('仄')パイパイ
>>1乙です
両親が生きている間の片付けは喧嘩しながらも楽しかった。
父亡きあと、母の生活のための片付けも母のためになるしと張り合いがあった。
母も亡くなり、捨てる為だけの片付けは生気を奪うorz
>亡くなってから業者に頼めばあっという間にだよ
と書いた人がいたけど、業者に頼むにしても、人として最低限の汚れにしておきたい。
通帳やらどこにあるのかわからない状態では生きている間も不便だと思う。
お金をたかったり、好きなもの全部捨てたりするつもりなんてない。
いつ介護状態になるかわからないんだから、それなりに整頓してもらいたいののなにが悪いんだろう。
何かあった時に苦労するのは子供なんだよ。
4 :
可愛い奥様@転載禁止:2014/05/30(金) 15:58:03.40 ID:okS87TDu0
前スレ999さん本当にお疲れ様でした。
ご自分の心身を労わる事も忘れないでね。
ちょっとぐらい散財してもそれも経費wのうちよ。
私は実母の介護しながら汚屋敷片付けしてるんだけど
ダラダラ生理が3週間止まらず、婦人科行くもそろそろ更年期で不調らしく
背中に刺すような痛みがあって明日鍼行こうと思ってるの。
ホント色々消耗しちゃうよね・・・
もう一世代前の人は、物を溜め込むほど持っていない。
かつ子供と同居だったりで、亡くなったからと言って家を処分する必要がなかった。
だから今の高齢者は、家一軒分の物を整理処分する苦労の経験がないんだよね。
亡くなった父は自分が死んだらなんでも捨てていいと言ったが
遠方で、庭に小屋が3つもあるし、井戸もある。墓もある。
元気な母の物はいまだ増殖中。
>亡くなってから業者に頼めばあっという間だよ
の心境には、簡単には行きつかないよ。
自分自身は大変さがよくわかるから子供に迷惑かけないように、かなりすっきり暮らしている。
亡くなった義父は、劣化して溶けたセロテープのようなものでさえ捨てられない人だったが、
それだけに飽き足らず、廃品のようなものを山から拾ってきて溜め込んでいた。
腹が立つのは、義父の家、ガレージの物だけでも処分に頭抱えているのに、
敷地内にある道具小屋を建てたご近所さんでもある大工さんが
「道具小屋を撤去しないでくれ」と頼んできたということ。
意味がわからない。
ともかく、敷地内三か所にある膨大な「ゴミ」を地域のゴミ捨てのルールにのっとって
処分するのは何日がかりにかなるだろう。
他府県に住んでいるわたしたちからすると、往復だけで経済的に大変だ。
義父の遺したわずかな現金で業者に頼んでしまえばすっきりするが…
>>6 なぜ業者に頼むことができないのか、その事情を聞きたい。
ご近所の大工さんに気を使ってるわけじゃないよね?
>>7 夫は仕事もあるし、今すぐ取り掛からないと誰かが困るわけでなし、としばらく放置する
構え。
そしてコツコツ自分で捨てれば無償のものを業者に頼むなんて、って甘い考えをもっているみたい。
自分たちの引っ越しのときも物が多すぎて相当苦労したことをすっかり忘れている。
(ゴミセンターに幾度も通い、有料の引き取り業者も利用した)
放置したまま年が過ぎ、夫に先立たれたらゴミ屋敷の問題が私一人に降りかかってくると
思うとぞっとする。
まあ、あれだわ
自分の周囲でも「今は業者さんに有料で頼めばソレですぐに済むんでしょ」
と、言ってくる人は親の介護や死後の片づけを経験してない60代〜に多いような
家庭内、親戚間の諸事情、土地の慣習、モノの種類、相続の関係等々
距離的な遠近といろいろと事情背景も異なることの認識もしてないんだもの
経験してない証拠だなと思う
ここの居る人がそうだって言ってるんでは無くてね
うちは東京、義実家は関西で新幹線移動+そこから私鉄
一か月に一度帰っての整理、捨てていいもの残す物の区別でも大変でした
市役所の清掃課の有料ゴミで引き取り申し込みも電話ではダメなので
直接行かねばだったし、日時を指定されて必ず立ち会わねばならない。
そのために新幹線の往復で経済的にもしんどかったわ
>>9 その「諸事情」とか「慣習」とか「相続の関係」ってのが具体的にどういうことなのかを
教えてもらえないかな。
私は、少々のお金がかかるのは覚悟の上でさっさと業者に頼んで片付けてしまえ!と思ってて
実際に子供のいない伯母のアパートの部屋片付けて(20万円かかった)
近いうちにやはり子供のいない叔父のアパートも片付ける予定。
新幹線で何度も往復するような精神的肉体的な苦労を思えば安いもんだと。
でも、逆に、そういう苦労の方が安いと思えるような事情もあるのなら
今後のために聞いておいたほうがいいかもと。
前述の伯母叔父は賃貸アパートの部屋だったけど、
もうひとり、別の伯母が大きな一軒家の持ち家なので、
こちらを片付けるのは桁違いな苦労(お金?)がかかりそうで不安。
>>5 確かに、今年亡くなった昭和一桁生まれの父は
遺品処理がたいへんだなんて、夢にも思ってなかったろうね。
思考回路が我々とは全く違う。
それでも、農協が大好きだったおかげで
財産らしきものはJAにまとまってて助かったわw
>>8 ありがとう。
ご主人の考え方の問題ってことだね。
でも、それなら最終的にはお金で解決できるのでは。
>>10 諸事情なので果てしなく諸事情
家によってちがうだろうということで千差万別だよ
あなたが業者に頼むという選択ならご自由にどうぞ
「お金で解決できることはお金で」という個人の考えならそれで進んで下さい
ただ他人に自分の考えを押し付けたり、難癖つけるのはやめてね
ここ読んでるだけで、自分ちとは違う事情のご家庭が沢山あって
大変さの質も量も考え方もそれぞれよねぇと思い至るのにね
>>4 ありがとう。うちは介護もなく病院で数か月で逝っちゃって
何の心構えもなかったので後始末大変、って愚痴ってしまった
>>4こそ身体大事に、手抜き息抜きしつつやってね
>>10 一軒家だと費用の桁が違うよ
自分ひとりの裁量でできて誰にも文句言われずに20万で済むなら丸投げするわ
300坪の汚屋敷に住んでいた実母が、まだ50代なのに急に倒れて要介護になった
現金があまりなく、しかも本人が特養を断固拒否するので在宅介護になった
退院までの2か月で介護に支障がない環境にするのがすごく大変で、こちらが病んでしまった
自分は50才になったら必要最低限の物以外は処分しようと思う
この話を知人にしたら、「自分の荷物はリサイクルショップで売ってもらえばいいじゃない、50で片付けとかババくさい」と言われた
経験ない人にはやっぱりわからないよね
>>10 アパートと一戸建てじゃ物の桁が違ってくることぐらい想像できない?
20万で済むんだったら御の字だわ。
19 :
可愛い奥様@転載禁止:2014/05/31(土) 00:09:58.17 ID:ReFPNDbY0
皆様の体験談とても興味深いです。
愚痴吐き失礼します。
いわずもがな、壮絶な義実家片付けを私の姉夫婦、両親、叔父夫婦が
親身になって手伝ってくれてますが、
業者に任せればいいのにと、夫側にとっては、どこ吹く風。。。。
そんなお金は逆立ちしても出ないのに。
仮にあっても、これからさき、医療費などのために
とっとかないととおもうので。。。
私の夫は次男で車で20分の距離。
義兄は、新幹線で三時間の距離住まい。同居する気はまったくないくせに
よかれとおもって、同居するよと言い続けていたのは、かなり罪深いと思ってしまいます。
夫もさっさとホーム住まいを手配しました。
義兄と同居できると楽しみにしていた義母は、ホームでぼんやり。
遠方から通われ、介護や片付けをなさっている方々に感服いたします。
明日も片付けがんばります。
21 :
可愛い奥様@転載禁止:2014/05/31(土) 05:49:46.30 ID:6Az+/yDO0
>>20 19です。お心遣いありがとうございました。
夏までにはなんとかしたいとがんばります!
皆様もお疲れでませんように。
業者業者言ってる人いるけど、片付け業者なんて産廃や解体、便利屋レベルだからDQN多いよ。
予め、書類関係、お金関係は必要なもの発掘しておくのは必須だし
ゴミだけまとめておいて「その山、その部屋にあるものは全部回収して行ってくれ」みたいな頼み方しないと
「○○があるはずだからそれは捨てないでくれ」とか「賃貸だからクリーニングもよろしく」
みたいな頼み方しても作業レベルはお察し
遠方だからって理由でメールや電話だけでやり取りして、一度も会わず現場も見ずに作業してくれるところもあるけど
まあそういう頼み方する人にはどうでもいい話かもね
>>22 そんな頼み方する人はいないと思うがねw
誰でもわかってることを上から目線でアドバイスって
ムカツクものねww
築30年3LDKの実家。兄と私が独立したあとも、魔窟化がひどくて・・・
だいたい原因は分かってるんだよね。ものすごーく古い日本家屋から(当時としては)最先端の物件に越してきたもんだから
リビングボード(笑)とか花瓶や皿しか置けない三角棚とかもう着やしない着物ダンスとか、そういうので満たしちゃった。
日用品を置くところが一切ないので仕方がないのでカラーボックスでも置いたらとアドバイスしたら、それすら埋まってる・・・
出て行くときに収納場所にしてよと部屋を改造したのに兄の部屋も私の部屋も埋まってるw
もとから収納場所がないのをカバーすべくどでかい食卓置いたもんだからもうひどい。食事スペースすらないww
近年とうとう、死んだら一切捨てていいから宣言されてもうた。裏を返せば生きてる間は何もする気がないつうこと。
もうねー、孫連れて行くこともできないんだよ・・・事前予約(笑)が必要で兄嫁さん不審がってないかしら。
片付けるのはその事前予約で1〜2日かけるけど魔窟へ押し込みまた戻し、の繰り返しでますますひどくなるだけ。
心配なのは衛生状態なんだよね・・・幸いゴキはいないようだけど
あと亡くなった母方のおばなんだけど
実に似たような暮らしをしてて親戚総出でも改築前の処分に1年以上かかったw
独身で一軒家を守ってたから仕方ないとは思うけど
なんか前レスで「なんで生前にそこまで片付けさせたがるのか分からない」あったけど
あの惨状を見るにつけ、ほんとできるだけ片付ける、あるいは片付けさせたほうがいいと思います・・・
しかも母たち、全く懲りずに学ばずに「まぁー物持ちが見事、まあ死んだら一気に処分すればいいんだから」てww
しかもしかも、使えそうなのを私や兄一家にまで配って。。
モノが整理できないって押入れ的な日本文化に一因あるわ。どこにしまいこんだか分からないってこいつでしょ
壁面収納やウォークインクローゼットが実は捗ると思う・・・特に最近テレビでウォークインは決してぜいたくでない言っててなるほどって思う
押し入れ+6畳よか、押し入れスペースでも小さいウォークイン+6畳弱+クローゼットが絶対捗るってー。
>>26 押入れよりウォークインや壁面収納で奥にしまい込ま無いのが一番分かりやすいのには同意。
うちは昨年家を建て替えて実親と同居したんだけど、
親世代は収納と言えば昔ながらの押入れ一択なんだよね。
ウォークインや奥行き浅い方が使いやすいよと言っても、
押入れ箪笥やブリキの衣装ケースを入れたいから押入れじゃないと、とかもう意味が分からない。
ブリキの衣装ケースなんて服を入れたら重くて
私でさえ持ち上げたら腰をやられそう。
当然80代の母には動かすのも無理なのに。
でもこの際だと見た目は押入れだけど中はクローゼット風にして箪笥類は全て捨てたわ。
押入れ箪笥は奥行きが足りなくて入らなかったので処分。
中身は溜まった手拭いやタオル類がギッシリあったけど、
新しい収納に入る分だけに減らしてもらった。
母はもうこれもいらないわよねぇと思い切り良くやってるけど、
父が決断が付かず父の部屋は新築なのに既にカオスorz
恐らく引越し前の1/3位には減らしたと思うけど、まだまだ先は長い。
ブリキの衣装ケース、実家にもあったけど、角がきちんと処理されてないから
新居の壁や床を傷つけるよと諭したら、親は持っていくのをあきらめた。
大量にあったブリキの衣装ケースは業者に処分を頼んだんだけど、業者が
取りに来る数日前にやってきた身内がこれをオークションに出せば金になるとか
言い出したんで、そういうなら、儲けたお金も手間賃としてあげるから持って行って
やってくれと言ったら、静かになった。
金になるよっていう連中はほんとうざっ
29 :
可愛い奥様@転載禁止:2014/05/31(土) 10:51:28.24 ID:3d76CvG50
前スレで、家の取り壊しと同時に家具など一切合財もお願いした人がいたけれど
それができたら、楽だよね。
密かに見積りを出してもらって、今から金銭的な覚悟はしておいた方がよさそうだ。
でも、そんなお金だしたくない。出せるかどうかもわからないな。
>>29 前スレの人じゃないけど見積もりとりました。280万。
土地110坪、建物46坪築40年、政令市郊外の住宅地です。
参考にしてくだされ。
>>30 参考になります。結構な値段ですね・・・
そもそもどこに見積もりを取って良いのか。
ああいう業者って信用して良いのかな?とか。
貴重品がどこにあるかもわからないから
あったらよけておいて欲しいんだけど、とられたりとかしそうで。
5DKの実家は400万程度と言われたよ。
庭にある築80年の立派な納屋も入れたらとても壊す気になれない。
スッキリさせたいのはやまやまだけど先立つものが・・・
首都圏の狭小地で重機が入らない場所での取り壊しとか
もっとお金がかかったりしそう
産廃運ぶトラックが道路に入りづらいとかさー
私たちは親の遺品や家を捨てる苦労と苦悩を
味わう初めての世代なんだなあ。
これは日本がそれほどまで豊かになったってことでもあり
地方の過疎化と少子化の象徴でもあり
後世の社会学者の研究対象になりそう。
>>34 そうですね。
私は50代なので、親の家の片づけは一番の懸案事項。
考えると夜も寝られなくなるくらい。
でも、親世代はどこ吹く風なんです。
そういえば、私の年代の親世代は、介護の経験のない人も大勢います。
いい年代だなって思います。
モノ=財産だったんだろうねえ。
捨てるのに金や体力がいる負債なのに。
>なんで生前にそこまで片付けさせたがるのか分からない
って人の実家は綺麗にしているか、汚れのレベルが違うんだろうなと思う。
うちは義実家が築浅で、綺麗好きな姑さんだから、この家しか知らなかったら同じ疑問を持ったかも。
義実家くらい綺麗な実家なら死ぬまで放置するさ。
曽祖父の時代からの荷物がたまっているうえ、父の兄弟も物を置いたまま家を出ているし。
捨ててもいいって言われても、埃やネズミの糞にまみれた教科書の処分はキツイ。
アルバムや貴金属なんて気持ち的に捨てられない。
うちはド田舎なので、総額で200万位で済みそうだけど、都会は大変そうだよね。
>>30>>32 どうもありがとうございます。
自分が新しく家を建て直してそこに住むのならいけれど・・・厳しい価格だわ。
ごもっともな意見ばかりだ。
父はなんてことのない地方サラリーマンですが、普通に勤めてローンを組んで
家が建てられました。
そして、介護の経験は実両親も義両親もしていない。
親世代は、介護で苦しんだ人は、金銭面も含めて筆舌に尽くしがたい苦労をして
その一方で、何も関わりを持たずに済んだ人達も大勢いるのよね。
親は80代です。いろんな年代の人がいるもんね。
一戸建てって処分にお金かかるね 参考になったよ
そういう意味では老後はマンションの方が死んだあと
他の人に迷惑かける度合いが少なくていいかな
実家にご先祖の写真でっかくひきのばしたのがあるのよー
自分や夫の写真なら処分できるけど、先祖はどうしよう お炊き上げ?
>>40 残したい御先祖様の写真が何枚もあるならスキャナーで取り込むとか、
写真屋さんでデーターにして貰うとか。
前のスレだったかどこかのスレで、
写真を仏間に飾るなんて写真が普及した何十年かの慣習で、
その前何百年はやってなかったから、
飾って無くても大丈夫と言うのを聞いてなるほどと思った。
>>41 写真を仏間に飾るなんて写真が普及した何十年かの慣習で、
そうそう、それ考えたことあります!
写真撮りまくってるのってここ何十年かですよね
ご先祖さまにはすんませんがファイルにでもしまっとこうかな
>>40 遺影をこないだお焚き上げしてもらったよ
ガラスを外して、中の写真だけ持って行って、2000円で何枚でもやってくれた
最初近くの寺に聞いたら、お焚き上げの寺があると教えてくれたよ
45 :
40@転載禁止:2014/05/31(土) 22:48:14.05 ID:GKZ6ZYRQ0
>>44 近隣のお寺で検索してみる!
どうもありがとう
何度片付けてもゴミ屋敷になる
いっその事全焼して欲しいとさえ思う
昔は人より家の方が少なくて住まない家なんてありえなかったんだろうけど、
今は人が減って家が有り余ってる
だからこういう問題が起きるんだよね
私も祖父の家と実家を片付けなきゃならない
祖父の家に父親が住んで一生を過ごしていれば、少なくとも片付けるのは一軒で済んだのに
私が見て見ぬ振りをしたら、子供達が曽祖父・祖父・親と三代分の後片付けを
しなければならないから、自分の分以外は私の代で始末するわ 何としても
>>37 うちの姑はもともと溜め込み型の人なのだが、
うちと二世帯住宅を建てるにあたって
あっぱれというほど潔く舅の遺品を含めてあらゆるものを捨ててくれて
おかげで新居はすっきりさわやか。
でも後に、いろんなものを捨てたことについて
「私の人生って何だったの…」
と泣かれちゃってさ。
それはそれで辛かったわ。
本人が亡くなるまで片付けなくてすむものならなるべく放置してあげたい気もする。
高齢者って、もの=人生という思考回路なんだね。
すっきりさわやかを満喫できないって、もったいないわ
47です
>>48 ありがとうございます。片付けはこれからです
47で自分の分以外はと書いたけど、自分の分も出来るだけ処分しないといけないのよね
>>49を読んでハッと思ったわ
私もまだまだですわ
もの=人生
思い出=もの
豊かな暮らし=たくさんのもの
捨てる=わるいこと
って感じだからねぇ。
「たくさんのもの」については処分するんじゃなくて
引き継いで保管するか役立てていくのが当然という世代。
その価値観を否定はしたくないんだけど
現実的な話として古い家をそのまま引き継いでいけたり
大量の荷物を引き取れる環境にある若い世代なんてほとんどいない。
田舎の7LDKギッシリの荷物を都会の3LDKマンション住まいの子世帯が
どうにかしないといけない時代。
そりゃぁこのスレも盛り上がるってモンだわ。
>>17 >退院までの2か月で介護に支障がない環境にするのがすごく大変で、
こちらが病んでしまった
大変でしたね。お疲れ様です。
うちも実両親とも70代。父は後期高齢者。二人とも軽い脳梗塞を経験。
でも軽かったから普段通りに生活できていて、甘くみてる。
年も年だからいつ入院するかもしれないし、片づけようよ。
というと「私を病気にする気?」と怒る母。
掃除好きで普通に片付いてるとはおもうけど、何しろ物が多すぎる。
いつも着るものは2〜3着なのに、衣類ありすぎ。
着物も2竿。帯は別に一箪笥。
その他食器もこれまたいつも同じものしか使わないのに、食器棚が3つ。
市内にいるのは私だし、施設に入れるにはお金かかって無理だし。
もっと現実的に考えてほしいよままん。
あと数年で80代ってことを。
>>49 片付ける=捨てるではないよね。
奥にしまいこまれていた思い出の品をいつでも見られるようにだしてあげる。
余分なタオルは使う。着ない服は一度袖を通してから考える。
思い切って古い衣類は捨てるぞと決意して始めた親の家の片付けだけど、
黴臭くなったパジャマやセーターも、干したり洗濯したりすればまだ着られるから
結局、あまり処分できない。素材の良いものを持ってるから痛まないのが難。
先週から実家に解体業者が入りました。
農家&ゴミ屋敷なので、400マンコースwだよ
残すのは母屋の建物だけで、この値段。
解体ってのは、運び出すものの量だけでなく
作業効率で値段がすごく変わってくるのね。
重機でガーっとやって、4トントラックでガーっと運ぶのが当然一番安い。
うちは4トンが入れなくて、2トンで運んでるので
効率が悪いのだけど、それでも予想よりサクサクすすんでるので
400マンまではいかないかな、だそうだ。
57 :
可愛い奥様@転載禁止:2014/06/01(日) 18:24:53.04 ID:UjLFp+HR0
>>56母屋があれば、固定資産税が急激にアップしないんだよね?
最終的な解体額と納税額など一区切りついたら教えて下さいませ!
私も母屋残して無人の平屋3LDKと物置つきガレージをなんとかせねばならないの。
相続税もかかってくるし、いくら残しておくか試算しなければ・・・
もったいない
ものを粗末にする
ばちがあたる
みたいな思考回路を変えさせる
洗脳番組を季節の変わり目ごとに
やっていただきたいな。
>もったいない
ものを粗末にする
ばちがあたる
わぁ、84歳の母の口癖。
部屋はそこそこ片づけて小屋や押入れ、タンスの上などに押し込んで溜め込んで
忘れていくというタイプなので、実は物を粗末にしている、という意識がまったくない。
片付けの本やテレビ見てもまったく他人事だよ。
実家の解体とか、どっかのテレビ局が入ってくれないかな
いかに大変かをドキュメンタリーで!
んで出演料で費用の足しに…
>>57 そう、固定資産税対策で建物だけ残します。
別に納税額をさらしてもいいけど、
うちは地方都市・市街化調整区域なんで、
相続税がかかるようなとことは桁が違うよw
>>56 地域にもよるんだろうけどうちの方は重機で一気というわけにはいかないみたい。
職場の近くで新しい道路作るのに立ち退きが何件かあったんだけど
普通の民家を周囲を足場とネットで囲んでほとんど手作業で三日くらいかけて解体してた。
手作業といってもはさむタイプの重機で少し壊しては数人で分解して分類してた感じ。
ここ数十年に建てられた住宅地の民家だと皆そんな感じらしい。
中のものも全部手作業で搬出・分類するだろうからその手間も凄そう。
>>60 その道のプロを呼んで家屋が幾ら、家財が幾ら、庭木が幾ら、という具合に概算を出してもらい
一軒を一ヶ月くらいかけて放送、毎回トラブル(いろんな意味で処分に困るゴミ、親戚の乱入等)が!
五十年くらい誰も触っていない謎の箱とか何百個も溜め込んだ日用雑貨とか
虫食いや変色で着られない服の山とかその処分に何日かけて何人で作業して人件費・処分代が幾らとか。
リサイクルショップやオクで売れとか思い出にとっておくことを強要する親戚とのやりとりとかもいいかもw
義実家、都心部の住宅密集地の突当りにある。
見積金額が怖いよ
>>62 テレ東辺りに期待したいw
「CMの後に意外な展開!押入の奥にあったものは・・・」
→若かりし頃の妻へのラブレター(ほのぼの) →浮気のおもひで(修羅場)
みたいに色んなドラマが見れるよね。
ついでにそんな赤裸裸な歴史も自分達で整理しないと子や孫だけじゃなく
下手したら全国にお披露目されちゃうよという教訓にもなるしさ。
スポンサーは解体屋の組合とか(あるのかどうか知らんが)
大手建築会社とか(壊したら新築を!ってCM打てばええがな)
鬼女達が熱く待ってますわ!w
スポンサーはダスキンとかのハウスクリーニング系、他に
洗剤とかモップとか掃除用品もいけるんじゃ?w
ますます悩む家庭が増えるから、TV的にも事業的にも穴場だと思うんだけどね
TVで大々的に取り上げて何処かの会社が「実家お片づけパック」とかで売り出したら、
結構頼む人が出てくるんじゃないか ?
遺品片付け業者もTVやマスコミに取り上げられて、頼む人が格段に増えたみたいだし
>>83 うちの87歳の実家母も「そんなに私を死なせたいの?」って言うから
83さんのお母さまもずっと同じ調子だと思うよー、残念だけど。
で、年をとるにしたがってますます頑固が病的になるんだよね・・・
>>65 テレ東いいね! お得意分野だ。
しかし・・・・ハードルは高そう。家の内部どころか、細部に渡って生活、いや
人生全部を全国ネットで、だからな〜
公共広告機構はどうだろ? ちょっとジャンルが違いすぎるか…
>>67 部屋の片付けだけなら、クロネコに、部屋を片付けて
いらないものの買い取りと(もちろん全部買い取ってくれるわけではないそうだが)
掃除までやってくれる「らくらくお片付けパック」というのがあるそうだよ
前スレに出ていた、親の家を片付ける関係の本のどれかで紹介されてた
1部屋5万円、2部屋10万円だったかな
家の解体まですべてパックにしたら、新しい商品として売り出せるだろうね
>>62 一戸建てが三日で済んでるなら、重機でガーってレベルですがなw
機械でやりきれない手作業ってのは、どこでもあるよ。
ペンチの巨大なやつみたいな、解体用の工具とか
初めて見たけどけっこうびっくりしたw
ちょっとぐぐったら、故人の遺品を片付ける「メモリアル整理サービス」というパックもあった
10m3 200,000円
15m3 300,000円
(以下略)
だって、高いね!
>>70 「買い取り」なんかじゃなくていいんだよね
「引き取り」これ。
貴重品を掘り出すくらいはしとくからさ
お金で解決ってわけにいかなくて、現在まだ片付けきれない
家に居住中なんだけど、とんでもないゴミ屋敷からのスタートは
絨毯爆撃のように端から移動しつつ、でも物は右から左へ動かすだけで
書類とか掘り出したわ…
実家の片付けは一遍にできないから、週末毎に少しずつやるしかない。
丁寧に分別しながら本や衣類・布団をゴミ袋に入れて行く作業を黙々と。
目標は大き目のゴミ袋3つと段ボール3個分なんだけど、ヘトヘトになる。
いつまで続く泥濘ぞ。
5LDKの実家の片付け(建物は残して中身だけ全部持ってってもらう)を
電話帳で探したリサイクル業者にお願いした。
見積もりで30万って言われて、買い取りもちょっとあって28万くらいかかったけど、
けっこう破格のお値段だったのかしら?
実家は汚宅というほどではなかったけど、物は多い方でした。
横浜で子どもの遺体を7年放置してたニュース。
現場の部屋から大量に出てきたゴミをトラックで運び出す映像。
どれだけの料金がかかることか。
あの父親は金は持ってるみたいだから全額負担させてほしい。
ぼったくってやればいい。
遺体を発見させない為に
7年分の家賃を払える人だからねぇ。
>>72 たっか〜い ! それはちょっとボリ過ぎ
小さい家なら取り壊し出来る金額なんじゃ ?
>>75 それはお安いと思う
全部持って行って貰ったんでしょ ?
100万以下なら破格だと思う
こうして見ると業者も色々だねぇ
やっぱりしっかりした会社がパックで売り出してくれないかなあ
件数こなせば価格も安くなるだろうし
100万以下なんて破格だと思うわ
78です
件数こなせば価格も安くなるだろうし
100万以下なんて破格だと思うわ
↓
件数こなせば価格も安くなるだろうし
殆どが廃棄物処分費用と人件費なので、件数こなせる会社でもそう安くならないよ
このご時世、どちらの費用も上がる一方だしね
安くなるとしたら、不法投棄するか怪しい外国人材使うか適当な作業をするか
>>75のはホントは格のお値段だと思う
近くなら教えて欲しいくらいだわ
汚屋敷ではないが物の非常に多い義実家を処分して、義両親が150平米程度のマンションに移る予定
多分義姉達が必要な分類作業はしてくれるけど、きっといろいろ処分しなきゃいけない。いや、確実に
今から業者探ししておいた方がいいんだろうな
>>75の業者は単純にタウンページで一番大きく広告打ってるとこにしたv
(選び方もよくわからなかったから)
値段は、最初「おいくらくらいで考えてます?」って聞かれたんだよね。
見当がつかなくて答えられずにいたら、向こうから30万って言ってきた。
たぶんこっちが50万とか言ってたらその値段にされちゃったのかも…
>>54 思い出を飾るとかはいい案だね。
だけど、ある程度勢いつけないと捨てられないと思う。
押しいれ一つ片づけるだけでも、思い出に浸りはじめたら捨てられない
親の年齢になるとなおさらのこと。
捨て鬱になっても、次第に回復するもんだよ。
美味しいもの食べに連れ出すとかね。
>>58 >もったいない
ものを粗末にする
ばちがあたる
使わないで死蔵しておくことのほうがもったいない。そしてモノを役立てないことで
粗末にしてるんだよねえ。
知人の母親ー一人暮らし80歳が大たい骨骨折で3か月入院。
帰宅するにあたり、片づけをしたそうだけどそりゃもう大変だったって、
入院中に捨てないと、普段はすてさせてくれないから、
あとでなんといわれようが、とりあえず捨てたと。
くたびれたあ・・・とげっそりしてた。
家も手ごわい、
片づけたと言ってたから、見に行ったら、あふれてた紙袋や、箱その他を
棚や押しいれに収納した(出しづらいギュウギュウ)
プラスティックの収納を買ってきて、外に出てたぶんをそれに入れた。
だけだった。
とりあえず、読みもしない本たちを片付けたらいいと思う。
もう本はよまずにテレビばっかりみてるのに。
本棚の美術全集、文学全集を手放せば、かなり場所が開いて、
そこに100均のかごに、文具、薬、梱包グッズ、裁縫グッズとか
仕訳してわかりやす下しいれできるようにおく棚として利用できるのに。
いつも探し物しないで済むよ・・。
>>62 その企画は面白い!売り込んで〜。
ぜひビフォーアフターのあと釜として、毎週放送してほしい。
タマじゃだめだね、毎週。
毎週が無理なら毎月1回2時間スペシャルで細部にわたってじっくりと。
ドリームハウスのように、お金の明細も最後に出すと。
テレビ局としては、視聴者の年寄を敵にまわすようなもんだから受け取らないか・・。
うちも5LDKで35万くらいかかった。
3LDKで15万〜って基本料金があって、そこにタンス8000円〜とかの追加がかかる。
パンフレットがある会社だったしローカルTVでも紹介していたところだったので
騙されて元々の気持ちで頼んだけど良かったと思う。
「遺品整理士」と言う、民間の資格(?)もあるみたい。
母の友人の実家(両親共90代で昨年没) 建坪30坪 解体200万だそう。
家具類も骨董になりそうなものならまだしもふつうの箪笥やベッドはリサイクル会社もひきとってくれなかったって。
売れないから。
その家を見に行った母、「すごかったわ〜物が一杯。年を取ると捨てられないのね。タオルも新品がたくさんあったし、
なにしろものだらけ」と。
・・うちも同じなのに・・。
現在空き家を片付け中。
市の粗大ゴミ回収に申し込もうと調べたら
ゴミの所有者か同居人に限るだって。
行政にゴミと共に見捨てられた気分。
TV番組もいいけど、問題は
>>86のように
「この家凄いわねぇ。うちは大丈夫だけど」と思っちゃうことなんだよね。
10年ほど前に義実家の片づけ&処分をしたときは
市役所の清掃課の粗大ゴミ・大量ゴミ有料制度を利用したよ
タンスや4人がけダイニングテーブル等々の家具も
バリバリ破砕して細かくしちゃう大型車が家の前にきて
しみじみする雰囲気も無いままに粉砕してくれました
市役所に直接申し込みをし、日にちも指定されるのだけど
家から家具(中身はもちろんカラにしとく)を運び出す手間だけで
料金も民間に頼むよりは安価だったと記憶
>>87 そんなの家主や同居人名義で申込みすれば平気だよ。
バカ正直に親族です。とか余計なこと言わない方がいいよ。
うちの借家に60年ぐらい住んでるお婆さんがいる。
ご主人が生前増築した部分があるんだけど、
あのお婆さんが亡くなったら息子さんたち(60代)は原状回復してくれるだろうか。
現状その増築部分が朽ちて危ないので取り壊した方がいいと言っても無視されている。
実親80代、義母90歳
義母の部屋には婚礼ダンスが二組!
義姉の一度目の結婚時のセットを持ち帰って使ってる
もちろん自分の分もあるww
あれってバールで壊せるのかな
実家のは姉と二人でかなり処分した
跡取りのない家なので実親も割り切ってくれた
だが蔵と納屋と作業小屋は手付かず
介護がいらないだけでもまだ助かるけど
>蔵と納屋と作業小屋
実家にさすがに蔵はないがwガラクタ詰め込んだ小屋は3つある。
小屋を作ってまで物を溜め込む習性は高齢者に共通なんだね。
もうアホかと(涙)
>>93 二階に、知人から箪笥をもらいうけた母親。
二階は箪笥がいっぱいなのに?
と思ったら、それを軒下に置いて物置にしてます・・。
どうしてため込むんだ?
洋服なんてたぶん半年着替え続けるほどある。
帽子だって1か月。(たまにしか外出しないのに)
バッグだって布バッグから、もらいものから、籠、ブランド・・50個はあるだろう。
でも使ってるバッグは2つ〜3つ。
あんたにあげる・・・って、いらないから。
知り合いにあげる? 今時皆鞄は一杯もってるよぉ。
よっぽどのいいものでない限りお古はいらないっつの。
でも義理親はため込みでないからそれは助かる。
お金を貯めるのと同じ気持ちで
モノをためこんでいるとしか思えない。
買ったものの値打ちは脳内では買った時の金額のままだから
「それを捨てるなんてとんでもない」になってしまう。
今の高齢者は若い頃に物がなかった世代だから、家の中に
好きなものをいっぱい集めて眺めるのが満足感を得られるんだと思う。
物=豊かさというので、物を捨てましょうというのは最近の流れでは。
少しずつ片付けようと思って、毎月実家にある使っていないモノを
「捨てていい?」と聞いて捨てる手続きをして、粗大ゴミの日に行って運び出してるんだけど
先月母と諍いになってしまった
20年以上前のガスファンヒーターを「捨てようよ」と言ったら
母に「結婚した時には本当に何も持っていなかったからねえ…あんたは何も知らない」と言われて
黙るしかなかった
でも、もう使っていないモノたちをよけて歩く家の中は
80代と70代の高齢者夫婦には、とても危険な状態だと思うんだよ、お母さん
前スレにもあった「もらっていい?」だとどうだろう。
もしくは友人の友人で古いもの収集している人がいるとか。
その場で捨てられないから二度手間になっちゃうかもしれないけど。
もらっていい?で洗剤とか
もらってうちで消費してるけど
たりないからってすぐ買ったり
(どうせ新聞屋から定期的にもらうのに)
あんたは何でも持ってくとか
恩着せがましく近所に言いふらしたりして
嫌になって停滞中
実家に近づくのも嫌になったわ
>>95 >知人から箪笥をもらい受けた
まだ使える物を捨てるのはもったいないのだろうね。
母がマンションに移る時に実家の不要な物を母の従姉妹達がもらいに来ました。
みんな70代。
壊れかけた本棚や茶箪笥まで欲しいと言われたが傷んでいるのでお断りしました。
20年以上も前のファンヒーターなら
「発火の恐れがあって回収かかってるから」
と言えば持ち出せそうだけど
実際20年物だと危険なんじゃ?
昔の物はなかなか壊れないし丈夫だけど埃が溜まってたり危険なものもあるんだよね
>>101 70代はもらう世代なのでしょうかね・(苦笑)。
まだ使えるものだからもったいないというのもあるけど、
家の母には「強欲」という言葉が当てはまる。
タダで箪笥がもらえる、タダでタオルケットがもらえた→うれしい。得した!
古い新品のタオルケットと夏掛け布団もいくつも貰い受けてきてました。
家にも一杯あるのにね。
で、強欲だから、捨てない。
高くして買ったものが、もう二束三文だと言っても「高かった価値のまま、売れる」と信じてる。
もちろんその前に自分が手にしたものは手放さない。
だから家中物であふれるわけだよね・・。
あの世には持っていけないよ!と言うと
「あんたは私を〇す気か〜」と怒るし。
>>95 うちなんかくたびれた食器棚をもらい(もちろん、家にもでかいのがある)
その中をちゃんとガラクタでうめた。
その食器棚のため、通路が狭くなり茶の間が暗くなっているのに
もうけた!気分なんだよね。
義理親さんのように、すっきりの人もいるのにね。
>>103 そうそう、うちの母も、その思考回路で強欲なんだわ。
本当はゴミを買ったりもらったりして損してるのに。
処分料や手間をかけずに片付けることはできるし、ついでに恩も売れるしで
ガラクタをタダであげる人が一番得してるよね
>>72 亀だけど、多分、物は言いようで、、、孤独(ryのお片付けをされるのも含まれる
業者さんなんじゃない?
今じゃ調理の本って最低限しかいらないよね?
レシピはネットで検索したほうが詳しかったりするし
少しずつ捨てなきゃなぁ
うちは遺品整理になっちゃったから
親との軋轢はないかわりに、
親が死んだっていうのに悲しむどころではないのが
なんだかなーと思う。
週末に実家(空き家)へ行って片付けてる。
捨てても捨てても終わらなくて精神的に辛い。
普段の生活でもふとした時に実家の事考えて気持ちが重くなる。
経験ないけど、頭から借金の事が離れなくて鬱になる
多重債務者と似てるんじゃないかと思うw
>>110 先に喜びのない片付けは滅入るものですね。
私も実家の家と物置を際限なく片付けていますが、捨てるかどうか
決めかねる物が多くなかなか進みません。多重債務者そのもの・・・
母の生前、食器棚その2に一度も使ったことのないガラス食器シリーズがあって
使わないものは処分しようよと言ったら、○○家(長姉の嫁ぎ先)にはもっと
ずらーーっとある!と怒りの返答をされて、まあ頑固さは脳の病気もあって
酷かったんだけど、亡き後18年経って今度は父親が見事なゴミ屋敷を作って
去った。月に一回新幹線利用して世話をしに帰ってたけど、何にも捨てさせてくれず
、年を取るって悲しいことだとしみじみ感じたし、あの年代の価値観を変えることは
至難の技。
介護費用に、葬式代、遺品整理代に、雑草処理、庭木の伐採、果ては解体費用
お金ってたくさん用意しとかなきゃ、特に田舎の場合は死ぬに死ねないね。
>>112 うちとよく似たパターンかも。
17年前に母が他界、女手のなくなった家を
しばらくは叔母が世話してくれるも
叔母が病気になってそれどころではなくなり
すごいゴミ屋敷が出来上りましたよ。
高度成長期の思考回路ままで止まっちゃってるんだよねえ。
でも、人生のいいときを右肩上がりで過ごせて
お幸せな年代の人たち・・・
年金も充分にあったしね。
ちょっとうらやましかったりもしてw
業者に頼むのだって、結局は数十万〜数百万掛けて
三国その他海外に資材を与えてるようなものだ。
と思うのだけど…
トラック何杯分もの片付け物は
いったいどこへ行くのか?
上の年代が溜め込んだものは、もうしょうがないけど
これからは捨てる=海外への資材援助ぐらいの
気持ちでいないと。
日本は海外に買わされて、それをまたお金払って
援助してるようなものだと個人的には思う。
それを言ったらキリがなくならないような気もするけど。
近所の無人一軒家がやっと業者が買い付けて、上物を壊し、更地にして1200万で
売りだした。全く売れなかった。
しょうがないから家を立てて4500万。絶対売れないと思ってたら即完売。
だけどもう建物にヒビが入ったりしてきてる。
基礎工事から何から、日本語話してるのは監督だけ。
すべての工事に日本語が通じない外人しか来ていなかった。
もちろん住んでいる人は知らないのよね。
私が一時働いていた職場は、3Kと言われる所だったけど、半分以上がアジアと中南米。
次の職場も孫下請けは人が足りなすぎてフィリピン人を入れてた。(確か外人不可の会社)
気がついたら、日本人が3K3Kって言ってたツケが回ってきた?
もうそんな日本になっちゃったってことだし、どんどん増えていくよ。
>>94 ありがとう、読んできました
なんでも切断できるって触れ込みのノコ買おうとしてたけどちょっと考えます
実家の作業小屋の鉄製農機具なんかは分別してゴミに出したけど
戦後すぐ〜昭和30年代くらいの木製竹製の大型樽箱ザルが屋根裏にギッシリ
由布院民芸村見て、なんだウチの納屋かよって思ったくらい
壊れてないけど処分しか無いね
>>102 ガスファンヒーターは「危険だから」で行くことにします
「そんな古い家電をもし今使うとしたらガス代も電気代もすごくかかると思うよ」と言っても
捨てることに同意してくれなかった母も、安全という観点からだと納得してくれると思う
>>99 前スレ読んできました
これからは3回に1回くらいは「貰っていい?」で引き取り、こっそりと処分して行くことにするよ
一緒に片付けをしていると、母にとって「モノの量=幸福のバロメーター」なんだろうなというのを
実感する
アドバイスありがとうございました
118 :
可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/04(水) 22:22:52.63 ID:zsir6X0y0
>>110多重債務者・・・ホントそうだよね。私も同じ気持ちだ。
実家の父は少しずつモノを手放してくれてるけど、今日断捨離のムック本を
買ったよ。意味ないかもしれないけど。
>>112結局いくらお金を用意しとけばいいんだろうね?うちも地方のド田舎だよ。
自分が喪主だったので、葬式から納骨まではしんどかった。
でも、片付けのほうが大変かも・・・
もちろんいつか終わるんだけどさ。
ほんと、鬱になるね・・・
首都圏だけでなく今は京都なんてとこの市街地でさえも
ひっそりと身内や少人数での「家族葬」が増えてるんだけど
(公益社の人が言ってるんだから本当w)
田舎といっちゃ失礼だけど、
何が何でも葬儀は盛大にって習慣の根強い地方は大変だね
むか〜しから、喪主の会社関係とかで故人をを知らない人が詰めかける葬式に
ものすごく違和感があった。
大原照子さんの15年前のベストセラー「少ないもので豊かに暮らす」で身内だけでお葬式が
できることを知った。まだ家族葬という言葉も認知度低かったと思う。
物を持たずにすっきり暮らすを提唱した、さきがけの大原さんは母と同じ年の84歳。
何度、大原さんのことを話しても母の意識は変わらない。
父のお葬式にはかなりな弔問者で知らない人だらけの香典返しに、本当に苦労したが
母は盛大な葬式だったことを、ほくそ笑んで自分の葬式の人数を本気で心配している。、
家族葬どころか「直葬」というものが増えているそうな。
宗教儀式なし、火葬のみ。
昔だったら「ワケあり」の人?って思われるよね。
でも親の葬式、故人の付き合い具合いなんかに寄っては
ある程度のものをした方が楽な場合もあると思う
家族葬を「寂しい最後」と思う身内がいると後々うるさいし
後から聞きつけた友人知人がパラパラと家に来て、故人の最期の様子とか
聞きたがるのを毎回説明したりとか、香典や供物を送りつけてくる人に
毎回お返し準備とか、葬儀の時に一回で済んだ方が楽だったかもと思った
盛大な葬式をほくそ笑む・・・あるよね。それが年寄ってか60代〜上の世代の意識なんだろうね。
甲信越。お悔み欄には 葬儀の日程が書いてないのが20件に1件ぐらいと少数
亡くなった人の名前と喪主の名前だけ。
これが直葬か家族葬なんだろう。
でも家の母。
そういうのは跡継ぎがいなかったり、貧乏な人がやるんだっていう見下げた見かたをするよ。
それが県内一般の見方だと思う。「葬式に何百人がきてくれた〜。花輪が〜。盛大だった〜」って
品評してるのをきいたことがある。
実際母の友人の両親90代が亡くなった時、子供3人は皆県外で、
95の父親が先にしたときは葬儀をしたけど、高齢で友達はなくなってるし、
子供たち(60〜70代)は県内にいないから静かなお葬式だった。
その後数か月後に母親が亡くなった時は、家族葬だった。
お悔み欄にものせなかった。
それをきいて母親「今はそういう葬式もあるわよね」といいつつ、
自分たちの葬式は盛大にやってほしい様子。
家は金コマ零細企業勤めだから知り合い少ないから盛大にってわけにはいかないよ。
見栄はらないで家族でじんわり送るってのはダメなのかい??
母と祖母の時は家で葬儀をした。 母はガンだったから、子供のいない次姉が
付き添ってくれたけど、その後の怒涛の通夜葬儀が終わると肺炎で倒れた。
喪服の着付けに髪のセット、近所の人の来訪、香典の御返し 満中陰志等々
遠方から子連れで行ったのでへとへと
それから18年後、父の時は葬儀ホールでほぼ家族葬にした。地区の死亡放送も拒否 地元新聞にも
お悔やみ欄に載らないようにした(あとで業者が押し掛けるのを忌避)
喪服は洋装に ちらほら近所の人とかがお悔やみ持ってくるけど苦痛ではない程度
そんなに簡素にしても150万はかかった。衣装や棺、花などをを最低料金を避けて、せめて
これくらいはと選んだらこうなった。どこが家族葬やら
祖母が住んでいた離れを倒すのに100万以上 今度は自宅のゴミ遺品整理にいくらかかるか
まだ放置してる。
みんなの親がお偉いさんばっかでワロタw
うちの親は死亡の報道とか新聞のお悔やみ欄とかそんなの無縁だ
お偉いさんじゃなくても、死亡=新聞通知が当然の地域がいまだにあるのよ〜
単なる農家のおっちゃんでも、地区で放送、新聞掲載
それをしないとやましい、人には言えない事情や経緯で死んだと思われる
>>126 地方だと地元新聞に必ず訃報欄があって
お偉い人はもちろんの事、そこらの爺さん婆さんの訃報と
葬儀詳細が載ってるのよ。
だいたいは葬儀屋が「訃報欄に載せますか?」と聞いてきて
コックリ頷けばそれで終了という手はずになってる。
地方住まいで地元紙をとる意味は訃報欄をチェックするためと言っても過言ではない。
都会だとそれなりの偉い人や有名人じゃないと載らないけどね。
>>126 偉いとかじゃなく地域柄によると思う
うちの実家は超ド田舎だけど、断らない限りは地元紙の訃報欄に載るの普通よ
義実家は超大都会だけど、自治会が強いので町内の掲示板に貼りだされる
逆にお悔やみ欄に載せないでってできるの?
どこからともなく嗅ぎつけて載せられるものだと思ってた
2000軒の町の自治会長だった祖父は週2〜4ペース(冬場はほぼ毎日)ぐらいでお葬式に行っていた。
樒が何本くらいあったか。坊さんは何人いたか。政治家から弔電がきたか。
水車は廻っていたか。鳩はとんだか。
そういうのが葬式のグレードを示していた時代だ。
そんなお葬式をするお宅は15年ほど前から徐々に減りはじめた。
自治会から訃報の回覧板を廻さなくなって5年ほどになる。
うちは両親ともお悔み欄には載せなかったよ。
葬儀屋さんに「載せないで」と言えばいいだけ。
ごちゃごちゃ言う親戚はいたけど、故人の希望だったからと言ったら黙った。
嘘だけど、死人に口無し。
>>125 >後で業者が押しかけるのを忌避
実家の父が亡くなった時には幾つかの料理屋さんから四十九日や一周忌のセールスがあった。
>>131 夏場、冬場の葬儀は特に身体にこたえると聞くので連日は大変そう。
片付けも葬儀も、生前に話し合ってある程度決めといてくれると
いいんだけどね。
そろそろエンディングノート書いてもらおうと思ってた矢先に、
心臓病で突然亡くなったので色々大変だった。
空き家の実家はまだ片付け中。
何の片付けもしないで亡くなってしまった両親を反面教師に、今のうちから
不用品を処分していこうと思ってる。でも実際やってみると、まだ使えるものとか
その由来を思うとなかなか捨てられない。数千冊ある本も、いざ捨てるとなると
決心がつかなくて捗らない。まとめて図書館に寄贈しようかな。
>>135 一昨年亡くなった義祖父の家を三姉妹で片付けている義母は
「片付け大変〜信じられないくらい物ある〜」って言いながら
4LDKに一人住んでる自分の家を片付けていない。
3年前に亡くなった義父の自営してた書類の山とかそのまま。
夫も「もはやどれだけ食器があるか把握してないだろうな」
ってくらい食器棚もわんさかあるし、
ここの奥様は「自分はそうならないように」って行動してるけど
義母みてると苦労したからって捨てられるわけではない。
年取ると難しいんだろうな。
体力も気力もある今のうちに物を減らそう。
>>137 以前ローカル番組で60代までに整理するのが望ましいと言っていた。
70代になると体力も落ちて特に高い所にしまい込んだ物を片付けるのが大変になるって。
>>107 >>72ですが、
>>72はいわゆる特殊清掃業者ではなくて
クロネコヤマトの「メモリアル整理サービス」というパックの料金なので
おそらく孤独(ryの場合の料金ではないのではないかな…と思う
>>127-130 あらら・・・、単なる農家のおっちゃんでも亡くなると新聞の死亡欄に掲載されるとは・・・
放送されちゃうってのはケーブルTVの地元情報番組かなんかで放送されちゃうんですかね?
悲惨だなー
ま、とにかくそんな習慣があるとは知らなんだ
お恥ずかしい(涙
>>122 私はそれ希望。で灰にしてどっかに撒いてもらうつもり。お仕着せの葬式とかウンザリ。
義父の葬式なんて、毎回違う坊主が覚えてもないお経を見ながら読んで、お金ふんだくってポルシェで帰って行ったw
おまけに、後で宗派まで違う坊主だったりして「こんな事に何100万もかけてアホか!」と思った。
スレチだけど、新聞のお悔やみ欄には生前の職業や退職前の職業や勤め先、
故人と喪主との続柄(長男とか娘婿とか)と喪主の職業まで書かれてる。
通夜〜初七日まで400万できかない地域。
その後の汚屋敷処分や33回忌までの法事(1回100万以上)考えたら何千万要るんだよ。
母のときは新聞に載せた。
「一人の孫を可愛がった」と書かれていて、
一人でも子どもを産んだのは親孝行だったのかなと思ったよw
付き合いがなくなっていた従姉が、新聞を見て
葬式に来てくれたのはよかったな〜
>>123 おっしゃる通り、田舎の方は通夜葬儀を1回で終わらせた方が楽だから、
告知して行うことが多い。
田舎の方は血縁者や地縁者や同窓の人に
見合い、就職、転職を紹介してもらったり、
人事や移動の希望を聞いてもらったり、
付き合いがあるから、密葬というわけにはいかない場合があるのよ。
通夜葬儀法事は社交の意味があるから、
断ったら、社交を断るという意味になる。
それはそれでいいんだけど、
孤独を感じたり、助けてもらいたいときに
助けてもらえない部分がある。
村八分でも除外されたのが葬儀(埋葬)だからねぇ
まぁ、昔は伝染病などの発生を防ぐためってのが主な理由らしいけど
>>144 >>145 家族葬や香典を辞退する葬送は出費だけになる場合もあるので
それを考慮してひっそり葬にしないという選択をする人もいるね
また、後からバラバラとお焼香の人が自宅に来るのが面倒とか
「葬儀が盛大じゃないと不憫、浮かばれない、見っとも無い」と
激しく責めるような親族がいるので仕方なくとか
又は自身で考えて「けじめのための儀式」と考える人もいる
義実家は町内や近所関係の交際がとっくに密でない大都市近辺の住宅街で
町内会長さんに「身内だけで送りたいのですが」といっても
「最近は多くのお宅がそうされます」で済んだ
何処そこのブロックからは何人来そうだとから会葬御礼とお浄め手配とか
通夜と告別式それぞれに〇〇公園に送迎バス(町内会曜)を何台要るとか
そういう案件が無くなってスッキリだったわ
実家に人形がいっぱいあって、私は興味ないので困ってたんだけど
ググったら人形供養やってる寺社が結構あるのね
ぬいぐるみも民芸品も持ち込み可なので今度持ってくつもり
たまに農協でも人形供養やってるみたいだね
田舎だとに冠婚葬祭は一種のイベント。
田舎に冠婚葬祭がなくなったら、やることなさすぎて、困ってしまう。
田舎だと仕事や土地や近所づきあいは、次世代が継ぐものだから、
金でつきあっていた都会のサラリーマンとは違う。
都会のサラリーマンは家族葬でいいと思う。
実家の中には祖父母・母の遺品がたっぷり
一人暮らしている父は片付けとは無縁の人
ここ何年かの郵便物が全て山となってる
数年前に廃業した自営関係の商品・書類も全てそのまま
更に築40年以上の実家はある意味特殊な場所に特殊な状態で建ってるので
更地にするだけでも千万単位のお金がかかる
早くどうにかしたいがそんな金もなし
将来的にどうしていいのやら途方にくれている
人形供養やってくれる神社だけど、みんな考えることは同じでぬいぐるみなんかも大量に持ってこられて困るから規制?してるところもあるみたい
冠婚葬祭考えたら絶対田舎には行けないと思ってたけど正解だったみたいね。
うちは誰も住んでないから中身そのまま家まるごと壊す予定。
前、家で葬儀して倒れたものがいる、などで初めてホールを借りて家族葬をした者だけど
母は養女、父は婿養子で卒寿まで生き、娘たちは全員外に嫁ぎ、母方の
薄い親族との付き合いもう出来なくなるのは明らかだったので、敢えてそうしたけど
これで良かったと思う。実家には次世代がいないのだから
姉たちには子供も居ないし、いずれ法事をする人がいなくなる。墓の守りも出来なくなるから
一つにまとめようかと言ってるくらい。
養女に婿養子で必死で繋いできた家も、こうやってフェイドアウトする運命の家も
あるのねと感慨深い。 残ったのはゴミ屋敷
ただ、ホールでの葬儀は楽だった。 お風呂も入れるし、布団も用意してくれるで
至れり尽くせり
ならば遺品整理もパックでやってくれないかな 商売になるのにと思った。
葬儀の話なら専用スレに移動した方がいいね。
残していくモノは物だけではないから面倒だわ。
>>128 >地方住まいで地元紙をとる意味は訃報欄をチェックするためと言っても過言ではない。
うちも取ってる。
地方新聞は共同通信記事ばっかりで訃報欄を見るためにとっているようなもの。。
イベント情報や、週末の行楽ほのぼの記事もあるけど、毎年だいたい何がのるかわかってるもん。
3100円浮く。
葬式もある主の片づけなんだよね。
持ち物もたくさん、葬式も盛大にってのが今の60代後半〜80代世代の見栄というか
生活様式なんだろうなあ。
高度成長期時代に生きてたからその証。
年金もらえるかどうかわからない今の世代とは意識が違う。
>>135 1000冊!そりゃ大変だ。
残念ながら図書館も新刊ぐらいしか寄贈受け付けてないよ。
家も500冊ぐらいありそう。
そのうちブックオフにも売れない、文学全集、美術全集。
本人はいまだに価値があると思ってる。
やっぱり今のうちに簡素にしていってもらわないと、困るわ。
>>150 うちも築40年超えだったから取り壊しを考えてたんだけど、
売るんだったら絶対家付きの方が良いって不動産屋さんに言われた。
どんな状態でも「住めるだけで良い」って人はいるからって。
実際、業者頼みで中だけ片付けて売りに出したら
結構見に来てくれる人はいて、
最終的にはお向かいの家の人が買ってくれたv
けど>更地にするだけでも千万単位のお金がかかる
って相当特殊なのかな…
良い方法が見つかると良いですね。
>>142 そうそう。故人の職業、会社名、喪主や喪主家族の勤め先が書いてあるよね。
同姓同名もあるし、どこのだれかわかるようにだろうけど。
個人情報まるだしだから、一時、葬儀で空になる家が空き巣狙いにあうって事件が起きて
今はだれかどうか自宅に残るようにしてるらしい。
家、父は二男でいまから墓は買うらしい。
私は嫁。弟には女子2人。将来的にはあととりいないわけで。
戒名やら、毎年の付け届け。法事の数々。ロクに心のケアもしない坊主、
それに、別に、両親だって信心深いわけでなく、彼岸とお盆の墓参りぐらいなのに
なぜ、葬式の盛大さと墓にこだわるんだろう。
キリスト教に改心したい。
今週末も築50年の実家の片付けで終わりそう。
あらゆる空きスペースに物が積んであって、やってもやっても片付かない。
30畳くらいある納屋はようやく綺麗になったが、まだまだ4合目。ほーっ。
>>153 義実家関係が利用する葬儀社は歴史もある地域一番店なんだけど
遺品整理や仏壇処分→おたき上げまでも請け負ってるよ
うちは今年中には真宗の大きな仏壇を処分せねばならなくて
お経からお炊き上まですべて葬儀社に依頼して済ませるか
菩提寺さん経由で仏壇供養に持ち込むか等々をいま思案中
>>156 義実家は家の中を空にして土地込みで売りました
その業者的には内部リフォームして販売という考えらしかったのだけど
阪神大震災時のひびやらなんやらもありで
結局は更地にして土地だけを販売した様子
160 :
可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/06(金) 12:18:02.82 ID:snNQEXn0O
>>157 そういう場合は納骨堂をお勧めしてみてはどうだろう?
あさイチのHP、あさイチサポーターへの募集中アンケートに、
『あなたはどうする?親の家の片付け アンケート取材&協力者募集』の項目を発見。
ここの奥様どなたかがメール等してくださったのかしらとうれしくなった。
放送日待ち遠しいわ。
前回実家に帰った時、
茶色くなったりシミや埃が凄くてもう絶対誰も読まないだろうっていう本を捨てようと思って本棚から出して置いたら、
父がそれを見つけてまたもとに戻してしまった。
父は一人暮らしでボケたりしてはいないし、まだ元気に遊び歩いているんだけど、
最近は年取って寂しくなってきたのか、物を捨てるのにちょっと躊躇することがあるようだ。
家は一応キレイに片付いているけど、
私たちが受験の時に使っていた参考書などがまだ取っておいてある。
もう誰も使わないよっていう古さなんだけど、子供たちの思いでの品なのかなぁ。
早くも実家片づけで躓きそうな予感がしてきて憂鬱。
>>162 うちは義母だけど。
義実家はお風呂の椅子と桶が二組、トイレの掃除ブラシも二組、
子供の学習机が三組…などなど細かいモノも大きい物もごちゃごちゃ。
旦那が子供の頃遊んでた将棋セットが出てきて、駒そろってないから
片付けときますねって言った瞬間、箱に戻されてたorz
一人で大きい家に住んでると寂しいのかもしれん。
>>161 近々取り上げてくれるのかな嬉しいわぁ!
前回(去年)やった時は「実家のたたみ方」というテーマで、
人が住まなくなった家を売るとか貸すとか維持管理の仕方とか
終始不動産的な話ばかりだったから、
家の中の細々したものから家具や仏壇までの一切合財の膨大すぎる片付け方に
重点を置いた内容だといいな。
邪魔する人間達(親戚や年老いた親本人)との攻防戦なんかも期待!
165 :
可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/06(金) 17:11:27.36 ID:3RpFhae90
>>162両親共教員だったから、書籍=教養みたいな勘違いを未だしてるw
本なんて読み終えたらゴミだろうが。うちも日焼けして中に虫の湧いてる
古本がやはり1000冊あったけど、帰省のたびやり易いとこからどんどん捨ててるよ。
ブックオフが訪問するまでコンテナで玄関に山積みしてると、介護スタッフさんや
来客がチラホラ「これ、ちょうだい?」とか持ってってくれる。
ゴミと本当に必要なものが一緒くたになってるからタチが悪い。
壊れた固定電話機、スーパーで売ってる安いガラクタ小物、シミだらけの
座イス、サイズの合わなくなった大量の衣類、欠けたり食品汚れのついた食器・・・
二年越しで断捨離してるけどいっこうに減らないよ。
>>165 本も1000冊なら何とか始末ができるけれど、5000冊ともなれば
その仕分けと処分は一大仕事。虫もいるし細かい埃が何十年分も溜まってる。
古い本は殆ど売れないし、運ぶだけで腰をやられる。これから憂鬱だ。
168 :
可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/06(金) 19:28:48.44 ID:MuB4lLS30
いまどきのおじいさんは、80まで生きたら、90まで生きるというんだけど、
皆さんのところはいくつで亡くなった?
昔は田舎だと特に代々同居が多かったから故人の物だけ処分すればよかったんだけどね
今から色々想像するとため息だわ
自分の時は徐々に物を少なくしていって最後はワンルームマンションにコタツ置いて暮らそうかのう
あさイチ!のアンケート参加してみました。
3ヶ月の片付けで燃え尽きた私。
生きている間に捨ててくれないと、
死んでからは思い出補正で捨てられないって書いちゃいました。
>>169 田舎だから、故人の物も捨てずにとっておいてる。場所があるって罪だよね。
最後の処分をする人の事なんてちっとも考えていない。
>>171 そう、場所があるから何でも取って置くことになる。
物置まであるから始末に負えない。捨てて欲しいと言ったら
「愛着ある物を捨てるのは自分が否定される気がする」と言って泣く。
朝イチ今から楽しみだわ。
こういう特集やってくれ〜とメールしておく。
親の家を片付ける。
でなく「子供にツケをのこさない」って方向で行ってほしい。
あと「片づけとかないと、病気骨折した時に、すぐには片づけられません。
娘息子に負担をかけるんですか?」
疲労している娘たちを特集してくれますように。
高校のとき、苗字が変わった男子が同じクラスに二人もいた。
子どものいない親戚の家の子になっちゃって。
そこまでして家を残すっての、
今では田舎でもやらなくなったよね。
で、空き家急増が社会問題になる、と。
うちもお家断絶となり、明日は雨なのに空き家に行ってきますわ。
本屋に行ったらまた新しい本出てた
「片づけなきゃ親の家 片づけたい自分の家」講談社
・親に片付けを促すにはネガティブな言葉は厳禁
・子世代と親世代では片付け方が違う
とか書いてあって、ざっと見ただけだけど頷くこと多数
とりあえず図書館で予約してきた
捨てるのきつい。
夫のちょっと壊れたスーツケースを捨てるのだけでも
心が痛んだ。
「昔はこのスーツケースで海外でたくさん仕事をしてたんだなあ。」
とか
「新婚旅行はこのスーツケースで行ったなあ。」
とか思い出して。
>>165 うちの親も、本=教養っていう考えみたいなところがあって、
本を捨てるということに凄く抵抗があるらしい。
気づかなくて「捨てればいいのにー」とか言ってしまったから傷つけたかもしれない・・。
私たちの世代は何か調べものをしようと思ったらまずネットを使ってしまえって考えだけど、
親世代はいまだに本なんだよね。
辞書とか重たいのがいっぱいあって、おまけにご丁寧に蔵書印とか捺してある。どうすんのこれ。
売るのに抵抗があったら
最寄の公共図書館に寄贈する
もしその図書館が蔵書でパンクしそうでも
「ご自由にお持ちください」コーナーに置いてくれたり
何かの行事のときに「〇〇冊で何十円お払い下さい」
みたいなイベントがあったりするよね
途中で送信しちゃったので続き
このスレで良くでてくる言い回しで
「この本を手にしたい人がきっと居るから多くの人に読んでもらおうよ」
・・・って、言葉が浮かんだのだけどどうでしょ?
自分自身が以前からとても読みたかった作家さんの本を
178に書いたような図書館のコーナーでごっそり見つけ
凄く嬉しかったことがある
蔵書印が押してあったような本なので、
その方もこの作家の本が好きだったのだろうなと親近感もわいて
今でも大事な愛読書になってるよ
「本の寄贈」でググったらいろいろ出てきた
わ〜こんなスレがあったんですね。
夫と義実家同居の独身義姉に読んで欲しい。
義両親は高齢だし自分たちでどうにかする気もないみたいです。
でもその子供(義姉+夫)も全く片付けをしていく気がないことが怖い。
ゴミ屋敷にずっと住み続けている義姉は麻痺しちゃってるのかな。気が重い。
182 :
可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:22:15.68 ID:R95EaZqW0
台所、三つの食器棚にぎゅうぎゅうに詰められた食器以外やっつけましたーので、
今日は自分にご褒美で牛肉です。
獣道しかなかった台所が広々キッチンだったことに驚きました。
ゴキブリプラス、ネズミーランドで駆逐できるかどうかが心配。
奴らの排泄物の匂いを消すには何で掃除したらいいんだろう。
>>182 ゴキブリはぎりぎり耐えられるけど、鼠はだめだ。
そのために納屋に一人で入るのが怖くて捗らない。
作業の1時間以上前に全部開け放して、昼間だけ片付ける。
それでも糞が見つかったらぎゃっとなって作業やめ、になる。
>>182 つクレゾール
まぁクレゾール臭いけどね。消毒も兼ねて...
ネズミの●は病原菌の固まりだし。
家の実家も使ってない食器と大量に買いだめした食料(大半が消費期限切れ)で
獣道&獣の住処(ネズミの巣とも言う)だったので喧嘩しながら全部捨てと
掃除消毒しましたわ。未だに根にもたれてるけど。
Gとネズミの駆逐は根気がいるらしいのでお互い頑張りましょう。
>>182 つクレゾール
まぁクレゾール臭いけどね。消毒も兼ねて...
ネズミの●は病原菌の固まりだし。
家の実家も使ってない食器と大量に買いだめした食料(大半が消費期限切れ)で
獣道&獣の住処(ネズミの巣とも言う)だったので喧嘩しながら全部捨てと
掃除消毒しましたわ。未だに根にもたれてるけど。
Gとネズミの駆逐は根気がいるらしいのでお互い頑張りましょう。
親世代の家って、とにかく服と食器がものすごい数だし、本もドッサリ。
この三つは、ほんとになんでこんなにあるんだろう……?と薄ら寒くなる。
あと大きくて重くて高い家具もいっぱいで、壁にびっしり家具置くんだよね。
少し片付けても、壁が見えると何か置きたくなるようで、次に行くと空けたスペースに
他のものが据えてある。ところどころ、家具の前に家具があったりもして危ないよ……。
何十年か前までは、冠婚葬祭は自宅でやるものだという田舎なので
食器がハンパない。たぶんw
宴会できるだけの揃いの食器があるのだもの。
とにかく、大量のまだ使える(かといって欲しい人などいない)モノを
捨てるという負のエネルギーの行き先は・・・
実際に手を下すのは業者とはいえ、心苦しい。
親が片付け系の番組が好きでよくみてるけど
物を減らすより、こういう収納を導入して全部納めました!のほうが
全然反応良かったりするからなー
目の前から個々の物が消えてしまえばスッキリの感覚なんだろうなと思う
あと、文学全集や服は死んだら全部お前の物だからなとよく言われる
本人的には一財産残してやる、なつもりで言ってると思うと複雑
>>182 エタノールか水の檄落ちくん+ハッカ油ひとたらし(Gよけ)を場所によって使い分け
消臭にきくよ
>>187 同じく
窯元に特注した揃いの食器が高脚付きのお膳もついて
五十客あるよ、家紋と名字入ってるから売れやしねえ
自分で使おうか、と思ったけど昔のは重い、お皿も茶碗も
ばーちゃんの嫁入り道具wだった長持もある
四半世紀は開けてない、怖い
いっそ灰になってくれていたらどれだけ楽か…orz(189さんではありませぬ)
>>189 家紋と苗字入っててもモノが良ければ売れるかもしれんよ
いやね 親が古道具市で 井上家 と書かれた漆塗りの立派な重箱を買ってきたんだよね…orz
うちは全然違う名字だよ…
>>189 そういうの外国人好きそう
でもめんどくさいな
うちはVHSのテープがたくさんあるよ
DVD化するらしいが、している様子はない
2階の荷物が重そうで鬱
かなり昔だけど田舎の実家に
「古い食器や掛け軸なんかないですか?」
と買い取り業者みたいなのがよく来てて、時代劇の小物として使うとか言ってた
その当時売っておけば例え二束三文だったとしてもお金になっただろうに…
195 :
可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/08(日) 08:38:14.57 ID:AUFm3y5d0
182です。
レスありがとうございます。
>>183 でっかいハムスターのケージを掃除しているんだと、脳内変換しています。
自分は虫とか平気なのでできますが、苦手な方は卒倒レベルだと思います。
>>184 ありがとうございます。
クレゾールって、ウジゴロシのことでしょうか。
薬局でみてみます。ありがとうございます。
この惨状の中で義母が犬と生活していたと思うと、ゾッとします。
>>188 ありがとうございます。
はっか油でゴキよけになるんですね。
とにかく匂いを上書きしたいです。
死蔵の食品とやつらの匂いが混ざった匂いがたちこめています。
収納で埋め尽くされた本末転倒の台所。
一個買ったら一個捨てる、で、追加の収納はいらないのに。
>>194 昔見た映画「時代屋の女房」で、古道具屋のカップルが地方に買い付けに行って
渡瀬恒彦が運転する軽トラの荷台に載った夏目雅子が
「時代屋でございます、どちら様も、ご不要になった古道具がありましたら
言い値で、言い値で時代屋がお引取りいたします」と連呼していたシーンを思い出した
とても綺麗で印象的なシーンだったが、今はもうそんなのはきっと遠い昔の話だね
>>195 クレゾールの前に、まずはバルサンじゃないかな?
ゴキの駆除なら2週間あけてもう一回したほうがいいけど。
臭いがソフトなのが出たみたいだよ
198 :
可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:49:08.01 ID:AUFm3y5d0
>>197 ありがとうございます。
そうですね!
次に行ったときに成果が見えると小躍りしそうです。
>>189 高脚付きのお膳、名前入りじゃなければ、結構欲しい人いるはずだー。
長持も売れると思うよ。
今90すぎの婆様が嫁入り道具でもってた、鏡台あたりはレトロだからね。
その下世代の70代80代あたりだと・・中途半端なんだよね。
家の母は70代だけど、嫁入り道具でもってきたお客様布団がそのままある。
数回しか使ってないと思う。結婚してもうすぐ50年。
手放せばというと
「母(祖母)がもたせてくれたんだから大事なもの」というけど
だったら使えばよかったのに。
私たちが行くときはふつうの布団だったしw。
大切にするの概念が、しまっておく。なんだよね。
モノは使うのが大切にすることだ!
200 :
可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:34:35.60 ID:aEpkdJ6iO
200
201 :
可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:56:51.81 ID:Eze4lWQZ0
>>199ホントそうだよね!大切だから使わず仕舞いこんで日の目を浴びずに
いる大量の高級食器、組み布団、衣類・・・
「何かあった時の為に」って何もなかったから、こんなにあるのでは?
そして自分達は痛んだ毛布やタオルを「まだ使える」と使い続けてる。
箱に入った埃だらけの百科事典シリーズ、三国志、街道を行く等々
読み終えたら2回も開くわけないじゃないか・・・
うちの実家には、叔母の嫁入りのために用意した布団が
眠っているわ。
その縁談はポシャってしまったため、50年以上もの間
使われることなく、へたに仕舞い場所があるために・・・
叔母はその後別の人と結婚したけど、
さすがにそんな縁起の悪いものを再利用はせずw
こういう先送りされてきたツケを私が清算するわけで
なんか見返りことあったらいいんだけどさ〜
この流れよくわかる。
50年も布団をしまっておくってすごいな。
大切にしていたんだね。見切りつけて処分していかないといざ処分する時に自分は体力的に出来なかったりで結局子供世代に世話をかけちゃうのに。
なんでわからないんだろうこういうことが。
>>187 そうだったね。
冠婚葬祭のために食器や布団類が大量にあるという面があったんだ。
昔は大変だっただろう。
しかし、実家のある田舎も冠婚葬祭を自宅でするのは数十年も前のこと。
処分しようという柔軟さがあればスッキリくらせるのになあ。
年取ると布団一枚捨てるのも重労働になるのにね…
うちも母が嫁入り道具として持ってきた布団の類が三つの押入を占拠してる。
布団や着物は時々、日に当てないといけないからメンテナンスが大変。
滅多に使わない物にそれだけのスペースと手間を割くというのが贅沢な時代だったんだな
今みたいな合理性重視の時代だとこんな無駄は排除される。それが文化ともいえるが。
自分の実家も義実家にも「真綿のいいお布団(ン十年物)が
ドッシリあるんだけど、あれって本当に重くて大変だよね。
とにかくジジババ達は「真綿の!いい!お布団!」が大事らしいけど
年を取ったらどう見たって上げ下ろし一つとっても大変でしまいっぱなしだし
私たちが行く時に出てくるのは使い古しの普通布団。
その布団だって事前に干しておくような体力はないので
帰省時には少し早めに着くようにして自分たちで手入れするのが通例。
(もちろんそれは全く構わない)
あの、どう考えても後々の処分に困るだけの場所塞ぎな「真綿の!」ヤツらが
消えてくれるだけで押入一間くらい軽く空くのになぁ。
客用布団に客用食器を出すような「お客様」なんて
何十年も見てないですよ。
つーか絶対にあれって今はすでにダニだらけですよね。
「真綿!」だったら違うんですかねぇ。
>>207 ダニの巣だと思う。干した後に掃除機をかけないと。
布団をすべて出して押入れの隅々まで掃除機をかけ風を通さないと埃まみれ(ダニだらけ)
その労力を思うと処分してしまいたい。
ジジババの脳内では、永遠に新品同様の良いお布団。
この手の死蔵品にどれくらいのダニやホコリが染み付いてるかも
朝イチで追求していただきたいわ。
ハウスダストアレルギーがあるので布団や古着の始末をするのは
本当に大変なのよ。
実家も義実家も帰省するたびに抗アレルギー剤とマスク必須で
帰省後はいっつもグッタリ疲れて使い物になんないのよ。
布団がしまってあった。ふすまを開けておいたら、
布団を干したのに、
夜痒かった。
押しいれからダニが出てきたんだと思う。
うちの両親はふたりとも羽毛掛け布団をつかってる。
「軽くて暖かいね」
もう昔の布団には戻れないんだよ。
掛け布団だけでも打ち直しして、よき座布団にしてもらいうけようかな。
あとは長座布団。
綿はいいんだしね。ゴロ寝にできるように。
母の着物、特に大島や友禅は処分に困る。
年に2度は虫干ししてるけど、着ようと思うと雨や親戚のちびっこがいるので
大事な着物を着るのを躊躇する。いっそお茶やお香でもやろうかしら。
ジュエリーを遺してもらった方がずっと場所を取らないしメンテ楽だから嬉しい。
義実家に座布団(もちろん真綿の分厚いやつ)が50枚以上仕舞ってあるのを思い出した
ウトの葬儀の時も近所の会館でやったので、使うことはなかった
主人が知る限り全部出した事ないみたいだけど、この先使う機会は来るのか
207さんは真綿、って書いてるけど
真綿って絹だよ? ただの綿布団じゃないの?重たいなら真綿じゃないよね。
介護を語ろう→たくさん話そうスレをロムってここに来ました
疲れました
>>212 大島は思い切ってほぐして、服にするのは?
ワンピースとチュニックの 簡単な洋裁の服を参考にミシンで直線縫い。
軽くて着やすくてこたえられなくなるはず。
洗濯もネットにいれてふつうに洗濯して大丈夫よ。
という家も着物ある・・。
母はすでに人からもらった着物を洋裁の得意な知人に洋服につくりなおしてもらって
着ている。それも50着近く。
そのほかにも母の着物がある..,。
私に洋裁の心得でもあれば、仕立て直して売るんだが〜。残念ながらない。
無駄に多い布団はほんとゴミだね。
「捨てよう」って言うと、二言目には「打ち直しガー」って言い返されるから調べてみたことあるんだけど、
まず値段が結構高いし
打ち直しって古い布団の綿を全部再生させるんじゃなくて、ダメになってる部分は捨てて
足りない分は新しい綿を足すんだよね。
妥協案として、死蔵されてる布団を全部打ち直しなんかされたら大迷惑だから
せめて再生できる部分だけを寄せ集めて数減らすように打ち直ししてもらっても
どうせもったいない精神で使わないんだろうし…。
今どき布団なんか使い捨てなんだから、すっごく無駄だわさっさと捨てたいわ〜。
皆さんのレス、みんな共感できるわぁ
実家に何十年前のか、重たい百科事典、三国志、宮本武蔵、徳川家康
押入れ一杯の古い布団。
どうするのこれ?
父は一度ポリープが検査で癌だったといわれ、色々捨て始めたのに、
またもったいない精神が出始めている・・・。
>>212 大島欲しい・・。
生地が勿体ないので切り刻むようなリメイクはしないでほしいけど、
着物着ない人にとってはただのお荷物だもんね。
実家の桐タンス、ちょっと開けたら着物がびっしり。
乾燥したところに置いてあるから保存状態は悪くないものの
私は要らないんだな。
あー、小学校の入学式に母はコレ着てたな〜なんて、
一瞬思い出したりしたけど、だからって引き取っても
近い将来私か家族が処分するだけのこと。
検索したら、市内に着物の買い取り専門店があったから
全部持ってくわ。その前に写真くらい撮っとくか。
雑誌のいきいきでは、毎回着物のリフォームの型紙が載ってる。
年代的には50代以降の方のもので、役に立つ記事が多いのだけど、
腕に覚えのある方が多い年代だけに、今度はリフォームしたものが
どんどん溜まっていくという悪循環になるのではと思った。
形を変えただけで、要はゴミを左から右に移動させただけと同じでは?と
箪笥の肥やしになるよりマシだけどね
着物をリメイクした洋服とかって、はっきり言ってしまうとダサいんだよね。
それは着物がダサいという意味ではなくて、
団塊の世代くらいの人の感性なんだろうけど、
和のものはダサくて、それを洋風に作り直すってことがカッコいいと思っているような、
そのセンス自体が古いっていうかダサいっていうか。
そういう人が作り直した妙なワンピースとか貰っても正直着られない。
着物を着物のまま利用できそうにないと思うなら、せっかくの生地を細切れにする前に、
中古着物の業者にさっさと売っちゃった方が絶対良いと思う。
良い生地なら洗い張りしたりしてキレイな着物になって、また好きな人に着てもらえるかもしれないけど、
一度切り刻んでしまった生地はもう元には戻らない。
着物は暖簾とかタペストリーにしちゃうのも一つの手
着物リメイクの話の流れに何となくモヤモヤしてたけど、
>>222に全面的に同意。
すっきりしたわー
母がわたしのために買ってあった着物ずっとたんすのこやし
母からの気持ちだし、いつか余裕ができたら着て…と思ったけど
このスレみて、喪服すら着物を着ない私は一生着ることはないだろうなと確信した
手入れが簡単なように一つぐらい残して、後はひきとってもらおう
着物好きな人に着てもらった方がいいよね
>>224 うん、ださいよねw
椎名林檎とか、芸能人がグラビア限定でやるならまだしも
一般人がやると激しください。
ハッカ油は虫除けになるのは知ってはいたけど結構凄い効果なんですね。
うちは義祖父母の家の片付けを義両親が頑張ってるんだけど
うちは中距離でたまにしか手伝えないから家の中はお任せしてて、義母さんがGと戦ってるからハッカ油教えてあげたい。
私どもはたまに行っては、いちめんのながみひなげし…ではなくドクダミやら笹やらな庭を
旦那とほじくり返して地下茎根絶に向けて頑張ってる…
高齢者が手入れ出来なくて放置された庭は無駄に広くて毎度腰痛です
>>222 長年感じてたけど口に出せなかったことを書いてくれてスッキリ。
着物のリフォーム作品はTVや雑誌でよく取り上げられるけど、着てみたいと
思った物は皆無だった。どう見ても作った人の自己満足で和物を洋風にするのが
そもそも無理だと思う。小物にしたり暖簾にする方が生地の良さが活かせる。
着物そのままだと捨てるのに躊躇するけど、
リメイク洋服になっていたらためらうことなく捨てる事ができる
メリットはそれくらいか
>>222 生地をそのまま生かすにはパターンが大事。
一流デザイナーのお気に入りのワンピースのパターンで作ってもらうとよいのかも。
やっぱりブランド物は着やすいよね。
もう10年以上前から着物のリフォームが流行って、
今はそれに飽きた人がどんどん売りにだしてるって@名古屋。
リメイクしてもモノを右から左に移動するだけ・・確かに。頷ける。
>>230 私は着物をワンピースにするとかいう発想自体が好きじゃないので、
例え一流のパタンナーのパターンでも要らないなぁ。
そういうことをするくらいなら普通に洋服の生地で作ったのを頂戴と思うw
着物は解けば反物に戻して洗って仕立てて何度も再生させることができるという利点があるのに、
それを切り刻んでしまうのがものすごくもったいなくて嫌なんだよね。
良いパターンで作れば良いのかっていうと、そういう問題ではないんだ。
着物をワンピースに仕立てるというのは、異文化を無理やり溶け込ませるような
不自然感が拭えない。どうして洋物にする必要があるんだろう。着物は直線を利用して
立体感出せる稀有な発明品なのに。
ついでに言うと外人が和服を着てるのもあまり好きじゃない。
和裁できるもんなら作務衣にでもして部屋着にしたい。>着物
安物だけど買って着てみたら着やすくてはまった。
さっきの徹子の部屋
江原真二郎・中原ひとみ夫妻が長年暮らした家を離れマンションに移ったらしく、
その際に大量のものを処分した話。
自由に持って行ってと言ったら、皆が持って行ってモノが無くなったとか。
要る物は残しておけば良かったとか。
そんな馬鹿なと思ったら、ネクタイとかのことだったらしい。
そりゃ高級品だろうし、欲しがる人も多いだろう。
でも誰にも需要の無い雑多なものもあるはずよね、と思ってたら
息子さんの遺品の話になった。でも、これもなんか違う方向に。
徹子が片付けをしたことがないから、こんなことしか聞けないんだと思った。
>>235 同じことを思った。晩年の持ち物の片付けの話をもっと聞きたかった。
江原家はすぐ傍だったから、あの家を処分するのは荷物の整理等で大変だろうと
思っていた。ネクタイやら子供の遺品ではなく、視聴者に役立つ話を引き出して
欲しかったが、いつも徹子さんはどうでもいい方向に話を持っていくorz
でも、娘さんはこの引越しで得したね。
両親が自分たちでかなりのものを処分してくれたから。
徹子のせいで歳がバレたけど。
238 :
可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:13:34.64 ID:fzrpGxJG0
今スーパーとかで売ってるPHPだっけ?
与えられる人になろうとかなんちゃらって・・・
手放す、人に与える事によって大きな幸せが舞い込むwとか
啓発特集して欲しい。
足の踏み場もない、過去に役割を終えたものたちにスペースを占拠されて
それに躓いて転倒とかさ、ウチの親も友達のとこもだけどおろか過ぎるよ。
処分してれば躓く事もなかった、例え転倒しても平らな床や畳なら骨折
は免れただろう。自分で自分の首を絞めてどうする。
着物→洋服にリメイクしたやつ結構高い値段で売られてるよね。
プロが作るとまだましなんだろうか。
自分は絶対着ないけど…。
>>239 テイストが違うから無理やり感がアリアリですね。
つくづく着物は贅沢品で日本のものだと思うわ。
どんなに手をかけても洋風にするとダサくなる。
うちにも20枚余りの正絹の着物があるから頭が痛い。
着物リフォームとかでググっても「お呼ばれの席にひと味変わった装いを!」
みたいなヘンテコドレスしか出てこないしねぇw
どれもこれもいかにもリフォームしました!って感じしかしない。
もちろんスタイルがいい人が着れば何でも素敵なんだけど
「お呼ばれ」じたいにご縁もないチビデブ婆な自分にはちょっとなぁ・・・。
もう友人知人は皆結婚済みか生涯独身決心済みか晩婚でも式なんてやらない派。
結婚式以外のパーティーにも無縁だし我が子や姪甥の式に呼んでもらえるのは
どれだけ早くても10年は先の見通し。下手すりゃ2〜30年先。
どう考えてもその時には黒留袖か色留袖のレンタル一択。w
普段着で使えるとしたら本当にザクザク裁断しちゃって
デブ隠しのチュニックスタイル&巻スカートみたいに改造するくらいが関の山。
でもそこまでして着たいと思う色柄ではないんだよね。
図書館にそのものズバリ「田舎の実家の片付け方」っていう本があった
実例一件と一通り(業者頼んだらいくら、とか相続の法律関係がどうこうとか)だったけど
最後にFPの人の体験がちょこっと載ってて、やっぱり大変そうだった(田舎じゃないけど)
小さい冊子みたいな本で写真も白黒だったんで、もっと片付け本みたいに派手にしてじゃんじゃん売り込めばいいのになー
たまにクロワッサンとかでやってるけど
昨日アウトレットで大島紬のチュニックに
着物地ハギレパッチワークバッグのマダムみかけた。
作品が歩いていたのね。
着物地でも洋風の柄やあっさりした無地・縞や格子なら
お洒落にならなくても普通の服にはなるかなー・・
絹だから軽くて暖かい(夏物は涼しい)のはいいけどね。
自分は和裁してて着物リメイクサークルとも付き合いがあるけど
普通にみられる洋服にしてる人も少数はいる。
でもほとんどの着物リメイク服ってもともとの形がおかしいもんねー
そのうえ大きい柄をあえて腹とか胸とかにもってきました!
っていうのが多いから服と言うより衣装。
母に頼まれて父の遺品の着物でコート作ったけどたぶん着てない。
あれもゴミになるなあ。
着物リメイクは洋風にしたことでかえって派手になってしまい、
普段に着たいと思っても「ちょっと頑張った面白い衣装」になるのが残念。
着ている人が個性的に見えて、自己顕示欲の現れになってしまう。
今日実家で二階の物置と化した部屋の押入れを開けてみて
(開けるためにまず押入れの前に積まれた沢山のダンボールを移動させなくてはならなかった)
未使用の、箱に入ったまま積まれたボアシーツ10箱を発見
一体何十年前のだよ…orz
更にその奥に何があるのか見るのが怖くなって帰って来てしまった
こんなのはきっとまだ序の口なんだね…
着物は何代にもわたって着ることができるものだったはずだよね。
着るのも管理も手間暇かかりすぎ。
あらかた処分したけど、もったいなくて数枚リメイクできるかもと残してあるが
たしかに
>モノを右から左に移動するだけ で終わりそうだ。
>>245 母も香典返しのボアシーツを箱のままタンスの上に置いた。
そのうちあることも忘れる、また物が増えた。
そもそも、お返しなんていらないんだよね。
>>246 箱に入った物はなかなか使わないで取って置くんだよね、いざというときのためにw
その「いざ」っていつなんだ?と思うけれど、物を大事にするから痛まず、出番は来ない。
従って箪笥の上や押入れの天袋に開かないままの箱が山積みに。夏は使うぞと決意した。
>>244 職人一世一代、渾身の作品が愉快な衣装やゴミになる……なんとも言えない空しさがある
……そう思って、自分が着付けの資格を取ったのを期に、親が箪笥にぎっしり腐らせてた着物を
全部家へと持って帰った
母親のものではなくて祖母が仕立てたものもあったので
自分が結構な頻度で着る人間なので、極力捨てまいと、着られる状態にまで染め替えや染み抜き、
洗い張りに出したりと頑張ったが………
正直、その掛かったお金で相当いい自分の好みの着物や帯が1、2着買えた
今度そういうのが出て来たら捨てる
もし綺麗に保存してあっても着物とはいえ柄ゆきにも流行があるし、古さは隠せない
若い子がコスプレ的に着るならまあまあ可愛くていいんだけども、
おばさんが古着物って、だいぶ変な感じで浮いているよ
どんなに高価なものでも、数十年放置したものはもうマイナスの価値しかないんだって
痛いほどわかった
だから奥樣方もためらわず捨てていいかも
古着屋に持っていったら交通費の方が高い、かもよ
経済効果だけ考えたら
>>248さんのいう通りだと思う。
着物を持つということはきっと経済効果じゃない何かが付加されるから、
貧しくても嫁入りに持って行ったのだろう。母もそんなに着る機会は多くなかったが、
持ってるだけで満足感が得られると言っていた。友人達には羨まれていたし。
だから洋服の方が便利でも安くても、着物を捨てる決心がつかない。あ〜あ。
ほぼ音信不通だった実母から介護が必要になったと突然連絡があった 両親共に毒親 会うのも実家に帰るのも10数年ぶり
扉を開けたら悪霊が住む家みたいになってた こんな家に住んでいたら病気になって当然という感じ
二人住まいなのに布団だけは10数組 各部屋中の押入れに溢れ、その布団はここが、あの布団はあそこが気に入らないと延々くりかえし、
挙句の果てに新しいの買うわ(←買ってって聞こえた) アクリルの毛布(今時アクリルてw)も10枚ぐらい どれも安物
ここ数年、まともに生活していなかったようで外食、酒、日帰り旅行、温泉など 私以外の姉妹家族と散財し、家事はほったらかしでぐちゃぐちゃ
姉妹には家を建てる際もいくらか捻出したりしている一方で、働き出してから一度1円も頼ったこともない私に頼ってくる母
もう見捨てていいですか?罰が当たりますか?
>>238 義両親は共に高齢で膝が悪いから二階に上がるのが面倒くさくて荷物を階段に積んでしまう。
暗い、急、狭い階段に何を置いてんだよ。上り下りするのに危ないのに。
もう何があってもおかしくないのにいつまで経っても片付けしない人たち。
何かあってからじゃ遅いのに。
>>250 早まって遺産放棄はしないようにw
「遺産はいらないから介護はしない」なんて言ったらだめよ。
もっとも、勢いでそう言ったとしても遺留分てのがあるから
大丈夫なんだけどね。
そのへんの法律、ちょっと勉強してみて。
248の意見も249の意見もよーくわかる
「着物」って実務や効率からみればばかばかしいものだし、これから廃れていく一方のものなのは
間違いないんだけど、持たせてくれた親の情や、(古臭いデザインでも)格式のちゃんとしたものを保管している
っていう心のゆとりは、他のブランドバッグや高価格高品質衣類とはまた別なんだよね
息子しかいないから自分の着物は姪たち(姉の子)にあげるつもりだったけど
向こうからしたら迷惑なんだろうな
でも母方祖父母が叔母の為に作った4枚ぐらいの着物なら場所ふさぎにはならないし・・
とかんがえちゃう時点で「捨てられない症候群」なんだろうね
>>251 階段に物を置くのは危険だね。
明治生まれの祖母が常々階段には一時的にでも物を置いてはいけないと言っていた。
昔、近所の人が足をとられて滑り落ちたそうだ。
>>251 まさに何かあったのがわが実家です 階段1段ごとにもれなく何かが置いてありました
ああいうひとはまさか自分の身には何も起きないと思うのか、そのまさかがかなりのショックでみるみる汚家化が進んでいます
>>252 ありがとうございます。母に遺産があるのかないのか 全くあてにもしてませんし
この状況で音信不通だった私があてにされるぐらいですから・・・念のため、その時に備えて学んでおきます
>>255 私以外の姉妹のみなさんに丸投げできないんですか
旅行や外食、家まで建ててあげてるのに、この期に及んであなたに押し付けてくるなんて
>>256 丸投げしようにも姉妹もいつのまにか散財好きになってしまい料理もせず汚家状態のようです
おまけにのんきというかのろまというか(すいません 実姉妹なのでいいでしょうか)
自転車で数分の距離なのに週に1回あるかないかのペースで夕方か夜に数分来るだけ(何もせず帰る)
私が隣県から片道1時間で通っています。
思春期の頃にあなたとは合わないと面と向かって言われ、この扱いなのに、母のもう先も長くない(予後不良)の様をみていると
泣けてきます 長文でスイマセン
>>257 うん、完全に搾取子の上に、エネ入ってる
あなたの旦那さんの稼ぎ(共働きだったらごめんね)で、そんな親を養う必要はない
さっさと逃げるが勝ちです…逃げてーー!
義実家が魔窟だった。
義父の仕事の都合で、晩年数回引っ越しをしたので、
その度に荷物を減らしていたんだろうけれど、
それでも義父が亡くなった後に残った荷物の量は凄かった。
困ったのが、趣味で描いていた油絵で、大きな額に入っていて、
それが数十点。
売れるものでもないし、衣類や雑貨みたいに捨てるのも躊躇されて、
10枚ほどうちに持って帰ってきた。
残りは義父の知人宅や兄弟の所に預かってもらっているが、
どうすればいいんだろうか…。
可愛がられてる人ですら週一ペースってことは
介護が必要って言ったって大したことないんだよ
まして可愛がられてなかったんだから年一でいいよアラー大変ねー頑張ってねーでいいよ
もしかして死ぬ前にお母さんが改心してやっぱり
>>257ちゃんが一番可愛いわーって言ってくれるとか
心の奥底で期待しちゃってるかもしれないけどそんなことはたぶんありえないから
役所の人と姉妹さんに任せて私合わないから無理ーで逃げちゃっていいよ
>>257 先が長くないとわかっているなら、気が済む程度のお世話を気が済む期間だけ
ちょっとやっておくのもいいかも。
よっぽどの毒親だったなら別だけど、死ぬとやっぱり悲しくなって
後悔したりもする(私はそうだった)ので、自分の為に「いい子キャンペーン」
少しやっておくのも悪くないよ。無理と思ったらすぐ捨てればいい
>>262 262さんは偉いよ。
私の毒親は両方とも亡くなってるけど、
後悔どころか、未だにムカつきが収まらない。
264 :
可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:58:48.00 ID:jyChxrEC0
<<260
絵画関係者です。
遺作展というか、個展を開いてあげたらどうでしょう。
公共の施設なら無料で貸してくれるホールがあるとおもいます。
関係者に観てもらって、写真におさめてアルバムにして。
あとは、一枚だけ気に入ったのを残して処分。。。。
来場者で欲しいという方もいるかもしれませんし。。。
>>264 レスありがとうございます。
そういう手もあるのですね。家族で相談してみますね。
思い入れの強いものは、やっぱり処分するのに躊躇します…。
残された義母は、半分ぼけてしまって、現在施設で暮らしています。
小さな個室に少しだけの荷物を見ていると、
人間に必要な物って、ほんの少しなんだなあと思います。
>>255 売却可能な持家ならば、遺産といえますよ。
まだ介護してる段階でアレですが、
長女のかたが喪主をちゃんとできるのか、ちょっと心配な感じと
見受けられます。
お母さんが存命のうちに、葬式代くらいは
預貯金を現金化しておいたほうがいいかも。
(私が実際やってますから可能です)
死んだ人の預貯金は下ろせなくなるからとりあえず立て替えたりすると
あとでどさくさに紛れてとりっぱぐれる恐れもありそうだね。
ごめんね着物話を引っ張って
>>249 >>253 洗い張りや染め替えを散々やって、悉皆関係者としこたま話して思ったんだけど
とうぶん絶対着ない、でも素晴らしいものだから(思い出があるものだから)絶対捨てる事は出来ない、
お子さんや姪御さんに譲りたい、ただ取っておきたい、と考えるのであれば、解いて洗い張りをしてもらい、
丸巻きにして(元の反物状態にして)保存がいいかもしれないです
場所は取らないし、縫ってないので、のちに自分や誰かの寸法で仕立てる事も可能
和服はどんなものも解いてぜーんぶ繋げると(よほど特殊な場合を除き)元通りの反物が出来るように仕立ててある
もう一回着られるように仕立て直すのが無いぶん、ビックリするような金額にはならない筈だし、
反物だったら譲り易いんじゃないかって思います
和服の形見分けって帯と反物から無くなるってよく言うんですよね
年齢と体型にほぼ関係なく使えるから
ふと思ったんだけど「洗い張り」って
着物をほどいて洗ってまた縫うんだよね?
昔の人って、えらいなあ。
洗い張りをきちんと実行した世代の人は大量の物は持ってないよね。
>>270 着物をきちんと着る生活を大事にしていたんだと思う。
そういう手間を面倒と思わずに、いかにきれいに着こなすか、
行事の時にパリッと着こなすかがプライドだったんでしょう。
今の人が出来合いのブランド(大量生産)で満足してるのとは根本的に違う。
洗い張りの板、うちにあったわ!
やってたの記憶にある。
懐かしいな〜
最後は座布団の側生地にしたりするのよ。
とにかく物が溢れてる義実家。階段に置く廊下に置く部屋の側面はたんすびっちり。
テーブルの上も物だらけ押し入れもギュウギュウ。
足の踏み場がないってこのことだなって実感した。
要らない食器があると相談されたので私捨てますよって言ったら売れるわよと返された。
呆れてそれ以上言葉が出なかった。
もういつもそんな感じ。じゃ売って来てよ売れるなら。
もうあなたのは金払って引き取ってもらえれば御の字レベル!
大昔の人は一人一人に箱膳とか、その後はちゃぶ台とか使って育って、シンプルの暮らし、
障子は張り替えてたし、そばを打ててたり和裁が出来たり
生活を作る術に長けてたはずが
高度成長期に花柄のポットに始まり大型家具調TV、応接間にソファセット
果てはサイドボードにナポレオンとか、ブームに踊らされて価値観がぐちゃぐちゃで
豊かであることを誇示する生活になっちゃってさ、殆どが元貧乏人で(お金持ちもいるけど)
審美眼も無ければ確固たる主義主張もないままモノを増やしてきて
そのなれの果てが今の老人じゃないかと
ま、子供世代の自分らはそれにどっぷり浸かって育てられた訳で
そういう育ちをしたからこそ、今は何が本当に必要かと気づいていると思うのよ。
彼らはモノに恵まれなかった人の集団なんだよ。ある意味時代の犠牲者
そうこうしてる間に老いぼれて体も頭も動かなくなってる。
昔の人だって好き好んでシンプルに暮らしていたわけじゃなく、
もしお金と物があったら同じようにまず大量消費に溺れたと思うよ。
物も金もないから工夫してシンプルに暮らさざるを得なかっただけ。
根底には物欲と煩悩が溢れているのが人間だから、
皆がお金を持てるようになり、敗戦で文化とモラルが崩壊した途端、昭和の乱恥気騒ぎが始った。
そして消費社会に溺れてやることやりつくして、
結局その先に何もなかったことに気づいたから今またシンプルに戻っていってる。
一つ賢くなったんだね。
外国の映画やインテリア雑誌などに見る、どっちゃり物にあふれてて
ハタキ掛けも億劫そうな部屋がおしゃれに見えるのは何故だろう…
いやいや、煩悩退散煩悩退散!
>>276 置いてある物のテイストに統一感があるとオシャレに見えるよ。
>>266 >お母さんが存命のうちに、葬式代くらいは
>預貯金を現金化しておいたほうがいいかも。
>(私が実際やってますから可能です)
額にもよるけど生前贈与とみなされる場合もあるから気をつけて
>>278 親が死の病にあると色々と物入りですから、親の貯金が全く
使えないとなると看病してる人達の負担は莫大になる。
緊急時に介護タクシーを呼んだり、自分達も病院その他にタクシーを
使わざるをえない。寝具・オムツ代も結構な出費、見舞客の対応にも費用がかかる。
そういう費用をずっと建て替えるのは看病という表に見える苦労と別に大変です。
うちは母が癌で入院中には財布を預けてくれた。
末期になると、いろいろ察したのか
「暗証番号言うからメモしなさい!」とか言って通帳も。
亡くなってからも、定期預金がある銀行以外はATMで何日かに分けて全部おろせたんで
手間的にはだいぶ助かった。
金額的には贈与税がかかる額ではあったけど、どこからも何も言われなかった。
言われるとしたら、どこから露呈するんだろ?
一人暮らしだった義父の家、トイレットペーパーが大量にあった。
オイルショックの時のくせが抜けてないのかと思うくらい。
生前に持って帰っていいよと言われたので、行くたびに持ち帰ってるが、
おかげさまで半年近く買ってない。あと4ヶ月くらいは保ちそう。
ありがたいと思う反面、なぜそんなに溜め込んでたのかと考えると……。
病気だったので精神的に不安定だったのかも。
トイレットペーパーなら絶対使うし結構ありがたいね
時代のせいか会社名の入った手ぬぐいが大量にあった
雑巾に使えて便利だけど
>>283 20年くらい前までは、営業の手土産に社名入りのタオルを配ることが多かったね。
葬式には白いハンカチ・・なので実家の押入には黄ばんだ箱が山のように積んである。
お蔭でタオルは大小サイズを問わず買ったことない。押入は宝さがしのようだ。
>>270 えらいっていうか
>>275のレスのとおりだと思う。
今みたいなファストファッションとか大量生産の安物とかさえなかった時代は
自分たちで全部手作りしてたわけで。
既製品が出回るまでにある程度の年頃になってる女性は
和裁も洋裁も編み物も一通りこなすもんね。
で、昔の物不足を引きずってもったいないもったいないとゴミ屋敷になる派と
質実剛健派に分かれていく…。
250です たくさんの方からレスありがとうございます
今日も朝から介護に向かいましたが、母から子供なんか生むんじゃなかったと言われ、汚家で泣きそうになり慌てて帰宅しました
>>261 親から可愛いと言ってもらえなくてもいいのですが、幼少時から家族の愛情をあまり受けていないせいか、
私自身、精神的に子供なためか、家族として最後に何かできないのか、できる事はしたいという気持ちと
自分への扱いを思い出すたびに心の葛藤がありどうすべきか定まりません
姉妹は家事もおろそかにネットに夢中なようで、調べる気になれば病状や予後などいろいろと分ると思いますが、何せのろまなので未だ調べていないような気もします
母本人が姉妹の前では弱い姿を見せないように、父も裕福ではない年金生活なのに姉妹にいいところを見せようと
張り切って散財してきたようで、今更経済的援助、介護をしてくれとは言いにくい模様で
今回、私に連絡をして来たようです 病気がなければ音信不通のままだったでしょう
>>262 両親ともに余程の毒親(父は酒乱、母は毎日いらいらし、風邪で深夜に咳の止まらない時でさえ舌うちするなど)でしたが、
父もやせ細り衰弱し見ていて辛くなります
実家に向かうと1室さえ片付いていない汚家であれもこれもとなりどっぷり介護と家事に浸ってしまいます
気の済むまでが自分の中でどこにあるのかまだわかりませんが、自覚する日がくれば私自信も楽になれそうです
287 :
可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:26:26.26 ID:lq6y9qQH0
>>275>>285 なるほどねぇ。
>昔の物不足を引きずってもったいないもったいないとゴミ屋敷になる派と
質実剛健派に分かれていく…。
うんうん、年代にかかわらず確かに二通りに分かれてる。
>>268 150pと小柄な人の着物でも160こえの人が着れるように仕立てなおしできるの?
ユキが短すぎたり、おはしょりがすくなかったりとかそれも直るのかな。
だったら思い切って仕立て直すって手もあるね。
着物のリフォーム、柔らかモノはハデハデになるけど大島とか紬だったら、
綺麗だと思うけどなあ。いじくりまわさないで、生地を着るシンプルなスタイルで。
祖母や母の遺した着物を見る度に、毎年きちんと虫干しして畳んで仕舞っていた
様子を思い出して、さっさとリフォームする気にはならない。
綺麗な状態の物が多くそのままで着られるので、着付けを習って自分で着てみようかしら。
>>289 それが可能ならば、一番いいんだよね
ぜひ頑張って!
祖母には娘がいない。当てこすりの天才の次男嫁が私に「自分たち姉妹は
姑の着物を持ち寄って手芸の材料にしてる」とズタズタに切り裂かれた
汚工作の作品をわざわざ見せたのは、そういう意味かと思ったのでこちらから話は持ちかけなかった。
叔母にしてみると縁起が悪いから要らないらしい。叔父が祖父の遺品を「貸してくれ」といって持っていくと
二度と返ってこず、祖母も泣いていたことがあったが、歳をとり叔母の言いなりになってからは、
叱られるらしく何も持っていかなくなった。既に持っていったものは、叔母がいずれゴミとして捨ててしまうのだろう。
私が小梨なので、身内の欲しがる人には、貰い手があるうちにと高級品でも何でも差し上げた。
洋服にリフォームされたら、そこでゴミになってしまうけど、それはそれで仕方ない。
できれば着物の好きな方に差し上げたいけど、そういう掲示板とか無いのかな。
>>288 着物は洋服みたいにサイズに合わせて布を切って仕立てるんじゃなくて、
縫い込んでしまうので、裄だけ出したり引っ込めたりできるよ。
ただ縫い込み自体が少なくとってある場合は無理なこともあるけど。
大島は紬と言っても生糸でできてて生地がスペンとしてるので、
洋服なんかにしちゃって知らない人に見せると「傘の生地みたい」なんて言われるよw
今日の日経に片付けられない老親に子供はどう対処するかの記事がありました
まあ、ここのスレッドでみなさんが書いてくださった、読んだことばかりで、それほど目新しいものはありませんでしたが
>>293 ここは読まないけど日経なら読む夫の目にとまったかしら?
本当に自分の実家の惨状を認識して欲しい。
>>293 見た見た
でも夕刊だからどうだろう、あと、やりすぎて後悔みたいなのを
ちまちま入れ込んできてるのが気になった
>>288 裄直しぐらいなら4000円程度だったと思います
袖丈も一緒に直して7000円だった記憶(昔のものは様々な袖丈がある)
身丈を直すとそれだけで8000円〜1万円くらいだったかな?
部分的に直すだけならこれくらいでピッタリの着物が着られるよ
>>292 傘の生地w確かにww
飽きたり着古した大島は雨コートにするといいと良く言うよね
着物のリメイクは職人さんに頼んで
帯にしたり鼻緒や草履、ケリーやクラッチタイプのハンドバックにしてもらうという手も
お人形用の小さな和服にしてくれたり、押し絵にしてくれるところもあったかな
ここを見て、まず和ダンスの中を整理することから手を付けようと思った。
着物は手入れが面倒だからずっと仕舞ったまま、死蔵してるくらいなら
誰かにあげて着てもらった方がいい。あとは小物にリメイクして使おう。
バッグやタペストリーや暖簾を作ったら家が映えるだろうな。
今度のあさイチ特集(7/7放送予定)でも、
結局、本屋にズラッと並んでるような内容(片付け奮闘紀や親への恨み節)
で終わりそうな悪寒…
そうじゃなくて、NHKだからこそ、
モノを持つな増やすな、親族に迷惑をかけるな、
つか、少ないモノでスッキリ暮らすって、とにかくラクだし素敵だよ
っていうのを年寄り世代に啓蒙してほしい。
ちょっと
>>173みたくアンケ回答してくる〜(6/13締め切り)
小物へのリメイク、仕立て直し
ともにお金もかかりますのですっぱり売ります
>>299 そういう決心がなかなかつかなくてストレスフルな毎日w
どうしても着物は合理的に見切れなくて、不経済なのわかってて残してしまう。
まるでダメンズと分ってても手を切れないグダグダ女みたいだ。
301 :
可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:05:10.72 ID:go+6VxBe0
>>300 着物はたたんで収納すればそんなに場所がとらないから
残しておいてもいいと思う。昔のような正絹は今はもうない。
今の着物は正絹でも中国製のぺラぺラなものが多い。
又、年齢をかさねた時によさがわかる時が来るかもしれない。
捨てるのはいつでも出来る。
こんな良スレあるの知りませんでした。
辿って読むと、いろんな人生が織り込まれてて泣けてくる。
今、私もどうしようもない状態。
老人ホームに入ったのを機に家を片付けたはいいけど、
まだ生きてるので最終処分できず、我が家の一部屋を義母の物が占拠してる。
この状態も結構キツイ。
>>301 >捨てるのはいつでも出来る
溜め込む人の常套句…
パート先にもいたわ。
書類全然捨てなくてにっちもさっちもいかなくなってる人の決まり文句だったわ。
辰巳渚の「片づけられない親のための幸せの生前整理」
読んでみるといいかもしれません。
捨てるのはいつでもできるわけではないよw
捨てるには気力体力、モノによってはお金が要ります
それらがあるうちでないと。
だから年寄りになって捨てられなくなり
このスレが賑わうわけですよ
306 :
可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:40:01.41 ID:zlwhQo4O0
場所を取らないからとか、収納場所があるからで取っておくと
最悪あることを忘れて、結局もったいないことをする。
または、見るたびにどうにかしなければとストレスが続く。
今いらないものを使う日は、ほぼやってこないよね。
実家の階段の下から、現在は全く使ってないバカデカい甕が発掘され、
むかし家族が多かったころはそれに梅をたくさん漬けたりしていたんだけど、
いまは父が一人になったので使わないと思うので捨てようよと言ったら拒否られた。
こんなちゃんとした形があるものを捨てるなんてとんでもない!と。
形がちゃんとしてても使わないものは要らないんだってば。
10年くらい存在すら忘れてて埃とカビまみれだったのに。無かったのと一緒じゃん。
>>307 不謹慎だけどそういう無用の長物はいっそ壊れてくれたらなと思ってしまう。
我が家にも引き出物等でもらった趣味の合わない食器やお盆が堆く積まれてる。
何かの拍子にヒビでも入ったら捨てるチャンス、と思える。
現実はそういうのに限って壊れないw 安物は頑丈だから。
うっかり壊すしかないねw
310 :
可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/12(木) 09:17:28.87 ID:zlwhQo4O0
>>308 ご両親と同居?
そうでなければ、趣味の合わない食器やお盆の引き出物は
新しいうちに二束三文でもリサイクルショップに売ればいいと思う。
お金を出してでもほしいと思う人のところで使われたら物にとっても本望。
>>307 母も捨てたら罰が当たると、血相変えてまくしたてるけど
使ってないから実はとてももったいないことをしているのに理解できないでいる。
そう。うっかり割っちゃおうかと思った。
てか、見つけたときにこっそり割って捨てておけば良かったと後悔。
食器や什器はマーフィーの法則そのもの。
高価で希少価値のあるものほど壊れるのは、もう見事なくらい。
安い日常使いのものは震度5でもびくともしない。
>>312 東日本大震災の時がまさにそうだった……
あのやたら丈夫な耐熱コップ、デュラレックスがころげ落ち、
先に落ちてまだかろうじて無事だったシャンパングラスや
一枚ものの焼き物の皿を次々と割ったのを見た時のショックたるやw
それでコップ自体は傷1つ無いというw
でも、3年経ったつい先日、洗い物をしていてたまたま何かをコン、と底に当ててしまったら
突如かき氷のように原型を留めない粉々なガラスクズになったのにはびっくりした
好きじゃない上に数でもだぶついてるような引き出物やプレゼントのお皿は、私は1〜2年持ってすぐ捨てる
ただし実家には母が放置している安い皿がぎっしり詰まった安っぽい食器戸棚が幾つもある orz
>>267 それ、都市伝説らしいよ。
銀行には預金者の死亡を知る手段はないし、
小耳にはさんだとしても勝手に口座を封じることはできない。
だから、ATMならば亡くなった後でもお金は自由に下ろせる。
相続人同士の間で了解できてるなら問題ない。
>>313 確か、ヤマパンのお皿もかき氷状になるよね。
そういう動画見てから恐ろしくなって強化ガラス製品は全部捨てた。
100均製品や景品の物って無駄に丈夫で困るね。
洗い物中、ガツンとぶつけると高かった方が割れてしまう法則。
>>314 >銀行には預金者の死亡を知る手段はないし
地方新聞には訃報欄というものがあり、偉くも何ともないそこらへんの一般人でも死亡が地域一帯に告知されるのじゃよ。
>>316 うち新聞に載ったけど、止められなかったよ。
止まるもんだと思って少し放置していたら郵便局のぽすたるくらぶだかの会費が落とされてて、
「いや、死んだんだけど」って言ったらそこで止められた。
>>301 着物にははさみを入れるな。洋装にするなとおっしゃってる方かな。
着物数枚と帯数枚ならそれもできるけど。
肌襦袢。足袋。帯締め。お太鼓。紐セット。
結構場所とる。
それに家の着物(帯関係)は箪笥3竿。
70半ば。着ればいいのに、着ないんだよね。
着物好き仲間とでかければいいのに、年に1度きるかどうか。
そしてよそから着物もらってくる。なんという執着心。
>>310 捨てずにしまっておく=大事にしている。
って思ってるんだよね。
使ってない、実はとてももったいない→ってことは大事にしてないってことなのにね。
母家はお盆がたくさんある。結構場所取ってる。
でもつかってるのは一枚だけ。
年とればいつ要介護になってもおかしくなく。
いま片づけないってことは、それから片づけられるはずもない。
そうなってから私に片づけろというのか?
近距離に住むんじゃなかったわ。
話変わりますが皆様が壊す汚宅は木造?
義母が義兄のところに住み替えになったので
住んでた自宅の処分をしようと見積もりとったら
鉄筋は木造の1.5倍かかりますって言われたorz
義兄は独身でマンション住まいなんだけど
マンションで孤独死した場合、オーナーから
改築費用(慰謝料みたいなもの?)ン千万請求
とかTVでやっててさらにorz
>>316 だから、そこが都市伝説なのですよ。
訃報欄で知ったからといって銀行が勝手に口座を閉めることはできないのよ。
同姓同名の別人の可能性もあるからね。
口座閉じる手続きに行ったら、葬儀費用など必要分は(上限あり)締める前に下ろせますよって
言われたよ
>>321 いや、2年前に葬式をやったばかりだけど
地方新聞の訃報欄でガンガン止めるよ。全て止められた@沖縄
うちの同じマンションの奥さんも止められた@広島
しかも元銀行支店長w
324 :
可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:21:14.12 ID:ibCWov6A0
>>319私が今まさにその状態w遠距離だけど月イチで通ってる。
実母要介護3で父は健常だけど高齢だし40年以上溜め込んだガラクタゴミの
処分をこのまま先延ばしにしても、私だって歳を取るのよ・・・
だから動ける今、あまり無理せず父と計画立てながらやってる。
合間に衣替えや、介護の役所関係の手続き、ケアマネの家庭訪問
地元の認知症家族会の交流会や同級生のお母様も在宅で介護受けてるから
お話しに行ったり、相続の手続きとか一週間盛りだくさんで帰宅すると
いつもぐったり。
>>325 ごめん、ぐぐった。枕ってよぶのか。
帯結ぶときに、ふっくらするためにいれるやつ。
帯枕のことでしょ
そういう言い方する地方もあるんじゃないかな?
あら、スレ更新してませんでした失礼。
字が正しいかどうか白根けど、おたいこって言うよ@京都
古い着物や襦袢でも、外国人が部屋着にして羽織ってるのを映画とかでよく見るから、ニーズはあるんだろう
日本人には安物で魅力のない陶器も、外国人は競って買ってくし
起業する才覚あれば、そういう商売が結構繁盛しそうだ。
うちの母も祖母も普通にお太鼓って言ってたよ
草つけて笑うほどのこと?
お太鼓っていうのは帯の結び方の一つだから、
それがあるっていう感じに書いてあったから。
うちもお太鼓って言うし、
二重太鼓の他の言い方ってある?
だから、お太鼓っていうけど、それは道具の名前じゃないからって言う意味
>>323 それは、家族の誰かが銀行に連絡しているんだよ。
兄嫁が勝手に母の預金を下ろすんじゃないかと心配だとか、
借金(多くの場合は住宅ローン)の自動返済を止めるためだとか、
って理由で、必ず銀行に連絡した人がいたはず。
ともかく、新聞の訃報欄だけで止めることはないよ。
大昔は知らんが、個人情報保護法以降は絶対にない。
まだ四十九日も終わってないけど
葬儀代をJAに下ろしに行ったらだめだった。 無人の家と知られたら
嫌なので、訃報欄に載せることを拒否したけど。 今は手続き中で
全国に散らばったきょうだい間で印鑑証明やらを取って送りあってるわ。
自分もいつどうなるか分からないので、預金は夫と自分に分散するようにしてる。
親の家の片づけはまだまだ 近ければいいけど遠いとお手上げね。
>>335 亡くなったあとだったら、遺産になるので
相続人全員のハンコとかいろいろ必要になるんだよね。
ちなみに、親の未受給の年金は遺産ではなく
申請した人の一時所得になるそうな。
>>334 絶対と言われても……2012年の話なんだ
誰も義母名義の口座複数が全てどこにあるかなんて知らない
義父、長男次男は葬儀用のまとまったお金が現金で必要だから
すぐ義母の口座から引き出しにいかなきゃって口々に言いながらカードと通帳を探してた
(義父は引退し、義母は店をやっていたのでお金の管理は完全に義母、家のメイン口座は義母名義)
兄嫁は私とずっと一緒にいたし、連絡なんか出来ない
それが訃報が翌朝の朝刊に載り、午前中に銀行2行とJA、ゆうちょまで止められみんな仰天
結局、お金は引き出せないけど光熱費の引き落としだけはしてくれるという事になった
広島の奥さんの方はどういう経緯か知らないけど
銀行から「新聞で訃報を拝見しました。お気の毒です」
って窓口で言われたのに出せなかったって。こちらは2011年ね。
でもそんな訳ないと思うのも分かるよ。
実母に訊いたら「祖母は死んで何年経っても止められてないよ」って
全国版のおくやみ欄に載ったのに
砂糖って十年以上置いとくと赤っぽくなって石になるんだね
ポリ袋って黄色くなってカサカサしてパサパサになるんだね
4キロ入り!のブルー○○ヤは、石灰岩みたいだった
恐れ入りますが7円!切手をお貼りくださいってはがきが
パールあたってたみたいだね四半世紀前にね
押し入れのほんの一部片しただけで心が折れたわ
私の父が亡くなった時
10数年前に既に亡くなっている父の母の口座から光熱費が引き落とされてたよ
>>338 オモロイ。
笑っちゃいかんが、すこし幸せになった。
うちも、大昔ノストラダムスがブームになった頃に蓄えた
非常食の数々が出てきてさ、赤飯の缶詰がロウみたくなってたり
食品の色じゃなくなってる果物の缶詰とかを半泣きになりながら
分別して捨てたよ。
機会工作が好きだった父の残した工具類はどうやって処分するのだろーと
またまだ課題はいっぱいだよ。
>>329 外国人が日本へきて何をするか取材する番組でも
手芸が趣味な外国人のグループが京都の骨董市へ行って、
古生地を買ってたね。
「古い木綿の生地」(日本人からするとただのゴミ)を
買ってたような記憶がある。
彼女らにとっては貴重みたいだった。
食品は怖いよね。
私が家を出る前にまとめておいた引き出しの中の砂糖に謎の虫を発見した時の恐怖。
密封されていない引き出しに入れた自分が悪かったと反省したよ。
今度は密封された中が見える容器に入れたけど、砂糖ってそんなに使わないみたいだから
結局使わないまま亡くなった。虫の思い出があるので未開封でももらう気にはならなかった。
缶詰はもらって頑張って消費してるけど。
冷蔵庫の中の半年前の卵が意外と普通の卵の状態だったことに驚いた。
開封済みのポン酢が2本とか、捨てるのに臭いし原液を下水はなんか嫌だったし辛かった。
うちなんて20年以上前に亡くなってる祖母の口座、未だに使ってるよw
義実家は魔窟だから338さんちみたいなもの色々ありそう。
押入れを開けなくても既にチョロチョロ見えてるけど
私の目にフィルターがかかって見えない。
義実家の人にやる気になってもらうにはどうしたら
いいんだろう?捨てよう、片付けようって誘い方がダメなのか。
私は所詮他人だからあの家に対してドライなのかな。
>>334 父が亡くなったのは個人情報保護法施行以降の2006年
地銀の担当者が早速お悔やみに来て支店長と一緒に通夜にも見えた。
担当者の話では新聞の訃報欄を毎朝チェックするとのこと。@北陸
「この奥って何入ってるんですかぁ?お宝とかあったりしてぇ」とか馬鹿っぽく言ってみるとか。
片付けたいと思うならとことんやるつもりでやらないとダメだと思う。
もしやりたくないなら中途半端に声掛けしない方がいいかも。
・・・でもやらないと後々自分が困るから、悩んでるんだよね。
少なくとも何があるか把握できるとちょっとは気が楽かもしれないし、
上手くいけば食器なんかは偶然割れちゃうかもしれない。
食品って虫が寄ってくるのになぜか放置するよね
佃煮やジャムのビンなどに何かわからない味噌?みたいな変色、変性したものが1センチぐらい入っているのでさえ捨てない
老眼のせいで変色していても周りに小バエが飛んでいても見えてない
1円の価値もないどころか虫は寄ってくるし臭いはするしマイナスって何故わからないんだろ
敷地内別居に近い状態にに建替え中
倉庫に預けてある大量の義実家世帯荷物(40年分、絶対捨てないと言い張った)を
どうした物か頭を悩ませすぎて、新築でき上るのが楽しみに思えなくなってきていたけど
何を思ったか義母が「あの荷物は、引っ越し屋さんとか便利屋さんとか
そういうプロの方に頼んだらちゃんと分類処分してもらえるわよねぇ」と言い出した
よし!いいぞ!その方向だ!と心の中でこぶしを振り上げた
都市銀行、地方銀行、信用金庫、JA、郵便局、普通預金か否か
それぞれ違う
都市銀行は悪く言えば融通が利かない
>>338 7円ハガキっていつのかしら?とチョイとぐぐったら昭和41〜47年なのね。
四半世紀じゃなくてほぼ半世紀前ですね。すごい。
そういえば実家で発掘した大量の40円ハガキ(おそらく30年以上前のもの)を
郵便局で切手に交換してもらったよ
もちろんそのままでも使えるけど、1枚5円の手数料を払えば
通常切手やハガキやレターパックの封筒などに交換してもらえる
(記念切手への交換はできない)
うちのは発掘されたハガキが黄ばんでたりシミができたりしてて
もう使えないと判断したので全部切手に換えてもらいました
352 :
可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/13(金) 07:24:51.51 ID:G2OpktYX0
>>342 大量の醤油やら調味料や、洗剤を下水にながした。。。。。
だってどうしようもないもの。。。
50本くらいでてきたハチミツやみずあめには参った。
持ち帰って畑に埋めて、結晶はお湯にとかして流した。。。。
ハチミツ真っ黒になってて怖かった。
全部地域の養蜂家のだから1本3000円はくだらないとおもう。
罪悪感でいっぱい。
もったいないとおもってとっといた気持ちもわかるし。
>>344 家族はいろんな意味で現実逃避しちゃうみたいなので
他人がやるのが一番片付きますね。
うち次男の嫁ですが、義実家系はあてにならないので、実家の家族が手伝ってくれるのでやってます。
義兄には言ってないけど。。。
うちは業者に頼むのだけど
「ゴミにしないものだけ抜いておいてくれれば
散らかったままでいいんですよ。」だそうな。
ゴミ処理だけでなく、撤去するのも費用のうちだからと。
外回りはもう途中まで終わっていて、
自分はなんにもしてないのに
あの大量のモノがきえているのに感動。
>>351 その5円の手数料も切手で払えるから、うちも大量のハガキや
額面小さいのにサイズが大きい記念切手を交換したよ
死亡記事がのったり、葬式情報があっただけでも遺産問題にかかわるから
口座は締めるよ、間違ってたら解除するだけだから。解除は簡単。
>>345 うちも5年前だけど、どこもしめてはいたな
郵便局、地方銀行、証券会社全部
田舎だからすぐ情報はまわるからねー
ただ、JAは事情わかった上で引き出せますよといってた
>>354 切手でも払えるんだ!ありがとん
昔の「花とみどりのギフト券」というのも大量に発掘されたので
日本フラワー振興協会というところに問い合わせたら
「その券はもう古くて使えませんが、新しいのと交換します」とのことだった
専用の封筒が郵送されてきて、古いギフト券を送ると
同じ額面の現在使用できる新しいギフト券が送られてきたよ
親の口座がネットバンクにあったら、止められたりしないのかな?
ただ、国民総番号制が始まって、もし銀行口座の名寄せがされるようになったら、
死亡届が出された時点で即、全口座止められそうだよね。
そういえば、古いレディボーデン(明治乳業が作ってた頃の)のギフト券が発掘されて、
問い合わせたらヨーグルトのギフト券と交換してくれた。
古くてもだめもとでギフト券系は確認したほうがいいよね。
そして、新しいギフト券は速攻でヨーグルトに交換し食べた。もう溜めさせない。
ギフト券も引き出物も粗品のタオルでさえ、なぜ頂き物は使わないでしまっておくという発想になるのだろうか。
>>350 あ、そうか、ちょうどその頃家を建て替えました
到来物は、まずお仏壇に、そのあとは床の間に積んで
随時そこから持っていく方式だったらしく
盆正月に積み上げる、上から使う、後入れ先出し、使わないのは押入れに
4キロはトップでした、ブルーダイヤは1キロ
農林業だった実家は花椿固形せっけんでないと落ちない!が持論で
以来半世紀押入れにいたのか・・・
納屋には多分農薬と思しき茶色の小瓶が結構あるよ
来年からコレは禁止になるから効力高いのは今のうちに買っておけと
ノーキョーのおっさんが薦めてたの覚えてる
薦めたおっさんと使わなかった父、両方に怒り沸騰ですよ
>>352 他人の方がざくざく捨てられますよねやっぱり。
私は長男嫁です。長女は義実家に同居してますがちっともわかってない。
もう親は高齢で動けないんだから私たちで出来ることをやらなきゃいけないのに。
変な話、死んでからやるつもりなのかな?
あぁごめんなさい長文になってしまいました。私一人がやいやい言ってもどうにもなりません。
義実家はいわば他人の家なんだから、今の家主が死んで自分達が継いでから考えるしかないよ
長女さんがそのまま住むんなら、手出しの仕様がないし、ほっとけとしかw
旦那さんの自分の物だけきちんと運び出して処分すればいいと思う
うちも義実家、ボロ屋だから、片付けがいがありそうでw
今は手の出しようがないけど、空き家になったらどう処理しようか、脳内シミュレートしてる
実家は、物置部屋の棚1つやっと制覇ー!
捨てたハズの私の厨二なスケッチブックを発掘した時はgkblしたw
>>363 ほっとく が一番いいですね。
義実家に行くのが最近本当に苦痛でちょっと色々考え過ぎてしまいました。
365 :
可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/13(金) 12:02:02.72 ID:G2OpktYX0
>>362 352です。
長女さんがそのまま住み続けられるなら
押し付けたらどうですか。
手伝ってと言われたら快くお手伝い〜!
うちは長男が家を継ぐ気も片付けをする気も皆無とわかりましたので、
動きました。
差し出がましいレスになってごめんなさいね。
366 :
可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/13(金) 12:17:01.04 ID:KazqVKgI0
今日の伊勢白山道さんのブログをご覧になって見てください。
六月中に中部地方が安泰なら、東京も大丈夫になると思いませんか。
どうぞご覧ください。
>>363 >捨てたハズの私の厨二なスケッチブックを発掘した時はgkblしたw
これよ……これが嫌なのよ……! orz
私の場合は、重ねると背丈に届く程の量の大学ノートに
書き連ねた厨2&腐小説。当時は当然ネットなんか無いのであふるる想いが
きったない字で真っ黒に埋められた大学ノートに化けた
だから実家は誰よりも片付けなければならない理由がある
弟の嫁よりも早く!!1!!!
かあさん、あの駄文どこに行ったんでしょうね
他人の方がざくざく捨てることができるのを、実感中。
重い腰の母を伴って実家の片付け中だけど、
自分の着物や小物は捨てるかどうかウジウジ悩んでいるくせに、
私の七五三の着物や浴衣は「こんなの要らないわね」と
景気よく捨ててしまう。
いや、孫もいないし私も要らないからいいんだけどね。
私も、大学ノートいっぱいのへんな小説やら同人誌にも
ならないような自作マンガなど、厨二なものを発見gkbr。
ある意味、通知表とか卒アルよりも恥ずかしい。
とりあえず処分したが、まだ出てこないかとヒヤヒヤ
みなさん何かしら黒歴史をお持ちのようで安心したw
結婚後も近所に住んでたら自分の荷物ちょこちょこ持ち出したかったけど、
転勤族の嫁になっちゃって、自分の部屋の荷物はほとんどはそのまま。
そうこうしてるうちに父も母も他界してしまって、
家は業者任せで片付ける事に…
卒アルやら学校関係の物はもう何も手元にないわ〜
なんか残しといた方が良かったのか、思い切りよく片付いて良かったと思うべきか
ま、今あるもので暮らせてるんだからいっか!と自分に言い聞かせてるv
>>361 その農薬、合法的にw処分するなら
お金かかるんじゃないかな〜
肥料や農薬を捨てるのにお金がかかるのではと心配だったのだけど、
「買うときにハンコが要るものなら、有料になる」とのこと。
卒アルのダンボール、先週持って帰ってきたところだw
嫌な予感がして開ける気にならなかったんだけど、昨日こっそり開けてみたら案の定文集の山が…小1から高校までご丁寧にコンプリート。
どうやって捨てればいいのかしら。
誰の目にも触れないように燃やしたいけど無理だから燃えるゴミに混ぜるわ。
親の若い頃のアルバムも頭痛の種。
前時代的な小学校のアルバムは話のネタにとっておこうと思ったけど。
何せみんな上は詰襟かセーラー服、下はモンペに草履…。
うち先祖のアルバムとかいっぱいあるんだけどどうしたら良いんだろう?
軍服着てる人とか、明治ごろの家族勢ぞろいの写真とか。
じいちゃんが戦地から送ってきた手紙とか恩給の手帳とか。
374 :
可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/13(金) 19:27:26.10 ID:G2OpktYX0
>>373 うちの市の駐屯地には小さい戦争の資料館があって、
遺族から寄贈されたものがいろいろ展示されています。
戦争のことや時代がよく伝わるものなら、そういうところに寄贈はどうでしょうか。
一時期NHKで集めてた(○○県の百年っていうシリーズ番組作ってた)けどどうだろうねえ
戦争関連ならそういうとこは喜ぶかも
>>371 費用はある程度かかりますが、数年に一度ノーキョーで回収あり
そんときは教えてやるよと農業やってるいとこが教えてくれました
幸い水銀系はナシ、これだと数万円かかるとか
種子の殺菌剤、苗の賦活用、とかで助かった・・・
明日も楽しい発掘作業〜と自分を騙して行ってきます
>>373 「古書店 戦前 写真」とかでぐぐると、そういった個人写真の買取をしている
古書店が出てくるよ
江戸・明治・大正・昭和、戦前・戦時中・戦後・高度成長期の写真などを
査定してくれるそうだ
379 :
可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/14(土) 00:03:16.14 ID:4n3ZnJ/20
>>314その土地の 資産家とか名士ならいざ知らず一般庶民の死亡など
金融機関にいちいち役所から知らせが行かないから普通預金をカードを
使ってなら引き出せる。一日50万円が限度で月に200万円までだけどね。
定期貯金は本人の承諾がないと解約出来ないので死亡後に引き出すのは
相続人全部の印鑑と続柄証明が必要になる。
>>314 >>267 314さんの言うとおり。
実際、ATMから下ろせました。
届け出しない限り、口座はそのまま。
うちは先日、2年前に亡くなった祖母の口座、親が手続きしないまま
放置してたことがわかったよ……。
>>373 一瞬寄贈を考えたけど、どうせ同じような人いっぱいいるだろうしと思って処分した。
兄が写真に収めていたし、現物はかび臭いし埃っぽいしだったから、
保存状態が今一ならひとまずデジタル保存でいいんじゃないでしょうか?
314さんがいってるのは普通預金限定
定期は本人じゃないとおろせないから、相続人全員が実印押さないとダメ
でも、地域密着型の小さいとこはなんとかしてくれるとこもある
>>380 そういう二世代前の物の処理は本当に面倒くさいよね。
残高が少ない銀行口座ならもうそのまま放置した方が楽なくらい。
祖父母が子だくさんで孫もいっぱいいてその中の叔父伯母にあたる人達は
もう既に何人か亡くなってて・・・なんて状況だと
確認書類と印鑑をもらうだけでも大騒ぎ。
ウチも姑が亡くなった後に旦那祖母名義の物があれこれ出てきて
その処理にかかった費用が十数万で丸々赤字。
孫の世代にまで迷惑がかかるようなモンを残すな!と強く思いましたが
お願いした司法書士さんの話だと、この手の話はけっこうあるんだそうな。
下手すりゃ曾祖父母の世代の何かが出てきて相続人が探しきれないとかね。
直系のひとならまだマシ
県道の拡張工事で原野一部を道路にするのに
そこは地区の共有の草刈り場所で(牛を飼っていた時代には
慣習で歴代区長の所有にして、固定資産税区費から出してた
段々都会に出ていって登記も曖昧になった頃に道路拡張
僅かな土地代金とその所有とで突然俺にも権利が!な人がワラワラ
散々もめて土地代は結局市に売り渡す書類の作成費用で消えたよ
地区の共有の山とか祠とかまだどっさりある、もう限界集落なのにさ
実家の名義変更やら定期預金解約するのに
除籍謄本だの改製原戸籍だの集めるの大変だったー
「念のため1通余分に…」とかやってけっこう無駄になったし(自分が悪いが)
親があちこち本籍動かしてる人は確認しておいた方が良いかも。
>>382 某信用金庫は「目安は150万円」だと言ってました
着物が多くて片付けに苦労するのだが、
着物が多い理由について終戦直後の食糧不足事情に関係していたらしい
>879 名前:足差足它 ◆YiXkgzS2FPeK [sage] 投稿日:2014/06/13(金) 22:40:41.30 ID:6++44fZ1
>
>>875 >当時の大抵の公職者は闇市行っちゃいけないからと、
>その妻等が質屋に着物とかを持ってってたってな。
>そして終戦後には家には殆ど何も残ってなかったという。
>939 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2014/06/13(金) 23:15:24.16 ID:l9a96jGT
>
>>879 >で、家に着物が全部無くなってしまったので、皆さん洋服に切り替えちゃったんですよね。で和服を受け取った農家も着る機会が無くなって死蔵する事となったという。タケノコ生活の思わぬ余波ですよ。
そうだったのか…
食糧→着物で止まっちゃって、経済も食糧供給も落ち着いた頃に
着物→金銭または何かの必要物品とならなかったんだ…
今朝の朝日新聞に古い着物を途上国で再生するために寄付を受け付けていると
あったよ。
送料は自分持ちだけど、母の何十年も着ていない着物を送ってみようかと
思う。送る前にしみがあっても良いかどうか確認するつもり。
リボーン・京都というNPOです。
古着物屋に横流ししてそうw
>>388
HPを見たら、着物がステキにリフォームされていて、感激しました
箪笥の肥やしだった着物の嫁ぎ先としては、申し分ないかも
教えてくださって、ありがとう!
>>388 同じこと書きに来た。ちょうどタイムリーだったね。
鬼女板で朝日新聞のこと書いても、まともにレスが流れるスレがあったとは。
ここの奥様たちの努力を参考にして片付ける!
>>387 一枚も無くなったので戦後に和服を買ったのが母の家
だから高度成長期の派手な着物が衣装箪笥一本分しかなかった
活かそうと思ったら相当苦労してるから、沢山ある家は
絶対着ないのを一部リサイクルを検討するのはいいと思う
ただ「震災のご遺体の帷子が間に合わないので
和服を寄付してくれと」いうので送ったら
寄付先がものすごく変な団体だったよ
送った後に礼でもなくかなり妙なメールが2度ほど届いたんだけど、混乱してるからだろうと思ってたのね
そしたら暫くして手紙が来て
着物が一杯あるから大学教授の◯◯さんが考えた新型のカイロにする
放射能も除去できるかもwいま着物なら売るほどあるのでw
って電波ゆんゆんの手紙が来た。団体への金の寄付依頼と振込用紙付きで。
どこをどう読んでも着物への礼の言葉は無く、集めた目的を変えた事への説明というよりは
ほんわか手作りを楽しむわ♪みたいな妙なエッセイ文章愕然とした。
お礼が言われたい訳じゃないし、捨てるようなものと言われればそうなんだけど……
なんかすごくがっかりした。難しいもんだ。朝日の団体がまともな事を祈ってる
有効に活用してほしいから寄付するのに、別の目的に変えられたら不満があるのは
良く理解できます。母の形見分けをしようと思ってるんだけど、欲しいと言って
持ち帰った着物やジュエリーを売ったり乱暴に扱ったりされると、嫌な感じは否めない。
ちょっと前に出てた写真の話題だけど
ウチの姑が残した写真類を整理してたら
若かりし頃に自分で作ったんであろうアルバムが出てきて
放射線状にしてあったりちょっと斜めにしてみたりと
本人なりのレイアウトに加えて「チャコとワタシ ○○高原にて」とか
若者にしては達筆な字で細々と書き込みしてあってニラニラと眺めてしまいますた。
70代くらいの世代の若者時代のギャル文字ってカタカナだったんだなぁ〜とかw
さて、姑の物は早く片付けてしまって
我が厨二時代のポエム集とかを素早く処分しなければっっっ
>>395 キャッ残して置いたら見られちゃうんだww
自分の中高校生の頃のアルバムは保管状態が悪くカビ臭くなっていたので処分した。
>>395 そういうアルバムわかるーw
うちの母の卒業アルバムなんて、「待ちに待った体育祭。ドキがムネムネ♪」なんて書いてあるわw
うちの母の箪笥には女学校時代の友人からもらった写真が入っている。
たぶん卒業時に交換したのだと思う。
裏に「心の友〇子さんへ」と書いてあるが他人が写った物だよorz
>>393 善意につけ込んだ残念な団体だったんですね。
確かにNPO法人にはかなり怪しいのもあるし、
私の知り合いの様に起業だNPO法人だとほとんど実体のないものを作っては
一度か二度、素人イベントをするだけみたいな事をしている人もいるので
よくよく調べないと、とは思います。
勿論熱心に困っている方の為に活動している団体もあるので、
折角ならそういった所に託したいですよね。
もちろん真面目にやってる人もたくさんいるんだろうけど、NPOって妙な団体多いよね。
寄付金集めてどう使ったのか分からないような団体とか、助成金目当てだったりとか。
だからNPOって聞いただけでちょっと身構えてしまう。
被災地支援のインチキNPOの主催者も最近逮捕されてたよね。
>>397 この間、実母が新婚旅行の写真を捨てたと聞いたばかり。
ちゅー写真があったそうなorz。あと恥ずかしいコメントがあちらこちらに…
私は新婚旅行も結婚式もしてなくて、夫と並びの写真が1枚もないけど。
恥ずかしい写真は処分しないと駄目ですね。
393ですがレスくれた奥樣方、ありがとう
震災関連でもあるし、全てを失う様な被災をした方々の事を思えば
そんなもの……と思う反面、自分の洞察力やチェックが足らずに騙されたような気もして
モヤモヤして誰にも言えなかった。ありがとう
親荷物の片付けがんばりたい。うちの着物問題は
ほぼ片付いたと考えてるんだけど、
祖母が「とあるやんごとなき方の前で演奏したため戦時中疎開までさせた琴」を叔母が私に譲り、
ずーっと立てかけてあるのだが……これどうすれバインダー
古くなった琴ってどうなんだろう?
ピアノやギターなんかは古くなるとほぼガラクタになるけど、
バイオリンなどは古くなって価値が上がるものがあるよね。
琴がどうなのか知らないけど、もし古くても使えるなら教室みたいなところや、
琴のクラブがあるような学校に寄付するとか。
>>387 田舎に住んでいた母が昔の話をしていたんだけど、
都会の人は着物を持って都会から歩いて食料に交換してもらいに来ていたらしい。
祖父母は着物はいらなかったんだけど、かわいそうだから
食料と交換してあげていたみたい。
憲兵に見つかって叱られたらしいけどね。
>>403 女子大や女子校に箏曲部がある所は今でもあるんじゃないかなあ。
最近は各学校のHPで部活動の紹介をしているので近い学校のHPを見た上で問い合わせてみては?
もしかしたら国立の共学校でも箏曲サークルがある大学もあるかもしれない。
その他はカルチャーセンターで琴を教えている所など。
実家は、最近の終い支度ブームで服などは片付けている様子。
ところが、上の方で話題になっていた通帳・口座問題が…
大口もあれば、小口もゴロゴロ出てきてビックリ。
理由は、
A年金受取専用、B年金以下同…
(理由は、一つの金融機関に全てを握られるのが嫌と)
Aクレジット引き落とし専用口座、Bクレジット以下同…
光熱費引き落とし専用口座…
(ごちゃ混ぜにならず、判り易いからと)
少しでもおまとめできるよう、説得中…
>>406 原戸籍や除籍謄本、戸籍謄本、印鑑証明を取る手数料も何通にもなったら結構な金額になるのよね。
原戸籍は750円もする。
口座の数が少ない方が余計な経費がかからなくていいのだけどな。
>406
説得に応じてくれるといいね
上でも出てたけど、普通預金だけだったら
最後の引き落としが終わってからATMでなんとかなるよ〜
(暗証番号が分かってれば)
まあ手間はかかっちゃうけどねえ…
相続人が行方不明だったりすると大変だろうね
うちは大丈夫だったけど
クレジットカードもだけど、NHKとか携帯の解約も結構手間がかかる。
施設に入り、ボケて使えなくなった電話そのものを解約したんだけど
昔入った回線電話って、今更売れない権利は放棄するしかなく
携帯電話も前もって事情を話して必要なものを用意して行ったのに
窓口のねーちゃんは「本人じゃないとダメ」の一点張り。
「店長呼べ」って言ってもなかなか応じず、マジでキレてたら店長があわてて来た。
ドコモだけど、3時間かかった。それでもすいてる店で早い方。
前の客が機種変更や購入の場合、たっぷり1時間はどかないからね。
>410
それはその窓口のねーちゃんがダメダメだっただけではw
NHKも携帯の解約も意外とすんなりいったような…
うちは死亡後の解約だったからかも知れないね。
確かに窓口自体が混んでるので、朝イチ狙って行ったわ。
やる事いっぱいあるのに「そんな事で手間かけさせないでくれよ!」と
思うことはあるよね〜
>>411 NHKは何度電話しても「ただいま混雑しています」
その上「この電話は通話料がかかります」
殺意湧いたよw
NHKの解約は、内容証明で郵送でできたと思うけど…
最近の解約ブーム(?)でネットにやり方あったはず
414 :
可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:39:00.79 ID:1btn0Mz60
明日から遠距離汚実家へごみ捨てと介護に行ってくる。
二年前から手をつけ始めたんだけど、田舎の大きな家で溜めに
溜め込んでるから遅々として捗らない・・・
気持ちを入れずどんどん捨ててるんだけど、翌月帰省すると
また勝手にモノが増えてる。躓いて何度か転倒して頭のCT撮ったり
手を10針縫ったりしてるのに学習しない。
>>411 死亡後の解約だったからだよ。
生きてる間だと、禁治産だとか後見人ついてるとかじゃなきゃ
本人の確認が必要とかでとにかくうるさかった。
そのままじゃ料金かかるんだから早く解約したいのにさ
うちも遠距離実家(空き家)を少しずつ片付けてるけど、用事で行くだけで片付けの時間が取れない。
選別せず車に載る限り載せて、帰ってきてから自宅で捨てたり整理したりしてる。
小さい車だし無駄が多いなとは思う。
あと何回通えば良いかわからないけど、平日のゴミ捨ての日までいられないし、これがベストだと思ってやっていくわ。
>>410 単にダメダメ一点張りじゃなくて必要書類などを教えてくれたらいいのに。
郵便局や銀行、役所では本人が来れない場合の委任状があるのにな。
窓口のネエチャンは「〇〇の場合はダメ」だけインプットされているんだろうな。
>>407-408 手続きの際の書類費用が大変というと、その分は遺しておくからと。
この通帳の暗証番号はナンだったかしら?と…
先は長そうですが、頑張ります。
ありがとう。
とりあえず、どの通帳を何に使っているか書き出して、
これとこれをまとめた方が見やすいよ、とかの提案をしてみるとか。
何も全部まとめるんじゃないよ、ちょっとだよってのを何度か繰り返す。
少なくともどこに何があるか把握できるからいざって時助かると思う。
あと、遺産分割協議書作っちゃえば各銀行でそれぞれコピーして使ってくれたから
謄本とか一枚ずつで済んだよ。
急ぎの物だけ先にとったからその分は数枚かかったけど。
420 :
可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:04:16.79 ID:vPVAQpV20
まとめスレが欲しいけど、今はもうだめなんだっけ?
>>420 まとめブログとかじゃなくて、このスレのテンプレを作ればいいんだよ。
養子にでたり戻ったりした父は原戸籍から除籍謄本まで一通で7500円もしたわ。
銀行、証券会社、法務局はコピー後返却になったよ。
一時預かりになるけどね。郵便局は除籍謄本だけ原本が必要でした。
目下の悩みは着道楽だった母の着物。
良いものは自分で着ようと思い自宅に持ち帰ったけど置き場所がねー。
下取りで1000円とか聞くとなんだかねえ。
遊びに行く度にショップチャンネルだの昼の百貨店通販だの
タカタにやられちゃったような掃除器具や保存食が増えてて怖い
一緒にスーパーに行っても物をちゃんと見ないでぽいぽいカゴに放り込むような買い物の仕方だし
「もしもの時のために片付ける」って言ってる割りには物は増えてってるんだよね…
今さら買い物の仕方なんて矯正出来ないだろうけど
せめて電化製品クラスを買う時は相談してくれないかなー
明らかに使わない使えないものが多すぎる…
ここ活況ですね
仲間がいて嬉しいやら悲しいやらですが
425 :
可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/17(火) 09:23:25.93 ID:D1EIG9Q70
アルバム写真父母の若かりしころの写真もあるけど、自分達のもあるし、結局
自分が死ぬまでに捨てなきゃならんのね。
先日遊園地に行ったらフリーマーケットが
行われていて
ここも奥様の母世代が
喜々として古着を買い込んでましたよorz
ここの奥の悩みを増やすのはやめてと
叫びたかったわ
一人暮らしの実母(67歳)の家がなんかひどいです。もともと貧しい生まれで
片付けとかインテリアとかを学べなかったのはかわいそうだと思うけど。
階段に物を置くのはやめてほしい。欠けたコーヒーカップを40年使うのも
やめてほしい。私が高校生のときに書いた絵をリビングに飾らないでほしい。
押入れや食器棚は「いつか来るお客さん」のためにぎゅうぎゅう。
父の遺品(これまたガラクタばかり)と独身が長かった兄の残したものは
そのまま。「片付けられると悲しくなっちゃう」だと。
2階に3部屋あるんだけど、まともに使える部屋がない。破壊的インテリアの
部屋の、物のすきまに母が布団を敷いてる。
私はちかぢか子どもが生まれるので、赤ちゃん目線で実家を見ると完全アウト。
「とりあえず階段のものを片付けて」とメールしたら
「便利なので…」と返事が来た。もういやだ。
>>427 うちも同じ。私は小梨なんだけど弟には3歳の男の子と1歳の女の子がいる
一応歩けるしベタベタと床に置くまでは行ってないんだけど
物があふれんばかりの状態で子供が危なく感じてしょうがない同じく完全アウト
弟のお嫁さんの実家がいつも広々としてて綺麗に片付いてるから恥ずかしくて恥ずかしくて……
親が知り合いに買わされた中古のピアノが一台あるんだけど、物を積んで蓋を曲げてる
「これあんたのピアノなんだから弾きなさい弾きなさい」ってもうね……氏ねばってたまに思ってしまう
売ればいいっていうとファビョるし
母が何でも大事に取って置くタイプで、保存状態はいいんだけどいかんせん
物が多過ぎて、家の半分が納戸状態。セーターを解いて巻いた毛糸玉や古い着物・
何組もある布団や座布団。虫でも食っていたら処分できるんだけど綺麗だから困る。
箪笥に入れっ放しで臭いがするパジャマは喜んで捨ててる。
本来は美徳であるはずの、物を大事にするのも程度問題だと思った。
うはっ、こんな良スレが!知らなかった。
うちの狭いマンションに引き取り同居していた義母がホームに入った後、
使ってもらっていた8畳間の片付けだけで酷い目にあったので、
一軒家を片付けている奥樣方のご苦労はいかばかりかと・・・
なんなんだろうね、その年頃ってセンスに極端に差がある気がする。
実家には100歳まで生きた祖母がいた。庭に新築したので
婆は古い方の家に住んでたんだけど、祖母には子はなく、夫の遠縁の子(母)を
養女にし育て、そこへ父がお婿さんに来た。で、我々姉妹が生まれた。
割と精神的に凶暴な婆なので誰とも折り合いが悪くて、そばに住んでいる本物の血縁の
姪も寄り付かず、とうとう養女の母に先立たれ、その後は婿の世話にならざるを得ず
ある日倒れて亡くなった。古家は家財道具ごと解体され、新しい家には写真が少し残ってるが
血縁は死に絶えて誰もいず、誰も見向きもしない。生きてた証は墓以外は跡形もなく消えた。
人間の一生って何だろうと思った出来事
実の子供がいても映画「東京物語」みたいなこともあるけれど
>>428 愚痴みたいな書き込みにレスありがとう。
ピアノもじゃまだよねー。調律してあるのかしら。
うちの母は、馬鹿ではないと思っていたけど最近、馬鹿なんじゃないかと
思い始めました。兄嫁(赤ちゃん有り)が寄り付かないのは、兄嫁の根性が
悪いから、意地悪だから、とか言います。いいえ、家が汚いからです。それがわからない。
あと、風呂もエアコンも古すぎる。しかもエアコンをつけないし。
「生き金」っていう語彙がない世代なのかなあ。
というか、冠婚葬祭ではぶりよくお金をばらまくのが「生き金」だと思っている
ふしがあります。
気持ちのよい空間をてにいれて、気持ちよく住むことが大事だと思うんだけどな。
さて遠隔地なのでなかなか大変ですが、今日も電話で「片付けろ!」と
言いますわ。
地方に住む義父が亡くなって訃報欄に名前が出たら
翌日もう口座がストップされてたよ。
銀行の人に「新聞に載ってたので」って言われた。
別の銀行ではそんなことなかったので、銀行にもよるんだろうけど。
しかし義父は亡くなる前、通帳や印鑑、キャッシュカードや暗証番号やら
全部きちんと整理してあったので、その点は楽だった。
義母はお金のことは義父に任せっきりだったから
後で探すとなったら大変だった。
>>432 親世代の人間は物に囲まれて過すのが気持ち良く、快いと感じるのよ
今より物の無い時に育っているし、その親ももっと物を持っていない
今になって自分の好きなだけ好きな物を持てるんだから、捨てるわけ無い
だから私達が片付けろって言ってもどういう事か解らないし、身の回りだけ整えれば
良いと思ってる
もともと無駄な物を持たない家に育った人はそうじゃないと思うけどね
うちも父親の一人暮らしだけと汚屋敷だよ
手を付けたり、言っても聞かないから死ぬまで放っておくしかないと諦めている
火事にでもなったらさぞかしよく燃えて、助からないだろうな
実家の片付けは2年前に終わったので、
まだアラフォーなんだけど、「次は自分か〜」って思ってしまう
転勤族なんで物は増やさないようにしてるのもあって、
実用的でないけどかわいいな〜って思う雑貨とかに手が出せない…
気がつけば気に入った家具とか全然なくてテンション下がるわ
子供はたぶん持たないので、なるべく必要最低限のモノでとは思いつつ
もうちょっと自分の人生も楽しみたいな〜みたいな
きちんと使うのであれば買っていいと思うよ。
仕舞い込んじゃ、物が死んじゃう。
中学の頃交換日記をしていた。
その後見た記憶が無いので相手が持っているんだと思う。
捨ててくれていることを祈る。
私も雑貨好きで新婚のころ自由ヶ丘で買いあさった食器やら
カフェカーテンやらいろいろ。
ものもちがいいので20年以上現役。
そのころ買ったイギリス製の猫のピッチャーがアンティークサイトで数倍の
値になって売れてた。
その手のもんがけっこうあるので夫には自分の死後
とりあえずオクに出せといってある。
かわいいものみるうと欲しい!とはいまだにおもうけど
親のかたずけすると物欲が減るね。
>>432 >「生き金」っていう語彙がない世代なのかなあ。
というか、冠婚葬祭ではぶりよくお金をばらまくのが「生き金」だと思っている
ふしがあります。
同感!
よそいきとかお客様用と言って物を溜め込み押し込み
くたびれた洋服やかけた茶碗を使い続ける。
安物買いの銭失いで、結構つまらない無駄遣いも多いのに
アドバイスに聞く耳持たない頑固さ、イヤになる。
>>437 大丈夫、積み荷は燃したわ
こないだグループ交換日記が発掘されたので、シュレッダーにかけたw
グループの子たちに相談すべきか迷ったけど、引越して数十年音信不通なのでいいことにした
>>439 先日の母が、正にそうでした…
近所なので週1回は会うのですが、普段の外出時に着ている服がマンネリ。
デパでたっぷり買っている服は、出番が少なめ。
とっておいても仕方がないんだから、着てはどうかと言ったら、
あらたまらない用の外出着を買って来た…
>>441 デパってデパートのこと?
省略しないできちんと書いてほしい。
モノがものすごく多いのに、高齢者二人暮らしなのに、最近も「鉄のすき焼き鍋が欲しい」だの
「精米機が欲しい」だの言い出してる。どちらも必需品ではないし、すき焼きなんて
年に一度するかしないかなのに……。
どうしてこんなに買いたがりで、かつ気軽にモノを家に入れるんだろう。
片付けても片付けてもきれいにならない。
親の家に文句言っている私もなかなか片付かないorz
今住んでいる地域(田舎)のゴミ出しのめんどうさが一因だと思ってる。
こんなに捨てるのが大変な時代になるとはね。
それにしても欠けた茶碗やカップを使い続ける(しかも安物)気持ちがわからない。
執着、なのかな。
ゴミ屋敷が増えているのも、ゴミの出しの複雑化が一因ではないのかなぁと思うんだよね。
若い時でも面倒くさくて、時々間違いそうになるのに、
年取ってあれを完璧にやったりするのは大変だよ。ちょっと面倒だからあとでやろうなんて思っているうちにゴミ屋敷になってしまうかも。
確かに、実家のある地方都市のゴミ出しルールは
えらいことになってる。
袋に名前書くとかw
人口少ないから、こんな暢気なことやってられるんだなと。
集積所まで遠いしねえ。
実家がゴミ屋敷になってたのも、そういう点では仕方ないのかな・・・
あと家電リサイクル法とか、年金生活の家庭ではお金が大変ていうひともいると思う
スーパーのレジをカード払い
その月々の明細とレシートを付き合わせチェックしたものが
レシートごと10年分くらい取ってあったよorz
それはまぁ几帳面だった母らしいので良しとしよう
だがどうして同封された広告カタログまでご丁寧に取ってあるんだ?
セロハンの窓の封筒だし!
当時ならそのまま全部燃えるゴミだったのに!!
そうそう家電リサイクル法。若い世代でもめんどくさいもんねー。
ちなみに実家母宅は東京の狭小建売住宅。
かたや夫の実家は田舎の広大な邸宅。
こちらはまた別の問題をはらんでいます。家を建てたときお金があったから
全部収納をオーダーしたらしい。そこにかっこつけでぴったりサイズの物(クラシック
レコード全集、百科事典、趣味の雑誌、ワイングラスコレクションetc)を並べています。巨大な仏壇も家に埋め込まれている。
一見、片付いて見えるけど、冷静に見れば壁面ごみ屋敷(仏壇のことはさすがにそう思って
いませんが)。
夫の親は今年80歳なんだけど、物への執着だけでなく、空間恐怖症も
あるんだろうか。空いている壁がないんだよね。
家電と言えば…
家電店で購入する時に、
TVは40インチ位までは、お持ち帰り品扱い。
オーブンレンジも同様で驚いたよ…
以前なら、買い替え=配達時に引き取りの感覚だったけど、
新品は自分で持ち帰り(或いは有料で配達依頼)、
リサイクル法がある品は、別途引き取りの配達料を払って依頼。
オーブンレンジは自治体の粗大ごみで、自分で玄関外へ出すことに。
使えない家電を溜めこむ話題をTV等で見かけるけど、
体力のない高齢者や若くても性格によっては、面倒なんだろうなと。
>>450 量販店で買ったオーブンレンジ、普通に無料配送・引き取りだったよ?但し稼働するものに限るので壊れてからの買い替えだとNG。
店による違いかもしれないけどそういうのを比較したり探したり確認したりは面倒だろうなとは思う。
(まだ動くから、でキープしちゃってる場合も多いだろうけど)
>>451 それって、ヨドバシかな?
長期保証の関係で、
大物や修理が予想できる家電は、ヨドバシで買わないのよ…
>>427 結局淋しいんだろうね。
今は一人となると、思い出のあるものたちにかこまれてると
落ち着くんだろう。
それが過度になるとテレビでやるゴミ屋敷になるわけだけどさ。
多過ぎる荷物に日常の制限ができたり、開いてる部屋や廊下がことごとく物置になってたり
となると、ゴミ屋敷とあまりかわんないんだよね。
>>431 子供がいてもいなくても、墓以外、あとかたもなく消える。
思い出?日々遠くなりにけりだよ。
そしてあの世には何も持っていけない。
モノも、思い出もね。
下の子出産する時に義母が2歳半の上の子を預かるって言って肝が冷えた。
階段に物を積む、背の高い箪笥の上にガラスケース入りの人形、陶器の人形、殺虫剤のずさんな管理。
これらは今も継続中。あとはズラ〜っと洋服が干してある。全部捨てても何も実害はないと思う。
でも捨てられないんだよね。なんなんだろう?80代夫婦にこんなに物は不要でしょうに。
あー、うちの実家にもガラスケースに入ったフランス人形があるわーw
謎のプリント風景画の額とかw
>>438 オク出しは、自分で楽しんでたまにやる分にはいいけど
人のものを処分するのは、説明書き、メールのやり取り、
入金確認、梱包出荷と手間ばかりです。
それに流行り廃りがあるから、今いい値段になっても数年後はわからない。
みなさんが書いてる、価値があるからと大量の着物を残す親世代と
同じ事をしてるよ。
捨てられるのが嫌だったら自分で処分すべし。
>>456 うちも謎の風景画ありますw
手縫いの人形には樹氷みたいな埃がビッシリ。もう全て有り得ない。
て
遠距離なので週末しか片付け出来ないって業者に相談したら
良いですよって2トントラック1ヶ月庭においててくれた
何でも積み放題、これでもかって言うくらい高く積んだ(業者がどうぞって言ってくれた)
1ヶ月後連絡して請求書見たら8万と消費税
思わず良いんですかって聞いてしまったwww
自力で積み出せて羨ましい。
母の嫁入り箪笥3棹、天井まである本棚ふたつ…
狭くて急な階段がある家なのに、そもそもどうやって運び込んだんだろうと思う。
462 :
可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/18(水) 08:33:54.73 ID:pkvkhyJo0
>>460 そのままどっかの山奥に捨てに行ってなけりゃいいけど。
>>460 その業者さん、どこなのか知りたいです……。
粗大ゴミなどの片付けを業者さんに依頼した奥様、
業者選びは何をポイントにしましたか?
うちも遠距離なので、現実的には業者に依頼しないとダメだろうと
思ってるけど、怪しい、ぼったくられそうという
イメージもあってちょっと不安。
旦那は自分の家なのに、業者は嫌だから自分でやるというけど、
あの洋服ダンスやら巨大なオーディオセットやら、2階から
誰が下ろして誰が持っていくんだ。
最悪、電ノコ持って行って破壊してからだろうな……。
みなさんの書き込みに癒されます。
私はアラフォーで、親は戦後生まれ。
自分が生まれる少し前から幼少時代の「物文化」がつくづく
疑問です。子供には、こいのぼり、かぶと、段飾り、市松人形、親は結婚ダンス、
(音楽なんて聴かないのに)オーディオセット、豪華な組布団を人数分、客用の
食器は5人組。
数十年後のいま、全部ゴミです。親にはそんなものにお金を使うより
親自身の自己研鑽に投資してほしかった。やつれた顔で雛人形を買ってくれても
びみょーな気持ちになるだけです。
今、実家の散らかった家に一年中市松人形も飾られてる。さびしいのだろうけど
自分が物心つくまえに親が買った物だからこちらは思い入れがなくて
引き取る気も起きない。ほんと困る。
>>463 私はぼったくりはまぁいいけど、不法投棄が心配だったので
一応遺品整理士とかいう人がいる所で、ローカルTVに出ている所にしました。
TVなら安心かって言うと、それもどうかとは思うけど、
自分にとっては判断材料のない業種だからどうしようもない。
あと料金設定をきちんと出している所。
と言っても、各社比較したわけでもなんでもないんだけどね。
最近tvでドバイかそこらへんで日本のガラクタが人気で
そういうの扱う街まであるっての見た。
殿からもらったバッグ売ってしまおうのエコリングさんが
片方だけの靴でも買い取して外国にもっていくんだって。
安く引き取る業者さんはおろしてるんじゃない?
市松さんなんてまさに日本!!って感じなので売れそうよ。
おととし某有名引っ越し業者で引っ越しをしたとき、
新居に持っていかないガラクタみたいなものが相当でたんだけど、
引っ越し業者が契約している引き取り業者が来てくれて、
ちょっと細かいことは忘れてしまったんだけど、
一括35000円くらいで持って行ってもらった。
古い電子ピアノとか石油ストーブ、キャンプのセットとか、
重たいし大きいし、自治体の粗大ごみとして出したら大変な手間だったけど、
業者のおじさんが引っ越し荷物の搬出が終わるころやってきて、2,3人でさーっと運んで行ってくれた。本当に助かった。
まぁ引っ越し業者のオプションとしての料金だから、
純粋に引き取りだけお願いしたらもっとお金は取られるんだろうけど、
ちゃんとした引っ越し業者と契約している業者なら、とりあえずは信頼していいのではないかと思った。
そういうゴミ引き取り業者を知りたい人は引っ越し業者に聞いてみるのも手なんじゃないかな。
>>466 そこ買い取りしてくれるけど、引取り値は限りなく0に近いよ
衣類やバッグはブランド物しか引き取らないし。
ネットで店舗検索して、わざわざ電車で売りたい物を運んだけど、骨折り損だった。
日本人形や日本ぽいものが海外で需要があるのはうれしいけど
たぶん親が生きているあいだにはそういうルートに乗せられない気がするのよね。
私はできれば、親には老後を広々と気持ちのよい空間で過ごしてほしくて
その方法を考えてるんだけどけんかになったり煮詰まっちゃったりする今日このごろ。
>>440 ナウシカw
私もかつていい気になって描いてたイラストをほとんど捨てた
見るのがいたたまれんかった
交換漫画、どこにあるんだろ
2ちゃんだから言えるけど
ぶっちゃけ、欲しい人がいるなら譲ってまた使って欲しい、物が活きる場所があるなら活かしてあげたい
みたいな思いが無いからとっとと捨てたい。
何年何十年も溜め込まれてた物なんて、例え未使用であっても所詮は溜め込んであった埃っぽい中古品だし
捨てることで気持ちの整理とリセットもしたいのよね。
ポエムノート、日記、スケジュール帳は処分したわ。
ばあちゃんになってから読み返すと楽しいかも、って思って手元に置いてたのだけどね。
実父の遺品整理中にいろいろ発見して微妙だったので。
自分だっていつ何時ぽっくりいくかわからないし。
というか、最低限見られて恥ずかしものくらいは処分しておいて欲しかったよ。
不用品買取はとても安いから、売るより誰かにあげた方がと思ってしまう。
本もそう。ブックオフはどうしてあんなに安いのか。昔の古書店はもっと高く
買い取ってたよ。大学街なら8割なんていうのもあった。
祖母が買った未開封の肌着やパンストが大量にある。
ブランド物ばっかり。
ああいうのも買い取ってくれるのかな。
>464
同年代ですごく判る。
ピアノ、エレクトーン、雛人形、オーディオ、客用布団、三竿の巨大な婚礼箪笥……。
でも、この年代はそれが豊かさや充実の証で喜びだったのだろうから、ある程度は
仕方ないのかも。私たちが、必要で気に入った少しのもので暮らすべき、と思うのと
同じように、沢山の立派なモノを次々手に入れるのが当たり前だったんだろうね。
ほんと、安全で清潔で広々した住まいで健康に過ごして欲しいんだけど、本人たちは
モノの山や塞がれた床を見慣れて暮らしてるから、なんとも思わないんだよなー。orz
>>474 経過年数によって無理だと思うよ
パンストは古くなると劣化してすぐに穴あくし、肌着なんかもそう
>>475 うんうんわかる。埋まっていることで安心しているんだろうな。
個人的にとても困るのは、親世代(とその上の世代)がくれる物も
また「重たい」ということ。
うちの場合は、直筆の立派な手紙とか、ちょっとのお金をくれるときにも
立派な熨斗袋とか、…捨てると罪悪感が生じるようなものをくれる。
離婚予定で色々もめてるんだけど(私が)
無人の実家の整理に行ったら結婚式で親に宛てた手紙が出てきて
冷や汗かいた私が通りますよ。
あーあ、何もかも皆懐かしい・・・
年寄りって変な箱とかも大事にとっておくよね。何かに使えるからと。
実家の台所の茶箪笥の上に、そういう箱が積み重なっている。
お中元やお歳暮の時にもらったものの箱とか、キレイな化粧箱だったりすると絶対捨てられないw
こんなに綺麗にできている物をすてるなんて勿体ない、何かの時に使えると言って聞かない。
でもそんな箱をちゃんと利用しているとこなんて見たことがない。
その都度捨てていたら楽なのに。
まあ、戦後の物のない時代を経てきてる方もいるわけだし
高度成長期は購買意欲がすごかったんでないかな
ここにいる奥様はきっと片付けまくってキレイさっぱりと終えられそうだよね
私もがんばろ
使わない物は新品でも使わないんだよね。
私が学生の時にもらった中途半端な大きさのノートを捨てたはずなのに、
親が使わないなら欲しいと持って行った。
数年前、母が私の子供にこのノートあげると言って渡した。
そのノートは子供も使わず机の中でゴロゴロしている。
結局自分が使わない物は未使用でも、誰も使わないんだよ。
なんか何十年も前に捨てた物がまた戻って来て鬱だわ。
しかも今は自分の物じゃないから勝手に処分出来ないし。
それと母はいらない物を捨てられないから身内や、知り合いにあげてると言って押し付けけてくる。
私だと断るので私の子供にこんなに良い物なんだけと言って欲しいと言わせて渡す。
でも子供はその時は欲しいと言うけど、結局直ぐに興味を失ってその辺に放置されて私が掃除の度に困る。
母はいらない物を処分してスッキリ気分だけど、私はモヤモヤする。
>>479 わかり過ぎるくらいわかる。
コンビニでもらった箸、スプーンなんかも溜め込んでる。
使ったら捨てればいいのにそれもまた洗って使う。もう無理!
>>481 そうやって自分のいらない物を押し付けけてくる人って
人がいらなくなった物を貰ってくるのも好きよね。
うちも実家の実家がそれで埋まってるもの。
こっちに押し付けられる物は持って帰って来て、こっちですぐ捨ててるからまあいいけど
よそから貰って来る度に
「お婆ちゃんち、ゴミ処分場じゃないし、ゴミ貰って来てお金払って捨てるなんてバカバカしいと思わないの?」
って何度も言ってるのに全然解ってない…
ま、私にとっては何の思い入れも無い、ただのゴミだから
お鉢が回ってきたら1つ残らず捨ててやるけどさ。
>>465 >>467 レスありがとうございます。
料金設定がちゃんと明瞭かどうかは第一条件ですよね。
基準がないから難しいし、旦那が不安視してるのは
不法投棄されたら嫌だから、ということなんですよねえ。
確かに引っ越し業者と繋がってるようなとこなら
少しは安心かも。
にしても、遺品整理士ってすごい民間資格?だ……。
ひと足先に実家の処分をした友達が
自分が使ったところがよかったからと紹介してくれて
そこの頼んでやってもらってる。
そしたら、親戚の叔父さんからも、自分が使ったところも
よかったといわれたりしたけど。
うちが頼んだところは、検索すると市役所の文書が出てくるような
市からも仕事を依頼されるようなところだった。
自治体がらみの仕事をしているようなところなら、まず安心かも。
>>463 木製のタンスとか本棚は大きめの金槌で叩くと解体できるよ
力入れすぎるとめり込むけど難しくないすぐコツつかめるよ!
>>471 禿同
ピーコが「2年着てない服はもう自分のモードじゃないから捨てろ」
って昔のワイドショーで言ってたけど物も同じ中古はしょせん中古
>>481 捨てることが悪いことじゃないんだけど
誰かに譲ったってことで捨てる罪悪感から逃げてるよね
義母が「着たことないし着物好きな私子さんにあげる」って
ポリエステルの着物なんか着られるかー!!!
そういえば義母からお皿もらった事あったけど明らかに「いらないもの」だった
「・・・ありがとうございます~」と棒読みしてしまった
自分がいらないものは他人もいらんのよ
よろこんで頂いて、すぐ捨てている。
いらない物をもらったときは、片づけを依頼されたと思ってる。
贈答品を作るメーカーも、ちっとは考えてほしいわ。
本家で仏壇があるからお菓子や海苔が毎年色々な所から届く、それらの空き缶がもう山のようで。
そろそろ私たちの世代から価値観を変えていくしかないね。
「よろこんで頂いて」なんて、489さんは人間ができてるな〜。
私は無理で、関係を悪化させてしまいました。
まだ新婚だった私に義母が私に押し付けたもの…古ぼけた靴、失敗した
手作りジャム、20年前の日めくりカレンダーetc
嫁いびりかと思ってしまいました。いや、半分いびりなんだけどw
それにしても、親の家の片付けは大変。実母に片づけを促したら
「じゃあ箪笥買っておくわ」だと。それが魔窟の原因だってば。
意外と、親世代は断捨離の本などを読んでないね。
>>485 >>486 >>487 463です。
市役所と取引があるなら安心ですね。探してみよう。
解体のコツとスレ誘導、ありがとうございます!
ちょっと行ってきます!
空き家となった家のある市役所では、粗大ゴミの回収に
平日の市役所の現場検証が必要という仕組みになってて、
遠距離だからまとまった休みにしか
行かれないのに、途方に暮れてる最中でした。
アドバイスいただけてありがたいです。
下宿の家主は賞味期限切れのパンや野菜を「これあげる」と持ってきて困った。
捨てたいけどゴミもその人の目に触れるから、小さくして何度にも分けて捨てなきゃならない。
要らない物を他人に押し付けるのは迷惑行為だと思う。だから親の形見分けもまだやってない。
「自分がいらない物は他人もいらない」これに尽きる。
もしかして賞味期限切れの認識がないのかしらね。
よくまあそういう食べ物を、よその人にあげる、という発想が湧くものだわw
496 :
可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/19(木) 11:23:57.97 ID:31Q1ZGN/0
一人暮らしの母の調味料なんて、ほとんど賞味期限切れだよ。
普段はお惣菜なのに割安な大きい調味料を買うから全然減らない。
たまに料理すると人様におすそ分けしたりするからね。
お茶の葉の賞味期限が2年ほど前に切れてるの見て、もう行ってもお茶も飲まないことにした。
あきらかに腐るもの以外賞味期限をどんなに過ぎてもおなかを壊さないんだと知ったわ。
母に注意すると不機嫌になるからね。
もう汚部屋の人の料理は食べられない。
そういえば以前旦那の実家で、
身長も体型もまったく違う義母からブラックフォーマルを譲られそうになったわw
義母は昔の人だなぁという体型で手足短くてコロっとしてて150pくらい。私は痩せ型で160p。
どう考えても義母の喪服なんて袖がツンツルテン。しかもだっさいフォルムのオバはん用。
一見して「あー無理」って分かるようなものなのに、良いものだから持っていけと押し付けるので、
ちょっと羽織って見せたら案の定のツンツルテン、ウエストズドーン。
夫と子供が変だと大爆笑してくれたので断念してくれた。
見たら分かるじゃん。ボケてるのかな。
>>497 お義母さんの脳内ではあなたのようなスラっとした体型なのよ
実家では実母が一人暮らし。
荷物はそれなりにあるけどまあ許容範囲。
だけど立地が難。
車の入れる道から100mほど急坂を徒歩で登ったところに建ってる。
母以外に誰かが住む予定は無し。
将来的には処分しなくてはいけないのだけど、
重機が入れられないからすべて手作業になる。
いくらかかるんだろう。
>>498 そういうことなのかw
その発想はなかったわー
>>498>>500 笑っちゃう〜
うちもありましたよ。姑100kg、私50kgなのですが、
「嫁子ちゃん、私のお洋服着てみてえ」とも言われたし
私の服をほしがりました。
その100kgの姑ですが、45kgだったことがあるそうで、
そのときの服を溜め込んでますよ、汚屋敷に。
片付ける気配はないですね。
30年数前の話を思いだした。
祖母が太りすぎということで医者に言われてダイエット合宿に行くことになった。
水中での体操があり水着持参だったが、真冬でどこにも売っておらず
当時高校生だった私のスクール水着を貸してくれと言い出した。
めちゃくちゃ腹が立った。
ダイエット合宿に行かされるほどの事態なのに、本人何も分かっていなかった。
捨てても片付けても
少しも綺麗にならざる実家
じっと手を見る
>>483 >そうやって自分のいらない物を押し付けけてくる人って
人がいらなくなった物を貰ってくるのも好きよね
家の母呼んだ?箪笥をよそからもらってきたりしてる。
それをベランダに置いて、バスマット(いくつもある)おいたり、紙袋置いたり・・。
そして「毛布買っておいてやったよ。これもってきなさい。」と
いらないっていってるのに。
趣味が違うのよ・・。
でも古いものからどんどん貰い受けて、捨てていくべきか。
>>486 若いときにきていた5万のセーターとか、二階の押しいれにしまってあるよ。
絶対モードじゃないよね。
今は軽いものしか着ないのに。
年をとると
思い出に囲まれて生きる、なぜなら未来を創造する力はないからってことかねえ。
それにしても執着心がすごすぎる。
「執着心?なくなったらおしまいよ」と母。
手ごわい。
皆が大原照子さんみたいな考え方だったらいいのに
>>505 うちは逆に5万円のまだタッグもついたままの婆さまワンピを
義母が「これ着ない?」って勧めてきたから、即効断ったら
義母はムカついたのか、そのままゴミ袋へ
それはそれでよかったんだけど、普段ケチでこっちにたかってくるのに
自分用にはこっそりド悪センスの高い服を買ってるのかと思ったら、複雑な気持ちになった。
姑が同じ感じ。この間、ウトの姉が老人ホームに入ったんだけど。
大量の温泉タオル(みかん箱の1.5倍の段ボールに入ってる)
引き取って帰ってきたけど、半分ずつね…と分け分けされた。
半分もどうするんだろう。何でも絶対に手出す。あの状況で断ったら
嫌な顔されるかしら?って考えなくていい。姑が全部持って帰るからorz
姑の家で、○○ないですか?と聞いて、ない!と言われた事がない。
>>503 お疲れ様つ旦
ゴミを増やす人がいる御実家なのかな
可能なら一休みしてインターバルをとるのもいいよ
好きなものパァっと食べるとか
>>499 家の前に車をつけられないなんて、
普通に生活するのも厳しいだろうな〜
宅配便の人もたいへんだろうよ・・・
人はなぜそんな立地のところに住んでしまうのか
戦災にも遭わず区画整理もなく、
車社会になる前からずっと人が住んできたような住宅地はそういうところが多いよ。
>>509 お心遣い有難う。
大事に取ってある物を捨てるのは時間も労力も莫大。
何も片付けないで逝ってしまった親に振り回される日々。
>>508 温泉タオル、捨てる前に雑巾にしてあちこち拭いて使い捨てれば惜しげなく使えるじゃない?
新品の社名入りタオルは、医療設備の悪い国で包帯として使うので
送ってほしいとボランティア団体で募集してたんで実際に送った。
一緒に子供用の衣料品、鉛筆、ノートも送った。
送料かかったけど。
後日礼状が届いた。
>>514 そういう役立て方もあるのね。
包帯として使うのなら一旦洗った方がいいのかな。
>>515 「新品の」って書いてあるからわざわざ洗う必要ないと思う
親の家の惨状を見て自分の家も必死になって片付けてる。
ほんとに迷惑なのは「いらんものをくれる人」だよね。
親のことを言えなくて私も下記の物を捨てられずに数年持ってた。
・結婚祝いに贈られた、義父の妹が絵を描いたペアカップ(カルチャーセンターレベル)
・結婚祝いに友人から贈られた、バカラの巨大ペアグラス(なぜか結婚記念日を名前も勝手に
入れられた。気持ち悪い)
・夫の仕事のつきあいで贈られた、ジャムセット(手作り農園とやらで、ラブリーで
ロハスで、警戒警報が鳴る一品)
ちなみにこれらをよこした人は、50歳以上。物で気持ちを表現する世代
なんだろうかね。
>>499 私と同じ地域住まいかな?
崖と海で平らな広い土地が希少なところだから
階段100段登って家とかザラ
若い人は軒並みマンションか車入れるところしか住まない
市役所でそんな崖がちの空家を有効活用しよう(ムリw
とかやってるから、もしかしたら499の地域ではどうかな?
家屋解体も手作業ならすごく費用もかかるだろうし、
補助金もあるかもしれないから聞いてみて!
>>510 昔々は高台のがステータスだったんだって大家さんが言ってた
大家さんは低いところだから小さい頃は馬鹿にされてたの
って昔はこんなに車が普及するとは思わなかったんだろう
今でも緩やかな丘の上はステイタスだよ
実家が洗面化粧台を入れ替えしたついでに洗面所を掃除してた。
洗面所に置いてあった山のような紙袋ストックがあったから
これいらないんじゃ?使ってないじゃん埃被ってるし半分捨てれば…といいかけたら
エルメスの紙袋だってあるのよ!捨てないわよ口出さないでよ!とファビョられた…
そのおエルメスのお紙袋様なんて埃だらけじゃん使わねーじゃん
勿体なくて使わないくせに埃被って汚くしてわざわざ置いてあるとか本当に意味が分からない
自力で市の処分場搬入は無理なものばかりで各産廃専門業者に頼むといくらいになるか恐ろしい
車のタイヤくらいのものからその倍くらいあるサイズの石(岩)が見えるだけで100個以上
業者が使う様な工具や大工道具が小屋にぎっしり
父作の以前飼ってた動物小屋、半坪サイズで高さ180cmくらいのが3個
建て替え前の家で使ってた瓦、畳、ガラス引き戸、障子をなぜか残して野ざらしで山積み
3〜5メーターくらいに切った竹と角材が見えるだけで各50〜100本以上
山椒、紫陽花から松、梅、柿まで大小合わせて40本近くの木
折畳みベッド5台、マットレス付ベッド4台
公民館とかにある座卓タイプの長机15台
あとは恒例の座布団、布団、食器、日用品、衣類、本、壊れた家電、箪笥や棚、梅干し、梅酒もどっさり
>>520 お疲れさまでした。
本当に意味不明で疲れるよね。ぐわ〜って全部捨てたくなる。
>>521 ご…豪邸w
木は、造園業者に聞いてみると引き取ってもらえる場合もありますよ
業者によっては石(岩)もね
長机は、それこそ公民館とかで寄付扱いで引き受けてくれるところもある
うちの近くの公民館は逆に募集してたw
しかし、本当に恐ろしい状態ね…
うちの実家も巨大石がゴロゴロしてるわ・・・
クレーンが必要そうな大きさのもある。
なんてことしてくれたんだと思うばかりw
そういえばうちの実家にも狭い庭に不釣り合いなでっかい石灯籠がある…
誰がどうやって運ぶんだよあれ…
>>499です。みなさん、ありがとう。
人口に対して平地が少ないというだけの平凡な田舎町です。
実家の立地は町外れの元畑だったような場所で一等地ではありません。
父の退職時に上物を建て替えたのですが、
母は不便だからと土地ごと引っ越しを主張しました。
父がこだわったために同じ場所に建て替えたのです。
自治体の補助金なんて未チェックです。
崖と海といった特徴的な地域ではないのでどうでしょうね。
いずれにしろ自分の住む自治体ではないからよく知らないので
この機会に調べてみようと思います。
実家の石灯籠、人の顔が浮いてるの思い出した…
誰が処分すんのよあれ。
我が実家には木が50本余り植わってる。それもテキトーな山の木が多く、
植えた間隔が狭いから生い茂ったまま。石灯籠も巨石もある。
両親の生存中は伐る話など聞く耳もたず、亡くなってからは毎日、手入れが大変。
家の中にある骨董や着物の始末も重荷だけど外にもこんなに重量級の片付け問題がorz
あぁぁ、石があるなら木もあるわー
大木に育っちゃってるのが・・・
>>529 うちも大木困ってる。剪定だけでもすごくお金がかかる。
土地を売却するにしても、更地にしないとならないよね?
いったいいくらかかるのか、検討もつかない。
更地にしないで売るにも、どの位値引きされるんだろうか。
どう考えても、土地の評価額の方が少ない気がする。
市によってはグリーンバンクという「あげる、ほしい」の情報提供をやってるところもありますね。
でもここに書かれるようなお家は、そんな手間暇かけてらんない!とにかく処分したい!なんですよね。
>>531 庭木として価値があるような木ならもらいてもあるだろうけどね。
大木レベルなら庭木としては役に立たないと思う。
放置して放置してでっかくなってしまうわけだから。
家が片付けられない人は庭だって片付けられないわけよ。
グリーンバンクに登録してほしい人がいても移す費用が高くて
同じ樹を庭師さんから買うのと同じだったから、庭師さんから買ったという
話を聴いたことがある。
庭に二本、3メートルくらいの樹があって、駐車場にするから切ってほしいと庭師さんに
見積もりだしてもらったら、10万ちょっとだったかな。
そこは安かったみたいだけど。
田舎の農家の片付けで、家は養生しないでがーーっとやるから80万だったのに
大量の庭の木で70万かかった。家が思いのほか安く済んで安心していたのにorz
でもド田舎の平地だから安い方なんだろうな。
庭の石って買う人いそうだけど、どうやって探すんだって話だよね。
うちは農家だったからとりあえずJAって感じだったので、遺品整理以外は全部JAに頼んだよ。
実家が農家だった方はとりあえず聞いてみるといいかもね。
庭木の処分って、地上部だけならちょっと慣れればなんとかなりますよ。
使う道具はチェンソー、枝切り鋏、剪定鋏、ロープなど。
実家の庭木を帰省する度に少しずつ倒してます。
問題は地下部。これは重機が無いと無理そう。
一般的に枝のひろがりと同じ位の範囲で根がはってるそうです。
チェーンソーってw
そういう大物を買うのが嫌なんだってばw
チェーンソー、ホームセンターとかで貸してくれるんじゃない?
ただ自分で切ったとしても伐採した枝やら何やらも処分が大変だよね
野焼きできたらまだ楽だろうけどそんな訳にもいかないし
薪としての需要もないだろうしね
家の実家も庭木が多いけど、ちょっとした木でも片づけって大変だよ。
生木って見た目以上に重たいんだから。
買わなくてもあるのよー、実家に一式w
野焼きにうるさくない自治体なので穴掘って焼いてます。
規制すると役所に苦情が殺到する土地柄なので可能だけど、
いまどきは通報されて始末書書かされちゃうよね。
>>539 道具も実家にあり、野焼きもオッケーならそんなに大変じゃないじゃん。
そういう人の話を聞いても参考にならない。
田舎の農家の片付け、第一段階が終わりますた
260マンちょっとの請求書がうちに来ます。
大小何棟ものビニールハウスの撤去
(中がそのまま放置で、それを撤去するのがまた大変だったそうな)
簡単な大工仕事ができた父が作った小屋・物置・通路の屋根等の建造物
その内容物
100年ものの納屋
その内容物
冷蔵庫・テレビなど壊れた家電や使わなくなった家具が
いくつもあった
休日除く25日間の作業日
小型重機使用、運ぶのは2トントラック
他のかたの参考にはまったくならないけどw
家の中のものの撤去は100マンくらいでいけるだろうとのこと。
わけあって土地を売りに出せるまでしばらくかかるので
母屋の建物だけは残すかんじ。
家の中の点検がまだまだなので、これからがむしろ私が大変w
年内にはこのスレ卒業できるよう頑張らなくては。
>>539 いいなあ。
うちは父方の祖父がゴミ(ビニールとか入った可燃ゴミ)燃やして困ってる。
別にそれだけならいいけど、その灰を畑に蒔いて、そこで作った野菜を送って来てた。
母がそれを知って激怒、送られてきた野菜を全部捨てて、それが原因で父と喧嘩。
私自身は何も無かったけど、産まれた子が早産で気管支弱くて気になってる。
話が逸れたや。その祖父の家を父が継いで、今無人のまま固定資産税払い続けてる。
父は何もする気ないようだし、あれ私が片付ける事になるのかと思うと気が重い。
あっまだ祖父は生きてます。祖母は亡くなってます。
母は「あの(祖父の)家はノータッチ」だと宣言してます。
>>542 うちも父がゴミを燃やしたりするので困っている。
ちょっと前までは野焼きが大目に見られていたんだけど、
ここ数年、たき火をしてると消防団の人が飛んできて止めさせられるようになったんだけど、
段ボールとか捨てに行くの面倒くさがって燃やしてしまうんだよね。
火事でも出したらどうするんだろうって気が気じゃない。注意したのにやめてくれない。
実父が妖怪3→デイ→入院、退院、→ショート→施設にあと数日で入るって時に
亡くなり、実家はそのまんま昨日まで人が居たような状態で残され、ゴミ屋敷のまんま
遠距離で世話をしてた私は葬儀前後は一度も足を踏み入れてないが、落ち着いたら
一度軽く掃除しに帰省して、大雑把にゴミを集めたりの作業をまずして、それから
ゆっくり考えたいと思ってたら
実家に近居の姉と義兄が電気、ガス、水道を止めてしまってたらしい。
冷凍庫にはぎっしり肉なども詰まっていたし、今後実家に行って作業するにも
雑巾ひとつ洗えない。掃除機もかけられない。冷蔵庫を開けるのが怖いが
開けても、たぶん手一つ洗えない。
ずべて業者に丸投げするつもりなのか?
きょうだい仲が最悪だと、連携プレーも出来ないのがつらいわ。
>>545 電気止めたりする位だから、姉夫妻が自分達で片付けるつもりなんじゃない?
そう言って、スルーしたら?
遠距離での対応はそもそも厳しいんだし。
>>545 うちは近くてちょくちょく片付けに行くのに
遠方在住の頭悪くてドケチな義兄に電気・ガス・水道・電話を止められて片付けのときに困ったよ。
ドケチなクセに一番高いNHKは解約し忘れてるしさ。
結局、こっちで勝手にライフライン再開の手続きしてNHK解約したけどね。
ライフライン止めたところでたいして節約できないし
電気止めちゃうと門灯や庭園灯、インターホン、給湯器の凍結予防機能なんかも当然使えないから
空き家になる場合、誰も住んでないのが丸わかりで不用心になるんだよね。
電気水道止められたら困るよね。あーここ読んでたら憂鬱になってきた。
うちの実家、昭和40年代の安普請なもので、窓に雨戸っていうものが付いていないんだよね。
今は親が住んでいるからいいけど、空き家状態になった時心配だな。
家と庭、空地を合わせると600坪くらいあるので、これを管理することを考えると頭が痛い。
幹線道路沿いだから少しでも放っておくと人目につく。庭木もどんどん大きくなって始末に負えない。
できるだけ現状のままで、と身内が言うので手間暇かけて草引き・選定でへとへと。
友人に言うと自慢と取られるから言えない。全部、放棄して身軽になりらい。
できるだけ現状のままでと言っている人が管理すべきだよね。
シルバー人材に頼むとか、その金払ってくれるとか。
600坪って、一見自慢に見えるかもだけど、このスレ的には大変な大きさだよね。
うちは雪国なので、水道破裂したから水道止めて、冷蔵庫片付けたら電気も止めた。
寒いから一日1時間もいられなくてちょっと失敗したと思ったけど、漏電で火事でも起きたらと思って怖くて。
トイレは近所のお店に借りに行ったけど、やっぱり大変だった。
両親が生きている内にもっと思い切り片付けるべきだった。
うちの実家も寒冷地なのだけど
片付けのときに水が使えないと困るので
水道を止めずにいたら外の水道管が破裂してしまった。
破裂から発見まで一週間弱だったが、数万円の請求がきた。
夫が水道局と掛け合ったら、事故扱いにしてくれて
通常月程度の支払いで済んだのだけど。
結果的には不法投棄ではなかったのだけど
ゴミが敷地に置かれていたときは、速攻で警察呼んだら解決した。
トラブル発生のとき、公的機関は意外と使えます
姑が老人ホームに入居し3年前に空き家になった義実家。
月に一回ぐらい郵便物の様子を見に行くんだけど
こないだ行ったら新聞が3週間ぶんぐらい入っていた。
ポストに入らなくなって庭の柵にまでびっちり差し込んであった。
姑が嫌っていた新聞社の。
新聞屋が分かったので電話したら、4年ほど前におばあちゃんと契約したと平然と言う。
そんなに前に交わした契約なら履行する前に確認すべきでないか。
誰だって明日どうなるか分からないのに、まして相手は老人。
空き家だということぐらい一週間もすれば分かったでしょ。
あんな空き家丸出しの状態にされてどれだけ無用心なんだ。
と文句言っても契約書があるの一点張り。
そこまで言うなら裁判所に相談すると言ったら、ようやく折れて
配られた新聞代も払わないということで話が済んだ。
あとで近所に聞けば、その新聞屋は、今のとこの契約切れたらうちに、次が決まってるならその次に
というかたちで契約とるので有名らしい。
おばあちゃん、断わりきれずに契約しちゃったんだろうな。
郵便物は郵便局に届けだして、管理してる人のところに転送するようにしたら?
新聞受けには養生テープを貼ってチラシなど入れられないようにするとか。
郵便の転送、生きているうち・引っ越していない間はしてもらえないかもしれない。
友人の親が長期入院していたので頼んだけど、ダメだったと聞いた。
でも
>>552は老人ホームを転送先にできないのかな?
郵便物の転送はネットで割と簡単に出来るよ。
うちは徒歩5分位の所に引越して前の家の片付けに行く度にポストを見たけど、
2〜3ヶ月は郵便物が届いていたから、
転送しても前住所に行けるなら暫くは見に行った方が良いよ。
後、メール便で来る手紙も多いから宅配業者にも引越し先を伝えた方が良いかも。
メール便はカタログや売り込み系が多いので、届かなくても問題無い事が多いけどw
郵便局に「転送手続きを厳格化します」みたいな張り紙がしてあった。
カードの詐欺入手などのトラブルへの対応みたいね。
カードは転送不可の会社が多くない?
住宅地の一軒家の実家が空き家に。
ガス、電気、水道、電話は自分名義にして相続が確定するまで兄弟と共有で使ってる口座から引き落としに変えた。
電話は必要かどうか迷ったけど片付けが終わるまではとりあえず現状維持にした。
郵便は長期入院する前に私の家に転送する手続きをネットでし、新聞も止め、ポストは塞いだ。
今の課題は庭の草木だ。
猫の額ほどの庭にふさわしくないほど大きな木があったのだけど、これは入院前に伐採してもらった。
この季節、百合やら紫陽花やらの草木がかなり茂っているはずで、夏に行くまでに玄関へのアプローチがけもの道みたいになっていたらとガクブル。
虫も怖いしご近所にも申し訳ない。
郵便物は転送でOKだけど検針票が溜まってしまう。
月に一度程度、空き家の様子見に帰るけど蜘蛛の巣だらけの検針票の片付けから始まる。
検針票さえなければポスト閉鎖できるんだけどな。
>>559 自分の話でなくて申し訳ないけど
知人はやはりポスト閉鎖したいけど検針票が入れられないと困るので
メーターボックスの横に封筒のようなものを設置して検針票入れを作っていた
ボックスが表通りから見えない位置で、裏や隣近所には片付け中である現状をちゃんと説明してあったとのこと
ちなみに、ポストそのものは表からテープとかでふさいじゃうと、不在がまるわかりなので
裏側からガムテープで止めて塞いで、入れたくても入り口が開かない状態にしたらしい
>>561 裏側からガムテいいこと聞いた!ありがdつ旦
庭の巨石はそのままじゃだめなのかOrz
母が好きでやってたガーデニングの人形(なんていうのアレ)?
小人とか天使とか結構な大きさで粉砕中だけど心象悪くなるわ
>>553-554 姑個人宛のは転送手続きしています。
義実家は普通の家屋なのですが会社(賃貸業)の住所になっていて
その会社関係の分は相手先に私どもの現住所を知らせる形で対応しており
あまり関係の無い相手からの分が義実家に届くのです。
あと、電気水道の検針票。
郵便のことだけでなく、いかにも空き家になってしまうと、
無用心だし近隣にも迷惑だし近所の店子さんたちの手前もあるので
外回りの掃除と家に風を通しにいってます。
(勝手に庭に入る子もいるので私達が出入りしていることを示す目的も有ります)
いずれ家は潰すつもりなんだけど。
>>560 私の名義に変える手続きの時に、検針票も私の住所に送るか聞かれた気がする。(気がするだけかもw
今月からだから実家のポストに検針票入れていないかどうかは確認できてないですごめんなさい。
あーでもポスト普通にガムテープで塞いじゃってるから入れたくても入れられないな…どうなってるかな。
>>560 私の名義に変える手続きの時に、検針票も私の住所に送るか聞かれた気がする。(気がするだけかもw
今月からだから実家のポストに検針票入れていないかどうかは確認できてないですごめんなさい。
あーでもポスト普通にガムテープで塞いじゃってるから入れたくても入れられないな…どうなってるかな。
あー二重投稿しちゃったごめんなさい
検針票、今無人なのでと送付してもらってるよ
名義人の娘ですって言って
さっきトクダネでやってたね
親家片(おやかた)
569 :
可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/24(火) 12:19:02.83 ID:5jSD3uCI0
昨日、新幹線で汚実家から帰宅した。いつにもまして怒涛の一週間だった。
日替わりで様々な人と対応しながら、物入れいっぱいに押し込められた
茶道のお道具すべて廃棄。妖怪3の母の衣類の衣替え、電話機を新しく買って
インターホン、安心コール(自治体で設置してくれる生存確認用)などと
機器類の配置替え、埃だらけの書籍の一部を出してブックオフへ連絡・・・
最終日は地区の防災訓練まで参加したよ。
>>549自慢と受け取る人は大変さが理解できないんだよ。
私もその傾向があるから実家1000坪なんてオチオチ喋れないわw
田舎はどこも立派な生垣に庭園みたいになってるのが普通だし
その維持管理コストは都会のスマートな暮らしの人々には想像できない。
田舎の庭園は遠くから眺めてる分にはいいけど、管理が大変だよね。
更地にするのにもお金かかるし、ヘタしたらこんないいお庭更地にするなんて!なんて言い出す親戚もいたり。
>>570 旅番組で地方の街を散策するシーンでは立派な塀と手入れされた庭木が多い
旧家が写ってると、凄いなあというのと同時に手入れが大変だろうなという目で見てしまう。
そこに老夫婦しかいないと聞くと、この年季の入った庭をどうするんだろうと余計な
お世話で心配になる。
>>569 お疲れ様
でも、妖怪3で笑っちゃったww
介護板では妖怪呼び
>>568 とくダネ。どんな感じでしたか?
うちの親は70代。まだまだ物欲があり、またなにか家具を買い込んだ。
ど・・どこへ置くの?
納戸化部屋がまた増えるの?
もうゆくゆくは介護放棄すると宣言しようかな。
モノふやすんなら、入院したら一切入院先にも変え下着も持っていかない。って。
だって、モノがありすぎてどこに何があるかわからないもの、と。
575 :
可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/24(火) 20:41:19.70 ID:5jSD3uCI0
>>572有難う569です。
最近生理周期も狂いがちで更年期板と介護板とここの掛け持ちで
多忙だわw
そういえば今朝のあさイチで、不用品整理みたいな特集してた?
なんというか、65歳過ぎた時点で身辺整理しないと大変な事になると
もっと構成を考えて欲しかったなぁ・・・来月はもっと踏み込んだ
特集にするのかな?
「昔は立派な庭だったよねえ
この庭石ごと買ってもらえばいいね」
なんて従姉は暢気に言うけど、
赤の他人に売るなら更地にしなきゃダメだろうに。。
もう何年も庭師に手入れしてもらってない松の木なんて
切るしかないだろうし。
モノを知らない田舎者は困るw
従姉にこちらから連絡するのはやめた。ウザいだけだわ
日本のほとんどである田舎だと地価なんて無いような場所も多いので
〇〇坪とかの書き込みも別に自慢とは思わないけどね、正直なとこ
大都市圏の衛星都市や通勤圏内では無い田舎だと
更地にしないと売れないのかもしれないけど、
そこそこ需要のある市街地の住宅地だとまず土地としての価値があるので
更地にしなくてもとにかく売ってくれってことになるんだけどね
田舎だと野ざらしでもあんまり近所迷惑にもならないだろうけど
街中の空き家はそうはいかないから管理が大変だろうね。
勝手にゴミ捨て場になったり、トイレ代わりになったり。
親家片
お互いの内面に触れるような進行で、まぁほのぼのとしてたよ。
具体的なハウツーを紹介するものではなかった。
人間いつどうなるのかわからないんだから、自分の問題でもあるな。
生きてる人ならまだしも亡くなって無人の家を片付けないのは経費がかかるだけなのに
しない人は周りが言ってもしないんだよね。
うちの近所にある空家は建物が老朽化してて、壁はヒビ入ってるしガラスは外れそうだし、道路に面してるから歩くたびに怖いよ。
更地にすると固定資産税が高くなるっていう制度も何とかしてほしいね。
>>580 役所に通報してみたら?
強制力はないと思うけど、取り壊すよう勧告くらいはしてくれるらしい。
田舎の家をちゃんと維持しつつ、首都圏で暮らしているような人います?
別荘みたいに利用できたらと夢のようなことを考えているんだけど、実際は大変だろうな。
地方にとついできました。義実家は、当地ではそこそこ素封家で
家も大きい。したがって物も多い。義両親は80歳。
さてそろそろ片付けをしてくれ、と私は思うのです。
弾かないピアノ、開封していないもらいもの、もう着ない服…
いろんなものがかつての子供部屋を埋めてます。
ところがよそに嫁いだ義姉が「私の実家をなくさないで」と大騒ぎ。
なんなの?ばかなの?
>>583 旦那さんを通して親が死んだら全部一人で片付ける約束をしてもらったら?
いざとなったらこちらはノータッチですよ〜だって実家なくしてほしくないんだよね?って。
思い出の物大事にする人って本当に片付けの足を引っ張るよね
>>571 城下町の町人が住んでいた地区(しかも積雪地帯)に
住んでいたことがあるけど、立派なお庭が多かったわ。
でもそれなりに縮小してるみたいだったよ。
昔は立派な池があった複数の家が池を潰してたみたい。
近所の人が残念そうに「この家は昔は立派な池があったのよ〜。」
と教えてくれた。
>>584 愚痴だけみたいな書き込みにレスありがとー。
義姉は金目のものは持って行くし、こまった人です。
うちの夫は、義姉が苦手みたい。
まだ義両親は元気ですが、亡くなったときは相当もめそうですよ。
みんなこんなのを乗り越えてるんですね、すごいです。
自分がトラブルのネタにならないように
自分はできるだけ身軽でいたいと思いました。
断捨離、親家片、ときめき、ガラクタ、老前整理、他…片付けに関する書籍は色々読んでみた。
自分の身の回りや家のことに関しては、カレン本が一番ピンと来たけど、
親の家に関しては、なんだかどれもモヤモヤが残る。
親世代は物に執着してしまう、思い出はとっておいてあげて、必ず親に確認を…等々、
なんだかウェットで感情に訴えるパートが必ずあって、前進しないというか。
ドライにバッサバッサ捨ててあの世へ旅立つ痛快アクションな老人が出てくる本が読みたいわ。
沢村貞子さんのお母様が立派だった。
亡くなった後にたくさんあったはずの着物をほとんど人にあげていて
死装束にする着物くらいだけが残されていたとか(うろ覚え)。
かくありたいと思うけど。
我が両親は死んだら片付けてね、と40〜50年前の服や着物、本
全て取ってある。
実家も親戚も庭がある家が好きで、維持できる間はいいけど経済的に難しくなったり
歳とって元気じゃなくなったらどうするんだろうと思う。庭師さんに支払う費用も相当な
ものだし電気代水道代も莫大。家に相応な家具や什器・絵画や掛け軸もわんさか。
跡を継ぐ者のことなんかこれっぽっちも頭にないんだろうな。
>>588 カッコいいなぁ・・。
うちの親も合理的な人だったからそういう感じになると勝手に思っていたんだけど、
いざ老人になって来たら弱気になってきてしまったのか、
思い出の品が全然捨てられないんだよね。
沢村さんの暮らしも料理メモが季節感溢れてて良かったが、
亡くなり方もシンプルで恰好良かったみたい。自分で食べられなくなったら
終わり、と点滴や栄養を拒否して弱って亡くなって行ったとどこかで見た。
たぶん親子二代で「始末な」お人
>亡くなり方もシンプルで恰好良かったみたい。自分で食べられなくなったら
>終わり、と点滴や栄養を拒否して弱って亡くなって行ったとどこかで見た。
素晴らしい。
>>582 そういう夢のようなこと、私も考えてた。
実家は寒冷地なので、冬は首都圏、夏は実家で暮らせたら、なんて。
でも、実家の近所に住む叔母の、
「ここはもはや人間の住むところではない」の一言で目が覚めたわ。
冬の厳しさは相変わらずなうえに
昔と違って夏もそれなりに暑くなってしまったから。
気候以前に、経済的に無理なんだけどねw
>>587 >親世代は物に執着してしまう、思い出はとっておいてあげて、必ず親に確認を…等々、
>なんだかウェットで感情に訴えるパートが必ずあって、前進しないというか。
生きているうちは結局そのウエットなところを解決しないと親の家の片づけはできないんじゃない?
自分の人生をモノで証明してきたんだからそれがなくなると人生を否定されてしまう気分になるのよ
埃の積もった百科事典と文学全集が知性と教養の証と信じてるんだし
誰に証明したいんだか今となっては誰も来ないのに
母の友人、60後半小梨さんは、夫が68で会社から離れたことを機会に妻65歳、
家をうっぱらって、2DKの賃貸マンションに越した。
地方の郊外だけど、ここ10年で開発されていて、徒歩10分圏内に、スーパー、コンビニ、薬局、ファミレス、
各種診療所があり、大病院にもタクシーで片道1500円でいけるところ。
(残念ながら、バスは2時間に1本)。
これから年を重ねるにつき、散歩県内で暮らせることを想定して。
もっと田舎にすんでいたが、子供もいないから家を残す必要はないと売っちゃった。
築25年だけど、きれいに住んでたのと、田舎の駅そばだったのでサクッと売れたそう。
持ち物はマンションに持ち込めるものだけに厳選。
その他のものは思い切って
親戚、甥姪、友人、会社部下を呼んでもっていってもらったそうだ。
現在買い物はストックしない、必要な分だけ買いに行く。
厳選したものと、こじんまり暮らし、その分旅行を楽しんでいるらしい。
それを聞いた母、「あそこは子供がいないから、片づけてくれる人もいないし、家も残してもしょうがないからねえ。
モノ? モノだって残してもしょうがないから」
・・・。
母はもうすぐ後期高齢者・・今片づけなくてどうする!
子供がいてもいなくても関係ないよ!おばさんすごいよ。と言ったった。
お〜素敵な話だね。
うちの両親は65だけど祖母の介護を経験してモノの処分に頭を痛めた経験があるから今から自分らの整理をしている。
方や義実家は80代義両親既に自分たちでは何も出来ないレベル。義実家+義父の生家の片付けをするのはかなり厳しい。
亡くなってから考えるのかな?夫はこういう話題を避けるんだよね。なんか世間がもっと話題にして欲しい。
>>596 ああ、いいご両親だね。
うち両親68と67だけど祖父母の介護を経験してモノの処分に疲れた経験から、
自分らの整理は子供に丸投げ決定みたい…orz
小さいながらも空き家が1件あって、中にモノがしっかり詰まってるし、
実家の隣に住む祖母の家もモノが多い。それに自分たちの住む実家の計3件、
これらの片付けをする気はほぼなさげ。
かつて亡くなった祖父のモノを片付けるだけで疲れきったらしい。
姉は「3年後子供がこっちの大学受かったら下宿させてね〜」とか言ってるし、
弟は独身フリーターの実家住まいだけど、ぶっちゃけ真面目系クズ。
子供同士で「この先どうしよう」なんて話さないし話題のきっかけも出ない。
義実家もモノだらけで(しかも執着タイプ)正直途方にくれてるのに、
夫と二人でため息ついてるところ。
20部屋以上ある鉄筋コンクリート造りの親の家。
捨てられない親の荷物のほかに、すべての部屋が
あらゆる親戚の倉庫とされてる(引越しで持っていけなかったものとか。
ひな人形やら骨董みたいなオーディオやら50年前の本の箱とか)。
置いてった人たちは「そちらで処分してください」と処分の労力も費用も
出す気がない。
親も、けもの道に落ちてた昭和のヤマトの宅急便の伝票が貼ってあるデパートの包装紙を
捨てようとしただけで激怒。意味がわからない。
その他に、普通の家の倍は物の詰まった200坪の空き家と、別荘。
これらすべての片づけが遠方に住む私に丸投げされる予定。
子供の頃から、家の片づけが重く心にのしかかってきている。
反動で自分はスッキリ綺麗に暮らして、ゴミだしが趣味な位だけど、誰か助けて。
もはや、ギルバート・グレイプ処分法レベル。
>>598 ひぃ〜〜〜それは壮絶だ・・・。
もうそこまでいくと「イザその時」が来たら現況そのままで
地元の不動産に叩き売るくらいしか解決方法が浮かばないわね。
後から何か言っていそうな親戚対策として
司法書士か弁護士に相談して理論武装しておくといいかも。
ご両親にはとにかく貴重品だけはきちんとまとめておくように
出来ればどこに置いてあるのか可能な限り教えておいてくれるように
頼むくらいしか出来ないかな。
最終手段としては相続放棄して自治体にぶん投げるとかw
>>599 わかる、わかるよ。
妄想の中で、ギルバート・グレイプ対処法をしているよ。
でもグレイプ家は野中の一軒家だから出来たんだよね。
日本の住宅街では無理だわ orz
なんか、あらゆる物にいちいち油性マジックで買った日付が記入してあって
なにこれ、こわいw
家具や家電だと裏返した底の部分や乾電池入れるとこの蓋の裏
蛍光灯も電球も乾電池も、本や写真も、衣類やバッグだとタグに…
取説なんか赤マジックでアンダーラインだらけだしさ
母方の祖父も父も父の兄弟もみんなやってたんだけど
男の人って歳とるとみんなこれやるのかな?
食品でもないのに、こんなことしてなんの意味があるっていうのさ、日記にでも書いとけよ。
>>602 代々物を大切にしてきた堅実なおうちだよ。
旦那の実家も物は多いけど、お中元で 貰ったものの箱とか、日付が書いてある。
サラダ油S61.7.1とか。
旦那の祖父母の家もそうなので、もしも片付けるときが来ても
恐る恐る箱を開けるとか言うことはなさそう。
実母がだめ。意外とウェットだった。
狭小住宅の1階狭小リビングに長いツッパリ棒を貼って
服をかけてる。ツッパリ棒の下では過ごせないから、
かなり大きな空間&面積が無駄になってる。
見かけもものすごく悪い。
1人暮らしの服を、見えるところにずらっとかける必要はないから
コンパクトな洋服かけに代えたら?と言ったらごねられた。
なんでも亡父が、死ぬ前につけてくれたツッパリ棒なんだと。
だからなに?って思ったわたしは冷酷なんだろうか。
>>605 私も旦那が新婚の頃に作ってくれたコロコロの付いた板を捨ててないw
棚の下に米びつ置いてた時で、今は使ってないんだけど…
老前整理忘れないように気を付ける。
>>594 >埃の積もった百科事典と文学全集
価値があると思ってる、高くうれるとおもってるからねえ。
値段がつかないよというと、「値段がつかないんならなおさら売ることはない」
と。
買ったきり、一度ぐらいみただけじゃないかな。
このごろ本を読まなくなったのに、文学全集など絶対読まないよね、
バブルのころ美術館にいって、そのたびに美術本をかってきたものもたんまりあるけど、
それだって買ったとき見ただけ・・。
もう本読まないのに、いつか読むいつか読むと思ってるのだろうか?
業者に頼めばいいといっても、残されたものを、ある程度分類したりしなきゃならないし、
書類などの探し物もしなきゃならない。
愚痴と文句言えることなく片づけながら探す・・。これキツイ仕事だよね。
むかつくだろうしモノをなげちらかしたくなるだろうな。(今でも親の家に行くとクラクラする。)
というと「私を殺す気か」というから・・。
他人の葬式に出るたびに「人間いつ死ぬかわからないねえ」といいつつ、
なんでまだ物を買いこむのか本当に理解できない。
>>602 >なんか、あらゆる物にいちいち油性マジックで買った日付が記入してあって
父もやってる。
特に年取ってから。
何故だろうね?
特に害は無いのでスルーしてるけど。
割と几帳面な性格だったからかなと思う。
義叔父(叔母の夫)が若い頃からそうだった。
ダイモテープであらゆるものに日付貼ってた。
祖母(叔母の母)は、あの家には行きたくない怖いと言いながら亡くなった。
>>602 そこまでではないけど、父が始めたよ…
消費期限や領収書の日付が老眼で見辛いからと。
学生の頃からメガネ・コンタクトが必要な私からすると、
メガネを使えば良いのに、と思うけど、
メガネ不要の人生だと面倒なのかも。
気合を入れた時、私が五月蠅く確認する時以外、
老眼鏡を持ち歩く気がない様子。
なになに?両親が65とか68?一番上の姉くらいじゃん
皆さんお若いのね。
やっと親の納骨が終わって、まさに遠方の汚実家を片付け始めねばならないけど、よく考えたら
年の離れた二人の姉に子供は居ないから、もしかして姉たちの家も片付けねばならない
日が来る? 二人とも着道楽だし趣味も多いからとんでもないことに
彼女らは親の家の片付けに頭が行ってて、自分が既に老前整理の渦中にあることに気づいてない。
TVや新聞でもっともっと騒いで欲しいわ〜
>>602 昔の人は、そうしたみたいよ
しっかりとした家ほど
ただ、年取ってからやるようになったのなら別の理由だろう
>>602 義実家もやってる。
金銭感覚がシビアなのでやってるのかな?と
数十年前に初めて見た時思った。
いつ頃買ったものかわかるようにってことだと思うよ
冷凍保存するジップロックに日付入れるようなものだと思う
ダイモはうちの父親も好きだったなあ
年取ってからのは老眼と物覚えの問題かと
>>611 その二人の姉さん、
>彼女らは親の家の片付けに頭が行っていて
とりあえず「親の家の片付けに頭がいってる」なんてマシな人じゃん
で、その姉の家の片付けなんて未だ十何年先のことだろうし
姉夫の寿命が姉よりあったら姉夫に任せればいいのだし
また姉とはいえ貴女とは名字も違う別戸の人なんだからほっときゃイイと思う
まず、実家義実家、どちらかの両親がなんとかなった場合。
パソコン買う。
インターネットを引く。
デジカメでバンバンガンガン撮影して
ちぎっては投げ千切って鼻毛して売りまくる。
父が文庫本好きだったけど、amazonで売れる様なバーコードもついてないし
本なんかはamazonで売るのが理想だけど。
自分の家の出品みたいに綺麗に加工なんかもしないw
でも、最近、オクの出品見てると、バック画像が古い家だったり
汚部屋風だと、案外そういう家もあるのかなーなんて思ってる。
ところで、キジョ板には
親が認知症とか手にかかるようになった時の兄弟同士の駆け引き
とか
親と同居してない場合の家の問題とかのスレってあるんでしょうか?
若い若くない関係ないよね。
私はアラフォーだが父が10年前60代で、母が70で先日で亡くなったからこのスレにいる。
お若いのね(≒まだまだ先の話じゃないのって意味でしょ?)って言うのは、片付けを先延ばしまたは子ども任せにしている親世代の方と同じ発想ですね。
親の問題でもあるけど、自分のこともですよね。
釣られたかしら。
私はアラフォー、
両親は60代で自営だけどまだ働いてるしピンピンしてるせいか、
モノを減らした方がラクだよと力説したり関連本を渡しても知らん顔で
捨てられない・溜め込み気質。
とりあえず実家敷地内別居の80代の祖父母宅を
いずれどうにかせねばならん立場(父が長男)なのに、
その時になればどうにかなるとでも思ってるみたい。
このスレや掃除板の関連スレ見て、
中高年がその気になってくれる方法を模索してるんだが、
実際に着手せねばならない状況に追い込まれない限り、無理っぽい。
私が実家に寄ると片付けろとうるさく言われたり勝手に片付けられたりするのが嫌で、
「おまえはもう来るな」とまで言われた…
近距離に嫁いだけど、今は距離置いて静観してる。
家の処分とか物の処分とか、本当に悩ましい
うちは姉妹なので、それぞれ義実家もある(しかもみな長男だ…orz)
片づけで出てくるのは、親のゴミだけじゃなくて私達の愚痴もなんだよね
それを聞いてくれて、手伝ってくれている子供達のためにも、自分達の荷物は気をつけなきゃ
そして、彼らの世代になった時に素直に耳を傾けられるようにしておきたいよ
ちゃんと心しておかないと、20年もしたら、子供たちの世代が従兄弟どうして
「母さんたちあれだけ苦労したくせに…」とか、相談してそうだ
うちの母なんて永遠の命だと思ってるもんな。
祖父母ともポックリ心の臓で逝っちゃってるっていうのに。
両親は自分たちが苦労したから私たち子供に同じ苦労はかけたくないっていう一心で整理をしてると思う。
義両親はそういう経験もないまま今に至るから片付けがどんなに子供を疲弊させるか知らないんだろうなと思う。
80になっても自営しながら元気に暮らしてくれてるから余計なこと考えるのやめようと思うけど狭小ゴミ屋敷に呼ばれると気が塞ぐわ。
でもここを読んでいるとおそろしくなるほどの片付けをされている奥様方が沢山いらっしゃるので勉強になります。
太ってもう入らなくなった衣類、かっちりした着なくなったスーツ、ハイヒール、ロングブーツ、皮のバッグを少しは処分しなよと言っても
「痩せたら着る」「高かったんだから」とぶつくさ。着ないまんま遺して逝ったわ。
期限切れの缶詰、瓶詰……
「缶詰だから大丈夫」よく言われてたわ。
思い出にするのは自分次第よ。シャキ神のタイミングでやらなきゃ手が止まる、時が止まる、勢いが止まる。
>>616 >ちぎっては投げ千切って鼻毛して売りまくる
奥様、何か汚いわw
625 :
可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/27(金) 10:27:04.47 ID:/ZbXyu8z0
友達のお父さんが、ごみ屋敷で孤独死された。
友達は生前うるさく言ってたけど、遠距離でなかなか片づけに行けなかったし
お父様も聞く耳持たずだった。その家は抵当に入っており融資を返済できる
遺族もいなかったので、友達は帰れる実家を失った。
私は親にいつもこの話をして聞かせてる。母が認知になったのをきっかけに
溜めに溜め込んだ衣類、雑貨、食器などのガラクタをどんどん処分してる。
じき2年になるけどまだ5合目かな。
ごみ屋敷にすると、ご近所との関係が…
500万円とか800万円とかの家財保険に入っていると
家の中のモノに今もそれだけの価値があるような
錯覚をするのだろうな。
>>626 ごみ屋敷作り上げるタイプは近所との関係なんか気にしないっていうか、
厄介者認定されてることにすら気付かないのよね。
その尻拭いが子や親戚に廻ってくるから厄介なんだけどさ…
3年前に母が死んで3LDKの汚マンションを片付けたんだけど、
その時業者さんに頼んで立会い2日で片付けて貰った。
業者さんはこちらに了承を取った上で引き出し中身確認して
貴金属、各種書類、貴重品、写真、全部振り分けてくれた。
上記のもの以外は全て捨ててもらった。
うちは母が本持ちで、大量の本があったんだけど業者さんが
捨てるのではなくてブックオフに持ち込んだ方がいいですよって
ダンボールにまとめて最後にお店まで一緒に持って行ってくれた。
本は800冊ぐらいあった。売ったら2万弱でした。
片付け料金は18万。本のお金と母の貴金属を売って賄いました。
文字制限気にしてたら小学生の作文みたいになってしまったw
業者さんは地域のタウンページで探しました。
うろ覚えなんだけどタウンページに広告を載せている業者は
何かトラブルがあった場合タウンページにクレームをいれると
業者側にペナルティがある…というのを聞いていたので。
私は高速で2時間の距離に住んでいて土地勘も無かったので
タウンページ助かりました。
>>630 >タウンページ
我が家の専門書を大量に出すハメになり、タウンページで探して呼んだら
ブツブツ文句は言いつづけて酷い態度だったよ。クレーム入れれば良かったのかなあ。
それからずっと本は捨ててる。
当時ブックオフもメジャーになり始めたばかりで、近所に出来たものの
最初に電話掛けたらバイトがふざけてる最中だったのか
「うちは引き取りなんかしませんよォきゃははははは(電話ブチッ」
タウンページには「お宅に伺って引き取ります!」って書いてあるのに??と
首傾げながら別の古本屋を呼んだらそんなていたらく。
そういう良い業者さんと当たりたいものだ……
>>629 ストックするなら、せめて貴金属にしてほしいよね。
特にゴールドがいい。
石はやっと最近、値がつきはじめたらしい。
金杯があるひゃっほーいとなったけど、当然メッキ。
売りに行った時恥ずかしかった。「遺品なんでよくわからない」と先手を打って言っておいたけどさ。
過去の不倫の懺悔の手紙とかは捨ててから死んでほしかったorz
>>633 うちの父はエロDVD。
JC、JK物だったらしい。
余命宣告されつつも症状は軽く、かなり元気に自宅療養をしていたから
その間になんとかしといて欲しかったよ。
>>633 うちにも10個くらいあったわ、銀行の名前が入ってるメッキ金杯w
同じく金杯やっほーい!と思ったけど
裏返したらしっかりと24K「GP」って刻印が入っててガックリw
従姉妹の家の取り壊し見積もり見せてもらいました
6メートル道路に面していて木造、開口部は一部アルミサッシ
トイレは簡易浄化槽式
坪単価二万三千円、平屋で高い天井の一部にロフトふうな物置のある築40年モノ
建坪が80越えで隣家への養生、トイレの埋め立て消毒
一切で250万!
家電と庭石、ブロック塀は別です・・・
人口10万、地方中核都市の住宅地です
300万は越えますね
>>634 とくダネで親家片の特集やったとき、コメンテーターの竹田圭吾さんが
「父親の遺品整理をしてたらエッチなビデオが出てきてw」って言ってた
私は今、辰巳渚「片づけられない親のための幸せの生前整理」を読んでるんだけど
だんだん頭痛がして、鬱っぽくなってきた…
638 :
可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:01:56.40 ID:7DZm3eMv0
>>636有難う!すごく参考になった。
トイレの埋め立てか・・・盲点だったわ。次回帰省したら確認する。
して、そのお宅は更地にして売りに出すの?
もう買い手が決まってるの?
>>636 ひぇ〜 そんなに掛かるのか
福島のド田舎に父親が死んだら処分確定の空き家があるもので、参考になりました
古家付きで誰か買ってくれんかな…
しかも墓まであって父の死後は、墓も今の住所近くに移転するか永代供養にしたい
家の取り壊し+墓の処分+新しい墓代と考えると眩暈がするわ
有価証券と貴金属だけ拾って
後は処分業者に全部持ってって貰うつもり
皆さん仕分けに頭を悩ませるなんて優しいのね・・・
>>640 >後は処分業者に
うるさい外野(主に身内)がいなくてお金がたくさんあればみんなそうしたいけどできないからみんな苦労してるんですよ
>>641 そうですか・・・
知人宅ですが、形見分けの日を一日だけ設けて残ったものは全て捨てると宣言して親族を招集。
当日集まった身内は放置して勝手に争奪戦をやらせて(浅ましい方のバトルが凄かったそう)
宣言通り翌日は業者に持って行かせた。
処分費用は形見分けの前に手元に除けておいた有価証券類を現金化して当てた。
って方がいたのでそれを見習おうかと。
私、外野がうるさくても無視できるタイプだし。甘いのかしら?
お金がたくさんあるわけじゃないけど
遠方で自分でできないからある程度は業者に任せる。
にしても、一通りはチェックするけどね。
あれだけの大量のモノと向き合ってたら
心を病みそう・・・
>>642 >手元に除けておいた有価証券類
こういう物がちゃんと管理、整理整頓されていれば無問題なんだろうけどね。
家族に分からないように隠されているヘソクリや、
泥棒防止に分散管理されている貴重品がある可能性も…
しかしまぁ何故ジジババ世代の方達は
頂き物のタオル・シーツ・食器類を「 箱 の ま ま 」で
積み上げておくのだろうか???
しかも既にたんまりある癖にバザーとかに出かけては
同じような「箱のまま」のタオルなんかを「安かったわ〜♪」と買ってくる。
そして積んタオスペースが増えていく。
箱から出せよ!使えよ!「お客様」とか来ないから!
積んタオワロタw
昔はどこでもよく粗品で箱入りのタオルくれて実家ではそれを箱のまま積み上げてる
使ってるのはもけもけの使い古しばかり
行く度に貰ってきてうちで消費してるわ
黄ばむよね。積んタオ。へんな臭いがしみこんでるし。
タオルやらうすがけの蒲団(一応未使用)全部リサイクルショップに持ち込んだらちゃんと売れた。
きっとあれを「まあ!お得!」って買っていくバーサンがいるんだろうな。
そのリサイクルショップがつぶれぬうちに我が家に預けられた大量の夫の祖父母の遺した荷物をせっせと持ち込んだ。5年くらいかけてだいたい終わった頃、そこは潰れた。
毎回「あら。いろいろ出てきて楽しいわね」と嬉しそうに荷ほどきしてくれてありがとう。お世話になりました。
636です
家屋解体&産廃処理組合加入の業者でした
料金はある程度揃えてるんじゃないかと思いつつ
相見積もり取るって言ってましたから大きく違ってたらまた書き込みます
不法投棄されても困るし費用かかるのは覚悟してたが
正直コレの半分くらいかと思ってた、と。
土地が借地だったので伯父亡き後更地にして返さねばならなくなりました
ローン組んででも買い取っておけばよかった、と嘆いてました
昨日テレ東のたけしの番組で
生前整理をして不用品を売る人の様子を紹介していたけど
未使用っぽい箱に綺麗に入った
大阪万博の湯のみ三個セットの買取り査定額がたった50円だった
嵩張るものを大事に持っていても本当に場所を取るだけ
うちの親は、なんでも鑑定団が好きで
自分の持ち物はどれもたいそう価値があるかのように勘違いしているところがあるから
昨日の番組を録画しておけば良かったわ
>>649 私も見た
あれを視て生前整理が流行っているなら片付けなきゃと思ってくれると良いね
二束三文だった切手は実家にも義実家にもコレクションがあるわw
メール全盛のこの時代に切手も需要無いしね
万博の記念品とか、これもどこの家庭にもありそうだわ
多分実家や義実家にも(ry
出て来たらそれ50円だよって言おう
実家も積んタオいっぱいある。
死んだ祖母の分も2箱物置にあったので、動物愛護団体に寄付するって無理やり持ってきた。
使ってないのにシミだらけのタオルがいっぱいだよ・・・。
あと、母の分も押入れに大量にあるんだ・・。
自分がぼけたらこのタオルで介護してって言うけど、シミのついたタオルでいいのかねぇ。
とりあえず、箱だけでも捨てられないか今度がんばってみる。
介護施設に勤めている人が古布なら黄ばんでても何でもほしいと言っていたから
全然問題なし。
何処の親も一緒だねぇ。
積んタオ、積んタオルケットあるわー、箱に埃かぶって。
無駄なお返し風習もなくなってほしい。
私なんかお返しは小さな菓子折り1箱に
金券と決めちゃってる。
田舎だから何を言われてるかわからないけど、
自分だったら、それが一番有難いから。
先日義母が入院したので実家でお見舞いをしたらお返しが届いた。
実家はもう両親しかいないのに毛布セットを送られた。
今更毛布セット…もう身の回りの整理を始めていてモノをもたない生活を心がけている両親はビックリしてた。
さすがモノ大好きゴミ屋敷に住んでる義母の選択だなと思った。貰い物にケチつけるのはゲスいなと思うけどさ。
お返しといえば毛布やタオルケットや羽毛布団…って何でなんだろう
うちはお返しにはカタログギフトにしてる
引き出物もカタログギフトにしたんだけど20年前の田舎ではまだ珍しくて身内から何か言われてたかもなぁ
うちの実家のほうでは、「内祝はかさばるものを」っていう縛りがある。
里帰り出産したとき、あちこちからお祝いもらったけど
タオルケットをお返しにしてたわ。
そういう慣例に従うのが一番ラクなんだよね。
貰って迷惑なものは、新しいうちにバザーに出すとかリサイクルショップに
持っていったらいいわけで。
>無駄なお返し風習もなくなってほしい。
同意。
お返し半返しっていうんなら、最初から半額にして渡して、
お返しは不要という風習になればいいのにね。
入院見舞いに現金を包むと、退院後に快気として半額相当のモノや商品券が返ってくる。
病みあがりで訪問されても、こちらが恐縮してしまうというか、
かえって手間をかけたかなと、ちょっと申し訳なく思ってしまう。
「退院しましたよ」の電話一本で充分なのに。
>>658 以前は半返しなんてやめればいいのにと思ってたけど、心理学の本を読んだら、
返報性の法則があり、人は他人に施しを受けたらお返しをしなければならないという感情を
抱くのは当然のことなんだそうだ。そして小さな貸しを利用して大きな見返りを得ようと
する商売のやり方もあるという。
だから、貸し借りをなくすために半返しの風習は必要だと思うようになった。
ただ、最近の相手が自分に施ししてくれるのは当たり前と思ってるような言動を
とってる連中はそういうお返しをしなきゃという感情は起こらないかもしれないので
半返しの風習は廃れていくのかもしれないけど。
>>656 地方デパートのギフトコーナーで働いてたことあるけど、
毛布や肌布団等の寝具類はかさばる=箱が大きいから見栄えするっていう
田舎特有?の思い込みもあるみたい。
田舎=車移動デフォだからか、ギフト持ち帰り(相手先に宅配ではなく、直接手渡しするつもり)
も多かった。
で、貰った人がイラネで返品しに持ち込む事も日常茶飯事だった。
(その場合は商品代を商品券的なもので返金対応。但し食品を除く)
快気祝い(お見舞いのお返し)は悪い事を洗い流すと言う意味で、
洗剤、タオル、シーツ等の寝具類を送るとされているからじゃないの?
デパートのギフトに勤めていたけど
同様に香典返しはお茶、洗剤、寝具
結婚内祝いは食器類
出産内祝いはタオル類、
と無難なお返しの定番があり、分からないと尋ねられる方には一応そう言っていた。
今はそういった事に捉われず先方の好みやカタログギフト、食べ物も有りだけど
一応快気祝いなので義実家は以前の風習に従ったのではないかと
その昔は結婚式の引き出物にビニールの鯛の砂糖とかあったけど
さすがに廃れている様にお返しもその時代の流行もあるので、
今は他の物でも良いんですよと誰かが言って、聞き入れてくれると良いんだけどね。
そうか。私がそういう風習を知らないから毛布セットなんて〜!って思ったのか。
ごめん義母。
定番にそっておくのが無難だもんね、特に田舎だと…
そういう風習が廃れていくのは少し寂しい気がするけど、そうも言っていられない現実もある
でも、カタログギフトや消え物にした勇者奥たちはきっと
当代の年寄り連中にはヒソヒソされているかも知れんが
その家を片づける事になるであろう子世代孫世代からは感謝されてるよ!!
664 :
可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:16:30.77 ID:uhYblRSE0
>>648情報ありがとう!
なるほど借地を元通りにして返すのね。
実は実家隣の整形外科さん、借地で開業してたんだけど
4月末で閉鎖してドクターは老健の勤務医になられたの。
かなり古い建物で更地にして返すのか、誰か借り手さんがついて
リフォームして利用するのか解らないので、いつまでも空き家だと
治安も不安だよ・・・
義父が亡くなってから一年近くそのままの状態の空き家になってた。
夫、一人息子で転勤族だったのが、今度地元に戻ってきて
やっと片付けに取り掛かれるという感じ。
と言っても途方に暮れてる状態ですがorz
義父は書道が趣味だったんだけど、全く使われていない和紙や半紙が
束のまま、開封されていないまま大量に残ってた。
知り合いに書道が趣味の人いないし、どこかの教室に寄付でもするかなぁと思いながら
一束だけ台所の油処理に仕えると思って持って帰り、開封したらまぁ臭いこと臭いことw
紙ってこんなに臭いを吸っちゃうのね。
知らずに寄付なんかしなくて良かったわ。
積んタオいっぱいあったけど、微妙にかび臭かったから実家掃除でガンガン使って捨てて行ったよ。
臭いと虫を連れてきそうで、自分の家に持ってくるのが怖かった。
うちは凄い昔のシャンプーの詰め合わせとかあるけど、あれ使っても大丈夫なのかなぁ?
駄目だと思う。祖母が亡くなった時、片付け手伝ったが腐ってた。
>>667 身体に付ける、という使い方では同じ分野の化粧品では、
未開封で3年と聞くので、さすがに「昔」は怖いかも。
やっぱりだめかw
もう10年以上前のだったよw
今度帰ったら思いっきり捨ててくるわー
今は分別が厳しいから、捨てるのも大変だよね。
うちは冷蔵庫の、賞味期限が大幅に過ぎた液体系が大変だった。
これは片付けではなく、死亡後の手続きの事なんだけど、
年金支給日の数日前に母が亡くなってしまって、未支給年金は原則同居の家族しか受け取れないと言われた。
でも別居でも資金援助していた家族なら第三者の署名をもらえたら大丈夫、と。
丁度包括支援センターの方とやり取りがあったからその方に署名もらえたけど、
親の援助なんて普通第三者にはわからないよね。
不正受給を防ぐためなんだろうけど、ちょっとモヤってしまった。
>>659読んでも半返しの意味に共感できないなあ。
大昔の物のない時代なら、ありがたかったかもしれない。
でも実際、多くの親世代の家でさえ積ん○○状態だし
>貰った人がイラネで返品しに持ち込む事も日常茶飯事だった。 だよ。
ばかばかしくて、もったいないとしか思えない。
半返し、デパートとか商売人が広めたんじゃない?
>>671 別居で未支給年金の申請、私もやったけど
そんな言い方はされなかったな>同居でないとダメみたいな
別居の人が申請する場合の文面まで用意されてて
親切だったよw
二月に申請したのに、まだ振り込まれてないのには
モヤってる。年金事務所に問い合わせたほうがいいんだろうか
>>673 文章は用意されてたけど、そこに第三者の署名も書いてねって説明された。
地域によって違うのか?
2月の分、今月支給されたよ。そろそろ問い合わせるべきかも。
>>665 古い紙類の始末をされる時は虫喰いに注意した方がいいですよ
紙を再利用しようと持ち帰った紙に虫がついているかも。
うちの親も書道が趣味で、納戸に作品が大量に残されていましたが
古い作品は酷い虫喰い状態で掃除が大変でした
>>674 第三者の署名は必須だったよ。
お友達でおkだから、まあ形式的なものなんでは。
お母さん、お願いです。
私も年取ってくるんですよ。
あなたが大変なように、片付けだって簡単には行かなく鳴るんですよ。
お願いですから、一日も元気で早く片付けして下さい、
ちょっとおかしい人が書いたような黄色い油絵とか、綺麗だからって取ってあるカレンダーとか
大葉のプラ製の容器とか、カップラーメンの器とか、キチガイじみてるものはさっさと
捨てていいです。
あなたが捨て惜しい物は私達がほしい物ではない。
どうせ溜めるんなら、金とかプラチナとかでいいです。
あ・・・そういうふうに今からお願いしとけばいいのか。
私には何も残さなくていい。
毎月数千円でもいいから送るから、それを純金積立とかにしといてくれ。
これいい考えかもしれん。
>>678 お母さんを貴金属好きにさせて、買い物したそうなときには
貴金属屋さんに連れて行って、将来的に子孫が使えそうな
金のアクセサリーを買わせるのもいいかもね。
>>675 彼女(有名人)が持っていたラブレターは処分しなくて正解でしょ。
>>660 田舎の方だと結婚式の引き出物も
毛布や肌布団などの大きいもの(見栄えがするもの)
だったりするよ。
半返し文化はなんとかして欲しいわ。
安いお菓子や食品など気持ちだけのお返し文化になって欲しい。
もうすぐ赤が産まれるんだけど、
義実家が散らかし放題なのであまり赤ちゃんを連れて行きたくない。
徒歩二分の距離に住んでるのでなるべくこっちに来てもらうか
うまいこと綺麗に片付けてもらうしかないな
実母が私の婚家に
お歳暮・シーツ
お中元・タオル
を送りつけていたことを知り、きつく叱責したところ。
婚家は裕福で、しかも義父は5人も妹がいる。
おばさん趣味の布製品が押し寄せて2部屋埋まってる。
実母は私に叱られて憤慨してたけど、まじで布製品いらない。
>>685 681じゃないけど、東海地方の実家はそうだわ。
ちなみに捨てられない実家から、バスボンっていうシャンプーと
モノゲンユニっていう洗剤が出てきたわよw!なんなのよそれ。
バスボンは中身腐ってた。
モノゲンユニ!久しぶりに聞いたわ〜。今はもうないのかしら?
直接、親の家の片付け、とは銘打ってないけど
NHKのゆうどきで、迷惑空き家特集が今日あります
倒壊の危険とか取り上げるようなので
参考になるか見てみようと思います
中身空っぽにするにもお金かかるのよね
姑が昔のエメロンとかバスボンの石鹸を大量にとってあって
使っていいというからもらっては来たものの
30年位前のだから、油っぽい臭いがして使えたもんじゃなかった
しまい込んでないでさっさと使ってくれればいいのに。
来週月曜のアサイチの予告が「どうする?親の家の片付け」とありますが
期待していいのでしょうか?
>>691 アサイチは主婦向け、ってバカにしてみない男性もおおそうだから
特集とかクローズアップ現代とかサキドリとかでまとめてキャンペーンして欲しい
アサイチはもちもん録画はしときます
こないだ押入れから10年前に破綻した金融機関のタオルやせっけん大量に発掘した
もったいながりのくせにゲン担ぎだから
潰れた会社のなんて運気下がるよ!って言って掃除用にガンガン使ったった!
だが、ガラクタがあると運気下がる、ってのは納得してくれないのよね
>>692 クローズアップ現代w想像したら凄そうだ
都会の空き家が社会問題に。
>>686 つ ネットオークション
昭和の時代のは案外需要あるおy
番組撮影とかにも使われるし
697 :
可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/01(火) 00:25:58.97 ID:dFaedP4e0
今週のいつだったか、あさいちでこの問題とりあげるよ
>>697 ちょい上に書いてるように来週月曜だよ。7日。
あさいちだけに「こぴっと」チェック!
700
こないだ神社に人形供養頼んできた
七段飾りの雛人形と日本人形数体
そこはリカちゃんやぬいぐるみもOKらしくて
かなりの量が集まってた
どこの家も人形を持て余してるんだろうね
>>701 うちの親も私の35年ものの雛人形七段飾りをお寺にお願いしたそうです。
今は認知症の祖母が買ってくれた思い出の雛人形だけどもう仕方ないので供養に出した。
次は弟の兜や五月人形をお願いするって言ってた。
7/7録画予約しました。教えてくれた方ありがとうございます。
巨大な七段飾りじゃなくて、質の良い親王飾り一組なら、
季節の飾りとして大切に伝えていけるのにね。
何事もほどほどが一番。
うちも7段飾りあるわー・・。
あと母の親王飾りと、祖母のふっるーい親王飾り。どうしよう。
勝浦のビッグ雛祭りみたいに地元の雛祭りに寄贈できたらいいかもね。
何処に飾られてるか探す楽しみもある。
でもこうやって「他で使ってもらえるかも」なんて考えるから片づけが進まないんだろうなーorz
「トイストーリー3」とか、絶好見ちゃダメ。
自分達の結納飾りを供養してもらうよう申し込んできた
地方紙の「譲ります」のコーナーの常連が「ひな人形7段飾り」だよ。
どこも持て余してるんだなぁ。
老人ホームが「譲ってください」載せてた時は躊躇して
連絡できなかったけど町おこしの為のひな人形募集があったので寄付した。
とあるお店に飾られる事になりHPに毎年載せてくれるので嬉しい。
その他の市松人形などはネットで調べて一番近い神社に持って行った。
有料だったけどスッキリしてたら後日もっと近くの葬儀場が
無料で人形供養を…。いいんだいいんだ。
代々続いてるような人形だったら価値もあるんだろうけど
節句だからって勢いで買った中途半端な金額の人形って困るよね・・・
気持ちはありがたいんだけどさ。
ほんと、物はいらないわ。思い出があればいい。
アサイチが7日、内容はどうなるかわかりませんが
10日のゆうどきにも親の家を片付ける云々の放送予定があります
首都圏の方は先月末にも同じような特集があったとか。
そして解体業者のの見積もりですが
もう一件は地図上で場所を確認して
4t車が入れる、重機も直で乗り込める、なら
材質や中身を問わずなにもかもブッコミで坪6万、と。
内部の片付けも不要、家一軒の常識的な家財なら分別もしなくて良いそうです。
30坪ぐらいまでなら丸投げもありかな、と思いました
4t車、重機が入れるというのは単に幅員だけじゃなくて
ちゃんとした道路か否か、だそうです
急激に宅地化が進んだところは田んぼの畦道が
まんま拡幅舗装されただけのもある
そうすると路肩が崩れたりして面倒なのだそうです
地目や道路の形態もきちんとみてねと、いわれました
愛玩子で親は家来だと骨の髄まで染み込んでいる妹は海外永住。
夫婦そろって宵越しの金は持たず競って散財どころか、
相続関係で親族が気持ちくれたお金を「預かっとく」と恰好つけて
結局使ってしまった。この先親に似何かあれば、私が返さないとその人から
逆恨みどころか仇扱い。もちろん葬式代・墓守・ボロ家の片づけは全部私。
まだ二人ともピンピンしてるが、こちらの身体が動くうちにボロ屋の家財は
7割死ぬ思いで一人で片づけた。とっくに閉経しているのに一週間出血が止まらず
そのときは病院にすら行けなかった。
私は小梨なので順番に死ねば、何もせず、妹は振込みを待つだけ。
大金持ちの不細工に跡継ぎを産んでやったので、日本でのスペックでは有り得ない暮らしをしており
祖父母の葬儀はブッチして「実家から連絡が無かった」嘘をついてあとから帰国し
友達とパーティーをして帰って行ったそうだ。親のことでこちらの寿命が縮まればさぞや
喜ぶことだろう。ここの人たちも気を付けた方がいいですよ。解体費は相続分からマイナスして等分じゃなく
評価額の当分だそうですから、一人で支払うと返ってきませんよ。仲が良ければ別ですが。
滅茶苦茶な書き込みすみません。
金遣いが荒く、厚生年金の証書でお金を借りて散財したり親族からの預かり金を
使い込むのは親です。妹は大金持ち(総資産数十億)なのに何もせず、こちらが命を削って親の尻拭いを
して死ねば、またお小遣いが転がり込むのです。財産放棄はせず、土地のお金を遺留分として
請求してくると思います。
>>713 もう逃げたら?
ストレスでしんじゃうよ
>>713 なぜわかっていてそこまでしてやるの?
簡単に逃げろとか捨てろとかいかないからここの皆さん大変な思いをしているわけだけど、あなたの場合は度をこしているような
片付けの問題ではないですよね
毒親持ちはいくら逃げ道があっても逃げないのよね。
子どもの時から自分の役割を刷り込まれていて自分で自分を縛っている。
他人から見たらスキだらけで方法は色々あるのにさ。
何時に寝て、何時に起きてる人なんだろう?
わざわざ寿命が縮む生活をしているような。
>>689の6/30のゆうどき見たのでレポ。
NHKの空き家問題特集(過去のゆうどきやあさイチ)は
概ね、空き家をそのままにさせない取り組みをしている自治体の紹介で終わってる。
ケースはどれも都内。
ケース1
所有者(90代夫婦)がよそへ転居後、放置され数十年。
自治体担当者が再三所有者を訪問し訪問するも、納得できる回答は得られず
行政の強制執行で更地に。
かかった費用500万円は所有者に請求する予定。
ケース2
自治体から空き家物件を仲介してもらった社会福祉団体への取材。
老人介護系だったか障害者支援の作業所だったか忘れたけど、
新たに場所を借りたくても、一般的な不動産屋や大家さんは
なかなか貸してくれないのでこの制度を利用した。
ケース3
40代男性が祖父から古いアパートを相続した。
駅から徒歩30分ゆえ借り手もつかず悩んでいたが、
改築して、地域のコミュニティスペースとして各種団体に貸し出し活用している。
(ヨガ教室、レコード鑑賞会など)
改築の際、自治体からの助成制度を利用。
>>703 親王だけとっておいて、玄関に飾ったりしてるよね。
ゆうどきのレポありがとう。空き家と自治体のケースですね。
あさいちは親子関係に踏み込んでほしいなあ。
レスだけ見て
おやおう
ってなにかと思った人ノシ
なんとか片付けた押し入れの奥に小さな扉があり、開けると地下に続く階段、
下ると膨大ないつにものやら分からん品々が…夢でよかったよ、ほんと。
阿刀田高の小説みたいだな〜
愚痴
実家の片付けやり出したんだけど、本当に時間が無い。
実家は車で20分くらいの距離。
5分〜10分くらいしたら、もう子供のお迎えの時間や仕事の時間(シフト制で4時間)ってなって、進まない。
毎日は無理だし、片付けして次行った時には、片付けたところにもう物が置かれてる。
土日は町内の用事や幼稚園の行事とか色々入ってるし、子供もいる。
たまに子供が邪魔に思えて、自分で自分が嫌になってきます。
うちなんか、親の家どころか亡くなってから10年近く経つ母方の祖父母の家の片付けすら終わってない。
っていうか、始まってない。っていうか、むしろガラクタが増えてる。
うちの親は相当危機感持ってるし、何年も前から早くなんとかしようと言い続けてるけど
母の姉が親子揃ってゴミ屋敷こじらせてるからなあ…
別の親戚なんか、親が亡くなったら即片付けて土地の売却まで死後半年以内とかで終わってて本当羨ましい。
>>727 わかる。子供がいなけりゃもっと気合入れて長時間できるのにと、子供には悪いけど思っちゃう。
うちは旦那が休みの日に、旦那に子供託して片付け行ったことがあって、
家族水入らずが・・・と旦那に申し訳なかった。
子供連れて行って、子供たちが1階で遊んでる間に2階の片付け・・・とかもした。
汚いし危険だからあまり連れて行きたくないけど。
自分たちでやってくれればこんなことにならないのに。
>>727 似た状況でわかる。
私は専業だけど訳あって月数回ぐらいしか実家には行けない。
平日、上の子(消防)が学校に行ってる隙に〜と思っても、
午前中は洗濯とか自宅の家事もある程度は済ませて出掛けたいし、
下の子(未就園幼児)も連れて行くけど目が離せずで
腹減っただの喉乾いただのトイレだのでその都度中断。
ついでに、と親からも各種頼まれごとや相談(電球の取替えとか家電の操作方法とか)攻撃…
子供世代は仕事に子育てにと忙しいんだよったく!
近くに住んでるぶん、頼ってくれるのは嬉しいし助けたいけど、
どうしてこーなった?状態のモノだらけの家を見ると悲しい。
>>729 >汚いし危険だからあまり連れて行きたくないけど。
そう、それなんだよね。
あと、うちは旦那があまりいい顔しない。
それもちょくちょく片付けに行けない理由のひとつでもあるけど。
実家とはいえ別世帯だからあまり首突っ込むなっていうのと、
俺の嫁が(実家とはいえ)よそでこき使われてるっていうのが嫌みたい。
休日、子供とお留守番も嫌なので一緒についてきたりもするけど、
やはり親からDIY的な作業とか頼まれてしまい(一応引き受けてるけど)、
気の毒なので早めに切り上げて帰ったりする。
我が子の手がかからなくなる頃には、
自分が更年期で動けなくなるか、パートに出るようになるのかな。
>>727>>729 まだ経験のない私が言うのもおこがましいけど
親孝行の一貫を請け負っているんだから
近いうちきっと、その分の時間と楽しい時間を取り戻せると思うよ。
> 我が子の手がかからなくなる頃には、
> 自分が更年期で動けなくなるか
そうなんだよね。
親が年を取るように
私たちだって段々年取って体力無くなる。片付ける元気だって。
何でそれを親はわからないのか・・・
>>733 最近子どもも、もう若くないんだよ、ってことを伝えるようにしてる。
お母さんが私の年の時は、〇○だったよね。
貴女方の娘も、その時の年齢になってるんだよ…と。
735 :
可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 16:38:18.54 ID:s0dUg8JN0
>>718 一切合財の費用だと思うが、500万もかかるんだ。
泣きたくなるね。
実家母は80才超えたので食器洗いも綺麗にできないようで
コップ一つとってもちょっと・・・な感じ
要介護認定をとってるのでヘルパーさんをお願いも出来るのに
「あの人たちは家のモノを盗むらしいから」って絶対拒否の姿勢でいる
↑
そういう人も一部には居ると思うがフツーに仕事して帰る人も沢山いるのに・・・
で、冷蔵庫の中も賞味期限キレのものでびっしり
うちの旦那は義母思いの良い人なのだけど、
「申し訳ないけど、嫁子実家で出されたものは食べたくない」と言ってる
> で、冷蔵庫の中も賞味期限キレのものでびっしり
あるあるあ(ry
過ぎるくらい放置するなら買わなきゃいいのにどっさり買い込んでくるんだよね・・・
で、腐らせて
腐っちゃったわーとか言ってまた買いに行く。これの繰り返し。
738 :
可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 17:59:41.58 ID:938rh9ab0
>>736 汚い食器の洗い方に賞味期限切れのもの。
実母だけど年を取ったからでなく昔から。
娘だけだからお嫁さんはいないけど、いたら絶対来なくなっただろう。
本人、おなかも壊さず元気だからどんなに注意しても聞く耳持たない。
賞味期限を越したり、腐らせるのは
もうご飯を作りたくないからなんだよね
見てるとお惣菜ばかり買って来てる
本当は後片付けもやりたくないらしい
昔は同居が当たり前だったので嫁なり娘が家事をやってくれてたけど、
今は核家族で体が動けば80過ぎても家事はしなきゃいけない
サクッと宅配弁当にでもすれば良いと思う
けど、アレは食べたくないとか我儘があって難しいわ
>>736 腹筋背筋が衰えると支えなしで立っていることが難しくなるみたい。
だから脚だけで立ったまま両手で食器を洗うのが困難に。
741 :
可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:50:10.02 ID:o/iYRSKr0
>>738同じ。
老夫婦二人きりでも大型冷蔵庫2台あって(田舎だからスペースはいくらでも)
片方は賞味期限切れて5年も経つような冷食、レトルト、調味料などなど
生ゴミが山のように詰め込まれてた・・・
パッケージから出して分別して、液体ものを処理して・・・と
あの労力を思い出すと具合が悪くなり、その後も訳のわからない雑貨、置物
虫の湧いたなんとか全集、百科事典、10年は扉を開けてないカビだらけの
クローゼットなどなど、まだ戦ってるよ。
アルツだからこうなったのか、逆なのか、自分はモノは持たない
どんどん手放すようにしてる。こんなの業者に頼んだらいったいいくら
かかるのよ!?
>>716 逃げないんじゃない、逃げられないんだよ。
言い方が毒親っぽいので毒親にならないように気を付けてくださいませ。
すれ違い失礼。
実家の母が亡くなり父が一人暮らしになってるんだけど、
来年早々には弟のところで同居の予定。
父が持参できるのは、せいぜい身の回りの物くらいなので
戸建ての実家のありとあらゆる物は処分しなければならないのだけど、
父が母の遺品と離れたくない、捨てられないと言って全く前に進まない。
実家に行くたびに父と言い合い喧嘩になってしまいストレスがたまるばかりだわ。
あー、うちも
片付けに行ったのに、用事を言いつけられて時間をとられる。
それは老父がひとりで出来ない事だからしかたないけど、
さらにつまらない愚痴だのワガママだの聞かされてつい喧嘩になりストレス…
話豚切りすんません
母の革のコート、リサイクルごみに出したどー!
他にも何十年前のスーツやねん!とかあるけど、小さいことからこつこつと
こちらで後押ししてもらったおかげ ありがとう
746 :
可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/05(土) 13:09:38.54 ID:CccxK6NX0
>>745千里の道も一歩から!
一度にすべて解決したくなるものだけど、その都度判断しなきゃならないし
分別も厳しいし、曜日も決まってるしクタクタになるから
動ける時に頑張りすぎないでやっていきましょう。
私は遠距離で介護しながらもう2年だけど、気楽に構えないと自分が
潰れてしまう事に気づき、親戚ご夫婦に手伝って貰ったりしながら
スタート地点よりは前進できてる。と思う。
明日、新幹線に乗車して、日帰りで片付け第一弾に行って参ります。
姉と娘と三人で、とりあえず葬儀後初の無人となった実家行き
服をゴミ袋に詰めることからまずは始めよう。雑草までは手が回らないだろうけど
千里の道も、ですね!
>>747 歳取ってくると(と勝手に想像。)翌々日に疲れが出てくるから
無理しすぎないでね、気をつけて!
親と同居の話って、言い出しづらいなあ。きっかけが掴めない。
本人がまだ一人で出来る自信があったりすると、プライド傷つけてしまいそうだし。
同居とか決まってしまえば片付けもしやすくなりそうな気もするんだけど。
>>748 もし親御さんのお住まいよりも、784さんのお宅の方が街中でしたら…
お芝居や話題のお店巡りをしに、しばらく泊りに来ない?と誘ってみるとか。
お子さんがあまり大きくないようでしたら、
いずれ親とすら一緒に出歩かなくなるので、
その前に一緒に沢山遊ぼう〜とか。
性格や生活リズム、年齢にもよるけど、
元気なうちだと、同居しても衝突する可能性もあり…
お試しで数週間〜数か月同居を何度かしてみるのもアリかも。
その結果で同居するか、近居にするか見極めを。
あさイチ明日ですよ!
今日ですね
でもあさイチ放送時間中にここに書き込むのはご遠慮下さい
実況になっちゃいますよ
日曜朝の、はや朝っていう番組でも昨日
老前整理のネタで葉書読まれてる人いたよ
親の片付けが大変だから自分達は老前にやらなきゃって
何気に長寿番組だから親世代も見てるといいのにな
ただウチの実家は朝はNHKしか見ないのよね
連ドラは必ず見るから、あさイチは即本題入って欲しいわ
もっと高齢者向けの番組でもやって欲しい
Nスペで処理費が何百万も!とか7時のニュースでも予告とかね
最初の方に出てたお母さん、
まだ家には子供たちが住んでるみたいなことを言ってて可哀想になって涙出ちゃった。
全体的にまとまってて良かったよねー。
やや片付け業者の宣伝かなーとも思ったけど
第三者に手伝って貰うのはそんなに難しくないんだって
いうのが広まった方がいいんだろうね
親と同居してるおばさんの頻繁に行かないからだとかトメトメしいファックスだけがイヤミだった
あさいちのVTRのみたいに、足腰痛くて〜とか言えるお母さん裏山
うちの父は、老いてる事も認めないし、ひとに何か注意(提案程度の言い方でも)されると怒るし
論理的でないマイルールが多い上に、言った事を忘れて違う事を言う
そして考えがグルグルして、親の悪口こんなところに書いてる自分が嫌になる
きつく言うのは逆効果っていうのとかNGワードとか
知って良かった
短期間でリバウンドとか聞くと一度に大量はやめた方が
いいけど数ヶ月に一度帰省だから厳しいな
とりあえず動線だけはキープしないとケガ怖いね
朝から大々的にやってくれたことは有り難いけど、
今朝の『朝イチ」はまあ大多数悩みの入門編の概要って感じだったかな?
「NGワード」とかすでに駆使してても上手くいかないってば!」 な感想の方も
な、感想をもった奥様もこのスレの住人には多かったのでは
でもいちいちの家庭の交通事情や家族背景ごとに汚屋敷事情も違うから
突っ込んで出来ない問題というのもわかる
1行目に書いたようにテーマに選んでくれただけでも有り難いかな
今後の継続してのレポや方法提起に期待しますわ
>>757 丼米。十人十色で同じロジックが通じることはないと思うよね
TVだから解決の方向に収束しないと、話がまとまらないってのはあるだろうけど
ほとんどの家庭では、頑固な親の気持ちを翻すなんて、
焦げ付いたグリルを掃除するみたいに簡単にはいかないんだよ
遠くに住んでると、帰れる期間も回数も限られるから、
あんなゆっくり説得なんてしてたら何もしないまま帰ってくることになるよねw
762 :
可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 10:41:14.89 ID:zZRso3Gz0
>>753 そうそう、子ども達の物は捨てられないからそのまま置いている。
この前も、幼稚園の出席簿が出てきたので、
学期ごとに先生の感想と、親の返事が書いているので、
今度来た時に、見せようかなと思っている。
親の家の物を片づけるのは、思い出が無くなる寂しさもあるから、
急いでやってしまおうと思わない事も大切と本に書いていました。
思い出の物が全部無くなると、認知症に陥る事もあるようです。
うちは15年前に両親70才を前にして旧居解体して新築して
そのときにはアルバム等以外の子(自分)の思い出品は処分できている
もちろん両親二人の隠居暮らしに不必要なモノは大量に捨てたはずだった
・・・けど、10年前に亡くなった父の遺品整理まで老母に要求しないとしても
この15年でため込んだ「母のモノ」で家中溢れきってるわ
「必要な人に使ってもらおうね」も「私に頂戴」も通じない
母にとっては全て自分に必要不可欠なモノなので手放すカケラも見えないわ
片付けられなくなっている事が
すでに、認知症の始まり。
思い出のあるモノ全て捨てろとは言わないが
全てのモノに思い出があるから
一切捨てるな、では
大変な事になる。
今まで命令して、支配してた娘に「捨てろ」と命令されると、支配関係が逆転したのを感じて、
なお反抗するという、
これは権力対決なのかもしれない。
捨てなよ。がNG、分けようと言うというというのと、あげられたNGワードを極力使わないようにはしてみようと思う。
ライフメモ?ある程度ハイカラ、インテリな親には役にたつかもだけど
うちは「そんな面倒なことやってられるか。」だろうし、
第一老眼で「こんなの見れない。頭がいたくなる。よく覚えていない」というだろう。
食洗機について「これ何かに使えないかな」と誘導して親に考えてもらってから
捨てることを選択してもらう。
これが出来れば苦労はしないと思った。
できれば、次回は
モノに埋もれて「骨折をしないために」
「いざ介護になったときには実際片づけることはできないということ(体験映像交え)。
だから整理をしよう」
「一見すっきりしていそうでも、押し入れの中が洪水をおこしそうで、これまた
入院したときに、家族がモノを見つけるのも苦労する。整理をしておきましょう。」
「またいざとなって、大量のモノに埋もれて、苦労して、片づけに困って泣く娘」
業者にまかせればいいじゃん、と言う場合の「処理費用」・・
子供たちに迷惑をかけないように
自分の整理は自分でしましょう。
と親世代が自分のこととして
片づけを促すような番組も作ってほしいな。
とメールしておこうと思う。
定期的にやってほしいわ。
766 :
可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 11:10:37.44 ID:3NPQ+yBL0
「あさイチ」、台所のシンク下から出てくるジャムの映像がちょっとしたホラーだったわ
あれ小道具係さんを褒めたい
売ってるジャムじゃなくてわざわざ密封容器にいろんな色のジェル状物質を詰めた
リアリティの追求
掃除板みてきたけど、
親がなくなって、子供が遺品を整理するときのつらさ・・
からっぽな家を片付けるときの虚しさと苦しさ。
これを子供さんに味あわせていいんですか?とアピールするように朝イチにお願いしたい。
あと介護がはじまって、子供が必要なものをさがしだせなくて、
また介護ベッドやその動線が確保できなくて困るってことも。
>>767 親世代に訴えかけるような番組やってほしいよね。
子世代への番組も良いけどさ。
健康情報は高齢者向けだからためしてガッテンとかね
認知症の疑い持たれたけど
片付けたら健康と家族の信頼取り戻しました、とか
つまづいて骨折から寝たきりで家族が大変に!とかやって欲しい
すっきり住まいをバリアフリーにリフォームで回復したよ、みたいな
娘の人生より物が大切な親って目を背けたくなるわ
770 :
可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 11:36:06.42 ID:v/DVwMph0
>>764その通りだよね。本人も子供も認めたくないけど。
ウチは毎日新しいペット入り麺つゆを開封しては冷蔵庫に入れ
7本ぐらい入ってた時全部捨てた。母曰く「どうせ使うから」
若い頃から毎日惣菜ばかり買ってきて料理などしないくせに。
ラップホイルの類は新品で30本押入れに、食器洗剤の詰め替えも10本以上
全部バザーに出した。
今使うものはすぐ出せない場所に押し込んで、壊れた埃だらけのガラクタに
囲まれて生活してて病気にならないわけがない。
良くない「気」でおかしくなるんだと思う。
幸い父がまだ話が通じるので、帰省のたびどんどん処分してる。
欲しい人に貰っていただくとお礼を下さったり感謝されたり
良い事が起きるのを実感してくれてるようだ。
体が動かなくなるから片付けられない。もっと親の気持ちを考えよう。
うーん、もにょる。まだ体は動く。
まだ片づけようと思えば片づけられる体力はある。
カルチャーするんだから気力もある。
年と共に片づけがおっくうになるのはわかるけど、ほとんどがただ執着。
過去の思い出の中に生きているってことだろうけど。
限度がある。
布団の綿にも、文学全集にも、空き瓶にも箱にも、思い出というのだろか。
かなり反響があったみたいだから、
続篇やって欲しいよね。
今日のを入門編にして、
ビフォーアフターみたいな感じで、
鍋やボウルも減らしても全然困らない。
っていうのをさ。
急に全部盛り込むなんて出来ないし。
>>770 貰ってくれて喜んでくれるからさらに買うって
いう場合あるみたいだから要注意だね
物が無い時代から一気に豊かになって節約しなくても
専業主婦でいられた母にモヤモヤする
食材や調味料を節約してる娘の生活なんて分からないよね
重ね買いとかありえないわ
子供世代もどんどん年を取って動けなくなる可能性もあるってことを理解してほしいよね。
極端なんだよね。
ゴミ屋敷とでてくると「うちはゴミ屋敷じゃない」と他人事だし、
たしかにゴミ屋敷とは違うから。
モノが多すぎる家。それで現実生活が実は不便な家。なんだよね。
納戸部屋をつくればいいみたいなこと・・とんでもないわ。
誰が処理するの。誰が片づけるの?
それこれから使うの? あと何年生きるの?90までいきるとして、
いままで20年来使わなかったものを使うの?
だれが片づけるの?
子供にとって親亡き後の家を片付けるのは心労で鬱になって大変なことになるらしいよ。
使うなら今使え。
と居間に納戸部屋のモノ、衣類、布、ハギレ類もちだしてやりたい。
パッチワークするなら今するのはどう?というと
だいたい居間の収納は一杯で、
それを収納するスペースがないから、ソファやテーブル、床に置くことになるし。
第一「え?パッチワーク。目が弱くなってきたしk気力ないわ。」と。
じゃ「捨てれば」「捨てないもったいない」
「あげれば?」「・・・」(つまりはお金出して買ったんだという執着。人にあげたくないというもったいないという執着)
あ、捨てれば、は禁句だった。
>>774 わ。私それだ・・持病餅で、かなり体がキツイ。
自分の家のものはかなり片づけた。
イザは、私のほうがさきかもしれないw。
じゃそうなったときだれが、実家を・・?なんだよね。
介護士にはいってもらうにもなあ。
従姉妹が介護士やってるけど「介護はその部屋しか片づけられない。
他の部屋ゴタゴタな家多いよ」と言ってた。
その話は母も聞いているはずなんだけどなあ。
娘が片付ける話ばかりだったね
嫁は手出しできない問題なのか…
うちは母が10年以上前に亡くなって、
70代の父一人だけどかなり片付けてくれてる
スッキリとはいかないけどね
老人ホームに入るつもりらしいから、
その時大物を処分すればなんとかなりそう
夫の実家はこっそり裏の方を覗くと、
段ボールがうずたかく積み上げられた部屋がいくつも…
嫁は入ることさえ禁止されているのでどうしたもんか
夫兄弟でなんとかしてくれ
778 :
可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 12:15:32.67 ID:zZRso3Gz0
私も息子が二人だけですから、娘さんがいる方のように家にきて片づけてもらえませんから、
少しずつ片づけようと思っているのですが・・・。(気ばかりで忙しい)
でも、皆このような親御さんばかりで少しは安心しました。
嫁は一切手出ししないか全く何も感情入れずにあっという間に処分するからw
実況に片付けられない人は昔から片付けられない人、片付け好きだったら老いても片付けられる(キリッって人いてうんざりしたわ
うわー、安心しちゃう場合もあるのか‥
それだとやたらに汚部屋を紹介するのも良し悪しだね
たいていアレよりはマシだと言うだろうし
うちも夫実家がひどい
嫁が見ちゃいけない部屋があるのも一緒
一度娘(孫)が学生の時に様子を見に行かせてこっそり写真を撮ってこさせた
私は見てないことになっているが惨状を知ってる
墓まいりばっかり熱心にやってないで自分の生活空間をなんとかしてほしい
嫁だって心配はするよね
あのライフメモは書くのが無理なら話を聞くだけでもいいんじゃないかと
結局コミュニケーションをとるのが目的なんだから
まさに傾聴だよね
>>779 最初の人は結構片付いてるし、ごみ屋敷ってほどでもないな〜と見てた
鍋もきちんとビニールに包まれて一か所にあったし、
大量のザルや木べらもきちんと積み重なってた
多分元はとても整理好き綺麗好きなお母さんだったっぽい
元が片付けできた人だから余計娘はなんでこんなことに?!
と戸惑うんだろうにわかっとらんな
783 :
可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 12:58:37.02 ID:zZRso3Gz0
若い時はきちんと出来ていた人でも、歳を取ると段々億劫になるのですよ。
昔、久しぶりに叔母の家に行った時に、台所が片付いてなくてショックだったのもそうでした。
歳を取ると言うのは、こういう事かと実感しました。
体力、気力が落ちてきていて、やらなきゃいけないと思っていても、
全力でする気力が無くなる。
重い物を持って移動して片づけると、翌日から腰が痛くなるなど大変なんです。
>>778>>783 親世代の方お見受けしますが、おいくつですか?
おっくうがらず片づけてください。是非に。
娘も口だししたくてやってるわけじゃありません。
まして嫁さんならなおさら負担をかけないであげてください。
>少しずつ片づけようと思っているのですが・・・。(気ばかりで忙しい)
友人とのご交流で忙しいのもわかりますが、その時間を少し割いて片づけに気をまわしてください。
よろしくです。
>>783 億劫になるのは分かるけどさ、
だからこそ子供が動けるうちに何とかしてほしいと思うんだよね。
子供だって年取って来たら自分の家の片づけさえできなくなってくるんだから。
それプラス親の家の片づけなんて、、考えただけでも恐ろしい。さらにその子供に迷惑がかかるようなことになるよ。
これからは親と同居なんて人は少なくなってきてるんだから、
世代世代が自分のところでちゃんと区切りをつけて始末していくように意識しないと、
どんどんゴミ屋敷ばかりが増えるよ。
あさイチ今日だったのか…見逃した
787 :
可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 13:26:57.18 ID:uUVKpe11I
反響絶大だったらしいからまたやる&クロ現だのガッテンだの巻き込んでやりまくるかもね
最後の方だけ見かけたけど同居の人のFAX(普段から見てないから悪い)被弾してうわってなった
ゴミ屋敷に同居なんかできるわけNEEEEEEEEEEEEE
790 :
可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 13:40:23.48 ID:v/DVwMph0
先日、母が腰椎圧迫骨折で救急車を呼んだんだけど
担架に乗せても動線がガラクタだらけで通れず、やむなく裏窓から
搬送してもらった。
その帰り介護タクシーで送って貰ったんだけど、行きと同じ結果よねw
1qちょっとの距離で3500円ぐらいかかるし、とにかく床に家具その他
なるべく置かず転倒しないよう生活しないと大変な事に・・・
片づけと違うかもだけど、たまにコンセント類の埃取りしておかないと
火の元に気をつけてても火災が怖いよ。
>>788 NHKはぜひこのスレ1.2を参考にしてほしい。
今日のをみて、あの母親は物わかりが良い人だよね。ちょっとハイソ?というか。
甘い。甘かった。親の側に立ちすぎ。
やはり子供に迷惑をかけないためにという視点で放送してほしい。
さすがにいきなり難度の高い汚屋敷や複雑な事情をネタには出来ないだろうから
今日登場のモデルケースとかはまだまだ緩いパターンだと思う
親がまず60代で若いケースとかライフノートとか受け入れる脳ならば
こちらはこんなに苦労しないよ
今日はやたらに書いてるわ、私。
ライフメモ 片づけでぐぐった。
今親片ブームなのか。なんで子供が親の家をかたづけなあかんねん。
「自分のことは自分でする」親が自分で片づけるように番組つくってやー。
\大人片づけ/テレビ放映予定
7月7日月 NHK あさイチ 朝8時30分ごろ〜9時30分ごろの間
(渡部亜矢が出演して\大人片づけ/メソッドを紹介します!)
7月10日木 NHK ゆうどき 夕方4:58〜6:00の間
ぐぐりついでに
>6月28日放送
親の家を片づける そのとき…
http://www.nhk.or.jp/shutoken/ohayo/report/20140628a.html#a-toiawase の>阿部絢子さん。片づけ関連で本たくさんだしてるね。
>らしの中にぜひ『安心・安全』は入れてほしい
図書館行ってくる。
子どもに迷惑をかけない、って発想が親にできるのか
訝しんでる。
子どもなんだからやって当たり前的な考えの人には、いくら
「子どもに迷惑をかけないように」と言っても無理だわ。
まあ、自分の親がなんだけどorz
ライフメモの人のブログ。
>表参道でおしゃれに学ぶ!大人片づけ上手プロモーター渡部亜矢の整理収納・整頓術@片づけ上手塾
タイトルが気にくわない。「表参道」とか
「おしゃれに学ぶ」とかどうでもいいから。
でも一応読んでみる。
遠距離日帰り片付け第一弾
大雑把に衣類をビニールに詰め込み、靴箱の靴、寝ていたゴミ部屋のゴミを放り込んだだけで終了
飼い猫を残して亡くなったので、近居の長姉が玄関内に餌だけを置きに行ってたら
見事に野良猫たちの住居になってて家の中にフン、尿跡、ゴミ部屋に蛆と
ここは動物園か、な状態
二階には亡き母の衣類や我々の勉強部屋がそのままには目をつむって
とりあえず下の階の一部のゴミだけをまとめた。
相性の悪いきょうだいが、雁首揃えて共同作業するっていうのがとても苦痛で
片付けに関する見解も違っててさらにストレスがかかり、今後何回一緒にやらねばならないのかと気が重くてね。
一人だと大変だけど、その方がさくっと行きそうだ。
蛆の周辺に茶封筒が有って、中から大事な印鑑が出てきたりと発見はあったけど
止めた黒電話(ダイヤルの)は返却してくださいとのことで箱を貰ってて
でもコードが抜けるものじゃなくって、業者をまた呼ばなきゃならない。
納屋も離れもあるので自分たちが生きてる間に出来るかな?
ということで、業者に任せる前段階まではやっておきたい。
義両親はむしろいかに子どもに世話してもらうか、を考えてる
夫が私と結婚して家を出る時も、
自分たちの面倒はこれからどうしてくれるんだ、と言っていたらしい
義実家の手伝いに行った帰りのバスで、
一人暮らしの80代だというご婦人といろいろお話ししたんだけど
「今日は久しぶりに娘が来てくれるのよ
奮発して良いお肉買ったからすき焼きにするの
いつ死んでもいいように身の回りは片づけてあるのよ」
と仰っていて、身なりも綺麗でスッキリしていて
見送った後なんだか泣きそうになってしまった
あんなふうにちゃんとしてる方もいるんだなぁと思って
長文失礼しました
この間、母から電話があって久しぶりに話したので、ついでに片付けも促してみたけど
「マッサージチェアを引き取って貰おうと思ったら、逆にお金取るって言われて…」
それ以来、ワザワザお金かけて物を捨てることないじゃない、に落ち着いたらしい。
じゃあそのお金は誰が払うことになるのか?って聞いたら、怒って電話切れた。
ダメだこりゃ。
ゴミを捨てるのには処理費がかかるわけだから、お金を払うのが当たり前って
意識を70代以上の人には理解できない人が多いんだろうな〜
義母はあさイチファンだから、今日の番組見ていてくれたらいいな
自宅もぐちゃぐちゃ。その前に住んでいた住居も荷物にあふれて開かずの家
家1軒、使ってもいないのに固定資産税払ってるw
>>799 親世代が今日の番組をみても
「そうよね。なんでも捨てろ捨てろって、こっちにも理解をしめていて欲しいわよ」
で落ち着く予感。
家にも梅酒瓶や賞味期限切れのモノ、他もろもろあるにもかかわらず、
「あるわよねえ。梅酒。あはは、どこのうちでも 納豆のタレ取っておくのね」だと想像がつく。
一応今日 提案されてたように「どのくらい使うの?」「じゃあ〇個だけのこしておけばいいね」とか言ってみようとは思うけど。
義父の姉(独身)が孤独死寸前で見つかった。
自分の名前もわからないらいくらいに認知症が進んでいて入院中。
その家の片づけを義両親がしているんだけど、
週に一度は愚痴とも叫びともつかぬ電話がくる。
昔ながらのお仕立て屋だったので、服地や糸の数が凄いらしい。
レトロと呼ぶには中途半端に古臭い反物が6畳一杯に積みあがってて
年寄りでは降ろせない、反物のダニ?が凄くて痒くて仕方ない、とか…
ネットで服地を引き受けてくれるところを探したけど、なかなか見つからず
結局県内の服飾専門学校にある程度引き受けてもらった。
あとは全部廃棄。
ミシンも古いうえに程度が悪く、引き取り先は見つからなかった。
鉄くず扱いで引き取ってもらった。
私も義母も和・洋裁が趣味で他人事ではない。
義母が「迷惑はかけられない…」と布地の片づけを始めたよ
今年のお盆は私も一緒に片づけ参戦。
>>796 レンタル黒電話はNTTから買取という手もあるよ。
業者さんの手配などがまだこれからでしたら
NTTの方に「こちら買取したいんですが可能ですか?おいくらですか?」と
一度聞いてみるのをおすすめします。
その昔に一人暮らししてた時代にそれをやったら
約700円くらいで買取できてサクッと捨てておしまいだったので簡単でした。
片付けに関しては経験ある人とない人とで本当に姿勢が分かれるね。
ウチは伯母が二人いるけど婚家関係の二軒を片付けた経験がある伯母その1は
「もうね何にもいらないからね!あなたの判断でどんどんやってちょうだい!」だけど
そういう経験はない伯母その2は「何かあったら一応見せてね。え?それも捨てちゃうの?」
みたいなスタンスで面倒臭い。
もう基本的には伯母その1の意見に従ってどんどんやってるけどね。
NHKにはまだまだ取り上げてもらいたいね。
「勿体無い。とケチケチ」したせいで「その大事なお金で買ったものを年数掛けてただのゴミにした」
という矛盾
自分でおかしいと思わないのかな
使い切る方が、余程物を大事にしてると思う
服とか、新しい物から先に着てって頼んでも、外出するのに着古したものやダサいやつをチョイスする
今新しい服が、着ないまま古くてダサくなるし、使わなくても経年劣化すんだよ〜!
でも貧乏性なのは、生まれた時代や年金暮らしを考慮すると言いにくいし、悪だと言い切るのはためらわれる
皆、今日はいつもにまして熱いねw
震災で自衛隊やボランティアが倒壊や半壊した建物から被災者を救助するとき、
大量の家財や衣類を避けていったという話を知った
「たくさんの衣類だけでも事前に整理したほうが救助の時間短縮になるし
その時間分他の人への助けにも移行できるんじゃないかな…」と
母に言ったら母は
「でもね、昔の人のスーツや着物は給料一ヶ月分だから捨てられないのよ」
とやさしく諭すようににっこり笑った
なんかしっくりこない…母とは価値観が完全に違う
アスペ気味の父に、片付けについて進言したら、案の定大変なご立腹。
「そういうことは、死んだ後、残った人がやればいいんだ!」とのたまった。
それ以来、私が何か片付けようとするとすごく怒る。
母は、片付けについて言うと、そうよねえと言いながらも片付けない人で、
買った物が見つからなければ、また買ってくる。
死んだら片付けるしかないって思ってたけど、お金がすごく掛かるんだって、
ここを読んでいて分かった。今76歳の両親。家は二軒ある。二軒がガラクタでギュウギュウ詰め。
片付けに思いをはせているのは、おそらく娘である私一人で、兄弟達は無頓着。
ていうか、一番上の兄夫婦と一番下の弟は、自分達の家がゴミ屋敷まっしぐら。
もうね…。
今回の朝イチは片付けに関する親子それぞれの心情的側面を
どちらかというと親側に立って構成した感じだったから
次回はぜひとも現実的な金銭負担についても焦点をあてていただきたいね。
片付けに何百万もかかってとても払いきれずに離婚の危機!とか
もうどうしようもなくて結局は現状そのままに
物納しちゃったとか相続放棄して放り出したとか。
なんとか親世代のは片付けたけどその後自分の片付けまで気力体力が回らず
鬱々としちゃってる方とかね。
あと嫁の立場で大変になってる方もぜひ!
もう月イチくらいでシリーズ化してもいいくらいに
特集して欲しい内容がありますわよ!w
>>804 でも、このスレの上の方でも
和服は捨てるのはやはり無理って言ってる奥様も居たよね
古い和服なんか、当時の年収分くらいのものでも
今現在は正直モノとしての価値ゼロだよ
宮古上布とかだと例外で、仕立ててあっても、反物が切れて半分でもン十万する場合もあるけど
それ以外は織りでも無理、結城紬でギリギリ古着として数千円〜数万円くらいの価値だからなあ
染め(加賀友禅とか京友禅とか)の豪華なのなんか
着た当人の思い出としての価値しかないんだよなあ
しつけ糸付いてたってそうなのに、着用した事があってシミなんか付いてようものならもう…
でも捨てるなんていったら発狂もんだから嫌になる
娘が無理やり捨てろ捨てろってやるのは逆効果
ライフノートを使ったりして親の気持ちを汲んで精神的に充たしてから片付けを促す
こんな感じだったよね。うちは義実家がゴミ屋敷で、子供である義姉や夫が無関心で嫁の私だけが片付けて欲しいって立場。
無関心な人にはどうしたらいいか知りたい。
朝イチ、やっぱり醤油やサラダ油やシャンプーをそのまま排水溝に流すのは
良くないのか(汗
錆びついた缶詰とかもあるんだよな〜
分別ごみの話も出ていたけど、もう目をつぶって普通ゴミで出させてもらえないだろうか。
>>766 ジャムは小道具だった?
実家にはああいうのゴロゴロしているよ・・・
>>770 ラップ・ホイルや洗剤も劣化するから、バザーに出すのはちょっと心配ですわ。
それをまたどこかのお年寄りが買い込むのかしら?
片付けの脳内シミュレーションしただけで、熱出そうになった
全部一気にバーッと出して、収納場所を空っぽにしてから一つずつ片付けていけたら良いのだけど
次は大沢悠里のゆうゆうワイドと
永六輔その新世界にて
特集希望!
>>809 いかにもな小道具(再現VTR)だったよ。
年寄りのみ世帯とは思えないオシャレでキレイな戸建てっぽいセットor撮影用モデルハウスで、
ジャムの瓶たちも統一感あったしキレイだったけど、それらしくモザイク処理してただけ。
ガチなジャム瓶なら、何かの瓶の再利用もので統一感なし、
埃まみれで薄汚れてる感じはモザイクかけててもわかる。
>>811 うちの母は情報番組よりドラマ好きだから、それとなく片付け促すようなドラマを希望だわ
相棒辺りで汚い家が原因で起こる事件とかやってほしい
右京さんが「『いつか使う』の『いつか』は来ないんですよ」って言ってくれたら聞きそう
>>813 右京さんにそう言ってもらえたら、うちの片付けも頑張れる気がする!!w
もうあらゆる番組でさりげなくこまめに取り上げて欲しいわ
とりあえず散らかしは恥、良く無い事って価値観拡散希望
ケガや病気、火事になったり処理費負担で孫まで影響とか
ありそうだと思うんだけど
親世代で片付けの出来具合が競争になるのがベスト
こんなに処分したのよ自慢みたいな
816 :
可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 23:29:21.04 ID:zZRso3Gz0
>>804 お母様と同年代ですから、よくわかります。
本当にあの頃は、給料1ヶ月分がスーツ代だったので高かったです。
勤務を終えてから、夜間の洋裁学校に通って専修科まで行き、
スーツ、コートなども自分で作ったから、そのコートなども捨てられないですね。
>>816 で、同年代のあなたはこのスレでなにをしたいの?
親と同年代の人の立場の有り難いご意見はいらないんですが
818 :
可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/07(月) 23:38:23.44 ID:2Kp5+DCO0
春香クリスティーンはこのスレ的に言うと、子供に恨まれる親になりそうだな。
>>816 その手製のスーツやコートはこの先、着られるんですか?
821 :
可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:06:51.73 ID:zZRso3Gz0
>>819 地味な生地で作っていますから、今でも着られますが、
スーツはあまり着る機会があまりないですが、合いコートは時々着ています。
体型も体重も子どもを産んでからも、何十年もずっと同じなので、
着られるからなかなか処分できないのです。
>>821 お召になっているのならいいんじゃない?
80代の母はもう着ないのにオーダーしたスーツやワンピースをまだ持っている。
老いたとはいえ頭はしっかりしているので命あるうちは残しておくつもり。
着物は近所の方や親族に受け取ってもらって大部分は処分した。
822
お召しに 送り仮名が抜けた
たしかにこれから片付ける身にもなって欲しいのもわかるけど
そしたら自分が片付けて子供に迷惑かけなきゃいい話。
今朝のあさいちの後から、老人相手に重箱の隅までチクチクしてるようで
感じ悪い方に向いてる感じ。
個人的に良スレだと思っていたのに。
ID:zZRso3Gz0←この人を見てて思ったけど、
片づけられない老人てこういう調子なんだろうね。
できないですね〜、捨てられないですね〜って言うばっかりで、建設的な視点はまるでないみたい。
何度も出てきて「捨てられないですね〜」とか言わなくても捨てられないのは分かってるってw
言い訳みたいなレスじゃなくて、
せっかくここにきているんだから、
当事者としてどうしたら上手く片付けが進むかなど語ってくれたら役に立ちそうなものなのに、
自分が共感する意見にだけレスして昔語り自分語りで終わり。
給料1か月分のスーツが捨てられないのはしょうがないとして、
それ以外は捨てられるの?その他のものも捨てられないなら物の値段が原因じゃないし、
思い出の物が捨てられないなら、最近になってかき集めたみたいなガラクタは捨てられるの?
その辺知りたいのにな。
>>824 このスレに来てる奥様は自分の片付けを誰かが
やってくれる、とは思ってないはず
ただ優先順位は親の片付けだから、つい焦る
介護が始まるまでがリミットで、それがいつか分からないし
ウチは遠方でほぼ手付かずだから、せめて予備知識得たい
喧嘩にならない進め方がとても知りたい
そういう情報なら親世代の方も歓迎
尊重、放置が優しさだと思ってたけど頑張る奥様見て
片付けこそ親孝行だと、最近知った
>>821 こんど娘さんが遊びに来たら、幼稚園の出席簿よりこのスレ見せてあげてよ
思い出の品とやらをそのまま残していいという意見なら、お宅はそのままでいいんじゃない?
あさいち見たけど、今までしっかりしてた人が年とともに…って感じだったな
母娘の対立も煽ってたし
うちは父親で昔から物が整理できないし、多分どんな言い方してもキレると思う
とりあえずゴミ屋敷になって近所の迷惑にならなきゃいいや
うちのトメはあさイチいつも見てるくせに、昨日に限って
「親の家の片付け…」て始まった途端にテレビ消しやがったw
スッキリ奥も歳取ると溜め込むようになり、娘との確執を抱えるようになるって導入だったね。
そうか、じぶんもああなるのかと思うと鬱。
やっぱり高齢者の抵抗も大きいしタブーなネタなんだよね
余計な物一切買う気無くすしさ
世の中、無駄遣いさせてナンボみたいなのばかりだし
でも問題先送りしたら将来一気に処理能力がパンクしそうだよ
よそはよそ、うちはうちで進めるしかない
アリとキリギリスだと思ってやってくよ
地デジ化や家電リサイクル法って片付けの障壁だったんだよね
それからゴミ分別、有料化とか、
食品の個別包装も多くなり、おせんべ食べるだけでもゴミがいっぱい出る
昔は電柱の近くのゴミ捨て場になんでもござれで捨てられたが
今はそんなわけにいかない
町は清潔になった分、ゴミが家の中に溜まってる状態
まだ使えそう、というのがネックだね
物を大切にという美徳が、処分を躊躇わせる
親が死んだ時に遺品を関係者に分けようとしたら、
要らないんなら貰ってあげるという態度でガッカリした
そんな風に思われる物が可愛そう、というので捨てた
ゴミの分別問題と少子高齢化と低価格商品の増加などなど
あらゆる問題が絡まって親世代の物ため込みに表れてる気がしてきた
100円ショップとかユニクロとかイオンモールとか結構お年寄りが
買い物してるよね・・・なんか北欧あたりのお年寄りの幸福感とかとは
別物なかんじの幸福感だよね、日本て。
骨董市に行くと何が価値があるのかわかっていいよ
銘の入った江戸小紋の着物でも裏地にシミがあると1000円ほどで売られてる
反対に野良着みたいな絣が結構高かったり
骨董屋の仕入れ値は大体10分の1だと思えばいい
親が大事にしてる古い茶箪笥や象嵌の小箱など「案外安いじゃん」と思ったり
「これは世の中にゴロゴロあるから価値がない」とかわかる
レトルトパウチなど「長期保存」を謳ってる食品も多くなった
冷蔵庫に入れとけば長く持つ、って思い込んでる
近所の八百屋は消滅し、買い物に行く時は郊外の大型ショッピングセンターでまとめ買い
毎日行くほど体力もなく、ちょっと多めに買ってしまう
で、「長く持つ」つもりで買うと賞味期限切れってのが増加
昔、家庭科では「糸を引く」だの「変色してる」だので腐ってるかどうか見分けると習ったんだが
今は印刷の記載見て、「あ、これ賞味期限切れ」でゴミだもの
「あ、これまだ使える」と捨てようとする娘の手を押さえる老人の気持ちもわかるなぁ
そんな感傷に浸っていられる
おめでたい人が来るスレでは無いのです。
>>835 江戸小紋て所詮は型染だからね。もともと手染めでもない限りそこまで高くないし、
銘が入っていようが手染めだろうが機械染めだろうが、プロでもそう見分けつかない。
絣柄の方が手間が凄い分高いよ。見た目は野良着かもしれないけど。
>>827 821さんには息子さんばかりで、娘さんはいらっしゃいませんよ
ちょっとレスを遡ればわかるのに、それすらしない人に他人を非難する資格はないと思います。
他の方も、親世代とわかるやここぞとばかり八つ当たりして皮肉を言ったり意地悪なレスしたり…それで溜飲が下がりますか?
本来向かうべきは、自分の親へ、いかにして晩年を清潔に暮らしよく過ごさせてあげるか
片付けを拒む親との落としどころはどこかという知恵を語り合うべきなのに
良スレとROMしてきましたが、一人への攻撃が見苦しくて長文失礼しました。
またROMに戻ります。
>>839 あら失礼
息子さんあるいはお嫁さんが来たら、に訂正しますわ
非難してるように読めました?
でもね、前スレから全部読んでれば、老親が晩年を過ごす家にする前に
片付け突入してしまった子世代も沢山だってわかると思うのだけど
攻撃されてる(?)人とは別人だけど私も変な事でからまれたよ。
書いた内容が求めていた答えじゃなくて気に入らなかったみたい。
他の人もちょいちょい噛み付かれてるのをみかけるよ。
心身共にハードだしお金も労力もかかるシビアなテーマなので
苛つくのもしょうがないのかなーって気にしないようにしてる。
>>821 1,2着なら思い出に残して、この世を旅立つときに一緒にいれてもらうといいでしょう。
たくさんあるのなら、生前整理して、子供たちに迷惑かけないようにお願いします。
母の思い出の品、子供に捨てさせるのは罪ですよ。
心労で鬱になりますから。
>>821さんはきちんとされた方だと思うけど
セリフが母の言訳、繰り言と同じで、私も思わず突っ込みたくなった。
使わず溜め込んでいるものはもちろんだけど
使用頻度の少ないものも、厳選して処分しなければいけないくらい
大量の物を抱え込んでいるでしょう?と母に言いたい。
>>839 別に非難もしてないし、
>他の方も、親世代とわかるやここぞとばかり八つ当たりして皮肉を言ったり意地悪なレスしたり…それで溜飲が下がりますか?
八つ当たりもしてないよ。子供の立場としてこうしてほしいと語ってるだけじゃん。
それを皮肉とか意地悪とか 溜飲をさげるためにやってるとか
攻撃もしてないのに、被害妄想もいいところ。
>本来向かうべきは、自分の親へ、いかにして晩年を清潔に暮らしよく過ごさせてあげるか
片付けを拒む親との落としどころはどこかという知恵を語り合うべきなのに
みんなそれをかたりあってるんだよ。
あーうちもうちも。同じ同じ! うちの片づけはどうだった。
こういうことがあった。
どうしたらいいかな。子供がいっても難しいよね・・。
朝イチやガッテンや右京さんに頼むしかないかなー。ってね。
845 :
可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:34:42.60 ID:ZLixYE8F0
>>826介護が始まってから・・・の私。
メチャクチャに押し込んだガラクタを「触らないで!ここは私の家よ!」
と認知で執着してた母が、モノに対する感情も何もなくなり
デイサービスやショートステイの間にがんがん捨ててるよ。
ただ40年以上溜め込んだ不用品はそんなに簡単に処分できず
遠距離帰省のたび格闘してるの。
廊下や部屋の隅は収納棚や家具で溢れ、まずはそれらをどかしてから
中に押し込まれた埃だらけのモノを感情入れずにゴミ袋へ。
一か所一日でできたらいいほう。
心身共に疲れてくるしね。すぐ昼食や夕飯の支度時間になるし。
できれば介護突入前にしたかったけど、本人の意識がハッキリしてるうちは
強く抵抗されて行動に移せないのよね。
嫁の立場で介護&片付けがのしかかった私のケースですが
1)介護が始まる前→介護を前提とした同居のため義実家をリフォーム
(ここでかなり減らせはしたけどまだまだ)
2)介護が始まってから→ヘルパーさん達が動きやすいようにとの名目で
本人寝室は基本的にはタンスとレンタルベッドだけのシンプル構成にして
元から使ってたタンスの中身を下着や寝間着&寝具やタオルなどと
総入れ替え。「他のはとりあえず納戸に入れてあるよ」と慰める。
3)見送りをしてから→さて本格的に!と思ったら感傷的な旦那の妨害にあってなかなか進まず。←イマココ
ちなみに1と2の間も基本的に旦那は役立たず。
義母が残した猫(18歳)も見送ったら旦那ごと汚屋敷を捨ててやろうかなぁ〜と
楽しく妄想中ですわ。
でも猫元気なんだよな。いやそれはいいんだけどw
息子しかいないならなおさら自分で捨てないとと思うけどね
嫁に任せりゃ本当にポポポーイ!よ?悪口付きよ?
長生きな猫だね。
いくら自分が腹痛めた子供からでも、年取った両親に言っていいことと悪いことってあると思う。
ましてや顔も見えない他人なのに。
見てて心が苦しくなってくるレス。
悲しくなってくる。
リアルでキツイこと言えないからスレで愚痴っるんじゃないの
嫌な気持ちになるなら、わざわざ覗きに来なければいいのに
スレを読まない権利を使ってください
そうはいってもゴキブリうようよしてるゴミだらけのきったない部屋の現実思い出したら
感傷に浸る気分にもならない奥様の方が多いしねえ
ウチの場合は娘が一人しかいないから
役立たずの旦那を見捨ててやりたいと思っても
やっぱり「この汚屋敷が残ったら娘に迷惑がががが!!!」と思うとねぇ。
とにかくどっちに転ぶにしてもこの家だけは片付けねばっ!
自分の荷物も極力減らす人生にせねばっ!と思いますわ。
そんな感じでまだまだ時間もかかりそうなので
お猫様には二十歳はもちろんその先まで長生きしていただきたいところですわね。
娘と猫が私の癒しだからねw
>>850 本当に親の片づけ問題で苦労してる?
苦労してたら、そんなセリフは出てこないよ。
このスレにいるのだから苦労してるはずだよね。
親の家の片づけ問題あなたはどうやって対処してるのか教えて。
>>848 路線バスの車内での会話を思い出した…数年前。
70〜80歳代くらいのご婦人数人の会話。
娘が大変だから、片付けていると話す人と、
死んだ後、そのまま遺して嫁にいじわるしてやる宣言している人がいた。
死ぬ準備をしろって言ってるんじゃなくて、納戸の奥にしまってある大切なものを
生きているうちに使いましょうって事を言いたい。
出不精の母は「スーツあんまり着る機会がないから」と言いつつ、捨てさせてくれなくて
結局全く着ないまま旅立ってしまった。
高いナベ買ったのに、古いナベ使い続けて結局新品のまま山ほど捨ててしまった。
アルバムが2階にたくさんあったのは1階に降ろしておいたらたまに見ていたようで、それは良かったと思う。
なんにしても、使ってこそ物は生きるんだし、正直この先何年生きるかと思ったら、今使うべき。
自分も病気でこの先わからないから、昔のCDとか引っ張り出して聞くようになった。
>>826です
>>845さんみたいな実体験のレス本当ためになる
今後もし同じ事が自分に起きた時、出来るだけ冷静に対処したい
認知症発症時に焦って片付け強行とか私いかにもやりそうだった
そんな甘いもんじゃ無いのね
>>846 今朝探したけど見つからなくてしょんぼりしてた。
ありがとう!
>>856 使う物は残す、使わない物は捨てる、これだけなのにね
最近ようやく片付けに取り組むようになってきてくた母
「手伝うから」とここ2、3年言い続けてきた甲斐があり、今年のGWにとりあえず衣服の片付けだけは終えた
それに伴って山ほどあったハンガーを処分したのに、先日家に帰るとまた増えて積んであった
クリーニング店でもらうハンガーくらい潔く捨ててくれ
ハンガーやら紙袋やら割り箸やら、小さい物が積み重なって汚部屋になると理解してほしいわ
タオルだって新品がそれこそたくさん眠ってるのに、
なかなか下ろさないもんね。ごわごわしたものは雑巾に卸して、
柔らかなタオルを使ってほしいよ。もったいない。
>>860 雑巾にするからって、洗濯済みのタオルを持って帰ってきたことがある。
タオルだけで、衣装ケースが数箱分…
久し振りに持ち帰ってこようっと。
もともと家系的にストック魔なのですが、
次の増税が控えているので、ますます酷くなりそうで恐ろしい…
>>854 少なくともあなたみたいに目くじら立てながら、朝からスレにしがみついて
親や顔も知らぬアカの他人を攻撃的なレスで傷つけながら
やっていないということ。
涼しくなってきたから公園でも一周りしてきたら?
私は嫁の立場で夫の実家を片付けてるんだけど、
三回忌終えてもなお、洗剤、トイレクイックル、スポンジなどの消耗品が
消費できない。
タオルや寝具類は私達が死ぬまで使っても使い切れないと判断して寄付した。
もちろん、長期保管で使えなくなり処分した物も大量。
我が家の場合は介護が始まるまで手出しできなかったから、まだのお宅は
是非前倒しでがんばってもらいたいと心から思います。
片付けられない老害は汚屋敷ごと燃えてしまえ
旦那の家族に、目くじら立てて五月蝿い嫁だなーて思われてるかなと思いながらも少しずつ頑張ってる
旦那も義姉夫婦も、無関心というかおおらかで優しいタイプで
まあ、他人様に迷惑かけてるわけじゃないから〜という感じで協力してくんない
孤軍奮闘辛いよ
トメ独居だから、何かあったら同居になる
その前になんとかしたいけど、人間関係壊さないで嫁がやれる事なんて限られてる
トメが老いたら、実家の両親だって老いてくのに…
実家の手伝いにも行けなさそうで今から鬱
って書いてたら
>>863に先輩
やっぱ今頑張らなきゃ
うちの義両親は、ここ数年の間にそれぞれ自分達の親の家の片付けを経験し、
終活と称して物減らし中らしい。
…なのはいいんだけど、何かにつけてハンパものの器や時代遅れのインテリア
雑貨をうちに持ってくるわ。
>>866 その場で拒否するのが難しい関係なら、
ニコッと笑って受け取って、そのままゴミ箱へ直行かな。
でも今は分別が細かいから、収集日に合わせて出すことになるので、
一斉に処分できないのがストレスになりそうだね…
ウチの父もその気があり…
夫が同じ勤務先なので、社史を渡したいって。
その場で私が拒否したよ。
自分の親なので、お金になるものなら貰う・貴金属なら大歓迎。
それ以外は自分で処理して…と添えて。
>>862 張り付いてないよ。
今とっても気になる話題だから合間にみてるだけだよ。
あなたのほうが怖いよ〜。
賞味期限が切れているものを指摘し続けていたら、あるとき「そんな細かい文字見えないのよ!!!」とキレられた
あさイチ見て、肩が痛い、力が出ないという理由を語っているのを見て思い出した
自分で自分の変化を冷静に受け止められないし、娘に指摘されると腹立つんだね
眼がクリアではなくなっているようなので食品に虫が湧いていても気がつかない
逆に嘘でも「これ虫湧いてるよ」と言えば、即捨てられる
ライフメモは片付けとは別の理由で作ろうと思っていたのでタイムリーでした
ときどき子供の頃、取りあげられた流行りものをタンスの中に発見すると瞬間的に怒りを思い出し冷たく接してしまう
「あ、それ、あなたのだから持って帰りなさいよ」と言われて「あのときじゃないと価値ないのよ!!!」と怒鳴ってしまった
>>867 父親と夫の会社の社史ぐらいは持っていてもいいと思う。
もしかしたら自分の子供も同じ会社へ入るかもしれないじゃない?
867を読んで、
お父さんの気持ちを汲んで、とりあえず受け取っておいて、
いずれ捨てたらいいんじゃない?
って私も思ったよ。
まあ、その辺の感覚は人それぞれで
他人がとやかく言うことでもないんじゃないかな。
そういうのが成立するドライな親子なのかなって。
アサイチのジャニーズの人って妻の味方にはならなさそう
ヘラヘラしながら義両親や両親にいい顔するんだろうな〜
仕事での役柄か
>>872 なんであのジャニタレがあんな場所でヘラヘラものを言い続けるのか
さっぱりわからない。馬鹿のくせに。
自前の若いアナウンサーを何故使わない?
紅白バーターがらみのジャニーズ事務所からの押し付けか?
スレチですまん。
案外独り身のマンションぐらしのお年寄りは片付け早い感じ。
でも80過ぎると駄目ね。
住民で仲いい人と片付けの話になって、競って物を捨ててるわ。
そういえば祖父母の家が10年以上も片付けもそこそこに空き家のまま。
孫に片付けが回ってくるの・・・よね。きっと。
>>868 面白い人ね。
下の子寝る前に上の子に「バカがバカっていう」って言ってたばかり。
いい大人なんだから良い加減やめたら?ストレス溜まってるのよ。冷静にね。
864
保険会社泣かせのこともり密かな社会問題らしいよ。報道されないが近隣ではすぐ噂になる。
>>874 有馬稲子さんがそんな感じよね
聞き書きでいいから本にしてほしいなあと思うけど
かつて、現東宮の侍従をなさっていた浜尾実さんは
ナルちゃんの親代わりを必死にやっていたので、実子に迷惑をかけたと
老後は自ら選んだホームに自分の足で入所し、その生涯を終えた
入所の時にはまさにトランク一つという姿だったそうだ
私の頭の中には「夏羽織一枚残して死ぬ」って言葉が常にある
なかなか、身の回りを整理するのは大変だ
やろうとは思ってるんだよー
でも大変なんだも〜ん
で、死ぬまで先延ばしの
口だけ婆さん。
「人間、起きて半畳、寝て一畳」なんて言葉もあるね
>>855を見ると嫁じゃなく業者が入るってことを前提に話しておいた方がいいのかもと思ったわ
>>879 確かに自分の愛着のある物は捨て難い
それが家人のものならあっさり捨てられる
ここの奥様方は、ご自分の家は物がなくてスッキリした暮らしをしてるのかな
自分は雛人形置きっぱだわ
7段あるから飾るスペースないし、正直処分してくれてもいいんだけど亡くなった祖父ちゃんからもらったから親亡くなるまでそのままだろな
もう20年以上開けてないから見るのも怖い
先日、町内会の用で
ある一人暮らしのおばあさんのアパートを訪ねたんだけど
恐ろしくモノが少なくてびっくりした
小さい食器棚、冷蔵庫、整理たんす、こたつ、テレビとテレビ台
ほんとにそれだけ。年寄りにありがちな
手の届くところにティッシュ、薬etcみたいなのは皆無。
震災で被害が大きかったところだから、
それまでの物全部捨てたのかもしれない。
お迎えが来るのをただじっと待ってる、って感じだった。
実家の片付けを経験したのでなるべく減らしていっている所。
ごわごわのタオル好きだけど、たまっていた新品をきちんと使う、
読まない本は売りに出す、食器は使う分+αだけ、昔のCDはきちんと聞く、
見ないビデオは捨てるorDVDにやく・・・と一応頑張って子供が面倒な事にならないように考えてます。
あとは見られて恥ずかしい手紙や手帳の処分、と。
>>882 がんばってやってるよー
服も減らした(鞄と靴も入れて全部の季節通して60ない)
、CDも全部売った、本も何回も読み返す1シリーズ残して後は全部売った。
親が反面教師だからさorz
>>874 ・・868を遠回しにバカていってるっていうw。
みんな親の家の片づけでストレスたまってるんだね。
穏やかに行こう。
昨日、実家へ行って庭の草むしりをしてきた。
鉢植えもいっぱいあるけど 手入れが行き届いてない。
枯れてるものもある。
みんな私が片づけることになるのかと思うと眩暈がする。
>>887 家も本減らした。
大概のものは図書館で借りれるよね。
返却期限までに必死に読むから頭に残る。
親は老眼だからともう本は読まずにテレビばっかりみてるのに、
嫁入り前の文学全集すら捨てられない。
地震が来たら、雪崩だよ。
カンボジアの日本語学校が文学全集欲しいんだって、寄付はどうかな?
と言ってみようと思う。嘘も方便だわ。
右京さんの、老人片づけサスペンスやってくれないかなー。
>>888 実家がターシャ病とベニシア病にかかってる
ああいうスタイルの庭は持って生まれたセンスのある人がやるから様になるのであって
そうじゃない人がやると草ボウボウと見わけがつかない
ついに近所の親戚から「庭をなんとかした方がいい」と注意が入った
夏になると家にたくさんムカデが出るというのはおそらく庭のせい
大きな植木ばさみで垣根の剪定に孤軍奮闘一日がかり
株分けや挿し芽で増え続けた木や宿根草を「切っていい?」と尋ねては刈り込んでるよ
もう手入れする体力がないのはわかってるのに、園芸やめられないみたいでね…
垣根の剪定はヘッジトリマー使うのがいいよ
速いし、肩を痛めない
暑い季節はスピードが勝負
虫さされや肌荒れ、熱射病のリスクも減る
>>878 トランク一つといえば、「トランクひとつで生活するスレ」とか言うのがあったのを思い出したわ。
生活板だったか?一人暮らし板だったか?
昔のことだからもう無いかもしれないけど、気になる方はぐぐってみて。
結構面白かった記憶。
あまりに無さ過ぎ、捨てすぎるのは病的ともスレで言われていたわ。
ここのスレの、自分の物も全部捨ててる奥様も、心配な感じの人がいて気になります。
知り合いのおばあさんが突然孤独死されていた。85歳くらい?
夫も子供もいない人だったけど、家の中は足の踏み場もないほどの
ゴミ袋の山だったとか。
お若いころは法務省でバリバリ働いていた方だったらしいけれど
「本当にそんな感じ」の人だった。
ご本人だってゴミの中で死のうとは思っていたなかったでしょうね。
片付け以前に、味噌汁や煮物やカレーなどの鍋を一晩放置しないでね、と伝えるだけで一苦労
一応言ってみたけど、なんか自分が悪者みたいな気がして涙出てきた
895 :
可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:58:41.79 ID:AxEh0sTF0
>>892夫の叔母も生涯独身子梨でごみ屋敷で孤独死してた。
新聞が何日分も溜まってるのを民生委員さんが警察に通報してくれた。
死ぬまで自宅で美容室やってたんだけど。
夫の姉が検死に立ち会ったんだけど、全裸にして色々調べるのを
見なきゃならなくて辛かったと。
その後、姪甥による相続が上手くまとまらずもう5年。
このお盆ぐらいに、ようやくわずかな金額が夫の口座に振り込まれるとか。
私が知ってるその孤独死婦人は、町内会で敬老の日お祝いを届けに行って。というものでした。
不幸中の幸いというか、本当に偶然、鍵が開いていたらしい。
多分前日か前々日疲れて帰宅して、疲れでソファに寝てしまって・・・みたい。
エアコンも取り付けていなくて、電気関係は灯り以外使っていなかったらしく。
子供もいなくて、兄弟も家に来ることがなく、勿論年取って満足に片付けもされてもいない。
そんな部屋でお亡くなりになってしまって。
私はまだ娘として片付けてあげられる親がいる。最後の親孝行と思うべきか、と考えてしまった。
やっぱり部屋だろうと押入れだろうと置く場所があるというのが
ダメなんだろうな。
今回自分が引っ越しをすることになって次の賃貸物件が今の賃貸
よりも収納が少ない物件となり、荷物を処分したんだけど出るわ
出るわ。思い出、記念という名のゴミが。
実家にいた愛犬がうちに遊びに来た時にいつも使っていた
お水入れとか数十年前に出されていた公文の宿題w(やっていない)
お約束の紙袋、こんなにも眠っていたんだとほんと驚き。
物って忘れられている段階で思い出でなくなるんだよね。
人のふり見て・・・の境地。わーーーーと叫んで処分。
スッキリした。自分の老後の荷物の処分方法も今から計画たてて
おくとラクだろうな。頑張って荷物増やさないようにしよう。
>>890 ターシャは言ってしまえば親族経営の観光農園みたいなものだし
元々大金持ちで土地も広いし
しかも晩年は手入れしきれないからって庭の数を減らしていたんだよね
実家の祖母が無計画にゴチャゴチャの植木だらけにしてる
木を植える→自分の陣地って感覚らしくて枝1本切っただけで発狂
同居の両親は文句言わずゴチャゴチャをかいくぐって草刈りしてるよ
還暦過ぎて自分の好きに庭造りもできず祖母の奴隷状態ってかわいそうだけど
その庭私が片付けるんだよね・・・?
>>891 ヘッジトリマーって知らなかった
これから実家の庭木の手入れは全部わたしがすることになるだろうから買うわ、ありがとう
>>898 わたしが一人で草むしりをして綺麗にしたところに
次に行ったらまた挿し木や挿し芽で増やした苗を植えて増やしてるのよorz
この間とうとう「植えて楽しい、増やして楽しいばかりじゃなくて
植えるならその後の世話もちゃんとやって、庭の手入れも手伝って欲しい
わたし一人で何時間も草むしりや草刈りや手入れをするのはしんどい」とブチ切れてしまった
親を責めてしまう自分に激しく落ち込んでしまうけど、植物は成長をやめないし
このままだと自分の身がもたない
>>899 ヘッジトリマーしたら落ちた枝は金属製の熊手でかき集めると速いよ
ヘッジトリマーは大きさ色々
生垣が既にきちんと形ができていて、伸びてくる新梢を刈り込む程度なら
芝用バリカンでもできる
草むしりも根こそぎじゃなくていいなら芝用バリカンで刈り込むと速い
>>899 親の反応どうでした?
うちはもう何言っても聞き入れない
さらに両親も祖母のワガママに抵抗しない
自分たちが植えた花を切られて別の植木を植えられても
「しょうがないね」で許してしまうので
外から私が口出し手出しすべきじゃないとは思う
けど還暦過ぎた両親が炎天下で祖母のために草刈りしたり
毎晩のように家に巨大ムカデが進入するのを知っているので
どうしても実家に帰ったときは手伝いたくなってしまう
誰かが嫌われ者にならなきゃ片付かないと思うわ
同居してる人以外のね
ビフォーアフターでも狭い庭にいっぱい植木鉢置いて老人が一人通るのがやっと見たいな家出てくるわよねw
ビフォアフも第三者からみると、よくそんな我慢して住んでるなぁっていう
お宅が出てくるけど放送される以外にも色々理由が有るんだろうね。
でも大概きれいなお家に生まれ変わるとお婆ちゃん喜んでいるよね・・・
ただ片付けろっていうんじゃなくて、暮らしやすくなって欲しいんだよね。
904 :
可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 15:23:14.35 ID:Shsb4zAR0
今日の「ゆうどき」でもチラッとやるみたいよね、親の家の片づけ。
>>897思い出、記念という名のゴミ。名言ですわw
例え残された時間のほうが短くても、まだ道は先に続いているのだから
過去に済んでしまった事に執着せず、潔く手放したわ。
親に桝野俊明さんの本を渡したけど、介護疲れであまり見てない様子。
ゆうどきみた。
親寄りだ。
出ていた本間さんち、広い。
2年も片づけていてもまだまだモノが一杯。
向き合って、無理せずに?ゆっくり。
親子の対話しながら?
親よりだなあ。
モノを大切にしたいという親の気持ちを知った?
たんなる執着だってば。
NHKのお得意様視聴者は主に65歳以上。
お得意様だもん。媚び媚び。
親の家の片づけ。
ラジオ 7月10日木 NHKジャーナル 22:00-23:00 (ラジオ第一・全国
だそうです。
なんで子供が親の家をかたづけなきゃならないのだろう。
「老中整理」を流行らせてほしい。
毎日じっくりすこしずつ。モノとむきあって。
多大なモノを残され途方にくれる子供のことを思って片づけよう。ってやってほしい。
みんないいものだし、着物も家具も高くうれる。もらってくれる人を見つけてほしい。と思ってるかも(鬱)
テレビみてる暇はあるんだから片付けよう!だよ。
ゆうどきは「親の家を生前に片付ける」というケースに限定した扱いだったね。
広い家で、母娘が時間をかけて話し合い、
せっぱつまった事情も無さそうで、ゆっくり片付けられるという恵まれた環境。
あの環境なら頑張れるかもしれないけど、現実は大違いだもんね。
同居して一年もたちませんが、家が汚くて困ってます
自分のものなら捨てるけど、他人のものは捨てづらいし
「とりあえず置いておこう」と言われたら何もできません
掃除機をかけているところもお風呂を洗っているところも見たことありません
壁にめりこんだ埃なんて初めてみました
ちょこちょこ掃除をしますが、一人では限界があります
最近、ようやく洗濯機を洗いました
真っ黒でドロドロしていました
気持ち悪い
トクダネの時も思ったけど
「使える物をポイポイ処分する悪者になりたくない」
「『物をとっておく堅実な人』でいたい」
「面倒ごとから逃げたい」
というのが本心なのに
「私はモノを大切にした世代だから」「子供のためにとっておく」
という欺瞞でごまかす論理を番組が肯定しちゃ意味ないでしょーが
ところでゆうどきに出てた人は看護士や介護士みたいな
人を指導する仕事してる雰囲気だった
テレビで、介護つきマンションに入った夫婦のインタビューを見た
「老後」になってからじゃ遅い、なぜなら今の家の片付けをする労力もなくなるから
だから元気なうちに二人で全部片付けて処分して、元気なうちに介護付きマンションに入った
と言っていて、素晴らしいなと思った
>>906 >なんで子供が親の家をかたづけなきゃならないのだろう。
ほんと、そうだよね。
なんだかんだ理由つけたって結局面倒だから片付けないだけだと思う。
>>909 >欺瞞でごまかす論理を番組が肯定しちゃ意味ないでしょーが
ため息でるほど同意。NHKは高齢者に媚びすぎ。
>>910 すばらしい!そういう報道をもっとしてほしいね。
「うちは一生ここで暮らすから〜」と返事がきそうだが。
>>911 今、片づけようねというと「私のものなの〜。勝手にフジコ〜、捨てられないの。思い出が〜、手をだすな〜」とキレるのに
「死んだらすべて捨てればいいでしょ」って
片づけさせる気満々だよね・・・。
自分のものは自分で整理して始末するのが当たり前だよね
本当になんで親のものを子が片付けなきゃならんのだ 今更ながら目からウロコだ
私が死んだら好きにして
ハァ!? バッカじゃなかろか
自分は両親とも亡くなって、今実家片付け中なんだけど、
溜め込んでもあの世にはなにも持っていけないのよ。
自分の家の片付けが捗る捗る。
片付けも順調だしトメの介護が回って来る前に先に旅立ちゃうかー
父が「死んだらすべて捨てていい」といって死んだけどね。
遠距離の田舎、庭には小屋三つ、井戸まである。
>>910の夫婦のような割り切りができたらいいんだろうけど
野菜作りながら、それなりに家を愛していた父には無理だっただろう。
田舎を離れて近くに住んだ母の部屋は5年で見事に元の家そっくりの雰囲気。
冷蔵庫、流し周り、茶の間、しょうもないものであふれかえっている。汚い。
田舎の家を物であふれさせたのは母だったと改めて思う。
>>900 アドバイスありがとう
芝用バリカンとヘッジトリマー、どちらがいいか検討してみます
このスレの奥様方は本当に頼りになるわ
>>901 草むしりを終えてリビングに行ったら、両親がテレビを見ながら優雅にお茶を飲みつつ
お菓子を食べていて、ありがとうの一言もないので
「わたしが何をやっても当然だと思ってるでしょ?」とブチ切れてしまったんだけど
話し合いの結果、自分たちのキャパシティを超えた園芸は
できるだけやらないということになったよ
先日は一人で草むしりをしてたら、ふと気づくと後ろで父と母も草むしりをしてたし
「ありがとう」と言ってくれるようにもなった
この一言があるのとないのとでは、精神的負担がずいぶん違うんだよね
実家の洋ダンス3棹と本棚を片付けてクローゼットにDIY。
まだ他にあるタンス3棹はとりあえず後で処分。
汚く剥がれ破れた壁紙を貼り直し×3部屋。
この工程を始める前、母は「私子が来ると全然落ち着けない」
工程中「私絶対手伝わないから好きにして!手伝ってって絶対言わないで」
終わったあと母から「暇なのね〜いつから大工になったの?」
はいはい悪者は車で首都高とばして3時間かけて帰ります。
今日、義母と占いに行ってきた
ちょっと身バレの可能性あるけどまぁいいや
超近距離別居の家を今建てていて、年内(多分)完成
占師が義母に「引っ越しは来年2月以降が一番いい時期、そこから丸2年が色々な事を動かすのにいい時期」
と言ってくれたのに畳みかけて
「じゃあ、引っ越しは2月くらいにして、そこから2年かけてゆっくり家を片づけて売れるように計画立てましょうね」
と、言ったら、目の端で占師が笑っているのが見えたw
だって、面積1/4になるのに、全部そのまま持っていけるわけないじゃん
今住んでいる家をすぐに処分する必要はないんだから、2年かけてゆっくりできる、と思ったら
義母もちょっとほっとして、自分たち(主に義父と義姉とヘルパーさん)が片づける、という考えができたみたい
「私には(今義両親が住んでいる家の事は)わからないんですから、ゆっくりやりましょうね」
「2年後の完了に向けて、リストを作ってひとつひとつ焦らないでやりましょう」
って言ってると、占師が「それが良いですね!」と援護射撃くれた
実際2年じゃ出来るかどうかギリギリだと踏んでいるけどw
でも、完全な第三者でアドバイスくれる人からの言葉もときには有効かな、と思う
昨日のゆうどき
1人暮らしの祖父(87)といっしょに見たけど
おばあさんのほうに感情移入してしまって逆効果だった。
祖父の家は私・母・母の妹が時々庭掃除や片付けに行ってて
モノが減ってスッキリした、とも言っていたのに。
テレビで娘が仕分けしようとすると
「ほら、こうやってどんどん捨てられちゃうんだよ」
「あーラベル貼って分別されちゃった」
やたらと「されちゃった」って被害者的な言い方して、まるで娘を悪者扱い。
逆におばあさんが
「昔は物がない時代に育ったから捨てるなんてできない」
とか言うと「そうそう、そうなんだよ!」って身を乗り出して同調w
番組も捨てない側の味方みたいな流れだったし
あーもう見せるんじゃなかった
ゆうどき
娘が小さいころ書いた手紙みたいな物を母親は喜んで見せていたよね・・・
娘さん取材カメラの手前だからか笑って相手していたけど、ああいう物が
家の母も捨てられない。
困った事にアラフィフの私も息子と娘の小さい頃の絵など捨てられなくなってる。
でも親が見て楽しいだけで子供にはどっちでもいい物なんだよね。
自分は後で簡単に捨てれるようにせめてまとめて置こう。
または写真に撮ってデータを眺めるようにするか。
手紙くらいなら小さい箱に入れて取っておいてあげても別にそれほど邪魔にはならないと思う。
もし捨てるにしても燃えるゴミとして捨てるだけで簡単だし。
ビン詰の賞味期限切れの珍味とか、謎の巨大壺、工作機械とかよりましかもw
ゆうどき見逃した
この前高齢者運転の問題をクロ現でやってたから、いつか多分やってくれるはず
でも新たな回収詐欺なんかも出てくるんだろうなあ…と考えると鬱
バッテリーやエアコン無料じゃないお
高齢者は社会的な知名度の高い人が好きじゃない?「先生」とか士業の人が好き。
市の広報紙に市長がエッセイ書いてるけど、そういう行政の場でも啓蒙して欲しいわ。
占い師、先生、演歌歌手、言ってもらえるならどんな人でもいいわ
NHKは昨日のゆうどき見て、あんまり期待出来ないな〜と思った
団塊スタイルっていうおしゃれな高齢者向けの番組あるから、
同世代以上の年配者がすっきりお部屋自慢とか片づけの得意な娘、息子の親孝行自慢とか
してくれないだろうか
家族から放置されてないってすごい自慢出来ると思うんだけどなぁ
ゴミ屋敷=不幸、孤独ってイメージもあるんだし
ゆうどきで、良かったのは通路の通風がさえぎられ熱中症ってネタだった
これから暑いから使わせてもらえそう
>>924 >片づけの得意な娘、息子の親孝行自慢
こんなの放送したら「他所の家はいいわね〜」と嫌味言われるかもしれないし、
子供が片づけて親孝行するのが筋だとか思う人もいるのでは?
やっぱり、親の家の片づけを更年期の娘に押し付けて鬱にしてしまった話などが良いと思う。
自分のことは自分で片づけないと子供を不幸にしますよって危機感を持ってもらうのが良いと思う。
ゆうどき、あさイチの使いまわしだった
ていうか片付けが本業の娘に親が依頼した形の宣伝だよね、これ
あさイチで「子供がいる感覚なのよょょょょょょょ」と泣いてた親いたけど、実際に多くの面積占めてるのは子供に関係ない鍋とかのグッズだった
あほくさ
怪我と財政上の心配がない限りほっときゃいいのよ
無駄に元気な年寄りばっかりなんだからババア同士でガサ入れしあう番組とかやりゃいいのに
若いやつにごしゃごしゃ言われるより似たような年のやつに
あんた!こんなもんとっといてどうすんのよ!ゴミよゴミ!って言われた方が効くんじゃね
むかついて変な元気出るだろうし
>>924 今出てる「NHK団塊スタイル『減らして豊かに』暮らす知恵 おとなスタイル 夏
号」というムックが
物を減らす特集号なんだよね
大原照子さんの家とか有名人の家が載ってるそうだから
>同世代以上の年配者がすっきりお部屋自慢
というのをやってるかも
毒蝮三太夫に
「ゴミ屋敷だなぁ 全部捨てちまえくそばばぁ」
と一喝して欲しいです
毒蝮三太夫に「きったねー部屋だな。こんなの使う前に死んじまうから誰かにやれよ」
とか言いながらお部屋訪問してほしい。
かぶっちゃったw
毒蝮の人気のすごさにわろたw
>>928 良さそうな本だね!今日実家帰るから行きに本屋寄ってみよう
実家の本が多いのが悩みだから買ってくのは矛盾してる気がするけどw
>>924で熱中症のこと書いたけど、片づけに良い季節は短いね〜
今日辺りから一気に暑くなってきたから親はなるべく動きたくないだろうなぁ
また涼しくなったらやるよって事になりそう
>>926の例みたいに
年寄りが一瞬にして自分のエゴを「〜のため」という詭弁に摩り替える
欺瞞というか責任転嫁の技って感心するレベル
昔のイエ社会で育ってきた人間にとって
「自分個人の気持ちを自覚する」っていう行為すら未知の領域なんだろうけど
>>927 >ババア同士でガサ入れしあう番組
爆笑してしまったじゃないか
いい!いいぞ!!
ホームズの扮装してババアの黒歴史を発見して晒すジジイや
さらに闇歴史を探求して突っ込みを入れるモリアーティ教授もいれると豪華だ
935 :
可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/11(金) 15:00:14.26 ID:CFSbVDVL0
毒蝮が汚そうなおうちを紹介してもらって
しゃもじを片手に、という図を想像してしまったじゃないか
>>929 うん、朝イチと夕時ねっと?に毒蝮さん呼んでぜひやってほしい。
「俺〜介護のげんばみてきたけどさー。ホント子供が親の家を片づけるの大変なんだよ。
今のうちだよ。てめえでやりなよ!
娘息子に苦労かけちゃだめだよ。モノあの世まで持っていけない。
持っていけるのは思い出だけ。」
持っていくのは思い出だけ
残してやるのはお金だけ
でお願いします。
きみまろでも、いけそうだな
みのさんが健在なら良かったけどね
>>938 あー。きみまろだったら、笑いながらうまーく、やってくれそうだー!!
娘の言うこと聞かなくても 彼らの言うことは素直に聞き入れそう。
>>938 御法川家を最初のターゲットにするのはどうか
年寄りはテレビの言うこと異常なほど信じるからね
子供の言うことより、テレビが正しいの
あと地域コミュニティでリーダー格の婆が率先してくれればねえ。
近所で流行ってる、というのは大きいよ。
>>942 ああ、近所で流行ってるに乗せられて
大量のタッパーウェア製品があるわけだ…
>あと地域コミュニティでリーダー格の婆が率先してくれればねえ。
>近所で流行ってる、というのは大きいよ。
ダメだorz
地域コミュニティでリーダー格の婆は手作り人形やはぎれでカバンとか
オカンアートを次から次へと率先して流行らせている
婆同士で交換して飾ったりしているから近所の手前捨てたり、処分出来ないらしい
うっかり娘や嫁子が気に入って持って行ったと言って処分しようもんなら
「まぁ気に入ってくれたなら(ハァト」と次々と作ってよこす
はぎれバッグが流行った時は古着の着物やら逆に増えてるし
直ぐに飽きて放置、古着はそのまま
もう集団で仏門にでも入って物欲、煩悩自体を消して欲しいです
>>941 テレビで言ってたが口癖の母だけど、自分に都合の悪いことはスルーだよ。
>>933 >年寄りが一瞬にして自分のエゴを「〜のため」という詭弁に摩り替える
欺瞞というか責任転嫁の技って感心するレベル
私は嘘つきと表現してたけど、そうだ詭弁をサラッと並べるよね。
>>945 体力、知力、行動力などが低下し、出来ないことが増えていく
その恐怖、自信喪失などを補ってくれるひょっとしたら唯一の味方が、詭弁
老いたじぶんを護る最後の防波堤なんだと思う
一瞬にして詭弁にすり替える匠の技は、親世代の特に母親に言えると思う
生き方、子供の育て方自体が「〜のため」を盾にとったエゴの押し付けだったり
主体性がなく、いつも誰かのために犠牲になって頑張る私、という感じの人が多い気がする
時代背景とか、色々あったのだろうけどさ
>>947 うちの母を表現してくれたのかと思ったわ。
ということはうちの母だけでない沢山いるということか。
視野が狭くて、自分上げに脚色した昔語りの同じ話ばかり。
〜のため出来なかった?
手抜き家事でダラダラゴロゴロしてたじゃない。
>>885 それはそれで見てるの辛いなぁ…
量は少ないが自分の好みの物を大事に使うって感じの親で居て欲しかったのよね
>>949 マンションの下の部屋のおばあちゃんがそんな感じで暮らしてる。
一度用事で伺ったら、アジアンぽい素敵インテリアで70平米に一人暮らし。
マンションに初めて住んだって言ってたから、色々整理して来たんだろうな〜と思う。
953 :
可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:07:20.47 ID:Vu/scgn80
要・不要の判断が面倒で先延ばしにしてただけのくせに
「高かった」「私子が使ったらどうか?」「使う時が来るかもしれない」
もう沢山ですから!
持たない快適さを戦争体験者に説いても無駄だろうけど
安易にモノが入ってくる時代に、役に立たない古いモノに執着するのは
やめて欲しい。最終的に押し付けられる私の負担を解ってるのか・・・
>>947 人にもよるけど
昔の人って自分個人<(越えられない壁)<イエ制度、世間様
だから「自分個人の本音と向き合う」「自分の気持ちを自覚する」
って行為そのものが理解できないんだと思う。
特に女だと夫のため、イエのため、私はただ周囲に従ってきただけで
マズイ事態になったとしても自分のせいじゃありませんよ、って姿勢。
女がイエや夫の道具だった時代なら
たしかに権利もない代わりに責任もないわけなんだけど
戦中戦後生まれじゃ通用しないよね。個人の権利も享受してるんだから。
・・・と実家の祖母を見て思う。
実家では両親が遠慮して祖母の好きに汚屋敷・汚庭化しているのに
「この家は私のものじゃない」
「(ガラクタは)イエの物で私のものでも誰の物でもない、だから触っちゃいけないんだ!」
などと意味不明な供述を(ry
要は「イエ制度の時代」と「自分に権利と責任がある時代」のいいとこ取り
しようとしているわけだね
トメのクローゼットを整理していて驚いたこと。
くちゃくちゃに突っ込んである服のほとんどが
タグがついたままの新品だった
しかも、レ○アンのポリエステルのぺらっぺらのスカートが
¥45000とか、もう笑うしかなかった
ウエスト80何センチとかのw
片付け以前に、あれは買い物依存症なんだろうな
スレチごめん
うちはそういうのはないかな
食器系を減らしたい
結局使い勝手のいいのしか使ってないみたいだし
でも割れないとなかなか捨てにくいよね
何かのお返しとかでコップばっかあったりして
>>955 最近ヤフオクとか楽天オクで「大きめサイズ」が目立つようになってるから
売りどきかもよw
実家全体的に物であふれているんだが、冷蔵庫はマジカオス過ぎる
消費しないくせに毎週のように大量に食べ物買ってくる
自分の食べるものだけ買ってこいとしつこいくらい言ってるんだが聞かない
冷凍庫はこれ以上入れられないってくらいパンパンに詰まってる
ってか、どこもパンパンに詰まってる
汚すぎてちょっと置いておくとすぐにカビる・・・
近々大掃除するよ〜と宣言してるけど、とにかく捨てられるのが嫌みたい
ちょくちょく目についたものはこっそり捨ててるけど、追いつかない
来週の3連休で決行するかな
いつも疑問に思ってたんだけど自由になるお金を結構持ってるから
色々買い込んでしまったりするんだよね?
貯金おろしてまで買ったりしちゃうんでしょうか?
毎月のお金を決めたりしたら更に激怒しちゃうのかな・・・
お金に関しては勿体無いにならないのか・・・
それとも安いから買わなきゃ損と思ってかってしまうのか・・・
でも955さん家みたいに高い物も有るし、思考回路が分からない世代ですね。
このへんみてると家族の人数の増減に気付いてない感じが多いよね。
一人暮らしになったのに、4LDKで暮らしてるみたいな。
読み返したら他人事みたいな文章になってた(汗
家の母は私が子供の頃からのものはともかく捨てられず、粗品も貰うの大好き
お歳暮などで貰ったきれいなタオルは自分では使わない・・という感じで
物が溢れてるんだけど、冷蔵庫とかは割りとスッキリしてる。
一人分の食事だけ用にして生鮮品は使い切ってる。
お金は極力自分には使わないって感じなのですが、勿体無いの線引きが片づけが絡むと
頑固になって難しい。
>>959 うちは通帳持ってたら毎日ちょっとずつ、残金千円未満になるまで降ろし続けてた。
過去の本人のパート代(家計費+お小遣い)の通帳見たら、
見事に毎日おろしてて正直ちょっと気持ち悪かったし、何かの障害なんじゃないかと亡くなってしまった今でも思ってる。
怒る母ではなく、しょぼんとするタイプだったので、私は完全に悪者だったと思う。
でも、全財産を使ってしまっても困ると思い、通帳は私が預かり、月5万渡して生活してもらった。
週一で車で買い物に連れて行き、それ以外はタクシーで行っていたみたいで、
病院代等もあって大体3週間目で足りなくなるので一万ずつ追加。
途中で私が入院したので、仕方ないので50万入っている通帳を渡したら、
一か月の間に20万消えてた。レシート取っておいたし家計簿つけてたのに何に使ったかわからない。
退院後見に行くと、通販で買ったスチーム掃除機1台。
冷蔵庫には大量の食品と賞味期限の切れた黒毛和牛。
のちにわかったけど、サプリ系の通販の定期購入3つ。
その後亡くなってしまったけど、結局20万何に使ったかわからないまま。
認知症だったのかなと思っているけど、最後鬼のような娘になっていたと思うので
ちょっと後悔だったり、元々汚宅にしてるせいだろ!って苛立ちだったり。なんか悲しい。
立派な認知症
だよねorz
電話で話す時は普通だったし、昔から天然ボケっぽい所もあるからそんなもんかな?と少し逃げていた。
そこら辺を話し合う前に亡くなってしまったし。
965 :
可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:44:13.54 ID:WHMlcK2M0
ここを読んでると壮絶だなーと思う。
1年前、建替えを機に実家の片付けをしたが、ゴザとか古い家電や雑誌等ごっそり捨てた。
洋服や靴やタンスや食器はいずれ亡くなった後ごっそり捨てることになると思うけど、
今は尊重してそのまま新居に持ってきた。
まぁ色々な場所へ散乱していたものをまとめて収納したので、物は把握&管理しやすくなった。
消耗品は今、使いまくって捨ててる。生活に必要な物だけ購入して物を増やさないように言ってるので
まぁ今のところそこそこキレイを保っているかな。
前のレスにもあるけど一人暮らしなのに、安売りになる大容量の調味料や
大きいパック詰めを買って、冷蔵庫に詰め込み腐らせる。
捨てずにセールだ割引だで買うから物は増殖するばかり。
安いもの買って自分は節約家だと吹聴。
安物買いの銭失いであることに気付けよ!と言っても理解できずにいる。
もう、ほんとに情けない。
買い物が好きなんだよね。高いものは贅沢と思ってるんだろう。
高い洋服1枚とセール品5枚、どっちが良いか考えてほしい。
>>955 亡くなった母が30代後半から55歳まで太っていたのだが、その間の2年間は
痩せていたからよほど嬉しかったのかワンピースやスーツを何着も買っていた。
ストレスを一気に発散と言う感じで、気持ちはわかるがそんな細身の服、二度と
着られないのに勿体ないだけ。流行もあるから新品でも娘は着られない。
趣味持たないと買い物くらいしか楽しみがなくなるよね
お金払えば達成感あるし
お店の人がチヤホヤしてくれるから
見栄はって買い物するのかもね。
家でつましく暮らしていても
誰も誉めてくれないしw