クラシック以外の音楽はゴミ

このエントリーをはてなブックマークに追加
ロックもポップも
曲の構成なんてどれもワンパターンで似たり依ったりだ
路上シンガーとかが作曲してるものなんてどれも似たようなもの作ってるだけで
凄くもない
現代音楽作ってる人が昔みたいな音楽作れと言われたら簡単に作るだろうよ
ポップなんてどの曲も単純な構成でしかない
メジャー、マイナー、と各7、減7,増減5
調がころころ変わるのもあるがどれも深みがない
大体転調したとしても同じ事の繰り返しで反吐が出る
特にロックなんて殆ど同じ事繰り返して
新鮮なのはアドリブぐらいで退屈この上無し
自分は単調なものが嫌いだ、
歌詞ぐらいしかオリジナル性がないとは
いや、キャラクターの売りも含めてかな
クラシックとポップの演奏難度なんて種類が違うから比較などできん
クラシックは主に楽器でポップは主に歌だと判断する
しかもクラシックの場合はオーケストラだと集団だが
ピアノやバイオリンの独奏は一人である
ポップではほぼグループで行い、ソロでも自分は殆ど歌うだけが多い
要するにポップは曲の構成はあまり難解な物にせず歌詞や歌い方、ふりつけの仕方
そのグループの顔の売りやマスメディア等との深い関係、流行性等が特徴で
時代とともに廃れる運命である。

クラシックは流行に関わらず不変の物でありこの後何年経とうが忘れ去られることが
無く、その音楽の楽想等は演奏者達の解釈と技巧で可変し、
その価値は世界レベルであること。

めでたし、めでたし。
           終わり
  
『サロンで語るクラシック』
http://music.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1012066365/l50
>>1
フリージャズとかについてはどう思っておりますか?
X JAPANのART OF LIFEは名曲。
6名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/01/11 17:20 ID:YuhcYfVD
クラシックでもだめなやつはいくらでもある。
7エスパサポ ◆1P8k.XT1lE :03/01/11 17:22 ID:???
ゴミの中にもいいものがたくさんある
>>1アントニオ・サリエリ御存知?
9名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/01/11 18:06 ID:xP2wzWLk
>>1
テメーみたいな奴は勝手にクラシックのみ崇拝して妄想オナニーでもしてろ

他人はそれでも満足してるんでだよ!
それにクラシックを作った人が凄いだけで
お前に音楽の価値観を押し付る権利はどこにもない、勘違いするなよ馬鹿野郎
10極北 ◆sZOvGHhRSg :03/01/11 19:23 ID:Jv0peH2J
現代音楽からロックへ流れていった人達って・・・
11名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/01/11 19:40 ID:6iS5HpTy
クラシック、プログレ以外はゴミ。聞く価値無し。
12:03/01/11 19:41 ID:lDICXTvB
板違い
クラシック一番聴くけど

 メ タ ル も ね ♪
なんでしょう?
ほら、サティとかが出て来て「壁紙みたいな音楽」としてのクラシックができるわけじゃないですか。
現代音楽って、そういうようなBGMみたいなクラシックということでいいの?
15クラシック板住人:03/01/11 22:27 ID:???
>>1←こいつクラ板で何度もYOSHIKI(X-JAPAN)スレ立てて、何度もヴォコられてたヤシだな。
自分が批判されたそのままの内容が>>1に書かれている。
双方の板に同一スレ立てて、かく乱を図る愉快犯なので、まともにレスするのはやめましょう。



16極北 ◆sZOvGHhRSg :03/01/11 22:50 ID:gtsldxlJ
>>14
第二次世界大戦以降の前衛的なクラシック
というのが現代音楽の定義らしいです。
岡田克彦ファンクラブからのご案内です。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部
と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。中央大学文学部のような
ヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすという
ことは、感受性において致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/で、岡田氏の作品に触れましょう。

1=demupa
俺もクラ板いくけど、クラ聴き全部がこんなんだと思わないでね。
ポピュラーミュージックが出てたのにはきちんとした必然性があっての
ことだし。
20山崎渉:03/01/21 12:35 ID:???
(^^)
通ぶった奴が好む音楽。

218 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :03/01/24 02:37 ID:???
【小西・竹村・坂本 の共通点】
いろいろなジャンルの音楽に手を出す、またはそれの
ミクスチャーものを作るが、所詮広く浅いだけなので
中途半端な物しか作れない。
だから、そのジャンルに関して造詣が深い人が聴くと
インチキにしか聞こえない。
まあ、それはいいだろう。
○○風味でしかないことが悪いとは思わないし。

それでもこの三人に不快感を感じる理由は
そのジャンルのスペシャリストより自分の方が
精通しているような言い草。


>21
禿同だが
このスレとなにが関係あんの?
1は広く浅く音楽を聞いて(聴いてじゃなく)きただけで
実はほとんど何も聴いていないに等しいんじゃないかな。
クラシックについてもなーんもわからんのであろう。
24名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/01/28 01:07 ID:6QhlYD9v
クラシック、理解できたらいいなぁ。
理解しやすいヤツしか解んないや。
どのCD買えばいいのかも。
きっと深い音楽なんだろうねぇ
25名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/01/28 09:58 ID:9kVTe0gs
>>1
高級フランス料理以外は食うなと言ってるのと同じ。
フォアグラも旨いが、焼き鳥のレバーだって旨い。
26名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/01/28 10:46 ID:PETxx88l
>>24
そうでもないよ。
展覧会の絵とかボレロみたいにテレビで使われてるのもいくつかある。
マヨネーズのCMにも流れてたし(アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク)
>>25それは屁理屈。クラシックのCDがジャズやロックのCDより高いか?
2825:03/01/28 12:50 ID:???
クラシックのCDは安いので20000円するぞ!
2925:03/01/28 15:48 ID:9kVTe0gs
>>28 お前は俺じゃないだろw 勝手にレス付けんな!

>>27
値段の事を言ってるんじゃない。
自分はクラシックのCDも数十枚程度は持ってて聴くが、
理屈抜きに楽しい昔のR&Bなんかも好きだから、それらを
ゴミと呼ぶことは絶対に許せないね。
みんなでボケまくってノリツッコミしまくるスレは此処ですか?
>>30
(・∀・)ニヤニヤ
>>26
展覧会の絵って・・・el&pじゃ・・・
33通りすがりの492:03/01/28 17:27 ID:0CAq7RA3
>>32
違うよ。彼等はアレンジしただけ。
元は誰?
3526:03/01/28 17:35 ID:uTgNdT1n
>>32
でも俺の通ってた中学、高校の卒業式なんかじゃ普通に流れるよ。
3626:03/01/28 17:36 ID:uTgNdT1n
あ、ラベルが編曲した方ね>展覧会の絵
el&pなら文句なしにプログレだよね。
元はクラなのか
38名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/01/28 17:39 ID:X5CrSDGt
>>1
どうでもいい話だが君、ジャズについては何も書かれていないが、
それでも「クラシック以外の音楽はゴミ」なのかい?
一概に「クラシック>ジャズ」とは言えんのだが、ね。
>新鮮なのはアドリブぐらい
>自分は単調なものが嫌いだ
これは・・・ジャズ派の意見だろ、モロに。
君には、
Miles Davis / Bitches Brew
を是非とも聴いてもらいたい。
クラシックの作曲家ですら成し得なかったポリ・リズム(リズムの多元化)や
集団即興演奏、モード奏法…
さて、これを聴いた後でも「クラシック以外の音楽はゴミ」なんて言い張れるかい?
3926:03/01/28 17:42 ID:uTgNdT1n
でもクラブでクラシック流れても踊れないからなぁ。
音楽自体の価値も大切だけど、どう聴くか、どこで聴くかも大事だと思うよ。
>>1 は海辺をドライブする時もショスタコーヴィチ聴いてる堅物です。
41名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/01/28 22:04 ID:afnKnbUK
まあ、十人十色っていうけどね
42名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/01/28 22:38 ID:j7uQteOY
まあ一つの価値観しか存在しないのもいやだけどね
>38
あのさ、漏れはジャズヲタなんだけどさ
ジャズヲタ全般がバカにされてしまうような
でたらめ発言はやめてほしいな。

>クラシックの作曲家ですら成し得なかった
>ポリ・リズム(リズムの多元化)や
>集団即興演奏、モード奏法…

そんなの14〜15世紀の頃からあるんだが。
ジャズにおいてもBitches Brewが最初じゃないし。
1よ、とりあえず難解な曲で
クセナキスのシナファイ(演奏が難しく爪が割れてピアノが血だらけになった曲)でも聞いてりゃいいのか?
ところでMINIMAL CLASSICの永久ループについていかような考えをおもちで?
45名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/01/28 23:52 ID:PETxx88l
>クセナキスのシナファイ(演奏が難しく爪が割れてピアノが血だらけになった曲)でも聞いてりゃいいのか?
すっげー興味引かれた。今度聴いてみる。
penpakkuwokiitakotoaruka?
1yo
47名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/01/31 07:18 ID:az5zCnvh
48名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/01/31 09:08 ID:ZGLB0sL7
クラシックではラヴエルのボレロが一番好き!
49腐れ30男 ★:03/01/31 09:28 ID:???
フリージャズこそゴミだと思うんだけどな。
とりあえず巨匠っていうのが2、3人集まって(1人でもいいけど)
1晩ブーフォードカスカバフォーンと音だしたらレコードが4枚出来ましたって
そんなもんが高尚で徳のある音楽だなんてとてもいえない。

すげぇなぁとは思うけど、あれはもうシンボリックさが歌謡曲以下だと思う。
50bloom:03/01/31 09:49 ID:3kA4qmJ/
それはオーネットの指すフリージャズとは別物です。

ジャズマンがデタラメをやったものをフリージャズと
呼んでいるようですが、あれはジャズではありません。
デタラメです。
今ではモダンジャズを習得していない方のデタラメまで
フリージャズと言われています。嘆かわしい。
52腐れ30男 ★:03/01/31 10:56 ID:???
ここから延々とカテゴライズについて反証の反証の反駁が出て来て
元に戻る予定です。
..
15 :クラシック板住人 :03/01/11 22:27 ID:???
>>1←こいつクラ板で何度もYOSHIKI(X-JAPAN)スレ立てて、何度もヴォコられてたヤシだな。
自分が批判されたそのままの内容が>>1に書かれている。
双方の板に同一スレ立てて、かく乱を図る愉快犯なので、まともにレスするのはやめましょう。
つーかクラ板のヨシキスレ見たらクラオタ手玉に取られてたぞ。
56名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/02/07 08:22 ID:vijr+Bbc
ねぇ、クラシック板ってアレ・・・
何語なんですか?
全然読めないのでこっち来てみました。。
57bloom:03/02/07 09:26 ID:bC33iP78
叩きと煽りしかない音楽板の中で最低レベルの板です・・・
    彡ミミミヽ ノ彡ミミ)
   ((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < このスレはよく頑張った。感動した! 終了!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/
60名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/02/09 10:21 ID:xBHuUTZz




61ビバルデイ:03/02/09 10:46 ID:T8znS8a/
そんな感性ではクラッシックも解ってないんじゃ?
ロックンローラーより君はアマデウスにはなれない。
クラシックが一番って考え変だよなあ・・・ってどんなジャンルでも
言える事だけどさ、なにが一番良くてなにが最悪だって言えるのって
わからんよ、人それぞれが持ってる感覚の問題なんだしさ、その人がいいって
んだったらそれで良いんじゃない?
他人が気分悪くするような発言・・・・ネットの時代になったら増えたなあ〜
ホンマに
ありふれた意見だけど
音楽に良いとか悪いとか・・・
クラシック以前の民族音楽はゴミなのか?
音楽に熱心に耳を傾けたり、聴いて体動かしたり。そういうもんでしょ
クラシックが劣っている部分だってあるんだからさ。
感動はできても、ハウスほどに激しく踊れないし、
ハードコアみたいに暴力衝動をかきたてられる(←これはプラス要素)
こともないし。クラシック聴いて殴りあわないでしょ。
踊ったり暴力衝動にかきたてられる音楽=DQN御用達
>>63

たしかに古代から伝わる音楽を否定するのは間違ってるよなあ
ってゆうかあーゆうの聞いてると不思議といい気分になるな
特にアウトドアをしてると
室内にいると感じられないやってやつだな
6664のDQN:03/02/11 10:00 ID:???
>>64
お前はスポーツにアツくなることもない冷血君かね?
世の中の全員が優雅にバスローブとか着てデッカイ椅子に座ってクラシックに耳を傾ける
ようになってほしいのかね?
いろいろ在るからいいんでしょ。だからクラファンも優越感を感じられるんでしょ。
俺もクラはすごいものだと思うけど、長いんだよね。じっくり聴ける日なんてそうないよ。
6763no:03/02/11 10:03 ID:???

63だった。間違えた。
64は知性あふれんばかりの人です。ごめんごめん。
>>66
何でいきなりスポーツの話になるの?
69名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/02/16 18:14 ID:Do7PBIas
小学校の道徳の授業より。
http://www.rnac.ne.jp/~tai/sub4.htm

<発問>2枚の写真を提示して)この氷の結晶はどのようにしてつくられたでしょう。

<説明>きれいな方は、バッハのゴールドベルグ協奏曲を聞かせて凍らせた。
この曲は、バッハがゴールドベルグ氏への感謝の気持ちをこめて作った曲だそうです。
きたない結晶の方は、世の中に罵声を浴びせるようなロックの曲でした。  


参考HP
http://wwwacty.phys.sci.osaka-u.ac.jp/~atom11/wwatch/misc/comment_misc_06.html
歴史とか風格とかを抜きにして、いいものはよくて当たり前でしょ?
別にポップスが好きでもいいじゃん 好きなものは好きだからしょうがない!!
クラシックとか聴いて「これすごい曲らしいね」って言うより
自分の好きな曲聴いて「これすごいんだよ!」っていうほうがよっぽど本能に従ってる
人間固い考えを持っていると楽しさを半分しか得られない
とゆーのがいい答えとも言えるな
72名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/02/16 23:01 ID:cbB8qRL1
ベートーベンのエリーゼのために・ショパンの幻想即興曲とか、
永遠に好まれるようなメロディのピアノ曲ってあるよね。
ワリと簡単な曲だし、もっと構成の難しい楽曲なんて
二人の生きていた当時にとどまらず、現代にいたるまでの
クラシック、現代音楽内にもあたりまえに沢山ある。
サリエリだってモーツァルトより複雑な曲を書くことだってあったろうよ。
だからって曲の価値が逆転するのか? ありえないだろ。

構造だの音楽理論などは創作用のツール(道具)・ロジックであって、
それ自体に価値は無い。その複雑さで価値が上がるワケでもない。
人間が聴いているのは、本来そんなものでは無い。

そもそも音なんてのは、一定の数値を持った音波(波長、空気の振動)に過ぎない。
しかし、その空気の振動が人間の耳に入って、脳がそれを数値としてでなく
C音なりメロディーなりに認識することで初めて音・音楽となり感動がある。
音は人間の脳で化学反応を起こしているんだ。

要は、人間の脳の中で化学反応を起こせるかどうかだ。音の価値って。
そういうパワーがあるかってこと。
化学反応を起こす助けとなるのなら、歌詞が加わろうが良いこと。
理論は元来、化学反応を起こすために研究されたツール。
複雑だから良い化学反応を起こしているワケではない。

音楽の主人・その価値を決めるのは、聴く人間だ。
音楽の主人は理論ではない。理論に感動はない。無機物に過ぎない。
音楽・音は有機的な存在。

73名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/02/16 23:08 ID:cbB8qRL1
てゆーか聴く人間の脳な。

理論崇拝主義って、馬鹿げてる。
無機物の奴隷になるってことだ。判断を預けてしまって。
エリーゼのためにとか、例をあげたけど
そういう普遍的な価値が理解できない人。
理論を持ち上げたって、喜んでくれないぞ。
音楽理論・構造に人格なんて無いんだから。

繰り返しますが、音楽の主人は聴いてる自分。自分の脳。自分独断の価値。
クラってゴミじゃんw 退屈すぎ(pu
75813:03/02/17 14:18 ID:sURbw17S
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html










76名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/02/17 14:33 ID:z82UUPCF
今の歌はカラオケ向けにつくられてんだよ。一般の人がこれ歌いたいって思ったらCDかうだろ
歌いたいって気持ちよりメロディーいいなーって感覚で買うな
クラシックも聴くけどいい気になって聴いている輩と堂々に
されたくは無い
78かずや ◆Ha.xExt/0. :03/02/17 20:56 ID:???
クラシックは好き。
けど「クラシック以外はゴミ」とか言う人は苦手。
つうかお前らが本気でクラシック聴いてるとは思えないが。
クラシック好きなら1のようになるのは当然。少し極論もあるが1は正論だ。
まして演奏者ならなおさらだな。
>>79
自分はクラシックを演奏してるんだが
その様な考えを持ってるほうがよっぽどおかしい
とゆーかそんな人に音楽を語ってもらいたくない
72,73って長レスの割に中身薄いな。

単なる煽りなのか?
82名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/02/18 20:51 ID:EDZKDVs3
まァ確かに クラシックにかなうもんはないんだろうな。
クラシックが 高級フランス料理なら
ロック、ポップスは ファーストフードでってとこですか?
 質としては前者のが上だろうけど 後者は親しみやすいってのがあるよ。
つかほんとうに クラシックマジにやってる 人なら「他の音楽はゴミ」とか言わんだろう。
しかしネタで>1みたいなことは書けんだろう普通・・・
使い古された煽り文句ばかりのようにも見えるが・・・
>>81
むしろ中身ゼロでただ煽ってんのお前だろ。
1行2行でも反論してるヤツだっているのに。
まず自分の脳みそ使え馬鹿。無いなりによ。
>ベートーベンのエリーゼのために・ショパンの幻想即興曲とか、
>永遠に好まれるようなメロディのピアノ曲ってあるよね。

ない知識を絞って書いてこの2曲かワラ
複雑な展開、構成で言ったらプログレロックはクラシック好きな人から言わせればどうなの?
ロックしか聴かないから分からん。
88名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/02/19 17:15 ID:zkfS+R9N
葉加瀬太郎みたいな例もある。
奴も音大入るまでクラシック以外はゴミだと思ってたらしいーぞ。
んで2年後にはディープパープル。理由はカッコよかったから。

まあ拘りなんてそんなもんだ
89かずや ◆Ha.xExt/0. :03/02/19 17:35 ID:???
>>87
以前クラ板にそういうスレがあって、Toolやdream theaterの名前あがってたけど
良い評価はされてなかった。
良い評価をしないって凄いイメージダウンなんだよなー
クラシックを聴く人は頭固いのか?とかいい気になりすぎとかさ
はっきりいってクラシックだけが音楽の文化じゃないんだしさ
クラシックを誉めるくせに古来から伝わる音楽を聴きもしないでわからん
ですませ現代から広がった様々な可能性がある音楽を罵倒するのを
酷評するのはどうか?と思うぞ
つーか芸大→ポップスのドロップアウト組はバカにされまくり。
うまい奴ぁポップスなんて見向きもしない。

>複雑な展開、構成で言ったらプログレロックはクラシック好きな人から言わせればどうなの?

単純そのもの。
クラシック好きから見たらキースエマーソンや
ロバートフリップなんてお笑い。
けっきょく自分に都合の悪い、反論できない部位は
しっかり無視して、煽りつづけてるだけなのな。
同一人物が。
自分の主張に利用しやすい都合の良いレスにだけ反応してて。
で、繰り返し同じこと言ってるだけ。単なるオナニストだな。

お前の思考能力・ディベート能力の低さの方がお笑い。

つかゴミが聴く音楽がクラシックなんだよ
ふー・・・何回も上がってるけどさ
なんで民族音楽には触れないんだ?
単なる逃げだろ・・・情けない
クラシックも好きで聴いてるけどサ
ここでクラシックがイチバーンって言ってる奴なに様のつもり?
単なる自己満足みたいな感じで他の存在がゴミだなんてすげーツマンナイヨ
きっと今後の人生もつまらんだろうよ固い考えもってればね
95かずや ◆Ha.xExt/0. :03/02/20 19:26 ID:???
>>94
民俗音楽も好きでつ・・・・・・・・・・・
たまに新宿で見かける民俗音楽団体のCD二枚もってます・・・・・・
9681:03/02/20 22:02 ID:jHnSXXCl
>>85
いつの間にかレス返ってますね。

中身薄いってのは的外れではないと思いますけどね。
もう一度72,73をよく読んでみてはどうでしょう。
それに私は煽ってるつもりもないですよ。
72さんは文章はちゃんとしたものを書いてるのに、主張があまりにも極端なんでね。
意図的に反論誘ってるのかと。
そういうことです。少しはわかって頂けました?

あと、言葉遣いはお気をつけになったほうがいいでしょう。
ご自分の品位を落としますよ。
ということで、とりあえず最後の1行はあなたにそのままお返ししておきます(笑
97名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/02/22 21:17 ID:EMKHgJu0
ワールドミュージック>クラシック

ですね。もはや周知の事実、デジャヴって奴ですな
クラ以外の音楽がゴミだとは思わないけど
クラが一番好きだな
99キモいな:03/02/27 21:59 ID:???
粘着が常駐してるスレか
100キモいな:03/02/27 22:33 ID:???
文体は皮肉ってるつもりらしいけど
内容は相手にただ言い訳してるだけなのな。
内容ゼロだわこりゃ。
自前の論理も何もなくて、
やっと言い返したのが「品位」だけかよ。

内容のある反論を立てるだけの思考能力が無い。
反論する以前に、相手の論理を理解する能力も無いってことだ。

理解もできないヤツが、反論もできない内に
腹立ちまぎれに
>長レスの割に中身薄いな。
>言葉遣いはお気をつけになったほうがいいでしょう。
ご自分の品位を落としますよ。

てさ。お前、自分のことミジメだと思わない?
>意図的に反論誘ってるのかと
誘ってたらどうなんだよw
誘いに乗るのがイヤだから反論はしません、
って言いたいのかw? 
で、しょうがなしに「品位」とか言ってるんだ?
もうちっとマトモな返事できるようになってから
噛みついてこいよ。
論理のキャッチボールもマトモにできないガキは相手にできんよ。
>99,100
自分のこと棚に上げてよく言うね。君のほうがよほど粘着っぽいよ。

>誘ってたらどうなんだよw
なら私が81に書いた通りだろう。
102名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/03/01 16:10 ID:sCp9KkN/
てゆーか音楽サロン板を選んでこんなスレ立ててる時点で
1がヘタレ過ぎる。
んな知識あるヤツも少ないだろう板だからって
イバり散らせると思って立てたんだろ。
YOSHIKI様のピアニストを撃てスレぐらい頑張ってみろよ
肝心の言ってることに学が無さ過ぎ。
103名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/03/01 16:53 ID:Uq1rvwzj
自由度ならロックが一番
前衛音楽ファン、ワールドミュージックファンはクラシックファンを見下す。
クラシックファンはジャズファンを見下す。
ジャズファンはハウスファン、ジャングルファンを見下す。
ハウスファン、ジャングルファンはロックファン、ヒップホップファンを見下す。
ロックファン、ヒップホップファンはヒットJ−POPファンを見下す。
ヒットJ−POPファンは前衛音楽ファン、ワールドミュージックファンを見下す。
105名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/03/01 19:03 ID:Ghy9ITXr
101には議論も煽りも同じことなんかい
自分が反論できないヤツはみんな煽りになるんだな
不戦敗
>>103
フリージャズだろ?
聴いてもイイですか?
フリージャズとアヴァンギャルドはどう区別できるの?
アヴァンギャルドってジャンル?
>107
両方出鱈目
管楽器を使うとフリージャズと呼ばれやすい
電子楽器を使うとアバンギャルドと呼ばれやすい
>>103
適当にタイコ叩いて
「ウンナァ〜エア〜ラバァ〜〜〜」
と歌うのもかなり自由
111山崎渉:03/03/13 16:21 ID:???
(^^)
クラシック。
カテゴライズされますけどね。

この場合人間の感性に響く音の構成を研究し尽くした完成型がクラシック。
音楽を突き詰めると必然的にそう成るんじゃ無いのかと思う。
また、数百年の昔に技法的なネタは尽きたとか言われます。
その法則を守って作曲して行くと必然的に人の感性に響く作曲が出来ると言う事です
>>103
ある意味究極。
113 :03/04/12 04:47 ID:???
昨日、近所のブックオフ行ったんです。ブックオフ。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいでクラシックCDコーナーの棚が見れないんです。
で、よく店内を見たら、なんか「クラシックCD ALL 20% OFF」とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、2割引き如きで普段聴かないクラCD買いに来るんじゃねーよ、ボケが。
クラシックだよ、クラシック。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でブックオフか。おめでてーな。
よーしパパクラシック聴いちゃうぞ、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、エー○ックスのCCCDやるからその場所空けろと。
クラシックCD売場ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
2ちゃん系クラヲタと「ラトルのベー全、逝ってよし!」と、いつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっとクラシックCDコーナーの棚が見れるかと思ったら、隣の奴が、「アダージョ・カラヤン」
っていうCDある?とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、「アダージョ・カラヤン」なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、「アダージョ・カラヤン」っていうCDある?だ。
お前は本当にカラヤンの凄さをわかってるんかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、カラヤンって言いたいだけちゃうんかと。
クラシック通の俺から言わせてもらえば今、クラシック通の間での最新流行はやっぱり、
フィリップ・ヘレヴェッヘ、これだね。
ヘレヴェッヘのマタイ旧盤。これが通のCDの選び方。
そして、更にクラヲタ道を邁進したければ、オットー・クレンペラー、これ。
で、ケースにクレソペラーと日本語で書いてあるCD。これ最強。
しかしこれを買うと誤表記CDマニアになってしまうという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはおすすめできない。
まぁ、お前らド素人はSMAPの「世界に一つだけの鼻」でも聴いておけ、ってこった。
114名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/04/12 04:59 ID:G6+pssjz
115名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/04/13 12:51 ID:gzILB2bj
「もうね、××かと。」っていう長文多いね。
はやりなの?
>>115
>>はやりなの?

去年の夏ごろのな
            ,、    ,、
           ( ( __) )    糞スレ立てた>>1
  /\     l\< 、_    ゝ    今、地獄の業火で焼いています。
/ /|ヽ\    | ヽ (io\ ル、/,)
   |  ヽ\   | c)    フ 、, ヾ
  |    ヽ\  ゝ_ , ヽ  ,_、_,ノ     、 、 、 、
  |      ヽ\ ヽ   VwwwV ヽ   / UUUU  アツイヨ!
 | / ⌒ ヽ_ノ  ヽ\_ヽー''ノ  )  (つ(;´Д`)ノ アァッ-!!
 レ'    /    ヽ  ーヽ   | ヾ\/ ( >>1 )へ
      \ ゝ   )   |  ノヽ  イ '  >  , '
        ヽ   丿\ヽ ノ )  \_ノ   人 '人 , ゴオオオォォォーー
_____/|\   、|ヽ ノ )       ' ( ( 人( ))
         \\  ⌒ ̄ ̄~`へ     ( 人( ))人 , チリ チリ
 火にでも    | \__ニ  ヾ )   =从  从 ())=
 あたってけや。 |        >/    //// \ヽ\
119名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/04/16 21:06 ID:lbr56/Ht
1の文章下手すぎ
120山崎渉:03/04/17 15:05 ID:???
(^^)
121名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/04/18 17:07 ID:2aDbMID4
>>119
コピペです。
クラシック以外クソとかさ、人それぞれじゃね?
話し合う価値ないと思うが・・・
123山崎渉:03/04/20 02:37 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
124山崎渉:03/04/20 06:43 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
125たぴおら:03/04/23 00:32 ID:lwKNlAed
 1って、どっかで読んだネタだな?クラなんてそのうち聴かれなくなるって、
 心配せんでも。。
126たぴおら:03/04/23 00:36 ID:lwKNlAed
 クラシックのクソ演奏家はどうよ!?
127名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/05/15 04:25 ID:mVoIYEZT
カラヤンが何かの記事で
レッドツェッペリンの「天国への階段」を好きだということを知って
(デマですか?)
彼が好きな理由は以下のようではなかったと思ってしまいました。

@曲の構成

 ソナタを連想した。(もちろん楽章に分かれているわけではありませんが。)
 曲の最後のボーカルのみの部分はコーダを連想した。(クラシックにコーダが非常に短いものがある。)

 Aパート:アルペジオ
 Bパート:アルペジオ+8ビートのコードカッティング
 Cパート:アルペジオ+8ビートのコードカッティング+ドラム
 Dパート:ギターソロ前のパート
 Eパート:ギターソロ
 Fパート:16ビートのコードカッティング
 Gパート:エンディング部
 Hパート:ボーカルのみ

A音楽理論

 下記の部分に意識が行った。

 クリシェ(Aパート ※ルートが半音ずつ下降)
 カデンツ(E,Fパート)

つまり曲そのものに感銘を受けた訳ではないのではないかと
思いました。
ハピコアじゃだめだめだか?
http://www.upsurge.co.jp/radio/dyn_radio_32k.wax
129超越者:03/05/15 13:57 ID:???
>>120 >>123-124
山崎渉はもう氏んだよ。
>>1
妙な理屈コネんな。いーから氏ねよもう。
 
覚悟して来いや↓
(i・ez・j・PC)
http://210.153.99.152/cgi-bin/bbs/kenka.cgi
130 :03/05/15 14:32 ID:???
コレって稼げるのかなあ?

http://www3.to/happynight

本気にしても危険はなさそうだし。
131:03/05/15 14:40 ID:9F5OBS7K

でもたまにサザンとか聴いたりします。
132山崎渉:03/05/28 12:36 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
133 :03/06/12 00:43 ID:???
そりゃヴァカにはわからないわな(藁
オメェーラときたら音楽なんてファッションと同じだもンな。

だいたい音楽が芸術の一分野だってこともわかんねーもんな、高卒だからな(嘲
だけどハッキリ言っておく。
オメェーラ宙卒の連中が有り難がってきくような「音楽」なんて所詮銭湯のペンキ画にすぎねーだよ、ヴァカが。
お前らみたいな白痴には、音楽の形式とかそれをなりたたせる調性の役割なんか理解できねーだろ。
ましてやポリフォニーとホモフォニーの区別すらつかんだろーが?
すべてお前らアメーバ並の生殖力と連動した「感性」とやらが「音楽」を選好するよすがだもんな(藁

おまえら下等生物にクラシックがどーのとかいう権利なんかねーんだよ。
せいぜい3・4分のジャンクフードみたいな音聴いて、パブロフの犬反応してろ、ヴォケが。
Hybrid-Finished Symphony
なんかはどうよ
135 :03/06/26 00:58 ID:???
>>133
プロの方ですか?私も同じ見方です。
>>135
もういいって。




と釣られてみる。
137山崎 渉:03/07/15 13:58 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
138なまえをいれてください:03/07/25 14:44 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
139なまえをいれてください:03/07/25 16:52 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
140山崎 渉:03/08/02 02:07 ID:???
(^^)
141山崎 渉:03/08/15 15:59 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
ゴミは言い過ぎにしても9割方聞くに耐えないね
143名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/10/26 09:39 ID:KWbjDWhp
漏れはドボルザークの第9楽章ホ短調(新世界)とか好きだなぁ
144名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/10/26 12:29 ID:wUexqbs9
俺はラデツキー行進曲とモルダウが好き
145名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/10/26 13:00 ID:nH3VTS88
クラシックは再現音楽、ジャズは展開音楽って知ってるか?どちらも俺はいいと思うけど…
>>145
Jazzも、そのふりをしているだけだよ、ほとんどは。
まークラシック知らん椰子限って、1みたいなことのたまうんだがね。w
>>1
人それぞれ好みはあるんです
そんなことぐらい分かってください
148名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/10/26 18:46 ID:lxnI7pHJ
>>146
bluesやってるけど、俺はけっこうその場で行き当たりばったりに
サビやソロを繰り返したりするよ。
149T:03/10/27 06:58 ID:RSLrTuLK
クラシック=音楽×
クラシック=音学○                            
クラシック音楽そのものは素晴らしい。
演奏家もホントは創造的であるべきなんだけど
そうじゃない人の人口が多い。
ジャズ演奏家はそういう意味ではクリエイティブ。
シェーンベルグ曰く「書かれた音楽は即興みたいに演奏されるべきだ。
即興音楽は書かれた音楽のように演奏されるべきだ。」

ま・・・あとは趣味とセンスの問題です。
クラシックが凄いかは知らんが
クラシックを作る人間は凄いと思う
クラシックは別格
153名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/11/13 18:23 ID:5NLwVwLM
ごめん。いまそういう気分じゃないから
154諏訪内晶男:03/11/13 20:47 ID:GnqYrzEv
諏訪内晶子で美人だす
G線上のアリアで癒されろ
鈴木メソード
年末は第9を聴け
レコードをCDにしてくれるんだと。

http://mypage.odn.ne.jp/www/r/e/record/files/recordweb.htm
159名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/12/03 00:18 ID:vlZcV63U
クラシック
…俺の生活に必要ない。
160名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/12/03 00:25 ID:1FyEUeIO
クラシックは高級フランス料理
その他はファーストフード
なんだか貧しい食文化だな。
クラシックは確かに凄いけどね
音楽の魅力の全てを含んではいないと思うよ
でもクラシック聴かないヤツは音楽のこと半分しかわかってないな
クラシックをろくに聴かないで音楽が好きだなんて言うな
163あぼーん:あぼーん
あぼーん
164あぼーん:あぼーん
あぼーん
165あぼーん:あぼーん
あぼーん
166   :04/01/02 14:42 ID:abmwXyVu
>>1
ロックやポップスを「ゴミ」という人にクラッシックの良さもわかりません
ロックもポップスもそしてクラッシックもジャンルは違っても音楽にはかわりないのだから
クラシックはジャンルとして特殊すぎる。
他のジャンルと比較論しちゃダメ。
168test:04/01/11 09:30 ID:???
test
169名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/02/12 21:13 ID:4WtvSq2A
170名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/02/15 15:52 ID:Z27foAT5
ちょっと失礼します。この場を借りて宣伝させてください。

「2ちゃんねらーだけの第九演奏会」に参加しませんか?
これは指揮者・ソリスト・合唱・オーケストラをすべて2ちゃんねらーでやってしまおう
という無謀wとも言える前代未聞の壮大な企画です。
練習は主に毎週末、都内公共施設(葛飾区・大田区・文京区など)、また全国でも行われていますので、確認してください。

現在下記の人員を募集しています
弦楽器 ◇ 全パート複数名。特にVa,Vc,Cb大募集。要アンサンブル経験
ソリスト◇ アルト・バリトン各1名ずつ。アンダーの可能性もあることをご了承下さい
合唱  ◇ 全パート不足しています。各パート10人強ずつを募集中。
裏方  ◇ 8名ほど募集(裏方経験者じゃなくてもオッケー!)

又オフに参加する条件として下記を了承の上ご参加ください
・本番は2004年4月18日(日)、オリンピック記念青少年総合センター大ホールにて
・参加費は6000円(払い戻し不可)。本番当日参加するための料金です。
 *なお通常の練習は施設費などで一人〜500円程度の負担となっております
・総練習(3月6,7日)あるいは本番前日の練習(4月17日)のどれか一つには必ず参加できる人

#ちなみに他にも本番に参加できなくても
#Flash職人、絵師、宣伝してくれるサイト等など
#第九演奏のみならずいろいろな形での参加もお待ちしています!

参加希望者は参加表明スレッドへお越し下さい
 ⇒ http://jbbs.shitaraba.com/music/bbs/read.cgi?BBS=5881&KEY=1061985604
少しでも興味を持たれた方、ぜひ「これから参加をお考えの方」をご覧になってください。
 ⇒ http://no9.mine.nu/begin.html
その他の詳細は2ch第九プロジェクト公式サイトへどうぞ
 ⇒ http://no9.mine.nu/
皆様の参加お待ちしています
171名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/02/15 19:16 ID:vi82EeTW
クラシック最高なんて言ってるヤツのレベルが知れるよ。
お前らどうせ家でCD聴いて満足してるだけだろ?
空間美っていうものを知れよ。
CDなんて媒体で閉鎖された空間音楽聴いて満足してるようじゃ
お前ら全員糞ったれだ。
172名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/02/15 19:19 ID:vi82EeTW
火星人の俺から見たら
お前ら地球人の音楽全部糞だ。
173名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/02/15 19:21 ID:vi82EeTW
それよりちょっときいてくれよ
この前NASAのヤツらが何か送ってきたんだ。
まぁ俺のボスがぼこぼこに壊したんだけどな。
俺たちはパンキッシュな民族なんだよ!!!
174名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/02/15 19:23 ID:vi82EeTW
火星のヤツらは全員ピストルズのファンだぜ?
邦楽なんてダサいジャンルきかないね。
175名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/02/15 19:32 ID:vi82EeTW
ここ人居ないな…

実は火星も不景気なんだよ…
俺もこの前バイト首になって…
176名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/02/16 02:27 ID:Rdiq37tw
〉〉177たしかになー
クラシック好きだが、つまんないよな。きいてて楽しいのは、自分が楽器やってるからだろね。
おとなしくてつまんね。
でもさ、
クラシックがポップスの100倍つまんないとしたら
クラシックはポップスの100倍奥が深いと思われますが
なんで 200年前の音楽が今も残っているか?ってすげーよ

おまえら、オレンジレンジが200年後名前を残すか?
17725歳:04/02/17 12:20 ID:???
去年まで2ちゃんねらー君だったけど、クラ板とジャズ板で
誘導されてゲソラーになった。一度逝ってみなよ。
初心者にお薦めの作品を紹介するスレや、12音技法入門スレもある。
煽るだけ煽って薀蓄たれずにゲソ釣ることもできるし、糞スレッドを
思い切って立ててしまえば50パーセントで削除されない。
カキコしたくなきゃROMってればいいだけ。暇つぶしになる。
ゲソとかキースとか色々いるのでマジでお勧め。

日本最大規模の現代音楽専門掲示板 ゲソヲソ板
http://jbbs.shitaraba.com/music/4832/gesowoso.html

現代音楽>>>>>>>>>>>ジャズ
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/4832/1052678120/l100
☆ゲソオソはでたらめww☆
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/4832/1057749157/l100
★クラ、現代音楽より優れた音楽ってあるの?★
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/4832/1053436384/l100
ジャズの即興>>>【厚い壁】>>ゲソヲソの即興
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/4832/1053162129/l100
楽器もできないのにゲソヲソ聴いてるハゲ
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/4832/1063511731/l100
クラ現音に比べればポップスロックジャズは低レベルすぎ
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/4832/1057576671/l100
ジャズから現代音楽まで、ヒップホップの影響は計り知れない
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/4832/1067107756/l100
スレッドへの書き込み失礼します。
以前このスレッドで、「2ちゃんねる第九プロジェクト」の奏者の募集をさせて頂きました。

あれから数ヶ月がたち、いよいよ4月18日本番まで1ヶ月きりました。
しかし、現在裏方の人数がまだ足りない状態となっています。

裏方はいうなれば、このオフを支える大切な役割です。
ぜひ、裏方として第九プロジェクトに参加してみませんか?

以下をお読み頂いて興味がある場合はぜひお願いします。
締め切りは3月28日中と急ですが、ぜひご協力頂ければと思います。

※※お仕事内容※※

観客席チェック(男希望・数名):観客席に目を光らせる仕事。
かってに録音したり撮影したりした人を見つけたら注意したりする。

遊撃隊:ホワイエなどで問題がないかチェックを行う。
また、1部と2部の間の休憩時間にお手洗いの場所案内や、
始まりそうになったお客を観客席は促したりする交通整備。
緊急時に代表やステマネに連絡をしたりもします。

などが主な仕事です。

また声に自信や経験がある人はぜひ当日のアナウンスなどもどうでしょうか?

それ以外にも裏方全般の仕事として
当日前日の設営の準備、台本やプラグラム等の配布。
参加者同士の連絡係、レセプションの準備と管理などがあります。

179178の続きです:04/03/28 02:16 ID:???
※※参加詳細※※

参加費用:6000円
募集締め切り:3月28日(日)

特典:
前日・当日と裏でこのオフを支えることが出来る。
働く場所によっては本番の生演奏が聞けるかも。
当日の録音CDが手に入る。
演奏後のレセプションに無料で参加可能(予定)


※※スレッドや問い合わせ先※※

○2ちゃんねる第九プロジェクトサイト
http://no9.mine.nu/
○第九オフ板
http://jbbs.shitaraba.com/music/5881/
○参加表明スレッド
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/5881/1076880986/
○問い合わせ先メールアドレス
[email protected]


スレッドへの書き込み失礼します。
「2ちゃんねる第九プロジェクトコンサート開催のお知らせ」

2ちゃんねるを通じて結成された「第九プロジェクト」が、以下の日程でコンサートを行います。
■コンサート詳細
●日時:2004年4月18日(日)13時30分 開場 14時00分 開演
●場所:独立行政法人 国立オリンピック記念 青少年総合センター 大ホール
(交通案内は:http://www.nyc.go.jp/outline/b5.htmlをご覧ください
●演目
第1部
1)映画「天使にラブソングを・・・」より「Hail Holy Queen」
2)カンタータ「土の歌」より「大地讃頌」
3)モテット「アヴェ ヴェルム コルプス」K.618
4)カンタータ「イエスは変わりなき我が喜び(主よ、人の望みの喜びよ)」
第2部
交響曲第九番ニ短調作品125「合唱付き」より第1楽章、第4楽章/L. van Beethoven作曲 F.von Schiller原詩
演奏:「2ちゃんねる第九プロジェクト」
●料金:無料
●席数:750席前後
※入場は先着順になります。定員数を超えた場合ご入場頂けませんので、あらかじめご了承ください。
※プレス関連、元参加者などは事前にご連絡を頂ければ、別途席をご用意できる可能性もあります。
●諸注意およびプレス関係の皆様へ
※詳細はhttp://no9.mine.nu/program.shtmlの「注意事項」をお読みいただき、ご理解・ご協力をお願いいたします。
※取材等に関しては必ず事前にご連絡を下さい。事前連絡の無い取材等はお断りします。
※また、「プレス関係の皆様へ」をお読み頂き、ご理解・ご協力をお願いいたします。

■2ちゃんねる第九プロジェクトについて
詳細は、同「演奏会情報」の下部をご参照ください。
■本件に関するお問い合わせ先
2ちゃんねる第九プロジェクト URL:http://no9.mine.nu/
e-mail:[email protected](代表:電子キャラメル)
(添付ファイルなどがある場合は[email protected]宛にお願いします)