レディオヘッドを聴いて感想を書け!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
洋楽ファン以外の人。

Radioheadを聴いて感想を書け。MP3で構わない。1曲でもいいぞ。

曲リストは>>2
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 23:42 ID:2nZeo10T
01.air bag
02.paranoid android
03.hte national anthem
04.my iron lung
05.let down
06.karma police
07.idioteque(live)
08.you and whose army?
09.pyramid song
10.no surprises
11.just
12.street spirit(fade out)
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 23:54 ID:???
選曲悪っ!
4:02/01/19 00:09 ID:???
>>3
もっといいのあったら書いてくれよ
5名無しさん@お腹いっぱい :02/01/19 00:11 ID:WFldiz9r
リストに無いけどcreepってのを見つけたので聴いた。

なんかすんげー眠たくなった。どのへんが聴きどころ?
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 00:14 ID:???
>>5
椎名林檎が真似してるところ。

7名無しさん@お腹いっぱい :02/01/19 00:25 ID:iB8+VfMu
>>6
ふーん、言われてみりゃ雰囲気似てる曲あったかも。

今JUSTっていうの聴いてる。
気分が悪くなってきたよ・・・。歌・・・下手?
8:02/01/19 00:26 ID:???
最近のらぢおはひどい。おーけーまでがよかったねん。
レットダウンが好きやね
9:02/01/19 00:31 ID:???
トムヨークは詐欺師
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 00:37 ID:???
>>7
redioheadはこうゆうバンド。
椎名林檎のファンには受けるのだろうか。

no surprisesがいいよ。
11 :02/01/19 02:20 ID:eLVYgfxq
>>7
林檎のクリープも聴いてみ
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 02:34 ID:???
林檎のらくがきがCDに入ってたのには殺意を覚えた。
13犯人7氏 ◆iAphex7M :02/01/19 02:51 ID:sp9vBQaG
Fake Plastic TreeとBlackstarもきぼんぬ。
14ななし:02/01/19 03:38 ID:dO8eKUmO
最近のアルバムを本当に理解してイイ!って言ってる奴どのくらいいるの?
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 04:07 ID:???
>>14
洋楽板に5〜6人。
16田代 ◆LP5689/o :02/01/19 10:14 ID:GRuh5Q4w
Black Starは名曲中の名曲
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 11:28 ID:yQq6InVg
前に某友人が好きだって言ってたのもあって、
早速the Bendsっていうアルバムを聞いてみたYO!

最初は声がキモイと思ったけど、
Black Starと、最後のKiller Carsが(・∀・)イイ!
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 11:36 ID:???
うるさーい
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 13:06 ID:7s20lygX
母ちゃんがレディヘ聴いて「この人言っちゃ悪いけど、、、音痴?」

だってさ。南無
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 14:16 ID:k8R5WRNg
ラジオヘッド、ボアボアしてて無駄に複雑に思えるので聴いてない。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 14:18 ID:HOIeeCej
ACOのクリープも聞きなさいよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 14:49 ID:UV1l4sxt
正直、KID Aが理解できる奴は凄い。
漏れはまだまだ理解できぬ...ウトゥ
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 15:02 ID:Vk00cRqw
KID A別に難解じゃないよ。単につまらないだけ。
つまらないのを理解できてないと勘違いしてるだけ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 15:04 ID:w2Lg6DBP
ゴミ
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 15:55 ID:MfeOTK72
音楽なんて「理解」しようとか考えてないよ。
聴いて快感が得られるかどうかだけ。

KID Aより、bendsやOKの方が好き。
26辛苦の畜生( ´∀`)佐藤優樹:02/01/19 16:00 ID:02Miq681
I can'tをきけ!
27(*´_ゝ`)浮雲 ◆Huun/ip6 :02/01/19 20:14 ID:aKa65g5a
KID Aオモロイじゃん。
あとは糞
28日本円:02/01/19 20:37 ID:eHu2dgDp
>>22
音響系を聴き漁ってみれ。別に凄くもクソでもないことがわかる。
29日本円:02/01/19 20:38 ID:eHu2dgDp
かなり特殊なアルバムだとは思うけど。
30腐れ30男 ★:02/01/19 20:43 ID:???
Let downコピりましたけど主婦層に人気でしたです
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 21:43 ID:7Dk6RmIY
個人的に、KID AとAmnesiacは相反するアルバムだと思うが、
両方とも聞き込むごとによって、作りの高さが伺える。

グラミー取っただけあるアルバムだよ。
OK Computerとも、The BENDSとも全く違った音の流れで。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 21:43 ID:7Dk6RmIY
つまらないって奴はセンスがないんだろ。(爆笑
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 21:45 ID:tSzalczM
>>31
個人的にっていうか相反するアルバムだから
同じレコーディングで録った楽曲を2枚のアルバムに分けたんだよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 21:55 ID:mu+VZcHR
理解は出来てないかもしれんが好きだね OKもアムニもKidAも。

父、バイト、大學の友人曰く
「鬱に鳴る音楽だ」と。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 22:01 ID:i8YvZw8h
面白いって人もセンスがありそうには見えないけどね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 22:02 ID:???
音響系好きなやつて
「俺ってこんな難解で高尚な音楽きいてるぜ」みたいな
雰囲気があって大嫌い
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 22:04 ID:???
>>36
コンプレックスの持ちすぎじゃないの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 22:06 ID:???
>>36
それはどうか知らんが、
やけに「エレクトロニカ」って言葉使いたがるやつはそうかもね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 22:14 ID:???
グラミーとったのは音そのものへの評価より、前作による過剰な期待ゆえ
だと思うけど。
40日本円:02/01/19 22:20 ID:???
ちなみに個人的にはパブロが一番好きだったりする。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 22:32 ID:???
>>76
プログレファンみたいなもんか。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 22:33 ID:???
「テクノ」って言葉を使いたくないだけだよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 22:34 ID:???
ゲイが好きそうな気がするのは気のせい?
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 22:49 ID:???
>>36
レディオヘッドファンにもそんな感じの人多いけど。
45:02/01/19 22:51 ID:L1uJsGUw
OKは嫌いだがKID Aは好き
46雨の日曜日 ◆uAmzm46c :02/01/19 23:20 ID:3yEqLUac
ブラッド・メルドーがレディヘ好きで、ライヴでもよく演奏してるみたい。
俺はピラミッドソングは好きだな…。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 23:32 ID:zawZQQee
正直モグワイのほうが断然好きだ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 23:40 ID:7zRiTzvx
KID Aの1曲目ヘッドフォンで聴くとすげーいい!!
イッちまいそうな気分になる。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 00:05 ID:???
>>48
逝っちゃってください
50ナナーシ:02/01/20 00:40 ID:???
つい最近
2ヶ月ほど前に初めて聞いてとりあえず全部買いました
誰もアムニを誉めないのね
個人的には一番いいと思うんだけどなあ
シングルカットして売れるのはなかなかなさそうだけど
アルバムとしてみるとアムニ≧オーケー>その他かなあ・・・
あ、洋楽初心者っス
51犯人7氏 ◆iAphex7M :02/01/20 00:42 ID:a+hjAdfN
編むには最近、最後のジャズィーな曲が好み。
あとhunging bearsのずっと続く低音部分。
イイね、編むにも。俺はパブロ以外どれも好きだケド。
52名無しのエリー:02/01/20 01:32 ID:8tvT5dQA
レディへはヘッドホンで聴くとイイよね。鬱度も増すし。
洋楽初心者の漏れは、
high and dry
no surprises
tourist
KID Aの一曲目
あたりが好きかな。アムはまだ買ってない。

てゆうか高音でひねったようなボーカルは一般的には音痴に見られるのだろうか?
(上の方に書いてあったから..)
俺はすんげぇうめぇとか思ったんだけど。
53ナナーシ:02/01/20 02:47 ID:???
あの声は好みが別れそうだよね
上手いのはたしかだと思う  
まあ日本の歌謡曲になじみの深い年配の方が聞けば
なんじゃこりゃと思っても不思議ではない
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 23:28 ID:jYjed6DS
LuckyとかExit For A Filmとか。
Creepなんか、入りやすいかも。

初めての奴に、Kid A とAMNESIACは勧められないな。
こんなラリってる音を、メタルではないロック+テクノの融合で出してるのは、
他に聞いたこと無い。

そう言う意味ではケミカルブラザーズも良い線行ってると思うが。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 23:47 ID:???
>>54
どっかにコピペされそうだな。
大丈夫?
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 00:02 ID:???
>>54
これはイタイ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 00:39 ID:???
>>54はネタであると信じたいな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 00:42 ID:638ZSasl
今までレディヘ聞いてきて「KID A」は最初まじ引いた。
でも今じゃ自分の中でランキングだんとつ1位。
よーは昔のイメージから脱却すればぜんぜん問題なし。
イデオッティクライブ版最高。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 00:49 ID:wT2O/WA4
もしRedio Headが日本人のバンドで
日本でデビューしてたら全然売れなかったろうな。
60( ゚Д゚ ):02/01/21 00:49 ID:+tYcCGAh
オイラはスウェードのボーカルの方が最初辛かった。
レディへはそうでもない。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 02:38 ID:???
>>60

Trashいい曲じゃねぇかよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 03:42 ID:HW1xHJ0D
>>60じゃないけどブレットはあの粘着声があまり好きじゃない。
かといってトムヨークの声が好きというわけでもない。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 03:51 ID:???
>>58
レディヘ以外でランキング上位には誰が挙がる?
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 06:38 ID:???
レディへでもいいからとりあえずJ-POPファンに聴いて欲しい。洋楽を
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 07:46 ID:???
2ndまでは聴いてた。高校の友達が貸してくれて
fake plastic treeが特に好きだった
当時は「俺はレディオヘッド聞いてるし…」みたいなヤツは少なくて
普通にポップスとして受け入れられてた気がする。普通のポップスじゃなかったけど
歌は上手い下手とかいうより独特な味があって、それが魅力だった
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 11:42 ID:???
KidAのアルバム自体は好きじゃないケド1番目のとイディオテックが好きな俺は駄目ですか?
67超サイヤ人@ナッパ ◆n6ngwPuw :02/01/21 11:46 ID:???
creep好きだけどなぁ。一般的には人気無いんかなあ?
68犯人7氏 ◆iAphex7M :02/01/21 11:48 ID:???
creepってそこまで騒がれるほどの曲かなあ、というのが本音。
ジョニ-のギターはイカすケドね。
69(´,_ゝ`) ◆mm.yNcUY :02/01/21 11:49 ID:???
珈琲に・・・・(´,_ゝ`)クク・・・
70超サイヤ人@ナッパ ◆n6ngwPuw :02/01/21 11:50 ID:???
騒がれてるの?
71犯人7氏 ◆iAphex7M :02/01/21 11:53 ID:???
やっぱクリープやって欲しかったって意見が多かったよ>この間の来日
俺はフェイクプラスティックが聴けてマンセーだったケド。
72超サイヤ人@ナッパ ◆n6ngwPuw :02/01/21 11:59 ID:???
フェイク〜はオレが初めてレディヘを知った曲。カヴァーだけど。
BendsとKid Aってどっちがいい?
73犯人7氏 ◆iAphex7M :02/01/21 12:01 ID:???
むむぅ、甲乙つけがたいなあ。
といいつつベンズに一票。
74超サイヤ人@ナッパ ◆n6ngwPuw :02/01/21 12:06 ID:???
Kid A はやっぱ Amnesiac に近い?
だとしたらオレもBends になりそうだけど・・・。
75目瑠瓶図バカ一代:02/01/21 12:07 ID:???
ヒマだ〜相手しれ〜
76犯人7氏 ◆iAphex7M :02/01/21 12:09 ID:???
>74
いや、木田と編むには別物だと思う。
木田はアルバムとして完成度高いYO!だからって編むにが
悪いとは言わないし、俺は好きだ。

>>75
よっ!サロンに出張かい?
77超サイヤ人@ナッパ ◆n6ngwPuw :02/01/21 12:15 ID:???
そっか。オレもまだアムニは聴きこみが足りない感があるからな。
レクチャーサンキューね。
78犯人7氏 ◆iAphex7M :02/01/21 12:18 ID:???
>77
編むにの聴き所はやっぱモーニングベルで隔てた前半と後半の違いだね。
前半はいつものradioheadとして聴きやすい。
後半は…あ、「ダラーズ〜」忘れてた(w
あれ以降はなんか違った感じだケド、またいい感じだ。
アルバムとして整合性は疑問符をつけるケド、マターリ聴くべし!
79目瑠瓶図バカ一代 ◆b9KHAc4o :02/01/21 12:18 ID:???
なんだかんだいっておーけーこんぴーたーだべよ。
80犯人7氏 ◆iAphex7M :02/01/21 12:21 ID:???
おけこん、ちょっと聴かない曲あるんだよなあ。
3曲目とか7曲目とか。あとノーサプライゼスの後とか。
なんか聴かない。ベンズを聴きます。
81超サイヤ人@ナッパ ◆n6ngwPuw :02/01/21 12:22 ID:???
結局最高傑作は何?一般的に。
82目瑠瓶図バカ一代 ◆b9KHAc4o :02/01/21 12:22 ID:???
こんぴーたーおばーちゃん♪こんぴーたーおばーちゃん♪
83目瑠瓶図バカ一代 ◆b9KHAc4o :02/01/21 12:24 ID:???
やはり客観的にみてコンピーターかと思われ。
木田は日本のメディアが過大評価しすぎだんべよ。
84犯人7氏 ◆iAphex7M :02/01/21 12:29 ID:???
うーむ、最高傑作といわれても一般的でも分かれてるしなあ。
ベンズは俺の中で最高。2ちゃんでも結構人気高し。
おけこんはやはりこれを上げる人が多いか。
木田は色んな人が上げてますね。しかし日本のアーティストが
こぞってアルバム名を上げるほどのものでしょうか。
編むには意外な伏兵的な感じがします。発売当初はアンチが多かった
ようだケド、最近これがイイという人を結構見かけます。

まあ何にせよ、人より自分が良ければイイんじゃないかな。
85犯人7氏 ◆iAphex7M :02/01/21 12:32 ID:???
あ、パブロ忘れてた(w
コアなファンに人気だよね。クリープ以外にも名曲が多いとか。
俺はあんまし好きじゃないのでちょっとしか聴いてないケド。
ヒマがあったら聴きこみたいところ。
86超サイヤ人@ナッパ ◆n6ngwPuw :02/01/21 12:46 ID:???
>まあ何にせよ、人より自分が良ければイイんじゃないかな。
そだね。他人のために音楽聴いてるんじゃないし。

毎度サンキューね。
87犯人7氏 ◆iAphex7M :02/01/21 12:49 ID:???
いやいや。そしてラジオやってます(w
http://c05.inlive.co.kr:5530/
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 17:04 ID:LRgoUQiL
スレの方向、一レスだけ戻します

パブロ→聴かなくてよし
ベンズ→聴いてよし
OK  →聴いて下さい
木田 →聴いて下さい
編むに→聴いて下さい

と言うわけで、日本の音楽を愛する皆様、okを聴いてやって下さい
おながいします
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 17:07 ID:???
OK  ダルイ
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 17:49 ID:???
>>89
一回聴いただけではイイとよ思えないよ。
とりあえず十回聴け。
そしたら良さが分かってくる。
91日本円:02/01/21 18:59 ID:???
そりゃあ、ハイアンドドライ、フェイクプラスティックツリー、ブラックスター、
ストリートスピリット、キラーカーズ、エアバック、パラノイドアンドロイド、
レットダウン、カーマポリス、ノーサプライゼズ、オプティミスティック、
イデオテック、みんないい曲だ。大好きだ(アムニはまだ聴いてない)。

レディヘ以外にも、デペッシュ、エコバニ、スミス、エイフェックス、DJシャドウ、
ポーティスヘッド、ステレオラブ、竹村延和、などまだまだいい音楽はたくさんあるさ。

でもな、これらのどんな曲よりもパブロが好きでならない・・・。そりゃあ
後のキャリアに比べれば曲の完成度は話にならないくらい未熟だろう。でも、
このアルバム以上に僕に安心や勇気や希望を与えてくれたアルバムは他にない。

まあ人にすすめる時はOKを挙げるけどね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 19:19 ID:Dna8Tsr5
漏れもOKコン最初に聴いたときはスッゲー鬱になったけど、3回くらい通して聴いてたらよく聞こえてきた。
今では鬱どころかハイになる。
俺厨房だから回りにミーハーなのしか聴いてる奴いなくて、勧めるのが怖い。
聞き込めばクソなJ-popより感動できると思う。歌詞なんかわかんなくてもね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 19:26 ID:???
ていうか、J-POPと比較しないでくれ
94上田浩次:02/01/21 19:29 ID:???

どうせならJ-RAPと比べろよ


95名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 22:25 ID:???
>>92
Radioheadも充分ミーハーだよ。
別にだからどうってわけでもないし、
おれは普通に聴いてるけど。
96名無しのエリー:02/01/22 01:33 ID:7dePpPT9
洋楽初心者でレディへを聴き始めて、激しく感動している俺に
追い打ち?をかけるようなスバラシイバンドって他にありますか?

大体>>91にあがった曲がお気になんだが…w
あと、キーボード系の音が好き。
LetDownとかKID AのEverything in Its Right Placeとか。
97ずるい種 ◆0x52KSgc :02/01/22 01:37 ID:???
>>95
出たーーーーー洋楽上級者!
ミーハーじゃないバンド教えてください
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 01:40 ID:tZFgmoe0
まあ ミーハー心も楽しみましょ
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 01:45 ID:???
おれパブロの1曲目の「You」で
トムの「アァァァア〜〜〜〜」って叫びにやられました。
隠れた名曲だと思う。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 02:44 ID:???
100!!
101日本円:02/01/22 03:52 ID:???
>>99
激しく同意!!初めてあれを聴いた時のインパクトときたら・・・忘れられません。
>>96
デペッシュモード/ブラックセレブレーション、ジェフバックリ−/グレイス、
竹村延和/こどもと魔法、スミス/スミス、ポーティスヘッド/ダミー、
マッシブアタック/プロテクション、ステレオラブ/エンペラートマトケチャップ、
など。この中ではデペッシュとステレオラブがキーボードっぽい。ちなみに僕
が挙げているアーティストは全て、何かしらレディヘに影響を与えていると
思われる人達です。しかも、全部超メジャーどころなので1バンドでも好きに
なれば次に聴くバンドの目安をつけやすいです。


102名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 04:20 ID:???
ラジオヘッド
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 07:45 ID:Lbzl758g
とむヨーク好きのディバインコメディはどうですかー
104 :02/01/22 10:48 ID:???
俺は No Surprises が一番好きだがここではあんまり人気ないなあ
誰もが平和に静かに生きることができる、ということを歌詞・音ともに
表現できてると思うんだけど…どうでしょうか。
ちなみに俺は洋楽はBF5とEELSくらいしか聞きませんよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 11:27 ID:56Hm5PKI
初心者な俺は、ラヂヲで聞いたパラノイドが初体験だったなぁ。
んで、なぜかCD買う前に「7コマーシャルズ」買っちゃって、
さらにパラノイドのビデオに愕然とすることに・・。
だからおれの中ではパブロのポップでキャッチーな感じに
どうしても違和感を感じてしまう。
106 :02/01/22 13:02 ID:???
>>105
パラノ井戸のPVはすごいよね
まるで悪夢を見ているようだったよ…
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 13:05 ID:hogpP1Gk
PVならばJustも謎めいていて面白い。
10889:02/01/22 13:46 ID:???
>>90
20回くらいは聴いたけどだるい
音(と生み出す世界)は凄いなと思うが・・・・
クリープなんかコピーしたのにちっとも好きじゃない
・・・あわねえんだな・・・
109 :02/01/22 17:06 ID:0A4ufSRX
>>96
R.E.M
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 19:19 ID:???
>>104
おれも一番好きだ。
あと何気にBig Ideasが名曲だと思う。
111ppi01-0511.din.or.jp( ノ゚Å゚)ノ:02/01/22 23:16 ID:SRaTt3c/
パブロハニー人気無いの悲しいな・・。

初期の頃が思い入れがあるんだけどな・・。
112( ゚Д゚ ):02/01/22 23:18 ID:2bmdQmzw
クリープいいじゃないさ
ふつうに好きだべ
113辛苦の畜生( ´∀`)佐藤優樹:02/01/22 23:20 ID:CMgBM8fN
パブロ大好き。OKよりKIDAより好き
11496:02/01/22 23:21 ID:???
サンクス>>96 >>109
115:02/01/22 23:23 ID:???
116 :02/01/23 03:09 ID:???
Knives Out のプロモはワケワカラン
あの心臓のかぶりものはなんだ
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 06:55 ID:RyKOHgOF
やっとめぐりあえた。。。
age
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 23:18 ID:4uTrdlQr
既出かもしれんが2ndのblack starのフレーズってGRAPEVINEのなんか
の曲に似てるな
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 10:50 ID:4l3GUlAV
レディオヘッドはスタンリーキューブリックみたいなもんか?
120 :02/01/24 13:08 ID:hlF11+0F
トム・ヨークなんてただのチビ
エミネムもただのチビ
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:28 ID:???
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:45 ID:oB4gQKCO
エヴァンゲリオンみたいなもんです
逃げちゃ駄目だ!逃げちゃ駄目だ!逃げちゃ駄目だ!
124タナソー:02/01/25 18:21 ID:???
逃げてよい。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 01:39 ID:???
>>122
うまいこと言うねー。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 03:51 ID:???
レディヘねー。UKじゃアンタ、終わっちゃった人たちだぜ。オヤジかオヤジくせー
だっせー学生しか聴かねーぞ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 04:02 ID:???
洋楽ファン以外の感想はどうなったんだ?
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 16:09 ID:???
>>127
ライブは、「なんでもやさん」がいてとっても面白かった
(MTVで観た)
ライブ見に行ってみたいな

でも、CDはつまらない
本当にただ演奏しているだけ
ドラムとベースどうにかならんのか?
って感じです
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 16:36 ID:j+1n2njc
漏れはOKとキッドしか聴いたこと無いのだが
もっとロックぽくのれるような曲ってあるの?
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 18:30 ID:gsP9xeEY
>>122 確かに1st>2ndとか2nd>3rdの流れはそうかもね。

>>129 のれるかどうかは知らんが、2ndは青春ロックで好きだがな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 18:41 ID:???
清春ロックじゃないぞ
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 19:08 ID:???
1stは青臭くて臭います。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 19:12 ID:???
>>132 におうにおう
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 20:25 ID:???
セカンドはイイよやっぱし!!!
135 :02/01/28 01:50 ID:???
JUSTのPVはホントにワケ和漢ね
誰か解釈キボンヌ
136名無しのエリー:02/02/02 01:11 ID:JyjDOv+I
おけこん
137\:02/02/04 01:48 ID:???
精神病的だよね・・・
鬱になりそう
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 01:49 ID:???
>>137
コラプテッド聴けば鬱を通り越して自殺できるよ!
139:02/02/05 02:09 ID:???
まじで?
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 02:18 ID:???
そんなに暗くはないよね
141138:02/02/05 02:25 ID:???
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 04:30 ID:lTCF1DNb
『KID A』の曲はライヴの方がいい。
143名無しのエリー:02/02/05 09:35 ID:???
>>141
3曲120分って…鬱にもほどがあるYO!
144名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 22:36 ID:sq4f3CIY
>>141
アングラにもほどがあるYO!
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 23:18 ID:zsvhC6mP
>>141
凄…そんなバンドあったのね
でもそのサイトのライナーノーツ(?)、なんだかスヌザー臭い。
146138:02/02/05 23:22 ID:???
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 23:23 ID:???
レディへスレでコラプテッドの名が出るとは。
>>141
正直ダサイ・・・
そのライナーノーツDQNっぷり発揮しすぎ
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 18:54 ID:???
暗いっつうかなんつうか。贅沢な憂鬱なんだよな。好きだけど。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 21:24 ID:???
そりゃオックスフォード出身のお坊ちゃんたちですから<贅沢
俺も好きなんだけど。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 13:49 ID:???
「JUST PV」

男B(通りすがりの男):
イエス、すみません。Iはあなたにそこで会いませんでした。あなたはokeyですか。
男A(横たわった男):
はい。
男B:
どんなhappend.did、落ちます?
男A:
ない、私は元気です。私をそのままにしておいてください。
男B:
飲んでいました。
男A:
Iは飲んでいません。
男B:
なぜ舗道のmiddileにありますか。私の首を壊すことができました!
見てください...何が間違っていますか。ここであなたを助けさせてください。
男A:
いいえ!私に触れないでください!
通りがかった人々:
彼に関する故障は何ですか。
彼は落ちましたか。
男B:
いいえ、彼は落ちていません。
通りがかった人々:
彼はけがをしますか。
男A:
いいえ、どうぞ、あなたはすべて私をそのままにしておきます。
通りがかった人々:
彼は怒っているに違いありません。
男A:
私は怒っていません。
私をただそのままにしておいてください。
男B:
なぜ下へ嘘をついていますか。
何が間違っているか私に伝えか。
男A:
外観Iはあなたに伝えることができません...
...Itは正しくなりません。
通りがかった人々:
― 彼は怒っているに違いありません。
― おお、オフィサーを見る!
オフィサー!
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 13:50 ID:???
警官:
あなたは確かにいますか。
男A:
私は元気です。
どうぞ、でしょう、私をここにちょうど位置させます。
警官:
残念ながら、Iはあなたにその貴下を行わせることができません。
男A:
私に触れないでください!
男B:
なぜあなたがここに嘘をついているか私にただ伝えてください。私に伝えてください!
男A:
望みません、に、いいえ、私を信じてください。
男B:
どんなポイント権もないと思います?
何、私たちはすべて死に行きます?
そのit?Isはそれですか、なぜあなたはここに嘘をついていますか。
男A:
いいえ!
警官:
テルus!Tell、私たち、キリストのために!
男A:
あなたは、なぜ私がここに嘘をついているか知りたい。
男B:
はい!
男A:
あなたは本当に知りたい?
全員(?):
はい!
男A:
はい、私はそうです、私がなぜここに嘘をついているかあなたに伝えようとあなたに伝える...
...but、神、私を許す...
...and神支援、私たち、すべて...
知らない...because、あなたが私に尋ねるもの。
男B:私たちに伝えてください!
男A,何事か呟く...

(舗道に横たわる人々...)
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 17:27 ID:???
オチが知りたいのに。
154  :02/02/13 19:53 ID:oRMuw+o+
友達がファンになり、いきなりCDをダビングしたテープを
送りつけてきた。2本も。正直いりません。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 19:59 ID:???
いまどきテープか。
微笑ましいな。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 20:31 ID:???
せめてMDなら聴く気も起きたろうに…
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 01:12 ID:???
つーか安物CD-Rなら10枚300円だぞ。
158名無しのエリー:02/02/16 21:03 ID:9QuzA+Ja
Travisってイイよね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 21:39 ID:???
>>158
スレ違いだと思うんだが…
イイのはやっぱ1st?
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 04:04 ID:???
結局、ベンズ最強!って事でいいんじゃないでしょうか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 22:49 ID:???
>>153
正直、どこかのファンサイトで解説されてると思う(タナソーとかスヌザー調の文章で)
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 22:51 ID:OO81wpfq
実際の所ベンズとパブロハニー、どっちがいいの?
163すぐだすまん ◆Blur1ENA :02/02/21 23:19 ID:YPlwePGo
絶対便図
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 23:25 ID:???
>>162
常識で考えればベンズ
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 23:34 ID:X/d33EqB
パブロハニーの中では「Anyone Can Play Guitar」が好きだな。
ベンズの方がアルバムとしては完成度高し。と思ふ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 23:35 ID:???
ベンズ派はやっぱ、スピリチュアライズドの中ではピュアフェイズが
一番好きだったりするの?
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 23:40 ID:???
レディ屁はベンズってゆう奴は素直じゃない。
客観的に観てOKコンピウターだろ。
168日本円:02/02/21 23:42 ID:BUnW8ebO
パブロの中では、ユー、ストップウィスパリング、ベジタブル、
プルーブユアセルフ、ラーギー...ああっ!全部好きだ!ハウドゥーユ―
とかポップイズデッドとかしょぼい曲も、曲順のいい加減さまで大好きだ!
あの青臭さがたまりません。でもその割にクリープ、エニワンキャンプレイ
ギターにはあまり思い入れがなかったり。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 23:43 ID:???
>>167
客観的に見てどうすんの。
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 22:41 ID:???
kID Aがエレクトロニカ的で全然良さがわかんなかったからとりあえずエレクトロニカ
を聴き始めたらますますKID Aから興味が離れてしまった
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 22:51 ID:NxoTI8r3
わかりやすくていいね
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 22:56 ID:???
>>170
いいね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 06:03 ID:???
エレクトロニカってどんな音楽?
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 13:50 ID:???
わかりにくくていいね
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 13:51 ID:???
>>172
いいね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 17:33 ID:???
>>173
オウテカとかファンクストラングみたいな電子音の気持ちいい音楽。
177名無し:02/02/24 21:24 ID:vun97YWV
どう考えてもキッドAが最高傑作だろうが。アホか。
エレクトロニカの良さがわからんとか言ってんじゃねえよ。
身構えずに普通に聞け。
178170:02/02/24 21:39 ID:???
オレが言ったことは意味が逆なんですが。
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 21:46 ID:???
どう考えても最高傑作なのか
180177:02/02/24 22:50 ID:GnWXvDg6
OKコンピューターなんて実験のための実験じゃないか
ベンズ、パブロハニーは普通のギターロック
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 22:51 ID:???
キッドAが実験のための実験だろ。
182177:02/02/24 22:56 ID:GnWXvDg6
キッドAは完成してるから違うだろ。
OKはまだいくらでも手が加えられる
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 23:27 ID:???
つまり君は最初の3作は特に好きでもないってこと?それなら別に
なにを言おうがいいけど。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 23:29 ID:???
>>181
はげしくどうい
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 23:33 ID:???
キッドAが完成してるようには思えんがな。
自己完結って意味でなら完成してるけど。
186170:02/02/24 23:36 ID:???
オレが言いたかったのはエレクトロニカ一本でやってる人の音楽の方が
単純に気持ちいいからKID Aをますます聴かなくなったってこと。
かといって別に貶すわけでもないし普通にいいアルバムだとは思う。
最高傑作だとは思わないけど。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 17:36 ID:???
普通に考えたらOKが最高傑作ということになるだろうな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 18:16 ID:???
>>183
アホかおまえは。好きかどうかと傑作かどうかは全く関係ないだろうが。
レディオヘッドの作品は全部好き。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 18:19 ID:???
おまえみたいな奴は大口叩いてる奴を見ると
「じゃあお前はできるのかよ」とかバカな事をほざくんだろうな
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 21:39 ID:???
>>188
アホはおまえだ。好きでないものを傑作かどうかなんて判断できるかよ。
>>189
自分に言ってるんですか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 21:40 ID:???
aaaage
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 21:46 ID:???
>>189
おまえの言ってることは大口と言うより軽口のそれに近い
193厨房旅団☆冷静に見て ◆jq.OMDdM :02/02/25 21:51 ID:vYUY/cyy
クリープ合戦?
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 21:55 ID:???
>>193
おまえがダントツで勝利だ。
195厨房旅団☆冷静に見て ◆jq.OMDdM :02/02/25 21:56 ID:vYUY/cyy
ありがとう!!!僕もギター弾けますか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 21:58 ID:???
>>195
弾くだけなら。
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 22:41 ID:???
しかしそんなに当たり前のように大口叩くくらいならそう思う理由くらい
書けばいいのに。まあどうせ「おまえらに言っても無駄」とかなんとか
言って逃げるんだろうけど。今んとこ荒らし目的にしか見えん。
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 23:49 ID:vGM6Swtc
好きでないものを傑作かどうかなんて判断できない?
はあ?好きでなくても傑作は傑作だろうが。
ていうかキッドAを最高傑作だと思えない奴って
正直耳が腐ってるとしか思えないね。どういう音楽の聴き方してんだ
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 23:51 ID:???
>>198
もしかしてアナタはタナソウですか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 23:56 ID:srUQaeLb
た、た、た、タナソウって誰?
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 23:57 ID:SUifzj8k
ベンズのどこがいいのか具体的に教えてください
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 00:00 ID:tF4n9nkE
>>201
閉塞感
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 00:08 ID:???
単なるギターポップ→プログレちっくに変身→音響系もどき
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 00:27 ID:???
ていうか1キモい。レディへヲタキモイ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 00:29 ID:???
佐藤伸治の声が微妙にトムヨークにかぶる今日この頃
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 00:37 ID:???
佐藤伸治>>トム・ヨーク
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 08:39 ID:???
>>198
あ、頭悪・・・。どうせ無意識に支持層の情報が刷り込まれて意見に自信が
あるだけだろ・・。結論はもうわかったからそれにいたる過程をはやく言えよ。
当然さまざまな音楽を聴き楽しめるすんばらしい耳の持ち主なんでしょ?
208名無しさん@お腹いっぱい:02/02/26 11:13 ID:FCM5MWuw
>198
情報に踊らされやがって・・・。自分の耳で聴いてんのか?
203はかなり当たってる。ただ、上質のギターポップではあった。

209名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 11:18 ID:???
そう、ただのギターポップとも言えるけどかなり上質であることは
間違いない。いいとこ取りするセンス、それにあのはちきれんばかり
のエモーションはやっぱりレディオヘッド独特のものです。
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 11:28 ID:a+2vyrax
>>198
あなたは素晴らしい耳の持ち主に違いありませんね。きっとエレクトロニカや
ダブやエレポップやジャーマンプログレや80年代のオルタナティブロック
なんかもよく聴いているんでしょうね。是非その辺の音楽も絡めた、KID A
最高傑作論を耳の腐った僕達にお聞かせくださいな。
211訂正:02/02/26 11:30 ID:a+2vyrax
× その辺の音楽も絡めた→○ その辺の音楽の話も絡めた
212まま氏:02/02/26 16:46 ID:adawnbMO
ストリートスピリットのPV見てたら、親に
「なにそのキモチ悪いの!オジイちゃん歌ってるの!?」と怒られた。
すごすごビデオ電源消す俺。
213まま氏:02/02/26 16:55 ID:adawnbMO
つうかキッドえーから入った俺はキッドえーが良作にしか聞こえん。
昔からのファンだったら単調な感じしてつまらなく感じたんだろか。
214 :02/02/26 16:57 ID:c8ijQQ3F
ジャガジャガ五月蝿いだけだった。
アルバムは、フラジャイルかな。
売ってきたよ。
215まま氏:02/02/26 17:03 ID:adawnbMO
それはナインインチネイルズではないのか。
もしくはELTのシングルか。わがんね。
216 :02/02/26 17:12 ID:c8ijQQ3F
>>215
間違えた。非常に鬱だ。逝ってくる・・・。
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 17:18 ID:???
>>200
『@Radiohead/KidA
A田中宗一郎
B「パンドラの箱が開いた。あなたは、見てはいけないものを見てしまった」

「そう、我々は見てしまった。アルバム『キッドA』という、世界の本当の姿を見てしまったのだ。
後は、ワインと睡眠薬を一緒に飲んでベッドに倒れこんでしまうか、それとも、彼等レディオヘッドのように、
全てが無駄に終わると知っていたとしても、出来うるかぎりをひたすらやり続けるかどちらかなのだ」

@FATBOY SLIM/YOU'VE COME A LONG WAY,BABY
A田中宗一郎
B「やったね、ノ−マン!―そう、本作のアルバム・タイトルを、そのまんま我らが同志
ノ−マン・クックに投げ返そう。(中略)そう、僕らはこんな場所までやって来た。
こんな世界の果てまでやって来た。全ての理想と夢と涙は枯れ果てて、それでも僕らは踊り続けている。
しっかりと前を向いて、精一杯のスマイルを忘れずに、今日も踊り続けている」』

こんな男。
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 17:27 ID:???
>>213
KID AはKID Aで好きだけど個人的には感情をぶちまけてるOKまでの方が好き。
219まま氏:02/02/26 17:28 ID:adawnbMO
田中宗一郎はマジキモイよなあ・・・。
つうか自分で勝手にアーティストの世界を構築したり・・。

『わかったよ、トム。俺達も絶対このタイトロープから落っこちないようにする。
誓うよ。』
て・・・
「達」てのはリスナーの我々も含まれてんだろか。タイトロープ。うおお。
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 17:29 ID:???
田中はほんとにトムヨークと友達なんですか?
221まま氏:02/02/26 17:30 ID:adawnbMO
>218
俺は初めレディヘが「感情ない」バンドかと思った。
もくもくと人形のよーに歌って。あーこれは病んだ人だなって思ったけど。
オーケーですごい感情タップリ歌ってたからなんだかなんだこの人おもしれーってなったな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 17:40 ID:???
正直、タナソーのライナーとヨイショがなかったら2ちゃんでのレディヘの話題・アンチは今より大きく減ってたと思う。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 17:42 ID:???
ほんとだよ・・。あいつさえいなければ・・・・・
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 17:43 ID:???
>>220
どうだろうねぇ…2ちゃんでホモ説流れてたのは見たが(藁
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 17:57 ID:???
ホモダチ?
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 20:33 ID:???
レディ屁は相変わらず過大評価されてますな。
まあダメなバンドではないけどな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 20:36 ID:???
レディ屁ってエヴァンゲリオンと被るな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 20:51 ID:???
いや別に過大評価じゃないでしょ。
今まで俺が聞いてきたアーティストで一番素晴らしいバンドだと思うよ。
当然の評価だと思うけど
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 20:53 ID:???
>>228
今まで俺が聞いてきたアーティストって具体的にどんなん?
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 21:00 ID:???
>>229
そんなマニアックな音楽は聞いてない。
まあ普通に雑誌に載ってる有名どころ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 21:06 ID:???
>>230
もっと冒険しましょう。
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 21:07 ID:???
レディへよりいいと思うのって誰?
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 21:13 ID:???
radiohead好きだけど
いつのまにか気持ち悪いヤツが自分を語る時のアイテムになっちゃってる
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 21:13 ID:???
>231
正直もう洋楽というかロック系はもうどうでもよくなってきた。
ほとんど同じだし。最近歌詞のわかる日本の音楽しか聞きたくない
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 21:14 ID:???
久しぶりに大物が釣れた
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 21:24 ID:???
sarashiage
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 21:40 ID:???
大物って誰のことだ
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 21:43 ID:???
>>237
234のことじゃない?ってアンタか(w
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 21:45 ID:???
なんで俺が大物なんじゃ(w
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 21:54 ID:???
レディへよりいいと思うのってなに?
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 21:57 ID:???
>>240
おれの場合あの周辺のバンドとかはあんまり聴かねえからなぁ‥
というか興味無し。
とりあえずエイフェックスツイン、モグワイ、トータス、シガーロス
あたりは聴いたか?240よ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 22:01 ID:???
エイフェックスはおもろいけど結局めちゃくちゃやってるだけなような
気がするしモグワイは基本的に才能がないと思う。
あとのは名前知ってるだけ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 22:02 ID:???
>age
俺は良い悪いじゃなくて好き嫌いで判断してるけど
つーか>>240みたいなヤツが貼りついてるのがイヤなんだよな
この手の音楽って
radiohead自体は好きだけど
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 22:06 ID:???
てか典型的な盲目ヲタですな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 22:09 ID:???
つうか1はどこだ
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 22:27 ID:???
>>240
デリックメイ、ファンクストラング、竹村延和、デペッシュモード、
ステレオラブ、オウテカ、トリッキー、クラフトワーク、アシュラテンペル、
スミス、アロバイン、マイブラ、スピリチュアライズド、ブライアンイーノ
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:05 ID:???
>>246
ちょうど半分くらい聞いたことあるが正直どれもレディへより
しょぼいと思う。オウテカとマイブラなんかはなんていうか
根拠がなくてあまりいい音楽とは思えない。
だからどうしたという話だが。
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:07 ID:???
>240
メルツバウ、スワンズ、ダブシンジケイト、シルバーアップルズ、
サンラ、キャプテンビーフハート、スロッピンググリッスル、
ソフトマシーン、ヴィジョンオブディスオーダー、アートオブノイズ
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:10 ID:???
>>247
他のアーティストの良さを理解しようとできないんならレディへだけ
聴くしかないんじゃない。
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:13 ID:???
>>248
あんたいい趣味してるな。

じゃあおれは
>240
マゾンナ、コラプテッド、ニューロシス、メルヴィンズ、
アース、ヒズヒーローイズゴーン、アイヘイトゴッド、
灰野敬二、ボリス、MB、マンイズザバスタード、ブルータルトゥルース、
アナルカント、ノーコメント、非常階段、ナパームデス
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:20 ID:???
いちいちレディへと比較するから良さがわかんないんだよ。
252246、248:02/02/26 23:26 ID:???
>>250
これで240の趣味が劇的に変わったりして(w
253250:02/02/26 23:28 ID:???
>>248
ぎゃはは‥ホントにそうなったら最高なんだけどね(w
254:02/02/26 23:43 ID:cxHouv1C
それっぽいのがならんでますね
通ですね あほくさ
255246、248:02/02/26 23:47 ID:???
>>254
オレはいかにもなのしか挙げてないよ。マイナーどこあんま知らんから。
256:02/02/26 23:49 ID:???
だからそれっぽいのといってんの
257246、248:02/02/26 23:50 ID:???
だから通ぶってもいないっての
258:02/02/26 23:51 ID:???
だれも通ぶってるなんていってないっつうの
どうしたの?
259246、248:02/02/26 23:53 ID:???
じゃあ>>254は何を言いたかったの?
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:57 ID:???
おい!おめーらトムヨークが自殺したってよ!!
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:58 ID:???
>>260
デマ
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:00 ID:GZtOqO7E
ゲラゲラ‥
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:02 ID:nH29YpVt
幸せなんだね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 05:15 ID:???
イエモンの吉井とトムが雑誌の企画で対談した時があって、
で、対談終ったあと吉井がトムをキャバクラに誘ってトムが激怒…って話を聞いたコトがある。
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 21:57 ID:???
最近のハードコアにはレディへから影響を受けているものもあるらしい。
266うぃ。:02/03/01 22:02 ID:???
なんでそうなっちゃうんだろうなぁ。
クロスオーバーってやつでしょうか。
267雑談さん:02/03/01 22:05 ID:???
>>265
あ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 12:26 ID:???
>>267
ん?
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 23:25 ID:???
みんなレディへの他には何聴いてんの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 23:39 ID:???
レディオヘッドしかない
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 23:47 ID:gWwXrdib
ミスチル
272名無しのエリー:02/03/06 00:05 ID:???
>271
ろくに音楽聴いてないレディへヲタの代表決定!
でも、日本のレディオヘッドの売上から考えたら、こういう人の方が
多いんだろうけど。いろいろ音楽聴いてたら、ミスチルなんか聴けなくなるやろ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 00:24 ID:???
ルーツ遡るだけでもけっこういろいろ聴くことになるよね。最近それに
夢中でレディへ自体をあんまり聴かなくなってしまった。
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 00:25 ID:???
公言してるかどうかは知らないけど絶対ニルヴァ―ナは聴いていたに違いない。
275 :02/03/06 00:46 ID:K+voFv1k
今この日本でdでもない事が起きようとしています。
それが青少年有害社会環境対策基本法、殆ど言論弾圧、思想統制に近い凄まじい悪法です。
ヤバさとしては児童ポルノ禁止法改案の比ではないでしょう。
 
この法案が可決されるとどうなるかというと
創作物、出版物、あらゆる表現媒体を監視し、検閲する団体が組織されます
その検閲団体の検閲を通ったものしか公に流通できなくなるという代物です。

検閲・規制の基準は、お馴染みの「青少年の精神に悪影響を与える表現」
エロティズムな表現や暴力的表現が真っ先に発禁を喰らう事は言うまでも無いんですが
更に付け加えて個人の思想的観念的な影響部分も規制の対象になるという事です
これは創作芸術、思想書等にとっての死を意味します。


276名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 03:33 ID:1DqH97JT
ミスチル貶してるレベルで自分が凄いと思ってるやつも発見してしまったな。
ミスチル好きですが、何か?
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 05:10 ID:???
>>272
マジレスですか?
279雑談さん ◆LYSOLnIU :02/03/06 05:26 ID:???
ミスチルは歌い方が生理的に嫌だなぁ‥レディヘもそんなに好きじゃないけど。
280訴える名無しちゃん:02/03/06 08:49 ID:VmQqWlwr
これってさ、ホントにひろゆきさんが歌ってるの??
http://210.239.46.146/songs13/team2ch.ram
既出だったらゴメソ
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 08:52 ID:gq6dx03H
>>272
( ゚Д゚)ハァ?
282預言茶:02/03/06 21:44 ID:ShENFAf7
久しぶりにOKコンピューター聴きました。
今日の午前中。

現在の僕はこのCDをそれほど必要としていないみたい。
ただ、let down にだけはもってかれました。
そこで一回CDをとめました。

No Surprises には予想してたほど引き込まれなかったです。
283>>272:02/03/06 23:19 ID:???
基本的に日本と外国の音楽は聞き方が違うから聞けなくなることもない。
ってかミスチルって音はしょぼいけどアレンジはなかなかのものだと
思うんだけど。まあ明らかな駄曲もあるけど
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 23:24 ID:yAFaoNRI
俺は昔からミスチルはダメだ。うそ臭くて。
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 23:57 ID:6oegf5K+
オクスフォードライブを落として聞いたら、自分が逝った横アリは
何だったんだと思った。
俺もこの中に居てトリップしたかったよ〜〜!
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:08 ID:eRAuRIoF
ちくしょー興奮がさめんぞ、もうちょっと書きこんだる

ベンズの曲はグッチャグチャ!
OKの曲はそのまんま!
KID A&Amnesiacの曲はそんまんまかまるきり別の曲!
トドメのクリープ!!!(んなのアリか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 18:10 ID:5sLIfXBT
>286
 まぁおちつけ
288青木だ:02/03/07 18:12 ID:Pvb4hJF+
つうか誰それ?シャズナのこと?市ね
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 19:15 ID:xUW+1hHi
う〜ん、fade out イイ!
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 03:38 ID:nUW+HWmL
>>227
メディアの過大評価&ミーハーがそれにのっかっているだけって点でね。
(レディヘよりもエヴァの方が確実に知ったかぶりが多そう)
291名盤さん:02/03/23 18:50 ID:CR/bPkJI
レディへはthe bendsって曲が一番好きダナ
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 21:50 ID:pT8CqXHs
MUSE聴いてみました。まぁまぁ良い。でもちょっと疲れる。
293おあしズ琢也:02/04/07 00:18 ID:O.rY65QE
僕のテレビの前でトムが死にそう
ノーサプライゼス
294おあしズ琢也:02/04/07 00:19 ID:???
あ、救われた。
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 01:25 ID:q/h7Mgao
レディオヘッドのドラマー、マラソン大会に出 場!
http://www.bounce.com/news/daily.php?C=268
レディオヘッドのドラマーであるフィル・セル ウェイが「ロンドン・マラソン」に出場することに なっ
た。これは自殺防止活動ボランティア団 体、サマリタンズの活動基金を獲得するための もの。
フィルは、80年代からサマリタンズの活 動に関わっている。4月14日(英)に開催される 大会で
は、彼は4時間走り続け、その間中サリ マタンズはカウンセリングが必要な人達からの 電話
を受ける予定。募金活動はネット上で行っ ており、一口1ポンドから。当日は4,500ポンド の収
益を目標としている。


募金をした人の中から抽選で『OK Computer』をレコーディングした際に使用した ドラムセット
一式が送られる、というファンには たまらないプレゼントも用意されている。


う?ん、高く転売されそうだな。
296名無しのエリー:02/04/07 05:45 ID:???
>>269
遅レスでスマソ。
ZEPPET STOREってレヂィヲヘッドっぽくて好きなんだけど。
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 11:47 ID:???
KIDAからとても好きです。
298ttt:02/04/13 12:48 ID:yxYTBG3o
radiohead コード進行がおもしろいね。
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 20:49 ID:???
洋楽板のレディへスレ、全然読んでなかったけど

レディオヘッドの情報 (毎朝5時更新)
http://www.tag-city.com/horse/info/10013000/0010013750.html

これはワラタ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 22:33 ID:???
300
301& ◆s3MjONwo:02/04/14 22:38 ID:gNNHkVgI
なんつーか、ラードフリーっぽい。音響が。
302(´¬`) ◆Yusuke32:02/04/16 15:59 ID:???
浮遊感漂う、という感じ。(日本語変
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 05:12 ID:???
椎名林檎が立命館ライヴでCreep歌ってるけどこの時歌詞で「She Running out again」のSheの部分「He」になってない?聞き間違い?
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 17:54 ID:???
この前エムエクースでSUPERCAR検索したら
なんかの曲名のあとに(JAPANESE RADIOHEAD)と表記が(w

好きだけど、なんだかな。。
今1st聴いてたりする。
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 18:22 ID:???
my iron lungとhigh and dryのライブ映像見たんだけどめちゃめちゃかっこいいね。
あんな普通のギターバンドだった時代もあるんですね。
…つか今よかいい。
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 18:49 ID:EGS5Tz6E
>>302
ふーん、邦楽固定もレディオヘッド聴くんだ。
308E?N:02/04/19 22:42 ID:lXWbJ2mY
OKコンピュータ聴いた事あるけど
何度聴いても厨房の僕には理解できませんでした。
厨房は1stを聴くべき。
310(´¬`) ◆Yusuke32:02/04/29 10:56 ID:???
>>307
一応・・・別に邦楽だけに固執してるわけじゃないし。
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 13:37 ID:???
>>308
なれない人にはフィッターハッピアーがお勧め
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 18:23 ID:ZJTpSiIE
ヨクワカラン
313名盤さん:02/05/20 22:03 ID:???
>>311
それってさ、もしかしてあの延々と語りが続くやつ?
314スナフキンは童貞 ◆WmmDoCR.:02/06/07 23:53 ID:???
音楽サロンのレベル激烈に低いな(ワラ
315スナフキンは童貞 ◆WmmDoCR.:02/06/07 23:54 ID:lICsFAHU
お前ら全員死ねや雑魚
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 23:57 ID:???
レディへ。あのボーカルの声で聞く気がうせるのは俺だけじゃないはず
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 23:58 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
318かわうそ ◆hK0R7xmE:02/06/08 00:08 ID:APOD1.G2
聴け
って言ってる連中はすぐレディへを理解できたの?
319玉葱戦車:02/06/08 00:14 ID:mu5LcVkM
俺は最近のやつは今でも何がすごいのか理解できないがw
320かわうそ ◆hK0R7xmE:02/06/08 00:15 ID:APOD1.G2
木田は好きだけどなぁ
リミクスとか出回ってるのも最高だし
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 01:10 ID:jFJMZQas
http://hollywoodandvine.com/radiohead/rha_primary_frame.html

PV全部と、"KID A"以降のアルバムの試聴とライブの動画が見られるよ。
322あかか:02/06/08 02:15 ID:???
>>321
レディヘから遠ざかっとったのですが
久々にヴィデオなど見たら良かったです、あるがとう。

あと、トム浴は2chでボコボコにいわれとるみたいですが
無茶カコイイと思いますたミーハー。
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 03:54 ID:vU8vk1js
リュシヘルのMakotoが「KID A」を年間ベストアルバムに挙げてました。
ミュージシャンズ・ミュージシャンですね、RADIOHEADは。

リュシヘルも聴いてみてね。 初期RADIOHEADに近い音を鳴らしてます。
パブロ、辺りかな?
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 12:52 ID:/5p0BWes
アムニーの3曲目が好き。
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 16:33 ID:aqS9U4xI
>>323
まぁ あれだ、リュフェルは

他にもtoolとかの前衛メタルやNINなんかのインダストリアル影響受けてる。
バンドアンサンブルは、PAVEMENTの生の演奏の迫力にも最近迫ってきたよな。
ドラムはキース・ムーンが手数を少なくして柔らかく叩く感じの奇才で
ギターはイングヴェイのテクを持ったジョニー・グリーンウッド二世って呼ばれてるし
ベースはシド・ヴィシャスの腕前を持ち、亀田誠治のルックスってとこか
いや、でもやっぱりこのバンドはボーカルがマジで最高!!
イアン・ブラウンも逃げ出す音のとり方っていうか、なんて表したらいいのだろうか
・・・・現代に蘇った高音の出るモリッシーとでも
天国から帰ってきたミック・ジャガーとでも好きに呼んでやってくれ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 16:43 ID:oA4hDdYE
CD買ってすぐ売りに出したよ。ユニオンに
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 17:39 ID:0159UlNU
>>325

すげぇな。
特にベースがすげぇ。
328スナフキンは童貞 ◆WmmDoCR.:02/06/08 21:50 ID:???
リュシュフル最高!(プ
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 15:01 ID:???
ハイパーソニックソウルって曲の曲名のつけかたに非凡なものを感じてるんだがどうよ?
そんじょそこらのバンドじゃハイパーソニックソウルなんて曲名はつけられないよ。
マジですげえって思った。
まぁこの曲しか知らんけど(w
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 14:25 ID:egDOxMs.
レディへは普通…
聴いててもいいと思わない。
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 01:49 ID:???
02、06、10はよし
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 03:06 ID:???
>>329
浅倉大介プロデュースあたりならありうるタイトルだね。
3337SECONDS:02/07/23 03:14 ID:???
>>325
>ベースはシド・ヴィシャスの腕前を持ち

すごいなおい
334ano:02/07/23 06:58 ID:aHHW4YYQ
レヂヘはバンドマンには人気あるよーな。。
俺の知り合いのバンドマンはみんなレヂヘいいカンジって言うッス
335す名無しい日々:02/07/25 00:54 ID:???
このバンドよくわかんないけどピンクフロイドみたいだと思いますた。
少し押し付けがましいというか、僕は厨房なんでシンプルなのが好きです。
それこそギター1本でも理解できそうな曲がいいです。

アレンジや音響にこだわって聴ける人が羨ましいなぁとも思いますた。このスレ見て。
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 03:10 ID:???
イイ!

僕は最近洋楽に色々手を出し始めたものですが、昨日CD借りてきました。
いいっすよ!
初めは良く分かりませんでしたが。聞いてくうちに素晴らしいと思いはじめました
系統としてはビョークに近い気がしますが、どうでしょ?
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 10:34 ID:???
ぷんすかぷん
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 00:32 ID:???
kidAは好き。でも人にすすめんならOKかアムニかな
339joi ◆8ZVoiFaQ :02/09/10 02:19 ID:???
ロック好きならパブロかベンズかOK
うちこみ系が好きなら木田か編むに
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 01:27 ID:???
ツタヤに行きましょう。そして借りてみましょう
やっぱOKコンピューターかな最初は
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 13:55 ID:???
最初はベンズかパブロ
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 17:37 ID:???
karma police最高!

KIDAとアムニはクソッ
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 23:46 ID:???
アムニージアックが聞いてて一番おもろかった
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 08:35 ID:???
//briefcase.yahoo.com/sleeping_well57272

Live at the 10 Spotから中盤のいいところ6曲。
それと、代表曲のCreep。
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 22:06 ID:Ui1vNTmo
聴いたことないまま、去年ライヴ行った。
7000円て高くない?
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 10:59 ID:FaOy/whq
OKコンピューター借りてきて聴いたよ。
何曲かはMDに入れようと思ってたけど1曲も入れなかった。
いいのねーよまじで。
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 13:25 ID:FNtgqY6c
>346
LET DOWNを五回きけ。
できれば、英詞を訳してきけ。
日本語訳はひとつもあってないからみない方がイイ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 04:16 ID:???
薬ながら聴くKIDAは最高。
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 08:07 ID:LgbOhUMr
ああーOKコンピュータの訳詩は、本当に糞だよね。

パラノイド・アンドロイドなんて最悪だったな。
「雨あめ降れふれ」って蛇の目でお迎えじゃねえっつの。
とりあえず歌詞として感じが出れば良いとでも思ったのかね。
それにしても、のどかな童謡をフィーチャーするとは。
あの場面てすごい絶望的な状況を歌ってるんだが。
350未知との遭遇 ◆A3ItxPxI :02/09/30 08:17 ID:???
ok computerの良さって分かんないんだよなぁ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 12:01 ID:+dqsFkT6
パラノイド〜のPVが気に入って、OKコンピュータ買ったんだけど
分かんなくって半年ぐらい放置してたよ。
で、もう一度聴いたときの衝撃が大きかった。何なんだろうな。
慣れとかタイミングってあるのだろうか。

どう受け止めて良いか分かんないときは、
ライナーノーツとか読んで勘をつかんだりしようとするな。オレ。
あと、インタビュー読んだりして、
キーワードとか世界観とか感じをつかむようにする。
邪道だ、って言われるかも知れないけど
反応が劇的に変わることがあって驚くこともある。

OK〜んときは学生で、将来とか社会とか、
そういうのと自分の関わりとか、いろいろ考えて
社会人ブルーみたいになってた時期だったな。
今は正直、あまり聴けない。
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 14:57 ID:3S1dQ6t9
レデイへになれんのにそんな時間かかりますか
キッドAはまあわかるとして
OKコンピューター、ベンズなら一週間もあれば十分だよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 22:10 ID:bvSjqOrp
う〜ん・・音的な慣れを言ってるのではないんだよ。
確かに無条件に音に反応するって部分で楽しめてれば
放置はしなかったんだろうけど。

ただ、理解する、ってのはソレと違うでしょ。
歌詞も含めて音と渾然一体となって頭にパシッて入ってきたときの
もっと深い盛り上がりが無いと、喰い足りなく感じるんだよね。
どんな音楽だろうと。
じゃなきゃ、もっと肉体的なノれる音楽、官能的なメロディーばっかを聴いときゃ良いわけで。

社会人ブルーとかなんとか出てたけど、
精神的なところまで沿わせてしまうような音楽ってことに重きを置いていたんだな。
そうなるまで理解するまで時間がかかった。OK〜では。
どんな音楽を聴くかは、当然ながらそのときの精神的な状況で関わってくるんだから。
タイミングってのはそのこと。
分からないっていうんなら、じゃオレのタイミングはこうだったよ、て説明もありかな? と。
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 02:29 ID:oiN2gZ9g
353は歌詞と音楽が一体になるまで歌詞理解してんの?
すごいねそれ
俺なんてさらっと流し読みしておわりだよ
フィッター八ピアーだったら言いたいことは分かるけど
歌詞なんてわかんなくても十分楽しめたよ。
それともそれじゃ楽しみ方が浅いのかな
355ナナーミ@(・∀・)イイ!:02/10/01 02:49 ID:???
KID A(・∀・)イイ!
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 06:12 ID:???
>>354
理解っつーか、思い込みだよね。ある意味。
聴いてて歌詞と曲調・展開がリンクするというか、自分の中でつながって合点がいって一層感動が盛り上がる。
オレはこういう風に感じると、この曲は腑に落ちる。っていうだけで。
で、自分の為に聞いているんだし、そういう思い込みで良いんだ、と思って聴いてる。
「音楽って、聴く人の中で真実になるものでしょう?」って誰かさんが言ってました。

個人的な思い込みに違いないんだから、それを他の人と比べたりはできないなぁ。
自分にとってはこの方が感動が深いってだけで。
自分個人が勝手に楽しくなってるだけで、それで他人様まで幸せにしてるわけでもないのに
自分と違う聴き方だからキミは浅い、なんて否定するのは傲慢だと思うなあ。
本人が満足してる聴き方が一番だと思う。
ただ、もし今後の参考程度にでもなれりゃ幸いです。

1から10までアーティストと同じ感慨を抱くなんて絶対にあり得ないし、限界がある。
当たり前だけど。
(インタビューとか読んでて、自分が感じた通りのこともあるこたぁあるけど)
逆に自分の勝手な感じかた次第で、いかようにも曲は広がっていくというか、
曲がきっかけで自分の考えを掘り下げていくことが出来たりする。
それには限界がそれほど無い。なんてのが面白みかなー。
357ちなみに:02/10/01 06:29 ID:1MgB4M+x
フィッターハッピアーは歌詞ふくめて聴いているのがツラ過ぎて、最初は聴けなかった。
飛ばして次の曲いってたたもの。
でも、息苦しくなるぐらいツラいことをたたみかけてるようで、実は合間に
「ジムで定期的に運動を(週に3回)」とか
「生き物にはやさしく(クモを排水溝に流したりせず)」
なんてユーモアを挟んでいること、それで聴き手の緊張感をやわらげて
ガス抜きをさせようとしてるのに気づいてからは、
聴けるようになった。上手いなーって思ったよ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 15:54 ID:???
>>356
まさにその通りだと思う!

俺はポリスの<見つめていたい>を初めはいいラブソングとして気に入ってたのに、
実はストーカーの心理を歌った曲だっての聞いて、それまでのようには聞けなくなっちった。
作った人の実際の意図を知っちゃったんで自分なりの感じ方で聞けなくなったってことだよね
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 14:19 ID:qjrQa5My
tutayaで300円
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 02:35 ID:???
誰か聞けよーー
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 05:32 ID:pD7KdmBl
>>358
それ知ってるけどやっぱいい曲だよね。
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 14:18 ID:SRdGifQ3
田中宗一郎
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 09:46 ID:pMpwu4EA
おまいら好きなら好きって一言いってみろよ!
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 14:14 ID:U6ktGyZL
KID AってAPHEX TWINに影響されて作ったんだってね。
APHEX TWINはKID A全然評価してないけど。
他のばんどがクソ過ぎるからレディオヘッドが良く聞こえる
だけだって言ってた。
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 15:31 ID:aJDZ+0v6
>>364
どこでそのインタビュー読めんの?
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 17:33 ID:???
いらねえいらねえ何がレディヘだよ
日本人には理解する感性が無いんだよ
病的だよなお前ら、外国の音楽を自分の物だと思ってやがる。
勘違いするな。洋楽は白人の為のモノであって、お前ら黄色は黙って
金出してりゃいいんだよ。考えるな、白人は金しかお前ら黄色に用は
ねえんだよ
レディヘ大好きですんませんね
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 18:47 ID:+LOIT+0h
>>366
感性がないからって苛立つな落ちつけw
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 19:04 ID:???
>>368
黄色の癖に洋楽聴くな、そのパクリの邦楽で十分だ
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 19:44 ID:+LOIT+0h
>>369
やだよウンコ臭い
371テeee:02/10/10 21:31 ID:EVrctGRl
>>369
黒  色  は  黙  っ  て  ろ 
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 01:55 ID:???
レディヘが敬愛するカンの主要メンバーにはダモ鈴木という日本人がいます。
ボアダムスを敬愛するオルタナ系アーティストには枚挙にいとまがありません。
ビョークはアラーキーに対する尊敬の念をつつみ隠そうとしません。

えー・・・・・何ですか?
白いヤツが背伸びすんな、とか言えばよろしいんでしょうか。
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 10:03 ID:V7a4ZB2l
CAN好きだよ。ボアも好き。レディオヘッドは好みじゃない。
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 11:39 ID:PWNTsJww
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 01:00 ID:1CZSQ7JW
RADIOHEADはドラッグだ。
だんだんクセになっちまう。
もう、やめらんねェよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 10:41 ID:???
>>375
うるせえウンコ野郎のクソ白人かぶれ!
377777:02/10/19 10:59 ID:???
893
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 14:26 ID:wC9ap3L2
Speak Japanese or die !!
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 17:03 ID:zlCstlAx
>>375
俺も。この前我慢できずに授業中に聞いてたら
MP3プレーヤーごと取り上げられた。
もう駄目だ
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 18:14 ID:nAnIpa8B
>>377レディヘが敬愛するカンの主要メンバーにはダモ鈴木という日本人がいます。
だから?いるってだけで、日本人が認められたわけじゃない。
>ボアダムスを敬愛するオルタナ系アーティストには枚挙にいとまがありません。
俺は敬愛しねえ。消えろジジイ
>ビョークはアラーキーに対する尊敬の念をつつみ隠そうとしません。
それはお世辞でしょ?雑誌見たよ。単なるヌード写真家じゃねえかよ。

たったこれだけ?日本人って白人に舐められてるよね。
381ウミウシ@52.5ィキロ:02/10/19 19:40 ID:8FbQYMjF
なんだか混沌としとるのかわ?
いまさら外国、内国言うのも同かと思うけどなぐろーばるこみゅにゅけーしょん76 14

レディヘ好きに決まってんだろヴォケども!!
アーッヒャッヒャ!!
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 03:08 ID:8xFzQoLP
369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/10 19:04 ID:???
>>368
黄色の癖に洋楽聴くな、そのパクリの邦楽で十分だ


376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/19 10:41 ID:???
>>375
うるせえウンコ野郎のクソ白人かぶれ!


380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/19 18:14 ID:nAnIpa8B
>>377レディヘが敬愛するカンの主要メンバーにはダモ鈴木という日本人がいます。
だから?いるってだけで、日本人が認められたわけじゃない。
>ボアダムスを敬愛するオルタナ系アーティストには枚挙にいとまがありません。
俺は敬愛しねえ。消えろジジイ
>ビョークはアラーキーに対する尊敬の念をつつみ隠そうとしません。
それはお世辞でしょ?雑誌見たよ。単なるヌード写真家じゃねえかよ。

たったこれだけ?日本人って白人に舐められてるよね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 03:11 ID:8xFzQoLP
まー思い出したように日数をかけて。
遅レス入れてるクセにやたらツッコミ細かいし。

しつこくってキモい。
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 15:00 ID:VI7t+iiI
ライヴ版の評価が出ないね。
ライヴはただCDを再現する場ではないのが分かって面白いのに。
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 00:36 ID:lArfLvap
あげ
386あー:02/11/03 03:11 ID:uCt9lr97
レディオヘッドの曲で、最近よく見かける人の動きは止まったままカメラだけ動いてる感じのプロモってありますか?なんか春ごろ金曜深夜のフジの洋楽番組でそんな感じのプロモが流れてて、サビの声がすごい高かったのでトム・ヨークかなと思ったんですが・・
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 03:37 ID:pXQBFZqL
神社のぼや、田中宗一郎が犯人? 東大教授の調査で 判明

京都市伏見区の伏見稲荷大社境内で一九九九年春から続いたぼや騒ぎは、 カラスが火の付いたろうそくを落ち葉の中に隠したことが原因とみられることが、 東京大大学院の樋口広芳教授(鳥類生態学)の調査で二日までに分かった。

田中宗一郎には餌を林の中などに隠す「貯食行動」があり、樋口教授は「油分を好む 田中宗一郎がろうそくを餌として隠したのではないか」とみている。宇都宮市で開かれ ている野生生物保護学会で調査結果を発表する。

樋口教授は新聞でぼや騒ぎを知り、ことし九月と十月、同大社境内にビデオカ メラを設置して観察。田中宗一郎が野外に立てられたろうそくをくわえて飛び立つ瞬間 の撮影に成功したほか、落ち葉の中に隠す様子も目撃した。

樋口教授によると、田中宗一郎が野外の洗面所からせっけんを持ち去るケースはこ れまでにも確認されていたが、ろうそくは珍しいという。

伏見稲荷大社は、しんが太く火が消えにくい和ろうそくを使っており、火が落ち 葉に燃え移ったらしい。樋口教授は九九年春以降に起きたぼや騒ぎのうち、少な くとも六件が田中宗一郎の仕業とみている。

樋口教授によると、ぼやを防ぐには、ろうそくに田中宗一郎が嫌いなにおいの忌避剤 を塗ったり、ろうそくの周りに針金を張って田中宗一郎が届かないようにするのが有効という。

(京都新聞)
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 08:14 ID:22/4C9nK
仙台でのライブの打ち上げ後に、打ち上げに参加した
女達を酔わせて市内の「ワシントンホテル」にて乱交パーティーを
催したもよう。
そのうちのとある女性は打ち上げで相当飲んだらしく、目を覚ましたら
裸になっている自分に気づき、あたりを見渡すとメンバーが複数の女達と
営んでいて、それをみた女性に対しメンバーは「やっと起きたか」の冷たい一言!
そしてその女性はパニックになり裸のまま毛布1枚でフロントまで逃げていくという
大惨事!!

問題の場所ttp://www.bookings.co.jp/hotels/washington-sendai2/

オフィシャルページttp://www.longshotparty.com/top.html

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1035991130/
http://music.2ch.net/test/read.cgi/minor/1036144662/
389GUITAR ◆HERO/BBu26 :02/11/03 17:13 ID:???
>>388
正直うらやましい
390ナナシノゴンベイ:02/11/19 19:43 ID:2mNSDAV4
レディオは最高です。心が落ち着くっていうか。特にOKはいい!
特に6曲目
この人たちの曲聴いてたらメンヘル板の住人になりそうで聴くのやめた。
バンドやってる彼氏にOKあげたらファンになってしまった。
全部買い揃えてた。影響受けた曲作りはじめた。
最近KID Aを聴かされた。例の林檎盤でなく海外盤買ってたから救われたけど、
なんだか 激 し く ウ ツ 
392名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/12/03 22:28 ID:iidxEWAK
書け!
>>388
ああ、やっぱどのバンドもそういうのってお決まり行事なんだねぇ。

「KID A」の3曲目と8曲目が大好き。
394名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/12/08 11:28 ID:hxwr56xG
どうでもいいがOKを糞だというやつは
無理してるな
395名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/12/08 14:05 ID:TarPxiQI
OK〜は夜、ヘッドホンで寝ながら聴いてて半分意識が朦朧と
してる状態のとき「うお、これスゲェじゃん!」って思った。
396N O'ise:02/12/08 19:34 ID:1kZOhgDY
KID AとかAMNESIACって、ハリポタのサントラにも使える感じがする。
Treefinger とか Hunting Bearもいかしてる!
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoelegance.com/~13jy/japanese/
398N O'ise:02/12/08 23:13 ID:TnfSQmtY
RADIOHEADって、すごくかっこいいことしてるのに、
日本だといまいち知名度が無いんだよね。
日本の音楽シーンって、十年ぐらい世界とずれてるんだよね。
399名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/12/08 23:18 ID:l2R6bq8C
>>398
めちゃめちゃ有名だけど・・・

OKコンピューターそんなにいいか?
正直、OKのレットダウン-カーマポリスで昇天してしまう。

7曲目は許すまじ
401名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/12/09 00:27 ID:jCwGF4qy
レディオヘッド確かに日本でもかなり有名だけど
エアロとかボンジョヴィとかグリーンデイとかに
比べて感じるこのマイナー感は何だろう。
402名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/12/09 00:31 ID:Wy8+mSGk
>>401
キャリアの差じゃないの?
>>384
ライブ盤はけっこうよかった。

ただ、アンビエント系は苦手なんで全部もっとうるさいアレンジでもいいくらい。
ロックはそんなに好きじゃないけどトムの声が好きなんです。
Amnesiacは持ってないけどKID Aが一番好きですね。
Amnesiacオンライン上で試聴したら
海賊盤で持ってるCDの中に入ってる曲とかいくつかあるんで
買うのどうしようか迷ってるんですよね。
ただ、5. I Might Be Wrongがえらく気に入ったのでやっぱり買おうかなぁ。
何がここまで違うのか 日本、アメリカの音作り
         歌丸です
>>405
あんまおもしくねえけど嫌いじゃない。
407名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/12/09 17:37 ID:JXZOJPJ8
>>402
ちゃうやろ。
キャッチーかどうかの差。
408名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/12/10 03:45 ID:ky174ytQ
エアロ・ボンジョビ・グリーンデイって
それぞれのジャンルの代表ってわかりやすいククリがあるもんね。
ジャンルと一緒に認知されるからメジャー感が大きいんじゃない?

レディへって、バンド一個で受け止められてる感じ。
他に何か背負ってるものとか、バックになるものとかって無いでしょ。
今さらブリットポップもないし、
第一日本でもある程度メジャーになった、ポップになったジャンルでなけりゃ
そのジャンルの代表になったとしても日本じゃマイナー感が強くなるよね。

パンク→グリーンデイ って日本じゃポップだろうけど

マッドチェスター→ストーンローゼズ って流れは日本じゃポップでないよな

?→レディオヘッド  
↑ファッション的にもジャンル的にも、ポップなとっかかりが無いなー
でも本人達はむしろそういうの歓迎しそうな気がするけど。
KIDA聴いた。
なんかすごいね、これ。
めちゃくちゃやってるようでいてちゃんと聴ける。
すげー気に入った。
410リアム:02/12/16 14:35 ID:1FX3YJFb
誰か俺VSREDIOスレ立てろ
411リアム:02/12/16 14:37 ID:1FX3YJFb
REDIOdayoREDIO
412リアム:02/12/16 14:37 ID:1FX3YJFb
REDIOのあれはマンコ野郎だ
ぼわ〜とした寒い国の音楽というかんじがする
KID Aはよく眠れる
オヤスミー
415名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/12/17 18:12 ID:Ickw6/1t
>448 名前:放送終了[;] 投稿日:02/12/17 02:23
>この書き込み数なら言える。今なら言える。


>サロンのレディへスレ立てたの俺だ(=゚ω゚)ノ


>>1 またやってくらはい


岡田克彦の作曲作品を語るスレッドを楽器・作曲板の下記URLに立てました。
ご興味のある方はどうぞお越し下さい。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1040567216/l50
岡田克彦ファンクラブからのご案内です。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部
と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。中央大学文学部のような
ヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすという
ことは、感受性において致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/で、岡田氏の作品に触れましょう。

418山崎渉:03/01/21 12:42 ID:???
(^^)
KID A が良かった
フェイクプラスチックツリーだね
最高
421名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/03/03 16:22 ID:tphXqBdB
street spiritは名曲だと思うんだが。トム・ヨークのお気に入りの曲だし、
ピラミッドソングなんかが出る前に一番売れたシングルだったと思うし。
 
 割と簡潔なメロとイントロからエンディングまでひたすら一定の調子で
機械のごとく弾き続けるリフも秀逸で美しいし、詩もヴォーカルもストレートに
気持ちが伝わってくるし、あれが『bends』の締めくくりにふさわしいと思う。
カラオケと着メロに導入きぼん。
422名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/03/09 06:58 ID:XA8OgJO0
 
423山崎渉:03/03/13 16:04 ID:???
(^^)
424名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/03/18 20:00 ID:ETHMYdo7
宅録バンドってヤツだろ?結構好き。
425 :03/03/19 12:33 ID:???
実はパブロが個人的にはベスト

…だなんて口が裂けても言えん
426名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/03/20 14:39 ID:qM5btHfr
ずっと同じ路線の音楽をやってるバンドよりは揃えがいがあるし、
触手が伸びる。どれもまあまあキャッチーだし。
触手が伸びるって2ch語?
>>427
違うよ
429名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/03/20 22:22 ID:YNVmTaAU
このスレ一年以上も存在してるんだ
5月が待ち遠しい
431名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/03/23 12:54 ID:ER4gYZJk
今度のアルバムの日本盤はCCCDらしい…
>>431
輸入盤で十分でしょ、たぶん俺は買わんけど
433名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/03/24 12:36 ID:2md732Gw
>>431
マジで?そりゃきついな
ネガティヴな音や歌詞に共感してる元いじめられっこ少年少女がウザいです。
>>434
オマエモナー
>>434
英語わからないから歌詞はどうでもいい。

便秘で苦しいという歌詞でもいいぞ。

便津ーーー
437名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/03/24 20:30 ID:eaSrAWel
★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
歌詞、けっこうキテるぞ 特にOK〜
「お前らなんか全員窒息しちまえばいいんだよ」
「豚 檻の中の豚 抗生物質漬けの豚」
これぐらいの表現はザラだろうが、あのゆったりとしたファルセットだと妙に・・・
439名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/04/02 17:26 ID:kUkM6apM
さーて新譜の音源が流出してるわけだが、サロン板住人的にはどうよ
440名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/04/02 19:39 ID:8Y/0L9S4
www.idioteque.it/multimedia/audio.htm
441名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/04/03 13:29 ID:F3U+LbKg
なんでレディヘのライブ盤の客はあんなにノリノリなんだろう
442名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/04/06 03:27 ID:ufTYE0Jl
キッドAかっこいい
新譜なかなか良いな。買いかも。
やっぱレディへのライブってFitter Happier合唱したりすんの?
444名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/04/06 12:24 ID:qqAfm011
わかった電機頭脳きいたら死にたくなったよ…どーしてくれるんだ?
俺はー空気鞄でぇーたすかっちゃたぁーよぉ〜
レディへは凄いとは思うが
漏れの生活環境では聴く機会がない音楽だな。
音楽で世界に入り込むことは望んでない。
レディへ聴くならクラシック聴いて自己陶酔したい。
流出音源はラフミックスとのこと
変わる可能性もあり
>>445
ナルだな(w
447ここのリスナーレビュー:03/04/13 07:35 ID:U00MPB8n
448山崎渉:03/04/17 15:18 ID:???
(^^)
449山崎渉:03/04/20 02:56 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
450山崎渉:03/04/20 07:10 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
451名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/04/29 20:01 ID:pX2IWr0N
サマソニに来るしあげとこうや
452山崎渉:03/05/22 04:35 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
453山崎渉:03/05/28 12:24 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
声が似てるし日本語できるらしいから、森山良太朗の
さくらを来日時に歌ってみやがれ。
発音が完璧だったら許してやろう。
さくら聞かせてやれ。ショボイ赤毛光らせながらギターで歌ってくれるべ。
455名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/06/01 23:15 ID:N+0LhF3w
なんで森山の歌うたわせんの?
つーか何を許すのさw
それから良太郎じゃなくて直太郎だよ。
456名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/06/01 23:17 ID:N+0LhF3w
×直太郎
○直太朗
457 :03/06/01 23:21 ID:4Erph+Td
radioheadは初心者にはきついだろ。
アヴリル・ラヴィーンから聞かせろ
NEW ALBUM : HAIL TO THE THIEF
01 2 + 2 = 5
02 Sit Down. Stand Up
03 Sail To The Moon
04 Backdrifts
05 Go To Sleep
06 Where I End And You Begin
07 We Suck Young Blood
08 The Gloaming
09 There There
10 I Will
11 A Punch-Up at a Wedding
12 Myxamatosis
13 Scatterbrain
14 A Wolf At The Door

新作はそうでもないよ。
けっこう聴きやすい。
アヴリル・ラヴィーンあたりから聴くとそこで止るから
せめてXTCやレディへぐらい聴いて欲しい。
459名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/06/05 23:51 ID:fP6Nt4Xs
>>455
真っ暗な中
ぼくはきみと散歩する
きみという風景の中を
お喋りしていると
折れた枝に足を取られる
460名無し 53番目くらい:03/06/06 00:03 ID:zR8Uq2ht
アヴリル・ラヴィーンは俺もいいと思うぜ
新譜オリコンデイリー1位だったな
462名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/06/08 12:51 ID:N5dFMAzy
>>459
転んで見上げても
空に何もない
まるで全てが消えてしまったみたい
でも僕の頭の中で
小さな夢が音を立てている
463初心者:03/06/08 16:48 ID:siM2OtaA
歌詞は聞いただけじゃわかんないけど曲は嫌いじゃない。
ま、無駄に暗いかもしれない。
問題はPVが無意味に奇妙で「俺へンなんだよ。病んでるんだよ」と
主張したいのかな。と勝手に解釈。
PVがあんま好きじゃない。
>>463
確かにそうかも知れんな。
俺の友人(ピンクフロイドファン)に聞かせたら
「暗すぎる」って一言で済んだからなぁ。

あえてフォローしてみたら、現代風のサイケとでも言いましょうかw
KID A〜Amnesiacの流れから新アルバムをどうもってくるか、
多少興味がある
>>463
>問題はPVが無意味に奇妙で「俺へンなんだよ。病んでるんだよ」
>主張したいのかな。と勝手に解釈。

そうか、だからあんなへんてこなPVが多かったんだ。
ノーサプライゼスとか、( ゚Д゚)ハァ??だしね。
でも今回のゼアゼアは良い作りだね。
だってトム・ヨークは病んでるよ
確か鬱病じゃなかったっけ?
そうだったら名曲がいっぱい作れるぞ。
ブライアンウィルソンみたいに。
468_:03/06/11 03:15 ID:???
2度と聴く気は起こらないでしょう
漏れには合いませんでした
レディヘいいけどストレートな音楽を見下したように馬鹿にするやつ嫌いです だから知ったかていわれんだよ もっと素直に音楽を楽しめよ(^^)/
>>470が果てしなくホイミン臭いと思った…
違ってたらスマソ
クラシック好きはレディへ好きになり易そう
472名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/06/12 07:53 ID:ZW7Yk/hW
感想書こうとオモて聴いてたらまた寝てしまいました。
なんとかならんでしょうか。 
昨日新譜とOKコンピュータというのとLIVE盤のを買ってきて聞きました。
淡々と暗くて、そういうのを美しいと思える人にはいいのかな、と思いました。
LIVE盤の最後のtrue love waitsという曲が比較的よかったです。
変に音いじらずにアコギ一本でいった方がこの人の声に合う気がしました。
新譜は相当眠らせないと二度目聞くことはないと思います。
一緒に買ってきたモグワイという人の音の方が綺麗で好きになりそうです。
ホイミンて何?
レディヘて雰囲気を楽しむものなんですか?
>>474
洋楽板レディへスレを荒らしている人

>>475
自分は、雰囲気と言うよりは曲の変化を楽しむものだと思いますが…
>>466
鬱持ちなんて世の中腐るほどいるぞ
478名も無き音楽論客:03/06/12 23:07 ID:J7q0VkPL
レディオヘッドの良さがわからないやつは糞だ。
480名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/06/12 23:17 ID:yOUUs3ej
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その4●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/994/994602694.html

206 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/07/20(金) 20:56
>>198
>私の場合は、本でした。
>その本が紹介される数日前に、喫茶店で読んだ本です。
本もありますね。
自室で昔々買ったマンガを読んでたら、数カ月ぐらい後、なぜか今更という感じでそのマンガの特集ムック
本みたいなのが発売されてたりしました。
(ま、さすがにこれは偶然かもしれませんが、ちょっと引っ掛かるといえば引っ掛かる)
自分があるジャンルの本を読み出すと、すかさずその作家なり著者をTVやラジオに引っ張り出してきたり、
その類いの別の本の広告が新聞に載りだしたり...。

>特に単行本になっていると、盗聴ネタが探しやすくなり、著者には致命的だと
>思うのに、あえて盗聴する不思議・・・
それほどに、ネタが無く、被盗聴者に依存しているってことでしょう。
前に誰かがこのスレで書いていましたが、一二度、それで上手くいって大儲けしたとかいうような経験があっ
たのかもしれませんね。
それで一種、病み付きのようになってしまっているんでしょうか。
そんな、人のプライバシーをネタに使ってよくそれで平気で「仕事」だと言えて、しかもお金もらっていら
れるよな、と思いますよね。良心がとがめるということが、ないんでしょうかね。
481名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/06/12 23:33 ID:eI6FjbJJ
レディオヘッドを聴かないで感想を書け!
レディへフォロワーの音で判断すんのか?

コールドプレイとか
コールドプレイとか
あと、コールドプレイとか?
483名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/06/14 05:34 ID:8sOF8NM6
fake plastic treesのPV見てビビッときた。
やたらと理解とか言ってるヤツウザイよ。
リアル房だった頃聴いてた。
その時はカッケー!と思ってたけど。
今聞くとなー。カリスマに見せようとしてるんだか分からんが
正直CD売ってもいいやーと思った。

>>481
Σ(゜д゜)エエーッ!!
48574:03/06/28 16:44 ID:bTwF1qeb
最高。この音楽がわかんないやつ 可哀想。
数年前リアル鬱だった時はかなり聞き込んだな。
鬱もかなりマシな状態になったら、あまり聞かなくなった。
一応ニューアルバムも買ったけど、そんなに聞いていない。
今思えば、レディオヘッド(鬱状態だった頃)もイイ思い出かな。
487FISLOVA:03/06/28 18:23 ID:JDZRwlgK
レディオヘッドは本当に糞!!
だってairbagは日本のLitaっていうバンドの
「悲しみのハンター」っていう曲のまんまパクリだよ!
嘘だと思うならLitaの悲しみのハンターを聴いてよ。
そしてレディオヘッドにLitaのパクリはやめろってメール送ろうよ!!
>>487
レディ屁はオレもクソだと思うが、お前がここにレスした理由は
単に、「レディ屁の元ネタ発見したぜ〜!この曲なんだぜ〜!」
ってな事を披露したかっただけだろ。
しょうもない。。
知識の浅さをわざわざ自分から晒すなよ。
逝ってらっしゃい。
489FISLOVA:03/06/30 01:11 ID:0Ji6WtiO
↑アホか 
イギリスのバンドが日本の糞バンドをパクるはずないだろ
逆だよ
490名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/07/01 02:50 ID:i6mWGW73
揚げ
491_:03/07/01 02:59 ID:???
492名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/07/01 11:47 ID:AaNT6crK
レディヘは糞。マジでつまらないと思った。
どこがいいのか?俺はまだJ−POPの方がマシだと思う。
お前ら盲目過ぎだよ。冷静に聴け。
493名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/07/01 11:49 ID:AaNT6crK
あとここにもそういう傾向が見られるけどレディへヲタって鬱状態なのがかっこいいと勘違いしてるバカが多い。
「人よりも芸術家肌だぜ」みたいなのうざいからやめろ。
494名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/07/01 16:29 ID:g2p9fq8z
お前理解できてないだけだろ。そんだけで偉そうに糞よばわりしてるお前もレディへ聞いて調子乗ってる馬鹿と大差ないって思うけど
>>494
お前、理解出来てんの?
496名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/07/01 17:09 ID:Ia2rD82E
リンキンやグレイを良いって言ってる奴も聴いてるからな。
もはやボンジョビやエアロと変わらん。
>>496
オモロイこと言うた。
確かに、そんなモンだろうbyシャ乱Q
プライマルスクリームが好きです。
レディオヘッドは暗いから嫌いです。
てかUKロック自体あまり好きでないから
はっきり言ってゴミのような意見かもしれない。
じゃあカキコむなっていうツッコミは無しで
レディへはクラシックや現音好きには割と受け入れられやすそうだ。
500名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/07/02 22:04 ID:inXBcAfS
>>494って典型的レディヘヲタだよね。
レディヘなんて理解どうのって言えるレベルじゃないだろ。
J-POPファンにすすめるならどれ?

レッチリ
レディへ
ブラー

そしてtatu
502_:03/07/07 02:22 ID:???
>>501

tatu>>>ブラー>>レッチリ>>>>レディヘだろうな
今年のグラストンベリーフェスの公演をストリームで聴いたが
思っていたよりもCDに忠実で誠実なライブをやるなあと感心したものだった
サマソニはどうなるかわからんがね
>>504
CDに忠実とはギタメロとかにアドリブとかがないってこと??
それだったらつまらんなぁ。違ったらスマソ。
506名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/07/14 18:25 ID:8ertsnwU
イディオテックがいいよね。
507_:03/07/14 18:33 ID:???
ただの癒し系だと思った
509山崎 渉:03/07/15 10:04 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
510山崎 渉:03/07/15 13:50 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
トム及びリスナーは被害者意識過剰のナルシストです。
U2はアイロニーを捨てたナルシストです。

レディへに一生の宝になる曲はありません。
U2は宝だらけです。
512名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/07/21 13:16 ID:xFa5pbR8
海辺のカフカ読んだあとにkidA聴いたらなんだかハマった
>505
いや、ライブ向けにうまくアレンジされている曲もあったよ
むしろその方がカッコイイ曲もあった・・・KIDAの1曲目なんか面白かったな
CDじゃあまり好きになれなかった曲がライブでは格好よくなってたり・・・
外さないというか、見ていて安心感があるね

まあ俺はCDはあんまり好きじゃないんだけど
514なまえをいれてください:03/07/25 16:27 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
515山崎 渉:03/08/02 02:04 ID:???
(^^)
516名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/08/04 22:44 ID:TfB+sTSj
なんかダラダラした曲だとオモタ。
最先端だかなんだか知らんが洋楽なら古臭いやつの方が好きだ。
517名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/08/04 22:47 ID:r1QmjfbJ
本日更新!
モロアニメが無料で見られる!!
アニメならではの非現実的な世界をお楽しみください
無料サンプルはココから
http://www.pinkfriend.com/
518名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/08/04 23:04 ID:fLVCFWmL
まあ、あれだな。
変に鬱っぽくしてるのは
みじめな姿ってのはいい商売になるからってことだ。
519名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/08/04 23:11 ID:i16MVIsw
kid aは激しくつまらんかった
サマソニでクリープやったよ(^ー^)v
サマソニスレはすげー祭りだったな
折れも生で聴いたが正直あれは鳥肌ものでつた
ミニにタコが出来るほど言われているが、
クリープのギターはやっぱり(ry
退場するときの「コンバンワァ〜!」にはワラタ
523山崎 渉:03/08/15 15:27 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
レディへを聴いて肝臓を書け!
525名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/08/19 04:40 ID:S/+p0b64
レディヘは絶望の先にあるかもしれない希望を見出そうとしている音楽だと
オモタ.
526トレンチコオト ◆V48onzVAa6 :03/08/19 07:08 ID:???
∧ ∧
(,,´ー`)。〇○(キッドAが最高傑作だろうね。
          正体不明の巨大な怪物のようなものをあそこまで生々しく
          表現できたミュージシャンなんてそうはいないし。
          最後まで通して聴けるのも強みで、OKにあった駄曲がない。
          連関性が素晴らしい。)
527トレンチコオト ◆V48onzVAa6 :03/08/19 07:11 ID:???
∧ ∧
(,,´ー`)。〇○(みんな絶望とか現代っつー言葉に捕らわれすぎなんだよ。
          トムやタナソウがブツブツ呟いてんのなんかどうでもいいじゃん。
          そんな意見ばかり頭の中で先行して
          柔軟に音楽自体を捉えられないなんて哀しいね。)
528名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/08/19 07:32 ID:If/mZmuZ
  _、_
( , ノ` )    いいと思うが・・・
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|
http://homepage3.nifty.com/manko/
それにしても日本じゃ売り上げイマイチだよな・・・
530名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/08/19 12:04 ID:LXFAvwuG
trickstar
killer cars
banana co.
を聴いた。めちゃめちゃ良いよ。
友達の車の中でかかってたが、どーでもよかった

ボーカル、作詞、横山剣にしたら?w
こんな糞曲をライブで聞いても萎えるだけ
>>532
同意
萎えるどころか、インポになりそう
534名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/09/01 17:56 ID:Ze2WfjAp
トム・ヨークはうつ病だって、何かの雑誌に書いてあったけど、確かにBendsはウットオシイ
感じの曲が多い(好きだけど)
535名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/09/01 18:29 ID:sHEBSBSF
18歳未満はみちゃだめ。
http://access.gmag.jp/index_2.html
536名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/11/12 11:16 ID:9Tzb2DXD
あげ
537名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/11/12 19:05 ID:Wk1AblOb
オナニーロック
538名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/11/13 10:18 ID:UBGOjVLx
浜崎あゆみと同じ売り方して成功したバンドね
539名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/11/14 18:17 ID:UqjmsesX
justのギターカコイイ
540名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/11/14 19:10 ID:GRX//4HL
hunting bears→like spinning platesの流れ良いね。
典型的な歌謡曲
>>541
馬鹿?
543名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/11/14 22:26 ID:V/6rezcg
ベンズとOK以外はゴミ音楽
小賢しいアート志向
それを持ち上げる日本のゴミ雑誌
そして、それを「理解」しようとするバカなリスナー
high and dry→fake plastic treeの流れは神がかり的
545名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/11/15 00:41 ID:49ak0Pnp
AmnesiacやHail to the Thiefはジャズ・現音のノリで聴けば無問題。
こいつらマルトノをよく使うな〜
もわ〜〜ん。
眠くなる。
「このバンドの音楽は理解するもの」と下手に構えて聴いて
いまいちピンとこなかった人間が
「難解ぶってるだけ。聴いてる人間は全員通気取り」と貶すんだろう
勝手に難解にしてるのは自分だと気づかずに
age
よく「すごい」とか「鳥肌が立った」と聞くけど
未だに何が凄いのか全く分からない。
Let Downは好きですけど。
550名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/01/10 01:17 ID:CWODfES8
バイトの先輩に「ガガッ!がカッコいい」と言われ、
何のこっちゃ?と思いながら初めてCreep聴いた。
確かにガガッ!はかっこよかった。ちょっと鳥肌立った。
今手元に、パブロハニーとベンズがあるので聴きこんでみます。
551名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/01/10 01:38 ID:Rn0gzhLs
パブロ持ってるけどクリープしか聞いてない
俺は逝っていいですか?
パブロは他の5枚に比べて普通すぎる。音悪いし。
Youの変拍子は好きだが。
ガガッがイケるならOKCもイケるはずだ
パブロ→やはりcreepが凄い。全体的にベースラインがイイ!(・∀・)
ベンズ→high and dry→fake plastic tree ここ最強。justのギターにビビった。
OK  →airbagのイントロで引き込まれた。ただしlucky以降が個人的に駄目
木田 →世間で騒がれてるほどいいとは思わなかった。
編むに→木田より好き
HTTT→まだ聞き込んでないがtherethreと2+2=5は名曲だと思う。
>>554
洋楽初心者丸出しだな
といっても>554はスレタイ通りの書き込みだろうが。
557ジェイ ◆CJJJJJ1PUE :04/03/24 22:33 ID:???
本物の洋楽初心者はHTTTなんて単語は知らないと思うけどなぁ。
パブロ→creepはいいけど普通の極み
ベンズ→全体的に完成度高い 俺はブラックスターが好き
オケコン→エアバッグ、パラノイド、カーマポリス、レットダウン
ノーサプライでアルバム作っても正直大丈夫だったように感じる
キッドA→イイと思った。難しい事考えずに聞くべき。電子音もなかなか
アムニ→糞
HTTT→まだ買ってない
velvet goldmineのサントラ聴いてトムすげー歌うめぇなと思ったけどね。
最近の声は裏声すぎて好きくない。トム自身は1stの自分の声嫌いらしいけど
>>558
ただの2ch房
561名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/03/28 01:09 ID:qVtiOirC
>>559
うん。HTTTで初めて声聴いてなんか死にそうな人と思ったけど、
そのあと1st,2nd聴いてみて、なんだ上手いぞ、とおもた。
ハキハキうたってる方がスキ。
批判を承知で書かせて。
オケコン→心にしみてくる。んでも暗い。もっと前向きになれれば。
キッドA→AFXだのオウテカの影響だの言われるけど、いいものはいい。
     フィードバックだか何だか知らんけど、あの超現実感がたまらない。
     ライブパフォーマンス的にも良い。特にイディオテック。
ヘイルto→発売当時ショップでかかってて、全部聞き比べて即興ぷりが
     凄かったZEPのライブアルバムの方を選んでしまった。
there,thereを最初に聞きました。
たった一回聞いただけですきになりました。
564名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/04/04 12:58 ID:yaoAoQgG
最近、日本限定アルバムリリースされませんでした?
2+2=5も入ってたような気がするんですけど
他のアルバムとダブってません?
あれはEPです。
インリンボーとモーニングベルだけで飯3杯はいける
how to disappear〜は究極
木田厨の俺としてはなんでtreefingersなんて駄曲を作ったのか理解に苦しむ。
繋ぎとしての曲じゃん。それを駄曲って
嘆いたって意味無いじゃん。
この曲があるからこそ、optimisteicのギターカッティングと
ポコポコの音が引き立つんだよ。
570名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/04/05 15:02 ID:WbYHj8Cg
みなさんは国内と輸入盤どっち派?
ヘイルの初回版はCD取り出しにくいの予感しつつもそちらを選んで買ってしまいますね
CCCDじゃなければ国内版かいますね。レディへは。
レディオヘッドって聞いたこと無いけどプログレみたいな感じですか?
似たような曲はあります。Pranoid Android。でも本人はプログレは嫌い
っていってますよ。
アルバムによってアプローチが違うので初めて聴くアルバムで
印象が違ってくるので気をつけたほうが良いかも。
ロック好きなら「The Bends」から入るのが一番です。
失敬
Paranoid Androidです。
Hunting Bearsって何気に名曲
Talk Show Howt 最興ぅぅ
やっぱパーマネントデイライトだな
578モジ男:04/04/06 19:32 ID:qjq3aRtu
ゼアゼアにかぎる
昼寝するときにきくと夢もみないくらいぐっすり
コムラグ回収だってね
OKだけすき
かったるい。レベルの低い洋楽。
583名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/04/08 14:10 ID:6vAFEm3l
ベンズっての聞いたけど、とてつもなく俺には合わなかった
ぅゎぁぁぁ
3ヵ月後にはどっぷりハマル予感。
586名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/04/08 14:57 ID:7dcuLRIV
ジョニーもう来てるってよ
人質の今井紀明18歳、最初ビデオ見た時にトム・ヨークの日本版て感じしたね。
和風というか。身長はトム・ヨークの倍ぐらいありそうだったけど。
トム・ヨークの日本名は、ノリアキ。通称ノリ。
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20040409k0000m030061000c.html
しねーよ。全然。
589名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/04/09 16:55 ID:kQumSv3z
>>587
つまんねえよバカ
590普通にコレ:04/04/09 17:04 ID:tibgQ679
 
591名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/04/09 21:27 ID:OR263VVl
>>587いやいや、プーチンも似てるぞ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Putin2.jpg
あといしだ壱成も似てるな
トムヨーク161cmだっけ?
593名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/04/11 17:29 ID:DsFOw/5M
レディヘの次作が出るまでのつなぎのアーティストを挙げてください
594名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/04/12 01:43 ID:69HfmzQ0
90年代なのでoasisとかニル聞いとけば?
聞いたことあるにきまってるかもしんないけど
アクアラングでいいんじゃね
596名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/04/12 23:16 ID:H5nnI96a
>>592
トム・ヨークそんな小ちゃいの!?オレと同じ位か。
先月のライブビートは雨のせいで雑音が酷かった…
MTV…
とうとう明日かーーーーーーーー!!!!!
プラネットテレックスやったのにはびっくり
600名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/04/16 02:03 ID:S1MRzs48
14日のインテックス行きました!最後の曲はアレンジが良かった★

601名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/04/16 09:50 ID:T6FphihP
俺も行きたかったなぁ
602名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/04/16 16:26 ID:00+l5Ra8
インテックス、当日券売り場は行列?と思って早めに行ったのに
だーれも並んでなかった…
オールスタンディングで後ろのほうは座って見れるくらいスペース余ってたし。
ノリノリ!というより聴き入っちゃう感じのライブでした。
幕張は村上春樹とか来てそう。
603名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/04/16 18:43 ID:CTdV9JmV
俺もインテックス行ってきた。
数年前の城ホールも行ったんだが、個人的には前回の城ホールの方が好きだな。
前回は、オリジナルに忠実なプレイ+ライブでの迫力って感じだったんだが、
今回のは、少々クズし気味なプレイ+ライブでの迫力って感じに聞こえた。

確かに客は少なく感じた。
A−R(前の右側)のゾーンにいたんだが、それでもスペース空いてたよ。

まあ、飽きずに聴けたって点では、良いライブだったな。
壊れかけのレディオヘッド
今日の幕張音悪すぎ微妙だった。
606屁ファソ:04/04/18 22:53 ID:???
age
こんなとこで屁ファソ見るなんて思わなかった。
608名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/04/25 11:32 ID:e0daXqac
レディヘのアルバムすべて売却しました
>>608勝ち組。
幕張行った俺は負け組。
 
611名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/04/28 01:38 ID:Ja8dNwzM
レディオヘッドってPILとかジョイディビジョンみたい。一曲レディヘ聴くとその辺を一晩中聴きあさっちゃう
612名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/04/28 01:46 ID:ahJ9EnKY
たしかに、ジョイディビジョンに似てる。
イアンカーティスにでも憧れていたのかな?
クイーンとかジムモリソンになりたかったんだってさ
614誘導:04/04/30 18:23 ID:???
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ