【聞きたい】奥様アンケート83【知りたい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様@転載禁止
他の家ではどうなのか、
正解はなさそうだけどちょっと聞きたくなった時のためのスレ。

アンケートとは【三省堂辞典より】
〔調査・質問の意〕
多くの人に一定の質問形式で意見を問うこと。

・質問者は質問しっぱなしじゃなく適当な所で必ず〆る
・レスがつかなくても泣かない
・「おかしい」「変だよ」等のつっこみ・議論は禁止
・業者の書き込みお断り
・次スレは >>970 さんよろしく。踏み逃げ厳禁!
・次スレが立つまで埋め立てないように。

※前スレ
【聞きたい】奥様アンケート82【知りたい】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1393988143/
2可愛い奥様@転載禁止:2014/04/30(水) 17:49:19.09 ID:YcvsIFiY0
>>1

アンケート閉める時は、アンカーつきで自分の元レス番を名乗ってくれると有難いです
3可愛い奥様@転載禁止:2014/04/30(水) 19:40:29.44 ID:Ss32MMSB0
>>1

iPadで2chしてる奥様、専ブラでしてますか?
してる場合はなにをお使いでしょうか、そのブラウザで不満な点はありますか?
4可愛い奥様@転載禁止:2014/05/01(木) 08:40:50.40 ID:MlCezlvLO
>>1

アンケートお願いします。
最近、まとまった額の商品券をいただいたのですが、使うかとっておくか迷ってます。そこで、
1、商品券が家にある方、いくら分ありますか?
2、商品券の使い道で多いものはなんですか?
5可愛い奥様@転載禁止:2014/05/01(木) 08:43:14.82 ID:leJ0kbV60
お宅のゴールデンウィークの予定を教えてください。
6可愛い奥様@転載禁止:2014/05/01(木) 09:03:13.64 ID:Wx5GSRVm0
いちおつ


>>4
1、25万分
2、普段いただくのはせいぜい3万程度なのでデパブラ子供服を買うことが多い
 でも今回はいただいた金額が多いので換金しちまおうか考え中


>>5
休みが無いので通常営業です
7可愛い奥様@転載禁止:2014/05/01(木) 09:17:23.54 ID:jliyL9LHi
>>4
1、10万円あります
秋になったら夫の会社用ジャケットやパンツ、もしくは子どものスクールコートを買う予定

2、本当に欲しい物ではないけれど、
ソコソコの価格で自腹切らなきゃいけないようなものが多い
(夫のオフィス着や子どものスクール用品、礼服の類など)
後は一応頂いた人に恥ずかしくないようなもの
でも中途半端に残ったら地下で贅沢な食材買っちゃう

>>5
私は長い連休なんだけど夫と子どもは暦どおりなので
双方の実家に顔を出して夕食をみんなで…って感じです
8可愛い奥様@転載禁止:2014/05/01(木) 09:50:40.36 ID:Oh02A2Jo0
>>4
1. 今はゼロ。
  もらう時は大抵1000〜5000円分で1ヶ月以内に使うようにしている。
2. 前から欲しかった服、靴、雑貨類(数千円程度のモノだけど)を買おうと思うのに、
  結局普段の食料品や日用品に消える。

みんな金券類溜め込むよね。
自分は忘れた存在にしたくないしたいした金額でもないので
すぐに使い切るようにしてるわ。

>>5
専業で小さな子蟻。
連休関係なかった職種の旦那が今年は珍しく4連休。
でもカネコマなのでどこへも行かない→家事や食事の支度等で結局私は通常営業。
9可愛い奥様@転載禁止:2014/05/01(木) 10:26:08.50 ID:4ZTgDXEb0
>>4
1.家にない。
2.なんだかんだで食料品。もしくは子供関係のもの。
溜め込むことはしない。すぐに使う方。

>>5
私は長めの休みなので、ひたすら掃除と家事。
3日以降旦那が休みになるかはわからないけど、休みになったら義実家に行くかもしれない。
10可愛い奥様@転載禁止:2014/05/01(木) 10:43:31.42 ID:ZEA/nakq0
>>4
1、たぶん0円
2、まとまったら旅行に使う。
  旅行に使えない金券は換金して旅行代に充てる。

>>5
前半は休まず仕事
後半の連休は旅行

旅のために生きているかも。
11可愛い奥様@転載禁止:2014/05/01(木) 12:25:05.80 ID:ChdEXlD20
>>4
1.5千円分
2.化粧品か食べ物
というか、全国共通百貨店の商品券なので、百貨店に行かないと使えないのだが、田舎暮らしなのでなかなか出番が無い
たまに遠くの百貨店に行く時に持って行っても、使うの忘れて帰宅してからあああああああってなる

>>5
平常運転
主人の休みが1日しか取れないので、どこにも連れて行って貰えない
12可愛い奥様@転載禁止:2014/05/01(木) 15:53:45.89 ID:jdGw+4uT0
アンケートお願いします
1地元のコンビニに小・中学校の時遊んだ事があるような同姓の同級生(卒業以来交流はなく話すのは13年振りとか)が働いていて偶然接客された場合声かけますか?
2その相手が微妙に整形して顔が少し変わってるし名字が変わっている場合はどうしますか?
3逆に卒業以来会ってない同級生のほうから声かけられたらうざいですか?
13可愛い奥様@転載禁止:2014/05/01(木) 16:04:31.10 ID:eGcLXRL70
>>12
本当のその同級生かな。
姓が変わることはるけど、似てもいないんでしょう?同一人物か確かめるすべもない。
整形だなんて変な想像力働かせてるけど、整形ではなくて他人かもしれないよ。疑ってみるから
少し変えたように見えるだけで本当は少ししか似てない他人かも。

私なら放置する。人違いかもしれないから。第一仕事中は迷惑だよ。コンビニなんてスピード要求
されたり、接客業の人は職場で個人的おしゃべりはタブー。
同窓会とかその人の実家の近くで出入りしてるのにあえば挨拶するけど。
14可愛い奥様@転載禁止:2014/05/01(木) 16:29:52.27 ID:7j/cWAd00
>>13
あ、すいません。整形したのは自分です。
声かけてくれる同級生もいるしスルーの人もいるしちょっと気になってアンケートさせてもらいました。
15可愛い奥様@転載禁止:2014/05/01(木) 17:22:28.23 ID:AIywFVa50
会社の大掃除の日に、夕方から飲み会がある場合で、掃除には来ないのに
飲み会だけ来るって勝手だと思いますか?
(その日は仕事はなく、一日中掃除のみで、休んでも誰も困らない)
16可愛い奥様@転載禁止:2014/05/01(木) 17:49:17.67 ID:Wx5GSRVm0
>>12
1 かけない
2 たぶん気付かない
3 その場だけならウザくない
 今度会おうよとか言われて連絡先渡されたらウザい


>>15
大掃除でも超ヒマな日でもなんでも私事都合で休んだ日に
飲み会だけ来たら変わった人だなあと思うんじゃないかな
今までそんな人ひとりもみたことないけど
17可愛い奥様@転載禁止:2014/05/01(木) 17:58:09.43 ID:AIywFVa50
>>16
回答ありがとう

掃除には来ないで飲み会だけくる人が多いんでびっくりしたので・・・
私は逆に掃除だけして、飲み会不参加にしたら「掃除休んで飲み会来れば
いいじゃない」と言われましたが非常識ですよね
18可愛い奥様@転載禁止:2014/05/01(木) 21:03:52.11 ID:27s3mq+C0
>>5
友人夫婦と私達(お互い小梨)4人で関西旅行に行きます

>>12
1.声かけない
2.特にどうもしない。
3.うざくはないけど卒業以来会ってないなら話すことがないなー
19可愛い奥様@転載禁止:2014/05/01(木) 21:12:35.18 ID:4ZTgDXEb0
>>12
1.かけない。
2.人の顔を覚えることが苦手なので、別人と認識すると思う。
3.ウザくない。
20可愛い奥様@転載禁止:2014/05/01(木) 21:20:35.94 ID:QFNAuqcb0
>>12
1.その時の状況次第
レジが混んでたり自分の体調が悪ければ止める。
2.苗字が変わってるのなら「結婚したんだな〜」と思うし
顔は年を重ねると多少の変化はあるので気にしない。(自分も目が窪んで奥目になったし)
3.軽い挨拶程度なら嬉しい。「今度ゆっくり会おう」とか言われると面倒です。
21可愛い奥様@転載禁止:2014/05/01(木) 21:30:38.81 ID:ylYxs2Z40
>>4
1.5万くらい
2.母に渡すことが多い
現金は受け取らないけど商品券なら私は使わないからというと受け取ってくれるので母が服とか買うときに使ってもらってる

>>5
温泉、動物園、初節句
奇跡的に夫の長期休暇が取れたから平日に色々出かけてる
飛び石なのでみなさん休みにくいのかどこも空いてる印象

>>12
1.声はかけない
2.何もしない
3.挨拶程度ならうざくはない
22 【大吉】 @転載禁止:2014/05/01(木) 22:48:55.35 ID:tvhlmBDH0
>>12
1 向こうが何かリアクションすれば反応する
2 たぶん気付かない
3 嫌じゃない
23可愛い奥様@転載禁止:2014/05/01(木) 23:11:10.56 ID:ACtoDXjF0
1乙です

>>4
1 百貨店2万5千円 アピタ5千円 JCB2千円 31アイス2千円
  旅行券10万円
2 普通に必要なものを買うことが多い
 (寒くなったらマフラーとか)

>>5
1回ゴルフに行くけど、あとは普段通り 夫の休みも普通に週2日

>>12
1 かけない(うっかりかけてしまうこともあるかもしれない)
2 知らんぷり
3 うざいです

>>15
そんなに飲み会に参加したいのかと思うだけ
24可愛い奥様@転載禁止:2014/05/02(金) 00:00:35.00 ID:wO0v/7+BO
>>4です。
使い道、金額とも参考になりました。
旅行や換金は思いつきませんでした。
今回は、服を買って残りはおいておくことになりそうです。
回答ありがとうございました!
25可愛い奥様@転載禁止:2014/05/02(金) 02:02:45.02 ID:maVkkwPf0
固定電話ひいている方お願いします

1 自宅にFAXありますか?
2 FAXある人は使ってますか?無い人はあればよかったと思った事ありますか?
3 次の電話機買い替えではFAX付にしますか?電話のみにしますか?
26可愛い奥様@転載禁止:2014/05/02(金) 06:11:22.92 ID:MXOLYjBi0
>>25
1 FAX付き電話機があります
2 使ってません
3 電話のみにしたい

アンケートお願いします
大型家電の配送設置に来る方に何かした方がよいでしょうか?
以前同様の作業の際は何も用意せず対応したのですが、帰る間際何か出てくるのを待ってるような気配を感じたので今回はどうしようかと思ってます。
1 心付けを渡す、その場合は作業前か帰られる際かどちらがいいか
2 作業後お茶もしくはコーヒー等とお菓子を出して一服して帰ってもらう
3 帰られる際に缶かペット飲料とお菓子を包んで渡す
4 何もしない
27可愛い奥様@転載禁止:2014/05/02(金) 06:46:45.42 ID:D+4ji8Xx0
>>25
1 ありません
2 プリンタ(複合機)にFAX機能あるけど使ってないから
  これからも多分必要性ないと思う
3 もし買い替えても電話のみにしようかと


>>26
運んできてもらったあとに色々セッティングしてくれるなら
缶コーヒーぐらいは渡しますけど
ただ運んできて置いてくだけの人には出さないかな〜
28可愛い奥様@転載禁止:2014/05/02(金) 06:54:49.44 ID:2RoFjuCC0
>>25
1 ある
2 使っている。義母がFAX使うのでその時
3 うーん、ほんとは必要ないのよね。義母がせめて携帯使ってくれればいらないんだけど

>>26
4 何もしない。作業が仕事だから
それ以外の事を頼んだ時はお茶くらい声は掛けるけどね
29可愛い奥様@転載禁止:2014/05/02(金) 07:42:18.76 ID:Ia5S/wydi
>>25
1.FAX&スキャナ付き電話器です
2.年に数回
子どもがクラスTシャツや部活グッズをデザインした時に印刷会社に送るとか、私はPTAの委員になってしまった時など
3.シンプルでお洒落で余計な機能のない電話にする!
FAXはなきゃないでどうにでもなると思う

>>26
近所の個人電器店で購入した場合は
設置や調整がひととおり終わったらお茶を淹れて帰り際に心づけを渡す
(親の代からの付合いだしトラブルの面倒をよく見てくれるから)
大型量販店の場合は帰り際に缶コーヒーやペットのお茶を渡す
もらって困るものではないだろうし単純に感謝の気持ち
30可愛い奥様@転載禁止:2014/05/02(金) 09:33:06.86 ID:VC7TLzfA0
>>25
1 FAXなし
2 個人的には欲しかったけど親戚で使っている人がもういないので今更いらないかな
3 電話のみにします

>>26
ただ設置するだけなら何もなし 基本4
複雑なセッティングをしてもらったり、季節が真夏だったら
飲み物くらいあげてもバチは当たらないかなと思うので3
31可愛い奥様@転載禁止:2014/05/02(金) 09:43:04.45 ID:dJykY3Ww0
>>25
1 ある
2 使ってない
3 電話のみ。場所を取るだけで使う時もないし、いらない

>>26
個人商店なら3
量販店とかだったら4
32可愛い奥様@転載禁止:2014/05/02(金) 11:03:30.19 ID:dlXcmfMA0
>>25
1 ない
2 現在は全く必要ない。12年位前はファックス付き使ってた。
3 電話のみ

>>26
4 なにもしない(ただし、住居がすごい僻地で自販も店もないようなところで搬入に手間取ったとかならペット飲料を出すかも)
3326@転載禁止:2014/05/02(金) 12:09:58.10 ID:MXOLYjBi0
ありがとうございます
何もしないことにします
34可愛い奥様@転載禁止:2014/05/02(金) 12:57:40.85 ID:ZyA5WRhl0
>>25
1 ある
2 義父が耳が不自由なので時々つかう
3 またFAXつきにする
35可愛い奥様@転載禁止:2014/05/02(金) 16:25:16.11 ID:yhrHw3550
>>25
1.ある
2.使ってる
3.次もFAX付
受信結果をメモリに貯めておけるタイプなので印刷しなくても中身を見れるから邪魔とか思わない
あると業者とのやりとりが楽なこともあるから
36可愛い奥様@転載禁止:2014/05/02(金) 18:56:55.72 ID:hFMiNLrx0
>>12
1. 向こうが何かリアクションすれば反応する
2. たぶん気づかない
  (店員さんの名前は見ても顔はあまり気にしない)
3. 嫌ではない。ちょっとした近況程度なら聞く&教えるけど、
  連絡先までは教えない→連絡先聞かれるのはウザイ
 
>>15
今後の付き合い方を考える。
(業務上の必要最低限でしか関わらない)
37可愛い奥様@転載禁止:2014/05/02(金) 22:20:05.62 ID:EC9ZNxMf0
>>25
1 無い
2 1回有る
3 電話のみ 
  20年前くらいから15年くらい前までは使ってたけど
  特に必要とも思わなかったので、邪魔だしやめた

>>26
3
38可愛い奥様@転載禁止:2014/05/02(金) 22:38:15.57 ID:nuNldn6E0
>>26>>33で締めてるよ。
3937@転載禁止:2014/05/04(日) 00:52:51.25 ID:b09Na+PR0
>>38
あらほんとだ失礼しました
40可愛い奥様@転載禁止:2014/05/05(月) 17:48:43.26 ID:VAYceXt+0
最近は芳香剤、消臭剤が色々出ていますが、
貴方のお宅は全部で幾つぐらい置いてますか?
できれば、種類なども教えてください。
トイレにはスプレータイプ、玄関にはゼリータイプなど。
41可愛い奥様@転載禁止:2014/05/05(月) 17:53:32.84 ID:wBuJX/Id0
>>40
香料臭が嫌いだし、消臭する前の臭いと香料が混じって変なにおいになるから置いてない。
冷蔵庫用の無臭の脱臭剤とか炭の靴箱用の吸着剤は置いてるけど。
トイレには小型の空気清浄機の方が良く効くしね。無○で置いてるような電池式のタイプ。
42可愛い奥様@転載禁止:2014/05/05(月) 18:54:49.52 ID:+I/OzhEF0
>>40
私も>>41さんと同じく香料臭が嫌いなので市販の物は一切置いていない。
トイレには重層を入れた容器を便器の後ろに隠してある。下駄箱にも重層。
スプレータイプは無水エタノールとアロマオイルで自作したものをたまに使うくらい。
リビングには空気清浄機があるので臭いは結構抑えられてると思う。
43可愛い奥様@転載禁止:2014/05/05(月) 19:15:34.47 ID:/F6Sqo320
ダイエット、細腕・くびれ・美乳を手に入れる!

http://www.infotop.jp/click.php?aid=246513&iid=56350
44可愛い奥様@転載禁止:2014/05/05(月) 20:08:06.81 ID:a4csFf8z0
>>12
1 たぶんかけない。
2 なおさらかけづらい。というかこっちが気付けないかも。
3 たぶんビックリする。うざいかどうかは相手にもよる
45可愛い奥様@転載禁止:2014/05/05(月) 21:14:46.11 ID:4Ra6c4+40
>>40
トイレには置型タイプと消臭スプレーを置いている
男どもが入ったあと臭すぎるんだもん
あとは寝室にファブリーズの無香料もの
46可愛い奥様@転載禁止:2014/05/05(月) 22:05:27.23 ID:7m8u8uRG0
>>40
合成の香料が嫌いなので極力置きません
トイレに液体の置型タイプ
洗面所にアロマオイル
生ゴミを入れるゴミ箱には重層
飲み会のあったときの夫のスーツやコートには無香料のファブリーズ
リビングは空気清浄機がある
47可愛い奥様@転載禁止:2014/05/05(月) 22:58:58.58 ID:qTBnEPRv0
>>40
玄関と旦那部屋に置きファブ(緑)
玄関にファブリーズミスト(グリーン系かシャボン系)常備、
必要な時にトイレやリビングでも使用
トイレはブルーレットアロマ(色は適当に)をタンクに乗せ、それだけで十分香るけど
たまに置きファブorトイレ用置きファブも

ここ10年位、なんとなく置きファブ信者w
車にも置いてるけど、車用のではない。
48可愛い奥様@転載禁止:2014/05/06(火) 00:19:48.83 ID:HqxLhjTV0
ゴミ捨てマナーについてアンケートお願いします
缶瓶ペットボトルはきちんと分別して捨てられている地域に住んでいます
最近紙ゴミの分別も始まりました
菓子箱、チラシ、手紙の本文は紙ゴミへ
手紙から破いた個人情報、買い物メモ、レシート、子供の落書きなどは細かくして家庭ゴミとして捨てていました
近所もそういう感じです

ところがそれに憤りを感じた人が「紙は全て紙ゴミへ!」と言い始め
捨てられたゴミを開封チェックするようになりました

1・リサイクルしたくない紙は普通ゴミとして捨てる人
2・勝手に人のゴミを開封チェックする人
どっちがよりマナー違反だと思いますか
あるいはどちらも同じくらいマナー違反でしょうか
49可愛い奥様@転載禁止:2014/05/06(火) 00:51:01.41 ID:7N+T4w570
>>40
苦手なので置いてない。

>>48
どっちもどっちで似たり寄ったり。
燃えるゴミになるとはいえ見られたくないなら細かくして、またはシュレッダーかけて紙ゴミでいいと思う。
ご近所のやり方を出してくる意味もわからない。
憤りを感じる人も介入しすぎてて不快。
管理人ならまあわからなくはないけど、だとしてもチェックはやりすぎ。
そもそも「マナー違反度」を比べた所でどっちもマナー違反なのに変わりはないと思うので。
50可愛い奥様@転載禁止:2014/05/06(火) 01:26:48.56 ID:/vsc6YEw0
>個人情報、買い物メモ、レシート、子供の落書きなどは細かくして家庭ゴミとして捨てていました

個人情報はシュレッドした方がいいとおもう。買い物メモは気にしない人もいるだろうけども。
でも子供の絵や落書きは個人情報でもなし資源ごみでいいのでは?
51可愛い奥様@転載禁止:2014/05/06(火) 01:55:00.89 ID:YIZqBxMj0
>>49
シュレッダーかけた紙は繊維が細かすぎて再生できないので
資源ごみ(紙ごみ)としては出せないんじゃないかな?
52可愛い奥様@転載禁止:2014/05/06(火) 07:16:21.47 ID:BmuCXQK70
憤りを感じる人は具体的に何か迷惑を被っているのかな?
53可愛い奥様@転載禁止:2014/05/06(火) 07:55:50.34 ID:K9zVvhjV0
>>48
どちらとも言えないような・・・
自治体に問い合わせて指導してもらえたらいいんだけどな。
リサイクルのための分別なら、資源になる紙とそうでないのがあるので、
示してもらった分別方法に従う。
単にゴミ処理の問題なら、焼却できる紙は全てひと括りでいいよね。
54可愛い奥様@転載禁止:2014/05/06(火) 08:07:27.83 ID:uaRjtS2K0
>>52
うちの収集所だと、ゴミの分別が不十分だと回収されなくて
出した人が引き取りに来ない限りずーっと収集所に放置されたまま
紙ごみ混じりの燃やすごみなんて、雨が降ったら大変な事になるんじゃない?
収集所の近くに家がある人なんかだと迷惑だろうと思うよ

>>48
2の人はやりすぎかなーとは思うけど、それだけ腹を立ててるんだろうと思う
1の方は程度によりけり

48の場合で言うと、48の方がマナー違反だなーと思う
個人情報ならともかく、買い物メモ、レシート(感熱紙タイプ除く)、子供の落書きは紙ゴミでしょ
ご近所もみんなそうだから自分が正しいって、赤信号みんなで渡れば怖くないと同じ理屈
55可愛い奥様@転載禁止:2014/05/06(火) 08:12:05.79 ID:+EtKbVpc0
>>48
2 他人のゴミ開けするのは個人的にダメだなあ
個人情報や見られたくない領収書等は、廃油や生ゴミと混ぜるとかで切り抜けられると思う

でも解決策を教えてではなく、どっちがましかってアンケとは?
手紙の本文はよくて、落書きや買い物メモは嫌ってよくわからないわ
56可愛い奥様@転載禁止:2014/05/06(火) 08:58:29.41 ID:7N+T4w570
>>51
うちはシュレッダーした物も、ホッチキスで閉じられた紙も、窓つき封筒も大丈夫だからあんな書き方してしまった。
場所によることを失念してたよ。申し訳ない。
ちなみにうちも分別不十分だと収集してくれない。
注意書きの紙を貼られて放置される。
57可愛い奥様@転載禁止:2014/05/06(火) 22:59:59.33 ID:av9Yns7f0
>>48
人のゴミを漁るのはかなりおかしいが分別しなくてはならない紙類を分別しないのもおかしい
まず自治体でシュレッダーされた紙類の分別を確認することをお勧め
シュレッダーされた紙も分別すべきならそうすべき
その上で個人情報などどうしても出したくない紙は生ゴミと一緒に出すとかね
私もレシートまでしなくてもいいんじゃないかとは思うけど漁る人がいるならシュレッダーするわ
レシートってその家庭の生活が分かるから見られたら気持ち悪いし
漁る人に文句言うならまず自分がきちんとルールを守ってからだなあと
58可愛い奥様@転載禁止:2014/05/06(火) 23:06:52.89 ID:C2PpqcNw0
>>25
10年前にFAX付き電話が壊れて電話のみに買い換えた。
その間使う必要があったのは2回
1回は同窓会案内のはがきの出欠をFAXで送れと。
FAX付き電話あるのがデフォと思われていたようだけど
メールでいいんじゃね?という時代についてこいよ。
ラインは無理だけどw
ちょっとこの件に対してずっとモヤモヤしてしてたので
チラ裏ですまん。
59可愛い奥様@転載禁止:2014/05/07(水) 17:23:51.26 ID:lxFAOTCn0
斜めドラム式洗濯機をお使いの方にアンケートお願いします。

いつかドラム式洗濯機を購入したい思って色々検索しているのですが
もしかして斜めドラム式というのは洗濯途中に他の衣類を足そうとして蓋を開けると
中の洗剤液が出てしまうことがあるのでしょうか?
価格コムでそのような画像を見たので気になってしまいました。
お使いのメーカー名(面倒でなければ型番も)も良ければ教えてください。
よろしくお願いします。
60可愛い奥様@転載禁止:2014/05/07(水) 19:53:14.41 ID:o6VeAMam0
>>59
東芝製だけど5年前に購入したもの。
うちの機種の場合、洗濯始めてというか水が注がれ始めて数分は開けられるけど
その後ロックがかかって開かないようになるので追加投入はできない。
ただ洗いでなく乾燥中はいつでも開け閉め可能。
最近の機種はどうなんだろう?
61可愛い奥様@転載禁止:2014/05/07(水) 21:05:37.57 ID:yhK8u+Bh0
貴方のお宅では、カレー(ライス、うどん、その他応用メニューを含め)は何日連続されますか?
62可愛い奥様@転載禁止:2014/05/07(水) 21:25:58.03 ID:ClqGUf4U0
>>61
夕食で食べて余ったら、翌日の昼もカレー。これで食べきる。
63可愛い奥様@転載禁止:2014/05/07(水) 21:27:13.19 ID:QFd8WPEq0
>>61
うちは2日間。
金曜の朝に作って、夕飯にカレーライス
土曜の朝はパンで、昼食にカレーうどん
64可愛い奥様@転載禁止:2014/05/07(水) 21:44:17.49 ID:iGazQhaE0
>>61
1日目の夜カレーライス
2日目の昼カレーライスかパン
2日目の夜カレーのパングラタン
3日目の夜カレーうどん

鍋の中身がほぼなくなったら、鍋ごとだしでのばしてカレーうどんで〆
夏や、よく食べたときは2日でおわり
65可愛い奥様@転載禁止:2014/05/07(水) 22:21:22.49 ID:k+72QawO0
近所の奥様が「××の白の苗が欲しいんだけど、どこか扱ってないかしら?」
と話してたんだけど、何の苗だったか思い出せない。
ガから始まる四文字で、怪獣みたいな名前でした。
ガーベラ分かるんですが、違います。
黄色の花は横に広がるけど、白は広がらないから、扱いやすい、と話してました。

何の花か気になるのですが、なんでしょうか?
66可愛い奥様@転載禁止:2014/05/07(水) 22:39:45.70 ID:LBGp8TGm0
>>61
3日ぐらいかなー
大鍋で作って食べきるまで、特にアレンジせず最後まで普通に食べる
67可愛い奥様@転載禁止:2014/05/07(水) 22:41:16.76 ID:FLHzZmMe0
>>59
東芝で4年前購入。
>>60さんの2〜4行目と全く同じです。

>>61
1日目の夜
2日目(休日の場合)の朝か昼
   (平日の場合)夜で食べきる

>>65
ガザニアかな?
68可愛い奥様@転載禁止:2014/05/07(水) 22:47:21.41 ID:zrJyMAaH0
>>61
大なべいっぱい作っても、長くて3日で食べきっちゃうなー
アレンジは特にしないけど、たまたま給食と重なって子供らの食いつきが悪い時は
ご飯の上にチーズを乗せてチーズカレーにするw
69可愛い奥様@転載禁止:2014/05/07(水) 23:25:03.15 ID:5tvazZby0
>>65
質問スレへどうぞ。

>>61
2、3日でなくなる。
70可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 01:56:22.21 ID:RmgKAIJa0
笑点の次期司会者は誰になると思いますか?
71可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 06:13:38.27 ID:8uNqQNTx0
「畳+布団」の方に質問です
起きた後、すぐに布団をたたみたいのですが、
それだと寝ている間の汗が残ったままな気がしてたたむタイミングに悩んでいます。
1時間ほど放置してからたたむ事が多いのですが
奥様方はどうされていますか?
72可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 08:23:28.52 ID:R0hUpLlK0
>>59
日立で4年前購入。BDーV1200。
出てこないよ。斜めになってるし。
入れ忘れた洗濯物普通に追加してる。
たぶんうちのは洗剤や水が漏れ出すような量で洗濯してるときは
ロックがかかってて開けられないはず。
なんかのモードかすすぎのときか忘れたけど、ロックが解けずに
開けられなかったときがあった。

>>61
カレー(夕食)、カレーうどん(夕食)、
カレーうどんの汁をかけたご飯(一人昼食)終了。
73可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 10:43:46.29 ID:ZtlMrkBd0
>>71
全フローリング住居になったので今はベッドだけれど、少し前まで畳+布団だったので参加させて
起きる時にペロンと布団を剥がして、中に空気がこもらないようにしておいて、
私も1時間ほど放置してから畳んでいました
生活情報番組でも、起きてすぐに畳むのイクナイって言ってた
74可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 10:53:15.44 ID:Ea2BLx5b0
>>71
私も、1時間ほど、
敷布団は立てて風を通し
その後で畳んでしまいます。
やっぱり汗の湿気が気になりますので。
75可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 14:42:51.53 ID:FwwNcjpn0
>>61
1回で食べきる量しか作らないので、連続することは無い。
私が同じものを続けて食べるのが好きでないため。
76可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 14:51:50.35 ID:eROft8qk0
>>61
自分も1回分しか作らない。

>>71
しっかり冷めてから畳む。
新婚当時、時間がなくてすぐに畳んだことがあって、
帰宅したら布団が湿気だらけで閉口した経験アリ。

私からもアンケートお願いします。
携帯電話は、ガラケーですか?スマホですか?
出来れば年齢も教えて下さい。
私はガラケー。51歳です。
77可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 15:44:27.61 ID:ZtlMrkBd0
>>76
42歳、ガラケー
主人がスマホだけれど、料金が凄いんで私はガラケーのままでいいわ
iモードも要らないから、電話とメールだけの料金コース作って欲しい@ドコモ
78可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 16:11:06.30 ID:VFtd4tEK0
>>76
39歳 ガラケー
タブレット併用なのでスマホはいらない
79可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 16:18:04.28 ID:6/fP83zV0
>>76
41歳 ガラケー
ちょっとだけスマホにも興味あるけど
スマホにしたらラインとかやらされそうだし、面倒臭そうで嫌
80可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 16:39:52.59 ID:rQpcXD3T0
>>76
36歳ガラケー6年もの
wimaxとタブレットは普段は旦那が使ってる
出先での検索と暇つぶしは裏山だけどコスパの壁が高い
81可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 16:42:49.62 ID:pqz4PLWR0
>>76
39歳 ガラケー
タブレットは使ってる
スマホ欲しいけど高すぎ
もっと安くなったらスマホにしたい
82可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 16:47:04.33 ID:IT0Sc5C50
>>76
スマホです、29歳
83可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 16:51:06.07 ID:F+97bTB/0
>>61
中鍋で作る&家族もあまりガッツリ食べないので
翌日中には終了。

>>71
家族が遅くまで寝ていたり、
午前中は他の家事に追われて後回し→お昼ぐらいにしまってる。
ダラと思われるの上等。確かにすぐにはしまいたくないよね。

>>76
40歳 スマホにして2代目

本当はPC派なんだけど、多忙でPC前に座れない事が多いので重宝。
SNSはたまに程度、ゲームはしません。
84可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 16:54:58.81 ID:hBt8xSfY0
>>61
1日目、2日目晩はカレー
3日目晩にカレーうどん
夫がルーをほとんどかけない派なのでなかなか減らない

>>71
起きて子供の朝食準備や洗濯なんかを一通り怒濤のように終わらせてから畳むので30分位は経ってるかも
掛け布団は別の部屋に広げて干してる

>>71
38歳、スマホ
3年位前に替えた、後悔はしていない
85可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 17:01:16.73 ID:w8lKNczU0
>>61
2日連続カレーライス、(大体なくなる)
それでも余ったら3日目私の昼食にカレーライス
全然飽きない

>>76
ガラケー、36歳
スマホ高すぎ。その値段ほどに価値を見出せないので。
86可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 17:10:46.07 ID:FwwNcjpn0
>>76
45歳、ガラケー
ただし、SIMスロットの無いAndroidタブレットも持ってる。
近所に無料WiFiスポットも多くて、家でも外でも無料で使えるし、
老眼も始まってるのでw、スマホに変える予定は無し。
87可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 17:35:24.34 ID:RI+Qv0XI0
会社の人に漫画を3冊貸しました
貸したのは4月30日だったんですが、あなたなら何日ぐらいに返しますか?
88可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 17:50:36.46 ID:22k/HNBY0
>>71
めくって放置。帰ってきてまた敷く。
休みの日くらいしか畳まない。

>>76
スマホ。30歳。
89可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 17:58:24.86 ID:IT0Sc5C50
>>87
GW明けに返します
90可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 18:21:09.01 ID:yxhGF0YN0
>>76
専業で家にいる事が多いのでスマホは必要だと思わないのでガラケー
42才です
91可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 18:32:32.71 ID:qwfmEOpA0
>>76
34歳。ガラケーとスマホ1台ずつ
92可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 18:38:05.47 ID:Me5sudVJ0
>>76
ガラケー。40歳。
家にPCあるし通信費抑えたいからスマホいらん


>>87
普通に考えてGW明けには返す
93可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 18:57:22.89 ID:Qt9LVMxX0
>>76
スマホ38歳
タブレットも併用
つーかタブレットあるとスマホ使わないからガラケーに
戻したい
94可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 20:19:31.38 ID:yTFJjcnH0
>>76
31歳スマホ 3年目

>>87
私なら会社が2日もやってたら2日。
GW明けたら100%返す。お菓子か飲み物添えて。
95可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 20:46:57.34 ID:jCvh8dTH0
>>87
自分から頼んで借りたなら、次会うときに返す。
すすめられて借りたとかでも、一週間以内には返す。
まだ読んでなかったら「あと○日借りてもいい?」くらいは言う。
96可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 21:36:10.10 ID:xnQ5Dk3p0
>>87
借りる時も貸す時も最初に何時までって約束してから貸さない?
図書館で借りるのだって最初から期限付きだしね。何時までの読まなきゃって最初から
分かってないと後回しになって返してってなった時に読み見れないとお互い困る。
97可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 21:46:43.79 ID:CRnNlEU60
借りる方がいつまでに返すねって言わないと期限が決まらない気がする
貸すときいつまでに返してねとは言いづらい
>>87
一週間くらい借りてしまう
98可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 21:57:46.68 ID:EPCSmDTX0
>>76
43歳スマホ
ガラケ向けサイトが減ってきて仕事に支障が出てきたので数年前からスマホにした
99可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 21:58:10.61 ID:6/fP83zV0
>>87
物の貸し借りは最初に期限を決めるなー

早く返して欲しいんだったら、「あれ、読んだ?どうだったー?」みたいに
「感想を求めてる」風を装って催促してみたら?
100可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 22:05:37.97 ID:zYcuv/yWI
>>76
スマホ、47歳
便利で手離せない。
>>87
一週間くらい、お菓子も渡す。
101可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 22:14:03.40 ID:fJCQuzGi0
皆さんの旦那さんの出勤時間と帰宅時間を教えてください。(仕事をはじめる時間ではなく、家を出る&家に着く時間でお願いします。)
良ければ年齢も。

うちは朝8時半頃に家を出ます。
帰りは日によって違うのですが早くて夜9時過ぎ、遅いと0時過ぎです。
年齢は30代前半です。
102可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 22:16:54.38 ID:xnQ5Dk3p0
>>97
借りるほうが決めるのは図々しいよ。
「○日まででいい?」或いは「○日までなら貸せるから」って貸すほうの都合伝えた方が
借りるほうだって期限決めやすいから。
103可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 22:33:40.69 ID:iMgTDxOH0
>>101
朝 7:40頃
夜 20〜22時の間
40代前半
104可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 22:41:42.25 ID:22k/HNBY0
>>87
GW明け。

>>101
決まった時間がない。
日によって深夜からだったり、夕方からだったりなので。30代前半。

>>102
ここはアンケートスレ。
そういう話をする場所ではないのでは?
105可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 22:47:08.26 ID:xqccWxbd0
>>101
30歳
忙しさにもよるけど6時半〜7時半に出て
20〜24時に帰宅します。


アンケートおねがいします。
母の日に何を送りますか?(実母へ)
106可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 23:24:49.36 ID:hVT+xkkV0
>>101
2パターンで10時半頃出て、20時頃帰宅。14時頃出て、3時(深夜)帰宅。40代。
107可愛い奥様@転載禁止:2014/05/09(金) 00:09:51.41 ID:ncOfnpnz0
>>101
7時40分出発、22〜23時頃帰宅(但しジムに寄っている)
まっすぐ帰ってくると20時ちょい過ぎくらいかなぁ
33歳

>>105
なし、私の笑顔と感謝の言葉だけwww
10871@転載禁止:2014/05/09(金) 00:26:31.70 ID:foorAy2f0
個別にお礼が出来なくて申し訳ないですが、皆様ありがとうございます。
放置するのはダラっぽいなー(シャキでもないのですが)と思っていたのですが
テキパキすぐに片付けるのも良いわけではなさそうですね。
同じようにされてる方も多いようですが、
立てたりめくるだけだったりと、他の方のご回答も参考にさせていただきます。

>>101
30代前半
朝は7時半出発
夜は19時半〜20時半ごろが多いかな?

>>105
カーネーションの鉢植え。
芸がないなーと思いつつ、モノは好みがあるのでド定番でいきます。
109可愛い奥様@転載禁止:2014/05/09(金) 00:45:03.38 ID:i/tY/1fb0
>>87
頼んで借りたなら連休明けには返す。お菓子とかは用意しないけどはりきって
感想は言う。
「読んでみなよー」と一方的に貸されたなら、次に合会ったときに速攻返す。
例え読んでなくてもw

>>101
午前10時半ごろ出勤、深夜1時頃帰宅。40代半ば

>>105
花のアレンジ+食べ物のセット。もう物はあげ尽くしたので
110可愛い奥様@転載禁止:2014/05/09(金) 06:47:46.72 ID:qp+gvc1o0
>>101
朝は8時に一緒に家を出る
帰りは早くて19時、遅くても20時ぐらい
年齢は46歳


>>105
XP使えなくなる絡みで、新しいPCプレゼントした
中古だけど
111可愛い奥様@転載禁止:2014/05/09(金) 07:02:21.21 ID:tXJKZS7d0
>>76
スマホ
もうガラケーには戻れない

>>87
3冊くらいなら一日か2日で読み終えるので、その時点で連絡
後は相手の返事次第かな

>>101
7時出勤、5時30分帰宅 @40才

>>105
母の日は要らない。お前が健康で幸せなことが一番と言って昔から受け取ってくれない
112可愛い奥様@転載禁止:2014/05/09(金) 07:58:31.94 ID:KecJNSbQ0
>>101
朝7時に家を出て、帰りは5時半〜9時半。
年齢は20代後半。

>>105
なにもなし。
113可愛い奥様@転載禁止:2014/05/09(金) 08:35:37.04 ID:AOKIJTaE0
>>105
毎年リクエストを聞いてお菓子を送ってる
114可愛い奥様@転載禁止:2014/05/09(金) 08:47:04.67 ID:344hXjTC0
>>101
50代前半、7:40出勤、19:00帰宅
職場まで徒歩5分w

>>105
スリッパか自作のカットソー
翌月が誕生日なので、父の日に合わせて両親にそれぞれ何か贈る事もある
私の気分次第w
115可愛い奥様@転載禁止:2014/05/09(金) 09:05:25.85 ID:DRqUxRnS0
>>101
30代後半
普段は8:20 早いと5:30なんて日も 
早くて19:30 遅くて24:00

>>105
包丁。
実家に帰った時に包丁が切れなさすぎてこっちがキレそうだったから。
116可愛い奥様@転載禁止:2014/05/09(金) 09:43:43.43 ID:p/q8s7q10
>>105母の日です。

親はもう欲しい物は無さそうだし贈り物のセンスが私に無くて毎年困っているんですよね。
定番の花はあげたことなかったなー

みなさんのプレゼント参考にさせて頂きます!
117可愛い奥様@転載禁止:2014/05/09(金) 10:08:45.81 ID:3YAjGCQU0
>>101
日々まちまちなので早いときは6時ごろゆっくりの時は10時ごろ
サラリーマンなんだけど時間の融通が利く立場なので
帰りもまちまち
早ければ20時ごろには帰ってくるが遅いときは0時になることもある
44歳
118可愛い奥様@転載禁止:2014/05/09(金) 10:13:07.33 ID:IYv3TIiYi
>>101
朝9時に家を出て、帰宅は深夜1時頃
月に二回だけ夜7時に帰宅してもらう
(いわゆる育メンデーです)
夫45歳です
119可愛い奥様@転載禁止:2014/05/09(金) 11:37:02.03 ID:4+A4a0P70
>>76の、ガラケー?orスマホ? です。
有り難うございました。
思っていたよりガラケーが多いんだなという感想です。

 
>>101
長距離通勤なので、朝5時40分に家を出て、帰宅は午後8時半。
会社まで2時間半です。50代後半。65歳の定年まであと数年は頑張って貰う予定。
3年前に我が儘で転職し、半年間の無職の後に再就職出来たのが今の会社だけだったので我慢してもらわないと。
120可愛い奥様@転載禁止:2014/05/09(金) 11:56:39.77 ID:172Xs89u0
>>101
30代半ば
朝は7時40分(小学生の息子と一緒に出る)
早いときは6時半くらい
帰宅は19時〜19時40分くらいの間
暇なときはもっと早くて、昨日は17時半に帰ってきたw
121可愛い奥様@転載禁止:2014/05/09(金) 11:57:11.50 ID:X4e7qUx30
>>101
30代半ば
2パターンある。
朝7:10出勤、夜9時前後に帰宅。
夜7:10出勤、翌朝10〜11時頃に帰宅。

>>105
〆てるのにゴメン。
>>115さんと同じ理由でwうちは毎年フライパンにしてる。
(テフロン剥げまくりで料理しようにもくっつくわ焦げるわで毎度イライラするので)
122可愛い奥様@転載禁止:2014/05/09(金) 12:54:59.07 ID:ZYDomtB00
>>101
朝7時出勤夜は大体9時過ぎ帰宅
30代半ば
家から15分くらいの場所なので働く時間長いな…
123可愛い奥様@転載禁止:2014/05/09(金) 13:28:08.82 ID:WH2PvwqWi
すみません、皆さんの浮気の定義ってどこからですか?
夫が複数の嘘をついて一人の女の子と飲みに行ってました。
途中で気付きましたが、帰ってからも嘘をついていました。
それは携帯を開示させてばれました。
体の関係は不明です。
124可愛い奥様@転載禁止:2014/05/09(金) 14:04:14.74 ID:5VTnGKQR0
>>123
後ろめたいのは浮気
125可愛い奥様@転載禁止:2014/05/09(金) 14:47:52.16 ID:ncOfnpnz0
>>123
内緒にしている時点でもう浮気に入ると思う、嘘つくなんてもう真っ黒じゃない?
キスや身体の関係はもちろん論外
126可愛い奥様@転載禁止:2014/05/09(金) 15:35:57.23 ID:TExvjcTT0
>>123
まあ123が異常に束縛が激しくて、職場の忘年会とかですら禁止してるとか
そういう事情があるなら別だけど

嘘をついて異性と飲みに行くって事は、それだけで妻にやましい事がある証拠
今は体の関係がないとしても、あわよくば、いずれはと考えてるだろうね
ってことで浮気と思う
127可愛い奥様@転載禁止:2014/05/09(金) 15:43:31.04 ID:U68jJHms0
>>87
職場で毎日会うなら連休明け、会わないなら会うタイミングで
3冊なら私は1週間位借りたい
借りるときに期間の目安は伝えるかな

>>101
40歳
出勤は勤務先が2ヶ所あるので朝出勤する場所により7:30か9:00
帰宅は基本的に23:00以降、これより早いと驚いてしまう

>>123
隠されていた時点で浮気
128可愛い奥様@転載禁止:2014/05/09(金) 16:38:27.74 ID:pNNJEOk10
>>101
30代後半 職業SE 通勤時間片道1時間くらい
朝7時30〜40分に家を出る
帰りは終電近くが多い
たまーに早いときは午後10時くらい

>>123
嘘ついてまで行くってのは浮気だと思う
後ろめたいことや下心が無いなら、あらかじめ行くって言うだろうし
129可愛い奥様@転載禁止:2014/05/09(金) 16:56:52.54 ID:WH2PvwqWi
>>123です。
会社飲み会などは積極的にさんかさせています。
仕事に言ってくると言って、私に火事やらやらせていつもの時間に出て行って、そのまま新宿で夕方から女の子と一緒だったそうです。
仕事はわざわざ休みを取っていました。
LINEを見ると、嫁には内緒でとか、この店は一人で行った事にしといてとか、その後も嘘のオンパレードでした。
私は鬱を持っていて、引越しで疲れて寝込んでいたのも原因だそうです。
家事だけはと頑張ってしましたが、それも通じてなかったようです。
130可愛い奥様@転載禁止:2014/05/09(金) 17:40:06.55 ID:Nz2m5lig0
ほうれん草の胡麻和えなど、和えて(混ぜて)おしまい、というような料理を
普段の食卓で並べるとき、ボウルなど別の器で和えてから
食器に並べていますか?
(そのまま食器で和えると、食器が胡麻で汚れて見た目が悪いような、
でも洗い物増やすのも面倒な気がして…。)
131可愛い奥様@転載禁止:2014/05/09(金) 17:46:20.36 ID:SpmS1GEE0
>>130
量によるところもあるけど、基本はボウルとかで和えてから。
お皿で和えると見た目が悪い等は気にしない。
132可愛い奥様@転載禁止:2014/05/09(金) 17:49:11.38 ID:bkNMXaBP0
>>130
別の容器で和えてから
133可愛い奥様@転載禁止:2014/05/09(金) 18:02:44.04 ID:X+/khylD0
質問なのですが正解がないと思うのでアンケートで良いでしょうか?
皆さん赤十字や赤い羽根などの募金はしていますか?
町内会から日本赤十字社への寄付のお願いが回ってきて迷ってます。
「目標は1世帯500円、ただし任意」と書いてあるのですが
PTAのように実質強制というか払うのが当たり前なのか、本当に任意で気持ちの問題なのか、良く分からずいます。
班長さんが直接集めに来たら断ることはしませんが、
回覧板の文書に添付された封筒に入れて回す形でした。
前の人に合わせようとも思いましたが家の回覧板の順番が3軒目で
封筒には500円玉が1枚入っていました。
(前に何軒もあって殆どが払っていたりすれば払うべきものと判断しますが、前の2軒中1軒が払っているという微妙な感じでした)
記名などはないですが、後日に赤十字社の社章が配られるようです。
変にケチな家や面倒な家だと思われるよりは右へならえにしておきたいのですが
このようなものは払っておくのが無難ですか?
500円といえど家計なので夫に相談したところ
「そんなの払わなくて良いのでは?」と言われてしまい迷ってます。
越してきたばかりで相談できる人もおらず、
常識的に払うべきなのか別に良いようなものなのか、奥様方にアンケートさせてください。よろしくお願いします。
134可愛い奥様@転載禁止:2014/05/09(金) 18:44:27.76 ID:344hXjTC0
>>133
任意なので払わない

>>130
私もボウルなどで和えてから
ボウル1こ増えたところで、洗い物しなきゃならないのに変わりはないしw
135可愛い奥様@転載禁止:2014/05/09(金) 19:40:12.34 ID:iw65oRIo0
>>133
任意なので払わない。直接でも払わないと思うけど。
うちの町内の場合は、払っておきました報告が回覧板で回るだけだな。
136可愛い奥様@転載禁止:2014/05/09(金) 19:49:47.69 ID:bkNMXaBP0
>>133
自分なら払わない。ただし保守的な土地柄なら100円位払っておく。
うちの自治会は、自治会費の中から一定額を寄付してるらしく、回覧で回ってくることはない。
137可愛い奥様@転載禁止:2014/05/09(金) 20:12:25.59 ID:qlAF0pdIO
>>130
別の容器で和える
>>133
その状況なら払わない
うちの町内会は直接回ってきて1口100円なので払ってる
以前いた地区では払ってなかった
138可愛い奥様@転載禁止:2014/05/09(金) 21:28:54.36 ID:9nWg3hC60
>>133
払わない、やるなら個人でやるかな
139可愛い奥様@転載禁止:2014/05/09(金) 21:58:17.53 ID:U68jJHms0
>>133
任意だが記名式なので実質強制
本当の任意なら払わない
140可愛い奥様@転載禁止:2014/05/09(金) 21:59:40.43 ID:WH2PvwqWi
>>123です。
みなさんありがとうございます。
まだ新婚なので、許せるよう忘れられるよう、頑張っていきたいのおもいます。
141可愛い奥様@転載禁止:2014/05/09(金) 22:16:08.67 ID:l4t0o2MV0
>>101です。遅くなりましたが皆さんありがとうございました。
142可愛い奥様@転載禁止:2014/05/09(金) 23:07:41.80 ID:X+/khylD0
>>133 です。任意なので払わないことにします。
今読み返したら質問が長文でだらだらとすみませんでした。皆さんありがとうございました。
143可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 00:14:03.40 ID:rroWcBnN0
>>130
ボウルなどであえてから、お皿に移す

>>133
その文章みたいに迷った時は半額入れるw
250円だとバラすぎる感じがするので、200円とか
144可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 00:51:49.44 ID:aLVV/Y6K0
>>143
133は>>142で終了してます
145可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 07:47:07.48 ID:EEy/z4Bv0
>>130
ボウルなどであえる。

アンケートお願いします。
皆さんは、サプリメントや健康食品など、毎日欠かさず召し上がっている物はありますか?
利用している方は、価格を教えて下さい。
また、ご家族も一緒に利用しているのか、あるいは自分だけが利用しているのか?も教えて下さい。
最近疲れ気味で、とても気になっているサプリメントがあって迷ってます。
146可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 08:11:48.07 ID:TmUftrcS0
>>145
無い
忘れっぽいので、持病の薬ですら時々飲み忘れるw
147可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 10:19:59.12 ID:mHrO+xeG0
>>145
なし@29歳
栄養は全部食物から摂りたいのでサプリの類いは好みじゃない
148可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 10:30:31.54 ID:j3CyD34Z0
>>145
ない。
安いサプリはなにはいってんの?って怖くて
そうすると結構高くなり、その分食べ物にかけた方がいい気がするから

でも口内炎が出来た時のチョコラBBは精神安定剤代わりに必須
149可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 11:06:47.94 ID:E3WxbI1E0
今お使いの財布は何年物ですか。
ブランド、お値段も覚えていればお願いします。
150可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 12:22:06.02 ID:TmUftrcS0
>>149
2ヶ月前に買ったフェラガモのガンチーニ二つ折り
ネットで買ったので4万円
その前は同じ奴で色違い、6年以上使いこみました
最後には、鞄から出すのが恥ずかしいぐらいボロくなったよ
151可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 13:37:37.78 ID:W+Y/2C2D0
>>130
ボウル類は持ってない。
ボウルが必要な時は鍋かどんぶり鉢で代用してるけど、
そのようなメニューの場合は器で和えてそのまま出す。

>>145
健康食品やサプリ全体のイメージとして、
TVCMとか見るとなんか胡散臭くてそこまでして摂り入れたいとも思わない。
処方してもらってる漢方やら鉄剤やらが複数あるし。
疲れた時はその都度栄養ドリンクで。(月に1〜2回)

>>149
イ○ンで1000〜2000円ぐらいのものを、セールで500円w
1年くらい。
ブランドものは好きじゃないし、財布にお金をかけたくない。
その前に使ってたのも、ノーブランドで通販にて購入、3000円ぐらいのを8年使用w
152可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 13:51:11.70 ID:aLVV/Y6K0
>>145
毎日欠かさずってのはないけど、2日に1回くらいの割合でなにかサプリ摂ってる。
マルチビタミンミネラル、ローヤルゼリー、EPADPA等数種類常備。メーカーはファンケルのみ。
153可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 14:37:29.58 ID:jfmsjH9W0
>>145
ネイチャーメイドのマルチビタミンミネラルとフィシュオイル。
摂取量は書いてある×2〜3倍。
食事でとれない分の補給的意味で飲んでる。
栄養ドリンク系が嫌いなので飲まない。
てか信用してない。
154可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 14:44:10.66 ID:Uk+Hvpyf0
>>130
ボウルで和えてから盛り付け

>>145
なし
以前は肌のためにビタミンBとC飲んでたけど
諸事情で中止してそのまま。
やめてもそんなに変化は感じてない

>>149
クロエのリリィ
確か3年ほど前に5万くらいで購入
普段ブランドには全く興味ないけど、毎日使う財布は良いものが欲しかったのと、
デザインに一目惚れしたのでw
155可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 14:45:50.73 ID:Uk+Hvpyf0
>>153
過剰症って知ってる?
サプリとはいえ摂取量守らないとダメだよ
156可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 15:03:38.45 ID:RYTchazU0
>>149
もう何代もアナスイのお財布
値段は二万円くらい。今回のへたらないのでもう5年くらい使ってる

ただそろそろ年齢的にアナスイがきつくなってきた
157可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 15:22:27.81 ID:wjFiNHoT0
>>149
サマンサタバサのネイビーの長財布。
5、6年使ってる。2万ぐらい?だった。
一目惚れで買ったけど、今でも気に入ってる。
158可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 15:39:04.29 ID:MZgmDx6p0
>>145
ない。

>>149
買ったばかりで1ヶ月未満。
ブランド忘れたけどジッパーがカラフルやなやつ。
18000円くらい。初めて高いお財布を買った。
159可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 15:50:04.90 ID:bq/rAYDoO
>>145
毎日じゃないけど時期によって半月〜1ヶ月位飲む
疲れぎみ→ビタミンCかチョコラBB
むくみとか夏期→黒酢とかリンゴ酢
冬〜春→ヤクルト
1ヶ月以内に不調を忘れて飲まなくなる

>>149
10年位使ってる
ヴィトンの2つ折り
懸賞で当たった
買い換えたほうがいいんだろうけど壊れないので使ってる
160可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 16:03:17.03 ID:u9KvRx8c0
>>145
ある。
製薬会社から通販で購入しているラブレ菌入り
便秘がかなり改善された気がする

>>149
長財布でノーブランド(2年目)8000円位
財布にお金をかける趣味ではないから使い勝手と軽さ重視
いつもスタンバイの財布はある
161可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 18:02:13.15 ID:mHrO+xeG0
>>149
ゴルチェのもの、2〜3万で色違いを2つ交互に7年くらい使ってます
162可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 20:16:46.40 ID:1bh/r42i0
>>145
ない
サプリ飲んでも改善されるように思わないので

>>149
ヴィトンのヴェルニ長財布 10年 5万くらい
マーク・ジェイコブス3つ折 3年 セールで2万くらい
長財布が好きなのでそっちがメインだがカバンのサイズによって使い分けている
ヴィトンはモノグラムも使ってたけど本当丈夫
163可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 22:18:07.45 ID:YEl8vt3j0
>>145
イオンで980円で買ってる整腸剤。
私の便秘も改善されたし、旦那の毒ガスレベルの屁が臭くなくなった!
1日3回と書いてあるけど、1日1回〜2回、家族それぞれ適当に飲んでる。
旦那の屁が臭くなると、「整腸剤飲んで!」と私と娘から即つっこまれるw

>>149
ヴィトンのモノグラムがま口二つ折り財布。10年以上。
旦那に恋人時代にもらったものだし、がま口がとても気に入っているので、これからも壊れるまで
ずっと使っていきたい。
164可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 23:21:32.18 ID:Vqb4R0VI0
>>149
近所の本屋で衝動買いした布の大きいがま口2300円の中に
雑貨屋で見つけた小さいがま口1000円を小銭入れとしていれて使ってる
大きい方が持ち手になるリング付きで
仕事帰りに買い物に寄るときなんかは
車のキーとスマホを一緒に放り込んで持って行けるので便利
すごく気に入ってる
165可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 23:28:05.82 ID:vNrRw37d0
>>145
空腹時の漢方 けっこう飲み忘れる
サプリは飲み忘れくらいなんてことないけど、最後まで続かない

>>149
ダコタのがま口長財布 15000円 1年でへたれる気配はまったくなし
でもちょっと使いにくいところもある、吟味が足りなかった
その前は味岡コットーネの二つ折り9000円くらいのを9年使ってた
166可愛い奥様@転載禁止:2014/05/11(日) 00:37:07.60 ID:kolKHoGm0
>>145
ビタミンC、ヨクイニン、毎日じゃなければビタミンB2なども。
ヨクイニンは病院で処方、ビタミンは海外で買いだめしてる。

>>149
シャネルの長財布、価格はドバイで数年前に買ったもの。
使い始めたのは今年だけど、同じのと色違いで数個買ったので
7年くらい前のだわ。
マネークリップはグッチで貰い物、3年ものでつかいやすくなったとこ。
167可愛い奥様@転載禁止:2014/05/11(日) 07:24:12.06 ID:5KS839ff0
168可愛い奥様@転載禁止:2014/05/11(日) 07:55:45.34 ID:ZoM+b58Z0
>>145
無し

>>149
コムサデモードの2つ折り 値段は忘れたけど数千円?
15年以上使ってる
まだまだ現役 全然壊れる気配なし
途中で長財布とかいうのにしたことがあったけど、あまりの使いにくさに数日で戻したw
169可愛い奥様@転載禁止:2014/05/11(日) 08:06:53.14 ID:G6WJtU/b0
>>149
ホコモモラの二つ折り 2万しなかったぐらい
長財布は大きすぎて邪魔なので使ったことない
使ってる人多くてびっくりする

>>145
飲んでない。いろいろ試してみたけど効果を感じられなかったので。
バランスのよい食事+運動 が一番効いた。ストレスにも美容にも。
170可愛い奥様@転載禁止:2014/05/11(日) 10:27:59.00 ID:yUn0rvP70
>>149
ダコタの馬革の長財布
1万5千円くらいだったかな
重いし使い勝手悪いので買い換えたいが、結構丈夫で
まだまだ使えそうなので迷います
171可愛い奥様@転載禁止:2014/05/11(日) 13:55:51.44 ID:ps/3A1zZ0
>>145
色々飲んでた時期もあったけど
癌になるって聞いて(真偽はわからない)やめた

>>149
5年以上使ってる
ポール・スミスのがま口長財布
1万円〜2万円の間だった
予備にロベルタとかもあるけど、こればかり使ってる
172可愛い奥様@転載禁止:2014/05/11(日) 14:20:51.23 ID:NjvPPPFk0
今中学2年生の息子の小遣いの額でもめてます
中学生をお持ちの皆様、小遣いはいくらあげてますか
173可愛い奥様@転載禁止:2014/05/11(日) 14:32:30.10 ID:OM6zu5TB0
>>172
さすがに、育児板向きでは?
174可愛い奥様@転載禁止:2014/05/11(日) 22:27:30.09 ID:0uBgnFzg0
>>172
ちなみにいくらで揉めてるの?
175可愛い奥様@転載禁止:2014/05/11(日) 23:29:25.28 ID:DjGY+VGj0
育児板案件なのに話を広げる必要はないかと。
176可愛い奥様@転載禁止:2014/05/12(月) 15:53:00.72 ID:8gMcNsUH0
気の置けない友人がちょっと家に来て軽くおしゃべり、というとき、飲み物、お菓子を出しますか?
出す方はいくらくらいのどんなものを、どのくらい?
逆にこちらが行くときは、何か持っていきますか?いくらぐらいのどんなものをどのくらい?
また、ちょっと雑談くらいの訪問で、飲み物しか出なかったり、相手が手ぶらだったりすると、がっかりしますか?
177可愛い奥様@転載禁止:2014/05/12(月) 16:12:46.92 ID:8gMcNsUH0
あげます
178可愛い奥様@転載禁止:2014/05/12(月) 16:34:05.73 ID:FPzv5bmC0
気の置けない友人なので聞く
「なんか持ってこっかー?」とか「○○しかないけどいいー?」とか
飲み物だけ、手ぶらでも全然気にしない
出すのも持っていくのもポテチとかせんべいだったり
たまたま通り道にあればミスドとかケーキだったりいろいろ
雑談程度ってことはちょこちょこ会えるだろうし、それなら基本的には有り物で済ませる
179可愛い奥様@転載禁止:2014/05/12(月) 16:47:48.42 ID:3GnP86uV0
>>176
気のおけない友人=ほぼ親友だよね?
用意できないならこっちがするし、話途中で「おなか空いたねなんかない?」くらい言うw

うちで出すのはコーヒーか紅茶と、家にあるルマンドとかブルボンプチとか量は適当
事前に予定された訪問なら、簡単な焼き菓子を焼いておく
ケーキや和菓子みたいな仰々しいものは用意しない(話題に上れば別)
訪問するときの手土産も同じかな、お互い負担にならないのがいいので手ぶらできてもおk

お茶菓子なしでお茶する人は、ケチとかよりも「低燃費だな・・」と正直思う
180可愛い奥様@転載禁止:2014/05/12(月) 17:34:23.14 ID:YnrICKXkO
>>176
飲み物はコーヒーか紅茶くらい
菓子類はあれば出すけどないときはない
手ぶらでこられても気にならないというか私はほとんど手をつけないので持ってこなくていい

訪問するときは適当に300円以内位でクッキーとか少量の物
あとペットボトルのお茶とか
何も出されなくても気にしない
181可愛い奥様@転載禁止:2014/05/12(月) 18:04:35.01 ID:dRmAApFN0
>>176
気の置けない仲=基本的に家にあるもので対応できると思ってる。
気の置けない仲ゆえ、こちらが用意できる物の中から妥協して選んでもらう
というスタンス。

消防餅なのでお菓子は何かしら買い置きしてる。
飲み物は、コーヒー(夏ならアイスも)、お茶(温・冷)、アクエリアスw

何も出されなかった、手ぶらでの訪問だったとしてもガッカリしない。
ちょっと上がって軽く雑談程度に、多くを期待してないから。
182可愛い奥様@転載禁止:2014/05/12(月) 18:11:44.58 ID:UlGbb5AA0
>>176
気の置けない仲で頻繁に行き来する状態であれば、基本的に家にあったもので対応する。
飲み物とストックしておいたお菓子とかかな。
相手に対しても同じ感じで手土産は用意しない。

気の置けない友人であっても遠方で1年に一回しか会わないような人だったら手土産持って行く。
相手が持ってこなくても気にしないけど、私はあげたい方なのでw
183可愛い奥様@転載禁止:2014/05/12(月) 18:49:02.14 ID:aE4REeEP0
>>176
そのような友人は親友しかいないので来たら出す
大抵訪問する方(親友)がケーキなどのお菓子を持ってくるので
ちょっとした袋のお菓子程度と飲み物ぐらい
自分が行く時も同じ
値段はよくわからないけど1000円ぐらいだと思う
持っていくときはケーキなど数を多めに持っていくから2000円〜ぐらいかな
食べたいと思ったもの買っちゃうんでw

>飲み物しか出なかったり、相手が手ぶらだったりすると、がっかりしますか?
そういう状況になったことが今まで一度もないけど
特にがっかりはしないと思う
あと基本的に人を家にあげるのが嫌いなので軽くおしゃべりとかしないから
あまり現実味がない
184可愛い奥様@転載禁止:2014/05/12(月) 19:36:59.52 ID:G3GbEdCW0
>>176
出す。麦茶やコーヒー、紅茶。
小袋入りのお菓子やスナック菓子、各数個ずつ、数百円の物。
訪問時は似たような種類のお菓子を持って行く。
がっかりしない。
185可愛い奥様@転載禁止:2014/05/12(月) 21:20:32.88 ID:nchI5gcy0
>>176
コーヒー、紅茶 (ホット、アイス)
事前に分かってたらケーキを買っておく(自分が好きだから)
突然だったらクッキーくらいならあるからそれを
手ぶらについては何も思わない
お茶だけでも何も思わない
186可愛い奥様@転載禁止:2014/05/12(月) 21:27:09.11 ID:MLRFEEBo0
例えば
中学生の娘がSEXとかAVという単語で検索した履歴があったり
一度ダメといったLINEをまたインストールしてるのを見つけた場合は
パスワードを変えたり、PCを使用禁止にしますか?
187186@転載禁止:2014/05/12(月) 21:47:42.48 ID:MLRFEEBo0
レスないので締めます。
板も見ないので忘れてください。
188可愛い奥様@転載禁止:2014/05/13(火) 00:35:10.51 ID:cyzmlPmt0
>>176です。まさに明日友人が朝から来ることになったんですが、買い物に行けず何もなくて…
自分と同じような感覚の方多数で安心しました。あるもので対応します。
皆さんありがとうございました!
189可愛い奥様@転載禁止:2014/05/13(火) 08:35:57.95 ID:aekfEEYe0
夕飯を冷やし中華にしようと思います。
それだけでは何なので、他におかずを足すとしたら何が良いでしょうか?
190可愛い奥様@転載禁止:2014/05/13(火) 09:23:11.81 ID:SX2Wn91Z0
どんな家族構成かにもよるけど、子供がいるならガッツリ揚げ物系とか?
海老シュウマイとかワンタンスープとかちょっとあったかい物があるのも良いかも。
191可愛い奥様@転載禁止:2014/05/13(火) 09:28:37.11 ID:nQJKljpF0
>>189
うちでは冷やし中華しか用意しないけれど、+αするなら、
餃子か春巻きかなあ
192可愛い奥様@転載禁止:2014/05/13(火) 09:39:36.58 ID:RN8jylBhO
>>189
唐揚げとか餃子
面倒でなければユーリンチとか食べたい
193可愛い奥様@転載禁止:2014/05/13(火) 09:44:28.39 ID:iVSodMQF0
>>189
うちでも冷やし中華しか用意しないけど、食べ盛りがいるなら唐揚げとかポテトサラダとかかな。
194可愛い奥様@転載禁止:2014/05/13(火) 09:51:19.05 ID:aekfEEYe0
冷やし中華ですありがとうございます!
唐揚げ食べたくなってきたのでそうします!
195可愛い奥様@転載禁止:2014/05/14(水) 00:00:02.43 ID:sE9ggFzJ0
年に数回レベルの綺麗にしたい!日の前に自分になにをしますか。

写真撮影でも知人の結婚式でも、どういう理由でも。
自分自身(服やバッグ、髪型以外)にどういうことをしてるか教えてください。
例、マッサージ、パック、エステ、断食等。何もしない人も教えてください。
196可愛い奥様@転載禁止:2014/05/14(水) 00:30:41.85 ID:BmY2OnRl0
>>195
何もしない
せめて睡眠いっぱいとるぞ!って思って早目に布団に入るけど大抵寝付けないw
197可愛い奥様@転載禁止:2014/05/14(水) 01:55:40.04 ID:7zw1Ok0D0
>>195
パックをすごくたくさんする。マッサージもする。ヘアケアも気合い入れてする

ガスールかニベアパックで毛穴をきれいに、粘着するパックで産毛除去、
豆乳パックとシートマスクで保湿。これで次の日の化粧ノリが全然違う
湯船でむくみをとるマッサージ、上がってからボディローションを丁寧に塗る
ヘアケアは二日前にオイルパック、前日にトリートメント
時間があればネイルもする

ここまで気合いを入れるのは夫とのデートの前くらいなので呆れながら許してくれてます
198可愛い奥様@転載禁止:2014/05/14(水) 02:37:09.46 ID:mFyig2sj0
>>195
二週間前から朝晩のパック、スキンケアをねんいりに。
爪や髪も含め全身の手入れをさらに強化。
前日サロンでネイル、当日美容室でトリートメント。
199可愛い奥様@転載禁止:2014/05/14(水) 06:10:38.30 ID:hcDRB1IQ0
>>195
特に何もしない。
200可愛い奥様@転載禁止:2014/05/14(水) 07:35:26.24 ID:sCkGkC6W0
>>196と同じ
確かに寝つけないw
201可愛い奥様@転載禁止:2014/05/14(水) 07:44:15.76 ID:RtvACZ5o0
アンケートお願いします。

新しいものをおろす、買い替えるタイミングを教えて下さい。
時間、状態等どのような表現でもかまいません。

1布団の掛敷シーツ
2自分の下着
3自分以外(旦那や子供)の下着
4バスタオル
5トイレや洗面所の手拭きタオル
6クッションや座布団
7普段使いのスリッパ
202可愛い奥様@転載禁止:2014/05/14(水) 07:49:44.79 ID:saEASl/80
>>201
1 生地が薄れる又は切れた時
2 ゴム部分がヘタったら
3 同上
4 生地が硬くなったら
5 同上
6 ヘタった時
7 スリッパは使っていません。来客用は生地部分に擦れなどが出てきた時に変えます
203可愛い奥様@転載禁止:2014/05/14(水) 08:34:35.33 ID:ralTranT0
>>195
普段からマッサージとストレッチはしているのでそれを念入りに
太ってると思ったら少し食べ物や運動に気をつけてダイエット

前日にネイルを自分で塗る
204可愛い奥様@転載禁止:2014/05/14(水) 10:34:54.96 ID:Y8TPH2MY0
>>201
1気分転換したい時、新機能?寝具を試したいとき
2よれっとしてきて、無意識にそれを選ばなくなってきたとき
3ゴムが伸びるか、破けたとき
4肌触りがわるくなったとき
5肌触りがわるくなったとき
6季節にあわせたいとき、気分転換したいとき
7使用せず
205可愛い奥様@転載禁止:2014/05/14(水) 10:41:39.41 ID:+MTOCbqy0
>>195
シートパックはその日まで毎日する。
時間があれば美顔器も使う。
下半身中心にマッサージ。
3日前くらいからネイルを作り始める(自分でデコ)
前々日に無駄毛の処理と準備をしておいて
前日はなるべくたくさん睡眠をとる。

>>201
1 気にいった柄があれば替えちゃう。 
  シーツはクイーンサイズがなかなかないので希望の色が売ってたら即買い→交換
2 ストレッチがへたれたら
3 子梨。旦那は勝手に買ってくる
4 パイルがびろんと出てきたら
5 トイレはカバー類一式かえるから2年に1回くらい。洗面所は風呂と共同なので随時
6 模様替えしたくなったら
7 裏が黒くなったら
206可愛い奥様@転載禁止:2014/05/14(水) 13:08:32.96 ID:D6PvK8Uc0
>>195
何もしない
普段から気を付けている訳でも、何もしなくても充分美しい訳でもなく、
何かしたいけれど何をどうしたら良いのかわからないので・・・

>>201
1.薄汚れた、ヘタってきた、と感じたら
2.もうボロいかな、救急車で運ばれて誰かに見られたら恥ずかしいかな、と感じたら
3.本人に任せる
4.そろそろ足拭きに格下げしてもいいかなと感じたら
5.そろそろ雑巾にしてもいいかなと感じたら
6.無い
7.涼しげな夏物とモコモコ冬物で使い分けているので、季節が変わったら
207可愛い奥様@転載禁止:2014/05/14(水) 15:19:44.82 ID:HvR4BNuA0
>>195
アトピーなので普段は塗らないステロイドを塗る
うなじのうぶ毛剃る

>>201
1.毛玉が目立ったり擦り切れたら、安い代替品を探す
2.サイズが変わったら レースがほつれたり、伸縮やカップがヘタってきたら
3.旦那のはみずぼらしくなったらだけど、結構ほっとくw
4.臭ったら 使用部分の色がだいぶ変わったり、カビを発見したら
5.上と同じ
6.座布団は薄くてすわり心地が悪くなったら へたったクッションは中身を足す
7.スリッパは使ってない
208可愛い奥様@転載禁止:2014/05/14(水) 15:47:56.86 ID:M4h9TkHV0
>>201
1.お店で気に入った柄を見つけた時
2.上におなじ
3.旦那のトランクスはゴムの部分と洗濯表示の部分をみてクタクタになってたら
シャツは首回りをみて
4.肌触りが悪くなったら
5.上におなじ
6.使ってない
7.季節で使い分けてるけど履き心地が悪くなったら
209可愛い奥様@転載禁止:2014/05/14(水) 15:59:01.43 ID:sS5rOkNr0
>>195
(髪以外に)眉も整えてもらう
210可愛い奥様@転載禁止:2014/05/14(水) 16:57:10.50 ID:04dK6QaA0
>>195
寝る前のスキンケア(オールインワン化粧水塗るだけ)を必ずする。
サボる日もあるのでw

>>201
1. 破れたら、もしくは気に入るものを格安で購入できた時
2. 生地が薄くなってきたら
3. 破れたら、もしくはサイズアウトしそうな時、
4. 新しいものをいただいた時
5. 同上
6. 生地が破れた、もしくは気に入るものを安く購入できた時
7. 気に入るものを安く購入できた時
211可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 01:10:15.11 ID:VyGdpzuD0
アンケートお願いします
旦那さんやお子さんのお弁当を作るとき、献立はどのようにして決めていますか?
また、献立は事前に考えていますか?作りながら考えていますか?

私は毎日作るんですが、いつも似たようなものになったり、気の赴くままに作ってると塩気があるものばかりになったりするので…
212可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 09:21:21.66 ID:76eXsUL20
綺麗にしたい日アンケートの>>195です。
たくさんのレスありがとうございました。

何もしない、から美容室、サロンネイルまで幅広くて面白かったです。
やはり睡眠は大切なようですね。

最近、綺麗にしたい日がなくなってきて妄想してたので皆さんのご意見が聞けてよかったです。
〆ます。

>>211
事前に考えてます。
というか、夕飯のとりわけや常備菜でなんとかなる(手抜きできる)ように
弁当以外に夕飯の準備の時から考えてる。
朝、卵焼きを作って、ミニトマト等と↑を詰める。
213可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 09:47:55.08 ID:VTyhx+XD0
>>211
主人と、この春からは幼稚園児の子供のお弁当を毎日作ってる
朝があまり得意ではなく頭が働かないので
前日寝る前までにメニューを決めたら、冷蔵庫のホワイトボードに書いておいてる
そうすると朝時間がなくても味付け、彩りがイマイチってこともなくなるし
メニュー決めた時点である程度段取りも決まるので、短い時間で作りやすい
214可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 10:44:32.50 ID:lNxnaggB0
>>211
事前に考えるかなぁー、材料のこのお肉があるからこれを作ろうとか
リクエストしてもらったり、夕飯のメインをお弁当に回すとか
どどーんと三色丼(そぼろ)やロコモコ丼にしようとか
私が働いてた時は自分用にはオムライスやカレーも持っていってたw

洋風、和風、中華風とジャンルを決めるだけでも
献立のテイストがガラッと変わるからいいかもしれないですよ!
215可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 11:02:34.73 ID:r7HYDnEli
>>211
自分と子ども2人分です
大体一週間分の献立は頭の中でできてます
もちろん変わることも多いけどね
買物しながら
これは夕食にして余った分は弁当で…のようなこと考えてます
使う食材は安い物や旬のものなどどうしても決まってしまうけれど
味付けは、醤油・味噌・さっぱり・中華風・イタリアンなど変えるようにしてます
例えば同じ塩気の多い味付けでも
一種は醤油、一種はタラコ&レモン和えみたいな。
そういう細かい組合せは
前の晩布団に入ってからシミュレーションしています
これを何分で作ってそれからアレを…みたいに具体的に考えてから寝ます
216可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 11:47:38.27 ID:qpmhr1NW0
あなたにとって美味しいお肉の最高の食べ方を教えてください。
(種類、部位、スライス方法問わず。ただし、加熱調理に限る)
肉食な夫へのちょっとしたお祝いや記念日などの料理の参考にさせてください。
217可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 11:51:19.63 ID:Q1S4Bppr0
>>211
子の弁当は年に数回のことなので気合いが入り、前日までに決める。
図を描いてみたりして、彩りが悪くないか、野菜が食べやすい形か、など考える。

夫のは…弁当箱が大きいので、埋めるので精一杯w 行き当たりばったり。
隙間が埋まらないときには自然解凍OKな冷食が大活躍するので
市販冷食を何種類か買い置きしてある
218可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 13:28:06.08 ID:i7878N9s0
>>216
・低温密封調理のローストビーフ
数ある肉料理の中でも「ご馳走」ならばこれで決まり。
219可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 14:21:31.75 ID:kvyDjTiK0
>>216
ステーキ。
ポン酢でサッパリ、とかじゃなくて、いかにもなステーキソースをかけたもの。
普通の人だったら、レアで、と言うんだろうけど、レア肉が嫌いなので、しっかりと
火はいれたもので。
220可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 15:44:41.65 ID:DSHlFj7I0
>>211
前日の晩に考えて、メモにして冷蔵庫に貼ってます。

夕食や常備菜を作る段階でお弁当に入れやすいものにしたりもするけど、
組み立てとしては、肉か魚のメイン:野菜のおかず=1:1の数になるようにして
(2:1や1:2や、卵がメイン寄りのおかずに加わったり、たんぱく質+野菜のおかずもあるからあくまで目安)
甘い煮豆や、酸味のある甘酢漬けなど、箸休めになるものをなるべくひとつ入れるようにしてる
文章にすると小難しいなw感覚でやってるから割と適当な事も多いです。

>>216
すき焼き
柔らかい和牛の薄切りを、グリル鍋にひいて砂糖と醤油をふりかけて焼く。
関西風のすき焼きのしょっぱなが、私には一番のご馳走かなあ。
221可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 16:52:12.13 ID:m+/W6XeL0
>>216
ローストビーフ
222可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 09:14:56.88 ID:+p/rTNik0
>>201です。回答ありがとうございました。
ここで締めたいと思います。
223可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 10:47:49.77 ID:OubRNYWBi
>>216
和牛の薄切りを塩胡椒でさっと焼いてぽん酢をかけていただく
224可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 16:47:24.74 ID:Wzv236Gv0
貴方が今欲しいものを1位〜3位まで上げてください。
(地位とか名誉とか見えないものではなく、お金で買えるモノで)
225可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 17:02:04.16 ID:WW4W2tWq0
>>224
1.夏物の着物。ただ着たいだけ
2.大きい冷蔵庫。半同棲のときから使ってる170lなのでもう小さくて小さくて
3.オーブンレンジ。ターンテーブル式のものなのでお菓子が焼けない
226可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 17:11:36.21 ID:X9w/jl5u0
>>224
1.所持しているCDがスッキリ収納できるラック
2.ディプティック ゼラニウムオドラタ オードパヒューム
3.エアコン全部屋分を新調
2.だけは近いうちに買えそうだ
227可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 17:22:08.56 ID:nWJTExXf0
>>224
1. 私専用車(車必須の田舎なのに夫が通勤で使うとどこにも行けない)
2. ブルーレイディスクプレイヤー(夫の使ってないPS3でDVD再生してたが調子悪い)
3. 運動靴(なかなか気に入るものに出会えない)
228可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 17:42:48.81 ID:TX48zTNF0
>>224
1.ルンバ
2.ワキ、ひざ下、ひじ下の永久脱毛
3以下は冷蔵庫・スマホ・自転車等が団子で決められないなあ
229可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 17:51:18.72 ID:RRurUH3O0
>>224
1.除湿機。
2.掃除機。
3.靴や服。
230可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 18:11:34.23 ID:+p/rTNik0
>>224
1 3泊ぐらいの温泉一人旅(子育て中なので)
2 新しく出たゲームソフト3本(ついでにやる時間も)
3 ワイングラス(お気に入りを割られたので)
231可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 18:55:11.89 ID:6rlTr1w90
>>224
1 佐伯祐三の絵
2 かっこいいテーブルライト
3 新しいエアコン
232可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 19:22:45.31 ID:AXWTDlno0
>>224
1.早いネット回線 夜になると速度低下するので
2.家具 リビングの家具メーカーで2階も揃えたいが値段が高くて難しい
3.服と靴 買いに行くのが面倒くさいしお金もないけどいろいろ入れ替えたい
233可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 19:33:37.50 ID:HvF+2y2i0
>>224
1 たけのこの里 いま猛烈に食べたい
2 足が伸ばせて横になれるソファー
3 iPhoneに繋げて聞けるスピーカー
234可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 19:46:11.84 ID:MMuJnqO50
>>224
1 新しい家 今の家飽きた
2 半年間の海外旅行
3 永久会員のエステ権利
235可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 21:42:39.58 ID:gQNy9XJY0
アンケお願いします。

ケータイの電話帳にフルネームと呼び方どちらで登録していますか?
フルネームで登録している方は、登録する際に相手に下の名前や漢字を聞きますか?
236可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 21:54:02.55 ID:O7q4CFy70
>>235
基本フルネーム。

名字だけの関係で済む相手もいるので、
名刺などで確認できない場合、わざわざ名前は聞かない。

その代わり、同姓が多い場合や、
名字だけで判断が難しい関係の薄い相手などは、
何の関係か分かるよう、社名やお稽古事名などを一緒に登録している。
237可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 22:11:19.46 ID:QmBvpcmQ0
>>224
1.冷蔵庫。嫁に来た時にはすでにあって、いい加減ボロいから。でも壊れないw
2.新しい財布。今のが使い勝手悪いので
3.喪服。身の回りで危なそうな人がいない今の内にちゃんとしたの揃えたい

>>235
下の名前かニックネームで登録。
友人ほとんどいないんで家族親戚ばっかだけど
万が一落としちゃった時のこと考えて。
(一応普段から電話帳にロックはかけてるけど)
238可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 22:13:22.07 ID:+p/rTNik0
>>235
家電はフルネームor名字、携帯は呼び名って高校時代から分けてる。
わざわざ漢字までは聞かないかな。
付き合いの種類によっては子供の名前や職場名を一緒に登録してる。
239可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 22:38:05.89 ID:WW4W2tWq0
>>235
呼び名で登録。ただしフリガナはフルネーム
高校のころニックネームがいくつもある人がいたので
やってみたのが始まりで、すごく快適なのでそれ以来ずっと
240可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 23:19:22.63 ID:RRurUH3O0
>>235
基本的にフルネーム。
聞くまではしない。
241可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 00:00:31.18 ID:dYSapJ5s0
>>235
フルネーム登録して、読みをニックネームにしてる
ニックネームで登録するとフルネームを忘れるし
フルネームで登録すると検索の時に戸惑うから
この登録方法に落ち着いた
242可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 00:50:27.46 ID:evXzciQt0
>>224
1位:おうち
2位:子供
3位:サンダル
243可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 03:14:21.21 ID:R29/6N3S0
>>224
1位 冷蔵庫 今のが97年製でそろそろ危ない…
2位 時間 時は金なり。本を読む時間が全然ない
3位 喪服 もう型が古いのでいい加減買い換えなくては、と思いつついまだになので
244可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 07:59:58.11 ID:f/c/f/pLi
長くなりますがお願いします。
夫には七年前に亡くなった彼女がいます。
形見はたくさんあったようで彼女の実家に返したそうですが、残してあるのもがあります。
ペアリングとキスプリです。
置き場所がリビングの私があげたプレゼントの箱の中と、
私も開ける事がある彼の使用する押入れを開けてすぐというのも辛いです。
話し合ったところ、嫌なら捨てるとは言いますが捨てる気配はありません。

奥様方ならどうにか言って捨てさせますか?
それとも割り切ってのこさせますか?
正直結婚したのにいつも彼女が側にいるようで、辛いです。
245可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 08:09:51.76 ID:PvDew6DO0
これアンケート案件?
246可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 08:28:11.18 ID:f/c/f/pLi
あと、私も彼氏を亡くした経験がありますが、結婚を機に全ての形見を処理しました。
247可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 08:37:07.79 ID:f/c/f/pLi
>>245
アンケートスレでは間違っていたでしょうか…
もし他にふさわしいスレがあったら誘導いただけませんか?
248可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 08:58:34.78 ID:hTmGaVaS0
>>247
【転載禁止】スレ立てるまでもない悩み相談98【既女】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1399437228/
249可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 09:15:11.11 ID:f/c/f/pLi
>>248
ありがとうございます、そちらに行ってみます。
250可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 09:22:20.49 ID:0i/zHv8C0
>>224
1ベビーカー
2掃除機
3オーブンレンジ

買えるものだけ書いてみたけど本当は家が欲しいよ
251可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 09:55:20.51 ID:0YcAry+v0
>>224
1.掃除機(5/21発売三菱、発売したすぐは高いから買えないなぁと思いつつ)
2.洗濯機(昨日床に水溜り発見、まだ洗濯機からか分からないけど微妙だ)
3.車(軽自動車あるけど。80キロまでしか出せない古い燃費悪い2シート。普通のが欲しい)
物欲ないと思っていたが、結構あって驚いたw

>>235
基本フルネーム。夫の仕事・友達の人は特徴なども入れたりしてる。ハゲとかはいれない
友達いないので、夫周辺しか増えていかないけどorz
252可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 10:41:45.23 ID:meMXYucH0
>>224
1 冷蔵庫
2 軽自動車(燃費リッター4キロのデカいRV車しかないので、燃費の良い小さい車が欲しい)
3 タブレット

>>235
フルネーム
漢字は聞かない
子供関係でフルネームがわからない場合のみ子供の名前+ママにしてる。
253可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 10:56:03.78 ID:hJW1HD3b0
>>224
1.車 ミニのペースマンかVWのザビートル
2.マンションのリフォーム
3.タンクレスのトイレ

不便かもしれないけど2ドアの車が欲しい
今乗ってる車が17万キロ突破しそうで
最近ミッションの切り替えの時に
妙な衝動があるので買い替えたい。
リビングの壁を取っ払ってスッキリした
単純な間取りのリビングにしたい。

>>235
フルネームがわかる人はそうしてる
知らない人は誰かわかるような
情報も一緒に入れる

私もアンケートお願いします
洗濯ネットをお使いの方、何枚ありますか?
拘ったネットや使い方してますか?
家族構成なども教えてください

我が家は3枚、夫婦2人。
無印の洗濯ネット中、小各1枚と
私の下着用です。
254可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 11:01:09.74 ID:CKJBYsxL0
>>224
1、素敵な庭
家は買ったが資金が尽きた為に放置中
2、ソファや収納家具など
家は買ったがry
3、ブルーレイレコーダー
録画する機械を持ってないので
255可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 12:13:14.20 ID:evXzciQt0
>>253
4つ
四角タイプより丸型が好きかも。百均のが案外良い
ニットやジャージーの伸縮素材のトップスや、ロンT、主人のステテコも入れる
ストッキングは勿論、伸びたら困るもの、絡まると面倒なものに使用
夫婦二人暮らし
256可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 12:20:43.76 ID:a8VEAnue0
>>224
1 自分の服
2 ダイニングセット もっと大きいのが欲しい
3 低反発マットレス 新しいのが欲しい

>>253
四角タイプ 2枚 下着用 1枚
大きめも2枚あるがドラム式にしてから
あまり使わなくなった
夫婦+子供2人
257可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 13:45:29.47 ID:10fOaagK0
>>253
夫婦ふたり
服用大きめ2枚小さめ3枚、黒物用、毛布用、トイレカバー用

いっぱいあった・・・私も角のない丸いの派
綿の丈夫な下着・部屋着以外はほとんどネットに入れてる
ネットの中でも服の皺にホコリが残る場合、ネットなしのほうがいいのかな
ワイシャツやジャージにホコリがたまりやすいわ
258可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 13:59:33.81 ID:SqYeO9Fg0
>>253
特大3枚、普通サイズ5枚、ブラ用(浮くタイプ)2枚。
特にこだわった使い方はない。寝具も入れられる特大サイズが便利でよく使ってる。
夫婦2人。
259235@転載禁止:2014/05/17(土) 14:27:58.47 ID:Xq1mfpMn0
電話帳のアンケありがとうございました。
フリガナと登録名を変えるというアイデアはなかったので
ちょっと試してみようかと思います。
260可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 14:32:32.50 ID:Xq1mfpMn0
>>235です。
転載禁止だとアンカ入れないとjaneではわかりづらかったんだ・・・
261可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 16:32:17.75 ID:2t6gCmt70
>>253
夫婦と子供1人。7枚(内大きめサイズ2枚)
子供用に2、3枚確保してるくらいで、拘った使い方はしてない。
262可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 17:30:04.34 ID:PeGtgJx50
あなたの思う2ch三大不謹慎スレをあげてください
私はパンパカ・グモ・行旅です
263可愛い奥様@転載禁止:2014/05/18(日) 14:17:10.57 ID:2ltLb9pU0
>>262
パンパカ・グモ・事件事故ニュース(既女の)
264可愛い奥様@転載禁止:2014/05/19(月) 14:10:05.00 ID:Ga2aWCG30
「物知らず自慢」という言葉の意味を知っていますか?
無知の嫌味な言い方だそうですが、私は知りませんでした
265可愛い奥様@転載禁止:2014/05/19(月) 15:27:00.01 ID:Fjttng8a0
>>264
初めて聞いた
ググっても出て来なかったし、どこかの方言でもなさそう
少なくとも、スマートな言い回しではないよね
266可愛い奥様@転載禁止:2014/05/19(月) 16:37:53.62 ID:JQApIHTw0
>>264
知ってる。2chで見かけるね

その場の話題について
自分は育ちが良くて上品だから知らないと「箱入り」アピールする事を揶揄する言葉
267可愛い奥様@転載禁止:2014/05/19(月) 16:51:40.85 ID:rket9Rff0
庭ではなくベランダで花を育ててる方
これから先夏に向けてどんなものを育ててますか?
うちは毎年朝顔一辺倒なので
今年は何か違うものを育ててみたいと思いまして参考にしたいです
268可愛い奥様@転載禁止:2014/05/19(月) 20:53:33.57 ID:v9VnRgd30
>>267
ベランダだと夏は乾燥と暑さに強いものがいいよね。
ベタなところではペチュニア類やバーベナ、それに暑さに強いものとしてペンタスとかトレニアも簡単。
もちろんインパチェンスやベゴニアやナスタチウムのハンギング仕立てもいいし、地植えでは病気に
なりやすいビンカも案外簡単にひと夏楽しめる。
道からみたところも気にするならはっきりめの色を。
269可愛い奥様@転載禁止:2014/05/19(月) 21:30:02.80 ID:l/Jm3n3j0
>>264
知らなかった。初めて聞いた。
270可愛い奥様@転載禁止:2014/05/19(月) 22:43:21.20 ID:w5Njdmpm0
>>253
夫婦と子供3人(小学生+幼児)
大・中・小の各1、どれも100均。

主な使い分けとしては、
大:トレーナーやカットソー類
中:Tシャツや肌着等、薄手のもの
小:私のブラ

>>264
初めて知った。
なるほどw
271可愛い奥様@転載禁止:2014/05/20(火) 09:11:36.33 ID:YfhpMtWM0
このスレでいいのか少し悩みながらですが、アンケートです。

私の夫の勤め先は日曜祝日盆正月が休み。
つまり、祝日がない時は週休1日が続く。
夫は、2〜3か月に1〜2度、用事でも体調不良でもないのに急に休む。
何もせずに家でゴロゴロしてるだけ。
(体調不良ではなくても、だるい―行きたくないー最近休んでないし休んじゃえーとなるらしい)
貴方はそうやって休む気持ち、理解できますか?
1.理解できない
2.理解できる
3.有休の範囲内ならOK


私は週休2日の会社でしか働いたことがないため
週休1日って聞くだけで倒れそうなんですが、
でもずる休みでもないけど、そういう休み方って
大人としてどうなんだろう…と思ってしまうので。
272可愛い奥様@転載禁止:2014/05/20(火) 09:31:33.11 ID:SbuoXvmK0
>>271
1と3
職場に多大なる迷惑をかけていないならOK
273可愛い奥様@転載禁止:2014/05/20(火) 09:39:35.85 ID:cbaWnMIm0
>>271
2と3
職場で迷惑にならなきゃ良いと思う
祝日GW盆がない自分もやったことある
274272@転載禁止:2014/05/20(火) 09:48:40.31 ID:SbuoXvmK0
あれ?間違った
訂正、2と3ですゴメン>>271
275可愛い奥様@転載禁止:2014/05/20(火) 10:16:32.47 ID:WD4kqbC80
>>271
1だけど、有休が自由に取れる社風なら3。

自分も夫もそういう休みの取り方はしたことない。
276可愛い奥様@転載禁止:2014/05/20(火) 10:29:27.81 ID:Hq23SMMi0
>>271
2と3、何かの際のお休み分も残した上でならまぁ
せめて平日でもいいから祝日がない月にもお休みあったらいいのにね
277可愛い奥様@転載禁止:2014/05/20(火) 11:05:06.42 ID:w2/yTvFd0
>>271
夫には申し訳無いけど、1
週一じゃ辛いのはわかるんだけど、いち社会人としてズル休みをするっていうのは責任感がないように感じて、夫にがっかりしてしまう。
本当にたまにだったらいい。けど、2〜3ヶ月に一度ってそこそこ多いと思う
278可愛い奥様@転載禁止:2014/05/20(火) 11:37:23.19 ID:FYvClSlD0
旦那に肌の衰えを指摘されましたorz

そろそろ良い物を使ってみたらと、旦那に買って貰える事になったのですが、いままでハトムギ化粧水と馬油しか使っていなかったもので何を使っていいのやら・・

色々調べた所、雪肌精使ってみたいんですが、使ってる人居ます?
感想など聞きたいです。
他のオススメの化粧品などもあれば聞きたいです。

よろしくお願いします。
279可愛い奥様@転載禁止:2014/05/20(火) 11:59:32.79 ID:/SQ+dQLY0
>>278
人それぞれだから難しいんだけど、
雪肌精はすごくさっぱりだった気がする
肌が衰えてるならアンチエイジング系がいいんじゃないかな
ランコムのアンチエイジングシリーズ良かったよ
あとSK2
一度衰えたものを回復させるにはやっぱりそれなりに良いものをオススメ
280可愛い奥様@転載禁止:2014/05/20(火) 12:38:44.26 ID:el3/2Q0X0
>>271
1と3
急に休むっていうのはあまり良い印象はないし会社の人も気付いていると思う
実際そういう人会社に居たけど「またずる休みか・・」っていう雰囲気あったし
明るく要領いいタイプだったけど、どこかだらしないイメージが拭えない
旦那が有給とるなら計画立ててどこか私とでかけてほしいと思うw
うちは休みがとれないので無理なんだけどね
281可愛い奥様@転載禁止:2014/05/20(火) 13:09:56.50 ID:ltdovnxd0
>>278
使うものよりも、使い方を変えたほうがいいと思うけどな
男性は高いもの=効果の高いものと思い込んでいる人多いけど、実際そうでもない
と、若い頃はエスティーローダーをライン遣いしていたのに、今は化粧水と馬油だけの40代が言ってみる
たまに色々手を出すけど、結局シンプルケアに戻ってる

石油系ではないオイルクレンジング、またはオイル・アルコールフリーのクレンジングなどできちんと化粧を落とす
余計なものの入っていない石鹸できっちり洗顔
先に馬油を薄く塗って馴染ませてからたっぷり化粧水、馴染んだらもう一度馬油
お風呂でなら、洗顔後すぐに(5分以内)馬油をたっぷり目に塗って湯船などで3分マッサージ
マイクロスコープでの肌年齢診断は、お世辞込みで30代前半をキープできてるよー

衰えと言うのがくすみ系なのかたるみ系なのかによっても違うと思うけどね
たるみ系ならアスタリフトは結構良かった
282可愛い奥様@転載禁止:2014/05/20(火) 13:14:12.31 ID:pXOINuXI0
>>271
2と3かな。うちも4、5ヶ月に1回同じ感じで休む。
他の部署が遅ければ、自分の仕事が間に合ってても
全員残業な会社なので、イミフな残業やらされてて可哀想で。
それで休まなかった社長がぶっ倒れて入院してたし、
社会人だからこそ、休み時を自分で判断して 
仕事に支障をきたさないことが大切だと思う。
無理して旦那に倒れてほしくないしね。
283可愛い奥様@転載禁止:2014/05/20(火) 16:48:40.53 ID:qwLAlFPH0
>>278
宣伝みたら、美白をうたい文句にしていて、タレントさんも若いしアンチエイジング系ではない
ようだね。
279さんもいうようにアンチエイジング系から探した方が用向きに合いそう。
アンチエイジングで検索してみて、試供品を貰ってためしてみたら?ネットでももらえるし
ロフトとか大手の色々集めてる場所でももらえる。アンチエイジング系こそ試供品でその人の
コンディションに合わせないと大変なことになるから。
284可愛い奥様@転載禁止:2014/05/20(火) 18:36:57.12 ID:4XwgTmOj0
キャベツの芯ってどうしてますか?
一枚一枚剥がして、長時間煮込むものでなければ芯の部分だけ捨ててるんですが…
285可愛い奥様@転載禁止:2014/05/20(火) 18:49:15.40 ID:7csM652t0
明日ガスの点検の方が来るんですけど、お茶ってお出しした方がいいと思いますか?
15分程度と言われたのですが、どうしたらいいか。
引っ越しの時はペットボトルのお茶お渡ししたけど…。
286可愛い奥様@転載禁止:2014/05/20(火) 18:59:13.31 ID:xYE6JYkF0
>>285
工事なら出すけど、点検は一日に何件も回るから
お茶出されてもペットボトル渡されても困ると思うのでなにもしない
287可愛い奥様@転載禁止:2014/05/20(火) 19:10:12.53 ID:Nvn7ESp40
>>271
3かな
あとは旦那の性格による
うちの場合は週休2日だけど仕事の兼ね合いで休みがつぶれることもある
そうした時には比較的仕事上大丈夫な時に休みを取るよ
行くつもりだったのに休みしちゃえって感じで
同じようにゴロゴロしてるw体を休めてるんだろうと思うから

会社に迷惑かけず調整できてればズル休みをしてもいいかなとも思うw
288可愛い奥様@転載禁止:2014/05/20(火) 19:13:09.52 ID:Nvn7ESp40
>>285
うちはマンションでプロパン
ガスの点検って本当に15分もかからず
外のところとコンロのところで何か測って終わりみたいな感じ
いくつもこなすからお茶など出さない

>>284
料理によるけどほぼ捨ててる
289可愛い奥様@転載禁止:2014/05/20(火) 19:13:56.05 ID:SbuoXvmK0
>>284
普通に食べるけど
毒でもないのに捨てるなんて、バチが当たるよアンタ
そのうち零落れて、「嗚呼あの時のキャベツの芯があれば・・・」と後悔しながら死んで行くよ
290可愛い奥様@転載禁止:2014/05/20(火) 19:45:17.02 ID:BqEWVWK50
>>271
2と3。週1休みはきつい。
ただ、2、3ヶ月に1回は頻度として多すぎるとは思う。

>>278
それ、アンケートではないんじゃない?
オススメスレとか他に妥当なスレがあると思う。

>>284
捨てることが多いかも。

>>285
思わない。
291可愛い奥様@転載禁止:2014/05/20(火) 20:00:47.91 ID:v4faNvAFO
>>284
葉の真ん中の芯の部分?薄切りにして使います。
炒めものだと、芯の部分が好きなので。
292可愛い奥様@転載禁止:2014/05/20(火) 20:24:30.45 ID:qwLAlFPH0
>>284
食べる。まとめて刻んでミンチ料理にまぜたり、薄くスライスして炒め物の入れたり。
食費倹約になるしもったいないもの。
>>285
出さない。時間をとる上に、行く先々でお茶やコーヒー出されたら胃がたまらないって
聞いた。それにトイレも。
よくよくややこしい事を頼んだ業者の人にはお茶代包むことあるけど点検程度ではない。
293可愛い奥様@転載禁止:2014/05/20(火) 21:04:36.77 ID:aYgh2X2j0
>>271
2.3
体調不良でもないように見えるけどゴロゴロ、風邪でもないのにずっと寝ていられるって、実は体調不良だったりもするよ
心も含めて、ね

自分は週休1日の会社はそもそも選ばないけど、昔人間関係で悩んだときたまにどうしても行きたくなくて休むことあった
あれはストレスが満タンだったんだと思ってる
休んでどこかに行くとかのエネルギーはなくてダラダラ過ごしていた
294可愛い奥様@転載禁止:2014/05/20(火) 21:04:41.66 ID:H2WDEIgq0
>>271
2,3
最初は社会人としてどうよ?と思っていたけど、会社全体が
やることやって成果がでてるならおk自宅でアイデアでるならそれでおk
みたいな感じらしいので、こっちが慣れた
295可愛い奥様@転載禁止:2014/05/20(火) 22:20:49.63 ID:zY6AnQhw0
>>284
犬の大好物なのでキャベツを調理してると必ず
よだれ垂らしてスタンバイしてるのであげてる

>>285
出すならペットボトルのお茶だけど
たぶん、そんな空気すらなくさっさと次に行くと思われる
296可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 04:57:34.42 ID:+0T45Vlm0
>>278
です。
締め切らせていただきます。
ありがとうございましたm(__)m
297可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 09:07:13.60 ID:Pr0Rg8nE0
友人の出産祝いのカードを贈るのにどちらにするか迷っています
一つは3Dポップアップカードでいかにも出産祝いといった華やかで可愛らしいもの
もう一つはシックなデザイン性の高いカード
私も友人の好みも後者寄りなのですが出産祝いなら分かりやすく華やかな物が良いか迷ってます
因みに後者はこちらの商品でhttp://www.midori-japan.co.jp/catalog/product/4902805244183で
前者はイメージですがhttp://i.imgur.com/W16BTgE.jpgに近い感じで値段は倍以上します
皆様ならどちらにしますか?
298可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 09:26:53.98 ID:m0MF9Cpz0
>>297
シックな方
299可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 09:28:24.39 ID:Jcyu+9zh0
>>297同じくシックな方
300271@転載禁止:2014/05/21(水) 09:41:12.33 ID:t1w0soVQ0
夫の休みについて聞いたものです。
大変参考になりました。
絶対ヘン!ってわけでもないんですね。
私も色んな角度から考えてみます。
301可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 09:42:01.92 ID:MXeNSXni0
>>271
2&3ですね。

有給で会社の迷惑にならないのであれば存分に休ませてあげたいと思う。
ただゴロゴロしてるだけということは会社では相当ストレス溜まってるんじゃないかしら?
優しく見守ってあげて欲しいな
302可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 09:43:07.02 ID:n/K8lDup0
>>285です。
お出ししないことにしました。
ありがとうございました。
303可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 10:34:21.18 ID:8Z1/wnfe0
>>297
もらって嬉しいのは前者かな?
でも値段が倍で送る側なら後者かもw
304可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 12:24:16.77 ID:eB6tpsZC0
>>297
私は好みが前者だから前者をもらいたいけど
あなたも贈る相手もシックな方がいいならシック一択だわ
305可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 13:06:11.47 ID:+oV9U9E70
あなたの行きたい旅行先(国内外問わず、帰省でもOK目的問わず)を
思い浮かべでてください。
あなたの仕事などの予定はフリー(旅行を優先していい状況)とします。
もし、そこに行けるとしたら
1.来月、その代わり料金が3万高くなり、飛行機など交通手段の関係で
 自分の希望より1泊多くしなければいけない
2.半年後。その代わり1より料金は安くなる。希望通りの宿泊日数。
どちらを選びますか?そ
306可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 14:04:55.14 ID:VaMWCdjv0
>>305
2.時間に縛られないなら安い方。
ただし、その季節でなければ食べられない物や見られない物があるなら時季を優先。
307可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 14:13:43.90 ID:eYctmuRl0
>>305
306さんが言われる、時季優先。

あと…
その多くなる1泊が、遊べる日が増えるのか、
或いは乗り継ぎや出発便の関係で、遊べない日なのか次第。
308可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 15:05:36.16 ID:nqMfXn2R0
急用で今すぐ出かけなければならないというお隣さんからお願いされて、ゴミ袋を預かりました
明日がゴミの日なのですが、透明のゴミ袋の中に、来週回収予定の資源ごみも紛れています
預かった時にすぐに気付けば良かったのですが、お隣さんは既に出立
このままゴミ捨て場に出しても、分別しろやゴルアシールを貼られて、回収されないのは明白
皆さんなら、どうしますか?
1.お隣さんが帰って来たら、そのまま付き返す
2.ゴミ袋を開けて分別し直し、明日の分のゴミは出して、資源ごみだけお隣さんに返品
3.ゴミ袋を開けて分別し直し、明日の分も来週の資源ごみも、我が家でごみ出し
4.その他
ご回答、宜しくお願いします
309可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 15:11:28.24 ID:Jcyu+9zh0
>>308
5 そのまま出してシール貼られたゴミを隣に返品
310可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 15:18:50.21 ID:MiHKVPsH0
>>308
そのまま出してしらんぷり
311可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 15:30:34.59 ID:8Z1/wnfe0
>>305
時季大事だねぇ。
6月だから雨かもしれないし、ジメジメするし。
それなら11月の方が気候がいいかなとも思う。3万はでかいし。
ちなみに思い浮かべたのは京都。

>>308
そのまま出す。
312可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 16:12:38.55 ID:2pn8t3PV0
>>308
他人のゴミ袋を個人があけるのはプライバシーの問題に関わるからしない。もしあけてその中に私信や
各種の請求書が入ってたりしたらややこしい問題に巻き込まれるよ。

まずそのまま出して、回収されなければ本人にとりに行かせる。何日も家を空けるなら隣の庭先に戻す。
そしてなにより次回から「他人のゴミは預からない」これが一番大切。
313可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 16:46:13.30 ID:SBdkKwwj0
>>305
1。行きたいと思った時に行ける条件なら行く派
 一泊少ないのなら考えるけど多い分には問題なし
 金銭的にも旅行の時は結構大盤振舞派なのでw

>>308
4でそのまま出す
ごみを預ける方も預ける方だし預かっちゃう方も預かっちゃう方だなw
回収されなきゃされないで相手の問題だし
申し訳ないけど正直どうでもいいと思っちゃうかなぁ

絶対やっちゃいけないのはそのごみを開けたりすること
「李下に冠」難癖つけられたら困るしね
314可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 18:01:41.86 ID:JtJu6YveO
>>305
2です。ういた三万円で遊びたいかな。
でも、旅行先で時期が限られる遊びや観光(例えば北海道なら雪祭りなど)でやりたい事があればそれ優先で行く日を決める。

>>308
4
ごみは開けないです。
そのままゴミ出しします。
315可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 18:15:31.86 ID:JtJu6YveO
お願いします。
お子さんがいらっしゃらない奥さま、またお子さまが生まれる前の、夫婦二人の泊まりの旅行の時、1.旦那さんの荷物は用意しますか?
2.着替えなど入れる鞄は別ですか?

私は、旦那の分の服などの着替え類は用意して並べておいて、鞄につめるのは旦那本人。
鞄は別々です。
316可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 18:47:04.00 ID:eIwNoTBB0
>>315
1.用意も詰めるのもは各自、洗顔料や充電器は私が用意
2.基本的に別々に詰めるけど、鞄の容量でどちらかに余裕がある時はそちらへ一緒に入れる

すごいな、自分の下着とかもご主人用意しないんだ!
317可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 18:55:53.86 ID:gD9yec3h0
>>315
1 まったく用意しない。詰めるのも各自。
  でも旅行が決まった時点で下着等新調したいものがあるか訊く
2 スーツケースなら共用、そこまでの日数じゃなかったら別
318可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 18:57:29.76 ID:vNwdaxUt0
>>308
わたしもそのまま出す
資源ゴミなど見なかった。あなたは見なかった。
人のゴミ袋覗くなんていけない事だからそのままぽいっと出しちゃった風を装えば良いのでは?
分別してないのはお隣の責任。
319可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 19:00:07.77 ID:vNwdaxUt0
>>315
1.すべて各自で準備
洗面具も各々好きなの使ってるからその辺りも各自
共用のものとして、ドライヤーのみ私が一応持っていく事が多いかな。
2.別々です
320可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 19:05:10.65 ID:eYctmuRl0
>>315
1.全て私が用意。
 出張の時は、用意した物を鞄に詰める際に夫と一緒に最終確認するけれど、
 旅行の時は確認すらしない夫です。

2.鞄は別です。
 私の荷物が多いので入らない。
 夫の鞄へ侵食することの方が多い。
321可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 19:32:09.96 ID:kTRqjhAw0
>>315
1 2人分、私が用意。
2 一緒
322可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 20:04:27.35 ID:2pn8t3PV0
>>315
飛行機やら電車か車利用かによる。
公共の乗り物利用なら一人分ずつつめる。バッグがでかくなったら混んだら迷惑だから。
車なら大きなバックに着替えとか一つにつめて、小さな物や個人使用のものは一人持ちの小さな
バックに。化粧品とか貴重品は二人で分けて持つ。

パッキングは出張とか一人旅の時は自分でが基本。二人で旅行する時は二人で何をどれだけ持つか
決めて適当に手の空いたものがする。
323可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 20:05:56.58 ID:J2ROCbUS0
>>315
1.完全に別々
2.一つにまとめて夫が持ちます
324315@転載禁止:2014/05/21(水) 21:00:23.79 ID:JtJu6YveO
>>315です。
みなさんありがとう。
鞄は別な人が多いようですね。私は旅行に行くと荷物が多くなるので旦那の鞄に少し入れてもらうこともあります。

旦那さんご自身で全部準備する方もいらっしゃるんですね。
次、そうしてみてもらおうかなぁ
325>>308@転載禁止:2014/05/21(水) 21:27:06.55 ID:nqMfXn2R0
>>308です。皆さん有難う
「そのまま出す」は思い付かなかったw
回収されなくてもゴミ捨て場にそのまま放置、って事でいいのかな

ついでにききたい
私は最初から預からないわよって人は、何て言って断るんだろう
326可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 21:32:25.27 ID:dxGpPMHW0
最近携帯に知らない番号の電話がかかってきます
ぐぐっても該当がない番号です
何回もかかってくるので気になっていますが、皆さんだったら電話に出ますか?

ちなみにドコモのスマホで、留守番電話の設定はしていません
普段電話は家族と特定の知人しかかかってこず、その人たちの番号は登録してあるので
もし出られなくても折り返してます
070から始まる番号で、時間帯は日中だったり夜7時頃だったり色々で
だいたい仕事中とか何かやっているときで、あとで着信を見て気がつきます

気になるし、でも出るのは怖いしどうしようか迷ってます
出るか、出ないか、その理由も合わせてお願いします
327可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 21:40:01.54 ID:aAbrvRQ20
>>326
出ない。留守番電話の設定をする。
328可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 21:40:09.58 ID:2pn8t3PV0
>>326
でない。

理由はこれだけの情報では分からない。単に似た番号の間違いって事もあるし、どこかから番号が漏れて(誰かが携帯
落としたとか見られたとか)宣伝ということもある。いずれにしても相手しないなら無害。
070ならPHSだね。時間帯からみてごく普通に連絡とる時間だから間違いが一番可能性が高そう。携帯やPHSは間違えて
登録してしまうと、アドレス帳を持ち歩かないからしばらく間違ったまま覚えてる事がよくある。
329可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 21:44:28.61 ID:MiHKVPsH0
>>325
前の日に出すのはだめなの?
もし大丈夫なら「今出してから行かれてはどうですか?」とか。
咄嗟に言われたら受け取ってしまう気持ちはわかるなー。

>>326
簡易留守録機能はついてないのかな。
それで15秒くらいに設定しておいてどういう反応するかみる。
私だったら出れるタイミングだったら気になって出ちゃう。
変な電話だったら速攻着拒。
330可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 21:48:07.91 ID:eYctmuRl0
>>326
出ます。

電話に出たからといって、いきなり襲われるわけじゃないし。
もちろん、こちらからは名乗りませんが。
331可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 21:50:40.79 ID:eYctmuRl0
>>325
初レスですが…

ゴミを他人に預けることに、衝撃を受けた!
…までは大げさですが、驚きです。
332可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 22:27:32.72 ID:Ig6l4cNt0
>>326
何回もかかってきていてその時出れるタイミングなら気になるから出る
もちろん名乗らないし不要な電話と思ったら即切る
夫といる時にかかってきたら夫に出てもらう
333可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 23:09:32.90 ID:OfSohMLL0
>>326です レス下さった皆さんありがとうございます
普段メールが多く電話はあまりかかってこないのと、確か300円くらいでしたがお金がかかったので
留守番設定はしていませんでした
私は交友関係が狭いので心当たりが本当になくて、買ったことがある通販の売り込みの電話とかかなーと思いましたが
やっぱり気になるので、今度タイミングが合ったら出てみようかという気になってきました
334可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 23:55:12.25 ID:aAbrvRQ20
>>333
或いは公衆電話からその番号に電話して間違い電話ではないかと訪ねてみる
335可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 00:04:46.22 ID:nfjSRgR80
>>334
何度も携帯にかかってる時点で、もう番号はバレてるわけだから公衆電話から折り返す必要性を感じないけどな
それに番号間違ってるって言うからにはこちらの番号言うわけだよね?
そもそもそんな電話にこちらからお金かけて掛ける必要ない
336可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 00:09:18.04 ID:Ir7q5/ZB0
公衆電話まで行かずとも184つけたらいいじゃん
337可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 00:26:09.81 ID:GVnFW6eu0
>>333
ケータイ本体についてる留守電機能はないの?
338可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 00:30:02.64 ID:CPInaqUO0
>>325
お隣とかなり親密にお付き合いがあるなら、私ならその資源ゴミだけこっそり出して
その資源ゴミも我が家の資源ゴミと一緒に捨てる(お隣さんには何も言わない)かもしれないと思ったけど
その透明なゴミ袋の中で資源ゴミが見えてなければ回収されるのだとしたら(危険物などでなければ)
紙とか入れて、回収する人から資源ゴミが見えないようにして出してしまうかもしれない。
なんとなく、ゴミ袋を開けてゴミを取り出すよりも目隠しの何かを入れる方が罪悪感が少ない気がしたので。
339可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 08:14:16.39 ID:uuJGplNK0
>>326ですが、レスありがとうございます

>>337
スマホに替えたばかりで詳しくないんですが、本体には留守電機能はついてなかったです
アプリはお金がかかるみたいで、あまり使わないしいいかなーと思ってました
340>>325@転載禁止:2014/05/22(木) 12:03:48.07 ID:wuX436rT0
考えた末、>>338さんと同じように、資源ごみを抜いて出しました
収集日の朝には善意の見張り番が立つ事もあるし、もし自分がお隣さんだったら、
身内の死に目にあって帰宅したところに、ゴミ袋が戻って来たら余計気落ちするだろうなと思って
私も赤の他人からごみを預かるなんて初めての事で、その発想にかなり驚いたのですが、
皆様の意見を参考に、今後の回避策を考えなきゃならんなと思っています
ご回答、有難うございました
341可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 18:09:41.11 ID:GVnFW6eu0
アンケお願いします。

今日消費期限の殻つきの半熟卵がいくらでも手に入ったらどうしますか?
342可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 19:16:55.80 ID:UJMDxjZl0
>>341
いくつもらうかってこと?
夫しか食べないので、2個かな。明日、あさっての朝食と食べてもらう。
賞味、消費期限ともにあまり気にしない方です。
半熟卵じゃなかったら、もっといっぱいもらうのに。
343可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 19:18:14.34 ID:Gb2dbbCL0
>>341
冷凍しちゃえば?
344341@転載禁止:2014/05/22(木) 19:37:16.25 ID:GVnFW6eu0
アンケスレ向けじゃなかったかも、すみません。

>>342
旦那の仕事場で余ってて持ち帰り放題。
あさっての朝くらいまでなら大丈夫かな?
生卵>ゆで卵>半熟卵の順で腐りやすいらしいからちょっとこわいなと。

>>343
冷凍できるんですか!まあどうなろうとダメージはないのでやってみます!

ということで、>>341はしめます。
345可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 19:45:42.90 ID:nfjSRgR80
>>344
しめたけど、生も冷凍できるよ

冷凍した卵を出して解けないうちに皮をむく
包丁で半分に切る
そしてフライパンに断面を下にして熱すれば小さな目玉焼きの出来上がり
346341@転載禁止:2014/05/22(木) 20:01:13.98 ID:GVnFW6eu0
>>345
目から鱗ががが
半熟だからもっと火を通すこともできるからもしかしたらその方法使えるかもしれませんよね
つか、普通にそれやってみたいので生卵も冷凍してみます
ありがとうございましたあ!
347可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 20:56:08.94 ID:nls2NSKT0
>>345
横からだけど、同じく鱗落ちたわ!
子供のお弁当にもいいかも<半分サイズ目玉焼き
348可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 22:49:38.91 ID:BZo3IQUf0
昔、伊東家のなんとかでやってたね
試したことはなかったけど
349可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 23:03:04.68 ID:Kyn4XAaxO
>>345
冷凍できるんだ。知らなかったよ。小さい目玉焼き作ってみたいから冷凍してみる
350可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 00:04:09.73 ID:6iRkIccB0
えええ、なんか衝撃的!うずらの卵の目玉焼きみたいな感じになるのかな?やってみたい!
351可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 08:28:45.10 ID:sDrm78GC0
アンケスレでいいのかわからないけど、よかったらお願いします
明日から一週間家にいない日が続きます。前のゴミの日にできる限り家の中のゴミは出したのですが、主人の弁当を作ったりで生ゴミが出てしまいました
紙ゴミならいいんですが、生ゴミが腐って虫が来たりしたら嫌です。皆さんならどうされますか?
352可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 08:42:06.13 ID:WWDY4Z8N0
>>351
うちは3月ごろから生ごみは冷凍派
自動製氷しないのでその氷ストックの場所は生ごみ用になってる

弁当分の生ごみなんでしょ大した量でもないと思うし
そういうところを作らなくてもビニール小袋でギュッと縛って冷凍室へ
353可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 08:53:36.97 ID:AHYQ4RWc0
>>351
>>352さんと同じく、冷凍。
ゴミになる前の食材の切れ端を冷凍する、と思ってやってる。
ゴミ当日の朝に出すから、燃えるゴミのゴミ箱はいつも無臭でカラカラ。
354可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 09:14:38.36 ID:a3JaXkDC0
>>351
私、生ごみを冷凍庫に入れるのは嫌な派だけど、今回は弁当の生ごみだけとの
ことなので、冷凍かなぁ。
ほんのちょっとだよね?
それか新聞紙と袋何重にもして、ふたつきの容器に入れてベランダへ。
355可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 09:24:59.27 ID:QaHalJfu0
>>351
私は二重に袋に密閉してゴミ箱に入れておく
ゴミは冷蔵庫に一切入れたくないので
356可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 11:37:16.60 ID:39e0w3Fg0
>>351
ジッブロックで密閉してゴミ箱へ。
357可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 12:14:11.11 ID:0OyyI3n+0
>>351
生ゴミなら冷凍庫。
その他のゴミを冷凍庫に入れるのは抵抗あるけど、
生ゴミも元は冷蔵庫の中の食材だったのだし、
冷凍庫に入れても何の違和感も感じない。
358可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 12:45:34.70 ID:L00v0GIn0
>>351
私も冷凍庫。ビニール袋とジップロックで二重にしている
ベランダだと、風に飛ばされたり鳥に突っつかれたり、
他人様の迷惑になる事も考えられるので、やめておく
359可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 12:54:55.22 ID:1LVoQRak0
>>351
重曹をふりかけて袋に入れさらにジップロックしてゴミ箱へ
360可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 13:48:29.05 ID:eVVYvSJ10
>>351
冷凍したいのだけど我が家は常に冷凍庫がいっぱいなので冷蔵
何重かビニールでくるみます
外に出したままだと臭いも虫さんも怖い
361可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 14:23:46.82 ID:OFjMkzx00
今度結婚することになったのですが
みなさんは新聞に結婚を掲載されましたか?

「掲載するのが当たり前」
「個人情報なので(セールスが押し寄せてくる等)掲載しない」
という二つの意見を聞き、みなさんどうしているのか気になりました。
お願いします。
362可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 14:36:36.73 ID:CSWuXW+y0
>>361
結婚式場の広告としての掲載なのかしら?
死亡は載せるけど、結婚って初めて聞いた。民報でも出生載ってるのは聞いた事あるけど。

自分ならなんとなく恥ずかしいから載せない。
363可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 14:41:56.49 ID:p708oB280
>>361
関東住まいです。
こちらでは新聞に冠婚葬祭情報を掲載するという習慣自体がありません。
なので載せませんでした。
364361@転載禁止:2014/05/23(金) 14:46:16.05 ID:OFjMkzx00
>>362
ありがとうございます。

私が住んでいるところが田舎だからなのか、
おくやみとおめでたと婚姻が掲載されるそうです。
市役所に婚姻届けをもらいに行ったらもうひとつ紙を渡され
「記入して持ってきたら各新聞社に掲載されますよ」
と言われました。
私はセールスが来ると聞いて悩んでいます…。
365可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 14:50:00.97 ID:VmyQZmSkO
>>351
魚のアラなど腐ってしまうのが早そうなものは冷凍。野菜くずは冷蔵します。
お弁当から出た生ゴミって事は調理後かな?だったら冷凍します。
366可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 14:51:10.66 ID:VmyQZmSkO
>>361
私の地域では新聞に載せるのは聞いた事がないけど、婚家で載せる事がある地域だとしても載せません。
367可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 14:51:14.61 ID:H6k/XDkF0
結婚を新聞に掲載するって初めて聞いた
反対に載せるメリットが判らないし、悩むくらいならやめておけばいいと思うけど
368361@転載禁止:2014/05/23(金) 14:51:59.71 ID:OFjMkzx00
>>363
ありがとうございます。

載せる地域が少ないのでしょうか?
私は北陸なのですが、彼(夫になる人)の親が
「新聞を見てお祝いを持ってくる人がいるかもしれないわよ」
と彼に言っていたそうです。
369可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 14:53:53.15 ID:UHC9U4Ik0
351です。ありがとうございます!
生ゴミを冷凍庫で保存という発想がなかったため、目から鱗でした。重曹をふりかけ、ジップロックで二重にして万全にしてから冷凍したいと思います。
とても助かりました。ありがとうございました!
370可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 15:01:24.52 ID:L00v0GIn0
>>361
まだ結婚していないのなら、ローカルルール違反じゃないのか

うちは新聞じゃなくて広報だったけれど、掲載拒否した
主人の親は(´・ω・`)ってなってたけれど、なんか嫌だったので
371361@転載禁止:2014/05/23(金) 15:08:32.77 ID:OFjMkzx00
>>366
>>367
ありがとうございます。
初めてのことで、載せるものなのかどうなのか分からず…。

>>370
ありがとうございます。そしてまだ結婚してないのに申し訳ありません。
カップル板は違う気がしたので
婚姻届けを出したことのある人がいるところで相談したかったのです。
すみません。
ほとんど誰も載せないようなので、彼ともう一度話し合って出さない方向で行こうと思います。

皆さんありがとうございました。
372可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 17:31:22.04 ID:Vd6HdQM60
好きな芸能人と嫌いな芸能人を3人ずつ挙げてください。
373可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 17:39:14.21 ID:hhtfazk50
アンケートお願いします。
2日前の放送でTBSのドラマで 高島礼子が出演してる番組があった。
医師家庭の近くに引っ越ししてきた女が高島礼子で 少しずつ親しくなり
家に入れるまでなり、鍵の在処とか、プライバシーの根幹までしゃべり
、結果として窮地に追い込まれる番組。医師嫁が高島礼子を「さちねえさん」
と呼んで慕っていた。我が家も息子が10年近く親しくしていた人から
ひどい目にあった。
      ↓
先日ラジオでタレントが 数年間親しくしていた隣人に少しずつ投資話で
儲けさせてくれ、最後に大金を持ち逃げされた、と話していました。
皆さんは数年掛け親しくなった他人から、ひどい裏切りされたことありますか?
374可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 18:19:09.59 ID:+SzB/d6i0
ttps://twitter.com/Buta37Jp/status/469698642123554816

にちゃんねらーは皆バイト生活のゴキブリだそうです。
皆さんこれを見てどう思いますか?

私はとても不快でした。
375可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 18:44:21.99 ID:Hz+/faRY0
>>373
学生時代から20年来の親しい友人にマルチ商品を勧められた。
最初は「外国製化粧品を買える会員にしてあげる」と言ったんだよ。
調べたらマルチ商法で有名な会社だった。
同級生から訪問販売されるとは思わなかった。以後、絶縁。
376可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 00:23:41.08 ID:r/47rACH0
>>372
鈴木奈々とももちは苦手。好きは特にいない。

>>373
ある。
377可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 00:46:35.70 ID:FQn5lJpZ0
>>372
好きなのは仲代達矢 古い映画DVDもできるだけ観ている。
他に挙げるとすると橋爪功と小日向文世 老け専です。
嫌いなのは黒木瞳、藤原紀香、
378可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 01:01:03.52 ID:Bq/Wprxv0
>>372
好き→仲村トオル、柴田恭兵、浅野温子
嫌い→EXILE、ジャニーズ全員、モモクロ、AKB
嫌いが絞りきれなかった
379可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 01:41:18.84 ID:KfbsJUzm0
お願いします

最近自転車を買って乗るようになりましたが、日除けの帽子が風で飛ばされます
皆さんが自転車に乗って近所へ買物に行くとき
帽子が飛ばない工夫をどのようにしていますか?
それとも全然飛ばないですか?
380可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 01:44:19.78 ID:nG1vsLak0
>>379
ゴムひも付けていても飛ぶの?
ゴムひもやあご紐ツけても無理なら帽子ピンは?
381可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 03:03:41.97 ID:mD3UQfiX0
>>368
載せる地域は少ないよ

或る限られた地域の習慣だから
ここで聞いてもアレかもね
お父様お母様と相談なさっては?
382可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 03:05:23.42 ID:mD3UQfiX0
あ、ごめんなさい、シメていたんだね。失礼しました
383可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 04:59:56.02 ID:avH4fTL40
>>373
某宗教の勧誘かな
辛い時に来ることは知ってたけど
やっぱり「うわぁ」と思ったよ

>>379
リボンがついてて、鉢巻きのようにキュッと締められる帽子は
探せばわりとあるよ
あと、チェーンの両端にクリップがついていて
帽子と服に留めておけるものは100均に売ってる
384可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 06:40:10.19 ID:cvUGc11y0
>>372
好き→薬師丸ひろ子、香里奈、山本裕典
嫌い→菊川玲、北野武、向井理
385可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 07:02:11.40 ID:ObnA84Q7i
>>372
好き→野村萬斎、タモリ、杉本彩
嫌い→ビッグダディ、泉ピン子、神田うの
386可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 09:19:41.78 ID:KfbsJUzm0
>>379です

>>380
言葉足らずでした
ゴムや紐を付けていないのですが周りでも付けている人は見ない気がしたので
こちらの皆さんはゴムや紐を使っているのかな?とお聞きしたかったんです

>>383
鉢巻きのように締められるのはいいですね
クリップも探してみます

今の帽子は自転車に乗るために買ったものではなかったので
風で飛ばない機能性のあるものを探してみます
ありがとうございました。しめます。
387可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 09:32:55.42 ID:nG1vsLak0
>>380
ゴム紐はたいてい最初から付いてないよ。自分で帽子用ゴムか黒いゴムを買ってきて付ける。
髪型や頭の形状の長さが違ってくるから。
388可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 10:25:11.47 ID:qH+cHfq30
>>372
好き 及川光博、ももクロの百田夏菜子、
   ウーマンラッシュアワーの村本
嫌い 乃木坂46の生駒、三四六(長野のタレント)
   はんにゃの金田
389可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 15:22:54.23 ID:mt6nxbsU0
>>379
帽子を買うときにサイズが大きくて汗止め?の裏に黒いスポンジテープをぐるっとつけて調節してくれた(わかるかしら)
思うに手芸店やダイソーあたりに両面テープつきのものが売ってそう
今検索したら、帽子調節テープ、で出てくる

サイズがピッタリになると風にも負けないよ
390可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 15:25:13.36 ID:17pA80oO0
>>372
好き:山中秀樹(元フジアナ) 要潤 恵俊彰 
嫌い:EXILE関連 AKB関連グループ全て 勝俣州和
391可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 16:32:11.20 ID:vFUqg3Jq0
>>372
好き:東出昌大 山口馬木也 田村高廣
嫌い:沢山いすぎて書けなかった
392可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 16:44:05.21 ID:jOhl7kSV0
>>375 376 レス有り難う。

>>393
そうです。10年目に告白されて、わかった。
393可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 16:53:44.25 ID:Yrr9csFr0
今、マニキュア、ペディキュアを塗っていますか?
普段は塗らないけれどイレギュラーで塗っている方はその理由も教えてください。
394可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 18:07:42.90 ID:mt6nxbsU0
>>393
かれこれ15年定期的にサロン通ってる

昔は足も手もマニキュアだったけどサロンだと出来上がりと持ちが違った
今は手足らくらくジェルネイルでデザイン楽しんでる
395可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 22:29:00.06 ID:oe7U8+TA0
>>372
好き:流れ星、ウンナン、南海山ちゃん
嫌い:小藪、坂上忍、劇団ひとり
396可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 23:45:40.62 ID:yqZqjru50
>>372
好き:高島礼子 天海祐希 草笛光子
嫌い:倖田來未 黒木瞳 吉高由里子
  ビッチ臭いのは嫌い
397可愛い奥様@転載禁止:2014/05/25(日) 00:08:06.80 ID:ZHNE29sE0
>>393
今現在は塗ってませんが、ごくたまに塗ります
なんとなく気分転換だったり結婚式に参列したりの時に

マメな方ならずっとキレイを維持できるんだろうけど
私には出来ないのでたまに塗っては落として・・って感じです
398可愛い奥様@転載禁止:2014/05/25(日) 01:52:56.26 ID:mtGef6ESI
>>393
会社に勤めていた頃は好きで色々することもあったが今はしていない
サロンに通ってジェルネイルをした頃もあったしかし私は人より薄い上に剥がれやすくてすごく保ちが悪いみたいなので
サロンでやっても頑張って自宅ケアしても綺麗な状態を一週間保てないから金と時間の無駄だと思ってやめた
自爪が強い人が羨ましい
ペディキュアは足の手入れが面倒だからやりませんw
399可愛い奥様@転載禁止:2014/05/25(日) 10:19:35.53 ID:pFGxkL8C0
>>393
持病で動けなかった5年ほどを除いて、20年くらいほぼずっと何か塗っている状態
足は冬場は時々さぼっているけど、見える見えないは基本関係なく、自己満足
自分の趣味なので、時代に合わせてポリッシュもアクリルスカルプチュアもジェルも自分でやってたが
ここ3年ほどは手だけ個人サロンで月1お願いしている
基本手はジェル、足はポリッシュ
400可愛い奥様@転載禁止:2014/05/25(日) 13:39:25.15 ID:6pvNXuZ90
>>393
若い頃なら、マニキュアはたまに程度、ペディキュアはほとんどしなかった。
結婚後、マニキュアのみ数回、今は全くしていない。

若い頃から、短く切りそろえて清潔にしておくという理由以外で
爪をキレイにする意義を未だ見出せない。
職業柄、指先に気を使ってられなかったし、家事や育児でも同じく。
401可愛い奥様@転載禁止:2014/05/25(日) 13:44:14.43 ID:WRi8tkQUi
>>393
今、ペディキュアはしています
月に一度フットケアに行くので併設のサロンで塗ってもらう
シンプルなネイルしかしないので1ヶ月もちます

マニキュアは仕事や家事の時に気になるのでしていません
 
402可愛い奥様@転載禁止:2014/05/25(日) 16:05:59.78 ID:qDyX2Fkq0
>>393
マニキュアは看護師なのでできません(職場で禁止です)
結婚式とか出席するときはすることもあった
ぺディキュアは年中してる
403可愛い奥様@転載禁止:2014/05/25(日) 17:54:12.15 ID:c/+B2FGIO
アンケートお願いします。
昼食を自宅で取る奥様、どんなメニューが多いですか?

私はインスタント麺、納豆ごはん、作りおきのカレーがほとんどです。
バリエーションを増やしたく、他の方のメニューを参考にしたいです。
404可愛い奥様@転載禁止:2014/05/25(日) 18:05:05.01 ID:wqF6PSbo0
>>403
基本は、夕食(前夜の)を多めに作るのでそれを。

サラダ材料が多い時・使い切りたい時は、ツナやコーン缶などを足し、
パスタや細めのうどんを茹で、
胡麻ドレッシングで冷製サラダ麺。

酢飯を作って、納豆やツナ缶、カニカマ、野菜サラダで手巻き寿司。

パラパラした冷凍の挽肉を常備しているので、
卵やネギなどでチャーハンとかかな。
405可愛い奥様@転載禁止:2014/05/25(日) 18:18:57.48 ID:aWx6P0XY0
>>393
常に塗ってる。
手入れだけサロン。
自分で塗るの好きなので、今は手はパンチのあるピンク。
足はターコイズ。
406可愛い奥様@転載禁止:2014/05/25(日) 23:15:04.47 ID:AINDgA680
>>403
買ってきたパンとかサンドイッチとコーヒー(は家で淹れる)
たまにおにぎりが食べたくなって作ることもある
407可愛い奥様@転載禁止:2014/05/25(日) 23:22:56.54 ID:/R408RAg0
>>403
食べたいものを遠慮なく作っていますw
夫がアレルギーで食べられないカニを使った料理やパスタ
ナポリタン、焼きそば、あんかけ焼きそば、オムライス、インドカレー
ツナ料理、クラブハウスサンドイッチ等

面倒くさいと適当中華炒めやチャーハン、食パンを加工
408可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 00:14:43.05 ID:S9cJ2ZSW0
>>403
パン好きなのでほぼパン
大抵は食パンに何かつけて食べてる
クリームチーズにハチミツとかその時ハマってる組み合わせを飽きるまで延々とw
パン屋で買ってきた日はごちそうだわ
昼は面倒だから手のかかるものは作らない
409可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 04:40:14.89 ID:XBsInUdE0
>>403
うどんに野菜とツナのせてサラダうどん
釜あげにして、つけ汁に色々入れて、ひきずりうどん
冷蔵庫の残り野菜でパスタ
昨晩のスープでスープスパ
ご飯に鶏ハムのせたり、刻み葱にごま油と醤油かけてご飯にのせたり
キャベツレンチンして塩・ごま油
ハム入りスクランブルエッグにケチャップ
椀にラップかけて溶いた卵にチーズ入れてレンチンしてオムレツ
切ったトマトにもずく酢かけたり
あと、下拵えした冷凍野菜を解凍してサラダにしてる
インゲンとかポリポリ食べるのおいしい
410可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 07:18:24.24 ID:yfKj4d+/0
>>403
パンが大好きだから毎日パン。
サンドイッチ、ホットサンド、あんドーナツ、ピザトースト等など
411可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 09:29:57.46 ID:ZjXUZAoe0
ご家族はあなたが2chやってること、ご存知ですか?
家族の反応(知らない場合は想像でも可)も教えてください。
412可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 09:41:11.89 ID:zZQaFt9l0
>>411
知っている(夫婦二人暮らし)
実況に参加したい時はPCを譲ってくれるし、こんな面白い書き込みがあったよ!と報告すると、
「ああ、君のお友達は酷い事を言うねえ」と、私と実況民を類友扱いしてくれる
主人は殆ど2ちゃんねるをやらないが、妻が楽しそうだからOKというスタンス
413可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 09:49:14.74 ID:krMD+hi20
>>411
見ているのは知っている(書き込んでるのは知らなそう?微妙)
トンクスやDQNは二人の時言うのでそれなりの理解のはず
414可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 09:49:52.32 ID:t2Fasa9c0
>>403
豆腐ドリア(豆腐で作ったホワイトソースかけて焼く)
あんかけ丼(玉ねぎ炒めて水顆粒だし醤油砂糖入れて
片栗粉でとろみつけて溶き卵投入。それをご飯にかける。)
雑炊(味噌汁で作ったり、キムチ入れたり)
牛乳チーズ全卵でつくるカルボナーラ、ツナでナポリタン、
あんかけうどん、そうめん、にゅうめん、
フレンチトースト、クロックムッシュ、キャベツだけのお好み焼き

あんかけ丼はからあげやカツ乗せたら豪華。
パスタはレンジで茹でる容器使ってる。
簡単 昼食で検索して出てきたやつ作ることも。
2歳児がいるので、カップ麺で済ませられないのが地味にきついorz
415可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 09:55:06.40 ID:t2Fasa9c0
>>411
旦那子供2歳。
旦那は知ってる。旦那は嫌儲民。私は既女育児諸々。
いっしょに嫌儲見たりする。
でも既女はいっしょに見ない。
旦那好きスレ住人とバレたら恥ずかしいからw
416可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 10:29:52.95 ID:vVP/1Lzb0
>>411
知ってる
旦那→基本的に2ch嫌い。自分では見ないが回りが用語丸出しとか痛い状態にならない限り平気
高校生息子→ねらー
小学生娘→知っているが、まだ「母の情報源のひとつ」程度の認識
417可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 10:37:01.37 ID:+Eb3t4JC0
>>411
知っています
腰痛スレとか子育て板のレスを参考にお話ししたりもするので
418可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 10:37:21.39 ID:3rNWi/g50
>>411
知ってる
旦那は何か知りたいことがあれば「2ちゃんみせて〜」とお願いしてくるので
実質夫婦で2ちゃんを見てる感じだw
419可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 10:40:00.85 ID:3rNWi/g50
>>403
基本は昨夜の残りを食べるかアレンジ
たまに違うものが食べたくなると午前中に買い物に行って
スーパー併設のパン屋で好きなものを買ってお昼に食べる
たまにやるからとても嬉しくなるw
420可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 12:01:59.00 ID:ZHf6RJsc0
>>411
知っている。
夫は理解できないようだが黙認。
息子二人は20代で2chはまとめサイト位しか見ないようだ。
ついネット用語を口にすると子どもにたしなめられる。
421可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 12:43:06.05 ID:1bQgvh9X0
>>411
夫は知ってる
夫は何度かにちゃんを読もうとチャレンジしているが、
いろんな煽りとかコピペとかにいちいち引っかかってしまって、
有用な情報だけ取り出して読むことができないらしい
ので、なんかあったら私に見てくれと言ってくる
小学低学年娘はまだ知らないが、
母がパソコンに向かってなんかやってるのは知っている
422可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 14:15:59.06 ID:H2a557Hq0
アンケートお願いします。
雨が続く時、部屋の中に洗濯ものを干すのはアリですか?ナシですか?

1.部屋は絶対ナシ。そもそも家の中には絶対干さない。
2.部屋はナシだけど、浴室や廊下など部屋ではないとこなら干す。
3.部屋の中でも干す。
4.その他(乾燥機がある、雨が降りそうなら洗濯しない、など)
423可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 14:19:23.60 ID:H2a557Hq0
>>393
どちらも常に塗っている。

>>403
昨晩の残り、冷食など。

>>411
旦那はネットに書き込むことに興味なさそうで、2ch知ってるかどうかも怪しい。
高校生の息子は、私が2chやってるのは知ってるけど何も言わない。
424可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 14:31:31.97 ID:0yjF1NGBO
>>403です。
色んなメニューをありがとうございます!
早速、試してみます。ありがとうございました!
425可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 14:34:38.46 ID:S9cJ2ZSW0
>>411
知ってるけどだからどうとかは特にない
夫は見ません

>>422
3 子供の衣類と必要最低限のもの、置いておきたくないものは雨でも洗う
除湿機使って乾かすので朝干せば昼には乾いてるし臭くもならない
子供が生まれてから干す場所がなくなったので最近はリビングに干してる
426可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 14:39:18.14 ID:krMD+hi20
>>422
3と4かな、昔下着を盗まれたことがあるので部屋干しが多目です
乾燥機はあるけど分厚いものや急ぎのもののみ使う
もしくは日をずらして洗うようにするかな
427可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 14:43:50.28 ID:3Rb8ji3Y0
>>411
結婚前からやってるから知ってる
特にどうとも思ってない模様
だけど夫はそういう場所が嫌いなのでやってない

>>422
4 むしろ外には干さない

黄砂、花粉、日々の埃等々外に出して干したくなかったので
家を建てるとき部屋干し専用の場所(土間)作ったのでそこに干す
快適すぎてもう戻れない
アパートの時も普通に部屋に干してたよ
428可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 14:44:53.27 ID:hsMlhyQc0
>>411
旦那は知ってる 二人とも普通に専ブラ使用
テレビを視聴するのと同じ位に日常に溶け込んでいるというか
特別感がまるでないので特に反応とか感想は無いと思う
子供はまだ3歳なのでわかっていない

>>422
3と4 タオル類は乾燥機使用
  その他は家事室に除湿機とホスクリーンをつけているので
  雨の日はもちろん晴れていてもそこに干す
  花粉症なので基本外干しはしない
429可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 14:46:27.74 ID:0xnrB2Wj0
>>422
3と4。基本雨降りそうなら洗濯しないけど、連日雨なら浴室で干す(扇風機併用)。浴室乾燥機付きだけど使用せず。
8割方乾いてるものならリビングでも干します(人が来ない家なので)
430可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 15:02:35.04 ID:SQ5nrIsD0
>>411
お互いにジャンルの違うまとめサイト見ているので、2ch語もある程度通じます
旦那は2chは見てないかも。専ブラを使ってないし

>>422
3.下着や小物、風が吹いたら落ちそうなカーディガンはいつも部屋干し
賃貸でベランダが狭いので、量が多いとワイシャツ等も室内
抗菌仕上げ材のデオラフレッシュ使用で生乾き臭はなし
他にパーシルハイジーンやファーファデオテクトもあるけど、無臭を買ってデオラです
431可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 15:03:37.29 ID:zZQaFt9l0
>>422
4.乾燥機も除湿機も無いが、常に部屋干し
外だと虫が付くからイヤン
432可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 15:13:07.89 ID:hT9MJ5s/0
>>422
4 乾燥機で乾かしちゃう
433可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 15:24:02.76 ID:58LpnqYA0
>>422
皺が気にならない物は乾燥機で乾かす。
その他は、部屋干し。
434可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 16:28:47.47 ID:HWUwzWwh0
>>422
2と4
黄砂とかPM2.5が気になって外に干せないから
部屋に干していたけどアレルギーの原因になると聞いたのでやめたよ〜
浴室乾燥してる
435可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 16:55:00.48 ID:V+cMOLim0
>>422
3と4
完全に乾燥機は使わず生乾き状態で部屋干し
洗濯自体しない
436可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 18:02:47.39 ID:e78GqWeWO
>>422
2と4
浴室の乾燥機能を使います。
なので、天気に関わらず洗濯機は毎日回しています。
437可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 19:21:04.77 ID:Bydt4D060
>>411
夫婦2人。夫は知っている。ただ夫は趣味のスレで叩かれた事があるので嫌い
でもまた叩かれる事があるので、お互いチェックしている。
>>422
家の中に干すのは花粉の時期だけ。他は外に屋根がある場所があるので
雨でも夜でも雪でも外に干してる。ただダラなだけ。
438可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 19:51:19.48 ID:TqUy1lle0
>>411
知ってる。
2chなんて上から目線で貶し合うだけのバカがやるものって思ってたらしいけど、
家事や料理の情報を仕入れてるのを知って、
しかも料理に気に入るものが多かったみたいで今は好意的w
奥様たちありがとう

>>422
3と4
夫が帰ってくるまでに部屋で乾きそうなときだけ洗濯。ダメそうなときは我慢してる
439可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 20:24:47.15 ID:r35xCdVz0
>>422
いつも部屋干しだけど、雨の日はなるべく避けて洗濯する
440可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 20:31:34.19 ID:KvNl9H6g0
>>411
知っている(二人暮らし)。
二人とも専ブラ使用。二人ともねらー。
旦那はニュー速民。
普通に会話で用語とか使っっちゃってると思う。
旦那はあめぞうからやってるくらいなので
私が教えてもらう事のほうが多いかも。

>>422
3と4
雨が降りそうなら洗濯物ためちゃう。
どうしても必要なものは乾燥機にかけるか部屋干し。
花粉や梅雨の季節はバスタオルは乾燥機で他は全部部屋干ししてたよ。
441可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 20:40:44.10 ID:EQvZ598a0
ジェルネイルにはまってここ3年ぐらいはフット・ハンドともにジェルネイル。

取れにくいのと爪の強化になっている。
そして気分が上がる
仕事にもOk!
サンダルの季節になるとフットは欠かせない。
濃いピンク系かレッドにストーン&ゴールドのシール。

室内星はしない。
全部ドラム式乾燥機で終わり
442可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 21:20:26.87 ID:1yz1DvQE0
>>422
2 にちかい。ただし廊下とかリビングとか玄関とか共用部や人の通る場所は干さない。
急に人が来ても困るから。
浴室および緊急に場合は(翌日も洗って着なきゃ駄目なユニフォーム等)は本人の部屋にクーラー付けて
干す場合がある。ただ部屋に干したら湿気が大変で部屋のカビ取り代も高くつくしね。
443可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 21:48:41.02 ID:HPGg36bu0
>>422
4.以前は花粉の季節だけでしたが、
 黄砂やPMなどいろいろあって、
 年間通してガス式の浴室乾燥機になりました。
444可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 23:01:28.38 ID:cvz3voDn0
>>411
知ってる。お互いねらー。

>>422
3。ベランダと部屋以外他に干すスペースがないので。
洗濯物が少なければ翌日に洗濯するので4。
445可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 23:11:20.77 ID:OsQhAzmC0
>>411
知っている。夫婦二人。夫はビパー。

>>422
2と4。浴室乾燥にかけることはあるけど、物干し場が屋根壁あって天気に関係なく干せるので。
446可愛い奥様@転載禁止:2014/05/27(火) 07:56:52.62 ID:ULD+MNq80
>>422で洗濯物干しについて質問した者です。
ウチは主人が「家の中に干すな!」な人なので
他の家庭はどうなのかと思ってたけど
室内干しの方が大勢いらっしゃるんですね。参考になりました。
これで〆ます。
ありがとうございました。
447可愛い奥様@転載禁止:2014/05/27(火) 10:34:27.22 ID:kvv/kSon0
電子マネー使っている方、アンケートお願いします。

・一回のチャージ額は幾らですか?
・残高がどれ位になるとチャージしますか?
448可愛い奥様@転載禁止:2014/05/27(火) 11:50:13.19 ID:ulyFFmSD0
>>447
先月スーパーの電子マネー使い始めたばかりだから私もこれ聞きたかった!

私は今のところ5000円入れて、残り1000円切りそうになったらチャージしてる
一番よく行くスーパーだけどいつも行くわけじゃないから月に2回か3回チャージしてる感じかな
もう少し入れておこうかとも思ってる
449可愛い奥様@転載禁止:2014/05/27(火) 11:51:12.33 ID:YDFsLooj0
>>422
3
冬は石油ファンヒーターを使うので、乾燥しすぎるから
リビングに干す
冬以外は洗面所で除湿機
外に干すことはない
洗濯機に乾燥機能が付いてるけど使わない
450可愛い奥様@転載禁止:2014/05/27(火) 13:11:41.33 ID:eM4eE4qr0
>>411
知ってる。
夫はスポーツ板中心のロム専。
ダム板にひっかかる万年初心者。
私はあめぞうから移籍した古株なので一目置かれている。

>>447
2千円くらい。
400円以下になるとチャージ。
職場昼食用のナナコなのでそんなもんです。
451可愛い奥様@転載禁止:2014/05/27(火) 13:50:23.89 ID://JIYhRe0
>>447  楽天Edy 使ってます。
チャージもカードから引き落とすので、ポイント2重取りできます。
チャージは一回一万円、お財布ケータイではないので、ワイヤレスパソリをぶら下げているけど、
スーパーとかでも使えるので超便利!!
452可愛い奥様@転載禁止:2014/05/27(火) 15:33:08.16 ID:0JvlP+890
>>447
モバイルsuica。
suicaポイントがつくスーパーでよく買い物するので
一回一万円チャージ。
買い物の前と千円切ったらチャージする。
楽天Edyはずっと残高0円のままだけど
>>451さんの見たら活用していこうかなと思った。
453可愛い奥様@転載禁止:2014/05/27(火) 15:54:13.97 ID:raeJ9nCh0
>>447
イコカだけ。電車に乗る時以外使わないので、5000円で、限度額が1000円
他にもワオンとかついてるけど、使ってない。カード払いが多いなぁ
454可愛い奥様@転載禁止:2014/05/27(火) 16:48:05.04 ID:HE2LKXEK0
>>447
クレカ一体型のSuica
オートチャージで電車乗った時に勝手にチャージされる
残高1000円で3000円チャージ
働いてる時はよく物販でも使ってたけど今はコンビニで小銭がない時位しか使わないから滅多にチャージしない
455可愛い奥様@転載禁止:2014/05/27(火) 17:35:45.95 ID:r19daVaL0
>>422
3かなぁ、特に冬は加湿器代わりにw

父の日に関してアンケお願いします。
息子は大学2年生のひとりっこ、主人は40代後半。
やっとバイトもするようになり何かしたいと思っているようですが
主人は服飾関係の仕事で身の回りのものはこだわりがあるし高いので無理そう。
お酒も飲まないし普段スーツも着ない。皆様のご子息やお嬢様は何をなさっていますか?
できればお酒とネクタイ以外でお願いします。
私はカレーでも作ってあげたらどうかと思っているのですが。
456可愛い奥様@転載禁止:2014/05/27(火) 19:02:46.97 ID:zodp5PJa0
>>422>>446で締めてます。
457可愛い奥様@転載禁止:2014/05/27(火) 19:25:51.33 ID:hEFHTOSl0
>>447
ナナコ→支払い時に残高不足になったら5千円
    コンビニは週末ぐらいしか使わない
スイカ→3千円ぐらい
    電車に乗る前にNEWDAYSで買い物ついでに
ワオン→一体型でオートチャージなので1000円以下になったら自動的に3千円
458可愛い奥様@転載禁止:2014/05/27(火) 21:23:31.16 ID:anK8uCzD0
>>447
モバイルSuica
チャージをカードから引き落としていて、マイラーの私は
便利。
といっても、電車とSuicaが使える駅内、自販機などで使うぐらいかな。
でも移動で使えるのがすごく便利。
459可愛い奥様@転載禁止:2014/05/28(水) 00:07:19.62 ID:xleMK+6b0
善玉菌が強調されているようなプレーンヨーグルトについて。

1、ヨーグルトは何を基準に選ぶか決めていますか?(メーカー、値段、菌の種類、なんとなくなど)
2、日・週など、どのくらいの量や頻度で食べますか?
3、ある程度の期間、同じヨーグルトを食べ続けてたことのある方へ。「同じものを続けてこそ効果があった」と感じたことはありますか?
4、身体への効果で「合う・合わない」など、感じたことはありますか?


メーカーによって菌の種類が違っていて、よく同じ商品をしばらく継続して食べないと効果を感じづらいだとか、
自分の身体に合う合わないが〜などと見かけるので気になったのですが、
私はいつも適当に有名メーカーのものを買って、気が向いたら食べる程度なので、合う合わないも効果の有る無しもよくわからず。
お通じがよくなる、肌が綺麗に、などもたいして感じないので、鈍感なのか気になってしまいました。
460可愛い奥様@転載禁止:2014/05/28(水) 01:37:30.61 ID:51jeTcgt0
>>459
1、ローテーションをするように心がけてる
2、乳製品の中でもローテして、たまにヨーグルトを選ぶので
  400〜500gのヨーグルトなら月1も買わない
3、該当せず
4、ヨーグルトのみで、自覚できる効果があるとは思っていない(自分の体質は)
  
461可愛い奥様@転載禁止:2014/05/28(水) 09:47:45.08 ID:J1db5xm40
>>459
1.昔からブルガリアヨーグルト一筋w
2.毎日朝食の時に500gのパックを3回に分けて(3日で1パック食べる感じ)
3.もう子供のころからそういう食生活だから何が変わったかとかわからないが
  ただ便秘や軟便になったことは1度もない@45歳
4.ない

いろいろと新しいものがでるので安い時にちょっと買ってみたりするけど
結局継続して食べるわけでもないし体にいいかどうかわからない
ただ、体にいいから食べてるのではなくブルガリアヨーグルトが好きだから食べ続けてる感じ
最近LB81という菌が入ってると強調してるけど食べてる方はなんら変わらないw
462可愛い奥様@転載禁止:2014/05/28(水) 09:49:19.59 ID:ppuyt20O0
>>455
家族で小旅行とか
旦那さんの好物で高級なものを買って一緒に食べるとか
463可愛い奥様@転載禁止:2014/05/28(水) 10:31:02.76 ID:IkVWLJ/L0
>>447です。電子マネーの件、回答ありがとうございました。
オートチャージ、そんな便利なものもあるのですね。
もしかしたら自分の持ってるものにもある?調べてみよう。
これにて〆ます。ありがとうございました。
464可愛い奥様@転載禁止:2014/05/28(水) 10:32:52.77 ID:6grLwKbn0
>>455
父の日母の日子供の日は特になにもしていない。
仲が悪いわけではなくむしろ仲は良い方だけど、イベント苦手な家族なんで。
465可愛い奥様@転載禁止:2014/05/28(水) 16:11:19.38 ID:z77VECG90
>>459
1価格とある程度の信頼性
PBのように安すぎるのは買わないという感じ
2毎日朝食として
3ない
4毎日食べてるけどヨーグルトが何かに効いたという感覚は1度もない
ビオみたいに食べ続けるといいことあるよ的な謳い文句のものも何も起きなかった
多分体質なんだろうと思うのでこれからも期待はしないw
牛乳苦手で飲めないから牛乳がわりのカルシウム摂取と軽食の為に食べてる感じ
466可愛い奥様@転載禁止:2014/05/28(水) 16:44:47.72 ID:2TiPZVkQ0
>>455
自分の父もヘタに物あげても使ってくれないしお酒も飲まないから
お祝いごとにはケーキだ!ってことでケーキで済ませてるよw
義実家に行くときも父の日用のケーキ持ってってみんなで食べる。
ケーキじゃなくとも何かお酒以外の好きな飲み物や食べ物とかは?
あとはみんなでお父さんの好きなものでも食べに行くとか?
467可愛い奥様@転載禁止:2014/05/28(水) 17:01:22.98 ID:9ngwqOnn0
>>459
1 安すぎず高すぎず。450〜500入っているもの。
  3種類くらいを、そのときの気分で。
2 毎朝。二人で二日だから100以上食べている。
3・4  特に感じない。

ヨーグルトを2〜3日食べないとお腹が、と思うけど、ヨーグルトの種類での効果はわからない。

  
468可愛い奥様@転載禁止:2014/05/28(水) 22:26:22.13 ID:WIYa+Jm60
アンケートお願いします。
皆様は、調味料は何人家族で大体どのぐらいの期間で使い切ってますか?

現在二人暮らしで1kgの砂糖を三ヶ月で使い切った所なのですが、
先日、二人暮らしなら半年や一年持つと聞き、私は使いすぎなのかなと思いまして。
主に聞きたいのは砂糖ですが、醤油やみりん酒なども教えて頂きたいです。お願いします。
469可愛い奥様@転載禁止:2014/05/28(水) 22:37:11.22 ID:GYJZ7GmB0
>>459
1.決めていない。安いもの。
2.安くて気が向いたら買って食べる。一度に100gくらい。
3.ない。
4.ない。

>>468
夫婦と幼児。
そんなに真面目に料理しないので、砂糖もかなり長持ちする。
きちんと考えたことがないけど、半年いかないくらいかと。
醤油も同程度。みりんはさらに長い。酒が一番早くなくなる気がする。
470可愛い奥様@転載禁止:2014/05/28(水) 22:39:52.12 ID:OPufFiMNO
>>468
私も二人暮らしです。
だいたいですが、
砂糖(1s)は半年くらい。ホームベーカリーを買う前はもっともちました。
醤油(1000ml)、みりん(600ml)、酒(900ml)は3〜4ヶ月だと思います。酒はよく使います。煮物もよく作るので早くなくなる事もあります。
471可愛い奥様@転載禁止:2014/05/28(水) 22:42:01.65 ID:I25yJUIb0
>>468
2人です
お砂糖は3年前に買ったのがまだある・・
お菓子とか作らないから減らないのかな
煮物もたまにしかしません
野菜はサラダで食べる事が多いのでマヨネーズを2か月に1本程度使います

醤油は賞味期限内で使い切った事ないので割高でも小さいものを買っています
それでも使い切れないけど・・
みりんや酒は半年ほどで無くなります
472可愛い奥様@転載禁止:2014/05/28(水) 22:53:01.56 ID:yFU8U6uR0
>>471
なんか全く一緒で笑えたw

料理はしてるほうだと思うけど調味料減らないから、たまにしか買わないからいいものを、とかなりお高いものを買ってしまう
473可愛い奥様@転載禁止:2014/05/28(水) 23:04:34.25 ID:I25yJUIb0
>>472
ナカーマw
474可愛い奥様@転載禁止:2014/05/28(水) 23:14:47.60 ID:z77VECG90
>>468
幼児2名ありの4人家族
数年は保ちます
年に数回ケーキ作るからまだ減るんだけど作らなかったら砂糖はいらないかも
甘い料理が嫌いなので料理には基本使わないし甘味はみりんで代用しています
醤油みりん料理酒は3ヶ月位でなくなる
醤油は小さいものを買ってるのでこのペースになってる
475可愛い奥様@転載禁止:2014/05/29(木) 00:26:40.12 ID:7z0GOhc20
>>468
4歳園児と大人2人
砂糖は1年行かないくらい
醤油みりん酒は4ヶ月〜くらい
うちもお菓子作ったりしないのでお砂糖なくならないや
476可愛い奥様@転載禁止:2014/05/29(木) 00:38:21.02 ID:Ef5WNEch0
>>468
夫婦と幼児一人
砂糖はいつ買ったのかわからない、二年以上前かも
子供のおやつのホットケーキや蒸しパンにはオリゴ糖を使っているし
料理にもほとんど砂糖は使わないので減らない
固まらないと聞いてヨーグルトに砂糖がついていたら混ぜているので
減るどころかたぶん増えている

醤油は半年に一本
酒とみりんは二ヶ月に一本くらい
477可愛い奥様@転載禁止:2014/05/29(木) 01:40:30.29 ID:+ofnq/yH0
>>468です。たくさんのレスありがとうございます。
やはりうちは調味料…特に砂糖を使いすぎだったようですね…。
健康のためにも、皆様を見習って頑張ろうと思います。
ありがとうございました。
478可愛い奥様@転載禁止:2014/05/29(木) 10:00:50.81 ID:4E7rBzBv0
甥姪がいる方お願いします。
甥姪からは何と呼ばれてor呼ばせていますか?
例:□□(地名)のおばさん、○○(名前)おばちゃん、○○ちゃん、○○姉ちゃん等?

宜しければ、甥姪のおおよその年齢や、甥姪の親(=奥様や旦那さんの兄弟姉妹)と奥様とのおおよその年齢差も教えてください。
呼ばれ方の理由やきっかけ、誰が決めたか等も、もしあれば教えてください。
よろしくお願いします。
479可愛い奥様@転載禁止:2014/05/29(木) 11:10:16.59 ID:hTeOVACG0
>>478
実姉妹の甥姪(小・中学生)からは、(身内間でのニックネーム)ちゃん

妹が当時独身アラサーの私に気を遣ってくれた模様。
別に(ニックネーム)おばちゃんでいいのに。

旦那兄弟の甥姪(幼児・小・中学生)とは疎遠なのでわからん。
多分、(うちの子の名前)ちゃんのお母さん。

私と実妹(1歳差)、私と旦那の兄弟やその奥さん(1歳差)と
同世代です。
480可愛い奥様@転載禁止:2014/05/29(木) 13:34:10.55 ID:R9B/oOkA0
夫婦げんかでどちらかが家出したことってありますか?
その際の原因、家出機関、滞在場所、解決方法をおしえてください。
結婚何年目か、もお願いします。
481可愛い奥様@転載禁止:2014/05/29(木) 15:48:05.39 ID:hTeOVACG0
>>480
結婚9年 私も旦那も1度もない。

両実家共に近距離で関係良好だけど、汚実家ゆえ居心地悪い→寄生したくないw
田舎なのでネカフェ等のちょっとした逃げ場がない。
遠くへ逃げようにも、カネコマなので逃亡資金がないw

それらを考えると、たかが夫婦げんか程度で家出しようという気も失せたのかも?
482可愛い奥様@転載禁止:2014/05/29(木) 15:51:37.83 ID:UazPxUEoO
>>480
家出までは行かないかもしれないかな。でも家飛び出した事ならある。
今は結婚3年目。1年目の時です。
原因は忘れてしまった。本当に些細な事が膨らんだんだと思う。
半日くらいです。喫茶店、ホームセンター、本屋をはしごしました。
昼過ぎに家出て、夜になったら旦那から「どこにいるの?暗くなっちゃったよ。早く帰っておいで」ってメールが来て帰りました。
帰ったらお互い謝りました。
483可愛い奥様@転載禁止:2014/05/29(木) 16:58:20.01 ID:bSCwRGs90
>>480
結婚12年目
まだ結婚して半年ぐらいの頃、実家に。
何泊もしてやる!と思っていたがその日の夜に旦那迎えに来たw
原因は当時毎日放映されていたW杯
旦那は社会人リーグでサッカーやっててずーっと観る
そしてウンチクや俺ならこうする!など延々語る
日々我慢していたけど吐き気催すようになり逃げの一手
結局話し合ってゲーム機と私専用TVを買ってもらったら
すっかり治ったw
484可愛い奥様@転載禁止:2014/05/29(木) 17:30:22.69 ID:V8rgVTbz0
>>480
結婚23年目
結婚して三ヶ月くらいの頃旦那が何の相談もなく10万近い買い物して帰って来てプツンとキレた
財布持って家を飛び出したまではよかったけど、10分もしないうちにお腹が…
回りにお店もないし、どんどんお腹は痛くなるし、もう我慢の限界で家に帰ってトイレに飛び込んだ
スッキリして気が付いたら旦那が居なくて…取り敢えず横になったら寝ちゃて
結局探しに出た旦那に起こされ事情を話したら爆笑され終わり
以来頭にきてもトイレトラウマが過って家出は思い止まるようになった
485可愛い奥様@転載禁止:2014/05/29(木) 17:37:06.48 ID:hjr2BYgW0
皆様のご意見をお願いします

「サプリメント」と「身体の健康」についての意識調査
http://www.smaster.jp/Sheet.aspx?SheetID=90982
486可愛い奥様@転載禁止:2014/05/29(木) 18:26:14.32 ID:Ylpew8EY0
アンケートお願いします
主人が30歳で私が妊娠しましたのでいい加減生命保険に入ろうと検討しております
ご主人が30代くらいの時の月々の保険料支払額はいくらくらいでしたか?
また一括でまとまった金額を受け取れる掛け捨てか、月々15万程度受け取れる掛け捨てで悩んでます
何かアドバイスがありましたらお願いいたします
487可愛い奥様@転載禁止:2014/05/29(木) 18:33:47.91 ID:V94NvCEI0
>>486
うちは30位の時は2万円くらい。

・まとまった金額を受け取れる掛け捨て
・月々15万程度受け取れる掛け捨て
これは受け取り方法の特約なので、実際の保険内容は関係ない。
保障部分をもっと良く読んで比較検討したほうがいいよ。

掛け捨てが悪いわけじゃないけど、今は寿命が長いから終身も入っておいたほうがいい。
大黒柱が事故で働けなくなって保険も切れちゃった、なんて事になったら笑えないよ。
488可愛い奥様@転載禁止:2014/05/29(木) 19:41:50.09 ID:+RuRv0uG0
>>478
弟の子供(姪達)からは、おばちゃん。夫は弟も私も含めみなが名前君と呼ぶので
姪達も同じ様に呼んでる。姪達が小さい頃、私の母の真似をして、○子とスーパーで大声で
呼ばれて恥ずかしかったので、おばちゃんと呼べといい続けた。
姪達は高校生。うち夫婦は40代前半。弟夫婦は30代後半。23辺りでおばちゃんだったな。

夫の兄の子供(甥達)おばちゃんとおじちゃんや名前おじちゃん。結婚して10年近く
きっかけもなく、最初からおばちゃんだった。私もおばちゃんに貸してとか甥に言うので
おばちゃんと呼んでくれてる。甥は中・高校・高校

>>480
結婚9年目。2年目辺りまでよく実家に帰ろうとした事があった。バイクに乗っているのに
車の後ろ側に停めてあって出せず。歩いて帰ろうとして、お腹が痛くなって町内出るまでに
自宅に戻った事もあった。親にはタクシーで帰っておいでと言われていたが。
駐車場を工事して、バイクを表に置ける様になったので、次はバイクで帰ると思う
最近は、話をしない、信じない、触らない、絡まない、貰わないと自分に言い聞かせてる
489可愛い奥様@転載禁止:2014/05/29(木) 19:51:43.41 ID:V94NvCEI0
>>478
(名前)ちゃん。
おじおばにあたる私の姉妹が多いので、おじちゃん&おばちゃんだと紛らわしいから。
もう少し成長したら○○おばちゃんとかになるだろうけど、今は小さすぎて長い名前は言えそうにない。
年齢差はプラスマイナス5歳前後。

>>480
結婚6年目。
性格的に一回家出したら終わりかなってのがあるので
どんなに嫌でも家を出ることはしていない。
寝室に篭る事はよくあるw
490可愛い奥様@転載禁止:2014/05/29(木) 20:01:31.54 ID:jh8S9lYx0
>>478
なぜか勝手に「○○ちゃん」と呼び始めたw
甥姪五歳〜小学校三年生
夫の弟夫婦の子 弟夫婦とは三歳差くらい(向こうが下)
自称はずっと「おばちゃん」
多少絵が描けるので尊敬されてる模様(コナン描いたから)

>>480
今のとこないです
そこまで大きな喧嘩も無いし実家に帰りたいと思ったこともない
結婚10年目だけど夫の器が大きいのかちょっとケンカしても
話し合いで終わる…私は意地っ張りなので謝れないダメ人間だけど
夫に諭されて頭冷やして悪いと思ったら謝って握手して終わり
実の親以上に信頼してるといっていいと思う
491可愛い奥様@転載禁止:2014/05/29(木) 20:46:08.01 ID:oeNe22df0
アンケートお願いします
高いお金を払ったのに、後悔したお金の使い方ってありますか?
492可愛い奥様@転載禁止:2014/05/29(木) 21:02:45.24 ID:R++MXr/P0
>>486
結婚して比較的すぐに入りました
若くして亡くなったらショックで働きにも中々出られないだろうし
気持ちが落ち着いたら日々の生活費を稼ぐ程度で生きていけるようにと
夫が亡くなるのが早いほど金額が高いものを選んでくれました

私は掛け捨てはもったいないと思うので終身タイプ
ごめんなさい、手元に書類がなくていくら払ってるのかわからない!
493可愛い奥様@転載禁止:2014/05/29(木) 21:13:29.59 ID:DQUrA5u/0
>>491
ある。買った機械類がすぐに壊れたときと旅行代金でホテルで騒音がすごかった時。
前者は機能の割りに値段がましなので買ったら、個体差で壊れやすい機種だった。レビュー見ないと駄目だね。
後者は旅行会社経由だったけど集団のツアーの人が多かったみたい。集団で廊下を話ながら行き来するから
うるさいのなんの。

教訓。高い物は口コミ情報特に良くない情報を検索してから。
494可愛い奥様@転載禁止:2014/05/29(木) 21:21:15.86 ID:Ldjwt3Ns0
>>478
まだ呼ばれたことがないけど、おばちゃん予定。
姪2人は乳児と幼児、義妹とは2歳差。

>>480
ある。今は結婚4年目、家出は3年目の頃。
私にとって致命的なことを何度言っても直らなかったので。
十数年会ってなかった友人の家に新幹線で行った。
今度どうするかを考えさせた。解決しているわけではない。

>>486
うちも検討中。

>>491
ない。
495可愛い奥様@転載禁止:2014/05/29(木) 22:43:44.75 ID:xfNoySS70
足の指の長さについてアンケートです。
1足の人差し指と親指はどちらがながいですか?
2人差し指のほうが長い方は中指と親指ではどうですか?
3足の指のバランスが悪くて気持ち悪いと思ったことはありますか?
496可愛い奥様@転載禁止:2014/05/29(木) 22:51:25.80 ID:3UuOd4630
>>495
1 人差し指
2 中指
3 見慣れてるからなんとも思わない。
  他人の足(家族含む)を見るとそっちが変だろーと思ったりする。
  どういうのが多数派かは知らない。
497可愛い奥様@転載禁止:2014/05/29(木) 22:54:27.13 ID:vs3FgHE90
>>495
人差し指>親指>中指
の順で長いよ
気持ち悪いとは思った事ないな
498可愛い奥様@転載禁止:2014/05/29(木) 23:16:59.67 ID:Dk8dOLPg0
>>486
主人は未加入で私だけ医療保険と死亡保険に加入しています
月12000
主人は保険嫌いなので入る位なら毎月貯金すると言っているけど多分何してない
私の保障は入院したり死んだとしても他人に迷惑かけないで治療や葬式が出せる位のものです
将来見直す気があるなら解約返戻金もチェックしておいたほうがいいですよ
499可愛い奥様@転載禁止:2014/05/29(木) 23:55:00.79 ID:i9pqeEb/0
>>495
1 左足はほぼ同じ長さ 右足は人差し指が長い
2 親指が長い
3 人の足をじっくり見ることがないので気になったことがない

右足だけ人差し指が長いのを今回はじめて知った
左と右で違うのは変なのか気になった
500可愛い奥様@転載禁止:2014/05/30(金) 02:38:34.93 ID:MzOKXKeH0
>>480
結婚して1年くらいのときに、片付けのことで
喧嘩(私が下手)になり家出した。
実家は飛行機の距離なので、友達とちょっと高級な
温泉旅館に泊まりに。
2拍してスッキリしたとこで、携帯生かした。
501可愛い奥様@転載禁止:2014/05/30(金) 06:49:24.45 ID:5b2j85ZK0
>>495
1 殆ど同じ
3 今回のことで小指以外全部同じ長さだという事に気づいた
  気持ち悪いとは思わないけど
502可愛い奥様@転載禁止:2014/05/30(金) 08:51:53.85 ID:4GJ6eU9i0
>>495
1人差し指
2親指
3ない。

親指より人差し指が長いと親より出世するって聞いてたから
この足指結構好き。実際出世してないけどw
ちなみに父親も同じ形だから遺伝かな。
今2歳子の足みたけど、同じく人差し指が長かった。
503可愛い奥様@転載禁止:2014/05/30(金) 09:00:25.02 ID:WJf8Zm1b0
>>480
ない。
実家が遠くて片道1万円以上かかるのと、出不精めんどくさがりなのもあって、浮気借金でもしない限り、
これからも家出はしないと思う。
しても部屋に篭城くらいかな。

>>495
1 左ほとんど同じ、右人差し指が長い
2 親指
3 ない。手も足も指が長くてしゅっとして見えるので気に入っている。
504可愛い奥様@転載禁止:2014/05/30(金) 09:37:12.96 ID:bcQN3ex50
>>486
月々2万ちょっと
結婚したのが旦那28才の時でその時に契約以降金額に変わりなし
一括でまとまって入る+月々8万ほど受け取れるものの組み合わせ
どちらも掛け捨てじゃない

うちの場合は旦那の友人が外資系の生命保険会社に勤めているので
その人に一番よい形のプランを立ててもらった
最近は保険関係の企業が相談にのってくれるところもあるので
一度足を運んでみるのも参考になると思います
505可愛い奥様@転載禁止:2014/05/30(金) 10:10:48.42 ID:VJWtBt4B0
貴方の「元気出る歌」を教えてください。
落ち込んだ時とか、朝のだるい時なんかに無条件で元気になれる歌。
506可愛い奥様@転載禁止:2014/05/30(金) 10:33:03.92 ID:1OTLD5GM0
CAN'T TAKE MY EYES OFF YOU
“5、6、7、8”
この2曲は何故かやる気が出る
507可愛い奥様@転載禁止:2014/05/30(金) 10:47:03.81 ID:IGYBKxPa0
>>505
古い上に洋楽だけど・・
Housemartinsの we're not deep とか Nick loweの Cruel to be kind
The Rubinoosの I wanna be your boyfriend
80年代の曲って元気になれるから好き
ちなみにこのあたりのを日本のTheAutomaticsっていうバンドからカバー曲集出しててそれも元気になれる
508可愛い奥様@転載禁止:2014/05/30(金) 13:41:25.71 ID:W6Cxu3ZI0
>>495
1 同じ
3 気持ち悪いとは思ったことはないし他の人の足見ても長さが違うから気持ち悪いとは思いません
私の足は座りダコが気持ち悪いw
509可愛い奥様@転載禁止:2014/05/30(金) 13:53:09.14 ID:zOtgn5V90
>>495
1 人差し指
2 親指
3 ていうか、足の指が全体的に長すぎて気持ち悪い。靴擦れもするしいい事なし。

>>505
how you like me now/m-flo
朝なら ALICE/my little lover

CAN'T TAKE MY EYES OFF YOUも好きだけど、
私はノリノリでさらにあげたい時に聞くかな〜
510可愛い奥様@転載禁止:2014/05/30(金) 15:12:13.04 ID:lVY0GSN60
トマト缶があるので夕食に鶏と茄子とキャベツのトマト煮込みを作ろうと考えているのですがメインの白米のおかずとして成立するのか疑問に思えてきました。個人的に少し微妙だと感じます。
いっそトマトパスタに、とも思ったのですがパスタは昨日出してしまいました。
奥様方のご家庭ではいかがですか。メインのおかずとしていけますか。
511可愛い奥様@転載禁止:2014/05/30(金) 15:26:48.21 ID:Be+/rnyj0
>>510
余裕でいける。
512可愛い奥様@転載禁止:2014/05/30(金) 15:29:30.49 ID:zOtgn5V90
>>510
うちはいけてるよ
513可愛い奥様@転載禁止:2014/05/30(金) 16:14:49.38 ID:uy9xOCYm0
>>510
自分も微妙に合わない気がしてるので、メインは別に作って、トマトソース系おかずは2番手にしてる。
514可愛い奥様@転載禁止:2014/05/30(金) 16:41:52.18 ID:UTJuG7+Y0
トマト回答ありがとうございます。作ってみようかと思います。
サブおかずにするのも考えましたが夫婦二人なのでトマト缶ひとつ使うと余ってしまうんですよね。
買い置きにいいのでつい買ってしまうのですが使いこなすのが難しい…
とても参考になりました。
515可愛い奥様@転載禁止:2014/05/30(金) 17:30:01.01 ID:JWJeOSmZ0
九州、沖縄出身のかたにお尋ねします
関東の人間の言葉(書き言葉含む)や敬語がわかりづらいと感じたことはありますか?
よく九州弁は本州で通じにくいと言われるので逆はどうかと思って聞きます
516可愛い奥様@転載禁止:2014/05/30(金) 17:38:09.96 ID:1KOuucus0
>>486
1万ちょっとで掛け捨て。
払い込みで保障は終身だったかな(うろ覚え)

>>495
1. 人差し指
2. 中指
3. ない

旧広島市民球場前の看板を思い出すw(あなたの足はどのタイプ?)

>>505
新・ラーメン大好き小池さんの歌/シャ乱Q
スーパスマイラー/LiFriends
風をきって/Sexy Zone

子蟻なのもあって、普段からアニソンや特撮など子供番組関連をよく聴くけど、
テンション上げたい時は結構マッチする曲多し。
T-Pistonz+KMCとかぼくコッシーとかオフロスキーかぞえうたとかも。
517可愛い奥様@転載禁止:2014/05/30(金) 20:55:17.46 ID:0RveF8lr0
>>505
藤井隆のナンダカンダ。

>>515
九州出身。ない。
518可愛い奥様@転載禁止:2014/05/30(金) 22:20:07.27 ID:zK8lw+QB0
>>505
RIP SLYMEのgood day
519可愛い奥様@転載禁止:2014/05/30(金) 23:48:28.45 ID:H15DDguT0
水分補給に何を常備していますか?
夏と冬で変わる場合はそれぞれ教えてください
520可愛い奥様@転載禁止:2014/05/31(土) 01:10:17.25 ID:l+VYmPfB0
>>519
水・白湯
ウォーターサーバーなので調節して飲んでる
ペットボトルの緑茶か麦茶

夏場はこれに漬物を常備(熱中症対策)
521可愛い奥様@転載禁止:2014/05/31(土) 01:23:53.15 ID:Gd9T2VHl0
>>519
年中麦茶は必ず常備してる
春先から秋頃までポカリスエットの粉も常備してて、飲みたいときに溶かして飲んでる

あとその時の気分によって野菜ジュースやトマトジュースやトロピカーナなどの100%ジュースやアイスティー
522可愛い奥様@転載禁止:2014/05/31(土) 01:24:39.53 ID:Gd9T2VHl0
>>519
追記
お湯と冷水の出るウォーターサーバーも年中あります
523可愛い奥様@転載禁止:2014/05/31(土) 01:35:56.67 ID:pk6MEVM10
>>519
麦茶は一年中(作る係は夫w)
夏は水道水を汲んで冷蔵庫で冷やしたものも常備
あとコーラを一本冷やしておいて
一人で全部飲めないので夫と半分こして飲むことも多い

バリスタがあるのでそれでカフェオレ作って飲んだりもする
(冬は温かく夏はアイスで)
524可愛い奥様@転載禁止:2014/05/31(土) 11:22:54.07 ID:Co1T/fSf0
>>519
去年までは麦茶だったけど、今年からルイボスティー。
朝ポットで1リットルぐらい作って夜には飲みきるペース
あとミネラルウォーターとアクエリアスの500ミリペットボトルを常備してて
出掛けるときとかお茶いれるの面倒なときはそっち。
525可愛い奥様@転載禁止:2014/05/31(土) 12:27:50.55 ID:P1PH9fmz0
>>478 ですが姪から呼んでもらうにあたり参考にさせて頂きました。
ありがとうございました。

>>519
通年では煮出しの麦茶。
夏はそれプラス、ペットボトルの麦茶(作りそびれや持ち出し用)とアクエリアス、
あと水分補給といえるか分かりませんが水出しアイスコーヒーです
526可愛い奥様@転載禁止:2014/05/31(土) 12:49:55.46 ID:pZI3ARLx0
>>519
一年中冷たい烏龍茶、たまにそばちゃや玄米茶(いずれも沸かす)
温かいものはそば茶、玄米茶、緑茶、紅茶を飲みます

エスプレッソマシンがあるのでカフェメニューはほぼできます(夫担当)
ココアやミルク100%のミルクティーも作ります

夫用にポカリスエット常備、あとフルーツジュースは適宜買い足してます
527可愛い奥様@転載禁止:2014/05/31(土) 12:55:47.64 ID:5kh99wPH0
>>519
煮出しの麦茶かほうじ茶、切らしたとき用にペットボトルのお茶、フルーツジュース
あとは年中ホットミルクティー飲むから牛乳とココアかな
真夏だけスポーツドリンクも
528可愛い奥様@転載禁止:2014/05/31(土) 13:31:28.21 ID:MsvHtryK0
>>519
常備は牛乳。水分補給という意味ではないけども。
夏は水出し麦茶。あとはホットコーヒー、アイスコーヒーを好みで各自でつくるくらい。
529可愛い奥様@転載禁止:2014/05/31(土) 15:47:10.00 ID:Iii9cpXO0
>>519
通年煮出しの麦茶
夏はカルピス原液も追加
530可愛い奥様@転載禁止:2014/05/31(土) 15:52:30.27 ID:JTV4gqRB0
>>519
1年中、レモン風味の炭酸水(クリスタルガイザーレモンかウィルキンソンレモン)と普通のミネラルウォーター
531可愛い奥様@転載禁止:2014/05/31(土) 18:26:09.02 ID:5HVK7Sx+0
子供の名前に初見で読めないとか当て字のDQNネーム(主観によりますが)つけてるような親について。
見た目がギャルっぽい、よくいる普通の人、クセがある、学歴があまり高くないだとか、
なにかしらの傾向を感じたことはありますか?
532可愛い奥様@転載禁止:2014/05/31(土) 18:53:33.74 ID:bRxIO2cw0
>>531
「璃澪虹リオナ」とか「帝王ティオ」みたいなカタカナキラキラ系DQNネームは
ドンキ大好きヴォクシーに子供沢山詰め込んでいる典型的DQN
「心桜こはる」とか「和音わをん」みたいなひらがなほっこり系DQNネームは
不妊治療の末やっと授かった高齢夫婦
533可愛い奥様@転載禁止:2014/05/31(土) 20:01:12.51 ID:S24FIFnP0
>>519
通年で煮出しの緑茶かルイボス茶
あとは手作りのジンジャーエールの原液を常備してます
夏はジンジャーを炭酸水で、冬はお湯で割ってホットジンジャーにしてます
あとはコーヒーかな
534可愛い奥様@転載禁止:2014/05/31(土) 20:16:04.01 ID:MsvHtryK0
>>531
うちの周りでは思ったより見た目普通の人が多かった。
535可愛い奥様@転載禁止:2014/05/31(土) 20:42:47.41 ID:wiBs6STm0
>>531
子どもとその親と接することの多い仕事だなんだけど、見た目は割と普通の人が多い。
中身は年齢関係なく精神的に大人になれてない人が多い印象。
536>>519@転載禁止:2014/06/01(日) 01:25:11.57 ID:ACvn0m4D0
ありがとうございました
私は一番水が好きで水があれば良いのですが
旦那には何か色々出してあげたいと思っていたので
とても参考になりました
全部試してみてしっくりくるものを定番にできたらいいな
537可愛い奥様@転載禁止:2014/06/01(日) 07:17:26.90 ID:iwMsiw7Y0
>>531
私自身が珍名(アラフォー)ですが、親は変わり者でした。インテリですけど。
私の同世代で変わった名前の人は、親がインテリの人が多かったかな。
教養ある変わった名前って感じで。

今どきは普通の人でも珍妙な名前つけてますよ。
学歴は関係無いと思います。
私は自分の名前をネット検索すると私しかヒットしないのが怖くて、子どもには
無難な名前をつけましたよ。
538可愛い奥様@転載禁止:2014/06/01(日) 07:27:19.43 ID:rwmNOxGf0
>>531
真性のDQNネームか難読だけど教養から来る名前かで判断する。古典やら歴史上の自分物からの難読なら一緒には
できないでしょう。
微妙なのは外国語の当て字。普通の親ならちょっととおもうけど、某有名作家ならとかあるから。
流行り物やらオタク系からとった場合親はミーハーでちょっと子供への愛情を勘違いしてる人かなとおもう。ペットに可愛い服
着せたり染めたりして可愛がってる人みたいな。偏見かもしれないけどモンペに多そう。
539可愛い奥様@転載禁止:2014/06/01(日) 23:14:25.04 ID:8Gvpf9fc0
アンケートをお願いします。

以下の家電は、どのくらいの年数で買い換えましたか?その理由もお願いします。
(故障なら、どんな風な症状だったかもお願いします)
1 冷蔵庫
2 テレビ
3 ビデオデッキ(DVDレコーダー)

私の場合、
1 15年目。自動製氷が壊れたのが理由(製氷皿が割れて水が漏れた)。
  使用年数と、新しい製品の電気代の安さを考えて買い替えしました。

2 20年目。地デジ移行のため。(それさえなければ、どこも異常なかったのでまだ使えた筈)

3 5年目。突然、まったく動かなくなり、保証が切れていたので修理代が高額になり、買い替えました。
  メーカーの説明では「タイマー録画がほぼ毎日だったので寿命が縮んだ」とのこと。(納得していませんがw)

です。回答よろしくお願いします。
540可愛い奥様@転載禁止:2014/06/01(日) 23:45:31.10 ID:GRx9XgXs0
>>539
1 冷蔵庫
貰い物の冷蔵庫、貰って10年、冷蔵庫自体は23年程動いてた
  なんとなく冷えなくなってきた感じがあったので

2 テレビ
  7年目 テレビが付いている時に電源を抜いたら壊れた
       修理に2万ほど掛かるときいて4万円で新しいのを買った

3 ビデオデッキ(DVDレコーダー)
  持ってない トルネ(PS3)使用 まだ買い替えたことなし
541可愛い奥様@転載禁止:2014/06/02(月) 00:06:16.75 ID:86ALoLro0
>>539
1、冷蔵庫 12年。コンデンサが壊れてあやしい汁がでて冷えなくなった。
2、一台目14年、煙がでた。2台目10年、熱くなりだした
3、2年。使わず放置したら動かなくなっていた。録画はPCでするので買い換えてない。
542可愛い奥様@転載禁止:2014/06/02(月) 00:48:15.52 ID:pJMW5HBK0
>>539
1 3年ちょっと 結婚して1年半くらいは旦那が独身時代に買ったのを使ってたけど引っ越しと共に色合いとサイズを変えたくて買い換えた
2と3 1に同じ時期に壊れてないけどサイズを変えたくてメインのテレビとブルーレイ対応プレイヤーを買い換えた。
違う部屋でそれまで使ってたのを利用してる

結婚してそんなにたってないので壊れるまで使った家電はなくて引っ越しで基本的には変えただけ。
543可愛い奥様@転載禁止:2014/06/02(月) 01:24:28.97 ID:S6E+Azfe0
>>539
1 10年くらい 親が買ってくれるというので、未練があったけど
  思い切った
2 13年くらい 薄型に変えたいと夫が言った
  ブラウン管に未練があったけど、折れた
3 5年くらい もう1台必要になって、買い足した形
544可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/02(月) 06:34:05.58 ID:DxBhM5Sx0
>>539
1.貰ってから2年、製造年月日から9年。
冷凍庫が機能しなくなったので。
2.結婚して年月が経ってないので、まだ買い換えたことはない。
3.所持したことがない。
545可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/02(月) 06:59:20.15 ID:z+7oCCqg0
>>539
1.10年。冷えが悪くなったから
 新しいのは一寸大きいかなと思ったけれど、静かで放熱も少なくなって快適!
 もっと早く買い替えても良かったかなと思ったほど
2.主人が独身時代から使っていたブラウン管だったので、年数は不明
 なんとなく、そろそろ地デジになるみたいだし替える?というふんわりした理由
3.巻き戻しと早送りが出来なくなったので
 DVDレコーダーはビデオみたいにテープで場所を取らないし、便利で、一寸感動した
546可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/02(月) 07:25:59.90 ID:92JKlD8z0
>>539
1 突然冷えなくなった。まだ買って6年目だったかな?
修理しようと思ってメーカーに電話したんだけど応対の感じが悪く頭にきたので買い替えに急遽変更した
2 実はまだブラウン管テレビもう買い換えたいんだけど全く壊れないw今年の夏には買い換えるつもり
3 2年目。突然壊れて・・修理代が高額だったので速攻買い替えました
547可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:35:52.66 ID:8YVcrgxZ0
>>539

1 冷蔵庫 10年くらい 2ドアだったのを5ドアに買い替え。15年目なのでそろそろ寿命なのではとガクブルしています
2 テレビ 8年。画面が青っぽくなり登場人物が全員ゾンビになった。地デジ移行のちょっと前だったのでタイミングは良かったかも
3 ビデオデッキ(DVDレコーダー) 3年。DVDの書き込みが出来なくなった
548可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/02(月) 09:05:36.84 ID:eX6DkLBG0
棚などのほこりをどうしているか教えてください
はたき、ウェーブのような使い捨てのほこり取り
使い捨てじゃないハンディタイプのほこり取り
雑巾などで拭き掃除などいろいろあると思いますが
長所や短所も教えていただけたら、嬉しいです
私は雑巾で拭き掃除メインでしたが、部屋の模様替えをして
埃のたまりやすい場所も増えてきたので、聞いてみました
549可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/02(月) 10:02:41.07 ID:bBVx6v870
>>548
床用のウェーブやクイックルワイパーのシートを切って使ってる
道具が増えるのが嫌なので
550可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/02(月) 10:05:39.90 ID:86ALoLro0
>>548
はたき系・・・・簡単で手早いけど、周囲の床に埃を落とすだけ。はたくときに吸い込む事もある
ほこり取り(化学雑巾、マイクロファイバー系)・・・・飛び散らない。ただし使い捨てではなくてもすぐ汚れて付かなくなるから
                まめな手入れや買い替えが必要
雑巾・・・・・音を立てない、飛び散らない。ただし洗う手間がいる。濡らしては駄目な場所は向かない。埃が多いと湿気で
                貼り付けることも。古くなると清潔とは言いがたい。

一番簡単なのはマイクロファイバーやフリースの静電気でほこりを吸い付けるタイプ。
フリースの古着を切っただけでも結構使えるしモップやハンディモップに取り付けできる。洗う時は埃や毛をブラシで取ってから。
551可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/02(月) 10:42:00.94 ID:n+HfmPOF0
>>539
1 今16年目で買い換えたことなし。
2 12〜3年目で買い換えた。
  地デジ、引っ越しを機に。テレビデオのビデオ部分も壊れていたので。
3 今3年目でまだ買い換えていない。

>>548
気づいたときの簡単掃除は、古着を切ったもの。
化繊でほこりを吸着させたり、綿素材を濡らしたり。
広い範囲だったら、クイックルワイパーのドライシート。
ほこりとり後床に掃除機をかけるときは、はけで床に落とすこともある。
552可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/02(月) 11:17:55.12 ID:BiZZGQT60
アクセサリー(結婚指輪以外)を普段身に付けている方、アンケートお願いします。

1、どんなアクセサリーを付けますか?
2、1日のうちで、付け外しするタイミングはいつですか?
3、お持ちのアクセサリーで、一番気に入っているものはどんなものですか?
553可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/02(月) 11:54:16.58 ID:nB4Sql3/0
>>548
ハンディモップと古着を切ったもの
常時古着をカットしたものは常備してあって、使ったら捨てます
554可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/02(月) 14:18:20.37 ID:z+7oCCqg0
>>548
掃除前ならフーっと吹いて落とす
掃除後なら雑巾でそっと拭き取る

>>552
外出前にペンダントかネックレスを、服に合わせて選ぶ
帰宅したら外す
お気に入りは1カラットダイヤのペンダント、鎖は白金
アレルギー発症前は、ピアスもしてたんだけどなー・・・
555可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/02(月) 14:20:32.12 ID:Xu2GPwy90
アクセについて
1.今つけているのはブラウンダイヤのエタニティーリングとダイヤ4つでお花の形の細身リングの重ね付け
2.仕事から帰ったら外していたけど、最近はずっとつけっぱなし。
マリッジリングみたいな扱い。外すと今度は仕事に行くときにばたばたしてると付け忘れるので。
3・一時期ジュエリーにはまってたくさんあるけど、ピンクトルマリンの大き目のが一番デザインが好き。
サファイヤ・エメラルドとかは合わなかった。ルビーは好き。
ジェルネイルにはまって色石が似合わなくなって今はもっぱらダイヤかなあ
ちょっと気合入れる場にはダイヤフルエタニティーと一粒ダイヤの重ね付け。
あと、使いやすいのはパール。あこや、バロックパール、淡水パールと高いのも安いのも使える。

ついでに家電
1・冷蔵庫20年。結婚当初に買ったまままったく壊れない。調子いい。
2・テレビ4年。地デジ化のせいで買い替えた。前のは16年。まだ使えたけど。
3・J-COMのレンタル。月々1980円他のネット、電話、ケーブルテレビ代に加算して払ってる。
壊れたら新しいのを借りることができるはず。
556548@転載は禁止:2014/06/02(月) 14:22:00.64 ID:eX6DkLBG0
>>549-551>>553
ありがとうございます
あるものをカットして使うこともあるんですね
使い捨てのほこり取りは、コストや手間(買い置きしておくこと)が
面倒なのかなと思っていたのですが
あるものを使えるのはいいですね
やってみたいと思います
ほこりや塵を吸いたくはないので、はたきはやめておきます
大変参考になりました
ありがとうございました
557可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/02(月) 16:08:22.30 ID:ri2OrEm60
>>552
1.、18kの引っ掛けるタイプのシンプルなピアス、ネックレスは10kゴールドフィルドの細いチェーンに、色石や小さなパールがついてるもの
小さな淡水パールのネックレスなどをその時の気分や服に合わせて
時々ブローチやバングルなんかもプラスします

2、出かける前につけて帰ってきたら外す
3、ぶら下がるタイプの18kピアス
558可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/02(月) 16:08:33.06 ID:tbdl9YGp0
>>539です。
家電の寿命に関して、回答をありがとうございました。
うちの物が長生きなのか違うのか、ちょっと気になっていたので参考になりました。
これにて締めます。ありがとうございました。
559可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/02(月) 16:37:19.00 ID:j59O+6CQ0
>>552
1、亀のペンダント
2、外さない、付けっぱなし
3、自分で買った物では亀のペンダントトップが一番気に入っている
結婚して名字に亀がつくようになったのと、外国で自分で交渉して買ったから

プレゼントしてもらったものならJustin Davisの王冠モチーフのネックレス
一番大切なのは亡くなってしまった祖母から譲ってもらったオパールのネックレスと指輪
560可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/02(月) 17:54:12.48 ID:Lq0bQ20z0
>>552
1、18Kバングル、Ptダイヤリング、ダイヤの一粒ネックレス
  +冬はパールのネックレス、イヤリング…あたりかな。
2、部屋着⇔外出着に着替える時

3、Ptダイヤリングですが、今気に入っているのは、
  少しボリュームがあるのと、
  ダイヤのカットやデザインが変わっているので、
  社交辞令・セールストークではあるものの、皆さんに褒めて頂けるので
  より好きに。
561可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/02(月) 20:52:39.00 ID:P6lZWc7R0
アンケです

1.過去・現在・未来(やってみたい)の趣味を教えてください。
562可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/02(月) 20:53:28.09 ID:P6lZWc7R0
1.は消し忘れですorz
563可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/02(月) 21:12:59.48 ID:iz2+kbNR0
>>561
過去:ピアノ、社交ダンス、クラッシックバレエ、声楽、
現在:大人のバレエ教室でバーレッスンだけ
未来:年をとってもバレエのバーレッスンを続ける
   声楽のレッスンも受けたい
564可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/02(月) 21:17:13.65 ID:or3piasM0
>>561
過去 収集癖があるので瓶やフィギュア、グッズを集めてた・写真・ホームページ作成
現在 特になし
未来 場所が確保できれば油絵とかやってみたい

です
565可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:08:48.50 ID:BiZZGQT60
>>552です。
アクセサリーの話をありがとうございます。
皆さんのお気に入り品の話、興味深く読ませていただきました。
私は最近ようやくアクセサリーをつける余裕が出てきたのですが、久しぶりすぎて
何をつけようか迷っていますw
回答ありがとうございました。〆ます。
566可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:14:50.42 ID:jHPJNOKQ0
>>561
過去・原付や鈍行で一人旅
現在・カメラ、登山、ジョギング、道の駅巡り
未来・トレイルラン、釣り、キャンプ
読書と童話を書くのは今も昔もやってます
567可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:31:43.92 ID:ri2OrEm60
>>561
過去、ピアノ、園芸、洋裁、
現在、アクセサリー制作、読書、料理
未来、和裁とかお花とか茶道とか習ってみたいな
568可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:57:03.34 ID:iyn+f/zy0
>>561
過去 ドライブ、製菓、ネトゲがっつり
現在 手話、フラダンス、アプリゲーム・ネトゲ少々
未来 猫飼いたい プログラミング
2ch含め、ネットはずーっとメイン趣味
569可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/02(月) 23:14:07.87 ID:DxBhM5Sx0
>>561
過去はピアノ、ゲーム、お菓子作り。
現在はゲーム、篠笛、がま口集め。
未来は三味線、篠笛、日本舞踊、着物関係、琴、裁縫。
570可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/02(月) 23:51:04.53 ID:bCkWq7R70
>>561
過去:海外一人旅
現在:夫婦で海外旅行
未来:ビーズ等でアクセサリー作りたい
571可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/02(月) 23:56:57.80 ID:XVdZ2VE40
>>561
過去 ネトゲ LIVE行ったり
現在 なし
未来 ハンドメイド的ななにか お菓子作りとか

娘の為にお菓子やカバンくらい作ってあげたいなぁ…って思ってるだけw
572可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/03(火) 00:05:23.55 ID:sYf+LbDtO
過去・北海道一人旅
現在・釣り、スノーボード
未来・着物、茶道をやりたい

できれば今でも一人旅したい。
573可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/03(火) 00:39:12.66 ID:d7HvPhe/O
>>572
>>561さんでした
574可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/03(火) 01:38:03.55 ID:rf5o9NrP0
>>561
過去 ピアノ、英会話、ダイビング、ファッション
現在 スペイン語、シュノーケル
未来 船旅世界一周

飛行機での世界一周は経験済みなので
船で優雅にまわりたい。
575可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/03(火) 01:53:52.42 ID:2sd8OHYr0
>>561
1 ピアノ スキューバダイビング スノボ ゴルフ
2 今も変わらず。正し出来る回数は減少してしまった
3 1の頃のように好き時に好きなだけ打ち込みたい、特にスキューバダイビング、スノボ、ゴルフは海外で思う存分したい
576可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/03(火) 07:48:13.88 ID:q6KvWkJa0
>>561
1 ゲーム、アニメ、カラオケ、読書
2 ゲーム、アニメ
3 ゲーム、読書、お菓子作り、書道、ヨガ

思いっきりインドア派なので、家でできる趣味がいい。(でも夫は超アウトドア派。付き合うの苦痛)
料理とかビーズとか手芸、陶芸とかやりたい事は色々あるけど、超絶不器用なので、諦めざるを得ない。
577可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/03(火) 08:10:46.37 ID:r653aJsb0
>>561
過去:漫画、フェイクスイーツ作り、服作り、お菓子作り、
インテリア、資格習得
現在:漫画、漫画の自炊、ももクロちゃんライブ行く
未来:漫画、資格習得、あまり想像つかない


漫画読むのはやめられないと思うので少しでも蔵書減らすべく
自炊中
熱しやすく冷めやすいので、やりだすとものすごい情熱で熱中するのだけど
憑き物が落ちたようにいきなり止めると言われる
578可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/03(火) 08:36:14.30 ID:YtnTlhIZO
>>561
過去 飲み食べ歩き、旅行
現在 子供の服作り
未来 家庭菜園
579可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/03(火) 09:23:52.74 ID:IsybxlKP0
>>561
過去 手芸、盆栽、イラスト描き、大人のバレエ、ヨガ
現在 自転車、甘いもの食べ歩き
未来 海外一人旅、手芸とかハンドメイド復活

私も熱しやすく飽きっぽいほう。
手芸は小学生のときの趣味。
あの時の情熱が復活できるだろうか。
罪庫は既にあるw
580可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:34:14.32 ID:Sk3bFtUm0
ベルメゾンとかニッセンとか、何でも売ってる通販屋さんであなたが今、
買いたいものを三つ教えてください。
581可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:43:14.69 ID:QUx1bW+C0
>>580
隙間ストッカー
シーツ類
うーん、あと一つはなんだろ。トイレの便座カバーかな
582可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:04:05.00 ID:Sqhgiic10
>>561
過去:読書、リサイクル着物、ビーズクラフト
現在:ゲーム、洋裁、書道
未来:子供が巣立ったら、台所にバーナー置いてとんぼ玉を作りたい。
583可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/03(火) 13:36:39.71 ID:8rSswjb/0
>>567だけど、書き忘れ
今思い出したけど過去にトンボ玉やったことある
あと電子レンジでできるガラスフュージングも

>>582
スレチごめん、トンボ玉は道具を揃えて火傷にさえ気をつければ、割りと気軽にできて楽しいよ
584可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/03(火) 16:10:49.85 ID:bZ1inp4p0
>>561
過去 茶道、カラオケ、食べ歩き
現在 インテリアに関するものを見る(店、本、ネットで)
未来 洋裁

>>580
下着
夏のデザート
アイロン台
585>>561@転載は禁止:2014/06/03(火) 17:16:54.50 ID:WhN+IeTQ0
趣味のアンケありがとうございました。
見ていてとても興味深く楽しかったです。
586可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/03(火) 18:07:53.13 ID:K+/+jv4+0
ベビーマッサージ教室って興味ありますか?
行ってみたいと思いますか?
587可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/03(火) 18:18:32.32 ID:gtPKT6i80
>>586
興味ない、行ってみたいとも思わない
ママ友()が欲しい人がこぞって参加するイメージ
588可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/03(火) 18:19:18.72 ID:XNsL60Rw0
>>586
スタジオアリスなんかでもやってるみたいだね
興味は無いなー
589可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/03(火) 18:43:27.68 ID:VpyCpnaj0
>>580
スポクラ用のパンツ
汗取りパッドつきババシャツ
トラタニショーツ

>>586
病院やアカホンとかでやってる無料〜300円位のなら行きたい
興味は内容半分、ママ友探し半分くらい
ベビーサインも気になる
500円以上なら行かない
590可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/03(火) 18:58:55.37 ID:0Kg720b+0
お願いします
今まで料理しててあまりにも不味かったり焦げたりして、
廃棄した経験ありますか?
1ある
2ない
591可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/03(火) 19:08:25.65 ID:0XUu0LBn0
>>590
1ある
パンが焦げすぎて食べれないので廃棄を2回ほど
592可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/03(火) 19:14:06.60 ID:hZk/uKdt0
>>590 料理の途中や仕上がった時点で廃棄したことはない
出来上がった物をとりあえず自分でちゃんと食べてみて、手に負えず廃棄したことならある…

アンケートお願いします。
結婚指輪は常につけていますか?
出来れば結婚して何年か、つけていない方はその理由も教えてください。
593可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/03(火) 19:16:22.40 ID:mV0biHAq0
>>590
ある

手直しできないほどまずい料理ってのを作ったことないから、焦げで
トースターで焼いたパンとか魚の一夜干しなどを、夫に見つかったら廃棄させられる
自分はよほど気になれば削ったりするけど、たいていそのまま食べる
しかし夫が焦げ撲滅派なので(ガンがどーとか)、一緒の時は廃棄になっちゃう
594可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/03(火) 19:18:20.28 ID:d7HvPhe/O
>>590
料理とは言えないけど、ホームベーカリーでパン焼いた時、イースト菌入れ忘れてすごくまずかったので捨てました。
料理では、味付け失敗したら煮汁すててやり直したことはあります
595可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/03(火) 19:20:30.98 ID:XNsL60Rw0
>>592
5年目だけど、最初からつけていませんよ〜
自分があまり丁寧な人じゃないので、ガラスとか傷つけそうで怖いw
あとアクセサリーとかしない人なのでつけてると違和感・・

>>590
2 ありません
料理に関してはあまり冒険しないので、大きな失敗は今のところないです
596可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/03(火) 19:22:27.70 ID:d7HvPhe/O
>>592
結婚3年目です。結婚式で指輪交換してから常につけています。

たまにはずす事もありますが、指輪がないと指にすごい違和感があります。
597可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/03(火) 19:25:21.46 ID:Xjotxfpw0
>>592
新婚の頃からつけたことがない。
理由は家事の際に邪魔、手洗いしても指輪は雑菌の巣になるから。
598可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/03(火) 19:33:10.19 ID:0XUu0LBn0
>>592
つけてる@15年
599可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/03(火) 19:37:12.20 ID:tg39D1As0
>>592
私は仕事中や外出時は常時付けていますが、帰宅後はすぐに外します。
夫は常時付けています。
600可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/03(火) 19:48:32.40 ID:LDHcItVW0
>>599さんと全く同じ@3年
601可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/03(火) 19:58:58.82 ID:hm2dC+z90
>>592
つけてます
結婚10年、外したのは子供二人妊娠中臨月のときだけ
602可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/03(火) 20:11:15.32 ID:FXYdudg+0
>>590
ある。
珍しくミートソースを手作りして、最後に塩・胡椒で味を整えようとしたら
塩の蓋が外れて、ミートソースにザバーと入ってしまった。
塩の部分を取り除いたけど食べられるもんじゃなく、捨てた。
603可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/03(火) 20:27:00.27 ID:B50KrlYA0
>>592
つけてない。デザインが気に入らないから
結婚指輪を選んだのは姑 
結婚20年
604592@転載は禁止:2014/06/03(火) 20:41:46.63 ID:hZk/uKdt0
結婚指輪について、皆様ありがとうございました。
締めます。
605可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/03(火) 20:45:38.94 ID:33COy+GV0
>>586
興味ない。行ってみたいとも思わない。

>>590
ある。
606可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/03(火) 21:23:15.79 ID:8rSswjb/0
>>590
素材が傷んでることに気づかずに料理して、後で捨てたことは2度ほどあったけど、味付けなど調理法に失敗して捨てたことはない
結構慎重に作るタイプだからかも
607可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/03(火) 21:32:37.26 ID:FwyPkzwj0
>>590
2.ない。
夫にまずいと言われ、その後カップラーメンを作る事になっても
次の日、会社のお昼の弁当にして食べてしまう。最近は美味しい物を作る方が難しい
608可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/03(火) 22:52:35.65 ID:S9RKM51J0
>>590

1 ある 
味付けなどでは失敗したことないけど、一度だけ思いっきり煮物を焦がしてほとんど
炭にしたことがあるw

こがしてもなんとか食べられるなら、焦げてる部分だけ取るのだけど、
鍋まで炭になるようなw(ならないけど)見事な焦げっぷりだったので。
609可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/03(火) 23:15:41.88 ID:KX2bqNzb0
>>586
まったく興味なし
私がマッサージされたいと当時思った

>>590
ない

料理してる時に別の事ができない不器用な性格だから焦がす事はまずない
味はレシピ通りに作るタイプなので不味くて捨てる事には今の所なってない
610可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/04(水) 02:01:49.07 ID:KH2cq8Rf0
結婚指輪は自分たちの好みのものを探し回って購入した
当初はダンナがつけるの嫌がって夫婦げんかになったのに、
その後説得に成功してしっかり20年つけてくれている。
なのに私の方が太ってはまらなくなり、サイズ直しも難しいと言われ
諦めていたのが先日やっとサイズ直しできて復活!!
20年ぶりに新品仕上げのマリッジリングでウキウキだわ。

あ、締めてた?失礼しました
611可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/04(水) 02:07:29.36 ID:KH2cq8Rf0
結婚指輪は自分たちの好みのものを探し回って購入した
当初はダンナがつけるの嫌がって夫婦げんかになったのに、
その後説得に成功してしっかり20年つけてくれている。
なのに私の方が太ってはまらなくなり、サイズ直しも難しいと言われ
諦めていたのが先日やっとサイズ直しできて復活!!
20年ぶりに新品仕上げのマリッジリングでウキウキだわ。

あ、締めてた?失礼しました

過去の趣味・同人誌、漫画アニメ、ブログ、バラ、ジュエリー
現在の趣味・ネット、レンタルコミックス、大河ドラマ
未来の趣味・フラワーアレンジメント、マダムなお茶会w
612可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/04(水) 02:08:28.68 ID:KH2cq8Rf0
ギャー!ダブった!すまぬorz
613可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/04(水) 02:10:26.72 ID:KSdnIqPz0
のろけだけは大切なことだったのねw
614可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/04(水) 03:53:44.91 ID:O+T8EeFM0
>>612
ドンマイw
615可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/04(水) 04:18:59.86 ID:HMgWuN6R0
1番最近観た映画と、1番最近布団を干した日を教えてください。
616可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/04(水) 07:01:39.91 ID:7k143e+O0
>>592
つけている。結婚して3年目
でも旦那はしてない
617可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/04(水) 07:02:24.01 ID:7k143e+O0
もうとっくに〆てたんだね
リロード忘れましたゴメンナサイ
618可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/04(水) 07:19:13.34 ID:HzM3Hsvp0
>>615
映画って、自宅で見たのでもいいのかな?
だったら「HK/変態仮面」w 面白かった
最後に映画館まで足を運んだのはいつだったろうか・・・「ハウルの動く城」だったかなあ

布団ももう何年も干していない
ベッドだし、掛け布団も冬物を仕舞う時に乾燥機を使うぐらい
619可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/04(水) 07:27:20.75 ID:A3eUhHN50
>>615
最近観た映画・晴天の霹靂(劇団ひとりのやつ)
布団干した日・先週の土曜日
PM2.5が気になって干す回数が激減した
諦めて干してるけど
620可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/04(水) 07:46:04.60 ID:KSdnIqPz0
>>615
映画は見てない
ベッドだけど、布団は敷きパッド掛け布団ともに丸洗いするので一度も干してない
敷きパッドは週1、掛け布団は月1かなあ
621可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/04(水) 08:02:04.29 ID:6ZPrfYgN0
>>615
映画はクレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん
小梨だけど旦那と見に行った

布団は4日前に干しました
622可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/04(水) 08:14:50.51 ID:3ajJQK9Z0
>>615
映画館でなら「大脱出」、自宅でなら久々に観たナショナル・トレジャー

布団は日曜日に干してしまったよ、シーツ類も土日に洗った!
623可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/04(水) 09:56:31.75 ID:Nwd3FUab0
>>615
コナン最新作を家族で見に行った

ベッドだけど毎日掃除も兼ねて上げている。その時上掛けは干してマットなどは立て掛けて湿気を抜くようにしている
624可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:09:01.18 ID:17L/7Cjd0
>>615
GW中に相棒

布団は現在薄掛けなので毎日風通し程度に干してる
今日も今1時間ほど干してる途中もうすぐしまう
敷布団はおととい
625可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:47:40.66 ID:xvRB3Krc0
>>590
1ある
旦那が釣ってきた魚。
河口付近の魚で霜降りもしたし、生姜を入れて煮魚にしたのに
無味ドブ臭で二人共ギブアップ。
名前は忘れたけど、旦那は覚えてるので釣れてももう持って帰ってこないw

>>615
自宅でなら「藁の盾」、映画館ならドキドキプリキュアの映画
布団は今日干してる。週間予報雨と曇ばっかりなので。
626可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/04(水) 15:23:24.96 ID:NJagNAgW0
アンケートをお願いします。
この時期、どんな寝具を体に掛けて寝ていますか?

うちの場合、昼間はかなり暑く、夜になってもなんとなく暑さが残るのですが
タオルケットのみだと朝方に冷えて、起きた時にだるいです。
かといって肌掛け布団をかけると、途中で剥いでしまい、やはり冷えます。
(寝巻を厚くしたら、家族全員、お腹までめくってしまい、ダメでした)

皆さんはどうなのか気になって質問しました。よろしくお願いします。
627可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/04(水) 15:24:57.58 ID:vCHGEsHC0
>>626
夏掛け使います。
628可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/04(水) 15:58:10.22 ID:t/4Tsczd0
>>590
ない。
常に、家族は食べなくとも自分が責任持って食べるぐらいのつもりで調理するので、
味付け等も自分好みwでするし、
自分も食べられないような食材は最初から買わない・貰わないようにしてるし、
とても食べられないレベルの失敗も未だない。

>>615
最近見た映画 映画館でなら「劇場版タイムスクープハンター」←昨年9月
          自宅でなら「陰陽師」「陰陽師2」 数ヶ月前にTBSでやってたやつ

映画は好きなシリーズものぐらいしか見ないです。

布団を干したのは1週間位前。
晴天・自宅にいる・布団カバーを替えたくなったタイミングで。
(洗い替え用の布団カバーがないので)
629可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:07:28.05 ID:t/4Tsczd0
>>626
冬に使ってた薄手のアクリル毛布@本日梅雨入りの地方
今は、ちょうどいい日もあるし、暑い日もある。
暑い日は、窓を開けて寝るか、何もかけずにそのまま寝るかしてる。
マンションの3F部屋で風通しがいいので、
エアコンつけないと耐えられないレベル(梅雨明け頃?)で薄い夏掛けにチェンジかな。
(タオルケットは持ってません)
630可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:09:24.13 ID:yLVYcFyJ0
>>615
映画はガンダムOO
布団は掛け布団は先週、敷布団は覚えてない
干す場所がほとんどないので敷布団は朝室内に広げてるだけ

>>626
薄手の夏掛け
631可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:35:26.90 ID:CHbyHIfX0
>>626
厚手のしっかりした毛布、を寝るときはお腹にだけ。
朝になるとちゃんと全身にかかっている(無意識)
632可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:14:52.51 ID:Qh1sH8m4O
お願いします。
アパート、マンションなどにお住まいの方
1.近所の方と交流はありますか?挨拶だけ、仲がいい、顔すらしらない等
2.何年お住まいですか?

3.夫婦二人での時と、お子さんが生まれてから、交流(挨拶程度〜仲良しなど密度)は変わりましたか?

私は、夫婦二人暮らしで同じアパートの方とは全く交流がありません。
引っ越しの時に下の階と隣の方に挨拶に行き(我が家は二階建ての角部屋)どなたが住んでるか知ったっきりです。隣の方とはゴミだしなど偶然会った時に挨拶するだけ。
しかし今は挨拶当時住んでいた方は引っ越してしまったので今は誰が住んでるかすら知りません。
633可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:23:00.18 ID:9J8qWEyq0
子蟻の奥様お願いします。

お子さんがスプーンやフォーク、コップを上手に使えるようになったのはいくつぐらいでしたか?
お子さんの性別とともにお答え願います。失敗談やこうしたらトレーニングうまくいったよ!
のような体験談も併せて教えていただけると嬉しいです。

ちなみにうちは、、、
一歳半男児、フォークは始めは使うものの途中からはまどろっこしいわ!で手掴み→打楽器化ですorz
スプーンもフォークとの違いが解っていないのか上手くすくえません。

よろしくお願いします。


>>626
超ド田舎なうちではまだ厚手の羽毛布団を使っています。もうすぐ少し町へ引っ越すので
引っ越しと同時に夏掛け布団に変える予定。
634可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:27:06.15 ID:Qh1sH8m4O
>>626
掛け布団です。下はひんやりマットを敷いています。
夜は暑い時もあるけど朝方はちょっと冷えるので掛け布団のままです。
朝方も冷えなくなってきたらタオルケットにします。
635可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:28:22.17 ID:9J8qWEyq0
>>632
以前住んでいたメゾネットタイプのアパートの話ですが、、、

1.基本的に会えば挨拶を交わす程度でした。ただ夫の実家が畑をしているので
 農作物をお裾分けしたりして、たまにお返しをいただいたりもしていました。

2.一年半ほど住んでいました。

3.変わりませんでした。子梨世帯が多かったせいかもしれませんが。
636可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:39:44.90 ID:XrWy6ISi0
>>632
うちはマンションで4年住んでる小梨。
同じマンションの方の顔も名前も誰が住んでるかも知りません。
引っ越し初日に手土産を持って上下左右に挨拶に行きましたが、どなたも居留守でした。一切交流を持たないマンションのようでゴミ出しでたまーに出会うくらい。
637可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:52:54.67 ID:PRF0M/jL0
>>632
1 顔を見れば挨拶はするが、顔を知らない人もいる
2 3年
3 新婚でここに住み、子どもが生まれてから会ったときだけだけど少し話すようになった人もいたけど、引っ越してしまった
  今年大雪が降ったときアパートや戸建てのご近所の方と雪かきして少し話したけど、その後交流はなし

>>633
1歳半だけどほぼ全部手づかみぐちゃぐちゃw

>>626
足下に転がってるので(だらですw)そのときの気温に合わせてかけて、明け方寒くなったら寝ぼけながらかけ直す
なのでタオルケット、毛布、羽毛が出しっぱなし
638可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:45:23.26 ID:t/4Tsczd0
>>632
1. 普段は挨拶程度だけど、おせっかいババァwが多い。
  「○○のライトがつけっぱなしよー」と教えてくれたり、たまにうちの子にお菓子くれたり、
  でも、距離感はちゃんと保ってくれてるのでウザくはない。
  自治会の会合とかあるのでどの部屋にどんな人が住んでるとかも把握済み。
2. 3年目
  上の子が小学校入学に合わせて現在の所に入居。
  未就学の頃は密室育児になりがちだけど、学校に行きだすと
  やはり近所との関わりも多くなるなーと実感。
  そんなに親しくもないけど。

>>633
さすがに育児板案件かと。
639592@転載は禁止:2014/06/04(水) 19:16:54.50 ID:0FI4mf6e0
>>632
1 挨拶のみ。何度挨拶しあっても会話は一切なし
2 約二年半。明日引っ越します…
3 今のアパート入居後に出産したけど、交流は何にも変わらず挨拶のみ。
歳が同じくらいの子持ち世帯多いんだけどね。
640可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/04(水) 19:28:36.84 ID:EDINXo/D0
>>632
1.挨拶と世間話程度。
2.3年目。
3.出産直前に引っ越してきたのもあってほぼ変わらない。

>>633
育児板へどうぞ。
641可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/04(水) 19:32:10.90 ID:9J8qWEyq0
>>633 です。
育児板案件でしたか。相談ではなく他はどうなのかな〜と気になった程度だったので
こっちでいいかと思ったよ。失礼しました!
642可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/04(水) 19:38:47.06 ID:9J8qWEyq0
連レスすみません!育児板ほとんど見ないのでアンケスレあるの
ついさっきまで知らなかったorz
誘導してくれた人ありがとうございます。育児板行ってきますノシ
643可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/04(水) 20:34:04.37 ID:TRFWDejr0
>>615
ウシジマくん
644可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/04(水) 21:33:35.49 ID:BIy4v+wW0
ご意見を聞かせてください。

先週、3日間過ごした義実家での出来事。
義母が16時頃、買物から帰宅。
荷物やバッグを玄関に置き、そのままベランダへ行き、干してある乾いた洗濯物を取り込む。
その姿を私はリビングから見ていてびっくりして、「自分と夫の物は後で取り込む」と言った。
なぜなら、汚い手で洗濯物を触って欲しくなかったから。
帰宅直後の手を洗わないままで洗濯物を取り込むって普通のことなのかな?
それとも私は神経質?疑問に思います。
645可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/04(水) 21:41:36.26 ID:RTt6/skI0
>>632
1.真下の階には年二回贈答品。他は挨拶だけ。
2.5年
3.わかりません(子連れで越してきたので)
賃貸かな?分譲のほうがみなさん少しは交流しようという気があるように感じます。

>>644
普通のことだと思うよ。
私も外出したら手を洗ってからじゃないと何もできないから644さんの気持ちがよくわかるけど、
世間一般より潔癖気味だっていう自覚あるから。
義母さんに言わないほうがいいと思いますw
646可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/04(水) 21:41:39.92 ID:A3eUhHN50
>>644
私は帰ったら即手洗い
義母も実母もそう
でも雨が降りそうだったり急いでたら手洗うより優先する

644が何してたか知らないけど、義母さんからしてみれば、もう16時なのに洗濯物入れてないなんて!急いで入れなきゃ!
みたいな感じだったんじゃないかな
647可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/04(水) 21:42:49.20 ID:D7qEU6Mc0
>>644
あなたの感覚は普通だと思います。
外の雑菌だらけの手を洗わないのは衛生観念のない人なのかなあと感じます。
648可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/04(水) 21:44:50.24 ID:CHbyHIfX0
>>632
1 挨拶のみ。
  エレベーター一緒になったら暑いですね〜くらいは言うかな。
2 3年目
3 大き目の団地に住んでるんだけど、子供が小学生になったら子供会とかで、顔見知りが増えた。
  でも同じクラスの家庭は棟が離れているので、会わない。
  棟が近い人とは同じ学年で顔見知りになっても挨拶だけ。

>>644
うがい手洗いは毎回キッチリする家庭だけど、そのまま洗濯物取り込みはうちでも普通です。
特に口に入るもの直接触るわけじゃないし。
649可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/04(水) 21:47:06.10 ID:5FB0RjMg0
>>632
1.挨拶程度だけど、子が小学校入学したと同時に関わりが増えて
ちょっと雑談するような相手が数人できた。
2.今のマンションは6年。
3.私も夫も人付き合い苦手なので、もし子どもがいなければ
ずっと挨拶程度だったと思う。

子どもが幼稚園へ行くようになったら、園バスなどの関係で
嫌でも交流せざるを得ないんじゃないかな
うちのマンションの幼稚園ママさんたちは、親子6組くらいで毎日のように
夕方までマンション裏で遊んでるわ
うちは保育園だったのでそういうのはなかったけど
650可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/04(水) 21:57:22.02 ID:ePnY0BSW0
>>644
外に干した洗濯物自体があまり綺麗なものと思えないのでどっちでもいい
外干しの洗濯物を触らなきゃならない時は触った後に手を洗いたい
651可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/04(水) 22:18:57.09 ID:GzhLFz3G0
>>644
やや神経質気味かな?
帰宅後手を洗うけど、洗濯物を取り込むために手を洗うという概念はないなあ
物干しとか外サッシがどうせ埃っぽいし
652632@転載は禁止:2014/06/04(水) 22:20:58.74 ID:Qh1sH8m4O
>>632です
挨拶程度の付き合いの方が多いみたいですね。隣近所との付き合いどうなのかな?と思い質問させていただきました。私は人付き合いが苦手なので今のままが楽です。戸建てになるとまたかわるかな…
みなさんありがとうございました。
それでは締めさせていただきます。
653可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/04(水) 22:25:31.09 ID:Qh1sH8m4O
>>644
普段、外から帰ったらまず手洗いうがいはするけど、洗濯物があったら先に取り込みます。そのあとに手洗いします。
先に手洗いする時は、手が汚れてて洗いたい時くらいかな。
釣りに行くのでその時とかです。
654可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/04(水) 22:41:32.90 ID:6dWtgW980
>>644
特に手が汚れるような外出でなければ、外に干した洗濯物を先にとりこんでも何も思いません
室内干しなら、順序から言って手を洗った後になるかなーくらいです
例えば友人から同じ事を相談されたら、ちょっと潔癖気味というか神経質だなと思うかも
655可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/04(水) 22:46:59.60 ID:O+T8EeFM0
>>644
帰宅したら必ず手洗いうがいするし掃除もマメにする方だけど、洗濯物を手を洗う前に先に取り込むことは全く気にしたことない

どっちみち外に干してるし、目に見えて汚れれた手じゃなければ、雨が降りそうなときなど普通に取り込む
黄砂や花粉やPM2.5が酷いときは、むしろ洗濯物を家に入れる前によくはたくし、取り込んでから手洗いうがいすることもある

花粉や黄砂に敏感なほうなので
656可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/04(水) 23:01:30.77 ID:gcGKfxz10
私も手よりも外干しの方が汚れてると思っちゃう
657可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/04(水) 23:04:21.88 ID:HzM3Hsvp0
>>644
貴女が神経質だとは思わない
寧ろ姑さんが無神経
658可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/04(水) 23:06:37.22 ID:HzM3Hsvp0
>>644
追加
買い物なんかすると、お金に触るよね
お金って、誰がどんな手で触ったかわからないものだし、いちいち洗わないから、外干し洗濯物より遙かに汚いよ
帰宅してすぐに手を洗わないなんて、一体どんな躾を受けたんだろうと育ちを疑っちゃう
659可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/04(水) 23:33:47.14 ID:e63TQ7X30
>>644
普通
寧ろお姑さんの行為が不潔感を他人に与える
660可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/04(水) 23:36:28.37 ID:EDINXo/D0
単に意見を聞いてるだけなのに、自分と違う意見の人達をまとめて育ちを疑っちゃうなんて書き方する人はどーなんだろと思っちゃう。

>>644
>>651と一緒。
661可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/05(木) 01:11:09.48 ID:/wCVjiFg0
>>644
私も手を洗ってから取り込みたい方だけど他人が洗わないで取り込んでるからってあまり何も感じません
私が手洗いに神経質気味なのを自覚してるというのもあります
土をいじった後とかなら言うかもしれないけど義母さんならよほどフランクなお付き合いしてる位じゃないと私は言えません
ましてや義母さんのお宅での出来事ならいいにくいです
662可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/05(木) 07:42:48.12 ID:DO8SSgyR0
草むしりをして来たとかゴミ捨てに行って来たとか、そういう時は洗面所直行だけど。
帰って来て、色々して、さあお菓子食べるか、あ!そうそう手を洗わなきゃ!くらいの感覚だ。
663可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/05(木) 07:54:35.10 ID:zpQDNQXn0
>>644
外干ししてる時点で、そんなにきれいなものではないと思っているので
手洗わないで取り込むのは普通。
普段手洗いうがいは必ずやります。
その話を聞いたら、潔癖、神経質なんだなと思う。
664可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/05(木) 08:38:13.29 ID:khaqeVFA0
アンケートお願いします。
義両親、それぞれのことを何と読んでいますか?

今はお父さん、お母さんと読んでいますが、子どもがしゃべれるようになって
きたので、呼び方を変えようかどうか考えているので参考にさせてください。
665可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/05(木) 08:51:57.78 ID:3NxOHqiC0
>>626です。
とにかく寝苦しいので、何か対策をと思っていたので
とても参考になりました。
皆さんありがとうございました!これにて〆ます。
666可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/05(木) 08:54:04.54 ID:86MEJXeWi
>>664
私自身は直接会話する時は今でもお父さん、お母さんです
でもそこに子どもが加わってくるとおじいちゃん、おばあちゃんになります
実の両親も同じです

家庭での普段の会話で義両親&実両親が混じるような話題になると住んでる地名で呼び分けます
義父は⚪︎⚪︎のおじいちゃん、実父は⚪︎丁目のおじいちゃんのような感じです

名前を付けた⚪︎⚪︎じいちゃんという呼び方や、ジィジ・ばぁばという呼び方はしていません
667可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/05(木) 08:57:45.37 ID:qOK53SAb0
>>664
おとうさん、おかあさんと呼んでるけど、
子供を介しての時はおじいちゃん、おばあちゃんと呼んでます

夫は私の両親の方は本人にはあまり言わないけどヒゲのパパ、ヒゲのじーちゃんと呼んでます
(夏目漱石みたいに口髭があるので)
そういや母の事は言わないな、いつも喋ってるからかなw
668可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/05(木) 09:02:39.37 ID:zpQDNQXn0
>>664
直接呼びかけるときは、子供がいても、お父さんお母さん
夫との会話に出すときは花子さんやる夫さん、と名前+さん付け。(お母さんだと実母と紛らわしいから)
子供との会話は、じいじばあば呼び
(私の実両親はおじいちゃんおばあちゃん、なので呼び分けている)
669可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/05(木) 09:14:34.34 ID:5GET0sgm0
>>664
お父さん、お母さんだな
子供と一緒の時又は子供と話す時は主人の苗字をつけて○○のおじいちゃん、おばあちゃんです
670可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/05(木) 09:25:01.54 ID:O2UJWuLj0
>>664
話しかけるときは、義両親も実両親もお父さんお母さん。
子供の前で子供にもわかるように言うときは、実両親はじいじばあば(年上のいとこたちに倣う形)で、自営なので屋号のじいじとなるときもある。
義理の両親は、じいちゃんばあちゃん、地名のじいじばあば、です。
671可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/05(木) 09:41:48.81 ID:r8DdIG4P0
>>644
普通かどうかと聞かれると何とも言えないけど
自分は外から帰ってきたら洗面所へ直行して手を洗ってうがいする→それから物事を始める
と子供のころからの癖(躾けられたw)なので神経質だとか綺麗とか汚いとか以前に習慣になってる
まぁ、そういう人もいればそうじゃない人もいるって感じかな。
そういう環境で育ってるので自分の周りでは手を洗ってから取り込むが「普通」の感覚になる

>>664
おとうさん、おかあさん
うちは子供がいないけどの旦那の弟の子は親がなんてよんでても
おじいちゃんおばあちゃんって呼んでるよ
その子に話すときは私も「おばちゃん所に行っておいで〜」とかになる
自分が子供のころも同じ感じだった
672可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/05(木) 09:51:41.58 ID:Dety1h210
一番最近、通販で買ったものは何ですか?
1)ネット通販
2)テレビ通販
3)カタログ(雑誌)通販
それぞれについて教えてください。
673可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/05(木) 11:02:09.38 ID:aP1+Kq1q0
>>672
1 普段からよく使います 一番最近はお茶を買いました
2 使ったことがありません
3 10年ぐらい前にベッドを買いました
674644@転載は禁止:2014/06/05(木) 11:06:36.28 ID:d1pmiASo0
様々なご意見とっても参考になりました。
お陰様で疑問に思ってたことがすっきりしました。

>>646
>何してたか
義両親の物を勝手に触っていいのか判断に迷ったので、
義母が買物から帰宅するまで待ってました。

>>658
お金を触った手は汚いですよね。私もそう思ってます。

レスありがとうございました。
〆ます。
675可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/05(木) 11:20:38.65 ID:d1pmiASo0
>>672
1.扇風機
2と3は最近無し。(昔、学生の頃に2洗顔石鹸、3服)
676可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/05(木) 11:29:29.93 ID:SNkryOPj0
手洗いの流れで聞きたい
スーツ等で出掛けて帰宅後すぐに家着に着替える場合
着替えと手洗いってどちらを先にしていますか?
せっかく洗った手で外の埃を吸った外出着を脱いでまた手が汚れるのも嫌だし
洗っていない手で部屋着を触って汚れるのも嫌だし
二回洗うのも潔癖みたいでなんだかなぁって思ってしまいます
皆さんはどうしてますか?
677可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/05(木) 11:38:14.42 ID:bHkjSxAS0
>>676
帰ってきてとりあえず手を洗って荷物片付け着替え、かな
どうせ、物食べたり料理したりする前には手を洗うし

外の埃吸った服は触れないとか自分としては不思議な感覚
そんなこと言ってたら、玄関の外で服を脱いでから家に入るしかないやん
外出に着る服はどこに保管してるの?って思う
おかしいとか言うのではなくて、単に不思議
別に自分に強制されないのであれば、他人がどういう基準で行動していようとどうでもいい

風が強くて砂埃がひどかったとか、雨雪に降られたとか言うような時は
玄関でブラシで一通り払ってから家に入る
678可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/05(木) 11:53:29.04 ID:OZhRrKSc0
>>676
手を洗ってから着替えてまた手を洗えば無問題。
別に二回洗ったから潔癖症って決まってるわけでもないし、普段から何かして汚れたらその都度洗うでしょう?
679可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/05(木) 11:55:12.08 ID:r8DdIG4P0
>>671です
着てるものが汚れているとかならまた別なんだろうけど
一般的に外出先から帰ってきただけなら着替えた後にさらに手を洗うはない
もちろん、買い物から帰ってきて食材を冷蔵庫にしまうなどなら手を洗います
服を着替えた後何をするかによってもう一度洗うかどうかを考えます

ちなみに2回洗うのが潔癖とは思わないです
次にやる行動で必要なら3回でも4回でも手は洗いますw
680可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/05(木) 11:55:50.69 ID:IR8pO/nn0
>>676
着替えた後に手洗いしてる
681可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/05(木) 12:42:51.15 ID:khaqeVFA0
>>664です。

直接話される時は、お父さん、、お母さんのままの方が多いんですね。
父方の祖父母と母方の祖父母の工夫など、大変参考になりました。
ありがとうございました。
682可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/05(木) 15:22:05.08 ID:/wCVjiFg0
>>676
私は帰宅したらまず手洗いが基本
コート位は先に脱ぎますが
着替えるまでに家の中のものを触るからそのほうがよっぽど気持ち悪いので
気になる時は都度洗うのでどのタイミングならおかしいとかは考えたこともありません
683可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/05(木) 15:54:01.86 ID:5YaQ4gr10
>>676
2回洗うかな
帰宅時に手洗い・うがいをするけど、着替えてからも財布からレシート出したり
トイレに行ったりしてまた手洗いすることになるから
また手洗いをしよう、となると近くの棚を拭いたりして
ついでに何かプチ掃除をしたりする時もある
684可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:14:47.52 ID:kSOkHyaN0
>>676
2回洗います。
コートやジャケット等を脱いで、手洗い
  (袖が濡れない服なら、+うがい)。

その後部屋着に着替え、手首など広範囲の手洗いと、うがい。
685可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:46:14.61 ID:xGjGlW170
あなたが20代半ばだとして、友人に「あなたは年齢不詳顔だね」と
言われたら不快ですか?
686可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:14:14.13 ID:aDXTfbSO0
>>672
1.合羽。
2と3は使ったことがない。

>>676
手洗いが先。

>>685
不快ではない。
687可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/05(木) 18:45:43.59 ID:O2UJWuLj0
>>685
仲が良ければ、どっちによーwと会話が成り立つ。
688可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:00:22.07 ID:aP1+Kq1q0
>>685
相手による
普段から嫌味っぽい人だと不快
689可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:09:56.37 ID:uV6mcjcx0
>>685
私はずっと老け顔というか、年齢通りに思われてないので気にならないけど。
普通は嫌だと思う。
690可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:40:07.23 ID:mENfGc+N0
>>672
1 下着(ブラジャー)
  ゴルフシューズ

前後わからないけどこれだけ
テレビもカタログもやらない

>>676
手洗いが一番先

>>685
そうでもない(相手によるかも)
691可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/06(金) 06:26:22.72 ID:GPYGbYnY0
>>685
別に平気。「性別不詳じゃないからよかったー」ってかんじ
692可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/06(金) 06:54:07.15 ID:01xUU/hr0
>>672
1)猫用の迷子札
2)使ったことない
3)10年ぐらい前にニッセンで服買って後悔したことが
693可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/06(金) 07:45:38.59 ID:ZYPGoE0I0
アンケお願いします。

洗濯ものを取り込んだ後、家族の衣類や下着はどうしていますか?
1.それぞれの収納場に入れてあげる。
2.それぞれの部屋に置く。
3.放置、それぞれが畳んでしまう。
4..その他

>>672
1.乳液
2.使ったことがない
3.ニッセンでサンダル

>>676
着替えてから手洗い

>>685
不快ではない
694可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/06(金) 08:17:12.13 ID:9F9M0apG0
>>693
695可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/06(金) 09:10:39.99 ID:WDmooPu7i
>>693
4.その他
取り込んだら家族全員分私が畳む
夫の下着靴下だけは然るべき場所に私がしまう
年頃の娘二人の服や下着・靴下は私には見分けがつかないので
畳むだけ畳んで和室の隅に放置、収納は娘たちに任せてる
夫の下着と靴下を私がしまうのは
娘たちにオジサン臭い下着を見せたくないから
ワイシャツ類は夫が毎朝自分でアイロンを掛けるので
ハンガーに掛けたまま洗面所の突っ張り物干しバーに吊るしとく
696可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/06(金) 09:31:14.61 ID:Ase1qlUO0
>>693
畳んで、各自の籠に入れてから
2.それぞれの部屋に置く
697可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/06(金) 09:52:22.38 ID:8GFDzwv60
>>685
別に不快でもない
あー前後にどういう話がつながってるのかでカチンとくる可能性はあるだろうけど

>>693
4.取り込んで畳むまでは私。子供の分はリビングの所に置いておいて
 各自が自分で持って行ってしまう。旦那と私の分は私がしまう。
698可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/06(金) 11:29:18.12 ID:so+TX/9m0
クレジットカードで買い物をされる方にアンケートお願いします。

1、クレジットカードでの買い物の金額は、どの月の出費として扱いますか?
 買い物をした月?それとも引き落としの月ですか?
2、買い物をした時に渡される明細書は、どのタイミングで処分しますか?
699可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/06(金) 12:00:02.59 ID:bNx29Iv70
>>698
1.家計簿ソフトにお任せなので、引き落とし日です。

2.翌年同月の請求書が来てからなので、1年1〜2ヶ月後位です。
700可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/06(金) 12:12:42.34 ID:tq6sHnEI0
結婚式に参列するときのヘアアレンジはどうしていますか?
1.自分で行う
2.行きつけの美容室で行う
3.行ったことなくても、式場の近く(又は直営)の美容室で行う。

久々に結婚式に招待いただいて、うれしいんですが戸惑っているので
皆さんどうされているか教えてください。
701可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/06(金) 12:23:29.08 ID:J1q0/f2h0
>>700
2
702可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/06(金) 12:25:04.90 ID:F+C743S40
>>700
3
以前参列した時は会場とは別の、宿泊するホテル内(披露宴会場有り)の美容室でメイクも一緒にしてもらいました
遠方からなので仕方無く・・・
結果は満足でした
703可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:34:25.61 ID:yAp0jQhp0
>>698
1,引き落とし日かな…
2,気が向いたら処分(大体はお財布が厚くなってきたら)

>>700
1の自分で


私もアンケートお願いします
エプロンを使っている奥様にお伺いしたいです

1 どんなタイプのエプロンを使っていますか
(形、絵柄、色等簡単で結構なので教えてください)
2 どこで買いましたか?
3 買い換える頻度は?もしくは買い置きや予備はありますか?
4 こだわりポイント等あれば教えてください

宜しくお願いします
704可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:42:19.37 ID:f7T2n4kB0
>>700
2
泊まりがけレベルの遠方だったら3かな

>>703
1 メインで使ってるのは上下がボタンで留まってるセパレートタイプ
上がピンクで下がカラフルなストライプ。首紐は片側の輪っかに紐を通して結ぶ
2 ウェッジウッド
3 あまり汚れないのでほとんど買い替えない。ほかに三着持ってて、
それは年甲斐なくpinktrickっていうとこのフリフリのやつ。どれももう五年くらい使ってる
4 上まであってスマホを入れられるポケットがついてること
705可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:46:42.36 ID:XYH7XC2h0
>>700
いつもは2だけど、遠方なら3。
3の時は直営チョイス。

>>703
1)あんまり使ってないけど割烹着型。
 生地は普通のエプロンな感じ。
2)母行きつけの主婦の店的なところ。
3)しみがとれなくなったら買い替え
4)袖があってゴムが入っていること。
 共働きで仕事着でも朝晩すぐ台所に立てるのがポイント。
706可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:56:41.82 ID:F+C743S40
>>703
1
無地のカーキは首で紐を結ぶタイプでウエストも紐。
無地のベージュは首は紐が輪のタイプでウエストはボタン。
赤は胸に3分クッキングと書いてある
首で紐を結ぶタイプ、ウエストも紐。
2
カーキは祖母が使っていたもの(何年物か不明)何故うちにあるのかわからない・・・
ベージュは近所の雑貨屋さんで。
赤は3分クッキングのレシピ本定期購読のおまけ。
3
いつ買い換えたら良いのか分からず・・・三枚をローテーションで使用中。新たに買ってもしばらく処分はしないかも。
4
特になし ベージュのはやたらポケットがついていて便利そうだけど何を入れたら良いのか分からず全く使いこなせていない
お気に入りは3分クッキングの赤色
707可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:27:38.81 ID:S77sJRDj0
>>698
1.給料日から給料日前日の月
2.ドライヤーの空き箱やルータの空き箱数個からあふれたら処分するので多分数年分ある
あの時のアレはいくらだったっけ?というときにたまに見ている
食品偽装による返品や食中毒のときのために溜め始めたが今のところその機会はない

>>700
2 いつもの美容院にいく

>>703
1 一般的な形で前に紐をまわして縛るタイプ
2 スーパーの2階の洋品店
3 同じ商品の色違いで何枚かあるので足りていて取り換えてはいない
予備も購入してある
4 無地で普段の服の色合いからあまり浮かないもの
708可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:09:12.65 ID:aK9Tohir0
>>700
2か3
行きつけの美容院が近くないので夕方からの式なら2
早い式や着物着る場合は3
709可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/06(金) 17:17:44.38 ID:+6jANI/L0
>>700
1. 自分でする

ロングでもないし和装にもしないし、普段とあまり変わらないかもだけど。
つか、ヘアセットにそこまで気合を入れる気がない。

>>703
1. 一般的な後ろでボタン(1箇所)を留めるタイプ
2. デパートのワゴンセールか、オクで入手
3. 2枚持ってる
4. デパートで売ってる3〜4000円程度のELLEとかマリクレールとかのブランドもので、
  無地かあっさりした柄のを1000円程度でゲトする、というのがこだわりw
  1枚すでにボロボロで買い換えたいんだが、なかなか出会えてない  
710可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/06(金) 17:18:20.62 ID:HkGxsUlH0
>>698
1.購入した月で計上
2.全てweb明細にしている
711710@転載は禁止:2014/06/06(金) 17:21:30.28 ID:HkGxsUlH0
>>698
途中で送信してしまった〜
2.の追記
web請求明細が発行された日に確認メールが
来るので、そこで内容確認したら廃棄
712可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/06(金) 17:52:04.58 ID:tMg+KkSb0
>>693
1。

>>698
1.引き落としの月。
2.大体1年後。

>>700
3。
713可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:46:18.97 ID:nyqLTcbT0
>>698
1.引き落としの日
2.カード会社から明細が送られてきて照らし合わせてチェックしたら捨てる
  カード会社からの明細書は一応3年取ってある

>>700
基本は1だけど
着物を着る時だけは式場で予約をしてやってもらう
着物は身内と親友の時だけ
714可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/06(金) 19:24:19.99 ID:aoPQEpTV0
>>700
3!
少しでも移動距離を少なくして、髪型の崩れを避けたい。
あと、直営(式場内)は楽だけれど高いので、身内以外は近辺の美容室を探します。
私も来月夫の友人の式に呼んでもらったのでそうします。
715可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/06(金) 19:30:35.36 ID:JipLL6S+0
>>700
2. でも遠距離なら3.かな。
事前にビューティーペッパー?とかで
口コミチェックして予約する

>>703
1.a.生成無地のリネンでポケット付
b.黒の綿、ギャルソン風

2.a.リネン→無印良品
b.黒→FOB.COOP

3.買い替え頻度
半年に1回ぐらい
予備→春夏用1枚&秋冬1枚ずつ
買い置き→冠婚葬祭用の黒割烹着のみ

4.チェックポイント
生地が軽いこと
ホルターネックではないこと
(首と肩が凝る)
ポケットがあること
乾きやすいこと
716可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/06(金) 19:33:16.67 ID:mENfGc+N0
>>693


>>698
家計簿をつけていない・・・

>>700
着物を着ないなら1
着るなら3

>>703
1 白地に紺も模様が描かれているもの、
  背中でクロスになっていてかぶって着用(ボタン無し)
  紺一色で、背中でクロスに・・・以下同文
2 白地の方はもらいもの 紺色は雑貨屋さんで買ったような
3 綻びたりしたら替えると思うけど、長年健在・・・この2枚がレギュラー
  長袖の時期は割烹着タイプを2枚を交互に
4 バッククロス、ボタン無し、綿100、シンプルなもの
717可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/06(金) 20:02:10.56 ID:y+0nRpdb0
>>700
朝早くて美容院と時間が合わないような時はウィッグかぶります
だから1かな?

時間があえば3です
直営で行った事はありませんが、式場近くの美容院で
718可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/06(金) 21:17:41.69 ID:X4ZsKu+V0
>>700
1.着付けも頭も自分で
行き付けの美容室は実家方面で遠いし、自宅近辺はハズレばかり
半年以上美容院に行ってないと思い出した・・・そろそろ行きたいw

>>703
1.首からぶら下がって後ろで結ぶタイプが多いけれど、
お気に入りは、頭から被って前と後ろでそれぞれ紐で結ぶ前後同型のと、
背中で罰点になって後ろでボタンで留めるやつ
2.結婚の時に色んな人から貰った物ばっかりw買った事無いwww
3.何着かをローテーションで回して十数年、それなりにヘタれてるが、まだまだ使うよ!
719可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/06(金) 23:37:01.03 ID:so+TX/9m0
>>698です。
引き落としの月で出費とされる方が多いようですね。
保管方法も参考になりました。
ありがとうございました。〆ます。

>>700
3

>>703
1、かぶるタイプ。赤基調のチェック柄でレース付、ポケットが2つ付いてます。
 柄が自分には可愛すぎるwでも便利なのでこればかり使ってます。
2、もらったものです
3、もらう前に3着買ったので、買い換えはまだ。
4、これから買うとすれば、かぶるタイプ、ポケット付、シンプルな柄、できれば軽い生地。
720可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:37:13.43 ID:SBffyePE0
あなたがスーパーで買ったレタスに、虫が付いていました
小さくてうねうねと動く奴です
2匹は頑張って始末しましたが、3匹目を見つけた時に、とうとう心が折れました
まだ1枚も剥いていないレタス、この後どうしますか?

1.泣きながら3匹目も始末して、4匹目の影に怯えつつ全部料理に使う
2.ごめんなさいと念じながら捨てる
3.その他
721可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/07(土) 11:50:16.27 ID:4xO+bvMr0
>>720
3
夫が帰ってきたら泣きついて一枚一枚剥がして確認しながら洗ってもらう
帰ってこないとか仕事が修羅場で頼めそうにないとかだったら、冷蔵庫に入れておくのもいやなので2
722可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:06:58.31 ID:puj9eLS60
>>720
一枚ずつ確認しながら洗う。
生では食べず加熱調理(スープなど)して食べる。
723可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:15:14.04 ID:Wqk+7XaK0
回答、よろしくお願いします

1.入浴の際、身体を洗うとき
石鹸ですか?ボディシャンですか?
2.石鹸またはボディシャンの愛用品名を教えて下さい。

ちなみに、うちは冬はボディシャン
(ニベアまたはジョンソン&ジョンソン)
暑くなってきたので、さっぱりしたくて
石鹸にしてマジックソープを現在使用中
724可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:47:04.36 ID:7rXti+XV0
>>720
私も夫に泣きつくなー
一人だったら、丸ごとごめんなさいすると思う

>>723
アレッポの石鹸(エクストラ)
身体も髪も顔も同じ石鹸ひとつで事足りて、浴室もスッキリだし超楽
725可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:12:16.57 ID:ADp/zI1m0
>>720
3
何匹でも平気なので全部はがしてポイポイっとつまんでよけて、流水でよく洗って美味しく頂きます
なんとなく気分的にスープか炒め物にすると思うけど、中心部の全く触れてない部分なら、流水でよく洗えば生でも平気


>>723
ボディショップのシャワージェル(ピンクグレープフルーツ)と、牛乳石鹸(赤箱)を気分によって使い分け
726可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:35:26.51 ID:tvFVrA2I0
>>720
3. すみません全然平気(怖くない)なので
青虫みたいにレタスについていておかしくない虫なら洗って普通に食べます

>>723
1. 石鹸
2. 白雪の詩、10年ほど愛用してます
727可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:48:37.50 ID:5SBsnaJu0
エプロンについて伺った>>703です!
たくさんのご回答どうもありがとうございます
どの奥様のエプロンも素敵でとても参考になりました!
5年以上ノベリティのエプロンを使っていて悪くはなってないのですが
この間百貨店にて素敵なエプロンを見つけずっと気になっていたので
近日中に新調しようと思います。これにて〆ます
ご回答下さってありがとうございます!
728可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:57:08.06 ID:5SBsnaJu0
>>720
3 )イモムシだけはなんとか大丈夫なので全部一枚一枚はがして
丁寧に洗ってから使います

>>723
1 )石鹸
2 )牛乳石鹸、資生堂のサボンドール(頂き物)
729可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:01:37.61 ID:aJ/26smH0
>>720
全然平気
細かくちぎって他に虫がいないか流水で洗って念入りに確認する
>>723
落としましたよ つ プー

秋冬はジョンソンアンドジョンソンのドリーミースキンボディウォッシュ
春夏はマジックソープ無香料を薄めて泡で出る容器に入れてつかってます
730可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:19:37.27 ID:ix5s0bRG0
>>720
嬉しくはないが、虫を取って流水で洗って生食。
むしろ、低農薬で虫が食べるほど美味しいのだと思う。

スーパーで買う味もそっけもない野菜より、
農産物直売所で買う虫付き野菜のほうがずっと美味で安く日持ちする。

>>723
主人はダヴのモイスチャー。
私はココナツ石鹸。
731可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:27:56.82 ID:XttwWVht0
>>720
虫が苦手なので、3匹出てきたらもう無理。
捨てます。有機野菜とか興味ない。
農薬かかっていても虫がいない方がいい。

>>723
1アトピーで乾燥肌なので私だけ石鹸、夫はボディソープ
2牛乳石鹸。もらいものがあればそれも使う。
明確なこだわりはない。
732可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:31:30.86 ID:puj9eLS60
>>723
牛乳石鹸
他の石鹸に比べ香料や添加物が少ないので
733可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:35:08.93 ID:kbIYZ3Sy0
>>723
1、石鹸
2、花王の固形石鹸
超安いので
時々牛乳石鹸の赤箱
734可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:02:01.49 ID:gMJTbmWOi
>>720
3.その他かな
泣かずに完食します
ボウルに酢を少々加えた水を張ってレタスを暫く浸す
すると虫さん達が苦しくなって出てくるので
頃合いを見計らって
ボウルからレタスをあげて全部一口大にちぎってジップロックの袋に保存
結構これでも日持ちする
あまりに大きい虫の時はビニール手袋嵌めてやる
735可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:00:29.05 ID:TGxcVh9HO
>>720
一枚ずつ剥がしてよーく洗います
虫食いのところから傷んでたら傷んでる部分を取ります。
よく洗ったら生でも加熱でも食べます。
このレタスおいしいんだなーって思うかな
736可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:39:14.00 ID:daDn3nJi0
>>720
3。虫が付くのはいい野菜。普通に洗って食べる。

>>723
1.泡で出るやつ。
2.ミヨシのボディソープ。
737可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:44:14.14 ID:qQpCOafH0
>>723
1 石鹸派です 泡立てるのが楽しい〜
  でも週に一度ほどボディーソープです
2 石鹸はcowの赤でボディーソープのときはバウンシアです 香が好きです
738可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:39:20.97 ID:qqwJtxyC0
>>720
2 
とにかく虫が嫌いでうねうね系とかもう絶対にムリなので。
1匹の時点で夫に泣きつき、2匹目でごめんなさいすると思う。

>>723
1 面倒なのでボディソープ
2 特にこだわりとかなんにもないのでビオレ
739可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:54:48.83 ID:U/1Z/KaI0
>>720
3 むしろ虫がいる位美味しいとおもって洗ってから普通に食べる
虫はベランダの家庭農園に放流することもあるけど葉を食べる以上の害虫だったら処置する

>>723
1 石鹸派
2 パックスナチュロンのアロマオイル配合?のやつ(うろ覚え…)かシャボン玉石鹸
固形石鹸の方が汚れや皮脂はよく落ちるし余計な物が入ってないから安心
740可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:12:15.55 ID:YjddAoC60
アンケートお願いします。

好きなノド飴はなんですか?
できれば品名を教えてください。
ノド飴嫌いな方は普通の飴の品名を、飴自体嫌いな方はそう書いていただけると助かります。
741可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:22:11.83 ID:XttwWVht0
>>740
のど飴は嫌い。
好きなのは三角のしゃりしゃりするイチゴ味の飴。
いちごみるくだっけ?
あとグリコの一粒で二度おいしいキャラメル。(キャラメル系は全部好きかも)
742可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:28:07.61 ID:M8IdHQCF0
>>740
e-maのど飴「ミラクルチェンジ」
743可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/08(日) 00:22:19.15 ID:3eHS6Uso0
アンケートお願いします
自分の旦那が若い子のアイドルヲタしてたらどう思いますか?
熱烈とまではいかないけど遠征ライブや写メ会や握手会にちょこちょこいく感じで一切聴かないCDとか買う感じです
1、気持ち悪いし絶対嫌
2、恥ずかしくて人には知られたくないけど渋々許す
3、それなりに稼ぎがあって趣味の範囲なら気にしない
4、その他
744可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/08(日) 00:28:53.89 ID:jpBhrXJ40
>>740
スーパーで買うやつならハチミツきんかんのど飴
薬局で買うのなら、ヴィックスのオレンジかレモン味
あとペラックのライム味
風邪などの時はペラックはかなり効くよ
745可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/08(日) 00:40:35.35 ID:s6QvgP1w0
>>740
のど飴カテゴリか微妙だけど、「はちみつ100%のキャンデー」
のどの痛みや炎症、風邪の引き始めなんかにも絶大な効果がある
喉使う仕事してるんだけど、仲間内でも愛用者が多いです
のど飴と名の付く物だと、やっぱり龍角散かなー
あと「ボイスケアのど飴」は、さすがに言うだけのことはあるなと思った
746可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/08(日) 01:53:13.12 ID:/b83FjRd0
>>723
1,ボディシャンプー
2,普段はロクシタンかボディショップ
香り重視です。

>>740
龍角散、甘くないので好き

>>743
1
他人や知り合いならいいけど、夫や彼氏じゃダメだ。
もともとそういう人が理解できないというか、無理。
747可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/08(日) 03:04:03.63 ID:X8ZYP+UW0
>>740
飴自体苦手しかしどうしてもイガイガして苦しいって時ははちみつだけでできた飴?だっけ?黄色のパッケージの…それを舐めています
この飴だけは好きで舐められる

>>743
3 人様に迷惑かけてなきゃ特に何も言いません
748可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/08(日) 03:16:55.58 ID:zueZ7dJ/0
>>723
1 ボディシャンプー
2 ダヴの香りついてるやつをローテで。私は何でもいいけど夫のこだわり

>>740
カンロ ノンシュガー果実のど飴
スースーするのは苦手なので大体これ
でも本当はのど飴嫌い。三ツ矢サイダーの飴が好き

>>743
1 気持ち悪いというよりはヤキモチかな
ちょっと好きでたまにコンサート行くくらいならいいけど、握手会は嫌。肌が触れ合うのが嫌
749可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/08(日) 05:51:36.12 ID:xl8B8uCs0
日常生活で夫以外の男性(有名・芸能人や漫画・小説の登場人物は除く)に心ときめいた経験ある奥いますか?
その男性とはどんな間柄・関係でしたか?
750可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/08(日) 07:14:45.46 ID:HHR7vqPG0
>>743

稼ぎがよけりゃ、浮気風俗以外の大抵は許せそう。
自分も趣味の芸能人に思いっきりハマった時に文句言われないだろうし。

>>749
ない。
そもそも昔から、ほれっぽいの反対というか好きな人、いいなと思う人がなかなかできないタイプなので。
二次元にならいっぱいいるんだけどね…。
751可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/08(日) 08:27:46.55 ID:75CPLuyM0
>>743
3 後ろに手が回るような事以外自分のお金で遊ぶ事に文句なし

>>749
なし。
752可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/08(日) 08:45:07.76 ID:wT1A3aTY0
>>743
4、自分の方がアイドル好きで興味のなかった夫を
引き込んだので一緒に行けて嬉しい
男のアイドルは興味ない

>>749
いない
正直夫以上にいい夫を見たこと無い
夫以上じゃないとときめきは感じないだろうなー
753可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:21:16.32 ID:crpomELT0
>>743
3。人の趣味に口は出さない。

>>749
トキメキという程のもんでもないけど目をひかれたことはある。
運送屋のにーちゃん。
754可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:12:53.90 ID:1lY7gwXP0
>>720
3.一匹ずつ手のひらの上でじっくり観察して、
  悪魔のように笑いながらゴミ箱へイン
  レタスはもちろんおいしくいただく

>>723
1.石鹸を泡立てネットで泡立てて洗う
2.白雪の詩

>>740
梅のど飴

>>743
3.こっちに布教してこなければ

>>749
同じマンションの人があまりにヒョロヒョロしてるので、
心の中でヒョロ男と名付けて愛でている
755可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:23:23.90 ID:vKEFseKe0
>>743
3  ただ「一切聴かないCDとか買う」のは勿体無いし場所とるから文句は言う


>>749
アメ横ですれ違ったヴィジュアル系イケメン
あまりの格好良さにあからさまに目で追ってしまった
しかし、普段は750さんと同じく好きな人はなかなか出来ない
小説・漫画には一杯いるw
756可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:06:05.15 ID:mjGPrgx30
>>720
3.洗って普通に食べる

>>723
ロシクシタン「グリーンティ」のシャワージェル

>>740
飴そのものが嫌い。口に入れた瞬間ガリガリ噛んでしまう。

>>743
3:夫の小遣いの範囲内、夫名義の貯蓄(家計費以外の)の範囲内なら好きにしてー

>>749
息子(現在高3)の中学時代の友達にかっこいい子がいたw
757可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:49:09.01 ID:PFp5g4XW0
>>720
1
全部ちぎって洗ってキッチンペーパーに包んで保管
食べ続けられないように全虫を除去するため
生食でも平気(除去するのはかなり辛いけど)

>>723
1 ボディソープ
2 ミヨシだったかな・・シャボン玉だったかも・・
  詰替え用を買うので、袋を捨ててしまって最早わからない

>>740
飴を買う時は、のどを痛めて辛い時だけなので
龍角散のどあめ

>>743
4 そういう人と結婚しないと思う

>>749
無い
758可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/08(日) 16:13:01.78 ID:pDDgE4f70
>>720
1.一枚ずつどうせはがすから虫は排除できる。食べたくないけど泣くほど怖い虫はレタスには付かない。
>>723
1石鹸。あるいは石鹸系ボディソープ。石鹸臭が好きだから。
2特に拘りなし。ミヨシとかパックスとか松山油脂とか純石鹸メーカーならその時々の気分と値段次第。
>>740
のど飴は嫌いだからあまり使わない。
>>743
そういう趣味の人は交際しないので結婚後の事は考えたことがない。
>>749
現実の人間ではない。小説の主人公ならあるけど。
759可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/08(日) 23:27:07.94 ID:zOpyQTTV0
>>723
どっちも常備
ボディーシャンプーはパックスオリー
石鹸は今は馬油石鹸

>>740
はちみつ100%は常備してる
梅のど飴は好きでのど飴買うとしたらこれ

>>743
友達とかだったら全然気にならないけど
旦那だったら絶対嫌

>>749
仕事先に居る高校生が某アニメの主人公に激似でよくときめくw
あとはガタイが良い方にときめくけど(夫細い)特にどこの誰かまで覚えてもいない。
760>>720@転載は禁止:2014/06/09(月) 07:25:47.47 ID:SFKH1LSv0
レタスについて質問した者です
常温に戻ると虫が活発に動くのが怖くて、3日間冷蔵庫に密封放置していましたが、今日こそ何とかします
虫に立ち向かえる勇敢な奥様が意外と多くて、私も頑張らねばと思いました
沢山のご回答、有難うございました
761可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:17:07.73 ID:WQgjZOO90
お願いします
もしかしたら下かも

自分が子供のとき親から
生理時に使うナプキンはちゃんと多い日用、普通の日用とわけて
用意してもらってましたか?
762可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:47:57.19 ID:XxYoJ7KA0
>>743
4かな、浮気風俗大金をつぎ込む以外なら、趣味好みは尊重したいけど
743読んで、キモい踊りを踊るオタを思い出してウエエとなった
なんかやっぱり、鉢巻してリュック背負って変な踊りするなら無理かもしれない
でも、そういう人ならさすがに結婚前にわかるだろうから
そもそも結婚してないかな
言動がヤバくないなら、OKって感じです

>>749
ちょっと意味違うかな???20代前半のイケメンにときめいたことがある
ときめいたんだけど恋愛感情ではないな、なんだろうアレは
パート先の社員さんです

>>754
ヒョロ男w
今日、テレビに新垣さんが出ていて、弱そうで才能あって素敵だった

>>761
一種類、普通の日用だけ
多い日用とか違う種類のは、お小遣いで買ってた気がする
親に言えば買ってもらえたんだろうけど
DS行った時につい買ってしまってた
763可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:35:38.29 ID:IQoj03+t0
洗濯洗剤について質問です。

蛍光増白剤についてどうお考えですか?
1特に気にせず使用している
2気になるので、不使用のものを使用している
3服の色によって使い分けている

自分が生なり色系がすきで、不使用のものを長年使っていたのですが、
夫の白い服の襟汚れ、脇汚れ、黄ばみが気になり、
今日から使い分け始めたのですが、二つ洗剤があるのが邪魔くさいようにも思え、
皆さんのお話をうかがいたい次第です。よろしくお願いします。
764可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:41:53.83 ID:x6YKm8Ia0
>>761
普通の日用の1種類だった
母がこだわりなくて、自分用のをそのまま娘も使えばいいじゃん感覚だったと思う
色んなCM見たりして使ってみたいって思っても、買ってほしいって言えなかったなー
765可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:50:07.80 ID:9nETEprK0
>>761
年齢は?それによって違うよ。
生理がある年齢なら親にやってもらうことではないでしょう。最近の子は早いけれども小学でも買うときに
これこれがいりますで買ってもらって自分で管理が普通では?中学ならそれ代込みで小遣い貰って自分で
自分にあった物を選ぶのが一番いいかと。人によって皮膚から量まで違うから親が管理できることじゃない。
自分の体の事は自分で管理できるようにならないと。その第一歩だしね。最初に指導はいるだろうけど。
親が手取り足取りしすぎは本人のためにならないよ。

>>763
使わない。
本当に綺麗になるのではなくて、いわば蛍光色を付けてごまかしてるだけだし、除菌や柔軟の意味もない。
生地も痛むから。
襟や脇用の塗ってしばらく置いて一緒に洗えるタイプのしみ取りの方が局所的汚れには有効。その汚れ落とす
ために特化して作られてるから。
766可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:57:46.86 ID:2w+i4pSq0
>>740
カンロ飴!
純露?とかいうやつもあまり買わないけど好き!

UHA味覚糖の味覚糖のど飴EXはのどからの風邪の時には物凄くオススメ!
授乳中にのどがすごく痛んだ時もこの飴一袋で完治したんだ

>>743
4 そういう人と結婚しない

>>749
いない。夫が美形で賢く頼りになるし優しい人だから
笑い皺に歯並びまで好みだ!

>>761
いいえ。普通のナプキンを応用するやり方を教えてもらいました
767723@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:16:01.04 ID:3s/grvON0
石鹸・ボディシャンプーのアンケートをお願いした>>723です。
たくさんのご回答ありがとうございましたー!

1番多かったのは、牛乳石鹸(6票)
時点は、
石鹸:白雪の詩(2票)
石鹸成分のボディシャン:ミヨシ ボディソープ(2票)
ボディシャンプー:ロクシンタン(2票)

その他の回答も、とても参考になりました
ありがとうございました

>>763
2.使わない
夫の白い服だけ、蓋付バケツで漂白剤の漬け置き
(帰宅して脱いだら入れてもらう)
翌日、普通に一緒に洗濯する
768可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:27:01.40 ID:+6n2jP+u0
>>763

でも子供の泥汚れにはウタマロ、旦那のワイシャツにはセスキ使って
最終的にはいっしょくたに洗ってるから意味ないかもw
769可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:28:17.04 ID:jyJspOMd0
>>763
2
770可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:37:53.71 ID:5qAHwXPO0
>>740
のど飴です。
はちみつ100パーセントの飴は知らなかったので見つけたら買います!
あと他にも気になる飴がたくさん…今度買う楽しみができました
キシリクリスタルをよく見かけるので人気なのかと思いきや名前が出なかったのは
やっぱりのど飴買うなら効能を求めるからなのかなーと
ありがとうございました!これでしめます!
771可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:42:19.33 ID:ywWtb1a10
>>743
1.そして4.(そもそもそんな人と結婚しない)

>>749
ある。
パート先の人(独身・年下)
あと、イ○ンの食品売場の男性のコスチュームに密かに萌えるw
(中身は誰でもいいw)

>>761
はい。昼用・夜用・羽つき・羽なし等、数種類。
母親も普通にまだ生理があったので同じのを共用してた。
気になった新製品も、ねだって買ってもらったりしてた。
アルバイトするようになってからは(高校生)、
自分好みのものを勝ったり、家にあるのを使ったり。

>>763
3. 生成りの素敵なブラウスでやらかして以来、ちょっと抵抗あり。
  子供の白ソックス漬け置き洗いでのみ使用。
  子の学校では年に数回(式典等)白ソックス着用指定があるんだけど、
  それ以外では履かせないw
772可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:49:29.67 ID:8ppTCVIy0
>>761
昼用の一番シンプルなやつしか家になかったし、母親もそれしか使ってなかった 夜用とか長時間のが欲しかったけど恥ずかしくて言えず、夜は2枚使いしてました ブラジャーも買ってもらえなかった
773可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:44:44.20 ID:ZSkIqSDZ0
>>761
用意してもらえてなかった
当時はそういう種類があるのも知らなかった
母が昔使ってたものが残っていたのでそれをしばらく使っていたw
よれまくりで肌触り悪すぎな思い出

>>763

ウタマロ石鹸は蛍光剤入ってるけどこれだけは使っちゃってます
良く落ちるので



アンケートお願いします
タオル類の洗濯についてですが
キッチン・バス・トイレ・洗面・食器用等のタオルは分けて洗濯してますか?
他の服等と一緒に洗いますか?そもそもキッチン・食器用は洗濯機で洗いますか?
組み合わせ等の洗い方を教えてください

因みにうちはタオル類は全部ひっくるめて一緒に洗っちゃいます
774可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:58:50.38 ID:9nETEprK0
>>773
食器用やキッチンの台拭き、食卓用は別。客用のお絞りも別扱い。
同じように雑巾代わりも別。

他は一緒に洗うけど、トイレ用は水と除菌作用のあるセスキ炭酸或いは漂白剤にちょっと付けてから。
パンツと一緒に洗った布巾で口付けたり生もの入れる食器拭くのはマズイでしょう。せっかく洗ったのに
菌を付けちゃう。
775可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:02:00.55 ID:tJPkUSdj0
>>773
バスタオルは朝洗濯する時一緒
キッチンタオルとフキンは毎朝フキン石鹸で手洗い後煮沸後干す
トイレタオルは洗濯石鹸で手洗い後干す
キッチン用雑巾は毎朝洗濯石鹸で手洗い後干す
大体こんな感じかな。
776可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:28:04.62 ID:XxYoJ7KA0
>>775
「手を拭くもの」はキッチンのでも洗面所のでも一緒に洗う
食器を拭く布巾は単独で洗う(煮沸が多い)
台布巾は、洗濯機に入れたら楽で楽でやめられないけど
本当は煮沸後漂白するのがいいのかな
777可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:39:37.50 ID:x6YKm8Ia0
>>773
バスタオルはバスタオルのみで洗濯
トイレ・キッチン・洗面所はペーパータオル
ハンカチ代わりのタオルや汗拭きタオルは下着類と一緒に洗っちゃう
778可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:48:53.01 ID:ZaXdbbAZ0
>>761
年齢によって変わるね、に同意。
45歳、今あるような中央にテープのではなく
前部分にだけテープがあって分厚くて、リカちゃんのお布団にしてたやつ。
夜用とか社会人になってから自分で買ったのが初めてだと思う。
それまではずらして2枚重ねにしたりしてた。
今、中学生の娘は一緒のを使ってる。
夜用の減りが早くなったw

>>775
バスタオル、洗面所の各人のフェイスタオル、トイレのタオル、
までは一緒に洗濯機で。これらは乾燥機で乾かす。

台所関係は布巾石鹸で手洗いの後、サンルームに干す。
779可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:55:29.81 ID:IQoj03+t0
>>773
食器台拭き以外は一緒。
雑巾は、タオル類の最後のお仕事なので使ったら捨てます。
780可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:31:33.68 ID:FrSxsHft0
>>773

とりあえず一緒に洗う。その後台所用は煮沸する。
タオルはタオルだけで、他の衣類等と一緒には洗わない。
781可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:35:06.37 ID:GZK/89Dp0
>>761
時代によるのかなw
自分が子供の時は1種類しかなかった
用意というか母親と同じものなので家にあるものを
羽根つきもないし夜用なんかもなかったw

>>773
タオル類は一緒
台所は料理中に手を拭くタオルだけなので一緒
食器などはペーパータオルで使ったら捨てるし
台拭きなどは使ったらその都度洗って気になったら漂白
782775@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:43:50.54 ID:nBphSery0
>>776
漂白剤は生地を傷めるから、うちは週に一度と決めてるよ

スマホからだからID変わっていると思う
783可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:49:21.71 ID:zz2+RsV20
>>761
普通の日用と夜用だった
薄い目立たないのとか、多い日軽い日って使い分けたのはおこづかいに余裕出てからだな
784可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:29:26.37 ID:6hdBo7kn0
>>765
普通なんて人によって違うよ。ここはアンケートスレ。
意見を言いたいなら他へどうぞ。

>>761
分けてなかった。普通と夜用。

>>763
1。

>>773
食器台拭きは手洗い。他は洗濯機でまとめて。
他の服と洗うこともある。
785可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:45:31.34 ID:pdtSjm6h0
>>761
多い日、普通の日、夜用と分けてもらってました。
なんだかんだ高校生くらいまでは買ってもらってたなぁ。
同じのを使ってたので母が補充という感じで。
なので好きなものは選べなかったけど結果今でもそのメーカーのもの。
786可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:23:26.46 ID:hkhUVPkP0
>>761
姉もいたのでみんなで使っててなくなったら誰かが買ってくるみたいな感じだった気がする
みんな拘りがあったので数種類買った中から好きなの使ってた

>>763
1

>>773
トイレは大人の服と一緒、後は全て子供の服と一緒
以前はバスタオルだけとかやってたけど子供2人出来てからそんな分けて洗う余裕がなくなったからやってない
夫と一緒はなんか気分的にアレなので子供の服と一緒に洗ってるw
布巾類も一緒、たまに煮洗いする程度
天日干しするからいいやと気にならないダラ主婦です
787763@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:48:49.55 ID:IQoj03+t0
蛍光増白剤についてうかがった>763です。
なるほどなるほどと拝見させていただきました。
いただいた意見を参考に、この粉洗剤を使って今後をどうするか考えます。
これにて締めさせていただきます。有り難うございました。
788可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/09(月) 23:02:22.55 ID:fCuEBTda0
>>773
昔は食器用布巾だけ別に消毒してたけど
今は全部一緒に洗濯機へ。
私もダラです。
789可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/10(火) 09:05:33.73 ID:5dgl5Aym0
>>773
母と姉がいたけど、2人とも量が多くないんだと思う。
普通の日用しかなかった。それをあんたも使いなって感じ。
自分も少なめだったので、それで間に合ってた。
姉から夜は2枚縦に並べて使うといいよと教えてもらった。
自分好みが欲しいと言うと、こづかいから買えと言われそうで、社会人までずっと家にあるものだけを
使ってた。

>>773
雑巾以外は全部一緒。雑巾は古布使い捨て。
煮洗いとかしたことない。
ダラ奥です。
790可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/10(火) 09:28:05.81 ID:/SPx1Kq90
>>761
普通の日と多い日とあったけど
用意してもらっていたのではなく母に合わせていた
母が分けない人だったら自分も分けなかったかも

>>773
トイレタオル→別にして洗濯機で洗うけど
忙しいときは他のタオルと一緒にしちゃうこともある
食器用タオル(布巾)→別にして洗濯機で洗う
キッチンのタオル(洗った手を拭く用)→他のタオルと同じ
タオルと他の服は分けるけど衛生面より脱水時間の違いを気にするゆえです

私もアンケートお願いします
治療以外で歯科に通っていますか?
通っている方は、
・通う頻度
・目的(健診・歯石取り・ホワイトニング等?)を教えてください
通っていない方も「通っていない」「虫歯の治療のみ」等と回答いただけると有難いです
791可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/10(火) 09:36:07.83 ID:Wv2DaO6c0
>>790
通っています。
4〜6ヶ月ごと。ハガキで検診の案内が来たら行きます。
歯周病なので、定期検診と歯石取りなどの
メンテナンスをしてもらいます。
792可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/10(火) 09:36:43.67 ID:vqW/MY0R0
>>790
半年に1回、歯石取りと検査というか見てもらう
もともと歯石が付きにくい性質?らしく虫歯もほとんどない
なのでそこで見つかったら治療を開始する
793可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/10(火) 09:37:54.18 ID:S0JN3G280
>>790
通っていない、虫歯になったことないので
794可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/10(火) 09:38:11.80 ID:1coFWZQb0
>>790
・半年に一回
・検診兼歯石取り
自分の親が歯のトラブルが多いので予防もかねて行っています
がん検診や健康診断と同じような感覚です
795可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/10(火) 09:58:31.23 ID:xUFVm/Dr0
>>773
手や体を拭くタオル類全般、めったに使わないけどw食器を拭くタオル
→衣類と一緒に洗濯機で
台拭き
→洗濯機では洗わない(業務用ダスターを1ヶ月ぐらいで使い捨て)

>>790
3人の子蟻だけど、妊娠初期+出産後にその都度行った。
検診と歯石取り。
母子手帳欄にあるのと、無料券もらえる自治体もあったので。
あと、つい先日、かぶせが取れたついでに歯石取ってもらった。
平均すると2〜3年に1回かな。
独身の頃は年に1回は定期的に検診・歯石取りに行ってたのになー。
796可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:23:38.30 ID:FV77SfEz0
>>740
現在の自分の中での第一位はe-maのど飴。
評判がいいので試してみたら予想以上に良かった。小さくてなめやすい、目立たない、
なんといってもなめらかで口触りがいい。携帯に便利。味も良い。
e-maを知るまではヴィックスがどの味も好きだった。

龍角散は粉っぽいところが薬っぽくて効きそうな気がして好きだった、気のせいだった。味は嫌いじゃない。
浅田飴クールや南天のど飴もいかにものど飴という感じが良かった。
シナモン風味は大好きなのに浅田飴ニッキはなぜか飴になると嫌いだった。
子供の時は浅田飴の水あめが大好きだったが、のどに関係なく食べてしまうので
子供の自分には失敗だったと思う。
グリーンキャンディの透明感も好きだった。

いろいろ試してみたけど、のどに一番良いのはイソジンのウガイだと思う。
797可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:54:07.74 ID:I+JhXgzc0
3ヶ月に1回歯石取りのクリーニング行ってます。
よく磨いていても歯石は溜まっていくし、
歯石がなくなることで歯周ポケットが浅くなって歯周病予防にもなるそうな・・・。
お金貯めたら、ホワイトニングしたい!
私の行ってるところは、イーして見える範囲で5万円だそうな。
798可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:59:42.25 ID:nq6/wV6X0
アンケートお願いします。
家計の管理はどうやっていますか?
よろしくお願いします。

自分は袋分けです。
一か月の予算を銀行でおろして、外食費やガソリン代などの項目ごとに袋分け。
あと、食費と日用品費を一緒にしたものを、週ごとに袋分けしています。
799可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:09:03.01 ID:HR/K1bFd0
>>790
通ってない。最後に行ったのは7年前。

>>798
パソコン家計簿。予算設定や袋分けなどはしてない。
800可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:19:06.57 ID:/lBU9ifi0
>>798
同じくパソコンの家計簿ソフト
仕事ついでに毎日入力してる
一応食費+日用品費を月いくらで決めて、家計用の財布に入れてる
その他は特に決めてないよ
801可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:46:37.20 ID:81imcIuI0
アンケートお願いします
皆さんの歯の健康はどうですか?
私自身は20代前半までは虫歯無しだったのが、半ばから小さなものが増えてきて
今は治療済み銀歯2本、そして毎日歯の間に歯垢がたまり、フロスが面倒な30代です。
加齢のせいで皆同じなのか、私が悪いのか気になっています
802可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/10(火) 17:05:46.53 ID:k3tMS2tg0
自分や夫(や同居してる両親・義両親等成人)が嫌いな食べ物って食卓に並びますか?
子どもだったら「好き嫌いせずに食べなさい」と言えるけど
いい大人だし、別に嫌いな食べ物が一つ二つあったって死ぬわけじゃないし…と思ったり。

我が家の場合、夫はトマトと納豆・トロロが嫌いで
納豆・トロロは私が好きなため夫のいない時に食べる、
トマトは私も食べなくても平気なため、買いません。
たまに彩にあってもいいかなと思うが一個全部を私が食べるのはつらい。
803可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/10(火) 17:51:57.86 ID:yqzwBqMq0
>>802
夫のリクエストがあれば出します(私の大嫌いな納豆以外w)
私が好きで夫が苦手なものも平気で出します。
少し食べて残されるけど気にしない。
804可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/10(火) 18:04:20.67 ID:HR/K1bFd0
>>802
夫が嫌いなもの(ミニトマト、ブロッコリーくらい)は丸ごとじゃなくて小さめに切って出すことはある(それなら食べるので)。

実父の好き嫌いが自分たちきょうだいにもすごく(悪)影響したので、子供がいる人は好き嫌いの主張はよくない・・・と思ってる。
大人だけなら別に出さなくてもいいけど。
805可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:13:10.61 ID:fPEDzG250
>>802
しない。自分がされて嫌な事はしたくない主義なので
食べ物の好き嫌いは無理強いしても工夫しても食べる本人は辛いだけ
食べさせるなら本人の食べれるものの中で同じような栄養素のあるものを食べさせるかな
その日食べれる三食の食事を明日もう一度同じように食べられるとは限らないと思うので、なるべく美味しく楽しく食べさせたい
本人が食べてみたいと自主的に望んだ時はもちろん作ります
806>>773@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:14:39.43 ID:Kq7YqwAL0
タオル奥です
とても参考になりました
これから少しずつ試行錯誤して改善していこうと思っています
ありがとうございました
807可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:20:35.34 ID:xFRVMVHh0
>>802
食卓に並ぶというか並べる方なんだけど
旦那が嫌いで私が好きなものやその逆のものもあるので
嫌いな人は食べなければいいだけって話
実家に帰っても同じ
808可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/10(火) 21:17:32.61 ID:ikzHdWOg0
>>802
夫が嫌いなのはブロッコリーなんだけど、これは
私の分だけゆでて食べたりすることがある。
メインの料理とかに、わざわざ入れたりはしない。
ブロッコリーってあのつぶつぶが散るからいやだろうと思って。
809可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/10(火) 21:35:00.08 ID:S0JN3G280
>>802
私自身の嫌いな食べ物は私が作る時には入れないw(ちなみにショウガ)
でも夫にはショウガ焼き作ったりはする、私は食べない

夫は椎茸が好きじゃないんだけど食べられない訳ではないので
子供がもう少し大きくなったら食べさせたいので出す予定
810可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/10(火) 21:51:07.14 ID:NWEe1Uco0
>>802
本当に嫌いなものは出さない
旦那が梅干しが嫌いなだけだから出さなくてもそこまで困らないし。
811可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/10(火) 22:22:29.58 ID:0l/unDYd0
>>802
夫が嫌いな食べ物はないが私は結構ある
私の嫌いな食べ物は出さない
作る人の特権だと思ってるw
それをリクエストされれば買ってくるけど私は食べない
もし夫に嫌いな食べ物があったら考慮はするけど出す
812可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/11(水) 00:07:47.22 ID:iFjW7aIW0
普段の洗濯に柔軟剤は必須ですか?
私はふわっとしたいもの(タオル、毛布など)以外は今まで入れてなかったです。
813可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/11(水) 00:29:16.11 ID:r/72tVDb0
>>812
私も冬用やデリケートな衣類以外には
柔軟剤を入れていないです。
吸水性が悪くなるのと洗濯槽が黴易くなるから
814可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/11(水) 01:10:42.10 ID:XI78KNx20
>>802
夫がどうしても生理的に受け付けないきのこだけは絶対に出さないようにしてる
嫌いな食べ物はメインにはしない程度に出すことはある

>>812
タオルはバリバリが好きなので入れない
他は入れないで何回か洗うと静電気が気になるのでやっぱり入れる
香りが無いかほのかなものしか使用しない
よって静電気防止としてしか使用していません
815可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/11(水) 01:41:27.40 ID:rMQbA8uR0
>>812
大人の衣類は防臭効果のあるものを使用
子供の服とタオルは部屋干しの時は使うけど普段は使わない
柔軟剤使わない方が吸水がいいけどガビガビなので悩む所
柔軟剤の香料が嫌なので無臭の柔軟剤が欲しいw
816可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/11(水) 02:00:52.35 ID:kyZqr87p0
>>815
横でゴメン
赤ちゃん用の柔軟剤で無香料あるよ
柔軟剤コーナーじゃなくて赤ちゃんコーナーにあると思う
817可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/11(水) 02:01:29.66 ID:EC64BL8y0
>>815
つ ベビーファーファ おむつ肌着洗い柔軟剤
ただしちと高い
818可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/11(水) 07:45:49.06 ID:d55k0l4u0
>>812
使ってます。
衣類が軋まないように、吸水性を上げるためにです。
819可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/11(水) 07:48:26.68 ID:vGkuRv2Z0
アンケートお願いします
801ですが、質問を分かりやすく変えます
1.銀歯は何本ありますか?
2.毎日のデンタルケアはどうしていますか?
(例)歯磨き3回フロス1回
3.虫歯や歯周病にならないために心掛けていることはありますか?
820可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/11(水) 08:14:06.31 ID:JaDvqu6U0
>>819
1.銀歯は0、金属アレルギーが発覚したのでセラミックに入れ替えた
 何本かは自分でもわからないが、部分的なのも入れて5本以上はあった
2.歯磨き2回、フロスと歯間ブラシは夜1回だけ
3.2箇月毎に歯科医通い

>>812
通販で買って、ほぼ全ての洗濯物に使っている
一度切らして、市販のを使ったら匂いがきつ過ぎて吐きそうになったので
815さんじゃないけど>>816-817の情報は嬉しい、本当に有難う
821可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/11(水) 08:20:00.65 ID:kIyOjbTO0
初の梅酒を漬けようとと思います

1.昔ながらの蓋が赤いプラの梅酒瓶
2.なんかこじゃれた無印なんかで売っているガラスボトルの梅酒瓶
あなたならどちらにしますか?
822可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/11(水) 08:25:36.48 ID:npI+41gb0
>>821
1
最初は2のセラーメイトとか使ってたけど、いまは赤蓋とか緑蓋のにしてる
田舎でこじゃれたのが手に入りにくいのもあるけど、赤蓋のもかわいいよ
あと洗いやすいし管理もしやすい
823可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/11(水) 08:33:42.55 ID:RQW6j6Fh0
>.812
毎回使っている。
バリバリのタオルが嫌いなため。
ファーファつかっているので、乾くとほとんど香りはしない。

>>819
1 奥歯は全部銀歯。
  未治療の歯は一本もない。
  歯医者さんに同情されるほど歯の質が弱いらしい。
2 朝は普通に歯磨き。夜は電動→手動→デンタルフロス、たまにウォーターピック、たまにしあげに洗浄液。
3 虫歯はもう諦めた。歯医者に通っている途中でどんどん虫歯になるので。
  歯茎も腫れ気味なので、歯茎も磨くようにしたり、ウォーターピックしたりてる。
824可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/11(水) 08:55:21.81 ID:oBKz/8Fk0
>>802
夫と私と同じ食べ物が嫌い。(牡蠣とうなぎ)
別に食卓に出さなくてもいいようなものだから出したことはない。
他の食材では家族の誰にも好き嫌いがない。

>>812
使ってない。
タオルだけ乾燥機で乾かすので柔軟剤入れなくてもふんわり。

>>819
1.1本。虫歯になった歯はこれだけ。
2.朝晩は手磨き+電動+口腔洗浄液。昼は手磨きだけ。
3.人間ドックに歯科も入れてる程度

>>821
赤いプラの蓋のを使ってる。
レトロ可愛いと思ってるw
825可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/11(水) 09:25:28.22 ID:w34EZ0vs0
>>821
両方あるけど初なら2、使ってみた結果は1
オシャレ瓶だと最初のモチベーション上がるし、そのまま熟成中も高まりを維持しやすいからw
でも無印の果実酒用は煮沸・熱湯消毒も出来ないし、漏れるから
実際に使ってみると700円くらいの赤蓋で充分だと気付くよ
あと、一度漬けると増やしたくなるから、結局安い赤蓋を買い足すことになるはず
赤蓋並んでるのかわいいよー
826可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/11(水) 09:27:16.23 ID:w34EZ0vs0
連投ごめん
オシャレ瓶は「梅酒を漬けちゃってる私」を楽しむためのもので
赤蓋瓶は「色んな梅酒をしこたま飲む」のを楽しむものって感じかなw
827可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/11(水) 09:27:26.19 ID:kIyOjbTO0
皆様ありがとう。
赤豚最安値を探す旅に出ます!
828可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/11(水) 09:36:21.94 ID:YbQHOIEp0
>>802
お互い嫌いなものは昼(旦那は弁当、私は家で調理)に食べる。
夕食や休日の昼食など一緒に食卓囲むときは出さない。
私はトマト嫌いだけど、旦那の弁当に入れるには楽だし、
息子にも切ってそのまま出せるから重宝してる。

>>812
入れてる。部屋干しが主なのと香りが好きなので。

>>819
1 1本。詰物は4箇所。
2 歯ブラシ1回
3 特に心がけはしてない…歯医者も痛くなってからだし。
829可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/11(水) 09:43:19.86 ID:7ocGpQY80
>>802
夫が嫌いな食べ物
家族と一緒に食べる時は手をつけないのを承知で出す。
が、普段から食事のタイミングが違うので、
夫専用メニュー(夫の嫌いなものは出さない)の存在もあり、
出されてもあまり気にならないみたい。

私が嫌いな食べ物
出さない。買わない・貰わないようにもしてる。

普段から、家族が食べなかった(残した)場合、私が責任を持って処理係w(外食含む)
なので、責任持てない場合の対策もしてる。

>>812
時々使ってる。
柔らかくしたいというよりは香り目的(消臭・防臭含む)

>>819
1. 結構ある。10本ぐらい?
2. 歯磨き3〜4回と寝る前に歯間ブラシ
3. どんなに忙しくても疲れてても眠くても酔ってても朝晩の歯磨きは絶対やる
830可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/11(水) 09:56:32.72 ID:AGsXPTMA0
>>819
1.下奥歯2本ずつ銀を詰めてる。
 歯はかなり丈夫なので母親に感謝してるw
2.基本は食後に口をすぐ濯いで綺麗にする。そのあと少し時間をおいてから磨く
 フロスは寝る前と気になるとき
3.昔は食べてすぐ磨いてたけどエナメル質によくないとか聞いたのでちょっとあけるようにしてる
 あと半年に1回は歯石取り
 
831可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/11(水) 10:24:44.20 ID:EgyOhqdr0
>>819
1. 0本
2.歯磨き2〜3回
3.適当にやって生きてきて虫歯なしなので特になしw

>>821
1! ただしプラではなくガラス製のものを使ってます
やはりそれ専用の容器は容量や持ち手等やりやすい
こ洒落た容器ももちろんいいけど、梅酒作りを毎年作るなら
少し不便なところもあると思う。少量作るならそれでもいいかも!
美味しい梅酒作れるといいね!
832可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/11(水) 10:46:49.44 ID:RHo5JqrT0
歯科について聞いた >>790 です
歯が弱くて虫歯も多かったのですが先日治療が終了したので
これからは健診や歯石取りに通って歯の健康を保ちたく思い
参考にしたく質問しました
ありがとうございます!

>>819
こんな↑感じで私も歯が悪いので参考にならないと思いつつ
1. 奥歯4本が銀歯
2. 朝と寝る前に歯磨き、寝る前にフロス
3. 歯周病は、歯茎の出血があったときに
薬用の歯磨き(ゆすいでも流れないらしい)を使い
歯ブラシもこまめに交換しています
虫歯予防はこれから健診と歯石取りに通おうと思っています
833可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/11(水) 11:10:09.26 ID:vGkuRv2Z0
819です
皆さまありがとうございました
私も定期的に歯石取りに通うようにします。。
834可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:36:45.03 ID:nctqTeUR0
育児板か迷いましたがアンケートお願いします。
お子さんをもってよかったですか。
1、やっぱり産んで良かった
2、もしかすると夫婦だけの人生もあったかな
よろしくお願いします。
835可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:55:52.26 ID:7ocGpQY80
>>834
回答する人が子蟻前提な時点で(ry
836可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:19:28.77 ID:nctqTeUR0
>>835
その通りですね。すみません。
〆ます。
837可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:11:32.41 ID:4yWVcZx60
相談スレから誘導されてきました。
皆さん、父の日はどんなものをプレゼントしますか?
自分の親は亡くなってるのですが、義父に何かプレゼントをしたくて、どんなものをあげてよいものか悩んでいます。
参考に教えて頂けると嬉しいです。
838可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:21:34.73 ID:OyFQmxp90
>>837
食べ物が多い
各地のご当地グルメ、高級肉など
喜んでもらえたのは高い納豆や梅干し、湯葉
食べてみたいけどお金をかけるほどでもない物がいいらしい
義父さんに好き嫌いがなければお勧め
839可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:22:28.95 ID:M+8bhLPz0
>>837
本人に聞いてプレゼントする方式。

還暦も5年過ぎて、欲しいものが限られてきているから、
勝手に贈られた物ってそんなにうれしくないみたいだったので。
予算内で希望聞いて注文することにした。
今のところ地元に売ってない物とか、趣味の物とか指定されているよ。

毎年恒例になってからは、何を頼むか楽しみに考えているみたい。
840可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:51:08.11 ID:Ib2vBmev0
>>837
うちも本人リクエスト方式
希望の物の金額によっては、旦那兄弟4人で合同にする
合同にしない場合は、メールで「うちは今年は○○だそうです〜」と皆で情報共有してる
義母も同じ方式
841可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:56:43.79 ID:4yWVcZx60
>>838-839
レスありがとうございます!
梅干しや湯葉、いいですね!お義父さんは一人暮らしで、尚更そういったものを買う機会もなさそうなので喜んでもらえそうです。
年齢もまさに65歳近くです。勝手に贈るにはチョイスが本当に難しくて…
聞いてもいらないよーとか言われてしまいそうなのですがw、聞いてみます!もしなかったら湯葉など真似させて頂こうと思います!
大変参考になりました。ありがとうございました。〆ます。
842可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:57:58.59 ID:4yWVcZx60
>>840
すみません、リロードしていませんでした。まずはリクエスト方式でいってみます。ありがとうございました。
843可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:09:11.60 ID:rMQbA8uR0
815です
>>816-817
横からありがとうございますw
今赤子もいるので週末に赤ちゃん用品売り場行くついでに見てきます!
844可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:38:21.20 ID:a35zf29F0
整形・中絶・風俗・不倫の中で、一番受け入れられないのはどれ?
845可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:09:11.77 ID:RQW6j6Fh0
>>844
不倫
846可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:44:47.37 ID:xwdCPEkmO
質問スレからの誘導で。

平日に自腹で高級ホテルでランチしたりエステしたりマッサージ受けたりするのは悪いと思いますか?
家事掃除育児貯金その他を恙無くこなしている前提です。
847可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:55:03.13 ID:nr4B+Ng20
>>844
風俗
>>846
悪いこととは思わない
けど妬まれそうだし、いちいち人に言わない
848可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:57:27.41 ID:c59cEemc0
>>846
向こうに移動しますとか〆ますとかはっきりしたこともレスしといた方がいいよー

私は全然悪いと思わない。旦那さんが嫌がってるなら考えた方がいいけど、他人でしょ?
その人ができないから妬ましいだけだと思うな。私も羨ましいw
849可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:59:01.12 ID:maakLIxV0
>>844
不倫

>>846
悪いとは思わない。
お金に余裕があっていいなあとは思います。
850可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:00:44.89 ID:EVJRwJSV0
>>846
元スレを〆て移動しないとマルチになってしまうよ。
続けるような雰囲気のまま放置してるからレスもらってるよ?
851可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:03:34.11 ID:kyZqr87p0
>>844
不倫


>>846
なにも悪くない
852846@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:39:47.66 ID:xwdCPEkmO
あわわマルチみたくなってすみません´д`
そしてレスありがとうございます。
勿論、主人は一切文句言わないし一緒にジムやケーキバイキングとか向こうから付き合ってくれるし毎日お互いに感謝しています。

変な事言ってくる奴はほっときます。
853可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:47:54.18 ID:1vA/uB9JO
>>844
不倫です。絶対許さない。
854可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:25:10.87 ID:bXYxhbHb0
>>844
私も不倫
不倫してたらどんないい人でもどんな理由があっても軽蔑する
そういう人に限って言い訳するんだけどね
855可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:35:54.69 ID:qfsUtic00
奥様方に質問です
結婚後、旦那さん実家との食文化の違いを感じた食べ方や料理はなんですか?

私は夫が無類のポン酢好きなことでした。焼き肉にもおひたしにも炒め物にもポン酢
今は私もポン酢好き二号ですが、もしよかったら教えて下さい
856可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:53:01.73 ID:4d0031GZ0
焼いたお餅の食べ方

夫実家 餅を揚げて大根おろしを乗せて醤油をつけて食べる
私実家 焼いた餅に砂糖醤油をつけて食べる

餅を揚げるのメンドイので夫が食べたいっ!と言い出したら
夫実家に遊びに行こうと誘う
857可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:55:30.58 ID:c59cEemc0
>>855
シチューにご飯をつける。そしてシチューはメインでなくスープ扱い
夕食はなにがなんでも白飯。たまのパスタは普通に食べてくれるけど、基本的にはやっぱり白飯
白飯っていっても炊き込みご飯や炒飯は喜んで食べてくれる

お弁当嫌い。職場にはレンジがあるからいいらしいんだけど、
ピクニックで冷えたお弁当とかは絶対無理らしい。夫だけ違うお弁当でさみしい…
それとおにぎりに予め海苔がまいてあるのも海苔がぶよぶよになって気持ち悪いらしい
858可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:06:43.14 ID:EgyOhqdr0
>>844
私も不倫かな
他のどれも一つくらいは致し方ない理由で…てものが挙げられるけど
不倫に至ってはそんな理由になることが一つもないと思うから

>>855
お醤油をかけないことかな。焼き魚には一切かけないの!
私は鮭、サバ、アジ、みりん干し、一夜干しなんでもにかけちゃう
859可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:37:19.17 ID:w34EZ0vs0
>>855
すきやき
私はすきやきに大根・ごぼうのささがき・お麩を入れたい(そしてそれらが大好き)
夫には「ハレのすき焼きにそんな庶民的なものを!」と嫌がられた
860可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:55:50.26 ID:ryCAjd7F0
>>855
焼肉をする時の付け合わせの野菜が違う
私 じゃがいも、こんにゃく、モヤシ、キャベツ、エノキ茸
夫 さつまいも、カボチャ、ニラ、シイタケ
夫はエバラ焼肉のタレを使いたがるけれど私は塩コショウか醤油&ワサビ
861可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:58:30.81 ID:ZeFobEIz0
>>844
不倫(二番目は風俗)
>>855
夫は味が濃い物を好む
子どもが生まれてからは特に薄味にしていたら自分で醤油をかけている
夫は干物が好きなようだが何が悲しゅうて干物食べなあかんの?
活きのいい魚を刺し身その他で食べたらいいと思うので無視している
862可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:13:38.75 ID:UlMuCSfF0
>>855
シチューにはごはんとお味噌汁かな
ビーフシチュー作ったら「ごはんとお味噌汁はないの?」と言われ
一瞬ポカーンとなった
パンとサラダを出しておいたんだけど、パンはごはんじゃないらしい
863可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:21:12.28 ID:/FDZ8ZHP0
>855

実家では「遅くなる」って連絡があった時以外は全員揃って「いただきます」
そして「ごちそうさま」が当たり前だった。
夫は私がまだ料理を盛り付けてる段階で先に並べた料理を一人食べ始める。
そして自分が食べ終わると私がまだ食べていても席をたつ。
残された私はポツーンと一人…二人しかいないのに寂し過ぎる。

言っても改善してくれないので、お箸は料理を全部並べるまで出さないというささやかな抵抗をしてるw
864可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:24:28.84 ID:Ka2piD0A0
>>855
お好み焼き
旦那→広島風(薄くパリパリに皮を焼き、野菜や肉、いか天を乗せて蒸し焼き→卵別焼きを合体)
私→大阪風(出汁と山芋粉入りの粉と野菜や卵をまぜ、ふんわり焼く)
旦那実家は中国地方、うちは母が関西出身で
お互いに幼少の頃から「お好み焼き」と言えば
コレ!だったので、新婚当初は違和感あった
今は、お互いに得意な方を作るよ
865可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:27:09.16 ID:SGgV79ez0
>>855
金柑を食べること
あれが食べ物だと結婚してからはじめて知った
飾りかなんかだと思ってたw
ミカンの皮を食べるというのがどうしても違和感があって今でも苦手だけど懐かしいと言って食べている旦那を見ると苦手と言えない
866可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/12(木) 02:50:18.98 ID:tA7jOkb10
>>855
奈良漬の切り方です。
旦那は向こうが透けて見えるくらいの薄切りが普通と思って育っており
私は厚切りしか知らずに育ちました。
薄切りの方が食べやすくて美味しいというので半信半疑でやってみると
本当に食べやすくて良かったので以後このスタイルになりました。
867可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/12(木) 04:28:00.40 ID:KasDoO860
テレビ見てて「ぬか漬けってどんな味?食べたことない」って言われた事。
え?日本人でぬか漬け食べたことない人がいるなんて。
でも、夫の親戚の子ども達も食べたことないって言ってて
そちらでは当たり前だった。
今は自宅でぬか漬け漬けて、毎日食べてるけど。
868可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:08:57.46 ID:HcD8ifsV0
>>865
しゃぶしゃぶが牛、豚の違い
味噌汁は飲み物(具は少ない)か食べ物(具だくさん)か
869可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:01:50.04 ID:nA60U+03O
>>855
県内だけど、肉じゃがの肉が、
旦那実家は牛肉、私は豚肉。ホワイトシチューにご飯は旦那は食べない。
あと茶碗蒸しにご飯入れて食べたら驚かれました。

>>865
うちと逆だね。私は金柑食べるけど旦那は食べたことがないらしいです。子供の頃よく遊びに行ってた近所の人の家に金柑の木があって、よく食べました。
870可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:00:08.27 ID:yemdk/zt0
>>863
あなわた!
うちの旦那もそうだった(義父がそういう人)
結婚して一番最初の喧嘩がそれだった
871可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/12(木) 09:19:29.06 ID:urPIIquE0
>>855
自分実家:食事と一緒に麦茶など冷たい茶が出る(冬でも)
夫の実家:食事中は一切のお茶が出なく、食後に緑茶(夏でも)が出る

折衷案として、食事と一緒に麦茶を出し、食後に緑茶を淹れてるw
872可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/12(木) 09:56:55.58 ID:Hy0A7P49O
アンケートお願いいたします。

1、今お使いの洗濯機はどんなタイプですか?
2、良い点、悪い点など
3、次に買い替えるとしたらどんなタイプが良いですか?

1、我が家は東○のドラム式です
2、良い…賃貸で干す場所がないので、乾燥機が使える
ただシワがよるので、殆どシーツやバスタオルのみ
小分けで3、4回回すので電気、水代がまあまあ安い
悪い…節水タイプなので、普通に洗うと縦型に比べて汚れ落ちが悪いように感じる
乾燥しないとタオルがごわごわになる
5年間で2回も修理した(はずれだったのか)
3、次に買い替えるなら縦型かな…
でも乾燥機も欲しいし、迷い中
後付けの乾燥機を置くスペースがなく悩んでます
873可愛い奥様@転載は禁止
>>855
鍋の時、義実家は、6人家族なのに3人用みたいな鍋に作って、食べきる→台所に持っていって
また作る→食べきる→また作る、のループで最後におじや。
私実家は、大きい鍋にドーンと目一杯作る→足りないようなら食べながら具材を順次足していく
(これ以外の鍋のやり方はないと思ってた)+白米なのでおじやなし。
具が余ったら朝食に食べる。

義実家は全員酒飲みなので、間が持つんだろうけど、下戸の私は待っている間が持たなくて…
お腹もすいてるし、その間すっごい苦痛。
なぜでっかい鍋にしないのか訳わからん。

当然鍋は私方式にした。
旦那がおじやは絶対に食べたいというので最後におじやはする。
正直めんどくさい。