子供が女の子だけのお母さん限定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Mrs.名無しさん
やっぱり男の子って欲しいですか?

姉妹スレ(?)http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ms&key=974868011
2Mrs.名無しさん:2000/11/24(金) 18:15
別に欲しくないなあ。女の子二人で十分♪
3Mrs.名無しさん:2000/11/24(金) 18:17
>>1
いりません。
パワフルな娘だけで十分。
これで男の子が加わったら、死にます。
4Mrs.名無しさん:2000/11/24(金) 18:19
欲しいです。私よりダンナのほうが欲しがってます。
友人曰く「小さな恋人みたい」だそうです。
5Mrs.名無しさん:2000/11/24(金) 18:20
男の子って育てるの難しそう。女の子の方が気が楽だと思う。
少年犯罪とか、将来、心配の種が女の子より、多いような気がする。
6Mrs.名無しさん:2000/11/24(金) 18:29
ほえ??
7Mrs.名無しさん:2000/11/24(金) 18:30
今第2子を妊娠中。
つい先日この子も女の子ってわかったけど、旦那(長男)と義父母には
まだ言えない。
めちゃくちゃ男の子を望んでるから。
自分が欲しいと言うよりも男の子を産んであげたい。
8Mrs.名無しさん:2000/11/24(金) 18:31
>>5
でもさぁ、犯罪の被害者になる可能性が高そうで、
ちょっと心配じゃない?
9Mrs.名無しさん:2000/11/24(金) 18:31
次さぁ子供が男の子と女の子両方の人限定って作っていいかなぁ?
10Mrs.名無しさん:2000/11/24(金) 18:42
>9 ねえ、作ってよし。蚊帳の外で淋しかったんだよ。
>7 私はずっと女の子でしょうと言われつづけ
   臨月に男とわかったということがあった。
11Mrs.名無しさん:2000/11/24(金) 18:43
>>7
跡取りが欲しいのかしら、義理のご両親は。
心の中で男の子を切望していても、女の子が産まれた時に笑顔で迎え入れて
くれるといいですよね。
12Mrs.名無しさん:2000/11/24(金) 18:54
洋服はおさがりとして100%再利用可能。(状態のいいものはね)
13Mrs.名無しさん:2000/11/24(金) 18:56
体力的に女の子でいいです。食費もかかりそうだし。
14しゃんぷぅ:2000/11/24(金) 19:05
『男の子は育てるの大変!』と男の子を持つ奥様友達みんな口を揃えて
言ってくる。実際、あたしもベビーシッターしてて、それはうなずけるけど、
それでもだからって生涯、女の子だけってのはちょっとさみしい...
女の子の場合、子育て&しつけはほんと楽ですねー。 でもやっぱり
男の子も欲しいです。
15はる:2000/11/24(金) 23:31
家も女の子2人です。男の子欲しいです。
旦那も友達がみんな男の子を育ててるので、言わないけど内心は欲しいみたい。
あと、舅も。女系の家族なので、男の子は貴重な存在なのだそうです。
できれば産んであげたいけど3人目なんてお金とかもかかるだろうし、
作ったところで絶対男の子だという保証も無い。
でも、将来の事を考えると(家を建てたりとかお墓を建てたりとか)
やっぱり男の子が欲しいです。
100%の確率で産み分けできる事が可能だったら即実行するのにな。
16Mrs.名無しさん:2000/11/24(金) 23:39
男、いらな〜い。
だからうちは女の一人っ子。
旦那は二人目ほしがるけど、男が産まれるのが怖くて
作れない。うちは100%女なら2人目考えるんだけどな・・。
17Mrs.名無しさん :2000/11/24(金) 23:42
女の方が生きるのに楽だよね。
バカでもなまけものでも、専業主婦という勤め先を探せばいいんだもの。
18Mrs.名無しさん:2000/11/24(金) 23:49
>>17
バカやブタには専業主婦という勤め先はありません。
19Mrs.名無しさん:2000/11/24(金) 23:54
>18
激しく同感!!
ついでに、ブスに生まれたら貰い手なんてナイナイ!
まー、よほどの金持ちの娘か有名人だったらわからないけどねー。
20Mrs.名無しさん:2000/11/25(土) 00:41
私は独身の頃、女の子が生まれたらフリフリの服を着せるのが
夢でした。
でも、生まれてきた我が娘は・・・・・。
残念ながら一度も着せたことないです。

ネット上でメゾピアノを着てる子供の画像をよく見かけます。
もちろん可愛い子もたくさんいます。
が、しかし・・・・・・・

お母様たち、娘さんのためにも早く気づいてあげて欲しいもんです。

21Mrs.名無しさん:2000/11/25(土) 00:44
>>20
わたし、子供の頃ジーンズばっかりはかされてた。
そういう事だったのか・・・・・ショック。
22Mrs.名無しさん:2000/11/25(土) 00:46
>>20
私も小さい頃着せられたな、フリフリの服。
紺色のカーディガンを買って欲しいといったら、
すごくヒステリックに怒られた覚えがある。
何かを托していたのだろうが、
自分でアルバム見ても、托し甲斐のない子だったのにな。
23Mrs.名無しさん:2000/11/25(土) 00:49
男の子はかわいいよ。跡取うんぬんと関係なく。
上の子♀で下の子♂の場合、上の子を意識して可愛がる、
可愛がり過ぎる位じゃないとダメなんだそうな。
寂しさ感じさせちゃうらしい。
24Mrs.名無しさん:2000/11/25(土) 01:35
女の子だけが欲しかった。
でもできたのは男二人。
しかもデキの悪いのばっかり・・・
おめーら、生まれてきたんなら、もうちょっとキバらんかぃ!
25Mrs.名無しさん:2000/11/25(土) 01:37
男の子のお母さんってさ、なんか強いよね。
26Mrs.名無しさん:2000/11/25(土) 01:37
>>24
しゃーないやん。
あんたの子やもん。
その程度やで。
27Mrs.名無しさん:2000/11/25(土) 01:38
>>25
違う、違う。
「男の子だけのお母さんってさ、なんか強いよね。」だよ。
28Mrs.名無しさん:2000/11/25(土) 01:40
>>26
いや〜ん、あんたに言われたくない。
29Mrs.名無しさん:2000/11/25(土) 01:51
男の子だけのお母さんてなんかこうサバサバしてますよね。
いい意味で。
女の子だけのお母さんは、どうなんだろ。。。
うちの母親がそうだったけど、よくわかんないです。
30Mrs.名無しさん:2000/11/25(土) 02:02
>21さん
私も同じくジーンズやシンプルなTシャツとかばっかり着せられた。
フリフリお嬢様ワンピを着たかったのに
親がカジュアル趣味だったらしい。
しかし、今思えばメゾピアノ系が似合う可愛らしいコでは
なかったのだろう。
娘にはここぞとばかりにメゾにシャーリーテンプルっぽいのを
着せています。(本人は喜んでいる。美少女ではないけど
幼きころの私よりはまだ可愛いのが救い)
31Mrs.名無しさん:2000/11/25(土) 08:42
妊娠中から友達、同僚から「女の子の気がする」言われ、旦那も会社で
「女の子が生まれそう」と言われた。
産んだらやっぱり女の子。
妊娠中何度も「どっち?女の子でしょ」と聞いてきた、男の子持ちの友達に
「やっぱりねー。絶対そうだと思ってたのよー。」といわれた。
分かってもらえないだろうけど、ほんとにムカついてた。
女姉妹、女腹の家系、女子校育ちの私は、マジで男の子がほしかったのよね。

まあ、娘はめちゃくちゃ可愛いので、結果良しだけど。
32Mrs.名無しさん:2000/11/26(日) 18:42
現在、女の子一人のお母さんです。
二人目も女の子で、「二人姉妹」ってなんかいーな、って思ってるけど、
男の子が産まれたらそれはそれで嬉しい。
33Mrs.名無しさん:2000/11/26(日) 18:47
男の子は多少ブサイクでも、頭が良かったり
運動神経が良かったりすればモテる子が多いよね。
でも女の子は、、、。
顔で人生の8割ぐらいが決まっちゃいそうな気がする。
ごめんね、我が娘よ、、、。
34Mrs.名無しさん:2000/11/26(日) 19:05
>>33
でも逆に、あんまり綺麗でも心配じゃない?
もてるもんだから、中身を磨くのをおこたっちゃいそうで。
35Mrs.名無しさん:2000/11/26(日) 19:09
>>33
逆に考えれば、見た目さえよければ、頭悪くても、運痴でも、貧乏でも
這い上がれるチャンスがある。
36Mrs.名無しさん:2000/11/26(日) 21:10
>>35
やっぱり外見は重要ってこと?
37Mrs.名無しさん:2000/11/26(日) 21:11
うちの娘は、あんまり綺麗に育ってほしくないなぁ(親に似ればだいじょぶだけどね)
38Mrs.名無しさん:2000/11/26(日) 21:15
私はぶさいくだけど、今幸せだから別にいいかな。>外見
でも、美人は得だろうな、美人の人生を送ってみたかったって気持ちもある。
39Mrs.名無しさん:2000/11/26(日) 21:18
外見って、高校卒業して化粧や髪型に大胆な細工ができるようになると
ずいぶん変わるよね。私は自慢じゃないが、高校の時までは不細工で
道を歩いても避けられるくらいの顔だったが、大学で一人暮らしする
ようになって、1人でダイエットメニューを考えて(親元だときちんと
食べろ、と怒られてた)10キロ痩せて、おしゃれ系の美容院に逝って、
化粧したら、一応、学年の3美女の1人と呼んでくれる男子が現れたよ。
(女子少なかったけどね・藁)アキラメルナカレ。
40名無しさん@HOME:2000/11/26(日) 21:28
我が家は3人娘です。
でも娘でよかったと思います。
男の子がいたら体がもたないかも・・・。
舅姑も何も言いません、本心では男の子が良かったとは思っているだろうけど
なんといっても顔が旦那に似てるから、文句も言えないらしいです。
(でも旦那にそっくりってわけでもなく、それなりに可愛らしい顔立ちになって
だれよりも安心している私。)


三人も娘がいるわりに何故か殺伐とした我が家。
フリフリの服なんてとんでもないです、丈夫なスポーツブランドで
色も地味だし、他所様にお話できるような雰囲気からは程遠いです。
でも、家族皆が一緒に過ごせる時間がみんなが大好きなので幸せです。
41Mrs.名無しさん:2000/11/26(日) 21:31
うちも今のところ、女の子だけなんだけど、娘が結婚しても、仲良くしたいな。
お嫁さんだと、ちょっと気を遣っちゃうでしょう。今の私のように・・・。
42Mrs.名無しさん:2000/11/26(日) 22:58
8>
すごく不安。。。
43Mrs.名無しさん:2000/11/26(日) 23:11
心配しだしたらキリがないよね。
私が1番怖いのは援助交際かな。
男の子は少々のことなら、大人になれば笑えることが多いけど
(例えばシンナーで補導されたとか)
女の子の場合、犯罪を起こして笑えることなんてないもん。
本当に心配だ。


44Mrs.名無しさん:2000/11/26(日) 23:19
>43
差別化激しい世の中になるから、犯罪歴はオトコでもオンナでも
関係なくやばくなるよ。
昔とちがうんだから(笑)
45Mrs.名無しさん:2000/11/26(日) 23:21
>31さん
私もなぜか周りみんなに女を生みそうと言われ続けた。んで、実際女でした。
私は男でも女でもどっちでも良かったけど、
何か知ったかぶりの親父が「顔が優しくなったから女」
とか断言するとなんだかなあーってかんじですよね。
46Mrs.名無しさん:2000/11/26(日) 23:24
>45
生まれてくるのが、男の子か女の子。
旦那の精子次第って聞いた事があるけど。。
精液に含まれるタネが、女の子を産みやすい体質の人って
いるみたいですよ。
4745:2000/11/26(日) 23:29
>46
そうなんですか?
じゃあうちは女が続くかな?
よく聞く女の人がいったら男、いかなかったら女という説は?
信憑性あるのだろうか。
48ひよこママ:2000/11/26(日) 23:30
長男の嫁で跡取を言われていたけど、女の子が生まれてやっと束縛から
開放されて主人と大喜び。このまま一人っ子で逝こうと思う。

義弟のとこが息子2人なので、そちらが義父母から家を継ぐようにと
言われ始めた。良い機会なので舅と姑押し付けて、しっかりと家を
継いでもらおうと思う。でもそのせいで、義弟の嫁さんがゴネてる
らしーけど、所詮他人だからどーでもいいし。

もし男の子だったら、舅姑の攻撃から一生逃れられなかっただろーな。
自分自身が将来姑になることもないし。(喜
嫁に出したら主人と2人で、老後を楽しむぞ〜!
49Mrs.名無しさん:2000/11/26(日) 23:32
>47
その説、初めて聞きました。

二人兄弟が全てオトコ、全てオンナってのは無茶苦茶多いですけど。
昔の多産があたりまえの七人兄弟とかになると、全てオンナなんて
いう話は聞きませんね。
どうなんでしょ。
5045:2000/11/26(日) 23:38
どこかの本で読んだところによると、
性別を決める染色体が、女の人がいくときに分泌される何かの
物質に左右されるとか……(自信なし)
誰か教えて。
51Mrs.名無しさん:2000/11/26(日) 23:41
旦那の精液が古いと子供に悪い影響が伝わりやすいっていう話は
根拠があるんでしょうか?
なんか、うそっぽいけどなー
52名無しさん@HOME:2000/11/26(日) 23:44
私は息子二人。
母親に
「怠け者だから、手伝ってくれない男ばかりに
なったのよ」と言われた。
そうかも・・・
53Mrs.名無しさん:2000/11/26(日) 23:44
>51
古いとって……
いったいどこで古くなるんだろう……
旦那の年齢ってことか?
54Mrs.名無しさん:2000/11/26(日) 23:53
男になる染色体を持った精子は瞬発力はあるけど体力がない。
女になる染色体を持った精子はのんびりしてるけど持久力がある。
だから、排卵日にすると男が産まれやすくて、
排卵日の2.3日前だと女が産まれやすいってことだそうです。
そんで女がいったら、膣の酸性が薄くなるので、
体力のない男の精子が頑張りやすいって話も聞いた事がある。
って、ここは産み分けレスじゃないよね。
でも、やっぱり一姫二太郎じゃないけど、
初めの子は女の子が育てやすかった。
女の子で良かったよ。
55Mrs.名無しさん:2000/11/26(日) 23:56
>53
え?古いって、言いませんか?
精嚢に溜めておいた(何か生々しいですね)ものは、あまり良くない
とか・・・。
だから、セクースする前に射してもらって、二発目?に望む・・・
って話。
あまり信憑性無さそうですけど・・
56Mrs.名無しさん:2000/11/27(月) 00:04
私は女でも男でもどっちでも良いし、
今は娘一人だけどかわいいですー。
しかしなぜ女の子は男の子より犯罪起こしてないんでしょうか。
57Mrs.名無しさん:2000/11/27(月) 00:07
やはり性衝動が男よりも強くないからでは……
58Mrs.名無しさん:2000/11/27(月) 00:07
>>55
私は3日目の精子が一番よいと聞きました。
ホントの所、どうなんでしよ?
59Mrs.名無しさん:2000/11/27(月) 00:10
何かカレーの話みたいですね。
60Mrs.名無しさん:2000/11/27(月) 00:18
精子は毎日新しく作られるんだよ。
放出されないでいたものは吸収されるそうだ。
だから古いっていうのはないんじゃないかな。
だけど歳をとってからの精子は化学物質などの影響をうけて
問題が出てくることもあるかな。
あと卵子は胎児のうちに元が作られていて後は古くなる一方なので
高齢出産だとなにかと問題が多くなるそうです。
61Mrs.名無しさん:2000/11/27(月) 00:23
交通量の多い地域に住んでいるんだけど、
女の子が圧倒的に多いよ。関係あるのかな?
62Mrs.名無しさん:2000/11/27(月) 00:30
>56
これからは分かりませんよ。
犯罪は、検察側が認知しても敢えて起訴しない場合がほとんどです。
女性の場合には、様様な事情を考慮して起訴して犯罪を立件しない
場合が今までの場合。
殺人なんかの凶悪事件は除くけど、窃盗なんかは立件しないんだよね。
63Mrs.名無しさん:2000/11/27(月) 00:32
今の社会は、女性よりでしょ?
昔の女性が抑圧されてたから、今はその解放が実った時期。
これから真の男女平等が進むと、犯罪も起訴されちゃうから、
犯罪自体を女性が犯しにくいというのはないんだよね。
立件されるか否か。
64Mrs.名無しさん:2000/11/27(月) 00:33
>>62
様々な事情って、例えばどんなん?
65Mrs.名無しさん:2000/11/27(月) 00:38
>>64
未婚の女性の場合とか。
警察が逮捕するような結構大きめの事件を起こしても、
その女性の将来の事を考慮して、敢えて起訴しないって
奴ですよ。
これは結構使われます。
刑事裁判かけられて犯罪歴をつけることで結婚できない・・・
なんて短絡的な考えはどうかとも思うけど、実際問題、
結婚できない人は昔多かったんだって。
それに、犯罪犯しやすいドキュソ女でも、結婚する事で
再犯を犯さない傾向があるとかなんとか。
女の人に特有の犯罪、万引きが有名。
最近は逮捕する傾向ありだとか・・あまりに多いからね。
66Mrs.名無しさん:2000/11/27(月) 00:50
今、小・中学校の男女比って、どれくらいなんでしょう?
自分の小学校時代は、女子のほうが多かったな。

一般公立校で・・・という事でおねがいします(笑)。
67Mrs.名無しさん:2000/11/27(月) 09:33
東京の公立中ですが5クラス190人ほどで、
男の子が各クラス2人位多いですね。
うちの女の子は3年生の15歳ですが、
このくらいの歳になりますとプロポーションもしっかりしてきて
もちろんお肌はツルツル。
40代前半、衰えていく一方の自分の体と比べて
やんなっちゃいます・・・。
68名無しさん@HOME:2000/11/27(月) 09:38
>66
うちの子の学校は(公立)はちょっとだけ女の子の方が多いらしいです。
1クラスにつき2〜3人程度。
それでやっぱり女の子の方が元気がいいらしいです。
学級委員(今では代表委員なんて呼び方をするらしいですが)の選出でも
担任が「二人とも女の子になってしまって、、一人は男の子にしたかったんですけど」
なんて苦笑してた事もありました。
69Mrs.名無しさん:2000/11/27(月) 10:10
私が今年娘を生んだとき、産院はお産ラッシュで
しかも三分の二位が女児だったぞ。
70Mrs.名無しさん:2000/11/27(月) 10:16
女の子ってやっぱり言葉早いですか?
うちの娘1歳7ヶ月(第一子)、まだ単語がポツポツ程度。
私もだんなも言葉遅かったみたいだし、だんなも姑も
検診の保健婦も大丈夫、心配ないと言うけどちょっと心配。
71Mrs.名無しさん:2000/11/27(月) 10:19
性別とかでなく、個人差なのでは?
検診とかで何とも言われないんなら
全然心配ないのでは?
72Mrs.名無しさん:2000/11/27(月) 10:21
平成11年出生数

男604 769人
女572 900人
73Mrs.名無しさん:2000/11/27(月) 10:33
へー男の方がちょい多いんだ。
男の子の方が最初内蔵とか弱いって言うもんね。
74Mrs.名無しさん:2000/11/27(月) 10:37
32000×6=195000人

小学生は195000人男のほうが多い
75Mrs.名無しさん:2000/11/27(月) 11:24
>70
言葉おそくてよし!だよ。そのくらいなら心配なしでしょ。
うちの娘1歳6ヶ月ぐらいには、文章でぺらぺらだったけど、
言葉がはっきりするまでは、一日中話に付き合わされるのが
もう苦痛で苦痛で・・。3歳となったいまもテレビで仕入れるのか
思わず赤面するような言葉をつかって、人形あそびするので
まわりの子供がひいちゃうんだよ。はっきりいて、こんな子嫌よ。
76Mrs.名無しさん:2000/11/27(月) 12:51
>>70
うちの子は二才くらいまであーとか、うーとかいうだけで、まともな言葉は三語くらいしかしゃべ
りませんでした。(女双子)
二歳過ぎて単語二十くらい言うようになったなと思ったらすぐニ語文、三語文が出てきました。
今五歳、ほんと周りがうるさがるくらいぺちゃくちゃよくしゃべります。
言葉話すのが遅いと学習面で遅れるということもないみたいですよ。
幼稚園とか行くようになると、ぜんぜん違います。心配することないと思う。

77Mrs.名無しさん:2000/11/27(月) 13:15
>>70
うちの子もうすぐ2才3ヶ月になるけどなんか言ってるようだけど何いってるか
さっぱりわからん。
上の子に通訳してもらってます。
78Mrs.名無しさん:2000/11/27(月) 19:12
男の子のお母さんになりた〜い。
女の子のお母さんより若々しいし、きれいな人多い気がするし。
それに、女の子は年頃になると、旦那がエッチな目で見そう...。
(みんながみんなそうじゃないけど、うちの旦那はたぶんそういうタイプ)
家の中に女はひとりでいいっ!まあ、女の子もかわいいけどさ...。(ぼそっ)
79Mrs.名無しさん:2000/11/27(月) 19:24
男の子は、育てて行く上で夢がある。
80Mrs.名無しさん:2000/11/27(月) 19:39
自然現象では、男の子が産まれる確率が高いんだってね。
昔は男の子は弱くて、病気にかかると助からない子が多かったけど
今の医療が発達したおかげで、男の子が増えてるんだって。
81Mrs.名無しさん:2000/11/27(月) 20:52
>>80
 それでもね、男は減るんだよ。生物的構造上、
遺伝子的にも肉体的にも、男は女より弱く出来てる。
だから、自然の摂理で、減る分を含めて男の方が
多く生まれてくるの。
 それでも、医療技術が向上して、男が死ににくく
なったのも事実だけど、同じ割合で女も死ななくなる。
生き残る男が増えれば、また自然に男の出生率が
下がっていくだけのこと。決して男だけ増えるなんて
ことはないよ。そんなことになったら、人類生物はもう
駄目だっていう証拠。
8270:2000/11/28(火) 02:47
レス下さった方々、ありがとうございます。
そうですよね。1歳7ヶ月ならまだ焦らなくていいんだろうなと
わかってはいるんですが、つい気になってしまって。だめですね。
何かあるんだとしたら早めに親が気付いて言葉の教室とかに
行かなきゃいけないんじゃないかと考えてしまって。
静かなのは今のうちだけだ、今を楽しもう、と気持ちの切り替えが
できるように頑張ります。
83Mrs.名無しさん:2000/11/28(火) 02:52
元気な子供なら、オトコでもオンナでも構わないけどなあ。
84Mrs.名無しさん:2000/11/29(水) 01:37
age
85Mrs.名無しさん:2000/11/29(水) 01:47
こんばんは
86Mrs.名無しさん:2000/11/29(水) 02:10
ここのスレで、「男の子のほうがいい」って言ってる人って、
今現在男の子のお母さん、のような気がする・・。
自分で自分をなぐさめてる、っていうか。
どう考えても女の子のほうがいい。姑になるの嫌だ。
嫁に気をつかうのも、嫌。
87Mrs.名無しさん:2000/11/29(水) 03:01
>>86
ヨシヨシ…
男の子が欲しいんだね
88Mrs.名無しさん:2000/11/29(水) 03:07
87=馬鹿
89Mrs.名無しさん:2000/11/29(水) 03:18
1歳10ヶ月の女の子がいるけど、
生まれてから1回しか熱出したことがなくて、メチャ丈夫。
義姉の息子2人がよく熱を出して病院行ってるので、
女の子の方が丈夫だって話は本当なのかな??
90Mrs.名無しさん:2000/11/29(水) 05:09
86=88
図星???私も87と同じこと思った。

91Mrs.名無しさん:2000/11/29(水) 05:11
うちも早産で未熟児だったのにものすごく丈夫。
小さいのですごく神経質になってたのが今では笑える。
健康だからか知らないけど、風邪っぽくても
すぐ治っちゃうし、熱出したのも1度だけ。
でもよく入院してる女の子も知ってるからどうかな?
92Mrs.名無しさん:2000/11/29(水) 05:23
友だちの家は男の子が多いんだけど、
「いいわねえ」って言われて返す言葉がないというのが本音。
「男の子だって・・・・」と何か言おうとするんだけど、
実は全然思い浮かばない。でも男の子も可愛いと思ってるよ。
ただ自分の家は女の子でよかったとすごく思ってるので、
何にも思い浮かばないの。
というような事はよく女の子のお母さん同志で話してる。
女の子のお母さんの方がサバサバしているので
気が合うというのもある。
男の子お母さんは87とか90みたいな人結構多いよね。
93Mrs.名無しさん:2000/11/29(水) 05:38
87・88・90は本当にバカだけどさ〜、86と92んとこは次に男の子が
生まれたらどーすんの?
確かに女の子しかいない時は86と92の考えもわかるけど(私もそうだった)
下に男の子が生まれたらめちゃくちゃ可愛いよ。

男女どっちもいるお母さんはどんな性格なわけ?>92
9492:2000/11/29(水) 05:50
まだみんな一人目ばかりなんで男女両方いるっていうのは
わからないですねえ。あくまでも私の周囲とこうゆう掲示板
での印象ですけどね、男の子のお母さんうんぬんは。
うちは私が腎臓が悪いのでもう生めないんですよ。
でも男の子だって可愛いと思ってますよ。前も書いてますが。

9592:2000/11/29(水) 05:54
追加ですが、男の子のお母さん全員が、という意味では
全然ありません。 一番仲良くしている子は男の子の
お母さんですし。 ただ本音で言うとそうかな?という
感じはしています。
96Mrs.名無しさん:2000/11/29(水) 17:10
男の子のお母さん同士ってすごい連帯感あるよね。
きっと男の子の母にしかわからない何かがあるんだろうなって思う。
お母さん同士わいわいやっている人って男の子のお母さんが多いしね。
私は、何となく同じ女の子のお母さんの方が付き合いやすい。
子供が10代になる頃には、違ってくると思うけど。
97Mrs.名無しさん:2000/11/29(水) 17:20
>>96
>男の子のお母さん同士ってすごい連帯感あるよね。

これ、わかる気がする。
私は両方いるけど、仲のいいのは男の子のいるお母さん。
・・というか幼稚園のとき、男の子同士を遊ばせるときは
お母さんも一緒にあがりこんでお茶してたのに、
女の子同士を遊ばせるときは、子供だけ預けてお迎えに行く(来る)
パターンだったの。
まあ女の子はおとなしくて大人ひとりでもじゅうぶん面倒見れるから
それでいいんだろうけど、おかげで親同士仲良くなれなかったなー。
98Mrs.名無しさん:2000/11/29(水) 19:18
>>97
声透るよね…「ウラアア!止めろお!」もので・・・
99Mrs.名無しさん:2000/11/29(水) 19:24
>89
あなた私ですか?(笑)
うちも全く同じ状況でしたが、今年入園したら病気にかかりまくりです。
欠席女王です。月謝損した気分。
100Mrs.名無しさん:2000/11/29(水) 19:28
うちは男しかいないけど、同級生の女の子でも
可愛い子と可愛くない子がいる。
顔立ちとかでなく、出会ったときに、ニコッと笑って
「こんにちは」
なんて言う子は、親がちゃんと育てたんだなーと感じる。
そんな子少ないんだけど、そういう子は絶対得すると思う。
101Mrs.名無しさん:2000/11/29(水) 19:31
>100
まあ、それは男女を問わず、そうだよね。
男の子でも愛嬌のある子は得するし。
102Mrs.名無しさん:2000/11/29(水) 19:40
>>86
じゃあ「男の子のお母さん限定」のスレで「女の子欲しい」と言ってたのは
女の子のお母さんってことになっちゃうんじゃない?
どっちでも元気ならいいじゃんと思うけどなぁー。
103Mrs.名無しさん:2000/11/29(水) 19:55
>>101
ところがどっこい、男は得じゃないのよ。
うちの息子がそう。
可愛い笑顔でニコッなんてやるもんだから、先生うけはすごく
いいんだけど、同級生からは
「かわいこぶってんじゃねー」
とか、すごまれるらしい。
かわいこぶってるわけじゃなく、そういう性格なので自然なんだけどね。
104Mrs.名無しさん:2000/11/29(水) 20:12
高校生の息子が可愛い笑顔でニコッか・・・・・
105Mrs.名無しさん:2000/11/29(水) 20:35
>>104
小学校の低学年ざます。
106Mrs.名無しさん:2000/11/29(水) 21:12
愛嬌のない、うちの娘って不憫。
恥ずかしがりなんだよね。
107通りすがり:2000/11/29(水) 21:51
>106
うちの娘もおんなじ!!ものすごい人見知りで、人様の前で「こんにちは、は?」
といっても、プイ!ってかんじでそっぽ向いちゃう。
無理やり言わせても「こんーーーにいーーーちいーーーわあ」って顔が引きつってる。
お友達の子はとってもかわいい笑顔で「こんにちは」といって親のわたしが見ても
我が娘はかわいげないから、いつも比べられてちょっと不憫です。

次は男の子が欲しいな〜。
でも、女の子がいてよかったと思う。女の子はなんか、欲しかったです。
大きくなったら友達みたいな親子になりたいな。
男の子は、永遠の恋人に・・・。なんちゃって!
108Mrs.名無しさん:2000/11/29(水) 23:56
ニコニコ挨拶できる子も可愛いけど、
恥ずかしくて言えない子もなんか可愛いと思うな。
わたしすっごい子供嫌いだったんだけど、
娘が生まれたらよその子のもすごく可愛くてねえ。
きっと子供のこと全然知らなかったんだなあ。
109Mrs.名無しさん:2000/11/29(水) 23:59
うちの女の子は、2歳の頃、こんにちわって話かけられると、
すぐに寝たふりしてた。バレバレだっつーの。
110Mrs.名無しさん:2000/11/30(木) 00:44
そっか、挨拶しない子は愛嬌が無くて可愛くないわけではなく
実は恥ずかしがりやさんだったのね。
それ聞いて、可愛く思えた。
111名無しさん@HOME:2000/11/30(木) 01:33
「赤毛のアン」のダイアナは自分の子供に「アン」って名前をつけたかったから
女の子が欲しかったそうな。でも生まれてきた子供は男の子。
そこでダイアナは言う。「100万人の女の子をくれるといってもこの子は誰にも
渡さないわ。」
要するに自分の子供は男だろうが女だろうが、かーわいいもんなんだよ。
・・・・だって、そう思わない??
112Mrs.名無しさん:2000/11/30(木) 02:04
うん。男でも女でもかわいい。
自分の子でなくてもかわいい。
一つでもいいところを見つけると一気に大好きになる。
こんなに自分が子供好きだなんて子供を産むまで気が付かなかった。
保母さんになればよかったよ。今から頑張ってみるのもありかな。
113Mrs.名無しさん:2000/11/30(木) 06:03
私は絶対に男の子はいらない。
114Mrs.名無しさん:2000/11/30(木) 06:18
ほう、それまたなんで?
115Mrs.名無しさん:2000/11/30(木) 06:33
113ではないけど、私もいらないです。
なんでと聞かれると欲しいと思わないから。
でも自分の子が男の子だったら、それは可愛いと思うよ、絶対。
ただやっぱり次は女の子をって思うと思う。
女の子だったので今は一人でもいいと思っているけど。

いらないって言い方はよくないね。
なんかもっといい言い様ないかしら。

116Mrs.名無しさん:2000/11/30(木) 06:43
>>92
てっきりベテランお母さんかと思ったら、>>94を見る限りまだ子供は小さいんだね。
それなのに自分の周りと、この掲示板だけで判断したら男の子のお母さんちょっと可哀想。
93も聞いてるけど、男女どっちもいるお母さんはどんな性格なんだろ?

うちは長男が生まれた時に可愛くてしょうがなかった。
2人目に女の子が出来た時も同じぐらい可愛くてたまらなかったよ。
111と112が言ってるように、自分の子供だったら可愛い。
性別だけで判断するなんて、どう考えても間違ってるよね。

117名無しさん:2000/11/30(木) 06:59
私は姉妹がいいかな?な〜んて思ってるけど
ダンナが男の子をめっちゃくちゃ欲しがってる
大きくなったら男の子の遊びを一緒にしたいみたい
けっこうそんなことを言う男の人って多いよね
118Mrs.名無しさん:2000/11/30(木) 08:15
>>117
いざ生まれると女の子の方にメロメロになる人が多いよ、男の人。

>>116
でも掲示板で私もそう思ったよ。
男の子のお母さんってすぐ女の子の方を悪く言う人が多い感じする。
女の子のお母さんは女の子ってかわいいって言ってるだけなのにね。
個人的に感じることは人それぞれだからそんな躍起になっても仕方
ないんじゃないかな。あなたの言う意味での性別で判断してるって
いうのは違うと思うんだけど。女の子欲しいって思うのは自由でしょ?
ベテランなら何言ってもいいわけじゃないと私は思うし、
大きい子の方のお母さんの方が優れているわけじゃないとも思うよ。
119Mrs.名無しさん:2000/11/30(木) 08:42
>>118女の子のお母さんなのかなあ。
女の子のお母さんは男の子のお母さんを悪く言う人が多いんだろうか。
でもどっちのお母さんがどうだ、とかの違いはないと思うけどなー
両方の子がいるけど子供はどっちもかわいいし。
120Mrs.名無しさん:2000/11/30(木) 10:46
女の子だけだと嫌味「跡取りは?」なんていう人いるけど、無視して下さい。
大人になってから娘のファッションで影響受けて、いつまでもはじけてる人が多いです。
学費とかケチらずに、気合いれてね〜
女の子は嫁に出したらおわりっていうのは、過去のものだから…
とくに長女は妹がいるとヒネやすいので、やや多めに可愛がって丁度だと思います。
121Mrs.名無しさん:2000/11/30(木) 10:46
>>92
いいわねえ、って言うのは社交辞令ですよー。
挨拶みたいなものですよ。
男の子の親「女の子はいいわねえ、大人しいし」
女の子の親「男の子ってやっぱり大変?」
男の子の親「大変よぉ、こないだもね・・」

男の子の親「女の子っていいわねえ。かわいくて」
女の子の親「男の子だってかわいいじゃない」
男の子の親「まぁ、男の子は単純なのよね。こないだもね・・」

女の子っていいわあなんていう男の子の親は別に本気でそう思っちゃいないです。


122Mrs.名無しさん:2000/11/30(木) 14:27
友達が三姉妹で結婚してからもお母さん交えて仲が良くてすごく羨ましいです。
女系家族に憧れるけど三人育てるときの教育費考えると凄そうですね。

ところでみなさんは何系のお洋服をよく着せていますか?
私は割と大人と変わらないようなデザインの服を着せているんだけど、
義母はファミリア系を、義姉はメゾピアノ系の服をよく送ってくれます。
結構着る服で印象変わりますよね。
123Mrs.名無しさん:2000/11/30(木) 14:48
>121
え!私本当に女の子うらやましいですが。
男の子いますけど。男なんて小さいうちはいいけど
大きくなったらつまらんし暴力でもされたら大変だし
マジで女の子がよかった。。。
ヒラヒラスカートとか着せたかったなぁ。
124Mrs.名無しさん:2000/11/30(木) 15:05
>>123
私もまじで女の子うらやましい。
「やだねー、おとこは」とか言うと
男の子のお母さんたちに嫌な顔されるけど、
男の子は大人になったらほんとつまんないと思うよ。
あと今は何が嫌っておもちゃがやだね。
おままごととか着せかえとかしたかったなあ。
七五三の着物とかもおとこじゃ全然おもしろくないよ。
ヒラヒラはほんとかわいいよ。
125Mrs.名無しさん:2000/11/30(木) 16:31
>124
私の所も男2人なんで、女の子うらやましいわ〜!
まだ小さいから、引っ付き具合が女の子より多いし
(小さい時は男の子の方が甘えん坊)外ではやんちゃ
してるけど、家では2人とも甘えてくる・・・・・
が〜〜っ、実の所は小学校高学年にでも、なればたぶん
親が、構うと嫌がるだろ〜し何かの本で読んだ男家族の
実態じゃないけど、玄関にはデカイ靴ゴロゴロ、食事は
バカスカ食べるって〜の見た時はホント、花と言うか、
1人でも女の子持ってらっしゃる方が羨ましかったです。
娘がたとえ、結婚しても息子よりは母親にとって良い話
相手になってくれそうですもんね・・・・・

126名無しさん:2000/11/30(木) 16:34
>>118
>>117だけど、うちは既に女の子1人いるよ
だからダンナは次は男の子がいいって言うの

このスレにもあったけど うちの娘は本当にフリフリが似合わない
先日の七五三もドレス着せてません
写真スタジオにはフリフリの服を着た女の子がいーっぱいいて
うらやましかった…

>>122
普段はGAPなどを着せています
かっこいいし汚されても惜しくない値段だから
メゾピアノなんて買おうと思ったこともないです
マジで似合いませんので…トホホ

127Mrs.名無しさん:2000/11/30(木) 18:58
>>124
女の子の家に行くとおもちゃ可愛いよねえ。
女の子用のおもちゃが買いたい〜。
128Mrs.名無しさん:2000/11/30(木) 19:01
結構自分が欲しかったおもちゃ買ったりするんだよね。
ジェニーちゃんとかそのお家とか。シルバニアファミリーは
キリがなくなりそうだからがまんしてる。でもすごく欲しい。
129Mrs.名無しさん:2000/11/30(木) 19:05
>>123-125
まさか言ってないと思うけど、自分の子の前では、それ言わないでね。
近所の人が男の子2人の兄弟で、うちの娘を見ていつも言うの
「いいわあ女の子で。うちも欲しかったのに。いらない方が産まれて
きちゃってもうイヤ。ねえー、取り替えてくれない?」
・・目が笑ってるから冗談だってわかるけど、そばにその人の子が
いるのに言うんだよ。子供がすごい悲しそうな顔してて可哀想なの。
130Mrs.名無しさん:2000/11/30(木) 19:09
ちょっとお聞きしますが、>男の子親
いいわねえ、と言った時、なんてかえされたら嫌です?
1、「いいでしょー」
2、「男の子だって可愛いわよ」
3、「そんな事言ったら駄目よ」
4、その他

私、会話が続かないんで・・・よろしくお願いします。
131Mrs.名無しさん:2000/11/30(木) 19:21
>129
女の子がほしいのと自分の息子のことは別。
かわいいと思ってるよ。
大変な思いして産んで育ててるんだから。
既にいる子をいらないとか取り替えてなんて
そのお母さんは無神経な人なんじゃない?
うちの息子は余裕で「女の子はかわいくていいねえ」
「次は女の子だといいねえ」とか言ってるよ。
132Mrs.名無しさん:2000/11/30(木) 19:22
>>131
>そのお母さんは無神経な人なんじゃない?
それはすごく言えてるかも。
133Mrs.名無しさん:2000/11/30(木) 19:25
やっぱり無難なのは「男の子だって可愛いわよ」 かな?
私は「いいでしょー」 はいいけど、「そんな事言ったら駄目よ」は嫌かな。
なんだか悲しくなるかも。
134Mrs.名無しさん:2000/11/30(木) 19:29
129です。
>>131
「女の子がほしかった」じゃなくて「女の子も欲しいな」なのですね。
私読み違えてたみたいでごめんなさい。

135Mrs.名無しさん:2000/12/01(金) 12:39
ウチの長男は小学校に入った頃から急に落ち着いてきて(それまではチョロチョロして
パワフルで大変だった・・・)、なんだか頼もしくなってきた感じ。
「あぁ、男の子なんだなー」っていう性格、というか、自分(女)とはまた違った
世界というか、不思議に感じることがある。育てていておもしろいよ。
長女は同性だから、いい意味でも悪い意味でも自分と似てくるのよね。

>>121  いいわねぇ、ていうのは社交辞令、、
  それはあるかも。機械的に言っちゃうことも私にはありました。
136Mrs.名無しさん:2000/12/01(金) 12:49
137Mrs.名無しさん:2000/12/01(金) 22:59
き、きも...!

いいわねえと社交辞令も言われない135のような
男児の母親はお気の毒ですが、
世の男児の母親がみんなこんなもんだと思わないで
ほしいです。
138Mrs.名無しさん:2000/12/01(金) 23:44
男の子のお母さんには比較的、喜怒哀楽の激しい人、テンション高い人が多い。
何盛り上がって話してるかと思えば、意外と大した話題じゃなかったり。
産み分けで男の子が生まれる確率高いのは、女性がイッちゃう時だって
よく言われるけど、そうしたら、感じ易い人=男の子生みやすい人 になっちゃうね。
因みに私は女の子の母。人の話も、ふ〜ん・・・て感じでしか聞けない。
物事にもそれほど強く感動しないほうだし、涙もろくもない。鈍感ともいえる。
139Mrs.名無しさん:2000/12/01(金) 23:57
男の子が産まれたら、可愛がるとは思うけど、
どっちが一人しか産めないとしたら、やっぱりオンナノコかな・・・。
140Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 00:21
あー、なんかパソコン変・・。
141「13」:2000/12/02(土) 00:22
>>140
あんたが変なのよ。
142Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 00:28
パソコンよりももっと変なのがきた・・・。
143Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 00:30
>>141
あんたの相手なんか誰もしてくれないのよ。
早くでてけ、偽者。
144「13」:2000/12/02(土) 00:43
>>141
もういい加減にしてよね。
145「13」:2000/12/02(土) 01:10
>>144
もういい加減にしてよね。
146Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 01:17
うーざーいー。
147Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 02:21
1人目、念願の女の子。
すっごい嬉しかった。
次もぜったい女の子がいい・・・って思ってた。
自分も女姉妹だけで、男の子なんてどう扱っていいかわかんないし、
今の時代は女の子よねー・・って。

2人目は男の子でした。
産んだらめちゃくちゃかわいくて。
おねーちゃんなんてほったらかし。
上が女で下が男だとホントかわいいのよ、これが。

いまじゃ、女の子だけのお母さんみると
「カワイソー」なんて思ってしまう・・・。
148Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 02:22
>>147
最後2行は余計だよ。
149Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 02:24
>>147
ここ、女の子だけのお母さん限定だよ。
わざわざ、カワイソーなんて言いに来なくていいって。
150Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 02:25
コラ!!キチガイ!薬ちゃんと飲めよ!わかったか!!

151Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 03:07
>>147
この世で一番「カワイソー」なのはあんたの家族かもよ。
152れもん:2000/12/02(土) 03:09
バカなだんなにバカな母親、バカなガキ二人、カワイソー。
153Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 03:33
>>れもん
おまえが一番バカ
154れもん:2000/12/02(土) 03:34
結婚したい!!!
155Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 03:37
偽がんばれ。
156れもん:2000/12/02(土) 03:38
誰か入れて〜〜〜〜
はめて〜〜〜〜〜
157Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 03:40
本物れもんも偽物れもんもお部屋スレに行ってください。
ここを荒らさないで。
158Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 04:26
いくと男の子、いかないと女の子
ってゆう説は、どう思いますか?
実際、女の子のお子さんだけいるママ達に聞きたい。
作る時、やっぱり、いかなかったですか?
それとも、作る時期Hの回数が多かったとか?
159れもん:2000/12/02(土) 04:33
ここも全部あぼ〜んしなさいっ!!!
160Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 04:36
私のばあいは夫の家が女系家族だから女しか産まれなかったんではと思う。
愛してない夫の子供だからか、女のこだからか、可愛くない。
ベランダで子供を縛って殺してしまっ親の気持ちが少しわかる。
自分が怖い。
161Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 04:39
私も・・・やっぱり同性だからなのか、女の子って好きになれない。
162Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 04:48
>>160
で、SEXはイキやすい?子作りの時はイかなかったの?
163Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 04:51
>>160-161

そんな悲しいこと煽りでも言わんでくれや。
164Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 04:51
>160
早く仕事辞めて結婚したかったから、文通で会ったその日にしたけど、タイプじゃなかったので
うしろからしてもらった。全然イカナカッタ。
165Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 04:59
女の子の親だけどさぁー
煽りで何言われたって、別に何ともないよー

だってカワイイもん。この存在の前には厨房の煽りは無駄だねー
166Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 05:10
35でやっと産まれた子が女だった気持ちわかる?
娘が悪いわけじゃないけどしょうがないもの。
167Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 05:11
>165
女ってガキのころから
男意識してるのがムカツク。
ときたまビックリするようなこと言うし。
こましゃくれるのも女。
うちの息子に手ださないでよ!もー。
168Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 05:18
やっぱり男の子だよね、かわいいのは。
女の子は私もムカツク。
169Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 05:23
>168
そうそう、男の子のほうが甘えん坊で
素直だよ。女の子は小さくても女を意識してて
気持ち悪いよ。嫉妬心とかすごい持ってるしね・・・。
うちは男の子でよかったー。家族みんな喜んでる。
170Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 05:29
大きくなった時には女の子がいい、なんていわれるけど
私はそうは思わない。
やっぱり男の子がかわいいもん。
それにうちは長男なんで、男の子だったから一安心。
女の子だったら祝福してもらえなかったと思う。
171Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 05:32
男の子であろうと女の子であろうと
自分の子供なら可愛いよ。

このスレで「女の子しかいらない」と言ってる人が多いけど・・・。
次に妊娠して胎児が男の子だってわかったら
「お腹の中で死ねばいいのに」・・・なんて考えたりするの?
ちょっと極端すぎる例だけど、絶対そんなこと願わないでしょ?
逆に男の子でよかったと思ってる人にだって同じことが言える。
これから妊娠・出産を経験する人だってそう。

そりゃ妊娠初期は「男の子がいい」「女の子がいい」と考えるだろうけど
臨月になれば「元気ならどっちでもいい」と願うのが『母親』じゃない?
172Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 06:20
男の子の母親はもう既に姑のような性質で女の子を見てるのかー。
でもそのうち息子に「外で声かけんなよ」とか言われるのがおち。
そして嫁に「あんなババアに私の息子を触られたくない」とか言われる。
息子は嫁と子供の方が大事だから疎遠になり、孫もろくに抱けない。
哀れ。
173Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 06:30
>>167-170
こんな女に育てられているガキが素直でかわいく育つでしょうか?
まあ、こんな女に似た娘が産まれても仕方ないけど。
自分がろくでもない女だから女が嫌なのかね?やっぱり。
174Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 06:34
>>171
同感
だいたいここで女の子の悪口を言うのも間違ってるけど
女の子を産んだことを誇らしげに自慢するのも間違ってるよね
自分がお腹を痛めて産んだ子供だもん
どっちだって可愛い!!!性別なんて関係ない!!!!!
175Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 06:43
私の母は、弟ベタ可愛がりでした。
私が小さいうちは0歳〜保育園に入れて、
弟が生まれた時は専業主婦になったから
よけいベッタリだった。
近所の人に、「やっぱり男の子がかわいいよ」つーのを
何度も聞いたことがあります。
弟と仲良くさせるのも嫌っていたし、仲良くしてると割り込んできた。
いじわるな言葉や暴力はいつも私。
私だって、あんたの子供に生まれたくなかったよって感じ。
176Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 06:43
他にも男の子の母親って
気持ち悪いスレ結構立ててるよね。
なんか見る目変わったわ。

177Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 06:48
>173
本音って言葉わかる?頭悪いよ僕。(藁
178Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 06:51
>>175
おねえちゃんにも嫉妬丸出しなんだ。

>>169
>女の子は小さくても女を意識してて
>気持ち悪いよ。嫉妬心とかすごい持ってるしね・・・。

これは自分を顧みての発言なワケね。
確かに母親のくせに息子に対して女を意識していて気持ち悪い。
母親というより人間的に問題ありですね。
晒しあげ。
179Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 06:55
>177
こいつがひとりでずっと書き込んでるな。女の子批判。
180Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 06:56
さらしage
181Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 07:15
う〜ん、このスレ見ると女の子の場合は
一人っ子・姉妹・兄妹
のどれかがいいのかもなぁ。
兄妹の場合は下の子だから
母親も子育てなれて余裕あるから
かわいいだろうし。親にもよると思うけど。


182Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 07:20
>179
本当にそうおもうんだったら馬鹿丸出し。(藁
183Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 07:23
うちは弟いるけど、母親と私は仲いいよ。
うちの両親は夫婦仲がいいのもよかったのかも。
やっぱり母親の人間性の問題だと思う。
184Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 07:24
女の子より男の子ほうが喜ばれるのは事実。
女の子はとにかくこましゃくれる。かわいげがない。
早い話子供らしくないんだよね。
185Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 07:34
さらしage
186Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 07:36
女の子は所詮嫁に行く。金もかかる。
割にあわないから男の子だね。
187Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 07:36
女の子は年頃になってからだよ。買物一緒にいったりとか楽しいよ。
服選んでもらったりとかね。まあ、コギャルみたいになってしまったら、
ちょっと避けるかもね。
188Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 07:38
すし太郎だったかな?
七瀬なつみと、幼稚園の女の子のCM。
極端な例だけど、ああいう感じの子はこしゃまくれてる
って思うけど、普通の子はやっぱり男の子と同じでかわいいな。
189Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 07:40
男でも女でも可愛い子と可愛くない子がいるのは間違いない。
190Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 07:41
男でも嫁の来ない奴がいる。婿になる奴もいる。
191Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 07:47
>190
嫁に行くのとでは比にならん。却下。
192Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 07:49
嫁に行っても嫁側の親の側に住む人がこの頃は多いらしいね。
193Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 07:50
サザエさんって、幸せものだよね。
194Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 07:50
男でも女でも構わんから、下らんスレ立てるの止めれ。
同じ母親としてげんなり。
195Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 07:52
いや、私の知り合いの女の子(4才)なんて
すっごいよもうー。こましゃくれてるどころか、
生意気ねぇ・・・とムッとくることがよくある。
そういうの見ちゃうと、鼻たらしてても、おもちゃ買って買って
うるさくても、やっぱ男の子がいい。
196Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 07:52
ほんと、朝っぱらからねぇ…
197Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 07:54
ここに来るみなさんだって、
小さい頃はこしゃまくれてたかもでしょ?
基本的に女の子は男の子と違うし
でも、それぞれの良いところがあるんだから。
198Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 07:55
>196
ゴミすれすんなら、sageても書くな。
199Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 07:56
男でも女でもおもちゃが欲しかったらねだるし、
騒ぐ時は騒ぐでしょ。

・・・・案外子なしの煽りだったりして(w
200Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 07:56
>197
こましゃくれるです。こしゃまってなになに?
201Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 07:57
なんでそんなに必死なのか、男の子の母親。
202Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 07:58
>199
そうね。特に女の子は大きくなると
クネクネするおもちゃ欲しがるもんね。(藁
203Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 07:59
>>202
男の子は等身大の人形を欲しがるよ
204Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 08:01
>>199
子供まだいないけど
>>181 >>188 >>193はあたしですぅ。
興味あっただけで煽ったつもりはないよぅ。
205Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 08:01
小さい頃から女を意識してるって本当だと思う。
そういうの見ると、こましゃくれたガキだなーって
正直思います。
206Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 08:03
でも息子はそんな女の子にでれでれしてて
あたしくやしいの〜
207Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 08:05
>203
それでも、クネクネするおもちゃの需要のほうが、
個人で買う場合圧倒的に多いけどね。(藁
208Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 08:05
>>203
ってことは、あなたは買ったわけね
209Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 08:06
なんかこの手のスレって本当に謎。
男の子でも女の子でもどっちだって自分の子がかわいいに
きまってるさ。どっちがかわいいなんて愚問だよ。
210Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 08:06
品性下劣とはこのことか
211Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 08:12
女の子のお母さん限定なのにしつこい。
男の子のお母さん限定でやんなよ。
男の子の母親は。
212Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 08:13
ちっと外出て風にあたって来ましょう。
イライラはよくないよ、うんうん。
みんな、ストレス溜まってんの?
213Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 08:13
んだ。んだ。
214Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 08:14
おもしれ〜
215Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 08:14
森尾ゆみって憧れる。
216Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 08:19
チャラもいい。
217Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 08:24
田中律子もいい。
218Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 08:28
浅野温子もいい
219Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 08:29
雛形あきこもよくなった
220Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 18:44
私願ってた通り男の子のママになれてすごく幸せ。
これってただ単にその人のタイプなんじゃないの?
これからもう一人産みたいけど
絶対に男がいい。もう今からそうと決めてます。
正直女の子が生まれても今の子みたいに接することできるか心配。

後さ、男の子のママ連帯感あるってあったけど
私の経験では女の子のママ同士が競い合ってるという感じ。
でも女の子は何でもどんどん出きるようになるから
「うちの子はもう一人でご飯食べられるのよ」「うちのもね」
とかってなるのは分かるけど。
はっきり言って男の子は言葉とか遅い。
221だってサルだもん:2000/12/02(土) 18:56
うちは上の子(女)の方が言葉は遅かった。
それで結構他のお母さんにきついこと言われたよ。
でも、そういう人、男の子のお母さんが多かった。
女の子のお母さんは連帯感というか、あんまり知らない人でも
きつい言われ方はしなかった。
親ばかむき出しは男の子のお母さんの方が多かった気がする。
下の子は特別公園デビューとかしなかったけど、今友達に
不自由していないみたい。
222Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 19:06
男の子のお母さんでも女の子のお母さんでも、いい人もいれば
嫌な人もいると思う。やたら、負けず嫌いだったり、見栄っ張りだったは
男女どっちの親でも変わりなくいるよ。
223Miss名無しさん:2000/12/02(土) 19:23
傾向的に母親は息子の方が可愛いみたいです。
「男の子ってかわいいのよ」
という声をよく聞きます。やっぱ異性とかそういうのもあると思う。
逆に男いらないといってる人は男を産んでいない母親がほとんどです。
224Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 20:48
母娘萌え〜
225Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 21:00
ウチは女の子2人なので男の子ってどんなものだか分らない
でも、友達みたいですごい楽しいよ。女の子って。
夫なんか,おまえ達3人の中に入れないって言ってるよ
226だってサルだもん:2000/12/02(土) 21:03
>>223
わたしもそうでした。男の兄弟いなかったし、
男の子が産まれたら困ると思っていました。
産まれたら可愛いのなんの・・・。
227Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 21:04
>>223
>逆に男いらないといってる人は男を産んでいない母親がほとんどです

そうかもしれない。私も子どもは女の子しかいない。私自身姉が一人いるだけで男兄弟いないし、姉の子供も
二人とも女の子。男の子に対する免疫があまりない。だから、自分が男の子産んで育てるなんて
想像できなかった。なんか、可愛さがよくわからないというか。
228Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 21:10
229Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 21:14
>>226
やっぱり嫁イビリの気持ちとかわかる?
230Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 21:22
212 名前: >211 投稿日: 1999/12/21(火) 19:50
長女はね、自分の娘と言えども「女」だから
素直に可愛がれないんだって。ライバルなんだって。
私繁おもしろかったからわりと好きだったんだけど、
その発言読んで「やっぱこいつは所詮ドキュンだ」って思った。
216 名前: >211 投稿日: 1999/12/21(火) 22:20
ファザーファッカーでは、義父を巡って自分に女として張り合おうとする
母親を冷たい視点で書いてたのにね。
結局自分の事は見えないんだな。
217 名前: 212 投稿日: 1999/12/21(火) 22:30
>216
あー、そういえばそういう話あったね。
自分の母親の嫌だったところ、そのまま同じことしてるんだ。
やっぱり「子供は親の背を見て育つ」ってやつなのね。
さんざん偉そうなこと言ってきた後だけに、
余計にみっともないなぁ。

231Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 21:27
男の子の母親、女の子の母親ってことより、
可愛がられなかった子供の成れの果てと
可愛がられた子供の成れの果てかもね。
奥深いわ。
232Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 21:30
だいたい自分も女のくせに女の悪口言うのが醜い。
233Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 23:04
女の子。
四歳にして母と同じ口調で小言を言う。
自分の嫌なところ見せつけられているようで、ムッとしてしまう。
234Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 23:06
>232
こましゃくれるのは女の子。小さい頃から我(女)を持っていて生意気。
235Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 23:09
>>231
同感。
親から愛情をたっぷり注がれて育ったんだったら
男女関係なく、自分の子供のことを愛しく思えると思う。
236Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 23:14
姉妹でも、長女より次女の方がおしゃまさんっていう事はある?
237Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 23:16
四歳ぐらいの女の子に、後ろから「どけ!邪魔なんだよ!」と
どやされてしまいました。
きっと親もそういっているんだろうな・・。
238Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 23:16
ない。
239Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 23:18
>>237
鼻血出るくらいしばき倒してやれ。勿論親の前で。
240Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 23:18
おしゃまさん、ってどーゆう意味?
241Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 23:48
女の子を産んだ母親は小さい頃の自分も
こうだったのかしら?と不安に感じることがある。
242Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 23:51
それって経験上?>241
243Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 23:56
>>237
幼稚園とか保育園とか入る前までは、ちょっと気になる「きつい言葉」
もよく考えたら自分がよく言ってた言葉だったりしたけど、
集団生活はじめたらも〜たいへん、どうにもなりませ〜ん。
男の子とかお兄ちゃんのいる女の子が行ってるんだと思う。
決して親だけのせいじゃないよ。
・・・でも親が行ってる場合もあるか。
244Mrs.名無しさん:2000/12/02(土) 23:59
>>243
男の子も親が言うから覚えるんだよ。
あとはテレビとか
245Mrs.名無しさん:2000/12/03(日) 00:01

う・・・誤変換ばっかり、>>243
最近システムをIME2000にしたら
ATOK12時代の辞書が破壊された。
恐るべしビル・ゲイツ
・・・スレ違いのカキコでごめん
246Mrs.名無しさん:2000/12/03(日) 00:45
田舎の人はまだ跡取りをとか言われんの?
247Mrs.名無しさん:2000/12/03(日) 03:32
4才の娘が夫に対して「あたしが結婚してやる」には参った・・・。
248Mrs.名無しさん:2000/12/03(日) 04:50
249Mrs.名無しさん:2000/12/03(日) 04:59
>>246
田舎で長男で自営だけど、ついでに女の子だけど、
跡取りとか言われない。
二人目考えてるけど、性別はどっちでもいい。
男の子だと跡取りって考えさせちゃってかわいそうかな。
ダンナがそうだったように。
250Mrs.名無しさん:2000/12/03(日) 05:35
ヴァカばっか。
子供の性別に関係なく、親がバカだと子供もバカ。
救いがたいね(w
251Mrs.名無しさん:2000/12/03(日) 05:38
>250
あなたですね。
気にいらないスレがあれば
ヴァカヴァカと連発しているのは。
252Mrs.名無しさん:2000/12/03(日) 16:30
「女の子限定」って言ってるのに、乗り込んでくる男児母。
張り合ってるのはそっちじゃな〜い。
253Mrs.名無しさん:2000/12/03(日) 16:33
上の子が女、下の子が男
こんなわたしはどっちの仲間?
254Mrs.名無しさん:2000/12/03(日) 16:34
>>251
ヴァカ時間がやってきたのですよ・・・
255Mrs.名無しさん:2000/12/03(日) 16:35
>>250
救い難いのはお前だ。
256Mrs.名無しさん:2000/12/03(日) 16:36
>>253
こういう論争、ばかくさいでしょ?
「どっちも可愛いのに・・・」って。
それが普通。
257Mrs.名無しさん:2000/12/03(日) 16:36
>>253
そういうスレを立ててください (嘘)
258Mrs.名無しさん:2000/12/03(日) 16:37
くだらねぇ〜
259Mrs.名無しさん:2000/12/03(日) 17:51
私の母は、姉妹二人の母だが気は強いぞ
つーか怖かった
260Mrs.名無しさん:2000/12/03(日) 18:21
>259
だから男児の母親である自分は優しいと
遠回しに言ってるのでしょうか。
怒鳴りまくってる生活から逃避しないように。
261Mrs.名無しさん:2000/12/03(日) 18:24
>>260
変わってるって言われない?
262Mrs.名無しさん@259:2000/12/03(日) 18:24
>>260
まだ小梨です、、、^^;
で、もって妊婦です。
263 :2000/12/03(日) 18:25
 
264Mrs.名無しさん:2000/12/03(日) 18:28
ここに女の子お母さんはまだいますか?
265Mrs.名無しさん:2000/12/03(日) 18:57
小学1年の娘のことなんですけど、毎月リボンを購読しています。
内容を全て理解して読んでいるのではないな、とは感じるんだけど、
時々赤面するようなこと(例えば、生理やセクースのこと等)を
口に出すようになってきて、ちょこっとだけ困っています。
ある程度意味が分からなくても言葉として憶えてしまった事柄は、
ふとしたとき口をついて出てきてしまうようです。
女の子しかも低学年の性教育ってどう教えればよいのでしょうか?
266Mrs.名無しさん:2000/12/03(日) 19:08
>>265
なんでりぼんなんか購読させてるの〜〜???
少女漫画板逝ってみ。
少なくとも小1の子が読む内容じゃないぞ。
低学年の性教育は必要ありません。
267Mrs.名無しさん:2000/12/03(日) 19:31
>>266
最初ねなんだかのアニメの原作が載っていたの。
それを従姉妹から貰い受けているうちに購読するようになって10ヶ月。
最近読んでみて驚いたよ、内容に。他の雑誌に変更するように交渉中なんだけど、
なかなか、うんとは言ってくれない。
急に、せっくすーって気持ちいいの?なんて聞かれても知らんぷり
してれば良いのだろうかな・・・。はぁ
268Mrs.名無しさん:2000/12/03(日) 19:34
とりあえず、その言葉が恥ずかしい言葉だ、という認識を植え付けましょう。
269Mrs.名無しさん:2000/12/03(日) 19:34
昔のリボンはよかったなあ。
ほんとに少女のための漫画だったよ。
270Mrs.名無しさん:2000/12/03(日) 19:34
なんで親が子どもにお伺いを立てるんじゃ?
強制的に変えさせぃ!そんなもん!
271Mrs.名無しさん:2000/12/03(日) 19:43
>>269
でも一条ゆかりとかちょっと刺激的なのもあったよね。
272265=267:2000/12/03(日) 20:01
皆さんありがとうございました。
>>268
そうですね、そんな言葉を話すと笑われるよとでも言ってみます。
>>269
私も昔のリボンを想像してたんですけどね・・・
>>270
強制的に、ですか・・・。
そうですよね、お伺いを立てていては何時までも解決しなさそうなので、
とりあえず今ある本を処分してみます。でも、泣かれるだろうなぁ・・・。
273Mrs.名無しさん:2000/12/03(日) 23:07
ええっ、今の「りぼん」ってそうなの?
「なかよし」はそんな事ないと思うんだけど・・・
274Mrs.名無しさん:2000/12/03(日) 23:14
へぇ、
私は幼稚園からりぼん愛読していましたよ。
今のりぼんが読みたくなりました。
買ってこようかしら。
275Mrs.名無しさん:2000/12/03(日) 23:15
「キャンディ・キャンディ」の最終回の号まで買ってた。>なかよし
276Mrs.名無しさん:2000/12/03(日) 23:18
おーい、花沢ルイ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
277Mrs.名無しさん:2000/12/04(月) 00:28
お腹の子供(妊娠8ヶ月)が女の子と判明してます。
勝手に男の子と思い込んでいたので、あらまって感じ。

育て方とかにアドバイスございましたら、よろしくお願いしまーす。
278Mrs.名無しさん:2000/12/04(月) 03:04
「りぼん」?
うちなぞ娘は8才だけど
「パタリロ」のコミックスを熟読してしまっています。
男×女、じゃなくて
ホモネタ爆裂。美少年がオナってるところの話し(絵)も
出てて
「これって何してるところ?」とか
聞かれたらなんて誤魔化そうかと思ったくらい。
男同士のからみのシーンもあるし、
今さら「この漫画は読んだらダメ」とも言えない。
どうしましょ。
279Mrs.名無しさん:2000/12/04(月) 15:30
>>277
男の子でも女の子でも愛情をもって育てればなんとか育つものでしょう
アバウト過ぎてアドバイスにも何にもなっていなくてごめんなさい

他人に何と言われようが思われようが、フリフリ系お洋服だって
小さいうちしか着せれない物ってあると思う
どんどん着せて楽しみまょう!!
280Mrs.名無しさん:2000/12/04(月) 15:34
早く

うちの

後継ぎを

産みなさい。
281Mrs.名無しさん:2000/12/04(月) 15:45
はぁ?
282Mrs.名無しさん:2000/12/04(月) 16:22
>>280
皇室の方?
283Mrs.名無しさん:2000/12/04(月) 16:23
そういえばあそこは、このまま産まれなかったら
誰が継ぐんだろう?
284Mrs.名無しさん:2000/12/04(月) 16:29
まずは皇太子、その次秋篠宮、んで今の天皇の弟だっけ?
285Mrs.名無しさん:2000/12/04(月) 17:27
>>278
「AV女優」っていうタイトルの文庫本、大きな書店なら平積みに
なってるから、立ち読みしてください。
小学生のとき「パタリロ」にハマった女性の、その後の変態・鬼畜
ぶりが凄いっす。パタリロ読んでたら皆があーなる、って訳じゃない
けど、ハマリ方が異常だったら気をつけましょう。
286Mrs.名無しさん:2000/12/06(水) 00:05
age
287Mrs.名無しさん:2000/12/06(水) 03:07
結局は男の子を産めなかった女の嫉妬&強がりスレになってるな。
288Mrs.名無しさん:2000/12/06(水) 03:23
女の子のがいいよー
289Mrs.名無しさん:2000/12/06(水) 03:25
どーでもいいよー
290Mrs.名無しさん:2000/12/06(水) 03:50
母娘萌え〜
291Mrs.名無しさん:2000/12/06(水) 03:51
ヴァカ母萎え〜
292Mrs.名無しさん:2000/12/06(水) 13:33
>>287
なんで男の子の母が優位なのか言ってみ
293Mrs.名無しさん:2000/12/06(水) 13:37
)29
偉いんだもん!
294Mrs.名無しさん:2000/12/06(水) 13:38
)は偉いのだ!
295Mrs.名無しさん
)293
エラそうだね