■■在宅★介護あれこれ★入所■■3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様@転載は禁止
家庭・経済環境も様々ですが介護は平等に訪れてきます。
介護への不安・相談・愚痴等を一緒に共有しましょう。

*在宅・入所のご家族(同居/別居)が居る方専用スレです。

*葬儀・相続・片付け等は他のスレ又は他の板でお願い致します。

*スレ時に下に落ちて居る時は“age”進行でお願い致します。
2可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/16(木) 11:24:25.72 ID:AQiRihkm0
落ちていたので立てました。最近この板落ちるのが早い。
たぶん今回も一週間持たないかも?
このスレの需要が無い(過疎スレ)って事は逆に良い事かもね。
3可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/16(木) 18:37:47.74 ID:rCuSobiF0
ほしゅ
4可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/16(木) 21:58:29.15 ID:uzWYjWS40
保守
5可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/17(金) 00:32:16.35 ID:vgbPI8h+0
スレ乱立阻止の為、
時間が有る奥様方是非応援願います。

■■既婚女性板自治スレ 52■■
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1413424737/
6可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/17(金) 09:28:16.96 ID:wArhdZMn0
父が、ショートステイに行ってくれたのでやっと病院に行ける。
父より早くいってしまいそうだ。
7可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/17(金) 09:28:50.99 ID:PM38SRwT0
保守
8可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/17(金) 13:48:01.13 ID:znHn0D670
上げときます。
9可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/17(金) 15:55:43.67 ID:7kcFdufr0
保守

★スレ乱立のため、
最終書き込みから最短2〜3時間で落ちることがあるので、
定期的に保守をお願いします。
既女板のスレ数が750越えたら圧縮されて、
最終書き込みが古い順から50スレ落ちます。
圧縮が近い時は、ご注意いただければ幸いです。
10可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/17(金) 17:51:51.69 ID:2zeDLsJa0
保守
11可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/17(金) 18:08:05.45 ID:PIDjgXAA0
>>2
たしかにそうですよね
12可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/17(金) 20:29:32.57 ID:t79z2WrT0
保守
13可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/17(金) 23:36:30.04 ID:smzZXQvP0
今日もホームに行って母親の愚痴を聞かされて帰ってきた。
疲れた。
少しでも淋しくないようにと昔のアルバムを持って行ったら、
「このワンピースを捨てられた」
「この服もあったのに」オンパレード。
あなたは体が不自由になったからそんな服はもう着れないんだよ。
何回言ったらわかるんだい。
認知症とわかっていてもしつこく言われると怒ってしまいます。
流せばいいんだとわかってるんだけどさ。
14可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/17(金) 23:46:17.64 ID:RuXWijuC0
流せられないからつらいんだよね。
15可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:11:50.17 ID:SeVci/Lw0
>>13
おつかれ
同じだよ。言ってもわかんない、もしくはすぐ忘れるとわかってても
怒っちゃうよね

介護はじめてから毎日楽しくない
このどよーんと重い気分なんとかならないか
16可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/18(土) 08:02:32.30 ID:Ah3BjwZ80
おはよー
保守しときますね
17可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/18(土) 11:20:08.11 ID:Ah3BjwZ80
昼前に保守
18可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/18(土) 11:46:15.64 ID:3D4ejGKV0
13です。
みなさんレスありがとうございます。
なんかわかってもらえて少し気持ちが楽になりました。
流せる性格になりたいなー。

>>15
介護に関わってから楽しくない。っていう気持ちわかります。
何をしてても結局頭の隅っこにはあるし、
楽しい時間が終わればいつもの毎日か。と思ってしまう。
19可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/18(土) 11:55:28.09 ID:nr2MY6jbi
>>18
日々つまらない。
季節を楽しむことなんてできない。

子供つくったら楽しくなるかな?
親も初孫ってことで認知、身体ともよくならないかな?という一人っ子、小梨です。
20可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/18(土) 13:55:26.96 ID:TQuwxHvI0
自治スレ52の奥様方へ…
保守ありがとうがざいました。お疲れ様でした。
まだアラシは続いてる様でですが、こうして書き込み出来る事に感謝します。
規制回避の為に、慣れないスレにコメントまでして保守して頂いた、
>>11さんありがとうがざいました。
21可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/18(土) 14:08:38.82 ID:TQuwxHvI0
気合いを入れる意味で書き込みw
これから母の所に面会。気が重いよぉ〜
又、帰りたいだの死にたいのオンパレードを聞かされる。
ホームの職員の、あのざぁ〜とらしい態度も嫌だし。
悪げは無いマニアル通りの接し方なんだろうけど。
でも行くしか無いし。でわ行ってきまぁ〜す。
22可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/18(土) 14:18:13.36 ID:TQuwxHvI0
何度もすみません。
今の次点でも政治関連等のスレ乱立が凄い!
このスレを残したい奥様方へ、
書き込みするならageにしないと、今晩まで持たないかも。
23可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/18(土) 16:28:07.83 ID:oxwCuRja0
ageます。
施設行くのいやですよねー。
24可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/18(土) 19:29:06.74 ID:SeVci/Lw0
みなさんおつですー
ageます
25可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/18(土) 21:41:46.50 ID:Ah3BjwZ80
保守します
みなさん頑張り過ぎないで下さいね
26可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/18(土) 22:25:27.75 ID:uppHBRtb0
>>22>>23>>24>>25さん 保守お疲れ様です。

週末だから荒らしが全開になりそう。
27可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/18(土) 23:03:15.52 ID:3D4ejGKV0
あげます。
みなさま、今日もお疲れ様でした。
まだまだ終わらない方も、お体気をつけてください。
28可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/19(日) 00:02:24.80 ID:ZMuRm8LZ0
あげます。
29可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/19(日) 01:16:53.08 ID:oDm1IIoI0
保守あげます
30可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/19(日) 07:42:13.75 ID:pJ4rSBoi0
保守
31可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/19(日) 07:45:39.92 ID:w4nMDDaN0
落ちてなかった

土日に施設行く人が多いのかな
私は今日は行かずに明日行きますわ・・
行くと決めただけでこのどんより感
32可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/19(日) 08:13:12.28 ID:rvhNhr9i0
早く施設に行ってほしい。私のことなんて覚えていなくていい。むしろ早く忘れてくれ。
33可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/19(日) 10:34:17.22 ID:OPjno6Zb0
おは保守
34可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/19(日) 15:05:31.04 ID:7f0tQuAU0
保守
35可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/19(日) 16:21:16.34 ID:rvhNhr9i0
明日ショートから帰ってくる。嫌だ。もう逃げてしまいたい。
36可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/19(日) 17:27:08.49 ID:vl6Gblnh0
父、特養入所中の要介護度3。
お世話のおかげで自立度があがってきた。
いつか要支援になるんじゃ・・・とヒヤヒヤする。
37可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/19(日) 19:49:27.75 ID:JM4749x/0
初めてあげます!

実母は4年前にアルツを発症後、脳梗塞を起こし死去。
今度は主人の義父が認知症になっています。義母はもう精神的にかなりきついみたいで。
本当は二人ともホームに入りたいらしいけど、金銭的に無理とのこと。
もう少し貯金頑張って欲しかった・・・
っていうか自分も老後にそうならないようにしないと、と財布の紐を締めましたよ。
38可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/19(日) 21:56:41.45 ID:OPjno6Zb0
みなさんお疲れさまです保守
39可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/19(日) 23:17:57.01 ID:oDm1IIoI0
>>38
巡回保守お疲れ様です!
40可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/20(月) 00:53:13.00 ID:A80LID2q0
なんで??こんなに下がるの早いの???
レスより保守上げの方が多い。

過疎スレだから落ちても仕方ないね。
41可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/20(月) 06:51:03.35 ID:43kxPola0
おはようございます。きょうも頑張りすぎず力抜いていきましょう。
42可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/20(月) 13:40:21.08 ID:u3VFru0C0
あげ
43可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/20(月) 14:30:00.67 ID:T+ejwqZl0
>>41>>42
もう、このスレの保守ageは止めて下さい。

>>40が、
書いてるように、レスより保守が多いスレは落ちて当たり前だし、
存続する意味が無い。
もし落ちても、必要性があればスレ立てするはず。

この過疎スレを保守するなら他スレ(必要性が有る)を保守して下さい。
44可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/20(月) 15:34:52.15 ID:YsQ49Orm0
父ケアハウスに入所中。明日、泌尿器科に連れていく予定。
尿の量と回数が増えてるみたい。リハビリパンツははいていて、トイレは
自分でいけるけど、こぼしたりするようです。89だからしかたないだろうけど、
いつまでケアハウスにいれるかな。母は認知で妖怪5なので、特養にいます。
明日は、自閉息子の病院のあと、息子も連れ父と病院なので疲れそう。
45可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/20(月) 18:14:04.35 ID:mdBcM9+ti
>>43
みんなそんなに暇な人ばかりが書き込む内容のスレではない。
決めつけないでくれ
46可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/20(月) 18:35:10.01 ID:wDF/xw2D0
>>43
必要性があるスレって何?
ここはここで必要性ある人がいるのでは?
必要性はあっても、実際に介護している人たちはそうそうはりついて
書き込み出来ないのではないかな。
47可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:24:39.89 ID:1aDvdtLe0
>>43って何様ですか?
自分は必要だと思うスレを保守してれば?
ここに来なくて結構です。
必要だと思う人がいるから保守してるんですけど?
48可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:27:40.89 ID:1aDvdtLe0
>>44
息子さんもいるのに大変ですね。
明日の病院が無事終わるとよいですね。
4920@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:16:10.14 ID:S70+bfGA0
20です。
毎日IDが変わるから信じて貰えるどうか分かりませんが…
私は、初代スレ?“介護を語ろう@既女板”が落ちていたので、
このスレの最初〜3(現スレ)まで立てた者です。

今、この板はスレ乱立で異常です。
>>40,>>43さんがおしゃってる事も一利有ります。
だから他人を批判する様なレスは付けないで下さい。

スレを立てた目的は皆さん方と気持ちを共有したいのと、
他の介護スレの様に汚い言葉使い等が苦手だからです。
そしてアラシや批判レス等は相手にせず、
“スルー”又は“あぼーん”して頂けると幸いです。

私は在宅介護ではないので、比較的時間が有ります。
必要性が有ると、おしゃって頂いて嬉しいです。
スレが落ちたら、又状況を見て立てたいと思います。
50可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/21(火) 11:31:47.80 ID:/Euot8FF0
>>49さん助かります、ありがとう。

今、ケアマネが帰って行きました。やり手で
元気いっぱいでとても助かっているのですが、
元気ありすぎで私のパワーも吸い取っていったようです。
さあ、昼食のしたくをしなければ。頑張ろう。
51可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/21(火) 16:05:05.86 ID:46qhgEh70
>>49
スレ立てありがとうございます。
書こうとしたら規制になってて書けなかったりでした。、
そうこうしているうちに落ちちゃってました。
52可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/21(火) 18:27:46.38 ID:EGu9tRsN0
義両親が老老介護でそろそろ限界かもしれません。
なかなか引き取る事は不可能なので施設を検討したいですが
二人ともとなると金銭的に厳しい・・・
特養待ちも長いですよね。
53可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/21(火) 19:01:50.07 ID:/Euot8FF0
川崎では特養待ち1000人ですって。
54可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/21(火) 20:14:12.78 ID:1XitFhyF0
(´∀`∩)↑age↑
55可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/21(火) 20:46:22.46 ID:x+GjVSvQ0
特養1000人!
公的施設は最初から諦めてなるべく安いところを探して両親二人を
今年有料に入れました。
公的なところも結構な額になりますよね。
私が調べたところは公的施設でも12万円でした。
キャンペーンとかしている有料も探してみてはいかがでしょうか?
あまり変わらず探せるかもしれません。
うちは親の貯金と年金で数年賄う予定ですが、長生きされたらどうしたものか。
と思っているとこです。
(親不孝な発言ですみません)
56可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:11:54.20 ID:EGu9tRsN0
そうですね。やっぱり年金だけじゃ賄いきれず、
貯金も取り崩していかないといけないですよね。
本当に人の寿命がわかっていれば(わかるわけないけど)目処もたつんですが・・・
実親はこれからどうしよう〜ってなったやさきに突然亡くなってしまいました。
でも歳も歳だったので周りからは長患いせず羨ましいって言われましたよ。。
57可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:23:55.37 ID:U1YFGm1D0
自分は老健に入所の実母の費用の一部を負担してる
国民年金で預金も心もとないので…
とても見栄張りの人で父が亡くなった時に派手な葬儀や高い仏壇に使ったお金が今となっては惜しいわ
58可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:19:01.12 ID:8z4b6sla0
うちも年金が多い方じゃないから長生きされるとちょっと辛い。
親の長寿を素直に喜べない世の中なんて…ま、ちょっと長生きしすぎかなとは思うけど。
59可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:31:56.35 ID:1hswgkgB0
父の年金9万/月くらいだけど、老健も特養も足りてる
個室は無理だけどね
60可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:43:53.68 ID:1hswgkgB0
去年の冬は重ね着5枚してたけど、今年はどうだろ・・・
(今夏は3枚重ね着してた)
61可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:06:54.06 ID:BJv1Z/wh0
>>59
羨ましいです。
うちは母の医療依存度が高いので入れるとこが限られてしまいました。
父は年金でなんとか賄えますが、
母は国民年金なので毎月10万は足が出てます。
貯金が尽きるまで・・・。

自分の体調が悪いのと雨とでホームに行けずに電話したら
「母はレクリエーションには行かないと寝てるよ」と父からの返答。
わざわざ私が行ってなだめすかして連れ出さないと行かない。
歩かないと寝たきりになっちゃうよ!とか
塩分多いとまた倒れちゃうよ!とかガミガミしてきたけど、
別にずっと長生きしてほしいわけじゃないし矛盾してます。
バカバカしくなってきた。

長くてすみません。
62可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:51:44.03 ID:8z4b6sla0
もうね、減塩醤油ドバドバかけてても何にも言わない。
どうせ言い合いになるし、私の体じゃないから。
63可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:16:45.43 ID:xkL6JZO00
これから冬だわ
血圧も上下するし
風邪も引く

と考えて自分を勇気づける
64可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:56:43.20 ID:iFwWokZM0
このスレは必要なスレです。
保守します。
65可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/23(木) 06:28:07.92 ID:a0Xlzn970
ノロとか嫌だなぁ、インフルは辛いけどノロは後始末がもう考えただけでダメ。
66可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:13:57.03 ID:cfILJgjV0
ノロ怖いよね。
塩素系漂白剤、エプロン、手袋、マスク常備しておかなきゃね。
67可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:41:26.02 ID:0CXHjdqr0
ノロは成人でもキツイから老人はそのまま悪化して呆気なくあの世へってありそう
68可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/23(木) 15:13:15.06 ID:1w1O/85f0
保守
69可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/23(木) 23:44:34.14 ID:7hYkuj2k0
色んな手続きが終わらない。
毎日何かしらの手続きがある。
いつか終わるのかなぁ。

おやすみなさい。
70可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/24(金) 14:48:49.65 ID:dzPiD4vE0
ノロ まず自分がかかりたくない。
早くワクチンとか多少不完全でも(そういうシチュエーションは無いのかもだけど)
出来て欲しいよ。主人が以前かかってほんと、辛そうだったのを見ているから。

老人施設とかでは集団感染がよくあるよね。
でも外出嫌いの老人とかならそんなに罹患率は多くはなさそう。
71可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/24(金) 15:35:54.13 ID:522zlJaA0
うちのはデイに行ってるからちょっと心配。ま、去年も罹らず
無事だったからなぁ。何しろ丈夫でありがたいわ…
72可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/24(金) 21:39:03.48 ID:afdjF0OQ0
ほしゅ
73可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/24(金) 23:38:53.38 ID:3LpzWwk20
インフルでもノロでもどんと来い的な気持ち。
74可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:10:48.96 ID:m6tjSZDP0
あげ
75可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:29:34.92 ID:0Wn/ywTy0
保守
76可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:35:39.26 ID:E9K2npGT0
hosyu
77可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:38:25.03 ID:qWkp3LSy0
ジジィが隠れて煙草吸ってたわ
血管の病気になって懲りたとか言ってたのに
退院からたった3ヶ月で煙草
今度はコロッといって欲しい
78可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/26(日) 23:49:52.34 ID:yzsMYdS60
特養が決まって明日入所予定。
けど今日、誤飲性肺炎で入院になってしまった。
どうなるんだろうな、はぁ。
79可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/26(日) 23:58:56.80 ID:2EQdW/OS0
ホームに勤めてる人に聞いたんだけど
何かあってホームから病院に入院すると大抵の人は2度と戻って来ないんだって
そのまま亡くなるらしい
80可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/27(月) 07:58:40.71 ID:UHHKyyzr0
うちのばあさんは入院三回目で亡くなった
爺さんは7回目で亡くなったよ

人間、脳に血がたまっても
心臓が止まっても
なかなか死なないんだね
81可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/27(月) 19:58:51.96 ID:EUbKIJLb0
親の面倒見るのがこんなに大変とは・・
認知になってから、すべての手続きが私で、病院も付き添い、
まるで保育園児ひとり抱えてるよう。

とはいっても、2ヶ月前から施設に入れたので、自宅介護の人に比べたら
ずっと楽なはずなのに、最近何もする気にならなくて食欲も無くて。
これがいわゆる介護鬱なのかな?

認知の母親のこと考えると涙がでてくる。
介護されてる方は元気なのに、私の方が疲れてる。
どうしたら前向きになって、やる気が出るのかしら・・
82可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/27(月) 20:10:35.08 ID:VLUvxS+w0
>>81
同じです。
うちは預けて1年ちょっとになるけど、ずっとしんどい。

いつまで続くのか?うちでみたほうがよかったのか?
この施設じゃだめかも、次探すか?とか、オムツ含め金がどんどんでていく、とか。

ぜんぜん楽しめない。
83可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/27(月) 20:19:07.76 ID:C6KXDyD60
>>81>>82
私も今年やっと施設に入れたけど心は晴れない。
施設に入っても何か起こると結局自分で動かないといけないんだよね。
諸手続きはずっと続くし、お金はかかるし。
うちは実両親だから私が引き取るのは無理だし、兄夫婦も無理なので
自宅で看るという迷いは無いけど。
前よりは少し楽になったから自分のために何か始めたいのに
まだ何も始められてない。
少し経ったらやる気出るのかなぁ。
84可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/27(月) 20:21:54.59 ID:EUbKIJLb0
>>82
そうだよね。
今日仕事仲間とランチに行ったけど、どうしても話が認知の母のことに。

介護が始まってから、何をしても楽しくなくて。
この前も、出かけてたら施設から「転んだ」って携帯に電話が入り、
病院に連れて行くほどでは無かったけど、いつ何が起こるか分からない
から、安心して気分転換も出来ない。

でも実の母だから、死なれたらそれはそれで寂しい思いをするんだろうな
って思います。

介護が必要になった親に対する思いって複雑ですよね。
85可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/27(月) 20:30:37.36 ID:EUbKIJLb0
>>82>>83
ここに仲間が居てうれしいわ。
私の周りには親を施設に入れたひと、まだ居なくて。

自分では気づかないだけで、親を施設に入れた罪悪感もあるのかも。
楽しめなくて、やる気の出ない時は無理しない方がいいのかな?
86可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/27(月) 21:59:59.43 ID:kJUqKHvu0
施設に入所してるなら、無理しなくても良いんじゃないかなと…
在宅よりは楽出来るけど、頭の中からは離れない。

でも先は長そうだし高い費用を払ってるんだし、
施設費用(お金)で自分の時間を買っていると思うようにした。
面会も2週間に1回位。
87可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/27(月) 22:46:37.67 ID:C6KXDyD60
>>85
遅い子供だったので、私の周りにもいないのです。
だからここで話せてとても救われてます。
それで最初の「介護を語ろう」スレを立てました。

>>86
今は一週間に一度だとすごく罪悪感を感じてしまう。
自分で割り切らないとだめなんですよね。
少しずつ前の生活に戻して行きたいと思います。

そして、在宅施設関係なく介護をしている人と共にいたいと思います。
きれい事と言われてしまうかもしれないけど、
いつか、みんな穏やかに過ごせる日が来ると願って。
88可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:58:23.26 ID:AiGiAzJD0
圧縮が近いので保守
89可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:02:49.58 ID:M9w4fZWP0
正直、「私は夫の親がいないのでせめて人様のお役に立ちたいと思って。」
とか言うぬるい発言をしてくるヘルパーが大嫌い。
じゃあ無料ボランティアでいいじゃん。
いっそ「時給がいいので!」くらいのドライな気持ちでサクサクやってほしい。

「大事にしてあげてください〜」とか、そういう余計な提言はほんとやめてほしい。
こちとら時間が来たらハイ終わり〜で気楽な自宅に帰れる身分じゃないっていうの。
できるもんならとっくにやってるわ。
ていうか、そんなの24時間ずっとできる人は心が壊れてすでに狂ってるわ。
90可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/28(火) 16:00:51.17 ID:cV2lv44L0
>>89
ほんと親の面倒みてあげられるのは幸せよ的なこと言う人いるけど、そんなもんじゃないよね。
私は、両親施設にはいってるので、自宅で見ている人に比べたら楽だけど、上のほうで
書かれてた方と同じで施設入れても、やれ入院だ、通院だ、空き家の草取り、掃除だ、
手続きだと心休まらないです。明後日も病院連れて行ってと言われ、片道一時間かけて
行ってきます。私は上のほうに書いた44です。遅くなりましたが48さんありがとう。
自閉息子は明後日は作業所に延長で預けます。預けるのにも料金とられるので
なんだかなあと思っております。私は兄がなくなってしまったので、私しかみる人いないんで
つかれるわあ。みなさんも大変ですよね。気持ちわかるう。
91可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/28(火) 18:02:10.95 ID:pjiVzUKJ0
>>89 >>90
たまに電話してくるいとこにそれ言われる。
その人も遠距離で母親の介護に通ってるけど月に何回かくらい。
私は実家に一日おきに通っていました。
(現在は施設入所)
遠距離も大変だろうけど、行かなくて良い日の午前中とかに電話が来て
「幸せだよ。一生懸命してあげて」的なことを延々言われたりして嫌だった。
介護なんて全然幸せなんかじゃないよ。

>>90
一人だと大変ですね。
助けてもらえる人が一人でもいればよいのですが。
施設のケアマネさんて、在宅のケアマネさんほど身近じゃないですもんね。
明日の通院がサクサク済みますように。
92可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/28(火) 18:29:37.88 ID:M9w4fZWP0
>>90さん>>91さん、どうもありがとう。
ヘルパーさんにお世話になってるのは分かってるけど、
同居で義親が要介護・・・となるとどうしても優しい気持ちになれない時もある。
どうしてもその手の綺麗ごとっぽいことを言われるとイラっとするんですよね。

正直、私はヘルパーという職業が大嫌いです。(偏見ってわかってます)
人のプライバシー・子供の有無、同居の場合家計の分担はどうしてるの等々
根掘り葉掘り聞かれたことがあり、「図々しい近所のおしゃべりおばちゃん」の
印象しかありません。きっと事務所で派遣先のことベラベラ謝ってるんだろうなと。

同居でも施設でも大人一人(もしくは二人)の人生の面倒を見るのだから
大変に決まってますよね。皆さんにも心穏やかな日が来ることを祈ってます。
93可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:19:57.08 ID:FOEegXiR0
あるあるすぎる

私は親戚のおばちゃんに「お母さん大事にしてあげて」とかウザイ電話かかってきたので
冷たくしたらかかってこなくなった
(今では悪いと思っている)
友達からは「なんで同居してあげないの?お母さん可哀そうだと思わないの?」だとさ・・
はいはい。ご自身のときはがんばってくださいねーって感じよ
94可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/28(火) 23:39:30.48 ID:TSfqt1kB0
>>92>>93さん 横からすみません。

お二人のスレ見て…
良くぞおしゃってくれましたって感じで、あっぱれ!
ほんと、久しぶりにスッキリした気分。ありがとう!

嫌なものは嫌ですよね。
95可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/29(水) 09:14:59.72 ID:iNhx5daQ0
>>93
>友達からは「なんで同居してあげないの?お母さん可哀そうだと思わないの?」だとさ・・

これ、私も言われました。
施設に入れたこと報告しただけなのに。
友達だから、うちの事情分かってるはずなのに、言われた時は傷ついたわ。
しばらく顔見たくないと思った。

やったこと無い人に限って、簡単に「同居してあげたら」とか「面倒見てあげて」
とか言うけど、相手の事情も考えずに軽々しく言うべきじゃ無いと思う。
96可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/29(水) 09:18:28.83 ID:yKogGuz50
>>93
>友達からは「なんで同居してあげないの?
お母さん可哀そうだと思わないの?」だとさ・・

私も 同じようなこと友達に言われて、以後 距離おいてる。
介護してない友達は、「気晴らしに出ておいでよ」とか
誘ってくれるけどさ、自ら孤立の道を歩んでるよ。
97可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/29(水) 09:28:10.79 ID:yKogGuz50
でも 自分も親を介護する前は、デイサービスに嫌々通う祖母に
同情したりしてたからなー。
当時の自分に説教してやりたい。
98可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/29(水) 15:07:56.54 ID:MCU8IOLh0
言う言う〜>介護してない人にかぎって

やっと都合つけて友人との食事に参加すると「今日はお舅さんご飯どうしてるの?」とか。
どうしてるもこうしてるも、旦那に任せてきてるよ、別にしばりつけて
ご飯抜きとかそんなことしてるわけないっつーのよ。
話題の一環なのかもしれないけど、せっかくたまに出かけてるんだから
思い出させないでくれよ・・・と思っちゃうわ。

自分が経験してなくてどうしても考えが及ばないことってあると思うんだけど、
(介護だけでなく、子育て、親子・家族関係等々)
だからこそ、この手のことには軽々しく口出ししたり、ましてやアドバイスじみた事って
本当に御法度だなと私も自分をかえりみたよ。
99可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/30(木) 09:12:09.12 ID:aYty8Ljj0
施設によってはインフルエンザがおさまるまで一切面会不可になる所があるみたいだけど、
父の施設では部屋のある階での面会は出来ないけど、1階のロビーだとOKらしい。

面会に行くとあーだこーだ我儘言われ、行かないとどうにかして勝手に外出しようとするし、
なんか行くのが苦痛で仕方ない。
なので正当な理由で面会不可になればいいのに・・・と思ってしまう。
100可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/30(木) 11:01:17.08 ID:VLwpW7oQ0
>>98「 この手のことには軽々しく口出ししたり、ましてやアドバイスじみた事って
本当に御法度」ほんとにそう思う。
うちは義母をグループホームに入れて半年くらいたったけど、ホントによかった
と思ってる。でも誰にでも勧めようとは思わない。自分は子供たちに迷惑かけ
ないようにしたいなと反面教師にはするけど。
101可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/30(木) 12:06:50.46 ID:+nYhDdbq0
ホームの面会って、遠いとこ行っても愚痴や文句が多いよね。
うちは行く度に両親揃って他の入所さんのことを
小バカにする発言したりする。
母も認知入ってるのにあほかと。
偏屈だからせっかく施設でやってくれる行事にも不参加。
私は頭下げまくったり差し入れしたりして自分がばかみたいだ。
あの性格直してもらいたい。
常識のある親御さんを持つ人が心底羨ましいです。
102可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/31(金) 02:37:44.04 ID:biEonyy/0
ねむれない保守
親は寝てるんだろうか
103可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/31(金) 08:49:51.07 ID:cXMnmMxO0
民医連加盟病院で男女雇用機会均等法違反

妊娠した女性が勤務先で受けた降格処分が、男女雇用機会均等法に違反するか
が争われた訴訟の上告審判決で、最高裁第1小法廷(桜井龍子裁判長)は23日、
「本人の承諾がないような降格は原則として均等法に違反する」との初判断を示し
た。その上で女性側敗訴とした2審・広島高裁判決を破棄、審理を高裁に差し戻し
た。女性側が逆転勝訴する公算が大きい。 妊娠や出産を理由にした女性への差
別は「マタニティーハラスメント」と呼ばれる。均等法もこうした女性への不利益な
扱いを禁じているが、具体的にどのような場合に違法となるかの判断枠組みを最
高裁が示すのは初めてで、企業に問題解消への取り組みを促すことになりそう
だ。裁判官5人全員一致の意見。広島市の女性が、勤務先だった病院を運営す
る広島中央保健生活協同組合に賠償を求めた。小法廷は「負担軽減のための配
置転換を契機としていても、降格は原則違法」と指摘。適法となるのは「本人の自
由な意思に基づいて承諾したと認められるか、降格させなければ適正配置の確
保ができず業務上の支障が生じるような特段の事情がある場合」に限られるとし
た。 そのうえで「女性は管理職の地位と手当を喪失しており、降格を承諾したと
認める理由はない」と判断。降格の業務上の必要性を巡る審理が不十分とした。
 1、2審判決によると、女性は理学療法士として病院で約10年勤務し、2004年
に管理職の副主任に就任。08年に第2子を妊娠後、配置転換を求めたところ、異
動先で副主任の地位を降ろされた。
http://sp.mainichi.jp/select/news/20141024k0000m040059000c.html
104可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/31(金) 10:47:22.19 ID:9AdLI7it0
うちの爺さん昨日の朝からろれつが変。
頓珍漢なことも言うし。病院行かなきゃだなー
今日はまあまあなんだけど、脳こうそく3回もやってると、なんかどうでもよくなる。
私鬼かしら。
105可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/31(金) 10:53:05.40 ID:K3oCqz+H0
わかるー。もう80もとっくに過ぎた爺さんをいまさら
苦労して病院連れて行って年より何時間も待たせて、
だからと言って劇的に何か治るわけでなし、トシとったら
多少どっか悪くもなるしボケもすんだろ、と思うわ。
家族はもうおかしいのに慣れっこだから、対応方法も
分かってたりするからほっといてくれって気になるのよね。

でもしかしたまに来る親戚とか通ってくるケアマネとかが
病院!病院連れて行ってください!ご家族ひどい!みたいにいちいちうるさい。
もうこの年まできてこうなったら何かあっても寿命じゃん・・・とうんざりするわ。
106可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/31(金) 10:56:56.59 ID:XCs5tjmy0
>>104
うちは脳幹だから次やると危ないと言われてる
この冬場にでも旅だって欲しい
107140@転載は禁止:2014/10/31(金) 15:09:12.75 ID:9AdLI7it0
病院行きたくないっていうから、意思を尊重して自宅で様子を見てたけど、
元気にチャーハン食べておやつに栗あんパン食べて復活。あー
108可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/31(金) 15:10:29.01 ID:9AdLI7it0
>>107
104の間違いです。
109可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/31(金) 15:36:50.40 ID:p2z3yJVr0
日本人が知るべき恐ろしい在日特権の種類

https://www.youtube.com/watch?v=vGaaWDvGp4k

これ以外にも免除利権と言われるものも多い
例)三重県で在日「住民税半額」

http://news.livedoor.com/article/detail/3398735/

一番の被害者は日本人

通名があって得する日本人は一人もいない
むしろ在日の通名が脱税と犯罪の温床になっている
110可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/31(金) 16:01:43.33 ID:gXTbC86/0
>>103 >>109
保守のつもり?
111可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/31(金) 18:42:54.42 ID:ftyYiYU70
>>106
うちも脳幹と小脳やって妖怪5に
最近鬱っぽくて扱いが大変だわ
112可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/31(金) 19:31:35.33 ID:icKSzf6d0
胸膜に水が貯まって入院中
これは
113可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/31(金) 21:04:52.15 ID:R9SYwmg40
>>112
いよいよ
ここ卒業間近ですな
114可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/31(金) 21:48:35.70 ID:K3oCqz+H0
祈っときます!
115可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/01(土) 10:08:29.43 ID:tWTHTEl10
あやかりたい
116可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/01(土) 14:00:36.90 ID:wTljNNJz0
年賀状をまだ買ってはいけない
117可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/01(土) 16:28:15.26 ID:dJRMi6BCO
うらやましい
118可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/01(土) 17:36:09.61 ID:WdZfuS+D0
クリスマスや年の瀬に葬式は嫌なので
あの世行きの場合は時期をズラして欲しい
119可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/01(土) 17:45:20.76 ID:cj3RaWuz0
ぽっくり逝ってくれるなら、時期なんて贅沢な事は言わないw
120可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/01(土) 18:50:24.12 ID:sgZMrhR80
自分は酷暑の季節は避けたい
父の時で懲りた
121可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/01(土) 20:01:15.02 ID:tWTHTEl10
うちのばあさんは1月中旬厳寒の日で(東京)親戚中に迷惑かけた。
やっぱ、花の下にて…だな。
122可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/01(土) 20:15:37.53 ID:WSX4IQ6h0
うちもそろそろかな
情報収集するときは相談に乗ってください
123可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/01(土) 22:34:15.03 ID:5NpVuh2E0
おおっぴらに相談できるのここくらいだもんねー。
義両親のこと嫌ってる夫にもあからさまに聞けないわ。>そろそろの時の準備
124可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:39:10.59 ID:1NMPAwt30
そろそろかもと思ったら、葬儀と金と金になりそうなものだけはしっかりしておかないと。

亡くなった直後の人の預金を下ろそうとしてうっかり窓口に話して凍結されてしまったり
しないように気を付けないと。
125可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/02(日) 07:50:57.27 ID:4P52Y2Cj0
父の時は歴史的な大雪の日でたいへんだったけど
寒さにふるえたりはしなかったよ。

酷暑の日のほうがツライんじゃないかな〜
ドライアイス代も余計かかるしねえ。
126可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/02(日) 10:01:23.10 ID:ZRwTh2qr0
33回忌まで?法事をやるかと思うと秋がいいな…
127可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/02(日) 10:11:28.07 ID:yoo47Pxt0
寒さはカイロなどでなんとかなるけど、暑さはどーにもならんもんなぁ。
しかも、最近の節電のためとかいって冷房がゆるいと喪服はしんどい。

この夏の猛暑のときに、親戚の葬儀にでたけど、葬儀会場は冷房がとても効いてたが
外に出るともわーんとした暑さでくらくらした。

昔、親に死ぬなら真夏と真冬はやめてくれ、葬儀の時に暑さ寒さはつらいからと
言われたけど、今限りなく実感してる。
128可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/02(日) 10:57:04.34 ID:w9YTOIaE0
うちは義父の葬儀がゴールデンウイークで
親戚・知人になかなか連絡つかなかったし
参列してもらうのが大変申し訳なかったなぁ。
129可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/02(日) 12:17:23.65 ID:Xp3oEbqv0
皆様 葬儀等はこちらへ↓

《お墓》お葬式あれこれ《習慣》
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1413331326/

早く葬儀レベルになって欲しいけど、
まだ々先の見えない、日々の介護に追われてる人も居るからねぇ〜
130可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/02(日) 13:37:32.27 ID:XiLbTBVr0
そうだね。

>>1に書いてあるし。
*葬儀・相続・片付け等は他のスレ又は他の板でお願い致します。

中にはレアケースで長生きして欲しい人も居るかも知れないし。
131 【東電 78.5 %】 @転載は禁止:2014/11/02(日) 18:02:08.32 ID:J8JTjtJvO
>>128
そうそう、なるほどね。キミの言いたいことはわかった。よく頑張ってるやないか!
…ということはね…


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


キミの今後に期待してるよ。その調子でね。
132age@転載は禁止:2014/11/03(月) 02:26:12.58 ID:EQZz9rby0
保守
133可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/03(月) 07:36:23.48 ID:W6NhEwoT0
民医連加盟病院で男女雇用機会均等法違反

妊娠した女性が勤務先で受けた降格処分が、男女雇用機会均等法に違反するか
が争われた訴訟の上告審判決で、最高裁第1小法廷(桜井龍子裁判長)は23日、
「本人の承諾がないような降格は原則として均等法に違反する」との初判断を示し
た。その上で女性側敗訴とした2審・広島高裁判決を破棄、審理を高裁に差し戻し
た。女性側が逆転勝訴する公算が大きい。 妊娠や出産を理由にした女性への差
別は「マタニティーハラスメント」と呼ばれる。均等法もこうした女性への不利益な
扱いを禁じているが、具体的にどのような場合に違法となるかの判断枠組みを最
高裁が示すのは初めてで、企業に問題解消への取り組みを促すことになりそう
だ。裁判官5人全員一致の意見。広島市の女性が、勤務先だった病院を運営す
る広島中央保健生活協同組合に賠償を求めた。小法廷は「負担軽減のための配
置転換を契機としていても、降格は原則違法」と指摘。適法となるのは「本人の自
由な意思に基づいて承諾したと認められるか、降格させなければ適正配置の確
保ができず業務上の支障が生じるような特段の事情がある場合」に限られるとし
た。 そのうえで「女性は管理職の地位と手当を喪失しており、降格を承諾したと
認める理由はない」と判断。降格の業務上の必要性を巡る審理が不十分とした。
 1、2審判決によると、女性は理学療法士として病院で約10年勤務し、2004年
に管理職の副主任に就任。08年に第2子を妊娠後、配置転換を求めたところ、異
動先で副主任の地位を降ろされた。
http://sp.mainichi.jp/select/news/20141024k0000m040059000c.html
134可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/03(月) 11:54:31.49 ID:nKVoJkaG0
お疲れ様age
135可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:52:35.52 ID:kLhawS+h0
>>129
こんなスレあったんだね。
紹介してもらわなかったら気がつかなかったよ。
136可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/04(火) 00:14:37.14 ID:U16Pxlfd0
落ちそうなので保守
皆様お疲れ様です
137可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/04(火) 00:25:38.78 ID:QVtEPVep0
>>96
>介護してない友達は、「気晴らしに出ておいでよ」とか
誘ってくれるけどさ

そうだな、気晴らしになるかな、と思って友達に会ってみたら
介護してない、もうそれだけで友達が羨ましくて落ち込むだけだった。
パートの愚痴だって、働けるだけいいじゃん、と思ってしまうし、
家族で旅行?自由にお出かけ?そんなの全部できないわよ、私は、と
どんな話題も羨ましいだけ。介護で性格も歪んじゃったわ。
138可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/04(火) 09:13:00.74 ID:nMYVW6QC0
>>137
解るわ〜
グチ聞いてあげるとかいって
その返事は「よくやってるよね〜」
「私ならムリだわ〜」
「ご主人と逃げられないの〜」とか
的外れの返事されると、落ち込むしかない
139可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/04(火) 09:20:41.96 ID:/i4CBIex0
介護保険適用で有料ホーム短期入所を拡大…政府

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141103-00050125-yom-soci
140可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/04(火) 09:36:05.87 ID:Rsf7GJ+00
>>139
短期入所してもまた戻ってくる時の介護家族の心痛を全く考えてないよね
ホーム行っててもまた戻って来ると思うと
憂鬱な時間が増えるだけでちっとも楽しくない
今後の日本は老人だけじゃなく
介護家族へのケアとか必要になると思う
141可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/04(火) 10:51:50.63 ID:/i4CBIex0
>>140
所詮、政府の方針は在宅推奨だからね。

特養を新設するより安価だと思ったんじゃない?
いかにも介護をやらない、官僚の考えそうな安直な策だよね。
“暫しの休養を取らせてやるよ。無いよりマシだろう”…みたいな。

“政府は80%以上の入居者がいるとの条件は廃止”
実際、場所によっては経営の厳しいホームもあるから、
ホームの理事から賄賂でも貰った?

増税します。子供は産め、そして働け。介護は自宅で。
これからどうなる事やら…この国。
142可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/04(火) 11:40:25.34 ID:nK6lc/hx0
老人はこれからもドンドン増えるから
若者はその介護に回るという悪循環
早く日本も尊厳死を認めて欲しい
私は間違いなく尊厳死を選ぶ
143可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/04(火) 13:20:06.75 ID:uLD2YrZ10
もう、自殺者を出さないで!

ブログが炎上して自殺に追い込まれた県議のスレ

小泉光男議員「俺は刑務所に来たんじゃないぞ!」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cg/1370611389/l50

小泉さんへ
あなたが2ちゃんねるの裏側・実態を知っていたのなら
自殺することなんて無かったでしょうに…。
本当にお気の毒で仕方ありません。
144可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/04(火) 23:14:18.66 ID:U16Pxlfd0
今日も一日お疲れ様です
保守
145可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/05(水) 08:15:25.05 ID:KYDS4SRI0
おはよー。
天候が悪いと調子が悪い傾向があるから、
きれいに晴れてほしいなあ。
今日も一日みなさんがんばりましょう。
146可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/05(水) 15:20:14.14 ID:W/hhtQnH0
もうじきデイから帰ってくる。嫌じゃないけど、もうちょっとごろごろしていたかった。
できれば毎日行ってくれ。
147可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/05(水) 17:51:07.93 ID:nL1oXaRFO
在宅の方からすれば贅沢と思われるけど
姑(要介護4)が老健にいて、今から年末年始の外泊が憂鬱
いや数日の介護はいいんだけど押し掛けてくる親戚連中がな〜
「全然ボケてないのにあんなとこ入れて!」ってまた言われる…
十分ボケてるし座位もまともに取れない人を24時間休み無しで看たこともないくせに
御馳走()も用意しなきゃいけないし、実家があったら逃げてたな〜
148可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/05(水) 18:01:05.64 ID:RXTRhaT60
>>147
親戚連中が押し掛けてくるってことはもともと同居されてたんでしょ?
老健に入ってもらうまでに相当なご苦労されたとお見受けします。
いやー、年末年始受け入れてお世話されるだけでえらいと思うわ。
なんならその文句言う親戚(おそらくダンナのきょうだい)の家に
外泊してもらっても全然いいんだから、一回言ってみては。
って、引き受けるような奴らだったら自分から申し出てるよね。
149可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/05(水) 18:30:06.29 ID:pSWdUUq+0
1人暮らしのジジの家行ったら新しいヘルパーさんが来てた
綺麗に化粧してに細身で美人で色白
街で見たらどっかのお金持ちの箱入り娘のような上品な人
どうしてこの仕事を選んだのか聞いてみたかった
150可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/05(水) 21:13:39.24 ID:RStqO8Jh0
みなさんおつ〜
私も会社の年上のオバさんに、同居してあげたら〜的に言われたよ
そのオバも、自分のご両親が早く亡くなり、長々介護をしたことがない人
逆に、姑さんを長く苦労して看たオバさんには、いろいろ慰めをもらってます

自分も姉が亡くなり、先日まで一人で泣きそうになりながら両親を看てました
8月に認知の母が亡くなり、母には申し訳ないけど、やっと半分肩の荷が下りました
残った父は、頭がクリアな分、やれ不整脈だ〜血圧が〜で
しょっちゅう救急車騒ぎを起こす人。24時間父の為にスタンバイさせられてる気分で
気が休まりません・・・
父が○ぬまで続くんだろうなあ。たまらない。
151可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/05(水) 21:40:17.50 ID:F1OgIwZi0
実母が老健に入所してるけど、職場の上司がことあるごとに「ちゃんと毎日お見舞い行ってる?」だの「親は大事にしないといかん」とかしつこく言うからうんざりしてきた。うるせぇんだよジジイ
152可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/06(木) 01:42:04.65 ID:bFOWNrw60
みなさま乙です・・・。
さっき同居の舅がしんどい、もうダメだ心臓が不整脈的なことを
言うもんだからビックリして風呂上りでロクに髪も乾かさないまま右往左往。
訪問看護の夜間待機番号にかけたら来てくれたんだけど
結局なんてことなかったのよ、脈も心臓も血糖値も。
ってかオマエ、さっきまでフラフラするとか言ってたのに
看護師さん来たらベッドに横になったままベラベラしゃべるしゃべる。
結局かまってちゃんかよ・・・。

訪問看護の夜間待機って、どこか事務所とかに待機してるんじゃなくて
各々携帯電話を持って自宅待機らしいのよね。
チョビっとイヤミ言われちゃったよ・・・。ああ胃が痛い。私が医者に診て欲しいよ。
153可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/06(木) 01:46:38.96 ID:bFOWNrw60
続き。

看護師さんが来てくれるまでにベッドに寝かせて、
もし救急車を呼ぶハメになったらと思って
髪を乾かしたり着替えたりしてその場を離れたんだけど。

そのあと寝室に見に行ったら目をつぶってて、一瞬「もしかして・・・」と心が浮き立ったわ。
ま、寝てただけだったんだけどね、グーグー気持ちよく。
よく見たら息してたから「チッ、」とか思っちゃって。私もうサイテーだ。
154可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/06(木) 08:26:52.42 ID:w41r7DPV0
>>153
気持ち分かります。
ここでぐらい吐き出していいですよ。
155可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/06(木) 14:27:08.23 ID:xYgd3epY0
おつおつ。
うちの父も、血圧が〜で訪問看護師さんを呼んで、大丈夫ですよーで帰ってもらった後、
やっぱりダメだ救急外来〜と騒ぎ出し、仕方ないから付き添って、夜中まで病院に詰めたことが。
で、結局なんもなくて、ご本人は大安心。こっちはグッタリ。こんなことが数度。

娘の体力と精神を削ってでも、オレ様は生き延びたいって思ってるんだよね。
だったらこっちも同じことを考える。
88のヨボヨボオヤジの命より、自分の命と精神を守る方が優先。
156可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/06(木) 14:32:33.74 ID:li+mAccc0
義理母(要介護1)の今後巡って、同居している独身義理兄と
近居の我が家夫婦で対立中。
義理兄は施設入れるのは絶対嫌、自分が困った時にはいつでも
我が家で預かれるようにしておけと。
義理母、施設も我が家も絶対嫌。今のデイ以外行きたくない。
我が家では、うちは飛び込み可能ショートステイ施設でもないし、
小さい子もいるから施設入所考えろと。
施設入れたら体衰えるからって嫌がるけれども、義理母はデイや
病院で積極的にリハビリに励むでもなく、1年弱で介護度1ランクUP。
体調で何かあったと聞くたび、大病を期待してしまう
自分がつくづく鬼嫁だと思いつつ・・・。
157可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/06(木) 14:50:12.32 ID:9uCoHUo50
父要介護2。85だし散々DVされて育った私が何で面倒見なきゃならん。もうそろそろ終わりにしたい。
158可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/06(木) 15:01:34.74 ID:xYgd3epY0
上にもあるけど、同級生の親はウチより10は若いので、みんな介護は他人事。
だから愚痴はこぼさないようにしている。わからないだろうから。

でも友達が「ウチの両親は○才と○才で〜、弟は海外転勤してるから〜」て言うと、
「あら両親揃ってるんだ。弟も海外とか、これは5〜10年後は地獄だな〜ウフフ」
とほくそ笑む、性格悪い私。
159可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/06(木) 15:09:08.31 ID:Eigxb7Hm0
親が夫婦そろって弟の転勤先に遊びに行って現地で飛行機事故とかwww
160可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/06(木) 15:20:02.05 ID:35jJ1EUy0
親が事故死なら勝ち組じゃない?
その時はショックだろうけど…いずれ訪れる介護は無し。
上手くすると保険金も入るかも?

              …と思う私の方が性悪かいな?
161可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/06(木) 15:59:37.25 ID:+jvxjMuJO
>>155
それでいいと思う。
しかし世間の風潮では自分の命削って介護しろなんだよな。
日本人って頭おかしいだろ?
162可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/06(木) 16:10:04.36 ID:z9wYDGXe0
朝六時過ぎにケアハウスの父から電話があり、調子悪い、できたら後で来てくれ
というので、どこか痛いの?と聞いた。すると、なんかくるってきた、とわけわかめ。
職員さんはまだこない時間だったので、まあ様子見に行くかといったら、元気。
めがねがみつからず、あせっただけだったらしい。何もなくよかったけど、片道一時間
なんだかなあ。職員さんには、ケアハウスは終の棲家ではないので、ほかの施設も見学
するとか心づもりしといてください、と言われました。じいさん89要介護2、
特養はむりだし、認知じゃないので、グルホも無理、高齢者の介護付き住宅かなあ。同居は
無理だしなあ。
母は要介護5で特養にいるし、これから大変かなあ。。
163可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/06(木) 20:33:28.98 ID:nc/lPKBS0
正直、病気や衰え待ちには疲れたので
散歩中に事故にあって一瞬で逝って欲しい
相手を責めはしないむしろ感謝しそうで怖いけど
164可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/06(木) 20:41:11.92 ID:+jvxjMuJO
>>163
あるある!
165可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/06(木) 21:13:43.07 ID:bFOWNrw60
人に迷惑かけるのもアレなので、階段から転げ落ちて・・・とか思うけど
それはそれでこちらの不手際になりそうで怖いんだよね。
ちゃんと見てなかったから!とか言われそうで。
そうなるとやはり痛みも感じないくらいの大きな事故ったら車にry
166可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/06(木) 22:35:09.50 ID:xYgd3epY0
>>162
89歳・・・あと一歩だ頑張れ。よそ様の父に失礼ですが。

知り合いのとこは、旦那両親と同居、実両親も健在で、兄弟が遠くに嫁いで、近くには彼女だけ。
どちらも70代後半だから、彼女はまだ実感わかないみたい。
自分は介護真っ最中だから、彼女の先を思うだけで身震いがするよ。
最悪、四人同時介護。入院入所させても、四方向から呼び出し呼び出しとか。
申し訳ないが、自分はまだましだと思える。
167可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/07(金) 12:25:50.54 ID:aI+Rdi+/0
ケアマネからの電話、鳴ってたけど無視してしまった・・・。
きっと義父の今後のことをご相談とか何とかなんだろうなー。
正直そういうのは一番に私ではなく実子である夫にしてほしいんだよな。
同居してるからにはターゲットが嫁嫁嫁!って感じで怖いよ。

・・・と思ってたら今度は家電に留守電入ってたわ。
やはり今後についてお話を・・・だそうです。
なになに、本格的に嫁の仕事辞めさせて介護犠牲人生歩めっての?

あと循環器系の医者にかかれってさ。
眼科に内科に皮膚科に認知症外来に、これ以上通院増やすなっつーの。
薬漬けでこれ以上長生きさせてどうすんだ、ほっとけ。
と言いたいけど、ネグレクトで罪に問われるんだっけ?
もう知らんわー。
とりあえず今日夫が帰ってきたら留守電そのまま丸投げする。
168可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:14:13.62 ID:ByAd6In+0
保守
169可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:57:04.83 ID:Hn4CjlAd0
同時多発介護とか、泣けるわ
170可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/07(金) 18:02:30.18 ID:nlfiKHK60
知り合いのご夫婦は実母とウトが認知1人暮らしでトメがホーム、の3人をみてる
子供も3人いるけどそんなに大変そうじゃ
ないのはお金に余裕があるからかな
やはりそれなりにお金ないと困るものね
171可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/07(金) 18:48:57.77 ID:eaWNjq510
義母要介護2、元気な頃から特に食事気を付けるでもなく、
運動するでもなく、体が不自由になりつつあっても、
リハビリを頑張るわけでもなく。
子どもに面倒かけるのが当然と思ってる。
本人の意思がはっきりしている間、まだ自力歩行できる時くらい
少しは努力しろと言いたい。
実母は義母より若いけど、自分の母(祖母)の介護を2年ほど
経験したのと義母の様子聞いてるからか、積極的に散歩したり
食事に気をつかったり、自分でできる範囲で健康保つ努力してくれてて
ありがたいわ。
自分が気を付けてても年齢が年齢だといつ何があってもおかしくないけど、
これくらい努力してたんだったらしょうがないなとある程度諦めがついて
受け入れられる気がする。
172可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/07(金) 19:58:14.58 ID:Q371xXT00
>>167
わーうちも同じ!
ケアマネってどうしてあんなにがんばるの?
お断りした在宅プラン(私+兄弟、およびその夫・嫁を総動員して母の面倒見ろ)
ありえないこと押しつけてくるよね
イヤな予感のするケアマネからの電話は全部でないことにしてるわw

静かに見守っとけよ。胃ろうもごめんだぜ
173可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/07(金) 21:48:26.08 ID:Hn4CjlAd0
母のケアマネは、老健入所して認知症マックスになったとき、
ニッコリ笑って「お母さんをおうちに帰しませんか?家に帰りたがっていますけど。」
ときましたよ。
老健でもてあますぐらい重度なのに、追い出したいからって、在宅でどうですか〜とか、
あまりの無茶ぶりに眼が点。
174可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/07(金) 23:31:35.37 ID:Xiy7HiZ+0
>>173
でお母さんどうしたの?
175可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/08(土) 00:49:50.85 ID:2fhTB/4G0
>>172>>173
あ、やっぱりどこのケアマネも一緒なんだね。
もしかして自分の担当してる家庭が、病状悪化したり
自宅介護から老健などの施設に入ると点数下がって
評価に響くとかあるのかなぁと勘ぐってしまう。
そんなに頑張ってもらっても、体だけ元気になっても
認知は進む一方だと介護もやってらんないよね。
それなりに体も弱ってってくれないと。

ケアマネの話を聞いてると
「あれ?人間って年を取ったら体が衰えたり悪くなるもんじゃなかったっけ?
医者に行けば全部治るの?」などと勘違いしてしまいそうだ。
とりあえず夫に留守電聞かせて明日電話しといてね!と丸投げしといた。
勘違いしてしまいそうだ。
176可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:25:27.16 ID:I5seX2lg0
>>174>>175さすがにそれは無理・・・とお断りしたよ。
ていうか、父も心臓悪化して、在宅酸素してると何度も説明したのに。
無理です無理です!と100回ぐらい説明したら、今度は有料ホームどうですか〜と。
もちろん、両親の年金額もわかってるはずなのに、ですよ。

それも無理です!とお断りしたら、やっと精神科病院を紹介してくれることになり、
安いお金でとりあえず3か月キープ。その後母は亡くなりました。

認知マックスで迷惑をかけたし、それでも数か月置いてくれたことには感謝してます。
しかし、追い出したいためなら、どんな無茶ぶりもするんだなあ。
上から目線にビックリしました。足元見られてる感はすごかったです。
177可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:43:07.14 ID:SCJjM1DU0
もしかしてケアマネの達成目標は税金介護保険の使用を減らすなんじゃまいか
味方ではなく敵か
178可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:53:04.52 ID:I5seX2lg0
連投スマソ

同じ老健に、知りあいの親御さんが入っていたけど、
最後は「終身で」と「あちらから」言ってくれたとか。
要介護3で認知だけどおとなしく、持病もあまりなく、投薬も検査もいらない人。
つまり楽で儲かるお年寄りは、キープしたいんですね。杓子定規に3か月で出すよりは。

ウチは最初は要介護1で投薬もあり、儲からないのに認知マックスになりましたから。
179可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:13:51.92 ID:CzgmToSf0
ウチも老健のほうから終身でって言って貰えたんだけど、薬はごっそりあるよ。
それにここ数か月で急に認知症が進んで暴力とか大声はないけど妄想が酷くなってる
元々おとなしい方だけど、そのうち追い出されたりするんだろうか・・・
この前心臓発作起こして老健の医者に「たまたま運が良かった。覚悟はしといて」
って言われちゃったから、先が短いからって終身って言って貰えたのか?
180可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:18:52.28 ID:2fhTB/4G0
なるほどね〜、投薬・検査いらずでおとなしい手のかからない老人なら
老健側も長生きさせてキープし満床にしたいわけか。
ケアマネにしても老健側からウザがられるの分かってて
あえて面倒老人を老健にブっこむ手配をしたがらないだろうし。

でもさ、本当に預かってほしいのはそういう大変な老人なんだよね。
プロがお金もらって仕事としても嫌がるような事を
閉ざされた家庭内で主婦が一人で看るなんてとうてい無理だよ。

なんか、あんまりハイハイとケアマネの言うこと聞いてると
どんどん無茶なこと言われて足元見られるような気がしてきた。
少々面倒で言うこと聞かない家庭だ、lくらいに思われたほうが良さそう。
181可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:13:14.09 ID:asCvdi470
保守
182可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:24:01.14 ID:pkaEgP/P0
うちのババ様は自宅だと病院狂いのほか大変な状態だったけど、
認知症専門病棟に入ったら、「病院にいる安心感」からか、
落ち着いてくれた。
そこの紹介で療養型に転院したけども、期間は約一年だそうです。
でも、そこの病院はだいたい最後まで看てくれるみたい。
安心はできないけども、しばらくはお世話になれそう。
183可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/09(日) 10:17:57.93 ID:KMa6SgA+0
うちの爺さんが「新聞が息してるからすーすーする」と言い出した。年を取るといろんな体験ができるようだ。
184可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/09(日) 17:43:41.08 ID:WzFSY3/P0
保守
185可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/09(日) 19:13:19.20 ID:Q/SpINdc0
>>182
ウチの爺も、看護師常駐の施設で集団生活始めたら、病院狂いが治るかな・・。
186可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/09(日) 20:32:20.56 ID:cJm2Fdqn0
>>185
うちはクリニック併設で看護士常駐のホームに入って通院ゼロになった。
本人も病院病院て言わなくなりました。
在宅の時は(熱心で良い?良すぎる)先生が往診&訪問看護士の方で
何かあるとすぐに病院!って感じだったので、通院が多かったです。
確かにおかげで助かったという入院もありましたが、過保護すぎな気がした。
85歳過ぎたらもう全力で延命?しなくても良くない?
先生や看護士が煽るから、母が心配な父がすぐ大騒ぎしてた。
いつも急に呼び出されて救急車呼んで入院とか数知れず。
今のホームは良いのか悪いのか適当に診療してスルーです(薬だけ出す)
積極的治療ゼロ。
でもそれで良い気がする。
187可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:14:09.67 ID:fPtIARQr0
>>186
うん、転んで頭から大出血とか白目むいて泡吹いて倒れたとかでない限り
無理やり見つけ出して大騒ぎするのヤメテ・・・って思っちゃうよね。
あと年寄りってかまってもらいたくて小さなことを大げさに言う事ある。
それで医者に看てもらったら何かしら悪いとこ見つかるでしょ、年が年だし。

私も最初はええっ!大変だ!と大騒ぎしてしまったけども
ちょっとかまってやって大丈夫ですよーって安心させたら治まることも
あるんだなと同居のじいさん看てて思ったわ。
188可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/10(月) 11:50:24.17 ID:Re3JeHsy0
>>187
ほんとにそこそこでいいよね。
年を取れば不調なことなんて当たり前だと思う。
病院連れまわしは本人も家族も負担。
189可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/10(月) 16:32:38.27 ID:781WtCc60
クローズアップ現代 (NHK)
2014年11月10日(月) 19時30分〜19時58分

「急増する“多重介護”〜担い手をどう支えるか〜」
190可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:35:36.24 ID:sJxwoogs0
ウチもついこの間まで、父入院して母入所、おまけに旦那入院
仕事しながら3か所まわって、泣けそうだった。我ながらよくやったと思う
子どもたちが、この苦労を見ていてくれて、多少手伝ってくれたのが救い
191可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:41:50.87 ID:xTo0SY3m0
あれ80越えてたよね
昔は知らないが正直、そんなに面倒みなくていいような
192可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/11(火) 01:23:15.09 ID:CPkAVWtw0
>>191
昔は無理やり永らえさせる事がなかったような…
193可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/11(火) 06:17:08.38 ID:dFNVKVb10
脳卒中なんて酷い後遺症が出る位なら助けてくれん方がいいわ
194可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/11(火) 14:47:14.91 ID:tWS1vGVr0
クローズアップ現代見た
最初に出てきた、息子が両親介護の、おじいさんの方
口から食べられなくて鼻チューブ、常時たん取り、寝たきり
どうみても要介護4以上。あんな状態で退院させた病院ってどうなの
大田区だから、入院させてくれる療養病院が、みつからないのかしら
介護施設にかんしては、田舎の方が恵まれてるのかな
195可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/11(火) 18:16:00.90 ID:P02JbiAM0
老人て施設とか自宅で手厚い介護受けてると長く生きるよね
うちのばあちゃん、寝た切りで施設入って90過ぎまで15年位生きてた
話し掛けても反応薄くてただ寝て息してるだけだったのに生きる生きる
人間の尊厳とか別として本当ただただ
チューブで生かされてるだけだった
高度医療って残酷
ある意味虐待だと思った
196可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/11(火) 20:18:57.95 ID:N3r0mVPvO
>>194
ある意味、酷い番組だったよね。
でもあれが在宅介護の現実なんだよね。
197可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/11(火) 20:46:21.64 ID:tWS1vGVr0
最後に出てきた、次女に世話されてる高齢夫婦
ほんとなら夫婦で老人ホームが理想だろうけど
年金が安ければ、家を売っても足りないよね。何年生きるかもわからないし。
子ども同士でお金出し合えればいいけど、それぞれ事情もあるだろうし。
198可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:28:48.10 ID:6EpTMKDk0
私も観た。
息子さんが「親の希望だから」みたいなこと言ってたけど。
仕事は絶対やめるべきじゃない。
親が死んだらどうなるの?
私は(冷たいから)施設に実親入れた。
だって仕方ないじゃん。
自分の家族だって人生だってあるじゃん。
国には早く方向転換して過疎の村とかにお金出して施設バンバン作ってほしい。
雇用だって生み出せる。
在宅ってばかみたいだ。
199可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:32:08.77 ID:6EpTMKDk0
在宅ってばかみたいだ。は、
在宅の方向に持って行く国がばかみたいだ。の意味です。
在宅で看ている方たちが少しでも楽になれるようにいつも思ってます。
言葉足らずですみません。
200可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:40:12.92 ID:pSNxDsIs0
要介護4の父親を在宅介護してるのを理由に役員の免除を希望してるバカがいる。
選考委員長を務める私の権限で、そいつをなんとしても本部役員にさせてやろうっとw
本人にも言ってあるけど
「私は今年は完全に無理。来年父が亡くなったら、必ず来年に立候補するから」
とか主張してやがる。

色んな役員候補者に電話連絡しまくり、しんどい思いしたんだから、
そんくらいの権限(バカを無理やり役員にさせること)は当たり前にできるやろ。
201可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:43:41.25 ID:pSNxDsIs0
だってそいつは、過去数年の本部役員の選考の時も
親の介護を理由に、免除されてる。
みんな、なんでこいつを免除するのに「賛成」で手を挙げるんやろ。
私だけは、挙手しなかった。
私以外の人に介護の証明書のコピーを見せてるらしい。
それで同情を買う作戦・・・
きったないわ〜w
202可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/12(水) 10:16:19.47 ID:Nf3nUEiW0
保守
203可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/12(水) 10:43:08.43 ID:GIcZ2z8W0
>みんな、なんでこいつを免除するのに「賛成」で手を挙げるんやろ。

200さんは、なんで反対してるの?
204可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/12(水) 11:36:46.66 ID:6EpTMKDk0
>>200は介護経験ありますか?
自分もしてみてから言ってくれ。
205可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/12(水) 11:59:30.41 ID:NYB/kauW0
介護を理由にパチンコやってるとか、不倫してる現場をみた、とか
そういうことだったら役員にさせてもいいかもしれんが、
要介護4って一番めんどくさいよ。
目を離せないんだ、その間に死んだら200は責任とれる?
206可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:09:07.55 ID:mPVkbhhE0
>>203-205の奥様
その人に構ったらダメ。
他スレでも、あれの人だから。
207可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:36:15.68 ID:6Pgw4yWf0
そういや介護で役員云々っての前にも見たことあるわ
208可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/12(水) 21:13:56.24 ID:7tUx2drH0
>>198
別スレの書き込みに、「地方では特養がつぶれて、グループホームやデイケア施設になってる」
ってあったよ。何で?お体裁を気にして施設に入れないのか、そもそも人口がいないから?
都市部では、特養500人1000人待ちなのに。

長崎のぺコロスの母の人も、早くにお母さんを施設に入れられたから、
まったりゆったりの介護漫画が描けたんだよね。
地方では、病院も長々入院させてくれるみたいだし。格差を感じる。
209可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:55:43.41 ID:5DCxsMT/0
じいさんのオムツ替えで腰が痛いわよあげ
210可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/13(木) 20:45:13.03 ID:+LUarUWD0
マジお疲れ。>>209
私もこなおだフラフラするとか言ってるじいさんをベッドまで誘導し
寝かせて両足をベッドの上に抱え上げてやったけど重いのなんのって。
人間の足ってほんと重いよね、特に男性。
211可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:05:15.20 ID:mhr9J7QS0
変形性膝関節症と椎間板ヘルニアになってしまった。
皆さんも気をつけて
212可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:14:15.75 ID:PABpIUHV0
皆さんお疲れ様です。あげ。
車椅子も長時間押すと腰にじわじわ来てます。
213可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/14(金) 08:51:01.00 ID:vUeY4WbR0
age
214可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:59:42.74 ID:Dqaq1Gj10
>>212

押す取っ手が低いのでしょう、高くしてもらえばいい。
215可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/15(土) 04:07:49.54 ID:sLhwi08w0
>>212
車椅子押すのってほんとにきついよね
うちはもう車椅子にも乗れない寝たきりだけどかえって楽なのかと思った
病院も連れて行けないから往診してもらってるけど
通院していた頃は二人がかりで車寄せたりついて歩いたり大変だった
お互い頑張ろうね

みんなも頑張ろう
216可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/15(土) 08:31:41.25 ID:DgQapfTh0
お疲れ様です、寒くなってきましたね。風邪などひかれませんように。

私の実家の祖母も、体は元気で頭は幼児帰りだった時期は
両親とも介護が大変だったようだ。
自分の意志で動ける・動きたがる(車椅子)間は精神的にやられてた。
寝たきりの身体介護も大変だけど、それはそれでルーチンワークに
なったらそこそこ息がつける時もあるようだった。
217216@転載は禁止:2014/11/15(土) 08:47:15.14 ID:DgQapfTh0
鬼かもしれんけど正直、人がつきっきりでないと出かけられないような人や
四六時中神経をそっちに向けてないと何が起こるか分からないような人は
順次に粛々と施設に入って欲しいと思ってしまう。
その家の人間(おもに主婦か)が見ればいいというけれど、
24時間ずっと気にかけて何かあったら夜中でもすっ飛んでいって対応して
病院にも付添い食事にも気を遣い、ボケた与太話の相手してたいして感謝もされず
時には妄想で泥棒扱いされ罵倒され・・・って普通仕事で頼んだら
莫大なお給料にならないか?
そして仕事だったら自宅に帰ってまったく関係ない時間も持てる。
QORかなんか知らんけど、私のそれはまったくの無視かよと悲しくなるわ。
218可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/15(土) 09:23:17.46 ID:DRV3G/D40
>>217
介護が必要な人を施設に入れることが鬼なのか介護人を奴隷状態にするのが鬼なのかと
考えたら間違いなく後者が鬼だと思うけどな。

理論上で言えば、少なくとも施設にいる人は介護のプロなんだから、家族という名の
素人が介護するよりはるかにましだという言い方もできる。
それに、被介護人の意思を尊重するために介護人が奴隷にならなきゃいけない義務が
どこにあるんだろうっていつも思う。弱者の言い分を完全に受け入れろというのであれば
誰かを犠牲にしないやり方は絶対に必要になのに、それが置き去りにされてる。

被介護人が声を上げたように、介護人も声を上げないと状況は変わらないと思う。
とはいえ、声をあげてる時間も体力もないのが現状だけど。
219可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/15(土) 17:12:48.57 ID:WRdyA5RI0
実母は92歳になる。
合うたびに恨みがましいことを言われる。
出来ることはしてるのに「見捨てられたと思ったよ。」とか一言も二言も多い。
口だけは達者で他人にまで我が家の情報をペラペラしゃべるので困る。
勤務先から子供の学校から何もかも筒抜けだ。
220可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:39:01.81 ID:oaPnJAGM0
頭しっかりでも口が達者すぎるのも大変だね
221可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:42:56.97 ID:wGg6QQXJ0
口は達者で認知も困る。
母にホームに会いに行く度に、一緒にホームに入ってる父のことを
「女とお揃いの指輪を隠してしてる」とか「隠れて女に電話してる」とか言ってる。
いやいや、登録してある電話番号以外かけられないし、
指輪買うお金とか渡してないから。
昔、女関係で悲しい思いしたからなんだろね。
かわいそうだけど、いちいち違うよって説明するのがメンドイ。
222可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:43:14.98 ID:VOniPOOI0
要するに認知だろうが頭しっかりしてようが
余計なことをベラベラ喋らないでいてくれればこっちの負担はかなり減るよね。

うちの舅、認知入りかけかな〜?ってレベルなんだけど普段あまりしゃべらなくて
私が何かしてあげた時にお礼を言ってくれる。
そうなるとむしろこっちも何とかしてあげようって気になるんだけど
こちらがそう思って接してるとだんだん調子に乗って人生の先輩ヅラして
ものすごい時代遅れの政治論やら自分だけの常識を語ったりしてウザいことこの上ない。
私の仕事のことやら子供の事までベラベラと上から目線でダメ出ししたり。

んで聞き流してスルーしてるとヤバいと思うのか大人しくなる、と繰り返し。
まあ普段人付き合いも希薄だから嬉しくて喋りたくなるんだろうね。
ずっと控えめにしててくれればそんなにイヤでもないんだけどなぁ。
223可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:44:31.17 ID:K9ICaP0T0
父が重い心臓病からの脳出血、右半身麻痺で失語、寝たきりで病院へ。母は急性ストレスで介護鬱。夫は肺の病気で長期療養、復職するも収入は1/3に。私がフルタイムで働いて何とか生活維持。

仕事は辞めたくない。アルバイトから入社して10年、正社員にやっと登用されて仕事もやり甲斐が出てきた。
でもさ、母がもう「お父さんの面倒みるのムリ。リハビリなんてしてもらいたくない」ってさ。暗に仕事辞めてあんた面倒みてよと。
夫の収入がほとんど無いの知ってるのに。
「私仕事は辞めたくない」と言ったら親不孝だと言われた。
悲しい。やっぱり仕事は諦めなきゃいけないのかな。
224可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/16(日) 06:26:55.12 ID:z1gq8K+j0
>>223
完全に糞親かボケ。

自分が出来ない介護を子供の生活を潰してでもに押し付けようと思う時点で母親もボケてるのかもよ
認知になるとワガママになるし、一度調べてみたら?
225可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/16(日) 06:34:29.01 ID:uNB70mU70
>>223
全然親不孝じゃないよ
母親が認知か鬱?のせいで冷静じゃないだけ
辞める必要ない
226可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/16(日) 07:53:51.09 ID:COmzkrAh0
>>223
絶対辞めちゃダメ
あなたにはあなたの人生と生活がある
227可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/16(日) 08:04:13.78 ID:ObP30/Kx0
そうそう
仕事辞めた 父親急死も充分あるから

床ずれ治療には、チョコレートを食べさせるのが有効だそうです
ナースから聞きました
228可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/16(日) 08:37:35.20 ID:RGLDRClR0
>>223
うちの母も「仕事辞めて、そっちの家売ってここで済んだらいいのに。今なら高く売れるよ。」
ととんでもない事言うよ。
仕事していることで母に仕送りや病院の費用の支払いとかしてあげられるのに・・・
仕事は何とか続けましょう。
それこそ皆が煮詰まってしまう。
229可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/16(日) 09:13:04.55 ID:/vhvz3IH0
>>223
仕事は続けないと。
親の遺産がたんまりならともかくそうじゃないなら
親が死んだあとどーすんのさってことですがな。

福祉サービスを調べたり相談したりして使えるサービスを探して利用したらどうかと。
やってたらすまん。
230可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/16(日) 16:26:04.39 ID:K9ICaP0T0
223です。
レスくれた方、ありがとう。
自分の生活があるんだし、仕事は何とか踏んばって続けたい。皆さんの意見聞いてやっぱり仕事は続けなきゃと思ったよ。

母は今鬱だから色々言うんだと頭で分かっていても、仕事中の電話や週末にずっと聞かされてると、こちらも動悸が乱れて苦しくて…だけど無下にも出来ずつらい。

介護する人が介護を理由にせめて半年、育休産休みたいに休める制度がもっと普及すればな…。
私の先輩は優秀な営業マンだったが、親の介護で会社を辞めた。
働いて税金収める人を介護で辞めさせて、非納税者増やして。国は馬鹿だと思う。

今からまた母親来るので相手してきます。また昨日と同じ話題のリロードなんだろうけど。
231可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:25:45.15 ID:VOniPOOI0
私の会社の先輩(女性・独身)も介護で仕事辞めちゃった。
すごく頼りになる人で仕事もできたのに。
母一人子一人でずっと仕事しながら介護してきたのにさ、
先輩が50歳過ぎたころからとうとう母親は一人にさせておくと
大変なことになるって周囲(ケアマネ・ヘルパー)から言われて
辞めざるをえなかったみたい。
話を聞いてゾっとしたよ。よくもそんな残酷なこと強制できるなって。

>>223さんの言うとおり、仕事が出来てやる気があって納税できる人を
辞めさせてまで自宅介護させて、そのあとどうするの?って思うわ。
家族の手で在宅介護させればそりゃ今は費用は抑えられるかもしれないけど
将来その先輩のような人はどうなるんだろうか。生活保護?ヘタしたら心中だよ。
ほんと国はバカだよ。
232可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:55:02.14 ID:crenIMsF0
>>221
もう亡くなりましたが、母も「お父さんが女と会ってる!」と
認知で嫉妬妄想全開で困りましたよ。
おそらく過去になんかあったんだろうけど。
あと、卑猥なことを言うのにも困りました・・・
ボケるとまさに理性が吹っ飛ぶんですね。心にしまっていることが出てくる。
自分がボケるのが怖くなります。
233可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/17(月) 07:08:05.07 ID:NQgLYrrh0
保守
234可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/17(月) 12:37:51.29 ID:D86KPkXq0
みなさん、年末はどうされるのかな
ヘルパーさんも休暇に入るし困りものです
235可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:10:36.75 ID:rAajuhSb0
保守
236可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:58:24.42 ID:PeAIw13Y0
>>230
とりあえずケアマネさんに母が鬱が悪化して面倒みれないと泣きついてお父さんを緊急でショートステイにでも入れて、お母さんの休息でも取れないものか。

亀だけどごめん。
237可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/17(月) 20:00:19.13 ID:oZSp4/eR0
>>232
221です。
レスありがとうございます。
うちは私が生まれる前に色々あったみたいなのと、
母が再婚ですが、前夫にも女関係で辛かった過去みたいです。
かわいそうだなぁ。と思うと同時に、
>>232さん同様に私も認知になるのが怖いです。
自分の心の闇を世間に全開って考えるだけで恐ろしい。
ますます生きてるだけの長生きに疑問。
238可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/17(月) 20:00:35.77 ID:jhz/QF5w0
保守
239可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:02:34.02 ID:iIwIEV5B0
一日何も無かった。
平和な日があると必ず何か起こるから怖い。
240可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:35:41.24 ID:iAz74H0x0
うちは血便と嘔吐が続いて点滴ばかりだから、明日地元の大きな病院に行くのでその付き添い
長期入院になると今の老健を出されるんだよなぁ
241可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/18(火) 23:31:45.40 ID:O1kFu6ZW0
保守
242可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/19(水) 06:48:25.01 ID:nwu4rIm+0
お早う
243可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/19(水) 07:26:01.35 ID:RmVlFdps0
はいおはよう
244可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/19(水) 22:08:07.79 ID:btUB3z5Q0
保守。
明日はホームに行かなくちゃ。

>>240さんは無事に病院行けましたか?
お疲れ様でした。
245可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/19(水) 22:55:15.14 ID:Ajt7xrhO0
>>244
240です。お気遣いありがとうございます。
検査の結果、感染性腸炎と診断され入院しました。
診察予約が取れず、救急外来で入ったので1日がかりでした。
246可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/19(水) 23:10:51.54 ID:Ha8DAP600
NHKの独り者の延命治療を見ましたか?
247可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/20(木) 06:19:17.31 ID:RH0tWPHY0
ちらっと
248可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/20(木) 11:05:55.23 ID:saf7IrDD0
寒いですね@関東
寒いと外に連れ出すのに躊躇してしまう。
眼科は明日にしようかな。
249可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:07:23.38 ID:WJ3HvRsn0
確かに風邪引かれても困るしヒートショックも怖いし
250可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:43:26.78 ID:fINOtnGZ0
寒いなぁ。靴下はかせてもらってるだろうか保守
251可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:14:14.23 ID:LFJnNaRR0
保守します
252可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:12:28.77 ID:wNB/JCxG0
特養入所中
出入口に手をかざすと消毒液が出てくるやつが置いてあるんだけど、
電源は入ってても液がきれてるのか出てこない事がしょっちゅうある
253可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:24:44.17 ID:StH2FEue0
ご意見箱に入れとけ
254可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:36:30.02 ID:bhiZDy+00
ワロタ
255可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:48:11.80 ID:1esMU0IJ0
今日はホームの後に病院二件(事務手続き)
片道2時間近くかかる上に病院同士も遠い・・・。
ホームに少ししかいてあげられないわ。
そして、自分ちの夕ご飯は作れるんだろうか。
家族みんなごはんいらないといいな♪
256可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:42:52.41 ID:0aUfPwkO0
>>255
お疲れ様です。
一つの病院ですまないのはつらいですね。
257可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:46:03.17 ID:1esMU0IJ0
>>256
レスありがとうございます。
家族みんなご飯がいらなかったので助かりました。
自分のご飯はもうどうでもいい・・。
思いのほかサクサク進んだのでラッキーでした。
いつもこうだといいのにな。
258可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:53:51.27 ID:gixr/JG70
>>257
お疲れさまでした。
帰ってから家族の食事を作るのもしんどいね。
259可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/22(土) 08:28:43.11 ID:7ektOELy0
土曜の朝
皆さん如何お過ごしですか
おはようございます
260可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:13:32.59 ID:cNvRJcm50
保守
261可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:25:53.26 ID:Vb55TJ530
リハビリ病院の時・・・片道40分週3回面会(夜間失禁で洗濯物が大量にあったので)
老健・・・片道30分週2回面会(夜間トイレ誘導で洗濯物激減/お風呂が週に2回で洗濯物を取りに)
特養・・・片道25分週1回→10日に1回
と、洗濯しなくてよくなったので悪いと思いながらもだんだんと面会の間隔があいていく・・・
262可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:36:55.43 ID:uLXbgWQu0
一度でいいからなんにも考えないで過ごしたい保守
263可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:43:04.13 ID:eiuSSvGJ0
保守
264可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:34:53.64 ID:wjkI9hii0
皆さんお疲れが出ませんように
265可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:24:14.24 ID:KhngpeK60
最近何をやっても楽しくない
人と話すのも億劫になってきた
266可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:42:17.37 ID:uLXbgWQu0
楽しくない。保守
267可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:39:44.80 ID:v03ot/pi0
皆さんにも自分にも、一日も早く心穏やかな日が来ますように。
あげて、おやすみなさい。
268可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/23(日) 01:14:06.82 ID:fZoN8lco0
念のために保守
269可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/23(日) 10:52:25.58 ID:968wr9CX0
近所のお寺の掲示板に「嫌でも嘘でも孝行に変わりなし」と有り

自転車で片道30分の施設にいる認知症初期の母に召使い扱いされてる
嫌で嫌で吐きそうだがほっとけず通って
絶対口に出せない酷いこと考えながら良い娘演じてる
こんなでも孝行なんだと救われた思い
解釈間違ってる?
270可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/23(日) 11:07:14.93 ID:WpCre2vR0
>>269
間違ってない。

腹の中でどう思っていようと他人にはわからん。
271可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/23(日) 12:54:19.32 ID:968wr9CX0
>>270
ありがとう
涙出た 気持ちが弱ってるんだわ
ここで言わせて「クソババァ〜!!!」
272可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/23(日) 13:02:52.59 ID:dK8+bCHq0
【大阪】ヘイトスピーチ反対の市民団体、「友だち守る団」(昨年5月に解散)の韓国籍の元代表を逮捕…生活保護費約112万円を不正受給★7
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397664623/
しばき隊の林啓一が逮捕!韓国籍「友だち守る団」元代表・生活保護費不正受給で詐欺
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-5420.html

共同通信などによると、林啓一を逮捕したのは、大阪府警警備部であり、
「警備部」というのは警視庁の「公安部」に該当し、国際テロや不法入国などを取り締まる部署だ。

凛七星 『パッチギ人民戦線派』@geillrim (林啓一)
在特会やネトウヨども、よく聞いておけ。
こちとら親子三代、日本の公安、警察なんて比べたら赤子みたいな70〜80年代の金大中拉致、
朴正煕暗殺、ラングーン大使館や航空機爆破とかあったころのCIA、KGB、KCIAに北の工作員らの
モノホンのテロと闘ってきてんだぞ。
おまえら覚悟しとけよ!
14:33 - 2013年5月28日
https://twitter.com/geillrim/status/339253097610219520

元関東連合の人が運営するサイトにしばき隊メンバーのインタビューが載る しばき隊は仲間割れに
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1415618737/
【話題】「松井やより賞がSMの女王様・李信恵さんって、笑いを通り越して心配。サヨク界隈はもうお笑い」 ジャーナリスト・石井孝明
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1413511635/
李信恵、違法摘発SMクラブ勤務!AV出演!
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1413372507/
【社会】 小学校近くのマンション1棟使って違法SMクラブ営業→摘発…大阪
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219977731/
273可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/23(日) 13:15:08.29 ID:RQfnnGaF0
背乗りに注意!お家乗っ取りに注意!

【通報でお小遣いを稼ごう】 (最高5万円) 【拡散】

■入国管理局 http://www.immi-moj.go.jp/zyouhou/

不法滞在外国人に関する電話(メール)での情報提供をお受けします。

■写メ付通報や、携帯から通報することも可能です。 通報先 info-tokyo@immi-moj.go.jp

(注)誹謗中傷メール等を防ぐため,この情報受付に電子メールを送られた方のIPアドレスを自動的に取得しています。

■電話番号03−5796−7256までお電話ください。
※土曜日,日曜日及び祝日には来庁による情報提供は受け付けておりません。あらかじめ御了承ください。
※お受け付けするのは不法滞在外国人に関する情報提供に限ります。
その他の御用件の方は開庁日に改めてお電話ください。

(注)通報に関しては法務省令の規定により報奨金が出ます。

(報償金)
第六十六条 第六十二条第一項の規定による通報をした者がある場合において、
その通報に基いて退去強制令書が発付されたときは、法務大臣は、法務省令で定めるところにより、
その通報者に対し、五万円以下の金額を報償金として交付することができる。但し、
通報が国又は地方公共団体の職員がその職務の遂行に伴い知り得た事実に基くものであるときは、この限りでない。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S26/S26SE319.html
274可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/23(日) 14:35:52.40 ID:TMltrv4D0
>>269
ホッとする言葉だなあ
お寺の掲示板の黒板に書いてあるのって、
そんな心に泊まる言葉が多いね

自分も口では言えないモヤモヤを抱えて、今日も親の元に通っている
実家の近所では、エライねえと褒められているわ・・・
275可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/23(日) 18:16:10.42 ID:968wr9CX0
>>274
同じくです
ええかっこしいの自分が自分の首を絞めてる気もする

近所に「どんな育て方したの?」と言われ、母は得意満面
自分の手柄にしとる

本当はほったらかして逃げたいんだよ
出来ない性分なのよ

認知症でも母はそれを知ってる
甘えられる人を見分けてこき使う才能、恐るべし
276可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/23(日) 19:37:38.11 ID:Pld7B+mHO
>>269
書きこんでくれてありがと。
私も救われた思いだ。

たいてい、介護に関しては「親孝行したい時は親はなし」とか(適当なの思い付かなかったけど)、
どんなクズ親に対しても「親なんだから過去は許して孝行しなさい」って論調ばかりで苦しかった。
テレビでも本でも有名人の体験談でも、介護できて幸せと思わないとね!だと、自分が責められる思いだもの…。
277可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:38:08.33 ID:w9bw5/nH0
もうだめだー。心が折れた。
親子の縁を切ると母に言われた。
年末も近いしと入院中の母に新品の部屋着と肌着を持って行った。
お風呂に入って早速袖を通してご機嫌だったんだけど、
「あんたの旦那って大っ嫌い。」って悪口言い始めて、
その部屋着も肌着も誰が汗水流して働いたお金で買ってるんだ。
失礼にもほどがあると言い返したら、じゃ、もう来ないでという。
「本当に来ないよ?」返事無し。
家に帰ってから「自分だって感謝してるわ。いつも来てくれてありがとう
って思ってるわ。本当に来ないの?じゃぁ、私にも考えがある。親子の
縁をきるつもり?」私もメールを見て号泣してしまった。
心が折れた。とってつけたように感謝なんて書かなくていいよ。
考えがあるって遺産相続からはずす?残念私の実家には遺産と呼べるような
ものはない。借地の家とお店だけ。なんで、あんなに威張れるのかわからない。
278可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:43:08.39 ID:H+2Hw9Ng0
保守
279可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:32:31.48 ID:/bOwlsiB0
>>277
そりゃつらいね…。
「夫の悪口言われるなんてすごく嫌。そんな男選ぶような私を育てたのあなたでしょ?」位バシッと言うことも必要だわ。
でもお母様も売り言葉に買い言葉で勢い余って言ってる感じがした。

私の場合は父倒れて母が精神的に参っちゃって、調子悪い時は色々つらい事言われる。
最初はまともに受け止めてその度に傷ついてたけど、今は「まーたワガママ始まった」と別の事しながら適当に受け流すようにした。
親子の縁切るとか言い出すなんて確かに腹立つけど、本心は違うんじゃないかな。
それに、親子の縁切るったって簡単に切れないものだしね…。
280可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/24(月) 06:03:01.11 ID:16Fui5Fe0
>>279 ありがとう。277です。自分も疲れていたんだと
思います。すこし時間をおいてみます。
281可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/24(月) 15:30:52.13 ID:27oy+qL50
>>277
本心じゃない、甘えているんだって分かってるよね

私も似たようなこと有った時に慌てて母をなだめて機嫌とる様な事してしまったんだけど
その後、何事も無かった様に好き勝手なこと言われて振り回されてると

「わあい!ほんとに?!もう来なくていいのね、ラッキー!助かったわ、元気でね!」
って、言ってやれ!!と あの時の私に言ってやりたい
282可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/24(月) 15:52:01.83 ID:27oy+qL50
言えてても結果は同じだけどね
私がそんな事出来ないって知ってて試す様な事言うのよ

じゃあちょっくら行って来ます。ふう…
283可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/24(月) 16:09:01.44 ID:QYHzR+Dk0
施設が洗濯してくれるのは凄くありがたいんだけど、時々他の人の衣類が混ざってる事がある。
って事は父の衣類も他の人の所にいってるかもなぁ・・・って思ったり。
284可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/24(月) 16:20:49.32 ID:7FydNdTq0
姑、溶解5になって5年。
生活費、姑の介護用品代、旦那に家の家賃も請求されて貯金はナシ。
介護・家事は女の仕事。
生活に掛かるお金は全部女が支払って当たり前。
やって当たり前の旦那を捨てたい・・・。
旦那、結局一銭も出さずに文句があるなら俺より稼いで見ろよかよ。
捨ててもいいかな・・・。
でも貯金も何もないから、出て行けない・・・。
死んでもいいだろうか・・・。
疲れた・・・。
285可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/24(月) 18:42:02.08 ID:LyvhUcdI0
旦那さんいないほうがいいよ。
お金なくても相談に乗ってくれるとこないかな?
女性のシェルターみたいなとこ。
自分の母親を介護してもらってるのにお金出さないとか意味不明。
あなたが死ぬ必要は全然ないよ。
がんばってとは言わない(十分がんばったから)
早く休めるところが見つかるといいですね。
286可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/24(月) 18:59:08.96 ID:xu6Ec7PR0
>>284
どんな仕事しようが
どんな境遇になろうが今より良いと思う
自分の人生を大切にしてください
他人に自分の人生を支配されないでください
287可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/24(月) 19:11:57.16 ID:GPBT7Y2P0
女の幸せ、男の幸せ、ズレが出れば修正すれば前進すれば良いが、
お互いの意見が噛みあわなければ一緒にいる価値なし、出ていこう〜
金で出ていけない気持ちの弱さでは、この世はまだまだ渡ってはいけないだろう!
迷いがあるなら自信を持つこと、吐いて何も行動しないならば、所詮甘えだ〜
会社は居心地のいい場所ではない、この壁を乗り越えたらきっと強い家庭になっていくはずだ。
止めて解決できるならばなにもこのスレに頼る理由はないはず、まだまだ修業が足らないと見た!
288可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/24(月) 23:06:18.61 ID:eZyJ90UCO
(^o^;
289可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/25(火) 02:38:09.84 ID:xtCrBNlN0
保守
290可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/25(火) 08:51:50.63 ID:XRNi7G+t0
>>284
三回ぐらい読み直した。
介護されてるのは284の母親じゃなくて夫の母親なのに
夫のその態度はありえん。というか、経済DVだよね。

294夫が最悪の不良債権としか思えませんが。
それを捨てたらもれなく姑も捨てられる。
>>285さんが言う通りシェルター探してとんづらこいちゃえ。
291可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/25(火) 09:28:06.27 ID:ox9HYjyV0
>>284
あなたと同じ仕事を家政婦に頼んだら月収70万にはなるよ。

すぐに離婚裁判おこして財産半分分捕って離婚しなさい。
姑は置いていけばいい。
292可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/25(火) 09:41:31.82 ID:fCjr3cMT0
妻の無報酬の仕事を外部に頼んだら幾らになるのか理解できない男が多いんだよね。
介護や保育など、自分が引き受けたら今まで通りに働いて給与を得る事はできなくなくなるのに。
293可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/25(火) 15:09:49.21 ID:tkomMTnQ0
>生活に掛かるお金は全部女

これ食費や光熱費を妻が負担しているってこと?
生活費が稼げるなら結婚を続けなくてはいいのでは・・・
294可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/25(火) 16:13:14.41 ID:IIUGDeJC0
介護だって嫁がやってるからタダだけど、施設に預けるとお金が発生するのに。
自分も清掃パートしてるけど、時給で800円ですよ。
295可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/25(火) 16:45:40.85 ID:l09QqLYZ0
結婚してようと実親の介護義務は配偶者にないことを
知らんぷりしてる連中の多いことといったら。
296可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/25(火) 20:38:42.50 ID:RxYGR2CbO
(^o^;
297可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/25(火) 22:06:32.53 ID:rwE444RB0
保守
皆様にひと時の安らぎがありますように
298可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/26(水) 00:40:15.04 ID:Lj9qguyZ0
皆様お風邪を召しませんように
299可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/26(水) 05:08:50.53 ID:9pCvFgqW0
保守
300可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/26(水) 08:30:26.59 ID:0zfbQG0P0
保守
301可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/26(水) 12:08:54.44 ID:Rz5kwbgl0
入所中の父のパジャマ用にユニクロ(ネット)で上下セット買ったらズボンがヒモだった
ゴム買ってきて入れ替えだぁーっ
やっぱり見て買わないとダメだね

着替え魔で風呂の日関係なく洗濯に出すから業務用洗濯機・乾燥機で傷むのが早いよ
302可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/26(水) 19:03:59.69 ID:jk48wyro0
保守
実家に通って父のヘルパーしてる。友達の反応
「で、毎日通ってるの?」=年寄りの世話をしたことがある、実感としてわかっている人
「エエっ!毎日通ってるの!」=年寄りの世話をしたことがない、実感のわかない人

わかってくれる人はわかってる。
303可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/26(水) 20:52:55.53 ID:0zfbQG0P0
良スレ保守
304可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:26:03.42 ID:Ls0YyeDg0
>>302
私も実家の母の所に通っている。
歩いて5分なので日に数回。
トイレだけは自分で行けるので、まだ楽だと思うので介護という程のものではない。
305可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/27(木) 11:49:08.33 ID:lvI5FhAS0
>>304
私も歩いて5分の実家の父の所に4年目。
脳梗塞の後遺症で体はヨレヨレなのに
口だけは達者だからたまに後ろから蹴り倒したくなるよ…
306可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:54:36.79 ID:IGuXM3LF0
173 名前:可愛い奥様@転載は禁止 [sage] :2014/11/27(木) 16:53:35.61 ID:QBVpRNU10
今夜7時から日テレ
あのニュースで得する人損する人という番組
親の家の片付けがテーマだそうです
307可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:01:44.61 ID:grpgtkkZ0
>306
何の雑誌か忘れたけど、今月のだったが猪口なんとかって女の人が
「親の家を片付けるのが流行りっていうけど、物に囲まれて
充足感を得ているんです!勝手なことをしないで!」って書いてたよ。

片付けブームより前に片付けに行ったらものすごく怒られて恨まれて
「リサイクルショップに売った」ってことにして父に2万払ったよ。
そしていまだにそのことを持ち出して恨み言を言われる。
しんどいわ。

隣の家の境のところにビーチパラソル18本、魔法瓶7本、下駄だの
箪笥の引き出しだの積みあげていて、隣の家からも恨まれていたから。
308可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/27(木) 20:35:45.68 ID:oqiVe9kY0
おつ・・・

実家も、モノがあふれているよ。
母が亡くなったので、もうすこし何とかしようと片付け始めたら、
キッチンに長年積まれていた、段ボールを捨てただけで、
父に「まだ使える。母さんの服を捨てるのに使うつもりだった」とブチブチと。
いや、古着を捨てるのも、ウチの市では紐にくくらないと駄目なんだって。
じゃあ、母の服を捨てていいのかというと「まだ捨てるな。とっとけ」
まだ使える、これから価値がって、88歳で何年生きられて、何に使うつもりなのやら。

数年後に確実に来る、気の遠くなるような親片付を、たった一人でやるのかと思うと・・・
だから、今から少しづつやっておきたいのに。
自分は、こんなことで子どもたちの大切な人生の時間を消費させたくない。
だからモノは増やさず、捨て癖をつけ、お金は旅行など、なくなるものに使う。
終活は60、70からじゃ遅い。50からやっておくべき。
309可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/27(木) 20:52:26.51 ID:MDWTwjc+0
>>308
50代は終活じゃなくて老前整理っていうらしいよ。
うちも親の荷物に泣かされそうなんで、とりあえず自分はまだ40代だけど老前整理始めたよ。
310可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/27(木) 22:04:13.57 ID:kvkmxpjh0
保守
311可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:31:40.21 ID:JFpjq/Bq0
>>308-309
老前整理は70代になると体力が衰え、高い所に手が届きにくくなるので遅いんだって。
312可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:04:56.51 ID:kq3f0oBm0
70代になったらもう老前整理じゃなくて終活だろ
どう考えても老いの前ではない、真っ最中だ
313可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/28(金) 05:18:11.30 ID:He3Yu5z70
保守
314可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:31:08.03 ID:0dla3rJ/0
40だけど老前整理終わってるし
今から終活しようかと思ってる
315可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:48:14.27 ID:nJALWpLp0
52だけど老前整理やりつつ
遺言状も書いたよ
316可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:34:53.61 ID:UUsKdH7R0
保守
317可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:28:48.50 ID:F1BPUssK0
ほしゅ
318可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:23:05.05 ID:YLcFJ3rq0
下の世話
319可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/29(土) 08:22:17.49 ID:Qac5mpeT0
おはようございほしゅ
320可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:21:23.67 ID:wyvMEQSK0
父親が突然倒れて診療方針やら病院探しに困った自分としては、生前にはっきり決めといてもらう終活と家の整理は大歓迎だわ…
今から父の見舞い。夜は実家で母の愚痴聞き。ここんとこ土日の休みはずっとこう。理解ある旦那だけどそろそろ愛想つかされそう。
321可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:36:21.36 ID:WFW2LPFH0
昨日Yニュースで出ていたベストドレッサーの人、
100歳が居たよ、
100歳?どう見ても100歳、検索してみたらやっぱり100歳、
それから考えたらまだ60年もあるんだよ>>314
322可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:03:26.71 ID:QH5SCQa50
まあそうだけど・・・40代から大病が増えるのは事実だから。
友人は40代でご主人がガンで未亡人、私も姉が40代でガンで。
今50で、生理が亡くなって更年期、おばあちゃんの入り口と実感しているよ。
323可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:40:51.56 ID:lV58hle5O
(^o^;
324可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:08:23.17 ID:q/JFbUdW0
全く100歳までとか生きたくない。
今47だけど、50くらいで死んでもいいっす。

親が老人ホームに入ったので実家を処分しました。
個人でとか到底無理なので、業者に頼むことを全力で勧めます。
実家が無くなってさびしい〜。とかの気持ちより、
通うところが減ってうれし〜。と思ってます。
325可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:05:10.50 ID:U76eMezo0
しょろう【初老】
@
老境に入りかけの人。老化を自覚するようになる年頃。
A
四〇歳の異称。
326可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:14:17.15 ID:wyvMEQSK0
>>324
参考までに教えてもらいたい。
業者さんに家の片付け頼むと幾ら位かかった?
私も(両親いなくなったら)業者さんに頼もうと思ってるんだ。まだ先の話だけど…実家の物多過ぎて、自力での片づけは無理!
327可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:20:51.75 ID:+NOcqZI10
見積もりを取りなさい
328可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:53:35.66 ID:/83ZMk2X0
夜更かし保守
329可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:51:20.20 ID:QW1Eqcdg0
入所待ちって最大どれくらい?
330可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:30:06.97 ID:4JxDF6Kl0
600人、700人待ちはあたりまえ
331鬱気質@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:44:29.11 ID:bITzckUV0
昔は人生50年と言われてたのに
今は中々死なせて貰えない
332可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:17:35.03 ID:qkJXM3vA0
>>326

324さんからレスがつかなかったらこっちのスレを見るといいと思うよ。

親の家の片付け問題に悩む奥様 6(c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1416304036/
333可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:40:54.37 ID:JMejGU6Z0
父が入所した特養は古くてユニットじゃないし、田舎だからか待機者は100人程。
父は申し込み時点で4番目になれたので、申し込みから4ヶ月弱で入所できた。
運が良かったと思う。
334可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:13:17.65 ID:IwmP5N7r0
うちのあたりでは、古くてユニットじゃない特養のほうが、待ちが多いよ。
安いから。
335可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:13:21.18 ID:4vrftYR+0
>>326
うち義父が要支援なんだけど今後4LDKの
家一軒分を業者に頼むつもりで一応100万を片ずけ代金として算出してる
二階とか使ってないから押入れ以外は空っぽなの
業者サイトを自分で見て多めに見積もったんだけど義父はモノを溜め込まずあまり荷物ないのだけが救い
336可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:58:01.37 ID:2VUi1qKo0
保守
337可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:50:41.07 ID:pMzmLTCE0
介護中?
338可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:09:54.07 ID:PjJ582cJ0
>>326
レスが遅くなってすみません。324です。
参考にならないかもしれませんが、うちは3DKの公団でした。
仕分けは何もしなくて良いということで、ベランダ含めて見積もり13万でした。
実際は風呂釜外しとエアコン外しでプラス2万で計15万でした。
もうね、ベランダとか魔窟みたいでしたよ・・・。
>>326さんも時が来たらサクサク片付くと良いですね。
339可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:56:01.92 ID:iKXCzM070
>>335さん >>338さん
326です。レスありがとうございます。
実家の2階が手付かずの魔窟で、もう他人様の力借りなきゃ無理と思ってて。参考になりました。

脳腫瘍で失語になった父が、お見舞いの度ウゥーウゥーとうなって。病院変えたいらしい。だけど心臓もやられてるから転院は無理なんだよと言うと悲しそうな顔をする。
見ててつらい。半身不随、失語、心臓病もみてくれて長期入院させてくれる病院なんか無いよ…ネットで探してたらこんな時間だ。あと少し寝たら起きて仕事…はぁ。
介護してると何しても心から楽しめないですよね。出口が見えないから。
340可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:04:30.30 ID:MCg8EY9h0
>>339さんお疲れ様
体調に気をつけてくださいね
341可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:49:17.41 ID:Z365RU8+0
>>339さん
悲しそうな顔されると辛いですね。
でも受け入れてくれるとこが無いと仕方ないですよね。
>>339さん、お仕事もしてるなんて偉いです。
ほんとうに体調気をつけてくださいね。

うちは最近ホームへ行っても、母がいつも寝ているだけ。
ただでさえ障害持ちなので、
このまま寝たきりになるんじゃ?と色々誘ってみてもしょんぼり。
そして認知もあり突然昔の話つながりで自宅の話をする。
そりゃー、自宅のが居心地は良かったのはわかるけど(入る時大変だった)
もう仕方ないんだよ。。。
幸い父がちょこちょこ元気なので(同じホーム)なんとかなってる感じ。

この悩みから解放される日はいつなんだろうか。
あと10年くらいかな(長いー)
342可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/01(月) 14:10:50.28 ID:5q8J2/fS0
>>324
ホントに。
でもつくづく思う。
人間生まれるのも死ぬのも思う通りにはならない。
95の母だって生きてるの辛そうだもの。
343可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/01(月) 14:31:52.49 ID:dCLvcyKX0
みなさんおつ。
今年母が亡くなって、正直ちょっとホッとして、父88歳の世話をしてる。
持病はあるけど、性根が丈夫な人。あと5年ぐらいかな・・・
344可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:36:30.45 ID:XxjTjNjK0
介護保守を
345可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:37:16.62 ID:BkY5/CT+0
良スレ保守
346可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/01(月) 17:14:56.40 ID:EGgJj7zk0
>>339
失語になっても感情はあるから見ているのはつらいね。
睡眠不足になるでしょう。お体に気をつけて。
347可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/01(月) 20:26:11.13 ID:JqedeTSo0
うちは施設から体調崩して病院へ。
熱も下がらず、口から食事が取れないので看取りのできる病院への転院を勧められた…とうとう来たかという感じです。
348可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/02(火) 00:30:30.39 ID:K0TRSCUe0
>>339 です。
何か書き殴ったような書き込みなのに、レス入れてくれて恐縮です…ありがとうございます。
うちはまだ心臓プラス脳、意識混濁の寝たきり、延命治療はしないと決めたので、いわゆる「看取り」専門の病院に入ることになりました。

しかし最近意識がハッキリしてきて、看護師さんは「ここじゃかわいそう。リハビリ病院に転院したほうが」とおっしゃる一方、医師は「心臓が良くならない。動かせないし、手術も難しい。リハビリしても効果は薄い」と。

転院させてあげたいけど…もうどっちにも振れないので毎日悩んでます。
父、まだ67歳。仕事先で元気なシニア世代が元気に町歩きしてるの見ると「なんでうちのお父さんは違うの!」と憤りの気持ちになる。
そういう気持ちになった時、皆さんどうやって折り合いつけていますか?
349可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/02(火) 01:12:12.26 ID:83t/tOS10
>>348
まだお若いのね
何と言えばいいかわからないけど
今夜は好きな音楽でも聴きながらお休みください
明日になったら良いアドバイスをくださる方があると思います
350可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/02(火) 10:00:19.40 ID:vWeIZe8q0
今年の喪中欠礼はがき、ぐんと年齢が上がってる。
亡親の年齢見ると、95、99、100、102・・・
義母は93だけど、100だとしてあと7年・・・。ため息ばかり。
351可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/02(火) 11:11:21.06 ID:V8QdirXp0
うちも喪中。祖母が95だった
実、義親も高齢で両方ボケてるけど身体は健康。
こっちが先に逝きそうよ
352可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/02(火) 13:49:19.44 ID:aF1xVl4c0
>>348
自分と同世代の元気な母と娘さんたちを見ると
「いいな。」って思ってやりきれなくて悲しくなる。
でも起こってしまったことは仕方ないと無理やり諦めることにしてます。
うちは看取りまでしてくれるホームに入りました。
今はまだ母は身体が不自由+軽度の認知。
父は腎臓がんが見つかっていますが症状なし。
二人とも高齢で負担になるので積極的治療は行っていません。
(ホームのドクターはなぜか治療に全否定なんですよね)
仕方ないかなとこれも諦めることにしました。
できることは、少しでも穏やかにいられる時間があるようにと思うばかり。
(なかなかそうもいかないんだけど)

>>348さんもあまり自分を追い詰めないでくださいね。
アドバイスにならなくてすみません。
少しでも良い方向へ行くことを願っています。
353可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/02(火) 14:52:29.53 ID:gXl3qyli0
みなさんお疲れ様。
父88、病気と足も弱ってるけど、頭はハッキリ、クチも達者
不謹慎ながら、寝たきりもある意味裏山・・・

昨夜は久しぶりに、夜空を見ました。
オリオン座の三ツ星サッシュが見えました。
今夜天気がよかったら、ふたご座を探そうと思います。
今朝は庭に、花の種を播きました。
ちょっと時期は遅いけど、芽が出たらうれしいなあ。
そんな小さな喜びを拾って、今日も頑張ろうと思います。
354可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/02(火) 20:46:28.73 ID:QxO01WXxO
保守
355可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/02(火) 23:20:20.42 ID:Sr/OgYXs0
保守
356可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/03(水) 01:00:28.79 ID:0PeDow+V0
>>353
星空がきれいに見える所にお住まいなのですね。
朝陽や夕焼けがきれいだったり樹々に季節の移ろいを感じたり、
日常の中にも楽しみを見つけていきたいと思っています。
357可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/03(水) 07:03:22.14 ID:rhZnoLxp0
おはよう(^^)
358可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/03(水) 11:50:42.46 ID:EQZwy++h0
たまたま今日、このスレを発見しました。
兄妹でもわかってもらえない介護の大変さ、みなさんの頑張っている姿を
想像し、少し元気が出ます。

>>353
同じ状況ですが、義母なので愛情はなし。弱ってるのは足だけ。
頭、口は元気、大病なし、歯と骨は丈夫、何度転んでも骨折なしの94歳。
プライドの高さ人一倍、非社交的で友達0。ありがとうは絶対いわない。

完全二世帯住宅ですが、同居家族ありとのことで介護保険の家事支援が頼めず
家政婦さんで対応。家政婦さんは親切でなんでも頼めるが、これが災いして、
家政婦さんのいないときのこき使われ方が酷いので疲れ果てています。

これからときどきここへお邪魔しますね。
少しすっきりします。
359可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/03(水) 12:37:39.34 ID:pZX3F6Vc0
皮膚が薄くなり、少しの衝撃で皮膚が破れてしまうのが困るわ
360可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/03(水) 18:53:57.12 ID:HmjgNAIW0
今日も父に頂いたわ、母の形見のお洋服。

縮んだセーター、綿のはみ出た袢纏、サイズオーバーだぶだぶのコート
「いらないよ、サイズが合わないよ」
「下に何か着れば着られるな、もってけ着ろ着ろ」

「ありがとう!じゃあ着るね!」と持って帰って速攻、ひもで十字に縛ったわ

もういいかげんにしてほしい・・・・
361可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/03(水) 18:57:55.45 ID:MLEwIMbZ0
>>360
あるある
私は懐中電灯とやたらうるさい目覚まし時計持ち帰って処分した
362可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/03(水) 20:19:27.91 ID:HmjgNAIW0
>361
ありがとう!皆同じなんですね。

しつこく言われて、仕方ないから「使うね!」といらないものをもらってきて、
それを捨てるストレス、軽い罪悪感。
父さえしつこくしつこく言わなかったら、こんな余計なストレスもないのに。
娘の家をゴミ箱にするなら、自分で処分してほしい!
363可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/03(水) 22:07:13.64 ID:2aUywf7w0
>>362
父親にしてみれば妻の形見だから捨てるのが忍びないのでは?
考えようによっては微笑ましい。
うちは逆で父の死後に父の物はもう要らないからと母が捨てるのを手伝ったけど、今その母が認知症初期で、アレがないコレがなくなってる!お前が捨てたのか!状態。
あんたが捨てたんだと言っても聞く耳持たず。あははは。疲れる。
364可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/04(木) 00:18:14.44 ID:x4vvlLIv0
>>360
実家の整理だと思って、いっぱいもらって捨てるのではダメなのかな?

この前、両親が亡くなった後の実家の整理を高いお金を払って業者に
お願いする番組をみたので。少しずつでも物が少なくなるのはいいことかなと。
365可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:37:01.03 ID:ME2xDwbQ0
人に一方的にあげたものって、基本的にその人がどうしようと
詮索しないのがマナーだと思うんだけど、お年寄りってあとから
あれはどうだったとかちゃんと使ってるかとか、はなはだしいときには
「ちょっと使うからすこしの間返して」とか言い出すから面倒なんだよね。
認知症なんか入ったら余計にだよ。だから捨てずにとっておかないと面倒なこともある。

あと、くだらないもの(本人にとってはそうではない)をくれようとするのは、
段々自分が社会的に役に立てなくなったのを敏感に感じ取って、
なんとか人から「ありがとう」と感謝されるようにしむけてるんだと思う。
少なくとも私の祖母(鬼籍)と今同居してる舅はそうだ。
思えば哀れだけど、毎日面倒事につきあってるこっちとしては、
疲れてる時にゴミやるから感謝しろと強要されたらブチ切れそうにはなるわな。
366可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:11:31.86 ID:Hu7rET7f0
そうだねぇ、感謝されたいのかもしれないね。
私も最初の頃は抵抗していたけど、最後のほうは貰って来て捨ててた。
実家の整理した時に(いらないもの)ほとんど捨ててしまったのだけど、
認知の母は今も「あれもこれも捨てられた」と恨み言多いです。
そういうことはぜーーーったい忘れないらしい。
最初はいちいち言い返していたが、今は「ハイハイ」と聞き流して終わりにしてる。
なんか怒るのも気力がいるよね。
367可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/04(木) 14:18:39.30 ID:GTx8paye0
>>358
>家政婦さんのいないときのこき使われ方が酷いので疲れ果てています。

こんな状態で夫は何と言ってるのか気になるな。
夫も介護を担ったうえで義母を甘やかしてるのかどうなのか。
368可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/04(木) 14:44:25.10 ID:UxW49g1w0
お年寄りは「捨てる」と言うと抵抗するから、
「掃除しよう」と持ちかけるのがいいらしいね。

自分は>>360ですが、そのくせ亡母の、山積みの伸びた下着や寝間着を「捨てよう」と言うと、
父は抵抗するんですよ。
いっそ「着れるものがあったら着るね!」ともらってきて、捨てるのがいいかもなあ。
ただ>>365さんの言うように、後からチクチク詮索もよくあるのですが。
369可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:10:56.99 ID:3QvSltCT0
>>365
>あれはどうだったとかちゃんと使ってるかとか、はなはだしいときには
>「ちょっと使うからすこしの間返して」とか言い出すから面倒なんだよね。

まさにうちの実母だ
だから「いらない」と断わる
それでも無理矢理押し付けてきて、それで使ってないとネチネチイヤミ
そして最後には返せという
嫌がらせみたいでこのやり取りが時間の無駄に感じるわ
まさか認知症の初期とかではないよね?
370可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:07:44.23 ID:lflG3U//O
9月介護が終わりました
371可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/04(木) 23:22:59.93 ID:RHSF9QOt0
お疲れ様でした
372可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:25:10.04 ID:jdkCw1Bo0
 
    ,、
  (ゞ~キ ヽ
 彡=・ω・ミ  お疲れ様です〜
  /o =|っ
〜(゙_)_)
373可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:10:49.37 ID:7vof8pT/0
実家の荷物整理ってどちらかが生きている時にあーでもない、こーでもない、と仕分けをしながら
処分していくのが、理想だったなー。

ウチは突然両親同時に介護状態になって、取り急ぎ私が二人を引き取らざるを得なくなり、
住めなくなった遠方の賃貸の実家の処分も私一人でやらないといけないわ、になった。

家賃は倉庫代だと思って、どちらかを施設に入れるか亡くなってから、片づけに行こうと思っていたら、
近所の人達に、防犯上怖いので早く引き払ってくれと、遠まわしに、やんわりと言われてしまった。
それで、二人をなんとかショートに預けて、1泊でざざっと、数十年分の家具と大量の荷物を「捨てる捨てない」に
仕分けして、まだ捨てなれないものは、ウチの近くのレンタル倉庫に運んだ。

一段落してみると、凄い勢いで捨てまくったので、中に実はお宝があったんじゃないか、
父の、大量の本の間にへそくりがあったんじゃないか?と、二泊位して、もう少し慎重に、
仕分けすればよかったかなーとガンガン捨てまくったことを、ちょっと後悔してる。

子供達が同じことで困ることのないよう、今コツコツと身辺整理しています。
374可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:14:59.45 ID:ql8yKUT60
痴呆入ると性格が変わるって本当かな
穏やかだった義理の母が最近ヤキモチや僻みを
表に出すように変わったので何だか怖い
これからもっと素の性格が表面化するのかな
375可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:32:13.36 ID:Ot4LWGnL0
>>367
358です。
夫もよく手伝うし、お疲れさま、ご苦労さまとねぎらってはくれる。
ただし、大正生まれの義母は細々したことは女性に頼むもの!と思い込んでいる。
夫がたまにお茶碗片付けただけで、ひどく恐縮する。
言い忘れましたが、義母は超が3つ付くくらいのきれい好き。
だから誰ともうまくいきません。
それでも自分のお金で家政婦さんを頼めるくらいの年金があるのでまだ助かります。
(亡き義父は元国家公務員)
376可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:34:52.98 ID:lfYYspBc0
>>374
認知が入ると理性がふっとぶので、
内に隠れていた性格というか、心にしまっていた面が出てくることがあるよ。
亡母も、入院中に人前で卑猥なことを言い出して、困りましたよ。
>>373おつ。
ウチの実家は、親どころか親の親の代の荷物までありそう。古い家なので。
わが子を自分と同じ目に合わせたくないので、モノは溜めません。
女優の中村メイコさんが、80にして徹底的に整理して、豪邸も売ってマンションに住み替えたそう。
もしかしてメイコさんも、親家片で苦労したのかもしれません。
377可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:48:50.11 ID:Ot4LWGnL0
>>374
認知が始まると、それまで理性で押さえていた感情が出るらしい。
丹羽文雄の奥さんは、その昔丹羽さんが浮気したとき、当時の女性として
自分を抑えてその後何年も暮らしていたが、認知症になり理性では抑えられなくなり、
丹羽さんの首を絞めたと本に書かれていた。それで夫婦別々の生活にしたと。
378可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:03:59.78 ID:ql8yKUT60
レスありがとう
うちの義理の母はこれからキツくなる可能性大だ〜、こわいよ
義理の父も最近、義理母が怒りっぽいと言ってたし

私も将来ぼけたらキツくなりそう
旦那の首絞めないようにしないと。。。w
379可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:30:18.34 ID:+9RW5Opl0
まあ怒りっぽくなるね
380可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/06(土) 13:24:18.09 ID:xpIM1eCO0
ほしゅ
381可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/06(土) 14:06:23.91 ID:YB8tPB5I0
若い頃から怒りっぽい人はどうなるんだろ
382可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:19:01.03 ID:6f/9uUfk0
うちの母親は足腰が弱ってよたよたなのに口だけは達者だわ。
仏様みたいに、にこにこ穏やかになったら、それはそれで要注意かな。
383可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:45:08.85 ID:gI2MxIwe0
仏様みたいに、にこにこ穏やかになる年寄りなんているんだろうか?
老いると皆んな我が強く我儘になるイメージだわ
384可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:24:05.20 ID:vE1gi67n0
義父は余命1年宣告からはや3回目の冬を迎える。
90までは死にたくないッ!と言ってる84才。
病気になる前は「死にたい」だの「死にそうだ」だのが口癖だったのに・・

その間元気だった叔父や叔母が先に逝ってしまったよ。
385可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:30:47.71 ID:GpjzbozI0
足腰が弱って思うように動けなくなると、それはそれで大変だ。
それで口が達者となるとかなり大変じゃ。

にこにこ穏やかな老人なんて見たことない。(周りの老親4人だけど)
みんな頑固よ。時間はたっぷりあるからね、言いたいこともいっぱいらしい!
386可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:44:17.13 ID:OufbPS5b0
>>384
父が余命3ヶ月と告げられて8ヶ月経過。
やっぱりあの医者はヤブだったと確信。
(3ヶ月経過まで急すぎて心配してたけど、ヤブだとわかったのでもう心配はしてません)

>>385
友達の義母が認知真っ只中は「頭がおかしい」といつもこぼしていたけど、
「最後のほうはただ微笑んでいるだけだった」と言っていたので、
認知末期はそうなるのかも。

私の母もいつかそんなふううに穏やかになってくれるんだろうか。
387可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/07(日) 00:42:02.35 ID:Tj0HRwu80
近所の年配の奥さんがそうだったわ
わりと剣のある怖い感じの方だったんだけど、認知症になってから亡くなるまでは、にこにこ〜って柔和なお顔になってた
388可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/07(日) 13:21:12.35 ID:9/xjrwf00
みなさんお疲れ様保守
389可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/07(日) 13:56:54.94 ID:gr81DbMj0
看取りの病院へと言われたのに土壇場で復活してきた…もうそんなに頑張らなくてもいいのよ
390可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/07(日) 16:54:41.59 ID:mRWilgPEO
>>389
ターミナルケア込みのとこにいるけど
「今日が峠」「あと2、3日が…」「今週中が」「今月中が」
の繰り返しで3年も経ってしまったわ
その度に1日何度も通うはめになったり、親族集めたりで大変だったよ〜
余命宣告ってあてにならないよね
391可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/07(日) 17:36:25.48 ID:tawwAPpV0
「居間で大便、腹立った。介護のストレスがあった」 
認知症の89歳父の顔面殴り殺害 59歳息子を逮捕
http://www.sankei.com/west/news/141207/wst1412070010-n1.html

認知症の父親の顔面を殴り重体にさせたとして、大阪府警羽曳野署は6日殺人未遂容疑で、
大阪府藤井寺市大井、無職、北村正男容疑者(59)を逮捕した。
北村容疑者が日頃から父親を介護しており、「居間で大便をしたことに腹を立て殴ってしまった。
介護のストレスがあった」と供述しているという。

逮捕容疑は同日午後5時半ごろ、自宅で父の一正さん(89)の顔面を平手で10回程度殴り、
殺害しようとしたとしている。一正さんは意識不明のまま病院に搬送されたが、死亡が確認された。
同署は容疑を殺人に切り替えて調べる。北村容疑者は一正さんと2人で暮らしていた。


子供を犯罪者にするなんて、ホントに糞親ね…死ねばいいのに
392可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/07(日) 18:17:18.72 ID:ZS1qehnU0
これは責められないよなあ。
国が在宅介護すすめるなんて、どう考えても間違ってる。
真犯人は政府だ。
393可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/07(日) 18:20:47.00 ID:ITS2gbdb0
>>383
うちの祖父がそのタイプだった
普段はしかめっ面で身内にだけ感じ悪い大男だったけど
ボケはじめたらニコニコ穏やか仏顔に変身
身内には厳しくよそには優しかったからボケて
身内の顔を忘れたら、すっかり優しくなったw
394可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/07(日) 18:46:11.08 ID:tawwAPpV0
元教員の老人はボケる

これ都市伝説?
395可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/07(日) 18:50:47.66 ID:tawwAPpV0
自分がボケたら自殺したい。息子や娘に迷惑掛けたくないと思っていても
実際にその時が来たら全部忘れてしまっていて自殺できないんだよな
そもそも息子や娘の顔すら忘れている
396可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/07(日) 19:19:39.50 ID:fAp1BXkw0
切ない病気だよね。
親だって子供に迷惑かけたいなんて思ってないもんね。

国の方策が間違ってると思う。
在宅でと言っている議員や政府?の人たちに自宅介護をしてほしい。
(まー、お金があれば解決しちゃうんだろうけどさ)
397可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/07(日) 19:22:00.95 ID:QwghRRDa0
>>394
知り合いのお宅は夫婦で教員だったけど
今は二人とも認知症が酷いよ
398可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/07(日) 20:28:12.02 ID:4jQhPPyB0
>>396
在宅介護推奨してる議員宅に、もれなく身寄りのない重症認知症の人を1ヶ月くらいホームステイさせれば良いと思う
399可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/07(日) 22:58:41.49 ID:I+ki7hNf0
みなさんおつ〜

ウチの両親はふたりとも、自分の親は早くに亡くなったり、生き別れたりで
長い介護で苦労しなくて済んだ。
私は兄弟が死んでひとりきりになり、私ひとりに両親が覆いかぶさっている。
何なんだよほんと。

夫婦そろって県外出身で、子供はひとりっこ、
つまり自分たちは、一切親の介護をしなくてすむのに、
いずれわが子には、夫婦がふたりとも覆いかぶさる。
そんなご家庭も知り合いにいる。子供の先が見えてしまって泣ける。
400可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/08(月) 09:12:43.78 ID:WrIa91gp0
>>398
議員だけじゃなくても官僚にもね。

お金で解決できる皆さんにはお金で解決できない人たちの苦労なんて
さっぱりわかんねーだろうなとつくづく思うわ。
401可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/08(月) 10:22:20.67 ID:NEXaQjO+0
国はお金がないから在宅在宅というけれど、将来老人が増えることくらい
十二分にわかっていたくせに放っておいただけ。
議員、官僚に在宅の義務に賛成、それから仮設住宅にも1か月体験入居。
オリンピックよりまだまだやることある。
402可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/08(月) 10:26:14.60 ID:j5w55l6b0
あまりにも医療が発達しすぎたのかね
ヨーロッパみたく老人には点滴すらしないで、寝たきりゼロの方が幸せなのかな?
403可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/08(月) 14:49:08.80 ID:mLadOOCb0
うちの親は胃ろうと気管切開だけはやめてくれと言っている。
404可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/08(月) 18:50:29.22 ID:yaaU5pSx0
気管切開は救急だとされちゃうよね。
母が乳井院中に人口呼吸器を抜管してしまい心停止。
心臓マッサージで生還した時は病院で全て終わってから連絡がきた。
幸い外せたから良かったけど。
そして・・・後に認知を発症したけど、プチ元気に7年生きてますw
405可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/08(月) 18:52:07.80 ID:yaaU5pSx0
間違えちゃったw
乳井中→入院中です。
406可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:03:36.09 ID:IIbUk/jW0
みなさんお疲れ様です
407可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:13:00.72 ID:2jnIkCX70
ふと気づくと「はやく逝っちゃわないかなー」とか妄想してるわ。
健さんも文太さんも同年代で亡くなったのに、うちのエロクソジジイは
まーだ食欲旺盛でくっだらない事ばっかり言い散らして生きてるんだもんな。
なにが「早く死にたい」だよ、そんな気これっぽちもないくせに。
408可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/08(月) 22:01:13.71 ID:Jzx7zbeW0
上のほうにもある。「嫌でも嘘でも親孝行」
それでいいんだよ。
自分も腹では、ボロクソなこと思ってるわ。
409可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/09(火) 01:55:04.45 ID:91/FgoLF0
>>407
昨日の読売新聞人生案内にエロジジイに悩む奥様の相談があった。
もしかしたら認知症が始まっているかもしれないが回答にもやもやした。
410可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:28:35.70 ID:BCP+IzwV0
「嘘でも嫌でも」の言葉に助けられてる
教えてくれた人ありがとう
411可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:44:39.45 ID:nKs5dUTF0
>>409
その人生相談は読んでないけど、よくよく考えたらいくら夫の親と言えど、
少々頭のおかしくなりかけた異性・しかもエロジジイと同じ屋根の下に住むなんて
拷問か罰ゲーム以上にありえないよね。
しかも世間からは「お世話してあたりまえ」「少々我慢してあげれば」とか
言われて八方ふさがり。人権侵害だ。
412可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:24:17.47 ID:DdLk4096O
p(^^)q
413可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:45:15.46 ID:4jA7mXfP0
ほしゅ
414可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:54:34.87 ID:1bvPv8CS0
>>411
母はジイサン(父の親)との同居が嫌で伯母(父の姉)に引き取ってもらった。
長男が面倒をみるのが当たり前という考えの人で引越し先について来たが
慣れない土地で一日中家にいたらボケが来て徘徊を始めた。
それで元から住んでいた土地にいる伯母(夫に先立たれた)が引き取ることになった。
415可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/09(火) 18:55:14.05 ID:ZiRxvv/i0
施設に父の面会に行ったら長袖肌着+ポロシャツ3枚!+フリースベストの計5枚着てたわ
416可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:02:07.84 ID:1Ai6rN0Q0
重いのなんのって
417可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:20:53.31 ID:hU0nNtZa0
>>415
そんなに着込んで暑くない?
418可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:29:30.87 ID:3k5MKDdk0
6月の蒸し暑い時期の入院患者にユニクロのライトダウン着たおじいさんがいたのを思い出した
419可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/10(水) 09:04:02.59 ID:LmzUx+SA0
>>417
暑くないんだって
ポロシャツ重ね着して欲しくなくて長袖のフリースの上着も置いてるんだけど着ない・・・

去年の今頃は別の施設にいて、めっちゃ陽当たりのいい場所にベッドがあって、
天気のいい日はポカポカで暑いくらいだったんだけど、
その時でも5枚(肌着+Tシャツ+ポロ2枚+ベスト)着てたからこだわりなのかもしれない。
真夏でも3枚(半袖肌着+長袖ポロ2枚)着てた。

ポロシャツの洗濯回数が多くなって傷むのが早いのが嫌・・・
420可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/10(水) 10:06:27.56 ID:l+zxjeRH0
もう着たいもの着させとくしかないんだよね。
勝手に脱ぐし勝手に同じのばっかり着るし、幼児と一緒だ。
それで本人も安心感あるんだろうしもうどうでもええわ。

でもヘルパーとかたまにしか来ない親戚とかは「寒そう!かわいそう!」
「暑くて熱中症に!」とかウダウダ言ってくれるんだよなぁ。
んで言うだけ言ったらいいことした気になって帰っていくのw

こっちだってこんな状況になるまでにどんだけなだめすかしたり
ケンカ腰になったり悪戦苦闘しながら着せたり脱がしたりしてると思ってんだと。
寒い夜にパンイチで屋外に放り出してるんじゃないんだからほっといてくれ・・・とひそかに思う。
421可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/10(水) 13:24:38.24 ID:6+d05vurO
お疲れ様
422可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/10(水) 15:49:32.02 ID:RmvR1bBW0
寒い夜にパンイチで…放り出したいわぁ〜
それでも死にそうに無いけど
無駄に健康なのがムカつく
423可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/10(水) 15:59:06.14 ID:W0fjBP/60
施設や病院だと、どんどん汚して着替えが足りないと、
上Tシャツの下パジャマとか、凄い着せ方してるよ。
424可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/10(水) 16:53:16.54 ID:dhBhGl+/0
そろそろ餅の季節ですよ(^ー^)
425可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:02:22.32 ID:YdxQRBIoO
妖怪に可哀相とかって思わなくなった
426可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:07:53.19 ID:Bsi0g7he0
認知症だと何かの不安感から着込んでしまうと先生が言ってました。
着込むことと同じものばかり着ることについて、
前は指摘してたけど、もう注意しなくなっちゃった。
今日も「新しいの買う?」って聞いたけど、速攻断られました。
本人がいいならまーいいや。
着込みすぎての脱水だけが心配だけど。
427可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:43:51.81 ID:lEy3JREJ0
みんなお疲れ様です
428可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:38:14.16 ID:ITABBBsx0
>>426
着込んで本人が暑くないのならどうしようもないのかな
暑かったら脱ぐのかな?温度の感覚もにぶくなるの?
429可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:04:57.52 ID:Bsi0g7he0
>>426
温度に鈍くなっていると思います。
暑くても脱がないかもしれません。
なので見守りが必要なんだと思います。
でも細かく気をつけてるとこちらも参ってしまうので、
熱中症や脱水の危険に気をつけるだけです>自分
ほんと、なんで暑くないんでしょうね。
いつか自分もあんなふうになっちゃうのかなぁ。
その前に死んでしまいたいです。
悲しい。
430可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:39:20.79 ID:/nj9FPYP0
>>429
誰もがなるわけじゃないから
431可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/11(木) 06:48:05.79 ID:C4oYlfVb0
老人てビックリするくらい手足の皮膚とかカッサカサに乾燥してるもんね
432可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/11(木) 13:51:09.23 ID:C5IKNiwc0
特養の順番が回って来て入所できる事になった。現在は認知症病棟にいて、両足を切断しているので車椅子にベルトを付けて過ごしてます。これまで二、三回車椅子から落ちたりこけたりしてたので特養でベルトが付けれないと不安です。

今の病院に長くいれそうなので、このままでもいいような気もするけど特養の方がいいのかな。
やっと順番きたけど、身体拘束の事で色々思い悩んでしまう。施設の方から滑り止めのある座布団を紹介されたが、それでも不安。
長文すまん
433可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/11(木) 15:49:03.62 ID:nPJlFLVd0
そのまま入院のほうが良いと思うよ。
施設は所詮施設、医療ができないから、何かあったらすぐ入院でしょ
本人も家族も病院のほうが安心だと思うけど。
434のん@転載は禁止:2014/12/11(木) 16:28:11.98 ID:m24h+rG60
シゲコの介護なんて全力でおことわり〜
435可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/11(木) 19:24:17.59 ID:wxDWYDbN0
みなさんお疲れ様です
436可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/11(木) 20:37:48.54 ID:G7tea+TN0
>>433さん アドバイスありがとうございます。本当にその通りで今のままが一番安心です。
その反面、入った方がいいかとも思ったり。
早く決断しないといけないし、明日病院行って話してくる
437可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/11(木) 22:45:05.39 ID:nPJlFLVd0
432さん433です。
施設のほうが合ってる人もいますが、貴方様の状態で施設は?
私も両親共入退院の繰り返しで病院にずっといる状態なので
沢山の患者様を拝見してて「うーん」と思うことがあるので
病院が必ず良いとも言えませんが、医療者がよく言う言葉は
意外と危険な特養です。どちらともスタッフが良ければ良いんですけどね。
後一つだけ言えるのは経済的にも入院のほうが助かるかと。
438可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/11(木) 23:43:41.59 ID:lmA3sISg0
田舎に住んでる義両親の義母が調子崩して入院した
まぁそこまでは安心だしいいと思ってたけど、可哀相だと言い出した義父が家に戻しちゃったよ…
寝たきり状態なのに何で?ってドン引き。最初は自分で頑張ると言っていたが、今日とうとう週に何日かは
義実家で寝泊りして会社通って欲しいって言い出した
自分で面倒見れないのに何で戻したのさ。お金には困ってないのに。医者が気に入らないって言うけど年寄なんだし若いころみたいに戻るなんて言う訳ないじゃん

自分の祖父母と父がぶっ倒れて介護地獄で10年以上を過ごしたけどまたか・・・って何か凄く徒労感
義父旦那は孫子供欲しいって言ってるけど子供作ってるヒマなんてねーよ。仕事はどーすんだよ
自分はコロっと逝きたい
439可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/12(金) 00:20:08.20 ID:Kg4GxfBC0
437さん、そうですよね…うちの場合は施設に入った方がリスクが大きいと思う。
環境変わると大変だし、不安しかないです。流れに流され施設の入所日も決まってるのですが、今日病院行って話してみて結論出します。
助言ありがとうございます。
440可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/12(金) 00:56:23.32 ID:0OxCr7G10
>>438
分かってると思うけど、一回でも行っちゃダメだよ〜。
一回行くとそのあと調子にのってズルズルやらされるから。
しかもエスカレートしていくこと間違いなし。
どうしてもっていうんなら、旦那さんに行ってもらえばいい。
働いてるのはあなたも旦那さんも一緒なんだし。
っていうか、仮に>>433さんが働いてなくても行かなくていいと思うけどね。

そもそも入院するほど調子の悪い人を、ロクに世話できるあてもないのに
無理やり家に戻すほうが虐待だわ。
441可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/12(金) 08:15:19.90 ID:MLdQbFho0
>>438
介護認定受けてるなら
訪問ヘルパーの回数を増やしてもらう
とにかくダンナに丸投げすべき
「あなたの親ですものね、頑張ってね」と手を振るしかないよ
442可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/12(金) 08:28:27.19 ID:P9auzT3V0
>>438
これから益々寒くなるから今の季節は病院の方が安心なのにね。
443可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:01:36.41 ID:JzLqYDuN0
439さん437です。
環境の変化は大変危険です、スタッフは所詮人の親という見方です
慣れない場所でしかも医療では無い所、しかもこの季節
風邪、インフル、ノロと高齢者には命取りです、特養に行って直ぐ入院の可能性
病院が入院させてくれるのであればなるべくそのままが安全だとおもいます。
貴方様も体調にはくれぐれ気を付けて。ご自愛くださいね。
444可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:37:24.00 ID:Mg4nFeu10
うちのトメも施設にいたけど何度も車椅子から落ちたのに
拘束になると言ってベルトが付けてもらえなかった
家族が用意してもダメなんだって
それだけの理由でも439さんのケースは施設は向かないと思う
445可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/12(金) 16:12:02.51 ID:cNh+aodb0
教えて下さい 母の介護認定 ケアハウス入居中
整形外科←杖ついてよちよち歩き加齢による腰痛で週二回リハビリ通い
精神科 ←高齢による認知症 会話はハッキリしているので一見普通だが
     少し付き合うと辻褄合わない事が分かる
     内容がほとんど 出まかせ勘違い取り繕い想像願望創作無茶苦茶…
     しょっちゅう探し物をしている 
どちらの先生に意見書を書いてもらうのが良いでしょう

デイサービスに行かせたいです 出鱈目話を聞くのもしんどいです
446可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/12(金) 16:29:29.95 ID:CDWM5Kda0
もちろん精神科のドクターでしょう
447可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/12(金) 21:25:50.77 ID:kHqX+TZG0
>>438
あなたの生活を犠牲にする事はないわよ
448可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/12(金) 21:44:01.85 ID:ks0/GL3d0
>>438
ウチも母が存命当時、入院で認知症マックス発症して、施設を薦められたのに、
父がどうしてもと自宅に戻し、父85歳で老老介護
そこまでは美しい夫婦愛だけど、ようするに最初から、子供の手伝いをアテにしてるんですね。
もちろん私も、施設を薦めたのにね。

私は、「誰もが止めたのに、父が在宅を決めたんだから、父が主に看るべき」を貫いたよ。
最低限の手伝いはしたけど、趣味の観劇も普通にしてました。
二年で在宅も限界がきて、母は入所しましたが、それでもしばらくは、
父は自宅に戻す気マンマンでした。もちろん娘の手伝い前提。
協力するとは一言も言ってないのに。

あなたも、義父が勝手に決めたことで、犠牲になることはありませんよ。
泊まり始めれば、そのうち「仕事辞めて介護手伝え」になりますよ間違いなく。
449可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:58:21.57 ID:b8J+kMAw0
ごめん
、保守させてね。
450可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/12(金) 23:00:06.31 ID:yDYo+Kom0
>>448
結局、娘をあてにしてるんだよね。
私も長年実家に通い続けてしまい、今年両親共に施設入所したけど、
母の介護をしていた父が
「やっぱりもう辛かった。ここに入れてくれてありがとう」と先日言われた。
私の半端な情けが父を長く追い詰めてしまったと思った。
きっぱり決めるのは、介護する人のためでもあると思います。
(自分も辛いし)
>>448さんが正解だと思います。
451可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/12(金) 23:01:34.79 ID:TW49T+nk0
この半年で5回も施設と病院を転々としている
いい加減落ち着きたいわ…
452可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/13(土) 00:47:59.16 ID:D/mMVvUk0
「御長寿」が幸せじゃないってツライね。おめでたいことのはずなのに。
「長生きしてね」と言いながら真逆の事を考えてる。
自分が母の年齢まで生きたら…
とんちんかんになって子供をこんな目にあわすのか
453可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/13(土) 05:09:18.28 ID:m04XQg4/0
>>445
精神科で書いてもらった方がいいと思う
認知症の方が介護度が高かった気がする
手続き進めて自由な時間作ってね
454可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:39:23.88 ID:GRuSbzzi0
田舎ほど年寄りは近所の目を気にして施設に入れたがらないって
介護関係の人が言ってた
455可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:29:08.98 ID:cn1BBamf0
>>453
そうだったはず。
認知症だけで1か2にはなるはずですよね。
>>445
がんばって!
456可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:34:30.57 ID:bKJXMbKL0
介護者も周りの目を気にして躊躇するし本人も姥捨て山だと思ってる>田舎

うちの実家の祖母も長男である父と同居してたけど
相当にボケながらも最後まで「なぜ息子夫婦と暮らしてるのに
預けられないとダメなんだ」と、デイケアすら家の柱にしがみつく勢いで拒否してた。
もう預ける楽さよりも言い聞かせるしんどさ面倒さに負けて最後は家で看てたよ。
あの頑固な考えを変えるのは無理だと思ったわ、ボケてると余計に。

ってことは田舎はけっこう介護施設は空いてるのか。
457名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:24:32.36 ID:GU4llZhM0
公的サービスを受けずに、孤立してダウン寸前の介護者がいる、って何かで読んだわ

介護者じゃなくて、本人が断固サービスを拒否して、家族が困り果ててる例も
多いと思うけどなあ。>456さんの例みたいに。
自分としては、独居要支援2の父が、つぎは要介護1に上がってくれると、
ヘルパーさんも頼めて非常に助かるんだけど、父は嫌がるんだよね。
気持ちはわかるけど、じゃあ今のまま、1人ヘルパーやってる私が、倒れたらどうするの?
って聞くと、モゴモゴとあいまいに逃げる。
頑固に共倒れ上等は結構だけど、巻き添えになるなんて冗談じゃないんだけど。

>>451サンおつ。
自分も、母をホームにいれたがらない、頑固な父のおかげで、
病院や老健を転々とさせられ、仕事しながら疲れ果てていました。
私がお金を足してでも、遠くのホームに落ち着かせた方がマシだったけど、
父は反対。でも呼び出し等はすべて私まかせ。
体も判断力も弱ってるのに、アタマは正常でなおかつ頑固。
458名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:15:08.11 ID:o+89bBWr0
>>456
田舎は入居者が集まらなくて倒産したところもあるとかテレビで言ってたよ。
ただ、田舎の場合は老人比率が高くても根本的に人が少ないから、
施設が増えれば入居者の取り合いになって倒産するところもでてくるよね。
459名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 19:56:49.01 ID:418v+FVB0
今の高齢者が若い頃は、女性の寿命が80くらい、男性は70くらいだった。
子供たちもまだ若くて、体力あっただろうし、今みたいな無駄な延命で介護が長引く事もなかったんだから
そんな時代と比べて「自宅」に拘るなら、延命も治療もせずに80歳くらいで死なないとダメ。
90代の親の面倒を見てる子供が70代の高齢者とかザラだよ。

要介護になったら我侭言わずに施設入れ!入るのイヤなら死ね!
460名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 21:24:44.80 ID:ySmIKmmc0
死ねなんて
461名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 21:32:58.62 ID:jcPY7KmZ0
みんなお疲れさま
462名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:59:48.56 ID:cn1BBamf0
死ねは今は言えないけど。
でもそこまで思いつめてしまう人がいるのはわかる。
追い詰められているんだと思う。
私も思っていた時期があった。
延命治療無しの国が良いと思う。

議員か官僚になりたい。
働けるのに介護して人生をつぶしている人を救済するために
施設バンバン作って、働けるようにする。
そしたら税収増えるよ!
何十年先の赤ちゃんあてにするより良いと思うんだけどな。
夢物語だと思ってもそういうこと考えちゃう。
463可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:01:13.62 ID:mvW+AyQz0
自民党議員100人落選キャンペーン
http://ouen100.net/
勝てる可能性の高い野党候補がわかるサイト。山本太郎氏とボランティアが作成

棄権、白票は自民党に有利になってしまいます!
日曜日忙しい人は期日前投票に行こう!

期日前投票、券なしで可能 配達遅れで選管呼び掛け
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/2014shuin/578683.html

「最後かも知れぬお願いです『野党に投票』してください」
週刊現代12月13日号 大橋巨泉氏
(ブログの中程に記事抜粋あり)
http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-3220.html
464可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:03:47.94 ID:yjsZYxYP0
先日病院で、70代くらいのご夫婦が、90代くらいのお婆ちゃんの
車いすを押して、受診していた。
主治医に、施設に入れる相談をしているみたいだった。
そりゃ入れて当たり前だよ・・・よく頑張ってる。
465可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:24:30.12 ID:WZYogEtI0
445です
教えて下さった皆さんありがとう!
精神科の先生にお願いする事にします。
ケアマネさんは「どちらでも…」で、
「(介護度は)動けるかどうかが問題で、呆けてるのは関係ないらしい」と
言う人もいて迷っていました。早速来週行ってきます。
466可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:35:01.63 ID:B4Iw9da70
土井たか子の後援会=堤ヲタはもう少し頑張った方がいい。

内野みたいな主演しかしない俳優と比べたら堤の二流っぷりが目立つだけ。
もうちょっと頭使って工作しましょう。
467可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:36:07.55 ID:B4Iw9da70
誤爆した
468可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:57:06.87 ID:4yqx1Owo0
もう限界なのに施設入所を拒否されたら「もう生きんなっ!」って気分になると思うよ
自分が70過ぎた高齢者なのに、そのまた更に高齢な親の介護しろなんて
親の為にお前は死ねって言われてるのと同じでしょ。
469438@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:26:41.89 ID:0euC1G900
色々とレスありがとう

皆さんのおっしゃる通り、勝手にでも連れ帰れば皆が助けてくれるだろう、だって親なんだし!っていうその考え方が一番嫌だ
医者がちゃんと治療してくれないから自分がネットで探してきた民間療法をしたくて
それを私に手伝って欲しいそうです・・・
何だか良くわからないペーストを身体に塗るとか、虐待じゃねーか。ショック死したらどーすんの。こんな人だったっけ

これでも高校生の頃は足が利かなくなった祖父を背負ってお風呂に入れたりしてたw
今思うと良くやったなぁと思う。確かに今は時代が違う

職場で介護の辛さの話をしてた時に、生きててくれるだけで有難いと思わないの?文句言うなんて酷いよ!
って言ってきた家族大好きバカがいてそいつ殴りたかった。面倒見たことも金を出した事もないヤツは黙ってろと思う
470名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 06:18:49.27 ID:eYwW//Fq0
他の介護スレで言われてたけど、高齢者の人権ばかり尊重されて、介護している人の人権無視し過ぎだよね。

介護してる家族には人権は認められないのか?って言ってる人がいてその通りだと思った。
施設がイヤと言ってる高齢者にも人権はあるだろうけど
もう介護は無理って言ってる介護してる人の人権も尊重して欲しいね。
471名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:24:28.99 ID:hKAm+4JK0
介護、まだ始まっていないけれど、
陰湿な嫌がらせをされ、経済的な損害を受けたあげく絶縁した姑の介護、
頼まれても断っていいよね
472名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:25:48.06 ID:hKAm+4JK0
質問の仕方がまずかった。
陰湿な嫌がらせやお金を巻き上げられたような親の介護を
涙を呑んで引き受けている方、いらっしゃいますか。
473名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:16:00.27 ID:yjsZYxYP0
>>469
なにその怪しい療法。それ絶対断って上等だよ。
舅さんの満足のために、まず効果もないような療法を手伝わされて、
あなたが体力気力消耗することはないよ。
474名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 16:28:25.66 ID:+Iq6euke0
>>469
>生きててくれるだけで有り難い
他人には言われたくないわ
自分で「親孝行できるだけ幸せ」と呪文のように唱えることはあっても
475名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 17:05:31.34 ID:qiR/VK2h0
義両親が認知と病人
二人は根性悪とドケチ
何の罰ゲームなんだ
周りの人達は、うちの様子見て
絶対同居するのやめとくって言ってるわ
476可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/14(日) 21:50:10.40 ID:G8TXkVJlO
(。▽゜)
477可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/14(日) 23:50:37.69 ID:WZYogEtI0
>早よう死んだらええのに
酷いこと言うなあ…と思ってた
自分が親の世話する事になるまでは
478可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/15(月) 01:11:58.83 ID:wC4vWUHG0
「もう生きんなっ!」
「早く死んでくれっ!」

って思っちゃう気持ちは、介護地獄を経験しないと理解出来ない幸せな人がいるんだよね。
毒親だったり、認知だったり、寝たきりだったり、糞尿垂れ流したりしてる親のいない幸せな人だよ。
479可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/15(月) 06:48:10.05 ID:cEg9RHuU0
今年も死にそうに無いや
先が見えないのがほんとこたえる・・・(´・_・` )
480可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/15(月) 07:38:04.48 ID:XUyEQUtI0
認知(初期)の同居姑を、選挙に連れて行った
私と夫が済ませて外に出たのだが
姑が投票所から全然出てこない
早くネット投票にしてくれって思ったわ
481可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/15(月) 09:53:53.95 ID:JyaSMOiu0
60代で長いこと老人ホームで介護ヘルパーしてる人が
「自分の介護は娘にして欲しい。施設には入りたくない」と断言していた
いや…でもそれは娘さんの意見も尊重しないと…とモニョってしまった
ちなみに自分の親の介護は姉妹がしてくれてるらしい
482可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/15(月) 10:19:23.62 ID:oLYACuit0
お姑さんを看取り(末期癌で結構辛かった)、現在は母に先立たれた父(要介護1)と生活中
私は自分のような思いを子どもにさせたくない
ですから施設にいきますよ
483可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/15(月) 12:21:28.50 ID:4ANEDGe20
私もそうするつもり。
484可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/15(月) 12:42:34.81 ID:1v30rJWC0
私は施設に入れるほどの資金用意できそうにないな。
義母がグループホームに入所してるけど年間200万弱かかって5年目…。
485可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/15(月) 14:03:05.87 ID:bJ3rmv+zO
できれば自宅で死にたいが自宅を子どもに遺してやりたいので
事故物件にならない程度に素早く死んで早急に発見されたい
486可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/15(月) 15:20:23.63 ID:3vjyDycD0
実家界隈の地価を検索して、
父年金と、あと家を売れば、どのくらい持つか、密かに調べてるよ・・・

>>484
ちなみに、現在お義母様にかかる年200万は、どこから捻出しているのですか?
487可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/15(月) 16:53:43.60 ID:IxibBMuX0
宝くじ当たらんかなあ…
488可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/15(月) 17:04:36.52 ID:uIIXvpc20
人手不足というけれど
介護職、拘束時間が長すぎだよね
4時間交代とかにして、人数を多く雇うようにすれば
長く働き続けられるんじゃないだろうか
489可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/15(月) 17:09:17.92 ID:n1KpTd8MO
情け心が地獄の入り口になる。
490可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/15(月) 17:45:12.70 ID:WipFB/Uh0
質問させて下さい。

母の認知症が進んでいるようです。
父は亡くなっております。
自分は実家から4時間のところに住んでいます。
実家には独身の弟が同居していますが、家族のことに無関心で、親と会話もありません。
近所に相談できる親戚もいません。

母は病院嫌いなので認知症を調べてもらうにも、地元の情報とかわかりません。
(本当はその前にメンタルクリニックに連れて行きたい)
先日、帰省の際に、勝手に母のメンクリの予約をして帰ったのですが、精神的なことから来てる
「具合悪い」で行けませんでした。多分鬱です。

弟は気まぐれで関心を持ってくれても、面倒見が悪く、用事を頼んでも何一つ満足にできません。
要するに頼りないのです。褒めたくても褒められる面が見つからない。
現実として、母は車の運転をしていますが、なんか、もう滅茶苦茶です。
自身で返上しないと駄目らしいですが、正直免許を取り上げたい。
すると歩ける距離にスーパーがないので買い物の問題が出てきます。
家に一円も入れてない弟がやってくれるとは思えないし、連れてってくれるとも思えない。(キッパリ)
ブレーカーが落ちても無関心、自室から怒って出てくるレベルです。
トイレが詰まっても自分が修理代出すとかありえません。

私自身、普段はギリギメンバーのシフト制の仕事をしているので、帰省できても3日です。
この3日も家の片付けで終わってしまうほど家の中もすごい。
こういう場合(認知症、鬱、免許)、弟以外でどういうところに、相談やお願いしたらいいのでしょうか?
491可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/15(月) 18:57:27.01 ID:1v30rJWC0
>>486
義母が貯め込んでたw
すっごくケチでうちの家計にもぶちぶち文句を言う皮肉屋で、近所でも嫌われ婆だったけど確かに貯めていたわ。

義父が早くに亡くなってるんだけど商売人だったようで、景気のいいときに土地転がしをした現金にバンバン利息がついたって。
うち恥ずかしながらワープアすれすれで、今年やっと私が正社員になったんだ。
私の年収と義母の入所費用がほぼ一緒。
義母現在86歳、現金で3000万持ってたけどあと10年生きたら底つくよ。
義母の持ち家ももう古いから、手放すときは土地代から解体費引かなきゃ買い手なさそう。

なんか虚しくなるわー。
492可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/15(月) 19:14:21.46 ID:Ad2NiDhu0
>>481
断言するってことは余程施設は酷いってこと?
493可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/15(月) 20:16:01.58 ID:X4OoNpQ10
自分が常日ごろ介護者に対する気持ちや態度などを鑑みて
やはり肉親が良いという結論に至ったんじゃない?
でも肉親は施設の職員以上に殺伐とした気持ちで介護にあたると思うけどね。
494可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/15(月) 20:18:34.95 ID:X4OoNpQ10
あれ、文章変だった。
495可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/15(月) 21:06:14.31 ID:UIhZmIEK0
>>490
相談するなら実家の管轄の包括センターかな
ネットで調べるか市役所の介護課に聞けばわかる
介護認定は受けてないのかな?
医者に行かないと認定受けられない。
弟さんが無理そうだし、実家に
4時間かかるとなるとかなり大変かも。
私も同居姉が忙しいからと丸投げされて、片道2時間だけど何度も通って病院と認定手続きをやった。
496可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/15(月) 22:41:24.30 ID:aUErT8sJ0
>>495
有難うございます。
子供の頃から介護が必要な人との関わりがなかったのと
数年前の弟の捨て台詞が口ほどでもなかったので苛立っているのと
滅茶苦茶面食らってファビョってしまっています。
介護認定どころか、病院嫌いな母をどうやって連れて行けばいいんだろうって
感じです。ネットで調べてみます。
手続きも、大変なんですね。どうしよう。
丁寧なレス、有難う御座いました。どうぞご自愛ください。
497可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/15(月) 22:45:16.19 ID:Tm4Q4Kfa0
>>490
義実家の姑が遠方で一人暮らしだけど、495さんが書いてるように、
その地区の地域包括センターに電話して、相談しました。

姑は、体は元気なんだけど、かなり物忘れがひどい状態。
持病があるので、かかりつけ医はあるけど、
認知症の検査なんかはしたことないです。

介護認定の審査の時は、主人が立ち会いました。
介護認定の関係で、主人が義実家に行ったのは、その1度きりだったと思います。

身体が丈夫なので、要支援1だったけど、
週一回デイサービス行くようになって、生活に刺激ができたのは良かったみたい。
体調や様子がおかしいと、デイから、担当のケアマネさんへ連絡してくれて、
ケアマネさんがうちに連絡くれます。

今は、高齢者向けの宅配弁当を朝夕取っていて、
買い物もほとんど行かずに済んでるみたい。
弟さんが同居なら、お弁当の宅配は利用しにくいかな?
これも、包括センターが情報持ってると思うので、相談されるといいと思います。

うちも、私の実家が、40代・半ニートの妹と、父が同居してて、
妹が490さんの弟さんと同じタイプだから、気持ちわかります。
本当に、情けなくなりますよね。
498可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/16(火) 08:28:41.50 ID:hruF9DG60
>>496
民生委員さんにも事情を話しておいた方がいいですよ
近所に住んでいるはずだから、ときどき様子を見に来てくれると思います
499可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/16(火) 10:15:28.61 ID:TmQEil7Z0
民生委員…役に立たないよ
500可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/16(火) 14:37:02.52 ID:5Ubw2wB70
うん・・・私も民生委員役に立たないイメージだ。
たいてい近所の正義感強いおせっかいおばちゃんだよね?
いや、それはそれで地域にとってはすごく良いんだろうけども、
そういう人が変に権力というか持っちゃうとすっごく面倒なことになる可能性も・・・。

ヘタしたら「娘なんだかお仕事辞めて帰ってきてあげるのが普通でしょう?」
とか言いそうで。「親子なのにかわいそう・・・!」とか言って。
働く必要のない専業主婦で、しかも善良な人って往々にして人の気持ちが分からないことが多い。
501可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/16(火) 14:56:45.28 ID:ljl2/2kO0
民生委員もまともな人だと良いけど
家族や親戚がいるから大丈夫、助けられてる、安心できるわけじゃない
中途半端に人がいるから余計に手間や精神的負担が多いのでは
包括等も家族等がいるならそちらでって感じしょ
包括にしろケアマネにしろ完璧ではないので、自分で調べないと泣きをみます
私も最初の頃は泣いてばかり、死にたい気持ちで一杯でした
ケアマネには騙され何度煮え湯を飲まされたことか
精神的に追い込められてる状態で大変だけど、自分で動くしかない
在宅で介護をしてる人を探して相談してみて、行政より頼りになるはず
経験がものを言います。
502可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/16(火) 15:00:08.08 ID:TmQEil7Z0
私も介護認定受ける準備として、徹底的に下調べしましたね
先回りを心がけてる
相手の言う事鵜呑みにしないつもりでさ
地域によるけどおかしな人もいるみたいだから
503可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/16(火) 16:45:10.22 ID:L73mhXHA0
夏に母が急逝し要介護の父が残された
仕事を辞め、住み慣れた家を離れ、家族と離れ父と実家で生活している
2人で居ると無人島に居るような孤独感に襲われる
更年期も重なり辛すぎる
心療内科のお世話になろうと思う
504可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/16(火) 19:00:19.76 ID:Ya2Nzf790
色々調べないとほんと損するよね。
使えるものはどんどん使わないと。
介護認定の調査は本人の面談の後で、
本人のいないとこで家族としてバンバン話した。
だって本人認知なんだもん。正しいことなんか伝わらない。

遅くなったけど>>490さん、
みなさんがおっしゃっているように、
まずお母さんに認知症の診断を付けないといけないから、
大変だけどとにかく一度病院へ。
認定取るのも面倒だけど、取ってしまえば色々使えるよ。
ヘルパーさんが入ってくれれば少しは安心なのでは?

>>503さん、
家族と別れて暮らすことを続けるのは辛すぎます。
色々な事情があると思いますが、
ケアマネに相談して施設も考えてみてはいかがですか?
>>503さんのように帰ることができない人はどうしてるんでしょうね。
あなたの生活を一番に考えて欲しいです。
心身ともにお大事にしてくださいね。
505可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/16(火) 19:37:56.81 ID:iUStZtrY0
介護施設に入っている場合年末年始は自宅に引き取るっていう場合は多いの?
506可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/16(火) 19:58:49.22 ID:CfxNAjZf0
うちは年末年始も施設で過ごしてもらうよ。
その方が食事とかお風呂とか、急な体調の変化や怪我にも
対応してもらえるから安心だし。

日中は実家に連れて帰ったり、一緒に外出したりするつもりだけどね。
507可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/16(火) 21:31:23.95 ID:nXPW1QLi0
施設から電話があると毎回ドキッとする。
来月の○日に初詣に行って食事と買物して帰るんだけど参加させてもいいですか?って電話だった。
ホッ・・・。

>>505
施設です。
元旦に面会に行くけど外出予定もなし。
508可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/16(火) 21:40:54.47 ID:aBfqevrK0
介護用ベッドないから帰せない。
かわいそうだけど住んでいた家には帰れない。
509可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/16(火) 22:07:36.90 ID:iUStZtrY0
意外にもお正月に外泊ってないんですね。
まだ我が家は入所前なんですが、お正月って今でも義母にとっては特別みたいで
結婚してから毎年呼ばれるもんで。
きっとお正月は息子の家にでも行きたいって言われそうだなぁ。。
510可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/16(火) 23:17:43.60 ID:Ya2Nzf790
うちも基本施設です。
兄の家へ日帰り外出(私の家族も集合)
宿泊ってリスキーですよね。
うちは母が在宅酸素なので、その関係もあり宿泊は厳しい。
介護施設も色々がんばってくれてます。
行事ごとにお料理やイベントをしてくれてます。
父はそれで良いと思ってるようです。
母のほうがいろんな意味で執着が激しくて色々困る。
認知症もあるから仕方がないのかな。
511503@転載は禁止:2014/12/17(水) 16:27:44.19 ID:+JtoGo4J0
>>504
レスありがとう
涙ぽろぽろ出て少しスッキリしました
やはり誰かに聞いてほしいのだと思いました
512可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/17(水) 17:21:21.94 ID:KPdp0n5X0
母、独り暮らし。
腰の圧迫骨折で立てなくなり入院中。
転がるように酷い認知が出てきた。
入院で環境が変わったから?と思ったが違うようだ。
気づかなかっただけ。
冷蔵庫には卵が10パック。日付は8月。
醤油が8本押し入れにあった。何故押し入れに?
先生から独り暮らしは無理と言われた。
これからどうなるんだろ。
とりあえず介護保険の申請に行って来ました。
悩んでも考えても答えが出ず現実逃避して
ボンヤリ仕事する今日この頃です。
513可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:56:07.00 ID:aRVNghvrO
落ちそう
514可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:28:07.27 ID:tWzPJm0JO
>>506
!!!日中外出って手があったんだ!
ウチ大晦日から三が日までずっと外泊としか頭になくて鬱々としてた
お盆の時は暑いし家で入浴できないから思って
それでも3日間は連れて帰ってきたんだよね
よし!計画練り直そう
515可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/17(水) 23:01:53.32 ID:BrAQWN730
うちも毎年施設から大晦日の日中に連れてきて年越しオードブル、義母時間に合わせると夕飯16時〜だけどw

20時前には施設に送り届けて家族だけで改めて年越ししてるよ。
義母ももう「うち(施設)に帰って寝る」というレベルだから今は気楽。

近況で被害妄想異常行動最高潮の時はキツかったけど、今はもう笑えるネタだわ。
516可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/17(水) 23:18:15.60 ID:mWS2hnDL0
age
517可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/17(水) 23:42:31.96 ID:BrAQWN730
>>515
近況じゃなくて近居です。
518可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/17(水) 23:46:11.20 ID:sBgBWJ8I0
みなさんお疲れ様です。
>>511
泣くと少しすきっきりするよね。
私はよくお風呂で泣いてた。
あと、お風呂で壁に向かってお湯を投げつけてたw
またここで書いて少しでも楽になってほしいです。。
>>512
うちは圧迫骨折で認知が酷い時期ありました。
どうも身体の痛みがあると酷くなる気がします。
介護保険じゃんじゃん使ってください!
519可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/18(木) 14:26:47.78 ID:3JscUPEH0
ウチは亡母が認知で精神科に入院していたけど、
何とか少しでも安くならないかと、検索検索
市の国保年金課で、精神科の入院費(保険分)が半額返ってくる方法に行き当たった。
早速病院や役所に掛け合ったよ。誰も教えてくれないから、知らない人もいるかも。
520可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/18(木) 17:02:21.48 ID:RnDXoR0v0
>>519
本当にそうですよね。
介護サービスと医療費を合算して
支払い上限額をこえてたら、申請すればお金が戻ってくる事とか知らずに出費が凄いまま財産を失ってる家庭が結構いる気がします。
お金が戻ってくる制度は自力で調べないと誰も教えてくれないです
521可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/18(木) 19:04:21.13 ID:G+ttWrmU0
>>519>>520
凄い!知りませんでした。
こいれからそのようなことになった時のために覚えておきたいと思います。
522可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/18(木) 19:24:00.41 ID:RnDXoR0v0
高額介護合算療養費制度

これを知ってほしいな、と思って書き込みました。
検索すると詳細が分かります
523可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/18(木) 20:54:54.82 ID:hbtCSpdx0
ためになるなぁ、そんなのケアマネでも教えてくれないよ・・・。
524可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/18(木) 21:22:53.14 ID:y7ktxhwW0
>>520
ところによって違うのかな?
うちの市は限度額を越えると市から戻りますよ〜と申請書類が届く
こちらが忘れてても向こうから申請してくださいってなるから助かるよ
525可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/18(木) 22:44:27.37 ID:3JscUPEH0
何か忘れたけど、申請すれば戻ってくる制度を、
市から通知がなんもなくて、新聞の家庭欄の記事で知った。
隣接市では通知があるらしい。
526可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/19(金) 00:04:17.35 ID:VtpZG5J+0
みんなお疲れ様です
527可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/19(金) 07:01:31.67 ID:PNa7elPy0
限度額は人それぞれですか?

同じ国に住んでるのに市によってそんなに違うんですね…
知りませんでした
528可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/19(金) 11:29:01.77 ID:ZbHjNNss0
結局その市ごとの采配で決まるのかね。
あと、以前にその手のどえらいクレーム(知らなかった!なぜ教えない!)
が来てものすごい大ごとになったとか。
529可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/19(金) 12:12:48.39 ID:p6FbS3pa0
そら大ごとにもなるわよね〜
530可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/19(金) 12:27:02.16 ID:qfomObYm0
うちも合算の申請用通知がきたわ

重度の認知症の場合は市町村長が認めれば
特別障碍者として所得控除がうけられるかもしれないよ。
役所できいてみてください。
531可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:14:08.68 ID:IhggRXtE0
ダメモトでどんどん役所に相談すべし。
ケアマネは「それは〜ご自分で〜」で、話にならないことも。

ケアマネって、自分の会社のケア・スケジュールを
マネジメントするのが仕事。
利用者と家族のためになるように、マネジメントするのが仕事だと思ってたら
大間違いだったわ。
532可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:04:01.76 ID:d+40dAGA0
祖父母世代・明治生まれの介護なんて
殆ど無かった
具合悪くなって1〜3か月入院で死亡
そんな時代が良いね
533可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:42:03.33 ID:YKVX+7Vm0
高額介護合算療養費制度の事を知ってほしくて書き込んだ者です。これは厚生労働省が定めた制度なので全国共通に申請可能です
HP を読んでみてください。
市町村独自で助成金制度を設けていたり、紙オムツを支給してたり
様々な支援があるので、調べて活用すべきだと実感してます。
ホント誰も教えてくれないんです。知った者勝ちなの?という文句を言いたくなりますよね。
534可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/19(金) 23:19:09.61 ID:P65PHD+R0
みなさんお疲れ様です
535可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:08:57.05 ID:6fy+lpPY0
施設入所中。
ハミガキ粉とかなくなりそうだと「前のを使い切ってから新しいのを開けて」と何回も念押しして
メモも貼り付けて新しいのを置いて帰るんだけど、次行ったら前のが残ったまま新しいの開けてる。
まぁ予想通りッちゃあ予想通りだけどw
536可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/20(土) 10:13:14.73 ID:TCElc45N0
いちいち怒ってられんよねw

あれが壊れた、なにが動かない、これがない、自分は何もしてないのに!
誰かがやったんだ!みたいなこと言う頻度が増えてきた。
最初はいちいち言って聞かせてたなー。懇切丁寧説明したり。
でも自分の落ち度は認めないし、電化製品の操作なんて覚えられない。
んでこっちもだんだん腹立ってくるので気分が悪い。

最近では「あらー、なんででしょうねー?不思議ー。」
「さあー?私専門家でないんでわかんないですー^^」で通してる。
説明したって無駄だもんね。
537可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:00:41.00 ID:ClMyrqoL0
>>527
世帯収入によって違うよ
非課税世帯だとかなり低い金額で申請出来る
538可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/20(土) 16:44:04.12 ID:ao1yw2hX0
ほしゅ
539可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/20(土) 19:13:15.44 ID:D7X3cqGX0
540可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:14:29.83 ID:Bzo+eVM70
>>536
うちもサーモスタットの暖房の説明百万回位したけど、毎回「ほら、消えてる。暖房が冷たい。壊れてるから新しいの買って」って言われる
541可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:38:16.44 ID:9fihn3R3O
うちは電気毛布だ…
今のって昔のみたいにバカみたいに熱くならないって何度言ってもわからない
そして言われるまま何枚も買ってくる夫とその兄弟たち
死ぬまで電気毛布買い続けるんじゃないだろうか
542可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:33:11.64 ID:ao1yw2hX0
週末だから落ちないように再び保守

実両親の分の年賀状印刷終了。
15枚くらいだからすぐ終わったけど。
いつまで作る(夫に作ってもらってるけど)のかなぁ。
543可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:25:01.47 ID:P27oTrch0
荒らしが酷いので保守
みんなお疲れ様
544可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:33:24.69 ID:q8R9Z8KD0
こんな深夜にも介護お疲れ様です。保守。
545可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:58:54.51 ID:KYNcy/Rw0
うちの父は年賀はがきだけ買ってきて結局書かないまま。
去年もそうだった。
何でもちゃんとするする詐欺です。
546可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:49:03.74 ID:GlkHXk95O
落ちるから
547可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:18:54.02 ID:vIOt7sgJ0
今日施設に行ったら月1でやってるカフェの日だったらしく、
豆からひいたコーヒーと施設長手作りのケーキをいただいた。
美味しかった〜。

どの職員さんもきちんと挨拶してくれるし、同じ介護施設でも全然違うわ。
(前にいた施設は挨拶全然だった。)
548可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:07:29.11 ID:QvNF1LeN0
施設派の方に質問ですが、入所のタイミングはどういうときでしたか?

うちは認知なしのほぼ寝たきりの妖怪5を通い介護してます。
ヘルパーさんは朝昼夜3回1時間30分づつぐらい入っています。
福祉用具とヘルパー代で介護保険はオーバーして自費が月に4万ぐらいかかります。
施設よりはお安く済んでいますが、
絶対に人の目がない時間帯があったり夜は寝てしまえば起きないので付き添いなしです。
こんな感じで続けていていいのかな?と思います。つづく
549可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:12:41.33 ID:QvNF1LeN0
介護から解放されたい気持ちがあり、施設のメリットもデメリットも少しは分かりますが
今一つ踏み切れません。
よかったらレスをお願いします。
550可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:25:44.39 ID:Q+zuPqLI0
うちも妖怪5認知ナシで施設
施設ではパッドを併用して、トイレで排泄させてくれてます
状態が悪い時は2人がかりでトイレ介助してくれるし
自宅ならとっくに常時オムツに排泄になってたと思う
あと施設に医師や歯医者さんが往診してくれるので、病院での待ち時間に本人が疲れたりインフルエンザもらう心配もないです
以前は病院と薬局の待ち時間で通院は1日仕事でした
デメリットは今は特にありません
今は自宅より施設のベッドが落ち着くようです

入所のきっかけは主人の転勤です(本人も入所には前向きだった)
551可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:59:14.26 ID:cyROsSUs0
ご本人が入所に前向きだったなんて羨ましい
共に要介護2の義父母、義父は頭がハッキリしているうちに家土地処分して、
(ど田舎なので、立て替えた分などがマイナスになるのも覚悟してるようだった)
それにわずかだけど預貯金や有価証券等も整理して、二人で入れるホームなり探したいらしいんだけど、
義母が絶対にそんなところに入らないの一点張り。頼られれば極力どちらかが行くようにはしているが、
息子(夫)も娘(義妹)も同居も無理だし今の生活に引き取れないと言い聞かせてるのに。
そうこうしてるうち、義父がボケかけて家土地売る?何の話し?って言いだしました・・・・
552可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:13:50.08 ID:sNfe9SwY0
>>537
ありがと 覚えておきます
553可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:20:46.26 ID:bXv9FpX10
疑問ですが、要介護4や5だと、もう寝たきりですよね
そんな状態でも、療養型病棟に入院させてもらえないのでしょうか?
554可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:26:08.99 ID:CsB48MXA0
>>548
うちは退院のタイミングで
持病の発作が出て病院の入退院を繰り返してたら(しかも短いスパンで)
主治医から「もう自宅で一人暮らしさせちゃダメ!!」と言われ
病院側も非常に積極的に施設探ししてくれた
いずれは施設だよなーと兄弟とも話し合ってたので
そのまま自宅には戻さず施設直行

やっぱり24時間誰かが見てくれてると思うと安心する
通って介護してたときは通院のために仕事休んだりとか急に呼び出されたりとか
もろもろあったので今はとてもありがたいよー
555可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:33:16.31 ID:CsB48MXA0
>>553
介護度の問題じゃないのかもね。何か別の理由なのかな
要介護2、普通に歩行できるうちの父も療養型病院受け入れ大丈夫と言われたよ
556可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/22(月) 09:02:08.14 ID:LRLWQcq70
>>548
脳梗塞で急性期病院→リハビリ病院→老健→特養です。
リハビリ病院の主治医に独居は無理と言われたのと、
一度でも自宅に戻すと入所拒否されそうだったので、退院後即入所してもらいました。

介護度は急性期時に申請した時は5、リハビリ病院時は3、
その後老健では1か下手したら要支援になるかも・・・と言われてたんだけど、
特養に入所出来て更新したら3のままでした。
(それまでは面談には私が立ち会ってたけど、特養では職員さんにお任せしました。)

夜間失禁が多くて、夜中に起こして貰わないと紙オムツしてても全身びしょ濡れになる事が多々あったんだけど、
今は定期的にトイレ誘導してくれるので失敗もほとんどなくありがたいです。
557可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/22(月) 14:34:09.26 ID:kt0k0Hwo0
>>555
そうなんですか・・・・地域性もあるのかな。
うちのあたりでは、要介護4以上で、常時たん吸引が必要ぐらいじゃないと、
療養型には入院できないと言われました。
近所の奥さんのお母さんは、もっと地方の人で、
自分で食事ができる、トイレに行けるのが条件で、8年入院させてもらえたとか。
558可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/22(月) 16:41:54.39 ID:l6x11kMXO
地域で違う
559可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:17:58.54 ID:7TPbhO//0
そうだね
560可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:48:21.41 ID:xqPagO4j0
ほしゅ
561可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:49:06.72 ID:lLuFxlO60
手荒れが…(´Д`。)
562可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:54:58.50 ID:oXz0e3bX0
つゴム手&ハンドクリーム
563可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/22(月) 21:07:49.81 ID:DtHSe3QG0
みなさんお疲れ様です
564可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/22(月) 21:20:52.39 ID:HdzNjeIZ0
548です
みなさんレスありがとうございました。
療養型は当地では医療行為がないと入院は無理なようです。
うちの妖怪5は月に2回の訪問医療で足りている感じです。
ひどく悪くもならないしよくもならない。
妖怪本人は在宅希望で、施設の話をすると悲しそうな目をします。。。。
もういいかな〜?もういいよね?と解放されたい気持ちと
頼よられているということを振り払えず
もうちょっと在宅で、と思っているうちにタイミングを逃して在宅介護6年目です。
うちもなにかのきっかけが欲しい。
ありがとうございました。
通い介護だから贅沢言ってられないですよね。とほほ。
565可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/23(火) 10:45:32.68 ID:FARZSnCJO
オハヨウ
566可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/23(火) 14:01:50.23 ID:FARZSnCJO
昼寝します
567可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/23(火) 14:03:52.95 ID:lzcHJf2d0
おやすみ
568可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:10:26.69 ID:BaFyBuPc0
みなさんお疲れ様です
569可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:58:47.61 ID:RuYrsNbu0
クリスマスプレゼントを渡すためにホームへ。
ホームでのクリスマスパーティーが楽しかったようで喜んでた。
一人一枚洋服(トップス)のプレゼントがあったそうでびっくりしました。
お誕生日の時もいただいたんだけど、有料ホームだけど高級では無いホームなので
意外です。
職員さんにもクリスマスの差し入れのお菓子を渡して帰って来ました。
相変わらず、父はホームに入れたことを感謝する旨の発言。
母は恨み言でどよーんとしてしまいましたが、ま、いいか。
今年は後一回行けばいいかな。
570可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/23(火) 21:53:07.26 ID:0MdamP590
>>555
普通に歩行できても要介護2がつくの?
歩けたら要支援止まりだと思っていました。
物につかまらないと歩けない母は要支援2です。
571可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/23(火) 22:20:39.31 ID:ARF0shYY0
ボケて一分前の出来事も忘れる
一分前に話してた事も忘れる
服は自分で着れる
食べ方は少しおかしいが何でも食べられる
体は丈夫で健康体だが布団から出ない
トイレは自分で出来る
時間と日にちの認識はおかしい
たまに合う孫の名前は忘れた
こんな感じで妖怪2
572可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/23(火) 23:15:21.79 ID:fj+K9PY40
自治体で判定基準が違う
最近では歩行など身体より認知面を重要だとも
財源がある所は色々補助があるような
例えば、在宅介護者に現金支給、水道代免除、レンタルの種類が多彩など
国も在宅を推進するなら、在宅介護者にヘルパー代位の支給をしても
後、介護者には介護福祉士の資格を与えるとか
もう1日中一緒にいないとこの現状は判らないはず
一瞬はまともに見えるんだよね
573可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/23(火) 23:22:46.15 ID:ZpKxQpaL0
>>570
うちも
物につかまらないと歩けない親だけど…要介護2ですよ
574可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/23(火) 23:25:13.22 ID:8XMMLV0r0
>>572
何で国に集る事しか考えられないの?
貧乏で困窮してるのかな?
575可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/23(火) 23:27:10.72 ID:7u6I5Z5I0
>>570 555じゃないけど、男性のほうが女性より認定が甘めって聞いたことある
炊事能力のあるなしが結構大きなポイントで、今の高齢者は、女性はやってきてる人が大多数男性はしない出来ない人が大多数
ホコリや垢では死なないけど、食べることは生きることに直結してるからかなと勝手に思ってる
576可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/23(火) 23:40:26.09 ID:0MdamP590
>>570です
皆さんレスありがとうございました。
よたよたで手を洗うのが精一杯、頭ははっきりしています。
577可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/24(水) 00:40:00.04 ID:1xT56O0V0
>>571
要介2の義母と同じ過ぎてワロタwwwww
うちはそれに被害妄想と暴言がつくけど。

近居見守りで要支援〜要介護の狭間だった3年前、妄想からくる異常行動で隣近所や商店・病院にまでものすごく迷惑かけまくってグループホームに申し込んだ。
うちは歳の差夫婦で、結婚2年目子どもが1歳になる前に義母がアルツハイマー発症して、脳外科で「認知症じゃなくて他の精神疾患を疑った方がいいかも」と匙投げられたくらいの壊れっぷり。
当時入っていてくれた訪問看護のケアマネさんとデイサービスの看護師さんが緊急度が高いと判断して働きかけてくれたお陰で、当時80人待ちと言われた施設に2ヶ月で入所できた。
578可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/24(水) 00:53:43.96 ID:DfMbiDOe0
そんな話を聞くと自分が壊れたらどうしようと怖い
579可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/24(水) 07:55:02.63 ID:xinsRHdg0
>>577
571です
被害妄想と暴言は同居初めの2年くらい前は酷かったし
私たち夫婦の前で大人しいなと思ったら
妖怪の夫に暴言吐いてたみたいです
妖怪夫が
妖怪の暴言が酷すぎて疲れたって言ってました

今はお薬のお陰か息子が怖いのか
妖怪の夫が入院したので
自分一人になったら捨てられるって感じてるのかまぁまぁ大人しいです
ふてぶてしい態度とありがとうとごめんねは意地でも言わないってのは変わりませんが…
580可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/24(水) 10:09:35.91 ID:R+G2A5V+0
>>569
どんな物を何個ほど差し入れしたか今後の参考までに教えて下さい
581可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/24(水) 13:41:10.03 ID:wjyDfxRv0
お疲れさまです
582可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/24(水) 15:21:52.74 ID:f9oxX9dK0
>>579
姑さんと同居なのね
自分の親でも腹立つわ
583可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/24(水) 15:31:30.41 ID:c860vdtt0
みんなお疲れ様です
584可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/24(水) 16:37:01.16 ID:Y3J71hc30
▼福井の会社会長、殺害される 介護していた妻を逮捕

23日午前10時10分ごろ、工作機械メーカー松浦機械製作所会長の松浦正則さん(77)が、
福井市御幸2丁目の自宅で死亡していると、親族が110番通報した。
松浦さんの首には絞められた跡があり、福井県警福井署は殺害されたものと断定し捜査。
同日夜、殺人の疑いで同居の妻、無職米子容疑者(73)を逮捕した。
逮捕容疑は同日、自宅で松浦さんの首を絞め殺害した疑い。
同署によると、松浦さんは米子容疑者と2人暮らし。同市内に住む息子が松浦さんの自宅
を訪れたところ、1階寝室ベッドの上で布団を掛け、あおむけで横たわっている松浦さんの
遺体を発見したという。自宅は無施錠で着衣に乱れはなかった。息子夫婦は一日に1度は
松浦さん夫婦の様子を見に行っていたという。

警察官が駆けつけたところ、同容疑者は取り乱した状態だったという。同署は24日、
遺体を司法解剖し、詳しい殺害方法や動機について調べる。
松浦さんの関係者らの話によると、松浦さんは近年、難病を患い、寝たきり状態だったらしい。
最近は自宅で同容疑者が介護していたという。

松浦さんは1985年に松浦機械製作所(本社福井市)の社長に就任。産業用工作機械の欧米へ
の輸出など海外展開を推し進め、グローバル企業に成長させた。2007年から会長を務めていた。
県鉄工業協同組合連合会会長、県公安委員長、県文化振興事業団理事長など公職も歴任した。
03年に黄綬褒章、12年に旭日小綬章を受章した。通夜・葬儀の日程は未定。
585可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/25(木) 11:58:47.62 ID:XPEAT9IK0
>>580
今回は個包装のクッキー50枚入り5000円前後のものを置いて来ました。
割と差し入れするのですが、だいたいいつも個包装になっているものを選んでます。
職員が30〜40人なので足りるくらいにしています。
内容はおせんべいや焼き菓子です。
本当は差し入れいらないかな?とも思うのですが、
母が手がかかる状態で良くしてもらっているのでなんとなく。
586可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/25(木) 20:40:39.43 ID:7dn9Kmw90
この夏、認知初期の父を有料老人ホームに入所させました(費用は父のお金です)
みんなが通いやすいところ!と長女の姉が決めましたが結局、通うのは専業の私だけ
父自慢の「エリート」の姉も兄も「仕事が忙しくて」来ません

兄は交通費を出すから行ってやってくれ、施設の人に任せっきりは良くないと・・・
姉は行かないと施設の人に放置されるからちゃんと見て来て!と・・・・

私は出来が悪く父に嫌われていたので行けば「この役立たず!」と怒鳴られます
今日は「お金を取っただろう!」と責められました。ちゃんとタンスの奥から出てきましたが
行くたびに落ち込んで帰ってきます・・・・吐き出し、すみません
587可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/25(木) 21:07:00.18 ID:PuaTsRBk0
>>586
お疲れ様。
吐き出して少しでも楽になるならいいのでは。
うちは施設じゃないけど、会うとどよ〜んとなるよ。
588可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/25(木) 21:22:16.54 ID:9GQV+vLG0
よぼよぼなのに、頭だけハッキリもやっかい

ホームセンターのチラシを見て「結露防止フィルムを買ってこい」
窓を拭いて、でっかいフィルムを切って貼り付ける労働を、私にやらせるつもりらしい
古い家で、88年間そんなのなくても、何の不自由もなかったのに。
んな面倒なこと、自分の家でもやらないよ。雪国でもないし。

あーあめんどくさい!と一言嫌味を言って、逃げた。
いつまで続くかわからないのに、嫌なことは嫌って言わないと、持たないわ。
589可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/25(木) 21:45:17.66 ID:zHNH+rop0
>>588
正解!


私は二時間半かけて介護のために通い、二ヶ月に一度くらい模様替えさせられてた
しかも本人は忘れっぽいから模様替えしたこと自体忘れている
ヘルパーさんに「また模様替えしたんだね」と言われて、初めて本人は年に何回も模様替えしていることに気付いたらしく、やっと治ったよ
介護用ベッドは重くて、本当に動かすの大変だったわ
590可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/26(金) 00:59:43.50 ID:cMhe69M+0
>>586
お世話しているのに親に認めてもらえないのは辛いわ
591可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/26(金) 01:15:49.14 ID:qL6jirXI0
>>586 仮病でもいいから言い訳して「私ばっかり 行けない」と
言うしかないよ。
専業してるのだって、ダンナの甲斐性だし
兄や姉のためじゃないじゃん。
592可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/26(金) 06:26:15.41 ID:IeGHFDne0
>>586
お疲れ様
あなたばかりが行く必要ないよ
何か別の用事作ってしまおう
593可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/26(金) 10:26:04.97 ID:vZ70/np90
夫の父親と同居してるんだけど、もともと義父と折り合いの悪い義姉が
それでも私や主人に悪いと思ってか帰省してきた時などは
ちょっと認知症入ってきた義父を心療内科に連れて行ってくれたり、
ケアマネさんと話してくれたりするのですごくありがたい。

しかし、義父にとっては「勝手に病院の予約を取って。ワシの都合もあるのに」とか
「ワシに内緒でヘルパー集めて勝手に話して」とか「人をバカあつかいして」等々
なんだかんだ気に入らないらしく、義姉が帰った後もブツブツ言ってる。
確かに義姉も父親のことを嫌っていてロクに話もしない。
だから事前に言い聞かせたり確認取ったりちゃんとしないんだよな。
親子だけに難しい関係ってあるんだなと思った。
594可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/26(金) 14:26:16.01 ID:erWyK1ur0
悪者になって、嫁の溜飲も下げ、嫁に気の毒がられる義姉さんあっぱれ。

義姉さんにしたら、同居してくれる嫁さんより良い立場にならないように嫌われ役してるようにも見える。
595可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/26(金) 16:26:42.49 ID:e+WCYS++0
義父さんはどうかわからないけど、認知症だといくら説得して約束しても
忘れるし守らないし文句ばかり言うから、義姉さんも割り切ってるのかもしれない

うちは逆で認知父の意向を尊重しすぎて、ちっとも事が運ばないことが多い
母が「だってお父さん行かないって」と言うが、無理にでも連れて行かないとキリがないよ
596可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/26(金) 19:41:34.86 ID:vZ70/np90
>>594>>595
うん、まさにその通りのことをしてくれているんだと思う。>割り切って嫌われ役
私は溜飲を下げるってことはないけども、ありがたくて頭が下がる思いです。
何かを言い聞かせるとか強硬にでも病院に連れ行くとか、
嫁の私ではもっと言うことを聞いてくれないことも多いし。

ところでヘルパーさんとかケアマネさんって、認知症が進んでるってわかってても
「ご本人の意見を聞かないと」とか「尊重して同席してもらわないと」とかいうけど、
あれはやっぱりそうしないとダメな決まりでもあるのかね。
597可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/26(金) 20:18:14.82 ID:FTUJcK4mO
夕飯
598可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:01:58.79 ID:+Yp83FEL0
>>596
介護してる人の意見も尊重してほしいよね
認知や妖怪なんていわばバカとかキチガイの類なんだから
同じように誰かに面倒見てもらわないと生活できない子供は親の意見尊重するくせに
何で妖怪になったら妖怪の意見だけが尊重されるのか
599可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:02:13.41 ID:+Yp83FEL0
>>596
介護してる人の意見も尊重してほしいよね
認知や妖怪なんていわばバカとかキチガイの類なんだから
同じように誰かに面倒見てもらわないと生活できない子供は親の意見尊重するくせに
何で妖怪になったら妖怪の意見だけが尊重されるのか
600586@転載は禁止:2014/12/26(金) 22:35:29.31 ID:T21xz//X0
みなさん、ありがとうございます

とりあえずお正月は行かない、と二人にメールしました
返事はありませんがさすがに少しは休むでしょうから・・
601可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/27(土) 03:42:04.50 ID:CAjYohcT0
>>600
私ならそのお父さんに
自慢の子供達はぜんぜん会いに来ないねって言ってやる
602可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/27(土) 10:11:56.50 ID:GHnZVuFzO
オハヨウ
603可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/27(土) 16:09:39.20 ID:2Q+5qNmb0
ほしゅ。
604可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/27(土) 17:54:43.57 ID:u5tcPuyn0
>>600
顔をみせないと施設の人に放置されると言うなら自分が行けばいいのにね
結局あなたに丸投げなんだ
あなたは、もっと兄や姉に主張しても良いと思うわ
605可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/27(土) 20:43:42.84 ID:OI0dwWJV0
>>588
>よぼよぼなのに頭だけはっきり
うちの母親はテレビで見たからとオリーブオイル買って来いとか粉寒天買って来いとか言う。
でも、オリーブ油は臭い粉寒天っでお粥を作ったら硬くなったと文句ばかり
どうせすぐに飽きるんでしょと否定するとボケそうだから自分が残りを引き取っている
606可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/27(土) 21:22:04.36 ID:K++tLzSG0
入浴介助で一緒に介助してる女子介護員の尻とか体とか死角からガン観
スキャニングしつつ手は洗ってるばあ様の乳もむのが俺流です
それでも会社では真面目な主任さんで通ってますよ


「ちょっと?!フットレストから足落ちてるよ。。」
607可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/27(土) 21:45:21.98 ID:EFCwFL4i0
>>605
お疲れ様・・・ウチの親も、こだわりの食材があって、
いついつの何時に電話で予約したから取りに行けと言う
こちらの都合も一切おかまいなしで

子どもを、自分の手足と勘違いしている
よぼよぼだからと同情すると、どんどん増長
頭がはっきりしてるなら、時にはっきり言ったほうがいい。こちらがまいる。
608可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/27(土) 21:52:10.41 ID:aybiZo830
家庭版的に介護を語って愚痴って分かち合う【36】 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1418999401/

↑のスレから一昨日と昨日に儀親の介護放棄して卒業した人が凄い!
609可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/28(日) 20:52:50.47 ID:ela6Y3VQO
貼るな
610可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/28(日) 21:49:18.33 ID:wA3ZGDUX0
>>609 死ねガラケー
611可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/28(日) 23:28:54.01 ID:FQQt95rV0
ほしゅ
612可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/29(月) 11:03:11.83 ID:n/1OVClD0
>>609
あんたはそのスレの内容を見られて嫁が逃げ出されたら困る髭でしょ。
ココは貼るの禁止じゃ無いんだよ。
613可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/29(月) 13:47:08.76 ID:htiBUXyL0
施設入所中で、さっき電話かけてきた。
正月の買い物したいんだけど〜あと家の着物も持ってきて〜だって。
それと正月用の花も飾りたいし、散髪もしたいって。
着物?誰が着せるの?トイレは?ハイ無視無視。
散髪も12月の月1しかない散髪日に切らなかったからだろ!
適当にかわして、元旦に行くから〜って言って切った。
今まで自由奔放で好き勝手生きてきたから不自由なのもわかるし、
寂しいのもあるかもしれないけど、こっちはこっちの生活があるし。
なんかどっと疲れた・・・。
614可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/29(月) 15:05:42.15 ID:2WRqvTjS0
そうそう。適当にかわすのがいい。
暇だから、思いつきで、あそこに連れてけ〜あれをやれ〜
チラシの裏にパシリメモをつけて、指令を出す。ゾッとするわ。

着物は持ってかなきゃいいし、散髪は黙って、次月に予約を入れておく。
615可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/29(月) 15:49:57.13 ID:nCJ0b/nC0
>>613
うちの親族とすごく似ている…
ワガママな人って「え、こんなことまで」ってワガママを当然の様に要求するから、自分の価値観が崩れそうになる
うちのは毛布の掛け方一つでも曲がってるだの、四角に追ってお腹にかけろだのすごく要求が多いよ
616可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/29(月) 20:34:29.35 ID:QvC/834tO
保守
617可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/29(月) 21:10:53.60 ID:BVj1t0Uc0
独り暮らし母、入院中。
腰を痛めて足に感覚が無くなったのと軽い認知。
医者から「もう独り暮らしは無理」と言われた。
本人は帰りたい帰りたいって言うけど、実際問題どうするんだ。
施設入所の方向で考えないといけないのかな。
何よりその方が安心だし。
サラッと「あんたんちの隅においてよ」って言われゾッとした。
私に仕事辞めさせて24時間介護させる気かよ!
母の住まいは借家だし、色々と頭が痛い年の瀬。
618可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:42:45.56 ID:RwYTlOeF0
難しいね・・・
619可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:07:36.30 ID:/risoH1z0
>>617
入院中の病院はずっといられる病院?
期限があるんだったらリハビリ病院に転院出来そうであれば転院。
その後要介護1以上だったら老健申し込んで入所。
「もう少しリハビリした方がいいって」とか言って。
実際うちがそうしたから。

独居のままの方が施設に入りやすいような気がする。
620可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:00:16.95 ID:tZx4o3aEO
オハヨウ
621可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:23:35.62 ID:Hz3gi9kx0
617です。レスありがとうございます。
そろそろ入院して1ヶ月なので退院が近いです。
介護認定の結果まで待ってくれると思います。
自分も施設入居を考えると独居のままの方がいいかなと思っています。
主人の母も認知で特養待ち。
正月はショートステイです。
次から次で頭が痛いです。
622可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:06:54.06 ID:+fpSUiX70
>>621さん、
>>619さんの仰るようにとりあえずリハビリ病院へ転院が良いかと思います。
最長90日置いてもらえるはずなので、その間に色々動けると思います。
ご主人のお母様も含めて今は大変だと思いますが
お体に気をつけてなんとか乗り越えてください。
623可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:28:01.84 ID:A7PMb+RS0
入院中の姑は、最近ちょっと冴えてて、今が年末だということに
気付いている。最近「正月は家に帰りたい」って言う。
病院に「みなさんお正月はご自宅に帰るんですか?」って訊いてみたら、
「ほとんどの方戻られませんよ。大丈夫ですよ、帰られなくてもww」だと。
助かるわぁ〜。いい病院だわぁ〜。

正月に帰ってこられたら、正月中にこっちが病気になるわ。
624可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:13:12.01 ID:pQKWpqco0
長く置いてもらえる病院もあるよね
舅の病院は、先生が
患者さんお年なので入院中歩けなくなると思うので
家で見るのは無理ですよ
できるだけ長く入院して落ち着き先探しましょうって言ってくれた
先生に天使の輪が見えたわ
もちろん正月も帰ってこない
625可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:53:33.98 ID:Wluw7EUrO
今日連れてきたわ
掃除が行き届いてないやらこんなの食べられないやら文句ばかり
寒いからポータブル使ってほしいのにトイレに連れて行けっていうけど
トイレにつく頃にはパッドに全部出ちゃってて意味ないし…
最後の正月になるかもと仏心出した自分が悪いんだけどね
3日まで頑張ります…ハァ…
626可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/31(水) 15:08:07.62 ID:etk0/9F60
時間が経つほどに超ムカつくので投下
親が施設にいて、今日は大みそかで忙しいけどお正月も家に帰してやれないからと
朝から面会に行って来た。
親が貼り絵をしていたので「来たよ〜」って呼びに行ったら、ウチの親は作業を仕事と
思い込んでいるらしく、「今忙しいから後で」って言われてしまったw
思わず「今日は早く帰らないといけないの」って諭したら、同じテーブルのババァに
「ちょっと待ってやりよ!!アンタの親でしょ!!」って見当違いに怒鳴られたw
認知症ババァの言うことだとその場では我慢したけど、家で用事しててもムカつくわ。
親だから忙しい大みそかに時間作って面会に行ってるっちゅうねん!
ババァの家族、面会に来てるの見たことないわwww
627可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/31(水) 15:25:27.23 ID:kVsnfay60
年末年始、面会に行く人も自宅で介護する人も皆さん乙です。

ユニクロで父の服を買ってきた。
施設で他の人の衣類と間違えられないようにデカデカと名前を縫い付けたいけど、
表だと目立ちすぎるし、どこに縫い付けようか悩む。

面会に行った時に衣類の確認するけど、アノ服がないなぁ。洗濯にまわってるのかな?って感じで
衣類がなくても全然わかんない
靴下が片方しかなかったりするんだけど、そのうち出てくるんだろか・・・
628可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:14:23.94 ID:MZeOzoG10
◆寝たきり次女(47)と介護の母(80)の遺体、自宅で発見 母が突然死した後次女も死亡か-大阪

29日午前10時55分ごろ、大阪市生野区勝山北5丁目の無職上原永子さん(80)方で、
上原さんと次女の玉子さん(47)が倒れているのを発見した。110番通報で生野署員が
駆けつけたところ、2人ともすでに死亡していた。脳性まひで寝たきりの玉子さんを上原さんが
介護していたといい、署は上原さんが突然死亡した後、玉子さんも亡くなったとみて調べている。
署によると、上原さんは玉子さんと2人暮らし。上原さんは風呂場、玉子さんは和室のベッド脇で
倒れていた。ともに目立った外傷はないという。
署に対する長女(51)の説明では、上原さんはいつも次女と一緒に入浴。次女を出して自分で
靴下などをはかせている間に、自分はもう一度入浴していたという。署は、この間に上原さんが死亡し、
介護を受けられなくなった玉子さんが衰弱した可能性があるとみている。今後、司法解剖して詳しい死因を調べる。
玉子さんは平日のほぼ毎日、近くの施設のデイサービスを利用していた。26日朝には、上原さんが
「今日はデイサービスに行くのを休む」と連絡があったという。2人はその後、死亡したとみられる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141229-00000017-asahi-soci
629可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/31(水) 23:37:29.15 ID:UrG+Jmjw0
>>627
そんな施設あるの?
担当者に言った方が良いんじゃない?
630可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/31(水) 23:45:24.09 ID:Q0Blwyw70
>>629
前の施設はしょっちゅう、いまの施設は時々あるよ。
新しい服を買って来た時は、自分でもどんなの買ったか忘れるから写メとってる。
631可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/01(木) 00:08:02.28 ID:RBoGlPbf0
>>630
大変だね。写メまで撮るなんて。
私の所は一度も無いけど。
施設によって色々なんだね。

ネットの繋がりだけだけど…
あけおめ!
お互い良い年になる良いね!
632 【凶】 【1067円】 @転載は禁止:2015/01/01(木) 14:23:17.98 ID:YbIoO04rO
明けましておめでとうございます
633可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/01(木) 16:28:45.52 ID:hcXSbxQn0
764 名前:名無しさん@介護・福祉板 :2014/12/31(水) 09:26:07.53 ID:eb7xKFP1
デイは体の良い姥捨て山?
765 名前:名無しさん@介護・福祉板 [sage] :2014/12/31(水) 16:21:42.19 ID:Hn6zeQKO
ほんそれ。
正月のお泊まりデイの利用者数ヤバすぎ
634可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/01(木) 21:46:01.08 ID:OH0D0tLi0
みな良い年になるよう願ってます
635可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:55:54.58 ID:a0RWaHzLO
保守スマソ
636可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/02(金) 14:47:36.84 ID:E8Bzn1IB0
皆様今年もよろしく〜

特養から追い出される事なく1年無事に過ぎますように・・・
637可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/02(金) 14:58:47.50 ID:bBS++ttf0
皆様、今年もよろしくお願いします。
今年こそ良い年になりますように。
638可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:11:42.68 ID:E8Bzn1IB0
職員さんに差し入れをする場合、どこに渡してますか?
事務所?職員詰所?部署ごとに分けて?
639可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:12:47.36 ID:E8Bzn1IB0
質問なのであげさせて下さい
640可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:24:30.78 ID:wDbtBDe10
お中元・お歳暮は事務所&担当者
それ以外は担当者
641可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/03(土) 11:32:57.15 ID:7E+Nbvm3O
保守
642可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:04:13.32 ID:FNanOxOE0
保守
643可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:38:10.22 ID:mC6ftwid0
お正月、手ぶらではいけず。
ものいりですな。
644可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:38:50.68 ID:F87OPiw+0
手ぶらで面会行っちゃったよ・・・
非常識だったかな・・・
645可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:15:28.87 ID:4R9rv8810
今の施設は手みやげは絶対に受け取らない
前の施設はいつも受け取ってくれたんだけど
646可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:30:22.60 ID:RsejoSXc0
明後日、祖父がショートステイから帰ってくる。
入院して、退院即帰宅は家族もきついだろうとケアマネがショートステイを入れてくれた。

入院前は週2のデイと、月に2泊ほどのショートだったけど、
週3のデイに、月に計10泊くらいのショートを利用してみては?提案してくれた。

入院中にオムツになったし、食事もとろみを付けたミキサー食になっている。
一人で立ち歩きはしないものの、認知症で金に執着するから入院前までは一日中叫びまわしていた。
トイレも出ないのに、何度も呼ぶから、その度に抱えてポータブルに座らせていた。

この約2ヶ月間凄く楽だった。
明後日帰ってきて、また同じことや、それ以上の世話をするのかと思うとしんどくなってきた。

ショートを沢山利用するとお金がかかる。
祖父の年金は月に3万もない。
ショートとデイ代は私が出しているけど、今以上かかるとしんどい。
生活保護の相談もしてきたけど、話も余り聞いてくれずで帰ってきた。
祖父に使うお金を置いておかないといけないから、自分の病院代もなくて行けず、死んでも何も残らない祖父の面倒をいつまでみたらいいんだろう。

救急車で運んでもらったときに、もう本当に長くない、体もボロボロだと医者は言ったけど元気に退院。
オムツ代えなんて本当に嫌だ。
647可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:56:20.13 ID:xvWs304w0
オムツでとろみ食・・・
ショートといわず、老健に入所とはいかなかったの?
世帯分離すれば、おじいさんの年金額で安く入れると思いますよ。
ダメモトで特養の申し込みもしては。
648可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:56:26.90 ID:OnrsuZs40
>>646
他に面倒見る人はいないの?
649可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:09:22.97 ID:6X9SvNll0
食事つくってる間に、トイレ介助とか呼ばれそう。大変だ。
老健→特養ルートでいけるといいね。

しかし、うちはまともな老健が見つからなかった。
寝たきりまっしぐら特養待ちみたいなところばかりだった。
650可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:23:26.35 ID:QFENxeZ60
世帯分離で生活保護は?
入院中ソーシャルワーカーは何か言ってなかった?
老健、特養だとおむつ、薬、洗濯と丸目その方向にもっていいってくれればね
在宅でミキサー食、全介助は何かと大変
入所が無理なら特養ロングショートでケアマネに探させる!!
この方法がデイ、ショート、ヘルパーの利用より安くつくと思います。
兎に角ケアマネを動かして。この時期は入院が多いのでもしかしたら空いてるかも
651可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:31:17.11 ID:cUsAfFoQ0
>質問なのであげさせて下さい

この人は如何したの?
652可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:42:51.10 ID:YZQrZsN+0
>>646です。
退院前に病院の相談員と数回面談はしました。
祖母は認知も出てきて、自分のことで精一杯。
両親は自分達の生活で精一杯で、お金を出せないと伝えました。

相談員が、即入れる特養を見つけてくれましたが、
月7万と言われて、1ヶ月2ヶ月ならかき集めてでも払えるけど、いつ死ぬかわからないから払い続けられる自信がないと断りました。

勉強不足でわからない所が多いのですが、
今は介護2で、去年の夏からデイとショートを利用しだしたからか、
年末に、役所から月に15000円をこえた分を支給すると言うような通知がきて手続きをしてきました。

ケアマネには、祖父母に貯金がないことや、
息子である父や他の子供達も払えないので、デイとショート代は孫夫婦が払うと説明したので、出来るだけデイやショートを利用していこうと言ってます。

世帯は元々分離していて、
祖父母、両親、私夫婦と子供と3つになっています。
生活保護の相談では、私の子供が一人で高学年なので私が働きに出ればいい。働きに出ている間は家に居る祖母が協力してくれたらなどと言われました。
痩せてはいますが、180cm近くある祖父を祖母がトイレ介助して何度も二人一緒に転んでいるので、祖母に協力してとは言えません。

両親が自営で、朝は早いですが夜7時には居るので、私がパチンコ屋の閉店掃除やコンビニの深夜など行けないかと色々話してみるのですが、
祖父が叫んだりするようになってきてから子供が少し不安定になってきてしまって、働きに出てくれるなら子供が学校に行ってる時間のほうが良いと両親や主人に言われました。
そうすると、その時間に祖父は誰がみる?デイを増やしたらお金がかかるしと悩んでいます。

考えているより、オムツでミキサー食、認知も更に進んだ祖父の面倒をみるのは負担が凄いと思うので、
ケアマネにも再度相談しようと思ってます。
653可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:05:38.68 ID:gEkc3TMk0
>>652
孫に介護義務あるのかな、親が最低
654可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:12:05.01 ID:g++6Kyx/0
貴方の父親は実親の介護を丸投げして逃げてると思う。
三世帯同居かな?世帯分離しても生活保護は難しい…

自分の家族の将来を考えるなら、
家族三人で家を出た方が良いと思う。
655可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:32:48.93 ID:XuBYJnXx0
646さん650です。
相談員もケアマネもここまでの状態の人に生活保護を申請させないのを疑問に感じます。
貴方様のお子様の人数は関係ない、介護のブログを書いてる人は家族皆で生活保護の人がいます
このままだと家族皆共倒れです、家族の介護をしてる家庭は子供さんにストレスを与えます
在宅でおむつ、ミキサー食、トロミって結構大変ですよ。私の親と同じなので
トロミ材も結構しますよ、あとデイ、ショートと書いてありますがデイもトロミ材は有料の所もあります
申し訳ないですけどケアマネが使えない、一番ケアマネが状態を把握してるはずなのに
ケアマネに相談する事もですけど、役所や認知症の家族会等に現状を訴えて
本当に最悪一家心中にするつもりなのか!!位の勢いで訴えないと動かないですよ
あと、介護の区分申請もしたほうが良いですよ、入院中のほが重く出たのに
何か使える手はないか、在宅で介護をしてる人、してた人に相談してみて
力になれなくて、もどかしいですけど
色々大変な事ばかりおきますが、貴方様達が良い方向に行くことを願ってます
健康には気を付けて、貴方が倒れたら大変ですから
656可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:21:21.29 ID:zPWy4SIE0
>>652
うちは年金が月に9万強で特養の支払いが6万円代(2人部屋・多床室)なので、
おじい様だけおばあ様とも世帯分離して個室じゃなければもっと安くなると思う。
657可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:41:40.41 ID:YZQrZsN+0
>>655
ありがとうございます。

区分申請は、今週調査に来てもらうことになっています。
退院予定日が年末だったのもあり、年明けすぐにとなりました。

病院で栄養士から食事作りの事なども教えてもらったのですが、
外では穏やかでニコニコした素直なおじいさんという感じなのですが、食べ物に関しては贅沢で家では好き放題怒鳴るタイプなので、ミキサー食を家で食べるのかなと不安もあります。

生活保護の相談には何度も行かないといけないだろう、
意味がないかもしれないけど、歯医者の通院や私の足が悪いのでリハビリが必要と診断書など貰って、私にも通院が必要だと医師が言っているというような物を次は持って行って相談に行こうと思っています。

世帯は別でも、働ける年齢の同居家族が多いからとケアマネに言われたことがあります。
父も脳梗塞の後遺症があり、自営の慣れた仕事は出来ても、今から外に働きに行くのは年齢的にも雇ってもらえないということを再度訴えようと思ってます。

私夫婦は別居して、実家への通いも考えましたが、
朝と夜がわからなくなる事が多くなってきた祖父の面倒を仕事から帰ってきた両親にだけ任せるのは続かないだろうと思っています。

あと出しになりますが、独身の妹も同居していて、
姪になる私の娘をよく連れ出してくれるので助かっている部分もあります。
知らない事が多くて役所やケアマネに教えてもらってわかる事ばかりです。
もっと他にも相談できるところや勉強できる所があるようなので、もっと外に相談していこうと思います。

前のケアマネや介護関係の仕事をしてる人から、どこのお家も似たようなものと言われたことがあって、どこまで家の事情を話してもいいんだろうと思っていました。
658可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:02:00.01 ID:/tmds/XB0
>>657
言っちゃ悪いが、どうにかしようと657が献身的努力をするほど余計家族でなんとかしろと
追い詰められる事態になると思う。

介護については、介護を必要とする人間が家族から見捨てられる状態であれば
行政などから手を差し伸べられやすくなる。
酷いことを言えば、介護は見捨てたもん勝ち。
659可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:37:38.31 ID:edHlawf30
>>646さん
祖父母の面倒見て見送ったとして、
次は両親の介護がやってくるよ。
あなたは責任感が強くてとても頑張ってる。
ご主人もお子さんも優しい性格の方なのだと思う。
でも、あなた自身の安定した生活も大事ですよ。
どこかでストレスを発散できていますか。
持ち家だと生活保護受給は難しいですよね。
まずはあなたのお父様含めお祖父様の子どもさんたちから月一万円でも五千円ずつでも支援してもらえないのかな。
660可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:12:14.39 ID:n4eqfANj0
そして身内の死を願うようになる
そして自己嫌悪になる
介護は人の道ではないと国が知るべき
661可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:02:46.96 ID:Uua7lNiP0
そう、介護する側が優しいと、周りがつけあがるんだよね。
入院なら呼び出し呼び出し、在宅なら、あれやれこれも頼む。潰されるよ。
少し冷淡なぐらいで、ちょうどいい。長い目で見れば後悔しない。

特養紹介を断ったんですか。千載一遇のチャンスだったのに。
祖父の年金3万で、あと4万足せば何とかなるんですよね。
家族で捻出できなさそうですか?
在宅でとじこもり介護より、外でパートで稼いだほうがよほどマシ、
話し相手、相談相手もできますよ。
どちらにしても、あなたが潰れる可能性があるにしても、外に出ていた方がマシです。
662可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/04(日) 16:44:58.34 ID:g++6Kyx/0
>>657まだ見てるかな?
駄目元でもう一度、病院の相談員が紹介してくれた特養をお願いに行く。
入所してから656さんの言うように祖父母を分離させたり、
細かい費用面は入所さてから、使える福祉制度を特養の人話し合う。

一度断ってるから行きづらいと思うけど、
役所やケアマネへの相談よりも紹介された特養が空いてたら、
話は早いかもしれない。

それと貴方一人が抱えこままずに父方の親族にも援護させたら!
663可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/04(日) 18:19:27.71 ID:LMmkJOom0
>>657
私も>>662の方法が良いと思います。
在宅は無理だと思うし、一人で抱え込むことないよ。
お金が足りないならパートに出るほうが精神的にも良いと思うの。
特養は入れるくらい逼迫しているんだから、無理しないでね。

結局、やる人に全部回ってくる。
程度の差あれどいつもそう。
664可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/04(日) 20:00:30.17 ID:Uua7lNiP0
いつ死ぬかわからないから、認知症でミキサー食でオムツのおじいちゃんを、
在宅で看る方が無理がある。一週間もたなさそうだよ。
665可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/04(日) 20:20:19.93 ID:XuBYJnXx0
失礼な話、在宅のほが早くお迎えが来ると思う
施設だと、すぐ受診、延命
在宅で多少体調が悪くとも受診しなければあの世に
家族の気持ち次第ではあるけど、命なのか経済なのか
でもミキサー食なので施設で誤嚥〜死亡の伝田の宝刀
666可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/04(日) 20:57:51.71 ID:edHlawf30
入所やショートステイの居住費・食費の減額申請とかもケアマネさんは教えてくれてるかな。
世帯分離していて年金が少なかったら適応になるはず。
667可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/04(日) 21:54:51.50 ID:g++6Kyx/0
介護にはお金も必要だけど、
そのお金の使い方にも情報力が必要と痛感した。

上の皆さん、ありがとうがざいます。
668可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/05(月) 01:08:39.78 ID:b7QmUxSg0
叩かれるの承知で(妄想です)、
発言小町のようなネタに思えてしまう。
今時、特養を断るなんてホント?
他にも?と思ってしまう所が有る疑いだしたら限がないけど。

ネタで無かったら、スレ主さん&みなさん、ごめんなさい。
自分の妄想でした。
669可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/05(月) 04:31:14.10 ID:KJny+0Np0
父が数年前に亡くなったあと、夫の仕事で任期付きで海外にきたんたけど、
その後、母が統失発症、入院。
母が退院するタイミングで兄ジサツ。
母再入院からなんとか施設へ入所。
現在は近隣に住む叔母(母の姉)にいろいろお世話をお願いしている状況。

夫の方も義父が脳梗塞で麻痺は無いが、認知症の症状が出ていて、義母と義弟でなんとかしている状況。

帰国まであと一年くらいなんだが、実家同士が離れているため、どうしたら良いかわからない。
そもそもどちらかの実家に近い場所に赴任するかどうかもわからないし、転勤族だから引取も無理だし。
なんかここ数年でいろいろありすぎてオワタ状態。
670可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/05(月) 06:35:16.21 ID:U+qk07+n0
>>669
お母さまはそのまま施設、
お義父さまも認知症のグループホームなどで見てもらって、
時々外泊でいいんじゃないかな。
671可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/05(月) 09:44:05.11 ID:i05mkYRD0
ネタかどうかは別として…
退院時に特養を世話しくれる病院があるんだ。
病院のソーシャルワーカーなんて使えないのばかりだと思ってた。
紹介されても、せいぜい老健くらいで老健すら危うい場合も。
病院に雇われてるから仕方ないけど、
個室じゃ無い限り病院の利益を考え退院を迫る。
なんで特養断るかねぇ〜
このソーシャルワーカーは上玉だよ。
672可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/05(月) 11:44:10.82 ID:ULHhPR320
今日のヤフーニューストップに、特養の職員不足が取り上げられてるね
特養があっても介護職員が足りないから入所不可なんてのが増えるのかな?
これから団塊が介護に入ってますます妖怪が増えるのに、この先どうなるのやら。
673可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/05(月) 13:19:20.88 ID:sQma0pyf0
高齢で統失発症なんてあるの?若いころの病気かと思ってた。

>>671
特養空いてる地方もあるらしいので。人口減少で高齢者も減ってきてるんだと。
そのかわりそこで働く職員(若者)も地方で少なくなってるので、終了って報道してた。
674可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/05(月) 16:43:40.73 ID:KJny+0Np0
>>673
たしかにそうですね。

あ、父の死後に発症とかきましたが、医師の診断の間違いでした。
父の定年後くらいから、被害妄想、嫉妬妄想、幻聴、幻覚などが始まったようで、
その時母は60代前半でしたので、
私は早目の痴呆が始まったのかと思っていました。
・・・が、医師の診断は統失ということでした。

とりあえずは現状維持になると思いますが、
帰国しても私が毎週通って・・・というのはできないので、
そのへんどうしたもんかな?と。
遠方に住まわれてるご家族は、2〜3ヶ月に一度の面会とかで普通のことなのかな?
今は、叔母の好意で(自分の妹だから、と)洗濯物とかも持ち帰りしてくれてるんだけど、
叔母の体力的に厳しくなったら、そのへんまで頼める施設を探して移るしかない。
その辺はもう割り切るしかないな。
675可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/05(月) 16:47:02.86 ID:KJny+0Np0
どうでもいいですが訂正
??60代前半
○50代半ば
676可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/05(月) 19:34:47.15 ID:re+PgZRr0
>>671
ネタじゃないと思って読んでるけど、
本当にデキる相談員ですよね。
うちも結構親切でしたが、最終的には自分で(ネットで)有料を見つけました。
特養を紹介してくれるくらいだったと思われるので>>657は本当に大変な事態なんだと思います。
ぜひ入れてほしい。

>>674
割り切るしかないと思います。
遠いのだったら実際無理だもの。
統失じゃなくて認知症だったのかもしれませんね。
医師の診断て、医師の主観によったりすると実感してます。

母の浮気妄想嫉妬妄想や被害妄想がひどい。。
どうにかなんないかな、あれ。
677可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/05(月) 20:14:44.35 ID:U+qk07+n0
えんぽう在住でも、お金があれば、介護保険では出来ないところは
自費のヘルパーさんをお願いしたり
シルバー人材センターに入所中の洗濯頼んだりも出来るんだよね。
経済的にどこまで出せるかも問題。
678可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/06(火) 09:31:59.28 ID:e9MrH0ewO
朝御飯
679671@転載は禁止:2015/01/06(火) 09:57:02.49 ID:8ZsM+0bx0
>>673
地方だとそう言う場合があるんだね。
レアケースを除いて特養は宝くじなみだと思ってるw

>>676
私も最初から特養は無理と諦め有料に入れたよ。
657は如何したかね?
昨日から行政は仕事始めだからね。
それと私は上で657にレス付けた662。
最初のソーシャルワーカー手配の特養に入れれば良いんだけどね。
680可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/06(火) 14:17:38.25 ID:3UA+vn7O0
うちのあたりの特養は、100〜500人待ち
681可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/06(火) 16:01:26.18 ID:e9MrH0ewO
休憩
682可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/06(火) 18:01:35.69 ID:6jfQtHG90
82歳しゅうとめに暴行加えた疑いで介護士の49歳女逮捕 高知
http://news.so-net.ne.jp/article/detail/1047795/
高知県の住宅で見つかった、82歳の女性の遺体。手足を縛るなど、女性に暴行を加えた疑いで、
5日に逮捕されたのは、同居する49歳の嫁で、その仕事は介護士だった。
暴行のきっかけは、しゅうとめのおむつ替えだった。高知・いの町の住宅で4日、
遺体で見つかった前原末子さん(82)。5日、末子さんに暴行を加えた疑いで逮捕されたのは、
同居していた嫁だった。逮捕された介護士・前原 美和子容疑者(49)は3日、自宅で介護を
していたしゅうとめの末子さんの手足を、粘着テープなどで縛るなどの暴行を加えた疑いが
持たれている。翌朝、前原容疑者は、末子さんを自宅に放置したまま出勤し、夕方、帰宅した
前原容疑者の夫が、母親の末子さんが死んでいるのを確認したという。前原容疑者は、
調べに対し、「おむつを替えている時に暴れたため、縛った」と、容疑を認めている。
嫁としゅうとめの間に、一体何があったのか。嫁としゅうとめの間では、トラブルが絶えず、
近所に聞こえるくらいの大声で口論をしていたという。近隣住民は「食べるものにしろ、
着るものにしろ、嫁のやったことは気に入らないみたいな感じで。嫁の方も、おばあちゃん
の言うことが気になるみたいな感じで、ものすごく高い声での口げんか。隣近所、みんな知ってる。
だから、人によっては、お嫁さんがおばあちゃんを虐待してないかって、110番しようかとまで思った
っていう方も出た」と話した。司法解剖の結果、死因は低体温症であることが、新たにわかった。
また、末子さんの顔面には、内出血があり、警察は、慎重に調べを進めている。
683可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/06(火) 18:31:56.13 ID:AthVCUWs0
かなり施設は増えたよね
684可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/06(火) 18:41:22.45 ID:6jfQtHG90
外でも介護、自宅でも介護。
おかしくならない方がどうかしている。
685可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/06(火) 18:43:16.42 ID:w4wnMY2f0
>>お嫁さんがおばあちゃんを虐待してないかって、110番しようかとまで思った

まあねぇ・・・実際手足をテープで縛って放置って虐待だろうけど、
それまでに何があったかってのもちゃんと聞き取ってほしいよ。
外で介護しで働いて、家に帰ったらそりの合わない口うるさい姑の介護、
ダンナは何やってたのか知らないけどどーせ「嫁姑問題だし〜」とかって
われ関せずだったんじゃないかと思ってしまう。
近所で噂になるほどなんだから、ダンナがなんとかせねば誰がやるんだって。

ほんと、口にガムテ貼って手足縛ったろかっていう場面、いっくらでもあるよ。
やらないだけで。でもいつやってもおかしくないよ、私も。
686可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/06(火) 19:22:46.19 ID:qglCR0fg0
>>685
ヘルパーさんも訪問看護師さんも
他人(仕事)だから優しくできるんですよ、自分の身内にはなかなか優しくは出来ないよ、って苦笑いされてるな。
介護はすべて外注化できればそれに越したことはないのよね。
でもやっぱり夜間とか日曜祝日お盆年末年始は家族がいれば
せざるを得ないのがなぁ。
687可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/06(火) 21:52:05.61 ID:aq4aRXSu0
>>682
正月に誰か帰省したりして介護手伝うような身内はなかったのかね。
この人も介護士だったら、正月関係なく仕事してたんだろうし、仕事から
帰っても介護って…施設に入れたらよかったのに。
688可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/07(水) 03:02:57.48 ID:9BXsCnT80
認知症が暴れると大変なんだよ。
私は、頭を柱に叩きつけられたことがきっかけで、姑を入院させたけど、
こっちは怪我させたら大変と思って無抵抗だったから、満身創痍。
入院が遅れれたら殺されてたかもしれない。
夫がいるとき、二人でやられて、縛っちゃうぞって夫が言ったこともある。
こんな目にあっても、縛っちゃったら暴力になるんだもん。
それ知ってたから、結局冷静に対処して入院となったけども、
一人で看ているときに暴れられると、ほんとしんどかったわ。
毎日がサバイバルだよ。
689可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/07(水) 09:32:28.36 ID:fJaoYRvu0
叔母は祖母を車いすや座椅子に着物のひもとかで
こっそり縛ってたなー
親戚のおばさんはホームで寝たきりでおむつ状態でぼけてなくなった。
母はそういうのみていて
私はぎりぎりまで頑張って生活してパタッと死ぬからね。っていっていて
本当にその通り亡くなった。
私は残していった犬の世話。まめにおむつ換えて
ほぼ毎日お尻をお湯で洗ってるけどかわいい小型犬だから耐えられる。
これが人間のお年寄りだったらとおもうと
恐ろしい。赤ちゃんならいいけどさ。
690可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/07(水) 09:56:57.80 ID:+ojlCoezO
毎朝陰洗から始まる一日だよ
691可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/07(水) 12:03:37.90 ID:ktGO/BlDO
昼御飯
692可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/07(水) 15:14:28.39 ID:Bz/VkG9i0
ウチは父が残った。
おじいさんが残ったほうが大変だって、よく言われるらしいね。
そうかもしれない。わがまま爺を送るのが、今の自分の最大の希望です。

そうか〜、こんなこと言ったり、したりしたら、
子どもに大事にされるどころか、どんどん逆のこと思われるんだな〜と
いろんなことを教わりますけどね。
693可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/07(水) 18:09:13.96 ID:tmdt8ciM0
うちは二人ともホーム。
父は年金だけで賄える上に手がかからない。
母は年金だけでは賄えず10万持ち出し。しかも医療依存度高くて認知も。
父に残ってほしいけど(ごめんよ、母)
3度くらい死の淵から蘇ってる(みんな違う病気)母が残る気がする。
お金が続くかだけが心配。
694可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/07(水) 20:36:02.98 ID:I1YUrdV90
>>689
赤ちゃんのンチはきれいなもんだ
それに、いつかはオムツもはずれるけど老人はこの先も続くからなあ…
695可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/08(木) 02:59:35.57 ID:1XRBWDD40
眠れないから保守
696可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/08(木) 08:42:22.90 ID:4+6uESXc0
>>693
お父様がお元気そうな以外うちに状況が似てる
ご両親の年齢と要介護度ってどのくらいですか?
697可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/08(木) 13:08:12.97 ID:+lu702sNO
昼御飯
698可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:03:35.63 ID:ZAdaSAxm0
>>696
父は80歳で要支援1です。
心臓のステント手術(5本入ってます)をして今は薬のみ。
身の周りのことは自分で可能(でもたぶん言動から認知の入り口だと思う)
母の介護で自宅こりごりだったので入所を前向きに捕らえてます。
母は86歳で要介護2です。
身体障害一級+認知初期〜中期です。
「自宅でお姫様のように介護してもらっていた」(前ケアマネ談)ので、
入所に文句ばかりです。
>>696さんも同じような感じですか?
分かり合える方がいるだけで少し救われます。
お金がいつまで続くかだけを心配してる自分が黒くて落ち込みます。
699可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:10:47.78 ID:ZAdaSAxm0
追加ですが、
在宅の時は一日おきに私が通っていましたが(週3でデイ利用)
自分の身体も辛くて父もかわいそうでした。
もっと早く入れてあげればよかったなと反省してます。
(母はホーム入居拒否で暴れてゴネて大変でしたが)
今は私は少しホッとしてますが、
携帯の着信がある度にドキドキが治らないです。
700可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:47:22.00 ID:OJvpffWj0
携帯が鳴るとドキッとして心臓がきゅっとなります
701可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/09(金) 09:33:07.86 ID:GEry/Jdi0
>>698
レス有難うございます、結構似た状況だったと思います。

自宅で二人暮らしをしていた時は母が認知もあり要介護状態
父は支援もいらない状態ではあるけれど高齢で持病があり服薬もある
私と姉が毎週1泊2日ずつ通って残りの3日はヘルパーを入れていました

うちの場合母の施設への入居が決まった時に
父をどうするかでとても悩みました
母の介護に通っていた人達が一斉に来なくなるため
父は元気ではあってもそれまでしていなかった家事をこなす事や薬の管理は無理かと。
しかし本人は家を出る気はなく。
何もわかっていない兄は健常者の父親を施設に入れられるわけないだろうとか言うし。

そうこうしているうちに元気だった父が突然亡くなってしまいました
所謂ピンピンコロリです
母は自分の年金は少なかったのですが父の遺族年金で施設の費用が賄えるようになりました。

私も姉も生前父との関係があまり良くなくて
特に姉は父を恨んでいるような部分もあったのですが
今は父は素晴らしい人間だったような気分になっています
介護と言う物は人の評価まで変えてしまう物だと思います。
702可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/09(金) 17:26:09.61 ID:/JfbqtAA0
>>700
うん・・・
703可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:30:56.89 ID:qY/3tq7c0
ふむ
704可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:18:14.38 ID:rV5Of7Cc0
終わり良ければ総て良し
705可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:40:35.67 ID:w5yIqHEj0
今の時期はインフルエンザが流行りだすとショートの予約をしていても受け入れてもらえなくなるって友人から聞いた。
去年の春からデイとショートを使いだしたから知らなかった。
友人が利用しているとこはショートをデイに変更して受け入れるらしいけど、父が行ってるとこも流行りだしたらそうなるのかな?
来月泊まりがけで結婚式に行くから、ショートがデイになったら困る。
706可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:29:35.28 ID:5o/TswB80
老人はインフルからあっというまに肺炎になるからね。
うちも予防接種受けてもらったけど、お泊りできなくなると困るなー。
707可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/11(日) 01:04:08.59 ID:WG2CxcIQ0
みんな頑張ってるね
私は先月終了したけどここのスレに助けられた感謝して保守
708可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/11(日) 10:30:40.00 ID:xPZB4rkiO
すいませんお聞きします。

まだ介護絡みとかよくわからずスレ違いかも知れませんがよろしくお願いします。

最近父の足腰が弱くなってきてました。2週間前には普通に歩いていたのに、急激に歩くのが不自由になってしまい、対応がかなり遅れたのですが医者に向かうことにしました。

タクシーを呼んで向かおうと思うのですが気をつけることとかありますか?
709可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/11(日) 10:51:44.51 ID:hu2SVmLj0
????
710可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/11(日) 11:06:44.27 ID:FiTXhfsT0
>>708
なにを心配してるのかよくわからんのだけれど。
711可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/11(日) 11:09:44.57 ID:mrFQnfSV0
>>708
自分で体は起こせるの?
介護タクシー呼んでストレッチャーで移動したほうがいいんじゃないの?
脚の骨折、腰椎骨折、脳梗塞、脳出血とかとか大丈夫かな…
712>>708です@転載は禁止:2015/01/11(日) 11:36:07.21 ID:xPZB4rkiO
レスありがとうございます。

>>710
近くに相談出来る人がいなく、こういった経験が少なくて悩んでます。
また、前に近くの人でお年寄りを乗せようとしてタクシーに乗車拒否された人を見たことがあるので考えました。

>>711
介護タクシーの方がいいのかな…。
ベッドから杖使って何とか起きられりするようですが、地べたに座ってしまうとほぼ立ち上がるのがキツいようです。
骨折なども気にしてますが寝る体勢や動かなければ痛みがなく、話は普通に出来るのではやいうちに行こうとしてます。

本当はもっとはやく行きたかったのですが、年末年始や本人が行くのを嫌がり説得出来たのが昨日になります。
病院が2時からなので、そろそろ何かお腹に入れてもらって着替えて向かおう思います。
713可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/11(日) 12:13:12.22 ID:hu2SVmLj0
何処が痛いのかな
714可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/11(日) 13:56:17.56 ID:3iwJDVCSO
少々お訊きしたいのですが、本人が動くのが億劫で時間がかかる状態で、デイサービス(送迎あり)を利用することはできるのでしょうか?このままでは寝たきりになりそうで。
715可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/11(日) 14:03:02.37 ID:nb+4SFlS0
>>714
出来ますよー。そういう人を寝たきりにされないためのデイサービスですよね。
介護認定されていてケアマネージャーもいるなら見学やお試し利用もできると思います。
716可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/11(日) 14:12:02.60 ID:3iwJDVCSO
>>715
レスありがとうございます。
家族は動くのに時間かかるから、特に送迎の時に迷惑になるだろう、このまま寝たきりになるのを待つしかないとも言っていて(まだ立ったり、少しは歩けるのですが近頃急に弱ってきました。)
このまま寝たきりになってしまったら、足腰以外に内臓なども衰えてしまうのではと思ってしまいます。
717>>708です@転載は禁止:2015/01/11(日) 18:12:21.61 ID:xPZB4rkiO
>>713
腰みたいです。

とりあえず痛み止め打ってもらって普段の生活に戻れるか様子見です。
食欲もかなり落ちているのでウイダーゼリーなども準備。
歩行が杖だと大変なので歩行器を購入しようか今から探しに行ってきます。

ありがとうございました。
718可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/11(日) 18:22:09.14 ID:eDnOnhi+0
708さんもう購入しましたか?
介護認定をしているんであれば、すぐケアマネに連絡して
レンタルしてみては
購入は勿体ない、これからどうなるか判らないから
取り敢えず、レンタル業者に何か持ってきて貰ったほうがいいかも
食欲が落ちてるんであれば、カロリーメイトゼリー、メイバランス等が
バランスが良いです、脱水になると危険なので水分補給も一緒に
719可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/11(日) 19:42:35.77 ID:hu2SVmLj0
>>717
レントゲン撮ってなんにもなかったってことですよね?
腰痛で2週間も歩けないなんて圧迫骨折してるんじゃないですかね?
コルセットして骨がこれ以上潰れないようにしないと
酷いと下肢麻痺・膀胱直腸障害を起こすことがあるらしいですよ…?あと痛みがずっと残ったり…
720>>708です@転載は禁止:2015/01/11(日) 20:06:49.55 ID:xPZB4rkiO
レスありがとうございます

>>718
介護認定はまだです。
不勉強なもので何から手をつけていいものやらわからず、書類などは月曜日に役所に貰いにいって手続き出来ることはやろうと思います。
ゼリーは種類が一杯あって悩んでました、カロリーメートなどのゼリー買ってみます。水分補給も気をつけます。
レンタルはこれから調べようと思います。

>>719
レントゲンは撮らなかったです。

触診などからの判断のようです。
自分としては、ほとんど食事をしようとしないので少しでも食べて少しでも体力を戻して欲しいです。


皆さんいろいろありがとうございました。
721可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/11(日) 20:15:42.67 ID:PjlbwDMs0
介護認定して、要介護1以上がつけば、歩行器や車いす、手すりなど、
一割負担でレンタルできますよ。
722可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/11(日) 21:12:52.74 ID:eDnOnhi+0
708さん718です。
先に良いケアマネを探しましょう。明日は休日です、民間居宅は営業してると思います
誰か近くに介護をしてる人はいませんか?
ケアマネと主治医でどうにでもなる事もあります
認定が出る前でもケアマネがレンタルを前倒ししてくれます
食事はゼリー状のものが良いかもです、咽て誤嚥しやすいですから高齢者は
ネットでも、少量で高カロリー、高タンパクゼリーででてます
後。お好きであればヨーグルトもイイでよ、便が出ないと不穏になるので
無理はせずに、貴方様もお父様もご自愛ください
723可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/11(日) 21:41:03.99 ID:WovlXmi20
自分は617なんだけど
708さんと母が入院した経緯が似てるかも。
708さんは自宅に戻ったんだね。
母の入院生活もかれこれ1ヶ月。
一昨日、介護認定が出た。要介護4でした。
でも一番酷い時に審査を受けたから4なんだと思う。
当時は立てなかったけど、今はつたい歩きは出来る。
次は4は出ないんだろうなぁ。
この認定を踏まえて週明けにケアマネさんと今後について決めるんだ。
母は古い借家で独り暮らし。
近くにいるのは私だけ。
でも旦那の母も要介護3の痴呆だし
仕事もあるし近いとはいえ通うのもきつい。
どうするのが一番いいのか頭を抱えてしまう。
724可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:01:37.07 ID:VlMjU8sB0
>>723
要介護者を二人も抱えているなんて、きつ過ぎる…
725可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:18:40.82 ID:a06L5e44O
安部何とかして下さい
726可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:31:47.68 ID:/Sw2v/NO0
え?誰それ知り合いですか?
727可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/12(月) 07:04:26.88 ID:ABMm0DEQ0
漢字で正確に書けない新聞記者もいたなぁ
728可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/12(月) 10:55:28.37 ID:thbTLUgj0
要支援者は市町村が面倒見ることになるし、施設の報酬は下げられるし、
ますます締め付けがひどくなりそう。
それで病院から在宅へなんて、無理でしょ。
729可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/12(月) 12:08:03.93 ID:E37qNNVF0
しかも専業主婦は社会的に虐げられてるし。
730可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/12(月) 14:19:17.32 ID:a06L5e44O
休憩
731可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/12(月) 14:28:30.01 ID:cjlY9e9Q0
女性に男性並みに働け活躍しろという一方で介護は在宅へ、
という政策は変だろ。
732可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/12(月) 16:25:23.48 ID:UU8cIJoZ0
>>731
だよね。少子化だから産めだの働いて輝けだの介護は自宅でだの言われて…輝けるわけないわ、と思ってる。
733可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/12(月) 16:27:20.67 ID:cR1gwXMl0
認知症と認定されて10年、入所して7年の母親ですが、78歳になり食事が取れなくなってきました。
今は柔らかいものからプリン状のもので対処するようになりましたが、胃瘻も考えておいてくださいと言われてます。
皆さんならどうされます?
そこまでして…と思うのか、どうあっても長生きして欲しいと考えるのかですね。
734可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/12(月) 16:33:14.08 ID:m4/SaUCv0
>>723
うちは姑が五体満足認知症のみで要介護4。
春に大暴れして認知症専門病棟に入院させてその後
療養型に転院した。すごく環境のいい病院で明るくていいところ。
それで入院費が洗濯代、おむつ代込みで月8万程度。
ずっといられるとは限らないんだけど、自宅介護は無理ですと
言われて、次のところも紹介しますと言われている。
賛否両論あると思うけど、認知症専門病棟への入院をきっかけに
うちはいろいろと好転して、本人も落ち着いている。
首都圏で、認知症介護では有名な病院です。
決して可哀想なところじゃない、むしろ天国みたいな病院だと思う。
旦那さんの親御さんの認知症が要介護3なら、入院に持ち込んで楽に
なるのも一つの手かと思う。
735可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/12(月) 21:31:10.26 ID:hmIgrHIu0
>>733
当事者の問題だから、赤の他人がどうする?と言われてもひとそれぞれとしか。

まず胃ろうにした場合、しなかった場合に母や自分がどうなるのか情報を
集めて、自分がどうしたいのか考えてはどうだろうか。
ただ、口だけしか出さないような親類がいるとしたらそういう人には聞かないように。

とはいえ、もう二度と口から摂取できないだろう人を胃ろうにするかどうかを
決めるのって、どっちの道を選んでもつらい決断になるよなぁと思う。
だからこそ、するしないにかかわらずしっかり考えなきゃならないと思う、
後で悔いを少しでも残さないように。
736可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/13(火) 12:42:23.38 ID:LAK/A/ysO
書き込み出来るうちに保守
737可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/13(火) 17:55:52.62 ID:9KkQ8rkE0
>>646です。
祖父が亡くなりました。
帰ってきてからは、穏やかでニコニコしていてくれたので、
慣れないオムツ交換は時間はかかるものの祖父と会話しながらやってました。
会話してたら穏やかなのか?と思い、祖父の部屋で祖父はミキサー食、私はミキサーにする前のおかずを食べてました。

デイにも帰ってから2回行き、職員に孫とご飯を食べてると話したようで、おやつのパンを孫に持って帰るとポケットにしまおうとしたそうです。

昔から難しい性格で、必要以外話さない事が多かったので、怒鳴ったりされたくないし避けよう避けようとしていました。
まだ祖母も居るので、これからまた色々勉強しておかないとと思ってます。
色々教えてもらって嬉しかったです。
ありがとうございました。
738可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/13(火) 18:06:30.02 ID:Wh/1Rtpd0
呆気なく逝く人が裏山。
うちは後何年続く事やら。
739可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/13(火) 19:13:26.47 ID:7eE86G2B0
>>737
お疲れ様でした。
病院から戻ってきてからは、けっこう早かったのかな。
おばあさんのことは、まず実子に考えてもらえたらいいね。
あまり一人で抱え込まないようにしたほうがいいと思いますよ。
740可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/13(火) 21:38:37.59 ID:JJgP3wnt0
741可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/14(水) 00:29:29.10 ID:tiokLLaP0
>>733
うちも83の母ですが、状況が似ています。
昨年夏に胃ろうにするかどうか決めてくれと言われ、
私は毒父より一分一秒でも長く生きていて欲しいので受けようかと思ったけど、
介護を主に担ってくれている姉が反対した。
今では飲み物だけしか摂れないけど、施設のスタッフさんが悪戦苦闘してくれてる。
どっちを選択しても後悔があると思うけど、家族で話し合って結論出してね。
そして、私はどうして欲しいかちゃんと文書に残しておこうと思った。
742可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/14(水) 08:19:40.16 ID:bNQUgQs60
うちは特養入居時に現時点で特に病気が無くても遠い未来の為にと
家族とケアマネさんで話し合って大体の方針を決めさせられました。
勿論途中で変更も出来るしその時が来たら改めて意思確認はされますが。
743可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/14(水) 17:09:37.81 ID:Y6Jx+VB8O
書き込み出来るうちにレス
744可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:50:32.92 ID:l0ZcDiFs0
あまりにも下がりすぎてたので上げておきますね
745可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:58:59.99 ID:rcfCDt7N0
胃瘻なんて馬鹿なこと(若年は別)してるの日本だけだよ。
胃瘻してまで生き長らえさせたい場合の医療費は自費にして欲しい。
746可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:17:45.05 ID:8+AuGl/M0
>>745
同意
747可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/15(木) 01:28:17.16 ID:pIk38ZhY0
うちの親戚の婆さんは胃瘻やって、寝たきりのまま言葉もしゃべれず自宅介護で10年間生きたのを見ていて色々考えさせられたわ…
748可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/15(木) 09:39:14.78 ID:+PnYzXeL0
10年寝たきりで食べもできず喋れもせず、本人なーんの楽しみもなく
介護する側ももうそこにある、ただ息してるだけのものを
とりあえず死なないように世話する完全なるルーチンワークになってくる。
いくら大好きな家族だって何年も何年も先が見えないと
悲しいけどこれが現実だと思うよ。
実際私の祖母の介護の時もそうだった。
あんなに好きだった、私のことを可愛がってくれた祖母だったのに。

病院なり施設なりに預けて、たまに見舞いに行くほうが
その時間だけはその人のためだけの時間だし、よほど優しくなれるだろうに。
749可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/15(木) 09:47:49.53 ID:Lp9+0Nm70
そう思って施設に預けても、預けた後は割と行かなくなるもんだな。
居ない生活が当たり前になってくると会いに行くのも辛いし苦痛になる。
750可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/15(木) 14:31:16.68 ID:AtUa1N8mO
書き込み出来るうちにレス
751可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/15(木) 15:17:03.14 ID:KlChq/YIO
1日がはやいです…。

いろいろやらなくてはいけないことがたまる。
でも介護しなくてはいけないし、気力が根こそぎ奪われていく気がする…。
752可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/15(木) 15:25:56.68 ID:KAPOPAC60
姉は末期がんが見つかってから4か月、あっという間だった。まだ40代。

父は心臓は半分、腎臓は13パーセント。なのに食欲は凄い。私より食べる食べる。
何かと救急車〜救急外来〜、命根性もすごい88歳。

人は死なないときは、なかなか死なないもんだね。
もう自分が死んだ方が、手っ取り早いんじゃないかと。
毎日考えてしまうわ。
753可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/15(木) 18:22:49.08 ID:r6SCs8ou0
若い人は進行がはやいのね。
老人はなかなかお迎えが来ない。
754可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/15(木) 18:38:22.03 ID:vl+2dBnnO
>>753
それあるね
755可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/15(木) 20:52:54.29 ID:AtUa1N8mO
余命2週間の癌もある
756可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/15(木) 22:40:08.71 ID:lCZrudxC0
>>755
はやっw
それってどこの癌?
もし癌で死ぬならそれくらいの方が楽かもね
757可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/15(木) 22:41:51.97 ID:DMatH4Sn0
胃がんはアッという間だよね
あと血液のガンの白血病もアッという間
758可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/15(木) 23:36:05.05 ID:AtUa1N8mO
>>756
ラモスるいの奥さんが病院に行ったら余命2週間といわれ、1か月後に亡くなりました
759可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/16(金) 02:14:31.32 ID:+pc7ctJ+0
>>747
家の祖母もそうだった
760可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/16(金) 08:23:54.06 ID:CLoLf1CN0
成長期が戦前だった人って丈夫なんだろうな〜と思うわ
食生活も生活習慣的にも心身共に
戦時中〜戦後の人は栄養状態が良くないだろうし
それ以降の人は食生活がね
761可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/16(金) 12:37:26.26 ID:BncDFQgAO
書き込み出来るうちにレス
762可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/16(金) 18:43:45.36 ID:z+1fupYN0
>>760
ほんと丈夫
763可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/16(金) 19:47:30.11 ID:WAFOkOvp0
亡き父は終戦の年に17歳
長身ではなかったが、お骨の量が多くしっかりしていると言われた。
中年になってからは肥ったがちょっと入院したくらいで介護らしい介護はなかったな。
母は運動嫌いで今はよたよた。何かにつかまらないと歩けないし自力では立てない。
764可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/16(金) 20:28:42.20 ID:BncDFQgAO
夕飯
765可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/16(金) 23:28:25.80 ID:QJ9Nj/Nm0
認知症の母の言うことをまともに聞いたら駄目って
重々承知しているんだが傷つくこと多い。
こっちの都合お構いなしで続く100回くらい聞いた創作話に
「へえー、そうなのねー」と返事するのもしんどい。
他の人にそんな話してるのを聞いてても恥ずかしい。
無視するのも可哀想で。疲れる
頼むから少し(ずっとでも可)黙っててくれ
766可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/17(土) 09:44:23.36 ID:eogt0NpY0
うんうん・・・
767可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/17(土) 10:01:43.29 ID:z8v9rfRC0
そのうち言葉を忘れて喋らなくなるよ。
作り話とか卑猥な言葉を話すとか勘弁してほしいよね。マジで。
768可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/17(土) 13:23:59.41 ID:I1stgD4s0
介護してる親の痛み止めが切れて大変な目にあった。

にもかかわらず、本人は痛み止めが効いた後、「あぁー大丈夫大丈夫」と楽天的な返事。
介護して心配してる身になってみろって思うわ。
769可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/17(土) 13:51:26.78 ID:npkmkVi70
介護って結局最後は施設入所しかないと思う
或いはその前に亡くなるとか
寝たきりならば条件が良ければ在宅でも看取れるかも知れない
以前は今のように医学が発達して無かったから、在宅でも介護はそう長くは無かったっていうし
高齢出産も増えて育児と介護と同時期になったら、みんな育児を選ぶはず
今の状況じゃ、在宅で介護長年継続と言うのは難しいと思う
770可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/17(土) 15:00:58.13 ID:mpp0v5zBO
>>767
その頃には末期になってるよね?
771可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/17(土) 15:37:03.37 ID:Uk2REkmpO
おやつ
772可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/17(土) 22:34:21.11 ID:Uk2REkmpO
書き込み出来るうちにレス
773可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/18(日) 00:11:12.26 ID:R4gHI6pM0
【岐阜】98歳の母親を絞殺、73歳息子を逮捕…「先が不安になり殺してしまった」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421506470/
774可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/18(日) 08:45:27.69 ID:cohgYcFB0
>>769
言ってる事は間違ってないけど介護してない人だよね
現実との相違点に絶望するよ
775可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/18(日) 09:32:45.59 ID:c3Wk4xDA0
>>774 10年間家族と一緒に介護したよ 
介護保険も勉強して資格も取って、現場も経験した
その結果、施設は決して姥捨て山じゃないって分かった。
安くてもいい施設はある。家庭があるのにいつも見に来てくれる娘さんもいる。
親の死を心の奥で願うより、施設を信用することが健全だと分かった
いつかそうなることがわかっているなら、早めに施設入所申込みがいいね
幾つか申し込んでいるうちに、そのうちに信用できる施設を見つければいい
776可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/18(日) 10:31:11.86 ID:alFuySiA0
施設見学はあえて忙しい時間帯に行くといいよ。
その時間帯だと職員の接し方が目に見えるから。
いい施設は忙しい時間帯でも笑顔で接している。
ジジババも落ち着いた表情をしている。
セカセカしてたり職員同士で大声で話している所はダメ。
777可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:26:17.44 ID:2s0m2zHK0
>>773
98歳73歳2人暮らし
73歳は奥さんに先立たれたのかな
ケアマネと相談して、98歳を老健か入院させ、特養待機が現実的かと思うけど、
98歳が入所を拒んだか、78歳が親を入所させるのに抵抗したのか。
男は弱音を吐かず、1人で抱え込んで、あげく追い詰められる。
778可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:13:11.47 ID:dIhXr23fO
女は一人で抱えこまないとでも?
どこかでも見たわ、女の方が育児もしてるだろうし
介護の汚れ仕事にも耐性あるだろみたいなの
男も女もしんどいのに変わりはないのにさ
779可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/18(日) 18:38:03.37 ID:STyPa+120
外出から帰ってきて家の電話の着信履歴に施設の電話番号が残ってたら
心臓がギュっとなる・・・
780可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/18(日) 20:40:24.50 ID:0nVM0wuZ0
>>779
全く同じ。
旅行とか行って楽しくして帰ってきても一瞬で終わり。
ナンバーディスプレイなので在宅時もどきっとする
781可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:11:23.68 ID:TQfy0xvL0
>>769>>775
お金があって何処の有料でも選ぶ権利のあるお家なんだね
介護は金だよ、まじで
782可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:09:05.67 ID:balxnoul0
>>781 年金内でおさまる古い特養のことを言ってるんだってば
有料なんて最近増えたばっかりじゃん うちの田舎でも最低月15万はかかるよ
新型のユニット特養でも月8万はかかる
古いタイプの特養ならば年金額に応じてになる 安い人は3万位だよ
介護はお金だよ 子供看るのと同じなんだから当たり前じゃん
ただうちの場合、特定疾患だったから医療費はかからなかったのは幸いだった
なんで自分以外の介護を認めたがらないの?
783可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:27:18.21 ID:TQfy0xvL0
いや別に施設が悪だとかこのスレの誰も思ってないし姥捨山とかいってるのもあなただけだよ
特養に誰でも即入れるしかも選べる恵まれた地域なんだね
羨ましいと思うよ
784可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/19(月) 08:07:05.15 ID:AKz5K4nP0
>>782
どちらの地域ですか?本気で移住を考えたい
特定疾患が幸いして入れただけな気もするけど
785可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/19(月) 09:21:26.83 ID:PHiWeWLS0
義母を我が家から歩いて行かれる施設に入居させました。
夫が勤めの帰りに顔を見に行く、私も買い物のついでに寄る、などしています。
良い介護を受けるにはしょっちゅう面会に行くこと、というかつてのケアマネさんの言うとおり。
ここまで呼び寄せるなら同居しちゃえばよかったのにという無責任な人もいるけれど。
お金はかかるけれどそこそこみんなよかったと思っています。
786可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/19(月) 12:41:37.99 ID:WkxZvPro0
介護1の義父は有料老人ホームに入居中
他界した義母が着替えまで手伝っていたお殿様生活だったのでスタッフが気がきかない、といつも不機嫌
えばっているから友達もできなくて一人で部屋にいることが多くて退屈だと文句ばかり
スタッフにも命令口調で時には怒鳴ったりしているので疎まれているのを最近強く感じます

>>785さんのように面会に行かないとどんどん状態は悪くなぁ・・・と思いつつ私も嫌われているので気が重い(電車で一時間)
787可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/19(月) 12:58:36.03 ID:RzkDZIXo0
>>786
折角ホームに入れたんだから、
所詮、義父と割り切れば良いよ。
面会は実子の旦那さん&旦那さんの兄弟姉妹に投げる。
嫁は義親の介護義務は無いのだから。
788可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/19(月) 13:01:39.73 ID:9jdO8JdF0
母方の伯父の介護まかされそうになったわ。
伯父には自慢の孫娘三人とご優秀な婿養子もいるのに。
娘は死んじゃったしムコも孫も遠いところで働いてるの。
伯父の家に訪問するたび自慢話ばかりで
正直うんざりなのよね
789786@転載は禁止:2015/01/19(月) 13:24:15.69 ID:WkxZvPro0
>>787
レスありがとうございます
夫は一人っ子なので日常は私が行くことになってしまいます(夫も敬遠気味)
義母が私を可愛がってくれた優しい人だったのでお返しを、と思っているんだけど・・
義父を「ホームに入れなさいね」とお金をちゃんと残してくれた事も感謝しています
年を取ったら少しは人間、丸くなると思っていたのですが認知症もあって難しいですね
790可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/19(月) 14:22:46.23 ID:PHiWeWLS0
>>786さん
785です。義母もそんな性格。とにかくプライドだけは高くて、人に頭を下げて頼みたくない、
で、気づかないアンタたちは気が利かない、の連続で2世帯住宅で同居していた娘とケンカの毎日で
ついにまったく口をきかない仲に。そんな性格を知っていたので同居はできなかった。
それでまあ、お金は持っていたので有料ホームに。
今の施設でも特に友人を作ろうともせず、いろいろなイベントにも参加せず、
一人で部屋にいることが多い。それでも呆けないのは立派だとさえ思う。

あと何年続くかわからないけれど、夫が母思いなのでその気持ちは尊重しようと
同居じゃなければ何でもできる!!をモットーに何とかやっています。

親の介護は実子の義務と言い張る人がいる、確かにそうだけれど話は単そんなに純ではない。
私の親に介護の必要が生じたとき夫にも多分助けてもらうと思うし。
791可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/19(月) 17:55:49.80 ID:ZilsvoDO0
>>786
遠慮なくものを言うと
要介護1でそして有料老人ホームに入れたってことは
資産や縁故のあるお家なのかな、と思う

ずっとプライド高く生きてきた人は認知症になって余計に
無駄なプライドが増していくもんだよ、頑固さも目立ってくる
施設の人たちにとって接しにくいタイプの一つ
792可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/19(月) 18:34:21.28 ID:/6WMqf5N0
年を取ったら丸くなるなんて、人々の希望じゃないのかと思える今日この頃。
実親を見てると、抑制が利かなくなるのか、生来の性格がより煮詰まって
きつくなったようにしか思えない。

>>789
そういう義父を作っちゃった義母だからなぁ、と微妙な思いでみてしまうけど。
自分が先に逝った後のことを考えてお金を遺してたのは素晴らしいけど
それ以外のことももう少し考えてくれたらよかったのにね。
793可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/19(月) 19:38:01.37 ID:iEYCmrtVO
>> 遠慮なくものを言うと
要介護1でそして有料老人ホームに入れたってことは
資産や縁故のあるお家なのかな、と思う

半分正解で半分間違えだと思う。
有料老人ホームも商売だから軽いうちならむしろ受け入れてくれる。
むしろ重い程受け入れないことが多いみたい。

資産や縁故はうちもそう思います。
794可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/19(月) 19:45:02.69 ID:2YDmEerE0
何で役所や審査の人が来ると元気なんだよ。
何で普通に立っちゃうんだよ。
何で一人で歩けるなんて言うんだよ。
もうやだorz
795可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/19(月) 20:52:35.94 ID:PHiWeWLS0
>>792
〜それ以外のことももう少し考えてくれたらよかったのにね。〜
これが何を指すのかわからないけれど、頑固でわがままな夫を遺して逝くからには、
お金を残して、子の世代にかかる迷惑を最小にする以外ないんじゃない?
いい義母さまだと思う。
796可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/19(月) 21:04:43.41 ID:RtxhnSSc0
在宅介護のヘルパーとして1日6人の高齢者宅を巡回している訪問介護士の
B子さん(43)が言う。
「独居の高齢者男性は、上肢や下肢の一部が麻痺している人が多い。こうした
ご利用者は痴呆症でもなく頭もはっきりしているし、性欲も普通にあるんです。
そのため、以前は介護の最中にお尻や胸を触られることも絶えなかったんですが、
別の介護士に相談したところ、こうした行為に料金を設定して小遣い稼ぎを
していると聞き、私もやってみたんです。 今では胸やお尻を下着の上から
撫でるのが5分2000円。仲間内にはさらに多くの報酬で、射精に導く
行為をしている者もいるそうです」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421640270/
797可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/19(月) 21:16:41.98 ID:SMc88QcL0
>>794
老人あるあるだね
798可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/19(月) 22:30:40.52 ID:uhLwIyve0
>親の介護は実子の義務と言い張る人がいる

義親と関係は人それぞれ。
嫁に丸投げしてる配偶者&その親族を持つ人はむしろ主張して楽になって欲しい。
>>787が言ってる様に嫁には義務はない。
実親の介護さえ嫌なのに、
関係の良くない義親の介護をする事は精神的にも苦痛だと思う。
他の板の介護スレでは年末に逃げ出した人が数名いる。
799可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/20(火) 00:32:46.29 ID:vDPiPUhz0
>>798
義姉妹が偶に来て、
何々してあげればだの、もう少し何々すればと言って帰る。
誰の親だよと言いたい。
今度来た時に私には介護の義務は無い。
何なら妖怪を連れて帰えれば。
好きで同居をしてる訳じゃないんだよと離婚覚悟で言ってやるぞー!
しかし何でこんな男と結婚してしまったのか私が馬鹿だった。
出来る事ならタイムマシンに乗りプロポーズを断りたい。
800可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/20(火) 01:40:24.65 ID:IcuvL/Bp0
うちの実母は神経症と鬱、認知症もあり、おまけに歩けません。精神状態が不安定で、
20年前から精神科の世話になっています。30分置きに痛いと絶叫し薬を求め、死にたい、
自殺する、放火する、などと脅迫口調。実弟は怖くて寄り付きません。実兄はこの母のせい
で持病が悪化したので、私が4年前に引き取りました。もちろん、病状は安定せず毎日が
地獄のような生活です。私は朝方まで待機して見張っています。アルツハイマーの症状と
は若干異なり、自意識はありますし、医師は一生こんな状態が続くと言います。身体は非常
に堅牢ですが、心気症でもあります。ほとほと参ってしまった私は、実兄に上京してもらおう
と提案しました。実兄は大阪住まいの独身(仕事はリタイアしている) 

うちには財産もなく、夫も非正規の薄給。母の年金も月に5万とかです。貧乏人なので、
身動きがとれません。せめてデイやショートに行ってくれたら天国ですが、引き籠ってしま
って、狂人のように荒れまくる母。これがもう8年続いています。

こういう母に、特養に入って貰える方法ってないでしょうか? 入院の際も荒れ狂って絶叫
していました。あの鳴き声が耳にこびりついてしまって、無理やり入居させる勇気がありませ
ん。実兄に来てもらおうと思っていたら、やはり経済的な問題で支障があります。東京で
部屋を借りて母の介護を分担してもらいたいのですが、やはり実兄は傍に来ることはでき
ても都心(我が家は都心)に住む財力は無い、と。ま、大阪よりは近いのですが。

八方塞がりです。なんかいい考えはないでしょうか?
801可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/20(火) 06:55:47.16 ID:nPahNKVc0
>>650
各所に相談してる?
地域包括支援センター、役所の介護保険係、社会福祉協議会など。
とにかく抱え込まないで色んなところに状況把握してもらって、緊急性の高い家庭だと思ってもらった方がいいよ。

あと入院考えるなら精神科だよね?
精神科はお宅のお母さん見たいな人だらけだから、絶叫しようが暴れようがなんとか症状抑えるために薬を合わせてくれるはず。
極端だけど、知人宅のおばあちゃんは外で騒ぎを起こして警察沙汰→精神科に措置入院→特養コースになったよ。

出勤前で時間内から詳しく書けない、ごめんね。
802可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/20(火) 06:56:43.93 ID:nPahNKVc0
>>801
アンカーまちがった、>>800さんへでした。
803可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/20(火) 12:00:02.17 ID:Y/GWDRq00
★88歳運転、高速逆走「どこから来たか…」(佐賀県)

19日夜、佐賀県神埼市の長崎自動車道で乗用車が逆走し、合わせて車5台が
絡む事故があった。2人が病院に搬送され、軽傷だという。  
19日午後7時頃、神埼市の長崎自動車道上りの城原トンネルで、逆走してきた
乗用車がトラックなど4台に次々と衝突した。
警察によると、逆走した車を運転していたのは福岡県八女市の88歳の男性で、
この男性を含む2人が病院に搬送され、軽傷だという。この事故の影響で、
長崎自動車道の上りは佐賀大和ICと東脊振ICの間が約3時間にわたり通行止めになった。  
逆走した車を運転していた男性は「どこから来たかわからない」などと話していて、
警察は男性がどこから進入したのかなど詳しい状況を調べる方針。


八女市の88歳のクソジジイ「どこから来たかわからない」
804可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/20(火) 14:43:09.35 ID:xAzZMPOH0
>>800
その状態だと特養は精神病院じゃないから、
荒れ狂って絶叫する人の受け入れは難しいと思う。
精神科に入院させ症状を落ち着かせてからじゃない。
でも特養の入所はハードルが高いよね。

近所の妖怪は逆のケースでやっと(5〜6年待ち)特養に入れたけど、
絶叫&暴力で1.5ヶ月で特養から追い出され精神病院に入った。

今の主治医は何もしてくれないの?
入院&療養所を紹介してくれるとか。

何もしてくれないなら役所の福祉課等に行き、
受け入れてくれる精神科を探して入院させさせるのが一番良いと思うけど?
805可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/20(火) 15:55:55.92 ID:IcuvL/Bp0
>>800です。
社協以外、相談はしてきました。精神科には2度入院。その当時は現在より
症状が酷く、歩行も出来たので医師が緊急性を感じたらしいです。現在は
殆どベッド。しかし30分おきにブザーで「薬、薬」と喚きます。疼痛障害とい
う厄介な疾患です。精神薬は色々試しましたが、副作用が人一倍ひどく、今
は抑え気味です(抗うつ剤2種類、睡眠薬2種類、向精神薬頓用) 
医師は訪問医に代わり、訪問看護も受けています。

医師は、やはり難治性だといいます。統合失調症ではないので、入院しても
軽度とされ殆ど放置されていたのは、原因が心理的要因と性格にあるからだ
と言います。物の本によると非常に難治らしい。薬漬けでおかしくなっても
いいと割り切るなら、入院ということもあり得る、と。

昨年はショートに行っていたのですが、本人が「私が邪魔なんでしょ。これ
以上苛めないでくれ。死んで復讐してやる」というような暴言をはき、拒否を
するようになりました。リスパダール頓用も効き目なし。人格障害もあります。

ダメ元で特養を申し込みます。追い出されるかもしれませんが。
健康状態が良く、このような神経症、鬱病を持ち、さらに認知症の進行も
遅い方だと、かなりこのまま長生きすると思います。
806可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/20(火) 16:14:49.97 ID:Zwia229B0
>>805
特養じゃ無理じゃない?
精神病院に入院させるしかないと思う
酷かもしれないけど自分だったら薬漬けにでも何でもしてもらうな
807可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/20(火) 17:07:44.22 ID:xAzZMPOH0
>>805
悪いけど>>806さんに同意。
ショートに行ってもその状態だと介護度数に関係無く、
おそらく特養は受け入れないでしょう。

>薬漬けでおかしくなってもいいと割り切るなら、入院ということもあり得る、と。

もう既に向精神薬を飲んでるなら薬漬けに拘らなくても…
それに精神疾患は殆どの人が薬漬けにされ人生を送る。

このままじゃ貴方が潰れるのも時間の問題。
訪問医が入院を考えてくれてるな、それに乗るのがベストだと思うけど、
決断するのは貴方だから…
808可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/20(火) 18:10:17.40 ID:HuoM4Z1V0
特養の優先順位の高い順って建前だもんね
手のかかる人と手のかからない人をバランスよく入居させないと
職員に限界が来る
手も足りないしコミュニケーション可能な元気な人も居ないと見てる方が鬱になる
809可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/20(火) 18:44:20.00 ID:nPahNKVc0
うん、精神科コースが一番かな…
うちの妖怪ももの忘れ外来やってる脳外科でお手上げと言われ入院拒否されたレベルの人格障害だけど(妄想性人格障害、確かに被害妄想がとんでもなかった)、精神科に無理やり入れて薬で大人しくしてもらった。
今は施設にいる。

遠方の夫の兄弟からは精神科なんて入れたらまともな人間でもおかしくなるだのお前たち夫婦が大袈裟だの言われたけど、一度呼び寄せて一緒に病院に行って医者から話をしてもらったよ。
担当医が「こうやって温度差のある家庭が一番困る。妄想で苦しんでるのは本人も同じ。身体能力を取るかいつまで続くかわからない介護の精神・肉体的負担を取るか、現実を見てきちんと決めてから出直して下さい!」と一喝してくれた。

まわりは好きに言うけど、やっぱり未来ある人の生活も大事だよ。
薬でなんとかなるなら合うまで試してもらって、落ち着いたら特養か長期療養型老人病棟のある病院探してみたらどうかな。
810可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/20(火) 20:57:20.73 ID:xzH6xHCR0
ふむ
811可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/20(火) 21:09:31.91 ID:tntUgUtM0
義母、39度の熱。インフルかなぁ。
明日から当分デイサービス通えないよ。
病院連れて行こうと思ったら義姉が明朝にしろと。
自分が連れて行くから、
早く行くとインフルの検査しても出ないかもしれないからって。
え?いいんですか?39度ですよ?
若者と違うよ?手遅れになっても知らんよ?
何かあっても私らを恨むなよー。
ま、何かあったならあったで…。
812可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/20(火) 21:35:55.86 ID:d4CPryKp0
>>808
今の特養は入居者を選び放題だよね
手のかかる入居者
口うるさい家族がいる入居者は入れない
813可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/20(火) 22:42:48.42 ID:F8wljE5tO
うちの引きこもりの妖怪はインフルに感染する気配すらない…
814可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/20(火) 22:58:39.15 ID:GolTbgVh0
>>811
義姉は池沼なの?
815可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/21(水) 08:56:24.32 ID:gutNvuc30
>>812
太った人も敬遠されるとか。職員を腰痛から守りたいからね。
816可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/21(水) 09:29:51.81 ID:Rv3pf/R10
てことは、大柄な人も敬遠されるね。
817800@転載は禁止:2015/01/21(水) 12:57:27.19 ID:LuZEPgDR0
>>809
苦しんでいるのは本人だもんね。四六時中痛い苦しいと訴えているのは事実で、
実際痛いと感じている。顔は苦渋に満ち、一時も安堵がない。これはもう地獄。
痛みのせいで自殺する人もいるわけだし。うちの場合は、それこそモルヒネ系
まで試したが、当然痛みは解消しない。痛みの原因は現代医学では説明でき
ないし。でも、ここまでわかっていても、医師は家族で頑張って、とかしか言い
ません。入院するまともな精神科病院があまりにも少ないという理由です。
818可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/21(水) 14:03:11.78 ID:QdQPRmky0
>>817
実母だから真面な精神病院に入れたい気持ちは分かるけど、
介護が伴う高齢精神患者を引き受ける真面な良い病院なんて少ないに決まってる。
潤沢な資金が有れば精神病院運営の有料ホームは有る。

特養を申し込む様だけど、上の皆さんと同じ難しいと思う。
今までの皆さんのレスを読んでも、
地獄の様な日々から抜け出すには、
直ぐに入院出来る精神科に行くしかないと思うのに?
817はここで相談して、どんな答えを望んでいるのやら?
ただ吐き出したいだけなら良いんだけどね。
どん々吐き出してストレス解消。
819可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/21(水) 18:42:36.48 ID:RckZNDyAO
書き込み出来るうちにレス
820可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/21(水) 19:01:43.95 ID:4WJwNzmYO
放火妖怪さん、飛び降りはできなくなったんだね
吐き出し大事よ〜
821可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/21(水) 19:52:34.80 ID:WvDC77Lj0
ようつばー哀MASウルトラそうる kou金閣字塔(うぃきコントローラー破壊王中学生こづかい増田足苦言ガイド記者ホテル名簿こづかい中国人年齢詐称武装地元紙)

クロレッツyohaカメラ限界和也クラ部

https://www.youtube.com/watch?v=p5nXxTL47ZU
822可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/21(水) 21:17:02.33 ID:5776JLGc0
みなさんお疲れ様です
823可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/22(木) 09:38:30.50 ID:2tL3T8CW0
お疲れ様です
824可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/22(木) 12:54:15.61 ID:kax7RRkCO
お疲れ様です
825可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/22(木) 17:19:26.65 ID:7u0W2W2O0
特別障害者控除対象の妖怪4だけど、
障害者手当って、申請している人はいますか?
826可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/22(木) 21:47:28.28 ID:yRbfM0/r0
みなさんお疲れさまです
827可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/23(金) 00:31:32.91 ID:3GHZlV320
アルツハイマーの祖母の面倒を祖父がみながら2人でどうにか暮らしていたけど、ついに祖父が肝性脳症でおかしくなった
高齢者の年齢に達してる母に2人もの痴呆老人の世話をさせたくない、どうしたらいいんだろう
828可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/23(金) 00:51:54.75 ID:5HWvebYD0
>>817
現在かかっている病院には認知症専門病棟がないのですよね?
精神科に入院と言っても認知症病棟じゃなかったのなら、他の
病院の先生に誤解があるか、よそに回したくないとかあるんじゃないかなぁ。
うちは大学病院にかかっていて、けっこう似たような状況で大変だったけど、
もう無理だって思ったときに、専門病棟がある精神科に予約してすぐ
入院させてもらったよ。
主治医からの紹介状は後日持っていきますって言って。

少なくともうちの義理親が入院した病棟はそんなひどいところじゃ
なかったし、薬漬けになることもなく、ある程度落ち着いた。
その後紹介された療養型に移ったけども、天国みたいな病院です。
それと重要なのは家族に
「自宅介護は無理です」宣言を医者がしてくれたことだね。

ちなみに首都圏です。
829可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/23(金) 01:26:16.29 ID:fo5y06Tg0
>>828
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/chusou/faq/faq_05.html

上のリストにありますか?その病院。
830可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/23(金) 03:09:10.78 ID:5HWvebYD0
>>829
ありますよ。
どこだかはっきり書けなくて申し訳ないんだけども。
831可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/23(金) 03:29:08.13 ID:5HWvebYD0
>>830
それと、今の療養型でも最初の認知症専門病棟でも閉鎖病棟では
あっても、面会は患者の皆さんがテーブル囲んで座っているところで
しゃべったりしてました。
ただ何か食べ物を持っていくときは他の患者さんがいないところで
食べることになりますが。
認知症病棟だからそりゃ〜いろいろな人がいますが、似たような
レベルの人を同じテーブルにしてたみたいです。
全員「ご飯何日も食べてない!」って夕方騒いでいたりww
それは今の病院でも同じかな。
決して鉄格子の病室に閉じ込めではない。

入院させるまで、実の子たちは抵抗があったようですが、
いざ入ってしまうと、「環境が良くてよかった」って言ってました。
今の病院はその病院からの紹介で転院したけども、さらに
環境が良くて、ぜひずっと置いてほしいと思ってるんだけど無理かも。
でも次のこともちゃんと提案してくれるみたい。
832可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/23(金) 09:58:18.78 ID:DCQkSeou0
>>827
誰も同居して居ない&近所に住んで居ないなら、
祖母が特養に入所出来るチャンスかも?
ケアマネに面倒見る人が居ないと必死に訴える。
ケアマネが使えなアホなら役所の福祉課に行き訴える。
特養は無理でも他の施設に入れるかもよ。
833可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/23(金) 12:31:14.94 ID:/rp1wd9J0
>>827義母が肝性脳症おこしました。
その状態にもよりますが、遅かれ早かれ
そのままアボーンです。おばあさんを
これからどうするのかを考えられた方がよいです。
834可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/23(金) 13:25:08.98 ID:3GHZlV320
>>832>>833
祖父より祖母の身の振りを心配したほうがよいのですね、ありがとうございます
835可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/23(金) 17:00:21.63 ID:/Daf9gjF0
91歳母殴り死なせた疑い 66歳娘逮捕

鹿児島県警鹿児島西署は22日、鹿児島市春山町、無職新村(しんむら)民子容疑者(66)
を傷害致死の疑いで逮捕した。
発表では、新村容疑者は1月6日夕、自宅で介護していた実母の岸良フミさん(91)の顔を殴り、
21日に脳障害で死亡させた疑い。
「言うことを聞かない時、以前から暴行を加えていた。殴ったのは事実だが、死亡とは関係ない」
と供述しているという。新村容疑者は4、5年前から介護をしていた。

http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20150123-OYS1T50010.html
836可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/23(金) 21:49:29.78 ID:DnxRfrhVO
貼るな
837可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/23(金) 22:14:05.27 ID:fo5y06Tg0
>>800です。皆さん、いろんなご指摘有難うございました。

認知症専門医のいる病院、それも精神科では有名な大病院の院長をなさって
いた方が主治医(名医らしい)なんですが、どうも入院をさせてくれないんです。
つまり、それほど酷くない、もしくは入院で悪化する、という判断なんでしょうかね。
「まとまも精神科病棟なんてない。どうせ薬漬けで悪化するだけ」と言われます。

前の医師の紹介で某KO大学に行ったこともあるのでが、体よくあしらわれました。
入院の待機者が物凄く多くて2,3か月待て、なんてね。直ぐに入れる病院を改めて
紹介されて入院したのですが、2週間に1回しか診察をしない病院でしたっけ。

軽い精神疾患、軽い認知症なので、相手してもらえないのでしょうか? 入院時の
診断書には重度認知症、うつ病って書いてあったけど。

なんか精神科ってよくわかりません。
838可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/24(土) 13:49:40.78 ID:9NpXRFqx0
保守
839可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/24(土) 14:45:39.06 ID:UAKfKQ+y0
>>837 
お住まいは東京ですよね。

参考までに
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/chusou/jigyo/kourei.html

既にご存じかも知れないけど…
840可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/24(土) 14:54:46.72 ID:mlWH1gUP0
811のインフル義母。
熱が下がったら元気過ぎて徘徊しやがる!
外付けの鍵をかけて買い物に出たら鍵をぶち破って出たもよう。
どんだけバカ力なのさorz
旦那は義姉からイヤミたらたら言われてるし…。
お義姉さん、自分だって予定があって来れないように
私達にも予定はあるのだよ!
私の母も入院してるから行かなきゃいけないんだよ!
もう○んで欲しい。もう年寄りの世話はイヤ。
841可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/24(土) 18:15:40.31 ID:yhLvnptEO
書き込み出来るうちにレス
842可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/25(日) 08:49:12.73 ID:oFrM4AVkO
>>840
わかるわー、うちは姉がそんな感じ。

うち一人でやってるから仕事を辞めるわけ行かないし、姉も子供の世話で手がまわらないのわかるけど、相手の様子がわからないからって「あんたどうせ暇だろうからやれよ」的な話は勘弁してもらいたいなー。
843可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:20:20.02 ID:45P/fB5t0
それはきついな・・・
844可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:44:03.67 ID:LQO5JOSc0
経済力が有れば有料ホームにぶち込む。
介護は経済力ないと地獄。
綺麗事は言わないお金が全てだ。
845可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/25(日) 17:05:01.85 ID:9uXgLkg60
初上陸会見 神風レイト北京都病院教徒ラーメン(ゴルフ会員権インターネットプロバイダー選び退会再考)




https://www.youtube.com/watch?v=eFXZKL-stB4b ルモシチーラーメン
846可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/25(日) 21:34:49.22 ID:45P/fB5t0
保守
847可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/26(月) 00:17:17.71 ID:fvS4GPP40
「大変ねぇ」って言いながら、目の奥キラキラさせて食い付いてくる人が我慢できない。
介護そのものより、外野の人間の無神経さに消耗させられる時ありませんか?
848可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/26(月) 00:31:21.80 ID:KqYpkWdf0
他人や友人には介護の話は絶対にしない。
その連中が助けてくれ訳でないし、
所詮、他人の不幸は蜜の味…
いつか、その連中も介護地獄に陥る事も有るだろうけど。
849可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/26(月) 00:32:50.07 ID:yYJnZ7KC0
でも言って反応が薄いと
それはそれで文句言いそうだなw
850可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/26(月) 11:40:43.98 ID:ABdk+7X80
でも介護の愚痴を吐き出したいのよね。
そのあげく>>847のいうように消耗させられる。
つらいっ。
851可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/26(月) 13:06:57.85 ID:+Wj38qAg0
早くに親を亡くした人(それはそれで気の毒だが)や
義姉に自分の親を介護してもらってる人に愚痴ると
私の欲しい返事は貰えない
「親は大事にしてあげて」
分かっとります!!
「○○しとけばいいじゃない、大袈裟な…」的なこと。
○○で済まないんだよ、大袈裟にも言いたくなるよー
852可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/26(月) 13:14:03.20 ID:OQYtNHpW0
所詮、他人の不幸は蜜の味…>>848

同感。
愚痴はネットに限るよね。
853可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/26(月) 13:14:28.35 ID:rwqByJMZ0
>>851
> 「親は大事にしてあげて」

ファザコンの自分でもキレそうだわw
854可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/26(月) 14:39:02.91 ID:c9O/z4T30
介護の愚痴を言って、無神経な言葉が返ってきたことはないけど、
トンチンカンな言葉が返ってきたことはある
やってみないとわからないんだよね・・・・まあいつか思い知るわ。

あと、親を早くに亡くした人から、「大事にしてあげて!」はあるある。
855可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:51:04.24 ID:gsMPivPX0
特養入所中
ティッシュ5箱(200組×5)が1ヶ月もたない
金額にしたら微々たるものだけど、少ない年金の中からやりくりしてるのに、どんだけ使うねん
856可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/26(月) 20:43:42.96 ID:iP4YqicXO
しらんがな
857可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/26(月) 21:03:21.89 ID:h0JktPhI0
>>855
わかるわ
うちにいる時アホほどテッシュ使うのみてるとイライラする、金額の問題ではなく
858可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/26(月) 23:54:29.07 ID:mdpPAYkZ0
>>854
親を亡くしていなくても「大事にしてあげて」はある。
それから「家で暮らせるのは幸せよ」も。
859可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/27(火) 01:29:59.54 ID:ULqsGDq7O
あっぶねえ、ボケがまだきてるわけじゃないけど、強引に病院に行って良かったわ、即入院コース。

本人の意見を聞くと寒いから行きたくないとか今は痛いから嫌だとかいつ行くんだよ。
ぶち切れて強引に行ったらこのザマ。

介護本とか読むと本人に納得させてからうんぬんがあったからひたすら納得させようとして遅くなっちまったわ。
なるべく納得させてから行きたいが、手遅れする前に強引に行くタイミングが難しいわ。
860可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/27(火) 06:44:05.05 ID:uPDVjmJC0
>>858
「親孝行、したい時には親は無しって言うでしょ。自分の親の面倒見ることが出来るのはある意味幸せなことよ。」
って会社の先輩から言われた時は三角スケール投げつけたくなった
861可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/27(火) 07:08:00.54 ID:zNvByto30
強引に連れてくの大変だよねぇ
お疲れ様です
うちはまだ行けてない…
病院に掛かる理由を説明しても説明しても納得しない
862可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/27(火) 08:30:57.83 ID:16m/2PFA0
仕事休みとって身支度すまして、さあ病院行こかって言うと
「しんどい、寒い、今日はやめておく」と。キィィー!!
863可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/27(火) 20:29:17.66 ID:/eBlbXzJ0
便を弄ぶような認知症高齢者を官僚や政治家に1年ぐらい面倒見させてみたくなった。
理想論を語っていられるだけの人たちっていいね。
また認知症や被介護人の意思尊重かぁ。介護人の意思が尊重されることはないのにねぇ。

厚生労働省、認知症施策推進「オレンジプラン」を発表

 厚生労働省は2015年1月27日、認知症施策推進「オレンジプラン」を発表した。 このプランの基本的考えは「認知症の人の意思が尊重され、できる限り住み慣れた地域のよい環境で、自分らしく暮らし続けることができる社会の実現を目指す」というもの。

 団塊の世代が75歳以上となる2025年には65歳以上の高齢者5人のうち1人に相当する約700万人が
認知症またはその予備軍になっていると見積もられており、認知症患者にとって住みやすい社会づくりが
急務となっている。 オレンジプランは、下記7つを柱としている。

@ 認知症への理解を深めるための普及・啓発の促進
A 認認知症の容態に応じた適時適切な医療・介護等の提供
B 若年性認知症対策の強化
C 認知症の人の介護者への支援
D 認知症の人を含む高齢者にやさしい地域づくりの推進
E 認知症の予防法、診断法、治療法、リハビリテーションモデル、介護モデル等の研究開発及び
その成果の普及の推進
F 認知症の人やその家族の視点の重視

 同省が発表したオレンジプラン関連の当初予算案によると、認知症患者の介護を支えるための
医療・介護保険に約27兆円、介護施設の整備に約423億円と、予算をそれぞれ振り向ける方針だ。
http://zuuonline.com/archives/43138
864可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/28(水) 12:41:11.72 ID:YwDPBIDXO
頑張ってね
865可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/28(水) 13:14:06.59 ID:PwXduVBE0
認知症に関しては特効薬早くと切実に思うわ
それ以外の対策はなにも期待してません
866可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/28(水) 20:19:38.50 ID:cWtAm0SM0
特効薬よりも延命措置厳禁のほうが・・・
867可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/28(水) 21:38:37.70 ID:j6n+lLmt0
認知老人の人権より介護人の人権を大切にして欲しい
868可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:01:37.38 ID:24FtxKmF0
安楽死施設を建てて欲しい
869可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:31:02.20 ID:TNVaXWar0
もう疲れちゃった
何処か遠くへ逃げたい
消えちゃいたい…
870可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/29(木) 07:45:15.06 ID:altRBFei0
ある程度の年齢になったら安楽死させるようにしたら、
みんなお金を貯めこまずにどんどん使うから経済もまわると思うの
871可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/29(木) 15:12:15.88 ID:u+l5QD/b0
2日前にNHK のハートネットTV 、って番組視た人いますか?新聞の見出しに「介護という贈り物」と書いてあったからタイトル読んだだけで絶望して視なかったんだけど…介護は贈り物だから有り難く受け取りましょう、って内容だったのかな?
872可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/29(木) 16:18:26.76 ID:yzBhgQHmO
>>871
それ俺も知りたい。
どっかにスレ立ってなかったのだろうか?
873可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/29(木) 16:34:13.10 ID:ZX3yOEly0
NHKは政府の見解にしたがい、介護を美化し自宅で自宅でという。
そりゃ、安倍、麻生くらいなら自宅も十分広いだろうし、住み込み看護師、
お手伝いさん、いくらでもできるだろう。
874可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/29(木) 18:50:23.20 ID:mKdbtKng0
お髭の生えた奥様??
875可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:55:18.04 ID:iLpqJvnZO
髭は介護してもらう方
876可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/30(金) 02:56:26.17 ID:SHmndNLrO
【福岡】たばこの火押し付けられ腕切断 介護士に暴行容疑の老人ホーム経営者ら逮捕
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422527691/
福岡県警久留米署は28日、介護士の男性(44)にたばこの火を押し付けるなど暴行し重傷を負わせたとして、傷害の疑いで、
男性が勤務していた介護付き有料老人ホーム「デュオ久留米」(福岡県久留米市)の経営者、鳥巣栄一容疑者(38)=久留米市、
従業員、武田雅宏容疑者(25)=佐賀県神埼市=を逮捕した。

久留米署によると、鳥巣容疑者は「たばこの火は故意に押し付けていない」と、容疑を一部否認している。

逮捕容疑は、昨年7月中旬〜9月上旬、施設などで日常的に男性を殴ったり蹴ったりするなどの暴行を繰り返した疑い。

久留米署によると、男性はやけどの化膿が原因で左腕を切断したほか、衰弱し自分で歩けない状態となった。昨年9月、
衰弱状態の男性が県内の病院に救急搬送され、病院が警察に通報し発覚した。
http://www.sankei.com/affairs/news/150128/afr1501280029-n1.html
877可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/30(金) 06:52:37.78 ID:KpJTRj9l0
家族気付くの遅過ぎ
878可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/30(金) 22:48:12.11 ID:UfvY57Q+0
保守
879可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/31(土) 10:32:17.24 ID:v/Z0pO3s0
いま施設に入れてるのですが、インフルエンザで救急病院に入院中です。
一週間で退院の予定、と施設側に伝えましたが、
いろいろ検査で引っかかり退院できない状態で一週間すぎましたが、
施設側から連絡がない。
厄介払いできてよかった、といったところか。
普通だったら、状況伺いしないのかな?
880可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/31(土) 13:05:30.50 ID:jWfoknnf0
>>879
普通に待ってくれてるんじゃないの?
881可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/31(土) 13:45:07.67 ID:WRbwqCTh0
>>879
ん?自分から施設に連絡しないでただ待ってるの?
882可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/31(土) 13:50:13.23 ID:g3kVx7VW0
こっちがお願いして預けてるのに何故そういう思考になるの?
厄介払いもなにも、入院してるとなれば家族も忙しいと思って余程のことじゃなきゃ連絡寄越さないだろうし。
883可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/31(土) 15:22:11.32 ID:v/Z0pO3s0
一度行って、うちが外来通院でインフルエンザをもらってきたことにより
他の入所者にまでうつったことを謝罪した。
また8日目にもう少しかかるが、もうすぐ退院と連絡済み。
そこから一週間経ってる。

気にしなければいいのかな。
884可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/31(土) 15:22:25.11 ID:rI4aedF00
>>879
逆に施設側からは 何の連絡もしてこないと思われてますよ
入院中の様子は家族が施設に連絡しないでだれがするのよ
入院が長くなればお見舞いに行ってくれたりはあるだろうけど
885可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/31(土) 15:31:08.11 ID:YCiqS2R30
「こっちがお願いして預けてる」! なんてこった。こちらの立場が下なのかorz
>879ではないけれど、お金払ってるんだしあちらはサービス業、こちらはサービス利用の客のつもりだったよorz
886可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/31(土) 16:19:19.64 ID:g3kVx7VW0
介護はサービス業なのはもちろんだよ。
病院だって今やサービス業みたいなものだし。

お金払ってるとは言え日々生活の面倒見てもらってるんだから、こっちが世話をさせてやってる、入居先に選んでやってる、金を払ってやってる(立場が上)という感覚でいられるものでもないんじゃない?
887可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/31(土) 16:29:18.21 ID:g3kVx7VW0
>>883
うちの施設は基本料金さえ払えば入院3ヶ月までは部屋確保してくれる制度で、以前同じ棟の人が入院長引いたとき「お食事やお風呂の用意の都合がありますので退院の少し前に連絡ください」って言われてたよ。

感染はどんなに気をつけても仕方ない部分もあるし、謝罪までして八日目に連絡済みなら気にすることないんじゃない?
お年寄りだから入院長引くのはよくあるだろうしね。
888可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/31(土) 16:35:07.96 ID:WRbwqCTh0
>>885
こういう人がコンビニやファミレスの店員に怒鳴り散らすんだろうな
事情がわかるのはこちら側なんだし、向こうの業務に支障が出そうなんだから申し出るのが普通の感覚
上とか下の問題ではない
889可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/31(土) 16:57:58.84 ID:YCiqS2R30
>888
ちがうちがう。お互い対等で尊重しあえる関係だと思っていたんだよ。

例えば、田舎のほうの年配の方は医者が偉くて患者は「診ていただく」みたいな上下があると聞く。
そういう世界なのかとガクブルしただけ。
890可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/31(土) 16:59:19.48 ID:YCiqS2R30
店員に怒鳴るなんてどこのDQNよ。
そんな世界に関わったこと無いわよ。
891可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:05:16.78 ID:g3kVx7VW0
>>889
そうだったんだ。
私もきつい言い方に聞こえてたらごめんなさい。

以前介護士の人が、めったに見舞いも来ない家族こそたまに来ると文句ばかり言うとこぼしていたことがあって、不思議な感覚だなーと思ったことがあったんだよね。

保育園でもそういう保護者いたけど、結局自分で面倒見られない事情があるのに高圧的になったって何の得もないよね。
892可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:59:51.66 ID:YUnznYTz0
家族が手におえないから預かってもらってるんだから、高圧的になるつもりは毛頭ないよ。

それにしても、田舎だからか、老人病院や老健で、一部の職員の態度がでかいのには閉口したよ。
とくに老健は、預かってやってるありがたく思え的な空気が諸々出てた。
手がかかる年寄りだったから、しょうがないかもしれないけど、
こっちだって16万も払ってて、介護保険料でも丸儲けのはず。
893可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:53:04.37 ID:GOz6FaSKO
丸儲けだね、施設のオーナーがね。

職員の人と話したことがあったけど、割りにあわない思ってる職員多いみたいよ。
介護ビジネス、医療ビジネス。
こっちは対応が限界だからお願いしてるんだが、ビジネスと考えたら手厚く看護なんてしない。

でもこっちはいろいろ限界です…
894 【大吉】 !@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:10:31.65 ID:S5Ln5h8YO
御苦労様です
895可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/02(月) 01:35:17.43 ID:GUPjlKFB0
知人の医師が二人老健施設の経営に乗り出している。
うち一人は自立介護型のホーム(マンションタイプ)も経営している。
「これからは老健や」と言うのを聞いて何だかなあと思った。
896可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/02(月) 11:10:42.16 ID:WeQHbSn30
なんで何だかなあなの?これから老人増えるからじゃんじゃん施設増やして価格競争激しくして欲しいわ
897可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/02(月) 11:40:56.95 ID:U5CVuNAN0
自立介護型のホーム(マンションタイプ)&老健じゃなく、
特養を建てて欲しいって事じゃないの?
898可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:27:37.14 ID:QPW0EHA60
お疲れ様です
899可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:26:58.30 ID:ZRj09fn10
補助金事業で税金で食わせてやってるんだから、
政府は補助金に規制を設けるべきだよね。
経営者の取り分配分を制限して、実際に現場で介護している人間の賃金を上げるようにしないと・・・
900可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:50:58.93 ID:d6vc55rjO
900
901可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:55:06.98 ID:A0f6zxkZO
オハヨウ
902可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:28:48.96 ID:6n+78ELaO
親の介護のため40歳で無職・・・その過酷な現実
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422926112/
903可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/03(火) 14:51:56.78 ID:FLlxpwHV0
いつも↑の様な記事ばっかり!問題提起だけで解決策がない。
介護は死ぬまで永遠のループ。
904可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/03(火) 18:02:10.62 ID:p/jOWevKO
親が病院に入院してた物だけど、退院とかって突然言うんですね。

病院側「今日退院です、迎えに来て下さい」

ほぼ毎日行ってて突然言うのはないわ。
こちらにも着替えや準備だってあるというのに…
訴えてやろうかと思ったわ。
パジャマで病室いきなり出されて途方にくれてる親見つけて涙出てきた…
905可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/03(火) 18:06:41.76 ID:aS/5p0C/0
痴呆親が癌宣告されたよorz
初期だし普通の人なら簡単な手術なんだけど、持病もちなので一か月以上は入院かも
以前も骨折から療養病棟入院中に不安定になって騒いで強制的に個室に移されたのに
今度は大学病院だからどうなるのだろう・・・やっぱり私が泊まり込み?!
病院→施設で、1年以上も本格的な介護から離れてたし、痴呆もだいぶ進んで
扱いにくくなってるから自信ないよ・・・
906可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/03(火) 20:25:53.22 ID:rZwlNUA40
>>904大変だったね、お疲れ様。
患者様と言うわりには心情までケアが及ばないよね。
ご家族様にだって仕事や他の家事もあるのにね。

パジャマのまま出されてもいる場所ないよね。
907可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/03(火) 20:45:51.11 ID:8LmbF2nC0
痴呆が進んでる人に癌を取る手術とか…
こんなこと言ってはいけないのかもわからないんだけど、もう癌による苦痛を取り除くケアだけでいいんじゃないかと思う
>>905さんの介護地獄が長引くだけなんじゃないかと思ってしまう
年寄りって手術を重ねるほどに生きるのが大変になってくる
908可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/03(火) 21:17:45.58 ID:0zaKah3l0
うん、痴呆の人に手術は本人苦痛なだけな気がする
909可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/03(火) 21:23:08.03 ID:B1/eQNCj0
ウチの痴呆の義母もガン取ったよ。
開腹じゃないから切り傷たった5センチの手術だったけど。
痴呆だから付き添い必須。
切って翌日退院の超スピードで。
でもさ、たった5センチでも切ってるから
帰ってから痛い痛いうるさかった。
まったく迷惑な手術でしたよ。
910可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/03(火) 22:10:20.55 ID:aS/5p0C/0
>>905です。
精密検査はこれからですが、転移がなければ切り傷もなく取れるらしくて、
痴呆があってもまだ70代なので、そんなに初期ならって考えています。
まだ持病の方の先生と話していないので、それも無理って言われる可能性もあります。
今はまだ頭が混乱して整理できませんが、最悪転移があれば開腹手術になるそうで、
そうなればさすがにその時は・・・って考えてしまいます。
理屈では分かっていても、イザってなると難しいものです
911可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/03(火) 22:37:54.49 ID:0zaKah3l0
ウチの高齢痴呆なし親は高齢だからとためらう医師を本人が無理やり説得して手術してもらったが、その後別の場所が悪くなっのたのをその手術の所為だと言い張る
めんどくさ
912可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/03(火) 23:05:25.95 ID:6BKInHZN0
>>910
理屈ではわかっていても…ってのはほんとよくわかるよ
うちの父は79歳の時にある抗がん剤の使用に迫られたんだけど
お医者さんが80歳以上にはほとんど施さない過酷な抗がん剤ですって言われた
79歳だと微妙ですと
父はその時はもう数回の手術でかなり弱っていたので、そんな抗がん剤は必要ないとわかっていたけど、やはり返事にはかなり時間がかかったよ
親戚じゅうに相談した
913可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/03(火) 23:07:29.95 ID:6BKInHZN0
>>912
助詞がいっぱい間違ってる
自己レスです
914可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/03(火) 23:58:13.76 ID:6TlF2Z4c0
それで、どうなさったんですか?
915可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/04(水) 09:11:45.70 ID:dE1adjFf0
>>912です
結局、本人の希望で抗がん剤はせずに緩和ケアのみで
その後半年ぐらいで亡くなりました
ただ、今でもほんとに良かったのかっていう迷いはある
916可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/04(水) 17:18:38.01 ID:2D/0HZvg0
>>915
過酷な抗がん剤を使うと本人も苦しいんじゃないだろうか。
肉体的に辛くない方を選んで良かったんじゃないかと思います。
917可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/04(水) 21:54:11.73 ID:Np3hi11LO
>>915
本人の希望なんだから気にするなよ
918可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/05(木) 01:37:55.68 ID:cwSz7lw+0
親しい友人のお父様が10年以上がん治療をしていた
最後は約一週間、集中治療室に入っていたって
友人は「もう、いいかな、と思っった」と話していた
早く楽にしてあげたかったって…
919可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/05(木) 07:41:57.94 ID:DyLIYxUr0
どの選択をしても「あれでよかったんだろうか」と後で思い返すよね。
920可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/05(木) 09:30:30.54 ID:+b8ncwnvO
>>918
10年・・・本人含めてつらかっただろうね
921可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/05(木) 14:35:11.04 ID:4jt0S8IG0
79歳なら、まだ迷いが出るかな。
うちは88歳で、心臓も悪いから。もしガンになったら、選択肢はないわ。
922可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/05(木) 14:41:04.97 ID:Q6mbp9FW0
豚切りすみません
早朝、母親の携帯から着替えて椅子に座ろうとして尻もちをついたと電話。
徒歩2-3分だから見に行ったが筋力がないから四つん這いにさえもなれない。
背筋も腹筋もないから普段からつたい歩きで自力で直立する事もできない。
筋力と体幹を鍛えておかなければならないなと思いました。
923可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/05(木) 18:20:17.36 ID:+b8ncwnvO
保守
924可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/05(木) 19:09:49.05 ID:ccrwWXZA0
>>922
腰椎とか圧迫骨折してないか、注意してあげて下さいね
925可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/05(木) 20:12:31.64 ID:1mQ1TiT/0
>>922
ていうか、あなたの将来より今のお母さんの介護が大変じゃないの?
926可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/05(木) 23:09:51.67 ID:1BNIw0si0
>>922
高齢の女性はしりもちついただけで圧迫骨折する可能性が高いよ
少しでも痛みがあるなら整形に行ったほうがいいよ
927可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/05(木) 23:45:00.75 ID:u7srTEEQ0
>>922
86のうちの母も一時座りっぱなしが原因で立ち上がりや歩行が困難だったけど、デイサービスの歩行訓練のおかげで今では身のこなしが軽い
高齢でも体幹の鍛え直しはある程度可能だと思う
928可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/06(金) 08:54:22.52 ID:AzsMJ7HV0
在宅介護
929可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/06(金) 09:23:15.98 ID:szKprTzJ0
>>924-927
皆さんありがとうございます。
よろよろと座り込んだみたいで幸い怪我もアザもありませんでした。
立つ練習や歩行訓練で筋力の衰えを少しでも食い止めたいと思います。
ありがとうございます。
930可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/06(金) 11:33:28.64 ID:2UEfhMG/O
ほしゅ
931可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/06(金) 13:37:01.43 ID:qKY9O+ob0
90以上でも筋トレの効果はあるそうな
実験のテレビを見たことある
932可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/06(金) 14:52:30.23 ID:UzS+JDPO0
良いと分かっててもしんどい事は「ハイハイ」言うだけ、絶対しない
あ、私もだ
933可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/06(金) 15:23:58.36 ID:m2JmT7kz0
>>932
それ思った
今だって運動なんかしたくないもんw
934可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/06(金) 16:10:30.47 ID:Sj4qTMK10
しんどいことじゃなくても、人から言われたことは絶対したくないうちの義母。
食べ物でもテレビでも運動でも…。ケアマネさんからは「まあ、甘えてる
と思って〜」とか言われるけど、天使じゃないので時々「いい加減に
しやがれ!!!」とわめきたくなる。
935可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/07(土) 00:55:32.73 ID:6YMVoafX0
うちの実母もよ。
デイケアに週一回半日通っていたのだけど
ジジババと一緒は鬱陶しい(自分もBBAなのにw)誰が使ってかわからないコップでうがいするのは気持ち悪い
で半年程でやめた。
簡単な体操や物につかまって立つ運動をさせようとしたら
「そんな事したら骨が折れてしまう」と言い訳して動こうとしないの。
936可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/07(土) 06:14:15.60 ID:e6Kq3HMj0
うちもジジババと一緒は鬱陶しいと言ってる
ほんと自分もBBAなのに…
937可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/07(土) 10:54:40.37 ID:gM/WZcZLO
オハヨウございます
938可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/07(土) 12:57:29.64 ID:J1guSgE/0
先の短いお年寄りに、やりたくないことを無理にさせるのも酷かな、
と思うようになってきた。
筋力なくなって寝たきり一直線も、一時的にはこちらも大変だけど、
あの世に行った身内に、早く会えるようになるかもだし、まあいいかなと。

独居の父の体を考えて、薄味の宅配弁当など頑張ってきたけど、もう飽きたよう。
心臓も腎臓も悪いけど、食べるの大好きだし、年も年。
父の好物の、カップめんやお茶、コーヒー、冷食、お菓子など、
「イザと言うときの非常食よ」と、箱で買いだめ。どんどん減ってゆく。
父も、施設に入るよりは、慣れた自宅にいられてハッピー。私も早く楽になれる。

我ながら鬼娘だわ。
939可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/07(土) 15:12:04.26 ID:TMoha2TO0
>>938
鬼娘じゃないよ。実母は要支援2,
トイレに自力で行き手すりにつかまって歩行できるので何とか自宅で暮らしている。
施設に入ったら本人の気力が下がってしまうような気がする。
940可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/07(土) 18:53:54.88 ID:3VRux53H0
施設だと外へ出さないから、筋力落ちるよ。
うちの父のお隣のばあさん、だんだん歩けなくなってきた。
他のばあさんは筋力落とさないように、毎日同じところをぐるぐる歩いているが。
941可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/07(土) 21:39:34.34 ID:LVO2D8HS0
>>938
わかるわぁ。
体のためにと我慢して長生きするよりも好きな物食べてPPKで逝ってくれればって思う。
うちも妖怪3の舅の望むままに煙草も酒もジャンクフードも与えてたよ。
とても嬉しそうな顔するし、長患いせずに逝ったのでそれに関しては後悔もない。
舅亡き後に生まれた孫をみせてあげられなかったのが唯一の心残りかな。
942可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/08(日) 00:19:17.87 ID:LFr42khi0
「呆け」のせいなのは分かっている
でも「金庫の中の物、娘に取り上げられた」と
近所の人に言いふらされた事がどうしても忘れられない

認知症がすすんでだいぶ穏やかになってきたが
まだまだ勝手なことばかり言う母の世話しながら
悔しかったことを色々思い出して胸が苦しくなる
943可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/08(日) 03:52:18.16 ID:QzraVkcP0
祖母の認知が進み体力も衰え身体介護も必要になってきて、施設入所の話を
進めようとしているのだけれど、祖母の息子(父)・娘(叔母)が「世間体が悪い
から家でみるべきだし、嫁が介護をするのは当たり前のことだ」と、嫁に
介護をさせようとしています。
現在、子供は2歳の男の子。そして、妻は第二子を妊娠中。
親父は昔から家庭内の問題に関して無関心、というか、逃げて回る人で、
今も祖母に無関心でふらふらと飲みに行ったりばかりしています。
近く、家族会議を開いて、もう一度入所の話を進めることを提案するのですが、
親父「嫁の仕事ってもんがある」
叔母「世間体がー。」
で、平行線をたどるだろうことが予想されます。
そうなれば、家を捨てて、故郷を捨てて、よその土地に子供とかみさんを連れて
出ていくことを考えているのですが、同じような経験されている方は、
いらっしゃるでしょうか?
944可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/08(日) 04:25:50.29 ID:x7ardzMz0
ここは既婚女性専用板です

【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】46
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1417692115/

ここか介護板に行ってください
945可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/08(日) 07:44:56.75 ID:mkNAm6NaO
>>943
だいたい介護とか面倒見ない人がそういうこと言うよね。

嫁の実家がまだあるなら妊娠中だから里帰りさせて、自分も仕事が忙しい時期で見れないと二人にひと月でもふた月でも見させるべき。

世間体とか言うなら、子連れ妊婦に介護させる方が鬼の家と呼ばれます。
親父さんや叔母さんがみてあげてない時点で世間体は既に悪いし、親の介護は嫁の仕事ではなく、親の介護は子の仕事と自分から言い出すならわかるものであって、押し付ける時点で違うと思います。
一般論ですがね
946可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:18:17.62 ID:VGNWY0pF0
>>943
都合がいい時(孫の面倒、住居費等)は同居して
悪くなったら、はいさようならはダメでしょ。
介護も出産もそう遠くはないと認識していたはず。

まだ間に合う人達に・・・
面倒見る気がないなら最初から同居はするな。
二世帯住居は地獄の入り口。
947可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:58:29.76 ID:D3tWvFi60
妻殺害容疑:71歳夫を逮捕へ「介護に疲れた」 札幌

7日午後7時40分ごろ、札幌10+件市東区北41東8の住宅で、この家に住む
無職、長岡律子さん(71)が寝室のベッドの上であおむけに倒れているのを
帰宅した長男(42)が発見し、110番した。
北海道警札幌東署によると、長岡さんは既に死亡。
無職の夫(71)が「介護に疲れ首を絞めた」と話しており、殺人容疑で逮捕する方針。
長岡さんは5〜6年前から認知症を患っていた。夫の首や手首には刃物で傷つけたような痕があり、
居間の机の上に「すまん、母さん。病院もういいわ」と記した手紙が残されていたという。
同署は遺体を司法解剖して死因を調べる。
一家は3人暮らし。長岡さんは近く入院する予定だった。
http://mainichi.jp/select/news/20150208k0000m040111000c.html
948可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/08(日) 16:37:11.90 ID:QSEr9ptG0
>>946あんた鬼だね
孫の嫁が介護せにゃならんってか
949可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:47:43.66 ID:jSCCjoXn0
介護
950可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:57:42.73 ID:22DVAM1v0
どこのスレに書いて良いかわからないのでこちらで質問させて下さい

近距離別居で義母が義父を在宅介護をしています。
本来なら病院なりしかるべき施設なりで介護が必要な状態なのですが、
義母が元看護士ということもあり自宅介護が成り立っています。
義父はたまに意識があって縦横に首を振る程度で、栄養はすべて点滴です。
義母曰く「文句も言わないし食事を作ったり食べさせたりする必要ないので最も楽な介護」らしいです

夫はほぼ毎日、出勤前や退社後実家に出向き、私は2,3日に一回顔出しという感じです。
近距離とはいえ歩いて行ける距離ではないので私は夫が車で連れて行ってくれる限りでほんのお手伝い程度です。
私がすることと言えば
・義母と一緒に食事した際のお皿洗い
・加湿器の水を追加、湿度・温度をを調正、氷枕取り替えのお手伝い
(でもこれって義母一人でもできるんですよね・・・)
・その他部屋を適当に掃除とかたまに自分たちが食べるだったり
・頼まれたものを買い出し(私の車は介護用に買いました。義実家車庫にあり)
・おしめ替えなど人手がいる時のお手伝い くらいで。

私自身うつ病を長らく患っていたため最近はマシと言えど体力や気力が人より足りずちょっと無理すると寝込んだりで
義母さんは「無理しないでいいよ〜」とかなり気遣ってくれています。

で、質問なのですが
・義母にとって私が行くのは余計気をつかい負担でしょうか?
なるべく役に立てればと思って行くものの、逆に気を遣わせているなら本末転倒だと思ってます
・義母、義父に喜んでもらえることって具体的に何かあるでしょうか?

義母はとても良い人なので私は大好きで、多分嫁姑関係は良好だと思います。
何かもっと他に喜んでいただけることがないかと考えるのですが
自分だけではこれ以上できることが思いつかず、こちらに書かせていただきました。
在宅介護の方に「これしてもらったら嬉しいよ」って言うご意見いただけたら嬉しいです。
951950@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:17:27.32 ID:DBhqTGvf0
その他部屋を適当に掃除とかたまに自分たちが食べるだったり
→その他部屋を適当に掃除とかたまに自分たちが食べる料理作りだったり
952可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/09(月) 08:20:05.82 ID:SJHx/vG00
いつもと違う事があるとリズムが狂うので手が足りてるなら行かない方がいいと思います
誰か来ると思う事自体がストレスになる人もいるので
ただしマメに連絡して何時でも手伝えるという意思を伝え続けてあげるのは大事だと思います
あとはお金は何円あってもありがたい
今現在必要なくても何かあった時に援助できるように確保しておいたらいいと思う
953可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/09(月) 08:25:13.37 ID:A/wUmQZuO
>>950
素直にその気持ちを伝えればいいんじゃないかな?

こまめに見に行って連絡もまめにとっているようだから、何かあればフォローするよって感じ。
介護は一人で背負い込んだら大変だから助けたいと思うのはいいけど、気負い過ぎても疲れて大変になってしまうと思います。

取りあえず、今の良好な関係を維持して話し相手になってあげるのがいいと思うわ。
ずっと介護ばかりだと話す相手も減ったり、愚痴をいいたい時もあるだろうからそういうのを受けとめてあげれば?


ああ、こんなことを言ってくれる>>950
みたいな家族がうちにもいればなーとか思うわ。
うちの愚痴です。
954可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/09(月) 09:09:01.00 ID:EucOAyn30
>>950
ここら辺気になったんで。
>義母が元看護士ということもあり自宅介護が成り立っています。

今の介護の現状をあんまり知らない人なのかな。
希望しても今は簡単にはどこも入れてくれないよ。
寝たきりで積極的に治療する必要がない人は病院は入院できない。
今は長期入院されると病院収入が減るのでさっさと退院させられる。
特養は今はどこもほとんどがいっぱいで数百人とか空き待ちしている。
介護する人の心身がボロボロでも、介護される人が認知症を患って徘徊しまくったりで
在宅介護は厳しいとはたから見て思うぐらいでも、受け皿がほとんどないので
在宅介護をせざるを得ない。
さらに言えば、国は在宅介護推進に舵を切ってる。

介護疲れで義母にも介護が必要になるときが来ないとも限らないので、
少しは今現在の介護制度などについて調べておいたほうがいいよ。
955可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/09(月) 10:26:01.38 ID:rQ0NEx0iO
大変だね
956可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/09(月) 15:19:28.31 ID:iMNvUOAJ0
15年前に亡くなった祖母は、それほど弱っておらず、頭もハッキリしていたが、
老健や老人病院に、長く入院させてもらえた。
父が今年、同じ病院に入院したけど、3か月で出された。
957950@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:41:22.79 ID:DBhqTGvf0
ご意見ありがとうございました。感謝です
現状維持で「いつでも力になるよ!」が良さそうだと改めて感じました。
過干渉は義母も疲れますよね。

>>954さん
義父は特殊な遺伝病も抱えており。退院もかなり困難な状態で
義母が元看護士ということで辛うじて退院も許された状態でした。

実際、ごく近しい親族が亡くなった時、病院に戻さなければ・・・・という話が出たほどです。
義母のつてで辛うじて元看護士の義母友人に来ていただいて病院に戻さず済んだだけです。
義母に何かあった時ケアハウスに入れるとかは思ってはいません
認識が甘いと言われればその通りだと思います。
958可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/09(月) 21:01:54.24 ID:aUsHXfXv0
 
959可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/09(月) 21:08:16.10 ID:lXeuUbwP0
>>957
ごめんね、看護師って書いてね。
960可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/09(月) 21:21:36.97 ID:DBhqTGvf0
>>959
あ、すいません。看護師ですよね。
961可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/09(月) 23:58:46.51 ID:vAI4VDpP0
義父の介護が終わったら今度は義母の介護が続き
その間に実父母の介護が並行し、まあこれから先30年は介護生活になるね。
お気の毒としかいいようがない。
962可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/10(火) 06:34:33.46 ID:kNMHIjkn0
オハヨウ
963可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/10(火) 17:31:21.27 ID:J6AnmaTJ0
>>961
30年も介護生活していたら自分が老人になっちゃうよ…
964可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/10(火) 18:18:21.96 ID:6IVyZQeCO
少なくとも私は
>辛うじて退院も許された状態
なら辛うじてまで自宅介護はしたくないけどね
入院は可能な限りさせたいと思う
所詮24時間密着介護じゃない人の外野のえぇかっこしいだとイライラする
手伝いとかしてあげたいとかって思うなら一緒に住んで姑がやってる介護まるっと代わってもいいですよ、くらいじゃないとな〜
随分と荒んだことは自覚してるけど、外野の中途半端な手助け(のつもり)なんていらない
立場の違いもあるから、姑が舅の介護をしてるなら
わざわざこんなことでいい嫁キャンペーンしなくてもいいと思う
965可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/10(火) 19:33:30.14 ID:f/BCyjo20
だよね
ぶっちゃけ何か出来る事ありますか?とかじゃなくて
やれる人間がお前しか居なくなった時は文句言わずにやる覚悟をしておけって思うw
実際これが本音だわ
喜んでもらえる事があるとしたらお金をあげれば喜ぶよ
「必要なら言ってくれれば出すよ」とか言うんじゃなくて必要なくても渡してあげるの
966可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/10(火) 21:02:40.96 ID:HM+9xeM20
看護師看護師っていうけど
昔は、家が貧乏とか頭が悪くて高校いけないとかの中卒看護婦が多かったし
現役ならともかく看護師だからとかいうのはあまり関係ないね。
慢性病なら面倒見れる配偶者がいれば退院させ
在宅で痰の吸引とかも素人がやってる。

うちの兄嫁の親も昔看護婦長だったけど、イキがいいだけで全くダメダメの使えない知識
967可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/11(水) 00:13:44.48 ID:itGAGkPT0
>>957
義母のお世話をする気持ちがあるなら、
義父のお世話をしながら、
介護のコツを学べばいいのに。
ご飯を口に入れるような
簡単な事だと思える事もコツが大事で、
不器用な私はパニックです。
968可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/11(水) 07:56:18.92 ID:rx1sGQtx0
義父への直接の介護は、義母に任せる
いつも慣れてる人じゃないと、義父にストレスが溜まると思う
義母のサポートをすればいいんじゃないかな
掃除・洗濯・洗い物など
この生活を続けてもらうためには、義母の健康が第一じゃないでしょうか
969可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/11(水) 17:51:04.28 ID:9ZxPnzTG0
>>956
家の脳梗塞の父も3か月で転院させられたな
970可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/11(水) 20:49:58.92 ID:50w1ZyZuO
全ては国のせいです
971可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/11(水) 21:01:55.04 ID:tI0tujcmO
介護は希望
972可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/12(木) 00:44:18.63 ID:OvYD/Yrm0
ねむい
973可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/12(木) 07:30:21.61 ID:+5mXLaum0
オハヨウ
974可愛い奥様@転載は禁止
今日も介護(´д`) 死ぬまで介護(´д`)