産褥期の奥様1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
産褥期の奥様で語りませんか?
>>970を踏んだ人は次スレを立てて下さい(次スレが立つ間は書き込みを控えましょう)
970が不在の場合は、どなたかが立候補してから立てて下さいませ

関連スレ
【胎嚢胎芽】妊娠初期4週〜11週【心拍確認】part66
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1384432554/

∞∞ 妊娠【前期】12週〜21週までの奥様 158∞∞
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1385649275/

∞∞ 妊娠22週〜31週までの奥様 30 ∞∞
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1384935363/

∞∞ 妊娠32週〜36週までの奥様 2 ∞∞
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1389017950/

∞∞ 妊娠【正産期】37週目からの奥様 180 ∞∞
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1389794935/
2可愛い奥様:2014/03/19(水) 11:59:54.37 ID:22zkM0eQ0
>>1乙!
そういえば雑誌もさらっとしか書いてないしこういうスレないのね
出産前ですが勉強させていただきます
3可愛い奥様:2014/03/19(水) 12:04:08.92 ID:CumVxLV30
>>1
いちおつです
私も出産間近なので参考にさせていただきます。
4可愛い奥様:2014/03/19(水) 12:51:00.45 ID:cWpr5Szn0
2週間程前に出産して、まさにこういうスレ探してました!
>1乙。ありがとう!
5可愛い奥様:2014/03/19(水) 12:59:04.55 ID:cWpr5Szn0
連投ですみません。早速愚痴というか。

退院日、夫のハイテンションと家族とのやり取りで夜まで横になれず、
翌日から悪露悪化。めまいがして2,3日フラフラだった。
病院に電話しようかと思った日からおさまって、
そのまま放置したけど無理は禁物ですね。

とりあえず夫が産褥期理解してなさすぎ。
動いたら早く治るんじゃない?とか、床上げって何?とか。
普通のオペ後と勘違いしてらっしゃる。
説明してもあんまり興味無さげ。産前は凄く協力的だったけど、
今はもう、子に全ての興味が移ってしまったらしい。

そして、産まれたら遊びにいかない!って豪語してたわりに、
退院5日後には美容院いったまま半日帰ってこないとかw
いや、いいんだけどね。仕事してるんだしそれくらいは。
6可愛い奥様:2014/03/19(水) 13:17:27.98 ID:q9vud7aX0
>>1
愚痴スレでお願いしたものです
スレ立てありがとう
ちょっと育児板の参考スレまとめてきます

産後一ヶ月半
明日検診だけど、悪露がまだ終わらないわ
便秘+切れ痔だわで辛いorz
7可愛い奥様:2014/03/19(水) 13:22:54.35 ID:BLot/VPM0
>>6
お役に立ててよかったです。
結構需要もあるみたいで…私も産前なので参考にさせてもいらいます!
8可愛い奥様:2014/03/19(水) 13:24:45.33 ID:q9vud7aX0
子供の話題は育児板へどうぞ

※子供のことで悩んだら
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ131
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1394354440/

※子育ての雑談はこちら
【乳児】0歳児の親専用スレッド232
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1394695238/

※産後の体型についてはこちらもどうぞ
【お肉】産後の体型 17ヶ月目【ぷよぷよ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1394681084/
9可愛い奥様:2014/03/19(水) 13:33:44.22 ID:u5Ha++T4I
>>1おつ!
あったらいいなと思ってました!
産後2ヶ月近いのに尿が間に合わない&痔で苦しんでます。
一生治らなかったらどうしよう
10可愛い奥様:2014/03/19(水) 13:45:47.20 ID:UVyXLOnZ0
>>1おつです
もうすぐ2ヶ月ですが、身体はまだまだガタガタなので利用させていただきます。
産後すぐのお母さん達のオアシスになるといいですね。
11可愛い奥様:2014/03/19(水) 13:54:01.67 ID:eWtjxZYy0
>1乙

まだ妊娠中ですが、産後のためにROMります。
12可愛い奥様:2014/03/19(水) 14:01:32.27 ID:q9vud7aX0
簡易Q&A

【母乳育児編】
*珈琲、紅茶、緑茶は飲んでいい?
母親がカフェインを摂取すると母乳を通じて赤ちゃんも摂取することになるので、
低月齢時は非推奨

*蜂蜜って食べても大丈夫?なんかダメって聞いたけど……
赤ちゃんは食べちゃダメだけど、母親は食べても問題ない

【会陰切開編】
*溶ける糸で縫ってもらいました。抜糸すべきですか?
抜糸してもらった方が痛みが引きやすいって意見もある。一ヶ月経っても痛いなら病院へ
13可愛い奥様:2014/03/19(水) 14:05:07.02 ID:q9vud7aX0
産後一ヶ月半だけど妊娠中に着ていたズボンはゴム締めても緩いけど、
妊娠前のズボンはズボンでまだきつくて着るものがなくて困るorz
14可愛い奥様:2014/03/19(水) 14:12:18.37 ID:cWpr5Szn0
>>12のQ&Aの会陰切開の糸だけど、
抜糸してもらったら、凄く楽になったよー。
座ってられるようになったのと、
産褥パッドが引っ掛かって痛かったのもなくなった。
私は結構沢山縫ってたので、医師の方から抜糸しとくね、とやってくれた。
ただし、抜糸は無麻酔で滅茶苦茶痛かった。
縫うより痛くて、声出しちゃった。
15可愛い奥様:2014/03/19(水) 14:16:45.09 ID:egf4tjFq0
分娩より会陰切開のが痛かったなあ
産後痛みが引かなくて、痛くなくなる日なんか来ないと思ってた。
安藤美姫ってどんな身体してんだよって尊敬しまくってたけど、産後1ヶ月経ったら切開したこと忘れるくらい何ともなくなった。
大開脚も出来るからストレッチとかしてる。
人間の身体ってすごいなあ
16可愛い奥様:2014/03/19(水) 14:46:01.80 ID:5407dnFuO
おぉ!
>>1乙です
産後3ヶ月だけど産んだ直後にこんなスレあれば…
夫にイライラ実母にイライラ、子は1時間と待たずに泣くしで吐き出すとこがなくてめまいに幻聴に頭パーンしてたものw

私は会陰切開しなかったけど裂けて縫った。
3週間は痛かったなぁ
2ヶ月過ぎても時々ピリッと痛くなるときがある
17可愛い奥様:2014/03/19(水) 14:48:59.58 ID:JPhDt3z10
私は出産よりも会陰の傷よりも切れ痔が辛かった
18可愛い奥様:2014/03/19(水) 15:46:30.75 ID:IrVl+9x00
こういうスレ助かる!

昨日、1ヶ月で子は問題無かったんだけど「お母さんはもうちょっと体重落としましょうねw」と指摘されてしまった…orz
7.5kgは落ちたんだけどな。
二週間前から下げ止まってるんだよー
19可愛い奥様@転載禁止:2014/03/19(水) 17:50:01.91 ID:1e4ArcIv0
1乙です!

2週間前に出産、一人目の時は会陰切開の傷が痛すぎて最悪の産褥期だったけど、二人目の今回は全く痛くないし悪化すると思ってた痔もそこまで酷くならず元気

元気だからガッツリ運動とかしたいんだけど今頑張り過ぎると更年期が酷くなるとか悪露が長引くとかいうよねー
特に足元がなまってる感覚があるわ
20可愛い奥様@転載禁止:2014/03/19(水) 18:30:08.25 ID:mddty1GBI
産後二週間、緊急帝王切開になりまだまだ傷が痛む
花粉のこの時期くしゃみするたび激痛で辛い
里帰り一ヶ月の予定だったけど二ヶ月はいることになりそうだな
21可愛い奥様@転載禁止:2014/03/19(水) 19:45:40.51 ID:IC4a8iGr0
>>1乙です

二人目産後3週間目、痔と切開の傷は前回より楽だけど、腰とかにガタが来てる感は今回の方がひどいような気がする。
上の子をどうしても抱っこしなくちゃいけないこととかあるからだろうけど。
いったんはほとんど止まってた悪露がまた出血性のものになってるのが気になる〜。助産師訪問があったので聞いてみたら、量は多くないので大丈夫とは言われたけど、将来が不安だわ……。
22可愛い奥様@転載禁止:2014/03/19(水) 20:02:43.86 ID:2W3Unq2L0
痔は放置してても自然に治りますか?
産後から切れとイボです。
便器も真っ赤になります。
病院に行った方がいいんですかね?
23可愛い奥様@転載禁止:2014/03/19(水) 20:11:01.38 ID:EFSnWRl30
>>22
肛門科行ってきたほうがいいよー。
てか、私は行ってきたw
待合室、女性患者いっぱいいた。
産後、痔がひどくて手術する人も結構いるって言われた。
早めに専門医に見せて治そう!
育児は始まったばかり、これから長いからさー。
24可愛い奥様@転載禁止:2014/03/19(水) 20:12:46.78 ID:q9vud7aX0
>>22
切れなら治るけど、イボは無理じゃないかなぁ
25可愛い奥様@転載禁止:2014/03/19(水) 21:36:33.24 ID:LO+Hw3UI0
6日に帝王切開で産んで、退院前の診察で悪露残ってるからとメチルエルゴメトリン処方されたのだけど
退院後も飲んで、でも全く何も出てこない。
子宮の収縮痛のようなものも殆ど無し。
帝王切開だと悪露長引くっていうけどこんなにすぐ悪露終わるもの??
ちなみに一人目のとき悪露が凄く長くて、生理なのか悪露なのか分からないほどすぐに生理も来たからなんだか心配
26可愛い奥様@転載禁止:2014/03/20(木) 00:21:54.60 ID:FqzEWGQ80
>>22
私は一人目を産んだ後、痔が治るの期待して待ってみた。
しばらくしてキレ痔は収まったけど、イボは変わらず、子どもが一歳半くらいになってから手術したよ。
肛門科だと、産科でくれる薬より症状に合った薬を処方してくれるから、イボの方については早めに受診をお勧めする!
27可愛い奥様@転載禁止:2014/03/20(木) 01:46:36.31 ID:0uRSsHGg0
妊婦の痔スレとしても有用ですね!
心配のひとつなので助かります
28可愛い奥様@転載禁止:2014/03/20(木) 01:48:22.19 ID:0uRSsHGg0
あ、産後でした 失礼しました。
29可愛い奥様@転載禁止:2014/03/20(木) 02:22:39.95 ID:BFmRyIAC0
痔とか会陰切開とか悪露とか、質問スレや0歳児スレだと子育て関係ないから話題にあげにくかったしね
あげてもレスあんまもらえないし
30可愛い奥様@転載禁止:2014/03/20(木) 05:54:06.67 ID:q10E7xESO
>>1 乙です!
こんなスレが欲しかった!助かります。
31可愛い奥様@転載禁止:2014/03/20(木) 06:18:07.59 ID:xOHa5XK70
>>23>>24>>26
やっぱり病院ですか…。
子どもの預け先がないんですよね。
子連れはさすがに迷惑ですよねー。
検索したら近くに肛門科もないという。
なんとか時間ができたら行ってきます。ありがとうございました。
32可愛い奥様@転載禁止:2014/03/20(木) 09:09:55.30 ID:7tU0h+exI
私もいぼ痔酷いし、何やら目も腫れて病院行きたいけど
子の預け先が無い。子連れで行った人いないよね
肛門科は絶対無理だよなぁ〜
3326@転載禁止:2014/03/20(木) 09:19:25.07 ID:FqzEWGQ80
私は仕事復帰してから、午前休をとって通院してたから子連れで受診してないけど、
待合には祖母+赤ちゃん+産後のお母さんという組み合わせやベビーカーに赤ちゃん乗せて待ってるお母さんとか結構いたよ。
みんな出産で苦労したんだなと思った。

私は一人目のとき産後一年半も様子みてたらイボが悪化しちゃって、入院手術になったけど
お尻の違和感ですぐに受診した妹は処方されたぬり薬でイボが治まったといっていた。
34可愛い奥様@転載禁止:2014/03/20(木) 09:21:53.60 ID:5iCz+/7j0
女性は腹筋の力が男性より弱いから、元々痔になり易いと肛門科の先生に聞いたことがある
出産で症状が進む人も多いし、女性専門で女医が診る肛門科って需要ありそうなんだけどなぁ
3526@転載禁止:2014/03/20(木) 09:23:12.56 ID:FqzEWGQ80
あと、肛門科の先生が通販のイボ痔薬は害はあってもいいことはないから、絶対買わないでねと言っていたので、それも書いとくよ!
クレームし辛い病気だから足元見られて、あまり効果ないものを高値で売るらしいよ。
36可愛い奥様@転載禁止:2014/03/20(木) 09:33:24.11 ID:+rsHlB610
産後人生初の貧血で鉄剤処方されたんだけど、
便秘悪化して、ガスと便が出そうになると、
じっとしてないと耐えられない腹痛に襲われる。
マグミット増やしてみたりしたけど改善せず、回数
むしろ、気のせいかもしれないがマグミット増やした日に
赤の便が少し水っぽくなり、回数増えてお尻がかぶれたorz

貧血といっても軽いし、あと5日分残ってるけどやめてみた。
元々血が濃い体質だから、徐々に回復すると見込んでる。
食べ物で頑張るわ。
37可愛い奥様@転載禁止:2014/03/20(木) 09:51:24.97 ID:AzTKgkcd0
あーお風呂につかりたい
1ヶ月検診までもう少しか
まだこの時期だから我慢出来るけど真冬に産褥期を過ごす人はシャワーだけじょ寒くて大変じゃないのかな…
38可愛い奥様@転載禁止:2014/03/20(木) 09:55:28.67 ID:BBMytL8r0
やっぱそんな簡単に治るもんじゃないんだね
1ヶ月健診で脱肛が治らないって言ったら、もう腹圧は掛かってないからトイレの度に押し戻せば治るって助産師に言われたけど全然戻る気配ない。
薬塗って押し込んでも滑りが良くなるせいかすぐ出てくる。

手術か…怖いなあ
39可愛い奥様@転載禁止:2014/03/20(木) 10:29:45.49 ID:OljadQcc0
>>37
私の産んだ病院の院長は
「お風呂入っちゃ駄目って昔から言われてるけど、別に入ってもいいです。
悪露が出るから駄目なんだけど、そんなん最後に入ったり汚したら洗えばいいし。寒いでしょ。」
と言ってましたよ。
私も産後10日くらいから入ってました。
40可愛い奥様@転載禁止:2014/03/20(木) 11:33:16.17 ID:tNpeXpP10
>>38
指で押さないとならんくらいのモノは自然には治らんよ。
うちの近所に名医がいるので、紹介してあげたいわ〜@23区東部
41可愛い奥様@転載禁止:2014/03/20(木) 17:57:53.85 ID:q10E7xESO
尿漏れがひどくて妊娠八ヶ月以降紙オムツを使うようになった。
(出始めると全部出てしまうので尿漏れパットじゃ追いつかない)。
特に出産直後は症状のピークで全く制御出来なかった。
産後3週間たった今は大分マシにはなってきたけどやっぱりオムツが手放せい。
治る日は来んだろうか。
42可愛い奥様@転載禁止:2014/03/20(木) 18:40:22.35 ID:AwS7qUB70
>>22
私は土曜日に旦那に子供みてもらって行ってきた。
43可愛い奥様@転載禁止:2014/03/20(木) 18:51:08.42 ID:9+2I7Ztc0
赤と昼寝してて目が覚めたさっきから、寒気がする。
顔は火照ってる感じがするのに背筋がぞくぞくする。
なんだこれこわい。
44可愛い奥様@転載禁止:2014/03/20(木) 20:01:54.53 ID:U3lXVGB40
普通鉄剤飲むと便秘になるというけど、下痢になった人はいますか?
産後人生初の鉄剤が出て飲んでだけど、入院中から下痢が酷くてトイレに間に合わない。
助産師に聞いても医師に聞いても抗生物質が合わないからじゃないかと言われたけど、抗生物質は3日しか飲んでないのに、その後もずっと下痢続きで、2週間後、鉄剤を飲み終えたら治りました。
45可愛い奥様@転載禁止:2014/03/20(木) 21:31:16.26 ID:BFmRyIAC0
悪露が終わらないと思ったら、今日の一ヶ月検診で胎盤が残ってるって言われてしまった(´・ω・`)

全身麻酔手術は勘弁してくれ……
46可愛い奥様@転載禁止:2014/03/20(木) 21:49:30.79 ID:Um9sVFfAI
私も産後25日で悪露全然終わらない
お宮参りは先延ばしになるな
47可愛い奥様@転載禁止:2014/03/20(木) 22:14:24.90 ID:+rsHlB610
>>44
薬剤師ですが鉄剤で下痢する人もいるよ。
メーカーの資料にもちゃんと副作用として書かれてる。
私も飲んだ途端に下痢した。その後授乳のせいか便秘になったけど。
48可愛い奥様@転載禁止:2014/03/21(金) 00:36:54.74 ID:HOk2x2FU0
>>47
下痢になる人もいるんですね。
原因が他に思いあたらないけど、聞いたことなかったんで。
授乳中も下痢で悩んで病院に行ったんですが、会陰裂傷で便意を感じにくいからと言われただけでした。
2週間ほど大人用オムツをつけてて、子供も親もオムツだと落ち込んでました
49可愛い奥様@転載禁止:2014/03/21(金) 03:00:46.55 ID:Vb4/RKhW0
>>41
地道に骨盤底筋鍛えるしかないみたい。
痛いかもしれないけど、きゅっと力入れたままを10秒キープ×3セット朝・昼・晩

制御できないほどだと、整体で骨盤締めてもらったほうがいいかもね
50可愛い奥様@転載禁止:2014/03/21(金) 04:54:13.49 ID:cmE7J80K0
>>36
薬剤師です。酸化マグネシウムは便の水分増やして柔らかくして出すタイプだから、薬だけ増やしても意味ないですよ。
お水を多めに(こまめに)摂取することの方が重要です。
便秘辛いですよね。
51可愛い奥様@転載禁止:2014/03/21(金) 06:13:43.76 ID:HkEZu8JC0
>>50
すみません、>36ですが私も薬剤師なんです。
水分は1日2L以上摂ってます。
便通は一応あったけどとにかく腹痛が辛かったんです。
フェログラデュメット止めて2日。
腹痛は改善。便通も少しましになってきました。
52可愛い奥様@転載禁止:2014/03/21(金) 07:42:15.62 ID:reQmDUXZ0
>>46
神様が穢れを嫌うからって意味なら、一応鳥居をくぐらなければ問題ないはずだよ
お宮参りの予約しちゃったから、悪露がまだ終わってないけど私は行くつもりしてる
53可愛い奥様@転載禁止:2014/03/21(金) 12:47:13.45 ID:rhndAitYO
>>49
レスありがとう。
骨盤底筋群の体操とトコちゃんベルトで頑張ってみるよ。
54可愛い奥様@転載禁止:2014/03/21(金) 13:20:34.52 ID:kdIEyYxPI
さらしと骨盤体操、産後毎日やってるけどいつまで続ければいいんだろう
骨盤が戻ってるかどうな見た感じじゃわからない。。
尿漏れ治ってないなら続けたほうがいいのかな?
55可愛い奥様@転載禁止:2014/03/21(金) 16:06:25.48 ID:2/5lOb4Yi
>>49
横からすみません。
その体操は仰向けで膝を立ててお尻を浮かせるあれですか?
56可愛い奥様@転載禁止:2014/03/21(金) 19:15:06.05 ID:C0MGI79i0
>>54
もうすぐ産後3ヶ月だけど、私も骨盤の開きがどうなってるのかよくわからない。
トコベルはなるべく着けるようにしてるけど…
やはり整体とか行かないとわからないものなのかな。
57可愛い奥様@転載禁止:2014/03/22(土) 07:43:50.41 ID:FLFmSfNI0
トコベルト着けてるけど、腰痛がある。整体行きたい。
ベルトは使い倒してシワになってて、型崩れしてきてそろそろ限界。
床上げしたらガードルタイプのに切り替えようかな。
皆さんガッツリ補正してますか?

体重は8kg増加→4kg減、お腹は妊娠4ヶ月位まで戻ったけど、
まだポヨンポヨン。1ヶ月検診問題無かったら腹筋しようかな。
58可愛い奥様@転載禁止:2014/03/22(土) 11:17:42.06 ID:hY0dWrXa0
尿漏れはないけど⚫︎漏らすのは骨盤のせい?痔なのかな…
生後二週間、少し体が軽くなってちょこっと動いたら悪露が沢山出て腹痛も。
無理は禁物ですね。
59可愛い奥様@転載禁止:2014/03/22(土) 14:05:50.79 ID:xPF3V0DW0
会社が、産褥期の私に「今月中に、立て替えてた分の社保料持ってきてね!」って言う…
産褥婦に会社に金もってこいとか、制度として間違ってると思えて仕方ないのだが…
検索してみると、結構退院してすぐ車運転した褥婦さんいるみたいだし、週明けたらちょっくら行ってくるわ
60539@転載禁止:2014/03/22(土) 22:50:38.69 ID:iVo5blc20
風邪を引いたっぽい
そしておなかがすいてすいてたまらない
母乳は片乳20くらいしか出てないのに
風邪を治そうとしてるのかな?
61可愛い奥様@転載禁止:2014/03/23(日) 10:10:55.80 ID:PwmV7D6n0
>>59
振込じゃまずいの?
62可愛い奥様@転載禁止:2014/03/23(日) 11:55:05.84 ID:IjkNuyoE0
>>61
現金で持ってきてねと言われたんで、真に受けてました。
確かに、振り込めればその方が楽ですよね。
うちの会社、あまり産休とる人いないので、総務もあまり慣れてないみたいで。
明日電話で聞いてみます!ありがとうございます!
63可愛い奥様@転載禁止:2014/03/23(日) 18:28:37.26 ID:Zgujn+Me0
産後の肥立ちが悪いと更年期にガタがくると聞いたのだけど本当にそうなんでしょうか?
出産で極度の疲労をとるためにそういう事を言っているのじゃないかと思うのだけど。
実際経産婦さんはじっとなんかしてられないよね?
64可愛い奥様@転載禁止:2014/03/23(日) 19:01:36.92 ID:8OImiguwI
区の産後院に入って赤と自分のことだけしてるよ
両実家頼れる人がいないので
65可愛い奥様@転載禁止:2014/03/23(日) 22:04:59.81 ID:o5ZdtLOyi
>>63
上の子いるとゆっくりなんてしてられないよ…

ちょっと愚痴らせてorz
手伝いに来てくれてるのが義母なんだけど、掃除や衛生面が適当すぎて色々気になってしまう
手伝いに来て貰っていること自体有り難いので文句なんて言える立場じゃないのだけどねorz
本当なら気になっても動きすぎたらダメだよなぁ…と思いつつも義母不在の間につい目についたことを普段通りにやってしまう。
ソファの下や椅子よけてフローリングがけしてくれていないから、部屋の隅っこに飼い猫の毛や埃がコロコロ綿ゴミ状に転がっているし
ラグの上で上の子にオヤツ食べさせるから食べカス落ちてるし、シミついてるし
極めつけは外から帰ってきてもうがいも手も洗ってないという…
ガルガルとやらなのか、色々目についてしまって自己嫌悪。
66可愛い奥様@転載禁止:2014/03/23(日) 22:51:58.98 ID:tNkRRr530
>>65
ガルガルで自己嫌悪になる必要ないよ〜!本能だからみんなそうだよ!
ほんと気になるよねぇ…
手洗いうがいとかは旦那さんからきちんと話してもらいたいところだけど…
うちはやっぱり気になってダメで短めに切り上げてもらったよ。一週間お願いしてあとは自分で。
もっと大変な人もいるだろうし(お産軽かったので)更年期ひどくなっても仕方なしと思って。精神的に楽な方をとりました!
67可愛い奥様@転載禁止:2014/03/23(日) 23:11:18.21 ID:+15bmV1y0
>>65
こういうのってどうしようもないっていうか、仕方ないと思う
バスタオル(を毎日洗うかどうか)論争のようなもんで


産褥期無理しないにこしたことはないんだけど
昔はお湯もないし風呂もなかなか入れないし栄養状態も悪かったあたりから、
無理すると後々…ってのがきているんだよね
今は宅配もコンビニもあるし、洗濯は洗濯機がやってくれるし
人によるけど食洗機もあるから、格段になんとかなるよ
68可愛い奥様@転載禁止:2014/03/24(月) 09:27:14.09 ID:02s+nxnc0
旦那が育児手伝ってくれるのは嬉しいけど、2人きりだった時みたいに手つないだりしてくれなくてちょっとさみしい
69可愛い奥様@転載禁止:2014/03/24(月) 10:08:05.98 ID:geg/Vu6j0
>>68
子供の世話で手一杯なのに、旦那から今まで通り「かまってかまって!」って言われるのも辛いよー

とはいえ、ないものねだりだよね。
70可愛い奥様@転載禁止:2014/03/24(月) 13:33:39.30 ID:cLoIgPLv0
ここの奥様たちに質問なんだけど、出産で退院した時にお心づけって渡しましたか?
産院の案内本みたいな物に「お心づけは受け付けてません」って小さく書いてあったから間に受けてしまったんだけど
帰り際にナースステーションちらっと見たら
菓子折りの袋があったので持っていった方がよかったのかもと気づきました。
退院が長引いて通常よりもご迷惑お掛けしたし後からでも持って行っていいのかしら…?
ちなみに入院中にお友達も出来なかったので、同じ産院の人と相談は出来ないですorz
71可愛い奥様@転載禁止:2014/03/24(月) 13:53:28.86 ID:5CXSEpVS0
渡すという選択肢すらなかったww
総合病院でナースステーションは別の階だし、退院日に見送り一つなかったしね
みんな渡すものなのかしら
72可愛い奥様@転載禁止:2014/03/24(月) 14:59:26.10 ID:MCzMQsnP0
私も悩みすらせず淡々と退院してきたw
何度か産婦さんのトメ世代の人がコソコソ言いながらナースステーションに菓子折り持って行ってるのを見たけど、受け取れないので〜と言われてたよ。
地域や病院によってはいまだ残ってる風習なのかもしれないけど、看護してもらうためにお金払って入院しているんだからお礼は必要無いと個人的には思う。
73可愛い奥様@転載禁止:2014/03/24(月) 15:16:15.49 ID:uoI9t1LT0
>>70
私は産院側の受けとりませんを間に受けて渡さないつもりだったけど、
両親が渡すと言うので私は知らない事にして親が勝手に渡した、てことにした。
加えて、退院のタイミングに看護師さん達ばたばたしてたんでドサクサ紛れに押し付けた感じw
お詫びや感謝の気持ちを伝えたいということならお世話になった看護師さん1人呼び出して
これ皆さんでどうぞ、とお渡しするのもいいのでは。

やっと悪露終わった〜。だいたい40日かかった。
産後は生理用品不必要だと思ってたけど案外消費するね……また買わないと。
あーめんどくさ。
74可愛い奥様@転載禁止:2014/03/24(月) 15:36:51.36 ID:67kJqbNkO
>>73
病院は心付けを受け取らない決まりのところが多いよ。
特に公立病院は厳しいかも。
ナースステーションまで持って来られている場合
固辞するのも申し訳ないので受け取ることもあるけど
基本的には必要ないよ。
75可愛い奥様@転載禁止:2014/03/24(月) 23:08:03.02 ID:/Juqoll50
産後2ヶ月、長々と続いていた悪露が終わった!
子宮後屈の人は長引く傾向があるらしい
先生に「やっと産後が終わったね」と言われて一安心
76可愛い奥様@転載禁止:2014/03/25(火) 01:10:55.36 ID:+pTUarOT0
>>70
私は看護師だけど、特に心付けはいらないよ〜
病院の方針にもよるけど国公立は受け取らない方針だし、いかにうまく断るかwって話題にもなるくらい

なにか渡すことで特別優遇なんていうのもない。
個別になにかいただくより、よくある病院へのご意見箱みたいなのにお礼のメッセージがあると嬉しいかなぁ
産院だとまた違うだろうけどね
77可愛い奥様@転載禁止:2014/03/25(火) 06:16:47.74 ID:BA1jTofY0
>>75
私も後屈で長引いてる感あるわ…
早く終わらないかなー
78可愛い奥様@転載禁止:2014/03/25(火) 07:48:27.65 ID:Z0J48GM20
私も後屈だけど、悪露終わってきた感あった@産後19日。
昨日産褥体操ちょっとハードにしてみたら少し鮮血出た。
まだ溜まってたりするんだろうか。

出産直前まで妊娠線全くなかったのに、
昨日気づいたらお尻に出来てたorz
いつ出来たんだろうか…。
79可愛い奥様@転載禁止:2014/03/25(火) 08:30:55.59 ID:u90PAiW70
自分も産後に妊娠線できた。
産前はクリーム塗ったりケアしてたけど、産後は妊娠線なんてどうでもいいわ状態だったから放置してたら薄くなってきた@産後3ヶ月
80可愛い奥様@転載禁止:2014/03/25(火) 13:38:00.17 ID:oZHEqUSL0
>>75
私一ヶ月半だけど、まだ悪露が赤いわ
いつになったら悪露が黄色くなるんだろ
81可愛い奥様@転載禁止:2014/03/25(火) 13:57:27.07 ID:xYlcpRnk0
今日で1ヶ月健診。ずっとおしもが痛くて、悪露も終わったと思ったのに最近血が出てきたので聞いてみた。
縫合箇所の周りの肉が盛り上がってきて、皮がすれてる傷が原因だった。2週間後にまた診察受けることになった。自分では切れ痔だと思ってたorz
82可愛い奥様@転載禁止:2014/03/25(火) 13:57:43.24 ID:94ahIrt20
なにがストレスって妊娠するまでタンポン派だったからナプキンの蒸れ!
痒い。毛の部分が臭い。

そして髪の毛が邪魔。切りたい。
こんなことなら妊娠中に縮毛矯正かければ良かった。
83可愛い奥様@転載禁止:2014/03/25(火) 14:08:26.62 ID:Z0J48GM20
>>79
放置でも薄くなるのか!正直ケアしてる余裕ないし、
ショックではあるけど、他のことで手一杯。
私も放置だなー。薄くなりますように。

ちょっと愚痴。トメ同居で里帰りなし。
家事全般はトメに任せっきりでありがたいんだけど、
昼によく出てくるパスタが不味い。
茹ですぎてうどんみたい。
昭和のおばあちゃんが作ってくれたスパゲティー、みたいなイメージ。
美味しいパスタ食べたい。食べたいよー。
84可愛い奥様@転載禁止:2014/03/25(火) 14:12:01.41 ID:94ahIrt20
>>83
時短テクとして水パスタを勧めてみたらどうだろう
85可愛い奥様@転載禁止:2014/03/25(火) 14:26:18.81 ID:aHDluvXO0
>>83
わかるよー
うちは義母が手伝いに来てるのだけど、味付けがとにかく濃い。濃すぎる。
そして野菜が殆どなく、肉肉揚げ物肉揚げ物肉、申し訳程度に玉ねぎ…
たまにキュウリの斜め切りにしたの出てきたと思ったらそれにも、醤油ドバーッ、マヨネーズベチャーッ、塩コショウファサーッ
義父母がピザデブで高血圧な理由が分かったよ
ベジタリアンよりな私は見えない所でこっそり味噌汁薄めてます…
86可愛い奥様@転載禁止:2014/03/25(火) 14:59:23.87 ID:IECt0uBN0
うちの実家も味付けが濃い&野菜が少ない
私自身も夜中にお腹が空いてお菓子とか食べてたんだけど、今日とうとう乳腺炎になってしまった…
39度近い熱頭痛で朦朧としながら授乳してる。
さっき赤が溢乳したのを吹いたらタオルが黄色くなった。美味しくないよね、ごめんね。

汗かいたし、傷も気になるからシャワー浴びたいんだけど、抗生物質のんだあとって浴びていいんだろうか…
87可愛い奥様@転載禁止:2014/03/25(火) 15:10:49.74 ID:Z0J48GM20
>>84
水パスタ知らなかった。美味しそうだね。
今度やってみる。
トメはダブリン無理だ。説明書とかあまり読まず、
専用容器でレンジでパスタ茹でてこれなので…。
新しい調理法は勧められない。

>>85
そのメニュー乳腺つまりそうだね。
有り難さもあるから文句いえないし、
微妙なところだよね。
あと1週間で床上げだから耐えよう。
88可愛い奥様@転載禁止:2014/03/25(火) 15:12:57.75 ID:Z0J48GM20
>>87
ダブリンてなんだよ…。多分、です。
89可愛い奥様@転載禁止:2014/03/25(火) 18:42:37.06 ID:oZHEqUSL0
赤ちゃんのお世話しながら夕飯準備しんどい……
なんで今日唐揚げ作ろうと思ったのか_| ̄|○
90可愛い奥様@転載禁止:2014/03/25(火) 18:47:29.47 ID:0+4/js+A0
もう1ヶ月経ってしまったのだけど尿漏れが治らない。
どうしたらいいんだ。
91可愛い奥様@転載禁止:2014/03/25(火) 19:58:08.14 ID:5fdfLqeF0
おろと生理ナプキンでかぶれちゃって、布ナプキンデビューしたら凄く快適
おろがなかなか終わらない
92可愛い奥様@転載禁止:2014/03/25(火) 22:22:51.27 ID:qveSQe220
>>89
ぶっちゃけ、抱っこ抱っこーな時期がおわるまで揚げ物は諦めようと思ってます。
夕飯の支度、無理しないで出来るだけ手を抜いてるよ。
自分が食べたいと思わない限り手の込んだものは作らない!
93可愛い奥様@転載禁止:2014/03/25(火) 23:46:28.56 ID:7Ien4QZr0
>>89
おいらなんてだらだから宅食頼んじゃったもんね。
大人ふたり分で月24000円(平日夕飯のみ)
94可愛い奥様@転載禁止:2014/03/26(水) 15:00:01.53 ID:C0gB2uRHI
緊急帝王切開で産んで産後24日目だけど左足付け根が痛い
骨盤がずれてるのか麻酔の後遺症なのかな?
痛くてノロノロしか歩けないし寝たり起きたりが大変だ
95可愛い奥様@転載禁止:2014/03/26(水) 16:38:06.31 ID:V7Yl4oZ/0
産後二週間で痔の手術してきた
痛い痛い半端ない
だいぶ悪化してたみたいでごっそり切って縫合までしたらしい
寝たきり 辛い
96可愛い奥様@転載禁止:2014/03/26(水) 17:05:36.10 ID:CZ+z1rWy0
>>94
足の付け根の痛み、外側(骨盤のあたり)だったら私と一緒だわ
私は経膣だけど無痛分娩で右側の麻酔のききがよくなくて、産後も右の足の付け根が痛い
骨盤のズレかと思って骨盤ベルトしてたんだけど、痛いところにちょうど当たるからか右足が痺れるようになったので
付けるのやめちゃった
夫に見てもらったら歩く時に右だけ内側から足が出てるらしい(爪先が内を向く感じ)
ストレッチや骨盤体操を地味にしてるけど、ちょっとマシになっただけでなかなか治らない@今3ヶ月
ほかにも膝や肩や腰が痛くて、ヨボヨボとしか動けないのがツライ…
97可愛い奥様@転載禁止:2014/03/26(水) 17:37:45.78 ID:tk8hdfRo0
骨盤と膝と足首と手首が乙ってる。
もう皇潤のCM状態。
足腰サポーターだらけでどこの関取?状態だわ。
授乳をソファでするようにして、多少マシになってきたかも。
98可愛い奥様@転載禁止:2014/03/26(水) 18:45:23.86 ID:HVyOZ0Mv0
>>92
ふへへ
唐揚げどうしても食べたかったんだ
そして今日は隣にいないと泣くから家事が全く進まない

今日は●大爆発でリモコンと自分のパジャマが●まみれに
ダラけてパジャマで丸一日過ごしててよかったわ
99可愛い奥様@転載禁止:2014/03/26(水) 19:04:16.33 ID:rRoKQyVDI
産後2ヶ月
手伝い無しで乗り切って、1ヶ月過ぎたからもう大丈夫と
調子に乗って家事も頑張り赤と散歩で結構歩いたりしてたら
急にどっと疲れが出てきた。寝不足と腰痛と腕の痛みで瀕死w
皆さんも無理しないように気をつけて下さい
100可愛い奥様@転載禁止:2014/03/27(木) 00:10:38.68 ID:3p8lPTc+O
>>94
整体はどうだろうか?できれば産前産後に対応しているところ。
自分は産前から足腰全体にだるさがあったけど、近くに妊産婦対応の整体がなかったので、
トコちゃんベルトの会社が出している骨盤メンテナンスのDVDを見ながら
自宅で体操をしたよ。

今産後の4週目だけど、体操とトコちゃんベルトで症状は大分マシになってるよ。
101可愛い奥様@転載禁止:2014/03/27(木) 17:32:56.81 ID:zlvNg5y30
保温調理器持ってて良かった……
煮込み料理なら最初炒めればあとは何もしなくても作れるから助かるわ
102可愛い奥様@転載禁止:2014/03/28(金) 07:41:40.75 ID:iQF0NVemi
昨日出産してきた!暫くお世話になります!

産後すぐ使えるウエストニッパータイプの骨盤サポートベルト買って持って行ったら、
看護師さんにこれはまだ使えないかなーとか言われてしまった。(゚◇゚)ガーン
妊婦時に使っていた犬印の腰痛ベルトみたいなのを旦那に頼んで持ってきてもらったらそれでもいいと。
キツメに巻かなくていいみたいなんだけど今だけかなぁ。
トコチャンベルト薦められたけど更に買い足した方がいいのか迷います。
103可愛い奥様@転載禁止:2014/03/28(金) 10:59:13.72 ID:/vaIb2nk0
大丸のオンラインショッピングが今月いっぱいまで送料無料だから
内祝いの手配をがんばってすませてきた。
1000円程度でも送料無料で送れるってラッキーだった。
件数が多いと送料無料は大きいわ。
104可愛い奥様@転載禁止:2014/03/28(金) 11:05:34.65 ID:0SWxwS7bI
産後家に来てもらうのってありがた迷惑だね
こんなことなら入院中に来てもらう方が良かった
105可愛い奥様@転載禁止:2014/03/28(金) 11:30:35.29 ID:494wnjEE0
>>104
個人的にはどっちもどっちかなー…
入院中だと見られるのは病室だから、部屋の片付けとか気にしなくていいけど
ただでさえ授乳やオムツ替えに追われ、看護師だ助産師だ入れ替わり立ち替わりやってくるしでテンパってるところに
アポなしで次々にお見舞いがくるもんで、私は頭おかしくなりそうになった。
もちろん、退院して帰宅しても、ろくに部屋も片付けられない産褥期に訪問されるのもストレス。(里帰りしてないからなおさらかも。対応するの私しかいないし。)
みんなお祝いに来てくれてるのに、こんな風に感じる私ってロクデナシなんじゃないかと思っちゃうしさ…
106可愛い奥様@転載禁止:2014/03/28(金) 12:17:27.72 ID:pGDgL00LO
家に来られるよりはまし、と思えばいいか。
午後から夫の伯母、いとこの見舞いを受ける予定で愚痴を書きに来た。
帝王切開後で体キツくてベッドでが楽だけど、大部屋だから他の人に気をつかうんだよなー
107可愛い奥様@転載禁止:2014/03/28(金) 12:21:08.88 ID:+8TmEjr9I
退院翌日に義妹両親がアポなしでやってきた。
あまり交流無いのにほんと勘弁してほしかった。
108可愛い奥様@転載禁止:2014/03/28(金) 12:55:22.98 ID:dRfBIozC0
アポなしテンプレ親族は嫌だけど
見舞い客0のおいらにゃ羨ましい話だぜ…
109可愛い奥様@転載禁止:2014/03/28(金) 12:58:11.05 ID:0DvkRlA00
私も見舞客なんていなかったw
他の個室からは楽しそうな笑い声が響き渡り、それをBGMにひたすらテレビ見る私。
産後の情緒不安定もあって、泣いたよ
110可愛い奥様@転載禁止:2014/03/28(金) 14:43:15.73 ID:78Ot25stO
>>102
産後のベルトについて
自分の出産した病院は骨盤ケア教室があったんだけど、トコちゃんベルトが
推奨されていたよ。ウエストニッパーはお勧めしないと言われたんだけど、その理由が
・妊娠出産で骨盤の下部開くと内臓が下に下がって尿漏れや痔、下半身の不快感などの不調が起きる
・産後に締める必要があるのは骨盤の下の部分(恥骨の高さ)
・ニッパーでウエストや骨盤の上の部分を締めると骨盤の下は開いたままで
 さらに居場所の無くなった内臓がますます下に下がるので不調や下腹ぽっこりの原因になりうる
・骨を整えれば伸びた筋の部分は自然に戻ってくる
・ウエストに着いた脂肪はニッパーで締めても落ちやすくなるわけではないよ
とのことだったよ。
111可愛い奥様@転載禁止:2014/03/28(金) 14:47:13.65 ID:78Ot25stO
>>102
出産お疲れ様でした。
112可愛い奥様@転載禁止:2014/03/28(金) 15:38:32.83 ID:W8cCntFA0
出産後1週間経ちました
贅沢な悩みかもしれないけど母乳が出過ぎて胸が張り過ぎて辛い
まだまだ飲む量も少ないので張り過ぎて辛くなったら絞って捨ててるんだけどきりがない…
113可愛い奥様@転載禁止:2014/03/28(金) 17:25:56.46 ID:SbXf1xAK0
まだ6ヶ月の者ですが質問させてください
産院が母子同室なので義母やら義きょうだいがお見舞いに来た時に赤ちゃんにさわれるわけだけど、
今からそれ嫌なのに産後はもっとピリピリしますか?
普通産まれたては皆さん触らないもの?
義母は速攻、オーよしよしって抱え上げそう
もうお見舞い拒否した方が良いのかな
実母なら良いけどそうすると夫にしてみれば不公平でなんでよって悲しくさせるかなとか
産後どれくらい経てば他の人に抱えられても心が平気なのか
何か悩んでます
114可愛い奥様@転載禁止:2014/03/28(金) 17:55:25.78 ID:iQF0NVemi
>>110
ありがとうございます!
あー腰も腹もサポート出来ると思って買って失敗しちゃったかぁぁー!
トコチャンベルトって割と締め付けるタイプでしょうか?
産前に買った腰椎ベルトはそれほど締め付けは強くないので、強さが必要なら買い足さなきゃいけないですね。
115可愛い奥様@転載禁止:2014/03/28(金) 19:34:54.68 ID:rtk3Ts2O0
>>113
6日の書き間違いかな?
里帰りしてたけどもうみんなガンガン触ってくるよ
ただ、お祝いで来る人が頭わしわしするのは諦めた方がいいかも
とりあえず家族にはお世話できないのに抱っこはやめろと言ったら、本当に手伝ってくれる実母以外は抱っこしなくなったよ
オムツ替えできないのにあやしたったってドヤ顔する祖父と父に里帰り中はイライラしっぱなしだったw
116可愛い奥様@転載禁止:2014/03/28(金) 19:40:55.86 ID:rtk3Ts2O0
>>113
ごめん妊娠六ヶ月かな
それなら首すわったら大分持ちやすくなるから、そこまでは慣れてない人には触ってもらわないようにお願いしたら?
あとは義実家にとって初孫かどうかでも変わると思う
117可愛い奥様@転載禁止:2014/03/28(金) 23:24:59.38 ID:7AMZmIFG0
>>113
産後、義母義妹に入院中と退院後の自宅に襲来されて嫌いになりかけたよ。産前はすごく関係が良好だったけど、自分の産後ガルガルに驚いた。抱っこはもちろん、赤を触られるのも嫌だった。
産後3ヶ月経ってやっと落ち着いてきたけど、一時はガルガルする私と旦那は険悪なムードでピリピリしたよ
118可愛い奥様@転載禁止:2014/03/29(土) 06:44:15.33 ID:oYnqWAh50
>>113
産後の状況で物凄く左右されるのでは?
出産当日の疲れたところにアポなしで来られるだけでも嫌なのにそこで余計な一言を言われると、赤ちゃんに触られるのも嫌かもしれないし。
退院する前にこういう理由でこういう風にするというのを旦那さんに話しておいた方がいいと思うよ。
実際に赤ちゃんのお世話をするのは113なんだし周りに気を使い過ぎて疲れたり、ストレスになるのが自分にも赤ちゃんにも一番良くないよ。
119可愛い奥様@転載禁止:2014/03/29(土) 07:27:42.62 ID:CIIZg5VbO
>>114
骨盤ベルトは締め付けの強さはほどほどで良くて、大事なのは締める位置だよ
と、そのトコベル推奨の産院では教えてもらったよ。
指導してもらったトコベルで締める場所は、普通の腰痛ベルトよりも大分下で
脚のつけねに近いような位置だったったので本当かなと思ったんだけど
確かにそこを締めると尿漏れがかなり改善したので
そのまま産院1ヶ月の今もベルトは付け続けてる。
ウエストニッパーは使っていないけどウエストは大分戻ってきたよ。
120可愛い奥様@転載禁止:2014/03/29(土) 07:51:11.79 ID:loDtk3gZ0
>>113
私は今でも嫌です(上の子3歳)。
出産直後の義母の態度が原因で、あーもうこの人ダメだ〜になった。

だけど義理家族までは仕方ないと思う。旦那にとっては身内なわけだしね
121可愛い奥様@転載禁止:2014/03/29(土) 08:56:33.69 ID:Fyrz19KZi
入院以来やっと●がでたー

>>119
おおー使用感ありがとうございます!
産前は尿漏れ等のトラブルはなかったんですが、産後はまだ分からないですよね。
締める強さより位置なんですね。
その点を含めて看護師さんに締める位置を確認したら、確かに結構下でした。
とりあえず今は産前に使用していた腰ベルトを巻いています。
産後2日目の今の腹で大分たるみが戻ってきているのでウエストニッパー型は必要ないとも言われました。
母親の世代は強絞めろ締めろ体系が戻らないぞと言いますが時代は変わったんだ!と言っておきますw
ありがとうございました!
122可愛い奥様@転載禁止:2014/03/29(土) 09:20:39.32 ID:n9u9T+ha0
>>113です
(妊娠6ヶ月で義実家には2番目孫・初男)
皆様色々とお話ありがとうございます!
妊娠してから神経質なところがあって、
産後も自分をコントロールできないならトラブルも怖い
やはり前もって夫に相談しておきます
アポなし襲来恐ろしいです…
ありがとうございました!
123可愛い奥様@転載禁止:2014/03/29(土) 10:12:46.75 ID:b+GTXo230
退院初日の服を着替えるとき両脇にビー玉くらいのしこりがあった
乳飲み子いるのにもう死ぬと悲観してたんだけどしばらくしたらなくなってた
リンパがはれてたのかな
その後はなんともないんだけどきっと疲れがたまってたんだろうな
産後無理するなっていうのは本当だから大事にしすぎるくらいみんなも大事にしてください
124可愛い奥様@転載禁止:2014/03/29(土) 14:39:22.93 ID:HGOXBVmz0
産後2ヶ月です。
現在、体全体のだるさ、関節の痛み、発熱、などの症状があります。
この症状が出るのは今回で2回目なのですが、1回目の時はインフルエンザと思い内科を受診したらインフルマイナスで、解熱鎮痛剤の処方で熱は引いて、翌日には症状改善がみられました。
産前には1度も見られなかった症状なので疲れが出たのかなーとも思いますが、産後同じような症状が出た方いらっしゃいますか?
125可愛い奥様@転載禁止:2014/03/29(土) 15:08:21.79 ID:DTE244h90
>>124
母乳ですか?
何もなく高熱が出るのは乳腺炎と言われました
乳が痛いとか感じるなら疑った方がいいかもしれません
ただの疲れからの熱かもしれませんが…医者じゃないんで、何も分かりません

産後4ヶ月
だぶだぶになったお腹の脂肪は腹筋とかしないと凹まないのかな?
産後里もなく赤も抱っこ抱っこだったので締め付ける余裕も体操することもできなかった
気づけばなくなるものだと思っていたんだけどそうじゃないみたいね
どうしたらいいんだろう
126可愛い奥様@転載禁止:2014/03/29(土) 19:31:55.19 ID:XHMJvSby0
産後2ヶ月半
生理と思わしき出血有りorz
完母で授乳回数8回、夜間授乳もしてるのになんでじゃー
127可愛い奥様@転載禁止:2014/03/29(土) 20:37:32.85 ID:2s1YlMrIO
私は産後2ヶ月にならないくらいで来たよ、私も完母
悪露の残りかなと思ったけど、2ヶ月と3週間でまた来たからやっぱり生理だったんじゃないかと
面倒でいやだなぁ
保健師さんに話したら「排卵があってそれから生理がくるのは知ってるわよね?」
とか言われたけど避妊のこと言ってると思ったのかな

腱鞘炎も注射2回しても痛いままだし疲れたよー
128可愛い奥様@転載禁止:2014/03/29(土) 21:39:22.13 ID:CIIZg5VbO
>>125
今からでも遅くはないよ。ぜひ対策を。
129可愛い奥様@転載禁止:2014/03/29(土) 23:52:56.57 ID:eP/gviqUI
産後25日目まだ夜用ナプキンが必要なくらい悪露が続いてるんだけど異常?
130可愛い奥様@転載禁止:2014/03/30(日) 00:05:56.25 ID:loDtk3gZ0
>>129
もうすぐ1ヶ月健診だと思うのでそこで相談しなされ
131可愛い奥様@転載禁止:2014/03/30(日) 00:09:18.54 ID:CFjIXRSx0
>>128
返信ありがとうございます
対策といいますが具体的に何をしたらいいのですかね?
やっぱり腹筋とかの運動ですか?
お腹以外は脂肪はありません。
132可愛い奥様@転載禁止:2014/03/30(日) 08:01:17.60 ID:hteQBpWw0
>>123
母乳ですか?
私もしこりが出来たので入院中に聞いたら母乳が詰まってるかもしれないと言われた。
片方だけだったので授乳はしこりが出来た側からあげるように言われたよ。
その時初めて脇にも乳腺がある事を知ったw
133可愛い奥様@転載禁止:2014/03/30(日) 08:12:21.76 ID:lKAJR7tb0
産後2ヶ月半
下着に鮮血がついて、うおおお完母なのに生理キターー!!!?と焦ってナプ当てたのに
それっきりで翌日も綺麗なまま……
………痔だったのかしら。
134可愛い奥様@転載禁止:2014/03/30(日) 09:31:24.57 ID:loOrgxsq0
>>125
>>124です。
たしかに、昨日はこれでもかというほどおっぱいが張ってました。おっぱいに痛みは無いので、乳腺炎だとは思っていませんでした…。
起きるのもしんどかったので朝から飲まず食わずで寝ていて、おっぱいがしぼんでくると体調もやや良くなってきた気がしたので、おそらくそうなんじゃないかと思います。
ありがとうございました!
135可愛い奥様@転載禁止:2014/03/30(日) 10:40:12.98 ID:qEds+/V+0
>>129
一ヶ月検診で悪露がでるって言えば経膣エコーしてもらえるんじゃないかな?
136可愛い奥様@転載禁止:2014/03/31(月) 06:11:24.96 ID:EEIGjCkgO
>>131
自分が教えてもらったトコちゃんベルト推奨の病院では
骨盤引き締め(トコちゃんベルト装置)+筋トレ(骨盤底筋群運動、腹筋等)と言われたよ。
137可愛い奥様@転載禁止:2014/04/01(火) 16:03:01.74 ID:yB0DU7YH0
産後二ヶ月
里帰りして一週間経って、ようやく生活リズムつかめてきたから、内祝いの準備中
祖父からありがたいことに七桁いただいてしまったから内祝いに悩む
親や祖父は内祝いいらないと言うけど、さすがに何かは贈らないとまずいしなぁ
でも半返しと考えると安い軽自動車が余裕で買える値段すぎて……
138可愛い奥様@転載禁止:2014/04/01(火) 16:32:22.06 ID:k4CZlkfFi
>>137
うちは結婚前から乗っていた車が丁度車検だからと買い換えたんだけど、
育児に向いてるという親の希望のタイプの車にした。
いらないとは言ったんだけど半分出してくれる形になって、内祝するなら貯金して子供の為に使えと言われたよ。
うちのケースだけど親が口を出してきたのは双方の実家が遠距離で少しでも安全に楽に乗ってもらいたいから。
なのでお返しに困ったけど、双方の親にデジタルフォトフレーム買ったよ。
中身のデータは定期的に外部記憶媒体で送るアフターフォロー付w
遠距離でなかなか孫に会わせてやれないから喜んでくれるといいなぁ。
139可愛い奥様@転載禁止:2014/04/01(火) 16:33:29.69 ID:Sjypa/140
こまめに会いに行くのが一番の贈り物だよね
うちは遠方だから親にさえあまり会えないわ…
もうすぐ産後1ヶ月、終わったと思ってた悪露がまた鮮血にorz
140可愛い奥様@転載禁止:2014/04/01(火) 16:37:56.59 ID:roQONj8+I
>>137
うちもとても半返し出来ない金額を両祖父から戴いた
でもお返しはいい、ひ孫の健康でいいって言われてる
何もしないのはさすがにあれだけど、出産から今までのアルバムを作って
送ろうと思ってるよ!
141可愛い奥様@転載禁止:2014/04/01(火) 16:48:20.96 ID:UqI1IA2F0
祖父さんのとこにネット環境がもしあるなら、
iPadなどタブレットを買って、週1ぐらいでテレビ電話なんてのもいいよ
設定は全部やっておいて、受信方法と充電方法だけ教えておけば良し。
うちは週3ぐらいで実家とFaceTimeしてるけど、
親もジジババも大層喜んでる。
142可愛い奥様@転載禁止:2014/04/01(火) 23:51:56.39 ID:SF/DkQ3h0
3/3に産んだけど、 子育て世帯臨時特例給付金にも産休中の社会保険料免除にもひっかからなくて涙目(´;ω;`)
143可愛い奥様@転載禁止:2014/04/02(水) 00:19:01.47 ID:FX0GiFnN0
>>142
同じく3月に出産したものです。
社会保険料免除も対象外ですか…残念すぎますね。育休給付金が67%になっただけでもよかったということですかね。
144可愛い奥様@転載禁止:2014/04/02(水) 03:03:31.32 ID:cfkuEy9o0
あれ?社保料免除は4月分該当じゃない?
と思ったら、3/3だとだめなんだね。
私3/6出産で、4月分だけギリギリ免除だった。

臨時特例給付金はなんか納得いかないよね。
今一番出費かさんでるのに。
145可愛い奥様@転載禁止:2014/04/02(水) 03:59:27.71 ID:BPmQ3NCg0
産後10日ほど、やっとお腹がすっきりするだけの大量のお通じがあった。
とどうじに治まっていた子宮の痛みがぶり返し、たぶんお通じあったぶんだけお腹にスペースできて、子宮の収縮が一気に進んだのかなー。
いきむの怖くてお手洗いで力を入れられなかったんだけど、しかしよく出た。
そのせいか、足のむくみもだいぶとれた。
146可愛い奥様@転載禁止:2014/04/02(水) 11:44:07.44 ID:LMRMVtnN0
産褥ベルトあるんだけど、退院してから和室でほぼ布団の上だからズレてきちゃって、結局着けてない。
みんな本当に産褥ベルト使ってるのかな…と半信半疑になってる。
着けた方が良いのはわかってるんだけどなぁ、ずれちゃったら着けてる意味もないもんなぁ
147可愛い奥様@転載禁止:2014/04/02(水) 12:23:07.97 ID:czKnEYME0
>>146
私はトコベル2つけてるよー。
確かにずれちゃうけど、はずすと腰と股関節痛くなって、またつけると痛さが軽減したから、私的には効果があるのかなと感じてる。
148可愛い奥様@転載禁止:2014/04/02(水) 17:50:45.01 ID:QDBhQpR8O
産後1週間あまり、がっちり産後うつになってしまったようだ
子を泣き止ませられなくて泣き、姑の些細な一言に泣き、実母に会って安心して泣き…
いい年なのに実母に会って安心とか情けなさすぎるorz
149可愛い奥様@転載禁止:2014/04/02(水) 18:00:56.13 ID:id5RzAS70
>>148
それたぶん産後鬱じゃなくてマタニティブルーだよ。
ホルモンのせいだよ。一時的だし大丈夫!
私も退院して産後2週間までは毎日些細なことで泣いてたけど、そのあとはケロっとしたよ。

1〜2ヶ月経っても落ち込んだままなら産後鬱の可能性もあるし、病院行くといいと思う。
まだ身体もしんどい時期だと思うけど、無理しないようにね。
150可愛い奥様@転載禁止:2014/04/02(水) 20:35:42.45 ID:sePWsUpm0
>>148
産後うつの症状が出るのって産後しばらくしてからだからまだまだ先だよ。
私もマタニティブルーだと思う。キニスンナ
151可愛い奥様@転載禁止:2014/04/02(水) 21:37:45.29 ID:Tuw8jjWq0
乳首が痛い…耐えられない…
152148@転載禁止:2014/04/02(水) 21:44:04.10 ID:QDBhQpR8O
>>149>>150
自分のことなのにコントロールもできず、
泣く子と一緒に泣いていましたが、少し落ち着きました
温かいレスありがとうございました
153可愛い奥様@転載禁止:2014/04/02(水) 22:02:00.45 ID:XitWVOWT0
気楽にいこう、気楽に
154可愛い奥様@転載禁止:2014/04/02(水) 22:46:29.56 ID:sePWsUpm0
>>151
乳首が痛いのは浅飲みになっているからか、乳腺が開通していないからだと思う
乳輪から吸わせる、いろんな態勢(フットボール抱きとか)試してみて
155可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 01:04:08.36 ID:oJ5nq5ee0
>>151
痛いの痛いのとんできえー

自分のちくびっでっかいんだよね。
子が乳輪全部くわえ込むなんて出来ないんだけど
ちぎれかかってるけど、一生懸命吸ってる我が子が可愛くて我慢してる
メガ乳首お持ちの方どうやってるの?
156可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 02:12:04.62 ID:3kiJE7jG0
>>155
私もメガ乳首。もともと大きかったのが産後一週間で更に大きくなって気持ち悪いほど。
うちも乳輪までぜんぶくわえるのとか無理なので、子の口に入る精一杯まで。
しかもメガ乳首だから大丈夫だろうと根拠もなく思ってたけど、しっかり乳首の先が吸われて切れてかさぶただらけで超痛い。
メガはメガなりに、子の口の奥までグッと押し込むしかないですよね。
手塚漫画の女体みたいな乳首になっちゃってる。
157可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 03:48:19.31 ID:HHNOtEDBI
正中線っていつになったら消えるのかな?
もうすぐ産後一ヶ月、まったく消える気配なし薄くもならないんだけど。
妊娠線は消えないけど正中線は産後消えると聞いてたんだけど…
158可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 03:52:44.45 ID:DbQ74mgdO
>>146
トコちゃんベルトを着けているならば「ずれ防止パーツ」はありがとう便利でお勧めだよ。
特に和室で生活するなら必須かも。
これを着けていると本当にズレない。
159可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 04:41:27.21 ID:pFQqOyeJO
出産から11日経ってもまだ股から鮮血が…
トイレットペーパーがぶらさがってると思ったら糸だったし傷が開いてるんじゃないかと心配
悪露って皆様こんなもんなんでしょうか?
160可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 08:15:19.39 ID:NvMOJ12UO
>>157
もうすぐ4ヶ月だけどまだ残ってる
多少薄くはなってるけど、まだまだ消えないのかなぁ
161可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 11:25:32.23 ID:kXYO8rcF0
乳首も痛いし切れ痔になったしもういやだ…
毎日泣いてるよ。
162可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 11:26:07.96 ID:TTCu/l2g0
いやいや私なんて脱肛したままだよ
163可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 11:48:25.50 ID:kHDdi1zA0
>>159
11日だったらまだそんなもんだよー
私もう20日経つけどついこないだまでたまに真っ赤だったし。
やっと茶色いおりものになってきた

糸はうちは溶ける糸だったからよく解らんスマソ
心配なら産院に連絡してみても良いと思うお
164可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 13:31:03.02 ID:3X5aYk6GI
私も脱肛してる。押し込んでも出てくる。
手術しなきゃ一生このままだよね
切れ痔は治るからいいよなぁ〜。
165可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 13:47:55.65 ID:pFQqOyeJO
>>163
血はこんなもんなんですね!!私も溶ける糸で処置されたんですが、股からブラーンとぶらさがっていてなんとも…
次に病院に行った時に聞いてみます!!
166可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 15:16:25.22 ID:kXYO8rcF0
切れ痔ごときで悩んで申し訳なくなった…
脱肛っていきんで出てきちゃう感じなのかな?
想像もつかないよ
167可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 15:29:05.00 ID:f6PLkuWR0
いいえ、出っぱなしなのよ奥様。
私は妊娠中の頑固な便秘のせいでそうなった。
硬い●を出そうといきみ過ぎたのよね。
助産師には腹圧はもうかかってないからそのうち治るって言われたけど、治らない雰囲気満載

1ヶ月健診で膣が痛いから内診してもらったら「あ、これ痔じゃん。痛いのは痔だよ。膣じゃない」って医者に言われて頭きたw
膣が痛いのかケツが痛いのかくらい判断つくわいww
ちなみに脱肛は痛くないんだよ
切れてたら痛いけどね

やっぱ病院行くべきかな
忙しいし怖いしで行きたくないわ
168可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 15:29:52.12 ID:f6PLkuWR0
あ、ちなみに決して画像検索してはいけません。
すごいの出て来るから>脱肛
169可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 15:38:58.07 ID:Qt+EOAXh0
産後13日
私も糸ぶら下がってるけどこれ溶ける糸なんだろか
上のこの時は退院の前に抜糸されたけど今回はなかったから溶けるのかな?

産後脱肛で円座が手放せなかったけど
入院中に軟膏を処方してもらって塗って押し込んでたら
退院の翌日には気にならなくなった。
あの痛みを考えると3人目はもういいや…
170可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 16:10:43.24 ID:HHNOtEDBI
産後25日、まだ全然体の色んなところが不調なんだけど
いつになったら体調良くなるんだろう
里帰りから戻って一人でやっていける自信ない
171可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 16:59:29.95 ID:lYBDkrMq0
>>170
夜更かしとか余裕出始めたのが3ヶ月ごろだったかな〜
あんまり無理せずに、なるべくゴロゴロするよろし!
172可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 17:22:51.08 ID:70jJLkf10
>>170
わたしも里帰りから帰って1人でできるか不安
実家めちゃめちゃ近いから昼間は実家に来たりできるのに、それでも不安。
それ考えるだけでブルーになる。
173可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 21:30:33.35 ID:GEs9z7pk0
辛うじて退院出来たけど、かなり難産だった結果切開の傷が酷くて週に2回通院し続けることに。
今は縫合した傷が開きかけていて本当に辛い。腰も痛めてしまって本当に自由に動けない。
実家の母や妹が娘の面倒をすごく良く見てくれてかなり助かっているけど、
母や妹のように長時間娘を抱っこしてあげられない自分が歯痒くて泣いてしまう
出産時かなり心拍が低下してしまい危険だった娘が元気に生まれて来たことが奇跡みたいで、それだけで嬉しいけど
もっと抱っこしてあげたいのにしてあげられないダメな母でごめん
174可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 22:02:00.93 ID:kXYO8rcF0
●を出そうといきんだときに会陰縫合後がビリっといった気がしてそれからチリチリ痛むんだけど
まさか排便時に再びさけるなんてことないよね?
175可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 23:15:02.34 ID:gtcaQZBb0
助産師さんに同じこと聞いたことがあるけど
「40年近く助産師やってるけど、排便時に会陰切開の傷が開いた人は1人もいなかった」って言ってたよ
筋肉とかが痛んだんじゃないかな
切開する時に筋肉傷付く人もいるみたいだし
176可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 23:16:18.21 ID:HUnDPurj0
やっと小便時の違和感なくなった!
と思ったら次の問題。
もう生理が来た。
子作りの為に元々飲んでたピルやめてボルタレンで乗りきってたんだが、軽くなってくれるかな?カイザーだと変わらないのかな。
177可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 23:24:13.37 ID:qiugDmBt0
>>173
今は身体を治すことを優先だよ。
私も体調が悪かったり、縫合の傷が1ヶ月ほど痛くて、実母に代わりにあやしてもらってた。子供に悪い気がしてたけど、休んで体調良くなったら母乳も出るようになったし。無理しして不調が長引くよりは子供の為だよ。
178可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 23:32:58.81 ID:qiugDmBt0
1ヶ月健診で指摘された縫合後の傷。
大分良くなったけど、盛り上がっている肉はまだ引っ込まない。時々ひりつくので痛い。来週診てもらうけど、早く治ってほしい。
179可愛い奥様@転載禁止:2014/04/04(金) 07:19:52.93 ID:F4nsYk9x0
>>156
メガ乳首でも切れちゃうよね!
手塚漫画わかりすぎる・・・。
180可愛い奥様@転載禁止:2014/04/04(金) 08:54:52.47 ID:ozDte0AtO
若干亀ですみませんが>>155
わたしも乳首が大きくて子が吸えなかったけど、
産院で乳首に乳頭保護器をかぶせて吸わせる方法を習いました
圧力がかかって、搾乳器と同じような仕組みになるので子も吸いやすいらしい
もちろん乳首の保護にもなるし。ご参考までに
181可愛い奥様@転載禁止:2014/04/04(金) 08:59:17.25 ID:7KAwetjn0
産後二ヶ月
一ヶ月検診では卵膜が残ってるから、軽くかき出しと子宮収縮剤もらった
次の検診までに残ってたら麻酔打って、手術と言われてガクブルしてたけど、昨日の検診で問題なしって言われてほっとした
そしてついに風呂許可おりた!
二ヶ月半シャワー生活だったからお風呂が楽しみでしょうがないw
182可愛い奥様@転載禁止:2014/04/04(金) 13:17:08.97 ID:N/ITRFBo0
お風呂は一日の中で一番楽しみだよね
旦那に赤を見ててもらって、1人で熱めのお湯にだばーっと…
産後初湯船は心の底から声が出たよー

最近旦那激務で赤と入ってるから、
週末が楽しみでしかたない!
183可愛い奥様@転載禁止:2014/04/04(金) 16:47:38.25 ID:adFjK/iI0
産後16日
昨日用事で休みながら1時間ほど歩いたら今日起きたら血がとまらなくなった。
血尿みたいな鮮血が一時間出続けて
病院電話したけど動きすぎるとこうなるのね。
安心したら貧血で立てなくなってそっちのほうが大変だった...
184可愛い奥様@転載禁止:2014/04/04(金) 22:58:45.97 ID:Phw3YQ/O0
>>183
それはちょっと歩きすぎ…
185可愛い奥様@転載禁止:2014/04/04(金) 23:14:21.80 ID:jeWfF+hGO
産後37日目
10日ほど、ナプキン汚れない日が続いて、悪露軽いって思ってたら、今日鮮血見た…
やっぱそう簡単にはいかないよね。
来週、一ヶ月健診。
退院診察で、結構残ってて健診で残ってたら、かきだすって言われて、ビビッてる。
産後、ただでさえ嫌な内診台にあがるのが「また痛いの?」って恐怖でしかない…
186可愛い奥様@転載禁止:2014/04/04(金) 23:48:43.93 ID:caJ/9JEF0
かかかかかかきだす!?
私産後30日だけど今だに鮮血7茶おり3だ
完ミだから収縮が遅れてるのかな…
187可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 03:14:25.75 ID:3CGKYDy10
産後10日。
3800gの赤を鉗子で引っ張ったから、ちょっと深く裂けて出血も多かったらしい。
血の塊腫れが若干あるらしく、ズキズキ。
退院処方で痛み止めをだしてもらえるって話だったけど、手違いででないことに。
なんとかなるだろと思い、処方を断った私のバカー!
早くマシになってほしい。辛くてさっき声をあげて泣いてしまった。
188可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 09:33:41.48 ID:akstWC4X0
出生届とか乳児医療の手続きとか児童手当とか
まぁそこまで面倒じゃないっちゃ面倒じゃないんだけど、ネットで申請出来たら楽なのになー
189可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 10:24:10.42 ID:+8EEcppCI
>>188
わかるー。まだ産後でそんなに動けないし、旦那が行くには平日に休みもらわないとだし。
まぁ手違いがあったら困るし仕方ないとはわかってるんだけどね。
190可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 10:50:40.28 ID:e01qL+g6I
一ヶ月経ったけどまだ身体中が痛い
帝王切開って本当産後が厄介だなぁ
お宮参りは先延ばしだなー
191可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 12:11:52.08 ID:A9QwSMSM0
(お宮参り忘れてた!)
192可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 14:05:33.65 ID:a5avQ5q90
旦那が仕事の合間にちょっと帰ってきて、せっかく寝た子が起きる。
ほんとややこしい。
子煩悩なのはいいけど、いい迷惑だ。
私も子が寝た隙に寝ようと思ってたのに…
193可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 14:24:50.88 ID:ZTPwqN2u0
産後2週間
この時期の体温ってどれくらいなんだろう
朝から寒気と頭痛があって体温は37.5
微熱なのかそれとも通常なのかわからない
二三日夜とか汗かいて寒くて起きたりしたし薄着でいたから風邪引く要素はじゅうぶんなんだけど…
194187@転載禁止:2014/04/05(土) 19:18:47.38 ID:3CGKYDy10
産む痛みに比べたらこのぐらいと我慢してたけど、ポロっと「痛い」と旦那に言ってしまった。
「大丈夫?」って聞かれたら、堰を切ったように弱音と涙がとまらなくなった。
産んだ総合病院の救急につれてってもらって、縫合糸を切って痛み止めもらったら、ものすごく体がラクに!行ってよかった。

ちなみに、医者に糸を切ってもらってる時「あぁ!(ひきつれが)解放されていくー!」「それすごくいい!いい!」とか言っちゃった。恥ずかしい。
皆様も我慢はよくないので、早めに病院に行って下さいね。
195可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 22:52:53.28 ID:Ch/lzv7f0
産後一週間ちょっと。
無痛分娩だったしスピード出産で軽かったし
里帰りしてて負担もないしで元気だったんだけど
今日産後初めて三歳の娘連れて近場10数分散歩したら結構こたえた。
手をつないだ娘のダッシュに少し付き合ったのがダメだったらしい。
骨盤ガクガク、子宮に少し変な痛みが。
産後は無茶したらダメって本当だったんだなと実感中。
196可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 23:52:02.51 ID:/2txgq6LI
産後11日
母体一週間検診で内診してもらった
悪露もそんなに残ってないから自然に出終わるでしょう、縫合糸も溶け終わりが残ってるだけですねと太鼓判
体調もいいし天気もいいし産後以来引きこもりだったので調子乗って20分ほど散歩

…帰宅後便器が真っ赤になって反省
197可愛い奥様@転載禁止:2014/04/06(日) 01:21:00.58 ID:0ZoO7GqP0
愚痴吐きすみません。

この時間にオムツ替えてたら、
かなりのゆる●をおならと共に盛大に噴射されたorz
シーツから敷きパッドから自分のパジャマから●まみれ。

全部洗ってたら目が冴えてしまった。 このまま次の授乳時間になりそう。

夫は職場の飲み会からまだ帰ってこない。
産まれたら遊ばないからって、
産前に妊婦置いて遊んでたのはやっぱりくちだけですね。
わかってました。
198可愛い奥様@転載禁止:2014/04/06(日) 04:45:50.35 ID:QJzBqj3T0
>>197
初産の奥様かしら?
●とかおしっことか盛大に飛ばしてくるから
おむつ開けた瞬間におまたにおしりふきをかけるようにして何とか防いでます(笑)
ご主人が帰宅したらちょっと〆てやれ!
文句を言いながら泣くとすっきりしますよ!
がんばりすぎないようにしてくださいね。
199可愛い奥様@転載禁止:2014/04/06(日) 14:24:38.96 ID:0ZoO7GqP0
>>198
ありがとうございます。
書き込んだあと、洗ったもの片付けてたら夫帰宅。
気まずそうにして、今朝色々やってくれたので許した。

オムツ替え時の噴射は、
何度かオシッコをやられたので、
お尻拭きで押さえたり気を付けてたんですが、
最近お尻かぶれぎみなので、●拭いた後のお尻を
息吹きかけて乾燥させてた所でやられました。
顔にかからなかったのでまだ良かったw
200可愛い奥様@転載禁止:2014/04/06(日) 22:31:11.48 ID:3UeYjABx0
三人目の産後です。
吸引と会陰切開は今回二回目
3日間は麻酔入れてもらうくらいの激痛。産後一ヶ月過ぎても座る&立つが厳しかった。やっと痛みが薬なしでも耐えられる位になった頃から肛門周辺がとてもヒリヒリ痛い
検診の時で検査したら 便の菌が検出されたので治療にお越し下さいとの事。新生児と2歳児連れて病院行ったら休診日でそれから痛みがマシになったので病院に行ってない。まだたまに痛むが便の菌ってなんだろう?痔とは違うのかな。
201可愛い奥様@転載禁止:2014/04/06(日) 22:36:51.93 ID:tC2A43XJ0
もうじき産後2ヶ月。
産院で薦められた骨盤ベルト(トコベルではない)を付けてるけど
外すタイミングって分かりますか?
下半身の痛みが無くなったらとか、ある程度の目安があるのかなあ。
体型戻しは半年頑張れと看護師さんが教えてくれたんですが
ベルト外すタイミングまでは聞けなかった。
202可愛い奥様@転載禁止:2014/04/06(日) 22:46:24.55 ID:C3+iYrob0
>>199
私はベビーベッドでオムツ変えてて、足元に落としたおしりふきを拾おうと屈んだら頭の上から噴射された事があるよ
あまりのことに思考が停止してしばらく動けなかった
203可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 00:01:08.56 ID:kwqEzaVMI
帝王切開で出産された方に質問なんですがお腹の傷ってどれくらいで痛み落ち着きますか?
今産後一ヶ月で10前頃から痛み止めなしで生活してるけどくしゃみしたり笑ったりすると
未だ激痛です。普段は少し違和感があるくらいで痛みは引いてきたけど
花粉症の時期でくしゃみはどうしてもしてしまうからその度に痛くて地味に辛い….
204可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 03:18:29.36 ID:ZOrR2SbbO
>>200
化膿していたのかもよ?
病院に問い合わせをしてみては?
205可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 03:27:42.03 ID:ZOrR2SbbO
>>201
>骨盤ベルトを外す時期
最低2ヶ月間は使用して、後は体調によるとのことだよ。
体調がベルトを着けても着けなくても変わらなくなって、
ベルトを着けるのを忘れる位になったら外し時、
着けたほうが体調がよいなら今後ずっと着けていても良い
と産院で教えてもらったよ。
206可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 07:59:33.64 ID:No2EBBnU0
>>205
201です。
産後2ヶ月が目安なんですね、ならそろそろだわ。
参考になりました〜ありがとうございます。
207可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 15:58:22.86 ID:AHfbhJ/J0
赤ちゃんの一ヶ月健診が祝日とかぶって一週間早くなった。
一週間といえど大きく変わるよねぇ、母体の体調もだけど。
最初車かタクシーで行ってクーファンを使おうと思ったけど、実際使ってると移動用じゃないなーと思った。
抱っこ紐は首が座ってからのを買おうと思っていたので新生児用のは用意してなくて、
産院にはベビーカーの貸し出しあるからそこまでは普通に抱っこしようか、新生児用だけの抱っこ紐買うか悩んでる。
売り場で試してみた時、低体重児なので物々しい新生児も使える抱っこ紐は扱いが難しく思えたんだよね。

皆さんは首が座るまでの移動はどうされてたんでしょうか。
208可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 16:56:20.59 ID:z8/WDdRW0
>>207
うちは産後3週目、子ども4キロ後半になったぐらいからビョルンの新生児から使える抱っこ紐使ってるけど低体重児だとちょっと不安かもね

二人産んだけど1ヶ月健診とかなら素抱っこの人多いよ
病院によるけどベビーベッドあったり看護師さんが抱っこしておいてくれるする所もあるし、ベビーカーあるなら尚更わざわざ健診の為に抱っこ紐買う必要はないかも
209可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 17:13:52.54 ID:CTkZSRoA0
>>207
おくるみにくるんでタクシーに乗って素抱っこで問題ありませんでした。
210可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 17:14:10.34 ID:WOjpK7N/0
>>207
1週間健診も1ヶ月健診も病院では巣抱っこでしたよ。他の人も巣抱っこの人が多かったです。産科専門病院で子供の健診の時間帯が決まっていて、周りも同じだから気にならないというのもあったけど。
211可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 17:17:52.65 ID:a25LHCbx0
>>207
うちは1ヶ月検診は素抱っこで行った。
受付にもベッドみたいなのあったし、看護師さんが結構見てくれたよ。
あと、首すわり前だとチャイルドシートのトラベルシステムのやつが地味に便利だった。
車に乗せたら結構寝てくれたので、チャイルドシートに乗せたまま運んだり。
212可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 17:26:44.33 ID:AHfbhJ/J0
ありがとうございます!
素だっこしてるとダメなのかどうかもよく分からなかったので不安でした。
旦那も家族も付き添いないもんですから非常識と言われるかもと。

>>208 >>209
低体重児だと機能性抱っこ紐だとスルリと抜けそうで怖いんですよね…!
退院時もおくるみにタクシーで帰りましたので、今回もそうしようかな。
自分の一ヶ月健診は時間がかかりそうなのですが一週間後なので、ベビーカー貸して貰ったりしてみようかなと思います。

>>210
うちも産科小児科専門の病院で新生児診療は確か曜日時間が決まっていたので、
もしかしたら同時期の人達が固まっているかもですね。
213可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 17:28:21.98 ID:AHfbhJ/J0
>>211
あーチャイルドシートの!それ見たことあります。
うちはコンビのを買ったんですがそういう機能がないので残念です!
214可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 17:55:35.86 ID:ye8SSHyBO
先週、子の健診だった。
私も旦那や母の付き添いなしで、退院時に聞いたら素だっこが一番安全だと言われた。
クーハンは落とす事故が後を絶たないのと場所をとるので控えるように言われたよ。
私は総合病院で産科、小児科にはベビーベッドあったけど受付や会計にはなかったから、お下がりの横抱きの抱っこひもとななめかけのバックで行きました。
他の方は、付き添いありのママが多くて、おくるみで素だっこでした。

困ってたら、病院の人が手を貸してくれるので素だっこでも大丈夫だと思います。
215可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 20:43:48.78 ID:ouFfq2Lb0
>>204
化膿してる感じはなかったです。
ただ肛門周囲炎に症状は似てるかなと思いました。
激混みで先生忙しそうなので問い合わせるのが申し訳なくて…
ありがとうございました。
216可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 06:50:03.87 ID:RqTG22AE0
>>214
そういえば清算窓口にはベッドとかは置いてなかったなぁ。
書類提出時とか本当に気をつけないと怖いですね。

病院内にはボランティアさんも割といるので色々聞いてみようかな。
217可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 06:58:15.07 ID:p6trdpwO0
もうすぐ一ヶ月です。
オシモの話なんですがいいでしょうか?







膣がぽっかりあいてて、まだ締まってないんだなとは思うのでこれはいいんですが、
中からなんか出てます。
硬めのザラザラした質感です。
雰囲気的にはニワトリのトサカみたいな。
洗った時やお風呂で座った時になんか違和感がある感じです。
みなさんこんなのありますか?
218可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 07:41:16.21 ID:4UDX4PTA0
>>207
自分はベビーカーが一ヶ月から使用できるタイプだったから、それ使った
大きい総合病院だから、到着から三時間近くかかったから素抱っこじゃきつかったと思う
219可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 07:48:53.42 ID:bu+dcg/Z0
総合病院は確かに時間かかるね
うちは母も同じ日に検診があったから産婦人科で待ち小児科で待ち会計で待ち…旦那が一緒だったけど2人であわあわしてたな

2人目の今回は個人院で小児科は別の病院で受診だから待ち時間ほとんどない予定
220可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 10:04:41.55 ID:zham5ulR0
愚痴吐きすみません。

産後里帰りなしで日中は同居トメとずっと一緒。
色々世話してくれるのは有難いけど、
赤にちゃん付けで呼ぶのとか、
赤ちゃん言葉を常に使ってる
(私との会話も赤に関わることは赤ちゃん言葉)のとかイライラ。
一度夫が、ちゃん付けやめろといったけど、
お花畑な回答が返ってきてその後も使い続けてる。

泣いてるけど、ご飯があと2、3分で食べ終わるから放置してたら、
わざわざ2階からとんできてだっこ、とかイヤミか。

やたらとオモチャのように可愛がりたがるくせに、
●大量にしたときのオムツ替えは、
「ママに頼みましょ!」とか、なんなの。
実母は孫でもベタベタ可愛がらないけど、
そういう世話は率先してやってくれるから比べてしまい余計いらっとする。

初めて赤つれて外出しようとしたら、
「心配だから私も行っていい?」とか、
どうせ来ても大変なことは全部私にさせるんだからやめてほしい。
221可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 10:22:04.69 ID:4UDX4PTA0
>>220
初孫デレデレな実父はおむつあけて赤ちゃん放置して母と私にうんちしてるどうしよう!って言って来たよ……
オムツ替えできないならあけるなよ……
もちろん赤ちゃんは名前+ちゃん付けがデフォ。携帯で写メ撮ったことなかったのに待ち受けに赤ちゃんの写真を設定、それを会社で自慢する始末

できないならできないでちゃんと返してくれるお姑さんは私の実父よりは使い勝手良さそうじゃないか……
222可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 13:03:18.26 ID:DaLId3sOI
ちゃんづけくらい良いんじゃないの、と思うのは私だけでしょうか…
223可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 13:12:00.80 ID:6JGThNsq0
呼び捨てのほうがやだよね
224可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 13:15:54.80 ID:rdBw228Q0
>>222
私もそう思うんだけど、人の地雷ってわからないね。
225可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 13:17:15.53 ID:T7ipPg1XO
うん、ちゃん付け批判にビックリした。
みんな産まれた我が子も最初から呼び捨てなの?

もうすぐ2歳になる息子餠だけど、呼び捨てしてないや。
226可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 13:21:29.12 ID:Y+vEhDhE0
私も呼び捨てのがやだ。特に女の子なら、○○ちゃん、って可愛らしく呼んでほしい。
227可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 13:35:41.98 ID:zham5ulR0
ごめんなさい。私自身はちゃん着けない主義ですが、
ちゃん付け全般を否定するつもりはないです。

ただ、よその人との会話にまで
「うちの○○ちゃんが」とかやられるのが苦手で。
ちゃん付けだけじゃなく、全般的なお花畑具合に拒否反応
→ちゃん付けも必要以上に気になる、なんだと思います。

産後心がせまくなってるもので、
ちょっとした事にイライラしてしまいます。
ちょっと散歩して頭冷やしてこよう。
228可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 13:44:15.39 ID:mj+orKbU0
関係ないけど
私の父親もかなりの孫フィーバーぶりだけど、こないだ思いっきり名前間違えて呼んでた

「おー!○○!また大きくなったなあー」

親父、それ私の息子ちゃう。
庭で尻尾振ってる愛犬の名前や。
229可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 14:09:37.75 ID:4UDX4PTA0
>>228
父親ひどいwww
230可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 15:59:54.62 ID:iAtccrJl0
可愛い親父だなwwww
231可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 20:40:17.45 ID:Zj5AY5Pg0
うちも義母が、少しおもちゃ扱いで気になる。
目をあけてる子を見たい、抱っこしたい、写真を撮りたいのは分かるけど、やっと寝た子をわざわざ揺すったりして起こす。
そっとしておいてよorz
生後10日前後じゃまだ寝てばっかりだってのに、心配なんだって。

私の肥え立ちがよくないの知ってるなら、世間話をして気晴らしよりも、休養が必要って分かってもらえないかしら。
しかも気晴らしの話題が、親戚が事故って亡くなった話とかorz
232可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 21:14:01.14 ID:BrvpbNdZ0
あのさ、それ肥え立ちじゃなくて、肥立ち(ひだち)だよね
233可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 21:43:23.25 ID:Zj5AY5Pg0
ごめん、間違えた。ご指摘ありがとう
234可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 22:12:22.43 ID:s4vihChcI
義母が自分の乳首加えさせようとしてから会ってない
てかもう会いたくない
235可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 23:14:37.89 ID:cuS9Heol0
>>234
それは会わせなくていい
つか無理
マジで無理
236可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 23:26:28.48 ID:ACR6Rpkl0
>>217
1ヶ月健診はまだですか?もしまだなら、その時に聞くのがよいと思う。
私は同じ症状ではないですが、違和感が残っていたので診てもらったら、切開の傷が化膿していました。
237可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 23:31:58.06 ID:/Q9PjjC30
>>231
うんそれは会わなくていいと思う
考えただけで恐怖だ

生後7日
今のところ母乳だけでやってるんだけどお腹空いて仕方が無い
妊娠中体重気をつけてたから、こんなに食べていいのかってくらい今は食べてるのにもうお腹空いた…
238可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 23:40:59.14 ID:Z4AoTcDy0
おええ…
239可愛い奥様@転載禁止:2014/04/09(水) 00:27:52.33 ID:p0KL5wLD0
産後三週間
昼間挨拶まわりに20分ほどゆっくり歩いたら指二本ぐらいの血の塊が二回でたorz
そのせいか下腹部ずきずきいたいし
まだ動くのは早かったか...
240可愛い奥様@転載禁止:2014/04/09(水) 06:56:55.15 ID:pDfiUqvv0
鬱保有(現在寛解)の旦那
一昨日職場でミスしたらしく、昨日から憂鬱そうに出勤してる
子供がいない時なら、全力で甘えさせたりして気晴らしさせられたんだけど、
今だとそれができないから辛い
241可愛い奥様@転載禁止:2014/04/09(水) 07:23:50.45 ID:bcKF82Dj0
風邪ひいたんだけど、授乳中でもOKってわかってる市販薬飲むときにも
産院に相談しなきゃダメなんでしたっけ?
眠れないくらい咳が出てしんどい
242可愛い奥様@転載禁止:2014/04/09(水) 10:31:06.77 ID:8Eb/IJlhI
>>241
とりあえず葛根湯は?
243可愛い奥様@転載禁止:2014/04/09(水) 10:38:50.30 ID:2/6ASFO7O
>>240
分かる。本当は旦那には家では安らいでもらいたいのだけど
こちらも家事と育児と嫁姑関係と
職場復帰の段取りと内祝関係の事務、
産休の間にやっておきたい子供の通院通学・資金調達の計画が忙しくて
旦那にかまっている余裕がとれない。旦那少し元気がなくて可哀想なんだけど・・・
244可愛い奥様@転載禁止:2014/04/09(水) 10:56:49.16 ID:bcKF82Dj0
>>242
ありがとう
葛根湯は3日前から飲んでるけど、咳がひどくなってるんだ
熱も出るけど、産院で退院前にもらったボルタレンで何とかなってる
内科とかに行った方がいいのかなぁ、でもそれも面倒…
245可愛い奥様@転載禁止:2014/04/09(水) 13:21:59.84 ID:Ab/Gni6l0
こんなスレが出来てたなんて!もっと早く知りたかった産後1ヶ月。

ところで皆さん意見を聞かせてください。
義実家が生活保護を受けています。私たちはとてもじゃないけど養えない。
生活保護を受けるに至ったのは、もともと義父が兄弟で自営をしていて、無年金、不況で仕事がなくなったため。
一緒に自営していた義父の兄も生活保護…そして夫には障害を持ったきょうだいがいます。昼間は施設に行ってるけど、きょうだいがいるし義母は働けないんだと。

このたび我が家に赤子が産まれて孫フィーバー。御祝いに5千円いただいたときも、アカンやろって思ったけど、昨日はこども服が送られて来ました。
人様の税金で生活させてもらってるのに、そういう自覚はないらしい。
もう何もしてほしくないんだけど、どう夫に伝えていいものやら。夫は両親のことを情けないと言っているけれど、厳しいことを言うのが不憫な気持ちもあってうまく伝えられない…
246可愛い奥様@転載禁止:2014/04/09(水) 16:54:35.28 ID:1hK4kwm+0
>>245
心中お察しします。
読んで思ったのは、今回は出させてあげてもいいのでは、と。
義両親ももちろん自分達の立場は分かっているけれど、孫が誕生したのになに一つしてあげられなかったってなると、悲しく思うだろうから。
で、その欲求を満たすのに1番簡単なのが、お金をだす、使うことなんだよね。
今回は祝い金と洋服分をきっちり半返しして、以降はお金のかからない事をこちらから要求して、出させないようにしては?
例えば一緒に写真を撮ろうとか、アルバムを一緒に作ろうとか。
何かしらむこうの「孫にしてあげた」欲求が満たされればと。
247可愛い奥様@転載禁止:2014/04/10(木) 06:06:18.74 ID:KK9kOxD90
>>244
体調どう?
私も風邪気味で、パブロン50と葛根湯使ってなんとか回復してきてるよ。
ちなみに服用するのは先生には言ってない。
248245@転載禁止:2014/04/10(木) 15:57:17.11 ID:EVg9H/W+0
>>246
レスありがとうございます。
そうですね、今回はありがたく受け取っておきます。
次に何かあればその時夫と相談所してみよう…

残念ながら、義両親に自覚はありません。
節約とか縁遠い生活の末、現状に至ります。
夫の誕生日に借金依頼の電話かけてくるような義両親なので、極力距離を置いて付き合います。
私の両親は年金受給するまであと少し!と懸命に働き、孫に御祝いの余裕もないので余計モヤモヤ…

家にずっといるとダメだなぁ、モヤモヤループ良くない。
今は外気浴にベランダ出てるけど、来週は少し散歩しようかな。
249可愛い奥様@転載禁止:2014/04/10(木) 16:08:13.81 ID:mUN68E6e0
>>247
ありがとうございます。
その後も良くならず、今日別件で産院に電話したついでに聞いてみたら、
こちらで薬を処方するので家族に取りに来てもらって、とのことでした。もっと早く聞けばよかった。
247さんは、ひとまず市販薬が効いたなら何よりですね。早く良くなられますように。
250可愛い奥様@転載禁止:2014/04/10(木) 20:29:33.18 ID:zAynTVp3i
寝起きになると手先がおかしくなる。
いつか治るかなー。
251可愛い奥様@転載禁止:2014/04/10(木) 23:02:46.15 ID:Hfkt5IHB0
>>250
もしかして手指が強張る感じですか?
私も産後4ヶ月ですがあります。
接骨院では、フニャフニャの赤ちゃんを触るのに指先まで神経を使っているからだと言われました。
赤ちゃんがしっかりしてきたら、いつの間にか治るとも。
起きた瞬間から凝ってる感じで嫌ですよね。
252可愛い奥様@転載禁止:2014/04/11(金) 13:43:26.31 ID:C3tmRk/B0
妊娠中からノンカフェインだからとそば茶ガブガブ飲んでる
最近になってアレルギーが心配になってきた……
かと言って麦茶だと体が冷えるしなぁ
253可愛い奥様@転載禁止:2014/04/11(金) 17:41:59.64 ID:Bww5J9Jr0
>>252
私はルイボスティーがぶがぶ飲んでます
安いし美味しいけどやっぱりラズベリーリーフティーとかタンポポ茶の方がいいのかな

もともと便秘体質だったけど、産後便秘がかなり酷い
水分もたくさん取ってるし、もらった薬飲んでも効かないよー
254可愛い奥様@転載禁止:2014/04/11(金) 19:45:08.48 ID:JwUE3JPY0
昨日退院して今日ちょっと家の掃除とかしたら、そのあと急激な悪寒で動けなくなった。歯がガチガチいって鳥肌がとまらない…これはいったい何なんだろ…風邪の前触れ?無理したから自律神経おかしくなった?
こんな症状でた方いますか?
255可愛い奥様@転載禁止:2014/04/11(金) 21:03:00.69 ID:plC0TlZP0
>>253
ルイボスティー私も愛飲しているけど、便秘にはあまり効果ないよねー
イー○ーファイバーを溶かして飲んでるよ。
一時期痔になってしまって大変だったから、そういうものに頼ることにした。

>>254
私は4人目産褥期なんだけど、いつもそういうのがあった。一人目が一番ひどかったけど。
日中、ちょっと無理をして家事をしたり、気を張ってイライラしたりすると、
夜布団に入った後に歯がガチガチの悪寒と、首から背中にかけて変な汗を大量にかいて、
布団をかけても厚着しても悪寒が引かなくて…寝込んでいたら次の日にはケロッと熱が下がったりして
風邪でもないし抗生剤も飲んでたから感染症でもないし
身体が “ちょっと無理しすぎだよー” とサインを送ってくれたのだろうと
悪寒・発汗があったら遠慮なく寝込むようにしていたよ。
産後は布団敷きっぱなしで寝ていることが必要、ということが私はこれがあるから分かった。

本当に風邪や産褥熱の可能性もあるので、熱を測って続くようなら産婦人科へ相談してみて下さい。
256可愛い奥様@転載禁止:2014/04/11(金) 21:14:06.12 ID:K0btUfIS0
>>254
私も夜中に悪寒で動けなくなったことが2回あったよ。
ググったら無理しすぎって色んなサイトに書いてあったから気をつけるようにしてる。
257可愛い奥様@転載禁止:2014/04/11(金) 21:24:39.16 ID:fml9chBII
わたしも寒気と体の関節が痛くなったときあったな
1ヶ月は出来るだけ横になってろっていうけど現実はなかなか難しいね
258可愛い奥様@転載禁止:2014/04/11(金) 22:00:28.13 ID:qX8SHDZ+0
私こないだ父と軽い口喧嘩しただけで血圧上がったのか頭がフワーッてなって意識飛ぶかと思った
まじで産褥期はイライラとか無理はダメだね
259可愛い奥様@転載禁止:2014/04/11(金) 22:57:56.87 ID:JwUE3JPY0
>>254です。
レスありがとうございます。
私以外にも同じ症状の人いるんですね。やっぱり無理しすぎのサインですね。産後ハイなのかあんまり寝なくても平気でしたが、こーいうのが響いてるんでしょうね…。
なるべく安静にしてようと思います!
260可愛い奥様@転載禁止:2014/04/11(金) 23:25:27.15 ID:mAomY+Zz0
冷え性が悪化したような気がする。
261可愛い奥様@転載禁止:2014/04/12(土) 00:17:16.79 ID:RJ2vbImf0
全く自覚がなかったけど入院中のエステで肩凝りがひどいと指摘された。
それから2ヶ月痛くて首を後ろに傾ける事ができない。
上の子もいるし今は預ける人がいないのでマッサージには行けない。
お風呂上がりにストレッチはしてるんだけど良くならない…どうしたらいいんだぜ?
262可愛い奥様@転載禁止:2014/04/12(土) 01:34:36.32 ID:2u8yjq1n0
突然の寒気は貧血も関係してるよ。
出産はやはり普通より多く出血するので。
血がたくさん出ると体温も下がり、それをあげようと身体が震える。っていう
263可愛い奥様@転載禁止:2014/04/12(土) 03:36:20.47 ID:TDYAWlS70
>>261
中山式快癒器はどうでしょう
私はかなり重宝してる
264可愛い奥様@転載禁止:2014/04/12(土) 05:51:25.37 ID:S9+jsyoA0
>>261
腕というか肩を前後に回すといいと聞いたよ。
授乳の時やそれ以外でも赤ちゃんを抱いてると肩や膝にくるみたいだよ。
265可愛い奥様@転載禁止:2014/04/12(土) 12:37:12.13 ID:vTvJLLlA0
>>261
これどうかな?
http://i.imgur.com/wE1gE1H.jpg
266可愛い奥様@転載禁止:2014/04/12(土) 15:55:45.79 ID:yAecvTtF0
産後一週間。メンタルがボロボロすぎるw
赤のことしてるときは無我夢中でやってしまって、自分のご飯食べてる時とかトイレ中なんかに気づいたら自分でも驚くほど泣いてる。別にこの子を死ぬ気で守らなきゃ!とか思ってるわけでもないんだけど、不思議。
267可愛い奥様@転載禁止:2014/04/12(土) 16:19:02.31 ID:c4is1VBe0
母乳とかこだわらないしw足らなくて泣かせるくらいならミルク足すしwとか思ってるはずなのに、ミルク足すふんぎりがつかなくてこまぎれ15分睡眠になってしまう。
そんながんばらなくていいよ私!って頭ではわかってるけど、泣かれるとかわいそうで疲れてあんまり出ないおっぱいなのに含ませてしまう悪循環。
眠たいよー。
268可愛い奥様@転載禁止:2014/04/12(土) 16:22:55.60 ID:UzTozQ+b0
私も産後2週間、マタニティブルーなのかなぁって感じ
何か毎日同じことの繰り返しで、一日がすごく長い
旦那が仕事でいない間が特に辛い、涙出るし食欲ないし部屋がぐちゃぐちゃでイライラするけどやる気が出ない
子供はめちゃめちゃかわいいのに、まだまだ育児は長いのに、今からこんなことで情けないなぁ
269可愛い奥様@転載禁止:2014/04/12(土) 16:40:39.05 ID:ib7OcMTq0
私も産後二週間
朝昼は気分がいいのに夕方近くなると暗くなる…
マタニティブルーの典型だってわかってるのに悲しかったり不安だったりが止められない
やっと寝られると布団に入っても怖いこと考えてしまったり、ちゃんと寝てるか吐いたりしていないか不安で何度も起きたり
今だけらしいし我慢するしかないよね…
1ヶ月くらいだろうか…
270可愛い奥様@転載禁止:2014/04/12(土) 16:58:54.35 ID:SZQoWcDt0
産後三週間目に突入した辺りで子供がギャン泣き激しくなった。
元々低体重児だけど母乳をたっぷりあげて無事退院できた。
体はガリガリだったのがふっくらしてきて三週間に入った頃に飲む量も更に増えたので安心してたら、
腰は変わらず細いのにお腹がパンパンに膨らんでいて流石にこれはおかしいと感じて調べたら、
ガスがたまってそれで酷く泣くという事が分かった。
それからでない時は無理させなかったゲップを頑張ったりマッサージしたりしてるけど、
少しマシになった程度でまだ酷く泣くし、お腹に異常がないか不安になってしまう。
1ヶ月健診までまだ時間あるし心配だなぁ…
271可愛い奥様@転載禁止:2014/04/12(土) 17:50:55.66 ID:RJ2vbImf0
261です。
レス下さった方ありがとう。
実家に中山式あったので借りてみようと思います。
教えて頂いた肩回しさっそくやってみますね!
272可愛い奥様@転載禁止:2014/04/12(土) 19:06:11.69 ID:RJ2vbImf0
>>265
けっこう難しいですねw
軸がぶれてワチャワチャしちゃう。
でも効きそうな感じなので続けてみまつ
273可愛い奥様@転載禁止:2014/04/12(土) 19:15:03.50 ID:4SFHE3sg0
>>270
魔の3週目ってやつかも。
私も3週目は赤子がグズるわ寝ないわでぼろぼろでした。
自分は、母乳しっかり飲んでおしっこちゃんとしてれば大丈夫!って助産師さんの言葉を信じて乗りきりました。
数日経つと落ち着いたよ。
うちもゲップは出さない&出してあげるの下手だけど、おならで出してくれた。
あと数日、様子見てはどうかな?

産後3週目くらいまで私もめっちゃキツかった。
夫にイライラ止まらずケンカしたり、手伝いの来てくれた母に怒鳴ってしまったり、マタニティブルーだったなと思う現在6週目。

皆さんもう実践してるかもしれないけど、キツイときは一日中添い乳オススメ!
私は乳首が短くて最近やっと添い乳マスターしたんだけど、起きなくていいってこんなに楽なのか、パイ飲んだらそのまま寝入ってくれるなんて!と感激したよ。と
274可愛い奥様@転載禁止:2014/04/12(土) 20:08:14.47 ID:Dv8ykIWTO
乳首短い&乳首が外向いてて、添い乳できない45日目です…
何度か添い乳挑戦するも体制が悪いのかギャン泣きされ、実母の「添い乳すれば楽なのに」の一言にイライラする始末です。
皆さんは自然と添い乳マスターされたんですか?

うちの子もゲップしない子で1日中ブーブーしてるけどお腹パンパン。
一ヶ月健診でうん●が出てればまず問題ないと言われました。
5分頑張って出ないなら、右を下に寝かせてもう一度抱っこしてみるといいそうです。
275可愛い奥様@転載禁止:2014/04/12(土) 20:16:26.92 ID:SZQoWcDt0
>>272
ありがとう、急成長期ですもんね。母子共に学んでいかねば。
ゲップ関係は無理にしなくてもおならで出るというので先週まではそうしていたのですが、
三週目に入っておならが前程出ずあまりにもお腹がパンパンすぎたのでガス抜きしないとと困りました。
幸いにもイライラはせず泣いてる子供を何とかしてあげたくて困っている状況で、
夫婦ふたりでの育児ですので体力的にはかなり厳しいですけどまだ頑張れそうです。嫌な顔や疲れた顔見せたくない一心ですが…

添い乳は巨乳すぎて止めた方がいいと病院から言われていますので断念しています。
楽らしいですよねー 私は脇抱き一本で頑張ります…!
276可愛い奥様@転載禁止:2014/04/12(土) 20:34:57.37 ID:Iuc6yI/I0
巨乳で乳首短い外向き気味でなかなか直接授乳出来ない産後2週です
ハード保護器使用とミルク
最近ようやく乳輪潰してタイミング合えば咥えてくれるようになったけどミルクに慣れてるからすぐにめっちゃ嫌がり激泣き
いつになったら母乳一本でいけるんだろう…
助産師はとにかく母乳を飲ませてって言うけど希望が見えない日々でしんどい
保護器も押さえながらじゃないと口から外れるからずっと下向いて肩凝りも半端ない
277可愛い奥様@転載禁止:2014/04/12(土) 20:47:07.56 ID:XS9Gr6yDO
>>267
私が書いたかと思った
278可愛い奥様@転載禁止:2014/04/12(土) 21:09:04.25 ID:4SFHE3sg0
私も乳大きめのFカップ・乳首短く小さめだけど、なんとか添い乳できてるよ。初めて挑戦したときは赤子の上に四つん這いでプルプル震えながらw
私は赤子の頭が自分の脇あたりに来るよう置いて、口元に乳首持ってってる。乳首7mmくらいだけど、なんとか吸い付いてくれてるよ。乳柔らかくて鼻を塞がないよう、要ポジション調整&鼻あたりの乳押さえてます。

頑張ってマスターすれば、こんなに体を休められることってないよ。みんな成功できますように!
279可愛い奥様@転載禁止:2014/04/12(土) 21:22:33.38 ID:e2A52dqi0
>>276
乳頭保護器だけど、哺乳瓶の乳首使うと中が真空状態になってわりと外れにくいよ
母乳相談室がオススメ
子供も正しい飲み方、口の開け方覚えてくれるし

あと母乳一本にしたい理由は何故なのかな
確かに母乳はパイ出して含ませれば分泌さえ良ければこれ以上なく楽だね
哺乳瓶洗う手間もないし、お出かけの荷物も少なくて済む
けど、今時ミルクも栄養価としては母乳と同等か母体の食生活によってはミルクの方が上の事もある
万が一母が体調崩しても子は飢える心配がない
絶対に母乳で育てなきゃ、と思うと辛くなるぐらいなら混合でいいとこ取りをするのも悪くないよ
280可愛い奥様@転載禁止:2014/04/12(土) 21:57:15.12 ID:e7zAV8ZM0
巨乳でも添い乳難しいのか。
私は元がド貧乳で、添い乳トライしたけど無理だった。

同居のトメが初孫フィーバーで、
一日中へんな鼻歌うたってておかしくなりそう。
ちょっと泣かせてると「かわいそう!」って飛んでくるのもプレッシャー。
勝手に情操教育しようとCD聴かせてるし。
あなたの理想の子育ての為に産んだんじゃありませんから〜!!
281可愛い奥様@転載禁止:2014/04/12(土) 22:12:27.43 ID:bd7mRh9G0
産後1ヶ月は地獄だったなあ。痛くて痛くて毎日痛み止め飲んでは泣いてた。

2ヶ月でドーナツ座布団なしで座れるようになり、
3ヶ月でどうにか1時間程度の外出ができるようになった。

9ヶ月の今、まだ股間が痛いんですが・・・なんなのこれ。
赤ちゃんは可愛いけど、もう絶対に出産なんかしない。
282可愛い奥様@転載禁止:2014/04/12(土) 22:20:31.87 ID:Dv8ykIWTO
>>278を読んでたら、添い乳また挑戦してみようかなって思い始めた。
ありがとう。
283可愛い奥様@転載禁止:2014/04/12(土) 22:29:43.34 ID:Iuc6yI/I0
>>279
レスありがとう
早速母乳相談室をポチってきた!

母乳一本でって言ったけど絶対的にこだわってるわけじゃないんだよ、既に混合だしね
ただせっかく出る母乳を飲んでほしいって気持ちがある
予定帝王切開で母乳指導もないままで、産んで初めて飲みにくい乳と言われた
マッサージとか保護器とか自分なりに努力して母乳が出るようになった
そしてようやく今の状態までいったから母乳一本でいければなぁと理想としてはある
こればっかりは各々思いがあると思うのです
でもごめん、酷い肩凝りと慣れない育児に愚痴りたかっただけかも
頑張ってくれてる子の為にも努力はしていこうと思う
284可愛い奥様@転載禁止:2014/04/12(土) 22:41:35.81 ID:c4is1VBe0
>>277
しんどいよね。お互い無理せず、寝られるときに、眠れなくても横になろうね。
それと私は一ヶ月検診までは湯舟に浸かっちゃダメって言われたけど、ホカホカの浴槽があんまり気持ち良さそうで『ちょっとだけ…!』って浸かっちゃった。
ちゃんと温まれたのがよかったのか、少し身体が楽になったよ。277さんも身体をあったかくしてね。
285可愛い奥様@転載禁止:2014/04/12(土) 22:51:50.19 ID:OTnzYgZmI
ジーナ式ゆるくだけどやってるから添い乳出来ない…
286可愛い奥様@転載禁止:2014/04/13(日) 04:57:55.13 ID:YqJiCFrY0
私もFとGの境の乳首短めですが添い乳できてます。
ただ油断すると浅吸いになるので一度赤に押し付けて吸わせてから軌道確保していました。
腕枕をしつつ赤から遠い方の乳をあげるとやりやすい気がします。

後陣痛っていつまで続くんだろう
一ヶ月手前で切開したわけでもないのに寝てたら鈍い痛みで起こされる…
もうちょっとゆっくり寝たいよ
287可愛い奥様@転載禁止:2014/04/13(日) 07:48:37.92 ID:sTUinkbU0
>>270
うちと全く同じで共感。
苦しくて泣いてる感じで胸が痛いよね。
マッサージも仰向け以外に、横向け、うつ伏せといろんな姿勢を変えるだけでガスが出やすくなったよ。
小児科では綿棒浣腸をしてガス抜きしてあげてと教わりました。
一日何度しても良いらしい。
1ヶ月半だけど、体がしっかりしてきて
自力でおならが出せるようになってきてます。
先は長いけど、お互いゲップがんばりましょう!

>>277
私もそうだった。体しんどいよね。
でも吸わせりゃ出るってものでもないよ。
自分の場合は、特に超初期は疲労回復を優先しないと出にくかった。
毎回5分×2吸わせておっぱい刺激しつつ、
ミルク足して母しっかり休む2-3時間おき授乳
を繰り返していくと次第に出るようになった。
ある程度時間をおかないと乳も溜まらないみたい。
母乳は血液なので特に肩周辺のコリはほぐさないと出にくいから、温湿布やカイロで温めて身体を楽にね!
288可愛い奥様@転載禁止:2014/04/13(日) 09:16:15.46 ID:CpxqRTXv0
>>287
流石に四六時中一緒にいると「壊れそうな新生児」なイメージが「案外丈夫な新生児」に変わって、
いろんな体勢にさせられるようになってきましたよ!
毎日前の日よりは良くなっていると思えるし、がんばらなきゃね!

綿棒浣腸は病院で見せてもらったのでちょっとやってみようかな。
里帰りなしだから病院で率先して色々教えてもらったので生かしたいと思います。
勇気をもってやってみます!
289可愛い奥様@転載禁止:2014/04/13(日) 09:18:50.78 ID:4WsN46YbI
>>285
わたしも添い乳はしないと決めてるから最初のひと月はヘロヘロだったよ。
生後7週目の今、夜も昼寝もおくるみにくるんでベッドに置けば
数分でひとり寝できるようになったから本当に楽だよ。
290可愛い奥様@転載禁止:2014/04/13(日) 09:38:03.38 ID:jWZDa52DO
おうふ277だけど激しく言葉足らずでごめん…
すでに産後3ヶ月で、1ヶ月半頃までまさにそんな感じだったなと思って短文レスしてしまった

次はミルク足そう…とか思いつつ、泣いてるの見ると手っ取り早く感じて結局おっぱい含ませてしまってた。
そしてやっと哺乳瓶用意したときに限って疲れて哺乳瓶くわえずに寝ちゃったりとか。
溢乳も多いし。
2週間だか1ヶ月健診のときに「体重1日30で問題ないからミルクやめていいよ」と言われたのもあって、どうしていいかわからなくなったのもあり。

そうこうしてるうちに無理がたたって現在腱鞘炎と突発性難聴で病院通い、子は哺乳瓶拒否、さらに魔の3ヶ月なのか落ち着いてきてた授乳間隔がまた頻回にというコンボを達成してます
ほんと、母がダウンしてちゃ意味ないので、子が泣いてても自分が休める方を優先したほうがいいね

みんな自分のことでいっぱいいっぱいなのに優しくて泣ける…ありがとう
みなさまも身体大事にしてね

蒸しタオルをビニールに入れてカバーかけて背中と胸元サンドイッチするとあたたかいし母乳の分泌増えるよ。専用のものなんかなくていいのよーって参院で教えてもらった
すぐずれるからやっぱり専用のものの方が楽だし、結局面倒だから電気毛布にくるまったりしてるけど
291可愛い奥様@転載禁止:2014/04/13(日) 19:50:55.55 ID:qX97r2a4I
皆さん乳腺炎には気をつけて…
産後5週間目で油断してたときになってしまって死ぬ思いで病院通ってますよ…
こりゃあ痛すぎるよ…陣痛よりも痛いかも
292可愛い奥様@転載禁止:2014/04/13(日) 22:33:36.82 ID:OfoS49reI
産後6週間予想外に生理がきた…
母乳あんまでてなかったけどなんかショックだ。。
293可愛い奥様@転載禁止:2014/04/13(日) 22:36:41.68 ID:s9rN7LBT0
赤ちゃんの顎をあげると添い乳成功するかもよ!
気道確保の感じで。
294可愛い奥様@転載禁止:2014/04/14(月) 00:37:45.93 ID:11DMd3g9O
でかパイで乳首短い&外向いてて、添い乳できなかった者ですが挑戦したら出来ました。
添い乳アドバイスくれた皆さん、ありがとうございました。
295可愛い奥様@転載禁止:2014/04/14(月) 07:19:17.80 ID:rBGknf+f0
産後二ヶ月
ようやく悪露が黄色くなったと一安心してたら、
親不知抜歯したらまた赤いのが混じるようにorz
産婦人科で卵膜はもうないからあとは経過観察しましょうって言われたけど、いつ悪露終わるんだろ……
296可愛い奥様@転載禁止:2014/04/14(月) 11:55:57.26 ID:ey93a/6J0
産後1ヶ月半
母乳はほどほどには出たけど産後3週間の時に完ミにした
今でも絞れば母乳が出てくるんだけどこれは絞りきった方が良いのだろうか…
297可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 02:21:30.84 ID:na0YfyLG0
里帰りから帰ってきて悪阻中に家事放棄していた惨状を目の当たりにした。
赤の物が加わってこれから片付けが憂鬱。
298可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 09:48:43.17 ID:cz5YI0X60
産後1ヶ月
昨日旦那に泊まりの飲み会に行きたいと言われた
年に3〜4回隣県の地元の友達と泊まりがけの飲み会をしてて、それが今週末にあるらしいんだけど咄嗟に「は?今そんな事出来る時期?」と切れた
旦那はショボンとしてその話は流れたんだけど(まだどうするかは決めてない)里なし激務でやってきて疲れも出てきた時だったからそんな事言っちゃったけど、にこやかに送り出すべきだったのかとモヤモヤ…

でも絶対にこやかになんて出来ない
299可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 11:31:49.11 ID:xFXUz97I0
年に3、4回もあるなら1回くらい休んでいいよ
里帰りなしで頑張ってるのに私ならマジギレした上謝罪求めるレベル…
300可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 13:51:50.02 ID:OADmSDtrO
>>298
飲み会に行こうと思うくらい余力があるのなら
深夜のお世話を手伝って欲しいよね!
301可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 14:29:39.79 ID:S4MqvGEo0
私も旦那も公立保育園は三歳なら誰でも入れる地域に育ってきた
事実旦那実家で育つ義兄子はやっぱり専業の親でも入園してる
そんな感じなんで、三歳に子供がなったらパートに出れたらいいなと思ってる

市から色々保育園、幼稚園の募集要項くるけど、見てもほとんど実感わかない
三歳保育でも保活ってがっつりする必要があるんだろうか……
302可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 15:05:22.95 ID:J+81SPKbI
産後検診行ってきたら子宮収縮しきってないから点滴と薬処方されて通院になってしまった…
しかも安静にしてくださいね!と念を押された。もう1ヶ月半で赤の為にはお散歩とか出た方がいいだろうけど
無理そうで申し訳ない…
303可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 16:18:25.89 ID:1ao+4gjk0
>>302
ベランダや庭に出て、少しのあいだ陽に当たったり景色みせるだけでも充分な時期だよ
身体お大事にね
304可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 16:35:16.87 ID:jMLzNn+j0
>>302
大丈夫さ〜
私は2月出産で産後から4月頭までは雪国だから外に出ることなし、4月からは私が花粉症で辛くて外に出ることなしだよ
今無理しても、後に響くだけだからゆっくり安静にした方がいいよ
305可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 19:12:08.26 ID:VpsvUvjd0
産後1週間
出産前から3人目は後陣痛とか辛いよーって言われてたから覚悟してたんだけど、未だに陣痛か?!ってくらい痛いんだけど大丈夫なんだろうか
あと、出産後すぐから腰や骨盤、尾てい骨がギシギシ言うしすごく痛い
座ったり寝たりする角度が悪いと足先まで痺れたり、頭が締め付けられるように痛くなったりする
整形外科とか行ったほうがいいのかな?
産後同じような症状出た人いますか?
上二人の時は産んだ直後から元気に歩きまわってたからこんなの初めてで軽く動揺してます
306可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 21:32:57.81 ID:vOZHAlr40
3人目出産直後から産後1週間、後陣痛&腰痛が辛いです。
トコちゃんベルトが手放せないよ。

入院中に腰を温めてたら大分痛みはマシになってきたけど、まだ突然後陣痛の激痛があります。
授乳してるとホルモンの影響か後陣痛になりやすいです。
307可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 21:34:29.06 ID:VOrLuXDl0
>>305
お産は毎回違うからねー。
2人目の時は尾骨が1年以上痛かった。
折れてたのかもしれないが、病院行っても何も出来ないしね。
後陣痛は1週間過ぎたら軽減していくんじゃないかな。
3人目は2週間以上痛かったけど、切開跡1ヶ月以上めちゃ痛くて下半身全部が痛いと言う感じだったけど1ヶ月過ぎたあたりから嘘のように消えて行ったよ
308可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 21:37:47.68 ID:VOrLuXDl0
文章が変になってしまった。
病院行っても何も出来ないって私の場合ね!
痺れるとか神経圧迫してるかもだから気になるなら行ってみたほうがいいかも。
309可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 21:47:22.25 ID:VpsvUvjd0
>>306
>>307
レスありがとうございます
やはり、3人目位から後陣痛は辛くなるのは仕方ないんですね
だんだんと楽になるのを待つしかないようですねorz

痺れに関しては続くようなら受診も検討してみます!
ありがとうございました!
310可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 22:47:16.20 ID:ZRrDXep90
産後8日目
今日は大学病院に先天性代謝異常の検査に出かけなきゃいけなくて
腰痛ひきずって抱っこひもで出掛けたら
ずっとお股がひっくり返りそうな違和感に襲われた
なんだろうと思いながら家事だの授乳だのしてたら
悪露の大量出血…
もう鮮血はなくなりかけてたのにショックだ
311可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 10:31:40.68 ID:7qHeIvHS0
>>294
ちなみに今月のひよこクラブに添い寝添い乳特集載ってるよ
312可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 08:07:39.07 ID:6SGPVH450
>>8
テンプレ追加

※夫婦生活についてはこちらも参考に
【セックス】小さい子供いるけどSEXしたい【性欲】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1192485879/

添い乳で同じベッドで寝かしつけだと物理的に再開きついわ
313可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 12:45:49.15 ID:1wm2Gvqe0
5年付き合って結婚4年目。
妊娠してからお互い怖くてしてなかったけど、いつ再開するのかな。そもそも付き合ってた頃はお互い実家だったから会うたびしてたけど、結婚してからは催促しないと月イチだった。子が欲しい、となってからはタイミングあわせて排卵日に集中して。

そんな我が家の再開っていつだろ…性欲よりスキンシップで愛情を感じたいわー
314可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 17:03:35.58 ID:fMoZV7ikI
子が産まれて3ヶ月だけど、
子にべったりでまだ夫婦生活再開なんて考えられない。
みんないつ再開するの?
315可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 17:13:38.48 ID:PDLDQW840
2ヶ月の頃からチャレンジしてるけど痛くて完遂できず…
1ヶ月健診でOKって言われたのは一体なんだったのか
316可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 17:34:11.11 ID:rMwGbZ9n0
うちは帝王切開の傷を怖がってたから暫く無理な気がする…
317可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 17:45:54.99 ID:pZ5vEybg0
産後3週間
突然左の骨盤あたりがズキズキ痛むようになった
帝王切開だから骨盤ベルトしてなかったんだけど、すべきなのか
それとも授乳クッションを買わずに枕とかでやり過ごしてるのがまずいのか…
痛いよー
318可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 19:13:28.12 ID:INB1WymjI
>>317
おお!私も全く同じです!帝王切開で左の骨盤〜足の付け根が痛いよ…
ただの骨盤のずれならいいけど麻酔の後遺症とかじゃないよね…
ちなみに一応ワコールの産後すぐから着けれる骨盤ベルトはつけてるよ
だけど痛みはよくならないかなー
319可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 20:50:28.28 ID:4e0QOeBPI
>>314
上の子のとき、一才すぎに断乳するまで復活しなかったわ。
わたしは授乳中ってそういう気持ちにどうしてもなれなかった。
旦那はきちんと話せば理解してくれた。
まあもともと淡白な人なんだけど。
下の子が今一ヶ月だけど今回もそうなりそう。
320可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 23:32:49.02 ID:FHh/iFjH0
汚話


産後2週間、悪露はだいぶ落ち着いて来たけど、股がかゆい。ナプキンずっとしてるからかぶれたみたい。
トイレのたびウォシュレットして乾かしたりナプキンこまめにかえたりしてるけどなかなかよくならない。
かゆくて眠れないよー…。フェミニーナ軟膏とか使えば落ち着くのかな…
321可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 23:33:17.71 ID:1wm2Gvqe0
私も帝王切開です。添い乳のとき、横向き寝すると上になってる側の足の付け根が痛い…骨盤ベルト、座ったりしてズレると傷に当たって痛いしたるんだ肉に食い込むorz楽天で安い骨盤ベルト買ったけど、やっぱりワコールにしとけばよかったかなぁ…
322可愛い奥様@転載禁止:2014/04/18(金) 02:06:05.68 ID:h22rKnf30
魔の3週間とやらに突入した途端まじで寝てくれない…
323可愛い奥様@転載禁止:2014/04/18(金) 02:08:51.50 ID:uGdf3yKU0
奇遇すぎる…うちもまさに今書きに来た三週間…
眠い
324可愛い奥様@転載禁止:2014/04/18(金) 04:32:08.05 ID:q9oRZZN30
>>322、323
ラッコ抱きどうでしょう。
うちは添い乳、添い寝、ラッコ抱きでしか寝ない。
すでに試されてたらごめんなさい。
325可愛い奥様@転載禁止:2014/04/18(金) 04:38:01.57 ID:H6TcXVUbI
魔の三週って具体的にいつになるんだろ?
うちもここ数日グズりと寝つきの悪さめちゃめちゃ酷いけど生後23日目
魔の〜が三週目なら終わってる筈なのに…
単純にズレてやってきただけだろうか
326可愛い奥様@転載禁止:2014/04/18(金) 04:43:12.18 ID:WPo+UL+W0
うちも魔の4週目に突入してる。このままずっと魔の〜だったらどうしよう。
もう暫く横になって寝てない。横になりたい…
327可愛い奥様@転載禁止:2014/04/18(金) 05:52:18.18 ID:25ZoY0ph0
>>318
>>321
ベルトつけてみたけど、余計痛くなったから取っちゃった
手術後の腹帯だけつけてるけど、これも床に座ってあぐらかいてるとずれてくるわ
帝王切開スレだとベルトなくてもいいって話もあったけど、どうなんだろうねぇ

>>325
生後21日目〜が3週だと思ってた!
じゃあ今日で生後22日目のうちの子も終わったの?
15日目に、朝10時から夜7時まで寝なくってさすがに泣きが入ったけど、あの時だったのかな〜

てか、出産近い人多くて嬉しいわ
328可愛い奥様@転載禁止:2014/04/18(金) 06:37:15.19 ID:DZa5Spez0
生後3週目からねんトレやってる

赤ちゃんを起こす時間とか昼寝の時間を親が調整するやつ
そのせいかわからないけど魔の3週はなくて抱っこですぐ寝るし夜もほとんど起きない
1人目の時はやってなくて常にグズグズ夜も頻繁に起きてた
まぁ睡眠は個人差ありまくるけど
329可愛い奥様@転載禁止:2014/04/18(金) 07:06:53.40 ID:h22rKnf30
>>324
添い寝しようと置いたらダメだった
ラッコ抱きはちょっと怖いけど試してみようかな

>>327
今日で生後22日で帝王切開まで同じ!
てことはうちも魔の3週は終わってて4週なのか?
ちなみに骨盤ベルト当たるから痛いよね
腹帯すらしてないからお肉ぶよぶよ…
330可愛い奥様@転載禁止:2014/04/18(金) 10:17:33.11 ID:zjawXZL/0
うちは上の子の時は、魔の〜ってのじゃなく
夜泣きが平常運転状態なのが2歳になるまで毎晩続いてた。
おかげでだいぶ痩せられたw
二重人格なのかってぐらいの泣きっぷりが怖いぐらいだったよ。
今回の下の子はまだ何も始まってない感じだから
どうなるのか戦々恐々としてる。
331可愛い奥様@転載禁止:2014/04/18(金) 12:04:30.88 ID:Eg1sHxNC0
子供の話題は育児板に移動した方がいいんじゃない?
332可愛い奥様@転載禁止:2014/04/18(金) 12:13:17.31 ID:s4XmPLbTI
25歳で上の子を出産したあとは自然に体型や不調が戻ったけど
今年35歳で二人目を出産したら、全然戻らない。
高齢出産したらやっぱりちゃんとケアしないといけないんだなと実感。
下の子が動き始める前になんとかせねば。
333可愛い奥様@転載禁止:2014/04/18(金) 14:28:34.01 ID:zw0gyc6LI
25だけど体ボロボロだよ…
もうすぐ2ヶ月たつけど…帝王切開だったからかな
334可愛い奥様@転載禁止:2014/04/18(金) 14:35:58.29 ID:5PBA+yAc0
>>333
帝王切開は仕方ない、手術だもの…ゆっくりしてね。

産後1ヶ月半でやっと悪露が終わりそう
でもナプキン被れなのか痒い…
335可愛い奥様@転載禁止:2014/04/18(金) 14:48:08.86 ID:/aOZleq/0
愚痴らせて
初産なのに酷い後陣痛と会陰の痛さで入院初日はほぼ寝れず
翌日から母児同室のおかげでおっぱい覚醒→乳腺炎なってトリプル激痛で一睡もできず
そのくせ義両親は毎日来るから部屋片付け小奇麗にしなきゃいけなかった
分娩室で10分で産んだのに、産後の4日で地獄を見た
でも美味しい入院食は意地でも完食して体重が出産前とほぼ同じになってた
336可愛い奥様@転載禁止:2014/04/18(金) 15:07:32.23 ID:25ZoY0ph0
>>329
痛いよね〜
最近たまに、だっこゆらゆらトントンで寝かしつけ成功するようになったんだけど、
ずっとだっこして立ってるせいか傷の奥の方も痛い気がするよー

しかし、魔の3週ってほんとに何日なんだろう?
今日はまた全然寝ない!寝ても15〜30分で起きてしまう…しんどい

新生児の雑談スレがあったらいいのにな
質問ほどじゃないあるあるや愚痴を話したい
337可愛い奥様@転載禁止:2014/04/18(金) 16:14:20.31 ID:4sHsOeOm0
うちは25日。
魔の〜はよくわからないうちに過ぎた?ような気がするけど、
ここ数日寝てもすぐ起きる…。
そして再度寝かしつけるのにおっぱいやら
トントンやらゆらゆらしててすごい時間かかる('A`)
ちなみに帝王切開なんだけど、歩くのが一番きつい。
日にち薬なのかなー
338可愛い奥様@転載禁止:2014/04/18(金) 16:15:36.32 ID:q9oRZZN30
ここは雑談しちゃだめなのかな?
この子とは育児板って書いてるけど、じゃあ産褥な話題オンリー?
せっかく同じような時期に出産した人々が集まってるんだし、うちはこうやってるよーみたいな情報交換してもいいと思うんだけど。
339可愛い奥様@転載禁止:2014/04/18(金) 17:07:44.89 ID:Eg1sHxNC0
>>338
0歳児の親スレなんてスレもあるよー

>>1にスレ立て依頼した張本人なんだけど、質問スレにしろ親スレにしろ、母親本人の話がし辛い雰囲気なのがきつくて立ててもらった
どうしても子供の話題出すと、それ一色になっちゃうからあんまり子供の話題はメインにしない方がいいかなぁと思う

話は変わるけど、ルピシアの夏の福袋が予約開始になったので一つポチったw
妊娠中からお世話になってたけど、ルイボスティーとノンカフェインティー半額は嬉しいわぁ
340可愛い奥様@転載禁止:2014/04/18(金) 18:00:45.07 ID:N5oCh7a+0
たしかに、育児板は子どもの話中心だもんな
産後の骨盤がーとか体型がーとかは中々話ずらい
産褥期ならではの母の体調の変化のスレ、って感じ?
341可愛い奥様@転載禁止:2014/04/18(金) 18:03:37.59 ID:aP8Sx/kW0
0才児ってくくり、なんか大きすぎる気がするんだよね…
首すわり、腰すわり、あやすと笑うとか、ハイハイとか、新生児持ちには天の上の話のようで。
個人的には私も、新生児の雑談スレ欲しいなって思ってる。
まだこどもサロンとかも行けないし、気軽に子のこと雑談できる仲間が欲しい。
342可愛い奥様@転載禁止:2014/04/18(金) 18:22:36.35 ID:PnGyPz7j0
とは言っても低月齢質問スレあるからねぇ。
質問オンリーって雰囲気だけど。
1ヶ月半から2ヶ月くらいであやすと笑うようになるよ。
そうしたら大分人間っぽくなるし意思疎通出来てる感じが出るから楽しみにしてて!

0歳児スレでもどんどん新生児の話しても良いと思うよ。



ここから下ネタ注意なんだけど…
骨盤ベルトしたままクリオナするとめちゃくちゃ気持ち良かった。
自分の手以上に圧迫する感じが…
本当ごめん。でも誰かに伝えてみたかった。
すみません。
343可愛い奥様@転載禁止:2014/04/18(金) 18:41:59.52 ID:6fmo6sbEI
>>342
授乳しててそんな気分になれない…
344可愛い奥様@転載禁止:2014/04/18(金) 18:54:37.60 ID:zjawXZL/0
会陰切開してるのもあって洗うのすらビクビクしながらだわ。

1ヶ月で体重はほぼ戻ったけど、悪阻入院の時に筋肉が無くなったからか
体がブヨっとしてる。
それに筋肉が無いからか非力すぎてヤバイ。
そろそろ筋トレでもはじめるべきかな。
345可愛い奥様@転載禁止:2014/04/18(金) 19:12:07.40 ID:FPSZbLcd0
下話注意

やってしまった
産後2ヶ月が過ぎたので、夫と久しぶりに性交渉。
話に聞いてたけど痛い。これは痛い。
で、そっちに神経尖らせてたらゴム外れてたみたい_| ̄|○
まだ生理再開してないんだけど、ほぼミルクの混合だからいつ排卵しててもおかしくない。
別に年子でもいいんだけど、産後最初の排卵で出来た子は障害児になりやすいとか、
出産から1年未満での妊娠は母体にも良くないし、自閉症児や統合失調症になる確率が何倍にもなるとか書いてあってgkbr
ていうか来年頭にはまた生むとか体力的にも精神的にも無理ゲー過ぎる
なぜ避妊失敗したし
夫は、1人目もなかなか出来なくて誘発剤服用してやっと出来た子だから、そんなこの1回でまた妊娠するわけないよとか楽観的。
でも産後は畑が耕された状態だから出来やすいとか云々言われてるし…困った。

スレ汚し失礼しました
誰にも言えなくて
346可愛い奥様@転載禁止:2014/04/18(金) 20:00:26.52 ID:hP4Sd/uU0
>>345
うちは見事それがビンゴして年子になりましたよっとorz
しかも上が予定日超過してからの4月頭産まれだったのでヒヤヒヤしながらこの3月末を過ごしたよ…
347可愛い奥様@転載禁止:2014/04/18(金) 20:10:46.46 ID:FPSZbLcd0
>>436
oh... なんかすみません
1年以内の出産だったんですか?
育てやすいとか、産みやすいとか、年子のメリットも沢山ありますもんね
とりあえず3週間後に検査薬使います_| ̄|○
348可愛い奥様@転載禁止:2014/04/18(金) 20:51:08.11 ID:25ZoY0ph0
0歳児スレは、想像もつかない雲の上の方たちって感じなんだけど、勇気出して書いてみようかなぁ…

>>345
ほぼミルクなら、ちょっと母乳休んでアフターピル使えないかな?
349可愛い奥様@転載禁止:2014/04/18(金) 22:49:20.51 ID:9MWys7820
産後一ヶ月経った。
でもまだ妊娠5ヶ月?!ってくらいお腹ポッコリしてる。
ちなみに帝王切開だったのもあって傷が擦れて痛くて腹帯でゆるーく巻いてただけで骨盤ベルトとかはしてない。
帝王切開の人ってみんなこんななのかな…
もともと体型細かっただけにショック。
一人目の時はそこまで気にならなかったような。
それに母乳だからかお腹空いて食べ過ぎちゃって全然体重減らない。
350可愛い奥様@転載禁止:2014/04/18(金) 23:02:50.10 ID:KQOPVcW+0
ちなみに産褥期ってのはいつ迄を言うのでしょう?
現在は産後2ヶ月
産後1年までが産褥期と思ってここにいるけど、いいのかな?
351可愛い奥様@転載禁止:2014/04/18(金) 23:18:25.46 ID:nPFQtT/m0
体重が落ちてるのはいいんだけど筋肉の落ち方もやばい。
一ヶ月検診おわって筋トレ開始したら腹筋がまともにできなかった…
まだ軽い息子も一時間抱っこしたら疲れるしこれは先が思いやられるわ
352可愛い奥様@転載禁止:2014/04/18(金) 23:38:15.95 ID:36/mpIW90
妊娠前に布ナプキンに替えてかぶれ知らずになったのに、
産後悪露で生理用ナプキン使いだしてまたかぶれてきてつらい。
臭いが独特というか生理とはまた違ったものだから布ナプ洗うの辛いし
子どもの世話に追われて古着切って使い捨て布ナプにする気力も無い。

出産直後に産院で使ってた悪露用のは流石産後用だけあって肌触りは凄く良かったんだけどなぁ。
生理用ナプキンに替えてから荒れだした。痛気持ち悪い。
はやく悪露終わらないかなぁ。
353可愛い奥様@転載禁止:2014/04/18(金) 23:43:20.09 ID:KQOPVcW+0
>>352
ん?お産パッドSサイズとかじゃダメなの?
354可愛い奥様@転載禁止:2014/04/18(金) 23:48:32.24 ID:zxUSTMry0
>>350
一般に産後6〜8週間のことらしい
355可愛い奥様@転載禁止:2014/04/19(土) 00:04:31.64 ID:WBssfzf30
>>347
丸々一年って感じです
年子の下の方を先週産んだばっかりなんでw
産後は出来やすいって本当なんだと実感させられました
母乳だったしで油断してたorz
356可愛い奥様@転載禁止:2014/04/19(土) 03:50:32.38 ID:E999s3Dq0
>>352
はだおもいとか、ロリエFでも駄目?
私はこの二種類ならかぶれない。
357可愛い奥様@転載禁止:2014/04/19(土) 04:57:36.04 ID:MfWdGnjV0
胸と脇の境目くらいに、乳腺炎とは違う痛さ、ビー玉くらいのしこりを発見した
めっちゃ痛い
なにこれ…マンモ受けた方がいいかな
358可愛い奥様@転載禁止:2014/04/19(土) 05:21:35.27 ID:qpYV1KwZ0
>357
たぶん副乳だよ。おっぱい溜まって、そこにある乳腺がしこりになっってるんだと思う。
私も左脇の下にビー玉くらいのが2つある。
心配なら病院に相談してみてね。

三男の産後10日で長男と次男の授業参観&懇談会にでて、今年のPTA役員に立候補し、役員会に出席して帰宅したら、後陣痛&悪露が復活した。
すごい疲労感だし、やっぱり産後は無理したらダメだわ。
359可愛い奥様@転載禁止:2014/04/19(土) 06:20:10.54 ID:DUg/rC240
>>350
長くても三ヶ月くらいで卒業じゃないかな?
そこから先はそれこそ0歳児の親スレで十分だし
360可愛い奥様@転載禁止:2014/04/19(土) 06:22:12.67 ID:DUg/rC240
>>352
daccoでメーカー検索したら通販サイトでてこない?
361可愛い奥様@転載禁止:2014/04/19(土) 06:39:34.47 ID:jP7Y4OQN0
>>354
>>359
一般的には2ヶ月くらいでスレ的には3ヶ月までって感じなんですね〜
産褥期というと、産後の自分の体の事って感じで0歳児スレは子供の話ってイメージでした。
362可愛い奥様@転載禁止:2014/04/19(土) 08:18:39.70 ID:CQz8IPDF0
3ヶ月したらまだまだ本調子ではないとはいえ元の体に戻るもんね。

3ヶ月頃までを目安っていうのは次スレを立てるときにテンプレに入れてもいいかも。
363可愛い奥様@転載禁止:2014/04/19(土) 11:24:01.99 ID:/9t2VZc10
産後三週間
体質が変わったのかなあ、花粉症がぜんぜん出ない
でも外に出てないからってだけかもしれない
あと妊娠中あんなに食べたくて仕方なかっジャンクな食べ物、ドーナツとか唐揚げとかぜんぜん欲しくない
364可愛い奥様@転載禁止:2014/04/19(土) 12:48:22.20 ID:4nvcdDLt0
産後4週目。
妊娠中、陣痛中にもっとも痛かった腰痛が再発。
腰痛、というよりはお尻の上の方、骨盤辺りが痛くて、赤の世話を放棄して横になっていたいと願うほど。
こんなこと考えて実際赤が泣いてから、すぐに駆け寄らずにグズグズする自分は母親失格かもしれん。
授乳中はサロンパスとか湿布って貼っても良い?整体ってまず1ヶ月検診受けてからじゃないと行けないよね?
365可愛い奥様@転載禁止:2014/04/19(土) 13:24:12.50 ID:8dbnP1ry0
産後6週目
悪露も終わったし軽く腹筋とスクワット始めたら久しぶりの筋肉痛が…
体なまりすぎだな、当たり前だけど
366可愛い奥様@転載禁止:2014/04/19(土) 13:51:35.38 ID:Ca5PHrChI
まだ2ヶ月たってないのに生理復活した…
最悪だー
367可愛い奥様@転載禁止:2014/04/19(土) 14:15:46.39 ID:GF4CuIhaI
>>366
わたしも来週で二ヶ月なんだけど、昨日から生理が。
上の子のときは断乳するまでこなかったのになぁ。
完母なのに面倒だ。
今回は生後すぐから夜中の授乳が一回しかなかったからかな。
368可愛い奥様@転載禁止:2014/04/19(土) 14:16:37.50 ID:1G+uf3RS0
>>364
湿布は貼って大丈夫なはず。
母乳に移行する成分量なんてたかがしれてるって。
私も腰痛持ちで湿布貼ったわ。
あとはカイロで温めるとか別の方法で楽になるならそっちの方が良いと思うけど…
腰痛でも赤だっこしたりあやすので動かないとだし大変だよね
お互い頑張ろうね
369364@転載禁止:2014/04/19(土) 14:26:22.43 ID:4nvcdDLt0
>>368
ありがとう。そうだよね、なんか理由も根拠もなく「ダメ、絶対」って頭になってた。
早速貼ってみた、すぐ効くわけじゃないけど気持ちは楽になった。レスに感謝!
370可愛い奥様@転載禁止:2014/04/19(土) 18:25:52.24 ID:Kot3RRk2i
産後の腰痛や膝痛は接骨院か整骨院かどちらがいいんだろう?
371可愛い奥様@転載禁止:2014/04/19(土) 18:45:42.57 ID:DUg/rC240
>>370 産後の体型スレより
Q.腰が痛い、骨盤広がったみたい、どんな治療院へいけばいいの?

腰痛がある場合、まず、産婦人科へ。
子宮、卵巣の病気から腰痛にくることもあるため。
婦人科系の異常がなければ腰痛を相談して。
産後の腰痛に力を入れてる産院ならアドバイスをくれるはず。
「そのうち治る」とかいわれたら、「じゃあ整形外科を紹介してくれ」と頼もう。
整形外科で診てもらって、腰椎などにヘルニア等の異常がないといわれたら
「骨盤輪不安定症の可能性は?」ときいてみよう。
(骨盤輪不安定症・・・妊娠出産のホルモンの影響によって骨盤周辺の靱帯が
骨盤のずれを引き起こし痛む病気、整形外科でも慣れてないと見落とされやすい)
それでも異常ないといわれたら、整骨院、カイロプラクティック、整体、
いずれでも口コミで腕の良い先生を探そう。
骨盤の広がりが気になるだけで痛みがない場合、整骨院、整体、カイロ等から
当たろう。
どこの治療施設に通うにしても
産後であること、痛みがある場合はどこが痛むか、
痛みはない場合、骨盤の広がりが気になるだけである事等を
伝え治療可能かきいてみよう。
(骨盤は産後すぐでないと戻りが悪いと主張する先生と
産後半年〜1年経たないと治療しない方針の先生がいるため)
372可愛い奥様@転載禁止:2014/04/19(土) 18:46:57.31 ID:DUg/rC240
治療施設の違い

整形外科・・・医学部をでた医者。骨折、捻挫、ヘルニア、関節炎、筋肉疲労等、
身体の痛みを西洋医学でみてくれる。病院の医者なので、もちろん保険対象。
整骨(接骨)院・・・柔道整復師(国家資格)で開業。
保険がきくといわれているが、本来は
「急性又は亜急性の外傷性の骨折及び不全骨折並びに脱臼、打撲、捻挫」
の治療においてのみ。それ以外の治療を行っていながら、保険を使っているのは違法行為。
なお、あえて整骨院の看板をかかげていても、
整体などの技術で施術をしている場合、最初から自費診療にしている事も。
カイロプラクティック、整体・・・特に決まった国家資格はない。
仮に○○整体の資格、○○カイロの資格、となっていってもそれは民間の資格。
手技や場合によっては器具を使い施術してくれる。
保険はもちろんきかない、また施術者の技量にバラツキが大きい。
373364@転載禁止:2014/04/19(土) 21:03:57.26 ID:4nvcdDLt0
>>371,372
よい情報をありがとうございます。
来週の火曜に1ヶ月検診あるから、その時に相談してみる。
痛いのを我慢して授乳してたら、どうも中の傷からも痛みがあるみたい。
傷が深くて痛み止めもらってて、ようやくなくても生活できるようになったばかりだし、セオリー通り、婦人科系から疑ってみる。

妊娠中も腰が痛くて、そのせいで総合病院に転院になるものの、妊婦は原因が整形か分からないからねー特に施術できないだろうしねーでスルーされて、騙し騙しきてたから希望が見えて嬉しい。
374可愛い奥様@転載禁止:2014/04/19(土) 22:49:56.17 ID:Yhbiz98I0
会陰切開の傷の治りが悪くて退院してからも通院中。子は生後25日で最近泣き声が大きくなって寝てくれないことも増えてきた
立って抱っこしてゆらゆらしてあげるのが好きなのはわかってるし、おっぱいも時間をかけてゆっくり飲むのが好きなのもわかってるけどなかなか体が着いていかなくて悔しい
そんな中、最近は里帰り先の母や妹が抱っこするとすぐに泣き止んで寝てくれるのに
私の時は泣きっぱなしで寝てくれない。私母親なのにという悲しさと辛さで泣けてくる
両親や妹が笑いながら娘をあやしてるのを見ると辛くなってしまう
余裕なくて、娘もそれを察知してるんだろうな。分かっててもどうしようもなくてひっそりシャワー中に泣くしかできない
愚痴ってごめんなさい
375可愛い奥様@転載禁止:2014/04/19(土) 23:49:29.93 ID:6OGtfHrS0
>>374
身体、大丈夫?辛いよね
でも母親の抱っこじゃ寝ないのはある意味仕様だからあまり気にしないでね
抱っこが上手下手、好きとか嫌いじゃなくておっぱいの匂いがするから興奮しちゃうらしい
本能的にこの人は自分の命を繋ぐ大事な存在だって、あんなに小さいのにわかってるんだねー
今は辛いけど、みてくれる人がいるうちに身体を休めてゆっくり休んでね
この先も体力勝負だから
376可愛い奥様@転載禁止:2014/04/20(日) 00:23:16.40 ID:1R4UFDyj0
>>375
私は>>374じゃないけど理由になんだか納得してしまった
赤ちゃんって本当に本能的に生きてるんだねー

生後二週間、会陰の縫合の糸が取れた!
まだ少し痛くてウォシュレット染みるけど治ってきてて安心した
恥骨痛いからピジョンの産後ベルトしてるけど、すぐずれて来ちゃう
トコちゃんベルトを買えば良かったかな
377352@転載禁止:2014/04/20(日) 00:28:23.84 ID:XbQTzCoh0
レスありがとうございます。
>>353さん
悪露の量が凄く微妙で、お産パットSだとなんだか勿体無いのです。でも、おりものシートだと不安というか足りない時も。
>>356さん
その二つは特に駄目でした…ごめんなさい。
>>360さん
dacco知りませんでした。ありがとうございます!
お医者様に後1ヶ月ぐらいはじわじわ出るかもねと言われたので検討してみます。

下話で申し訳無いけど、おまたよりお尻のあたりが蒸れてかぶれて辛いんだ…orz
378可愛い奥様@転載禁止:2014/04/20(日) 03:18:34.43 ID:510D9Aqai
>>374
今はおっぱいの匂いで泣いてしまうだろうけどあと数ヶ月するとお母さんじゃないと駄目な事が多くなるだろうから今のうちに休んでね。
379可愛い奥様@転載禁止:2014/04/20(日) 11:41:17.49 ID:l1CY3gwc0
オロが長引いて痒みが出たので布ナプキンに変えたらすごく調子がいい
布ナプキンは大人の服と共に洗濯機で洗っちゃってる
手洗いなんて面倒なことはできない
380可愛い奥様@転載禁止:2014/04/20(日) 12:03:25.63 ID:hKgMsKOw0
おっぱいの匂いで興奮するなんて知らなかった…。なかなか抱っこで泣き止んでくれなくて、止む無くおっぱいあげて誤魔化すことが多かったので、なんか救われた。
381可愛い奥様@転載禁止:2014/04/20(日) 20:24:28.59 ID:onOcapuI0
産後2ヶ月。元気なつもりだけどちょっとまとめて動くとダウンしてしまうことが多々ある。

今日は夫に赤を見てもらって洗濯、一週間分のシャツのアイロンかけ、雑巾でフローリングの水拭きと乾拭き。
食事は朝昼兼でトースト2枚と納豆…という調子だったら夕方、クラクラして動けなくなってしまって驚いた。
ちょこちょこ休憩はしてたんだけど、2時間以上テキパキ活動するとガタがくるなー
382可愛い奥様@転載禁止:2014/04/20(日) 20:33:24.31 ID:f/dTv939I
もうすぐ産後二ヶ月。
先週、上の子の授業参観で赤ちゃんを抱っこして約1時間立って参観したら
すごい疲れてまた少量ながら悪露が復活してしまった。腰も痛い。
産前に切迫で二ヶ月入院したから体力も全然ないし、つらいわ。
383可愛い奥様@転載禁止:2014/04/20(日) 20:40:36.27 ID:BEz4/L6U0
産後1ヶ月半。
昨日妊娠して以来の自転車に乗ったら、
足プルプルしてキツかったー。
腹筋もできないし筋肉落ちすぎ。

そして、悪露ほぼ終わりかけなんだけど、
今トイレ行ったら、排卵期のような伸びオリが。
完母なのにまさかの排卵再開?
384可愛い奥様@転載禁止:2014/04/20(日) 21:09:53.81 ID:NsxEHoOG0
産後4週間半ば。
週末を利用して昨日は旦那に子供を抱えてもらって近所散策して、今日は車で出かけた。
子供もチャイルドシートで大人しく寝ていたし、私も前と変わりなく運転出来たので良かった。
でも西松屋で急にお腹がキリキリして血が漏れている感覚がしたので無理しすぎたか!と焦ったら、
ものすごい下痢だった。嗚呼驚いた。
385可愛い奥様@転載禁止:2014/04/20(日) 21:11:20.82 ID:KrhpDMtJ0
生後16日
夜中の授乳がきつい ねむいよー
ねんトレとかジーナ式やったら楽になるのかなあ
386可愛い奥様@転載禁止:2014/04/21(月) 13:00:13.30 ID:+LOEPhQW0
産後10日
寝てたら上の子の頭が勢いよくおなかの上に…orz

後陣痛収まって来てたのに、今また脂汗が出てくる程痛い
病院の診察は5時からだし市販薬は飲んじゃダメって言われるしで地獄
387可愛い奥様@転載禁止:2014/04/21(月) 15:01:24.07 ID:iSbqaBH00
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1398059953/

低月齢の雑談にどうぞお使いください
388可愛い奥様@転載禁止:2014/04/21(月) 16:06:53.48 ID:yM5igJXx0
>>387
ありがとうございます!
389可愛い奥様@転載禁止:2014/04/21(月) 22:48:17.96 ID:gqwrdPwO0
産後鬱なのか夜中の授乳がきついだけなのか涙が止まらなくて辛い
夕方寝たいけど上の子が自分の相手をしろって毎日うるさい
可哀想だけどまだ産後一ヶ月も経ってないし体も辛いからゆっくりしたいよ
明日は助産師訪問なんだけど、そんなのより上の子が小学校行ってる間に少しでも休みたいのに迷惑
部屋も片づけないといけないから気持ちが落ち着かない
愚痴吐く場がないから自分語りでごめん
疲れた
390可愛い奥様@転載禁止:2014/04/22(火) 06:28:36.67 ID:Lw+Fipo80
>>385
産後16日目なら仕様だよ
ジーナ式とかは三ヶ月くらいが開始目安だからやらない方がよくない?

産後二ヶ月半
昨日初めておっぱいマッサージ受けたんだけど、悪露がすごく出ててびびった
ググったら仕様みたいだけど、お腹もちょっと痛いし、子宮収縮剤より効果あるわ……
391可愛い奥様@転載禁止:2014/04/22(火) 06:34:51.46 ID:Lw+Fipo80
>>389
助産師訪問でその気持ち全部言ってみたらいいんじゃない?
スケールで測ってもらえて、体重増加も確認できるからラッキーって思ってたよ
私は助産師訪問よりただただ玄関先でくっちゃべって帰っていく先輩ママ訪問って制度が本気でうざかった
392可愛い奥様@転載禁止:2014/04/22(火) 06:40:02.57 ID:T8NV6/XxI
生後49日目の男児ですが、未だ授乳間隔が空かず
1時間半〜2時間起きに授乳しています。
一回にもっと飲んで欲しいけど寝落ちするかギャン泣きで飲めません。
これから先自然と空いてくるものなのでしょうか?
393可愛い奥様@転載禁止:2014/04/22(火) 06:42:29.60 ID:ux/Jv4190
>>389
助産師訪問は部屋の汚さ気にしなくていいよ。
むしろ助産師さん的には「まだ手のかかる新生児抱えてお掃除なんて、出来なくて当たり前よー」と言う感じらしい。

上の子もいらっしゃるなら尚更大変だよね、お母さんお疲れ様。
しんどいアピールして助産師さんに不安とか愚痴を聞いてもらえると楽になるかな?
産後家にお手伝いさんが来てくれる制度みたいなのないかな?
そういうのも活用して自分の時間作れるといいね。
394可愛い奥様@転載禁止:2014/04/22(火) 06:42:59.98 ID:Lw+Fipo80
>>392
育児板に低月齢用の質問スレがあるから質問はそっちいったら?
395可愛い奥様@転載禁止:2014/04/22(火) 10:41:19.10 ID:pKSh4//T0
明日 助産師さんがうちに来る@生後3週間
やっぱり着替えて対応しないといけないだろうか
着替えるのめんどい
退院してからずっとパジャマで過ごしてるんだ。。
396可愛い奥様@転載禁止:2014/04/22(火) 11:00:59.85 ID:6iYjvWCk0
>>395
私は保健師さん訪問のとき、パジャマだったよー
部屋の片付けも最低限w
397可愛い奥様@転載禁止:2014/04/22(火) 11:06:51.99 ID:a64taRd00
産後の家庭訪問って来訪時期にバラつきあるんですねぇ。
4週間入ってすぐ連絡きたけど結局いつ来るのか来ないのかよく分からないまま電話終わってた。
日中子供がやっと寝た時に一緒に寝始めた時だったからぼんやりしてたんだけど、
それにしてもよく分からない電話だった。
今度1カ月健診あるといったら「ではそちらで相談してくださいね」と言われたし、訪問ないのかな。
398可愛い奥様@転載禁止:2014/04/22(火) 11:30:04.90 ID:6S5xaYyq0
>>395
私もパジャマだったよ。
生後18日目だった。
髪の毛だけはボサボサを整えた程度。
部屋もちらかってたなー。
399可愛い奥様@転載禁止:2014/04/22(火) 11:36:50.52 ID:7wzRB+P8I
産んでから更に乳が膨らんだのか、横になると脇から圧迫されてブラから乳首がコンニチハ
だもんで母乳パッドつけてるのに範囲外になって服がビッショリしてることが頻回
一応大きめのマタニティLLサイズ買ったのにー!今更また新しく買えってかー!!
あれかよくあるブラ型じゃなくてスポブラ的な形の買えばいいんか!!
400可愛い奥様@転載禁止:2014/04/22(火) 11:40:31.07 ID:I+eoDEuW0
うちは1ヶ月半の時にくるみたいだけど早く来て欲しいな
話し相手が欲しい…
401可愛い奥様@転載禁止:2014/04/22(火) 12:26:48.30 ID:RNIk0GZT0
産後1週間、上の子がママじゃないと幼稚園行かないと泣くから送り迎えしてるけど、まだ産後間もないのにこんなに動いて大丈夫なのかな…
一人目はずっとパジャマで子と一緒に寝てたけど、そういうわけにいかなくってキツイorz
それでも里帰りさせてもらってご飯作ってもらえる環境に感謝。
誰にも頼れない人もいっぱい居るから弱音吐いてちゃだめだと思いながらも上手く気持ちをコントロールできない。
402可愛い奥様@転載禁止:2014/04/22(火) 17:59:25.76 ID:1pd8BTxO0
1ヶ月検診に行ってきた。
総合病院で毎週火曜午後からと枠が決まってて、来週再来週はGWで休みだから激混みだったみたい。
13時から17時までかかって、グッタリだよ。
幸い子はおとなしくしててくれたから良かったけど、初めて外出先でオムツ替えたりミルクあげたりバタバタして疲れた。
出掛ける前に、久しぶりにパジャマ以外を着ることに浮かれて、1人ファッションショーなんかしてたアホな自分を殴りたい。
そして授乳服ばかりに気を取られて、ボトムスを1本も里に持ってこなかったアホな(ry
403可愛い奥様@転載禁止:2014/04/22(火) 18:27:43.36 ID:jObkm1ck0
>>402
すごいなー
私は土曜なんだけど、ひさびさの外出が怖くてしょうがない
入院も14日と長かったから、何着たらいいかもよくわかんないし、ぐにゃぐにゃの赤と出かけるなんて怖すぎる
おむつとおしりふきと着替えと授乳ケープを持って行けばいいんだとはわかってるけど、でも怖い
赤と一生引きこもってたい
404可愛い奥様@転載禁止:2014/04/22(火) 18:30:01.47 ID:6S5xaYyq0
>>402
同じ病院の予感がw

風疹抗体低かったから、産後入院中にワクチン打ったんだけど、
今麻疹はやってるし、MRワクチンにしてもらえばよかった。
GW明けに赤の予防接種始まるから一緒に打ってもらおうとしたら、
予約枠空いてないから無理と。
二度手間になっちゃう。
405可愛い奥様@転載禁止:2014/04/22(火) 19:13:13.49 ID:a64taRd00
>>402
同じ病院かと思える位だwww

でも次からはお近くのかかりつけ医を探してくださいって言われた。
子供が異常なかったからここは卒業って事なんだろうけど。
でもこの病院が一番近いんだけど!
まだまだ寝不足だし生活安定してないのにどうするか悩むー
406可愛い奥様@転載禁止:2014/04/22(火) 21:02:32.30 ID:GtMO9IqTI
>>402
おや、奇遇ですなあ
自分も今日、火曜午後のみ1ヶ月検診を午後1時から受付けてる総合病院で
検診済ませてきたよw
きっと同じ病院だわ
ほんとに同じ産後1ヶ月なの?ってぐらい赤子の大きさが様々だったわ
407可愛い奥様@転載禁止:2014/04/22(火) 21:07:23.19 ID:6S5xaYyq0
>>402
>>406
本当に同じ病院かもww
全個室、退院時ガーゼバスタオルとリュックくれる病院?
408402@転載禁止:2014/04/22(火) 22:29:19.63 ID:1pd8BTxO0
皆様ほんとに奇遇ですねーおつかれさまでした。
全部個室ではなかったし、リュックやバスタオルは貰ってないです。
私も肥立ち悪くて、退院してからも1度救急に駆け込んだぐらい。
でもいつの間にか元気になってたよ、大丈夫。
赤の大きさ、私もみんな違ってみんな個性なんだなーって思ってほっこりした。
409可愛い奥様@転載禁止:2014/04/22(火) 23:38:31.43 ID:T8NV6/XxI
今日一ヶ月検診いってきたけどお母さん方みんなちゃんとお洒落してて
育児疲れでどうでもいい格好してた自分に萎えた
細くて綺麗な人が多かったーみんな本当に産後なのかなって感じだ
410可愛い奥様@転載禁止:2014/04/22(火) 23:46:46.35 ID:b/QC+Hc40
一ヶ月健診、自分も疲れた格好で、赤と二人きりだった
周りは旦那やら母親同伴。
里は遠方で、自宅に戻ったばかりだし
平日だから二人きり以外選択肢なかったのに
看護師さんに「付き添いの方はいないのねー」と言われ、
赤は置いたら抱っこ要求して泣きまくり
看護師さんの手を煩わせてしまった
産後の豆腐メンタルにはきつかったなー

産後なんて疲れ果ててて当然だから、開き直っちゃお
411可愛い奥様@転載禁止:2014/04/23(水) 01:58:02.61 ID:5TIDMsTjI
>>407
全個室だけどリュックくれなかった。
違う病院だったんだね〜残念。

検診で疲れたのか、帰ってきてからよく寝てくれる。
412可愛い奥様@転載禁止:2014/04/23(水) 02:15:18.81 ID:fe4UAVtj0
産前よりも旦那の行動が気に障るようになった。
キムチを皿に取らずに容器に箸を突っ込んでちびちび食べてたりとかどうでもいいような細かい事ばかりだけど…
ホルモンバランスとかのせいなのかな。
3人目だけど前はどうだったか思い出せないw
413可愛い奥様@転載禁止:2014/04/23(水) 03:02:40.84 ID:5TIDMsTjI
旦那、私が家事をしている時に赤が泣くとあやしてくれるのはいいが
すぐに「あぁ、口パクパクしてるからパイだな」とアピしてきてイライラする
それは赤の仕様なんだよ!それじゃあ家事やれや!
414可愛い奥様@転載禁止:2014/04/23(水) 03:48:28.27 ID:alMrvb1i0
授乳→寝る→オムツ交換で覚醒→授乳→ry

今日の流れ
ねむいよー
415可愛い奥様@転載禁止:2014/04/23(水) 11:05:55.44 ID:S86RoZgD0
出産後2週間目に突入。毎日不安で仕方ない。
赤はかわいいしイライラすることもないんだけど、ギャンギャン泣き出したらどうしたらいいかわからず、時にはわたしまで泣いてしまう始末。することは全部してるはずなのに
母乳だから2時間は開けてね!って退院指導を受けてて、2時間経つのを毎回ひたすら祈ってる。1ヶ月検診が遠い。
416可愛い奥様@転載禁止:2014/04/23(水) 11:16:01.95 ID:LokqlxOO0
検診翌日。
膝(ひざ!?今までこんなところ痛くなったことないし!)が痛くて立てなかった。
赤が泣いたら渾身の力を振り絞って、ベビーベッドから降ろし椅子に座って授乳。
それでもプルプルして耐えきれなくて、ひたすら添い乳に変更。
ほぼ完母だけど生産量落ちてるのか、追加ミルク要求に心折れそうになる。
キッチンまで往復とかなんて無理ゲー(行ったけど)
さっき⚫︎のため便座に座るのも必死。お腹痛いし、膝プルプルで出産直後並みの疲労感。
かなり元気になったぜ!と昨日はテンション高かったけど、まだ全然ダメだったわorz
実母に今夜は餃子を作って欲しいと頼まれたけど、できる自信ないわー餃子なんか要らん
417可愛い奥様@転載禁止:2014/04/23(水) 11:38:22.03 ID:jAY9KpcO0
>>415 大丈夫ですか?自分は自分が疲れない程度に2時間空けず母乳飲ませちゃってるよー。授乳間隔は赤とママで作っていくものだから、時間にとらわれずどんどあげていいと思うんだけどなぁ…
418可愛い奥様@転載禁止:2014/04/23(水) 11:39:48.72 ID:TxUIqnS+0
>>415
母乳、2時間はあけてね!っていうのは初めて聞いた。
まだ産後2週間めなんだよね?あふれるほど出て、赤ちゃんの体重増加すごすぎたのかな?
419可愛い奥様@転載禁止:2014/04/23(水) 11:47:02.30 ID:sTQtGDJ10
朝起き会うざい
こっちはパイ加えさせながら必死に昼飯なんだよ!
420可愛い奥様@転載禁止:2014/04/23(水) 11:55:25.07 ID:DAaAMVXm0
>>415
うちの子、生まれた時も3500gと大きめな上に、55g/1dayだったけど
母乳は気にしないで好きなだけあげていい、でもミルクはあげないで!
っていう指導だったよー

母乳で子供が大きいのは問題ないみたいだけどなぁ
母乳過多で張りまくって困ってる!とかじゃなかったら
飲ませてもいいんじゃないのかなぁ?

4人目育児だけど、2時間あけなきゃあげちゃいけないなんて聞いたことないよー
だいたい2時間を目安に欲しがるよってことではないかな
421可愛い奥様@転載禁止:2014/04/23(水) 12:04:55.18 ID:ZYW5TBnwI
うちは完母で今一ヶ月半だけどまだ1時間〜2時間おきに授乳してるよ
助産師さんからは母乳だったら欲しがるだけあげて大丈夫って言われてるから
あんま気にしてないけど間隔空いてくれたらなーとは思う
422可愛い奥様@転載禁止:2014/04/23(水) 12:57:09.93 ID:SYICpdzV0
うちも母乳なら欲しがるだけ時間気にせずあげていいって言われた
乳首が痛くないならただ咥えさせるだけでも赤は安心するよ
ついでに乳首の刺激にもなるから母乳量も増える
体重増えすぎとかじゃなければどんどん咥えさせていいんじゃないかなぁ
423可愛い奥様@転載禁止:2014/04/23(水) 14:31:10.95 ID:HWHzwfbQ0
一ヶ月検診で問題無いといわれたし、悪露も黄色ぽくなってたからよしきたと、病院、翌日美容室、翌日結婚パーティーに参加したら悪露が復活してしまった…
おりものシートで間に合う量だけど、濃い赤色に
無臭で塊もないけど病院行ったほうがいいのかな?
424可愛い奥様@転載禁止:2014/04/23(水) 14:45:05.14 ID:uPI9if69I
>>423
わたし産後二ヶ月だけど、とまったり復活したりしながら
どんどん減ってきている感じだよ。
二ヶ月くらいまではそんな感じの人もわりといるみたいだよ。
425可愛い奥様@転載禁止:2014/04/23(水) 16:18:24.44 ID:HWHzwfbQ0
>>424
ありがとう!動き過ぎなのかと心配になって
増えたり減ったりするものなのね
426可愛い奥様@転載禁止:2014/04/23(水) 17:03:43.82 ID:sTQtGDJ10
>>425
一ヶ月検診とかで内診すると復活したなぁ
そんな私は二ヶ月半でおっぱいマッサージで復活した量が多くて病院行くか悩み中
427可愛い奥様@転載禁止:2014/04/23(水) 20:13:45.81 ID:S86RoZgD0
>>415です、みんなレスありがとう
最低2時間最長5時間!5時間経っても起きないなら起こして!って言われてて、初産で無知なわたしはそれが当然とばかりに思ってたから今逆にびっくりしてる。
体重は入院の1週間で100gだけだったよ。それからの体重は今はまだ不明。
みんなにそう指導してたからうちの赤だけ特別時間設けたってわけではないはず。
428可愛い奥様@転載禁止:2014/04/23(水) 21:59:52.95 ID:jAY9KpcO0
>>415
じゃあきっと最短2時間はお母さんが身体休めてねって意味だったのかと思われる。
私自身2時間空けないと乳が湧いてきたーって感覚がしないし。
無理せずやりやすいようにがんばってこー。
429可愛い奥様@転載禁止:2014/04/23(水) 22:38:46.32 ID:fe4UAVtj0
>>427
締め切ったのにごめん。
助産院で産んだ時私も1時間だか2時間だか空けるように言われたよ
じゃないと乳出しっ放し状態になるよって。
悪循環になって母が大変だって事だよ
430可愛い奥様@転載禁止:2014/04/23(水) 22:43:37.93 ID:alMrvb1i0
ラッコ抱きして寝かしつけると赤ん坊の体がすっごく丸くなってかわいい
(顔はおっさん)
お腹にいた頃の体勢なのかな
431可愛い奥様@転載禁止:2014/04/23(水) 23:15:10.46 ID:+3ab2Ibz0
分かる。
でもお腹の上にいるのは温水洋一なんだよね。
432可愛い奥様@転載禁止:2014/04/23(水) 23:23:17.04 ID:rcNrmLJ60
うちも温水。
ラッコ抱きの姿勢から顔を起こして私を見て
ニタァ…って笑ってきて思わず爆笑してしまった。
悪巧みしてるオッサンそのものだった!
433可愛い奥様@転載禁止:2014/04/23(水) 23:55:26.66 ID:7BFcAjHK0
ラッコ抱きうまくできない
おっぱいを探し始めてフスンフスン言いだしちゃうんだよなぁ
あと、顔が見えないから心配になる
434可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 02:10:43.58 ID:q70CRKF+0
まだ産んでないんですがちょっと質問が…

妊娠中脱肛だった方おられますか?
今妊娠9か月なんですが脱肛に悩んでます。
ぐぐったら「出産時に酷くなるから出産前に肛門科で治療を受けた方がいい」と書いてるサイトも見たんですが
産科の先生に聞いたら「産後落ち着くと思いますよ」って感じでしか言われなくて
でも脱肛具合を考えたら自然に治るとは思えない状態で。
妊娠中脱肛があった方はどういう対処してたか教えて欲しいです。
435可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 02:11:03.55 ID:HFjQKqVhI
うちの息子は梅宮辰夫だ
436可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 02:53:24.26 ID:S0+gq+8YO
シモ注意


昨日、まさに産みたてほやほやなんだけど、お股切った後が痛くて●行くの怖い
437可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 03:53:50.30 ID:Ma3+Bak00
ラッコ抱き本当にかわいい
うちの娘もおっさんになる

>>436
おめでとうございます
はじめだけだから我慢我慢
日が経てば嘘のように痛みなくなるよ
438可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 04:25:44.98 ID:RZHSSTV00
>>436
そう、意外と大丈夫。不安なら病院いるうちに酸化マグネシウム出してもらうとか、どうしよもない時は浣腸してもらうのも手だよ。

私は2人目で今回上記のように油断して息んだら、会陰切開の傷は開かず、その代わり痔になった…orz産後二週間経つけど未だ治らないよ。
439可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 07:24:59.27 ID:Q2EwL2KC0
会陰切開した当日や翌日は痛くてまともに歩けなくて
こんなんで大丈夫なのかと不安になるよね。
座るのや寝返りにさえもちょっと勇気が要るし。
日を増すごとにどんどん痛み消えて退院するころにはケロッとするよ!
440可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 08:00:28.01 ID:S0+gq+8YO
>>437-439
奥様方ありがとうございます。
そうなんですよ、腰の重い感じも相まって寝返りも怖い。
気張ったら違うもの出てきそうだし。
どうやら下剤もらえるみたいなので、しばらくゆっくりします。
皆様もお大事に!
441可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 09:21:55.64 ID:IbneElUw0
>>434
はーい。ここにおります。
産後2ヶ月、まだ出っぱなしです。
私も医者や助産師に、産後は腹圧がなくなるから引っ込むはずだって言われたけど、まだ引っ込む気配なし。
ちなみに悪化するのだけは嫌だったから、バースプランにも「産む時は必ず肛門を押さえてください」って書いといた。
病院行った方がいいのかなあ。でも手術怖い。
何よりそんな時間も気力もないやw
ここから良くなることを期待して毎日過ごしてます
参考にならなくてごめんなさい
442可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 10:00:25.80 ID:Nlm81fdn0
>>434
出産前小指先サイズ→出産後親指サイズになりましたが、トイレの度に必死に指で戻して肛門引き締め運動頑張ったら、一ヶ月ぐらいで治りました。
ちゃんと薬も使って、毎回薬も高いのでオイルを併用してましたよ。
そのままにしてたら痛かったので必死でした…
443可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 14:00:23.53 ID:0sd9pNDt0
妊娠期間中から朝食べないのをなるべく改めていたんだけど、
入院以来少なくてもちゃんと食べるようにしていたら、●が、●がよくでる…
人生初めてレベルでモリモリ出るから驚く。
たまに下痢するけど便秘気味だった頃とは考えられない快調さ。
いつまで続くのかな。
444可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 16:48:47.94 ID:M4MoH9yN0
>>443
毎日切れちゃう私にはうらやましい話だ…
445可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 17:41:26.31 ID:7A1SVohg0
>>434
もともと悪かったんだけど、妊娠中悪化して派手に脱肛しました。かなり腫れてどうにもならない状態でした
飲み薬と塗り薬を貰ったらみるみる引っ込んで、とりあえず症状が落ち着きましたよ
ちなみに出産時は脱肛しなかったです

出産したら通院もままならないし、つらい状態で出産に臨むのは不安でしょうし、急いで肛門科にかかっては?
思ったよりあっさり診察は終わりますよ
446可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 17:44:37.53 ID:S0+gq+8YO
>>443
トイレでいきむ勇気が欲しいです…
447可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 17:52:59.92 ID:TecQXmDGI
皆様、乳児かかえて連休は何する?せっかくのお休みだから活用したいけど、泊まりの旅行もままならないし、どこか近場で面白い場所ないかねぇ。
448可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 18:05:35.44 ID:NAnD86eF0
1カ月健診まだだから引きこもり…
どーしよ
449可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 18:09:16.22 ID:HFjQKqVhI
各方面の友人知人親戚が家にくるからとりあえず家を整理しなきゃな…
とりあえず外出はしないとおもうー
まだまだ体調が本調子じゃないし
450可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 18:29:19.60 ID:nJtEwCCE0
里帰りから戻るつもり
なんだけど妊娠出産中に旦那が転勤してしまったから不慣れな土地に帰ることになって不安しかない
義実家近くだから適当に土地はわかるし補助も頼めるけど
甘えたらずるずる行きそうだしどこで線切りしようかな…
451可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 18:31:10.07 ID:RZHSSTV00
連休で上の子がいるのが辛い…まだ外出できそうにないし、どないしよ。
452可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 18:45:30.96 ID:Q2EwL2KC0
今、2ヶ月半。
先月里帰りから帰ってきたばかりだから実家に行くのは微妙だし
今のところ予定してるのは気の知れた友達呼んで子のお披露目を兼ねたホームパーティくらいだな。


あとは天気の良い日は夫も含めて3人で毎日ベビーカーでお散歩しようかなー。
夫に子を見てもらって手の込んだ料理なんかもしてみたい。
453可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 19:20:08.01 ID:Ma3+Bak00
もうすぐ1ヶ月検診だから、終わったら毎日少しずつ散歩する
外に出るのが楽しみで仕方が無い
454可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 21:33:32.46 ID:S0+gq+8YO
遠方の実家、義実家からそれぞれ母達が来てくれるから家でゆっくり産褥期を過ごすつもり。
母よ、頼んだぞ。
455可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 22:17:06.38 ID:VuV7lw4H0
出産して12日。
オロも大分おさまり、実家から来てくれている母に至れり尽くせりしてもらっている毎日。
昨日一週間健診で久しぶりに外にでた。
父の付き添いで病院へ。
父が抱っこしてくれてはいたんだけど、
待ち時間の間に泣き出して私が抱っこしてウロウロしつつ、同じ日に出産した人を見つけて立って一時間くらい過ごした。

そしたら今日、オロがめっちゃ出てきた…

そんなに疲れてないと思っていたんだけど、
からだは正直だね。
旦那はもう普通通り行けるだろ?っていうけど、やっぱり産褥期。
おとなしくしておこう…
456可愛い奥様@転載禁止:2014/04/24(木) 23:10:49.33 ID:q70CRKF+0
>>434です。レス下さった方々ありがとう。
産科でボラザGは処方して貰ったんですが、鉄剤のせいか便秘が酷くなったら脱肛もひどくなってしまってorQ
産後治った方もいらっしゃるようなのでちょっと安心しました…
病院で相談してみます。ありがとうごっざいました。
457可愛い奥様@転載禁止:2014/04/25(金) 08:45:03.01 ID:mAkZchEj0
昨日退院してきた。
458可愛い奥様@転載禁止:2014/04/25(金) 08:49:00.42 ID:SVL21sWWO
>>457
お疲れ様でした!
こちらはまだ会陰切開の後が痛くてつらいです。
日曜退院なのにな。
459可愛い奥様@転載禁止:2014/04/25(金) 08:49:36.60 ID:mAkZchEj0
↑oh…途中送信スマソ

ほぼ悪露は出なくなってたし超安産で体力ありまくりだったので退院帰りに足りないものとか買い出ししたらまた真っ赤な出血。無理はいかんね…
でも子供が入院延長になったから今日から毎日搾乳届けに行ってくる。早く会いたいなー。
460可愛い奥様@転載禁止:2014/04/25(金) 12:06:35.47 ID:tdPw47iB0
生後1ヶ月。お宮参りを明日に予定してたけど、私の体調がまだ戻りきらないので延期になりそう。
せっかくみんなに予定をあけてもらって、写真屋とか予約してあったのに全部パー。
腰や背中が痛くて、抱っこもちょっとしかできずすぐベッドにおろしちゃう。
幸い子はあまり泣かないし、ベッドでもご機嫌にすごしてくれることが多いから助かってる。
だけど本当はもっと甘えたいんじゃないか、私もいっぱいわがままを叶えてあげたいのに体がついていかなくて、涙がボロボロでる。
461可愛い奥様@転載禁止:2014/04/25(金) 13:08:07.81 ID:VVGpoK6t0
生後1ヶ月半
もう生理がきたー!最悪。
乳もたいして出てないしやる気のない母ちゃんですまん…
462可愛い奥様@転載禁止:2014/04/25(金) 14:23:00.89 ID:57fCiyBqi
昔はお宮参りは母親はついて行かなくて良かったんだよね。
うちの地元ではまだ悪露もあるし体調戻らないから赤ちゃんは義母が抱くとかそういう風習だったような。
けど今のご時世、母親抜きなんか考えられないんだろうな。

という訳でうちは1ヶ月オーバーしてから夫婦だけでやる予定。
463可愛い奥様@転載禁止:2014/04/25(金) 14:29:13.99 ID:2CeKnRSy0
お宮参りってみんなガッツリやるのかな
2歳児がいるし夫婦のみだし転勤先でそんな思い入れもない神社だからフラッと行っておみくじやってガラガラするだけでいっかーと思ってる
とりあえず形だけはと思って写真はちゃんと撮る予定
464426@転載禁止:2014/04/25(金) 15:23:57.13 ID:KM5v09yl0
>>463
時期が違うからあれだけど、三月にお宮参りした時は寒かったから、参拝所であったかい場所でやれたからきちんとしといてよかったーって思ったよ
465可愛い奥様@転載禁止:2014/04/25(金) 15:44:36.49 ID:1xrPLbRf0
>>463
うちは祈祷もしてもらったよー
雪国で2月産まれだったので、時期ずらして桜の時期に。
よく笑うようになってきたので、写真も撮りやすかった。
なぜか祈祷で鳴らされた太鼓の音にヒャッハーしてたけどw
祈祷終わった後、お食い初めの食器セットもらえたから嬉しかったなあ
戌の日と一緒で気持ち的なものだろうし、やらなきゃダメってことでもないけど私はやって良かったな。
写真スタジオで撮影もしてきたけど、自分の肥えようにテンション下がった
466可愛い奥様@転載禁止:2014/04/25(金) 16:26:52.24 ID:SVL21sWWO
しまった。
産まれた当日の写真撮るの忘れてた。
相変わらずボンヤリした夫婦だわ。
467可愛い奥様@転載禁止:2014/04/25(金) 19:39:24.24 ID:KM5v09yl0
>>466
うち産院で撮ってもらえたわ
さすが県内で一番入院費高いと言われてるだけはあるわ
468可愛い奥様@転載禁止:2014/04/25(金) 19:44:12.74 ID:Hp/Zs85c0
うちも産院で撮ってもらったけど、産んですぐの分娩台の上だったから髪ボサボサノーメイクの一発勝負だったから悲惨な顔で正直見返したくないw
469可愛い奥様@転載禁止:2014/04/25(金) 21:01:47.22 ID:MLU1vl7h0
カンガルーケア中、家族がへやにいたから
携帯取ってもらって、赤と共に自撮りした。
深夜から早朝の出産ですっぴん髪ボサボサなので門外不出。
470可愛い奥様@転載禁止:2014/04/25(金) 21:57:38.74 ID:CIvOvrADI
原因不明なんだけど吐き気と冷や汗が止まらず旦那は出張中で
今日沐浴してやれなかった…ああ罪悪感
471可愛い奥様@転載禁止:2014/04/25(金) 22:05:04.81 ID:oO8zxAGZ0
大丈夫!一日入らなくても死なないから!!今日はゆっくり休んでください。
大変な時はベビーソープじゃなく沐浴剤使うのも手ですよ〜。
472可愛い奥様@転載禁止:2014/04/25(金) 22:07:26.56 ID:jVmnOIn50
>>470
1日くらい大丈夫だよー
養生してください

私は夫に風邪うつされてつらい
里帰り中だけど日中は誰も居ないから寝てられないや
473可愛い奥様@転載禁止:2014/04/25(金) 23:32:58.21 ID:SVL21sWWO
ヤバイ、早速マタニティブルー来たかも。
まだ入院中なのに。
自分の手際の悪さに泣ける。
474可愛い奥様@転載禁止:2014/04/26(土) 00:11:33.02 ID:M7YJqc0Y0
産後、実家に帰ったら実母が初孫の為にと
待ち構えたようにタオルやら私のパジャマやらをドサドサと出してきた。
何処かから貰ったという子供用食器まで。

寝不足と産後ボケで頭が回らなくて自分で持ってきた荷物すら整理出来ず
物も探せなくてパニックになってるところにトドメの一撃って感じだった
イライラのあまり実母が持ってきたタオルを部屋の壁に投げつけてたっけなぁ
今思えばあんなにイライラする事無かったんだけど
産後ならではの精神状態だわ…
475可愛い奥様@転載禁止:2014/04/26(土) 00:33:40.42 ID:zWbEbphG0
私もイライラをぶつけたわー
退院して2,3日目くらいに、実母が新しい車を買ってあげるわ!ってパンフレットを大量に持って帰って来て、この車がいいわよ!って言い出した。
増税前だし早く決めようとか、今は新車は納期が2,3ヶ月もかかるからとか。
赤の世話と会陰切開の痛みでいっぱいいっぱいで会話するのもだるいのに、どの車がいいのか意見求められてキレたなー
476可愛い奥様@転載禁止:2014/04/26(土) 02:09:32.87 ID:dCqmYuME0
私もパート帰りに通ってくれる母にキレたなぁ。
家事は勝手がわからないってことで手伝い頼めず、赤の世話は沐浴は怖い、ミルクやオムツ替えをするって頭がない、抱いてるだけ。
パート帰りで疲れてるだろうとこちらも気遣うけど、もう来ないでと言ったわ。

一番キレたのは赤を弟のお嫁さんの名前で呼び掛けまくってたこと。やっときた弟の春で嫁フィーバーと孫フィーバーが重なり、何度も間違う。ムカついて○子違うわボケェと思いっきり怒鳴っちゃったな…
477可愛い奥様@転載禁止:2014/04/26(土) 02:23:36.98 ID:DmF3ajhVO
悪露が、赤悪露がまたもや出たよ2ヶ月半。

大分少なくなって色も黄色になってたから安心してたのに少し張り切ったり通常と違う事すると復活するよ…

久しぶりに長さ40pのデカナプ履いて寝ます
478可愛い奥様@転載禁止:2014/04/26(土) 09:14:16.58 ID:AXzCw6BQI
産後二ヶ月ちょうどだけど、まだ少しだけ悪露がでる。
子宮後屈だから長引くかもと産科の先生に言われてるけど
このちょっとの悪露のせいでいつまでもスッキリしなくて憂うつだわ。
骨盤とかおしもの違和感とかもいつになったら気にならなくなるのかな。
二人目なのに前のこと、全然覚えてない。
上の子のときは三ヶ月からアクティブに活動しだしていたから、
あとひと月たてば体も産後って感じでなくなるのかな。
479可愛い奥様@転載禁止:2014/04/26(土) 09:41:28.35 ID:lhwfJ50A0
質問させてください。
友人の出産にパジャマを送ろうかと思ってるんだけど
もともとバストが大きかった人で産後母乳出してどのくらいになりました?
480可愛い奥様@転載禁止:2014/04/26(土) 11:08:10.28 ID:93Q75MRyO
>>479
パジャマは使う人と使わない人が居るし、
時期によるけど使う人ならもう既に揃えていたりするので
出来るなら何が欲しいか本人に具体的に確認するのが一番確実だと思うな。
具体的に、とは例えば、もし赤ちゃんの服が欲しいと言われた場合は、
サイズ・使う季節、色合いまで確認しておいた方がいい。
それから(くどかったらごめんなさい)、着るものを送る場合は
「送る人が好きな服」よりも「送られる側が好みそうな服」を選んでくれると嬉しいな。
481可愛い奥様@転載禁止:2014/04/26(土) 11:12:54.38 ID:PFQtJFdZ0
悪露がほぼ終わって出かけるのが増えた辺りからお腹くだすようになった。
しかも出産前より食べてるから大量に… 赤子さんいるからパパっとトイレ行けないし、
お腹痛くて辛いしたまらんー!
妊娠中は便秘気味だったから差がありすぎて出かけるのが億劫になってきた。
GWどうしようかなぁ…
482可愛い奥様@転載禁止:2014/04/26(土) 15:12:12.19 ID:dCqmYuME0
>>479
私は妊娠前E→妊娠中F→産後完母だけど多分Gかな。ワコールのやわらかいブラつけてるので、Fではみ出てる感ありつつセーフな感じ。

ちなみに私はパジャマも授乳服も使ってないなあ。パジャマは授乳期間中って考えるともったいないと思って。授乳服は胸の位置が合わず…
余計なお世話かもだけど、私がもらって嬉しかったのは母乳に良いヴェレダとか生活の木のハーブティーでした。良い贈り物みつかるといいね!
483可愛い奥様@転載禁止:2014/04/26(土) 16:16:47.76 ID:koDm/aRa0
>>479
授乳中でいいのかな?
産後アンダー65-70のGcupですがワコールの産後パジャマのMでぱつぱつ
Lで辛うじて、という感じ
(余裕はあるけど歩き方のせいかボタンの隙間からブラが見えると言う意味で)

私は母乳量がおおくてパッドつけててもすぐ母乳まみれになりがちシミつけたくないってだけでパジャマきてる
でもこれからの時期薄い羽織りに首もとがのびるキャミになりそう…
484可愛い奥様@転載禁止:2014/04/26(土) 16:41:21.62 ID:lhwfJ50A0
>>480
自分もワコールのパジャマを使っていたのだけど重くて肩が凝ったし長いのも動きにくいかったので、
友人にはシルクのパジャマかガウンはどうかと思ったのだけど。
確かに使う人そうでない人いますよね。
>>482
>>483
聞いていると胸囲はLサイズでも窮屈な可能性もありますね...。
子供の物よりも彼女にお疲れ様で贈りたくて。ハーブティーいいですね!
参考にします。
丁寧に応えていただいてありがとうございました!
485可愛い奥様@転載禁止:2014/04/26(土) 19:20:11.87 ID:p72vxEVe0
>>484
私はバスローブあげて喜んで貰えたよ。
一人で赤ちゃんをお風呂に入れた後ってバタバタするし、あると便利だけどわざわざ自分では買わないものかなと思って。
自分は冬の出産の時に子供のものと一緒にジェラピケのレッグウォーマー貰って嬉しかったな。
レッグウォーマーにしては高いから自分では買わないけど、やっぱり高いだけあって肌触りいいしすごく暖かくて重宝した。
486可愛い奥様@転載禁止:2014/04/26(土) 21:23:12.02 ID:YnuU9EBe0
退院二日目
出産して明らかに老けた…むくみのせいか
首や顔に今までなかったシワが。
里帰りなしだけど夫は怖がってあまり抱っこしてくれないし赤は寝ないし
会陰切開の傷をうっかり忘れてトイレで拭いたりもうボーッとして散々だわ
487可愛い奥様@転載禁止:2014/04/27(日) 06:47:17.61 ID:4BRAlr240
旦那が帰省先に赤に会いに来た@38日目
初めてのパパだって張り切ってたけど張り切りすぎて空回り
寝かしつけが思った以上に大変だったり
ぐずぐずがひどかったりでがんばってたけど最終的にダウン
お疲れさまでした。昨日は楽ができたよ、ありがとう。
戻ったら懲りずにまた挑戦してくれればいいなあ…
488可愛い奥様@転載禁止:2014/04/27(日) 09:24:15.37 ID:x1tiNtaE0
整腸剤飲んでるのにまだお腹下す!
どうしてだろうと思ったら、まさか冷たい牛乳のせいなのかな。
今までどんなに寒くても冷たい牛乳平気だったのに…
産後でこんなに体質変わるなんて。
油断できないなぁ、嗚呼腹痛い…
489可愛い奥様@転載禁止:2014/04/27(日) 11:20:29.60 ID:RzC6wnX5I
体調悪いけど無理してお宮参り行ったら悪露が増えて塊ででた
490可愛い奥様@転載禁止:2014/04/27(日) 17:16:14.97 ID:YrLNN1hY0
義実家に里帰り中。いま産後三週目
上の子1歳10ヶ月を外に連れだしてもらったり、洗濯や夕ご飯、旦那のお弁当づくりまでしてもらってる
朝ご飯も食べない家庭だし、義母も自営で働いてるので朝、昼は自分で。
でも夕ご飯の時だけ手伝わない訳にも行かないな、と声はかけても断ってくれてる
だけどどこまで甘えていいか分からない
最近になって、朝起きてこない(旦那の弁当作らない)ことや昼寝してることに不満そう…
先日も子供2人が寝て一息ついてると、「米研いどいてください」と。
もう家事復活の合図だよね…
お世話になっててこんなこと言っちゃだめなんだろうけど、1ヶ月は甘えさせてもらいたかった
この間義母が休みの時、ちょっとゆっくり出来る、と安心してたら、「一人で頑張りなさい」とパチンコへ行ってしまって心細かった…orz
まだ腰も恥骨も骨盤も痛むけどそんなこと言えない
491可愛い奥様@転載禁止:2014/04/27(日) 18:42:01.00 ID:GgHf0NcS0
旦那が今日は友達と飲み会

産後二ヶ月だけど、普段家事も子育ても積極的にやってくれるんで、遊びに行くのは大歓迎

一人分だけ夕飯作るのもあれなんで自分の小遣いで寿司頼んでやったぜwwwうぇーいwww(銀の○だけど)

なにこれwwwめっさ山葵辛いwww

旦那に内緒で一人で寿司食べた罰なのか……orz
492可愛い奥様@転載禁止:2014/04/27(日) 20:57:36.00 ID:5P0FK8yh0
落ち着け
493可愛い奥様@転載禁止:2014/04/27(日) 22:20:29.46 ID:P+sAWHH50
出産から1ヶ月と1日
ここ数日、頭痛がひどくて辛い。
切開の傷は治りかけの痛みというかひきつれ感、違和感がある。はやくなおれー
しかし子はめちゃくちゃかわいい幸せ
494可愛い奥様@転載禁止:2014/04/27(日) 23:09:15.64 ID:4BRAlr240
親戚に挨拶まわりついでのBBQしてきた。
緊張してたのか親戚といると動けてたのが帰路につくと足ががくがくになってた
悪露もでてきたしまだ無理だったか…
495可愛い奥様@転載禁止:2014/04/28(月) 09:03:49.15 ID:B9ITM+Qm0
産後1ヶ月半、里帰りなし。
きのう夫と大喧嘩した。ダメ夫じゃないし、優しいし言えばしてくれるけど言わなきゃしない。

赤の世話してないときは家事、赤を夫が抱っこしてくれてるときも家事。夫は昼寝もゲームもできるけど、私を休ませる努力はしてくれなくて、睡眠不足もあって限界がきた。
一応理解してくれて謝ってくれたけど、俺だって風邪引いてしんどいと怒鳴られたの根に持ってる。
今度限界がきたら、ちょっと家出てみよう。里はないし、赤と泊まれるホテル探しとこ。
496可愛い奥様@転載禁止:2014/04/28(月) 10:13:37.79 ID:4k8p5N6/0
>>495
わかる!抱っこしとくから休みなよって言われるけど、家事とか内祝いの手配とか、やらなきゃいけないこと山積みなんだよー。
だいたい細かい家事は、言ってもうだうだ言って絶対やってくれないから、自分でするしかないし。
洗濯機のフィルターのゴミ捨てとか、洗った牛乳パックを切って開くとか、シャンプー詰め替えるとか。

あと、うちが昨日ケンカしたのは、頼んだ買い物をまともにしてきてくれないこと。
わかんなかったからって違うもの買ってきたり、あの店にはなかったよーってそのまま帰ってきたり。
連絡くれたり、他の店に行ったりしてくれればいいのに、そう言うと、そもそも本当にそれいるの?高くない?とか言いだす。
100均で買えるようなものだったり、Amazonより早くほしかったりするからわざわざ頼んでるのに何なの?
700円やそこらの買い物で何で文句言われなきゃいけないの?いるかどうかは昼間赤の世話してる私が決めるんだよ!とキレてしまった。
男の人って細々した家事や買い物苦手なのかな。もうお互いストレスだから頼まないことにしようと思う。
497可愛い奥様@転載禁止:2014/04/28(月) 11:15:05.81 ID:B9ITM+Qm0
>>496
どこもみんな同じなのかー共感してくれることがうれしい(涙)
うちもリンスのボトルこれみよがしに洗面所に置いてたけど、補充してくれなかった…もちろん牛乳パックもすすいで放置、食器は洗っても片付けないよ。
ひとつひとつは小さいことなんだよね。すぐできること。だから自分でできるんだけど、気づいてしてくれたらめちゃくちゃうれしいのに、気づいてくれない。

よく期待しちゃだめ、期待するから腹がたつっていうけど、それはわかるんだけどさ、なんで一回頼んだことを学習してくれないんだろう。私は赤が寝てる隙にやれることを片付けなきゃ!と必死なんだけど、夫はそんな意識ゼロなんだ。
498可愛い奥様@転載禁止:2014/04/28(月) 11:23:16.92 ID:B9ITM+Qm0
>>496
しつこくごめん、自分のコピーロボットほしいよね。
うちの夫も細かいこと苦手だわ。こないだは口座に入金頼んだら間違えてnanacoにチャージしてた…本当に意味わからん
わからなければ聞いてほしい。勝手な判断もやめてー!!!と全国の気の利かない夫に叫びたい。
499可愛い奥様@転載禁止:2014/04/28(月) 11:29:14.80 ID:JriVLUC40
みんなしっかりしてて偉いね…
私は、元からなのか産前産後のアレなのか自分の頭がバカ過ぎて夫のが数倍しっかりしてる
内祝いの送付手続きも何度も間違え、毎日のようにシャンプーより先にリンスを手のひらに出す、粉ミルクをカーペットにこぼす、買い物に行ったら忘れ物だらけ、炊飯のスイッチ押し忘れるとかそんなん。
この頭バカ状態っていつになったら抜けるのか
こんなぼんやり頭でワクチンのこと考えるの無理ゲー過ぎる
全く頭に入って来ない
500可愛い奥様@転載禁止:2014/04/28(月) 12:39:59.20 ID:4k8p5N6/0
>>497
そうそう、ティッシュがなくなったら他の部屋から箱ごと持ってこずに、クローゼットから新しいの出してよとか、
トイレットペーパーがなくなったら次のを下のホルダーに補充しておいてよとか、
自分の洗濯物はポケットの中の物出してボタン留めておいてよとかさ…
今のところ育児そのものよりも、時間や余裕がなくて自分の思い通りに物事が進まないストレスが半端ないわ。
でも本当、期待しちゃダメだよね。
自分でやるか、諦めるか(目標のハードルを下げる)しかないよね。

>>499
頭働いてないとこももちろんあるよー
人の名前が出てこなかったり、計算ができなくなってたり…
んで、それを旦那に、ここぞとばかりに突っ込まれるのがまた不愉快なんだわ〜!
頼れる旦那さんうらやましい。
501可愛い奥様@転載禁止:2014/04/28(月) 14:19:45.09 ID:Vrqf1DNJ0
あるあるすぎて笑えるw
追加で言うなら、ゴミ捨てるなら冷蔵庫の中の期限切れのものも一緒に捨ててよ、とか掃除機かけるなら椅子どかしてからかけてよ、とか、料理後鍋洗ってよとか…。
やってもらってはじめて気がついたけど、家事のマイルールみたいなの破られるとイライラするもんなんだね。
旦那は悪気はなくて、家事やってやったぜドヤァって感じだし、こちらもお願いしてる立場だから言いにくいし…。
どの家庭でも通過する道なんだと思って自分のハードル下げることにしたほうがよさそうだね。
502可愛い奥様@転載禁止:2014/04/28(月) 15:31:56.15 ID:yxQeDN0Q0
私も一人目出産のとき旦那のアホさに腹立って腹立ってしゃーなかったわ。
玄関の靴は揃えない、トイレの扉開けっ放し、パジャマや仕事着は言わないと洗濯に出さない、脱いだコートをハンガーにかけない、茶碗は食器かごに入れっぱなし…
だけど二人目産んだ今は二人育児の大変さにそんな事で体力気力使い果たしたくなくなって
全部自分でやるようにしたw
やっといて!って言って、的はずれな事されて結局やり直すんだったら最初から自分でやったほうが早いし。
食事に関しても、味のこととやかく言われるのにムカついてたけど
味足りないなら勝手にに醤油でもソースでもかけて。
って感じで対応してる。
なんだか随分楽になった。
いかに早く家事終わらせていかに長く睡眠時間とるかが今の私の目標…
さて、二人同士に寝た事だし昼寝しますか…
503可愛い奥様@転載禁止:2014/04/28(月) 16:03:19.48 ID:Vq4xl2vG0
旦那に赤預けて出生届出してケーキ買ってきた!
里帰りなしで旦那と二人きりで4日目、
料理と家事は予想以上にちゃんとしてくれてるけど
まだ抱っことかこわごわみたいで
出かけてるうちに一度ギャン泣き→ミルクを体験できたらしいw
いつも泣いたらパスするから…

自分もちょっと気分転換できてよかった〜
504可愛い奥様@転載禁止:2014/04/28(月) 19:38:09.50 ID:/BBF22FB0
丁度1ヶ月。
赤子さん連れて大型ショッピングモールに行ってきた。
実際に出産後に必要になった物とか買ったり調べてきたり。
初めて外で授乳とオシメ交換したけど、授乳室には椅子しか置いてなくて驚いた。
トイレはきれいになってたし、これでもかって位にカバンの置き場所複数あったのに、
授乳室は床も汚くてカバンを置く場所も掛けるフックもなく、マザーバッグはシミだらけの床に置くしかないって…
幼児用トイレ等は新設されてたのに授乳室の汚さにガックリした。

あと帰る時車内で旦那に乳吐きしそうだったから「注意してね」と声かけて車出そうとしたら、
赤子さんの頬にキスちゅーちゅーしててハァ?となったけど、キョトンとした顔で、
「ちゅーしてって言ってなかった?」とかwww ちゅーちゃうわwww 注意だ!www
505可愛い奥様@転載禁止:2014/04/28(月) 20:30:33.36 ID:7n/4sVwo0
>>499
ワクチンの事考えるの無理ゲー、超わかる
なんであんなに難しいんだろね
産後じゃなければ普通に考えられるのかなぁ

旦那が気を利かせて哺乳瓶洗ってくれたので、
ついでにミル●ン2リットル作って漬けて欲しいって
指示出したら「足りない」との声

見に行ったら原液ボトル全部空いてた
506可愛い奥様@転載禁止:2014/04/28(月) 20:38:18.58 ID:bbFj2F8o0
あーワクチン…予防接種…
一週間前くらいには小児科に連絡しなきゃだよね
先に同時接種してくれるかの問い合わせしなきゃか。
何から受けて良いか解らないからとりあえずアプリ落として、そのとおりに受ければいいのかなーとぼんやりしてる。
周りに知り合いも何もないから小児科の評判とかわからなくて不安だ。
507可愛い奥様@転載禁止:2014/04/28(月) 20:58:03.24 ID:hNmF+3z5I
ワクチンはとりあえず初回に行けば
たいていの小児科はその後のスケジュールを組んでくれるよ。
だから二ヶ月になればヒブと肺炎球菌、するならロタとB肝を予約すれば大丈夫!
上の子は秋うまれだから、予防接種のために真冬に小児科に行くの嫌だったなぁ。
今回は2月出産だったから予防接種ラッシュが春から夏でラクだわ。
508可愛い奥様@転載禁止:2014/04/28(月) 22:39:58.28 ID:24hAHLcu0
私もワクチン計画で頭パーンして旦那相手に泣いて相談したよ
乳腺炎で高熱も出てたから余計に頭パーンしてたし

最寄りの小児科は予防接種も一般受診の予約も当日の朝にネットでするっていうシステムなんだけど、
予約開始時間から1分で予約不可になったの見て絶望した
しかも、予防接種専用時間帯も週に1回、1時間だけという…
翌週になんとか予約してヒブと肺炎球菌の1回目済ませたけど、四種混合の同時接種やってないからと言われてパニック
ロタも受ければ良かったと気付いてさらにパニック
結局、ロタを翌週に別の小児科で受けて、そこはヒブ・肺炎球菌・四種混合同時接種可だっていうから
そっちの病院に変更することにしたよ


ちょっと汚い話なんだけど…
産後2ヶ月くらいになってから、おならがものすごく臭くなった
夜、特に夕飯後からやたらと頻発、しかもすごく臭いのが出て止まらない
便秘ではないし、ヨーグルトだって毎日食べてるし、ビオフェルミンだって試してみたけどとんでもなく臭い
産後のホルモンバランスのせいで腸内の善玉菌が減って…っていう記事をちょっと見てオリゴ糖シロップ買ってきた
効くといいなー
509可愛い奥様@転載禁止:2014/04/29(火) 02:46:09.67 ID:opI2hQx6O
予防接種は色んな育児書や行政のお知らせを見てて、予定立てなきゃと思いつつまったく頭に入らず…
近所の先輩ママから聞いた内科、皮膚科兼小児科(ジジババメイン)の病院に予防接種だけ受けるようにしたよ〜

ママさん達の評判はそんなに良くない見たいだけど(小児科専門じゃないから?)子供が少な目なのか、ワクチンが切らしている事もほとんどないらしいし、
初めてのカルテを作りに行った日に ビブ、肺炎、ロタよかったら受ける?とあっさり接種受けれました。
その後の予定表もベテラン婦長?さんらしき方が全部日にち書いて渡してくれました。

接種だけなら小児科専門じゃなくても混雑しなくていいかも…?
何件か電話で「予定を立てて欲しい」と伝えたら大抵の小児科はスケジュール組んでくれるみたいですよ〜
510可愛い奥様@転載禁止:2014/04/29(火) 07:50:48.22 ID:LacIS9bK0
自分の胸に俯せにしてたら、寝惚けて犬のようにデコルテをなめ回してきた。止まらないから夫に剥がしてもらったら悲鳴を上げて鳴いたw

…てのはもう先週の話で、今週はもう抱っこ寝をねだらない。ちょっと寂しい
511可愛い奥様@転載禁止:2014/04/29(火) 07:51:43.96 ID:LacIS9bK0
誤爆しましたorz
512可愛い奥様@転載禁止:2014/04/29(火) 11:28:03.17 ID:9/sHF62T0
>>506
アプリはレビュー見たら評判悪すぎたから落とさなかったなぁ
ひよこクラブの先月号の付録がわかりやすくて良かった(予防接種プランの最短と最長が書いてある)
513可愛い奥様@転載禁止:2014/04/29(火) 12:12:32.94 ID:O4f57r++0
愚痴ですごめんなさい

同居のトメの子守唄とかのリズム感、音程がヤバすぎて困る。
音痴&昭和なリズム感。聴いてて辛い。

あと、泣いてるとすぐ飛んでくるのがプレッシャー。
オッパイの時間なのに、
トイレいってる間に寝かしつけようとしてたりも困る。

写真撮りまくってるけどピンぼけだかけだったり。

良トメで悪い事してるわけでもないので
文句を言えるわけもなく、地味にストレスだぁぁぁ。
514可愛い奥様@転載禁止:2014/04/29(火) 14:19:37.45 ID:dMpVQljF0
産後11日目
会陰切開の傷を用を足すたびクリーンコットンで拭くのはいつまでやればいいんだろ…
たまに忘れるけど痛い…

骨盤ベルトトイレに行くたび外したり
仮眠の時は外したりで
意味あるのかって感じ
515可愛い奥様@転載禁止:2014/04/29(火) 15:03:37.15 ID:+sk1onSE0
もうすぐ産後2カ月。
車乗ろうとしたらバッテリーあがってた…
1カ月前に乗ったきりエンジンかけてなかったからなー。やっちまったー。

>>514
私は入院時にもらった分の清浄綿が終わったと同時に拭くのやめちゃった。
骨盤ベルトは、それでもつけといた方がいいよー。
私はトコベル2だけど、もう大丈夫かと思って外して生活してたら腰おかしくなった。
つけ始めたら痛くなくなった。トコベルなめてた。
516可愛い奥様@転載禁止:2014/04/29(火) 15:19:54.29 ID:QCLXVSDx0
>>514
誕生日一緒だ!
退院早々上の子供たちからノロウイルスうつされて散々だわ…orz
今までうつることなかったのにやっぱり産後で弱ってるのかなー。
かろうじて水分はとってるけど全然食欲ないから母乳が枯れないか心配。
517可愛い奥様@転載禁止:2014/04/29(火) 15:34:07.21 ID:Yhuu1SJbI
産後2ヶ月経つけど母体がボロボロで未だ外出してあげられず…
そのまま雨季に突入しちゃいそうだよ
518可愛い奥様@転載禁止:2014/04/29(火) 18:57:20.03 ID:DoQ2qI3R0
産後1ヶ月
帝王切開の傷口が雨降るとじんわり痛むーなんでだろう
519可愛い奥様@転載禁止:2014/04/29(火) 19:33:41.51 ID:dS3w0xWT0
>>518
同じく帝王切開の傷口が痛むよー@産後1ヶ月半
低気圧になると古傷が痛むらしいから、新しい傷はなおさら痛むのかもしれない…。
520可愛い奥様@転載禁止:2014/04/29(火) 20:02:43.68 ID:DoQ2qI3R0
>>519
そうなんだ!
古傷が疼くぜ…!って厨二ってたけど間違ってなかったのか…
521可愛い奥様@転載禁止:2014/04/29(火) 20:52:00.02 ID:RNMvMYgA0
同じく帝王切開1ヶ月で今日傷が痛む!
赤をゆらゆら抱っこして腹筋使いすぎてるからかと思ったけど天気もあるのか
522514@転載禁止:2014/04/29(火) 20:55:43.80 ID:dMpVQljF0
>>515
やっぱ骨盤ベルト重要か…
リラックスしたくて外したくなるけど頑張るか

>>516
同じ日出産ですか〜
食欲減りますよね!

脚の浮腫みがハンパなくて、今はビルケンしか履けないんだけど
このゾウ足は一ヶ月検診くらいには解消するのかな…
解消しないならクロックスとか買いたい
一週間検診や二週間検診とか、ちょこちょこ少しだけ外出するんだよなー
523可愛い奥様@転載禁止:2014/04/29(火) 21:34:48.07 ID:B0aLlxEn0
今日は主人が休み。
泣いたりしたら抱っこしてくれるし
肩揉むよとか言ってくれるけど
肩こってないし。
そのテレビのついてる部屋で延々PCでアニメ見るのをやめてくれ。
テレビの音聞こえないし、アニメの効果音で
子が起きそうでイライラする。
一人で出来ることはわざわざ家族でいるときにしないでほしいわ。
上にもあったけどもっと細かい事手伝ってほしいし
子の面倒見るならもっと丁寧にやってほしい。
仕事もして、せっかくの休みだから口には出さないけどよ…

生理復活でイライラがMAXだ…
524可愛い奥様@転載禁止:2014/04/29(火) 21:47:50.41 ID:OkHPxm1g0
>>522
私も退院する時、足がパンパン象の足になった。しんどいよね。
1週間ぐらいで元の靴が履ける程度に、2週間でほぼ元の足に戻ったよ。
最初はさするだけでも痛かったけど、少しずつマッサージしてたら楽になったよ。お大事に
525可愛い奥様@転載禁止:2014/04/30(水) 03:39:17.45 ID:JFfU3Jlz0
現在里帰り中
実兄が子の泣き声がうるさいと言いだした。
寝起きで不機嫌なのはわかるしおなかも減ってなおさらなのもわかる。
ただ私も原因不明な頭痛と吐き気でむかむかしてるときに言わないでほしかったなあ…
思わず子にぶつけてしまいそうになった。
兄が不機嫌なときは別室行くようにしてたけど今度からもっと気つけよう。
ただ大人優先しないと怒るのはやめてほしい、私は一つしか身体ないんだ。
譲歩してくれ…
526可愛い奥様@転載禁止:2014/04/30(水) 07:33:50.38 ID:Mii8EV5+0
>>525
わかる。
うちはそれ実母にやられて凹んだ。
それから丸3日完全に生活別にして部屋に閉じこもったら気持ちリセットできたよ。
実母にやられると産んだことを後悔させられるような気分になったよ。
その言葉は一生忘れないと捨て台詞吐いて。
525が早く体調もどってリラックスできることを祈ってる。
527可愛い奥様@転載禁止:2014/04/30(水) 13:14:27.91 ID:sect3SqlI
わかるー!うちも泣くと母姉たまに父が飛んできて抱き上げるのが
ものすごくプレッシャーっで疲れた
文句あるなら里帰りするなって自分でも思うけどイライラしてしまうんだよなー
528可愛い奥様@転載禁止:2014/04/30(水) 13:22:25.64 ID:lk09ENE60
三人目一ヶ月
出産一週間前に次女が突発になって、それからみんな病気ばかり。
長女次女気管支炎、その後長女が赤ちゃん返りなのか軽い自家中毒に。そして昨日から旦那がノロわれて、次女も発熱。里帰りなしで退院した日から家事に育児に、ってやってきたけど、そろそろめげそう。
529可愛い奥様@転載禁止:2014/04/30(水) 13:43:24.23 ID:V1O5C+WY0
私も3人とも里帰りなしでやってるけどめげそうな時あるよね。
まず退院した日に入院前の味噌汁が冷蔵庫内で発見された時、めげたわ。。
んで今長男と旦那が風邪ひき中。幸いにも咳だけだから特に看病はないけど熱とか出たら嫌だなぁ。。
学校でも流行ってるみたいだし。。
産後安静ってなに?って感じだけどそれも自分の選んだ道だと思って乗り切らないとだー。
530可愛い奥様@転載禁止:2014/04/30(水) 14:11:40.16 ID:Sj55B+090
シモ話すみません





産後1ヵ月経ったので、セックス再開の前にオナニーを試してみた
イって子宮が収縮したときに、もうお腹の中に赤がいないことを再認識して、たまらなく悲しくなってしまった
赤はちゃんと隣の布団でスヤスヤ寝てたんだけどね
妊娠してた頃が懐かしくなったのかな
531可愛い奥様@転載禁止:2014/04/30(水) 16:13:27.92 ID:Rba+u7HK0
産後12日目
骨盤ベルトしてるけどしてる時もしてない時も
たまに恥骨のあたりに違和感が…
何かが出て来そうになる
何だろう??
532可愛い奥様@転載禁止:2014/04/30(水) 17:19:07.72 ID:gRX6Gv3f0
分かる。
中身が落ちてきそうだよね
いつの間にかなくなったよ
533可愛い奥様@転載禁止:2014/04/30(水) 17:21:17.97 ID:lmVUOAa40
なんで毎日この時間になると気持ち悪くなるんだろ
つわり思い出して更に具合悪くなる
たそがれ胸焼けかしら
534可愛い奥様@転載禁止:2014/04/30(水) 19:41:47.59 ID:ZYsgUw4f0
実家に里帰り中
押し掛けてきた旦那とその親が、赤が寝たと思ったら抱き上げるので
全然昼寝させてあげられなかった

おかげで今寝グズリだわ
もう最悪
乳出せないくせに余計なことすんな
535可愛い奥様@転載禁止:2014/04/30(水) 20:29:16.00 ID:Jm54phge0
産後二週。愚痴。

退院時から義母が張り切って連日訪問してくる。
本人は「⚫️ちゃんは何もしないで!横になってなきゃダメよ!」って言ってくれるんだが
毎回食事しか作ってくれない。あと抱っこ。
それ以外の家事は特に何もやってくれない。
自分でやろうとすれば怒られる。
ずっと話しかけてくるので私は横にもなれず。

子の世話は大変だけど全然苦じゃないし
心配してた産後鬱にもならなそうで安心してたのに
義母のせいでそろそろストレスMAXだよ!

食事だけなら夫が買って来れるのに…
536可愛い奥様@転載禁止:2014/04/30(水) 23:17:36.36 ID:oH7QoE8g0
>>535
それ言ったら?直接は角が立つってんなら
旦那に一言夫婦で乗り切りたいって伝えてもらってさ

その頃って子の顔がどんどん変化したりして
育児楽しい時期だから見逃したら勿体無いし
寝れる時に寝ないと後々しんどいよー
537可愛い奥様@転載禁止:2014/05/01(木) 02:44:55.82 ID:BOTxyvnt0
赤は寝るのに自分が寝れない嗚呼なんで…
538可愛い奥様@転載禁止:2014/05/01(木) 04:47:44.66 ID:yvfJw9XB0
>>535
●だけ見てうんこちゃんとは何事かと思ったわ……
539可愛い奥様@転載禁止:2014/05/01(木) 07:16:58.56 ID:lA3vripL0
>>531
私恥骨乖離して、内臓が下がってるからそう感じると言われた@産後一ヶ月
とにかく骨盤底筋鍛えるしかないみたい
540可愛い奥様@転載禁止:2014/05/01(木) 11:22:40.74 ID:Bze8umNM0
汚い話ごめん

産後一週間、お尻に力入らなくておならが全く我慢できない…
と思ってたら今朝は●がギリギリ間に合わなくて
下着を汚してしまった。
骨盤ケアとか体操とか何もしてないけど
しないとこのままゆるゆるになってしまうのかな?
自分もオムツした方がいいんじゃないかと凹んだよー。
541可愛い奥様@転載禁止:2014/05/01(木) 11:43:50.64 ID:o4dzXUda0
>>540
私も前回そうだった!いきみのせいで肛門括約筋がバカになっちゃってるんだよね。大丈夫、いつの間にか戻ってたから。
膝を立てて仰向けに寝てお尻を上げる運動をしたりおしっこする時に何度か途中で止めると早く引き締まるよ。

産後10日で体調崩したせいでもう妊娠前の体重に戻ってしまった。
切迫でずっと入院、自宅安静だったので体力も全然なくてヘロヘロ。こんな虚弱カーチャンで三人育てられるのか心配だわ…
542可愛い奥様@転載禁止:2014/05/01(木) 11:51:12.81 ID:JnBEC+jP0
>>540
すんごくわかる
私はかなり切開したんだけど、校門括約筋が全く機能してないんじゃないかと言うほど
産後1週間はブーブーおなら出てた。入院、大部屋だから気まずかったw
今1ヶ月すぎで、だいぶ減ったよ〜
それでも産前よりはよく出るし、我慢が効かなくなってるけどw
543可愛い奥様@転載禁止:2014/05/01(木) 11:51:57.74 ID:uUd2wKLz0
>>540
同じ症状出て産院に行ったけど、体操は産後2週間を過ぎてからと言われたよ。
それでオムツしてたけど、3週間で落ち着いたのでオムツ余してる。産褥パッドの大きいのでも良かった気がした。
544531@転載禁止:2014/05/01(木) 15:53:27.98 ID:J0g8ffDR0
>>532
そう、なんか落ちそうな…ですよね
>>539
市の助産師さんから電話来たから伝えて見たら同じこと言われました
子宮下垂かもって
とりあえず体操が効くみたいで回数増やします

いったん減った悪露が増えてる…力が入らない
545可愛い奥様@転載禁止:2014/05/01(木) 22:03:50.73 ID:fwnfRqOfI
産後40日明日は4ヶ月ぶりの美容院
楽しみで仕方ないよー
546可愛い奥様@転載禁止:2014/05/01(木) 22:36:14.12 ID:2oMkAk7B0
愚痴でごめんなさい。
産後一ヶ月。上の子の幼稚園の遠足がもうじきあるんだけど、まだ体調的にきついし、外出もしたことない二人目を長時間連れて歩くのも気が引ける。
かと言って、折角の初めての遠足。休ませるのも最近我慢我慢でストレスいっぱいの上の子には可哀想だし…パパは仕事休めない。

でもでもだってのスパイラルでなんだか泣けてきた。
547可愛い奥様@転載禁止:2014/05/02(金) 12:29:21.94 ID:f/IWFmOtO
新生児を連れて、わざわざ出掛けなくていい外出をしてしまった。
産婦人科の受付で来る必要がなかった事を知り、トンボ帰り。
私は一体、何を聞いていたのorz
恥ずかしいのもあるが、子どもと、半休をとってくれた夫に罪悪感(他にも用事はあったから良かったけど)
貧血と腰と子宮とお腹の痛み以上に自分の頭が心配だわ。
548可愛い奥様@転載禁止:2014/05/02(金) 12:59:18.85 ID:PvN6OcL10
>>547
産後のうっかりは仕様みたいなものだから気にすることないよ
お天気もいいし、お出かけの練習になったと思えばいいさ
休みを取ってくれるなんていい旦那さんだね
せっかくだから家族水入らずでのんびりしちゃえー
549可愛い奥様@転載禁止:2014/05/02(金) 13:26:07.45 ID:2X10YyDL0
産後二ヶ月半
ついに悪露の色が赤から黄色に初めてなった!
そうか普通は一ヶ月くらいでこうなるのか……

ちなみに悪露がだらだら続く人にはおっぱいマッサージオススメ
マッサージ後どっさり悪露が出るけど、そのあとは確実に悪露が減るよ!
550可愛い奥様@転載禁止:2014/05/02(金) 17:24:16.50 ID:rc5Z+1lH0
産後2週間
一昨日実家から帰ってきて、なんかやっと落ち着けた…
退院してから実家にいる間休めた気がしない。
上の子のお世話をお願いしていた義母が、退院の日に緊急入院・翌日手術になり義実家がすこぶる大変な事態になるという…
旦那には申し訳ないが後2週間程はゴロゴロ生活を満喫させてもらうぞ!
551可愛い奥様@転載禁止:2014/05/02(金) 17:52:41.55 ID:gItpDP+O0
実家より自宅の方が落ち着く
実家は母の家、自宅は自分の家ってかんじだな
552可愛い奥様@転載禁止:2014/05/02(金) 20:53:48.34 ID:8RWjD3TB0
わかる
実母でも、家事やってもらってる負い目と言うか
肩身狭くてあんまりスマホとかいじれない
553可愛い奥様@転載禁止:2014/05/02(金) 21:10:08.95 ID:sWwdyzSg0
退院して二週間
里帰りなしでGW12連休のダンナが家事全般してくれてる
GW明けはしばらく母が来てくれるけど
こっちに来るの初めてだしダンナと母が上手くやれるか心配だ〜
554可愛い奥様@転載禁止:2014/05/02(金) 21:58:55.07 ID:X5gD/D2a0
実家の離れで旦那と住んでいるんだけど
退院してから1ヶ月は母に手伝ってもらいやすいよう赤子と私は母屋で過ごしてた
で、そろそろ離れに戻る事を話したら
夜中の授乳やオムツ替えで起こされたら睡眠不足になるし仕事に支障が出るから困ると言われた
子を否定された気がして怒りと悲しさで大喧嘩して、我慢してくれる事になったけど正直冷めまくってしまった
嫌がったことが引っかかっててまだ母屋にいる

皆さん旦那と寝てます?夜中起きる時は電気つける?暗い中でお世話やってる?
いつまでも母屋にいるわけにもいかないんだけど嫌そうにされるなら戻りたくない…
家にいる時はオムツ替えたりお風呂入れてくれたり手伝ってくれる人なんだけど、こんな事言うなんて
まだ子育てする覚悟が足りてないよなーと思う…
555可愛い奥様@転載禁止:2014/05/02(金) 22:19:24.77 ID:cYDwY/JK0
>>554
旦那と息子と川の字で寝てます
最初は夜中泣くたびに起きてくれたけど今はいびきかいて寝てますw
手伝ってもらう必要がないなら耳栓はどうかな?
赤に夜を覚えさせるために電気は豆球にしてます
556可愛い奥様@転載禁止:2014/05/02(金) 22:25:04.54 ID:2T96Yepf0
私は一人目の時、旦那と私はダブルベッド、赤ちゃんはベビーベッドで同じ寝室に寝てたけど
やっぱり夜中の授乳時間に泣くのが気になるみたいだった。
あとギャン泣きされると旦那も起きてくる(もちろん私と赤ちゃんを心配してるからなのだけど)から、
それがとてつもなくプレッシャーになってストレスも凄かったので結局別の部屋にした。
ちなみに夜泣きが酷かったとき寝不足でイライラしちゃってて
旦那は別室でイビキかいて寝てる癖に、イライラするなと言われ…
毎日こんなんならイライラだってするわ!と吐いたら
俺だって仕事があるんだからな!って怒鳴られた事がある
本当に腹が立ったけど、これは母親にしかわからない気持ちなのだと腹括った。
うちも育児には協力的なんだけど、その言葉だけは一生忘れられない位心に残ってるよ。
部屋を別にするっていっても、間取り的に泣き声聞こえてくるとかもあるしね。
なんのアドバイスにもなってなくてごめん。
557可愛い奥様@転載禁止:2014/05/02(金) 22:46:43.89 ID:Hm55Ixah0
>>554
うちはクィーンサイズベッドに子、私、夫の順で川の字。
夜中はミルクだけだから、子が泣いたら私がミルクを作ってる間に夫がオムツ交換して、ミルクあげるのも夫。
夜くらいは世話したいって夫が言うのでお願いしてるけど、ウトウトしながらミルクあげてる姿にちょっとイライラするし、そんな眠いなら私があげるのになあと思う。
でも毎回起きてくれて世話してくれてるから言えないけどね。

仕事に支障をきたすなら、旦那さんには耳栓してもらうとかしか対処法ないよね。
558可愛い奥様@転載禁止:2014/05/02(金) 23:21:05.98 ID:SW4s7kuX0
豚切りごめん

産後2ヶ月半、悪露も止まって「もう産後ではない」とか余裕こいてたけど、
バリバリ動き出したら黄色いオリモノが時々出るようになり、オリモノシートを
つけていたら会陰切開の傷がかぶれたみたいで痛んできた……orz
手鏡で恐る恐る見てみたけど、少し赤くなってる程度であとはよくわからず。
婦人科に行くべきかなあ……
産後の体調なめちゃいけないね。反省。
559可愛い奥様@転載禁止:2014/05/02(金) 23:23:26.53 ID:f/IWFmOtO
里帰りが嫌だったので里から母に来てもらっているが、すでに4日目にして母とすれ違ってきた。
掃除はそこまで細かくやらなくていいから、ご飯をしっかり作って下さい…
サッシに埃が溜まってても死なないけど、晩御飯が塩焼きソバだけじゃ産後の肥立ちも良くなりませんし、生活費を出してる夫に申し訳ないです…そのわりに冷蔵庫がいっぱいなのは何故。
560可愛い奥様@転載禁止:2014/05/02(金) 23:33:29.81 ID:PvN6OcL10
うちは寝るときだけ別室にしてる
次の日も1日中仕事なのに夜中何度も起こすのは申し訳ないし
第一、旦那が起きたところで私が起きなくてよくなるわけじゃないから
そこは任せてもらって、他のところで頑張ってもらったほうがお互いのためかなって

ただ>>554さんの離れがどんなとこかわからないけど
同室拒否イコール同居拒否になってしまうような状況なら
さすがに旦那頑張れよって思う
561可愛い奥様@転載禁止:2014/05/02(金) 23:36:23.27 ID:2F3Mhmw10
ごめん、吐き出させて下さい。

嫌なことばっかり考えてしまう。
子を抱っこしてる時にもし落としたら、とか
チャイルドシートに乗せてるにもかかわらずもし窓から落ちたら、とか
もし踏んでしまったら、とか
寝不足のせいか頭によぎっては吐き気がするような感覚に陥る。
ちゃんと生きてるってわかると安心するけどまいってるなあと常々感じてしまう。
この頃まともに寝れてないのに今日も眠気が起きないしこのままだと私が潰れそう…
562可愛い奥様@転載禁止:2014/05/03(土) 00:12:27.06 ID:YgegysBS0
>>561
かーちゃん頑張ってるだらね。
確かに、世の中危険な事ばかりだし、心配事いっぱいで不安になるだら。
でも大丈夫だらよ、その世の中で生きていくんだから少しずつ慣れていくだら。
モルダーあなた疲れてるだら、ソンな時は子とお昼寝だらよ
563可愛い奥様@転載禁止:2014/05/03(土) 04:16:07.83 ID:aotguXDB0
>>562
方言出てるぜww
564可愛い奥様@転載禁止:2014/05/03(土) 08:00:48.45 ID:hkXI9DXt0
>>562
ありがとう。
これでも周りから見たらちゃんとかーちゃんしてたんだね。
昨日書いた後自己嫌悪で赤ちゃんみたいに泣いて泣き疲れて寝ました。
頭がすっきりしてリセットできた気がします。
565可愛い奥様@転載禁止:2014/05/03(土) 18:50:41.44 ID:RSSQJNtm0
産後2ヶ月半なんだけど、最近産後の疲れが出てきた気がする…

具体的には膝の痛み(特に就寝時と寝起き)
腰痛、腕の腱鞘炎、異様に疲れやすい、無気力など。

これまでは午前中に掃除洗濯、午後は小一時間お散歩、
夕食も簡単なものだけど一汁ニ〜三菜を心がけ、子が寝て暇な時はエクササイズなど
それなりに充実した日々を送ってたんだけど
最近は出来るだけ何もしたくない…
掃除洗濯は3日に1回に成り果てたし、ご飯は手抜き。

皆さんは大丈夫ですか?
566可愛い奥様@転載禁止:2014/05/03(土) 19:13:55.53 ID:c9FjhICE0
>>565
すごくよくわかる
月齢ほぼ同じ、家事の状況なんかも
2ヶ月過ぎてご機嫌時間が増えてきたり、こっちも手馴れてきたりで
なまじ最初の頃より動けるからって、色々頑張りすぎたのかもね
そういう時期だと思って、少し休んだらいいと思う

膝の痛みは何なんだろうね?
出産時の母体ダメージと関係があるのか
単純に5キロ赤を抱えて立ったり座ったりしてるのが膝に来てるのか…
567可愛い奥様@転載禁止:2014/05/03(土) 20:39:46.96 ID:RSSQJNtm0
>>566
同じ人がいて嬉しい!
そうそう、子の扱いは前よりも慣れてきてるから育児疲れじゃなさそうなんですよね。
そりゃ重いけども。

お互い栄養取って少しでもゆっくりしましょうね。
私は無気力すぎて夫の晩御飯が不要な日のメニューが

朝 卵かけ御飯
昼 ごはんですよ御飯
夜 納豆御飯

みたいになっていたら流石にクラクラしてきました。馬鹿です…
568可愛い奥様@転載禁止:2014/05/03(土) 21:02:24.02 ID:quNl2WHJ0
>>565
同じ月齢でもっと早くから無気力状態だよ。
膝が痛いのは正確には膝の周りの筋肉疲労だそうです。
湿布だらけの体で、今日は洗濯以外何もしていないというダラです。
疲れやストレスでいっぱいになると子も感じとってギャン泣き収まらないような気がするので、
できるだけ自分を追い詰めないようにしています。
散歩も時々休んでもいいと思うよ。
569可愛い奥様@転載禁止:2014/05/03(土) 21:03:10.29 ID:vt4Ojoa30
母乳育児だったら水分をたくさん取った方がいいよー。

インスタント味噌汁に冷凍ほうれん草いれるだけで野菜(鉄分)取れるよー。

私も昼ご飯は、ちりめん山椒や納豆でささっと済ましてます。
570可愛い奥様@転載禁止:2014/05/03(土) 22:45:58.35 ID:iKCkrHFCI
皆さん凄いな…
自分なんて夜はケータリング弁当とって済ましてるよ
栄養バランス考えられてるし割と美味しいし配達の人と話せるし
今のところメリットしかない…
1人で育児辛いよー旦那ほぼ家いないよー
571可愛い奥様@転載禁止:2014/05/03(土) 22:49:09.14 ID:eUzOVDFc0
産後二ヶ月半
何故か私じゃなくて旦那がダウンしたorz
そのせいでGWなのに平日より忙しかったw

うちは夕飯のおかずを多めに作って、翌日の昼ご飯のおかずにしてる
赤ちゃんの世話であっぷあっぷだから、クックドゥ使ってちゃちゃっと作ってるんだけど、四人前だからあまりやすいんだよね
572可愛い奥様@転載禁止:2014/05/04(日) 00:47:31.25 ID:ofoDWNXP0
産後一ヶ月と少し。
最近骨盤がグラグラしてくるような感覚があって恥骨辺りに違和感がある。
骨盤ベルトしてたら楽になるんだけど。
上の子の時は産後半年くらいこういう状態が続いた。
赤ちゃんはほとんど手がかからないけど
三歳児の上が赤ちゃん返りもあってか相手するの大変すぎる。
里帰り中の今は母と私でなんとかやってるけど帰ったらどうなることやら。
ハードな生活になったら産後からほとんど落ちてない体重は減りそうでいいんだけど。
573可愛い奥様@転載禁止:2014/05/04(日) 13:02:37.53 ID:CGcXoNje0
産後一ヶ月
疲れてるのか旦那の歯ブラシで歯磨いてた
574可愛い奥様@転載禁止:2014/05/04(日) 14:31:21.58 ID:UZpXxekO0
ごめん。愚痴らせて。

昨日、義実家で子供の御披露目したんだけど、義実家が汚部屋であることに気づいてしまったorz
今まで居間しか通されたことなくて他の部屋を見たことなかったんだ。
授乳の為にかつて応接間として使われていた部屋に通されたら、物置同然。ミルク作るために台所に入ったら、床もテーブルも汚くて、辛くなってしまった。
義母が病気になってから掃除をほとんどしなくなってしまったらしく、義姉に謝られた。
義両親は高齢でどうしようもないのは分かるんだけど、授乳中しんどかった。
575可愛い奥様@転載禁止:2014/05/04(日) 18:50:47.38 ID:oQHWxdch0
1ヶ月健診までほとんどなかった出血が、内診後から少しずつ出てきた。
今日買い物で歩いて家に戻ったらいつもより出ていた…
もしかして生理始まったのかとビビる。違うとは思うけど。
576可愛い奥様@転載禁止:2014/05/04(日) 18:54:42.49 ID:vYFpwuF60
詰まり知らずで調子にのって甘いもの食べまくってたら乳が詰まった…。
連休中悪化しませんように。
577可愛い奥様@転載禁止:2014/05/04(日) 19:26:38.00 ID:nBrvyhYL0
産後16日
妊娠で9kg増→出産2日後6kg減→退院時浮腫みでまた妊娠時の体重に→ゆるやかに減少し6kg減←今ココ

あと3kgだ〜
妊娠前から太ってたから5kg以上は落としたいが…異常に甘いものが食べたい
578可愛い奥様@転載禁止:2014/05/04(日) 19:42:23.23 ID:IaSUIKiv0
えええすごい、そんな急に落として体調は大丈夫なの?
私は一年ぐらいでゆっくり体重を戻す予定。食事もだけど、筋トレしないとなあ。お腹の皮がたるんたるんしてる
579可愛い奥様@転載禁止:2014/05/04(日) 20:16:09.37 ID:zaashfnV0
>>575
私も好きな物食べても詰まらないみたいだから最近調子に乗ってる…
気をつけよう
580可愛い奥様@転載禁止:2014/05/04(日) 20:16:40.53 ID:zaashfnV0
>>576でした
581可愛い奥様@転載禁止:2014/05/04(日) 20:52:40.24 ID:v9+MMrmt0
妊娠前はビリーズブートキャンプやカーヴィーダンスをやってたんだけど、妊娠を機にやめた途端15kg増加。
早く再開したいんだけど、骨盤周りが痛くてできない。TRFのダンササイズやりたくてワクテカしてるのに…もどかしい。
582可愛い奥様@転載禁止:2014/05/04(日) 20:54:42.51 ID:cX/U0UxV0
12kg増えたけど、産後2ヶ月半で体重はほぼ元通りになったなぁ。

ただ、元からBMI22なので細くはないんだけど。
本当は半年から1年かけてじっくり落ちるのがいいんだろうけどね。
でも確実に妊娠前よりもポヨンとしてる。
1年かけて筋肉はつけたい!
583可愛い奥様@転載禁止:2014/05/04(日) 21:13:11.50 ID:vYFpwuF60
>>579
今日は朝食にメロンパン、その後午前に柏餅1つ。
午後豆寒に黒蜜かけたのと柏餅1つ。
で詰まった。
ちょっと調子にのりすぎた。

幸い、白く詰まった部分が見えたので、
爪先で押し出したら解消しました。
凄い勢いで乳が飛び出てコントみたいだったw

冷蔵庫に夫が買ってきたエクレアがあるのになぁぁぁ。
584可愛い奥様@転載禁止:2014/05/04(日) 23:15:40.28 ID:CwkQ5MlVI
餅は詰まるよねー。おはぎで一発アウトだったw
体重、12kg増えて食事制限きつかったのに
3ヶ月で妊娠前より3kg減。もっと妊娠中好きなもの食べておけばよかった。
詰まりやすくて安心して食えるもの少なすぎ
585可愛い奥様@転載禁止:2014/05/05(月) 01:25:28.90 ID:IbZzPnpUO
あーラーメン食べちゃった(´・ω・`)
586可愛い奥様@転載禁止:2014/05/05(月) 09:07:42.75 ID:fwdY127hO
餅類詰まるのに何故私の周りの還暦過ぎの女性達は、こぞって餅類を勧めるのか…
今日も子宮が痛い。
●するとき、陣痛を思い出す痛みがあって怖い。
587可愛い奥様@転載禁止:2014/05/05(月) 10:22:11.27 ID:Z/v2UjRp0
私感だとあんこも胸張りやすくなると思う
たい焼き食べたらパンパンですよ
搾乳したら軽く160ml以上出たよ
あんこと餅のおはぎはそりゃ詰まるわ
588可愛い奥様@転載禁止:2014/05/05(月) 10:32:10.13 ID:GN+juPZu0
昔は栄養悪かったから餅食べて栄養つけておっぱい出してたんだわ、ってばっちゃが言ってた
589可愛い奥様@転載禁止:2014/05/05(月) 11:02:31.11 ID:so5cKC5v0
私は餅食べるといい感じに出るわ
鰻も
元々出が悪いから丁度いいんだな
590可愛い奥様@転載禁止:2014/05/05(月) 12:26:27.73 ID:Oo4CgKAb0
関東の某県出身です。
里帰り出産して知ったんだけど、この辺りでは乳の出を良くするからって産後に草履みたいなおはぎ食べたよ。
見た目のインパクトが凄かったw
最近二人目産んで、やっぱりおはぎ食べたけど、
ハンバーグサイズ半分食べて初乳が噴火した。射乳でむせてた赤よごめん。
591可愛い奥様@転載禁止:2014/05/05(月) 12:34:08.03 ID:fwdY127hO
詰まるほど母乳が作られるなら食べた方がいいのかorz
見かけ倒しでちっとも出ないよ、悲しい。
592可愛い奥様@転載禁止:2014/05/05(月) 17:51:43.32 ID:nrEpoBJ+0
産後10日、愚痴です。

昼から義父母が来て夕飯の仕込みをしてくれて、
孫を愛でつつ酒盛りして帰っていったんだけど、
見送った夫を「ちょっと借りるね」と飲みに連れ出されてしまった。
横になってていいのよ〜ってお言葉に甘えてずっと布団にいたし
とっても助かったのに、
リビング兼和室に寝てるからくつろぐ訳にもいかなかったし
赤ちゃん寝て夫と二人の時間のはずが一人で寂しいしとか
考えてしまう自分の性格悪さに涙出る。
夫はよくやってくれてるし息抜きもしてほしいけど、
遊びに行ったり長々昼寝してるの見るとイラっとしちゃう。
私が我慢してるんだからあなたも同じくらい我慢してよ!っていうのは無意味だと頭ではわかっているけど気持ちの落としどころがわからないや…
593可愛い奥様@転載禁止:2014/05/05(月) 20:33:41.09 ID:5L63NhEd0
>>592
文面から、旦那さんやそのご両親への思いやりを感じた
優しい人なんだね
マタニティブルーの辛い時期だし、悶々としてしまうのは仕方ないよ
あまり自分を悪いように思わずに
むしろ、快く飲みに行かせてあげたことを誉めてあげてほしい
旦那さんが帰ってきたら思いっきり甘えちゃえ
594可愛い奥様@転載禁止:2014/05/05(月) 20:37:33.36 ID:Gnb6tyuk0
退院10日目、里帰りなし旦那と二人
料理掃除洗濯買い物は旦那にしてもらってるが
旦那のトイレ掃除が甘かったので自分でやった…
でもありがたい
旦那は二日目から赤が大号泣してても寝られる鋼鉄の心臓?を手に入れてしまったけどね
595可愛い奥様@転載禁止:2014/05/05(月) 20:58:48.66 ID:cu54zOlPI
>>592
全然性格悪くないよー。
わたしも同じ状況なら、飲みに行くなんて最低!って怒るよ。
そこは断って欲しいよねぇ。
旦那さんもまだほやほやのお父さんだから
これからしっかりこきつかってお父さんに育てあげたらいいよ。
596可愛い奥様@転載禁止:2014/05/06(火) 12:44:38.92 ID:zLpnCgHP0
悪露が終わって半月
おりものが大量でかゆい…
597可愛い奥様@転載禁止:2014/05/06(火) 14:36:51.79 ID:pKYBEWo30
すみません、愚痴です。

退院3日目。里帰りなし、夫と3才の上の子。
日夜問わず1~2時間おきの頻回授乳で眠すぎる!
上の子優先にして優しくしたいのに、ぐずったりわがまま言われるとイライラが勝ってしまう。
夫は家事はかなり手伝ってくれるけど、手が空けば常に持ち帰り仕事してて、私がイラついたり落ち込んでても見て見ぬ振り。
今夜はミルク足して眠ろうかな。でもおっぱい張って痛いんだよなぁ。
598可愛い奥様@転載禁止:2014/05/06(火) 17:25:47.26 ID:26NspoO00
上の子へのイライラわかる!なんていうか甘えてワガママ言ってるのが許せなくて、いつもキツく怒っちゃって自己嫌悪するんだよね。
あと敢えて悪いことしたりもするし…可愛がるポイントを自ら消してて褒めるに褒められず悲しい…

ミルク足して寝るのはアリだよ。自分は就寝前に授乳のあと、一回だけミルク足してゆっくり寝てる。3〜4時間くらいだけあけて、どうしても痛い時はきっちり絞らず圧抜きだけして休むのも手だよ〜。
599可愛い奥様@転載禁止:2014/05/06(火) 17:26:10.35 ID:7zKSBAb90
>>597
お疲れ様!頑張ってますね!
今感じている愚痴は日に日に大きくなるよ
旦那さんに言ってみてはどうかな?
夜中一回だけでもミルクを旦那さんにあげてもらって、続けて3時間くらい寝ると結構楽になるよ!
600可愛い奥様@転載禁止:2014/05/06(火) 18:27:29.68 ID:7dR4DgGUI
授乳中ってカップラーメン食べちゃだめ?
どうしても夕飯作るのが面倒臭く外食も行くのがだるい…
601可愛い奥様@転載禁止:2014/05/06(火) 19:05:20.45 ID:zLJEJyRr0
>>600
毎日とかじゃなければ良いんじゃ?
ウチは昨日は宅配ピザ食べちゃった
602可愛い奥様@転載禁止:2014/05/07(水) 00:01:48.50 ID:ViXT+cgw0
>>600
私、週に1度は食べちゃってる
さらに言うなら袋麺タイプも週に1度は食べてる。
楽だから妊娠前は全然食べなかったのに食べるようになってしまった。
今のところ子に影響はなさそうなので気にしてない
自分の場合はカレーやキムチなどの辛いもの食べると、子に乳児湿疹がどばっと出てしまうことに気づいたので
辛いものは避けるようにはしてます
603可愛い奥様@転載禁止:2014/05/07(水) 01:41:32.55 ID:4WM9nEoxO
インスタント食べて母乳あげたら乳児湿疹とかある?昨日インスタントの焼きそば食べたら今日乳児湿疹が酷くなってる気がする…(´・ω・`)
604可愛い奥様@転載禁止:2014/05/07(水) 03:13:00.08 ID:BE4SU/cZ0
餅は栄養状態の悪かった昔に良く食べられてたみたいですね。
産院で詰まるから食べないよう指導された。
親には理解できないみたいで事あるごとに勧められ辛かったよ。
断れず食べて熱が出るほど詰まった。
そんな私はカップ麺でも詰まるから、白米を漬物や味噌で楽しもうと必死です。
605可愛い奥様@転載禁止:2014/05/07(水) 04:27:16.52 ID:7G+mgH77O
手伝いに来てくれてる母が強い母乳推しで辛い。
産後、情緒不安定なところに上手く出なくて、努力不足だと遠回しに言われ、精神的に来る。
ミルクでも母乳でも、子が元気に育てば私はどっちでもいいのに。
606可愛い奥様@転載禁止:2014/05/07(水) 06:18:43.75 ID:Hn6TToGBO
>>605 従姉妹が義理実家も実家も徒歩圏内でまさに両家からのそのストレスで拒食症のシワシワばあちゃんみたいになっちゃって、
体力落ちて子供の抱っこや散歩にすら行けなくなったから、ミルクにするをオススメする。
ストレスは体にいくない を目の当たりにした。
一年くらいで戻ったけど悲惨だったわ
607可愛い奥様@転載禁止:2014/05/07(水) 06:44:52.34 ID:KFplb2of0
もうすぐ三ヶ月になるのにまた鮮血がドバッとorz
一週間前にようやく悪露が黄色くなってきたって喜んでたのになぁ
608可愛い奥様@転載禁止:2014/05/07(水) 09:11:59.68 ID:ZlF2EW2s0
>>605
うちも実母が母乳押し。
上の子の時もパイ出せと五月蝿かったー。
上の子はミルクだったからこそ見つかった病気があったので今回も完ミでいく。
というか、上の子の相手でパイやってる余裕ないというのが実情です。
子どもが元気に育つなら自分が余裕持てる方法がいいよ。
私は実母の言うことはスルー検定だと思って乗り切るつもり。
609可愛い奥様@転載禁止:2014/05/07(水) 09:16:57.33 ID:mKsx+lmt0
>>607
産院に相談してみたら?
610可愛い奥様@転載禁止:2014/05/07(水) 09:22:17.53 ID:KFplb2of0
>>609
一週間様子見してみようかなぁって
日赤だからべらぼうに混むんだよね(´・ω・`)
611可愛い奥様@転載禁止:2014/05/07(水) 10:37:09.44 ID:bv1ue/Tt0
>>597
です。ありがとう。すごく気持ちが楽になりました。
昨晩は自分が寝る前にミルク足してみたら、夜中の授乳回数が減って今朝はすっきり起きられた!
上の子の甘えにも余裕もってつきあえたよ。
612可愛い奥様@転載禁止:2014/05/07(水) 12:33:25.85 ID:7G+mgH77O
>>606
>>608
レスありがとう。
母乳で育てたかったけど実際思ってるのと、やってみるのと随分違うので完ミにしたいところです。
誰にも迷惑かけてないし、いいや。
613可愛い奥様@転載禁止:2014/05/07(水) 12:45:52.68 ID:gpwNb/+I0
うちも上の子いるから完ミにした
公園で2時間とか遊ぶから頻回授乳とか無理だし上の子におっぱい欲しがられるのも嫌だし混合も面倒だなーって思って
母乳の良さもたくさんあるけどミルクも良いよ
夜は良く寝るしスケジュール立てやすいし
614可愛い奥様@転載禁止:2014/05/07(水) 13:35:03.06 ID:7hFJFIXn0
>>596
遅レスだけど私も痒い…
臨月から痒かったんだけど、産院では「かぶれです、かかないでね」で終わりだったからフェミニーナ買って塗ってるよ
今痒いのをどうにかしてほしかったんだけどね
615可愛い奥様@転載禁止:2014/05/07(水) 14:39:15.17 ID:hXdHPP7Y0
完母なんだけどいざという時にミルクにも慣れておかないと、と車で出かけた時に試してみた。
ほ乳瓶にしゃぶりついてくれたようで良かったと思い、旦那にそのままお願いして私が運転して帰宅。
…飲んでるはずなのに減ってないからおかしいなと思ったら、乳首が内側に凹んでた。
他の同じメーカーのほ乳瓶のは凹んでなかったのに…!
冷めてしまって捨てるしかないからと旦那とミルク飲んでみたら気持ち悪くなった。
あんなに甘いの?ビックリした。
616可愛い奥様@転載禁止:2014/05/07(水) 15:30:01.71 ID:4eWXGoPv0
三人目生んでもうすぐ3週間。
夜ご飯と上の子供たちの保育園のお迎えは同居義母、買い物と掃除と保育園の送りは旦那がしてくれてる。
作って貰ったり買ってきて貰ったりするのはものすごーくありがたいけど、早く自分で買い物行って食べたいもの選びたいなぁ。
さっき新生児と昼寝してたらスーパーで好きなだけ食べたいもの飲みたいもの買ってホクホクしてる夢見て、目覚めた時めちゃくちゃガッカリした…
旦那とは食の好みが全く違うから買ってきて欲しい食べ物を頼むの気が引けるんだよなー。
617可愛い奥様@転載禁止:2014/05/07(水) 15:51:14.25 ID:vVLu7xL20
>>616
同じく、早く自分で自分の好きな物を買いに行きたい。

風邪とかひいてるわけじゃないけど、授乳中だけくしゃみが出て困る。
子がビックリしてギャン泣きしたり、まだ飲み途中なのにもうイラネってなったりで散々。なぜだー!?
618可愛い奥様@転載禁止:2014/05/07(水) 16:26:07.09 ID:t1fwDKz/0
今日から実母が二週間くらい来てくれるけど旦那とうまくやれるか心配だ
帰りが遅い旦那の唯一の楽しみ?は
帰宅後録画のニュースを見ることなんだが
テレビがリビングしかなく、母はリビングで寝る…とか
よく考えたら不安になってきたよ〜
619可愛い奥様@転載禁止:2014/05/07(水) 18:44:40.53 ID:GOHDG3S9I
明日で産後二ヶ月だけど怠くてとにかく眠い…
この前産院の赤と母の集まりに参加したら同時期に出産した
方達みんな綺麗にしてて体型もすっかり戻っててビックリしたよ
620可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 02:05:06.81 ID:03kaEuM40
もうすぐ三ヶ月
どうやらここにきて風邪をひいたくさい
乾燥もあるだろうけど喉が凄いイガイガするよー
621可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 02:26:57.84 ID:ZuE4drKyO
>>620
私も喉イガイガする。
お大事にね。

家庭板向きな話題かも。
先月末、娘が産まれたんだけど、夫側親族からのお祝いの言葉が何もない。
遠方に住んでる義祖父と義母と義妹だけ。
同じ県内に住んでる義弟夫婦(妊娠中)は音信不通。
もともと義弟は義母とも夫ともあんまり連絡とらない人らしいが、なんだか娘が不憫だな。
正月は集まりたがるわりには、薄情な気がしてモヤモヤするのは、産後のホルモンのせいかな。
622可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 05:37:26.87 ID:5eu6t6fQI
私も風邪ひいたー!
赤ちゃんにうつったらどうしよう。
でもお世話しなきゃいけないししょうがないよね
623可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 08:32:57.83 ID:uZp6jLWq0
>>621
義母も義祖父も祝ってくれてるんだから不憫ってほどでもないような…
みんなに祝福されて当然っていう考えはどうなのか。
624可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 09:45:05.25 ID:FThxGHZc0
うちは弟と折り合い悪くて向こうから理不尽に喧嘩ふっかけられて以来接触しないようにしてるけど、
甥っ子達は可愛いから遊んであげたりプレゼントしたりしてる。
うちの子が産まれた時も当然直接はお祝いの言葉は聞いていないけど親づてには安否確認はされたとは聞いた。
だけどうちの子が不憫とは微塵にも思わないなぁ。
夫側の親族なんてそんなに付き合い深くしたいと思わないし、気にしすぎじゃないかな。
625可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 10:17:32.03 ID:ZuE4drKyO
>>623>>624
そうだよね。自分で勝手に思い詰めて疲れて苦しくなってるだけだわ。寝よう…
626可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 11:23:21.23 ID:qDtNqABx0
左側の乳首に、白い詰まりが見えてから1週間経過。
子が乳首を吸い始める時や、終わった後にズキズキ痛む。
しこりは見当たらないけど、たぶん詰まってるからかな?
母乳外来の予約日まであと5日、早く行きたい。
627可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 11:34:36.86 ID:03kaEuM40
>>622
旦那が会社休んでくれたから病院行ってきたよー
お世話はこの月齢ならまず移らないけどマスク着用でしてねって言われた
628可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 17:17:12.14 ID:DVkDMjBd0
>>626
私は詰まっても母乳は出てきて一週間痛かったことがあるから耐えるの頑張ってー
完全に詰まってないときは飲ませるしかないんだって
629可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 17:43:37.21 ID:eHdr+89O0
10日後にお宮参り
無難そうなワンピをネットで購入したら懐かしのボディコンみたいになった
兼マタニティなのに…
産んで8キロ減ったのにお腹ぽっこりが強調され返品決定
ウールの冬物半袖マタニティワンピに何か重ね着かな
写真撮影頼んだのになー
630可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 17:54:04.21 ID:qDtNqABx0
>>628
ありがとう。
母乳スレのテンプレも必死に試して、それでもダメで、子に涙浮かべながら授乳してた。
熱はでてないからまだ大丈夫だと思ってたけど、あと5日って書き込んだら耐えられる自信なくなって、さっき母乳外来の病院に電話で相談してみた。
出張でマッサージしてくれる人を紹介してもらえて、明日の夕方に来てもらうことに。かなり嬉しい。
631可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 18:35:05.94 ID:5eu6t6fQI
>>627
安心したー
鼻水だらだらなのにかむ度に手洗いしてたw
旦那さん優しいね。私は旦那にうつされたよ…
632可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 20:12:42.29 ID:zOwmHz4c0
>>626
葛根湯は試してみましたか?上半身の炎症に効果があって、乳腺炎にも効きます。
私はゴリゴリのしこりができて寒気がしたんだけど、葛根湯を3日飲んで治りました。
漢方だし母乳に影響ないよ。
はやくよくなりますように!
633626@転載禁止:2014/05/08(木) 20:27:31.47 ID:qDtNqABx0
>>632
ありがとう。試して2日目です。
1日で効果が出るもんじゃないのかー!!って落ち込んでたけど、漢方だってこと忘れてた。3日目で効いたお話が聞けて希望が見えて嬉しい。
634可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 21:45:03.40 ID:QKQ5FGdJ0
旦那が休みの日はちょっと楽できるけど、それよりもイライラすることのほうが多くてもう疲れた。
ゲームするのはいいけど、
「そこは上の子の相手しろよ!」や「ミルク作るならとっととつくれよ!」と胸ぐら掴んでやりたくなった…
大きな子どもが一番厄介orz
635可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 22:26:19.45 ID:GGEhG05R0
>>626
蛇足だけど葛根湯は早く効いて欲しい時は顆粒よりドリンクタイプの方が浸透しやすいって薬剤師さんが言ってたよ。
ちょっとお高いけど、一日二回のがオヌヌメ。私も2日で楽になった。
636可愛い奥様@転載禁止:2014/05/08(木) 22:33:59.00 ID:dUHaEv600
>>634
分かるー。私も旦那にミルク作るの頼むことあるけどテレビとかPCとか見ながら作るよ…。
子がぐずぐずして泣いてても自分のペースでやるから、私がやった方が早いんだろうけど、泣いてる子を放置してテレビやネットするから、それでまたイライラする。
GWは旦那いた分、楽は楽だったけど昨日今日と子と私のペースで生活できて気持ち的には楽だったわ…。
637可愛い奥様@転載禁止:2014/05/09(金) 08:02:08.85 ID:JeoOjrNk0
>>631
優しいというか休む口実にもなってるw
私も旦那に移されたよ


そしてあの書き込みの後、熱だしてぶっ倒れてたのがこちらになりますorz
638可愛い奥様@転載禁止:2014/05/09(金) 08:05:28.73 ID:JeoOjrNk0
>>634
うちは第一子だけど、旦那があやす=電子玩具のスイッチ押すだからそれはどうよwww
って思ってる
もっと全力で遊んでほしいわぁ
639可愛い奥様@転載禁止:2014/05/09(金) 15:20:49.82 ID:f5fUNgQ70
2ヶ月赤を抱っこ紐で連れ回ってると、恥骨が痛む…
歩けないほどじゃなくて、あー痛いなーって軽い感じなんだけど、似たような人いる?
どうしたらいいんだろう、これ。
何か対処法あるのかなぁ?
640可愛い奥様@転載禁止:2014/05/09(金) 23:52:43.43 ID:mB/gtfggI
しょうもない話しなのですが、どうしても言いたい …

産後三ヶ月、はじめてへその掃除をしたらゴマが真っ黒
641可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 08:30:46.27 ID:74QBtK2F0
GWに急に悪露が真っ赤になって量が戻った。
動きすぎたかと思ったけど、その前までとあまり変わらなかったから、病院行くべきかと思ったけど、よく考えてみると義実家に行ったり、義両親や義妹逹が自宅に来たりと何かとストレスになってたらしい…。
実家が遠方な分、義実家が気にかけてくれてるんだけど、正直放っておいてくれるのが一番なんだよなぁ…。
642可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 09:32:02.87 ID:rBXe0vHKO
>>641
自分が気付かないだけで(気付いてないフリも)ストレス感じることってあるよね。
お大事に。

ダメだ、クラクラする。
床上げ3週間なんて言うけど、床上げ出来そうな気がしない。
643可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 10:21:30.49 ID:kNvcVEGr0
>>642
3週間で元にもどるなんて嘘だと思ってるよ。
1ヶ月半たってもボロボロだし寝たきりだよ。
644可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 11:31:42.35 ID:3dcNiev+0
私は退院時から貧血で真っ青だった
鉄分漬けにしてたら一月でましになったよ
鉄分タブレット、鉄分飲料、処方の鉄剤、プルーン
ただし●は真っ黒w
645可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 11:38:14.19 ID:g3Hws+QN0
>>641
ウチも手伝いに来てくれていた実母と入れ替わりでGWに遠方の義母と義妹が4日間押しかけて来て疲れた。
終わりかけていた悪露もドバッと赤いのが出たし、GW後半には膀胱炎になった。
作ってくれた夕食も油がギトギトでお腹下したし、退院後全然減らなかった体重も2kg減った。
GWが終わって実母が戻って来て愚痴を聞いてもらったらすっかり体調良くなったw
でも今月後半のお宮参りが今から憂鬱…
646可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 11:40:45.52 ID:ot9qo9S10
私は逆に、産後からスタスタ歩けて手伝いに来てくれた実母にも
全然元気だから予定繰り上げて早く帰ろうかしら、てぐらい
余裕なんだけど、悪露が少なすぎ…
産後検診で胎盤が少し残ってるって言われて、その場で軽く掻爬、
その1週間受診してもまだあとちょっとあるけど、悪露で
自然に出るんじゃないか、と言われつつもほぼ悪露出ない。
母乳じゃぶじゃぶ出てるし子宮緊縮の薬も飲んだのになー
また受診して残ってたら、更にガチな掻爬手術になるらしく怖い…
647可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 12:10:26.25 ID:b6w9tCfK0
授乳できる服をほとんど持ってなくて困っている
買わないとなー
648可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 12:54:29.72 ID:UPieUQWy0
なんかもう全部シャツワンピ
腹が戻らない、ボトムが今だにマタニティ。
649可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 13:29:56.28 ID:yJ9Dj3Um0
>>635
ドリンクタイプもあるんだね。次回お世話になることがあれば試してみる、いい情報をありがとう。

母乳マッサージ来てもらった。
白斑部分は詰まってないとのこと。
葛根湯のおかげで詰まりがなくなったのかも?
今まで赤に朝呑みさせてたらしく、同じ箇所ばかりに負荷がかかったことによる大きな傷になってたみたい。当分は少し痛みが続くみたい。
正しい飲ませ方教えてもらえたし、不安だった哺乳量もバッチリあるみたいで、受けてよかった。
赤には今までよくない飲ませ方してて申し訳なかったけど、その分これからいっぱい上手に飲ませてあげるぞ!
650可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 16:27:01.35 ID:rUxb4tPII
正中線っていつ消えるんだろ?
産後2ヶ月経ったけどまだ薄くもならない
651可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 18:05:30.90 ID:yA8u/Tqc0
産後2週間。
悪露が少し収まってきたかなと思ったら、生理かと思うくらいにどばっと血が増えてきた…orz

急に暑くなったから、衣替えや片付け頑張ったのがダメだったかなぁ。
週明けまで様子みて、病院に聞いた方がいいんだろうか…それとも皆こんなものなのか…
652可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 19:44:19.26 ID:oibcf8Ne0
>>650
ちょっとずつは薄くなって行くけど、2年くらい経っても完全には消えなかったな
かなり薄くはなるけど
その後また妊娠したから分からない
653可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 20:56:54.75 ID:BG4+OWo20
2人産んだけど、正中線はいつの間にか消えてた。

3人目産んで約一ヶ月、腰回り&お尻がやばい。
トコちゃんベルト着けてるけど、戻るといいなぁ。
654可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 21:37:08.05 ID:CQvWge2v0
出産後翌日にはほぼ子宮が元の大きさまで縮んでいて急激に縮みすぎて痛くて痛くて、
鎮痛剤貰ったりしたけど、またその翌日には痛くもなくなってた。
三週間後にはオリモノシートで足りる程度には悪露も減ってたかなぁ。
今1ヶ月ちょっとだけどオリモノシートは着けてる。

ただ以前流産した時は悪露が止まらず、生理きた時も出血が酷くて1時間おきに夜用スーパーのナプキン取り替えてたかな。
結局ピルを飲み続けて軽減させた。

今回もそうなるとビビってたけど軽くて驚いた。
正中線はほとんど出なかったなぁ。
655可愛い奥様@転載禁止:2014/05/10(土) 22:59:15.29 ID:0RAYjsU40
産後三週間、母に子を見てもらい、妊娠前の服とデニムで外出!(イオンだが)
すごい体が軽くなって楽だわー!
体重はあと1kgで妊娠前だし!
とか思ったけど3時間でフラフラした…
しまいには変な歩き方になった…
でも通販ばかりは飽きたし実物みないとかえって時間がかかるから楽しかった!
656可愛い奥様@転載禁止:2014/05/11(日) 00:21:55.23 ID:dO49SxMU0
1ヶ月半経つが妊娠前の体重になんて全然戻らないよー
搾乳では痩せませんか?

もともとある薄い正中線が妊娠で横に伸ばされた分、出産で縮むと色が濃くなった
帝王切開の横切りの傷跡の上に縦切りの跡みたいになってるw
むしろ傷跡より目立つ…
657可愛い奥様@転載禁止:2014/05/11(日) 09:56:13.62 ID:fBFJ9/+y0
私も一ヵ月半帝王切開
全然戻ってないよー 11キロ増から5キロ減ってからはビタイチ変わってない
歩くか…
傷が気になって骨盤ベルトもしてなかったけどもうやらなきゃだわ
658可愛い奥様@転載禁止:2014/05/11(日) 10:18:06.45 ID:Sx9e8AzQ0
2ヶ月完母で、退院時と体重変わらないorz
お腹のプヨプヨはましになってきたけど、
妊娠前プラス4sから落ちない。

妊娠前のボトムがかろうじて履けるようにはなったけど、
ベルトしないとダメだったパンツがベルトなしでギリギリとか。
そろそろ赤と散歩しよう。
659可愛い奥様@転載禁止:2014/05/11(日) 11:09:53.44 ID:JS+vodR50
今日で産後2週間
分娩後の大出血やら胎盤遺残の掻爬やら、子も新生児黄疸で、母子ともに入院長引き中。
後から産まれた赤ちゃんが次々退院してくのをお見送りする毎日…。食事もワンパターン病院食ばかりだし、さすがに飽きてきたわ
子は光線療法中だから、授乳と自分の点滴以外はやることない。オムツ替えすらしなくていい、夜中も子が運ばれてきたらパイ出すだけ
休めるのは今だけだろ!ってよくわかってるんだけどね〜

グチでしたすみません
660可愛い奥様@転載禁止:2014/05/11(日) 13:08:17.82 ID:S4ptrqKsI
私も体重減らない!何で?って思ってたら3ヶ月目で
がっつり減って産前マイナス4キロに。
保健師が言うには完母の場合3ヶ月〜半年にかけて体重減っていくそうですよ
661可愛い奥様@転載禁止:2014/05/11(日) 13:11:54.43 ID:/44i/qn80
産後もうすぐ2ヶ月。産前+10kgでまだ6kgしか減ってないけど…
完母で間食しまくり食べまくりなのに体重が増えてないのはある意味凄いんじゃないかと我ながら思ってる。
腹のぷよ肉は健在だけどね…
3ヶ月から減るらしいから楽しみ。
662可愛い奥様@転載禁止:2014/05/11(日) 13:43:52.07 ID:hGx/Cxbh0
産後2ヶ月丁度
悪露が終わったと思ったら生理再開orz
うそーん。
663可愛い奥様@転載禁止:2014/05/11(日) 13:51:59.35 ID:Sx9e8AzQ0
>>661
体重変化同じくらいだ。
確かに、これだけ食べてて体重増えないのは驚異的だわw
私も3ヶ月からの減りに期待しよう。
664可愛い奥様@転載禁止:2014/05/11(日) 14:01:30.93 ID:rMXOsCX8I
>>662
私も…
しかも出産後体質変わって生理痛なくなるとか良く聞いてたのに
変わらずめっちゃお腹と腰痛いし…
665可愛い奥様@転載禁止:2014/05/11(日) 14:08:28.99 ID:1EoB9D7i0
来週里帰りから自宅に戻るので荷造り中なんだけどめちゃめちゃ荷物多くて単身引っ越しサービス頼むことにした。
お祝いやら大物育児アイテムなんかを地元でたくさん貸してくれたからうれしいけど、
果たして自宅内ぐちゃぐちゃにならずに済むんだろうか
ハイローチェアからバウンサー、バスチェアとかバンボまで買うつもりのもの借りれたから嬉しいけど
部屋が相当狭くなりそうだ
666可愛い奥様@転載禁止:2014/05/11(日) 14:09:27.97 ID:GbKWZsuvO
尾てい骨辺りの、この腰痛はいつになったら消えるのだろう…消える前に赤ちゃんが重くなって、ますます腰痛が悪化するのだろうか。
恐ろしい…
667可愛い奥様@転載禁止:2014/05/11(日) 16:11:04.72 ID:Zh7QGHBU0
>>666
わかる…赤子が軽いうちに腰痛はなんとかしたいのに、
何をすれば良くなるのかわからない…困った…
668可愛い奥様@転載禁止:2014/05/11(日) 16:11:43.68 ID:HUf/rKhp0
お宮参りの自分の服がほんと見つからない…
赤には祝着等レンタル済
写真も撮るしそれなりのもの着たいのだが
元から太めプラス体型が戻らなくて着るものがない
マタニティ服は冬物カジュアルしかない
できれば5000円以下、いっても1万以下で
ちょっとしたワンピースがいいんだけど
ずっとネットで探してる…
近場にも見に行ったけど条件に合う服がなく
特に今のサイズ(LからLL)だと厳しいんだよなー
マタニティ含めても
669可愛い奥様@転載禁止:2014/05/11(日) 18:05:01.25 ID:dEbxAMSr0
産前は指でも首でも背中でも、
ひねったり曲げたらポキポキ音が鳴ったのに
産後は鳴る箇所が激減した。
あの爽快感はもう味わえないんだろか…
670可愛い奥様@転載禁止:2014/05/11(日) 21:46:54.82 ID:1qsy0fey0
>>668
ワンピースは授乳が大変だからスーツがオススメ
子供にちゃんとした服を着せるなら、親もきちんとした方がいいよ
後から写真を見た時に後悔するよ
春物のスーツなら入園式とかでも使えるしね
671可愛い奥様@転載禁止:2014/05/11(日) 22:00:12.66 ID:nCjgQR3O0
>>669
鳴らさない方がいいよ
特に首。えらいことになるよ…
672可愛い奥様@転載禁止:2014/05/11(日) 22:43:44.76 ID:K/u4dKrJO
産後1ヶ月半、悪露か生理か区別のつかない出血が
里帰りから自宅に戻ったら物があふれてとんでもないことにw
今夜は力尽きて物に埋もれて眠りますorz
673可愛い奥様@転載禁止:2014/05/11(日) 23:07:54.77 ID:7tbgTsB90
明後日で生後一ヶ月、里帰り中
母にかなり助けてもらってる
家事の部分は頼りっきりでかなり助かってるんだけど、おむつ替えとか寝かしつけなどの子のお世話まで母がしてくれる
私を夜寝かせてくれようとしてるのだとか、疲れがたまらないようにと、良かれと思ってしてくれてるのだと頭では分かってる
でも母が抱っこしたら寝るのに私が抱っこしても寝なかったりするとかなりへこむ
私よりあやすのも慣れてるから、子も母に抱っこされると泣き止んで機嫌良くなったりするからさらにへこむ
私がするよと言っても、いいよーゆっくり休んでーと言われるし、実際子の世話を全部私がする!っていってしまうには体力がついていかない
良かれと思ってやってくれてるのはわかるから強くも言えないし、多分今の気持ちをぶつけたら母も気を悪くするだろうしあと半月お世話になるから居づらくなるのが嫌で言えない
精神的に不安定なのは自分でもわかってるんだけど、しんどい
674可愛い奥様@転載禁止:2014/05/11(日) 23:27:30.30 ID:U8a3B99e0
>>673
わかるよーわたしも退院後〜1ヶ月くらいまでずっと同じこと考えて一人で泣いたりしてたよ
だけど、赤ちゃんはお母さんの母乳の匂いに安心と同時に興奮もしてしまうみたいだから、
母乳の出ない祖母や腕が太くて安定感のある男の人にだっこされると
落ち着いてすぐ寝ることがあるって聞いて少し気持ちが楽になったよ
あと、赤ちゃんの世話も手伝われるのが嬉しい反面モヤモヤしてたけど
母に「自宅に帰ったら嫌でも自分で全部世話してご飯食べる時間もお風呂入る時間も無くなるから
今くらい少しは楽しなさい」と言われてからは甘えさせてもらうようにしたよ
それに、両親も孫の世話したいみたいで、それだけでも親孝行なんだと気づいた。
あまり無理せず、甘えるのも良いと思うよ!
675可愛い奥様@転載禁止:2014/05/11(日) 23:43:46.88 ID:dO49SxMU0
>>673
気持ちわかります
私も1ヶ月経って自分の体がだいぶ元気になってきた頃にそのモヤモヤがあったよ
自分の為にならないって事をしっかり伝えた方がいいよ
「自宅に戻ったら自分がしなきゃいけない事だから私も寝かしつけ出来るようになりたいな。残りの半月は私がやるからコツを教えて」とか
ぶつけるのではなく諭すように伝えてみてはどうかな
私も寝かし付けダメだったけど同じやり方を毎日続けたら今では私じゃないと寝なくなった
抱っこは自分の二の腕と赤ちゃんの頬が当たるくらい体をひっつけると安心するらしい
676可愛い奥様@転載禁止:2014/05/11(日) 23:48:22.63 ID:nwEojiAX0
>>674
ありがとう、レス読んで泣けてきた
同じこと考えてた人がいるってだけで励まされる
頭では分かってるんだよね、でも気持ちがついていかない
夜は子も全然寝ないし泣くしで、余計いろんなこと考えちゃう
母乳のにおいで興奮するのか、自分以外の人に抱っこされて落ち着くのにも理由があるんだね
任せられるところは任せて、甘えちゃっていいのかな
677可愛い奥様@転載禁止:2014/05/11(日) 23:57:22.59 ID:jZgQI1FN0
>>675
ちんたら書いてるうちに更にレスが
ありがとう
1ヶ月たって、多少余裕が出てきたから色々考えてもやもやしちゃうのかな
甘えられるところは甘えて、子の世話で自分がしたいと思うところは気持ちを落ち着けて母と話してみるよ
寝かしつけは私じゃないと寝なくなったとか言えるくらいになりたい(それはそれで大変そうだけど)
抱っこの方法も試してみるね、ありがとう
678可愛い奥様@転載禁止:2014/05/12(月) 00:08:46.55 ID:7SMLAPkr0
>>676
私も実家では母に子を預けて仮眠取りまくってた

オムツ替えは自分だとギャン泣きされて、母だと平気。
げっぷも自分だと全くと言っていいほど出ないのに母だとあっさり出たり。
母があやしたら泣き止むのを見て、
自分には同じあやし方が出来ないからやめてくれと言ってしまったり。
母は抱っこ紐使いながら家事やってくれてるのを見て
自分に同じ事が出来るのかと更に不安になったり。
そんな状況の下、ガルガル期で八つ当たりしてしまってました。

そんな母も里帰り終了時、
「初孫の一番小さい頃に面倒見させて貰って、幸せだよ」的な事を言ってくれた。

それを聞いて、孫の顔は出来る限り見せて、可愛がらせてあげようと強く思ったよ。
今では週一のペースでSkypeで孫を見せてるし、写真も送ってる。
今度子を連れて二人で実家に帰ってみようと考えてるよ。

帰ったら帰ったで不安だらけかもだけど、
なるべく色んな人と話して、辛さを和らげられるといいね。
679可愛い奥様@転載禁止:2014/05/12(月) 00:24:46.17 ID:koyNHUKa0
>>677
私じゃないと寝ないのは夜だけという都合の良い子ですw
半月経つだけでも子どものリズムも変わってくるし色々自分のやり方になっていくと思います
甘える時は気にせず甘えよう
お母様にしたら孫だけじゃなく貴女も可愛いんだから
680可愛い奥様@転載禁止:2014/05/12(月) 00:25:57.65 ID:xK4bsp6a0
便乗して私も愚痴らせてください。
産後2週間。ついに実母に当たってしまった。
なかなか母乳が出なくて悩んでるのを知ってるのに
おっぱい後「お腹いっぱいになりませんね〜」
その後ミルク足すとき「お腹空いてましたね〜」
赤が泣いてると「ミルクあげなさいよ」
こういう何気ない一言がすごく辛くて日に日にストレスが溜まってたんだ。
本人には悪気ないし、マタニティブルーで敏感になってるだけだと思って聞き流してたんだけど
今日、赤がなかなか泣きやまなくてイライラしてるときにまたミルクミルク言われてつい「うるさい」って言ってしまった。
それからずっとギクシャクしてる。
たぶん母は日々の積み重ねじゃなくただの八つ当たりだと思ってるんだろうな。
最近毎日泣いてる。
こんなに精神不安定になるなんて思ってなかったよ。
681可愛い奥様@転載禁止:2014/05/12(月) 00:43:30.88 ID:4007UkFu0
>>680
わかるよー、何気ない声かけも重なるときついよね。

うちは同居義母が、泣く度に
「何泣いてるのー?待っててねー。」
と呪文のように言う。

義母なりに孫とのコミュニケーションとして声かけてるっぽいんだが、
ちょっと用事してて泣かせて放置の時は罪悪感覚えるし、
抱っこしてて泣き止まないときはプレッシャー。

私に直接注意してきたりとかはなく、赤にかたりかけてるだけで
初孫にお花畑盛大フィーバー中ゆえの独り言と思って
なるべくスルーしようと思うけど、
地味なストレス。

一度、赤が一人で遊びながら少しグズってる時に
家事が切りよくなるまでちょっと放置してる間に
颯爽と2階から降りてきて抱き上げられた時は、
ちょっとキツメに「まだ泣いてません!これくらいなら大丈夫!」
って断ってしまった時はちょっと気まずかった。

私は義母でなかなか言えないけど、
実母なら、その複雑な胸中を伝えてみたら?
682可愛い奥様@転載禁止:2014/05/12(月) 01:06:26.20 ID:F1YCYveE0
あれ、全部ID変わってるけど673=676=677です

>>678
里帰り時のお母様の言葉、めっちゃ泣ける
うちは初孫じゃないけど、ていうか母にとって6人目の孫だけどw、そんな風に思ってるのかな
もしそうならもう少し気持ちを楽にして甘えられそう
自宅に帰った時のことを思うとかなり不安だけど、里帰り中の今のうちに体力回復して、自宅に戻ったら支援センターとか相談したり息抜きできる場を探してみたいと思います

>>679
半月したらリズムできてくるといいな
とりあえず夜寝てくれる子になってほしいー
最後の一文、はっとしました
そっか、自分と子のことしか考えられてなかったけど、母にしてみたら私も母の子だもんね、子ども扱いはいまだにされるけどw
私が子に対して考えてることを、母は私に対して思ってくれてるのかな


レス下さった奥様方、ありがとうございます
書き込みして、レスいただいて、気持ちの整理が少し出来ました
683可愛い奥様@転載禁止:2014/05/12(月) 07:55:20.33 ID:oulRxz3x0
>>681
読んだ感じ孫ラブ!抱っこしたいハァハァな義母さんにみえるw

認知症の祖母(娘からみたら曾祖母)がいるんだけど、里帰り中は(私と娘)二人ともはやくでていけ!
とものすごく邪険にしていたのに、
昨日は可愛い!早く会いたかったの!抱っこしちゃダメかしら?
って態度がガラっと違ってびっくり
さすがに抱っこは怖いから断ったけど、一体祖母に何があったのか……
684可愛い奥様@転載禁止:2014/05/12(月) 17:13:13.12 ID:vIInRnme0
母乳絡みではないのだけど、愚痴らせてください。
買い物などで義母が預かってくれるのは嬉しいのだけど、帰ってくるとご指導が入る。
孫を思う気持ちはありがたい。
でも一人になって思い返したりするとブルーになってくるよ。
何も考えて無いわけじゃないのだけど。
685可愛い奥様@転載禁止:2014/05/12(月) 19:40:18.02 ID:cIwaPlF60
寝不足とストレスが地味に効いてるらしく、首が痛痒くて困る。
とりあえず実父よ、ノックしてもノータイムでドア開けたら意味無いだろうよ。怒らないのは子供達をビビらせたくないからだよ。
部屋篭ってるのは頻回授乳だからだよ毎度毎度学習してくれ…
上の子を全面的にみてくれるのは物凄く有難いんだが、感謝の気持ちのままでいさせてほしい。
実母に愚痴っても効果無し。

はやくうちに帰りたい(´;ω;`)
686可愛い奥様@転載禁止:2014/05/12(月) 20:13:52.20 ID:oR4UwfsN0
>>685
私も首周りの皮膚が荒れてて痒い!
保湿しても治らないし地味にストレス。
産後の症状なのかな?
687可愛い奥様@転載禁止:2014/05/12(月) 20:27:02.40 ID:o8i+VM790
里帰りって地味にストレス溜まるよねー。
私は一人目でストレス溜まったので二人目は帰らない宣言したのに母に色々外堀埋められて強引に里帰りさせられて後悔した。
三人目の今回は自宅で同居良トメさんと旦那に甘えて過ごしてるけど実家より全然ストレスないし母よりずっとよくしてくれる。
今まではトメさんと旦那が大変だろうからと遠慮して嫌々里帰りしてたけど最初から里帰りなんてしなきゃ良かったよ…
688可愛い奥様@転載禁止:2014/05/12(月) 21:04:45.79 ID:7oxpAiczO
来週末で産後一ヶ月になるけど、いまだに腰痛と貧血で体ボロボロ、寝不足と育児で情緒不安定。
その頃、義姉夫婦と義母と義妹が遠方から御祝いを持って子を見に来る。
晩御飯は仕出しを取り、我が家で食べるらしいが、正直しんどい。
689可愛い奥様@転載禁止:2014/05/12(月) 22:58:58.87 ID:wqzZ4PP00
>>688
おもてなしとかいいから子が泣いたらあやしてもらってゆっくりしなよー

私は里帰り中は大いにおばあちゃんに抱っこしてもらって楽してた
抱き癖とかいうけど可愛いから別にいいや、と前向きにとらえてる
おかげで今貧血無くなって楽になったよ1ヶ月。
690可愛い奥様@転載禁止:2014/05/13(火) 03:47:51.57 ID:+ofwgdO/0
子宮の戻りも平均以上だと太鼓判を押され退院。赤も毎晩一度しか起きず睡眠不足もなし。
いい状態なのに産後10日間くらいは訳もなく泣いてて「これが例の」と思っていたけど落ち着いた。はずだったのに!もうすぐ1ヶ月の最近、また何だかもやもやしてる。
SNSで友人たちの「○○に行った」の記事が酷く羨ましかったり、旦那も超協力的で変わらず優しいのはわかってるのに「冷たくなった?」とヒガモしてしまったり。
時々文字を見てても理解できなくなる時があってぐぐったら抑鬱のページにたどり着いてしまったw抑鬱ではないだろうけど産後うつなのだろうか
691可愛い奥様@転載禁止:2014/05/13(火) 09:25:04.97 ID:KpQ7/KpsO
あーーーー疲れた!ほんとに疲れた!!腰から下がまるでおぼろ豆腐!!力が入らん!疲れた!
里から帰ってまだ10日…頑張れるかな。なんか書きたかった愚痴ごめん
692可愛い奥様@転載禁止:2014/05/13(火) 11:05:59.35 ID:5juvY34TI
私も疲れたー!右手と腰と仙骨あたりがすごく痛いし疲労感がすごい
低月齢な赤連れてる綺麗にしてるお母さんとかいるけど本当尊敬する…
久しぶりに鏡見たら性別不明の梅宮辰夫に似た人がいた
693可愛い奥様@転載禁止:2014/05/13(火) 11:16:00.02 ID:OvUmT5FT0
>>691
産後2カ月だけど、まだ身体中が痛いよ。
活動してるときはそれなりに普通なんだけど、座ってたり寝てたりするところから立ち上がろうとすると簡単には立ち上がれない。
ひどいと、歩き方がおばあちゃん。

出産祝いスレで、新生児に役立つもの贈りたいって相談してた人がいて、
新生児期に使うものは大体妊娠中に用意してるから、これから使えるものを〜ってアドバイスされてたけど
そのママさんにマッサージしてあげたら喜ぶんじゃないかな!って書き込みたかった。
物じゃないし、その人が喜ぶとも限らないし、ふざけてるみたいにとられるだろうから書き込まなかったけど
私なら1分150円計算で内祝お渡しする。
694可愛い奥様@転載禁止:2014/05/13(火) 11:53:51.94 ID:T1y6V32N0
産後25日
ちょっと歩くと恥骨が痛い…
やっとお宮参りの自分の服が買えた
出産一ヶ月後の自分の体調も体型もわからない大変な時期にこんなイベント…と呪いたくなるわ
時期をやや遅くずらして軽くやればいいかと思ってたら
義母に日付を決められてしまった
近場の神社に行って写真撮るだけなのに不安だ
前日から二泊で義母来るしな
695可愛い奥様@転載禁止:2014/05/13(火) 12:06:22.08 ID:JoCGkbkW0
退院後2週間、会陰の傷の経過を見せに病院行ってきた。
縫って暫くは痛みや違和感あったがまぁこんなもんか〜って感じだったけど
今日になって先生に
「あんなに裂けた人いない」
「ぐっちゃぐちゃだったからどうなることかと思った」
って言われてそんな大変なことになってたのか!とびっくり。
痛みに鈍感なのかなー。
経過は良好だそうなので何より。
696可愛い奥様@転載禁止:2014/05/13(火) 12:06:51.17 ID:c+iL7jEP0
ほんと産後は疲れやすいし、体力なくてびっくりする。
先週親戚きたり義母泊りに来たり、一ヶ月健診あったりで毎日忙しくしてたら乳腺炎になった。そんでお宮参りは延期に…。食事には気をつけてたけど、疲れもダメとは知らなかったわ。
あと、体重はほぼ出産前に戻ったけど体脂肪率が戻らない。旦那にもタルタルだねって言われて悲しい…。はやく元気になって筋トレとかしたい。
697可愛い奥様@転載禁止:2014/05/13(火) 12:22:54.18 ID:S/g5JTbA0
>>688
私、産後1ヶ月目ぐらいが一番しんどかったよ
それまでは産後ハイなのかしんどいながらも頑張れてたけど、無事1ヶ月迎えられた安心感や慣れない育児の疲れや
引きこもり生活のストレスやらで1ヶ月検診あたりにどっときて泣いてばかりいた
ひとしきり泣いて旦那に赤ちゃん任せてちょっと休んだり1人で外出したりしたら治ったので、>>688さんも
旦那さんや周りの人を上手に頼ってちょっとゆっくりするといいよ〜
ちなみに私は2ヶ月目にも同じような感じになった
どうやら私の場合は節目節目に過去を振り返ることでなるらしい…
698可愛い奥様@転載禁止:2014/05/13(火) 14:09:30.13 ID:FRR524S80
>>694
うちも義母がうるさい人で、一ヶ月検診終わってすぐに行かされたよ
まあ、先に伸ばすと暑くなったり梅雨になったりして大変だから、いいと思うようにしたけど、ちょっとモヤモヤする
写真撮影は一緒の日にすると大変だから、別の日にした方がいいよ
赤ちゃんの負担にもなるだろうし
これからお食い初めや初節句なんかの行事を考えると気が重いわ
699可愛い奥様@転載禁止:2014/05/14(水) 00:59:53.05 ID:xnSw4mML0
>>698
お宮参りは義母が主役と思ってるらしいからね。
ウチも「嫁子ちゃんは穢れがあるから私が赤ちゃんを抱っこしてあげなきゃいけないのよ」だそうな。
確かに故事の習わしではそうかもしれんが、わざわざ口に出して私に言う必要ないだろ。
700可愛い奥様@転載禁止:2014/05/14(水) 02:10:10.42 ID:lzwU2ahV0
1ヶ月半
抱っこ紐で1時間くらい買い物と散歩してきたら、左側の骨盤と子宮あたりが痛くなった…
もう少し遠出したいがまだ無理かー
701可愛い奥様@転載禁止:2014/05/14(水) 08:23:23.98 ID:agJVcuyL0
やっちまったー。うっかり上の子の紙おむつ洗濯機に投入して大変なことにorz
妊娠ボケで何度かやらかして気を付けてたのに産後ボケでまたやらかしたよ…
洗濯カゴから移す時確認したつもりだったのにズボンと重ねて脱いでて気付けなかった。妊娠中からボケボケで嫌になるー。
702可愛い奥様@転載禁止:2014/05/14(水) 10:22:53.49 ID:K5HxtPqJO
体ガタガタだわー。
お宮参り、私はスーツでいいよね…和装が好きだけど、着物着れる状態じゃないや
703可愛い奥様@転載禁止:2014/05/14(水) 12:33:44.34 ID:1PcOmFvS0
お宮参りは和装が正式だというけれど、和装だと授乳ってどうするものなんだろう。
私にはそんなスキルも金もなかったので、ベルメゾンの授乳口付き黒ワンピで済ませた。後悔はしていない。
704可愛い奥様@転載禁止:2014/05/14(水) 17:03:09.78 ID:NXGIZRKm0
産後三ヶ月
夫の鬱が再発したかも……

結婚前みたいに夫を全力で構ってあげられないし困ったなぁ
705可愛い奥様@転載禁止:2014/05/14(水) 21:06:04.11 ID:sorkjrYM0
頭痛い。
泣かれると響いて辛い。
カロナール持ってるけど、偏頭痛に効く気がしないし、
どうせ効かないならできれば飲みたくない。
今日は早く寝付いてくれー。
706可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 01:53:36.49 ID:AsCb8JGvO
何もしたくない…掃除洗濯料理とにかく何もしたくない!何より旦那の面倒みたくない\(^o^)/
赤子の面倒だけみときたい(´・ω・`)
707可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 09:59:51.71 ID:26lOPu4z0
新しい自転車
新しい自転車を買いました。古い自転車も気に入っていたのですが7年間ほど、よく自転車に乗ってあちこち出かけたので相当傷んでいました。
前輪のタイヤも溝がなくなるほど磨り減っていましたし、チェーンもペダルを踏むたびにシャリシャリ音が鳴っていました。
最後に後輪のタイヤがパンクしてもうこれは買い替えなと決心して新しい自転車を買うことにしました。近くの自転車まで行き古い自転車を引き取ってもらい新しい自転車を選ぶことにしました。
安いもので十分快適に乗ることができるのでその中から気に入ったカラーのものを選びました。
サイズは前のものより1インチ小さいものですが、前のが少し大きかったように思うので丁度のサイズになった気がしました。
前の自転車も気に入っていましたが、新しい自転車も値段の割りに気に入っています。これからこの自転車とともにいろいろなところに出かけたいと思います。
http://yoihana.weebly.com/
708可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 15:24:08.49 ID:vxTgVoOp0
産後初めての⚫︎行ってくる!
きばるの怖いよー…
709可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 18:57:03.86 ID:lNAKEvPf0
>>708
大丈夫だった?

私産後ずっと便秘だわ
母乳あげてる限り続くのかなぁ
710可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 19:29:48.61 ID:z8GEoiyW0
>>709
3Aマグネシア、薬局で買えるのでオススメ
下剤じゃないから自然な便通がくるよ
711可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 21:18:39.87 ID:zCh0a17TO
産後3週間も経つのに悪露が赤いまま。
貧血だし、しんどいよ。
712可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 23:00:11.37 ID:uDiWvRuV0
母乳がまったく出ない。母乳が出ないなんて虐待する親なんかより親として失格だよね。頻回授乳つらいって言葉さえうらやましく思える。ミルク飲んでる赤の顔に自分の涙が落ちてびちゃびちゃになってた。もうだめだ。
713可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 23:28:46.03 ID:l3/ywwZY0
>>712
ごめん、上手いことが言えないけど
全然失格なんかじゃないし、そんなに思い詰めないで!
714可愛い奥様@転載禁止:2014/05/15(木) 23:44:08.64 ID:6I4XGdLN0
>>712
そんな悲しいこと考えないで〜
私は完ミで育てられたけど、出産で入院するまで入院したこと一度もない健康体だし、お母さんのこと大好きだよ
712さんの赤ちゃんも712さんのこと大好きだよ
715可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 00:10:19.33 ID:UPmSjGFD0
母親の投薬治療等何らかの事情により、ミルクで育てる人もいるから、母乳で育てられないことに罪悪感は抱かないようにと、母乳指導する助産師が最初に言っていたよ。
お母さんの笑顔とお世話が赤ちゃんには一番嬉しいことだよ。
716可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 00:17:34.54 ID:+bcdbLx9O
>>712
初産だよね。
産後どのくらいなの?
私も、一人目の時に同じように泣いてたよ。
母子手帳の分泌−のマークが辛かったよ。
なかなか割り切れない気持ちはすごくよく分かるけど、母乳だけが母親の役割じゃないからね。
全然、だめじゃないよ!
717可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 00:21:11.77 ID:nHt3xn8+0
>>712
母乳かミルクかなんて、その子の長い人生の時間で考えたら
どうでもいーことだよ!
それより、どうか沢山声かけや抱っこして可愛がってあげて。
そっちの方がよっぽど大切。
718可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 00:58:14.26 ID:dHJ0fXK10
>>712
10ヶ月お腹で育てて待望の出会いを経て母乳で悩むなんて誰が思ったって話だよね
状態は違えど同じ気持ちだった
母じゃなく母ごっこをしてるような感覚になった
自分じゃなくても出来る事ばかりじゃんって泣いた
でもそれってこっちの問題なだけで子どもにしたら生きるために母乳かミルクかなんて選んでらんないわ
自分の腹じゃないと育ってない子どもが目の前にいてる
お前ミルクで育ったんだってなーっていじめる子がいるかってんだよ
誰の幸せ考えるんだよ子どもだろ
自分が子どもだったら母親がいて腕に抱かれて笑顔見れたら幸せじゃん
って事に気付いたら私はちょっと元気になったよ
凹む気持ちは何度かループするけど大丈夫だよ
719可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 01:06:31.77 ID:nLihIFpFO
>>712
私も初産で完ミになりつつあるよ!
色々言う人もいるし、自分でも思い詰めて泣いた日もあるけど、赤ちゃんを想う気持ちがあれば母乳でもミルクでも関係無いって信じてるよ。
母乳が出なくても、赤ちゃんは柔らかくて暖かいお母さんのおっぱいが大好きだから、抱っこしてあげるだけで充分役割果たしてるよ。
720712@転載禁止:2014/05/16(金) 01:23:19.15 ID:vOa94kuF0
皆さん暖かいレスありがとう。
初産、産後6週です。
もともと分泌が少なく、これから頑張ろうと思っていたら産後3〜4週で自分が入院してしまい完全に出なくなってしまいました。
718さんの言うとおり、ミルクなら自分必要ないじゃんって毎日思ってました。
皆さんのレスを読んで気持ちを改めました。
ずっと無言無表情でお世話してたので、これから笑顔で頑張ります。
721708@転載禁止:2014/05/16(金) 05:20:36.04 ID:zJuEg4wy0
>>709
もともと快便体質だったので、とりあえず出すことはできた。
残ってるのを押し出すのは怖くてできなかったけど。

それより、妊娠後期から腹圧性尿失禁がひどかったんだけど、それに加えて切迫性も加わった模様…。
さっきトイレ行ったとき、下着下ろすのが間に合わず。
骨盤底筋体操頑張る!
722可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 06:33:19.66 ID:BI2v7E4a0
>>720
頑張ってね…!赤ちゃんと笑顔で幸せに過ごしてね

横からだけど書き込みと皆さんのレス見て泣いてしまった
色々あるけど全てのかーちゃんと赤ちゃんが幸せな気分でいられますように
723可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 08:28:51.22 ID:dQBAwaGx0
会陰縫合は溶ける糸との事で抜糸はしなかったんだけどまだ違和感ある
個人差はあるだろうけど長い人ってどれくらい違和感あるんだろう?早く溶かす方法ってあるのかな?
724可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 08:33:42.40 ID:SVG5hamf0
>>723
産後どのくらい経ってる?
私は産後二週間はロキソニン様様だったよ
一ヶ月で自転車乗った時はまだ痛みあった
産後三ヶ月の今は特に違和感はない

話によると性行為する時に違和感や痛みがなくなるのは半年先とか
725可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 11:50:03.78 ID:dQBAwaGx0
>>724
この前産後半年を迎えました。
このままだと2人目は無理だと思ってたんだけど半年経ったくらいから違和感がなくなるんだね。
いつかは違和感とおさらば出来ると思っておきます。
ありがとうございました。
726可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 12:22:14.66 ID:qyJ1D+Wx0
あれ、育児板落ちてる?
72726@転載禁止:2014/05/16(金) 13:45:32.19 ID:gSwO5Zib0
横だけど、私も母乳があまり出なくて精神的にきてたから、みんなのレスに泣いた。
笑顔でお世話するよー!!

五年ぶりに二人目を出産して一週間。さっき流れるような鮮血があってドン引きした。
そろそろおさまってくと思ってたのに、まだまだだな‥。
728可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 13:46:05.89 ID:gSwO5Zib0
ごめん、名前の26は間違いです。
729可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 14:59:48.73 ID:ALoFmIOl0
産後もうすぐ1ヶ月。
悪露は黄色いおりものになったけど●で踏ん張るとまだ赤いのが出る。母乳で水分取られてて便秘気味だし。
吸引だったから結構会陰切ったっぽいけど(縫合に20分くらいかかった)痛みや違和感はほとんどなくなって良かった。
730可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 16:34:54.57 ID:G/nYgyw70
明日で2ヶ月。
悪露は落ち着いたけど、横になってるところから起き上がる時に帝王切開で切ったところが痛む…。
これは仕方ないのかなー…。
731可愛い奥様@転載禁止:2014/05/16(金) 20:11:54.11 ID:EaOQum8Z0
>>730
笑う時は大丈夫?
732可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 03:25:15.00 ID:Ef7kub4j0
愚痴失礼します。長くてスミマセン…。

産後1ヶ月
色んなことにイライラする自分が嫌になる。
赤が新生児の頃から義両親が手を洗わずに触るのに、イラ!
まだ抵抗力がないから手を洗わないといけないことを説明して手洗いを促しても洗ってくれなくて、イラ!
私が腱鞘炎で大変だろうからと抱っこしてくれたのはありがたいけど、泣いたらすぐ「うわぁ、泣いちゃった!返す!」とモノみたいに赤を戻してきてイライラ!
わがままかもしれないけど、おむつ確認したりあやしたりもしないなら最初から世話をかってでないで欲しい…。
孫を見て○○(うちの実家)のお母さんに似てるだのお兄さんに似てるだの、一度言うのは笑って流せるけど、会う度一日に三回も四回も五回も六回も同じこと聞かされるとさすがにイライラ!
ちなみに赤は旦那の小さい頃の写真と瓜二つで、うちの家系とは全然似てない。
旦那に似てると言うと、「そうなの?じゃあ間違いなく二人の子だね」と言われなんだかそれまで私が別の男の子を産んだと思われてたような被害妄想がよぎる。
孫の支援もしてくれるし悪い姑舅ではないんだけどね。なんでこんなにイラつくんだろ。産後ホルモンの影響なのはわかってるけど、自己嫌悪…。
赤のお世話は大変だけど体が追いつかないってだけで精神的には苦ではないのに、外部からのストレスが自分にはつらい。
最近は目付きの悪いとことかが私に似てきてちょっと嬉しかったのにな。自分以外の〜に似てるねと言われ続けたせいか、なぜか母親だということまで否定された気がして涙が止まらない。思考回路が飛躍しすぎで自分でも謎だわ。
とりあえず子と二人きりの時が至福の時だ〜。
733可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 03:35:03.70 ID:Z8nw/Bj40
>>732
わかるよー!
うちは勝手に抱いて泣き出して「オムツかな〜?」を繰り返す実父!!自分で替える気ないなら抱くな!
ほんとイライラするよね。
どうにもならないこともあるけど、いざとなったら子と自分の幸せを1番に守ろうね。
734可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 05:36:36.59 ID:R0VyPARX0
眠い!母乳だけでいけるのは楽でいいけど、この2.3時間おきの睡眠が辛い@産後4週目
735可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 17:28:34.23 ID:s9CJsUqI0
>>734
あなわたー!
三時間あけば良い方だよ
今日は夜中2時からぶっ通しで起きてる!!
しかも母乳だけなのに体重増えすぎだから、ミルク禁止令出てる
もう乳首がシナシナだよ。。
736可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 18:59:36.05 ID:kzQcNdLR0
やさしさ生茶で久々に緑茶がぶ飲みした!
紅茶はルピシアでノンカフェイン売ってるし、コーヒーもネスカフェのノンカフェイン飲んでるけど、緑茶はノンカフェインなかったから凄くありがたいわー
737可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 20:36:50.32 ID:iIrPFxVf0
愚痴ごめん
産後20日目里帰り中
どうしても我慢できなくて、休日出勤中の旦那に、「泣くほど旦那恋しい」ってlineしちゃった
恐らくは仕事終わりのタイミングで
「明日体調良ければ行く」って返事きたけど、
来てくれるのは嬉しいけど来ても休めない、無理してほしい訳じゃないって返しちゃって以後返事無し

自分が物凄くメンドクサイ事言ってる自覚はあるorz
ただ「どうした?大丈夫?」って私を気遣う言葉が欲しかったんだ
上の子の赤ちゃん返りと寝不足で少し頭がおかしいだけなんだよ
駆けつけてくれる気持ちは嬉しい でも
旦那に負担かけたくないとも思う
だから言葉だけで充分頑張れるのに、
その言葉は聞こえてこない

なんかぐるぐるしちゃって自己嫌悪だわ
電話でもくればいいのに
旦那と話したい
738可愛い奥様@転載禁止:2014/05/17(土) 20:54:51.60 ID:mhxU3JEG0
>>737
産後は気持ちがグチャグチャになるよね。
でも、書いたことを素直に伝えればいいんじゃないかな?!
旦那を気遣ってる気持ちがあるのに、それが伝わらないのはもったいない。
声が聞ければ頑張れるから、電話したいとラインしてみては?!
739可愛い奥様@転載禁止:2014/05/18(日) 09:20:14.70 ID:RzoBcIFw0
>>738
ありがとう

書き込みの後に電話したら、旦那の声が優しくてほっとしたよ
もう少し頑張れそうだよ

それにしても旦那が凹んでたら全力で励ませるけど、自分が凹むとどうしたらいいかわからないぜorz
740可愛い奥様@転載禁止:2014/05/18(日) 11:26:49.99 ID:mQAEMO8c0
産後一月半
ほぼ完母なのに生理きたかもしれない…
741可愛い奥様@転載禁止:2014/05/18(日) 12:56:17.07 ID:GaF0t8/t0
旦那は収入低いから私のお小遣いとかはなくて、生活費以外の生活用品とか赤ちゃん服は貯金を切り崩してる。
たまに漫画は買ってくれるけど、、早く働かなきゃ。
742可愛い奥様@転載禁止:2014/05/18(日) 13:42:20.11 ID:Fg1AOUhaO
産後1ヶ月半なんだけどちょっとだけ下着が汚れてた もう生理きたんかと思ってたらもう出てない…何これ(´・ω・`)
743可愛い奥様@転載禁止:2014/05/18(日) 19:06:27.51 ID:+tIaM9Tb0
>>742
悪露の残りじゃない?
744可愛い奥様@転載禁止:2014/05/18(日) 21:59:00.24 ID:GQo/gYdc0
>>740
私も完母なのに1ヶ月半で来たよ
母乳出なくなったらどうしようと思ったけど全然大丈夫だった
ちなみに今3ヶ月になったとこだけど、2回目はまだ来てない
745可愛い奥様@転載禁止:2014/05/19(月) 01:25:49.31 ID:3u1vhQFy0
私も完母だったけど上二人の時は産後1ヶ月半くらいで生理きた〜。
それ以降毎月きっちりきたよ。
今回はいつくるかヒヤヒヤ。まだ産後三週間ちょいだけど。
746可愛い奥様@転載禁止:2014/05/19(月) 09:05:02.81 ID:btvKKPTxO
もうすぐ一ヶ月なのに、まだ悪露が赤茶色だ…
体きついわー
747可愛い奥様@転載禁止:2014/05/19(月) 11:59:14.81 ID:bL7mLiWj0
自分は悪露もうほとんど出ないけど、においがきつい…
748可愛い奥様@転載禁止:2014/05/19(月) 14:55:36.86 ID:nCCbTGYKO
なんか急にしんどくなってきちゃったな…
749可愛い奥様@転載禁止:2014/05/19(月) 15:19:25.79 ID:sYnTMFnN0
昨日丸一ヶ月経った
ダンスとかいつから出来るんだろ…
週末の一ヶ月検診で聞いてみよう
寝ない赤だからレッスンの日に自分の気力があるかどうかだが
750可愛い奥様@転載禁止:2014/05/19(月) 19:18:18.83 ID:FTyFZfN80
上にもいらしたけど、生理かも?悪露の残りかも?って方は
どんな状況でした?
産後2ヶ月ちょうど、1カ月ぐらいはほぼおりものだけだったのに
2日連続生理1日目ぐらいの出血。完母です。
悪露の残りだとしてもこんな継続するものなのかな、生理なのかな。
ぐぐったら胎盤残ってたりしたらある日大出血する、とか
出て来たし不安だー。
明日は産院が休診だし…
751可愛い奥様@転載禁止:2014/05/19(月) 23:03:04.57 ID:3u1vhQFy0
>>750
状況というか、やっぱ血の量とお腹の違和感かな。
痛くは ないけど重い懐かしい感じ。
見覚えのある色も決め手だったかな〜。
それ以降毎月来てたから確実に生理だとわかったよ。
生理再開も嫌だけど、なんでもない出血だといいね。
752可愛い奥様@転載禁止:2014/05/20(火) 00:05:55.87 ID:s0k7cJGL0
>>750
普段と変わらない生活してたのに急に血の量が増えたってだけでまだ悪露か生理かはっきり分からない
もともと生理痛もひどくなかったので
1日2日様子みようと思ってる
753可愛い奥様@転載禁止:2014/05/20(火) 03:52:04.45 ID:2waZdRIS0
>>750
多分卵膜が残ってた自分の場合、悪露がずっとだらだら続いてた(生理最終日くらいの量)
産褥検診である程度は取って、しばらく様子見しましょうって医者には言われてた(卵膜が薄くなったから)
その後、おっぱいマッサージ受けたら綺麗な血液がどっさりでたけど、
生理みたいな粘ついた血液じゃなくてサラサラな血液だったよ
754可愛い奥様@転載禁止:2014/05/20(火) 03:54:16.00 ID:2waZdRIS0
>>750
書き忘れ
ちなみにおっぱいマッサージ後の出血は一週間続いて
一週間オリモノ状、
その後三日くらい出血
って感じだったよ
755750@転載禁止:2014/05/20(火) 07:11:01.83 ID:IfqkQnFQ0
皆様ありがとうございます!
すっかり忘れかけてたけど、確かに生理の時のような鈍痛はないので
やっぱり悪露の残りなのかな…今日で3日目。
あまりだらだら続くようなら産科に相談してみます。
756可愛い奥様@転載禁止:2014/05/20(火) 08:32:39.80 ID:kTE7av2Z0
もっと早くここ見つけられたら良かったorz
2ヶ月の今悪露がほぼ無くなり酷かった匂いもおさまった!
本当ずっと臭いままじゃないかと毎日憂鬱で洗いまくってたのが懐かしい

子供いると旦那そっちのけになり色々相手するのもめんどくさい
嫌いではなくてつい邪険にしてしまい凹む旦那が可哀想でww
よくいう旦那拒否はいつまで続くんですかね?
757可愛い奥様@転載禁止:2014/05/20(火) 12:39:24.26 ID:CZjyNduz0
>>756
旦那の協力具合によるような気がする。
私は一人目の時は、2年ぐらいレス。
758可愛い奥様@転載禁止:2014/05/20(火) 12:40:16.10 ID:BilRSUwPO
もうすぐ保健師さんが来るのに家の中がひどい
759可愛い奥様@転載禁止:2014/05/20(火) 13:05:18.13 ID:oo4EcHuDO
保健師って絶対来ないと行けないの?
760可愛い奥様@転載禁止:2014/05/20(火) 13:17:08.60 ID:w4ob0UZo0
イヤなら断ってもいいけど、それが成人くらいまで記録のこって、何かあったときに不利になる。
761可愛い奥様@転載禁止:2014/05/20(火) 17:28:23.34 ID:vy1QgfDN0
うちは頼まないと保健師は来ないよ
その代わり愛育のおばちゃんが予告なしに来るから、ドキドキだわ
地域によるんじゃないの
762可愛い奥様@転載禁止:2014/05/20(火) 17:52:52.60 ID:VX4RbuyH0
保健師訪問、うちの自治体は一人目だと半強制でそれ以降は希望者のみ。

産後一ヶ月。母乳あげてるからお腹すいて食べ過ぎてて体重が退院の時より増えてる…
お腹もまだポッコリプヨプヨで服着ても目立つし。そろそろ腹筋するかな…
763可愛い奥様@転載禁止:2014/05/20(火) 18:04:02.64 ID:44K+VbNC0
私は産後不安すぎて退院直後と退院一週間後に保健師に来てもらった
里帰りなしだったし
パジャマのまま掃除なしで迎えたよ…

産後一ヶ月で7キロ落ちたが(妊娠で9キロ増)
ここ一週間下げ止まり
新しい服欲しいけど買いに行く時間ないし
買うならもっと痩せてから買いたいし
授乳しやすいほうがいいかなとか
頭がまとまらずに育児グッズばかりが増えていく…
764可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 09:23:47.65 ID:/IybeNZb0
トイレ行ったら凄い鮮血が…
会陰切開の傷が切れた?思ったら切れ痔だったorz痛い…
765可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 11:00:43.65 ID:tKsA8/ew0
>>764
私もだ…
⚫️の度傷口が開くし便秘だからトイレで1人お産ww
そろそろボラギノール御世話になるかな
766可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 13:47:49.34 ID:xJVybdzR0
最近旦那の指図が激しくて鬱陶しくなってきた
自分だけが稼いでるという上から的なものも感じるし赤の爪研ぎやオムツのテープの位置など細かい事も嫌味っぽく言うし、お母さんにお礼言っておいてとかわざわざ言ってくるし。
出来ないやれない状態なのに、これやっておきなとか読んでおきなとか
この前産後に病気になった時も心配するよりも先に、またぁ?とか言うし色々と嫌気がさしてきた
愚痴ってすみません
767可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 14:08:36.15 ID:5l9vyidU0
産後1ヶ月と6日なんだけど、もう生理が始まったっぽい…軽く生理痛もorz
完母だし、量も多すぎる位出てるのに何故だろうか
こんな人居るのかな?
768可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 14:17:12.40 ID:rxEfNiY80
>>766
旦那って、過剰な期待をこちらに向けてくるよね
昨日あんまり腹立ったから、「急に動き過ぎたせいか大量出血した」とか言ったら、慌てて「あんまり無理せんといてや」って、急にしおらしくなったわ

妊娠後期も運転させたがるし、家事にも無理な要求させるし、そのたびに「『妊娠後期』『運転』でググれ」とか言ってたびたび脅したら大人しくなったよー

旦那の無知からくる過剰要求にはこちらから知識を突きつけて、ネットで閲覧できる程度の最悪の事態を見せつけてみると、割と効果あったかもw
769可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 14:51:02.90 ID:xJVybdzR0
>>768
それが職場やネットで色々と情報集めてマメな知識を身につけているから厄介
それに私がボケボケしてるからか尚更小五月蠅く言ってくるし
770可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 15:50:32.71 ID:2p3upQHh0
抱っこのまま寝たとき、わたしの腕にコアラ状態でしがみついていてかわいい
腕専用の抱っこ紐があればいいのに
771可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 16:35:03.15 ID:c1qOWhBY0
>>770
可愛いwちなみに月齢どのくらいですか?
772可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 18:30:13.89 ID:Xzt6/FiC0
>>767
このスレ読んだだけでもたくさんいるみたいだよ
773可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 18:42:07.09 ID:CNpKiXQk0
最近の人は完母でも生理再開が早いらしい
自分は高齢出産だから再開より上がるんじゃないか?と思ったりするw
774可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 21:09:07.02 ID:8KRhWOV30
母乳だからと食べまくってしまったorz
お菓子とかも食べちゃってるから体重停滞してるし
良い加減ちゃんと摂生せねば…
775可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 21:57:48.54 ID:cYrX2buv0
>>764 >>765
私もorz
恥ずかしいけど病院に行ってきたよ
小さな傷でもすごい出血するし痛いしびっくりした
母って大変だよね
776可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 21:58:26.89 ID:2p3upQHh0
>>771
顔はおっさんですが一ヶ月半です

母乳は痩せるっていうけど食べ過ぎて痩せない痩せない痩せないよー
買い物行くとつい色々買ってしまう
気をつけよう
777可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 22:51:44.83 ID:AQZffArS0
>>774
私もだー。母乳あげてるとめっちゃお腹すくよね…退院した時から体重変わらなくてヤバイわ。

一ヶ月過ぎたから今日子連れで初めてスーパー行ってきた!
チャイルドシートでもビョルンでもずっと寝てて静かだったから上の子供と行くよりずっと楽でゆっくり買い物できたw
778可愛い奥様@転載禁止:2014/05/21(水) 23:58:16.53 ID:O2hsLUGM0
母乳の出が左右でかなり違う
張ってる時に搾乳したら右110左50だった
ちょっと出が違うかなと思ってたけど倍違うとは
いつの間にこうなった…
両方合わせたらちょうどいい量ではあるけどこんなのいいのかな
779可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 03:47:50.43 ID:ObMkWhKJ0
>>778
わたしも左右でちがうな、左のが出がいい。
射乳がふなっしー
780可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 05:49:18.60 ID:61RISV+g0
産後13日目
母子共に初お出かけ
気分転換にちょうどよいかなー
781可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 12:30:27.73 ID:EM0JZGCW0
産後3週目

子の寝顔を眺めながら梅酒漬けてきた。
頑張って管理して成人したら一緒に飲みたいな。
手紙も書こうと思うんだけど、将来の子を想うと筆が止まらないんだぜ。
782可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 16:40:05.69 ID:Hp7sADwh0
一ヶ月健診終わったー
入院期間が同じ人ちらほら見たけどお互い付き添いありで全く話せず
もう会うことないのかな…寂しい
そしていよいよ明日から昼間は赤とマンツーマンだよ…gkbr
783可愛い奥様@転載禁止:2014/05/22(木) 18:13:29.55 ID:jPAuUMY20
>>782
同じく1カ月健診行ってきた!
ほぼ同時出産の方と時間帯が少しズレてて挨拶程度しか話せずちょっと淋しい。電話番号の交換すればよかったかも…。
赤子連れての外出は中々大変だったけど、久しぶりに化粧して外出たら病院ですら新鮮だった。
784可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 08:00:03.94 ID:y7UYVcbh0
もうすぐこのスレともお別れ
最初は便秘も悪露のことも共感して欲しかったり軽いアドバイス欲しいのに
質問スレしかないわ、質問しても1レスつくかつかないかできつかった

このスレや低月齢赤スレができたおかげで凄い助かってる
あと少しだけどお世話になります。
785可愛い奥様@転載禁止:2014/05/23(金) 08:39:43.27 ID:j2YemZ9Y0
最近やっと早朝4時に授乳のペースが出来てきた生後5週目
しかし同じ部屋で寝ている旦那が朝に弱く、
7時半に起きるために6時半から携帯のアラーム鳴らしっぱなしなのがイライラする
アラーム鳴ってから授乳する時なんか子供泣いてても寝てるしな
無駄なアラームやめろと言ったら、しばらくうとうとしたいのに、起きれなくなったと人のせいにするし
今日も寝坊した!とか言いながら子供も見ずに出てくし
子供じゃないんだから、人に迷惑掛けずに一人で起きろよ…
こっちは昼間家にいて、床上げ前だから同居の親に家事は任せてるとはいえ
グズグズタイムとかやる事やってれば昼寝出来ないし
そもそも授乳の合間だから長時間寝れないストレスもあるのに

あぁ、それなのに内祝いを決めないといけない…
困った…疲れた…

長文愚痴失礼しました
786可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 03:57:09.94 ID:JCFm9gWdO
>>523
アラームで起きない夫!分かるわ〜。
こっちは小さい音でもすぐ起きちゃうのにね。
787可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 13:23:47.16 ID:WC7qEep7O
もうすぐ産後三ヶ月。
母乳よりの混合。1ヶ月で生理みたいな出血、その後15日〜20日くらいの間隔で生理みたいな出血がある…。
1ヶ月健診時に出血してるが子宮内は綺麗と言われたけど、病院に行ったほうがいいんだろうか?
788可愛い奥様@転載禁止:2014/05/24(土) 22:07:39.81 ID:qCZjpkrj0
>>787
普通に生理じゃないのかな?
789可愛い奥様@転載禁止:2014/05/25(日) 06:18:46.48 ID:xv9kunPN0
産んで一週間たちました。
今日退院だ!
陣痛、麻酔、帝王切開の傷がありますが、一番痛いのは最初の乳腺マッサージだった
何も言われず突然だったし(看護師さんがはーい、おっぱいみせてくださいねーって言っただけ)、
陣痛中励まし続けてくれた旦那は青い顔して出ていった
もげるかと思った…
790可愛い奥様@転載禁止:2014/05/25(日) 10:06:54.05 ID:JyxA3na+O
>>788
やっぱ生理か…
産後生理が軽くなるかと思ってたら陣痛を思い出す生理痛と出血や塊の多さに貧血になりそう。
791可愛い奥様@転載禁止:2014/05/25(日) 10:26:44.95 ID:QR7DV7eJ0
私も生理が再開したら生理痛で陣痛思い出すかな〜
産後1週間は28時間にも及ぶ陣痛にこりて周りの人に
産んだら陣痛の痛みは忘れて次の子が欲しくなるなんて嘘!
もう二度と子供は産まない!
一人っ子決定!って言いまくってたのに
1ヶ月経ったいま、あの痛みが思い出せなくなってる
壮絶に痛かったってことは覚えてるんだけど、痛みの感覚はサッパリ忘れてしまった
会陰切開や縫合の痛みの感覚は覚えてて陣痛だけがゴッソリ抜けてるってところが都合良いな〜とw
女の体は子孫繁栄のためにそうできてるのかしら
もう既にやっぱり二人目も産みたいって思ってる
792可愛い奥様@転載禁止:2014/05/25(日) 13:26:43.12 ID:Vc6blkbC0
歯が痛い…
妊娠中から歯磨きには細心の注意を払ってきたのに
お手伝いの母が帰った途端痛い
行きつけの歯科は日曜やってないし
平日は子を預ける先ないし歯科に連れてくの厳しいし
やっぱり休日診療の歯科にかかるか…
793可愛い奥様@転載禁止:2014/05/25(日) 13:37:13.94 ID:QqvukNpw0
小児歯科も併設されてる歯医者なら、抱っこしたまま治療可能
スタッフの手が空いてたら預かってくれることもあり
794792@転載禁止:2014/05/25(日) 15:37:27.08 ID:vt0ILhqZ0
>>793
小児歯科併設だわ
どちらにしても今日は休みで問い合わせすることも出来ないので
休日診療の歯科に初診で来て見たがものすごい混んでる…
行けるならかかりつけに行きたいがもう痛み止めもらわないと限界
授乳中飲める市販の痛み止めってないんだね…
795可愛い奥様@転載禁止:2014/05/25(日) 16:29:27.83 ID:Et3Gt+df0
うちの病院では市販薬は飲んで大丈夫と言われたから
頭痛くてイブA飲んじゃった
母乳に影響出るのは抗がん剤とかの強い薬ぐらいだから〜という方針みたい
796可愛い奥様@転載禁止:2014/05/25(日) 16:34:09.11 ID:6T4yU/r+0
豚切りすみませぬ
産後鬱かもな話題って、このスレでもいい?他に適切なスレある?
797可愛い奥様@転載禁止:2014/05/25(日) 16:58:16.05 ID:J47rXk520
私授乳しながらロキソニン飲んでるよ
ロキソニン効かないときはボルタレン飲んでる。
6時間開けるように言われてるけど。医者によって見解が変わるみたいだけど、信頼できる病院の新生児科薬剤師に説明を受けて
お母さんが辛いと母乳の出にも影響出るし、お母さんの精神衛生上よくないから飲んだ方がいいよって言われて飲んでる。
798可愛い奥様@転載禁止:2014/05/25(日) 17:57:18.21 ID:ktV0rYXa0
>>794
つタイレノール。
病院で妊娠中や授乳中に出される、
カロナールと同じ成分の市販薬だよ。
赤ちゃんの解熱剤としても使う成分。
799可愛い奥様@転載禁止:2014/05/25(日) 20:13:02.26 ID:7QmY4uwk0
>>796
私も探してみたけど、ないかもね。
日中は平気なんだけど、夜から明け方にかけて寂しくておかしくなりそう。
一ヶ月検診が終わって外にでるようになったら良くなるのかなー。
800可愛い奥様@転載禁止:2014/05/25(日) 20:56:37.83 ID:bknMzq4T0
産後1ヶ月半。
止まってたオロが少し出てきてしまった
しかも膿と血の混ざった塊で、生臭いやつ。
病院へ電話したら、とりあえず様子見てと言われたけど、凄い気持ち悪いなぁ
801可愛い奥様@転載禁止:2014/05/25(日) 21:58:53.76 ID:mmc4Eue60
>>799
私もおかしくなりそう。
旦那が泊まり勤務だから余計に。

下注意



今日で産後三か月。
出血はかなり多かったものの、会陰切開することもなくかすり傷程度と言われ、
悪露も終わり、性交痛もなく、生理もきて、順調に回復してる…と思ってたのに
今日下の毛の処理をするのに鏡で見ていたら
膣の入り口?のひだ(小陰唇ではなく、さらに内側)が裂けてる…
お産のときに裂けて、縫わなかったため裂けた状態で傷が治ってしまった様な感じ。
これって産院で看てもらった方がいいのかなー
でも次の子を産むかもしれないと考えると、縫合すると伸びなくなるかなー
とか色々考えてるけど妊娠線や、未だ消えぬ正中線以上にショックだ。
802可愛い奥様@転載禁止:2014/05/25(日) 23:01:48.70 ID:/61u2YXwO
下話注意。

産後2ヶ月。帝王切開のため、悪露は長引くからねーと病院で言われてた
おりものシートでおさまる程度の出血とはいえまだ続いてる
そろそろ終わってくれないかなー
803可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 00:19:41.48 ID:pt/vrkGw0
>>799
>>801
子育てしんどいっていうスレ見つけたのでそちらで書いてみるー。
言葉通じない生き物とずっと二人ってしんどいよね。
うちも、帰りの遅い旦那を待たずに一人で夕食食べて早寝すべきってわかってるのに、
やっぱり待って話しながら食べたくて、でも睡眠不足辛くて、どうしたらいいか悩んでる。
804可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 04:13:14.09 ID:cgipvPp/0
>>803
一人目産んだ時同居してて義母嫌いになってウツっぽくなった
育児も初めてだし、いっつも「これでいいのか?」「正しいのか?」
誰に聞けるでもなく、夫も仕事で大変だし・・・。と一人でテンパってたよ。

私とおんなじであれば大丈夫だよ。って安心したいんだと思う。
そんなあなたに

あなたの考えは、すべての出来事、存在をあるがままに、
前向きに肯定し、受け入れることです。
それによって人間は重苦しい陰の世界から解放され、
軽やかになり、また時間は前後関係を断ち放たれて、
その時その場が異様に明るく感じられます。
この考えをあなたは見事に一言で言い表しています。

すなわち『これでいいのだ』と。

タモリ名言 赤塚不二夫氏弔辞より
805可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 04:20:58.69 ID:h9lvox4J0
産後二ヶ月、歯茎が腫れて歯医者に行ったよ。
妊娠中から産後一年位は腫れやすくなるらしい。
私も子どもを見てくれる人がいないから、バウンサー持参で寝かせておいたよ。
上の子2歳とおとなしく待っててくれて良かった。
806可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 10:21:50.05 ID:92pTvjLS0
>>803
一人目の時の自分を見るようだ。私も話し相手が欲しくて24時帰宅の夫を待ったっけ。
寝不足いくないから、2ちゃんで話そうぜw


子育て支援センターとか習い事に行くと気分転換できていいのでは?メールする程の友達でなくても、会えば話すレベルのママ友ができてから私は楽になったな。
807可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 10:35:29.12 ID:pwlz8BHm0
まだ外に出れない新生児持ちだから
疎外感はんぱない
もともと1人大好きで人と話すのあんま得意じゃなかったんだけど、
今は訪問してくれる保健師さんを心待ちにしてるレベルw
一昨日くらいが不安定のピークで泣きまくったけど、なんか急に楽になった。良かった。
808可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 13:19:43.24 ID:165ii6kZ0
>>803
帰宅待ちして睡眠削ってうちの母は昔体を壊したよ
その後からパニックになったし更年期も早く鬱にもなったり色々な病気になった
絶対関係してるとは言えないけど母の場合は産後の無理が全ての始まりだったのではと、自分が出産して思ったよ
子どもの為にもとれる睡眠はとってほしい
809可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 15:09:11.84 ID:pt/vrkGw0
>>803です。ありがとうございます。
あっちでもこっちでも優しい言葉をいただいて嬉しい。
あちらのスレに書いたレス内容がごっちゃになってしまったけどw

夕方いったん寝て、旦那が帰ったら起きるようにしてみようかな。
本当にありがとうございます。頑張ります。
810可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 15:46:31.01 ID:iaNepfIk0
産後3ヶ月だけど、最近眠くて仕方がない…
夜は3時間起きに授乳あるけど、赤も私もほぼ寝ながら添い乳だしそこまで負担はないはず。

夜6時間、夫をお見送りした後の二度寝3時間、子とお昼寝3時間で毎日12時間寝てる。

このままだと社会復帰できる気がしないけど、無気力なんだよなー
811可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 16:17:28.98 ID:k8txCy5c0
産前からトータル+15kg増加してて、今+8kgをキープ。
元々がかなり痩せ過ぎだったのもあり、今の体重だと体調がすごくいい。
以前はちょっと風邪引いただけでも、すぐ体重が減って寝込んでしまう虚弱だったのが嘘みたい。
ある程度の脂肪は体に必要だったのだと実感。
妊娠中はとにかく体が重くて、常に貧血気味でフラフラしてしんどかったのが、今は自由に動けて快適!
よく産んでからが大変って言われるけど、今の方が多少の寝不足はあっても断然健康的で幸せだ!
…って調子こいてたら風邪引いたorz
812可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 17:53:52.76 ID:5t2qYvLe0
内祝い最初の数件は送付手配した
ネットで手配するだけなのに頭がボーっとして
何度も住所確認したり、ネット回線は重いしかなりイライラした
貴重な赤の寝てる時間がー!
内祝い大変だって聞いてたから品物は早めに決めてたんだけど…

出産してからやたらと書類とか読むのがだるいんだよなー
寝不足だからかな
813可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 21:07:11.29 ID:9NGxwsfe0
旦那に対するイライラが増えた
産前は仲良かったのに
今だって仲はいいけど何かが違う 
仕事してるのに自分と同じレベルの育児を求めちゃいけないのは分かってるけどなんかむかつく
814可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 21:26:11.78 ID:93m0Wn470
>>812
内祝い面倒だよね…
妊娠中に品物は決めていたものの、いざネットで注文しようとすると
私の利用してたサイトは
注文内容が別の送付先に転用できない(同じ注文内容なのに毎回品物選んで、のしの設定して…)のがすごーく手間だった。
子どもが泣く度中断するし、なかなか進まないよ…
815可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 22:24:45.27 ID:R1JdVHFG0
>>813
あれ、私がいる
里帰り中、出産前は旦那に会いたくて仕方なかったけど今は少しのことでいらっとしたりしてしまう
産後クライシスってやつなのかな。
手伝おうとしてくれるけどコレジャナイ感があるし、週末20分くらいあやしただけでイクメンぶってるところにイライラする。
ごめんと思いながらもイライラは募る
816可愛い奥様@転載禁止:2014/05/26(月) 23:13:14.52 ID:LDJX096q0
上の子出産したときは旦那が何もしないので、タックルかましてひよこくらぶを読ませたなーw
下の子出産して1ヶ月ちょいだけど、
上の子がイヤイヤ期真っ只中だから余計にイライラしてしまう。
とりあえず、旦那は大きな子どもであり、手伝いなんて期待せず、やってくれたらラッキー程度に考えてる。
817可愛い奥様@転載禁止:2014/05/27(火) 00:10:28.25 ID:Fys//urE0
赤が低体重で退院延期、私は予定通り明日退院する
そんなに長引かないと思うけどやっぱり心配だ…
頑張って搾乳して運ぶからいっぱい母乳出ろー
818可愛い奥様@転載禁止:2014/05/27(火) 06:08:42.23 ID:+ztGXt6R0
>>810
3ヶ月すぎたところで正しく同じ状態だよ。
旦那を見送ってるだけでも偉いよ。
ずっと頭にモヤがかかったようで何にもできない。
何か仕出かすような気がして外出も億劫になる。
寝不足気味が3ヶ月続いたせいと思うようにしてるけど社会復帰は不安になるよね。
819可愛い奥様@転載禁止:2014/05/27(火) 10:13:08.89 ID:OfsAymoC0
保健師訪問が10時からの約束なんだけど遅れると連絡があった
せっかく赤がご機嫌なんだから今のうちに早く来てくれ〜w
820可愛い奥様@転載禁止:2014/05/27(火) 12:08:42.83 ID:XSdbNqDG0
ガルガル期ってやつなのかな
義実家がやたら電話してくるのも物送ってくるのもウザイ
激しくウザイ
赤も私もほっといてくれ
それより寂しさから中々めんどくさいことになってる上の子の相手をして欲しい
821可愛い奥様@転載禁止:2014/05/27(火) 14:20:13.87 ID:1ILLHfyt0
やっと退院になってこれから頼ろうって時に育児板が死んでるとか……orz
なんてこった!
822可愛い奥様@転載禁止:2014/05/27(火) 14:29:27.44 ID:5NU8Bxl60
>>821
移転したよー
今は見られるはず
823可愛い奥様@転載禁止:2014/05/27(火) 14:34:57.45 ID:ZG9Q3Drp0
産後クライシスって、初めて聞いたww
旦那は確かにおっきな子供だわ。
タバコ吸うひまあるなら抱っこかわれだし
まずタバコ辞めろだし。
家の模様替えしたいらしいけどそんなことしてる暇ないんだよ!!
824可愛い奥様@転載禁止:2014/05/27(火) 17:33:02.85 ID:5NU8Bxl60
>>822
よかったー!ありがとう!!
825可愛い奥様@転載禁止:2014/05/28(水) 04:49:36.37 ID:yieSvdW60
妊娠前の体重に戻ってるのはいいんだけど、頬こけてるしクマすごいし、
骨盤ギシギシだしアトピー悪化してるし、扁桃腺はずっと腫れて膿ついてるし
何だか腕〜手の血管が異常に浮き出るようになって気持ち悪いし
毎日立ちくらみがすごくてもう本当しんどい…
826可愛い奥様@転載禁止:2014/05/28(水) 09:59:44.17 ID:OAWzm/wW0
私も生んでからアトピーひどくなった
特に手が荒れて痛くて辛い
薬塗ってもしょっちゅう手洗うからあんまり効かないし
もうしんどくてたまらない
827可愛い奥様@転載禁止:2014/05/28(水) 13:11:15.12 ID:1/3fM+te0
あー、扁桃腺の膿私もだわ
風邪が治りきってないのかな?
ともかく完母で退院時から-2kのそろそろ二ヶ月
母乳で痩せるのって最初だけだねー
卒乳後が楽しみでもある
828可愛い奥様@転載禁止:2014/05/28(水) 18:07:00.47 ID:oJJ3ae3W0
卒乳したら痩せるの?
太るのかと思ってた
829可愛い奥様@転載禁止:2014/05/28(水) 18:31:02.86 ID:jtN9aIQ50
この所毎週行事と義両親の泊まりがけの来訪や赤子さんの病院等とバタバタしていて、
やっと落ち着いたと思ったら目眩がして猛烈にリバース。
風邪か?熱か?と思ったけどそうでもないみたい。貧血かな。
胃酸で気持ち悪い…横になっても目眩するし。
がんばりすぎたのかー!
830可愛い奥様@転載禁止:2014/05/28(水) 22:19:06.63 ID:O7xm6d2P0
>>829
おやおやもう妊娠ですか?
831可愛い奥様@転載禁止:2014/05/28(水) 23:10:01.16 ID:85qjMV7m0
産後一ヵ月半だからもう産褥期もぼちぼちだよね?
子宮の戻りやら会陰切開の痛みやらは退院するくらいに既に割とよかったんだけど、最近になって立ちくらみや胃痛に苦しんでるorz
あと暇で赤が寝てる日中は漫画とか本を読んだりすることが多いんだけど、文字が途中で理解できなくなったりする。疲れてるのかなorz
832可愛い奥様@転載禁止:2014/05/29(木) 04:26:03.52 ID:fvUT7qHh0
>>831
いやいや、私は産後2ヶ月から2ヶ月半くらいが1番体調が優れなかったよ。
産後の疲れが出てきたんだと思う。
833可愛い奥様@転載禁止:2014/05/29(木) 06:52:36.32 ID:SsYWH2n40
>>832
横からだけど、そうなんだ。
これからもっとしんどくなるのか…
834可愛い奥様@転載禁止:2014/05/29(木) 09:03:30.98 ID:R0gtCnLy0
2ヶ月半過ぎ。
産後の色んな痛みはなくなったけど、
私も今が一番疲れやすい。
寝不足が即体調に響くようになってきたし、
めまいするし、
しばらくなかった頭痛も2ヶ月位から出始めた。

産後のハイテンションから落ち着いて、
疲れが出たのかなーと思ってた。
みんなそんな感じなのか。
無理できないねー。
835可愛い奥様@転載禁止:2014/05/29(木) 09:13:58.13 ID:p8Jb5g++0
私も2ヶ月すぎ。背中のこりが酷くてかがめない。
背中と胸まわりの筋肉は連動してるらしく、母乳マッサージ受けたら「胸がこってますね」と言われ、背中のストレッチもしてもらった。母乳の出にも影響するらしい。
日頃から健康国をしっかりまわすなどしてねと言われたので、簡単な準備運動(屈伸とか)したただけであちこちの筋肉が痛い。
赤の世話にいっぱいいっぱいで、自分の体を労ってなかったことを反省。
836可愛い奥様@転載禁止:2014/05/29(木) 09:45:21.39 ID:p8Jb5g++0
×健康国→○肩甲骨
どんな予測変換だよ…
837可愛い奥様@転載禁止:2014/05/29(木) 10:14:49.62 ID:xjTlO16a0
私も産後の疲労は2ヶ月近くになってからだ。産後ドーピングが切れてきた感じ。
産前の酷いコリがどこ行った?って位に体はよく曲がったし痛みもどこへやら。
今はコリは出てきたわ、目眩ひどくなって吐くわ、足は痛いわで…
そろそろ自分の治療にもいきたい。
838可愛い奥様@転載禁止:2014/05/29(木) 11:06:39.19 ID:+mce++0k0
膝が痛いよー
839可愛い奥様@転載禁止:2014/05/29(木) 11:21:29.81 ID:9KFdPE9m0
一ヶ月検診では異常なしで医師には「もう何でもして大丈夫」と言われた
旦那も「もう動けるんだろ」みたいに言うけど
一ヶ月したからって急に何かが変わるわけじゃないよねー
むしろ疲れがでてくるのはこれから…
一ヶ月は里帰りとかで上げ膳据え膳の人も多いし私も旦那にサポートしてもらったけど
だんだん周りの目ももう大丈夫でしょ?みたいになりサポートが減り、な時期
840可愛い奥様@転載禁止:2014/05/29(木) 12:49:12.82 ID:XePNJemY0
膝痛いねー
畳生活の実家で抱っこ寝かせ繰り返して休まる暇がないわ
841可愛い奥様@転載禁止:2014/05/29(木) 13:12:49.04 ID:+IFaEd3o0
膝めっちゃ痛い!
立ち上がる時しゃがむ時、階段の登り降り全部痛い
立ち抱っこで寝た赤をそっと布団に置くときの痛さといったら…
842可愛い奥様@転載禁止:2014/05/29(木) 15:42:51.00 ID:BrgA+5yM0
産んで八日目
帝王切開の傷が痒くていたい
手術の翌々日にはスタスタ歩けてたくらい体は元気なんだけど
これは元気じゃなくておかしくなってただけみたい
少し横になるつもりが目眩やらで起きられなかった
843可愛い奥様@転載禁止:2014/05/29(木) 19:50:11.35 ID:SsYWH2n40
2ヵ月とちょっと
みんなはいつから家に友達を招くようになったor招く予定ですか?
家族以外の人と話したい気持ちはすごいあるんだけど、身体がついてこない…とにかく寝たい…
赤との散歩もまだ週2くらいだし、当日〜翌日悪露が復活しちゃう。
いつになったら人並みの生活ができるのか…それともこんなの私だけ?
844可愛い奥様@転載禁止:2014/05/29(木) 19:56:16.12 ID:SsYWH2n40
あ、上見てなかった。2ヵ月半〜3ヵ月くらいから回復してくるのかな?
自分も朝書き込んでるのに、すっかり記憶がなかったわ…
845可愛い奥様@転載禁止:2014/05/29(木) 19:57:27.59 ID:uVlyGs980
>>843
一ヶ月半。
人を招きたいのは山々なんだけど、
人を呼べる家にするのがハードル高すぎる…

午前中はよく寝てくれるから掃除機かけるより一緒に寝たいし、
午後は置いたら泣くからずっとなんやかんや抱っこだし。

しかしボチボチ友達から会いたいなーのおうかがいが来はじめた。
掃除しないで呼んでみようかなw
846可愛い奥様@転載禁止:2014/05/29(木) 20:46:01.26 ID:9KFdPE9m0
産後一ヶ月と十日
今日初めて家族以外の同僚の奥さん呼んだよ
いろいろお下がりもらってるし…
確かに招待より寝たかったw
リビングとトイレだけ掃除して
すっぴんに眉毛描いてお迎えしちゃったけど…
大変な時期なのはわかってるだろうし
まーいっかと
入院の時にもお見舞いですっぴん公開してるし
847可愛い奥様@転載禁止:2014/05/29(木) 21:13:51.92 ID:R0gtCnLy0
2週間で友達1人来たよ。
幼なじみでちらかってても気にしない仲で、
近くに住んでなくてたまたま帰省中、お祝い渡したいとのことで。

その後、いわゆる床上げの日直後に
自分の他の友達より早く、同居義母の友達が赤見に来た。
まだフラフラなのに、一時間以上気を使って話をして涙目。
848可愛い奥様@転載禁止:2014/05/29(木) 21:59:55.33 ID:D9qUha5r0
産後1ヶ月半ちょいで友達が遊びに来たよ。
里帰りしてて、私と子が戻ってくるために旦那が部屋を大掃除しておいてくれたからか
そんなに大変じゃなかった。
むしろ気晴らしになって良かった。
849可愛い奥様@転載禁止:2014/05/30(金) 09:25:38.19 ID:PUZ8UWS1I
私は産後一ヶ月義実家にお世話になってて、二週間ごろに親戚と義母の同僚と義母の友人が来た
自宅に戻っても産後一ヶ月一週の時には友達呼んでたな…とにかく友達に会って気を紛らわしたくて
家はそもそも物をあんま置かないから洗い物と掃除機かければ誰でも呼べるのと、旦那が日頃細々片付けしてくれたおかげだけど
850可愛い奥様@転載禁止:2014/05/30(金) 10:51:56.12 ID:5cQCY/zg0
産後20日で上の子の入園式、1ヶ月で親子遠足に出た。
幼稚園生活になれてきた最近、なんだか疲れを感じる…。
でも旦那はもうすっかり元気だと思ってて、
俺も疲れた〜とかぶせてくる。腹立つ。
851可愛い奥様@転載禁止:2014/05/30(金) 15:53:00.06 ID:0r8NS1bT0
>>850
がんばるね〜尊敬する…
私旦那に色々と丸投げしてるわ
二人目は旦那の希望だったからここぞとばかりに手伝わせまくってる…w
852可愛い奥様@転載禁止:2014/05/30(金) 18:15:33.54 ID:JHgVtMhO0
>>843です、ありがとうございました
やっぱり掃除と睡眠がネックですよねー
うちはまだリビングに母子の布団ひきっぱなしなので、片づけるの面倒で。
でもそろそろ何とかしようかな
気兼ねない相手ならいいんですけどねぇ
853可愛い奥様@転載禁止:2014/05/30(金) 19:39:32.38 ID:8//pWK750
>>850
激しく乙であります。

私も先週三人目産んできたけど今日は上の子の授業参観、引き渡し訓練に二番目の一歳児と行ってきた。
だっこしていたら、右側の骨盤が痛くなってきた。
それと、産後バカのせいか、階段の段差の認識がおそくて、転がっちゃうんじゃないかハラハラした。
なんだこれ、こんな感覚初めてでびっくりした。
やっぱり体はがたがただった…いつかバラバラになりそうw
854可愛い奥様@転載禁止:2014/05/30(金) 19:43:16.98 ID:qiQaK6d20
1ヶ月検診だった
何も問題なかったのでそろそろ腹筋とかスクワットとか始めたいんだけど
この流れ見てたら止めておいた方が良い気もしてきた
みなさんは産後どれくらいから運動や軽い筋トレなどしました?
855可愛い奥様@転載禁止:2014/05/30(金) 19:51:05.65 ID:cAHC61+l0
>>854
寝転がってお腹に手を当てて起き上がる、くらいの腹筋は産後すぐから
あといわゆる産褥体操を朝晩
一ヶ月検診後妊娠前から通ってたダンス教室復帰

しかしその後恥骨が痛くなり子宮が下垂したような感覚ありなんで
あまりお勧めできない
856可愛い奥様@転載禁止:2014/05/30(金) 20:09:18.43 ID:jS9xcSVv0
産後二ヶ月たったけど未だに恥骨が痛い。
特に赤と抱っこ紐で出かけた後が一番痛い…なんでなんだろう
857可愛い奥様@転載禁止:2014/05/31(土) 09:02:58.95 ID:1AXVHyZ40
>>854です
>>855
産褥体操…入院中にちょこっとしたくらいで退院してからはすっかり忘れてしまってた
やっぱり本格的に運動するのはもう少し待った方が良さそうですね
今更だけど産褥体操やってみよう
858可愛い奥様@転載禁止:2014/05/31(土) 23:32:17.18 ID:C6omInvT0
産後すぐは里帰りしないで夫婦のみでやり
一ヶ月経過してやっぱり疲れが出たので里帰りさせてもらった
荷造りで頭がボケボケで忘れ物や要らないかなと持ってこなかった物を後悔してる
車なんだから積めるだけ積めばよかった
友達と会うのにパックとか、まあそんな程度のものなんだけど
859可愛い奥様@転載禁止:2014/06/01(日) 03:48:06.10 ID:7w0VxTyj0
あぁ疲れのせいかな、
首すわり目前にして赤にしてきたことの将来の影響を考えて過ぎてノイローゼになりそう。
例えば首すわり前の縦抱きは良くないとか、
でもゲップやガスが出なくて永遠泣き続けるのを黙って見てられないし、
大丈夫と思いたい一方で全否定して落ち込んだり、
もう訳が分からなくなってきた。
妊娠中の超絶不安定に逆戻りしてるわ。
860可愛い奥様@転載禁止:2014/06/01(日) 04:00:06.86 ID:nQidgAO/0
>>859
首座り前の縦抱きがダメって言うのは、昔の間違って言われてたことだったと思う。
育児板のスレで、医者にその相談をしたら笑われたとかってレスがあったような。
だから、気にしなくても、赤ちゃんは元気に育ってますよ!
ストレス貯めないで、赤ちゃんにママの笑顔を見せてあげて!
861可愛い奥様@転載禁止:2014/06/01(日) 06:44:14.48 ID:ddYKnVNg0
子が2ヶ月だけど、1ヶ月くらいからほぼ縦抱きだわ
その方が楽で。しかもだいぶ首も強くなってきて、キョロキョロして景色楽しんでるから縦抱きのほうが子も好きそう
産院でも縦抱きして体をくっつけると赤ちゃん安心するよって助産師に言われたよー


親知らず抜歯したらすごく痛い。
痛くてなにもする気になれない!
862可愛い奥様@転載禁止:2014/06/01(日) 08:51:32.53 ID:PXJloI+80
>>859
私ほとんど縦抱きしてるよ。自分から首動かして色々見回して機嫌いいし。
同じように早くから縦抱きしてた上二人は首据わりも早かったしもうすぐ1ヶ月半の三人目もだいぶ首がしっかりしてきた。
もちろん三人とも今まで何の問題もなく育ってるから心配いらないと思うよー。
863可愛い奥様@転載禁止:2014/06/01(日) 10:30:49.11 ID:IQuLRG2O0
2ヶ月半完母。
まごうことなき生理が来た…
悪露かなー?生理かなー?てレベルじゃなく、ほぼ確実に生理。
赤子と一緒にお風呂デビューしたばかりで、
今日バスチェア届く予定だったのにー。
はりきってたから残念w
864可愛い奥様@転載禁止:2014/06/01(日) 14:12:11.42 ID:/+Zgd4770
デカ扁平乳首を嫌がられて飲まなくてストレス半端なくて1ヶ月半で母乳やめた
今2ヶ月過ぎて張りはしないが、まだ乳輪摘まむとピーッと射乳あるからか生理こない
たった1ヶ月半でも乳はフニャフニャになって垂れるんだね…
865可愛い奥様@転載禁止:2014/06/01(日) 14:20:18.47 ID:OJHjoyot0
>>864
シリコンのニップルシールドとかしてもダメだった?

そうか、そんなに早くふにゃふにゃになっちゃうのか
今のうちしかこの巨乳感は味わえないのか……
866可愛い奥様@転載禁止:2014/06/01(日) 15:54:26.19 ID:Sx2nOfar0
>>864
完母でばんばん飲ませてても生理くる人はくるし
関係ないみたいよ
867可愛い奥様@転載禁止:2014/06/01(日) 16:10:54.08 ID:/+Zgd4770
>>865
ハードの保護器だけど使ってたよー
直接飲めるようにもなってたんだけどね
1ヶ月半で実家から自宅に戻ったら母乳練習する余裕がなくて気付いたらミルク育児になってたw
自分に混合は合わないやーめたって思えた瞬間今までなんでそんなに拘ってたんだろってぐらいスッキリ!

自分はもともとデカ乳だったから垂れ具合やばいw
持ち上げたら平たくなってる…
868可愛い奥様@転載禁止:2014/06/01(日) 20:12:06.73 ID:+wJK4STi0
>>867
まもなく一ヶ月の子がいます。
全く同じような乳首持ちですでに入院中から母乳諦めました。
ソフトやハードの保護器も使いましたが
合いませんでした。
一ヶ月半も続けられてた事に尊敬。
絞れば出て来るので勿体無い気もしますが
乳首を見ただけでギャン泣きの子に毎回吸わせるストレスが半端ないし、
哺乳瓶の洗浄や除菌作業が全く苦ではないので私にはミルクの方が合ってるのかも。
869可愛い奥様@転載禁止:2014/06/01(日) 22:06:46.05 ID:lM0How8b0
>>868
哺乳瓶の手入れが苦じゃないのはすごいなぁ。私は深夜のミルク作りや日々の消毒が面倒だから子供二人とも完母にしたわ。

児童館でもミルク作ってる人をみるけど、ダラな私には面倒過ぎて無理
870可愛い奥様@転載禁止:2014/06/01(日) 22:09:31.28 ID:yV02pJsn0
>>868
同じ状況になりそうな現在2週間です
搾乳+ミルクで一日一回乳首練習してるけどギャン泣き…
ミルク暖め直してる間に寝てしまうので、乳首見せてギャン泣き中に哺乳瓶突っ込みという、
おっぱいおばけ戦法にしか使えない胸に虚しさしか覚えない

一応、助産師さんに見てもらえるよう予約したけどさ
どうなることやら…
871可愛い奥様@転載禁止:2014/06/01(日) 22:49:36.78 ID:PXJloI+80
>>869
わかる。私も哺乳瓶の消毒や荷物の多さ諸々面倒で子供三人完母にしたダラ母だ…

産後一ヶ月半。一ヶ月検診で子宮の戻りもいいし中も綺麗と言われたし悪露も黄色いおりものになった。
でも二人目の時にこの黄色いおりものが半年くらい続いたんだよな…今回は早く終わるといいけど。
872可愛い奥様@転載禁止:2014/06/01(日) 23:10:52.82 ID:5iXjwYwe0
2人目だけど哺乳瓶消毒してないや
たまったらまとめて食洗機へ〜だからまぁ楽

今は授乳室に調乳用のお湯とかあるし出かける時もプラ哺乳瓶と粉だけだから荷物も少なくなって本当ありがたい
何より腹持ちが良いのか夜はほとんど起きないのがメリットかな、子どもにもよるだろうけど
873可愛い奥様@転載禁止:2014/06/01(日) 23:23:28.93 ID:+wJK4STi0
基本ダラだけど、毎回子にギャン泣きされるのが辛すぎるのでそれに比べれば哺乳瓶の手入れする方が精神的に楽w
母乳飲んでくれるのであれば母乳がいいー!
ダメもとで母乳外来いってみるか...
874可愛い奥様@転載禁止:2014/06/01(日) 23:33:33.13 ID:vlNcmskR0
豚切りすみません
産後2ヵ月、旦那とかみ合わないことが多くてイライラするんだけど皆様はどうですか?
最初は私の産後ボケが原因だと思ってたけど、赤の世話に必死で会話自体が減ってるのに
話をまともに聞いてなかったり、確認不足で動いてたり、ホウレンソウが不足してたりで、
ほしい答えや行動が帰ってこないなと感じる。
それを訴えてみても、スマホのゲームに夢中で、返事もろくにしない。
昼間は言葉の通じない赤と二人きりなのに、夜も話が通じないと精神的にキツい…
875可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/02(月) 06:34:23.06 ID:AIHpRh2j0
飲んでほしいのに飲んでもらえない人からしたらギャン泣きされるよりミルク作り哺乳瓶消毒のほうが遥かにストレスない
消毒面倒で母乳とかダラだから母乳とか言いたいわ
それ以前の問題だっつーの
876可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/02(月) 06:51:51.36 ID:ihztmCSe0
うん、飲ませられなくての選択なのになんで自虐自慢レスしてるのかと思った
877可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:03:45.20 ID:miQUG+si0
自分も母乳出なくて完ミだけど、哺乳瓶の洗浄消毒むしろ楽しいw哺乳瓶を育ててるような感覚になる。
一時期は母乳出ない自分を責めたけど、1ヶ月児なのに毎晩7時間寝てくれるから精神的に余裕が出てきた。
878可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:50:54.44 ID:Zxna2Plvi
1ヶ月で7時間もあけたら脱水症状心配にならない?
879可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/02(月) 10:12:33.71 ID:185wWkZT0
>>875-876
言いたい事言ってくれてありがとう。
880可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/02(月) 11:10:00.72 ID:/b4EQ8QT0
一人目は乳首の形悪くて保護器使ってたけど、すぐ卒業するだろうと思って一つしか買わなかったから器具洗うのすごく面倒だったし、やっぱり保護器じゃ量出ないから10分づつ左右あげてからミルク作ってあげて消毒…で寝不足と中々完母にならないストレスすごかった
一ヶ月くらい保護器で吸わせてたら、乳首の形変わったのか直接吸えるようになった
881可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/02(月) 11:15:03.97 ID:6ZOOuUnW0
産後2ヶ月半、生理再開。
悪露が終わって、もういっとき生理用品使うことないよなーと思って、しまったばっかりなのに。
882可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/02(月) 12:34:29.59 ID:ByBd0AEP0
もうすぐ2ヶ月。
産後のアドレナリンが切れたのか肉体的にきついしメンタルも今すごい脆い。
生理前みたいな感じ。
旦那とうまくいってるのに不安になったりする。早く抜け出したいよー
883可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/02(月) 15:49:40.42 ID:lzSLZsqE0
イライラする。あーイライラする。

赤が右を向いていることが多いからと
義母が(同居)やたらと体ごと左向きに横向きで寝かせようとする。
無理に横向きにする意味あるの??
それで知らぬ間に寝返り始めたらどうしてくれるんだ?
寝たら自分は側で見てる訳じゃないんだから余分な事しないでほしい。

1日のうち2、3回しかオムツ替えないのに、
「今日は●でたの?」とか心配そうに毎日聞いてくるのもなんかめんどくさい。
別に便秘でもないし。
毎日10回以上オムツ替えてる私がちゃんとチェックしてますから!

他にも細かい事にイライラするわー。

愚痴吐きスミマセンでしたー。
884可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/02(月) 16:03:17.73 ID:Bsi9PHORI
>>875
わかる。自分だって完母になるなら完母にしたい。
生まれた頃からずっと母乳不足(退院時に殆ど分泌なかった)
いくら毎日頻回授乳、
おっぱいマッサージしても
日毎の体重増加が授乳後にミルク80ml飲ませてやっと平均
もちろん母乳相談や自宅に助産師さん呼んでおっぱいマッサージもしたよ

これでもうすぐ四ヶ月になる
さすがにダラだから完母発言はちょっとカチンとくるよ
885可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/02(月) 19:08:55.55 ID:ZM9O0SYE0
>>875
まあまあカリカリしないで
886可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/02(月) 19:14:54.58 ID:ZM9O0SYE0
ごめんリロってなかった
みんな人それぞれだよねぇ
私もメガ扁平陥没の三重苦で入院中看護師が一目見て保護器を持って来るぐらいだったけど
ギャン泣きされながらも2ヶ月半の今なんとか完母に持ってこれた
言い方悪いけど余り苦労しないで完母になったレスとか見ると悔しかったなあ
でも苦労したからこそスムーズにいったときは泣くほど嬉しかったし
諦めないでよかったと思ったよ
今は授乳中子から目が全く離せないくらい幸せ
887可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/02(月) 19:41:00.21 ID:185wWkZT0
>>886
すごい!お母さんも赤ちゃんも頑張ったんですね!
やっぱりひたすら吸わせるに限りますか?
保護器はメデラの持ってるけど、
デカ扁平だからか水を付けて胸に貼り付けてもはがれちゃうんですよねー。
ハードタイプのは途中で母乳が溜まって子が飲み辛そうだし...
888可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/02(月) 21:10:21.26 ID:ZM9O0SYE0
>>887
飲まないからってミルクだけの回を作ることはしなかったかな
とにかくミルクあげるにしても必ず最初に吸わせて
母も子も泣きながら授乳してたよ
ハードは私も合わなかったなあ
保護器はソフトタイプを医療用のテープ?包帯巻くときに使うやつで貼り付けて剥がれないようにしてたww
そのうち保護器ごしに吸われて乳首も少し伸びてきて
授乳前に乳首をつねればうまく飲んでくれるようになり
今は何もしなくても問題なく咥えてくれる!
ただ長さが足りないから頻繁に外れてシャワーになってしまうけどねww
889可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/03(火) 00:09:01.20 ID:XbRZpuYu0
産後2ヶ月と3週間にして、頭痛やら低血圧ぽいダルさが酷い
産後直後はホルモンがうんたら出るとか聞いた気がするけど切れてきたのかな…?
赤がぐずっても添い寝しながらビニールかしゃかしゃするしかできない
端的に言うとしんどい…
890可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/03(火) 00:25:13.27 ID:FD4g76lv0
一ヶ月検診ではなんの異常もなかったけど
二ヶ月の今でも体に違和感がある
里帰りから帰るので、家の掃除しただけで
翌日股関節が痛くて歩きにくい
おなかも鈍い痛みがあるし、なんなんだよもう
なのに周りは2人目がんばれと言う
もう出産なんてしたくないよ
891可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/03(火) 04:37:21.13 ID:YEti0FQA0
どうしてもなにしても母乳が出ない
母として欠陥品です
出るだけでうらやましいと思ってたけど乳首の形で悩む方もいるんですね
ほんとに悩みの種も人それぞれだなぁ
892可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/03(火) 05:59:20.40 ID:x0fKIwwd0
>>891
二行目は同じ悩みをしている人に失礼だよ
893可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/03(火) 07:25:22.87 ID:YpZAqYN20
皆さん体重どうですか?
産後二ヶ月、痩せるどころか太る。
食事減らしたら母乳量も減るから怖くて食事制限できない。かといって運動するのもな…
894可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/03(火) 07:32:32.05 ID:7a9bpygk0
>>893
私は完ミだからバリバリ食事制限してるけど減らないよーorz
大好きなお菓子を絶って18時以降は食べないでカロリーも1000いかないぐらいしか食べてないのにうんともすんとも…
外での運動は上の子との公園遊びぐらいしか出来てないけど家では筋トレしたりマッサージしたり色々やってるんだけどな。
産後って痩せにくいのかな
895可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/03(火) 08:48:58.23 ID:p3p1iNAZ0
私も2ヶ月、ほぼ母乳よりの混合ですが最初は食べても食べても太らず妊娠前マイナス2キロだったのが、最近妊娠前プラス1キロになってた。
このままの食べる量だと太っていくのかなあ
知人には3ヶ月くらいから急に痩せるよ!って言われたけどあんまり信用せずおやつ制限したほうがいいかなーとか思ってる

でも近くにクロワッサンがすごく美味しいパン屋さんができてしまってやめられない…!
896可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/03(火) 09:11:18.74 ID:6kDDinIJ0
>>895
生理再開したら痩せるとも聞いたな
ストレスためるのも良くないし、おやつは出来るだけ朝や昼に食べるっていう風に制限したら良いかもね
897可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/03(火) 09:58:21.37 ID:YpZAqYN20
そうなんです、おやつがやめられない…
甘いものを体中が欲していてバリバリ食べてしまうorz
898可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/03(火) 15:46:46.13 ID:NPprGWx20
昼寝がしたい…上の子がやっと寝たと思ったら下の子が起きる…
夜は旦那がかまってと言う…
いつ寝たらいいんだ…
899可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/03(火) 15:52:18.06 ID:tJfM2J4e0
>>898
旦那放置一択でしょ
900可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/03(火) 16:05:18.63 ID:NPprGWx20
>>899
ほとんど放置はしてるけど、30分ぐらいはかまってあげないと後々めんどくさいことになる…
明日休みのようだから今夜は子どもの世話押し付けて寝ようと思うよ。
901可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/03(火) 16:14:20.46 ID:lCSAVH2E0
産後1ヶ月半、産後検診で引っかかった経過観察に診察行ったら、
排卵しそうだなー、て言われた!!
なんだそりゃ!!!
まだ産まないよ!

完母でもあんまり関係ないってこのスレでも見たけど
あまりにも早すぎてびっくりした。
性生活する予定も気分もないけど、なんか、びっくり…
902可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/03(火) 16:37:20.06 ID:OuqdCIwI0
産後一ヶ月半
骨盤ベルトをするのをちょくちょく忘れる

昨日悪露が多かったからもしや生理復活?と思ったが違った
自分は高齢だから年子でいいからすぐ授かりたいなー
の前にまた不妊治療に行かなきゃできないんだろうな
産後は出来やすい、は高齢不妊体質には通用しないか…
903可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/03(火) 17:01:48.02 ID:gdDmiGpb0
もうすぐ産後二週間
退院後から実母が来てくれてて、ありがたい面は多々あるんだけど辛い時もある
見えっ張りな自分が悪いんだけど、弱音吐けなくて痛いのも我慢しちゃうし
ついつい家事とか手伝ってしまったり先回りでやってしまったりしてる
自分が全部悪いんだけど、家事を任せて昼寝とか心苦しいんだよ
904可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/03(火) 17:59:07.63 ID:Mfy1HgSg0
>>900
かまうって話し相手?それなら適当に相づちじゃ駄目かな?
905可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/03(火) 18:08:00.77 ID:biX7aI7U0
>>903
あなたが我が子の寝顔見て幸せなように、昼寝するあなた(我が子)の寝顔見てお母様は幸せ感じるかもしれない
あなたが心苦しいように、甘えきってもらえないことにお母様も心苦しいかもしれないよ
産褥期に必要な事は、甘えるという事
906可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/03(火) 18:56:48.82 ID:IDjOP2dS0
>>895
3ヶ月くらいからやせるのは
赤ちゃんが母乳を飲む量が増える&定量になるからかと
907可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/03(火) 21:06:39.41 ID:NPprGWx20
>>904
今でも結構適当な相槌はしてるよー。
たまに帰宅してすぐ友達とスカイプしながらゲームする事もあるから毎日してくれればいいのにとは思ってるw
908可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/03(火) 22:01:18.71 ID:giJl1K9C0
>>901
排卵しそうかどうかって診察で分かるんだ…
いつ始まるか分からない生理に翻弄されるより、診察で分かるなら教えて欲しい。
909可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/03(火) 22:41:38.29 ID:xuqmdfzD0
>>908
不妊治療してる人って産婦人科で排卵しそうな時期を教えて貰うっていうからねー

一人目は一歳で卒乳するまで生理が来なかったけど、二人目の今はどうかな?一応まだ20台だけど、若いと早いとか言うし心配
生理来たら二人お風呂入れるのが面倒だ
910可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/03(火) 23:08:48.12 ID:EIP2JA/M0
若いアピはいらない
911可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/04(水) 00:06:17.06 ID:v8prEAR70
ん?ここ高齢出産スレとかじゃないよ?
10代ならまだしも、一応まだ20代って人が文句言われる筋合いないんじゃ
912901@転載は禁止:2014/06/04(水) 00:42:33.02 ID:wZolqQmw0
>908
なんか卵胞が大きくなってきてた、とか言ってたー
普通のエコーで分かるもんなんだねぇ。

ちなみに私は若くないけど早かった…。32。
姉は二人産んだけどそれぞれ7ヶ月、11ヶ月で生理来たらしいから
遺伝とかも関係ないのかなぁ。
913可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:29:09.41 ID:9Vwqehj50
>>905
ありがとう
なんかレス読んだら涙が止まらなくなってしまった
どうも肩肘張って無理しすぎてみたい
夫も母も優しくしてくれるから、何か返さなきゃと思って一人で焦ってました
母が買い物に行ってきてくれてる間に思いっきり泣いてすっきりしてから
産婦らしくもう少し甘えたり休んだりしたいと思います
914可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/04(水) 13:25:21.13 ID:WJ1jOPOV0
26で第一子、28で第二子を産んだけど、第一子は約一年生理が来ず、今回は産後二ヶ月の今、生理が…!
両方完母なのに、何この違い。若い方が生理復活が早いんじゃないのか
915可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:18:25.10 ID:SWxcEZXD0
>>860-862
まとめて遅レスでごめんなさい。
縦抱きで大丈夫と3人に言われたら本当に楽になりました。
産後ずっと腰痛に悩まされ起き上がれない日が続いて気持ちも沈んでました。
励ましありがとうございました。
916可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:37:52.37 ID:zJO94CiA0
2ヵ月すぎ 毎日どんよりしてる
1ヵ月すぎた頃は、引きこもってた反動でマンガレンタルしに行ったり小説読んだり充実してたけど、
産後ハイだったのか、読むものがなくなったせいなのか、すっかり引きこもりだ…
食事すら面倒ででっかい口内炎ができて痛い
917可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:48:29.17 ID:c+S89gnn0
下話注意。





生後2ヶ月ちょっと。しばらくすれば治ると聞いてたけど治らない尿もれ。
昨晩は、赤と一緒に風呂でさっぱりして下着を身につけた後にくしゃみがでて…。
ものすごく残念な気持ちになった。
赤を抱っこしてる時にくしゃみしそうになると、お股を手で抑えられないから焦る。
あと、一度でてしまうとその後もチョロチョロ出続けちゃうこともある。
筋トレもしてるけど、病院に行った方が治り早いかな?それともこのままだろうか。
918可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/05(木) 00:54:27.12 ID:+S/0mBUJ0
>>917
骨盤ずれてるとか?
自分も今日久々に漏れた。

生理復活してしまったよ。@3ヶ月
乳も美味しくないのかべーされた・・・。寂しい
919可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/05(木) 08:49:39.63 ID:YCFx67rfO
うちの子は嫌がらず飲んでくれるが、生理中はぱいの量が減る気がする。
920可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/05(木) 14:27:19.10 ID:HxQ2R+bA0
昨夜、突然の発熱で39度をこえて、寒気と震えとでひどい目にあった
今も微熱はあるけどだいぶマシに
乳腺炎かと思ったけど、しこりとかはあるけどガチガチってほどじゃないし
単順に産後半月で疲れのピークがきたのかなと思ってる
思ったより動けるなーなんて入院中から思ってたけど
たんに疲れとかを感じる器官がバカになってただけなのかも
921可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:40:05.63 ID:QEt8PIKt0
あー、疲れる!
子育てはがんばれるけど、里帰り先のちょーっとボケが入ってきた祖母(90)の扱いに疲れる
子が寝たから私も昼寝しようと思ったら、話しかけてきて、眠いから寝せてって言ったら怒って部屋にいっちゃった
悪いけど、おばあちゃんの相手までしてらんないよ…
922可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:26:18.12 ID:7FHtzWvt0
あと一週間で三ヶ月だから産後関係ないかもしれないけど、昨日からめっちゃお腹痛い…
出血もお腹下したとか便秘とかもない
こんな早くから生理再開も勘弁だし、変な病気も勘弁してほしい…
923可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/05(木) 19:45:02.66 ID:hZgd4zvG0
>>922
もう3ヶ月過ぎたけど確かにその頃お腹痛かった。
下したかと思ったぐらい。
翌日には綺麗に忘れてたよ。
生理はまだだと思う...
924922@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:09:44.96 ID:7FHtzWvt0
>>923
ちょうどお腹下したみたいな痛みなんだよ、同じかな…
明日治ると信じて頑張るわーありがとう
925917@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:04:42.36 ID:bh/RSw/k0
>>918
それ有りそう。自分で鏡見ても骨盤が前傾して腰が伸びてないのが分かる。
出産後に右側だけ痛くなってしばらく動かせなかったのもあるし、一度骨盤矯正に行ってみるかな。ありがとう。
今日も元気に漏れました。
926可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:13:33.76 ID:+16asNtK0
下な話注意

本当旦那の相手するのに疲れる。
寝るって言っても平気で襲ってくるししつこい
子の世話に家事に旦那の相手まではさすがにしんどい
あげく拗ねるしめんどくさい。
子どもを2人も産んだ記憶ないんだけどなあ…
927可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:03:13.27 ID:2N3FHIEJ0
>>926
愚痴ごめん。
うちもスキンシップ求めて来るの勘弁してほしいわ。
全身凝ってると言ったら妙に優しく撫でたり。
こっちは本気の指圧マッサージを期待してるんだけどお願いしても「湿布貼れば」。
自分は1時間抱っこしただけで愚痴るし。
義両親から2人目圧力きたけど体がでかくて融通の聞かない子供がいるからちょっと考えられないよ。
928可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/06(金) 07:51:18.13 ID:XP+SXvI50
>>926
あなわた!
自分の面倒は自分で見てほしい。
こっちは子が生まれて生活がガラッと変わって子中心なのに、旦那は産前のライフスタイルに子が入ってきた感覚のままでいるから今まで通りやらせようとしてくるし。
あんたの世話まで手が回らないよ!
929可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/06(金) 08:18:12.09 ID:xhbnvPFiI
来週でこのスレ卒業だけど、痔が悪化して辛いorz
今日も元気に出血してる
昨日ちょっと悪露が終わらないって産院で見てもらったんだけど、
生理か機能性出血ですねって説明受けた
一ヶ月検診で卵膜が残ってたから心配だったんだけど、
卵膜は無くなってたから安心
生理だったら、また基礎体温計らないとなぁ
930可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/06(金) 08:28:07.65 ID:xhbnvPFiI
>>927
旦那に本気の指圧マッサージかけて、交代ねと言ってやってもらうのオススメ
湿布貼れば?って言われたらあなたじゃなきゃ嫌なのってちょっとマヤる
あとは求めてくるなら、それを口実に家事を手伝わせるなぁ
931可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:58:41.04 ID:RsTmUo6s0
>>927
>>928
同士がたくさん!
スレの中であまりこういった話を目にしないのでうちだけなのかと思ってました。
子に接する姿が母親にかわって旦那から私への感じ方も変わるとかも耳にしたのにふたを開けてみると全然でつらい…
旦那から子供は2人!って言われてるけどこれ以上は私の手が回らないよ
932可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/06(金) 20:05:22.23 ID:2N3FHIEJ0
>>930
アドバイスありがとう。
でもそれは妊娠中にかなり試したんだ。
結果、私からのマッサージ30分に対して私へのマッサージは3分とかよ。
今は腱鞘炎で辛いから割りに合わないことは敢えて増やさないようにしてる。
がっかりすると余計に疲れるのよ。
933可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/06(金) 23:27:41.82 ID:cv+ttXga0
よく助産師さんとか「夜中の授乳は旦那さんにも手伝ってもらって〜」とか言うけど実際やってくれる人なんているんだろうか??
うちの夫は悪気はないけど上の子の寝かしつけすらできない(子どもより起きていられない)から純粋に疑問…
934可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/06(金) 23:40:34.52 ID:X9YNT21a0
よく?そんなこと聞いたことないけど…
935可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/06(金) 23:51:56.14 ID:bGMDuF3V0
ひよこクラブや父子手帳、育児ガイドで見たことある>夜中の授乳を手伝ってもらえ
完母だと手伝ってもらうことなんて特にないよね。
それより夜はグッスリ休んでもらって、昼間は仕事がんばって稼いできてほしい。
休日なら昼間に面倒を見てくれて、昼寝させてくれた方がよほど助かる。

今日は元気に漏れなかった!
毎日子のオムツ替え流だけで精一杯。自分の分を交換しなくて済むのは嬉しくて清々しい気分だ。
936可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/07(土) 00:07:07.18 ID:7Bq4XOFi0
週末の夜の世話は完全に旦那任せだよ@1ヶ月半
自分は別室で寝て、旦那がオムツミルクしてくれる
混合だが夜中〜朝の7.8時間母乳やらなくてもさほど張らないので…
旦那からやりたいと言われたので甘えてしまってる

立ち上がる時など恥骨あたりが重痛いので整形外科行くかな…
937可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/07(土) 00:33:53.96 ID:DlCVHPPF0
言えばやってくれると思うけど心苦しくて、体調が悪い時くらいしかお願いしてない
そんな時のために完母ではなく母乳よりの混合にしてるんだけど
自分からやるよって言ってくれるわけじゃないからあまり役立ってないかも
938可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/07(土) 00:55:57.94 ID:N6kwiZdi0
「夜中の授乳がしんどくて…」って言ってぐうたらしたいから、夜は手伝い要らないな
まあ実際しんどいんだけど、0ヶ月の時みたいに頻繁じゃないし、慣れたw
0ヶ月の時に一夜同じ部屋で過ごして大変だったからか、夜間授乳の話を出すと気を遣ってくれる
1ヶ月半位から夜間授乳はほぼ1回になってることは内緒だ
939可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/07(土) 03:38:23.37 ID:JAqpDozi0
愚痴です。
旦那が嘘ついてまで友達と飲みにいく。
こっちは乳幼児抱えてまともに外食もできないし一人だと食べれる物も禄にないのにな
指摘したら逆ギレされるし馬鹿みたいだ。
子はかわいいって言うけどかわいいならもっとお世話してあげてよ
私ばっかりに頼らないでよ
私だっておしゃれもしたいしおいしい物も食べたいし友達とおしゃべりしたいのにみんな我慢してる。
自分の好きなときだけ愛でるなんてことやめてほしい。
940可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/07(土) 04:27:12.52 ID:R+BiX5YW0
>>939
デキ婚でもない限り欲しくて子供産んだのにねー
男の人って父親になったって自覚しずらいからね。
産まれてからが父親はじめました!だから経験値ないのよ
母親は妊娠期間からあるから許してやるか教育していくしかないの。

若いよねー、私はおしゃれとかしてる暇あったら寝てたかったわ。

そろそろ3ヶ月産褥期も終わりね。
上の子がいるから普通に動いちゃったな、更年期がコワイ
941可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/07(土) 05:13:01.45 ID:Djo+ujDbI
>>936
横だけど、あんまり夜の授乳サボると完ミになっちゃうよ
942可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/07(土) 05:14:49.84 ID:GjiUC4aB0
うちの旦那も今寝室にやってきた。
どうせゲームしてたんだろうな、こっちはそんなの当分できないのに
というか明日夕方から用事があるって言ってたけど、それまでの間赤の面倒見る気ゼロじゃん。
睡眠不足でしんどいから、土日あなたが見てくれてる間少しでも寝かせてもらえたら嬉しい、
ってお願いしたはずなのに、全く実行されないままもう3週めだわ。

何でも「○○ちゃんかわいーね」って言えば済むと思ってんじゃねーぞってこないだ話したばかりなのに
本当父親の自覚持ってほしいよ。
943可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/07(土) 07:45:32.47 ID:H2h6R+kd0
>>941
週末限定の話しでしょ?
それとも週末限定でもだめなの?厳しいのね。
944可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/07(土) 08:10:38.01 ID:+cEraSB00
サボるとかって言い方ひどいわよね
混合だって別にいいじゃん
たかが七時間くらい空いたくらいで母乳出なくなるとか、まずソースよろ
945可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/07(土) 08:43:22.25 ID:Gr0Q6tmh0
横だけど、母乳の安定供給のために夜中は必須だと聞いたよ。夜は母乳のためのホルモンが出やすいから大事な時だと。

私も夜中に起こされて辛いと言い訳してるわw上の子を託して昼寝してるww
946可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/07(土) 09:38:43.93 ID:0JJNowgV0
>>945
936じゃないけど、そうなんだ!
うちはまだ上手に直で母乳与えられないから、夜は搾乳してるけどそれでも良いのかな?
ちなみに昼間と夜では、夜中の方が2割くらい多目に出る
寝て体力回復したからだと思ってた
947可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/07(土) 09:45:12.30 ID:iGB7mSGN0
>>941
完ミになっちゃうよって言わずに母乳が出にくくなるって聞くよとか、言い方に工夫してほしい
そんなつもりなくてもなっちゃうよって言われたら完ミの私からしたらsageに聞こえる
948可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/07(土) 10:17:31.37 ID:DO/9E64z0
>>947
私も完ミだよ!
完ミsageに聞こえても出ないもんは出ないんだから仕方ないねw
949可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:19:21.11 ID:4u+W1DHo0
夜間授乳何回したら母乳減らないの?データクレクレ。
だいたい夜ってのが一体いつまでを指すのかって話ですよ。
950可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:21:21.93 ID:4u+W1DHo0
例えば昨日は
2030・230・430・630くらいで授乳してる@もうすぐ2ヶ月だけど、
これだとどこからどこまで夜間授乳?
951可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:40:13.50 ID:cGM3JbFS0
>>949
ソースは産院の冊子だけど、うpはしたくないのでスマソ。他院だとhttp://mothers-clinic.jp/lactation/2013/07/122017.htmlとか
「プロラクチン 夜」「夜間授乳 ホルモン」とかでぐぐってくだされ
952可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:22:56.62 ID:4u+W1DHo0
>>951
ソースありがとうです。
キーワードでググったら、23〜5時を夜間とするってことなのかなー。
昨日の授乳だと夜間に2回あげてるってことか。
母乳料維持のための回数については見つからなかったな…。
てか、こんなの母体の個人差によるから科学的データみたいのはないんだろうね。
953可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:31:27.61 ID:4u+W1DHo0
あ、最低でも2回ってあったわ。
954可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:22:48.35 ID:s0cmtfIO0
今日退院で家に帰れて嬉しいけど、病院のベッド生活から基本床に寝たり座ったりの生活になって動きすぎたらしい
股の傷の痛みがぶり返してきた…
溶ける糸で縫ってあるみたいだけど引っ張られる感じがなくなるのはいつ頃なんだろうか
955可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/08(日) 00:35:39.46 ID:Sh8lpujG0
産後2ヶ月。生理開始に個人差があるのは承知だけど一体いつくるんだろう。
おりもの多くなって生理前独特の痛みが続くけど一向に来ない。
956可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/08(日) 20:36:00.22 ID:DkVTP0zG0
>>954
一ヶ月検診の時にはなくなってた。
ただ、退院後1週間ずっと股まわりの痛みが続いて寝不足も手伝って限界になり、糸を切ってもらった。
むくみが酷かったからかなり糸が引っ張られてたみたいで、切ってもらう時の解放感が半端なかったわー。
それからも糸の存在感はあったけど、検診の頃にはけろっと忘れてたよ。

赤を見せに義実家に行ってきた。疲れるのを覚悟してたけど、義両親がずっと抱っこしたりあやしたりしてくれて身体的には楽させてもらった。
帰ってから気疲れがでたのか爆睡してしまい、寝かせる時間がいつもより遅れたけど、かなりスッキリした。
957可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/09(月) 01:10:00.96 ID:7+z082X70
シモ話注意





元々便秘&下痢交互の体質で
便秘クールだと一週間なんてザラ。
出産前後は完全に便秘クールで
さらに産後、貧血気味になり鉄剤も処方されたので
退院前にマグネシウムを処方してもらった
…んだけど、会陰縫合しているので
大きい方のお手洗いが凄く怖い!
しかも何となくうっ血しているというか
痔になりそうな気配があるような、ないような。
母が産後、赤ちゃん持ち上げた瞬間に
痔になったらしく、私にも気を付けてと言われているので余計に怖い…
958可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/09(月) 02:31:09.28 ID:iIQpxuwW0
背中がむずむずする
むずむずして寝られない
むずむず脚症候群の背中版かなあ
昔から夜ふかしするとたまにあって、妊娠中もたまにむずむずしてたけど、貧血気味だから鉄分不足だろうなー
授乳中もむずむず
横になってもむずむず
子が寝てる間に一緒に寝たいよー
959可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/09(月) 03:21:48.44 ID:jcGSnBRI0
>>958
うつ伏せ寝でも駄目なのかな?
960941@転載は禁止:2014/06/09(月) 05:22:55.23 ID:z+W7OkdQI
>>947
完ミのお母さんには失礼な発言でした。すみません
自分の病気の都合で母乳がでても完ミじゃなきゃダメな人もいるし、
完ミも悪いことじゃないよね

搾乳は赤ちゃんの吸い方と搾乳じゃ吸い方が違うから
母乳量を増やしたり維持するにはあんまり効果ないって聞いたよ
961可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/09(月) 05:29:04.49 ID:z+W7OkdQI
>>952
一応母乳を作るように指令を出すホルモンがその時間に
たくさん出るってデータはあるはず
もし混合で夜間旦那さんに手伝って欲しいなら、
おっぱいのあとのミルクを任せるのが良いんじゃないかな?
962958@転載は禁止:2014/06/09(月) 06:08:19.05 ID:+jhKGAgk0
>>959
うつぶせ寝、試してみたら寝れたよ、ありがとう!
むずむずしてる時はうつぶせ寝するといいんだね、初めて知った
完璧なうつぶせ寝は胸が痛くて出来なかったけど、ちょっとずらして寝たら寝られた!感謝です
そういえば妊娠前はうつぶせ寝よくしてたなぁって懐かしくなった
963可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/09(月) 09:06:10.44 ID:w46HgnRFO
産後3ヶ月。風邪を拗らせて気管支炎になってしまった。
出産前は体力には自信ありで風邪も滅多にひかなかったのに。
ショックだ。
今は家で一人で寝ていて赤ちゃんは義父母の家に隔離中。
早く良くなりたい!
964可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/09(月) 10:55:06.03 ID:Wllcx5pX0
旦那が乳を触ってくるのが嫌で仕方ない
そこは赤ちゃんの食糧庫!汚れた大人が触らないで!
なんておっぱいが神聖なものになったような気になるw
965可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/09(月) 11:52:45.76 ID:e5zpsEnh0
>>964
私の旦那は乳は触りたいけど母乳は嫌だったみたいで、触られる度に出てないけど大袈裟に母乳出たって言ってたら触らなくなった。

めんどくさがりな旦那なら、子が口つけるから必ず手洗ってから触ってって言ってたら触らなくなるかもね。
966可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:05:34.40 ID:L5aBueKj0
>>956
レスありがとう
やっぱり抜糸してもらったほうが気にならないんだなぁ…
だんだん痛くはなくなってきた?慣れてきたけどまだつっぱる感じはするので1週間検診の時に病院で相談してみる
967956@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:23:25.09 ID:js7kvUPy0
>>966
うん、だんだん痛くなくなって来た。
ただ、脅すようで申し訳ないが糸切ってる時と糸を抜く時は、声が我慢できんほど痛かった。
全部切って抜糸してもらえるわけではなく、あとから切れ端部分が刺さるような痛みがでたりもした。
痛み止めをたっぷりもらって、1週間くらいは欠かさず飲まないとダメだったな。
基本は溶けるまで待つ方が楽らしいよ。
それと糸以外が痛みの原因であることもあるから、お医者様とよく相談してね。

3900gの赤を鉗子分娩でだしたから、多めの会陰切開+それでも裂けたので塗った箇所が人よりもかなり多く、一概に同じとは言えないが、参考まで。
968可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:31:43.40 ID:+aij9r680
産後3カ月。もう肩凝りがはんぱない。
優しいはずのうちの旦那、なぜか肩もみだけはろくにやってくれない。
先日うっかりサロンパス貼ったけど、こんな刺激臭の肩じゃ赤を肩のせ抱っこができないことに気付いた。ちくしょう…。
快癒器も一時的に気持ちいいだけで、揉み返しみたいなのがきて痛いよぉぉぉぉ
969可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:40:25.11 ID:uIxdH3n10
>>968
火を使わない貼るお灸がいいよ!!
匂いもないし、火傷するほど熱くもならない。(カイロくらい)
それ貼って寝ると次の日の朝快適。
せんねん灸 太陽でぐぐってみて。
970可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:12:40.29 ID:+aij9r680
>>969
おお、そういえばそういう商品があったね!ありがとう!
Amazonでも取り扱ってるんだね。早速ポチるよー。

970かな?次スレ立ててくる
971可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:29:26.59 ID:+aij9r680
立てました!
産褥期の奥様2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1402287467/
>>362で言われてた産褥期の目安の話と、独断ですみませんが育児板の関連スレ追加しました。
972可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:44:36.09 ID:J5YoEfLk0
>>967
私は抜糸したらそれまでが嘘みたいに楽になったよ。
婆さんのように歩いたり立ったり座ったりだったけど、
抜糸したらスタスタ歩けるようになった。
必須だった痛み止も円座も要らないくらい。

ただやっぱり抜糸自体は痛くて声が出ちゃったのと、
違和感はしばらく残ってた。
973可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:46:50.15 ID:MW6/PQpV0
会陰切開後の抜糸の話。
私も溶ける糸で縫ったけど退院前に抜糸したよ。
先生曰く、取っちゃった方が痛みや違和感全然楽になるから、という理由だった。
本当に楽になったよー。
私は抜糸そのものもそんなに痛くなかった。
逆にいえば、糸があることの痛み違和感がそれに優っていたとも言えるかも。
974可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:24:21.94 ID:z+W7OkdQI
>>971
乙ー
975可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:21:04.32 ID:8TZSngFO0
>>971
ありがとう!
産褥期の目安などわかりやすくていいと思います!
976可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:28:22.14 ID:TX0EbQXz0
産後10日、愚痴です。

手伝いに通ってくれている実母が
頼んだものと違うものを買ってくる
決まった時間に来ない
頼んだことをしない
で、地味にストレスがたまる。

本当に最低限のことだけ頼んでいるのに
ことごとく外してくるから
イライラするけど頼んでいる側だし何も言えない…

吐き出し失礼しました
977可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:11:26.23 ID:7+z082X70
>>971
乙です

>>973
そういえば以前、腹腔鏡手術した時
中は流石に溶ける糸で縫合されていたけど
肌表面の切開箇所は、テープで止めてるだけだったなー

糸を抜いたら楽になるのなら
湿潤療法ができたら、最初から随分と楽なんだろうか。
場所が場所だけに無理だろうけどさ
978可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/10(火) 21:46:16.64 ID:mZP3NWIs0
>>971
乙です。

下ネタ?注意かもです。

産後10日
会陰の痛みはもうないけどクリトリスが痛いというか違和感ある。
気持ち悪いよー

みなさんもこんなことありますか?
979可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/10(火) 23:25:19.23 ID:9NrAnoWW0
産後10日目で40度近い高熱をだして2日寝込んだんだけど、
ものすごく汗をかいたからか、産後にパンパンに浮腫んでた象足が嘘みたいに元に戻った
またどうせ浮腫むんでしょって思ってたけどその後も問題なし
ひどい目にあったけどちょっとしたデトックスになったのかもしれないw
980967@転載は禁止:2014/06/11(水) 09:30:11.37 ID:VUIR/0e40
>>971
乙!

>>978
あったような、なかったような…正直どこがどう痛むのか分からないくらい全体的に痛かった。
トイレで用を足す時に違和感あったから、多分そこも痛かったと思う。お大事にね
981可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:12:38.48 ID:dLgDvDOF0
今になって尻に妊娠線(というか肉割れ)ができた…どういうことなの…。
982可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:25:28.61 ID:6JJOn1a50
>>978
同じです。激痛でトイレで小をするため力を入れるのも辛かった。
産後一ヶ月たった今はだいぶ落ち着いたけど。ちなみに上の子出産後もなりました。
場所が場所なだけに友達にも相談できなかったw
983可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:37:19.61 ID:9g7TMhSH0
>>978
恥骨結合部かも。
私もトイレのあとどうやって立ち上がろうかと深刻に考えてしまうくらい痛かったよー
984可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:20:59.13 ID:FfEcNPzf0
昨日出産してこれからこちらでお世話になります
>>6さんに頼まれて>>1を立てた者なのですが、無事週数スレを卒業しこちらに引っ越し出来たことがちょっと感慨深いw

早速産後の感想
部屋に戻って座ったら会陰切開の激痛に引いた
鎮痛剤飲んでるけどあんまり効いてないし
あと恥骨痛い
そして産んだはずなのにまだ出てる自分のお腹にも引いている
妊娠6〜7ヶ月くらいだよ…引っ込むんかなこれ
あと妊娠中に酷くなった脱肛の具合が気になる
985可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:01:00.16 ID:XpHxeQF+0
>>984
おめでとう!
そしてスレ設立ありがとう!

会陰切開痛いよね。
抜糸してくれる病院ならしてもらうと楽になるよ。

お腹は徐々にひっこむよー。
産後余りにたるんたるんで泣けたけど。
私は3ヶ月に入ってやっと元の見た目。
体重はまだ妊娠前プラス3sなんだけどね。

脱肛はわからないが、私の切れ痔は産後1ヶ月半がピークだった。
産後の貧血で鉄剤飲んで、授乳で水分とられて便秘だったから
毎回●タイムが苦行でw
986可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:07:40.58 ID:e4GlIAN90
愚痴です。
旦那が義実家に依存しすぎる。
正直きもちわるくなってきた…
妹やいとこと結婚すればよかったんじゃないかってぐらい。
子や私よりそっちを優先させてこっちの気持ちは二の次でもう疲れたよ。
嘘つかれるしやりたい放題だしどうすればいいんだろう。

スレ汚しごめん
987可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/12(木) 09:13:55.34 ID:CeoHG36r0
あれ、次スレ落ちた?
988可愛い奥様@転載は禁止
産後2週間、悪露がほぼ止まった。
上2人の時は産後実家で安静生活、なのに退院1週間後に復古不全で大出血、特に上の子の時はそれでひどい貧血になって再入院した。
今回、生後1日目に赤子NICUに搬送になってしまって、毎日面会に徒歩で行ってる。
三人目だから子宮の戻りがいいのかな?
二人目のときに出血したとき、主治医が「子宮も筋肉だからある程度動いた方が収縮も良くなる」って言ってたがそれなのか。何にせよ、ナプキン生活から解放されそうで嬉しい。