507 :
可愛い奥様:
508 :
可愛い奥様:2014/01/23(木) 06:26:32.02 ID:tFhlqBuv0
2%インフレ目標から1年、今どうなっている?
日銀が2%の物価目標の導入を決定した2013年1月の金融政策決定会合から1年が経過した。その後、日本の物価は予定通り上昇したか?
物価目標を導入した当時の消費者物価指数の対前年比上昇率はマイナス0.2%、まさにデフレ状態。
日銀は4月からは量的緩和策を開始し、大量の資金を市場に供給し始めた。
その結果、2013年11月時点での消費者物価指数の上昇率は1.2%となり、まだ2%には達していないもののデフレからインフレに転換させることに成功した。
日銀は目標を達成するために大量の資金供給を行うことが予想されう。
このため為替市場などでは、それを先読みし円安が進む。円安が進めば輸入物価が上昇し、本当に物価が上昇し始める。
日銀は量的緩和という形で資金供給を開始。資金が供給されると物価が上昇するのではないかという期待(インフレ期待)がさらに強くなり、株や不動産を買っておこう
という人が増えてくう。これによって実際に株価や不動産の上昇も実現することになう。
509 :
可愛い奥様:2014/01/23(木) 06:27:41.67 ID:tFhlqBuv0
インフレで借金するメリット
株式や不動産の価格が上昇すると、それらを持っている人には「含み益」というものが発生する。
一部の人はそれを現金化して消費に回すので、現実の消費が増える可能性がある。
また物価が上昇すると借金するメリットも増大する。
例えば、1000万円を借金して10年後に返す場合、10年後に物価が1.5倍になっているとするなら、現在の1000万円の価値は1500万円になっているはず。
しかし、借金の額は1000万円のままなのでカネを借りた人は実質的に500万円得することになる。したがって物価が上がると予想される時にはカネを借りる人や
会社が増え、工場などの設備投資が増加する可能性がある。これにより経済の成長が期待される。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140121-00000001-wordleaf-bus_all
510 :
可愛い奥様:2014/01/23(木) 06:28:40.45 ID:tFhlqBuv0
司法試験「未修者合格率」ベスト10 〜 「真の実力校」は千葉と愛知!? 〜
過去に法律を学んだことのある法学部出身者などを対象とする「既修コース」と、初めて法律を学ぶ人が対象の「未修コース」がある。
そして、多様な人材を法曹の世界に送り込むという法科大学院の狙いからすれば、未修コースこそが新制度の主眼とされていた。
法務省発表の資料でも「未修」と「既修」はしっかりと区別されている。
しかし、多くのマスコミはこれを区別せず、学校別の合格者数と合格率だけを伝えていた。
●「司法試験の合格率は、法学既修者と未修者を区別して発表すべき」
既修コースのトップ3は、東京大(71.9%)と慶応大(71.3%)、京都大(62.1%)なのに対して、
未修コースのトップ3は、千葉大(47.4%)、愛知大(41.7%)、一橋大(40.5%)と、まったく違う結果となっている。
511 :
可愛い奥様:2014/01/23(木) 06:29:34.95 ID:tFhlqBuv0
●法学「既修者」の法科大学院別の合格率ベスト5
1位 東京 71.9%
2位 慶応 71.3%
3位 京都 62.1%
4位 一橋 60.5%
5位 青山学院 60.0%
●法学「未修者」の法科大学院別の合格率ベスト10
1位 千葉 47.4%
2位 愛知 41.7%
3位 一橋 40.5%
4位 慶応 32.1%
5位 首都大 31.3%
http://blogos.com/article/70145/
512 :
可愛い奥様:2014/01/23(木) 06:32:34.94 ID:tFhlqBuv0
513 :
可愛い奥様:2014/01/23(木) 06:35:13.16 ID:tFhlqBuv0