【転載禁止】スレ立てるまでもない悩み相談98【既女】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様@転載禁止
【重要】このスレ内のすべてのレスは、まとめサイト等の外部サイトや
2ちゃんねる内の他スレへの転載及びリンクを禁止しています【重要】

軽いお悩みから人生相談まで懐の深い博識の奥様達がお答えします。
※正解のある質問、アンケート、育児板向けの話題は関連スレへ
※【既婚女性以外の方へ】既婚女性に相談・質問したい方は生活板の出島スレへ
※相談途中でIDが変わる場合(日付またぎ、移動など)はトリップ入力をお願いします。(>>2参照)

※sage進行でお願いします。E-mail欄に半角で「sage」と入れてくださいね。
※釣り、煽りだと思ったらスルーしましょう。荒らしに構うのも 荒らしです。
※次スレは>>970さんよろしく。
 >>980以降は新スレが立つまで埋めきらないでください。
※スルー推奨固定ハンドル 西郷どん ◆LMGF/rTlNY、犬丸 ◆MRCYWQz4rc、もっこす ◆arPeYpH/O6
ユニクロ ◆xpi8ErOHRo ぷりんちゃん ◆W13bAbc87qAv バニラ ◆R9SF888nJ.

前スレ
【転載禁止】スレ立てるまでもない悩み相談97【既女】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1396516863/
2997@転載禁止:2014/05/07(水) 23:07:53.21 ID:Fz8Wtv7z0
>>1
スレ立ておつかれ様

前スレにてアドバイスありがとうございます。
まずは旦那をしっかり絞め上げて、義両親がどんなタイプか見極めて対処します。
吐き出すとこなかったから助かった。ありがとう。
3可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 04:58:42.04 ID:6KdKSi5c0
>>1乙です
>>2頑張りどころだわね
4可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 08:39:48.49 ID:l3Pb4LAE0
>>1乙です
相談お願いします。

来月、高校時代の友人の結婚式に参加します。
その友達とは仲が良く結婚式も楽しみにしているのですが、
参加者に会いたくない高校時代の同級生グループがいます。

私は本名が変わっており、それが原因でそのグループから嫌なあだ名をつけられていました。
辞めてといっても卒業まで辞めてもらえませんでした。

卒業から10年以上たっているので彼女たちも変わっているかなと思っていたけど、
先日某SNSでそのグループのリーダー格的な人から友達申請があり、
「○○(嫌なあだ名)〜、来月の結婚式で会えるの楽しみにしてるね^^」と書いてありました。
(この申請は今のところ気付かないふりして無視しています)

友達の結婚式は楽しみなのですが、彼女たちとは関わりたくありません。
しかし、二次会も参加することになったので絶対絡まれると思います。
お祝いの席なので無視することも感じ悪いし、私はどのような態度でのぞめばいいでしょうか?
長文すみません。どなたかアドバイスお願いします。
5可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 08:43:46.43 ID:bW/7pvmsi
>>4
二次会は参加することになったって、参加したいから断らなかったんでしょ?
他に人もいるだろうし、挨拶ぐらいして他と一緒にいれば?
会いたくもないなら二次会の参加辞めればいいじゃん。
いい大人なんだし、別に一人でぽつーんといる気でいけば?
6可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 08:46:51.57 ID:Ea2BLx5b0
>>4
一次会は、結婚するお友達のお祝いに心を集中する。
二次会は雰囲気上、それができないと思うので、
その苦手なグループと絡むのが避けられないと予想されるなら
残念ですが、二次会は参加しないほうがいいかも。
それか、何を言われても「今日は新婦のお祝いだから」の一念で
心の中ではねのける。
7可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 09:07:21.90 ID:6/fP83zV0
>>4
うーん…どのくらいの規模の式なんだか知らないけどさ
その友達との友情自体が疑わしいな
あなたが名前が原因で嫌な思いをさせられてた時代の友人なんでしょ?
なのに、あなたと虐めグループを一緒に呼ぶって知っててやってるなら悪意があるし
知らずにやったなら、友達が虐められてるのに気が付かないって?と思う

ついでに、虐められた方はやられた事を一生レベルで忘れないし恨みに思う心の傷だけど
やった方は、つるっと忘れてるんだよね
嫌なあだ名の事も、4が何度もやめてと言った事は忘れて、単なるあだ名としか認識してないんじゃない?
8可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 09:14:07.28 ID:6/fP83zV0
>>4
私なら、嫌な思いをしたくないなら、友達にお祝いだけ送って、欠席する

出席するなら、相手に最初に嫌なあだ名で呼びかけられた時に
出来るだけ冷静に真顔で、「私ずっとその名前で呼ばれるの嫌だって言ってたんだけど」と言う
(相手が不快な呼びかけをするのは高校生のノリなら許されても大人には許されない無礼だし
無礼を冷静な態度で咎めるのは、お祝いの席でも当然の事でしょ)
その後は、嫌な呼び名で呼ばれたら無視して、ちゃんとした礼儀で話掛けられた時だけ反応する

でもなー30間近になってもバカなままの人って、反省って言葉を知らないからなー
欠席した方が無駄なストレスを抱えずに済むと思うよホント
9可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 09:33:48.44 ID:mIYLJqop0
>>4
私なら、結婚式だけ出席して、
二次会は急用が入った事にして欠席する。
二次会費用はご祝儀だと思って結婚式が終わるまでに幹事に渡しておく(もちろん結婚式のご祝儀とは別)。。
10可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 09:36:21.09 ID:RZfYlG4b0
>>4
結婚式だけ出席して二次会は行かないにした方がいいのでは?
披露宴の席が嫌な人達とくっついてないといいね
11可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 10:07:01.89 ID:l3Pb4LAE0
>>4ですが、たくさんの意見ありがとうございました。
どれもとても参考になりました。

情報後だしで申し訳ないのですが、その嫌な同級生がくることは、
SNSでメッセージをもらったときに知りました。
ただその子たちが参加することを予想せずに
出席の返事をしてしまった自分も悪かったとおもいます。

二次会のみ欠席も考えたのですが、
一度参加するといってしまった手前、断ることが難しく、
参加することは避けられなさそうです。
(新郎も知り合いであることと共通の知人が数人いるので、嘘の理由で断っても多分後々ばれる)

>>8さんがいうように、もし話しかけられたら真顔で冷静に、
それでもしつこかったら無視するなどの対応をしようとおもいます。

たくさんの意見、ありがとうございました!
12可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 10:16:44.74 ID:7uJ78ZBe0
思考が高校生のままなんだね
13可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 10:31:13.28 ID:SsV7BqmT0
前にもこんなんあった気が
14大江戸大東京音頭 ◆9AnFOIvjEHSL @転載禁止:2014/05/08(木) 10:53:04.44 ID:wiIiwOe+0
じゃ、あだ名禁止結婚式にしてもらえばいいw
15大江戸大東京音頭 ◆9AnFOIvjEHSL @転載禁止:2014/05/08(木) 10:55:04.60 ID:wiIiwOe+0
略して、あだ禁w
16可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 12:42:28.85 ID:XVZ2lMXk0
相談させてください。
夫がSNSを使って複数の男性と会って性的な関係を持っているみたいです。
そのSNSに私も男性のふりをして登録して接触したのですがプロフィールや体が何から何まで夫そっくりで。
顔は出してないので確証は持てませんが。
メッセージのやり取りをしてる内に
招待制のSNSならもっと写真をあげている、あなたも写真をあげるのなら招待しますよ。
と言われました。
男のふりをしてるので無理だし、でもこれを逃したらメッセージのやり取りが減るかもしれないし、
画像があるなら新たな証拠?が出てくるかもしれません。
何かいい方法は無いでしょうか?
17大江戸大東京音頭 ◆9AnFOIvjEHSL @転載禁止:2014/05/08(木) 12:46:19.92 ID:wiIiwOe+0
フェイスブックで知らない男の写真を頂戴すればいいんじゃないの?
つか、あなた的には、落とし所をどうしたいか、をまず決めるべきだと思う〜
18可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 14:26:16.96 ID:LVFV87Mv0
>>16
ご主人なら直接話をすればいいのに、って思ってしまうんですけど
それとあなたが何をしたいのかがわかんないです
19可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 14:58:37.99 ID:r+ECxeKf0
会う約束取り付けて弁護士付きであなたが行けば良いんじゃ無い?
20可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 15:23:36.57 ID:XVZ2lMXk0
>>17
写真は変わった性癖の写真を求められてるのでなかなか見つかりません。
落としどころとしては、離婚は考えていません。
そういう性癖はむしろバッチコイなので
全て包み隠さず話してもらいたくて一緒に楽しみたいです。
でも私とは嫌だから隠してるんですよね。
男の方がいいのかと自暴自棄になります。
叩かれるかもしれませんが、夫の全てが知りたいんですよね。
ちょっと束縛気味かも。
21可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 15:30:10.43 ID:XVZ2lMXk0
すみません、レスに気づきませんでした。
>>18
話したことはあります。
この人あなたじゃないですか?
ときいたことがあります。
どこが似てるとか誕生日まで一緒だよ。と。
知らないの一点張りでしたが。

>>19
直接会うことは考えたのですが、
確実な証拠がないのでまたしらばっくれると思います。
顔は出してないし、仕事で用があってここに来たとか
言い逃れはできますし。
22可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 15:42:49.00 ID:NnYuH9BB0
>>20
単純に知りたいだけなら興信所とか使えば?

秘密にしたい性癖なら、妻に知られた事で離婚に傾く可能性もあるよ。
それでもよければ突き進むしかないけど。
23可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 16:34:43.33 ID:SsV7BqmT0
せっかくの秘密情事なのに
奥に知られたら興醒めなんだよ
あんまり突っ込むと離婚されかねないかもよ
24可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 17:07:43.71 ID:qx+PfnoG0
>>20
男の方がいいんでしょ
ヘテロの変態趣味なら同じ趣味の異性を探した方が早いし同性愛への嫌悪感をクリアする必要もないし
男性は特にマッチョ思考で同性愛に嫌悪感ある人多いから
そのケもないのに性的な遊び目的の同性愛相手を探す奴っているの?
ゲイの偽装結婚の可能性が高いからその旦那との結婚状態を継続したいなら忘れた方がいいよ
25可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 17:10:04.53 ID:gJbBUPTk0
誰かに聞いてください。
旦那がお小遣いをパチンコに全部遣って、生活費までおろしてパチンコ行ってた。
今回はお小遣いで残ってた1万を全部遣って、4万ATMでおろしてた。
前に2回こういうことがあって、さんざん話し合ったのに。
お小遣いの額も話し合ってお互い納得して決めたんだ。
2回やったあと、もし次やったら双方の両親に真剣に相談する、と言ってもう行かないと言ったんだ。
旦那の両親に話したい。
大した金額ではないけど、それでもそんなことされるとうちの家計はマイナスになるんだよ。
もうお金のことで悩むの疲れたよ。
26可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 17:21:12.07 ID:bW/7pvmsi
>>25
浪費やギャンブルは治らないよ。
一度絶ってもまたはじめるから。
義両親にいっても、対応してくれる義両親ならいいけどね。
答えがでてるようだけど、もう二人で話してだめなら親も視野に入れた方がいいんじゃない?
または口座とか変えて引き落としできないようにするとか?
27可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 17:29:56.29 ID:og+CtmUN0
>>25
義両親に話してどうしてもらいたいの?
ご主人を叱ってもらいたいのかな?
でも多分効果ないよ
常習であること、浪費癖は治らないこと、生活費という生きるのに必要なお金を心配する生活になる可能性を考えると離婚案件でだと思う
28可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 17:32:15.30 ID:SsV7BqmT0
>>25
うん
治らないと思うわ
いつまでも不良債権かかえずに
とっとと切り捨てた方が傷が小さくてすむよ

ここにもよく出てくる
○○がなければ
優しくていい主人なんです
って言うならご勝手に
>>25の人生なんだから
29可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 17:43:14.04 ID:gJbBUPTk0
レスくれた方ありがとうございます。
誰にも相談できなくて、ここ二日ほど家で泣いてばかりでどうにもならなくなってたので他人の言葉がありがたいです。

>>26
対策としては、旦那本人から現金を出せるクレジットカードを預かるということで話はつきました。キャッシュカードはもともと私が管理していました。お小遣いも週ごとに渡すことに決まりました。
ただ私の腹の虫がおさまらないというか、お互いが働いて稼いだお金をパチンコなんてものに使ってしまったことが許せないです。義両親と両親に伝えることが一番のお灸になるだろうと思うのですが、私も気が重くなって行動に移せないまま悶々としている状況です。
義両親はきちんとされてる方なので叱ってはくれると思います。
>>27
効果ないですかね。。。
旦那のことはまだ好きなのですが、これから子供も欲しいしそのために貯金しているのにそのあたりの家庭への真剣さに欠けるあたりが不安です。
30可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 18:15:18.44 ID:Eu9/Waih0
>>29
無理無理。早晩我慢できなくなるよ。
いずれキャッシュカードを盗むか、キャッシングするかしかねない。
パチンコは中毒性がある。そういうふうにできてる。
生活費に手を出した時点で終わってる。

どうしてもチャンスあげたいなら、せめて親族会議は必須だね。
パチンコの快楽に勝るほどの嫌な思いをすれば、改心の可能性もあるんじゃないかな。
31可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 18:27:01.51 ID:bW/7pvmsi
カードなんかなくても身分証明書があればサラ金でも借りられそうだけどね。
借りたことないから仕組みはわからないけど。身分証明できれば大抵どうにかなりそうだけどね。
自己破産するようなレベルにならなきゃいいけど。ギャンブル癖ある人は借金でもしてやりそうなイメージ。
32可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 18:30:38.96 ID:6/fP83zV0
>>29
親族会議推奨、むしろ子供いないなら離婚一択じゃない?

てかさー、夫婦の資産を無断で浪費する、いわば共有財産の横領をしたわけだよね
そういう重大犯罪やらかされて、しかも再犯(3回目!)でしょ
一般社会なら逮捕されて刑事罰くらうような事をしていて
妻であるあなたはそれをやめさせる事が出来ないなら、それは、夫婦でいるべきじゃないと思うよ
あなたは、あなたの旦那のようなクズ男を上手く操縦していくには実力不足だから
(操縦するほどの価値もないと思うけどw)

まあ、双方の親に事情を説明したらいいと思うよ
そしたら、また次にやらかした時に、離婚しやすくなるし
33大江戸大東京音頭 ◆9AnFOIvjEHSL @転載禁止:2014/05/08(木) 18:31:32.71 ID:wiIiwOe+0
松任谷由美の、ルージュの伝言、だと、
旦那のママに叱ってもらえば、うまくいく、という設定だけど、どうなのかしらね〜
34可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 18:36:08.16 ID:SsV7BqmT0
ご主人、結婚する時に貯金いくら持ってたか把握してる?
それなりの歳なのに貯金なし 、または知らないって言うなら
本気で離婚した方がいい
3525.29@転載禁止:2014/05/08(木) 18:42:49.22 ID:gJbBUPTk0
皆様ありがとうございます。
やはり親族会議は絶対ですね。
私の実家は関西で遠いのですが、義両親は電車ですぐの距離に住んでるのでとりあえず義両親と私たち四人で話し合いしようと思います。
サラ金までには手を出さないと思うのですが、話し合いではそのあたりも心配していることを言おうと思います。
義両親と両親に知らせないと絶対にまた繰り返すとはわかったいたのですが、レスくれた方々のおかげで親族会議の決心がつきました。ありがとうございます。
36可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 18:44:42.19 ID:IwGMfjJQ0
>>29
もともとキャッシュカードをあなたが管理しているのに、なんで生活費をおろしたりATMでお金おろしたりできてるの?
現金を出せるクレジットカードを預かったってことだけど、もしやクレジットカードを使ってキャッシングしてるの?だとしたら利息が年20%を超える、借金だよ。

個人的にはそんな旦那はいらないし、そんな父親も勘弁して欲しいけどね。
3725.29@転載禁止:2014/05/08(木) 18:46:13.09 ID:gJbBUPTk0
>>34
それは把握しています。
すべての口座をお互い確認して、いろいろ移動して合算しました。
もちろん給与振込の口座も管理しています。というかそこしかないからそこから下ろすしかお金を手に入れる方法はないです。
今は離婚しないですが、これからそのことも頭に入れて記録などとっていこうと思います。
38大江戸大東京音頭 ◆9AnFOIvjEHSL @転載禁止:2014/05/08(木) 18:50:20.24 ID:wiIiwOe+0
ま、とりあえず、ここ1、2年は子供を作らないで様子見がいいわね
39可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 19:02:37.54 ID:SsV7BqmT0
ダメんずって
責任感と母性愛の強い女を釣るのが得意なんだなーと
つくづく思いましたわ
40可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 19:06:25.23 ID:495Q9N8E0
>>25
別にあなたから義両親に話さなくてもいいんじゃないの?なんて思うんだけど。
旦那本人から親に包み隠さず話をさせて、それから親族会議でも何でもしたらいい。
自分の親にだって家庭のそんな恥ずかしい話したくないのに
義両親にあなたの息子が〜なんて言いたくないでしょう。
41可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 20:09:35.60 ID:apsC/w/L0
パチンコなんて低知能の人しかやらないよ。早く離婚したほうがいい。
42可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 21:34:32.62 ID:eHdr+89O0
>>25
こういう相談するとパチンカスとは離婚すればとか気軽なこと言うやつばっかりでてくるんで気の毒になってマジレス

話し合いしたってそのままなら必ず再犯します。
私が自分の旦那にやったのは金を持たせないことと、旦那身内に暴露。
具体的には共働きの自分の通帳は自分で管理して、旦那さんにはいつでも開示できるように25自身が身綺麗にしておく。
自分が負担したのは小遣いのみ。それも家計簿つけてすべて旦那に開示。あとは貯金

その上で旦那の給料のみで生活費捻出。小遣い額は不明瞭になるが、その中でやりくりさせる(原則全額使ってくる)
様子見て小遣いの金額が多いようであれば、給料振込日に、子どもの名義で定期積み金。印鑑は貴方が管理。これで勝手に解約はできない。
キャッシングはできないように貸出禁止依頼をかける。パチンコ雑誌の購入を禁止。
携帯は、自分の名義で旦那の分も契約。悪事やったら履歴とれるから悪事やりにくくなる。GPSついてると最強。
これを期間限定でやる(2年とか)

その間に、他のものに旦那の興味を向ける。家の場合はポケモンwww
再犯を繰り返していたが、最後から3年たつが、今のところ再犯は無い模様。

旦那の自主性に任せてたらそもそもパチンコなんてやんないし、
ある程度実力行使しないと止まりませんでした。
あと、おかしいな?と思ったらすぐ動くと傷は浅く済みます。
そして話し合いは喧嘩になろうがトコトンやりましょう。
43可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 21:50:47.29 ID:SsV7BqmT0
>>42
マジレス

そこまでして
結婚生活を続ける意味を是非知りたい
44可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 21:53:05.04 ID:G39PNxHs0
そこまで徹底的に管理しなきゃ「普通」の暮らしもできないから離婚推奨されるんでしょ。
子供が既にいるならなんとかやっていくやり方を模索するのもその人の人生だけど、まだ子供がいないならしなくていい苦労をすることもさせることもない。
45可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 22:08:08.20 ID:eHdr+89O0
>>43
まず離婚するなら、その前にやれるだけやってみようと思った。
ぶっちゃけ旦那は私に捨てられたら貯金無いので引っ越し資金も無く、
ホームレス濃厚なので、子どももいる手前流石に嫌だった。

そしてパチンカスでも仕事はきちんとして家事もバッチリ、いないより良かった。
テンプレ通り「パチスロさえなければ」な人だったw
まあ不要な苦労はしなくてもいいけど、夫婦はそれぞれてことで。
こういう質問で離婚すれば、ってアドバイスになってないと思うんで書いてみた。
46可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 22:13:29.75 ID:og+CtmUN0
すでに子どもがいる家庭とパチンカスと分かっているのにこれから作ろうとしている家庭では違うでしょうよ
お金のことで子供に苦労させる可能性が高いのにこのまま頑張って結婚生活続けて子どもも持てるといいね!とは思えない
47可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 22:18:02.16 ID:6/fP83zV0
>>42のアドバイスは貴重だ
パチンカスの人と子供まで作っちゃうと
ここまで必死に頑張らなきゃまともな生活は手に入れられないという貴重な体験談

これだけの苦労をしても、添い遂げたいと思う旦那なら頑張るべきだし
そこまでは〜と思うなら、離婚に向けた手を打つべきだし

一番ダメなのは、42ほどの覚悟もなく、ただ惰性で
「いつか奇跡が起きて家庭的で素敵な夫に変わってくれるかも」と期待だけして何もせずにいること
48可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 22:24:18.25 ID:G39PNxHs0
ギャンブル依存は本人が辞める気になってても休止状態をどれだけ続けられるかでしかないから、周りが協力して管理し続けるしかない。
管理できる、したいと思っても自分が先に死んだり病気になることもあるしね。その時にかわいそうなのはやっぱり子供だよ。
49可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 22:45:35.32 ID:SsV7BqmT0
>>45
>>43です
貴重な体験談ありがとう
お子がいるんだ
逞しいお母さんの後姿見て育って欲しいね

もう一つ聞きたいけど
体験談としてではなく
まだ子のいない>>25
ここまで頑張ってでも結婚生活続けるべきだと
アドバイスする?
50可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 23:14:24.91 ID:eHdr+89O0
>>49
それは旦那への愛情とか色々で自分で判断するべきだと思う。
迷ってる時は子づくりしない方がいいと思うし、期間を決めて十分考えたらいい。
継続するならこんな方法もあるよってことで書いたつもり。

私の時は、皆が気軽にリコンリコン言ってて、そんなの誰でも考え付くアドバイスで腹が立った。
再婚して新しい旦那様と(はぁと って気持ちも全くなかったし、自分が選んだ人なんで頑張りたかった。
少なくとも今、やっぱ離婚しとけばよかったとは思ってない。

あと25は家族会議するみたいだけど、
結婚継続する場合は自分の両親には内緒にしておいた方が良いよ。
里帰りした際に色々詮索されて心配されても、じゃあ私にどうしろとって感じだし
旦那と実家の仲は最悪になるし。正直実家に話したところでメリットは全くない。
旦那が頼るところに事情を話しておくのが有効でした。

あと、ここまでの苦労を〜っていうけど、そんなに手間かかんないよ
貸出禁止依頼と定期積金だけは旦那の同意とらないといけないので、話し合いだけが面倒だったなあ。
そういや次は無いぞって離婚届にサインももらったわ(自分のところは空白)

私が死んだら困るので、子名義の学費貯金は実家で管理してもらってる。
一応考えられる手は打ってあるつもり。まあ昔みたいな信頼感が無くなったのがちと辛いかな?
51可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 23:29:37.18 ID:R98Zj53p0
甲斐性無くてもギャンブルしない旦那で本当に良かった…
5225@転載禁止:2014/05/09(金) 00:30:52.75 ID:XpeL+Aj00
色んな意見をいただいてありがとうございます。

他人の話だとパチンコ依存の旦那なんて離婚してしまえと思えるのに、やはり自分のことたなると離婚はまだまだ考えられません。

>>42さんのお話がやはり自分に一番近いと思えます。私にとって現実的です。
具体例を示していただいてありがとうございます。
お金をもたせない、旦那の身内に話す(来週直接会って話す予定です)はやるつもりですが、GPSやキャッシングを止めるなどは頭になかったので参考になります。
離婚届も取りにいこうと思います。
ちなみに私は家計簿をつけてるので、自分のお金の使い道はいつ見られても潔白な状態です。
考えた結果私の両親にはとりあえず一旦話さないでおこうと思います。
子作りもやはり一年は絶対にするべきではないですね。セックスするぐらいに仲が戻ったとしても避妊は絶対にしようと決意しています。
旦那は仕事はきちんとしていて、家事も手伝ってくれて優しくて申し分ないのですが、歳が私より3歳下ということもあって一家の主という自覚がなかったんだと思います。
それをこれから変えていってもらわないと子供なんて絶対に作れない、離婚するしかないと伝えました。
先ほど話し合いをしてあと一回は信じてみるという結論になりました。

皆様ありがとうございます。
53可愛い奥様@転載禁止:2014/05/09(金) 00:52:24.50 ID:GaP8fCUi0
>>52
話し合いできたんだね、お疲れ様
あなたが子どもを産みたいなら妊娠出産には適齢期があることをよく考えて様子見してね
54可愛い奥様@転載禁止:2014/05/09(金) 06:53:59.66 ID:qp+gvc1o0
>>52
やり直すのであれば、離婚届は書いてもらっておいたほうがいいです
絶  対  に。 
万が一のお守りだと思って。
私もパチンカスと離婚経験あるんで、子供いないなら離婚推奨だけどね。
夫が変わることは期待しないで頑張ったほうが。
55可愛い奥様@転載禁止:2014/05/09(金) 10:59:51.64 ID:kTMt+N2S0
>>52
自分で「子供なんて絶対に作れない、離婚するしかない」と言ったのなら
次があったら本当に離婚しないとダメだよ。
離婚するする言ってずるずる続ける人入るけど、どんどん旦那に舐められるだけ。
そうなったら終わりだから。
56可愛い奥様@転載禁止:2014/05/09(金) 12:43:40.21 ID:0bayvMVU0
離婚するしないは勝手だけど、パチンカスに限らず、生活費や貯金に手を出して金銭面で苦しめられるのもDVだからね。
物理暴力だけがDVじゃありません
57可愛い奥様@転載禁止:2014/05/09(金) 13:11:59.67 ID:+xaop73e0
>>52
離婚届書いてもらったら
旦那の手の届かないところに預けたほうがいいよ
実家に自分の部屋がまだあるなら、そことか

あとやってるかもだけど
自分の財産・収入と、旦那の財産・収入は一緒くたにせず
きちんと分けておいたほうがいい
離婚しない方向だとしても、区別は必要だと思います
58可愛い奥様@転載禁止:2014/05/09(金) 13:18:32.74 ID:RjUiltfj0
過去二回やって、うやむやにせずきちんと話し合ったのにまたやった。でも離婚してない具体的な例をみるとまだ大丈夫って思えるのかな。

他人だから離婚すればーって思うんじゃなくて、ネット上の他人だからストレートに言えるんだよ。実際親族でもない他人が離婚しようとしまいとどっちでもいいわけで。
むしろリアル友人なら人生無駄にしないで、と思ってもなかなか言えるものじゃない。他人だから適当に軽く言ってるわけじゃないと思うよ、みんな。
59可愛い奥様@転載禁止:2014/05/09(金) 19:20:34.23 ID:bXT7VsOL0
>>58
そうなんだよね、リアルではハッキリ言えない
友達も赤2人生まれてからパチンカスが発覚
(結婚前からキャッシングしては親(元警察官)に肩代わりしてもらってたらしく発覚が遅れた)
経済的にも別れられず、何度裏切られながら20数年、呪いの言葉を吐きながら家庭内別居
悪口を聞かせられて育った娘はうつで家に篭ってる
本人もずっと不眠で悩んでる
別れればいいのにと何度か軽めに言ったが
歳を取るほど
今で我慢したのに、、、と思うみたい
60可愛い奥様@転載禁止:2014/05/09(金) 22:11:49.95 ID:tsGKmAhZ0
すみませんがご相談させてください。
実母に母の日プレゼントを用意しませんでした。催促や非難が来るのは必須です。対処法に悩んでいます。
実母はアル中+暴力暴言で、元々嫌気がさしていましたが(マンガの母がしんどいのような状態です)、攻撃されるのも嫌で節目のプレゼントはしていました。
けれど今年はプレゼントを贈る気力も出ませんでした。電話が来た時の対応にお力添えください。
61可愛い奥様@転載禁止:2014/05/09(金) 22:49:37.40 ID:bXT7VsOL0
出ないに一票
62可愛い奥様@転載禁止:2014/05/09(金) 22:52:13.25 ID:TExvjcTT0
うん。着信拒否かずーっと留守電でいいんじゃない?
63可愛い奥様@転載禁止:2014/05/09(金) 22:54:54.67 ID:Gdw8pcTN0
つ着信拒否

うちも毒親だけど、今話すと駄目だなって時は着信無視してる。
なにかで話さなきゃいけない時にそのことを責められても
「ちょっとバタバタしてて」とか「携帯の調子悪くて」とかですませてる。
若い奥様なのかな?私は35過ぎてそういう対応が取れるようになったよ。
絶縁ってリアルではなかなか難しいから、せめて心理的にも物理的にも距離を置こう。
あなたにとっては恐ろしい親かもしれないけど、現実はただの年寄り。
もう親と小さな子供じゃないんだよ。最悪戦っても勝てるよ。
嫌な気持ちにさせる人からは離れるのが一番だよ。
64可愛い奥様@転載禁止:2014/05/09(金) 23:46:41.74 ID:tsGKmAhZ0
60です。ありがとうございます。
皆さんのコメントで乗り切る力が湧きました!頑張ります。
65可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 03:53:19.91 ID:LQHmNmkp0
職場の上司が生理的に受け付けなくて、仕事が苦痛です。
その上司は既婚者なのに、独身の、20も年が下の部下に惚れているらしく、すごいアプローチをしています。
私が潔癖すぎるのだと思うのですが、娘のような子に不倫の誘いをしているっていうのが気持ち悪くて、だんだんストレスになってきました。
受け流す方法、気にならなくなる方法があれば教えてください。
66可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 04:58:16.67 ID:46yxt4Bo0
>>65

それ、モロにセクハラなんだけど。
上司の奥さんに匿名のチクり手紙を出してみては。
全部PCで入力してプリントアウト、自分の家とは関係ない地区から出す。
67可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 09:55:05.35 ID:ZjMqNL9i0
>>65
上司が苦痛なのではなく、
あなたがその年下部下だか同僚だかに嫉妬しているのでは?

あなたが全く相手にされないから
68可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 10:05:48.37 ID:Q6nrkhJj0
自分は名前を呼び捨てにされるのが嫌い。例え親でも友達でも不快な気持ちになる。
幼少の頃から親が呼び捨てにする時は決まって叱る時、機嫌が悪い時だった。
そのせいか呼び捨てにされると怖い、不快、敵意、自分のことを嫌いと感じるように。ここまで前置き

悩みは急に義母が呼び捨てにするようになったこと。結婚3年目まではちゃん付けだったのに、いきなり呼び捨てになった。
夫に相談したら「親しみを込めて言ってるんだよ」とのこと。
やめてほしいけど、呼び捨てやめて下さいとは言えない。夫はエネだし
69可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 10:23:16.52 ID:OhU0NI1l0
>>68
ならば貴女も親しみ込めて義母を呼び捨てしちゃえ。
なんて無理だよね。言えなくてもそこは頑張って義母に「止めてください」と伝えるのが
変な誤解も招かず一番いいんじゃない。呼び捨て止めてくれるまで返事はしないくらいの勢いも忘れずに。
70可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 10:33:37.62 ID:Q6nrkhJj0
>>69
交際時から義母とはギスギスしていて、嫌味もチクチク言われていました。
(一度謝罪されましたが直らず)
結婚したのでお互い仲良くしましょう!という空気になり、お互いがとても気を使っている状態です。(形だけのプレゼントだったり、頑張って仲良くしようとしているのが見え見えな関係)
そこで親しみを込めての?呼び捨てなのですが...性格が合わないのに距離を詰めようとするから空回りするんですよね。
71可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 10:56:25.94 ID:1yTiwdD00
>>70
呼び捨ては嫌な思い出があって違和感があるってちゃんと伝えて
具体的にこう呼んでほしいというのを提案してみたら?
例えば今までは「よしこちゃん」だったのが「よしこ」になったのなら「よしこちゃん」に戻すのではなく
「よっちゃん」って呼んでくださいみたいに親しげな方向に歩み寄ってみましたって印象で
72可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 10:56:58.90 ID:cb4UxH0/0
>>67
人は自分の感覚でしか思考できない
自分が若い子に常に嫉妬してるんじゃないの?
そんなセクハラ上司と同じ空気吸ってるだけで気分悪いのは理解できるけど
ただ本人が何も言ってないなら放置するしかないんじゃないの
奥に告げ口は最悪パターンだと思う
匿名で告げ口するなら上司の上司
73可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 11:49:10.08 ID:zua+w0zv0
>>70
呼び捨てを良いほうにとる人もいるんだろうけど、本来は雑で失礼なことだから。

そういう雑や失礼も許されるくらい親密な関係同士なんだよってことであって、
これから親密にしていこうと気を遣う間柄の人がやることではない。
夫にトメもそこが分かっていないし、70が呼び捨てされることに不快感しか感じない
ということも理解できてない。

親しみを込めてるんだからいいだろうというのは一方的な気持ちでしかなく、
70の気持ちへは全く配慮されていない状態。そんなので仲良くなれるわけがない。
まずはそのことを丁寧に説明して理解させなきゃだめだと思う。
74可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 12:01:55.60 ID:zua+w0zv0
>>72
>>65の上司がどういう言動をしてるんだかわからないけど、
職場での性的な言動は、他人に向けられたもので向けられた本人が全然気にしていなくても
見ていた人が不快感をおぼえるなら、充分にセクハラ環境だよ。

考えてもみなよ。仕事場で上司が同僚だか後輩だかを不倫に誘ってるのよ。
気持ち悪いと感じるのは嫉妬どころか、ごく普通の感性だと思うけど。
嫉妬って、羨ましいとか妬ましいとかいう感情じゃん。
上司から職場で不倫に誘われるのなんて、羨ましくも妬ましくもないだろ。
75可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 12:15:03.31 ID:UmMX56og0
職場で堂々と不倫に誘うセクハラが嫌なのは

そういう下世話な事を見せられる事の不愉快さと
それを咎めた時に、BBAだから相手にされなくて嫉妬してんだろwww
と言われる事の腹立たしさ
何で、人道に悖り倫理に反する行動に不快感を示しただけでdisられなきゃならんのよw
って思う
76可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 12:44:19.21 ID:zua+w0zv0
>BBAだから相手にされなくて嫉妬してんだろwww

これって下半身に脳みそ入ってる連中の発想だよな。
77可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 12:50:02.04 ID:qhGuC5MB0
>>68
次、呼び捨てされたら「えっ」って顔を毎度してみたらどうか。
っていうのは私がそれを義両親にしていたからなんだけど…

うちも最初は「○ちゃん」だったけど、数年経ったら「○ちゃん」と「○」呼びが出てきて
義両親とは仲はいいけど呼び捨てはやっぱり嫌だったから
普段の会話は普通に接して、呼び捨ての時だけ「んっ?」って顔をしていたら
向こうも気がついて「ちゃん」付けになったよ。
イビリでやってたらシメシメ…って思われちゃうかも知れないし、我ながらセコいやり方だとは思うけど
78可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 12:55:04.13 ID:3dDl+xmf0
会社の人に漫画を貸したけど10日経っても返してくれないです。
その人は旦那の稼ぎが全く無く、お子さんもいるので生活が苦しいらしいです。
旦那さんは働いているのですが、仕事でミスやトラブルを連発したため、
給料がもらえないんだそうです。
前は、毎日歯磨き粉を貸してと言われて、すごく苦痛でした。
そのくせスマホをしょっちゅう替えたり、飲み会には必ず参加したりと、よく
分からない人です。

このまま漫画が返ってこなかったら、と思うと辛いです。
本当は貸したくなかったけど、元々は他の人に貸していて、その人が私に返すのを
見ていて、その時に貸してと言われたので断れませんでした。
79可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 12:55:38.31 ID:Z7fB07gW0
>>67
横レスだけど
嫉妬でもなんでもなく、職場でそんなのを目にするのは不愉快だし気持ち悪いよ。
年頃の自分の娘が既婚のオッサンに言い寄られるなんて想像するだけでも嫌だわ。

上司が独身で女の子もまんざらでもない&仕事に支障が無いなら別にどうでもいいけど
職場で色恋沙汰を表に出す人って大体がトラブルメーカーなんだよなぁ。
80可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 13:06:42.16 ID:zua+w0zv0
>>78
そろそろ返してもらえるかな、って言えばいいじゃん。
返してくれるまで様子見ながらあいだをおいて何回か言って、
なかなか返してくれなかったら、お宅まで取りに行くからって言えば。
漫画貸し借りする仲なんだからそのくらい言ってもいいよ。
81可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 13:08:03.15 ID:tEErZTwG0
>>78
また別の人に貸すから早く返してって言えば?
82可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 13:15:39.02 ID:zua+w0zv0
あと、「返して」を言えない人は、なんであれ貸してはいけないと思う。
所有物を管理するとはそういうことだ。

”貸す”という行為には”返してもらう”もセットになっていて、
家に帰るまでが遠足、とおなじくらい「返してもらうまでが”貸す”」。
それができない時点で、”貸す”ではなく”あげる”。
83可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 15:23:00.90 ID:ZjMqNL9i0
>>72
想像力に乏しいあなたならそうかも
自分の感覚でしか、納得

>>79
私は嫌いな人の性事情やアフターファイブはどうでもいい
仕事が滞りなければ
84可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 15:30:49.82 ID:Z7fB07gW0
>>83
いやいや、職場で勤務時間中に目に入る場所でやってるから問題なんでしょw
見えない場所でやってたら>>65だって気付かないし。
85可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 16:08:41.13 ID:ZjMqNL9i0
>>84
(´・ω・`)知らんがな
勤務時間中だろうと、どーでもいい
嫌いな上司とか、仕事以外の行動については無関心徹底するし
86可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 16:29:27.84 ID:46yxt4Bo0
私は昔、昼休みに既婚上司と2人きりになってしまったときに
「キミはSEX好き?」とか「今度食事に行こう」としつこく
言われていたので人事に相談して「気持ち悪くて出社すら抵抗
があります。現状が解決されないなら辞めます」と訴えたら、
セクハラ既婚上司は山奥の僻地に飛ばされてた。
でも、そんな辺鄙な場所にまで会社の倉庫兼事務所があるのか、
と妙に感心した覚えがあるww
87可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 16:29:32.11 ID:PfaMnZLq0
私もどうでもいいな〜
セクハラされてる子から相談でもされたのならまだしも
88可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 17:54:11.45 ID:j7kl2c5R0
自サバに相談しても俺TUEEされるだけで何のアドバイスも得られないって好例
>>86のように人事やコンプライアンス担当など該当部署にチクって沙汰を待つのがベストかと思う。
セクハラ男の奥に怪文書みたいなことやっても面倒なことになるだけだよ。
89可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 18:02:55.29 ID:zua+w0zv0
タバコの煙と同じようなものよ。
関心ない、どうでもいい、という人はそれでいいのさ。
しかし迷惑を被っている人にとってはどうでもいい問題ではない。
しかるべき手を打って、劣悪な職場環境の改善を要求するとよい。
90可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 18:42:20.57 ID:yj7FAT/30
自営の妻です。夫より年収が2倍でしたが妊娠を機にペースダウンしました。それまで家計&貯金は夫:私=2:3の割合で折半、残りはそれぞれのお小遣いです。

出産直前に夫がメンタルの病気で失職しました。私は現在生後二ヶ月の子育てをしながら自宅で仕事を復帰しています。夫はいま無職です。夫は家事育児に協力的です。

本題です。
もうすぐ夫の父(再婚のため実父ではない)の還暦祝いがあります。夫には姉と妹(両方既婚)がいますが、どちらも家計に余裕がないので、お祝いの7割(5万円程度)をわが家が負担したいと相談されました。

快く良いよと言えませんでした。
私の稼ぎと貯金をくずして現在生活しているので、なぜうちが多く負担するのか理解できないこと、無理のない予算を組んでお祝いを計画するべきなのに店とプレゼントを先に決めていること、貯金の内訳には私の親族からのお祝い金が多く含まれていること、が理由です。

私個人の貯金がたくさんあり切羽詰まっていないので、もやもやしながら最終的に了承しました。

自分の器がせまいのか、当たり前の感情なのか、等ここで意見を聞きたいです。よろしくお願いします。
91可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 18:56:45.30 ID:zua+w0zv0
>>90
当たり前の感情だと思うし、感情だけの問題でなく
現実的に当然の考え方だと思う。
いまや、旦那さんの姉妹とおなじに、あなたの家庭も
余裕のない家計になってるんだから。

ダブルインカムで優雅に暮らしてたのは
もう過ぎ去った過去の話、と旦那さんに認識させないと。
子供は赤ちゃんのうちはまだいいけど、
これからどんどんお金がかかるようになるんだよ。
それに旦那さんがメンタルの病気ってことは、
現在も通院服薬を続けてるんじゃないの?
その医療費だってかかるんだもの。

貯金を取り崩す生活は、あくまでも緊急で一時的なもの。
旦那さんに、まだ大丈夫なんて思わせてはいけない。
きちんと話し合って。
92可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 18:57:32.66 ID:UJHnAJBk0
>>90
一般論は関係ないような気がする。
これが男女逆で専業主婦の家庭だったら
家計に余裕があるならいいんじゃないのってなるだろうし、
共働き、家計を折半が条件の結婚なら
自分の小遣い、貯金から出すべきだろうし。

夫婦で働き方、家計の分担について
よく話し合うしか無いんじゃないかな。
9365@転載禁止:2014/05/10(土) 18:57:47.87 ID:LQHmNmkp0
皆さんありがとう。
年齢的には上司>その人>私です。
その場で私が口を出すのは余計なことだと思うし、その人も避けてたようなのです。
その状況なら不快程度だったのですが、先日上司が、上司の同期に、いかに本気か(不倫として)を語っているのをたまたま聞いてから、気持ち悪くてストレスを感じ始めました。

人事等、それとなく伝えてみます。
ありがとうございました。
94可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 19:24:13.13 ID:UmMX56og0
>>78
もしかしてアンケスレの87?
アンケスレでもレスがたくさんついてたけど、〆もしてないよね
95可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 19:31:17.75 ID:ZjMqNL9i0
>>93
え、自分より年上同士の恋愛でいろいろ感じてたの?
上司に興味わきすぎでしょw
96可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 19:46:16.60 ID:UmMX56og0
>>90
貯金があればいいってもんじゃないような…

いろんな不満があるんじゃない?
男女逆で〜って話も出てるけどさ、これが男女逆だったら
夫が自営で自宅で仕事してて、家事育児もやってて
妻は病気を理由に仕事辞めた後は、家事も育児も「お手伝い」程度でぶらぶら
なのに実家でお祝い事があるからと、勝手にいろいろ決めて5万必要だから出したいと言って来た
しかも兄弟達はカネコマなんでうちが他の2人を合わせた額の2倍以上も出すとか

夫婦だったら、病気の時に支えるのは当然のことだと思うけど
それにあぐらかくのはどうかと思うよ
自分に稼ぎがない事を申し訳なく思っていたら、とても言いだせない話だし
働いてないのに、家事育児に「協力的」ってのもね
「協力的」ってのは「お手伝い」って意味であって、本来の仕事じゃない事をしてるって事だよね
なんか意識がいろいろダメっぽい
97可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 19:47:09.94 ID:yj7FAT/30
>>91>>92
ご意見ありがとうございます。当たり前の感情であり現実的な考えと言ってもらえて安心しました。

夫は現在、心身健康を取り戻し就活をしています。通院はやめました。数ヶ月以内には復帰できると思います。ですが、完治は無いので数年先に再発することもあるかもしれません。

夫は真面目で酒タバコギャンブルもしませんが、お金をあるだけ使ってしまうところがあり(自分の高価な服やメンテナンスが多い)これまでも貯金の大切さや身の丈にあった生活について話してきましたがいまいち理解してくれません。

節約ばかりではつまらないので、良いものにお金をかけるのは悪いことでは無いのですが、時期を考えてほしいものですね。

諦めて今後も収入と貯金の管理は私が行い、手元にあるお金は使いきる想定で夫には残し、家にお金を入れてもらうことにします。今回のお祝いの件は一度了承したので目をつぶります。
98可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 19:54:43.56 ID:JNYNSG+N0
>>93
そういうあからさまな態度や会話でストレスを周囲に与えるのも一種のセクハラだから
上に相談したほうが良いかもね。
99可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 19:59:42.26 ID:yj7FAT/30
>>96
ですよね…不満はあります。
私は家の貯金に手をつけたくないので出産や自分の手術入院費用など全て自分の貯金から支払い家の貯金には手をつけていません。お祝い金やお見舞い金は家の貯金に入れています。

夫はいま就活しながら、掃除、買い物、炊事と洗濯、オムツ替えにお風呂入れをしていて家事の7割はしてくれています。協力的、は語弊がありますね。かなりやっています。
育児は母乳なのと、こどもが可愛いので、私が中心でやっています。

仕事は1日5時間程度、好きな仕事なので苦はなく稼げているので、あまりカリカリしたくないな…ときつく言わない様になっています。
100可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 20:09:19.78 ID:ZjMqNL9i0
>>98
ないないw
若さをもってしても勝てない自分のブサイクさと醜さを、
年上女性から処世術として身につけたほうがいい
というか、仕事覚えたほうがいい

上司から見たら娘以下の以下の小娘なんだからw
101可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 20:56:14.96 ID:UmMX56og0
>>99
それがマズイんじゃない?
出産費用は、家族の事なんだから、夫婦の貯金から支払うもんでしょ
そうやって変に補てんしちゃうから旦那の危機感がないんじゃない?

きちんと家族としての支出は夫婦の貯金から出して
夫婦の貯金が足りなくなったら、99の貯金から補てんするにしても
ちゃんとそれは夫に、今の生活で資金が足りなくなったから、妻の個人の貯金から出した
って話をしないと

お金の話をなあなあにしておいて、旦那が勝手に高額のプレゼントを決めて来たって怒るのは
ちょっと違うと思うよ
102可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 21:55:47.19 ID:yj7FAT/30
>>101
ううー、おっしゃる通りかも

毎回自分でだすときは話をしてるのと、家計簿みたいなのも見せたり貯金計画も立てて見せてるのですが、現実は貯金口座にお金があるし減らないから、危機感なくさせてるのは私でしょうね

それで、理解してもらえないと、たまに怒りをぶつけてます

寝耳に水状態で、夫にも肩身の狭い思いさせてると思います
103可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 23:33:36.66 ID:j7kl2c5R0
>>100
悩みがある人の相談に答える気もなくとにかく人をサンドバッグにする気しかないなら
プリマスレとかそういうとこ行ったら?
104可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 23:52:39.09 ID:CHMZW/DX0
>>103
こいつ頭おかしいなと思ったやつはさっさとNGに入れたほうがいいよ
レスするだけ時間の無駄
105可愛い奥様@転載禁止:2014/05/11(日) 00:23:14.66 ID:D9SDr+wF0
とはいえ、明らかに門外漢なんだよね、相談が
私も気にしない
106可愛い奥様@転載禁止:2014/05/11(日) 00:37:34.41 ID:8U7p1MaA0
相談が門外漢、て意味がよくわからない。
107可愛い奥様@転載禁止:2014/05/11(日) 02:07:58.75 ID:t9uMLBh90
>>99
むしろ離婚を想定して
家庭の貯金から出すべきだと思うわ
その気はないからだろうけど
世の中何があるかわかんないよ
夫婦と言っても所詮は他人
赤産まれたんなら、一番に守るべきは赤だものね
108可愛い奥様@転載禁止:2014/05/11(日) 05:03:09.01 ID:5cdROAEg0
>>107
>>90です。離婚は、したければいつでもできるので、今は考えてないですね。
稼ぎは低く、メンタルが弱いですが(甲斐性なしだなぁ)わかってて結婚したし、優しく、家庭を大切にしてくれる人なので、今後のために夫婦で話し合いますね。
アドバイスありがとう。家庭のことは貯金から捻出します。そこから改善かな。

不況ですしどこの家庭も経済不安でケンカしたりするんでしょうね。
109可愛い奥様@転載禁止:2014/05/11(日) 08:53:40.15 ID:t9uMLBh90
>>108
あなたいい方だし
自分でそれなりに稼げるって自信も余裕あるんだろうな
裏山だ
だから親戚も甘えるのかも

ご主人大切にね
110可愛い奥様@転載禁止:2014/05/11(日) 12:53:43.85 ID:qpeq/N7M0
結局本人も危機感はさほどないように思う。
111可愛い奥様@転載禁止:2014/05/11(日) 13:32:15.36 ID:oqoW1oAD0
自分の親族関連で嫁に理不尽かつ過剰な負担をさせて平気な旦那が優しい?
冗談でしょう。
112可愛い奥様@転載禁止:2014/05/11(日) 18:01:04.00 ID:6IphOwAv0
現在実母と絶縁している者です。
母の日を迎え姑さんに母の日のプレゼントを贈ろうと思っていましたが、
夫を通じて「実母にもプレゼントを贈らないのに受け取らない」と拒否されました。

実母と絶縁の理由は、実母がサイマーナマポ体質のためです。
過去に、私や兄弟の名義をかたられて借金をされた、闇金から私の職場に取り立ての電話があった
詐欺のようなことをしてサラ金から借金をしたなどがありました。

夫を通じて聞いたところによると、
・自分も私の実母のように縁切りをされるのではないか
・私が姑さんをお義母さんと呼ばないから余所余所しい
・私と仲良くなりたい、頼ってほしいのに…
といったような理由があり、「実母に冷たい私」からのプレゼントは受け取ってもらえません。

私は、仕事もしており、自分の休日を割いてまであまり姑さんとべったりすることしたくありません。
その分、法事墓参りや夫の兄弟が帰省した時には顔を出すという最低限の付き合いはしています。

私がお義母さんと呼べないのはどこか照れくさいというか恥ずかしいというかそのような理由です。
社会人ですからその点は改善せねばいけないと思っています…。

姑さんの自宅に電話をしても出てもらえません。
とにかく、実母とお姑さんは違う!!!という事を伝えたいのですが取り合ってもらえません。
とりあえず、↑のことを伝えるため手紙を出そうと思っていますが、このような対応でよいのでしょうか。
113可愛い奥様@転載禁止:2014/05/11(日) 18:10:14.03 ID:r1qZYvLX0
旦那を通じて言ってきたなら
旦那を間に立てて3人であってもらうように言ってもらったら?
くだらない思い込みの悩みだから、会って話せばどうにかなるんじゃないの
114大江戸大東京音頭 ◆9AnFOIvjEHSL @転載禁止:2014/05/11(日) 18:19:06.42 ID:RBdR/oQB0
>>112
うがった見方をするなら、
あなたの実母も旦那の実母もキチガイなのでは?
で、キチガイの子供同士、似たもの同士で結婚したのでは?
>>113の言うように旦那を通して説明してもらい、それでもダメなら義母も切ればいいでしょ。
115可愛い奥様@転載禁止:2014/05/11(日) 18:21:03.54 ID:pqWzKclU0
>>112
うーん姑さんも面倒くさい人だね。
実母と縁を切った理由は説明してあるんでしょ?

ベッタリが苦手みたいだし、無理に距離を詰めるよりも
義理程度のお付き合いを淡々としてた方がいいと思うよ。
プレゼントは送るか、直接渡して
それでも拒否されるなら止めたらいいじゃん。

夫にも伝書鳩じゃないんだから
そのまま伝えるんじゃなくて上手くやりなよくらい言ってもいいと思う。
116可愛い奥様@転載禁止:2014/05/11(日) 18:25:21.57 ID:AZsSpDrV0
>>112
それで、姑とも絶縁したら、112には何の不都合があるの?
不思議なんだけどさ、嫁の立場からすれば姑なんていなくても全く困らないよね
法事なんて全スルーしてしまえば、親戚内でどんな悪口言われても関係ないし
嫁が、時々会うだけの姑と縁を切ったところで困るのは旦那だけだと思うんだけど

112旦那はさ、何でそんなバカげた思い込みの伝言をそのまま112に伝えてんの?
妻と母が縁を切っても問題ないと思ってるの?
もし、妻と母が縁を切ったら困るんだったら、そんなバカげたことを伝書鳩する前に
自分の母に説明をしてたしなめて、妻と母との間を取り持たなきゃダメだよね

って事で、旦那に、妻と母が縁切りしたら困るんだったら
旦那が母のバカげた思い込みを訂正するように言って、後は放置で良いんじゃない?
117可愛い奥様@転載禁止:2014/05/11(日) 18:43:02.37 ID:UYqr/GL10
へびいちごは人間が食べても大丈夫ですか?
118可愛い奥様@転載禁止:2014/05/11(日) 18:57:41.32 ID:6bSywN3T0
真面目な人なんだろうね
でもべったりが苦手ならそのまま放置でいいと思う
法事とかはそのままだろうしわざわざ手紙出してやり取りなんたらするより、スルーで忘れた方がお互いいいんじゃないかな
119可愛い奥様@転載禁止:2014/05/11(日) 19:30:34.11 ID:t9uMLBh90
>私は、仕事もしており、自分の休日を割いてまであまり姑さんとべったりすることしたくありません。
>その分、法事墓参りや夫の兄弟が帰省した時には顔を出すという最低限の付き合いはしています。

'その分'っておかしくない?
'けれど'が正しいよね?
この接続詞にあなたの'してやってる'感がでてる
それを義母さんはひしひしと感じてるんじゃないの?

手紙なんて送らない方がいいよ
本当に何かしてあげたいと思ってるなら
'せめて食事でもご一緒'ってご主人通していってみたら?
120可愛い奥様@転載禁止:2014/05/11(日) 21:11:18.69 ID:LEd0wkV+0
>>112は若いのかな?
べっとりは嫌だけど嫌って欲しくない
ただの我儘ですよ
貴方のいう最低限の付き合いが義母にとっては足りない
それなりに話したいのならもう少しお付き合いする必要がある
手紙なんて送ったらさらに悪化すると思われ
大事なのは会うことを重ね関係を緩和していくこと
これが嫌なら相手の対応を求めては駄目
121可愛い奥様@転載禁止:2014/05/11(日) 22:04:05.42 ID:DP0+x6fo0
>>120の意見に尽きる
会って直接話さないと関係悪化するだけ
あと嫁姑問題では旦那は当てにならないけど、それにしてもデリケートな問題な割りに無神経過ぎ
122112@転載禁止:2014/05/11(日) 22:12:15.51 ID:6IphOwAv0
アドバイスありがとうございました。
書き込んだ後で、夫が私のプレゼントを持って義実家に行き姑さんに渡したようです。

メールで「今、実家に母がいるので電話してください。おかあさんと言ってあげてください」と来たので、
ひとまず連絡をしプレゼントのことを話しました。
緊張しましたが、少し雑談をしてお義母さんと言えました。

後出しになり申し訳ありませんが、私は計画小梨でその旨も姑さんに伝えているのですが、
時折「母性とは」みたいな趣旨の文庫本や、
最近では渡辺淳一の「鈍感力」の中で「母性愛」について書いているページをクリップ止めして夫を通じて渡してきたりと、
自分の主義主張を押し付ける…とまでは言いませんが無言で伝えてくるところがあるので、
あまりべったりお付き合いをしたくないんだと、自分の心の中で思っている部分がありました。

夫も姑さんに渡される本を「読んどけよ」とそのまま渡してきます。(まさに伝書鳩ですね…。)

結婚前に実母と絶縁したことを話すと、
残念そうに「私さんの実母さんと旅行に行ったり仲良くしたかったのに…それもできないのね」
と言われたこともありました。
また、姑さんにとって「実母がサイマーでナマポ体質で子どもの名前をかたって借金をする」なんてことはあり得ないらしく、
話をしたときに私の人生で経験のないことでショックで体調が悪くなったと言われました。
そのようなことを聞いて、失礼ながら私自身若干引いてしまったこともあります。

そういった所がにじみ出て、距離感をもちながらあまりべったりしたおつきあいはしたくないが、
最低限のことはしなくちゃいけなんだな&してやってる…という空気になっていたのかなと思います。

夫ともよく話をして、今後のお付き合いや距離感を考えていきたいと思います。

夫はとんでもなくおかしい意見以外は、自分の意見は主張せず相手に合わせる、
というタイプの人間です(自分で言っていました)
123可愛い奥様@転載禁止:2014/05/11(日) 22:21:58.18 ID:DP0+x6fo0
>>122
そのお姑さん距離置いておいた方が良さそうだね
いくら説明してもあなたの実家との関係については悪い方向にしか取らないと思う
計画小梨についても理解は無理だろうし、お付き合いしてもしんどいだけじゃない?
今までされたことを考えるとプレゼントはもう贈らなくていいと思う
冠婚葬祭だけのお付き合いで十分じゃないかな
124可愛い奥様@転載禁止:2014/05/11(日) 22:25:39.64 ID:LbxEIea50
>>122
私も>>123に同意。
お姑さんは近づいたら近づいただけ傷つけられる、独善的で話の通じないお花畑の人だよ。
向こうから離れたがってくれてるんだから上手く被害者ぶりながら
フェードアウトしていくのがいいんじゃないかな。
あと旦那のことも買いかぶりすぎだと思ったw
125可愛い奥様@転載禁止:2014/05/11(日) 22:37:25.56 ID:4yipde1V0
どっちも悪くないよー。
住む世界が海と陸ほど違うだけ。
126可愛い奥様@転載禁止:2014/05/11(日) 22:42:27.68 ID:QxIpPOqo0
相談主もそのご主人も、姑、実母、みんな変だと思ったんだけど。
127可愛い奥様@転載禁止:2014/05/11(日) 23:53:11.58 ID:AZsSpDrV0
>>122
最後の2行www
ヘタレはみんなそう言うんだよw
とんでもなくおかしい意見以外はって、自分の母親が既にとんでもなくおかしいじゃん
そりゃ、息子の妻の実家として112の話を聞いたらショックを受けるのは当然だろうけど
それで体調が悪くなったと嫁自身に言うとかって、仲良くなる気は一切ないよね
そういうのも全部スルーってのは、自分が泥かぶりそうな話は全部逃げるって事だよ

結局、あなたの姑は、あなたの実家とか親子関係がどうとかより
あなたの事がただただ気に入らないんだろうね
だから、あなたが縁切りまでした母の事を引き合いに出していびって来てるんだよ

夫との話し合いで、今後の距離感を考えるのは
姑との事だけじゃなく、夫自身の事も見極めるべきだと思うよ
傍から見ると、夫がもうちょっとしっかりしてれば、もう少しマシな状況だと思う
128可愛い奥様@転載禁止:2014/05/12(月) 01:11:34.54 ID:iaWi6DQ90
わたしも一番の曲者は旦那だと思うよ
義母さんより旦那との話し合いじゃない
旦那が本当に小梨でいいと思ってるなら、義母さんの言動を旦那さんがたしなめるべき
129可愛い奥様@転載禁止:2014/05/12(月) 05:27:09.07 ID:0O2dUasf0
>>126同意
優秀とか利口とかじゃなくてフツーの人がいない
130可愛い奥様@転載禁止:2014/05/12(月) 07:54:35.61 ID:ip2MjY2m0
都内の大学に通う大学二年生(男)です

父親と母親の離婚について相談したいことがあります。
こちらで相談してもよろしいでしょうか?

スレチor板違でしたら言ってください。他を当たります。
131可愛い奥様@転載禁止:2014/05/12(月) 08:07:59.81 ID:wVK4W6db0
「おかあさんといってあげてください」って。大の大人に向かって。
ヤダわー。
132可愛い奥様@転載禁止:2014/05/12(月) 08:08:23.26 ID:GLlLDOH90
>>130
なんでここで相談しようと思ったのか…。
家庭板に「親や兄弟姉妹の事で相談したいです」スレがあるので、そちらの方が適切かと。
ただし「代理相談は禁止」など幾つか規則があるので、>>1をよく読んでからお願いします。
133可愛い奥様@転載禁止:2014/05/12(月) 08:17:43.39 ID:ip2MjY2m0
>>132
誘導ありがとうございます。
134可愛い奥様@転載禁止:2014/05/12(月) 08:52:38.71 ID:Z2pv7t+m0
>>122
そもそもなんで122からのプレゼントを旦那が運ぶの?旦那からオレからだよ、
または夫婦からだよって、渡せば済むことだと思うんだけど。
旦那は姑さんに拒否されてるんじゃ無いんでしょ。

全体としては120さんに同意。
135可愛い奥様@転載禁止:2014/05/12(月) 09:16:06.06 ID:UnxLzT5R0
相談とはズレるけど子供の結婚相手の親と旅行に行きたい、みたいな発想って凄いなー。
旅行なら気のしれた人とかひとりで行きたいし、コミニュケーションとりたいだけなら泊りがけじゃなくてもいいだろうに。

そういうべったべたなお付き合い・感覚の親をもった息子だから距離をおいたお付き合いの感覚がわからなくてとりあえず伝書鳩してるのかね
136可愛い奥様@転載禁止:2014/05/12(月) 09:23:22.81 ID:3MHyQ7kW0
ものすごくはらだたしいことがありました
先日地元のコンビニで買い物をしたんですが、店員の態度がひどかったです。

レジまできたのにいらっしゃいませの一言もない、声が小さい、袋もつめおわったらテーブルにおいておくだけ。
普通手渡すものでしょう?

頭きたのでその場で責任者を呼んで説教しました。
レシートもつきかえしてやりました

あとで返品しようと思ったんですが、レシートがないと返品できないとかいいだすうえに
最後は返品はできたんですが、レシートにサインを求めてきたので、それも拒否しました。

返品処理は別としてあまりにひどいです。
なぜこのような店員がはびこっていて、店も何も注意しないのでしょうか?
137可愛い奥様@転載禁止:2014/05/12(月) 09:25:32.24 ID:WN8zHbYH0
>>136
ファミレスに帝国ホテルやリッツカールトンの対応を望んでるのと一緒
138可愛い奥様@転載禁止:2014/05/12(月) 09:30:31.47 ID:Z2pv7t+m0
>>135
うちの義両親は義兄嫁の両親と、義兄達の海外赴任先まで、度々行ってた。
そういう付き合いする人もいる。
うちの両親はまったく社交性が無いので、義両親とはほとんど付き合いがない。
たぶん物足りないと思ってるだろうな〜と、ゲスパーしてる。
でも無理するような事じゃ無いもんね。
139可愛い奥様@転載禁止:2014/05/12(月) 10:06:22.93 ID:iaWi6DQ90
>>136
釣り?
今時それくらいふつーでしょ
多少のことはスルーしないと身が持たない
外食もお金出して気分悪くなることも
よくあることなので
なるべく知ったお店に行くようにしてる

舌打ちされた時はさすがにクレーム電話したけどさ
140可愛い奥様@転載禁止:2014/05/12(月) 10:33:51.96 ID:xM0JixHD0
>>137
相手しなくていいのよ
141可愛い奥様@転載禁止:2014/05/12(月) 11:11:42.27 ID:ojhegiCm0
>>135
知り合いにそういう人がいたんじゃないの?で、羨ましく思っていたとか
でも、この姑は距離なしというよりは、単なるワガママなんだと思う

旅行行くほど仲良くなるってのは、互いに気遣いをしあうからこその関係だよね
親を選ぶことは出来ないのに、親を理由に嫁を虐めて
子供みたいに駄々こねてるようなワガママ婆じゃ
嫁親が普通の人で、娘の姑と付き合う気持ちがあったとしても
早々に愛想尽かされて距離置かれると思う
142可愛い奥様@転載禁止:2014/05/12(月) 16:55:35.26 ID:nrK7XKUb0
今日の朝、会社の女の先輩から「傘が壊れたから乗せて行ってくれない?」と
電話がかかってきました。
その先輩はいつも自転車で来られています(免許は持ってない)
今の会社に来て半年経ちますが、乗せてと頼まれたのはこれが初めてです。
でも、これを機にまた乗せてと言われたら、少し憂鬱です・・・。
ちなみに通り道というわけではなく、乗せて行くのに遠回りをすることに
なります。(時間にして3分ぐらい)
他に、その先輩に家が近い人もいるのに、その人には頼みません。
私よりその人の方が仲がいいのに・・・
もう乗せたくありません。心が狭いでしょうか。
何かいい対策はないでしょうか。
143可愛い奥様@転載禁止:2014/05/12(月) 17:01:17.86 ID:uuDZ4U3G0
>>142
嘘も方便
「ごめんなさい、運転に自信が無いので…」
「保険の関係で家族以外の同乗はちょっと…」
今回乗せちゃったのなら保険のほうかな
「気になってあのあと調べたんですが…」とか言っておけばOK
144可愛い奥様@転載禁止:2014/05/12(月) 17:02:14.15 ID:3t31k8yA0
相談させてください。
ある愚痴スレに、旦那さえ居なければ上手くいくのにな、旦那が保険金に化ければいいのに、と言った書き込みをしました。
すると通報するとレスを頂きました。
保険金関係のレスは警察が厳しく見張っていて直ぐに事情聴取に持って行かれると言われました。

むしゃくしゃして書き捨てた他に実際に旦那に対して何かをしたことは無いのですがこの書き込みがきっかけで聴取されることはあるのでしょうか?
あるのならば自ら警察に出向いて危害を加えるようなことはするつもりもないと事情を説明しようかと思います。

どうかお知恵を拝借させて下さい。
145可愛い奥様@転載禁止:2014/05/12(月) 17:06:25.88 ID:yQwDb//t0
>>144
警察も暇じゃないし、それだけでIP開示請求〜個人特定して聴取するなんて事は無いと思うけど、
ネットとはいえ、書いていい事と悪い事があるってのは意識しておいた方がいいよ。
146可愛い奥様@転載禁止:2014/05/12(月) 17:08:14.63 ID:gy4qp/lg0
>>144
ここで判断できる人は居ないと思うよ。

普段からの行動、言動が大事です。
本当にそう思うことがあるなら、貴女のためにも、
緑の紙を考えた方が良いかもしれませんね。

精神的に不健康になると、身体も不健康になるし、
なによりそんな自分をどう思いますか?
147可愛い奥様@転載禁止:2014/05/12(月) 17:11:52.47 ID:3t31k8yA0
>>145
>>146
お答えありがとうございました。
148可愛い奥様@転載禁止:2014/05/12(月) 17:17:05.29 ID:nrK7XKUb0
>>143
ありがとうございました。
保険を理由に断ろうと思います。
149可愛い奥様@転載禁止:2014/05/12(月) 17:18:58.81 ID:WW7IexSd0
>>142
そういう人いるよね。
困った時に親しい人じゃなくて何故かこっちに頼ってくる人。
立場的にこちらが弱くて断れないのをわかっててやるからタチが悪い。
乗せたくない気持ちはわかるよ、心が狭いことなんてないよ。

私も>>143と同じ意見。
「何かあった時に責任取れるのかと旦那に叱られたから無理」というのも使えそう。
てか、会社に通勤方法の届出をしているよね?
それ以外の方法で通勤中に事故にあったりしたら
先輩は労災とかが受けられなくなるんじゃないの?


私もお金を貸してだの服やバッグを貸してだのって頼まれやすいんだけど
たいてい入社して半年くらいで言われ始めるんだよね…。
頼んでくる人の方が先輩で職場に友人も多い、普段は私とは親しくなくてむしろ意地悪なくらい、
そういう人に限ってニヤニヤしながら平気でそういうことを頼んでくる。
しかも貸したお金や物をなかなか返してくれないし。
あの手の人って揃いも揃って手口が似てる。
二人きりの状況でなにげない会話を装ってじわじわ追い詰めて断れないように仕向ける。
二度と同じ目に合うものかと思うのに、
新しい環境で全く無関係の別人からまた同じような被害に合ってしまう。
自分の馬鹿さと弱さに腹が立つわ…。
150可愛い奥様@転載禁止:2014/05/12(月) 17:26:04.87 ID:uuDZ4U3G0
>>149
ちょっと調べてみた

何かあった場合
ttp://tokyo-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/hourei_seido_tetsuzuki/rousai_hoken/tuukin.html
8の「移動の経路を逸脱し、又は中断した場合」には該当しないっぽいけど
6の「合理的な経路及び方法」で認められるのかどうかつーのが判断分かれそう

乗せたくもない人乗せてそんな面倒背負い込むのいやすぎるー
151可愛い奥様@転載禁止:2014/05/12(月) 17:44:23.34 ID:WW7IexSd0
>>150
おおーっ、ありがとう!
先輩を乗せるために違う経路を通るから
>>144自身も労災受けられない可能性が生じちゃうんだね。

最後の1行に心の底から同意。
職場の人なんて赤の他人なのにそんな面倒ごとは御免だわ。

てか>>148で〆てたね、ごめん。
152可愛い奥様@転載禁止:2014/05/12(月) 17:50:04.53 ID:nrK7XKUb0
142です
皆さん、親切にありがとうございました。
〆るのが速すぎてごめんなさい。

>>149さんの気持ち、すごく分かります・・・分かりすぎてつらいです。
少しずつでも、そういう目に遭わないように自分を変えられたらいいなと思います。
153可愛い奥様@転載禁止:2014/05/12(月) 17:54:34.64 ID:iaWi6DQ90
>>144
具体的なこと書いてなければ大丈夫だと思うよ
例えば毒もってやるとか刺し殺してやるみたいな、、

ただ
自分の言動でそんなにビビるなら
そんな書き込みやめなよ
ツィッターでお店潰した馬鹿もいるのよ
家に一人でいようと公共の場ということを忘れずに
154大江戸大東京音頭 ◆9AnFOIvjEHSL @転載禁止:2014/05/12(月) 18:41:39.21 ID:MX6t42qh0
>>144
> ある愚痴スレに、旦那さえ居なければ上手くいくのにな、旦那が保険金に化ければいいのに、と言った書き込みをしました。
それはあなたの表現であり憲法で保障されています。

> すると通報するとレスを頂きました。
それは、冗談or根拠のない脅しです。

> 保険金関係のレスは警察が厳しく見張っていて直ぐに事情聴取に持って行かれると言われました。
住所〜〜の〜〜さんを殺す、とかかなければ犯罪ではありません。

> むしゃくしゃして書き捨てた他に実際に旦那に対して何かをしたことは無いのですがこの書き込みがきっかけで聴取されることはあるのでしょうか?
絶対ありません。
155可愛い奥様@転載禁止:2014/05/13(火) 08:01:46.01 ID:LPXwYgkE0
すみません。
育児板が何故か開けないのでこちらで質問させてください。

そろそろ第二子が産まれます。第一子の時は賃貸マンションに住んでいたので、産まれた後に泣き声でご迷惑かけるかもと左右上下の部屋に挨拶に行きました。
今回は戸建なのですが、戸建でも挨拶にいくべきでしょうか?
家と家の間はお隣とは駐車場挟むと3.5mくらい。挟まなければ2mくらい。裏とは1.5mくらいでしょうか。
二重サッシなので窓開けない、外にでない限りは泣き声は聞こえません。お隣やお向かいに生後半年の赤ちゃんがいますが、窓を開けて静かにしてると泣き声が聞こえる程度です。
この状態でもやはりご挨拶に伺うのが常識でしょうか?
最近引っ越してきまして、一応引っ越しの挨拶の時に上の子もいますし、近々赤ちゃんも産まれるのでご迷惑おかけするかもしれませんが…的な話はしてあります。
156可愛い奥様@転載禁止:2014/05/13(火) 08:44:13.24 ID:RYtVkjkq0
>>155
重ねては不要と思いますよ。
あんまり丁寧にし過ぎて、赤ちゃんがいるお宅へ当てつけに取られてしまっては大変ですし。
わざわざ伺うのではなく、お目にかかった時にでも「そろそろです」って話すだけで十分では。
157可愛い奥様@転載禁止:2014/05/13(火) 08:48:11.43 ID:DRd0v7mr0
>>155
いらないと思うよ
よそにも赤ちゃんいるお宅あるんでしょ?
すると挨拶してない人に角が立つよ
生まれてから顔を合わせることがあったら、
うるさくありませんか?すみませんのエクスキューズくらいで良いと思うよ
158可愛い奥様@転載禁止:2014/05/13(火) 09:08:25.30 ID:rwuy+SeY0
>>155
引越しが最近とのことなので、無くても良いと思います。
あまりすると、出産祝いの催促と受け取られることがあるとか。

ただ、ゴミ当番などでご迷惑をお掛けすることがあるなら、
そちらには、その間の対処を兼ねてご挨拶を。
(順番を変わってもらう、或いは夫が通常とは異なる時間帯に行います宣言とか…)

回覧板が手渡しが主、或いはポストなど、
お住まいのご近所関係(濃い・薄い)次第かな。
159可愛い奥様@転載禁止:2014/05/13(火) 10:10:48.06 ID:LPXwYgkE0
>>155です。
ありがとうございます。
丁寧すぎても逆にダメな場合もあるんですね。確かに出産祝いクレクレに取られそうな気もしますね…。
回覧板はポストinが基本で、ゴミ当番のようなものはありません。玄関先掃除してる時や公園であった時に挨拶する程度の感じです。
ただ自治会に加入しており、産後すぐくらいに初の自治会イベントがありますが、それに参加できないなーくらいで…。こちらは班長さんにでも別途ご挨拶が必要そうですね。
160可愛い奥様@転載禁止:2014/05/13(火) 10:36:12.30 ID:qguoQL6m0
>>159
妊婦さんがいるのは見ていてわかるから、時が来たら産んだなと周囲も判断する。
あまり気を遣わなくても大丈夫だよ。
自治会の件も誘いが来たら出産直後だと理由を言って断れば問題なし。
161可愛い奥様@転載禁止:2014/05/13(火) 12:26:34.11 ID:PIAF7mlN0
>>159
新参者なんだから、あんまりちゃんとしなきゃと思わなくていいと思う。
近所にもいるんだよ、とにかくちゃんとしなきゃと気合い入ってる人。
さりげなくちゃんとしてるならいいけど、新参のあなたにそれは無理そう。
少し足りなくて、周りから教えてもらったりたまには叱られたりするくらいが一番いい。
その時に、素直に感謝してれば、可愛げのある人だなと周りは思うよ。
162可愛い奥様@転載禁止:2014/05/13(火) 15:45:39.30 ID:LPXwYgkE0
>>159です。
気を使い、ちゃんとしようとして空回りして自爆するタイプでしたので、ここで相談して本当に良かったです。
自治会の件も、こちらからは動かずお誘いがくるまでおとなしくておきます。

>少し足りなくて、周りから教えてもらったりたまには叱られたりするくらいが一番いい。
>その時に、素直に感謝してれば、可愛げのある人だなと周りは思うよ。

こういうタイプの方憧れてました。憧れっていうとおかしいかもですが、あまり気張りすぎずこのポジション目指して行こうと思います。
改めてみなさんありがとうございました!
163可愛い奥様@転載禁止:2014/05/13(火) 23:25:34.23 ID:JGw4w9Vn0
赤ちゃんは泣くのが商売、気にすると良くないよ
164可愛い奥様@転載禁止:2014/05/14(水) 14:30:03.79 ID:bnE8jNQG0
最近、旦那の高校時代の男友達が地元に帰ってきて
しょっちゅううちに遊びに来るようになったんだけど(週2〜3ぐらい)
正直、またですか…って感じで

旦那いわく「地元に帰ってきたばかりで遊び友達もいないし
一人暮らしだから寂しいんだよ」だそうで、そう言われると強く拒否もできないし
でも学生の頃のノリで夜遅くまでいられても困るし
この人の食費、半分はうちが持ってるんじゃないの?って言いたいし
どうしたものかなぁ…と
165可愛い奥様@転載禁止:2014/05/14(水) 14:44:49.15 ID:8B6qNw+u0
相談です。結婚式のドレスを着るのに、私は身長が175センチあって太っています。
運動してダイエットをして一年で20キロ近く痩せましたが、洋服のサイズ的には多分15号から17号?位だと思います。
UNIQLOのXLサイズのカットソー等は普通に入る位ですが、前にボタンがついてあるブラウス等は胸で半分位ボタンがしまりません。
ウェディングドレスだとサイズもあると思うんですが、正直な所このままの状態でドレスを着ても、身長がある分普通の人よりもガタイがよく見える気がして
一度試着に行ってみたいと思うんですが、気が進みません。
あと10キロ位痩せたらそこそこ見られる体型になるかな?と思うんですが
その前に一度試着しに行って、どんな感じになるか等見に行きたい気もするんですが、こんなガタイのいい自分がドレスを着に行っても、お店の人も笑うんじゃないかと思うと怖くてふんぎりがつきません。
凄くみみっちい悩みだと思うんですが、自分としては気になって最近少し落ち込んでいます。
アドバイスお願いします。
166可愛い奥様@転載禁止:2014/05/14(水) 15:05:38.31 ID:LTHoXXV+0
>>165
個人的には、低身長で太ってるほうがドレスの選択肢も無くて見栄えも悪いからキニスンナと言いたい。
式場のスタッフも大事な顧客に「なにこのデブw」なんて思ったりなんかしないよ。気にしすぎ。せっかくダイエットして痩せたんだから「前よりマシ!」位に思わないと。どんどん試着して自分の気に入るドレス探すべき。

あと欧米の花嫁さんみたら少しはほっとするかもしれないw身体たくましい方ばかりだよ
167可愛い奥様@転載禁止:2014/05/14(水) 15:06:51.92 ID:qpcLAEvK0
>>165
既婚女性?
そうでないなら>>1読んで出島

いや、いずれにしても冠婚葬祭板に質問スレがあるはずだからそっちに行ったほうが
168可愛い奥様@転載禁止:2014/05/14(水) 15:11:07.89 ID:LTHoXXV+0
入籍は済ませてるかもしれんじゃないか
169可愛い奥様@転載禁止:2014/05/14(水) 15:13:24.72 ID:qpcLAEvK0
>>168
だからいずれにしても、と
170可愛い奥様@転載禁止:2014/05/14(水) 15:17:09.05 ID:8B6qNw+u0
ありがとうございます。入籍は済ませています。冠婚葬祭スレもみたんですけど、過疎っていたり該当のスレが見つけられずこちらにしました。

外国の花嫁さんの画像も探してみたんですけど、本当に太ってる外国の方まではいかないんですが
肩と胸とお尻がドーンとしてる感じは自分に似てるかも...と思い逆にしり込みしてました。
身長高くてもドレスの丈が足りないんじゃないか?とか不安な面があったりしたんですが、頑張って一度試着に行ってみようかなと思います。
171可愛い奥様@転載禁止:2014/05/14(水) 15:21:58.24 ID:+MTOCbqy0
>>170
ドレスサイズは割とあると思う。
ドレス自体もある程度の体型の違いに対応できるようになってるよ。

他人の視線が気になるなら、式場併設の所より予約一組限定のドレスショップの方がいいかも。
どっちにしろ予約する前にサイズを伝えておくと安心だと思う。

式に向けてダイエットはいい事なんだけど、10キロ単位で痩せるとドレスも下着もサイズが変わるので
都度試着しないと当日ずり落ちて大変・・・なんて事になるから気をつけて。
172可愛い奥様@転載禁止:2014/05/14(水) 15:22:05.43 ID:qpcLAEvK0
>>170
175ある友人もちゃんと引きずるドレス着てたよ
自分は168で決して小さくはなく、かなりの骨太だがちゃんと着られる物はあった

式場だってレンタル屋だってドレスショップだって星の数ほどあるから
一軒になければどんどんさがせばよろし
173可愛い奥様@転載禁止:2014/05/14(水) 15:29:59.20 ID:20PRkU5o0
>>164
楽しい思いをしてるのは旦那だけで、
自分は快く思っていないし迷惑だってことをはっきりと伝えなきゃ。

1人だから構ってあげたいなら旦那がその友人のとこに行けばいいよ。
飲食代折半で。
174可愛い奥様@転載禁止:2014/05/14(水) 15:30:16.14 ID:8B6qNw+u0
ありがとうございます。かなりの田舎なもんでドレスショップも限られていてちょっと心配なんですが
15号か17号くらいまでなら何とかなるかも...と思って行ってみます。
結婚式自体はまだいつやるか決まってないので、あと少しダイエットするにしても良く考えてみます。
本当に誰にも相談出来なくて困ってたので助かりました。
175可愛い奥様@転載禁止:2014/05/14(水) 15:40:52.91 ID:/Kcn8swk0
>>164
若いのかな?
そういうのって最初が肝心だよ

食費を164家が持ってるって事は、家に上がり込んでご飯食べていくって事だよね?
だとすると、食費だけじゃなくて164が料理や片付けする手間と時間が余計にかかり
164が家でくつろぐ時間が削られるって事でしょ
友達が寂しがっているというなら、旦那が外で一緒に遊んでやればいいんだよ
自分の小遣いの範囲で

一旦上がり込ませて味を占めさせちゃうと、追い出すのは大変
旦那は今まで友人にいい顔できてたのが、出来なくなって不満だし
友人は、美味しい思い出来なくなれば不満だろうから
164が悪者にされてしまうのは不可避だけど
甘い顔してたら、バカはどこまでも付け上がるよ
多少夫婦げんかしてでも、きちんと旦那に節度を守らせるのは大事
176可愛い奥様@転載禁止:2014/05/14(水) 15:41:38.17 ID:bnE8jNQG0
>>173
そうですよね、しっかり言わないと居付かれそうで怖いです
向こうはKYな人らしく、最近は私にも親しく接してくるので
面倒くさいことになる前にはっきりパスだと言うようにします
ありがとうございました┏○゛
177可愛い奥様@転載禁止:2014/05/14(水) 15:47:49.40 ID:bnE8jNQG0
>>175
普通に夕方来て、テレビとか見ながら遅くまで遊んでいく感じです
食事だけじゃなくてお酒も飲むし、最初の頃は何度か泊まったりもしてました
(さすがにそれは今後勘弁して!と拒絶したので今は泊まらせませんが)

遊ぶなら二人で外で遊んでおいで!って感じですね
頑張ってみます
178可愛い奥様@転載禁止:2014/05/14(水) 18:43:21.18 ID:u3ThAWYR0
┏○゛
↑これ、かわいいw
KYな旦那友人は大変だよね
お友達付き合いはいいけど、
いつも接待していたら、貯金もできず、
家計がピンチ!とか訴えてみては?
ほんの少し、泣きを入れるのがコツw
それでもダメなら冷蔵庫にガムテ
179可愛い奥様@転載禁止:2014/05/14(水) 23:59:59.69 ID:d+QimOob0
結婚前3年目で専業主婦してましたが小売販売のパートをはじめました。
夕方から夜にかけても人手がいなくたまにパートにでています。
家から近いために同じ新興住宅地に住んでるファミリーもたまに夜にお客さんとして来ています。
旦那がいるのに夜に働くなんて大変だねとばったり会った同級生に言われました。
おそらく周りの方も口に出さないけどそう思うのでしょうか?
私達夫婦は子供もいないしこれからも考えてないけど30 歳前だし子供がいると思われてるご近所さんもいるしやはり既婚で夜働くのはあまりよく思われないですかね?
旦那の給料で全然やっていけるのですが旦那がかわいそうですかね?
180可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 00:04:26.71 ID:J52lHOF80
>旦那がいるのに夜に働くなんて大変だねとばったり会った同級生に言われました。
別に、しゃべるネタがないから、
そう言ってみただけなのでは?
181可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 00:08:33.65 ID:ABoai38y0
>>179
そんなのは、それぞれの家庭のことなんだから人からとやかく言われることじゃないと思うけど。
旦那さんが反対してるとか良い顔しないとかでなければ、べつにいいんじゃないの?
自由になる時間があるなら、働くのは良いことだよ。
お金をただ使うだけよりもずっといい。
182可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 00:11:24.39 ID:wQedteQc0
>>179
夜働くと言っても、水商売なら
あまり良い印象は受けないけど
販売なら別に大変そうとか思わない

ただ、ご近所がウルサイところに
住んでいるのなら、昼間の仕事の方が
無難かも知れないね

私も、以前、専業ばっかりの賃貸で
一人だけ兼業だった時に、陰で色々
言われていたらしいから。
でも、気にしないのが一番よね
183可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 06:09:07.79 ID:YPa2gR3z0
>>179
スーパーやコンビニなんかで夜仕事してる人達かなり見かけるけどなんとも思わないよ。
貴女が夜パートをしてくれるからお店の人も助かってるんじゃない。と前向きに捉えましょう。
184可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 06:57:59.31 ID:VJt1/Gex0
相談させてください。
夫が私の学歴をそれとなく見下してきます。
夫は偏差値60〜63の国立大卒、私は偏差値67〜70の私立大学院卒です。
お互いの職場は別で、私のほうが収入が多く子を扶養しています。
最近夫婦で教育方針の話をするようになり、大学に関する話も増えてきました。

夫の発言内容は、
「私立大学なんて行っても意味無い。子どもには行かせたくない。」
「私立大学の人は仕事ができない人が多い。」
「(夫の)職場には私立大学出身者はほとんどいない。」
「私立大学出身者は(夫の)職場では採用されない。」
などです。

もともと夫の実家へ結婚の挨拶をしたときも、国立>>>>>>越えられない壁>>>>>>>私立といった価値観の家庭だったため、
義父は私の出身大学に不満を持っていたようです。
(出身大学を聞かれて答えたとき、明らかに不服そうに「ふーん。」と言われました。)

私より夫の職場のほうが採用されるのが難しいです。
仕事の難易度も夫のほうが高いです。私は単に激務で収入が多いだけです。
大学も私は国立落ちて私立に行っているので、国立大を見下したことはありません。
夫には私に想像できないコンプレックスでもあるのでしょうか?
あるとしたら収入や扶養関係かなと思っています。

ほんの些細なことなのですが、私にもプライドはあり自分の母校にも誇りを持っているので夫の発言は面白くないです。
これから子の成長に従って学校関係の話も多くなるので憂鬱だし、子どもに悪影響を与えそうで心配しています。
こういった発言をやめさせたいのですがお知恵を貸していただけますでしょうか。
185可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 07:03:32.46 ID:8PZ/O7DC0
高学歴で子までなしても知恵はないのか

夫にそのまま聞いてみればいいじゃないか
「コンプレックスがあるのでしょうか」と聞かれましても
エスパーでも夫でもないもの分からんよ
186可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 07:49:10.40 ID:4Nf+zKEH0
高学歴でそんな発言しか出来ないとか親も無駄金使ったね。
187可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 07:56:49.78 ID:zFKsvZ4A0
それ、人としてどうなのと思うが。
百歩譲って自分より偏差値が低いなら
まだわからんでもないが・・・・
あなたの方が偏差値高くて院卒だから
妻の出身大学をdisることと
国立出ってことしか自分の矜持を保てないのかもね。


田舎の人って私立は滑り止め!
国公立マンセーみたいなイメージあるけど
義父もそうなのかな?
188可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 07:57:31.65 ID:JC7vY6ko0
>>184
単純に国立至上主義ってだけじゃないの?
世の中にはそういう価値観もあるって事で
あなたはあなたの価値観を子供に伝えて、
両親だけじゃなく教師や塾、色んな人な話を聞いて
最後は自分で判断しないさいでいいんじゃない?

夫にも価値観の一つである事は認めるけど、
それが全てというような偏った押し付けは教育に良くない。
って感じで話しあえばいいじゃん。
189可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 08:24:53.45 ID:VEZxv7sz0
>ほんの些細なことなのですが、私にもプライドはあり自分の母校にも誇りを持っているので夫の発言は面白くないです。
>これから子の成長に従って学校関係の話も多くなるので憂鬱だし、子どもに悪影響を与えそうで心配しています。
そのまま伝えれば良いのでは?
190可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 08:26:22.68 ID:Axh9+fAm0
>>184
子どもの前では言わないでね、
私は私学出身だから肩身が狭いわ、と言っとけばいいだけでは。
ご主人がどこだか知らないけど国立出身、
ってことに強烈なプライドを持ってるのはわかってるだろうし、
何を言っても、そのプライドを捨てる事は無いから。

子どもの進学問題が絡んで来たら、
両親で必ず意見をまとめる事。
国立なら国立推し、
私立も視野に入れるなら私立を否定しない。
その時は、あなたではなく、
お子さんの事を第一に、
夫婦で方針をまとめて下さい。
191可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 08:58:59.00 ID:t2w5d52J0
>>184
出身大学がどうこうって問題じゃないような気がするよ
なんかね、あなたのレスの端々から、あなたが旦那を見下してる感がプソプソ
こういう妻がいたら、旦那が攻撃的になるのも仕方ないと思うよ

夫婦で不仲って、自分だけが被害者!って思い込む人多いけど、大抵は、両方悪いから

旦那の攻撃的な言動を辞めさせたいってなら
まず、なぜそういう事を言うのか、理由をよく聞いてみたら?
それも、子供に悪影響だから!私が気分悪いから!みたいに相手を責めるんじゃなくて
184に悪いところがあるから旦那がそういう反応をするんだって意識を持って
どこが悪いからなのか理由を教えてってくらい謙虚な気持ちで聞くことだね
192可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 09:03:54.25 ID:k1GfFgCe0
嫌な夫と義両親だな。
扶養してるのも>>184なんだし、こんな連中いらないんじゃないの?
書いている内容をそのまま伝えて価値観の違いって理由で別れればいいだけでは。
離婚するよりも夫と義両親の存在の方が子供にとって悪影響だと思うよ。

その夫と義両親はアホすぎて未開の地の土人にしか見えないw
193可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 09:07:53.41 ID:k1GfFgCe0
>>191
田舎の男尊女卑が当たり前の環境で育った人なのかな。
事実を淡々と書いてるだけじゃん。
194可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 09:13:12.76 ID:Axh9+fAm0
>>193
いや、私はプライドダダ漏れだと思ったわ、184の文章は。
ただ、間違ったプライドじゃないし、
そこ(学歴と職場)を貶されてるような事を夫から言われてるという相談だから、
こういう学歴でこういう職場(収入)と言わざるを得ないかと。

個人的には、いい歳の社会人や家庭人が学歴にこだわるのは、
現状が上手くいってない証拠だから、
国立礼賛も下手に封じ込めないで発散させておく=こちらは受け流しとくのが吉だと思うわ、
子どもに影響を与えない範囲で。
195可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 09:17:51.53 ID:t2w5d52J0
>>193
男尊女卑とかじゃないし
こういう相談って、相手の落ち度を書き並べるもんだけどさ
ケンカって、大抵はどちらにも落ち度があるもんでしょ
私は悪くない!相手だけが悪い!って思ってるうちは解決はできないよ
196可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 09:19:29.06 ID:k1GfFgCe0
>なぜそういう事を言うのか、理由をよく聞いてみたら?

そんなのを聞いたところで、酸っぱいブドウですなんて認めないと思うよ。
国立卒のプライド、男としてのプライド、
私立だけど院卒で自分よりレベルの低い職場だけど自分より高収入の妻に対してコンプがあって
勝てる部分が国立卒だけだからそこにすがるしかプライドを保つ術が無い、
本当は自分より高収入の妻に嫉妬してる、羨ましいし悔しい、
学歴も就職も上であるはずの自分より妻の方が甲斐性があるなんて許さない、認めない、etc。
プロのカウンセラーだってこんな屈折した馬鹿から素直な本心を引き出すなんて至難の技だよ。
傍から見たら丸わかりなのに当の本人は頑として認めないという面倒くさいパターン。

>>184の態度がどうこうって問題じゃないような気がするよ。
夫本人と義両親の歪んだ価値観と人間性の問題だから理由なんか聞いたって何も解決しないよ。
根が深すぎる。
妻に対してだけじゃなくてあらゆる方面で似たようなことをやらかしてるはず。
197可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 09:24:30.10 ID:k1GfFgCe0
高学歴や金持ちの相談にはナナメの見方をして批判する人多いよなー。
>>195みたいなもっともらしいことを言ってとにかく批判。
無意識なんだろうけどその真意が透けて見えるから嫌過ぎる。
198可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 09:27:47.82 ID:Axh9+fAm0
>>195
>ケンカって、大抵はどちらにも落ち度があるもんでしょ
こういの大嫌いだわ。
そりゃ相性やら、落ち度やら、双方に問題があるんだろうけど、
双方等しく悪い場合ってほとんど無いから。
問題をすみやかに収束させるためには、
必ずしもより大きな落ち度があったほうが
動かなくてはいけないわけではないけど。
199可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 09:45:04.84 ID:QV1ZxSn60
相談です。
高齢者になってから、EV無し3階に住むのは難しいでしょうか。

母が相続税対策で建てた賃貸マンション3階(EV無し)に住んでいます。いずれ土地建物は私に相続されます。
部屋は、家族3人で間取りが2LDK60平米と手狭です。
いずれもう一人子供が欲しいこともあり、母からは隣の部屋が空いたら改装し、100平米の間取りすることを勧められています。
が、そうなるともう外に戸建てや分譲を買えなくなります。かつ、EVの後付けもできないほど小さなマンションです。
終の住処にするのに、3階でEV無しはキツいでしょうか?皆さんだったらどうするかお聞きしたいです。
200184@転載禁止:2014/05/15(木) 09:46:06.18 ID:VJt1/Gex0
皆さんアドバイスありがとうございます。

例えに出した夫の発言内容のうち、下2つは採用実績からしても客観的事実ですし、上2つは夫が実感していることを言ったまでだと思います。
事実に反することを言っているなら反論できるのですが、事実であることや本人の主義主張を「言わないでくれ」と頼むと家庭が息苦しくなりそうで抵抗がありました。
特に上2つに関しては、他の国立大学出身者に言われたこともありますし、2chでも良く見る意見なので一般的な発言なのかな?とも思っていました。
後出しですみません。

一般的に考えて、心に余裕があればこのようなことは言わないと思っています。
私としては、もし夫にストレスやコンプレックスがあるなら私にできることがあれば改めて、自然にこういった発言を無くせればなと考えていました。

頂いたアドバイスはどれも参考になりました。
その中でも>>190さんの案が、かわいげもあって言いやすいかなと思いました。
子どもには>>188さんの案で、子どもに判断を任せようと思っています。

>>191さん
私の発言が不快だったようで大変申し訳ありません。
訂正させていただくと、我が家は不仲でも無く険悪な雰囲気にもなっていません。
だからこのスレで相談させていただいた次第です。
夫の発言も攻撃的ではなく雑談の延長での発言ですし、頻度も高くないです。
なのでモヤモヤしています。些細なことで事を荒立てるのに抵抗があります。

>>194さん
もし嫌な印象を与えてしまったのであれば、解決の糸口になりそうなので教えていただけると幸いです。
偏差値を書いたのは学校名を具体的に書くわけにも行かず、かといって書かないと漠然としているので書きました。
でも必要ない情報だったかもしれません。反省しています。

>>みなさま
私の書き方が誤解を招いてしまったようですが、喧嘩になっているわけではありません。
夫は私よりあらゆる面で優れていますが、強いて言えば収入は私の方が多いです。
本人も自虐的に収入や子の扶養に関してたまに発言することがあるので書きました。
後だし情報が多くてすみません。
201可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 09:49:23.95 ID:g1UTjAfT0
>>191
どんだけ女が謙虚になれば気が済むんだか
男の面子とやらを守るために自分の母校を偏見で馬鹿にされても
旦那様の言うとおりでございますって言っとけってことかいなw
202可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 09:50:15.94 ID:Axh9+fAm0
>>200
194だけど、
プライドだだ漏れって書き方は悪かったけど、
そういった背景(学歴職歴収入等プライドあっても当然な背景)は書かざるを得ない、
とレスしたのであって、
あなたがプライド高くて辟易って言う意味じゃないですよ。
文章下手で伝わらなくてスマソ。
203可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 09:52:43.21 ID:3QR4Ardz0
>>191はトメ世代でしょ50以上の
男の言う通り!って時代、環境に育った人
気の毒だな
204可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 09:53:09.76 ID:3LkPt1540
>>199
EVなしはキツいと思う
高齢になったら戸建ての2階にだって余り行かなくなるよ
205可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 10:00:10.90 ID:CONQBjSR0
出身大学名というより「院卒」に「ふーん」となったという可能性はないだろうか
学歴でいうと上になっちゃうし
206可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 10:32:47.99 ID:VpJe7if20
中学から大学までエスカレータの学校に進学させるから
まだ本人の判断がつかないうちに親が進路(国立私立)決めるって言うんじゃないなら
高校生の進路決定する時期になれば、子供自身がちゃんと情報収集できるよ
親のする事は、子供の情報収集と決定のサポートしかない
その時期になって、父親に「国立以外は屑!」みたいな事言われても
ちゃんと自他を客観視できるように育っていれば、それはそれ、で判断するよ

>>200のするべき事は、旦那さんに対しては偏った意見だけを押しつけるのはよくない、と
たとえ聞く耳がなくても説得し続けることと、子供に対しては広く視野を持てるように育てること
間違っても旦那さんdisるような発言はしちゃいけないよ
お父さんの出身の国立大学はすごいし、就職もこんなですごいよ
でも、お母さんの出身の大学もこんな風にすごいんだよ、と、うまく両方の意見を取り入れられるように
じっくり育ててあげて下さい
207可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 10:45:24.39 ID:qV2sjuAa0
旦那さんのように
自分が国立だからって
私立をdisるような
狭量なお子さんに育たないように気をつけてね・・・
208可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 10:51:05.10 ID:LlOHe0dk0
>>199
私も厳しいと思う。
身内や親戚が60〜70代だけど「腰が痛い」「膝が痛い」ってよくこぼしてるもの。
日々の事だから大変だよ。
車いすや寝たきりになる可能性もあるんだし。

1階は駄目なのかな?それか思い切って外に家を買うのを検討した方がいいのでは。
209可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 11:20:23.68 ID:k1GfFgCe0
>>207
ほんとそれ。
問題の本質は国立とか私立とかじゃなくて、
そういう言動を平気で出来る夫の人間性だよね。

どっちの学歴が上だとかそういう事実は別として
(というか、本来どっちが上なんて決めようが無い)
一方的な物の見方をして偏った価値観に凝り固まる傾向や
それを元に物事を決め付けたり他人を傷つけるような言動は問題。
身近なお手本になるべき親がそんな事をしていたら子供も影響を受ける。

一番怖いのは、そういう価値観を植え付けられた子供が
親が評価するラインに達することが出来なかった時に壊れちゃう事。
両親が優秀で高学歴でも子供も確実にそうなるとは限らないからね。
父親が他人に向けていた刃を、子供が自分自身に向けてしまうことになりかねない。
210可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 11:25:24.37 ID:QV1ZxSn60
>>199です。
やっぱり厳しいですか…
一階はいじりにくい構造なんで、難しいです。
しんどくなったら裏の高齢者賃貸借りようか、なんて思ってたけど、いつ何があるか分からないですよね。
外に購入することを視野に考えようと思います、レスありがとうございました。
211可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 11:28:16.67 ID:sbT1Cf5A0
>>199
これから、さらに子を増やそうとしているのに、
高齢になった時を考えるのは…見方によっては、ちょっと早いかな?とも。

現在築何年なのか分からないけど、
自身が高齢になった時にも、住める建物なのだろうか?

或いは高齢になった時には、
売るなりして転居することは考えられないのかな?

相続対策の上乗せで、お母さまにリフォームしてもらっては?
それよりも…
将来の高齢問題よりも、子育てのEV無しも辛そうに思えるのですが。
212可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 14:49:10.95 ID:st6hoK6P0
相談です。
社員数10名以下の小さな会社で働いて2年になります。
女性社員は私と経理さんのみで、あとは男性です。
私と経理さんは男性社員より1時間早く仕事を上がっています。

ある日、出勤したら私の席のパソコンに
見覚えのない変換ツールが入っていたのをきっかけに色々と調べてみたところ、
前日の営業時間後に動画再生ソフトをインストール&削除した形跡と、
不特定多数の女性のスカート内を盗撮した画像のキャッシュが残っていることがわかりました。
小さなサムネイルしかなかったので確証はとれてませんが、
中にはうちの男性社員Aらしき人の服と顔が写ってるものがあり、
更に経理さんらしき人の盗撮画像も映っていました。
(経理さんはスカートの柄などでたぶんそうかな?程度ですが)
前日に出勤していたのは上司と男性社員AとBでした。

仕事自体は嫌じゃないし、
転職活動時、既婚というだけで就職しづらかった中に就職できた会社なので
今やめるとなると心の準備ができません。

また、私の席にだけバックアップ用の外付けHDDがあり、
その中の社員Bの名前のフォルダにエロ動画が入っていたことがあります
(私の入社するはるか以前は社員Bの使っていた席らしく、動画が保存されたのは5年位前でした。容量足りなくなった時に私が勝手に消しました)
ので、もしや社員Bもグルで、はたまた上司も黙認してるのかも…と考えると、
あの日最後まで残ってた人は?とカマもかけられずにいます。

私としては、ひとまず私の席のパソコンでそういうことをされたことに一番腹が立っています。
小さい会社ゆえ、私が告発したことはすぐわかることなので、私がAに直接注意するか、
それとも先に上司に相談したほうがいいのか迷っています。
また、その際は盗撮の件を伝えたほうがいいのかも。

みなさまのご意見を聞きたいです。
213可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 14:54:06.75 ID:muOJkYQI0
>>212
あなたのパソコンではなく、会社のパソコンです
214可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 15:00:16.93 ID:wVwEp1Lc0
>>212
多分、慣習的にずーっとそんな使い方
していたんだろうね。
盗撮って犯罪だよね?上司や本人に
言っても、不祥事は会社にとって困るから
内密に注意とかで終わりだろうし、
犯人は盗撮も続けてバレないために
そのPCを使いそう。
私なら次の就職先を探して辞める
215可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 15:03:25.86 ID:CONQBjSR0
>>212
PCにパスワードつければ?
216可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 15:04:48.21 ID:3+i7g1qh0
>>212
とりあえず会社のパソコンなのであなたの怒りはお門違いな感じだよ。

小規模の会社でそういう問題が起こると、結局告発した人もされた人も居辛くなって
辞めることがほとんどだと思う。
変に恨まれるのも嫌だし、自分なら転職するかな。
217可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 15:30:41.63 ID:uHqTX9me0
>>212
誰にも何も言わずに消せば?
そのうち相手にもデータ消されたことが伝わるし
「私ちゃんと気づいてますから」アピールになるじゃん
それでも再び同様のことがあれば上司に報告するか会社やめるか
当人に直接言うのは色々面倒くさそうなので避けたほうがいいと思う
218可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 15:48:01.71 ID:LawtZaY70
>>212
友人の会社でも、そのような事があったみたい。
盗撮はなくて、社員が写ってる男性同士の卑猥なやつ。
もちろん誰のデータか特定はすぐできたが、会社のPCだし、内容も内容なので黙認…で数年後、本人が退職したあとにデータ削除したらしいです。

しかし、会社内の盗撮が現状行われてるとしたら、それが一番問題だと思うので予防策をたててみてはいかがでしょうか?
(隠しカメラを置けないように配置換えするとか)
それでも、更に続くようならば信頼できる上司に相談をオススメします。
219可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 15:56:47.23 ID:r9X9MyBr0
信頼できる上司に相談ってよく言うけど
上司も自分の保身を考える訳だし、犯罪を
公にしたがる会社なんてないもんね
PCも黙って使われていたのに、犯人に
共犯に仕立てられたりしたら敵わない。
関わらないのが一番いいと思う
220大江戸大東京音頭 ◆9AnFOIvjEHSL @転載禁止:2014/05/15(木) 16:02:46.59 ID:5G7DQsDW0
>女性社員は私と経理さんのみで、あとは男性です。
その経理と仲がよければ、その人に相談してみれば?
221大江戸大東京音頭 ◆9AnFOIvjEHSL @転載禁止:2014/05/15(木) 16:05:05.76 ID:5G7DQsDW0
あと、ネット上から、エロい写真を収集するのは健全な男子ならよくやること。
社内の盗撮写真ならあれだけど。
222可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 16:34:20.79 ID:skP+PYBKi
>>221
問題の中に
>経理の人の盗撮画像らしき〜
って部分があるから健全な範囲とは言い難いような…
223可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 16:42:27.50 ID:v8UEC3m50
>>222
変なコテ構わないで
224可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 16:58:27.57 ID:AvVcMBd40
メッセージを残しておくとか。
あなたが誰だか分からないが盗撮は犯罪であること
誰にも言わないので2度とそういうことしない、会社内でそういった画像動画を見ないこと
これが守られるなら本当に誰にも言わない
消しても消した後があるので丸わかりで無駄だということとかね。

誰だか分からないふりは一応してあげよう。でもこれが最後。
その人しか開けないようなファイルに仕込んでおく。

それでも辞める様子がないなら相談したらどうかな
225大江戸大東京音頭 ◆9AnFOIvjEHSL @転載禁止:2014/05/15(木) 18:06:51.65 ID:5G7DQsDW0
じゃ、そのフォルダの中に、旦那のオチンチンの写真を入れておけば喜ぶんじゃない?w
愛子さまの写真とかwww
雅子さまの写真とかwww
226サバイバル・テクニック@転載禁止:2014/05/15(木) 18:08:26.74 ID:1KhMQYZi0
「南海トラフ地震  津波   サバイバル・テクニック」

巨大地震の15分後に津波がくるといわれています。
地震がおこったら10分以内に、高台に避難しましょう。

10分以内に、3階以上の丈夫なビルにのぼりましょう。

家に、お金や食料を取りにいったら、いけません。
10分以内に高台や山に避難(ひなん)してください。

想定にとらわれず、率先(そっせん)して、10分以内に
避難しましょう。

南海トラフ地震の、津波の高さは、10〜20メートルと言われています。
なるべく高いビルにすばやくのぼりましょう。

はやいうちに「津波避難タワー」を造っておいてください。
「津波避難タワー」があれば、4000人もの命を救うことができます。
227可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 18:27:57.79 ID:hVySYUNN0
228212@転載禁止:2014/05/15(木) 18:36:05.36 ID:st6hoK6P0
212です。みなさまレスありがとうございます。

私の、ではなく会社のパソコン、確かにその通りです。
自分のパソコンでやると足がつくから、みたいな判断力だけはあるくせに…
と思うと冷静さを欠いてしまいました。

パスワードはかかっていますが、
私の席のPCでしかできない業務がある&シフト制の職場なので
私が休みの日でも何か問題があったら対
ちなみに画像データ自体は消えていて、
(盗撮用カメラ→PCに接続してソフトで画像確認→犯人のUSBなどに移動させた)
画像再生の時にクラウド?かなんかが取っていたログフォルダに残っていたキャッシュに
サムネイルが残っている状態でした。
見つけたときは消してやろうか!と思いながら、何かの証拠になるかも、と思い
そのままにして帰りました。
前の職場でも変な同僚男に席を勝手に使われて参ったことがあったので
ここでもか!と思い執念深く探してしまいましたが、今となれば知らなければよかったのかな…とも思います

続きます。
229212続き@転載禁止:2014/05/15(木) 18:37:15.42 ID:st6hoK6P0
メッセージを残すことも考えましたが、
前の職場でやったことがあり、
一時的に効いても怒りも癒えないうちに繰り返されたことがあること、
私自身がそこまでPCに明るくないこともありますし、
そもそもそういうものを見つけて読んで改心する人なら
良心や常識よりも欲が振り切っているというか
足がつくから会社で・人の席に座ってやばいものを扱おう、と思わないのでは…
と考えたから保留にしています。

いただいたレスを踏まえ、自分が出した案は
「(盗撮のことは言わず)私の帰宅後に業務上必要ないソフトが入れられていて、動作が遅くなって困る」
と上司に訴えることでしたが
Aは売上がいいほうですし、
不祥事は会社にとって困る、犯罪を公にしたがる会社はない、というレスで
上司も、というか代表以下役職のない会社なので代表もなあなあにするだろうな、と思うと
ぼかして言ったところで履歴をきっちり消せない人は消せないだろうなあ
と思えたので、転職を視野に入れて動いていこうと思います。

ありがとうございます。
230212@転載禁止:2014/05/15(木) 18:43:56.64 ID:st6hoK6P0
>>228訂正です
×私の席のPCでしかできない業務がある&シフト制の職場なので
私が休みの日でも何か問題があったら対
○私の席のPCでしかできない業務がある&シフト制の職場なので
私が休みの日でも何か問題があったら対処できるように

たびたびすみません
231可愛い奥様@転載禁止@転載禁止:2014/05/15(木) 19:45:20.34 ID:XUJSmY4H0
70年前に亡くなった祖父が韓国人だったかもしれないという疑問が出てきました。
祖父は明治30年〜40年代の生まれです。日韓併合の頃に生まれてます。
戸籍を調べればわかりますか?祖父の父母の代になると戸籍がないかもしれません。
どなたかお願いします。
232可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 19:53:07.20 ID:r/uFqm8s0
>>231
昔のは知らないけど、ここ数十年のは、帰化ならそう戸籍に書いてあったと思います
戸籍、滅失とかしてなければあると思いますよ、たぶん
江戸時代最後の、慶応生まれの戸主の戸籍も見たことがあります(相続の時なのでちらっとだけど)
でも除籍とか改製原戸籍とか遡って取得することになるんだろうけど、あなたが取れるかどうかはわかりませんので、それはお役所と相談してください
233可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 19:59:17.57 ID:Axh9+fAm0
直系親族なら戸籍を取り寄せられるはず。
親にその親(あなたの祖父)の原戸籍取り寄せてもらえばいいんでないの?
あなたの祖父の親も、戸籍の載ってるはずです。
234可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 01:16:37.19 ID:/Qzf4zbS0
前に区役所でおじいさんがカウンターで
これまた定年後の再雇用と思われるおじさんと話してて
聞くともなしに聞いてたら
かなり昔まで戸籍を遡ってたみたいよ
その人は引っ越してたみたいであちこちの役所を回ってるような話もしてた
一度相談して見たら?
235184@転載禁止:2014/05/16(金) 06:30:20.36 ID:WRk43BV/0
kanashii

昨日の>>184ですがたくさんのレスありがとうござました。
夫にそういった発言をしないよう注意するといったご意見がありもっともなのですが、
私自身に勇気が無いので今回は控えようと思います。
義父も夫に「私立は意味が無いから行かせない。」と言っていたので
長い時間をかけて醸成された夫の価値観を変えることは無理だと思っています。
(ちなみに義父は義父宅近くの私大に通っており、自分が通っておいての上記の発言は理解不能です。)

レスの中にもありましたが、子どもも高校生になれば自分で進路を決めると思いますし、
大学の話を出さなければ夫の私立sage発言も出てこないので、
今後大学の話は出さないことがお互い得策な気がしてきました。
お金のことは心配ですが、私大に行く場合は私の個人貯金から出せばなんとかなるかもと思っています。

今回相談して、結婚の挨拶をしたときに、義父が私の大学名に落胆したり、
勤務先をくだらないと非難したことが心の底にくすぶっている自分に気づきました。
(私の勤務業種は卑しいと言われることもありますし、2chでも業種名をもじってゴミと言われたりしています)
今まで十分とはいえませんが努力をしてきて、身を粉にして働いているのに受け入れてもらえないのか、という憤りと、
もっと努力して国立に行って夫と同じ勤務先だったなら受け入れてもらえたのではないか、という自分を責める気持ちが
ごっちゃになり、私自身変なプライドで凝り固まってしまったように思います。

義実家スレでものぞいてこようと思います。
みなさん本当にありがとうございました。
236可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 07:06:26.70 ID:/Qzf4zbS0
頭いい方なんだろうけど
何を悩んでるのかポイントボケてるし
いつもの旦那アゲ、自分サゲの釣り?
マスゴミ関係としたら、小さい子いて仕事続けてるなら
そっちの方がかなりのストレスかと思うんだけど(自分でも仕事量多いと言ってるし)
いつも細かな設定が甘いんだよな
237可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 08:47:37.65 ID:NgGyDIMS0
私みたいなゴミとしか結婚できなくてあなたも気の毒だったね…国立出てる奥さんもらえば幸せだったのにね。って言ってみるとか。
238184@転載禁止:2014/05/16(金) 08:52:35.67 ID:WRk43BV/0
>>236
もう出てこないつもりでしたが一つだけ。すみません。釣りではないです。
仕事のことでも悩んではいますが、どうにもならなかったら辞めるだけですし、
ここで相談してもどうしようもないことなので相談していないまでです。
自分サゲは事実ですが、夫は世間からみると?ですよw
ここでも人間性に関して疑問視されていますし。

自分でも何を悩んでいるのかわかりません。ボケた相談でごめんなさい。
以上です。
239可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 09:14:07.51 ID:s6bivwJ20
>>238
舅やご主人が学歴(国立)に異様に拘る
それで自分(私大院卒)は舐められている
子供には、そうなって欲しくない
って内容みたいだけど、学歴も大事だけど
人間性の方がもーーっと大切
本質的に自分に自信がないから、
学歴しか誇れないんだなって
思っておけばいいじゃん
どんなに良い学校を出ていても、
夫婦っていう一番近い人間関係を
大切にできない人なんて大したことないよ
240可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 09:26:51.96 ID:x9kMHHnl0
>自分サゲは事実ですが、夫は世間からみると?ですよw
性格悪っ

>ここでも人間性に関して疑問視されていますし。
結局sageてもらいたかったんでしょ
ゴミの選民思想がよく出てるわ
241可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 09:39:06.61 ID:OJK8OKfr0
>>238
妻の尊厳を尊重しない夫でいいの?
治らないかもしれないけど、そんな態度は不愉快だと伝えるのは必要なのでは?
たとえあなたが高卒のタンポポ乗せる仕事だとしても
それを馬鹿にするような夫でいいの?
子どもはそういうの敏感に感じ取ってその価値観に染まったり
(現に義父の考えに染まってるでしょ?)
反面教師にして父親馬鹿にしたり嫌悪したりするかもよ
242可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 11:56:48.72 ID:0AxwaSBB0
相談者自体も第一志望は国立大学だったんだし、
子どもも国立大学を目指してもらえればいいねって感じでまとめればいいのに。
うちも大学は国公立のみと言われたけど、
まぁ、私立はお金かかるもんなぁって感じで深くとらえてなかったよ。
母校を悪く言われるのは気分悪いだろうけど、スルーするしかないと思う。
243可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 12:05:58.96 ID:vtUQxz+A0
こう言ってはあれだけど、好きで旦那と結婚したんだよね?
結婚する前から異常なくらい私大蔑視なのはわかっていたと思うし
結婚挨拶時も義理親は蔑視を隠してないんだから、その時点でも後戻りは出来たはず。
それでも旦那が良くて結婚したんじゃないのかなあ。
普通ならここまで自分のルーツ蔑む人と結婚したり、家族になったりしないと思うよ。

旦那を含めた義実家が随分偏った人だなとも思うけど
そこにあえて飛び込んだあなたも随分変わった人だと思う。
244可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 12:43:22.03 ID:JN5uL6G30
逆に、旦那もあなたと結婚したくてしたんだよね?
そこまで見下すのがよくわからない。
じゃあ自分も満足で親にも恥ずかしくない人と結婚すれば良かったのに…と思うけど。
245大江戸大東京音頭 ◆9AnFOIvjEHSL @転載禁止:2014/05/16(金) 14:12:41.88 ID:cyj0FiRF0
>>184
もともと夫の実家へ結婚の挨拶をしたときも、国立>>>>>>越えられない壁>>>>>>>私立といった価値観の家庭だったため、

それはあなたへの負け惜しみで、
旦那&旦那の父親は、
偏差値第一主義のうんこ親子なわけ。
で、
偏差値で、あなたに負けてる、あなたに劣等感を持っているから、
>国立>>>>>>越えられない壁>>>>>>>私立
という新基準、新ルールを持ち出しただけでしょ。

あなたと旦那の立場が逆だったら、
旦那&旦那の父親は、偏差値ルールを持ち出しあなたをいじめたはず。
 
246可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 14:28:46.05 ID:T+wZ6vya0
>>243>>244
全文同意だわ。

世間一般に言われるけど結婚って本人同士ではなく
家と家との繋がりでもあるよね。
嫌でも義実家とも親戚付き合いをしなくちゃいけないのに
結婚の挨拶しに行った時に嫁の出身大学や勤務先をバカにする舅って
異常だよ。
そんな偏屈なじじぃだと分かっているのに結婚したんだから
割り切って上手く転がして付き合いを続けるしかないじゃない。
ここは大人になって腹ん中でそんな舅を心底軽蔑して付き合うしかないね。
247大江戸大東京音頭 ◆9AnFOIvjEHSL @転載禁止:2014/05/16(金) 14:29:52.68 ID:cyj0FiRF0
>>184
つか、旦那は、結婚前は、↓のルールを言わなかったの?www

>国立>>>>>>越えられない壁>>>>>>>私立
 
248可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 14:38:28.90 ID:otSwexPf0
>>231
孫なら祖父母の原戸籍を請求することができます。
郵送による請求の仕方は本籍地の自治体のHPに載っています。
祖父の本籍地はあなたのお父さん(またはお母さん)の戸籍に書かれているので判ります。
相続の時に明治20年生まれの祖父の現戸籍(婚姻以降のもの)を取り寄せました。
祖父の欄にはその父母の氏名が記されていました。
249大江戸大東京音頭 ◆9AnFOIvjEHSL @転載禁止:2014/05/16(金) 14:38:58.26 ID:cyj0FiRF0
つか、こうだと思う。
偏差値至上主義者は、
・結婚するならやっぱ高偏差値な女!
と思うわけ。

で、目出度く高偏差値の女と結婚出来ると、
ところが、偏差値至上主義者だから、奥さんにすごい劣等感を持つ。
その劣等感を払いのけるため、
国立至上主義という新ルールを作り、奥さんに対抗するんだと思うwww
 
250可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 14:54:14.76 ID:HWJvNlBz0
ただ単に、地元国立大卒が難関私立大卒より仕事で幅利かせてる地域ってことはないのかな?
251大江戸大東京音頭 ◆9AnFOIvjEHSL @転載禁止:2014/05/16(金) 15:02:40.68 ID:cyj0FiRF0
つか、日本の教育は、偏差値至上主義なんですよ。
偏差値の高い高校に入ろう、が目的で中学教育があるし、
偏差値の高い大学に入ろう、が目的で高等教育があるわけです。
知的好奇心を満たすために、勉強する、中学生や高校生はまずいないでしょ。
だから、偏差値至上主義者が日本に多数生息してるわけです。

なので、>>249で絶対正解だと思うw 自信あるwww
 
252可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 15:04:42.95 ID:lwsVG27t0
つかつかうるせーよ
253可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 15:12:26.08 ID:/Qzf4zbS0
文章が馬鹿っぽい
己の偏差値プリーズ
254可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 18:20:15.25 ID:eSuHCW/P0
相談です。
自宅の庭に近所の子供が勝手に入ってくるのを
どう対処したら良いのか悩んでいます。

現在の家には引っ越して2年ほどです。
主に道路でボール遊びをしていて
庭に入ってしまったボールを取るのに入ってきます。
それ以外では入りません。(多分)
庭は壁と門に囲まれており、門には施錠しておりません。
門を勝手に開けて入ってくるので一度施錠しておいたら
壁を乗り越えて侵入しているのを見ました。

角が立たないようにやめさせるには
子供(小学低学年)に注意するのが良いか
親に注意するよう言うのが良いのかどちらがいいでしょうか。

よろしくお願いします。
255可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 18:31:45.17 ID:tix32e3j0
>>254
今度、子供が入ってきた時ににこやかに話しかけて
どこでどんなボール遊びしてるの?って話を聞いて
普通はね、知らない人のおうちに勝手に入っちゃいけないんだよ、
それに道路で遊んでると車が来たりして危ないよ、
遊ぶなら広場とか公園(禁止されてるかもだけど)とか校庭にしたらどうかな?
って諭してあげることから初めてみてはどうでしょう
最近の子供はどうこう、って言うけど、ちゃんと向かい合って話せば案外聞いてくれるよ

それでもダメならちょっと強めに、
それでもダメならやむなく親に、
という感じで段階的に
256可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 18:53:35.89 ID:UOFeZk+10
>>254
泥棒かと思ってお巡りさんを呼ぶところだった。
人の家に勝手に入るのはいけないことだよ。
お名前と学校教えてくれる?

な感じではどうだろう。
257可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 18:58:47.03 ID:LQoFE/mZ0
>>254
鉢植えの花の、植木鉢を割って置いておくw
「1回だけは許してあげるけど、次はお母さんと学校に連絡するからね」

1回目は許してくれた優しい人として角が立たず
子供は、うかつな行為がおおごとになる危険性を学ぶことができる
258可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 19:06:44.25 ID:pPIaS7B80
【吠えるな】迷惑騒音犬リストPart6【馬鹿飼い主】

http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/dog/1393340179/
    
    
259可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 19:35:13.83 ID:BYTlnf200
>>257
すげー頭いいな!!!!
260可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 19:55:17.84 ID:OJK8OKfr0
>>254
私だったら匿名で学校に言う
先生から全生徒に道路でボール遊びすることや
他人の庭に入るのはいけないことだと注意して欲しいとお願いする
それでも治らないなら親がまともな人なら親に言うかなあ
261可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 20:01:43.24 ID:F9Vq4msP0
全校生徒に向けた注意を子供がきくかなぁ…
262可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 20:05:41.70 ID:OJK8OKfr0
聞かないかなあ?
低学年だからまだ悪いことだという認識がないんじゃないかと思うんだけど
263可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 20:26:38.68 ID:eSuHCW/P0
>>254です。
たくさんのアドバイスありがとうございました。

>>257さんの方法は目から鱗でしたが
残念ながら割れる鉢植えがないので断念しますw
また>>256さんの方法も効き目がありそうですが
顔見知りの子供のため無理そうです。

とりあえずは>>255さんの感じでやってみて
駄目そうなら親や学校に相談してみたいと思います。

ヘタレなもので子供に注意するのも緊張というか遠慮してしまいがち
なのですが、頑張ってみます。

参考になるご意見ありがとうございました。
264大江戸大東京音頭 ◆9AnFOIvjEHSL @転載禁止:2014/05/16(金) 20:49:40.71 ID:cyj0FiRF0
私も子供の時に道路でボール遊びしてたから気持ちがわかるけど、
何が何でもボールを取りに入って行くと思うwww
子供にとってはボールは貴重品だしw

子供的には、そこでボール遊びが出来ないなら、ボール遊びを諦める、ぐらいの状況だと思う。
だから、
止めさせたいなら、すごい恐怖を与えなきゃダメなんじゃないかな?
旦那にすごい剣幕で怒ってもらう、とか。
265可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 22:19:19.43 ID:RNaHc6qS0
うちも、私自身にまだ子供がいなかったころよく庭に勝手に入られた。

「勝手に入らないで!次見つけたら学校に連絡するよ!ボール遊びも近くでやらないで!」

で来なくなったよ。シンプルに言うのがいいよ。
266可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 22:39:44.41 ID:62Xkwsm/i
相談お願いします。

会社の方針と考えが合いません。
塾で働いてるんですが、職場の同僚も上司も、売上UPのことしか見えていません。

塾のコマ数を減らしたり、授業の時間を減らしたりとサービス低下につながるようなことばかり考えています。

肝心の生徒の満足度は軽視していて、生徒からクレームも出ているのですが彼らの存在は無視し、新規生徒の獲得に躍起です。

コマ数を減らせば生徒からの質問対応時間もなくせるから良しと思っています。
生徒から質問があると、「面倒くさいなー」とブツブツ陰口を叩いています。

こんな理由で退職を考えるのは、わがままでしょうか?
267可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 22:42:14.17 ID:kAgjR6gM0
>門を勝手に開けて入ってくるので一度施錠しておいたら
壁を乗り越えて侵入しているのを見ました。

施錠するだけなく壁に乗り越えられないように細工してみたらどうかな。
注意するにも不在のときがあるから。
例えば、壁の上に柵を取り付けるかポール立ててネットを張ってボールも入らなくする。
柵は上りにくい或いは手をかけて乗り越えられないような防犯柵がベスト。

道路のボール遊びは自治会とか学校通じて注意してもらうのがベスト。それで駄目なら
人を立てて親に。子供は現行犯見たときは注意してもいい。
268大江戸大東京音頭 ◆9AnFOIvjEHSL @転載禁止:2014/05/16(金) 23:33:07.10 ID:cyj0FiRF0
とりあえず>>265をやってみるべきね。

>>266
> こんな理由で退職を考えるのは、わがままでしょうか?
べつにいいんじゃないの?
269可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 23:41:33.04 ID:N+6Pjakx0
>>266
ご主人は何て言ってるの?
家計に関わることだから夫婦で相談する方が良いよ。
270可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 03:14:40.96 ID:UyuPZhBH0
相談です。
今日夫の職場にお客さんとして行きました。
夫に
「うちの職場は家族が遊びに来るとかの雰囲気は無いから、来ても挨拶とかしなくていいからね」と言われており、その通りにしたのですが、
職場の人にナンパ?されました。
記入した用紙を見たと電話を貰い、
一目惚れしたry と言われたので、結婚してますと返したら友人関係でもと返されました。
考えますと電話を切ったのですが、
夫が帰ってからいつもの会話
(後輩ちゃん大丈夫だった?上司相変わらずヒステリックだったの?)をしたら、
「上司、今日びっくりするぐらい上機嫌で職場の雰囲気良くて仕事しやすかったわー。このまま続いてくれればいいのに」と返ってきました。
ナンパ男=いつも話題にしてる仕事は出来るモラハラ癇癪持ち独身男です。

言い出せませんでした。
普段そういうのは夫に言って対処して貰ってるのですが、
夫の上司はその人だけで、言ったら夫困るかなとか、その人に配偶者は夫ですとか言ったら、風当たり強くなるかなとか、無い頭でぐるぐる考えてしまいます。

どうしたらいいでしょうか?
よろしくお願いします。

 
271270@転載禁止:2014/05/17(土) 03:24:16.89 ID:UyuPZhBH0
電話切った後も、
番号メールで追撃があり何通かやり取りしてしまいました。
普段ケータイ弄らないタイプなので、夫がふざけて浮気かーどこの男よーと言ってきて、どうしようどうしようという感じです
272大江戸大東京音頭 ◆9AnFOIvjEHSL @転載禁止:2014/05/17(土) 04:02:43.33 ID:w/JQScF60
>>270
それはやばい。
旦那に全部正直に話しメールも見せて、
2人で対応を考えるべき。
273可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 05:08:34.89 ID:n25cyCQn0
>>270
言わなくて付きまとわれたり、弱みにつけ込まれることになったらどうするの。
すぐに夫に相談すべきだし、着拒しなきゃ。
隠し事する意味がない。
相手に夫だと言う理由も無い。情報を与えてはダメ。
「言いづらくて迷ったんだけど、実は…」って、朝一番に相談しなよ。
無理なら相談できるまで、相手の男は無視すべき。
相手にすると、その気があると思われて執着されてしまう。

というか、記入した用紙を見たって、明らかに職務上は違反行為だよね。
ご主人がうまくやれば、モラハラ男を職場から追っ払えるかもよ。
274可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 07:46:07.16 ID:JUOLY8O10
>>270
>考えますと電話を切ったのですが、
こんな答えかたしたら相手がいいように解釈しちゃうでしょね。
「結婚してるし、あなたと付き合う気は万に一つもない!!」ぐらいはっきり言わなくちゃ付け込まれるよ。
事が大きくなる前にご主人に話したほうがいいよ。
275可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 08:47:39.49 ID:FtInk5dc0
逆にご主人が相当うまく慎重にたちまわらないと、職を失うことにもなりかねない。

・ご主人にはきちんと話す。
・上司には、自分が部下の妻であることは絶対に知られてはならない。

がんばって。
276可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 08:51:36.01 ID:OhFvIgxT0
>>270
どこから突っ込んだらいいのか…

お店で書いた個人情報をもとにナンパ電話なんて
どれほど仕事が出来ようが解雇されても仕方ないくらい重大なコンプライアンス違反
むしろ、そんな事してたら店が潰れてもおかしくないくらい
で、そんな事をするバカなナンパ男に、「考えます」とか…
不快です、お店に個人情報の取り扱いについて厳重に抗議します
くらい言ってもいいところ

後ね旦那の職場の上司なら、年末調整とかで家族の名前を目にしてるとか
記入した住所が同じとかで
あなたが部下の妻と知ってる可能性もあるよ
部下の妻なら、↑で書いたような問題になっても握りつぶせるとたかを括っているとか

まず、旦那に全部事情を説明して相談
上司の上司とか、他の先輩みたいな人とかに相談してみるしかないよ
もしくは、電話が来た時に、旦那は ”相手が誰かを知らず” に
「俺の妻に不倫を迫ってるなら慰謝料請求するぞ!」と怒鳴りつけさせるとか
277可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 08:53:46.86 ID:SB8taXVs0
考えますって…
え、期待してんの?って女の私でも思っちゃう
好みの女性がいたからちょっと声かけたら、既婚だけどぐいぐい押してくれたりうまく私をのせてくれるなら考えなくてもなくってよっていう不倫願望女性を引き当てた!ってことで上司が上機嫌だったんでしょ
旦那さんにはそこ正直に言ったら修羅場だから「結構です」って言ったとかにしておきなさいよ
隙を見せて調子に乗らせた自分も悪いってこっそり反省しときな
278可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 09:05:06.81 ID:hTmGaVaS0
ていうか、記入した用紙を見て電話するって、どんだけドキュな職場なんだろ。
279可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 09:17:58.29 ID:f/c/f/pLi
アンケートスレから誘導されてきました。
よろしくお願いします。

長くなりますがお願いします。
夫には七年前に亡くなった彼女がいます。
形見はたくさんあったようで彼女の実家に返したそうですが、残してあるのもがあります。
ペアリングとキスプリです。
置き場所がリビングの私があげたプレゼントの箱の中と、
私も開ける事がある彼の使用する押入れを開けてすぐというのも辛いです。
話し合ったところ、嫌なら捨てるとは言いますが捨てる気配はありません。

奥様方ならどうにか言って捨てさせますか?
それとも割り切って残させますか?
正直結婚したのにいつも彼女が側にいるようで、辛いです。

私も彼氏を亡くした経験がありますが、結婚を機に全ての形見を処分しました。
280可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 09:23:29.77 ID:ZniBFiCp0
>夫には七年前に亡くなった彼女がいます。
>私も彼氏を亡くした経験があります
レアなカップルだ。

>置き場所がリビングの私があげたプレゼントの箱の中と、
>私も開ける事がある彼の使用する押入れを開けてすぐというのも辛いです。
遺品というのは捨て辛いものだし、
男のほうがそういう思い出にはこだわるから、無理には捨てさせないわ、私なら。
以下だけ改善させるかな。
元カノの遺品用の容れ物は、夫に用意させる。
目立たないところに置いてもらう。
私さんがプレゼントした箱には、私さんとの思い出の品を入れてもらう。
281可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 09:32:35.91 ID:/XLtLLgp0
>>270
普段そういうのは、ってことはしょっちゅうナンパされてるの?
282可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 09:37:04.52 ID:dz6Spd4F0
283可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 09:54:31.13 ID:meMXYucH0
>>279
遺品を捨てろというのも酷だけど、目にしたくない奥さんの気持ちもわかる。

ということで、旦那の実家に置いておいたらどうか。
そんなに場所とらないものなんでしょ。
リングとプリなら、封筒で送ってそのままずっと置いておいてもらえばいい。
見たい時は、帰省したときのみ。
私には見たことは知らせないようにして、と。
284可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 10:09:14.76 ID:2t6gCmt70
>>279
遺品捨てさせるのはなぁ。気持ちはわからなくもないけど、それはちょっと酷いと思うよ。
自分にだって大事にしたい思い出はあるんじゃないの?
同じ経験した時、私は捨てたからあなたも捨ててって言い分は勝手だと思う。
踏み込んじゃいけない領域だと思うな。

でも、目に付く場所に置いている旦那さんは配慮が足りないね。
きちんと>>279の目につかない自分だけの場所に置いて貰えばいいんじゃないかな。
なんにしろ、どうするか決まったらその後はこの件には触れない方がよさそう。
触れられる度に、旦那さんは辛い思いしてると思うよ。
285可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 10:21:50.36 ID:mW9URgTZ0
>>270
>無い頭でぐるぐる考えてしまいます。

ほんと、頭弱そうだな。
っていうか釣りだろ。
上司なら名前と住所見た時点で部下の妻だってことくらい気づくわ、ぼけ。
それとも、

>「上司、今日びっくりするぐらい上機嫌で

↑で、上司の奴は知っててちょっかい出してきてる設定なのか。
286可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 10:31:00.07 ID:Y3VdThi00
>>285
わたしも釣りだと思ったわ

釣りじゃないなら
消費者センター電話して
書いた個人情報から自宅にセクハラ電話がきたと通報しなよ
287可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 11:34:17.72 ID:Gw0t3fMo0
家族が遊びに来るとかの雰囲気では無い、個人情報を記入するようなサービス業ってどういう職種なんだろう?
288可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 11:41:57.15 ID:5BcrLyXf0
>>285-6
だよね。しょーもなー
289可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 12:20:14.69 ID:xPOvs0lQ0
>>287
何となく美容院を想像してたな…
私の知ってる美容系の人らって結構奔放な人多いからそのイメージでつい…
290可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 14:04:36.72 ID:OhFvIgxT0
>>279
取りあえず、279のプレゼントした箱から、形見を取り出して
別の適当な箱にしまって片付けてしまったら
自分で処分は出来なくても、妻に片付けられてしまったからってのは
本人の心に区切りをつけるきっかけになると思うよ
あと、男に、元カノの思い出の品を捨てさせるのは恨まれるからやめた方がいいよ
女が出産時にされた仕打ちを絶対に忘れないのと同じw

取りあえず旦那が気が付いて文句を言って来たら情に訴えるというか
自分がプレゼントした箱に、元カノの形見を入れられてるのは辛い
それが自分の目に付くところにあるのも辛い
今一緒にいる自分の気持ちを踏みにじらないで欲しい
って方向性で言うといいんじゃないかな

とにかく、捨てろ捨てろとキーキー言い続けるのは、記憶の中の死んだ元カノを美化するだけだから
悪手だと思う
291可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 14:14:53.57 ID:Y3VdThi00
死んだ女とオカンには勝てないと昔から言われてるじゃん

いっそのこと
綺麗にラッピングして
「あなたの大切な思い出なんでしょ」
と渡してやるとかw
292270@転載禁止:2014/05/17(土) 14:40:05.22 ID:UyuPZhBH0
270です。たくさんレス下さってありがとうございます。
全レスうざーになりそうなので、ご報告を。
皆さん仰るように、
出勤前の夫に話したら本当に上司?と言われてケータイ渡したら、凄い不機嫌でなんで黙ってるんだと怒られました。
ナンパは百歩譲っていいとしても、勝手に電話とかありえない。あの人がこんなことするとは思わなかった。
もう電話もメールも来ても無視しなさいと言われ、送り出したのですが、
さっき休憩中の旦那から、
名前は伏せてクレームが来たことにしといた。多分もう連絡来ないだろうけど、来ても無視しなきゃダメだよ。
とメールが来て一安心してたのですが、
今さっき上司さんからメール来ました。
「クレーム入れた?貴女、○○君の奥さんだったんだね。○○君の様子がおかしかったから調べたら同じ住所だね。どうして最初に言ってくれないのかな?」
「僕がやっていることは、確かに違法だよ。クビになってもしょうがない。○○君が上に言ったら僕はそれなりの処分を受けるだろう。それも仕方の無い事だと思っている。リスクを承知の上で貴女に声かけたんだよ」←今ここ

このままスルーして夫が帰ってから見せる事にします。
293可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 14:49:07.01 ID:UF5JZAtc0
住所まで割り出されたんですか、ストーカー案件じゃないですか。
メール保存して、会社と警察に相談した方がいいですよ。
あと、旦那さんに転送した方がいいです。
294可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 14:50:11.80 ID:48SkIN6u0
スルーってか、なんで着拒にしてないんだろう
295可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 15:23:48.06 ID:n25cyCQn0
怖いよー
開き直って変なことして来なきゃいいけど。
引っ越しとか実家に避難とか、身を隠す算段も一応付けときなよ。
脅かすようだけど、最近変な奴多いから。

スルーは正解だけど、私も旦那さんには転送した方がいいと思うな。
怒られてなお連絡取っている証拠だし。
早めに決着付けてもらうためにもね。
296可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 15:26:47.93 ID:/ObPIL7O0
「勝手に入ってボールを取ってはいけません」って張り紙しといたらどう?
297可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 15:34:05.99 ID:Xq1mfpMn0
旦那も頭悪いの?
名前は伏せてって言ってもあなたしかいないのに。
298可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 15:44:26.03 ID:Jj+i6WJ00
みんな釣られすぎw
299可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 15:48:23.82 ID:1ZZWEkrG0
着拒して無視
以上

↓次のご相談どうぞ
300可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 15:52:53.02 ID:aT0eYf6z0
ちんちんかゆい
301可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 15:56:46.98 ID:0L7lQYbJ0
つムヒ

↓次のご相談どうぞ
302大江戸大東京音頭 ◆9AnFOIvjEHSL @転載禁止:2014/05/17(土) 18:47:33.86 ID:w/JQScF60
>>279
1、男の遺品ぽいものをどこかで拾ってくる
2、それを大切そうにする
3、旦那がそれは何だと聞く
4、これは元彼の遺品だという
5、旦那むかつく
6、じゃ、遺品を、お互いきれいさっぱり捨てようと提案する
で、どう?www
303大江戸大東京音頭 ◆9AnFOIvjEHSL @転載禁止:2014/05/17(土) 18:49:47.01 ID:w/JQScF60
>>292
> リスクを承知の上で貴女に声かけたんだよ」←今ここ
ええ、話しやのう〜
では、旦那と離婚してその男と再婚しなさい。
304大江戸大東京音頭 ◆9AnFOIvjEHSL @転載禁止:2014/05/17(土) 18:54:12.02 ID:w/JQScF60
つか、昔、客を待たせる時に、名前と電話番号を書かせてたけど、ファミレスじゃね?w
305可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 19:07:50.81 ID:GbXCOurK0
>>279
亡くなってから7年って、人によるだろうけど、まだまだ生々しいというか、年月が経っていない印象。
旦那さんが気持ちの整理がついてきたら、自然と形見も整理する時期が来ると思う。
無理に整理させるのは、大怪我しているのに早く快復しろ!とせっついているのと同じような…。

旦那さんが自ら整理するまでは、可能なら、思い出の品は実家に置いてもらうのはどうでしょう?
実家の保管が何か事情で無理なら、レンタル倉庫みたいなものを一部借りるとか。最近安くなってきているようですよ。
306可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 19:41:13.51 ID:/ObPIL7O0
自分も同じ経験してるけど20年近くたってるのにまだ遺品を捨てられない
旦那は知らないけどね
307大江戸大東京音頭 ◆9AnFOIvjEHSL @転載禁止:2014/05/17(土) 20:28:18.02 ID:w/JQScF60
そう、>>306のやり方が正しい。
つまり、旦那にわからないように隠し持つ。
これが正しいやり方。

ところが、>>279の旦那にはデリカシーがない。それを誇示する。
つまり、バカ低脳なわけ。
バカ低脳には、>>302のやり方が適切なわけwww
 
308可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 20:34:56.48 ID:mW9URgTZ0
>>279
>正直結婚したのにいつも彼女が側にいるようで、辛いです。

何言ってるの?彼女なんてもう7年も前に死んじゃって
どこかの墓地のなかで骨になってるんじゃない。
よく、死んだ人には勝てないなんていうけどそれは間違い。
死ぬのが自分だとしたら、それを勝ちだと思う?
生きて側にいたほうがいいと思うんじゃないの?
現実的には、生きている人間のほうがずっと強いんだよ。

旦那さんは毎日必ずあなたのところへ帰って来るんだし、
いつでも触れられるし、したいだけお世話してあげられるでしょ。
いくらでも笑いかけてあげられるんだよ。
死んだものなんかいくら美化されたってただの思い出にすぎない。
思い出なんぞに負けるとしたら、それは生きてる利点を無駄にしているから。
309可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 20:51:36.11 ID:KGL0gKJxO
嫁同士なのに、嫌がらせをされて黙っているのはなぜ?

友人が、40歳なんですが、家を建てたとたんに、旦那さんの弟のお嫁さん…35歳の義妹から、 「更年期障害」だの、「家のローンで貧乏」だの、こきおろしたり、さらに2人目を妊娠した友人にたいし、「負けたくない!!わたしも3人産んで勝つ!!」と叫んだそう。

そして、わたしもたまたま居合わせたけど、少し早産で出産したら、「早産したら障害児になる!!」と嬉々として、産んだその日にいいにきていました。
びっくりしますが、友人は「ほかっておく」と言います。

なんで、こてんぱんに言い返さないの?
ここまですごい、人によって態度を変える人はやっつければいいのに。

35歳にもなって、金髪、ミニスカート、若々しい義妹だから言い返さないのか。
310大江戸大東京音頭 ◆9AnFOIvjEHSL @転載禁止:2014/05/17(土) 20:55:12.42 ID:w/JQScF60
>>309
では、その友人に、言い返しなさい、とアドバイスして下さい〜
311可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 20:55:58.38 ID:LwjSZFiO0
>>309
九州ですかw

若々しいんじゃなくて、DQNで相手にすると面倒だから放っておいてるんじゃないの
312可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 20:58:32.08 ID:eESLeiLH0
>>309
争いは同じレベルでしか発生しないから。
蟷螂の斧を相手にしても意味がないでしょ。
313可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 21:01:21.60 ID:q40Z42lc0
自分の気持ちを整理できないまま結婚した旦那って…
結婚を何だと思ってるんだ阿呆が
314可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 21:06:33.32 ID:KGL0gKJxO
>>309です。

相手があほだからこそ、うまくやりこめないと大変じゃないかってきいたら、「一度、あまりに酷いからさりげなくいいかえしたら、ああああん、ええあ、うおううおう」って、わけのわからない返事が帰ってきて、3年、粘着されたそう。
いみわからないから、うまくやり返したらいいのに。
315可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 21:09:54.19 ID:f/c/f/pLi
>>279です。
たくさんレスありがとうございます。
いただいたレスを参考に、様子を見つつ話をできそうなら切り出してみようとおもいます。
誰にも話せなかったので、本当にありがとうございました。
316可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 21:12:34.46 ID:LwjSZFiO0
>>314
どう考えても、適当にやり過ごすのが吉の物件
まともに相手するだけ無駄
あなたはその義妹と同レベルよ
317可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 21:36:03.16 ID:JUOLY8O10
>>314
結局義妹は貴女の友達に物理的になにも誇れる物がないんだよ。
家や子供って勝負するものじゃなくて自分の中で癒されて満足できる場所や拠りどころで
あったりするものじゃない。
あなたの友人は幸せな家族と楽しく生活してるんだから相手する価値もないんだよ。
そんなところにやり返すような無駄なエネルギー使う必要なんてないさ。
勝手に吠えさせておけばいいよ、そのうち自滅するから。
318可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 21:49:01.47 ID:2t6gCmt70
>>314
普通に考えてまともに相手しちゃいけない人だよ。
真っ正面からくってかかるタイプの>>314には理解できないかもしれないけど、賢い対処の仕方だと思う。
言い返して実になることなんて何もないしね。
319可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 22:41:21.23 ID:eESLeiLH0
気狂い義妹の粘着に耐えてる友達本人が
義妹を叩かせるためにやってるように思えてきた
何にせよ乙
320可愛い奥様@転載禁止:2014/05/18(日) 07:35:55.65 ID:9H8twN0f0
夫の食生活についてアドバイス下さい
ちょっとフェイクあり
子供3人 18才運動部 男 15才女 小学生 運動 男
子供達はたくさん食べるので毎日肉や大量の米を用意するのですが
アラ50の夫が同じ勢いでがっつきます。
スナック菓子やカップラーメンが好きで、コンビニで買い食いもしょっちゅうです。
太ってはいませんが健康診断では引っかかり栄養指導を受けています。
義母は自然食派で夫は子供の時にお祭りの屋台のものやスナック菓子、菓子パン、市販のジュースは与えられていません。
義母の料理は五穀米やおいしい高野豆腐をチキンナゲットみたいに焼いたもの、豆乳のチャウダーみたいなスープなど野菜いっぱいの料理でヘルシーで美味しく
パンも手作りで歯応えがあって美味しくお店を出せるレベルだったと思います。
夫は、私がホームベーカリーが欲しいと言っても「パンやお菓子は買った方が絶対に安くておいしいから」と買わせてくれません。
とにかく体に優しいものを敵対視していて食へのいやしさに呆れます
どうすれば食への意識が変わるでしょうか
義兄も、奥さんに隠れて家に来てカップラーメンやヨッチャンイカを貪ります。
義父は蜘蛛膜下出血 義母は大腸ガンで亡くなった事もあり 
義姉はバセドー病で夫は野菜ばかりたべたからだと思い込んでいます
321可愛い奥様@転載禁止:2014/05/18(日) 07:55:49.13 ID:QaDd3JBB0
>>320
子供の頃に抑制された反動が出てるんだろうね。何事もほどほどがいいってことだね。
抑えられてたものが反動が止まらないから、ある程度好きにさせたら。
身体壊すからっていくら言っても、体調に不調がこないと分からないだろうし。
その代わり普段の食事を塩分や材料なんか気をつけるようにして調整するしかないかな。
322可愛い奥様@転載禁止:2014/05/18(日) 08:12:29.30 ID:KJRk3cYr0
自分も甘いものやめられないからアドバイス無理
身体壊したら考え直す、たぶん
323可愛い奥様@転載禁止:2014/05/18(日) 08:28:58.79 ID:betugJ+U0
>>308さん、すごい。まじ尊敬する。
324可愛い奥様@転載禁止:2014/05/18(日) 08:32:23.15 ID:0ZLGsVrr0
いや、308は何もわかってないと思う
325可愛い奥様@転載禁止:2014/05/18(日) 10:48:10.83 ID:78EDa1jN0
美化された思い出のほうが強いわ
自分に都合よくどんどん脳内変換されるから、勝ち目なさげ
326可愛い奥様@転載禁止:2014/05/18(日) 12:04:57.43 ID:F7lWjKru0
>>325
そうかなー。
思い出には勝てないと自分で思ってる時点で、勝ちを放棄してるよね。
まあ、なにが”勝ち”なのかって話もあるんだけどさ。

人の脳みその中なんて外からどうにかできるものじゃないんだし、
死んだ彼女に限らず、勝てない何かがいくらでもあるんじゃないの?
結局は夫の中の思い出云々でなく、こちらの受け止め方の問題なんだよ。

そう考えた上で、
妻も見る場所に死んだ彼女の思い出の品を保管しとく夫は
デリカシーのないバカ低脳、という>>307の意見には同意だわ。
知らずにいれば、受け止め方を思案する必要もないんだし。
327可愛い奥様@転載禁止:2014/05/18(日) 12:25:18.72 ID:F7lWjKru0
>>320
栄養とか健康とかへの価値観はひとまずおいといて、
まず家族としてどれほど心配しているかを話してみたら?

それでも分かってくれないのなら、旦那さんが病気になった場合に備えて
貯金しておくことをお勧めします。
お子さんも大きいみたいだし、可能ならばパートでもして。

健康志向を敵視している人は病気について理解する気もないから
情にうったえてきかないなら、脅しても丁寧に説明しても無駄。
本人が気づいて直そうとするまで無理。

だからといって、体を壊されれば生活が困るのだから、
そのための備えだけでもしておいたほうがいいと思う。
328可愛い奥様@転載禁止:2014/05/18(日) 12:35:24.16 ID:0ZyqD9zg0
>>320
今から体を壊してもやっぱり「子供の頃の食事が…」って親のせいにするんじゃない?
食べ物をどうにか出来ないなら運動させたら。子供達は成長期・運動してるから量もカロリーも大目にみられてもあなたはそうじゃないでしょ、と。
329可愛い奥様@転載禁止:2014/05/18(日) 13:03:47.37 ID:betugJ+U0
>>326さんは、>>308さん?
わたし自身が粘着質で後悔するタイプだから、そういう割り切り方ってすごいと思う。

言われてみればうじうじと死んだ相手に嫉妬しているよりも、
その彼女さんよりも魅力的な奥さんになるように努力するほうが前向きだよね。
330可愛い奥様@転載禁止:2014/05/18(日) 13:15:30.18 ID:0ZyqD9zg0
しかしいくら遺品でも若い頃のでもそれしか写真がなくても、ペアリングはともかくキスプリが妻の目に入るところにあるのはどうかと思う。
逆になんとなく処分する機会を逸しただけで、もう「物」になってるんじゃないのかな
331可愛い奥様@転載禁止:2014/05/18(日) 13:30:12.28 ID:SziZdeC40
ってか気持ちを整理しないまま結婚した旦那がクソ
結婚を何だと思ってるんだ
なーんの覚悟も決心も出来ない旦那に何か期待するだけ無駄
332可愛い奥様@転載禁止:2014/05/18(日) 13:32:34.90 ID:vX9le/Lz0
うん、流石にキスプリはないわなー
333可愛い奥様@転載禁止:2014/05/18(日) 13:42:59.64 ID:mtOMYbMe0
>>320
あんなに気をつけていたのに両親は病気になってしまって…という気持ちが旦那さんにはあるのかも。
ヘビースモーカーでも長生きだったり、食事気をつけてても短命だったりという例があるから、何しても運命だし同じだよ!みたいな。
男性にそういうタイプって、割合いるような気がする。

ホームベーカリーは、「私が焼き立てを食べたいから。パン作りを子供と楽しみたいので!」と320さんのお小遣いなどで買っちゃったら?
楽しいから、美味しいから、趣味で買うだけなの、と言ったら、そこまで反対するかな?

「手作りお菓子が好きなので」とか「たまには薄味で野菜の甘みを私が楽しみたいから」などと言って
お子さんを味方につけて320さんは食事・お菓子作りを勝手に楽しむ。

「体に良いから」とか「あなたも是非」とは言わず勧めず、私は好きだから楽しんでいるだけなの〜♪、というスタンスで。

スナック菓子、菓子パン、市販のジュースばかり好きって、こういっちゃなんだけど貧乏舌だよね(毒々しい美味しさってのも分かるけど)。
でもそこは妻である320さんは敢えて言及しない。自然食を勧めない。

で、お子さんと焼き立てパン美味しい〜ウマ〜って楽しんでたら、勧めなくても、そのうちつまみ食いくらいしそう。
手作りの楽しさ、美味しさ、薄味の良さってもんもあることをさり気なくチラリと気づかせることが肝心だと思う。お子さんがその良さを知ったら
「お父さん、こっちの手作りパンもおかずも美味しいのに〜もったいない」とか言ってくれるかも。
334可愛い奥様@転載禁止:2014/05/18(日) 13:57:39.28 ID:pppH4qoj0
旦那さんが>>308さんのように割り切れてるなら問題ないとは思うけど、人の心のなかだから推し量れないよね
亡くなるとどうしても美化されるから思い出には勝つのは難しいよ
忘れて行くことに罪悪感もあると思うし
奥さんは今一緒にいることを大切にするしかないんじゃないかな
いつか共に過ごした時間の大切さが彼女との時間を上回る時がくると思うよ
335大江戸大東京音頭 ◆9AnFOIvjEHSL @転載禁止:2014/05/18(日) 14:11:50.63 ID:nXunMQwu0
>>331
> ってか気持ちを整理しないまま結婚した旦那がクソ

だから、そういうクズバカ男には、>>302のやり方で応戦しなさい、と言ってるわけ〜
336可愛い奥様@転載禁止:2014/05/18(日) 14:15:32.29 ID:F7lWjKru0
>>329
>>308=>>326です。
思い出には勝てないとわたしも昔は思ってた。
でも、たぶん小泉八雲の怪談だったと思うけど、先に死んだ妻が夫の後妻に嫉妬して
亡霊となって現れ、取り殺してしまうという話を観た時に考えが変わったな。
とりあえず、生きてる後妻は死んだ先妻には勝ってるんだよ。
だから先妻は後妻を亡き者にしてしまうしかなかったんだと思うのね。

生きていれば、自分の魅力的なところを見せる機会がいくらでもあるし、
夫の魅力に触れることもできる。
その事実のほうが、わたしには美化された思い出よりもずっと価値あるものだと思えるんだ。
337大江戸大東京音頭 ◆9AnFOIvjEHSL @転載禁止:2014/05/18(日) 14:16:18.10 ID:nXunMQwu0
>>279
>正直結婚したのにいつも彼女が側にいるようで、辛いです。

つか、相談者の↑の言葉は間違いだと思う。
↓が相談者の気持ちじゃないかな。

私と結婚したのに旦那は元彼女を愛しているようで辛いです。
338可愛い奥様@転載禁止:2014/05/18(日) 14:29:06.49 ID:GOlLcBIF0
そんな架空の話w しかも妻側からの話じゃなあ。
そりゃ死んだ先妻がだって後から来た後妻だって嫉妬することなんてあるでしょ。
仮に死んだ人の心が残ってたらね。
私は死んだ妻、恋人がいる人とは絶対に結婚しない、無理って思ってた。
捨ててほしいならそういえばいいし、どこか見えない場所に仕舞いなおしてほしいならそういったほうがいいよ。
あくまでも旦那さん一人だけの思い出なんだから旦那さんだけが使う所に仕舞ってもらうのはいいと思う。
自分が年を食ってきて、今ならすべて捨ててしまうよりほんの少しだけ残している人のほうが
いいんだろうなあって思えるんだけど。ヤキモチ焼きから解放されるのに
結構かかると思う。私もそういうタイプだったから。
339可愛い奥様@転載禁止:2014/05/18(日) 14:33:30.88 ID:MVhKH06e0
>>320
ご主人もいつか病気になるでしょうけど
もうアラ50なら好きなように食生活させてあげたらどうでしょう。
あなたのできる範囲で栄養を考えたものを出しつつ、ちゃんと備えで病気(生命)保険は忘れずに。
340可愛い奥様@転載禁止:2014/05/18(日) 15:18:30.70 ID:gmu7z/hgO
>>320
ご主人の体型や服装は15才の娘さんから見てアリなの?
奥さんから健康面で心配されるより娘からナイ言われたら意識変わるかも
家族で外出する機会がある度にビジュアル最悪だって暗示かけてみたら
341可愛い奥様@転載禁止:2014/05/18(日) 15:56:15.16 ID:6qhhzv+c0
そんな娘さんを利用して悪く言わせなくても
342可愛い奥様@転載禁止:2014/05/18(日) 17:58:11.81 ID:0Mhu78LD0
「死んだ元カノの思い出()」を大事にしてる夫に対応する時の敵は
死んだ元カノではなく、生きてる「死んだ元カノの思い出()」を後生大事にしてる夫

思い出に勝てないってのは、何も死んだ人と勝負するって話じゃないよ
思い出を言い訳にして無神経な振る舞いしてグズグズ言ってるバカ男が問題なんだよ

亡き彼女の思い出を、そっと仕舞い込んで、時々こっそり眺めてるだけの夫なら
亡き彼女よりも良き伴侶になろうと頑張ろう!って方向で良いと思うんだ
でもさ、形見だからと言って、キスプリとかそんな物を
しかも妻の目に付く場所に保管してる夫ってのが無神経すぎるでしょ
相手が死んでるせいで、文句言った方が悪者にされるから妻が強く言えないのを良い事にさ

相手が、配偶者に対する最低限の気遣いもできないバカ男だってのを常に頭に入れて
全ての行動を評価するべきだと思うわ
343大江戸大東京音頭 ◆9AnFOIvjEHSL @転載禁止:2014/05/18(日) 18:42:55.01 ID:nXunMQwu0
>>342
> 「死んだ元カノの思い出()」を大事にしてる夫に対応する時の敵は
> 死んだ元カノではなく、生きてる「死んだ元カノの思い出()」を後生大事にしてる夫
そう。
これを>>337で言いたかった。
344可愛い奥様@転載禁止:2014/05/18(日) 20:18:35.64 ID:9H8twN0f0
>>321>>327>>328>>333>>339>>340
>>322他皆さんアドバイスありがとうございます

特に太ってもなく、運動も末っ子のスポ少でコーチをしているので多分多少は運動しているような??

ここで、今、思い出しました
子供達に食べろ食べろしつこいのです。
身体を作るには食べろと。
自分がスポーツをやっていてスタミナの無さに悩んだタイプのようで自然食のせいだと思っています。
豚や牛の肉は癌になるからと食べなかったし市販の鶏肉も餌に薬が混ざっているからと食べられず、主に魚と野菜で育ち
マヨネーズやケチャップも手作りだったようですが手間がかかるため毎日気軽に食べられなかった様です。
それが運動に支障が出ていたと思っています。

今日ホームベーカリーについて話した時に、娘が
「パン作り用のミックスがお店にあるからそれに水を入れるだけだよ」と言ったら
それなら問題なくOKらしく、材料がなくなるまで毎日同じ物や実験的に作った失敗作を食べなきゃならないのが嫌だった様です。
固くてクチャクチャしたパンは嫌いでヤマザキのダブルソフトが理想だとの事
義兄も夫も職に関するトラウマが半端じゃないです。
小学校だけは給食でしたがご飯を持参だったそうで麦の混ざった玄米ご飯が最悪だったそう。
催眠術か何かで忘れさせない事には改善は難しそうですが
健康への影響だけは言いつづける事にします
345可愛い奥様@転載禁止:2014/05/18(日) 20:20:03.44 ID:9H8twN0f0
>>344
すみません
×職に関するトラウマ
○食
346可愛い奥様@転載禁止:2014/05/18(日) 21:05:21.83 ID:AkeKuqe40
親戚関係の事で相談させてください、私には12個下の従妹がいるんですがその子の事で
訳あって夫と一緒に実家の近くに越してきたのですが、従妹が少しおかしいので今後が不安です
従妹は20歳位の時に家を出てそこで付き合っていた男性と暮らしていたんですが、男性が暴力をふるっていたらしく実家に逃げ帰ってきた時は安定剤依存症
全身痣だらけで妊娠もしていたのですが暴力を振るわれているうちに流れてしまったようで流産
話しかけても薄い反応しか返ってこないしニコリとも笑わない、ほぼ廃人同然という状態でした
今はかなり回復し安定剤も服用をやめて社会復帰しているし普通に健常者として生活していますが、立ち直ったきっかけが何かの漫画が絡んでいる宗教なんです
気味が悪いので詳しくは聞いていませんが教会系?らしく去年の秋も飛行機で出かけてお布施をいていたようです
従妹とはすっかり疎遠になってしまったので叔父から聞いた話なんですが、部屋の壁一面にその宗教のポスターを貼っていたり
人間と同じ大きさの何十万もする人形を買ってその宗教の女神様の姿にして毎日話しかけたり甲斐甲斐しく世話をして、酷い時は一日中隣に寄り添っているそうです
347可愛い奥様@転載禁止:2014/05/18(日) 21:07:50.22 ID:AkeKuqe40
法事などで会うときは変なところ等無く普通に振る舞っている裏でそんなおかしなことをしていると思うと従妹が怖くてたまりません
一度あなたもそろそろ結婚とかした方がいい歳だし前の人の事は忘れていい人を探して幸せになったら、と言ったのですが
今すごく大好きな人がいるからいらないの、と言われました
さも実在する人の話をするような口ぶりで語るので、叔父の話を聞いていなければ片思いの男性がいるのだと信じていたかもしれません
近所に住めば嫌でも顔を合わせる機会も増えるし、家もすぐ近くなので何かおかしなことをされたらという不安
そんな異常者を野放しにしている叔父夫婦への疑念も拭えません
何よりそれを夫に見られたらこんなおかしな親戚がいることで夫が離れて行ってしまうのではないかと毎日気が気じゃないです
もうどうしたらいいのかわからず困っています
348可愛い奥様@転載禁止:2014/05/18(日) 21:22:47.04 ID:Jd/wKVaQ0
>>346
どうにもならないのでは?
変な事をするなら縁を切るしか無い。
それが原因で夫があなたから離れていくなら、その程度の愛情や信頼なんだし。
349可愛い奥様@転載禁止:2014/05/18(日) 21:23:50.50 ID:0ZyqD9zg0
相談したい事がなにかわからないんだけど、夫に知られないようにしたい?でもその従妹のためにわざわざ引越をしたというならなんらかの関わりはある?
伏せてある引越の理由がわからないとなんとも…
350可愛い奥様@転載禁止:2014/05/18(日) 21:23:55.68 ID:DH+4C5570
>>347
その子のためにどんな訳で近所に越して来たのかわからないけど
それが解決したんだったらまた離れればいいのでは。
人を紹介してきっちり面倒を見るのならともかく、
いい加減な気持ちで適当に結婚を勧めるのは多方面に無責任だよ。
あなたの両親はなんて言ってるの?
351可愛い奥様@転載禁止:2014/05/18(日) 21:39:33.72 ID:taDXTVQX0
>>346
貴方が従妹を更生させたいのなら最後まで責任をとるつもりで
自分はできない(したくない)けど更生して欲しいなら一切関わるな
352可愛い奥様@転載禁止:2014/05/18(日) 21:43:46.06 ID:F7lWjKru0
>>344
>健康への影響だけは言いつづける事にします

いや、それは返って反発をまねくんじゃないの?
健康とか体に良い悪いなんて話は、旦那さん金輪際ききたくないんだと思う。
というか、

>豚や牛の肉は癌になるからと食べなかったし市販の鶏肉も餌に薬が混ざっているからと食べられず
>材料がなくなるまで毎日同じ物や実験的に作った失敗作を食べなきゃならない

これは自然食どうのではなく、変なカルトの入ったメシマズなんじゃないか?

きっと旦那さんは、美味しいものを満足いくまで食べたかっただけなんだろうな。
なんか可哀想になってきた。
固くてくちゃくちゃしたパンなんて誰だって嫌だし、
いくら手作りの美味しいマヨネーズやケチャップでも、手間がかかるからって気軽に食べられなかったら
物足りなかった思い出しか残らないじゃんよ。
353可愛い奥様@転載禁止:2014/05/18(日) 21:56:03.24 ID:0ZyqD9zg0
>>344
なんだ、不健康食じゃなきゃ嫌なんじゃなくて、おいしいものをお腹いっぱい食べられればいいんじゃん。
おいしくてボリュームあって健康的なものを「そうと言わずに」作って食べさせればいいんじゃないかな。外で運動もしてるならお腹すくよ。

よく育児や家庭板で子供にナチュ生活押し付けて毒親化してる人の話でるけど、大人になって自分の子を持つ歳になるとそういう風に出るんだなぁと思った
354大江戸大東京音頭 ◆9AnFOIvjEHSL @転載禁止:2014/05/18(日) 22:16:18.76 ID:nXunMQwu0
つか、ホームベーカリーを嫌がった旦那のお母さんは、
モアとか手かざし系の宗教なんじゃないの?
私のおばさんがそれ系でヘルシーな生活を送ってるよw
355可愛い奥様@転載禁止:2014/05/18(日) 22:30:03.77 ID:DH+4C5570
>>346です
書き方がおかしかったようで誤解があってすみません、越してきた理由は従妹や今回の事とは関係ない事です
今の所おかしな行動は見られないのですが、二十歳も過ぎた女が宗教にはまってお人形とおしゃべりなんて気持ち悪くて
結婚を勧めたのは少しは現実を見なさいという意味でした、支えてくれる男性がいれば宗教なんてどうでも良くなると思って
文字では伝えにくいんですが大好きな人がいるから、と言った時の従妹が本当に普通じゃなかったんです
本当に優しい人で辛い時に何度も救われたとか、手は届かないけど想ってるだけでいいとか、居もしない人物の事を幸せそうに話すなんて怖いじゃないですか
うちの両親は、あの子は沢山辛い目にあったから夢の中で生きていくことを決めたんだほっといてあげなさいと言っています
けど宗教だとか漫画だとかにはまる人って犯罪者に多いじゃないですか
出来れば夫に親戚にこんな異常な人間がいることを知られたくないので、周りに知られないように従妹と縁を切って二度と私や家族と関わらないようにしたいです
356可愛い奥様@転載禁止:2014/05/18(日) 23:07:20.67 ID:DH+4C5570
>>355
ご両親の言うことがごもっともだと思うけど。
従姉妹の人生に責任を持てないなら生半な介入するのやめたら?
本当に犯罪を犯したりこっちまで宗教を押し付けてきたりして迷惑をかけて来るまでは何しようが人の勝手だよ。
縁切りたいなら両親とも疎遠にして引越しする。
それが出来ないならせめて自分の親戚とはできるだけ距離とって夫とその親戚にひた隠しにするしかない。
357可愛い奥様@転載禁止:2014/05/18(日) 23:12:53.73 ID:Jd/wKVaQ0
自演ですか
358可愛い奥様@転載禁止:2014/05/18(日) 23:15:05.39 ID:1kx8iJAT0
なんとまあ…w
359可愛い奥様@転載禁止:2014/05/18(日) 23:16:20.46 ID:6E9nYciq0
あらまあw
360可愛い奥様@転載禁止:2014/05/18(日) 23:18:11.94 ID:JDP7NHNU0
何を相談したいのかわからない
ってのは創作だからスルー案件ってのはわけだね
361可愛い奥様@転載禁止:2014/05/18(日) 23:18:39.50 ID:JDP7NHNU0
文が変になってしまった
362可愛い奥様@転載禁止:2014/05/18(日) 23:24:04.82 ID:EtMBXPYK0
これは言い訳できない自演ですな
文体まで失敗しているw
363可愛い奥様@転載禁止:2014/05/18(日) 23:24:27.74 ID:Cdq32Wo40
なんか旦那さんとうまく行っていないのかなあと思った
変な親戚がいることがわかったとしてなぜ離婚?
普通は関わらないようにしようってだけだと思うけど。
364可愛い奥様@転載禁止:2014/05/18(日) 23:24:49.99 ID:pkvMO7A0O
なんと、まあ。
365可愛い奥様@転載禁止:2014/05/18(日) 23:25:33.92 ID:Cdq32Wo40
あらw
366可愛い奥様@転載禁止:2014/05/18(日) 23:28:53.56 ID:AGkMWL9h0
夢の中で生きているのは結局誰?
あなたの中のわたしですか?
おっと影響されちゃったぜw
367可愛い奥様@転載禁止:2014/05/18(日) 23:36:41.22 ID:DH+4C5570
うわまじでID被ってる
信じられないと思うけどこのスレでの私の初出は>>350です
368可愛い奥様@転載禁止:2014/05/18(日) 23:39:47.69 ID:6E9nYciq0
うふふふ
369可愛い奥様@転載禁止:2014/05/18(日) 23:40:25.62 ID:a3gtLw1e0
名無しが自演しようがどうでもいいわ]
370可愛い奥様@転載禁止:2014/05/18(日) 23:43:50.86 ID:DH+4C5570
どうせならもっと良い人と被りたかった
371可愛い奥様@転載禁止:2014/05/18(日) 23:43:59.37 ID:i2+yPXD00
>>367
私も最初自演?って思ったけど>>350で勘違いして
「その子のためにどんな訳で近所に越して来たのか」って書いてあるからID被りかなと思った

>>346は傲慢すぎ
そんなに縁切りしたいなら後から来た方が顔合わせしない場所へ引っ越せばいい
傷ついた過去から立ち直ろうとしてる人を犯罪者扱いってナニサマ?
法事ではまともな態度とってるんだから害はないでしょ
372可愛い奥様@転載禁止:2014/05/18(日) 23:52:45.24 ID:EtMBXPYK0
>>367>>370
句点忘れてるおwww
373可愛い奥様@転載禁止:2014/05/18(日) 23:55:41.74 ID:Cdq32Wo40
私も同じスレ(カレンダー)でID被ったことあるからなあ
374大江戸大東京音頭 ◆9AnFOIvjEHSL @転載禁止:2014/05/19(月) 00:31:15.96 ID:19yrPP520
しかし、自演だとしたら、どんな目的で自演したんだろ?w

たしかに、>>346-347の相談内容はどうでもいい相談でバカ女がする相談だと思う。
しかし、バカ女の割には長文が書けて変なんだよねwww
375可愛い奥様@転載禁止:2014/05/19(月) 00:36:52.08 ID:XpsR7GBc0
>>374
要約できないだけ
376大江戸大東京音頭 ◆9AnFOIvjEHSL @転載禁止:2014/05/19(月) 00:37:44.47 ID:19yrPP520
あと、>>309-314も変な質問だと思うのよねw
で、どうでもいい糞な質問なのに、何でレスが色々付くのかな?と思ってたwww
377可愛い奥様@転載禁止:2014/05/19(月) 02:20:44.33 ID:7m44GZwE0
まとめアフィサイト運営者の自演かぁー。
378可愛い奥様@転載禁止:2014/05/19(月) 02:35:55.64 ID:l/Jm3n3j0
自演だろうがIDかぶりだろうが、両親の言うとおりだしほっとけとしか。
379可愛い奥様@転載禁止:2014/05/19(月) 07:28:20.92 ID:YAlgFxYM0
おっお?
380可愛い奥様@転載禁止:2014/05/19(月) 07:54:34.84 ID:fpHOkARw0
>>355
縁をきって近づかないようにしたいって
ほとんど自分で答が出てるのに何をここで聞きたいのか
悪いけどさあなたが異常者と言ってる姪とあなた似たようなもんよ
381可愛い奥様@転載禁止:2014/05/19(月) 09:32:07.50 ID:He2q+anF0
>>352>>353
育ちとかトラウマとか抜きで
美味しい物をいっぱい食べたいだけか!なるほど!
客観的なシンプルな解答ありがとうございます。
外食続きの後は色々気を使って
少量のあっさりした食事にすると、その後にカップ麺を食べられてしまったりするからイラついていました。

義両親は、細身でシンプルなハイネックを着ているお金をかけた粗食系で
私は居酒屋暴飲暴食系で標準体重内ではあるけど常にダイエットと節食を心掛けていましたが
もう、本当に食べ物に気をつけたい年齢になってきたのに
夫が全く乗って来ないからイライラしていたのかも。
手をかけた健康食を食べずに子供達のおかずを食べるから疲れてきたのかもしれません。
結局味覚があるのかないのかわからない子供達が全部食べるので
余ったり捨てたりはしないから無駄ではないけどストレスなので
家族全員同じものを食べられるように
メニューを考える事にします
382可愛い奥様@転載禁止:2014/05/19(月) 11:30:22.77 ID:VNYTnSSp0
相談させてください。
私たち夫婦の共通の友人A男とB子が結婚することになり、披露宴に招待されました。
子供も是非、と言ってくれたので、1歳になる子供も出席します。
まだ離乳食しか食べられないので、席だけ用意してもらって、食べ物飲み物は持込みする予定です。
普通ならこういう場合、ご祝儀は5万でいいと思うのですが
私たちが披露宴をした際、A男とB子からそれぞれ3万ずついただいているので
5万だと非常識だろうか?と悩んでいます。
でも7万にすると多すぎる気もするし…
皆さんならいくら包みますか?
383可愛い奥様@転載禁止:2014/05/19(月) 11:38:21.42 ID:ZOgj76BC0
>>382
ご祝儀は5万にして、1万分のリクエストをきいて
何かプレゼントするのはどうかな?
384可愛い奥様@転載禁止:2014/05/19(月) 11:56:05.76 ID:Hi5tqqZx0
>>382
382さん名義で3万、
382さん旦那さん名義で3万
包んだら?
385可愛い奥様@転載禁止:2014/05/19(月) 12:02:44.10 ID:9gwbdcl50
>>384
「夫婦で」招待してくれたのだったらそれはおかしいよ
地域や間柄にもよるだろうけど互いに友人で夫婦で出席なら5万がだいたいの常識ラインでしょ
>>383さんの案が一番いいとおもう
できれば、子供の分ちょっと色つけるくらいかな
386可愛い奥様@転載禁止:2014/05/19(月) 12:05:12.99 ID:y7NNq3rO0
>>382
ご祝儀に5万円+別袋で、商品券1万円…かな。

商品券は味気ないけど、
贈り物を考えたり、予算通りの品を相手に聞くのは面倒だから。

式後って、招待者以外へのお返しや
新居の準備などで買い物をする機会が多いと思うので。
387可愛い奥様@転載禁止:2014/05/19(月) 12:12:33.68 ID:5hhIp+bo0
>>382
>>386さんの案がいいんじゃない?

商品券はVISAのやつみたいに、どこでも使えるものがいいと思う

味気ない気もするかもしれないけど、物入りだろうから喜ばれると思うよ
388可愛い奥様@転載禁止:2014/05/19(月) 12:28:07.90 ID:XWZigKxD0
>>382
夫婦で出席なら5万円でよい。
ご祝儀の額というものは、事情によって変動するもの。
貰った額と同額にしなければならないルールはないよ。

ただ、お子さまも一緒なら、
飲食はしなくても席を用意してもらった事に対して何かしら必要だと思うので、
親子3人で7万が高額だと判断するなら、
+1万円分の商品券(>>386のような理由で)が良いと思う。
389可愛い奥様@転載禁止:2014/05/19(月) 13:00:54.98 ID:Bzi/5US+0
5万でいいと思う。
細かいこと言えば、引き出物って一家に一つじゃないかな?
出席したあとに少ないと感じたら、
後から、お祝い品とか、出産祝いとかで調節すればいいと思う。
色々経費は違うのだから、3万ずつ払ったとか、5万で少ないとは思わないと思う。
390可愛い奥様@転載禁止:2014/05/19(月) 13:20:56.34 ID:4AcMjclH0
確かにそうだね>引き出物って一家に一つ
>>389さんの意見に同意
391可愛い奥様@転載禁止:2014/05/19(月) 14:03:50.53 ID:Gvc+aQuT0
質問です
家庭板のチラ裏ってなんであんなに気持ち悪いの?   
392可愛い奥様@転載禁止:2014/05/19(月) 15:19:23.84 ID:ujBF5TPEO
わけのわからない相談ですが、聞いてください。

上の子が、幼稚園の年少になったとたん、話をしたこともないママから嫌われたらしく、そのママの友達から、顔をみただけで逃げられたりまあいろいろありました。

面倒だから、知らん顔していたら、その ママはいつの間にか「非常識なママ」扱いされていました。
わたしは、親の世話や下の子の入院に忙しくて、どうでも良かったのですが、こんなわたしはトラブルメーカー?

粘着されても、「蚊が飛んでる」くらいの顔をしていたら、こうなりました。
393可愛い奥様@転載禁止:2014/05/19(月) 15:21:59.48 ID:He2q+anF0
>>392
お子さんが相手のお子さんに何かして
一方的な情報が一人歩きしている可能性
394392@転載禁止:2014/05/19(月) 15:27:56.86 ID:ujBF5TPEO
他のクラスにいる、学生時代からの友達のママからは、わたしがランチ会にもこないし、いつも服装が良くないから噂になっているそう。

お洒落どころじゃないんです。
395大江戸大東京音頭 ◆9AnFOIvjEHSL @転載禁止:2014/05/19(月) 15:36:08.23 ID:19yrPP520
>>392
アバウトな想像だけど、
・あなた正常
・「話をしたこともないママ」は異常
・「そのママの友達」は正常
で、
1、最初、「話をしたこともないママ」は異常だからあなたを嫌った
2、「そのママの友達」は「話をしたこともないママ」の異常を見抜けず「話をしたこともないママ」に同調し、あなたを嫌った
3、そうこうするうちに、「話をしたこともないママ」の異常が発覚し、「そのママの友達」から嫌われだした
じゃね?w
396大江戸大東京音頭 ◆9AnFOIvjEHSL @転載禁止:2014/05/19(月) 15:38:45.91 ID:19yrPP520
つか、
>面倒だから、知らん顔していたら、その ママはいつの間にか「非常識なママ」扱いされていました。
の、「その ママ」=「話をしたこともないママ」だよね?w
397可愛い奥様@転載禁止:2014/05/19(月) 15:41:55.60 ID:Z247Uabv0
>>394
よくある欠席裁判みたいなもんじゃない?
ランチ会にも来ない、お愛想もしてこない
気に入らない…みたいな。
挨拶とか役員関係は、ちゃんとしておけば
いいんじゃないかな。
398可愛い奥様@転載禁止:2014/05/19(月) 15:53:42.76 ID:UfjVvxc70
何かあったとしても、“まだ幼稚園の年少さんの顔を見ただけで逃げる”という、その人の方がよほど変わってるよねえ。
399大江戸大東京音頭 ◆9AnFOIvjEHSL @転載禁止:2014/05/19(月) 15:57:57.24 ID:19yrPP520
つか、かりに、>>392に落ち度があっても、その落ち度を>>392はここに書かないわけよw
で、仮に、>>392に落ち度がないなら、
今まで通り、メンドイから全員スルーでいいんじゃないの?w
400可愛い奥様@転載禁止:2014/05/19(月) 16:24:55.11 ID:v9VnRgd30
>>392
ランチに行かないとか服装ではなくて、他の事で子供か自分がやらかしてる可能性は?
自分が思いついて、自分に非が無い方向で考えがちだけど。

例えば親の世話や下の子の世話が忙しかったというけど、それが原因で上の子がストレス
ためてなんかやったとか、その世話やら園の行事はおざなりになって他の人にしわ寄せが
いったとか。
401可愛い奥様@転載禁止:2014/05/19(月) 16:27:08.03 ID:JQApIHTw0
>>392
子供絡みで、ママ友についての相談なんだったら育児板じゃないの?

忙しいんだか何だか知らんけど
その場にふさわしいかどうかの状況判断力が低いみたいだし
トラブルメーカーかとの質問なら、その通りと回答する
402可愛い奥様@転載禁止:2014/05/19(月) 16:27:59.34 ID:ZOgj76BC0
>>392
むしろ相手のママがトラブルメーカーじゃない?
お子さんに危害を加えられてなく変にあなたの立場が蔑ろにされてなければ
そのまま関わらなくていいんじゃないかなーと思った
403可愛い奥様@転載禁止:2014/05/19(月) 16:31:43.81 ID:1V4n1Yms0
相談とは言うものの、どうしたいんだろう?
ママ友仲間入りしたいのかな?
404可愛い奥様@転載禁止:2014/05/19(月) 16:31:51.57 ID:VNYTnSSp0
>>382です。
レス下さった皆さんありがとうございました。
夫と相談して、5万か5万+商品券1万にしようと思います。

商品券を渡す場合、ご祝儀袋に一緒に入れるのではなく、後日渡すのが一般的なんでしょうか?
405可愛い奥様@転載禁止:2014/05/19(月) 16:33:13.79 ID:dwmZwysj0
>>404
ちったぁぐぐれ
406可愛い奥様@転載禁止:2014/05/19(月) 18:04:33.91 ID:z3t2LzB60
>>404
一緒に渡した方が管理しやすいと思うよ。
商品券=子供の分の祝儀、という意味合いも含ませるならなおさら。
祝儀袋の中に、商品券を包装してもらったのを一緒に入れればいいよ。
(自分の持ってるマナー本ではそれでOKだった)
407サバイバル・テクニック@転載禁止:2014/05/19(月) 18:19:16.59 ID:zMRZx2Ct0
「南海トラフ巨大連動地震!!   サバイバルテクニック」

津波警報が鳴る前に、警報を待たずに、避難しましょう!!
近くのビルに、少なくとも3階以上の高さにのぼりましょう!!

津波は一回しか、こないとは、限りません。
間をおいて2回、3回と、くることがあります。

一回津波がひいたからといって、家にもどるのは、
大変危険です
しばらく様子をみましょう。

もっとも危険なのは、河口付近です。
河口は、せまくなっているため、
津波の速度が、いっそう速まりますし、
たくさんの漂流物が、流されてくる可能性もあります。

河口から、なるべくはやく、はなれましょう!!
408可愛い奥様@転載禁止:2014/05/20(火) 12:41:20.20 ID:fc0tgkrN0
私の過去の人生で、とにかく話しが好きで、話が止まらない人がいます。
共通点といえば、一人暮らし、女性、なんですが
お話が楽しいのは構わないのですが、同じ話を何度も聞かされます。
(同じ日に、ではなく、前にも聞いたよorzみたいな)
これってストレスなんでしょうか?
私も長年一人暮らしだったけど、悩みなんて相談したとしても長年の友達くらいにしか話さない。
3回以上聞いた話の時には「ああ、うんうん、その後ああなってこうなったんでしょ?」と
言っても「あ、そうそう、それでね」と気がつくけど、また暫くすると同じ話をします。
それが悩み事だったりすると、迂闊に生返事できないし、ちょっと困っています。

お話し好きで色んな人に話をしすぎて、誰に話したか忘れているんでしょうか?
大きな悩み事などは、私は親友くらいにしか話しませんが、色んな人に
「私の悩み」を話しているってこと?
ちゃんと心を許して話し合える人がいないんでしょうか?
409可愛い奥様@転載禁止:2014/05/20(火) 13:16:54.74 ID:dnQaXX/00
>>408
2人とも既婚者?話し好きな人は年配?
410可愛い奥様@転載禁止:2014/05/20(火) 13:22:51.39 ID:nka+5yWD0
>>408
その手の人は老若男女問わずに存在する。
話すこと自体が大切で、その後の事は関知しないし
「この人にはもう言ったっけ」なんてのも知ったこっちゃない。
今、ここで、私が、話す!
↑これだけでいっぱいです。脳内麻薬でも出てるんじゃないですかね
で、その人に打ち明けた悩みを他でしゃべられてるかってことだけど
それはその人にとって「私が話す」スイッチを刺激するネタか否かで決まると思います
さみしい独り身だから、というより そういう人に生まれついたというか。
それ以外に良い所があれば、お喋りには目をつむって聞き流せる友人はいるかも。
411可愛い奥様@転載禁止:2014/05/20(火) 14:43:54.76 ID:Gg7NNpFV0
>>408
私も昔そう思う友人がいた。
その友人は社交的なタイプ。私は少人数と付き合いたいタイプ。
で、今も仲いいしそういう傾向はあるけど、お互いの付き合う人数が逆転してきた。
別に性格が変わったわけではなく生活形態が変わっただけだが。
そうなると、私自身、「あれ?この話、この人にしたっけなあ…?」と思うことが増えた。
たぶん、その人はたくさんの人と付き合いがあるのでしょう。
プラス、うっかりや。
412可愛い奥様@転載禁止:2014/05/20(火) 15:23:21.80 ID:3Fo+nveV0
>>408
1人暮らしだとか、悩みは親友にしか話さないって、結婚してないの?
413可愛い奥様@転載禁止:2014/05/20(火) 16:41:58.36 ID:+PKGG/YX0
過去の人生の人ならもう交流ないんでしょ?忘れたら?
414可愛い奥様@転載禁止:2014/05/20(火) 17:53:38.18 ID:Iw+kRtTS0
クリーニングに出したスラックスのズボンが汚れて帰ってきた。

裾上げテープから液体?が漏れたみたいでとてもじゃないけど履けないレベル。
今までのクリーニングでは経験なかったし2本出して1本の片足だけそんな状態。
お店からは謝りもせず取れるか分からないけど有料でシミ抜きするなんて電話してきたよ。
断ってクリーニング代返せって言ったけどなかなか日本語通じずにシミ抜きしろ的ことしか言われない。

どうしたらいいんだろう。
出来ることならクリーニング代返してもらいたい。
ズボン弁償しろとは言わないからさ。
415可愛い奥様@転載禁止:2014/05/20(火) 18:00:08.79 ID:YfYpYp9T0
>>414
状況を話しても全く対応する気がない店なら
二度と関わらなくていいと思う。
近所、市内なら尚更
トラブルを起こして思い通りの結果を得ても
経営者やスタッフと地域のつながりがあれば
後々、悪口を広められたり家族やお子さんに仕返しがくるかもしれない。
黙って他のクリーニング屋さんに乗り換えた方がいいよ
416可愛い奥様@転載禁止:2014/05/20(火) 18:20:09.58 ID:Df4c+vBg0
>>414
どうして欲しいのかきちんと具体的に要求したほうがいい。
つまり弁償しろ、クリーニング代返せ、同じズボンを買って返せ、など。
「謝罪しようともしない態度が気に入らない」「どうすればいいのかそっちが考えろ!」みたいに
感情的・抽象的なケチをつけるだけの人はただのクレーマー扱いされてもしょうがない。
417可愛い奥様@転載禁止:2014/05/20(火) 18:22:16.03 ID:PtcsWH+M0
>>416
ちゃんと書いてあるよ
418可愛い奥様@転載禁止:2014/05/20(火) 18:25:26.67 ID:qwLAlFPH0
このスレには書いてるけど、その希望は伝えたのかな。
419可愛い奥様@転載禁止:2014/05/20(火) 18:40:10.41 ID:5vPnwonv0
>>414
昔買ったばっかりで未着用のスーツ、裾に汚れがあったんで着る前にクリーニング出したら
身頃が引っ付いて返ってきたことがある
苦情入れたらうちでは分からないとか言われて
加盟してるクリーニング協会?みたいなとこに対応してもらった
結局輸入物のスーツで洗濯表示が間違ってたってことで
クリーニング代返金でスーツも返品になってお金が返ってきた

ここじゃないけどこんな感じ
http://www.zenkuren.or.jp/?itemid=20
420可愛い奥様@転載禁止:2014/05/20(火) 19:20:48.54 ID:RnLdQAT00
>>415
個人のクリーニング屋は怖いよね。
私も逆恨みで嫌がらせをされたことがあるよ。
421可愛い奥様@転載禁止:2014/05/20(火) 19:23:04.43 ID:2PsJbeov0
流れ切るかもしれませんが質問させて下さい
結婚指輪を買って8ヶ月、指輪が出来上がって最初にはめた時は「あれ?ちょっとゆるいかな?」くらいに思ってたんですが、今は手をブンブン振ればするっと抜けてしまいます
でも妊娠をすると抜けなくなるという話を聞いたし、冬しもやけ?でむくんだりするし…とサイズ直しをためらっています
みなさんの経験上、サイズ直しをしてもいいと思いますか?
422414@転載禁止:2014/05/20(火) 19:23:14.73 ID:Iw+kRtTS0
>>414です
クリーニング屋から電話を貰ってからお店に行き、現物を見て履けないと判断しクリーニング代を返してほしいと直接言ったよ。
もちろん実費でシミ抜きなんて論外だとも伝えた。
お店で対応したのはパートの人で店長不在らしく店長から後日電話するということになった。
のに、またパートの人が電話掛けてきてシミ抜きどうするか、しか言わない。

今朝8時に知らない番号から電話があり、調べるとそのクリーニング屋の他店舗らしかった。
今日は平日だけどサービス業の私は連勤後の休日なんだよ!勘弁してくれー
もう利用しないのはもちろんだし、受付のパートの人が悪いわけじゃないからキツく言いたくないけど、謝罪もなく汚れたからシミ抜き代ちょうだい☆はイライラする。

>>419のクリーニング組合の仲介はどうやって頼んだのでしょうか。
ただ、あまり着てないけど買ってからは数年経っているので弁償は無理だとは思ってる。
423可愛い奥様@転載禁止:2014/05/20(火) 19:52:44.40 ID:BUYBDZ7m0
>>421
サイズを合わせて、妊娠やしもやけで浮腫んでいる時期は外して保管していたら?
妊娠を機に全体のサイズがすごく変わる人もいるけど、お腹以外は今までどおりという人も多いよ。
424可愛い奥様@転載禁止:2014/05/20(火) 20:01:17.45 ID:Q2W+jCeM0
>>421
指輪のサイズ直すのって、輪っか状のものを一度ぶった切って加工するんだよね
そのことになんの抵抗もないならサイズが変わったらその都度お直ししたらいいと思うし、そうでないならそのままつけるorゆるすぎて無くしてしまいそうならチェーンに通してペンダントみたいに身に付けておくとかは?
425可愛い奥様@転載禁止:2014/05/20(火) 20:08:39.99 ID:Nvn7ESp40
>>421
普通にしてて抜け落ちてしまうならサイズ直しをする
それ以外ならしばらく様子を見る
やせる可能性もあれば太る可能性もあるので
まだ8か月ならその状況でサイズ直しはしない
426可愛い奥様@転載禁止:2014/05/20(火) 21:01:25.77 ID:YfYpYp9T0
>>422
クリーニング屋さんらしき番号から連絡があったんでしょ?
かけ返してみたら?
むこうは対応する気で責任者から連絡があったのかもしれないじゃない。
なんだかあなたが引っ掻き回してトラブルにしたがっているように見えてきた。
427可愛い奥様@転載禁止:2014/05/20(火) 21:18:24.74 ID:vFvThT9u0
>>421
>結婚指輪を買って8ヶ月
さすがに、まだ直すには早い気がする…

既に何年も同棲・同居していて、
生活サイクルが変わらないのなら可能性は低いけど、
生活そのものが、まだ落ち着いていないと思うので。

抜け落ちて紛失が怖いと思うので、
上からピッタリの指輪で、落下防止をしたら良いのでは?
428可愛い奥様@転載禁止:2014/05/20(火) 21:23:27.43 ID:ayvaub5A0
>>421
もうちょっと我慢して様子見てもいいかも

縮めるのはいつでもできるから冬越してからでもいいんじゃない?
冬に太ったり浮腫むこともあるし

ジュエリー制作の仕事の経験あるけど、サイズ大きくする方がお金も余分にかかることもあるし(地金を足す場合がある)

場合によってはほんのわずかだけど、厚みが薄くなることもある
叩いて伸ばしたり、内側削ったりするからね
もちろん腕のいい職人さんはできる限りそうならないようにするけど

冬越してからそれでも太ったり浮腫んだりせずにぶかぶかのままならサイズダウンでいいと思う
429可愛い奥様@転載禁止:2014/05/20(火) 21:29:22.12 ID:vFvThT9u0
>>422
買い物であれ何であれ、生活しているとトラブルはつきもの。
もちろん面倒以外の何物でもありませんが、仕方ないと諦めています…

もしかして、8時にお電話を戴きましたか?
もしそうでしたら、何時以降にお願いします。
それが無理なら、どちらへ連絡すれば良いですか?
と、店長さんの連絡先を聞いてみては?

>裾上げテープ
お店の味方をするつもりはありませんが、
これが厄介かもしれませんね。
スラックスとは別に、テープの洗濯表示タグをつけたり、
材質の説明はされてませんよね…

何度かクリーニングに出しているなら、
テープが劣化している可能性があるかも…
430可愛い奥様@転載禁止:2014/05/20(火) 21:40:26.43 ID:5vPnwonv0
>>422
クリーニング屋経由で連絡がきたといってた

「クリーニング トラブル」でぐぐったら
ttp://cl-osusume.com/cleaning/compensate.html
こんなんあったよ
431414、422@転載禁止:2014/05/21(水) 01:13:23.06 ID:MXeNSXni0
>>414 >>422です

ご意見アドバイスありがとうございます。
ズボン自体のクリーニングは2、3回目なので劣化も考えにくいです。
裾上げテープは買ったお店でやってもらったので素材等も私には分かりません。

もともと通常のクリーニング代+シミ抜きも頼んでいたのに、逆にシミ付けられて更にシミ抜き代を請求された事にカチンときてしまったのは確か。
私自身、クリーニングのみならずクレームを付けるのは初めてでどうしたらいいのか分からないのもある。
引っ掻き回してる、と言われて悲しいけどお店としては面倒な客であることは間違いないしね。

ズボンは夫のものだから相談しつつ私が対応していたけど、もう返金とか求めなくていいと言われたから明日にでもズボンを引き取りに行ってくる。
>>419さん、たくさんの参考資料ありがとうございました。
432可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 01:42:27.96 ID:SdZ7omRw0
消費者センターって手もあるけど
それに割かれる時間が勿体無いかもね
災難でしたね
433可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 01:51:59.05 ID:oLAFacnb0
>>422
朝8時はまあちょっと早いけどなんで折り返して店長だせゴルァしないのか不思議
店長というか責任者とまだ話してないんでしょ?
本来受付したパートさんがチェックして回収すべきところをせずに自分でなんとか証拠隠滅してやろうという可能性はないのかな?
責任者も日本語通じないなら消費者センターへGo
434可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 05:15:50.61 ID:GmBQce7T0
>>433
同じく
平日だけど自分は休みなんだよ!勘弁して!
と、無視してクリーニング協会に連絡しようとしているのが意味不明
435可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 09:20:20.96 ID:V6POExi/0
既婚ではなく、内縁状態(婚約中)なのですが
婚約破棄を検討しています。こちらで相談することはできますか?
436可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 09:31:21.22 ID:V6POExi/0
435ですが、書き込みさせて頂きます。
婚約中で、婚約者と同姓1年半です。婚約者が転職続きで婚姻届提出を保留にしていました。
先日婚約者とケンカをし、昨日は朝仕事に出たまま私は家に帰らなかったのですが
婚約者から電話一本、メール一本入っていません。心配さえされないし、探しもされて
いないことを考えると、自分なんかいなくてもいいのでは、と思います。
そんなこんなで婚約破棄を考えていますが、私が有責で慰謝料を払わないと
婚約破棄できないでしょうか。
437可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 09:33:00.83 ID:Jcyu+9zh0
>>1良く読んでください
※【既婚女性以外の方へ】既婚女性に相談・質問したい方は生活板の出島スレへ
438可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 09:34:33.69 ID:cFR4KCp/0
【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】44
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1395138642/
439可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 09:50:40.31 ID:V6POExi/0
ありがとうございます。失礼しました。
440可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 11:00:27.37 ID:jhUtPgdp0
>>431
責任者と話しても同じような態度とられて埒が明かないなら
平日休みあるようだし消費者センターに相談してみたら?

クリーニングは2、3回目、裾上げテープは買ったお店でどっちに非があるかわからないけど
数年たったくらいでそんなことになるって消費者からしたら困ると思うよ
消費者センターってすぐに指導の連絡してくれるみたい
441可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 11:10:17.19 ID:g6E1VdGC0
>>440
消費者センターはそんなに仕事しないよ
442可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 11:35:03.53 ID:GmBQce7T0
本人の希望は、クリーニング代を返してもらいたい

だから、数百円の話だよね。
法律的には請求出来ても、それにかける労力などを考えたら今回の場合は諦めた方がいいと思うわ。
443可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 12:27:57.86 ID:jhUtPgdp0
>>441
昔友人が行ったときにはしてくれたって言ってたよ

>>442
数百円のことの労力<<<<不快感って場合もあるからねえ
泣き寝入りは嫌だったいう心境もわかる
まあめんどうだからそこまでしないって人の方が多いでしょうけど
444可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 13:38:15.69 ID:7Leq45D50
>>436 私も似たようなので婚約破棄したけで、逆に相手有責で慰謝料もらったよ
445可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 17:33:35.83 ID:SdZ7omRw0
たぶん
受付の人が素直にシミ着いちゃったけどすいませんって最初に謝ってくれたら
それで済んだんじゃないかなー
446可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 17:55:32.57 ID:9Vno1sVx0
受付のパートさんは
謝罪は店長か社員の仕事=自分の仕事ではない と思っているんじゃない?
そしてシミのある商品が目の前にあるから有料シミ抜きを勧めたのだとしたら
業務を忠実に遂行したとも言えるw
自家クリーニングではなく各店舗で集めたものを工場に運んで一括して洗う方式のチェーン店でしょ?
本社に一言文句つけたらいいのでは
447可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 22:51:07.02 ID:STjEZgib0
スマホから失礼します。
ざっくりと相談お願いします。

夫が元風○嬢の友人とコソコソメールのやり取りをしていたり、私が実家に帰ってる間にご飯に行ったりしてたようです。

本人達は長年の友人なのでやましい事は何もないと言っていますが、今は普通の勤めをしていて結婚もしているけど、そのような経歴の人と上記のような行動は不安でしかない。と伝えているのですが、わかってもらえません。


不安だから接触をやめて欲しいと言う以外に他に説得力のやる接触をやめさせる方法は何かないでしょうか?
448可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 22:56:36.18 ID:hwYX797D0
やましい事は何もないのに「コソコソ」隠れてメールしたり、妻が「実家に帰ってる間に」食事してるのは周りからみたら十分怪しい行動だよね。元風じゃなくても嫌だよそれは。

家に連れて来れないような関係の人とふたりきりで会わないのは結婚して家庭をもった大人としてのけじめだと思う。それが理解できない人は何いっても無理。
449可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 22:57:51.19 ID:ig7KXBoU0
パートさんが同一人物とは限らないからね
中途半端な伝言で「シミあり」だけとかだったら単に有料を勧める可能性もある
パートに文句言っても仕方がないし店長から電話あったならそっちで話を進めるべき
自分も似たようなことあったけど埒あかないし少額だしもう浪費したくないから
そこの店舗を使わないで済ませたよ
近所には同じチェーンが多いし変にブラックリストとかに乗りたくない思いもあったw
450可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 22:59:11.23 ID:KBzz5OlK0
>>447
何もやましい行動ではない、と言い切れるのなら
相手方の旦那さんに、奥さんはうちの旦那としょっちゅう会って遊んでますよ、
と教えてあげても別にいいってことだよね?旦那さんに教えるよ?
って言えばどうでしょう
451可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 23:07:03.91 ID:70T70RS+0
>>447
「不義密通は、獄門張り付け+市中引き回しの
死罪相当の重罪だから、覚悟しとけ!」と脅し、
泳がせてみるw
結局、接触を止めるのは旦那の意思次第
説得して会わないようにするのは無理というか
隠れてするようになって逆効果かも。
離婚されたら困るのはアナタ…という
状況を作るべし
452447@転載禁止:2014/05/21(水) 23:39:08.84 ID:STjEZgib0
みなさん素早い返信ありがとうございます。

私がうつ病で休職中で精神的に旦那がいないと不安定だから、離婚されたら困るのは私ですorz

今回は時折携帯チェックをするから、堂々と連絡を取れ、二人で会うのは許さん。と決まりました。

相手の旦那さんは知っているそうです。
むしろ、「いってらっしゃーい」と言う感じで送り出されているようなので、それをこちらにも求めているのかなといった感じがしてきました。


とりあえず、薬飲んでも全然寝れないので、お酒の力借りてきます。
453可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 00:01:20.99 ID:PcckPTij0
なんか心配だから酒よりホットミルクとかココアとか
そういうものにして欲しい
454可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 00:31:14.52 ID:GVnFW6eu0
最後の一行は余計だ
455可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 01:29:01.51 ID:QVALkR8ti
いま、社員50名の会社の正社員で働いています。
企業風土がどうも合わず、また業績悪化ということもあり、転職を考えています。

内定を貰ったのは、社員100名ちょっとの大手子会社の派遣社員(契約社員前提の紹介予定派遣、正社員登用あり)。

派遣社員、契約社員のうちは年収は今と変わらないのですが、正社員になれたらUPします。

皆さんなら転職しますか?
456可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 06:49:26.02 ID:BZo3IQUf0
>>455
そこの社の契約社員というのは、無期限な感じで自動更新してくとこなのかな?
それで年収も今と変わらないなら、私なら転職してもいいかなと思う。

私は契約社員で働いているよ。旦那は一応正社員だし
会社側の都合で契約なだけで、毎年勝手に契約が自動更新されてるし
正社員と変わらない年収なんで。
457可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 07:53:54.98 ID:ss6lL6hV0
>>455
自分なら、内定貰えたんなら転職する。
年収変わらないのと、正社員登用制度もあるから、新天地で頑張る方を選ぶ。

今の会社、社風が合わないだけならともかく、業績悪化はネックだね。
この先、給料が上がらないどころか下がる可能性もあるわけだし、それなら内定を貰えた
今がチャンスと考えるな。
458可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 09:27:29.07 ID:8cpt0KMf0
幼稚園で親子参加で体を使って遊ぶプチ運動会がありました。

その中で手つなぎ鬼があり、通常子供と大人がペアリングするように
配慮されており、大人同士は先生と母親まで、という暗黙の了解がありました。

なのに、よりによって登園時に一緒になる他所のパパが私の手を繋いできました。
主人も「何なんだ、あいつ。知り合い?」と機嫌が悪くなるし、
第一しょっちゅう顔を合わせるので気まずいです。もっと言えばきもいです。
送迎が怖くなってしまいました。

どう思ってああいうことしてきたのでしょうか?
また私は今後どのように接していけばいいですか?
459可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 09:34:45.72 ID:a5N7dVfu0
>>458
育児板物件じゃない?
暗黙の了解がわからなかった空気読めないおっさんだと思ったけど
登園時間はずらせばいい気がする
9時登園でも20分くらいは幅あるでしょ
460可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 09:44:11.84 ID:8cpt0KMf0
>>459
ありがとー。私も向こうの常連だしそうは思うのだけれど、
育児版だと親同士のことはスレチだよ、って指摘されることが非常に多いので・・・

私は今パートの公共交通の都合で中々ずらせないけど、まぁそれが手っ取り早いのかぁ
何にも考えてなかっただけなの???にしても、逆に配慮かけすぎて怖い。そんな親に育てられた○ちゃんも怖いなぁ。
うちの子と同じクラスだけに複雑。
461可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 09:51:31.14 ID:a0i3Evu00
>そんな親に育てられた○ちゃんも怖いなぁ。

これはどうかと
何が怖いの?
462可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 10:02:34.06 ID:8cpt0KMf0
だって何にも考えてないんだから「あれしちゃ駄目」とか
他人に対して危ないことも教えてない(そもそも気付いてない)可能性が高い。
463可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 10:11:03.38 ID:ZE46ErBu0
それとこれは別だと思うな
「暗黙の了解」だったのなら鈍い人は気づかないよ
女性と男性でも男性の方がそう言うのに疎い人も多い
464可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 10:11:49.35 ID:VFEXlR0q0
>>458
そういう暗黙の了解がわからない人っているよ
普段からエロイ目で見られてるってことじゃないんでしょ

○ちゃんの母親が教育してたら大丈夫でしょ
ちょっと過剰反応しすぎだと思う
465可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 10:13:31.79 ID:BybVoDL90
>>458がネタになるビジュアルで
ウケ狙いのために晒し者にされたんじゃないの?
466可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 10:29:39.25 ID:a5N7dVfu0
>>460
色んなケースがあるけど、父子家庭じゃなきゃ育ててるのはメインは母でしょ
その子から実害もないうちから○ちゃん怖い、と言い出したら今度は空気読めてないのはあなただと思う
467可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 10:46:55.60 ID:SkxczVoV0
いや、でも自分に置き換えて考えてみても
やっぱりきもいと思うな・・・
お互い既婚者で
旦那もその場にいるのに
率先して
>>458さんの手を握りに来るなんて
えって思っちゃうのが普通が気がするんだが。

まあ単に近くにいただけでKYなだけかもしれんけどw
468可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 10:53:39.33 ID:nfUH5Y4h0
キモいのは解るけど、登園時間をズラして
疎遠にする以外、どんな答えがあると思って
書いているんだろう??
469可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 11:02:21.40 ID:y3piSTQF0
なんか綺麗事な流れ…
>>458さんの気持ち分かるよ
そもそも、「その場で全員で手を繋いで輪になれ」みたいな指示があったならともかく
そうでないなら、既婚の男女(夫婦ではない)が手を繋がないのは
その幼稚園だけの暗黙の了解じゃなくて、社会全体でのお約束なんじゃないの?
そんな言わなくても知ってなきゃいけない筈の事も知らない、もしくは無視するって
すごく怖いと思うよ

ただまあ、具体的にコレをしたらすぐ解決って事は無いと思うけど
そのKYパパは要注意人物だって事を念頭に置いて
送迎の際に出会って何か話しかけられても最低限の挨拶程度、
同時に他のママと会ったらそちらを優先みたいに
露骨に相手に伝わるように、他人!親しくなるつもりはない!って空気を出して行くしかない
相手がKYなだけに厳しいけど、少しでも親しみを感じさせないよう努力する事
そして周囲の他のママにその気持ちが伝わるようにする事くらいかなー
470可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 11:58:06.88 ID:XFViNJqj0
>>469
そうなんです
社会全体の決め事を守れない人に子供しつけられるのかなぁ、みたいな。
それに父子家庭ではないにしても、奥さん押しのけて出て来てるわけだから
影響力はかなり大きそうです。

子供たちが沢山いる中で、よその奥さん捕まえるなんて
無邪気なつもりなのかも知れませんが、成人男性だけに逆に怖いです。
その場だけのことならあれですけど、子供に分かるくらい異質な光景だったようで
帰りに子供が「○ちゃんのパパと仲良く遊べてたね」とはしゃぎだし、また主人がむっつり再燃orz
471可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 12:01:48.22 ID:ajoqokE30
>>470
沢山言いたいスレに逝けばいいのに
472可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 12:09:26.95 ID:vNrB9Fyh0
なんでこのスレタイで自治厨がいるんだwww
473可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 12:10:56.23 ID:XFViNJqj0
>>471
助言くれた人にレスしたらダメですか?
私の料簡が狭いだけなのか、やっぱり変なのかも確認してきたいのです。
今後のお付き合いの為にも
474可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 12:12:58.45 ID:XFViNJqj0
>>463
現に主人が怒ってるのに男の方が鈍いなんてことはないと思うのですが・・・
475可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 12:13:35.56 ID:ajoqokE30
>>473
たくさん言いたそうだから、あっちで
言えばいいんじゃない?と言っただけ
たかが手繋ぎでむくれる旦那もきもいし
476可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 12:19:22.78 ID:HXkuFZ3q0
ご主人がいる前で鬼ごっこのイベントでってことで特に何もやましい気持ちもないんじゃないの?
あんまり意識してるとご主人もいらっとするんじゃない?
477可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 12:25:32.32 ID:a5N7dVfu0
きれいごとって
園児が自分ちの子に何かする前から○ちゃん怖いとか全面に出したら
今度は園ママから相談者がやられる番だわ
その父親は極端だけど変な親はいくらでもいるわけだし、親と子をある程度わけて考えなきゃ今後も相談者親子が悪者にさせられる可能性はあるよ
ましてや手を握られたなんて微妙なネタなんだから、自分の感情出さずにクールに対応しなきゃ
478可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 12:29:32.16 ID:a5N7dVfu0
う〜ん
ID:XFViNJqj0は問題処理能力低そうだと思う
うちなら少なくともそういう問題が起こったら、夫が不機嫌なままで話は終わらないわ
479可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 12:42:11.54 ID:a0i3Evu00
どうすべきかって助言は>>459さん>>468さんと皆同じだと思うよ
そのお父さんがきもいってのも皆わかってると思う
ただ○ちゃんに対して警戒するってのがなあ
親がああなら子も・・・ですよね みたいな。
例えその心配が理解を得られても具体的にどうこうすべきって言える人はいないと思うよ
まさかお子さんに「○ちゃんと遊んじゃダメ」なんて言えないでしょ
そうなると相談に対するアドバイスとしては>>459>>468に戻る
480可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 12:44:36.37 ID:BybVoDL90
必要以上に怯えたり、あれこれ邪推したり
旦那さんのご機嫌伺いしたりわざとらしく愚痴ったりの
ID:XFViNJqj0の態度が良くないんじゃないの?
鬼ごっこの後に ID:XFViNJqj0が男らしく爽やかに、そのパパに大きな声でハッキリと
「お疲れさまでした!」って
目には殺気、口元は笑顔で言ってサッサと立ち去れば良かったのよ。
今度会ったら、ガン見して大声で
「おはようございます!この前はお疲れでした!」と一言言って
それから一切目を合わせなければもう寄ってこないわよ。
481可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 12:47:19.17 ID:iC/2OkJU0
>>479
なんかモヤってたのがあなたのレスで晴れた
○ちゃんのことまでsageるなんて、自分のお子さんの教育にも悪そう
482可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 13:33:31.86 ID:3xM8XDmNi
ID:XFViNJqj0が自意識過剰で頭弱いのは分かった
483可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 13:56:28.85 ID:XFViNJqj0
>>481
いや、言わないよ。
その時も「うん、一緒に遊んでたねぇ。大人でも楽しいもんだよ。」って返したしね。

実は一番仲良いママ友には話したんだけど、捕まった時真横にいたくせに
「へえ、そうだっけ?向こうもやっちゃった、きまずうって感じじゃん。お互い様だよぉぅ」みたいな。
この人、っていうかこの園のお母さんじゃ絡みあるからうかつなこと言えないよね。
だって逆でも触れたくないもん。で、ここで相談した次第です。
484可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 14:11:29.49 ID:w+PUBRQn0
こういうの相談とは言わない
485可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 14:13:48.85 ID:N2ZxOj2Z0
>>458
キモいのは確かだけど、
やっぱりここまで読んでも>>483が自意識過剰過ぎるよ。
ママ友も、側にいて気付かなかったくらいなんでしょ?
誰も見ていないし何も思っていないし、見たとしてもとっくに忘れてるよ。
それでもご主人がまだ文句を言うようなら、「ホント、キモいよね!大迷惑だったわ」だけでいいじゃん。
そこまで悩む様なことなの?
それとも何か期待してるの?
486大江戸大東京音頭 ◆9AnFOIvjEHSL @転載禁止:2014/05/22(木) 14:20:27.97 ID:+pcRmYOr0
>>458
> なのに、よりによって登園時に一緒になる他所のパパが私の手を繋いできました。
その人の「妙な振る舞い」はこれ一回だけなんでしょ?
なら、様子見でいいと思う。
487可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 14:21:00.45 ID:YMvjO7350
そのママ友の反応からして相手の旦那に下心を持たれるほどあなたに性的魅力はないと思うから安心して
488可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 14:33:14.89 ID:DZD7gFbm0
>>458
ご主人がの機嫌が悪くなるって
貴女に対して怒ってるの?
キモ男に対して?

キモ男に対して貴女と一緒に腹を立ててくれてるのなら
ご主人は貴女の味方であり理解者ってことだよね?
今後も度を越しておかしな行動に出てきたら
貴女の夫としてキモ男にガツンと注意してくれるなり何なりするでしょう

それとも「あいつ知り合い?」と言って不機嫌になるということは
あなたが色目を使っているのではないかと疑っているの?
だったらキモ男より普段のあなたのほうに何か問題があるんじゃないの?
489可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 14:36:29.63 ID:XFViNJqj0
>>485
失礼だわ。主人で間に合ってます。

>>487
それはだって、その子も同じクラスの子を持つ父兄としてその旦那さんとも絡みがあるから
やっぱりあんまり介入できないでしょ?私が逆でもあたりさわりないことしか言わないと思う。

>>486
その一回がみょうちくりん過ぎやしませんか?朝でも会釈する程度なのに。
490可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 14:38:29.41 ID:E34dURfb0
もう出てこなくて良いよ
491可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 14:39:30.28 ID:XFViNJqj0
>>490
だから、失礼だわ
492可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 14:40:00.26 ID:w+PUBRQn0
育児板へ帰って、2度と出てこなくていーよ
493可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 14:40:08.13 ID:E34dURfb0
ただの荒らしだな
494可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 14:40:40.64 ID:iC/2OkJU0
>>483
実際にあなたのお子さんに言っているかどうかではなく(言ってたら論外w)、
あなたの考え方や日頃の態度にあらわれちゃってるんじゃないの、という意図でした
わからないかもしれないけど
495可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 14:47:57.98 ID:Qdv7j25d0
単に大人同士は先生と母親までという暗黙のルールなんて知らず、且つ空気読めない人ってだけで
別に他意は無いんじゃないの?
打ち明けたママさんは父兄との絡みがあるからうかつなこと言えないだろうと思うのなら
なぜそのKYパパさんのことも、他の父兄との絡みがあるからそんな変なことは(変な気持ちを持って)
しないだろうって思ってあげないの?
496可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 14:50:26.69 ID:6EP7p0mW0
私も他意は無いと思う
ただこの態度なら普段から態度に出てそうだけどね
497可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 14:56:32.75 ID:ziQBnEn70
>>489
まだ続けるなら決まり事は守って下さいね。
ローカルなルールですけどね、大事ですよ。
498可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 15:35:42.10 ID:whJDN5pA0
>へえ、そうだっけ?向こうもやっちゃった、きまずうって感じじゃん。お互い様だよぉぅ
これが答えでしょうね
499可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 16:05:00.40 ID:XFViNJqj0
>>488
両方じゃないですか?最初は向こうだけだったのかな・・・

「しめといてやろうか?」って言われて「子供の通ってる園だよ!」ってちょっときつめに言ったのが
相手のキモ男をフォローしてるみたいに聞こえたみたいでそっからはどう言っても返事はするものの不機嫌でした。

気分を害した人が多いのでここでしめます。ありがとうございました。時間変えるの検討します。
500可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 16:13:43.27 ID:tp0lmMwA0
>>「しめといてやろうか?」
旦那がDQNで終了。
XFViNJqj0も旦那も頭悪いよ。

わざとやったワケでもなく、たまたま捕まえちゃった、テヘ!という
相手に対してその旦那登場。
もうその幼稚園で噂でもち切りでしょ。
XFViNJqj0もその旦那もやばい、そういう両親だから子供もヤバいって
まんまブーメランって事にいい加減気付けw
501可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 16:16:20.07 ID:cdHWQee40
周囲から距離を置かれているのは
ID:XFViNJqj0夫婦というお話でした
502可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 16:16:50.61 ID:iC/2OkJU0
すごい発想と発言だ
育ちもしくは素行が悪い旦那さんなんだね
503可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 16:18:17.96 ID:REJDphkB0
変な夫婦。
てかこんな人が実在してることにビックリだ。
504可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 16:20:54.20 ID:vNrB9Fyh0
>>499
口語の内容がDQNすぎて驚いた
育ちを疑う
505可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 16:22:55.73 ID:XFViNJqj0
主人はそのDQN夫婦よりおそらくはいい大学を出ており
その結果社会的な肩書も間違いなく上です。

私はいいですが、主人までディスされたら流石にこのまま黙ってられない。
あなた方はママ友と同じで結局自分が主人の前で赤の他人の男性に
手を引かれてないからわからないんだよ。想像力なさすぎ。もういいです。
506可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 16:23:50.84 ID:Mbd/4YDO0
はいはい、育児板へお帰り
507可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 16:25:58.30 ID:REJDphkB0
いいんじゃない?解決したみたいだし
ディスされたらって使い方は初めて見たけどね。
508可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 16:26:15.99 ID:iC/2OkJU0
釣りでないのなら、育児板で同じ相談してみればいいよ
釣りであってほしいけど
こんなドキュ発言平気でする人が夫だなんてかわいそうすぎるわ
509可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 16:32:58.25 ID:iXsrKpzX0
昔、育児板と鬼女板で
「赤ちゃんをママ友に蹴られた!」って
大騒ぎしていた人に似てる。
認知が歪んでて、執拗で、おかしな理屈ばかり。
納得いく答えがもらえないから、小町とかに
までトピ立てていた。リアル知り合いから
その人自身がトラブルメーカーなのを
バラされていた人とそっくり
510可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 16:44:53.89 ID:DZD7gFbm0
>>499
>相手のキモ男をフォローしてるみたいに聞こえたみたいでそっからはどう言っても返事はするものの不機嫌でした。
いくら想像しても
ご主人が貴女に怒りの感情を抱く理屈がわからない
ものすごい自己中夫なの?
普段から夫婦仲わるいの?
あなたもまんざらでもない態度だったんじゃないの?
511可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 16:46:57.52 ID:BybVoDL90
清々しいバカだww
相手は距離を置いてもらった方が逆に有り難いかも
512可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 16:51:52.48 ID:XFViNJqj0
>>510
夫婦仲めっちゃいいんですが・・・

むしろ主人からそんな言葉聴くなんて私が面食らった位です。
頼もしく思ったのに何であんな相手フォローする言い方しちゃったんだろう・・・
素直にありがとうでよかったのに
513可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 16:55:01.33 ID:tp0lmMwA0
>>510
横だけど、
多分、旦那から「しめといてやろうか?」って聞かれて
「うん、お願い」という言葉を待っていたのかも?
肯定だったら心底嫌がっているのが旦那にも伝わって
断り文句が「子が通ってる園だよ!」って明後日の方向いってるからねw
まともな人間ならそんな言葉を言う旦那を心底軽蔑し逆に諭すと思うんだけどね。
514可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 16:55:44.19 ID:0L2w3myo0
>>512
「ここでしめます」「もういいです」って言ったんだから、
絶対に出て来ちゃ駄目だよ。
515可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 16:55:47.33 ID:tp0lmMwA0
>>素直にありがとうでよかったのに

え?
516可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 16:59:56.56 ID:XFViNJqj0
>>515
いや、本気でつかみかかるという意味じゃなかっただろうからさ。
主人はそんなDQNじゃないし。
多分いつでも俺が付いてるからな、って程度の意味だったと思う。
517可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 17:02:13.54 ID:Qdv7j25d0
大袈裟な…
518可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 17:02:35.23 ID:iXsrKpzX0
>>515
wwww こいつに
「そんな親に育てられる○ちゃんも怖いなぁ」
言う権利なし。自分の子供が言われてるよね
519可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 17:05:26.14 ID:3ASArphY0
っていうかもう、いいです


↓次のご相談どうぞ
520可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 17:22:26.35 ID:vWb/bNUe0
些細なことなんですが・・・

派遣先で、同じ派遣元の人のことで悩んでいます。
その人はアラサーの主婦なんですが、私が休憩に行こうとしたら「○○さ〜ん、
手伝って〜」と言い、道具の整理とかやらされます。
そのせいで休憩に行くのが遅れます。
掃除のときも、いつもその人はギリギリまで仕事してるんで、私が掃除を
手伝うことになります。
他の人は帰る時間が違うので、私以外に手伝う人がいません。
最初はお礼を言ってくれてたんですが、最近は言わなくなりました。
本当に些細なことなんですが、毎日のことで悩んでいます。
年齢の割には幼く、例えば作業着が2タイプあるんですが、仲の良い
人がAタイプを着ててその人だけがBタイプを着てたら寂しがります。
忘年会のときも、「誰も私の相手をしてくれなかった、寂しい。もう行かない」と
言っていました。
私が派遣先に来る前、人間関係で悩んでいて1週間も休んでいたそうです。

扱いに困ります。冷たくしたら私が悪者になりそうです。
どう対応するのがいいでしょうか。
521可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 17:28:24.44 ID:KkTt5SQC0
>>520
派遣会社に相談したら?
個人的には、冷たいと言われようが何だろうが、
彼女の手伝いはしない事だと思うけど。
522可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 17:29:49.61 ID:oCUZ8AJd0
>>520
あんまり気にしないのが一番だと思う。
休憩直前に手伝いを言われたら「ごめん、トイレ行かせて(汗)」って言えばいいよ。
523可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 17:31:33.83 ID:k93UNsZ80
>>520
>冷たくしたら私が悪者になりそうです。
仕事しに行ってるんであって学生ごっこしに行ってるのではないよね?
仕事のやりかたについての相談ならまだしも、悪者になるからどうしようとは…
524可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 17:49:59.40 ID:bngtv+Ua0
>>520
>冷たくしたら私が悪者になりそうです。
そりゃそうよ。
相手からすれば、楽できてラッキーなのに、
どんな遠回し、やさしい言い方でも手伝いを拒否されれば
相手にとって、貴女が悪者になるのは変わらない。

そう思われたくないなら、頑張ってお付き合いすれば?

休憩時間も削られ嫌だと思うなら、
あからさまとは言わなくても、徐々に手伝う機会を減らすなりして、
自分の身を守っては?
525可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 18:37:52.89 ID:hyzl4Enp0
自意識過剰奥が出現したとこまでみたが
すごい流れになっててワロタ

>>520
他の派遣の人の手前もあるので勤務時間はキッチリしたいので、、、
とか言えないかな?
526可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 19:09:19.19 ID:y3piSTQF0
>>520
休憩前の手伝ってーは522さんの案が良いと思う
掃除に関しては、あなたが掃除を始める時に、その人にも声を掛けたら?
「もう掃除はじめないと間に合わないよ」って
それで、ちゃんと間に合うように仕事切り上げるならいいし
ダメならダメで、周囲に対して、ちゃんと仕事終わらせて掃除してる520と
グズで要領悪くて、時間管理もできないその人ってアピールになる
というか、周囲にそういうアピールしてると相手に分からせる事が
良いように利用されるのの予防になると思うよ
527可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 20:12:08.47 ID:xK4VWhC+0
自意識過剰っぷりに吹いた
458はつまり偶然でも手を繋いじゃったら相手はwktkしてしまうようなセクシー美人で
旦那は嫉妬でしめてやる!ダメよ園内だしやめて!でもヤキモチ焼いてくれてウフフ
でも相手は男だし私美人だしきっとよからぬ妄想したわ
気持ちわるーい!嫌!私可哀想よね?って言いたいんだよね
お似合いの夫婦ですね、としか…

子供が主役の場で女を意識し過ぎてるのが気持ち悪い
女や男であることをダダ漏れさせてるような保護者が
幼稚園や学校で知り合った相手と不倫とかしちゃうんだろうなって思ったよ
そりゃ手を繋がれたらえっ?って思うけど
このお父さん場慣れしてないんだなーって思うだけだわ、私だったら
ただ隣り合わせになっただけの保護者に男を感じるなんてナイナイ
528可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 20:45:51.78 ID:+qVfRDvA0
もう終わってますよ
529可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 22:34:52.51 ID:oBaBImxN0
派遣先のことで困っています
新しく入ってきた人が物凄く香水臭くてたまりません
柔軟剤の匂いではなく、明らかに香水か化粧品の匂いです
事務なので机を並べて仕事をしているのですが、気持ち悪くて吐きそうになるほどです
他の人は外勤のためあまり被害は被らないのですが、やはり臭いねとヒソヒソ話しています
一度勇気を出して「香水付けていらっしゃいますか?」と聞いたら
「いいえ!そんなもの付けていません!!!」と切れられて気まずくなってしまいました
今はマスクをして何とか凌いでますが、どうしたら耐えられるでしょうか?
530可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 22:58:19.73 ID:MZfKWIR00
>>529
やめてもらうのではなくて「耐え方」が聞きたいの?
その人はそのままの状態でごまかし方でいいのかな。

だったら一番簡単なのは慣れる、鼻が馬鹿になるまで我慢する事。
それが嫌なら空気清浄機を使うこと。卓上用ポータブルとか電池式もあるから職場の状態に
合わせて選ぼう。
531可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 23:03:29.82 ID:a5N7dVfu0
きっと釣りだったんだよ
木の芽どきは過ぎてるし
532可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 23:14:47.65 ID:1p/aMimY0
気になると耐えられないのが臭い。
精神的に参ってると敏感になるのも臭い。
上に言って、どうにもならなかったら耐えるしかない。
533可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 23:14:52.20 ID:oBaBImxN0
>>530
本人が香水は付けてない!って言い張るので
じゃあ匂いのきつい化粧品は使っていますかと重ねて聞けなくなってしまって
耐えるしかないと思っています
空気清浄機を探してこちらが風上になるように置いてみます
534可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 23:27:54.12 ID:UvA7hezZ0
>>533
これからの季節、何気なーく卓上扇風機は?
もちろん、風はあっちに向けて
535大江戸大東京音頭 ◆9AnFOIvjEHSL @転載禁止:2014/05/22(木) 23:28:47.74 ID:+pcRmYOr0
その人は、マンコ臭がとても強い。
マンコ臭を隠すため、強めの香水を使っているのです。
彼女にとって香水を止めることは仕事を辞めることと等しいのです〜
536可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 23:50:15.01 ID:a0i3Evu00
「羊たちの沈黙」で検死する時にジョディ・フォスターが鼻の下に塗ってたのはなんだっけ
ヴィックスヴェポラップかな? 最悪の場合頼れるかも。
水死体が間近にあってもクールな顔で耐えられるっぽい
537可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 23:54:41.92 ID:mbla1AS00
まだ籍は入れておらず、婚約中なのですが、姑の発言のことで相談させていただきたいです。
先日両親の顔合わせだったのですが、こちら側まで来ていただくことになったので、駅まで私が彼と両親を迎えにいきました。
そこで軽く挨拶をすませ、彼と義父が予定を話していて、私と姑が二人になった瞬間、
「息子は我が家の長男だから、これから一生お世話になります」と言われました。
言われてすぐ、介護のことを言っているのか、二人になった瞬間に言うなんて、と思ってしまったのですが、考えすぎかとも思い、こちらこそお世話になります、とただけ返してしまいした。
両親にいうと、姑は両親にもなかなか強烈な発言をしていたことから、余計に心配させてしまうかと思い、相談できていないのですが、この言葉の意味を介護と受け取るのは考えすぎでしょうか?
よろしくお願いします。
538可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 23:57:23.19 ID:/L5UTZxW0
>>537
まだ婚約中ならこちらへ
【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】44
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1395138642/
539可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 23:58:39.40 ID:mbla1AS00
すいません、教えていただいてありがとうございます。
540可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 00:45:55.61 ID:QpI4Dlzy0
>>533
「香水じゃないんですか。じゃあ今流行りの柔軟剤?それともシャンプー?なんのにおいかなぁ。前から気になってるんですけどー」って鈍いふりして突っ込んでみたら。

香水じゃなかろうとにおうのは事実なんだからさ。我慢しすぎると自律神経やられるよ
541可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 00:57:51.98 ID:Nzl19HuR0
「香水付けていらっしゃいますか?」ってくらいでなぜキレるんだろ
同じ派遣元の人だったら派遣の担当者へ相談したら?
542大江戸大東京音頭 ◆9AnFOIvjEHSL @転載禁止:2014/05/23(金) 01:43:40.17 ID:W1k+q09y0
マンコ臭いを香水で消してる、とは言えないからよ
543可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 06:52:14.51 ID:dezJ68Wo0
いまさら昨日の自分のレス見返してるんだけど
夫の前で他の男の人から強引に手を繋がれたら確かにギョッとはするのかも、
とフォローした自分が死ぬほど恥ずかしい。たいしたことねえじゃん、ぺっ、
が正しい答えだったとは・・・しばらく相談に答えるの止めます。
544可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 08:00:06.41 ID:fEwuu0Ws0
関西の奥様に質問なのですが、関西の方って〜してはるって言いますよね?
地方から来た人間が〜はるって言わないと失礼な人って思われますか?
545可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 08:05:55.44 ID:H6k/XDkF0
>>544
代わりにどんな言葉を使うのかによる
546可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 08:07:37.26 ID:F1WBT+BJ0
>>544
してはる=してらっしゃるだから
それに相当する言葉を使えばいいのではないだろうか。

堅苦しくなるけど。
547可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 08:36:26.56 ID:bNueFXgj0
近所の方なら〜されてると敬語を使いますが、ちょっと親しくなるとそれも堅苦しくて変かな?と…
でも〜はるは敬語なので自分も敬語を使わないも失礼なのかなと悩みます
548可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 09:03:16.21 ID:o7pPBG670
関西奥じゃないけど「〜してます」とかじゃいけないの?
549可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 09:10:22.15 ID:QPmGejT30
>>548
〜はるは相手に対する敬語なのです
「〜していらっしゃる」という感じ
550可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 09:10:52.03 ID:Fv2Z7Pll0
「質問スレ」から誘導されて来ました。
1か月ちょっと前、楽天のショップで計1万数千円の品を注文したら自動返信メールが来たきり、
ショップから連絡がまったくなく、品物も届きませんでした。
カード番号盗られたのでは、と心配したのですが、「質問スレ」で
カード情報は楽天にしか行かないから大丈夫、と回答され一安心してました。
しかし、昨日届いたカード明細見たら、しっかりと代金が引き落とされてました。
金額は注文金額そのままですが、ショップ名がぜんぜん違うショップ名でした。
これ詐欺ですよね?楽天にメール問い合わせを済ませたところですが、楽天の回答待つべきか、
速攻警察行くべきか、どちらがいいでしょうか?
ちなみに、品物は人気商品で出荷遅れる可能性がある、というような商品説明がありましたが、
ショップからの連絡もなかったので(課金されずに)保留にされているものだとばかり思ってました。
万一詐欺の場合、楽天では保証とかあるのでしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。
551可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 09:43:39.54 ID:weYqFeCy0
>>550
ショップに連絡はとったの?明細にのってる名前とショップ名が違うのは割とあるよ(納品書があれば両方載ってる)
あと、注文から何日くらい経ってるの?
552可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 09:44:50.22 ID:2RtgCohZ0
>>550
消費者センターに電話して聞いた方が早いんじゃない?
553可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 09:51:45.27 ID:YRfVw7geO
>>543
こういう文脈読めない上に、わざわざ自己主張する人は相談乗るべきじゃない
554可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 09:56:26.38 ID:EbWapi7e0
こんなスレに自治厨必要ないだろww
555可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 10:20:17.58 ID:0OyyI3n+0
>>550
ネットショッピングの会社に勤めているものです。
普通は入荷待ちの場合には発送が出来る様になった時点でメール連絡があるとは思います。
ですが、いい加減なショップなら連絡しないまま発送するかもしれません。

品物が届かないという問い合わせで、よくある例としては、
お客さんの方の間違いの場合が圧倒的に多いです。
住所や連絡先を間違えて入力していて、よって品物が届けられずに品物が迷子になっている。
この場合は、必ず宅配業者からショップ側に連絡がありますが、
その後、連絡が取れず品物が宅配業者が預かっている(宅配業者にもよりますが、長い所で2週間くらい預かってくれる)

品物が届かないのにクレカ請求されてることですが、
今はどのお店もカード会社への請求は早くなってると思う。
早い場合は出荷当日にカード会社へ請求。
ところが上記の様に品物が迷子になっている為に品物は届かずに請求だけされるというパターン。

また、多いのは、留守の時に配達されて不在票を投函したにも関わらず、不在票に気付いていないというケースもとても多いです。

もう一度、入力した住所や連絡先、不在票が投函されていないかどうかを確認してみて下さい。
556可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 11:00:31.34 ID:qrNSMm7i0
旦那が最近またモバゲーやってるな、と思ったら、
ゲームじゃなくモバカノ遊び専門要員になってました。
スマホの画面が見えるたびプロフページかテキスト入力画面で、
変だと感じてユーザー検索しての発覚です。
遊びにしても腹が立つので、モバゲー去勢の刑を考えてます。

出会い絡みが厳しいようなので、
新規の捨て垢には見えない程度に育てた、SMS認証垢は用意しました。
ただ一方的にアドレスを送りつけるだけだと、
送った側だけ処罰されて終わることが多いそうです 。

なんとかこらしめてやりたいです。
知恵を貸してください。
557可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 11:01:09.95 ID:qrNSMm7i0
↑追記

ログインパスなどはわからないので、
激エロ画像貼りつけや、アドレス書き込みなどの、
勝手に操作ネタは無理っぽいです。

よく「止めさせても、所詮いたちごっこ」という意見を見るけど、
数年かけて貯めた手持ちのアバターアイテムがごっそりなくなるのは、
奴にとって、かなりダメージになると思われます。
558可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 11:01:39.35 ID:lJMXSIIM0
日本人は臭い」「I hate Jap」「ドラえもんは韓国のアニメで日本がマネした」 アメリカで中国系韓国系から日系の子供がいじめられ差別されている
http://hosyusokuhou.jp/archives/38242712.html
https://www.youtube.com/watch?v=Hw0Wc6xzVeg
559可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 11:04:44.58 ID:l+pUCVIF0
>>555
楽天ではそういうケースばかりじゃない
私は1000円ちょっとの品物をポイントを使って買った時に、自動送信メールが来たきり、連絡が取れなくなった
店も改装中に
楽天のアカウントサービスに問い合わせフォームがあり、連絡来るまでまめに督促してた覚えがある
2週間くらいして、中国か韓国の人からカタコトの電話があって商品が届いた
それからは運営者が外国人や通名っぽい名前、ショップの名前もよく見てから買い物してる
560可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 11:12:56.66 ID:b7+KDQTk0
>>550
楽天ならショップページに電話番号が載っているはずだけど、電話はしたの?
561可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 12:15:26.89 ID:f9RIVCoY0
香水使ってる?って聞いただけでキレた人って以前も揉めてるんじゃないかな?
好きな香りがあって、香水つける女性像が理想で、鼻が馬鹿になってるタイプ。
派遣元に苦情言うのがいいと思う。 上司とか男性はいないのかな?
562550@転載禁止:2014/05/23(金) 12:42:50.61 ID:Fv2Z7Pll0
楽天問い合わせとショップへのメールのみしました。まだ返事なしです。
楽天登録の住所・氏名で申し込んでいるので荷物の迷子はありえませんし、
不在票見落としもまずありえません。
増税前駆け込み3月31日申込みで、うかつにも、いつもは見るショップレビューも見ませんでした。
レビュー見てみると、電話してもメールで問い合わせろ、メールで問い合わせても返事なし、
との評価で常習のようです。物によっては迅速に発送されて来る物もあるようです。
経営者は姓が日本名、名が中国っぽい。
検索すれば今も楽天やヤフーで出店しています。
まったく変なのに引っかかってしまいがっかりです。
消費者センターが手っ取り早いですかね。
563可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 13:14:37.92 ID:Tr3dOv5r0
>>562
元のスレの方にレスついてるよ。
移動するって言うとか締めるとかしないと。
564可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 14:15:07.44 ID:8UlE+PvS0
>>550
楽天ではないけどネットショッピングしたとき
商品の梱包箱に注文した品と他人の発送伝票が入っていたことがある
私と同じ商品を購入した人のものだった
サイトに連絡を取ったところ、配送会社のミスだった

配送会社が間違えた可能性もありますよね
何はともあれ550さんのところに無事商品が届きますように
565550@転載禁止:2014/05/23(金) 16:31:27.90 ID:Fv2Z7Pll0
注文後、ショップからのメールが一切ないので、発送ミスとかではないと思います。
国民生活センターに相談したところ、カード会社でチャージバック(返金)できることもある、
とのことだったので、セゾンカードに相談しましたが、「お客様とお店の間で…」云々の説明をされダメでした。
ちなみに、カード決済の引き落としは6月4日になっており、差し止めが可能なはずですが、そこまで利用者を保護してくれないようです。
ペイパルとかは手厚く保護してくれるのですが。
楽天とショップに再度メール問い合わせを出しましたがなしのつぶて。
本日は国民生活センターの時間が終わってしまったので、再度電話することができませんでした。
警察に被害届を出すしかないですかね。
566可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 16:38:35.40 ID:p708oB280
>>565
メール送ってからまだ半日も経ってないでしょ?
1ヶ月以上放置してた割にずいぶん性急に事を進めるんだね。
567可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 16:44:50.13 ID:0MfWCeBF0
楽天はあくまで出店場であって、取り引き自体は店と個人、トラブルの補償は一切しない、というスタンスなのでアテに出来ないよ。
あとこの手の事件は前々から問題になってて、個人で訴訟起こしてる人もいる。泣き寝入りも多い。「○日までに連絡無ければ行動を起こしますよ」と一言メールして様子見て、警察なり弁護士なり相談するといいかも
568可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 16:53:55.28 ID:GNmBqlVv0
>>565
そのネトショの名前を教えてくれし。
569可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 16:54:33.20 ID:mAFBryH00
520です
レスくれた人、どうもありがとう。
その人は今月で辞めることになりました。
でもまた同じようなことがあった時、うまく対応できるように気をつけます
570可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 16:55:54.86 ID:0OyyI3n+0
>>566
放置していたというより、昨日カード会社から明細が届いてしっかり請求されているから慌てているんだと思う。
うちの会社でも、クレカから届いた利用明細で請求されていて驚いて問い合わせというケースが非常に多い。
そこで初めて不在票が投函されているのを見つけたとかね。

>>565
カード会社は貴方に代わって既に代金を先方に支払っているから、
残念だけど引き落としは避けられないと思うよ。
ショップからの請求取り消し手続きが届かないとカード会社では返金出来ない。
571可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 17:44:40.97 ID:4naU5Ooz0
今日、犬の散歩中に引越ししてる家があって
某引越し会社のトラックが停まっていた。
なんかタバコ臭いと思ったらトラックの中で5人位が
座って休憩してて何人かがタバコを吸っていた。
家具などの搬入はこれからで待機中という感じ。
これから家具や荷物を搬入するのにトラック内でタバコって
どうよ?って思ったんだけど。
自分が神経質なだけかもしれないけど臭いが確実に移りそうな気がするし、
周りから見て会社の制服を着て社名が入ったトラックの中で飲み物を飲んだり、
タバコを吸ったりって決して見栄えのいいものじゃないと思う。
自分は決してその引越し業者は使わないと決意したけど、こういうのって
会社にメールしてもいいもの?
放っておくのが1番かしら。
572可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 17:50:06.46 ID:Wls9hod60
余計なお節介
573可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 17:59:21.35 ID:T1s8V5o90
客として利用して害があったなら言ってもいいだろうけど
通りすがりだし余計なお世話かも
574可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 18:05:29.03 ID:0OyyI3n+0
>>571
タバコはまだしも、トラックの中で休憩中に飲み物を飲むのも許せないの?
道で飲んでいたとかじゃないのに?
じゃあ、どこで飲めばいいの?それとも休憩中も飲み物は飲むなとでも?
何でも許せない人っているんだね。
575可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 18:05:52.16 ID:wjhtJ0En0
私も放っておく。自分に迷惑かけられたわけじゃないし。タバコはともかく飲み物飲むくらいはいいんじゃないの?
576可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 18:06:02.01 ID:4naU5Ooz0
>>572>>573
そうだね。
余計なお世話だね。
何もせず、放っておく。
ありがと。
577可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 18:09:42.63 ID:Wls9hod60
良かれと思ってこれで電話しちゃうような人が
どんどん世の中を息苦しくもしてるんだよね
578可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 18:09:50.28 ID:4naU5Ooz0
>>574>>575
リロってなかった。
もちろん飲み物はいいと思うけど、タバコと飲み物セットだったから
書いただけで深い意味はないよ。
勘違いさせてすまん。
579可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 18:31:54.48 ID:GNmBqlVv0
昔は引っ越しの時に手伝ってくれた人や、
引越し屋さんや、庭師さんなんかに
「煙草代」って言ってね
「これでお昼食べたりお茶飲んだりしろし」って
お年玉袋みたいのに入れて渡したもんじゃ。
580可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 18:40:56.20 ID:+7cyVSFA0
今もあるよ
581可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 19:38:06.60 ID:EhJ9kXFp0
お願いします

この界隈に越して3年ですが、病院や役所など、車が運転できないと不便は不便で、ご近所の奥様方は皆日常的に運転しています。
かたや私はペーパードライバーなんですが、二人目妊娠・上の子2年後小学校入学(=学童迎え)を見越し、二人目育休中に教習所のペーパードライバー講習に通おうと思ってます。
子供の為にも運転出来るようになるべきなのは絶対なのですが、今からひとつ憂鬱なのは旦那のことです。
旦那はお酒が好きなので、私が運転できるようになれば家族で車で出掛けた先で時間帯関係なくもれなく飲酒→帰りの運転宜しく、となることが目に見えています。
たまには良いですが、それありきで毎回飲酒されるとイライラしそうで。
(今は妊娠してますが、もともとは私も晩御飯の時など多少のお酒をたしなみます)
なので、あらかじめ何かしらの線引きをしておきたいなと思ってます。

奥様方、車で出掛けた先での飲酒について旦那様と取り決めていることなどありましたら是非お聞かせください。
582可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 19:52:06.58 ID:fehlwDRm0
>>581
旦那のことをどうしようかって相談じゃなく、
他のお宅は何か取り決めをしてるかってことなら、
短くまとめてアンケートの方がいいんじゃないかな?
583可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 19:55:33.24 ID:NvXay7he0
>>581
私は飲まない(飲めない)+外では多少飲む旦那 の組み合わせの我が家では
私が運転が苦にならないたちなので、旦那は好きに飲めと言っているが
どちらも運転あまり好きではなく、二人とも多少飲む姉夫婦のところでは
家を出る前に往復どちらが運転するかきっちり決めている
二人ともお酒好きの友人夫婦も、予め決めたハンドルキーパー厳守、もしくは代行
代行頼む場合は、最初からそのつもりで当日の遊び予算に組み込んでるらしい

と、いうか。ナチュラルに旦那さんが運転して当たり前、ってのはちょっとおかしくない?
まぁ人それぞれと言えばそれまでなんだけどさ

子供も小さいから、車の中でも目が離せないから運転はできないよ!とか
最初から飲まないと決めた日は、約束破って飲んだら代行代を旦那さんの小遣いから、とか
出先でなし崩しにしないようにするのが一番だと思う
584可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 19:59:43.96 ID:hSisowae0
>>581
いっそ子どもが小さいうちは何かあった時に対応できないと、と外出先でのお酒NGはだめなの?
そこまで律せない感じのお酒好きの人なのかな。
585可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 20:15:27.65 ID:p708oB280
>>581
運転するのはいつも旦那さんというのも旦那さんの負担が大きいよね。

自分は飲酒関係なく、3/1〜半分の行程は運転するようにしているよ。
どちらかが飲酒する予定がある場合は事前に伝えておく。
帰りの運転が苦にならない程度の所にだけ出掛けるんじゃ駄目なのかな。
586可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 20:22:30.57 ID:t4WhupqU0
よその家ではああしてもらってるとかよその家がどうだからと言って旦那を説得に使うの?
無駄だし無理だと思う。
子供の頃からよく言われない?よその子はあれ買ってもらったとか言っても「よそはよそ、うちはうち」って。

事情の違うよその家の話、それも自分に都合のいい家の話だけ聞いて説得しても誰も耳は傾けない。
それどころか、もっと非協力な家もあるけど?ってなると思う。
587可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 20:34:55.32 ID:+Sza3TZi0
うちは出先が近場なら帰り私が運転するから飲んでいいよと言うし
遠出で自信がなかったら無理と言う
自分も免許もってるんだから、旦那は運転係と決めつけなくていいよ
588581@転載禁止:2014/05/23(金) 20:40:43.82 ID:EhJ9kXFp0
>>582-586
短時間に沢山のレスありがとうございます。
スレチ気味だったかもですが、皆様本当に参考になりました。
まず、いつのまにか運転=旦那、が当たり前になっていた自分を猛省しました。
私が危惧しているのは自分が不愉快になってしまうことと(いま思えばお恥ずかしい)、「出先で旦那が飲酒したとして、子供を見られるのか」です。
「家族で出かけている」ことを大前提に、子供のことは何をおいてもだからね、ということは伝えたいと思います。
また、私自身が並でないペーパーなので、遠出は避けてもらう・やむなく遠出するなら運転の分担をあらかじめ相談しておくなど距離のことも頭にいれておきたいと思います。

ありがとうございました。
589581@転載禁止:2014/05/23(金) 20:44:17.86 ID:EhJ9kXFp0
>>587
レスありがとうございます。
仰る通りですね。
免許は持っていますが結婚前からゆうに10年はハンドルを握っていませんので、まずは講習を受けて少しずつこれまでの恩を返したいと思います。
590可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 21:00:13.92 ID:2+dHMqmu0
他板で話題になったのだけど、子供連れ家族三人で子供映画見に行って、夫がビール呑みたいと言い出す→奥さんが帰りにファミレス寄るからそこで呑んだら?と提案→夫、昼間から呑んで何が悪い!売っているのに呑めないとかおかしい!何がモラルだ!と激怒。
こうはなって欲しくないよね。
家族でレジャーの時は昼から呑まない、呑むなら自宅から近い飲食店で(奥さんの運転も短距離で済む)などの取り決めをしておくといいよ。
591可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 21:32:24.71 ID:+Sza3TZi0
>>590
昼に映画行って旦那はビールとホットドックとか普通にある
休日に開放された感じで
もちろん酔うほどは飲まない
その旦那は飲む飲まないよりそんな事で激怒が問題な気がするけどな
592可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 22:25:12.89 ID:dezJ68Wo0
うちは家来みたいな感じ。昼からも普通に飲むし問答無用で帰りは運転よろしくね。って感じ。
ただ車は絶対じゃなくて、お前も飲みたいなら、公共交通で全然平気なのは事実。

私が子連れで色々めんどくさいから絶対車派なので結局帰りは運転することになる。
ただ子供と二人で車で遠出するときはお酒飲まないわけでそこがもにょるかな。できるんじゃん、みたいな。
結局家来扱いなんだよね。子供が姫で、旦那が家臣で、私が奴隷というような序列。
593可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 23:55:02.79 ID:yqFAikZl0
ヒトリゴト…

我が家は夫が一切飲めないので、
時々ツマラナイナ…と思うことがあるけど、
この流れをみて、
飲めない夫で良かった、と思ってしまった。
594可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 23:56:39.90 ID:OEA0TTvN0
>>520
「すみません、今から休憩するところなので」で終わるでしょ。
595可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 00:43:32.08 ID:fPinV90c0
遅レスだけど
注文した商品が届かないトラブルが増えてると昨日朝TVでやってた
共通するのは
○あやしい日本語
○サイトの連絡先(電話番号、住所)が記載なし
○振込のみ(名義が日本人じゃない)
○人気のブランドが安く売られている
だそうです
先の方はカード引き落としなので、この中には入らないと思いますがお互いに気をつけましょうね
596可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 01:24:16.18 ID:IQkXhKFw0
>>595
追加で会社概要
住所が載っていても存在しなかったりする。
597可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 01:49:22.63 ID:KF6muFLM0
>>593
私が望んだわけじゃないですよ、って顔しながらいつでも運転手確保できるのは正直羨ましい。
598可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 09:05:42.73 ID:+Gq+ldWp0
私が去年まで働いてた会社で、大学時代の友人が偶然働いているんですが
私の名前がロッカーにまだ残っていて、それを写メで撮って「これ、あなたでしょ?」と
送りつけてきました。
私はメールがくるまで、友人がそこで働いていることを知らなかったです。
不快に思ったんですが、心が狭いでしょうか。
599可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 09:17:13.46 ID:nG1vsLak0
>>598
不快になる理由というかポイントが分からないんだけど、何が不快?
そこで働いたいた事隠してるわけでも、私物を残していてそれを撮って拡散されたわけでもないんでしょう?
別に責めてるわけでもないし、馬鹿にしてるって意味合いも感じられない。ただうれしがりで知人の名見つけて
親近感が沸いただけの行為では?他の人ではなくて本人だけにメールしてるようだしね。

実はそこで働いて欲しくなかったとか、前の職場で問題があって辞めたとか特殊な事情でもあるの?
600可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 09:28:50.03 ID:+Gq+ldWp0
レスありがとう

前の職場ではいじめまではいかないけど、それに近いことがあって
辞めました。なのでそこで働いて欲しくなかった気持ちはあります

でもそれ以前に友人は良くも悪くもはっきりいう性格(人の体型とかを
馬鹿にする)なので、メールも何だか悪意があるように感じられて
しまいました。
601可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 09:31:52.11 ID:eaDQGDFW0
>>598
うん。背景がわからないけど、知ってる人の名前見つけたー!という単純な驚きというかよろこびというか、それでメールしてきただけ、なような気が。
その人のこと嫌いなだけかな?
602可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 09:34:08.83 ID:eaDQGDFW0
>>600
あ、ごめんね、追加書き込みを読まず書いてしまったよ。

そういう事情だったのね。でも働いていたのは事実だから「そうだよ」だけ返信して、それ以上深く考えるのはやめては?
603可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 09:35:07.73 ID:nG1vsLak0
いじめられた?
だから被害妄想入っちゃってるのかな。

でも自分がいじめれた職場でなぜ友達が働いたら嫌なんだろう?別に友達はいじめられるとは限らないし
友達がイジメ聞いて加担するとも思えないのに。
メールの悪意があったというより、自分の心のブラックな部分からくるうがちだね。
604可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 09:44:52.92 ID:rz6Iq7Az0
どっちがうがってるんだか。

>>602の対応で良いと思うよ。
過ぎた事は気にしないほうがいいし
自分が不快に思う人は少し距離を取ればいい。
605可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 10:05:31.69 ID:WYkMfgW20
横だけど>>603
>でも自分がいじめれた職場でなぜ友達が働いたら嫌なんだろう?

いじめってそれを知られること自体苦痛なものだって言うよ
親にすら隠す子供もたくさんいるでしょ
606可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 10:09:25.99 ID:6ncQjIYA0
誰か相談に乗ってください...。

恥ずかしながらデキ婚です...。一昨日籍入れたばかりなんですけど、今日旦那の洋服のポケットから使用済みの注射痕が4本見つかったんです。
それで確認してみたところ、4日前に口座から9万引き落とされてました。
七月には子どもが生まれるのに、どうしたらいいかわかりません。
病気などはないので、違法なものだと思います。
607可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 10:11:00.20 ID:FrQ+25Hw0
>>606
使用済み注射器?注射痕ってなに?
608可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 10:11:48.62 ID:CIJ4JPe70
>>606
そのまま警察にもっていってきいてみたら
609可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 11:19:20.31 ID:paSPFsJU0
>>606
連日ニュースに取り上げられてるあれを疑ってるってこと?
釣りじゃないならここに相談してる場合じゃないでしょ。
610可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 11:32:51.24 ID:crI9IO9H0
へったくそな釣りだな。
ポンプそのままいれとくわけないじゃん。
611可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 11:36:16.69 ID:bUJxiS+A0
書き込みを読む限りでは、>>600の考えすぎでしかないように思える。
612可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 11:45:40.15 ID:bUJxiS+A0
>>606
”注射痕”て体に注射をうったあとに残る傷のことをいうんだけど、
ポケットの中から
みつかったのは使用済みの注射器とか注射針じゃないの?
頭弱いの?

どうせ苦楽をともにする覚悟なんかないんだろうから、
私文書偽造でもなんでもいいよ、離婚届作って役所に出して
口座の金は手切れ金代わりに全額もらって、携帯もメアドも変えて
実家にでも帰るといいよ。実家が駄目なら行政の母子寮にでも入りな。
そいつとは一切連絡を絶って絶縁しなよ。

乳児連れでシャブ厨の面倒なんかとうてい見られるものじゃないから。
母子手当てもらって生活保護受けて暮らすほうがよほど安心だよ。
613可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 11:50:16.43 ID:ilEimSJK0
潮目がいいのかまあまあ釣れてるわね
614可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 11:54:36.98 ID:WYkMfgW20
ポケット内部から注射痕ってCSIの管轄じゃないですかw
615可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 12:00:24.63 ID:bUJxiS+A0
>>614
それか、ポケットがそもそも肉体の一部だとかね。
616可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 12:03:01.94 ID:Qqo/UHaE0
>>615
有袋類…
617可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 12:08:21.94 ID:DH2ti/5p0
ちょw
吹いたスレかと思ったじゃないか

どう考えても頭弱なので>>612でいいんじゃね
618可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 14:40:22.06 ID:6ATo1BnA0
>>605
友人が職場で>>598さんここで働いていたんですね
大学時代同級生でしたとしゃべる

職場の人が辞めた経緯等話す

>>598さんの悪口大会

と悪い方に考えているのかな

まあ人の噂は気にしないことだ
悪意を感じるような友人なら縁切ってもいいんじゃない?
まともな友人なら職場で598の悪口聞かれてもスルーするでしょ
619可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 14:46:26.49 ID:WYkMfgW20
>>618
あ、いや、悪口大会の手前
知られる自体が恥ずかしいんだよ

一緒になって悪口とかは心配してないと思う
620可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 15:12:58.37 ID:bUJxiS+A0
そんな自分の目の届かない部分を心配するなんてさ、
ずいぶん無駄な時間を過ごしてるよなあ。
考えなければ、ないのと同じことなのに。
こういうのも一種の自意識過剰なんだと思うわ。
そんなことよりも気を配らなければならないもっと大事なことが
日々の生活にはたくさんあるのに。
621可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 15:25:57.45 ID:Cr/nRRaB0
>>619
>>600を見る限り、馬鹿にされるネタを握られたようで不快って事だと思うんだけど。
622可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 16:16:34.13 ID:6ATo1BnA0
>>620
同意
他人が自分をどう思うかなんて
その他人にお任せするしかない
623可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 18:34:59.02 ID:xgCG22Ea0
報告はここでいいかな
>>414 >>422 >>431 クリーニングの件です。
皆様には親身に相談乗ってもらい本当にありがとうございました。

店長に連絡しても居ない、夜に折り返しを頼んでも掛かってこない。
もう来週には本社に電話を掛けようかと思った今日、また相変わらずの8時に電話があったよ。
買った店が悪いうちは悪くない等々言われ、もうズボン直すとかいいからクリーニング代だけ返してほしいと伝えたら渋々了承。
先ほど取りに行って元のシミ抜き代は帰ってこなかったけどクリーニング代の数百円だけ帰ってきた。
でももうこのストレスから解放されただけで満足。

ズボン自体は義実家から貰ったものだから他のクリーニング店で直せるか聞いてみるつもり。
今度はしっかり受付時に説明する。

改めて話を聞いていただき知恵ご意見、ありがとうございました。
624可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 22:36:10.09 ID:Tip7Rv3c0
誘導されてきました。

PTAの副委員長をやってほしいと頼まれ、「1年間でサブ的なものなら」と思い
引き受けたのですが、1年副委員をしたら翌年委員長になる決まりのようです。
誘ってくれた方は、分かっていると思っていたのか、
「副委員をする」の言葉しかなく、他の方から、その件を聞いて今真っ青です。

今は委員長の言葉に甘えて、仕事で無理な時はPTAを休ませてもらっていますが
委員長となれば、そうもいかないでしょう。
(それでも、5回ほど半年休とりました。会社からは休みすぎと注意を受けました)

説明をされなかったと、委員長に言うべきか、
波風たてずに(会社には睨まれながら)黙って委員長をするべきか。
(みんなまじめな方なので、嫌な気分にはなりたくないですが)

皆様だったら、どうされますか?
委員長が絶対嫌だと言うわけではなく、仕事の関係で時間的に難しいです。
625大江戸大東京音頭 ◆9AnFOIvjEHSL @転載禁止:2014/05/24(土) 23:05:21.17 ID:8phXcapa0
>>624
仕事を休むわけにはいきません。
なので、PTAの機能を大幅に制限します。
例として、
・運動会にPTAは協力しない
等々、
それでよければPTAの委員長を引き受けますよ〜
と言ってみれば?www
 
626可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 23:08:16.80 ID:rUAlvbKD0
>>624
私ならPTAより仕事の方が大切だと思うので
PTAの方をやめさせてもらう。
会社から注意を受けたことを言えば理解してもらえると思う。
自分的にはそれが常識だけど、624さんがPTAをそんなに重要に思うなら
会社を辞めるなり休めばいいと思う。
相談するのもここじゃなく、委員長に相談すべきだと思う。
627可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 23:11:11.11 ID:KoHkYIFa0
>>624
いや、それ絶対誘った人、あえて黙ってたでしょー
普通は、PTAって1年単位の話だし、それが「翌年委員長に」なんて決まりがあるなら
誘うからには説明する義務があると思うよ
皆が嫌がって引き受け手がいないから、事情を知らない人を騙し討ちしたんだと思う

取りあえず、仕事は辞めたくないまたは辞められないんだよね?
だったら、説明されてなくて知らなかった事
今でさえ、休みを取りすぎで会社から注意されていて厳しい事を説明して
委員長は無理と早めに宣言しておく方がいいよ
副委員長が、委員長をするための修行的な意味があるなら
早めに無理と言えば、他の「来年の委員長候補」を探して仕事教える事も出来るし
628可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 23:16:47.38 ID:CxZPETUc0
>>624
多分、今更「知らなかった」とか委員長に
話しても「来年、やりたくないんだろうな」
としか思われなさそう。
(勿論、表立っては言わないだろうけど)
お子さんはひとり?もし、一人ならば
会社から注意も受けているので…と謝って
やめさせてもらうのもいいと思う
ただ兄弟姉妹が居ると、役員関係でモメると
そういう話が広まったりすると気まずいかも。
629可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 23:30:06.88 ID:yqZqjru50
>>627
早めに来年度の委員長はできないと言った方が良いに賛成。
実際、PTAで副委員長をした方が来年度はできないと伝えたら
当時の長が委員の中から来年度に委員長をしてくれる方を育てました。
仕事を犠牲にすることはないよ。
630可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 23:54:31.22 ID:m+iOFkrw0
>>627
まずはその説明した人(やってほしいと言ってきた人?)にきっちり話すべきじゃないかな
その時には委員長など第三者も含めて
その時点で仕事があってそれでも今年1年は尽力したのだから
委員長は無理とはっきり。
自分ならだけどできないことを言ってそのやってほしいといってきて
ちゃんと翌年の説明をしなかった人に来年は委員長になってもらうかな
その際、場の空気とか関係なく自己主張はする
たとえ自分が悪者になってもやりたくないものはやりたくないからw
631大江戸大東京音頭 ◆9AnFOIvjEHSL @転載禁止:2014/05/24(土) 23:56:52.97 ID:8phXcapa0
そもそも、時給払わないで仕事をしろ、というのが無茶な話しなのよ〜
632可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 23:59:43.44 ID:eaDQGDFW0
PTA副会長してました。うちのところは任期一年限りですが、違うところもあるよね。

とりあえず、まず「休みすぎて会社から注意された」ことを、他の委員仲間にも知らせる。それで、今後の活動は無理なもの、無駄と思われるものはどんどん削っていく。できないものはきちんと断る。

それで、来年できそうだったら続けるし、仕事の省力化ができなかったり、居づらい感じになったら、早めに来年は無理だと公言する。

変えていく余地があるのか、全くないのかで全然違うよね。うちの学校はここ2年ぐらいで急な転換があり、その年ごとにやり方がまるで違う。以前は前年度を踏襲する以外選択肢なかったけど。
633可愛い奥様@転載禁止:2014/05/25(日) 00:00:46.93 ID:yqZqjru50
>>630
副委員長を決める時に、それぞれ事情を言っても仕方がないとのことで阿弥陀クジで決めた事がありました。
よりによって仕事持ちで最も忙しい方に副委員長が当たってしまいました。
その時に委員長だった私は来年度も委員長をする決心をしました。
次の年度が始まる前に翌年は委員長をする条件を話して副委員長を探しました。
634大江戸大東京音頭 ◆9AnFOIvjEHSL @転載禁止:2014/05/25(日) 00:01:38.11 ID:saBezB870
>>632
子供がいないのでわからないのですが、
PTAがなくなると、どういう不都合が生じるのですか?
635630@転載禁止:2014/05/25(日) 00:08:17.86 ID:FLrW9TZE0
レス番間違えたようです>>624相談者さんにです

>>633
>それぞれ事情を言っても仕方がないとのことで阿弥陀クジで決めた事がありました
これはみんな平等な状態での選出だから仕事が忙しい云々関係ないよね
あなたのように周りが見えて自分が請け負える人が>624さんのPTA関連の人の中にいればいいのにね
636可愛い奥様@転載禁止:2014/05/25(日) 00:21:50.96 ID:8ukGcMtZ0
>>635
幼い子がいる、中学校で来年度は委員長をする事になっている、仕事がある等々の事情です。
皆、委員はできても委員長や副委員長の負担の大きい事はできないと。
637可愛い奥様@転載禁止:2014/05/25(日) 00:39:00.59 ID:wqF6PSbo0
>>624
委員長や副委員長の流れを知らないってことは、
これまで役員決めへの関心や、経験がないってことなのかな…
学校行事等で顔を合わせた時などに、役員経験者との雑談すらなし?

入園・入学時から、皆さん早いうちに
なんらかの役員で義務を果たしてしまおう、という雰囲気はありませんでした?

運良く?引き受けずに来たのかもしれませんが…

今年度は職場に睨まれながらも頑張り、
(役員のシステムを知らずにきてしまったのは、ある意味自己責任…)
来年代われる方を見つけるか、
自身が動ける時間での活動が、可能か探ってみるとか?

ちなみに、ダンナ様は難しいのかな…
638可愛い奥様@転載禁止:2014/05/25(日) 00:48:14.51 ID:8ukGcMtZ0
>>637
学校によるんじゃないかしら?
私が役員をしていた小学校では子ども一人につき一度は委員をしましょうという事になっていました。
特に低学年のお母さんだったら全くシステムが分からないと思います。
639可愛い奥様@転載禁止:2014/05/25(日) 00:58:29.61 ID:wqF6PSbo0
>>638
学校毎に異なるからこそ、みんなドキドキで、
例えば幼稚園なら、上に小学生兄姉のいる親御さんから情報を集めて、
経験からどんな役や、学年が良いか探ったりしない?
640可愛い奥様@転載禁止:2014/05/25(日) 01:49:56.91 ID:1IexiQ9m0
【集まれ】頭弱い奥様六十一人目【AYO】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1397449274/669

>>624
あなたは周りが見えないタイプですよね?
仕事も一か月に4回も有給とれば注意されるという認識もなかったのですよね?
副やれば次は長になるのが皆の共通認識だったと思いますよ
この情報は重要なのでこれ省くと回答者の返答があなたに合わないものになりますよ
641可愛い奥様@転載禁止:2014/05/25(日) 07:09:03.65 ID:0QdOSjRI0
>>640
あなたのほうが勝手に決めつけてるよ。
>>624では「5回ほど半年休とりました」とはあるけど一か月とは一言もないのに
>>640で「一か月に4回も有給とれば」と期間決めつけ、回数間違いで頭弱だよ。

>副やれば次は長になるのが皆の共通認識だったと思いますよ
これだって学校によって違うのに自分の物差しで判断しちゃダメでしょ。
642可愛い奥様@転載禁止:2014/05/25(日) 07:59:00.63 ID:AIIvP1Ez0
>>641
640にはられたレス読んでみた?
643可愛い奥様@転載禁止:2014/05/25(日) 08:21:29.90 ID:aK/HBOhA0
自分が委員長になれば集まる日を自分で決められるから
やるなら委員長って人がいるけど624の学校はそういう感じではないのかな
委員長って言っても市P連や教育委員会系の役員の委員長とかだと
都合のいい日には出来ないだろうけどさ
644可愛い奥様@転載禁止:2014/05/25(日) 08:39:11.02 ID:Or/jGtb00
624です。
レス下さった皆様、ありがとうございます。

休みすぎなのは確かです。(午前半休、午後出社+残業のパターンです)
話をお受けして、しばらくしてから予定表をもらって、ビックリした状態です。
(忙しいのは4,5月だけといわれましたが。)

ちなみに、全員がPTAに参加する決まりで、1年単位で決めなおします。
ただ、普通の役員では正、副委員の決まりは分かりませんでした。

また、知り合いの学校は1年単位で交換と聞いていたので
そういったものかと。本当にうかつでした。
先に聞いていれば、すぐにお断りできたのですが。

とにかく、一度委員の方に聞くだけ聞いてみようと思います。

>>643
ある程度はわがままが言えるようですが、全部とはいかないようです。
645可愛い奥様@転載禁止:2014/05/25(日) 09:05:12.35 ID:hmg16GNv0
ディスカウントショップのオープニング記念先着200名様に折り畳み傘が配布され
家で広げたら骨が曲がっていました。有料ならまだしも無料プレゼント傘の
交換申し出は非常識でしょうか?
646可愛い奥様@転載禁止:2014/05/25(日) 09:39:13.74 ID:1IexiQ9m0
>>644
オブラートに包むよりハッキリ言ったほうがあなたにはわかりやすいと思うから
言わせてもらうけど、色々うかつすぎるのよ>>1読んだ?
※相談途中でIDが変わる場合(日付またぎ、移動など)はトリップ入力をお願いします。(>>2参照)

あなたは自分の物差しで判断しちゃダメだと思うよ
大抵の人は先を考えて理解してることが、あなたには理解できてない
相手が先回りしてなんでも教えてくれるなんてことは社会では少ない
会社半休とって残業なんて上司面談されるほどの注意は当たり前なんだよ
つらいだろうけど委員長に包み隠さず打ち明けて相手の温情を乞うほうがいいと思う
>説明をされなかったと、委員長に言うべきか
あなたの落ち度で気が付かなかったことの可能性のほうが高いと思う
「説明をされなかった」と委員長を責めるような考えは捨てた方がいい
はっきり書いてほんと申し訳ないけど
とりつくろって自分を守ったら返って悪い結果になり辛い立場に陥るよ
647可愛い奥様@転載禁止:2014/05/25(日) 10:15:56.14 ID:krq2XpIy0
>>646
まあまあ。。

確かにここは2chだから、脳内であれこれあれこれ先のことまで調べて考えまくって生きていく人のほうが多い気がするけど、
実生活ではこの相談者さんのように、よくも悪くも「場当たり的」な暮らしをしてる人もいるよね。
どっちも必要な存在だと思うし、特にPTAなんかでは、こういう人って貴重だし、いてほしい人材じゃない?むしろこういう天然ぽいノリの人が増えたほうが、うちの学校みたいに古い体質が残りまくりで改革許さんみたいな組織を変えていけると思う。
648可愛い奥様@転載禁止:2014/05/25(日) 10:59:32.66 ID:0OS0YPXq0
結局さ、PTAとかの役員とか仕事をしてるとかは言い訳になりませんって言うけど、
家計とかキャリアを大事にしてる人にとってはPTAなんて無理だよね。
こんな制度なくしてしまえばいいのに。 女性の社会参加が〜とかいうんならそういうの
無くせよって思うわ。 専業主婦だけに押し付けるのもまた抜け道出てくるから一切廃止でいい。
649可愛い奥様@転載禁止:2014/05/25(日) 11:03:23.86 ID:26NCWeOI0
とかが多いいとか
650可愛い奥様@転載禁止:2014/05/25(日) 11:06:46.95 ID:08w9vcV60
646は、どうして他人事にここまで熱くなれるのかしら…
野村沙知代みたい
651可愛い奥様@転載禁止:2014/05/25(日) 13:01:03.00 ID:BzYqOnMy0
先月から夫が鬱で休職中です。
週に一度、夫の様子を私が上司に伝えることになっているのですが、
先日治療の一環のつもりで温泉旅行に連れて行きました。
本人も久しぶりに露天風呂にでも行きたいと言ったので。
もう10年近く多忙を極め、のんびり旅行なんてできてなかったので
いい機会だと思いました。
それで、その事も上司に伝えたところ
「会社に迷惑をかけて休んでいながら温泉旅行ですか」と
批判されているような口ぶりで言われてしまいました。
休職中の旅行というのは不味かったのでしょうか。
この後、フォローなりやっておいた方がいいのでしょうか。
652651@転載禁止:2014/05/25(日) 13:03:24.44 ID:BzYqOnMy0
ちなみにですが、心療内科の先生からは
夫がやりたいことをやらせてあげてください、と言われていました。
653可愛い奥様@転載禁止:2014/05/25(日) 13:05:57.63 ID:lg69OI070
>>651
個人的には温泉ぐらいなら良いじゃんとは思うけど、温泉行った事まで上司に伝えなくていいんじゃないかなと思った。
休職中に出掛けられるなら仕事しろよ。って人も世の中にはいるし。
あんまり上司になんでも伝えすぎると、逆に旦那さんが戻りづらくなる気かするな。
654可愛い奥様@転載禁止:2014/05/25(日) 13:13:02.01 ID:26NCWeOI0
>>651
メンタル休職社員42%は退職
ニュースにあったけど、そういう上司のもとだと、復職難しい
最悪のケースも考えて、頑張ってね
655651@転載禁止:2014/05/25(日) 13:13:46.92 ID:BzYqOnMy0
>>653
ありがとうございます。
なんでもかんでもというつもりは無かったのですが、
どこかに行こうと言う気持ちになれただけでも進歩なのかなと思って
良くなりつつあることを伝えたかったのですが・・・。
656可愛い奥様@転載禁止:2014/05/25(日) 13:13:59.92 ID:QBHyrA1u0
上司が味方だと思わないほうがいいよね
医者から勧められたって伝えといたほうがいいかも
657可愛い奥様@転載禁止:2014/05/25(日) 13:15:04.86 ID:YMCRUx080
温泉行って気分転換は大いに結構なんだけど
ご主人の早い回復だけを願ってるあなたと
一人欠員して仕事回してる上司とはかなりの温度差があるんだと思う
フォローしても温度差は縮まらないので
治療に専念させていただいて感謝していますって態度を取るしかないよね
658651@転載禁止:2014/05/25(日) 13:17:18.00 ID:BzYqOnMy0
>>654
ありがとうございます。
一応覚悟はしていますが、
とにかく今は夫に良くなってほしくて。
確かにそういう上司のもとに戻るのは厳しいですね。
659651@転載禁止:2014/05/25(日) 13:23:18.63 ID:BzYqOnMy0
>>656
>>657
そうですね。
上司には女子の立場がありますね。
もし次に何か言われたら医者の勧めがあったことも言ってみます。
そして感謝の気持ちも伝えるようにします。

でも、正直に言うと私の心の中で
病むほどこき使ったのは誰だよーって気持ちもあるんですよね。
もうずっと休みもなかったし、残業だらけだったし。
私の不満が出ちゃったのかも知れませんね。気を付けます。
愚痴ってすみません。
660651@転載禁止:2014/05/25(日) 13:24:05.29 ID:BzYqOnMy0
すみません。「上司には上司の立場」の間違いです。
661可愛い奥様@転載禁止:2014/05/25(日) 13:48:45.47 ID:vtRmn0B10
復職する気があるなら、夫にマイナスになるような言動は慎んだほうがいいと思うよ
温泉旅行でリフレッシュ云々は担当医に言うなら理解できるけど
662可愛い奥様@転載禁止:2014/05/25(日) 14:08:38.00 ID:qDF0EUQC0
646はこの時どういうのか。
663可愛い奥様@転載禁止:2014/05/25(日) 14:20:09.92 ID:QBHyrA1u0
ダンナさんも他の選択肢があるっていう気持ちでいたほうが回復も早いかもね
664可愛い奥様@転載禁止:2014/05/25(日) 14:53:48.35 ID:WSpcWn0r0
週に一度上司に報告って言うのも651さんにしたら重荷だよね
そんなに頻繁にしないといけないものなのだろうか
665645@転載禁止:2014/05/25(日) 17:14:00.96 ID:hmg16GNv0
だめもとで交換を申し出たら
すんごい気持ちよく交換してもらえて
色までピンクからブルーに変えてもらえた!
エスポットさん!ありがとうございました!
666可愛い奥様@転載禁止:2014/05/25(日) 17:36:59.00 ID:YMCRUx080
>>659
>病むほどこき使ったのは誰だよーって気持ちもあるんですよね。

すごくわかるよ
同じ立場だもん
感謝してますアピールってことだw

愚痴って少しでも気持ちが軽くなるなら
そのためのネットだもん
リアルだと誰の口からどんな風に伝わるかもわかんないもんね
667651@転載禁止:2014/05/25(日) 19:15:42.64 ID:BzYqOnMy0
皆さま有り難うございました。
あまり真面目にありのままを伝えず、
感謝の気持ちアピールでなんとかやり過ごしたいと思います。
夫には一応、退職やむなしと腹を括ったことは伝えてあります。
あとはゆったりした時間の中でいい方向に向かえば、と。
少し愚痴って気持ちが楽になりました。
どうも有難うございました。
668可愛い奥様@転載禁止:2014/05/25(日) 19:46:29.74 ID:hmg16GNv0
紫外線から身を守るには結局何色の日傘がいいですか?
669大江戸大東京音頭 ◆9AnFOIvjEHSL @転載禁止:2014/05/25(日) 21:28:08.24 ID:saBezB870
>>651
温泉に行くのは医学的にはいいことだけど、
旦那の上司は医者ではないわけ。
そんなことを旦那の上司にしゃべるあなたはKYだと思う。

> この後、フォローなりやっておいた方がいいのでしょうか。
KYのあなたにはそんな能力がないからやらない方がいい。
知らんぷりでいい。

それよりあなたがやることは、ルールを知ることだと思う。
労働基準監督署に行き、
・鬱病の社員を会社はどこまで保護する義務があるのか?どこから先は会社は鬱病社員を放り出せるのか?のライン
を、勉強するべきだと思う。
それを知っておけば安心でしょ。
がんばってね。
670可愛い奥様@転載禁止:2014/05/25(日) 21:35:31.15 ID:f98vlFH10
>>668
原則は黒や紺が通しにくい。
もっといいのは上の面が銀色で光を反射する素材の傘だそうです。
ということでベストは開いたとき上が銀、裏が濃い色の傘。
671大江戸大東京音頭 ◆9AnFOIvjEHSL @転載禁止:2014/05/25(日) 21:36:12.12 ID:saBezB870
>>664
> 週に一度上司に報告って言うのも651さんにしたら重荷だよね
> そんなに頻繁にしないといけないものなのだろうか

これも労働基準監督署で聞けばいいんじゃないかな。
でも、それまでは会社の言いなりにやっている方が無難。
672可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 12:55:48.11 ID:XPXsQnn70
夫が物を溜め込み処分してくれないので困っています。

40代半ばの夫婦+中3娘の3人で90平米3LDKのマンション住まいです。
夫婦の寝室にクローゼットが1つ、和室に押入れ1つと収納が少ないのに
夫の電子部品や良く解らない電子機器、工具がプラ製の衣装ケース4箱分有り、壊れたPC本体3個
キーボード4個、壊れたヘッドホン数個、不要となったカーナビ2個、カーオーデイオ3個などで
押入れをほとんど占領されています。
季節品の炬燵布団やラグや寝具やヒーターなどが納まらないので、私の実家の元自室に
保管し季節事取りに行っています。(石川→静岡)
自宅から車で10分の場所に、夫の実家があるので「元自室に保管して」と言うと
「いつ要るか解らないから自宅に置いておきたい」と拒否。
しつこくお願いすると「何度も同じ事言わせるな」と怒ります。
夫実家に移動させる良い方法があれば教えて下さい。
673可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 13:04:29.46 ID:wRUI2zlKO
いつも明るくニコニコしていて、可愛くてメルヘンチックな家に住んでいて本人も夢見がちで、そんな子持ちの主婦がいたらどう思われますか?

40歳になっても50歳になっても、夢見がちだとしたら。

わたしは、実害は無いしほんわかしている人だし好きなんですが、悩みがなさそうとか八方美人とか言って嫌う人もいます。
674可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 13:05:20.12 ID:jcT+a5TG0
>>672
あなたが実家に保管しているから、ご主人が甘えているんじゃない?
実家に預けてある炬燵布団等を持って来て、寝室の床でも何でも積み上げちゃえば良いと思うけど。
そうすれば、ご主人も考えてくれるんでは?
失礼ながら40代半ばにもなって、実家に物を置かせてもらうって恥ずかしいと思うよ。
(厳しい言い方してごめんね。でも同世代なんでちょっと気になった)
675可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 13:12:07.99 ID:Kia27E9A0
>>672
わざわざこたつ布団だのヒーター類だのを
石川〜静岡まで毎年取りに行ったり置きに行ったりしてるの?!


一部屋つぶして収納部屋にしては?
子供一人だったらそれでも支障ないと思うけど。
676可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 13:12:31.00 ID:5tiIf8NS0
>>672
今実家に預けてあるものを、旦那さんの実家に
預かってもらうのは無理なの?
夫の荷物が多くて置けません!!と義実家には言って、
季節ごとの出しいれば全部旦那さん担当。
677可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 13:15:23.36 ID:HPGg36bu0
>>672
674さんに同意。

気をまわし過ぎて、状況は何一つ解決していなく、
自身で空回りしているように見える。

いっそのこと…
車で10分なら、夫ごと夫実家へ送り込んでしまえば?

PCが何年物か分からないけど、
マザーボードやグラフィックもメモリも…
性能が違い過ぎて今更出番がないでしょうし、
使えるのは、タワーのケースくらい?

ダンナ様は、ゴミ屋敷住人と同じ言い訳に聞こえる。
何か病んでない?
子供の頃、お小遣いが少な過ぎた反動とか、
親が片付け魔で何でもかんでも捨てられてた…とか?
678可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 13:23:38.12 ID:68NWg+hs0
石川⇔静岡間を往復するくらいならトランクルーム借りた方が早いだろw
トランクルームかりてそこに夫私物置いて貰うのが良いんじゃないか?実家だと嫌なのかもしれんし。
679可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 13:25:02.13 ID:vRRLd8H50
>>672
ご主人自分の実家が苦手なのかな?
だから自由に行き来が出来なくて物を置けないとか?
ご主人のおこずかいでトランクルーム借りてもらえば。
680可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 13:27:34.89 ID:vRRLd8H50
>>678
もろかぶりだったわ。失礼しました。
681可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 13:42:22.29 ID:7vjLQbAW0
>>672
他の人も書いてるけど、672さんが自分の実家を利用して
自己解決しているうちは無理だと思うよ。

この荷物は今月末までに移動させてください、さもなくば捨てます。
実家が嫌なら小遣いでトランクルームやコンテナを借りて管理してください、
24時間出し入れ可能だよ〜って通告する。
期限が来たらマジで捨てる。

実家で甘やかされた人はやるやる言ってやらなくてもペナルティなんてないはずだって
思い込んでるからね。
そうでもしないと旦那さんは事の重大さを理解できないと思う。
682可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 13:43:25.25 ID:aBCn5GuP0
>>677
夫ごと実家に…1票!
683可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 13:57:58.35 ID:K34KfF7J0
極私的なものは実家へ
家族共用のものは自宅へ
で分けた方が良いのは多分男目線でも同じ。

成人男性ならむしろそれが普通だけど、実家が気安く利用できないのだろうね。
ある意味じゃ融通きかない病気。

ただまぁ娘実家にとっては衣替えごとに娘孫が帰って来てくれて嬉しいだろうし
わがまま聞いてやって親孝行もできる、と割り切ってもいいんじゃないの。
考え方次第ではウィンウィンにもできる。一々衝突してたらイライラするもん。
684可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 14:00:21.07 ID:K34KfF7J0
夫が夫実家に甘えられないという意味ね。

うちなんて頼まなくてもベビーカーとか使わなくなった物ボンボン夫実家に持って行ってくれる。
「ゴミばっか持ってくんな!」→「さぁ知りません。甥姪に使わせたいんじゃないでしょうか?」→分かったガチャンみたいな
685可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 14:24:10.64 ID:XPXsQnn70
有難うございます。まとめてのお返事ですみません。
夫実家は、2世帯住宅で2階は夫兄一家で1階は夫両親が住んでおり、夫の個室もそのまま残っています。
夫の実家個室も、壊れた物、使わない物、着ない衣類で溢れており、季節品置き場確保は難しいです。
それと、義姉にあまり会いたくないようですし。
自宅押入れにある、壊れ物や15年近く使って無い物だけでも、実家かトランクルームへ、
それか季節品をトランクルームを借りて保管したいとお願いしたのですが
「気がづいた時にすぐ使いたいから手元に置きたい。トランクルームなんて贅沢だ」と拒否でした。
最後には「レンタルトランクルームなんで財閥かよ  お前は財閥の娘かっ」と嫌味を言う始末。
静岡の実家へ保管する前は、寝室の隅に置いていたのですが「邪魔 片付けろ」と。
たぶん、押入れに入らなくなったら寝室の床にも置かれそうです。
さすがに、石川→静岡は実際やったら面倒臭がるかと思いましたが、5月と11月にはきっちり帰省するので
夫的には、良しと思っているようです。
686可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 14:34:34.39 ID:TQ/IPRqS0
>>685
夫と荷物をポイして完了
687可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 14:39:15.23 ID:XPXsQnn70
有難うございます。まとめてのお返事ですみません。
夫実家は、2世帯住宅で2階は夫兄一家で1階は夫両親が住んでおり、夫の個室もそのまま残っています。
夫の実家個室も、壊れた物、使わない物、着ない衣類で溢れており、季節品置き場確保は難しいです。
それと、義姉にあまり会いたくないようですし。
自宅押入れにある、壊れ物や15年近く使って無い物だけでも、実家かトランクルームへ、
それか季節品をトランクルームを借りて保管したいとお願いしたのですが
「気がづいた時にすぐ使いたいから手元に置きたい。トランクルームなんて贅沢だ」と拒否でした。
最後には「レンタルトランクルームなんで財閥かよ  お前は財閥の娘かっ」と嫌味を言う始末。
静岡の実家へ保管する前は、寝室の隅に置いていたのですが「邪魔 片付けろ」と。
たぶん、押入れに入らなくなったら寝室の床にも置かれそうです。
さすがに、石川→静岡は実際やったら面倒臭がるかと思いましたが、5月と11月にはきっちり帰省するので
夫的には、良しと思っているようです。
688可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 14:40:25.99 ID:XPXsQnn70
すみません2重かきこしてしまいました
689可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 14:40:46.09 ID:HPGg36bu0
>>685
>夫の実家個室も、壊れた物、使わない物、着ない衣類で溢れており
とりあえず、ここを一掃してもらえば?

先の、
>「いつ要るか解らないから自宅に置いておきたい」と拒否。
=夫実家の物は、要ることにならない物ってことになり、
主張が矛盾しているので、ここのはゴミでしょ。
690可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 14:51:34.25 ID:58LpnqYA0
40も過ぎた夫婦が、実家に物を置くなんてかなり恥ずかしいことだと思うわ。
一生そうやって実家を頼る気なんだろうか。
そのことに気付かないうちは、解決しないだろうね。
夫が云々より、結婚したら実家とは違う独立した世帯なんだということに気付くべきでは?
結婚したばかりの若夫婦じゃないんだからさ。
691可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 14:52:01.19 ID:yYe/pOYA0
>>685
よくそんな旦那と一緒にいられるね…
私なら耐えられないわ

というわけで>>686に一票
692可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 14:59:34.65 ID:DuKcyRiR0
結婚したら、実家のスペースはないと思って暮らすもんじゃないの?
独立になってないし…。長いこと荷物を置きっぱなしにしてて麻痺
してるのかな?
693可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 15:02:54.49 ID:CXoohPg30
壊れているものを溜め込む意味がわからない
捨てなきゃいくらでもたまるのに
思い出の品って訳でもないんだろう

着ない服も大量にあるんだろうな
694可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 15:07:53.46 ID:2hH08hVP0
そのままにして歳をとったら大変な事になるよ。
自分で管理出来ない、処分も面倒くさい、お金掛かる、って自分でなにもせずに子供や妻に丸投げ、もしくは処分することに激怒して汚宅化する。ものに執着して棄てられない病気
695可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 15:09:30.65 ID:CXoohPg30
掃除全般板住民にアドバイスをもらったらどうだろうか
自分はあまり行かないからわからないけど
家族が溜め込む人向けのスレがあったはず

あとここ↓とか
【ストレス】家族が「物を捨てられない病」14【ジレンマ】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1356187930/
696可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 15:12:52.32 ID:SQ5nrIsD0
まじめに別居やその先を視野に入れて考えないといけない気が
ゴミ屋敷化もそうだけど、抑圧されて話し合いもできない関係はまずいよ
697可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 15:17:16.98 ID:VabAdIrQ0
トランクルームで財閥の娘とか言うアホ旦那に
何を言っても無理でしょう
698可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 15:32:04.87 ID:58LpnqYA0
>>694
相談者も、親がいつまでも生きてるわけじゃないのに、
コタツ布団とかヒーターとか、いつまで実家に保管しておくつもりなんだろうね。
全てにおいて旦那さんだけじゃなくて相談者自身の考えが甘い。
相談者自身がトランクルームを借りてコタツ布団やヒーターを保管すべきだと思う。
親がいなくなったらどうするつもりなんだろう。
20代の若夫婦なら、微笑ましい相談と思うけど、40代半ばでこの相談って、もう何だか…。
699可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 15:40:35.16 ID:5tiIf8NS0
今回に限らず、○○ですが、拒否されて無理でした…でもなんとか
良い案無いですか?ってどうにもならないもんなのかね〜

相手がそこまで頑ななら、こちらも置き場が無いから
鍋釜も実家に送りました!!毎日牛丼です!!
位の意気込みで対峙しないと、らちがあかない気がする。
700可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 15:42:31.32 ID:1Po1IQvA0
>>673
どんな人でも、嫌う人はいるよ。
完璧そうな人でも完璧だからこそ嫌う人もいるし
100%の人に好かれる人なんて見たことない。
あなたが好きならいいじゃない。何が悩みなのかが理解できない。
701可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 15:52:27.60 ID:9x90Ubqm0
この旦那さん、もしかして「片付けられない女たち」の男版なのかも?
実家の元自室も使わないものを溜め込んで放置
今の自宅の物も、全部必要な物ではないのに、捨てないんでしょ?
荷物の移動じゃなくて取捨選択させれば?
702可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 15:55:46.08 ID:vRRLd8H50
>>699
たしかにそうだね。
旦那がいつ使うか分からない自称お宝と家族3人の生活とどっちが大事か理解出来ないんだね。
「そんなに大事なら毎日抱えて寝ろ!」で布団の上に山積みでもいいかも。
703可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 16:01:53.44 ID:krMD+hi20
>>673
いつも明るくニコニコしていてるから悩みがなさそうだなんて
どれだけ短絡的で人を見る力がない人なんだろうと思うわ
大なり小なり悩みってあるもんだし。可愛くてメルヘンチックな家が羨ましいのかな?

夢見がちってどんな感じなんだろう?
お菓子の家にかぶりつきたいとか地底人や海底人、
天上人っているのかな?くらいなら私も思うわよw

その嫌う人と仲良くしたくてもあなたの人への好みを曲げなくてもいいんじゃない?
704可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 16:05:33.55 ID:3ovcEDEe0
そうか!逆に季節ものを収納にしまって、そのガラクタを部屋に並べとけばいいかも。
「近いうち使うんだよね?」って一言。平然と並べておく。
705可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 16:23:25.55 ID:B2+MTtba0
この流れからしたら少数派だと思うけど
私は実家に置かせてもらってるのは、実家にそれなりのスペースがあって
実家が困ってないなら別にいいんでないの?と思ってる。
自立できてるかどうかは別問題。
親が死んだらその時考えればいいわけだし。
もちろん親の意思を無視して置いてたり迷惑掛けてるなら論外だけど。
帰省のついでに運んでるなら別にいいじゃんw
レンタルスペースは正直いって不潔だし、
うちも一時期借りてたけど、運び出したらゴキがわらわら出てきて悲鳴あげた。
以来レンタルスペースはなし。(そこが悪かっただけかもだけどトラウマ)
それより>>672さんのマンションは持家なの?
それとも賃貸?
賃貸だったらもう少し収納の多い部屋に思い切って引っ越した方がいいと思うし
持家ならなんでまたそんな収納のないところに・・・と思った。
クローゼットと押し入れひとつずつって、そりゃ旦那の趣味のものなくても厳しいかも。
引越しは無理なん?
706可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 16:24:14.14 ID:oo2ETKjb0
何かそこはかとなくモラハラ&共依存臭が・・・
口だけは回るんだよね、こういうおっさん。

毅然とした態度取らないと駄目だよ。
でなきゃ自分が一生苦労するよ。
707可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 16:38:32.93 ID:5tiIf8NS0
>>705
私も実家に荷物は双方了解しているなら、頼られて嬉しい親もいるので
OKかなと思う。奥さんの実家ってのが腑に落ちないけどw

でも>687で旦那さんの荷物のおかげで生活スペースに出ている物に
邪魔って言われても怒らないのが687さんが旦那さんをここまで勝手に
させてしまった要因でもあるんだろうな〜と思う。
その時点で家出るか、掴み合いのケンカになっても、ガラクタ捨てて良いところだ。
708可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 16:39:59.00 ID:vRRLd8H50
>>705
余計なお世話だと思うがある程度の断捨離って必要だよ。
ただただ捨てられないで取っておく本人はいいだろうけど、もしその本人が亡くなった時
残された家族が本当に大変。自分の親が亡くなった時片づけに時間かかったからしみじみ思う。
本当に必要な物とガラクタの見極めをしていらない物は処分。使えそうな物はリサイクルするとか。
709大江戸大東京音頭 ◆9AnFOIvjEHSL @転載禁止:2014/05/26(月) 16:45:26.70 ID:X6qEdUP/0
しかし、毅然たる態度で、それを捨てたら、旦那は壊れるんじゃないの?w
それより、今あるゴミは仕方ないとして、
ゴミを増やさないことを目標にしたら?w

たとえば、今使ってるパソコンが壊れたら、それをキープしたがる。
その時に、じゃ、一番古いゴミパソコンを捨てなさい!
みたいな態度に出れば?
710可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 17:28:42.82 ID:K34KfF7J0
>>705
いや、少数派ではないと思う。共用のものが奥実家に追いやられてることがおかしいだけ。
実家に十分なスペースがあって、双方納得してたら全く問題ない。
711大江戸大東京音頭 ◆9AnFOIvjEHSL @転載禁止:2014/05/26(月) 17:36:03.06 ID:X6qEdUP/0
つか、半田ゴテを使って部品をいじくり回す人かどうかで対応の仕方が変わってくるのよねw
712可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 17:37:39.43 ID:4W8dgdIn0
将来、充分に収納出来る広い家に引っ越す(あるいは充分に広い家を相続する)予定がないのなら、
問題を先延ばししてるだけだと思うわ >どちらかの実家に預ける。
親だけでなく、自分も歳をとって、
自分の家だけでなく、実家にまで保管してある大量の物を整理するだけの
気力が衰えないとも限らないし。
713可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 17:53:19.89 ID:XLLtectL0
3LDKで家族3人だったら、一部屋旦那の個人部屋にして
ガラクタ類はそこに押し込めて、寝起きも一人でその部屋でさせれば?
そんな大事な荷物に囲まれて寝るなんて、さぞ幸せでしょうw
714大江戸大東京音頭 ◆9AnFOIvjEHSL @転載禁止:2014/05/26(月) 17:58:58.27 ID:X6qEdUP/0
>寝起きも一人でその部屋でさせれば?
そうだw
これがいいw
自己責任ってことでw
715可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 18:07:26.26 ID:MzY2DnQQ0
でもこういう旦那って、俺が買った(借りた)家だ!俺が好きに使って何が悪い!とか言い出すな。恐らく、発達系かモラハラ
716可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 18:47:07.56 ID:kjgO3m/d0
>>672 のような人って
「夫の○○で困ってます。夫に△△させる良い方法はないでしょうか」
って安易に聞いちゃうところが既にダメなんだろうと思う

そもそも、このスレ住人の誰より672が夫の事を知ってるわけでしょ
だったら、自分の夫に、自分の望む行動をさせるにはどうしたらいいか
ここの誰より知ってるのは672の筈
キツく言う、嫌がらせする、泣き落とす、宥めすかす
考えられる限りの方法を使って、夫を操縦するようにしてみたの?
それが分からないできないってのは、672の怠慢

「これを言ったら夫の行動が変わる魔法の言葉」なんてものはないよ
日常のコツコツとした積み重ねで、夫との関係が対等にも主従にもなる
その努力をしてない人が、努力した人と同じ結果を〜って虫が良すぎるよ
717可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 18:49:22.42 ID:VtCYrMpq0
>>715
正直、それっぽいよね。普通、妻の遠い実家に
荷物を預けるのも恥ずかしいし、トランクルーム
を財閥とか言い出すのも脈絡なさすぎておかしい。
そっち系だと話しても、何してもキレるだけで
改善は無理かも…
718可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 19:16:27.44 ID:ouz3YvHF0
実家に置いたって最終的には片付けなくちゃいけないんだし
兄夫婦がいるならなおさら余計なもん持ち込まない方がいいと思うよ・・・
夫の物自体を片付けないと
このスレ良スレよ
親の家の片付け問題に悩む奥様
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1390817674/
719可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 19:32:49.72 ID:58LpnqYA0
実家に置いても何の支障が無いなら構わないんじゃないかと書いてる人もいるけど、
40代半ばとなれば親の方だって死んだ後のことを考えてそろそろ身の回りの片づけが必要になる年代だよ。
それなのに、とっくに嫁いだ娘がコタツ布団やヒーターを春には毎年持って帰って来てまた冬がくると持って行くなんてなあ。
それで親が喜んでいるならいいという話とは別物だと思うんだけどな。
夫の実家だって、2世帯とはいうけど、2階に兄夫婦が住んでいるならとっくに代替わりしているわけでしょ。
いつまでも親の家だと思ってたらいけないと思うよ。
720可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 19:36:37.29 ID:MzY2DnQQ0
兄嫁の立場だったらほんと嫌だ。
721可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 19:41:17.78 ID:4W8dgdIn0
>>716
岡目八目や経験談というものがあってだな…
当人の意見が一番有効とも限らないので、
他人様の意見を聞いても宜しいんじゃないでしょうか。
722可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 20:39:23.16 ID:kjgO3m/d0
>>721
いや、体験談や意見を聞くのは良いと思うよ
で、私の意見としては
夫の荷物を片付けさせるには、遠回りでも夫と対等な関係を作る努力をすべきって事で

夫が672を見下しているうちは、どんなに筋の通った意見を言ったところで
相手が聞いてくれないんだから言うだけ無駄だと思う
723可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 20:48:56.24 ID:nngAqgGj0
中3娘がいるってことは
15年で築いた関係でしょ
今さら対等の立場になるのは、何か大きな変化でもないと難しいかと思うんだが
724可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 21:25:09.03 ID:5tiIf8NS0
夫がビビるくらい一度切れるしか無いと思うの。
725大江戸大東京音頭 ◆9AnFOIvjEHSL @転載禁止:2014/05/26(月) 21:37:45.42 ID:X6qEdUP/0
でも、
・旦那のオモチャ箱が押し入れ1つ分
なら、
そのぐらい容認してもいいんじゃないの?
オモチャ箱なんだから何をいれようが旦那の勝手でしょ。
726大江戸大東京音頭 ◆9AnFOIvjEHSL @転載禁止:2014/05/26(月) 21:40:54.16 ID:X6qEdUP/0
旦那のオモチャ箱に盗品パンツがいっぱい入ってた!ならまずいけど、
壊れたパソコンが入ってる、ならいいんじゃないの?w
727可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 23:15:48.96 ID:XPXsQnn70
>>718
有難う御座います 明日ゆっくり読んでみます。

皆さん有難う御座います
自宅は持ち家で、賃貸から10年前に転居した時も捨てずに一式持って来ました。
日頃からモラハラ気味で自分勝手な男です。
母から自宅保管を断られた事にして、話し合ってみます。
お察しの通り、夫の実家も溜め込み屋敷です。
728可愛い奥様@転載禁止:2014/05/27(火) 08:03:57.46 ID:mRmfEfmm0
>>727
昨日も書いたけど
共依存になってないかな?
うちの親がこんな感じだったから。
娘さんの教育にも良くないよ。お母さんがお父さんの言うことはいはい聞いてばっかりなんて。
明治大正じゃないんだから・・・

ちなみにうちはモラハラ父から親子で逃げたよ。

そういう選択肢もアリだと思うよ。
729可愛い奥様@転載禁止:2014/05/27(火) 08:43:31.02 ID:aIgjoOmP0
年に一回一個ずつ旦那実家に隠して、一年たったら捨てれば?
どーせ何があったかなんて気が付かないってw
聞かれたらえ〜知らな〜いでシラきりとおす。バレたら実家預けたの忘れてたぁ(テヘ
で何とかならないだろうか。
730可愛い奥様@転載禁止:2014/05/27(火) 09:23:12.12 ID:PZxHNHJB0
溜め込み体質は男女関係ないからね。心の病の人が多いと思う。

相談者実家は代が変わってるとか後継ぎが決まってるとかそんな感じじゃなさそうだし別にいいんじゃないの?
自宅にガラクタ奥実家に生活品がおかしいと思わない旦那は心の病だとは思うけど。
731可愛い奥様@転載禁止:2014/05/27(火) 09:28:50.27 ID:J7OFGNfZ0
>>730
生活用品がおけなくて、邪魔だって起こられて、
なら自分の荷物なんとかしろや!!と怒り返さない
奥さんも少し病入ってると思う。
732可愛い奥様@転載禁止:2014/05/27(火) 09:29:43.67 ID:PZxHNHJB0
>>731
確かに。指摘されてるように共依存なのかもね。
733可愛い奥様@転載禁止:2014/05/27(火) 10:53:09.03 ID:Om14G+uP0
義実家の舅みたい。
まさしく溜め込み体質でモラハラ。捨てようとすると逆ギレ。
30年以上使っていない物が部屋いっぱいに溜め込んである。
築40年以上の木造平屋、古着や大量の段ボールで足の踏み場もないし、
火が出たら一気に燃え広がるとかバカだから分からないんだろうな。
いつか同居したい、とか言ってるけどあの溜め込み体質が変わらない限り、
一生ムリだからって旦那に言ってある。

>>730さんの言う通り、溜め込み体質は病気です。
強引に処分すると発狂するから決別か我慢かのどちらかです。
734可愛い奥様@転載禁止:2014/05/27(火) 12:05:35.64 ID:rqIfDAGS0
車をへこますのに音を消してやる方法ってあるのかな
ぶつけた覚えがないんだけどなあ
近所のDQNがうちの駐車場の前で馬鹿笑いしていたけどその時かも
でも結構大きい音するよね・・・
現場みていないからなんともいえないしモヤモヤするわ
735可愛い奥様@転載禁止:2014/05/27(火) 12:35:49.11 ID:bNXwU6d3I
旦那が合法ハーブ辞めてくれない。いい加減もうやだ。限界。
736可愛い奥様@転載禁止:2014/05/27(火) 13:21:11.86 ID:aIJHAVIM0
>>735=>>606?

>>734
ディーラーで凹みの確認だけなら無料だから見て貰ったら。
プロから見たらある程度凹みの原因わかるんじゃないかな?
近所の人達にやられるような身に覚えあるの?
737可愛い奥様@転載禁止:2014/05/27(火) 13:53:57.87 ID:rqIfDAGS0
>>736近所でも有名なDQN一家が2軒あって、うちの前で一家そろってボール遊びしている
うちはオープン外構だから車に当たったり敷地にボールを取りにはいったりやりたい放題
していて、この前車の下に入り込んだボールを取るためにババが棒でガチャガチャ突いている
のを注意したんだよね。恨まれたとしたらそれかな。
738可愛い奥様@転載禁止:2014/05/27(火) 14:46:31.89 ID:PZxHNHJB0
>>737
ババって何?母親が車の下に潜り込んでるの?怖い!

うちも前でボール遊びしてる。子供に注意したら村八は間違いない。
だって誰も注意しないから道で野球?するんだしなぁorz
どこもそんな感じなんだと思ってた。
739可愛い奥様@転載禁止:2014/05/27(火) 14:50:52.07 ID:YtQpeyIa0
ダイエットについて相談させてください
夫のダイエットなのですが、現在は平均体重〜プラス2,3キロをさまよっています
週末は必ずプールか登山に行っていて、仕事で力作業もあるので運動量は多いと思います
筋肉もかなりついていますが、その上に脂肪がのっている感じです。
和食や和洋食が好きで、魚は刺身以外食べられません。食べる量も一人前で満腹すぎるくらいです
朝食にパンとサラダとスープ、昼食は600ccのお弁当か外食、
夜は一汁四菜でそのうち3種のおかずは野菜か豆腐です。ご飯は茶碗に軽く一杯食べています

筋肉もあるので痩せなくてもと思うのですが、今の体重だと腰痛が出てしまうそうです
今後に向けても日々の食事を少しかえたいのですが、どういう方向性を考えればよいのでしょう?
ダイエットをしたことがなく、色んな方法がありすぎて分からなくなってしまいました
糖質制限?カロリーコントロール?かさまし?おかずを減らす?油を控える?
基本の考え方にも触れているお勧めのレシピ本などがあれば教えてください
740可愛い奥様@転載禁止:2014/05/27(火) 15:04:11.27 ID:rqIfDAGS0
>>738ババは祖母

他人の外壁にボールをぶつけてもゲラゲラ笑っていて不気味
よく塀にぶつけてひとり遊びする子はいるけど建物にぶつけても注意どころか
ウケてるんだよね全然笑えないっての。

道路遊びは違法行為だから学校から注意されているはず
でもDQNにとって警察は敵、ルールは破るもの俺カコイイだからねorz
741可愛い奥様@転載禁止:2014/05/27(火) 15:05:56.81 ID:IqP2Eq0R0
>>739
明らかに見た目太くて腰が痛いなら当然ダイエットは視野にいれるべきですが
ほぼ標準体型でかつ運動もして筋肉もある方が腰痛ならば
それはむしろ体重以外の所(例えば神経性のものとか)に原因があると
考えたほうがいいんじゃないですか?
2キロ多くて腰痛出るならこの世の中年は9割方腰痛持ちになっちゃいますよ
742可愛い奥様@転載禁止:2014/05/27(火) 15:10:18.21 ID:dV3fIWEW0
>>741
あああ、説明不足ですみません
腰痛の原因ははっきりしてまして、ヘルニアです。
今の痛みはそこまで問題になるほどではないものの、経験的にこのまま太るとまずいとのことです
743可愛い奥様@転載禁止:2014/05/27(火) 15:11:28.28 ID:dV3fIWEW0
IDかわってるorz
>>742>>739です
744可愛い奥様@転載禁止:2014/05/27(火) 15:15:00.52 ID:jjO6A7iQ0
そうなのねーじゃあおかずを二菜くらいに減らせばいいのでは。
四菜は多いよw

運動も、男の人はガシガシやるのが好きだろうけど
ストレッチとかヨガで筋肉を柔らかくしなやかにするトレーニングが良いと思うわ。
745可愛い奥様@転載禁止:2014/05/27(火) 15:26:21.15 ID:pNCuEcKy0
>>742
ヘルニアなのにそんなにガッツリ運動して大丈夫なんだろうか…
プールはともかく登山って相当負担あるよ
まぁ、ちゃんと医者にかかって指導受けての事なら大丈夫でしょうけど

本人も同意の上なら、少しおかず減らしてもいいと思う
もしくは、ちゃんと個別に取り分けで出して、さりげなく量を減らしておく
食事を始める一番最初に、冷や奴を一丁食べさせるだけでも、全体の食事量がずいぶん減る
冷や奴、あきるかもしれないから、ささみを乗せたりオリーブオイルかけたり色々工夫すると結構楽しい
できれば冷や奴食べてから、5分〜10分してから食事を始めて、野菜から食べるようにすると
同じ物食べても結構違うよ
うちも体重増えすぎて膝に来た旦那のダイエットをこれで始めた(体重増えすぎて最初は運動不可)
本人も意識しているなら、わりと楽にできると思う
付き合った自分も、3キロくらい痩せたw
746可愛い奥様@転載禁止:2014/05/27(火) 15:30:43.82 ID:6EIqBM5e0
登山は腰に悪いよ
斜めのところリュックしょって登っていくんだから
下りも実はよくない
747可愛い奥様@転載禁止:2014/05/27(火) 15:33:35.24 ID:IqP2Eq0R0
ヘルニアなら手術でちゃんと治すのが一番いいと思う
今でなくても5年後、10年後はどうせ必ず痛みでるし
748可愛い奥様@転載禁止:2014/05/27(火) 15:35:32.72 ID:vPJmQEAx0
>>747
その前に心筋梗塞でポックリかもしれない
749可愛い奥様@転載禁止:2014/05/27(火) 15:41:44.68 ID:eM4eE4qr0
登山やめてプールとウォーキングにすればいいんじゃないかな。
プールのついでにマシンつかってるなら、マシンは中止。
筋肉つけると体重は減らないから。
750可愛い奥様@転載禁止:2014/05/27(火) 16:06:20.08 ID:dZyNqnjk0
プールとウォーキングはよいと思う
あと食事はゆっくりたくさん噛むことかな
レシピ本はタニタ食堂のとかどうだろう?
私は読んだことないけど
旦那がダイエットしないといけないので買おうと思ってる
751可愛い奥様@転載禁止:2014/05/27(火) 16:22:51.19 ID:0JvlP+890
>>739
飲み物は何をお飲みですか?意外と飲み物でカロリー摂ってる事ありますよ。
お昼は弁当はどういうメニューで週に何回くらいですか?
一度、普段と同じ食事内容で一週間口にしたもの(飴でも水でも)を全て書き出してみると
糖質摂りすぎとかカロリー摂りすぎだとかが見えてくるかもしれませんよ。
752可愛い奥様@転載禁止:2014/05/27(火) 16:33:42.46 ID:0JvlP+890
>>739
連投失礼。
あとは、断食おすすめです。一回やると2kgくらいは簡単に落とせます。
例えば土日休みだったら金曜土曜と断食するのがおすすめ。
その前後一週間を食事調整の期間にします。なので2週間くらいかかります。
断食前はすこーしずつ食事量を減らしていって二日前くらいから炭水化物を抜いて
断食の日は水だけで、どうしても辛くなったら具なしお味噌汁を少しずつ飲みます。
断食が終わったら具なしお味噌汁や重湯などからすこーしずつ一週間かけて食事量を増やしていきます。
断食後に食べてしまうと完全に水の泡なのでそこだけは注意。
気分的にもスッキリして気持ちいいです。気になったら正しい方法をぐぐってみてください。
753可愛い奥様@転載禁止:2014/05/27(火) 17:19:00.04 ID:izRJ1vll0
>>739
食事は今のメニューなら夜の炭水化物を抜く
おかずにお肉を使うならたんぱく質が多い鶏の胸肉を使うとか
体重もそうだけど体脂肪率も大事
内脂肪率が高ければ運動もインナーに力を入れてバランス良い運動を
754可愛い奥様@転載禁止:2014/05/27(火) 17:32:11.24 ID:rkXj6eNv0
>>739
インナーマッスルを鍛えるといいよ。
リハビリに力入れている病院に行って、
ヘルニア持ちの人用のトレーニング方法を教えて貰うのが無難。
755可愛い奥様@転載禁止:2014/05/27(火) 18:00:16.79 ID:ZZsFuahC0
うちは平均体重より軽い
(170cm57kg)
筋肉もそれなりについてるけどヘルニア持ちで痛む時は痛むよ
太ってる訳じゃないなら
減量して筋肉まで落とすと逆効果な気もする
756可愛い奥様@転載禁止:2014/05/27(火) 18:01:45.64 ID:ZZsFuahC0
うちは=うちの主人は
757739@転載禁止:2014/05/27(火) 20:00:27.03 ID:+U7RxhNE0
みなさんありがとうございます!
登山に関しては中毒状態です。生傷だらけですしできれば控えてほしいのですが、
何よりのストレス発散らしく強く出ると離婚になりかねないのでもう触れないようにしています
プールの回数を増やすようにさり気なく誘導してみます

飲み物は朝に砂糖なしミルクティーを二杯、日中はペットボトルのお茶、
夜はウイスキーをかなり飲みます。おつまみは食べません
お弁当は野菜二品に肉と卵でおかず四品、ご飯をお茶碗2/3ほど週2〜3で持たせています

内臓脂肪は高めよりのぎりぎり平均程度でした
激しい運動だけでなく医師に相談してインナーマッスルを鍛えるようにしてもらいます
冷奴や野菜から食べるのは本人が自発的にやっていましたが、
時間をおいた方がいいんですね!今晩から早速試してみます

断食はハードルが高いと思うので、まずはメニュー書き出して炭水化物を減らしてカロリーを抑えつつ、
筋肉が落ちないようにタンパク質は摂るようにしようと思います。おかずも徐々に減らしてみます
タニタ食堂、聞いたことがあったのを思い出しました!探してみます

できそうなことややるべきことが分かって方向性が掴めてきました。ありがとうございました!
758可愛い奥様@転載禁止:2014/05/27(火) 20:32:02.72 ID:XWHnXMQ+0
それは酒のせいだわ
759可愛い奥様@転載禁止:2014/05/27(火) 20:47:27.36 ID:eM4eE4qr0
>>757
登山はやめない、酒はやめない。
だけど痩せたい腰を良くしたいってただの我侭だよ。

節制という言葉の意味を旦那と良く考えたほうがいい。
760可愛い奥様@転載禁止:2014/05/27(火) 20:48:48.57 ID:ZZsFuahC0
>>758
一票
酒量多いならご飯はNG
761可愛い奥様@転載禁止:2014/05/27(火) 20:51:51.92 ID:ZZsFuahC0
登山は腰に良いか悪いかは素人ではわからないよ
身体的、精神的に本人が一番わかってるんじゃないの?
登山の後に酷く痛むとかなら自重してると思うわ
762可愛い奥様@転載禁止:2014/05/27(火) 21:08:17.43 ID:6VCTxWqS0
> 激しい運動だけでなく医師に相談してインナーマッスルを鍛えるようにしてもらいます

最初からここじゃなくて医師に相談すれば
良かったんじゃ……
763可愛い奥様@転載禁止:2014/05/27(火) 21:36:13.91 ID:IVxfbP/K0
きつい事いうけど、本人に自覚が生まれるまでどうしようもないのでは?
医者だって本人が行かないと妻だけで相談にはいけないしね。
お酒だって運動のやり方だって本人の自覚と努力次第。外野が幾ら頑張っても独り相撲の暖簾に
腕押しだと思う。相手が未成年で自分が親であっても病院までで本人の努力の部分がやらせる
方法がない。もっと腰痛が酷くなったり肝臓悲鳴あげて自覚ができるまでどうしようもないかも。

頑張るのはいいけど頑張りすぎても自分が疲労するだけ。もっと楽に構えた方がよくない?
764可愛い奥様@転載禁止:2014/05/28(水) 00:01:08.50 ID:fHNjGJJT0
酒ですね。
765可愛い奥様@転載禁止:2014/05/28(水) 00:55:24.49 ID:Pcz0Ec8r0
相談です。
何年か前に働いてた店のオーナーから10万借りて、その額は返したはずなのに「利息がついて何十万にもなってる。そろそろ返して」と電話がきました。
その店は5年前に辞めていて借用書などはありませんし、利息がどうこうという文書も交わしていません。
家まで行くと言われましたが一歳になったばかりの子がいて何かされたらと思うと怖くてたまらなくて、ストレスで円形脱毛症になりました。
オーナーの氏名も住所も知りません。
仕事用?の携帯しかわからない状況なのですが、どこかに相談しようにもどこにいけばいいかわかりません。
知恵をお貸しください。
766可愛い奥様@転載禁止:2014/05/28(水) 00:59:21.57 ID:JgubsA+l0
>>765
警察へGO!
767可愛い奥様@転載禁止:2014/05/28(水) 01:01:15.94 ID:Pcz0Ec8r0
>>766
早速のお返事ありがとうございます。
そのまま話せばいいでしょうか?
768可愛い奥様@転載禁止:2014/05/28(水) 01:06:24.18 ID:YDhxUXKX0
返したつもりになっていただけってことはないの?
769大江戸大東京音頭 ◆9AnFOIvjEHSL @転載禁止:2014/05/28(水) 01:11:40.20 ID:btj0SRE70
>>765
> 家まで行く
警察に、この場合、どうなったら110番通報可能なのか?
を聞いてみれば?
あと、店のオーナーからまた電話があったら警察に相談してる、と言えばまず諦めるんじゃないかな?
770可愛い奥様@転載禁止:2014/05/28(水) 01:28:04.19 ID:DYLlR5dG0
>>765
警察は民事不介入で取り扱わないと思うので、
法テラスで相談するのがいいと思います。
お金がなくても相談できるので、とりあえず相談してみたらどうですか?
ttp://www.houterasu.or.jp/index.html
771可愛い奥様@転載禁止:2014/05/28(水) 01:31:58.10 ID:Q80C+Jn80
オーナーの名前がわからないってどういう状況なの?
電話あっても名前も名乗らなかったの?
そもそも数年で10万が何十万になるって利息の法定限度楽々超えてない?
ヤクザなの?
772可愛い奥様@転載禁止:2014/05/28(水) 01:43:38.38 ID:ayOnCwhm0
>>768
それでも何十万とかになるのでしょうか?
月1万ずつ払っていて最後に渡したのは昨年2月に3万です。
773可愛い奥様@転載禁止:2014/05/28(水) 01:44:22.11 ID:0TDVQpzA0
風俗ですね
774可愛い奥様@転載禁止:2014/05/28(水) 07:19:05.58 ID:A+nM5+KW0
どうして家を知ってるの?
5年前と同じ家に住んでるってこと?

まずは
自分で今までの経緯を書きだして法テラスに電話かな
今度電話かかってきたら、出来たら録音しておいて
脅し文句言われたら警察行けるし
775可愛い奥様@転載禁止
まとめてで申し訳ないです。

電話は怖くて出てません。
何いっていいのかわからなくて。
お察しの通り風俗なのでヤクザとは繋がりがあるらしいです。
住んでるところは変わってませんが、ちょっと前に変な人が訪ねて来たりしたので出来れば引っ越したいです。
とりあえず話をまとめて法テラスに相談して、一応警察にも相談してみます。
ありがとうございました。