◆◆マンションに住む奥様や買う奥様◆◆ 16部屋目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様@転載は禁止
マンション関連の話題のスレッドです。

※以下の話は荒れる元なので***厳禁***
 ×風水・家相
 ×親からの援助金(援助あり、なし、金額含め)
 ×戸建てvsマンション

※明らかにタブーネタを増やしたいだけの荒しちゃんはスルーでひとつ。

※次スレは>>970を踏んだ方よろしくお願いします。

前スレ
◆◆マンションに住む奥様や買う奥様◆◆ 15部屋目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1401204882/

関連スレ
【家のアレコレ】住まいの雑談【後悔・インテリア・リフォーム】9
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1398395407/
2可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/24(火) 04:26:54.86 ID:hZr9DqIC0
マンションで猫飼えない
3可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/24(火) 11:22:17.89 ID:H+7JFvXX0
飼ってるよ。管理組合の許可済みです
4可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/24(火) 15:24:38.25 ID:OFWCJpzm0
マンションのベランダって、糸くずとか髪の毛とか、結構入ってくるものなのでしょうか。

両隣とつながってはおらず、洗濯物は内干ししてるのですが、毎日その手のゴミが結構入ってきて、側溝に落ちています。
8階建ての8階なので、上階の人が落としてるってことはないです。

他に遮るものもない、風の強い場所なので、外から飛んでくるのかなとも思うのですが、ひょっとして、隣とか下の階からでしょうか。
ウッドデッキに挟まったり、鉢植えにかぶってたりして、ちょっと気になるんです。
5可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/24(火) 15:40:28.44 ID:nmzjI06m0
11階なんだけど、今月2匹蚊を仕留めた
この辺までは虫は来ないかと思ってたよ
窓を開けるときは絶対に網戸にしてるんだけどな
洋服にくっついて玄関から入ってくるんだろうか
6可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/24(火) 15:47:05.36 ID:iAort/wO0
タワマン住まいだけど、隣の家がベランダに植木鉢おいているから、
雨降ったり強風雨の時は溝に土玉?が大量に我が家に流れてくるのでウザい。

>>4
うちの場合ですが、あまり外干しはしないのですが、
髪の毛・糸くずもベランダの溝に結構溜まってます。
隣から雨で流れてきたり風で飛ばされてくるのかと思ってます。 
排水口に溜まると厄介なので、気がついたらこまめに取り除いたほうがいいですよ〜
7可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/24(火) 16:41:02.30 ID:klXt0J8i0
もうすぐ家具屋でオプション会が開かれますが、有償のコーディネーターって
つけた方いらっしゃいますか。
デベお抱えの会社から派遣されるみたいだけど、要は付いてくれる人次第ですよね。
8可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/24(火) 16:52:19.64 ID:OFWCJpzm0
>6
ありがとうございます。
とってもとっても溜まってる感じで、なんか疲れてきました。
隣の人って、マンション内ですれ違う人すべてに敵意を向けてくるらしいので、ひょっとして嫌がらせなのかもしれないです。
理由はさっぱり分かりませんw
訪ねて行っても居留守を使われるし、もう管理会社に相談したほうがいいのかもしれないです。
9可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/24(火) 16:59:01.44 ID:lMHGGiDo0
前スレ使い切ろうよ…
10可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/24(火) 17:54:07.88 ID:yjMF0jr40
>>1乙です。
前スレ996さんへ。
キッチンのお掃除だけど、幼児がいるなら洗剤使わなくていいマイクロファイバー雑巾おすすめ。
11可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/24(火) 17:58:20.39 ID:7lXykz5b0
>>1乙です!

>>10
前スレ996です、奥様教えてくれてどうもありがとう!
マイクロファイバーは使ったことないんだけど
洗剤使わなくていいの?(物知らずですいません)
12可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/24(火) 18:03:48.41 ID:L3C1+Hgd0
>>11
これ以上はスレチ
スッキリスレで聞いてみれば?
13可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/24(火) 18:17:02.46 ID:Dia53YbI0
ベランダの目隠しに、結構背の高い(160センチ以上)ラティスを何枚も置いてる家をたまに見るんだけど、落下の恐れとかないのかな?

今度引っ越すマンションが3メートル離れた隣合う棟、ベランダの目隠しが全く無く横から丸見え。

目隠し対策って皆さんどうされてますか。
14可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/24(火) 18:32:46.39 ID:5QSHeAXE0
>>13
私はL字型の廊下から見える側の立場なんだけど
あまり過度に目隠しされている家はないなぁ
カーテン最強だと思う。
レースでもよーく見ると見えるのかもだけど、ひいてると全然意識が行かない
15可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/24(火) 18:33:38.27 ID:5QSHeAXE0
あ、ごめん。室内じゃなくてベランダかな
16可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/24(火) 18:41:00.26 ID:llsjtek40
>>13
目隠しの方法は、レースのカーテン、簾(すだれ)など一般的ですけど部屋の中が外よりも明るければ見えてしまいます。
ラティスは少々圧迫感がありますし、いかにもそちらからの視線を気にしていますアピールもあり敵対感を持たれるかもしれません。
サッシのガラスにマジックミラー系のシールを張るかたもいますが、これ眩しくなるのでNGとしているマンションもあるくらいです。
でウチでは採光と目隠しを兼ねてメタルブラインドにしています、角度を調整すればかなり陽射しを部屋内に入れることができますし、目隠し効果は大ですよ。
色を選ぶのも楽しいかと。ウッドにしなかったのは採光と目隠しのバランスがいまひとつだったことと、メタルは安いので4〜5年で買替えてます。
17可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/24(火) 18:41:09.91 ID:Dia53YbI0
>>15
13です。
ありがとう。
そうそう、目隠しはベランダ。

でも廊下側の寝室と窓も、ルーバーじゃなくて、格子みたいなやつなんだよねー。
そこはやっぱりレースカーテンかな。
18可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/24(火) 18:43:02.03 ID:llsjtek40
あ、採光と目隠し効果を兼備えかつ同時に使えますよ。(補足
19可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/24(火) 19:51:35.21 ID:hw7dqs1n0
ブラインドって入射角度によって綺麗の室内見えることあります。
向かいの家まる見えの時あってどきっとした。羽根の角度時々代えたほうが
いいかも。
20可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/24(火) 20:16:34.07 ID:VVbMG75m0
共用部にペットボトルや空き缶、バナナを投げ入れないで下さいという貼紙があった
なんというマンションを買ってしまったのか
暗澹たる気持ちだわ・・・
21可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/24(火) 22:05:32.90 ID:qugrGMoQ0
エレベーターで乗り合わせた方と話していていて、降りるとき何ていえばいいのかちょっと悩む
子供(4歳)がいれば「はい、バイバイして〜」とかで済ませるけど、一人の時は「失礼します」と言っていて降りる
乗り合わせたお相手は「どうも〜」とか「じゃあ」とかだったり
一人「ごめんくださいませ」という上品な奥様もいたwあれが言えるようになりたいわ
22可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/24(火) 22:14:25.32 ID:LoSJd/lE0
>>21
お先ですか失礼しますでいいじゃん
23可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/24(火) 22:24:07.83 ID:klXt0J8i0
自分が先に降りるにしろ相手が先に降りるにしろ、失礼いたします じゃだめ?
24可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/24(火) 22:24:51.25 ID:9/e5iKv10
私は笑顔で「それじゃ…」ってかんじで会釈かな。
気の利いたことを言おうとするとカミカミになるのでw

物件探し中で、近場で分譲マンションが建設されるというので期待してたら
チカン&露出魔&キチ●イジジババの生息エリアど真ん中だった。
よその人からすると「閑静な住宅街」と思えるような立地なんだけど…
物件や価格は良さそうなんだけど、娘がいるし絶対無理だわ。
地縁のない土地だとこういう情報が入手しづらいから、近所で探してるんだけどね…
25可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/24(火) 22:38:58.68 ID:oGpP8BfL0
私は失礼します派なんだけど、うちのマンション夜は皆さん「おやすみなさい」なんだよね〜
なんか照れちゃうんだよな〜
26可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/24(火) 22:41:05.33 ID:lL0RzLrC0
それじゃあどうも〜
とか意味不明な言葉をつぶやくw
27可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/24(火) 22:49:04.22 ID:MzYtFhSJ0
基本失礼しますだけど、おやすみなさいと言うときもある。
みんなそれぞれ思い思いの挨拶なのが楽しくて好き。
28可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/24(火) 23:18:14.07 ID:spL815u70
自分が残る側で失礼しますに対するきちんとした返答はどうしたらいい?
ごきげんようしか思いつかないけど変だよね
29可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/24(火) 23:43:49.12 ID:9UUfqwIa0
12年ぶりに隣人の姿を見た。
(一斉入居の挨拶を交わして以来)

当時30歳くらいだと思ってたけど、今日見た人は
50歳くらい…?という感じの人だった。
12年前に会った人なのか、それとも別の人なのか。
引っ越しはしていないはずなんだけど。

ちなみに、うちのマンションはファミリー向けなので
近所付き合いはわりと密。
隣人は大人だけの世帯なので、近所付き合いがない。
30可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/25(水) 00:01:27.07 ID:c5Bmh/My0
>>28
>>21さんの「ごめんくださいませ」は?
31可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/25(水) 05:01:53.14 ID:NYhEyIuk0
>>5
蚊って(種類にもよるだろうけど)網戸から入れるらしいよ
32可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/25(水) 05:31:50.45 ID:hCxWC3R70
>>28
失礼しますで返すよ。
33可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/25(水) 05:50:22.09 ID:XbnpWrGa0
けっこういろんな挨拶があって楽しいんだけど
この前『またお会いしましょう!』と爽やかに言われた時はちょっとビビったw
34可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/25(水) 06:03:35.58 ID:czbHV6PD0
試合前にモデルやってるホモの内田篤人はどうなった?
35可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/25(水) 09:09:49.62 ID:SzR8xJrW0
すぐ隣の敷地の一戸建てが引越した後に小さな建売戸建が2軒建ったんだけど
安普請なのか住人の質なのか生活音が響いてくるようになった。
距離はそれなりにあるのに季節柄お互い窓を開けているせいか
子供が超音波みたいな奇声を上げて走り回ってる音、掃除機のやたらデカいキーン音、夜中にシャッターガラガラさせる音。
というか今時の戸建シャッターって店舗みたいなガラガラ音するもんなんだね?何の音かとビックリした。
マンションや戸建てが密集してる地域だけど今まで静かだったんで残念。
管理人に言ってどうこうしてもらえる問題じゃないしなあ。
36可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/25(水) 11:01:51.37 ID:6U8OxwjA0
電動だと多少音が静かだけど、安普請の建売ならどうかな?

声とか音って周波数によってよく聞こえる音があるけどあまり気にしないほうが・・
気になるなら自分が窓閉めるしかないよね。
37可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/25(水) 11:01:53.51 ID:eXMey2x50
しょーもない悩み?だけど宅配の人がエントランスでピンポンしてきて解錠した後、どうするか悩む
とりあえずハンコを持って玄関内側で待機するんだけど、玄関開けてポーチの門扉も開けてるべき?
エントランスからエレベーターがすぐで、うちは2階でエレベーターに近い部屋だからわりとすぐ来るけど、他の部屋にも行ってるのか結構時間かかる時もたまにあったりする
38可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/25(水) 11:12:46.88 ID:CxK9n7zG0
出られる準備しといて
部屋前きてピンポン鳴ってから動く
39可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/25(水) 11:24:31.58 ID:hgIqwsaF0
家の中ではノーブラだから配達のニーチャンが来るまでに上に羽織るもの探して着るまでが精一杯だわw
40可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/25(水) 11:26:13.87 ID:0KfNb4TR0
胸を隠して受け取る術を身につけたわ
41可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/25(水) 11:36:36.54 ID:kZ+x7YV50
>>39
>>40
お仲間〜!
42可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/25(水) 11:48:11.01 ID:HOqIi/mt0
>>37
前は玄関ドア内待機派だったけど、
通販利用者が増えてきたのか待つことが増えたので
準備してドア前ピンポン来るのを待ってる
43可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/25(水) 12:01:15.35 ID:PbQ8o87f0
>>39
>>40
そんな時はエプロンですよ。
44可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/25(水) 12:42:51.96 ID:RqsneAdr0
>>28
失礼します、と同じように替えしておくのが一番無難じゃないかな

超個人的には、むにゃむにゃわけのわからんことを呟かれるより
黙っていてもちゃんと目線を合わせてから会釈、のほうが好印象
子供に挨拶させて、自分は適当だったり目線外したままだったりとかするのは
電車の中とかで「あそこのおばちゃんに怒られるから静かにしなさい!」とか言うのと同じ感じ
でも、実際は結構どうでもいいやw
他人が挨拶しようとしまいと、自分はきちんとする、ってだけだわ

親がはっきり挨拶をする家の子は、ちゃんと挨拶するよ
小さい頃から見知っている男の子が、思春期になってちょっと恥ずかしそうに会釈するのとかは可愛いw
45可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/25(水) 12:48:07.25 ID:wBmGyWJY0
うちのマンション、なぜか「さようなら」が定番になりつつある
間違っちゃいないけど会って十数秒でさようならってちょっと違う気がするw
46可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:09:34.65 ID:w7l8glTp0
今のマンション、不満は色々あるけど、住戸数のわりにエレベーター多くて、中で人に会うのがほぼ皆無なのがいい。低層で、そもそもエレベーターなしでもOKなくらいなんだけど。
エレベーターで人に会うの苦手なんだよなあ。こちらが挨拶しても完全無視とか、睨み付けてくるような人も結構いて嫌だった。
47可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:17:06.79 ID:OdFN77B50
マンションの民度って住んでみないと分からないね
古いマンションだと派閥?みたいなのがあって訳が分からなかった
48可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:56:25.81 ID:6VVxS0Y50
会社でも無視する人(えらい人とかw)とかいるから全然気にならないわ。
私は挨拶はもう自然に口をついて出るだけだから
むしろ返事を真面目に期待していないというか。
お互い笑顔で挨拶交わせると嬉しくなるけど。
黙って会釈でも何でも、応答さえすれば感じは悪くないし
苦手なら無理に発声しなくてもいいんじゃないかなあ。
49可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:33:56.34 ID:OdFN77B50
今住んでるマンションは大抵の人が感じ良いよ
すれ違いざまに目が合っただけでにっこり笑顔の人が多くて、それだけで幸せな気持ちになるね
50可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:45:00.26 ID:y6aEPVbZ0
>>49
うちもそう。
あと、きちんとしてるお子さんばかりで、ハキハキ挨拶はもちろん
何階ですか?と聞いてくれたりもする。
私が子供の頃はキョドってたのにすごいなあ偉いなあとか思ってるw
小梨だからわからないけど、最近はそのへんが行き届いてる
親御さんが多いのかな。
51可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:56:42.60 ID:ZKuwaJ/Ai
>>50
子どもの防犯講座にて。
エレベーターでは必ずボタンの前に立つ
そして見知らぬ人と同乗したらまず
「こんにちは。何階ですか?」とハキハキと会話の先手を打つこと。と教わったのでうちの子はそうしてるよ
あまりに怪しい人の場合は最寄り階で降りろと言っているけど
52可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:02:29.62 ID:h1qx47Z00
>>51
>>50だけどなるほど!!!!!
スッキリ腑に落ちた。道理できちんと履行する子が多いわけだ。
ありがとう!
53可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:04:49.97 ID:uyykEUEd0
うちは小さいマンションなのでエレベーターは一基なんだけどエントランスで一緒になった人が私が郵便受けを覗いたりしてる間エレベーター開けて待っててくれたりすることがあって焦る。先に行ってくれい。
反対の場合は閉ボタン連打してさっさと上がる。
54可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:12:59.76 ID:njghrb/J0
>>53
どうぞ上がってください、と声をかけている
55可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:22:20.53 ID:J2G4h0Uf0
>>43
Tシャツで下はパンツ1枚だから絶対に後ろ向かないように気を付けてる
56可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:24:41.14 ID:i55RSH+y0
>>55
羞恥プレイかwww
57可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:57:22.08 ID:eXMey2x50
>>37です
ノーブラ奥様が多いことがわかりました
私はブラトップ派ですw
玄関前でボケーっとしときます
58可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:20:07.22 ID:JgPSCSur0
>>55
想像してワロタw
59可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:34:29.84 ID:I/H9buRv0
新築マンションのペアガラスの内側に1箇所だけ気泡が入っています
ちょうど目の高さで気になってしかたないのですが
建設会社からは基準内なので取替えないと言われていますが
あきらめるしかないのでしょうか?

平米あたり11個?許容されていると言うんですけど
60可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:41:34.36 ID:QGFU1X2D0
>>53
同じく。郵便確認で時間稼いでるんだけど待っていて下さっている
行っていいんだぜ
>>54
大丈夫ですのでお先にどうぞとお声がけしたら、エレベーターから降りて
怪談で行ってしまった
すまなかったけど家はエレベーターの先の1階の部屋なんだ
自意識過剰なんだけど1階だし人物と部屋番号が一致するのが嫌なもので
先に行って欲しかったんだ
61可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:46:42.14 ID:uyykEUEd0
>>59
パソコンモニタのドット欠けみたいなものだと思ってた。
でも気になるなら再度言ってみた方がいいよ。善処してくれるかも。
夫が時々内覧の付き添いやってるんだけど気になる人は床や壁を全部手で撫でてチェックするらしい。ボール持って来て床転がしてみたり。
62可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:49:15.23 ID:uoPMPJ/U0
エレベーター乗らないけど、
閉まるボタン連打までされたら感じ悪ーと思うわ。

大人もこどもも「乗りますか?」ってきいてくれるし
郵便物見ながら「ありがとうございます、お先にどうぞ」って言うと
その人が降りた後、大体1Fまで戻してくれる。
63可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/25(水) 19:10:51.53 ID:OdFN77B50
降りる人が1階まで戻すのか
そこまでする必要は無いと思うのだが
64可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/25(水) 19:41:32.86 ID:DMqsUH2M0
>>63
今日の読売夕刊の大手小町トピはエレベーターを戻すかどうかだった。
反対が49%で上の階に住む者にとっては迷惑が主な理由。
戻す人は何階で降りたか知られたくないという理由もあるって。
でも降りた階は下からわかるよね。
65可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/25(水) 19:46:36.97 ID:wBmGyWJY0
>>62
>閉まるボタン連打
お腹が痛くて一分一秒を争っているのかも、と思うと許せる
66可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/25(水) 19:58:44.12 ID:+SSiRkBN0
エレベーター内の様子が1階のモニター画面にうつる
なので1階にいる人にはどこで降りたかはまるわかり

エレベーター内が1階でだけ見えるのは何の意味があるんだろ?
全部で見えるならまだ理解できるんだが。
全部で見せたいけど予算が足りなかったんだろか?
67可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/25(水) 20:02:32.28 ID:r+1krAW40
>>33
なんか英語のsee you laterみたいな挨拶だね
68可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/25(水) 20:14:40.22 ID:I/H9buRv0
>>61

泡の数は国交省の基準以内だからと
そうは言われても高額な買い物なので引き下がれなくて
69可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/25(水) 20:34:24.18 ID:kZ+x7YV50
>>68
区や市役所の消費者センターに相談してみたら?
70可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/25(水) 20:43:15.47 ID:CwvmW/GJ0
廊下側の部屋でお香焚いてるのか数メートル香ってる。線香なのかもしれないが。とりあえず息止める。
71可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/25(水) 21:26:35.00 ID:I/H9buRv0
>>69

そういう方法もありましたか
明日相談してみます
ありがとうございます
72可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:33:53.18 ID:0uNv5hJY0
>>53
家も待っていてくれる方がいる
前にオートロックの外でランドセルをごそごそやってる小学生がいて、探し物かしら…
とその子をスルーしてエレベーターに向かったら、自動ドアが閉まる瞬間「どうぞ!お先に!」と叫ばれた
いや、そこまで待ちませんよ
73可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:44:09.56 ID:yHKyOfN+0
可愛いじゃん
最近の小学生って丁寧な子はホント丁寧だよね。挨拶とか。
74可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/26(木) 00:34:56.08 ID:FOi9kcal0
多分上の階だと思うんだけど、毎日ドンッとかドンドンッとか単発の音がする
しかも結構大きい、一体何してるんだろう
75可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/26(木) 01:16:30.57 ID:uFDlbNTI0
>>73
可愛い子は可愛い
ご家庭が良いのだなと思う。
逆にこちらが「こんにちは」「さようなら」と言っても挨拶を返さない子もいる。
ごく少数だけど。
76可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/26(木) 07:17:32.38 ID:lyeUsJgE0
>>66
防犯だからじゃない?
普通は一階から侵入するし。
10年近く前だけど、マンション専門の中国人窃盗団が跋扈しててうちのマンションも含め、近隣軒並み複数回やられてるしまったことがあったんだけど、
防犯カメラとエレベーターなどのモニターを一階に付けたら見事になくなった。
77可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/26(木) 07:41:26.61 ID:90gsv5Sf0
>>76
そうなんだ、ちゃんと効果があるんだね
安心した。

エレベーター内で髪の毛なおしたり(市原みたいにw)できないなぁとマイナス面に気持ちがいってました。
気持ちよく乗れるようになりそう。

ありがとう
78可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/26(木) 07:46:00.62 ID:HrWpbIeC0
エレベーターに防犯カメラはついてるものだけど、
それを実際に見える状態にしとくだけで、やっぱり嫌なんだろうね
79可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/26(木) 07:57:49.72 ID:HnNjhEHl0
うちも一階にモニターついてるんだけど、
たまにボーッと考え事しながらカメラ付近を見つめてしまって
気づいてやべっと思ってるw
80可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/26(木) 08:35:29.57 ID:zY9kbv810
家のエレベーターは内部の様子が階数ボタン上のモニターに映し出される
後方上部から撮影してるので、自分のつむじの薄さが映し出されて毎回たまらない
そして3歳の娘は映ると毎回「ピース!ピース!」とピースサインしている…何か事件があったら誰かに見られるのよね…
81可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/26(木) 08:42:04.45 ID:ywicn6jV0
>>75
子供はみんなの宝だと思っているオバハンなので、
挨拶を返さない子には「あらー?こんにちははー?」「挨拶されたらちゃんと返さないといけないよー」と言う。
当然子供は素直なので返してくれるから、そうしたら笑顔で「こんにちは」と返して、「えらいねぇー」と褒めちぎる。
だいたいの子は嬉しそうに次から挨拶してくれる。たぶん心の中では「ばばぁうぜえ」と思ってるかもしれないけど、いいのだ。

そういえば1度あまりにも可愛い女の子とEVに乗り合わせたので、
「すごく可愛いね〜。挨拶もちゃんとできて偉いねー」と褒めたら、
「有難うございます」と丁寧に返されてうーん!最近の子供はしっかりしとるなーと感心した。
その子は降りる時も「さようなら」と一礼して行った。自分の子供のころにはこんなに礼儀正しくなかったわ。
82可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/26(木) 09:18:16.46 ID:eMZmAJRF0
>>81
いや、何話しかけても陰気そうに返事しない子もいるよ。
それが小学生くらいならいいけど、
今時子供と言えど怖いからね。
挨拶もできない小学生がもう少し大きくなって何かのキッカケで…
とか考えたら、うぜぇオババン と思われないにこしたことない。
そこの家は親も自分からは挨拶しないし、こちらからしても目を合わせないで頭下げるだけ。
そんなのに関わって後で何か言われたくないし、余計なことは言わないよ。
83可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/26(木) 09:20:03.52 ID:BJM2cByo0
女の子はまだしも、ある程度成長した男の子なんて近所のおばちゃんに挨拶されても
照れて話せないもんだと思ってたけど、今時の子はしっかり挨拶返してくるという印象
びっくりだわ
84可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/26(木) 09:39:00.30 ID:TwxqjO/I0
>>83
おなじーw
何階ですか?なんて聞かれたときにはしどろもどろ
85可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/26(木) 09:52:20.85 ID:Ul9JPUF80
回覧板いらない。
掲示板に貼っておけばいい内容ばかり。
86可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/26(木) 09:59:38.36 ID:R8SV1WIO0
マンション内カメラ有り、各住戸某警備会社のロックあり&敷地まわりの巡回ありなのに、まだセキュリティ追加をとか言ってる住民がいる。
87可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/26(木) 10:02:31.04 ID:qgluHZ9i0
>>82
うん、しない子もいるけれど、何回か会っているうちに
挨拶をする子もいる。でもそれ以上はかかわらない。

しなくても、挨拶だけはするようにしているけどね。
88可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/26(木) 11:07:07.23 ID:c3+K/rFU0
子供のほうが素直に挨拶はかえしてくる。
無視するオバサン達がいて、どうなってるんだと思う。
そうしたらマンションの書き込みに同じことが書かれててワロタ。
89可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/26(木) 12:02:14.47 ID:lXavCwgo0
>>88
うちのマンションは全く逆だわ
おばさんたちはにこやかに挨拶返してくれるけど、ガキども(失礼)はこちらが挨拶してもガン無視される
多分知らない人とは会話するなと学校で言われてるんだろうと思って子供への声かけはしなくなった
90可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/26(木) 13:39:33.47 ID:3jchkwRO0
学校も影響あるんだろうけど、親もかなり
30代が多くて子供も低学年以下ばかりの新築で
3ヶ月も経ったら差がかなり出てきたわ
その場で親が挨拶しましょうねと言ってた子は自発的に
親だけ挨拶の子は、いまだ後ろに隠れたまま
91可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:26:54.77 ID:Lqw+Xd4V0
>>89
うちもそうだわ
ほんの一握りの子たちだけがキチンとマンション内でも挨拶するけど
ほとんどの子供たちがまともに挨拶返さないな
どっちがって言ったら挨拶する子のほうが望ましいと思うけどね
セキュリティで守られた敷地内なんだから
92可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:31:24.56 ID:Wyycgp+w0
おっさんだからじゃないの?
93可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:37:57.76 ID:A0Tc+WUy0
分譲の話?賃貸の話?
賃貸は仮住まいで入れ替わりも早いから挨拶しない傾向にあるとかじゃないの?
94可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:41:28.09 ID:4i6u6qSf0
それあると思う!うちは賃貸だから挨拶しない人多いけど(大人も無視する)
分譲のマンションに遊びに行ったら小3位の男子がこんにちは!って挨拶してきて感心した。
95可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:46:47.30 ID:Sh+w7afF0
今住んでる分譲の前に住んでた公団賃貸では
大人も子供も挨拶する人ばかりだった。
でもそこから数ブロック離れた同じく公団賃貸では
挨拶しない人ばかり。
家賃も部屋の構成も同じくらいなのに。
一定数挨拶する人がいると挨拶する雰囲気になる、みたいな感じなのかなあ。
96可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:24:19.86 ID:dqb6Bw3y0
積極的に挨拶する人がいると、みんな釣られて挨拶するようになるっていうのはあるよね
97可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:26:10.82 ID:kYu2c42bI
挨拶って分譲だからとか賃貸だからとか関係あるんだろうか…
挨拶をするなんていうのは最低限のマナーだと思ってたけどなぁ。
98可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:38:20.98 ID:Lqw+Xd4V0
>>91は分譲の話
99可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:15:43.51 ID:eMZmAJRF0
分譲築10年超で住民の殆どが最初から住んでる。
子供の頃からキチンと挨拶する子が大きくなって
ヤンキーぽくなっちゃってもなんか悪く見えなくて、
挨拶しない家の人が問題起こすと、ああやっぱりね、と思ってしまう不思議w
100可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:18:10.13 ID:D2K0u1410
>>97
知人は分譲は長く住むことになるし
総会とかで顔を合わせるから挨拶するけど、
賃貸のときは誰が住んでるかわかんないし会釈だけとか言ってたなw
私には正直わからんかったがw
101可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:27:59.07 ID:9Ggi3RXj0
>>100
返事しない人ってそういう理由があるんだね。
全く理解できなかった。
なるほど。

対人恐怖症の箱に入れてた。
102可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:34:32.20 ID:i71HYpuO0
都会の単身の賃貸だとほとんど挨拶はしないね
103可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:59:19.90 ID:L0w7gIcO0
>>99
小学生のときから問題行動があった子が高校生になって自殺した時はとても悲しかったわ
親がお姉ちゃんを溺愛してて妹がひねくれなければいいなぁって気にしていたから
でも他人の家の教育方針に口は出せないものね
104可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/27(金) 01:07:02.60 ID:9ElRecn/0
>>102
たまに息子の学生が主に住むマンションに行くが挨拶する子は多いよ
105可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/27(金) 07:52:01.40 ID:YNo241kx0
玄関前に自転車や子供のオモチャなど置きっ放しだった家があるんだけどある日突然置かなくなった。
誰か苦情言ったのかもしれないけど我が家から一番近いためうちが苦情入れたと思われてそう。
確かにスッキリして嬉しいけど恨まれてたら嫌だなあ。
106可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/27(金) 08:05:49.67 ID:MmjJ0l7c0
>>105
うちも隣がそういう家で嫌だなーと思ってる。
何より埃だらけなのが見るのも嫌だ。
匿名でそこに貼り紙しようかなとか思ったけど
そもそも放置してるものに目が行かないよねw
ポストインするかなあ。
107可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/27(金) 08:17:26.97 ID:1I31isIt0
柔軟剤の臭い。本当に厄介だわ。
本人や家族はとてもいい香りと思い込み満足しているのかもしれないけど、迷惑千万。
EVもその残り香で咽そうになったこともしばしば。生ごみや脂臭いのとコラボってたり。

今の季節窓を開けたいのに、甘ったるい不快な臭いが鼻につく。因みにウチ近隣はイチゴ風。
もういい加減にしてほしいな。いったい何であんなものが流行ってるんだろうか。
殺意を抱いてもおかしくないレベルだわ。そんなに好きなら飲め!と飲ましてやりたいわ。
108可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/27(金) 08:23:52.10 ID:LgmgPvEX0
正直柔軟剤とかはそんなに気にならない。
もちろん自分は使ってないけど。

ちなみに、嫌いな匂いを嗅ぐとすぐオエッとなるので、
ある程度の狭さの閉鎖空間では口呼吸するから
エレベーター内のにおいがわからないw
109可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/27(金) 08:53:39.53 ID:ZCYdl9Zs0
自分もそんなに気にするほうじゃないから
なんでこんなに問題になるんだろうって不思議だったけど
一度道ですれ違った人から強烈な柔軟剤っぽい
匂いがしたとき、ああこれは嫌かもと思った
柔軟剤に限ったことじゃないけど程度の問題なんだよね
110可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/27(金) 08:58:50.97 ID:7d7evBif0
匂いってそれぞれだよね

夫や子がトイレが長い人達で(ごめん)、匂いがこもりがちなのでスプレー式消臭剤を買ってきた。
とっても改善されたー!と思ってたのに、その消臭剤の匂いがイヤとかで使ってくれない…
アンタ達の匂いの方がよっぽどイヤなんだー!…と思うのだが。
111可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:01:39.93 ID:VmBeOsHb0
マンション最上階の15階、昨日網戸を開けたらゴキブリが入ってきた
どこから来たのかしら…15年ほど住んでらっしゃった下の階が先日引っ越して、リフォームするみたいで昨日バタバタしてたのでその隙に逃げてきたのか…
玄関横の小窓を換気で開けてるけど、壁つたってあそこからも入ってくるのかな
網戸ないからなー困ったわ
112可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:24:45.20 ID:FKKVQcHi0
>>107
同意
今まさに近隣の柔軟剤の臭いでベランダのサッシ閉めた
安っぽい香水みたいな香りで朝が台無しだよ

目いっぱい柔軟剤ぶちまけてる人って香水付けないんだろうか
113可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:50:14.81 ID:K9I2gzac0
香水だからいい、柔軟剤だからダメって訳じゃないでしょ
度を過ぎた香りは香水でも迷惑だよ
まあ、柔軟剤と違ってベランダの洗濯物から香ってくる可能性は低いけどさ
114可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:56:09.39 ID:gCRfj/I50
>>112

うちも窓が開けられないほど臭う
入居当初は犬か猫のおしっこ臭だったのがダウニーらしきものに変わった

もしかしてバルコニーで排泄させているのかと思っているけど
それを消すため?
115可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/27(金) 10:13:54.78 ID:EPc+uf5g0
>>70だけど、何とかして欲しい。そこら一帯臭い。
116可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/27(金) 10:14:39.44 ID:EZdI762v0
うちも一昨年去年と、甘臭い柔軟剤の匂いで具合悪かった。
今年はない!

柔軟剤ドボドボの友人に言わせると、洗剤が進化してるから前ほどドボドボしなくていいらしい。

ドボドボは旦那さんの加齢臭、汗臭さ対策だって。
117可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/27(金) 10:17:03.49 ID:Ktq9w1XN0
うちは柔軟剤より、共用廊下側に臭ってくる
トイレの芳香剤臭がひどい。
むしろ、うちのトイレ臭いんですよ!って
主張されてる気がするw
118可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/27(金) 10:35:09.04 ID:EZdI762v0
>>117
あれじゃない?スタンプのやつ。
一回買ったら、家中臭くなった。
119可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/27(金) 10:37:30.98 ID:EPc+uf5g0
>>118
ジョン○ンのやつだよね?そんなに匂う?使ってるけど、対して匂いしなくない?
120可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/27(金) 10:41:52.30 ID:PldGsZZq0
今時ウォッシュレット便座に脱臭機能があるから大して臭わないのにね。
スタンプのやつは初め臭ったけど、すぐなくなった。
ダウニーは貰って玄関に置いておいたら玄関がダウニー臭になって速攻別の人に貰ってもらった。
匂いでLashの店舗前を歩けない自分の方が変なのかもしれないけど。
121可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/27(金) 10:52:15.30 ID:hlxGEJ1y0
うちは夏になるとお線香の香りが漂ってくる
夏の思い出がよみがえってくる感じで
お線香の香りは大好きだから大歓迎だわ
122可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:04:43.91 ID:lSHuehxE0
ウォシュレットはいらないけど脱臭機能は良い働きしてくれると思う
そういえば…換気扇は滅多に回してないなぁ
123可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:15:09.13 ID:E9Mgl26N0
>>121
前住んでいた賃貸、小さなマンションってこともあって、
隣家が普通の一般家屋だったから、朝晩とお線香の香りがしていたよ。
仏壇持っていて、信心深い人だったのかな?って思ったけど。

うちのマンションも柔軟剤使っている部屋がある。
いつも臭うけれど、あまり気にならない。
ただ別の部屋の人がうちと間違えて怒っていたら嫌だな、と思うけど。
124可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:21:36.06 ID:crh1jBCl0
トイレの芳香剤が廊下まで臭うもんなのかな?
芳香剤のような臭いの別の物じゃない?
125可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:35:29.04 ID:B1Sr1jeN0
前に住んでたマンションのお隣さんがダウニー使ってたんだけど
それはそれは酷かった。

ベランダのサッシを開けてると、北側の部屋や玄関
もう家中の部屋という部屋に匂いが籠るし、ベランダに洗濯干せば
うちの洗剤の匂いなんかかき消す位匂いが付着してしまうし
ベランダの外壁タイルやら物干し竿にも匂い移りしてて
雨の日でも匂って来るレベルだったw

ある時反対側のお隣さんが「柔軟剤の匂いで困ってるんですが…」
とやって来られて、事情話して二人で管理会社に連絡した。
そしたら、ダウニー家の上のお宅からも苦情が入ってたという…。
126可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:35:33.81 ID:E9Mgl26N0
>>124
ものによっては、開けた途端すごく臭ってくるものもあるよ。
臭うのは2週間ぐらいでだんだん弱くなっていくけれど。

あと、事後にしゅっとするやつを強く長くすると廊下まで臭うのかも。
うちは子供が大きいからそこまでしないように注意しているけれど、
小さい子が来た時に、思い切りやられてしまって、部屋中充満してしまったorz
玄関の小窓を開けていたので、廊下まで行ったと思う(汗)
127可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:09:57.36 ID:acbxuVSj0
お部屋にシュッとするスプレー缶、薄いブルーだったので無香と間違えて買ってしまって
0.5秒くらいシュッとしただけで物凄く臭かった。あんな物使えるかよ。
マンションだと特にご近所に迷惑になるからね。
128可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/27(金) 15:35:32.19 ID:Z3gyjxX/0
廊下ににおってくる部屋の前を通るけど、
もろにトイレに置くもののにおいだと思った。
他に似たにおいのものあるのかな。
近所のカフェのトイレにおいてあるもと似てる。
129可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/27(金) 15:38:40.55 ID:EZdI762v0
>>125
ダウニー最近は減ったけど、食事する店でダウニー一家と隣り合ったら食欲なくすレベルだもんね。

管理会社に相談したその後どうだったの?

ずっと使ってたら鼻がバカになって、もっともっとってなるらしいよ。
130可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/27(金) 16:07:02.38 ID:kS+8HEe90
においネタに便乗。
この春地方都市に引越たら棟内の喫煙率が都内と比べてやはり高いようです。
ベランダ喫煙はしていないようですが(規約に厳重に書かれていて皆さん守っています)換気扇からは結構な煙が・・・
さすがに部屋内部のコトを問題には出来かねます、清浄機を使って(購入して)頂くのは?なんて提案すら出来ないわけで。
お互い様というのとももはや違う次元ですし、自由の範疇なんだということも理解してはいるのですが、なんともやりきれない。
EV内はもちろん敷地内喫煙はまったく感じられないほどで、ルールは厳守されているのがこれまた歯痒い。
すいません、、完全に愚痴でした。
131可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/27(金) 16:44:09.40 ID:X0H6rkRT0
>>130
1Fが庭付きタイプなんだが、マナーの悪い家があるらしく何度も
タバコの吸い殻、缶などののポイ捨てについての張り紙されてる。
斜め下の奥さんが凄いヘビースモーカーだったらしいんだが
こちらは自分で少しは改めてくれたがベランダ側のサッシを
開けてると匂いがするので必要最低限しか開けていない。

洗濯物は真下からダウニー、斜め下からタバコ臭だからもう
乾燥機を使っている。しかしもっと怖い話があるんだ。続く。
132可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/27(金) 16:53:14.03 ID:X0H6rkRT0
入居以来、隣人に覗かれ監視されてるという張り紙があったんだ
マンションの作り的にこれは1Fの庭付きでしか出来ない行動と
推測出来るし、それをやってるのは夫婦で何柄年中家にいる
年金生活老夫婦とわかる。しかもそこはペットの飼い方でも
マナー違反をしているから住居民の中でも有名。何年間も覗かれ
続けていたらしい。張り紙後はどうなったか知らないが。
133可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:15:29.35 ID:B1Sr1jeN0
>>129
管理会社から少し使う量を控えるよう言ってもらったけど
結局ほとんど変わらず匂ってきてたので、うちはもう常に窓と通気口閉めきって
生活してた(賃貸だったので諦めもついた)
だけどお隣さんは小さなお子さんもいたし、相当嫌がってたな。

あれは本当に公害レベルだったよ。
引っ越して10年経つけど、未だ脳裏に(匂いが)焼き付いてるw
134可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:30:26.33 ID:B1Sr1jeN0
>>132
以前、中古物件を見て回ってた時に
そのうちの2件で、物件のお隣に住むご婦人(どちらも老女)に
監視された事があったの思い出したw

玄関ドアを半開きにして、顔半分出して窺ってるの(漫画の世界のようだったw)
うち一件はご丁寧に、玄関、窓、ベランダの窓からいちいちこちらを窺ってて
目が合っても逸らすわけでもなく、すんごい怖かったよ。

担当してくれた営業さんも、「なんなんですかねぇ」とか言いつつ
またかよorzみたいな顔した。
どちらもいい物件だったけどなかなか売れてなかったな…。
135可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:33:45.85 ID:E9Mgl26N0
3階ぐらいのマンションで、最上階にいたんだけど、ベランダにいると時々煙かった。

本当に小さいマンションでみんな顔見知りで、運よくみんなタバコ吸わなかったので、
普通に道歩いている人が吸っているのが風に乗ってベランダまで到達するみたい。

あと、今の新築分譲マンション、メンテナンスで来る業者さんもヘビースモーカー多くて、
彼らが乗った後のエレベータもメンテナンスしてもらった後、換気しないとちょっとつらいw
136可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:47:33.57 ID:4ZIsx03T0
分譲完全禁煙マンションとかでてきても需要あるだろうにね。
137可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:22:37.31 ID:X0H6rkRT0
>>136
その上、物音に気付かえる人たちが集まれたら最高
ウチのマンションは安普請だから信じられない程音がする
一斉入居だった場合はお互いクレームとか出て理解してるが
後から遅れて来た人間は、こっちが静かにしてるからそれが
わからず何度注意しても聞き入れてくれない。

仕方ないので毎日耳栓をして寝ている。深夜、早朝の騒音で
悩んでいる人は、オクで外国製の安いのをセット買いして毎日
綿棒でオロナインを塗ってから装着しなさい。新品は何度か潰して
柔らかくしてからじゃないと耳が痛くなるから注意。試してみて
寝てごらん。
138可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:25:01.44 ID:X0H6rkRT0
中部屋だから仕方ないのか?と思っていたがそうではなかった。
住んでいる人間の気遣い方によるみたいだ。最上階角に行ったが
隣から下からの音がしてビックリした。そこの家はカーペットにスリッパ
で生活しているが、そんな家にまでクレームつけてくるお隣こそ
夜中の2時に家具の模様替えをするようなかかと落とし共だ。
139可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:57:45.44 ID:wWcMVZzw0
あなたの方が怖いわ
140可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:15:07.26 ID:K9I2gzac0
電波を感じる
141可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:05:30.20 ID:ZCYdl9Zs0
ずっとチリンチリンチリンチリン風鈴五月蝿いと思ってたけど
今年の春に入居したお部屋だった
もう一月近くチリンチリンしてるから、そろそろ止めて欲しい…
142可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:59:33.20 ID:qvvnQxHa0
風鈴の風情も苦情になる時代になったんだなあと
仕方ないのか
143可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:02:16.83 ID:ikBLkhp/0
風情を感じる季節や天候じゃなければ苦情になるわ
年中ぶら下げて冬でもチリンチリン、台風の日にチリチリチリチリ!
144可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:42:17.88 ID:qxmrMR3Y0
>>132>>134
監視とか顔半分出して窺ってるとか怖すぎるしホラーだわ
その様な相手に明るく挨拶しても無駄なんだろうか
どう対応したらいいのやらお年寄りに多いのかね
145可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:20:23.00 ID:k4PO0dE40
自分も風鈴くらい良いじゃんと思う口だが(でも下げてないです)、
風鈴は意外とトラブルの種になるみたい
143さんのいうように、季節感なくかけっぱなしの人はやっぱり文句言われても仕方ないかも。
あとはマンションなんかだったら、隣のベランダにあったら姿は見えず、音だけ聞かされる?のが大きいのかなと
146可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:31:59.22 ID:Tc04+dkd0
さげてる人は音に鈍感になるけど、うるさいと思うよ
ちゃんと出したりしまったりするならいいと思うけど
たいてい下げっぱなしでしょ

旦那が風鈴欲しいなとつぶやいた時、即座にダメといったわw
風情がでる程度に丁度よく、ちり〜んと都合のいい風が吹いてる事が少ないと思うw
147可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:58:34.38 ID:97dL5ixt0
高枝切バサミでちょん、と…おっしゃってたのは
ここの奥だったかな
なかなか良いアイデアと思いました
148可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:05:24.42 ID:aNEIdM9m0
風鈴って自然の風で揺れる音が涼しげなんであってエアコンつけないと過ごせない地域では必要ない気がするけどな。
特にベランダなんて夏は室外機の音で風鈴の音もかき消されてしまうのではないかと。
149可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:11:43.09 ID:tWBIuZUp0
そういえば風鈴殺人事件なんてのもあったわね
150可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/28(土) 06:45:18.82 ID:+PBWnLpk0
>>142
やられてみれば分かるよ
夜中でもチリンチリンチリンチリンって
音量の小さい警報機が鳴り続けてるみたいなもんだからね
皆さんが言うように風鈴は天候によって出し入れするのが
正しい使い方で、使い方が間違ってる人に風情なんて無いのよ
151可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/28(土) 08:20:21.98 ID:4Rl5glUV0
>>148
そんなにうるさい室外機なの?!
152可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/28(土) 08:23:29.64 ID:gmPV954i0
室外機と風鈴は音の高さが違うから間違わないw
だけど室外機も煩いのはほんとうるさいもんね…
153可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:24:58.95 ID:CdIKa7o10
綺麗な夕日の日の一時間ぐらい、チリン・・って鳴っているのならOKかな。
24時間風鈴なっていたら、そりゃ殺気だってもわかるような気がする。
154可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:25:09.96 ID:HO5AXIK90
うちの隣の部屋(老夫婦)、最近玄関ドアが細ーく開けてあることが多い。
そこは玄関ドアの横に窓があってドアを開けなくても通気できるから
ドアを1cmぐらい開けてあるのはなんでだろう?と思ってたけど
もしかしたら監視されてるのかも…と思ったら怖いw
ちなみに小規模マンションでワンフロアに2邸しかないので監視してるとすれば間違いなく我が家だw
155可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:44:05.63 ID:2iOKjmyI0
うちも!
うちに誰か来たり私が出かけると扉を薄く開けて様子を伺うんだよ。
普段も聞耳たててる。
それが気持ち悪くて引っ越しちゃった。
というか私が参って精神科のお世話になったんだけど。

分譲なので、売り出し中に不動産屋と見に行った人がいたら、
部屋から出てきてなんか変なことを言ったみたい。
不動産屋に売りにくいとまで言われた。
で一年まって売り出してるんだけど、同じことがあったらどうしようか、
(元々弁護士には相談してあったので)と思ってる最中。
弁護士の知人の不動産屋さんに相談したらもう歳なのでまったら?wって。
今は賃貸にしといたら?って言うんだけど、貸すと価値が下がるからね。もう下がってるけど。
気持ち悪いやら腹がたつやらで、書きなぐってわかりづらいかもしれないけど。
156可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:16:13.45 ID:3SoQ6hT10
うちも隣のおばさんがうざかったなあ。
正直気持ち悪かった。
うちが出かける時の玄関の音を聞きつけて慌てて出てくるの。
仕事は何をしてるの?ご主人あまり見かけないわね?お子さんはどこの学校?などなど。
自分がストーカーになってる事に気づかないで当たり前の近所付きあいだと思い込んでるから自信満々で説教までしてくる。
157可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:21:20.27 ID:dA3BI0Ft0
前に住んでた賃貸で、人が通りすぎると
ドアを細く開けて覗いたりする人がいたけど
ある日夜逃げした。
借金取りに追われてる人だったよ。
158可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:03:51.67 ID:aNEIdM9m0
わざわざ開けなくてもドアについてるスコープで見ればいいのにね。
159可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:43:14.95 ID:DwAZnqVx0
>>155
貸すと値が下がるの?
初めて聞いた。そうなのか。
160可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/28(土) 20:57:53.43 ID:F0I6lGtA0
>>159
賃貸中で売ると下がるけど、退出後リフォームしてから売るなら変わらないよ。賃貸中だと買ってもすぐは住めないからね
161可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:02:56.43 ID:X7RxnlXW0
>>160
そうだよね、ありがとう。
162可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:56:57.26 ID:2DtOFNyM0
同時期に経った新築マンション
うちのマンションは幼稚園が何箇所か
近いせいか幼稚園バス待ってる人がほんといないしあまり喋ってない
もう片方のマンションがお母さん達が長時間たむろしてる
その辺りなんも考えてなかったけど
いまのマンション選んでよかった…
163可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:21:18.94 ID:diMFGXn70
このスレか前スレで、隣人による
・夜遅く戸境壁にドリルで穴あけ
・夕方から夜に掛けて庭で電動ノコギリでDIY
・夜中に超高水圧で散水
に悩まされてると書いたものです。
先走って「構造壁に穴あけられたかも!」と騒いだせっかちな人間です・・・
って覚えてないかもしれないけどw

その後、理事会に掛けてもらい、理事会でも十分な同情と理解をいただき、
さらに管理人さんが調べたところ、夜中に芝刈りもやっていたらしく、他にも悩んでいる人が
いたことが判明し、管理組合の名前で直接警告文を出したそうです。
その返答が昨日来て、なぜか我が家は夫婦で呼ばれ、その上なぜか理事長も同席のもと、
管理人さんから改まって話がありました。
その返答内容は
・なぜうちだとわかったのか
・でもうちはそもそもドリルも電動ノコギリも持っていない(!)
・ウチこそ、子供の声や壁にドンと音を立てられても我慢している
というものだったとか。
長いので分けます。
164可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:21:58.83 ID:diMFGXn70
続きです。
暗に、苦情を出したのが我が家だと思った模様。
でもうちは、子供も大きく部活と学校で7時から7時まで学校で、家には寝に帰るようなもので(子供の体力がないため八時就寝)
壁ドンはしようがないし、隣人宅はうちの子が寝る頃に帰ってくる生活。
全く生活時間がかぶらないので完全な言いがかり。
しかも、他の住民もドリルや電ノコにはびっくりして確認が取れてるのに「持ってない」という回答で・・・
その返答に対し、理事会と管理人の見解は、
・持っていないというものに対して、これ以上反論も調査も出来ない。
・でもこれから、現行犯で押さえたいので、何かあるたびに理事会か管理人にすぐ言ってほしい。
(そのときそのときにピンポンしてかまわないとまで言ってもらえた)
・うちの隣人は、今の理事長になる前から問題を度々起こしており、今回の理事長になってからも(現理事会は4月から)
すでに大きな問題を起こしている。
・隣同士がこじれると大変だと思うので、長い目で見て解決していこう。
とのこと。
まさかの隣人はキチだったみたいで・・・
我が家が神経質とは取られなくて安心したけど、これからの生活を考えると欝。
憧れのマイホームがあ・・・
165可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:23:39.00 ID:x4O20NDN0
>>163
覚えてるよ!!
166可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:28:25.93 ID:8Huh//fp0
>>163
幸い理事長と管理人はまっとうそうだしがんばって
167可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:28:46.85 ID:diMFGXn70
>>165
覚えてていただけましたかw

因みに、「持っていない」という割りに、「何でうちだとわかったのか」と言うって矛盾してませんか?
認めてるじゃん!と突っ込み忘れたので明日管理人さんに言おうw
168可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:30:35.65 ID:x4O20NDN0
>>167

「なんでうちが呼ばれたのか?」って意味じゃないのかな?
169可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:39:01.31 ID:Hcf+qW0J0
庭で電ノコやってるなら、証拠用にうちのビデオ貸してあげたいわw
170可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:03:12.42 ID:diMFGXn70
>>168
そうかそういう意味かもしれないのか。

ビデオは持ってるので、撮影しようかと思ってるw
でもアングルでうちだとばれるけど、いざとなったらまわりに頼まれたとでもいえるよね。
しかし庭であんだけおおっぴらにやってて、「持ってない」に衝撃だよー
171可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:14:35.39 ID:Hcf+qW0J0
(撮影者に配慮して)お隣に映像は見せなくても、
理事会が「そういう映像がある」って話せるだけでも
影響あるから、撮影は是非!w
そういう騒音認めない人は、証拠を突きつけられても
「生活音!!!!」って言い張りますけどね(体験談)
172可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:55:49.87 ID:diMFGXn70
>>171
うちの隣人も言いそうだw

「撮影者に配慮」
その手を使わせてもらいます。

マンションに住んで二年ですが、トラブルの仲介に理事会と管理人がいるのって凄くいいですね。
実家と義実家が戸建てでご近所問題に悩まされ続けてたので、あえてマンションにして正解でした。
どこに行ってもこういう人はいるし。
173可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:22:17.49 ID:c9avbNcO0
今日は一日中上の人がドンッとかドンドンッとかやってるんだけど何してんだろ
普段の生活音とか全然聞こえないから、相当な衝撃だと思うんだけど
174可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:25:14.49 ID:xaeG8pGE0
買った家具を組み立ててたとか…?
175可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:31:42.79 ID:X7RxnlXW0
そういや昔上の人が神主さんで、時折カンカンとトンカチで何か作ってる音がした。
すぐ終わるし、あーまた神事でもあるのね〜って思ってた。
多少なりとも人間関係が出来てると感じ方が違うって本当ね。
176可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:54:49.79 ID:qIaZ21370
普段静かなんだけど、寝る時間頃になると
上から10分ぐらいドンドンドンと鈍い連続音が聞こえてくるのはなんなんだろ?
我慢できる範囲なんだけど、普段静かな分だけ気になる-
177可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:05:41.23 ID:xaeG8pGE0
祈りを捧げてるとか…?

は冗談として
安眠のために軽い体操?
178可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:10:58.72 ID:5OZw/wYj0
踏み台昇降とか?
ちょい前にはやったステッパーみたいなやつとか…
179可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:12:12.70 ID:oaDRFR3/0
そんなとこかなー
理由わからないと余計に気になるので、体操始まったわ!とでも思う事にしよう
180可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:25:46.88 ID:xaeG8pGE0
お見かけした時に
ちょっと痩せられましたか?なにかダイエットでも…?
自分なら聞いてしまいそうw
181可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:14:41.51 ID:6SxSxuzs0
前のマンションの時、毎晩上の階からガラガラといった小さな車輪が動く音が30分位していた
そんなにうるさく無かったけと何だろうね?と言っていた
暫くして聞こえ無くなった
その後出産して、ベビーラックをガラガラ前後に動かして昼寝の寝かし付けしていたら、
旦那が「これだ!上の階から毎晩聞こえていたの」と言いだし
「あ〜!」と納得した事があるw
ちなみにうちの子は抱っこじゃないと絶対に寝ない子だったので
ベビーラックガラガラは直ぐに挫折した
182可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:06:49.74 ID:RVcbU2wu0
>>172
夫婦ともども親子で騒音問題に出くわしてるとか切ないね…
うちも昼間の猫と走り回り&時々飛び跳ね音が伝わってないか心配だ
183可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:07:35.33 ID:RVcbU2wu0
猫と、じゃなくて猫の、でした
自分も一緒に走り回って飛び跳ねてるみたいになっちゃった
184可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/30(月) 08:58:07.14 ID:WChDSrw10
>>183
想像しちゃったwかわいいわ

下の階の人、いつの間にか引っ越していた…
そして100万ほど安く売りだされていたが、「フルリフォーム!」と広告に…
これからするんすか…なかなかの音が出そうだわ
185可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:09:21.82 ID:/cgVXG/20
>>184
リフォームがどれ位音がするか凄い興味ある!
まだ先になるかもだけど良かったら結果教えに来て下さいね。
186可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:18:28.16 ID:0Jnb9GhJ0
ドリル音、コンコン叩くような音は結構続くよ。
出入りの激しい公団賃貸マンションにいたから
相当頻繁に原状回復やリフォームの音聞いてたけど、
ドリル音はかなり気になる人が多いだろうな。
私はほとんど気にしない。
187可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:29:08.83 ID:uHsN4X9W0
うちも下の階がフルリフォームしてたけど、ものすごかったよ。
工事は下なのに不思議なことに上から音がする。
ドリルの日が事前に分かるようだったら、その日はどこかに避難したほうがいいよ。
尋常じゃない騒音でものすごいストレス溜まるから。
なのに工事前も引越し後も一切挨拶がなかったわ・・・数年で出て行ったけど。
188可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:32:52.86 ID:jCEdYigH0
三階下のお部屋でやってたけど、(工期1月中)一週間くらい
すごいうるさかったな
上から来る感覚するよね
189可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:37:22.25 ID:f486glj/0
私自身は挨拶するけど、挨拶がなくても別に気にしないや。
リフォーム会社もうちが行くから大丈夫だと
強く言ってくるところが多いし、鵜呑みにしちゃう人も多いんだろうな。

私も挨拶に回る前に管理人に聞いたら
挨拶回りしない人が多いと聞いたし、
回ってみたら数軒に驚かれ、ご挨拶は省略する人が多いと言われたよ。
だからなのか一発で覚えられたw
190可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:38:15.20 ID:lI+t3L/l0
ちょっと前に同じフロアのお宅の玄関前に置いてた物が片付けてあったと書いたものですが、どうやら廊下の高圧洗浄があったみたい。(しばらく留守にしていたので気がつかなかった)
物を置いてた家は引っ越して来て数ヶ月だったので知らなかったらしい。洗浄は3、4ヶ月に一度位だけどまた置きだすのかしら。
まあずっと置きっ放しにされるよりいいか。
191可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:00:27.56 ID:oIOAMmxP0
新築入居予定です。
掃除機について伺いたいんですが、ルンバは購入予定。
プラス紙パックよりサイクロン(この機会にダイソンかな)と
思ってるんですが、どうでしょうか。
ハンディタイプは使ったこと無くて、やはり普通のコンセントですよね。
ちなみに幼児や犬猫はおりません。
今住んでるのが、まさに古民家の日本家屋で、フローリングやラグの生活が
身近でないので、よろしくお願いします。
192可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:09:12.60 ID:jCEdYigH0
ダイソンは音が五月蝿いと言われてるので
(私が実際に聞いたわけではないので真実かは知りません
つでに吸引力もそんなでもないって噂)
もしかしたら騒音の種になっちゃうかもしれません
その辺も考慮して検討したほうがいいのではないでしょうか
杞憂だといいのですが
193可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:14:48.04 ID:8InPlo540
>>191
一度サイクロン式使って、紙パック式に戻った派。
掃除機の世代が違うから何とも言えないけど、
個人的には紙パックの方がよかった。
194可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:19:20.87 ID:hM5D4j+Y0
>>191
かなりスラブの厚いマンションに住んでるけど、
上階がダイソンを使ってるらしくてもの凄い爆音で掃除してる部屋までまる分かりw
うちの場合は日中の短時間だから気にしないけど、深夜の掃除は気をつけて
195可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:23:45.17 ID:En1uxc6E0
>>191
自分はめんどくさがりなのでハンディタイプ使ってます。
ダイソンに買い替えて、吸引力も満足
でも今は風神とかトルネオとかもダイソンに引けを取らない吸引力らしいですよ

音がうるさいとよく聞きますが、1日に何時間もかける人はいないだろうに不思議です
個人的には掃除機のモーター音より布団叩く音の方がうるさい・・・・
親の仇みたいに叩く人いるんですよね・・・
布団は叩いたらダメって教えてあげたい
196可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:29:23.71 ID:KWmZygHz0
新築フローリング+ラグ敷きだけど、掃除機なんて殆ど使わない。
コロコロ粘着シートと使い捨て掃除系の不織布(乾式or湿式)
これを毎日やってれば埃無しピカピカで綺麗だよ。
毎日じゃなくても大丈夫なくらい。
(※ズボラーの意見です)
197可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:48:06.26 ID:L3rg0rMt0
ルンバ+紙パック
出かけるならルンバ、土日とか家いるならさっさと掃除機
198可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:50:00.95 ID:1oBj0f4A0
ダイソンの寿命→国産サイクロンにしました。
やはり吸引力はダイソンだなー。
アレルギーなので埃に敏感なんだけど、明らかにスッとする。

ただ、健康にすごくこだわる知人はエレクトラックス推すなー。
ダイソンすごく否定する。
埃舞いあげてるだけって。
クレヨンハウスとかにあるのもエレクトラックス。
199可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:57:50.78 ID:3cJmqmCE0
ダイソンは吸引力がすごいんじゃなくて吸引力が変わらないのが売り
土足文化の向こうで土を吸っても変わらないってものだから
学校、土手、海、砂利敷地近く等の、風で砂っぽくなっちゃう家向けだねぇ
200可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:20:10.98 ID:gJut25x80
おそうじネタで…
サニックスとかダスキンとか使ってらっしゃる方、いますか?
便利そうだなーと思いつつ、高いかな?とか思ってますが、何か感想あったら聞かせて下さい
201可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:29:50.33 ID:HIHA1PbF0
そろそろお掃除板に行ったほうがいいような気がする
202可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:58:58.39 ID:oIOAMmxP0
191です。
皆様、沢山のご意見ありがとうございます。
吸引力や扱いやすさはもちろんですが、やはり他の住居へ音で
ご迷惑かけることは極力したくないので、お聞きしました。
ダイソンは音がネックなんですね、よさそうかなと思っていたので
少し残念です。
203可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:02:24.01 ID:m5NnURtT0
>>201
マンションのだからいいんじゃないの
ネタなしで誘導しようとするひとうざい。
204可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:28:30.63 ID:dbguESos0
>>199
うちのダイソンは吸引力が良いのは初めの1年程度でした。
年数が経つにつれて吸引力がみるみる落ちていく。
取説の通りフィルターのお手入れをせっせとしても回復せず。
結局日本製の紙パックに戻りましたとさ。

うちのマンソンは上下の掃除機掛けるゴロゴロ〜って音がかなり響くのが残念。
二重床なのになんでだろ。
205可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:30:32.69 ID:RVcbU2wu0
二重床は太鼓みたいに低音が増えることあるよね
自分も前の物件で結構苦労した
二重床二重天井の方がメンテナンス性は抜群にいいんだけどね
206可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:59:53.60 ID:993SEgr90
職場で2代目ダイソン使ってたけど、大したことないし音もうるさめ。
今は国内メーカーのサイクロンで良いもの沢山ありますよ

家ではSHARPのココロボと、同じくSHARPのサイクロン掃除機で快適!
ルンバとダイソンより音が静かでした
207可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:00:37.94 ID:B9TBS9v40
どうやら隣人が引っ越ししたらしい。
全然知らなかったし、もちろん挨拶もない
なぜ知ったかと言うと、隣人は今期理事をやっていて掲示板に「転居されました、任期が
残りわずかなので補充はしません」って貼ってあったから。
でも、カーテンもベランダにエアコンとウッドデッキもどきがあるんだよなぁ・・
一体どうなっているんだろう?
208可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:10:08.39 ID:WB8dJGbw0
置いて行っても別におかしくないでしょ。
夜逃げ疑ってるの?
209可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/01(火) 00:06:43.38 ID:J3HLLf1g0
売却するとか、賃貸に出すとか・・?とっちにしろ全部持っていきません?
210可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/01(火) 00:15:57.15 ID:sy2d4cEP0
うちはカーテンエアコンは売却時に欲しいと言われたので
そのまま置いていきましたよ
211可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/01(火) 00:42:03.98 ID:z6gnygCjI
うちもカーテン、バルコニータイル、エアコンは欲しいと言われたので置いて行きました。
212!omikuji@転載は禁止:2014/07/01(火) 01:24:52.63 ID:1Ov6bYwZ0
.
213可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/01(火) 01:35:19.69 ID:YPk670x50
タカタ社長からトルネオ買ったけど、吸引力いい感じだよー
214可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/01(火) 03:34:00.74 ID:nmuOKGJ80
うちもタカタ社長からエアシス買ったけど、
サイクロンのくせに吸引力いいし、
空気清浄機能付きだから排気もキレイで大満足!
215可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:03:03.66 ID:m05pYNKl0
家はカーペット敷きのマンションなのでルンバ大活躍
快適だわ
マキタの掃除機も気になるけど、前に友人宅でちょっと見せてもらったらなかなかの音だったので躊躇
216可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:48:42.06 ID:IIx0mOve0
なにもタカタから買う事もないだろうに
・・・家電板じゃないかw
217可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:55:11.08 ID:1Ov6bYwZ0
>>215
ネット内では「マキタ良い良い」って大好評だけど音がすごいのか。
欲しいけど再考するかな。
218可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:39:54.39 ID:8r+gFSTT0
マキタ良い?
実家でマキタとダイソンを二台使い分けてるけど、勝手が良いのかマキタばかり使ってる。
自分が使った感じは音が大きいはかりでスッキリしないんだよね。
219可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:41:54.33 ID:slDPjAVs0
うちは花粉症とかあるからパナソニックのフィルター付にしてる
排気もきれいだし気持ちいいよ
220可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/01(火) 12:42:38.80 ID:K5jEOErP0
>>218
マキタ評判良いけど、私はタンスの肥やしになってる。
218さんの言うように、細かい塵を吸ってる感じが全然しなくて
すっきりしない。
221可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:01:47.75 ID:dDes6h8T0
私もマキタは吸い取りが弱くてスッキリしない気がしてる
下位機種だからかなぁ
ルンバもいるし、クイックル水拭きとかすればスッキリするんだけどね
222可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:06:56.34 ID:ud5Q7vGu0
マキタの掃除機買おうかと長年検討していたけど、やはり普通のが良いのかな。
我が家は掃除機をかけるのは週に1回あるかどうか。
子供やペットはいないし、来客もないし、汚す要素があまりない。
毎日ワイパーモップかけて、取りきれない髪の毛とか細かいゴミはハンディクリーナーで吸い取っている。

ただコロコロだけは各部屋に常備していて、スピッパノ裏とか絶えずコロコロしている。
床材が白いので髪の毛が目立つのだけど、それもコロコロ。でもノリが付いて黒ずんじゃうんだな。
223可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:07:51.42 ID:ud5Q7vGu0
申し訳ない。
スピッパってなんだ?w
スリッパです。
224可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:22:33.55 ID:bRPjaWfy0
近隣全部が同じ柔軟剤使ってんのかってぐらい強烈な香害に悩まされてる
せっけんの匂い、大嫌いなんだけど流行ってるのかな
あんな甘い臭いをぷんぷんさせた服を旦那に着せて恥ずかしくないんだろうか

臭いの出所が分からないから苦情を入れようにも入れられないし、
管理組合に言っても迷惑行為だと認識してもらえるかどうか・・・
225可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:33:00.84 ID:z6gnygCjI
>>221
うちはルンバと併用してマキタを使ってるよ。
洗面所はマキタオンリーでルンバは入れない。ルンバが取りきれなかった所はマキタで吸い取ってる。
226可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/01(火) 14:28:12.27 ID:q0MfDJqz0
>>224
柔軟剤のにおいって最近問題になってるじゃん。
鼻炎になったり健康被害も報告されてるよ。
管理人さんに相談くらいはしてもいいと思うよ。
管理人さんが柔軟剤ラブ派だったら理解してもらえないけど・・・
この手の柔軟剤が出たてのとき、試供品を使った私と隣の奥さんは「あんなにおいありえない!」って
感想だったけど、別の友達は全く同じものを使って気に入っちゃったらしいから
人によって感覚が違うよね。
管理会社のフロント担当は男性だろうし、そっちの方が理解を得やすいかも。
227可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/01(火) 14:37:28.77 ID:oP6XzfZb0
引っ越してからコード付き掃除機は封印して、マキタ(紙無し)とクイックルワイパータイプだけ使ってる。
客も来ないしマキタはLDの隅に出しっ放し。子供小さいのでチョイチョイ掛けられて良い。
ダラなので、ゴミを捨てないと米粒すら吸わなくなる事もあるw
次は紙パックのマキタとルンバにしたい
228可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/01(火) 15:08:18.08 ID:zCmgWUXU0
>>226
管理会社フロントは女性です
229可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/01(火) 15:44:22.01 ID:qrZcVG2+0
ハンディ掃除機はやっぱり吸引力が悪いからうちでは出番すくないな。
てがるではあるんだけどね
230可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/01(火) 15:57:15.28 ID:slDPjAVs0
ハンディ掃除機はアレルギー対策用のフィルターついてるのがないのが残念
ルンバも毎日回してると1時間とかずっとやかましいから他にちゃんとしたお掃除ロボでフィルター付のがあればいいんだけどな
231可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/01(火) 16:07:07.45 ID:NDEvIejE0
うちもルンバ毎日かけるけど、やっぱり雑巾がけ(水ぶき)は必要だね。
5階だけど、やっぱり砂埃入ってくる。
フローリングは水ぶき駄目っていうけど、絶対必要だと思う。
232可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/01(火) 16:22:31.67 ID:3VKwVOAN0
水ふき、空拭きのお掃除ロボットがネットで先行販売されるとか。
ちょっと気になる
233可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/01(火) 16:59:47.95 ID:bpWAdWMz0
柔軟剤の香りは去年悩まされたわ。
隣の奥様(50代半ばくらい?)が突然ベランダたばこ始めたり
香水瓶(サムサラ系)ぶちまけたような香りが漂ってきたりして
それから柔軟剤の強烈な香りに。
今少し落ち着いてきている。
最初加齢臭対策?と思ってたけどどうも離婚したりいろいろあって
更年期だので鬱らしいと本人が言ってたと管理会社の人から聞いた。
うち以外からも苦情があったらしい。
234可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/01(火) 17:06:41.72 ID:YrIKQ4b40
皆さん、ダイニングテーブルの下に絨毯など何か敷いてる?
うちは旦那が脚ざわりや椅子の傷防止のため敷きたい派。
私は掃除のため敷きたくない派。
大人2人の家だけども、どうしても食べこぼしのようなものがあったり
汚れやすい場所だから、掃除しやすくするためにも敷きたくないのに。

こんなことで毎日これで喧嘩で疲れる。
235可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/01(火) 17:16:40.07 ID:IIx0mOve0
そんなことで喧嘩せんでもなあ

うちは小さな子がいないから敷いてない
椅子の足にクッションはつけてるけど、小さな傷はつく
それくらいはしょうがないと思ってるけど
掃除の為というより、見栄え的な意味であまり敷きたくない
でもまあ人それぞれだし、人の家の事情もそれぞれだから

毎日ケンカは似たもの同士でどっちも妥協できないタイプなんだろうけど
人あっての家だからほどほどにねー
236可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/01(火) 17:22:08.40 ID:9o97fZ2D0
>>233
管理会社の奴最低だわ…
237可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/01(火) 17:31:39.41 ID:okPu8ORQi
>>234
敷いてない。椅子とテーブルは足にカグスベールかぶせてる。敷いてると外国っぽくて素敵
238可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/01(火) 17:40:43.63 ID:RjqoLGwA0
>>234
床暖がないので冬は食事してると足元から底冷えするから敷いてる
239可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/01(火) 17:46:24.62 ID:3mRVF4Oz0
>>234
床暖房の為敷いてない
あとは敷いてない方が掃除楽というか

フローリング水拭きダメだっけ!?いや、
仕様確認してないけど
うわーやってたわー
240可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/01(火) 17:52:51.54 ID:NKEfASYJ0
>>234
どうしても敷きたいと言うなら旦那さんに掃除させるしかないねw

うちも敷いていない
それこそフローリングワイパーとマキタのコードレスですべてが終わる
241可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/01(火) 17:58:42.12 ID:8KQMfbhz0
うちはペットがいるからやむなく敷いてるけど、毛足が短くて詰まったラグなら掃除自体は
大変じゃないよ
242可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/01(火) 18:03:20.25 ID:q0MfDJqz0
>>228
フロント女性かあ。
もし、管理人&フロントがそろって柔軟剤教だとしたら厄介だね。
でもとりあえず管理人さんに言ってみたら?
243可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/01(火) 18:12:32.06 ID:vMPUXZJ00
>>234
そんなことで本当に毎日喧嘩してるの?
正直ワロタwww

私も大人二人の家だけど、そんなことで喧嘩するくらいなら敷くよ
掃除の大変さより毎日喧嘩して嫌な感情が蓄積するほうが
よっぽど嫌だw
244可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/01(火) 18:51:00.55 ID:sVK+TYnT0
>>234
うちも夫婦二人だけどテーブルの下に絨毯敷いてるよ。
夫が食事の時絨毯の上にスリッパ脱いで裸足だと気持ちいいじゃないかという理由。
私も掃除が大変だから反対だったけど裸足で絨毯けっこう気持ちいい。
うちは猫も二匹いるから絨毯のうえが気に入っている。
毎日コロコロして週に一度掃除機+重曹スプレーして雑巾がけしてる。
ものすごいゴミが出ますが掃除しがいがあります。
245可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/01(火) 19:15:27.77 ID:CwIzQSwV0
>>239
最近はシートフローリングが多いから、それだと水拭きOKだよ
突き板のフローリングはNGだね
目地の部分から水分が染み込んで反りが出たりダメになるって
言われたわ
だから我が家は汚れやすいキッチンだけシートフローリングに
リフォームした
246可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/01(火) 19:22:14.93 ID:q0MfDJqz0
>>243
私はそういう夫婦喧嘩嫌いじゃないわw
可愛いじゃない。
むしろ嫌なこと溜め込まないからいいと思うけど。
子供もいないみたいだし。
子供いたらそれじゃよくないとは思うけど。
247可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/01(火) 19:26:59.00 ID:BsfVnl3n0
>>246
疲れるって本人が言ってるんだから
スッキリするような喧嘩には見えんが
248可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/01(火) 19:37:50.98 ID:FnyDU90x0
不毛だよねw
249可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/01(火) 19:43:43.33 ID:FnyDU90x0
夏はスッキリさせたいから敷かない〜
冬は肌触り優先で敷く〜
という妥協案は?
両方がプチストレスかなw

酷い汚れは部分的に水拭きするけど、それ以外はAUROにしてる
250可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/01(火) 19:48:56.41 ID:eJa3oASZ0
キッチンマットみたいなの敷いてこまめに洗濯機で洗えばいいとオモタ
251可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/01(火) 19:55:12.19 ID:4+V5nBww0
つーかマンション関係ないよねw
252可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:49:55.36 ID:QaODObyl0
安いカーペットで運用して、定着したら本命を買う。
ウチはフローリングエリアはスリッパだけど、ご飯食べる時は脱ぎたいので敷いてる。
253可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:15:02.71 ID:EW6K67F/0
洗えるカーペット敷けば?
254可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:17:23.52 ID:EW6K67F/0
あとタイルカーペットみたいな一部はずせるやつとか
255可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:28:01.45 ID:m05pYNKl0
家は子供がこぼすのでタイルカーペット敷いた
はがして洗えるけど、ベージュとブラウンの組み合わせにしたのでほぼ汚れ目立たず
拭いて終わり
毛足短いし全然掃除大変じゃない
256可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:32:40.55 ID:oP6XzfZb0
そうかー。こぼすからこそカーペットは躊躇われるのかと思ってた。
257可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:56:58.10 ID:1BYtt4y40
あのー、24時間ゴミだしの生ゴミのにおいについてお聞きしていいですか。

このたび初めて24時間ゴミだしOKの分譲物件に住み始めたのですが、
生ゴミのにおいがけっこう強くて、必死で息をとめて ゴミ出ししてます。
袋を二重にしていない人がいるせだと思うんですけれど、
皆さんのマンションでも臭気はひどいですか??
258可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:13:51.17 ID:No8C/SMr0
>>257
うちは真夏でもわずかに臭うかな?程度です。
管理人さんがすごく仕事のできる人なので処理が適切なのと、ゴミステーションにエアコンが付いているのと、50世帯ない規模のマンションだからかも。
259可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:20:14.83 ID:QcJr5XGQ0
節電の時代に、ゴミ捨て場にエアコンですって!?
なんてうらやましいw
260可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:56:19.84 ID:g8zIkhcC0
>>258
あまりにも居心地よすぎてホームレスが住み着きそうw>エアコンつきゴミステーション
261可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:06:17.75 ID:SfejNVC20
隣の部屋、角部屋だからってテレビ大音量で見たり、大声で歌ったりしてるけど、
壁薄いから筒抜けなんだよね。
うちも少し大きな音出して、聞こえるんだって気付かせた方がいいのかな?
262可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:22:11.81 ID:deDOsvga0
>隣の部屋、角部屋だからって
角部屋は騒いでいいみたいな一般的な認識ってあるの?
263可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:32:49.36 ID:1Rg6r9oJ0
今現在、自分の家の音は相手に聞こえていないと思う根拠はなんだろう

相手もうるさいからこっちもうるさくしていいやと思う人もいるし
自分の事は棚に上げて相手の騒音を責める人もいるし
隣以外にも迷惑かけるし
わざわざうるさくするメリットがあまりない気がする
264可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/02(水) 05:26:21.75 ID:GV4KOL6E0
>>258
管理人さんが処理って、捨てられてるゴミ袋を締め直したり上から袋に入れたりするの?
>>261
そういう人いるね
物音筒抜けってこと分かれば収まる可能性もあるけど、自分を棚に上げる人もいるから難しいね
にしても隣に聞こえる程のテレビの音量ってどんなのだろう…
265可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:08:22.16 ID:7Ez163g30
うちも子供いないから窓開けてテレビ観たり、特に気を使ってなかった。
うるさかったのかなあと反省してる。
266可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:31:55.57 ID:vFVGT99c0
>>257
すんで1年半なんですが、24時間ゴミだしOKです。
特に夏場は臭うけれど、換気扇をかけているせいか?あまり気にならないです。
最近は管理人さんが芳香剤みたいなのを置いてくれているか?撒いてくれているので、
少し臭うけれど、息を止めるほどではないわ。

うちも30世帯以下なので、そこまで臭わないのかも。
267可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:24:56.32 ID:4YBeBX2r0
ディスポーザ付きマンションでも24時間okだと臭うかしら。
268可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:27:12.53 ID:TI+FiGWK0
ゴミ臭で息を止めるほどって、人によるところもあると思う。
私は自分が臭いと思う臭いは嗅ぐとすぐえずくから
息止めたり口呼吸だけど、
旦那も近所の人もそれほど臭わないと言う。
269可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:35:18.81 ID:2WPLu8+Y0
すみません、ゴミ袋を2重にするのって常識ですか?
24時間OKの場合の常識? それとも関係なく常識ですか?
ゴミ袋が有料の場合、当然内袋?は普通のですよね…
270可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:51:43.69 ID:zp+7yy6u0
>>267
タワマン住まいだけど、ゴミ臭は夏場の1階がちょっと臭うかな〜っていうくらいかな。
271可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:53:44.08 ID:ERPkj+Xe0
>>267
前住んでた100戸超
回収の前日夜にはそれなりに(これだけのゴミの山で無臭っていうのもホラーw)
今はフロアにある所に時間指定(前日夜から朝まで)でボックスに入れるので
フタを開けなければ無臭です
272可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/02(水) 10:26:35.93 ID:loPK+H+40
>>271
その方式だとタワマンだよね
ゴミ持ってエレベータ乗らなくていいのはうらやましい
273可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/02(水) 10:35:25.57 ID:PB7EKPWP0
120戸で中にボックス、ドアは網目で外気がずっと入り込むからか
そんなに臭いは気にならないな
50戸で物置のような所に直置きの時は雨の人かきつかった
274可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/02(水) 10:39:37.00 ID:je+8Kbhz0
>>269
指定ゴミ袋は半透明
袋を2重にして中が見えないようにしないで下さいというのが建前
だけど小分けにしてから指定ゴミ袋に入れてるよ
中身見えるのも臭うのもイヤだしね
275可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/02(水) 11:06:07.56 ID:ERPkj+Xe0
>>272
はい
ついでに出せるのは変わらないですが
276可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/02(水) 11:20:30.92 ID:z+ty660w0
エアコン取付の時って隣人にご挨拶しなくていいよね
デベ指定箇所にドリル2回、うるさいけど一瞬のことだし
277可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/02(水) 11:33:59.15 ID:BariB+FJ0
うちは駐車場の真ん中にゴミ小屋がポツンと建ってる
なので臭いとも無縁だわ
小屋のまわりに駐めてると臭うかもだけど
278可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:12:07.14 ID:kWHCMyzo0
>>269
すべてを二重にするのではなくて、水気のあるものや臭いが強いものなんかは一度梱包してから
ゴミ袋に入れてねって事じゃないのかな

>>267
カニの殻とか貝殻、堅い骨なんかはディスポーザー使えないし
ピザの箱とか惣菜のプラケースとかはゴミに出さざるを得ないから
やっぱりある程度は匂うよ
あと、缶とかペットボトルをちゃんと洗わないで出す住人がたまにいるので
それが悪臭の原因になることもある
(管理人さんが洗い直してる時もあるので可哀想になる…)
279可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/02(水) 15:45:48.58 ID:dGm7vwFW0
上のほうでも出てるけど、お隣の柔軟剤の臭いで真剣に悩んでます。

今の時期、エアコンするほどでもないから窓開けたいんだけど、
数センチでも開けたらリビング中がトニックみたいな柔軟剤臭で頭痛がしてくる。
ひどいときは窓閉めてても臭ってくる。

管理会社にも何度か言ってもらったけど一向に改善されないから、
もう最後の手段でお手紙or凸しかないかなー・・・
280可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/02(水) 16:01:09.27 ID:j1FDv38i0
そんなに悩んでるなら普通にお願いしてみたら?
管理人がその人に直接言ってもやめないと主張してるなら
揉めるの覚悟だけど、
貼り紙程度なら単に自覚がないだけかもしれない。

柔軟剤の匂いはほとんどの人が無自覚だからこそ
匂いの強いものがあれだけ売れてるんだし。
281可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/02(水) 16:24:27.54 ID:vFVGT99c0
>>279
280さんのおっしゃる通り、管理会社から直接そのお隣さんに注意してもらったってことでいいんですよね?
それでも聞かないってちょっとありえないですね。

こんなことできないと思うけれど、一度お隣さんが強烈柔軟剤を使って家じゅうが臭った時に、
確認してもらいに来てもらったら、少しは変わる・・とか?
または、管理会社や管理人に確認してもらって、その場で直接言ってもらうとか?
279さんが直接言うのはなんか怖い気がします。

うちも臭い所ありますがどこだかわからないや。でも嫌な臭いじゃないので、放置プレイです。
282可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/02(水) 16:48:51.86 ID:dGm7vwFW0
>>280
>>281

それが、ピンポイントで直接言ってもらってるのにダメなんですよね・・・。
ただ、管理会社は「契約者様にお話しました」と言ってるので
旦那さんが奥さんに言ってないという可能性も・・・?

管理会社からは、「ご近所からこういうお申し出がありましたのでご配慮お願いします」としか言えない、それ以上はなかなか踏み込めない、と言われてしまいました。
283可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/02(水) 16:59:20.20 ID:J5MJBnD70
相手は軽く受け止めてる可能性のほうが高いから、
柔軟剤の量を減らしたりして対応してくれたのかもしれないよ。
あと、管理会社も重大に受け止めてはいないと思うよ。

私なら直接普通にお願いに行くかもな。
習慣の違いをこちらに合わせて欲しい系だと私なら考えるから、
どうしても気分が悪くなってしまう香りなので、という風に丁寧にお願いしてみる。
そんなに悩むくらいならもうそれしかないと思うよ。

それで相手が強硬に嫌がったら、諦めるしかないということで
ある意味決着出来るし。
そしたら国道沿いに住んでると思ってエアコン生活すればいいわけだし。
284可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/02(水) 17:08:58.92 ID:Xm9hqHlH0
>>282
解決は難しいと思うよ
向こうからしたら、柔軟剤の香りぐらいで因縁つけてくる変な人が住んでる・・・と思われているかも!?
285可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/02(水) 17:23:07.72 ID:rIq+cu680
記事になってたりするとはいえ、そもそもその記事も
面白おかしい系のが多いし、
実際は柔軟剤害みたいなものって一般的に認知されてるわけじゃ
ないだろうしなあ。

強い匂いを出してるそっちが絶対悪!という感じだと
おそらく相手の認識レベルが低いことで単に気を悪くするだろうから、
世の中いろんな人がいて私はそれが苦手なんです、
配慮してもらえるとありがたい
って感じで言ってみたら?
286可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/02(水) 17:28:11.76 ID:UWLo2kJ90
他にも悩んでる人見つけて、複数で苦情言ったら違うかもね
287可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/02(水) 17:35:34.00 ID:eNwO3zyk0
>>216
下取りあると他より安かったりする
288可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/02(水) 20:32:50.69 ID:A2CiZIxO0
愚問かも知れないけど・・・
専用庭でビニールプールはNGだよね?
広い庭なので、友達に「プールできるじゃん」って言われたけど私はNGだと思ってたんだけどありなの?
一応確認しておこうかと。
289可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/02(水) 20:41:48.82 ID:UWLo2kJ90
プールで苦情がでる主な原因は
1.子供のバタ足とかの振動が他の部屋に伝わる
2.子供が興奮して大きな声を出す
3.大量の水を流す(隣のベランダに水が大量に流れたりすることがある)
4.落ちた水が他の家の洗濯物を濡らす
だから、子供が騒がないなら苦情は来ないんじゃないですか?
でも静にプールやっても面白くないと思うけど…
(あそこの子供うるさい!とか思われたくないし)
290可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/02(水) 20:46:54.08 ID:B2F5LX4+0
>>288
居住中で内見行った物件、庭に置いてたよ。港区の築浅だった
291可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/02(水) 21:13:19.33 ID:HXXL1bzg0
生ゴミについて質問した者です。ありがとうございます。

換気はついてますが、エアコンついてないし、
網戸でもないので 仕方ないのかもしれないですね。。。
長く息を止める技をみがこうと思います。
292可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/02(水) 21:30:04.11 ID:V6qoAXRo0
>>291
目指せジャック・マイヨール
293可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/02(水) 21:31:56.84 ID:A2CiZIxO0
>>289
プールで子供が騒がないなんて無理ですねw
目が覚めました。
ありがとう。
294可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/02(水) 22:43:52.98 ID:6qvg9ner0
今日の、排せつ物を隣に投げ込んだ女性逮捕のニュースでふと
専用庭でプール→子供たち騒ぐ→イラつく上階の住人→そしてウン●を…!
なんて想像を…
295可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/02(水) 23:25:26.67 ID:ERPkj+Xe0
専用庭でプールがはじまる→暑いのでエアコンかけて締切=あまり気にならない
でしたが…(前に住んでたマンション)
毎日じゃなく短時間であまり気になりませんでした
296可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/02(水) 23:37:27.96 ID:NSrsZJDG0
うちは一階じゃないけど、
せっかく専用庭のある住戸に住んでる方が、
あまりに制限が多いのは気の毒に思うことがある

子どものプール、日中、長くても一時間くらいだよね?
個人的には、普通にはしゃぐくらいのことなら全然気にならないけど…
297可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/03(木) 00:02:24.78 ID:eNwO3zyk0
早朝とか長時間じゃなければ問題ないと思うけどな
298可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/03(木) 00:05:01.23 ID:BariB+FJ0
規約にもよるよね
うちはNGになってるよ
299可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/03(木) 00:25:32.39 ID:eZJY6mSz0
うちもNGだな
300可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/03(木) 00:27:35.58 ID:zEb1oB/J0
家は…あ、専用庭ないみたいw
301可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/03(木) 00:52:26.87 ID:JR+Ay4aF0
まあ規約次第だよね
302可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/03(木) 01:02:59.52 ID:PQEjCjMx0
>>296
普通に考えて、
ベランダで大騒ぎしてたら苦情くるだろうから
専用庭で大騒ぎしてたら苦情くるでしょw
303可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/03(木) 01:11:19.71 ID:+++nTNKQ0
規約でOKだけど、普通にはしゃぐ×男児5人くらいの家があって
その2日後ぐらいに注意チラシ入ってたな
304可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/03(木) 06:09:31.56 ID:6INSrBEg0
一軒やりだしたら真似する家がでる
注意されたら絶対に「専用庭はよくて何故ベランダは駄目なんだ」って
言うに決まってる
それにもし、プールやってる家が騒音被害者の立場になったときにも
「自分だって子供をプールで遊ばせて騒いでる」って絶対に言われる
ちょっとくらいなんて考えてると、不利な立場に立ったときに
面倒くさいことになるよ
305可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/03(木) 06:12:21.88 ID:4NQjwslN0
>>288
専用庭ならたまにプール出すくらいいいと思うけどなぁ
専用庭って使用料とられたりもの落ちてきたりデメリット沢山あるのにできること少なすぎてかわいそうになってくる
306可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/03(木) 07:21:28.56 ID:3WamjFVh0
なんで専用庭はよくてベランダはダメなんだ、って
専用庭なら下階に水が落ちたりしないからじゃないの?
専用庭でも禁止してるところは騒音被害がメインなんだろうけど。

小梨だけど、本来は専用庭なら昼間の1時間とかなら
プールくらいさせてあげても良いじゃんと思う方。

でもその常識的な時間、時間帯、騒ぎ方に配慮しない家庭があったら
個別に対応してほしいと思うけど、
それでやめなかった場合、やめるまでの間の迷惑を考えるべきと言われれば
そこまで言うなら最初から禁止にした方がいいねと言わざるを得ないね。
そもそも迷惑かける側は言われなければそれが迷惑だと
認識してないのがほとんどだろうし。

結局揉めそうなことで他に代替手段のあるもの、絶対必要じゃないものは
マンションでは禁止した方が総合的にうまくいくよね
ってことになる。
密接した集団生活だから仕方ないね。
307可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/03(木) 07:25:02.14 ID:xoyiXBylI
前のマンションはバルコニーが広くて夏になるとプール遊びしている家も多かったけど、特に苦情は出ていなかったよ。
エアコンかけて窓を閉めているから声が聞こえてくることも無かったし。
308可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/03(木) 07:58:43.84 ID:49AfT2r8I
>>267
ロングパスすぎですが
ディスポーザー付きなのでほぼ臭わないよー。
…でも、40戸もないからかな?
そこはちょっとわからない。
309可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/03(木) 08:07:58.45 ID:wnLqAL1s0
>>306
なぜそこで「子梨だけど」と余計な自己紹介する必要があるのかw
310可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/03(木) 08:12:43.45 ID:lqX+/2ws0
>>309
>>306さんじゃないけど、子供のはしゃぎ声に慣れていない私でもという意味だと思った
あと、書いてないと子蟻の自己中と批判する人が出てきそうだからかも
311可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/03(木) 08:19:52.71 ID:4NQjwslN0
子有り側なのか子無し側の意見なのかは大事だよね
312可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/03(木) 08:24:19.87 ID:OQ6dp0Wt0
>>267
うちは300戸だけどディスポーザーで処理しきれなかった生ゴミがゴミ置き場で臭ってるので
ゴミ出しに行くときはマスクしてる
清掃もちゃんとやってくれてるけど、24時間ゴミ出しOKなせいか一部の自分勝手な住人が
時かまわずに生ゴミを出しちゃってるっぽい

生ゴミ出さざるを得ないなら、ごみ収集日当日の朝に出せば良いのに
313可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/03(木) 08:28:29.18 ID:OQ6dp0Wt0
うちも小梨だけど>>288読んで専用庭でプールNGなの〜?って思ったな
1階住人がプール出してるのを見たことあるけど
むしろ1階住人の特権でしょ、楽しそう〜としか思わなかったw
314可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/03(木) 08:33:24.77 ID:c2ScDNCV0
>>310-311
子無しって書いてなかったら、そりゃ騒音出す側の人はねー
って思う人が絶対いるもんね。
315可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/03(木) 08:42:46.64 ID:JKS4Aoj70
ここ読むまでベランダプールもダメなんて知らなかったわ。
イタリアみたいにベランダをリビング替わりなんて日本では無理なのね。
316可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/03(木) 09:39:33.65 ID:2xRarz/z0
生ごみ出す人は、水分の出そうなものと、新聞紙などの紙とをミルフィーユ状態にしておけばいいのにね
迷惑な出し方する人は、レジ袋に生ごみ直接投入でドリッピングも酷いものね
317可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/03(木) 09:39:34.28 ID:pRushDtr0
テンションあがるから声がね
ピアノの音が嫌というぐらいなんだし、そりゃすぐ外で聞こえる奇声は嫌でしょ
318可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/03(木) 09:51:29.83 ID:851WjD120
ピアノといえば、何故にたった1面だけの我が家との際の壁にくっつけてピアノ設置したんだろう。
大きなお世話だと思うけど、図面をみると他にも置き場所があると思えるんだけどな。
それと、そこの子供さんは練習が嫌なのか毎回、
バァァァァアーン!とうまく弾けなくて悩んでいる水谷豊みたいなことやるんだよね。注:年代

正直、規約で禁止はしてないけど、なんでマンションでピアノ置くのかと。
でもってわざわざ隣家に接して置くのかと。そして音も出すのかと。ヘッドフォンしてよーと思う。
今後が怖いわ。
319可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/03(木) 09:53:33.98 ID:ls4xrS8A0
子蟻だけど、近所の新築マンションの知人が、「ベランダでプール毎日やってるよー」と言ってたのには驚いた。
なかなか賑やかな女児×2持ち。
友達も呼ぶらしい。

その場にいた数名も黙りこんだから、 びっくりしたんだろうな。

専用庭なら、規約OKで大騒ぎしなきゃいいと思うけど。
実家の庭で子二名でプールするけど、そんなにキャーキャー言わないなー。
320可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/03(木) 10:56:11.22 ID:ly+WMnBA0
隣がベランダプールやってたけど、母親が
虐待レベルの罵声を頻繁に発する人で、
完全に萎縮しきってる子供だったので
プールも声を出さずに静かに浸かって
時々ポチャパチャッと水音が聞こえる程度
湯治かっwってな感じ
騒ぐのがいいとは言わないけど、ここまで
くると
プールやる意味自体ないわ〜わざわざやるなよw

ちなみに小3と園児の男児2人
321可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/03(木) 10:58:28.81 ID:aqMP3Mov0
>>318

それ、おかしいですよ
うちの場合、隣戸と接してる面には設置不可になってるわ、規約で
322可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/03(木) 11:09:15.80 ID:SXI4+2PP0
神戸の百貨店は通路狭いよね
土地ないからしょうがないけど
323可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/03(木) 11:09:56.15 ID:SXI4+2PP0
誤爆です
すみません
324可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/03(木) 13:12:09.73 ID:4AYydi890
隣がベランダプールを夏休みになるとほぼ毎日やってた。
最初は楽しそうねーと思った。
でも窓を閉めても騒ぎが聞こえるし、
毎日のように騒がれてノイローゼになりそうだったよ。

窓を閉めたら聞こえなくなるのっていいなあ。
うちのガラスが薄いのか?
325可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/03(木) 13:41:06.63 ID:+sVjvqL40
窓閉めてても、換気扇とか、通気口は外と繋がってるから
特に高い音はよく聞こえるよ
326可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/03(木) 15:09:41.70 ID:xOuVxWA70
ベランダプールが規約で許可されてることに驚く
うちはベランダで大量に水を使う行為は禁止されてるから、
プール遊びしてるのを見た人は即管理会社に通報してるみたい
327可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/03(木) 15:14:39.58 ID:JKS4Aoj70
築20年位のマンションですが、許可というよりその手のことの記載がないわ。
ベランダタバコも。
ピアノすら時間指定。ということは時間内は規約内。
328可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/03(木) 16:08:07.67 ID:4AX7X1Oe0
お家でママ友呼んで騒ぐ時も窓閉めて欲しいなと思う
今日とても騒がしかったわ
329可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/03(木) 16:43:22.03 ID:/WHbkQrj0
昼間ならかなり許容するけど、
午前中とか暗くなってからは勘弁してほしいわ
330可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/03(木) 16:49:03.77 ID:0AQM0DrK0
誘導されてきました。お願いします。

来客用の駐車場はありますか?
一部の人が毎週毎週専用駐車場のように使っていて迷惑しています。
予約ノートもあるのに何ヶ月も前から予約するからバッティング。
こういうことってよくあるのでしょうか?

あらかじめ管理人にお願いしておくとか、予約は何日前からとか。
また、規約は守られていますか?



ベランダは共用部分だから火気厳禁だし、鉢植えも大量に置かないほうが良い(漏水の関係)と
聞いたことがあります。
331可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/03(木) 16:58:15.47 ID:qb6l34+C0
来客用駐車場って揉めるよね。
うちは、予約してない人が勝手に停めちゃう時がある。
しかも、予約してる人はポールを置くんだけど、わざわざポールをどかしてまで停める。
神経がわからない。
332可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/03(木) 17:03:06.60 ID:6JrHkFq20
うちはその月の予約カレンダーが掲示板に貼ってある。
どのくらい前から予約出来るのかは知らないけど、
毎週何曜日、と言っておけば取れそうな気はする。
333可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/03(木) 17:11:52.81 ID:jhg17me+0
>>330
うちはないわ。というか、30世帯しかないのに、敷地内に止められる
台数は半分なのよ。

ただ、もしそういう来客用があってそういう使い方をしている人がいたら、
その車と車ナンバーの写真を撮って、管理会社に即刻言うけれど。

決められたシステムがあるのを知っていて、確信犯でやっているんだろうね。
334可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/03(木) 17:17:01.21 ID:6JrHkFq20
勝手に停める、ポールをどかしても停めるって言うのは、来客用は無料なの?
うちは時間に関わらず1日1,000円払うから
予約してるのに停められなかったりしたら、即揉め事になると思う。
335可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/03(木) 17:19:16.29 ID:6INSrBEg0
うちは駐車場あるし予約も出来るけど
短時間なら無料だけど長時間になると料金発生するから
占拠する人はいないし、されてもストレスにまではならないな(お金払ってるからね)
あと短時間ならエントランス前に停めてもいいことになってるので
そんなに揉めてない、と思う
それより前に立体駐車場にはみ出して車停めた人のせいで
立体駐車場動かせなくて殺意が沸いた。しかも違法駐車だったし。
336可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/03(木) 17:33:13.17 ID:0AQM0DrK0
レスありがとうございます。

ググったりしていましたが、どこでも色んな形でもめる元凶になってる感じですね。
うちは>>331さんみたいなのはないんだけど、>>332さんとこみたいに予約表?
一覧表があります。
で、毎週毎週同じ時間に同じ人が予約して借りるんだけど、何週間も前から予約入れるから
急いで止めたい人が見落としてトラブル。
「急いでいるから」という人は、予約があるか確認しないで止める。
(会社でもそういうことやってるんだろうか。)っていう、どっちもどっちのレベルのひく(以下自粛

昔は2台分あったのを、一台にしたんですが、「予約」を入れるようになってから
荒れ始めたような気がします。
総会では「揉め事になるくらいなら無くしてしまえば」という声さえ。

>>334
一日1000円ということは、2,3時間でも?
今度の土曜日にAさん午前中だけ+Bさん午後だけ借りたい=2000円って計算になるんでしょうか?

>>335
すみません、長時間って何時間からですか?
フェイク入ってもいいので、参考までに教えていただきたいです。
あとなんだかんだと前レスしてすみません。
337可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/03(木) 17:40:53.78 ID:zEir0oiui
>>318
ピアノと言えば、排泄物投げ込み事件の被害者もピアノ責められてたらしい。でも加害者病んでるっぽい
338可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/03(木) 17:42:10.62 ID:6INSrBEg0
>>336
2時間以内無料で3時間以上有料だったと思う
339334@転載は禁止:2014/07/03(木) 17:44:05.49 ID:6JrHkFq20
>>336
それはその急いでる人が悪いんじゃ?
例えば予約を一ヶ月前からにしても、
急いでる人は当日とかなんでしょ?
うちは1日一件で、分割して予約は予約表の上では出来ない。
ちょっとだけ停めさせて〜と言うような交渉は個人間でやってるかも。
340可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/03(木) 17:46:32.61 ID:A+IDuMLd0
ちゃんと手順踏んでるなら同じ時間に止めてる人は別に悪くないんじゃないの?
どちかという細かい規則が出来てない予約システムと「急いで止める人」が良くない気がするけど
341可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/03(木) 17:57:40.89 ID:qb6l34+C0
>>334
331だけど、無料だよ。
これを有料にしてくれたらいいのに、とは思う。
私は築10年目に中古で入った新参者なんだけど、管理人さんが言うには今まで
揉めに揉めて今のシステムになったそうで、これ以上改善のしようがないと言われちゃったけど。
342可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:02:27.85 ID:Q2oWVbl70
>>336
>総会では「揉め事になるくらいなら無くしてしまえば」という声さえ。
同意。

予約開始日・抽選システムの設定、
希望者が重なった場合は数日前に抽選、
或いは、利用者が固定されないよう、公平に利用できるように、
直近1年以内の利用頻度による優先順位によって決定。

予約システム自体を廃止して、
荷物や人の乗降程度の30分程度の時間制限を設けて、
その時に、空いていたら自由に使えるシステムにするとか。

これから高齢化が進むと、
デイケアの送迎車などの一時スペースはあると便利そうなので、
駐車スペースとしては残しておきたいかな、と。
343可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:35:14.67 ID:WdJMcfKR0
カーシェアみたいにきっちり時間あたりで有料なら揉めないかな
15分刻みで先着でもいいから自分が予約した分は払う事にすればいい。
344可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:58:21.02 ID:4NQjwslN0
何ヶ月も前から決まった曜日にとるって使い方もどうかと思うけどなぁ
345可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:09:29.04 ID:0AQM0DrK0
そう、そうなんです。予約が入っているのに確認もしない人が一番(ryなんですが
半月以上前から予約の人自体も我が物顔なのが他の人達に嫌われている原因というか
多分何週間も前から予約入れてるから、止めたくても止められない人がイライラなのかも。
予約の人は悪いことをしている訳じゃない。
でもなんで、ここに来てトラブルが絶えないのか・・・やめちゃえばいいのにとも思いますが
>>342まさにそこなんです。

>>338>>339
金額と時間の件、参考になります。ありがとうございます。

本当に頭の痛い問題ですね。良かれと思えば隙を狙う人がいて。
沢山のご意見有難うございました。参考にさせて頂きます。
346可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:21:23.52 ID:Z6qEDnfy0
「客用駐車場を使えるのは1世帯につき月に○度まで」と決めちゃうとかね
347可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:16:55.21 ID:g0/AiTfN0
有料にするしかないんじゃないの?
348可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:18:04.25 ID:QDktP9yu0
有料でいいと思うな…
349可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:48:46.07 ID:OQ6dp0Wt0
うちのマンションの来客用駐車場は1時間ごとにお金がかかって嫌だなーと思ってたけど
そういうトラブル回避の意味もあるなら仕方ないか
近くに24時間のコインパーキングあるし
1日借りるならそっちのほうが断然安いんだよね
350可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:24:13.94 ID:YQfMBjeB0
>>337
あぁ、ピアノだったんだ。
防音室にしてなくて、毎日毎日弾かれてたら頭にはくるよね。
351可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:41:54.58 ID:KX0zibRJ0
ピアノ騒音殺人事件って昔あったね
352可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:07:37.69 ID:Yf5v6OKs0
うちのマンションも、
以前パーキングの空スペースを有料の一時貸しにしようという話が出たけど、
税金がらみで細かい問題が色々あって、結局見送りになった。
もちろん何回かは理事会を開いて規約も改訂しないといけないし。
新しいシステムを導入するのは大変だよね…
353可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/03(木) 23:33:09.85 ID:p59xXO8C0
100円パーキングが理想的だけど、頻繁に使われないと
それなりにコストも掛かりそうな悪寒。

来客用駐車場とか共用部分の問題って、大概がたった一戸の異分子のせいで
不愉快の原因になってる感じがする。
354可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:11:54.24 ID:gTVMeggz0
うちのところはAとBの2台分来客用があって、届けを出せば
使えるんだけど、やっぱりほとんど私物化してるお宅があって、
それで問題になった
んで、1回3時間までと決められて、とても不便になってしまった
そしたらA駐車場に3時間、そのあとB駐車場に3時間で合計
6時間使い出したので、これまた揉めた
やっぱり、たった1軒の非常識で全員が不便を被る結果に
355334@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:36:37.06 ID:j/xKc4f20
来客用駐車場って意外と大変なのね。
うちの1日1,000円で揉め事もなく成り立ってるのが
珍しい例って気がしてきた。
356可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 08:56:52.95 ID:t1B/F7W00
マンションのシェアリングカーとかも
うまく行くのかな
迷ってたマンションにシェアリングカーが
あったんだけどなぜか電気自動車…
多分乗れば同じじゃないかとおもうけど
よくわからない人多くて
あまり使われてないと聞いた
普通車でいい気がするけど業者の売り込みとか
あるのかなー
357可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 09:05:23.61 ID:KiSme1GV0
カーシェアつけるようなマンションは電気自動車多いよね
何が分からないのかがむしろよく分からない
スタンド?
358可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 09:07:07.39 ID:T7CPmU5jI
>>357
うちのマンションの場合は電気とガソリンの二台体制だけど、ガソリン入れて返さなくて良いから電気の方が人気だよ。
359可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 09:07:24.59 ID:8xKbsOau0
自転車シェアは近所で揉めてた。
幼稚園の送迎に毎日使っていた人がいて(朝早く乗って行っちゃう)、周りから使えないと苦情が来てたよ。
360可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 09:47:33.33 ID:OZRemvmdi
他人とシェアという言葉には地雷臭しか感じないね
361可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 09:49:46.45 ID:jncr4Us00
>>359
朝乗っていって何時に帰ってくるの?
362可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 10:04:42.67 ID:8xKbsOau0
>>361
8時半に出て10時くらいに帰ってきてたのかな?
でも幼稚園近くの公園で井戸端もしてたみたいだから、もっと遅いかも。
毎朝使うのは迷惑だとは思った。
主婦って午前中スーパー行きたいと思うし。
363可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 10:09:14.38 ID:KiSme1GV0
自分は毎日使うなら買えよって思うけど、車持たなくても自由に使えるからってのも含めてマンション買った人からしたら
明文化されてないマナーやルール言われても困るってなるんだろうなぁ
最初からルール定めればいいんだけどルールづくりが難しいよね
364可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 10:18:22.75 ID:Grs73In80
揉めるぐらいなら皆自転車買えばいいのにって単純に思うんだけど
そもそも自転車置き場が足りないから自転車シェアってシステム設けてるの?
365可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 10:18:30.26 ID:jncr4Us00
>>362
ありがとう
その人って他の人に車使われちゃったら
どうやって送迎する気なんだろうねw
366可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 10:40:14.37 ID:B+wuDkr60
>>356
まさに業者売り込みだよ。
設置費用タダとか。
367可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 10:43:31.90 ID:utdBb+370
>>364
そうだろうね、うちは一台は敷地内に自転車置き場(有料)において
もう一台ってときにはシェアでまかなっているよ。ただ普段は自分の自転車一台で十分。

幼稚園の送迎っていうことは、こどもを自転車に乗せるんだよね。
後ろに乗せているってことかしら?うちのシェア自転車は後ろにかごがあるから、無理だわ。
それとも子供を乗せる台だけ持っているってことかしら?色々変な人だね。
368可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 10:53:09.97 ID:8xKbsOau0
>>362だけど、自転車は子供乗せの付いた電動自転車。
自転車置き場は世帯数×2はあるマンション。
敷地も広いので、別に自転車は買えると思うんだけど、
シェアされてたのが電動自転車だったから、多分みんなが使いたかったんだろうね。
なのに毎朝独占する人がいて揉めたって感じです。
369可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 10:56:23.94 ID:K130eSLM0
非常識な人っていうのは、普通の人が思いつかない事するからなー
育ちなのか何なのか、脳の出来が違うんだろうな
そういう人をいかに回避出来るかが、快適な日常生活の鍵な気がする
370可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 11:11:29.44 ID:OZRemvmdi
回避するとは言っても既に同じマンションに住んじゃってるし。入居前にわからないもんねそういうのは
371可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 11:11:57.19 ID:df7fom5q0
共用部に行ってみたら「花火禁止」の注意書きがあった
そこまで非常識な住人がいる事に驚き・・・
372可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 11:33:41.79 ID:OnYerUaV0
>>358
なるほどガソリン心配ないからか
でも電気は乗ったさきでなくなったらどうしようとか
よくわからないからやっぱ怖いw
373可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 11:35:39.16 ID:GiH85Og/0
もうすぐ入居するマンションに電動自転車レンタルあるから買わなくていいかなとか思ってたけど
この流れ読んでめんどくさそうだから自転車買うことにしました。
374可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 11:43:44.15 ID:kuq0OHEk0
>>372
それ考える人がいるから、変に長時間がいなくていいわ電気
375可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 11:54:30.10 ID:Grs73In80
>>368
なるほど電動自転車レンタルか〜
確かに一度乗ると楽すぎて普通の自転車乗りたくなくなるから
使いたい人が多いのも納得だわ
便利過ぎる物をシェアするって難しいね
376可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 11:59:12.10 ID:2A7V6eb10
アシスト自転車って何台(何割?)くらい用意してあるものなんだろ
数少ないと夕方お買い物時とか争奪戦激しそう

うちはそういうシステムがないから最近アシスト自転車買ったけど
普通の自転車の乗ってた時に比べてものっすごく外出が増えた
楽だし重い荷物も坂道も向かい風も苦にならないし
何より膝痛くならないので本当に良かった
こういう楽さを知っちゃうとやっぱ多くの人が使いたがっていらぬトラブルの種になりそうな
377可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 12:19:19.81 ID:ZBkogUXg0
うちは約50戸のマンションで、レンタル電動自転車は2台ある
平日は大体借りたい時に乗れるけど、土日は結構ハードな争奪戦
それぞれ電動ママチャリを持ってて、休日にはご主人がレンタルに乗って家族で買い物する家庭が多いっぽい
378可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 14:13:45.80 ID:gRfcdOHw0
うちの近所で、マンション自体に大浴場付きが売りのマンションがあっただけど、
近所では看板や、売り文句が恥ずかしいねwって噂されてるとこがあった。。

丁度買い替え考えてた時に、マンションコミュニティーとかいうサイトで見てたら、そのマンションのスレがあって、
マンション自体もそこそこ埋まってってる感じだった。
夫婦で温泉とか風呂好きだけど、場所も場所なのでヲチってた。
この前、パソコンのお気入りの整理してた時に、そのサイトが出てきて
「そういえばあのマンション、どうなったかな?」と思って次々スレをみてみたら
誰かが大浴場のお湯を出しっぱなしだの、なんだのとそれは凄い荒れようだった。
ああいうのって結局どうなっちゃうんだろう?
住民の総意で取り壊し可決されたら、集会場とかにするのかな。
銭湯並みに近所の人も入って桶にしたら、行くんだけどな。
379可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 14:19:25.94 ID:utdBb+370
>>368
そうなんだ、、子供乗せがもともとある電動自転車なんだね。
うちも子供が多いマンションだけど、前と後ろにかごがあるだけの電動自転車。

2台あって、先着順で鍵をコンピュータで操作して、その場で受け取るシステム。
確か借りられる時間が決まっていて、時間内は無料。それ以上になるとお金がかかるよ。
土日や祝日が人気ですぐ自転車が無くなっている。

平日の8−9時あたりなんて使っている人見たことないな〜
その人も自分しか使わないって軽く考えていたんだろうね。
380可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 14:56:54.46 ID:Tn0FU5l20
使う人偏り過ぎるとその分管理費とか
払ってるのかと思うと複雑な気分だね
381可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 15:07:06.79 ID:YkMFBkCV0
最上階の南西角部屋の夏の暑さについてなんですが
開口部が広くて解放感があって、間取りも気に入った部屋があるんだけど
上の件が気になってます。
リビングが南を向いているならそんなに気にしないんだけど、南西向きなので
西日が部屋の二面を直撃するので、夏は相当暑いかな?っていうのと
冬は冬で北風も受けるので、結構寒いんじゃないかと思って。

似たようなお部屋に住んでる(住んだことのある)奥さまいらっしゃいますか?
検索すると夏場の電気代が3万超えとか出てくるんですが、それほどまでに
暑いんでしょうか?
382可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 15:11:44.67 ID:utdBb+370
>>378
今どこがその浴場を掃除しているんだろう?
多分、ダスキンみたいな所に受注しているんだろうか?

そういう公共の施設って、初めの何年かはみんなが使うけれど、
あとは、、って聞くよね。

無くしたら管理費が楽になると思うけど、そういうビジターもOKにして
入湯料取ったらまた違うのかも。
でも、利用する人のマナーも問われるから、だめかもね。

私もそういうビジターOKの場所があったら入りに行きたいw綺麗に使うからw
383可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 15:14:27.82 ID:KiSme1GV0
>>381
南側は完全に外で西側は半分だけ角になってる最上階だけどそれなりには暑いね
猫がいるから30畳弱のリビングのエアコンを24時間つけっぱなし、夜は寝室もエアコン使って8月の電気代は15000くらいだった
7、9月は10000切ってた
384可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 15:26:31.62 ID:YkMFBkCV0
>>383
>南側は完全に外で西側は半分だけ角になってる最上階

メイン開口部が西向きのお部屋かな?
逆に冬はどうですか?北風を受けて寒かったり、結露で悩むこととか
ありませんか?
(たびたび質問しちゃってすいません、気が向いたらでいいですので・・・)
385可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 15:31:51.09 ID:kuq0OHEk0
>>381
うちも南西向き、暑さは普通だと思う。
地域スレで暑くてクーラーつけたーとかレスが何個かあった時も
閉めっぱなしで何ともなかったり。
これは戸建てとマンションの違いも大きいんだろうけどね。
386可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 15:32:25.00 ID:KiSme1GV0
うちはかなり窓大きいから冬さむいよ
結露も少しはあるけどそんなにはしないかな
とはいっても今まで住んだ物件どれも真冬は激寒だったけどなぁ
ここに書かれてるような暖房つけなくても平気です!みたいな物件は出会ったことがない
30畳弱でエアコン一台つかえば十分暖かいからそんなに困るほど寒いわけではない
387可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 15:35:30.32 ID:jncr4Us00
うちは角部屋で東南西が外に面してるけど
他の部屋よりは確実に暑いと思う
というか、立地自体が熱暑地帯なのでw
そこの土地が暑いかどうかでかなり左右されると思う
388可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 15:39:17.27 ID:gQMAgJKW0
リビング30畳ってすごいねー。
うちの2倍だ。いいな。
すごい高級物件そう。
389可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 15:42:58.01 ID:gTVMeggz0
>>381
南西と南東の最上階角だけど、夏の電気代は1万円くらいだよ
年中あんまり変わらないか、冬が若干上がるぐらい
風が通るからかなり涼しくて、エアコンほとんど使わない

新築?中古何年?最近の物件だと、最上階は外断熱だから
そんな暑くならないはずだよ
390可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 15:48:41.41 ID:7UYfMSHa0
いやー、西南角は暑いよーーーーー
でも開放感が欲しいならいいんじゃない?
クーラーだので対応出来るなら金かかってもいいじゃん
暑さ、寒さは対策出来ても上からの騒音とかはどうにも
391可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 15:50:27.56 ID:KiSme1GV0
>>388
オープンキッチンに和室コーナーまでひとつながりになって大きくなってるだけだからそんな大層な物件ではないですよ
392可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 15:56:51.71 ID:YkMFBkCV0
上階がないのは魅力ですが、電気代が月に数万超えちゃうのはかなり厳しいですw
でも皆さんのレス読んでると色々みたいなので悩みます。
地域や立地、マンション造り(築年数)とかによって、違ってきちゃうのかな。

ちなみに検討中の部屋は、築8年位です。
393可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 16:04:47.72 ID:KiSme1GV0
今まで住んできた感じだと年間通しても何万も変わらないと思うけどなぁ
一念発起で1万変わるとかそんなもんじゃないのかな
394可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 16:05:17.10 ID:KiSme1GV0
すみません、予測変換が…
一念発起→一年です
395可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 16:07:06.76 ID:gRfcdOHw0
>>381
最上階でその向きに近いかも。
一言で言うなら、窓のある角部屋じゃないなら「やめとけ」かも。
最上階買うなら、部屋と屋上の間にスペースとかフロアーがあるとか、そういうとこなら別だけど。
うちは幸いにも西に窓付きお風呂があって、風も抜けるからやってけるのかも、
夏の昼間のシャワーなんぞ海の家みたいで最高なんだが、
風呂の隣の部屋だけは、西日の灼熱地獄。熱中症になりかけたこともあるよ。
夏場の電気代は、角部屋のお陰で風通しはいいから昼間は殆ど使うことはないので
高くても1万5千円くらいです。
冬はリビングを内側の部屋にしてるからそれほど寒くないけど、窓のある部屋は寒いです。

>>382
清掃とかはわからない。マンション内と同じ業者でやってるんじゃないのかな?
戸数が多いマンションだからやっていけるんだろうけど、一戸あたらいいくら払うんだろうね。
396可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 16:09:15.64 ID:YkMFBkCV0
連投すいません。

憧れの最上階ですが、暑さ寒さに対しては盲点でした。
最上階角部屋で探すとなかなか東南側が出てこないのは、そういう理由も
あるのかもしれないですね・・・。
まとめてですいませんがレスありがとうございました。
386さんも度々ありがとうございました!
397可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 16:14:19.82 ID:nwJRIwoI0
南西角だけど、もちろん普通にエアコン必須だけど別に暑くない。
周りに建物がなくて日光バーンって感じなんだけど。
引っ越して来て拍子抜けしたくらい。

エアコン使う時期が長くなるのと、
14時くらいから夕陽になるまではカーテン閉める、
そのくらいかなあ。
398可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 16:24:31.54 ID:8DmiVBla0
やはり周りに障害物のない東南最上階って最強じゃないの。
399可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 16:24:55.06 ID:YkMFBkCV0
リロードしてなかったので度々すいません。

>>395
窓は三方向にあるので風は抜けると思うのですが
その分陽ざしが部屋を直撃しそうで、夏場はカーテン必須になってしまいそう。
窓付きのお風呂いいですね。
検討中の部屋は、西(南西〜北西)側にキッチンと寝室がある間取りなので
暑さ寒さの影響受けやすいかもしれないです。


電気代が一番心配な部分であったのでw、月に数万もいかないようなら
前向きに検討できそうです。ありがとうございました!
400可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 16:32:01.74 ID:b+Xy2KU90
>>399
前の持ち主に電気代聞いてみるとかどうでしょう。
電気代領収書みせてもらえれば一番いいかも。
角が立たないように、暑そうだからをにおわさず、前のお家より広いので電気代を知りたいとかなら。
401可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 16:38:24.31 ID:3cq0iS8I0
北東〜南西が開口部の最上階角部屋に住んでたことあるけど
4月下旬には室温28度。@関東南部。
リビング上部にロフトもあったけど、暑すぎて一度も使わず。
最上階とはいえ繁華街で周りも高い建物多く丸見えなことと
治安があまりよくない場所だったので窓は殆ど開けてられない場所だった。
北側二部屋は結露もけっこう苦労した。
東側に開口部あると、夜明け直前から一気に暑くなり、
朝に家自体(と自分)がいったん熱くなっちゃうともう駄目なんだよね。
冷房なんて全然きかなくなる、自分が本気で酷く体調悪く寝込む。
逆に私は普通は嫌われる西日の方は全然大丈夫。
電気代は月2万〜3万弱代。

結論・私は東側に太陽があたる物件が大の苦手。

友人にも同じような人いるから、きっと他にも向いてない人間もいると思う。
402可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 16:51:57.82 ID:YkMFBkCV0
>>400
領収書ですかw

実はすでに2度ほど内覧させてもらっているのですが
どちらも午前中を希望されて見に行ったので、もしかしたら売り主さんも
そのあたりを気にして午前中を指定されたのかもしれません。
ちょっと営業さんに相談してみて、聞けるようなら聞いてみますw
403可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 16:59:46.66 ID:YkMFBkCV0
401さんも参考になります。
度々の連投すいませんでした。レスくださった皆さまありがとうございました!
404可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 17:04:49.20 ID:YSgpqqqT0
今住んでるのがちょうど南西向き角部屋です。リビングが南向きで西側にも窓あり。14階なので風のある日は超風通りがいいです。うちは夫が暑がりなので、夏場の電気代は2万〜3万くらいと多めです。

リビングの横に和室、その隣に寝室が2つと続き、それらの部屋はすべて西側に面していてもろに西陽が射すため、午後はカーテン必須です。
夏はカーテンしていても熱がこもって夜もクーラー付けて寝てます。冬は西陽で暖かいです。

うちは違うけど、うちより下の階の間取りは、西側にキッチンがあるそうで、夏の夕飯の支度は灼熱地獄で汗だくだと聞きます。ご参考まで。
405可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 17:14:18.34 ID:T7CPmU5jI
>>401
旦那がそうだ。
南東角と南中住戸で悩んで、最終的には旦那が東に部屋があるのはヤダと言われて南にした。
朝日は苦手らしい。
406可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 17:20:45.91 ID:b+Xy2KU90
あくまでも、買い主側にたった意見ならば、西側に窓あるなら電気代気になるのは普通かな、と。
北側の冬場も然り。

うちは、戸建ての時に南西向きは灼熱で電気代は3万は余裕で超えて4万近くでましたよ。
その後の東南角部屋は65平米位で、
夏8000円位かな(通年、洗濯物は浴室乾燥機。これに電気代かかってると思う)
冬場は暖かく、ほぼエアコン使用してないです。(都内近郊地域)

売り主側にたつと、領収書w?となりかねないので、言い方は検討を。
晴天の2時過ぎにも見学できるといいですよね。
当然、営業は売り主側に優先で立つので弱点になる午後は見学させたくないでしょう。
線路沿いの物件などは、クーラーかけてるのでと夏場窓閉めて音楽かけたり工夫しますし。

私は窓開けで、騒音も確認したいので
音楽止めてもらいましたw
案の定、煩くて止めました。

気に入って2回にわたり内覧した時は、
『この時期、仕事の都合で午前中毎日出勤あるので午後内覧お願いします。
とても気に入った物件なので』と添えて伝えます。
午後2時前後なら先方都合合わせると言えば断られませんよ。
これで断る場合は、某か都合の悪いことがあるのでしょう。

北西に関しては、物件によって大部違うと思うので納得のいく、いい物件に出会えるといいですね。
西向きは夏に、北向きは冬に相応の時間帯に見学するのがオススメです。
ガンガンにエアコンかけてありますが‥惑わされず。
407可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:16:02.26 ID:YkMFBkCV0
>>404-406
参考になります!ありがとうございます。
408可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:56:13.72 ID:gRfcdOHw0
395だけど、この部屋に住んでて多白いのは、これから雨が降る時は
西側のお風呂場から風が入ってくる所。
朝窓を開けてその日の天気もわかるみたいな。

それより、2世帯で住めるような広いマンションってなかなか
ないんですね
409可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:05:11.96 ID:RzofseV/0
今のマンションは、方角はいいんだけど、角部屋なのに風通しが悪い配置だわー
玄関を開けたら風通しよくなるんだけど、さすがにそれはなあw
ちょっと玄関開けたらぶわあああっと風が入ってくる
410可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:13:33.14 ID:bbhtDRdI0
>>408
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5001003022014/
これは?二世帯マンションは地雷だよね。上手くいかなくて売るとき絶対苦戦すると思う
411可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:15:49.33 ID:Tn0FU5l20
同じマンションに住むとかで済ます人が
多いのかな
412可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:18:33.84 ID:I9qmFKqN0
隣でいいんじゃないか?
あえてつなげなくても
413可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:21:23.17 ID:jncr4Us00
親子仲がよくて、二部屋買うならちょっと離したほうがいいと思う
騒音被害とかにあったときにどっちかの部屋に避難できるから
414可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:24:09.36 ID:jS6b9PPb0
あーこのマンション、施工ミスで販売中止し、手付金倍返ししたのだね。
415可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:26:38.46 ID:xuZbvSrD0
>>410
これはwww 夫婦の寝室がリビング真横ってwww
これは関係が良好でも無理物件だわ
416可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:28:08.47 ID:xuZbvSrD0
>>415
ごめん、自己レス
寝室は隣同士なのね、それでも嫌だけどさ
417可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:31:07.08 ID:I9qmFKqN0
>>414
それは三菱じゃないか?
418可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:33:08.14 ID:tGWwQKu+0
>>417
三菱3倍返しでここは倍返し。タワーマンションなのに4階くらいの床が割れてそこから建て直し中
419可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:10:34.58 ID:ocCkmn1h0
>>410
都心タワマンで二世帯だと、相続対策でかなりお得になりそうなんだけどね。
420可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/05(土) 01:56:02.93 ID:APeDtTRQ0
最上階角部屋南西向きでも上がいないなら電気代が倍になっても住みたい。
最上階角部屋の下、最悪。。
421可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/05(土) 02:34:19.55 ID:u1vBYRCu0
これまで内玄関の5階と外玄関の2階にしか住んだことなくて、
外玄関の7階の物件を見に行ったら本気で腰が抜けそうになった。

風ビュービュー、しかも手すりが低くて、ちょっとでもよろけたら真っ逆さまって感じで・・・慣れるもんなのかな。
422可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/05(土) 02:53:52.16 ID:KdFhtHe30
>>421
手すりは柵じゃないよね?
旦那実家が8階外廊下(外玄関て外廊下の事であってるかしら)で、手すり壁だけど
初め珍しくて下みたりして竦んでたけどすぐ慣れたよ。

でも内側吹き抜け(吹き抜けだから外廊下だよね?)のマンション11階に住んだ時は下が暗くてよく見えないし
柵だったからそっちはこわかったし
いつまでたっても慣れなかった。
下みて暗いのと、途中に金属ネット張ってあるのが余計こわくなるんだと思った。そこは落ち着かなくて結局引っ越しました。
平気な人は平気だと思う。
423可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/05(土) 13:01:05.32 ID:6OM/MX0K0
>>420
戦わないと!現実と!私は勝ち取ったわ!割りと静かな日々をね
424可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/05(土) 13:07:00.64 ID:j+xj87ho0
私も。○年かかったけど。
超怒鳴りあいに発展して、立ち会ってくれた人が
「大人しそうな人だと思ってました」みたいな顔してたけど気にしない。
それでも今でもドアとか叩き付けやがるけど、最初に比べたら雲泥の差。
425可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/05(土) 15:23:40.70 ID:7JoiaRI10
>>410
確かに売る時大変かもですね。子供いないから二束三文でもいいんだけど。
前に見たマンションはくの字型で、いいなーと思ったけど、お高いマンションだったw

>>411-413
なるほど!
同じマンションなら雨風関係ないし、別にフロアとか違ったっていいんですもんね。
426可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:28:55.64 ID:0syHZTD/0
以前近所で3LDKと2LDKがリビング横の和室で繋がってる別玄関の物件が出てた。
なかなか売れなかったけど欲しかったなあ。
旦那は次男だけど、義兄がずっと海外なので、同居よりは緩くて良さそうだった。
427可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:38:34.53 ID:SXOSnF/A0
普通の二世帯住宅でも和室つながりの家良いなあと思って見てたことある
和室を必要な時に共用するってのよさげ
マンションでもそういうのあるんだね
428可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:44:37.62 ID:0syHZTD/0
>>427
特殊ではあるよね。
元地権者住戸とかかなあ?と思ってた。
429可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:22:07.54 ID:sj4q/8s50
うちの所で、売却に出された部屋を買ったのは同じマンションの
別フロアに住むお宅でした
親を呼ぶという理由だそうで、不動産業者の話ではそういう例は
結構あるらしいです
年を取った人にとって、管理に手間が掛かる戸建てよりも便利でしょうね
フラットな生活は足にも優しいし
430可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:29:46.84 ID:3Cyn8sZb0
親を呼びたと思った場合
戸建てだと二世帯住宅だとしてもなかなか踏み切れないが
マンションで別部屋でならまだ伴侶の了解得やすい気がするわ
431可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:37:23.16 ID:h275jRB70
実母にさえオートロック内にいて欲しくない私は
徒歩2分のマンションに母がいるw
すごく仲いいんだけどね。
432可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:22:19.65 ID:0syHZTD/0
隣の部屋が義両親、マンション内にコトメご一家、という人が知り合いにいる。
ほぼ決まったところで、義実家にも見せようと、マンションギャラリー見に行ったら
みんなも気に入って買っちゃったんだって。

うまくやってますよ〜♪とは言ってたけど、ブログには色々ありました…って
書いてあったw
433可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:23:21.52 ID:ha7ve5wm0
>>432

すごい豪傑な家族だなw
434可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:42:36.87 ID:TkY1YzdV0
>>432
うわ〜、絶対ヤダ><
435可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:52:20.00 ID:G9w7gA2P0
同居家族は相続で優遇措置あるから
都心部などのタワマンなら富裕層が考える措置だけど、そうでないなら
何も二世帯マンションにする人はいないんじゃないかなぁ
介護あるとか特殊な理由と、都心部(または路線価高いとこ)意外なら隣を賃貸にして老後資金にっていうもはあるよ。
隣が大家だと汚い使い方されないし。

同居も、同棟も自分なら干渉されそうでいやだけど、相続対策ならありだと思うかな
436可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:04:43.79 ID:7PkI33s10
元から距離感がほどよいので、おすそ分けとかすごい楽w
偶然会うのも二ヶ月に一回あるかどうかぐらいだわ
437可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:07:37.30 ID:84eRm/hW0
>>429-430
うちも母を別の部屋に呼んだ。
一人暮らしになったお母さんが同じマンション内の別住戸にいる家が数件ある。
438可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:15:12.35 ID:q9wN8DUs0
だからたまに未公開物件!と同じマンションの別部屋の広告がポストに入ってきたりするのか〜
439可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:34:28.99 ID:XcxlQrue0
窓を開けてたらキツい煙草の臭い。ぜんそくの発作が起きちゃった。苦しい…
440可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:40:06.90 ID:hfWAI6IR0
発作が起きたらまず2ちゃんで報告。
奥の鏡ですわ。
441可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:38:59.62 ID:m4XH5+280
親が同じマンションに住んでいたら管理面で楽。
情報を共有する事ができる。
共有名義にしていたら管理組合理事に私がなることができて老人に負担をかけなくてすむ。
442可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:00:16.88 ID:IFHuThrd0
うちのマンションも最近窓開けてると1日5〜6回煙草の煙が部屋に入り込んでくる
前はそういうことなかったのに近隣住民が変わったせいかもしれないし
風向きのせいかもしれない
頭にくるのはどこの部屋からかがさっぱりわからないこと
今日は1度も煙入って来なかったから旦那に隠れて煙草吸ってるのか外出だったのか
はぁ・・・まじ迷惑
443可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:27:32.65 ID:IxH12W8j0
部屋が判らないのに、家族構成と生活パターンを透視するなんて。
スーパー奥様ですわ。
444可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/06(日) 05:59:49.47 ID:aJpk2aDp0
問題と認識されるとそれに飛びついて
ギャーギャー言う基地外が現れる
445可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/06(日) 08:36:59.34 ID:CXLlxVuG0
愚痴の一つや二つ許してやれよ
446可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/06(日) 09:08:52.66 ID:Tp480P5p0
ただの愚痴じゃないからたしなめられてるんでしょうよ
447可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/06(日) 10:14:59.97 ID:+cPpfFEa0
心当たりのある喫煙者なんじゃないの>基地外
448可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:29:12.27 ID:3YRgUSv70
広さや間取りはほぼ一緒、眺望も大差ないとして、純粋に東向きか西向きか…
で選ぶとしたら皆さんはどちらを選ぶ?

私は午後に日がさす方が好きなのと、夏の暑さより冬の寒さに弱いのと
検討中のマンションからだと、南西方向に富士山やスカイツリーが望めるので
西がいいんだけど、旦那が「絶対に東!」と言ってきかない。

将来的に売却したり貸したりすることもないとは限らないので、
一応視野に入れておきたいのですが、一般的にはどちらが好まれるんだろう?
449可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:43:42.75 ID:cpJj9EIU0
うちの周辺では新築でも中古でも東向きは売れ残る傾向があるな。

うちの3階上東向きがこの一年半で
値段が800万下がり、リフォームし、それでもまだ売れない。
南、西は割とすぐ売れる。
450可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:44:02.95 ID:WNEnqy/70
>>448
一般的にも東が好まれるのではないでしょうか。
私も東がいい。
目覚めるころに、朝日が入るのは本当に気持ちいいし、
西日はいろいろ日に焼けるし暑いから。
451可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:45:41.25 ID:2j4Bx8CS0
私も東のほうが好きだなー
朝の燦燦とした陽の光って本当にテンションあがる
でも人気ないんだよね、不思議
452可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:49:19.72 ID:NuKpDEx50
>>448
西日は大変だろうけど
どっちかなら眺望のいい方かなあ
東は冬場すぐ薄暗くなるじゃない?
453可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:54:46.41 ID:T1Wi19GR0
早起きな人は東がいいんだろうな〜と思う
自分は朝苦手なので、南と西に開口してる物件にした
働き者の奥様がとっくに洗濯物干し終わったであろう時間に
よろよろ起き出して洗濯始めても、
夕方までには乾くから有難い
454可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:59:54.11 ID:nhtqPxyp0
この時期4:30ぐらいから日の出だからね…
早起きというにも速すぎる
結局遮光カーテンでさえぎることになるんじゃないのかな
455可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:03:56.48 ID:W2btDg1k0
>>448
暑さに強いっていうなら西がいいんじゃない?
都心より西側ってことだね
昔南西のリビング窓から富士山見える物件住んでたけど、富士山見えると
幸せ感じたよ
一般的には断トツ南向きだし夫婦で意見わかれてる時に一般論通じない
だろうけどね
456可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:09:49.64 ID:NB70bdLy0
>>448
>富士山やスカイツリーが望めるので
どの程度望めるのか、将来的に遮られる心配はないのか…かな。
その眺望を求めて買われる方もいると聞くので。

個人的には、西日は要らない子扱いです。
外干しをしないので、遅い時間までの暑さも不要。

そして、夏の朝日は早朝からでも眩しさ・暑さ共に厳しく、
それなのに日中早々から薄暗くなるのが嫌…
457可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:15:22.41 ID:ikAM+d6M0
早起きだけど、個人的には東向きがいいのは朝だけってイメージだから
西か東かなら西にする。
自宅は南向きだけど、仕事場として使ってる部屋が西向きだけど
もちろんエアコン必要な時期は長いけど大して暑くなかったし。
458可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:26:47.97 ID:1zThi1L20
>>448
私も朝日のギラギラ感嫌いだわ。
冬の西日も嫌いだけど、夏の灼熱の朝日が大嫌いだから西のほうが好きかも。
東西どちらにするか、選択肢があるのはうらやましいなあ。
最終的にどちらにするか決めたら教えて欲しいです。
459可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:07:41.15 ID:74c+6/ph0
今はリビングが東向きで前が開けている部屋なんだけど、
眩しい朝の直射日光タイムは洗濯物を干すようにしてる。
起きれなさそうな時は夜の内にそっと干しておくw

午前中、テレビ見る時はブラインド閉めてるけど、
部屋に日が差さなくなったらブラインド開けてる。
日が沈むまで、向いの建物や景色日光が反射して適度に明るい。
460可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:39:12.97 ID:3YRgUSv70
448ですが、やっぱり皆さんそれぞれなんですね。

私は、午後、特に夕方に部屋が明るい方がいいので(あとは453さんのように
洗濯物を午後から干しても乾きそうなので)西がいいのですが
夫曰く「西日より絶対朝日!!」だそうで…。

将来的に前が遮られる可能性は、どちらもそれなりにあるかな?
でも今現在は、富士山やスカイツリー、あと駅や線路が望めて
(まだ建っていないので写真で見た限りですが)東側に比べると
明るい雰囲気…な気がするのです。
461可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:41:33.41 ID:HszQBA2Y0
面倒臭い。
だったら完全南向きの物件探したら?
そこだったらどちらに住んでも喧嘩の種はなくならないよ。
462可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:42:14.60 ID:3YRgUSv70
色々な意見を聞けて参考になりました。
ありがとうございました!!
463可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:46:09.60 ID:3YRgUSv70
>>461
立地などにほれ込んで決めたマンションなんですが
残念ながら南向きの部屋は手が届かないのですよ〜。
464可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:52:14.67 ID:5nEypd3R0
>>453
朝が苦手だけれど、それ以上に暑いのが苦手なので、西向きより東向きが好きですw
西向きの窓には、スカラー波に備えてるのか?というぐらいに、断熱反射材を窓に貼ってるお宅もあるので、
私には西向きは無理だろうなと思う
因みにとうほぐや北海道だと、冬の寒さを考えて、西向きが好まれる傾向にあるらしい>マンソン販売員談
465可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:04:12.53 ID:2j4Bx8CS0
旦那さんは朝の日光を見届けたら会社に行っちゃうから
昼のことは頭にないのかもね
それなら嫁の意見(家にいる時間が長いほう)を尊重したほうが
いい気がするけど、お金出すのは旦那さんだしね
466可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:25:06.36 ID:u27WEKjR0
今、南西角に住んでるけど、西日がこんなに厳しいとは知らなかった!

寝坊なので東向一階は真っ暗だったけど。
ある程度の階数あれば、東向でも明るいんじゃない?

もうすぐ真南向きに引っ越します。
467可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:15:32.06 ID:TDJzpA3q0
>>448
一般的には西より東が好まれるから東かな
468可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:04:56.31 ID:8L1BLtgW0
南か北だと住居ならほぼ確実に南、東か西かで悩むのは方角だけであればそれほど大きな問題ではないからかしら、メリットデメリットが混在もするから。
眺望や隣接する施設や住居などからの視線の問題、騒音として幹線道路や学校の有無、コンビニが真下にあると副流煙の問題も。
あと、物件の棟内的な環境として、寝室に隣接するお隣さんはなに部屋かとか。
自分が住むにあたってのポイントと、賃貸においてのポイントは結構違うよね、南向きだけど道路挟んで向かいのマンションと睨めっこってのはちょっと住んでいるとキツいとか。
富士山が見えますってのは賃貸だとポイント高いですよ、運良く遮られなければ数十年後にも変わらず残る評価になる。

なんか支離滅裂でごめん、方角以外に比べる条件はないのかい?>ID:3YRgUSv70
469可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:08:45.05 ID:sN8sFzh40
>>460
駅や線路が近ければ、そちらの向きはおすすめ出来ません。
空気の澄んだ早朝なら2km離れても音が聞こえますし
高層階になるほど、うるさくて窓はあけられないです。
線路に近いだけで、向き関係なく売却するときも、窓は閉め切ってBGMでごまかす小手先が必要ですよ。

東西どちらかなら、私は東です。
470可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:14:49.81 ID:3YRgUSv70
>なんか支離滅裂でごめん、方角以外に比べる条件はないのかい?

いえいえ、参考になります!
方角以外に比べるとしたら、やっぱり間取りかな?
広さ・間取りはほぼ同じなんだけど、若干西向きの部屋にクセがあって
ベランダの両脇ではなく真ん中に梁があることと、部屋全体が四角ではなく
真ん中辺りで切り取って横に少しずらした感じ(説明が下手でスマソ)
東側の間取りで気になるのは、洗面お風呂がリビングインな所かな。

周辺環境は、駅前の商業地に位置するのでどちらも似たような感じだけど
マンション付近で言えば、東の方がビルがごちゃごちゃ建ってます。
ただ遠くの方の景色は東の方が何もなくて寂しい雰囲気です。

長文すいません。
皆さんのレス読んでると、日の入り方に関していえば本当に好みの問題
なのかもしれないですね。
471可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:16:37.78 ID:xfVkTadQ0
みんな好み別れるね〜
私は断然西だな。
奥さん専業なら、家に長くいる奥さんの意見に従ったほうが良いと思うけどね。
472可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:26:45.28 ID:WUPHctKHI
私も断然西。
東向きって一日の大半が暗い感じ。
南東向きの部屋ですら午前中から電気が付いていたりするし。
473可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:27:00.38 ID:3YRgUSv70
>駅や線路が近ければ、そちらの向きはおすすめ出来ません。
> 空気の澄んだ早朝なら2km離れても音が聞こえますし

駅も線路も程よく離れた所に見えて、良い感じに思ってましたが
2キロ離れていても聞こえるもんなんですね。
ちなみにマンション周辺環境自体あまり良くはなく、どの方角の部屋も
賑やかというか煩いかもしれないです。
474可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:32:33.80 ID:2j4Bx8CS0
うち、線路まで直線で100〜200mくらいしかないと思うけど
別に気になるほどじゃない(窓開けてれば聞こえるけどね)
結構、皆査定厳しいのねw
475可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:36:14.34 ID:LCiaHVA10
南最強だけど東か西なら私は西かな、暑い寒いはエアコンでなんとかなるけど部屋に陽を入れたいとなると東よりも西かと。
ダンナさんを口説くのには、眺望の資産価値を軸に「富士山見ながら休日を過ごして、スカイツリーで晩酌」とか。
>洗面お風呂がリビングイン
来客が頻繁にあるようならリビングと離れているほうがプライベートが確保できて良いと思いますよ、個人的にこれとても重要。
価値観の相違でぶつかるよりも部屋の価値と生活のパターンで押して西向きを獲得!

お勤めのひとには夕日のよさをわかってもらえないよね。
476可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:47:03.81 ID:AGXcPrH30
うちは線路200mと300mにあるけど全く聞こえないな
9割方建物で遮られて見えてるのは一部だからってのもあるだろうけど
477可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:53:53.13 ID:3YRgUSv70
高層階は西側が3戸、東側は4戸
中層階はどちらも4戸
下層階は西が5戸、東が4戸

…特に意味はないのかもしれないけど、設計に意図してる部分もあるのかな?
なんて思ってみた。

スカイツリーはほんとに小さく見えるだけなので説得材料になるかわからないけど
今晩家族会議してみます。

今まで方角なんて気にしたことなかったけど、色々聞けて参考になりました!
478可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:40:40.94 ID:6q6ofK5b0
もう締切り過ぎちゃいましたか?
西向きの部屋に若干クセがあるってことに引っかかっています
将来売りに出すおつもりなら、無難な間取りの方が、安全かも
479可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:56:31.24 ID:xfVkTadQ0
うちは線路真横だけど、全く気にならない。
同じ線路沿いの200メートル先が実家で、私は窓開けて真横に電車が通っていても
眠れる鈍感だからだけど、
「元々あるべき騒音」は慣れる物だよ。
480可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:58:13.34 ID:PIygk3Gz0
>うちの3階上東向きがこの一年半で
>値段が800万下がり、リフォームし、それでもまだ売れない。

西より東向きのほうが人気あると思ってた。
今年に入って値下がりしているのは、よほど郊外なのでは?
23区内だったら、値下がりなんてありえないと思う。
一方、郊外は下がり続けているらしいけど。
481可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/06(日) 22:13:17.98 ID:AZI8ZIU00
>>479
元々あるべき騒音??
常に鳴ってる音って感じの意味かな?
482可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/06(日) 22:19:20.31 ID:xfVkTadQ0
>>481
人間が故意に出した音じゃないって意味です。
例えば、同じ音量でも夜中の赤子の鳴き声は仕方ないと思える人が多いけど(これは気になる人もいるか・・・)、
夜中の電動芝刈り機の音とかは無理でしょ?(うちの隣はやってる・・・)
電車の中のヘッドフォンの音漏れとかも、電車自体の音よりも小さくても不快だったり。
電車の騒音は、線路沿いに住んだら「そういうもの」って気持ちになるから、
意外に慣れるの早いよ。
私は一晩眠れなかっただけで、二日目からは爆睡だったw
483可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/06(日) 22:46:15.50 ID:gkH/8xDM0
すぐ横の線路の音が気になるかどうかはともかく
2キロ先の線路の音が気になるなら、それはもう病院に行くべき病状だと思うw
484可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/06(日) 23:01:39.38 ID:UTsxuYe30
うち、駅から徒歩2分だけど別に気にならないよ。
たまに踏切の音が聞こえるけど
駅から近い所で選んだから何も気にならない。
485可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/06(日) 23:02:53.42 ID:acGY5xz+0
>>483
気になるとは書いてないよ?
ただ思ってる以上に音は遠くまで響くのは本当だけど?
都内近郊だけど、日中は車など他の音があるからわからないけど、静寂のなかでは窓開けてると聞こえることもあるんだけど。もちろん、きにならないが。

線路沿いで生まれ育った人など気にしない人も中にはいるだろうけど、
一般論としては敬遠される。
先に書いたとおり、その位、貨物電車などの音は近くだとうるさい。
線路沿いに住んでる人は山ほどいるから平気な人もいるでしょ、当然。
486可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/06(日) 23:18:16.96 ID:3uPrjbiP0
まあ遠くの音をひろうような大きなマンションあるところは
大なり小なり音はあるでしょ…
駅に限らず道路でも
487可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 01:32:59.52 ID:hmC0E4eM0
夫の転勤に伴い、平日に過ごすマンションを借りたんだけど
マンションっていうよりアパートみたい
っていうか長屋暮らしの気分…

階下の足音が響くため朝早く起こされるし、普段窓を開けてると会話がはっきり聞こえる…
生活まで推測できるようになってしまった
まったく興味ないのに…
駅近だから電車の音はするし早朝から草刈り機の音もぶいぶいするけど、よその音って思うからかほとんど気にならない
こちらの奥様は立派なマンションみたいでうらやましい
造りが違うんでしょうかね、賃貸と分譲だと
488可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 01:45:50.95 ID:6ZI0+9FRi
新築マンションを購入。
天井に取り付けるタイプの
ホスクリーン設置を依頼したら
1つ12000円の見積り。
物干し竿2本吊るしたいので、計4つ。
高いと感じたのですが、妥当ですか?
489可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 02:05:13.42 ID:3uOSS0wH0
>>488
それくらいの値段でしたよ
自分でも取り付けられるみたいだけど、
下地やらなんやらあるらしく、面倒だから業者に頼みました
便利だから追加したいんだよなー
490可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 02:17:44.48 ID:eK2hq8/j0
>>487
賃貸マンションはコスト削って造られてる場合が多いと思うので
分譲よりは音が響きやすかったりすると思うよ。

けど、分譲でも物件によって結構差があって、
安普請なマンションは外観からして安っぽいけど、外観や内装(建具や設備など)は
ハイグレード感あふれてても、見えない部分がアレレ?なマンションもあったりするし
その逆もあったり…。

マンションってほとんどは青田買いなわけだけど、
財閥系×スーパーゼネコン施工でも、施工ミスとかあったりするくらいだから
何を基準に選べばいいのかわからないよね…。
491可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 05:32:25.91 ID:wXVZkoT1O
タカラレーベンのレーベンハイムに住んでる方はいますか?
住み心地などを知りたいのですが。
施工会社は南海辰村建設です。
買おうか検討しているので、ご教授の程よろしくお願いします。
492可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 06:04:25.72 ID:XEySu2ng0
犬がいるので東向き選択。
外から見ると一見暗そうに見えるけど、それほどでもない。
493可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 06:16:43.54 ID:wXVZkoT1O
北東向きのマンションは大丈夫ですか?
メリット・デメリットを教えて下さい。
494可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 06:30:14.90 ID:XEySu2ng0
>>493
知人の話だけど、家具やフローリングが日焼けしない。が、南向きに比べるとどうしても暗さはある。各部屋に窓がついてれば少しはマシかも。

ちなみにウチは東向きだけど、まだ夏のエアコンつけたことない。(昨年10月入居)冬はリビングは炬燵か床暖房のみで過ごせた。布団は布団乾燥機で暖めれば問題なかった。
495可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 06:47:41.87 ID:bZyAWFVz0
>>487
賃貸だから安普請とは言い切れないんじゃないかなあ。

マンションしかないエリアに住んでるんだけど、
ここだと分譲棟と賃貸専用棟は作りは全く同じマンションがあったり
どの建物よりも高性能の賃貸があったりする。

私が住んでた賃貸では、自分以外誰も住んでないのかってくらい
静かだった。
496可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 06:48:26.61 ID:lCMCZHMb0
>>492
犬がいるとどうして東向きなの?
497可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 06:52:41.39 ID:iIwYMxpS0
>>493
暗い事と、結露の心配かな
今は24時間換気がついてるから、それをとめない限り大丈夫だと思うけど
498可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 07:09:20.80 ID:XEySu2ng0
>>496
西日でリビング暑すぎてエアコン代かかる。@千葉
同じマンションの人は6月からエアコン入れてるよ。東向きのウチは必要ないけど。
499可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 07:14:11.05 ID:ANv7afdC0
エアコンを長期間使うのが嫌な人は西は無理だと思う。
初夏から晩秋まで使う機会が多い。
まあ私が暑がりだからかもしれんがw
自分は気にならないし夕陽が好きだから問題ないけど。
500可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 07:57:36.89 ID:R0lzBap10
夕陽良いよね。
うちは東南向き角部屋だから、朝日も夕陽も両方入る。

冬の午前は東南向きのリビングでポカポカ。
夏の午前は北西向きの寝室か日陰のベランダでひんやり。
夏の休日は、ベランダで夕陽浴びながら夕飯食べるのも良い。
501可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 11:18:11.84 ID:KzOK1Skk0
>>483
種類による
特快とか快速とか減速しない路線はマジ
ソニックウェーブ
各駅停車しかない路線は大丈夫
502可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 12:02:20.27 ID:hmC0E4eM0
>>490 >>495
将来的には自宅を処分してマンション住まいを検討中のところだったけれど、ちょっと考えてしまいました
マンション暮らし、憧れていたんですが…
今は戻る場所があるから我慢できますけど…
マンション買うのって賭けですね
503可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 12:50:55.89 ID:eK2hq8/j0
>>502
そうだね。
でも造りの面で言えば、それなりのマンションを購入すれば
失敗はない…と思う。

ただ、上(や隣)に住む人だけはこちらではどうしようもできないので
賭けな部分はあるかも…
私はそんな痛い目にあったクチですが、それでもマンション暮らしは
快適だって思うよ。
504可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 12:54:58.92 ID:sBtLT/ui0
地方都市中心部の駅近マンションです。
うちも子育て終了買い替え組み、多いです。
全体の1/2くらいかな
505可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 13:02:15.03 ID:iXlc/yTb0
騒音を受けるのも気になるだろうけど
一軒家暮らしが長い人は集合住宅では騒音源になりがち
老いてから生活を改めるって大変そうだし
今の自宅に多大なる不満があるわけじゃないなら
そこを終の住みかにした方が幸せじゃないのかな
506可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 13:22:56.87 ID:n5BMsVL20
お年寄りは家変えるとボケやすいらしいし
507可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:18:57.63 ID:hmC0E4eM0
一軒家は庭や駐車場の手入れが大変なんです…今のところはまだ大丈夫ですが。
自宅が海沿いなので塩害がひどく、いずれ建て替えなければならないと思います。
結局30年くらいしかもたないかなと。
マンションは家の中の階段の上り下りがなく動線がいいだろうし、見晴らしが良いのも魅力です。

わたしのような一軒家暮らしの人間が騒音主になってる可能性もあるんですね。
普段は静かに過ごすことが多いので考えが及びませんでした。

そろそろ出発します。はぁ、また寝れない日が続くのかと思うと憂鬱ですが
『子供の足音が元気なのは仕方がない』と自分に言い聞かせてなんとか頑張ります。
借りているマンションでは2ちゃんの書き込み等、しないようにしてるので(警告が出るため)いつものロムに戻ります。
いろいろありがとう。
508可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:32:46.80 ID:DDlmEDvh0
電車に関しては、10分に一度のローカル線か、ひっきりなしの大動脈か
駅前後で減速してるか、トップスピードか
乗客路線か、貨物か
に加えて、線路までの間に遮るものがあるかどうかなど、色々条件があるよね
マンション高層階はそれでなくても遠くの音を全部拾うからね
509可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:42:10.86 ID:IYg/vDtz0
北海道では西向きが人気らしいです。
寒さが厳しい分暖房費が大きいのですが、
西向きだと多少節約できるとか。

北極圏の白夜(夏)、極夜(冬)でも分かるように
緯度の高い北海道では夏の日照時間が極端に長く、
冬の日照が極端に短いため、西向きにすることで
暗い冬を少しでも明るく暖かくということみたいです。
夏は大変なことになりますがw

どの方位向きが良いかは、
お住まいの地域の気候と緯度も要検討かと。
510可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:53:14.64 ID:wXVZkoT1O
不動産屋に聞くと値段的には
南>東>西>北
みたいですよ。
季節によりメリット・デメリットがありますよね。
南が一番バランスが良いんだろうけど
511可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:02:18.68 ID:wXVZkoT1O
例えば電車の騒音は駅から徒歩何分のとこで聞こえるものですか?
512可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:09:22.40 ID:iXlc/yTb0
次の質問する前に前の質問にレスくれた人にお礼言った方がいいんじゃないの
513可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:21:24.95 ID:NINmmUtD0
そうさな
514可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:24:17.79 ID:YX5Enm+T0
>>510
南に住んでいたことあったけど、
真昼の夏のベランダがべらぼーに暑く感じた。
転勤で西や東の時もあったけど、そこまで暑いと感じなかったな。

冬になると日が部屋の中まで入ってくるけれど、
やっぱり西側の人が一番夕日を享受できるのかな。
515可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:33:27.45 ID:YX5Enm+T0
>>511
駅の改札口より徒歩8分のところに住んでいました。

ただ駅に行くのとは反対に歩いて3分ぐらいに線路があるという場所です。

始発の時、それから昼間の1時あたりの静かな時は電車の音が気になりました。

ちなみにその線路から2軒離れた所に住んでいる人の話だとその人がその地域で一番初めに
住んだらしいけれど、本当にうるさかったみたいです。今は家が密集しているので、家が音を吸収してくれるんだって。
516可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:21:20.86 ID:vUzHPCZs0
>>507
塩害はマンションも同じようなものなので、そこが気になったのなら購入時は内陸を選ぶといいですよ

戸建て暮らしだとマンションで迷惑かけるとは私は思わないけど
育ちとか男女差によっては、その傾向はあるのかなあ
今から足音、ドアバーン、掃除機壁コツンコツンなど気にして注意しておけばストレスにならないで済むよ

>>514
夏の日差しは高いから、南は直射日光は入らないので明るさは享受できますがベランダは暑いですよね。
西は夏でも直射日光が入るので、部屋の中まで灼熱になってしまうのでカーテン閉めっぱなしです。

冬は、太陽が低いので、南はお昼頃前から午後まで明るさも暖かさもあって一番いいですが、冬の次点なら西。

西は夏、東は冬のどちらのデメリットならまだ許容できるかによるのかなあ
517可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 17:04:16.66 ID:wXVZkoT1O
質問に答えて下さり、ありがとうございました。
とても参考になりました。
518可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 17:21:14.51 ID:JTX/foIu0
絵を描く人は北向きが日照が一定だからいいって話してた。
519可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 17:42:07.47 ID:UjvM2sXR0
>>518
なるほど、そんな考えもあるのか
520可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 18:51:16.37 ID:v+SSs/KM0
「お香」のことでちょっと質問させてください。
部屋の臭い消しと雰囲気のために香を焚くのが好きで、一日に2〜3本分を4〜6回に分けて使っています。
(ものはHEMでスティックタイプです、チャンダン系とレモングラス。あまりオリエンタルなものや強い香りは選んでいません。)

自分としては柔軟剤のようなキツさはないことと、香りもそれほど残らないので迷惑にはならない、許される趣味の範囲かなと思ってます。
トイレの芳香剤やリ○ッシュとかの香りは避けたいのでお香を選んでいるところです。
お昼と夕飯の時間帯は焚いていません。

他の部屋から漂うお香のかおりって皆さんどう感じられますか?
521可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 19:03:36.04 ID:KzOK1Skk0
>>511
階数によっても違うらしい
高い階は電車の音を広いがちで
低い階は街中の細かい音を拾う

て安普請のマンション売ってたとこが言ってました
早朝とか深夜とか街が静かになると
高めの階は余計音感じるようです
522可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 19:05:37.03 ID:YX5Enm+T0
まあ、嫌がる人はいるんだろうけれど、
すっごいおかしな臭いでなく、松栄堂とかみたいなブランドなら実は私はOKです。

前住んでいた所が住宅地にぽつんとあった小さいマンションだったので、
一歩マンションを出ると住宅地でそういうお香をたいていた所ありましたよ。
どっちかとうと仏壇用じゃないかな?

実は私は好きですが、新築マンションってこともあり、ここに来てからやっていません。
どうしても、なら一本を短くして使用したりして様子を見たほうがいいと思います。
523可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 19:05:47.72 ID:6gPgRsNm0
そういえば、今住んでるマンション内廊下なんだけど
最近すごいお香か線香の匂いする時があって、死体でもあるのかと疑っているw
524可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 19:06:31.05 ID:lbbz8t790
>>520
私は気にならないけど香りは人によって好みが分かれる所だから難しいよね
今のマンションでは管理組合の掲示板に
「毎週○曜日の○時頃にお香を焚いている家がある。香りがきつく頭が痛くなるので困っている。…という投書がありました」
と貼り紙があったから、キライな人は本当にキライだと思うよ
525可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 19:08:49.71 ID:6gPgRsNm0
お香とかよりも、精油焚いた方が部屋は香っても外まで匂いが漏れなさそう
526可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 19:09:24.78 ID:4kLFuQHM0
>>520
部屋の外まで漂ってるようじゃ嫌だな
お香が香るってことは煙のヤニ汚れがつくってことだし
でも閉め切った部屋で焚く分にはいいんじゃないの
誰にも迷惑にならない香りってのは存在しないと思うので
それを心に留めておきつつ火事には注意して楽しめばいいのでは
527可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 19:10:03.35 ID:3uOSS0wH0
室内ならOKでしょ
ベランダは火気厳禁だし漂ってきそうだから勘弁して欲しいけど
528可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 19:28:48.76 ID:v+SSs/KM0
520です、ご意見ありがとうございます。

もちろん部屋は閉め切ってから焚いてはいますが、やはりどこからともなく漏れるでしょうし、自重の方向で。
今は1本を半分にしていましたが三つに分けて、一日1までに抑えて使うようにします。
製油いいですね、ちょっとチャレンジしてみます、楽しみです。
529可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 19:34:45.21 ID:yEFbhrsF0
>>520
私は好きです。
それがお仏壇のお線香であっても、ああ、亡くなられたお母さんのこと思い出してるんだろうな。とか思うし
(そこのお家は多分良いお香使っているせいもある。)自分でもたまに炊く時がある。
100均にあるような安っぽい物はゴメンですが。
530可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 19:42:40.32 ID:X8q/FeXL0
>>520
前にこのスレで、隣のおばあさんのお線香が嫌だと書いてる人いたなあ。
嫌な人は嫌なんだろうね。
531可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 19:46:25.65 ID:VojSYSZk0
私は勘弁。
以前住んでた隣の部屋がエステ・マッサージ店経営してて
自宅でもお香やら何やらその手の匂い強い漂わせることがあった。
アロマオイル(イランイラン除く)と違って、
お香の匂いってかなり長く残るんだよ。
こちらの家の網戸についた匂いも全然取れないの。
台風で雨風吹き付けるまで何日でも匂ってて、窓開けられないし、
開けられないからベランダに出れず洗濯物干せず。
窓開けたら家の中に流れ込んでくるし、もう吐き気するし最悪だった。

それくらいお香は強烈な場合あります。
532可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:03:24.01 ID:NINmmUtD0
臭いと音は見えない暴力
533可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:12:36.25 ID:P5ZvAwfK0
>>532
本当に
534可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:13:48.29 ID:ggRIArGL0
店と、個人の控えているひとを一緒にして、お香は強烈で長く残るんダーってなんか怖い。
こーゆー人が隣に住まないことを祈るばかりだな。
535可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:19:52.20 ID:QXSUdJ420
人が壁を接して住んでるんだから、
迷惑かけないように気をつけるのと同時に、
隣人に寛容になるというか「気にしない力」みたいなものも必要だよね。
隣人のためというより、自分の健康な生活のためにね。

私も以前超とんでもない騒音主の下階に住んだことあるから
気にするとか気にしないとかじゃない場合があるのは知ってるけど。

こことかで文字にする人は相当迷惑してる人が殆どだろうけど、
たまにちょっと気になる人もいて心配になる。
536可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:24:39.34 ID:lDKJbH8G0
まあ気にする人基準で考えたほうが、
トラブルは減らせるだろうね

夜は特に嗅覚強くなるから、夜はやらない
昼間も近所の洗濯物や布団が干してない時間
自分だったらこれぐらい気を付ける
537可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 21:07:50.64 ID:VDMefAVm0
>>501
うち18階で直線距離1kmくらいに特急通過駅・夜間は貨物も通る線路があって
直線上は障害になるような建物もない環境だけど電車の走行音なんて聞こえないよ
夜9時くらいになるとリビングに面した道路の交通量もほとんどなくなって、
道路対面の公園で鳴く虫の音が聞こえるレベルだけど電車の音はわからない
538可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 21:11:03.81 ID:/qTfmsyh0
お香の臭いだいっ嫌いなので凄い迷惑
ヴィレッジバンガードとかのお香の商品がおいてある店も臭くて嫌
夕方頃にマンションの向かいのどこかの家でなんかの宗教でもしてるのかお線香の臭いがただよって来るときもあって
窓ピッチリしめるんだけどなんかちょっと入って来てそれも嫌
539可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 21:12:29.24 ID:VojSYSZk0
>>534
私のことだよねえ?
元隣人は、隣の部屋で店を営業していたわけではないです。
店は別の場所にある、隣はただの住居。
普通のマンションで、そんなのがそもそも殆ど無いでしょうが。@住居専用部分で店舗OK
540可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 21:21:18.40 ID:ggRIArGL0
日本語が苦手なひとが隣人ってのはもっと嫌だな。
541可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 21:22:34.24 ID:7vWPUTFi0
うち、線路から1kmない21階に住んでるけど
窓を開けて家の中を静かにした上に意識して聞こうとしなければ
耳に入らない。
その前に住んでた部屋も線路から1kmなくて5階だったけど
そっちのほうがまだ聞こえたかな。
でも気になるレベルじゃなかった。
当時早起きだったので、始発が出るのはあえて待つような感じで
聞いてたけど。

まあ、電車がトップスピードで走る地点ではないけど
それなりに加速してる地点。

線路から1.5km強離れた実家では、
その線路が貨物がよく通る路線だったから
その距離でも微かに聞こえたよ。
長々すまぬ。
542可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 21:29:48.73 ID:HR2PR55c0
>>523
まさにうちと同じだ
江東区ですか?
543可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 21:35:25.81 ID:n5BMsVL20
お香って、大麻の臭いを消すために使うと聞いてから
あんまり頻繁に使ってるとその可能性もあるのかな?と思ってしまいそうだけど
ファミリータイプのマンションならその可能性は低いか
544可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 21:45:30.13 ID:XEySu2ng0
>>520
うちの階の外廊下のことかと思った。線香ではなくてお香の香りが横3軒分くらいもわぁ〜ぁぁぁってすごい。鼻つまむ。
545可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 21:48:26.80 ID:kVyg70Rf0
>>543
介護してる家も使う
在宅介護してる義親戚宅がお香焚きまくってた
546可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 21:50:04.51 ID:UjvM2sXR0
>>539
極端にアレな人はスルーでいいよ
547可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 21:54:49.00 ID:n5BMsVL20
>>545
なるほどなあ
548可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 21:55:05.54 ID:4MA5/I0t0
電車の音は、ガードとポイントの有無で相当生息違います。
549可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 21:56:04.09 ID:XEySu2ng0
>>520
>>544です。
精油に変更は賛成です。
オイルディフューザーは精油そのものの香りが楽しめ蒸気が出ないので手入れも簡単ですが、使用量によってはすごく強めに香りますので、少量で調節して使用すればいいかも。
一応、ご参考までに。
550可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 21:57:09.39 ID:UjvM2sXR0
猫いるからアロマオイル使えないんだよなぁ
やってみたいのに
551可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 21:58:26.35 ID:f4Z4bzgH0
うちのマンションは住職さんが住んでるので
通った後はお香の匂いでわかるw
別にああ通ったんだなーという程度にしか思わないなあ
エレベーターにはキツイ香水の臭いなんかの方が残ってる気がするし
552可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 22:23:31.12 ID:LQ3L9zck0
お香かぁ…
姑が焚く人で、家の中の物全てが燻製状態。

数日書類を預けただけで、何年経っても臭いは消えず…
ここまでいくと、匂い・香りとは呼べなくなったよ。
553可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 22:38:51.99 ID:gRtp5W6Y0
極端な例で全否定

左巻きの奥っていうか、三十代無職のオッサン臭が。。。
554可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 22:41:05.16 ID:gRtp5W6Y0
あ、修正

極端なあり得ない例で全否定

九条臭がしますわ。。。
555可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 22:47:14.53 ID:wXVZkoT1O
タカラレーベンのレーベンハイムを買おうかと思ってますが
住んでる方はいますか? 住み心地などを聞きたいです
556可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 23:39:46.72 ID:3428QLv30
>>551
エレベーター内のきつい香水の残り香の方が胸が悪くなるな。
その他、マクドやケンタの臭いは残る。
557可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 23:43:55.73 ID:scFLhRin0
住んでるよー
ごく普通だと思う
欠陥マンションとも高級マンションとも思わないな
建物そのものが欠陥でさえなければあとは管理だけど、その点はレーベンはわりといいかなとは思う
築8年なので最近出してる太陽光のは全然わからない
558可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 23:44:29.38 ID:nlVmIOlr0
>>555は頭弱そう…
559可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 23:44:33.16 ID:VvNo8zAZ0
>>554
あなたのほうがどうかと思う
なんの関係もないもの持ち出して、
なんか1ビット脳
560可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:16:37.37 ID:S6UJsRhX0
>>520の奥様はちょっと気にして配慮できる人なんだろうと思うけど。

>一日に2〜3本分を4〜6回に分けて使っています
週一ぐらいならともかく、頻快だとまたかよ!って思います。
限度を超えると元々嫌いじゃない匂いでも嫌いになる。
561可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 04:24:04.92 ID:8YH/F6l30
窓閉めて部屋の中で炊いてるんでしょ?
なんの問題もないと思うけど。
562可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 04:27:10.28 ID:iHCrib/f0
マンションじゃなくて寮みたいだ
563可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:12:39.24 ID:duZNRocG0
>>561
それが外に漏れてたら?
換気口やら、窓の隙間から漏れちゃうよ
564可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:21:42.31 ID:uahmGO0A0
換気扇止めて空気清浄機つけて、ってのが現実的なところなのかな
うちも自家燻製やりたいけど確実に迷惑だから諦めてる
565可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:07:55.11 ID:3WEPgdh50
実際は気になることだったとしても、
そこにルールや気遣い、理由があれば
健全な人なら許容してると思う。

一方、自覚なく迷惑を撒き散らす人や
異常に過敏で隣人に敵意を持ってる人が世間には存在していて、
そういう人がいたら…と想定すると
あれもダメこれもダメってなっちゃうよね。

マンション住まいは他人と距離が近いし外的な刺激も少ないから
気にし出すとずっとそれが気になるってところもあるしね。

昔、仕事と仕事の合間の求職中に騒音に悩んで
騒音がない時間にも幻聴幻視するとこまで行ったことあるんだけど、
仕事に行ったらあっさり消えて驚いた。
566可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:18:10.49 ID:RUKfuTxHO
>>557
回答ありがとうございます。
あと防音などはどうでしょうか?
不具合などは今まで起きてないですか?
567可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:07:34.68 ID:orTTrj560
>>560
週1ぐらいの話だと勝手に思いこんでたけど、
さすがに毎日数度は頻度高いね
趣味というより、生活?宗教?みたいな

「臭いは感度や感じ方に個人差があるものだし注意して使いましょう」的な一文は、
アロマ少しかじってるときにあちこちで見掛けたのだけど、
お香ってそういうのないの?
近くのデパートにお香専門店あって、とてもいい香りしていて興味はあるんだけどな…
568可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:23:43.77 ID:klELwW+NO
アトラスタワー住みの奥様いらっしゃる?
住み心地などいかがですか?
569可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:50:51.00 ID:ZFNVf6gR0
玄関しか隣あっていないワンフロア2戸のマンション。
今まで廊下から2回だけお線香の香りがしたことがある。
1回目は旦那様が、2回目は奥様が亡くなった時。どちらも家族で家でお葬式。
奥様が亡くなった後は普段もお線香は上げていると思いますが、わかりませんでした。
一晩中上げているとお線香は廊下まで香ります。
570可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:51:07.08 ID:zY+UQHPs0
>>566
防音も普通かなー
上に子どもが住んでるから、その子が走り回っているような時はもちろん足音は響く
それもたまの日中のみだし、その他の生活音は特に気にならないから困ってない
不具合も無いなあ
震災の時共有中庭のタイルにヒビが入って補修してたけど(首都圏)
地味だけど堅実なマンションという印象
不満は特に無いです
571可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:04:21.04 ID:UF1kWpbL0
>>555
友人が住んでる。間取りや立地が気に入ってて、家自体はとても満足してるよ。
ただ、管理会社の事務所が東京にしかないので(友人は
北関東のマンション)、
対応が遅いのが難点らしい。

うちも一度検討したことがあるけど、
間取りや設備が好みじゃなかったので除外。
そしたら営業マンがしつこくて閉口してる。
(新しい物件を売り出すと、毎度電話攻勢で着拒の繰り返し)
572可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:54:34.17 ID:RUKfuTxHO
>>570
回答ありがとうございます。
実は今ライ○ンズに住んでるのですが
名前負けな内容で騒音がありにも耐えられなくなり
レーベンハイムに引っ越そうかと検討中です。
うちのライ○ンズは管理人が日勤で管理人と掃除する人が一緒で
週3回しか来ないのに管理費もバカ高くて
しかも3時間ぐらいしたら帰ってしまうし、セキュリティも良くないんです
どうやら管理人に話しを聞くと掛け持ちらしいです
バブル崩壊後のマンションだったので
築6年であちこちひび割れしてしまいました
建設する時にコンクリに水を多く含ませると速く固まるけど、もろくなるみたいです
速く建設を済ませたい建築会社はこのご法度をやるみたいです
しかも最上階の住戸はヒビ割れから水漏れして2軒やられてしまいました
573可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:13:15.06 ID:EULS3Ef60
なるほど、タカラレーベンの社員か
574可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:25:28.17 ID:Kl5CTpVY0
マンションのベランダにある水道、全然使わないのですが、時々水を流したほうがいいですか?
575可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:36:22.23 ID:bOcQ65nO0
>>572
どうしてライオンズは伏字wなのにレーベンは伏字にしないの?
576可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:39:09.65 ID:4eMLZq6A0
もうちょっと古いライ○○ズに住んでたことあるけど、
繁華街といってもいい場所で、すぐ目の前を複数路線走るところだったけど、
始発なら耳を澄ませば分かるかな?程度の、本当に無音に近かったよ?
何故か聞こえるのが、すぐそばの駐車場誘導の警備員の声。
昼なんかあまりに無音で気味が悪くなって、玄関から顔を出したことも何度もある。

今は生活・次という英単語が入る管理会社だけど
ライ○○ズの3倍だけどな、管理費+共益費。
屋上があるわけでもない、共用娯楽設備があるわけでもない庶民マンションで
毎日いるけど日中しか管理人いないのに。
577可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:39:17.45 ID:RUKfuTxHO
>>571
レーベンは確かに営業マンの噂は・・・って言うのは耳にしますね
管理人さんに鍵の本数を増やすのを頼んだり、玄関の表札をステンレスでお願いしたり。
頼めばやってくれるんでしょうか?
玄関に入れる表札ってサイズが難しいし、せっかく作って収まらなかったら…
レーベンの管理人さんはどこまでやってくれるのか分からなくて。
中古で買おうと思ってるのですが、オートロックの家側の受話器とかも
人が使ったのは嫌なので、管理人さんに言えば変えてくれるものでしょうか?
掛かる費用は払うつもりです。
578可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:41:46.00 ID:RUKfuTxHO
>>574
植木に水あげたり
窓拭いたり
洗濯竿を拭くので役に立つのに
使ってないなんてもったいないですね
579可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:45:57.19 ID:4eMLZq6A0
ベランダ側がハイサッシの方にお尋ねします。

どうやって窓ガラス・網戸の掃除してます?
高圧洗浄はうるさいとか水が飛ぶとか出てきたし、
ベランダがない腰高窓は年末に業者による掃除があったんだけど、
ベランダ部分は自分でやるしかなくて。
ちなみにうちは2,4メートル。
580可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:46:46.52 ID:RUKfuTxHO
誰もライオンズだとは言ってませんからね(笑)
用は建物は建てた施工会社によって変わるから
名が通ってるディベロッパーでもダメな建物はダメってとこなんでしょうね…
一度失敗したから、今度は失敗しないためにも施工会社は重要な検討部分です
581可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:50:04.77 ID:tp4hK1ZX0
南西向きのマンションを買って初めての暑いシーズン
思ったより暑くないむしろ涼しい
比較的高層の階だからかな
その代わり冬は寒いのだろうか
今から恐ろしい
582可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:54:28.19 ID:RUKfuTxHO
みなさんのマンションは常駐ですか?
日勤ですか?
また日勤の場合は週何回、管理人と清掃員は来ますか?
何時から何時まで労働してるのかも気になります。
同級生が住んでるパークホームズは建物も管理も素晴らしいものだった
この前引っ越した友達はパークハウスでしたが、普通だったなぁ…
外壁や造りは良かったけど、内装が普通だった
583可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:55:30.44 ID:GrnvpchA0
>>579
http://www.osouji-channel.com/products/detail.php?product_id=12636
こんな感じで柄のついた片方スポンジ、片方スクイージみたいなので掃除してる
スポンジ側でざざっと濡らして掃除して、スクイージ側で水切り
584可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:58:08.90 ID:yM2eTi3F0
>>583
うちも同じく。

ああ、今日窓掃除するつもりだったんだ
早くやらねば…
585可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:00:20.32 ID:4eMLZq6A0
>>583
ありがとう。近いうちに買ってくる。
数日は台風の結果待ちw
586可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:02:00.08 ID:RUKfuTxHO
駅前のマンションだと
駐車代は高いし
酷いと駐輪場やバイク置き場まで
金取るとこありますよね
587可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:04:06.32 ID:86y9jd5DI
>>586
駐輪場やバイク置場が無料のマンションがある事に驚いた。
588可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:07:06.79 ID:2A4jTdvD0
駐輪場がタダの賃貸から有料の今の部屋に越してきて、
自転車置き場の一部が自転車廃棄場みたいになってる風景から
おさらば出来てすごく嬉しい。
賃貸時代から徴収すればいいのにと思ってた。
589可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:09:56.08 ID:GrnvpchA0
少額でも有料にして、置き場がちゃんと管理されてる駐輪場の方がいいと思うなあ
賃貸時代は無料だったけど、その分置き場所じゃないところまではみ出たり
ひっこした人が自転車放置していったり、荒れ果ててた
590可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:12:58.62 ID:yo/SYk580
>>577
管理人に期待しすぎでワロタww
雑用係と思ってるのかしら
591可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:33:12.19 ID:he63Wtwf0
>>582
同じブランドでもこんだけ違うの?っていうのあるよね。
で、内装ふつーなのに結構なお値段するのもあるし。

うちは、そういうブランドじゃない分譲マンションだけど、30世帯しかないためか?
なぜか管理人さんはいない。清掃の人がくるだけ。週5日。土日休みだよ。
勤務時間は8時から10時まで。

今の清掃の人は女性でよくやってくれていると思うけれど、また変わるのかな?
592可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:43:53.30 ID:IsN2AFR50
分譲で自転車やバイクの駐輪代がいらないマンションなんてあるの?
ものすごく土地が安いとこならあるのかな
593可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:47:02.62 ID:ZlFIsV/k0
>>592
うち無料だよ(バイクは無いけど)
埼玉で駅まで10分以内だから
土地がすごい安いってわけでもないと思うけど
594可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:53:26.82 ID:w3RLYbHLO
ショーゲンだったかな?完成までに完売した。
やっぱり車社会だからか駅近じゃないのに売れた。
コンビニ、郵便局、スーパー、病院が10分圏内なのは大きいのでしょうか?
595可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:57:57.62 ID:mmLIM6iS0
普通の事じゃない?>コンビニ、郵便局、スーパー、病院が徒歩10分圏内
596可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 15:02:42.49 ID:1MXilzAM0
賃貸で住んでた所は、年に1回、自転車の一斉撤去があったよ。
事前に札が配布されて、撤去日にその札が付いていない自転車は撤収される。
だから、自転車買い換えたり、引っ越していく人も、古い自転車は置きっぱなしにしていくみたい。
撤去日過ぎると駐輪場がかなりスッキリする。
597可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 15:12:16.88 ID:WdJBZV2i0
>>596
うちも年一回あったけど、その間は山積みだからなあ。
入れ替えが激しい立地だったから一年で結構たまるんだよね。
598可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 15:17:36.28 ID:AKa1+shR0
トン切りすみません。
ミシンを買おうと思っているんですが、ミシンで縫う音って他所さま宅に響きますか?
ちなみに我が家は築3年、20階建ての低層(4階)住みです。
599可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 15:27:38.40 ID:yo/SYk580
>>598
掃除機の音が聞こえる構造なら聞こえる可能性があると思う
600可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 15:28:14.12 ID:H6Ob+ieV0
>>577,586
「受話器とかも人が使ったのは嫌」って
中古物件がそもそも人が使った後じゃまいかww。
管理人に鍵増やせだの表札変えろだの、駐輪場は無料だの
ライ○ンズは賃貸だったのかと。
次から次へとここで聞くより不動産屋に聞いた方が確実
だろうに。
頭弱そう、とレーベンの社員に一票ずつwww。
601可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 15:29:02.49 ID:zlIQSeYQ0
>>598
ミシンくらい買おうよ
夜中早朝にやらなきゃいいじゃん
602可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 15:32:23.63 ID:uEJ2Ujlz0
520です、沢山のご意見参考にさせて頂いています、清濁あるようですが感謝しております。
ただ幾つか誤解というか誇張されている方がおりますので、詳しく説明させていただきます。
まず現状よりは焚く回数と量は減らすことにしたのはご理解ください。

結果から申し上げます、理事会長と副会長と理事会員含め三名の方に匂いの確認をしたところ問題なしとなりました。
確認方法はHEMのチャンダンを丸々二本焚いたすぐ後に、上記の三名の方に棟内外廊下に来ていただきました。
第一声が「これからお香を焚くの?」でした、まったく匂わないようです、ドアポストがないこともあって高遮音ドアの威力絶大。
リビングにある直径15センチの不閉ダクトと、風呂台所の強制排気口はどの階にも窓がない外壁側にあるので「臭ったとしても無問題」と回答頂きました。
ベランダで焚くことは一切ありませんしベランダもその他の窓も焚きながらまた焚いた後一時間程度は開けませんが、お隣の方にベランダに出て嗅いで頂きました。
それにおいてもなにも匂わないということです、良識ある使い方により自重はしますが一安心という結果が出てホッとしています。
また部屋にも入って頂きましたが「それほど強い匂いではないわよね、気にし過ぎよ」ということでした、これは気を使って頂いているところもあることから丸々受け取ってはいません。
ここまでするのも今までは萎縮していたので思い切って理事会に相談したのはこのスレのお陰です、ありがとうございます。

誤解や誇張に対しての説明はあくまでうちというか私の場合と環境によるものです、お香全般への擁護ではありませんのでご理解ください。
いま住んでいる部屋の前は実家自室で今よりも多くのお香を焚いていました、五年ほどですが壁紙が茶色になるようなことはなかったです。
薫製という表現がありますが匂いが何年も残るようなこともありません、せいぜいクローゼットから出してある洋服に半日程度残り香があるくらいです。

今回理事会に相談するにあたって私がかなりオドオドしていたことから最後はこう言って頂きました。
「このくらいの匂いを気にしたら生活できないわよ、これ禁止にしたらカレー禁止焼き魚禁止胡麻油禁止タバコ禁止にしなくちゃ」と。
603可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 15:32:43.74 ID:gjTszDrj0
表札の寸法と、何か指定があるのかは管理人さんに聞いたよ。
家の中の設備等のことは不動産屋と管理会社に。

発注させるなんて考えなかったけど、
管理人じゃなくてコンシェルジュならやってくれるのかな。
604可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 15:35:28.80 ID:7y0TrV6H0
>>602
そんなことで3人も立ち会ってくれるなんて
すげー暇か苦情に敏感かどちらかかしらねー
すごいわぁー
605可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 15:40:53.26 ID:TtDLGNkh0
>>598
ミシン用のマットも市販されてますよ
606可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 15:49:30.96 ID:NXG8m4rh0
>>602
モヤモヤした気持ちが飛んで良かったですね。
607可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 15:49:49.77 ID:5CVkx3G50
>>592
うちは中型〜大型バイクは有料だけど
全戸に2台くらい止められる駐輪スペースが無料であるよ
そこに納まるならチャリでも三輪車でも原付でも置いていいようになっている

東京通勤圏だけど店舗併設の駐車場は無料じゃないと客は来ないかんじの中途半端な田舎
駅までは徒歩7分のマンションです
608可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 15:51:30.54 ID:AKa1+shR0
>>599
流石に掃除機音は聞こえないから大丈夫かな。
>>601
優しい助言をありがトン。
609可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 16:03:58.01 ID:qSHGhyfz0
豚切りですいません。

駅前のとあるタワーマンションを、申し込みしようかという段階にいるのですが
将来の維持費の負担増への不安が拭えずにいます。
調べてみたところ、2〜30年後の管理修繕費が10万を超えるなんていうのは
当たり前のようにある話と聞きました。

定年後(永住予定です)に、そんな多額の維持費を払い続けていく事は
我が家には到底無理だし、じゃぁその時に売ってしまおうとなっても
売るに売れない状態に陥ると思うのですが、楽観的な主人は何となると
思っているようで…。

皆さんはその辺りどう思われますか?ご意見聞かせていただけると嬉しいです。
610可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 16:04:35.28 ID:F0YjWV990
これだからレーベンの営業は評判悪いんだよw
611可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 16:38:08.53 ID:uEJ2Ujlz0
>>604
最初はお香に類似する規約がないことから過去に議題に上がったことや問題の有無を尋ねる程度だったのですが、臭いがするか確認したほうが早いわね、という流れで。
フットワークが軽いということもあるのでしょうが、理事長様は同じマンションに住んでいながら土地オーナーなので仕事感覚のようです。
でも三人もいらっしゃるとはびっくりしました。

>>606
ありがとうございます。
焚いている本人ですから少々麻痺しているのかと今朝このスレを読み返してモヤモヤがオドオドに昇格してしまい、思い切って良かったです。
612可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 16:44:30.13 ID:WMRvi78b0
蚊取り線香を部屋の中で焚いたら顰蹙かうかなあ
10年以上苦情はないけど、心配になってきた
613可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 17:12:13.78 ID:iHCrib/f0
>>602
確かにカレー魚タバコ禁止マンションにしなくちゃだわw
スッキリしてよかったね〜
614可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 17:13:38.08 ID:he63Wtwf0
>>602
よかったわねーモヤモヤが晴れて、正々堂々とお香ができて。

カレー魚、タバコのほかにガーリックも気になる人はいそうだわw
615可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 17:52:15.17 ID:VwLE9kzI0
臭い関連で質問ですが、エコカラット使ってる奥いますか?
先日のオプション会で見て、取り付けしてみたいなーと思ったのですが、
見た目も変わるし費用も高いし‥効果実感しますか?
616可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 18:01:18.49 ID:iHCrib/f0
>>615
玄関とリビングにつけたけど効果は特に…
でもシャレオツにはなったから満足してる
617可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 18:11:55.61 ID:BjW6hH/x0
うちもリビングに付けたけど、基本は見た目で付けたし
特に効果を感じるってことはないかなあ。
そのうち玄関に付けたいと思ってるけど、
玄関とかなら効果を感じそうな気が。
618可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 18:12:52.27 ID:IsN2AFR50
>>615
リビングの壁の一面がエコカラットです
確かに結露はしないです
ニオイの吸収はよくわからず…
割れやすいのと、色水がついたらとれないので
お子さんが小さいなら注意
619可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 18:13:13.15 ID:IjRf84E/0
オプションでやるより工務店でやる方が半額くらいになる
620可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 18:28:46.62 ID:IsN2AFR50
>>609
駅前のタワー(低層階)に住んでる知人がいるけど
数年経って、買値よりかなり下がってたよ
ご主人が超有名企業の役員で、定年後にキャッシュで買うようなお金持ちだから平気っぽいけど
その位の余裕がないと、やめといた方がいいよ
年取ると医療費もかなりかかるよ
621可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 18:54:33.94 ID:MM/YcU/U0
>>581
南西向きが本領を発揮するのはこれからでっせ
622可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 18:58:10.70 ID:MM/YcU/U0
>>609
うちもそれが心配でタワーを諦めました
まだまだ過去のデータが少ないので実際どれくらいかかるようになるのかハッキリしませんよね
でも資産家層には関係無い心配だと思います
623可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 19:11:23.81 ID:N+x40VI+0
>>609
単に修繕費が上がるという話に関しては、
タワマンに限らずマンション全てに言えることだからなあ
結局計画がしっかりしてるところを選ぶしかない

売るために修繕費がやたら低くて、全く現実に即してない物件も
多々あるしね
624可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 19:20:16.85 ID:qSHGhyfz0
>>620、622
駅前の利便性や、高級感のある設備などには未だクラクラっときますが
お二人のレスを読んで、きっぱり諦める決意がつきました。
今晩夫を説得してみます。

>>623
そうですね、タワーに限った話ではないのかもしれないですね。

マンション購入する時は、その辺しっかり見極めて選ばなきゃいけないですね。
レスありがとうございました。
625可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 19:30:03.73 ID:hAjEuSoS0
うち駅前タワマン。大手デベ、都心から30分。
12年経ってもあんまり値崩れしてないよ。

引退後困らないように準備はしてる。
それでも不安になるようなことになったらその時点で売却する。

うちは計画も満足できるものだし、
管理費修繕費の滞納も今のところ数万という優良っぷり。
この点に関してもおかしな傾向が出たら売却を考えるよ。
626可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 19:47:07.75 ID:l8vYsR8Y0
いい風が入ってくるな〜。と思ったら煙草くさい。今時タバコなんか辞めてくれ。
627可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 19:49:08.26 ID:sPuAnZW40
さて張り紙以外でタバコを辞めさた例が有ったら教えて欲しい
628可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 19:50:06.05 ID:86y9jd5DI
値崩れはタワーとか関係ないんじゃないかな?
うちの近所のタワマンは値上がりしてるよ。

修繕費はマトモなデベなら35年分の計画がしっかりあるはずだから見せてもらえば良いのでは。
629615@転載は禁止:2014/07/08(火) 19:55:47.27 ID:VwLE9kzI0
エコカラットのレスありがとうございます。
絶対オススメという感じでもないのかな‥
オサレになるのは良いかな〜。
630可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:02:19.96 ID:/rjJDzet0
レーベンに住んでるけど、床も壁も薄いのか騒音に悩まされたよ。
今はその子達も大きくなったので、気にならないけど。
あと管理人は決まった業務以外はやらないと思うよ。
騒音や迷惑行為で相談に行ったけど「注意する権限がないので張り紙しか出来ない」と言われた。
あと管理会社の仕事が何もかも遅い。
約束も守らない。
そういや営業の人にも大嘘つかれたんだった。
詳細は控えるけど、欠陥も複数あった。
631可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:06:14.82 ID:xQyyfusM0
駅前でも駅力で全然違います。後は新築時のプレミアをどれだけ載せているか。
632可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:33:17.08 ID:IsN2AFR50
うちが駅前だけど複数の路線の駅が使えてかなり便利
一番速い電車も停まる駅だし大型スーパーも近い
でも、空気が汚いよ…すぐ窓際が黒くなる、空気清浄機でも駄目みたい
夜も、ガラスで聞こえにくいけど救急車とかよく通るし
633可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:41:54.82 ID:xQyyfusM0
>>632
同じ駅かも、、
634可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:46:11.37 ID:ciTTmEZm0
>>609

平米数にもよると思うので、新築時の
@管理・修繕費単価/平米いくらで、30年後は@○○○円/平米でしょうか?

私も同じように、永住しようと思い新築購入し、40年後には売却(少なくても4000万位と想定)して老人ホームにしようと思っています。

立地、構造、仕様、ランドマーク性など考慮しましたが
瞬間蒸発する物件ならば普通のマンションでも、タワマンでも
リセールはいいと思いますよ。

上にかかれているように、うちも現金購入で、住民の半分近くが現金購入との事でしたが、そういう物件は管理もいいと思います。
都内は高額物件でもアジア外国人が驚くほど多い割合の新築物件もありましたので、後の管理体制も考慮に入れられたらいかがでしょうか。

デベロッパーによっては、『高く売る企業体制だから』など言いながらも、つまるところ販売から1年経てもまだ残っているところもありますので
高倍率抽選になるような物件なら
一般的にみても、ほしくなる物件、
という事かと思います。
635可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 22:06:32.76 ID:KS+WAOoy0
>>628
>35年分の計画

その年月だと大規模修繕がまずないので、不測の事態で不足するのはその先かと思われます。
逆に言えばデベ任せにならないように、自治組合が修繕を含むマンション運営がわからないと取られまくる可能性大。
所謂ところの信用の所在になるわけだが、不動産運営なんて一番信用ならん業界だものね・・
636可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 22:10:54.61 ID:n9Kd6Vs+0
35年で大規模修繕がない?何それ?!
637可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 22:23:58.74 ID:KS+WAOoy0
すいません、説明不足というか、抜けてました・・
その年月だと大規模修繕の【実例】がないので、です。

デベの計画はかなり楽観視して安価に計上しています、さらにその先の不測の事態が読めません。
修繕はマンション全般に言えることとはいえ、タワマンは足場を組むという基礎が大きく違いますよ、同じだなんていえますか?

タワマンは外したときのリスクが予測不能なほどデカイので、金持ち以外は賃貸がベストでしょうね。
638可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 22:34:59.29 ID:IsN2AFR50
>>633
ご近所だったら嬉しいけど違うだろうなぁ、関西の地方都市です
バスターミナルの笛や鳩のクルッポークルッポーも聞こえます
駅近は、どこに行くのも便利だけど
定年後ならコンビニと病院とクロネコヤマトがあればどこでもよいかもな〜とも思う
639可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 23:08:25.61 ID:b62IjIbE0
駅前は完成後中見せてもらうのがほんといいよ…
結構大規模な祭りの時に
外界からワッショイワッショイ全力で
音拾いまくりのマンションとか
目の前通ってもなんか遠くから聞こえる感じ程度とか
凄い差があるよ
640可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 06:10:33.31 ID:K5keIgsB0
完成前に売り切るのが普通になってるけどどう考えてもおかしいよね
完全にデベの都合でしかないのにみんな良く買うなぁと不思議に思う
完成後売り出しの物件だけ見に行ってるけど本当少なくて切ない
641可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 06:37:31.54 ID:LdyPhCC50
完成したもの見て買ったよ。キッチンが気に入らなかったので入居前に少しリノベしたよ。
うちは1年以上経つけどまだ2割位売れ残ってる。駅近でスーパーもたくさんあるけどマンションラッシュで短期間に集中して建ってしまったからみたい。
近所の新築マンションも売れ残ってる。
642可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 07:08:14.42 ID:rh/uq+HW0
完成後まで残ってるのは何かしら理由があるから
最初の値付けがあってなかったってことなんだから
大幅値下げしないとね
643可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 07:18:20.00 ID:eYb9ufyx0
完成したのを見て買いたいけど
そうすると角部屋とか買えないんだよね
644可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 07:45:37.06 ID:K5keIgsB0
数は少ないけど完成後に売り出してる物件なら角とかも選べるよ
実物みせるだけの自信があるからか結構いい物件が多い印象
数自体は滅茶苦茶すくないけどw
645可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 07:51:44.18 ID:86d1/stA0
そうなんだ
完成後に売り出してる物件があったんだけど
なんで?というのが頭にあって、という疑問があってやめたなあ
まあオーナーがすでに一番いい部屋住んでたから、その関係なのかもしれないけど
見に行ったら、買う気があるなら値引きもしますよの感じなのが、そこまで売れないの?と
いう気持ちにもなった
646可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:00:35.69 ID:M/KLFPAC0
完成後売ってるのって小さいところが多くないか?
モデルルームをつくるコスト削減したいんじゃね?
647可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:09:09.71 ID:Bxd1GC3M0
大きめで第三、四期は完成後の販売ですってのはチラホラ見たなー
角部屋も確保されてて、こっち買いたいのにまだダメと言われたり
完成しちゃうと和洋や色味を選べなくなるのがね
648可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:10:20.10 ID:sf4XA5c/0
「○日にパーティーをするので騒がしくなると思います」と書いて
お菓子置いてく住人がいるけど毎回非常識ぶりに呆れる。
他人に迷惑をかけると判ってるのに何故外でやれないのかと。
649可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:21:48.43 ID:hN1WyYlJ0
たまになら事前に知らせてくれるだけマシという気もする。
窓空けたりしないんだろうし。
650可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:30:31.95 ID:hrp4dcbd0
>>648
実際は、どのくらい騒がしくなるの?

菓子折りを配ってるんだから当然!と言わんばかりの騒音?
651可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:34:10.38 ID:sf4XA5c/0
たまじゃないしパーティーの時は何組も出入りするらしく
玄関先や共有の中廊下やエントランスで大声で話すから
朝から夜まですごい騒ぎなのよ。
だから非常識ぶりに呆れてるの。

苦情は言わないけど先に配ったから「黙ってて!」的な
上から目線がとっても嫌。
652可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:48:39.49 ID:9402Re9dI
住不のマンションは完成後に何年もかけて売っているイメージ。
653可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:54:46.66 ID:ZWdTGsN50
「たまにじゃない」というのが例えば月何回なのか、
時間帯がどこなのか、
大音量で音楽かけたりベランダで喋ったりするのかなどによるな。

あと、ほんとに結構な人数が来るのならそれが問題では。
事務所使用とか教室開催がダメなのは
騒音と不特定多数の人の侵入を許すからというところがあるので、
理事会に言ってみたら。
654可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 09:07:11.10 ID:yRXOzIX00
うち、住不。。。予算より高くなってしまったよ。。。
でも、洋服すらこの目で見ないと買う気にならない夫婦なので、
青田買いでマンション買うのどうしても無理だった。
図面だけで想像して買えって無理ありすぎだよ。
655可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 09:12:12.87 ID:K5keIgsB0
住友は凄いよね…売れ残っても値引き無しってスタイルなのがさすが財閥の資金力だ
うちも今まで一生懸命貯めたお金がスッカラカンになるのに実物見ないってのがどうしても出来ない
全部実物見せて売るのが本来あるべき姿だと思うんだけどなぁ
間取り変更は出来なくなるけど
656可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 09:28:04.81 ID:d9SIhipSO
勢力図としては
パークホームズ VS パークハウス
ライオンズマンション VS ダイヤパレス
タカラレーベン VS ブリリア
ってとこか…
657可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 09:29:28.70 ID:yH+kz66U0
現物確認できるメリットと、間取りや仕様を選べないデメリットと天秤だよね
でも青田買いでも、工事が進む下の階からどんどん仕様選べなくなるけどね
658可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 09:33:16.83 ID:d9SIhipSO
プラウドやブランズはどう?
659可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 09:36:18.89 ID:d9SIhipSO
住友のシティハウス パークスクエアはどう?
あんなことがあったから信用ガタ落ちだが
結局は住友のチェック体制が甘かったんだよ
建設時にネジ一本まで調べるディベロッパーはいるからな
660可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 09:38:10.54 ID:d9SIhipSO
藤和のシティホームズはどう?
所詮三菱の下請けな建物?
661可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 09:40:37.92 ID:hN1WyYlJ0
>>659
もう10年以上前のことですが、住友のマンションでひどい手抜きがあって内覧後キャンセルしましたよ。
デベの問題というよりゼネコンの問題だとは思いますが、ちゃんと管理するデベもあるんですね。
662可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 09:42:03.28 ID:d9SIhipSO
今、話題の熊谷組が施工したマンションに住んでる人いる?
もう価値暴落だろうね
中古でも買い手いなくて叩き売りだろうね
663可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 09:46:31.58 ID:hN1WyYlJ0
その住友の弱小ゼネコンが施工したマンションをキャンセルして、財閥系熊谷組施工のを買い直した自分涙目w

と言いたい所だけど、三菱のは鹿島だったけど、鹿島だからって中古の値が下がったりしてなくない?
664可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 09:47:24.36 ID:dA/dpqeD0
>>662
そのレスで私住んでますって快く名乗りを上げる人がいるか?
665可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 09:49:47.85 ID:d9SIhipSO
>>661
普通は抜き打ち 抜き打ちの連続
現場の確認に住友が費用を使わなかったのが今回の件に繋がった
所詮マンション建設のド素人だな
保険売ってる程度があってるw
666可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 09:54:00.17 ID:d9SIhipSO
財閥系だから安心だなんて売り手も買い手も
じゃんじゃん購入しちゃうから悪いんだよね
マンション建設に特化したディベロッパーと施工会社が一番だよ
何でも財閥だから安心だなんて思うから失敗する
667可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 09:54:26.95 ID:7kKe24Y30
藤和のホームズ(築古だけど)で気になってる物件あり
ホームズシリーズってどうなのかな? 結構古いから
フルリノベするつもり 結局「立地」を買うことになるかな。
668可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 09:57:08.93 ID:d9SIhipSO
今、住友の新築マンション買いに行ったら安くしてくれるかな?
なかには、あんなことあったんだからもう信用無いよ〜なんて値切る人いるだろうね
安く買うには今かw
669可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 09:57:24.41 ID:2Lyh8vUU0
うちも完成後の住友の物件です。
半年以上売れ残ってたけど、値引きはなかった。
でも実物見て買えたから満足です。
管理会社もしっかりしてるし、いまのところ不満はないです。
670可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:01:34.69 ID:d9SIhipSO
>>667
藤和は三菱の傘下だよ
親会社の三菱のマンション買えば?
マンション業界1位は大京のライオンズで2位は三井のパークハウスだってよ
671可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:04:48.43 ID:d9SIhipSO
>>667
間違えた2位は三井のパークホームズだ
672可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:10:34.58 ID:Hkm4KVyY0
ID:d9SIhipSO
落ち着けw
デベの中の人?
673可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:15:50.39 ID:9402Re9dI
>>669
2年経ってもまだ数十件残っていた物件では500万引きの提示があったよ。
住不でも値引きするんだーと驚いた。
674可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:34:00.18 ID:sesg3U6x0
>>666

酷い目にあいました

入居間もなく入り口前に新品の浴槽が置いてあり、何があったんだろうと
思っていたら販売会社、建設会社と入居者が話し合いをしてました
1年後、うちの浴槽にもひびが入っている事が判明
結果、浴槽取替えはしてもらったけど他にも数軒同様だった模様
気がついて調査してもらったから良かったけど

震災時に製造された製品なので当時建設された物件を購入された奥様
チェックして下さいね
675可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:25:38.15 ID:6hzybv0n0
>>602
煙草吸う人もそのくらい気を使ってくれればいいのになぁ
権利ばっかり主張するのが喫煙者
676可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:32:02.20 ID:d9SIhipSO
>>673
2年も経ったら中古みたいなもんだから値引きして当然だよね
677可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:34:05.95 ID:d9SIhipSO
>>674
やっぱりね…住友はチェック体制に問題アリだね
もう信用してないけど
678可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:37:54.55 ID:sesg3U6x0
>>677

そこではないんです 大手ですけどね
679可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:16:38.92 ID:K8bLrSgH0
住不、値引きどころか割高になってますよ!
池袋のタワー、何期か知らんけど。
680可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:30:05.96 ID:d9SIhipSO
>>679
場所が良いだけじゃない
人気がある地域や物件は、売れてくると値上げするのは普通だよね
681可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 13:08:04.96 ID:9402Re9dI
>>679
あそこはまだ竣工前でしょ?
売れ行きが良ければ値上がりしていきますよ。
682可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 13:12:19.81 ID:LdyPhCC50
不具合のあったゼネコンは再発防止対策してるはずだし、予算や時期によって人員確保や資材のクオリティのばらつきあるし、もし不具合出ても善処してくれればいいのでは。
もちろん何もない事に越したことはないけど人の手で作ったものだから事故もある。
何かあった時にすぐに対応してくれるかが問題。
683可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 13:31:14.29 ID:dugnxW7n0
市川の鉄筋不足は、三井・野村だったけど最初は隠ぺいしようとしてたよね。
三菱もスリーブ穴で、下請けに暴露されてやっと問題発覚したわけだし。
財閥だしー、とかスーパーゼネコンだしーみたいなのは危ないと思う。
684可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:09:13.29 ID:mgskx1qL0
やっぱり何かあった時の対応考えると大手デベを選んじゃうな
中小デベはなんかあったとしたら無くなってるかもしれないし住民に返金とか立て替え対応のしたら破綻しちゃいそうだしね
685可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:48:44.11 ID:KxpqS1Bj0
>>668
住友は多分値下げしないよ
何年売れ残っても…
他の財閥系もかなり渋いよ
686可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:02:35.91 ID:dugnxW7n0
中小で倒産しても、マンションの手付金は優先的に返してもらえる。
○年後点検も、瑕疵担保責任保険でやってもらえる。
でも>>684さんの意見みたく、なんとなく漠然とした大手ブランド信仰があるんだわね。
687可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:40:24.32 ID:K5keIgsB0
倒産したら帰ってくるものも帰ってこないよ
688可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:40:33.48 ID:Bxd1GC3M0
>>686
うちは数年前のリーマン・ショックで倒産した時に管理会社もごたごたして、
管理人が消えてマンション周りの植栽が荒れ果てたw
風で飛んできたゴミもそのまま。
建物自体のケアはちゃんとあったけどね。
駅近、築浅、周りマンションより間取り良さげですぐ売り抜けできて良かった。
689可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:44:34.85 ID:7JV96d5B0
>>685
前に竣工後の三菱に見に行ったら800万の値引きを提示されたよ。
大規模マンションで、最後は売れ残っちゃったからだけど。
最初は値引きはしません!って強気だったみたいだけど。
690可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:03:46.38 ID:KxpqS1Bj0
>>689
凄い
なんか社内の人間でも1.5%くらいしか
値引きないとか聞いたことあるんだけど
元の値段おいくら?
691可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:31:51.65 ID:7JV96d5B0
>>690
元もそんなに高くなかったんだけど、3400万だったかな。
それを2600万で売ると言われた。
他の何部屋か紹介されて、全部同じくらいの値引き額だったよ。

私は元中堅デベ勤務なんだけど、社内には厳しいのは普通だよ。
社内は利益追求だから、社員には安くは売ってくれないw
因みに、社員の紹介もそんなに安くは売ってもらえないので、本当に安く買いたいのなら
普通に行くのが一番。
692可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:09:50.16 ID:KxpqS1Bj0
それはすごすぎる
元値もあんま高くない
693可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:43:52.47 ID:wfsJNF7N0
マンションって利益率10%くらいって聞いたことがあるから最後の数戸が売れないと利益ないんだろうね
694可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:07:39.37 ID:d9SIhipSO
修繕費は管理会社が倒産しても返ってくるよ
国の法律で決められてて、保管する場所が違う
マンションに住んでて無知な人が多いって
総会に出ないで役員もやらない人でしょ?
委任状ばかり書いてるの? 管理組合の存在意義分かってない
695可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:13:47.07 ID:7JV96d5B0
修繕費は普通は管理組合理事長名義の口座に入ってるから、管理会社が持ってるわけじゃないからね。
通帳は管理会社保管のことが多いけど、管理組合印は理事長が基本的に持ってるから
勝手に引き出したりも基本的に出来ないし。
696可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:36:07.56 ID:K5keIgsB0
>>686の手付け金の話がいつの間に修繕費の話に?
697可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:46:53.82 ID:CPayIjcr0
>>679
池袋は隈研吾タワーからすごく高くなったと思う。
今も残ってるスミフタワーも
ほぼ同時期同価格で売り出してたんだけど
一方は瞬間蒸発であっという間に完売したよね。

スミフが今、値上げできてるなら
瞬間蒸発のタワーはさらに価値上がってそうだから、高いと思ったけど
今、思うと安かったということなんだろうな
698可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:01:50.61 ID:xLbz575y0
タワマンはALC使ってるから初めからアウトオブ眼中だわごめん
699可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:11:27.85 ID:Jy9KAiEK0
誰に謝ってるの?
700可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:43:03.69 ID:BL8pQuWb0
本当に無知というか頭の悪い自分が嫌になる

夫の会社から紹介カードというのを発行してもらい不動産側に割引きしてもらえるシステムがあったので契約前に提出した
それからあれよあれよと契約したりローン組んだりして、現在無事に居住して3ヶ月…
そういや、割引きされてないわ…
いつ頃引かれるんだろう?なんて夫婦2人で呑気な会話をしてたけど、普通は契約時だもんね
情けない。今更担当に連絡してもバカにされるだけだろうか…
701可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:51:11.30 ID:bHcYDd6D0
>>700
今さらでも連絡したらいいよ。
提出はしてるんだから、割引してないのはあちらのミスだよね。
うちも会社の割引使ったけど、申し込み時には提出だったからギリギリ間に合ったよ。
702可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:52:18.88 ID:ss6GXLg20
会社の提携割引は、確かに購入時点で引かれてたけど
言えばいんじゃないの?
提出して処理してないなら相手のミスだし、なんか勘違いがあるのかもしれないし
703可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:06:16.35 ID:ss6GXLg20
不動産購入なんて、慣れてる人が少ないんだから
がんがん聞いたらいいんだよ
相手はプロで答えるのが仕事だもの
損する方がバカらしいよ
704可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:27:10.43 ID:BL8pQuWb0
700です。
ありがとうございます。
やはり、言わないままでいるほうがバカですよね。
明日、担当に電話をしてみます。

みなさんのやった会社提携の割引きというのは、契約の時に担当から説明がありましたか?
これくらい値引きしました等や書類にその旨が残っているとか
うちはそういうのが全く無く、紹介カード書類を担当が持っていっただけだったのでどこにどう反映されているか分からず今に至ります。
705可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:49:19.35 ID:dugnxW7n0
欲しい部屋の値段聞く前に、紹介カード出したの?
706可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:50:37.99 ID:AR8ttAlA0
>>629
エコカラット良いですよ。
リビングの1面だけ貼りましたが、元がノッペリした安い壁紙だったせいか、
高級感が出ました。
707可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 00:15:06.61 ID:OB4VwsIP0
>>704
モデルルーム訪問で会社の名前書いた時点で○%割引になるので○○円引かせていただきます、って言われたよ。
見積書にも記載された。

何千万かのうちのたかだか何十万かだけど、大きい買い物だから麻痺してるけど実際は中々の金額だよ。
担当者のミスでしょ。
708可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 00:51:02.15 ID:NmFZw4YyO
タワマンって億ションみたいに高層の建物だけど
億ションほど各住戸が広いわけじゃない
結局はマンションみたいな造りと間取り
それに将来管理費上がったら払えるの?
売れば良いなんて安易に考えてる奴いるが買い手が付かなきゃ
管理費は払い続けなきゃいけない。
管理費10万超えして築古の物件なんて誰も買わないわな
管理費滞納してたら財産差押え喰らうし
将来の計画性が無い奴しか手を出さないよな
眺望だけで買うには、高い勉強代だ
風が少し強いだけで洗濯物はバルコニーに干せなくなるし
デメリットあり過ぎっしょ。
何故か高所恐怖症の人が購入して
景色見て目眩するなんてアホもいるが
709可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 01:09:31.09 ID:GTXEjp/e0
>>708
駅近の立地いい所建つからね〜
710可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 01:18:34.36 ID:joeclieK0
>>708
お金持ちが買うからあなたは心配しなくて大丈夫なんだと思うよ〜
711可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 01:27:54.26 ID:oNxiyKjo0
タワマン関係なく、なかなか良い中古物件なのに売れ残ってるのは、
もれなく管理費+修繕費+駐車場が高い場合。
首都圏はちょっと事情が違う。
712可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 01:35:33.23 ID:Pgf/h67MO
タワマン高層階の何が良いって、視界を遮るものがなくていいよね。
住みたいわー。
うちは男共(夫と息子)が高さにgkbrしちゃって断念させられたんだけど、
今でも娘と私は住みたいよねって話してる。
何とか高所克服できる方法ないんだろうか…。
713可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 01:56:57.05 ID:4pnV2qGb0
うちは爆古物件で約半分が賃貸に出されてるけど、
空き部屋は長くて半年で埋まるか借り手がついてる。
賃貸はリフォームとかリノベしてるから、そこらの賃貸と同価格。
分譲は安いっちゃ安いけど、そういうこと考えると
いつかここを出て賃貸にするのも悪くないかも。
714可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 05:58:59.27 ID:NmFZw4YyO
>>712
それならタワマンの下層を買えば良いのでは?
715可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 06:07:35.35 ID:NmFZw4YyO
>>713
賃貸ばかりになる原因は
専門家いわく
駅から遠いから魅力が無いから簡単に手離す
賃貸ばかりだから生活マナーが悪い
古い
バブル期に購入してローンが払えず出て行く人が多い

駅から遠いと廃墟化すると専門家がTVで言ってました
716可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 08:12:03.43 ID:SQJgDUgL0
台風が来たら部屋ごとにある換気口を閉めたほうがいいんでしょうか(24時間換気含む)
雨が降り込まなければ大丈夫?
717可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 08:37:47.47 ID:bNVsecrZ0
>>716
うちのは取説に台風などの強風時は閉めろと書いてある
あなたの書き込みのおかげで思い出したわ、ありがとう
718可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 09:19:43.34 ID:0LF6UmZv0
昨日から携帯ageアドバイ厨が必死すぎてうざいわー

>>716
換気口の外側に雨よけのカバーがついてなければ閉めたほうが無難かも
719可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 10:11:20.07 ID:k1axfzp60
>>716
私も思い出した。ありがとう。
720可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 11:17:03.59 ID:vMkUsSdW0
今、隣の部屋がリフォーム工事してるんだけど
木材の切り屑が、風でうちのベランダにどんどん飛んでくる。
せっかく台風に備えてベランダの掃除したのに
職人さんが帰った後また掃除しないとだわ。
721可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 11:19:46.54 ID:nsdN1ZnhO
1DKとワンルームの計2部屋を分譲で購入したけど、賃貸に出すのは何だか面倒だなぁ

空室リスクとか家賃滞納リスクは避けたいから家賃保証システムで管理会社に丸投げするとして、固定資産税や修繕積立て費、やれ給湯器が壊れただのエアコンが壊れただのと考えたら毎月の家賃収入が2部屋合計10万なら利益なんて僅か
しかも年数経過したら家賃も下がる
722可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 11:40:24.36 ID:NmFZw4YyO
>>720
自分ならリフォーム業者を呼びつけて、被害を見せて掃除させる
昔、上の階がリフォームした時
ルームクリーニングの奴らがベランダを水洗いなんかするもんだから
布団干してたのに、布団がびしょ濡れになったから
弁償させたことがあった
723可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 11:42:49.21 ID:NmFZw4YyO
>>721
だったら何で買ったのさ? 都内のマンションなんでしょ?
現金で買ってローンで買わなかったんでしょ?
ローンで買って利息払いながらじゃ
あんたが老人になる頃にやっと利益出るよ
安易な考えで大家になんかなんなきゃ良かったじゃん
724可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 13:06:45.46 ID:nsdN1ZnhO
>>723バブル期の割高な時に新築をローン購入して最近支払い完了だよ。1DKは中古現金一括だけどさ

毎月の家賃収入がおよそ月10程度なら利益なんて微々たるものでしょ…
725可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 13:15:05.35 ID:NmFZw4YyO
>>724
管理費は大丈夫ですか? 管理費入れて10万円?
場所は都内だったら、多少もっと取れるのでは?
726可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 13:19:55.49 ID:HnY7SNBQ0
>>704
もう不動産屋に連絡しちゃったかな?
契約書を良く見ると、割引されている金額が記載されているかもよ。
おそらく全額からの割引ではなく、専有面積を除く建物部分の○%
引きだと思う。
契約時にそういう説明と記載箇所を不動産屋に提示してもらったよ。
すでに割引されていて、それが確認できればいいね。
727可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 13:26:48.97 ID:k7dF5IwY0
20年前、独身の頃に買おうとしてやめたマンション。
観光地の中心街で、駅近で、たしかその当時でも色々込で5千万弱だったんだけど
今はどんな感じになっているか見てみたら、結構賃貸が多くなってた。
この前初めて知ったんだけど、マンション売買の時、投資目的と住居目的とでは
販売金額違うと聞いたけど、本当なの?
今のマンションも投資の人が多くて、ちょっと驚く。
728可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 13:51:44.23 ID:GndOd54d0
台風が近づいてきて風が凄い
窓閉めてるとひゅーひゅー五月蝿いので、窓を大きく開けてるんだけど、
分厚い遮光カーテンが部屋の中で舞い上がってなかなか降りてこない
窓辺に置いてる扇風機はものすごいスピードで勝手に回ってるし
729可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 13:54:28.87 ID:tpLyq49V0
ひゅーひゅーうるさいのは隙間が空いてるんじゃ・・・?
730可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 13:54:28.92 ID:e7j8VPUE0
風強いときに窓あけとくと、部屋汚れない?
731可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 14:01:23.18 ID:GndOd54d0
窓、玄関ドア、換気口全てひゅーーーーーーーーーって言ってる
窓から入る汚れは、毎日掃除機掛けてるからいいかなと
732可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 14:11:11.42 ID:8HBaevLq0
>>727
投資の方が安く買えるってこと?

15年ほど前だけど、結婚したての頃、家から少し歩いたところにマンションが完成して
ある理由で相場よりも安かったので、迷ったけれど、見送ったよ。

駅から離れた幹線道路沿いだったのと、建設中ゼネコンが倒産しちゃってチャラにしてもらって完成させたっていうのが
二の足を踏んでしまった。

私たちも転勤族だったので、ちょっとしてそこを離れてしまった。
3年前に元いた所の友人と会ったら、やっぱり賃貸になっていたり、ほとんど出て行ってしまっていて
幽霊屋敷みたいといわれて、色々考えてしまったよ。
分譲マンに住んでいるけれど、年月たったらそうなるのかな?
733可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 14:22:34.18 ID:4XhkYqQW0
大規模な集合住宅ほど事故物件になる確率もあがるからそこは賭けよ。
734可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 15:06:09.26 ID:B+DrYshD0
>>717->>719
閉めました。こちらこそありがとう。
735可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 15:11:00.74 ID:GTXEjp/e0
清掃終わった後に台風とか…
736可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 15:11:56.28 ID:nsdN1ZnhO
>>725管理費は空室だと大家が払わないとね…

管理費ではなく、あくまで家賃で2つ合わせて10万が家賃収入ってとこかな
都内ではないけど駅近だから需要はある物件かなと
売ると多分2つで一千万くらい
売るか賃貸に出すか迷うなぁ
737可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 15:34:20.19 ID:Klisbe+50
>>736
駅近で10万って安すぎ
738可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 15:42:40.14 ID:45xfI3v30
地方都市。駅から2キロ離れた中規模ファミリー向けを
新築で購入して(安かった)10年ちょい。
どうやら今でも、新築時の7〜8掛けで売れるらしい。

他県出身で知らなかったんだけど、すぐ近所に
地域トップ公立高校があって、そのくせ周囲は賃貸ばかりで
うちの分譲マンションが垂涎の的になってるらしい。

…トップ高の近所に住んだからって
そこに入れるわけじゃないと思うんだが。
739可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 15:46:56.72 ID:UvLk1gzr0
>>727
2年前に新築・中古ふくめてマンション探しててショールームで話してる時に、
目の前に広げられてる資料の中の一つに
二重に値段が出てるのに気付いた。
特に隠すこともなく、賃貸用として購入するならこの価格だと言われたよ。
740可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 15:51:00.86 ID:RiUzooS9I
>>738
それだと結構値下がりしている気がするんだけど…
地方だとそうでもないの?
741可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 15:58:04.88 ID:vMkUsSdW0
>>722
布団びしょ濡れですか、それは弁償レベルですね。
うちの場合は、風向きでまあしょうがないです。とりあえず、仕切り板の下の隙間の辺りにそれとなく物を置いてブロックしときました。
雨で切り屑が流れて排水溝が詰まると困るので、後で掃除します。
742可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 16:06:51.29 ID:ZjPQjDJI0
>>738
(ローカル話で申し訳ないが)
自分の県は、県立なら地元枠というものが合って、
高校と同市町村なら多少足りなくても入れたよ
なのでトップ校の周りに住んでる人は有利に思う
ただ、そういう人は入学してから付いて行けないけどね
743可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 16:10:34.36 ID:nsdN1ZnhO
>>737
だってワンルームと1DKで両方築20年以上だから
744可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 16:28:43.95 ID:oNxiyKjo0
>>740
マンションが新築時より値上がりするなんてのは、首都圏以外は殆どないのよ。
前に何処かのデータで見た。
阪神圏でも数%だったような。
中京圏だと極めて珍しい。
745可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 16:50:54.76 ID:mCFqsGKH0
>>740
地方都市の駅徒歩2キロで7-8掛けなら凄いと思うよ。
マンションって基本すぐ暴落するから。
746可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 17:05:22.49 ID:RiUzooS9I
>>744
>>745
そうなんだ。
マンションは買った瞬間から1割引とか聞いても??だったけど、東京以外だとそうなるんだね。
747可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 17:11:44.41 ID:0LF6UmZv0
>>745
地方都市で駅から徒歩2kmでマンション?罰ゲームかw
そんなに駅から遠いなら戸建買えるんじゃないの?
地方に住んでないからよく知らないけど。
748可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 17:41:28.73 ID:utDN7x8h0
>>747
ログ嫁
自分も荒らしみたいになってるよ
749可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 17:55:47.54 ID:IUTrCXQ90
>>727
金利が違うよ。売値は同じ、
750可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 18:52:21.76 ID:cJdi/Zxc0
田舎の駅から徒歩2キロなら
元からそんなに高くないよ。2000万以下で買える。
だからそんなに下がらないって事かな?
でも値段が強気だから全然売れてないみたい・・・w
田舎でそれだけ出せば戸建て買えるもんなあ。
751可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 19:00:02.30 ID:k7dF5IwY0
>>739
私も最初"特に隠すこともない"普通にご飯食べるようなレベルの話でびっくりした。
確か居住する方が安いんだよね?
だったら居住で買って、
はっ!うちの住人にも居住者だった人が数年して引っ越しして
部屋を賃貸に出してる人が何人かいる!そうか、そうなんですね。
752可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 19:06:49.18 ID:jNczl0gc0
賃貸用の方が設備とか内装にこだわり無いしお金をかけない分安くなる気がするけど違うの?
753可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 19:08:59.01 ID:k7dF5IwY0
ちゃんと頂いたレス読んでいなかった。スマソ

>>732
やっぱり立地と大規模修繕と普段からの手入れじゃないでしょうか?
すごーく古くても駅が近ければ全部屋埋まってるマンションもあります。
半分賃貸で、区分所有者のほとんどがお婆ちゃんですが。

>>749
そうなの?中の人?詳しくおせーてw
金利が違うのも理解は出来るけど、私も>739と同じような感じで聞いたんだ。
754可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 19:35:49.80 ID:NmFZw4YyO
自分の知り合いに
投資用でマンション2軒購入して
賃貸で貸そうとしても、空きが続き
ローンで苦しみ、結局払えなくなり
自己破産して競売物件に出されてた…
相当毎月の収入に余裕がある人以外は冒険しない方が良い
必ず埋まる部屋じゃなきゃ投資用としては難しい
今は家賃並にローン返せるしね
借りないで買う人も多いから
755可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 19:48:37.67 ID:pJ8lOAuG0
ご近所に元地権者で、分譲マンションの中に40部屋持ってる人がいるけど、
家賃で食べるってそのくらいの規模の事言うんだな〜としみじみ思う。
素人がローンで一戸二戸買っても駄目だ…

密かにその人の事を、現代の貴族、と思ってる。
756可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 19:53:43.13 ID:1ZR16hAF0
いやそこまで持ってなくても
757可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:30:25.30 ID:OEEtsPm30
マンション投資って、株で言えば
大借金して 1 社の株大量買いみたいなもんだよね。
リスク分散できないし、素人がもうけるの難しそう。
758可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:53:53.65 ID:dUR1zscc0
マジレスするけど、土地の権利がない不動産で投資するなら、はなっから競売物件しかないと思うよ。
素人にはちょっと敷居が高いけど。
759可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:09:20.45 ID:idtIcM6W0
>>758
管理費と修繕積立金を一年近く払わず(払えず?)結局売りに出した住戸があった。
その人は競売には出さなかったけど、競売だと管理費等の未払い分を後で払わなければならないんじゃない?
それから占有者(誰かに貸していたりして)がいたら立退き料がいるんじゃないのかなあ。
760可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:15:49.12 ID:oNxiyKjo0
>>758
儲かりそうな競売物件は不動産屋が転がすから素人が手を出すと火傷する、
っていうのは不動産屋の言い分かしら。
競売物件をショボくリノベーションして売ってる業者があるけど、
リノベーションがショボ過ぎ、物件もイマイチで、案の定1割引いても売れてない。
761可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:55:19.26 ID:prYDyN5D0
>>759
知らないで言っているのか、知っててわざと外してるのか。
ま、素人にはオススメできないと。

>>760
それをイマイチだと思わないで買う借りるしちゃうのが養分。
ま、競売物件なんて利幅を出したいから手を出すものだから、その後も金かけないよ。
自分で住むつもりで競ったものなら違うけど。
762可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:13:31.85 ID:ZMFjXxoF0
競売物件って元々いい部屋じゃない事が多いよね
部屋は狭いし階数も眺めもイマイチだし
763可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:15:27.60 ID:45xfI3v30
>>747
戸建ても分譲マンションも、出物自体がないんですよ。
地主が土地を手放さずに、賃貸ばかり建ててる。
うちのマンションは、相続税かなんかで物納した土地らしい。
ちなみに、繁華街に地主の名前がついている市です。

駅までは2キロだけど、バス停は目の前で
夫の会社まで1本で行けるのが利点。
私はマイカー通勤だし。(駐車場1台分付)

>>742
へー。うちの近所のも、そういうケースがあるのかな。
…でもうちの子は多分、そこ受験できないからなあ…
764可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/11(金) 00:27:31.56 ID:sSb5jlMw0
>>738
基本的に公立上位校の周辺の小中は
落ち着いてて評判いい所が多いよ
765可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/11(金) 00:46:21.31 ID:Ij80rDBP0
>>764
不動産屋にも「人気の〇〇学区」って張り紙がしてある。
折り込みチラシにも「〇〇小〇〇中学区」と書いて売りにしている。
766可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/11(金) 03:37:11.86 ID:FBEJNwLdO
>>755
> 素人がローンで一戸二戸買っても駄目だ…

毎月およそ10万の家賃収入ってそんなにバカらしいかしら?
毎月の生活保護支給額に満たない額なら持ち家だといざ生活保護を受けたくても審査が通りにくいから、それなら下手に持ち家があるより売却して賃貸住まいの方が賢い選択かも
生活保護費15万を目安に考えるとさ
767可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/11(金) 03:49:26.60 ID:nBfZiPpyO
何でナマポの話しなんかするのさ
スレチよ!
ここにはナマポで暮らそうなんて、やっすい主婦はいないの
みんなセレブリティー溢れてんだから
768可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/11(金) 04:59:32.99 ID:4b2ofYLB0
わが家はマンション売却して、今はバス便のアパート暮らしっす。

アーン新築でも中古でもいいからまたマンション住みたいよー
アパートヤダヤダ
769可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/11(金) 05:06:46.74 ID:SmeYKi/z0
収益物件として売り出された賃貸中のマンションの間取りや内装が
自分の理想に近かったので買おうか迷ったことがあるよ

でも住人が出てくれなかったら自分用にはできないし
何年後になるかわかんないものね
770可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/11(金) 05:24:27.18 ID:FBEJNwLdO
>>767
万が一の最悪の事態ってのを想定したいと思いまして、、、
771可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/11(金) 05:28:06.11 ID:Oo9y1zIx0
>>765
家は一番人気の中学校の学区にした
以前は越境通学もできたけど、その中学に集中しすぎるので希望してもできなくなったそうで、
わざわざその地域に引っ越してくる人もいるとか…
駅まで徒歩15分くらいだけど、値崩れ少ないな
772可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/11(金) 05:51:48.11 ID:dtri5ZJb0
関西だと、学区というのは不動産にとってかなり重要
でも少子化なのに将来もそのままなのかな?とは思う
773可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:52:10.41 ID:vaUNX6q10
どこまでで手取り10万なのか分からないけど、
初期費用かかるし、収入増えた分だけ税金も掛かるし、
なかなか儲からないもんだと思ったわ。
774可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:55:32.60 ID:z70sOLq30
昨日の日テレのゴールデンの番組見てた人いないかな?
坂上忍出てるやつ
一般財団法人移住・住みかえ支援機構のマイホーム借り上げ制度っての特集してた

http://livedoor.blogimg.jp/twit_en/imgs/2/4/24a76fec-s.jpg
・マイホーム借上げ制度を使えば生涯安定収入が入る
・対象は50歳以上
・一般財団法人移住・住みかえ支援機構が持ち家を借り上げる
・空き家になっても賃料が保証される
・入居者が家賃を滞納しても移住・住みかえ支援機構が負担
・マイホーム借上げ制度なら一度貸しても3年ごとの契約のタイミングで戻ることができる
・神奈川県横浜市にあるあべこうじさんの実家の賃料は11〜12万円
・相場よりも安い賃料なのは3年の定期借家なので
・一般財団法人移住・住みかえ支援機構から派遣されたスペシャリストが賃料を査定
・借りる人のメリットは相場よりも賃料が安く、敷金礼金なし、リフォーム可能
・自分の死後も子どもに賃料が入る
・古くなると査定で賃料が下がる可能性もある
・島田秀平の実家の賃料の査定は8〜9万円

調べたらマンションもマイホームとして借り上げしてくれるらしい
ちょうどタイムリーな話題かなと
775可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:05:32.77 ID:z70sOLq30
ここに詳しい制度書かれてる

http://www.sumikaeplan.com/index.html
一般社団法人移住・住みかえ支援機構(JTI)の「マイホーム借上げ制度」は、シニアの皆さま(50歳以上)の
マイホームを最長で終身にわたって借上げて転貸し、安定した賃料収入を保証するものです。これにより
自宅を売却することなく住みかえや老後の資金として活用することができます。また、家を借りたい方には、
敷金・礼金がないなど、優良な住宅をリーズナブルな家賃で提供します。 ライフスタイルに合わなくなった
シニアの家を、有効に活用することで、家を貸したい方と借りたい方の双方にメリットの生まれる制度です。


うちの夫も50歳以上になるので貸し出すことがあるなら
マイホーム借り上げ制度とかが楽で良いのかなーと思ったんだけど
一つだけ疑問が
借りる側が敷金礼金ナシってことは、いつかマイホームに戻るときに
部屋が借り手によって雑に扱われてたり煙草やペットで臭くなったりボロボロだったりすると
リフォーム代は自分持ちってことか???
基本もう住まない住宅を委託するものなのかなぁ
776可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:13:19.55 ID:BHpSzimm0
今あるソファーが古くなってきて、カバーを取り替えたいと問い合わせたら生地がもう製造していない。
なので買い替えかと思い色々見てはいるのだけど、どうしても決まらない。
当然潤沢な資金があれば別だけど、せいぜい30万程度しか出せない。

現在は3Pでかなり大きめのだけど、今度はすこし幅を狭く、でも足を投げ出したいので、
カウチかオットマンを付けて2Pにしようと思ってるで。
夫婦ふたりなのでくつろぎ重視。

皆さんのお宅でソファーをお使いの方。
どんなソファー使っていますか? 購入の決め手などお教えください。
アンケ向きかと思ったのだけど、戸建だと広さなど環境が違うのでここでお尋ねします。
777可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:39:48.39 ID:WAnijLXF0
>>776
伸縮性のソファーカバーが各色割安で出ています
取りあえずそれで時間引き伸ばししつつ、ゆっくりお探しになったら?
778可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:45:29.70 ID:gDC6D01c0
ソファ、座面がスライドして足をのせたいときには伸びるタイプにした。
で、たまに伸ばすと収納されてた部分だけ色がキレイなのw
次回は濃いめの色にしようか悩む。
779可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:47:02.12 ID:5ShsQMLAI
>>776
うちは幅2100の2.5Pソファー。
買う時の条件は、革張りで下にルンバが入れることだった。

その前はカウチタイプでオットマン付きの大きな布張りソファーだったけど、オットマンはほぼ使わなかった。
布張りだと夏は熱がこもって暑いのと、何かこぼしたらシミになるのが嫌だったので革張りにした。
780可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:48:39.94 ID:CJOy9SIH0
>>758
普通はマンションの土地は所有権です。
土地の権利がない不動産というのは、借地権のマンション?
あんまり数ないよね。
781可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/11(金) 12:16:37.19 ID:z70sOLq30
>>776
幅190の2P布張りソファ
決め手はハイバックで頭も体もすっぽり預けられてテレビが見やすいかどうか
なので家具屋で座りまくって選んだ
昼寝するのにも枕にちょうど良い肘掛部分もお気に入り

>>780
借地権付きマンションってものっすごく地価が高い場所の超高級マンションでごく稀に見るくらいだな
それでも億は下らないので目の保養にサイトを眺めるだけだけど
まあ758はそのことを言ってるわけでもなさそうだが
782可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/11(金) 12:27:56.20 ID:+tV4MaU70
>>779
革張りがいいんだけど、クリームで
メンテナンスするんでしょ
鞄や靴とちがって面積あると大変そうなんだけど、慣れなのかな‥
783可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/11(金) 12:33:47.02 ID:fEwZCFNC0
肌に触れる革製品は人の脂がつくから滅多に手入れいらないよ
784可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/11(金) 12:39:06.44 ID:mFpET/sp0
初ソファー検討中50代夫婦です。
まもなくどっこいしょと体が鈍くなる年齢。
革張りの黒か茶までは決まったけど、やはり良し悪しは値段でしょうか。
座って試すといっても、長時間陣取るわけにいかないですしね。
785可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/11(金) 13:08:29.75 ID:fEwZCFNC0
>>776
カッシーナのドネガルってソファ使ってる
カッシーナのマラルンガに一目惚れして買おうとしたけど、経年で背もたれがシワシワになってるの見て躊躇ってるときに見つけて買った
かなり大きめで上で寝っ転がってタブレットいじったり出来るのがお気に入り
>>784
高いソファはブランド料もかなり乗ってるからなぁ、そこそこのでもいいと思う
うちはインテリアと併せてダークブラウン、サイズは使い道でかなり違うから座るのがメインなら立ち座りがしやすいもの、
寝ころびたいなら座面広めのもので寝転んでも真ん中がへこみすぎなかったり肘おきが邪魔にならないものって感じで
まずは用途で形考えて、それに合うものいくつか見て座り比べて印象見てみればいいんじゃないかな
きっとどこかしらで一目惚れするかとw
786可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/11(金) 13:09:10.84 ID:5ShsQMLAI
>>782
クリーム塗るのは年に1度だけでOKと言われたよ。

>>784
長く座らなくも、ちょっと腰掛けただけで座り心地の良し悪しはすぐに分かるよ。
やっぱり値段に比例していたかな。
787可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/11(金) 13:46:31.11 ID:QswooEKT0
>>775
賃貸の敷金礼金なしって、出る時何も払わないってわけじゃなく
敷金からひきますってことだから
経年劣化以外の問題があったら、そりゃその費用は払うんじゃないの?

前に「リバースモーゲージ」というのをやってたがそれは
保有している自宅を担保に生活資金を借りて亡くなった時売却して充当するって
やつだったな
788可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/11(金) 15:49:02.81 ID:sSb5jlMw0
入る時にせいぜい鏡くらいしかオプション
つけなかったんだけど、
近所の家が玄関の壁紙下の方に
エコカラットの茶色をつけていい感じだった
子供いるとなんか玄関の壁紙汚れてきちゃって…
オシャレだし汚れ目立たなくていい!
今から凄いやりたい!
ボーナスでやってしまおうかな
789可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/11(金) 16:29:42.91 ID:FBEJNwLdO
>>772最近は文教地区でもマンション乱立で様相が変わってきていますよ。
タワーマンションでも投資で購入していたりするから実際に住んでいる住人は賃貸でタワーマンションを買えるような富裕層ではなかったり。
文教地区にマンション乱立で人口が増えてしまうと公立は廃れる
790可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/11(金) 20:36:21.44 ID:oq1vOd2l0
50代どっこいしょ夫婦ですが、立ち上がりが楽で横になっても寝られそうな
ソファー(ある程度幅が広いもの?)を買いたいです。
オススメありますか、こればっかりは好みもあるんでしょうね。
791可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/11(金) 21:27:46.24 ID:6m4zTMiE0
自転車にマンション名が入ったステッカーを貼る決まりになった
なんか嫌なんだよね
しかもそのステッカー、部屋番と名前記入する欄まである

ほんとムカつく
792可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/11(金) 21:40:09.21 ID:FfGDS6h70
>>790
マンションスレ関係ないw
もっといいスレあるんじゃないの?
793可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/11(金) 21:40:18.85 ID:P+BmJSvN0
この時代に個人情報ばらまくのは怖いですね・・・
794可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/11(金) 21:41:06.96 ID:FfGDS6h70
>>791
それはキツイなあ
賃貸なら文句もいえないだろうけど
795可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/11(金) 21:44:34.46 ID:osU91fhC0
>>791
マンション名のステッカーは貼ることになっている(駐輪場使用料を払った印)
でも受付番号だけで部屋番号は空欄にしておいても良い。@分譲
796可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/11(金) 21:46:07.08 ID:AujCNSiN0
>>791
うちはマンション名と部屋番号だけどそれでも嫌だ。
名前まではやりすぎじゃない?総会で決をとったら反対多数になりそうな?
797可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/11(金) 21:46:13.79 ID:Q85tCwwR0
>>791
マンション名やだねー
部屋番号は無記入じゃだめなの?
うちは欄はあるけど記入しなくていいってわざわざ言われたわ
798可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/11(金) 21:50:01.18 ID:0x6W022di
そもそもマンション名入れる意味ある?同じステッカーで統一すればいいだけなのにw
799可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/11(金) 21:50:24.43 ID:z70sOLq30
>>791
それは嫌だわ
うちはマンション名と自転車置き場の番号が入ったシールです
800可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/11(金) 21:53:26.38 ID:F2GrHpgw0
>>791
部屋番号と名前は嫌だな
なんで不特定多数の人に余計な情報晒さなきゃいけないの?
普通に拒否の意思を伝えるわ

うちもステッカーあるけど置き場所の番号しか書いてないよ
801可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/11(金) 22:13:50.90 ID:vaUNX6q10
でも記名によってマナーは良くなると予想できるよね
802可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/11(金) 22:17:17.22 ID:mp7qokCI0
私も布より皮のソファがいいなと思って探してるけど
オサレだなと思うソファファブリックの奴が多いんだよなー
ネットで見ただけだからすわり心地はわかんないけどこれとかどうでしょう(ブクマにあった)
ひじナシハイバック
http://www.ny-k.co.jp/two_piece/vision_cl/index.html
ハイバック
http://www.ny-k.co.jp/three_piece/vision_rx/index.html
寝られそう
http://www.ny-k.co.jp/three_piece/marucco/index.html
803791@転載は禁止:2014/07/11(金) 22:31:06.02 ID:6m4zTMiE0
レスありがとうございます
ステッカー貼ろうという流れになった時に、防犯上、マンション名は入れないほうがいいと意見したんだけど完全無視されたかたちとなりました
部屋番、名前は断固拒否します
804可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/11(金) 22:37:31.18 ID:Oo9y1zIx0
おじいちゃんとかがっつり自転車に住所と名前を白いペンで書いてたりするよなー
家もマンション名付きのステッカー
駐輪場所Noと部屋番号記入欄があって、最初は律儀に部屋番号書いたけど、みんな書いてなかったので今は空欄
駅前にうちのマンションステッカーつき自転車が路上駐輪してあると、何かがっかりする
805可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:59:09.13 ID:dJugcB360
> 自転車ステッカー
マンション名・部屋番号・・
その自転車がまち中に駐輪してある時には、その御宅は留守の可能性が高い ?
防犯上よろしくないのでは?
806可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:59:18.90 ID:1tILHkxd0
駐輪場まで持っていくのが面倒なのか来客用駐輪場に駐めっぱなしの人が何人かいる。
立体駐輪じゃないのにな。なまくらだな。
807可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:01:11.16 ID:gl3G5cXz0
なまくら?
808可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:22:28.69 ID:8A3PUoKV0
>>807
なまくらって方言だったかな?
怠け者で面倒くさがりでだらしない人という意味。
809可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:37:57.57 ID:uG7rm7rl0
京都か
810可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:39:32.39 ID:8A3PUoKV0
北陸です。一応、岩波の辞書を引いたが「なまくら」は載っていた。
スレチごめん。
811可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:46:03.56 ID:3AIUPW1E0
刃物が切れないという意味でしか知らなかったよ。
812可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:16:23.85 ID:hw9AwK6Q0
刃物が怠けてるからなまくらなのか!
813可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:36:49.94 ID:eu9IWBzz0
なまくら包丁とかなまくら刀とかなー
814可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:35:55.99 ID:mla9SebDO
うちは自転車が溜まっていって駐輪場がパンクするから
不要なのを区別するためにステッカー貼ってます
毎年新しいステッカーを渡されて
新しいステッカーを貼ってないと引っ越しした人と見なされ捨てられます
815可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 07:46:38.69 ID:woXiwPLv0
ステッカーはそりゃあるだろうが、マンション名と名前入りはどうなの?という話じゃないの?
816可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:20:10.20 ID:mla9SebDO
別の使い道もあるということで書きました
マンション名は書いてないけど、2匹の向かい合ったライオンが印刷されてますw
817可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:21:36.20 ID:qs8CdLV10
いやだから…
818可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:36:30.58 ID:jBZndNyOO
>>802
以前ファブリックソファーだったんだけど
猫の抜け毛がソファーにまとわりつくのがイヤで
皮に買い替えた。でも冬はいいんだけど
夏は少しでも汗かくと、皮がベタついて気持ち悪いから
マルチカバーかけてる。で、コロコロ必須、また抜け毛と戦う日々ですorz
819可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:44:41.95 ID:QXefzKem0
昔白い皮ソファー買ってボールペンのインクで痛い目にあった。
やっぱ皮なら濃い色じゃないと大変。

低めのL字になってるソファーいいんじゃない?
2人とも寝っ転がれる。頭と頭がくっついて足は離れるかんじ。
820可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:30:36.18 ID:uG7rm7rl0
http://nanapi.jp/52976/
京都だと人に対しても使う
821可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:39:58.68 ID:r/94UotD0
かなまらしか知らないから空目した
822可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:40:52.12 ID:mla9SebDO
機械式の駐車場って高い車種置けないんだが
うちのマンションはフィットレベルの高さもアウトでマーチレベルの高さじゃなきゃ置けない
そのせいで駐車場の収入が少なくて大規模修繕延期になりました
マンション住民が周辺の駐車場を借りてる有り様
修繕費上がりそうだなぁ
築25年だからエレベーターも変える時期だし
何だか色々とヤバめ
総会で何で誰も置けないような機械式を付けたんだって管理会社に
問い詰めても、それが決まりですからの一点張り
機械式だからメンテ費用掛かるのに、誰も借りれないんじゃ赤字だよ
823可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:45:08.54 ID:pqQs8bkWI
>>819
白い皮のソファー買っちゃった。
インテリアを考えると白がベストだったんだよね…
小さな子がいるから常に目を光らせてるw
824可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:55:19.54 ID:vDLvCXUi0
>>820
人にも使うのねー
ぼんくらなら今でも使われてるのにね
825可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:02:23.59 ID:mla9SebDO
理事やってる人に聞きますがエレベーターの交換はいくらぐらい掛かりますか?
826可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:04:23.88 ID:QXefzKem0
>>823
たいていのものはさっと拭けていいんだけど、
油性ボールペン、これだけは注意しといたほうがいいよ。
インテリアを考えると明るい色のほうが私も好きなんだけどね。
ちなみにうちは今はファブリックソファーです。30万位だったかな。
クッションとかカバー取り外して洗濯できるやつ。
ただ犬が汚すので、結局上に厚手のカバーかけっぱなし。
いまじゃ昼寝用に布団や毛布も置いてて、まるでベッドになってるわ。
827可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:06:29.61 ID:0/pQDsIv0
>>822
住民が本気なら、ひとまずみんな駐車場に入る車種に
乗り換えるしかないねw
828可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:13:47.56 ID:OfxP05B40
うちの駐輪場に、近くのマンションのステッカーはった自転車が二台止まってて、二週間くらい置きっぱなしだったからそのマンション管理人呼んだら持って帰っていった。1台は子乗せ電動だかる高そうだった
829可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:14:15.61 ID:pqQs8bkWI
>>826
ボールペンは出しっぱなしにしないように気をつけるわ。

うちは前がファブリックソファーだった。
何かこぼされるといちいちカバーを外して洗濯しないといけないのがダラな私には向かなかったから、今の所は皮で満足。
830可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:14:59.22 ID:bDtGN+DJ0
>>822
多分それぐらいなら、潰して平置きのみにした方が維持費安くなるのでは?
25年前なら車高ってそんなもんだったのかな?

機械式駐車場を維持できずに廃止してるところって結構あるみたいよ
長谷工のサイトにもこんなのがある
https://www.haseko.co.jp/hrf/daikibo/menu/menu_009.pdf
831可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:26:35.97 ID:sGStJiVx0
>>822
築25年だと設計はそれ以前と思われるので、
まだセダン全盛期だったかもね。

>管理会社に問い詰めても
それよりも、こっちの方がヤバそうw

仮に売主と管理会社が同グループでも、
その仕様で買ったのは住民だし、管理会社には何の責任もないし…
832可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:32:54.84 ID:uLFRZLoQ0
ガラケーさん、なんかいちいちズレてるわ
833可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:39:29.57 ID:Q2c36VQq0
>>831
同意。
管理会社が設計したわけでもないし、わかってて買ってるのに管理会社責めるって
正直アフォとしか思えないw
834可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:45:23.19 ID:oJYPt97y0
>>822
車高何cmまでなの?
835可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:49:47.40 ID:mla9SebDO
違うのよ!
最初は車高気にせず駐車させてたのよ!
そうしたら、ある日規約が変わり突然ダメになった厳しくなったと
機械式に停めてた人達が追い出されたのよ
買って数年は高さの制限なんて言ってなかったのに急にここ何年かで
マンション買うだけ買わせて本当は停められませんって…
ワゴンならまだしも、フィットレベルが置けないって何なのよ!
836可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:53:49.22 ID:yfBAEnHw0
そんな経緯だなんてどうも信じられん
で、何cmまでなの?
837可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:54:49.22 ID:sGStJiVx0
>>835
………、。

推測だけど、
なんらかのトラブルや、震災で見直されたんじゃないの?

車高・車重を無視して、止めていた所があったらしいから。
838可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:56:12.70 ID:RxH4W5kq0
>>835
管理会社に勤めていた者なんだが、ちょっと変だぜえ〜?
規約変更には総会で住民による決議があるはずなんだが
最初はペット禁止でも可能になったりとかもあるんだぜえ?

なんで総会にかけてみんなで決議してまた駐車可にせんの?
839可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:02:43.87 ID:JQ9pXK2Q0
知人が住んでたマンションで、住民が勝手に車高オーバーした車入れて
最初のうちはそれほどオーバーしてなかったから
バッファで何とかなってたけど、
どんどんエスカレー卜して保守の人を呼ぶ回数がどんどん増えた
って言ってたな。
それで駐車場潰して停められる台数が減ったと。

仕様の問題なのに、最初はOKで
後でダメになるってちょっと考えにくいな。
管理会社が一番困るのに。
840可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:03:31.78 ID:FCro64nx0
フィットとマーチってほとんど車高変わらないけど。
841可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:14:07.65 ID:mla9SebDO
今、掲示板に駐車場の貸し出しを見に行ったら
寸法は管理会社までって書いてあったから、分からなかった
何で詳しい寸法書けないのかしら
元々はこの寸法しか入れられなかったんです!の一点張りだからね
マンション売るだけ売って、売り終えたらこれかよって思いました
おかげで18台のうち9台が空きよ
マンションの運営が大打撃よ
修繕積み立ての値上げは避けられなさそう
エレベーターも変える時期なのに
842可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:17:33.89 ID:sGStJiVx0
適当に拾ってきた

現行   全長×全幅×全高
フィット 3955×1695×1525mm
マーチ  3825×1665×1525mm

型や仕様で、多少の差があるかもしれないけど、
似たようなもののようですね。
843可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:19:16.74 ID:2dsIPYUQ0
寸法知らなかったのに大丈夫だったとか言ってたの?
今すぐにでも聞きなよw今日は休みなのかもしれんけど

これは住民が勝手に停めてたパターンだな
事故になる前に止めてもらえて有り難いと思うべき
844可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:22:28.34 ID:RxH4W5kq0
>>841
悪いがあんたはちょっと頭が悪い臭がプンプンしてるぜえ〜
築25年を中古で買ったのか?総会にも出てないのに文句たれか?
修繕積立金が値上がるのは妥当だろ築25年なんだからよおー?
それでアップアップするんなら最初から買わずに賃貸にしとけよな
845可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:25:21.65 ID:mla9SebDO
勝手には停められないよ
管理会社に車庫証明書いてもらわなきゃいけないし
管理会社が最初はオッケーしてたから停めてたのよ
そんなに寸法が厳しかったなんて知らなかったわ
846可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:32:32.33 ID:sGStJiVx0
>>845
なんのために、設計・仕様・規格があるのよ…
25年前だと、守ろうという意識もバブルだったのかね…住民も管理会社も。

バブルも弾けて20年…そろそろ眼を覚まそうよ。
文句言ってても始まらないよ。

駐車場を維持するのか建て直すのか、撤去し平面にするのか。
目の前の大規模修繕を乗り切るには、幾ら積立金を値上げすれば良いのか。
前進するしかないでしょうに。
847可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:35:51.17 ID:OcCxCPaS0
レーベンに住み替えたいライオンズさん
毎日毎日書き込みが浮いてる
848可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:47:44.97 ID:mla9SebDO
いつもこのスレは盛り上がるわね↑
そういえば電気代が安くなるなんてクソ設備を管理会社が理事会で
ススメてきたけど、そんなの付けてるとこあるの?
マンションの共用部の照明費とかの削減になるって言ってたけど
100万も掛かるらしいのよ。元を取り返すのに何十年掛かんのよw
849可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:52:08.77 ID:mla9SebDO
みんなのマンションはエントランスや集会所は大きいかしら?
専門家が言うには小さいとこは買ってはいけないマンションの一つみたいね
それにしてもクリーン清掃にも参加しないクソ家が増えたわね
ドブ掃除や草刈りは必須作業なのに
まぁ参加しない奴はみんな相手にしないし口も利かないけど
850可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:57:06.61 ID:yze4vxjs0
落ち着くまでどうぞぶちまけていって
みんな黙ってるから
851可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:59:50.93 ID:gaocQa2Q0
別の板きたかと思って最近毎日びっくりするよね
852可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:00:28.26 ID:gaocQa2Q0
>>850
ごめんリロってなかった
スルーします
853可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:18:21.53 ID:m6K1hiDo0
新築マンションに一斉入居された奥様いらっしゃいますか?
その場合もお隣さんにタオル的なプレゼントって必要ですよね?
854可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:57:11.73 ID:OR6xeTz20
>>853
前スレだったかその前のスレだったか更に前のスレだったかでも同じ話題が出ていたけれど、
無いよりあった方が印象がいいよねって結論だったような
全戸に配布する訳じゃあるまいし、個人的にはそんな小銭ケチってどうするのって思う
855可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:03:10.50 ID:FCro64nx0
>>854
ケチるっていうより、
お互い様なのに、引越挨拶で品物配ったりすると、
却って相手に気を使わせるかな?、という点じゃないのかな、気になるのは。
856可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:07:29.72 ID:dc++vcY20
一斉入居だったら品は渡さないで挨拶で十分とか
管理会社に聞いてみるとか言われてなかったっけ?
857可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:07:48.61 ID:iGUeqIgE0
自分はしないでいる間に挨拶の品をもらって慌てるくらいなら
気にならない程度のものを先に渡したい
858可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:29:40.42 ID:OR6xeTz20
>>855
そんな事が気になる人がいるのか
常識の無い人ねと思われるよりはいいんじゃないの?
859可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:55:16.82 ID:QYYIUVVC0
やっぱり冷夏なんて夢だったんや…
http://www.tenki.jp/lite/forecaster/diary/kimuken/2014/07/11/13541.html
860可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:59:57.88 ID:m6K1hiDo0
>>854
言葉足らずですみません。ケチるつもりはなく、
忙しい時(自分も含め)かつ、一斉入居という同じ状況下で
品々の交換のようになってしまうのは如何なものかと
考えてお尋ねしました。確かにあとからうわー!っと
思い悩むよりは先に行動した方がよさそうですね
皆様、どうもありがとうございます
861可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 14:59:47.53 ID:KWrC7bzO0
さっき猫がびっくりしてバルコニーの天井部分を見ていたので何事かと思って見に行ったら上階の避難梯子の開口を開けて点検してた人と目が合ったw
うちは避難梯子がはない部屋(隣にある)なので消防設備点検で梯子も点検するって知らなかったわ。
何かあった時あそこが開いて人が降りてくるわけね。
862可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 15:56:50.10 ID:UJ2c8Dwx0
>>774-775
私もそれみて、何このウマーな制度wと思った。
一軒家を借り上げるのも、審査があるらしいけど、
実家は両親のどちらかが車いすになったりしたら、玄関や廊下で
結構な改築になるし、うちが金銭面でカツカツで不安でw
実家の審査が通ったら、それこそ同じマンションの別部屋を買って
両親住んで貰っても安心だなって思いました。
863可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 16:01:37.95 ID:UJ2c8Dwx0
>>791
駅近のうちの駐輪場をいつも勝手に利用してる図々しい自転車には
略称になっててマンションか学校かわからないけど、管理番号が入っているよ。
2.ms.1403547058-863みたいな感じ。
864可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 16:06:09.72 ID:by42dzIU0
猫カワユスw

そういえばうちの階の避難ハッチ、どこにあるんだろ…
いざというとき、どっちに逃げればいいのか確認してなかった、いかんいかん
865可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 18:32:03.34 ID:zw5KcK/80
マンションで猫を飼いたいと思っているのだけど、大丈夫なのか不安なのでお尋ねします。
13階に住んでいるのだけど、例えば腰窓を網戸にして開けているときとか、
猫が木枠のところに上がったりして危険じゃないのかとか心配です。

それと猫ドリフト?で深夜に煩すぎて苦情が来てしまったとかないでしょうか?
子供のころ実家で飼っていたことはあるのですが、遠い昔のことだし、なにせ集合住宅なので。
なるべく猫には快適な生活をと思っているのですが、いろいろ考えてるうちに年月が経ってしまいました。
866可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 18:42:09.94 ID:dtYpgFSk0
猫と場合によるよそれは
うちのは大丈夫って言われてもわからんよ
867可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 18:43:28.11 ID:lK401U2v0
>>861
そうそう
うちは梯子のある部屋だったんだけど、
掃除しきれない部分(噛み合わせ部分等)もあって、開けたらパラパラと落ちて行ったので、
下に汚れたら困るもの置かないほうがいいです…
868可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 18:53:00.97 ID:KWrC7bzO0
>>865
猫によるかも。子猫は思い切り遊ぶから窓に興味示すかも。
うちは10階で腰窓も掃き出し窓も網戸にしてるけど爺婆猫なので出ようと引っ掻いたりよじ登ったりはなく外を眺めるだけ。
念のために網戸にはロック付けてるし、バルコニーのお隣との境の隙間には格子を付けて逃亡対策してお隣にもその旨話してます。
鳴き声はたまにあるけど窓を閉めれば大丈夫と思うけどな。
869可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 18:56:15.83 ID:dc++vcY20
うちの猫網戸破った
870可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 19:14:36.42 ID:JXhg9IBJ0
>>865
網戸は目を離すと危ないね、うちは窓閉めっぱなし
うちの子は深夜はドリフトしないし、夜リビングの和室コーナーで寝かせてるけど周囲の部屋もリビングしか面してないから問題は出てない
うちは別々に寝てるけど、友人宅は一緒に布団で寝てるらしいし一緒に寝る習慣付けば大丈夫だと思う
寝てる間に騒いだらめって言うのを繰り返したら習慣つくだろうけど、どれくらいかかるかはわからない
871可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:01:06.89 ID:zBWDXFgU0
>>865
猫に網戸そのままは無責任
普段いくら問題ない猫だろうが、猫はいざとなれば破く、外す、開けるができる生き物だよ
見た目妥協して自作ゲートつけるか、リフォームで対策しないなら網戸そのままはだめ、閉めとくしかない
木枠の話だと、うちの3kg成猫は5cmの幅があれば充分そこにいられるよ

別の14才猫は夜中他の猫と運動会するし、大人になれば必ず大人しくなるものでもない
(猫の行動範囲としては)狭いマンションの中では、
むしろ健康維持のためにいかに運動量増やせるか考えるべきなくらいで
猫に行動そのものを「○○させない」ってのは対策が難しいよ
「○○しにくい」状況を作る一方で、別の場所にそれをしやすい場所を設けることで
ある程度行動をコントロールする事ならできる
例えば猫部屋を設けて遊びやすく運動しやすい配置にして、
逆に音出して欲しくない所は走り回りにくい配置にするとかってことね
その他の対策としては、定期的に張り替え必要だけど
コルクマットは猫の足腰にも優しいし音を吸着する
猫飼って掃除したくないとか無理だし外国みたいなカーペットも悪くないと思う
あと音は走り回ってるより高い所から降りる時の方が響くと思うよ

ちなみに個人的にはリフォームで猫仕様&対策するのをすすめるけどね
後付けの市販物や自作物は見た目がいまいちになりがちだし、
うちは入居時全面リフォームでいろいろ工夫したんだけど
下も隣も話に出るまで猫飼ってるって気づかなかったよ
872可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:55:12.18 ID:8R0Pu7SA0
>871
うーん、うちも猫を飼いたいと思ってたが、こんなにハードルが高いなら断念・・・。
873可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:17:08.73 ID:4XEYq4wm0
おとなしい猫は本当におとなしいんだけどね
実家の一軒家で飼ってた猫は、身体も大きいし、非常に暴れる猫だった
網戸は本当に破るし、張り替えても張り替えても何度でも破る
一度だけ勢い余ったのか、網戸破ってベランダの網も破って1階に落ちた
そのまま猛ダッシュで逃げ回るから、捕まえるのに1時間以上追いかけまわしたよ
いつも二階に誰もいなくなると走り回って暴れてたけど、家が壊れるんじゃないかってぐらいドタドタすごかった
新しい家ではなかったのもあるけど、振動が伝わってくるのがわかるレベル

目の前のお宅で飼ってる同じ長毛の猫は外に出しても、絶対にその場を動かない
普段は窓からずーっと外を眺めてるだけ
目の前のお宅の猫は、多分ノルウェージャンかな、実家のはスコティッシュホールド
ラグドールなんかもおとなしいって言うよね
足がぶっとい子猫はやめた方が良いよ、実家の猫、体重6キロで筋肉質なだけで普通体系と言われた
隣のパピヨンより大きかったよw
874可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:35:50.78 ID:uZLczHTw0
動物は性格でかなり違うから、飼ってみてその動物に合わせていくという対応しかできないよね
うちの猫は網戸を舐めるので困ってる

嬉しそうにベロベロ舐めながら、ふみふみしてます
普通の網戸にはしないのに、アコーディオン網戸だけ舐めまくる
875可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:54:59.42 ID:omO4/yQk0
実家のラグドールは暴れん坊です(雌)
網戸も襖も破るので、風が心地良い季節でも窓は鍵を締めて、閉めっきり。

鍵をかけないと、サッシュなんて簡単に開けてしまいます。
冷蔵庫の上から降りるときのドスンはすごい音です。マンションだと苦情ものだと思う。鳴き声は可憐なんだけど…
876可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/13(日) 03:51:19.36 ID:oTGsYxJy0
前に他スレで聞いたけど反応なかったので、こちらで質問させて下さい。
幅1mないドアにアコーディオン網戸がついてます。
経年で劣化したのかたたむと折目どおりにキレイにたためないし、ドアの内側についているので水で流せず、外れないので掃除が大変です。
ホムセンで見たロール網戸の方がメンテが簡単そうに思えます。
アコーディオン、ロール網戸つけてる方長所短所など教えて下さい。
877可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/13(日) 06:01:14.00 ID:aosYxRXPO
猫って臭いがヤバいな
ネコカフェであまりにも臭くて、カフェ出来なかった。
洗うの嫌がるし
878可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/13(日) 06:39:00.53 ID:aosYxRXPO
>>876
マンションより一軒家向きだよね その網戸
付けてる人珍しいわ
いっそ外せば?
879可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:34:37.88 ID:9vV4VndXI
>>877
猫は体臭ほとんど無いよ。
糞尿の始末さえきちんとしていれば部屋は臭くならないはず。
880可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:22:47.48 ID:82FSC3EeO
猫話しぶった切りますが、友人の住むマンションに
どうやら精神病んでる方がいるようで
とにかく時間構わず、怒鳴り声が酷いらしい。
オッサンだから野太い大きな声で、何やら叫んでて
こっちまで病みそうだから、引っ越したいと友人は愚痴ってる。
新築で入居して一年足らずなのに。
子供の騒音や、ペット問題とはまた違って、キチガイ相手はほんとに気の毒なケースだと思う。
881可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:47:16.47 ID:aosYxRXPO
>>880
そんな人を病院でお見舞いに行った時に
別の部屋で見掛けた
身寄りが無く 看護師を困らせるために、大きな声で叫んでると説明を受けた
そこはまだ病院だったから良いが、それがマンションだった場合は最悪だ…
痴呆症の人が横に引っ越して来た場合も凄いぞ
882可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:55:43.63 ID:aosYxRXPO
>>880
対処法を教える
精神病だろうが、長時間叫んでる場合は警察を呼ぶ
精神病なのかは実際分からんし。
精神病な場合でも警察から親族に連絡が行く
身内や親族が知らない場合があるから
場合によれば親族が引き取って入院させる場合もあるだろう
子供が泣き叫ぶ場合も虐待の可能性もあるから、長時間の場合は警察を呼ぶ
普通の精神状態の奴でも長時間叫んでるような奴は近所でも普通に警察呼ばれてるよ
883可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:38:55.95 ID:82FSC3EeO
>>882
なるほど!ありがとう。友人にアドバイスしてみる。
管理組合?へ苦情じゃなくて直接警察通報でいいんだ。

こういう問題って、明日は我が身だから他人事に思えなくて。
884可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:18:33.37 ID:lK4RfTdd0
ここのところ妙にオッサン率が高いんですが・・・・
885可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:24:37.85 ID:NOUH17FL0
誰にも言わずにいきなり警察呼ぶ人も
だいぶアレだと思うけどね
886可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:39:03.80 ID:Io7G3pKL0
同じマンションの人が頭おかしい。こっちがベランダに出ると対抗して出てくる。
網戸を開け閉めしたから行ったのかなーと思わせておいて、こっちがホッとした途端に物音を立て、まだベランダに居るんだとアピールしてくる。そういったことが何度もあった。
甲高い声で不愉快な独り言を叫んだりする。

こっちがベランダに出てるといきなり網戸をガシャーン!!とやってきたり。しかもあっちは成人男性の知的?障害者の家族がいるから、そっちももうやりたい放題。

もう我慢するの疲れた…
887可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:49:46.06 ID:ZDnz3k6W0
悪いこと言わないから病院に行ってください
自覚ないだろうけどあなた病んでます
わかりやすい症状ですよ
他人に怒ってる間にあなただけが廃人になりますよ
888可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:58:03.63 ID:91cO9aBZ0
>>883
でも、マンションの他の人も嫌だと思っていないのかな?
長時間、大声で叫んでいるってことは、近隣の人も感づいてるってことですよね?
専業の人はあまりいなくて、共働きの人が多いのかしら?

一人で言うよりもこれだけ苦情が出ているっていう方が警察の人も動きやすいと思うわ。
889可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:59:49.01 ID:VhwkhRZT0
>>876
中古で入ったうちも、元々プリーツの網戸が室内側についてて
それなりの年数だったものだから、ちゃんと折りたたまれない所があった。
うちは重度アレルギーいるので窓は全く開放しないので、全部取っちゃたよ。
長所短所でなくすいません。
890可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:04:57.95 ID:VhwkhRZT0
ところで質問です。
リフォームでシーリングのみ→ダウンライトの工事をしたことある人いますか?
天井に穴をあけることから、
上階からの騒音が酷くなると書かれているサイトもあるんだけど、実際変わったという人いますか?

今リフォーム検討中なんだけど、
梁も何段階もの高さで出てて天井がかなり低い物件。
かつスプリンクラーの位置が照明選びにかなり支障があるので
ダウンライトにすれば問題の多くが解決になるのだけど
騒音の件が出てきて迷ってる。
891可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:10:21.17 ID:fr/ogp5l0
ガラケー自演おっさん、またピントずれてるわ
892可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:15:00.01 ID:liTicgnO0
>>890
実際に可能かどうかは物件のその位置の構造によっても違うし、
どちらにしても勝手にはリフォームしてはいけない部分に
当たるはずだから、まずは管理会社・管理組合に
問い合わせなければいけないのでは?
騒音云々は二の次の話ではないかと思います
893可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:24:28.41 ID:VhwkhRZT0
>>892
ええと、質問しているということは、確認済みの上
出来ること前提で聞いてるのは当たり前かと。
894可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:59:53.64 ID:liTicgnO0
普通確認してるんだったら、騒音が云々とかも管理会社に
聞くべきなんじゃないの
物件によって違うんだから

そもそも自分が書いてないことを確認済みだからとか、
他人はエスパーじゃないから
895可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:09:47.81 ID:/Nk6Nqul0
何か>>892はとんちんかんな返しをしてる気がするのは私だけ…?
>890はそもそもリフォーム可能かどうか、なんてこと聞いてないと思うが
あと、騒音どうこうは管理会社に聞いて分かることなのか?
896可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:15:49.89 ID:VhwkhRZT0
>>895ありがとう。

個々の建物の違いはあるのは、それこそ部屋によって、住人によって違うのは当然のこと。
その上で、そういう経験があるかどうか聞いてる。
それでなければどんな質問も成り立たない。
897可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:19:29.86 ID:TjO6jhr00
このスレはおっさんに乗っ取られました
898可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:33:27.71 ID:aosYxRXPO
>>883
管理会社は相談しても何もしてくれないよ
賃貸と違って分譲は持ち家だから管理会社が騒音を対処するのは難しい
ただの騒音ならまだしも、違うんでしょ?
精神病で許せないレベルの騒音出して他の人に迷惑掛けてるなら
警察に相談してみた方が良いんじゃないかな?
実際、うちの近所には夫婦ケンカがあまりにも酷くて警察を何回も呼ばれてる家あるし
事前に相談しておいて、騒ぎ始めたらすぐに警察に連絡して来てもらうのがベストかもね
899可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:40:34.63 ID:aosYxRXPO
>>888
住民で集まって行く場合は管理人に相談する場合だけ。
相手が相手だけに危険だから、加害者と被害者は絶対に接点を持ってはいけない。
うちの近所で警察に通報される家も逆恨みを受けないために
誰が通報したか分からないようにしているみたい
管理人が口を滑らせないとは限らないでしょ
安全策で行かなきゃダメ
900可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:48:27.00 ID:aosYxRXPO
>>886
古いマンションですか?
今のマンションは隣家とはコンクリ壁で脱出口は下に降りるタイプだから
バルコニーの横のついたての壁を破って避難するタイプは
どうしても隣家の騒音が酷くなるんですよね
サッシや窓を閉める音が気になるんでしょ?
そればかりはねぇ…
隣家と目が合わないように隙間に段ボールとかで固定したりとかが良いかもね
あくまで避難する場所だから簡易な物で対処するしかないよね
901可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:52:51.36 ID:ka4SFwEN0
>>876
うちはLIXILの「しまえるんですα」をつけてます。
外して洗える。…けど、まだ洗ったことがない。
902可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/13(日) 13:45:08.19 ID:+vtJWMvQ0
>>896
あなたの言い分の方が正しいよ。
殆どの人はわかってると思う。

ダウンライトの件はわからなくてすまんけど。
903可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/13(日) 13:55:32.15 ID:ViCaKHHG0
ID:mla9SebDO が香ばしい
904可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/13(日) 14:07:11.70 ID:91cO9aBZ0
>>899
うわー怖いな。ただ、ここで相談をしている人のほかに警察へ苦情の電話をしている人が既にいそうだね。

前住んでいた賃貸のマンション、夕方になると近くから男の人が歌っていたのが聞こえた。
どんな曲か知らないけれど、いい声だったのでw放置していたけど。
ミュージカルぽかったなw
905可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/13(日) 14:12:06.24 ID:a9g7VXZC0
天井灯のリフォーム、問題点は
天井が低い・設備があり位置の制約がある・防音壁の保持、の三点ですよね。

埋め込み型ダウンライトおやめて、ペンダントライトを多めに下げるのはどうでしょうか?
もとのシーリングを外した痕は無垢板を貼って隠し、ライトを下げたい場所まで板を続けて貼ります
小ぶりなダウンライトなら天井の低さをカバーしてむしろ天井が気になりません。
穴を開けないので防音壁(天井)はそのまま。

天井を見上げるとこんな感じ↓

________________
     ◎
      ■   ■■■◎
       ■■■   ■■
       ◎■◎     ■◎
       ■■
________________

ケーブルを板で見えなくするわけです、太めの布引き(?)ケーブルなら板は最小限でいいかとも思います

■は板で◎はライト、もちろんライトと板は重なっている状態です。
906可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/13(日) 14:23:29.53 ID:7S7DIqm/0
そういえば以前見たTVで戸田恵子が深夜自室でミュージカルかなんかの発声練習をしていて、
ある日近隣のお宅から丁寧に書かれた苦情の手紙とお菓子かなんかを貰って云々…ってあったのを思い出した。

そのことを話していた戸田本人が、申し訳ないという風には全く見えなかったのに不快感を覚えた。
寧ろ、わざわざ迷惑しているにもかかわらず、お菓子まで添えて手紙を書いている隣人に対し、
なんというか馬鹿にした物言いというか、そういう感じ。

もっと言うなら私の美声はお金を取れるほどのものなのに、
それをタダで聴かせてやってるくらいの言い方にしか見えなかった。
こういうエピソードをそもそもTV番組なんぞで披露する必要性も感じないし、
もし話したとしても迷惑行為をした自分を恥じている申し訳なかったというのを出せと。
自分を正当化しようとしてたようにしか見えない。

役者としては嫌いじゃないけど、騒音に苦しんだ経験がある自分にとっては、
こういうガサツな想像力に欠けているおバカさんが迷惑かけてる自覚も無しにやってるんだなと。
907可愛い奥様@転載は禁止
窓開けてピアノ弾く人も、聴かせてあげてるの意識ありかも