◎50代の奥様◎21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様@転載禁止
50代の奥様方の雑談スレです。


前スレ
◎50代の奥様◎20
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1392367870/
2可愛い奥様@転載禁止:2014/03/28(金) 08:18:13.10 ID:YBsbPxHE0
早く死ねよ
3可愛い奥様@転載禁止:2014/03/28(金) 08:21:12.76 ID:yKOov7Jd0
乙です
4可愛い奥様@転載禁止:2014/03/28(金) 09:03:51.87 ID:LpJUqgUm0
スレ立てサンキューです!
5可愛い奥様@転載禁止:2014/03/28(金) 09:32:39.33 ID:zx5YYCOQ0
まぁあれだ、ここのババアハゲ旦那死ね
6可愛い奥様@転載禁止:2014/03/28(金) 10:10:18.49 ID:skkpGbB70
ハゲ男は死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・汲み取り式便所・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
ソマン・マスタードガス・イペリット・クソブタ・ブタ野郎・畜生・鬼畜・悪鬼。
邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・サノバビッチ・シット・ガッデム。
小便・便所の落書き・不要物・障害物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン。
土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・犯人・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌。
放射能・放射線・鬼っ子・異端者・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛・白ブタ。
ケダモノ・ボッコ・ろくでなし・VXガス・ヒ素・青酸・監獄・獄門・さらし首。
打ち首・市中引きずり回し・戦犯・絞首刑・斬首・乞食・浮浪者・ルンペン・物乞い。
放射性廃棄物・余命1年・アク・割れたコップ・精神年齢7歳・3審は必要なし。
不良品、規格外、欠陥品、不要物、埃、掃き溜め、吹き溜まり、塵埃、インチキ、居直り。
ふてぶてしい、盗人、盗賊、残忍、残酷、冷酷、非情、薄情者、ガキ、クソガキ。
7可愛い奥様@転載禁止:2014/03/28(金) 10:30:18.86 ID:LpJUqgUm0
邦楽もいいけど洋楽も盛んでしたね。
ロッドスチュワートを武道館で観れて嬉しかったな〜。
ベイシティーローラーズの時はまだ高校生で、コンサートへ行くのが禁止になりました。
ま、行ったけどねw
8可愛い奥様@転載禁止:2014/03/28(金) 10:39:29.13 ID:97fb3Y6N0
乙で〜す!
9可愛い奥様@転載禁止:2014/03/28(金) 10:51:18.23 ID:S9E7e6Yh0
>>7
ナカマー
行きましたわ!ロッド・スチュワート
10可愛い奥様@転載禁止:2014/03/28(金) 11:47:51.02 ID:RaNUijXm0
>>7
ミッシェル・ポルナレフにも行った。
ピアノの上に乗って、セルロイドの眼鏡をかけてアグレッシブだった。
11可愛い奥様@転載禁止:2014/03/28(金) 11:54:36.85 ID:LpJUqgUm0
あ!仲間がいて嬉しいな。
ロッドのチケットはハガキの抽選でしたよね。
本当に良い想い出です。
12可愛い奥様@転載禁止:2014/03/28(金) 11:59:29.25 ID:LpJUqgUm0
>>10
ミッシェル・ポルナレレフも良かったですね〜
なぜかいまだに時々口ずさみます、愛の休日w
13可愛い奥様@転載禁止:2014/03/28(金) 13:12:34.78 ID:dlWhgsfG0
どこに行ってたの〜〜?このスレ。
検索蘭が塗りつぶされて検索できないようにしてる。
新しいやり方があるようだがめんどくさい。
また迷子か・・・
14可愛い奥様@転載禁止:2014/03/28(金) 14:19:10.30 ID:KNwDbia20
>>12
ポルナレフ
15可愛い奥様@転載禁止:2014/03/28(金) 18:56:52.11 ID:nRdmBjaE0
ミッシェル・ポルナレフと言えば
全裸にサングラス、股間に帽子が引っ掛かってる(帽子で隠してる)写真が思い浮かぶわ
ぐぐってみたら69歳だって。歳取ったなあ
16可愛い奥様@転載禁止:2014/03/28(金) 19:55:18.73 ID:5oLNkp/F0
ホリデ〜オオホリデ〜ってやつだっけ?<ポルナレフ
どんな人が歌ってたかよく覚えて無いや。
あのころの曲は大好きだったけど、容姿はどうでもよかった。
17可愛い奥様@転載禁止:2014/03/28(金) 23:51:20.94 ID:lLbCO4xT0
>>15
その写真覚えてる。
カメラかスタッフだかが女性だったから
帽子がひっかかっちゃった、って
書いてあって意味がわからなかった
中学時代。
18可愛い奥様@転載禁止:2014/03/29(土) 01:11:13.81 ID:RU85YPiN0
ポルナレフって言ったらエマニュエル夫人だなあ
19可愛い奥様@転載禁止:2014/03/29(土) 02:00:59.15 ID:vhTXDz4g0
エマニュエル夫人と言えばキングクリムゾンの太陽と戦慄なんだなぁ。
20可愛い奥様@転載禁止:2014/03/29(土) 09:15:59.35 ID:OPprPCtt0
>>18
どうして?
21可愛い奥様@転載禁止:2014/03/29(土) 09:37:25.49 ID:RU85YPiN0
>>20
すみません、何十年も主題歌を歌っているのがポルナレフだと勘違いしていました
22可愛い奥様@転載禁止:2014/03/29(土) 09:54:02.87 ID:mb/rjZu/0
ここは高卒奥様が多いのかしら。
低俗な話題が多すぎてついていけない・・
23可愛い奥様@転載禁止:2014/03/29(土) 10:11:35.34 ID:uNsGyssh0
>>22
大卒だったら、知識も豊富でいらっしゃるでしょうから、
愚痴る前に、まずは、ご自身がインテリジェンスな話題を提供して
くださらないと困りますわよ。奥様
24可愛い奥様@転載禁止:2014/03/29(土) 10:13:07.98 ID:OpZMlf080
例の人かもね。
ついていけないならロムってればいいのに。
25可愛い奥様@転載禁止:2014/03/29(土) 11:00:51.80 ID:07IuPol10
Do you think I'm sexy....に
I am sailing...

ファンだったわけじゃないけれど
昔はラジオでランキングの音楽番組が多かったせいか
流行った歌は耳に残っていますね。

話変わりますが、ミック・ジャガーの精神状態が心配だわ。
亡くなった恋人の方、50代でしたよね。
26可愛い奥様@転載禁止:2014/03/29(土) 11:43:14.73 ID:vv34Hw2U0
恋人のローレンスコットは49歳みたいよ、アラフィフだわね。
デザイナーとしても成功しているし、もちろんお金だってあるのでしょうに
なんで自殺しちゃったんだろうね。

ミックも70歳、ロッドも69歳、私たちも50代。
時が経つのは早いわね〜w
27可愛い奥様@転載禁止:2014/03/29(土) 14:57:49.28 ID:+j+uFhxV0
友人との会話で
自分「丁寧な暮らしがしたいわ」
友人「丁寧な暮らしにはお金が必要よ」
が、分かりません。。。
28可愛い奥様@転載禁止:2014/03/29(土) 16:36:35.15 ID:CLTx1Ec60
>>27
Eテレでやってるベニシアさんの暮らしとかいいよね。
私も丁寧な暮らしにお金が必要とは思わないけど。
29可愛い奥様@転載禁止:2014/03/29(土) 17:17:16.89 ID:JZkRjlE/0
ベニシアさんとグレーテルのかまどと
オイコノミアは録画して必ず見ます。

ニュースで、あまりに気の毒な事件、事故は
悲しい気持ちをひきずるので見ない日もあって、
勝手に「今日も平和だわ〜」とか思ったりしてます。
30可愛い奥様@転載禁止:2014/03/29(土) 20:12:01.53 ID:5WPCuwpv0
>>27
丁寧な暮らしをするには時間が無限にかかる訳で
生活費を稼ぐための時間を丁寧に暮らす時間に費やす訳だ

時は金なりと言う諺からするとお金かかることになる
私も庭いじりする時間があればパートに出たい
31可愛い奥様@転載禁止:2014/03/29(土) 20:53:51.19 ID:xgjVVFCG0
>>29
オイコノミア、私も録画している。
経済の話をわかりやすく説明してくれるので。
32可愛い奥様@転載禁止:2014/03/29(土) 21:59:19.41 ID:SKAnOjYy0
>>27
丁寧な暮らし、ねー。

その言い方は、ほっこりさんのニオイがするなぁw
オーガニックとかに凝ってお金かかりそう。それで言われたんじゃない?
33可愛い奥様@転載禁止:2014/03/29(土) 23:42:23.92 ID:vv34Hw2U0
丁寧な暮らしって自己満足の世界だからな〜
タイムイズマネーと考える人から見ればお金がかかりそうなイメージ。
34可愛い奥様@転載禁止:2014/03/30(日) 00:38:15.16 ID:kGecZ14W0
「丁寧な暮らし」というコピーのついた
チビた石けんを新しい石けんに貼り付けてる女性の画像があったっけ
私はあれって不衛生な気がしてどうも気持ち悪いとか、どうでもいいことが気になった

丁寧な暮らしって、一手間かけて物を大切にするとかそういうこと?
35可愛い奥様@転載禁止:2014/03/30(日) 06:31:22.19 ID:3eACKWwJ0
感じ悪くてすまんが、
リアルに「丁寧なくらしがしたい」という人がいたら
フェードアウトすると思う。
上にもあったが、オ-ガニック系というか面倒な感じ。
思い込みなんだろうけどね。
36可愛い奥様@転載禁止:2014/03/30(日) 09:16:47.20 ID:AQfUbJCg0
何事にも無駄を省いて、いろいろと合理的な暮らしを目指す私は
ある意味究極のケチでダラかもしれない。
出来るだけ動線を最小にして無駄な動きをしないためにだけ、頭使うw
これもある意味、丁寧な暮らし方だと思うんだけど
色々省エネしすぎて痩せもしないw
37可愛い奥様@転載禁止:2014/03/30(日) 10:27:41.35 ID:o0nZz93S0
体型が想像できる
38可愛い奥様@転載禁止:2014/03/30(日) 10:40:30.22 ID:L6gErpyb0
>>35
「丁寧な暮らし」は「丁寧に人に接すること」にも繋がるし良いイメージもあるけど、
そういうのをわざわざ口に出されると、特にこの年になると面倒くさく感じるのかもね。
それぞれの生き方暮らし方が確立されてるだけに、アピールはほどほどにした方がいいかも。
39可愛い奥様@転載禁止:2014/03/30(日) 11:16:05.94 ID:8tH/xES90
>>38
そうよね
「丁寧な暮らしを提案する」というコンセプトで雑貨屋始めた人がいるんだけど
50過ぎて今さら何を始めるのって正直思う。扱ってる品もチープな北欧雑貨w
もうライフスタイルや嗜好も確立して円熟期に向かっている人もいるのに
一度店に来い、気に入る物がきっとあるから、って勧誘がうるさい。
40可愛い奥様@転載禁止:2014/03/30(日) 11:27:33.57 ID:vT4cxZ3D0
豚切りですみませんが、みんなマスカラはしているのかしら。
この年になると「頑張ってます」って感じで恥ずかしい。
アイラインは平気なのにマスカラはどうも、ね。
まつ毛は短いのだけど。
41可愛い奥様@転載禁止:2014/03/30(日) 11:30:00.73 ID:1rv+81sX0
>>34
石鹸を貼りつけるのは丁寧な暮らしじゃなくて単なる倹約だと思う
42可愛い奥様@転載禁止:2014/03/30(日) 12:02:09.83 ID:LPHzrERR0
50代でもお尻がプリットあがってて半球 、ウエストもくびれ胸も豊な人がいる
運動はしてないようだが、遺伝?幸せホルモン?なんのせいでしょうか?
43可愛い奥様@転載禁止:2014/03/30(日) 12:10:47.42 ID:YUeDoOHY0
知らんがな
44可愛い奥様@転載禁止:2014/03/30(日) 12:15:11.65 ID:oQJiQvZw0
>>42
人知れず節制して努力してるんだと思います
45可愛い奥様@転載禁止:2014/03/30(日) 12:28:43.45 ID:x8t10RND0
>>40
私は使ってる。
ただし、繊維入りとか、いかにもマスカラしてます!系はパス。
睫毛の色がちょっと濃くなる程度のを使うと、目元がハッキリする気がする。
46可愛い奥様@転載禁止:2014/03/30(日) 13:01:22.46 ID:4JYYo8H+0
>>42
・姿勢が良い
・ワイヤー入りブラ愛用
・お尻パッド使用
・運動してるスクワットとか
47可愛い奥様@転載禁止:2014/03/30(日) 13:07:33.90 ID:rK9FQYK+0
>>40
仕事餅
マスカラはボリュームアップタイプのものを必ず使います。
するとしないでは全然違います。顔のはっきり度が。
48可愛い奥様@転載禁止:2014/03/30(日) 14:09:16.12 ID:LWJthePZ0
>40
マスカラ使ってます。睫がやせてきてる気がするし、必須。

石鹸って貼り付けないとしたら小さくなったら捨てるの?
経済的にどうこうというより最後まで使うために貼り付けるもんだと
思ってたわ。
49可愛い奥様@転載禁止:2014/03/30(日) 14:23:28.36 ID:QL+5krPz0
知人が付けまつ毛を使ってて、バサバサって感じでまばたきするけど
なんだかな〜〜って感じ。
洋服も娘と共用で自称友達親子。
ぎりぎり40代の頃は許せたが今や痛々しいんだけど、なかなか言えないw
50可愛い奥様@転載禁止:2014/03/30(日) 15:21:06.88 ID:8HCNTTnZ0
パウダーで仕上げてるので睫毛が白くなるからマスカラは必須
眉も描きたいんだけど、それこそ化粧してますになるからやってない
51可愛い奥様@転載禁止:2014/03/30(日) 16:10:56.27 ID:wGL0HtjK0
>>48
泡立てネットに入れて最後までつかう
新しい石鹸にちびた石鹸を貼り付けるのは嫌いなのでやりません
石鹸を色々と買い揃えてるから新しいのとちびたのでは、たいてい香りも素材も違うしね
52可愛い奥様@転載禁止:2014/03/30(日) 19:08:28.92 ID:lll52EJX0
石鹸は新品は洗面所、小さくなってきたらお風呂用にして前のとくっつけて使ってる
お湯使うからくっつきやすいし、体洗うんだから香りや素材が少々違っても平気
石鹸が小さくなってくると香りも弱くなってるしね
ボディシャンプーはコスパ悪いし、添加物だらけだから使わない
53可愛い奥様@転載禁止:2014/03/30(日) 20:07:57.22 ID:1c6mKInc0
私はつけま愛用。
まぶたが重くなってきた今こそ必須アイテムになった。
いろんなタイプが売られているしね。
54可愛い奥様@転載禁止:2014/03/30(日) 20:39:51.39 ID:66SWK/yv0
ババアのつけまつげってwwwwwww
55可愛い奥様@転載禁止:2014/03/30(日) 20:50:41.35 ID:AU6ECoWu0
丁寧な暮らし、か
そういえばなんだろう?
反論できない言葉で丸められている気もするが、毎日2−3品のおかずと
味噌汁付きのご飯かな?
56可愛い奥様@転載禁止:2014/03/30(日) 20:52:01.66 ID:AU6ECoWu0
丁寧な暮らし、か
そういえばなんだろう?
反論できない言葉で丸められている気もするが、毎日2−3品のおかずと
味噌汁付きのご飯かな?
57可愛い奥様@転載禁止:2014/03/30(日) 22:00:25.09 ID:1c6mKInc0
確かにバランス考えたおかず何品かが並んでお汁もある食卓って
丁寧な暮らしっぽいかな。
でもなー、私は料理は好きでマメに作るほうだと思うし、
花も活けるし小さいながらの庭いじりもする。
しかしとても丁寧な暮らししてるとは言えないなw。
雑な暮らしとなら言えるかってなるとそれもわからないけど。
ま、初めて聞いたし「丁寧な暮らし」。
58可愛い奥様@転載禁止:2014/03/30(日) 22:26:14.96 ID:AX9XqWIP0
丁寧な暮らしで思い浮かぶのは季節感を感じる生活かなあ。
七草粥を食べたりお雛様をきちんと飾って祝う等、季節ごとの行事を楽しむ。
あとは料理の手間を惜しまず皿に取り分けるとか。一人暮しだと一皿に無理に盛ってしまうからw
59可愛い奥様@転載禁止:2014/03/30(日) 23:58:55.89 ID:L6gErpyb0
NHKの番組で見た京都の冷泉家とか杉本家みたいな生活ですね。
由緒ある旧家に生まれたり嫁いだりする女性は覚悟が違うのでしょうね。
60可愛い奥様@転載禁止:2014/03/31(月) 00:07:52.35 ID:jPnGFe9A0
丁寧な暮らしか〜
昭和レトロな暮らしをあえて今の時代にしちゃう私ってなんか素敵でしょ、なイメージ
…多分違う気がするけどw

マスカラ、加齢のせいか睫毛が貧弱になってきてたのでしなくなってたけど
最近使い始めた緑内障の目薬の副作用で、睫毛が長く濃くなってきたので
またマスカラ買おうかなってここ見て思った
61可愛い奥様@転載禁止:2014/03/31(月) 01:18:31.10 ID:CjSHdw5s0
丁寧な暮らしとかほっこりをテーマにしてるブログが最近多いわね。
アフィも丁寧にやってるしw

二言目には感謝とかありがとうとか
なんか奇妙な宗教の伝道活動かしら?って読後感。
62可愛い奥様@転載禁止:2014/03/31(月) 06:53:59.36 ID:jVbSaLUp0
限界六十にはなりたくないお
時間がつぶれる
63可愛い奥様@転載禁止:2014/03/31(月) 08:35:12.79 ID:6YKru9NM0
>>52
私もボディソープより固形石鹸派です
さっと泡がきれて爽やかな洗い心地が大好き
若い頃にボディソープが流行りはじめた頃は石鹸なんてダサいと思ってたけど今は石鹸が好きです
トワレやボディミルクをライン使いすると気分があがるし
ただ、少しお値段がはるので浴室乾燥機をかけるバスルームには石鹸を置いたままにはできませんが
使う度に水分を拭き取って石鹸箱で保管してます
64可愛い奥様@転載禁止:2014/03/31(月) 08:39:24.32 ID:iRDHE/Og0
ハイ・ファイ・セットの山本俊彦さん死去

70年代を思い出すね
65可愛い奥様@転載禁止:2014/03/31(月) 09:04:19.45 ID:3mLpdpQi0
>>40
マスカラはトップコートだけ使用。
長さもボリュームも要らない。ただカールを一日キープしてくれたらそれいいので。
いろいろ試してみたけど、艶も出るし多少長さも出るのでこれは必須アイテム。
66可愛い奥様@転載禁止:2014/03/31(月) 09:20:16.50 ID:n7nN8Qk90
>>64
潤子さん、ひとりになっちゃったね…
卒業写真や雨のステイション、海を見ていた午後、中央フリーウェイ、
ユーミンよりハイファイセットのバージョンのほうが好きな曲って多いな
67可愛い奥様@転載禁止:2014/03/31(月) 09:52:34.80 ID:2FLGSitK0
ハイファイセット、懐かしくて大好きだった「フィーリング」を
youtubeで聞いてみたけど、なんかフィーリングが合わなくて途中でやめちゃった。
こんな歌い方だっけ・・・?
懐かしい曲として思い出の中にとどめておく方が良さそう
68可愛い奥様@転載禁止:2014/03/31(月) 09:56:00.14 ID:6YKru9NM0
>>67
もしかしてスタジオライブとかで聴いた?
HFSTは昔から歌番組とかライブは不安定だったよ
レコーディングされたものは音質、サウンド、歌唱センスなど最高水準だったけど
69可愛い奥様@転載禁止:2014/03/31(月) 10:43:33.76 ID:cOx4dvf10
雑誌のヴァンテーヌに提案されていた丁寧な暮らしは、普段から箸置きを使う、バカラのグラスに花を
挿して飾る、みたいな感じだったよ。
器にこだわらなければお金は掛からないよね。

自分の想像する丁寧な暮らしは、インスタントコーヒーやテイーバッグは使わない、お出汁をちゃんと
取った和食や、ポットで淹れた紅茶を頂き、形状記憶のシャツは着ないメージだ。
70可愛い奥様@転載禁止:2014/03/31(月) 11:48:39.40 ID:iI5RQfqm0
>>69
インスタントコーヒーを使わないというのはわかりやすい基準かも。
友人はレトルト食品を食卓に出すと敗北感があるというw
できるだけ手間をかけることが丁寧な暮らしなんだろうな。
時間と金銭に余裕がないとできないと思う。
71可愛い奥様@転載禁止:2014/03/31(月) 12:11:05.01 ID:vW7BBMca0
インスタント珈琲も出来合いの惣菜もレトルトも出汁の素も使わないけど、
丁寧な暮らしをしている意識は「これっぽっち」も無いわ。
自分が作ったもの以外、信用できないだけだ。
その代わり、すご〜〜〜〜く疲れる。
だからと言って外食も嫌いじゃないし、おすそ分けで頂いたおかずも喜んで食べる。
72可愛い奥様@転載禁止:2014/03/31(月) 13:11:18.81 ID:YsryL6+V0
大学生の時笑っていいともが始まって今日終わった。
大学生のとき好きだったミュージシャンが亡くなりはじめた。
人生の後半に入っていることを実感する。
73可愛い奥様@転載禁止:2014/03/31(月) 13:17:48.05 ID:jPnGFe9A0
私なんか後半と言うより
人生の店じまい始めました感があるけど
74可愛い奥様@転載禁止:2014/03/31(月) 14:25:55.22 ID:QPEiZBFr0
暮らしに丁寧もご丁寧もない
75可愛い奥様@転載禁止:2014/03/31(月) 14:54:29.22 ID:CjSHdw5s0
>>71
全て同意、私が書いたのかと思うくらいだわw
自分で作ったご飯が一番美味しいと思うし、だからと言って自分の暮らしが別に丁寧とも思わない。
外食も嫌いじゃない。出来合いの弁当だってみんなでワイワイ楽しく食べれば許せちゃう。
最近の丁寧アピールがなぜか鼻につくのはなんなんだろう。
76可愛い奥様@転載禁止:2014/03/31(月) 14:58:35.83 ID:BioLf8EP0
そして>>38
77可愛い奥様@転載禁止:2014/03/31(月) 15:07:10.40 ID:NA6Z1A070
大学生になって、初めて行ったコンサートがハイ・ファイ・セットだった。
よりそって二人、が一番好きな曲。

赤い鳥の頃から大好きで、それこそ、青春そのものでした。
78可愛い奥様@転載禁止:2014/03/31(月) 15:31:16.89 ID:y17Nfcqr0
>>72
自分もいいともは最近はだれてしまって見ていなかったけど初回から見ていたから、
今日見ていてなんだかすごく寂しくなってしまった。
自分は短大の時だったけどタモリ面白いといったら気持ち悪いと言われた思い出。
タモリの少し毒っぽい笑いが好きだったんだよね。
この歳になると物事を続けられるというのはものすごく大変な事だと分かるから、
毎日毎日大変だっただろうなと思う。
79可愛い奥様@転載禁止:2014/03/31(月) 15:34:41.77 ID:fpMeiVSk0
徹子さんは90歳までガンバレ!
もう何言ってるのかわからないけど
80可愛い奥様@転載禁止:2014/03/31(月) 15:36:21.02 ID:f130h3M10
50歳過ぎたら、後半じゃなくて店じまいだよね。
折り返し地点とっくに過ぎて、あとはオマケみたいなもんだわw
81可愛い奥様@転載禁止:2014/03/31(月) 15:41:54.87 ID:pH5aDkjx0
本当に「いいとも」が始まったのがついこの間のよう。
いいともが始まって終わる間に結婚して子育てして子どもが独立して孫が生まれてって
短いような長いような32年。
82可愛い奥様@転載禁止:2014/03/31(月) 16:45:13.79 ID:KNj3VNm80
いいともの前笑ってる場合ですよ世代orz
83可愛い奥様@転載禁止:2014/03/31(月) 16:51:39.79 ID:j29dXUQu0
笑ってる場合ですよの後番組で
適当に番組名つけたなーと思ってた>いいとも
こんなに続くとは夢にも思わなかったなー
短大生だった
84可愛い奥様@転載禁止:2014/03/31(月) 17:24:00.75 ID:qRaJdfNa0
>>73
そうね。もう元気なうちにやりたいことやっておこうと思う気持ちに
なってきた。
周りに遠慮してたって始まらないもの。
お孫さんまでいる方うらやましい。
85可愛い奥様@転載禁止:2014/03/31(月) 17:26:02.59 ID:nGZxS+KU0
>>83
ホントだね、仮の番組的な感じがあったのにね。始まったのがそんなに前のような気がしないのに
月日の流れって早すぎるね。

いま、ラブストーリーは突然に、を聞いてるんだけどこの曲を聴くとバブルの終わり頃を
思い出すんだけど、もう23年もたったのね〜。当時自分は28歳で、小田さんは43歳。
40過ぎてこの声はないよね、と皆と話てたのだが40代なんて全然青年なのに何いってたんだろw
86可愛い奥様@転載禁止:2014/03/31(月) 17:26:32.05 ID:iRDHE/Og0
>>75
なんでもアピされると嫌になるし、本来の言葉とは別の色が付くんだよね

ちょっと前だと癒しとか

あれをやり、これをやり、仕上げた仕事が丁寧の結果なので、自分のやること
丁寧って言ったら自分で自分を褒めてあげる、って感じかな
87可愛い奥様@転載禁止:2014/03/31(月) 17:40:41.11 ID:CjSHdw5s0
>>86
そうね、丁寧な暮らしを語るワタクシ感って言うのが鼻につくのかな。

笑っていいともに有吉佐和子が出てから30年経つのね。
大好きな作家だったけど出演の2か月後に亡くなって驚いた。
月日がこんなに早く過ぎ去るのに気付かなかった20代の自分に
言いたい事がたくさんあるなぁ。
88可愛い奥様@転載禁止:2014/03/31(月) 18:24:54.27 ID:iI5RQfqm0
笑っていいとも、徹子の部屋の初回を見たから月日の経つのが早いと実感する。
まさか30年以上も続く長寿番組とは思わなかったが、二人とも元気で活躍してるのが
嬉しい。このところ好きな有名人が亡くなることが多かったので何より。
89可愛い奥様@転載禁止:2014/03/31(月) 18:46:16.99 ID:mS/Iy76Q0
>>87
それ見ました
よく覚えてないけどヘンな人だとおもった

もう何年もみてなかったけど昨日の日曜日のいいともをなにげなく見てて
徹子さんの変わりようが1番衝撃だったわ
90可愛い奥様@転載禁止:2014/03/31(月) 19:12:26.19 ID:diW2rNCy0
>>71>>75あなわた
91可愛い奥様@転載禁止:2014/03/31(月) 19:14:40.00 ID:diW2rNCy0
>>84
同意
孫の前に嫁子だわ
92可愛い奥様@転載禁止:2014/03/31(月) 19:19:04.06 ID:3WLBEhWT0
孫の初節句に兜を買ったのだが、娘夫が日本史、特に戦国時代好きで
兜にビックリのこだわりを持っていて予算オーバー。
娘に小声で「大丈夫?」って言われて「だ、だいじょうぶ」って言ったけど
あんまり大丈夫じゃな〜いorz
93可愛い奥様@転載禁止:2014/03/31(月) 19:20:23.41 ID:3WLBEhWT0
なんか変なタイミングで孫の話してゴメン・・・
94可愛い奥様@転載禁止:2014/03/31(月) 19:31:54.29 ID:yxmQO1Mb0
いいとも、やっぱり32年続いたのは凄いと思う
その間に、自分や家族の身に色々な事があったなあと今更ながら感じるよ
有吉佐和子が出た数日後に、タモリが
「ずっと居座ってなかなか帰らない事を、これから 佐和子る、と言う事にします」と言って会場の笑いを取ってたのを思い出したわ
95可愛い奥様@転載禁止:2014/03/31(月) 19:48:42.51 ID:Oy5OJDpQ0
いいともも最初の頃は視聴者参加番組で面白かったのでよく見ていたものだな。
視聴者参加番組が消滅し芸能人の内輪で盛り上がるお笑いになり見なくなった。
32年ですっかりテレビは駄目になった。
96可愛い奥様@転載禁止:2014/03/31(月) 20:04:03.01 ID:dqkUXjDZ0
テレビも変わったけど、観る側の私たちのスタンスも大幅に変わったと思う。
ちょっとしたことでクレームが来て、テレビ局はそれに対応しなければならないんだよね、
だから規制の多い面白みのないドラマやバラエティーが増えた。
で、誰も見なくなって視聴率が下がる。悪循環だわ。
97可愛い奥様@転載禁止:2014/03/31(月) 21:00:20.62 ID:CjSHdw5s0
いいともで有吉佐和子が居座ったのは実はヤラセで
後年娘の玉青が「母は馬鹿正直に約束をやり通した、可哀想だった」と言ってる。
この頃のTV業界(特にフジTV)は元気一杯の時期で
多少無理な演出やらごり押しでも許して貰えたんでしょうね。
でも有吉佐和子にはいい災難だと思うわ。
98可愛い奥様@転載禁止:2014/03/31(月) 21:04:42.97 ID:CjSHdw5s0
連投失礼!

うちにも孫が2人いるけど、ぶっちゃけ孫って可愛いと思う?
そりゃ〜もちろん憎くはないけど…可愛い息子や娘の子供だからこそ
可愛いんだな〜なんて思う。
リアルな関係の友人知人には言えない話で2chだから言えるけどさw
99可愛い奥様@転載禁止:2014/03/31(月) 21:13:51.22 ID:ImExYtPs0
32年前ならビデオも今みたいに当たり前じゃなかったと思うから
あなたも私もリアルタイムで同じ画面眺めてたと思うと感慨深いわ

今はなんでもまず録画して後追いで字幕つけながら見てるし
ひどいときはスマホいじりながらでまともに見てないし
100可愛い奥様@転載禁止:2014/03/31(月) 22:25:36.27 ID:1S3Bzzn60
「いいとも」終わったんですね。

タモリって「夜」って感じだったから
「昼間」に見て驚いた記憶がある。
101可愛い奥様@転載禁止:2014/03/31(月) 23:21:34.69 ID:OmFPDbAe0
いいとも、終わったね。
あまり見てなかったけど、色んな事を思い出した。
若かったなぁ
102可愛い奥様@転載禁止:2014/04/01(火) 00:07:58.65 ID:iLmS+A6o0
>>97
リアルで見ていましたが、あれは躁だと思いますよ。
躁からの鬱で自死なさったのだと思ってました。
103可愛い奥様@転載禁止:2014/04/01(火) 01:22:52.08 ID:ZqvmXYg/0
いいとも
やっぱり日本一の最低男は最高に面白かったわw
もちつきの続きを聞きたいけど、いつも話が尻切れトンボなのがいいところなんだろうな
現レギュラーのメッセージはウザイのが多かったけど
とんねるずがお笑いスタ誕の話をしたときはタメだけにちょっと懐かしかった
始まったとき短大生で飲み会のときに
友達の友達は皆友達だ、世界に広げよう友達の輪!かんぱーい!
なんてやってたことも思い出してたw
104可愛い奥様@転載禁止:2014/04/01(火) 03:15:31.90 ID:18FzqVt30
土井まさるのTVジョッキーに素人のお笑いコーナーみたいなのがあったけど
ほとんどの人がつまらない中で
学生時代の竹中直人ととんねるずは本当に面白かった。
アラレちゃんの物真似をしていた小学生くらいの女の子がいたけど声優になれたのかな。
105可愛い奥様@転載禁止:2014/04/01(火) 10:45:04.07 ID:I2jRZIitO
竹中直人は銀座ナウだな。見たことのない物真似にひきつけられた。
芥川龍之介やら遠藤周作やら草刈正雄やら。全部そっくりだった。
106可愛い奥様@転載禁止:2014/04/01(火) 10:53:00.87 ID:uhqQOl6Q0
銀座ナウ懐かしい
関根や小堺は今も活躍してるけどハンダースや司会のせんだみつおは今いずこ
107可愛い奥様@転載禁止:2014/04/01(火) 11:02:30.93 ID:bWiisO8U0
銀座ナウの竹中直人は面白かったね。
ブルース・リーの物真似だったよね?
やかんを触ってアチョーとかやってた記憶。
108可愛い奥様@転載禁止:2014/04/01(火) 11:46:02.16 ID:bWiisO8U0
せんだみつおと言えば噂のチャンネルだけど
せんだが名前を呼び捨てにしていたタモリがここまで成功して
当の本人が影も形もなくなるとはね…
タモリを初めて見た衝撃もなかなかだったわ。
109可愛い奥様@転載禁止:2014/04/01(火) 13:47:12.29 ID:zbixhib80
いいとも特番で、橋田寿賀子の世話係の柴田理恵を見て
昔のものまね王者で淡谷のり子の世話係をしていた生田悦子を思い出した
110可愛い奥様@転載禁止:2014/04/01(火) 16:24:02.55 ID:R09LDeC50
世話係と言えば
ボランティアしている方はいらっしゃいますか?
仕事探ししていたら無償ボランティアを見付けてしまい
(矛盾してるけど)気になってしまった
今のままなら平穏な暮らしだから新しい事は不安だし
覚悟もあるかどうか、自問自答してる
安易な気持ちは確かに駄目だけど
でも安易に始めるからこそ、間口広く誰でもが
長く続く可能性もあるような気がする
111可愛い奥様@転載禁止:2014/04/01(火) 16:31:12.61 ID:DoURxmOv0
高齢者にパソコン操作を教えるボランティアをしている。
はじめは良かったけど、10年もやっているとOSとオフィスのバージョンがどんどん上がり
そのたびに自分たちも買い換えていかなければいけないのでものすごい金銭負担になる。
もう辞めようと思っている。
112可愛い奥様@転載禁止:2014/04/01(火) 17:02:40.45 ID:R09LDeC50
>111
10年も!スゴいですね頭が下がります
義母両親は亡くなり88才の実父もそろそろどうなるか
ですが、今出来る事をやってみたいと思います
113可愛い奥様@転載禁止:2014/04/01(火) 17:05:29.73 ID:CvWNx0o+0
昔ボランティアを募っていた立場なんだですが、無償か交通費支給程度のボランティアには責任を期待しないから気軽にされるといいですよ
ボランティアさんが当日ドタキャンとかされても、焦るけど腹は立たなかったです
責任を持って活動してもらう人には報酬をお支払い=アルバイトとして雇いました
114可愛い奥様@転載禁止:2014/04/01(火) 18:12:28.08 ID:R2mG5lPI0
ボランティアやってますよ
(民生委員もやってるけど)
今までの自分の行動範囲では、絶対に出会えない人との
繋がりが出来て、面白い
ボランティアやってる人=全員イイ人 ではないですけどね
115可愛い奥様@転載禁止:2014/04/01(火) 18:16:26.70 ID:p8Q9MwX10
私もボラやろうかと思ったことあるけど、我が子が言うに
お母さんお金貰える仕事でも面倒とか嫌いとか言ってるのに
タダの(仕事)が出来るわけないじゃん、と。それでやめた。
116可愛い奥様@転載禁止:2014/04/01(火) 18:45:06.25 ID:R09LDeC50
>>113-114
参考になるお話をありがとうございます
おかげさまで楽しみな面を見いだした気がする
>>115
ほんと、色んな捉え方考え方が有りますよね
117可愛い奥様@転載禁止:2014/04/01(火) 18:45:45.23 ID:YHAXtWf40
病院の案内ボランティア8年目です。
私が若い方で60以上の方も、男性もいます。
交通費実費が支給されます。
もう、生活の一部なので元気なかぎり続けたい。
118可愛い奥様@転載禁止:2014/04/01(火) 19:24:21.44 ID:h3XH4q9u0
公立なのかな?
病院案内する人凄く感じがいいんだけど
ボランティアだったら凄いわー。
案内するだけの簡単なお仕事で
いいなあと思ってた。
ごめんなさい。
119可愛い奥様@転載禁止:2014/04/01(火) 19:54:03.64 ID:qXKxdJ8W0
そういえば、身内が聖路加に入院したとき、ボランティアの方にずいぶん助けられた。
同じ病気の経験者が病室を訪ねてくれるんだよね(もちろん希望者のみね)
他にも、ボランティアの人がたくさんいらして、結構手厚いサービスを受けられた。
120可愛い奥様@転載禁止:2014/04/01(火) 20:10:07.62 ID:p8Q9MwX10
そういうボランティアならやりたい、受けたい。
コストを抑えたいから人の善意をボランティアという名の元に‥
なんてことも考えちゃってたけど、そういうのは経験者ならでは‥の
って感じで凄い助かりそう。

そういえばアメリカでは各々経験者等によるボランティアが発達してるみたいね。
例えば犯罪被害者家族の心のケアボランティアなど。
121可愛い奥様@転載禁止:2014/04/01(火) 20:32:53.37 ID:ngVNF2WF0
入院中にゴミ箱回収に回る人がボランティアだった
不自由なことはないかとか、声をかけてくれて寝たきり生活で顔見るの楽しみだったよ
病気で少し足を引きずってたんだけど
その音が耳障りとクレームがあって、しばらく病室周りが出来なくなったからと言われた
「お尻拭き作るのに回れたのよー」
(お古のTシャツなんかを切って寝たきりの人用の使い捨てお尻拭きにするらしい)
と笑ってたけど気の毒だった
病人相手はナーバスで我儘だから難しいな
122可愛い奥様@転載禁止:2014/04/01(火) 20:42:35.97 ID:YHAXtWf40
117だけど、私はがんサバイバー。
他のボランティアさんも
身内を病気でなくされてって方もいますね。
私立病院でやってるけど、公立病院でも
募集している所も多いと思う。
病院の前に立派な桜の木があって
この季節は楽しみなのだ。
123可愛い奥様@転載禁止:2014/04/01(火) 20:55:58.75 ID:p8Q9MwX10
逆にいえば、職員さんは業務があるので精神的にまで甘えるのはあまり‥と
躊躇するけれども、心配事や不安を経験者でもあるボランティアさんに相談したり
ここが痛いのよ、とさすってもらったりしたら患者にとって身と心の安らぎになるのでは
ないだろうか。今日はとても良い勉強になったわー
124可愛い奥様@転載禁止:2014/04/01(火) 22:59:31.92 ID:Aul7Dh3n0
介護で不眠症。ベンゾチアゼピン系依存で断薬した過去が有るので、
しばらく薬を辞めていたんですが、やはり身体が疲弊したので、
今度は抗ヒスタミン系を飲んでいます。なかなか効きます。
抗ヒスタミン系、副作用とか依存性とかの記述がベンゾ系に比べると
少ないようなんですが、なにか情報有るかた、いらっしゃいませんか?
続けていいのかどうか。
125可愛い奥様@転載禁止:2014/04/01(火) 23:23:10.20 ID:R2mG5lPI0
>>120
アメリカのボランティアが発達してるのは
宗教と関係あると思います
キリスト教徒のボラ仲間が教えてくれたのですが
「自分が持ってるモノの10分の1は、誰のために」なんだそうです
収入はわかり易いけど、時間についても同様に考えるので
一ヶ月あたり3日はボランティアって言ってますね
126可愛い奥様@転載禁止:2014/04/02(水) 01:00:46.39 ID:vUo7s0JM0
>>124
介護お疲れさまです。

http://www.kaimin.info/part/qa/index.html
http://labo.sleepmed.jp/release/20120808.html
あたりは参考になりそうです。ご存知でしたらすみません。

市販薬ではルネスタが依存耐性が少ないと聞きました。
http://www.qlifepro.com/news/20120519/less-tolerance-and-dependence-of-sleep-medicine.html?utm_source=medicalnews&utm_medium=web&utm_content=1086.4772921932&utm_campaign=Recommend

iHeab等の海外サイトでサプリとして販売されているメラトニン、意外と安価です。
副作用もありますし、国内では認可されてませんが。
http://slimskincare.blogspot.jp/2013/06/melatonin4.html
127可愛い奥様@転載禁止:2014/04/02(水) 01:29:01.88 ID:dEzlOT3I0
息子のところに子供が産まれたけれど名前の響きは普通なのに漢字の当て字が酷い
読めないし画数多すぎて名前書くのに苦労しそう
息子もその嫁も運動ばかりしていたので息子は余り賢くないし
年上なのもあり嫁さんに期待していたがなんだかとても残念

先に出産している娘の方の孫の名前は普通なのにな
近くでないのが幸いかもしれない、悪いけどこちらに書き捨て
128可愛い奥様@転載禁止:2014/04/02(水) 01:43:00.37 ID:EYQjiPbr0
>>127
気持ちはわかるわ〜。
私は息子夫婦のする事は日光の三猿になった気持ちで見ない振り気付かない振り
そしてもちろん旦那にも娘にも言い付けない。
息子は息子の人生だもん、お嫁さんと仲良くしていれば後は言う事無しよ。
129可愛い奥様@転載禁止:2014/04/02(水) 07:07:37.35 ID:3lbga5mY0
うちも、名前の響きは普通というか、名前を呼んだら振り返る同級生が多いと思うw。
漢字も平易ではあるけど、どうやったらそう読んでもらえると思うの?って感じ。
いちいち説明しないといけない孫かわいそ。あ、息子の子です。
車で10分ちょっとのところに住んでいますが、お誕生前のかわいい盛りだけど数回しか会ってないです…
ちょっと寂しいけどガマンするしかないわね。私たちがそうだったんだから。

>>128
同意です。余計なことは主人にも義父母にも言いません。
つうか、義父母に話すとあなたの育て方が悪いからとやぶ蛇になるからなw
130可愛い奥様@転載禁止:2014/04/02(水) 07:53:20.90 ID:KzD2A4J30
名前というと、自分の旧姓(実家の姓名)はちょっと変わってるのだが
もう父も亡くなり、父方の親類といえばあまり接触がないものだが(父の兄弟も
ほとんど亡くなっているし)検索すると、出て来た人が何人かいて多分その人の
いるところからして親類だろうなぁ(もしかしてイトコやイトコの子では?)と
わかって、変わった名字も捨てたもんでもないと思った。

若いときは目立つみたいで大嫌いだったのに。今の名字はどこにでもある名字で
例え有名人の親類が出たとしても親類かどうかなんて全くわからん。
131可愛い奥様@転載禁止:2014/04/02(水) 07:54:13.77 ID:KzD2A4J30
ごめんね、姓と名と全く違う次元なのに書いてしまって。
132可愛い奥様@転載禁止:2014/04/02(水) 08:07:02.17 ID:jl6A+MsL0
アメリカで経験者のボランティアというとアルコール中毒の互助会なんかが有名だよね

中毒と言うと日本ではまだ限られた人感があるけれど(実態は違うかも)
病気とか事故とかの会がもっと普及してもいいと思うわ
133可愛い奥様@転載禁止:2014/04/02(水) 08:08:32.54 ID:KzD2A4J30
でも、日本人の悪い面が出てしまいボランティアと名をつけてタダ働きしてもらって
人件費浮かそうって考えの人もいますよね。
134可愛い奥様@転載禁止:2014/04/02(水) 08:16:40.18 ID:4GaG/ZDf0
>>133
そのパターンに出会ったことあるわ
認知症対応型グループホームのこと
最初は外出の付き添いだけだったのに
施設長の要求がエスカレート
こちらは素人なりに、頑張ってきたつもりなのに
最後は「ボランティアのレベルが低い」と
会議の場でけなされて、事実上のクビ状態
後で聞いた話では「便利屋グループだと思ってた」って言われてガックリよ
135可愛い奥様@転載禁止:2014/04/02(水) 09:53:59.98 ID:HPLszaY/0
「ここまでしか出来ません」と言えるのがボランティア
なんじゃないかな
無理しちゃうと続かないし互いに不満も出る

知人が仕事始めるんだけど
「公的施設だからボランティア」って言ってるけど
ハロワで探した「仕事」でちゃんとお金(相場の時給)も出る
なんだか曖昧だな〜ボランティアの認識って
136可愛い奥様@転載禁止:2014/04/02(水) 10:15:45.44 ID:5oPPaucx0
>>134みたいなパターンは問題だとも思うけれども
福祉の現場は、財源が圧倒的に不足していて、しかもとにかく人手が必要
ボラさんもある意味戦力として計算に入れないとやっていけない状態ではあるんだよね…

私もボランティアをお願いしたりコーディネートする側に長くかかわっているけれど
「無給だから」>>113みたいに責任ないから気軽にね〜、っていうことはちょっと言いにくい
もちろんそういうところも中にはあるけれども
たとえ無給でも社会人として最低限の常識的な振る舞いはしてほしいと思っている
少なくとも「お客さん」じゃないのよっていう部分だけでも
「お茶も出さないの?」って憤慨して帰っていかれるおばちゃんとかいるんだよ…
137可愛い奥様@転載禁止:2014/04/02(水) 10:25:11.54 ID:2i9yWDnA0
>>129
車で10分の距離で、そんなものですか。
今朝、初めて、息子にメールで「買って、買って嫁ちゃん」のことを愚痴りましたが、
これからは、止めておきます。ただただ、金は出さないだけにします。
138可愛い奥様@転載禁止:2014/04/02(水) 10:49:29.18 ID:mHwW8egL0
ほんとに日光の三猿のごとしが吉だわ
私が孫を抱っこしてちょっと席はずしたら血相変えて「どこ、どこ?!」って
息子に詰め寄ってたお嫁さんの表情が忘れられないよ
無断で抱っこ&部屋を出るなってことよね

まあ仕方ないよ、姑だもの 
139可愛い奥様@転載禁止:2014/04/02(水) 11:21:15.77 ID:gyOE60gB0
私も息子しかいない(2人)から孫を触らせてもらうことは諦めてるよ
はるか昔、姑に触られる(あれこれ干渉されるの含め)のが本当に本当に嫌だったので
将来の息子たちのパートナーには同じ思いをさせたくないもの
140可愛い奥様@転載禁止:2014/04/02(水) 11:30:48.56 ID:yuRtYsXl0
嫁を困らせる為に孫の首を絞めた婆の事件もあるし
油断できない相手と思われても仕方ない。
141可愛い奥様@転載禁止:2014/04/02(水) 11:37:25.58 ID:3lbga5mY0
>>137
数回しか会ってないというのはちょっと正しくないです。
正確には生後3週間くらい、嫁子さんの実母が仕事で忙しいので代わりにお世話してました。
お役ご免になってからはあまり会ってないのですね。めんどくさいと思われたかなあ。
嫁子さんの実家が歩いて10分かからないところにあり、
何かあるときはそっちに助けてもらっているみたい。

>>139
うちも息子二人ですよ。もう一人はまだ彼女もいないようですが、期待しないでいます。

義母が息子に、お節句のお飾りを置くスペースがなくて心配なら、義実家においたらいいと言ったらしい。
親である私ら夫婦をさし置いて、何を言っているのだろうと思った。
うちには義父が怒るから仕方なく作った、使い道のない二間続きの和室があるのですが…
142可愛い奥様@転載禁止:2014/04/02(水) 11:41:42.11 ID:r2XO7Kvq0
平成生まれの娘の名前、「子」はつかないけど
特に変わった名前ではなくDQN要素はないもの
私たち世代で言うと「はる子」ではなく「はるみ」くらいの感じ

名付け後に夫が姑に伝えたら
「(嫁子は)そんな名前つけたのか?!なんで普通の名前にしないんだ」
といった反応だったそうで
恨みってほどじゃないけど、思い出すと忌々しい気持ちが蘇ることに今気付いたわw
143可愛い奥様@転載禁止:2014/04/02(水) 12:08:31.55 ID:DPB+Nhqs0
どうして私のやる事なす事憎いのかな〜って悲しくも不思議だった姑だけど
今から思うと反面教師としてありがたい存在だったわ。
大昔のお嫁さんの様な境遇だったとは言わないが、それなりに辛かったよ。
でも人にこういう感情を抱かせては負けだと思ってる。
息子のお嫁さんには言いたい事もあるにはあるが、彼女だってまだ若い。
息子と幸せに暮らして貰うのが一番なんだから、これからも三猿婆で行く積りw
144可愛い奥様@転載禁止:2014/04/02(水) 13:04:04.00 ID:WwlLxK7e0
>>126
奥様、お手数をおかけしまして、恐縮です。有難うございました。

抗ヒスタミンを服用した翌日に、強い鎮静感、脳波上の残遺眠気、ワーキングメ
モリー機能の低下が認められた。抗ヒスタミン薬の持ち越し効果は午後には軽減
したが、血中濃度が十分に低くなっている時間帯にも持続していた。本研究の結
果は、不眠症に対して催眠鎮静作用の強い抗ヒスタミン薬を安易に用いることの
リスクを示唆している。

との、ことですね。持ち越しがあるということですね。半減時間が12時間とか。
私の場合はベンゾ系に比べると目覚めは良かったです。というのも睡眠時間が長
くなったためか。依存性や長期服用の副作用があまりデータ化されていないんで
すよね。まあ、風邪薬やアレルギー剤を毎日飲むようなもんですかね。
ルネスタは医師が勧めたがらなかったので未経験。病院に行く時間がないので、
今のところネットで買っている始末です。
145可愛い奥様@転載禁止:2014/04/02(水) 14:46:08.01 ID:KzD2A4J30
偉そうで申し訳ないけれど、息子の世話(特に食事)してくれる人が出来ただけで
嬉しい。うちはまだ彼女もいないんだけど、栄養バランスの溢れる食事を作ってくれる
嫁が来てほしい。まだ若いし今の人は薄給だから難しそうだけど。
146可愛い奥様@転載禁止:2014/04/02(水) 14:53:12.98 ID:bhClLmVK0
薄給で共稼ぎになるんだろうに
栄養バランス溢れる食事って、、()
それとも息子さんはお掃除上手なのかしら

姉は息子の嫁は働いて稼いでもらわないと
と言ってるくせに
その息子2人は家事全くできない(やらせてない)んだよね
147可愛い奥様@転載禁止:2014/04/02(水) 15:07:42.13 ID:KzD2A4J30
>>146
今が外食やらマックやらコンビニ弁当なので、普通の手料理でバランス溢れた食事になります。
無いものねだりなのよ、もう専業主婦を養える稼ぎの人はごく少数の時代ですから。
願望を書いただけ。
148可愛い奥様@転載禁止:2014/04/02(水) 15:25:53.30 ID:DPB+Nhqs0
うちの息子は「俺イクメン」と言いながら嬉々として何でもやってる。
年に2回集まって我が家で食事をするんだけど、食後の後片付けや食器洗いも
息子がやるんだよね〜
お嫁さんは子供を抱っこしながら息子の脇に立ち、楽しそうに息子とお喋りしてる。
普段お嫁さんの方が家事の比率が多いからって事らしいんだけど
もう息子が幸せなら何だって構わないわw
娘婿も気軽に何でもやってくれるし、今の男の子はいざとなったら意外にやるんじゃないの?

我が家の旦那だけ一人気まずそうにウロウロしてる。
手伝おうと思っても何やっていいかわからないのよ。
だから「いつものように座ってればいいんじゃないの?」って声を掛けてあげてる。
149可愛い奥様@転載禁止:2014/04/02(水) 16:35:44.69 ID:4GaG/ZDf0
我が家の一人娘の婚約者、平成生まれの彼ですが
家事一般何でも出来て、感心するばかり
料理は独創的な部分もあるけど
万能な彼と結婚できる娘が、羨ましいと心から思いますw
150可愛い奥様@転載禁止:2014/04/02(水) 17:02:24.75 ID:NSTWt+Ba0
うちの夫、料理と洗濯以外の家事は私より丁寧に上手にやるよ
食器洗い、部屋の掃除に風呂掃除、トイレ掃除などなど
引っ越しの手伝いなんて気の毒になるほどよく働く。マメで綺麗好きな人で良かった
これで料理が上手だったらもっと凄いんだろうけど
そうなると私の出番が無いわw

うちの娘の彼も家事だけじゃなく、料理も好きなタイプみたいだ
娘には折を見て料理を手伝わせてるけど、基本あまり好きじゃ無さそうで困る。
151可愛い奥様@転載禁止:2014/04/02(水) 17:36:22.81 ID:DPB+Nhqs0
うちの夫はな〜んにも出来ないのよ。
女系家族にやっと生まれた長男坊で、蝶よ花よと育てられw
まだ50代の癖に男子厨房になんちゃらと真顔で言うわよ。
夫の祖母&大叔母、舅姑との同居で夫もそれで済んでたけれど
今は味方が全部亡くなって形勢逆転しちゃって可哀想ね。

ま、冗談はさておいて、男でも多少は家事が出来ないと本人も不便だと思うわ。
定年になったらやる!と言ってるけどね〜その昔私が息子や娘に教えたように
気長に家事を教えてあげられるかどうか自信がないわ。
152可愛い奥様@転載禁止:2014/04/02(水) 17:46:04.44 ID:KzD2A4J30
うちは家事はできるのよ(146だけど)。
うちにいた頃は米研ぎから、食器洗い、猫の世話までしてたのよ。
ボンゴレも作ったし、おはぎまで作ったことあるw

でも今は仕事でしょ?疲れて料理なんてする気がおきないんですと。
だから専業主婦のお嫁さんが来て欲しいのよ(私が)。共稼ぎだと
お嫁さんだけに負担が掛かるから。でも無理ね、ってこと。
153可愛い奥様@転載禁止:2014/04/02(水) 18:05:46.42 ID:HPLszaY/0
「これからの男は家事くらい出来なきゃ将来の嫁に申し訳ない」
と息子が中学生の頃からちょっとずつやらせたけど
主婦湿疹になって手がもう酷い事になった
なかなか完治しなくて10年近く冬場になるとぶり返す
ゴム手袋勧めてたのに「めんどくせー」ってやらなかったの
154可愛い奥様@転載禁止:2014/04/02(水) 18:09:33.07 ID:DPB+Nhqs0
>>152
まだ私達の世代は当たり前のように専業主婦になったし、もちろん共働きの人もいたけど
子供が可哀想なんて非難がましい意見も、これまた当たり前のようにあって
そんな中で子供を育てながら働いた人は偉いと思うわ。
でも今は稼ぎが薄かろうが厚かろうが共働きがデフォじゃないの?
子供が産まれると色々大変だと思うけど、みんなそれなりに頑張ってるような気がするけどな。
155可愛い奥様@転載禁止:2014/04/02(水) 20:57:10.65 ID:3imFjrW70
子供が小さい時は子育てに専念して手が離れたら仕事してって
言うのが理想かね
でも早く子育てしとかないと次に介護が待ってる
介護でまた仕事をセーブできるのが、また理想かな
もう子育ても介護も終わったけどさ
自分たちが介護される年代になったらどうなってるかわかんないけどさ
156可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 01:12:05.06 ID:O1XAiG8O0
ちょっと何言ってんだかわかんない
157可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 01:31:16.23 ID:O27A7vKh0
アメリカの海外ドラマの知識しかないけれどw
アメリカの老人って晩年は老人ホームのような所で過ごしてるわね
あれだけ家族!家族!何が無くても家族が大事!と言ってた割には
子供が巣立って夫に先立たれ、一人暮らしもままならなった老人に対して
子供達はちょっと冷たいように感じるわ
親より自分の作り上げた新しい家族の方が大事って事なら矛盾はないけど・・・
158可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 08:03:32.69 ID:vs61HiMm0
アメリカ人の友人(日本の大学の先生)が言ってたけど
子どもを育てるのは、18歳まで
その後は彼の自由、自分で稼いで大学に行ってもいいし
世界に出ても良い
親も子どもも、家の中では平等なので
私が最初にお邪魔した時
「彼女(私のこと)は、私の友人
これからこの家に出入りするけど、良いか」って
当時小学生の息子さんに確認してました
彼女自身の母親はアメリカ在住、兄弟は世界中に散らばってたなぁ
159可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 10:13:29.38 ID:Y8uq2mpx0
>>158
それ、英会話の先生が言ってたわ。
18才になったら、大人って。(米国、カナダ)
つまり、親に頼らず自立するってことね。
160可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 11:47:18.96 ID:OML/KYg+0
>>157
親も子供に世話してもらうという観念はないと思う。個人主義だからじゃない?私も、子供に老後の世話なんて、絶対にしてもらいたくないわ。
こないだ、アカデミー賞取ったフランスの老々介護の映画見たけど、日本なら、全然有り得る話だったので、やはり家族の在り方の文化の違いだと思った。
161可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 12:39:44.20 ID:On7B8Bxx0
私も子供には面倒掛けたくない 夫が体が不自由なのでこれを看取ったら
家を子供に明け渡して私は老人向けの介護付きマンションに入る予定
時々入る物件のチラシを見るのが楽しみ
162可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 13:09:32.03 ID:8t/I8zsP0
子供に自分の面倒を見させるのは嫌よね
女性は特にそう思っている人が多いように感じるわ
男性は自分の妻に面倒を見させる気満々の人をチラホラ見かけるけど
順番からいえば夫を看取った後に妻は老人向けの施設に入るって感じかな

でも一体どの位のお金を用意しておけばいいのかしら?
もちろんピンキリなんでしょうけれど…
163可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 13:34:24.66 ID:vdyWslzi0
夫の叔母が子供がいないので介護つき高齢者住宅に居住中
要介護2でデイサービスに週1通い入浴介助などもしてもらって
月額120,000円前後かな 1日3食食事つき
医療費は別途だけどね
老齢年金が年間80万弱だから差額が自己負担分 

この叔母の夫がアルツ要介護4で自治体運営の特別養護老人ホームに
入所してたけど月額費用は同じくらいだった
164可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 14:57:23.68 ID:2+txri0H0
老後のことを考える年齢なのね。
働いてきて、蓄えは 何とかしたが、精神的に心配。子供に依存をしないように
しなきゃ。
165可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 15:01:03.95 ID:2+txri0H0
すみません、あげてしまいました。
166可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 15:04:17.70 ID:s+9hiLdB0
心配しなくていいと思う。所得が少なければ、生保か何かで補填される。
病院でも施設でも、そのための相談窓口がある。
うちの母は年金80万弱で同居だけど、分離しているので、施設や病院では
軽減処置がとられていて、いくら入院しても月額15000円、食事とおむつ等
を含むリネン費を含めて1500円位/日。6万あれば入院できる。

老人施設は寡婦で国民年金くらいだと利用料や食費は軽減される。要は、
所得に応じて様々は軽減処置があるのでギリギリとはいえ困ることは無い。
ただ、世帯分離しない人や、やけに所得の多い人は困るかも。
遺族年金は課税対象じゃない。
167可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 15:22:22.19 ID:0we1/0wh0
いくつまで生きちゃうかわからないから(夫婦共々)正直どれだけ蓄えがあればいいかもわからない。
168可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 15:39:17.66 ID:8t/I8zsP0
<<163さん、>>166さん、教えて頂いてありがとうございます。

数年前の知人の話しで申し訳ないけど、都内の特別養護老人ホームの入所に
待機700人と言っていて、聞いた私も絶句してしまいました。
知人がこれじゃ死んでも入れない…と諦めたようにつぶやいていたのが印象に残ってます。
特養の待機は緊急性の高い人順で、必ずしも順番通りではないみたいですけど
それにしてもこの倍率だとなかなかうまく入所出来ないような気がします。
169可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 15:40:05.12 ID:Ub3PWcm10
>>139
自分の母親には許せたの?>孫を触らせる、干渉
170可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 15:50:00.57 ID:8t/I8zsP0
イメージで話をして申し訳ないのだけど、特養と言えばかなり重篤な老人向けの施設のような気もします。
そこへ入る程ではない人用の施設、いわゆる有料老人ホームの費用は本当に様々で
>>167さんじゃないですけど、一体自分が何歳まで生きるのかわからないので
用意すべき金額がわからないと言うのが正直なとこ。
あんまり惨めな施設では嫌だし、背伸びし過ぎて資金切れでは死ぬに死ねないw
171可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 16:05:23.36 ID:2+txri0H0
老後のことを考えすぎて、今を楽しむのも必要だし。私の母は、心配性で 預貯金ばかりして、
楽しまなかった。
172可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 16:11:07.04 ID:On7B8Bxx0
161ですが、私間違ってカキコしてた
私が思ってたのはマンションじゃなくサ高住のことでした
サービス付高齢者住宅が近場に次々建って、そのチラシ見てた
経営者はどこも何とか医療法人なんだけど敷金が20万くらいで
3食付で15万〜くらい、
介護認定者じゃなくっても入れるみたい
173可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 16:16:21.45 ID:khiLvzhp0
>>166  従来はそうだったがこれから
政府は手を突っ込むみたいです。
預貯金が1000万円以上ある人は軽減措置
の対象外にするつもりみたい。
夫の退職金なんか持ってるとダメですね。
174可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 16:28:13.74 ID:8t/I8zsP0
>>172
サービス付高齢者住宅は元気な内は魅力的だけど
確か病気になったら出て行かなくちゃならないのよね?
ある日突然死ねたら良いけど、何かあったら心配。

と、毎回ここまで考えて思考停止。
くよくよ考えても仕方がないとw
175可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 16:46:29.71 ID:s+9hiLdB0
変な言い方だけど、奥さんの方が所得が高くて、遺族年金を貰わない人。
これは全部自分の年金なので、共働きは夫の死後は報われないのかな?
遺族年金が非課税って変わるのかしら?
176可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 16:53:38.29 ID:s+9hiLdB0
>>173
すると預貯金は1000万以下で寡婦(遺族年金と基礎年金)が一番良いわけだわ。
預貯金は箪笥預金に切り替えか。
177可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 17:02:34.93 ID:On7B8Bxx0
>>174
そうなんだ…
私の見ている物件はどれも要介護になってもその分2万から3万サービス料を
上乗せすれば引き続き住める物件なんだが…病気になったら、出ないといけないのかな
178可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 17:14:09.61 ID:RHmsIi820
>>166
いつまでも今の社会保障制度が維持されるとは限らない。私たちが老人の頃は
どうなっていることか‥
179可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 17:17:55.59 ID:RHmsIi820
カネコマかどこかのスレにも書いたのだけど
うちの市の広報(大きな都市です)に書いてあったけど市民1人あたりの
市税が15万ほど、1人あたりのサービスに掛かるお金が45万なんですと‥。
財政がいつまでもつのか、国単位自治体単位でわかりませんね‥、困るわあ。
180可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 17:55:17.40 ID:1UEHKxCd0
65才以上ぐらいで、
自分で、『もう生きてるのは充分です…』
という人には、安楽に死なせてあげる…
というような制度を作ればいいのになぁ。
そしたら今、くよくよと老後資金の心配して鬱々
過ごすこともないのに。
産ます方の生命操作は、こんなことまで、
していいの?って
とこまでいっちゃってるんだから、死ぬ方も、そう願いたい。
181可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 17:56:32.19 ID:khiLvzhp0
>>176  そうですね。。

「遺族年金」への非課税がいつまで維持されるか
は流動的ですね。多分「遺族」という言葉は
戦争未亡人の存在が多かったころの名残では
ないでしょうか?
私がたまたま見た国会中継では「お国のために
命を捧げた方のご遺族とそうでない人は当然
区別すべきだ」と閣僚が答えてましたから、おいおい
夫を亡くした専業主婦は一人前に課税対象となるのでは?
182可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 18:08:28.13 ID:cqalXzia0
>>180
そんなのに応募するくらいなら
自殺できるんじゃないの?
183可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 18:11:02.54 ID:RHmsIi820
自分的には、死ぬ時期がきたような人(食べれなくなったり食べなくなった人)
の延命治療を無理矢理しないことをするだけでもかなりな公費出費抑制アンド身内への
負担軽減になると思うなぁ。
184可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 18:28:24.27 ID:OVPRPxfw0
胃ろうはしない、ベジってもレスピレーター装着しない、万が一繋がれた場合
一ヶ月してもベジってたら外すとか無理かな…。IVHもいらない。
文章にして保険証券と一緒に置いておくようにしようかしらね。
185可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 18:30:16.64 ID:s+9hiLdB0
高齢者に優しい町と言われた東京都日ノ出町。

 75歳以上の方が負担する医療費を無料にします!
 75歳の人間ドック受診料を無料にします!
 健康教室の開催・高齢者向け各種スポーツの支援などにより健康管理・健康増進を図ります!

今でもそうかな? これで財政が持つのだからね。凄い。
トップ10は首都圏ばかり。

千代田区、中央区、青梅、日ノ出あたりに引っ越そうかな。とはいっても後半だけど。
186可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 18:36:03.16 ID:z24eYtJl0
>>183
同意。それでも親の高額年金をアテにして延命させてる低所得層がいるからね。
今後は年金が親世代のようにもらえなくなるだろうから、
そういう無駄な延命が減少してくることを願う。
187可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 19:09:21.58 ID:8t/I8zsP0
>>177
たいした知識もないのに口を挟んで申し訳ない。
提携している病院に連れて行って貰って、そこで治る程度の病気だとOKで
それ以上のケアが必要な病気になると退所…みたいな事を聞きかじったので。
施設ごとに条件が違うのかもしれないね、余計な事言っちゃってごめん。
188可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 19:22:41.05 ID:8t/I8zsP0
うちの母は「早死にしたい延命は結構よ」と50代から言い続けてたけど、もう80をとっくに超え
ますます元気になってるような・・・最近では折々の健康診断も欠かさず
定期的に運動をして、食事にも気を付け節制してます。
生きる執念みたいなものが凄い。←実の娘だから言える言葉だけど
なんか私の方が先に逝くような気がしてならないw
189可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 20:03:06.89 ID:Y8uq2mpx0
最近の、団塊世代以上のお年寄りたちは、私たち世代より
よっぽど「長生き」に対して根性すわってるよ。(と思う)
190可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 20:05:03.06 ID:Sjsr25rj0
>>188
わかる〜
高齢者の生きる執念に圧倒されそうになる。
近所にも80代〜90代の老人が沢山。
自転車でウロウロしてて怖いわ(車にぶつかりそうで)
191可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 20:13:57.61 ID:cqalXzia0
今でこそ、そんな長生きしてもいいことないのに、と思うけど
実際死が目の前に迫ってくると死にたくなくなるのかな、とも
思う
「年寄り笑うな行く道じゃ」
192可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 20:39:22.36 ID:RHmsIi820
死にたく無いのは当然だし、自分も歳をとるけれども
今の老人だけの特権である医療費1割負担はどうにかして
もうちょっと出してほしい。私たちが歳を取ったころに
医療保険が破綻してても困るw
193可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 21:48:17.54 ID:8t/I8zsP0
実際に死が標準に入ってくると生に執着する気持ちはわかる。
でもあまり消費を楽しまない世代がやたらと貯め込んで、おまけに手厚い福祉を受けてるような。
若い世代が暮らしを楽しめていない現状を見るとちょっと可哀想な気持ちになるな。
194可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 22:27:04.68 ID:On7B8Bxx0
あと20年足らずで団塊世代が80代になるけれど
この世代が数に物言わせて医療保険食い荒らしそうな予感
でも一割負担は反乱起こしてでも死守しようとするだろうな
で財政破たんしズタボロになった後をを引き継がされるのが私たちなのか
195可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 22:31:25.17 ID:RHmsIi820
>>194
そうそう、それが心配なのよね〜
数も多いし、団塊はイナゴ軍団なんて呼んじゃ失礼かしら‥
196可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 23:15:06.48 ID:/EtOcnHz0
>>193
でも、そのうち
その貯め込んでいるものが、若い世代に遺産として転がりこんでくるわけで。
親が貧乏人だと可哀想だけど。
197可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 23:20:09.72 ID:yaFDgkc8O
モヤモヤして別スレに昨日書き込みしたら叩かれたよw
私は真面目に書き込みしたんだけどね
カチンときたけど叩きに反論しても不毛だし意見ならまだしもね
あいつ言い負かした気でいるのかな
198可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 23:27:26.28 ID:z24eYtJl0
>>196
いくら遺産を受け取れたとしても、親が長生きするとその頃には何事も楽しめなくなる。
今の私が正にそうなんだけど、税務署に申告した後金融機関に相続の手続きさえしてない。
物欲はないしお金を使っても虚しい気持ちにしかならないんだよね。
せめて40代なら違ったかもしれない。
199可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 23:53:59.59 ID:8t/I8zsP0
50代で遺産が受け取れるならまだいいと思うけど
70代に手が届くころにやっと遺産が〜なんて羽目になったら
それこそ悲劇よね。

イナゴ軍団のお子さん達が色々とやらかしているような気がするわ。
モンペとかこの世代じゃない?
200可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 23:55:01.80 ID:s+9hiLdB0
男女の賃金格差などから女性の老齢厚生年金は一般に男性よりかなり低額で、
遺族厚生年金の方が有利なケースが大半。ほとんどが遺族厚生年金を選択し、
妻自身の払った保険料は「掛け捨て」になっていました。夫を亡くした女性
は、働いても働かなくても、老後の年金額は同じだったわけです。

 そこで、「妻自身が払った保険料を年金に反映させる」との趣旨で、20
07年度から今の仕組みに変わりました。しかし、内訳は変わっても受給額
は同じ。働いてきた女性からは不満の声も聞かれます。

  とはいっても、自分の支払った厚生年金分には課税されるので改悪なん
  ですよね。

  例えば、夫の遺族構成年金が12万、妻の厚生年金が10万とすると、
  見掛けは12万なんだけど、10万が課税対象、2万が非課税。

  よって、自分の国民年金部分が6万だと、計12万×12=144万が課税対象。
  65歳以上だと120万が課税最低限(60〜64歳は70万)
201可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 23:58:25.73 ID:s+9hiLdB0
訂正です。 

  よって、自分の国民年金部分が6万だと、計16万×12=192万が課税対象。
  65歳以上だと120万が課税最低限(60〜64歳は70万)
202可愛い奥様@転載禁止:2014/04/04(金) 00:00:24.21 ID:mt7aCxY30
うちは自営だからどうせ国民年金だけだわ。
制度が変わったとしても羨ましいな〜遺族年金!
とは言え払った年金額も厚生に比べれば少なかったから仕方ないけどさ。
203可愛い奥様@転載禁止:2014/04/04(金) 00:10:23.55 ID:d44MoqGb0
>>202
国民年金だけだとすると、年間80万弱くらいだから、所得水準Aになり、
介護施設の費用の軽減処置あり。

国民年金に少しだけ奥様が厚生年金があれば、例えば年間40万もあれば、
軽減処置は当然なしで、医療費の減免もない。
204可愛い奥様@転載禁止:2014/04/04(金) 00:15:46.63 ID:LfpAHyGI0
子供が大学生の方って、子供の国民年金を学生猶予にしてますか?
結局これって、猶予にしても卒業して就職したら、払ってない分払うって事ですよね?
うちの子供、親の金で永遠に勉強し続けたいから大学に居続けるみたいなので、親が払えるうちは払ってやった方が良いんでしょうか?勉強でバイトの時間もなさそうだから、払わせるのは無理そうです。
205可愛い奥様@転載禁止:2014/04/04(金) 00:20:06.71 ID:d44MoqGb0
>>204
未払いでも、60歳までに300カ月支払えばいい。満額じゃないけど。
遡って支払えるのは今は10年。国民年金は1年2万円の計算なので、
4年払わなかったら8万円年額が減る。60歳超えてからも5年間は後納
できる。今のところ。
206可愛い奥様@転載禁止:2014/04/04(金) 00:26:02.29 ID:LfpAHyGI0
>>205
詳しい説明ありがとうございます。この先、諸事情により働けるかどうかも分からん子供の老後まで考えてやるべきなのか悩む…。
日本の年金制度なんて、将来破綻してるかも知れないしな〜。海外移住させるかな。
207可愛い奥様@転載禁止:2014/04/04(金) 00:31:18.28 ID:d44MoqGb0
政府はさ、共働きを推奨すると共に、老人福祉の財源のために、
軽減処置を受ける人を減らしたい。

専業で遺族年金と自分の国保だけの寡婦が多いと、医療費も介護費用
も凄い額になってしまう。

年金所得80万という壁。これを超えると立派な納税者であり、介護利用
料も増える。所得税は知れているけど、医療費や福祉費は巨額だもんね。

私の場合、預貯金も無い、貧しい小梨。10年働いた分の厚生年金は年額
25万位。国民年金は未納が多く年額50万弱。今のところ低所得者だ。
こういう寡婦を増やしたくないのだろうね。ま、近々制度も変わりそう
だけどもね。
208可愛い奥様@転載禁止:2014/04/04(金) 00:39:32.60 ID:GHXXy/qF0
子どもの年金、この世代は本当に貰えるか分からないよねぇ。
自分で15000円積み立てた方がいいかもしれない。
貯金の分は全部自分のものになるし。
209可愛い奥様@転載禁止:2014/04/04(金) 01:13:28.39 ID:mt7aCxY30
でも就職したら強制的に給料から年金を引かれる訳で
正直者が馬鹿を見るみたいな、ここまで年金を破綻させたのは
一体誰なのって思う。
必要でもない箱物と天下りがガンかしら?
210可愛い奥様@転載禁止:2014/04/04(金) 01:16:08.73 ID:mt7aCxY30
ID:d44MoqGb0さん
とても詳しくて勉強になります。
知識があると無いとでは全然違いますものね。
211可愛い奥様@転載禁止:2014/04/04(金) 03:12:35.89 ID:7V60zwe40
半年ぶりに生理らしきものがキタわ。
その間、オリモノ程度で確実に閉経に向かってると思っていた。
ナプキン捨てないでいてよかった。
212可愛い奥様@転載禁止:2014/04/04(金) 06:05:52.50 ID:4H7l55zl0
この年代になると年金ももうすぐそこ、って感じだよね
うちも夫は60代目前だから、年金?って思ったら、夫の年代はもう繰り下げで
61才からだったわ
213可愛い奥様@転載禁止:2014/04/04(金) 06:13:02.22 ID:MKTiFDGe0
いま56歳の夫は63歳からだったかな?
早く貰えば貰う方が得な状況になっちゃってるからね。
でもドンドン減額されていき、10年後くらいは23万のモデルケース
(厚生年金+専業主婦の国民年金6万)で5万ほど下がるみたいですね(18万くらいになる?)
214可愛い奥様@転載禁止:2014/04/04(金) 09:41:37.31 ID:cobenfcb0
年金生活者だけど4年間で1万円近く下がってる
下げが加速されていけば5万下がるっていうのもありえる
215可愛い奥様@転載禁止:2014/04/04(金) 10:02:10.43 ID:uuo1Zl7V0
206さん、私も当時それで悩みましたが
結局払ってやりました。。
障害者年金等のことも考えたので。。

勉強し続けたいッて言われると弱いですよね!!
でも今になったら「結局、院に行っても現場で
役に立たなかったな〜」なんてうちのドラ息子は
ほざくんですよ!
216可愛い奥様@転載禁止:2014/04/04(金) 10:12:54.91 ID:2Bn4Hk2k0
>>215
免除申請してれば障害年金はもらえるよ
申請してないと障害になった時に悲惨
卒業後に働く予定なら学生4-6年を後納してもさほど変わらないと思う
今後よくなることはないからね

年金生活者が消費税8%にあがって
死ねってことですか?とまたまたのたまわってたが
80歳まで生きたんだからいいでしょ
あと何年人のお金で生きるつもり?と思ってしまった
詰んでるな
217可愛い奥様@転載禁止:2014/04/04(金) 10:12:59.19 ID:+HoPMavz0
この年代でも上か下かで支給開始違うね
218可愛い奥様@転載禁止:2014/04/04(金) 10:46:22.71 ID:MKTiFDGe0
だね、59歳と50歳で約10年違うと5万違うってことだよ!毎月の5万はデカイよ
(モデルケースの場合での金額だけど)
219可愛い奥様@転載禁止:2014/04/04(金) 10:59:15.33 ID:XfdW6nz+0
>>216
自分の親は80代で両方とも健在で年金生活だからさ、そういう意見聞くとつらいわあw
なにかと頼られて面倒だけど、生きていてくれてこそだもの
220可愛い奥様@転載禁止:2014/04/04(金) 11:19:27.86 ID:Oa26LtAT0
>>216
性格の悪いババアだね。
嫌われ者だろうけど。
221可愛い奥様@転載禁止:2014/04/04(金) 11:33:12.15 ID:MKTiFDGe0
いやでもさぁ、医療費1割負担とか後のことも考えずに特典をうけて
老人パス廃止とかいうと死ねというのか、と選挙で仕返しするし
全員ではないんだろうけど、後にツケを残しても今の優遇を平気で受けたいのか?
と私も呆れ返ることがあるよ。我が母もそうだよ。
年金が「わからないように」少しずつ下げているって怒ってた。ほとんど掛けなかった
くせにたまたま高額の労災遺族年金で不当に月20万も貰ってるくせにさ。
(労災という名目だけど実際はタバコの吸いすぎによる肺気腫なのに)
こんな老人ばかりだから赤字国債発行が余計にひどいのよ。
222可愛い奥様@転載禁止:2014/04/04(金) 11:35:43.10 ID:MKTiFDGe0
連投申し訳ないが219さんのご両親は良い人なのかもしれないけど
うちの親なんて税金もロクに納めてこなかったのに税金による恩恵を受けまくり
本当にこんな老人たちが多いんだろうな、と恥ずかしながら自分の親を見て思うわ。
ホントに自分さえ良ければいいんだから。しかも罪悪感もなし。
命根性だけは凄くて、健康食品買ったり健康に凄く気を使ってるよ。
223可愛い奥様@転載禁止:2014/04/04(金) 12:43:44.87 ID:c9sbgB530
年金に限らず不労所得を安易に受け取り続けていくことで、
それに甘えてしまって有り難味よりも不満を抱いてしまうのかもね。
224可愛い奥様@転載禁止:2014/04/04(金) 12:50:09.37 ID:ml/dcC+a0
低所得者や生保が税金の恩恵とか受けてるのは確かだけど
受けても並みの生活だからね。
並では苦労するのは目に見えてるし羨ましくもなんともないわ。
若いうちに勉強して勤労してしっかり貯めるのが老後の幸せに続くのよ。
225可愛い奥様@転載禁止:2014/04/04(金) 13:14:50.63 ID:mt7aCxY30
近所に馬鹿夫婦としてちょっと話題の人がいるの
人の事を(もちろん自分の事もだけど)見境なくなんでもペラペラ喋る夫婦。
夫婦とも団塊世代で数年前から年金を貰えるようになったらしい(年齢的に)
二人揃って中卒で、現役時代は夫婦で小学校の用務員さんをしていて
で、この夫婦の年金額って二人合わせて48万なんだって。

学歴の悪口を言う積りもないし、公務員として働いた当然の報酬なんでしょうけれど…
ちょっとモニョるのよね〜〜
226可愛い奥様@転載禁止:2014/04/04(金) 13:21:07.53 ID:d44MoqGb0
この10年、年金受給額が減っているのは、先ず報酬がかなり減ったこと。
総報酬制の導入で賞与が高額だった人は損をしている感じだ。
あと、デフレ時の調整を今行っている。
数カ月置きに年金額の変遷を見ているが、低い方に変動している。
厚生年金の掛率は変わっていないと思う。

年金事務所の人に聞くと、こういった自体を受けて、受給者は、
3割も減った実感だと漏らす。確かに、今の定年退職者の退職金は給与を
反映してかなり減っている。うちの場合、年収も三百万は減っているし、
従って退職金も五百万以上減っていた。
不況が追い打ちをかけていたんだね。そしてこれからもそうなるのか、どうか。
227可愛い奥様@転載禁止:2014/04/04(金) 13:33:09.50 ID:SdaWJW6v0
老後に備えてしっかり貯めたら...
裕福老人と思われて、現役並に課税されたり福祉削られたり
するんだろうね
人生スタート地点から裕福なら兎も角
「貧しい中から生活切り詰めて私的年金掛けて
自助努力して備えたのに貯めなかった人の方が助けて貰えるの?」
な感じになるのは理不尽だなぁ
228可愛い奥様@転載禁止:2014/04/04(金) 13:48:31.69 ID:+C87eVV60
私の母は昭和11年生まれだったけど
50代頃から年金もらいたくないとか、年金生活したくないとか言ってた
結局、65歳〜70歳まで年金貰って癌で亡くなった

私もそれくらいでいいと思う
229可愛い奥様@転載禁止:2014/04/04(金) 14:52:51.46 ID:9BBPD1pr0
都営村山団地の老人…
生活大変だ、貧乏人は死ねっていうのか?
とかテレビのインタビューに答えてたけど、
失礼だが小綺麗にしていて意外な感じがした。
都営に入れてて一生安泰で恵まれてると
感謝の気持ちは無いのかね?と腹立たしかった。
230可愛い奥様@転載禁止:2014/04/04(金) 15:12:37.77 ID:d44MoqGb0
先進国の考え・・・結果の平等

社会保障や累進課税などにより、国民の生活水準の均衡化を目指す積極的な平等。

機会の平等に対して使用される。
231可愛い奥様@転載禁止:2014/04/04(金) 19:05:44.10 ID:Hto2Avfw0
ババアたちが早めに死ねばいいんだよね
232可愛い奥様@転載禁止:2014/04/04(金) 19:41:48.97 ID:HCR/gw6B0
4/1にかかりつけのクリニックに行ったら
いつもは老人でごった返していたのに空いてたわ
たまたまか?と思ったけど、その後も別のクリニック行ったけど同様
前期高齢者の自己負担が2割になったり、医療費がちょっと上がったせいかな
待ち時間が減ったのは助かるけど、経営が危うくなるクリニックも増えるかも
233可愛い奥様@転載禁止:2014/04/04(金) 19:58:36.14 ID:MKTiFDGe0
え?前期高齢者も1割だったの?知らなかった2割だと思ってた。
前期も後期高齢者も1割でやってたとはチト驚きだなぁ‥
234可愛い奥様@転載禁止:2014/04/04(金) 20:57:12.35 ID:BUJXvQJX0
中山美穂の離婚の原因を知って
驚いた〜。
BL結構好きだったんだけど、リアル
だとやっぱり衝撃あるなー。
235可愛い奥様@転載禁止:2014/04/04(金) 23:45:29.63 ID:QuwK+RVU0
>>233
所得によっては3割負担の人もいるんじゃないの?
236可愛い奥様@転載禁止:2014/04/04(金) 23:48:00.83 ID:LfpAHyGI0
蟹江敬三まで居なくなって、何だか次々だな…と想うのは、自分も年取ってるからなのか。
237可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 01:00:59.41 ID:scOFEm2H0
春休み、早く終わってほしいわ-。
壁サッカーに、道路バスケ、奇声あげての走りまくり…
うるさくてたまらない。
親に近所迷惑って思考回路が無いのが腹が立つ。
明日からは、
やってる子供にガンガン注意しまくろうと決意してる。
238可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 01:04:31.15 ID:obH7dPCI0
嫌われババア
たぶん死ねって思われてるよ
239可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 01:17:53.03 ID:h/ashBpY0
私は、>>237GJ、と思うけど
240可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 01:20:18.92 ID:OcSLSfTx0
>>239
子どもは、よそのオジサンオバサンに叱られて悪い事を知っていくと思う
叱られてなんぼやと思う
241可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 01:23:14.00 ID:pQqacdMO0
>>190
だけどこの年頃の方たちってかわいそうな青春時代だったよね。
せめて老後くらいは楽しく過ごせたらイイネ。
若い世代が苦労とはあるけど生まれた時から何でもあって十分幸せじゃないかとも思ってしまうわ。
242可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 03:34:33.32 ID:UcZMlJBd0
>>237
うるせーばばぁ!
とか言ったら住所と名前聞いとこう
243可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 03:40:21.22 ID:eC9OU9dq0
超便利なモノであふれてる現代を知らない昔の人たちは、それなりに幸せだった。
ゆったり時間が流れてて。
そういう世の中だと思って生きてたから。
244可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 04:14:40.78 ID:bN1fbq6n0
>241
そうやって考えると自分達世代って恵まれてるのかもなって思う。
親世代のように戦争を経験してるわけでもなく、子世代のように
就職で苦労したわけでもない。日本がどんどん豊かになる時代に
育って、スキーだサーフィンだ海外旅行だって楽しめて、さしたる不安も
感じずとっとと結婚もできた。
245可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 05:19:56.39 ID:+J8eIyUw0
だからといって、今の老人に(人口割合4分の1くらい)に好きなだけ後のことも
考えずに社会保障費を使ってもらって良いということにはならない。
医療費1割負担なんてちょっとやりすぎだと思う。国の借金がいくらあろうが
老人はいたわられるべきというのは間違ってると思う。
246可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 06:45:58.02 ID:NCiXGWMvi
でも今更ご飯をお釜で炊けと言われてもやだ。
247可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 07:02:07.33 ID:awcHEKwp0
釜戸でご飯炊きはいいけど、洗濯機無しはヤダ
248可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 07:06:23.76 ID:E6axBKvX0
掃除機は無くても何とかなりそうだけど今から洗濯機無しは無理。
249可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 07:36:40.35 ID:luJ9Iom60
水洗トイレも
250可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 07:57:10.27 ID:xKFt2FN50
>229
それは腹立たしいねぇ。
村山団地は知らないけれど、公営住宅って便利な場所が多い。
でも、自分自身はいくら家賃が安くても、公営住宅は羨ましくないな。
差別と言われようが、息子や娘の結婚相手のご実家としても・・・だわ。
251可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 08:09:31.86 ID:/t5dea8s0
>>243
それについては
ケータイを考えるとわかりやすい。
今はケータイは必需品だけど、
ケータイがなかった時代は不便だったか?というと
そーでもない。
その時はそれが当たり前だから。
多分、
電気がない時代も人間は特に不便ではなかったと思う。なにせ電気というものを知らないのだから
252可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 08:16:31.15 ID:rhTggIse0
給湯器は必須
お湯が出るなら洗濯してもギリギリいい
253可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 08:47:44.07 ID:8n0txyNK0
釜戸で炊いた白いご飯なんて一番の贅沢だよ。
デジタルディバイドのない時代の方が住みやすい人も多いだろうな。
254可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 10:08:39.70 ID:rhTggIse0
>>251
いや、電話は側にあれば!って思うことはあったよ
パソコンは想像外だったわ
255可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 11:00:30.38 ID:D1XY8YBM0
ワープロの上級機種を買って喜んでたら、職場のパソコンで
一太郎のソフトを駆使してる人がいて呆然としたのを思い出したわw
電子手帳が最先端の時代だったことを思うと、スマホの進化はすごすぎる。
256可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 11:51:05.76 ID:UcZMlJBd0
けど収入が減ってるのに
以前は不要だった携帯やスマホを家族分負担したりして
ますます自分たちのクビしめてるんだよね、、、
257可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 12:08:13.10 ID:GEZbaQ4t0
新聞、受信料は止めてネット通信料に充当している。
他にdocomoおよそ8,000円??は定年になったら無理。
258可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 13:40:51.29 ID:qS3fhMkX0
私なんてまだガラケーだよ
パケホにしてないから月3000円
新聞も購読していない 
PCがあれば充分
あと1年、子供の仕送りが終わったらやっと楽になれる
259可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 13:40:53.72 ID:vh3wAlVo0
インターネットの始まりに立ち会えたってのが一番素晴らしい出来事だわ。
会社のコンピューター室にあった超ドデカイ機械より
もっと性能の優れた小さなパソコンが各家庭にあるなんて凄いわ。

一太郎、ロータス123・・・懐かしいw
ウィンドウズが出たのだって衝撃的だったわね。
昔は一つの画面(仕事)を終わらせない限り、他の画面を開けなかったんだからね〜
260可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 13:46:14.06 ID:vh3wAlVo0
私もガラケーよ、auで月4,000円弱かな。
スマホだと月1万円くらい?
スマホの小さな画面で検索とかする気にはならないし…
使ってないからかもしれないけど、スマホの良さが見いだせないでいる。
261可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 14:31:14.51 ID:zXWFrNk20
ガラケー使って、スマホの代わりにiPad使ってる
画面大きいし、便利です
262可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 14:45:56.28 ID:rhTggIse0
>>259
あら、IT奥かしら
私は紙テープを知っておりますのよw
263可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 15:13:16.15 ID:I1IqHA5t0
>>262
データ処理のため理学部に頼みに行ったら紙テープだった。
処理に時間がかかった。
264可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 15:33:28.46 ID:dasMMmai0
10年使ったXPをやっと買い替えて
10年も使っていた
かちゅーしゃwwwを移動したのはいいけれど
調子が悪くてめんどくさくなって
janeってのをダウンロードしてみた。
早く慣れたいなー。
265可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 15:40:50.73 ID:AlhVzBDj0
私もガラケーだよw
でもちょっと不便を感じてる部分もあるからタブレット買おう
PCは5年使ったXP→7にやっと買い換えたw
一太郎とかロータスとか懐かしいな
会社で88シリーズ使って、貧乏なのに家でデスクトップ買って
'95が出てもMS-DOSずーっと使っててww
ニフティフォーラムや2ちゃん黎明期をロムってた頃は新鮮で楽しかった
266可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 16:46:21.77 ID:vh3wAlVo0
>>262
知ってるわよ〜w
パンチカードの穴を電灯に透かしてチェックしたのも懐かしいわ。
磁気テープのリールも今から考えるとお盆かよ!って位大きかったし
あの頃は最新とか言いながらずいぶんアナログだったわね。

家庭用のパソコンは一時期マイコンとか言わなかったかしら?
パソコンってとても高価だから
清水の舞台から飛ぼうかどうしようかって位迷いながら買った記憶。
267可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 16:49:49.54 ID:SmM3LSOn0
25年位前は、会社でNECのLANPLAN、LANWORDを使ってたわ。
8インチのソノシートみたいなフロッピー使ってたw
それが今じゃメモリースティックだもんね。
会社で細かい図面を見るのが辛いこの頃。
昔、上司が書類を離して見てたのが不思議だったけど今はわかるw
268可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 17:34:40.11 ID:UwrYT99c0
>>267
同世代を生きた仲間w
LANGRAPH もあったわね
某銀行でシステム組んでたけど(COBOL言語)
私の時代は紙テープじゃなくて、パンチカードだった
269可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 17:45:21.46 ID:vh3wAlVo0
COBOL、アセンブラ…
懐かしいけどほぼ忘れたw
270可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 17:51:46.07 ID:Z3EyGVEC0
自分は家ではパソコン、出先ではスマホかなあ。
271可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 18:03:22.23 ID:vh3wAlVo0
出先でネットを見るような状況ってあんまり無いからな〜>スマホ不要
私が家に居るのが大好き人間で、仕事も自宅、買い物もネット
出来る限り外出しないような生活だからだな。
ゲームもしないし音楽は聞くけど相変わらずCDだしw

だけどパソコンがおもちゃ箱兼仕事箱?ってのが辛い。
煮詰まるとすぐにネットで遊んじゃって、毎度自分の首を絞めるw
272可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 18:04:34.59 ID:rqy3ENDr0
今のPCは色々なアプリがあらかじめインストールされているけど
22〜3年前くらいまでのPCはただの箱だったわ
273可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 18:59:37.39 ID:DEE2THfL0
>>271
あなわた〜w
なのでauガラケーで月二千数百円
夫・長男も同じで、3人で月七千数百円
274可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 19:18:38.29 ID:rhTggIse0
>>267
8インチ?
5インチのフロッピーは覚えている
3インチになると文房具並の扱いになり自分用にピンクのを買ったりしたわ
フロッピーにお世話になったからドクター中松にはそれなりに敬意を持っている

>>269
私は技術系のシステムでFORTRAN!
275可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 19:30:45.23 ID:8n0txyNK0
2ちゃんねる登場前はあめぞうにテレホーダイでアクセスしてた。
2ちゃんねるはニセモノ扱いされてた。
276可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 19:56:29.21 ID:UcZMlJBd0
接続もアナログ電話回線→ISDN→ADSL→光と進化したものね
変更するたびに速度UPはもちろん料金も安くなって、設定も簡単に
277可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 19:58:25.96 ID:gALiE3Uh0
>>274
8インチって黒くてペラペラな下敷きみたいなFDがあったのよ
真ん中は触らないようにって注意されたの覚えてるわ
278可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 20:06:17.00 ID:vh3wAlVo0
ニフティーやPC-VAN、あめぞうや2ch
色々な黎明期も見られたし、色々と面白かったわ〜

たまに若い子から「パソコンの操作…大丈夫ですか?」なんて気遣われる時がある。
悪気の無い親切心なのは重々承知だけど「逝ってよし」と心の中でつぶやいてるw
279可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 20:09:34.71 ID:+J8eIyUw0
つかぬことを伺うけど、主婦板の頃にコテハン沢山いた頃にもいた方たちですか?
280可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 21:19:55.48 ID:luJ9Iom60
1ギガどころか100メガのハードディスクが夢のようだった
281可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 21:25:01.64 ID:bdTAa2fc0
写真が添付されたEメールを受け取るのに
数百円かかったわ、ダイヤルアップのころ
282可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 22:05:21.82 ID:UwrYT99c0
>>277
それって、深緑色の紙製の封筒みたいなのに
入れてたFDだよね
283可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 22:59:26.44 ID:5tgZT1uV0
>>281
私、画像を小さく加工する方法を知らなくて、
大きな画像をメル友に送ってしまって嫌がられたわ。

ネットスケープをダウンロードするのに1時間近くかかった。
無料ソフトが付録に付いているパソコン雑誌を買ったほうが安かった。
ポストペットなんてものもありましたね。
使い方が結構難しかったように思う。
284可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 23:04:59.43 ID:DgbXmCmq0
>>257
そうなんだよね、今はまだガラケーでダンナと二人で7000円前後。
これがスマホで一人7000円前後だと年金暮らしになったら困る。
いろいろ安く済ませる方法はあるけど、年を取るとそういう情報にもついて行けなくなるし。
285可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 23:25:44.30 ID:93m3M2mF0
車、給湯器、子供の結婚、パソコン家族全員買い替えと
大きな出費が続いて痛い、すでに旦那は年金暮らしだし、
消費税8パーセント!
あまり長生きすると貯金が尽きる。
286可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 23:40:41.85 ID:bRwesYDj0
ガラケーからスマホに変えた時、使いづらくて閉口したけど
すぐに慣れて、もうガラケーには戻れないよw

先月カスタマイズして買ったPCが今日届いて、さっそく触ってみたけど
タッチパネルにやはり違和感がある
これもすぐ慣れるのかなー。
PCって何歳くらいまで使えるんだろう、とふと思った

うちもPCのほか車、冬用のスタッドレスタイヤなど買い替えた
そのうち家の外壁の塗り替えもしなくちゃならないし、お金掛かるわ、、
287可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 23:52:09.28 ID:SmM3LSOn0
>>282
確かそうだったような(遠い記憶)…。昔のレコードを入れるような袋ね。
マウスなんて勿論無くて、今で言うメニューバーも画面に出て、コマンドで
指示するのよね。マクロ機能もあって「カタログ計算」なんて呼んで作業してたな。
288可愛い奥様@転載禁止:2014/04/06(日) 00:38:08.86 ID:rGWNiT/w0
和文タイプ、かな、英文タイプ、青焼きコピー、ゼロックス、テレックス
30数年前新入社員の頃
経理だったんで伝票作成、記帳は全部手書き
計算はそろばん
パソコンという物を導入する前
289可愛い奥様@転載禁止:2014/04/06(日) 00:42:31.91 ID:dXK5aCo30
>>279
もちろん!で、あなたのコテハンは何だったの?
290可愛い奥様@転載禁止:2014/04/06(日) 00:48:50.88 ID:5QNsst480
>>286
スマホにした人はもうガラケーに戻れないって言うわね。
タッチパネルってwindows8かしら?
タッチパネルだと前かがみにならないと駄目でしょ?
現状24インチのパソコンを椅子にふんぞり返りながら使ってるからw
この快適さが捨てきれないのよね〜
291可愛い奥様@転載禁止:2014/04/06(日) 01:19:26.60 ID:dznLE9BD0
ガラケー戻そうかと思っておるw
んでiPadかmini持ちにしようかなぁと
でもまだまだスマホ使えるうちはこれで行くわ
292可愛い奥様@転載禁止:2014/04/06(日) 01:20:06.12 ID:e7gnjmam0
>>273
随分お安いですね
2ちゃんは何でアクセスなさってますか?(書き込み)
293可愛い奥様@転載禁止:2014/04/06(日) 01:30:25.74 ID:LWJ1M+hL0
>>292
IDの最後が0だからPCでしょうね。
294可愛い奥様@転載禁止:2014/04/06(日) 03:15:58.22 ID:WspBq9vj0
なんて素敵なババア自慢スレ!
私もまざる (;゜∀゜)=3
295可愛い奥様@転載禁止:2014/04/06(日) 03:53:22.58 ID:4y97On+u0
>>289
私は特にコテハンは使ってませんでした。天然さんのお子さんとか
もう就職されたのかしら?と時々思い出します。脳なしさんのコピペを
思い出したり。
296可愛い奥様@転載禁止:2014/04/06(日) 06:53:44.90 ID:W6IWYgtT0
>>280
まさかテラがヨドバシで買える日が来るとは思わなかったしね
297可愛い奥様@転載禁止:2014/04/06(日) 09:33:18.53 ID:XZlPDeo70
>>102
いいともに出て変な態度をとって日本中に恥を晒したとか思ってしまって自分で自分を責めて貶めて余計鬱々したのかもしれないなとふと思った
298可愛い奥様@転載禁止:2014/04/06(日) 09:44:36.22 ID:xb/Hgs0wO
ガラケーの話が出てるのでお聞きしたいのですが・・・。

ガラケーでモバイルバンキングを10年位してきたんだけど、
スマホやタブに比べてセキュリティも操作も入力も凄い楽で、
この為だけにガラケーを使ってます。
docomo旧パケ放題込みで月額6000円位。もちろん無料通話あり。

で、iPhoneはiPod代わりに愛用してて月額2800円(スマートバリュー割引)。

ガラケーを6インチタブに換えたくなってきてるんだけど、
ガラケーの安心さや便利さも捨てられない。


どうしたらいいのか・・・
299可愛い奥様@転載禁止:2014/04/06(日) 10:39:47.54 ID:pWnnAulF0
iPhoneの費用もったいないと思える
300可愛い奥様@転載禁止:2014/04/06(日) 10:43:53.60 ID:iAxMcrjL0
最初に買ったスマホがとにかく電池の持ちが悪くて
これでは緊急時につかいものにならないとガラケを通話のみにして温存してた
スマホ2代目になって電池の問題もなくもう用済みかな
とおもってたんだけどチケット購入にガラケ有利と聞いて
ezweb復活させてみたわ今年
301可愛い奥様@転載禁止:2014/04/06(日) 15:41:42.41 ID:LYJ3zIYW0
>>269
>>274

私はPL/I
某銀行のシステム長いことやってました。
結構お仲間いるんだなー
302可愛い奥様@転載禁止:2014/04/06(日) 16:24:38.02 ID:poozmhHMi
元銀行OLの奥様に唐突ながら質問です。
結婚と同時に銀行を退職された場合は、
パートは銀行?それともスーパーとか?
アンケートの為お答え頂ければ幸いです
303可愛い奥様@転載禁止:2014/04/06(日) 16:49:49.72 ID:MNAp/fu60
土曜夜にあめぞう仲間の一人と連絡復活、
当時のスレ仲間が既に数人お亡くなりになったとのこと。
そして初恋の人をFBで発見!・・爽やかな憧れの初恋君は
同級生か???ってくらいジジィ風貌に・・・さよなら私の初恋。
時の流れの残酷さを思い知ったこの週末でした。
304可愛い奥様@転載禁止:2014/04/06(日) 16:55:12.11 ID:g/k4Y5Ay0
>>298
ガラケーが逝ってしまって仕方なくIPhone買ったけど使い難くて困ってる。
指タップしようにも画面が小さいから押し間違いが多いし、老眼には辛い。
もう少し大画面のスマホにすれば良かったわ。
305可愛い奥様@転載禁止:2014/04/06(日) 17:01:52.15 ID:Itjo6caR0
ガラケーを買い替えたいけど、昔の1円や0円だったのを経験しちゃってるから
今さら高いガラケーを買うのが馬鹿らしく感じちゃう。
でもさすがに4年も使っているガラケーだから、いい加減買い替え時期。

>>301
わざわざ自己紹介乙wしないけど、探すと意外にいるのよね。
私も相変わらず業界の末席にかじりついてますが、そろそろ限界を感じる。
40代以降の同業者にはガラケー持ちが多いように思うし
意固地にいまだ98って人もいるし、相変わらず変なところが保守的ねw
306可愛い奥様@転載禁止:2014/04/06(日) 17:18:24.13 ID:4y97On+u0
>>304
iPhoneがスマホの中で一番使い勝手がいいと息子いってた。
慣れたら全然オッケーだよ。
307可愛い奥様@転載禁止:2014/04/06(日) 18:24:36.45 ID:NhPOYiTB0
>>302
ほとんど専業主婦です
職場結婚なので、以前の上司がオットに
「奥さんを○○支店にパートに欲しい」と言われても
オットが勝手に断り続けたらしいです
自分の定年が間近になって、今さら「働かないの?」と言いますが
それならもっと早くから働かせろ!と怒っても
どうしようもないですよね(最初からウトメ同居)
308可愛い奥様@転載禁止:2014/04/06(日) 18:44:50.45 ID:MMrh+Xf50
>>290
新PC、うちのはwindows8.1です。
タッチパネルは確かにやや前屈みになるかもw
スマホで慣れてると思ったけど、やはりタッチ画面がデカい!ので違和感
娘が一足先に使っているので、解らない事があったら聞くわ。やたら詳しいので
309可愛い奥様@転載禁止:2014/04/06(日) 18:48:41.76 ID:3DUa5+tA0
>>307
なるほど!
銀行って今でも旧態依然の所と言うのか
昔の様に奥様専業当たり前なんですね!
寧ろ旦那さんが銀行員以外の方の方が、
銀行OG奥様パート抵抗ないかもなですね
310可愛い奥様@転載禁止:2014/04/06(日) 20:37:20.93 ID:dznLE9BD0
>>308
PCダメダメの友達が新しいPC買ったから設定お願いされて今日いってきた
ウワサ以上にWindows8.1扱いづらいね
今の7を大切に使うわ
そしてお金貯めてmcにするww
311可愛い奥様@転載禁止:2014/04/06(日) 23:25:19.73 ID:C9qP4uWi0
>>302
新婚の頃、専業主婦をしていたけど、あまりにも暇なので子供ができるまで
派遣で元いた銀行で働いていました。
子供が3歳の時に保育園に入れてまた派遣で銀行勤め。
幼稚園に転園したのを機に専業主婦に。
小学校に入ってから、近くのスーパーの短時間パート(発注・品出しなど売り場の管理)へ。
それからズルズルと20年近く働いています。
65歳の定年まで続けるつもり。
312可愛い奥様@転載禁止:2014/04/06(日) 23:47:25.19 ID:ZrOBEzd60
家の仕事って子どもが大きくなっても結構忙しいけどねえ。
家族の食事、家や庭の掃除や管理、財産形成とかもろもろの雑用。
毎日有意義に過ごしてるけど。
313可愛い奥様@転載禁止:2014/04/06(日) 23:53:11.63 ID:QepTWaU30
私は今年53歳だけど働いたことがない。
大学のとき付き合ってた人と卒業後すぐ結婚。
娘が一人いるけど、生意気盛りの時は、「お母さんなんて世の中のこと何も知らないのに」と言われていたけど、
今、娘は29歳、「お母さんが羨ましい、究極の勝ち組」とか言ってる。
今は、専業主婦になりたい女の子が増えてるの?
娘は男の人と同等に働くのに疲れたと言ってたわ。
314可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 00:00:08.61 ID:wmS/f7FZ0
男女平等なんてどこかの鼻息の荒いおばさんが頑張ってるおかげで
家庭崩壊ものだわね。
家族が全員疲れて帰ってきたら殺伐とした家庭になりそう…
315可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 01:10:04.43 ID:6SBLqWjS0
男女平等とかなんとか、そんな悠長な話ではなく
今の若い世代は共働きしなければ現実的に生活が立ち行かないんだよ。
かと言って、子ども2人産んで共働きが許されるのは公務員のみ。

普通の家庭を持って子どもを産み育てることが出来るのは、
一部の勝ち組だけという現実。
316可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 01:36:00.28 ID:mRon854vI
公務員なら保育園の入園リストの最前列に加えて貰えるってね。
区や市の公務員なんて究極の勝ち組でしょ。裏山だわ。
317可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 01:36:51.36 ID:9lu974Pf0
日本では男女とも仕事に見放されたものは負け
マネーゲーム・マネートリックの知らない奴は敗者
318可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 06:30:59.18 ID:BauftP0h0
>>313
うちのパターンと似てる。大学生の頃はお母さんは勉強してこなかったから、みたいな
事を言われたりしたが、大卒後2年も就職浪人の果てに入った役所が激務で精神的にも
超大変で(職場の人間関係ではなく某社会保障系の仕事なので)しかもある種の危険もあり
今チョロっとパートでほとんど専業主婦の私を勝ち組と言ってる。
私なんて結婚当時、年収1千万以上と結婚しないと負け組と言われてた時代で、負け組と思って
いたのにいきなりここ10年くらいで勝ち組に昇進したw
319可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 06:33:31.59 ID:BauftP0h0
>>316
そういうデマがあるし、給与は額面18万手取り14万、マジおすすめではない。
でもうちの地方はもっと酷い仕事が多いので、まだマジな方なのが悲しい。
忙しいから有給もあまりとらないし(とっても結局は後で自分の仕事が詰まるらしい)。
320可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 07:14:53.88 ID:lYeHdOIL0
18万と言っても年齢によるわけだけれど初任給ってこと?
321可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 07:33:06.55 ID:BauftP0h0
>>320
いま27歳、先の事はなってみなきゃわからないし結婚して辞めるつもりらしいから
わからないけど、同僚で30代半ばで夫婦2馬力公務員で合わせて年収700万円代って
話を言ってたことあるわ。共稼ぎじゃなきゃ無理ね、役所は。
322可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 08:49:45.90 ID:mRon854v0
>>319
近所に住む小学校教諭の方から聞いた話じゃ保育園の件、満更デマでも無いみたいよ〜。

大卒ですぐ公務員になった様な方々は言葉は悪いがある意味「使い物にならない」と聞いた。
市区町村が動いてるのは一般企業の経験のある中途採用の方々のお陰だって。そういう人達ばっかり皺寄せが来てるのかも。。
323可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 09:03:51.91 ID:BauftP0h0
>>322
そんなわけないよ、絶対数が企業経験者は少ないから。
そりゃ官と違った視点という意味では絶対に+の面もあろうが、数が少ない人で
回してるわけないしw
保育園なんてそんな不正がわかったら大変なことになるよ、それでなくても
公務員に対してうるさいのに。実際は公務員の方が小さくなってるような現状でしょうよ
今は。
324可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 09:09:30.30 ID:BauftP0h0
ただ、教師とかその他の公務員のことは知らないよ。
実際、教師でコネ採用が九州で3〜4年前にあって2ちゃんでもスレ立っていたし
教師や現業系、その他の特殊系自衛官のことはわからない。
だいたい公務員っていっても国家なら半分近くが自衛官って聞いたし、地方も警察
消防教師で3分の2を占めるって聞いたから。その他にも刑務官だの海保だの特殊系の
公務員は多いからね。
325可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 09:38:09.33 ID:/Zyp2ste0
15年程前の話だけど、保育園の優先順位は医師、弁護士、教師の順だと聞いたな。
当時は女性の医師弁護士は今より少数だから教師の優遇が目立ってた。
友人知人も含めそれらの職業で保育所で悩んだ話は聞いたことない。
よほどのコネがなければ一般公務員の優先順位はその下じゃないかな。
326可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 09:39:36.87 ID:Go+bgkCp0
甥たちは揃いも揃って薄給だったり転職したり
不安定なくせに
各実家の親世帯が定年後も仕事が有り資産持ちだから
嫁たちは専業
それぞれ習い事や旅行やら傍目には優雅な主婦ライフ
「孫の為にずっと働く!」とか言ってるから安心w
マンション買ってもらったり習い事の日は幼児を
預かってもらったり
舅姑世代は働く働く...良いんだか悪いんだか
327可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 09:55:05.27 ID:qJMOevKE0
公務員とその家族って貧乏をことさら強調するよね
額面18万手取り14とかさ
328可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 12:30:11.80 ID:LWFOI4Nh0
70代くらいの中流のおばさまは今は公務員が人気と言ったら絶句したよ。
そんな給料安い底辺職につくなんてと。
まあそれは置いておいて弁護士とか医者とかと比べ、公務員になるのってそんなにハードル高くないよね。国家一種でなければ。
批判する人はなればよかったのに。自分もなっておけばよかったと後悔組。
329可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 12:37:20.55 ID:p+HHRKGW0
なりたくないよ、公務員なんかに
額面18万手取り14万なんでしょ
自分がなれなかったから公務員批判をしてると思うのは大間違い
330可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 12:46:56.44 ID:mMAqkxIM0
額面18万円って初任給じゃないの?
行政職よりも教育職の方が少し高いらしいが
331可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 12:47:49.67 ID:ZokYt//a0
>>312
家にいてもする事がないない言って
外に出る人の家庭って、ぐちゃぐちゃが多いわ
知り合いだけど。
332可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 12:48:47.63 ID:DrLztIhk0
うちはそのハードルの高くない公務員の旦那持ちで子供も今春から公務員
義弟は大手勤務で給料もうちの倍はあるんだろうけどそこの子供は公務員志望で就職浪人
父親の激務見てるから民間に行きたくないそうだ
333可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 13:28:13.36 ID:lKXiXPax0
確かに、私達の世代は、民間が落ちたら、公務員や教員だった。
しかも、女性は、見た目がいまいち?かなという人。世代で、価値観が変わってくるから、
334可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 13:47:33.62 ID:/51pKmsZ0
夫の実家は公務員一家、夫は6人兄弟。
うちの夫を除いて10人が地方公務員(すでに定年退職者3人で全員高卒、全員共稼ぎ)
給料が能力給ではなく一律なので、お互いの給料や昇給額や退職金が判るみたいね。
会話は公的助成の利用方法(実によく知ってるw)や5時以降の過ごし方、退職後の暮らし方。
仕事以外の楽しみを持っている人間にとっては、これ程素晴らしい職場はないと思う。
でも奉職(=入社)してしばらくは物凄い薄給みたいで、2馬力じゃないと暮らせないと言ってたわ。

生活保護や失業保険中の人間に対する嫌悪が物凄くて乞食呼ばわり、これには最初かなり驚いた。
それぞれの子供達もやはり公務員志望が高い反面、数名は公務員アレルギー発症中w
335可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 14:12:18.64 ID:mRon854v0
>>334
昔あった「八王子市 オオバカモン問題」ってのを思い出した。
TVの番組ネタにもなってたから呆れた記憶がある。

公務員ってのは貧しい市民を高見から見下して馬鹿にしてるものなのね、、と実感したっけ。
336可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 14:50:08.28 ID:rJDRx/+t0
昔、子供時代の坂上忍が「つくし誰の子」というドラマに出てて
母と祖母が泣きながら見ていた。
80代になった母が今の坂上忍を見て「昔はいい子だったのに」と言ったのには笑った。
337可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 14:56:34.73 ID:/51pKmsZ0
>>335
それもあるかもしれないね。
でも想像のかなり上を行く受給者が「お金くれ」と言いに来る部分も捨てがたい。

私は1回失業保険を貰った事があるんだけど、その話をみんなの前でした時に
全員から罵詈雑言を頂きwかなり面食らった。
若い私は「あんた達から貰う訳じゃないだろ!」ともう少しで言い返しそうになったわ。
まぁ今から考えれば私に対する意地悪だったのかもしれないけどw
338可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 15:18:17.21 ID:DrLztIhk0
>>333
教員で民間落ちたらってもっと上の世代じゃない?
旦那50代半ばで教員だけど採用試験10倍以上だったって言ってる
昨年受けた子で5倍くらいだったから今の方が入りやすかった
339可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 16:27:57.48 ID:kOlVD98n0
教師は地方によりけりで田舎ほど高かったんじゃない?
うちの身内もまだ50いってないけど
当時飛ぶ鳥落とす勢いだった大手ゼネコンと地方公務員で
公務員選んでなんでー?って思ったものだが
今になってみれば、よく選んだなと思っている。
340可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 16:36:22.69 ID:/51pKmsZ0
私の周りの教師になった人は、教師って職業が好きだから選んでたように思う。
一方高卒で地方公務員を目指す人達は親が公務員とか、とにかく安定志向の人で
>>333さんが言うように、言葉は悪いかもしれないけど
勉強が苦手の人とかちょっとアララ?って人が多かったように思うわ。
試験勉強してる姿を見て「よりによってなんで公務員なんか目指すの?」と思ったのも正直な気持ち。
341可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 16:39:20.47 ID:GXKJdEFF0
平均年収600万なら、地方じゃ十分だものね。
共働きだったらちょっとしたお金持ち。
342可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 16:58:05.40 ID:K+aIiG4q0
公務員てヒトクチにいっても、いろいろあるでしょ
343可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 17:05:51.83 ID:BauftP0h0
>>340
それって現業系じゃない?事務系の高卒は今凄い倍率で凄く頭の良い子しか
受からないみたい。大卒程度も、うちの子の職場は地元の地帝卒が半分以上は
いそうだし、kO卒もいるそうだよ。まぁでも勉強はアレなのかもしれないけどねw
昔のことはどうか知らないけどね。昨今は就職難だからね〜
344可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 17:11:37.23 ID:GXKJdEFF0
>>342
いろいろだと思う。
公務員の給料が高くなりすぎて、公務員給与の削減=定員削減になり、
減らした分はパートにした。で、一部の高給正規とワープアに分離しちゃった。
平均年収750万と、時給780円(月12.8万)にね。
平均450万の正規にすればいいのに、出来なかったんだよな。
345可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 17:16:52.93 ID:/Zyp2ste0
>>338
民間に就職できなかったいわゆる「でもしか教師」の人達は60〜70歳で全員退職してる。
団塊ジュニアの入学ラッシュが終った後だから50代半ば以下の人が
教員採用試験受ける頃には小中高の順で急激に採用数が減少してた時期。
50代前半だけど地元の某政令指定都市では小学校でさえ採用0の年もあったわ。
意志の強い人は何年も常勤講師しながら採用が増えるのをひたすら待ってた。
現在40代後半の人が一番採用数が厳しかったから極端に少ない。
346可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 17:19:58.42 ID:BauftP0h0
今の教員採用は凄く狭き門らしいよ。でも狭いけど3〜4年前に九州で採用に不正が
あったからね。あの時バレただけで以前からやってたのかもしれないしね。
優秀でもコネの人が採用されたせいで本来受かるはずだった人が落ちてたとしたら
本当に気の毒で許せない。
347可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 17:34:59.52 ID:EItQXTOP0
35年生まれの旦那が教員採用試験(中学・社会)を大阪で受けたけど20倍以上だったらしい。
勿論、落ちて、今はサラリーマン。
思いがけず出世できたから、それで良かった。
348可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 17:43:09.62 ID:/Zyp2ste0
>>347
社会は免許保持者が多いし法学部等の高偏差値学部受験者も多いから特に難関だよね。
去年の首都圏某県は100倍越えてたわw
中高に関しては免許保持者が少ないのに採用数が多い数学教師が一倍なりやすい感じ。
タイガーズのドラマーの人が高校の漢文教師だったと夫から聞いて驚いた。
349可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 17:46:18.81 ID:BauftP0h0
>>348
ピーって人でしょ?タイガースをやめてから慶応受けて受かって本まで出したらしいね。
生徒の父兄が元タイガースっていうことで騒がしかったとか何とか聞いたことあるw
中国語の本まで出したらしいよ。
350可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 17:59:39.38 ID:/Zyp2ste0
>>348
そうです。BSのコンサートで確認したけどダンディで素敵な人だった。
本まで出すなんてすごいね。あれは保護者が騒ぐわw
351可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 18:02:55.74 ID:BauftP0h0
>>350
それ私も見たけど、ジュリーも一番昔と変わらない人って紹介してたよね。
スラッとして若々しくて、私もジュリーをさしおいて一番ファンになりそうになった。
352可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 18:24:46.48 ID:/51pKmsZ0
瞳みのるって今は中国(北京だったかな?)に住んでるんじゃなかったかな。
彼は努力の人って感じで偉いわよね。
私立学校の教師になる人と公立学校の教師になる人って
ちょっとタイプが違うかなって感じ。
353可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 18:31:06.54 ID:DrLztIhk0
>>339残念ながら田舎ではないよ大阪
>>345さんが書いて下さったのが正しい
354可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 19:28:44.11 ID:K+aIiG4q0
ピーは慶応卒業後、慶応高校の漢文教師やってて、
途中、中国に国費留学してるのよね。(どの時点で留学したかは詳しく知らないけど)
だからその辺の普通の漢文の先生よりはかなりハイレベルというか、本格的
355可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 20:12:41.33 ID:ZokYt//a0
慶応の通信だと思ったけど
356可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 20:30:50.66 ID:NBk5zitD0
普通に文学部だよ
受験前に中退してた高校卒業資格は定時制で取ったと思う
357可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 21:26:15.86 ID:mRon854v0
>>346
家の子の小学校時代の担任6人のうち2人は優秀とは言い難い不適格っぽい人だったな。
クラス通信も誤字脱字だらけ、返って来る答案用紙も間違いだらけで酷かった。
あれじゃコネで公立校の教諭になれるのでは?と疑られても仕方ない罠。
358可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 21:39:55.49 ID:SY3XOEPS0
うちの息子の小学校の担任もひどかったよ 人格的に
子供のこと責められて泣かされたよ 転校したばかりでまだ慣れてないから仕方ないじゃん
夕方学校に電話すれば他の先生が「担任はもう帰りました」
聞けば子供たちがタイムカプセル埋めたいって提案したら面倒だからって受け入れなかったらしい
後にも先にもあんな教師は初めてだった
359可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 21:54:21.25 ID:syPVn+fS0
うちの娘んとこの先生も大したもんだったよ
連絡帳に心配事を書いても見事にスルー
うちだけでなく、他の子もそうだったみたいで
ある日いじめられっ子の親が教室へ授業中に乗り込んで
「○○と○○立ちなさい。
よくもうちの子をいじめたわね!」
と生徒の前で平手打ちしたらしい。
先生はその間、止めもせずに静観。
その後しばらくは校長が授業中教室の後ろで生暖かく見守ってたらしいww
4年生の時の話

その先生は2年か3年ごとに市内の小学校たらい回しだったらしいわ
360可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 22:00:08.66 ID:bqAhOtWG0
>>359
カッコイイかあちゃんだね
361可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 22:02:53.38 ID:SY3XOEPS0
悪い意味で目立つ先生はママネットワークでどこの小学校にいってもすぐに伝わる
ヒステリーで授業にならない女教師とか、今度はどこに行ったとか
結局更年期こじらせたんだろうなという結論になるが
受け持ちになった生徒たちはたまらないので、学校に上申しての繰り返し
362可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 22:37:39.68 ID:iAHZle/C0
私の中学時代の担任は同級生を妊娠させたわ。
当時は時代柄かレイプされた側が問題になるのを避けひっそりと
転校して行ったけれど、今の時代なら教師はネットで叩かれて
顔も住所も晒されて、まともに外を歩けなくなってたよね。
闇に葬られたそういう話は結構あるのかもしれないね。
363可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 23:12:06.47 ID:cp3Cv5eD0
私達の子供時代の先生も呆れるような人がいたわよね。
体罰が当たり前だったし、日教組狂いでお休みばかりの先生もいたし
昔の親は先生に逆らわなかったからやりたい放題だったわね。

子供にとって影響力が大きい先生って存在
本当はとても重要なのに、資質が追い付いていない先生も多いわ。
364可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 00:03:47.82 ID:lBNH7xdW0
>>363
今は発達障害というか脳に障害がある子供が多くなって
クラスが荒れると問題になっているけど
私たちが子供のころだって
クラスにいま思えば明らかにの子居て、授業中奇声出す子も居た。
ただ、昔はもっと先生自体に権威があってしっかり抑えつけてた。
「口頭で注意しても改めない子」は、警告の後、頬を叩かれてたよ。
今みたいに「体罰だ!」なんて言う親(当事者のね)もいなかった。
むしろ「厳しく熱心に指導してくれてありがとうございます」って親も。
体罰は当然推奨できないけどね。
365可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 01:01:38.88 ID:iaBDzmZI0
ここへ来て急に発達障害が増えたんではなく
発達障害という診断を付ける事が盛んになったような気がする。
昔も明らかにちょっとねーと言う子が必ずいたわ。
でも昔の対応の方がおおらかさがあったわね。
困ったなあと言う子でもそれなりにクラスの一員で、そういった対応は
先生の手腕によるところも多かったように感じるわ。
366可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 01:56:19.79 ID:QEAJqe4i0
教師の威厳を奪っておいて手腕だけ発揮せよって言ってねえ
今の先生は大変だね
367可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 02:04:58.83 ID:aGnAoNnv0
4−5年前に聞いた話、当時保育士をやってた30代前半の友人曰く
自閉症などの発達障害を持ったお子さんが増えてるとのこと
2ちゃんだといわゆる昔のやんちゃな子元気すぎる子勉強が苦手な子まで
発達障害児扱いされてしまうけど、そうではなくて
明らかに発達障害を持ってるお子さんの数が増えてるんだそう
発達心理学とかの、そういった分野の研究も進んだっていうのもあるのかもね
368可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 05:16:12.74 ID:2MNCBaD70
>>365-366
同意
確かに最近、なんでも、発達障害とかアスペとか〇〇障害って言葉を使い過ぎな気がする。

でも>>367さんのいう通り実際増えているのかもね
369可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 05:53:42.10 ID:nMGsPWx70
これだけ酷いとやっぱコネが多かったのかと思うね。
自分も自分が子供時代の教師も酷かったし、いま20代半ばの子の教師にも
ちょっと‥って人がいた。小中の先生は、うちの方では教育大出身が多いらしいのだが
その教育大が偏差値50代なんだよね(いまでも)。子供が大学受験のとき、あぁロクな
先生がいなかったのは教育大の偏差値がこれだからか‥と思った記憶がある。

でも今は中学校の教師の中にも有名大卒の人がいるみたいだし、高校(公立でした)
高は地元地帝や京大卒の先生がいた。でも、Fラン私立大卒の先生もいた。ようわからんw
370可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 08:15:22.83 ID:p8YqZYpi0
誤字だらけの人に言われてもね〜
371可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 08:24:49.09 ID:nMGsPWx70
誤字?あぁ50代→50台ね。あとわからんw
誤字誤変換なんてパソコンやってたら常識というかいっぱいあるよ。
いつもパソコンにまかせてるうちに間違って覚えたりしちゃうしねw
372可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 08:28:08.66 ID:q8hGJWOx0
昔の教師はやりたい放題で今思えば発達障害傾向の子は気の毒だったんじゃ
今は今で教師志望者は減少するばかりで教師の質も低下する一方だし
少子化もさもありなんって感じかな
373可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 09:02:40.00 ID:jWM4sf9h0
人数が圧倒的に多かった日教組団塊教師が好き勝手して荒廃したように思う。
その上の世代や下の世代でまともな人がいても数の論理で押し切られてしまう。

小学校時代の恩師がその世代で定年退職祝とかで久しぶりに再会した。
当時は理想に燃えた熱血青年教師みたいなイメージがあったけど、
同じ教師妻と海外旅行三昧のミーハーな人物だったのがわかり幻滅したわ。
374可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 09:56:31.29 ID:QEAJqe4i0
40年前はそりゃ青年なんだから熱血でいく体力あったんだろうし
60過ぎた定年後に海外旅行位行ったっていいと思うんだが
自分の小学校の恩師は今でも尊敬できる方だけどこれって珍しいのかな
2人子供居るけど良くない先生にもあたったけど感謝できる素晴らしい先生にも出会えたよ
375可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 10:06:50.19 ID:zjUpTyHL0
いやこの文章を読んだその解釈として、
定年前から春休み、夏休み、冬休みに、
海外でフラフラしているんじゃないの?
まぁあれだ、団塊の世代はまぁあれだ、
はっきり言って学生運動でフラフラで、
定年後もフラフラ救いようないと思うorz
376可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 10:10:49.16 ID:QEAJqe4i0
え?久しぶりに定年祝いで会ったって書いてるけど
377可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 10:14:29.99 ID:QEAJqe4i0
っていうか休暇中に夫婦で海外旅行行くのがミーハーなの?
378可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 10:17:18.76 ID:xaA6Y/0r0
定年退職祝で久しぶりと書いてるから、
教師自身は昨年度定年退職じゃないの?
と言うかここまでムキになってるのは、
アンタの旦那がまさにそれじゃないの?
379可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 10:23:54.04 ID:QEAJqe4i0
自分は小学校時代の恩師を今でも尊敬してるからどうしてここまでこき下ろすんだろうって思ってるだけ
380可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 11:16:11.56 ID:8+0LqV400
尊敬できる教師もいるけど反面教師にしたい教師がいるのも不思議ではない。
教師も所詮同じ人間だから場合によっては犯罪者になってしまうこともある。
聖職者に対して期待しすぎないようにしたい。
381可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 11:28:12.52 ID:LgOJYMrc0
>>379
アンタの個人的な恩師はどうでもいい。
まぁあれだ、例えば痴漢とか盗撮とかを教師という立場を少しでもわきまえればそんなことできますかいなつーこった。
まぁあれだ、自分の立場もわからない、
そういうのが教師なの茶番ってこった。
382可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 11:31:07.10 ID:QEAJqe4i0
>>>381
>373だって個人的な教師の話だけどね
あと、まぁあれだ入れ過ぎだよ
383可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 12:50:29.76 ID:thVMXErb0
偏差値が高い大学の出身者が
良い教師になるとは限らないですね。
そんな受験エリートは塾講師の方が
向いてる。
むしろ、一度一般企業に就職し社会人入学で
教員免許取った人などがいいかもしれない。
384可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 14:47:12.68 ID:2MNCBaD70
>>381
キャンディ?
385可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 15:17:48.18 ID:OjIgcDg50
海外旅行でも普通にハワイとかじゃなくて
マチュピチュ、南極ツアー、中国奥地九寨溝など
欧州のファーストクラスツアー
これら変則的高額旅行に行ってるのは退職金と共済年金がっぽりの元教師ばっかり。

自分らは買い物ツアーや決まりきった観光地でなく知的歴史的探究兼ねて旅行しているんだという自意識抱えて旅行してるw
386可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 15:39:40.36 ID:DQoJVjwr0
妬み?
387可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 15:43:33.95 ID:OjIgcDg50
>>386
妬む必要ないほどお金持ってるし。

彼らが同時に反原発団体に加わってたりするから欺瞞ぶりに腹が立つだけ。
それと青海チベット鉄道なんか乗りやがってチベット弾圧に与している事も理解できず知性派ぶってるところとか。
388可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 15:51:06.15 ID:2tioJgGZ0
>>386
かまうのやめなさい
389可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 15:58:07.79 ID:9hqK8Pb80
小学校時代の担任は明らかに左翼的思考の人だったわ。
もちろん当時はわからなかったし、先生の事を好きだったから先生の言う事が
正しいと思い込んでいたけど、後から考えるとあの先生のお蔭でその後の
物の考え方がしばらく偏ってしまったと思う。
小学生に天皇陛下の悪口を毎日吹き込むって明らかにアウトよね。
天ちゃんは殺されるべきだ!って、本当に恐ろしい事言ってたな・・・
390可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 16:03:50.33 ID:9hqK8Pb80
あの先生は明らかに日本人だと思う。
日本人なのにどうしてあのような考えを持つに至ったのか、今でも不思議。
うちの両親より少し後生まれの、戦中生まれって年代。
戦後の混乱の中で考えが変わったのかしら?
391可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 16:04:55.09 ID:CxN743PH0
その先生も今は考え変わっているかもね。時代の空気もあるし。
でもそんなにこどもに重大な影響を与えてた人がぬくぬく恩給で暮らしてるのもなんだかな。
392可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 16:07:29.16 ID:3DSsqBAU0
息子の中学時代の担任教師は奥さんも教師だったから2人の子供をカナダに長期留学させてた。
夫婦で公立学校教師だと子供を外国留学させられるのね。共稼ぎで年2000万近く貰ってるのかな。
393可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 16:12:30.58 ID:9hqK8Pb80
先生は奥さんの事が大嫌いで、浮気は良い事なんだと言ってた。
それに世が世なら旦那さんが奥さんを切り捨てても
「うるさい妻だから殺しました」と言えばお咎め無しだと言ってたわw

子供達からは面白い事を言う先生だと人気があったのは確か。
394可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 16:51:36.68 ID:jWM4sf9h0
373ですが荒れてしまったようですみません。
小学校の頃は子供から見れば博識で憧れのお兄さん的な存在の先生だっただけに、
年賀状も旅行先や家族の写真ばかり10枚以上レイアウトされていて?と思ってましたが、
同窓会でも教え子の近況そっちのけで留学した子供の話や旅行の話ばかりされてるのが
あまりにも俗っぽいなと感じてしまったもので。
またそういう人でも小学校では校長になれてるのが更にショックでした。

もちろん定年後は地域や子供達のために無償で尽くされて、
自己顕示欲をアピールしない先生もたくさんおられると思います。
395可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 17:03:23.33 ID:joPazY6n0
>>390
不思議?ってさ
日本人のなかだっていろいろな考えを持つ人はいると思うよ。
戦後すぐは天皇陛下は責任追及されるべきだった思ってた人はそれなりにいたみたいよ。
GHQはものすごい検閲をしたんだってね。
396可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 17:34:01.57 ID:thVMXErb0
70年代は左翼じゃないとインテリじゃない、と
思われていた。
朝日ジャーナルをファッションで持ってた、らしいよ〜。
397可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 17:54:27.86 ID:QEAJqe4i0
>>394旅行先の写真沢山レイアウトなんて教師以外だってする人いるし
年いけば子供や孫の話が話題になるのも年寄りならまぁしょうがないと思うけど
幻滅するって事は子供時代凄く尊敬してたって事の裏返しかな
あと校長になる資質に書かれてた内容は特に関係ないとしか思えない
ま、変な教師に当たった方々はご愁傷様
398可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 17:59:35.44 ID:EcORLm5R0
うちの父親(昭和12年うまれ)なんか、”マルクス”って言うだけで”モテる”と聞いて、経済学部に入って、
見えるように「共産党宣言」とか「資本論」とかそういう系統の本を抱えて、通学したり銀ブラしたんだって。
インテリなんか程遠い。
祖父は帝国軍人だったから、「お前はアカか!」と怒って一族の前で、尋問したら、
「モテたいだけ」と判り、違う意味で頭抱えて、勘当。挙句、赤線のおねいちゃんの部屋に転がりこんでたんだって。

孫息子は確実に祖父似です・・・
399可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 19:31:17.09 ID:oJ21PJP20
高校2年の世界史の夏休みの宿題が、共産党宣言の感想文だった
2ページ程読んだわー
怪物がどうとかって書いてあった気がする
どうやって感想文書いたんだろう?
400可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 20:59:22.67 ID:db/B7VtP0
先生に幻想を見てたのが崩れちゃったのね。

高校時代人気のあった体育の先生
私達の卒業後、部費を横領しちゃって騒ぎになったそうな。
数年後の学年同窓会で、恩師として招かれてニコニコしてたけど
(盗人のクセに、あんなとこ座っちゃって)と
私は思った。
401可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 21:45:38.59 ID:nMGsPWx70
今の教師は下がったらしいけど、昔の教師は待遇がいいので年金も高額らしく
私たちが子供だった頃の先生たちは高額年金もらってらっしゃるでしょうね。
402可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 22:18:48.59 ID:QEAJqe4i0
教師に限らず私たちの親世代は年金たっぷり貰ってるよね
403可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 23:32:26.48 ID:Ga+8tHsP0
親世代は、年金たっぷり貰って、貯め込んで。
で、それを親の死後、私たちが頂くってことなんだから。
404可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 23:37:27.34 ID:QEAJqe4i0
もう既に頂いた方もおられるのでしょうね
405可愛い奥様@転載禁止:2014/04/09(水) 00:15:23.47 ID:uRbcuc2t0
>>402
国家公務員・地方公務員の共済年金は大きい。
しかし所得倍増政策・高度成長期以前は公務員は薄給。
406可愛い奥様@転載禁止:2014/04/09(水) 00:30:54.51 ID:nfCCh5o40
公務員と教師の年金の話をするのって同じ人?
雑談スレなんだから何を繰り返し話そうが別にいいんだけど
地味で大しておもしろくもない話題、
短いスパンでループしてるなぁってw
407可愛い奥様@転載禁止:2014/04/09(水) 00:48:24.23 ID:qIRCM3SK0
老人ホームの施設長の長男だけど、私立の歯学部中退して30後半までニート同然。
しかし、今年いきなり親のコネで介護関係の主任と理事についた。
関係者もびっくりで、大学中退なのに大卒の給料。
この60過ぎた施設長もコネ(理事長の血の繋がらない親戚)で今の座にいるし、
親子揃ってコネコネまみれの人生。
本人たち全くアホなのにあきれたもんだ・・・
408可愛い奥様@転載禁止:2014/04/09(水) 05:36:53.75 ID:8ejT71qw0
老人ホームって似たようなとこ多いのかなw
私の知ってる施設は、理事長のイトコが事務長をやってて、愛人が
施設長やってるw
施設が沢山ある大きな介護の会社なんだけど、その中の特養での話。

介護施設って利用者の負担金以外は介護保険や税金からお金が入るし
建物も公金負担で建てたりするのに、私的な人事やってていいんかいな?
と思うわ。

その愛人、何の功績もないのに施設長になり、お気に入りじゃないと
正職員にしないから、介護士たちがゴマすってた。ゴマ擦りしたり
コミュ上手じゃないと正社員になれないw
ある種その施設長の女帝状態になっている。
409可愛い奥様@転載禁止:2014/04/09(水) 05:48:17.90 ID:8ejT71qw0
408だけど、そこの会社はもう介護会社として大きくなってて
ある種の面で業界ではちょっと有名なんだが(ワ○ミやニ○イではありません)
その業界ではある面でリーダーシップ的役割があるような会社でも
そうなんだから、小さなところなんて何があるかわからん、と思ってみている。

介護系は私たちも、善意のみで行われてる福祉系の施設だから、なんて生暖かい
目でのみ見てしまうが、公金が多大に投入されてる分野だが、それゆえに
色んな所が参入したりして随分おいしい思いをしてることもあろうし(つまり
公金が食い物的にされてるような‥)なんだかなあ、が色々ありそう。
410可愛い奥様@転載禁止:2014/04/09(水) 07:50:00.88 ID:eitXATRE0
お役所側から見ると
介護保険制度ができた後から
雨後の筍のように、乱立してる老人施設は
もとは土建屋とか怪しい職業の人たちが
我も我もと介入してきた、胡散臭い人たちばかりなので
必要以上に関わってはいけない と言われてます
411可愛い奥様@転載禁止:2014/04/09(水) 08:10:31.90 ID:hrs8tL5e0
嫌なら辞めたら?
412可愛い奥様@転載禁止:2014/04/09(水) 08:23:46.38 ID:8ejT71qw0
>>411
もう私はそこにはいません。でも施設内で陰で凄く評判で格好悪いと
思われていたんだよね。本人は50代の女性(施設長)なんですが確かに
凄く美しい。陰で噂が立とうと表立って被害がなければ、女帝やれて年収700万
くらいは施設長って貰えるみたいだから、御の字なんじゃないかな。
413可愛い奥様@転載禁止:2014/04/09(水) 08:38:46.58 ID:U4riANYr0
>介護系は私たちも、善意のみで行われてる

そんなこと思ったことないわ〜
414可愛い奥様@転載禁止:2014/04/09(水) 08:56:11.40 ID:8i62QAHj0
従兄が、バブル期に不動産に失敗し、負債を負い、行方不明。警察まで、うちに事情を
聞きに来た。で、それから、20年も経たずに、辺鄙なところに老人ホームを経営。
 施設長は、日本語が不自由だった。親類が入居して、わかった。
自分が老いたら、どこに行こうか。何とか、日常生活ができるうちは、自宅で、
その後は病院が理想だけど、今は、入院をさせないからね。
415可愛い奥様@転載禁止:2014/04/09(水) 08:57:05.58 ID:Po08lwNP0
経営者はともかく、現場の人の大半は
人に喜ばれたり感謝されることをお金と同じくらいに
仕事の糧にしてると思うよ。そういう人たちを食い物にしてほしくはないよね。
416可愛い奥様@転載禁止:2014/04/09(水) 09:05:39.27 ID:vFhYkbm70
税金が入れられるところって、利権化するところが多くて嫌だ
日本って醜い
417可愛い奥様@転載禁止:2014/04/09(水) 09:24:44.49 ID:uwddv+gD0
介護系にはここ十年くらいで異業種がかなり参入したよね。
参入してきた動機はもちろん儲かる業種だからなんだし
現場の人間と経営側とでは初めから立ち位置が違う。

でも日本も大が小をどんどん食っちゃって
みんな同じようなサービスになりそうで面白みに欠けるわね。
418可愛い奥様@転載禁止:2014/04/09(水) 12:10:50.40 ID:rP24C1c70
高卒、東京都職員だった、
現在70才の叔母の年金額が月額21万程度と、
ひょんなことから知った。 正直、もっと多いかと思ってたから意外だった。
419可愛い奥様@転載禁止:2014/04/09(水) 12:19:01.35 ID:n0fmOoNU0
>>417
>参入してきた動機はもちろん儲かる業種だからなんだし
>現場の人間と経営側とでは初めから立ち位置が違う

同意です。
NPOがらみなんかで、きな臭いのも多いね。
私達がお世話になるまでに、混沌が収束しているといいのだけれど。
420可愛い奥様@転載禁止:2014/04/09(水) 12:42:04.91 ID:Ox+FeFmu0
>>419
出来たてのサービス(介護)だからまだ問題点が多いわよね。
自分さえ良ければ・・・みいな考え方で申し訳ないけどw
団塊世代の後は緩やかに新規老人の数も減るんだから
あと20年位でさらに淘汰が進んで、おまけに低価格化が実現すれば尚ありがたい。
421可愛い奥様@転載禁止:2014/04/09(水) 12:47:57.76 ID:n0fmOoNU0
>>420
・・・・。
若い方の人口も右肩下がりですからね。
低価格化はどうでしょうか。
422可愛い奥様@転載禁止:2014/04/09(水) 13:03:35.43 ID:Ox+FeFmu0
>>421
あくまで希望ですから・・・
50年スパンで見れば逆に高価格化するような気もします。
でもその頃には移民にお世話されるのかしらw
423可愛い奥様@転載禁止:2014/04/09(水) 13:06:59.82 ID:71x8atzd0
日本人は搾取される側なんだから、移民生ポのお世話させられてるよ。
424可愛い奥様@転載禁止:2014/04/09(水) 13:10:39.03 ID:n0fmOoNU0
>>423
本当にそうですね・・・。
老老介護は覚悟しているけれど、さすがにそうなると怖い。
425可愛い奥様@転載禁止:2014/04/09(水) 13:21:12.10 ID:I8jZZ1Tu0
ヘルパーさんも1時間とかの短時間じゃなくて、継続8時間とかに
できるようになって貰いたい。施設に行くことを拒否する老人も
多いわけだし。そうなると外国人のヘルパーさんが必要かと。
日本語能力に長けてなくても需要があれば門戸を開放したほうが
いい。
426可愛い奥様@転載禁止:2014/04/09(水) 13:26:08.67 ID:qIRCM3SK0
医者である理事長の奥さんの弟が施設長なんだけど
介護の方に手を広げたらひょこひょこわざわざ県外から出てきた。
給料は医者並みのなんと1500万。
施設の車は私用に使ってるしやりたい放題の振る舞い。
跡継ぎの長男がバカなのはバチが当たったのね、ともっぱらの評判。
427可愛い奥様@転載禁止:2014/04/09(水) 14:16:16.69 ID:Ox+FeFmu0
知り合いの歯医者さん、とても商売上手でもちろん腕も確か。
散々遊んでから40歳になるのを機に超美人の奥さんを貰ったの。
一人息子が大学受験の年になったんだけど、出来が悪くて苦労してる。
「顔は俺に似ちゃって頭の中身が奥さんに似た」そうですw
せっかく大きくした医院を息子に継がせたいのでしょうに、なかなか上手くいかないわね。
428可愛い奥様@転載禁止:2014/04/09(水) 14:19:05.32 ID:zD077PHa0
やだ、この流れだと例のアノ方が出てきそうだわww
429可愛い奥様@転載禁止:2014/04/09(水) 15:16:26.83 ID:dCNCgs9T0
本人が話振ってるんじゃないの?
放置がよろしいかと。
430可愛い奥様@転載禁止:2014/04/09(水) 15:23:39.85 ID:nfCCh5o40
そうそう。
知り合いの○○さんが、○○さんの奥さんの親戚が系の話って
リアルでも興味ない。
431可愛い奥様@転載禁止:2014/04/09(水) 16:42:38.70 ID:Ox+FeFmu0
話題にケチ付けてたら何も話せなくなっちゃうよ
432可愛い奥様@転載禁止:2014/04/09(水) 17:17:44.73 ID:qZj5vW0V0
国家試験合格したわ、うふふ
433可愛い奥様@転載禁止:2014/04/09(水) 18:18:11.98 ID:woNJPTZQ0
キタコレ
434可愛い奥様@転載禁止:2014/04/09(水) 19:48:48.43 ID:gMBo8iHP0
>>432
従軍慰安婦ですか?
435可愛い奥様@転載禁止:2014/04/10(木) 07:26:58.68 ID:rm2kS1Qw0
絶対おじさんだ。
436可愛い奥様@転載禁止:2014/04/10(木) 08:24:09.08 ID:B6GBJC8M0
小保方さんって、デビュー当時の松田聖子に
似てるなーって思いません?
437可愛い奥様@転載禁止:2014/04/10(木) 08:25:45.41 ID:GGhfAcnQ0
全く思いませんが?
438可愛い奥様@転載禁止:2014/04/10(木) 08:31:52.35 ID:ZRz5Rr800
>>436
顔とかではなく、メイクが少し似てるのと髪の艶や
自己愛っぽいところ、とかなら言われればちょっと似てるかも。
439可愛い奥様@転載禁止:2014/04/10(木) 08:33:01.62 ID:5shSsS3b0
>>438
思った思った。
アップになった時、整形前の松田聖子に似てるって思ったわ。
440可愛い奥様@転載禁止:2014/04/10(木) 08:44:09.46 ID:ZRz5Rr800
そういえば、目が一重の頃の松田聖子と目が似てるね。
そして顔がやせたのか、顔の形も少し‥。さすがに鼻は全然似てないね。
松田聖子の鼻はホントに奇麗な形と鼻筋だからね。
441可愛い奥様@転載禁止:2014/04/10(木) 10:26:31.80 ID:KzwEXbMv0
デビュー時代の聖子の顔も声も(髪型もw)好きだっただけに、
小保方さんの内面は超ミーハーなのに科学者ぶってるエセぶりに
ものすごく不快感を持ったわ。どの世界でも本物は違う。
442可愛い奥様@転載禁止:2014/04/10(木) 10:44:08.85 ID:5shSsS3b0
>>441
科学者ぶってるって…科学者でしょ、彼女は。
443可愛い奥様@転載禁止:2014/04/10(木) 10:46:25.37 ID:GXV0HeHO0
小保方氏と木嶋佳苗が自分の中ではタイプが被るんだよね。
犯罪者と比較してはいかんのだけど二人とも男を手玉に取る才能があるんじゃないかと。
小保方氏はまだ天然っぽいけどあの泣き顔とかころっと騙されそうだもんな。
私こんなもの作ったんです、とキラキラした目で女っ気の無い研究所でじっと見られたら
そりゃ少し怪しくてもほうほうそうかとか鼻の下を伸ばしそうだもんな。
444可愛い奥様@転載禁止:2014/04/10(木) 10:50:08.08 ID:Bj7P3iU40
連続殺人鬼といっしょにするのは
さすがに気の毒。
むしろ、あのくらい自己中に頭がまわれば
こんな事にはならなかったような気がする。
445可愛い奥様@転載禁止:2014/04/10(木) 10:55:31.08 ID:KzwEXbMv0
>>442
昨日の会見後「科学者というより30歳のお嬢さんの言い訳みたいだった」という
同業者のコメントもあったし、博士号取得に至る疑惑もある以上
真の科学者とは認めてない専門家も多いみたいよ。
446可愛い奥様@転載禁止:2014/04/10(木) 11:49:47.21 ID:TAlBuzP/0
少々怪しくてもほうほうと鼻の下をのばしたとか、
博士号取得に至る疑惑とか、
周囲の人間(男たち)が馬鹿だったという話だなこりゃ。
昨日は全チャンネルでやってたね。
まったく興味がないってわけでもないけど、さすがにそこまでやるかと思った。
447可愛い奥様@転載禁止:2014/04/10(木) 11:59:38.11 ID:6J7cW3VA0
山中教授にリベンジしようとした笹井の責任は大きい
448可愛い奥様@転載禁止:2014/04/10(木) 12:00:26.75 ID:TAlBuzP/0
>>431
そういうのも雑談スレのなかのコメントのひとつと思えば。
私はひとつの話題で盛り上がったところで出る
専スレ行けってレスが大キライw
すべて専スレに誘導されたら世代別雑談スレの存在無くなるよ。
でもまあそれもレスのひとつだなと思うようになったら
腹立たなくなったw
449可愛い奥様@転載禁止:2014/04/10(木) 12:07:28.45 ID:ZRz5Rr800
>>441
聖子はぶりぶりしててもアイドル歌手だからノープロブレムだしね。
むしろお洒落しないとマズイし。
450可愛い奥様@転載禁止:2014/04/10(木) 12:08:35.96 ID:ZRz5Rr800
>>448
でも国家試験(医師系)だけは勘弁w
451可愛い奥様@転載禁止:2014/04/10(木) 13:13:01.62 ID:JsjMucVO0
松田聖子っておデコがあんなに広かったっけ?
452可愛い奥様@転載禁止:2014/04/10(木) 13:15:21.88 ID:JsjMucVO0
あ・・・自己解決w
453可愛い奥様@転載禁止:2014/04/10(木) 14:14:39.42 ID:ngGqcQUo0
田原ハゲ彦よりマシww
♪ハゲ頭を隠すの案外下手だね♪
454可愛い奥様@転載禁止:2014/04/10(木) 15:28:00.31 ID:FlyIlOBl0
>>184

あのね、胃ろうの前にすでに鼻にチューブをさしてそこから
栄養を入れてるらしい、病院はすぐその処置をするのよ
そこから拒否できるかどうかわからないのだけど、
それで問題はね、3ヶ月で病院を退院するようになってるので
次の段階に進めなければ入院できない、また胃ろう手術を拒否したら
受け入れ先がないと脅しみたいなことを言われる、
だからどうしても胃ろう手術をしなければいけないみたいよ。
まだこの話には続きがあるけど興味ない人が多ければどうでもいいみたい
だからやめとくわ。チラ裏で話しようか?
455可愛い奥様@転載禁止:2014/04/10(木) 15:44:24.11 ID:UChnnTbO0
数年前に亡くなった母は要介護5で胃ろう&気管切開の状態だったわ。
徐々に症状が重くなって行く中で、母は延命処置を望んでいなかったと
いくら訴えても結局ダメなのよね・・・
この状態で3か月ごとの転院は大変で、救急車じゃ運んでくれないし
介護タクシーを頼むんだけど毎回数万円かかったわ。

確実に延命拒否を表明する時には、具体的にどうやったら良いのかしらね?
456可愛い奥様@転載禁止@転載禁止:2014/04/10(木) 15:44:42.91 ID:ngqdmxpY0
>>454
続き、是非聞かせて欲しい。
457可愛い奥様@転載禁止:2014/04/10(木) 15:46:20.88 ID:Wxl8RsW70
>>454
私も教えてほしい
458可愛い奥様@転載禁止:2014/04/10(木) 15:47:08.72 ID:iOmUBxCX0
>>450
あんたは「人の不幸は蜜の味」の自慢できることが何もないおばさん。
なんか自慢できることでも書いてみ!
459可愛い奥様@転載禁止:2014/04/10(木) 16:27:01.68 ID:FlyIlOBl0
>>454です。
続きの話、病院側(病院の医療相談員の方)がおっしゃるには
胃ろうの手術後は受け入れ先が多くなる、入院にしても
自宅介護にしてもヘルパーさんや家族も胃ろうの処置ができるとのこと。
仮に鼻チューブのままだと看護士さんがやらなくてはいけないので
老人ホームとか自宅介護も困難になる、(看護士さんが来ない?)
なので胃ろう手術をする理由、それはよく聞くと今年3月まで。
4月から政府がひとつの病院で胃ろうの手術の回数の制限を出したので
すべての患者さんが受けられなくなると言われたんです。
460可愛い奥様@転載禁止:2014/04/10(木) 16:30:59.30 ID:FlyIlOBl0
胃ろう手術をする理由、それはよく聞くと今年3月まで。
4月から政府がひとつの病院で胃ろうの手術の回数の制限を出したので
すべての患者さんが受けられなくなる・・・
???


ごめんね、混乱して文章がおかしくなったわ。





えーよくわかりませんけどじゃ胃ろうの手術は今後は受けなくても
よくなるってことかな?
うちはスレスレだったので脅しに負けて受けることになりました
461可愛い奥様@転載禁止:2014/04/10(木) 16:40:31.87 ID:FlyIlOBl0
うちみたいに胃ろうの手術を受ければ受け入れ先が多くなると
聞かされて受けたけど実際はない!ってネットで見たな。
どういうことでしょ、病院のノルマじゃないでしょうね・・・
医療相談の方って保身のために話をコロコロ変えてる、
うちが胃ろうなんて・・・と拒んでいたら受け入れ先が多くなる
と言ってあんたらが早く決断しないから
4月に入ってしまった、受け入れ先がなくなったのは
あなたのせいだから、って言われたような気がするんだよね、
えー?はぁー?の連続、なめられた感じ。
462可愛い奥様@転載禁止:2014/04/10(木) 16:48:34.58 ID:FlyIlOBl0
実際、はじめから受け入れ先はないに等しい、薄々知ってるわ。
あれば幸運、政府は在宅介護のために介護保険ってやらをを導入、
それでヘルパーさんと家族でがんばれってこと。
私のせいじゃない!!
463可愛い奥様@転載禁止:2014/04/10(木) 18:18:02.89 ID:E2V4gSKr0
いくら税金や公的保険料払っても足りないわけだわ
病院や介護施設が吸い上げてるんでしょ、わざと胃ろうに持ち込まざるを得ない状況にして
464可愛い奥様@転載禁止:2014/04/10(木) 18:39:34.22 ID:WAcmntVs0
胃ろうと人工呼吸器で何年(何十年)も生きていられても、周りも本人も辛いだけじゃないの?
少なくとも、自分はして欲しくないな。
親の場合は、妹が「生きててくれるだけで良いから付けて!」って言いそうだな〜。
介護は、私が中心になりそうで今から鬱だわ。
465可愛い奥様@転載禁止:2014/04/10(木) 18:50:40.38 ID:UChnnTbO0
>>464
>胃ろうと人工呼吸器で何年(何十年)も生きていられても、周りも本人も辛いだけじゃないの?

>>455だけど、植物状態とは言いながら痰の吸引なんかは、顔をしかめて全身で嫌がってたわ。
例え意識が無くても痛い事や辛い事には反応するのよね。
それを見ている家族も確かに辛かったし、こう言ってはなんだけど
この状態がいつまで続くんだろう、こちらの体力や金銭的負担がいつまで耐えられるんだろうって
底なし沼に吸い込まれるような絶望感を感じたわ。
母も家族に最後にそんな思いをさせたくなかったと思う。
466可愛い奥様@転載禁止:2014/04/10(木) 19:10:02.46 ID:E2V4gSKr0
>>465
ある意味かわいそうな最期だったね、お母様・・・
467可愛い奥様@転載禁止:2014/04/10(木) 20:10:20.94 ID:63Ap/sdt0
食べられなくなったら静かに死なせたいと思うなら
連れて帰って寝かしておけばよし。だけど、命を助ける方法がある以上、
未必の故意による殺人の嫌疑がかかるのは覚悟だわね。

鼻から管入れて経管栄養取らせるのは、実はかなり危険なんだよ。
鼻の穴も変形したり絆創膏でかぶれたり、見た目も良いもんじゃない。
IVHという高カロリー輸液も管理が大変。外れたところから感染したり
無意識に引っこ抜かれて入れ替えるのも痛いし。抜けないように
昔は一針縫ったけど、今はどうなんだろう。留置針の管理は家族は出来ないし。
胃瘻がその点では一番簡単で本人も楽。>>461さんはそこのところが分かってないね。
468可愛い奥様@転載禁止:2014/04/10(木) 20:30:55.75 ID:ZRz5Rr800
>>463
介護と医療が現状の限りは、国の赤字財政は解消するどころか
膨らみに拍車をかけていますよね。ダニだよ、ダニ。
469可愛い奥様@転載禁止:2014/04/10(木) 20:31:10.30 ID:UChnnTbO0
>>466お気遣いありがとうございます。

最初は口から食べられても、むせる回数が増えてくると胃ろうを進められる。
何かの原因で呼吸が怪しくなってくると、今度は気管切開して人工呼吸になる。
延命拒否と言っても果たしてどの状態でストップして貰えるのかな?
母もリビングウィルもどきの書面を書いてあったけれど
何件目の転院先だったか忘れたけれど、医者にその書面を見せても駄目なのよね。
先生から「私がそれをやれば殺人になる」と言われたわ。

長々書いたけれど、言いたかった事は備えあれば憂い無しってこと。
事が起こってから調べた知識では後手後手になってしまう。
後から後悔するのは辛いわね。
470可愛い奥様@転載禁止:2014/04/10(木) 20:40:36.38 ID:YesL2Fsb0
筋萎縮症になったうちの母はまだ元気なときに医者に、
近いうちに必要になるであろう呼吸器をつけるかどうか聞かれ断ったので、
気管切開まではやらなかった。
発症してから1年足らずで亡くなった母は、だんだん動かなくなる四肢に鞭打って、
きれいになりたいと、座らなくなった首を必死で起こして病院内の美容室でカラーリングし、
最期までおむつも拒否したよ。たった1年だったけど、壮絶な闘病生活だった。
私ももしかしたら遺伝で、ゆくゆくはそっち系の病気になるのかもしれない。
471可愛い奥様@転載禁止:2014/04/10(木) 21:34:23.64 ID:BsuClbwP0
>>469
466です。
こうしたバックアップのおかげで一分でも長く生きられてよかったね、
と世間的には思うのでしょうが
お母様の状況にもし自分がおかれたら、と想像すると
やはり生き地獄でしかないなと。
意識がないとはいっても、本当にないのかといったらわからない。
本当にかわいそうだったなと思います。ご家族の皆様も。

夫は、私が危なくなったらできうる限りの延命処置をとりたい、と言っていて
私は拒否していますが
>>465のお母様みたいに自分の意思表示ができなくなってから
家族に延命を決断されたら・・と思うと怖いです。
最後は、動けないまま
いきなり栄養を流し込まれたりして生き地獄を味わうんですよね・・・
472可愛い奥様@転載禁止:2014/04/10(木) 21:46:01.97 ID:aCPvsRs50
胃瘻しても案外数か月で亡くなる人も多い。もちろん何年も生きる人もいるけど
誤嚥したら肺炎に間違いなくなるし、誤嚥しなくても身体にはかなり負担になっているのだろうとは思う
473可愛い奥様@転載禁止:2014/04/10(木) 21:50:57.32 ID:ZRz5Rr800
何年も生きるケースの方が多いでしょうね。4〜5年は普通だと思う。
474可愛い奥様@転載禁止:2014/04/10(木) 22:04:45.40 ID:aCPvsRs50
体力的に衰えて、嚥下機能も落ちてきた人にすることも多いから
4,5年というのは若くて脳血管疾患などになった人達じゃないかな
475可愛い奥様@転載禁止:2014/04/10(木) 22:12:33.16 ID:ZRz5Rr800
いえ実際寝たきりの人が4〜5年は普通でした。若く無い人でした、皆さん。
476可愛い奥様@転載禁止:2014/04/10(木) 22:42:10.35 ID:iOmUBxCX0
皆さんご苦労されてるのね。
死ぬときはサクッと逝きたいものだわね。
477可愛い奥様@転載禁止:2014/04/11(金) 00:41:51.54 ID:ffUiQR3A0
胃ろうとかを断れないって初めて聞いた。
知人が胃ろうや気管切開→人工呼吸をやって数年生き延びたんだが、その
様子を見たウトも主人も「あれは絶対やめてくれ!」と言っていたので
病院でどうしますか?って尋ねられた時には「希望しません」と答え、
「そうですよね」で終わったけどなあ。
478可愛い奥様@転載禁止:2014/04/11(金) 03:47:45.53 ID:ApbZ8oCT0
胃ろうは途中でやめられるよ
やめられないのは気管内挿管(気管切開じゃないやつ)
これを抜いてしまうと患者はすぐに死んでしまうから

元気なうちに家族と話し合って
DNR(Do not resuscitate=蘇生させないで)一筆書いておかなくちゃと思ってる
479可愛い奥様@転載禁止:2014/04/11(金) 06:57:46.87 ID:Q0dJLEjZ0
455です。母の場合、人工呼吸器は夜中に緊急を要したということで家族には事後承諾でした。
病院によっては事前に患者の意向を尋ねてくれる所もあると思います。
ただ母のように3か月ごとの転院を重ねると、良い病院という基準で選ぶのではなく
とにかく受け入れてくれる所へ入るという事になります。
(万が一次の転院先が見つからない場合、5か月位までは同じ所に入院させて貰えます)

転院先の病院は家の近くはまず見つかりません。どこも同じような患者が入院しています。
そういった病院での医者やケアマネは、患者の立場に立って考えてくれるというよりは
患者を説得することに重点を置いているように感じました。
とにかく忙しそうで、面談の予約を入れるのにも苦労しますし、面談にたどり着くまでにこちらが疲弊します。

母は近所へ買い物へ行った帰りに転び、救急車で入院。身分証明書を持っていなかった為
家族に連絡が来たのは怪我をしてから5時間ほど経っていました。
もし私の経験が少しでも役に立つならと思い書きました。ちなみに東京23区内。
母の年齢は72歳、トータル4年半入院し77歳で亡くなりました。
リビングウィルを書くのであれば治療内容に言及し、詳しく希望を書く必要があると思いますし
何があってもいいように肌身離さず付けておくか、駆けつけた家族がすぐに医者に伝えられるように
家族にもコピーなどを渡しておくとよいと思います。
480可愛い奥様@転載禁止:2014/04/11(金) 08:26:06.08 ID:IATYYeBmO
>>470
立派なお母様でしたね。
私もそうでありたいと思いました。
481可愛い奥様@転載禁止:2014/04/11(金) 08:43:09.95 ID:paqogGf20
>>479
お母様、切なかったですね。
私の母もちょうど同じ歳頃でガンを患い
2年半の闘病で亡くなりました。
今の世の中、その年代だったら
またまだ楽しみが一杯あるのになぁと
母にもっと人生を味わって欲しかった。
482可愛い奥様@転載禁止:2014/04/11(金) 09:41:06.06 ID:eH264RL/0
うちの母は最初民間の施設に入ったんだけど
人の後ろを付きまとう癖(徘徊の一種?)があったから
激昂傾向のケアマネさんが手が掛かり過ぎと大激怒して、
市役所にストーカーの如く日々ガンガン電凹、怒鳴り散らして
入所1カ月弱で、介護度1から一揆に介護度5になった
それが効いて、色々あったけれど、地元の市から援助受けている特老?へ1年弱で移れた 
入居金500万は1年弱で退所した為、30%戻ったし、
後、7年弱、至れり尽くせりの施設で母の年金8万ピッタリの施設費用で事が済みました…
色々あり過ぎたけど、お金の件は苦労させられなかった事には感謝しています
483可愛い奥様@転載禁止:2014/04/11(金) 09:49:48.50 ID:lwbqyt0o0
うちの母は胃ろう4年、74歳で亡くなった。
アルツ(若年性で50歳頃発症)が進んで咀嚼、嚥下ができなくなった。
もう10年前。当時特養ホームに入所中で、
一応ホームのほうから「お伺い」みたいなのがあったようだけど、父の独断で決めた。
当時私は実家の遠方住まいで、発症時から介護は父がしていたので口出しできなかった。

末期は本当に気の毒だった。完全植物状態。痩せて、形相も怖かった。
「生きながらえさせられている」っていう感じ。
父も、かわいそうなことをしたとポツッと言ったことがあったよ。

で、何が言いたかったかといえば、特養では胃ろうをするしないは選択できるってこと。
まあ、都会では入るのは大変かもしれないけど、田舎はなんとかなるかもしれない。

子なしの叔母(母の妹)がいるんだけど、夫20年前他界で以後独居。
こちらもアルツ発症。で、年金はそこそこあるので、
高齢者専用賃貸住宅→グループホームという流れで入居させた。
ケアマネさんの助言もあり、特養ホーム申込みまくり。
去年そのうちの一ヶ所が施設新設で一挙に100人増員で、めでたく入所できた。

で、母のことがあったので、胃ろうは拒否できるか聞いてみた。
できるとのこと。ただ、放置ではなくて水分補給や、
本人に苦痛があるようだったら対症療法的なことはするということでした。
積極的に生かさないというか、「ゆるやかな死」といった感じ?
私自身もそうしてほしいと思った。できればポックリが理想だけど。
ちなみに父方祖母はポックリ。朝、お布団の中で冷たくなってたという。
準備万端、胸の上できちんと手まで組んでたそう。94歳。
484可愛い奥様@転載禁止:2014/04/11(金) 09:50:19.15 ID:ZwsUzEoO0
>>482
その分公費が使われてるわけだけど、日本のあらゆる制度って
国民のために出来すぎてるよね。なのに文句言う人が多くて驚ろいちゃう。
こんな恵まれた国はないよね。問題はいつまで財政が持つかだろうけど。
私たちが老人になった頃までは大丈夫なんだろうか‥我が子たちのは‥なんて
考えてしまうね
485可愛い奥様@転載禁止:2014/04/11(金) 09:50:20.72 ID:5MXrV9JL0
>>467

はじめはどうせ3ヶ月で退院させられるのなら
胃ろう手術はしないで鼻チューブのまま引き取れば?
って思ったのよ。
そしたらヘルパーも家族も鼻チューブは触れない医療行為なので無理なんです
受け入れ施設もないし転院も難しい。
この説明を受けたのがちょっと遅かったのよ、
いろいろあって。
で、現在、胃ろう手術を受けて入院中です。安西まりあみたいに
すっと逝ってほしかった。
鼻チューブは拒否できないのかな?
486可愛い奥様@転載禁止:2014/04/11(金) 10:13:47.29 ID:qUn476vE0
鼻フックでもいいけど
487可愛い奥様@転載禁止:2014/04/11(金) 10:21:08.58 ID:5MXrV9JL0
私もその様子見てなりたくなーい!って思ったよ。
勘弁してくれ
延命行為!
488可愛い奥様@転載禁止:2014/04/11(金) 11:09:40.12 ID:8MFQdYtv0
こういったらあれだけど
50といったら曲がりなりにも恋もして結婚もしてそれなりに人生送ってきた。
生物としては子を育てたら用済みでもおかしくないんだよな。
489可愛い奥様@転載禁止:2014/04/11(金) 11:44:49.74 ID:04a2hQ880
>>488

まだまだやることがあります、
親の介護に孫の世話です。孫の世話をしなければ若い人は
安心して働けないのですよ。
伴侶の世話?どちらが先に倒れるか・・・
50代にしてお子さんを生んだ方もいらっしゃいますが
普通はこういう人生です。
490可愛い奥様@転載禁止:2014/04/11(金) 14:26:47.50 ID:tKBQYgm30
最近年寄りを見送ったけど延命拒否でホスピスに入ったけど、
段々と弱っていくのを覚悟しなきゃいけない。
胃ろうとか選んでしまうのはそう言う事実を見るのが辛い看護側の心もあるかも。
最終的には本人に選んでもらうのが一番だけど、
みんな元気なうちにそう言うことをじっくりと話し合うのが一番だと思う。
491可愛い奥様@転載禁止:2014/04/11(金) 16:08:15.74 ID:kWwvM3ch0
>>490

胃ろうになるときは本人、意識がわからなくなってるよ、
大体。
うちは独身小梨職歴なしの兄がそれになってしまって
誰が面倒をみていくのかと、母も88だし、先がない。
つくづくやっぱ独身はいけないと思ったわ。
うちの旦那は安心しろ、そのうち二人同時に逝ってくれるよw
なんて慰めてくれるが・・・
492可愛い奥様@転載禁止:2014/04/11(金) 17:02:14.71 ID:Y7XJVkuZ0
>>491きっかけはどういう病気ですか?
493可愛い奥様@転載禁止:2014/04/11(金) 18:48:11.77 ID:1eAkUilG0
母も80代
今日一緒に外食をしてきた
まだ元気で、屋根のない都心のはとバスに乗りたいというから
今度付き合ってくる
一緒に動けるのも後何年もないだろうから
494可愛い奥様@転載禁止:2014/04/11(金) 19:14:30.03 ID:ZwsUzEoO0
昨日だったか瀬戸内寂聴さんが徹子の部屋に出てたけど、88歳を過ぎてから
体の衰えが強くなったと言ってた。私の母も昭和6年生まれ、いまが元気だけど
80代後半になったらわからないわね。
495可愛い奥様@転載禁止:2014/04/11(金) 20:09:50.93 ID:LVgfvTrG0
二人暮らしの義父母とも85歳でいよいよ介護問題に突入しそう
足腰弱ってきた義父の世話が辛いから施設にいれてくれと義母が言い出した
とりあえず介護認定の申請は出したけど、この先どうしたものやら
496可愛い奥様@転載禁止:2014/04/11(金) 20:49:33.22 ID:AB38eiRe0
85才過ぎると急に体力が落ちるみたいね。
私の母も80代の前半は自転車で買い物に行ったりしてたれど、
85才過ぎた頃から手押しカートがないと歩けなくなった。
食も細くなってずいぶんと痩せた。
昔はあんなに太っていたのになあ・・・

>>495
介護認定受けるとケアマネさんがいろいろ相談に乗ってくれるよ。
497可愛い奥様@転載禁止:2014/04/11(金) 20:50:17.35 ID:d5Mo7JMt0
愚痴吐きでゴメン。
今年始めに転んだ一人暮らしの母。
打ち身だけで済んだはずだったのに、
これきっかけでアソコもココも痛い、気持ち悪い、痺れると言う。
でも、検査しても検査しても悪いところは無し。
本人はそれが気に入らない。そんなはずないと言う。
最終的にメンクリ行ってみたけど、
まず布団から出ましょうが気に入らない。
毎日、様子を見に行っても出る言葉は痛い、痺れる、気持ち悪い。
…私も具合悪くなりそう。もう顔見たくない。
498可愛い奥様@転載禁止:2014/04/11(金) 20:56:57.00 ID:ZwsUzEoO0
>>497
老人の特徴かってくらい、体のあちこちの痛みを訴える老女は
多いよ。神経痛らしいんだよね。でもホントに骨折でもあるかの
ように痛いらしい。骨粗鬆症なんかもあったら余計にね‥。
499可愛い奥様@転載禁止:2014/04/11(金) 21:01:49.43 ID:fUEG2eoT0
>>484みたいな発言する人って
他の先進国の社会保障の状況ちゃんと調べてから言ってるのかな
500可愛い奥様@転載禁止:2014/04/11(金) 21:11:22.30 ID:/5LtZNq/0
>>484
身の丈に合った生活ができないんですよ。
例えば人口が少ない地域にも同じ公共サービスがあり
その中にもちろん学校もあり、4人の生徒にすごい人件費の教師
こんな地域いっぱいある。100人しかいない学校を建て替え。
40人の学校の耐震補強工事。しかもそれが何千校だ。
これが田舎のお父さんの収入源になる。道路然り、公共事業然り。
501可愛い奥様@転載禁止:2014/04/11(金) 21:15:10.28 ID:ApbZ8oCT0
>>497
お母さんおいくつかな?
体調不良の訴えが多くて、検査しても異常無しだけど本人は認めない
認知症の始まりもそんなことがよくあるよ
502可愛い奥様@転載禁止:2014/04/11(金) 21:48:02.28 ID:44gZOJ2Y0
>>495さん、気を付けて!
具合の悪い夫を施設に入れてくれと言う義母は往々にして自分は施設に行くのを嫌がるから。
503可愛い奥様@転載禁止:2014/04/11(金) 21:58:48.53 ID:8MFQdYtv0
福祉というと北欧が例にあげられるけどしめるとこはしめてるよね。
医者は自分で選べない、風邪ひいても病院は1年後、無理な延命はしない、とか。
504可愛い奥様@転載禁止:2014/04/11(金) 22:16:25.76 ID:QydTb9Za0
私はいま51才で、母は30代半ばで私を産んでいま87才。
忘れっぽくてそそっかしい私なんかより頭のクリアな人だったんだけど
やはりこの2年間ほどで物忘れも認識力も極端に悪くなったよ

足腰弱って未だ軽度の認知症というほどなので、
遠隔地に住んで旦那実家にも病人もちの自分に出来ることは
せめて毎日電話をして「今日あったこと」「楽しかったこと」とか
いま見てるテレビの事でも良いから、会話をするように心がけてはいるけど
505可愛い奥様@転載禁止:2014/04/11(金) 22:26:58.80 ID:b1G/uieo0
>>492

脳梗塞です。

明日は母と話し合い、誰が面倒見ていくか、(今まで母の姉妹が面倒みていて)
今までは母と兄で放置気味だった。兄が暴力的だったから。
介護していくには遺産など全部私に・・・w
とはいえ,ほかにも兄妹はいるし、そんなに遺産がない、
古い戸建て、推定1000万程度だけど(年金は高め40万くらい?)
もらったほうがいいか、先行き短そうだしほとんど病院に
預けられるものなら引き受けたほうがいいか?
どちらがいいでしょうか?
引き受けなかったら叔母が乗っ取りそう、しかもかなり偉そうで
角田美代子かと思ったわ。
506可愛い奥様@転載禁止:2014/04/11(金) 23:50:05.54 ID:qdwTRjWb0
私が入院している時、隣のベッドのお婆さんが文句の言い通しだった。
痛いとか、看護婦さんがいじわるだとか。
でも、家族が来ると素直な良いおばあさんになり、
そんな状態だとは、家族は信じられなようでした。
心の不満や不安感を、体の痛みとして訴えることもあると思います。
507可愛い奥様@転載禁止:2014/04/12(土) 02:18:02.59 ID:2SvH+lHF0
>>497
一人暮らしの義母に似てるなあ。
転けて足が痛くて、自力で歩けなくなった。
検査しても異常なし。痛がり方が尋常じゃなかったので
痛み止めの注射をしてもらったら、
注射の跡がずっと痛いから嫌だと拒否され、
愚痴も多くなり弱音も吐いていました。
自力で歩けないことで介護認定してもらって、デイケアに
行くようになったら、あら不思議、歩けるようになりました。
愚痴や弱音は相変わらずですが、足は痛がらないかな。
転けて歩かなくなって筋力が落ち余計に歩けない。
それで歩くと筋肉痛みたいになってたのかな。
独り身の不安もあるのかも。デイケアまじにお勧めです。
508可愛い奥様@転載禁止:2014/04/12(土) 07:35:33.77 ID:XdRxHKbH0
年寄りが調子が悪い調子が悪いと言っていたけど検査しても何も悪い数値が出ない、
でもどんどん悪くなると思っていたら元々あったガンが進行していました、と言うことがあった。
今時の先生は実際に触ったりしないで血液検査の数字だけ見て判断するみたいだ。
509可愛い奥様@転載禁止:2014/04/12(土) 08:19:46.97 ID:hPJXeztc0
>>508
確かに。いまどきは検査結果最優先ですよね。
貧血の精査やレントゲンでも胃腸や肝臓、肺のガンは見つかるんだけどね。
高齢者の場合、ガン治療がかえって命とりになる場合があるのです。
だから、積極的に見つけて治療しようという感じがなくなるのかな…

友達と、親が片付いたら遊ぼうね、ってよく言ってたけど
これがなかなかしぶといw はたと気が付いたら夫が56歳、それって
あと14年で70歳じゃん。70まで20年あると思う時は余裕だったけど
15年切るとすごく人生残り少なく感じた。親にこっちの人生を食われないよう
無計画に過ごすのは止めようと思ったわ。
510可愛い奥様@転載禁止:2014/04/12(土) 09:26:39.60 ID:szbsztgm0
>>509
同居トメ(79)がその状態
軽い脳梗塞で入院して、悪性?腫瘍が見つかった
現在はリハ病院に転院してリハビリ中なのだが
腫瘍の治療をするかどうかで、夫兄弟が悩んでる
自覚症状が何もない、手術しても3年生存率が50%・・・

同居してる時は、ホントに地獄の暮らしだったから
入院中の今だけ自由だということで
毎日の病院通いをさっさと済ませて
映画に行ったり、友だちとランチに行ったり
自分のために時間を使ってる
511可愛い奥様@転載禁止:2014/04/12(土) 12:17:05.16 ID:kL8BwnFd0
義母が80代の時に乳癌が見付かり本人の意志で放置
92才で亡くなる死因になったけど
「あれ?痛い?痛いな〜」って感じが亡くなる2週間前くらい
痛み止め処方で自宅で過ごし静かに眠るように亡くなった
治療してたら苦しむ期間が長く壮絶だったはず
高齢者は癌治療しない方が良いと思ったけど
問題は「何歳が諦め時か?」なんだよねー
512可愛い奥様@転載禁止:2014/04/12(土) 16:35:50.84 ID:Iq/LobPS0
私(54歳)は息子2人が社会人だし、今ガンが見つかっても放置を選択すると思う
58歳の夫を残していくことは本当に申し訳ないと思うけど…
513可愛い奥様@転載禁止:2014/04/12(土) 16:42:59.89 ID:hPJXeztc0
3日ほど意識失くしたトメが今朝復活して
さっきお昼ご飯食べたって…                 ちっ
514可愛い奥様@転載禁止:2014/04/12(土) 17:50:08.32 ID:k5CmPMAo0
殺っちまいな
515可愛い奥様@転載禁止:2014/04/12(土) 18:03:10.27 ID:nMrP4JEJ0
これこれw
516可愛い奥様@転載禁止:2014/04/12(土) 19:04:07.32 ID:+00CBPCB0
夫が還暦になるときに尊厳死の意思表明をしようと今勉強中
517可愛い奥様@転載禁止:2014/04/12(土) 19:13:35.21 ID:2zz7GpE60
人間いつか死ぬんだから、いつまでもウダウダと社会保障費使って
アチコチ痛いと言いながら90まで生きたくはない(元気なら別!)けど
自分で選べるわけでもないのが難しいところだね。
518可愛い奥様@転載禁止:2014/04/12(土) 19:20:27.23 ID:rOk6ocQU0
でも、利用できるサービスは最大限に利用しなきゃ損。
保険料払うだけ払って使わないで死んじゃうくらい悔しいことはない。
519可愛い奥様@転載禁止:2014/04/12(土) 19:51:33.41 ID:2zz7GpE60
>>518
そういう考えのお年寄りもやっぱりいるのかなぁ?
でもそれって酷くない?介護保険も税金を半分補填して成り立ってるというし
使えば使うだけ若い人に負担をかけるんだよね。介護保険なんて微々たる掛け金よ、
使う金額からしたら。
520可愛い奥様@転載禁止:2014/04/12(土) 20:25:41.80 ID:Om0gcEhx0
保険ていうのは使う人も使わない人もいて成り立つもんだけどね
521可愛い奥様@転載禁止:2014/04/12(土) 20:32:56.14 ID:2zz7GpE60
>>520
それは生命保険等の使わない人の方が多いことを見越した商品で
介護保険や健康保険は足りなくて税金補填ですからね。使えば使うほど
税金も使われるし、掛け金が高くなっていく。
522可愛い奥様@転載禁止:2014/04/12(土) 20:53:23.94 ID:N8ks02gQ0
>>509
両親共に亡くなって介護からは解放されたと思ったら、自分の体が
あちこちガタが来て病院と縁が切れない。世の中うまく行かないもんだと思う。
523可愛い奥様@転載禁止:2014/04/12(土) 21:02:04.06 ID:7EDHDhZd0
更年期鬱なのかもしれないけれど
時折たまらなく不安な気持ちに襲われて何もできなくなる
夫が事業に失敗して大黒柱はわたし
自宅のローンはまだあるけど いざとなったら別に住む所もある
こどもたちが大学を出るまで貯金もなかなかできない
でも贅沢しなければなんとか食べていける
たぶん世間から見たら
そこそこ人生を謳歌しているように見えると思う
なのになんでこんなにも絶望的な気持ちになるんだろう
外から見える暮らしぶりと現実の乖離が大きすぎることを
誰にも言えずにいるからなのかな
50代にもなってまだ精神的に強くなれないことが情けない
524可愛い奥様@転載禁止:2014/04/12(土) 21:18:09.20 ID:Pm20/QUO0
>>512
自分も同じ。
旦那は掃除・洗濯・料理何でも出来るからもう思い残す事ないや。
525可愛い奥様@転載禁止:2014/04/12(土) 21:22:11.29 ID:wEFGLn6r0
>>477

うちは親類と高齢母に任せていたからそれで失敗したんだよ、
親類は母からお金をもらってる、だから長生きしてほしい、
母は子供だからなるだけ生きてほしい、
こういうこと。参考にしてね、人任せにしちゃだめだわ。

これはまずいと思ったときは遅かった、
入院している病院と手術を受ける病院と違うので
上下関係がありお願いしたことを断るのはいけないらしいわ。
これも親戚が脅かして言ったことだけど。
526可愛い奥様@転載禁止:2014/04/12(土) 21:32:49.66 ID:wEFGLn6r0
私も最近は胃ろうは断ることができる、ということを
ネットで知っていたので、親戚にやめようよと断りを入れたら
顔色を変えて暴言吐かれた、
『今まで人任せにしゃーがって横から口だすな、このタコ!』
んんん・・・2ちゃんねるの言葉リアルに聞いたわ、
どうもありがとう、これからは私が見るよ、
と言っても『おまえのようなくそ軟弱が見れるかい!
『じゃまだから引っ込んでおけ!』
いやぁー角田だわ、まさしく、
これを親や姉妹に言っても信じてもらえない。
親類に任せておけよw
と言うだけ。
うちが乗っ取られそうなのに。
527可愛い奥様@転載禁止:2014/04/12(土) 23:26:36.24 ID:3MtpxDqv0
今まで散々人任せにしていたのに?
やっぱり、乗っ取られるのは嫌なの?
528可愛い奥様@転載禁止:2014/04/13(日) 00:24:39.27 ID:PX2P2sVO0
乗っ取られるほどの財産があるのは幸せな事だと思うわw

冗談はさて置き、
喧嘩するほどの資産が無い場合は却って円満に行くんだと思うけど
親を見送る年代になったせいで、なまじ資産があって揉めるケースをチラホラ見るようになったわ。
何でも公平に分ければいいのでしょうけど、これがケースbyケースでなかなか難しい。
兄弟で裁判までしている人もいて、そんな事なら全部どこかに寄付すれば?と思うけど
しょせん貧乏人の戯言だわねw
529可愛い奥様@転載禁止:2014/04/13(日) 01:13:25.02 ID:oi19/KfV0
面倒見るのはあたりまえのように長男で遺産は平等にって言う人多いよね。
530可愛い奥様@転載禁止:2014/04/13(日) 02:32:56.77 ID:SDhXAJIR0
そういう地域や家庭があるんですよ。
長男教なのに介護だけ娘をあてにされてもねえ。
でも結局は娘である私が手を貸すことになりそう。
長男には今まで掛けてきたお金が私とは倍以上は違うのに、
財産等分でも足らないわ。でも分ける財産もなさそうなのよね。
531可愛い奥様@転載禁止:2014/04/13(日) 05:23:06.74 ID:ucNCY/EAi
2ちゃん見てたらICレコーダーも常備しなきゃ。
532可愛い奥様@転載禁止:2014/04/13(日) 06:24:33.58 ID:KB0zJe5M0
>>523
50代は結構そういうことを感じる人生の節目だっていうよ
身体動かすリフレッシュの時間を意識するといいって
仕事で身体動かしていてもそれとは別にね
533可愛い奥様@転載禁止:2014/04/13(日) 07:14:19.64 ID:f9bn7d3n0
もう人生終わったようなもんだからね。
10年20年なって、あっという間ってのも経験として知ってるから
子育ても終わり、親もほぼ見送り、あと10〜20年の短い期間を
お迎えにくるのを待つだけ、段々衰えてくる体になるのを待つだけ‥
みたいな。死を待つだけみたいな感じかな。
534可愛い奥様@転載禁止:2014/04/13(日) 07:15:57.38 ID:f9bn7d3n0
60〜80歳でも、死にたくなくて必死で運動したり健康食品を買いあさって
命に凄い執着のある今の老人はなんなんだろうと思うね。皆が皆じゃないだろう
けど、そういう人多くない?私の母もだけどさw
535可愛い奥様@転載禁止:2014/04/13(日) 07:41:46.18 ID:PV1Xrgcb0
うちの母も凄いわよ、何が何でも死にたくないみたいw
以前二人で歩いていてちょっとした事故があったんだけど、
普段考えられないような素早い動きで私の後ろに隠れて、私を盾にしたわよ。
その後で母はしまった!って顔してたw
536可愛い奥様@転載禁止:2014/04/13(日) 07:58:49.51 ID:v8m7Lcv20
>>535笑ったw

昨今は「生涯現役」とか「死は悪」みたいな風潮だもの
若い世代に任せて裏で「知恵袋」みたいな存在で居てくれたら
尊敬される老人になれるのに
いつまでも表舞台から退かないからなぁ
ジムでわんさか居る70後半くらいの奥様方が
「高齢者なんて言われちゃったわプンスカ」って怒っていたけど
もうそう言う「言葉」程度、受け入れれば良いのに
537可愛い奥様@転載禁止:2014/04/13(日) 08:41:54.50 ID:IATTLEBk0
>>535
昔は幼い535さんを必死で守っていただろうにねw
ある意味、年取ると本能が出てくるんだろうな、興味深い

>>523
気持ちわかるわー
自分も傍から見れば、細かいことは抜きにしてまあ幸せなんだろうけど、
この歳になって、もうこれからあんまり楽しいこともなく
老いていくだけなのかなー、とふと考えてしまって
悲しい気持ちになってしまう

40で不惑っていうけど、50過ぎて精神的に不安定で困っている
538可愛い奥様@転載禁止:2014/04/13(日) 09:09:34.22 ID:wfzhKWU20
早いもので、2ちゃんやってたら、気づけば、あと1年でここの住人になります
子供もおらんしダンナもあれだし、ウツとかも抱えてるもんで、もう逝きたい

>>534
PPK願望、それと健康寿命を伸ばせと国が旗振ってるせいかも
オバが60代なんですが、もーパワフル。合計2000qくらい1人で運転して旅したり。
539可愛い奥様@転載禁止:2014/04/13(日) 09:14:12.96 ID:UUtMH9r+0
>537
>40で不惑っていうけど、50過ぎて精神的に不安定で困っている
まさにまさに同意!

今朝テレビで、皇后陛下が
「生きていくのはらくじゃない、だけどそれは自分だけじゃないんだよ」
というようなことを仰っているのを聞いて、思いもかけず嗚咽してしまった。
皇室スレ住人では全くないし、天皇皇后に格別な思い入れもありません、念のため。

自分だけじゃないんだよね。
でも私は辛いんだよ〜。夫よ、子供よ、この私の辛さをわかっておくれよ〜、かな。
口には出さないけど。
540可愛い奥様@転載禁止:2014/04/13(日) 09:14:27.04 ID:f9bn7d3n0
>>538
そうそう、人生楽しめて死に必死に抵抗して前向き(悪い意味でもw)
どうしてあぁなんだろう、産まれもっての生命力なのかな?といつも不思議です。
我が母も70歳まで運転してましたもん。80過ぎて旅行へ出かけたり、よく面倒くさく
ないなぁ、と関心しております。なんあの、あの生命力w
541可愛い奥様@転載禁止:2014/04/13(日) 09:28:35.92 ID:Z3fiiANF0
まだ死が現実的じゃない50代だから余裕があるんじゃないかな
現実的な年代になったら生にしがみつくのでは
でも癌だったうちの父は、ある時悟りだして財産分与(ほとんどない)しだした
その時は泣いてたけど
それを聞いてやると認めることになる気がして、相手にしなかったけど
今思えばもう少し聞いてやるべきだった
542可愛い奥様@転載禁止:2014/04/13(日) 10:24:12.70 ID:/jEAFrNs0
昨日どっかで読んだ記事だけど
50くらいが人生でいちばん幸福感がすくないんだっての読んだわ
69くらいでまたピークになるって
野心を捨てたら身のまわりのささいなことで幸せを感じるようになるのだと
だから元気な老人は純粋に人生が楽しいのかもよ
543可愛い奥様@転載禁止:2014/04/13(日) 10:24:54.10 ID:xqh5oTSN0
このスレ読む限りまだ両親のどちらかが生きておられるゆえ、
自分の死に対して現実感がないんじゃないかな。
私は両親を看取ってから自分の死を切実に感じるようになったし、
終活雑誌を定期購入してる。子供がいないゆえか生への執着もそれほどない。
その雑誌で壇蜜がエンバーミングの資格を持ってることも知ったわw
544可愛い奥様@転載禁止:2014/04/13(日) 11:11:54.43 ID:+XraM/3p0
いつまでも若い気持ちを持つのはいいけど、
車の運転と自転車だけは早めのリタイアを決心していただきたいわ。

母(85歳)と私と妹の女3人で、先日ハワイへ行ってきた。
歩く速度が遅くなっただけでまだまだうちの母は元気だわ。
いつかは介護が必要になるかなぁ。
私が同居しているしそのときはがんばろう。
545可愛い奥様@転載禁止:2014/04/13(日) 11:39:41.06 ID:Z3fiiANF0
母は難病で介護が長かった
入院も繰り返した 性格なのか鬱にならず生に前向きだった
いっそ認知症ならば本人も家族も楽なのではと思った
父は癌だと告知されていたが、出来るだけ好きなことさせようと
いろんなところに連れていった
母が亡くなった後恋人もいた
わがままで実家はゴミ屋敷だったけど亡くなるときはあっさり綺麗な死に際だった
両親亡くなったら介護負担の分担のために、毎週行ってた実家にも行けないし
人生観が変わった気がする
自分が死んだら両親に会えるのかもしれないと思うこともある
546可愛い奥様@転載禁止:2014/04/13(日) 12:04:13.49 ID:mG2UGNs80
私は、義父、実父、実母、夫、義母の順にここ10年ほどで見送りました。
一人っ子だったので、今身内と言えるのは成人した子供二人だけ。
子供たちも独立しているので、寂しいと言えば寂しいけど、とても自由です。
ただ、この自由も元気なうちだけと思うと老いることが怖くなりました。
子どもの負担にだけはなりたくないと、身の回りの整理を始めています。
みんなを見送って、死というものをとても身近に感じています。
547可愛い奥様@転載禁止:2014/04/13(日) 12:29:02.55 ID:UNNnb6d20
>>527

私が任せたわけじゃないよw
兄が倒れるちょっと前にこの叔母に助けてーと電話したからだよ。
叔母が母の年金、不動産目当てにしゃしゃり出たんでしょ、
この人が居なければよかったんだよ、
うちに何もなければ来ないしし
揉めることがないし、
時期がくれば自然と私がやってますよ。
私が助けようか?手伝おうよと申し出たら暴言はかれて断られただから。
うちは母が長男教で兄が暴力的で出入りができなくなってたんだよ。
548可愛い奥様@転載禁止:2014/04/13(日) 12:47:25.70 ID:/jEAFrNs0
>>547
いまさらかかわらないほうがいいんじゃないの?
549可愛い奥様@転載禁止:2014/04/13(日) 12:54:57.45 ID:UNNnb6d20
私が任せたわけじゃない、
ほかにも遠くに住む姉妹が居てこの人がじゃ叔母さんよろしく
って言ったらしい。
だから
私が叔母さんご苦労さん、これからは私がします、
といったら暴言が出たというのが正しいか・・・
母も私から兄のことを責められるので
持ち上げられてやさしくされる叔母のほうがいいようです。
550可愛い奥様@転載禁止:2014/04/13(日) 13:00:22.74 ID:UNNnb6d20
>>548
今からでも長いし、叔母にうちのことをぐちゃぐちゃにされるのがいやよ。
なにか母にはんこ押させて借金だらけにされたらどうすんの?
案の定、家の中をリフォームするって
どこへ頼んだかしらないがいいかげんなやり方でした。
551可愛い奥様@転載禁止:2014/04/13(日) 13:03:35.04 ID:UNNnb6d20
借金も相続してしまうということを皆さんご存知ですよね、
それでも今から他人任せにしますか?
552可愛い奥様@転載禁止:2014/04/13(日) 13:07:25.03 ID:/jEAFrNs0
相続は放棄できるよ
553可愛い奥様@転載禁止:2014/04/13(日) 13:08:18.15 ID:nrr09ujz0
んだ!
554可愛い奥様@転載禁止:2014/04/13(日) 13:13:33.51 ID:lJrqQ2Rb0
介護とか同居って嫌なものというイメージがあったけど、
私がー私がやります、という場合も多いのだね

世話される側に財産がある場合なんだろうけど
555可愛い奥様@転載禁止:2014/04/13(日) 13:14:48.45 ID:UNNnb6d20
そもそもこの叔母が兄の胃ろう手術のあと
退院したら実家において高齢母に診させると笑いながら言ったのよ。
それはうちの子も聞いてる。
ほんとに我が家のことを考えてくれる人間がそんなことを
冗談にも言えますか?
いい加減すぎて頭にきてそれは抗議しましたら、
『ほんとは受け入れてくれる病院はあることはある・・・
実家につれて帰るのは最後の最後』


と言ったのですが
私が不信に感じるひとつです。
556可愛い奥様@転載禁止:2014/04/13(日) 13:17:41.40 ID:UNNnb6d20
>>553
>>554

そんな簡単な、
はっきり言って叔母には相続権はない、
あの家の費用の半分は私が独身時代に半分は出しているんです、
取られたくありません。
557可愛い奥様@転載禁止:2014/04/13(日) 13:19:53.08 ID:/jEAFrNs0
なんだ介護の話じゃないのか
558可愛い奥様@転載禁止:2014/04/13(日) 13:24:01.35 ID:UNNnb6d20
父が生きてるときは私に家を相続させる
と言ってたんですが当然ですよね、費用半分を出しているのだから、
それがだいぶ前に亡くなって
遺言書もなし、平和でゆるい時代だったし、
私も嫁いでしまったが、その間に無職の長男が実家に居ざるようになり
ぐちゃぐちゃになってきました、
父の残した貯金と年金はふたりの生活費、
私はなにももらってない、いつのまにか放棄か?
わからないが
母に怒りが沸く。
559可愛い奥様@転載禁止:2014/04/13(日) 13:26:49.99 ID:nrr09ujz0
結局、>>558 対 叔母&母&兄
っていう構図に見える
560可愛い奥様@転載禁止:2014/04/13(日) 13:32:52.48 ID:/jEAFrNs0
半分だしてるのに共有にしてないの?
561可愛い奥様@転載禁止:2014/04/13(日) 13:34:58.19 ID:8ltMwS2n0
ここでは答えは出ないよ
法律事務所に相談するのが先にゃないかな
結論出たら後学のために経緯を聞きたいかも
562可愛い奥様@転載禁止:2014/04/13(日) 13:36:00.74 ID:8ltMwS2n0
×先にゃ
○先じゃ
ごめんなさいにゃ
563可愛い奥様@転載禁止:2014/04/13(日) 13:52:47.61 ID:4U39l8dJ0
気にしなくていいにゃ
564可愛い奥様@転載禁止:2014/04/13(日) 14:24:33.71 ID:f9bn7d3n0
>>554
うちの姉がそうだよ、母の高額遺族年金目当てに同居すると言っている。
母の年金が6万だったらどうだったか。介護施設に働いていたから、たった
1人面倒みて母の年金がそのまま(経費以外)入るからみたいようだ。
565可愛い奥様@転載禁止:2014/04/13(日) 16:01:27.68 ID:vVTZueDw0
文章からもにじみ出てくる
気が強くて嫌な感じ。
不思議なくらい。
566可愛い奥様@転載禁止:2014/04/13(日) 16:30:20.35 ID:TFENUQ6R0
家の年寄りが最近亡くなったけど大きな声では言えないけど
正直年金が入らなくなったのはすごく大きかった。
親の年金目当てでと言うのがほんとよく分かる。
だから自分は決して白いタイプでないのは分かっていたからすぐに手続きして年金止めたよ。
働かずにお金が入るって心が堕落するねダメだね。
567可愛い奥様@転載禁止:2014/04/13(日) 16:43:13.62 ID:f9bn7d3n0
564だけど、母は1人で月に21万の年金が入るんだよね。
姉が自分の自宅に母を住まわせ、母が元気なうちでも10万は入れてくれるだろうし
母が寝たきりなど介護が必要になってもデイサービス等を利用するお金等を出しても
年金が10万は余る計算だ。外にパートに出るよりずっといいと思ってるみたいだ。
でも姉がいなかったら私がそうするわw
568可愛い奥様@転載禁止:2014/04/13(日) 18:17:36.99 ID:Z3fiiANF0
いずれ亡くなったらおじゃん
先の長くない人を当てにしてどうするんだ
それより自分で働いて経験積んだ方が建設的だろうに
569可愛い奥様@転載禁止:2014/04/13(日) 18:19:49.06 ID:f9bn7d3n0
寝たきりになって5年6年なんて当たり前に生きる人がいますよ。
だいたい90歳超え、100歳くらいまで生きる人もいますからね。
今元気な人なんかは特に。それが無きゃ生活できないと言う訳
じゃないでしょうけど、預金できるじゃないですか。
多分、小金を貯めようと姉は思っているんだと思う。
570可愛い奥様@転載禁止:2014/04/13(日) 18:59:21.48 ID:0IWRNzwf0
口で言うのは簡単だよね>自分で働いて経験積んだ方が
571可愛い奥様@転載禁止:2014/04/13(日) 19:08:54.95 ID:Z3fiiANF0
>>570
だって巷の働いている女性はみんなそうでしょ?
572可愛い奥様@転載禁止:2014/04/13(日) 19:11:06.80 ID:wyB93/mS0
たとえ年金目当てでもちゃんと老親の面倒を見てくれるならいいじゃんって思うけどな
デイサービスを利用してもやっぱり引き取って一緒に暮らすのって大変だよ
そんなに親の年金が欲しいなら自分が引き取ればいいのに
573可愛い奥様@転載禁止:2014/04/13(日) 19:42:10.13 ID:0IWRNzwf0
>>571
そう思うだけなら簡単だよね
574可愛い奥様@転載禁止:2014/04/13(日) 19:43:29.62 ID:TFENUQ6R0
566だけどとりあえず年寄りの面倒は見ていたけど家計は別だった。
ただ、うちのお年よりはとても気の利く人で
時々高い食べ物とか買って来て振舞ってくれたりしたのですごく嬉しくてありがたかった。
そう言う贅沢がもう出来ないんだよね、まだ金のかかる子供がいるから。
それとやっぱり今までいた人がいなくなるとやっぱり寂しいわ。
ふーっと帰ってきそうな気が今でもするよ。
575可愛い奥様@転載禁止:2014/04/13(日) 19:45:02.73 ID:f9bn7d3n0
>>572
公費的観点から言えば,自宅介護で年金のみで賄う方が
施設に入るよりかなり安上がりなんだよね。デイサービスを利用すると
介護保険使うけど、それでも施設に入るよりは安い。
ちなみに介護保険も自己負担1割で9割が介護保険と税金負担です。
576可愛い奥様@転載禁止:2014/04/13(日) 22:32:52.38 ID:945gGeT10
>>570
ナマポ受給が史上最高になったんでしょ。
働いて経験積むということが、普通にできなくなった人が多くなったっていうことだもの。
577可愛い奥様@転載禁止:2014/04/13(日) 23:38:32.84 ID:Cgp7Dpmq0
年金もらえたとしても自宅介護なんて嫌。
自分の時間やペースが乱されるのは耐えられねぇわ。
実際大きな手術後の実母と期間限定の同居して絶対無理だと思った。
実の親子でお互いあまり気を使わずマイペースだったせいかしら?
でもそれで懲りたからトメとも同居はしたくないわ。
実の親が無理なのに、他人のトメとなんてもっと無理!
578可愛い奥様@転載禁止:2014/04/14(月) 08:37:06.26 ID:03G43ijU0
殺っちまいな
579可愛い奥様@転載禁止:2014/04/14(月) 08:52:09.99 ID:CMUgN6Ja0
ちょっと今TVでディズニー開演の頃のことやってるけど
もう30年もたったの?ついこの前だと思っていたよw
580可愛い奥様@転載禁止:2014/04/14(月) 09:47:10.79 ID:t1CZZhrU0
もう30年かぁ。
東京の西側で生まれ育った私はディズニーのあたりってすごく遠くだって思ってた。
社会人になって間もなく丸の内から浦安までお使いを頼まれて、そんな遠く!って思ったら、あっと言う間に着いて驚いた覚えがある。

ちなみに、私はまだディズニーに行ったことないw
いつでも行けるし〜と思いつつ30年か。
ディズニー、お台場、どちらも未経験って言うと結構驚かれるw
581可愛い奥様@転載禁止:2014/04/14(月) 12:44:46.48 ID:RR36dc7f0
ちょっとテストさせてくださいませ
582可愛い奥様@転載禁止:2014/04/14(月) 12:54:43.89 ID:1JGP8MdK0
>>560
そんな20代の頃だよ、
共有とかそんな知らないわよ。

こんな結果になると思わないじゃない、
実子だし親が亡くなれば順番に来ると思ったよ。
ところが無職兄が戻って母がこの人に残したいとか
口に出して言わないが
私には親の財産当てにするなってこないだ言われたよ。
すっかり私がどれだけ生活費を出したか忘れてるだよ。
もう弁護士に相談するよ。
高齢でも関係ない、昔からえらそうな口ぶりには限界だわ。
でも証拠がないなー
あーーーーーーーーーー
583可愛い奥様@転載禁止:2014/04/14(月) 13:00:25.70 ID:1JGP8MdK0
>>570

あの人は私の叔母さんみたいなことやってるだよ。
叔母さんもヘルパーをやってたのに
それ放り出してうちの母と兄の介護のほうがいいらしいよ。

わたしを撃退するほどだからね、
通帳握ってるだよ。
584可愛い奥様@転載禁止:2014/04/14(月) 13:02:24.04 ID:ZmarIl5J0
もうブログでやって
585可愛い奥様@転載禁止:2014/04/14(月) 13:07:44.79 ID:1JGP8MdK0
>>572

無責任なことは言わないでちょうだい、
借金したらどうするの、
家も土地も遺言叔母にされたらどうすんの!

引き取りたくても母がうちの旦那を意地悪したので引き取れませーん。
私も帰っても胃ろう兄が戻ったらたいへんです、
地獄です。
586可愛い奥様@転載禁止:2014/04/14(月) 13:10:35.41 ID:1JGP8MdK0
>>584
わかりました。
さようなら。
587可愛い奥様@転載禁止:2014/04/14(月) 13:20:22.61 ID:RR36dc7f0
なんだかな〜
588可愛い奥様@転載禁止:2014/04/14(月) 13:25:38.10 ID:8iJQEcgN0
20代で結婚した時買ったマンションは旦那と自分の共有名義にしたな
お金出してるんなら共有名義なんて当然だと思ってたわ
589可愛い奥様@転載禁止:2014/04/14(月) 13:32:45.25 ID:QGeK4j+F0
そうしないと贈与税が発生するよね。
親の名義で金だけ払ってたなら無知すぎるなあ。
590可愛い奥様@転載禁止:2014/04/14(月) 13:41:04.53 ID:anYu1t310
自分に都合の悪い事を書いていないだけだな。
591可愛い奥様@転載禁止:2014/04/14(月) 13:55:15.46 ID:4miz+YSk0
少し病んでる感じがした。
周囲も大変だろうな。
592可愛い奥様@転載禁止:2014/04/14(月) 14:11:07.22 ID:a3CBH1Ti0
ハブられてますます被害妄想が増してきたんだね
こういう人が親族に居たら厄介だわ
593可愛い奥様@転載禁止:2014/04/14(月) 14:36:33.49 ID:CsUhuLie0
>>585
まずは家裁に行って「家事相談」することから始めたら?
相続に関する親族トラブルの相談にも乗ってくれますよ
そして、弁護士つけるとかして
感情だけで走らない方がいい
594可愛い奥様@転載禁止:2014/04/14(月) 15:13:13.09 ID:bN15UwGA0
ご近所に誰も住んで居ないのにカーテン掛かってて自家用車が置きっぱの廃墟のお宅が増えた。
おそらくご高齢で入院してるとかなんだろうけど、雑草だらけでお隣さんは嫌だろうな。
昨日は50代後半のお子さん達が草むしりに来てたけど、庭がジャングルみたいに雑草だらけ。
途中で諦めて帰って行ったわ。

老いた親が入院しても家を売りたがらない場合、子供らは苦労するなとオモタ。
595可愛い奥様@転載禁止:2014/04/14(月) 15:15:00.66 ID:EBeJU0XG0
独身兄と母の死後相続でもめてる最中の私にはなんとなくわかるな。
身内に不信感を持たないといけなくなる絶望感はすごいよ。
どちらかが死ぬまで財産凍結される可能性もでてきたけど、もう疲れてどうでもいい。
私の死後は自分の法定相続分は寄付する遺言書を作成中。
上にもあったけど親の不労所得をアテにするほど落ちぶれてないし。

若い頃は家族の関係がずっと変わることないと信じてたからこそ、
両親との共有名義の登記もわざわざしなかったのだろうし、
そこまでできる娘は司法書士とか法律によほど詳しい人しか無理だと思う。
元は他人で天敵の姑付きの夫との共有名義とは全然違うよ。
やはり専門科に相談して冷静なアドバイスを受けた方がいいと思う。
依頼しなくても少しでも安心できる材料が見つかると気持ちも落ち着くだろうし。
596可愛い奥様@転載禁止:2014/04/14(月) 15:25:38.54 ID:EBeJU0XG0
>>594
雑草を抜いてもらって防草シートの作業に10万以上使ったのを思い出した。
最初は自分で抜こうと頑張ったけど素人二人がかりでも無理だと思う。

今後親の介護や実家を売る必要性のある人もいるだろうけど、
「母の遺産」という小説の娘側の心情がリアルだったわ。
姉妹というのは確執があっても親のことでは協力できる人が多いのでうらやましい。
597可愛い奥様@転載禁止:2014/04/14(月) 17:31:35.32 ID:/ufSLYFL0
自分も ・兄一家がいつの間にか父母敷地内にちゃっかり家を建てる、
「親の面倒を見るのは長男だから」と、後から妹(私)に偉そうに言い訳。
で、亡くなった父のときも存命母の実際面倒は嫁いだ妹・私の役割で
なのに長男教の母は「相続はやはり長男に」って言いはっている現在

兄も行政書士に知恵つけられたようで私の相続放棄を迫ってきてはや1年。
こっちは司法書士に相談してまずは財産目録を作成して見せろと返したら
メンド臭かったのか何も言わなくなってその件は1年スルーのままだわ

>>596
60代、70代で姉妹持ちの人に良く聞くことなんだけど
若いうちは喧嘩もしたけど今は皆で助け合って良い関係だよ、って。
反対に兄弟の居る人は介護や相続で揉めた過去の有る人が多かった

男性は一家を背負ってる場合が多いからとはいえ身勝手さを強く感じる
598可愛い奥様@転載禁止:2014/04/14(月) 17:45:59.26 ID:UvoOQbJ80
>>594
一人暮らしの義母が施設に入所してから、予定が入らなければ、
毎週施設に顔を見に行く。帰りに、施設から10分ほどの
義母が住んでいた家(夫実家)を、夫と二人で異常は無いか確認、そして落ち葉を掃除。
一週間たまった郵便物も持って帰ってる。
同居してるよりましだと思って、話しに行くだけなんだしと思って
毎週施設に行ってるがちょっと疲れる。

認知症が進んだ義母が暮らしていたから、中は物置を化してる。
夫は一人息子。夫は思ってないようだけど、
私はこの家の膨大ながらくたを見ると、気が重くなる。
599可愛い奥様@転載禁止:2014/04/14(月) 17:51:23.93 ID:CsUhuLie0
>>598
毎週面会は大変ですよね
郵便物だけでも転送手続き取られてはどうですか?
600可愛い奥様@転載禁止:2014/04/14(月) 18:13:49.41 ID:RR36dc7f0
色々な荷物って元気な内に減らすように努めないと
後に残された人が大変だよね。
写真や古い手紙や日記帳wなども
自分にとっては宝物だけど…残された人にとってはガラクタだもんね。
601可愛い奥様@転載禁止:2014/04/14(月) 19:19:08.00 ID:jXbSsj1C0
私は元祖ヲタクでw
私以外の人にとってのゴミがいっぱいだ。
今は執着あるけど、いつか整理しないと死後恥ずかしいことに…
602可愛い奥様@転載禁止:2014/04/14(月) 19:57:31.04 ID:RR36dc7f0
私は仕事関係の書類が山のようにある
この仕事の時はこう工夫したとか、これは苦労ばかりで失敗したとか
自分の歴史のような気がして、今でも時々眺めて楽しんでる
でも完全にゴミだわねw

ヲタクって程ではないけど古い漫画本もたくさんあるわ
ベルバラ、ポーの一族、ファラオの墓、空が好きまであるわ〜w
これはお宝に化けるかしら?
603可愛い奥様@転載禁止:2014/04/14(月) 20:02:02.18 ID:RR36dc7f0
連投ごめん
なんか火が付いたw

綿の国星なんていまだに読んでるんだよね
この所読まなかったから今晩読もうっと!
604可愛い奥様@転載禁止:2014/04/14(月) 20:03:20.86 ID:ZmarIl5J0
>>602
うちにもあります!空が好きはほんとに大好きでした
605可愛い奥様@転載禁止:2014/04/14(月) 20:10:21.13 ID:RR36dc7f0
>>604
「空が好き」が好きで竹宮恵子に傾倒して、その勢いで萩尾望都に行って
中学時代は普通の本もたくさん読んだけど、漫画も狂ったように読んだわ
老眼じゃない目は疲れ知らずだったわw
606可愛い奥様@転載禁止:2014/04/14(月) 20:12:09.09 ID:CMUgN6Ja0
電子書籍にした方がいいのかね〜。
607可愛い奥様@転載禁止:2014/04/14(月) 20:13:31.72 ID:hqGg8cYq0
>>602
私も持ってるからお宝にはならないと思う。
「伯爵令孃」なんか、買い直したわ。
>>603
ビデオも買ったし、DVDも買った。
リチャード・クレイダーマンのピアノが何ともナツカシ
608可愛い奥様@転載禁止:2014/04/14(月) 20:20:25.59 ID:CMUgN6Ja0
考えてみると、今は音楽もネット上で買い、そのままpcで聞いたりiPhoneで
聞いたりと現物が無くても全く不自由しない。
漫画や本も電子書籍で現物が無くても全然オッケー、むしろ扱いやすくて良いかも
しれないね。ただ電子書籍は日本のものはまだまだ少なそう。
609可愛い奥様@転載禁止:2014/04/14(月) 20:33:32.83 ID:CYqyBDXo0
今は有吉京子「スワン」の続きが連載されているので単行本になったら
買って読んでる。 ガラスの仮面も最終話だけ読みたい。
エルドラドはもう諦めちゃったけど。
610可愛い奥様@転載禁止:2014/04/14(月) 20:41:48.81 ID:3V/7HMs40
「空が好き」って当時は無理やり主人公を14歳に設定している
読者層に合わせているって思ったけれど今はそういう14歳もいたんだろうな、
と思う

あれ、大好きだった
611可愛い奥様@転載禁止:2014/04/14(月) 20:58:19.30 ID:8iJQEcgN0
>>609エルド
絵コンテつきの文庫本買ってからでも10年以上だ
違う人に描かせてでも続き無理かな
612可愛い奥様@転載禁止:2014/04/14(月) 21:00:43.93 ID:8iJQEcgN0
あ、でも昨年マーガレットの50周年記念で描いてた色紙の絵は劣化してなかったし
小冊子の鈴美姫のコメントではまだ描いてくれる気持ちはあるみだいだったよ
613可愛い奥様@転載禁止:2014/04/14(月) 21:34:28.75 ID:wJi4kOWz0
キャンディ・キャンディはお宝になるらしいですね。
614可愛い奥様@転載禁止:2014/04/14(月) 21:47:46.91 ID:vDGRkAGL0
海外国内一緒に旅行したりおいしいもの食べ歩いたり、
20代の頃知り合ったなんだかウマがとても合う友達が
亡くなったって一か月も過ぎて今日知った。
まだ51、娘の死を淡々と語る友達の母
親より先に死ぬのは一番の親不孝だと
今日ほど痛感した日はありません。
615可愛い奥様@転載禁止:2014/04/14(月) 22:45:27.49 ID:CYqyBDXo0
>>612
ありがとう
そっかー、描く気持ちは残っているんですね。
それじゃあ気長に待つとします。
616可愛い奥様@転載禁止:2014/04/14(月) 22:46:41.37 ID:EBeJU0XG0
>>597
理不尽な要求に対してきちんと相談されて自分の権利を守られたようでよかったです。
行政書士は一方だけが得するような法的にグレーゾーンの書類を
報酬目当てで作成できる人が多いみたいで要注意ですね。
不動産がからむ相続の相談は司法書士が一番信頼できるように思います。

50代の祖父母は戦前の家督相続を経験してる人も多いし、長男教もあって
男兄弟しかいない人の相続はほんとに大変だと痛感してます。
617可愛い奥様@転載禁止:2014/04/14(月) 22:46:55.86 ID:sn8wKkHL0
外車、特にドイツとかのやつってすごく後心地が悪いのね。
ちょっとした日本車より安い外車が多く出たので試乗したらゲーゲー酔った
高速道路向きの車だっていってたけど酔うのでは話しにならん。
618可愛い奥様@転載禁止:2014/04/14(月) 23:45:29.60 ID:cqUB7f2i0
>>617
何を試乗したの?
うちは年頭に、6年乗ったあとまた同じ車種(ちょっとグレードうp)に買い替えたばかり
ドイツ車だけど全然酔いませんが、、
619可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 00:26:18.30 ID:zC+PMHUn0
うちのもそんなに高くないけど酔わないよ。
運転が下手なんじゃねーの?
620可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 01:36:14.86 ID:HzNTT33F0
車種によってはサスペンションが固い感じとフワフワした感じがあるよね
多分凄く柔らかいサスペンションの視界が遮られるような場所(後部席かな)
に乗ったりすると場合によっては酔うかもしれない
ゲーゲーするまで酔うかどうかはわからないけど

私は自分でも運転するけど、なぜか見ず知らずの人が運転する車に乗った時は
なんとなく酔う、タクシーは酔わないけどw
理由として考えられるのはブレーキなんかのタイミングが違うからかな…わからんけど
621可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 02:06:45.70 ID:Mqo5efjl0
救急車のサスがぼよんぼよん。病人と一緒に乗り込んで紙渡されて下向いて書いてたら
気持ち悪くなったわ。
622可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 02:43:09.27 ID:1BbGp5RWi
自分もいま庭を整理してるけど下草にキョウチクトウ系の植物があって
もう大方出してしまった。
なんだか花の形が似てるなと思っていたけど多分燃やしても良いとは思うけど、自分が植えた訳でもないし…。

自分は友人が送って来たBL同人誌がどこかにある。引っ越しのどさくさに紛れてどこかに行ってしまった。
だから子供に見つけたら処分しておいてと頼んだよ。自分はその気はないのに送られて当時困ったんだよな。
623可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 02:47:19.55 ID:1BbGp5RWi
自分の子も系列は違うけどヲタで色々話せる同志みたいな感覚だから頼めたけど、
仲違いしていて何も話せず死んでしまったら親にこんな性癖があったなんてと悩むかな?
624可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 07:13:40.00 ID:LcIfiCV70
>>598
うちの義両親ももう80代後半。
持ち物の整理など全くしていない。

全然着ない衣服
埃を被った古いタンスや棚
何十年も触れていない食器や雑貨

同居していないから今はまだ良いけれど、
手間や費用など処分の事を考えただけで本当に滅入るよね。
625可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 07:17:17.07 ID:QcDoC9LM0
家を壊す時にそのまま物も残して壊してもらうとか。
626可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 07:24:47.06 ID:Y90LeEPo0
母は二年前に父を送ってからものすごい勢いで物を捨て始めたわ
もともと70を過ぎたあたりから二人で整理していたようだけど、一人になって加速してる
最初は心配したけど広くなった部屋で快適そう
私も来年子供が家を出たらいろいろ整理しようと思ってる
627可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 07:37:01.82 ID:LcIfiCV70
>>625
それが一番楽だよね。
ただ廃屋同然のボロ屋だけど無駄に大きいので、
取り壊しや整地に数百万は掛かるそう…
それも大きな悩みの種。

>>626
私の母も同じ。
子供達に迷惑を掛けたくないと、
父の死後に多くの物を処分していました。
628可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 07:41:52.79 ID:QcDoC9LM0
私もいらない物の方が居住空間を占める割合が多いと気付いて
徹底的に捨てたけど、ホント快適。入らない物があるうちは何となく気が重いし
さっさと捨てた方がすべてにおいて快適だよ。
捨てたら後で困らないか、とか不安が強いけど何も困らんわ。
629可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 08:20:52.60 ID:pfehg6zn0
1777婆死ね
630可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 08:37:04.42 ID:F9eVfsG30
夫が物を溜め込む
引越しを機にずいぶん自分の物は処分したけど
631可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 08:44:15.98 ID:F9eVfsG30
すみません。途中で送信してしまった・・
夫は捨てること出来ないみたいで、整理してても、こっちのものを
あっちへ移動してるだけ。。 ごみがほとんど出ない 
私が断捨離してても夫の物がすごいことになってるなぁ
私が夫より後に死んで、片っ端から夫の物を処分する!
でないと子供が大変だわ...でも私が先に死んだら...う〜ん...

 

 
632可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 08:53:16.90 ID:QcDoC9LM0
>>631
そこまで心配してもキリがないのでは?数十万のお金さえ残っていれば
便利屋さんみたいなとこで処分してくれるよ。だから旦那さんには
貴重品だけはわかるところに別にしときなさい、とだけ言っておけば。
633可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 08:59:58.07 ID:IMi8VjrS0
同居トメ入院続行中
せっかく留守なんだから、不要な物とか
目立たない程度に、捨ててやろうw
634可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 09:34:09.55 ID:L9SmyXZF0
>>599
転送サービスは期限があって、1年間だけだよ。

特養ホームにいる認知症の子なし叔母の場合は、元を断った。
デパート、美容院、化粧品店、メガネ店等々、
ダイレクトメールの発信元に電話して事情を話し、顧客名簿から外してもらった。
どうしても必要なものは住所変更手続きをしたよ。

ただ、金融関係(銀行や保険会社など)は、
契約内容によっては本人以外での手続きは受け付けない場合があって、
まさにそれにひっかり、
しょうがないから、めんどくさかったけど叔母の成年後見人になったよ。
635可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 09:44:52.14 ID:rX15uHR30
郵便の転送は更新できます。ネットでもできる。
ヤマトのメール便は事情を話せば留置してくれる。
636可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 10:01:51.53 ID:HzNTT33F0
私も叔母の後見人になった、司法書士に頼んだけど家裁に行ったり色々と大変だったわ

叔母夫婦は子供がいなかったから私を可愛がってくれた
90歳を超えてから後を追うように叔父叔母の順番で亡くなったけど
後には要らない物の山で、家ごと壊して貰おうかと悩んだわ
見積もりしてもらったら400万位だったよ、住宅密集地だとなおさら割高になるみたい

叔母たちを見て思ったけど後に残された物の為に片づけよう!とか
そんな建設的な事を考えるのは70代までかな
637可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 10:12:18.11 ID:kDU0O7oO0
親の家の片付け問題に悩む奥様
638可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 10:18:42.81 ID:a9ZpxV480
>>625
それ出来ないんだよ
残しておいて良いのは木の机ぐらい
639可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 10:19:45.03 ID:D/vPOFpQ0
今はごみもきちんと分別しないと駄目だからね
640可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 10:31:42.87 ID:HzNTT33F0
>>638
万が一危険物があったりするといけないし、家具ごと壊してくれないのよね
中身を撤去してからの解体だと増々割高になる
641可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 10:34:53.81 ID:L9SmyXZF0
>>635
本当だ!
知らんかった。教えてくれてありがとう。

でも、亡くなるまで延々転送っていうのもちょっとねえ。
642可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 10:44:33.32 ID:HzNTT33F0
636だけど、ちょっとここで毒吐き
叔母は貴金属が大好きで、昔は嬉しそうに宝石箱を見せてくれたわ
でも叔母が亡くなった後それが物の見事にカラッポで、安物が少し残ってた

私はお恥ずかしながら貴金属に興味が無くて、普段でも余所行きでも指輪もしない
だから叔母の貴金属が無くても一向に構わないんだけど…
でも消えた貴金属が不思議でしょうがない

よく出入りして叔母の世話を好意でしてくれてた近所の人がいるんだけど
いまだにその人を疑う黒い自分がいるw
もちろんリアルでこの話をしたことないけど、ここで毒吐いてスッキリしたわ
643可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 11:11:11.62 ID:/RsjODlW0
やっぱり、独身小梨、叔母とか伯父は縁が切れないの?
644可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 11:11:57.93 ID:cX+bIddw0
>>618
アウディ、ベンツとか他のも試乗した。
店の人は、海外の高速道路とか高速の安定性、安全性を重視しているので
日本のような狭い領土で小回りをきかせるような使い方は
日本の車に比べ乗り心地は悪く硬い、と言ってたわ。
確かに高速道路では安定性があるんだろうね。
しかしこれからは、間違いなく時代遅れになるハイオクガソリン車より電気自動車だけど。
645可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 11:58:32.59 ID:zQYYuM/L0
>>643
うちは子供がいないんだけど
不動産や預金類があるので、歳をとったら世話してやる〜と
金目当ての甥姪が群がってきそうで怖い
646可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 12:16:53.88 ID:HzNTT33F0
子供のいない親類とは、それまでの付き合いの濃度によって
老後の付き合いも違ってくるんじゃないかしら
ほとんど付き合いがないのに急に財産目当てで近寄って来られても
はいそうですかって訳にはいかないよねw
下手に財産を残す相手がいない分、自分の好きなように使えるから
そこは割り切って考えてもいいような気がするけど
647可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 12:53:44.28 ID:sdTClQu50
>>616
今のところは兄も大人しくしてるようだけど
その行政書士とは最近になって友達になったというらしく(怪しいw)、
きっと兄に都合の良いように書面等も出してくると思われるので
こちらも司法書士さんに相談したりして
冷静に法的なことをしっかりと主張していこうと思ってます。

うちの母は理性的な人だと思ってたけどやはり昭和一桁
可愛い長男にだけ相続させたいようで
娘は入退院の世話だの買い物だの使うだけ使って後はどうでもいいみたい
いつもとても空しい気持ちに襲われます・・・
648可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 14:40:34.72 ID:+AZk5pMP0
>>642
親戚のお金持ちの家
おじさん一人になってから、昔出入りしてたお手伝いさんが一人暮らしになったおじさんをお世話したいってまたお手伝いに来るようになったけど
来るたびにそれこそ宝石とか着物とか(良い物だけ)なくなるらしい
途中で気づいて別宅の娘が少しづつ移動したらしいけど怖いわ
でもわかってても言わないとこが金持ちだと思った
649可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 15:43:43.50 ID:TYFKIQpN0
>>644
足回りのセッティングは車の動力に関係なし。
あなたは特殊です。
650可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 16:37:19.75 ID:HzNTT33F0
>>648
庶民の叔母が持つ宝石の価値なんて、たかが知れてると思うから
惜しい訳じゃないけれど、小さい時からそれにまつわる思い出話とか
よく聞かせてくれたのよね
そんな叔母の思い出が全部無くなったような気がして、ちょっと驚いた。
もちろん近所の人を疑うなんて恥ずかしい話なんだけどさ…

叔母が質屋にでも売ったのかなーとも考えたけど、そんなタイプじゃなかったし
実はヤフオクでもやってたら、それはそれで愉快だけどねw
651可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 16:40:35.32 ID:1B10FCTr0
>>645
自分だったら金目当ての甥姪がいるなら意地でも生きているうちに使い切るかなw
遺産は甥姪に行くものね
親身に目をかけてくれる子たちなら贅沢を倹約しても遺してやりたいと思う
652可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 17:36:45.87 ID:I2gAZ5Kz0
親の家の片付け問題に悩む奥様
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1390817674/
653可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 19:52:13.65 ID:+AZk5pMP0
>>650
確かにヤフオクでもやって売りさばいてたんなら愉快だよねw
654可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 21:06:52.13 ID:n1AHazK60
>>651

それは元気だから言えること、実際はいきなり倒れて病院行き、
親戚呼ばれる、いきなり保証人にされる
病状をいやでも聞かされ連絡先を聞かれる、
こういうので甥、姪をある程度お金で操っていないと
あなたも地獄行き。
655可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 21:09:44.36 ID:n1AHazK60
有料老人ホームだって保証人が必要なんですよw
656可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 21:12:28.58 ID:QcDoC9LM0
金目当ての甥姪どころか必然的に世話になるよ、兄弟か甥姪に。
上の方書いてるように。

老人施設に働いていたことあるけど、既婚独身に関わらず子供がいない人は
結局は甥や姪がキーパーソンみたいな形にならざるを得ず、なっていたよ。
私の知ってる人は生活保護だったのだけど、それでも来ていた。
何のお礼もできず、心苦しそうだった。
657可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 22:15:44.48 ID:am6P2v840
だって警察も来るんだもん、逃げられないんだよ。
658可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 22:23:58.80 ID:3M5NP/fB0
子どもにだって身元引受人とか保証人なんて頼みたくないわ
659可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 22:32:35.48 ID:I2gAZ5Kz0
それは嫌でも甘いとしか言いようがないのよ
660可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 22:40:13.94 ID:IMi8VjrS0
故実父の姉=伯母さん(故人)
一人暮らし(戦争未亡人 お子さんなし)してた家があるんだけど
法律に則って相続をすると、現時点で9人に分割されることになる
(伯母・従兄・従姉・兄・私・従姉・従妹・伯母・叔母)
誰も相続を放棄せずに放置しておいたら
エライことになっちまった
661可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 22:53:39.49 ID:b144/L4x0
>>659
あなただって嫌でしょ?
662可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 23:01:25.81 ID:I2gAZ5Kz0
>>661
いや、実際に祖母、義母を見送ってるから
そんなことは思わない
たった一人で遺体を残さず、法律的に迷惑もかけず、
この世から消えることは出来ないんだよ
最後に誰かが自分の骨を拾うわけで
世の中ってそういうもの
663可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 23:05:10.86 ID:I2gAZ5Kz0
身よりもなく保証人も居ない年寄りを預かる施設は無いよ
病院や施設に居る年寄りは、学校に居る子供だと思えばいい、
親族はその保護者になる
高齢になると立場が逆転するわけね
664可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 23:07:31.21 ID:b144/L4x0
>>662
払うもの払って
どこかの他人にやってもらえれば気が楽だけどね
そ係累ってだけの人にそんなに負担をかけたいの?
665可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 23:09:14.31 ID:O6Gz5ZU/0
↓でも、もともと「特養」ってそういう身寄りのない
お年寄りを引き取る施設だったみたいですよ?
今は、変質しちゃってるけど。。
666可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 23:13:14.17 ID:I2gAZ5Kz0
>>664
だから、甘いって言ってるのに
667可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 23:15:48.72 ID:b144/L4x0
>>666
なんかあったら
親族の世話になろうという気満々のあなたからすれば甘いのでしょうね
668可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 23:20:33.86 ID:h8YMMEqD0
>>663
養護老人ホーム
669可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 23:21:20.08 ID:I2gAZ5Kz0
子供居たら、普通考えないし
小梨なら、50代の今から全て業者や契約してないとね
いつ何が起こるかわからないし
かなり面倒くさいってわかってる?
670可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 23:30:26.68 ID:2OESbP0T0
どうしても保証人になるの嫌だったら
成年後見人つけるしかないね
671可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 23:32:05.26 ID:b144/L4x0
自分の子、親族に迷惑かけるくらいなら、面倒でお金がかかっても
前もってやることはやってます
672可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 00:04:11.56 ID:TkCH95pv0
>>659
同意だわ。
子供には世話にならない。
何れはホームにと言ってた両親だけど、そんなこと無理だわ。
認知症だわお金は貯めてないわ。
そう思ってたこと自体が甘いということに未だ気づいてなさそう。
お金を持っていたとしても、迷惑をかけないという保証はどこにもない。
まだ、迷惑をかけるかもという、殊勝な態度が欲しいものだわ。
673可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 00:31:25.74 ID:MVH6abCD0
>>671
そんなのに金かける余裕があったら、お子さん夫婦に頭下げて世話頼んでも、1円でも多く遺してあげたらいいじゃない。
いざというときは身内ですよ。
あなたは甘いです。50代とは思えない思考。
674可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 00:42:30.33 ID:Z5ealv3I0
>>671
言っている事は理想的だけど全く現実的ではないよ。
誰の手も煩わせなくて済む老後など有り得ない。
675可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 01:12:45.98 ID:bY1cYcze0
弁護士とか行政書士(だったかな)は、老人ホームの入居や病気の入院
最後はお葬式まで、全ての身元引受を頼めばやって貰えるんじゃなかった?
もちろん費用はそれなりにかかるけど
676可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 01:23:19.03 ID:2+htbiJ+0
>>675
身内の手を煩わせなくて、そんなことができるなんて信じられない。
甘い願望持つと、騙されそうな気がする。
677可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 01:41:40.90 ID:bY1cYcze0
>>676
善意の第三者に頼むんじゃなくて、あくまでビジネスとして頼むのよ
だから甘い願望はお互いに持たないんじゃないかな
嫌な言い方だけどお金さえあれば世の中ってどうにでもなるんだと思うわ

アメリカの富豪がペットとかに全財産を譲ったりするよね
日本もそんな人が出て来たら面白いかもw
678可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 01:47:38.80 ID:kWeIXhQH0
甥姪がいたとしても兄弟仲次第だし、
身内としての情がないなら他人にビジネスで依頼する方がいいかもね。
そもそも兄弟や代襲相続で甥姪にまで遺産が相続されること自体が不自然だわ。
元々借金がある場合に少しでも大勢から取り立てるためだと聞いたことあるし、
プラスの財産に関してはわざわざ相続させることないように思う。
679可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 02:00:45.04 ID:bY1cYcze0
ビルゲイツも子供達には遺産のごく一部しか残さないみたいね
恵まれた暮らしを送った人こそ、世の中に還元されるような残し方が出来ると素敵ね
なかなか出来ないと思うけどw

>>677で書いたペットに遺産は、実際には日本の法律では出来ない
老後はのんびり犬を飼いたいんだけど…万が一を考えると飼えないのが悲しいわ
680可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 03:28:43.02 ID:eW832xUJ0
NPOだかNGOに一人暮らしの最期のあれこれをやってくれるのがあったな
NHKスペシャルの孤独死で見たような気がする
元気なうちにお墓や身の回りの後始末はこうしてくださいと契約しておくってやつ
一人っ子の小梨だし、旦那がもし先に逝ってしまったら、甥姪や義理のきょうだいには
頼りたくないし、そういうサービスも探しておかないとだわね〜
681可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 06:30:11.33 ID:CbY0mgN20
ボケ防止は気力と根性と息抜きが良いと思うけど
682可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 07:14:59.68 ID:d05LxkoP0
うん、

b144/L4x06はおかしい。
まったく身内に世話とか自分も病気ひとつしたことがないお元気さんか、
ここに絡んでくる若い人かも。


他人に成年後見人になってもらったら
よくだまされてお金だけ取られているよ。
683可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 07:21:32.57 ID:dPBP6ESg0
私の姉も独身で子供なし、田舎の戸建て(母から相続済み)と1千万くらいの預金
あっていま53歳なんだけど、私の子供2人と姉の子2人がいるのだが、私の子にお祝いや
その他お小遣いも一切くれたことないのに、手間の掛かる事頼まれたら子供がかわいそう。
姉の子は2人とも遠方へ行くだろうし、我が家も1人は遠方1人が地元だが子供らが
迷惑被るのかわいそう。数百万なり少しはお金でも貰えるなら仕方ないと思えるかも
しれないけど、生活保護だったり相続ゼロで手間だけ掛かるとしたらやだね。
684可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 07:22:46.33 ID:d05LxkoP0
>>681

脳の病気だからどうしょうもないよ。
私も40歳までそう思ってたけどw
685可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 07:24:28.50 ID:dPBP6ESg0
だいたい親である私らも子供にはなるべく迷惑かけないようにと
怯えているのにね。

上の方に書いたけど、生活保護で施設に入ってる人に、ちょっと遠くから面会にくる
姪御さんが気の毒だった。交通費かけて、多少のお土産もって面会にくるんだよ。
(たぶん身元引受人にもなってると思われ)
特別交流があって情が深いなら別だが、付き合いもロクになかった他人と変わり
ないような人のために手間とお金が掛かるなんて困るよね。
686可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 07:26:49.01 ID:d05LxkoP0
3M5NP/fB0もおかしい、

この年代にしてうちの娘と同じようなことを言ってる。
はぁ疲れる。
687可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 07:33:42.28 ID:d05LxkoP0
>>685

それは無理、
ここ見てたらわかるじゃん、
病院に入院するのも施設に入るのも保証人が必要、
洗濯引き受け係り必要、
迷惑掛けたくないって言う親ほど可愛げがなく
さらに年取ったら虐められますよ、子供に。
うちの親もそうだけど、今でもよく病院に入ったりしてるのに
偉そうだからとっちめてやろうかと計画中w
688可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 07:33:45.91 ID:dPBP6ESg0
もし子供が無かったら身元引受人になってくれる人にはキチンと頼んでおいた
方がいいかもね。それとなくあたっておいて、それに数百万円お礼に渡すのを
遺言にして‥とか。

でも、死んだあとのことは知らねーや、と数百万のお金さえ口座に残ってりゃ
あとは世話してくれた人が好きにしろよ、と開きなおるのも手かもしれないね。
だって考えても仕方ないことだからね。どうなるかなんてその時になってみなきゃ
わからないし。
689可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 07:35:59.68 ID:dPBP6ESg0
>>687
しってる。自分が病院や施設に勤めていたことあるので。
子供に迷惑とはいっても最低限なことでも、やっぱり手間暇かかることは
知ってるよ。義親を見送ってるしね(それでもかなり人手をかけない人たちだった)。
690可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 07:37:29.55 ID:d05LxkoP0
>>688

バッタリ倒れてそのままで死んだらいいんだよね、
だが骨折はつらいよ、
なかなか死なないもんw
691可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 07:39:59.37 ID:dPBP6ESg0
683に書いた姉だけど、年金が今のままじゃ8万くらいしか付かないんだって。
預金なんて1千万くらいあったって生活補填に使ってたら10年もつかわからない
金額だし、相続した家も今で築25年だし売っても700万になるかどうかって場所。

でも今後こういう人が沢山になるのよ、私の姉だけじゃなくこういう人がいっぱい。
そういう時、社会保障制度が持つのか?などもうホントに先のことを考えても
仕方ない、なるようにしかならないのかもしれないよ。
私たちの老後だってわかんないんだからね(一応年金はそこそこ付くとはいっても
社会保障制度が持つ保証なんてないんだから)。
692可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 07:51:57.77 ID:7YLVJDNm0
>>691
そういう人、いるよね。だからそういう人は70、80まで働いてるよ。
お姉さんにはまだ53歳なら働いて少しでも自分の老後の資金ためてもらわないと
みんな苦しいんだもの。
693可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 09:30:54.22 ID:dPBP6ESg0
>>692
働けるまで働くだろうと思う。
問題は戸建てが古くなって修繕費等にまとまったお金が掛かるかもなのと
今から12年働いて年金額がアップどのくらいするかということ、だね。
姉は資格のある仕事だからまだましな方だと思うけれども。
694可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 09:37:09.20 ID:Hss8j/AN0
アリとキリギリス。
若い時に勉学に励まずステイタスを上げないでのんべんだらりと人生送ってると
必ず後にツケが回るんだよ。
政治や社会のせいにばかりしたってなんにも解決しないんだから。
695可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 09:48:53.97 ID:f8OsTpHw0
>>681
義親、知り合い、いろんなアルツハイマーになった人知ってるけど、
シャキシャキして一見しっかりしてそうな人ほど危ない、という印象
80過ぎたら高確率でかかる、脳が変性する病気だと思うよ
696可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 09:58:00.26 ID:dPBP6ESg0
>>694
のんべんだらりんも、結婚してからパートその後に子無しのまま離婚で
きたんだけどね。一応正看護師の資格持っていまも働いてるんだよ、正職員で。
697可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 09:58:26.33 ID:7YLVJDNm0
私は一人っ子の夫の実家空き家と墓の処分で悩み中
うちには一人っ子の一人娘しかおらず嫁に出すので管理なんて無理
土地価格≦建物取り壊し費用になりそうで二の足踏み状態
固定資産税も来るしなんとかしなければと思いつつ日々が過ぎる…
698可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 10:00:36.94 ID:XLLBQfDn0
上のほうで、叔母さんの宝石箱がからっぽになってたっていう話が出てたけど、
私は、以前の職場を辞めるとき、
私が担当してた顧客(70代の奥様)から贈り物をもらったことがある。
カメオのブローチと時計のペンダント。高価そうだったので最初は辞退したけど、
「あの世に持って行けないから」と強引に手に握らされた。

その方は、既婚息子が二人いたけど、娘はいなかったみたい。
お嫁さんたちとはしっくりいってない感じだった。
もしかしたら、叔母さんもこんな感じで誰かにあげた可能性もあるかも。。。
699可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 10:26:03.94 ID:7YLVJDNm0
本人がそういう気持ちになったんだからしかたないよね

わざと宝石貴金属で着飾った自分の肖像画を描いてもらい
死後嫁たちにありもしないお宝を探させるのが楽しみ、と言った姑のお話があったな
700可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 10:30:21.86 ID:7lLy69R20
>>688
頼りになるのは自分の血を分けた親族だよね
ID:b144/L4x0は本当に可愛げのない人だわ。
殊勝な態度が全然ない。
人間として欠陥がある。
701可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 10:41:07.94 ID:X4AaAg8t0
ちょっと前に年寄りが亡くなったんだけど最近しょっちゅうリフォーム会社とか
工務店とかがセールスに来る。日曜日にも上司みたいな人と一緒に二人で来たりする。
銀行からもDMがちょくちょく来るし、亡くなる前なんか自分にDMなんて来た事無いのにと苦笑。
もう居留守使っていいですか。
大体亡くなって2ヶ月ぐらいから来るよと言われていて、
年度替りと言うこともあるかもしれないけどまさに2ヶ月だわ。
確かに弱冠遺産はいただいたけど自分には入ってませんから。
702可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 10:44:26.71 ID:bY1cYcze0
>>698
宝石箱の話をした者だけど、叔母が自分で形見分けをしていたなら
それはそれで良かったなって思う
もう終わった話なんだけど、時々不思議に思ってしまうのよね…
703可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 10:52:39.25 ID:TkCH95pv0
>>702
好意で世話という言葉から、形見分けはあるかなあと思うわ。
親族には世話になってなくても財産はいくからね。

小梨の財産は実親が亡くなってたら配偶者がいても兄弟に四分の一
兄弟も亡くなってたら甥姪に四分の一
配偶者もいなければ丸まま入るので、
思わぬ財産が入るとかあるよ。
小梨の叔母さんに小さい頃しかあったことないのに
亡くなってから思わぬ財産が転がりこんだ人知ってる。
704可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 10:53:18.52 ID:7lLy69R20
他人を家に上げたり、懐事情明らかにすると、むしりとられがちというのがよくわかるわ。
付き合い薄くても親族、ましてや、甥姪ならこれほどまでの仕打ちはしないでしょう。
705可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 11:03:32.58 ID:7YLVJDNm0
小梨の人ってたいてい公正証書作ってるよね
これが最優先で何もそういう決め事をしてない場合に法定相続
どの甥っ子にも姪っ子にもやりたくない人は団体に寄付って書いとけばいいわ
706可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 11:55:28.73 ID:Z5ealv3I0
何度も文中にIDを書いている人がいるが、
辿るのが大変なのでアンカーにして欲しい。
707可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 11:56:44.44 ID:Z5ealv3I0
>>706
すまん、簡単に辿れた。
忘れて下さい。
708可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 12:16:15.77 ID:24MUMqeH0
>>775
??
他は知らないけどうちの県では商業工業高校の斡旋はすべてハロワ経由だよ(私立は知らん)
どこなら5人がでたのかわからんけど
709可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 12:16:45.53 ID:24MUMqeH0
自爆しました
710可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 12:55:44.41 ID:O1T7EVpS0
自爆!
711可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 13:04:38.96 ID:dPBP6ESg0
誤爆じゃなくて?新しい2ちゃん用語なのどうか判断つかなくなってしまった
712可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 14:14:49.36 ID:e0SaoOf00
自爆したならそっとしておいてやれ
713可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 14:17:22.49 ID:O1T7EVpS0
骨は拾ってあげます
714可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 14:41:14.24 ID:TkCH95pv0
>>706
私もそう思った。
というかよくID書く人みるけど
どういうメリットがあるのかしら?
探しきれなくてスルーすることがたまにある。
715可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 14:43:47.07 ID:bY1cYcze0
>b144/L4x06はおかしい。

これは桁が多いw
716可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 15:15:28.92 ID:38XuOglw0
>>714
専ブラつかってると(ものによるのかもしれないが)
IDの上にマウスあわせただけでその人の発言がずらっと表示されるからと思う
探すどころか自動的に抽出
717可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 16:26:16.76 ID:Hss8j/AN0
笹井って、本妻の前で浮気を一生懸命ごまかしてるやわな男に見える。
経歴はすごいけど頭でっかちの頼りない男なのかな・・・
718可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 17:58:44.08 ID:O1+QyHk70
ID書かれてもわからないから、
やっぱりレス番表示してほしい。
719可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 18:32:06.51 ID:TkCH95pv0
>>716
そのIDがすぐに見つからんからイライラするのよ。
専ブラ使ってたらほとんどの人がレス番から他のレスもすぐに抽出するでしょう。
あえてIDを書くのはなんだろうなと思って。
720可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 20:46:58.74 ID:dPBP6ESg0
そういや新しい2ちゃんにいきたいんだけどまだ専ブラ対応してないよね〜?
721可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 21:08:01.11 ID:9Y55biSZ0
新2ちゃんて転載おkだしなんか行く気がしない
ひろゆき自体もますます分からないし
722可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 21:29:44.49 ID:18f0WbYA0
>>719
それ、誰だっけ?
723可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 22:35:35.90 ID:u94yFk6O0
>>719
あえてIDを書くのは、専ブラを使ってない
かつその機能を知らない人では?
724可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 23:49:24.89 ID:YCGxsgGc0
まだその話やってるのか、しつこいな。
IDを上げてるのは良く見るじゃないか。
725可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 07:56:01.99 ID:XTx9etTU0
えっw
726可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 08:57:41.67 ID:XkvZkACk0
韓国の旅客船事故、痛ましいわね
修学旅行の高校生たち早く見つかって欲しいわ

それにしても乗組員が先に非難しちゃうなんて
言葉が見つからない・・・
727可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 08:58:39.34 ID:XkvZkACk0
×非難
○避難
728可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 09:15:07.17 ID:k+rJU6/E0
本当だよね
子どもが巻き込まれると殊更悲しい
一人でも多く助かってほしい
729可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 09:19:18.93 ID:1EqsGjRv0
まだ船内の人と携帯できるらしいね。。
なんて無残なこと。。

日頃は大嫌いな国だけど、一人でも多く
救助されることを願っています。
730可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 09:23:45.70 ID:kr15Wzlm0
うそ…
731可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 09:30:57.16 ID:8XbVcQly0
テレビの映像を見て自分も胸が痛かった。
どんな国でも子どもを思う心は一緒だもんね。
速く沢山の人が助かるようにと思う。
732可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 09:34:26.70 ID:CPTnNhxg0
テレビニュースで見たけど気の毒だね、
でも、ネットの情報だけで映像見て無い時はザマーと瞬間思ったのも事実w
733可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 09:34:44.60 ID:XkvZkACk0
船内の人と携帯が出来るの?
それ痛まし過ぎる・・・

子供を思う気持ちに国境はないけれど
悲しみの表現が日本とは違うから、その光景を見るたびにちょっとモゴモゴ
でも早く救助して欲しいと思う
734可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 09:53:47.59 ID:59WUcH+E0
>>732
たとえ国が嫌いでも、こんな大事故の時にそんな風に思うなんて
こんな歳になっても、心が貧しいのね
735可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 09:54:22.01 ID:Yq7ZoC340
前スレ
40歳からの孤独 part12
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/alone/1392979218/
*巨大AAは禁止
*ルール無視してAA貼る荒らしはスルーしましょう
736可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 09:59:05.89 ID:XkvZkACk0
>>734
心が貧しいって言われても、私だってネットで見た第一報では
オヤオヤwって思ったわ
732は2ちゃんだから正直な気持ちを書いただけなんじゃないの?
737可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 10:01:13.69 ID:JlkTdsjW0
今自分の子が高校生だから他人事に思えない
こんな情報もいい加減で何を信じていいかわからない状態で、子供が閉じ込められた船が海に沈んでいくのを見ているだけしかできないなんてたまらない
できるだけ早く多くの人に助かってほしいわ
738可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 10:01:55.48 ID:bxnHeI4a0
本人や身内が酷い目に遭わされたって方もいらっしゃるでしょうしね。
一概に心が貧しいと言い切るのもどうかしら。
それくらい日本で酷いことしてるし、してきたのよ、あの国の人たちは。
739可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 10:04:05.25 ID:JlkTdsjW0
とは言え感情表現のあまりの違いに正直引く
嫌韓というよりあの言葉が聞いていて不快
それこそここでしか言えないわ
740可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 10:10:48.05 ID:CPTnNhxg0
>>734
一万数千人亡くなった
東日本大震災をお祝いします、と垂れ幕掲げた国ですよ?
741可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 10:11:08.00 ID:027D8+/q0
そのうち日本製の船に欠陥があったなんて言い出すよ
742可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 10:16:45.70 ID:XkvZkACk0
大げさに泣き喚くのを日本人はパフォーマンスと思ってしまうけど
被害の大きさを大声で表すのが韓国的には正しい?表現の仕方なのかしらね

推して知るべしとか、相手の立場を慮るという事を日本人はするけれど
やっぱり大声でギャーギャー主張しないと伝わらないのかもしれないなって
思うようになってきたわ
743可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 10:21:23.63 ID:pXaWYEZi0
>>742
同意
キレやすい人が多いと思いました
日本人は辛さをこらえて、あそこまでブチ切れたりする人は少ないんじゃないかな
744可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 10:25:40.37 ID:CPTnNhxg0
本当に悲しい時は涙が出なかったりする
745可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 10:34:34.62 ID:lvZszf410
日本は韓国に対して日本的な外交をし過ぎたのかもね
今回の痛ましい事故に対して支援するのは賛成だけど
今揉めている慰安婦や竹島などの案件に関しては、毅然と対応して欲しいわ

>>744
わかる、本当に悲しくて心が潰れてしまった時は涙が出ないよね
第三者から見ると悲しんでいないように見えるかもしれないけど
746可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 10:37:15.17 ID:lvZszf410
>>743
以前住んでいた所の隣に韓国人のご夫婦がいて、夫婦喧嘩のたびに
道に出て来て喚きあうの
最初はビックリしたけど、最後の方は慣れたわw
747可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 10:54:48.42 ID:1EqsGjRv0
人が亡くなったときに、身も世もないくらい
泣き喚かないと「冷酷だ」と言われると聞いた
事がある。台湾でもそうことあるのでない?
「泣き女」を雇うという話もあった。

ここでの反応を見ると明らかに従来とは違って
韓国に対する嫌悪感や警戒心が深いレベルで
浸透しているのがわかる。この辺りが韓国には
認識が不足しているだろうな。もはや「一部の
極右日本人の嫌韓」ではないのだ。。
748可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 11:22:06.38 ID:0hq/NFGn0
韓国と日本の争いは残念極まり。政治家が悪い。
せっかくヨン様から交流ができて言ってたのに。

多くの若い命が亡くなったことは胸が痛いよ。
親もしんどいだろうと同情する。
749可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 11:24:20.38 ID:lvZszf410
日本に対してこれだけの事をしても、いまだに普通の日本人は韓国が好きで韓流がブーム
韓国を非難するのは一部の極右日本人なんだと思う思考回路が不思議
お目出度いのか騙されやすいのか、強烈なコンプレックスが裏返るとああなるのかw

日本人はなかなか怒らないけれど、一旦怒ると表現は地味に見えても沸々と怒る
怒らせてはいけない人たちを怒らせてしまったと韓国が気付くのはまだもう少し後ね
750可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 11:26:39.95 ID:bxnHeI4a0
我が子がこんな事故に巻き込まれて生死さえ不明なら
取り乱さない親はいないと思うけど、同時に冷静でいなければ
っていう意識が日本人にはあるようにも思いますね。
パニック状態で冷静な判断はできないし、
泣き喚いている自分に手を取らせるより、子供を優先してほしいから。
とりたてて習った記憶もないけど、日本人はそういう訓練されてる人が多いような印象ですね。
751可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 11:28:12.07 ID:0hq/NFGn0
せっかくヨン様から交流ができて言ってたのに。
せっかくヨン様から交流ができて行ってたのに。○

いくらNHKから韓流ブームを起こしたといわれても
ヨン様が横柄だったら交流がなかったと思うよ。
ヨン様は私たちを家族と呼び、日本の震災時には多額な寄付や物資を送ってくれてる。
今度はこの船の事故、
心よりお悔やみの言葉を送ろうじゃないかえ?
752可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 11:31:16.15 ID:CPTnNhxg0
人道的、道義的立場から助けてあげないとかわいそうと思うのは人として当然。
でも、国内zや半島の人のやることと言ったら酷いからね
三年前の震災後に、近隣で最も援助が少なかった国…
753可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 11:31:37.70 ID:TMG0SwRf0
日本人同士なら
救助の方が全力で救助にあたってると当然思うでしょ
韓国でちゃんと救助してくれてるかLIVEで流せと喚くのも??だわ
そんな手間があれば救助に全力注いで欲しい
754可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 11:40:21.04 ID:lvZszf410
いつか時間が出来たら話題だった冬ソナとやらを見よう
と思っているうちに韓流が終わってしまったわw
755可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 11:44:03.23 ID:bxnHeI4a0
>>751
お悔みは言うけど、心からは言えないわ。
それは私たち日本人の心が冷たいからじゃないと思う。
あんなにたくさんの犠牲者がでた震災を笑いものにされて
なぜ心からお悔やみを言わなければならないの?
756可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 11:54:52.35 ID:CePa+Gwe0
日本人は乗っていなかったみたいだけど、日本のワイドショーのレポーターが
わざわざ現地まで行って報道することかね?と思った。
にしても、マレーシア航空の飛行機はどうなっちゃったのかなあ。
BBCやCNNではウクライナ、マレーシア航空、ピストリウス裁判が報道されていて
日本のニュース番組との違いに改めてびっくりした。
757可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 11:59:22.15 ID:A894GOK10
当たり前だ。>日本のニュース番組とBBC・CNNの違い
758可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 12:02:34.95 ID:y96jCvQ00
>>755 あんなにたくさんの犠牲者がでた震災を笑いものにされて
なぜ心からお悔やみを言わなければならないの?

>755の言うとおりだよ。
日本人はそこまで「バカお人好し」になる必要はない。
韓国人は様々な事柄で、日本人に対して付け上がり過ぎている。
「恩をあだで返す」のが韓国人。
生暖かく見守るのがベスト!
759可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 12:09:12.18 ID:u+Ahkg2/0
韓国のことわざ

川に落ちた犬は棒で叩け
760可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 12:16:22.37 ID:lvZszf410
テレビの内容が本当に酷いわよね〜
真昼間からビッグダティーの新嫁なんかを放送して誰が見るのよ

昨夜の報道ステーションでも「沈没した船は日本製」って
謝れってことかよ!?と思わず突っ込み入れたわw
761可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 12:18:54.39 ID:CPTnNhxg0
古い船を中ぶち抜いて構造計算無視して
大改造してるんでしょ
日本は責任無いわ
762可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 12:22:52.04 ID:CePa+Gwe0
日本製の船でも整備状況がどうだったかとか、あと客室増築してたみたいだし
そこらへんを合わせて検証報道しないのって変。
自虐史観バリバリな日本のマスコミにはうんざり。
763可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 12:23:03.79 ID:TMG0SwRf0
そこを捻じ曲げて日本のせいにするのがウリの常套手段でしょ
764可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 12:26:49.85 ID:6A/c7aaZ0
50代でもこの反応なんだ、ひく・・
765可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 12:27:02.58 ID:lvZszf410
階層を増やして頭でっかちに改造してるのよね>旅客船
あれじゃ何かあったらひっくり返るわ

インドネシアのポスコ事故の報道も少ないけど
毎度無理を通して事故を繰り返してるのに学習しない国ってイメージ
766可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 12:27:52.81 ID:CPTnNhxg0
ニュー速から
比較画像
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/2/f/2f592559.jpg
下の写真は同じ向きにするため、左右反転させてる
767可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 12:35:46.02 ID:lvZszf410
>>764
私の親もどちらかと言えば嫌韓だわ
「80代の奥様」ってスレがあったら同じようにレスしてると思うw
768可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 12:39:41.37 ID:1EqsGjRv0
>>764  世代って関係ある?
嫌韓、ってこと言えばどの世代だと
違う反応あるって思ってるの?
769可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 12:52:14.24 ID:bxnHeI4a0
>>764
50代日本人女性の真っ当な反応だと思いますよ。
次の世代の日本人が幸せに暮らせる日本を残しておいてやりたいですから。
私たちの親や先祖がそうしてくれたようにね。
770可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 13:01:31.52 ID:59WUcH+E0
どこの国にしろ、いろんな背景があるにしろ、
大きな事故が起きて人々が苦しんでいるのに
氏ね、とか平気で言えるって、人間としてどうなのよ?

震災の時に酷い事言われたからって、
今回はそのお返しだなんて、子供のけんか?
50過ぎて、こんなさもしい心根にはなりたくないな
771可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 13:03:57.57 ID:CPTnNhxg0
氏ね、なんて誰も言ってません
あなただけです
772可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 13:09:21.15 ID:AN9m8iaK0
>>754
ネットで無料配信してたのを3年くらい前にみたけど今もあるのかなぁ。
けっこう面白かったような記憶。
773可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 13:11:43.17 ID:59WUcH+E0
>>771
人が死にそうなの所見てざまあみろ、ってことはそういうことでしょう?
774可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 13:12:46.96 ID:1EqsGjRv0
>>またまた勝手に話をねじ曲げて・・。

そういうふうに「ねじ曲げた事実」を
「真実」にしようとするから
いつまでたっても解決できないんですよ。。
775可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 13:13:03.89 ID:CPTnNhxg0
>>773
元レス老眼鏡かけて読んでね
最初にかわいそうと言ってるんですけど?
776可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 13:16:09.80 ID:lvZszf410
>>772
意外に面白いみたいね

実はこの間夫婦でLOSTを見終わったばかりw
浦島太郎もいいとこだわ
777可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 13:20:07.21 ID:59WUcH+E0
>>775
悪いがあんたのレスだけ追ってるんじゃないんでww
778可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 13:21:13.56 ID:CPTnNhxg0
>>754
確か20回ぐらいあって長い
>>778
いつも居る捻くれた人ですね
779可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 13:22:24.42 ID:lvZszf410
>>777
775は全体の流れを言ってるんだよ
誰も「氏ね」とか「お返し」とか言ってる人はいないよ

悪いけど777の言ってることに無理がある
780可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 13:22:58.43 ID:59WUcH+E0
いつもいないしww
捻くれてるのはあなたかとw
781可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 13:24:34.74 ID:lvZszf410
いいぞ〜頑張れ!
782可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 13:24:48.61 ID:59WUcH+E0
>>779
でも、突き詰めればそういうことでしょうww
783可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 13:25:38.75 ID:lvZszf410
突き詰めなくてもいいよ
784可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 13:26:51.80 ID:59WUcH+E0
こうやって、言葉のあやの問題に摩り替えようとする人が絶対出てくるんだよなww
785可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 13:35:06.97 ID:lvZszf410
自己紹介乙って言えばいいのかな?
786可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 13:40:29.62 ID:bxnHeI4a0
>>770
台湾で同じ事故が起こった時と同じ心情にはなれないし
同じ対応もできないというだけのことですね。
あたりまえでしょう?
787可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 14:04:49.44 ID:l6BaLm290
被害の大きさを知るまでは、いつもの嫌悪感からざま〜って
思ったけど、人が亡くなって、それも高校生が多いのを知って、
一人でも多くの人が助かればいいね、って思ってる、
ってのが流れだよね。私も同じこと感じた。

で、その枝葉で、韓国は東日本大震災で、って話題が出て、
その国民性を非難してるんでしょ。

>>770で「氏ね」なんて文字が出て来てギョッとしたわ。
788可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 14:36:59.26 ID:63spoxs10
ww点けて煽ってバカにしてるつもりみたいだけど、それこそ50もすぎてバカ丸出し。
789可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 14:54:27.94 ID:gwYtBFLN0
韓国の海難事故、当然とにかく早く救助が進むように願っている。

それとは別にもうこれ以上、問題を抱え込むのは気分的に重い。
慰安婦問題、戦中の労働問題…やはり日本に暗雲が立ち込めると
自分の心も曇るんだよね、私の場合。韓国中国の軋轢が超、気掛かりというか
気持ちに小さな棘が抜けない感じがして、もうこれ以上気が重くなる出来事は勘弁って感じ…
790可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 15:15:39.08 ID:q4ZEWe5X0
海猿を派遣して、ってお願いしないのかしら・・・
791可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 15:17:20.56 ID:4I2izuNV0
20年前の中古の日本船を違法改造
濃霧の中無理やり出航
操縦下手
アナウンスで客室で待機しろと放送
船のメインテナンス不足

これでも韓国では船を作った日本が悪いと盛り上がってるんだからな
792可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 15:19:12.00 ID:lvZszf410
>>789
でも暗雲から少し日の光が差し込んで来たような気がしない?
4〜5年前は新聞を読むのも嫌になるほど気が重かったよ
793可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 16:56:35.77 ID:BAaP9zho0
>>756 >>757
自国や近隣の国が気になるのは当然なんだけど
どの国のマスコミもそうなんだろうけど
たまにCNNとか見ると世界から隔離されてるような気分になる
794可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 17:33:40.35 ID:g7oqzN9J0
>>741すでにそれに近い事を言い始めてますよ。
795可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 18:13:33.29 ID:VhcN84jo0
>>787
ざま〜って・・・ひどい
796可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 18:20:43.82 ID:lO3RMP2D0
あら、うちのトメ 応募しときゃよかった!@83歳 ( ゚∀゚)<プップー

『大人 AKB48 オーディション』の応募資格はプロ・アマ、未婚・既婚を問わなかったが、「30歳以上の女性」に限定。5066人の応募者の中の最高年齢は82歳で、最終選考に残った60人の中での最高齢は51歳だった。
797可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 19:11:37.84 ID:dlT1QYyn0
51歳の人って美魔女タイプなんだろうか?
聖子ちゃんも3月で52歳になったのが信じられないけど。
798可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 19:17:20.10 ID:CPTnNhxg0
>>780
全角ってw
図星なんで汗汗汗と書いてる風に見える
799可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 20:00:51.65 ID:pXaWYEZi0
明日雨降るっていうから、庭の草取りでヘトヘト
もうwwwはおなかいっぱい〜
800可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 20:30:06.73 ID:cGT5kIDW0
>>799
裏庭の草取りを1時間強やったら腕がパンパンに張ってしまった。
明日の朝、雨でもゴミに出さないと溜まってしまうから早起きしなきゃ。
年々、庭の手入れが億劫になる。
801可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 21:01:29.42 ID:bxnHeI4a0
私も今日は一時間くらいだけど雑草抜き頑張ったよ〜。
ボチボチやっとかないと、蚊に刺される季節がすぐきちゃうしね。
802可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 21:21:31.66 ID:8XbVcQly0
自分も草取り、そして木の枝を落としたからそれを捨てられるぐらい
小さく切らなきゃいかん。
のこぎりなんて何十年ぶりに持ったよ。
で、ふとのこぎりで音楽を奏でるお笑いがあったなと思い出した。
両刃ノコギリって奴だからふ〜ぉ〜ふぉ〜んとは出来ないけどね。
803可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 21:29:27.52 ID:pXaWYEZi0
>>802
横山ホットブラザースね
ミュージカルソー(音楽用ノコギリ)で
「お〜ま〜え〜は〜ア〜ホ〜か〜」ってやるやつ

狭い庭の草取りと、伸び放題になってた南天とアジサイの枝切りもしたので
既にあちこち筋肉痛だわ
ノコギリ持って庭をウロウロしてたんで
子供に「通り魔みたい」とか言われたけど
切った枝を束ねたら7束になった…
804可愛い奥様@転載禁止:2014/04/18(金) 00:37:22.24 ID:DbEOaZPl0
>客船沈没事故で、安倍の「哀悼の意」や日本の支援提案だけ報道せず、
>反日を煽る韓国マスゴミ。
>韓国ネット民は日本を「やっぱり放射能猿、歴史的な劣等未開民族」と反応殺到。

やっぱりこうなると思ったよ
805可愛い奥様@転載禁止:2014/04/18(金) 02:16:20.74 ID:nwVbq5Xy0
お庭の草むしりとか、雨上がりにするものなんじゃないの?
なぜ雨が振る前にするの?
806可愛い奥様@転載禁止:2014/04/18(金) 02:37:39.74 ID:Zx2reY/zi
今回は雨が降らない時期が長かったから仕方がない。
自分の地域は2週間以上降らなかった。
それと個人的にはからっとしている時の方がナメナメ退治には良い。
日向にポーイ残酷〜。
807可愛い奥様@転載禁止:2014/04/18(金) 10:56:03.67 ID:Gv4wbg7c0
>>804
だよね。事故原因調査委員会とかが「船の基本的な構造に欠陥が〜」とか、
「製造した日本に責任が〜」とか言い始める悪寒がするわ。
808可愛い奥様@転載禁止:2014/04/18(金) 11:03:25.46 ID:gGbkwQ3R0
>>807  もう言いはじめてるね。

なのにワイドのコメンテーターって「こういう時こそ
援助を!」なんてお花畑なコメント。
断ってくれてよかったよ。中国に助けてもらえば良いわ。
関わりあいになるのは恐ろしい。
809可愛い奥様@転載禁止:2014/04/18(金) 15:04:16.69 ID:gSGvoZPJ0
17才(1967・デンマーク映画)

子供時代に見た映画の題名をようやく突き止めた。西欧では結構の話題作
だったみたい。音楽が素敵で爽快は青春エロコメディ。

記憶にある方、おられますか?
810可愛い奥様@転載禁止:2014/04/18(金) 15:21:47.01 ID:O3d8Qeeh0
>>808
見てると頭にくることばかりだから、最近はホントにテレビみなくなったわ。
相変わらずなのね。ばかみたい。
「東方礼儀の国」とか自称してるみたいだけど、自分たちで言ってる段階で
もう礼儀というか恥じらいというか、そのあたりが欠落してるのがわからないのか…。
811可愛い奥様@転載禁止:2014/04/18(金) 15:26:52.34 ID:cXNqjJCz0
>>797
彼女歯をいじくりまくってるから
これからの歯の劣化が心配だわ。
歯事態はいくらでも交換できるけど歯茎はどうしようもないから。
整形オタクのマイケルみたいに、これからの審美歯科のいい研究材料になるんだろうなあ。
812可愛い奥様@転載禁止:2014/04/18(金) 15:50:49.36 ID:ft+9Zcq/0
>>738
秀同
813可愛い奥様@転載禁止:2014/04/18(金) 16:58:03.45 ID:ft+9Zcq/0
へ〜

855 名前:可愛い奥様@転載禁止[] 投稿日:2014/04/17(木) 20:29:45.55 ID:yym0Q7fM0
同情して損した

【韓国旅客船沈没事故】

約250人行方不明のこの高校は反日の代表格で超有名校、

修学旅行の行き先は済州島の抗日記念館で日本に対し謝罪と賠償を求める予定だった
http://hosyusokuhou.jp/archives/37606931.html
814可愛い奥様@転載禁止:2014/04/18(金) 17:29:52.88 ID:SfnH5VgC0
自然災害の多い日本の救難技術は世界有数なのに、日本からの援助を断ってアホな国だな
いまだにダイバーが船内に入れていないみたいだし、クレーン船での引き上げにも
かなりの時間がかかるみたいね
若い命が無駄に死んでいくのを見るのは忍びない気持ちになる

話が急に下世話になって申し訳ないw
パククネ疲れたような顔で映ってたけど、彼女しわ取りの整形してるよね?
815可愛い奥様@転載禁止:2014/04/18(金) 18:01:08.19 ID:AoK+8wpV0
>>812
ちょw
秀同ってどうやって打ち込むんです?
816可愛い奥様@転載禁止:2014/04/18(金) 18:31:00.13 ID:Gv4wbg7c0
>>814
ダイバーが沈みかけの船に入っていって人を救助するのって高い技術なのね。
やっぱ海猿って凄いわ。改めて尊敬しちゃう。
817可愛い奥様@転載禁止:2014/04/18(金) 19:03:54.94 ID:y1O6bFsD0
14 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/18(金) 13:53:36.02 ID:ykjVXEFl0
廃船を売却した石川島九州新日立造船 広報のコメント
「劣化が激しく、安全運航の面から廃船が決定していたが /
韓国の船会社から「海洋公園に設置するので是非売って欲しい」
と強く要望があり 売却した。
まさか実際に商用船として運行、さらには重心が極めて不安定になる増築と
定員20%増、本当にありえない。信じられない国です。」と絶句していた。
818可愛い奥様@転載禁止:2014/04/18(金) 19:11:09.92 ID:SfnH5VgC0
事故に合った子供たちは本当に気の毒だと思う

でも、救助された先生が首を吊って自殺しちゃうし
乗船名簿に載っていない人数(無賃乗船?)が更に50人いるみたいだし
船はとうとう完全に水没しちゃったみたいだし
なんだかお決まりの展開になってきちゃったわね
819可愛い奥様@転載禁止:2014/04/18(金) 19:24:53.44 ID:y1O6bFsD0
何から何まで民度の低さに改めてビックリする。
大統領に罵声浴びせるとか

時間が経ってるけど、奇跡が起きてわずかの人でも助かっててくれるといいね。
820可愛い奥様@転載禁止:2014/04/18(金) 19:34:58.21 ID:KTYRX+IM0
>>799
雨上がりの方が草が抜けやすくない?
私は雨上がりの今日草むしりやった。
どうせまたすぐ生えてくるんだけど、見た目がスッキリ。

チューリップは花びらが落ちたので首を切って鉢ごと舞台裏へ移動。
クリスマスローズも色あせたので花の茎を全部切ってドーンと花瓶に移した。
そしてバラが咲き始めた庭にワクワク。

若い頃はボンヤリした春は苦手だったけど、年取って好きになったわ。
821可愛い奥様@転載禁止:2014/04/18(金) 20:50:55.65 ID:Gv4wbg7c0
>>818
船をクレーンで吊り上げる計画らしいけど耐荷重の計算とかしてるのかしら。
無理に強行してクレーンが倒れるとか2次災害が起きるような希ガス。
822可愛い奥様@転載禁止:2014/04/18(金) 20:52:39.78 ID:ekS5++Ee0
あんなに大きな船を吊り上げられるクレーンってあるのかなあ?
823可愛い奥様@転載禁止:2014/04/18(金) 20:54:03.54 ID:O3d8Qeeh0
>>817
こんなことまで平気で嘘をつくのね。
嘘だという意識すらもうないんだろなあ。
想像を絶する薄気味わるい国、民族だわ…。
824可愛い奥様@転載禁止:2014/04/18(金) 22:32:24.60 ID:hJXFi9HL0
それたぶんガセ
825可愛い奥様@転載禁止:2014/04/19(土) 01:24:29.93 ID:YB7yn7Dm0
・空気を船内に注入開始も、使ったホースはわずか直径1.9cm
・ダイバー3名が溺れて救助される
・遺族に対し嘘の葬祭案内をする詐欺師が登場
・身元が確認されたはずの遺体、遺族が本人でないと断定

もう真面目に助ける気がないみたいだね
826可愛い奥様@転載禁止:2014/04/19(土) 01:28:53.05 ID:XfzVaSk+0
なんせ
船長が真っ先に救助船に乗ろうとしたくらいだから
ダイバーだって命がけでの救助はゴメンだろうな
827可愛い奥様@転載禁止:2014/04/19(土) 01:40:42.65 ID:YB7yn7Dm0
事故が起きてからもうすぐ3日になるね
私が親なら発狂してしまいそう
828可愛い奥様@転載禁止:2014/04/19(土) 01:51:53.54 ID:QZMKL1Tc0
まるでタイタニックかポセイドンだね
これは運そのもんか?
829可愛い奥様@転載禁止:2014/04/19(土) 02:29:36.39 ID:M7SnjIYH0
>>813
神風が吹いたのかしら?
830可愛い奥様@転載禁止:2014/04/19(土) 08:24:24.23 ID:xZioTEBU0
風邪かと思ったけれど3日過ぎても熱が収まらず、もう一度病院に行ったら
肺炎ですと orz
やっぱり免疫が低下してきているのかしら

しかし、38度の熱で近くのクリニックから総合病院へ行ってCTに血液検査
この段階なら在宅治療でOKなのはいいけれど、そこから薬局に寄ってって
きつかったわ
831可愛い奥様@転載禁止:2014/04/19(土) 08:54:41.60 ID:Gph6u6qS0
医薬分業はしんどいよね。薬局によっては
自宅まで宅配してくれますよ?
お大事にしてくださいね。
832可愛い奥様@転載禁止:2014/04/19(土) 10:15:33.53 ID:cOdc9Uea0
昨日放送の団塊スタイル、服を捨てておしゃれになろうというテーマで良い内容だった。
高かったからというだけで捨てられず、10年前の体のラインに沿ったトップスは時代遅れと知ってハッとした。
改めて試着して前横後ろを姿見でチェックするとぴったり肉拾ってダメ過ぎて捨てる気になった。
833可愛い奥様@転載禁止:2014/04/19(土) 10:29:36.78 ID:YnBpOUVt0
そうなんだよねいつのまにか服の形はかわるから
雑誌は美容院でしかみないし
もっぱら通販カタログでおっかけるようにしてるけど
これがまた油断するとすぐ紙のゴミになってたまる
834可愛い奥様@転載禁止:2014/04/19(土) 11:33:28.81 ID:Hgp/Vc+60
>>823
>>817はガセ。
石川島九州新日立造船なんて会社はない。
835可愛い奥様@転載禁止:2014/04/19(土) 11:49:54.02 ID:Iz7yQXjL0
昔は洋服を買いに行った時に欲しい服が目に飛び込んで来たものだけど
今は正直何を買ったら良いのやら、店内で迷うようになったw
ネット通販もよく利用するけど失敗も多いわ〜
特に靴は駄目ね
836可愛い奥様@転載禁止:2014/04/19(土) 15:59:51.74 ID:pUJ0+HQC0
>>832
義母の家を整理してた時に「買った時はさぞ高かったであろう」服が
大量にあるのを見て反省したよ。何かに直して使おうとか、誰かにあげようとか
きっと考えてたんだろうけど「また新しいの買おうね」って処分した。
捨てると言うと可哀相だったのでリサイクルに出すよ、って持ち出した。

それと、通販で若い人向けのサイズ展開の物は、堂々と
「LL」を注文することにしてる。何も体のラインを強調しなくていいので
一番太いところに合わせて買う。着るものが無いよりはマシw
837可愛い奥様@転載禁止:2014/04/19(土) 19:54:35.20 ID:/d9Vwnhs0
age
838可愛い奥様@転載禁止:2014/04/19(土) 20:38:07.96 ID:CQZq2gQU0
学習院大学の女子大生の水城茉莉花です(o^−^o)
ババァが姫に憧れて僻むのゎ迷惑してるんでやめて欲しいです。
839可愛い奥様@転載禁止:2014/04/19(土) 22:13:44.97 ID:GnGbrR860
>>832
そう、若い頃に買って現在着ていない服は、これから先も着ることはない。
わかってるんだけどさ、
○キロ痩せたら着られるはず! とか思っちゃって捨てられないんだよね。
体重だけの問題じゃないのはわかってるんだけどね…
オバチャンになった自分を認めたくないのかしら…
840可愛い奥様@転載禁止:2014/04/19(土) 22:52:51.93 ID:pYXfjRfy0
思ったより婆くさいので年取ったら着ようとのけてある人は、さすがにいないか…
20年くらい前に買った合繊のシャツブラウスが、安ものとはいえ生地の質がよくて捨てられなくて。
肩幅も極端に広くなくゆとりあるシルエットなので、もうちょっと太っても大丈夫。
色合いもシックを通り越して地味なので、70才になったら着られそう。あと15年w
841可愛い奥様@転載禁止:2014/04/19(土) 23:59:49.28 ID:WwCoiEiP0
嫌味とかそういった気持ちは一切なく正直な気持ちを書くけど
年相応にふくよかになるのは私から見れば羨ましい

ちゃんと食べてもどうやっても太れない体質で、若い頃は若さで乗り切れたけど
50代でガリガリだと貧相で貧相で・・・本当に嫌になる
おまけに地黒だからさ、発展途上国の婆さんみたいだよ
夜、洗面所の鏡に映った姿を見てお化けが出たかと腰を抜かしそうになったけど
自分だった、テヘw
842可愛い奥様@転載禁止:2014/04/20(日) 00:13:57.25 ID:2T4Qb/OI0
昔より明らかにワンサイズ上になってるのに認めたくなくて
つい昔のサイズで買ってしまってウェストや腹まわりがパンパン
クシャミしたらホックが吹っ飛んじまったわ
843可愛い奥様@転載禁止:2014/04/20(日) 00:54:53.99 ID:yU4iLrpS0
>>842
同じくホックが吹っ飛んだので自分で直して翌日着たら、
糸の始末がちゃんとできてなかったのか知らないうちにまた吹っ飛んでました。
洋服はウエストがないといまいちだな〜と痛感する。
844可愛い奥様@転載禁止:2014/04/20(日) 07:34:05.20 ID:o1B/XmAC0
>>841
痩せるときれいではなく貧相になるっていうのは本当に実感だわ
この年代はカロリーの取り過ぎと共にタンパク質の摂取量と
運動に気を配らないと老けるばかりだ

自分は40代の頃はジョギング大好きだったんだけれど、足首痛めて
充分に運動ができなくなって辛いわ
845可愛い奥様@転載禁止:2014/04/20(日) 08:20:29.72 ID:2Nqfp3Op0
太ると何をどうお洒落に着ても「おばさん」になってしまうけど温かみは感じるかも。
逆に、痩せていると遠目の着こなしは綺麗に誤魔かせても
そばで見ると筋張ってて刺々しい感じがする。

でもどちらにしても厚化粧だと台無し。
年齢と共に化粧のノリは悪くなるもんだけど、ギョッとする位の厚化粧をしてる人は
目が慣れてしまって客観的に自分の厚化粧に気付かないのかしら?
846可愛い奥様@転載禁止:2014/04/20(日) 08:57:26.88 ID:ejFz8E/r0
姿勢は大事だよ
背が丸くなってると10歳ぐらい老けてみえる
847可愛い奥様@転載禁止:2014/04/20(日) 09:36:59.17 ID:sruMq53g0
>>841
それ思ってた。

樫木裕美のスタイルは羨ましいけど、振り返ったら歳相応の顔だったらギョッとするなーって。

やっぱ年齢なりのいいスタイルってあるんじゃ。
848可愛い奥様@転載禁止:2014/04/20(日) 09:45:56.61 ID:2Nqfp3Op0
背中が丸いっていうか、最近腰のあたりから少し屈みになってるような気がする
映る気のない時にパッと目に入ったショーウィンドに映し出された自分を見て
なんか腰が曲がって来たような気がする、悲し過ぎるよ
849可愛い奥様@転載禁止:2014/04/20(日) 09:46:41.47 ID:4oC6wP3O0
私は温かみのある優しげなデブじゃないなあ
威圧感のある正々堂々タイプだわ
ドイツの人とお酒を飲んだ時にゴージャス!と言われたことがある
デブサイズの服をで街を闊歩しているよ
開き直ったデブです
850可愛い奥様@転載禁止:2014/04/20(日) 10:40:16.80 ID:vg1gA/rc0
>>848
私と腰の曲がりが気になるわ
背中に物指し入れておきたいわ
851可愛い奥様@転載禁止:2014/04/20(日) 11:05:02.53 ID:EYBRjfosO
後ろからみたら若い娘さんが並んで歩いてる
追い抜かしてチラ見したら、ゲッ親子かい、そのファッションはいかがなものかとw
結構いるよの、娘と共用ファッションな人って
852可愛い奥様@転載禁止:2014/04/20(日) 11:18:17.54 ID:ET/9sIYX0
「娘と姉妹に見られる!」って
喜んでいる人いますね〜。
853可愛い奥様@転載禁止:2014/04/20(日) 11:21:36.86 ID:7txVh++j0
美魔女と言われる人もよく見れば年相応なんだよね。
854可愛い奥様@転載禁止:2014/04/20(日) 11:53:17.33 ID:30lFlcmg0
>>849
温かみがあっても無くても威圧感があっても皮下脂肪が多めのほうが良いのよ。
50代以降は多少デブのほうが女性ホルモンが残存しやすいから体調維持には良いらしい。
かえって痩せ過ぎの人は何かと骨折しやすくなるらしいし。
855可愛い奥様@転載禁止:2014/04/20(日) 11:55:46.21 ID:2Nqfp3Op0
変に若作りしてると余計に老け感が目立つと思うな
まぁ本人がそれで幸せなら大きなお世話だけどw
856可愛い奥様@転載禁止:2014/04/20(日) 12:04:45.55 ID:vsVgtH1p0
>>848>>850
まだ50代だから矯正できるよ。間に合うよ。
お腹を引っ込めて歩いたり家で上体や肩甲骨のストレッチをしたり。
857可愛い奥様@転載禁止:2014/04/20(日) 13:53:07.82 ID:4oC6wP3O0
>>854
ありがとう
痩せたらシワシワになりそうで恐ろしいので正々堂々としたデブとして頑張ります
858可愛い奥様@転載禁止:2014/04/20(日) 13:56:54.95 ID:j0xlDGTv0
>>855
同感。若作りが痛々しいおばさんにはなりたくない
859可愛い奥様@転載禁止:2014/04/20(日) 15:05:20.97 ID:ET/9sIYX0
じゃあどんな服がいいのだ!
860可愛い奥様@転載禁止:2014/04/20(日) 15:22:02.01 ID:OaTbQ7Jd0
デザインはシンプルで素材は高級‥とか?
861可愛い奥様@転載禁止:2014/04/20(日) 15:25:40.78 ID:yU4iLrpS0
とりあえずデパートの催場でよく見るM〜Lサイズ辺りの
チュニックが無難なのかな。
脂肪の増加と共に特定のブランドの店に入る勇気が無くなってきた。
862可愛い奥様@転載禁止:2014/04/20(日) 16:15:55.81 ID:gubgeL7H0
>>854
女性ホルモンが残存しやすいというのではなく
脂肪細胞から「エストロゲン様物質」が作られていると言ったほうがより正しいです
ある程度の自重があった方が骨に負荷がかけられて
骨粗鬆症にも効果的だというしね

コレステロールも240くらいが一番健康で長生きしてる人が多いという統計もあるし
やや太めでもいいかと思っているこの頃です
863可愛い奥様@転載禁止:2014/04/20(日) 17:05:31.94 ID:ET/9sIYX0
流行にとらわれず、なおかつ古臭くない
デザインとはなんですかね?

昔からジャンパースカートが好きなんだけど
何処にもないわ(>_<)
864可愛い奥様@転載禁止:2014/04/20(日) 17:41:03.84 ID:IE+ucaFb0
旅先(海外)で現地の人と話してた時、私は「おばさん」と呼ばれたけど
一緒だった友人は「おばあちゃん」と言われた。

長い年月「おばさん」と呼ばれたくないという気持ちを持って生きてきたけど
いよいよそれが「おばあさん」とよばれたくないに変わる時期が来たんだな。
865可愛い奥様@転載禁止:2014/04/20(日) 17:42:19.23 ID:Dr/cItdj0
お風呂で体を洗う時、石鹸がついたお腹の肉がぷにぷにというか
ひどい部分はブルンブルンと邪魔になって
脚とかが洗いにくくて困っているのは・・私だけ?
866可愛い奥様@転載禁止:2014/04/20(日) 18:32:31.70 ID:Lryqo69o0
ETCポイント還元率激減したのね。
もう少しで8000円還元だったのに、年度変わって交換レートが変わってる〜
867可愛い奥様@転載禁止:2014/04/20(日) 18:37:58.90 ID:vhf8YpHL0
私は元々痩せ型だったけどこの5年ほどで10キロ増加
体が重くてしんどいし二重アゴだよ
食べなきゃいいのに食べてしまうバカ
ただシワは増えてない模様
868可愛い奥様@転載禁止:2014/04/20(日) 18:56:31.48 ID:2Nqfp3Op0
私は若い時からどちらかと言えば努力型の痩せ体型だった
でもやっぱりここ5年ほど努力が全然反映されなくて焦ってる
トータルで8kg増加して人生最高体重を着々と更新中w
代謝率が落ちたんだと思うけど若い時と同じ食生活や運動だと体重が減らないのね…
立ったり座ったりが辛く感じるほど身体が重くなってきた
869可愛い奥様@転載禁止:2014/04/20(日) 21:37:54.61 ID:XxgbknAQ0
>>866
うちももう少しで8000円還元だった。
3月に600点で交換しとけばよかったのかと思ったけど
これ全部7掛けしてあるから
そのまま置いておいて良かったかも。
すでに5000円還元になってる。
難解すぎるけど('A`)
870可愛い奥様@転載禁止:2014/04/20(日) 23:32:05.24 ID:Tr2pRzVO0
もちろんいっぱい食べても太らない人はいるけど、
痩せてる人は食べるの控えてたり運動したりと努力してる。
川島なおみは太らないのかと思ってたけどやっぱりダイエットの努力
してたし。
身近の痩せてスタイルいい人に聞いたら、昼間食べ過ぎたら夜は抜くと
言ってた。
871可愛い奥様@転載禁止:2014/04/20(日) 23:35:04.48 ID:vsVgtH1p0
>>868
基礎代謝が落ちるからね
それから筋肉が落ちて脂肪化するのもあると思う。
872可愛い奥様@転載禁止:2014/04/20(日) 23:43:40.62 ID:30lFlcmg0
炭水化物抜きダイエットすると、確かに痩せるけど筋肉が落ちるだけと聞いた。
あれ本当かしら。本当だったら恐い。
見た目痩せてるのに筋肉が少なくて脂肪が多いなんて嫌だわ。
873可愛い奥様@転載禁止:2014/04/21(月) 00:06:27.58 ID:kuTb3lZT0
ダイエット板にいらっしゃい w
TVでも特集されたし、上手くやれば簡単にやせるよ。食費は上がるけどwww
874可愛い奥様@転載禁止:2014/04/21(月) 00:08:13.81 ID:lEBheg1/0
私は1年で12キロ増えてしまって、これはいけないと思って
ちょっと過激だけど1日1食ダイエットをやったよ
最初の3か月は1日1食、その後は1日2食、習慣になったら辛くなくなった
結局1年かけて元に戻ったけど筋肉が落ちたって感じはないなー
自分でわからないだけかもしれないけど、身体が軽くなった分動き易くなったよ
875可愛い奥様@転載禁止:2014/04/21(月) 01:04:12.87 ID:adSHCFst0
>>872
20代の頃と体重はたいして変わっていないのに昔の方が締まっていた。
筋肉の方が比重が大きいから見た目よりも重いのかと思う。
876可愛い奥様@転載禁止:2014/04/21(月) 03:32:08.95 ID:F2b137kc0
>>873
たんぱく質けっこう摂るから筋肉落ちないですよ
腎臓の機能が正常なら、ほぼ大丈夫かと
糖質制限というと、どううわけかどこでも荒れるけど
確実に痩せますよ
877可愛い奥様@転載禁止:2014/04/21(月) 03:33:03.21 ID:F2b137kc0
って、アンカー間違ってたわ、失礼しました
>>872さん宛てね
878可愛い奥様@転載禁止:2014/04/21(月) 09:45:32.64 ID:D7xtTu5b0
私は肉が食べられないから糖質ダイエットすると豆腐しかたべるものがなくなるんだよなー
肉好きな人がうらやましい…
879可愛い奥様@転載禁止:2014/04/21(月) 09:55:24.30 ID:X5lZnKae0
夫が定年になったらエエカゲンだけど
一日一食にしようかな。

朝も昼も軽く済ませ(フレークと
ヨーグルトぐらい)
夕ごはんは4時ぐらいから食べるの。
一回だけだと料理もまじめにできそうだし。
880可愛い奥様@転載禁止:2014/04/21(月) 10:32:07.47 ID:LrcwygSi0
自分以外、輝いた生活を送ってそうで羨ましい。
掃除もせず汚部屋のソファで寝転んでここの書き込んでいる罰当たりだから
情けない暮らしなのは当然だよね。
881可愛い奥様@転載禁止:2014/04/21(月) 12:22:00.65 ID:Xv9Rkh5I0
>>880
どうしたの?病気?
882可愛い奥様@転載禁止:2014/04/21(月) 12:42:07.10 ID:tuoEPTTx0
>>879
1日1食は確実に痩せますわよ。
私は毎朝砂糖入りのミルクティーを飲んだけど、朝一番に血糖値を上げておくのが
コツと言えばコツだったかな(血糖値が下がったままだと一日中気力がなくなるので)
私は食事を午後3時に設定したけど、食事の支度を始める午後2時までの時間を
いかに過ごすかが勝負の分かれ目だと思った。
常に何かをやるようにしていないと誘惑に負ける。
家族での外食や友達とのランチなんかは今まで通りで、ゆるく頑張る方が長続きするかな。
1日1回しか食べられないとなると食事が超豪華になって我ながら笑ったけどね。
家族の夕食は私の3時のおかずを使い回しましたw
883可愛い奥様@転載禁止:2014/04/21(月) 14:25:22.12 ID:7r1IcfPX0
>>880
ふふ 私もだよw
884可愛い奥様@転載禁止:2014/04/21(月) 15:20:09.47 ID:qdV7DTWo0
>>882
一日一食、朝の血糖値等対策等とても参考になりました。
夫も深夜の夜食で太ってるしお弁当を豪華にして共に痩せたいです。
885可愛い奥様@転載禁止:2014/04/21(月) 15:44:18.09 ID:k1YCmM980
>>882
私もそれもらい!やってみるわん
886可愛い奥様@転載禁止:2014/04/21(月) 15:51:45.76 ID:69ncbpZj0
私は二食あたりから始めてみるか。。。
887可愛い奥様@転載禁止:2014/04/21(月) 16:33:12.12 ID:7r1IcfPX0
私はまず三食からだな。。
888可愛い奥様@転載禁止:2014/04/21(月) 16:54:26.57 ID:PjU+SM6M0
どんだけ食べてんだyo!
889可愛い奥様@転載禁止:2014/04/21(月) 17:26:32.57 ID:b1Ahc1Xx0
旦那が出張でいなくて自分ひとりなら一日一食でもいいけど
旦那がいるとそうはいかなくて…。
飲みに行こうとか、あそこの店に食べに行こう、焼肉食べようとか
あらがえない誘惑w。
物欲性欲は衰えたけど食欲は別っぽい。は〜、これじゃ痩せねぇわけだわ。
890可愛い奥様@転載禁止:2014/04/21(月) 18:33:12.56 ID:XX8kD4C10
更年期障害で食欲なし、体調最悪で10kg減ったわ。食べたくないし、食べても気持ち悪いし、生きてる楽しみないわ。
多少、太ってても、美味しく食事が出来る方が良いわよ。
891可愛い奥様@転載禁止:2014/04/21(月) 21:28:40.13 ID:8cF848bx0
朝と昼はプレーンヨーグルトとか珈琲。
夜は絶対にビールが飲みたいのでそれと野菜とたんぱく質の肉が中心。
炭水化物系はほとんど無し。
週に3回、50歳になった記念に入会したジムで筋トレとダンスなど。
それで順調に減らしてます。
ま、元がピザだったんだけどねw
892可愛い奥様@転載禁止:2014/04/22(火) 11:04:48.17 ID:Kjbc9ycX0
最近、一人暮らしの母の物忘れがひどくなってきて近所の人にいろいろ迷惑を
かけることが増えてきた。
一刻も早く介護付きホームへ入居してほしいのに姉や弟がちっとも動こうとしないので
話が全然進まない
ケアマネやデイサービスからの着信を一切拒否しようかと思うくらいイライラする
関係者から直接報告を聞かないからのほほんとしてられるんだよね
893可愛い奥様@転載禁止:2014/04/22(火) 11:09:46.69 ID:Wo5twyyn0
今朝、歯を磨きながら台所に行ったら夫がいたので
歯ブラシくわえたまま「ンンンン、ンンンンンンンンー」と言ったら
『味噌汁温めといてー、って言ったの?』と返事されて、
さらに「ンンン、ンンンンン?」と言ったら
『なんでわかったの?って言ったの?』と帰ってきた。

長く一緒に暮らしてると、なんか意識の回路でも通じるのかな。
アレが食べたいなー、なんて考えてると買って来てくれたりする。

行動や発言の予測がつくってのもあるかもだけど、ここまでお互い
共鳴してると、いつかやってくる別れが辛いな。
894可愛い奥様@転載禁止:2014/04/22(火) 11:20:47.01 ID:OI0GqwXf0
歯を磨きながらキッチンへ行くっていうのがわからない。
洗面所でじっとしててほしい。
そういう価値観もご主人と同じなのかなぁ。
895可愛い奥様@転載禁止:2014/04/22(火) 11:49:29.67 ID:3SHIV3Ki0
>>894
五月蝿いトメみたいね。いいじゃないの、別に。
コンパクトなお家なら洗面所とキッチンが隣合わせだったりするよ。
896可愛い奥様@転載禁止:2014/04/22(火) 12:12:02.73 ID:/QlV7ozK0
>>894
別にあなたの家でやってるわけじゃないんだからいいじゃない。
897可愛い奥様@転載禁止:2014/04/22(火) 12:13:15.30 ID:CXJxRpxh0
>>984
幸せそうな>>983が妬ましかっただけだよねー
898可愛い奥様@転載禁止:2014/04/22(火) 12:29:49.03 ID:EGypjadzO
ンンンン(以下略)が可愛い
今日からなるようになるさが始まるんだけど、あの舘と温子みたいなご夫妻だなと思ったよ
899可愛い奥様@転載禁止:2014/04/22(火) 13:02:47.09 ID:Wo5twyyn0
>>894
893だけど、そうねぇ、お行儀は悪いわね。
でも、子供も巣立って二人だけの暮らしになって
やりたい放題、っていうか、子供の前だとやらないような事
やっちゃったりするなー。
夫は私が行儀の悪いことやると、妙に喜ぶし。
900可愛い奥様@転載禁止:2014/04/22(火) 13:39:18.05 ID:vVKkv6kX0
>>899
そういえば、友和・百恵夫妻も子が独立して夫婦だけになったら、
子どもの目ではやらない様なことしたりする・・って言ってたよw
901可愛い奥様@転載禁止:2014/04/22(火) 13:44:04.57 ID:70DfGYQt0
うちは私のギロっとした視線だけで夫がお湯を沸かし始めた事があるわ
以心伝心って不思議よねー(棒
902可愛い奥様@転載禁止:2014/04/22(火) 15:24:17.54 ID:CjlvrGCO0
以心伝心ww
でもわかるわぁー。
母と妹だけが私の心を読める人間だと思ってたんだけど
今は夫だ。
たとえば必要だなとか欲しいなとか食べたいなと思ったものを
買ってきてくれたりする。
もちろん高価な装飾品とかじゃないよw
パンとか牛乳とかハイボール用のソーダとかだよorz
903可愛い奥様@転載禁止:2014/04/22(火) 16:12:09.69 ID:wtlT+4zl0
>>902
そういう小さな幸せがいいのよ
904可愛い奥様@転載禁止:2014/04/22(火) 16:14:04.09 ID:zKykzPYw0
うちは全然ダメ。旦那にむむむと念を送って「そういうわけだから」と言っても
「はあ?わかんねー」で終わり。
妻が何を望んでいるか、その場の状況雰囲気を読めよ!と思う。
ま、無理ゲーだけどさw。
905可愛い奥様@転載禁止:2014/04/22(火) 17:04:12.44 ID:uPaH4jU40
うちもダメだなー
外では空気読む達人で至れり尽くせり、よく感心されるけど
家では「鈍感」と書いて「我が夫」と読める
「妻への理解度クイズ」やったら落第点数だと思う
906可愛い奥様@転載禁止:2014/04/22(火) 17:04:36.14 ID:70DfGYQt0
うちも本当は全然ダメよ、わざとやってる?って思うくらいダメで
空気を読むどころかその場の空気を切り裂く勢いよ
でも私が怒りのオーラを身にまとった時だけ空気を察するのよね
動物的感ってやつかしらw
907可愛い奥様@転載禁止:2014/04/22(火) 17:12:28.18 ID:cOOPYLqE0
ちょっと何言ってんだかわかんない
908可愛い奥様@転載禁止:2014/04/22(火) 20:09:04.58 ID:5ZxPHJ2o0
>>906 ご主人はやればできる子なのね^^
909可愛い奥様@転載禁止:2014/04/23(水) 10:48:00.38 ID:/hqKlaRV0
>>894
横だけど私も歯磨きしながらうろうろしてしまうタイプだわ
なんか時間がもったいないような気がしてしまうのよ。行儀悪いよね
忙しいわけじゃなくこうしてソファでコーヒーと2ちゃんの暇はあるんだからねぇ
910可愛い奥様@転載禁止:2014/04/23(水) 11:07:29.00 ID:XMtRN+ap0
歯磨きに10分くらいかかるので
その間は洗面所でお利口にしていなさい、なんて言われたら退屈でどうにもならない
911可愛い奥様@転載禁止:2014/04/23(水) 11:41:43.81 ID:O3O+G7Xs0
歯磨きの時って口元から細かいしぶきが飛び散るね。
磨きながら歩くとあっちこっちに歯周病菌まみれのしぶきが付着しそう。
自分だけは飛び散らない、自分だけは清潔って思い込んでる人には
想像もつかないだろうけどさ。
912可愛い奥様@転載禁止:2014/04/23(水) 12:33:47.91 ID:EDbRezCO0
その位敏感だと
外出するの怖くないの?
913可愛い奥様@転載禁止:2014/04/23(水) 13:54:23.08 ID:poqYmgYx0
今の歯磨きチューブ?って
服に付いても簡単に落ちる時代になりましたよね。
以前は歯磨きのシミを服に着けちゃうとクリーニング出しても
落ちなかった記憶が…25〜6年前とか…。
今は色々な服についてしまったシミが実によく落ちるw
家で洗濯してもクリーニングに出してもほとんど解決。
生地が良くなったのか洗剤が良くなったのか不明だけど。
絶対落ちないのは虫が放ったシミ、あれだけは無理w
914可愛い奥様@転載禁止:2014/04/23(水) 14:35:12.20 ID:wYtBBjPM0
>>911
それ、口をイーッて開いた状態で磨くからじゃ?
歯ブラシを咥えて中でゴシゴシすると飛び散らないよ。
口を開いて前歯や細かい所を磨く時は洗面所にいくけどね。
915可愛い奥様@転載禁止:2014/04/23(水) 14:35:26.22 ID:0E1R+cQd0
>>911
それでよくフェラチオしてるね
916可愛い奥様@転載禁止:2014/04/23(水) 15:09:40.90 ID:/hqKlaRV0
>>914
そうそう。口閉じたまま磨くから飛び散ったことないし
917可愛い奥様@転載禁止:2014/04/23(水) 15:37:43.84 ID:V76G+MyE0
お行儀悪いのは承知だけど歯磨きしたまま旦那になんか頼んでもわかってくれる→以心伝心
の話しがいつの間にかこんなたたき合う展開にw
みんな元気でなにより
918可愛い奥様@転載禁止:2014/04/23(水) 16:20:42.44 ID:wviiJ54m0
歯磨きしてる時の顔って不細工だし、フロスを使ってるところなんて見せたくないし
結婚以来ずっと、夫の前で歯磨きしたことないわ
919可愛い奥様@転載禁止:2014/04/23(水) 16:30:39.12 ID:ZqalpNXt0
工藤静香が歯磨きしながらつま先立ちしてるって言ってたの聞いてから真似してるw
920可愛い奥様@転載禁止:2014/04/23(水) 16:55:40.46 ID:p/F1aG4T0
歯みがきしながら歩き回ると
万一蹴つまづいたりした時危ないから
やめた方がいいよ
921可愛い奥様@転載禁止:2014/04/23(水) 18:35:23.53 ID:+xc9O8Vw0
それだ!
922可愛い奥様@転載禁止:2014/04/23(水) 20:51:10.90 ID:+Z5FIKF10
割り箸事件もあったしね
923可愛い奥様@転載禁止:2014/04/23(水) 21:28:33.16 ID:tZTDC2QY0
歯ブラシくわえたまま「ンンンン、ンンンンンンンンー」なんて話、
全然おもしろくもないし、どうでもよすぎw
924可愛い奥様@転載禁止@転載禁止:2014/04/23(水) 22:22:55.38 ID:MoDYxsGj0
一度の食事量は少なめが調子がいいけど、すぐにお腹がすいてくるので3時間ごとに簡単な食事をとることにした。
家族優先から、子の独立後、自分優先に切り替え。
夜更かし、朝9時起き、だらだらと新聞読み10時、13時16時、19時、22時が食事。
19時がメインであとはチーズ、ハム、ベーグル半分、果物を腹具合に応じて。
夫には19時だけ用意。
925可愛い奥様@転載禁止:2014/04/23(水) 23:17:34.21 ID:PQ3cVORM0
>>924
ご主人の出勤時も寝てるの?
926可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 00:44:11.68 ID:YkuHM3Ac0
>>924
私も9時起きだから仲間よ。
夫は朝は独りが気楽らしいから勝手に朝食作って食べて出勤して行くよ。
子供達もそれぞれ独立したし、これからは楽に生きていきたいわ。
927可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 01:09:55.79 ID:rnkwB6xQ0
去年まではいくら食べてもすぐ消化できて胃もたれ何それ?だったけど
50になるとそんなに食べれなくなったし、食べたいとも思わなくなった
散々こき使った私の胃袋ご苦労さん。 あなたは強靭でしたw
928可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 01:25:08.94 ID:XL34Cvhp0
私も朝はゴメンだ。夫が一人、トーストにハムを挟んだりだ。
昔、娘のドカベン 息子の登校後の弁当+昼の弁当を
必死で作ってた時代が夢のようだ。
夜はそのかわり晩酌の肴も含め、これでもかと言うくらい
きちんと作って罪滅ぼししてる。
少しずつ元気が失われて行ってるんだね。 いつまで自分の口に入るものを自分の手で
作り続けられるだろうかと考えてたりすることもある。今年56
929可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 01:28:41.00 ID:ApBZNTrZ0
私も朝はダメだわ
このぐらいの時間は元気なんだけどw
930可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 06:49:49.67 ID:JpaiAjmf0
>>929
ナカーマ
夜中2時くらいまで起きてるのに6時起きの弁当が辛いわー
ダラダラしてから二度寝だわー
931可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 06:51:19.03 ID:JpaiAjmf0
主人は5時半起きで自分の朝食は自分派
わたしはお弁当だけだから助かるー
932可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 07:32:45.24 ID:82Oy8ett0
私も朝派。もう御飯もたべてデザートも食べた。
933可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 08:33:49.45 ID:h4tu9ne20
前に肺炎になったと書いたものです
ようやく回復しましたが体力が燃え尽きてしまったみたいで動き回れるように
なるにはまだ数日かかりそう

医師にこれからは感染症に注意が必要です、と加齢に伴う免疫低下って
こういうことなんだな、と体感ですわ
934可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 08:58:41.82 ID:82Oy8ett0
肺炎といっても色々あるけど、何の肺炎だったのですか?
原因や予防法なんてものを知ってたらそれもよろしく。
935可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 09:06:55.34 ID:rDRejAGd0
朝ごはん作らない、なんて言ったら
ダラケ妻みたいに見えるけど
自分の食事を自分で用意するって
夫にとっても重要スキルだよね。
936可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 09:12:23.10 ID:WNUHZDfP0
自分では何にもできない男にするのって壮大な復讐だって言うよ
うちは「あー○○の作った××食べたいなあ」って言うと
いそいそ作るようにしつけてるわ
937可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 09:29:34.96 ID:sAM82WSB0
休日は各自好きなように朝食とってるんだけど、平日はさすがに準備して送り出すわ
早くリタイアしてくれないかしら
938可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 09:59:06.91 ID:h4tu9ne20
>>934
医師の説明では一般の市中感染
つまり、どこでも起こりうるもので、免疫が活発な人なら風邪程度で
抑え込めるのだけれど、ということでした。
予防というとうがい・手洗い・マスクって理解している
939可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 10:19:14.87 ID:JpaiAjmf0
>>935
典型ダメ妻だわ
結婚3日目からは自力で起きて自分で食べてくわ
朝はゴミ出しから夜の戸締り確認も主人の仕事なんで
先に死なれたら色々と不自由だわー
もしかしてこれは>>936のおっしゃる復讐かしら?!
940可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 10:24:11.96 ID:82Oy8ett0
>>938
そうなんですか、風邪のウイルスが気管にとどまらず更に奥にって
ことなんだね。了解です、気をつけたいと思います!サンクス。
941可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 10:38:58.27 ID:PFXYky7u0
朝が駄目な奥様ばかりで笑った
子育て時代はお弁当作りも頑張ったけど、最近は本当に駄目になってきたわ
昔は10時には洗濯掃除など全ての家事を終わらせてたなんて自分でも信じられないよ

>>938
これからは暖かくなるし、無理しないように回復に努めてくださいね
942可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 10:40:22.02 ID:PFXYky7u0
連投失礼
私にとってはネットの存在が駄目奥の根源だと思う
943可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 10:46:14.90 ID:SzZsBfCU0
駄目だっていいじゃないの
もう頑張らないってか、ガンバレないや
944可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 11:08:38.13 ID:FBUWVl/e0
>>936
何も出来ない男に限って、伴侶亡き後の再婚率が高い。
945可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 11:25:36.52 ID:YkuHM3Ac0
>>944
少しでも資産や不動産を持ってる男性なら再婚出来るかもね。
でも普通のリーマンだと資産は少ないから女は寄ってこないよ。
近所に妻に先立たれた独居爺がいるが、住んでる建売住宅もゴミ屋敷化してるし可哀想だよ。
946可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 11:29:03.35 ID:FBUWVl/e0
財産は無くとも、年金があれば別ですよ。
年金目当ての高齢独女はたくさんいます。
947可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 11:33:16.16 ID:82Oy8ett0
いま、年金が少ない女性が多いよね。私の友達も姉も7〜8万の世界。
自分だってもし離婚でもしていたりしたら、もっと少ないだろうし。
正規雇用でずっと独身の頃から働いてきてたとしても、中小企業だと
年金も10万くらいの人も珍しくないだろうし、厳しいよね。

うちだって夫1人だと将来18万円くらいの予定らしいし(現在の人だと23万円)
私の65歳からの年金を合わせて24万くらいらしいから。
948可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 11:35:06.94 ID:82Oy8ett0
ごめん続き、夫が先に死んで遺族年金になれば12万貰えるかどうかわからないし
夫が1人になると18万円くらいってことよね。
1人身と夫婦合計とまた違うんだよね。

そして、もし私が離婚したとしたら6万しか貰えない。専業主婦できたから。
949可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 11:48:46.92 ID:ApBZNTrZ0
駄目夫だけど、私が死んでも再婚は絶対ダメって言ってる。
資産が私達の一人娘に行く予定なのが、ややこしくなるから。
950可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 11:52:46.41 ID:IGKXfI6T0
>>948

同じく専業だけど3万位みたいなんだけど。
どこが違うんでしょう?
951可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 11:54:45.25 ID:zapOLAJJ0
すでに8万の世界をしてます。旦那が居れば 合計21万、
家、ローンなし、固定資産税めちゃ安いが車が必要。
民間年金70歳まで5万偶数日に出るだけ。80歳からなし。
他、夫婦合わせて1000万貯金があるかどうか、
車がすき何でまた買いたい・・・
車がなければ生活できない、なかったら死んだほうがまし。
でも死ねない・・・長生きしないほうが子のため自分のためだが
悲しいわ・・・
952可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 12:00:20.28 ID:sfXgpNmX0
ちょっと意味が分からない
旦那さんいるの?
953可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 12:01:33.47 ID:82Oy8ett0
>>950
国民年金3号でしょう?だったら月6万弱くらいにはならないかなぁ?
私は結婚前に働いた分が5年くらい(18歳から働いているので)あるのでその
分多いのかもしれません。
954可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 12:03:48.95 ID:YkuHM3Ac0
>>946
なるほど。夫に再婚だけは絶対にするなと良く言い聞かせておくわ。

でもさ男って単純だから手料理と下半身攻撃に弱いから心配だ。
955可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 12:07:56.44 ID:82Oy8ett0
年齢がいって内縁の夫婦って人を時々見かけて、どうしてだろう?と
思っていたけど、それぞれの年金を合算する方がいいし(結婚すると
遺族年金が入らないし)その他財産系のこともあるからなんだろうね。
やはり1人より2人の方が心強いから同居はするみたいな感じで。
けして色恋沙汰だけじゃない内縁の夫婦っていそうだ。それこそ1人だと
キツイ年金でも2人合わせるとやっていけるしね。
956可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 12:21:40.98 ID:H2rcoxsu0
相続問題ややこしくなるから入籍しない人も多いよ
両方初婚ならいいけど上の人がかいてるみたいに
子どもいたりするとどっちか亡くなった時にややこしいし。
957可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 12:22:58.01 ID:HiqNLHNl0
太陽光いれてから深夜電力7円に敏感になり、
夜10時から朝8時までの発電してない時間に活動してるわ。
夜更かし+早起きで昼うたた寝してる生活。
おかげで朝食のメニューが豪華になり家族は喜んでる。
今までは昼までにお腹が減ってグーグーいってたそうだ。
958可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 12:24:06.93 ID:IGKXfI6T0
>>953

年金定期便によると3万幾らなんですよ
6万とじゃ大違いですよね
959可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 13:51:29.32 ID:j1dEget70
>>958
国民年金は満額786,500円(今のところ)ですので、月65000円がマックス。
私の場合、未納等が有ったので月4万かな。3万てことは18年加入くらい?
25年加入しないと資格がないので(厚生年金加入期間を含む)、私の場合
は厚生年金8年、国保のみが12年位だと思う。
 8年×3万、12年×2万、合計24万+24万で48万だから。
 20年しか掛けていなかったけど後納5年分を払ったので、25年になった。
 後納分は3分1しかカウントされないので微々たるもの(5年×2万×1/3)
960可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 14:05:40.66 ID:IGKXfI6T0
詳しくありがとうございます。
自分の事なので勉強してみます。
961可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 14:26:13.39 ID:m+8ZVWoL0
年金少なくても
自分独り暮らしなら節約して上手くやれそうな気がする
962可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 14:29:03.99 ID:zapOLAJJ0
>>955

内縁っていう言い方よりシェアハウスのお仲間w
って呼んでくださる?
ほんと生活はそんな感じなんだよ、
まあうちの仲間はよくできた方でちょっとこういう人は
いないかもしれない
死んだら次っていい人が居ないよね。
963可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 14:43:14.13 ID:fNyEyiMw0
親不知が痛くなって検査したら、
全身麻酔で切開しないといけない場所に2本埋まってるとかで、
来月、入院+手術になった。
体力あるうちに抜いたほうがいいのはわかるけど、
50すぎて全身麻酔初めてなもんで、ちょっと怖い
964可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 14:49:27.87 ID:mCDyaZa+0
>>963
48の時だけど、私それで4本全部抜いたよ
しかも日帰り入院でw
後から腫れあがって物は食べられないし痛いしで参ったわ
2本なら大丈夫かもね
965可愛い奥様@転載禁止@転載禁止:2014/04/24(木) 15:02:15.20 ID:jYgxjMV70
50代で、ガン死の友人知人他人女性が増えた。
ガンはいろいろだけど傾向を見ると、ストレスが重要な因子のような気がする。
自分のことを振り返ってみたら、強いストレスにさらされ続けた時、様々な病気を起こしていた。
入院、手術があり、胃痛があり、トイレで倒れたり。
50代になってやっと気が付き、もう自分を大事にし無ければと、まず毒母・姉から距離を置いたら物凄く心身が楽になった。
966可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 15:55:06.61 ID:7+WL9UNe0
>>660
どうなったんですか?
967可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 16:10:13.68 ID:A9mhVmSY0
>>962
本当にわかりにくいレスする人だなー
968可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 16:52:35.38 ID:S7TRd5oJ0
JICAが青年海外協力隊だけじゃなく、シニア海外ボランティアも募集してるんだね。
いま地下鉄の中吊り広告で見た。
969可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 17:00:44.10 ID:HiqNLHNl0
>>966
そのまま放置じゃない?
現金なら等分に分けられるけど田舎の不動産とかだったらいらないし売れないし
言い出しっぺが労力を被ることになるから誰も事を起こさない。
ネズミ算式に相続人は増えていくのよ。
970可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 17:16:11.37 ID:9DWevc8j0
>>965
ほんと、ストレスはためるとろくなこと無い。
友人・知人・親族はストレスから病気になってる。
それぞれが違う病気だけれど、親友はストレスから病が発病、死に至った。

性格にもよると思うけど、
あんまり思いつめないで、上手く流して気楽に生きていける人は
病気にもなりにくい気がする。
971可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 17:17:14.72 ID:PFXYky7u0
うちも実はバツイチ同士で籍は入れてない
お互いに子供がいるし、今さら籍を入れると非常にややこしい
それに親が入ってるお墓がお互いにあるし、もし籍を入れたら相手のお墓に入るのかな?
なんか凄くアウェーな感じがするし、相手の子供達だってちょっと迷惑に思うかも・・・
972可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 17:43:52.45 ID:82Oy8ett0
私ももしも夫が先で私が残されたら、籍は入れなくても同居もしくは
通い婚(近所住まいで)するなぁ。歳をとって1人より気の合う人と
安心に暮らせたらその方がいい。そういう人がいればの話だけど、たぶん
欲しいと思う。若い頃は考えれない!と思ったけど、むしろ必要なこと
だと思うくらい。夫が逆の立場でも、籍だけは入れずにそして騙されてないと
確信できるなら、ありだと思う。
973可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 19:13:39.64 ID:ApBZNTrZ0
私何のストレスも無く、専業主婦でお気楽にお金の心配も無く暮らしてたけど
血便が続いてて、痔かな?って放置してたのを調べたら
悪性の進行性の大腸がんだった。

50過ぎの時。もちろん全身麻酔の6時間の大手術。
幸い5年無事に過ぎたけど、ストレス有る無しにかかわらず
健康診断はみなさんなさった方がいいですよ。
体重も放置すると増えるのでダイエットしてたのに、まさか癌とは、驚きました。
974可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 19:20:15.38 ID:82Oy8ett0
>>973
私は心臓弁膜症。
975可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 20:00:01.81 ID:m+s38oz30
私もガンでGW過ぎくらいに手術。
そんなに怖くない。
976可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 20:19:19.88 ID:8J00wNLA0
私は40代の時に乳癌で全摘…
健康な奥様方が浦山ですわ。
977可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 21:06:55.97 ID:YkuHM3Ac0
大腸内視鏡すると医者に「でかい痔があるね〜」とかよく言われるんだけど、
痔から大腸ガンになるって事はあるのかな。
お気楽な私も973さんのを読んでチョイ不安になってきた。
978可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 21:16:54.14 ID:yzKibslC0
>>935
じゃあてめえの生活費は稼げよ
979可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 22:14:30.49 ID:DYonDI1B0
女性の癌の第一位が乳がんでも子宮がんでもなく大腸がんなんだっけ
980可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 22:58:31.60 ID:JpaiAjmf0
今は大腸ポリープから悪性癌になる確率は低いと言われてるね
でも2年前に内視鏡検査でポリープ4つも見つかったんで今年も入れてもらうわ
胃カメラよりも内視鏡の方が麻酔かけてくれるからこっちは楽だ
だたし、一週間かけて食事制限+水に下剤で大腸空にするのが大変
981可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 23:53:53.47 ID:Zx/UVxNG0
前準備がめんどくさいよね
準備の方式は医院によって違う
要するに腸を空っぽにしないといけないんだけど、
これがたいへん
982可愛い奥様@転載禁止:2014/04/25(金) 00:33:30.77 ID:5+soMdE/0
かなりの偏食家で、寿司も刺身も焼き肉もステーキも食べれない。

とはいっても最近は刺身では白身の鯛、肉ならハンバーグ、ネギマは、少しならOKかな。
でもハムやソーセージは駄目だ。寿司屋では甲殻類か巻き物くらいかな。

長年そういうふうにやってきて、確かに太っているわ。
炭水化物と野菜、豆類しか駄目だもんね。
果物や甘いモノは、ここ数年で食べれるようになったしね。

今日なんか、パン、ご飯、胡瓜の漬物、筍の煮つけ、海老シュウマイ、イチゴ。
これじゃ、身体に悪いよね。
983可愛い奥様@転載禁止:2014/04/25(金) 00:42:19.00 ID:hARRLeGM0
栄養のバランスは大事だけど
長生きするかどうかは遺伝子で
決まってしまうのかも
私も炭水化物で生きているようなものなので
そろそろ、血糖値に気をつけていこう
984可愛い奥様@転載禁止:2014/04/25(金) 01:03:38.68 ID:p9wl5pWt0
確かに偏食が激しくても長生きする人もいるし
もっと極端なこと言えば煙草をパカパカ吸って長生きする人もいるものね
ガンになるのも運が作用しているんじゃないかと思う時もあるわ
985可愛い奥様@転載禁止:2014/04/25(金) 06:01:33.26 ID:ulVo2Xcw0
確かに運かもね。食べ物の好き嫌いないし、健康に気をつけてたのに乳癌全摘だもの。
986可愛い奥様@転載禁止:2014/04/25(金) 07:22:55.04 ID:rX7AjuGj0
いまや2人に1人は癌になる時代だから、誰がいつなっても全く不思議じゃないよね。
癌になって助かるか助からないかは、運命で決まってる気がする…。末期で余命宣告されても治る人もいれば、初期でも合併症やら転移やらでダメだった人もいたから。
987可愛い奥様@転載禁止:2014/04/25(金) 08:48:13.75 ID:42emlsqN0
実母は超健康オタクだったけど50代で癌で亡くなった
義父はヘビースモーカーで激甘激辛好きで偏食家
漬物や佃煮で白米食べ、始終お菓子食べ、アイスは高脂肪常備
なのに96才まで二階に登り降りして家事もやってコロリと
亡くなった
だから夫は「健康に気を付ける」って概念が薄い
困ったものだわ
988可愛い奥様@転載禁止:2014/04/25(金) 10:02:48.56 ID:U7mnWYjh0
父は癌の手術1年後小さな転移が見つかって年齢的にも手術出来る最後のチャンスと言われ77歳で手術した
手術そのものは成功したけど癒着起こして肺炎になりそのまま退院できずに亡くなった
手術しなければ少なくともあのまま帰れずに亡くなることはなかったかもと母は後悔してる
どんな決断しても残された者は後悔するものかもしれないけど
989可愛い奥様@転載禁止:2014/04/25(金) 10:11:44.71 ID:s7jFFsoF0
とても仲の良かった友人だけど、こと健康に関しては「そんなに長生きしたいの?」が口癖だった。
意地になってるのかしらと思うほど屁理屈言いながら健康に気を付ける事をしなくて
50歳の時に肺ガンが見つかり、闘病数か月であっと言う間に亡くなってしまったわ。
まだまだ色々な事を話したかったし、いまだに友人が恋しい。
早過ぎる死は本人も可哀想だったし、やっぱり定期的な健康診断は絶対必要だわね。
990可愛い奥様@転載禁止:2014/04/25(金) 10:41:25.71 ID:S1mxwiKh0
検診欠かさない実母は毎回病気が見つかり、その都度手術 するが、する都度
弱っていっている
一方、同居アルツの義母は、検診予防接種など一度も受けたことがないが、体だけは強健。 医者にも100まで生きる言われたよ
どうすんの私 介護地獄だよ
991可愛い奥様@転載禁止:2014/04/25(金) 10:42:56.17 ID:9vrBLpma0
>>984
>確かに偏食が激しくても長生きする人もいるし
>もっと極端なこと言えば煙草をパカパカ吸って長生きする人もいるものね

実父が正にそうだわ。
昔から偏食、タバコスパスパw
検診も全然受けていない
昔から、余り体力がなく仕事から帰ると、すぐ寝床に入ってやすむ
ようなタイプだったけど、
今年90歳を迎え、特に病気もない

父を見てると健康の為の常識ってなんだろう?とつくづく思う
992可愛い奥様@転載禁止:2014/04/25(金) 10:55:34.15 ID:e4nBDP/j0
確率の問題
993可愛い奥様@転載禁止:2014/04/25(金) 11:50:24.28 ID:s7jFFsoF0
体力のある人が長生きって訳じゃないのよね・・・
994可愛い奥様@転載禁止:2014/04/25(金) 12:03:45.20 ID:qyztwKWi0
うちの偏食アル中喫煙不健康の塊オヤジは病気らしい病気もせず元気だけど
かなりな小食、胃腸がもともと丈夫なのが健康の秘訣なようだ
995可愛い奥様@転載禁止:2014/04/25(金) 12:33:06.48 ID:VEViB7T50
母は七人姉妹の末っ子だけど上の姉達はみんな病気知らず。
7人もいるのに誰一人婦人科系の病気に罹ってないし、癌もなし。
おそらく遺伝的なものと食事なんだろうと思う。野菜中心で好き嫌いがない。
996991@転載禁止:2014/04/25(金) 12:34:49.14 ID:9vrBLpma0
>>994
確かに。
うちの父も小食、胃腸は弱いとは言っていたけれど、
胃がもたれやすい、とか下痢しやすい程度で大きな病気はなしだから
実は丈夫な方なのかもw

考えてみれば戦争に行って抑留生活にも耐え抜いて来たんだから、
元々生命力は強かったのかもしれない。
997可愛い奥様@転載禁止:2014/04/25(金) 12:48:18.79 ID:QndF5xvg0
物凄く太っている長生きの人は見た事がないな〜
やっぱり過食は良くないんだと思う
998可愛い奥様@転載禁止:2014/04/25(金) 13:32:07.24 ID:IG+gOZYb0
個体差があるということじゃないかな、と思っている。
ただお医者さんは研究結果をその一言で片づけるわけにはいかないからね。

○○をたくさん食べる人は、食べない人よりどうにこうの・・
などというのは
森三中「なわけあるかw」と聞いている。
999可愛い奥様@転載禁止:2014/04/25(金) 14:21:27.94 ID:4SBT5Eny0
太っている医者は信用できない。
1000可愛い奥様@転載禁止:2014/04/25(金) 14:35:03.25 ID:wf+B3QzP0
喫煙する医者もねw

叔母が69歳の時に肝臓がんで余命半年って宣告受けた。
手術も無駄なのでしなかったため、本人に告知せず。
でも実際に亡くなったのは76歳。
しかも亡くなる1月前まで、自分で買い物して料理してと、普通に一人暮らししていた。
医者も叔母の息子達も「なぜ生きているのか不思議」ってよく言ってた。

叔母は偏食で肉も魚も乳製品も嫌い。
血液検査のたびに栄養失調、タンパク質食べろって言われていた。
でも、その栄養失調が良かったのかなぁ。
ちなみに、お菓子は好きでケーキも和菓子も食べていたから、ベジタリアンってわけでもない。
アレは一体なんだったんだろう。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。