JASRAC議論スレPart4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歌が聞こえてくるよ♪
著作権の為なら35年の老舗ジャズ喫茶を潰し、ダンス教室に10年前まで遡って金を取り、
挙句の果てにはiPodやPCにまで課金を企んでいるJASRAC。
 このスレはそんな日本音楽著作権協会(JASRAC)、別名:某団体・音賊・音楽ヤクザについて議論するスレです。
一方的な批判やネタは↓の姉妹スレにお願いします。
JASRACのガイドラインその3
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1098864164/
もしかしたら、喪前らは歴史の目撃者に・・・

テンプレサイトはこちら。
ttp://yusss.sakura.ne.jp/
ttp://fuckinjasrac.com/ (製作中)
2名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/15(月) 17:00:07 ID:???
Q:JASRACとは?
A:簡単に言えば音楽の著作者に代わって著作物の利用許諾を出す団体

Q:どういう仕事内容?
A:あなたの店では音楽を使用していますのでお金を納めてください。納めないと著作権違反になりますよ。
3名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/15(月) 17:01:15 ID:???
Q:それって正しいことじゃないの?
A:正しいことです。

Q:正しいことをしてるのになぜ叩かれる?
A:音楽著作物保護はとても大切。でもやってることがめちゃくちゃ

Q:めちゃくちゃとは…例えば?
A:有名なのはttp://www4.ocn.ne.jp/~swan/jasracpage.htmJASRACを知らない人は長くなりますがぜひ
  ttp://homepage1.nifty.com/azegami/jas.htmlにも詳しく載っているのでぜひ

どうしてもめんどくさい人はとばして下さい。ネタ集などを見ればJASRACに興味を持つはず

Q:JASRACに忠告されるサイトとは?
A:無許可のMP3ファイルを公開しているサイトは即警告、閉鎖に持ち込む。
 これに関してはしょうがないという意見が多数。しかしMIDIについてもオリジナル以外公開するなと警告。
 これはやりすぎかと。ネット上でJASRAC猛批判の原因のひとつ。

Q:合言葉は?
A:俺は海賊王になる!!(後のネタ集で…
4名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/15(月) 17:02:12 ID:???
iPodやPCにも課金

ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/10/18/5029.html
>● iPodにも現行著作権法のもとで私的録音補償金制度の適用を

> 私的録音補償金制度の見直しについては、現在の著作権法は1992年に改正されたもので、
>施行からすでに12年が経過し、音楽の再生機器が様変わりしている点を指摘。
>PCなどの汎用機器やHDD内蔵型の携帯プレーヤーへの補償金制度の適用について、
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>「制度の見直しを関係権利者と一致して要求している」(泉川昇樹常務理事)。

> ただし、汎用機器については現行制度で対応できるのかという問題があり、文化庁では法改正が必要との見解を示しているという。
        └→つまりPC                                       ~~~~~~~~~~~~~~
>データ用のCD-Rやそれに関連する機器も含めて法改正による対応を求めていくことになる。
>一方、「iPodに象徴される携帯プレーヤーについては、現行法のもとでも当然、対象とされるべき。
>政令指定の追加というかたちで(対応するよう)権利者団体が文化庁に要望しているところだ」という。

5名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/15(月) 17:03:20 ID:???
337 名前: 名無しさん@5周年 Mail: 投稿日: 04/10/19 05:00:22 ID: GUAiKoCA

私の大好きだったジャズ喫茶が某圧力団体に屈して店をたたんだ。
もうマスターが作ってくれたレモンティをすすりながらコルトレーンを聞くこともできないのか。

コルトレーンを聞くだけなら家でもできる。
何故私はわざわざ雪深い道を歩きあそこへ通ったのだろう。

マスターが居て、レモンティーがあったからだ。
だからこそコルトレーンも一段と輝いてい聞こえたのだ。

某圧力団体がコルトレーンを流したことに対して請求してきた金額は
レモンティーの値段よりもマスターの給料よりも高額であったという。

何が主で何が従なのか。何かを取り違えてはいないだろうか。

(;´д⊂)
6名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/15(月) 17:04:02 ID:???
さて、ここで音楽著作権に関する一般常識問題です。
次の10個のうちJA$RACに音楽使用料を払わなければ
ならないのはどれでしょう?

 1.路上演奏で観客からおひねりをもらった。
 2.ネット販売のHPで音楽を流した。
 3.鼻歌を歌っているところを知らない人に聞かれた。
 4.カルチャースクール等で歌詞や楽譜を使用した。
 5.運営&出演者が無報酬(むしろ赤字)のチャリティーコンサートで
  全額寄付目的の入場料を来場者から取った。
 6.JAZZ喫茶を経営している。
 7.自分のHPに歌詞の一部を掲載した。
 8.不特定多数の人前で着メロを鳴らした。
 9.学園祭などの出店で音楽を流した。
 10.合唱コンクールの記念ビデオを関係者に配った。

正解は3,8のふたつを除いた残り全てです。
どうですか?あなたの常識とJA$RACの常識、ずれていませんか?

いまいち納得できない人、なんとなく興味がある人は下記HPへ。
JASRAC音楽使用料規程の改正を求める署名運動もやってます。
ttp://www4.ocn.ne.jp/~swan/
7名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/15(月) 17:04:40 ID:???
前スレ
JASRAC議論スレPart3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1108363779/
☆☆☆☆☆
※トリップ使用orID表示を推奨。使わないでスルーされても泣くな。
☆☆☆☆☆
8名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/15(月) 17:36:12 ID:???
前スレ>>1000
だから、その入ってないってCDの出版社はどこ。
9名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/15(月) 17:37:10 ID:???
>前スレの人
あんまり最近のCDはもってないが、気になったのでチェックしてみた。

椎名林檎、ZARD、ミスチル、ジュディマリ・・・

などを見てみたがJASRACのマークはケースには入って無かったよ。
「このCDは著作者の・・・賃貸が・・・」みたいな注意書きはあったけど。

この注意書きのこと?
10名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/15(月) 17:40:51 ID:???
>>9
そうだが。

俺が見た感じではケースにJASRACマーク、
あるいはJASRACの文字が入っているケースが多かったのでな。
JASRAC STEREO見たいな感じで文字で書いてあることもあるし。
11名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/15(月) 17:43:18 ID:???
>>10
ん?その注意書きがあるかどうか、ってので見極めてるってこと?
12名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/15(月) 17:45:05 ID:???
今軽くJASRACの検索見てみたが、
椎名りんごで著作権が消滅している曲のカバーしてるのがあるけど、
それは当然非信託だぞ。椎名自身はアーティストだけども、
作詞作曲編曲、およびその代行をしている出版社の権利を管理しているんだしな。

そういう曲じゃないよな。一応検索書けてみてくれ。
13名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/15(月) 17:47:18 ID:???
>>10
注意書きの中にもJASRACって文字列はなかったよ。

あとさらに気になったので今家族中のCDをチェックしてる。
親父がもってるクラシック系のCDにはJASRACの文字ないわ。まあこれは当たり前なのかな?
あと俺がもってるJAZZ系のも無い。これもいいのか。

弟がもってるアニメCD、キングのやつはJASRACのマークはいってたわ。
あとなんかよーわからんアニメの主題歌ベスト盤みたいなやつはJASRACのシールがはってあった。

あと灰羽連盟(がタイトルなのかな?)って書いてあるCDもJASRACのマークはいってたよ。

けど、さらにJ-POP系を見てみたが、ドリカム、(エピック)、ケミストリー(デフスター)とかもマークは無かった。


こりゃ一般的にはケースにはJASRACのマークがはいってる、とはいえないのでは・・・?
ちなみにディスクのほうにはマーク入ってたよ。

あーつかれた。
14名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/15(月) 17:49:53 ID:???
>>12
林檎は勝訴と無罪モラトリアムを見た。オリジナル曲だよ。
それにZARDやらミスチルやらはどうなっちゃうのよ。

もしかして最近のCDだけなのかな?と思ってケミストリーとか見てみたけどやっぱ入ってなかった。

もういいかな?調べるの疲れた。
15名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/15(月) 17:52:28 ID:???
まさか釣りではないと思うけど、一人で調べまわって俺ってバカみたい・・・_| ̄|○
16名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/15(月) 17:52:55 ID:???
>>13
了解。

いつもは完全にアーティスト買いしてるんで、
大丈夫そうな奴を選んでる。
ゲーム系なら確かにJASRAC絡める理由に乏しいし、
アーティスト非信託で、出版社も非信託ならまず大丈夫だしね。
出版社で見てわかるような所はさすがにゲーム系でも外してるけど。
17名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/15(月) 17:54:23 ID:???
>>15
釣りじゃない。ごめん。
18名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/15(月) 17:58:09 ID:???
要するにケースにはJASRACマーク無し、ディスクにはJASRACマーク有り、ってのはそれほど珍しいことじゃない。

ということでいいのか・・・?

たまたまた貴方がいつも買っていて、いつもはJASRACマークを載せてるCDに載ってなかったから怒ってる、と。

なんか物凄い勢いで空回りした気分・・・。
19名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/15(月) 18:05:02 ID:???
>>18
>要するにケースにはJASRACマーク無し、ディスクにはJASRACマーク有り、ってのはそれほど珍しいことじゃない。
そうみたいだな。空回りさせて悪かった。

> たまたまた貴方がいつも買っていて、いつもはJASRACマークを載せてるCDに載ってなかったから怒ってる、と。
このアーティストのCDはこれが始めてよ。先に言ったけど、普段買わない店でワゴンセールで買ったの。
で、一緒に買ったもう一枚の方は完全に非信託みたいだけどな。
こちらは出版社はデジキューブで、作曲かも非信託だから問題ない。
、、、、、、まあ、このJASRACマークは言ってたCDも曲名では一曲もヒットしないからどうかわからんけどな、、、、。
20名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/15(月) 20:58:44 ID:???
なんちゅうヒドイ展開だ・・・。
21名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/15(月) 22:09:14 ID:KYSwuLkG
まあ普通の音楽出版社はJASRACに登録するよな

でも確かゲームでは状況が違ったよなと思って検索かけてみると、
スクウェア・エニックスはそうでもないのね
22名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/15(月) 22:15:13 ID:???
しかし、一部のMIDIサイトは何か勘違いしていないか?
「JASRACに登録してないから、MIDIを勝手に作ってもいい」と言うわけではないのだが
23名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/15(月) 22:18:34 ID:???
>>22
完全に勘違いしてるね。
むしろ言い方を買えればJASRAC管理局じゃないとMIDIをwab上で使いにくい、という状況なんだがな。
24名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/15(月) 23:29:49 ID:???
ただまぁ、本人に許可さえとれば作っても良いというわかりやすい状態ではある
25名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/15(月) 23:34:52 ID:???
>>24
本人が許可すりゃJASRAC登録曲でも関係ないよ。
金さえ払えばね。
26名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/15(月) 23:42:56 ID:???
>>21
スクエニは自社で管理してるから、JASRAC登録してないよ。
でもドラクエだけは例外。あのおばさんが怖いからJASRACも手出し出来ないんだろう。
27名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/16(火) 00:24:11 ID:???
>>26
J-WIDでファイナルファンタジーと入れて検索してみたんだが

>作品名 チョコボは歩くよ、どこまでも
>作曲  無信託 植松 伸夫                          
>作曲  無信託 (権)潟Xクウェア・エニックス
>出版者  部分信託 ソリッド ゲームミュージック事業部

となっていた
28名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/16(火) 00:26:42 ID:???
なんか誤解してる人がいるようだが
ゲーム関係がJASRAC使ってないのは別に消費者のことを考えてってわけじゃないぞ。

JASRACが嫌いだからゲーム音楽聞く、というのはJASRACに対する対応に限れば間違っていないが
その曲を書いたミュージシャンのことを思うとずいぶんとひどいものだ、ということも同時に知るべき。
29名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/16(火) 00:30:28 ID:???
>>25
自分が信託者だったら著作権は勝手に許可/許諾できなかったはずだが。
だから、自分で演奏するにもJASRACに金払うはめになるって状況が生まれているわけで。
30名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/16(火) 00:33:17 ID:???
>>28
その曲ってのはゲーム音楽の作曲家?それとも信託してる音楽家?
後者なら別にいいんじゃね?アーティストがひどいと思うんだったら信託外したらいいだけだし。
前者でもはっきり一定条件なら使っても良いと明示してる所もあるしな。小さい所になるけど。
だいたい、CD買う時に金はきちんと払ってるはずだし
31名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/16(火) 00:49:11 ID:???
>>29
>>25には「金さえ払えば」と書いてあるように見えるが。
逆にJASRACに登録していない場合、本人が許可したくても出来ないという状況が生まれることがあるよ。
32名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/16(火) 01:52:44 ID:fWqrTiw3
>>31
よく分からないな。
「JASRACに登録している場合、本人が許可したくても出来ないという状況が生まれる」
のが一般的だと思うが。
その意味で>>25は誤りなわけだが。
33名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/16(火) 02:01:45 ID:???
>>32
許可したくてもできない、とはどのような状況?
俺が知る限りないんだが。

JASRACが絡もうと絡むまいと出来ない、というようなものは除いて。
34名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/16(火) 02:10:21 ID:???
JASRACが著作権者の権利を守るためにある組織だ、
ということをわかっていない人があまりにも多いようで。

叩くのに熱心になりすぎて目がくらんでしまったのだろうか。

たしかに組織として問題は多い。腐ってるところもある。
しかし基本的なところでは問題なく機能してるんだよ。

「管理する組織がある」ってのは、使用を制限するものじゃないんだよ。
逆に使用機会を広めるものなの。違法なものは除いてね。

例えば、だが
今までテレビ番組などの権利を整理する組織がなくて、ネット配信などの障害になっていた。
これを取りまとめる組織が出来ることになった。

音楽にはもともとJASRACがある。

そういうこと。

「組織として腐っているからそこを叩く」ということと、
著作権管理団体がやるべき仕事、というものはわけて論じるべきですね。
35名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/16(火) 02:24:42 ID:???
>>34
著作権を守ると言う口実のもと、法改正、法解釈変更をゴリ押しして
利用者の権利を奪う、と言うことにつながることが多いからな。
単純に無茶な採り方をしてると言うのだけではなく、
こういう面でも著作権ゴロと呼ばれるんだが。
36名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/16(火) 02:30:06 ID:???
>>35
JASRACを叩くこと自体が目的になってしまうと>>32までの一連の流れのような誤解が生じるわけですよ。
ゲーム音楽なんてその一番わかりやすい例なんだけどね、本当は・・・。

あとJASRACはまず権利者の権利を守る組織なんですよ。
利用者がより使い易くする、というような取り組みはするべきだけど
それはたくさん使ってもらって権利者の利益にするため、だから。

そこに文句を行ってもしょうがないです。

商売人が「お客様は神様です」と言ったって「じゃあ神様にはタダでよこせよ」という人はいないでしょ?
37名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/16(火) 02:44:58 ID:fWqrTiw3
>>33
本人に許可する権限がない、ということ。

38名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/16(火) 02:55:16 ID:???
>>37
だから何に関して?
金を払えばつかえる、ということは間違ってないだろ。
39名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/16(火) 02:58:49 ID:???
このスレもレベルが下がったな・・・。
40名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/16(火) 03:05:52 ID:???
>>37
本人?
権利者は一人ではない場合が圧倒的だと思うのだが。

権利者には何を許可する権利があって、何を許可する権利がないのか?ということ?

権利者が「使うな」とすれば使わせないことは可能だよ。
JASRACに金さえ払えば何をどのようにでも使える、ってわけじゃない。

逆に権利者が「いいよ」っていっても使えない場合があるのなら是非教えて欲しい。
41名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/16(火) 06:36:09 ID:???
ケースにJASRACのマークがついてなくてディスクについてるCDは変、とか言ってた人
自分の主張が間違ってたとわかったのなら一言くらい詫びてもいいんじゃないか?

わざわざ調べた人がカワイソス
42名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/16(火) 08:44:17 ID:fWqrTiw3
>>38
金を払えば使えるということと、本人が許可を出しているということとは別物ですね。

>>40
著作者が「使うな」と思っていても、JASRACがOKを出すケースも当然ある。
また、著作者が「使っていいよ」と思っていても、JASRACがOKださなければ
使えない。
43名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/16(火) 11:38:12 ID:???
>>36
JASRACが嫌いだったら、避けるのは当然だと思うし、
その避け方に錯誤があったってものなんだが。
信託物であればケースにもJASRACマークがあって、そのもとに選べられると思った。
CDのマークなんて空けないと見れないんだし。
まあ、基本的にアーティスト買いで、新規はめったに買わないんだけど、たまたま買ったら過ち犯したと。

で、JASRACマークのケースについて探してくれた人も「ある物とない物がある」
「その選択をする人間は少ないんだから個人的な嗜好の問題だからないこと自体にはおかしいことはない」
ということで、その点ではJASRACを叩きも擁護もしてないんだが。
それは錯誤ではないと主張してるだけで。

>>41
信託物でもJASRACの名前がないことがある、と言うのについては>>17でごめんと謝ってる。
その点についてはまたCDショップに行ってみてみる。
44名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/16(火) 11:42:14 ID:???
>>36
あと、商売のやり方に誤りがある、こちらを不自由にすると思えば、当然非難されるし、
それを商品選択の判断にいれるのは当然だろう。

景観とか、無駄な公共工事とか。むしろ、なぜ非難してはならないのかと思うな。
ましてやJASRACのやり方と言う点についてはほとんど競争が働かない業界で。
45名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/16(火) 12:53:26 ID:???
>>43
>その避け方に錯誤があったってものなんだが。

そうではないと思うのだが・・・。
別に「JASRACが嫌いだから避けようとする」ことを批難されてるんじゃないでしょ。
そういう行為がミュージシャンにとってマイナスだ、ということだよ。
46名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/16(火) 13:03:25 ID:???
>>42
JASRACに登録していること自体が許可を出していることになりますよ。

著作権者は権利者の一部でしょう?
権利者が使うなといっているのにJASRACが勝手に許可を出したケースがあるのなら是非教えてください。
47名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/16(火) 13:13:58 ID:???
どうもネットのせいなのかわからないけど
ジャスラックに登録するとミュージシャンにとっても損
みたいな話が一人歩きしているみたいな気がする。
48名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/16(火) 15:02:01 ID:???
>>45
ケースについて探してくれた人とはその点については
そういう行為をされるのが嫌なら信託外せばいいと言うので反論なかったはずだが?

こちらが誤りを認めたのは「信託曲にはケースにもほぼJASRACの印がある」と言う点だけだが。
49名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/16(火) 15:04:08 ID:???
あと、「利用者を不便にさせ、あるいは不利益をもたらして金を稼ぐと言うことができなくなる」
と言うのをミュージシャンにとっての損だと言うのなら、
その損を被るために利用者に損をさせるのかと言うことになりますな。
50名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/16(火) 15:20:45 ID:???
>>48
そういう行為、というのはどれのことをさしているの?

>こちらが誤りを認めたのは「信託曲にはケースにもほぼJASRACの印がある」と言う点だけだが。

そこには誰も突っ込んでないでしょ、間違えてたってわかったんだし間違いは誰にでもある。
そうじゃなくて、JASRACは基本的に権利者の権利を守るために存在している、という認識についての話だよ。

JASRACを嫌ってJASRAC信託曲を避けるのはもちろん個人の自由だが
そういう行為が広がっていくと立場の弱い著作権者をさらに苦しめることになりかねない、
という認識も同時にもってね、ということ。
それでも構わない!という認識のもとでの行為ならべつによいけど。

例としてゲーム音楽の話はわかりやすいはずなのに、ということで。
51名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/16(火) 17:41:28 ID:???
そういう行為とはJASRACを嫌って信託曲を避ける行為だが?
それによってマイナスになることがあるというからどうのこうのというが、それが嫌なら信託外せと。

> JASRACを嫌ってJASRAC信託曲を避けるのはもちろん個人の自由だが
>そういう行為が広がっていくと立場の弱い著作権者をさらに苦しめることになりかねない、
>という認識も同時にもってね、ということ。
>それでも構わない!という認識のもとでの行為ならべつによいけど。

ああ、そういうことなら。
だけども、もはやそういう同情の域を超えてると言うのが一つと、
基本的に新品買ってるし。まあ、マイナーな物ばかりだから中古ややレンタルに回ってこないってのもあるんだろうが。
同人も結構買ってるしな。

そもそも、JASRACがあろうがなかろうが、出版社内の配分にはどうしようもないはずだし。
大手出版社からでた使い捨てのアーティストがどれほど多いことか、、、。
自分の曲を自分で演奏するのも金払う必要があるんだから、そういう奴らは信託すれば赤字になるしな。
「立場の弱い」著作者を守る組織ではないだろ。
52名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/16(火) 17:45:42 ID:???
俺、音楽で飯を食っているものなんだがちょっとだけ言わせてくれ。

>「立場の弱い」著作者を守る組織ではないだろ。

これはJASRACのことをいってるんだよね?
俺の立場からするとJASRACは俺の権利を守ってくれてるよ。

変なところはいっぱいあるし、やり方はヘタクソだし、無駄にネット世界の住人を敵に回してると思うけど
それでも一応一定の仕事はしてくれてるのさ。それだけはわかってくれ。

横からスマソ。
53名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/16(火) 20:20:44 ID:???
>>52
> 俺の立場からするとJASRACは俺の権利を守ってくれてるよ。
> それでも一応一定の仕事はしてくれてるのさ。

その辺り、もう少し具体的に教えてはくれまいか。お願いスマソ。
54名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/16(火) 23:12:11 ID:fWqrTiw3
>>46
もともとの>>25が言うところの「本人が許可」は
「JASRACに信託している」という意味ではなく、
著作者本人の許可という意味と認識するのが自然。
>>32以下>>42迄はそれを受けて書いているので、
「JASRACに登録していること自体が許可を出していること」
という話は、ずれていってます。

JASRACが許可をしているのに、著作者が
「勝手に使いやがって」という認識でいた例は
そこそこあると思いますが。
55名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/17(水) 00:57:05 ID:???
>>54
その「JASRACが勝手につかう」とか「著作権者がOKだといっているのにJASRACがダメという」
の例を提示して欲しい、という話が出ていたと思うが・・・。

お金を払って、なおかつ権利者(この場合は著作権者以外も含む)
が良いと言えば使える、という認識でいいと思うよ。

フリーで使わせたい場合はJASRACに登録しない、という手段をとればいいだけの話で
なにもJASRACに登録することが強制されてるわけじゃない。

それゆえにJASRACに登録しているということは「お金を払ってね」という意思表示に他ならないよ。

ただしこれとは別の問題として、登録している人の中には
JASRACという組織に多大な問題を抱えつつも利用している、という場合もある。
56名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/17(水) 09:34:35 ID:WvGJGBBv
>>55
アーチストが、テレビ番組で自分の曲が使われているのを見て、
「使うって話聞いてないぞ」と言った、という例とか。
アーチストが知人に「君は特別タダで使っていいよ」と言ったとしても、
金を払わなければJASRACはNOと言う、とか。
そうことだが。

JASRAC登録曲は基本的に、JASRACがよいと言えば使えるという認識が
正しい認識ではないかと。



57名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/17(水) 13:35:04 ID:???
>>56
テレビの件はアーティストが無知なだけ。
JASRACに預けるということは、そういったもの関していちいち本人の許可をとらないということだから。
それでいちいち権利者全員にすべての許可をとるんだったらJSARACに預ける意味半減。

そういう煩雑な手続きを簡略化し、楽曲をより広く利用してもらえるようにするのが
著作権管理団体にまかされた重要な仕事なので。

アーティストが知人に・・・、という件も同様で
JASRACに預けているということがすでにタダで使わせることを否定しているので無理。

どうしても使わせたければ自分ですべての権利者からOKをもらってくるしかない。
現実問題としては原盤件者が原盤の無料使用を「特別な個人に」認めるという可能性はまずない。

これは別にJASRACが悪い、ということではないのであしからず。
58名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/17(水) 16:18:42 ID:???
>>53
買取にしない限りはどんな弱小ミュージシャンの書いた曲でも
売れれば売れたぶんの著作権使用料を払ってくれるので。

コレは相当でかいんです。
いろいろなシガラミのある音楽出版社や事務所、レコ社などと直接争わずにすむので話がとても進めやすい。
窓口がある程度一元化されてるのは一応ありがたいことです。

もし音楽出版が直接著作権管理業務を全てやっていて外部に組織がなかったら
とてもじゃないけどこちらは権利を主張できません。

現実問題として、著作権使用料以外のお金の話ですら
事務所ともめて干されたミュージシャンは多数います。
かなりの有名人でもです。

そんな状況下で著作権を巡る難しいお話し合いを各種権利者、使用者と個別にしていくのは
現実問題としてはほぼ不可能です。音楽作ってる時間なくなっちゃいますから。

あとは一応不正な使用に対する監視をある程度やってくれているんだろう、という思いはある。
こちらは日々実感するようなものではないけど。

ゲーム音楽などの場合、いくら作曲者自身が曲を何か他のものに使いたいと思っても
会社が許可しなければつかえない、という場面が多々ある。

ゲームBGMなどはもう作曲者の人格を否定しているような雰囲気があります。
一部の有名人を除いて。

でもゲームの場合、こういったケースはほとんど「社員」が曲を書いているのできちんと月給などの待遇が保証されてる。
なので別にゲームの曲書いてる人がかわいそう、ということじゃないけどね。
59名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/17(水) 16:53:12 ID:???
あと追加だけど

JASRACがあるから曲が使えない、じゃなくて
JASRACがあるから曲が使える、という認識で良いと思うよ。

わかりにくい話だとは思うけど。

もしJASRACが無かったらそもそもどこに権利者が存在してるのかもわからないし。

製作者側のひとりとして
個人的にはJASRACよりも音楽出版などのほうが大きな問題を抱えていると思う。
でもそれは消費者には関係の無い話、だよね・・・。

JASRACが叩かれやすいのは製作者と使用者、双方に関わっているからじゃないかな。
腐敗云々で叩くならレコ社も音楽出版も、ひどいところはたくさんあるので。
60名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/17(水) 23:19:21 ID:???
>>59 反対派はJASRACがあってよかったことは
スルーします
61名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/17(水) 23:33:58 ID:WvGJGBBv
>>57
ええ。まったくもって>>57の書かれた通りですね。
こういうことを理解できていない人が多いわけで。
なので私は>>25は違うよねと書いたわけです。
みなさんが57みたいな理解力をもっていれば
議論はかみ合うのですがね。
62名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/17(水) 23:42:34 ID:???
>>57>>25を肯定しているように見えるのですが。
63名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 00:03:30 ID:KeyIRUpU
64名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 00:19:01 ID:???
53 >>58
詳しい話サンクス。すごく参考になった。
65名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 01:05:29 ID:???
>>59
腐敗も気にならないことはないが、それ自体は消費者に取っては関係ない。
気にしてるのは、日々日々自由に使える音楽利用の幅が狭められているように
運動している組織にみえるから。
仮にきちんとCDを買っていたとしてもだよ。もちろん。
まあ、それはレコード協会なんかについても言えることだけど。

結局はデジタルをネタにした利用者と作者の権利闘争と言えばそれまでなんだがな。
ほぼ私的利用に準ずるような内容(仕事中の演奏なんかが今JASRACは言ってるな)
でも、許可無しでは著作権法違反だが黙認とか言ってるのは確かだし、
学園祭で完全に非営利無料無報酬を満たしているとしても支払通知送りつけたりするし。

だから、口ぶえを吹くだけで「JASRACの物ですが」見たいな皮肉が言われる。
しかも、著作者側も「使っているのならどんなものでも金払え」みたいな状態だ。
まだそういう組織に対して批判的、と思う奴を選ぶのは当然だと思うが。
66名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 01:09:52 ID:AP6WIjVC
>>59
> JASRACが叩かれやすいのは製作者と使用者、双方に関わっているからじゃないかな。

1.力が強い
2.姿が見えやすい

からじゃないかな。

あと理不尽な怒りが向けられているのもあるね。

例えば、ジャズ喫茶やダンス教室の裁判の話。
これは司法の問題のはずなのに、なぜかJASRACが叩かれているよね。
輸入権に関しても、政治の問題なはずなのに、なぜかJASRACが叩かれている。

JASRACは基本的にルールに則って活動しているように思えるんだけど、
なぜかその事自体を叩く人が多いんだよね。ルール以外の何かを求めている感じ。
67名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 01:14:57 ID:???
>>65
> 学園祭で完全に非営利無料無報酬を満たしているとしても支払通知送りつけたりするし。

満たしているのなら堂々としている事ですね。


> だから、口ぶえを吹くだけで「JASRACの物ですが」見たいな皮肉が言われる。

著作権法では非営利での演奏には著作権が適用されないよね。
皮肉を言うのならもう少し気の利いたことを言えばいいのにね。
68名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 01:17:29 ID:???
>>66
どちらも最近「法改正」がなされた物で、
しかも、そのためにはロビー活動があったわけで。
前者は付則14条廃止あっての物だし、後者はもろに法改正だし。

「ルールを変えるように求めている」のもJASRACだからだが。
まあ、音楽業界そのものがと言えばその通りかも知れんが。
69名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 01:23:27 ID:???
>>68
> しかも、そのためにはロビー活動があったわけで。
ロビー活動が禁止されているとは知らなかった。


>「ルールを変えるように求めている」のもJASRACだからだが。
「ルールを変えるように求める」事が禁止されているとは知らなかった。

JEITAや日本記録メディア工業界は、録音補償金の撤廃を求めているよね。
これもいけないことなのかな。

日本の場合、JASRACを叩くより先に、自分たちの立場の弱さを反省する必要があるんじゃないのかね。
消費者団体を叩くべきだし、音楽ファンを叩くべきだし、自らも反省する必要があるね。


>付則14条廃止
いずれ廃止される事になっていたから、附則扱いなんじゃなかったかな
70名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 01:24:36 ID:???
>>67
非営利のWEBサイトは課金されましたな。
ちなみにこれは公衆送信権創設時に非営利の演奏に準ずる項目を考慮もしなかったことによるものだが。
演奏を電気通信設備を用いて伝達すること自体は合法だし、有線放送なら今でも合法。

それに、店舗音楽課金なんて20年前は想像もしてなかったことなんだが。
店舗で音楽を使うなんてレコードが始まって以来あったことなのにね。

「法律も変える」と言うのを視野にいれている以上、どんなことが起きても不思議じゃないよ。
71名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 01:30:04 ID:???
>>70
あ、間違えた、電気通信設備を用いて伝達するのは演奏あつかいだしに訂正。
で、非営利での公にする演奏は、合法、ではあるよね。

>>69
>日本の場合、JASRACを叩くより先に、自分たちの立場の弱さを反省する必要があるんじゃないのかね。
ま、そうだろうな。さて、強い消費者団体がいたとしたらなにをする?
変なロビー活動/法律改正をしようとしてたらをしてたら批判するだろ。
アメリカの話だが、また著作権延長しようとしてたら、ロビー活動/法律改正をさせようとしてたディズニーに批判があるのを知らんわけじゃあるまい?
禁止されてないから、それを批判すらするなとはおかしな話だ。
72名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 01:32:16 ID:???
>>65
>気にしてるのは、日々日々自由に使える音楽利用の幅が狭められているように
>運動している組織にみえるから。

まずはこれが実は逆である、ということに気がついて欲しい。
なかなかわかりにくい話なのはわかるが・・・。
73名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 01:34:20 ID:???
>>72
実際に自由に使える項目が、何十年も続いていたことにも関わらずへっているのだが?
金を払って許諾を受けると言うのは「許可があれば使える」であって「自由に使える」ではないよ。

それを言い出すのなら、口ぶえにたいする課金も仮に行われたとして「金を払えば自由に使える」何だが。
74名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 01:37:37 ID:???
無断使用のジャズ喫茶やダンス教室は、課金されて当然だと思う。
いままでそういった課金をするための法律がなかったのだとしたらそれを作ろうとするのも当然。

商用に作った音源を、商売をする人間に無断でつかわれたらたまりません。

また、非商用サイトでの公開に関しても、元曲の製作者は商用にその音源を作っているのであり
使いたいのならばお金を払うなりなんなりして許可を得るのが筋でしょう。

「個人的にやっているんだから・・・」

というのならばサイトに公開しなければよいかと。
個人的にコピー音源を作るだけなら課金しろとはいわれません。
75名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 01:37:47 ID:???
>>71
> 変なロビー活動/法律改正をしようとしてたらをしてたら批判するだろ。

主張するのは自由じゃないの?
それぞれの立場ってのがあるわけだし。

どうも日本では、立場に基づいた意見を主張する事自体、批判されるんだよね
これはよくない事だと思うね。

「自分の考えていることが誰にとっても絶対に正しい」と思いこんでいるんだろうね。
76名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 01:40:34 ID:???
>>73
全然違います。
そもそも商用に作られた音源は音楽でもあるけど「商品」でもあるのです。
それを無断で使われるような状態が野放しにされていたのだとしたら、それが問題なのです。

ログのどこかで過去のテレビ番組をネットで公開する際の取り決め・・・、などとJASRACを比較した話がありましたね。
結局そういうことなんですよ、取りまとめてくれる団体がないと使うことすら出来なくなるんです。

不正使用は別ですよ。
77名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 01:44:09 ID:???
>>74
えーと、たまりませんと言うが、それ何十年も自由にできたことなんだが。
それ以前に「金が取れない」以外になにか不利益あったの?
で、それを課金するための法律がなければ作るのが当然と言うのが、
JASRACが散々皮肉られてる原因なんだが。

「自分の作った曲なんだから、勝手に演奏されるのはたまった物じゃありません」
といって、38条廃止とか行われた後にも言えるよな。
いや、そういう名目のもと38条廃止も言えるよな。
ま、そういうことを繰り返しているから批判されている、と言うのはわかった方がいいと思うが。

>>75
主張するのは自由だがそれに対して批判があるのは当然。
まして、迷惑な主張をたびたびしてたら、「また◯◯か」と言われるのは
ほかの例をみれば明らかだろうに。
78名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 01:47:20 ID:???
>>76
さて、ダンス教室はその音楽を使うのになにを使うでしょう。
、、、、、、買って来たCD、あったとしてもそれのダビング使ってるでしょう。
そこで著作権料払ってるわけなんだが。

商品に対する対価はそこで受け取ってるはずなんだが。
79名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 01:48:57 ID:???
>>77
何十年も続いていたんだから今後も不正な事態を認めろ、というのでは話になりません。

私は音楽やって生活しておるものですが、基本的にJASRACの「姿勢」には問題を感じません。
ただ組織としてもっと新陳代謝をして欲しいということと、新しいテクノロジーにもっと迅速に対応してほしい、とは思ってます。

ちなみに非営利であれば自分で作った曲を勝手に演奏される分には構いませんが
「そりゃまて、やめてくれ」と思ったときにはやめてもらえるようにしていただきたいです。

また、自分自身は今までに数多くの音楽に接し、コピーして練習したりしてきましたが
その過程でJASRACの存在が邪魔に思えたことは一度もありませんでした。

なのでJASRACが音楽文化の発展を阻害している、とはどうしても思えません。

不満に思う方々はいったい何が不満なのでしょうか?
もう少し具体的に書いてもらえると話が前に進むのではないかと。

今のままでは「金を払いたくない、許可をとりたくない」と言っているようにしか見えません。
80名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 01:50:41 ID:???
>>78
ダンス教室の例は完全に私的複製のレベルを超えているかと。
これは議論の余地すらないと思うのだが。

音楽使って商売してるんだから、相応の対価を払うべき。

嫌だったら自分で製作者に発注かけて買取にすればよいだけの話で。


他の話はともかく、ダンス教室の話は庇う理屈がちょっとわからないなあ。
81名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 01:54:44 ID:???
>>77
> 主張するのは自由だがそれに対して批判があるのは当然。

主張に対して反論があるのは当然
主張することを批判するのは問題
82名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 01:55:35 ID:???
>>79
だから、付則廃止までは不正でも何でもなかったんだって。
まずその前提を押えて。
店舗音楽なんて新しいテクノロジーでも何でもないだろ?

で、「そりゃ待て、辞めてくれ」と言うのは「君に許可を取ってくれ」と言うことか?
口ブエを吹くたびに「許可を取ってくれ」と言うのか?
法律を変えるように後押ししているのがJASRACなんだから、今はこうだからいつまでもこうだとは言えないよ。

> 今のままでは「金を払いたくない、許可をとりたくない」と言っているようにしか見えません。
まあ、結局そうであるし、結局は利用者と権利者の権利闘争だとは先に言った。
そして、権利者側にしてみればありがたい組織だよな。
利用者のできることを狭めて、金を取れる項目を増やしてくれる組織なんだから。
ただ、一つだけ言わせてくれ
利用者は、少なくとも俺はCDにはきちんと金を払っている。
自分が使う範囲ではきがねなく使いたいとはいつまでもおもうよ。仕事中でもな。
83名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 01:57:09 ID:???
>>82
ところであなたは先日おいらに家中のCDのジャケットを確認させた人ですか?
84名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 01:58:20 ID:???
>>80
そちらは私的複製じゃないのは当然だが。
対価をえない演奏まわりの方だろうな。
ダンス教室は音楽そのものでは対価をえてないわけだしね。

著作権法で、許諾をえずに自由に使える行為は私的複製だけじゃないよ。
もっとも、多分あれはカラオケ回りの時の条文改正で行われた時だろうから、
そこまでの条文は持ってないが。
85名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 01:59:35 ID:???
>83
うん、その時はごめん。
86名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 02:01:08 ID:???
>>84
> ダンス教室は音楽そのものでは対価をえてないわけだしね。

音楽なしでダンスを教えているのならその理屈も成り立つと思うけど、
音楽を付けてダンスを教えているのなら、払うべきだと思うよ

ま、現に判決が出ている以上法律的には問題ないと言うことで
87名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 02:02:32 ID:???
>>86
だから、その判決は付則廃止後の前提を元に成り立ってる物でしょうが
そのため遡及と言っても、付則廃止の時までしか遡ってないし。

そういう改正を後押ししているのがJASRACであるし、あった。
それはOK?
88名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 02:03:19 ID:???
>>82
>だから、付則廃止までは不正でも何でもなかったんだって。

それは「不正じゃなかった」じゃなくて「違法じゃなかった」では?
私がいっているのは、法がどうであるかどうかではなく道義的にどうであるか?という問題です。

道義的に間違っているのだが取り締まる法律がなかった、のであれば法律を変えようとするだろうということです。
法治国家であれば当然のことかと。

もちろんこの「道義的に何が正しいのか」というものは人それぞれ意見があることですけどね。

>で、「そりゃ待て、辞めてくれ」と言うのは「君に許可を取ってくれ」と言うことか?

具体例でお話しましょう。
私が作った曲が以前、とあるサイトに無断で乗せられていました。
最初はうれしかったです。おお、私の曲をコピーしてくれたのか、という感じで。

が、その音源は申し訳ないけど大変ヒドイ出来栄えだったのです。

悲しかったです。自分の子供を陵辱されたような気分でして。
金払ってもいからやめてもらいたい、と思いました。

「やめてくれと思うとき」というのは例えばこういうときです。
改変されるというのは耐えがたい場合もあるんですよ、一応そこを理解していただければうれしいです。

だからといって「やめてくれ」と思ったときにやめさせる手段があるとも思っていませんけどね。
あくまで心情の問題ですし、JASRACとそれほど深い繋がりがあることでもないのですが。
89名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 02:03:25 ID:dp9A6BOH
>>62
再度よく読むことをお勧めします。

90名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 02:05:54 ID:???
>>84
音楽を使って商売してるんだからダメだと思うよ。
CDを買ったからって、そういった商用に使う権利まで買えるわけじゃないので。

ダンスの件は庇わないほうが良いのでは・・・?
91名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 02:06:27 ID:???
>>89
何度読んでもそうなるよ。
92名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 02:08:01 ID:???
>>88
法律的には違法でなければ合法でしょう。
道義的と言っても、たとえば、利用者が音楽を自分の好きな媒体で聞きたいとコピーしますな。
しかし「コピーは一切嫌だ」「中学生がCDーRを買っていた、あれは違法コピーをするためだろう」
と言う人間がいるのはよーくわかってる。

音楽をならす人間はきちんとCDを買っているんだよ。そこに著作権料を払ってるんだよ。
そこで、二重取りのような行為をすることは「道義的」にはどうなのかね。

>下手な音楽
そっちは人格権の問題だとはおもうな。
何かエロビデオ回りでJASRACの許諾は貰ってたが、人格権を乱してるからダメね、って判例があった記憶が。
93名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 02:09:52 ID:???
>>92
>法律的には違法でなければ合法でしょう。

この一文を>>88に対するレスの一文目に持ってくる意味がわからない。
違法か合法か、という話をしているのではなくて
「道義的にまずいものを取り締まる法律がなければそれを作ろうとするのが法治国家」って話しでしょ?
94名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 02:11:18 ID:???
>>87
>(3) よって,本件各施設におけるCD等の再生の方法による管理著作物の演奏には
>法附則14条の適用はないというべきであるから,これを前提とする被告らの前記主張は採用できない。
http://courtdomino2.courts.go.jp/chizai.nsf/Listview01/E44213A22F95789549256D39000E301F/?OpenDocument
95名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 02:13:44 ID:dp9A6BOH
>>91
>>25の書き方のどこが「本人が許可」=「JASRAC登録」と読めますか?
96名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 02:13:52 ID:???
>>90
論点にしてるのはJASRAC(など音楽協会が)が、
利用者の範囲を狭めるような法改正を行っていること。

今の時点で違法である、と言うことには法律論だから異論がないが
過去まぎれもなく合法であったこと。違法にされたこと。
音楽業界全体が、そういう風に利用者に不便を強いて金をえようと言う体質が嫌いだと言うこと。
ちょっと前にはCCCDってありましたな。

で、君は仕事中に音楽を聞くのは道義的にどう思う?
仕事の能率を上げて利益を出してるから「買ったCDとは別に」許可をえよ
と言う話も一応通じることは通じるんだが。
97名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 02:14:41 ID:???
>>92
>音楽をならす人間はきちんとCDを買っているんだよ。そこに著作権料を払ってるんだよ。
>そこで、二重取りのような行為をすることは「道義的」にはどうなのかね。

他の例はいざしらず、ダンス教室の例に関してはこの理屈はちょっと合わないと思います。
CDを買ったときに払う対価のうちに、「ダンス教室で商売をするときに使う」というものは含まれていないので。

なので二重とりにはならないです。

だからといって全てのCDにこのような権利を付加するのも無駄ですよね?
一般の人は使わないんですから、こんな権利。無駄に価格が上がってしまうことになります。

それゆえ、こういった特殊な使い方をするときには特殊な許可をとってね、ということです。

「CD-DAを買ったらどのような使い方をしようが買った人の勝手、金は払ってる」
というのはちょっと無理があります。
98名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 02:15:35 ID:dp9A6BOH
>>92
CDを買うことと演奏権の処理はまったく別。2重取りではないと思うよ。
99名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 02:15:48 ID:???
>>25
逆ですね、>>57のどこが>>25を否定してるか書いてみよう。
100名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 02:17:02 ID:???
>>96
狭めてないよ。
きちんと処理すれば今までどおりちゃんとつかえます。

利用者の利便性を守りつつ、権利者の利益を保証する。

特に問題を感じません。
101名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 02:20:04 ID:???
>>96
>音楽業界全体が、そういう風に利用者に不便を強いて金をえようと言う体質が嫌いだと言うこと。

この文章自体には同意です。
CCCDを支持している人はミュージシャン仲間でもほとんどいませんでしたし。
「よく知らずに支持していた」という人はいましたが。

しかしながら、今の話の文脈でこの文章を出されると無条件に賛成・・・、とはいえません。

今話題になっているような法改正などにおいて顧客にどのような不便をかけたのでしょうか?

ちなみに大変申し訳ないですが、私は仕事で音楽をやっているという面に関して
対価を払っていただけない相手を「客」とは思っていません。

「一部の利用者」にとっては不便な状況になったと思いますが
自分と対立する立場にある利用者の利便を図る気持ちにはなれません。

「一部の利用者」というのは不正な利用する方々のことです。
102名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 02:21:08 ID:dp9A6BOH
>>96
過去に合法であったことが違法とされたこと、には、それを合法とすることが
国際条約違反だったからであって、金を得ようとする体質云々とは
関係ないと思いますよ。


103名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 02:25:47 ID:dp9A6BOH
>>99
>>57は、「JASRACに登録していること自体が許可を出していることになる」
という立場にたつ意見。
>>25とはまったく別。きちんと読まれてはいかがですか。
104名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 02:27:41 ID:???
>>96
> で、君は仕事中に音楽を聞くのは道義的にどう思う?

イヤフォンなりヘッドホンなり使って聞く分には問題ないでしょう
周りにスピーカーで流すのは無神経だと思うけどね
105名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 02:29:00 ID:???
>>96
> 過去まぎれもなく合法であったこと。違法にされたこと。

何が問題なの?

例えばアスベストなんか昔は合法だったけど、今は規制されようとしているよね
それが問題だと言うわけですか?
106名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 02:30:05 ID:???
>>103
横から口をだすのもどうかと思っていたけど
>>57=>>25なので・・・。

なので一応>>57
>JASRACに預けているということがすでにタダで使わせることを否定しているので無理。
と書いたつもりなんだが・・・。

わかりにくい文章だったようで申し訳ないです。お詫びします。
107名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 02:32:03 ID:???
>>106
えっ、>>57=>>25なの?
108名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 02:33:34 ID:???
別な人だけど、確かに>>57>>25を否定しているように読めたなあ
>>25はJASRACの許諾より著作権者の許諾が優先すると言うように読めるからね
109名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 02:39:19 ID:???
>>105
> 例えばアスベストなんか昔は合法だったけど、今は規制されようとしているよね
> それが問題だと言うわけですか?

それは問題でしょ。一般論として。
今からアスベストを使うのと同じ罰則を過去の工事に適用するわけじゃない。
110名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 02:39:41 ID:???
>>97
CD自体には何の権利も付加されてないはずだが。まあ、CDの所有権ぐらいか。
あくまで、著作権法の例外の範囲で活動できるだけで。

ダンス教室ではない、一般小売や喫茶店はどう?
ダンス教室については付則14条のことを勘違いしていたな。
45年の旧法改正のときのえいきょうか。
喫茶店に音楽が流れていると言うこと自体は何ら普通のことだったが、
それは付則14条改正で許諾が必要になったな。

>>101
まあ、あくまで例示だしね。ダンス教室が今でも合法かではなく
「法律の改正を後押ししている」「その結果自由に使えてたのが手間がいるようになる」
みたいなところが論点だし。
過去いつまでも違法行為だった、みたいな言い方をするからこう言ってるだけで。

ちなみに、君は仕事中に音楽を聞く、と言う行為はどう思う?
外国からのCD輸入についてはどう思う?
公衆送信権設立時に非営利の演奏について考慮されてないのはどう?
CCCDみたいなコピーコントロール(もちろん私的利用範囲で)はどう?

>>102
店舗の音楽使用まで許諾、と言うのまで国際条約で決まってたの?
「国際条約で決まった範囲」と言うのならそれを超えるような許諾範囲を求めているような感すら受ける、みたいな反発ですな。
111名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 02:41:21 ID:???
>>110
> 「法律の改正を後押ししている」「その結果自由に使えてたのが手間がいるようになる」

後押しすることに何の問題が?
112名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 02:41:56 ID:???
うん、>>57=25です。
なので黙ってようと思ったんだけど>>57の書き込みを擁護してくれてる人に申し訳ないのでカミングアウト。

わかりにくい文章でごめんね、>>25は自分でも書き捨てちゃったなあ、と思ってなんか悪い気がしたので
>>57で詳しく書いてみた、ってつもりだったのだが誤解させてしまったようで・・・。

重ね重ね申し訳ない。

>>108
JASRACの許諾の上に著作者の権利がある、ということには変わりないよ。
嫌だったらJASRAC抜けちゃえばいいわけで。

JASRACに入ってるってことは金払って使ってくれ、と宣言してるようなものなわけです。
で、著作権者は細かい許諾の許可を基本的にJASRACに一任してる。煩雑な手続きをいちいちやってられないので。
113名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 02:43:05 ID:???
>>104
回りの迷惑を考慮するために著作権の許諾制にしてるわけではないでしょ。
仕事に関わるのなら違法にすべし、というのならこの例は違法にするべきか、と聞いてるんだが。

>>105
アスベストは有害だし、癌を引き起こすから合法から違法に変わったが、
音楽関連のは「こう言う取り方もあるから違法にしよう」と言う感が拭えない。
114名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 02:43:16 ID:???
>>110
まず一点はっきりさせたいのですが

「ダンス教室の件に関しては勘違いしてました、これ以上庇いません」

というスタンスと受け取ってOKですか?
115名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 02:44:15 ID:???
ここで誤読してた人を責めない俺は大人。

・・・って誰かいって。
116名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 02:46:27 ID:???
>>110
個人が楽しむ範囲で視聴する権利が付加されてます。
117名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 02:49:52 ID:???
>>113
「道義的にどう思う?」って質問だったから道義的にどう思うかを答えたまでなのだが


>アスベストは有害だし、癌を引き起こすから合法から違法に変わったが、
>音楽関連のは「こう言う取り方もあるから違法にしよう」と言う感が拭えない。

合法だったものが違法になった事自体を問題にしているように思ったから
こういうケースもあるよと指摘したまでなのだが
118名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 02:50:30 ID:???
>>111
利用者が自由にできることを狭めている組織にみえるってこと。
JASRACが利用範囲を狭める法案を出し、解釈を広げるよう提言することと、それの批判を受けることは
権利者と利用者の権利闘争に過ぎないんだから、
そりゃ著作者側からは「問題ない」な。金が取れる範囲が広がってマンセーってことか。

>>114
判決分を精読したわけではないが、一応昭和45年には変わったな。
ダンス教室を通じて主張してたのは「合法だったのが違法に変わった」って点だし。
それ以上は枝葉と言えば枝葉と言うのは確か。
119名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 02:51:06 ID:???
CDジャケットマーク君はコテかID出しかにしてくれるとログが読みやすいのだが・・・。
120名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 02:51:44 ID:???
>>110
> 公衆送信権設立時に非営利の演奏について考慮されてないのはどう?

公衆送信権における非営利の演奏というのは具体的に何を指し
どのように考慮するべきなのかを明確に書かないとこちらも困る
121名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 02:52:37 ID:???
>>118
・・・で、ダンス教室を庇う立場なのか違うのか、どっちよ?
それがわからなかったら議論の進めようが無い。

別に何か新しい情報を得てスタンス変えたからって誰も責めないから、あまり回りくどい書き方しないでくれ。
122名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 02:53:44 ID:???
>>118
> 利用者が自由にできることを狭めている組織にみえるってこと。

JASRACは権利者の組織なんだから当たり前だろ
利用者側の組織がない方に怒りを向けるべきだと思うな

ところで、あなたは利用者の権利を守るために何か運動していますか?
123名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 02:55:12 ID:???
>>118
利用者側の権利っていうけど、それって「タダでつかわせろ!」ってことなんじゃないの?
さすがにそれは認められないでしょ・・・。
124名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 02:56:06 ID:???
>>116
それはCDにはついてないぞ。
テレビで金を払わず音楽聞けるな。非営利の有線放送なんかでもそうだ。そもそも、「それが何らかの権利許諾だ

>>117
命に関わる被害と、「ここを広げれば金が取れる」と言う例は出すにはあまりにきょくたんすぎるだろ。
その制限を儲けることによる被害の回避の程度が段違いだもの。
125名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 02:56:28 ID:???
>>123
利用者が「タダで使わせろ」というのは全く持って問題がないと思う
ただ、それはJASRACが言うことではないよね
126名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 02:57:24 ID:???
>>124
>それはCDにはついてないぞ。

付いてるよ。CDのジャケットに書いてあるもん。
127名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 02:59:06 ID:???
>>124
法律なんて時代時代で変わっていくという事を指摘したかったまでだ
法律は未来永劫不変なモノと思っているみたいだが、それは違うよと
128名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 02:59:41 ID:???
>>124
> テレビで金を払わず音楽聞けるな。非営利の有線放送なんかでもそうだ。そもそも、「それが何らかの権利許諾だ

テレビ局が著作権利用料を払っているからだろ
129名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 03:08:37 ID:???
>>125
タダで利用できる範囲が決まってるってことでしょ。
「買ったんだからどう使おうと俺の勝手」ってのは無理。

CDをフリスビー代わりにつかう、とかならいいけど中身の権利に関しては別でしょ。
1301:2005/08/18(木) 03:09:12 ID:???
このすれの1ではあるからこれでいいや。
>>120
非営利無料無報酬の元には公に演奏できる。
で、電気通信設備を用いた伝達でもそれは演奏である。
個人が公にネットワーク時代において、「公に演奏する」ことになることは当然予想できたことでしょう。
となると、オフラインにある程度準拠して「新たに金を取れる」と言う点を除いて
後、人格権の点も除いて一定の著作権の制限の範囲を儲けるべきだったな、とは思うな。
もう今となっては遅いけどさ。
そもそも、一般詩人にまで許諾を儲けるような制度は今までなかったのだしね。

>>121
今の時点で違法と言うのはそれはみとめるが、
音楽業界が「法律を変えて、権利を拡大させて来た」例としては主張させてもらう。

>>123
公正な利用は、少なくとも先のダンス教室判例では認められてる権利だとかいてありましたな。
タイムシフト訴訟でも例に出されたし
もっとも、その範囲がどうかと言う問題ではあるが。で、それを狭めていると。

だれも、営利の複製権みたいな経営基盤おびやかすような権利までは求めちゃいないが。
まあ、絶版物の問題もあるし、判例物除いてほかの全ての知的財産権は
国に金を払って、必要がなければ公の物にすると言う動機付けが働いてるから、ある程度見習うべきだと思う、ってのはあるが。
131名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 03:11:48 ID:???
>>130
>だれも、営利の複製権みたいな経営基盤おびやかすような権利までは求めちゃいないが。

ダンス教室の例は放置すれば経営をおびやかしますよ。
零細個人ミュージシャンにとっては特に切実な問題です。
1321:2005/08/18(木) 03:21:08 ID:???
>>127
で、利用者に害になるようなことばかり提唱してたら批判されて当然だと、
これいい加減ループになってるけど。
なのに、利用者の範囲を狭めても「批判をするな」と言うのが間違いだと。

>>131
だから、CDから著作権利用料を取っていて、
それでうまく言ってる時があったのも事実でしょと。

本気でカツカツのミュージシャンはそれこそ口ぶえ事に課金しないとやって行けないかも知れない。
だから、口笛までの課金を正当かするのか?
133名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 03:26:43 ID:???
>>131
有名ミュージシャンの名曲だったら使われるだろうけど、
零細個人ミュージシャンの曲なんてダンス教室でも使われないだろ。
だから零細個人ミュージシャンなら著作権ってあまり関係ない。
134名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 03:27:37 ID:???
>>132
うまくいってるときなんてないですよ。
昔からうまくいっていないのです。

タダで使ってよい理屈なんてないです。
CDからとってる著作権使用料はダンス教室でBGMとして使われることまで想定していません。

ちょっと考えたらわかるでしょう。

その「CDを買った著作権使用料が」っていうのなら、
CD買ったらその中の音源を自由に自分のものとして使って商売してもよいことになるんですか?
1351:2005/08/18(木) 03:29:20 ID:???
>>131
追加で一個思い出した。
どこかの非JASRACの音楽家がダンス教室に自由に使える曲、ってのを作曲して販売してたはずだよ。
ほとんど普通のCDと同じぐらいの値段でな。

ダンス教室に細かい課金しないとやって行けないんだったら、この音楽家食って行けないんじゃ?
どうみても大手にはみえなかったぞ。
136名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 03:31:05 ID:???
>>133
それが全然違います。

まず一点目に、著作権があまり関係ないとされてしまうと
あるダンス教室から発注を受けて作った曲が同業者の中で使いまわされてしまう、という事態になります。

これは個人的にも実例に出くわしてます。

二点目に、既存の曲を「タダで」使われてしまうと、新たな商品を売り込む機会を減らされてしまいます。
いくらなんでも「タダ」に勝つのは大変です。これは音楽に限った話ではないと思います。

音楽産業というのは、いわゆるオリコンにのるような「J-POP」だけで構成されているわけじゃなくて
普段、一般の方々の目にはあまりとまらないようなものも多種多様にあるんです。

JASRACはそれらのものとも関わっている組織なので、
出来ればそういった無名の存在のことも心の片隅に留め置いていただければ嬉しいです。
137名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 03:32:18 ID:???
>>135
その音楽家はそのCDの上がりじゃ食えてないだろ。
1381:2005/08/18(木) 03:32:54 ID:???
>>134
その下の2行読んだ?
「経営的にうまく言っていないところがあるから課金範囲増大」なんての言ってたら
それこそ、一挙一頭側まで課金範囲になるってことになるんだが。
139名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 03:38:02 ID:???
>>138
下の2行はあえて無視したのに・・・。
今このスレには誰ひとりとして口笛に課金しろなんていってる人はいません。

しかしながらプロ口笛吹き、という職業があるのなら
当然その人は演奏曲目に関する著作権使用料を払うでしょう。
CD買ってたとしてもね。

経営的にうまくいかせるために金をなるべくもらさずとれるようにするのは当然でしょう。
140名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 03:38:07 ID:???
>>136
ダンス教室から発注された場合、その曲を使っていい権利まで一緒に売るわけでしょ?
その場合レコード会社とか通してないから当然JAS非管理だよね?
141名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 03:41:54 ID:???
>>140
JASRAC非管理とは限りませんよ。
レコ社は関係ありません。音楽出版を通せば管理曲にすることも可能です。

一般的にはこういう場合は管理曲にしないことが多いですが。

だから困るんですよ、同業で回されると。

そういう不埒な人が増えるといちいちこういった個人的な楽曲のやりとりまで
JASRACを通すだの事務所を通すだのって話しになり手続きが無駄に煩雑になります。

私の場合は基本的に、音楽業界内の取引であればいわゆる「買取」で権利を放棄して対価をもらうこともあるけど
そうでない相手と取引する場合は著作権管理に関してはこちらにまかせてもらうようしています。
1421:2005/08/18(木) 03:42:53 ID:???
>>139
だから、君は「零細でうまく行ってないところがあるから、ダンスにも課金を」ってことだろ?
それとも、音楽業界はダンス教室の課金までは、業界が成り立っていなかったのか?
ただ、それでもやっぱり売れない奴はいるよな。
では、そいつらを救うために新たな制約を設け、利用者ができることを減らすと言うのか?
例えば、仕事中の音楽は許諾が必要だとか。
だけども、それをやってもやっぱり売れない奴はいるぞ。

> 経営的にうまくいかせるために金をなるべくもらさずとれるようにするのは当然でしょう。
利益だけを重んじて、ほかの迷惑を顧みないマンションデベロッパー何かは
当然思いっきり批判をされますな。
それと同じ行為をされているだけだ、と言うことなんだが。
あくまで、なんでJASRACが批判されるのか、が論点なんだし。
143名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 03:43:12 ID:???
>>140
作曲家がJASRACメンバーな場合、当然JASRAC管理曲でしょ
外注の場合でも、契約で著作権を移転しない限りは、著作者が権利者となるはずだと思った
144名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 03:47:18 ID:???
>>141
そんなダンス教室から、依頼されて曲を作るようなミュージシャンの曲を
同業で回すと思えないな。
管理曲になったら高い金払って発注してさらにその曲を使うときJASに金払うの?
145名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 03:49:49 ID:???
>>142
>だから、君は「零細でうまく行ってないところがあるから、ダンスにも課金を」ってことだろ?
>それとも、音楽業界はダンス教室の課金までは、業界が成り立っていなかったのか?

商売というものが全然わかっていないような・・・。
もしくは音楽を商売として捉える視点が欠落している。

他でうまくやれるならそこには目をつぶれ、と?
そんなことは出来ません。

>利益だけを重んじて、ほかの迷惑を顧みないマンションデベロッパー何かは

言いたい事はわかるけど、逆ですね。
一部の利用者にお目こぼしを与えると他の利用者から良い顔をされません。
146名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 03:50:07 ID:???
>>130
> 公正な利用は、少なくとも先のダンス教室判例では認められてる権利だとかいてありましたな。

あれ、どこに書いてあった?


>我が国においても,一般的に「公正な利用(フェア・ユース)の法理」が認められると解するのは相当でない。

とは書いてあったけどさ
147名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 03:52:07 ID:???
>>144
ダンス教室から依頼されて曲を作ることを見下すってのは
上に書かれたとおり「音楽業界=J-POP業界」というところで思考が停止していると思うよ。

ちなみにダンス用に作られたからこそ回されるわけで、それほど不思議な話じゃないよ。

一番多いのはアレンジ物かな。
既存の曲をダンス用にアレンジしてくれってやつ。

尺の調節とかあるからだろうね。
148名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 03:57:25 ID:???
【速報】 民主党が2ちゃんねる管理人ひろゆき氏に出馬要請
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1123220239/

キタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━!!!!!!
149名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 03:58:31 ID:???
>>147
アレンジだったら、著作権作曲者に入るんで、
アレンジした人に著作権料入るの?
ダンス教室から依頼されたアレンジ料だけでしょ?
1501:2005/08/18(木) 03:59:38 ID:???
>>145
> 他でうまくやれるならそこには目をつぶれ、と?
>そんなことは出来ません。

ちがう。「今の状態で食って行けない奴がいるから課金対称を拡大」というのでは、
仮に個人の口笛など一挙一足にまで課金と言う状態でもやっぱりうまく行かない奴はいると言うことだが。
つまり、「食って行けない奴がいるから範囲拡大。そうすればうまく行くから正しい」と
言う提言がおかしいと言うことだ。

後の2行はなにについて行ってるのか意味不明だが。
あと、JASRACが法改正、法解釈変更をもとめて、利用者のできることを狭めている、
だが、それを批判して良いか否かと言うの一応この点でのが論点なんで、
法律は一応平等ですが?

>>146
ごめん、斜め読みだけしたからまちがってたかも。
、、、、、なんかおかしいなとおもったんだけどな。
151名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 04:04:28 ID:???
>>147
ダンス教室から依頼されて曲を作ることを見下すってことじゃなくて
普通ダンス教室で使うならみんなの知っているような聞きざわりのいい曲使うだろ。
わざわざ高い金をかけてプロの作曲者やミュージシャンなんかに普通依頼しないだろ。
152名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 04:05:53 ID:???
>>149
アレンジした場合はアレンジ料だけだね。
まあ、「制作料」って名目になる場合が多いかな。

世間的にどうなのかは知らないけど
俺はこういうのはなあなあでやっちゃうけど。

アレンジしてくれとか尺変えてくれとか言われれば一本いくらでやるよ。
その音源がその後どう使われるかは俺の知るところではない。

もしその音源をダンス教室で勝手に使えばやっぱ問題になるんじゃない?
153名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 04:08:27 ID:???
>>150
>つまり、「食って行けない奴がいるから範囲拡大。そうすればうまく行くから正しい」と

だれがそんなことを言っているの?
使ったものには金を払え、といっているだけでしょ・・・。

そもそも、現状がおかしかったのよ。ダンス教室の例でいけば無法地帯も当然の状態だったの。
勝手に商用で使われちゃってたんだからね。

コレは言い換えればある特定の地域では「万引き御免」がまかりとおってた、に等しいのよ。
そりゃここは改めろっていうでしょ。

それと口笛の話は全然別。

さっきも出てたけど、「プロ口笛吹き師」って職業があればその人は著作権使用料払うでしょ、演奏した曲目に対して。
ダンスだって個人がおうちで踊るのにCDかけたって誰も金払えとは言ってこないよ。
154名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 04:08:32 ID:???
>>152
アレンジするときにJASに許可取ってるの?
アレンジだったら零細無名ミュージシャンに著作権料入ってこないね。
155名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 04:10:16 ID:???
>>151
そうでもないよ。

まあさっきからダンス教室の話ばっかになっちゃってるけど
店内BGMの書き下ろしとか、けっこう多いんで。

だいたい一本5万くらいかなあ。

もちろん耳になじんでる曲を使いたいって場合もたくさんあるし
その場合は通常市販されている曲を使うよね。

そのときはそれらの権利者に使用料を払うというだけのことで。
156名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 04:12:28 ID:???
>>154
俺はとらないよ。必要なら依頼者がやるべきことだね。

例えば・・・、だけどさ
既存曲をアレンジして依頼者に渡して対価を受け取っても、
依頼者がその後その「アレンジされた音源」を個人的にしか使わなかった場合
作曲者のところには連絡なんていかないし、当然金も発生しないわけで。

そういう感じ。

「アレンジ」っていっちゃうと変に思うかもしれないけど
例えばちょっと尺かえるとか、音質整えるとかいう程度の作業は無数にあるわけで。

その後その音源をどう使うかってのは発注してきた側が処理するのが通常の流れだね。
157名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 04:13:25 ID:???
ダンス教室の以来の場合当然権利込みで売るわけだからJAS通さないだろ?
1581:2005/08/18(木) 04:14:39 ID:???
>>153
使った物に金を払え、と言うのなら個人の口笛だって一応使ってはいますな。
で、そういう連鎖が次々起きている、と言うことに対して不満だし、
また俺は批判してますな。

おうちで踊るのにCD書けたって「今は」誰も金払えとは言ってこないが、
将来に渡ってもそうとは言い切れない、と言うことを言ってるが。
159名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 04:19:51 ID:???
>ダンス教室の例は放置すれば経営をおびやかしますよ。
>細個人ミュージシャンにとっては特に切実な問題です。
どちらにしろ零細個人ミュージシャンにとってあまり関係のない話だったね。
160名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 04:23:19 ID:???
>>158
「私的に使うもの」と「そうでないもの」をわけてね、というレスだったんだけど、とどかなかったか。
残念。
161名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 04:23:50 ID:???
>>159
え、俺自分のこと零細個人ミュージシャンだと思ってたんだけど・・・。
1621:2005/08/18(木) 04:25:07 ID:???
>>160
風の噂では4人以上一緒に聞けば公だとか言ってると言うのを聞いたぞ。

それに、町中で口笛を吹いた時に保護の対称となる法律は公に無料無報酬の38条だから、
これもおもいっきし公の部類にはいるはずだが。
163名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 04:26:03 ID:???
>>162
ああごめんごめん、「商用」と「そうでないもの」、と書いたほうが良かったか。

「プロ口笛吹き師」と書いたところから読み取って欲しかった。
164名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 04:26:40 ID:???
>>1
ダンスも個人でやるなら問題無いはずだが。
1651:2005/08/18(木) 04:27:26 ID:???
>>163
個人のMIDIの公開は商用でなかったのが圧倒的多数だったはずだが?
166名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 04:28:52 ID:???
>>165
ダンス教室の話をするならダンス教室の話をしてくれ。
それが終ってから次へいこう。
167名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 04:29:23 ID:???
>>161
ダンス教室の著作権料をしっかり取っても、使われてる曲は有名な曲が多いから
零細個人ミュージシャンにあまり著作権料は入ってこないから。
著作権料はあまり変わらないね。
168名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 04:29:25 ID:???
>>165
それって「ダンス教室は商用だから問題がある」という結論と受け取っていいのかな。
169名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 04:30:08 ID:???
>>167
ん、それはもうすでに触れらた話のような。
新しい商品売る機会の問題として。
170名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 04:31:46 ID:???
>>168
それでいいよ。
1711:2005/08/18(木) 04:34:24 ID:???
>>166
ダンス教室は>>131でも先に述べたが、
>音楽業界が「法律を変えて、権利を拡大させて来た」例としては主張させてもらう。
との立場だったはずだが。

ぶっちゃけて言えば、法律はいくらでも変えられる上に
それから一般利用者を保護する法理もないから、
変えるの防ごうと思えば、猛烈な反発、以外にはないんだよね。言ってしまうと。
いやまあ、それでも無理なことはあるがな。
輸入法案も、いつでも「外国板を輸入するのを禁止する」ように解釈変更だけでできるようにされちゃったし。

>>168
俺が主張しているのは
JASRACが利用者ができることをどんどん狭めて言ってて、それの批判だが。
ダンス教室は一例に過ぎないし、現状では違法だと先に述べただろう。

あと、>>160でわけてくれ、なんて言ってたが、
今の状況じゃそんな分けれる点なんかどこにもない、とも。
172名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 04:34:33 ID:???
零細個人ミュージシャンにとっては著作権料が入ってこないから切実な問題なんて言い訳するより、
「ダンス教室は商用だから問題がある」ってのがよっぽどマシ。
173名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 04:35:51 ID:???
JASRAC憎けりゃ著作権まで憎し

という雰囲気のスレですね。
1741:2005/08/18(木) 04:40:58 ID:???
>>169
まあ、それを言ったらクラシックはどうなるのか、と思うがな。

今の限りない著作権期間延長は著作権が切れたフリーの競争相手を潰したい
という意図が働いてたとしてもおかしくないな、とか勘ぐってしまう。
でないと、投資して長い期間持続している著作物だけ許可できる形にして、
絶版されたものを完璧忘れ去られるまで権利保持させる理由がないもの。
175名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 04:43:01 ID:???
>>170
りょーかーい。

>>172
俺?俺はどうせダンス教室から著作権料なんて入ってこないしそれで食ってるわけでもないからいいけど
既存曲使われまくったら仕事が減る、って意見には納得できるぞ。

基本はもちろん「商用だから問題がある」だな。

権利者側の意見もたまにはあっていいだろ、と思って色々書いたけど。
他に書く人いるなら別にいいか。


そして1さんが何に腹を立てているのかよーわからなくなった。
JASRACが嫌いってのだけは良くわかったけど。

でも無くしちゃいやん。俺にとっては大事な組織。

>>173
まーこの辺の話は権利者側と使用者側でそりゃ食い違う面は出てくるだろうね。
それにしても一応仕事でやってる身としては「タダで使わせろ」的な意見はちょっとなあ、って感じだ。

>>174
クラシックじゃおどれないべ。
クラシックをダンサブルなアレンジに・・・、ってのはやったことあるけど。
あとクラシックのCDだって録音された年代によってはまだ色々権利が残ってるはずですよ。
176名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 04:47:39 ID:???
>>171
利用者が出来ることは減らされていない、というレスがあったと思うが・・・。
ただきちんと使用料払ってね、という話で。

あと法律はいくらでも変えられる・・・、なんていったら法治国家には住んでられないよ。

いったい何がどうなれば納得するの?

このままじゃ何をどうしても「法律を変えられてしまえばそれまでだ」と反論されてしまい、話が1歩も前に進まないような。

>あと、>>160でわけてくれ、なんて言ってたが、
>今の状況じゃそんな分けれる点なんかどこにもない、とも。

家で個人で踊るのと、ダンス教室を開くこと、これだけでだいぶ違うような・・・。
1771:2005/08/18(木) 04:48:26 ID:???
>>175
> そして1さんが何に腹を立てているのかよーわからなくなった。
>JASRACが嫌いってのだけは良くわかったけど。

利用者のできることをどんどん減らしての権利範囲拡張指向ですな。
音楽業界全般とも言い替えても知れないが。しかも歯止めがない。
公正な利用が日本でも認められる法理となればまあ、少し解決と言った感じかな。

後、MIDIの騒動は良く知ってるんでね。その怨みってのもちょっとだけあるかな。
ほかにも、著作権はほかの知的財産権に比べて成立要件が緩いのに
強烈すぎる権利が付加されていると言う点もおかしいと思ってる。
178名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 04:49:32 ID:???
>>175
ダンス教室とかってほとんど既存曲使ってJASに金払ってるんじゃないの?
そんなに高い金払って作曲の依頼なんてしてくるの?
今は摘発くらって、違法に既存曲なんて使ってる所なんてほとんどないだろうし。違反したらその何百倍の金取られるからね。
1791:2005/08/18(木) 04:53:25 ID:???
>>176
権利の制限ってのは、それに対抗する権利があって、
それを守る範囲で必要最小限に制限されるんよ。少なくとも自由主義国家では。
だけども、もはや「金が取れるんなら、邪魔物排除できるなら法律変えてでもなす」と
言う状態になってるじゃない。著作権回りは。

ちなみに、多分今地球上にある国家は全て法治国家のはずだよ。
もっとも、法が機能していないと言う所があると言うのは否定しないが。
さて、日本ではどうなんでしょうね。
180名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 04:55:00 ID:???
>>177
そうなんだ。
でも金払えば使える・・・、というのは利用者のできることが減っていることになるの?

何度もふれられてるみたいだけどそこが不思議だったり。

MIDIに関してはなあ、なんともいないよ。
使いたいならお金払って欲しかったな、俺としては。

俺は自作曲を作って自分のサイトに載せたりしてたけどけっこう楽しかったよ?
そういうのじゃダメなのかな・・・?

>>178
うーん、世間的に多いのかどうかはわかんないや。
俺はBGMの仕事とかけっこうあるし、ダンスもあるよ。
あとは前もかいたけどアレンジ系ね。「ダンサブルに!」みたいなのとか尺をいじるのとか。

テンポだけ変えてくれ、ってのもけっこうあったなあ。
181名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 05:01:19 ID:???
>>180
>世間的に多いのかどうかはわかんないや。
そんなに素人が、高い金払ってプロミュージシャンに曲を依頼するとはあるとはとても思えないんで少ないだろ。

1821:2005/08/18(木) 05:01:37 ID:???
>>180
「自由に」ではないな。

そもそも、さっきも言ったが個人で口笛吹くのにまで許諾がいるようになって
さて、それが自由に使えると言えるかどうか?でしょ。
君の言い分だと、金払えば吹くんだから「口笛吹ける」わけだよな。
事実、MIDIはほぼ壊滅と言って過言じゃないしな。

ほかにも、先も言ったけど仕事中の音楽の課金の話とかね。
183名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 05:05:49 ID:???
>>180
既製曲を作るのと、自作曲を作って自分のサイトに載せることはまったく関係ない。
184名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 05:10:50 ID:???
>>181
ん?「一般のお客さんがお金払ってミュージシャンに曲を依頼」

ってのは世間的に相当数あるよ。
ってかこれがなかったらおまんま食い上げです(;´Д`)

>>182
あれ、個人で口笛吹くのって許諾いるの?
私的なら構わないと思うんだけど・・・。

プロ口笛師はダメだと思うけどさ。

だって口笛ってうと変だけど楽器演奏の一環だと思えばそれほど変なことじゃないと思うけどなあ。
だめ?

>事実、MIDIはほぼ壊滅と言って過言じゃないしな。

タダで遊んでたMIDIサイトは壊滅してもしょうがないんじゃないかなあ。

それにカラオケや着メロからくる著作権収入はけっこうバカに出来ないものだし
それらを脅かすようなものはやっぱ規制されてもしょうがないよ、うん。

>>183
まったく違う価値がそこに存在するってなら、やっぱそれなりのお金払ってもいいと思うなあ。
そこまで大事なものなら。
1851:2005/08/18(木) 05:13:53 ID:???
>>184
微妙にずれてると言うか、俺が言ってるのは、
今はブレーキのないダンプカー状態で、次々制約を設けようとしている、
と言うことの批判なんだが。
、、、、、、、、、何度言ったかわからんけど。

「今」は合法であるよ。だけど、先はわからんぞ、と。
その例を出すためにダンス教室の例示をしたのだし。
186名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 05:14:10 ID:???
>>184
レコード会社からの依頼だけで食っていけない、一般の曲も仕事受けるような3流無名ミュージシャンなら仕方ないね。
187名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 05:15:06 ID:???
結局1は昔MIDIサイトで遊んでて、それが出来なくなったからJASRACに恨みを抱いている、ということか。
気持ちはわかるが賛同はしかねるな。

俺は俺で別の論陣をはることにするよ。

>>ALL

JASRACに意見があるものが全部が1と同じだとは思わないでくれ。
じゃないと今後いろいろと書きにくい。
1881:2005/08/18(木) 05:17:54 ID:???
>>187
それ「だけ」ではないな。
きっかけの一つだったのは確かだが。

その後も輸入権やらCCCDやら店舗音楽やらHDDまで課金やらネタはいっぱいあったはずだが。
189名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 05:18:29 ID:???
>>184
>まったく違う価値がそこに存在するってなら、やっぱそれなりのお金払ってもいいと思うなあ。
>そこまで大事なものなら。
そこまで大事なものでもないし、それなりのお金払ってもいいと思わないからみんな辞めてるんだろ。
190名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 05:19:24 ID:???
>>185
ごめん、俺のレスのどこにあなたのレスのどの文章が返されているのかわからないや(;´Д`)
俺、>>184ではダンス教室のこと書いてないと思ったけど・・・。ごめんね。

>>186
それは大手量販店が地元の商店街の一店舗をバカにしているようなもんでちょっと違うと思うけど
世間では散々>>186のような扱いを受けているのも事実です。 _ ̄|○

なので普段は普通のJ-POP!みたいな仕事の話しかしないですよー。
そのほうが平和なので。
1911:2005/08/18(木) 05:22:26 ID:???
>>190
君は「今は」口笛合法だよね、と言ってる。
だけども、
俺は音楽業界はほぼ歯止めなしに権利拡張、利用者権利縮小の動きをしている。
それを批判している。と。

ダンス教室はその例で出した、と言ってることで。残りの部分はさすがにわかるよね。
192名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 05:22:58 ID:???
>>188
いっぱいネタがあるのはわかるが、全部が「その後」の話のように見えるってことさ。
立場的に遠くはなさそうだし、意見が合うときはともに論陣を張ろう。

とりあえず今の流れには賛同できないってだけさ。
なんか私怨みたいに見えるってだけだよ。
193名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 05:23:13 ID:???
>>190
J-POPの仕事してて、売れないから著作権料があまり入ってこないから、
一般の素人の仕事まで請けてるんだろ。
J-POPで稼げたら一般の仕事までしないからね。自称作曲家君。
194名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 05:24:44 ID:???
>>191
あ、いや、その、口笛について書いたレスに対してダンス教室の話をされても返しようが無い、というだけのことで・・・。
俺が言いたかったのは「プロ口笛師」は著作権使用料払わなきゃダメだと思う、ということです。はい。
195名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 05:27:04 ID:???
>>193
その話はJASRACと関係ないから別のところでしよう、ね?
どっかにスレ立てるか廃スレの再利用で対応しようよ。
おもしろそうな展開なら乗るからさ。

リアルで散々やってるから今更そんなこといわれてもなんとも思わないんだ、煽りだったのならご期待にそえなくてごめんね。
196名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 05:28:28 ID:???
嘘くせー自称作曲家。
197名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 05:29:26 ID:???
なんだJ-POPの仕事してて、売れないから著作権料があまり入ってこないから、
一般の素人の仕事まで請けてるってことは認めたわけか。
1981:2005/08/18(木) 05:31:06 ID:???
>>192
そりゃ、大きな不満って私怨の集合に過ぎないしな。
後、きっかけを持ったのもそこが始めてだし。

できることと言っても、問題を広めることと、不売ぐらいしかできないしな。
199名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 05:33:01 ID:???
なんだここって自称作曲家しかいないのか?
200名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 05:35:19 ID:???
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20050602i106.htm

著作権管理団体をマイナスにとらえるばっかりというのもどうかと思うよ。
ネットで昔のテレビ番組を配信することの例について参考になりそうな記事を張っておく。

だからってJASRACのやってることが全部正しいとは思わないが
批判するのならば良いところは良い、悪いところは悪い、とはっきりわけるべき。

私怨交じりで「JASRACなら全部悪!」みたいな前提のもと、
アラ探しを必死にやるような姿勢にはちょっと賛同できない、ということだ。
2011:2005/08/18(木) 05:45:18 ID:???
>>200
ほぼ独占である、ってのが一番の根幹だからな。
あと、使うきないんだったら権利消える制度にしろよ、とも思うし。
ほかの知的財産は判例物以外は金払わなければ権利消えるしな。

それと、ぶっちゃけて言えば、俺のような一般利用者に取ってはまあ、遠い世界のことだな、としか思えないな。
それより、今自分が持ってるCDがどうなるか、音楽を楽しめるかの方が圧倒的に大事なんだし。
202名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 05:56:19 ID:???
>>201
だからさ、批判するのはいいよ、俺だってするさ。
そうじゃなくて誉められるところとか役に立ってるところは認めりゃいいだろ?ってことよ。

だいたい言ってるそばから>>201のレスは>>200に書いたドラマの件には一切触れて無いじゃん。

もっというと

>俺のような一般利用者に取ってはまあ、遠い世界のことだな

ネットでドラマDLして見れるようになるってのは遠い世界の出来事じゃないだろ?
それに音楽だって同じことで、もし著作権管理団体が無かったらiTMSのような事業も難しかったってことだよ。

その例として出したのに。

なんか1氏の意見って自分に向けられたレスには必ず反論するところからはいる
という風に固定されてるように見えるぞ。

まあいいや、俺はもう家でるから落ちるよ。じゃあまたな。
2031:2005/08/18(木) 06:07:10 ID:???
>>202
うーん、権利者行方不明/絶版の問題は、登録制になってない著作権の欠陥の
一つだと思ってるわけで。そこにおもいっきしヒットしたから突っ込んだと言うか。
もっとも、登録制になったのは検閲の絡みだからってのもわかってるけど、
だったら、発表後1年後からの権利保持とか言うことになれば、
告発なんかを防ぐことにはならないと思ってるし。みたいな。

ちなみに、itunesは使ってるけど、パソコンって壊れたり買い替えたりする物だってわかってるからね。
多分俺は手を出さないと思うなぁ、、、、、。壊れたら、データ消えるんしょ?
やっぱり、いい曲は何十年たっても聞きたいしさ。
だから、俺中古で売るなんてこと、よっぽどのはずれひいたって時しかしないし。
多分俺はずっとCDはだと思う。もっともCDにいらん制限書けたりしたら、
どうなるかわからんけどね。もちろんCCCDみたいな奴は買ってない。
204名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 09:21:59 ID:dp9A6BOH
亀レスだが、
>>110
「公衆への伝達権は著作者が享有する」という原則だからね。
付則14条はそれに違反していたから廃止された。
205名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 12:20:39 ID:???
ウチ・・
ダンス教室に場所貸ししてるんだが・・・
1時間500円ほどで・・・
1日に2時間ぐらい入ってるけど・・・
これって法的にはどうなるんだ?
206名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/18(木) 17:11:50 ID:???
著作権って横柄だよな。
営利目的に俺の曲を使うんだから金を払えって。

工業製品に置き換えると。
有名デザイナーがデザインした皿を1000円で売っていたとする。
それを家庭で利用するには対価の1000円を払えば皿を使えるけど、
レストラン等でその皿を使おうとする時はデザイナー(著作権者)や
メーカー(著作隣接権保持者)にお金を払わなきゃならないわけだ。

あそこの高級レストランは、俺のデザインした皿を使って商売しているのに
俺は全然儲からないじゃないかって不満が出るわけだ。

というか、それは後付の理由か。せっかく有名デザイナーを使って
付加価値を付けた皿が1枚1000円じゃ物足りない。何かもっと他に
儲かる手だてはないか、とかメーカーが考えるわけだ。

で、先の仕組みを作るために食器業界は政治家に献金して
法律を作ってもらい、その権利を管理する団体を業界主体で作るわけだ。

飲食店は管理団体管轄の食器を使うカモシレナイから、席数に応じて
利用料を支払う。
陶芸教室は管理団体管轄の食器を見本にするようなことが
あるカモシレナイから利用料を支払う。

これが成功すると、「なんだ簡単にお金が集まるじゃないか。」
って、あれこれ利用料を取る手段を考えるわけだ。
207名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/19(金) 00:19:20 ID:fKDOy2Tr
>>205
自分がダンス教室主催しているのでないなら、
別に著作権法とは関係なしでしょう。
208名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/19(金) 00:30:13 ID:???
>>206
プリンタのトナー商法ほどあくどくもないと思うけどね
209名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/19(金) 01:16:18 ID:???
>>206
ネタだと思うが‥‥。

そういうデザイナーの仕事は音楽で言えば「買い取り」。
とはいえ視覚的なデザインでも契約外の使い方や契約者以外の使用にあたっては新しく使用許可が必要。
音楽出版物も通常の「契約内容」は個人的な使用のみ。
それ以外の使い方で金かかるのは当然。JASRAC通さなくても同じ。
210名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/19(金) 01:23:33 ID:???
元SME社長の丸山氏、DRMなしの楽曲でインディーズをプロモーション
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/08/18/8815.html
211名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/19(金) 02:25:00 ID:???
>>206 著作権のはなしにするのなら
その皿のデザインをほかの会社なり他人が
パクって食器などを作って売った場合だな。

ダンス教室やジャズ喫茶の件は過去スレで散々出ているので
読んでみることをお勧めします
212名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/19(金) 02:33:58 ID:???
ここっほんと素人多いな。馬鹿らし、、
213名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/19(金) 03:55:08 ID:???
N速とか芸スポとかみたいな人の集まる板だと
JASRACって叩かれまくってるよね。

でもこのスレ見てて、結局ああいう叩きっていわゆる2ちゃん独特の
「有名なものはなんでも叩かれる」の延長上にあるだけのものなんだなと気がついた。
214名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/19(金) 11:10:07 ID:???
>>213
事実を一般化して罪を薄めるなw
215名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/19(金) 12:50:58 ID:???
>>214
ここ最近のこのスレの流れみてて、JASRACにどんな罪があるのかよくわからなくなったよ。
少なくとも芸スポやN速でいわれるような「悪の組織」とは思えなくなった。

いいところもあれば悪いところもある、という極普通の組織としか。
216名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/19(金) 12:51:51 ID:???
スバラシイ!
【音楽】米ヤフー、音楽配信サービスを低料金のまま本格導入へ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1124364972/
217名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/19(金) 12:59:36 ID:???
>>215
どういう感性してるんだ?
道路公団や社会保険庁と同じような悪の特殊法人
であることが明白になってるだけだろうが?
このスレの論議を見た一般人の8割はそう感じるよ。
違う結論を出すあなたは中の人ですか?
218名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/19(金) 13:05:11 ID:???
>>217
どういう感性もなにも、ここでJSARAC批判してる人って
JASRACが嫌いだから批判してる、というようにしか見えない。
ほとんど私怨に近い。

いままで無料で使えてた既存曲のMIDIデータが使えなくなったのがよほど悔しかったのでしょう。
気持ちはわかるけど賛同は無理。
219名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/19(金) 13:10:36 ID:???
JASRACは組織運営としては問題がある部分もある。
しかしやっている業務内容は大枠で問題が無い。


そんなところか。
220名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/19(金) 14:12:16 ID:???
>>219
自演乙
221名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/19(金) 14:17:50 ID:???
好き嫌いは誰にでもある。
嫌いなら「俺はJSARACが嫌いだ」というところにとどめればいいのにね。
なんだか難しいことを言おうとして墓穴を掘っている印象。
222名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/19(金) 14:20:27 ID:???
>>221
一部の売れている正会員にだけ
金が行くしくみに問題があるんだって。
俺はMIDIのことは知らん。
223名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/19(金) 14:23:12 ID:???
売れてない人はそりゃ金もらえないんじゃないの?
売れてないのに金もらえたらおかしいような・・・。
224名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/19(金) 14:26:51 ID:???
>>222
そういう風にJSARACのここがダメ!と個別に指摘するのは意味があると思う。
でも個別に指摘するってことは良いところももあれば悪いところもあるってことなんじゃないのだろうか?

悪い部分ばかりあげつらって批判し、良い面には目を向けない、というような雰囲気を感じると
なんか批判派についていけなくなるというだけで。
225206:2005/08/19(金) 14:42:32 ID:???

>>208
業界ぐるみで法律まで作ってやっているのはどうかと。

店舗内にギターがおいてあると、JASRAC管轄局を
"誰か"が 弾く"かも"しれないから、といって徴収するのは
どうかと思うよ。
道理は通っていることはわかるけど、そりゃそういう法律が
あるからなわけで、ヤクザな商売だと思うよ。
音楽ってそんなに不自由なの?ってさ。

>>209 そりゃネタですよ。

つまり、法律を作って業界全体で「仕組み」を作ってしまえば
「買い取り」ということをしなくてもいいでしょ。食器を使うこと
自体に課金することは常識になる。違法なことは非常識。

デザイナーにしてみれば、音楽はそんなに法律で保護しなきゃ
ならないほど価値のあるモノなのか?俺の創造物は音楽のそれと
何が違うんだ。なら立法できるだろって言い分も通るわけだし。
226名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/19(金) 14:42:32 ID:???
>>223
売れてる人が自分の売れた分だけ取るならまだしも
大昔に売れていた演歌親父が若い作家のリクエスト分まで
持っていく仕組みは絶対オカシイw
売れていないと言っても俺らもゼロではないわけで
その分まで天下り官僚や演歌親父の高給になっていて
俺らが生活カツカツなのを見て見ぬ振りしろと?
227名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/19(金) 14:46:51 ID:???
>>225
>店舗内にギターがおいてあると、JASRAC管轄局を
>"誰か"が 弾く"かも"しれないから、といって徴収するのは
>どうかと思うよ。


そんなことになってるの?
228名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/19(金) 14:50:59 ID:???
>>226
そういうところを改めていけばいいわけだな。
そういう話とダンス教室やらから金とる話をごちゃごちゃにする人がたまに現れるようだが。
229名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/19(金) 17:05:36 ID:???
>>225 ソースだせよ、「徴収する」ってかくのなら
230206:2005/08/19(金) 17:45:33 ID:???
>>229
ソースっていっていもねぇ、ここの過去スレか、他のサイトか

あなたの店ではJASRAC管轄の曲を絶対に演奏しないことを証明できますか?
って話は良く聞くでしょ(web上で)。

あなたは JASRACがそういう徴収を行っていないと言うことを証明できますか?
不在証明って難しいんですよね
231名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/19(金) 17:49:29 ID:???
>>230
知り合いの店にギターおいてあるけど、徴収されてないよ?
ライブハウスはギター置いてなくても金はらうけど。
232206:2005/08/19(金) 18:05:52 ID:???
そのうちに来るかもしれないよ。著作権違反をする「かも」しれないからね。


ってか、べつにそんな話はどうでも良くて。
ギターの話がミスリードだというのなら取り消しますよ。
233名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/19(金) 18:40:30 ID:???
>>232
店内にライブをやるようなスペースがあるわけじゃないから、JASRACは関係ないよ。

ネットでいわれてるほど「もしかしたら演奏著作権違反をするかもしれないから」
っていうタイプの取り立ては行われてない。

あれらの話は、実際に行われている著作権使用料回収を逃れようとする人たちの言い訳が発端。

カラオケボックスが「いや、この機械は置いてあるだけだ」とかいってみたり。

そういう屁理屈に対する意見だったのであって、それを他にももってくからおかしくなっちゃうんだよ。
234229:2005/08/19(金) 19:23:34 ID:???
>>230 ソースがないなら、「ありません」とだけ
答えてくれたらいいんだよ。
235206:2005/08/19(金) 20:06:12 ID:???
>>234 そりゃわるかったね。
googleで一所懸命探したんだけど、見つからなかったんだよ。
236名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/19(金) 21:46:27 ID:fKDOy2Tr
JASRACが嫌いだから批判してる人がほとんどなのは確かでしょうね。
以前「JASRACの問題点」をあげるという流れになったことがあるが、
大多数が、勘違いか、嫌いだから、というレベルを出ていないもの
ばかりだった。
237名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/19(金) 21:47:29 ID:fKDOy2Tr
「一部の売れている正会員にだけ金が行く仕組み」は、JASRAC会員が
(消極的にでも)納得しているのだから、本質的には内部の問題だな。
238名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/19(金) 21:53:50 ID:???
>>237
それだって自分が売れればよいだけのことなのでは、と思ってしまう。
239名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/19(金) 23:50:51 ID:???
分配の不均衡については俺の一個しかない頭でも
理屈と気持ちが分かれてしまうよ。

心情的には少ししか使われなかった作品は分配上ほぼ切り捨てということになってしまう、
それが納得いかない。
しかし、全てを網羅する緻密な調査ってのは不可能なので実用上は最大公約数的な
方法になるのは仕方ないと思う。

俺は著作者の部分よりも実演家の部分がかなり大きいので、そんなどっちつかずでいられるのかもしれんけど。
著作物はあるけど、それで食うわけじゃないしな。

ただ、すげー売れてる人と全く売れてない人の間の人は大変だろうね。
やっぱ各論になるんだな。
240名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/20(土) 02:17:57 ID:???
JASRACが叩かれる理由

JASRAC評議員=政治家
JASRAC職員=官僚
JASRAC会員=一般市民

で、一般の人にはJASRAC職員=官僚しか見えていないという訳だね
でも実際にJASRACを仕切っているのは評議員であり
評議員を選んでいるのは一般会員と言う訳なのだ

まぁ単に俺が勘違いしているだけかも知れないが
241名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/20(土) 02:34:18 ID:???
JASRACが叩かれる理由は「消費者から金をとる団体だから」だと思うよ。
実際の業務がどうであるかってことじゃなくて、自分の財布が痛むのが嫌ってこと。

権利がどうだとか言う人もいるが、
結局その権利ってお金を払えば制約されずにすむものがほとんどだからね。

それでJASRACに対して敵対心を持った後にいろいろ調べて
やれお金の流れがどうだとか、天下りがどうだ、とか言い出すわけです。

別に何をきっかけにどう叩こうが自由だろうけど、この順番でのめりこんでる人がほとんどでしょ。
逆はそれこそ「関係者」以外にはほとんど考えられない。
242名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/20(土) 02:43:25 ID:???
JASRACが著作隣接権を管理していないことで叩くブログもあるからなぁ
それはちょっとと言いたくなるね
243名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/20(土) 23:34:26 ID:???
単純にJASRACがすべて悪いわけでない事はよくわかってるけど・・・
JASRACは言うなれば業界の体質の象徴なんだよ。升の小さい業界
なのにヤクザと官僚天下りと引退ジジイがぶら下がってる。
実際に問題があるのは事務所であり、レコ社でありマスゴミだったり
するんだけど、とりあえずJASRACが1番叩きやすい場所にいるんだよ。
そのぶら下がってる連中もみんな咬んでるし・・・
だからやっぱりJASRACは消費者無視、現場無視の悪の象徴なんだよ。
244名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/20(土) 23:50:17 ID:???
>>243
現場ってなんのこと?
業界の体質の象徴っていうけど、普段制作の現場にジジイなんていないよ?
245名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/21(日) 00:14:39 ID:???
>>244
言ってることがイミフメイなんだが・・・
レスするなら的確にやってくれ。
246名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/21(日) 00:21:50 ID:???
>>245
>>243
>JASRACは言うなれば業界の体質の象徴なんだよ。升の小さい業界
>なのにヤクザと官僚天下りと引退ジジイがぶら下がってる。

業界に引退ジジイや天下り官僚なんてほとんどいない、みたことないよ。

>だからやっぱりJASRACは消費者無視、現場無視の悪の象徴なんだよ。

この「現場無視」の「現場」ってなんのこと?


これでわかるかな?
247名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/21(日) 00:31:51 ID:???
>>246
キミのカキコが俺の言ってる内容と矛盾した攻撃なのが解らな
いか?
老人が現場にいるなんてどこで読んだんだ?
248名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/21(日) 00:33:13 ID:???
>>247 君が的外れだと思うぞ、現場無視の「現場」ってのは
具体的にはどういうことだ?って聞かれてるんでしょ
249名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/21(日) 00:35:55 ID:???
>>247
体質の象徴っていうけど、音楽業界に引退ジジイや天下り官僚なんて
ほとんどいないよ?ってことだろ。
これじゃ全然象徴じゃないじゃん。
250247:2005/08/21(日) 00:45:51 ID:???
おまいらダイジョウブか?
ジジイや官僚が現場に居るなら何にも言わないよ。
居ないのに金だけ持って逝くことが問題なんだろうがw
251名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/21(日) 00:50:12 ID:???
OK、「象徴」ってのはミスリードだったのね。
ではこの話はこれまでということにしますか。
252名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/21(日) 00:54:41 ID:???
>>251
どういう文脈の解釈なんだ?
悪辣な音楽業界の体質の象徴であることには間違いないよ。
253名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/21(日) 01:11:13 ID:???
「悪辣な音楽業界の体質」もう少し具体的に書けよ
ゴシップ誌やネットの噂、スポーツ新聞の受け売りでもいいからさ
254名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/21(日) 01:13:10 ID:IKOy2Lkj
まあちょっともちつけよ。
255名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/21(日) 01:16:22 ID:???
>>252
な、なんなんだこの人は・・・。
256関西スタジオ:2005/08/21(日) 09:56:29 ID:???
>>243
なかなか解りやすい例えやねぇ♪
257名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/23(火) 04:19:17 ID:???
急に人がいなくなりましたね。
258名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/23(火) 18:32:44 ID:r7TBRGrG
JASRAC擁護派の人は社会保険庁や道路公団なんかと一緒に語られるのを凄く嫌がっているみたいですね。アポーも本格進出してきて大変な状況なのはわかるけど……
259名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/23(火) 19:29:44 ID:???
>>258 きみはアホーだな、JASRACにとっては
DL販売が本格的に行われることはどちらかといえば
喜ばしいことですよ?あれで困るのは既存のCD店や
レンタル点といった消費者の手前のチャネルだよ。
260名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/23(火) 22:46:02 ID:???
>>259
いきなりアホーと言うのもどうかとw
261259:2005/08/23(火) 22:49:51 ID:???
258の「アポー」とかけただけなんです・・
ごめんなさい。
262名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/24(水) 10:47:03 ID:nZQSMFir
力を持ち過ぎている特殊・公益法人は分割するなどの法律が今は必要なんだ
もっと自由度の高い商業システムに置き換えていかないと、
現在のシステムは行き詰まりつつあるということを言っておきたい
産業分野には様々な協会が生まれるが、時代が過ぎれば寿命がくる
老衰に至った権威だけの名目を延命させる事の無駄を考えよう。
263名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/24(水) 12:55:44 ID:???
>>262
それはJASRACのことをいっているの?
264名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/24(水) 13:28:37 ID:???
>>263
そりゃ、ここに書いてるんだからJASRACを指しているんだろ?
的を得ているとは言い難いが・・・

確かに特殊法人、公益法人は共通した問題を持っている。
「不効率」「逆進性」「無駄使い」「天下り」等々
JASRACに味方する人は
これらが事実で無いという根拠を示せ!!
265名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/24(水) 13:39:31 ID:???
問題のまったくない組織なんてないだろ・・・

>「不効率」
それにJASRAC分割したら効率は今より悪くなるよ。
使ったことある人ならすぐわかることなんだけどな・・・

>「逆進性」
何についていってるの?
売上額に対するパーセンテージで額決めてるのに逆進性とはどういうこと?

>「無駄使い」
何をどのくらい無駄遣いしてるの?
JASRACって破綻しかかってどっかから公的資金の注入とか受けてたっけ?
たしかにいろんなものに金使ってるだろうけど、
それは多かれ少なかれどこの起業・団体でもやっていることだろう。

違うというのなら、他の団体と比べてこんなに無駄遣いが多い、というような資料を。

>「天下り」
そんなに天下り役員多かったっけ?
まあゼロがベストだ、という観点からすると天下りは無いほうがいいね。
けど俺には果たして天下りの全てが悪なのかは判断できない。

あなたが「天下りは【ゼロ】がいい!」というのなら是非その理由を教えてください。
266名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/24(水) 15:44:36 ID:???
>>264 「不効率」「逆進性」「無駄使い」「天下り」等々
事実だという根拠を示せよ
267264:2005/08/24(水) 17:06:51 ID:???
>>265
>>266
質問してるのはこっちだ。
268名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/24(水) 17:16:57 ID:mk9nOXfR
∪゛ゃすらッ<ってなぁに??ダレヵゎかるω????
269名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/24(水) 17:33:59 ID:???
>>267
だからさぁ、奴ら(265と266)は「言いがかりをつけるなら根拠を示せ」って言ってるんだよ。
バシッと見せてやんなよ。
270266:2005/08/24(水) 18:40:05 ID:???
別に「言いがかり」とは思ってないよ。
ソースか比較検討する資料がないと話はすすまんよ。
問題提起するならそれぐらい出せ、と
271名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/24(水) 18:44:38 ID:???
>いつも評議員会で加藤理事と対決するんだけど、いつもケンもホロロで、
>その実態を総会の場で明らかにして多くの会員に知ってもらう為にもう一度同じ事を質問したい。
>いろんなことをデータ化していることは分るが、肝腎の入金データがコンピュータ化されていない。
>だから分配の紙を見ても、入金のあった結果 の金額が書かれているだけで、
>その曲を一体、いつ、誰が、どのように使ったのかが全く分らない。放送使用で入金があっても、
>何の番組でいつ放送されたのかも分らない。
http://www.archi-music.com/tamaki/copyright.html
>>264じゃないけど、
これなんかはどう?芸スポのスレにリンクされててここに来たけど。これなんかは「不効率」なんじゃない?
他にもあるけど、それは>>264がやってね。
272名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/24(水) 19:47:27 ID:???


   小 野 清 子 と か い た よ な ・ ・ ・ 

273名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/24(水) 20:07:36 ID:???
>>272
加戸守行氏や吉田茂氏もいる。

↓おもしろいよ どうやらJASRACが原因で対立状態にあるみたい・・
日本作詞作曲家協会(ジェイスキャット)
http://www.j-scat.com/contents/history.html
274 ◆BOX/05.... :2005/08/24(水) 20:26:34 ID:AzeXg4wC
P2Pうめぇwwww
275名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/25(木) 01:28:53 ID:???
このスレと芸スポJASRACスレの温度差がすごいな。
やっぱ一行レスを繰り返すタイプの場ではああいう方向に話が流れていくもんなんだな。
276名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/25(木) 01:35:22 ID:???
あそこは議論するところじゃないからね
めんどくさいレスはスルーされると思う。
277名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/25(木) 01:42:03 ID:???
あげておこう。

芸スポとかだとJASRACが憎いあまりに著作権管理業務全体を否定する・・・、みたいな人が多いね。
278関西スタジオ:2005/08/25(木) 11:44:24 ID:???
参考
日本のアーティストの実情がよくわかる。
【テレビが独占する音楽著作権利益の実態】
http://www.amvox.co.jp/entrance/vision/
279名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/25(木) 11:50:06 ID:???
JASRACも職員513名を食わしていかなあかんもんな
280名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/25(木) 11:55:02 ID:QDWn39MI
http://www.sarah.or.jp/qa/qa12.html

12.対象となる機器又は記録媒体を用いて私的録音・録画を行わない場合は、補償金を返還してもらえるのですか。

(前半省略)
しかし、特定機器や特定記録媒体の購入時に補償金を一括して支払った人が、
私的録音・録画を全く行わないとすれば、補償金支払いの前提が存在しないこととなりますので、
その補償金の返還を請求することができます。
例えば、著作権法でもともと権利が制限されている録音・録画を行う場合、
著作権者等の許諾を得て通常の使用料を支払って録音・録画をする場合、
また、権利の対象となっているもの以外のものしか録音・録画しないという場合などが該当します。

ここまではいい

ただし、それは、たまたま何回かそういう録音・録画をしたということではなく、
購入した特定機器又は特定記録媒体は、これまでも、また、これから先の将来にわたっても
そのような録音・録画のためにしか用いない、という場合に限られますので、
該当することはあまりないと思われます。

なんじゃそりゃ!何勝手に判断しとんねん!


281名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/25(木) 12:02:00 ID:nelPDfvJ
大体著作権をヤクザ団体に任せておく自体おかしい。
特許庁が管理するべき。
282名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/25(木) 12:12:43 ID:???
>>280 このケースでは前半省略しないほうがいいんじゃないの?
283名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/25(木) 12:57:29 ID:???
>>278
こんな状況で著作権管理団体がなくなったら、もっとヒドイことになりそうだな。
かといって正会員とそれ以外をわけてる今のJASRACのシステムもダメってことか。
284関西スタジオ:2005/08/25(木) 13:11:42 ID:???
>>283
ちょっとムリだろうけど・・・
日本のアートや報道の末来のためには
マスコミコンツェルン(読売、朝日、産経、毎日、日経)
を解体した方が良いと思う。メディア企業のグループ化
を禁止すればかなり問題が減ると思われ。
285名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/25(木) 13:23:17 ID:???
>>284
テレビ局が音楽出版をもつことを禁止する・・・、ということ?
それだと原盤が割れずにすむけど、著作権者に入ってくる金額には影響がないのでは?
286名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/25(木) 13:58:59 ID:???
単純な話で、印税を現行よりも引き上げれば著作権者に行く金が増えるんじゃない?
287関西スタジオ:2005/08/25(木) 14:17:58 ID:???
>>286
レコ社と出版権所持会社にいくだけじゃないか?
きっとアーには殆ど回って来ないw
288名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/25(木) 14:35:35 ID:???
>>287
いやいや、印税の数字あげればそこからレコ社がもっていける分なんてないよ。
あと取られるのは作詞作曲者が所属している事務所がとるマージン分だけ。
289関西スタジオ:2005/08/25(木) 15:13:49 ID:???
>>288
出版社は盗らないのか?
>>285
原版が割れるだけでなくてソレを利用して
音楽家の分別をやっているからダメなの。
放送は自分のところが権利持っているアーばかり使う。
結局テレビに使われるにはマスコミ系出版社を権利者
に含めなければならなくなる。
結局はマスコミコンツェルンはそれによって検閲権すら
握っているような状態。
290名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/25(木) 15:21:45 ID:???
>>289
その作詞作曲者が音楽出版社に所属している場合、そこがマージンとして印税の25%とかをもってくことはあるよ。
けどそれは印税だからもっていくんじゃなくて、その作詞作曲者と音楽出版社が取り決めた契約。

平たく言うと、「ギャラのうちから何割かは所属事務所に払う」という形式にすぎないです。
291名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/25(木) 15:24:25 ID:???
なんか現実からどんどん話が乖離してる気がして仕方ない・・・
292関西スタジオ:2005/08/25(木) 15:25:12 ID:???
>>290
あるんじゃねーかw
まぁ、知ってて言ってるんだから当然なんだが・・・

形式もクソも無い。
それが「事実」だ
293名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/25(木) 15:28:03 ID:???
>>292
>あと取られるのは作詞作曲者が所属している事務所がとるマージン分だけ。

と、>>288に書いてあるんだが・・・(汗
294名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/25(木) 15:28:33 ID:???
>>292
>>288をもう一度見てくれ、頼む。
295関西スタジオ:2005/08/25(木) 15:30:14 ID:???
>>294
所属事務所と出版社は別だろ?
296名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/25(木) 15:31:53 ID:???
>>295
・・・。

音楽出版社に所属してる作詞作曲者がいるのです。
事務所が音楽出版業務をしている、というパターンもあります。
297名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/25(木) 16:46:54 ID:???
>>295 基本的には別の業務と考えていいよ、
ただ、事務所が音楽出版社をかねてることが多かったり
レコード会社が子会社として音楽出版社をやってたりすることもある
要するに音楽出版社が濡れ手に粟で一番儲かるんだよね、
JASRACが徴収して音楽出版社に振り込んだものから
手数料(数十l)ひいて著作者に振り込むだけでいいんだからね
ちなみに100円の著作権収入があったとして
JASRAC=6円(6%)、音楽出版社330〜500円(33〜50%、ただし契約内容しだい)
その残りが著作者に支払われます。
298名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/25(木) 18:19:07 ID:???
JASRACを叩く人のほうが不勉強な人が多いわけで、なかなか良い議論にはならないな。

「金とろうってのか、ふざけんな!」って動機から2ちゃんでちょろっとJASRACの所業を見て見る・・・
ってパターンが多いのだろう。

それ自体は別に否定される行為じゃないけどね。

でも金は払いたくない、音楽は聞きたい、じゃあどうしよもないよね。

「音楽を聞くためじゃないHDDなどにも課金されるのは納得いかない」という意見ならまだ賛同できるが。
iPodを「音楽再生機器じゃない」っていってもなあ・・・。屁理屈に聞こえる。

それに自分がどの用途に使うつもりであろうが、「世間でどう認定されているか」で扱いがかわるものってあるでしょ。
別にこの件に限ったことじゃないように思うよ。

さらに補償金っていったって、結局本体価格に載せられるだけで、ユーザーが意識するものじゃないわけだよ。
他のさまざまなパテントにかかってる使用料と変わらない。価格が上がるって面に関してはね。
299名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/25(木) 19:47:54 ID:???
芸スポに立つJASRACスレは「2ちゃんねるをどう利用すべきか」
を見るとても興味深いサンプルになるよね。
300名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/26(金) 15:17:05 ID:???
また立ったね、芸スポ。

>>299
よく見ると真面目な話してる人は真面目な話ししてる人同士でレス交換してて
ただ叩きたいだけの人はそういった意見を全部スルーしてJASRAC叩きまくり。

なるほど確かに面白い。
301名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/26(金) 20:29:50 ID:???
>>296
>>297
それって・・
「その通りだ」
の一言で済む内容じゃねーか?
302名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/26(金) 20:48:58 ID:???
>>301
すまないでしょ。
>>295へアンカーふってあるし。
303関西スタジオ:2005/08/27(土) 02:47:56 ID:???
>>302
>>302
>>302

・・・・・・w
304名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/27(土) 04:50:25 ID:???
コテはトリつけたほうがよいな。
>>303みたいに使われちゃう。
305名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/27(土) 14:17:35 ID:???
N速と芸スポの両方にスレたってたね。
もう落ちそうだけど。

やっぱ「タダで使いたい、金は払いたくない」
ってところから話がスタートしているものが多いみたいだな・・・。
306名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/27(土) 18:26:41 ID:???
タダで使いたいなら自作しろと言っても通じないのが
307関西スタジオ:2005/08/27(土) 18:35:38 ID:???
話がうまくそらされている感があるが
私としては

284 関西スタジオ age 2005/08/25(木) 13:11:42 ID:???
>>283
ちょっとムリだろうけど・・・
日本のアートや報道の末来のためには
マスコミコンツェルン(読売、朝日、産経、毎日、日経)
を解体した方が良いと思う。メディア企業のグループ化
を禁止すればかなり問題が減ると思われ。

への内容に対しての意見が聞きたい。
308名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/27(土) 18:40:04 ID:???
>>303のような煽りを入れる人と真面目に話そうとする人は少ないのではないかと。
309名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/27(土) 18:42:24 ID:???
>>306
ダメみたいだね。
市販されている音源を自由にコピーして使わせろ!という主張の人が多い。

買ったんだから後はどうしようと自由だろ、ということなんだと思う。
自分が買ったのが「CDの内容物をどのように使ってもよい権利」
ではないという話はなかなかわかってもらえないようだ。

CDという物体自体はどう使おうと自由なんだけどね。
フリスビーにするもよし、鳥よけにするもよし・・・。

けど収められている楽曲を使って商売してもいいよ、という話にはならないわけで。
310関西スタジオ:2005/08/27(土) 18:53:08 ID:???
>>308
あのな・・
そうやって揚げ足取りをして論点をずらすのやめ(;゚Д゚)√
311名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/27(土) 19:19:38 ID:???
>>310
申し訳ないが俺も君の態度はどうかと思うよ。

人にレスを求めるならまず自分が>>302へきちんとレスすべき。
煽りレスや一行レスばかりしてちゃダメでしょ。
312関西スタジオ:2005/08/27(土) 19:46:57 ID:???
>>311
そのレスは私じゃない。
元のアンカーに関して言えばこっちの話への反論になってない。
認めてるだけなんだから何も言えないよ。

改めて・・

ちょっとムリだろうけど・・・
日本のアートや報道の末来のためには
マスコミコンツェルン(読売、朝日、産経、毎日、日経)
を解体した方が良いと思う。メディア企業のグループ化
を禁止すればかなり問題が減ると思われ。
313名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/27(土) 20:12:30 ID:???
>>312
自分は名無しでいくつもりなんであんま人にこういうことは言いたくないんだが、
コテで行くならトリつけたら?

コテでトリなしって混乱するもとだよ。


で、所属事務所と出版社は別じゃないことも多々あるよ。
俺自身が出版社に所属してる作家だからね。

なので>>295は間違ってるよ。
間違っているものに対して「その通りだ」というレスをつければいい、というのは理解できない。

>ちょっとムリだろうけど・・・(以下略

無理だろうね。

力を分散させようにも大本の放送免許をもっている事業者が限られてるんだから。
じゃあ放送免許を自由化しよう・・・、といったって電波だせる設備もってる会社は限られる。
じゃあいろんな会社に設備をもたせよう・・・、とするとその金はどこから出てくるんだ?ってなる。
税金で・・・、とか言い出すともう立派な社会主義国家。
314関西スタジオ:2005/08/27(土) 20:30:58 ID:???
>>313
>所属事務所と出版社は別じゃないことも多々あるよ。
本来は別なものでしょ?
それに、シングル切ってるような曲の場合、出版社は大概複数に
委託していて(表向きは1社でも)、必ずと言っていいくらい放送局が
関与している。私の考え方としては貴方のの論点である出版と所属が
一緒か別かということは正直どうでもいい。 極端に言えば
放送と出版などの著作権者が分離されていれば何も文句は無い。

>じゃあ放送免許を自由化しよう・・・
そんな話ではない。
放送局が他の事業を展開する事を禁止すればよい。
とても公共性の高い免許を持ってる事業者なのだから
常に利用者に対して公平な位置でなければならない。
特に音楽などの著作権事業に関しては完全に
禁止すべきだよ。ポニキャンやVAPみたいな
息のかかった出版関連グループ会社も禁止すべきだと思う。
315名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/27(土) 20:37:32 ID:???
>>314
>本来は別なものでしょ?

いや、そうじゃないよ。
作家を所属させるという業務(変な言い方だが)と、出版業務は別の仕事なのは当然だが
同じ会社がやっていても何の問題もない。

むしろ最近は同じ会社でやろうとすることのほうが多い。

例えばスタジオミュージシャンを抱えている事務所が
自分のところで出版業務やれるようにしてるとか、多いよ。

>貴方のの論点である出版と所属が
>一緒か別かということは正直どうでもいい。

どうでもいいんだったら俺にレスする必要ないだろ。
人にレスを求めておいて「どうでもいい」とはいったい・・・。

自分にとって都合のよい展開にならないとすべて切り捨て?

>放送局が他の事業を展開する事を禁止すればよい。

どうやって?全部NHKにするの?
どんな形にしたところで、テレビ局が強い力をもっている=放送免許という特別な力を持っている限り
たとえ放送局が出版業務に直接関わることを禁じても、似たような会社作って抜け道にするだけだよ。

>ポニキャン

株もってるだけだね。株持ってる会社の価値があがることは自社の利益にもなる。
資本主義を否定したいのなら別にいいが、他のスレでやってくれ。
316名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/27(土) 20:40:10 ID:???
>>312
無理なことを書いてもしょうがないと思う。
それにJASRAC関係ないじゃん。
317関西スタジオ:2005/08/27(土) 21:28:15 ID:???
日本では読売、朝日、産経、毎日、日経の
マスコミコンツェルンが力を持ちすぎだと思わないか?
何と言っても記者クラブという「隣組」を通じて政界や官界
とも癒着しているし。そんなソースと発信元が同じなんて
情報を捏造できるような状態が良い訳ないだろ?

国民へのエンタにしたって最近の韓流みたいに
政財界の思惑を反映した作品を大々的にプッシュして
ブームを捏造している。それはJASRAC=RIAJの支配する
音楽業界でも同じで、放送利権と結びついた作品だけを
集中ヒットさせようとして有り得ない位の宣伝費を費やして
音楽市場を作ってきた。今、CDが売れなくなってきた
最大の原因は録音機械の発達やインターネットの発達で
情報が増加し、供給の種類、方法も多様化して
そういった「作られた」音楽ブームに飽き飽きしてる
ユーザーが増えているからに他ならない。
表現が管理されるなんて民主主義の世界でありえないよw
今、業界の構造見直しをやらないでどうする!
318名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/27(土) 21:33:08 ID:???
>>317
もうわかったから別のスレでやってくれ。
何故JASRACスレでそんなことをいいだすんだよ。

もうしわけ程度にJASRACの名前を出しているが、貴方のレスはJASRACとほとんど関係がないぞ。

>それはJASRAC=RIAJの支配する音楽業界でも同じで、

支配なんてしてないから。
むしろ使いっぱしりみたいなもんだよ。

>表現が管理されるなんて民主主義の世界でありえないよw

完全に自由じゃないけど、日本は高いレベルで表現の自由が保証されている
世界でも有数の民主主義国家だよ。

ここで気に食わないってなら自分で国でも起こすしかない。
319関西スタジオ:2005/08/27(土) 21:51:40 ID:???
>>318
なんか感情論だなぁ

だけど貴方は
>完全に自由じゃない
ことを知っている立場の人だ。
健全な方向で不自由ならソレもありだが
国民を「バカ」で置いておく為の不自由は認めんぞ。
当然、
ソレを管理する側のJASRACもRIAJ(レコ社)も同罪。
さすがに電波放送は自由化できるだけの物量(帯域)
が確保できないから仕方ないが、他の発信手段は
技術的に可能な状態になったものから順に自由化すべきだよ。

よって、会員資格に制限のあるJASRACは原則不要だよ。
役人(公益法人)なら役人らしく、全利用者に対して公平であるべき。
ソレがイヤなら完全民営化するべきだろ?
320名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/27(土) 22:14:50 ID:???
>>319 支配とか表現の管理って・・・JASRACの管理する範囲
わかってて書いてるのか?人格権は対象外だよ?
わざと間違えて書いてるのだと思うけど、
利用者=楽曲を使用する側なので全利用者に対して公平だと思うよ、
恣意的に利用制限などをかけているとかは聞いたことない
制限があるのは権利者でしょ。
メディア企業のグループ化の件はこことはスレ違いなので
別のところにでも立ててアドレス張ってください
321名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/27(土) 22:22:33 ID:???
>>319
とにかくさ、他へいってくれ。

完全に自由な国なんてないんだよ、日本はとっても恵まれた国なの。
これでもダメだってなら、多種多様な人たちが自分の権利を主張する国では貴方は満足できないよ。
自分にとっての自由は他人にとっての不自由だったりするんだからね。

なんでこんな中学の授業みたいなことをこのスレで言わなきゃならないんだ。

>ソレを管理する側のJASRACもRIAJ(レコ社)も同罪。

JARACは貴方のいうような「自由」に関するものなんて何も管理していないよ。
というかね、JASRACがやっているのは基本的に権利の確保なんだよ。
自由の制限じゃないの。

>役人(公益法人)なら役人らしく、全利用者に対して公平であるべき。

公平だよ。売れた人が特するようになってる。
これを否定するなら資本主義は無理ね。

やはり貴方はどこかに別の国を作るべきだと思うよ。

どっちみこれ以上JASRACスレで話すことじゃない。
他にスレ立てて独立国家建国への道筋を話し合ってください。
322関西スタジオ:2005/08/27(土) 22:28:13 ID:???
>>320
利用者には権利者も含めたつもりでした。
説明不足スマンorz

因みに私も権利者ですよ。
323関西スタジオ:2005/08/27(土) 22:31:57 ID:???
>>321
批判が出るのも当然な立場だろうが!
JASRAC職員、常駐スンナよw
324名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/27(土) 22:32:25 ID:???
スレ立てて別でやれよ
325名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/27(土) 22:33:30 ID:???
>>323
それじゃあ>>303は自分じゃない、といっても説得力ないよ・・・
326関西スタジオ:2005/08/27(土) 22:35:23 ID:???
>>325
当然、俺だよ。
327名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/27(土) 22:36:45 ID:???
トリつけたら、という忠告を無視。
他のスレでやったら?という意見も無視。

これじゃもうだめだろ。
328名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/27(土) 22:40:03 ID:???
>>323
なんでわざわざ煽るようなことを書くの?
真面目な話がしたいのか、2ちゃんらしい煽りあいがしたいのか、どっちなのかさっぱりわからない。

JASRACに権利をあずけるような年齢の人間が
こんな形でしか他人とコミュニケーションをとれないなんて悲しいな。
329関西スタジオ:2005/08/27(土) 22:41:02 ID:???
日本のアートや報道の末来のためには
マスコミコンツェルン(読売、朝日、産経、毎日、日経)
を解体した方が良いと思う。メディア企業のグループ化
を禁止すればかなり問題が減ると思われ。

権利は大概複数の出版社に
委託していて(表向きは1社でも)、必ずと言っていいくらい放送局が
関与している。私の考え方としては貴方のの論点である出版と所属が
一緒か別かということは正直どうでもいい。 極端に言えば
放送と出版などの著作権者が分離されていれば何も文句は無い。

放送局が他の事業を展開する事を禁止すればよい。
とても公共性の高い免許を持ってる事業者なのだから
常に利用者に対して公平な位置でなければならない。
特に音楽などの著作権事業に関しては完全に
禁止すべきだよ。ポニキャンやVAPみたいな
息のかかった出版関連グループ会社も禁止すべきだと思う。
330名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/27(土) 22:42:06 ID:???
>>329
音楽出版とJASRACの違いもわからん人にご高説をたれられても誰もついていかないぞ。
331名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/27(土) 22:43:14 ID:???
>>329
なあ、頼むから他でやってくれよ。
スレ立て無料だから、な?

他でやれば聞いてくれる人もいるかもしれないからさ。
332関西スタジオ:2005/08/27(土) 22:46:15 ID:???
>>330
解ってるさ。

日本のアートや報道の末来のためには
マスコミコンツェルン(読売、朝日、産経、毎日、日経)
を解体した方が良いと思う。
メディア企業のグループ化は禁止するべき。

スレ違いスマソが
とりあえず記者クラブの廃止が先決か・・・
333名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/27(土) 22:47:54 ID:???
>>332
ここはなんていうスレだ?

もしわかってるのにここに書いたってならただの荒し行為だよ?
334名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/27(土) 22:52:13 ID:???
なんでJASRACスレに
「マスコミコンツェルンを解体せよ!」
という主張を書き込むのかマジでわからんのだが。

あ、返事は入らないよ。他のスレを立ててそっちへ行って欲しいだけ。
335関西スタジオ:2005/08/27(土) 22:55:07 ID:???
336名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/27(土) 23:15:25 ID:???
>>335
100レス近くにわたってJASRACと関係の無い方向へ話がそれていった、ということが言いたいの?
それはもうわかったから、もう別の話になっちゃってるんだから別のスレへ行こうよ。
337関西スタジオ:2005/08/27(土) 23:23:28 ID:???
JASRACは音楽業界の悪い部分の集約点だよ。
ここからだと一般の人にも音楽業界のダメな部分が理解しやすい。
如何に音楽業界の構造全体に問題があるかということで
JASRAC単体で見た場合、君たちの言うとおり大した問題はないよ。
文化省、天下りにレコ社、音楽出版やヤクザや事務所といった
全ての利権で動く金が必ず通るポイント。それがJASRACだよ。
338名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/27(土) 23:45:46 ID:???
>>337
集約されてない、という主旨のレスが過去についています。
同じ話題を何度も蒸し返さないで。

>JASRAC単体で見た場合、君たちの言うとおり大した問題はないよ。

じゃあ残りの話題は別のスレ立ててやってくれ。
「音楽業界の諸問題」とか、そんなスレでいいでしょ。
339名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/27(土) 23:54:13 ID:???
>>337
>文化省、天下りにレコ社、音楽出版やヤクザや事務所

に問題があって

>JASRAC単体で見た場合、君たちの言うとおり大した問題はないよ。

JASRACには問題がないんでしょ?
だったらJASRACスレで暴れないでくれ、頼むから。

何を話したいのかさっぱりわからん。
340関西スタジオ:2005/08/28(日) 00:02:15 ID:???
>>339
その
文化省、天下りにレコ社、音楽出版やヤクザや事務所
の人たちが全員所属してるJASRAC(゚.゚)
341関西スタジオ:2005/08/28(日) 00:06:28 ID:???
>>338
集約されていない
と言うレスは只の決め付けだったから
今一度詳細キボンヌ。
342名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/28(日) 00:24:52 ID:W12ticYq
ヤクザも天下り官僚もあの道路を使っている。みんな道路公団に金払ってる。
道路公団単体に問題は無いが、この状況は正すべきだ。

のような電波な発言にしか見えんぞ。
343関西スタジオ:2005/08/28(日) 00:33:07 ID:???
>>342
道路の事をそいつらが決めていたら落ち着いて走れないぞ。
少なくとも決定権は普通の市民にあるべきだよ。
344名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/28(日) 00:43:47 ID:W12ticYq
>>343
?????
「使ってる」=「決めている」ってこと?
ヤクザと天下り官僚が同じパンツはいてたら、そのデザインや価格もそいつらが決めてるのか?
345関西スタジオ:2005/08/28(日) 00:45:31 ID:???
>>344
ヒント・・・JASRACの役員
346名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/28(日) 01:09:34 ID:???
>>340
あのな、JASRACが先にあるんじゃなくてレコ社や事務所が先にあるんだよ・・・。
君の理論でいくとJARACが所属している日本国という国を叩く、って話しになるぞ。

そういう話はどっか別の板でやってくれ。
もはや音楽サロンですらない。

>>341
決め付けだ、というレスも決め付けだよ。
過去ログ見る能力はあるでしょ?

自分でレス拾ってきて、おかしいと思うものにアンカー振ってレスしな。

>>343
決定権は市民にあるから心配するな。
ここは民主主義国家だ。

JASRACの役員が決めていることのうちのどれが問題なのか具体的に書いてみ。
347名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/28(日) 07:18:46 ID:???
>>343
> 少なくとも決定権は普通の市民にあるべきだよ。

JASRAC正会員は評議員の選挙権を持っているよね
何ら問題はないと思うけど
348名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/28(日) 12:10:23 ID:???
左翼の主張の広場、みたいになってるな
349名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/28(日) 13:00:26 ID:???
ヒドイスレになったもんだな。
盲目的にJASRACを叩く人がいかに無知であるかが日々証明されていく感じだね・・・。
350名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/28(日) 14:05:06 ID:???
>>335 は
関西スタジオ=243

ってことなのか?主張がほぼ同じだし
351名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/28(日) 14:19:52 ID:???
>>347
正会員って誰がやってるの?
352名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/28(日) 15:02:45 ID:???
353名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/28(日) 22:32:28 ID:???
なんか前スレの途中くらいからずっと同じ展開だね。


「具体的なことを書いて」というとスレが止まる。



しばらくすると前までの流れはすべてなかったことにしてJASRAC批判再開



「具体的なことを書いて」というとスレが止まる



( ゚Д゚)ウマー
354名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/29(月) 00:31:04 ID:HN3732XL
http://www.sing8.com/cd/1/5481.htm
の14曲目

JASRAC仕事しなさス
355名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/29(月) 00:35:43 ID:???
>>354
リンク先、中国語のような文字化けのようなものが大量に表示されてなんだかわからなかった。
例のエロゲのパクリの話?
356名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/29(月) 00:37:50 ID:???
下の方へスクロールしていくと曲のトラック数とそれに応じたリンクがあるので
14 と書いている所の曲名を押せばキケマスヨ
357名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/29(月) 00:39:45 ID:???
うちで開こうとしたら謎の文字化けアラートが
何度も何度もポップアップしてきて怖くなって閉じちゃった・・・。

ごめん、聞けなかった。
358名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/29(月) 11:21:00 ID:???
>>354 パクリとかそういうことなら
JASRACの管轄外ですよ
359名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/29(月) 15:18:02 ID:???
mjk!!
360名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/29(月) 23:34:36 ID:VCCmARCJ
>>354
JASRACの非信託曲だから、JASRACは何も出来ないよ
361名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 00:33:18 ID:???
>>360 盗作云々なら信託曲でも(裁判で確定するまでは)
なにもできないよ
362名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 11:42:37 ID:A7Y7/Md6
訴訟を起こすことはできるでしょ
363名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 14:36:31 ID:???
>>362
JASは盗作かどうかの判断はしないはずだよ
364名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 14:42:47 ID:???
>>362 JASRACが信託受けることのできる権利の中には
人格権は含まれていませんから、原告適格がないので
訴訟もできませんよ
365名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 14:42:53 ID:???
そのとおり。
JASRACが盗作かどうかの判断をするようになったらそっちのほうが怖いでしょ。
366名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 20:23:56 ID:???
ほぼ独占企業のJASRAC。

これをほかの著作権委託組織が必要だと思うのだが、
とくにJASRACが管理している曲を半分以上、他の組織に回すことが必要だと。

今は著作権に関する考え方のスタンダードがここ一社のみ。
ここが決めたことが全てというのも、おかしいと思うのだ。
367名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 20:48:01 ID:???
今でもこれだけあるよね、
JASRACが昔の独占時代の流れから
一強5弱だからカウンターパートが必要だという考えは
理解できるけど、まずは他社の努力を見てみたいと思う。
アメリカのように乱立するの利用者からすれば不便で
出費の増加につながる可能性も高いので
(たとえば5社が一律店舗BGMの支払い求めてきたら同額でも5倍だからね)
ttp://www.elicense.co.jp/
ttp://www.japanrights.com/index.html
ttp://www.daiki-sound.jp/
ttp://www.asia-ca.com/
ttp://www.jdc.jp/
368名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 20:48:26 ID:???
パソコンといったらウインドウズ、ってのとかわらんだろ。
Macもある、という程度ならJASRAC以外の著作権管理団体も存在するし、
そもそもそういった団体に頼らないという手法もとれる。
369名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 21:16:34 ID:???
まぁ、アレだな。
どれだけJASRACが意見を正当化してもだ 
自分たちの利益目的しか考えていないことが問題なんだが・・・
ほんとに潰したほうが良いよ。 
このままじゃ日本の音楽の衰退にも繫がるしな。

そもそもIpodからも金を取ることが・・・
何様のつもりなんだか。
370名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 21:28:36 ID:???
>>367
一社独占のままで言いとしか聞こえないのが辛いところだよな。
ここまで強大な力があると、分割したほうがいくねぇ?
371名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 21:29:04 ID:???
>>369 雑感書きたいだけならニュー速+でも行ったらどうだ?
最低でも、利益目的しか考えてない、音楽の衰退につながる
と考えるならならその根拠、
I-pod課金が問題あると思う理由、
などを書いてくれないかね?
372367:2005/08/30(火) 21:35:34 ID:???
店舗BGMを月500円払う立場からすると
単純に分割されても支払い先が増えて,仕事も煩雑になるし
結果として(たとえば3社に分割したからといって1社あたりの月の払いが
3分の一にはならないだろうから)支払額も増えるだけ、
となると思うんだけど・・
同程度の著作権管理団体ができることによる
メリットってどんなものがあると思いますか?
分割することによるメリットとデメリットを
秤にかけてみての判断だから、先にそれを書いてくれないか。
373名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 21:39:26 ID:???
JASRACのような団体を大量に作ったとしたら
手続きがものすごく煩雑になるし、取りこぼしも多くなるし、著作権収入激減だと思うけど。
結局著作権管理団体を取りまとめる団体を作って処理を一本化する方向になるだろうな。

結局中間搾取業者が増えるだけ。
374367:2005/08/30(火) 21:41:00 ID:???
「利用者」にとってのメリットね、
権利者は同じ規模の著作権管理団体があったほうが
メリット多いのは理解してます
375名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 21:48:06 ID:???
>>374
いや、権利者も団体はまとまってたほうがメリット多いよ。
変な争いに巻き込まれなくてすむし。
376名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 21:57:49 ID:???
分割することによってのメリットは、
一律の縛りが生じるJASRACのようなものではなく、
芸術という尊い理念による違いなのではないだろうか。

多くの場合、その著作権という部分において、解釈が異なる。
利権を守る場合において、ただその利権を追求するというのは、
必ずしもいい方向には進まない。例を出せばMIDIというものだろう。

MIDIにおいて、JASRACという圧力団体が求めたのは、
語る必要は無いだろ。

無くなった技能は、
耳コピによる芸術分野における排除。
これが行われることによって
MIDIファイルの芸術性の低下、技術の低下起こったことはさまざま。

求められるのは、自分の持っているものを自分が追求する芸術への寄与を手助けできる
利権団体に速やかに移せるという部分だろうと思う。
377名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 22:00:11 ID:???
>>371
JA$RACの人ですね。
では何故ipodに課金するのか教えていただきたい。
378名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 22:05:44 ID:???
>>371
そもそもJASRACが存在する事の意味とは?
勘違いされていませんか?
379名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 22:09:14 ID:???
>>376
>MIDIにおいて、JASRACという圧力団体が求めたのは、

JASRACが求めたって変な言い方だよ。
著作権者が求めていたことなの。
勝手にMIDIでコピーして公開して・・・、ってのはダメでしょ。
やりたいならちゃんと許可とってやればいい。そこまで禁止されているわけじゃない。
タダでやりたいのなら身内にのみ配ればよいでしょ?それなら大丈夫。
Web上で公開するということの意味を知るべき。

>無くなった技能は、
>耳コピによる芸術分野における排除。

全然なくなってないよ。
だいたいMIDI以前、Webが広まる以前から耳コピなんて普通にやってたから。

>MIDIファイルの芸術性の低下、技術の低下起こったことはさまざま。

全然おこってないよ。
今も昔も出来るし、出来ないやつは出来ない。

>自分の持っているものを自分が追求する芸術への寄与を手助けできる

純粋に芸術としてやり、商売はいっさい考えない、儲けはいらない、ってなら
最初からJASRACを通さなければいいだけだよ。
380名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 22:10:35 ID:???
>>377
デジタルコピーのコントロールが出来ない代わりに、だな。
出来るようになったら取らない方向へ流れるのが筋だろうが
現状じゃあしょうがないでしょ。

小額の補償金かけてみんなでちょっとずつ損する代わりに便利に使えるようにしておこう
って話しでしょ。

それに何故反対するの?
381名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 22:21:42 ID:???
おもしろいね。
芸スポやN速みたいな人の多い板じゃあ叩かれまくるJASRACだけど
ここみたいにこの話題に興味を持って色々話し合ってる人たちが集まる場では
それほど叩かれないんだね。

よく考えてみれば必要な仕事ではあるわけだしな。
382名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 22:24:51 ID:???
>>379
>>MIDIにおいて、JASRACという圧力団体が求めたのは、
>JASRACが求めたって変な言い方だよ。
>著作権者が求めていたことなの。
それはおかしな話ではないか?
全てのMIDIに対する見解を、JASRACが決めた。これに間違えは無い。
著作権者が選択できるのは限られていた。
ここに私のはMIDIにして配布して言いといえる状況だったのか?

>>無くなった技能は、 耳コピによる芸術分野における排除。
>全然なくなってないよ。
なくなった。なくなっていないというのであれば、
現在の若者がMIDIで表現するで実力がどれだけ落ちたのか?
これは、DTM分野でそれらの機材が売れなくなったことからも明白。
楽しめない環境に何が起こったのか?

>MIDIファイルの芸術性の低下、技術の低下起こったことはさまざま。
全然おこってないよ。 今も昔も出来るし、出来ないやつは出来ない。
起こっている。出来ている奴がではない。
良質なファイルが配布されていた、これを真似勉強をした。
DTMマガジンなどの売り上げも、落ちてるではないか?
どう説明するのか?


>自分の持っているものを自分が追求する芸術への寄与を手助けできる
純粋に芸術としてやり、商売はいっさい考えない、儲けはいらない、ってなら
最初からJASRACを通さなければいいだけだよ。
そうつまりJASRACと違う理念の奴らは排除される。これがもっともおかしいわけなのだよ。
383名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 22:27:30 ID:???
>>381
オマエ痛いぞ
384名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 22:34:03 ID:???
>>382
君、何日か前にもおんなじこといってなかった?

>著作権者が選択できるのは限られていた。
>ここに私のはMIDIにして配布して言いといえる状況だったのか?

いえるよ。嫌ならJASRACやめちゃえばいいんだから。
そんなことする人はまずいないけどね。

>なくなった。なくなっていないというのであれば、

申し訳ないけど俺自身音楽製作の仕事してまして、ここ数年来若い子とも定期的に接しております。
いわゆるMIDI編集の技術、オーディオ編集の技術、演奏をコピーする能力・・・
昔から出来る人もいれば出来ない人もいますんで。

機材が売れなくなったって・・・、それがなんの根拠になるのやら。

あとね、自分にとって都合のよい部分だけ抽出して反論するのはやめてね。

>だいたいMIDI以前、Webが広まる以前から耳コピなんて普通にやってたから。

ここにきちんと反論をください。

>DTMマガジンなどの売り上げも、落ちてるではないか?

はて、みんなサンレコ読むようになったってだけでしょ。
DTM板にでもいって同じ主張してきてみな。周囲の反応でわかるよ。

>そうつまりJASRACと違う理念の奴らは排除される。これがもっともおかしいわけなのだよ。

なにがよ・・・。
JARAC使いたくない人は使わなければいい、それだけのことでしょう。
385名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 22:34:16 ID:???
>>380
結局JASRACは仕事したくありません。
楽したいからみんな損してくれ、という話だよね。
386名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 22:36:05 ID:???
>>382
>良質なファイルが配布されていた、これを真似勉強をした。
>DTMマガジンなどの売り上げも、落ちてるではないか?

良質なファイルを無料無断で配布する人が減るとDTMマガジンの売上が落ちるの?
DTMマガジンが著作権処理をきちんとしてそういった「良質のMIDIファイル」をオマケにつけて
売ったら売上上がるんじゃないの?
387名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 22:36:59 ID:???
>>385
コピーガードかけられるより補償金払うほうがマシだと思うので
現状では俺はJASRAC方式でいいや。

CCCDみたいなのには反対。
388名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 22:39:34 ID:???
>>380
だからな、何でJA$RACが金とるんだ?
そして基準がJASRAC一つなのが、そもそも変なわけだ。
本音はMDが無くなるから今度は大容量HDDプレイヤーに目をつけただけだろ?
389名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 22:40:02 ID:???
MIDIサイト潰されたことをずっと恨みに思ってる人がいるみたいだね。
お門違いだろ、使いたきゃ金払えばいいだけなんだから。
何度言われたらわかるんだろうか。
390名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 22:42:14 ID:???
>>388
JARACが金とってるんじゃないぞ、JASRACは「金を取る手段の構築」をする組織だ。
それが構築されないと使うことすら出来なくなるの。

金を取っているのは権利者。JASRACはその手続きを代行し、手数料をとってるだけ。

元々商用に作られて様々な権利が絡み合っている楽曲をどう使うか?
っていところが問題だからなんだよ。

JASRACじゃなくてもいいが、どこかの著作権管理団体が話をまとめないと
処理がえらい煩雑になるわけですよ。
391名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 22:42:26 ID:???
>>387
管理者(JASRAC)、利用者(iPOD購入者)にとって
確かに楽な方式ではある。広く浅くというのは分からないでもない。
しかもiPODは音楽に特化されている。

あとは補償金がいくらになるかと言う点だけだろう。

しかしこの方法だと、利用者が著作権に対する意識を失う。
同時に、補償金方式のやりかたを浸透させ、利用者に麻痺させ、
PCなどにその力を広げる下地作りにも見える。
392371:2005/08/30(火) 22:42:38 ID:???
>>377 私的録音保証金については原文そのとおり解釈したら
I-podは課金対象になるだろ。汎用HDDへの課金は違法だと思うけどね。
もともと私的録音保証金制度が正しいか、正しくないかという議論なら
ここでするべきではないと思うんだ。現行法に基づけば
I-podに課金は当然だと思う。DRMなどでの管理が行き届いたら
私的録音保証金制度そのものを廃止するのが正しい流れだと思う。

何でもかんでも社員だとか関係者だとか書くのは興ざめです

>388 著作権法30条2項に基づいて「私的録音保証金協会」に
支払われる。
393名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 22:43:53 ID:???
>>392
同意。はやく管理ができるようになることを望んでいるけど
現状では課金するのが当然でしょう。
394名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 22:44:53 ID:???
>>390
実際JASRAC以外の管理会社もあるが、例えばiPODの場合
補償金はやはりJASRACに全額流れるのだろうか。
それはおかしいよね。
他の管理会社にも渡すべきだろうけどその辺りどうなんだろう。
395名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 22:46:50 ID:???
立派なことが言えるのに現状がこれじゃなぁ。

・路上演奏でJA$RACの許諾を取らずに観客からお金をもらったため、著作権侵害で訴訟。
・ネット販売のHPで許諾を取らずに音楽を流し、著作権侵害で訴訟。
・学園祭などの出店で音楽を流していたら、著作権侵害で訴訟。
・カルチャースクール等で歌詞や楽譜を使用したら、著作権侵害訴訟。
・運営&出演者が無報酬(むしろ赤字)で行うチャリティーコンサートで
 全額寄付目的の入場料を取ったら、使用料を請求。
・JAZZ喫茶の経営者にある日突然、過去10年分の使用料を請求。

これをどう思いますか?
これらの行為が、著作者の権利を守り、音楽文化を発展させるコトだと言います。
本当にそうなのでしょうか?
著作権を保護すること、その為に使用料を払うこと自体は大事なことです。
しかしJA$RACのやり方は果たして正しいのでしょうか?

説得力に欠けるよ。
396名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 22:48:33 ID:???
>>394
JASRAC以外の会社がどんな交渉をしているのかっていうソースはいまのところ無いね。
どっかで発見したら情報交換しましょう。

他の管理会社はJASRACとかかわりなく、独自に交渉をしていくべき存在だと思う。
別にJASRACの下請けってわけでもないし。
397名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 22:49:23 ID:???
また芸スポにJASRACスレたったね。
そしてまた同じ流れ・・・。

叩ければなんでもいい、って感じなんだろうな。
398名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 22:49:25 ID:???
>>387
>>389
オマエ痛いぞ
       o-o、
        ('A`)
  メガネメガネ ノ ノ)_
399名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 22:51:53 ID:???
>>396 sarahの規定によれば分配の細則決めて
提出すれば分配対象になるっぽいね

>>395 ソース出せよ、「訴訟」と書いてるからには
どっかにあるんだろうから、スワンの件はBGM使用料+
演奏(店内ライブ)での料金だろうけど、BGMや店内ライブで
使用した場合にでも著作権使用料がかかるということを
知らなかったのも問題あると思う。
400名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 22:52:08 ID:???
>>395
個別にレスのもばかばかしいなあ。
どれもこれも使用料払えばすむ問題だよ。
「タダで使わせろ!」って声高に主張する意味がわからない。

チャリティー目的なら著作権使用料払わなくていい!ってことにはならないでしょう。
どうしてもタダで使いたかったら個別に当事者と粘り強い交渉をすればいいだけ。

ただ、複雑に入り組んだ権利関係をすべて処理するのは相当困難だけどね。
新たに曲作ったほうが早いくらい。
401名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 22:54:13 ID:???
>>384
>>著作権者が選択できるのは限られていた。
>>ここに私のはMIDIにして配布して言いといえる状況だったのか?
>いえるよ。嫌ならJASRACやめちゃえばいいんだから。
>そんなことする人はまずいないけどね。
日本がいやならに外国に行けば?、仕事が嫌ならば、仕事をやめればというのと同じだ。
だから1社ではなく、2,3社ちゃんと選べるのがいいといっている。
いまさらJACRACの独裁を進める必要は無いとはおもわないか?

>申し訳ないけど俺自身音楽製作の仕事してまして、ここ数年来若い子とも定期的に接しております
明らかに落ちてるよ。ここ5年は。独学で勉強できない環境これが最も悪い。
どれだけの人が、新規でMIDIで表現できるようになっている?減ってはいないのか?

>>だいたいMIDI以前、Webが広まる以前から耳コピなんて普通にやってたから。
>ここにきちんと反論をください。
表現の道具として、MIDI機器があった。ミミコピしてそれらを評価してもらう。
わかるよな?評価されないでなにがあるのか?先生に見てもらえる人がどれだけいるのか?
芸術とは先生とその一部のもののためにあるのか?
ちがうだろ?今の状態は手軽に楽しめないため、新規を締め出している。

>DTMマガジンなどの売り上げも、落ちてるではないか?
>DTM板にでもいって同じ主張してきてみな。周囲の反応でわかるよ。
捕らえ方が違う、面白みがなくなるからだろ。
貢献できてない点は認めるのか?

>君、何日か前にもおんなじこといってなかった?
いや、初めてだが。ということはこの質問は何度もされているということなのか。
では、最後に分割されると芸術に貢献できないという理由を聞いておきたい。
402名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 22:54:18 ID:???
>>396
そうか。個別に交渉するべき、ということか。
ではJASRACに委託する場合は、iPOD課金を認めている
著作者ということになるし
課金の交渉を行わない管理会社に管理委託する著作者は
認めない、とも考えることができる。

JASRACが委託されてる著作者に確認を取って交渉しているのか
どうか。

例えば364にあるような、批判を浴びるような著作権料の請求を
委託している著作者は認めているのかどうか。気になるところ。
403名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 23:01:51 ID:???
>>402 i-pod課金というか私的録音保証金制度だな。
以前から分配されてるはずなんだが・・
参照レス番間違ってませんか?
404名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 23:02:12 ID:???
>>401
>日本がいやならに外国に行けば?、仕事が嫌ならば、仕事をやめればというのと同じだ。
>だから1社ではなく、2,3社ちゃんと選べるのがいいといっている。

いや、だからJASRAC以外の組織もあるってば・・・。

>明らかに落ちてるよ。ここ5年は。独学で勉強できない環境これが最も悪い。
>どれだけの人が、新規でMIDIで表現できるようになっている?減ってはいないのか?

全然減ってないよ。音楽製作の能力に関してweb上で
MIDIデータをタダで配れるかどうかってのが影響をあたえてるとは考えられない。

昔よりMIDI編集が持つ重要度の割合自体は減ってるよ。
今はオーディオにしちゃってから編集するって場合も多いし
いわゆるGM系の音源で色々エディットして・・・、というより
大容量のサンプルを惜しげもなく使って、ってのが増えてるから。

MIDI単体で済ませなければならないというのは着メロ、カラオケ、などの一部業種に限られる。
こういったところでは特に能力の衰えは感じない。

着メロの場合、大量に人が流れてきたせいで全体のクオリティが下がったように感じることもあるけど
きちんと仕事をこなせる人達がもっている能力ってのは全然落ちてないよ。

この件をこれ以上議論しても無駄だって。
「能力が落ちていない」ってことを証明することも、「能力が落ちている」ってことを証明することも出来ないんだから。
なにかソースを提示できるような話でもないしね。

ただ、俺が関わる若い子たちを見るに、MIDIにそこまで固執してるような人はそうそういないぞ。
トータルな音楽製作に関わる技量のうちの一つ、ってくらいのもんだよ。
405名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 23:03:50 ID:???
>>400
何かあると、権利だの著作権だの言ってるが
つまりは金が欲しいだけだろ?
天下り団体に説得力が無いことに早く気がついてください。
406名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 23:04:22 ID:???
>>401
webで公開するってのがどういうことなのか、もう一度考えてみたほうがいいよ。
「自分はこれこれこういうつもりだった」なんて言っても意味ないから。
407名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 23:05:25 ID:???
>>400
営利目的は別として、
例えばチャリティーコンサートについて著作権料を取ったとすると
よほど大きな規模で成功しないと、かえって赤字でそのコンサート自体
が開けない、ということになる。

で、そうった請求が本当に音楽という文化活動を行うのに
貢献しているの?という点から批判が出るんでしょう。

例外の規定を設けるなどすればいいんだろうけど
それをするよりとにかく金金金!とういう姿勢が批判される原因では。
408名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 23:07:20 ID:???
>>403
あ、すんません最近このスレにきたもんで・・
409名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 23:10:32 ID:???
>>401
なんかあなたって音楽と自分の接点がMIDI制作にものすごーく偏ってない?

>表現の道具として、MIDI機器があった。ミミコピしてそれらを評価してもらう。

ああ、だから「耳コピの能力が」って話を出してたのか。
耳コピってこと自体はMIDIがどうだって話しとはかかわりがないよ。
前にも書いたけど、MIDIが出来る以前から耳コピはあったんだから。

手軽に・・・、ってならweb公開って方法を選んじゃダメでしょ。
不特定多数の相手にばら撒いてるも同然なんだから。

自分らで閉じたネットワークを作って、そこでやればいいと思うよ。
メールで交換するもよし、メッセ使うもよし。どちらにしろ特殊な知識はいらないから。

>わかるよな?評価されないでなにがあるのか?

なにか自分がやりたいことがあるのなら対価を払うのは当然でしょう。
金払えば使えるんだから、払おうよ・・・。

それが嫌ならコピーは自分の中の練習に留めておいて、オリジナル曲作って公開すればいいと思うよ。

>貢献できてない点は認めるのか?

正当な対価が支払われないってことのほうが問題がデカイってことだよ。
そうやって「タダで使わせろ!」って主張してる人は、もし将来自分の曲が大ヒットしても
そのうちの対価の一部をあきらめるの?

>いや、初めてだが。ということはこの質問は何度もされているということなのか。

何度も繰り返されているねえ。
過去ログ見てみるべし。
410名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 23:11:30 ID:???
>>401
>では、最後に分割されると芸術に貢献できないという理由を聞いておきたい。

それってどのレスのこと?
411名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 23:14:08 ID:???
>>402
いちいち個別に許可なんて求めてこないけど
会報は一応出してるし、サイトなどでも活動内容は発表してる。

会員(準会員含む)は、自分が権利を預けている責任として
そういったJASRACの活動をきちんと把握しておく必要があるってことだね。

実際は無関心という人がとても多いんだけど。
というか、忙しすぎてとても確認しきれないってことが多いよ。
だからJASRACのような団体に一任するわけで。自分は音楽製作に集中したい、という面がある。
だからって完全に無責任ですむわけじゃないから、バランスの問題だけど。
412名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 23:14:07 ID:???
>>405 著作権者は何して生計立てたらいいんだ?

>>407 100%チャリティーならあんまりお金かからんよ
よっぽどのことがない限り2000円になるはず。
「全額寄付目的の入場料」がポイントで、それをその場で
(入場料とせずに)寄付させればよかっただけのこと。
いったん入場料としてもらってるんだから、そのお金を
寄付するか否かというのは関係なくなってくる。
413名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 23:16:39 ID:???
>>404
まじめな話をしているので、やわらかめに話すが。

他に団体があることも普通知っているだろ。JACRACがなぜ一社独裁なのか。
私はここに、利権が集中してるのではと考えている。
芸術は、確かに創作した者の物ではあるが、
共に著作権を認めると同時に国民全体の芸術に寄与する必要も求められている。
はやいはなし、分割したりして、5社がある程度著作権にたいして争って、
利権という部分で戦わせて、使いやすい利権を求めてもいいのではと考えてるわけだ。

わかりきってる事、詳しく説明ありがとう。同意と、敬意で、私の主張をもう一度書くと
一部の業者に関してその能力が落ちるわけもなく、
あなたの能力が落ちるわけもなく、生徒の能力が落ちるわけでもない。

新規に入ろうとしたときに、つまらない市場だとは思うよ。おもわないか?
私としては、寂しい限りだ。そこに遊び心があるから、いやこれ以上いいは・・

MIDIに対して固執しているように思うが、
JACRACの判断が芸術に貢献できなかった例として出した。

414412:2005/08/30(火) 23:16:48 ID:???
>>407 黒字出してチャリティーってのは
24時間テレビと同じじゃないか?
415名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 23:22:37 ID:???
>>413
あなたは俺に家中のCDジャケットを確認させた人ですか?
416名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 23:26:24 ID:???
>>412
会場の規模、および曲数で変わってきたと思うけどね。
入場料無料でかつ営利目的でない演奏会を行ったことがあるが、
JASRACから数万円請求されたよ。
今は2000円に変わったの?規定を調べてみるよ。

またその理論で行くと小さい規模のチャリティコンサートの
前売り券というのは発行するのは厳しいと言うことになるね。
417名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 23:28:07 ID:???
>>414
ああ、説明不足でごめん。

寄付額<著作権料
という意味の赤字でした。
418名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 23:29:41 ID:???
委託契約ごとに、誰が何の著作権料の徴収を委託しているのか
公表し、例えばチャリティコンサートで使用可能な著作者、
web公開とかmidiはOKな著作者をデータベース化して公表、
なんて事をしてもいいと思うけど、JASRACに言わせると
管理が膨大になり無理らしい。
本当の民間企業だったらそんないいわけは通じないんだけどな。
これも独占企業の成せる技か。
419名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 23:30:03 ID:???
>>413
5社も著作権管理団体があったらめんどくさいことこの上ないよ。
例えばiPodへ課金する云々の話、5社全部と個別に交渉することになっちゃうわけで。

これと同じことがありとあらゆる場面で起こるわけです。

今だってJASRAC使いたくなきゃ他の団体に権利を預ければいいだけの話。

>わかりきってる事、詳しく説明ありがとう。同意と、敬意で、私の主張をもう一度書くと
>一部の業者に関してその能力が落ちるわけもなく、
>あなたの能力が落ちるわけもなく、生徒の能力が落ちるわけでもない。

何が言いたいのかさっぱりわからん。能力が落ちるわけじゃないの?
さっきまで「能力が落ちる」って主張してたようだったから、それに対する反論を書いただけだよ。

>新規に入ろうとしたときに、つまらない市場だとは思うよ。おもわないか?
>私としては、寂しい限りだ。そこに遊び心があるから、いやこれ以上いいは・・

「プロになりたんです!」的な若者と話すことは多いが今までに一人として
「MIDIをタダでweb上に公開することが出来なくなったつまらない業界です」なんていう人はいなかったよ。

趣味でMIDI作ってる人からしたらたまらない話なのはよくわかるが、
それに関しては金払って使ってくれとしか言いようが無いよ。なんでタダで使うことに固執するんだ?

>JACRACの判断が芸術に貢献できなかった例として出した。

ってことでMIDIの件が芸術に貢献・・・とかかわりがあるとは思えないな。
むしろ、音楽が「芸術産業」という側面を持っている以上、作品が正当に評価される場を維持するため
こういった団体がきちんと機能していることは大事だぞ。

「金もうけと芸術は関係ない!」ってなら、自分が無料で良質の音楽を配布しつづければいいだけ。
他人が「利益のために」作った音源をタダで使っても良い理由にはならないよ。
420名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 23:34:44 ID:???
>>418
それはちょっと違う。
管理契約をしたときに特別に取り交わさなかった条項、たとえばMIDIはOK・・・、などということを
あとから個別に尋ねて回るのは実際問題不可能に近いよ。

一個の曲にかかわっている権利者は一人ってわけじゃないからね。
現在は連絡がつかなくなってるなんて場合も多いし
そうじゃなくても社内で誰がどのように管理しているかわかってない場合もある。

一度何かの楽曲に対する使用許諾を自分で各権利者に求めて回る・・・、という行為をしてみるとよくわかると思うよ。
えらいめんどくさいから。

まあ、これから新譜としてでる「J-POP」に限ってこういった条項の使用許諾を個別に・・・、ってなら可能だろうが
確実に全社全曲「使っちゃダメ」ってなるからあんま意味無い。

「特別に許可」っていうプロモーションをする場合も出てくるだろうが、これに関しては今でもやることあるからなあ。
一部無料配布、なんて珍しい形じゃないでしょ。

ただ、恒久的に無料配布OK、なんてするところは無いよ。
421名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 23:46:43 ID:???
>>419
あなたが、JASRACを擁護する理由がわからない。

ちゃんと読み取れていないので、書き直すが。
今もっている仕事をしている人、あなたが教えている人の能力が落ちるのか?それはないだろ?
落ちたという場合、一般の人、趣味でDTMを始めようとする人。
これらの人がいま機材をそろえてMIDIでもしてみようとおもわないだろ。
これら全体としてレベルが落ちているということなんだ。

ただで使わせる?それもまたどこから来たのか知らないが、私は言っていない。
いまのJARACの一極支配は好ましくないと再三書いている。
以下あなたのは論点がずれているので破棄するが、
断っておくがそういうことを言っているわけじゃないよな。
>はやいはなし、分割したりして、5社がある程度著作権にたいして争って、
>利権という部分で戦わせて、使いやすい利権を求めてもいいのではと考えてるわけだ。
といっているのだから。
で、
>今だってJASRAC使いたくなきゃ他の団体に権利を預ければいいだけの話。
なのだが。
で、JASRAC以外に預ける利点はあるのか?ないだろ。
422名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 23:46:54 ID:???
>>420
著作者に対して連絡がつかないとか分からないというのは、
徴収の対象からはずすべきだと思うんだけど。
だって支払いできないって事でしょ。
使用者から金は取るけど、権利者にはお金は行きません、ってか?

チャリティコンサートの演奏ならOK、とかWAVなど
音楽そのものはダメだけど
MIDIはOKっというケースはいくらかあると思うけどね。
坂本龍一なんかはこの辺りのことで文句を言ってたはず。

恒久的に無料配布OKなんてところは無いでしょ。そりゃそうだ。
そうじゃなくて特定の条件のみ演奏はOKとか、そういうことを言ってる
つもりです。
423412:2005/08/30(火) 23:50:31 ID:???
>>416 公演1回ごとの使用料は、公演時間が2時間までの場合
「定員数×4円」の額かあるいは「2000円」のいずれか多い額が使用料となります

常に500人以上の規模ならもっと高くなるね、ただ5000人で2時間で
20000円はそんなに高くないと思うんだが・・
前売り、という形態は事実上無理だと思うよ、入場料として取ったお金が
どのように分配されたかでチャリティーか否かを決めるのは
恣意的になる可能性があって危険だと思います

>>422 連絡ついたときに徴収してませんでした、では問題があるような・・・
信託する段階で、どの権利はJASRACに信託して
どの権利は信託しないとか選べますよ。(無理な組み合わせもあると書いてあるが)
424名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 23:57:36 ID:???
>>421
JASRACの擁護をしてるんじゃなくって、変な叩き方に対して反論してるだけよ。
JASRACは問題の多い組織。それは改善してほしい。
ただ、それとやっている業務内容に問題があるかどうかはまた別の話。

>落ちたという場合、一般の人、趣味でDTMを始めようとする人。
>これらの人がいま機材をそろえてMIDIでもしてみようとおもわないだろ。
>これら全体としてレベルが落ちているということなんだ。

今これから趣味でDTM始めようって人でMIDIでちまちま全部打ち込もうなんて人は少数派だよ。
だからってMIDI打ち込みをバカにしてるわけじゃないよ、念のため。

全体としてのレベルは落ちてないよ、それは上に書いてきたとおり。
上に書いてきたことは俺の能力が落ちるか、じゃなくて「俺の周りの若い子の能力」について書いていることだよ。
よく読んでね。

>ただで使わせる?それもまたどこから来たのか知らないが、私は言っていない。

あ、そうなの?じゃあ問題無いよ。
既存曲のMIDIデータを公開する場合はお金を払えばいい、ってのが俺の主張だから。

>で、JASRAC以外に預ける利点はあるのか?ないだろ。

JASRACを使いたくない人がJASRACを使わなくてすむ、って利点があるよ。
ってか、JASRAC以外に預ける利点が無いからみんながJASRACを使ってる、のだとしたら
何故それを強制的に解体しようとするの?誰も得しないぞ。

現状でも著作権管理団体はJASRAC以外に存在するし、例えば俺もそういった団体を利用してるよ。
特に問題は感じない。

JASRACが組織として持っている問題点はいっぱいあるけどね。
やってる仕事自体は必要なものだよ。
425名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/30(火) 23:59:33 ID:???
>>422
いや、そうじゃないよ。
分配は音楽出版がやってる場合がほとんどだから。

あとは会社が管理してる場合なんかは「担当がわからない」って話しになることがほとんど。
「JASRACにまかせてるんだからそっちでやってくれ、個別に?全部Noだ」ってことになるだけで。

これに対して俺に文句を言われても困るのよ。
俺は「Noだ!」って言ったほうじゃなくて、言われたほうなので・・・。

ただ、現実はこうですよ、というお話です。
426名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 00:01:16 ID:???
>何故それを強制的に解体しようとするの?誰も得しないぞ。
より良いものを求める場合に、与えられるものだけではだめだ。そういう考えだ。
427名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 00:09:45 ID:???
>>423
そんな額なのか・・。無料のコンサートで数万の請求をされたのは
制度が変わったか、変わってなければ、何らかの事項を
誤ってJASRACに報告したかのどっちかだな。
JASRACが正しいとすると。
今からじゃ金はもどらんだろうなぁ

権利の信託するしないってのは、個別に問い合せれば
分かるって事だね。
>>425によると殆どNGなんだろうけど、midiなどを公開したい人は
一度ダメもとで問い合せればいいということだ。
もし、殆ど無いだろうがOKだった場合は、気兼ねなく公開して
JASRACから請求があっても突っぱねればいい。
428名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 00:15:09 ID:???
>>423
5000人に中心を置くなよ。
どこのアマチュアが5000人も人集めるんだよ!
少人数の設定が高すぎることの方が問題だろう?
429名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 00:27:04 ID:???
>>428
500人以下ならいいんじゃないの?
430名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 00:28:14 ID:???
ホント不思議だ。
芸スポのほうはジャスラック叩きがほぼ100%といっても良い状態なのに
ここのようにある程度真面目に議論をかわすとJASRAC叩きには分が無い。
2ちゃんってどうやって見たらよいのかがなんとなくわかるわ。
431名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 00:30:48 ID:???
>>428
2000円が高いのか?
432名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 00:32:12 ID:???
>>431
客3人で2000円も取られてたまるか!
433名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 00:33:31 ID:???
>>427
> 権利の信託するしないってのは、個別に問い合せれば
> 分かるって事だね。

個別に問い合わせされたくないからJASRACに委託してる面もあるんじゃないか

ちなみに今は支分権ごとに管理されてるから
http://www.jasrac.or.jp/contract/trust/explan.html中の、インタラクティブ配信ってあるよね
JASRACのデータベースから、インタラクティブ配信を非信託にしている人を探して、
その人に個別に問い合わせればOKって訳ですな
434名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 00:34:08 ID:???
>>432
会場代に二千円以上かかると思うんだが、それも払えないというのか?
435名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 00:48:20 ID:???
たぶんJASRACの問題っていうか、著作権を巡る話って
ネット上に1行レスをつらねて扱うにしては難しすぎるんだと思うよ。

なのでわかり易い、叩きやすい、ってところだけ書き込むから
芸スポのスレみたいな展開になるんだと思う。

しかもその知識自体が2ちゃんから得たものだったりして。
436名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 00:59:24 ID:???
>JASRAC叩きには分が無い

JASRAC擁護側は、とんでも言ってるのわからないからだろ。
文屋じゃないから自分が論破されているミスしててももわからない。
たくみに、話題ずらししてても、それを咎めたくなるほどの、擁護側は論客ではない。
強制ID性ならすぐ終わることだが、ぬるま湯はぬるま湯でいいとは思う。
議論は、
なにも論破する=答えが出るじゃない。

ここは、手痛いミスをしても論破されないいいところだとは思うよ。
徐々に答えに近づいてるんじゃないかな。
「いまのJASRACは必要だが、機能的にも役割的にも不満は多い。」これは決定だろ。
その必要な機能や役割は他でも良くて、1強5弱は望ましいと思わないものは多いというところ。

437名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 01:03:14 ID:???
>>436
芸スポのスレ見てきてみ・・・。
438名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 01:06:37 ID:???
>>436
それ>>430へのレス?だとしたらちょっと変だと思う。
>>430ってここと芸スポのスレ見て「2ちゃんの見方」について書いてるんでしょ?

芸スポみたいな1行レスを連ねるところはああいう展開になるのがある意味自然ってことなのでは。
439名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 01:09:10 ID:???
>>438
あそこで戦える技量が無いだけだろ。
440名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 01:09:51 ID:???
>>439
芸スポ見てきてみ・・・。
441名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 01:10:41 ID:???
>>440
見てるが何か?
442名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 01:11:00 ID:???
雰囲気で進めば芸スポのようになり
ある程度根詰めて話し合えばここのようになる・・・

というだけの話でしょ。

どちらも2ちゃんの2ちゃんらしい姿だと思うよ。
ただ、その両面がかなり極端に現れてるのでおもしろいなとは思った。
443名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 01:12:24 ID:???
芸スポは時間制限あるしね、何かを議論するのにふさわしい場ではないな。

>>441
見てきたらわかるでしょ?
あそこはああやって思ったことを直感的に書き連ねることのほうが向いてるんだよ。
同じ人が2度と来ない、って場合も多いしね。
444名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 01:13:39 ID:???
反論に詰まると話題を明後日の方向へそらす、またはしばらく沈黙。
ほとぼりがさめたころ再登場して以前の話を蒸し返す。過去ログは無視。


ってのを繰り返してる人がいるからなあ・・・。

「具体的に」って言われるとレスが途切れるところも繰り返してるね。
445名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 01:17:28 ID:???
>>443
・・・

利権なんだから、本気でいけよ。

もしかして、お行儀よく正論いってれば、勝てるとでも?

工作したり、自演したり、釣ったり。
時間制限だ?一行スレだ?
そんなもの反撃しやすい奴叩いて、がんばれよ。情けない。
446名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 01:28:55 ID:???
>>444
同じ人かどうかはわからないけど、たしかに同じ展開を繰り返すね。
違う人なのだとしたら同じ点を問題に思ってる人が多い、ということなんだろう。

でも結局「JASRACは悪の組織だ!」みたいなところから話を始めた人って
最後は言いっぱなしでいなくなっちゃうよね。

具体的な問題点は?というところでいなくなられちゃうと話にもならないような。
447名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 01:35:04 ID:???
>>446
議論スレに書いていいかわからわからないが。

>JASRACは悪の組織だ
これ印象付けるイメージ戦略には叩く側は成功してるとは思うよ。
利権があるという印象もすごいだろ。

主婦叩き、フェミ叩き、公団叩き、郵政叩き、ニート叩き。いろいろあるけど
印象として、公団や郵政のような印象だからな。
目立てば目立つほど叩かれるようになるだろうと、予想しておくよ。
448名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 01:38:53 ID:???
JASRACを悪の組織とイメージづけて得するのは音楽出版と事務所のほうってわけだな。
まあ、俺には一般市民を啓蒙する義務もないのでニヤニヤと見てるだけだ。

芸スポとN速に立つJASRACスレは見物対象としてはほんとおもしろいよ。
449名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 01:47:23 ID:???
啓蒙かあ、どうなんだろ。
俺は製作者なんでリスナーとはちょっと違う視点でこの問題を見ているとは思うけど
今みたいにJASRACが叩かれまくってる状況はいかんともしがたいと思う。

結局金を払ってくれっていったら叩かれる、という状況なわけで
見方よっては>>448のように悪徳事務所(?)みたいなところが得してるのかもしれないけど
ミュージシャンがやるべき話をJASRACが代行してくれてるってだけだしな。

2ちゃんでスレの流れをコントロールなんてそもそも出来ると思ってないし
この件でJASRACが叩かれまくって著作権に関する意識が低下することがあったとしても
手のうちようがないな。
450名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 01:58:32 ID:???
だいぶ後の話になるとは思うが、

記憶装置というものが、脳に限定されず、我々が外部において記憶装置を持つとき、
その記憶装置に溜められた音楽に対して、一度聞いたら終わりということが可能なのだろうか?

はたまた、記憶といわれるプライベート空間にたいして、
音楽を聴いてそれを意図的に消す技術があるとするならば、
これらは、我々にとって何をもたらすのだろうか。

我々は言語を持つことによって、初めて考えるということが出来き、
我々は紙をつかうことで、飛躍的に文明を発展させた。
あたらしいPCなど記憶装置に対して、よく思うのは、
今決めていることは後々とても影響のあることであり、
JASRACという一組織が申請してという簡単な問題ではないと思う。
もっと盛んに議論があってしかるべきもので、神聖なものなのだと思う。

451名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 02:09:45 ID:???
>>436
> その必要な機能や役割は他でも良くて、1強5弱は望ましいと思わないものは多いというところ。

競争意識が働けば働くほど、利用者は辛い思いをすることになるよ。
あくまでも権利者のものだからね。
452名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 02:11:46 ID:???
>>449
利用者と権利者の利害が対立している以上、JASRACが叩かれるのはやむを得ないんだよね
453名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 02:21:15 ID:???
>>452
対立っていっても、「使ったら金払ってくれ」VS「タダで使わせろ」だからなあ・・・。
そもそも話しあいにすらならない次元。そりゃあJASRACも大変だろうなあと思っちゃうよ。

他の業種だったらこんなことありえないのにね。
454名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 02:45:26 ID:hNn4O9+P
>>453
うん。そんな対決より、楽曲使用状況のサンプリングをもう少し詳しくできないかとか、
できるとすればどんな方法か、できないなら今の方法に落ち着いた経緯とか
そういうこと話したいな。俺は。
455名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 02:53:28 ID:???
>競争意識が働けば働くほど、利用者は辛い思いを・・・
というのを見て思ったが、
利用者にとって、音楽は共有の財産であるという考えはあるだろ。
それら提供してくれる権利者は善意のものと鵜呑みしている。
しかし、権利者にとって音楽は自分のものという考えがある。
当然、商売だから一攫千金を求めてるひともいる。
自分の権利をきっちり守ってくれるところに集中するだろう。
高い使用料を取ってくれるところに集中するだろうと。

だが、それは視聴する側が選べるということも意味する。
いままでそれはJASRACという組織にカモフラージュされ、
一般の人にとって、神聖化された人格が提供する音楽でしかなかった。
いい音楽を聴きたいといえども、ガメツイ人間に金を払うかといえば、
私にはわからないが、なんともいえない気分になる。
そうこの気分が、JASRACが叩かれる理由なのだと
権利者の代わりに叩かれているのは、イエスなんだと思う。
それは神聖化された人格によるものだと。
もし個別に対応して、ネットこれだけの使用料をということがわかってしまって、
それによって個人が恨まれて、どれだけの人が善人を演じるのかはわからないが、
多くの人は柔軟な対応を心がけるだろうと思う。
柔軟性がないJASRACが叩かれるのは仕方が無いことなんだよ。
456名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 03:21:13 ID:???
>>455
> だが、それは視聴する側が選べるということも意味する。

無理だろ
457名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 03:24:36 ID:???
>>455
要するに「利用者が自由に利用できないと恨むぞ」って権利者を脅しているわけですか
最低ですね

あと、「柔軟な対応」ってのはどういうものか、具体的に書かないと議論が先に進まないよ
458名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 03:27:36 ID:???
>>453
> 対立っていっても、「使ったら金払ってくれ」VS「タダで使わせろ」だからなあ・・・。
> そもそも話しあいにすらならない次元。そりゃあJASRACも大変だろうなあと思っちゃうよ。

だから、主張するべきところは主張して、妥協点を探り合わなければならないんだけど
どうも日本では「権利を主張する=悪」と言う風潮があるようでなぁ

権利側が、自らの権利を主張するのは当たり前だと思うんだけどね
459名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 03:51:22 ID:r7B0Xbkq
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050829/dal203.htm
例えばFraunhofer-IISの128kbpsとiTunes AACの128kbpsを比較すると、
圧倒的にAACのほうが原音に近い。また同じMP3の192kbpsと比較しても
AACの128kbpsのほうが原音に近い。MP3におけるフランジャーを掛けた
ようなひずみがないのだ。

複数の音声圧縮規格を試す公開テストが行われ、結果が発表されたが、
ATRAC3はオンラインストアで競合するiTunes AAC, WMA, 果てはmp3に
まで負けてしまう悲惨な結果となった。
   AAC>MP3>>WMA>ATRAC
http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)
460名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 12:37:10 ID:???
>権利側が、自らの権利を主張するのは当たり前だと思うんだけどね
という権利者がいて、それをみとめる視聴者がいるからこそ、
>要するに「利用者が自由に利用できないと恨むぞ」って権利者を脅しているわけですか
>最低ですね
という権利を主張すれば、それに対する圧力がかかるわけなんだよ。
それを最低といえば、権利を主張すること自体が最低になるのだが。

>柔軟な対応
これは俺じゃないから正確にはわからないが、普通わかるだろうといいたい。
たとえば飢餓のためにとボランティアに対して演奏しているところに、使用料を求める。
対面する人間なら、絶対出来ない。それをJASRACにやらせてるわけやろ。
今後のことを考え協力して欲しいといっているところにことわる。
ああそういう奴なんだ。なら一生買わないとか、不買運動するとか。醜い争いが起きる。
これって嫌がらせとかそういうのでなくて、言葉は悪いが犯罪者に対するまなざしなんだよ。
461名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 12:44:58 ID:???
確かに自分で出来ないことをJASRACがやってくれているのに、
JASRACが叩かれるのを擁護するのは、おかしいと。
自分で権利を主張して叩かれてから言えということな。無理だ。
462名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 13:12:35 ID:???
もう一個感じるのは「権利者(ミュージシャン)」と「JASRAC」をわけて叩く論調が存在すること。
「ミュージシャンに払うのはいいけどJASRACに払うのは嫌だ!」とかいうやつ。

権利者=ミュージシャンってしちゃってるところも問題だし、
JASRACがもっていってる手数料ってのがそれほど高くない、ということもわからないんだろうな。

ミュージシャンになら金払うがJASRACには払いたくない、という珍説がなんども繰り広げられてる。
その「ミュージシャン」が「JASRAC経由で払ってくれ」と求めているのにもかかわらず・・・。
463名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 15:36:31 ID:T1hmsrtS
>462
まあ、JASRACだけ叩きたくなる気持ちもわからないでもない。
例えば俺が一ヶ月間バカラック特集のライブを同じハコでやったとしますよ。
そのハコでは包括契約で使用料を払ってるとします。
で、その月の楽曲使用料は全部バート・バカラックに渡したいのが人情。

こんなところから叩きたくなる気分的な原因の一つが出てくるかもしれない。

しかしさ、べつにJASRACがネコババしてるわけじゃないし、
別の権利者が得をしてるかどうかもわからん。

やべ。何が言いたいのか良くわからなくなってきた。
464名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 16:02:26 ID:???
>>460 どこからどこまでをチャリティーだと判断するんだい?
仕様規定を改正して実情にあった形に変更させるのなら賛成だが
個別ごとに対応させるのは、結局JASRACの判断が入るので
絶対反対です。恣意的になる可能性が残るので。

「今後のことを考え協力して欲しいといっているところにことわる」
これはどういうことなんでしょ?
465名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 17:31:59 ID:???
>>449
>>462
テレビが独占する音楽著作権利益の実態
ttp://www.amvox.co.jp/entrance/vision/

著作権は本来著作者のもので、著作者とは音楽著作権の場合は
作詞家と作曲家ですから、おそらく善良なる音楽ファンは、自分達
が支払った印税(音楽著作権料)は作詞家と作曲家の収入になる
ものとお考えのことでしょう。

しかし実態は違います。1枚のアルバムCDから一人の作曲家に分
配される印税は契約によって、良くて定価の約0.14%、多くは約0.1%、
許せないのはたったの約0.05%しか支払われなケースが増えている
という事実です。つまり音楽ファンが14曲入り3000円のCDを買って
も、その作品を作った音楽家一人には、時にはわずか約1円60銭の
収入にしかならないのです。これでは若手音楽家の生活は安定しません。
466名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 17:48:06 ID:???
>>465
その記事はとっくに読んでいるわけだが、
何故>>449>>462にアンカーを振ってその記事をリンクしたの?

あと本文中の一部だけをコピペする意味もわからない。
それじゃミスリードをさそっちゃうよ。
467名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 19:08:22 ID:???
>>464
>仕様規定を改正して実情にあった形に変更させるのなら

これってなんだ。JASRACの仕様規定に不満があるのか?
嫌なら辞めれよ。お前一人が減ったところで痛くも痒くもない。むしろ大賛成だ。
若い優秀な人はいくらでも出てくる。
468名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 19:11:39 ID:???
>>466
 >449 ミュージシャンがやるべき話をJASRACが代行
 >462 ミュージシャンになら金払うがJASRACには払いたくない、という珍説

普通解るだろ?
おかしな突っ込みで論点をそらすのはやめろよ。
って、コレ書いたらコレに突っ込むんだろなw
469468:2005/08/31(水) 19:13:31 ID:???
そうだ…
じゃ、ご要望通り。
テレビが独占する音楽著作権利益の実態
ttp://www.amvox.co.jp/entrance/vision/
みなさん、まず読んでください。
470名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 19:46:55 ID:???
>>468
うん、だからそのリンクをそのレスに対して貼るのは何故?
そのリンク先の記事はもう読んでるんだけど・・・。

あなたのやったことって「紹介」だよね?
で、俺はすでに「もうそれ読んでる」って書いてるんだよね。

あなたの意見を書いてくれないとなにも進まないのだが。
471464:2005/08/31(水) 19:47:20 ID:???
>>467 「利用者の側の」使用(利用が正しかったかな?)規定の話ですよ
472名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 19:49:05 ID:???
>>469
よんだけど何でJASRACスレにそれをもってくるの?
意味がわからない。

あれか、何日か前にいた人か?
テレビ局がどうだとか出版がどうだとか言ってた人か。
473名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 19:52:28 ID:???
TV局系の音楽出版社の話でしょ
スレ違いですね
474名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 19:53:50 ID:???
>>472-473
・・・納得。

あのときの彼か。
475名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 20:02:34 ID:???
>>470>>472>>473>>474
2名。
論点外しの天才だな工作員。
ソースを示せと言うから示してるのに無視してる。
しかも何回も!
こちらはソースとして提示してるだけで意見なんぞ無いんだよ。
あんたらはこのリンク先の中の人の意見に関してどう返すんだ?
476475:2005/08/31(水) 20:05:05 ID:???
リンク↓
テレビが独占する音楽著作権利益の実態
ttp://www.amvox.co.jp/entrance/vision/
477名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 20:13:20 ID:???
>>475 いや、ここはJASRAC議論スレだから
それは関係ないんじゃないかと思うのよ。
もしかしたら理解していないかもしれないので書くけど
作曲家がいたとして、音楽出版社(版権管理会社です)に
著作権管理を委託する場合があるんだけど、それは
その音楽家と版権管理会社との個別の契約なのよ、
で、ここの人「は版権管理会社がとりすぎだよ」と言ってるんだよね?
だからJASRACとは関係ない部分だと思うので
スレ違いだよと書きました。
http://www.amvox.co.jp/entrance/vision/RoyaltyCalculation.html
君の貼ったリンクから分配収支のところ貼っとくね
478477:2005/08/31(水) 20:19:07 ID:???
音楽出版社が取り過ぎなのはそう思いますよ。
479名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 20:27:50 ID:???
>>475
出版はとりすぎだね、でもスレ違いだ。
終了。

あと突然リンクはられてもどうしろってんだよ。
「このリン先の記事のうち、これこれこの部分に対してどのような意見をもちますか?」
くらいかけばいいじゃん。

その際、「なお、私はなんの意見ももっていません」と書き足せばベスト。

それに回答が得られるかどうかは別の問題だが。
480477:2005/08/31(水) 20:32:53 ID:???
なにはともあれ 475氏が
音楽出版社とJASRACは別のものだということが
わかっただろうから、それでよしとしよう
481名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 20:33:59 ID:???
>>477
あのね・・
いわゆる若手のミュージシャンは「個別の契約」もなにも
勝手に決ってるのよ。JASRACが実績の無いミュージシャンは入れない
なんて規定を作ってるから活動実績の無いミュージシャンにはその事務所兼
出版社みたいなとこと不利な契約をせざるを得ない。
個別にこれこれの料金体系があって云々という世界じゃないでしょ?
この状態はJASRACの実績判定などという下らんシステムさえ無ければ
起きないのよ。 正直結託してやってると思ってるよ俺は。
結果的にそうやって稼いだ小銭が文化省天下りのボーナスになる
ん・・・?君らか?(-_-メ)
482名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 20:34:08 ID:???
>>477
親切だなあ。これでわかってもらえればよいのだが。
過去に何度もスレ違いだと指摘されても自説を延々と述べつづけたという前科があるのでなんともいえない。

以後はさすがにスルーします。
483名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 20:36:47 ID:MIGF2yPC
アーティストが個人で曲管理するしかない。そうすりゃ、どかすらっくを潰せる。
484477 :2005/08/31(水) 20:39:55 ID:???
>>481 結託して・・って思い込みで書かれても
どうにもならないでしょ。ぽっと出の新人が不利な契約になるのは
その業界でもそうだと思うんだけど、
あなたの業界は何の実績もない新人にたいして
新人有利な契約をするのですか?
485名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 20:44:03 ID:???
>>484
不利にも程がある
486名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 20:44:53 ID:???
>>481
なんか勘違いしてないか?
実績がなくても自分で音楽出版社立ち上げればJASRACの会員になれるよ。
487名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 20:46:00 ID:???
JASRACって音楽出版と契約してそこに金を流すための組織なんじゃないのか?
488477:2005/08/31(水) 20:47:49 ID:???
>>485 だから・・それは
著作権者と版権管理会社との契約の問題であって
JASRACとは直接関係がないでしょ?
スレ違いですよ

489名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 20:49:21 ID:???
http://www.jasrac.or.jp/contract/trust/result.html

自分でインディーレーベル立ち上げてCD売ればいいだけでしょ。
それほどハードルが高いとはどうしても思えないのだが・・・。

逆にいうと、この程度のハードルをクリアできない人がJASRACに登録したところで
著作権使用料なんて入ってこないと思うのだが。
490475:2005/08/31(水) 20:50:53 ID:???
>>486
おまいは金持ちなんだなw
作曲活動するために音楽出版社立ち上げるんだ?

>>487
実質そうだと思うんだが工作員はスレ違いだという。
491名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 20:54:05 ID:???
>>490
出来ないならJASRACを使わないだけだよ。
世の中にある色々な組織ってのは、それぞれ対象を限定して存在してるんだから。

個人で音楽作ってる人がJASRACに登録したって意味がないだけだよ。
だから入れないようになってるってだけの話。
492487:2005/08/31(水) 20:55:16 ID:???
>>490
そうじゃなくて、JASRACは音楽出版と契約するのがメインの組織なんだから
個人が契約できない(しにくい)のはおかしい!って主張してもしょうがないじゃん・・・、ってこと。
493477:2005/08/31(水) 20:57:22 ID:???
>>475 JASRACから音楽出版社に支払う際の
(JASRACがもらう)手数料は6%で定率なのは知ってるよね?

それこそ新人ならイーライセンスでもダイキでもいいじゃないか。
何かというとすぐ工作員だとか書くのは興ざめですよ
494475:2005/08/31(水) 20:58:54 ID:???
>>491
俺はその若手のミュージシャンだったんだよ!(いまはオッサンだけど・・・)
メジャーからもアルバム1枚とオムニバスに収録されている。
でも、過去に著作権料として受け取った金は38円みたいな金額だ。
一応、アルバムの初回発売の1000枚は売り切ってるぞ!
495名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 21:01:01 ID:???
>>494
おいおい、38円じゃあ振込みされないぞ?
496475:2005/08/31(水) 21:02:47 ID:???
>>495
なんか知らんが実際に出版社から何十円か振り込まれたぞ?
497名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 21:08:22 ID:???
>>496
http://www.jasrac.or.jp/contract/member/faq.html#05_4

出版社に問い合わせてみ。「明細くれ」って。
498名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 21:09:33 ID:???
38円じゃあ繰越になるんじゃない?
499475:2005/08/31(水) 21:10:36 ID:???
>>497
もう15年前だぞ?
500名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 21:12:44 ID:???
>>499
諦めろw
そのとき対応しなかったならもうしょうがない。

少なくともJASRACを責めるようなことじゃないだろ。
自分が契約してた音楽出版の問題でしょ。
501名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 21:13:50 ID:???
面白いスレだ。結局、JASRACはどういう組織なのだ?
聞きたいのは、JASRACに属する人ではなく、
ここでJASRACを利用している人。
どうして一般の人からこう忌み嫌われるんだと思う?
502名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 21:15:00 ID:???
まてまて、音楽出版から振り込まれる分と直接JASRACから振り込まれる分は違うだろ。

http://www.jasrac.or.jp/contract/member/faq.html#05_6

出版から来る分は小額でも繰越などなくそのまま入るんだっけかな。
ちょっとソースが見つからん。

俺はまとめてもらってるんでわからんわ、すまんね。
503477:2005/08/31(水) 21:17:44 ID:???
>>501 金を取るから、しかも法律上の後ろ盾があるので
訴訟になったら負けない。
そりゃ俺だってただで使えるもんなら使いたいよ、でもな、
払ったものが少しでも著作者に行くんだからと思って
我慢してる。
504475:2005/08/31(水) 21:25:16 ID:???
>>500
現在の俺の立場から見たときにこの意見が説得力あるのは解るだろ?

テレビが独占する音楽著作権利益の実態
ttp://www.amvox.co.jp/entrance/vision/

すげーストライクな感じがしたのよ。
本当にJASRACが結託してないって言えるのか?
ここ数年の特殊法人の問題を知ってからJASRACも疑うようになった。
しかも、古賀政男財団なんてわけのワカランものに無償融資してるとか
腰掛で退職金2000万円も持っていったオバハンとかいるらしいし・・
ソコに来てここの元スレで知ったスワンの件とか・・・
こんなもん信用しろって言われても説得力無いぞ?
俺はそんな諸々を疑ってるのに違う話ばっかしてる。
徴収方法が正しいとかどうとかじゃないよ。真偽の問題だよ。
505名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 21:31:23 ID:???
>>504
あなたにだけ不当に小額の著作権使用料しか振り込まれなかった、というのならともかく
あなたの音楽はそれだけしか売れなかった(価値がないということじゃないからね)ってことなんだから
しょうがないでしょ。

売れなかったのはJASRACのせいじゃないんだから、それじゃ八つ当たりだって。
JASRACがなかったらその30円ちょっとも入らなかったかもしれないんだよ?
506名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 21:34:21 ID:???
>>504
やつあたりとしか思えないのだが。
売れた人には売れたぶんの振込みがある、それだけの話だよ。

たぶん君はリンク先の

>つまり音楽ファンが14曲入り3000円のCDを買っても、
>その作品を作った音楽家一人には、時にはわずか約1円60銭の収入にしかならないのです。
>これでは若手音楽家の生活は安定しません。

あたりの文章を見て「これだ!」と思ったんだろうが、そっからテレビ局の話にもってっちゃうのはスレ違いだよ。
JASRACからくる分配の比率が少なすぎる、もっと著作権者に多数の額を!って主張にすればよいのでは?
507名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 21:41:16 ID:???
>>506 それこそ音楽出版社と著作者の問題で
どうやってもJASRAC関係ないよ、
この人はJASRACと音楽出版社が裏で結託して
著作者に金が行かないシステム作り上げてるに違いない、って
言ってるんだから、何言っても無駄のような気がする

>>504 まぁ、あれだ、結託してるって言うソース探しておいで、
君の貼ったリンク先の中の人はJASRACの取り分6%は
国際的に見ても妥当だ、と書いてるんだからね
508475:2005/08/31(水) 21:45:32 ID:???
>>506
>>507
カネは兎も角、不信感の原因である古賀政男と腰掛はどう説明する?
スワンはあえて問わないよ。
509名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 21:46:44 ID:???
>>508
どう説明って、過去に何度も不透明な金の流れはイカン、是正すべし、という書き込みがあると思うのだが。
むしろそこを肯定しているようなレスってあったっけ?
510507:2005/08/31(水) 21:50:13 ID:???
>>508 説明するも何もJASRACの中でも
問題になってたし、公益法人が不透明な支出をするべきではない
(監査方法も含めてね)散々出てた話じゃないのか?
511名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 21:52:09 ID:???
>>504
盲目のやつらは、残念だが思考が停止している。

読ませていただいた。臭いがした。一種独特の臭いものだった。

JASRACは叩けば、ほこりが出るだろう。

郵政民営化。NTT分割。競争原理が働かないそういう臭いだ。

ちゃんとした金の流れがわかれば、面白いことになるだろう。

経験から、いまはただ、JASRACに利権が集中しているというだけでいいだろう。

かならず、尻尾を出す。どんと構えようではないか。

512475:2005/08/31(水) 21:59:22 ID:???
>>511
タノムよ!
みんな興味持つように是非協力ヨロ >^_^<
513名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 22:04:56 ID:???
JASRACってのは郵政やらNTTの話と違って、利用者が利用者じゃないんだよ。
NTTや郵便局を使うのは一般国民。JASRACを使うのは著作権者や音楽出版社。
ここが全然違うの。

JASRACをどうしようが音楽を利用する立場からしての変化は何もないといっても良い。
音楽出版や著作権者が、著作権に対する考え方、収益のあげ方などを変えない限りね。

JASRACってのは著作権者や音楽出版の利益を代弁するために存在してるんだから。

ここの構造、つまり誰が利用して誰から金をとるのかってところを見ないで
ただ公社だからといって郵政やNTTと同じ話にしてしまっては本質を見失うよ。
514名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 22:08:49 ID:???
>>513
>JASRACをどうしようが音楽を利用する立場からしての〜
錬金術兼金銭徴収機構。
庶民から見れば、おいしいネタだ。
515名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 22:12:18 ID:???
>>514
錬金術なんてどこにもないですよ。
使われたぶんのお金を徴収するための組織であってお金を生み出す組織ではないです。
516475:2005/08/31(水) 22:20:10 ID:???
>>513
だからこそ出版社のハナシも出してるのだが?
こっちから出すとスレ違い扱いなのに・・・
JASRACの直接攻撃が来たら「出版社が・・」
とか言うんですねw
517名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 22:25:34 ID:???
>>515
>使われたぶんのお金を徴収するための組織であってお金を生み出す組織ではないです。
これに金を生み出す仕組みがあると判断するも無いも、何の証拠も無い。臭いがするだけ。
向こうから尻尾出すの待つしかないわけで。

518名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 22:26:56 ID:???
>>516
うん、だからここはJASRACスレなんだよ。
音楽出版スレを別に立てて叩いてくれ。

ここで音楽出版社の話に話題を出すのは話題をそらしてJASRACが叩かれるのを防ぐのが目的にすら思えてくる。
何故別スレ立ててそこで話さないの?


JARACとは関係の無い問題点を提示



他の人から「それは出版(など)の問題」と突っ込まれる


って流れでしょ。
他のスレでやればいいだけだと思うよ。
519名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 22:34:51 ID:???
30円ちょいというわずかな金額ですら正確におさめてくれるJASRACって
きちんと仕事をしてる組織なんだな

っていう視点はもてないんだろうか。
520507:2005/08/31(水) 22:52:19 ID:???
>>516 あのなぁ、過去スレも見たって言うのなら
音楽出版社には問題が多いってのは散々でてるだろう?
ただ、こことはスレ違いだから議題にあがってないんだよ。
思い込みで書きたいのなら自分でblogでも作ってやってくれ
陰謀説とか工作員とか馬鹿じゃないかと思うよ、
賛同者が欲しいのならニュー速+行け。
521475:2005/08/31(水) 23:30:30 ID:???
>>520
過去スレ見たんじゃなくて俺は(1)からいるんだがw
何度となく出版社の話をしてるのは俺だよwww
522名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 23:42:00 ID:???
釣り師はもう無視でいいんじゃないの?
523名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 23:49:57 ID:???
>>476
>14曲入りCDに1作品を提供した場合の著作権料配分の内訳(録音権部分)

14曲の内、1曲ならそんなもんじゃないの?
524名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/31(水) 23:58:37 ID:???
>>523
ちゃうっちゅーねん
525名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/01(木) 08:41:18 ID:???
iPodに課金だとか揉めてたりするけどさ
CDにその分の代金を乗せたほうが
これからの変化にも対応しやすいんじゃないのかな
526名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/01(木) 10:21:58 ID:???
>>525
それは俺も思う。
本来の著作権が発生してる本体に掛けないで
他からとろうとするから反感を買うと思う
業務用のCDと一般用のCDと別な価格にするとか
いろいろやり方あるんじゃないかな?
逆に自分しか使わないのに色々制限されたりしたら
怒るのも当然だとおもうよ
527名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/01(木) 11:41:59 ID:???
>>525
同意。

そしたらちゃんと支払われるべき人に、その著作権料がちゃんと支払われる
ことになるしな。
JASRACの包括契約とか補償金って、それで集められた金が、何に、誰に、
どう支払われたかがグレーだから反感が出るんだし。しかも、古賀なんたら
記念館だっけ、あんなのに多額の融資だったか援助だったか、そんなもんに
金使うしさ。ジャズ喫茶だろうがダンス教室だろうが、利用した楽曲の著作
権者にきちんと支払われてるなら、こんなに文句も出ないと思う。
現実的にはそれは無理って話が出るだろうけど、だったらそうした、著作権
者を特定できないにも関わらず集められた楽曲使用料の使途は、明確にされ
るべきだと思う。そして、その使途が合理的であるなら、大多数の人からは
支持されるだろうにね。
528名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/01(木) 12:52:26 ID:???
>>525
iPodを使わない人がいるから、不公平感が出てしまう。
iPodはCDから「コピー」をとって使うのが前提になっている。

っていう2点からだと思う。

「聞く」だけじゃなく、様々な使用用途を認めたCDってのもあるけど、値段はべらぼうに高い。
例えばサンプリングCDとかね。

iPod云々の話と直接関わるものじゃないけど、
CDの価格に転嫁すればよいと単純に言うのもちょっと難しいと思う。

DL販売のような形がもっと普及していけば、1曲あたりの売上というのが今より正確にわかるわけで
そのときにはもっときちんと著作権者へ正確な金額が振り込まれるようなシステムが出来るのでは。
529名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/01(木) 12:57:15 ID:???
>>527
そんなにグレーなの?
俺はサンプリング調査ってやつをもうちょっと正確にやってくれよって思うくらいで
その後の金の流れがそこまでグレーとは思えないんだが・・・。
530名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/01(木) 15:37:50 ID:???
>>526 著作権が発生してるのは「曲」であって
CDは媒体に過ぎないと思います。CDを
購入することで購入者が使えることっていうのは
もともと制限されていることになっている(著作権法により)
そこを変えて行きたいのならJASRAC云々より
著作権法改正の運動をするしかない
531名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/01(木) 17:28:18 ID:oGe2S7s8
結局さあ、JASRACって体のいいスケープゴートなんじ
ゃねえの?

音楽ファンにしちゃ、余計なカネなんか払わず自由に
聴きたい!
音楽はカネなんかとは無縁の芸術だ!私の大好きなア
ーティストもそう思ってるはずだ!それなのにカスラックめ!

てな感じで、アーティストは、

お、JASRACが叩かれてるな。ま、金は入ってくるし、
俺は芸術家ヅラできるし、黙っとけ。しめしめ。

みたいにさ。

JASRAC批判しときゃ万事丸く納まる。結局は何も変わらずに。

ところで坂本龍一ってJASRAC批判してたと思うけど、
最後はどこに落ち着いたの?
知ってる人いたらおせーて。
532名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/01(木) 23:16:05 ID:???
最近は銀行業が忙しいようです。
533名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/02(金) 09:58:07 ID:???
>>529
うん。補償金や包括契約の収入ははっきり記載されてるけど、別勘定って
わけではなくて、結局その他の著作権収入と合算されて、それぞれ配分され
てる。ってか、公開されてる資料じゃそれしかわかんね。
JASRACは、補償金や包括契約の収入は“過去の実績(CD売り上げとか?)”
に基づいて(というか、勝手に分配率決めてw)、レコ社とか著作権者に分配
してると言っている。
で、もちろん各著作権者に支払われた権料は、プライバシーの観点から公開
できない、ということらしい。

だけど、補償金や包括契約の収入については、通常の著作権料と同列に扱う
のではなく、きちんとその使途が公開されるべきだ、というのは、先月にあっ
た審議会でも指摘されてる問題。
534名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/02(金) 11:40:37 ID:???
>ただし、それは、たまたま何回かそういう録音・録画をしたということではなく、
>購入した特定機器又は特定記録媒体は、これまでも、また、これから先の将来にわたっても
>そのような録音・録画のためにしか用いない、という場合に限られますので、

JASRACに空のメディアを預けてきたらいいだろw
それが動かぬ証拠なんだから。
535名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/02(金) 12:24:38 ID:jBuG28ud
536名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/02(金) 13:26:23 ID:???
>>535
なんで通報?
ただの宣伝で釣るなヴォケ!
537名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/04(日) 08:26:06 ID:???
>>372
> 単純に分割されても支払い先が増えて,仕事も煩雑になるし
> 結果として(たとえば3社に分割したからといって1社あたりの月の払いが
> 3分の一にはならないだろうから)支払額も増えるだけ、

素人でスマソ。
この情報化の時代、キーボードで打ち込んだら使用料の支払いが出来るってシステムは出来ないかな?
もう出来てるんでしょうか?
曲と使い方打ち込むだけで支払いが済むように出来るなら、団体の数は大して問題じゃなくなるような気がするが。


> メリットってどんなものがあると思いますか?
> 分割することによるメリットとデメリットを
> 秤にかけてみての判断だから、先にそれを書いてくれないか。

権利者が管理団体を選ぶことができるのは、多分それだけで大きなメリットだよ。透明性の高い会計とか運営方針とかね。
ミュージシャンは著作権者であると同時に著作物の使用者である場合がある。
いろんな意見が反映されやすい体制のほうが委託しやすいよね。
538名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/04(日) 08:48:32 ID:v7AOo6fE
>537
それだと現在包括契約で支払い/受け取りしてる使用料が扱えないんじゃないかと思う。
というより、そもそもその想定しているシステムから漏れてる?
539名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/04(日) 09:13:10 ID:???
537 >>538
> それだと現在包括契約で支払い/受け取りしてる使用料が扱えないんじゃないかと思う。

包括契約もネット端末でしちゃえばいいんじゃないでしょうか。ネットバンクみたいな。
JASRACひとつだったのが、例えば3つになったとして、手間がかなり増えるもんなんでしょうか。
確かに単純に3倍だけど。

JASRACとの包括契約って、そんなに手間がかかるんですか?
540名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/04(日) 09:22:06 ID:v7AOo6fE
>>539
払う方の手間より、どうやって分配するのか、受け取る側とそれを管理する側が大変そうだが。
それに、数社に払うという状態が面倒というのは>>372さんが指摘したとおりだと思うけど。
541名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/04(日) 09:59:51 ID:???
539 >>540
> 払う方の手間より、どうやって分配するのか、受け取る側とそれを管理する側が大変そうだが。


分配は、ユーザーの端末から打ち込まれてくるわけだから、それに合わせてやればいいのでは?


> それに、数社に払うという状態が面倒というのは>>372さんが指摘したとおりだと思うけど。

そこは、メリットとデメリットってことでしょ。
僕はメリットの方が大きくなると思うんですね。

あと、現在の包括契約ってのは、そんなに手間なんでしょうか?
自分で調べるべきか。。。
542名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/04(日) 10:14:25 ID:???
>>540
> 払う方の手間より、どうやって分配するのか、受け取る側とそれを管理する側が大変そうだが。

あ、ひょっとして包括契約の話?
大変だとか言っても、それはJASRACが現在やってることなのでしょう?
543名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/04(日) 11:38:12 ID:???
というかさ、現状ですでに著作権管理団体は複数あるんだが・・・。
何故一つしかない、という前提で論を進めるの?
544名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/04(日) 12:07:59 ID:LKNP0AMp
>>543
問題は普通の楽曲管理じゃなくて包括契約だからに決ってるじ
ゃん

545名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/04(日) 12:28:28 ID:???
問題はって何の問題が?
546名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/04(日) 12:39:34 ID:???
現状でいくつも著作権管理団体があるんだから
JASRAC以外のところを利用したほうがメリットがある場合は
JASRAC以外の団体を使うでしょ。
547名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/04(日) 13:04:45 ID:???
>>545
不透明会計とそれに伴う疑惑。

>>546
包括契約はJASRACにしかできません。
548名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/04(日) 13:33:41 ID:???
>>547 今545はヒッシで反論考えてるに1000点!(・∀・)
549名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/04(日) 14:07:53 ID:???
きちんと明細も出るのに何が不透明なの?
550名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/04(日) 14:17:17 ID:???
よくわからないんだけど
包括契約はJASRACしかできない、っていうふうに決められているの?

教えて詳しい人。
551名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/04(日) 16:50:56 ID:???
あれ、人がいなくなっちゃった・・・。
552名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/04(日) 19:06:51 ID:???
>>550 店舗のBGMの徴収を規定決めてやってるのは
JASRACだけなんだよね、ただ、これはJASRACがガメツイということではなくて
店舗のBGMから徴収しなさい、っていうのはベルヌ条約という国際条約で
規定されたことなので、徴収しないといけないということになってる。
包括契約が結果的に不透明な会計の原因になっているというのは確かに
それも一因かもしれないが、実際に店舗BGMを一曲ごとに使用申請際しろといわれても
とてもできませんし、やる気もありません。職場は12時間営業ですが
平均一曲5分として一日で(当然重複ありますけど)700曲ぐらいかかる計算です。
その手間考えたら月500円の包括契約は妥当だと思いますよ。
会計の問題はJASRACの分配方法が主たる要因だと思います
553名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/04(日) 22:33:28 ID:???
>>552

> 会計の問題はJASRACの分配方法が主たる要因だと思います

僕が気になるのは、海外諸国ではどうやって徴収、分配をしてるんだろうということです。
どなたか、事情を良くご存知な方はおられないでしょうか?
554552:2005/09/04(日) 22:54:26 ID:???
>>553 イギリスは包括で払うみたいだね・・
BGMの使用申請書に曲目を書く欄がないですね
ttp://www.mcps.co.uk/DocsRepository/4519/Letter%20SG5%20Supply%20of%20Background%20Music.pdf
アメリカ(ASCAP)もBGMは包括規定の模様
http://www.ascap.com/licensing/background.pdf

探すのに苦労したよ・・海外もどの状態が適用になるとかすごい複雑だね
分配に関しては誰か他の人お願いします、ただ、入ってくるお金が
包括である以上似たり寄ったりだと思います。
555名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/04(日) 23:59:20 ID:???
>>554

乙です。
556名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/09(金) 08:34:01 ID:P9OOvlyw
課金の賛否結論出ず 私的録音で文化審小委報告 [ 09月08日 12時30分 ]
共同通信

文化審議会の著作権分科会法制問題小委員会は8日、MDなどに課金している私的録音補償金制度の対象にハードディスク内蔵型のiPodなどの携帯プレー
ヤーを追加するかどうかについて、賛否の両方を併記した報告を著作権分科会に提出した。
報告は、iPodの場合で販売価格に数百円が上乗せされる課金の是非について「引き続き検討が必要」としており、小委は11月にもまとめる最終報告に向けて協議を継続する方針。
この日の分科会では著作権利者側の委員から「iPodなどはMDより大容量で、販売台数も急増している」「課金が遅れれば大きな損害となり著作権者側に酷だ」などと課金対象への追加を求める意見が出た。
557名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/09(金) 12:55:01 ID:???
取らぬ狸の皮算用
558名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/09(金) 13:00:46 ID:???
MDに課金してたんだから、iPodにも課金するようにしとくのが筋なんじゃないだろうか。
559名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/09(金) 14:02:06 ID:???
>>556
またN速にスレがたってるね。
そしてまたまた同じ展開。

「タダで使わせろ!」って主張する人に何をいっても無駄な気がする。
560名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/09(金) 14:10:31 ID:???
基本スタンスがジャスラック氏ね!なんだから。
アレがある意味当然の流れ。あそこはそういう場だろ。
561名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/09(金) 14:19:51 ID:???
しかしまあ、こっちのスレも結局同じ展開の繰り返しだけどな。
JASRACにいちゃもんつける人が現れ、論破され、消えてなくなり、忘れた頃におもむろに再開・・・。

過去ログを読むというのは頭にないらしい。
562名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/09(金) 18:47:41 ID:???
あげてみる。
563名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/09(金) 22:47:40 ID:L5lGgMzq
作曲家とか作詞家とかって、本当に著作権料以外に作曲や作詞に対する収入ないの?
だとしたらちょっとコクすぎる気が・・・・・
564名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/09(金) 23:00:48 ID:???
>>562
無いよ。
他の仕事してれば別だけど。
565名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/10(土) 00:02:07 ID:???
>>561
擁護派の工作員がまともな議論をしないで屁理屈こねてるから
あきれていなくなるだけじゃない?
566名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/10(土) 00:02:38 ID:???
どこにいるんだよ、擁護派の工作員ってw
567名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/10(土) 00:13:53 ID:???
ジャスラック批判に対する反論=すべて工作員

ってことなんでしょう。
568名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/10(土) 01:01:59 ID:E3BrGOpq
>>564
有名な作曲家に作曲依頼すると、一曲数百万とか聞いたことあるけど、
あれはなに?
569名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/10(土) 01:09:16 ID:???
>>568
なんだそれは?
大昔の演歌の世界とかの話じゃない?

あっちは徒弟制度だったりするから、いろいろ裏でお金が動くことも多かったそうだよ。
いまじゃどうなってるのか知らないけど。

作曲家がプロデューサーを兼ねているような場合はその「プロデュース料」ってのが発生したり
色々裏の勢力と交渉するのにお金が飛び交ったりすることも多少はあるけど
それは「作曲家」とは別の仕事だから。
570名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/10(土) 01:56:06 ID:???
>>566
>>567
キミたち二人のことですよ
571名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/10(土) 02:03:55 ID:???
>>570
ほら、工作員でもなんでもいいから、意見を書こうよ。
JASRACに対して言いたいことがあるんでしょ?

それを言わなきゃ。
572名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/10(土) 02:42:27 ID:ZgR+upby
2ちゃんねるに新キャラ誕生!
「のまタコ」
http://www.1072ch.net/up0003/src/ag0083.jpg
  ┏━━┓
  ┃・∀・┃
┗╋━━╋┛
  ┛   ┗
※のまタコ著作権について※
2chで使用されているキャラクター「のまタコ」は、2chのVIP板で生まれました。
「のまタコ」は、AVEXの「浜崎あゆみロゴ」等のAというアルファベットにインスパイアされてキャラクター化され、VIPPERが今回の風刺にあたって新たなオリジナリティーを加えてキャラクター化したものですが、
AVEX様において「浜崎あゆみロゴ」等の、Aを用いたロゴマークを使用されることを何ら制限するものではございません。
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
573名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/10(土) 02:59:56 ID:???
>>572
それってさあ、見てて思ったんだけど
「使用を制限しない」わけで、何の意味もないよね?

結局、これじゃあエイベックスがモナーをパクってのまネコ作ったけど
モナーを2ちゃんで使用することには影響が無い、ってのをより強く示すだけって感じがする。

どうせならエイベックスが「使用を制限するものじゃない」
ってコメントを出すよりも前にこれをやって欲しかった。

タイミング的にちょっと残念。
574名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/10(土) 07:05:31 ID:???
明後日発売の週刊誌【週刊ダイヤモンド】9月17日号より

⇒企業レポート:日本音楽著作権協会(ジャスラック)
「使用料1000億円の巨大利権 音楽を食い物にする呆れた実態」

ttp://dw.diamond.ne.jp/number/050917/index.html
575名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:08:21 ID:???
とりあえずカスラック市ね
576名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:40:20 ID:???
まああげとくか。
577名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:41:46 ID:???
>>574
まるでJASRACの懐に1000億円がはいるかのようなタイトルだな。
ヒドイ釣りだね。
578名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:43:05 ID:???
>>574
そろそろ祭りが始まりそうだな(・∀・)
著作権利益にかんでいないマスコミが動き始めたか?
579名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:45:16 ID:???
今に始まったことじゃないだろ。
580名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:55:50 ID:???
どの程度切り込めてるのか楽しみだ。
581名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:59:33 ID:???
>>580
うpよろ。
582名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:41:23 ID:???
jasracが今回ののま猫問題で動いてるようだな。
フラッシュ作成の職人さんたちに次々と著作権侵害の警告文書が送られてるらしい・・
583名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:48:05 ID:???
>>582
それとのまネコとなんの関係があるんだ。
584名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:59:10 ID:???
のま猫のフラッシュとジャケットの絵を描いたのはわたっていうフラッシュ職人。
のま猫のグッズを販売している会社がavex。
今両者がネット上で著作権侵害って言われてる。

この問題でおそらくavexがjasracに圧力かけて著作権侵害してる他のフラッシュ職人に対して攻撃してる模様。
585名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:28:45 ID:???
>この問題でおそらくavexがjasracに圧力かけて著作権侵害してる他のフラッシュ職人に対して攻撃してる模様。

なんだその決め付けは。
のまネコ問題全体にいえるけど、もうちょっと冷静に見たほうがいいと思うぞ。

avexがいかような方法でJASRACに圧力をかけるの?

もう一点、圧力があろうとなかろうと、
著作権を侵害しているのならフラッシュ職人は文句いわれてもしょうがないでしょう。

avexがのまネコでやったことを批難する2ちゃんねらーが、
片方でフラッシュ職人の著作権侵害を認めるってのもおかしな話だよ。

いっとくけど俺はのまネコ問題に関してavexを支持なんてしないからな。

avexがのまネコの著作権を主張しない(そもそも存在しなかったと認める)、謝罪する、
この二点がゴールだと思ってる。
586名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:11:34 ID:???
>>avexがのまネコでやったことを批難する2ちゃんねらーが、
>>片方でフラッシュ職人の著作権侵害を認めるってのもおかしな話だよ
黒フラッシュだろ。
金儲けに走る糞ベックスといっしょにするな
587名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:15:47 ID:???
俺も浜崎の曲にインスパイアされたんで
ちょっくら浜崎使って金儲けに走るかな。
588名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:20:51 ID:???
>>586
企業なんだから金儲けするのは当たり前。
問題はそのやり方。

著作権に関する考え方が問題にされているんだよ。
モナーの著作権者がはっきりしていないところにつけこんで今回のような行為をしたのが問題なのであって
AAを使って金儲けをしていることが問題なのではない。

AAを使って金儲けをすること自体にはひろゆきも特に反対はしていない。

モナーの著作権者がはっきりしている場合、著作権者はavexを「著作権侵害」で訴えられる。
けど、モナーのように著作権者がはっきりしてないものではこれができない。
だから「汚い」んだよ。

ただ、法的に責めるとなるといろいろ難しい。

法律論にもっていくのはあまり得策じゃない。
消費者として企業の「あり方」にクレームをつける、というのが良いと思う。

>>587
浜崎の楽曲に関する権利、肖像権、などのものはavexと所属事務所が管理しているので
のまネコの問題と同一視するのは無理。
589名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:41:15 ID:???
>>588
> ただ、法的に責めるとなるといろいろ難しい。
> 法律論にもっていくのはあまり得策じゃない。
> 消費者として企業の「あり方」にクレームをつける、というのが良いと思う。

ハッキリしてないというのも問題だけどな
著作権は、誰かが管理してないと大変な事になる。その事が分かっただけでも収穫だ。
590名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:44:44 ID:???
>>589
モナーはパブリック・ドメインだ、という考え方もあるようだけどね。

どちらにしろ、avexが「モナーを使うな」と言ってこない限り
特に大きな問題はないような。

あるのは今回の件でavexがとても評判を落とした、という事実だけで。
それ以上こちら側が困ることは何もないでしょ。
591名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:46:06 ID:???
しかし、普段著作権を侵したり、JASRACに文句言ったりしているFLASH作者や2ちゃんねらー達が
いざ自分たちの著作権が侵害されるとなるといっせいに文句言っているあたりが面白いな

今回の件で、著作権の重要さが認識されるようになる事を望む
592名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:48:50 ID:???
ジャスラックのネット攻撃が激化  投稿者: 無線☆ちゃん  投稿日: 9月11日(日)10時31分0秒
ジャスラックのネットへの攻撃が激化しています。

エイベックスはジャスラックを利用して我々を始末するつもりでしょう。
自分たちはマスメディア操作を行うつもりでしょう。

また、わたさんへの攻撃を続ける者を利用して、わたさんを被害者として
全面に押し出して、エイベックスも被害者としてマスメディアに登場する
つもりなのは間違い有りません。

すべての怒りを、エイベックスとジャスラックにぶつける時が来ているのかもしれません。
そのときまで、淡々と落ち着いて行動なさるのもよろしいかと考えますが、いかがでしょうか
ttp://ins1492.livedoor.biz/archives/50061306.html

593名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:54:32 ID:???
金儲けと同人を一緒にするなぼけ
594名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:30:35 ID:???
>>592
ものすごい決め付けだな。
なんの裏付けもなくこれだけ思い込みが出来るってすごいね。
595名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/12(月) 05:11:08 ID:???
祝川内タソ当選
596名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/12(月) 06:08:37 ID:???
エイベックス社は、「モナー」に酷似した「のまネコ」をオリジナル商品として販売したことにより、
自社音楽などの類似品を対価なしで作成、所持、販売することなどを事実上容認しました。
597名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/12(月) 18:53:18 ID:???
ダイヤモンド読みました、
特に目新しいことはなかったです。
もっと切り込んでくれると思ってただけに残念だ
598名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/12(月) 21:57:20 ID:???
>>597
明日本屋に行って見るが、かいつまんで要約お願いします。
題名からしてかなり糾弾してそうな気がするんだが。
599名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/12(月) 22:02:09 ID:???
600597 :2005/09/12(月) 22:39:37 ID:???
>>598 導入部分でスワンなどの店舗への訴訟の話、
その後訴訟が多いのは届出制になってから増大しており、それは
JASRACの危機感の表れだが、実際に店舗BGMやライブ演奏、
テレビラジオなどは新規参入会社には(規模の面で)無理、
実質はそのあたりはJASが独占していると結論。
その後は分配金や会計の不透明さの問題が書いてあって、
ここの住人にはおなじみの演歌系に分配金が多いんじゃないか、
理事の給料多すぎる、天下りが途切れることなく行われてる、
財団の件・・・ぐらいで新しい問題は何も掘り起こされてなかったです。
4Pだったかな?その量では表面すくったみたいな記事になるのも
仕方ないのかもしれない。
601597:2005/09/12(月) 22:43:05 ID:???
分配金の問題にしても実際の数字を
出してその問題点などを指摘してくれてるかと思ったんだけど、
(記事中にはJASRACが資料出してくれないとあったが、
それを取材の過程でどうにかして入手してほしかった)
そういうことがなくて結局ここで話し合われてることと
たいして変わらないなぁ、という印象でした
602名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/13(火) 03:53:48 ID:???
乙。
そんなもんか・・・。
結局それくらいまでしか糾弾できる問題点が無いってことなのかな。
603名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/13(火) 12:44:47 ID:???
>>602
それくらいまで「しか」  って

集められた金の分配が不透明な事って致命的じゃね?
詐欺と紙一重だよ。
604名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/13(火) 13:02:52 ID:???
>>603
そうじゃなくて、何がどのように不透明なのかっていうところにちゃんと切り込めてないってことだよ。
ここでの議論と同レベルまでしかたどり着いていない、雑誌メディア特有の「何か」がなかった、
そういうこと。
605名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/13(火) 13:12:23 ID:???
>>604
あ、ごめん。読み切れなかった。
606597:2005/09/13(火) 14:38:45 ID:???
>>604 うんうん、そんな感じです。
分配金の問題などはJASRACの中の人に
がんばってもらわないとダメなのかもしれない
607名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/13(火) 14:42:07 ID:???
色々取材したりしても何も出てこなかったから
三流週刊誌特有の「煽り記事」にしかならなかった、という可能性も。

ここのスレの流れにしても、週刊誌の記事にしても、結局のところ
何がどう問題なのか?という具体的な話はなかなか出てこない。

本当に分配金の問題って「大きな問題」として存在してるんだろうか?

よくわからなくなった。
608597:2005/09/13(火) 15:05:55 ID:???
>>607 大きな問題なんだと思うよ、
本当なら使った楽曲の使用料がその楽曲の
著作権者に払われるのが一番いいし、正しい。
ただ、現実は包括で払われてるものが多いから
そうなっていないものが多い。あとは、JASRACの中で
使われた楽曲の使用料はその著作者に払われるような
システムを(当然時間はかかるだろうけど)作り上げていこう
という方向性があるかどうかの問題だと思う。
少なくともダイヤモンドは三流ではないとは思いますよ。
609名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/13(火) 15:15:30 ID:???
>>608
このスレに載っているのと同じ程度のきり方しかできないなら
その件に関しては「三流」と言われてもしょうがないよ。

取り上げたこと自体は評価できるけど。
610597:2005/09/13(火) 15:18:06 ID:???
>>609 そういう視点からだとそうかもしれないね・・
611名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/13(火) 15:19:18 ID:???
>>608
どこまでが「JASRACの中」なのか微妙だけど
包括ではなく使用料は著作者にきちんと支払われるようにしたい、という流れ自体はあるよ。

しかし現状では周囲の理解が得られないし、とても難しい。
特に店舗BGMなどは包括にしないとどうにもならない事も多い。

それこそ包括をやめたらJARACは今より叩かれる気がするよ。
612名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/14(水) 03:02:55 ID:???
所詮マスコミなんてそんなもんだ。
613名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/14(水) 12:23:08 ID:???
特定団体からの書き込みはホスト名強制表示にしたほうがいいんじゃないかな…
614名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/14(水) 12:24:53 ID:???
>>613
釣り・・・だよな?
615名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/14(水) 12:35:35 ID:???
>>614
と、釣られた特定団体の人w
616名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/14(水) 13:06:30 ID:???
>>615
なんでもいいけどさあ、そんなつまらない釣りしてる暇があったら
JASRACの問題点ってやつを書いてみたら?

このスレ、先日から何度も「言いたいことがあったら書いてみたら?」というレスがあるのに
それに対する返答はほとんど無し。

それ以前も議論をしてるとどんどん投げやりになり、最後は煽りしかいなくなって終り。
しばらくすると過去ログの流れを無視して同じ「批判」を最初から書き始める。

この繰り返しじゃん。

これじゃどっちが「特定団体」からの書き込みかわからないよ。
このスレみてると、JASRACに批判的な人の書き込みがあまりに稚拙で、
逆に「JASRACってほんとはたいした問題ないんじゃないの?」って思っちゃうよ。

非常によくないと思う。
617名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/14(水) 13:33:22 ID:4rfSmxc+
はい、JASRACの中の人と友達です。
今夜食事会やる予定があるので、聞いてきますね
618名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/14(水) 15:54:50 ID:???
前に聞いた話だが、
「ある歌手が自分の作った自分の曲を自分のホームページで視聴できるようにするのにJASRACにお金を払わないといけない」
これってほんと?
619名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/14(水) 22:00:16 ID:???
>>618
そういう場合もあるよ。
620名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/14(水) 23:25:32 ID:???
>618
ニュース等でも当時やってたから結構有名な話だけど
外国で実際所属事務所に訴えられてマジ切れしたアーティストがいたね
自分達の演奏を自分達のサイトで流したら
訴えられたが納得できないって
621名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/14(水) 23:46:42 ID:???
そりゃ切れるアーティストにも問題があるな。
622名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/15(木) 00:41:26 ID:0uAViXlM
>>618
信託してるんだから当然だろうね。
623名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/15(木) 01:45:23 ID:???
>>618それを世界は逆ギレと呼ぶんだぜ。

624名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/15(木) 10:44:16 ID:???
>>623
そりゃあの不明朗会計には逆切れもするわなw
625名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/15(木) 11:39:27 ID:???
>>624 620をよく読んでみ、「外国で」と書いてあるよ
626名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/15(木) 21:47:35 ID:wZf/hXUp
しかも訴えたのは所属事務所と書いてあるワ
627名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/17(土) 09:54:24 ID:???
玉木さん、なにげに凄いこと仰ってるな

>JASRAC以外の新規5社は最後のインタラクティヴ配信権の管理しかできません。
>だから別会社では放送料もレコード化その他の権利は一切関係ないのです。
>そんなところに移籍できるわけないじゃないですか。
628名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/17(土) 23:35:48 ID:???
>>627
え、それどこで書いてるの?
629名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/20(火) 23:39:49 ID:zWM4ZoRo
なんで止まってる?

もっと叩こうJASRAC!

630名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/21(水) 00:03:58 ID:???
叩くネタが無いんだよ。
631名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/21(水) 18:57:01 ID:???
誰も来ませんね。
632名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/22(木) 10:52:36 ID:???
小泉ならJASRAC潰してくれるかなぁ
633名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/22(木) 11:08:53 ID:LbR6Y5y6
結果の正否はともかく、とりあえずは民営化萌えだからやってくれるかもね。
634名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/22(木) 21:08:01 ID:P07yDY0h
>>632 いいところに気がついたな。
635名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/22(木) 22:59:38 ID:???
わた氏はozoneの曲を著作権者に無断でフラッシュ作ってネットで配布したんでしょ。
この時点で、わた氏はJASRACや日本レコード協会から告発を受けるはず。

だからAA職人つるし上げの前に、この問題が立ちふさがる。
avexは袋小路だよ。
636名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/23(金) 03:28:16 ID:???
>>632
JASRACが潰れたら音楽をいろいろなところで流すのが非常に難しくなるよ。
どうもそこを誤解してる人が多いみたいだね。
637名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/23(金) 06:35:38 ID:G1yACLS+
>636
フリーに使用できる買い取り音源が増えそうだね。最近スーパーで流してるような‥‥‥。
638名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/23(金) 11:48:00 ID:???
>>636
別にそれでも構わないと思ってるんじゃねーの?

少なくとも俺はそれで構わない。
639名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/23(金) 12:04:54 ID:VNXOlQW4
>>636
別組織が出来ればいいんでしょ?明朗会計で素人さんでも楽しく遊べます、みたいな。
640名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/23(金) 12:24:56 ID:wn795RJ7
JASRACの問題点ってやつがほとんどでてこないんだから、
つぶす必要はないだろうな。
管理する団体は当然必要なわけで。もちろん複数あっていいわけだが。

払う側の人は金額交渉や、国に料金見直しの要望出すなりすればいい話だと
思うがね。
641名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/23(金) 12:55:24 ID:???
小泉にJASRAC潰してもらってホリエに別のもんつくってもらえばいいじゃん。
642名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/23(金) 13:00:40 ID:???
>>641
頭悪そうだな。
643名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/23(金) 15:14:21 ID:DMyNh6AF
>>641
業界再構築のきっかけくらいにはなってくれるかもな。
アイツはいつもやりかけてグダグダにしたまんま放り出す。
644名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/23(金) 15:32:52 ID:???
>>640
今まで何処を読んできたのかと…
645名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/23(金) 15:51:37 ID:???
>>644
JASRACの問題点をあげてください。
646名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/23(金) 16:55:56 ID:???
じゃ(JA)まする(SR)ならあんた(A)ころす(C)よ
が正式名称
647名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/23(金) 21:13:49 ID:???
>>645
天下り公務員が支配していること。
使途不明金があること。
不明朗会計であること。
徴収がザルであること。
今売れてない老人演歌作曲家に沢山のお金をまわしてること。
648名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/23(金) 23:34:52 ID:???
>>647 そうなんだよな、結局JASRACの
内部での問題がほとんどなんだよね・・
649名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/23(金) 23:36:34 ID:???
>>648
普通特定法人のモンダイってそうなじゃね!?
650名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/23(金) 23:50:06 ID:???
>>647
JASRACにおいて、天下りがどんな害をもたらしてるんだ?

使途不明金、不明朗会計、これらは何をさしてるの?
過去になんども金の話が出たが、具体例がないぞ。

ちなみに「会員に払われる金」はきちんと明細が出てるよ。

徴収はびしびししっかりやったほうがいいね。
今後とも努力していく課題でしょう。

しかしこういった「やればやるほどよい」事に関して100%というものはありえない。
現状でもきちんと仕事はしている、もちろん、もっとやればそれにこしたことはないが。

目に余るほどザルな部分があるというのなら具体例をどうぞ。

老人作家に金?
現状でも売れているミュージシャンにちゃんと著作権収入がまわってるぞ?

私的録音補償金などの分配について、というのなら文句を言う前に対案をだすべき。
現状がベストとはいわないが、ベターな状態といえるわけだからね。

JASRACが「なにもしていない」というのならともかく。

俺が思うに、どの問題点も「より良くするために改善していくべき点」ではあるが
これをして「JASRAC氏ね」とか「なくなれ」とかいうようなものじゃないんじゃないか?

貴方がそういう意見の持ち主かはわからないが。
651名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/23(金) 23:55:09 ID:B5kftaCm
musicfeverがダウンロードできなくなったんだけど
これはJASRACのせい?
652名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/24(土) 00:17:38 ID:???
買ったばかりのCDプレイヤーでコールドプレイを演奏させたらなんか音飛びするようになったんだけど、これってCCCDとかいうののせい?
653名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/24(土) 00:51:13 ID:FRy24ZU4
>>647
結局具体的な問題って全然でてきてないよね。
いかに思い込みだけで批判してるかってこと。

前にも問題点あげてよ、って言ったらほとんどでなかった。
それがJASRAC批判の現実。

徴収はもっとしっかりやれとか、もっとうまくやれとかは
あるでしょう。それは意見を言って改善させればいい。
老人作曲家の話は、JASRAC会員内のおはなしだね。

>>650ありがとう。
654名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/24(土) 01:30:03 ID:???

あなたがホワイトバンドを買ってしまった、¥300から、

ほっとけないはずの、世界のまずしい子供たちに届く分は、

¥0です。

¥300は、製造・広告・流通・販売への報酬と、

使途不明の政治活動費に使われます。
655名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/24(土) 04:36:31 ID:???
ほーんと、ジャスラック問題って板によって意見が全然変わるね。
今はスレがないけど、芸スポとかN速にスレが立つとジャスラック批判一色になるのに。

けどこうやって真面目に議論をつめようとするとジャスラック批判は出てこなくなる。

2ちゃんっておもしろいなあ。
656名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/24(土) 12:05:48 ID:???
「社員乙」って定番の台詞さえ出て来ないスレ。
もはや肯定派以外の住人はいないと思われ。
657名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/24(土) 12:37:52 ID:???
カスラック エイベッ糞 糞ニー 売国党芝
658名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/24(土) 13:11:59 ID:???
批判派がこんなんじゃしょうがない
659名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/24(土) 16:52:06 ID:s3ADRu7z
>>650
>目に余るほどザルな部分があるというのなら具体例をどうぞ。
>>653
>結局具体的な問題って全然でてきてないよね。
いかに思い込みだけで批判してるかってこと。

こんなとこでほざいてないでダイヤモンド社に抗議するのが先じゃね?
660名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/24(土) 19:00:10 ID:???
まぁJASRAC潰す前にavex潰そうぜ。
あとは小泉に任せるだけだ。
661647:2005/09/24(土) 22:40:22 ID:???
>>659 まぁ、俺もダイヤには期待してただけに
あの程度だったのでがっかりだったよ。
結局外部から見えない部分というのは実際にJASRACに
信託している人たちの自浄努力に期待するしかないのか、
それとも信託者から今現在見える形で不平不満が出ていないのなら
是とするべきなのか・・
難しいですね。
662名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/25(日) 00:49:15 ID:???
改革派の人がJASRACの評議員1/3ってことらしいけど、もっと増えないの?
663名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/25(日) 02:24:23 ID:???
>>659
ダイヤモンド社に何を抗議するの?
いい加減な記事を載せるな!って?
664音楽大魔王:2005/09/25(日) 13:01:16 ID:RO6nKyvc
とりあえずsongjapanをつぶしたジャスラック
今すぐ死ね。吉田茂氏ね
665名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/25(日) 15:29:48 ID:MgoCwD6u
>>650
>目に余るほどザルな部分があるというのなら具体例をどうぞ。
>>653
>結局具体的な問題って全然でてきてないよね。
>>663
>いい加減な記事を載せるな!って?

妙な余裕を見せる人が続出だけどさ。
普通こっちを論破するのが先じゃ?

巨大利権音楽を食い物にする呆れた実態
「徴収配分」の不透明な実態
非民主的な理事選出方法
五十年にわたる天下りの歴史巨大利権の闇

小泉も読んだと言ってたぞ。
666名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/25(日) 15:38:58 ID:???
これだけ繰り返し「具体的な話をだして」といっているのに一向に出てこない。
そしてこの「具体的な話が出てこない」と言う流れは過去に何度も出てくる。

>>665
妄想を相手に「論破しろ」っていわれても困るよ。

JASRACがもっていくのは「著作権使用料の7%」だよ。
それが「巨額」といえるのかね?

無料で著作権管理をやれ!ってほうが無視がよすぎでしょ。

配分はなにも不透明じゃないでしょ。
不平等だという意見はあるが。

非民主的な方法っていうけど、じゃあどうしたらいいの?
すべてを選挙で決めろ、と?

そこに「民主的」かどうかが絡む理由がわからないな。
どちらかというと「独占させずに競争させる」というほうの「商業面」の話でしょ。

そしてすでにそれは行われているよ。
JASRACの理事選出などが不公正で、結果として多くの不利益を生み出すようなら
競合するほかの団体に仕事をもってかれるだけでしょう。

天下りの巨大利権って、JASRACにどんな「巨大利権」があるのよ。
どっかから仕事をひっぱってこれるわけでもなし、なにかしらの許認可に力をもっているわけでもなし。

JASRACに賄賂をおくると何か「おいしいこと」でもあるの?

もしJASRACに天下りした人が横領をしているというのなら大変問題だね。
そういうものは改善していったほうがよい。
667名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/25(日) 15:51:15 ID:???
>>665
ここには2人ばかりどうやらJASRACの人間らしき者が常駐してるからガンバレ!
668名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/25(日) 15:52:17 ID:???
>>667
工作員乙。
そう簡単には騙されないよ。
669名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/25(日) 15:56:29 ID:???
>>668
ん(^_^?)???
670名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/25(日) 16:00:33 ID:???
相手の立場にたって想像してみるといい。
もしもJASRACがなんらかの工作活動をするとしたら何をすると思う?

一個人を装って書き込みをする、なんていう無駄なことはしないでしょ。

働いてる人なら「ネット工作」ってどうやるのかわかると思うけど・・・。
671名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/25(日) 16:19:20 ID:yXulkTff
>>665
自分の言葉で問題点を語れないということは、問題点をまったく理解していない
まま、とにかく叩きたいから叩いているということでしょうね。
具体的な問題点をどうぞ。
672名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/25(日) 16:33:20 ID:???
>>670
やるだろ普通。
これだけ影響力のある「某巨大掲示板」を放っておくほど愚かではないよw
673名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/25(日) 16:37:59 ID:???
>>670
おいおい・・・。
企業がやる情報操作、隠蔽工作ってどんなものになるのか想像できない?

個人営業でやってる商店街のお店が風説を気にするってのとはわけが違うんだよ?

ってか、想像じゃなくてもいいよ。
自分の会社で何か「ネット対策」をするとしたらどうするか、それを考えてみれば一発でしょ。

ちまちまと「アンチ潰し」の書き込みを長文で連発するなんて無駄。逆効果。意味無し。
ちょっと金かければ他にやりようはいくらでもあるんだから。
674673:2005/09/25(日) 16:38:45 ID:???
あ、ごめん、誤爆。
>>673>>672へのレスでした。
675名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/25(日) 16:52:39 ID:???
何故レコード会社は直接著作権料を徴収しないのだろう?その方が効率がいいと思うのだが…。何方かマジレスお願いします。
676名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/25(日) 18:18:01 ID:D7XUYRty
>>675
それだとハッキリ判ってるものしか取れないからじゃね?
結局メーカー、事務所なんかの著作権利者側はザルの方が都合良いってことでしょ?
損するのは我々ユーザーだけ・・・ 
残念ながら、権利者がすべてを握っているJASRACが変わる理由が無い(x-_-)
677名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/25(日) 18:23:03 ID:???
>>675
著作権使用料ってのはレコード会社のみがもってくものじゃないから。
もし個別に徴収することになると、「徴収される側」にかかる手間が尋常じゃなくなる。

あと楽曲に関する権利管理が分散すると、何かに音楽を使いたいと思ったときにその許可をとるのが大変になる。
678名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/25(日) 18:27:08 ID:???
>>677
それだと著作権管理会社が複数ある今の状態はまずいの?
679名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/25(日) 18:30:37 ID:???
>>678
別に不味くはないけど、徴収される側からしたら一つにまとまっててくれたほうが楽というだけ。
その結果、一部では「JASRACに管理されてる曲しか使わない」という事態もたまに起こる。
けどこれは別にJASRACの責任じゃないからなあ・・・。

権利の分散にともなう問題に関しては、著作権管理会社が複数あるからって特に困ることはないはず。
あまりにも不安定な運営でつぶれちゃったりするようなら問題だけど。
680名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/25(日) 19:37:53 ID:yMZqVHZq
>>666
>妄想を相手に「論破しろ」っていわれても困るよ。

そう言われたので今全部読み返したが完璧な記事である。
681名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/25(日) 19:39:49 ID:???
また犯行予告
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1127613076/l50

記念カキコ受付中
682名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/25(日) 19:56:37 ID:???
>>680
うん、じゃあ>>666に対して反論をどうぞ。
683名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/25(日) 20:24:35 ID:yMZqVHZq
おれがわざわざ反論する必要ないだろ。
ただのダイアモンド記事の読者の感想だからさ。
記事内容以下のカキコがあるんで指摘してるだけ。
まさか、記事の全文書き込めないじゃん。
684名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/25(日) 20:27:57 ID:yMZqVHZq
連投スマ

>>666
記事に対するダメージほとんど無し。
そのように読者は判断しマスタので。
685名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/25(日) 20:38:18 ID:yMZqVHZq
×記事に対するダメージほとんど無し。
○記事にはダメージほとんど無し
686名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/25(日) 21:03:33 ID:???
>>683
ダイヤモンドの件に関してはとっくに触れられていると思うのだが。
「具体例にかける」ということで終ってる。
687名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/25(日) 21:54:41 ID:yMZqVHZq
そんなこと無かったけどな。実に具体的なないようである。
どのような非情な徴収が行われているか、
権利者がどのようにあしらわれているか、
長期間の天下り体質の具体内容とかな、
限られた紙面で端的に全体構造を説明した実に優れた記事である。
何故権利者も使用者もぼろくそ言ってるのか一般人にもよく分った。

こんなもん反論にも何にもなってない。

>JASRACがもっていくのは「著作権使用料の7%」だよ。
それが「巨額」といえるのかね?

こんなのPCの前でプゲラされてますよ。
誰がパーセンテージの話してますかね?
もう一回記事読んでもれ。
688名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/25(日) 22:20:26 ID:???
>>687
その「具体的」ってのを書いてみようよ。

非情な徴収の中身を書いてごらん。なにか問題のある徴収があった?
人の著作物をタダで使おう、タダで使えて当然、って態度のほうに問題があるんだよ。

天下り体質と「JASRACの体質」の間にはほとんど関係がないよ。

しかし「天下り」という行為自体がもっている問題点はあるね。
「退職金を何度ももらう」とか、そういうのな。
そういうのは是非解消してもらいたいが、JASRAC固有の問題ではないし、それが何故JASRACの体質、となるのかわからない。

JASRACがなんの問題もない公明正大な組織だ、なんて主張している人はこのスレには誰も居ないと思うよ。

>誰がパーセンテージの話してますかね?

JASRACの収入源は著作権使用料からはっせいする手数料が主なものなのではなかったかな?
その他利権関係についての疑問は>>666の中に書いてあるよ。

煽るばかりじゃなくてきちんと意思の疎通をはかろう。
689名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/25(日) 22:30:02 ID:yMZqVHZq
いや、みんな記事は読んでる前提での話だからさ。

全然そっちの解説がおかしいのよ。
記事の内容誤読してますよ。
それを指摘し始めると、記事全部書かないとだめでしょ。
煽りじゃないの、注意ですんで。

>無料で著作権管理をやれ!ってほうが無視がよすぎでしょ。

>非情な徴収の中身を書いてごらん。なにか問題のある徴収があった?
人の著作物をタダで使おう、タダで使えて当然、って態度のほうに問題があるんだよ。

まず誰も言っていないことをさもそう主張しているかのように切り出す。
この話のずらし方は怖いね。
690名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/25(日) 22:40:42 ID:???
>>689
あのさー、一応掲示板なんだから俺等にもなんだかわかるように話を進めてくれないか?
このスレはダイヤモンドの記事を読んだ人ばっかりで構成されてるわけじゃないんだから・・・。

読んだ人が読んだ内容についてやりあうなら、せめて何についてやりあってるのか書いてくれよ。

とりあえず俺には貴方の書き込みからはジャスラックの何が問題とされてるのか全然わからない。
あれが違う、これが違う、だけでちっとも内容書いてくれないんだもん。

やりあう相手が記事を読んでいないんじゃあ反論のしようもないかもしれないけど
貴方は別に一人を相手にしなきゃいけないわけじゃないんだし。

このスレで何度も何度も「具体的な例が出てこない」っていうのがあったのを見ていた身としては
その「ダイヤモンドの記事」ってのに少なからぬ望みを持っているのだが・・・。

こんなことを書くとまた「工作員が2人」とか言われるのかね・・・。なんだかさみしいよ。
691名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/25(日) 22:43:45 ID:yMZqVHZq
>JASRACの収入源は著作権使用料からはっせいする手数料が主なものなのではなかったかな?

それって何スカ?
使用料1000億円の巨大利権と言っても手数料で集めてるんですよ、
しかもたったの7%なんですよ。と言ってるわけだよね。いいのそれで。
692名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/25(日) 22:44:06 ID:???
原点に返ってJASRACもレコード会社も存在しなくアーティストは自費出版てのが理想
693名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/25(日) 22:45:12 ID:???
>>689
俺の言ってることがおかしいってなら具体的に指摘して。
もう過去に何度も出てきているが、どれだけいっても具体的な例が出てこない。

JASRACは著作権使用料の中から手数料をとって、それを主な収入源としている。
巨大な利権というほどの力をもっているわけではない。

この点に何か反論があるの?

ダイヤモンドダイヤモンドって唱えるのもいいけど、過去ログも見てみようね。

・ダイヤモンドはもっと雑誌媒体としての強みをだした独自の情報を載せてくれるかと思ったが期待はずれだった。
・しかし報道機関がJSARACのことを記事にしてくれるのは良いことだ。

という話がすでに出てたでしょ。

ダイヤモンドの記事もこのスレでのやりとりも特に差はないよ。
目新しい情報も無し。

「ある!」ってならせめてその部分を書けばいいじゃん。
だれも全文書けなんていってないだろ。

もう一度書くか。

質問
「JASRACの問題点というのをを具体的にに書いてください」

以上です。
694名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/25(日) 22:46:34 ID:???
>>691
1000億も著作権使用料から発生する手数料が存在するのか???

申し訳ないが信じられない。

7%で1000億になるってことは、著作権使用料自体はいったいいくらになるんだよ・・・。
695名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/25(日) 22:48:33 ID:???
>>691
前にも出てたと思うんだけど、その1000億円ってのはどこからきた数字なの?
すまん、JASRACのサイトみてるんだが見当たらなくて・・・。

もしわかったらアドレスを教えてもらえますか?
696名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/25(日) 22:49:35 ID:yXulkTff
>>691
7%という手数料率を問題にしているの?
それとも積み上げると1000億円という巨大になっていることを
問題にしているの?
利用する人が増えれば使用料収入が上がるのは当たり前だろう。
単純に数字の大きさだけ見て話していても、ただの妬みにしか見えない。
697名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/25(日) 22:52:50 ID:yMZqVHZq
>690
それはすまんかったよ。
たださ、読んでない人をたいした記事じゃないように洗脳する目的で書いてる人間がいるからね。

ダイヤモンドの記事はかなり具体的だよ。あんたここいらは読んでないのか?
http://blog.drecom.jp/ecolin_profile/archive/435
http://ameblo.jp/kmtm/entry-10004249698.html


698名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/25(日) 22:59:08 ID:???
>>697
おお、そのリンク先は知らなかった。
ありがとう。

ざっと読んでみたけど、特に目新しい切り口というわけじゃないが
取り上げたことに意味がある、という感じっぽいね。

しかし著作権使用料から発生する手数料が1000億円以上もあるってことなの?
音楽産業ってめちゃくちゃもうかるんだな・・・。
699名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/25(日) 23:03:33 ID:yMZqVHZq
>>693
>「ある!」ってならせめてその部分を書けばいいじゃん。
だれも全文書けなんていってないだろ。

>>697 に張ったとこととかの見方からしてお話にならいこと言っててさ、
まともに答えてもらえると思う方がおかしい。具体的指摘はこちらをどうぞ。
700名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/25(日) 23:04:51 ID:yXulkTff
>>697
悪いが雑誌は読んでいない。
報酬や理事会のあり方については、JASRAC内部の問題だろう。
もちろん語っていけないとは言わないが。
取り立てについては、基本的には使用料規定や民事裁判等の手続きに
基づくもの。
個別事例をきちんと検証しないとなんとも言えない部分はあるが、
基本的に使用したものについて支払いや契約を求めるものであって
そこを怠ったJAZZ喫茶等にはあまり同情しない。

701647:2005/09/25(日) 23:07:25 ID:???
>>699 いや、だからだな、ダイヤの記事程度のことは
過去スレですでに出てるんだよ。ここの597が俺なんだけど
ダイヤの記事には新事実が全くなかったというのが正直な感想です。
たとえば、徴収方法が強引だという記事があるが、音楽使っても
払いたくない、っていってる店舗となら50歩100歩だと思いますよ。
僕としては実際の演歌系への配分率など具体的に書いて欲しかったですね
702701:2005/09/25(日) 23:09:39 ID:???
すまん、俺は647じゃなくて648だったよ・・・
参照先がおかしいなと思って
再読み込みしたら648だったよ・・

ゴメンナサイ
703名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/25(日) 23:15:12 ID:???
>>697
おいおい、未来のことなんてわかるかよ。
議論したいなら順序だててちゃんとしなさい。

>>693に書いたことに対して>>697に張ったとことかの見方からして・・・、ってどういうこと?
そのリンク先のブログ書いた人の意見からすると、俺の意見はお話にならないってことか?

どっちにしたって君が>>697にそのリンクをはることなんて>>693を書いた時点の俺にわかるわけないだろ。
カンベンしてくれ。

で、そのリンク先とやらで指摘されてることはJASRACスレですでに出たことばかりだろ。
目新しいのはスワンと同じ事例が別の店でも起きているということ、「取材を申し込んだが断られた」ということ
天下りの問題に関して過去の事例を出したこと、

そのくらいだな。

どれもこれも今までここで散々話さされたことと大差ないよ。
スワンと同じ例が他の店で出るってのは想定内。でも新しい店の名前が出たのは良いことだね。さすが雑誌メディア。

過去のあった事件については、きちんと処分されているようで良いことじゃなか。
その後はそういったことが起こらぬようにしている、とも書いてあるぞ。

それ以外の部分はこういった雑誌特有の「噂」の域を脱していない。
叩きたくなったら全部が黒く見えてくるとしかいいようがないな。

704名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/25(日) 23:16:05 ID:yMZqVHZq
>>695
>その1000億円ってのはどこからきた数字なの?

こっち見てね
http://blog.drecom.jp/ecolin_profile/archive/435
http://ameblo.jp/kmtm/entry-10004249698.html

>>698
>ざっと読んでみたけど、特に目新しい切り口というわけじゃないが
取り上げたことに意味がある、という感じっぽいね。

この記事が目的としてるのは全体の仕組みをはっきりさせる事だよ。
徴収から分配までの間に存在する組織の矛盾点の総合マップ提示と考えるべき。
これを今までやったメディアは無いでしょう。







705名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/25(日) 23:16:18 ID:???
もう一つ大事な事を忘れてるよ。
著作権管理業務はすでに民間の参入を認めているってこと。

つまりね、もし指摘されているような問題が事実でJASRACが腐った利権組織だってなら
他の組織に食われて終っちゃうだけなのよ。

天下りなどから発生する巨大な利権ってのは「許認可」による部分が非常に大きい。

この部分が解消されつつあるのに、これ以上どうしろというの?
癒着体質を斬るもっとも効果的と思われる手法はすでに導入済み。

いったいこれ以上どうして欲しいの?

それとも「過去にこういったことがあった」というのが具体的な問題点ということ?
706名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/25(日) 23:21:43 ID:???
>>704
見た。けどやっぱ計算があわんような・・・。
JASRACって何か他にでっかい収入源をもってるの?

CDなんかの売上からくるぶんよりも
ライブハウスとかから来る金のほうがずーーーっとでかいのかな?

707名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/25(日) 23:27:21 ID:???
>>706 決算書類はJASRACのHPで普通に公開されてるよ
ttp://www.jasrac.or.jp/profile/disclose/index.html
708名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/25(日) 23:30:04 ID:yMZqVHZq
>>701
>ダイヤの記事には新事実が全くなかったというのが正直な感想です。

ずいぶん浅い読み方しかできなかったな。

>>703
あらためてそこでも読んだらと言う意味だよ。

ようするにね。部分情報が新しいかそうでないかは、ダイヤモンドの記事の価値を左右する問題じゃないの。
部分部分は結構知ってるようなことであるのは確か。
問題は、そういうものを全体見渡すとこうなってるじゃないですかということだよ。
その上だめ押ししといた方が良い箇所だけはこれまでの情報を更に幌下げている。

709名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/25(日) 23:35:54 ID:???
>>707
見た・・・けどさっぱりわからなかった。
せっかく紹介してくれたのにゴメン。
710名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/25(日) 23:37:00 ID:???
>>708
俺は>>701じゃないが、過去に>>701のレスに同意したことがあるものだ。

で、どこがどう浅いのか教えてくれないか?
「浅い」と言われただけじゃわからないよ。
711名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/25(日) 23:40:50 ID:yMZqVHZq
>705
もう一つ大事な事を忘れてるよ。
著作権管理業務はすでに民間の参入を認めているってこと。

何も知らない上に、全く記事を読んでませんね、あなたは。
民間参入はインタラクティブ配信権に限られているので、
実質JASRACの独占必至だと分りやすく記事は解説してる。

>天下りなどから発生する巨大な利権ってのは「許認可」による部分が非常に大きい。
この部分が解消されつつあるのに、これ以上どうしろというの?

どこが解消されてるのよ。

712名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/25(日) 23:45:59 ID:???
>>711
いや、限られてないけど・・・。
713名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/25(日) 23:46:15 ID:yMZqVHZq
>>701
部分内容が真新しいものではないと言うだけで判断している点。
総合的な文脈の革新性が理解されていない。>>708参照

それに、実はこれまで明らかになっていない情報も
さりげなく盛り込まれているのを読み落としている。
714名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/25(日) 23:47:40 ID:???
>>708
貴方がこの問題を真面目に考えているのはわかった。

そこでお聞きしたいのだが、貴方はJASRACがどうなればよいと思っているの?
JASRAC・・・だけじゃなくて著作権管理業務全般に関する考え方を聞かせてもらえればうれしいです。
715名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/25(日) 23:48:46 ID:???
JARACを擁護するのがJASRAC工作員なら、
今ダイヤモンドをやたら持ち上げてる人はダイヤモンド工作員になっちゃうな。

不毛な工作員認定は無いほうがいいね。
716名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/25(日) 23:51:50 ID:yMZqVHZq
>>712
それは法的に限られてはいないという意味でしょ。
実質的には限られてしまうということを記事は説明していて、問題提示の説得力はあるよ。
法的に限られてないんだから自由市場は解放されていて問題はないと言いたい?
717名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/25(日) 23:55:12 ID:yMZqVHZq
>>715
また訳の分らないことを言うね。持ち上げるとかそういう問題じゃないよ。
記事の内容は読むに値するのに、
その要点を押さえられないのに切り捨ててるのが気にくわないんだよ。
718名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/26(月) 00:02:41 ID:R/SGIWPq
>>714
まずは、利用者と権利者の利便を最優先した体制を築くことに汗を流してもらいたいですね。
間が多少めちゃくちゃでも、出口と入り口がまともならこんなに叩かれないって。
JASRACは重視してるものの順序が逆なんだよ。
719名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/26(月) 00:47:15 ID:???
>>716
俺はなんの説得力も感じなかった。
今までやれなかったことがやっと出きるようになったのに、それをやろうとするところが全然無い。
JASRACの重要性が図らずも証明されてしまったように感じている。

それが良いことだとは思ってないよ。
720名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/26(月) 00:52:43 ID:???
>>718
そりゃそうだ。
具体的にはどういうことをしてほしいの?

>>718の意見は真っ当だと思うけど、あまりにも一般論すぎるというか
JASRAC以外の団体に向けた言葉としても通じてしまうような。
721名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/26(月) 01:50:44 ID:???
>>711
手を出すか出さないかは民間会社が決めることですよ
722名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/26(月) 01:52:24 ID:???
>>694
JASRAC自体の取り分は1000億の15%だよ
723名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/26(月) 01:52:25 ID:???
>>711などの人
文章を引用するときは行の頭に > をつけてくれないか。
わかりにくい。

あと引用元のレス番もレスアンカー >> をつけて一緒に書いてくれるとありがたい。
突然引用文だけ出てくるといちいちスレを検索しなおさないといけないもので。

すまんがよろしく頼む。
724名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/26(月) 01:53:23 ID:???
>>722
1000億円ってのは著作権使用料全体ってこと?
さっき紹介してもらったジャスラックの資料の見方がわからないバカなもんで・・・。
ごめん。
725名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/26(月) 01:56:29 ID:???
>>724
↓がJASRACがいったん集める著作権使用料
http://www.jasrac.or.jp/profile/disclose/pdf/h16/yt_01.pdf

↓がJASRAC自身の会計(配分し終わった後の会計)
http://www.jasrac.or.jp/profile/disclose/pdf/h16/yt_03.pdf


と言うことかと
726名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/26(月) 02:22:45 ID:ZpXM7yQa
>>708
「全体見渡すとこうなってるじゃないですか」というのは、部分部分を知らない人には
有効だろうけど、知ってる人にとってみれば、単にまとめただけでしょう。
新事実の部分は意味があると思うけど。

>>716
法的に限られてないんだから自由市場は解放されているのは
間違いないことですね。
参入が限られていると書くのはミスリードを誘っているとしか
見えません。
727名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/26(月) 06:19:54 ID:R/SGIWPq
>>720
「して欲しい」という発想が絶望的に間違いだと言うことに気付く必要があるね。
「しなければならないか」じゃないんですかね。
JASRACと文化庁のエリア中心で日本の産業が出来てるんじゃないだよ。
どこまで日本経済再生のお荷物になれば気が済むにのかな?
ソニーが赤字だなんてのは当たり前でしょ。
ウヲークマンなんか買ったって使えない分けだしさ。

>>700
>取り立てについては、基本的には使用料規定や民事裁判等の手続きに
基づくもの。
個別事例をきちんと検証しないとなんとも言えない部分はあるが、
基本的に使用したものについて支払いや契約を求めるものであって
そこを怠ったJAZZ喫茶等にはあまり同情しない。

「基本的には」てのは「ざる的には」てことなんだよ。
文化庁あたりもこんな程度の現状把握で自己満足なんだと思うよ。
知財の資料読めば感じるけど、他の役所に比べて数段階とろいよ。
現実的に状況どうなってるか詳細調査なんてやってるわけ無いな。
理屈上こうなってますから当然そうなります、単一でしょ。
そのへん現実徴収にあたるJASRACなんてのはレベルが違うわけだよ。
ワールドカップ並みのトリックプレーやってるな。
あそこまでやるんじゃ、はっきり国民の敵だと思われるのは当たり前。
政府はもっと突っ込んだ調査やらないと産業再生もたつきますよ。
この領域は相当に要なんだから。
産業再生は民間の草の根からのはずが、草の根からまず刈り取ってんだから。

728名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/26(月) 06:20:33 ID:R/SGIWPq
>>726
>「全体見渡すとこうなってるじゃないですか」というのは、部分部分を知らない人には
有効だろうけど、知ってる人にとってみれば、単にまとめただけでしょう。

その発想から脱却してもう一度ダイヤモンド記事を読んでごらんなさいよ。
JASRACの問題は部分部分だと本質が見えないんだよ。
例えば、JAZZ喫茶だけがなぜこんなに高額で払わされているか?となっても、
そこだけ注目だと、結局規定はこうなってるよ、で説明完了できるわけ。
ところがJASRACと文化庁の全体構造を簡略に表して見てみると、
そういう風に完了出来ないことがよく見えてくる。
その意味でダイヤモンドの記事は重要だ。よく考えられているよ。
あんたのような発想してくれるとJASRACは有り難いだろうな。

>>723
> >> を付け忘れた。あの時間帯は1vs2〜3だったからさ。
729名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/26(月) 08:36:42 ID:ZpXM7yQa
>>727
国民っていうのが「高い使用料払いたくない人たち」
ならばそりゃ「敵」だろうが、使用料払うのは基本中の基本だろ。
その過程に行き過ぎがあるというのなら、裁判で争うなり
国への意見などで変えさせたら。
もっとも裁判ではその妥当性が示されているわけだが。

ソニーが赤字なのとJASRACは関係ないわな。

>>728
じゃあ聞くがなぜ
「JAZZ喫茶だけがなぜこんなに高額で払わされている」の?

著作権の話をするくらいの人なら、引用はちゃんとするべきだよ。
730名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/26(月) 11:39:33 ID:???
>>728 その「本質」を分かりやすく説明してくれないか、
勝手に陰謀や癒着の構造描いてるみたいだけど
書いてくれなきゃこっちにはわからんよ
731名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/26(月) 12:21:00 ID:???
しかし引用先で張られてるblogもわざとかどうかはわからないが
BGM包括契約が年12000円なのを月12000と書いたり雑だな・・
>>728
抽象論に終止して、具体的な指摘やまとめを書いてくれとなると沈黙、
いつものパターンかよ
732名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/26(月) 12:46:42 ID:DHJ1Uty5
>>792
>ソニーが赤字なのとJASRACは関係ないわな。

それが関係あるんじゃないかという見方に政府知財はすでになってるはず。
既に映像コンテンツなんかかなりネットインフラにのってきてる。
もっと簡単で効率よく市場を拡大できるはずの音楽コンテンツの方が後れを取り、
世界の標準展開にどんどん水をあけられている。あちらさんは日進月歩だ。
この元凶はいったい何? もちろんレーベル側の英断の無さも大きいけどもさ。
結局、最大にインフラを活用してるのは海外資本アップルであり、
そのインフラ直結の機材はバカ売れ。なにもかももってかれ中、取り放題だな。

本来は機材の性能的には十分太刀打ち出来るか、それ以上の日本製品なんだが、
アップルの拡大させた総合環境に対抗できない限り、それだけでは売れない。
ソニーですら厳しいわけだからね。他は話も出てこないしさ。

恐らく経産省の方は十分分ってるでしょう。
数段とろいのが鍵を握ってる文化庁JASRACというありさま。やばくね
733名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/26(月) 13:01:39 ID:DHJ1Uty5
>.731
ここではそのレベルの説明はちと無理なんだよな。
中級以上までは進んでないとさ。

まずは、JASRACの規定と著作権法の要所だけでもじっくり読むことからだな。
いろんなことを関連づけて読むんだよ。直感力が重要。
たぶん文化庁もJASRACもそれらは総合的文脈で読む必要は無いものだと思ってるよね。
ここでもそういう思考回路のひとが目立つが、日本人の特性か?
それじゃいつまでたっても世界に追いつけない罠。

734名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/26(月) 13:03:58 ID:DHJ1Uty5
ああすまん、また>>挿入ミス

>>733>>731へのレスね
735名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/26(月) 13:47:17 ID:DHJ1Uty5
>>729
>その過程に行き過ぎがあるというのなら、裁判で争うなり
国への意見などで変えさせたら。
もっとも裁判ではその妥当性が示されているわけだが。

これは完全JARSAC側のスタンスだな?
JAZZ喫茶に限って言うと裁判自体は一回も行われていないよ。
その前に脅し勝ちしてるだけ。

本来は徴収額の設定に際して十分にその業種団体と協議を
行わなければならないと法的にもあるし、文化庁も公式にそう発言したよね。
でもJASRACはそれをやってないんだよ。
適切にやってるという証明はJASRACには困難だろう。
これは川内博史議員のブログのJASRACに関連したエントリーを読めば分るな。

よってJASRAC的にも裁判などやらない方が得策なのは分かり切ってること。
この件に限って言えば、最初から真摯に利用者の立場を考えてやり直すしかないということ。
736731:2005/09/26(月) 14:51:55 ID:???
>>735 スワンは裁判になって和解してるはずだけど・・
調停不調→仮処分申請→和解だったはず
カラオケの使用料はAMEIと協議した上で
決定してるんだけど、スルーですか?それとも
知らなかった?

>>733 結局説明はしない、or できないという解釈でいいですか?
中級以上とか書いてる段階でちょっとおかしいような気がします。

737名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/26(月) 15:11:41 ID:rzTO+YtR
>>736
ああ、和解というのも裁判の結審になるの?そのへんよく知らん。
カラオケは全然別カテゴリーでござんす。
JAZZ喫茶だけ1970年あたりから特別な経緯があるんだよ。
これは調べれば面白いな。実は結構紙媒体の資料が残ってるよ。
歴代JASRACもずいぶんと苦労してるな。
しかし、全部根幹は失敗に次ぐ失敗で、
しょうがないんで表面塗装だけちゃんとやれば見えないだろうからまぁいいさ、なんだよ。
結局さ、今の担当者らにも塗装面しか見えてない希ガス。

>結局説明はしない、or できないという解釈でいいですか?

JAZZ喫茶側はこれから交渉するということらしいからさ。
おれがここであんまりネタばらししたら不味いのかなと思ってんの。



738名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/26(月) 15:31:31 ID:???
なんだか1haの畑の端っこと端っこの対角線上で議論されてる気がしますが。

 まぁ茶でも飲んで下さい。
739731:2005/09/26(月) 16:08:12 ID:???
>本来は徴収額の設定に際して十分にその業種団体と協議を
行わなければならないと法的にもあるし、文化庁も公式にそう発言したよね。
でもJASRACはそれをやってないんだよ。

に対して、関係団体と協議している例としてあげたんだけどね・・
BGM課金についても全国生活衛生同業組合中央会などと
協議してるんだよ(ちなみにJAZZ喫茶などはここの傘下になる)
まぁ、件のところが加入しているかどうかまではわからないけどね
740名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/26(月) 16:57:45 ID:/iVY40ek
>>736
>BGM課金についても全国生活衛生同業組合中央会などと
協議してるんだよ(ちなみにJAZZ喫茶などはここの傘下になる)

傘下なんかになってるわけ無いだろ。
万が一何も知らないで入っちゃて高額払わされている店が在るんだったら脱退した方がいいよ。
一般店が格安になるためにJAZZ喫茶が高額枠にさせられてんだから。
JAZZ喫茶の1970年からの経緯というのは
JASRACがこの無茶をいかに通すかの歴史なわけだよ。しかも最終的に成立していない。

万が一、全国生活衛生同業組合中央会てとこが、JAZZ喫茶は内の傘下になりますから、
ここは一般の格安設定の為に高額枠で了承しました、なんてことにでもなれば、それは背任だろう。

よって、これはあり得ない話。
あるとすれば、JASRAC側がこういう設定にしますがどうでしょう?と言った場合に、
内としてはその条件でかまいませんよ、とはいうでしょう。
そりぁ、自分の業界優先はやむを得ない。
741名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/26(月) 17:28:27 ID:vsKY4hbo
ジャズ喫茶の関係団体がなかったから仕方がない。
ジャズ喫茶側の問題ですね。
742731:2005/09/26(月) 18:14:29 ID:???
全国生活衛生同業組合中央会の傘下という表現は
まずかったかもしれないけど、業種的に喫茶店は
加盟するなら全国喫茶生活衛生同業組合連合会 で、
その上部団体が生活衛生同業組合連合会、
でその社団法人が全国生活衛生同業組合中央会になりますので
ありえないわけはないと思うのですが、
なにか考え違いされてると思いますよ。
また
>一般店が格安になるためにJAZZ喫茶が高額枠にさせられてんだから
JAZZ喫茶の1970年からの経緯というのは
JASRACがこの無茶をいかに通すかの歴史なわけだよ

一般店へのBGM課金は平成14年からなので、上の高額枠というのは
おかしいんじゃないでしょうか?時系列的に成立してないと思いますよ
BGM課金が成立したときにJAZZ喫茶だけ高額枠に動いたという
ソースでもあるんなら出してくださいな
743731:2005/09/26(月) 18:46:33 ID:???
勘違いしてほしくないのだが、もともと
>>735 で
>本来は徴収額の設定に際して十分にその業種団体と協議を
行わなければならないと法的にもあるし、文化庁も公式にそう発言したよね。
でもJASRACはそれをやってないんだよ。

と書いたから、課金する前に「業種団体」と協議してるんじゃないの?
という意味で上の2つを出しただけで、組合に加入する意義など
論じてもらいたいわけではありません。
自分の間違い指摘されたからといって話をそらすのはどうかと思いますよ。
blogなどから話し引っ張ってきて書くのは結構ですが、もうすこし
ソース調べるとか、検証してからにしてください
744名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/26(月) 19:33:27 ID:/iVY40ek
>>742 >>743
あんた言ってることおかしくね?

1.飲食店を生業にする場合必ずその業種団体に加入しなければならない
別の法律があるのか?
2.もしそういう法律があって、不本意にも入らざるをえない場合、
その業種団体の決定にはどんなことでも黙って従わなければならないのか?
3.不本意な業種団体には必ずしも入る必要はないとして、
自分が属さない業種団体が一旦JASRACと何らかの条件を決定した場合、
同業者はどんなことでも了承しないことになる別の法律があるのか?

普通そんなわけないと思うがね。何か勘違いしてない?

>組合に加入する意義など
論じてもらいたいわけではありません。

意義じゃないでしょ。義務だよ。でさ、そんなもんは無いでしょ。
当方は間違ってませんし、なんら話をそらしてなどおりませんが?
745名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/26(月) 19:34:11 ID:/iVY40ek
続き
746名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/26(月) 19:35:33 ID:/iVY40ek
>>742
>一般店へのBGM課金は平成14年からなので、上の高額枠というのは
おかしいんじゃないでしょうか?

いいところに気付いたね。
この時、それまでの誤った路線を軌道修正するチャンスがあったんだよ。
ちゃんとここでやっとくべきだった。
なぜなら、それまでの高額設定など実は理論上確定してないものだから。
80年代にJAZZ喫茶団体があり使用料値上げに反対していた事実があるよね。
SWANのBBSによれば喫茶SWANはこれに加盟していたとのことらしい。
その団体の意向を無視して他の業種団体が承認した内容など、
それこそ裁判でもしない限り適用できたはずはない。
この団体が承認したならともかく、その事実もない。
JASRACがなしくずしにやってることを文化庁が黙認していただけなんだよ。

BGM利用設定の局面で文化庁も実態調査なんかしてないと思うよ。
BGM利用が設定されてもJAZZ喫茶は高額でそれ以外は年6000円だから
実際は基本構造何も変わってないんすよ。ゼロが年6000円にはなったな。
747名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/26(月) 19:44:34 ID:/iVY40ek
>>742
>BGM課金が成立したときにJAZZ喫茶だけ高額枠に動いたという
ソースでもあるんなら出してくださいな

あれ?これってのは、現状JAZZ喫茶がBGM料金になってるという前提じゃないよね。
ちょっと意味わからんのですが?
748名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/26(月) 19:54:08 ID:/iVY40ek
>>744 で書き間違いしますた

誤>同業者はどんなことでも了承しないことになる別の法律があるのか?
正>同業者はどんなことでも了承しないとならないことになる別の法律があるのか?
749731:2005/09/26(月) 19:57:35 ID:???
いやだから・・JASRACが関連業種と協議などしていない
という>>735 のレスに対して協議はしてるようだよ、という形の
レスを返しただけでしょ。組合に入る入らない、従う従わないは
別問題、ただJAZZ喫茶を経営する人が加盟するとすれば
上記の組合になって、そことは協議したみたいだよ・・ってこと
最初に協議などしていない、って書かなきゃいいんだよ。

>>746 あの、JAZZ喫茶でも生演奏しなければ年6000円ですよ
スワンを含め今回ダイヤが取り上げてるところはすべて
生演奏の使用料でもめている
750名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/26(月) 20:14:28 ID:/iVY40ek
>>749
>最初に協議などしていない、って書かなきゃいいんだよ。

なにかね、ぜんぜん関係ないところと協議したことが、正規の協議したことになるのか?
A君から10円もらう了承をB君からとったら、A君は払わなければならんのか?
それをA君との協議というのか?


なんだ、事実の把握がぜんぜん出来てないで話しに来てたのか。

>あの、JAZZ喫茶でも生演奏しなければ年6000円ですよ
スワンを含め今回ダイヤが取り上げてるところはすべて
生演奏の使用料でもめている

こんなならSWANもジャズママもそこまでももめてない。
JASRACはレコード演奏と生演奏を完全に分離して総額請求するの。
ちなみにSWANの場合はレコード演奏分の方が高額だったはず。
和解後もBGM利用扱いにはしてもらえなかったんだよ。
JASRACは生演奏の徴収ではまた別の問題点を抱えてる。
751731:2005/09/26(月) 20:19:34 ID:???
>>750 業種5に限定した話だったのか・・
もっと一般論やってるんだと思ってたよ、ごめんね
752名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/26(月) 20:28:43 ID:/iVY40ek
JASRACに一般論は無い
753名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/26(月) 22:38:46 ID:???
文化庁はトロ過ぎる。
体制が薄過ぎるというのもあるんだろうが、中途半端
にしかやれねえなら経産省に著作権課を移しちまえよ。
754名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/26(月) 22:40:40 ID:8JCCC/26
/iVY40ekは「はず」とか「だった」とかあやふやな書き込みが多いな

>JAZZ喫茶に限って言うと裁判自体は一回も行われていないよ。
>その前に脅し勝ちしてるだけ。
って断言してたのに

>ああ、和解というのも裁判の結審になるの?そのへんよく知らん。

話そらすのが上手すぎる
755名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/26(月) 22:51:12 ID:8JCCC/26
>>746
> 80年代にJAZZ喫茶団体があり使用料値上げに反対していた事実があるよね。
> SWANのBBSによれば喫茶SWANはこれに加盟していたとのことらしい。
> その団体の意向を無視して他の業種団体が承認した内容など、

と言うわけできちんとソースを示してくださいな
出来れば引用してくれた方が望ましい

団体があれば、今こんな苦労をしている理由はないはずなんだけどね

どうも日本の場合、団体を作らずに個々で文句を言っている例が多くて困る
ファミリー作りという発想がないんだろうねえ
自分たちが弱いから、JASRACに食い物にされているんだという自覚がないんだよね
756名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/26(月) 22:54:20 ID:???
>>735
> 本来は徴収額の設定に際して十分にその業種団体と協議を
> 行わなければならないと法的にもあるし、文化庁も公式にそう発言したよね。
> でもJASRACはそれをやってないんだよ。

団体がないのに協議ができるはずもないわな
それとも、どの団体と協議すればいいのかね
757名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/26(月) 23:52:33 ID:/iVY40ek
>>754
和解というのが裁判の結果なのかどうか知らないと言っただけでしょ。
JAZZ喫茶での判例は出てないでしょ。和解内容がそれになるのかい?
知ってるんなら教えてくれよ。

>>755
SWANのBBSの過去ログに在るはずだが直ぐでない。

>>756
そうであればJASRACは協議する相手がいないから独自設定はやむを得なかったとすればいいけども、
JAZZ喫茶の利益に関係しない団体との協議を根拠に出してきているよな。
もしこれがJAZZ喫茶の利益に関係する団体だというのなら、JAZZ喫茶側からすれば背任行為でしょう。
どうしたっておかしな話になる。

この件は既に川内博史議員が国会で質問している内容だがね。
JASRACもその後反論なく新設の業種5団体と協議に応じる姿勢ではあるよね。



758名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/27(火) 00:01:19 ID:5wmgaBs7
>この件は既に川内博史議員が国会で質問している内容だがね。
川内ブログのここだな。
http://blog.goo.ne.jp/kawauchi-sori/d/20050301

JAZZ喫茶からすれば背任てのは川内さんが言ったんじゃなくておれの意見だ。
759名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/27(火) 00:04:27 ID:???
>>757
「裁判をしてない」と「判決出てない」とでは意味合いが全く異なるんだけど
どっちの意味で使ってるの

>JASRACもその後反論なく新設の業種5団体と協議に応じる姿勢ではあるよね。
協議に応じているのなら全く問題ないよな。ジャズ喫茶側が協議団体を作ってなかったのが
高額使用料の原因だと言うことがハッキリした訳だし。
760名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/27(火) 00:13:32 ID:5wmgaBs7
>>759
そうかそれはおれの書き方がわるかったのかもな。
最初に言った意味も「判決出ていない」の方だよ。

>協議に応じているのなら全く問題ないよな。ジャズ喫茶側が協議団体を作ってなかったのが
高額使用料の原因だと言うことがハッキリした訳だし。

団体がないところはやられていいという意見かよ?
あんたの会社ちゃんとした団体に入ってるか?

761名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/27(火) 00:32:31 ID:???
>>760
>JAZZ喫茶に限って言うと裁判自体は一回も行われていないよ。
>その前に脅し勝ちしてるだけ。
この脅し勝ちというのは、裁判所での和解を指しているわけ?
裁判所が脅しに加担している訳か。凄い国もあったものだな。

>団体がないところはやられていいという意見かよ?
やられていいとは言わないけど、対抗手段がないのならどうしようもないだろう
自分の権利は自分で守るしかないんだよね
762名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/27(火) 00:36:11 ID:5wmgaBs7
>>755
SWANのBBS過去ログ探したがそれがあったあたりはまだアップされてないな。
別に誤魔化してる訳じゃないんで。当時のJAZZ雑誌でもかなり取り上げられていたらしい。
らしいとか書いちゃいけないのかね?
763名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/27(火) 00:43:26 ID:5wmgaBs7
>>762
>対抗手段がないのならどうしようもないだろう

そうかい、あんたが今後そんな目にあわないで一生暮らせることを祈のりますよ。

764名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/27(火) 00:47:19 ID:5wmgaBs7
>>762
>この脅し勝ちというのは、裁判所での和解を指しているわけ?
裁判所が脅しに加担している訳か。凄い国もあったものだな。

加担とまでは言えないだろう。それは言い過ぎ。
765名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/27(火) 01:11:41 ID:5wmgaBs7
寝ます。
766名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/27(火) 01:55:05 ID:AKGP1kzX
>>732
ソニーが赤字なのとアップルITMSの繁盛は関係あるだろうが、
JASRACとは関係ないだろう。
ITMSがこないのが、JASRACのせいとか著作権法のせいとか
1年ほど前にぼやいてた輩と同じレベルだよそれじゃ。

>>735
「喫茶店組合の代表者と話し合いのうえ、使用料規定を作った」
というのがJASRACの主張で、それを覆す資料等はでていないと
思うが。
業種5団体がなかった時代、業種5団体とは協議しようがないからな。
767名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/27(火) 02:01:33 ID:AKGP1kzX
>>749
生演奏しなければ年6000円は明らかに間違い。
よく調べて書いたほうがいい。
768名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/27(火) 02:35:01 ID:???
なんだか各論へどんどん話が進行していってしまって、よくわからなくなってるな。

ちょっと戻るけど>>727さん、「なにをしなければならない」と思うの?
JASRACはどうあるべきだと思うの?

解決策を出さずに批判ばかりしていてもしょうがないと思うよ。

著作権管理というのはどうあるべきだと思う?
769名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/27(火) 10:22:14 ID:zlPKo9KR
>>768
JASRACが自分で何をするべきかまともに考える事を薦めますよ。
一般企業なら利用者がここまで遊離した今の事態は致命的なわけだから。

例えば、
JASRACが無理な料金設定をお仕着せで長期間やった上に、
ここに来て最終壊滅にすらなりかねないJAZZ喫茶やライブハウスなどは、
「既存コンテンツの有効利用によって新たなコンテンツを生み出す」領域、
政府的に言うと「知的創造サイクル」に関わる重要な利用領域である。
この領域を縮小させてしまったことは、実は国の文化的損失として大きく、
さらには回り回って現在の音楽産業の停滞に関係しているんじゃないか、
実はなんらかの保護措置を加える必要がある領域じゃなかったのか?
これは真面目に考えた方がいいでしょう。
政府知財はそれを考えると言ってるに等しい状況なわけじゃないですか。

>>766
ソニーの赤字がアップルと関連してるんなら、JASRACに関係ない話ではあるわけない。
アップルがあそこまで拡大出来た根幹は何?
コンテンツ利用形態の革命以外のなにものでもないでしょう。
権利者側が新しいインフラとニーズの可能性を正しくよんで未知の領域に踏み込んだ成果。
政府は漠然と分ってきてるが、現状周回遅れ。
770名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/27(火) 11:44:31 ID:zlPKo9KR
>>769
誤>JASRACが無理な料金設定をお仕着せで長期間やった上に、
正>JASRACが無理な料金設定をお仕着せで長期間やった為に、

771名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/27(火) 11:48:30 ID:zlPKo9KR
>>766
>ソニーの赤字が

また>を付け忘れてたよ。 最初の一行が引用。
772名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/27(火) 15:33:24 ID:???
>>779 ソニーの赤字はテレビ事業の見通しの失敗が主要因で
アップルと競合しているウォークマン事業は順調に伸びてるよ。
ATRACの失敗ならわかるけど、事業規模から考えると
ITMSに乗り換えたのは早いともいえないけど、遅すぎるということはない
773名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/27(火) 19:54:09 ID:BxMH0xJQ
>>772
おれはこの記事読んだんですが、

http://www.asahi.com/business/update/0922/179.html
>赤字転落の最大の原因は、ブラウン管から薄型への移行が遅れたテレビ事業だ。
携帯音楽プレーヤーでも、米アップルコンピュータに大きく先を越された。

第二原因ではあるようですよ。

しかし、まだ致命的状況ではないのはいいことだよ。
日本企業側で総合構造を構えてやれば、なんとかアップルに太刀打ち可能だとおれはよんでる。
もちろん、総合環境というのはiTMSに匹敵するコンテンツ群と機材とプラットホームの総合供給。
日本側コンテンツの全投入と共通プラットホーム構築、加えて端末機器の音質は一団アップルの上を行かないとダメ。
でも、それは可能だろう。

ぐちぐち自分らの周辺での権利保守やってる場合じゃない。
774772:2005/09/27(火) 20:18:18 ID:???
スレ違いになるから手短に行くけど、ソニーの中では
ウォークマンは黒字です、赤字をカバーするほどは売れてないのと
i-podとの比較で見るとシェア取れてないのは事実だから
asahicomの出遅れた、という表現も正しいかもしれない。ただ、
あなたの貼ったリンクの下の段落見てもらうとわかるんだけど、
携帯音楽プレーヤーが赤字の第2要因ならば撤退する15事業に
組み込まれてますよ。他のいろんなサイト見てもらうと
携帯音楽プレーヤーは「収益が見込める」もしくは
「ヒット商品」って書いてあるところが多いはずなんですが。
全然手短じゃないですね・・はぁ
775名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/27(火) 20:58:43 ID:BxMH0xJQ0
>>774
いやさ、おれはどっちかというとソニーにがんばって欲しい訳よ。
黒字だっつってもマックには負けてるでしょ。たぶんこのままじゃ抜けないよね。
その原因が何かをちゃんと考えれば、戦略があるでしょうという話ですよ。
ソニー一社でがんばっても限界が見えてるんであって、ここは機材+コンテンツの全音楽産業上げてなのよ。
おれの頭にはほぼ完全なガイドラインは出来上がっているのだがね(爆

776772:2005/09/27(火) 23:02:18 ID:???
上でソニーの赤字がJASRACと関係あるって言う
トンデモ説を書いた人がいたから関係ないよって
書いただけですので、その完全なガイドラインは
頭の中にでも留めておいてください
777名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/27(火) 23:25:45 ID:kcthuqhM
>>776
完全なガイドラインてのはフカシだけどね。

iTMSになぜなれない?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20040815/148558/

この記事レベルの考えで行けばおれが言ってることってそれほどとんでもなくはないよなぁ?
JASRACの現状認識が、ウチには関係ない問題ってことならそりぁ今後も厳しい展開が継続する予感だよね。
おれもアイポッドnano買う(爆 自由な環境に直結してるんだったらソニーの方が欲しいけどね。
778名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/27(火) 23:40:23 ID:kcthuqhM
ソニーの赤字云々書いてるのは全部おれだわ。
わざとID変えてる訳じゃないんだけど
勝手に変わっちゃうのね。
779771:2005/09/27(火) 23:51:14 ID:???
>>777 そこにも書いてあるように、家電メーカー系でないレコード会社は
自社配信へのこだわりはあんまりない、配信のほうが在庫リスク、流通にかかわる
諸費用、など考えると儲かるんだからね。
JASRACにしてももともとレコ社が価格面と既存店舗との
兼ね合いで配信に対してNOを出していただけなのでレコ社がOK出した以上
何の問題もないと考えてるよ。ITMSの導入に反対していたのは、
窓口がJASRACだからJASRACと考えられがちですが、本当はその後ろの
コンテンツホルダーであるレコ社だったわけですから。
780名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 00:01:49 ID:kcthuqhM
>>779
iTMSに完全対抗するための著作権処理が難しい理由はJASRAC関係ないんですかね?
CCCDやめると言った時も、がたがた言ってたJASRACなんだけど、そのへんどうなんですかね?
781名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 02:12:43 ID:???
>>769
>JASRACが自分で何をするべきかまともに考える事を薦めますよ。

JASRACは「自分たちが何をすべきか」考えた結果、行動をしているわけよ。
それが「ダメ」ってなら、何か対案を出すべきでしょ?

何がダメなのかを示さずに「JASRACはダメ」じゃあ話にならないよ。

まず以下に一つ例を出してくれ居るからそれについて考えてみよう。
けどね、こうやって各論をポンポン出していくんじゃなくて、まず最初にあなたの考える
「著作権管理のあり方」と「JASRACは何故ダメなのか」ってのを書くべきじゃない?

そうじゃなかったら、以後出てくる各論を論破されると「JASRACは問題の無い組織」ってことになっちゃうよ?
それは貴方の望むところではないんじゃない?

>一般企業なら利用者がここまで遊離した今の事態は致命的なわけだから。

特に致命的自体にはなっていないよ?利用者も減っていない。収益ががた落ちということもない。
ってことは逆から考えると「たいして問題がない」という結論になる可能性もある。

JASRACはダメな組織、という前提からすべてを始めるのではなく、
「結果」から逆算するということもしてみたほうがいいよ。

782名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 02:14:12 ID:???
>>769

>JAZZ喫茶などの例

音楽を無料で使われることに問題がある。
JAZZ喫茶やライブハウスは「教育機関」ではなく各々の利潤を追い求める機関である。

また、現状をみるに少なくともライブハウスが壊滅的打撃を受け続々閉店しているという事実は無い。
以前と変わらず営業している。チケット代などが高騰しているという例もほとんどみない。

いわゆる「アマチュアバンド」の活動にさして以前との差は無い。

このような状況であるにも関わらず、何故「知的創造サイクル」に悪影響があるとするのかわからない。
そして何故保護が必要なのかもわからない。

「権利のある曲を使うには対価が必要」という状態を固定することによって
「新たな曲を作る意欲がわく」という面があるのを忘れてはいけない。
783名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 02:18:37 ID:opcLp7T0
>>780
> iTMSに完全対抗するための著作権処理が難しい理由はJASRAC関係ないんですかね?

JASRACが権利の承諾を断ったケースなんて聞いたことがないぞ
お金さえ払えば権利の利用を許してくれる点で、JASRACは理想的な管理団体と言えよう
784名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 02:57:33 ID:NP6CpdJZ
>>781 >>782 
おれは聞かれたことにはちゃんと答えてやったつもりなんだけどね。
まぁ、そういうことなら何言ってもしょうがないだろね。
そちらさんも前途多難ですな。
おれはこれからの音楽産業とJASRACのことも思った上で言ってるのよ。

>「権利のある曲を使うには対価が必要」という状態を固定することによって
「新たな曲を作る意欲がわく」という面があるのを忘れてはいけない。

風通し悪いところで何も新しいことなんか起きやしないって。
実際起きてないでしょ。何か今の音楽産業でいいことある?
ストッパー自身は自分がそうだとは梅雨も疑わないもの。
自分が正しいという前提を死守するためにものを考えてるんだから
永久機関だ罠。

あとね、
ライブハウスが元気なのはさ、バンド連中がバイトしながらでも
自分の表現のためにノルマ払って運営してるからなの。
JASRACが店に払えと言ってる分を分散してオリジナルやってる連中も払ってるって事よ。
そういう経営形態じゃなく、昔ながらJAZZの店みたいになんとか僅かでもギャラ出そうと言うところは、
マジで日本から消えてしまってもおかしくないのだよ。実際JASRACが作戦展開中でしょうよ。
こういう事は文化庁がちゃんと把握してないとならん事だが、何ひとつ分ってないでしょう。


785名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 03:05:22 ID:???
>>784
すまんが具体的な回答を求む。>>781-782のレスはとても具体的な問いかけだよ?

質問
JASRACのどこが問題で、どうなれば問題が解決すると考えているのか提示して欲しい。
786名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 03:11:13 ID:???
>>784
>実際起きてないでしょ。何か今の音楽産業でいいことある?

いや、普通に進んでるけど。
新しい曲も続々生まれてるよ。

「致命的事態」ってのは起きていない、というレスに対してなにか意見はないの?

>ライブハウスが元気なのはさ、バンド連中がバイトしながらでも
>自分の表現のためにノルマ払って運営してるからなの。

この件とは一切関係ない。
「状況が悪化している事実(ノルマ代が高騰するなど)が無い」
というレスに対してそのようなレスを返す意図が不明。

また、バイトしながらバンドやるのは売れてないなら当たり前。
逆にいうと著作権管理がしっかりなされないならば、バンドが売れても報われないことになる。

>そういう経営形態じゃなく、昔ながらJAZZの店みたいになんとか僅かでもギャラ出そうと言うところは、
>マジで日本から消えてしまってもおかしくないのだよ。実際JASRACが作戦展開中でしょうよ。

JAZZの店ってのが何をさしているのか不明だが、「バンド活動に支障は出ていない」と言うレスに対して
このような根拠不明のレスを返すのでは話にならないよ。

もう一度レスをよんで、出された質問・意見に対してきちんと逃げずにレスを返すべきでしょう。
787名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 03:12:11 ID:NP6CpdJZ
>>782
>「権利のある曲を使うには対価が必要」という状態を固定することによって
「新たな曲を作る意欲がわく」という面があるのを忘れてはいけない。

追加だけどさ。
対価を払わないなどと言ってもいない人間も含めての単一理論など
あり得ないということぐらいは、いい加減理解してもらえないすかね。


788名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 03:14:00 ID:???
>>787
対価を払うことに文句がないなら対価を払って。
これにて一件落着。何の問題も無し。

対価を払うことに文句がないなら異論はないよ。
789名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 03:14:19 ID:NP6CpdJZ
いや、これはおれはもう降参する。
ごめん、あなたの勝ちです。
790名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 03:16:47 ID:???
>>789
じゃあもう出てこないでね。
忘れたころに過去ログをすべて無視して同じ展開を繰り返す、ってのはやめてね。

JASRACの行う業務に特に大きな問題はない。
しかしながらよりよい組織になるために改善の努力は常に必要。
組織として不透明な部分があるので特にその点に対しては改善が望まれる。

こんなところで終了。
791名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 03:19:52 ID:???
結局JASRACってイメージで叩かれることが多いが
実際にはそれほど問題になる行為を業務上行っているわけではない

ってことだな
792名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 03:32:04 ID:NP6CpdJZ
追加で悪いが、

>まず以下に一つ例を出してくれ居るからそれについて考えてみよう。
けどね、こうやって各論をポンポン出していくんじゃなくて、まず最初にあなたの考える
「著作権管理のあり方」と「JASRACは何故ダメなのか」ってのを書くべきじゃない?

JASRACには何の問題もないとして、なのになぜダメだという連中が多いのか?
そういう風に自問してみてはどうでしょうかね。
ユーザーは改善志向のない組織にまともに関わろうなんて思わんですから。

793名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 03:33:21 ID:NP6CpdJZ
794名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 03:35:40 ID:hkf4WqUf
>>780
話のけりはついたようだが、一応。
ITMSがなかなか実現しないのは、JASRACのせいだとか、著作権法のせいだとかいう
誤解が1年〜数ヶ月ほど前にはびこっていたが、

当然のことながら、JASRACの運用や著作権法などなにも変わらないままITMSはちゃんと始まった。
単純にレコード会社がOKするかしないか、ということだっただけ。
実現の遅れにJASRACが関係ないのは当然のこと。
795名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 03:42:28 ID:NP6CpdJZ
むりやり付けたんだろうが、文脈追ってる人間はちゃんと見てるからな!
796名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 03:45:53 ID:NP6CpdJZ
あれ?これって、JASRACはこういう感じで事に当たりますというデモなの?
797名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 03:46:45 ID:NP6CpdJZ
ま、もうどうでもいい、寝る。
798名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 03:48:44 ID:???
>>792
>JASRACには何の問題もないとして、なのになぜダメだという連中が多いのか?

>>791参照。
イメージのみで叩いている人が多いから。
何故「叩かれるイメージ」になったのか?
それはJASRACが金を取る組織だから。
つまり、「音楽はタダで使いたい」というわがままな人の意見に2ちゃん全体が流されただけのこと。

iTMSの件などを見ても明らか。事実がどうであるかよりも「JASRACを叩く」ほうが優先される。

また、芸スポやN速などでは難しい著作権の話をしてもあまり通じない。
それよりもイメージのみでJASRACを叩くほうが楽しいので、そちらが横行するだけ。

今後、芸スポやN速に著作権関連、音楽ビジネス(iTMSなど)関連のスレが立ったら
必ず「JASRAC氏ね」という類のレスが多数つく。これは間違いない。

それどころか、音楽著作権と関係がない著作権関連のスレでもJASRACは氏ねと言われる。
それが2ちゃんの現実。
799名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 03:50:09 ID:???
降参するといいながらレスをダラダラと続けるのは何故?

JASRACが「行っている業務関して」とくに大きな問題がある組織ではない、という結論がすでに出ている。
もちろん改善すべき点は多々あるけどね。それはどこの組織でも同じこと。
100%完璧ということはありえないので、日々改善のための努力はすべき。
800名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 04:01:44 ID:NP6CpdJZ
いや、別の興味が出ちゃうんだよな。すまんまだ寝てない。
あんたJASRACの人でもないのになんでそんなにマジなの?
JASRACに就職したい人? 法科の学生? 分らんわ。
801名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 07:19:24 ID:???
>>799
問題は多々あれども、基本的には内部と当事者の問題だからなあ
802名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 09:04:43 ID:???
つまり、何も文句を言ってはならんっつー事か。
803名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 10:19:53 ID:7Y1CpJK7
じゃなくて、見当違いな文句を言っても得る物はないってことじゃないかね。
べつにアンチじゃないけど要望はあるよ。可能であるなら使用料の配分をもう少し細かくしてくれとか。
だからといって現状を完全否定する必要もないしね。もちろん完全肯定の必要もないが。
804名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 12:05:21 ID:???
>>800
俺が興味があるのはどっちかというと2ちゃん上での情報の流れ方、だな。
前にも何度も書いてるけどこういう「ある程度知識を持った人が議論をしている場」と
「とりあえず叩ければなんでもいい」的な人が集まってる場での空気の違いが興味深い。

JASRACの件で言えば、このスレと芸スポやN速に立つスレの違い、ってこと。

著作権に関すること、音楽とお金にまつわること、この辺りの話がでると
なんでもかんでもJASRACのせいされてる、って雰囲気がある。

別の人にも指摘されてたけど、たとえばiTMSの件とかね。

芸スポやN速でもたまに「著作権管理」についての説明を書き込むことがあるが
そういった入り組んだ話はほとんどスルーされる運命。
805名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 12:11:54 ID:faDTKtHd
>>781
>何がダメなのかを示さずに「JASRACはダメ」じゃあ話にならないよ。

こっちは何がダメかは説明した上で話してるのだが、すべてチャラにして何度も同じ入り口から始めるから
そっちはすぐに自己完結しちゃう、というかしちゃえるわけだよ。>>802の感想どおり、とりつく島もない状態。

何がダメかというのは、すでに政府の基本方針が「知的創造サイクル」というあらたな視点を得ていて、
確実にこれまでの体制は組み替えられていくわけだから、JASRACも今まで通りでは行きませんよ、
総合環境の活性化、あらゆる利用領域の正当なバランスを再検討して共同歩調をとって行く必要が在りますよ、
そういう大きな展望にまずここで立たない限りは機材メーカーを含む
日本の産業構造の足手まといに成ってしまうんですよ、と実に親身にJASRACの為に書いている。

それイコール「JASRACはダメ」しか言ってないことになるのかね?
806名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 12:18:39 ID:???
>>805
>こっちは何がダメかは説明した上で話してるのだが、

どれのことよ?ライブハウスの件などはすでに反論のレスをもらってるでしょ?
特に悪影響は出ていない、という風に明確な意見が書いてある。

それ以外のJASRACの問題点って何?

>何がダメかというのは、すでに政府の基本方針が「知的創造サイクル」という(以下略)

それは「今後こうなるに違いない!」という貴方の推測から貴方の推論を言っているだけでしょ?
「JASRACの問題点は何?」の答えになってないよ。

「JASRACは今のままじゃ将来起こる問題に対応できない」ってこと?
しかし貴方の意見は「将来状況が変わる」というものであって、
そのときに「JASRACは対応できない」という部分の論拠が乏しいよ。
807名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 12:28:24 ID:faDTKtHd
>>804
そんな展開などここ、ニ、三日の議論では全くなかっただろ。
少なくてもそんな発言などおれはしてないんだが。

iTMSの件はおれの意見に適切な反論があったとは思っていない。

>>783
>JASRACが権利の承諾を断ったケースなんて聞いたことがないぞ
お金さえ払えば権利の利用を許してくれる点で、JASRACは理想的な管理団体と言えよう

権利処理といったのはこっちにも問題あったけども、論旨からしてDRMのことを言ってるわけでしょ。
なんでこういう横すべりレスになる。

着眼の本質はこの記事に書かれてあるわけだしさ

iTMSになぜなれない?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20040815/148558/



808名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 12:35:54 ID:faDTKtHd
ライブハウスの問題はまったく存在しないのか?
JASRACでさえこの問題はデリーケートな内容を含むので内部で検討してると
公式発言してるんだよ?

>それは「今後こうなるに違いない!」という貴方の推測

確かにそうだが、少なくても知財の資料を全て読んだ結果これ以外のビジョンは思い浮かばないな。
知財の転換を受けて世の中も動き始めてる雰囲気はメディアの姿勢でも分る。
知財のスタンスは基本間違っていないと考えている。
809名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 12:38:10 ID:???
国内の著作権には厳しいが海外の著作権にはユルユル。
海外にも適用されるはずなのに、韓国音楽業界に蔓延するパクりには何も言えないのは日本政府の外交に似てるな。
810名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 12:40:49 ID:faDTKtHd
>>806
>どれのことよ?

おい、>>805でその引用の直ぐ下に再度まとめて書いたのが分らんのか?マジか?

あんたが書いた横スベリに全部レスつけないとダメなの、それきついわ。
811名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 12:56:35 ID:???
>>807
>そんな展開などここ、ニ、三日の議論では全くなかっただろ。

よくよめ。議論するような内容ではない。
そういう視点でスレをみており、そういった書き込みを過去にしている、と書いているのだよ。

>少なくてもそんな発言などおれはしてないんだが。

あたりまえだな。
俺がしてるんだから。

>iTMSの件はおれの意見に適切な反論があったとは思っていない。

iTMSの件は芸スポやN速などでの話だよ。
ああいうところで例えばiTMSの価格が統一されていない件などについて
槍玉に上がるのはなぜかJASRAC。もちろんそうじゃない意見も出てくるけどね。
JASRACがどういう仕事をしている機関なのか知らずに批判するとそういうことになるってことだ。

そしてこのスレでも「JASRACが対応を変えたわけじゃないのにiTMSは始まった」というレスがあったよね?
そういうことだよ。

>>808
>ライブハウスの問題はまったく存在しないのか?

存在してないよ。現状では。
俺自身も今でもちょくちょくそういった「街のライブハウス」を利用するし、周囲にもそういう人間が多数いる。
が、そんな問題は一切聴いたことが無い。あるというのなら教えて欲しい。

俺にはこれ以上「無い」ということを証明する手立てが無い。
どうしても信じられないのならリアルで聞き込みしてくれ。
俺はそれをやった上で「今のところそういう問題はない」っていってるんだから。
812名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 12:58:25 ID:???
>>810
その知的創造サイクルというものについては>>806でレスをしており、
それに対して>>808で「確かにそうだが」と貴方自身がレスを返してくれている。

にも関わらず>>810で再度そのようなことを言う意味が全然わからない。
813名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 12:59:06 ID:faDTKtHd
おおいいアイデアが浮かんだぞ。このままではラチがあかないからさ。
とりあえず、そっちの前提に立って議論を切り替えようよ。

>>799
JASRACが「行っている業務関して」とくに大きな問題がある組織ではない、という結論がすでに出ている。
もちろん改善すべき点は多々あるけどね。それはどこの組織でも同じこと。
100%完璧ということはありえないので、日々改善のための努力はすべき。

JASRACは大きな問題はない組織であるけど、それでも存在する改善点というのを上げていこうよ。
そこから少しづつ接点が出てくるかも知れない。

814名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 13:02:58 ID:???
>>813
経費をもっと削減しろ。
事務処理をもっと早くできるようにしろ。
ミスを減らせ。
安全第一。事故の無いように。
聴衆漏れを減らせ。
815名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 13:14:33 ID:faDTKtHd
今からパブコメ書くんだが、それも話に入れておくわ。
ごきげんよう。
816名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 13:15:56 ID:???
>>814
それをもとにどう議論しろと?
817名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 14:39:49 ID:???
>>805
>「すでに政府の基本方針が「知的創造サイクル」というあらたな視点を得ていて、
確実にこれまでの体制は組み替えられていくわけだから」

スワンのBBSでもこういうことかいてる人いるけど、
まずソースを出そうよ。

>>807 DRMに関してはJASRACよりコンテンツホルダーの問題だろ、
1年前の記事ひっぱて来るのはやめようよ、状況はもう変わってる
818名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 15:29:53 ID:???
>>807 「iTMSの件はおれの意見に適切な反論があったとは思っていない」
コテとかレス番つけずにやってるからどれがあなたの意見かわからんのだが?
どれか書いてくれないか?
819名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 17:02:08 ID:dbBbnxZx
>>817
ソースはこのおおもと以外今のところたいしてないだろ。おれの直意見だとだめなのか。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/dai11/11siryou2.pdf

知財が言ってる「三つの視点」とかと、おれの視点はなんら矛盾してないな。
それどころか、現場サイドの実に前向きな分析と言える。政府にとっても有益な情報だな。

え、あの記事は1年前なのか。基本何も変わってないと思うが。
てより、記者の予言通り。

>>818
ようするに日本の音楽配信がDRMを緩和できない原因にJASRACが関係あるかないか
の問題なんだが、単にレコ社がもたついてるだけでJASRACはまったく関係ないというのなら、
それはそれでいいよ。おれの勘違いと言うことで。

勘違いさせるような雰囲気をこれからJASRACは無くした方がいいとは言えるね。
その雰囲気だけでも消費者離れを拡大させてるからさ。
820名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 17:17:37 ID:???
JASRACの活動が「知的創造サイクル」に何か悪影響を及ぼしているの?
821名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 17:19:24 ID:dbBbnxZx
>>818
最初の発言は>>780ですね。

モーラも200円まで下がったから価格面では戦える土俵に入った。
これが180円ぐらいに下がってくればほぼ拮抗といってよい。
最終ネックはDRMを基盤とする利便性とフィールドそのものが打ち出す創造的なビジョンの弱さ。
まぁ、アップルの方はポッドキャストでもうひとコーナー曲がっちゃってるけどさ。
それは一個課題をクリアしてからだよね。しょうがないさ。
822名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 17:34:16 ID:dbBbnxZx
>>821
追加意見だが
もし200円でもiTMSを上回る特性があればよい。
例えば音質とか、曲のラインナップとか、携帯との連携とか、
複数のカテゴリーの異なる配信会社を繋ぐ基本プラットホームの確立とか、
etc


823名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 17:42:39 ID:???
よくわからないのだが、今のところ

JASRACはiTMSなどの展開に悪影響を与えていない。
JASRACはライブハウスなどの営業に悪影響を与えていない。
JASRACは「知的創造サイクル」に悪影響を及ぼす可能性がある。

で、いいの?

その他の問題点があれば追記をよろしく。
824名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 18:13:19 ID:dbBbnxZx
>>823
iTMSには悪影響与えてないんじゃない?大流行だから。
それ考えると確かに日本の音楽配信の問題点はJASRACとは関連が薄いというのも分る気がする。
しかし、一般にはそうは見えないね。iTMSがとうとう押し切っちゃって、
真面目にJASRACの意見聞いてきた日本の配信サイドが割り食っちゃったのかとも思えなくもないんだが。

ライブハウスなどの営業に悪影響を与えていないか? おれがそんなこと言うわけ無いでしょ?
どこで言ってる?

政府知財の視点は転換したばかり、JASRACだって今必死に分析してるよ。
硬直した旧路線はこの先通用しないことぐらいは分ってるでしょ。おれもそう思うからこうやって
忌憚なき意見を述べてあげてるわけだよね。だって内部の人間だと理事とかには気を遣ってはっきり言えないでしょう。
825名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 18:16:35 ID:dbBbnxZx
>>824
誤>ライブハウスなどの営業に悪影響を与えていないか?
正>ライブハウスなどの営業に悪影響を与えていない。ん?

だね(w
826名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 18:17:01 ID:???
>>824
ライブハウスの人は貴方の意見じゃなく、貴方に反論を寄せた人の意見。
もし「悪影響を与えている」というのなら再度反論をよろしくお願いします。
827名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 18:33:59 ID:???
>>819 勘違いさせるような雰囲気も何も勝手に誤解していただけだと・・・
ただ、DRMの緩和は私的録音保証金の継続を意味することになると思います。
(成立過程を見れば当然ですよね)
どちらがいいかの問題ですけど、

知財立国についてはあれはあくまでコンテンツビジネスで
儲けるための国策だと思ってます、あくまでも
「儲ける」ためのサイクルの変遷だと思いますよ。
これについては異論が出るのは承知しております。
828名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 18:34:11 ID:dbBbnxZx
>>826
そもそも悪影響を与えていないという意見に一般性はあるの?
朝日とかダイヤモンドとか衆議院議員とか取り上げてるんだよ?
反論つったってさ、それはまずそこへの反論が先だろう。
彼らが如何におかしな事いってるかをさ。
829名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 18:37:57 ID:dbBbnxZx
>>827
>DRMの緩和は私的録音保証金の継続を意味することになると思います。

はい、私もそんなあたりで考えおります。
830名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 18:44:13 ID:dbBbnxZx
>827
>「儲ける」ためのサイクルの変遷だと思いますよ。

業界サイドから言えばそれで当たり前でしょ。こっちが教えてやってるのは、儲けたいんだったら
今みたいなバカやってる場合じゃないよ、てこと。根幹は協調路線なんだよ、おれは。
831名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 18:49:45 ID:???
>>828
ライブハウスでライブをやっている人たちの意見としては「一般性」がありますよ。
周囲の方に聞いてみてください。すぐにわかるかと。

「JASRACをどうおもう?」って聞いちゃダメですよ。
「ライブハウスのチケットノルマなどは高騰してる?」と言う風に聞かないと。

ダイヤモンドや朝日が書こうが、衆議院議員がとりあげようが、上がってないもんは上がってないのでどうしよもないです。

上記の人たちが取り上げているのは「これから先そうなるかもしれない」という話なのでは?
832名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 18:53:51 ID:???
今のところ>>823がまとめ。

新たな問題点というのは現状ではあがってきていない。

引き続き議論をどうぞ。
833名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 19:16:25 ID:dbBbnxZx
>>831

あらためてのきなみ高騰ってことは無いでしょ。
払ってるライブハウスはもうずっと前からノルマに含めてるだろうし、
最近新たに払うことになったところだって、多少上がったかも知れないが、
分散するから目に見えて高騰というほどにはならない。

ノルマ形式のロック系の店とミュージシャンにギャラを少しでも払おうという店の経営形態は違うんだよ。
で、今大きく問題になってるのはどちらかというと後者なわけよ。
なぜなら、ノルマ形式の店は最悪いざとなればノルマに分散させて払えるわけだ。
ところがギャラ出してる店はそれは難しいわけ。ギャラというよりノルマを取らないだけでも昨今経営は厳しいよ。
JASRACの今の視点だとそういう経営形態は成立する必要なしということ。
ほんとにそれでいいかだよね。もちろん一銭も払わなくても良いなどとは誰も言ってないしさ。
そのへんはこれから当事者間で協議があるそうだからさ。文化庁も国会議員も中立で関わるらしいし。



834名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 19:17:27 ID:dbBbnxZx
今のところ>>823がまとめ。

却下
835名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 19:23:23 ID:dbBbnxZx
>>831
>「JASRACをどうおもう?」って聞いちゃダメですよ。
「ライブハウスのチケットノルマなどは高騰してる?」と言う風に聞かないと。

JASRACをどう思うか聞いたらどうなるの?(爆
836名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 20:00:01 ID:???
>>833
>払ってるライブハウスはもうずっと前からノルマに含めてるだろうし、
>最近新たに払うことになったところだって、多少上がったかも知れないが、
>分散するから目に見えて高騰というほどにはならない。

じゃあライブハウスに関しては何も問題ないじゃない。
以後この件をとりあげないでね。

>ところがギャラ出してる店はそれは難しいわけ。ギャラというよりノルマを取らないだけでも昨今経営は厳しいよ。

ギャラを出してミュージシャンを呼んでも利益がでるようなえ営業をすればいいだけでしょ?
普通にこじゃれたレストランでガットギター生演奏・・・とかやってる店あるよ。

大半の店が「ご飯」がメインなわけで、営業を圧迫するほど料金が高いなら演奏なんてやめさせるでしょ。

また、アコースティックユニットに演奏場を提供している
ちょっとした飲み屋さんみたいなのも普通に営業してるよ。

出演者側にノルマとしてチケット代をかぶらせてるところが多いけどね。

それでなんの問題もないでしょ。
力のないものは淘汰されるだけ。

そりゃあ音楽使う側からしたら一銭でも安いほうがいいでしょう。
けどね、その「値下げ交渉」の材料に「音楽文化のなんちゃらかんちゃら」って理屈をもってくるのはおかしいよ。
使ったぶんにきちんとお金を払うこともまた音楽文化を育むことになるんだから。

だいたい資本主義、自由競争のこの世の中で「値下げ交渉」にいちいち政治家やらなんやら出てくるってどうなのよ?
JASRAC管理の曲の使用料が高くて嫌だってなら他の曲を使えばいいだけでしょ?

そしたらJASRAC管理曲の料金が下がるかもしれない。
何かの圧力をかけて下げさせようなんて、ミュージシャン側にとってマイナス以外の何物でもない。
837827:2005/09/28(水) 20:01:57 ID:???
>>835 しらない人がほとんどだから、ってことじゃないのかな?

>>829 僕はDRM強化で私的録音保証金を撤廃するべき
という考え方なんですよ・・それは個人の考え方なので仕方ないですね。

>>830 権利者サイドが儲けるためだけの規制強化につながらないか、がちょっと
心配です。往々にしてそれは利用者の利益と衝突しますからね。
まぁ、その結果としてちょうどいい落としどころが見つかればそれでOKですね

>>836 値上げのときに政治家使うためのロビー活動してるんだから、
方法論としては値下げさせるために使うのもありだと思います。
838名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 20:04:31 ID:???
>>837
>値上げのときに政治家使うためのロビー活動してるんだから、
>方法論としては値下げさせるために使うのもありだと思います。

どんな活動をしていたの?
839名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 20:10:43 ID:???
>>834
それじゃ却下を却下だよ。
あらたな問題点は何も出てきてないんだもの。

それどころか昨日は「降参」した人もいたしね。

今議論になっているのも「料金をいくらに設定するのが適切か」という話でしょ。
別にJASRACっていう組織に組織として大きな問題があるとか、
やっている業務に根本的な問題がある、って話しではない。
840名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 20:35:35 ID:dbBbnxZx
>>839
2chなん再生もありよ。しかも立ち直り早いだろおれ。
841名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 20:41:15 ID:dbBbnxZx
>>836

>また、アコースティックユニットに演奏場を提供している
ちょっとした飲み屋さんみたいなのも普通に営業してるよ。

ああ、それが一番やばいのよ。一曲やっても過去利用でやられるよ。
842名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 20:43:03 ID:???
検察庁並の捜査して何か出さないと誰も何も言っちゃいけないんだね。
はは。笑えるー。裁判所かよココは。
843名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 20:49:07 ID:???
>>841 時間単位で申請してれば大丈夫
844名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 20:51:14 ID:dbBbnxZx
しかしさ、これがほんとの音楽だったら革命だろうな(激爆
845名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 20:53:25 ID:dbBbnxZx
>>843
無防備にやってるからどこでもやられる可能性あるよ。
846名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 22:06:58 ID:???
ああ!めんどくさい!ずっとロムってたけど、
JASRACが法的にどうかとかじゃなくて俺たちは「不信感」を持ってるんだよ!
絶対的事実として天下りの偉いさんの給料が高すぎる。それだけで十分
悪口を言うに値する。そして非会員信託者は食うや食わずの生活
なんだよ!絶対言い続けてやるカスラック市ねってな!
ずっとカスに味方してる二人が何を言おうがカスがレコ社と大手事務所
の利益を保護して偉いさんが3000万の退職金を持っていってることは事実。
絶対許さん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
市ね死ね死ね紙ね紙ね死ね資ね市ね詞ね子ね師ね視ね四ね師ねシネ!!!
847名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 22:22:33 ID:???
>>846
あーあ、ついにキレちゃった。

>JASRACが法的にどうかとかじゃなくて俺たちは「不信感」を持ってるんだよ!

つまり合理的な理由はないけどなんとなくイメージで叩きたいってことだね。

>絶対的事実として天下りの偉いさんの給料が高すぎる。

どこの会社でも偉いさんの給料は高いと思うよ。
天下りは無くなったほうがよいね。でも天下りがあるせいでJASRACの業務がおかしくなっているという事実は無い。

>そして非会員信託者は食うや食わずの生活

それはその人が売れないから。JASRAC関係ない。
むしろ売れないミュージシャンにとってJASRACは味方。
もしこれらの著作権管理団体がなく、レコ社などが直接管理をしていたら
売れないミュージシャンの立場は今より悪くなる可能性が高い。
848名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 22:27:26 ID:dbBbnxZx
ばか、それは俺じゃないわ
849名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 22:28:30 ID:???
>>841
ヤバイも何も普通に営業しているんだが・・・。
それにノルマ10枚程度のちいさなアコースティック用ライブハウスだっていくらでもあるだろ。

普通に営業できてる店がある以上、普通に営業できない店のほうに問題があると考えるのが自然。
それとも普通に営業している店はJASRACと特別な繋がりがある、とでも?
850名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 22:45:32 ID:???
>>846 ニュー速でも行ったらどうだ?不信感を持つにしても
きっちり調べることがまず大切ですよ。俺は是々非々でやってるつもりだよ
JASRACには負の側面があるのは事実だし、そのことをJASRACからの
論理で正当化するつもりもないよ、ただ、ちゃんとやってる部分は
ちゃんとしてるんだからそれを評価しないのも間違ってる。
何もかも含めてJASRAC市ね、ってやったんじゃ駄々こねてるのと
同じじゃないか?

で、その食うや食わずの信託者はどれぐらい売れてるんだ?

>>849 ちゃんと申請して払ってるんなら問題ないよ、ただJAZZ喫茶などは
(老舗なら老舗であるほど)営業のスタイル変えにくいのも事実だしね、
最小課金単位をもっと小さくすれば解決するのにな、と思う
851名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 23:13:23 ID:???
>>847
>>850
3000万は高すぎだろ
俺のミニアルバム1000枚売れ残りなしだ。
でも、次のプレス無しで結局コチラへの支払いは0だよ。
俺がプロデュースしたインディーズ盤がそいつが売れてから
メジャーで再発されたらクレジット消してやがるしおまいらみんなクソだクソ!
師ねシネ視ね子ね詞ね市ね死ね!!!!!
852名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 23:16:07 ID:dbBbnxZx
>>850
>最小課金単位をもっと小さくすれば解決するのにな、と思う

だから前からそれをいってんだつの。
853名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 23:21:08 ID:dbBbnxZx
>>850
おい、それと >>838のつっこみパスしてるぞ
854名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 23:22:11 ID:???
ジャズ喫茶の件で一番疑問なのが
「音楽利用料も払えない店をなんで維持しようとしたいのか」って事だったな

いや、気持ちは分からなくもないけど、店として終わってるでしょ
855名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 23:24:39 ID:???
>>854
クソ野郎! 金持ちはみんな視ね!
貧乏人からカネ取るな市ね!!!
856名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 23:25:19 ID:dbBbnxZx
>>851
げ、それじゃ自主でやった方がいいじゃん。1000ぐらい売ってるやつらいる。
857名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 23:27:15 ID:???
>>856
自主でやってたらメジャーから声が掛かったんだよw
サイアク!!!! やっぱ死ね!!!!!!
カスもレコ社も同じ穴の狢! 貧乏人の敵だ! 詞ね!!
858名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 23:32:11 ID:???
道路公団トップより沢山退職金を持っていくJASRAC天下り幹部!
これは間違いなく「悪」だ! 死に値するゴミだ!
859名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/28(水) 23:34:10 ID:GcYG0QRa
それ、どう見てもJASRACじゃなくてレコ社が悪いだろ。
860名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/29(木) 00:05:08 ID:???
>>851
>俺のミニアルバム1000枚売れ残りなしだ。
>でも、次のプレス無しで結局コチラへの支払いは0だよ。

1000枚売れて支払いがゼロというのはありえません。
おそらく所属事務所などにとられちゃったんでしょう。

これはJASRACの責任じゃないのでこのスレでわめいてもどうしよもないです。
同情は禁じ得ませんが、自分の利益は自分で守らなくてはダメです。

>俺がプロデュースしたインディーズ盤がそいつが売れてから
>メジャーで再発されたらクレジット消してやがるしおまいらみんなクソだクソ!

楽曲提供などをしたのにクレジットが消えているなら裁判に訴えましょう。
ただプロデュースしただけ、というのならあきらめましょう。

>>852
じゃあ今のところJASARCが抱えている問題点は
「最小課金単位が大きいところ」ということですね。
861名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/29(木) 00:07:29 ID:???
このスレでずっとJASRAC叩いてる人ってもしかして2人しかいないのかな?

・昔アーティストやっててCDが売れなくて、ちょっと売れたんだけど金が入ってこなくて、そんで拗ねてる人。
・「知的創造サイクル」をJSARACが壊してると主張してみたり降参してみたりする人。
862名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/29(木) 00:08:55 ID:???
>>861
擁護してる香具師こそ2人だろ詞ね!!!
863名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/29(木) 00:10:34 ID:???
>>860
最大の胡散臭さは天下りが道路公団より多くのギャラを取ってる事だ市ね!
一番腹が立つのはそれなんだよ!!!!
864名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/29(木) 00:28:15 ID:HRhwkoBA
>>861
いや、今晩も降参しますけどさ、あんた重大用件パスしっぱなしなんだけど。

>>838 のひとのまっとうな疑問なんですが?

>>値上げのときに政治家使うためのロビー活動してるんだから、
>>方法論としては値下げさせるために使うのもありだと思います。

>どんな活動をしていたの?
865名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/29(木) 00:41:13 ID:???
>>864
俺は重要案件のパスなんてしてないんですが・・・。
あなたの指摘は見当違いすぎてなんともコメントのしようがありません。

ちょっと追い詰められるとおちゃらけて「降参します」
で、しばらくたったらまた登場して同じ主張を繰り返す。

これじゃただの荒しですよ。

議論の妨害はやめてください。真面目に話しましょう。
866名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/29(木) 01:03:20 ID:HRhwkoBA
相変わらずの無敵論法だな。

>>860
>じゃあ今のところJASARCが抱えている問題点は
「最小課金単位が大きいところ」ということですね。

とりあえずそれだけでも何とかしろよ。
小さなJAZZ喫茶なんかは月額1000円ぐらいだな。
そんなもんだろ。BGM利用とのバランス考えたらさ。
月1000円だと権利者にはちょっと申し訳ないんですが、文化的な意味合いを考慮しましてとかな、
そのぐらいストーリー考えろって。JAZZ喫茶が持ってるライブラリー民間活用てことだよ。
街の活性化だよな。文化庁的にいい企画だろう。で1000円は払うわけだから。
867名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/29(木) 01:11:53 ID:???
おいおいお前らスレ進みすぎですよ
868名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/29(木) 01:13:32 ID:HRhwkoBA
すいませんね。今日もこれで降参しておれは寝ます。
869名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/29(木) 01:20:27 ID:???
>>866
なんとかしようとして今の金額になっているんですよ。
市場原理というものです。

貴方はスーパーに行ってきゅうりを買ったら高かった!ということを
わざわざスレまでたてて、しかもパート4まで続けて糾弾しようとしますか?

これが何故音楽になるとこんな話になってしまうのか・・・。

「値段が高い!」といって組織を叩く、意味がわかりません。

>小さなJAZZ喫茶なんかは月額1000円ぐらいだな。

では1000円で使える音楽を使ってください。
著作権管理団体はJASRACしかないわけじゃないし、
そもそも著作権管理団体に権利を管理されていない曲も無数にあります。

高い金額が設定されている音楽を使っておきながら「高い!」と言われても困るでしょう?

あとボランティア的に「文化事業」に参加するかどうかってのは本人が決めることであり
周囲から強制されて行う「文化事業」など、本末転倒というものです。
870名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/29(木) 01:21:20 ID:???
>>868
なんだそれは・・・。
871名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/29(木) 01:26:09 ID:???
もう無視でいいんじゃね?
毎晩「降参です」っておちゃらけて落ちていくやつの相手なんてするだけ馬鹿みたいだよ。

主張だって結局「使用料が高い」ってだけじゃん。
872名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/29(木) 02:26:10 ID:???
>>871
無視でいいよ。
873名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/29(木) 04:18:00 ID:BJUWrCBS
客席数の最小単位は下げた方がいいと思うけどね。
874名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/29(木) 06:11:38 ID:e2WXzymT
無視されるということでいいわけだな。

管理事業法のパブコメで審議会の報告書みてるが、
審議会ではやはり管理事業者の使用料規定設定の際の諸問題は検討されてるな。
お役所の雰囲気が伝わる内容だけども管理事業法の欠陥には目が向いてると言うことだ。
とにかくやりたい放題がやれる体制は変えてもらわないとダメだ。

875名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/29(木) 10:49:10 ID:???
>>854
そりゃ、あまりに無体な。
JAZZにかける情熱ってヤツを分かってやれよ。

店を閉めないのは、演奏者から活動の場を奪ってしまうことと、
少ないながら存在している常連客(ファン)のためだろ。

それに、JAZZ喫茶の問題では、自作の曲(インプロビゼーション?)を演奏していても
包括的に著作権料が徴収されて、その作曲者・演奏者には一銭も戻ってこないってところだろ。

すべて自作の演奏だったら、6%のJASRAC手数料を除く徴収額の94%が戻ってくるはずなのに。
そもそも、そんなんだったら、なぜJASRACを介入させなきゃいかんのかが疑問。

まあ、聞きかじり・読みかじりだが。
876名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/29(木) 13:06:33 ID:???
>>875
だから「気持ちはわかるが」ってことでしょう。
気持ちだけじゃ商売は出来ないよ。たとえやっていることが意味のあることだったとしても。

包括徴収がベストの方法だとは思わないが、すべてを逐一チェックしつづけることが現実的でない以上、
しかたのないことでしょう。

建前では「自作曲しか」演奏していないのならJASRACは関係なくなるはずなんだけどね。
実際には、「自作曲分は無視」とし、「管理曲分を包括徴収」ということになる。

だから自作曲分もとられてる、というのはちょっと違うんじゃないかな。

問題は「自作曲しか演奏していない」ということを証明できない点。
あと、JAZZの場合mインプロで引き続けてもオリジナルじゃない、という場合もあるからなあ・・・。
877名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/29(木) 13:42:55 ID:xGmQPnf3
テレビ局やカラオケの包括徴収をやめてほしい。
テレビ局やカラオケはいくらでもコンピューターなどで管理して
正確に報告できるだろうし。
とにかく使った分の著作権料が、使われた作曲家に正確に
支払われるというごく当たり前のことをやってほしいよ。
演歌の大先生や天下りの退職金になるんじゃなく、使われた作曲家に
しっかり支払われるという当たり前のことをやってほしい。それだったらなんの文句もないよ。
878名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/29(木) 13:55:54 ID:???
カラオケはコンピューターで管理できそうだけど
テレビのほうは結局手作業になるんじゃない?

流れた曲を自動認識ってのは無理だと思う。
879名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/29(木) 14:00:49 ID:???
J(ryやらソフRINは徴収するだけで他に仕事ないのか?
回収騒ぎがあっても尻拭いするわけじゃないだろうし
なにこの損失0利益のみ
880名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/29(木) 14:04:31 ID:xGmQPnf3
>>878
番組を作るときに、最初に何の曲を使うか決めておいて
それをコンピューターに入力して管理させて報告させればいいんじゃないですか?
とにかく著作権料を支払われずタダでテレビ局に使われる作曲家が多いらしいので
使われた分が使われた作曲家に正確に支払われるようにしてほしい。
使われた分が支払われるなんて当然のことだし。
881名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/29(木) 14:40:27 ID:1jVmoogq
>>880
とっても賛成。
ワザとザルにして権利者不明金を増やしているように思うのは俺だけ?
結局、それが天下り官僚や演歌大御所の利益になる。
882名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/29(木) 14:56:40 ID:xGmQPnf3
とにかく正確に報告できる部分は改善して、
正確に使われた分は、使われてない作曲家に支払われるんじゃなくて、使われた作曲家に正確支払ってほしいよ。
音楽が使われたなら、使われた作曲家に金が支払われるなんて、一般社会じゃ当然のことなんだから。当たり前のことをしてくれよ。JASRAC
883名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/29(木) 20:14:08 ID:???
>>881
それってJASRACは何をすればいいの?
結局テレビ局の自己申告ってことでしょ?

申告せずに使われてもわからないわけじゃん。

それをチェックするとしても24時間チェックしつづけるのは事実上不可能なわけで
あんまり現状と変わらないような。

「テレビで一回流れたのに振込みがゼロ円だった」というような事態は防げると思うけど
ものすごーく小額な部分でしか改善点が無いような。
884名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/29(木) 20:47:41 ID:???
>>883
JASRACがテレビ局に何の曲を使ったか正確に申告するように指導して
24時間はチェックは無理だろうけど、一定期間ごとにチェックすればいいんじゃない?
それで仮に、嘘の報告がばれた場合、ジャズ喫茶やダンス教室みたいに著作権違反でテレビ局を訴えればJASRACが絶対に勝てるから
そういうことをすればテレビ局だって怖くて、現場に正確に申告するように
支持を徹底するだろうし。
とにかく著作権管理団体なんだから著作権料を公平に分配しろって。
曲を使われたのに著作権料をもらえない作曲家がいて、曲を使われてないのに
著作権料をもらえる作曲家がいたらおかしいだろ?
誰が使ったからわからないから、曲が使われてない演歌の先生や天下り官僚
に著作権料が支払われるなんておかしいことは通用しないぞ。
885名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/29(木) 20:56:30 ID:???
FMラジオはたしかどの曲を何回使ったかわかる
システム共同開発してできたか、そろそろ出来るかですね
テレビもフジが音楽出版社作ったので、
収入しっかり確保するためにそういうシステムつくっていくんじゃないかな?

>>884 包括契約がある限りはそれは無理だよね・・
ただ、BGMの場合、全部つけるのはむりだしなぁ
サンプリング方法の細かい部分は使用者には見えてこないのも問題
886名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/29(木) 21:03:07 ID:???
>>885
包括徴収をやめて、テレビ局の番組のBGMをつけるスタッフに
番組ごとに何の曲を使ったかをコンピューターに入力させて管理すれば
可能じゃないか?
887名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/29(木) 21:09:20 ID:???
でもテレビ番組作ってるのってテレビ局じゃない場合もおおいぞ?
誰がチェックするんだ?
888名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/29(木) 21:11:56 ID:???
>>885
昔から各テレビ局がそれぞれ関連の音楽出版社をもってますよ。
889名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/29(木) 21:12:39 ID:???
>>887
その場合外注の製作会社に何の曲を使ったか報告させれば
いいんじゃね?
890名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/29(木) 21:25:22 ID:???
ちょっとあえて否定的なことを書いてみよう。

>>889
最終的な責任はテレビ局側?

だとすると結局テレビ局が放送内容をチェックしてJASRACに報告することになるでしょ。
テレビ局側からしたら今の包括契約のままのほうが都合がよいんじゃない?

テレビの歌番組などは別にして、それ以外のちょっとしたバラエティのBGMなどは
すべて自社製作になる予感。

自分のとこでライブラリもって「このなかから自由につかって」ってやればタダだもん。
そしてその「テレビ局ライブラリ」に曲を収めるよう、音楽製作側に強い圧力がかかる可能性が高い。

今の包括契約ってのはJASRACがズルをするためとか、会計を不透明にするために行われてる・・・
と思い込んでしまうとみえなくなる面があるよ。

たしかにそういう面もあるかもしれない。
けど、実際問題として「テレビ局に著作権使用料を払ってもらうため」に今の状態がある、
という面があることを忘れないで。

あともう一点、俺の周りを見るにテレビなどでちょこちょこBGMとして使われる曲を持ってる人は
きちんと継続的に著作権使用料が振り込まれてるよ。

一般の人にその感覚を掴んでくれというのはなかなか難しいだろうが
2ちゃんで言われているほどの不公平感は実際にはまったく感じていない。

なのでテレビ局が使う音楽の著作権使用料を徴収する仕組みを変えるって動きは
なかなか難しいんじゃないかな?

だってテレビ局側もミュージシャン側も大きな不満をもっていないんだもの。
一部騒ぐ人はいるけどね。その人たちが「一部」じゃなくて「多数」になったらまた別だが。
891名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/29(木) 21:56:30 ID:???
>>890

じゃあ敢て反論を。

> テレビ局側からしたら今の包括契約のままのほうが都合がよいんじゃない?

都合の善し悪しよりも著作権をきちんとしようってことのほうが重要でしょ。

> テレビの歌番組などは別にして、それ以外のちょっとしたバラエティのBGMなどは
> すべて自社製作になる予感。

それって問題なんですか?

> 自分のとこでライブラリもって「このなかから自由につかって」ってやればタダだもん。
> そしてその「テレビ局ライブラリ」に曲を収めるよう、音楽製作側に強い圧力がかかる可能性が高い。

作曲すればいいじゃん。

> けど、実際問題として「テレビ局に著作権使用料を払ってもらうため」に今の状態がある、
> という面があることを忘れないで。

払わないで済むなら済ましちゃっていいじゃないの?

> だってテレビ局側もミュージシャン側も大きな不満をもっていないんだもの。
> 一部騒ぐ人はいるけどね。その人たちが「一部」じゃなくて「多数」になったらまた別だが。

まぁ、テレビ局側もミュージシャン側も御不満でしょうがそこはきちんと管理するために必要ってことで
ごめんね。
892名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/29(木) 21:59:30 ID:o1jUCNmk
>>890
それわかるなあ。
俺は「取りこぼしで使用料貰い損ねた権利者」の一人だが、
本当に少ししか使われた事がないので、完全に調査して使用料分配されても大した額にならないはず。
それに本業は演奏の方だから、騒いでエネルギー使う気もない。
ただ、システム上負担がかからないのなら小額でも分配してくれたら嬉しいのは確かだけどね。
893名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/29(木) 21:59:43 ID:???
>>891
この件に関しては
テレビ局とミュージシャンがお金のやりとりをするために存在するのがJASRACなわけで
当事者の双方が「大枠で問題無い」としているのに何をどう改善しろと?

むしろ当事者が「今のほうがよい」といっているのに
横から関係ない人間が「よくない状態だ!」といちゃもんをつけてるだけじゃん。
894名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/29(木) 22:03:42 ID:???
>>890
JASRACは、曲が使われたら、著作権料を徴収して、使われた作曲家に支払うのが仕事だろ?
その基本的なことが仕事なんだから、著作権料が公平に支払われないのは問題だよな?公平に著作権者に支払えって。
テレビ曲が自作曲を使うのならそれは著作権を守ってるからそれでいいんじゃない?
一部騒ぐ人はいるというけど、自分の曲が使われてて、著作権料が支払われないのなら
騒ぐのは当然じゃないか。著作権が守られてないのだから。
895名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/29(木) 22:10:51 ID:???
>>893
あほか、JASRACは著作権を管理する団体なので、著作権料を公平に支払わないで
不透明会計してたら問題だろ。
896名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/29(木) 22:12:18 ID:???
なんかずいぶん著作権関係の意識が薄い馬鹿がいるね。
897名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/29(木) 22:13:57 ID:???
JASRACは著作権を管理する団体なのに、その部分が不透明なら
いちゃもんつけられても仕方ないような。
898名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/29(木) 22:17:15 ID:???
>>891
>それって問題なんですか?

問題だよ。
テレビにつかうBGMって全部が過去の使いまわしじゃないってわかるよね?
で、テレビ局は音楽出版を自分のところでもってる。

もしJASRACに対して行う事務手続きが煩雑なものになるのならば
こういった自社で発注した音源を権利ごと自社で買い取る、という形式が増える可能性が高い。
そして買い取った音源を自社の他番組で使いまわし。

今も現実の問題として存在している。

この場合、楽曲は「買取」になり、作家のもとに印税が入ってくることはまず無い。

弱い立場の人間がさらに追い込まれることになる。

わざわざこういうマイナスの事態を引き起こす必要はあるのかな?

以前JASRACが叩かれていたお題目の一つに「JASRACのやっていることは文化の保護にならない」
ってのがあったよね?

もしテレビ局の包括契約は悪、と決め付けてしまうのなら
以後「文化の保護」に関してJASRACを叩くのはやめたほうが良いと思う。

「弱いことが悪い」というのなら、スワンを庇う理由がなくなってしまう。

「これをすれば解決」というような簡単な問題じゃないんだよ。
あちらを立てればこちらが立たず、とても難しい問題なんです。
899名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/29(木) 22:19:35 ID:???
>>894
今も著作権料を徴収して作家に払ってるよ。
その方法が「包括契約」であるというだけで。

少なくとも当事者が問題視していないことを何故部外者がつつくの?
当事者には当事者の事情があるのだから。
900名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/29(木) 22:28:19 ID:???
>>898
単に使う曲をコンピューターに入力して管理して報告するだけが
そんなに煩雑なものかね?
JASRAC管理曲を使わずに自社で自作曲をBGMで使うなら、JASRACは関係ないので
勝手にやればいい。
とにかく、使われた分は使われた作曲家に正確に渡せって。
演歌の作曲家や天下り官僚が不透明な金をもらうのはおかしいだろ。
901名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/29(木) 22:30:50 ID:???
>>899
問題視していないからって著作権料を作曲家に支払わないなんて
著作権違反をしていいわけ?いいわけないだろ。
902名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/29(木) 22:32:44 ID:???
当人同士が問題視していないなら部外者は関係ないだろって犯罪行為をしていいわけだ。さすがだね。
903名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/29(木) 23:06:12 ID:???
>>898
> 問題だよ。
> テレビにつかうBGMって全部が過去の使いまわしじゃないってわかるよね?
> で、テレビ局は音楽出版を自分のところでもってる。
> もしJASRACに対して行う事務手続きが煩雑なものになるのならば
> こういった自社で発注した音源を権利ごと自社で買い取る、という形式が増える可能性が高い。
> そして買い取った音源を自社の他番組で使いまわし。
> 今も現実の問題として存在している。
> この場合、楽曲は「買取」になり、作家のもとに印税が入ってくることはまず無い。
> 弱い立場の人間がさらに追い込まれることになる。

音源を権利ごと自社で買い取るという形式が増えるとして、それが当事者のミュージシャンにとってどういう問題になるの?
今も現実の問題として存在しているということは、それで納得して放送局に作品を売ってるミュージシャンもいるってことですよね?
というか、現実の問題として存在って、何が問題になってるのか分からないんですが。
印税が入ってこないってことだけど、それはそういう売り方したからでしょう。
そういう弱い立場の人を守るために、包括契約が存在するっていうもんじゃないと思うんですがね。
904名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/29(木) 23:11:12 ID:???
>>903
>それで納得して放送局に作品を売ってるミュージシャンもいるってことですよね?

いないだろ。全て事務所が頭ごしにやってると思われ。
905名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/29(木) 23:44:59 ID:???
>>900
「どの曲が使われているのか調べて確認する」のが手間なんだよ。
入力自体はさして手間じゃない。

あとスレの流れをよんでね。

丁寧に説明してるのに「とにかく」の一言ですまされたらたまらないよ。
いきなり全部無視して出だしに戻るのはやめてください。
906名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/29(木) 23:46:22 ID:???
>>901
包括契約を結んでるんだってば。
何も違反してないよ。
907名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/29(木) 23:50:49 ID:???
>>903
ミュージシャンのところに金が入ってこないだけじゃなく、権利も奪われるってこと。
JASRACのような組織を遠さないと力のあるほうがやりたい放題やれてしまう。

現状でも「メジャーな音源はJASRACに登録すること」が業界の慣例になっているおかげで
かろうじて自分の楽曲の権利を守れているミュージシャンは多数いる。
それを意識している人と意識していない人がいるけどね。

立場の弱いものを保護する必要がない、というのならスワンを保護する理由もなくなる。
JASRACを叩きたいがためだけにいろいろと事例を出してくるとこういう矛盾がしょうじちゃうのよ。

JASRACに何を求めているのか、以前の流れと逆転してしまう。
908名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/29(木) 23:51:53 ID:???
>>904
> いないだろ。全て事務所が頭ごしにやってると思われ。

なるほど。悲惨な職場ですね。

それはともかく、そういう弱い立場の人を守るために、包括契約が存在するっていうもんじゃないと思うんですがね。
909名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 00:00:27 ID:???
>>907
> ミュージシャンのところに金が入ってこないだけじゃなく、権利も奪われるってこと。

そこが分からない。
奪われてるわけじゃなく、権利も含めて売ってるのでしょう?
どういう問題なのか分からないんです。

JASRACに登録することで自分の楽曲の権利を守るというのは理解できますが。
それをしておかないと、他人にパクられて登録されても文句が言えないということでしたね。

> 立場の弱いものを保護する必要がない、というのならスワンを保護する理由もなくなる。

これも分からない。弱者ということで同列に扱うのは難しいのでは?
910名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 00:08:40 ID:???
>>909
あなたはおそらく当事者じゃないよね?
出きる限り説明はするが、当事者の事情を調べる努力をして欲しい。

あなたは当事者に比べて著しく得られている情報が少ないのだから。

>奪われてるわけじゃなく、権利も含めて売ってるのでしょう?

相手のほうが圧倒的に権力をもっているから。
「いやならいいんだよ、干すから」と露骨にせめられること多々。

二束三文で買い取られて行っちゃうってことさ。

それを全部「弱いのが罪、嫌ならやめればいい」と切り捨てることも可能。俺もある程度はそういうもんだと思ってる。
けどね、こういう状態を能動的に作り出そうという意見には賛同できない。

しかも、こういう状態を能動的に作り出そうという意見に賛成の人が
何故JAZZ喫茶の問題ではJAZZ喫茶側の肩を持つのかも謎。

JASRACがあったところで相手の立場が強いことに変わりは無いけど
JASRACを通すとお金の流れがある程度クリアになる。

アーティスト印税などは別になっちゃうけど、作詞作曲などからくる印税に関してはきちんと入るようになる。
まあ、はいったあとの印税の25%〜30%程度を所属事務所がもっていくけどね。
911名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 00:24:23 ID:???
>>910
あなたもおそらく当事者じゃないよね?
912名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 00:25:00 ID:???
>>909
>権利も含めて売ってるのでしょう?

それで問題ないとするなら
包括契約を問題視する理由はないでしょ。

「包括契約をしているんだから問題無い」だよ。
当事者がそれで納得してるんだから。

嫌なら契約しなければいいだけの話。
913名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 00:26:44 ID:???
>>905
番組を作るときに使った曲を入力して管理しとけば手間じゃないよね?
914名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 00:29:11 ID:???
使われた分は使われた作曲家に正確に渡せって。
演歌の作曲家や天下り官僚が不透明な金をもらうのはおかしいだろ。
915名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 00:30:30 ID:???
>>913
それが正確かどうか調べるのが手間ということでは?
入力自体はたいした手間ではないと思う。
916名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 00:31:23 ID:???
>>914
> 使われた分は使われた作曲家に正確に渡せって。
> 演歌の作曲家や天下り官僚が不透明な金をもらうのはおかしいだろ。

JASRACのメンバーで決める話。JASRACは評議員が動かしていて、
評議員の選挙権を持っているのはメンバーな訳。あとは民主主義の問題。
917名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 00:31:43 ID:???
>>910
勝手にJAZZ喫茶側の肩を持つなんて決め付けるなよ。
俺は持ってないんだけど。
勝手に思い込まないでください。
918名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 00:32:26 ID:???
>>914
不透明な金というのは?
天下り官僚がもらっているのは給料だと思うのだけど・・・。
919名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 00:33:17 ID:???
正確に著作権料を支払えよ。
920名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 00:33:54 ID:???
>>917
JAZZ喫茶の肩を持っている人に向けられたレスかと思うのだが・・・。
921名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 00:36:04 ID:???
>>917
誰もあなたのことをそうだとはいっていないので心配しないでね。

あなたはJAZZ喫茶はおとなしく金を払え、
テレビ局は包括契約をやめろ、その結果ミュージシャンが不利益を受けても知らない。

という意見ということでよいのかな?
922名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 00:39:44 ID:???
>>921
包括契約をやめて正確にュージシャンの著作権を守れだね。
あなたはJAZZ喫茶はおとなしく金を払え、
テレビ局は包括契約をしろ。その結果著作権料をもらえないミュージシャンが出ても知らない。

という意見ということでよいのかな?
923名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 00:43:36 ID:???
>>921
まあだいたいそんな感じ。
924名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 00:51:09 ID:???
>>923
ミュージシャンが不利益になることを、ミュージシャン自身が選ぶとは思えないのだが。
そんなことをして誰が特をするの?

わざわざみんなが不幸になる方法を選ぶ必要がまったくわからない。
925名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 00:59:35 ID:???
>>910
> あなたはおそらく当事者じゃないよね?

違います。だから分からないことが多い。

> 相手のほうが圧倒的に権力をもっているから。
> 「いやならいいんだよ、干すから」と露骨にせめられること多々。
> 二束三文で買い取られて行っちゃうってことさ。

その状況も悲惨だとは思いますが。。。
そのことからも「包括契約自体は音楽家の立場を守る物ではない」ということは言えるのではないでしょうか。
包括契約を止めることで悲惨な状況が強まるという御意見ですね。印税も入ってこなくなると。
それは、むしろ音楽家の立場自体が弱すぎることに問題がある気がします。
それを向上させるのは著作権なのかというと違う気がします。

> しかも、こういう状態を能動的に作り出そうという意見に賛成の人が
> 何故JAZZ喫茶の問題ではJAZZ喫茶側の肩を持つのかも謎。

JAZZ喫茶の問題は、使用料の取り立てについて金額とか手法が一般的な常識からかけ離れていて、どういうことよってことに
なったというのが大きいのでは。
弱者がというのもあるが、それよりもJASRACがそんなに非常識でいいのってことだと思う。
放送局の問題とは別でしょう。
包括契約は使用料の分配が正当なのかどうかってことで問題になってるのでは?

> JASRACを通すとお金の流れがある程度クリアになる。
> アーティスト印税などは別になっちゃうけど、作詞作曲などからくる印税に関してはきちんと入るようになる。
> まあ、はいったあとの印税の25%〜30%程度を所属事務所がもっていくけどね。

日本は放送局がコンテンツを管理していいことになってるのが問題なのでしょうか。
海外では出来ない国があると聞いたことがありますね。
926名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 01:10:50 ID:???
>>925
今より音楽家の立場が強くなることは望ましいこと。
JASRACは音楽家の立場を守っている、というのが現状。

「包括契約」ってのは、最善の方法として運用されているんじゃなくて
次善の策として用いられている。

包括契約じゃなかったら契約自体が成り立たないのでやむをえずこうなっている、ということです。
で、この「やむをえず」の部分の責任はJASRACだけにあるんじゃなくて
「使用者」、この場合テレビ局側にもあるということ。

そしてその当事者同士、権利者とテレビ局が協議を重ねて今の状態があるのです。
それを突然「包括契約はダメだ!」というのは少々乱暴でしょう。

>JAZZ喫茶の問題は、使用料の取り立てについて金額とか手法が一般的な常識からかけ離れていて

権利者が金額を決めるのはやむをえないでしょう。
個人的には高いな、と思うけどこれはどうしよもないです。

取り立ての手法が一般的な常識からかけはなれているとは思えません。

JASRACがどうあるべきなのか、という根幹の部分で意見のブレを感じるわけです。
当事者(権利者、利用者)が不利益をこうむろうがなんだろうが金をとれ、ということなのか
文化的事業に理解をしめし、多少はゆるくやってもいいだろう、ということなのか、どちらなのでしょう?
927名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 01:37:56 ID:u7F3gZYN
放送局側が1曲1曲報告するのは当然大きな手間。
それをいかにしてどのくらいの頻度・漏れのなさで報告してもらうかの
落としどころの問題。
あまりに無理な作業量の報告求めれば使わなくなっちゃう
可能性もあるわけだし。

方向的には「きちんと報告」の方向が正しいとは思うけどね。
正しい配分という意味ではね。

そしてそれはJAZZ喫茶とかも同じことなんだよ。
俺はJAZZ喫茶等が包括契約嫌なのなら、使用した1曲1曲ちゃんと
報告するくらいの気概はあるんだよねぇ?といつも思ってる。
928名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 01:42:36 ID:SHJmzW4J
>>925
>JAZZ喫茶の問題は、使用料の取り立てについて金額とか手法が一般的な常識からかけ離れていて、どういうことよってことに
なったというのが大きいのでは。
弱者がというのもあるが、それよりもJASRACがそんなに非常識でいいのってことだと思う。

完全無視されることに成ってるものですが、まったく適切かつ誠実なご意見ですね。
今日管理事業法見直し報告書案の使用料規定の項目を集中的に確認していたんですが、
JAZZ喫茶の問題はかなりJASRAC側の問題点を調査把握した上での議論になってる形跡があり、
誠意のある議論が成されていることは確かのようですね。
疑問に思う点も多少あるにはあるんですが、あらかたフェアな進展があったと言って良いと思います。

著作権等管理事業法の見直しに関する報告書(案)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/toushin/05090803.htm

世の中には、JASRACの演奏権使用料が市場原理の結果だ<<869とバカな理屈をごねて回る人間がいて困るんですが、
文部科学省はこの件には適切な方針を打ち出しています。
929名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 01:51:15 ID:SHJmzW4J
JASRACの演奏権使用料が市場原理の結果だという根本が無知な発想にまじめに
関わる必要があるのでしょうかね?
文部科学省が既に適切な方針を出していますので、それより下部に位置するものの戯言に
関わる必要は我々にはもうないですね。
930名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 01:53:15 ID:SHJmzW4J
議論の腰を折ってしまい申し訳ありませんでした。それでは本日もこれにて。
931名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 01:55:14 ID:???
>>928-929
議論する気がないなら議論スレに来る意味は無いと思うよ。
自分に向けられた意見に対して反論することすら放棄し、延々と自説を垂れ流し。

ご自身でブログでもかかれてはいかがでしょう?
932名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 01:56:25 ID:???
>>927
同意
933名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 01:58:38 ID:???
この流れって前にもあったよね、自説垂れ流し。

以前はテレビ局がもってる音楽出版業務がどうとかこうとかっていう
完全にスレ違いのものだったっけな。

まさか同じ人だとは思いたくないが、JASRAC批判派には何か不思議な行動様式があるようだね。
おもしろいもんだな。
934名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 01:59:36 ID:SHJmzW4J
蛇足ですが、>>を逆につけたのはミスではありません。
そのスレのなかで最もくだらないと判断したレスには逆につける事になっていると
以前聞いたことがあったもので。
935名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 02:01:37 ID:???
>>934
議論すら放棄したならもうこないでくれよ、頼むから。
936名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 02:02:16 ID:???
>>933
同一人物だとしたほうがまだ救いようがあるかもしれないと思った
937名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 02:04:11 ID:???
結局JASRACに向けられてる苦情って
「高いから安くしろ」っていう事なわけだよね。

これが結論か。
938名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 02:11:23 ID:SHJmzW4J
明日早いもので反論に参加できず残念です。明日はこのスレ終わってるかなぁ。

JAZZ喫茶のみなさん、ぜひともこちらをご確認頂きまして、パブコメ出してくださいね。

著作権等管理事業法の見直しに関する報告書(案)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/toushin/05090803.htm

<<869 こんな話聞いたら文部科学省も政府知財も腰を抜かしてしまいまする。


939名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 02:15:14 ID:???
>>938
議論しないんだったら他へいってくれよ、頼むから。
あとね、レスアンカーを逆につけるなんていう慣例は無いのでやめてね。

何故アンカーふるかしってる?そこへリンクされるからだよ。
それをわざわざ逆にされたら見難くてしょうがない。

明日までにもし1000いってたら次スレが立つよ。そこに反論かけばいいでしょ。
チャットじゃないんだから。

「腰を抜かします」じゃなんの反論にもなってないよ。

反論が出来ないってのはね、自説の正しさを証明できていないってことなんだよ。
いくら自論を延々と書き連ねてもそれでは説得力ゼロです。

これだけいわれてもまた明日になったら延々と独り言を書きつづけるのかな?
もしそうなら完全にただの荒しですよ。他人に対して偉そうに意見をする立場ではなくなります。
940名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 02:15:51 ID:???
<<934
>そのスレのなかで最もくだらないと判断したレスには逆につける事になっていると
>以前聞いたことがあったもので。

へえ、初めて知ったよ
いいこと聞いたな サンクス
941名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 02:21:36 ID:???
 週刊ダイヤモンド2005/09/17の企業レポートに、
「使用料1000億円の巨大利権 音楽を食い物にする呆れた実態」
と題して、日本音楽著作権協会(JASRAC, ジャスラック)の腐敗ぶりが書いてあ
ります。
 取立ては、ヤクザ顔負けなんだね。最近、iPod課金するなどと、わめいてる
けどJASRACは、年間1000億円も徴収しているのに、内部は不透明だらけで、どん
ぶん勘定的で作曲家にろくに支払ってないのね。支払われても、どういう明細
かもわからない。
ここって、 文部科学省の連中が天下って、年間何千万も金だけもらう組織になってるのね。
 小野清子(自民、参院)ってここの前の理事長だったんだね。腐ってるね、こ
いつ。改革するといって理事長になったのに、年間3565万円も報酬もらって、
何もせず辞めたのね。これ、数ある公益法人の中でも報酬トップだそうです。
甘い汁だから、改革するわけないよね。
 その前任、今は愛媛県知事やってる加戸守行ってのも、3年間で退職金含め
て1億円以上手にしてとんづらしたんだね。
 お前ら、その金、もっと作曲家など音楽家に支払うべきだろう。
 公益法人のくせに、これら理事の報酬でさえ、個人情報を盾に公開を拒み続
け、取材にも答えない。よくある役人の作る組織とはいえ、態度がひどいね。
 個人情報保護法が、政治家や役人の腐敗を隠す隠れ蓑に使われるというのが、
よくわかるね。
942名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 02:26:06 ID:SHJmzW4J
>>939
<<の話は嘘
だってあなたの前提は上記報告書案読んだなら嘘だって分るから反論の必要ない。
あなたが文部科学省に反論してください。ごめん、またダラダラとしちゃって。
943名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 02:32:15 ID:???
>>942
「JASRAC管理曲が嫌ならそれを使うな。他を使え」

という話に対して

「文部科学省に反論してください」

じゃあ、意味がわからないよ。
944名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 02:33:54 ID:???
誰もパブコメの話なんぞしとらんぞ?
文部科学省も政府知財の話もしとらんぞ?

以前、こういうのを「横滑り」とかいって嫌ってる人がいなかったっけか。
945名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 02:37:16 ID:???
 週刊ダイヤモンド2005/09/17の企業レポートに、
「使用料1000億円の巨大利権 音楽を食い物にする呆れた実態」
と題して、日本音楽著作権協会(JASRAC, ジャスラック)の腐敗ぶりが書いてあ
ります。
 取立ては、ヤクザ顔負けなんだね。最近、iPod課金するなどと、わめいてる
けどJASRACは、年間1000億円も徴収しているのに、内部は不透明だらけで、どん
ぶん勘定的で作曲家にろくに支払ってないのね。支払われても、どういう明細
かもわからない。
ここって、 文部科学省の連中が天下って、年間何千万も金だけもらう組織になってるのね。
 小野清子(自民、参院)ってここの前の理事長だったんだね。腐ってるね、こ
いつ。改革するといって理事長になったのに、年間3565万円も報酬もらって、
何もせず辞めたのね。これ、数ある公益法人の中でも報酬トップだそうです。
甘い汁だから、改革するわけないよね。
 その前任、今は愛媛県知事やってる加戸守行ってのも、3年間で退職金含め
て1億円以上手にしてとんづらしたんだね。
 お前ら、その金、もっと作曲家など音楽家に支払うべきだろう。
 公益法人のくせに、これら理事の報酬でさえ、個人情報を盾に公開を拒み続
け、取材にも答えない。よくある役人の作る組織とはいえ、態度がひどいね。
 個人情報保護法が、政治家や役人の腐敗を隠す隠れ蓑に使われるというのが、
よくわかるね。
946名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 03:02:15 ID:HW29rko5
OpenMG受付終了
http://www.sony.co.jp/Products/OpenMG/implementation/index.html

http://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/09/08/657919-000.html
新しい録音/楽曲管理/転送ソフトCONNECT Player(対応OS:Windows
2000/XP/Me)を、従来の『SonicStage』に替わって付属する。
CONNECT PlayerはウォークマンAシリーズ専用ソフトで、SonicStage
シリーズのユーザーがバージョンアップによって入手することはできないが、
SonicStageシリーズのユーザーがウォークマンAシリーズを購入した場合に
は、著作権保護がなされた一部の楽曲を除き、SonicStageからCONNECT
Playerにインポートできる。

>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
947名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 03:25:52 ID:???
JASRACに文句があるならJASRAC管理曲を利用しなければいい、ってことじゃないの?
948名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 06:26:50 ID:zLjjBgoE
>>947
JASRACに文句がある場合はJASRACに文句言って良いことになってます。

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/toushin/05090803/006.htm

>(4) 使用料規程、協議・裁定制度
>使用料規程の制定・変更時の意見聴取の義務化について
> ウ. 検討の結果
>利用者側にとっては管理事業者の使用料の額がどの程度になるかは最大の関心事であり、
出来るだけ管理事業者の使用料額の決定に関与したいと考えるのは理解できる。
そのため、管理事業法では、使用料規程の届出制、使用料規程作成時の意見聴取努力義務、
使用料規程の実施禁止期間の設定と実施禁止期間の延長制度、
大規模事業者である指定管理事業者の使用料規程に関する協議・裁定制度などを整備しており、
管理事業者の著しく高額な使用料の設定には一定の規制が定められているところである。
949名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 06:30:56 ID:zLjjBgoE
受け付けられない場合は文化庁長官に話する

> 指定管理事業者の使用料規程に関する協議・裁定制度について
>ア. 現行制度の概要
>管理事業法では、事業者間による適切な競争が期待できない大規模管理事業者が存在する場合は、
当該管理事業者を指定管理事業者に指定し、
指定管理事業者が使用料規程で定めた利用区分における利用者代表との使用料規程に関する協議の制度
及び協議の不調に終わった場合の文化庁長官による裁定制度を設け、
これを通じて適正な使用料額の形成を図る制度となっている(法第23条、第24条)。


950名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 06:38:14 ID:zLjjBgoE
文化庁のもう一個上のお役所は、管理事業法をわざわざ改正しなくても、
妥当であればここまではやる所存ですとおっしゃっておられます。

>利用区分が利用実態に適合しておらず、著作物等の円滑な利用の妨げとなっている場合であって、
管理事業者に利用区分変更の意思が無い場合には、文化庁が法律で認められた権限を適切に行使することで、
これを改善することができると考えられる。

>「横滑り」とかいって嫌ってる人

あなたの頭はいつでも「横滑り」
文部科学省の場合は「縦滑り」ですんで。
951名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 06:52:50 ID:???
包括徴収について

ttp://www.archi-music.com/tamaki/copyright.html
《著作権コーナー 2003/02/24版》より
 ※「Ctrl + F」で検索すると見つけるのが楽かも
> ●加藤理事:
> すべての曲の個別報告に対応することは不可能。
> 包括使用は続けざるを得ない。
> しかし、2011年に地上波が全部デジタル化されれば、
> 原理的にはすべてを明らかにすることができる。

とのことなので、2011年に期待〜┏(┓_д_)┓
952名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 08:01:36 ID:zLjjBgoE
>>950
「横滑り」とかいって嫌ってる人、からとんちんかんさんへの的確な指摘という意味ね。

>>951
JASRACの理事らは見るからに一昔前の人という感じだけども、
道理が伝われば間違ったことはしないような印象もなきにしもあらず。
建前だけじゃなくて現場の細かいところのチェックをもっとやって頂きたいですね。
この際、初心に立ち返って頂きたいですねぇ。

953名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 10:28:05 ID:???
笑っていいともとかのジングルって、ゼロコンマ数秒ずつ
物凄い数の曲がコラージュされてたりするけど
アレもそれぞれカウントしたら物凄い金額になるだろうなぁ。
954名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 10:34:47 ID:???
>>948-952
で、何がいいたいの?
JASRACのどこに文句があるのかさっぱりわからないのだが。

意見すべき場所があるならすばらしいことじゃない。
そこにいえばいいでしょ。

今までのスレの経過をみるに、JASRACの行っている業務に大きな問題点は無い。
もちろん完璧な組織ではないが,改善のための努力は行っているし周囲の意見も聞こうとしている。

これ以上どうしろと?

「今すぐ完璧な組織になれ!」ってのは不可能である以上、現状で何も問題ないでしょう。
「現状」ってのは、問題点を解決していこうとしているというところも含めてね。

以前から何度も「具体的な問題点を」と言われているのに、結局出てきているのは
「値段が高い」といった主旨のことくらいでしょ。

JASRACが何かを独占しているという事実が無い以上、
高いなら使わないというのが問題を解決するためにもっとも効果的な手法だよ。
955名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 10:37:34 ID:???
まだやってたのか。
誰かスレの現状を説明してくれ。
956名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 11:23:00 ID:???
>>955 同じ話が延々とループして
たまに他のところに飛び火してる。
957名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 11:42:49 ID:???
>>956
さんきゅー。
今ログ読んでた。

誰かが話しまとめながら進めないと延々とループのままだろうな。
958名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 12:01:19 ID:???
ループと言うよりスパイラルでしかも下がってる
959名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 12:08:57 ID:???
じゃあまとめるか・・・。

まだ過去ログ全部は遡りきってないけど、>>823でいいんじゃないの?

1 JASRACとiTMSの関係について
→JASRACはiTMSなどの展開に悪影響を与えていない。

2 JASRACとライブハウスについて
→JASRACはライブハウスなどの営業に悪影響を与えていない。

3 JASRACと「知的創造サイクル」について
→JASRACは「知的創造サイクル」に悪影響を及ぼす可能性がある。


話題になってるのはこのあたりか?
矢印以下の部分には異論もあるだろうが、
それはまたきちんと相手方のレスを引用して反論するようにして進めてくれ。

しかし俺には「知的創造サイクル」ってのはなんのことやらよくわからない。
あまり一般的な言葉じゃないんじゃないの?

以後この点について議論したい人はロムってる人に意味がわかるよう細かい説明をしてくれることを望む。
960名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 13:40:59 ID:wCPC50e5
他人の著作物を勝手に利用させておきながら著作者に金を払わないなんて横領、著作権侵害すんな。JASRAC。
お前等は著作権を管理して、著作権料を作曲家に支払う団体だろ、包括じゃないと横領しずらくなるからテメーに都合が悪いから言い訳して包括徴収をやめないだけじゃないか。
961名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 13:47:23 ID:???
横領も著作権侵害もしていないのでご心配なく。
962名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 13:55:33 ID:???
>>948-952
> で、何がいいたいの?
> JASRACのどこに文句があるのかさっぱりわからないのだが。

>>951なんだが、包括徴収は個別チェックが事実上不可能に近いからやりたくても無理、という結論になっていたように思った。
で、それに対し、こういう話が出ていたらしいよ、と示したわけです。
将来的には不可能ではなくなるらしい。
だから、個別を求めるのは少し待てと。
改善のための努力を行っているのであれば、将来システム的に可能になれば、対応策は必ず出て来るはずだ。
ということが言いたかった。
どちらかというと、文句を言っている人に対するレスだよ。
(と同時に包括徴収に不満をもっている立場でもある)
具体的に、いつ頃なら不可能ではなくなるということを示しているつもり。
で、不可能ではなくなったら、当然動いてくれるだろうと期待しているのさ。
963名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 13:58:24 ID:???
>>962
あ、ごめん。1行目ミスです。
包括徴収が無理じゃなくて、個別が無理なので包括徴収にせざるを得ないだね。
964名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 14:19:35 ID:wCPC50e5
当然JASRACは著作権を守る正義の団体だから、著作権料が著作者に支払われるという当たり前のことができていないことに
怒りを覚えてるよな?まさか正確に支払うと、ごまかして横領できなくなるとか考えてないよな?
当然このスレの住人なら、ほかのスレの住人みたいに音楽をただで使わせろ。JASRAC氏ねじゃなくて著作権料が著作者に支払われていないことに怒り心頭だよな?
965名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 14:20:17 ID:???
>>954
> 今までのスレの経過をみるに、JASRACの行っている業務に大きな問題点は無い。
> もちろん完璧な組織ではないが,改善のための努力は行っているし周囲の意見も聞こうとしている。
> これ以上どうしろと?

世間に対するアピールが足りない。やっているのかもしれないが、
例えやっていたとしても誤解を解こうと努力している姿が現状では見え難い、
というのが具体的な問題点かな。
苦情の結論が最終的に>>937に行き着くってのは、そういうことだと思う。
今の値段がギリギリだったとしても、「ボッてる・もっと安く出来るはず」と思い込んでいる。
まずはこの誤解を解かないといけないんじゃないかな。
「イメージが悪いという"だけ"」みたいな発言が多かった気がするのだが、
「イメージが悪い」というのは大きな問題でしょう。

結局音楽に対する価値観が違うから、今のままだとどうあがいても
まとまることはないんじゃないかな。

・当事者「音楽 = メシの種」
・一般人「音楽 = 楽しむもの」

まずはメシの種である事を理解させないと話は進まないと思う。
例えば音楽文化というものにしてみても
一般人には、文化を守るためにお金を取らなければならないという感覚が
いまいち理解し難いのだと思う。
だから、文化を守ると言いながらお金を取る行為が
汚いものに見えてしょうがないのではないだろうか。
966名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 14:30:01 ID:???
>>962
>>951とID:zLjjBgoEは別人、ということ?
包括徴収に対する考え方は俺も同じように思ってる。

ベストの方法ではないが次善の策として導入、というのが現状かな。
今後に期待。

>>965
基本的に同意。

俺はJASRACってある程度「叩かれるために存在している」面があると思う。
本来、プロのミュージシャンにとって音楽は飯の種なんだけど
それを全面にだすと嫌われる。

なのでJASRACみたいな団体、あるいは事務所などがその面を肩代わり。
これって「著作権管理団体」が「著作権使用料の徴収代行をする」という本来の業務からみても正しい姿のような。

金をとる=悪、とみなす風潮がある以上、JASRACがどう努力しても完全な解決は無理だよね。
けどもっとイメージをよくする行動をして欲しいと思う。具体的にどうしたらいいのか、妙案は浮かばないが・・・。
967名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 15:11:07 ID:???
>>966
うまく無難に閉めようとしてるな・・・JASRAC2ちゃん担当者。
最大の問題は天下り官僚と演歌作曲家がカネを取りすぎていること
だと何回も言われてるのにパスするなヴォケw
968名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 15:12:54 ID:???
>>967
煽りと思われて無視されてるんじゃない?
きちんと書いてみたらどうでしょう。
969名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 15:36:04 ID:???
>>967 パスするも何も散々出てきてるよ。
だれもそのことに問題がないとは言ってないよ。
ただ、内部問題だからJASRACに信託している権利者、
理事、そういう人たちにがんばって改善してもらうしかないね、
という結論だったんじゃないの?逆にそのことに対して
できるアクションがあるなら教えてもらいたいよ。
970名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 16:09:09 ID:???
JASRACは徴収するときは不正がない様に何十年にもさかのぼって正確に何十年分も徴収するくせに、
それを分配するときは、何の曲を使ったか正確にわからないことをいいことに、どんぶり勘定、ごまかし横領し放題。それに海外のミュージシャンとかにちゃんときっちり払ってるのか?
そりゃJASRACの知事だってこんなぼろい商売やめたくないからコンピュータ入力して正確にしたくないわな。
971名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 16:19:40 ID:???
 週刊ダイヤモンド2005/09/17の企業レポートに、
「使用料1000億円の巨大利権 音楽を食い物にする呆れた実態」
と題して、日本音楽著作権協会(JASRAC, ジャスラック)の腐敗ぶりが書いてあ
ります。
 取立ては、ヤクザ顔負けなんだね。最近、iPod課金するなどと、わめいてる
けどJASRACは、年間1000億円も徴収しているのに、内部は不透明だらけで、どん
ぶん勘定的で作曲家にろくに支払ってないのね。支払われても、どういう明細
かもわからない。
ここって、 文部科学省の連中が天下って、年間何千万も金だけもらう組織になってるのね。
 小野清子(自民、参院)ってここの前の理事長だったんだね。腐ってるね、こ
いつ。改革するといって理事長になったのに、年間3565万円も報酬もらって、
何もせず辞めたのね。これ、数ある公益法人の中でも報酬トップだそうです。
甘い汁だから、改革するわけないよね。
 その前任、今は愛媛県知事やってる加戸守行ってのも、3年間で退職金含め
て1億円以上手にしてとんづらしたんだね。
 お前ら、その金、もっと作曲家など音楽家に支払うべきだろう。
 公益法人のくせに、これら理事の報酬でさえ、個人情報を盾に公開を拒み続
け、取材にも答えない。よくある役人の作る組織とはいえ、態度がひどいね。
 個人情報保護法が、政治家や役人の腐敗を隠す隠れ蓑に使われるというのが、
よくわかるね。
972名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 16:45:13 ID:???
>>970
>JASRACは徴収するときは不正がない様に何十年にもさかのぼって正確に何十年分も徴収するくせに、

え、包括徴収だから正確に徴収できていない、っていう話をしている最中だと思うのだが。
973名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 19:24:24 ID:???
>>970 ただな、楽曲は使う側が事前に申請しないとダメって
いうのが原則論だろ?さかのぼって高額な徴収されてる人たちは
確かに気の毒かもしれないが、自衛のために
自分の店の楽曲使用状態で一番安いパターン調べて申請しておくなどの
努力を怠ったのも事実。
払ってくれという側は何種かあるパターンで高いの言ってくるとしても
不思議はないから、使う側もそれぐらいの経営努力はしてほしいです
974名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 20:06:17 ID:LiBEBBWI
>>967
>うまく無難に閉めようとしてるな・・・JASRAC2ちゃん担当者。

これは違うんじゃないか?いくら何でもJASRACの関係者がここまで上部組織の動きを知らないわけない。
演奏権使用料が市場原理から分離される現実に対応して、
文部科学省がここまでの方針を出している情報ぐらい、一般人が知り得るとっくの前に入ってるはずでしょ。
現段階でこの工作路線はないよ。これじゃJASRAC的に最悪すぎる罠。ヒマな法科かなんかでしょ。

975名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/30(金) 20:32:36 ID:S4XFIKsy
>>973
>確かに気の毒かもしれないが、自衛のために
自分の店の楽曲使用状態で一番安いパターン調べて申請しておくなどの
努力を怠ったのも事実。

すげえ詭弁で誰も欺されようがないですな。いくつもの支払い方法があるのに、
利用者が適切な選択を出来るような説明を故意に怠ってる不良業者を、普通は法が罰するのですが。

>払ってくれという側は何種かあるパターンで高いの言ってくるとしても
不思議はないから、使う側もそれぐらいの経営努力はしてほしいです

ろくな社会認知活動も経営者への個別説明もやらないで、
高いので言っているんなら請求側がヤバイです。
気の毒?、あなたの頭の方が気の毒です。

976名無しの歌が聞こえてくるよ♪
きちんと金をとってほしいのやら、とってほしくないのやら、さっぱりわからん。