★☆お金に困っていない奥さま3☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
お金にも気持ちにも余裕がある方向けです。
こんな事をしました、こんなのを買いました、こんな所に旅行に行きました、等々
金額にかかわらず、贅沢三昧した話や幸せ話などの報告や情報交換などしましょう。
次スレは>>980の奥様にお願いします。

※煽り、妬みは控え目に
※妄想話禁止
※まったくお金に困っていない奥さま専用

前スレ
★☆お金に困っていない奥さま2☆★
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1380338218/

関連スレ
【バカコマ】お金に困っているけど浪費している奥様 8
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1385938676/
2可愛い奥様:2014/01/08(水) 20:23:47.57 ID:eLKyeadA0
>>1
乙です。
3可愛い奥様:2014/01/08(水) 22:18:39.83 ID:7N91kkVZ0
ありがとう
4可愛い奥様:2014/01/09(木) 06:39:38.64 ID:ulEYEwaQ0
前スレ>>994
どんなコンプライアンス?
5可愛い奥様:2014/01/09(木) 06:41:46.89 ID:ulEYEwaQ0
ちなみに、個人的に家にあげるって?
会社経営しると銀行って会社に来ると思うけど?
6可愛い奥様:2014/01/09(木) 06:44:25.69 ID:ulEYEwaQ0
会社経営してると

銀行は会社経営にとってはなくてはならない存在だと思うけど

給料振込とかも銀行でしょ?
給料振込だけのために銀行が会社に来るわけじゃないよ!
7可愛い奥様:2014/01/09(木) 06:50:48.90 ID:ulEYEwaQ0
それから、銀行名は出さないけど

「○○支店 お取引お客様 忘年会」
ってちゃんと堂々幕までかけて、ホテルの宴会予定のところにも
書いてあるよ
そんな忘年会にどんなコンプライアンス?
8可愛い奥様:2014/01/09(木) 10:25:06.31 ID:mcwL5PmJ0
>>4-7
考えてから書き込む心のゆとりもほしいわね。
9可愛い奥様:2014/01/09(木) 11:26:04.37 ID:GMEk5LsO0
前スレが終わってから書き込む分別も
10可愛い奥様:2014/01/09(木) 19:21:43.19 ID:87KSOObM0
前スレ終わってるやん
11可愛い奥様:2014/01/12(日) 19:45:42.48 ID:w4UduU0z0
今日大学ラグビー選手権見てきたー
帝京VS早稲田
帝京が5連覇で優勝した
みんなめっちゃかっこよかった
とくに、帝京のキャプテンのファンになりました
みんなどこに就職するのかな、、
実業団でトヨタとかかな
12可愛い奥様:2014/01/12(日) 21:05:31.95 ID:2/CyULNh0
>>11
寒くなかったですか?
ラグビー選手ってたくましくって素敵ですよね。
ルールも知らないけどちょっとだけTVで見ました。
直接にはプロ野球しか見たことないわ。
13可愛い奥様:2014/01/12(日) 22:16:44.04 ID:eEFRBk/D0
寒かったですよ
でも、着込んでいきお姑さんからアグのグローブを頂いたのでそれしていったし
ブランケットやクッション貸してくれたので
まぁ大丈夫でした
みんな体格いいし、凛々しくて爽やかだしラガーマンはいいね!
ただ、怪我は怖い
骨折れたぐらいならくっつくしいいけど、くっつかないもうどうしようもない感じの
大きい怪我するからかっこいい〜だけじゃいられない親の気持ちを考えちゃいますね
最近この手の話を聞くから、、
びびってます。

と、言うことでお金に困っていない我が家はSS席で観戦!w
14可愛い奥様:2014/01/12(日) 23:01:46.68 ID:y0UwRUTl0
>>13
見やすい場所だと楽しさもアップしますね。
ご家族もプレーなさるんですか?
友人の息子さんがイギリスの地元クラブで小学校中学校でラグビーやって
帰国後も高校大学のクラブで続けていると言っていたわ。
でも日本ではラグビーはかなりマイナースポーツでやっている人あまりいませんよね。
サッカーよりずっと危険なのかしら?
15可愛い奥様:2014/01/12(日) 23:17:31.33 ID:Kyv+23PR0
息子がラガーマン

どのスポーツも怪我は怖いですよね
サッカーとどっちが危険ってたぶんどっちもやってる人から見たら
危険だと思います
16可愛い奥様:2014/01/12(日) 23:59:56.79 ID:EjPcshpI0
死ねば?クズ岡
17可愛い奥様:2014/01/13(月) 09:11:32.71 ID:/h785YQ60
隣りのお嬢さんが成人式
とーーっても可愛い!
最近の着物は、スタイリッシュで髪型もアップじゃなくて
ふわふわくるくるのままでさらに髪飾りつけて、顔にビーズ?とかつけて
お嬢さんの母も最近の感覚よくわからないわ
って、笑ってたが、なんにせよ若くて可愛い
私の時は総絞りで、結婚したら袖をきって、小紋に出来るようそれに合わせて
絵柄も合わせてくれたようで
切ったもので草履とバッグもお揃いで作ってくれた
お嫁入り道具でいろいろ持たせてくれたけど、全然着てないわ
着る機会ちょくちょくあるのに、洋服着ちゃうしね
18可愛い奥様:2014/01/13(月) 16:22:08.42 ID:koRR6ULj0
>>3
本店のコンプライアンス担当部門に質問されるとよろしいかと。
最近は接待は禁止の傾向にあります。
お中元、お歳暮のご挨拶とお品のお届けは、慣習的なものですのでコンプライアンス違反になりません。
19可愛い奥様:2014/01/13(月) 16:39:52.19 ID:08/ZoK1x0
銀行のお客様絶対なんて普通だと思うよ
絶対禁止の製薬会社はボールペンさえ
渡すの禁止だから
銀行からディズニーランドのチケットとか一昨年もらったことあるし
20可愛い奥様:2014/01/13(月) 16:50:40.39 ID:Rx3Z3wzT0
銀行からお花もらったことあるよ
21可愛い奥様:2014/01/13(月) 17:14:06.44 ID:koRR6ULj0
三菱UFJのマルチ詐欺の被害の女性は銀行員とお食事したり旅行に行ったりしてた。
お誕生日に銀行員から花束もらったり、アルバムもらったり。

キャンペーンでプレゼントとかはありだと思う。
冠婚葬祭的なものには銀行もお祝いや、お悔やみをするけど、これらは慣習的なものなので
コンプライアンス違反になりません。
22可愛い奥様:2014/01/13(月) 22:14:46.91 ID:wcezZ4Re0
銀行が毎年持ってくるクリスマスケーキ・・・正直要らない。
最近入った店子さん一家に小さいお子さんがいるので
「うち甘いもの食べないのでいかがです?」と聞いたら喜んで貰ってくれたので助かった。
23可愛い奥様:2014/01/14(火) 09:37:30.77 ID:K973ZWUN0
>>17
私は母に相談して着ない着物をリメークしてワンピースにした
子どもの入園式なんて朝からバタバタだし
ササッと着られて良かったわ
祖母の着物を今はスーツにリメークしている
絶対体型はキープしないとって思ってる
24可愛い奥様:2014/01/14(火) 16:17:05.41 ID:xFCsgfjy0
本当はこのスレには男なのでレスしちゃいけないのでしょうが
お子さん姪などに20歳のプレゼントしたことがある先輩方にお聞きたいです。
姪っ子が20歳になるんだけど何か記念になるような物をプレゼントしようと思っているのですが
何がいいと思います?
その子はちょっと地味めでおとなしい感じで服はカジュアルな感じなのですが

時計がいいかな?って思ってたんですけど20歳の記念なんで出来れば長く使ってもらいたい
って思ってるんだけど、そうすると20歳の女の子じゃ不釣合いな感じにならないかな?

ネットで見てみたら真珠のネックレス、誕生石をプレゼントしてたりするみたいなんだけど
何かいいアドバイスがあれば教えて下さい。
25可愛い奥様:2014/01/14(火) 17:13:11.78 ID:Yh30SozL0
真珠のネックレスなんかは冠婚葬祭の時ように親御さんが用意済みなんじゃないかと思い
ます。普段使えるようなブランドのネックレス何かの方が付けやすいように思うのですが。
デザインに好みがあると思われますので、地味な姪御さんに似合いそうなデザインをお店
の若い方とかに相談されてはどうでしょう?
時計にしてもバッグにしても、欲しいデザインの物はもう自分で選んでお持ちだと思うので
その時の記念におじさんにもらった想いが残るだけでいいと思います。
私の個人的な意見ですが。気持ちだ伝わればいいのではと。
26可愛い奥様:2014/01/14(火) 17:51:23.60 ID:CDKC4u520
なぜこのスレにww

記念日板とか、買い物板で質問したほうが良いと思いますよ。
27可愛い奥様:2014/01/15(水) 10:20:00.65 ID:dJYM1sfm0
>>24
お取引のある百貨店で姪御さんにお好きなものを選んでもらえばいかがですか?
請求は後でまわしてもらうことにして、母娘でお品選びに行かれると良いです。

>>22
銀行にはクリスマスケーキ購入のノルマがあります。
複数のメーカーから大量のクリスマスケーキ購入の支店もあり。
セレブな奥様のお口にあう代物ではありませんわよねw
28可愛い奥様:2014/01/15(水) 10:48:49.38 ID:e1ZBG9Jk0
>>27
外商使ってる人の書き込みでないわね。
まぁ、頑張った。

最近スレがつまらないからヲチ対象にしてしまうw
2924:2014/01/15(水) 13:25:49.58 ID:MAbGW/Ug0
サプライズ的な事を考えていたもので皆さん何か印象深いものがあるのかな?
って思いレスさせていただきました。
自分は億スレの住人なんですが、以前にこんなスレも有るよという感じでこちらのスレが紹介されていたもので^^;
億スレにもお子さんが居る住人の方が居るみたいなのですが
最近、荒れているようだし裕福な女性の方でしたら色々ご存知かと思いまして。

一緒に見に行って欲しい物を選んでもらいます。
有難うございました。
スレ汚しスイマセンでした。
30可愛い奥様:2014/01/15(水) 13:37:18.83 ID:Rrh3WnYU0
つLR
31可愛い奥様:2014/01/15(水) 18:38:38.00 ID:BHt853rS0
億スレってどこの板の話?
32可愛い奥様:2014/01/15(水) 18:47:33.14 ID:gdEBSiIs0
どなたかソチに行かれる方いらっしゃいますか?
私はフィギュア目当てでがっちり応援してきまーす
33可愛い奥様:2014/01/15(水) 19:12:47.71 ID:5f2wqjoH0
>>31
家庭板のは2000万〜∞よね
ドケチ板に資産1億円以上のスレがあったけど妄想入っているレスもある
34可愛い奥様:2014/01/15(水) 20:42:43.28 ID:Xu7IM3R20
一億なんてあってもすぐよ。使うと。増やさなきゃ。すぐなくなる。
35可愛い奥様:2014/01/15(水) 21:58:41.33 ID:gdEBSiIs0
>>34
あんた、バカだろ
一億円がすぐなくなるって、どんなトンチキなんだ、すっこんでろよ
36可愛い奥様:2014/01/15(水) 22:35:02.21 ID:EUdIjAJ/0
>>24
いいおじさんですね
私もそういうおじさん欲しかったな

自分が20歳の頃だったら好みや似合うものがどんどん変化していった頃だったので、
いただきものを長く使うということはいずれにしてもありませんでした
でもその頃に誰かに思いをこめていただいたものは、強烈に記憶に残りますから、その時に
お似合いになるものを差し上げればいいと思います
私は個人的には自分で選んだものはプレゼントのありがたみが薄れてしまうと思うので、
たとえあまり使わなくてもその人が自分にと思って選んでくださったもののほうが嬉しいです
後から支払うから、とかカタログとかいうやり方は好きではありません

香水とかバッグ、ハンカチとか嬉しかったかな
アクセサリーは出過ぎた感じがするので
37可愛い奥様:2014/01/15(水) 22:59:41.41 ID:Xu7IM3R20
>>35
不動産買えばそんなのすぐなくなるわ。あんたこそ、バカ以上の何者?
38可愛い奥様:2014/01/15(水) 23:01:00.00 ID:8XEPjyin0
>>35
う〜ん、でも別荘建てるには少ないし
投資用にマンション買うにも微妙だよ?
こじんまりしたマンションを買ったり
車買い替えて旅行に行ってちょっとお買い物したらなくなるんじゃない?
39可愛い奥様:2014/01/15(水) 23:02:00.10 ID:8XEPjyin0
>>37
あら、かぶったw
だよね。
40可愛い奥様:2014/01/15(水) 23:14:57.49 ID:gdEBSiIs0
>>37
>>38
おい、トンチキバカ女
不動産買えば、ってあたりまえの話だろ、アホ
そういうつまらん物言いするから、おまえは貧しいんだ
買い物の中身をいってみな、アホ
41可愛い奥様:2014/01/15(水) 23:17:07.25 ID:gdEBSiIs0
>>39
だよね、じゃねえよ、バカ
金持ってないのバレバレだぞ、おまえ
42可愛い奥様:2014/01/16(木) 03:57:02.65 ID:TP5pE+8c0
>>24
真珠は親から譲ってもらうことも多いし
それ以外のアクセサリーは彼氏からもらう方が嬉しいよ
長く使ってもらうなら質の良い鞄、コート類とかは?
あとは、、財布もアクセサリーに近い感じだからやめた方が無難だと思うし。

お金を糸目をつけずに姪のために出したいんだ!なら、
卒業旅行行くときは相談しなさい、でもいいんじゃないかな。
旅行代を出してあげて、さらに代金払うときに旅行会社の人にかけあって
オプションつけてあげたり、現地のコーディネーターを一日つけてあげたり。

でも、ま、姪でしょ?姪の親には一言相談してからのがいいよね。
一方的に愛情押し付けるキモい叔父さんになっても困るもん。
43可愛い奥様:2014/01/16(木) 08:12:21.21 ID:ugrTWHLJ0
パール含めアクセサリーは、親か恋人のテリトリーだよねw
44可愛い奥様:2014/01/16(木) 15:42:45.22 ID:lin5t0w60
>>24
,1011222#11
45可愛い奥様:2014/01/18(土) 15:09:54.16 ID:eRM9NLzr0
一億が少ない、て言われたらそんなに腹が立つのかねー。よくわからんわ。
それ位で金持ってないのバレバレ、て。。その考えがよくわからん。
何十億、何百億あるなら安泰だけど税金で持ってかれて一億くらいなら子供ボンクラなら
孫まで持つかどうか。。不動産も固定資産税かかるし。疲れるわ。
46可愛い奥様:2014/01/18(土) 18:44:47.14 ID:Ll2nER4s0
そうそう。
自分達の老後とか考えると3億位あれば
贅沢せず(節約すれば?)過ごせるのかな?
でも十分な金額とは言えないよね。
47可愛い奥様:2014/01/19(日) 23:56:52.82 ID:DDP/JLT80
>>24
どなたかがコートとか書いてますが、コートみたいな衣類はやめたほうがいいかと
若い女性に下着はもちろんですが、身にまとうものはちょっと
マフラー、帽子のような小物ならまだしも
潔癖でしょうしね、体型とかサイズとか分かるのかとか嫌ですね

なんかそのへんの感覚が狂ってる女性もいるんだなあと驚きました
きっと淫売ですね
48可愛い奥様:2014/01/20(月) 09:50:12.06 ID:rVLSsyOj0
一緒に行って選ぶなら、衣類だろうとアクセサリーだろうと本人が喜べばいいんだから
好きにすればいいけど、サプライズプレゼントは消え物が定番だね。
成人のお祝いならワインとか。
49可愛い奥様:2014/01/21(火) 02:19:27.01 ID:jh/u0je40
生まれ年のワインなんて成人式にはもってこいのプレゼントだ。
近所の酒屋でも手頃な値段で売られてたな。

伯父さんからもらうプレゼントかぁ。。。
うちはみんな結婚してこども(わたしからみたら従兄弟)のいる伯父や伯母ばかりで
成人のお祝いなんてみんな図書券か商品券だった。
大学で本は必要だったから図書券は嬉かったし
商品券は会社勤めまで取っておいてOL服に消えた。
てことで金券おすすめー。
50可愛い奥様:2014/01/21(火) 07:26:38.65 ID:FeTXhfk30
今年私立中(受験真っ只中)に行く予定の姪っ子に
入学お祝いを(現金とはべつ)贈ってあげたいなって思ってて
何がいいかな〜
予算3万〜4万
ミュウミュウかサマンサタバサの財布か、フォリフォリかD&Gのビッグフェイスの時計か…
で、悩んでる
中学生女子校、何がいいかな
サプライズで渡してあげたいから、何が欲しいか聞くのもあれだし…
51可愛い奥様:2014/01/21(火) 08:47:16.32 ID:uC4F1Ihz0
サプライズでそのチョイスはなぁ…
普段からそういうブランドやデザインが好きだとリサーチ済みならご自由にって感じだけど。
52可愛い奥様:2014/01/21(火) 08:50:10.05 ID:FeTXhfk30
え?じゃ何がいい?
53可愛い奥様:2014/01/21(火) 08:50:11.02 ID:3hp0wIN/0
中学生は難しいね。
あまり高価なものは普段の通学には使えないし。
ミュウミュウはちょっと早いんじゃない?カタギの娘に見えないよw
おととし姪の入学祝の時に、私はツモリチサトの財布をあげました。
54可愛い奥様:2014/01/21(火) 08:53:06.80 ID:FeTXhfk30
まあ、中高6年?5.6年は使ってもらうつもりなんだけど、
ツモリチサトね…なるほど
55可愛い奥様:2014/01/21(火) 08:53:28.70 ID:3hp0wIN/0
好きそうなブランドのリサーチはしたほうがいいよ
私はいきなりツモリ選んだわけじゃなくて、その前にさんざん
下着やら買ってあげて、彼女の好みを知っていたから選んだのよね
56可愛い奥様:2014/01/21(火) 08:55:27.50 ID:FeTXhfk30
いや〜なんてたってまだ小学生だから…
小学生でブランドってなんだろか?
57可愛い奥様:2014/01/21(火) 09:10:03.88 ID:FeTXhfk30
ようは、子供から大人にはまだ早い
ちょっとお姉さんのステージに上がるので
お姉さんブランドで何かないかなー
って思って
中学1年生じゃまだ似合わないけど、だんだん似合うようになっていく
みたいな、、
58可愛い奥様:2014/01/21(火) 09:27:04.31 ID:3hp0wIN/0
>>57
私の趣味が出ててわるいけど、当時の姪に好みを探ったブランドは
アナスイ、サマンサタバサ、ツモリ、キタムラ、マリークワントでした
59可愛い奥様:2014/01/21(火) 09:30:04.09 ID:FeTXhfk30
マリクワかあ!
それはいいチョイスかも!
頭になかった。
ついでに、自分のポーチとかも欲しくなりそう
60可愛い奥様:2014/01/21(火) 09:32:46.89 ID:uC4F1Ihz0
ファッション性の高いものは、自分で両親に誕生日やクリスマスにねだるなり
お小遣いためて買うなりするんじゃないかな?
目上の人からの入学祝いといったら、セイコーのルキアあたりの
大人受けの良い無難なものがよく選ばれているよ。
61可愛い奥様:2014/01/21(火) 12:26:31.35 ID:CZoyRT/O0
時計は送り主に会うたびに気を使ってつけていかなくちゃいけない気がする。
自分だったら趣味じゃない物もらっても捨てることもできないし困るわ。
現金だけじゃだめなの?それにプラスするならちょっとした生花のアレンジ
(置いといて枯れたら捨てる)か可愛いパッケージのお菓子がうれしい。

現金なら貰った方も「頂いたお祝いで○○を買いました。大事に使わせて頂きます。」
もしくは「将来のために大事に貯金させて頂きました。」でよくないか?

5,6年つかって欲しいとか、なんでサプライズで記念品押し付けるんだろう?
貰う方は送り主が思うほど喜んでないよねw
62可愛い奥様:2014/01/21(火) 13:19:22.33 ID:rYZnQUM90
>>61
なんかあなたご機嫌斜めなの?
怖い〜
63可愛い奥様:2014/01/21(火) 13:23:04.32 ID:rYZnQUM90
てか、フラワーアレンジなんていらないしw
子供だから、ブランドって名のつくものなら喜ぶかと思うよ
61はもろに大人目線
64可愛い奥様:2014/01/21(火) 13:43:04.14 ID:oTcAWFbMi
貯金!とかねw  
親ならすぐ現金って言う
お金とブランドの時計もらったら嬉しいじゃん 
中1でミュウミュウとか結構おしゃれじゃん
65可愛い奥様:2014/01/21(火) 14:01:06.65 ID:CZoyRT/O0
機嫌悪くもないんだけど、なんか逆に気に障ることいったかな?

ブランド物なら喜ぶでしょって、どんだけ上から目線よw
いくらブランド物でも自分の趣味じゃないもの貰ったらありがた迷惑だわw
そんなに消え物はあげたくないものなのかしらね。勉強になりました。
66可愛い奥様:2014/01/21(火) 14:02:00.60 ID:uC4F1Ihz0
入学先にもよるけど、いくら良いお宅のお嬢さんでも年齢にあわないブランドを持ってると
援交でもしてるのかと思われるよ。
どうしても姪御さんにかこつけてブランド物ショッピングしたいなら止めないけど
常時持ち歩くようなもので5〜6年とか縛るのやめたげてw
67可愛い奥様:2014/01/21(火) 14:21:33.28 ID:zAggw4L20
ID:CZoyRT/O0さんの言いたいこと分かる〜
私も親戚のおじさんとかに貰ったもので気に入ったのなんて1つもないから消え物の方がいいわ
いらない物貰うほど困ることってないよ
捨てるに捨てられないし、正直邪魔になるだけだわ
68可愛い奥様:2014/01/21(火) 15:02:51.07 ID:ezIH7epM0
親目線と子供も目線は違うからね〜
つーか、べつに5、6年使ってくれたらいいなってそんなに変な考えかな?
すぐ捨ててもいいよな考えの方が正しいのかな?
逆に頂く方なら、大事に長く使おうね、って言うけどな。
69可愛い奥様:2014/01/21(火) 15:17:38.35 ID:sVqIV//Y0
そりゃ2、3千円の物じゃなくて、何万とする物だから
長く使って欲しいって単純に思うわなっ
70可愛い奥様:2014/01/21(火) 15:24:12.40 ID:dV+3RWY90
子供の時に大人から貰ったブランド物で嬉しかったのひとつもないな。
子供の欲しいものと大人があげたい物は違うんだよ

私も商品券と、なんか可愛い小物入れとかちょっとしたものの組み合わせの方が無難だと思う。
71可愛い奥様:2014/01/21(火) 15:26:28.42 ID:CZoyRT/O0
大事に長く使いたいからこそ自分の趣味じゃないものはいらない。
自分なら、どんな親しい人からでも「これ似合いそうだから。大事に長く使ってね。」
なんて悪気なく言われたら対応に困るわw

ただし、リサーチして本当に気に入ってもらえそうなものならいいんじゃない?
でも子供に限らず、大抵の人って成長や流行と共に好みが変わるよね?
中学の時に気に入っていたものが高校の時も好きとは限らないよ。
72可愛い奥様:2014/01/21(火) 15:35:25.04 ID:rXvV43bO0
贈り物は気持ちも入っているし
あれこれ考えていたら何も贈れないね
73可愛い奥様:2014/01/21(火) 15:59:43.48 ID:zAggw4L20
贈り物って難しいよね
新婚のころ、夫の親戚に生きた車海老を贈ったら
シンクの中でピョンピョン跳ねて大変だったらしくって
そのとき初めて、贈られる側のことも考えて選ばないといけないなぁって思ったわ
言われてみると私だって生きた海老が届いてもどうやって処理していいか分かんないもん
74可愛い奥様:2014/01/21(火) 16:02:47.02 ID:uC4F1Ihz0
>>72
何も考えないで贈るのもいいけど、「あれ使ってる?」とか「長く使ってね」とかは勘弁。
いくらお金があったって、身の回りのものを3〜4万出して買うときはそれなりに吟味するし
好みのものしか置きたくないから、タンスの肥やしか、最悪捨てられちゃってもおkな覚悟であげてほしい。

私も娘を持つ母親、かつ親族が皆小金持ちだから思うんだけど、
ブランド物与えるのは大学入学まで待ってほしい。
日本も格差社会なのはよく知ってるけど、せめて高校までは
持ち物ランクで友達どうしピリピリしたりせず、いろんな子と仲良くしてほしいから。

>>70
そういえば、頂き物の良質の小物入れとか長寿だわ。
クローゼットや机の引き出しにしまっておけるから、好みと多少ズレてても使ってる。
おばあちゃんがくれた寄木細工とか、30年物だ。
スワロのキラキラしたウン万円の小物入れなんて、私が欲しいくらいよw
75可愛い奥様:2014/01/21(火) 16:53:23.09 ID:4vW4i1Qs0
>>74とかみたいな人は、小難しそうだから気は使うね
大変だぁ
76可愛い奥様:2014/01/21(火) 17:16:54.78 ID:CZoyRT/O0
上質な小物入れ、わかるわー。
マイセンの小物入れ、貰った当時は、趣味じゃないと思って
引き出しに突っ込んでいたけど結婚する時に荷造りしてたら出てきて
今はちょっとした小物を入れて利用してる。寄木細工もそうだわ。
年を重ねてから良さがわかるものもあるよね。
77可愛い奥様:2014/01/21(火) 17:42:41.89 ID:uC4F1Ihz0
>>75
うん、もらう側の本音書いちゃってごめんね☆気を使ってね♪

本当に何言ってもムダな人は、ネットで相談することもなく
自分の買いたいものを買って宅配で送りつけてくるわよ。
78可愛い奥様:2014/01/21(火) 17:53:15.63 ID:lqEtx4qjO
中学生ならアニエスbの定期入れとかお財布とかコンパクトミラーとか
私自身は今はなきKENZOの花柄ペンケースが嬉しかった
あとはクレージュのシャープペンシル
シャーペンは大学まで使ったわ
ミキモトのミラーやボールペンも大人気分で嬉しかったよ
79可愛い奥様:2014/01/21(火) 18:36:08.98 ID:lqEtx4qjO
書き忘れたー
上記だと予算余るので
現金の台にするのがいいと思います
80可愛い奥様:2014/01/21(火) 21:43:38.89 ID:BvTwAyKT0
財布はどんなに高価でも、自分の娘でもないのに5,6年使って欲しいと言うのはどうかなぁ
毎日持つ物だし、趣味も中1から高3では変わるよね
私なら名前入りの万年筆を贈るかな
81可愛い奥様:2014/01/21(火) 21:46:44.45 ID:SWqyj7i80
私が高校入学の時、親の友人とみんなで海外旅行行った事があって、免税店で正直ダサイなー、いくら位するのかなー?とジロジロ見てたセリーヌのショルダーバッグを
友人の奥さんが「入学祝いに買ってあげるわよ!」ってこっちの「いや結構です!」を遠慮だと捉えて無理矢理プレゼントされたの思い出した。
当時バブル終盤で、バッグは7万位だった。今のセリーヌと全然違ってダサかった。同じ価格帯ならルイヴィトンの方が興味あった。
翌日、別の友人夫妻がルイヴィトンをプレゼントしてくれたのだけど、形が好みじゃなくて凄く複雑な気持ちになった事が忘れられない

プレゼントは子供相手でもちゃんと希望を聞いてあげてほしい
82可愛い奥様:2014/01/21(火) 21:56:59.29 ID:plTURy//O
>>80
中高生は万年筆なんか使わないよ
就職祝いと間違えてない?
83可愛い奥様:2014/01/21(火) 22:40:59.14 ID:yXEbnmsv0
正直、文房具とかの良い物もやっぱり好みがあるけど、ブランドバッグや財布よりは学生
何だから数ある毎日使う物の一つとして、まあ、使えるわね。
悩んでも本当にその子好みのプレゼントなどは先に誰かが言ってた、趣味のわかる買い物
に付き合うとかの好みの把握が出来てないと正直、無理だと思う。
自分の人生の階段の一つを大事に思って祝ってくれた、親戚からのプレゼントなんだ,て
その子が思ってくれたらそれだけでいいと思っては?
84可愛い奥様:2014/01/22(水) 08:12:14.04 ID:u3h9PKuX0
高級文具は、重たくて使えないとか万年筆は壊しそうで使えないとかでも
机に放り込んでおいて何年か後に使ったりできるよね。
だから入学祝いによく贈られるんだろうな。
85可愛い奥様:2014/01/22(水) 08:35:24.72 ID:2il9qPqnO
うちの娘は絵を描くのが好きだったから
中学の入学祝いに色鉛筆セットをいただいてとても喜んでた。
カランダッシュの120色木箱入りスペシャルエディション。

趣味をわかっていて、しかも入手困難な品を探してくださった。
その気持ちが嬉しかったよ。
色鉛筆の単色は伊東屋で買い足せるので
6年経った今でも大事に使ってる。
86可愛い奥様:2014/01/22(水) 09:19:26.40 ID:cg36ByHJ0
>>85
そういうのって素敵ですね〜
私も贈り物をするときは、そういう気の効いたものを贈れるようになりたいな
87可愛い奥様:2014/01/22(水) 09:19:47.95 ID:bma49RVz0
今時の子で流行りに敏感な子とかだったりすると
ブランド物の財布とかバッグとかは喜ぶと思う。
私が大学の時だけど、親が高校生がブランドなんて!って言う考え方だから
何一つ持たせてもらえず、そうなるとどうしても欲しくなるわけで、ちょうど世の中はバブル真っ只中
DCブランドとかみんな着てて欲しくて、雑誌を眺めてる毎日で
で、大学の入学で始めてニコルのスーツを買ってもらい、親戚のおばさんに
エルメスの時計と別の親戚からハンティングのバッグをもらい
成人式にはブルガリの時計、ティファニーの指輪に親からはロレックス貰った。
きっとブランドの物を買ってあげたいって言う人は、色鉛筆よりもブランドの
財布って感じの子なんじゃない?
みんなそれぞれ違うからさ。
私に高級万年筆贈ったところで使わないだろうって誰もが思ったと思う。

ちなみに散々ブランド物に囲まれた生活に満足し今は特にブランドが
欲しいって言うわけじゃなく質のいい物が一つ欲しいなんて言う感じかな。
だからそれができる人と結婚しましたw
(主人が最大級のブランド?w)
88可愛い奥様:2014/01/22(水) 09:50:14.82 ID:gq+0bWi60
>>87
うわ!貧乏臭っw
本当にお金に困ってない奥様?
貧乏家出身の成金?
89可愛い奥様:2014/01/22(水) 10:01:36.04 ID:bma49RVz0
キャハ
バレたぁ?
90可愛い奥様:2014/01/22(水) 10:08:24.33 ID:u3h9PKuX0
そりゃ、親御さんとしては高校生のうちからブランドで着飾るような娘より
カランダッシュの色鉛筆で大喜びするような娘になってほしいってのが親心なのよw
時代はあまり関係ないと思うよ。
91可愛い奥様:2014/01/22(水) 10:40:35.16 ID:8EIGA12o0
ここであーだこーだ言ったって、どんな子供なのかわからないからね
ブランド物あげたいって言ってるのに、それはダメだとかギャーギャーうるさく言う人も
どうかと思う
ブランド物何がいいの質問に、>>58みたいな答えが一番的を得てるかと思うわ
みんなトンチンカン?
荒らしたいだけ?w
92可愛い奥様:2014/01/22(水) 10:46:44.09 ID:dMnL/37k0
カステルの色鉛筆120色木箱入り、うちは小学校の入学祝で頂いたよ。
パッと見豪華だから喜んだけど微妙な色の違いで何種類もあるから
結局うまく使いこなせないまま何年も放置w
うちの子は学校で購入した24色サクラクレパスで充分だったわw

絵が好きなお子様は喜ぶだろうし、大事に使ってもらえそうで
贈った方もうれしいね。そういうお子様うらやましいわ。
93可愛い奥様:2014/01/22(水) 11:12:23.00 ID:bMgw7CLZ0
120色もあると、そりゃ使いこなすの難しいよね
絵の好きな子にはいいけど、親の私でもこの色は何に使うのかと、思っちゃう
94可愛い奥様:2014/01/22(水) 11:22:27.70 ID:63kPJ+xz0
でも、そんな絵に書いたようなお子さん、、
すごいよねぇ
うちなんて、いい子で優しいけど、親の言うことなんてちっとも聞かない
まぁいい風に言えば自分がある子?で、しっかりはしてる
が、静かに座って絵を書くような子じゃなく、静かだなーって思ったら寝てるような子
絵を書いて物を大切に使うお嬢様、、うちの子の嫁になんてならないわねw
それなりにあった子が来るわね

だけど、財産だけはあるよw
それ目当てで結婚でもいいよ、賢い子なら安泰だわ
95可愛い奥様:2014/01/22(水) 13:51:23.56 ID:y0S/+MoO0
>>91
同感!
中学生になる姪っ子ちゃんに、ちょっと大人びたものをサプライズで、って
言ってるのにさ、なんで無難な時計とか万年筆とかになるんだろうねw

いまの子は小学生向けファッション雑誌ぐらい読んでそうだから
ブランド意識はあるだろうけど、やっぱりJSとJC↑は御用達が違うもんね
聞きたかったのは、まさにそこだったんだと思う。
96可愛い奥様:2014/01/22(水) 15:41:38.65 ID:YvbhdK0Z0
そうだよ
ここって自分の価値観を押し付けたりさ、変な風に煽ったりさ、
なんかギスギスしたおばさんが多いよね

ちょっと大人びたサプライズとしては、マリークワントの
長財布なんて結構いいかもよ
97可愛い奥様:2014/01/22(水) 15:42:41.33 ID:owLzvbbs0
中学入学のお祝いにもらった物で、当時はちっとも嬉しくなかった
モンブランのボールペン。
もらった物の中で、唯一40になる今でも使ってる物だ…
98可愛い奥様:2014/01/22(水) 15:56:57.29 ID:dMnL/37k0
成金ではないお金にこまらない奥様方は、親戚の中学生に
ギャル御用達のようなブランド物を贈らないし、自分の子供に贈られても
困るから上記のような返事になるんじゃないかな?
これだけ時間がたっても期待している返事がないというのはそういうことでは?

本人や親御さんに相談したらサプライズにならないというなら
それこそ小学生向けファッション雑誌を買って研究するなり
外商の担当さん等に相談すればよし。
このスレで質問するのがそもそも間違ってるような気がするわ。
99可愛い奥様:2014/01/22(水) 16:08:47.63 ID:kZciaDdQ0
私は8才年上の姉と当時姉が付き合っていた社会人の彼(現在義兄)とで
一緒に中学の入学お祝いに、タウカンの時計をもらった
なくすまでの4年間嬉しくてずっと使ってた
お財布は中学の時はケンゾーの花柄のお財布
お揃いでポシェットとバッグも買ってもらった
今、ケンゾーなんてないよね
あの当時中高生に人気だった

私達姉妹含めて、母や祖母はもちろんのこと親戚のほとんどが
幼・小か中学から附属の私立なので、高校より中学のお祝いが主な感じだった
幼稚園から行ってる場合は小学校は軽くでお受験して入った幼稚園の方が
主に祝って貰える感じ
あとは大学か成人式
一緒の人もいたわね

で?って感じの内容だけど、以上ですw
100可愛い奥様:2014/01/22(水) 16:12:26.71 ID:kZciaDdQ0
>>98
別にあなたが貰うわけじゃないから
質問に答えられなかったらスルーしたらどうかしら?
101可愛い奥様:2014/01/22(水) 16:49:45.82 ID:cg36ByHJ0
要は、相手が喜びそうなものを贈ればいいだけの話
102可愛い奥様:2014/01/22(水) 17:14:31.56 ID:u3h9PKuX0
そもそも>>50で質問者さんが挙げたブランドは、大人向けなお値段のわりに
軽薄なイメージだったりクセがあって好みがわかれるものだったりして、
親御さんの方針&本人の好みのリサーチなしにあげるにはリスキーなのよ。
サンリオ卒業して何年も経ってない小学生が移行するブランドとしては
ケンゾーやらアナスイやら、もっと相応しいものが上で色々挙がってる。

それでもミュウミュウを買いたければ買えばいいんだよ。
要は買いたいんだよね?
貰ったらありがとうと言うし、返礼もするわ。お祝いの気持ちは嬉しいから。
ただ、使ってほしいというプレッシャーを暗に与えるのはよくないよ。
相手が使ってくれればラッキー、くらいに考えたほうがいいと思う。
ほんとにお金に困ってない奥様なのかな?ブランド物のプレゼント攻撃で困った経験ないの?
それが不思議で仕方ない。
103可愛い奥様:2014/01/22(水) 17:22:39.46 ID:jHtrBd3+0
マリクワにしたんじゃないの?
>>59で話し終わってる感じなのに、ギャラリーがうるさいねw
104可愛い奥様:2014/01/22(水) 18:01:09.76 ID:8redLOZn0
ギャラリーで盛り上がってもいいじゃないの。
今はまだプレゼントする親戚はいないけど、いろんな意見が聞けてそれはそれで面白い
し、少しは参考にも(?)なるかも。とにかく話は聞けて良かったと思ってます。
105可愛い奥様:2014/01/22(水) 18:51:15.18 ID:1IkyuzYe0
盛り上がるのはいいけど、上から目線の叩きレスっぽいからな
106可愛い奥様:2014/01/22(水) 20:49:23.58 ID:5KHDlQ0uO
松居一代が投資で利益あげて、6000万のアクセサリー買ったって記事みた人いる?
すごいね。
107可愛い奥様:2014/01/23(木) 07:55:30.63 ID:bH/7iOAb0
>>92
新小1生の鉛筆として短く太い専用鉛筆が開発されてるのに
小学生に大人用の120色って、その贈り主も常識に欠ける感じね。
中学生にブランド財布買い与えたい人と同じ臭いがする。
自己満足臭。
108可愛い奥様:2014/01/23(木) 08:30:01.12 ID:LiwAE6xU0
自己満足でもいいじゃん
贈り物するときって自己満足なんて普通かと思うよ
なんでもいいやって、キャラクターの巾着袋とか適当に贈られるより
自己満足でもいいからあれこれ考えて貰えたことが嬉しいけどね

107なら何を贈るか聞きたいわ
現金以外で
109可愛い奥様:2014/01/23(木) 09:12:39.55 ID:bH/7iOAb0
>>108
少なくともここの住人なら、自己満足な物を押しつけられて
扱いに困ったことは一度や二度じゃないんじゃないの?
自己満足でいい、なんて絶対に開き直れないし
家庭環境のわからないネットで質問なんかしないw

私なら、物は1万円程度で、ご祝儀の台にする。
新中1が万年筆や長財布は使わないと知っているから買わない。
服やアクセサリーなど肌につける物も除外。
入学する学校の校風を考慮するのも必須。
ブランドを好む家庭ならそれに合わせればいい。

それに、他人ならまだしも姪でしょ?
近しい間柄なのだから趣味と欲しい物を親御さんに相談するのが一番。
なんでもいいと言われる場合もあるので
いくつか具体的な候補を挙げて選んでもらう配慮もしておく。
110可愛い奥様:2014/01/23(木) 09:20:15.30 ID:yx4ZVnLZ0
色鉛筆とブランド財布は違うでしょw
どちらも自己満足かもしれないけど、色鉛筆は流行廃りもないし
小1には使えこなせなくても大人になったら絵に目覚めるかもしれないよ。
結局目覚めなくても、その子の兄弟や子供や孫も使えるしねw

何にでも否定するレスつける人って、本当にお金にこまってない奥様なのかしら?
111可愛い奥様:2014/01/23(木) 09:32:14.44 ID:oI0cDzyk0
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00AJE9INW
木箱の色鉛筆ってこれかな?
すごい素敵。
自分で買うとなると躊躇する値段だわー。
日用品だと財布の紐が固くなるのは何故だろうw

>>108
> なんでもいいやって、キャラクターの巾着袋とか適当に贈られる
その発想がすごすぎる。
お祝いでそんな物贈られたことあるの?
今まで生きてきてそんな知り合いいないわw
112可愛い奥様:2014/01/23(木) 12:38:31.61 ID:5trHMCcf0
これカランダッシュって言うんだ。欲しいw
絵を描くのが好きな子にはたまらんだろうねー
113可愛い奥様:2014/01/23(木) 14:04:25.74 ID:yx4ZVnLZ0
今までで一番うれしかったプレゼントは大学入学祝いで
開業医の叔父に現金100万を帯付きで貰った時。
のし袋の厚みに驚き、開けてびっくりw

そのまま母に渡したけど、結婚の時に通帳で返してくれた。
通帳には今まで頂いた色々なお祝いがそのまま全部入っててうれしかったな。
まだ使えなくて、そのままとってあるわ。自分の子供にも同じことをしてあげてます。
114可愛い奥様:2014/01/23(木) 16:41:37.03 ID:/BfMEk+S0
え?
大学の入学祝いに100万?
桁違いつーか、なんかちょっと常識が・・・
115可愛い奥様:2014/01/23(木) 17:00:51.61 ID:ONZYRupJ0
入学祝いに100万円の束なんて、なかなか豪快な叔父様ね
インパクトあっていいじゃない、そういうの好きだわw
116可愛い奥様:2014/01/23(木) 17:37:03.06 ID:yx4ZVnLZ0
>>114
ちょうどバブルの時だったしねw
今とは感覚が違うかもしれないわ。

>>115
インパクトありすぎて、あわわわしちゃったよw
今なら、それを元手に投資して増やそう!とか思うけど
当時は「貯金」しか思い浮かばなかったw
117可愛い奥様:2014/01/23(木) 17:57:11.87 ID:pZl8Gyrf0
いやいや、貯金でもいいでしょ。
今と利率が違うよね。
118可愛い奥様:2014/01/23(木) 18:23:48.45 ID:+zKY6pCH0
当時の約8%で定額貯金に十年預ければ結果的には投資より良かったね。
119可愛い奥様:2014/01/23(木) 19:31:01.14 ID:LiwAE6xU0
大学のお祝いに100万なら、成人式や結婚のお祝いとか
どーだったのかな
120可愛い奥様:2014/01/23(木) 22:35:32.37 ID:yx4ZVnLZ0
通帳は貸金庫に入れっぱなしだし、事細かに確認したことないから
記憶があいまいだけど大抵のお祝いは5〜10万だったから
成人式はもらっても10万くらいじゃないかな?
結婚式は夫婦で50万だったような。100万は大学入学の1回だけだったよ。

お年玉は覚えてる。父方(5人兄弟)は、あげるのも頂くのも赤ちゃんでも
大学生でも一律1万円なの。だからそのまま母に渡して全額貯金。
母方(3人兄弟)はバラバラで年齢によって千円〜1万円だったから
お小遣いとして自分で管理してたよ。

皆さんはお年玉っていくらあげてますか?年齢によって?一律?
121可愛い奥様:2014/01/23(木) 23:20:34.71 ID:/jzicvIu0
お年玉は年齢÷2×千円で、四捨五入で統一してる。
わかりやすくて楽だよ。
122可愛い奥様:2014/01/24(金) 09:40:54.02 ID:onbzkBXA0
幼稚園までは5000小学校から10000。
まだ大学生以上はあげたことないけど。
123可愛い奥様:2014/01/24(金) 22:19:24.10 ID:P7LWHGQN0
幼稚園までは1000円、小学生は低学年は3000円、高学年は5000円、中学生は1万円、高校生は
2万円、大学生になったら妹にもうバイトもしてるのでいらないと言われました。。
姪っ子甥っ子のお年玉です。おじいちゃんおばあちゃんからはもらってました。
一人5万円。でも孫が産まれた時に毎月一人5万円づつもらってるのでそれは別に貯めてます。
特に女の子は欲しい物がたくさん出て来ますものねー。
124可愛い奥様:2014/01/26(日) 12:00:00.12 ID:GZ5wVejC0
うちはまとめて免税額ぎりぎりまで子供達全員に毎年贈与してますよ。
成人するころには2000万を超えるでしよう?
相続税払う位ならファーストやビジネスでどんどん旅行へ行った方がいいです。
旅行の快適さは払った金額に正比例します。
125可愛い奥様:2014/01/26(日) 14:06:36.82 ID:VqWKb5Zv0
ほう
126可愛い奥様:2014/01/26(日) 14:12:42.45 ID:3o/X2IyW0
いいわねお金に困ってないおうちは
どうせ愛のない結婚するならいっそのこと超絶リッチなあたりを狙うのもありだったかな

あまりにも実家が貧しいとそういうことも気後れすんだよね
いろいろみてると実家が貧乏でも嫁いだもの勝ちででかい顔してるヒトけっこういるのにね
127可愛い奥様:2014/01/26(日) 21:48:15.96 ID:XVQhmfdA0
>>124
免税額ギリギリで何年も入金し続けるのも
意図的脱税だと見なされる場合がありますよ。
ほんの少し税金払ってもまとまった額を贈与した方が長期的には賢いです。
128可愛い奥様:2014/01/26(日) 22:28:04.07 ID:zZkLPNjX0
>>124
>>126
ウチの義両親もそう。毎年生前贈与。
義両親はそっち方面のプロなので問題ないと思います。
129可愛い奥様:2014/01/26(日) 23:29:03.30 ID:d5CfCxPY0
贈与契約書も毎年作っておくといいらしいね。
130可愛い奥様:2014/01/26(日) 23:54:45.67 ID:P2OOzaSM0
ウチの義両親もそうだった。
だけど、義兄が離婚でモメにモメて結局裁判に。
金銭的にその分もかなり取られたから、その頃から貰えなくなったよ。
先に何があるかわからないからね。
131可愛い奥様:2014/01/27(月) 13:03:23.84 ID:4i5DOA2K0
こちらの奥様方に質問ですが、皆さんは親や義親にお金(おこづかいや生活費)をあげていますか?
子が親の面倒をみるのは当然と思いますが、親の方が資産家の場合、いずれ相続税を払わなきゃいけないのに親にお金をあげるのがすごい無駄な気がしてなりません。
こんな私は鬼嫁でしょうか…

うちは同居の義母がいますが、(義父は他界)食費や水道光熱費などはすべて私たち夫婦が支払っています。
義母は仕事はしてないけれど、役員報酬、年金、家賃収入があり、義父の遺産も結構あります。
年に数回海外旅行に行きます。
主人は毎月義母に5万円おこづかいをあげています。
親孝行したい主人に、私が「そんなこづかいは無駄だ!」と思ってるとは言えません…
132可愛い奥様:2014/01/27(月) 14:22:05.07 ID:T86aK65E0
まったく同じ境遇だけど、毎月お小遣いなんかあげてない。
海外旅行の時だけ、数万渡します。同居してるだけでもありがたく思って欲しいw

実家も裕福なので送金はなし。盆と正月帰省した時だけ多少は置いてきますが
それ以上にもてなされます。 ご主人は別に収入があるのかな?
うちは自営なので義母が資金管理してて主人の給与から生活費として一定額を
毎月現金で渡されます。水道光熱費と学費だけは(塾費除く)義母管理の
主人口座から引落だけどそれ以外は生活費からだから結構大変。

ただ私も役員になっていて給与は口座振込されるのでお金に困らず生活してますw
133可愛い奥様:2014/01/27(月) 16:45:58.11 ID:exhPV01L0
>>131
うちは就職したばかりの息子から家賃兼食費として3万もらって息子名義で貯金している。
同じようにお義母さんもご主人からもらったお金はご主人名義で貯金してそう。
だってそんなに使えないし贈与税払うのももったいないとお義母さんもわかってそうじゃない?
5万円がお小遣いなら多いけど家賃なら格安。
家が裕福でもちゃんとした金銭感覚を持たせようというお義母さんの教育方針かもしれないし
あまり藪は突っつかない方がいい気がする。
134可愛い奥様:2014/01/27(月) 17:33:56.24 ID:L77O6ALEO
>>131 5万ならかわいいものですよ…
うちなんて40万渡してるよ
嫁いだ娘がたかりに来てるし本当にイラつくわ
その分子ども名義で貯金してくれと夫に言っても馬耳東風
2家族養ってるようなもの
135可愛い奥様:2014/01/27(月) 17:58:34.71 ID:6kj2BrQj0
>>132>>133
レスありがとうございます!

そう!
同居してるだけありがたいと思ってほしいとは私も思います!
うちも自営で、義両親ががんばった会社のおかげで今私たちも生活できてるわけで、それはほんとに有り難いと思っているのですが…

主人名義で貯金、は、現在はしていないと思います。(主人が若い時は、していたらしいです)
自宅の固定資産税も主人名義の部分は主人が払ってるので、家賃とは思えないのです。
136可愛い奥様:2014/01/27(月) 18:05:45.34 ID:6kj2BrQj0
リロってなかった
>>134
月40万ですか!?
それはひどすぎますね。目眩おきそう。
姉(妹?)も酷いですね。
うちも年間だと60万になるので、できれば子供名義で貯金したいです…
137可愛い奥様:2014/01/27(月) 18:09:14.30 ID:6kj2BrQj0
そっかスマホだとIDかわるんだっけ
>>131です
連投ごめんなさい
138可愛い奥様:2014/01/28(火) 01:40:58.18 ID:4O9wPvlx0
>>134
うわ、私がいる!
と、思ってしまいました。
…でも、違うかな。

義父現役で自営なものですから、両親へ渡すことはまだしていないのですが
嫁いだ義姉妹が、ほほぼ毎日子連れで来ています。
義姉に至っては、車関係の維持費等はこちらもちにしています。
お金に困ってはいませんが、義姉妹の甘えぶりにイライラな毎日です。

たまに手伝い?をしているから、などという理由でそれぞれ毎年200万程渡しているのだとか(主人談)
その他にも、事あるごとに数万円程度は渡しているのを見ています。

義両親のお金だから自由なのかもしれないけれど…。
嫁いだ時にも渡したようですが、新たに義姉妹名義で、貯金も義母が続けています。

私としては、跡を継ぐであろう私たちの子供にして欲しいな。と、思うのですが(もちろん親である私たちもします)

あれ?
これは普通の事なのかしら。
イライラする私が小さいのかな。
139可愛い奥様:2014/01/28(火) 03:33:32.07 ID:l6B/wFnd0
>跡を継ぐであろう私たちの子供にして欲しいな。と、思うのですが

それはちょっと図々しいんじゃ…。
嫁いだって子供は子供だから。
私も嫁いだ娘に出来る事はしてやりたいと思うわ。
140可愛い奥様:2014/01/28(火) 05:40:24.85 ID:7DzRwG+B0
旦那さんが義姉にお金渡してるのかと思ったら義両親かぁ。それに文句はどうかと思う。
同居で世話してるのは自分なのにって気持ちなのかもだけど
義両親のお金を子供である義姉に渡すのは咎めることじゃない。
138夫婦がお金に困ってて義両親の面倒を見てるのは自分達なのに
家計に入れてくれないで...っていうならわからなくもないけど。
あなたも親ならわかると思うけど子供は子供。義両親にとって義姉も同じ。
義両親の実の子である義姉にするな、自分の子供にしてくれって図々しいを通り越してあさましいわ。
お金に困ってない奥様だよね?イヤなら別居したらいいのに。
141可愛い奥様:2014/01/28(火) 06:47:44.26 ID:EVcaPsGU0
義父さんが現役自営なんだったら、その収入をどう使おうが義父さんの自由だと思います・・・
142可愛い奥様:2014/01/28(火) 08:12:08.36 ID:4O9wPvlx0
138です。

みなさんのお言葉、ありがとうございました。
そうですよね、義両親のお金ですもの何に使っても問題ないのですよね。

義姉妹が嫁いでから、ほぼ毎日来るのがストレスに感じてしまって、何か理由を作り愚痴りたかったのだと思います。
お目汚しすみませんでした。
143可愛い奥様:2014/01/28(火) 08:40:45.71 ID:EVcaPsGU0
>>142
義姉妹さんが毎日来るのはイヤですね、確かに・・・
うちの妹も嫁ぎ先で義親と同居してるけど大変そうだわ
色々ストレス多いと思いますが頑張ってくださいね(=゚ω゚)ノ
144可愛い奥様:2014/01/28(火) 10:35:49.38 ID:7DzRwG+B0
同居でコトメ入り浸りがイヤなのはよーくわかる。
スレチだけど別居できるといいんだけどね。。お疲れ様。
145可愛い奥様:2014/01/28(火) 11:10:51.06 ID:LK13ZDRX0
代々自営で…ってお宅は同居が多いよね。義父が亡くなって家業を継いだ場合は特に。
そのお陰でお金には困らないんだけど、ストレスはたまるよね。
146可愛い奥様:2014/01/28(火) 12:17:05.88 ID:4O9wPvlx0
138です。

私のつまらない愚痴に、レスをありがとうございます。
別居すれば、もちろん義姉妹へのストレスは無くなりますが
歴史を繋ぐ家系で、そういった事は難しいので
つい溜めていたものを、こちらで吐き出してしまいました。

「分かる」と言って頂けた事で、気持ちがまた楽になりました。
ありがとうございました。
147可愛い奥様:2014/01/28(火) 16:41:09.51 ID:iqv5RCJ20
あげ
148可愛い奥様:2014/01/30(木) 20:30:13.96 ID:aQ09Cuop0
yちは
義実家の家業を継ぐのを前提にして普通のサラリーマン(一応一部上場)をしている義兄が週末になるとやって来るので困っています。
外食にも漏れなく付いて来て勿論私達のおごり。
礼を言うならまだしも「ここでこの料理ならこの値段も納得だな。」と言うべき台詞が間違っている。
物を知らないから「ここで1番高いワイン持ってきて。」などと恥かしい事も言う。
私達の事業が上手く行っていて義兄の年収の10倍が私達の所得税。
何故義兄の知るところになったかというと色々調べて計算したんでしょうね。
だから嫉妬と妬みが凄まじい。
「マンション買ってやって欲しい」などと義父母も執拗に容機ゅしてきます。
149可愛い奥様:2014/01/30(木) 22:01:06.96 ID:fS0BTz2j0
ただ、たかられるって勘弁だわ。
と言いつつ、うちもよくたかられてる。
うるさいハエをどうにかしたいものだわ。
150可愛い奥様:2014/01/31(金) 09:43:45.04 ID:PjvxMhPF0
自分の隠れ家でも用意してさっさと逃げなよ
電話がかかった来たら「これから接待なの〜」ってさ
そこに行く、って言われたら、「無理だよ先方の指定だから」でよくね?

あんまり集ってうるさい人には
「今度連帯保証人頼むわ」って言うとおもしろいよ
151可愛い奥様:2014/01/31(金) 09:55:19.26 ID:/vjj8nY/0
マンションなら、実親が買ってやればいいじゃない
152可愛い奥様:2014/01/31(金) 12:16:27.53 ID:XlpfrSPq0
そもそも弟にマンション買ってもらうとか、兄として恥ずかしくないのかな
外食だって、兄が払うべきよね、一応働いてるんだから
弟夫婦にたかるなんて、ド厚かましいお兄さんですね
今度からは家に来ても「今日はお客様が来るから〜」とか言って、追っ払ったらどうでしょうか?
153可愛い奥様:2014/01/31(金) 17:13:34.84 ID:J03/h8xZ0
タカリ義兄は「会社では期待されている存在なので止める心算でいるのに請われて社長になるかも知れない。」と戯言をほざいていますが学歴的に有り得ません。
弟のおごりは本当は惨めなんでしょうけど賤しいからタダメシに有り付きたい気持ちが勝ってしまう。
「金使わせてやってるんだ。こんなもんだろ。」と意味不明の恩を着せてきます。

アポ無しでやって来た義兄が来客と鉢合わせした時、「宜しくお願いします。」と手の先が床に着くほど深くお辞儀していて驚いた。
屈伸運動かw

義両親に夫が「兄さんのマンション買ってやりたいならお母さんが買ってやればいいよ。」と憤慨して言った時、
義母は「そんな事したら私のお金が減るでしょ!」と激怒してました。
ほんとに恥知らず。
154可愛い奥様:2014/01/31(金) 21:44:27.27 ID:CM/aWECD0
兄も糞だが親も大概だね。
上の方にもあったけど、相続税のことを考えたら、子供にお金出させるなんてもったいないことだよ。
普通にいけば年寄りの方が先に死ぬんだから。

親がカネコマで相続資産もない、てならまた違うけど。
でもそれにしても、親に援助はありだけど、兄にマンション買ってあげたりはないわー
155可愛い奥様:2014/02/01(土) 01:18:52.71 ID:so3C56uf0
奥様ごとバカにされてるのよ。
夫婦揃って毅然とした態度が取れないんでしょうね。
156可愛い奥様:2014/02/01(土) 08:07:09.03 ID:tEGVekpX0
なるほど
そうとも取れる
弟だからって言うことで、オロオロしてるのでしょうね
もっも毅然とかっこよくしてたらこうはならないでしょうね
157可愛い奥様:2014/02/01(土) 09:51:28.71 ID:FoJG24P10
>>153
>手の先が床に着くほど深くお辞儀していて驚いた

何それ、面白すぎてお茶ふいたw
変わったお義兄さんですね
158可愛い奥様:2014/02/01(土) 21:57:18.99 ID:4OL6/ktb0
兄弟姉妹なんか、親がなくなれば多かれ少なかれ揉めるもの。
今のうちに言いたい事はピシャッと言ってた方が早めの対策かと。
財産持ちの両親ならなおさら。
159可愛い奥様:2014/02/02(日) 11:22:59.75 ID:R8TKcVmK0
兄弟姉妹の出来・稼ぎが違っても親には「平等」に接してもらいたいものだわ。
出来が悪い不良債権には際限なく投資して(ではないか、ノーリターンだから)
できる方からは搾取しようとするから揉めるのよ。
す べ て 平等・・・がどうしてできないのかね。
兄弟格差が不憫なんだろうけど親の不公平のせいで、家族間の関係が崩壊して
下手すりゃその家系自体が消滅することにつながるのに。
160可愛い奥様:2014/02/02(日) 12:50:41.23 ID:2vlHP7630
考えさせられるわ。
もし子供達が雲泥の差だったら…。
やっぱり泥の方に援助しちゃうわ。
下は娘だから兄にマンション買ってやれとは言わないけど。
161可愛い奥様:2014/02/02(日) 17:58:47.20 ID:R8TKcVmK0
援助も複数回になると「当然」になるようだよ。
妹の旦那さんの弟夫婦がそう。
今やろくにお礼もなく困ったときだけ親にたかってくるそうだ。
そろそろ親も定年なので逃げたいようだけど、それを兄側にスライドさせようとするから
「これは宣戦布告のない戦への序章かのw」と妹も応戦体制。
まさに家族関係崩壊前夜。
お金に困ってなくてもそんなお荷物兄弟嫌だわ。
産んで育てた親が最後まで責任もって始末してって感じよね。
162可愛い奥様:2014/02/02(日) 23:53:53.91 ID:3kusi9Dx0
身内に一人でも不良債権がいると周りが迷惑するよね
163可愛い奥様:2014/02/03(月) 10:27:11.87 ID:g3HexeJd0
いくら子供に収入の差があっても無い方一方に多く親が援助するのは反対
だわ。うちにも大学生の息子2人いるけどするなら同じようにするつもり。
実家がいろいろでその為に兄弟姉妹仲が悪いので対応に差は付けない方がいいと思う。
164可愛い奥様:2014/02/03(月) 20:46:38.05 ID:e91kBmfO0
三人兄弟の末子の夫は、兄二人はまとも
舅姑もまともだから、いまのところ平和
親がなくなっても、うちが面倒見てるわけじゃないし
財産も別にいらないよ
165可愛い奥様:2014/02/04(火) 09:48:46.11 ID:Ah1ic3Q00
それが親がなくなったらいろいろと独身の兄弟姉妹なら何かの時の連絡先に
自分の子達がなったりして苦労するのよ。そのうち。
結婚して奥さん、子達がいれば関係ないけど。
うちにも義 両親亡くなって一人になった義妹が一人でマンションにいて、生活
には困っていないんだけど淋しいんでうちにしょっちゅう来たり、これから
年を取って何かの時はうちの子達が連絡先、葬式、遺品整理云々させられそう。
166可愛い奥様:2014/02/06(木) 01:22:04.16 ID:8+7Twflq0
父が「自分が生きているうちに子供たちに少しずつ財産を」とか言って、
この正月には兄、私、弟に30万ずつお年玉をくれた。
使い道ないなあ・・・・父の思い出にこのまま取っておこうかな。
いや、父はガンの手術はしたけど経過良好でまだまだ生きそうなんだが。

一方夫の母には毎月仕送りしてる。これは夫が若い頃とても迷惑をかけた
(夫だけ大学院博士課程まですねかじった)から、彼の気持ちなんだけど。
なのに、夫の兄弟に義母が「○○(夫)はこれだけしてくれるのにあなた達は何もしてくれない」
って愚痴るのが鬱・・・。
167可愛い奥様:2014/02/06(木) 07:58:03.57 ID:8W6fgpKJ0
>>165
みんなそれぞれ立派な職業で家庭をもってるからさ
何も起こらない平和な兄弟だと思う
賢いし、ガツガツしてないし
私の方も平和
父親は他界で母がまだ生きてるし、そりゃ毎日楽しそうな高級老人ホームと言うか
老人シェアマンション買って、そこで知り合った友達と
いま日本は寒いからって、1月中旬から3月までハワイ
ハワイではお友達が持っている別荘にいるらしい
そこにいる人達は、有る程度裕福で老後は何も心配いらない人達ばかりで
家族もいるけど安定しているらしいですわ
母は孫の世話は、たまにでいいって感じで好きにのびのびやらせて欲しいって
生きてる間に全部好きに使っていいよ、って姉も兄も私もそう思ってる
私も歳をとったら母のようになりたい
そのためには、主人より長生きしなきゃw
ま、夫に看取られて逝くのもいいけど
168可愛い奥様:2014/02/06(木) 09:46:48.67 ID:roCREwv20
>>165
うちの義妹も家庭をもたずイタリアでのんびり1人で暮らしてる
今はいいけど病気したり死んだりしたらうちの子供達に面倒かけることになるのわかってるのかな?ってたまに立腹だわ
169可愛い奥様:2014/02/06(木) 17:04:15.11 ID:D9v9iv2f0
>>168
そうなのよ。今の事じゃないのよね。ま、今もうちはたかられ通しだけど。
若い頃に遊び倒して死んだ義両親の遺産や自分の少ない企業年金で
あとはこっちに頼って体が弱いとかでブラブラ。
少しばかりの遺産があるとは言ってもまだまだ50代なのに。
危機感とか計画性とか全くないのよね。婚活も子供もとうに諦めてニートのまま。
義両親は自分の老後をみてもらって、そりゃ本望だったでしょうよ。
独身娘に気を使わないで同居介護させて、後は兄弟姉妹で面倒よろしくなんて勝手過ぎる。
やっぱり娘は結婚させて家庭持たさなきゃ周りにいろいろ迷惑かけるわね。
170可愛い奥様:2014/02/06(木) 21:05:08.04 ID:VzNDLkL00
でも義両親の老後の面倒みてくれるなんて羨ましい。
自分の妹が親の面倒見てくれても感謝だわ。
いずれ私に回ってくるんだろうな…。
171可愛い奥様:2014/02/07(金) 09:17:01.39 ID:PESaoRTG0
私の伯母は生涯独身で、自分で家かって最後ちゃんと完全看護の病院へ入って
亡くなったよ
私たちも、冷たい性格ではないので親戚みんなちょこちょこ顔をみに行ってた
伯母の財産めあてじゃないけど、少しあったのでちゃんと弁護士入れて
みんなでわけたけど、みんな何も言わず
私は少しの現金とバーキンと着物を貰った
着物と帯でだいたい100マンぐらいするやつらしい
172可愛い奥様:2014/02/07(金) 20:46:49.36 ID:qMJE4NoG0
だから、ある程度の財産のある人は完全介護の施設とかに入れるでしょうし
兄弟に迷惑もかけないでしょうけど、ギリギリの状態でも当てにしたり
たかってくるのが困り者だと言ってるだけ。
自分の始末はやはり自分でつけてくれないといくら今困っていないとはいえ、
子供達にまで後々、煩わせることにもなるでしょうし。
173可愛い奥様:2014/02/12(水) 00:48:03.63 ID:lZ9u1cjk0
>>165
関係が薄いのなら遺品整理は業者に頼めばいいんじゃない?
174可愛い奥様:2014/02/12(水) 02:29:35.18 ID:sb+au5cm0
先の事なんてわからないじゃない。
ある日突然結婚って事になるかもしれないし、突然ポックリって事だって。

義両親みてもらった分どっかで返すことになると思えばしょうがないって気にもならないかな。
175可愛い奥様:2014/02/12(水) 04:16:41.69 ID:0uh2JudW0
オナニー終了、ネタは諭吉
さ、今日も札束でまんこ拭くか
176可愛い奥様:2014/02/12(水) 08:18:53.21 ID:b3xUdsbK0
ママ友達がオリンピック観に行こうよ、って誘ってくれたけど、
元気のいい妊婦なら行くけど、毎日調子が悪いから行けない〜
残念!行きたかった!
フィギュアみたかった〜
さらちゃんのジャンプ、生で見たかった〜
177可愛い奥様:2014/02/12(水) 10:26:24.18 ID:Ub5KkLln0
まだまだ先だけど家族に迷惑をかけたくないので
有料老人ホーム入居費と先20年間に支払う費用は夫婦二人分相場より少し高めに設定して用意してる
家業が転落したらそのお金に手をつけないといけなくなるけどw
178可愛い奥様:2014/02/15(土) 19:52:28.05 ID:EBEmg43i0
a
179可愛い奥様:2014/02/17(月) 13:11:07.88 ID:SyNvf8So0
生牡蠣頂いた
夫と息子は大好物だが私は苦手
めっちゃあるんだけど、、、
友達に電話したら30分以内に取りにきた!
みんな生牡蠣好きなんだねぇ〜
んで、お茶も飲まず帰った
(幼稚園からの付き合い)
180可愛い奥様:2014/02/18(火) 12:27:33.60 ID:n5WSN9Lm0
生牡蠣いいな〜
レモン絞って食べたい〜〜
181可愛い奥様:2014/02/21(金) 00:56:37.81 ID:1WotDfC+0
殻付きだったのかな
182可愛い奥様:2014/02/22(土) 22:32:18.18 ID:t0T5IGGZ0
>>179をみて牡蠣が食べたくなったから新幹線で広島まで行って殻付き牡蠣を買ってきた
殻付きはうまく処理が出来ないので知人の料理人さんに下ごしらえしてもらって数人で牡蠣パーティしたんだけど美味しかった
183可愛い奥様:2014/02/23(日) 09:09:53.72 ID:EqU+rtPi0
a
184可愛い奥様:2014/02/24(月) 08:25:00.44 ID:sNQTKENX0
そうよ〜
殻付き
苦手なんだよね、牡蠣

最近妊婦で引きこもっていることが多いので、ママ友が
ももいちごを持ってきてくれて〜
本当に美味しかった〜
185可愛い奥様:2014/02/25(火) 12:04:07.33 ID:iFMHSnKR0
え〜〜、自分で向いてるの〜?
うちでは お手伝いさんのミヨさんにまかせっきりよ。
いつもゴム手袋の上に軍手をして、なぜか洗面所でムキムキしてくれてます。
ほーんと美味しいわよね。
186可愛い奥様:2014/02/25(火) 13:27:34.98 ID:iFMHSnKR0
お正月にね、遊びに来た可愛いお嫁にタンスの中を見せて
「これ、ぜーんぶあげるわ。」と言ったの。
そしたら「こんなの入りません!」と言ったのよ。
こ~んなのって、ほとんど辻が花染めや素晴らしいものばかりなのに。
あれからずっと腹の虫がおさまらないの。
今日はこれから公証人に会ってくるわ。
ミヨサン、車寄せまで出して、今日はポルシェカレラ911と定番で行くから 高橋に伝えてね。
187可愛い奥様:2014/02/25(火) 14:11:48.39 ID:9XIlLshF0
続編待ってるわw
188可愛い奥様:2014/02/25(火) 14:25:00.33 ID:iFMHSnKR0
あら187さん、ごきげんよう。
ねえ、ご存じ?
今ね、太陽フレアがXなの。
太陽黒点数も100越えがもうずっと継続中ですって。
また巨大地震が来たらどうしましょう?
奥様はどうなさるの?
えっ、スイスの別荘へ?
でも、空港閉鎖になるかもしれませんわよ。
189可愛い奥様:2014/02/25(火) 14:32:15.21 ID:iFMHSnKR0
地震が起きませんように。
これから大使館にいる友人に聞いてみますわ。

あっ、そうそう、西園寺さん お元気そうでしたわよ。
先ほど病院でお慰めして参りましたの。
190可愛い奥様:2014/02/25(火) 14:58:40.69 ID:iFMHSnKR0
日本にも世界にも地震が起きませんように。
191可愛い奥様:2014/02/25(火) 16:51:36.94 ID:wCsKJK1+0
贅沢はしていないけど困ってもいない。
旦那と舅に感謝…。
192可愛い奥様:2014/02/25(火) 22:27:55.50 ID:G54PVlgLO
佐賀光江さん(41)は「長男を高校に行かせたいし、野球が大好きな次男を
シニアチームに入れてあげたい。でも、母子加算が削られ、灯油も値上がりし苦しい。
風呂を週2回に減らした。これ以上何を削ればいいのか」と話した。
昨年度、佐賀さんに支給された生活保護費はたったの月額29万5820円でした。
内訳は、食費・被服費などの生活扶助1類費が16万5030円、光熱水費など
生活扶助2類費が3万200円、母子加算4万4230円、教育扶助1万9360円、
住宅扶助3万7千円です。
「家賃、光熱水費を払うと、食べさせるだけで精いっぱい。いつも月末の財布は空っぽです」
193可愛い奥様:2014/02/26(水) 09:03:29.50 ID:B7E/9NLK0
あら?プライベートジェットお持ちじゃないの?
うちの長谷部とともに貸し出しますわよ、185の奥様

さ、今日はクロゼットの中を断捨離よ
10tトラックの手配をしなくちゃ
194可愛い奥様:2014/02/26(水) 10:37:29.94 ID:TwkMgXkR0
クローゼット用にもう一軒マンション買えばいいのよ。
195可愛い奥様:2014/02/27(木) 07:00:13.77 ID:oilcL/aG0
193の奥様、プライベートジェットでも空港閉鎖されたら飛べませんことよ。オホホ…
196可愛い奥様:2014/02/27(木) 07:02:44.67 ID:oilcL/aG0
それから、一度お召しになったお洋服は チャリティーにどうぞ。
197丹羽亮介(1987.11.27):2014/02/27(木) 07:04:26.23 ID:BOQlosno0
真実
  
  本物の汚物の血縁にわです。
  本当ぶ、ぶ、ぶさいく顔ゲロ顔面にわです。
  筋通らない存在にわ、存在価値そのものが蛆虫未満の人にわです。
  嫉妬で「お前」の話を他人の家を覗いて八つ当たるにわです。
  人の言いなり人生にわ、平凡でつまらない人生にわです。
                                  以上
お前ら上記のどれに当て嵌まるかな(爆笑)
198可愛い奥様:2014/02/27(木) 07:10:05.03 ID:oilcL/aG0
ぜ〜んぶかしら。で?
199可愛い奥様:2014/02/27(木) 08:26:46.48 ID:Jq5XkNAF0
いつからここは「爆笑脳内日記独り言垂れ流し編」になったのかしら
しかもいかにも庶民の思いつきそうなセコイ内容でつまらない・・・・
どうせならもっとドカンとくる、知る人ぞ知るような豪華内輪ネタお願い
200可愛い奥様:2014/02/27(木) 08:52:12.70 ID:oilcL/aG0
では、まず199の奥様からどうぞ。
201可愛い奥様:2014/02/27(木) 21:26:38.53 ID:9IK3rfU3O
佐賀光江さん(41)は「長男を高校に行かせたいし、野球が大好きな次男を
シニアチームに入れてあげたい。でも、母子加算が削られ、灯油も値上がりし苦しい。
風呂を週2回に減らした。これ以上何を削ればいいのか」と話した。
昨年度、佐賀さんに支給された生活保護費はたったの月額29万5820円でした。
内訳は、食費・被服費などの生活扶助1類費が16万5030円、光熱水費など
生活扶助2類費が3万200円、母子加算4万4230円、教育扶助1万9360円、
住宅扶助3万7千円です。
「家賃、光熱水費を払うと、食べさせるだけで精いっぱい。いつも月末の財布は空っぽです」
202可愛い奥様:2014/03/01(土) 23:40:46.73 ID:b8pejJBp0
どんな奥が書きにきてるのかと覗いてみたら・・・
ほとんどがゴミレスとはorz
203可愛い奥様:2014/03/02(日) 00:45:29.71 ID:nAf/NKWG0
同じく興味で覗きにきたら、想像と違ったw
204可愛い奥様:2014/03/02(日) 23:54:35.32 ID:WrrGBles0
そんなものよ(^。^)。
205可愛い奥様:2014/03/03(月) 00:57:08.13 ID:9/OYj38g0
里田まいちゃんをみてしまってからはねー。
平成一のシンデレラですもの。
ああいうのが本当のセレブなのね。
206可愛い奥様:2014/03/03(月) 01:06:12.12 ID:KABQ9AJw0
セレブって成金も入っているんだw
207可愛い奥様:2014/03/03(月) 01:15:14.71 ID:9/OYj38g0
そうね。
208可愛い奥様:2014/03/03(月) 01:25:49.37 ID:9/OYj38g0
テレビやメディアに出てこないんですってね、本物は。
里田まいちゃんの子どもと孫の世代は 本当のサラブレットでしょ?
209可愛い奥様:2014/03/03(月) 01:30:15.11 ID:9/OYj38g0
地震の来るかもしれない日本やアメリカ西海岸に住まないで済む、その強運ぷり。
そこにも脱帽ですわ。
神様に特別に愛されているんだと思う。
前世の行いが とてもよかったとしか思えません。憧れるな。
210可愛い奥様:2014/03/03(月) 03:30:26.10 ID:9/OYj38g0
まいちゃん、おめでとう、ハッピ〜💖だね。
うふふ富💖だね。
おめでとう、まいちゃん、ハッピ〜💖ハッピー💖ハッピー💖おめでとう。
211可愛い奥様:2014/03/03(月) 07:05:01.56 ID:9/OYj38g0
アリナミンVを飲んで、張り切って雛祭り🎎を楽しみましょうねV(^_^)V。
アカデミー賞もありますね☆〜(ゝ。∂)。
212可愛い奥様:2014/03/03(月) 07:53:50.74 ID:yVrVoW0Q0
ここの奥様方に相談です。
いま幼稚園の息子がいるんですが、おもちゃの与え方どうしています?
欲しいと言えば次々と与えるのが正しいとは思えず、
だからと言って「足るを知れ」など5歳じゃまだ通用せず。
私が与えたいおもちゃは知育玩具や絵本ですが、息子の好きなおもちゃは仮面ライダー等の戦闘物。
夫と出掛けては毎週買ってきます。仲が良いのは嬉しいんですが、銃や剣などの武器や電子音が大きなベルトで部屋はあふれています。
奥様方の子育て方針で、幼少期のおもちゃの与え方を教えてください。
213可愛い奥様:2014/03/03(月) 09:08:53.10 ID:T4cjuoyg0
戦隊物でも想像力がでていいんじゃない
興味のないもの無理やりあたえても、興味ないんだから何も生まれない気がする

わかんないけどさ、、
ママが上手に与えたらまた違うかもだけど。

うちは欲しい物を買ってあげた。
あまり物欲のない子だから、おもちゃ屋でだだをこねる事はなかったしね。
それぞれの子供の性格もあるからなんとも言えないと思うけど。
214可愛い奥様:2014/03/03(月) 09:12:06.14 ID:odyXGKDU0
次々に買い与えるのはやっぱり良くないよ。
何でもすぐ手に入る→我慢が出来ない、物を大事にしないの弊害が出る。
誕生日やクリスマス、入園入学などお祝いや記念にという感じで
あとはお稽古ごとなどで小さなご褒美をしたり。
やっぱりすぐ買って貰えるより待ったり我慢して手に入れた方が喜びも大きいし待ってる間のワクワク感も大事だと思う。

実際は私自身お買い物好きなので子供にもついつい買ってしまいがちなので改めなければと思っているんだけど。
ただ買えるからといって子供が欲しいというものを何でも買うということはしないし
大きなものはちょっと我慢させたりプレゼントのタイミングまで待たせたりするようにしてる。
喜ぶ顔が見たいし買ってあげたくてウズウズするけどそこは親も我慢w
215可愛い奥様:2014/03/03(月) 09:33:52.45 ID:RO6DHsm+0
うちの姉自身は浪費家で、欲しいものは全部買うって性格
だけど子供には、1回の買い物でおもちゃやお菓子は1個までって教育をしていた
姪が幼稚園に行く様になって一緒に買い物に行った時に、姉が食玩を大人買いしようとかごに入れたら
姪が「ママ、1個までだよ」って言っていて笑ってしまった
そんな姪も高校生になって、姉にそっくりな浪費家に育ってしまったけど
反対に妹の方は姉と上の子に甘やかされて欲しい物は何でも買ってもらってた
今、小学生だけど倹約家だよ
216212:2014/03/03(月) 11:15:45.98 ID:yVrVoW0Q0
さすがここの奥様方です、ありがとう!長文自分語りで失礼します。
地方の私立幼稚園に通っているんですが、息子の友達の親は普通の方が多いので、
仮面ライダーならベルト1本とロックシード1、2個、キョウリュウジャー(戦闘物)の銃1つくらいの家庭がほとんどです。
多分うちはその5倍以上ある上にプラレールがほぼ全種類やら乗り物玩具やらDVDやら凄い数なんです。
そのうえに私が買い与えた知育玩具などなど。
我が家に遊びに来た近所の親子さんが、おもちゃの多さに目を見張ってしまい幼稚園のママ友に言いふらしてしまいました。
お友達同士の家で遊ぶとき、1つのおもちゃを取り合いになって喧嘩になることが多いのですが、
うちなら喧嘩にならなくていいと息子の友達が激しく来たがります。
5歳ながら息子の見せたがり自慢したがりの面を見て少しショックでした。
お友達がそのおもちゃに喜んで気に入ると、気前良くあげようとしたり・・・。
夫に事情を説明して、買い与えることを控えるように頼んでも、今度は親子で隠れて買うようになり、夫の実家におもちゃを隠してる始末です。
息子にお願いされると断れないと夫。(つづきます)
217212:2014/03/03(月) 11:21:07.45 ID:yVrVoW0Q0
私の子供の頃は自営の両親が構ってくれず、放置に近い状態でした。
おもちゃなんか無くて、住み込みの従業員が図書館から借りてきた絵本ばかり読んでいた記憶しかないんですw
そのうちピアノが与えられ、朝から晩までピアノばかり弾いていました。
息子なので自分のようになれとは思いませんが、こんなんでいいの?と不安です。
確かに仮面ライダーで遊んでいるのを見ると楽しそうだし子供らしいし、興味があるから想像性もあるようですが、
1年でTV放映が終わると、次の流行ライダーに移り、古い仮面ライダーは見向きもしません。
最新の武器、みんなが話題のおもちゃが欲しいようで、いつも父親とトイザラスの広告を見てニヤニヤしています。
おもちゃなので、買えないくらい高い物はないのですが、こんなんじゃ将来、車だの女だの次から次へととっかえひっかえするんじゃないかと心配です。
6人ほどいるママ友に相談しようにも「おもちゃなんてそんなに買えない、うらやましい」と言われ、それ以上言うと妬まれそうで何も言えず。
おもちゃだけでなく、普段から旅行の回数や私服の金額もかなり違うので、余計なことは言わないようにしています。
相談できる人がいないので寂しいですが、息子の友達がいなくなるよりマシだと思っています。
ここの奥様なら、買えないではなく買わない選択をした人や、好きなだけ買ったけど問題なかった・あったよといったご意見を貰えるんじゃないかと思っての相談でした。
すごく参考になりました、引き続きまた何かご意見があれば辛口でもいいのでレス頂けるとうれしいです。
それではロムに戻ります。ほんとにありがとう。
218可愛い奥様:2014/03/03(月) 12:39:18.17 ID:9/OYj38g0
good jov👍
219可愛い奥様:2014/03/03(月) 14:18:59.07 ID:odyXGKDU0
>>217
ああ、確かにそれは心配だね。
物を使って人の気を引いたり自慢することで自分の存在をアピールするような子にはなってほしくないものね。
何となくそうなってきてる感じもするし心配なところだね。
小さいうちはおもちゃで遊びたくて友達も寄ってきても
どこかで歪んだり間違っちゃうといじめる側、いじめられる側どちらのいじめの対象にもなりかねない。
ただ見せたがり、自慢したがりっていうのは子供なら新しいおもちゃであれば誰しもそういう部分はあるかと思うよ。
嬉しい気持ちからだと思うけど。
そういう部分も含めてママは父親と違う立場で子供と向き合って話が出来るといいんだけどね。

旦那さんは息子さんと男同士二人で仲良し出来て嬉しいんだろうね。
それが買い物という手段ばかりでなく冒険的な外遊びや違う方向でも発揮してくれてるならいいんじゃないかな。
男同士、父と子供の関係が良いのは将来的にも絶対いい方向にプラスになると思う。
逆にただ財力で欲しいもの与えるだけだとドラ息子の出来上がり!になりそうだけど。
220可愛い奥様:2014/03/03(月) 14:24:02.18 ID:qHy7/6Ms0
221可愛い奥様:2014/03/03(月) 19:20:35.75 ID:9/OYj38g0
恐くないよ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*恐くない
お手間取らせましたね。
調査してくれてありがとうございます。
嬉しいわ☆〜(ゝ。∂)💋
これからも よろしくね( ´ ▽ ` )ノ。
222可愛い奥様:2014/03/03(月) 19:23:31.39 ID:9/OYj38g0
コワイかもね*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*コワイかもね
うふふ富💖うふふ富💖*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*うふふ富💖うふふ富💖
223可愛い奥様:2014/03/03(月) 19:27:38.98 ID:9/OYj38g0
毎日楽しく拝見しておりますの、おほほほほ(((o(*゚▽゚*)o))) 楽しいですわ。
これからも楽しませてくださいね*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*。
224可愛い奥様:2014/03/03(月) 19:29:54.28 ID:9/OYj38g0
さあ、どうぞ〜💖
225可愛い奥様:2014/03/03(月) 19:33:56.20 ID:9/OYj38g0
ちょっぴりのマンネリ感がまたいいんです。
主婦の魅力という感じ。
226可愛い奥様:2014/03/03(月) 19:35:33.72 ID:9/OYj38g0
お金💰〜💖*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・💰お金
227可愛い奥様:2014/03/03(月) 19:54:10.23 ID:wxMX/+wm0
でも通常は物にあふれた生活して来た人は経済観念がおかしい人が多いよ
228可愛い奥様:2014/03/05(水) 05:52:48.98 ID:+asK/xVP0
こどもも、与えられ過ぎて育つと親から貰うのが当たり前で
大人になっても一人立ちできない場合が多いらしいね
ニートにはさせたくないな
229可愛い奥様:2014/03/05(水) 12:41:09.55 ID:VcUgKp2V0
だれかお金を貸してください・・・
230可愛い奥様:2014/03/05(水) 21:15:59.04 ID:Fzsus5O70
働かせたくはないわ
231可愛い奥様:2014/03/07(金) 23:13:27.17 ID:VeDPcL/K0
子どもはハングリー精神がないわね
良いんだか悪いんだか
232可愛い奥様:2014/03/07(金) 23:44:47.18 ID:TY2JJixx0
自頭がよければ、いざという時にはよく考えるし、大丈夫よ。
233可愛い奥様:2014/03/07(金) 23:53:23.56 ID:/i4WKS4J0
金かしてくれよ。奥さん
234可愛い奥様:2014/03/08(土) 10:19:51.61 ID:y9LEHXnD0
女なんていくつになっても見栄の張り合いだからね、、
持ち物や結婚相手とかさ
小さい頃にちゃんと躾られても環境で変わっちゃうから、、
235可愛い奥様:2014/03/08(土) 18:15:48.28 ID:wNhBxjKn0
金持ち喧嘩せずよ
236可愛い奥様:2014/03/10(月) 00:22:06.35 ID:sOOZSDvQ0
EテレでN響定演を聴いていたらコンサートに行きたくなった
バレエも生で観たいな
237可愛い奥様:2014/03/10(月) 08:17:15.09 ID:xl2tSVqX0
バレエ、いいね。
238可愛い奥様:2014/03/10(月) 08:29:43.98 ID:e5YNPNA/0
バレエは観るより習いたいなぁ
子供の頃、姉達はバレエにお茶にピアノのに、、と
やっていたけだ、私はスカートで鉄棒ぐるんぐるん回ってたような子で
バレエなんてしたくないと逃げてた
(ピアノとお茶はやってた)

でも、いま、バレエ、、習いたな、、
239可愛い奥様:2014/03/10(月) 09:34:50.17 ID:WZvUyfZh0
最近は大人向けのレッスンもありますよ
先日見ていたカルチャーセンターの折り込み広告には
50代60代のためのバレエ講座も載っていました
240可愛い奥様:2014/03/10(月) 09:41:36.41 ID:e5YNPNA/0
あるよね
ま、もうちょっとたったらやってみようかな、、
241可愛い奥様:2014/03/10(月) 18:53:27.71 ID:sqEk8f/V0
バレエなんて初めたらアレよ。
レオタードにタイツに可愛いシフォンのスカートにで大変よ。
バカコマ加速する。
大人のウェアがまた可愛いんだ。
そんな私は、本日ランニングウェアバカコマしてきた
242可愛い奥様:2014/03/10(月) 20:18:51.90 ID:B+66+K8G0
奥様、スレをお間違えです
243可愛い奥様:2014/03/10(月) 22:47:56.30 ID:O51qkaLC0
>>241-242
www
244可愛い奥様:2014/03/10(月) 23:40:01.03 ID:sqEk8f/V0
>>241です。
申し訳ない。ごめんなさい。
245可愛い奥様:2014/03/11(火) 08:05:44.06 ID:Lx11c/PQ0
皆様、消費税上がる前に何か大きいお買い物しましたか?
246可愛い奥様:2014/03/11(火) 08:27:04.74 ID:mLnat+xv0
普段通りなので特になし
247可愛い奥様:2014/03/11(火) 11:09:07.89 ID:rBxVu0W30
>>240
お手軽カルチャーでまったくはじめてからトゥシューを履けるようになったところまで進んで
お引越しでやむなく断念
楽しかったですよ〜姿勢も良くなったって言われたし
248可愛い奥様:2014/03/11(火) 12:05:15.94 ID:mLnat+xv0
バレエは幼稚園から今でもずっと続けてる
運動は嫌いだけどバレエだけは別だよ
249可愛い奥様:2014/03/12(水) 08:12:23.32 ID:LL33GOaA0
ジムにバレエ講座もあるんだけど
ガリガリに痩せた人ばかりで恥ずかしくて参加できないw
憧れているんだけど
250可愛い奥様:2014/03/12(水) 12:19:52.35 ID:4j/VCuEh0
もうすぐパリオペラ座バレエ団が来ますね。
3月21日からですね。
夏の公演もありますね。
251可愛い奥様:2014/03/12(水) 17:51:55.32 ID:eQs3Sh6n0
げ、パリのオペラ座でバレエ観ようと思ってたらこっち来るのw
じゃあ向こうで見れないじゃんwww
252可愛い奥様:2014/03/12(水) 18:19:11.28 ID:4j/VCuEh0
好きなメンバーが来日するかどうかにかかってますね。
ホームページですぐ調べられますよ。
現地のオペラ座では、突然その日にキャストが変わることもあるみたいです。
層が厚いので、どのキャストでも楽しめるから大丈夫ですよ。
脇役の人でも素晴らしくて、うわっ、どうなってるの、ちょっと待って、今のゆっくりステップしてみて、
どうしたらそんな足さばきができるの?と魂を奪われて、放心状態になりますよね。
コメディーぽいのから、ロマンチックバレエまで、本当に素晴らしいですよね。
253可愛い奥様:2014/03/12(水) 18:48:49.01 ID:eQs3Sh6n0
>>252
そうなんだ、ありがとう
あまり詳しくないからなんでもいいんだ
調べてみるね
254可愛い奥様:2014/03/12(水) 21:33:37.27 ID:9kRTpZnO0
>>249
大人のバレエ教室だと上にTシャツ着て下はゆったりパンツの人もいる
本当は身体の線がわかる方がいいんだけどね
255可愛い奥様:2014/03/13(木) 01:00:58.55 ID:+5YRCDen0
>>252
13日からだよ
日付け変わったから今日だけど観にいきますよ
開催中は何度か行く予定です
256可愛い奥様:2014/03/13(木) 07:01:51.38 ID:SKH6I6xo0
お〜、素晴らしい。
感想をぜひ聞かせてくださいね。
257可愛い奥様:2014/03/13(木) 08:45:37.66 ID:SKH6I6xo0
マチュー来ました?
258可愛い奥様:2014/03/14(金) 07:27:24.64 ID:Gr5S3BBo0
259可愛い奥様:2014/03/16(日) 14:46:25.41 ID:dloleb7r0
●スレ乱立につき保守
260可愛い奥様:2014/03/17(月) 14:54:24.35 ID:wVRRu2l20
>>257
マチューは来日してますよ
21日の椿姫に出演予定ですよ
初日のドン・キホーテですが本国パリオペラ座ストライキのために15分開演延期
衣装、備品、踊り、音楽すべてが良かったです
第一幕は暗い印象があったんですが第三幕で大盛り上がり
本場で見るのと大差なかったです
261可愛い奥様:2014/03/18(火) 08:41:36.02 ID:LwNZkdb90
いったんあげ

>>258
中園ファミリーとは誰ぞ?
262可愛い奥様:2014/03/18(火) 13:24:10.31 ID:zAfBkaUU0
260さん、ありがとうございます。
素晴らしいひとときが過ごせて、よかったですね。
とてもうらやましいです。
263可愛い奥様:2014/03/18(火) 14:05:01.39 ID:CjMQQPD50
金銭感覚のズレがつらい
264可愛い奥様@転載禁止:2014/03/20(木) 01:18:40.60 ID:qr4UURAL0
>>263
「お金に困っていない」奥様でも年収は様々みたいね
265可愛い奥様@転載禁止:2014/03/20(木) 04:11:00.48 ID:jTiEVuWr0
遅レスだけど、>>227に同意
うちは普通のサラリーマン家庭だったが、お金に困らず育ててもらったおかげで、
自分で働くまで、何をするにもお金がかかるということが、ちゃんと理解できてなかった。
モノを買うにはお金がいるのくらいはさすがに知ってたけど、
うち車持ってなかったから、車の維持費とかガソリン代がいるとか、本当に知らなかった。
世間知らずすぎて天然で友達とかに迷惑かけてたなぁと、大分あとからわかるようになった。
結婚してからも、旦那も節約とか気にしない人なので、友達の悩みが理解できずに
失礼なこといってた。
かといって、今さらゴメンと謝るのもなんか嫌味にとられそう?と最近はわかってきて悩む
266可愛い奥様@転載禁止:2014/03/20(木) 08:46:12.33 ID:My/ym6rx0
うちは世帯で1千万超えで、ここでは貧乏な部類なのかもだけど
お金には困ってないよ
何も考えずにポイポイと物が買えるわけじゃないけど、それなりに買えたりするが
そもそも何十万、何百万もするバッグとか
時計を欲しいわけじゃない
たまには買うけど、新作出るたびに欲しいとは思わない

海外旅行も2、3年に一回、どかんと大きく
主人が仕事がら、2年に一回ヨーロッパに行くので
なんとなくヨーロッパに行く事が多い
去年主人がギリシャに行ってきて、その話聞いてギリシャに行きたくなった
年末か来年の春頃行けたらいいな、と思う
ヨーロッパだから、ビジネスに乗って行きたい
267可愛い奥様@転載禁止:2014/03/20(木) 15:06:47.58 ID:5IiMA7ec0
ギリシャ超良かったよ、おすすめ
ぜひエーゲ海の島に行ってね
268可愛い奥様@転載禁止:2014/03/20(木) 19:42:04.41 ID:jTiEVuWr0
旦那が忙しくてどこもいけない。。。
大きな休みは取れないから、ちまちま近隣で我慢
269可愛い奥様@転載禁止:2014/03/24(月) 15:21:53.61 ID:KivJOlSm0
>>268
長期間家を空けたくないので旅行したいとは思わない
このスレでは異端だろうな…
270可愛い奥様@転載禁止:2014/03/24(月) 15:45:06.01 ID:Re+7RK8X0
同じく。
271可愛い奥様@転載禁止:2014/03/24(月) 22:34:23.07 ID:nDHaJmmc0
ペットを飼っている家は家族で旅行しないことも多いよね。
272可愛い奥様@転載禁止:2014/03/24(月) 22:58:20.53 ID:igEflQ4L0
ホテルに入れないの?
私は一人で国内旅行が好きなので一人で行ってる
273可愛い奥様@転載禁止:2014/03/25(火) 05:11:07.70 ID:9KTXCqwt0
最近法令線が気になってるんだけど、外科的なお手入れされた奥様いますか?
夫が反対するんだけど、来月からしばらく海外赴任なんで
其の間にボトックスくらい打ってみようかなあと思ってます。
一回やるとやめられなくなっちゃうのかなあ。
274可愛い奥様@転載禁止:2014/03/25(火) 07:37:31.14 ID:eoVsQHlq0
旅行いいよね。
海外だと、年に2、3回は行ってる。
ちょこちょこ行くより、ガッツリ滞在しようか思案中。
275可愛い奥様@転載禁止:2014/03/26(水) 01:10:22.53 ID:ZtB93SlI0
>>273
ボトックスってボツリヌス菌を注射するんじゃないの?
276可愛い奥様@転載禁止:2014/03/29(土) 00:45:17.37 ID:cPL9Pi2V0
閑散としているわね。どうした?
277可愛い奥様@転載禁止:2014/03/29(土) 20:28:37.98 ID:SKAnOjYy0
>275があまりにもバカなんで気絶してました
278可愛い奥様@転載禁止:2014/03/30(日) 00:16:02.23 ID:nCejbvHk0
>>277
まんこみせろや
279可愛い奥様@転載禁止:2014/03/30(日) 12:32:03.18 ID:1rv+81sX0
A型ボツリヌス毒素製剤
280可愛い奥様@転載禁止
a