1 :
1:
タワレコ、HMV、Virgin、新星堂、Tahara
その他
どこが好きよ。どこ使ってるよ。
個人的にはタハラがすき。
アンビエント専用視聴機があるから。
でもHMVの視聴機ヘッドホンは○とおもう
ディスクユニオン
3 :
age:02/06/09 22:43 ID:Vzk8azfQ
ディスクユニオン
って 店によってホンと中古の値段違うよね。
ディスクユニオンだったら
圧倒的に町田店がすきだなぁ。
4 :
2:02/06/09 22:50 ID:???
天井高い
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 22:54 ID:NDtW8kV.
ワールドカップだからワールドミュージックフェアなんて
やっちゃうタワレコが好きさ。
J-POPや英米ロックだけじゃなくもっと色々な音楽聴くと
楽しいよっていうスタンスがいいと思う。
6 :
雨の日曜日 ◆uAmzm46c:02/06/09 23:02 ID:4TNyHnXg
新品はタワレコ、
でも殆ど中古かな…
7 :
玉葱戦車:02/06/09 23:48 ID:???
俺もタワーかなー
バウンス好きだし
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 00:03 ID:bTP4CNxU
渋谷の話だけど駅から近いからHMV。
今の場所に移る前の地下にあったHMVが好きだった。
薄暗くて。
バウンスが気づくとけっこう集まってる。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 09:38 ID:3yx2lsg6
タワレコの
バウンスはいいよね。
あれあれば 音楽雑誌いらない。
っていいすぎかぁ
個人的にはレコファンでめちゃめちゃに陳列されてる中古探るのが好き。
12 :
玉葱戦車:02/06/10 23:00 ID:???
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 23:07 ID:8PrfT9sY
誰か新星堂のいいところを教えてくれ
14 :
age:02/06/11 10:55 ID:Me3UX8bo
>>1 タハラって なんね?
聞いたこと無いぞ。でかいの?
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 10:58 ID:Me3UX8bo
>>13 店員がちょっとやさしめ。
きのせいか・・
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 11:36 ID:f9MBL8Ck
>>13 >誰か新星堂のいいところを教えてくれ
俺んちから一番近い!
バウンスもらうために毎月タワレコ逝ってます
ポイントってどこが一番得なわけ?
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 21:39 ID:.HStn6yE
>11
フリペで最強なのはやっぱりタワレコだよね。
バウンスでインディ系も含め幅広いジャンルを取り上げ、
クラシック、ジャズ、現代音楽、ワールド系などはミュゼ、
J-POPのメジャーなものはTOWERでフォローされる。
この辺HMVはマジで見習ってもらいたい。
21 :
玉葱戦車:02/06/11 21:41 ID:???
>>20 バウンスってのは言ってみれば広告の集合体な訳じゃん?
だから無料でも成立できるというか・・・
こう考えるとぴ*って買うの馬鹿らしくならないのかねぇ
でもまぁ
そのせいかどうかしらんが
タワレコはHMVより値段高め。
HMVのほうがセールおおめ
HMVは安いのと高いのの格差が激しい。
極端に高いものがない分、タワレコのがお買い得のような気がする
新宿のバージン の視聴機
最初すげー びっくりしたのを覚えてる。
なんか バーコードスキャンするだけで そこら辺に陳列されてる
CD視聴できんの。 知ってた?
まぁ一曲90秒とかだったけど。
どっかにでっかいサーバーがあんだろうなぁ・・・
レスポンスよかったけど。
タワレコの視聴のヘッドホンて音悪かったり、壊れてたりするイメージがある。
>>19 どこもたぶんかわらないとおもうが
一応
タワレコ:500円毎 1p
40p=\1000 ,80p=\2000, 90p=\2500, 100p=\3000
HMV:1000円毎 1p
100p=\4500 , 50p=\2000
あとの店は利用しないので知らん。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 22:32 ID:9munxWAw
タワレコ vs HMV は微妙
通常はタワレコの方がお得だが、
HMVはWポイントデーがあるから買うのは
その日だけにすればこっちがお得
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 22:40 ID:8HSVKENM
>>25 実際片方きこえんとか
ボリューム小さいとかそんなのばっか。
(来客絶対数の問題もあるんだろうが)
そもそもあの下から挟むタイプのヘッドホン音悪い。
あのヘッドホンで視聴すると逆に買う気が失せる
>>27そうだそうだ
ポイント2倍の日ってあるんだよね。
週一とかで
そう考えると近所とか通勤通学途中にHMVがあれば
相当得するね。 んで
タワレコには月1バウンスとりにいくと。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 13:21 ID:/r5QSw7g
CD屋って商品7掛けで仕入れてるんだよね。だからCD屋の儲け分は定価の30%
3,000円のアルバムなら900円が店側の儲け。
これが多いのか少ないのかは俺には分からない。
CD屋はこれで採算取れてるんだろうか?
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 21:26 ID:tXQpbD3g
>30
でも端数切捨てでしょ?
洋楽主に買ってるから端数の500円分とかがもったいない感じ。
だからっていつも2枚とか買ってられないし。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 10:30 ID:pVVniAaE
>32
機械化されてから完全に端数切り捨てになってしまったねぇ
(しかも税ぬき価格でポイントつけやがる)
人間がスタンプ押してたころは
結構1980円とかでも2000円分とか押してくれてたのに・・・
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 05:37 ID:J9dVsoqg
大型CDショップってメーカーから直接仕入れてるんだよね。
卸業者を通さないから利益大きいと思うよ。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 06:24 ID:9SQgHeTg
>>19 ここなんかどうかな。
ヤマギワソフト
1P (\500) / 毎月10日Wポイント
20P毎に\1000
名古屋は何故か60Pで\3000
カードの有効期限は最後に買った日から1年。
36 :
玉葱戦車:02/06/15 09:17 ID:???
>>34 売れないCDは糞も売れないからな
それでもある程度は納品しないと「大型CDショップ」としての
利便性が失われるし
つー感じで全く儲かってないと思うよ
君達はISBNコードが打ってあるCDを見掛けた事はあるかね?
そういうCDは本屋で買う事も出来るんだよね。
だからCD屋は本屋にまで利益を持っていかれてしまう事もあるね。
ブートばっか買ってるよ
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 18:53 ID:X/L0VW7.
質問なんですけどCDって値崩れしないんですか?
何ヶ月も何年も前のCDが3000円って・・・・(;´Д`)
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 19:32 ID:9Ag2GdcU
本と同じで著作権
再販制度みたいなのがあるんじゃなかったけ?
あげてみる
新星堂
旧:スタンプ制。
1000円でスタンプ1個 40ポイントで2000円分割り引き。
有効期限は最初に買った日より1年間。
新:ポイント制。
1000円で50ポイント 2000ポイント以上溜めると溜まったポイント分(2452Pだったら2452円引き)割り引き。
割り引き率は前と同じだが、新しいポイントカードでは1000円以下の端数でもポイントに加算される。
また、ポイントの上限はなく、2000ポイント以上ならいつでも利用出来る。
有効期限は最後に買った日より1年間。最低1年に1回買えば永久に使える。
年に2、3度、ポイント2倍(新、旧カード共に)のセールが行われる。
>>39、41
CDに(再)何年何月何日って書いてあるじゃん、あれ以降だったら安くして販売していいんだよ。
故に新譜のCDは無理。
けれどCDは原価が高いから、割り引くと儲からないのが現実。
age
太平堂
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 21:15 ID:1nCt0p3o
新星堂の店員サンは、テイ・トウワをご存知ありませんでした。
>47
それってチョセーン人ですか?
てゆーか新星堂って、お客の年齢層高めだと思う。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 13:39 ID:55grwmmY
日本最大のCDショップってどこ?
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 17:22 ID:.kl3sUBU
多分渋谷のHMVだと思う・・・
日本最大のCDショップはamazon.co.jpだよたぶん
レコード会社の人がそう言ってた
ホントかどうかは知りません
新星堂ってでかいとこあんの?
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 14:55 ID:G9Bx8lEo
通販売上ってオリコン・プラネット・サウンドスキャンに含まれてるの?
>52
渋谷店とか新宿店とか・・・
新星堂ってなんとなくダサいってイメージがある。
名前か?
>>55 変なショッピングセンターの中によくある店だよね
なんか古臭いな
機能タワレコ新宿店に行きました。
相変わらずの混みようでぐったり。
ヘッドホンは 頭をはさむ力がなくなったら変えてほしい。
荷物持ちながらだとヘッドホン抑えるの大変で
みょーにはらたつ。
俺んちの近所のCD屋は「金正堂」というのが2件もあります。
「新星堂」ではありません。
61 :
59:02/07/02 13:56 ID:i/3XmA4w
僕は広島県広島市安佐北区某所に住んでます。
その金正堂はザ・ビッグの2階、サンリブの3階にあります。
このスレでバウンスをしって、昨日もらいに行った。
感謝。これでタダってすごいな。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 22:27 ID:Pidp35.Y
大型店って店員が仏頂面してて愛想も何もないから嫌い
近所のCD屋はポスターくれたりするし
元気?とか言ってくれてうれスィ。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 23:10 ID:jqmNaWxo
何でビックカメラは1割引にできるの?
65 :
玉葱戦車:02/07/02 23:11 ID:???
店の人に話し掛けられるって良いね
66 :
64:02/07/02 23:11 ID:???
ちょっと説明不足だった。
新譜でもなんで定価から1割引にできるのかなあと思って。
例えば定価が¥1200だったら売価が¥1080
やっぱさ、お店の人に仲良くされるのって嬉しいかな?
ちょとー質問。
>51
アマゾンは自分のとこに大量に在庫を抱えてるんだったと思う。
発送が早いのは、いちいちメーカーに注文出さずに、在庫から売るからだよ。
たまにメーカーでは廃盤になってるのとかも残ってたりするよね。
日本、っつーか、全世界向けだから、そういった意味では規模は大きいと思う。
>52
柏の新星堂は大きめだよ。
>56
仕様です(w
実際、他のCD店がスーパーみたいなとこに出店するのを嫌がった頃に思いきって進出して成功したんだよ。
今じゃあ、どこのスーパーみたいなのにもCD店って入ってるけどね。
そういった意味では地元密着型か?
>>67 アマゾンjpは回りでも使っているヤツ多いから、やっぱ売れてるのかなーとか思う。
すごい狭い範囲での調査結果で、なんの説得力もないですが(w
新星堂はショッピングセンターの中にあるくせに、たまに変にマニアックな
ものを店内で特集してたりして笑える。嫌いじゃない店です。
実際のところ、新星堂が一番らしい。
レコード会社が一番重視してるそうだ。
だから新星堂だけの特典とか多いみたい。
普通の店鋪じゃないアマゾンのことは分からないが。
おっさんにいわせると
新星堂は昔はかなーりすごかったよ。
すげーマニアックな輸入盤も新星堂だけで取り扱ってたりして。
カリスマショップでした
ずいぶん前のはなしだけど。
71 :
:02/07/04 23:38 ID:???
金正堂あげ
レコード会社営業部門が一番重視してる店が新星堂だったのか・・・
HMVとタワレコは2の次か。
73 :
1:02/07/07 21:58 ID:???
仕事の都合で長野にきました。
タワレコ長野店によりました。
毎週水曜日はダブルスタンプって書いてありました。
店員は感じがよかったです。
でも大型店じゃねぇな。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 23:39 ID:Z/xriLhk
地方の小さな輸入盤屋よりは、大型店のが絶対いいよ。
地方の小さな輸入盤屋は店主の好みと合わないジャンルの音楽とか聴いてると
あからさまに馬鹿にしてくるし、挙げ句の果てには「もう来るな」って言われたよ。
それ以来10年もうその店には行っていない。
75 :
1:02/07/08 07:57 ID:???
>>74 おっとろしい店だなぁ。
すんげー排他的な。
76 :
74:02/07/08 16:41 ID:WWvqXHpA
あと、その店で品番とタイトルとアーティスト名書いて輸入盤を注文したら
こっちが記入した番号が違ってたらしく全く別のCDが入ってきた時も
「絶対買ってもらうからな!」と凄まれた。3年近くも通ってたのにだよ、、、
その時こっちも切れそうになった。あとさ輸入盤てパッケージされてないじゃない
で、僕が注文した商品を僕が買う前に勝手に開けて他の客に聴かせたりするんだよ!
ムカツクっしょ?あとその店でアムウェイの集会に連れていかれたこともあった、、、
その時もまじムカツイタ!今年で開店17年目。何で続いてるのか不思議だよ。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 16:59 ID:h50x3IqA
タワレコとかHMVとか近くにあっていいな。東京もんは。
うちなんていなかだから、タワレコとかHMVとか、
そこらのでかい店に行くのに何時間もかかる。
78 :
1:02/07/08 19:05 ID:???
>>76 それは切れないと駄目だ罠。
僕もものすごい小心で、怒られるのも怒るもすごいいややけど
そうゆうことされたら無理矢理奮い立たせて
怒るようにしてる。最近は。
スレ関係ないのでsage
CD屋って馬鹿な店が多いんだねぇ・・・
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 01:12 ID:1drRgIik
渋谷クアトロWAVEの閉店セールが空前絶後に最強。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 01:25 ID:ggObeDqw
個人経営でやってるようなCD屋は
社会生活不適合者が多い。
82 :
79:02/07/09 02:39 ID:???
>81
あ、だからそうなんですか。
そんなんだから就職もできずに1人でCD屋やり始めるという訳ですな。
つか買う必要ないよな、そんな店では。
輸入盤は返品出来ないからそんなこと言ってるんだろうけど。
店員が勝手に聴いてるなんて信じられない。
買わないでいいよ。
注文する品物を間違ったんだとしても、ちゃんと確認とらなかった店側も悪いんだし。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 09:03 ID:yey.rn2M
僕のよく行ってた地方の個人経営の所は
地元の国立大学に通う子に対しては
割引したり色々優遇したりしてて
学歴差別発言が多かったからいつのまにかいかなくなった。
嫌な思いしてまで行く必要ないと思ったし、、、
>84
またおかしなCD屋発見!
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 23:17 ID:yU1s8jS6
私は、欧州に強いHMVを利用してます。
昔私が行ってた近所の小さなレコ屋は、就職も進学もしたくない人や
無職の人が集うコミューンみたいな所でした。レジの30の店長を囲み
椅子に3人位が座りコーヒー飲みながらだべったりギター弾いたりしてました。
87 :
79:02/07/11 00:23 ID:???
>>86 ほうら、やっぱり俺の言った通りじゃないか。
僕の行ってた小規模店鋪の所は、ライブの企画を毎月バンバン立て
バンドやってる子たちを集めその子達にCD買わせるといった商売してる。
いわゆるフレンドビジネスですな。
89 :
:02/07/12 02:21 ID:MXUoUPtE
↑最低っだな。
↑最低だな。
DISK UNIONのフリペ、鋼鉄魂を読むべし。
92 :
あげます:02/07/12 10:39 ID:???
セール情報キボん。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 04:09 ID:q0i4uqmc
ほとんど、外資系のくせに話題にもあがらないヴァージンってある意味すげえ…つうか、終わってるのか
>93
三枚買うと70%OFFコーナーは掘出しものがあるね。
ヴァージンの特色をあげてください。
>95
まさかと思うようなものがたま〜に出てるね。
Desperado(いったんお蔵入りになったが、5年くらいして、
あまり知らないレーベルから出て来た。CD番号も無しで。)
が出てた時は驚いた。しかも値引きワゴンに。
他にもギランの廃盤ものとかがいきなりあったり。(Virgin盤だけど)
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 11:11 ID:i27GSEjM
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 00:03 ID:DH2JUyT6
あっ。 そういえば端末おいてあったなぁ
ヴァージン。使ったことないけど。
あれは別に規制されてないの?
こことかも書き込みできるのか?
2chが開いてあったら笑えるなw
だれかヴァージンから書きこみしる。
101 :
1:02/07/17 22:56 ID:???
金正堂は?
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 01:39 ID:lglgZfSM
>>102 広島限定の中小規模のCD・本屋だったと思うよ。
広島以外でも店はあるのでしょうか?
とりあえず私が知っている店名を書いておきます。
・本店
住所 広島市中区本通5−9 電話082−248−3715
・サンリブ可部店
住所 広島市安佐北区可部5−11−17 電話082−814−0714
・可部ビッグ店
住所 広島市安佐北区可部3−8−38 電話082−812−0321
・安古市店
住所 広島市安佐北区高取北1−6−11 電話082−872−0007
その他小さい支店が後3店くらいあります。
メタル的には、西新宿全体を大型CDショップと捉えられるかも。
DISK HEAVENを中心に。
105 :
1:02/07/18 10:23 ID:???
西新宿一帯のレコード屋はむかしよく行きました。
中古の値段高めなのと中古盤質評価がゆるすぎる。
あのへんのレコ屋。
なんか盤質Bとか多少キズとかかいてあるのなんてもう
目もあてられない・・・
よそのD以下なみ ってのが多々あった。
ここ何年かは行ってないのでわかりませんが、
あのへんの店の雰囲気は好きです。
>105
中古は別としても、ハードロック・ヘヴィーメタルの品揃え、
それからBOOTはやっぱり西新宿なんですよ・・・。結局。
age
108 :
1:02/07/25 08:10 ID:???
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 02:10 ID:nD5NGpPo
↑また、やっちゃったかな…
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:27 ID:ql3uNK/w
JET SET 東京店@下北沢できたよね。
行った人、感想とかどーよ?
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 23:41 ID:q1CglFjU
ビックカメラだとアルバムはポイント含めたら
500円は安く買える。
JET SETは大型店か?
113 :
1:02/07/29 08:05 ID:???
大型でなくてもある程度知名度あればこの際いいべ。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 08:21 ID:mR9mLL2E
age
下げ進行推奨
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 23:37 ID:u6nJOlaw
ヴァージンが渋谷に出店しないのは何故ですか?
>116
タワレコやHMVなどの強力店が立ち並んでいるため
うかつに立ち上げれない。とりあえず様子見。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 00:27 ID:7uPLyLfM
昔あったんだよね…名前違うんだけど…たぶん丸井の中に…
そこでHMVの進出により撤退…だったはず
…結構、昔の話なので忘れました
結局、大型のCDショップってさぁ
あんな大きなフロアーもっててさぁ
ちまちまCDなんか売って儲かってるわけ?
120 :
116:02/08/10 23:15 ID:ryjgGpxU
渋谷にあると儲かるとおもうんだけどな。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 01:36 ID:1bQgEnyE
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 08:13 ID:TDGLyKNn
タワレコに不良品の交換を頼んだら取り寄せになって、それ依頼一月立ちますが連絡無しです。
これは放置されてるのでしょうか?ただ本当に取り寄せにくいだけであればお店に失礼とかとも思うのですが。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 16:28 ID:EutWP9y0
>123
単に店員が忘れてしまってるだけだろ?
確実に放置です。クレームつけましょう。
結果レポートよろしく。
127 :
123:02/08/17 15:18 ID:???
まあ海外のインディーズレーベルのものなので多少取り寄せるのに時間がかかっているのだろうとは思っていますが
この21世紀に一月もかかるのはやはりおかしいので明日にでも現物持ってタワレコに殴り込んできます。
128 :
1:02/08/17 17:16 ID:???
殴り込みってすごい表現だなぁ。
電話ではすまないのか・・・
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 22:06 ID:4TbSBlbM
海外のインディーズは、結構入荷し無いの多いですよ。
初回で1万枚プレスして、世界中に出荷してそれでお終い・・・
そんなの多いです。でも、日本の小売店に「製造予定無し」なんて連絡は来ません。
「廃盤」とも違うんです。
日本の製造、流通の常識は、海外には通用し無い事多いです。
130 :
123:02/08/23 20:50 ID:???
事後報告忘れてますた。
店頭の方でチェックしてもらったら入荷の目処が立たないので返金してもらいますた!
少なくとも一月経った時点で「長引きそうですがいかがいたしますか?」という伺いぐらい立てろ!
ムカー
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 06:39 ID:VrxdxckM
結局ヴァージンは日本に必要なのか?
もう任務は終わってるだろ…
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 04:06 ID:3IA70YAk
HMVかレコファン。ヴァージンも行きたいんだけど何故かいつも場所が不便。
横浜伊勢崎町にあったヴァージンっていつの間になくなったの?
短命だったよな。
wind record安っ!!!
135 :
あげます:02/08/26 20:22 ID:pvkq6nAC
>131
そもそも任務って?
>135
ヴァージンコーラを普及させることです。
>136
俺もヴァージン行ったら店内に自販機があって、確かにヴァージンコーラ
売ってた。ちょっと興味惹かれたので買うか買わないか迷ったけれど、
結局買わなかった。たかがコーラだし・・・
138 :
1:02/08/27 14:38 ID:???
139 :
137:02/08/30 23:40 ID:???
ちなみに今ダイエットペプシ飲んでます。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 15:38 ID:1eu0LnL5
(°Д°)ハァ?
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 19:31 ID:uJr0sKvY
唐突ですがどこのポイントシステムが好きですか?
参考
@タワレコ→\500で1ポイント。
値引きは40ポイント以上から、最大\3,000(100ポイント)まで。
有効期限はカード発行より1年。
対象商品は金券類以外の全アイテム。
A新星堂(最近変更有り)→\5で1ポイント。
値引きは2000ポイントで\2,000。
有効期限は02.7.1以降、最初の利用日より1年。
対象商品はAV/ゲームソフトのみ。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 01:37 ID:7yzAf6SJ
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 05:03 ID:t63TlpqT
新星堂は1万買うと2千円分のポイントがつくってこと?めちゃお得じゃん
私は専ら還元率6%のタワレコ。いつも満点になるのが有効一年ぎりぎりになっちゃうんだよな
殆ど全てのCD店がポイントシステム導入しているようだ。
Amazonにポイント付いてくんねーかなー。
146 :
オンラインしょっぴage:02/09/02 15:35 ID:FM1Qe9jI
オンラインショップ
マターリ比較してみようよ。
ちなみに私は使用したことなし、ネタフリだけ。
評判がいいとこあったら使ってみたいとはおもてる。
タワレコでDVDシングルが入荷されないっていわれたから、直接イギリスのオンラインショップで購入しました。
オンラインショップもなかなかいいもんです。
レコードストアというところです。おいらのつたない英語でも大丈夫でした。
海外の通販はケースの破損とかが気になる。
よくケースぼろぼろで届いた、とか言うし。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 09:25 ID:39N/t8LP
保守
150 :
◆CiJOpDiI :02/09/08 09:35 ID:ULM3GQVQ
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 10:13 ID:tFfQ804E
age
152 :
1:02/09/19 19:02 ID:GxAfg0EY
音楽なんて買って聞くもんじゃ無いだろ
155 :
OjO:02/09/20 02:41 ID:???
始めて利用したのが
横浜ビブレのHMV
なんで、それ以来ずーっとHMV
スタッフのポロシャツがカワイイね。
最近は小規模のレンタルビデオ複合店でも輸入版が買えたりすんのが
有り難いな。
横浜もタワレコできたけどビルあがるのしんどいよね。
やっぱHMVいっちゃうなぁ
157 :
1:02/09/26 09:38 ID:0Z9bzk6Z
横浜HMVは毎週水曜がダブルスタンプの日です。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 15:10 ID:pgBBYZm3
ダブルスタンプってやっぱり地方都市だけのサービスなんですか?
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 01:18 ID:J6VKqv3K
HMV結構好きだけど、自分の活動範囲からはちょっと外れるんで
あんまり行かないなー。
予約するとポイント加算みたいなのって大型店ではやらないのかな。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 02:16 ID:VfG3bTlx
渋谷のタワレコは最高にいいショップだと思われ。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 18:36 ID:nx7duO9b
WAVEは大手に入らないか?
あそこに、他店舗からの商品取り寄せは可能かっていう
問い合わせメールを送ったけど全く音沙汰無し。
こういう問い合わせをする方が間違ってるのかな。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 14:35 ID:+Xi9IUlt
銀座にある山野楽器の社長の娘がTVで紹介されてたそうなのだが、
それがまた恐ろしくバカで、もう絶対絶対山野楽器ではCD買わない!!
と普段はおとなしい子が鼻息荒く怒ってますた
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 15:21 ID:vdBTe7M/
>>145 Amazonはポイントが無い分、最初から値引きしてある。
一定額貯まらないと使えない通販サイトよりは親切だよ。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 01:00 ID:c4/qcgOM
タハラの話題が出ない!!
横浜ルミネ4Fのタハラは、今月いっぱいであぼーんです。今閉店セール中。
他店と違いポイント式ではなく、購入金額の5〜10%分の商品券
(還元率は曜日によって違う。ほぼ無期限)をくれ、
さらにルミネカードで5〜10%引きになるので通ってました。
広くて見やすくて大好きだったのに。。
そうなんですよ。そこのタハラ大好きだったのら。良い店だったのにー。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 01:52 ID:c4/qcgOM
今タハラのHP見たら、タイトル・アーティストが分からない曲を、
情報をもとに探してくれるサービスがあって感激。
もちろん見つかった場合は注文になってしまうらしいけど。
でもタハラって神奈川だけなんだね。知らなかった。
169 :
1:02/10/24 10:25 ID:???
うそ!!横浜ルミネ4Fのタハラ今月までなのか!!
しらんかた。残念。
なんとなくまったりで好きなお店だったのに。
タワレコに客とられたかぁ。
がんばれ藤沢・町田店!!
やはり検盤のできる石丸電気がサイコー。
日本盤なら在庫も豊富。
ここのサービス券は昔からよかった。
他のとこ、どこでも1年しか有効期限ないでしょ。
今は、ポイントに移行したけどね。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 11:26 ID:4VMlXcdr
検盤って、石丸電気って中古屋なの?
タワレコ難波店たのすみ♪♪♪
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 01:56 ID:wuu25g3H
新星堂新ポイントカード
2000ポイント以上貯める→毎回2000ポイント以下にならないように使う→
毎回割り引き→毎回有効期限更新→永久使用ウマー
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 02:11 ID:ddJkMhwL
>>1 WAVEも入れてクレ。
外盤安いけど品揃えは???
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 04:39 ID:TwYRKDy7
個人的には渋谷のタワレコ好きなんだが。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 11:32 ID:fsXY++FK
つか千日前センタービルってどのへん?
姉いわく「火事のあったデパート跡」って言うんだけど・・・
あんな入り組んだ場所にできるの?>難波タワレコ
ヤマギワソフト(全店)は明日Wポイントだぞ。
178 :
:02/10/28 14:25 ID:a7Ilnleg
トトーリ県民ですが大都市方面出張多いんで、塔・処女・エッチはその都度
ローテーションしてます(西日本メイン)。
個人的に心斎橋HMV(OPA8階?だったっけ?)の洋盤(全ジャンル通じて)最強かと。
雨村の塔より好き。
他の地方では(WORLD MUSIC好きの私にとって)処女なら松山、岡山。
塔は広島かな。渋谷のHMVも行ってみたいですね。
難波の塔は11/22でしたよね、オープンは?
>176 ちょい曖昧?
http://namba.tower.jp/at.html
179 :
かずや ◆2vPerJPymo :02/10/28 14:35 ID:KSGXeetB
新星堂しか使ってない。
>>173と同じ理由で。
HMVはポイントカードの期限短いから試聴機にしか用がない。
あとは待ち合わせの場所として使ってるくらい。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 13:06 ID:SjaX8AA2
ココ最近新星堂の株があがってるなぁ。
181 :
178:02/10/29 14:25 ID:H4UmQLkg
新星堂はなんばCITYのしか行ったことないけど、
ヴァージン・タワー・HMVを足して3で割ったような感じかな?
そして少し大人しめにしてw
HPは一番しょぼい(洋楽・ワールド好きなひとには物足りない)。
183 :
1:02/10/29 16:06 ID:SjaX8AA2
184 :
1:02/11/07 11:31 ID:BMa0ST7a
タワーレコード年末年始セール
●第1弾 11/22(金)〜12月1日(日)
「W‐POINT CHANCE」
通常、お買い上げ¥500で1ポイントが期間中は2ポイントのお得
なチャンス。
※難波店(11/22グランドオープン)と川崎店(11/23移転グラン
ドオープン)はオープン日〜12/1(日)まで実施いたします。
●第2弾 12/2(月)〜1/13(月・祝)
「2002 BEST HITS SALE \1,750」
最新ヒットアルバムも今年のベストセラーも、ベストヒット輸入
CDが期間中、\1,750 (税別)のお買い得プライス!
店頭では、タワーレコード年間TOP40、ジャンル別年間TOP10掲載
した小冊子を配布します。
●第3弾 年始営業開始(*1)〜1/13(月・祝)
*1 各店舗によって異なります。
「SCRATCH CARD BONUS POINT CHANCE」
お買い上げ¥3,000(税込)ごと1枚、スクラッチカード(*2)を
進呈。50人に1人、20ポイントが当たります。
さらに応募抽選で10万円分の旅行券20名様を始めとする豪華賞品
をプレゼントします。
*2 @TOWER.JPでは、期間中、スクラッチカードの進呈は
ありませんが、店舗と同様のポイントチャンスや
豪華商品が当たるプレゼントのキャンペーンを実施
します。詳細は@TOWER.JPにてご確認下さい。
185 :
1:02/11/07 11:33 ID:???
HMV
■BUY 2CDs 1 FOR \1,590 11月9日(土)〜12月25日(水)
通常のキャンペーンの2倍の輸入盤CD6,000超タイトル
を用意し1枚購入でも、1,790円または1,990円のスペシャルディスカウント、
対象商品を2枚以上まとめてご購入いただくと1枚あたり1,590円でご提供します。
■BUY 2DVDs 1 FOR \1,990 11月9日(土)〜12月25日(水)
また今回のキャンペーンではDVDソフトも対象としています。
HMVが厳選した映画作品のDVDソフト、約200タイトルを2枚以上ご購入いただくと
1枚あたり1,990円のスペシャルディスカウントでご提供いたします。
■クリスマススペシャル
・クリスマスギフトラッピングサービス
11月23日(土・祝)〜12月25日(水)
・HMVギフトバウチャーキャンペーン
11月30日(土)〜12月25日(水)
・クリスマスウィークダブルポイントサービス
12月21日(土)〜12月25日(水)
・クリスマスプレゼントキャンペーン
12月21日(土)〜12月25日(水)
セールもいいけど、あんまり買うもんないからなあ。
品揃えをおながいしますって感じ。
って、amazonとかと比べる漏れが悪いのか。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 10:25 ID:7pwwQOyv
まぁ一人暮らしの会社員だと宅配ってのはひどくうっとおしいんだよねぇ。
ホントはamazonとかでも買いたいんだけどねぇ
188 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/11/18 17:54 ID:fvhLuZAD
がんばれ。
ヤマギワソフトの対象商品20%OFFが始まってたぞ。
190 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/12/12 01:04 ID:Z5i7UxXJ
CD NOWがアマゾンに取り込まれましたね。
192 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/01/12 19:40 ID:smCxk2T9
あけましておめでとう。
新星堂のポイントカードって変わったの?こちら茨城だが、そんなことなかったかのように・・・
岡田克彦ファンクラブからのご案内です。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部
と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。中央大学文学部のような
ヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすという
ことは、感受性において致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/で、岡田氏の作品に触れましょう。
195 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/01/15 01:38 ID:M6pE4LjV
>>193 スタンプの普通のカードを埋めた人じゃないと変えられないから、普通の人だと知らないだけだよ
196 :
山崎渉:03/01/21 12:36 ID:???
(^^)
新宿タワレコ、駅から近いけど7階まで上るのが面倒くさい。エレベーターも
なかなか来ない。DVDの品揃えが納得いかないな。洋書のコーナー要らないし。
DVDだけなら、HMV southの方が圧倒的によい。あちらは駅から遠い上に12階まで
昇らないといけないけど、エレベーター早いしエスカレーターで登ってっても
妙に開放的なので苦にならない。
レアな輸入盤の取り寄せを頼んだら、HMVには拒否されたけどタワーは頑張って
くれたから、基本的にはタワー寄りなんだけど。。
198 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/01/31 16:24 ID:dCc+697g
京都のタワレコが移転巨大化したからか(?)
同じ通りにあったヴァージンレコードが潰れてしまいますた
欧米風の店内は照明が落としてあってタワレコみたいに不自然に
「いらっしゃいませー」て言う香具師もいなくてマターリできたにに
199 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/02/01 21:53 ID:/EdKEHej
タワレコの次回のWポイントサービス期間はいつかな?
200 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/02/02 04:04 ID:QtUlGjFg
心斎橋のヴァージンれコードっていつ潰れるんだろう。
なんとなくやばそうだけど。そもそも地下一階に在るというのが
間違いの元。
ひろゆき連合ここに参上!今夜もひろゆき連合爆走中!
いつまでも夢見こごちでいますv
命つきるまでひろゆき連合突っ切ります!夜露死苦!
┌─┐
|爆|
|走|
│中│
│夜│
│露|
│死 |
ブン ブン │苦.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノヽ(`Д´) (`Д´)ノ ( `Д)
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
202 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/02/03 22:03 ID:hxwLh32/
(・ω・)ノ記念パピコ
203 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/02/06 21:02 ID:P9NrSwPl
昔はHMVばかりだった。しかし数年後立ち寄ったタワーの方が遥かに在庫量(特に輸入盤)が多いと分かってからは殆どタワーしか行かなくなった。
204 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/02/06 21:28 ID:jbaqqZN2
おいらもタワレコ派。
でもなーHMVは毎週Wポイントやってる。これをタワレコが実践してくれたら
大型CDショップでは最強だろうな。
205 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/02/07 18:45 ID:R6JfF6k2
近くにあるのはHMVなのに電車に乗って行くタワレコの
ポイントの方が早くたまる。
品揃えと500円で1ポイントなので効率がいいのが理由か。
DVDに関してはタワレコよりHMVの方が勝ってる。。
新宿の場合。
HIV
208 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/02/08 17:31 ID:t9y6NQ8J
新星堂のポイントカードにはゲームソフトも対象って書いてあるけど、ゲームソフトを取り扱ってる店もあるの?
俺がいつも行ってる所にはないけど、取り寄せてくれるのかなぁ・・・
タワレコはお目にかかれないようなCDを見つけられるのがいいな
HMVは友と入りやすいのがいい(メジャーな曲がかなり聴けるので
会話のタネになっていいと思ってる)
自分は
一人ならタワレコ
多人数ならHMVかな
210 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/02/08 23:58 ID:GzD/LVTU
今HMVのサイト入れないの漏れだけですか
そういえば新宿のHMVSOUTHで二人組の女にナンパされたな、ブラジル音楽の
エリアあたりで。
「こういうの聞くの初めてなんですけどどういうのがお勧めですか〜」
とか言って。電話番号まで渡されちゃった。ちなみに当方も女。
宗教かマルチかな。
212 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/02/09 01:42 ID:SbLQPui7
213 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/02/10 16:56 ID:gP3//fWC
もうすぐ決算だね。 今年は何社あぼーんするんだろう
214 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/02/13 21:56 ID:Logn0iTD
タワレコそろそろWポイントサービスやらんかい!
タワレコにあるCDはタマに今買わないと2度とお目にかかれないのもあるから
油断できん・・・
217 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/02/15 16:38 ID:/8nazuie
218 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/02/15 17:35 ID:Ubk6q4Q7
<向井秀徳、ソロ活動情報>
元NUMBER GIRLの向井が、無戒秀徳と名を改めソロ活動に乗り出した。この改名は2月7日(金)、くるりと対バンした下北沢シェルターのライヴで発表され、
来月からは、ソロ・ツアー『無戒秀徳・アコースティック&エレクトリック』が決定している。3月9日(日)愛知ボトムライン一階メトロ館でのステージを皮切りに、3月10日(月)京都磔磔、3月15日(土)福岡博多百年蔵、3月31日(月)仙台CLUB JUNK BOXと回る予定だ。
また、3月12日(水)に発売されるローリング・ストーンズのトリビュート・アルバムに、アヒト・イナザワ(元NUMBER GIRL,現くるり)と組んだZAZEN BOYSなるユニットでも参加している
>>216 とりあえずジャンルの場所によってはもう2度とプレスされないCDを
入荷してたり、検索装置にも登録されてないようなJAZZユニットを
限定で売ってたりするので・・・・
>>219 ワールド系なんかにも多いんだよなぁ、それっきりモノ。
221 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/02/16 02:27 ID:tKO7BS4q
ソフト(CD/DVD)は新星堂、それ以外(雑誌など)はタワレコ。
何故って新星堂はポイント対象がソフトだけだから。
>>219 クラブ系でも。。。買い逃したらいつリプレスされるか分からん。
223 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/02/23 21:19 ID:c8xIB89D
ふーん
現在の新星堂ポイント21,584P
バカだな漏れも
226 :
山崎渉:03/03/13 16:31 ID:???
(^^)
渋谷だとレコファンが何だかんだいって
一番安かったりする。
輸入版に限ってだが
228 :
ああ:03/03/18 01:04 ID:hj5POYn+
新星堂はなんちゃってな人のCDが多いから音楽にどっぷりハマッてる人には買うCDがないと思う。
レコファンは賛成。メンバー引きもあるし。
でも普通はタワレコかHMVでしょ。
HMVもたまに扱ってないアーティストのCDもるけど試聴機が豊富なので。
処女が本部による集中仕入(セントラルバイイング)を導入した(する?)らしい。
ダイエーやユニクロなんかは、それが経営悪化の一因らしいけど、
各店舗でかなり売れ筋の傾向が違うと思われるCDショップで成功するのかな?
>>174 外盤安いってほんとうでつか?
WAVEの品揃え俺も知りたいだす
誰かおしえてくり〜
231 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/04/13 09:37 ID:oUDnopiS
age
232 :
bloom:03/04/13 09:44 ID:rQ6PMDKJ
233 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/04/13 17:00 ID:J4r+KSqY
輸入盤安いランキング
1.レコファン(ニューリリースが安すぎ!!無敵)
2.アマゾン(ここもニューリリースかなり安い。古いやつも他よりは安い)
3.タワー(あんまり安くないね)
4.HMV(2枚でいくらとかセコイこと言うな!)
>234
ポイント割引と合わせて考えればかなりお得。
但し品揃えは望むべくも無い、って感じ。
うーん、確かに新星堂にはあまり買いたいものがないなあ。
地方在住なのでよく知らないんだけど、
レコファンってどれくらいの価格で売ってるの? >233とか
>>237 アマゾンとほとんど変わりないじゃん
品揃えの面ではアマゾンの方が上だし
239 :
236:03/04/17 00:21 ID:???
>>237 Thanks
Jeff Millsの新作なんか地元のタワーと900円も違う。。。(鬱
240 :
山崎渉:03/04/17 15:02 ID:???
(^^)
241 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/04/18 01:23 ID:rbhV8God
あまりにも安い輸入盤は大抵US、UK盤じゃないから要注意ね。
>>238 一部を除けばレコファンの方が安いんだが?
243 :
山崎渉:03/04/20 02:38 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
244 :
山崎渉:03/04/20 06:45 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
話はズレますが試聴機が一番いいのはHMVではないでしょうか?
ナカミチのCDチェンジャーにオーディオテクニカのヘッドフォン。
視聴して気に入ったので購入したけど家で聞いたらがっかりした事があった。
タワレコも同じ試聴機だけどヘッドフォンの違いからかあまり良くない。
で購入は新星堂が一番多いね。メジャーなのしか買わないし。試聴しないけど。
246 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/04/22 18:03 ID:OPIHWHMK
247 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/05/04 21:53 ID:HsQEudhD
あ
だいたい大手の品揃え、ポイント状態は把握できた。
で、金正堂は?
そういえば山野楽器も磁気のポイントカードになってたね
250 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/05/06 22:53 ID:pzzjdXaq
金正堂<ノ丶`Д´>ノ マンセー
昨日は金正堂花を母上にプレゼントしました。
252 :
山崎渉:03/05/22 04:30 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
253 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/05/24 14:33 ID:5XqDRAQ8
>>246 >US、UK盤じゃないと問題ありますか?
収録曲やブックレットが微妙に違ったりするよね
254 :
ウッチャン慰謝料5000万?:03/05/25 16:02 ID:dhWLfZ/s
>>253 てゆーか音が…。
だったらおとなしく日本盤買っといた方がいいよ。
256 :
山崎渉:03/05/28 12:10 ID:???
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
257 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/06/09 14:46 ID:iSMwQkyH
age
258 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/06/18 23:44 ID:irehi0mM
age
259 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/06/19 05:46 ID:GLc1EGnR
新宿でつぶれた大型店ってどこ?
半額セールって聞いたがもう終わったのか?
260 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/06/20 17:07 ID:7pi5W0bs
あげ
261 :
1:03/07/01 00:52 ID:6RzBP/Fh
久しぶりに仕事で横浜いったら
新星堂が売り場カナーリでかくなっててちびった。
タハラはつぶれたというのに・・・
タワレコのHMVの真中で膨張して勝ち目あんのかぁ???
262 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/07/01 21:54 ID:Ak6MeDEh
タワレコは今週Wポイントやってるから新星堂は辛いだろうなぁ。
がんばれ。
263 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/07/02 02:46 ID:pB/sa339
>>70
何を買うかにもよるだろうけど、新星堂のクラシック部門は
いまだにマニアックな品揃えでイイよ。横浜地下の中型
店(小型店かな?)や、町田ルミネ内の小型店でさえ、医者
で有名なシュバイツァーだの、シュナーベルだの、ブッシュ
だの、ウエストミンスター復刻盤だの、ワインガルトナーだ
のといった、一世紀前くらいに録音されたような歴史的に価
値あるものがごろごろしてるよ(´-`) タワレコやHMVには
ウラッハが演奏している以外のウエストミンスター復刻盤や
ワインガルトナーは置いてないべぇ。マニア話すまそ。
>>228 んなわけなんで、俺は新星堂のまわしものではないが、
なんちゃってな人が対象のCD屋ではないと思うゾ
264 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/07/03 22:11 ID:O0+KmW9N
( ・∀・ )
265 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/07/08 21:46 ID:FF8ZJRXs
光学式マウスが壊れてしまいました。
助けてください。
266 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/07/08 23:35 ID:3Ze2N3AN
今日、CDの仕入値を初めて知った。
けっこうするんだね。
奈良にHMVができたけど狭すぎるんだよな。大阪、京都の人で偵察したいと
思ってる人は来る必要なし
268 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/07/13 10:50 ID:Vm0cBBKe
269 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/07/14 13:13 ID:Dv0jqeYA
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
age
京都で大きいCDショップってどこですか?
やっぱりタワレコ?洋のロックやパンクを探そうと思ってます。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
タワ→本国は潰れたけど日本支社はどこかが買い取ったそうで(゚д゚)ウマー 金持ちでなんでもできる?
H→WA○E出身の人が来て方針が変わったらしい。企画もセールもないがオンラインSHOPの信頼感は一番?
VIR→某国内企業に完全吸収され、建て直し中らしい。本国は名前だけ。客を取り戻せるか?
でもCD売れないのはどこも一緒です
278 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/07/26 20:39 ID:8pAFi4mQ
最近のHMV、必死すぎだと思わない?
必死というかアホというか。
ネットで50%オフとかやってるけど、元の値段をめちゃくちゃあげてからやってんの。
店でもオフ企画するときはいつも元の値段を上げて。
どうせなら、90%オフとかにすればいいのに。
どうせ元の値段あげんだから。
279 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/07/27 18:13 ID:8HNtOxkX
(^^)
CDショップっていう言い方は日本語英語? 英語ではなんていうの?
record shop か record store じゃないか?
>>282 やっぱりね。どうも英語としてはおかしいと思っていたんですよ。
CD以外のものも売ってるんだから、レコード店とかレコード屋さんでいいのにな。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
285 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/08/21 00:10 ID:guZO4T+x
そういえば僕も最近CD買わなくなったなぁ
286 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/08/25 06:09 ID:dEm3Yhuk
★☆CD買取額12%UPキャンペーン実施中!☆★
8月は買取強化月間につき全商品通常買取価格の12%UPで買取中です!
宅配買取(送料当店負担)・出張買取もOK!
CD・DVD・プロモ・サンプル盤などの
メディア商品ならなどどれもこれも12%UPの買取です。
閉店物件・同業者様大歓迎!
是非この機会にご利用ください。
http://www.hfitz.com/kaitori/index.html
タワレコの試聴機はレスポンス悪いのが玉に瑕か
288 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/09/06 22:19 ID:6lomTYZO
ハァ?
289 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/09/20 23:21 ID:6DQbgQFq
羽田空港から一番近いCDショップはどこでしょうか?
290 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/10/18 20:27 ID:v08hhrvy
あげる
291 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/10/27 01:01 ID:KO4gXu0V
タワレコのWポイントデーまだー?
HMVってオンライン通販の確認メールやメルマガが
やたら大容量なんだよなー。
でも袋のデザインは一番いい。
>>292 袋、弱いけどね・・・デザインは良いと思う。
294 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/10/31 23:42 ID:4TfQ6Y2R
レコファンが一番好き。
邦楽でも一割引きして売ってるし
でも取り寄せが出来ないのか残念。
295 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/11/01 03:04 ID:S/aPZ6wH
>>1 町田住民だな。全国的にはタハラはその並びにはでないぞ。
町田は大手レコードショップがそろっているにもかかわらずタハラ最強だが。
296 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/11/01 05:06 ID:tLTdfX4R
こんなページが有りました。
tp://www5d.biglobe.ne.jp/~nssn007/oyaku-cd.htm
297 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/11/02 05:04 ID:as5UWP4p
バージンメガストア新宿店閉店だって。
今日行ったら閉店セール始まっててびっくりした。
298 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/11/02 20:14 ID:KcwfYhdr
>>297 自分もびっくりしました。
閉店は来年の1月12日らしいけど・・・
セール品はたいしたブツは無かったよ・・・
>>297 そうなんだ・・・・あそこネットカフェだけはよく客入ってるよね。
でも変なとこにある店だからなあ・・・・南無・・・・
どうでもいいけど
>>1 Disc UnionやRECOfanじゃなく何故そこでTahara
301 :
1:03/11/30 14:21 ID:ydIv5wlx
ゆにをん や れコファンは店員が痛い率高いんだよね。
あぼーん
303 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/12/10 13:38 ID:hYoCyXZp
ヴァージンメガストアは八王子も閉まるらしいけど、
これはテナント主の丸井が撤退に併せて、閉めちゃうのかしら。
304 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/01/22 18:51 ID:5xbbvgAe
セールは新星堂が一番だ。
305 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/02/23 01:47 ID:fnKB16aV
<CD価格つり上げ>1人1500円の補償開始 米音楽業界
ソニー・ミュージックエンタテインメントなど世界の5大レコード会社とタワーレコードなど小売り3社が、CD価格を不当につり上げたとされる米独占禁止法(反トラスト法)違反訴訟で、和解条件となった消費者への補償金支払いが20日、全米で始まった。
AP通信によると、補償額は1人当たり13.86ドル(約1500円)。受け取りの権利を主張した消費者約350万人に小切手が郵送された。図書館や学校へのCDの寄付などを含め、業界側が支払う和解金は総額1億4400万ドル(約157億円)に上る。
全米43の州・自治領の司法当局は、業界側が最低価格を設定するなどしたため95年から00年にかけて消費者が不当に高くCDを買わされたとして00年に提訴。02年に消費者への補償などで和解が成立していた。日本も和解して欲しい。
306 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/03/12 08:22 ID:zN5UT7ai
すごいなこれ。我々も権利を主張しないと駄目だな。
国内盤が全部3000円なのは異常だよ。
307 :
コピペ:04/03/22 23:20 ID:???
734 名前: 愚痴らせてくれ [sage] 投稿日: 04/03/20 15:05 ID:???
あるHMV店舗にて注文して届いたCDが汚損品だった。。
ケースにはシールを剥がした汚らしい跡がついてるわ、CDの記録面に無数の傷がついているわで、
これは100%中古(その中でも品質としては最悪レベル)だと確信できるような品物。
店員の方にそれを言うと「ケースは交換いたします」とさらりと言った。
そういう問題かよ。
更に盤面には無数の傷。店員は「音トビがしないかチェックしてみます」と言った。
新品に無数の傷がついていたら、それは文句なしに返品扱いになるのが当然。
こっちは新品を頼んだんだからな。
音トビがしないからいいなんてことあるわけないだろ。
「これは新品ですか?」とわざと訊ねると「輸入盤は新品でもこういう場合があります」だとよ。
新品の値段で中古よりも汚い商品を買いたいわけがないので、なんとか返品したが
店員の態度はものすごく険悪でふてぶてしく、猛烈に腹が立った。
これだけならその店員個人の接客に問題があるように思われるが、
以前にHMVのインターネットサイトでも全く同じようなことがあった。
今回と同じように、商品にシールの跡やCDに傷がついていたので返品すると
すぐに「新品が入荷したのでお送り致します」と言って、
新しいケースに入れ替えた全く同じ汚損品を「新品」として送ってきた。
自分は傷のついていた場所などを覚えていたので、クレームを言って返品した。
全く同じ事を店舗と通販でやっているということは、HMVの体制自体に問題があるのだろう。
そういう不愉快なことがあって、自分はその後HMVを利用していない。
インターネット社会にあって、HMVは1人に対してやった失態が何人に伝わるかってこと考えてないんだろうな。
308 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/03/23 10:14 ID:MaPBuVt+
STANDERD
うん、
>>1よ、Taharaって知らなかったよ。
それならすみやとか入れてもいいのに。しかしウニオンは入れてもいいんじゃないの?
>>309 すみやはここに出てきた大手ショップがない場合使うといった感じかな。
あとは限定特典がつく場合とか。
ポイントカードは年会費1250円を払えば音楽ソフトや書籍は7%還元、そうでない場合(無料)は2%。
楽器や携帯電話、ゲームソフトを買ってもたまるのはいいが、
家電販売から撤退した分ポイントをためにくくなった。
静岡では最大手のチェーン店だがかつてのような勢いはない。
まあ年会費とる時点で消費者にとってダメダメだが、タワレコも新星堂もないと結局年会費払っちゃうな。
静岡にタワレコ来てくれないかなあ・・・。