>>927 そういった問題にリスナーが突っ込む意味がよくわからない。
なんか2ちゃんのJASRAC議論見てると、最初にJASRAC憎しってのがまずあって、
後から叩くところを色々探してきてるみたいに見える。
>>928 素人は黙って音楽を買え……という訳ですな
素人ってなんだ・・・?
931 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/11(木) 04:14:24 ID:VCxHulP7
>>928 そして
黙って買ってりゃ売り上げ落ちないはずなんだよ‥‥‥という訳ですな
>>928 それをいったら2chの議論のほとんどが突っ込む意味がよくわからないってことになるなw
そういった問題にリスナーが突っ込んじゃいけないのかい?
俺は誰が何に突っ込もうと勝手だと思うよ。
最初にJASRAC憎しってのがまずあって、後から叩くところを色々探すのも問題ないだろ。
動機は何であれ、実際に叩くべき問題があるのだから。
934 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/11(木) 06:58:43 ID:JgoKlxfl
またリセットかよ
935 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/11(木) 08:39:59 ID:BTyOQAqK
>>933 最初にJASRAC憎しってのがまずあって、そのあとの批判が説得力のないものに
なっていることがよくあるから、わけわからなくなるケースも多いわけだが。
936 :
927:2005/08/11(木) 12:20:46 ID:???
私はミュージシャンです。
中の人も沢山いることをお忘れなく・・・
>>933 別に2ちゃんだからそれでもいいと思うけど、それって2ちゃんのもっている
「人気のあるものはなんでも叩く」という側面なわけでしょ。
うっぷんばらしとして使うのも2ちゃんの醍醐味ではあるが、そんな姿勢で自論に説得力を持たせるのは無理。
ジャスラックが嫌いな人同士でジャスラックを罵倒して遊びたいなら別スレ立ててやって欲しい。
>>936 JASRACに楽曲管理を委託しているミュージシャン?
だとしたらネット上によく流れる
>>927の文章に現実とはちょっとずれた面があることがわかると思うのだが。
自分が払った後の金の流れが気になる、という人はJASRAC以外の部分にもっと目を向けないとダメでしょ。
音楽周りの金の流れはかなり複雑だよ。
2ちゃんばっか見てるとJASRACが無くなればそれでいいような気分になるかもしれないが
実際のところJASRACがとってる額は全体から見るとわずかだし、むしろミュージシャンの利益を守っている側面のほうが強い。
いろいろ問題の多い組織ではあるけどね。
一番多く搾取してるのはどこなのか、またそれらはDL販売に主軸が移ろうとする流れの現状でどうなってくのか。
そのへんが一番デカイ問題だよ。
>>940 本丸はレコード協会とレコード商組合+文化省。
間違いない!
942 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/11(木) 23:20:11 ID:kfdhw2TJ
突然ですまんが、仕事柄JASRACを利用してます。JASRACについては、あまり不満はなくて、
むしろ最近はサービスが行き届くようになり感謝してます。
しかし問題は権利者。こちらの経営にいちいち口を出したり、
自分本位に情報を聞き出したり、会社の規模で人を見下したり、罵詈雑言を浴びせまくる。
夫が作曲家でJASRACの評議員をしているというのも関係があるかもしれない。
この作曲家自身もJASRACのやり方に、不満を持っているようだけども、
ならば、自分で管理すればよいのに。別にJASRAC委託は強制じゃないんだし。
委託したんなら、口出すなよって。売り上げの何%支払うのは分かるが、
楽曲をサーバーに蓄積した時点で、金払えって強引なんじゃないか?。
それとJASRACの評議委員の連名が全て作曲家や、権利者で固められてるのってどうよ?
公益法人なら、使用者であるレコード会社やテレビ、ラジオの関係者がいてもいいやん。
使用者あっての権利ビジネスなんだぞ! 長文スマソ。解決策ご意見求む!
>>942 もう少し言いたいことを整理してから書いてくれ。
あ〜要は、権力者をぶっ潰す方法を教えてくれ!ってこと。
945 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/12(金) 00:46:53 ID:BOEhWcXj
自分で考えろや。
例えIDを隠していても、ある特定の奴が延々と同じ主張を繰り返しているのが
まる分かりってのも何だかなあ。
始めから結論ありきで語っているのはどっちなんだかね。
>>946 マジレスが返せなくなるとこういうレスを返す人も先日来ずっとこのスレにいますね。
948 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/12(金) 04:07:05 ID:gkzm6nU9
全部のレスをチェックしたわけじゃないが、最近はJASRACだけを叩いてるのはあまり見ていない気がするが。
949 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/12(金) 08:39:57 ID:Xy/3nhwr
>927
それはJASRACの規約の話でしょ
法律とは無関係
950 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/12(金) 08:46:19 ID:Xy/3nhwr
法改正によりどの会社も著作権管理業務を行える訳で
JASRACは特に優遇されているわけではないと思うよ
951 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/12(金) 09:05:27 ID:jCRZBjv3
でも使用料金高杉
>>951 特に高いとは思わないなぁ、
お店のBGMで払ってるけど、月500円ぐらいは
どうにかなってるよ
>>951 使用料金の高い安いよりも現在もう売れてもいない
演歌作家にいつまでも金を回すシステムが問題。
これこそが搾取。
954 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/12(金) 22:08:03 ID:QALXIktp
>>953 払った金の行き先がなぜ気になるのかわからない。
というレスはもう結構ですから。一応クギさしとく。
955 :
942:2005/08/12(金) 22:08:39 ID:???
掛け率そのものは高くないんだが、
実際には売ってない物にも払うシステムがあったり、
変なオプションが足を引っ張ってるのが事実。
要は日本史でいうなら、米が不作でもそこの土地を借りてる以上は、
いつもどーりの年貢を納めなきゃならない小作人と同じ。
一般の中小企業診断士にも相談したが、
他の業種と比べるとかなり高いそうだよ。
>現在もう売れてもいない 演歌作家にいつまでも金を回すシステムが問題。
だって評議委員のメンバーが…ry
>>954 反論につまるとそうやってネタに走る、というのはもう結構ですから。
誰か次スレをお願いします。
901
>>906 > MP3とカセットテープじゃあきらかにMP3のほうが音いいぞ。
> 192あたりでまともなエンコーダつかえばね。
どんなカセットデッキ使ってんだよ、とかいっても不毛だわな。止めよう。
> >個人的には、私的録音補償金みたいな制度の方が、私的録音しやすい状況よりも弊害が大きいと思う。
>
> じゃあ別途JASRACなどに確認をいちいちとらないとデジタルコピー一切禁止です、となったほうがいいの?
> そんなめんどくさいの俺は嫌だな。
いやー、確認取らなきゃ禁止じゃなくてさ。
JASRACは「カーステレオで聴くためにコピーするのは私的使用の範囲内だから許容」って言っちゃうべきだと思うのよ。
金取るべきところはそんなとこじゃないでしょ。
>>959 俺もMP3のほうが音いいと思う。
一度カセット通すとどうしても音変わっちゃうし。
それが好きだって場合は別だし、積極的にエフェクターとして使うような場合あるけど
それってここでいってる「音質」とはちょっと違う話だよね?
カセットデッキ通した音源ならブラインドテストしてもわかるでしょ。
どうしても特有のノイズ(ノイズっていうと怒られそうだが)が乗るしね。
でもMP3を192kbpsでエンコした音源だとわからないものも多いよ。
MP3のほうでもわかるというのならたいしたものだけど・・・。
>>959 どこまでが私的録音の範囲内かどうかを決めるのは
JASRACじゃないので無理だろ、法律上の判断絡んでくるから
だれかが裁判でもやって(現行法上での)線引きをすると
一番いいんだろうけどね。今はそういうことをあいまいにして
使用者、権利者ともにグレーゾーンでやってるからお互いに
不満が募るという状況なんだろうね
962 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/13(土) 08:26:53 ID:c1zqJ7Os
>>961 私的録音の範囲かどうかがあいまいで、金を払う払わないという話に
なっている件ってありました?
私的録音補償金制度についての不満はあるだろうが、
私的録音の範囲がグレーというのと、私的録音補償金制度の不満とは
まったく別問題だと思うけど。
963 :
959:2005/08/13(土) 11:12:42 ID:???
>>962 レコ社などの最近の主張は、私的録音そのものが
あくまでもお目こぼしだ、ってなのが増えてきてるんだよ。
だから、私的録音保証金をいただきますよ、って感じだ
なんで日本では私的録音の権利が法的に確立されてないの?
欧米では消費者の当然の権利だとされてるところがあるみたいだけど、
逆にどうしてその国は権利が確立されてんのかなぁ。
国際ルールはどうなってんだろ。
965 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/13(土) 20:36:30 ID:c1zqJ7Os
>>963 「私的録音保証金をいただきますよ」っていうこと自体は法律だから、
レコ社などの最近の主張が「おめこぼし」っていうのは違うんじゃない。
「おめこぼす」のはレコ社じゃないんだから。
ソースがあればほしいところ。
>>964 認識として確立されているかはともかく、「私的録音はしてもいい。
(ただし指定されたデジタル機器・媒体の場合は金払ってね)」と
法律で確立はしているね。
私的録音補償金は海外にもあるしね。
966 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/13(土) 21:00:33 ID:NLYmku8z
っつうか非可逆じゃないの?
967 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/13(土) 21:05:50 ID:c1zqJ7Os
>>966 法律では非可逆だからどうというわけではないと思いますが。
あと
>>965の補足。私的録音補償金は海外にもあるが、
その考え方を否定する国ももちろんある。その国次第。
968 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/13(土) 21:41:56 ID:92mkF/yK
>>964 私的録音の権利が確立されてる国ってどこだ?
条約に加盟してる国なら著作者の複製権(他人に無断
で複製されない権利)は確立されてるだろうが、利用
者の権利など確立されてるのか?
>>963 >
>>962 レコ社などの最近の主張は、私的録音そのものが
> あくまでもお目こぼしだ、ってなのが増えてきてるんだよ。
私的複製が「権利」として認められている国なんてないよ
どこの国でも、私的複製に対しては著作権が適用されないので
お目こぼしというのは、言い方は悪いけど、間違ってはいないと思う
970 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/13(土) 21:46:59 ID:92mkF/yK
いや、本当に知らないんでマジレスだ。
利用者の権利が確立されてる国なんてあるのか?
法律があるのか?それとも判例上で確立したってことか?
>>970 俺も知らない。上では「ない」と断言してしまったが。
もし利用者に権利を認めちゃうと、著作権法の概念がガラガラと崩れちゃうな。
いずれは認められる日が来るのかもしれないけど。
ちなみにドイツのお話だと
>報酬請求権制度導入の契機となった1955年の連邦通常裁判所の判決は、
>1965年法改正前の私的利用のための複製は自由かつ無償としていた規定について、
>「録音機器による私的利用のための複製は立法者の意図した目的を超えるもの」
私的複製の立場の弱さがうかがえますね
みなさん・・・
天下り半官組織のJASRACに同情する必要などまったくありませんよ!
この民営化推進時代にこんな全時代的な組織こそ真っ先に完全民営化
すべき存在です。
974 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/14(日) 04:35:55 ID:6B4YqsQx
>973
じゃあ警察なども民営化すれがいいのか。そんな簡単な話じゃないだろ。
確かに、著作権管理機構が民営化されてれば文化庁などが変な事やりにくくなるかもしれんが
「民営化時代」なんて頭悪い事言ってると思考停止する。
975 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/15(月) 01:47:47 ID:axj7ZvLL
>>973 吉田理事長以外の天下り者って誰よ?
どっかの銀行みたく代々天下り者を受け入れるポストがあんの?
ジャスラックはなんか好きじゃないが
このスレ見てると反ジャスラック派のほうにはイマイチ説得力を感じられない・・・。
何でそんなに必死なんだ?
(-_-;)