これからは何食べればいいの70

このエントリーをはてなブックマークに追加
895可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:07:22.18 ID:U9wQ6S0N0
2011年だけを見るなら全国どこでもセシウムは検出されていましたけどね

2011年産 宮崎県産こしひかりから16ベクレルの放射性セシウムが検出
2011年産 高知県産こしひかりからも9ベクレル
http://nanohana.me/?p=3899
896可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:17:24.06 ID:PF/1EvzJO
判断の基準は人それぞれなんだから、安全と思う人は食べればいいでしょ。
他人に押し付けるのはやめなはれ。
897可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:24:36.36 ID:mCDmhQbPI
関東に住んでる時点で負け組。
898可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:34:50.83 ID:ZElRziBe0
>>895
また懐かしいデマもってきたね
899可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:03:17.88 ID:ukVX+d2T0
うん、私は秋田・山形・富山・長野あたりに関しては
何ベクレルか検査証うpしてくれてる生産者さんから買ってる。

食べて応援とかじゃなく、その土地土地でとれるものでおいしいものってあるから。
まあその辺は個人の趣向なので。
900可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:39:59.70 ID:HeyQZTge0
>>899
趣向だからいちいち口出すなよ
日本のもの食べくたくなて海外行く人もいるこのスレで何言ってんの
901可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:41:02.60 ID:r87L3CI90
>>899
それは感情論なのでは?
土地土地の…と言い出したら福島の桃も入ってくる
私だって 都合の良い結果を信じて佐藤錦食べたいよ…

まずは地域で分類 微妙な所は計測値 て人が殆どでしょ?
押しつけよくないよ
902可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 15:47:32.10 ID:gK+tbDp20
ギフトで牛肉が来た
段ボール箱には山形牛って書いてあるけど固体識別番号の紙が入ってない
エアカウンターS直置きしたら0.15にまで上昇…
903可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 16:02:16.79 ID:GJ99rQBu0
食べたい人は食べる。他人に押し付けない。それでいい。
904可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 17:21:01.77 ID:HIaA8LnUi
どうしようとあなたの勝手だけど
エアカウンターは直置きするものじゃないから
905可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 17:34:48.17 ID:U9wQ6S0N0
>>902
エアカウンターS直置きした映像うp
906可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 18:05:21.02 ID:gK+tbDp20
907可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 18:33:52.44 ID:4yvUSt3D0
鉛遮蔽せず計測してるのは何か意味あるの?
908可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 18:52:38.74 ID:U9wQ6S0N0
>>906
映像でって言ったんだけど(つまり線量が上がる瞬間の動き)

他の産地の肉の上にも同じく置いてみて
909可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 19:54:19.22 ID:ViS9wqnO0
食品にエアカウンターとか
釣りだと思うけど、意味ないだろ
在住地や実家の場所なんかで意見別れて当たり前じゃないか
福島産避けるのだけしか出来ない人だっているだろうに
(会津は汚染少ないですううう、な人だっているんだよ
自分は買えないけど)
910可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 19:59:38.17 ID:peSXAB9G0
>>901
佐藤錦・・・事故の前年食べたのが最後だ。
何も義務がない年齢になったらもう一度食べよかな。
911可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:29:15.77 ID:rjNpD9Rc0
北海道産の佐藤錦が売ってた
北海道産は海産物以外OKにしてるので買っちゃった
912可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 01:16:05.34 ID:kaWkVygh0
震災から3年経ってようやくエアカウンター買った。
東京だけど0.14って結構高い数値だよね?
家の中。
もっと早く買って注意すべきだった。
遅すぎるか。
最初のころは食べ物はかなり気をつけていたんだけどな。
913可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 01:34:35.35 ID:gTUlv4Oj0
>>895
ワロタ
そこに書いてるSAM940スペクトルサーベイメーターって
食品の放射能測る機器じゃないがな
どこに検査出してんだか・・・金ドブに捨ててガセで風評被害出して
東○精米ってとこはドMなのかバカなのか
914可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:29:21.30 ID:7JV96d5B0
>>912
エアカウンターはガイガーだよね?
高めに出るよ。
シンチなら0.07くらいだと思う。

ただ、家の中の汚染はかなり凄いと思ったほうがいいよ。
私が会員になってる測定室で、家の中の障子を計ったみたいなんだけど(関東南部)、
1キロ当たり100ベクレル軽く超えてたから。
窓際はかなり汚染されてるみたい。
なので、カーテンの買い替えとかをするとかなり良い筈。
915可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:00:23.44 ID:NYJ8/PAzi
>>913
牛肉の時に牛の上からかざしてはい!検査済み!基準値以下!はい出荷!
→出荷後に牛肉の状態でゲルマ検知器で測ったら基準位越え
てあったよね…
916可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:07:41.13 ID:LWnOi94Y0
>>914
いや、エステーのエアカウンターSなんだ。
正確に測れないかな?
数値は、窓際よりも部屋の奥の方が高かった。
なんか最近甲状腺の部分が出っ張ってきたのが気になって。
年のせい?もあるのかもしれないけど。
917可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:16:48.49 ID:NYJ8/PAzi
エアカウンターはガイガーじゃなくシンチだと思う
918可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:19:15.28 ID:NYJ8/PAzi
違った
エアカウンターはシンチじゃなくシリコン半導体みたいだね
γ線のみ計測可能
919可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:20:49.74 ID:+SUPO+Q4O
うち兵庫なんだけど室内0、1越すことあるよ
同じくエアカウンター

高めに出るのかな
920可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:29:03.28 ID:+SUPO+Q4O
今計ってみたら0、12
低いときは0、08
921可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:56:34.25 ID:FmXsj6QP0
同じもの持ってる
都内マンション2Fで低い時は0.05
掃除サボると0.15w
922可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:16:59.00 ID:gzwUsHFT0
>>902だけど業者に問い合わせしてたメール返答が来た
段ボールは流用しただけで山形牛ではない
固体識別番号は箱にシールで張るんだけど梱包時に剥がれた可能性がある、
牛は沖縄生まれ鹿児島産と山形生まれ宮城産とのこと
923可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:21:34.92 ID:LWnOi94Y0
>>919
兵庫でも結構高いですね。
924可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:23:05.16 ID:LWnOi94Y0
>>921
掃除が原因かなと思いましたが、やっぱりそうですね。
部屋の奥の方はいろいろ物を置いてるからだ。
測りながら掃除にはげみます。
925可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:37:23.52 ID:jTK6VC9a0
コンクリの建物は高く出やすいから
マンションなんかは建材由来で室内高めになったりするよね
926可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:16:40.69 ID:Md0e1d550
エアカウンタは低めに出るように細工されてるんじゃないかと噂になるくらい低目に出るよ
一昨年までは朝イチでホコリがたたないうちにボロ布固く絞って拭き掃除してた
927可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:26:16.39 ID:oRj0mMhCi
ガイガー:α、β、γ、X線
シンチ:γ、X線
エアカウンター:γ線

だっけ
928可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 01:30:52.38 ID:gBmR4JF9O
上の兵庫の者ですが確かにマンションです
マンション由来であってほしいけど数値が変動するんだよね
エアカウンター低く出るんだ…ショック
929可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 09:13:08.17 ID:DgoaiHc20
>>928
コンクリ中の建材由来放射性物質(ウランやトリウムとか)は、
締め切ってるとどんどん空気中にたまるよ
なるべく換気して外に排出させると、数値下がるかも
24時間換気だったらゴメンだけど
930可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 10:02:38.74 ID:1Qcks5rQ0
うちはエアカウンターで室内0.05たまに0.09。@札幌
931可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 10:53:35.77 ID:Ej0LyX3S0
みんなカウンター買ってるんだ
932可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 12:53:20.62 ID:DgoaiHc20
最近ではヨーカドーの訳ありセールとか、ホームセンターのワゴン処分品に
細長いタイプのエアカウンター(エステーのやつかな?)良く見かけたよ
933可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 13:39:44.12 ID:DvMc+0GAi
>>931
インスペクター+のガイガーと比較してくて買ったw
934可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 13:47:16.65 ID:5nopWDMt0
>>931
うちも複数持ってるから比較用に
安いしどこにでも売ってるから
935可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 14:34:22.38 ID:B66DXIHv0
うちはmks05との比較
エアカウンターはsで尼で安く買えた
936可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/10(木) 16:23:56.35 ID:gBmR4JF9O
>>929
そうなんだ!良かれと思って締め切ってたけど、
これからは換気こまめにしてみるよ
どうもありがとう
937可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/11(金) 00:43:24.48 ID:mmT74kdP0
測ったところでどうなるものでもないと思うんだけど
高いから引っ越すってわけじゃないんでしょ
それに土地柄や建材で高めに出るところもあるしイミフだわ
938可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/11(金) 01:06:35.83 ID:nUbWhMwb0
原発事故後にガイガー(RADEX1008)買って壁に立てかけてるけど
0.07から0.09をうろうろしてる。@都心のマンション
余談だけど、用事があって東北新幹線に乗って仙台に行く途中、
郡山から福島間でいきなり0.3μまで跳ね上がった時はビビったw
939可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:10:49.87 ID:FnQmoL130
エアカウンターは誤差大きいけど
お手頃価格がチャームポイントじゃなかったっけ?

不得意な所で不細工扱いは止めたげて
私は貯水エリアが干上がった時に計測したり

揺らぐ心に手軽な計測が嬉しかったよ
940可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:23:32.24 ID:AIJyzZpz0
エアカウンターは福島製造というのであきらめたんだ
せめて新潟とか岩手くらいだったら、、、
941可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:55:22.79 ID:LtF6j7RK0
>>940
それってシュールだね
942可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/13(日) 04:19:13.10 ID:za2LYeLv0
最近、パソコンを修理に出したんだけど、工場が福島だったわ。
943可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:56:19.33 ID:RYj/cOPL0
>>938
あなわた。同じく2ヶ月ほど前、新幹線でRADEX1008持参。通りすぎるだけなのに、あの辺は急に数値上がるね。
944可愛い奥様@転載は禁止
>>940
それじゃあ、最初っから汚染されてて、数値もあいまいってことじゃないの?