★ ★ ひ ろ し ま の 奥 様 21 ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
936可愛い奥様
漏れ自身をイメージするカラーと一緒、「青色」



■青色のコスチュームの選手が勝つ

 ソチ五輪の開幕を前に女子フィギュアスケートでのコスチュームカラー論争が起きている。
「青色のコスチュームの選手が勝つ」というジンクスが面白おかしく広がっている。

女子フィギュアスケートのシングルではショート、フリーで2着のコスチュームが用意されるが、優勝に直結するフリーでのコスチュームが、ソルトレークシティ五輪、トリノ五輪、バンクーバー五輪と、3大会連続で青系のカラーでまとめた選手が金メダルを獲得している。
937可愛い奥様:2014/02/21(金) 19:37:21.72 ID:Eu2nzYqi0
■3大会連続で金メダリストは「青色」

 そう言われて、改めて過去3大会の金メダリストの写真を見てみるとソルトレークシティ五輪のサラ・ヒューズ、トリノ五輪の荒川静香も青を基調としたコスチュームだった。

 五輪イヤーとなる今シーズンは選手たちの間でも、「青色が勝つ」というジンクスが広がっていて青色系のコスチュームを着用するスケーターが目立ったという。

 コスチュームは、通常はオーダーメイド。選手の母親が刺繍やスパンコールを愛情をこめて丁寧に手縫いする場合も少なくない。
938可愛い奥様:2014/02/21(金) 19:40:38.98 ID:Eu2nzYqi0
英語学




副詞的用法の訳し方は?



★不定詞の副詞的用法

[目的] 「〜するために」

[原因] 「〜して」

[理由・判断の根拠] 「〜するとは」、「〜するには」

[結果] 「その結果〜」
939可愛い奥様:2014/02/21(金) 19:42:13.76 ID:Eu2nzYqi0


[目的] 「〜するために」
I must get up early/to catch the bus.
「早起きしなければいけない / そのバスに間に合う」
「そのバスに間に合うように早起きしなければいけない」

[原因] 「〜して」 (形容詞を修飾)
I'm glad/to see you again.
「嬉しい / また君に会えた」
「また君にあえて嬉しいよ」

[理由・判断の根拠] 「〜するとは」
He must be a fool/to say such things.
「彼はバカに違いない / そんなことを言う」
「そんなことを言うなんて彼はバカに違いない」

[結果] 「その結果〜」
She lived up/to be 90.
「彼女は生きた / 90歳です」
「彼女は90歳まで生きた」
940可愛い奥様:2014/02/21(金) 19:44:10.95 ID:Eu2nzYqi0
副詞的用法[結果]の参照例文




He worked hard /only to fail.
「彼は一生懸命働いた / 失敗しただけだった」
「彼は一生懸命働いたが失敗した」

The rumor turned up /to be true.
「その噂は判明した / 本当だった」
「その噂は本当だと分かった(判明した)」

He awoke /to find himself famous.
「彼は目を覚ました / 自分が有名だと分かった」
「目が覚めると彼は有名人になっていた」



参考

I was moved /to tears. (このtoは前置詞だが同じような用法がある)
「私は感動した / 涙」
「感動して涙が出た」
941可愛い奥様:2014/02/21(金) 19:46:56.03 ID:Eu2nzYqi0
さぁ、ど〜うする篠山(アキ)?




We are very sorry for the inconvenience, but could you rewrite it in this format?
「ご迷惑をおかけして申し訳なく存じますが、このフォーマットで書き直していただけますでしょうか?」



This total is too high for us. Can we achieve cost reductions on anything here?
「この総額は高すぎます。 ここにあるどれでも結構ですのでコストを削ることはできませんか?」



Thank you for the estimate, but we need one that clearly shows the cost breakdown.
「御見積書、ありがとうございました。 ですけど、コストの内訳が明確に判るものが必要なのです」
942可愛い奥様:2014/02/21(金) 19:50:16.39 ID:Eu2nzYqi0
The sample you sent us is perfect. It is so good we would like to consider a whole product line.
「お送り頂いたサンプルは完璧です。 あまりに素晴らしいので商品のシリーズ化を考えたいと思ってます」


I realize this may be impossible, but we need to request one final change.
「無理かもしれないという事は理解っているのですが、最後のリクエストを1つだけさせて頂きたいのです」


I hate to say this, but we need your samples even sooner. Can you get them to us by next week?
「大変、申し上げにくいのですが、サンプルの納期を更に早めて頂きたいのです。 来週までに貰えますか?」
943可愛い奥様:2014/02/22(土) 02:08:46.94 ID:DjjcxVYo0
あの幽霊屋敷まだある?
944可愛い奥様:2014/02/22(土) 12:53:45.44 ID:tpoIlDjl0
>>943
天気ええのぅ〜