奥様が語る学歴 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
既婚女性の視点で学歴について話しましょう。

前スレ
奥様が語る高学歴
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1372084347/
2可愛い奥様:2013/10/13(日) 19:13:44.31 ID:3qOsS6a30
>>1さん、お疲れ様です
3可愛い奥様:2013/10/13(日) 19:13:51.46 ID:EQQWQd/gI
ここは駅弁の自演がひどいですね。
全ての学部において慶應の方が上です。
4可愛い奥様:2013/10/13(日) 19:24:45.80 ID:glHZ6RsRI
慶應医学部>>>駅弁医学部

同様にして、各学部で 慶應>>>>駅弁

駅弁卒の言い分があまりにひどいので釘を指しておきます。
5可愛い奥様:2013/10/13(日) 20:31:13.84 ID:8GUx0gOgI
駅弁達は論破されて敗走しましたか。
6可愛い奥様:2013/10/13(日) 20:48:43.91 ID:SERD1Umm0
マーチのTは東洋大のT
7可愛い奥様:2013/10/13(日) 21:01:34.40 ID:dtmkoCoI0
慶應の話がしたければ奥様三田会のスレへ行けば良いのに
8可愛い奥様:2013/10/13(日) 21:03:44.19 ID:33TKKir/0
それは無理よ。
だって本人が慶應ではないのだから。
9可愛い奥様:2013/10/13(日) 21:10:42.22 ID:pulWvOjbI
>>8また自演ですか。
10可愛い奥様:2013/10/13(日) 21:13:48.66 ID:pulWvOjbI
では、まともな反論が無いようなので駅弁の負けという結論でいいですね。
11可愛い奥様:2013/10/13(日) 21:21:41.17 ID:DGMOpt2oI
大学受験生をもつ母の書き込みはOKでしょうか?
本スレは、高卒視点が主流のようでちょっと……。
私、東大後期受験の経験書いたらフルボッコされてしまいました、
それも私大文系がなんでセンター受けるの?みたいな流れで、
こういうケースもあり得るという意図で例示したつもりだけなんですが。
12可愛い奥様:2013/10/13(日) 21:25:10.84 ID:EqN4XXaiI
>>11入学した大学以外は経歴にならない。
13可愛い奥様:2013/10/13(日) 21:25:28.16 ID:3qOsS6a30
>>11
ここは大学話は何でもOKですよー
逆に大学受験生スレでは、お子さんの受験話以外はNGですのでご注意を…
そのためにスレ分けしましたので
14可愛い奥様:2013/10/13(日) 22:05:28.39 ID:iUUoTycaI
しかも、ノンケの女の方が依存してきたりする。
後天的に目覚めさせてあげた方がおそらく暗示にかかりやすい。
15可愛い奥様:2013/10/13(日) 22:21:43.14 ID:iUUoTycaI
液便意のやつ自称慶應か?お上りさんはネット弁慶か?
16可愛い奥様:2013/10/14(月) 00:53:55.12 ID:Ra3bzNSP0
前スレの1000
東京医科歯科大を「駅弁」と言い切るww
自分がどの程度のレベルかを白状したな
17可愛い奥様:2013/10/14(月) 01:13:21.81 ID:zd0WM7bF0
>>11
私大でもセンター入試を一部に導入している学校はありますよね。
センター試験を受けて国公立も受験したけれど、
最終的には私大に進学する人だってたくさんいるわけで。

どうもリアルな大学受験の事情を知らずに
やたらと他人のレスを叩きたがる人があちこちに出没しているような。
18可愛い奥様:2013/10/14(月) 01:37:02.14 ID:GanZaCsF0
豆知識

上田が早稲田で、有田が立教なので早稲田の上田の方が上に見られがちだが、学力が高かったのは有田の方。

本人もテレビ番組で「俺の方が偏差値高かったのに(早稲田の上田ばっかりちやほやされる)」とぼやいていたことがある。

くりーしちゅーが入学した1989年の偏差値(代々木ゼミナール)

64 立教法(国際比較法)・・有田  立教の中で最高峰 経済62 経営61 文62・・・

63 早稲田教育(国文)・・・・上田  早稲田の中でも底辺  政経69 法68 商66 一文66 教育(社会科学)65 
19可愛い奥様:2013/10/14(月) 01:43:00.75 ID:Tg4RvBoe0
有田は現役で明治受かってたんだよ
20可愛い奥様:2013/10/14(月) 01:43:44.71 ID:GanZaCsF0
地帝(阪名九東北北) vs 明治  part8 
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1380881971/

これで見るとマーチぐらいとか無いと思うね
21可愛い奥様:2013/10/14(月) 01:46:38.54 ID:jS9Gs8310
>>18
偏差値64と63だったら、正直「俺の方が上だったのに」と強弁するほどの差ではないような。
駿台や河合塾版の偏差値だったら逆の数値が出る可能性もあるし。
22可愛い奥様:2013/10/14(月) 01:46:38.86 ID:9qbioXkiI
はい、まるっと同意。
大学受験スレでは、東京外大後期は英国社で受けられるから、
私大文系も流れてきますねと書いたら、これもフルボッコ。
外大は前期で東大や一橋落ちた子が受けるの、貴女知らないのpgrされましたが、
東京外大は上智外国語、ICU、早稲田国際教養、立教異文化あたりの併願率が高いと、
データをチェックして書いたし、東大はともかく一橋は系統的に全然違うんだけどね。
かろうじて社会学部が重なるけど、ごく一部のコースね。設立理念が全く違うわけだし、
一橋は数学が難問で配点も高いから、外大併願って少ないんだけど…。
あと私大志願者は後期試験までモチベーション持たないだろうってさ。
なんだか、もうね…脱力。そのロジックって頭が少し…その…よわ…
23可愛い奥様:2013/10/14(月) 02:15:23.40 ID:tqyFXUlai
>>22
最初から外語大志望の受験生だっているでしょう?
全員が私大文系併願者なのかしら?
ともあれ、貴女が外語大を目の敵にしていて、Fラン扱いにしたがってるのは分かったわ。
神田外語大はおろか拓大外すら滑ったバカが未練たらしいわねw
24可愛い奥様:2013/10/14(月) 03:57:46.94 ID:L94iRvcmO
駅弁は総じてクソ

国から援助受けてるくせに学生の力は大したこと無い

というか力が無いというより、「力をつけようとしない」学生が多すぎる。

私大に行く学生のように、明確な夢も持たずただ漠然と世間体を気にし、妥協に妥協を積み重ねとりあえず駅弁に入学すると、

「い、一応国立ですし」とドヤ顔。

2ちゃんなどの学歴板では勝てそうなマーチや成成明学などを叩くも就職で大きく差をつけられ

親の脛をかじって大学院でロンダリング。

都会に住む高校生は分からないだろうが、田舎の地方駅弁はFラン私大と同じ授業風景だぞ。

授業中の喫煙、スマホ、PSP、PCなんか当たり前。

「仮にも国立」という自身への過剰なプライドの集合体だからこういった姿なのかもしれない。

これが地方駅弁の実態である。
25可愛い奥様:2013/10/14(月) 04:05:59.98 ID:9vh/mq7I0
テスト
26可愛い奥様:2013/10/14(月) 08:18:01.21 ID:j6qws66l0
リアルだと、すごい高学歴!って言うママ友達とか
趣味仲間とかはなかなかいない
子供を中学から私立に通わせているから、どうやら大学は出ているようだ
ぐらいな感じのママ友達が多い

自分は中学から女子校でそのまま女子大にすすみ、就職先も似たような
大学卒が多いから、昔からの友達ならレベルが一緒
だが、なかなか東大やら阪大とか一橋とかお茶ノ水卒です
って言う奥さんはいない気がする
ご主人は東大!とかはゴロゴロいるけどw

その点2ちゃんは高学歴な女の人多いよね
27可愛い奥様:2013/10/14(月) 09:23:46.24 ID:oyxBP7+Y0
>>17
あなたの方が知らな過ぎ。

>私大でもセンター入試を一部に導入している学校はありますよね。

今は、ほとんどの私大でセンター利用入試をしています。
していない大学の方が圧倒的に少ない。
センター利用入試が無い大学として有名なのは、上智。
慶應は、昨年度からセンター利用が廃止になった。
早稲田は、理工がセンター利用出来ない。

前スレで、駅弁医学科よりマーチが上と書かれているのを見てビックリ。
有り得ないわ。
下位の方の医学科でさえ、早稲田理工より上だよ。
28可愛い奥様:2013/10/14(月) 09:45:17.70 ID:j6qws66l0
医学部はどの大学でも別格というか、別の物だと思う
国立以外は、相当お金かかるし、私立医はある意味勝ち組かと…
それだけお金があるってことなんだし。
29可愛い奥様:2013/10/14(月) 09:53:54.37 ID:oyxBP7+Y0
そう。
全然別物。
入学してからも他の学部とはほとんど接点が無くて、部活やサークルも医学部独自で行うし。
2次試験では他の学部と問題が共通の大学も多いけど、
医学科の受験生にとっては簡単過ぎるから、ほぼ満点に近いところでの1点以下の0.1〜0.9点での間の戦いになってる。
30可愛い奥様:2013/10/14(月) 11:26:59.10 ID:vpvr1IVc0
>>27
どうもです。
私が受験したのは13年前で当時はまだごく一部での導入だったもので。
それから一般化したんですね。

ちなみに駅弁医学部よりマーチが上とか騒いでいたのは
私じゃないです。
医学部が別格なのは常識ですから。
31可愛い奥様:2013/10/14(月) 11:29:42.81 ID:PgFJIkN6I
>>27
大学名というトータルなブランド力ではやはりMARCHの方が上ですね。
いちおう同意している方も多かったのでMARCH>>>駅弁医はそこまで珍しい価値観でもないのかと思います。
地方ではその県内の駅弁が一番みたいな風潮はありますけど…
でも実際は地方の国立でMARCHより上なのって旧帝大ぐらいじゃないですか?
32可愛い奥様:2013/10/14(月) 11:35:19.43 ID:oyxBP7+Y0
だから、駅弁でも医学科だけは全く別物なの。
マーチ>駅弁医  なんてのは、医学部受験を知らないだけ。
医学部に全く縁の無い人だけが言ってるんでしょ。
33可愛い奥様:2013/10/14(月) 11:39:19.94 ID:oyxBP7+Y0
そもそも、マーチ>駅弁医 なら、
必死に死ぬほど勉強して駅弁医に行こうと思わないでしょ。
今の医学部の受験事情を知らないだけ。
近年は、史上最高の医学科人気と言われてるんだよ。
34可愛い奥様:2013/10/14(月) 11:42:28.12 ID:uaz3aEFh0
東北のどっかの医学科の合格者数が地元民よりラサールのが多い現象も起きてるし
35可愛い奥様:2013/10/14(月) 11:43:01.02 ID:ubnRK8roO
駅弁ってなんですか?
36可愛い奥様:2013/10/14(月) 11:45:50.36 ID:++LmoEsKI
>>33
旦那が駅弁医ですが、本人がMARCHに負けてることを認めていましたよ。
37可愛い奥様:2013/10/14(月) 11:47:06.12 ID:oyxBP7+Y0
>>34
昔から、医学科だけは地元出身の学生より他県出身の学生の方が多い。
首都圏からも全国の駅弁に出て行くし。
センター試験の後に、全国の医学科の中から少しでも合格可能生の高い大学に出願するんだよ。
38可愛い奥様:2013/10/14(月) 11:49:33.98 ID:M3oN1QeyI
>>34
じゃあ駅弁って地元民からも人気無いじゃないですか。
39可愛い奥様:2013/10/14(月) 11:57:04.73 ID:oyxBP7+Y0
>>38
人気が無いんじゃなくて、
医学科に関しては地元の受験生よりも全国各地の有名難関中高一貫生が出願してくるから、
地元生が一般入試では合格出来なくなっただけ。
それで、地元の高校生が合格出来るようにと一般入試とは別に地域枠の推薦入試が出来たの。
40可愛い奥様:2013/10/14(月) 11:57:42.46 ID:4cvV9zmH0
>>35
戦後の学制改革の時に「駅弁のごとく」全国各地にできた大学のこと。
旧制高等学校に旧制専門学校(薬科商科など)を統合した大学の他
各県の師範学校を母体にした大学などがある。
41可愛い奥様:2013/10/14(月) 11:58:15.00 ID:z2pIPF/JI
>>39あなたは駅弁医なんですか?
42可愛い奥様:2013/10/14(月) 12:00:55.88 ID:GlxoD4n90
女子大スレないの?
43可愛い奥様:2013/10/14(月) 12:09:32.58 ID:oyxBP7+Y0
>>41
私も夫もマーチ。上の子が駅弁医。下は首都圏の国医。
しがないリーマン家庭なので、私立医大はとても無理なので国医に。
44可愛い奥様:2013/10/14(月) 12:17:02.43 ID:z2pIPF/JI
首都圏の国立医って駅弁じゃないの?
旦那が都内の国立非旧帝医だけど非旧帝=駅弁だと思ってた。
首都圏ってけっこう範囲広いけど山梨や千葉とかも駅弁と違うの?
旧帝大じゃない大学は分類的に駅弁じゃないんですか。
45可愛い奥様:2013/10/14(月) 12:19:18.31 ID:z2pIPF/JI
にしても、駅弁持ち上げはやっぱり駅弁関係者なんですね。
私は夫が駅弁でも別にひいきとかしませんよ。
だって世間一般の評価に逆らっても無意味ですから。
46可愛い奥様:2013/10/14(月) 12:21:09.84 ID:ubnRK8roO
>>40
ありがとうございます。難しいです
47可愛い奥様:2013/10/14(月) 12:22:36.22 ID:oyxBP7+Y0
>>44
千葉や山梨は駅弁ですね。
首都圏には駅弁じゃない医学科もあるんで。

非旧帝でも、駅弁じゃない大学は都内には沢山ありますね。
例えば非医でも、東京藝大や外語大や農工大や電通大を駅弁とは言わないから。
48可愛い奥様:2013/10/14(月) 12:29:41.93 ID:z2pIPF/JI
首都圏の駅弁じゃない大学ってどこですか?
49可愛い奥様:2013/10/14(月) 12:31:12.56 ID:z2pIPF/JI
すみません、首都圏の駅弁じゃない国立医ってどこですか?
50可愛い奥様:2013/10/14(月) 12:31:42.38 ID:IHIeQBC80
千葉医は旧六だよ
学歴スレなのに知らない人がいるとは驚き
51可愛い奥様:2013/10/14(月) 12:31:50.62 ID:VCBYoHla0
旦那が東京商船で私は一橋だけど地頭では旦那のほうが上かも
52裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二:2013/10/14(月) 12:33:27.00 ID:G1AIhDKh0
rty
53可愛い奥様:2013/10/14(月) 12:49:14.12 ID:4cvV9zmH0
>>42
まだ、あるはず。
54可愛い奥様:2013/10/14(月) 13:04:23.24 ID:lTdqf5iS0
>>22
私立文系が流れてくるんじゃないくて
国公立文系が滑り止めに私立文系を受けるんだと思う。

ぶっちゃけ早慶落ちる子が、東大・一橋前期不合格組が受けにくる
外語大後期には太刀打ちできないというのが現実。

確かに受験スレではフルボッコされそうな発言だわ。
55可愛い奥様:2013/10/14(月) 14:24:13.70 ID:EAJP5vXl0
なんか、ここも変な釣だらけになっちゃったな〜。

つーか、なんでそれにレスしちゃうのか謎。
放置鉄則でしょ。
56可愛い奥様:2013/10/14(月) 14:56:31.02 ID:mL7iREEti
同じ大学でも学部によって偏差値がかなり違うよね。
知り合いのお子さんが、某国立教員系大学に一浪して入った。
入試に実技もあるけど実質センター5科目で決まる。某予備校サイトでの偏差値は50代前半。倍率は毎年二倍以下。

決して簡単とは言わないけど、その親子揃って「国立に入るなんて、ひとより優秀。国立だから、東大と一緒」と自慢しまくり。
何が一緒なのかは意味不明だけど(笑)、自慢しなければ「頑張ったね」と思うが、この様に言われると冒頭の二行を言いたくなる。
上位学部の偏差値に対する世間の評価に便乗するのは下位学部の人に多い気がする。
57可愛い奥様:2013/10/14(月) 15:16:36.02 ID:wXkmCOBxO
>>48
筑波大学じゃないの?

>>49
東京医科歯科大学と、横浜市立大学じゃないの?

筑波大学がある茨城県には茨城大学があり、茨城大学を駅弁とはいうけど、
筑波は駅弁とは言わないからね。
58可愛い奥様:2013/10/14(月) 15:18:36.43 ID:wXkmCOBxO
あ、訂正。
横浜市立は国立ではなく、公立ね。
59可愛い奥様:2013/10/14(月) 15:28:04.42 ID:7z80RUQpi
自分は早慶の片方出なんだけど、
旧帝大と比較して〜とか言われるとモヤモヤ。
都内在住、経済学部志望なら、東大→一橋→慶應、早稲田→横浜国立
みたいな志望順になるのが妥当で、地方の旧帝大はわざわざ受けないし、
そのレベルが正直わからないんだよね。
60可愛い奥様:2013/10/14(月) 15:34:43.97 ID:G2+29nGF0
>>56
早慶でも下位学部ほど早慶アピールしたがる。

あと、東大理3とか京大医学部とか最難関クラスだと当事者一家は却って隠そうとしたりする。
一家で高学歴の場合は特に。

慶應医学部を出たお医者さんのお嬢さんが理3に入った時、
阪大医学部を出た女医さんの息子さんが京大医学部に通っていた時、
どちらも人前では曖昧にごまかす感じだった。
61可愛い奥様:2013/10/14(月) 15:55:51.29 ID:Q8wp7IRi0
数学できない方が地頭は賢い
世の中コミュ
62可愛い奥様:2013/10/14(月) 15:56:14.41 ID:axVgBpRpi
その点、藝大とか外語大は隠す必要ないから楽だわw
63可愛い奥様:2013/10/14(月) 16:03:34.33 ID:Wpbf0hRP0
理3じゃなくても、当人も合格したとたんに隠す東大生。
特に東大合格者の多い高校だと、その分落ちた友人も多いからかな、
あんまり鼻高々で自慢したりしないよ。
64可愛い奥様:2013/10/14(月) 17:29:33.59 ID:7z80RUQpi
>60
知り合いの話と世間話ははいいからさ、貴女はどこの大学卒業したの?
確率論的にアラフォー〜アラフィフの女性で、
MARCHとか津田、東女、本女以上の大学卒はおそらく上位5%くらい。
それより上となると本当に少ないんだけどさ…。

知人がどーのこーのみたいな井戸端会議は馬鹿っぽいから止めてくれないかな。
ファクトに基づく論考(というのもオーバーだか)じゃなきゃ意味ないの。
書けない程度の学歴なら、スレチですからどうぞお引き取りあそばせ。
65可愛い奥様:2013/10/14(月) 18:41:40.40 ID:Q8wp7IRi0
私立文系限定ありきでワロタ
66可愛い奥様:2013/10/14(月) 18:45:00.17 ID:2KVLzvrb0
>>64
60です。

自分はアラサーで早稲田政経(政治)卒です。
参考までに他に合格したのは、早稲田法、中央法です。
本来は国立文系志望でして、前期で東大文1落ちし、
早稲田に行くことにしたので、後期の地方旧帝法は出願だけで受けませんでした。

私は地方出身ですので、地元では近隣の地方旧帝がステイタスになる空気は肌で知っていますし、
「東京の私大に行くと金がとにかく懸かるし、特に女の子なら地方旧帝大が無理なら、地元の駅弁大学に行って、学校の先生か役所勤めするのが親孝行で堅実な進路」
というのが、地方の親世代(50代以上)に支配的な考えです。

実際、偏差値的なヒエラルキーはさておき、地元で就職するには近隣の旧帝か駅弁の方が人的繋がりの面では有利なんですよね。
67可愛い奥様:2013/10/14(月) 19:23:53.58 ID:lTdqf5iS0
早慶上智って、大半が優秀だけど
スポーツ推薦・芸能人のAO入試(一芸入試)・帰国子女枠・内部推薦と
微妙な層も混ざってるから
地方旧帝は下に見たい人いるんだと思う。
68可愛い奥様:2013/10/14(月) 20:36:26.22 ID:Tg4RvBoe0
早稲田の地方底辺校の指定校推薦は無いわ〜と思った
附属上がりは出来る人はすごく出来る
慶應は下位でも伝統学部に上がってくるからなあ
69可愛い奥様:2013/10/15(火) 02:15:40.73 ID:QQLs3Kek0
>>48
> 首都圏の駅弁じゃない大学ってどこですか?

駅弁大学には定義がありますよ。名付け親がいますから。

・急行(今で言うところの特急)が停まる駅(駅弁が売ってる)がある程度の地方都市に立地
・非旧制大学を母体として戦後に作られた新制大学


首都圏でこれに該当するのは
横国大
埼玉大
茨城大
宇都宮大
群馬大
山梨大
70可愛い奥様:2013/10/15(火) 02:34:26.18 ID:0WgAhaAf0
>>68
内進者は進学後に勉強して卒業する時は一般より優秀になってるよ。
71可愛い奥様:2013/10/15(火) 09:21:35.83 ID:blwIcpM70
内進はどこも二極分化する傾向
出来るか底辺か
幼小からある付属だと特にその傾向は強い
72可愛い奥様:2013/10/15(火) 09:30:27.58 ID:2ZhqqZVm0
(旧)司法試験に在学中に合格するとか、院進してそれなりの業績がある
一線研究者になるとか、そういう秀才クンは、内進者にわずかながら混じって
いた印象がある>早慶に限らず各大手私学
73可愛い奥様:2013/10/15(火) 11:06:30.08 ID:R+8Xswuni
群馬大工学部は地方国立大では突出して研究実績がよいんだよね。
かなりお得だと思うけど。
74可愛い奥様:2013/10/15(火) 12:02:24.10 ID:TBlHO6I80
工学部っていっても範囲広すぎなんですけど
75可愛い奥様:2013/10/15(火) 17:01:15.42 ID:/nhJ3ujw0
大学進学率は50%前後らしい。
どうしようもない大学も含めているだろうに、意外に低い数字でびっくり。
例えば、地方だと上京してまで進学するより、
高卒で公務員や地元の有力企業に勤めた方がいいとかあるのしら。
都市は恵まれているよね。付属から入れちゃう方法もあるし。
76可愛い奥様:2013/10/15(火) 17:19:49.69 ID:wGi9yEFb0
>>75
そうじゃなくて経済的な理由だと思うよ。
特に地方はどうしても都会よりも年収低いし、大学そのものに進学させる経済的余裕が無い層が一定数あるからね。
都会でも、進学しないのが普通な層があるし。
また、都会でも地方でも、勉強なんて大嫌いだというドキュ層も一定数あるもの。
進学校に通うと大学に入学するのが当然だという考えになっちゃうけど、
実社会ではそうではないということだよね。
77可愛い奥様:2013/10/15(火) 17:25:30.73 ID:ytRd6Wmj0
>>75
>地方だと上京してまで進学するより、
>高卒で公務員や地元の有力企業に勤めた方がいいとかあるのしら。

最近は大学進学率も上がっていますけど、
地方だと今でもこういう傾向はありますね。

そもそも地方だと学校の数自体が限られているので、高校受験で失敗すると、
それこそ大学受験向けのカリキュラムが整っていないレベルの高校しか選択肢がなかったりする。

子供を上京させて大学に出してやるだけの経済力を持たない家庭も少なくないし、
特に女子の場合は「親元にいるべき・置くべき」という感覚が強い。

都市で曲がりなりにも私立大学の付属校に子供を入れられるのは、
その時点で経済的に恵まれている層です。
78可愛い奥様:2013/10/15(火) 17:38:37.86 ID:W26md0dL0
またもや駅弁が自演してますね。
79可愛い奥様:2013/10/15(火) 17:44:53.80 ID:ytRd6Wmj0
>>67
30代〜40代だと「早慶上智」で「上智は早慶に次ぐ」という感覚だけど、
その親世代(50代以上)だと
「自分たちの頃は上智なんて大したことなかった」みたいに言う人が少なくないし、
地方で親が大学受験していない家庭だったりすると、特にこの辺りの齟齬が激しい。

ずっと地方住まいで大学受験とは無縁に生きてきた中年以上の層ほど
東京の私大に対する偏見やコンプレックスが強く、
早慶ですら
「芸能人や金持ちのアホボンが裏金積んで持ち上がりで行く学校」
「脳筋のスポーツ選手でも入れるバカ田」みたいに決め付けたがる。
80可愛い奥様:2013/10/15(火) 17:57:19.35 ID:W26md0dL0
駅弁が評価されるのはその県内だけですよ。
81可愛い奥様:2013/10/15(火) 18:03:54.77 ID:g8DhTmT80
女子大スレ今は京女しかないんだね
ここで煽られるだけ駅弁はまだマシだよ
マーチも女子大も短大も話題に出ない
82可愛い奥様:2013/10/15(火) 18:29:58.96 ID:Ii0ZJbND0
女性との経験が無い人達って本当に損してる。
女どうしで心も体もあったまれるエッチ体験できないなんて可哀相…
83可愛い奥様:2013/10/15(火) 18:45:35.79 ID:tzwDZsEj0
>>81
お茶奈良女津田東女日女のスレありますよ。
84可愛い奥様:2013/10/15(火) 19:39:05.94 ID:GFcqs9gU0
あのスレは学歴スレではないしここで語ってもよいと思う

MARCHって就職は女子の一般職で稼いでるから
今は女子大とか揶揄されてるねw
だいたい早慶上が第一志望と言いつつ、かすりもしなかった人が行く
85可愛い奥様:2013/10/15(火) 19:54:11.13 ID:R+8Xswuni
>79
それよく言われるけど、今の50代の頃は上智は既に早慶に次ぐ位置だったよ。
70年代〜80年代初頭の偏差値とか模試ランキングぐぐって見て。
むしろ、今の方が早慶に完全に水をあけられ、
学科によっては明治、立教並みかそれ以下になってるよ。
あと、地方の進学校、都内難関高の入学者が激減してる。
上智の合格者トップ校が頌栄だからねえ。
86可愛い奥様:2013/10/15(火) 19:57:49.23 ID:pHz8R/yc0
50代(共通一次世代)だけど、上智の外国語は早慶(1)文より明らかに難易度は上だったよ
早慶進んだ人で上智外を落ちた人は珍しくない
87可愛い奥様:2013/10/15(火) 20:02:27.68 ID:XCEdrGSz0
文系が渋谷に戻ってきた青学は今後立教みたいに伸びるのかね
人いすぎて図書館の席がないくらいごみごみしちゃってるそうだけど
88可愛い奥様:2013/10/15(火) 20:05:07.50 ID:l/iAOkuA0
上智外英と東外大英を併願したなあ。
もう20年も前の話だけど、結局上智を蹴っ東外大に進学しました。
親の世代だと国立大学信仰が強くて、親戚に東外大出身がいたので余計に。
89可愛い奥様:2013/10/15(火) 20:17:01.79 ID:hxN1xie90
今の受験生でも東外大行くと思うけど
90可愛い奥様:2013/10/15(火) 20:18:26.29 ID:WBRTFBZM0
東大卒看護師免許持ちアナウンサー
山本舞衣子たん(;´Д`)ハァハァ
91可愛い奥様:2013/10/15(火) 20:29:21.16 ID:mnEp19a+0
私立が軽量試験しているのも客寄せと人気取り、東大受験層と全くかぶらない
からであって、東大が狙える層が諦めて早慶文系に進学なんてありえないんですけど?
東大や国立医、旧帝はセンター試験を重視するが、詩文はセンター7科目は受ける必要がないと
言張る。どちらの言い分が正しいかなんて自明。地方でも落ちこぼれの一発逆転が早慶マーチ。
田舎者で東京にあこがれる女子には大人気だよ早慶は。
92可愛い奥様:2013/10/15(火) 22:02:55.99 ID:UP62JChN0
まぁ結局総計には行けないし、行けても下位学部で就職しょぼかったりするんだよね
93可愛い奥様:2013/10/15(火) 22:04:01.69 ID:Dy5CxcwF0
>>88
10年前の時点でも東京外語大と上智外国語だったら
前者を選ぶ人がほとんどですよ。
実例に3人ほど出会いました。

というより、前期で東大文3落ちして後期で東京外語大に入った例を除くと、
基本的に東京外語大を第一志望にして受験・入学する人が大半じゃないでしょうか。

5、6年前の時点でも早慶の文学部を蹴って、
東京外語大に前期合格・進学した子がいました。
94可愛い奥様:2013/10/15(火) 22:34:27.55 ID:GKZXoNAF0
>>84
10年くらい前だと、一浪して早稲田の社学や商学部に入った男子学生には、
「現役で明治に受かったけど、どうしても早稲田が良かったから、仮面浪人して入った」
というような人がチラホラいました。

早稲田政経(または法)、理工で仮面浪人して、翌年東大文1、理1に入り直す人もいました。

今でもそういう傾向はあるかもしれないですね。
95可愛い奥様:2013/10/15(火) 23:00:05.97 ID:60zDUdre0
そう言えば赤短青短白短なんて呼び方もあったね
赤坂の山脇短、青山の青女短、目白の学女短

>>94
馬場でも社学や2文は日東駒専以下でしょう
96可愛い奥様:2013/10/15(火) 23:10:47.72 ID:/nhJ3ujw0
>>76
>>77
そうなんだね。
地方は物価も安いけど賃金も安いものね。
うちは東京だけど、知る限りでは親は高卒でもほとんど大学に進学させている。
環境は大きいね。
97可愛い奥様:2013/10/15(火) 23:13:46.26 ID:l/iAOkuA0
学生時代、早稲田のコが♪ブンブンブン〜蜂が飛ぶ〜の替え歌で全学部紹介っていうのをやってたのを思い出した。

人間科学部の歌詞が「にんにんにん、人間科学部〜早稲田は早稲田だ、とにかく早稲田だ、にんにんにん、人間科学部〜」
というもので腹を抱えて笑ったわ。
98可愛い奥様:2013/10/16(水) 00:11:34.45 ID:IELxkNhk0
>>96
東京はとにかく家賃が高いんですよね。

私は地方から女子学生用の寮に入ったんですが、
実家の親からは「毎月、そちらの家賃を払うだけでも高い出費だ」
とよく言われました。

女子の場合は安全上、あまり家賃の安い所は避けた方が良い一方で、
男子のように力仕事や時間帯の遅いアルバイトもしづらいので、
東京で独り暮らしをするとなるとどうしても高くついてしまう。
まして、私学となると毎年の学費だって国公立と比べて高いですから。

それで、地方の親は特に娘に対しては近場の駅弁大学を推奨する傾向がどうしても強くなるのです。
お金を出す立場としては、致し方ないことですけどね。
99可愛い奥様:2013/10/16(水) 00:22:34.38 ID:77vD+WaL0
>>97
人間科学部は偏差値的な面もありますが、そもそも学部としての歴史が浅い上に、
キャンパス自体も所沢で他の学部と隔絶しているから、
どうしても外様扱いになっちゃうんですよね。
100可愛い奥様:2013/10/16(水) 00:31:00.26 ID:yxevACLn0
所沢キャンパスというけど狭山湖のほとりなんだよね
最寄り駅が小手指(からバス)って遠いよね
101可愛い奥様:2013/10/16(水) 00:40:22.71 ID:IELxkNhk0
>>95
今残ってるのは青短だけですね。
学女短は4年制の学習院女子大になった。
102可愛い奥様:2013/10/16(水) 00:53:41.16 ID:yxevACLn0
青短も本当は廃止したいんだろうなあ、と思うよ
103可愛い奥様:2013/10/16(水) 01:05:54.34 ID:dCyu57920
>>102
今は、女の子でも普通に四大に行く時代ですからね。
30代の自分の時ですら、「短大に行くのは私立文系クラスの落ちこぼれ」という感覚でしたから。
104可愛い奥様:2013/10/16(水) 01:22:11.79 ID:nDStVkzt0
ミッション系の短大ってどうなのかしらね。
上智短大とかフェリス短大とか、Fラン扱いよね?
105可愛い奥様:2013/10/16(水) 01:38:50.43 ID:cblJEc7X0
F欄というか存在すら知らない受験生のが多いんじゃないかな
編入狙いなら上智短大はお得だろうね
106可愛い奥様:2013/10/16(水) 01:44:18.87 ID:mHVzeBeZ0
聖心とか白百合とかの人はやっぱり学内で●したりしないのかな?
107可愛い奥様:2013/10/16(水) 04:14:34.57 ID:Kfpttfmb0
今って私大の4割が定員割れしてて早慶の定員の半分ぐらいが推薦なんでしょ?
で今推薦入学者と一般入試での入学者の学力格差がかなり問題になってる。
108可愛い奥様:2013/10/16(水) 06:39:32.48 ID:gh76ePly0
東短もなくなったね
109可愛い奥様:2013/10/16(水) 06:51:15.86 ID:O87T1v250
聖心と白百合一緒にするなんて。
白百合は馬鹿の巣窟。
110可愛い奥様:2013/10/16(水) 07:09:46.51 ID:0rAQySj90
もうどっちも変わらんだろ
111可愛い奥様:2013/10/16(水) 07:53:32.07 ID:O87T1v250
確かに目糞鼻糞だね。
夜のバイトするおバカ女子大生がいっぱいなイメージ。

学歴スレだからスレ違いだし。
112可愛い奥様:2013/10/16(水) 08:09:36.46 ID:bu6DJwT50
女子大は概ねがっついててマジ怖い
勿論、お茶とか奈良女は別だけど
113可愛い奥様:2013/10/16(水) 10:35:46.41 ID:RM/DZ53O0
>>97
私が聞いたのは
 ジンジンジン人科学、都の西北そのまた西北
 それでも早稲田だ、人科学

と、(ゲゲゲの鬼太郎のフシ)で
 シャ、シャ、社学のシャ、
 朝は寝床でグウグウグウ、楽しいな楽しいな、
 社学にゃ何にもない、試験も何にもない
でした。社学はもと社会学系の2部が統合したもので
最近まで授業は午後からでした。
114可愛い奥様:2013/10/16(水) 10:37:30.23 ID:gh76ePly0
>>107
指定校推薦と一般受験
模試偏差値10や20も違うらしいよ
定期試験や体育や芸術もがんばって学校休まず偉いけど
115可愛い奥様:2013/10/16(水) 11:07:16.33 ID:wvkC2aw90
早稲田の政経でさえ一般入試で入学した学生は全体の半数というし
116可愛い奥様:2013/10/16(水) 12:18:57.49 ID:flndPnvo0
それ以下の大学は推して知るべしよ
MARCHに行ってる親戚の子も頼りないったらない
117可愛い奥様:2013/10/16(水) 13:34:42.78 ID:ocRqU0vVi
大学定員が受験生を上回る2002年問題とか言われて
10年以上経ってるんだよね
少子化でどうやって受験生を集めるかで
どこも必死
東大ですら地方行って高校生に説明会開いたりした
だから受験生にとって受けやすい選抜方法して、
学生を確保しようとしてるんだよ
そして、ゆとり教育の弊害がさらなる易化に追い打ちをかける
118可愛い奥様:2013/10/16(水) 14:56:05.94 ID:OvYGjTX9I
駅弁達がまた私立にネガキャンやってるね。
こんなところに書き込んでも世の中の常識は変わらないよ。
119可愛い奥様:2013/10/16(水) 14:57:16.29 ID:OvYGjTX9I
推薦無しとか言い始めたらハーバードはどうなんだよ。
あんたら駅弁は高学歴への嫉妬がひどいわ。
120可愛い奥様:2013/10/16(水) 15:04:08.19 ID:HIhfRnQP0
アメリカの大学はみんなAO入試だからね
国立大学無いし
州立大でも学費は日本の私立並み
コネがあると有利というのは勿論あるよ
121可愛い奥様:2013/10/16(水) 15:13:42.46 ID:/GWBeLnuO
アメリカの方が競争社会だし、実家が資産家かどうか容姿端麗かなど
日本よりうん十倍差別的

日本は階級社会ではないし、誰でも頑張れば這い上がれる分ゆるくていい国
122可愛い奥様:2013/10/16(水) 15:26:13.16 ID:K4t9pdLVI
同意。女の子どうしのほうが気持ちいいね。
123可愛い奥様:2013/10/16(水) 15:27:53.83 ID:3jkR5g9v0
アメリカは入学は緩いけど
卒業するのは厳しいからね。

日本も出るのは緩いまんまなのに
入るのも緩くしてどうするんだ?と思う。
124可愛い奥様:2013/10/16(水) 17:09:14.40 ID:UriNwi8s0
東大はもともと全国の秀才を集めたい学校なんだから
どこで説明会やったっていいと思うけど
教授だって出身地いろいろ
いつの季節も修学旅行生いっぱい本郷に来てるし
125可愛い奥様:2013/10/16(水) 17:48:18.26 ID:kEYeFNrH0
>>124
駒場もそんな感じですよ<修学旅行生が常に来ている

6、7年ほど前に早慶の片方から東大院に進学したんですが、
やっぱり地道に勉強するには早慶より東大ですね。

卒業後はどちらの母校にもほとんど関わってないけど
今はもっとそんな状況かも。
126可愛い奥様:2013/10/16(水) 19:07:58.40 ID:jBqzFJPF0
>>98
なるほど。
受験するだけでも、ホテル代やら交通費やらでかかるものね。
大変だと思う。よほどの決意がないと折れるよね。

世の中には東大にすすむしかないような頭脳の持ち主がいる。
でも、世の中の人は東大=ガリ勉=勉強しか趣味がない人 みたいに言う人が多い。
逆の偏見が多くて、気の毒だなあと思う時がある。
127可愛い奥様:2013/10/16(水) 20:45:58.52 ID:eqYXOdHC0
うちの息子は東大文2を蹴ってICUに進学したんだけど、
彼自身もすぐに選択できたわけじゃなかった。
ギリギリまで悩んで、国連職員になるためにICUを選んだ。
私も旦那も国際基督教大学なんて50年以上生きてきて初めて耳にしたわけで、
何故そんな新興私学みたいな訳のわからぬ無名の大学に行きたがるのか理解できず、
反対した。
彼は入学してすぐに、英語だけの授業に嫌気がさし、二学期が始まる前に退学してしまった。
128可愛い奥様:2013/10/16(水) 21:13:53.92 ID:jBqzFJPF0
>>127
東大に行くつもりでICUの事は調べてなかったのかな。
英語だけの授業の何が気に食わなかったのか、謎だわ。
129可愛い奥様:2013/10/16(水) 21:18:20.45 ID:tYo49/2Y0
私の弟の娘、つまり姪が高校からICUに入った
かなりの発展化でズベ公みたいな姪だけどね
寮に入れられたらしいけど、中学から彼氏とやりまくりwww
不潔感しかないわ
130可愛い奥様:2013/10/16(水) 21:49:37.20 ID:bqJbqTb70
東京の私大に進んだところで、特に女子だとよほどじゃないと大した就職先がない
一般職は実家通いの子が優先だし、Uターン就職しようにも地元大学が優先なので
国公立か早慶か、あるいは資格取れるところでないと
上京するだけの価値はないと思う
と、東女の人が言ってた
131可愛い奥様:2013/10/16(水) 22:44:33.43 ID:cblJEc7X0
国連職員って聞くと三鷹の子を思い出してモヤっとする
132可愛い奥様:2013/10/16(水) 22:49:21.21 ID:O87T1v250
>>130
男女差は特に今はないかと。
納得いく会社がどの程度かにもよるけど、大手の不人気子会社とか関連会社、微妙な上場企業でよければ無いことはない。
133可愛い奥様:2013/10/16(水) 22:50:27.40 ID:zNv3T9hI0
>>130
どの程度の田舎の話なんだろう?
人事の人だって東京の私大出身者もいるだろうし、
東女とかある程度知名度のある大学なら大丈夫だと思うけどな。
県庁とか市役所で地元国立大が優位なのはわかるし、
場合によっては出身大学より出身高校が重視されると聞いたこともある。
134可愛い奥様:2013/10/16(水) 23:38:31.74 ID:cblJEc7X0
私大文系の女子って普通に就職大変だよ、本当に腐るほどいるから
どこかでも書いたけど、津田の子で証券会社の地域総合職で
よかったねおめでとうって嫌味なしに称えられるレベル
あと今は早慶の女子がたくさんいて、早慶→マーチ→それ以外っていう
玉突き現象起こしてて
いいとこの一般職はわりと早慶がいたりする
135可愛い奥様:2013/10/17(木) 01:10:41.91 ID:LYYtphuH0
>>134
早慶の女子でもみんなバリキャリ志向って、わけじゃないよね。

今、不況だから親も国公立&自宅通学を望むし
若い子も地元から出たくない子が増えてると聞いた。

はっきり言って、東京は住むのに好き嫌い別れる街だと思う。
自分は地方都市育ちで、好きで上京したけど、やっぱり最初はしんどかったわ。

地元で就職するなら
無理して東京に出てくる必要は無いとは思う。
136可愛い奥様:2013/10/17(木) 08:12:16.44 ID:kMofGVjA0
>>134
私大文系志向って、都内地方もかなり高いよ
だからこそ、私大が軽量試験をするわけ。
早慶だって7科目にしたらほぼ9割9分の学生が受験できなくなる。
137可愛い奥様:2013/10/17(木) 09:13:30.11 ID:UtLrrwy50
>>136
昔は早慶どころか私立も7教科だったよw
共通一次が始まる前の話だけれどもねw
勿論今ではあり得ないことだろうけれど数学ドロップアウトでも早慶にまだ行くチャンスがある今の方が幸せだと思うw
勿論知識として知ってその年代でないw
138可愛い奥様:2013/10/17(木) 09:14:24.56 ID:UtLrrwy50
×7教科→○5教科
139可愛い奥様:2013/10/17(木) 09:48:11.09 ID:KajEowt+0
小さい頃主人を亡くし、私一人で一人息子を育ててきて
けして貧乏ではないけど、裕福でもない(夏休み一ヶ月カナダへホームステイ行かせてあげられた)
が、私立大ぐらいなんとかして行かせあげられるのだが
地方の国立大学のAO?を受けると言い出した
私の時代AOなんて言うシステムはなかったのでよかわからないが
担任と相談して決めたようです

都内在住で、マーチぐらいなら受かる成績
自宅から通えるしって感じだけど、田舎は家賃が安いし、国立も安いし、と、親孝行な子なんだが
AOと言うは本当に受かるものなのか…
浪人…するのか?
AOってなんだ?
140可愛い奥様:2013/10/17(木) 10:07:01.65 ID:vphFgTxU0
>>137
ポン女出おばあさんが
今は三教科なのよね。私の頃はーーと自慢しつつ嘆いていたわ
141可愛い奥様:2013/10/17(木) 10:44:06.00 ID:3q0da/4v0
>>139
AOは昔の一芸入試や自己推薦みたいなものだよ。
先生が勧めると言う事は提出する評定を甘くしてくれるかもね。
142可愛い奥様:2013/10/17(木) 11:12:02.16 ID:Q/d61Y9r0
MARCHに受かるレベルなら専修大給費生試験を勧めます。
4年間の学費が無料だし、ネームバリューはMARCH以上だし。
143可愛い奥様:2013/10/17(木) 11:16:28.17 ID:5ir6YubR0
>>139
論文や面接が課せられる。志望動機や何を学びたいかを問われるんじゃないかな。
国立大ならば課題に対して小論文を書かなくてはならないと思いますが。
高校は論文指導などAO入試対策を指導すると言っているのですか?
学校に余裕がなければ自分で対策しなければ。推薦とは違うから。
144可愛い奥様:2013/10/17(木) 11:53:34.02 ID:747aS+2G0
>>127
ICUじゃないと国連職員になれないの?
東大だとなれないの?
国連職員になる条件ってなんなの?
145可愛い奥様:2013/10/17(木) 12:14:49.74 ID:GVbm8QIH0
日本人国連職員をプロフィール込みで何人も紹介しているHP。
>>http://www.unforum.org/unstaff/index.html

出身大学はまぁいろいろ。ICU卒の国連職員は多いはずだが(学生数に
比した輩出率ではたぶんNo.1だろう)、もちろんICU卒でなければなれ
ないということはないし、“学閥”があって有利という訳でもないだろう、
と思う。そういう志向を持った学生が受験するというのは分かるが。
146可愛い奥様:2013/10/17(木) 12:50:53.46 ID:MMsUpQKE0
国連関係は修士以上ないとキツい
日本で公務員としてのキャリアがあって転職した人はいる

あとアメリカは学部卒は大したことない扱いだからいい仕事はみんな修士以上なので大学院行く。
だから学部はリベラルアーツ系の小規模なところに行く人も少なくない。
147可愛い奥様:2013/10/17(木) 13:04:56.13 ID:uOXzquVX0
>>146
最後の一行はまさにICUだね。

しかし、>>127は釣りだと思う。
本当なら、息子は稚拙でうかつ。勉強はできても国連とかには採用されないタイプかと。
148可愛い奥様:2013/10/17(木) 13:22:14.63 ID:5ir6YubR0
127の>英語だけの授業に嫌気がさし
英語だけの授業やディスカッションについて行けなかったのかと
149可愛い奥様:2013/10/17(木) 15:46:16.22 ID:747aS+2G0
ICUって英語ばっかりなんだ。
帰国でもない、英語が得意なの、程度の子だと大変だね。
トリンドルちゃんみたくICUからSFCに行くって世間的にはうpなのか都落ちなのか?
ICUの高校から大学行くって大変なの?
150可愛い奥様:2013/10/17(木) 15:49:47.23 ID:bk/OmJQk0
トフル何点くらい必要なの?
151可愛い奥様:2013/10/17(木) 15:54:56.95 ID:zjH6+/Ue0
まこ様AOでICU
実力?皇室枠?
152可愛い奥様:2013/10/17(木) 16:06:51.93 ID:lEITsylq0
ICUならTOEFLスコア85ぐらいがギリかな
AOの場合はわからないけどね
153可愛い奥様:2013/10/17(木) 16:16:30.74 ID:bDCb4l950
>>135
リーマンショック以降の雇用状況では早慶でバリキャリ志向であっても
女子学生だとそう簡単に希望通りには行かないて話ですよ。
バブル崩壊後もそうだけど、不景気だと女性は就活市場ではやっぱり不利なのです。
154可愛い奥様:2013/10/17(木) 16:38:39.70 ID:DAwVvV3Wi
うちの甥はIBUだったけど、あまり英語得意じゃないし、就職も信金営業マン。
住めば都、何とでもなるのでは?
155可愛い奥様:2013/10/17(木) 17:12:38.31 ID:3TlXhl0b0
>>152
日本のICU受験レベルの高校生が取るには高過ぎるよ
スピーキングなかった頃の話でも無理だわ
156可愛い奥様:2013/10/17(木) 18:24:11.92 ID:VD3z5fRE0
>>149
一応慶應だしSFCの方が上じゃないの

ICU内部推薦枠は学年三分の一ぐらいと聞いた
早稲田国際教養の推薦枠も相当数あるとか
生徒数の割りには他大学の進学実績良い学校だよ
やはり語学出来ると受験も強いみたい
157可愛い奥様:2013/10/17(木) 19:38:33.24 ID:IEH2N+WX0
ICU高校で落ちこぼれたバカが東外大のロシア語学科に進学しました。
ええ、私の夫のことですわw

SFC?あんなの名前だけの慶応ですわよ。
158可愛い奥様:2013/10/17(木) 22:13:12.65 ID:vdVRuipj0
名前だけでも価値があるのが慶應なんでしょ
看護なんか老舗看護大に比べて大した実績もないのに
軽量入試で偏差値吊り上げてるよwそれでも有り難がって学生が群がる
薬学部ももと共立薬で大した卒業生いないし就職も普通なのに
名前だけで私立トップの偏差値になっちゃった
159可愛い奥様:2013/10/17(木) 22:47:31.66 ID:r/ME2zFB0
SFC は偏差値もアレだけど、黙ってりゃ慶応だもんね
中央大学法学部法律学科の逆みたいな
160可愛い奥様:2013/10/17(木) 22:55:25.86 ID:Ml4jgBxc0
慶應はなんとなく聞こえがいいというのもあるんだろう。
あとコネクションが充実してるのがいいと聞いた。
161可愛い奥様:2013/10/17(木) 23:46:30.12 ID:Z8wt3aXx0
>>160
三田会はそれこそ秘密結社みたいに結束固いよ
旗本(幼稚舎からの子)と御家人(高校からの子)と外様(大学からの子)の違いはあるけど
162可愛い奥様:2013/10/18(金) 00:27:48.91 ID:au7ixMdJ0
ICUの人って卒業してもICUが大好きだよね。

自分たちはすごく特別で選ばれたとアピールしまくる。
ちょっと痛い。東大より鼻息が荒い。

で、国際貢献などに目覚めて会社を辞めてしまう人も多い。
163可愛い奥様:2013/10/18(金) 01:14:12.19 ID:PPRrHC4S0
痛いっていうのは何となくわかる
テンションが高くて善良で、
でも自分等が特別だと思ってるのでとても付き合いづらい感じ…
164可愛い奥様:2013/10/18(金) 11:54:28.30 ID:ZnriOecNi
早稲田国際教養は非常に就職がいいが、
偏差値は学内では商学部より少し低いくらい。
かなりお得だと思うんだけど。
165可愛い奥様:2013/10/18(金) 14:13:18.93 ID:cKOa024/0
>>164
だけど授業は英語でするの知ってて言ってる?
166可愛い奥様:2013/10/18(金) 15:19:47.99 ID:07Z7wsje0
つうか商学部の偏差値がすごくあがっているよね。
167可愛い奥様:2013/10/18(金) 15:40:23.71 ID:blaQKh3Gi
>>165
教科書もレポートも試験も日本語だけどね。
168可愛い奥様:2013/10/19(土) 02:13:34.31 ID:QWW0uogr0
ここは国際教養大学は評価してないのね。
就職率と英語力ではかなり話題になったけど
169可愛い奥様:2013/10/19(土) 03:53:26.46 ID:8e6PZ3yf0
SFCって昔は私学で一番難しい学部だったのにねー。
でも卒業生が大活躍し始めているようですよ。
数日前の日経に特集があった。
第一期生が40ぐらいになって社会の中枢に進出してるって。
170可愛い奥様:2013/10/19(土) 07:27:14.71 ID:llQHEhfCO
>>145
国連職員なんて給料が低くて、
日本の高級官僚に出向させようとしてもみんな断るぐらい
割が悪いらしいよ。
171可愛い奥様:2013/10/19(土) 07:54:04.85 ID:v1uV9Ule0
>>169
あれができたから小田急電鉄江ノ島線の湘南台駅に快速急行が止まる様になった
172可愛い奥様:2013/10/19(土) 08:03:01.59 ID:Q9NTi5FB0
>>169
慶應の大学改革を牽引した学部だからね
まさかSFCがこんなになると思わなかっただろうね
173可愛い奥様:2013/10/19(土) 10:02:28.67 ID:1bUyAhbPi
SFC、今じゃ偏差値40くらいなんだ?
私がインカレでキャンパス行ったら有名になる前のカバちゃんとかいたし。
174可愛い奥様:2013/10/19(土) 10:06:40.89 ID:zSnBLFtg0
早稲田国教は米国大学に入学するまでの繋ぎじゃないの?
半年か一年半後にいなくなる人いるし
175可愛い奥様:2013/10/19(土) 10:33:09.11 ID:WTrsCD140
国教は一年間の留学が必須なんだよw
また戻ってくるよ
176可愛い奥様:2013/10/21(月) 15:51:38.83 ID:MEo5WbUp0
関西の60代から言わせてもらうと、MARCHという言葉は存じていますが、
M明治A青山C中央Hは日大?かしらという感じですが、中央法は昔からいいのは存じてますが、
あとは「あまり学力が無かったのね…。」という感じです。

関西では、国公立落ちの関関同立位かなという感じです。
特にHが日大だったら、昔は「ポン大」と言われてお金を出せば誰でも行けるアホ大学でした。
177可愛い奥様:2013/10/21(月) 15:55:43.12 ID:MEo5WbUp0
>>176です。
今気が付いたわ。
Hは法政かな・・・。
法政でもたいしたことないなあ・・・。
178可愛い奥様:2013/10/21(月) 16:08:19.38 ID:jCq+V5Mz0
都内に私立があるというアドバンテージは結構でかいよ
そういう意味ではmarch>kkdr
179可愛い奥様:2013/10/21(月) 16:37:35.64 ID:4aSk8jS80
早慶上智ICU>宮廷>マーチ(明青立中法)>関関同立>日駒>大東亜帝じゃないかな
180可愛い奥様:2013/10/21(月) 17:53:58.43 ID:OStYD8Jj0
>>173
>SFC、今じゃ偏差値40くらいなんだ?

ちがうちがう。一期生の年齢が40歳ってことですよw
いくらなんでも慶応で偏差値40のわけがない。
一期生のころは団塊ジュニアで私大バブルだったので
馬鹿みたいに偏差値高かった。
偏差値80とか。 頭の良い子のいく学部だったの。

>有名になる前のカバちゃんとかいたし。
それデマらしいよ>カバちゃんSFC
181可愛い奥様:2013/10/21(月) 17:57:37.96 ID:oj8usyfOi
>>179
早慶上智ICU>上位宮廷>マーチ≧下位宮廷>関関同立>日駒>大東亜帝じゃないかな
182可愛い奥様:2013/10/21(月) 18:35:25.97 ID:BNXmo+0X0
>>180
釣りとか願望とか書いてる奥様がここ結構いるよねw
183可愛い奥様:2013/10/21(月) 18:48:53.53 ID:M3avO5CC0
>>181
上智が旧帝より上はさすがに無いわ。
都内の中堅の一貫校からも多数合格してる。
ICUは別物。
184可愛い奥様:2013/10/21(月) 18:52:27.99 ID:oj8usyfOi
>>183
そだね
間違った
185可愛い奥様:2013/10/21(月) 18:55:55.59 ID:Utx47YcS0
北大なら上智選ぶ人もいるかと
186可愛い奥様:2013/10/21(月) 19:01:25.01 ID:P07cjRgu0
>>177
CHで中央だと思わなかったの?
187可愛い奥様:2013/10/21(月) 19:06:22.57 ID:P07cjRgu0
現役の時は日東駒専、大東亜帝国と呼んでたけど、
今は日駒、大東亜帝なんだね。
上智青山立教のミッション系はまとめてジャル(JAL)と読んでいた記憶が。
188可愛い奥様:2013/10/21(月) 19:08:36.67 ID:MEo5WbUp0
理系だから国公立が上位と思っているから(大学院の事もあるので)、
私立は併願しないで、中期、後期だけ併願受験対象にした。
189可愛い奥様:2013/10/21(月) 19:43:19.90 ID:QM8AxOcv0
理系だと全然認識変わるだろうね。
将来考えるなら、上智や立教青学の理工より、駅弁の方がいいと思う。
190可愛い奥様:2013/10/21(月) 19:50:01.00 ID:D5+nNsLY0
その辺の私学と比べるなら芝浦や理科大じゃないの
マーチや上智の理工行くなら↑の理工のほうがお得だ
191可愛い奥様:2013/10/21(月) 20:00:48.55 ID:mf48f+Mp0
理科大と青学じゃ全然印象違うよねw
青学が悪いわけじゃないが理系としてやってくなら理科大の方が良さそう
192可愛い奥様:2013/10/21(月) 20:08:36.02 ID:7RnV9Zlw0
>>187
日大東海大駒大専修大、大東文化大東洋大亜細亜大帝京大国士舘大だっけ?
私の世代ではどこも箱根駅伝が強かった記憶
193可愛い奥様:2013/10/21(月) 20:08:36.52 ID:jhyBpPYT0
恋するフォーチュンクッキーのミス&ミスター版見たんだけど、どの子も可愛くて目の保養になった

出身校も出ててそりゃもう可愛らしいお嬢さんが踊ってたけど、
画面に出てこない大多数の学生は、ずんぐりむっくりでもっさい子がいっぱいなのを知ってる
194可愛い奥様:2013/10/21(月) 20:10:19.17 ID:M3avO5CC0
理系で上智やマーチを選ぶ人って肝心の実験施設などの中身を見ていない人達だよね。
理系なら上智やマーチより理科大や単科工業大の方がずっとイイ。
理科大は就職も良いし。
青学は他の学部は青山キャンパスに戻ったのに、理工だけが淵野辺キャンパスに置き去りにされて気の毒。
195可愛い奥様:2013/10/21(月) 20:21:27.63 ID:P07cjRgu0
上智理系で設備が要らないのは数学科だけかな?
数学者の秋山なんとかって長髪のおじさん、上智の学部と院を出たんだよね。
196可愛い奥様:2013/10/21(月) 21:01:19.10 ID:ysY0k+V20
>>195
秋山仁は学部は東京理科大じゃなかったかしら?
197可愛い奥様:2013/10/21(月) 21:05:52.25 ID:M3avO5CC0
そう。理科大
198可愛い奥様:2013/10/21(月) 21:39:57.87 ID:Y8KME1lm0
4工大も忘れないで
199可愛い奥様:2013/10/21(月) 21:40:01.86 ID:MEo5WbUp0
>>188
関西だから、前期後期とも京大工学部(今は後期は無くなった)
中期は大阪府大工学部を受験した。
200可愛い奥様:2013/10/21(月) 21:52:55.25 ID:PMoXizvu0
理工は教授とか研究内容で選ぶ学生も多い。
自分も理系だったけど、教授とか研究室で
就職先とかコネが全然違うんだよね。
201可愛い奥様:2013/10/21(月) 21:59:01.43 ID:T2HWZ+Ck0
>>200
高校生の身分で選べる人そうはいないよ
大抵学部三年になってから
202可愛い奥様:2013/10/21(月) 22:53:49.49 ID:blAUFbwai
芝浦工大、工学院大、東京都市大、東京電機大の工学系より青学理工がマシ?
東京理科大とかなら迷わず理科大を選ぶけど。
203可愛い奥様:2013/10/21(月) 23:02:42.54 ID:oz9o4EfU0
電機大と比べるとか釣ってるの?
204可愛い奥様:2013/10/21(月) 23:10:11.40 ID:ysY0k+V20
国立の電気通信大学じゃなくって?
205可愛い奥様:2013/10/21(月) 23:18:26.39 ID:oz9o4EfU0
素で間違えた、ごめんなさいww
でも念のため就職実績調べたらとても良かった
ttp://web.dendai.ac.jp/career/job/data.html

青学がこっち
ttp://www.aoyama.ac.jp/life/employment/data/job_list/2012.html#anchor_02

人数の違いとかはあるかもなので興味ある方は適当に調べてくだちい
206可愛い奥様:2013/10/21(月) 23:21:01.56 ID:oz9o4EfU0
207可愛い奥様:2013/10/21(月) 23:59:11.31 ID:ryc0rpMp0
>>194
MARCHより理科大は当たり前だよ〜w
>>205
ソルジャー採用なんて思ってしまうのは気のせいか?
208可愛い奥様:2013/10/22(火) 00:08:04.75 ID:gUKE59uKi
法政の工学部とかどうなんだろ?
25年前とかだと偏差値55くらいでバカにしてた記憶がある。
209可愛い奥様:2013/10/22(火) 00:16:04.36 ID:A0PLCW6A0
いっそ私立理系行くなら薬学部選んだほうが良くない?
法律で守られてる薬剤師と違ってもの作りはアウトソーシングしまくりだし
210可愛い奥様:2013/10/22(火) 00:24:32.36 ID:yZEEYWFe0
>>207
ソルジャー採用って主に金融に使う言葉だと思うんだけど、理系でも使うの?
211可愛い奥様:2013/10/22(火) 01:12:58.51 ID:n/h1J8hy0
なんで青学と比較なの?
偏差値5〜8ぐらい青学の方が上だよ
212可愛い奥様:2013/10/22(火) 02:41:26.85 ID:Q+TJEzvc0
>>210
どの職場でもMasterとslaveの関係ですよ
213可愛い奥様:2013/10/22(火) 07:51:28.53 ID:Sg70EDNI0
それとソルジャーの話は全然別じゃん
就職板用語だからわかりにくいけど技術職で使う言葉じゃない

なんか青学関係者が悔し紛れにケチつけてるのね
幹部候補になれないとか思うのは勝手だけどそれは青学も一緒
なら就職いい方がいいでしょ、可能性0じゃないんだし
同じ理系なのに就職イマイチで残念でした
214可愛い奥様:2013/10/22(火) 08:00:36.32 ID:11GbWd3ni
理系の場合、兵隊は工場勤務で齷齪
士官は研究所で研究開発でしょ。
215可愛い奥様:2013/10/22(火) 08:32:39.88 ID:yZEEYWFe0
それは学生の頃の専攻によるよ
216可愛い奥様:2013/10/22(火) 08:38:08.35 ID:li/lCOV90
電機大持ち上げる人居るんだ?w
比較って日大あたりだと思うよ、普通に考えて
217可愛い奥様:2013/10/22(火) 09:31:02.90 ID:N7HDHK8d0
>>209
勉強の内容も全然違うんだよね。
医療系って、なんだかんだ生物中心で大学だと暗記ばっかり。
数学・物理やりたい人にとっては理工の方が良い。

国試持ってるとツブシは効くけど
薬学部で製薬関係に行ける人は
よっぽどのエリート。

まあ、理工学部の院に行かないと
研究職は無理なんだけど。
218可愛い奥様:2013/10/22(火) 09:31:45.65 ID:gUKE59uKi
青学理工がいいなんて釣りだよね?
私が学生の頃、青学理工学部は世田谷で隔離されていた。
今は淵野辺に追いやられたんだw
ってか青学は英文科しか取り柄ないし、文系で持ってるような三流大学だし。
よっぽど私立単科理工系大学がエキスパート要請っぽくていいと思う。
219可愛い奥様:2013/10/22(火) 09:36:56.66 ID:RjVNFaYA0
薬学部で製薬会社の研究職に就けるのは旧帝まで。
同じ国立でも旧帝以外はよくてMR.。
220可愛い奥様:2013/10/22(火) 10:11:41.16 ID:li/lCOV90
青学イイなんてだーれも言ってないんだけどw
若い時、青学落ちたんでしょ?
やたら下げてる人ってw
221可愛い奥様:2013/10/22(火) 12:16:38.46 ID:mpCJ3/840
>>220
ワロタw
そうでも思わないとやってられないのかw

出身の人が言ってたけど、青学で一番難しいのは初等部、大学は一番簡単なんだってね
しかしなぜ立教や学習院ではなく青学が煽られるのだろう
222可愛い奥様:2013/10/22(火) 12:29:42.81 ID:goJ9xdek0
関西からみると、青学は英文学部はいいと言う事は何となくわかる。
223可愛い奥様:2013/10/22(火) 12:40:31.65 ID:mpCJ3/840
>>206見てたら文系で有名企業に就職してるの女子ばっかでワロタ
一般職とか接客スタッフなんだろうけど実績あるね
昔マーチは就職女子大ってスレあったけどまさにそんな感じ
224可愛い奥様:2013/10/22(火) 14:19:47.15 ID:Gc3eWqqG0
南山>>>>>>>>>>青学=摂南
これでいいのよね。はい、決まり。
225可愛い奥様:2013/10/22(火) 15:33:52.94 ID:EEsbuoH10
>>219
薬学部から製薬会社でも、研究職でもMRでもない
内勤の事務職みたいな仕事はいっぱいある。
たとえば薬事とか。製薬会社は現在業界としてテレビ局
と並ぶ高給とりで、30代後半で年収1000万円超える。
当然、就職希望してもそれなりに厳しいが。
226可愛い奥様:2013/10/22(火) 16:32:44.55 ID:501AMUC7i
立教とか上智に行けない、能力が今一歩足りない人のイメージがある。
チャラくて、努力を好まない横着者だから、国家試験、資格試験にはからきし弱くて実践ないし。
ま、日大よりはまだマシだけど。
227可愛い奥様:2013/10/22(火) 18:00:16.83 ID:grxLLNeG0
>>217
薬学出身奥だけど生物中心なんて薬学部ないよ
看護の話?

>>219
宮廷以外の国立院卒研究者なんていくらでもいるがな
228可愛い奥様:2013/10/22(火) 20:36:38.22 ID:zJ48T3Bj0
>>226
日大いいじゃん
芸術に医歯薬にそれなりの理工もあって立地も有利
文系は特に他にいい大学があるにしても、総合力から言えば2chじゃ過小評価されてる大学だと思うけどね
そもそもバンカラで青学と比べるようなところじゃない
229可愛い奥様:2013/10/23(水) 03:33:35.83 ID:/tD+Y/HZ0 BE:7395681299-2BP(0)
東北大教授<女性は自慰の道具 まんこは嫌い

東大の上野千鶴子とかに守ってもらってるジェンダー研究者

沼崎論文

http://www.kinokopress.com/civil/0406.htm

森岡正博「ミニスカ論」への不満と疑問

 以上の森岡の考察は、確かに納得できる部分が多い。ミニスカートに<そそられる>かどうかはともかく、
私自身を含め、多くの男たちは、女性の服装や身体部位を「快楽刺激を発動するための、単なるトリガー」として利用した経験を持っている。
マスターベーションである。実際に射精するマスターベーション行為においては、「トリガー」となるのは、
<手の延長>としてのヌード写真やポルノグラフィーだ(沼崎2000)。これは、俗に「おかず」と呼ばれる。
主食は射精による直接的な「快楽刺激」だが、それを味わうには道具としての女性/女体のイメージが必要だというわけである。
http://megalodon.jp/2013-1023-0149-55/www.kinokopress.com/civil/0406.htm
230可愛い奥様:2013/10/23(水) 10:25:26.39 ID:syz8MLqA0
>>227
基本は化学だけど、物理化学より生化学寄りって感じじゃない?
姉が薬学部だったけど、教科書見てたらそんな雰囲気がした。
自分は数学・物理好きだったから理工学部に行った。

兄が医学部行ったけど、医学部は一応は理系だけど
基本は暗記ばっかりでつまんないと言ってた。

医療系の学部って、理工よりも理系度数が薄い人が多い感じがする。
231可愛い奥様:2013/10/23(水) 10:46:08.73 ID:NpcO8JNc0
>>230
娘が国立の医学科だけど、医学科はモロ文系だと言ってる。
専門科目は暗記ばっかり。
1年目前期で履修する一番最初の専門科目がナントカいう生物系の科目。
理科を物理化学受験で入学した子達は苦労していたらしい。
大学にもよるだろうけど、大学に入学してからは娘は物理と数学は全く履修していない。
232可愛い奥様:2013/10/23(水) 10:58:39.97 ID:/FUuK681i
ネットでシラバスぜんぶ見られる時代に部外者が印象で語るのは無意味
233可愛い奥様:2013/10/23(水) 18:46:31.93 ID:mOxTJszg0
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1382512254/l50
東京及び隣接県の小学校・中学校・大学事情

鬼女板に作ってみました。
よろしければどうぞ。
234可愛い奥様:2013/10/24(木) 00:40:08.40 ID:jF1AyKnbi
青学の話題が出てたんで調べてみたら、
文系学部の東証一部上場企業への就職率3割ないんだって
青学レベルでもそんなもんなのかと意外
235可愛い奥様:2013/10/24(木) 02:00:12.22 ID:TchEa6qo0
女子学生が学生数の半数を超えてる大学だよ
もう女子大になるんじゃないw
そういえば女子大は軒並み凋落したからね
受験生は共学に流れてるということかな
236可愛い奥様:2013/10/24(木) 05:10:35.59 ID:aao8EuLqi
アホ学、大したことないじゃん。
たんに立地がいいだけで、どうしようもないクズが行くような三流大学。
司法試験や公認会計士試験、その他資格試験にはとんと弱く、そもそも努力しようと思うなら進学しない。
中央や法政、明治はガッツがある。
アホ学、立教、上智、学習院、成蹊、成城は軟派で不勉強なチャラ男やビッチしかいない。
237可愛い奥様:2013/10/24(木) 05:25:59.40 ID:aao8EuLqi
アホ学は昔、アパートの隣人に女とセックスを強要された挙句、男子学生が殺された事件があった。
中年男と不倫してた女子学生もいたよね。
楽兇は駅のホームで絡まれて殺されたり、殺人を犯した学生がいたり、
情痴は柴又の女子学生が自宅で殺されたり、
とにかく隙が甘過ぎるんだと思う。
特に下半身が緩くてだらしない。
238可愛い奥様:2013/10/24(木) 05:27:29.03 ID:3JsG3aVVi
>>1
何でスレタイから「高」取って只の学歴にしたの?

前スレ
奥様が語る高学歴
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1372084347/
239可愛い奥様:2013/10/24(木) 05:50:16.37 ID:asgRy/+j0
明治ねえ、いつだったか法学部で大量留年出して
不可を出した教授がつるし上げになったバカ私大ってことぐらいしか記憶にない。

あの程度の留年、母校じゃ当たり前だったから同情も糞も無かったわ。
240可愛い奥様:2013/10/24(木) 10:10:21.73 ID:jpro563T0
もともと会計士や司法試験目指す人は青学行かないと思うけど
語学系と国際関係論は強いかな?だからか外資行く人もいてGoogle行った人がいる。あとアパレル、航空。
卒業後の進路次第によるから学校選びは慎重にね
241可愛い奥様:2013/10/24(木) 10:46:02.71 ID:Isbvm18s0
知り合いの息子がアナウンサー目指して青学入った。
まだ2年だからどうなってるのか知らないけど
男の子がアナなりたくて青学ってビミョウだと思った。
まぁ日大出てN○K入ったのもいるから本人次第か。
242可愛い奥様:2013/10/24(木) 11:15:47.76 ID:fPn7lEMh0
アナウンサー志望だから青学、じゃなくて、
たまたま合格したのが青学だけだったのでは?
青学の子でアナウンサー志望多いな。
華やかな世界に憧れている子が多いというか。
243可愛い奥様:2013/10/24(木) 11:22:00.81 ID:Isbvm18s0
横国落ちて(元々ムリポの特攻だった)明治とMARCH以外のどこかに受かったらしい。
早慶上智あたりは受けたか聞いてないけど多分お察しだと思われる。
244可愛い奥様:2013/10/24(木) 11:36:16.05 ID:hf6DCWjB0
お父様東大文3、お母様お嬢様私大の夫婦。子どもは2人
男の子は早慶落ちで1浪後、やはり早慶落ちで明治政経
女の子は現役で成蹊
もちろん2人とも中学から私立
よくあるパターンですかね。
「試験って水物ね」ってお母様は言ってらしたわ
245可愛い奥様:2013/10/24(木) 11:48:32.70 ID:fPn7lEMh0
母親に似たんだと思う。
特に、男の子は母親の遺伝が強いらしいね。
246可愛い奥様:2013/10/24(木) 12:16:22.77 ID:lehlpshki
明治政経、成蹊
普通に一生を終えるのにちっとも悪くない。
神田や明大前、吉祥寺でキャンパスライフを送れて羨ましい。
立地って割に大事。
私は国分寺と鷹の台と二回下宿を借りて四年間を過ごしたんだけど、
地味で何もない地で若さや美貌を無駄に持て余していたように思う。
もちろん、吉祥寺や新宿とは中央快速で目と鼻の先の距離だから授業終わってから遊びに出ればいいじゃんと言われそうだが、
バイトや宿題で忙しいと繁華街まで出る気にならない。
都心の上智や青学、法政、明治とかの割に緩いが都心のど真ん中にキャンパスを構える大学に通ったらまた人生変わったのにと思う。
グランドもテニスコートも正門もない日大経済学部や日大法学部を哀れと感じていたが、むしろ快適だったかもしれない。
247可愛い奥様:2013/10/24(木) 12:23:37.88 ID:3JsG3aVVi
>>245
母親3流短大→息子東工大ていうのもある
そこは、親父は専門学校卒
248可愛い奥様:2013/10/24(木) 12:28:49.12 ID:lehlpshki
東京工科大も略せば東工大。
249可愛い奥様:2013/10/24(木) 12:35:42.25 ID:3JsG3aVVi
嘘のような本当の話し
MITと姉妹校なのは東京工科大学
250可愛い奥様:2013/10/24(木) 12:44:58.41 ID:WWgfaw570
美貌とな
251可愛い奥様:2013/10/24(木) 12:55:10.89 ID:lxzAk0Pp0
>>238
前スレで、スレ立て主が、既にみなが学歴について広く語っているから
スレタイ変更しますと宣言してたよ。
252可愛い奥様:2013/10/24(木) 13:00:36.15 ID:3JsG3aVVi
>>251
そうなんだ
ありがとう
253可愛い奥様:2013/10/24(木) 13:14:18.65 ID:rO5UbDsy0
母親高卒→息子東大もある
今の大学生の母親親世代って大学進学率もそれほど高くない時代だからから
珍しくないよ
254可愛い奥様:2013/10/24(木) 17:21:31.62 ID:jF1AyKnbi
>>248
意外とそういうのがあるから面白いよね
私が知ってるのは、帝京大学医学部とハーバード医学部のつながりが結構深いこと
255可愛い奥様:2013/10/24(木) 17:22:29.34 ID:jF1AyKnbi
アンカー間違えた、>>249
256可愛い奥様:2013/10/24(木) 17:39:23.56 ID:Sp0urhTF0
>>253
高卒じゃなくて進学する余裕があっても
三流短大と専門学校だったんでしょ
257可愛い奥様:2013/10/24(木) 17:56:18.83 ID:fPn7lEMh0
今の大学生の母親世代は4年制に進学するのは進学校の子くらいだった。
そんな中でお嬢様私大に進学してるのが>>244の母親。
当時全盛期だった短大卒や、大学や短大に進学する経済的余裕が無いための高卒とは違う。
息子は中学から私立一貫なのだから、惜しみなく教育費を注ぎ込んでいたに違いない。
にもかかわらず1浪しても早慶不合格。
明らかに母親の頭脳の遺伝。
258可愛い奥様:2013/10/24(木) 17:59:07.15 ID:fPn7lEMh0
娘の現役で成蹊っていうのも、私立一貫卒としては全然たいしたことない。
成蹊なんて都立から入学するコースだわ。
息子も娘もどちらも母親譲りなんだろうな。
259可愛い奥様:2013/10/24(木) 18:07:04.13 ID:jxOYB6Kn0
お嬢様大学って、小学校から持ち上がりの場合もあるよね
東大、お嬢様大学の組み合わせ
それぞれ息子は法政、中大(非法)、成蹊
という一家三組を知ってる
それぞれ娘さん達の方はかなり優秀

息子の頭は母から、娘の出来は父から受け継ぐ傾向はあるんだろうなあ、と思う
260可愛い奥様:2013/10/24(木) 18:31:10.35 ID:plEbueyG0
>>253,256
うちの夫がそのパターンで、姑が高卒、夫が東大、ちな20代
姑は失礼だけどあんまり頭切れる感じじゃないから
仮に大学行けても全く大したことなかったと思う
夫の兄弟も普通

一方で夫は小さい頃から頭が良かったらしくて、才能とか突然変異の類い
261可愛い奥様:2013/10/24(木) 18:53:59.08 ID:IJBVAvfH0
私のイメージだと 知能遺伝はX遺伝子に乗ってそうなかんじ。
息子は母の知能をダイレクトに受け継ぐ。 娘は両親のモザイクで受け取る。

たとえば 父 偏差値 70  母 45 の場合
息子の偏差値はせいぜい頑張って45+10といったところ←母遺伝をきっちり受け継ぐ。
娘の場合は 70〜45まで幅広くでる。それがモザイク。
ミックスなら58±5だけど そうでもないパターンが多いので。
でもたいていの場合 58前後で可もなく不可も無くと言った感じに落ち着く。
262可愛い奥様:2013/10/24(木) 21:48:01.29 ID:HwBHn66g0
>>241
元フジの長谷川が話してたんだけど
男子アナに引っかかるのは、よほどのコネかイケメンか
学生時代の弁論大会優勝とかの実績があるかと言ってた。

長谷川はコネもあるんだろうけど
本人は学生時代からフリーアナをやっていたのが良かったと言ってた

>>261
それ、いろいろ言われるけど
結局は本人の自覚も大きいだろうな〜と思う。

結構、高学歴の人って、勉強自体が大好きで勉強してたタイプが多いから
子供が勉強嫌がる気持ちがわからないし
させ方もわからないからほったらかしだったりするみたい。

加藤登紀子もそんな話をしてた。
263可愛い奥様:2013/10/24(木) 21:59:11.73 ID:hifokkC30
>>262
親が理数が得意なタイプだと上手く教えられない。
父に数学や物理の質問をすると「この位は理解しているだろう」と説明を省く。
ニ段階三段階とばして「サラサラサラのポンポンポーン」という感じの説明。
264可愛い奥様:2013/10/24(木) 22:23:03.89 ID:o7IIeeko0
>>263
わかるよすごく。自分がそうだから。
理数系だと教えにくく、相手がわからないとイライラして。
英語は得意でも不得意でもなかったので教えられる。
国語が得意なタイプは、(やはり国語で)ニ段階三段階とばす。
265可愛い奥様:2013/10/24(木) 22:26:29.39 ID:jF1AyKnbi
その科目が得意で、なおかつ教えるのもうまいっていう人もいるから
単に教えることの向き不向きって気がするけど
266可愛い奥様:2013/10/25(金) 10:24:38.15 ID:XJL0ZHiY0
>262
あたしは馬鹿で子供のころ勉強しなかったのであほ高卒。
大人になって勉強が好きになって結構勉強して、勉強のコツをつかんで
資格とか結構難しいので簡単にうかってしまう(でも馬鹿)

兄は結構勉強して良い学歴もったけど、子供時代にやりすぎて勉強嫌いになったそう。
大人になったから、私が参考書とか解いていたら
「お前子供時代になにもしなかったから まだパワーあるんだな」と感心してた。
267可愛い奥様:2013/10/25(金) 11:49:34.24 ID:uuvrR/9Q0
自分の家は私から祖父に至るまで全て私立の文科系
で理数系が全然ダメでした。社会科目でも地理が全く理解できずに
そのまま私立クラスへ進学してマーチに合格。息子二人とも
今現在私立文系進学クラスにいます。一番下の女の子に期待するしかない。
268可愛い奥様:2013/10/25(金) 12:18:46.14 ID:sKAOwJRQ0
高校(進学校)の時、理数は常に学年トップの同級生(女子)が居た
聞けば、ひいおじいちゃんの代からエンジニアの家系
DNAってあるんだなあ、とその時思った
その後難関国立大学、院出て大手メーカー勤務してる
269可愛い奥様:2013/10/25(金) 12:31:25.22 ID:DpunycUji
大阪にいるそb上の子が
270可愛い奥様:2013/10/25(金) 12:32:55.33 ID:DpunycUji
カキコミミスった
スレ汚しゴメンね。
271可愛い奥様:2013/10/25(金) 17:51:00.78 ID:quCjTzQn0
いいのよ
272可愛い奥様:2013/10/25(金) 18:42:01.06 ID:U20e/vx+0
遺伝もさることながら、生活習慣や育ちの要素が強いんだって
親がマンガしか読まない、無趣味、無関心な家庭から知的な子は育たない
環境は遺伝子より強い影響なんだよ
273可愛い奥様:2013/10/26(土) 05:46:49.11 ID:72Wv1ShD0
父 早稲田
母 早稲田
兄 立命館
私 Fラン
妹 東京女子大

肩身が狭いです
274可愛い奥様:2013/10/26(土) 09:17:26.42 ID:ARL87SZU0
>>261
エーじゃ、うちの息子いくら頑張ってもダメじゃん。
どうりで頭悪いと思った。
275可愛い奥様:2013/10/26(土) 09:34:18.68 ID:rKM2Oafn0
医者一族も、最近の凋落したお嬢様大学卒業の嫁では
医者が途絶えるってことね。
276可愛い奥様:2013/10/26(土) 10:24:28.97 ID:np/G8DGp0
医者一族で息子が私立医専願にしても下位私立にさえも受からなくて何浪しても合格せずにいるなんていう場合は、
ほとんどが母親が原因。
昔の医者一族は子供を私立医大に多額の寄付金で入学させていたものだったけど、
近年の私立医大は学費を安くして優秀な学生を取り込むように変わってコネもほとんど無くなったし、
昨今の医学科人気私立医大も超難関になった。
唯一の道は、岡山県にある多額の学費を支払う私立医大付属の中高に入学させて、そのまま内部進学で医学部に進ませる道くらいかな。
277可愛い奥様:2013/10/26(土) 11:24:45.23 ID:xaQBf0lD0
>>273
藤女子大学?
富士フェニックス大学?
藤田保健衛生大学?
福岡大学?
福山大学?
福島大学?
福井大学?
278可愛い奥様:2013/10/26(土) 11:25:09.38 ID:u7pn2znu0
確かに息子は母親から、娘は父親からの遺伝が強いと思う。
偏差値微妙なボンボン男子校は女子大短大卒で勉強とは無縁のママが多いし
某難関私立中高一貫女子校の父親は高学歴エリート率が異常に高い。
ただ能力だけでなく外見も似てしまうのがいいのか悪いのか・・・
279可愛い奥様:2013/10/26(土) 11:44:12.64 ID:08tTNzm20
>>278
父親が高学歴だと「娘にもいい学校へ」という発想になるから
必然的に高偏差値学校に通う女の子は高学歴エリートの娘が多くなる

それに、イケメンエリートだって世間には少なからずいますから
娘が風貌の上でも父親に似るのは必ずしも不幸ではありませんよw
280可愛い奥様:2013/10/26(土) 12:07:10.41 ID:drW2Xi/N0
高学歴ブサイクの父×低学歴美女の母 の一家

息子 阿呆のイケメン
娘 秀才のブス
281可愛い奥様:2013/10/26(土) 12:11:00.14 ID:uTRHHHCW0
アホのブスできたら最悪やな
282可愛い奥様:2013/10/26(土) 12:32:03.83 ID:2/TgR4Nk0
実際はよく見かける
283可愛い奥様:2013/10/26(土) 12:53:31.00 ID:axNsInU+0
子供の同級生、普通学級では厳しくて、低学年の頃は通級して、
高学年でもカタカナとか九九を間違えるような子がいた。
底辺高校に進学したと聞いたが、一浪して青学に合格したと聞いて、
ああもう青学レベルの大学も終わったんだなと実感した。
下の子は、青学だけは絶対に避けよう。
284可愛い奥様:2013/10/26(土) 13:04:41.69 ID:vmlVOZuzi
昔から青学って頭いいイメージはなかったよ。
知能も低けりゃ常識もない。
努力も嫌いなクズしかいないから、親のコネで就職できても任された仕事ができない。
出世できないから、万年ヒラ。
285可愛い奥様:2013/10/26(土) 13:06:41.12 ID:2/TgR4Nk0
中学や高校だと結構難しくない?
それで大学まで行っちゃうからもったいないイメージだ

明治もバンカラな学風だけど、付属の高校はおっとり私立なんだってね
286可愛い奥様:2013/10/26(土) 13:11:01.41 ID:5hpzUOBU0
>>280
その手の家族構成を何件か見たけれど、息子が一番家庭内では辛いし、コンプが強い場合が多い。
他人の目にはどうであれ、父親には自分に似た娘は可愛いけれど、息子に対しては「お前がバカなのはあいつに似たんだ」式の冷淡さで接するので。
287可愛い奥様:2013/10/26(土) 13:50:51.21 ID:axNsInU+0
確かに、青学は頭いいイメージはなかったけど、
学習障害やボーダーの子が紛れ込むほどレベルは低くなかったはず。
しかも、一浪という事は一般入試を受けたわけでしょう・・・・

その子、漢字はともかく、カタカナも怪しかったんだよね。
算数なんて、池沼レベル。

でも、本人が死ぬほど努力したのかもしれないし…。

死ぬほど努力して青学と言うのもどうかと思うが、
本当に衝撃だった。
288可愛い奥様:2013/10/26(土) 14:31:09.38 ID:BIZtFXpE0
夜行観覧車・・・
289可愛い奥様:2013/10/26(土) 14:49:25.95 ID:DQ9IcuvW0
ミッション系内進のおぼっちゃまお嬢様は賢くなくても人柄はよかったよ
290可愛い奥様:2013/10/26(土) 15:06:41.69 ID:vmlVOZuzi
 キャンパスの立地や出身者に芸能人が非常に多いため伝統的に都会的で華やかなイメージが強い。
またアメリカとの関わりが強いため国際色が豊かであることも特徴。
ただしかつては遊びも上手な学生が多かったが現在は入学したら遊びだけに夢中になってしまう学生も多く勉学意欲に欠けるという意見も多い。
291可愛い奥様:2013/10/26(土) 15:13:18.29 ID:hHyRUbUJ0
進学校からMARCHなんて
昔も今も普通に居るから
公立の地区トップ高(全国区レベルではない)あたりだと6,7割は早慶未満だよ
292可愛い奥様:2013/10/26(土) 15:48:44.93 ID:byQTlp8M0
>>291
早慶はトップ校かつトップクラスなのね
293可愛い奥様:2013/10/26(土) 15:52:15.81 ID:hHyRUbUJ0
>>292
日本語でお願い
294可愛い奥様:2013/10/26(土) 15:54:14.27 ID:hHyRUbUJ0
早慶以上進学率は、
日比谷・西・浦和・千葉クラス(全県トップクラス)だと7〜8割
戸山・青山・春日部・佐倉クラス(学区トップクラス)だと3〜4割

学区トップクラス程度だと、6〜7割が早慶に届かない。学年成績中位層は明治・立教・東京理科大行きになるパターン。
295可愛い奥様:2013/10/26(土) 16:06:51.70 ID:XFiY8GVd0
>>294
早慶以上が7〜8割なんて学校、筑駒とか開成とかってレベルだけだよ。
公立でそんな高校はない。
都立西の場合、一学年320人の卒業生のうち国公立が100人、早稲田100人、慶応50人くらい。
国公立のうち、「早慶以上」と呼べるのは半分以下だし、
ダブって合格している生徒も多いから、
「早慶以上」と言えるのは150人くらい=4割くらいでしょ。
296可愛い奥様:2013/10/26(土) 16:27:25.62 ID:byQTlp8M0
湘南なら真ん中から上なら行けそうだね
297可愛い奥様:2013/10/26(土) 16:29:58.46 ID:uTRHHHCW0
神奈川の高受は敗者復活色が強いよ
298可愛い奥様:2013/10/26(土) 18:02:58.26 ID:BIZtFXpE0
神奈川の公立は進学実績良くても浪人混みだからね
299可愛い奥様:2013/10/26(土) 20:41:22.74 ID:TfmI972r0
>>285
中等部は黒木娘事件で、めっきり倍率減ったと聞いた。

青学、下からの人は高校時代から
派手に遊んでたりするけど
大学受験は、地方のトップ進学校でもリアルに中くらいだと
MARCHだよ。

あんまりバカにしてると子供が受験の時にブーメランが来ると思う。
300可愛い奥様:2013/10/26(土) 21:16:57.21 ID:qtMbhPpEi
大丈夫、うちの子は慶応理工と一橋商だったから。
青学や法政、中央なんてバカ私立には最初から目もくれない。
301可愛い奥様:2013/10/27(日) 01:41:19.39 ID:DiqO6p/X0
母に似なかったのね
302可愛い奥様:2013/10/27(日) 01:56:54.56 ID:7Y1b6K940
今の社会状況ですと、一部の大学・特定の学部でないと実利はないみたいですね。
実利と無関係に本人に勉強したいものがあるなら別ですが。
かと言って、大学にやらないで展望が開けるものがあるかと言うと・・・ない。
303可愛い奥様:2013/10/27(日) 05:21:35.55 ID:K7Gj6voc0
>>277
東洋学園大学
304可愛い奥様:2013/10/27(日) 06:04:29.08 ID:xxV17uWT0
>>302
早稲田でもトップクラスじゃないとね。
305可愛い奥様:2013/10/27(日) 10:11:49.65 ID:pxLB87za0
早稲田でも文学部とかになると
プライドだけ高くて中身はマーチとあんまり変わらない
上は違うんだろうけど中間層やその下がね
306可愛い奥様:2013/10/27(日) 10:58:36.90 ID:bVw82G9o0
東京の私立文系って、早稲田だろうが慶応だろうが
寄付金だらけの裏口入学ばっかり。

入試科目もほんのちょっとだし、国立理系と比べたら
実際の頭の良さは、偏差値で言ったら半分くらいと
思った方がいいよね。
307可愛い奥様:2013/10/27(日) 11:06:01.88 ID:Y1dXU40U0
と、高卒が申しております
308可愛い奥様:2013/10/27(日) 11:15:32.04 ID:bVw82G9o0
そう思われるような考え方でしたか?
309可愛い奥様:2013/10/27(日) 11:23:47.15 ID:rvzN7LzpO
>>305
入学者の半分より下が全部推薦やAOってこと?

どこも推薦AO入学者って少しずつ減ってるらしいね
やっぱり入ってからついていくのが難しいらしい
310可愛い奥様:2013/10/27(日) 11:28:21.83 ID:aJzFQUd40
>>306
慶応は幼稚舎から来てる人は裕福だし結構真面目に勉強してるし適度に遊んでるし学校コネクションもあるし
頭の良さや世渡りの上手さは早稲田なんかと比べない方がいいと思うよ
311可愛い奥様:2013/10/27(日) 11:53:14.31 ID:bVw82G9o0
>>310
慶応と早稲田が区別できるのはわかります。

>>306 で言いたかったのは私立文系と国立理系の比較なのですが、
そちらの方は、>>306 で書いた考えで合ってるということですよね。
312可愛い奥様:2013/10/27(日) 12:16:14.93 ID:SRSmaURL0
就活が比べもんにならんよ
早慶相手だと
駅弁の研究室推薦は昔と違うから当てにしないほうがいい
313可愛い奥様:2013/10/27(日) 12:27:01.97 ID:bVw82G9o0
>>306 で言いたかったのは >>306で書いたとおり
> 実際の頭の良さ
の話です。
そちらの方は、>>306 で書いた考えで合ってるということですよね。
314可愛い奥様:2013/10/27(日) 12:37:04.37 ID:8wo7P1th0
国立理系とひとからげにするのは無理があるんじゃない?
地方国立には驚くべき試験科目と偏差値の理系学部があるし

まあ確かに論点をすり替えて感情的に反論してるなあとは思うけど。
この板ってそれが特徴かもね、ひとの話を半分しか聞いてないというか
315可愛い奥様:2013/10/27(日) 12:51:58.49 ID:7a1i7lC2i
国立理系でも軽量入試(学科はセンターのみ)とかあるからね
316可愛い奥様:2013/10/27(日) 12:54:58.24 ID:2sP+O+qm0
>>306
早慶をこきおろすのは、高卒か地方国立駅弁と決まってる。
あまりの無知さに驚く。

>>310の慶應の幼稚舎出身者にしても、裕福と言えばそうだろうが、
学内では学力に関しては下に見られている人が多い。但しコネはある。

早慶で就職で活躍しているのは、コネのある人と当然学力高い人。
大学入学試験にしても、最近では推薦が多いが、一般で入学すると
なると(馬鹿そうに見えても)早慶となると問題は難しいし難度も
マーチとは段違い。

ひとの話を半分しか聞いていないというよりは、もともとの
知識が生半可(元から人の話を聞く気なし?Iと言った方が
いいんじゃないかな。
317可愛い奥様:2013/10/27(日) 12:56:36.93 ID:bVw82G9o0
>>314
> 地方国立には驚くべき試験科目と偏差値の理系学部があるし

>>315
> 国立理系でも軽量入試(学科はセンターのみ)とかあるからね

そうでしたか。
それなら確かにひとからげにするのは無理ですね。
318可愛い奥様:2013/10/27(日) 12:56:46.58 ID:fFmqDgU90
もっとあからさまに言うと田舎に住んでる人は不利で
都会に住んでる人は有利ってこと
319可愛い奥様:2013/10/27(日) 13:05:33.76 ID:bVw82G9o0
>>316
> >>306
> 早慶をこきおろすのは、高卒か地方国立駅弁と決まってる。
> あまりの無知さに驚く。

そんなに驚かれましたかw こっちも驚きました。
320可愛い奥様:2013/10/27(日) 13:07:27.96 ID:2sP+O+qm0
>>317
むしろ地方国立のほうが大学入試は「驚くべき試験科目と
(低)偏差値で軽量入試」があるね。その上地方枠のような
優遇措置すらある。医学部でさえ。

そのかわり(その分?)就職については都会の大学卒の
ほうが有利。
321可愛い奥様:2013/10/27(日) 13:10:44.11 ID:bVw82G9o0
>>318
> もっとあからさまに言うと田舎に住んでる人は不利で
> 都会に住んでる人は有利ってこと

もうちょっと、さらにあからさまに書いてください。
322可愛い奥様:2013/10/27(日) 13:11:39.41 ID:fFmqDgU90
医学部でさえ僻地は避けられてるのに
323可愛い奥様:2013/10/27(日) 13:15:03.22 ID:bVw82G9o0
>>320
旧帝国大学の理系ならひとからげにできますか?
昔は(共通一次初期)これでできてたはずなんですけど。(なんか自信なくなってきた)
324可愛い奥様:2013/10/27(日) 13:27:07.93 ID:DenH8o490
>>316
金沢大卒だけど、余裕で早慶バカにしてるよ。早慶なんて3教科で入れるし、
私の知り合いで早慶行った子は数学も理科も全くできないバカだったし。
325可愛い奥様:2013/10/27(日) 13:41:49.14 ID:bVw82G9o0
どなたか、地方国立駅弁の定義を教えてください。
旧帝国大学は含まれるのですか?
326可愛い奥様:2013/10/27(日) 14:18:02.95 ID:i4KevJfCI
昔は、青学中等部の偏差値は女子学院と並んでたよね。
吉祥女子、鴎友ははるか下で、白百合、豊島岡よりも上だった。

今は中高も大学もだいぶ下がったけど、
さすがに池沼スレスレの子が一般入試で青学受かるとは思えない。
今年のMARCH進学率トップ校って、鎌倉高校だよ。
青学ってMARCH下位だとは思うが、
そこまでレベルは落ちてないんじゃ…。
327可愛い奥様:2013/10/27(日) 14:24:19.35 ID:bVw82G9o0
???
328可愛い奥様:2013/10/27(日) 14:28:45.84 ID:a1P8u96aO
ださいたま大学はマーチより上だよねと言う奥様w
329可愛い奥様:2013/10/27(日) 14:47:27.14 ID:5Q6SjRJa0
>>324
馬鹿にするのは勝手ですが、金沢大卒だと世間的に見て早慶より
下に見られていますよ。石川県だと大きな顔できるんでしょうけど、
と付け加えておきます。
富山県に親戚がいるので知っているのですが、金沢大卒だと地方
では一目置かれるのでその利点はあるのでしょうが、早慶より
上に見られていると言う事はありません。早慶に限らず首都圏
私大に娘を出せる余裕のある家庭が限られているといえばそう
なんでしょうけど。
330可愛い奥様:2013/10/27(日) 15:08:03.60 ID:xxV17uWT0
金沢vs富山の目糞鼻糞の争いはスレチww
金沢富山両民放映る元小矢部出身よりw
331可愛い奥様:2013/10/27(日) 15:09:29.33 ID:zMf5A3/FO
早慶なあ・・スポ推だのAOだの学校推薦だの、何やかんやとハードル低い入り口があるからなあ。一般入試科目も3科目以下だし。
それに、そんなに「早慶は偉いのよ!」と威張るなら東大行けば良いのに。
ま、所詮は東大落(
332可愛い奥様:2013/10/27(日) 15:13:21.27 ID:b26AX6Vb0
今も昔も殿様の家族は江戸に住み、
代議士の家族も選挙の時しか
地方に行かないでしよ
師弟は東京の学校に、小さい頃から通ってる
会社のお金をカジノで使いまくった
四国の紙やだって
麻生さんも阿倍さんもそうだわ

地方育ちは子供の頃から不利
333可愛い奥様:2013/10/27(日) 15:15:43.82 ID:5Q6SjRJa0
>>331
昔から所詮は東大オチや。金沢大学のお方がでてきたから、
富山の話が出てきただけ。
神奈川じゃあ、やたら慶應威張ってるんだよ。

小矢部って金沢富山両方映るんだ。
地方じゃ、そもそも映るチャンネル少ないはず。
まあ神奈川でも埼玉千葉映るけどね。
334可愛い奥様:2013/10/27(日) 15:16:51.02 ID:2/rc45j90
釣りかと思ったw

地方公立高校出身者にはわからない世界が世の中にはあって、それが不条理なことであれ、就活や大学以降の生活では大きく作用するの
それを目の当たりするだけでも東京の私大に来る価値はあると思いますけどね
地方の裸の王様よりも
335可愛い奥様:2013/10/27(日) 15:23:55.50 ID:2/rc45j90
三田会は地方に行けば逆に強いよ。
病院の看板なんて皆あの色よね
336可愛い奥様:2013/10/27(日) 16:30:09.11 ID:bVw82G9o0
やっぱり全国で一斉に行う統一された試験が必要ですね。
337可愛い奥様:2013/10/27(日) 16:31:26.90 ID:bVw82G9o0
不条理なことは減らしていくべきです。
338可愛い奥様:2013/10/27(日) 16:54:32.70 ID:2/rc45j90
田舎者でも貧乏人でも平等に勝ち上がれるのが学歴社会のメリット
人間力なんて言い出したのはなぜ?
339可愛い奥様:2013/10/27(日) 17:14:42.19 ID:bVw82G9o0
頭が悪い息子や娘の将来を不相応にいいものにしたいのでしょう。
340可愛い奥様:2013/10/27(日) 18:55:43.24 ID:npuEe+BE0
開成高校、今年北海道大学非医5名進学しているけど…
普通に優秀な層は国立目指すでしょ…旧帝一工上位国立の数は
地方も首都圏も結局少数なんですよ。
341可愛い奥様:2013/10/27(日) 19:31:43.94 ID:2/rc45j90
進路次第よね、地帝か早慶
工学部で東北大、早慶なら東北大を選ぶでしょうけど、法や経行って留学して戦コン行きたいような子だと東北大は不利

優秀だと医学部しか進路なし、みたいな極論ばっかりよね、ここ
入学した後も進振りや留学とかあるのにそういった現実的な話はない不思議なところ
342可愛い奥様:2013/10/27(日) 20:35:38.00 ID:hrjNCKrsI
早稲田中退して国立医学部入り直したけど、早稲田では内部進学の方が一般入試で入ってきた人よりも成績良いよ。
なぜなら試験の過去問とか実験レポートを内部同士でだけ回してたから。
見せてと言っても(内部進学の)先輩の命令か何かで一般入試組には過去問の存在を隠してくる。
仕方ないから内部進学のやつと付き合ってる同級生から過去問回してもらってた。
ちなみに内部進学は入学当初の学力調査では三角関数の定理すら理解してない人やトイック300未満がかなりの割合でいた。
内部進学のセコさ加減と、疑問も持たずに内部進学は一般入試組よりも優秀だとか号外にわざわざ投稿するバカ学部長が嫌になって中退した。
343可愛い奥様:2013/10/27(日) 20:53:06.03 ID:bVw82G9o0
内部進学者って一般入試で落とされるレベルでも大学に進学できるの?
早稲田に限らず。
344可愛い奥様:2013/10/27(日) 21:00:55.56 ID:TI6qgLAni
学部も書いてないし、ガセだよ
親戚と友人の子供に学院生数人いるから話は聞いてるけど、そんなに甘く無いよ
345可愛い奥様:2013/10/27(日) 21:01:08.17 ID:bVw82G9o0
>>334
> 地方公立高校出身者にはわからない世界が世の中にはあって、
> それが不条理なことであれ、就活や大学以降の生活では大きく作用するの

要するに「みのの次男」ですよね。政界で言ったら麻生安倍。
わかっていますよ。わかっていて「バカが出世するのはおかしいのでは?」と
言いたい訳です。
346可愛い奥様:2013/10/27(日) 21:09:27.31 ID:2/rc45j90
>>345
そうなんだけど、それはアメリカ行っても
欧州行っても変わらないの、残念ながら。
それを自分の力で乗り越えるには先ず敵を知らないとダメなのよ
347可愛い奥様:2013/10/27(日) 21:19:15.83 ID:XJ6UCq9K0
>>325
旧帝国大学は戦前からの大学なので駅弁ではありません。
駅弁とは戦後の学制改革で各県庁所在地に新たにできた大学
(全国各駅に駅弁があるごとくできたので駅弁大学と呼ばれた)
348可愛い奥様:2013/10/27(日) 21:21:09.68 ID:hrjNCKrsI
>>344
ガセじゃないですよ。先進理工学部です。特定の恐れがあるので学科までは言えませんが。
内部進学の下層グループは加法定理の単純計算も出来ませんでした。
349可愛い奥様:2013/10/27(日) 21:26:32.47 ID:bVw82G9o0
>>346
> そうなんだけど、それはアメリカ行っても
> 欧州行っても変わらないの、残念ながら。

アメリカは小ブッシュが大統領になるくらいだから。
ヨーロッパもそうなの? 確かに貴族もいるしさらに状況は悪そう。

> それを自分の力で乗り越えるには先ず敵を知らないとダメなのよ

ちょっと、わかりません。 わたしのほうは私立の学校なんて不要な気がしてきました。
350可愛い奥様:2013/10/27(日) 21:29:58.96 ID:V9ZeDKSX0
学閥とかなーんも考えず東京外大スペイン語学科に進学したw
まあ、腐っても関東の国立大だし。
351可愛い奥様:2013/10/27(日) 21:32:02.62 ID:2/rc45j90
>>349
革命運動とかそういうレベルの話になりそうwwww

バカとハサミは使いよう。人を使えないと真の優秀とは言えないの
352可愛い奥様:2013/10/27(日) 21:35:52.61 ID:bVw82G9o0
>>347
> 旧帝国大学は戦前からの大学なので駅弁ではありません。
> 駅弁とは戦後の学制改革で各県庁所在地に新たにできた大学
> (全国各駅に駅弁があるごとくできたので駅弁大学と呼ばれた)

ですよね。ありがとうございました。


>>316
> >>306
> 早慶をこきおろすのは、高卒か地方国立駅弁と決まってる。
> あまりの無知さに驚く。

実力以上に評価されている人たちは、どんな人からも悪くおもわれると思いますが、
どうして、高卒か地方国立駅弁と決まってると思ってるんだろう。
353可愛い奥様:2013/10/27(日) 21:40:22.98 ID:zHJ4F59T0
>>342
慶応も、内部進学者しか加入できないサークルとかあるもんね。
そういうサークルに入った内部進学者ならではの特典が代々受け継がれてるんだろうな
という推測はできるわな。
354可愛い奥様:2013/10/27(日) 21:47:55.08 ID:bVw82G9o0
早慶の一般入試のレベルが高いのはバカな内部進学者も
それくらいのレベルがありそうに思わせる魂胆が
あるからでしょうか?
355可愛い奥様:2013/10/27(日) 21:58:29.23 ID:2/rc45j90
学力組はお金持ち、権利者子弟の活性剤ぐらいの役割だからね、アメリカだと
356可愛い奥様:2013/10/27(日) 22:13:36.26 ID:TA8i9O930
>>352
自分が無知なことを認めようともしない。

駅弁ならできなくても旧帝ならこき下ろせるとでも?

>>354
それはあるかもね。内部進学やら指定校推薦やらAOやら
推薦で入学させる数を増やして、一般入試での入学者数を
昔に比べてかなり絞っているから。
357可愛い奥様:2013/10/27(日) 22:29:27.23 ID:TI6qgLAni
>>348
特定の恐れとかバッカじゃないの?
国医が何が悲しくてキジョ板の学歴スレ書き込んでるのよw
どこも受かってない浪人生でしょw
仮面浪人で国医受かるなら、先進理工学部の入試も難易度高かったということだよ?
358可愛い奥様:2013/10/27(日) 22:41:46.99 ID:TA8i9O930
>>357
早稲田の内部進学は昔から酷いと言われていた。理工ですら。

英語の先生が、「as soon as possible わかりますね。」
学生「・・・・・」ふと気づいた先生が「ああここは内部クラスか」
と言って諦め顔で授業を続けた。という話もある。

一般入試の理工は惜しくも東大オチの集まりなのでレベルは高い。
ただ、最近の早稲田は内部進学も前よりは厳しくなったとか??
359可愛い奥様:2013/10/27(日) 22:46:37.45 ID:mJnKLTgq0
>>357
そこまで言うなら証拠画像ありますけど。医学部の身分証でいいですか?
それと、いちおう学生結婚ですので。
360可愛い奥様:2013/10/27(日) 22:47:46.09 ID:OOW9tBpK0
でも、早大の学院に入学出来るのは、各公立中学のトップクラスの子が一人合格出来ればいいくらいなんだよね。
地頭は良いんだよ。
361可愛い奥様:2013/10/27(日) 22:58:54.11 ID:mJnKLTgq0
362可愛い奥様:2013/10/27(日) 23:13:34.54 ID:V9ZeDKSX0
Wordで作ったの?御上手ですこと。
363可愛い奥様:2013/10/27(日) 23:15:08.47 ID:bVw82G9o0
>>356
> >>352
> 自分が無知なことを認めようともしない。
>
> 駅弁ならできなくても旧帝ならこき下ろせるとでも?

いいえ、いいえ。>>352 に書いた通り
> どんな人からも悪くおもわれる
と思っています。 本人たちもうれしくないんじゃないでしょうか。
実力以上に評価されるのが。
364可愛い奥様:2013/10/27(日) 23:15:18.25 ID:OOW9tBpK0
学生証じゃなくて身分証って?
うちの子、国医だけど、学生証しかないよ。
365可愛い奥様:2013/10/27(日) 23:16:16.32 ID:mJnKLTgq0
>>364
もちろん学生証もありますよ。
366可愛い奥様:2013/10/27(日) 23:17:03.10 ID:zMf5A3/FO
>>361の勝ち〜!
ま、早慶=私大でそんなに威張りなさんなw
367可愛い奥様:2013/10/27(日) 23:33:32.92 ID:bVw82G9o0
>>358
> 一般入試の理工は惜しくも東大オチの集まりなのでレベルは高い。

なるほど。それでは一般入試で入った人は(人も?)ものすごく実力に幅がありますね。
東大を通るつもりで落ちた人は勉強した科目数も多いのに、
私立理系のみでなんとか早稲田に通った人は勉強した科目数も少ない。
内部進学者もかなり幅があるようだし。

食材偽装していたリッツカールトンじゃないけど、
東大を落ちた人に紛れ込んでるからバカも偽装できるんですね。
368可愛い奥様:2013/10/27(日) 23:37:06.08 ID:zMf5A3/FO
まーしかし落ちた人は所詮落ちた人だからなあw
369可愛い奥様:2013/10/27(日) 23:37:55.45 ID:TI6qgLAni
>>361
昭和の字が見えるのは、なぜ?
今年平成25年なんですけどね…w
370可愛い奥様:2013/10/27(日) 23:39:25.25 ID:TA8i9O930
>>360
確かにそうです。
従兄が早稲田高等学院→早稲田大理工でしたが、遠い目で「自分の
学力の最高は高校入試のときだった」と本気で言ってました。

>>342さんの言うことも正しいです。
内部からの人は、内部からの情報で優(今のAとかA+)を取り易い
授業を取り、しかも試験の過去問とかレポートを回してもらって
全優を取っていたとか。語学は内部クラス(内部で上がった人だけ
のクラス)で評価もゆるかったり。

ただし、最近は語学は入学後のテストで学力別クラスになったりして
いて、以前よりは厳しくなっているのかな。大学側も苦慮して
いるよう。各種の推薦で入るひとが半分(以上?)を占めているから。
371可愛い奥様:2013/10/27(日) 23:42:27.28 ID:8wo7P1th0
>>369
生年月日じゃないの?
372可愛い奥様:2013/10/27(日) 23:44:25.69 ID:OOW9tBpK0
>>369
昭和○○年生まれなんじゃないの?
早稲田を中途退学して再受験したなら、昭和生まれが学生でも全くおかしくないわ。
早稲田を中退して国医は珍しくないよ。
373可愛い奥様:2013/10/27(日) 23:45:16.33 ID:mJnKLTgq0
>>369
その部分は生年月日が書いてあるんですよ。残念でしたね。
374可愛い奥様:2013/10/27(日) 23:52:32.24 ID:TI6qgLAni
>>373
生年月日はわかってましたが
20代半ばなんて一番忙しい時に2chで
自分の親世代かもしれない相手に何やってるんだか
と思って書きました
375可愛い奥様:2013/10/27(日) 23:54:30.08 ID:8wo7P1th0
甥が今年阪大理系に入ったけど、英語の授業で「え?」って思うくらいできない学生がけっこういるって言ってたよ
まあこの子もセンター75パー、浪人覚悟で特攻したんだけど
成績開示ではなんと上位2割に入っての合格だったので驚いた。二次力が高かったんだろうとは思うけど。
それにしても阪大ってそんなに難関でもないのか?京大との間にはかなり大きな壁がありそうだね
376可愛い奥様:2013/10/27(日) 23:57:53.58 ID:TA8i9O930
>>368
要するに東大はともかく、国立のたいしたところでない人にとやかく
いわれる筋合いはない、ってことなんでしょ。そういう人がとやかく
言ってるようだし。ましてや高卒はいわんをや。
377可愛い奥様:2013/10/28(月) 00:03:07.05 ID:AsXQhwMy0
26歳以上ということは
大学入った時の情報も古いわね、たぶん
378可愛い奥様:2013/10/28(月) 00:06:32.47 ID:kF8YZYV50
たかが2chで煽られたぐらいで逆ギレするような
医者にはかかりたくないわね。
379可愛い奥様:2013/10/28(月) 00:06:40.37 ID:gNbMXEgII
>>374
それ言ってて恥ずかしくないの?
見てるこっちが恥ずかしいぐらいだよ
380可愛い奥様:2013/10/28(月) 00:09:24.47 ID:QcgExtziO
東大は落ちたけど、他の国公立大学なら絶対受かってたもん!てかw
受かってから威張りなさいねw
381可愛い奥様:2013/10/28(月) 00:12:16.72 ID:uNh8yRP/0
国立で鼻息荒い方、GPAは?
入学で息切れしてない?
382可愛い奥様:2013/10/28(月) 00:20:57.74 ID:Cn3cxclVO
2012年第1回駿台全国模試 国公立大理系全学部全学科 (★は非医医) 
一般入試前期日程 A判定偏差値ランキング 2012.6.19 I-SUM club 公開
79 東大理三
76 京大医
74 大阪大医
72 東京医科歯科大医
71 名古屋大医 九州大医
70 東北大医 千葉大医
69 北大医 京都府立医大 ★東大理一
68 神戸大医 広島大医 大阪市大医
67 金沢大医 筑波大医 岡山大医 横浜市大医 名古屋市大医 奈良県立医大
66 新潟大医 三重大医 滋賀医大 長崎大医 熊本大医 和歌山県立医大 ★東大理二
65 群馬大医 岐阜大医 浜松医大 ★京大理 ★京大薬
64 富山大医 福井大医 山口大医 鹿児島大医 札幌医大 ★京大工(物工) 
63 旭川医大 弘前大医 秋田大医 信州大医 徳島大医 香川大医 愛媛大医 宮崎大医 ★京大農(応生/食品) ★大阪大薬
62 山形大医 鳥取大医 島根大医 高知大医 佐賀大医 大分大医 高知大医 琉球大医 ★京大工(電電) ★京大農(資源) ★東工大(1類/3類/4類)
61 福島県立医大 ★京大工(建築/工化/情報/地球) ★京大農(森林) ★東工大(5類/6類)
383可愛い奥様:2013/10/28(月) 00:35:40.19 ID:AsXQhwMy0
国医さんはまだ学生やってるんだ?
同級生はみんな社会人で結婚してる人だって居るだろう年齢だね
親御さんも大変だね、私大理系の学費まで無駄に払って、たぶん予備校も行ったのだろうし
こんなスレ来てる暇があったら
ちゃんと勉強しなさいよ
384可愛い奥様:2013/10/28(月) 00:45:19.65 ID:Xw5NojgO0
>>287
その子、学習障害だったのかもね。
385可愛い奥様:2013/10/28(月) 00:50:28.50 ID:IRfgPH7bi
スポーツ推薦なんじゃない?
386可愛い奥様:2013/10/28(月) 00:51:12.78 ID:7W9qlRT0O
■仰天検索■

→5連続地震●
→カルト指定
→オウム事件整理
→123便墜落の真相
→マグナBSP
→創価警察

→産経統一教会
→読売CIA
→朝日新聞主筆CIA
→毎日創価新聞
→NHK共産党

→携帯電話移動履歴監視
→田布施部落
→集団ストーカー
→地震兵器
→日銀株主
→天皇の金塊
→ケムトレイル

→不正選挙疑惑
→思考盗聴特許
→洗脳研究所
→帰化政治家
→秘密保全法
→アーロンルッソ
387可愛い奥様:2013/10/28(月) 01:02:26.95 ID:uNh8yRP/0
青学二部ってもう無いの?

国立医大じゃなくてもローやMBAには社会人学生多く、20代前半のみが学生とは限らない時代
高学歴なら院進学者も多いはずなのに
駅弁大は就職予備校みたいなものなのかしらねw
388可愛い奥様:2013/10/28(月) 01:11:55.56 ID:ZWA2X+4J0
>>383
本当にねちっこい粘着質な性格ですね。
そんなに私に興味がありますか?
私は来年3月に卒業しますが、国立医では1年から6年までずっと授業料免除だったので早稲田に残るよりお得でした。
さっさと中退して良かったです。
親も喜んでいます。すでに結婚はしています。
389可愛い奥様:2013/10/28(月) 02:24:58.04 ID:PovvIF6hi
青学英文科二部と言えばホモシャブが三浪してやっと受かったんだよな。
大阪府立春日丘高校ってもっと賢いと思ったんだけどな。
愛知県立中村高校出身の川島なお美は現役合格したけど。
390可愛い奥様:2013/10/28(月) 02:39:56.89 ID:2I8RKaf70
うちの子も医者だけど早稲田卒より稼げるから何も問題ないでしょ。
たとえ子育てしながらのバイト医でも私大理系の学費なんてすぐにペイできますよ。
391可愛い奥様:2013/10/28(月) 07:27:08.94 ID:smILF3p90
私立文系は私立文系の事しかわからない
受験音痴が多いと思われます
392可愛い奥様:2013/10/28(月) 07:35:07.47 ID:386UAlOp0
>>329
こちら福井では金沢大も早慶も福井大の格下です。
本当に勉強ができるならわざわざ県外に出ないって私も思います。
393可愛い奥様:2013/10/28(月) 07:47:07.98 ID:zrqqCUp40
北陸三県の田舎者目糞鼻糞はスレチ苦笑
394可愛い奥様:2013/10/28(月) 08:08:36.24 ID:o+a4Rq1r0
子が2浪した末に国医だけど、
東大と早慶だけは凄いと思うわよ。
私立医大に行く経済力が無くて、国医のみ志望だったから私大対策が出来なかったというのもあるけど。
395可愛い奥様:2013/10/28(月) 08:33:23.24 ID:Feow/Fj20
>>388
スレタイ読めない低脳さん?
396可愛い奥様:2013/10/28(月) 09:44:01.39 ID:/8NPEMbJ0
>>392
都会に子供を出すのはお金掛かるからね。
県内でがんばってね。福井大w金沢大w
偏差値表見たこと無いのかしら。
地方県立高校の進学指導って地元大に偏っているからね。

北陸三県の中では、(優秀なら)富山県が無理してでも外に出すよね。
ノーベル賞の田中さんなどもその例。
そこそこお金出せるうちは(地方の地元大くらいならと)早慶にも出すよ。
それは、試験科目だけ勉強していた訳では無いんだけどね。
397可愛い奥様:2013/10/28(月) 09:47:13.08 ID:75+u0cwW0
>>392
同感です!
こちら大阪ですが、関西からでも地元の国公立の方が早慶よりいいですね。
わざわざ関東までお金をかけてまで行く必要がない。
特に6年間行くつもりの理系では・・・。
398可愛い奥様:2013/10/28(月) 09:52:48.59 ID:/8NPEMbJ0
>>397
気持ちわかるけど、結局都会の企業に勤めたがったりするわけよね。

そこで早慶上理科大がのさばっているのを見ると、なにか言いたく
なってしまうのかな。
県内で完結しているのなら、こんなスレで吼えることないでしょ。
399可愛い奥様:2013/10/28(月) 09:59:35.71 ID:o+a4Rq1r0
自分も地方出身だから地方の人達の地元大最高の気持ちもわからなくもないけど、
やはり地方国立よりも早慶の方が全てにおいて格は上だよ。(医学科除く)
首都圏でさえ、千葉大や横国を蹴ってまで早慶に進学する子がいるくらいだよ。

付属から内部進学してきた子達も、元々中等部や学院に入学すること自体が難関で、
大学受験していないから遊んでいたように見えるだけで、地頭はいいんだよ。
早慶の下から内部進学してきた子達って、何でもソツなくこなす子が多いと思う。
就職になると強いしね。
さすがに地方国立の方が格上なのは、その県内限定の話だと思うよ。
400可愛い奥様:2013/10/28(月) 10:10:23.79 ID:8cSm60uV0
将来、大企業に勤めたい&都会に出たいなら都内私立・
地元に一生住む&出たくないなら地方国公立がお薦めという感じ。

東京って、嫌いな人にとっては地獄の様な街だから
「無理して誰でも彼でも出てこい」とは思わないわ。

逆に地元にうんざりしてる人が出てくるのに
うってつけの街だと思うけど。
401可愛い奥様:2013/10/28(月) 10:19:14.83 ID:o+a4Rq1r0
>>400の言う通りだと思う。

仮に地方国立と早慶を併願した場合、地方国立は合格しても早慶は不合格だと思うよ。
早慶に合格するのは、東大や旧帝と併願する層なんだよ。
千葉大や横国との併願層でも厳しい。マーチなら受かるだろうけど。

3科目だけだから簡単なんて書いている人がいるけど、大きな誤解だよ。
ほとんどの子が東大や難関国立と併願するから、皆しっかり7科目勉強してきている。
402可愛い奥様:2013/10/28(月) 10:20:52.02 ID:zrqqCUp40
夜行バスも最近女性専用車両が多いから地方の女の子を持つ家庭の親たちが娘を地元の大学に行かせて東京は夜行バスで遊びに行く為の場所と教育する事自体は正しいと思うがそれと学歴と関係ないしスレチなのでお国自慢板行ってほしいw
ローカルニュースを全国ニュースの様に全国ニュースと勘違いしている感じだw
403可愛い奥様:2013/10/28(月) 10:24:58.65 ID:EoaeblbP0
カン元首相が漢字に振り仮名振ってましたけど

その程度で(受験科目に国語もある)東工大入れるのですか?
404可愛い奥様:2013/10/28(月) 10:32:15.50 ID:o+a4Rq1r0
東工大の2次には国語はありませんよ。
なので、国語が苦手な子が東大を避けて東工大を受験する傾向がある。
センター試験は国語必須だけど、センターの合計が650点取れれば2次を受験出来るので、あまり意味が無い。
405可愛い奥様:2013/10/28(月) 10:36:41.50 ID:o+a4Rq1r0
間違えた。
東工大の2次試験に進むためのセンターの合計点数は600点だったかな。
東工大の受験生はバリバリ理系なので、
数学+英語+理科2科目だけでも600点近く取れると思うので、
国語や社会は50点未満でも大丈夫なんじゃないかな。
406可愛い奥様:2013/10/28(月) 10:46:30.95 ID:75+u0cwW0
15年前卒の中高一貫校の大阪の私立高校でしたが、早慶の学校推薦があったけれど、
殆ど行かなかった。(当時の早慶の方が、今より評価は高かったと思う)
元々、全員が国公立に行くための進学校だったので、5教科全部の対策をしていたので、
私学は併願せずに国公立専願という事情もありますが・・・。
東大、京大、阪大、神戸、大阪市大、大阪府大に行けなかった人は、
和歌山大、岡山大、名古屋大、東北大に行った。
今は、その頃より進学レベルが落ちているので、早慶にも行っているようですが・・・。
407可愛い奥様:2013/10/28(月) 10:52:09.33 ID:/8NPEMbJ0
>>401
そのとおりだと思う。
私大専願(最初から試験科目2〜3科目だけ勉強する)で入った人ほど、
慶應慶應、早稲田早稲田とやたらに言ったりするので、目立つんじゃ
ないかな。併願で結局早慶になった人は、そうこだわっていない。

>>403
東工大は数理がかなりできないと入れないね。国語はそこそこ。
振り仮名ふるくらいのほうがいいんじゃないの。
間違いを言ってしまうよりは。
408可愛い奥様:2013/10/28(月) 10:53:23.47 ID:o+a4Rq1r0
>>406
指定校推薦のことなら、別物でしょ。
推薦入試でもしも合格してしまったら国立大を受験出来なくなってしまうんだから、
推薦入試に出願しようと思わないのは当たり前でしょ。
409可愛い奥様:2013/10/28(月) 10:55:31.15 ID:Aky5wBb10
数オリのファイナルあれば早稲田理工行けるけど誰も使わないしな…
理系で東大無理なら、早慶よりは旧帝行くよ
410可愛い奥様:2013/10/28(月) 11:00:11.81 ID:o+a4Rq1r0
早慶と旧帝なら旧帝を選ぶね。
でもそれ以外なら早慶の方がずっと格上だ。
411可愛い奥様:2013/10/28(月) 11:08:52.13 ID:75+u0cwW0
>>408
ですから、近隣の和歌山大現役受験組でも、早慶の推薦を受けてまで行かなかったと言う事で、
地方国立より評価が低かったと言う事です。
当時は、国公立志向でしたから、関東以外の高校の私大評価は、
早慶でも国公立落ちの浪人ぐらいしか併願しなかった。
東京近辺の考えと地方の考えは違うのですよ。
下宿して私大の高額な学費を払うのも(特に理系は高いから)考慮しています。
412可愛い奥様:2013/10/28(月) 11:12:36.17 ID:Aky5wBb10
でも文系なら話が別なのはわかる
東大、京大、一橋、早慶って並ぶ感じかな
うちは地方だけども
413可愛い奥様:2013/10/28(月) 11:12:37.63 ID:/8NPEMbJ0
首都圏なら理系の場合は(東大無理なら)京都大東北大行くかも。
特に研究職志望ならね。
文系だと東北大の選択肢が消えるかな。
414可愛い奥様:2013/10/28(月) 11:21:56.93 ID:o+a4Rq1r0
>>411
自分も、地方の国公立命!の進学校卒だよ。

実際に受験はしなくても、早慶が地方の国立大よりは格上なことくらいは知っていたよ。
進学校の生徒なら、どんなにド田舎の地方の子でも知っていると思う。
ただ、わざわざ上京して下宿代&高い授業料を払うことが出来る家庭は限られているということも勿論知ってる。
だけど、その事と大学の評価は別だよ。
どうしても地方国立の方が格上と思いたい人達がいるみたいだけど、明らかな勘違いだから。
和歌山大に進学した子は、早慶は合格出来ないよ。
自分が地方出身だからわかるよ。

和歌山大学の方が早慶より上だなんて、本当に信じていたの?
415可愛い奥様:2013/10/28(月) 11:58:59.33 ID:75+u0cwW0
>>414
理系組で京大受験したから、理系の子は早慶でも眼中になかったと言う事。
でも、理系だと早稲田になるから、同級生でも地方国公立大に受験してたけど・・・。
推薦大があっても「誰も推薦入試を受けないから、そのうち推薦枠が少なくなるかも?」と先生がおっしゃっていたのを思い出す。
まあ、「理系は国公立に行った方が良いよ」と先生から常に言われていたからでしょう。
当時の就職状況から、大学院修士まで行くつもりだったから、国公立にした人も多かったと思う。
同志社工学部でも当時年間150〜160万円と聞いた、国立だと年間56万円位だったから6年間の差は大きい。
416可愛い奥様:2013/10/28(月) 12:10:01.22 ID:o+a4Rq1r0
>>415
そんなに高くないよ。
46万くらいでは?
今でさえ53万強なのに。
417可愛い奥様:2013/10/28(月) 12:14:39.63 ID:NRNCxPzS0
ファイナルって言っても100人いるし

数オリの推薦使って早稲田入ってそのあとrimsに進学した人いるよ
418可愛い奥様:2013/10/28(月) 12:56:24.10 ID:QcgExtziO
早慶はアホみたいな芸能人やスポーツ選手が多すぎて、残念ながら知的なイメージはないなw
419可愛い奥様:2013/10/28(月) 13:05:45.30 ID:kwolbg4+I
>>418
同意。早慶って所詮は私立ですから。
旧帝大の方が格上です。
420可愛い奥様:2013/10/28(月) 13:07:31.72 ID:75+u0cwW0
>>416
今、見たら(H17年度)前期267,900円後期267,900円で年間535,800円でした。
年間56万円は高校の授業料だったかな?
じゃあ、今と同じですね。
421可愛い奥様:2013/10/28(月) 13:14:27.61 ID:75+u0cwW0
>>418
広末涼子さんもそうでしたね。
スポーツ選手やら多くて、軽く入学できそうですね。
422可愛い奥様:2013/10/28(月) 13:20:28.74 ID:/8NPEMbJ0
ハイハイ
423可愛い奥様:2013/10/28(月) 14:04:34.59 ID:qRseTd2DI
このスレの早慶卒は気持ち悪い人が多いですね。
国立に受からなかった腹いせで国立をこき下ろそうとしているのでしょうが、
やはり学歴としては旧帝大の方が上ですよ。
今まで早慶はもっと余裕があるものだと思っていましたけど、印象が変わりました。

>>372
その早稲田の奥様、医学部が六年制だということを知らないんじゃない?
医学部は仮に現役ストレートなら卒業時24歳
今の六年生の現役が平成元年4月〜平成2年3月生まれで
一浪した時点で「昭和生まれ」の六年生は普通にあり得ますよね。

それに、早慶中退して旧帝大以上に入り直す例ってよく見ますよ。
私の出身大学にも早慶中退者はたくさんいました。
424可愛い奥様:2013/10/28(月) 14:13:06.14 ID:zrqqCUp40
広末涼子も福原愛も卒業できなかったw
芸能人だから有名人だからといって絶対甘やかさないのが早稲田のいい所では?
このスレは田舎者の目糞鼻糞笑うだとか無理矢理スレッドを終わらせたい旦那や子供の学歴を自分の学歴の様に自慢する勘違いババアが多いみたいで見てて凄くイライラするんだけどしかるべき所へw
マジレスするといくら高学歴であってもハゲたらおじゃんハゲたら終わり終了w
現に京大にも関わらず結婚できないのは
99.99999999999999999999999%ハゲw
425可愛い奥様:2013/10/28(月) 14:13:28.47 ID:kwolbg4+I
まあ、しょせん私立ですよ早稲田も慶應も。
国立を前にすると悔しいんだと思います。
426可愛い奥様:2013/10/28(月) 14:23:40.31 ID:x2w1QJXE0
早稲田は知らないけど、慶応は旧帝にコンプなんてないからw慶応ブランドの方が田舎者より上って考えてる
もうカッペの大暴れ見苦しいよ
427可愛い奥様:2013/10/28(月) 14:25:11.95 ID:DhkNdQTR0
北大九大の理系より早慶の理系のほうがいいに決まってんじゃん
428可愛い奥様:2013/10/28(月) 14:28:07.16 ID:kwolbg4+I
何か勘違いしていらっしゃるようですけど、私は東大卒ですよ。
高学歴が集まるスレでそういう発言は恥ずかしいと思いますよ。
429可愛い奥様:2013/10/28(月) 14:29:41.14 ID:kwolbg4+I
失礼、>>426へのレスです。
430可愛い奥様:2013/10/28(月) 14:37:00.85 ID:dSTHlxP+0
そうなんだけどね。
国立の人は、早稲田と慶應が国立にコンプ持ってるって思いたい
らしいね。
首都圏の人は、駅弁国立大の例として千葉大・横国大を考えてる。
殆どの地方の国立大はこの2大学より下。
千葉大・横国大を例にとれば、国立大だし真面目で堅実な感じ
はしてる。でも実態としては、早慶より格下。

仮に地方国立と早慶を併願した場合、地方国立は合格しても早慶は
不合格だと思うよ。
早慶に合格するのは、東大や旧帝と併願する層なんだよ。
千葉大や横国との併願層でも厳しい。マーチなら受かるだろうけど。

3科目だけだから簡単なんて書いている人がいるけど、大きな誤解だよ。
ほとんどの子が東大や難関国立と併願するから、皆しっかり7科目勉強して
きている。
431可愛い奥様:2013/10/28(月) 14:51:42.45 ID:o+a4Rq1r0
何故私が書いたレスをコピペ…。

国立を一括りにしているみたいだけど、国立の中で早慶より上なのは旧帝だけ。
他の国立は下。
センターの得点率7割台程度でも入学出来る国立が地方には沢山あるんだから。
都市圏にある神戸大や横国でさえ、理系の上位学科の合格のボーダーはセンター得点率77パーセントくらいしかない。
和歌山大に至っては、66パーセントえ偏差値47.5だったよ。
「理系は私大より国立へ」という傾向があるのは確かだけど、どの国立も全て早慶より上なんてことはない。
432可愛い奥様:2013/10/28(月) 15:26:26.05 ID:eYxWwKz10
とうとう噛みつく対象を宮廷から和歌山に変えましたか
早慶は一体誰と戦っているのでしょうか
このスレタイなのに、自分より高学歴の人がスレ内に沢山いると考えない思考回路が理解できません
昨日国立医に惨敗した早稲田の奥様といい、選民意識がよほど強いんですかね?
わたしは早慶よりは高学歴ですが、そのような選民意識と国立コンプレックスは気持ち悪いと思います
433可愛い奥様:2013/10/28(月) 15:35:11.22 ID:o+a4Rq1r0
>>432
私は早慶とは無関係だよ。興味もないし。

ただ、神戸大や和歌山大の方が早慶より上と勘違いしている人がいるから、
具体的にセンターの得点率で書いたまでです。
434可愛い奥様:2013/10/28(月) 15:49:25.09 ID:WHpseGf90
いい加減見苦しいよw
435可愛い奥様:2013/10/28(月) 15:51:01.04 ID:WHpseGf90
選民意識と国立コンプレックスのあいだで揺らぐそうけ〜い
旧帝ならまだ叩ける範囲にあると勘違いしたんですか?
国立医学部にまでケチつけてた奥様にはさすがに失笑でしたけどw
436可愛い奥様:2013/10/28(月) 15:58:13.84 ID:qElvaspK0
>>431
至極ごもっともなご意見いたみいりますですが、
コスパを考えれば地元駅弁国立>>早慶になっているのが現実だから。
早慶の華々しい就職先も、全員が勝ち取れるわけじゃないからねー。
お金(学費&下宿生活費)の差があまりに大きすぎる。
偏差値だけでは語れない部分があるのよ。
偏差値だけで駅弁国立より早慶の方が断然上って鼻息荒く主張
しているのを読むと、世間を知らんなあと思うわ。
437可愛い奥様:2013/10/28(月) 16:07:01.89 ID:Feow/Fj20
旧帝というけど北大と早慶なら
早慶選ぶよ(同系列学部)
家から通える北海道の受験生なら北大行くかもしれないけど
旧帝でもレベルの差はあるからね
438可愛い奥様:2013/10/28(月) 16:14:07.44 ID:0AGhpahuO
439可愛い奥様:2013/10/28(月) 16:36:02.58 ID:QcgExtziO
広末と福原はアホでもあるだろうけど忙しすぎたんだろ、超有名人だし。
調べてみたら、早稲田卒のアホみたいなサッカー選手やら野球選手その他スポーツ選手いっぱいおるよw
広いアホ枠があるからやっぱり知的なイメージはないわw
440可愛い奥様:2013/10/28(月) 16:39:32.85 ID:smILF3p90
東大と早慶しか知らないとか
高卒か詩文洗顔くらいでしょ
高卒と詩文洗顔なんか筑波や千葉、神戸や大阪市立大が2次に理科2科目あることなんか
想像もつかないことでしょうね
441可愛い奥様:2013/10/28(月) 17:13:15.08 ID:a4gNCgeYi
東大のスポーツ枠ってあまり聞かないよね。
やっぱり頭でっかちのガリ勉君しかいないからじゃない?
442可愛い奥様:2013/10/28(月) 17:23:15.94 ID:tZd4lZT80
>>440
理系で理科2科目はふつうでしょ。
その上、早慶あたりだと2科目のうち片方がかなりできないと
だめなんだから。英語も。

>>441
東大にはスポーツ枠ありません。
国立で一種のスポーツ枠あるといえば筑波大。
443可愛い奥様:2013/10/28(月) 18:53:52.92 ID:NvRVZqaLI
すっかり早慶の国立コンプスレになってしまいましたね…
早慶が旧帝大(北大)よりも格上と言い張る人なんて早慶に入った当人だけですよ。
私の大学受験時代も早慶は滑り止め以上の評価はありませんでした。はっきり言って眼中に無かったです。
私立専願の奥様はスレチなので書き込みを遠慮してもらえませんか?
444可愛い奥様:2013/10/28(月) 19:01:27.59 ID:Feow/Fj20
東大合格者でも早慶落ちる人は相当数いるのですけどね?
北大で早慶滑り止め、とか失笑ものですよ
445可愛い奥様:2013/10/28(月) 19:06:03.39 ID:LRCV0yYH0
どっかに併願した場合の合格率のコピペあったな
早慶を滑り止めに出来るのは東大京大医学部くらいだよ
地底東工一橋レベルだと滑り止まらん
446可愛い奥様:2013/10/28(月) 19:07:54.03 ID:NvRVZqaLI
私は北大ではないですよ。どうして早慶程度でそこまで他大学を馬鹿にできるのか知りたいですね。
447可愛い奥様:2013/10/28(月) 19:18:30.25 ID:t0aqu97ai
いい加減にしたら。
448可愛い奥様:2013/10/28(月) 19:47:16.99 ID:tyWMynmH0
旧帝受かったけど蹴って早稲田に進学した私が通りますよ
449可愛い奥様:2013/10/28(月) 19:52:35.26 ID:+uKmWorb0
医学生に粘着してた早稲田がまた沸いてるんじゃないですか?
国立のこと何も知らない詩文専願に何言っても無駄だと思いますよ。
医学科が六年制だということも知らなかったみたいですし。住んでる世界が違いすぎます。
450可愛い奥様:2013/10/28(月) 20:06:27.76 ID:+uKmWorb0
>>448
その嘘が通用すると思ってるあなたの頭が心配です。
私立は早稲田も慶應も複数回チャンスがあるのだから、国立本命で出願しない理由が全く説明付きませんよ。
明治受かったけど日大行ったと同じレベルですよ。
言ってる本人は通用すると思ってるのでしょうけど・・・
451可愛い奥様:2013/10/28(月) 20:26:41.36 ID:tyWMynmH0
>国立本命で出願しない理由が全く説明付きませんよ。
ごめん全然理解できない。

確かに親戚にはなんで地元の旧帝蹴って早稲田?
って聞かれたけど、その年代の方なのかしら。
学内には一橋蹴ったいう人もいましたが。
452可愛い奥様:2013/10/28(月) 20:40:29.11 ID:gE8J5jWr0
>>441みたいなのがいる時点で、何にも知らない人の集まりとわかるわ。
453可愛い奥様:2013/10/28(月) 20:56:29.60 ID:0AGhpahuO
末尾iとIは偏差値表でしか大学を知らず
社会経験もない人だからスルーで
454可愛い奥様:2013/10/28(月) 21:01:18.55 ID:7KIxiUjM0
末尾lは何から書き込みしてんの?
455可愛い奥様:2013/10/28(月) 23:16:06.57 ID:ovO8dWtw0
蓋を開けてみれば早稲田ばっかりですねこのスレ
高学歴な人が書き込んでるかと思ったのに…
456可愛い奥様:2013/10/28(月) 23:16:44.78 ID:EH5ptTB60
iPod touch らしいよ、末尾l
おそらく同じ人だろうね
457可愛い奥様:2013/10/28(月) 23:23:43.87 ID:a4gNCgeYi
>>450
明大理工•農と日大医•農獣医•松戸歯•歯だったら後者を選ぶよね。
458可愛い奥様:2013/10/28(月) 23:43:30.82 ID:75+u0cwW0
>>430
関西から見たら、千葉大と早慶は同じレベルだと思う。
早慶に受かったと聞いても「国立に行けなかったのね」と思うから・・・。
理系なら東京工大などの方がずっといいと思うし・・・。
私学の偏差値は国立組と違って、優秀な併願層は合格しても入学しないので(国立に流れる)
水増し合格を多く出す為に、実際の入学者の偏差値は低い。
優秀に見える仮面をかぶっているのと同じ。(昔から比較するのに常識になっていますが、国立の偏差値より」10は下になる)
その点、国立の偏差値は、ほぼ入学者と変わらない。
459可愛い奥様:2013/10/28(月) 23:44:44.14 ID:ovO8dWtw0
>>456
IDまたいでる箇所があるので、複数の端末を持っていないと無理ですよ。
460可愛い奥様:2013/10/28(月) 23:49:18.20 ID:rVeMZ5hj0
. って出ないの?

対比は;じゃないよ?:
461可愛い奥様:2013/10/28(月) 23:56:38.06 ID:EH5ptTB60
タッチとiPhoneとpcがあれば自演出来るってか
それは頭イイわ、考えたね(棒
462可愛い奥様:2013/10/28(月) 23:59:53.64 ID:a4gNCgeYi
>>458
早慶と東工大じゃ迷わず東工大じゃん。
463可愛い奥様:2013/10/29(火) 00:00:06.77 ID:v2fbs6W00
>>458
早慶の人がほとんど7科目勉強してきてるとかあり得ない
推薦だのなんだのの定員多いことからもまずわかるし
普通に私立洗顔がメインだよ
周りに早慶の人がいないんでしょう

ダブル合格でも千葉大行く人の方が多いってAERAにも出ていたし
そもそも千葉大って駅弁じゃない

ま、色々お察しですわ
464可愛い奥様:2013/10/29(火) 00:00:16.67 ID:75+u0cwW0
文系についてはあまり分からないけれど、でも、一橋の方が慶応より優秀なのは昔からの常識。
465可愛い奥様:2013/10/29(火) 00:01:39.21 ID:jvr0dz0d0
とうとう末尾0まで自演認定ですか(笑
まず常識から教えますと、タッチとPCでは自演できません。
末尾が0とIで入れ替わるだけでそれ以外のIDが同一になります。
466可愛い奥様:2013/10/29(火) 00:04:34.40 ID:+3kfDVfv0
にちゃんのスレで悪いけど貼っとくわ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1375961389/
467可愛い奥様:2013/10/29(火) 00:06:14.59 ID:+3kfDVfv0
>>458
>>463だけど、私が言いたいのは458さんの認識で合ってるってことです
468可愛い奥様:2013/10/29(火) 00:06:22.30 ID:ovO8dWtw0
早稲田さんの言動を予想してレスしてあげますと、PCを複数持っていても自演は不可能ですよ。
回線が同一ですから。
自演認定する前にしっかり調べてください。
469可愛い奥様:2013/10/29(火) 00:09:42.73 ID:jvr0dz0d0
早稲田さん息してますか〜?
470可愛い奥様:2013/10/29(火) 00:10:02.21 ID:+3kfDVfv0
>>462
そのダブル合格なら迷わず東工大になるので、
ライバルどころか相手にされてないレベル
471可愛い奥様:2013/10/29(火) 00:12:10.49 ID:jvr0dz0d0
自演だの叫んでた早稲田敗走w
472可愛い奥様:2013/10/29(火) 00:26:23.27 ID:TToG8Qdq0
東大2006年新入生アンケート 回答数2891名
併願校の合格者数と合格率
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1025.jpg

河合塾 2013
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2013ft.php?sid=a230f1718de8b594c43b9d6df676642c
473可愛い奥様:2013/10/29(火) 00:28:13.89 ID:+hylJmK60
ここ早稲田とかそんな話題ばっかでつまらん
もっと明治学院とか日大とか女子大とか、普通で盛り上がれる話題ないの?
474可愛い奥様:2013/10/29(火) 00:44:06.86 ID:+3kfDVfv0
明学…いつの間にニッコマになったの

2013年度 河合塾最新 私大文系3教科

−日本大学 51.67【法52.5 経済52.5 経営50.0】
−東洋大学 51.67【法52.5 経済52.5 経営50.0】
−獨協大学 50.83【法52.5 経済50.0 経営50.0】
−駒澤大学 50.00【法50.0 経済50.0 経営50.0】
−明治学院 50.00【法47.5 経済50.0 経営52.5】完全にニッコマ
−専修大学 46.67【法47.5 経済47.5 経営45.0】
475可愛い奥様:2013/10/29(火) 08:34:43.48 ID:pTKEgzrhO
※河合塾・・・2014年 第1回河合塾入試難易予想ランキング一覧表 (2013年6月発表)
※代ゼミ ・・・2014年度用入試難易ランキング(2013年6月発表)
_大学名_ 平均 代ゼミ 河合塾
@慶應義塾 66.85 65.80 67.90
A早稲田大 64.70 64.40 65.00
B上智大学 63.80 64.40 63.20
C明治大学 61.25 61.90 60.60
D立教大学 61.00 60.90 61.10
E同志社大 60.40 62.50 58.30
F青山学院 60.30 60.60 60.00
G中央大学 59.35 60.70 58.00
H学習院大 58.65 60.00 57.30
I法政大学 58.55 59.10 58.00
J関西学院 58.50 59.60 57.40
K立命館大 57.75 59.90 55.60
L南山大学 56.70 58.80 54.60
M関西大学 56.55 57.70 55.40
N成蹊大学 56.55 57.30 55.80
O武蔵大学 55.85 55.70 56.00
P國學院大 55.75 56.50 55.00
Q成城大学 55.30 56.40 54.20
R獨協大学 54.65 56.80 52.50
S明治学院 54.10 56.50 51.70
■注意:単科大系の国際基督や東京理科を除く
476可愛い奥様:2013/10/29(火) 09:08:47.07 ID:pj41Cmk00
野球の東京六大学という括りだけでも
学生数にかなりの差があるね
早稲田は信者けてるんだろうな

学生総数
早稲田 44,756
明治 29,902
慶應 28,975
法政 27,115
中央 24,979
東大 14,018
477可愛い奥様:2013/10/29(火) 09:28:49.86 ID:zpzG9E8R0
>>458
関西の人仮名に書き込んでも、別に関東の人が神戸大学と関学って
同じくらいでしょ、っていっているのと一緒。

千葉大のことも、文系と理系そして医薬系を一緒にしているあたり
で無知さらけ出し。

仮に地方国立と早慶を併願した場合、地方国立は合格しても早慶は
不合格。
早慶に合格するのは、東大や旧帝と併願する層なんだよ。
千葉大や横国との併願層でも厳しい。マーチなら受かるだろうけど。
478可愛い奥様:2013/10/29(火) 09:36:40.60 ID:MpEwW3QK0
早慶と千葉大受かって千葉大選ぶと聞いたら
医学部じゃなきゃ私立の学費が払えないおうちなのねとしか思わない
479可愛い奥様:2013/10/29(火) 09:37:36.58 ID:cxEZgd7yi
バイリンガルがもてはやされた頃は、上智や立教、ICU、青学、成城、南山なんかのミッション系英文科、英語科に人気が集まり、偏差値もグッと上がったのに、
明学、関東学大、東北学院、西南、桃山なんかはあまり変動しなかったのは何故?
特に、桃山、明大はキャンパスがお洒落で女子力が高いのに。
明学なんかは歴史や伝統から、MARCHレベルでもおかしくないし。
桃山は甲南くらいでも当然だよね?
480可愛い奥様:2013/10/29(火) 10:18:33.90 ID:qsKfuBu40
地方の私立だから
481可愛い奥様:2013/10/29(火) 10:49:40.62 ID:PT003/Nq0
>>476
なんで野球の東京6大学に中央が入っているの?
単に野球に疎いだけでなく、6大学卒でもない方ね。
482可愛い奥様:2013/10/29(火) 10:55:24.96 ID:i3XL/G/K0
福岡で言えば修猷館高校(公立)から九大へ進学するのがエリートコースのデフォ。
修猷館高校から西南大学への進学は負け組。西南男は九大女には相手にされないし、ましてや結婚とかあり得ない。

進学校でなくても九大神話が強くて、
九大>>>>>西南大学>>>>>越えられない壁>>>>>福岡大学
という認識。西南大学の評価なんて九大の滑り止め程度でしかない。
483可愛い奥様:2013/10/29(火) 11:04:41.62 ID:UmM5gLKy0
>>475
私大なら慶応か早稲田、何とか5位の立教までで決めたい。
悪くても10位の法政までに入らないとね。
私立医は色々と別格、理系なら理科大は国立院へのロンダ狙ってあり。
関西私大は同志社一強、中部私大は南山しかないのかな?という感じ
田舎の子は東大京大以外なら自宅から通える地元国公立で十分だと思う。
484可愛い奥様:2013/10/29(火) 11:07:10.41 ID:/l68B/4u0
>>481
ごめん、素で立教と中央を間違えてた
485可愛い奥様:2013/10/29(火) 11:12:43.73 ID:+U5NEZOz0
九大でエリート扱いなの?九州って
486可愛い奥様:2013/10/29(火) 11:25:38.72 ID:MpEwW3QK0
九州では九大が最高峰ですよ
国立志向が強いので、九大駄目なら駅弁のどっかって感じじゃない
487可愛い奥様:2013/10/29(火) 12:30:32.12 ID:ft3ujIpHi
併願成功率はこれだ! 【'11サンデー毎日&三大予備校合同調査】
---早慶併願成功率---
(文系)
東大→約75.8%
京大→約58.3%
阪大→約19.3%
名大→約11.2%
東北→約7.9%
北大→約5.4%
九大→データ無し

(理 系*医学部除く)
東大→約80.2%
京大→約60.1%
大阪→約12.7%
名大→約10.8%
東北→約5.2%
北大→約3.2%
九大→データなし
488可愛い奥様:2013/10/29(火) 12:54:15.25 ID:um4JZjiPI
>>486
常識ですよね。
地元の旧帝大がエリート扱いされないなら、残る候補は東大ぐらいになってしまいますから。
地銀や地方公務員などは近くの旧帝大卒が多いです。
489可愛い奥様:2013/10/29(火) 13:20:41.27 ID:nVAclGQW0
最近早稲田の人うるさ過ぎ。
自演認定とか久々に見たわ・・・。
国立医学部など早稲田より高学歴が現れるや否や浪人生と決めつけて煽ったり
同一人物なのか知らないけどみっともないですよ。
490可愛い奥様:2013/10/29(火) 13:32:03.42 ID:LS2O34zr0
ここにもついに早稲田大学医学部がでたかw
491可愛い奥様:2013/10/29(火) 13:39:54.16 ID:MpEwW3QK0
大学の人気度なんて時代と共に多少は移り変わるのだから
話が合わなくても仕方ないんじゃない
492可愛い奥様:2013/10/29(火) 13:41:17.69 ID:qsKfuBu40
まとめると、私立も地底非医もどっちもどっちだから仲良くしなさい
493可愛い奥様:2013/10/29(火) 13:43:57.91 ID:X7cR8/Wj0
でも定員の半分は指定校とか推薦なんだよね。
同レベルの大学の併願成功率は5割なんだってさ。
早慶合格者の国立併願成功率はどうなんでしょう?
3科目や2科目に絞って勉強してきた専願じゃ受かりませんよ。
494可愛い奥様:2013/10/29(火) 13:59:16.37 ID:dTqOFf5A0
>>491
理系って、やりたい研究とか教授で選んだりする子もたまにいるしね。
(特に理工系は)

で、名前とか偏差値で大学選ぶタイプよりも
そっちの方が就職先良かったり、わりかし成功してたりする。

早慶、難関国立大落ちのタイプもいるけど
高校入学時から理数系の科目捨ててるタイプも目のあたりにしてるから
国公立大の人が「ラクで良いな〜」と見下す気持ちもわからなくもないわ。
495可愛い奥様:2013/10/29(火) 14:02:28.42 ID:ik3RuWil0
学歴を特長ではなく上下で語るなんて悲しいな
496可愛い奥様:2013/10/29(火) 14:06:55.38 ID:00ljVW2n0
>>493
旧帝大を受けるトップ層は、特に東大、京大、東工大、一橋などのトップ校は、
早慶などの私学は併願しない。
後期、中期を受験して国公立専願にする。
497可愛い奥様:2013/10/29(火) 14:08:57.10 ID:HVv+ZqyEO
逆に理系で国語や地歴公民を切り捨ててる人はいないの?
私大はお金かかるからダメ元でもみんな国公立目指すのかな
498可愛い奥様:2013/10/29(火) 14:10:44.06 ID:yNl6oLuIO
学歴や学力を語る人の口から女子力とかって言葉が出てきた瞬間、ドン引きしてしまう。
で、世間話を必ず毎回スイーツの話題に誘導する人もひく。
499可愛い奥様:2013/10/29(火) 14:15:43.43 ID:4jfSt0Bn0
>>496
東大・京大・東工大・一橋・国医を志望する学生は
一浪しても再受験するよ(医学部は公立大医学部と併願もある)
500可愛い奥様:2013/10/29(火) 14:17:46.93 ID:jMD+KF2k0
通りすがりがここまで読んでみて・・・
地方国立大の、早慶に対するコンプレックスが凄まじいという事だけは伝わりました。
501可愛い奥様:2013/10/29(火) 14:32:09.09 ID:jMD+KF2k0
地方の人が早慶に酷いコンプレックスを持つには理由があると思う。

地方の進学校では、主に経済的な理由と、地元の過疎化を危惧した大人たちの策略に
翻弄されて、地元の国立大を受験することを強く勧められ、
それに素直に従う人が多いのでしょう。
私大は受験する事さえ許されず、また、そういう風潮を学校ぐるみで煽っているというケースも。
実際に受験したことがないので、その難易度や首都圏における評価の高さも知らない。

一方で、首都圏の進学校では、早慶は普通に東大などの難関国立大の併願校であり、
また、早慶附属中高の難易度の高さは、自分自身や同級生の中高受験の経験から
周知されているので、
附属出身者に対する妄想や偏見がない。
また、千葉大や横国などの中堅国立大が第一志望の生徒も、自宅から通学可能なので
早慶大を受験することは可能で、実際に多くの受験生が早慶にチャレンジしている。
でも実際には殆ど合格できないので、現実はしっかり把握しており
むやみやたらに、国立大>早慶という主張はしない(と言うか出来ない)。

ということで、
地方の人の早慶コンプは、実際に早慶(附属も含め)を受験する事すらままならない
「酸っぱいブドウ」なんでしょうね。
502可愛い奥様:2013/10/29(火) 14:34:26.74 ID:dTqOFf5A0
>>497
受験直前に絞るパターンはいるけど(薬学部とか)
高校入学当初から私立理系専願って
まず聞かないね。

そういう意味では早慶の理工って
本当に優秀な人が多い。
(ほぼ、ここで言う難関国公立大落ちの人が多いし
AOもいないし、スポ推も少ない)
503可愛い奥様:2013/10/29(火) 14:40:17.94 ID:U1CcoI90O
受験科目数が少ないうえに、デ○ーン元気だのハンカチだの櫻井だの
アホみたいなのがたくさんいるせいでイメージの悪い私大が「う、うちは偉いんだからね!」と必死なスレかと。
5教科7科目勉強してきた国立大生は私大のことは気にしていないよ。
504可愛い奥様:2013/10/29(火) 14:46:52.84 ID:U1CcoI90O
超進学校から早慶は残念な進学先になります。
505可愛い奥様:2013/10/29(火) 14:51:13.61 ID:vph34++3I
いきなり長文を書く人が通りすがりなわけないでしょ…
早慶より高学歴であることを控え目に示唆しても察しないようですね。
私は地方国立大学ではなく東大です。
毎回自己紹介しないといけないのですか?
506可愛い奥様:2013/10/29(火) 14:57:08.97 ID:yQeiskpG0
>>496
はあ?中期って…?
中期日程のある公立大学がどこか知って書いているの?
東大、京大、東工大、一橋を受験するようなトップクラスの受験生が受ける様な大学はありませんよ。
まさか、高崎経済とかいうんじゃないでしょうね?

国医の受験生が中期の公立薬科大を受験するのはよくあるけど。
507可愛い奥様:2013/10/29(火) 15:01:28.39 ID:X7cR8/Wj0
>>506

仮面浪人ばっかりの岐阜と名古屋の薬科だよね。
508可愛い奥様:2013/10/29(火) 15:01:37.60 ID:jMD+KF2k0
2ちゃんで、「私は東大ですっ」と自己紹介ってw
どれだけ恥ずかしいのか
509可愛い奥様:2013/10/29(火) 15:03:18.80 ID:yQeiskpG0
>>499も意味不明。
国立医と公立医と、試験日が違うと思っているのかしら。
公立医も国立医と同じ試験日で、併願は出来ませんよ。
国立医と公立医の中から、前期と後期を一校ずつ受験ですよ。
まさか、中期日程に公立医があると思っているのかしら。
510可愛い奥様:2013/10/29(火) 15:07:10.44 ID:jMD+KF2k0
所詮は駅弁さんの戯言だからでしょ。
知識のなさと、偏狭な書きこみ内容から、大学受験経験があるかも
疑わしい…
511可愛い奥様:2013/10/29(火) 15:10:58.54 ID:JpPijxOc0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
512可愛い奥様:2013/10/29(火) 15:11:01.08 ID:glpzpdrx0
普通に併願するよ
513可愛い奥様:2013/10/29(火) 15:11:18.88 ID:MpEwW3QK0
超進学校ってたとえばどこ?
514可愛い奥様:2013/10/29(火) 15:14:57.52 ID:yQeiskpG0
>>507
そう、その大学。
毎年、全国から国医を目指す受験生達が併願で集合。
その大学の中期日程の試験日が、ちょうど幾つかの国医の合格発表と同日の為に、
毎年多くの悲喜劇が繰り広げられる。
午前の試験が終わり昼休みの間に国医の合格を確認した受験生達が、午後の試験を辞退して帰宅。
午後になると、試験会場の半数の席が空席になっているという。
それを見て、残った受験生達は焦るという。
515可愛い奥様:2013/10/29(火) 15:20:54.19 ID:jMD+KF2k0
早慶が残念な進学先になるような超進学校と言えば、
筑駒、開成、桜蔭、栄光学園くらいですね。
麻布と聖光は微妙ですねえ。
都立高校は言わずもがな。
あとは、東大より早慶進学者の方が多いんじゃない?

関西では、灘くらい?

首都圏では、京大や阪大は残念ながらそれほど評価されないし、
地方の人と同様、今はわざわざ遠くの大学に行くより(それが国立大であろうと)、
東大が無理なら早慶へと言う人も多いから。もしくは一浪覚悟。
でも、地方の国立大へは行かない。

医学部は例外だけどね。
516可愛い奥様:2013/10/29(火) 15:22:14.00 ID:nVAclGQW0
ID:jMD+KF2k0=早稲田の奥様マジで学習能力無いね。
ついこの間、国立医に同じ煽り方してコテンパンにやられたじゃん。
>>500で「通りすがり」の再設定ってよく考えましたね(失笑)
517可愛い奥様:2013/10/29(火) 15:22:45.86 ID:X7cR8/Wj0
私の頃はそうだったけど今は昔の早慶ではないみたいだよ。
518可愛い奥様:2013/10/29(火) 15:24:57.17 ID:nVAclGQW0
東大京大国立医学部などのトップ層を追い出したいなら早稲田スレにでも閉じこもってればいいじゃないですか。
519可愛い奥様:2013/10/29(火) 15:26:20.10 ID:yNl6oLuIO
>>517

アベサダを殺害した早稲田生がいた頃?
520可愛い奥様:2013/10/29(火) 15:26:57.08 ID:jMD+KF2k0
>516
誰の事ですか?
ななめ読みだから、早稲田の奥様がわからない。
わからないけど、そうでも思わないとやっていけないという状況なんですね。
地方の就職厳しいですからね。

これだけスレがあがっていて、伸びていれば
子が「超進学校」に通っていて、大学受験を控えた身になれば
通りすがりたくもなりますわよw
521可愛い奥様:2013/10/29(火) 15:29:19.79 ID:DqezG74II
>>508
地方国立大学だというレッテルを貼ろうとあなたが必死なので名乗ったまでですが。
522可愛い奥様:2013/10/29(火) 15:31:18.56 ID:4jfSt0Bn0
>>515
灘・東大寺の次のランクの私学男子校でも残念な進学先扱いされていますよ。
一浪しても志望校合格を目指すので現役で早慶進学は考えにくい。
523可愛い奥様:2013/10/29(火) 15:37:11.84 ID:yQeiskpG0
首都圏の東大、東工大、一橋あたりを志望する受験生は、男子なら迷わず浪人だね。
浪人してもダメな時に早慶かな。
現役の時は強気で特攻しがち。
浪人すると途端に予備校の指導もあって私大も沢山併願する。
524可愛い奥様:2013/10/29(火) 15:37:49.79 ID:00ljVW2n0
京大工学部を受けた子どもは、当時は前期後期とも京大で私大は受けなかった。
今は、東大、京大とも後期が無くなったので、関西だと後期は阪大受験になるし、
工学部だと中期大阪府大、関東なら後期東工大でしょう。

京大一本の人は、当然1浪は覚悟していたから・・・。(関西中高一貫校)
当時の卒業高校の京大合格数五十数名(医学部など理系が多い・浪人含む)で、
東大へは10人位しか行かなかった。(東大は文系が多い)
関西は京大受験が多い。
525可愛い奥様:2013/10/29(火) 15:39:57.53 ID:FMBathhS0
早慶と千葉大受かって千葉大選ぶと聞いたら

医学部じゃなきゃ私立の学費が払えないおうちなのねとしか思わない

不況でしたからね、近年は
526可愛い奥様:2013/10/29(火) 15:40:34.71 ID:MpEwW3QK0
東大出て他大学sageする人って新鮮だわ
527可愛い奥様:2013/10/29(火) 15:41:16.55 ID:nVAclGQW0
早稲田の粘着奥様の実績

国立医を浪人だと決めつける→身分証をアップされて惨敗
自演だと叫ぶ→ID跨ぎでことごとく反証されて敗走

「通りすがり」設定で再戦し、住人に地方国立のレッテル貼り
→それに対し東大を名乗った人に>>508(←NEW!!
528可愛い奥様:2013/10/29(火) 15:43:11.50 ID:yQeiskpG0
>>524
東工大は、後期は第7類(バイオ系)だけになってしまったんですよ。
529可愛い奥様:2013/10/29(火) 15:44:24.74 ID:yQeiskpG0
>>524
東大は後期はまだありますよ。
530可愛い奥様:2013/10/29(火) 15:45:37.36 ID:jMD+KF2k0
>一浪しても志望校合格を目指すので

その「志望校」というのが東大か国医ならわかります。
でも、それ以外なら・・・・
半数以上が一浪以内に東大か国医に進学している学校と言うのは
ごく限られていると思いますよ。

とか言いつつ、私自身もこの風潮(東大、国医以外は認められない)というのに
辟易していて、別に早慶でもいいのに…と思っているので
予防線張ってみましたw

だって、現実は東大と早慶って首都圏における就活ではさほど格差があるわけではないんですよね。
(むしろ地方の大学はハンデがあるなあと)(理不尽ですよね…)。

だから、何が何でも東大!というのに、ちょっと疲れてしまって。
医学部が異常な人気になるのも頷けます。
東大を出ていても、「確実」ってないんですから。

ちなみに、首都圏の「超進学校」では、不思議な現象が…
東大以外の国立大への進学者が異常に少ないんです。
たとえそれが旧帝でも東工大でも一橋でも…
「超進学校」では、東大に当たって砕けて一浪の結果早慶になる人はいても、
東大よりレベルを落とした国立大を受けること自体が「恥ずかしい」ことと
なってしまっているんですよ。
これはこれで異常ですけどね。
プレッシャーが半端ないですよ〜。

では、地方の高校や国立大関係者の方が怖いので、これにて失礼しますw
531可愛い奥様:2013/10/29(火) 15:46:12.99 ID:X7cR8/Wj0
一時期=今の40前後の方の時代だけとても私大が難化した時代があり
その時代の方が今の凋落した状況に耐えられなくなってる人が多い。
532可愛い奥様:2013/10/29(火) 15:47:53.57 ID:4jfSt0Bn0
>>524
うちの息子と同じ受験パターン。高校の進学先の傾向と人数も似ている。
533可愛い奥様:2013/10/29(火) 15:49:20.01 ID:nVAclGQW0
だからさあ、「通りすがり」がこんな長文書くわけないからね。
その設定無理があるの気付こうよw
この早稲田IQチンパンジー並みだわ。
534可愛い奥様:2013/10/29(火) 15:56:37.13 ID:jMD+KF2k0
ID:nVAclGQW0さんは、早稲田の人に何かされたの?
どうしてそんなに早稲田にこだわるの?
535可愛い奥様:2013/10/29(火) 16:02:27.13 ID:hQFGetKm0
失礼しますといいながら、ずーっと見張ってるんだね
536可愛い奥様:2013/10/29(火) 16:06:36.27 ID:jMD+KF2k0
ええ、どうしてそんな流れになっているのか気になって、今読みなおしているところ。

>>524さんのお子さんは、何年度の受験生ですか?
ちなみに、数年前から東工大は7類以外は後期募集廃止、東大は後期ありますよ〜
足きりがとても高いですけど。
だから、東大×→早慶に流れる人が多いのでしょうね。
理系の場合、後期は受けるところがなくなってしまうので。
537可愛い奥様:2013/10/29(火) 16:12:06.98 ID:yQeiskpG0
>>530の書いていること、わかるよ。
桜蔭の卒業生で一橋卒の女性が、「私は一橋ですから…中高では落ちこぼれでした」と言ってた。
一橋が落ちこぼれだなんて、凄まじい世界だよね。
桜蔭は医師になる為に入学する学校になってしまっているからね。
538可愛い奥様:2013/10/29(火) 16:12:33.68 ID:CblxsWNaI
>>534
もうバレバレなのにまだいるの?恥の上塗りだよ。
539可愛い奥様:2013/10/29(火) 16:14:47.76 ID:zD0JVKyM0
東工大が7類以外の類で後期入試を止めてくれて
本当に助かった!ありがとうありがとう!
という声を複数の大学関係者から聞いたわ。
早慶は、実力あるのに運悪く東大落ち組が来てくれるし、
電通や農工は、東工大落ちを拾えるし。
540可愛い奥様:2013/10/29(火) 16:24:11.26 ID:qsKfuBu40
東工大は数学一発の入試あったはずだけど、もうやめてしまったのかな?
541可愛い奥様:2013/10/29(火) 16:28:25.19 ID:tVMJpKMe0
私立に行く人がいないと困るよ
行ける人はどんどん行って欲しい
542可愛い奥様:2013/10/29(火) 16:29:10.36 ID:U1CcoI90O
早慶は国立落ちだから歪んだコンプレックスがあるんだろうな、お気の毒に。
第一志望だとしたら三科目受験()だしねw
543可愛い奥様:2013/10/29(火) 16:31:23.84 ID:dTqOFf5A0
>>537
桜蔭でも、落ち「こぼれ」ではないよ。

単に東大生とか国公立医の子がゴロゴロいるから
自分は「同級生の中では秀でた方では無い」という謙遜だと思う。

菊川怜も「自分より頭の良い同級生がたくさんいた」と謙遜してた。
544可愛い奥様:2013/10/29(火) 16:39:24.92 ID:MpEwW3QK0
政経学部の替え歌は「いまだに東大諦めきれずに」って歌詞だったわねそういえば
545可愛い奥様:2013/10/29(火) 16:42:32.48 ID:4jfSt0Bn0
>>536
>>524のお子さんと同じく京大に前後期とも出願した子どもがいる532です。
2005年度入試では後期試験もありました。'06年がどうだったか知りません。
'06'07年頃に後期入試が廃止されたのではなかったかな?
546可愛い奥様:2013/10/29(火) 17:39:13.64 ID:XQSxwS3T0
そりゃ、早慶が東大にコンプを持っても不思議じゃないでしょう。
でも、東大以外にはコンプを持つ必要がないのでは?
ここで、早慶>東大なんて主張している人なんて居ないのに、
どうしてそんなに必死なの?
547可愛い奥様:2013/10/29(火) 17:53:05.74 ID:MpEwW3QK0
ちょっと前の書き込み読んだ?
地方国立>早慶って書いてるのがあるじゃん。
548可愛い奥様:2013/10/29(火) 18:12:17.30 ID:qDfuDTXv0
医学部しか知らないの?というぐらい医学部一色ね
医学部や弁護士は学力で差別を克服できるから在日が多いけどね
549可愛い奥様:2013/10/29(火) 18:20:13.35 ID:/CVz4AH80
香山リカTwitter
https://mobile.twitter.com/rkayama/status/394536760333443072

私立東京医大卒の香山リカにとっての 「 自 慢 」

東大理3にギリギリ落ちた私ってカッケーさしょ?
北大医学部とか東北大医学部だったら通ってたはず。

東大理3にギリギリ落ちた私ってカッケーさしょ?
北大医学部とか東北大医学部だったら通ってたはず。

東大理3にギリギリ落ちた私ってカッケーさしょ?
北大医学部とか東北大医学部だったら通ってたはず。

東大理3にギリギリ落ちた私ってカッケーさしょ?
北大医学部とか東北大医学部だったら通ってたはず。
550可愛い奥様:2013/10/29(火) 18:52:18.38 ID:n1xIj6JQ0
首都圏だと東大や医学部/早慶/マーチの間に大きな壁があり
東大はそもそも資質がないと到達し難いレベル(もちろん一部難関校だとか親が東大だとかあればそれは満たしてると思い込むので諦めにくい)なので基本的には早慶入れるかが関心時でしょうね
就職には十分だしそれ以下に行くときついことは分かってる
地方の宮廷などはそもそも興味なし
まともに早慶を滑り止めにできるのは東大ぐらいだけど
551可愛い奥様:2013/10/29(火) 19:01:45.83 ID:n1xIj6JQ0
今のは男の場合で女なら学歴より大事な要素が他にあるからそこまでしなくてもいいけど
552可愛い奥様:2013/10/29(火) 19:03:26.78 ID:UmM5gLKy0
>>549
香山の高校からは無理。
2013 東大理科三類合格者(定員100人)
27人 灘
 8人 開成
 7人 筑駒
 4人 桜蔭 ラサール
  3人 渋幕 筑附 海城 巣鴨
 2人 麻布 桐蔭中等 洛南 神戸女学院 広島学院

2013 京大医学部医学科合格者(定員107人)
24人 灘
15人 洛南
14人 東大寺学園  
 6人 甲陽
 4人 智弁和歌山
 3人 洛星 星光 四天王寺 清風南海 白陵 久留米附設
 2人 膳所 大阪桐蔭 神戸女学院 滝川 西大和学園 広島学院
553可愛い奥様:2013/10/29(火) 19:46:47.13 ID:xewtK3rJ0
>>552
智弁和歌山って高校野球でよく見かけるけど、学力レベルも高いの?
554可愛い奥様:2013/10/29(火) 20:11:13.92 ID:X/W2mOcz0
>>525
理系の受験指導やってたけどそういうのは普通にあったよ
学費はもちろん、学部や学科・設備優先で選んで千葉を選んだりする

ちなみに薬学部は100%千葉に行くよ
私立薬は慶應と東理で並んでるから特殊かもね

で、世間のイメージとは裏腹に、千葉医とのW合格で慶應選ぶ子が結構いる
そもそも学費なんて気にしない層が受けてる
千葉医も慶應医も理1並みかそれより難しいから、そもそも一般人には関係ないのだが
555可愛い奥様:2013/10/29(火) 20:22:31.67 ID:k4FyML5R0
>>553
ごく少数の特進コースじゃない?
556可愛い奥様:2013/10/29(火) 21:19:53.35 ID:4Ksd6wEI0
>>475
おおっ、明治って立教越えたんだ!
私の頃と時代が変わったのを感じるな〜
あと同志社ってマーチレベルなんだね、賢い賢い言われるから関西の早慶みたいなもんかと思ってたわ
557可愛い奥様:2013/10/29(火) 21:20:52.78 ID:b2lUNut80
一番上の男の子が今年の春に神戸大学に受かったけど
普通に併願で早慶理工に受かってました。早慶理工は
2次理科2科目あって私立では群を抜いて優秀なのに
神戸大阪市立の併願先です。東大京大勢はほぼ100%の合格率
と担任の先生もおしゃってます。早慶でも理工と文系では
頭の出来が違うのに理工ですら神戸大の併願先なんです。
文系は推して知るべし。
558可愛い奥様:2013/10/29(火) 21:43:40.44 ID:z2HBDCCm0
559可愛い奥様:2013/10/29(火) 22:25:38.93 ID:pgVAyd1uI
>557
で、あなたはどちらの大学を出てらっしゃるのかしら。
筆致からだいたい想像がつきますけれどw
スレチな学歴でしたらお引き取りくださいませね。
560可愛い奥様:2013/10/29(火) 22:31:43.94 ID:oJWtxViB0
>>559
スレタイには「高」の字が外れていますよ
561可愛い奥様:2013/10/29(火) 22:41:47.07 ID:oJWtxViB0
>>556
同志社や関学は中受の時にたやすく合格できた層は大学進学では選択しないな
>>557
東大京大等の志望者は現役の時は私大を受ける生徒は少ないでしょう?
神戸大だと府立大市大あたりも併願しませんか?
562可愛い奥様:2013/10/29(火) 23:22:36.63 ID:LKUr/7JmO
>>559
読解力ないんちゃう?
563可愛い奥様:2013/10/29(火) 23:28:25.39 ID:KWkKfmqI0
さすがに、対抗馬が神戸大wレベルだと
馬鹿馬鹿しくて誰も釣られないね。
せめて京大辺りを持ってきてくれないと
盛り上がらないよ。
564可愛い奥様:2013/10/29(火) 23:29:18.34 ID:KWkKfmqI0
さすがに、対抗馬が神戸大wレベルだと
馬鹿馬鹿しくて誰も釣られないね。
せめて京大辺りを持ってきてくれないと
盛り上がらないよ。
565可愛い奥様:2013/10/29(火) 23:34:23.67 ID:pTDRdQVz0
慶應大 男19,305・女9,670、計28,975(女性比率33.4%)
早稲田大男28,862・女15,894、計44,756(女性比率35.5%)
筑波大 男5,958・女3,834、計9,792(女性比率39.2%)

どうして慶応は女子大のイメージなんだろう。
早稲田や筑波より少ないのに。
566可愛い奥様:2013/10/29(火) 23:47:11.94 ID:iM7UDHmE0
>>563
>>557は釣りだとは思わなかったけど。
考え過ぎで目が曇っているんじゃない?
567可愛い奥様:2013/10/29(火) 23:59:10.93 ID:4Ksd6wEI0
>>565
女子アナ多いからなんとなく女子のイメージがある
568可愛い奥様:2013/10/30(水) 00:35:37.27 ID:SgY7AKQjO
早稲田と大阪市大受かって市大いった子もいる。関東人は早慶に幻想抱きすぎだよ。
569可愛い奥様:2013/10/30(水) 04:27:54.26 ID:4niCwkVY0
>>568
関西人が現実逃避しすぎだろw
570転載して:2013/10/30(水) 04:43:25.74 ID:9/tvaUN00
http://imepic.jp/20131030/059540 ヤクルト
寝っ転がったからちょっと変かも。

http://imepic.jp/20131030/059430 胸が見える?服
撮りにくいんだけど・・。
571可愛い奥様:2013/10/30(水) 06:31:00.74 ID:PgjxoyHQ0
詩文洗顔は詩文のことしかわからない受験音痴
572可愛い奥様:2013/10/30(水) 08:05:54.57 ID:+/tVxq3Q0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
573可愛い奥様:2013/10/30(水) 08:37:44.30 ID:NA18aiCb0
女子アナといえば上智だよね
昔はミス上智になればフジのアナ決定と言われてたけど今でもそうなの?
574可愛い奥様:2013/10/30(水) 08:41:47.09 ID:N7x5gUjX0
>>561
関東首都圏、東大志望で現役で早慶も受ける人多い。受かっても進学しないけど。
関西は知らん。
575可愛い奥様:2013/10/30(水) 08:46:56.45 ID:NA18aiCb0
首都圏は国公立信仰ってないからね。
経済的に余裕があれば中学から私立を選択する家庭も多い。
進学校ででは東大一橋東工大レベルじゃなきゃ早慶で十分
その他の国公立には興味がないって感じだね。
576可愛い奥様:2013/10/30(水) 08:47:51.19 ID:gqWozQFO0
早稲田と大阪市大受かって市大行くのは関西なら当たり前だろ。
わざわざ受けにきたのは受験料をお布施するため?学部はどこ

>>557 関西の神戸大ママはいつも不遇なのか言うことがwで。
577可愛い奥様:2013/10/30(水) 08:56:58.07 ID:xVWGYxPQ0
一工ですら併願成功率半分だというのに
578可愛い奥様:2013/10/30(水) 08:59:52.12 ID:WhCG92+p0
>>575
首都圏では、大学受験をしなくても早慶に行けるようにと、わざわざ付属の中学から入れる人達もいるくらいだからね。
付属高校の受験でも、公立中のトップクラスじゃないと合格しないくらい難しい。
一例として慶應の付属高校の一つである慶應女子。高校受験の女子では都内最難関なんだよね。
もちろん中学から受験して慶應の付属に入るのも最難関。
そのあたりは、地方の人にはどうしても理解出来ないと思う。
首都圏にいると、子供の教育費がかかるんだよお。

近年の首都圏では、中学受験して国立or私立中高に行かせて大学は国公立。このコースがエリートコース。
579可愛い奥様:2013/10/30(水) 09:13:29.02 ID:kXoYQaEO0
>>553
智弁和歌山は中高一貫校で、医学部や東大、京大に合格者を出している進学校ですが、
野球部は別枠でスポーツクラスとして毎年10名の野球精鋭者を選抜推薦しています。
ですから、野球部は1〜3年で30名しかいません。

>>574
関西では、現役や1浪でも京大受験者は、私大併願は少ないと思う。
特に理系は、国公立の方が設備、資金面での環境が恵まれているので、
マンモス私大は敬遠するし、就職活動しなくとも、
一流企業から毎年大学に各社から複数名もの教授推薦があるので、
就職にも恵まれていて国公立の方が良いと思う。(一人あたり何社もの中から選べる)

京大の後期が無くなったので、ランクを落として後期阪大合格を狙うか、
理系なら同志社より上の(中期)大阪府大もあるので、関東に行く人以外はそうします。
文系は私大併願もあるでしょうし、関西から東大を受ける人は、早慶を併願する人もいるでしょうね。
580可愛い奥様:2013/10/30(水) 09:21:02.35 ID:xVWGYxPQ0
今時教授推薦ていつの時代の人?
581可愛い奥様:2013/10/30(水) 09:23:43.38 ID:WhCG92+p0
>>579
>一流企業から毎年大学に各社から複数名もの教授推薦があるので
>一人あたり何社もの中から選べる

京大は今もそうなの?
京大じゃないけど今年旧帝の理系の院を卒業して大手メーカーに就職した甥が、
理系も昔みたいに教授推薦で簡単に就職出来る様な時代じゃなくなっていると言っていたよ。
推薦の人数も昔より少なくなっていて、学内選考が超激化だったそうだよ。
そのために、仲間内でも雰囲気が悪くなってしまい、相当嫌な思いもしたらしい。
582可愛い奥様:2013/10/30(水) 09:26:52.68 ID:WhCG92+p0
>>580
ですよねえ。
今どき、教授推薦で何社もの中から選べるなんて無いですよね。
583可愛い奥様:2013/10/30(水) 09:28:25.09 ID:MbMIIG4n0
平均年収の高い首都圏は私立が主流になって
所得が低めな地方は国公立メインという流れは自然だし
歓迎こそすれ、叩き合うことではないと思うな
地方にいる優秀な子が経済的な理由で埋れたら国の損失だもの
出せる人は私立に、そうじゃない人は国の力を借りて学ぶべき
584可愛い奥様:2013/10/30(水) 09:31:09.01 ID:NA18aiCb0
>>578
早慶は付属出身が多いってpgrする人もいるが、
中高から早慶って難関中の難関なんだよね。
国立中高受かって早慶落ちるとか想像しがたいのかもしれないけど。

うちは国立に行くような頭はないし、私立は経済的に苦しいので
公立中受験させるけど、わざわざ公立中なんて受験しない興味もないって家庭も多い。
585可愛い奥様:2013/10/30(水) 09:37:50.02 ID:WhCG92+p0
>>583
早稲田には、地方出身の学生の為の、「都の西北」ナントカいう奨学金があって、
大学は盛んにPRしてる。
どんなに地方では国公立メインとはいえ、中には早稲田に憧れてる子もいると思うわ。
でも経済的に親に遠慮してというなら、そういうのを利用すればいいよね。
私もド田舎出身だけど、中学の時に早稲田に憧れている男子がいて、
担任から「ナーニがワセダだ。金がかかるべえ。お父さんとお母さんが泣くべえ」と言われてて可哀相だったな。
586可愛い奥様:2013/10/30(水) 09:46:40.14 ID:W5BFGc1Q0
PRと言えば、ここ数年、東大は地方の進学校回りを熱心に行っているね
景気悪いし地元志向になりがちな風潮をいち早く危惧して
行動に移すところはさすがだなあと思うわ
587可愛い奥様:2013/10/30(水) 09:49:26.55 ID:kXoYQaEO0
>>580
>>581
今は教授推薦も大学推薦も無くなったのですか?
大学院修了学生も、そうなんですか?
それでは、研究もじっくりできないですね。
だから、就職活動解禁が遅くなったのですね。

今の京大院はどうだか存じませんが(推薦人数は減っているとは思いますが)
数年前までは、理系は就職活動しなくとも何社も選り取り見取りでしたが、
今は、円高不況の煽りで、各メーカーも工場閉鎖や売却、社員の早期退職勧告やらで不況ですから、
採用人数が激減しているからでしょうね(特に今まで採用人数が多かった電器メーカーの影響があるでしょう)

知人お子さんも、関関同立の大学理系を卒業したけど、
「就職が無くてアルバイトしている」とおっしゃっていました。
私大は学生が大勢いるのと、推薦が無いからかなと思っていました。
588可愛い奥様:2013/10/30(水) 09:49:50.98 ID:nwfaYwMY0
河合塾や代ゼミの併願データ見ても、私大を併願することはするだろう>関西圏の京大理系受験生
受かっても行く気なし、とか、単なる肩慣らし、ってのも多いだろうけど。文理とも、併願者数だけで
見れば、同志社、早慶、東理&立命−−といった感じの選好順。

>>581

京大の理系は敢えて中堅どころの企業(といっても上場レベルだけど)に行くのも多い。今年も工学部や
工学研究科から複数以上入社している会社で言うと、荒川化学とか中外炉工業とか三洋化成とかユーシン
精機なんてのがあったし(いずれも下手な「誰もが知る会社」より技術力や経営の中身はいいらしいが)。
そのため、ラボによっては、意外と知名度の高い有名企業が推薦枠で残っていたりする、というケースは
あると言われている。
589可愛い奥様:2013/10/30(水) 09:52:54.76 ID:C81y4U/80
教授推薦?平成の話をしましょうよ

地帝信者にとって勝ち組就職先ってどこなのかしら。公務員?地場メーカー?
ただどれも中央から偉い人が来て使われる立場だよね、東大、早慶の使いパシリ
590可愛い奥様:2013/10/30(水) 09:57:16.78 ID:nwfaYwMY0
普通の意味での就職をしない人(バイト暮らし含む)が多い点では、(昔から)京大も
相当なもんだ、という気がする。就職する気になれば出来るのが大半だろうけど、まぁ、
それを言い出せば、どこの大学を出ていても(就職先のレベル?の差はあっても)仕事が
全くないということもないだろうし。
591可愛い奥様:2013/10/30(水) 10:01:27.23 ID:NA18aiCb0
まあ大学でちゃんと勉強したい人には早慶みたいなところは向いてないだろう。
就職だって学内での争いだから、学内でぱっとしなけりゃ取り残されるし。
592可愛い奥様:2013/10/30(水) 10:09:29.08 ID:WhCG92+p0
このスレを見てるだけでも、地方の方達が地元を出ることにさえ覚悟が必要なことがわかる。
それなのに、国ときたら、「もっと若者には海外に出て貰いたい」と。
国民との感覚の差があり過ぎるわね。
東京に上京したり地方の都市部の大学に進学して下宿することでさえ躊躇う親御さんが沢山いるのに、
「海外に行け、海外に行け」って、何なんだろう。
皇太子殿下も「若い方には海外に行って広く世界を見て頂きたいと思います」なんて発言していたけど、
一般庶民はそれどころじゃないんだよと。
首都圏の富裕層の家の子達は、私立大に入学した後に休学してアメリカやヨーロッパに留学してる。
その一方で、子を東京に出すのさえ躊躇する層もいる。
この国は何なんだろうね。
593可愛い奥様:2013/10/30(水) 10:09:29.62 ID:EaiZ5hAh0
上智 ざまぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜wwwwwwwww

●上智急落 文系男子の大手有名企業採用ゼロが圧倒的、絶望
●上智急落 文系男子の大手有名企業採用ゼロが圧倒的、絶望
●上智急落 文系男子の大手有名企業採用ゼロが圧倒的、絶望
●上智急落 文系男子の大手有名企業採用ゼロが圧倒的、絶望
●上智急落 文系男子の大手有名企業採用ゼロが圧倒的、絶望
594可愛い奥様:2013/10/30(水) 10:12:01.60 ID:EaiZ5hAh0
●受験生は下記を見て良く考えたほうがいい
      ↓     
雑誌名 :週刊ダイヤモンド
特集 :就職に強い大学
号名 :2013/10/12日号
【大学就職特集 躍進遂げる理系の実力】
豊田 理科 都市大 芝浦の就職率90%以上
【慶応圧勝、早稲田・マーチ文系の苦境】
●早稲田はマーチ文系と同様に悲惨 就職率は平均60%〜79%wwwwwwwwwwwwwwwwww
●上智急落、中央文系の沈下 法政は使えない大学のNO1だってwwwwwwwwwwwww 
●日東駒専の文系ときたら平均50%〜69%の就職率 こいつらが全体の数字を引き下げてるだろう!
595可愛い奥様:2013/10/30(水) 10:14:12.59 ID:EaiZ5hAh0
■■■ 理系の就職の楽さは異常♪ ■■■
  (雑誌での学生の証言)実例 ↓

・文系は金融や住宅系のソルジャー営業しかない 後悔どころか致命傷になりそうだわ
・国立大文系卒なのに地元スーパーに内定もらった
・国立文系卒だが、ミュージシャン目指すっと言って東京の専門学校行へいった友人
・弁護士もダメ 公認会計士もダメ (難関の割りに有り余って仕事なし)
・文系を一言でいうと、人に頭を下げる仕事です
・理系は会社から大事にされるが、文系はノルマもきついし、成績が悪いと上司に怒鳴られる
・文系の離職率はハンパじゃない、7割以上辞めてしまうのが普通
596可愛い奥様:2013/10/30(水) 10:16:34.05 ID:EaiZ5hAh0
07:30:51.40 ID:OhgI9sxY0
地方の国立大文系悲惨

東北大 パチンコ屋へ10名就職(事実)

09:39:00.87 ID:kw6lIzol0
東北大ばかりじゃなくて駅弁文系も最悪みたいだよ
九州や北大も悲惨
農協に入れれば地元のエリートとか
県庁が一番だけど、地銀、町役場とか あとスーパーや地元の酒店
とにかく文系の仕事がないんだよね
597可愛い奥様:2013/10/30(水) 10:21:23.56 ID:EaiZ5hAh0
ID:kw6lIzol0■■■これが現実だ!・東北大文系10名パチンコ屋に就職 ・北大生 仕事が見つからない■■■
就職難に苦しむ北大学生らによる「就活くたばれデモ」が先週、札幌市の中心部で行われ、
リクルートスーツ姿の学生が年々早まる就職活動への不満や求人増を訴えた。 デモには、就職先が決まっていない北大の4年生や大学院生ら約20人が参加。
「面接多すぎ」や「既卒を差別するな」と書かれたプラカードを持って、「生きるための仕事をよこせ」などと叫びながら、約1時間練り歩いた。
旧帝国大学である北海道大学に入れば、誰もが知っている一流・大手企業にいけると思ったら、甘い甘い、現実はそうは甘くないだ。
598可愛い奥様:2013/10/30(水) 10:24:12.79 ID:EaiZ5hAh0
f+UOtM6X0
2年間留年して就活を続けましたが、結局どこからも内定をもらえなかった。中小企業をメインに受けていたので、
選り好みしすぎ、ということはないはずです。もういまは就活は諦めて、税理士になろうと資格の勉強をしています」
(千葉大学法経学部4年・男子)
599可愛い奥様:2013/10/30(水) 10:29:33.66 ID:EaiZ5hAh0
j4mS65dP0
文系は絶望的。何十社受けても、まったく就職できない。
高校時代の努力はなんだったんだろう、と内定が出た今でも思います」
(一橋大学社会学部4年・女子)
600可愛い奥様:2013/10/30(水) 10:43:53.21 ID:kXoYQaEO0
>>592
同感です!
今の高校生や大学生をお持ちの年齢の親御さんは、
この不況の影響で、給料減額や早期退職などの影響を受けていらっしゃると思います。
その上、大学出ても就職先がないなどという若者も多くいます。

中国の留学生には、奨学金を月30万円を無償給付しているとも聞きますが、
日本の大学生は、大学卒業しても奨学金を毎月返済出来ずに、滞納しているという方も多いらしいです。

その上、まだ留学生を増やしてとか、日本の学生に海外留学をとか、
今の経済情勢をどう思って発言しているのかと思いますね。
もう現在の日本は、昔のように欧米に行って何かを学ぶというような国ではないでしょう。

地方にいる大学受験生は、東京などの物価の高い所に下宿して、
おまけに私学の学費だと相当な負担になるでしょうし、
娘さんなら、特に昨今の治安の問題も案じるでしょうし、
それとお子さんが一人でなく、兄弟(姉妹)で都会に出すというのは、学費、下宿代と大変な負担だと思います。
アルバイトをしながら大学に通っている方もいますが、単位を取れなくて留年と言う事も聞きます。

特に長男さんは、地元の国公立大卒で公務員や教員になって欲しいというご家庭もあります。
不況になるほど、この都会と地方の温度差が感じられます。
601可愛い奥様:2013/10/30(水) 10:59:43.24 ID:TkRAXUg/0
東京は地価や家賃は高いけど、物価は高くないよ
日用品や食料品なんか地方と変わらないかむしろ地方の方が高い
それなのに最低賃金は時給200円以上地方の方が低い
602可愛い奥様:2013/10/30(水) 11:04:22.93 ID:+Cf1C2hY0
>>592
何なんだろうね?ってそりゃ稼げない男も稼げない男しか捕まえられない女もカスってことだろ
東京は金無いとやっていけないところだからな
さらには稼げたとしても子供がバ○だったら一気に人生ハードモード
603可愛い奥様:2013/10/30(水) 11:04:53.55 ID:px9KGyaP0
>>586
そうなんだ。
しがない地方の進学校であるうちの子の母校に、
先日東大の副学長が講演にいらしたというのを知って驚いていたとこ
604可愛い奥様:2013/10/30(水) 11:05:02.84 ID:DNTlCzss0
>>600
このスレも延々と続くね。
605可愛い奥様:2013/10/30(水) 11:12:44.13 ID:WhCG92+p0
に本の国立大の全予算のうち、
半分は東大に充てられていて、残りの半分を他の国立大で分け合っているというのを知った時には衝撃だったわ。
そりゃあ東大の教養課程の講義数も半端じゃないわけだ。
606可愛い奥様:2013/10/30(水) 11:22:41.82 ID:kXoYQaEO0
>>603
東大でさえ、昔に比べたら入学学生の学力が落ちているので、
地方の優秀な学生を集めたいとおっしゃっていたから、
そういう活動をなさっているのですね。
607可愛い奥様:2013/10/30(水) 11:52:06.81 ID:px9KGyaP0
>>606
おまけに夏休みには、東大見学ツアーをやってた。そこで他県の学生との交流会もあったみたい。
まあ確かにモチベは上がるのかな。あと「みんなで受かるぞ!」って団結?
自分はそういう熱いの苦手だけどw
608可愛い奥様:2013/10/30(水) 12:00:29.90 ID:WhCG92+p0
どの国立にも学費の免除制度がある。
各大学にそれぞれ枠が与えられているけど、東大はその枠がかなり大きいんじゃなかたっけ。
ただ単に私立中高出身者が多いから貧乏な家庭の子が少ないだけかもしれないけど、
地方の優秀なお子さんで上京させるのには経済的に不安なご家庭は、
国立には学費免除制度もあるから、そのあたりよく調べた方がいいと思う。
609可愛い奥様:2013/10/30(水) 12:11:48.19 ID:kXoYQaEO0
息子が高校(関西私立中高一貫校)の時、修学旅行は富士登山と東京大学見学で、
東大在校の先輩の案内で、大学内を見学して回ったそうです。
これは、毎年の学校行事でした。(多分今もそうだと思いますが)
でも、関西ですから京大志向が強くて、殆ど京大に行きましたが・・・。
京大見学は、大阪近隣地区の生徒だからいつでも自分で行けるからでしょう。
610可愛い奥様:2013/10/30(水) 12:22:21.54 ID:54Pw4Vja0
>>609
オープンキャンパスだけではなく、いつでも行けるから。
もうすぐNFですね。
611可愛い奥様:2013/10/30(水) 12:27:04.02 ID:j5wgod/m0
工科単科大なんか行ったって使われる立場じゃん!なんて言う奥様もいるだろうが
そもそも大企業に入れるという点で相当恵まれてるわけであって
大半が門前払いされる文系とどちらがマシかは自明
文系は転職で大企業正社員になるのも相当難しい
東大以外の文系に行くことはスタート地点でそもそもマイナス
612可愛い奥様:2013/10/30(水) 12:33:43.76 ID:54Pw4Vja0
>>611
一橋は?
613可愛い奥様:2013/10/30(水) 13:01:06.41 ID:4b8B2Z2z0
>>607
ほとんど受からないし受けないから関係ないのにね
もっと行くところあるだろ
614可愛い奥様:2013/10/30(水) 13:04:39.68 ID:NA18aiCb0
勉強とか就職で首都圏の私大それも文系にそれほど優位性ってないんじゃない
大学時代の人脈とか勉強以外の経験とかかなあ(遊びも含めて)
615可愛い奥様:2013/10/30(水) 13:26:48.46 ID:ZJ0mF8hK0
>>608
あまり知られてないけれど国立は免除通りやすいですよね。
うちの息子は国立医学部に入りましたが、半額もしくは全額免除されてます。
世帯年収がオーバーしていても、学生の兄弟の存在など経済的負担が証明できれば申請通してくれます。

やや西にある進学校でしたが、西にいくほど医学部設置の国立が多いせいか医学部志向が強く
理系は「上京するなら東大」という風潮でした。
616可愛い奥様:2013/10/30(水) 13:37:28.38 ID:fHJaebc00
>>615
育英会の奨学金とは別に、入学後に各大学にも免除制度があるんですね
うちも子ども三人なので、無事に志望大学に入れたら調べてみます
617可愛い奥様:2013/10/30(水) 17:19:01.59 ID:EaiZ5hAh0
日本は理系分野に舵を切っている(東洋経済)
日本は理系分野に舵を切っている(東洋経済)
日本は理系分野に舵を切っている(東洋経済)
日本は理系分野に舵を切っている(東洋経済)
日本は理系分野に舵を切っている(東洋経済)
日本は理系分野に舵を切っている(東洋経済)
日本は理系分野に舵を切っている(東洋経済)
618可愛い奥様:2013/10/30(水) 17:21:38.53 ID:EaiZ5hAh0
ID :o9fRGl+/0

国立でも、文系と理系では、天国と地獄の差がある。

工学部、理工学部あたりなら、就職には

まったく困らない。即採用。就職活動なんぞしなくても、

学部内推薦枠が大量にあるので。
619可愛い奥様:2013/10/30(水) 17:28:12.91 ID:o56IcuBH0
上げて延々とやっていますな。
神戸大学工学部母あたりですか?
620可愛い奥様:2013/10/30(水) 17:37:00.74 ID:+v1CIdTT0
うちのダンナはMARCHの教員なんだけど、
早々と良い就職先を得られる学生は
・コミュ力が非常に高い
・伝統ある体育会系でがっつり活躍
のどちらかで、かつ男、だと言ってる。
女子学生と、どちらでもない男子学生は相当に苦労してるみたいよ。
621可愛い奥様:2013/10/30(水) 17:45:47.32 ID:u4CU/LiH0
>>616
半年ごとに申請手続があり、その都度戸籍など必要書類を集めるのが面倒ですが、卒業までの総額が全然違ってきますよ。
うちは入学料を合わせても数十万程度で卒業できそうです。
授業料免除については学務から積極的に知らされることはないので合格後すぐに調べておくことをお勧めします。
622可愛い奥様:2013/10/30(水) 18:18:58.93 ID:A3FDNOIv0
>>621
ありがとうございます
623可愛い奥様:2013/10/30(水) 19:57:25.28 ID:1Y60yWud0
>>620
体育会系の就職の強さはすごいらしい
親戚の子がMARCH文系で去年就活だったけど、
書類でも面接でもあまり落ちなかったって
それで金融じゃない人気企業に決まったよ
本人は体力採用とか笑って言ってたけど

MARCHにはまだ無い内定の子も結構いるそうだから大変だよね
624可愛い奥様:2013/10/30(水) 20:03:26.85 ID:TkRAXUg/0
体力ある人なら無理して勉強するよりスポーツ推薦でマーチ入るといいって事かな?
625可愛い奥様:2013/10/30(水) 20:17:36.64 ID:eFhS75QOi
兵隊要員はね、体力勝負だからね
626可愛い奥様:2013/10/30(水) 20:27:21.27 ID:eJyh+pfU0
>>624 体力あるだけじゃダメでしょ。
スポーツ推薦だと全国大会出場レベルだよ。
627可愛い奥様:2013/10/30(水) 20:33:09.99 ID:9k4TAdVH0
体育会系ならちょっと頑張って勉強して所沢体育大学w入ればいいんじゃね?
MARCH以下じゃ就職できても出世コースには乗れないでしょ?w
628可愛い奥様:2013/10/30(水) 20:45:04.10 ID:eFhS75QOi
進学校の生徒は所沢やSFCなどの早慶下位学部は軽蔑してるから、受けもしないから、もうちょっとの受験生はオススメ
629可愛い奥様:2013/10/30(水) 21:49:42.97 ID:LUf+zJ2N0
>>625
まるで酸っぱいブドウねえw
兵隊にすらなりたくてもなれない学生の母親?
630可愛い奥様:2013/10/30(水) 21:59:30.24 ID:ZTQpyMG80
首都圏なら中学受験もあるし小さい頃から勉強するだろうにそれでマーチはよっぽどだぞ
631可愛い奥様:2013/10/30(水) 22:07:32.31 ID:xVWGYxPQ0
マーチ附属からそこの大学職員にでもなれれば、
俗な言い方すれば勝ち組になれる
まず潰れることはないし待遇は公務員よりいい
632可愛い奥様:2013/10/30(水) 22:07:33.71 ID:7woaWnyI0
ポイントは金融じゃない人気企業ってところでは
金融以外はソルジャー採用あんまりしない
633可愛い奥様:2013/10/30(水) 22:08:16.14 ID:TkRAXUg/0
中学受験なんて全く無縁の田舎で、中学入学時点で学年で上位4分の1に入るか入らないかの成績から
マーチ上位行くのって上がり幅凄い方?
634可愛い奥様:2013/10/30(水) 22:18:48.66 ID:X7PPBfjC0
まあまあ
635可愛い奥様:2013/10/30(水) 22:36:58.13 ID:i+GeCnb50
田舎の県立トップ進学高で真ん中で
現役MARCHなら良い方
636可愛い奥様:2013/10/30(水) 22:54:33.60 ID:TkRAXUg/0
田舎の2番手に落ちる覚悟で受けてあっけなく落ちて私立の特進コース(こっちも落ちて普通コース行く覚悟だった)
入学時コース内最下位スレスレで、卒業時真ん中くらい。そこからさらに浪人して偏差値20くらい上がった。
637可愛い奥様:2013/10/30(水) 23:04:16.54 ID:7+BaBFug0
田舎からマーチとか親不孝でしょ
そんなに東京に出たいのに国立や早慶は入れないわけだし
田舎なら駅弁から公務員や地銀で相当上の階層
それ以上は教授や医師弁護士、経営者かぐらい
638可愛い奥様:2013/10/30(水) 23:08:09.44 ID:7woaWnyI0
>>637
そう思うんだけどやる人多いんだよ
それどころかニッコマや女子大にもわんさか上京者がいるよ
639可愛い奥様:2013/10/30(水) 23:08:49.87 ID:PgjxoyHQ0
田舎でも私立文系志向ですけど?楽ばかり考えている層は
早期に3科目に絞って東京での学生生活を夢見て
早慶マーチに志願していきますね。結論、都内も首都圏も
地方も原則私立文系志向です。
640可愛い奥様:2013/10/30(水) 23:21:48.10 ID:i+GeCnb50
地元志向で駅弁落ちたら、地元の四流私大でしょ
都内に出てMARCH受かるかは疑問ですよ
641可愛い奥様:2013/10/30(水) 23:29:44.22 ID:WNUhLrMh0
地方だと「どこの大学?」と聞かれたら東京の大学と言えば済む話
日東駒専でも大東亜帝國でも東京の大学で済むよ
642可愛い奥様:2013/10/30(水) 23:48:07.59 ID:xVWGYxPQ0
プラズマパネルやプラズマテレビを生産するパナソニックの子会社、
パナソニックプラズマディスプレイ(PPD、大阪府茨木市)が、
生え抜き社員約250人を平成26年3月末までにすべて退職させる方向で調整していることが29日、分かった。
早ければ11月中に希望退職の募集を始め、応じない社員についても生産を終える3月までに雇用契約を終了させる。

パナソニックからPPDへ出向している従業員については、
パナソニックグループ内の配置転換で対応する方針で、近く労働組合に協議を正式に申し入れる。

http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20131030-00000507-biz_san-nb
643可愛い奥様:2013/10/31(木) 01:47:31.14 ID:iY3pb0BNO
でもね結局は就職で決まるしね
644可愛い奥様:2013/10/31(木) 02:35:11.36 ID:tG+yP5H70
>>643
そこで三田会が存在感を発揮。
ここの就職ランキングって実社会とズレていそうだけどwいまだにソニーやパナソニックが頂点とか言い出しそうね。
645可愛い奥様:2013/10/31(木) 06:06:46.68 ID:KjJL6PuT0
わたし地方旧帝の理系卒なんだけど、ここみてると
入試の偏差値に比べて世間の評判てよくないんだね。
646可愛い奥様:2013/10/31(木) 06:36:30.42 ID:Osb190fLi
特に北大や九大なんかは埼玉大レベルって高校教師も言ってる位だしね
647可愛い奥様:2013/10/31(木) 06:37:43.91 ID:KjJL6PuT0
>>646
> 特に北大や九大なんかは埼玉大レベルって高校教師も言ってる位だしね

埼玉大レベルって何が?
648可愛い奥様:2013/10/31(木) 06:42:25.35 ID:Osb190fLi
入試難易度
649可愛い奥様:2013/10/31(木) 07:00:04.89 ID:Osb190fLi
補足すると、その教師の居る学校は首都圏の公立高校で東京一工+国公医で毎年40名程度の自称進学校
650可愛い奥様:2013/10/31(木) 07:12:44.49 ID:h0BNTw1g0
●受験生は下記を見て良く考えたほうがいい
      ↓     
雑誌名 :週刊ダイヤモンド
特集 :就職に強い大学
号名 :2013/10/12日号
【大学就職特集 躍進遂げる理系の実力】
豊田 理科 都市大 芝浦の就職率90%以上
【慶応圧勝、早稲田・マーチ文系の苦境】
●早稲田はマーチ文系と同様に悲惨 就職率は平均60%〜79%wwwwwwwwwwwwwwwwww
●上智急落、中央文系の沈下 法政は使えない大学のNO1だってwwwwwwwwwwwww 
●日東駒専の文系ときたら平均50%〜69%の就職率 こいつらが全体の数字を引き下げてるだろう!
651可愛い奥様:2013/10/31(木) 08:30:31.92 ID:B3nCTGJL0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
652可愛い奥様:2013/10/31(木) 09:33:31.57 ID:JZKx3mZF0
>>645
首都圏の人からしたら所詮地方でしょ、というだけでは?
地方なら、その地方の旧帝はやはり最強ですよね。

首都圏だと、明治大学でさえ内部進学させる為にわざわざ中学受験して付属に入学させるくらいなんだよね。
653可愛い奥様:2013/10/31(木) 09:40:00.49 ID:nC2udRsT0
マーチも中央大法学部が入ってるからな。
654可愛い奥様:2013/10/31(木) 10:04:37.49 ID:h0BNTw1g0
07:30:51.40 ID:OhgI9sxY0
地方の国立大文系悲惨

東北大 パチンコ屋へ10名就職(事実)

09:39:00.87 ID:kw6lIzol0
東北大ばかりじゃなくて駅弁文系も最悪みたいだよ
九州や北大も悲惨
農協に入れれば地元のエリートとか
県庁が一番だけど、地銀、町役場とか あとスーパーや地元の酒店
とにかく文系の仕事がないんだよね
655可愛い奥様:2013/10/31(木) 10:15:53.23 ID:obL5zj+s0
友人から聞いた話ですが、東工大に進学し、同修士過程を出るのが、一番、就職に有利なんだそうです。
ずいぶん前に、すずかけ台に仕事で行ったことがありますが、設備は良いみたいでした。
東大は総合大学ですから限界がありますし、進学降り分けもありますしね・・・
656可愛い奥様:2013/10/31(木) 10:16:21.27 ID:HNFeyBx40
私の従兄弟もパチンコ屋に就職、横浜国大卒だけど
657可愛い奥様:2013/10/31(木) 10:18:14.34 ID:h0BNTw1g0
2013/10/20(日):4DG9oTHP 02:18:57.26
東北大から大量にパチンコ就職しているのは歴然とした事実
東北大
なんと12人がパチンコのガイアにw
パチンコ屋の店員なんてさすが
旧帝ブランドはすごすぎるなw
658可愛い奥様:2013/10/31(木) 10:23:29.27 ID:h0BNTw1g0
ID:O7UNbP7p 東北大学主要就職先 文系最大の就職先はパチンコのガイアwwww

大京ダイキョウフジキン 網橋 アカちゃん本舗エース交易 片岡物産 くらコーポレーション 仙台水産 ヤマダ電機 セイフーサンデー
セキチュー ザ・ヒューマンスタッフサービス ハイスタッフ ヒューマンタッチ ニホンアルコン ESK INES アオバガーデン アシスト 
アデコ エスケイケイ エルグ シー・エス・イー システックス ジャスティック すがわら葬儀社 大成社 とんきゅう 橋陽グランド社 パソナ ビブロス
マルハン ムービック ヤマガタアンドビューロ ヤマコー ユーリング ガイア ダイナム スカム上野 ユニバース カッパクリエイト
659可愛い奥様:2013/10/31(木) 10:28:15.45 ID:id0qR9pM0
理系が有利ねえ
それはぼけっとしてても非リアでも就職決まるということで
文一行けるなら文系でも行くでしょ
660可愛い奥様:2013/10/31(木) 11:43:29.58 ID:iOUtAoH3I
>658
片岡物産って、バンホーテンとかモンカフェの商社で、
学生には人気のある企業だよ。特に女子はなかなか入れない。
661可愛い奥様:2013/10/31(木) 11:56:32.76 ID:IJz/YxOH0
>>659
比較対象が文1じゃどうしようもないわよ
662可愛い奥様:2013/10/31(木) 12:07:29.45 ID:h0BNTw1g0
カッパクリエイト 葬儀社wwww
663可愛い奥様:2013/10/31(木) 12:16:51.10 ID:nFMuodFR0
でもまあ東大の法学部や経済学部の一部の人しか凄いことにはならないし
文学部や教育なら早慶の上のほうと就職は変わらない程度だから
文系=○カとみて間違いないですね
664可愛い奥様:2013/10/31(木) 12:17:29.00 ID:nLq0y18Q0
>>658
これいつのデータか書いてないけどいいの?
665可愛い奥様:2013/10/31(木) 12:21:25.12 ID:nLq0y18Q0
>>663
ボケッとした非リアで難易度そう高くない大学でも
そこそこの企業に行けるってすごいことでしょ
これで文系で女子なら、ボロボロになるまで就活だよ
大学時代は楽してたんだろうけど
666可愛い奥様:2013/10/31(木) 12:24:54.42 ID:Osb190fLi
>>655
すずかけの研究室は生命理工系が中心で内部進学者が少なく、他大学からのロンダばかりで就職はイマイチ
大岡山の方は概ねその通り就職は非常に良好
667可愛い奥様:2013/10/31(木) 12:31:41.78 ID:nLq0y18Q0
生命系の就職はどこも大抵「…」だね
668可愛い奥様:2013/10/31(木) 12:34:46.22 ID:hxjckOJt0
女でほぼ総合職なのは東大くらいか
あとは学生時代に広げた人脈を中心に結婚できるかですね
669可愛い奥様:2013/10/31(木) 12:39:32.04 ID:tG+yP5H70
東北大の就職力が弱いのか地元就職先が終わってるのか
MARCH文系でGoogleや電通は普通にいるのでここの過小評価がわからない
就職ランキングだと東京私大>>>>地帝になるのは仕方ないよね
公務員以外
670可愛い奥様:2013/10/31(木) 12:56:06.71 ID:h0BNTw1g0
東北大ばかりじゃないよ
北大や九州大学の実態も悲惨

地元に中小企業しかないんだよね 
一部は大手にも就職できるが、大方は中小
予備校なんてこのような情報はご法度 経営に影響するからね 偏差値だけの商売
受験生は知るすべもないよな
偏差値を巧みに操りながら、大学出口の情報はゼロ つぶれろ
671可愛い奥様:2013/10/31(木) 13:00:45.16 ID:XLH/GhCO0
学歴も重要だけど、それ以上に重要なのは子供の性格
真面目系の男は文系だと就職がない
数学が出来なくても理系に行かす事
あと理系の女子の採用を増やしてるから女子も理系に行ったほうが吉
偏差値を煽るのは予備校の戦略よ
偏差値よりも学科
672可愛い奥様:2013/10/31(木) 13:06:39.03 ID:uAtjsT640
北海道は、閉鎖性に嫌気がさして北大より本州に来る人いるからな
673可愛い奥様:2013/10/31(木) 13:06:51.95 ID:XLH/GhCO0
>>669
文系就職は偏差値はあまり関係ない
それよりもイケメンで外交的であるかのほうが重要
それこそコミュ障の文系なんてヒッキーになるしかない
偏差値で勝負できるのは東大・一橋・京大の文系(文学部除く)か理系のみ
子供の適正を考えてあげてね
674可愛い奥様:2013/10/31(木) 13:07:16.60 ID:WoWZhtq+0
早慶だったんだけど、同級生(アラサ―)も良い人は良いという感じ。
で、とてつも無いコネの持ち主とかがゴロゴロしてたから
たぶん、その人たちはどこの大学出てても良いんだろうな〜と思った。

わりと大学名で就職なんてどうにかなるでしょ的な人は
「こんなはずじゃ、なかったのに・・・」と悩んでたな。

まあ、そこそこの学歴は必要だけど
やっぱり就職は本人次第の部分も大きい感じがした。
675可愛い奥様:2013/10/31(木) 13:37:31.40 ID:GUy6Mo5Y0
真面目系なら地方公務員でしょ
国家一種はむしろコミュ力だからそれが狙える偏差値の学校なら資格に行けばいい
就職は茶番でしょ
グローバル人材()になれるかなんて実家の財力次第だし
676可愛い奥様:2013/10/31(木) 13:37:46.29 ID:h0BNTw1g0
うちの息子は私立2流文系を4年次で中退しました・・・

日東駒専(文系)へ行く位なら専門学校で手に職のほうがいい
たとえば料理学校へ入り日本食を学び、老舗で修行してから
海外に渡る

欧州、米国と日本食ブームであるので語学を学ぶながら現地でシェフとして働く
基礎ができていれば大事にされるし、将来店を持てる夢も沸く

このほかにも、アイデア次第でいろんな可能性があると思う
677可愛い奥様:2013/10/31(木) 13:42:08.89 ID:tG+yP5H70
ノリや外見で採用なんてアナとか例外的なもの以外ありえませんよ
業種によりますがGPAも並み以上でおとなしくてもしっかりした受け答えができる人であればイケメンじゃなくても内定決まるもの
上っ面だけで要領良く振る舞うも勉強なんぞしていないことがわかる学生はなかなか決まらなかった
678可愛い奥様:2013/10/31(木) 13:44:15.45 ID:WoWZhtq+0
>>676
どんなに成功してても、わりと高卒だと学歴コンプ強い人が多い。
やっぱり、保険の意味でもこれからは大学は一応は出ておいた方が良いと思うな。
679可愛い奥様:2013/10/31(木) 13:48:24.17 ID:tG+yP5H70
難関と呼ばれる大学は留学制度が充実していて、留学生も多くそれなりに交流もあるからグローバル人材といった言葉にはあんまり抵抗ないはずなんだけど
理系、文系関係なく交換留学も多いはずなのに留学させないの?
680可愛い奥様:2013/10/31(木) 13:59:58.06 ID:tG+yP5H70
日本食レストランのバイトってワーホリの最下層バイトよ…

現実的なことを言うと調理学校出たぐらいでいきなり海外には行けないと思います
どうやって働く店を見つけるとかビザの問題とか…日本の店である程度の経験がないと料理人としては雇ってくれないし
安易な逃げ道に考えているとしたらそれは避けるべき
681可愛い奥様:2013/10/31(木) 14:10:43.92 ID:h/5GnsJU0
社会に出たら学歴よりいくら稼げるかですけどね
とはいえ人に言えない仕事じゃしょうもないので必然的に学歴はついてくるんだけど
682可愛い奥様:2013/10/31(木) 14:21:45.47 ID:tG+yP5H70
>>681
それを言ってしまうと国立大学教授は立場ありませんよ。
683可愛い奥様:2013/10/31(木) 14:49:35.10 ID:nC2udRsT0
キャリア官僚にでもなりたいのなら東大も必要だろうけど
それ以外は○○に入れば就職大丈夫なんて学校、文系ではないと思うな
本人次第よ
684可愛い奥様:2013/10/31(木) 14:58:38.82 ID:4gF1GMCS0
国立大学教授は40でも1000万ぐらい?
でも地位がある上に副業できるからね
そもそも好きな勉強を仕事にできてること自体贅沢
世の中のほとんどの人間は自分のやりたい仕事をしているわけではない
生活のため、家族のために納得できなくとも毎日我慢しながら働いているのが普通である
685可愛い奥様:2013/10/31(木) 15:03:13.23 ID:oOoxba2O0
>>684
国立大学教授は定年近くでやっと1000万円。
40歳なら800万円くらい。
副業できるような甲斐性ある教授は少数だよ(医学部は別格だが)。
うちの近くに某国立大学職員宿舎があるんだけど
知らない人には生保家族が住んでるんだろうと思われてる。
686可愛い奥様:2013/10/31(木) 15:13:52.79 ID:gg1ZDH8Y0
地方だと地方公務員(行政、教師、警察官、消防士etc)、
医師、看護師ぐらいしかまともな職がないね。
大手企業はあちこち転勤があったり、リストラされたりするからだめだ。
687可愛い奥様:2013/10/31(木) 15:15:42.61 ID:nC2udRsT0
転勤がない大手もあるじゃない
688可愛い奥様:2013/10/31(木) 15:23:55.71 ID:gg1ZDH8Y0
>>687
どこ?

しかし民間企業はだめだわ。
面倒見がいいと言われてるM系の子会社に勤めてた人も
業界が傾いたので、40歳代で首よ。
自分の子供には大学へやったとしても現業系の資格もとらせようと
思ってる。
689可愛い奥様:2013/10/31(木) 15:33:25.06 ID:tG+yP5H70
>>685
生保は言い過ぎw
でも質素なのは確か。副業なんて出来る人は僅かですし、長い学生生活で貯金どころかマイナスの人もチラホラw
それでも常勤アカポスにありつけただけでも勝ち組…
690可愛い奥様:2013/10/31(木) 15:36:55.65 ID:nC2udRsT0
>>688
私鉄とかどう?
大卒総合職は採用が少ないが。
691可愛い奥様:2013/10/31(木) 15:38:49.84 ID:OktUyK/K0
京都大学の宇治職員宿舎は、宇治キャンパスと地続きだから勘違いされる
ことは少なそうだが、その物件だけ見れば、かなりアレな風情。

まぁ京大宇治キャンパス自体が、稲盛財団寄付の新しい建物を除けば、荒涼と
したもんだが・・・。
692可愛い奥様:2013/10/31(木) 15:43:26.04 ID:gg1ZDH8Y0
>>690
悪くなさそうだけどね。
でも大学中に大型免許とかもとっておくといいかも?
693可愛い奥様:2013/10/31(木) 15:43:46.11 ID:JZKx3mZF0
東大の職員宿舎も凄いよ。
やはりアレレな風情。
694可愛い奥様:2013/10/31(木) 15:57:30.48 ID:oOoxba2O0
紀子さまのご実家の学習院大職員宿舎も凄かった。
テレビ映像では、汚らしい団地住まいの娘が天皇家に嫁ぐ
まさにシンデレラって感じだったけど
実は紀子様のご先祖は会津藩郡奉行だの大阪市長だの
キラ星のようなエリート家系だった(当たり前か)。
695可愛い奥様:2013/10/31(木) 16:14:43.30 ID:MFBp9S1a0
田舎の中学の神童が、地元のトップ進学校に進学したものの
成績がまったく振るわず、名前だけ聞いたことあるような大学に進学。
でもプライドは高いままで、大人になっても高校が自慢な人が
知り合いにいます。
コンプレックスを感じないくらいの学歴は必要だなと思う。
696可愛い奥様:2013/10/31(木) 17:01:34.69 ID:h0BNTw1g0
早稲田大学の殆どが時間給の講師 時期が来ればさよならポイ捨て!

知ってるよね  使い捨ての問題
現在、労組が早稲田大学を訴えて裁判沙汰になっている

●使い捨ての講師に学生が教わっていると言う事実
●有名大学院を修了しても身分が保障されていない講師
697可愛い奥様:2013/10/31(木) 17:13:30.96 ID:tG+yP5H70
早稲田の講師=早稲田卒じゃないのよ
698可愛い奥様:2013/10/31(木) 17:27:28.76 ID:oOoxba2O0
>>697
いや、そういう話じゃなくて、問題なのは、
慶応と並んで私大の最高峰の早稲田大学でさえ、
学生は使い捨て講師に教わっているってことじゃ?
それで早稲田「卒」に価値はあるのだろうか?
結局、価値がある(就活で評価される)のは、
早稲田「卒」じゃなくて早稲田「入学」なんでしょうね。
699可愛い奥様:2013/10/31(木) 17:32:13.08 ID:0vbLraHa0
>>695
秋葉原の加藤の事をどうしても思い出す井の中の蛙なんだれけどぞっとする話だ
700可愛い奥様:2013/10/31(木) 17:37:01.00 ID:tG+yP5H70
非常勤講師なんて東大も含めてどこの大学にもいますよ。
特任は修士すらない人が教えてるけど、これも問題?
701可愛い奥様:2013/10/31(木) 17:55:27.36 ID:h0BNTw1g0
問題なのは早稲田がダントツで多いということ
702可愛い奥様:2013/10/31(木) 18:08:01.59 ID:/RBI8KCc0
>>684  >>685
数年前に京大教授より給料が多い京都市バス運転士が
いると話題になった。本当だったようだ。
703可愛い奥様:2013/10/31(木) 18:10:33.65 ID:tG+yP5H70
早稲田は学生の数が多いですから
非常勤だから手を抜いているなんてことはないし、問題は1人辺りの採点学生数が多過ぎることでは?
マークシートのテストの採点と違い、論文の採点は時間かかるんですよ
704可愛い奥様:2013/10/31(木) 18:14:40.44 ID:nC2udRsT0
早稲田って大学の授業に出て真面目に勉強しますっていうのは
逆の路線が売りみたいなもんでは
705可愛い奥様:2013/10/31(木) 18:19:16.81 ID:OktUyK/K0
ダントツで多いのは、単に学生数が多い、ということでは? もっと学生数が多い
どの程度、非常勤講師に依拠しているのかは、知らんが。

>>700

国立は(ましてや東大は)、非常勤への依拠率は低い方だ、と思う。
語学や教養科目はかなり自前でまかなっているのでは、ないかと推測。
専門課程に非常勤で教えに来るのは、その科目の担当者が在外研究だったり、
たまたま担当科目のポストの専任がいなかったり、あるいは東大のセンセでは
ないにせよ、他大の専任教員でその分野では一線級の人を招いて、というケースが
多いと思う。

一方、私大に来る非常勤もさまざまだから一概には言えん部分がある。東大京大の
教授が来ても非常勤講師だし・・・。大学院だと、そういう他所から来ている偉い非常勤の
センセが博士論文の副査やってたりすることもある。
まぁ教育上の観点からというより経営効率上の要請から、“非正規労働者”の教員により
かかっている私学の問題は大きいとは思うけど。
706可愛い奥様:2013/10/31(木) 18:19:52.19 ID:qWME/LCp0
聞くに聞けない。
40ぐらいでバイト生活なのかな。なんとか研究員の
人たち。
707705:2013/10/31(木) 18:20:49.09 ID:OktUyK/K0
× もっと学生数が多いどの程度、非常勤講師に依拠しているのかは、知らんが。
○ もっと学生数が多い日大が、どの程度、非常勤講師に依拠しているのかは、知らんが。
708可愛い奥様:2013/10/31(木) 18:29:48.40 ID:h0BNTw1g0
博士号を取得し、専任の教授と同じように講義しても、年収250万円ほどで
研究費・出張費も自腹、社会保障もない劣悪な待遇で暮らす人たち。
それが大学の非常勤講師だ。その実態を探るべく当事者を取材し、
2010年度早稲田大学文学部の年間トータル講義数と500人強に及ぶ非常勤講師全リストを照合したところ、
全2032コマのうち、実に51%が非常勤講師の担当であることが分かった。
搾取の上に成り立つ早大は、賃金格差5倍の身分制度を放置する「格差拡大装置」と化している。
正規・非正規問題を論じる学者は、まず足もとを改革してから公の場に出てくることだ。
709可愛い奥様:2013/10/31(木) 18:32:19.13 ID:tG+yP5H70
他所から一級の研究者を薄給で呼べるのが東大の力でもあるわねw

ここでは国立>>>私大だけど、教員の給料に関しては逆。
710可愛い奥様:2013/10/31(木) 18:33:13.60 ID:h0BNTw1g0
労基法違反:首都圏大学非常勤講師組合、早大を刑事告発へ

毎日新聞 2013年04月07日 

「年収100万円台も珍しくない 非常勤講師「使い捨て」の悲惨」
 組合によると、早大では12年時点で専任や専任扱いの教授らが約2200人なのに対し、非常勤講師や客員教授ら非常勤は約4300人。
影響は大きいが、大阪大や神戸大も上限5年の実施を検討している。同様の動きは他大でも出ていたが労組の抗議で撤回や凍結したという。
711可愛い奥様:2013/10/31(木) 18:43:21.75 ID:OktUyK/K0
>>709

まぁそれを言い出せば、付き合いやら、人脈やら、定年後の
就職活動の一環やら、−−いろんな理由で東大のセンセが私大に
薄給で出講することもあるし。
首都圏はよく知らんけど、関西(京都)なら、各学部とも京大の
教授が同志社やらその他私大にけっこう出講している。下手すると
本務校より出講先でのコマ数が多いんじゃ、という人も。いろいろ
制度上の縛りはあると思うんだけど・・・。
712可愛い奥様:2013/10/31(木) 19:03:32.79 ID:tG+yP5H70
>>711
他大指導以外にテレビ出演して休講続きの先生がいたwww
713可愛い奥様:2013/10/31(木) 23:04:15.29 ID:PpwcJtQ10
私立文系の人ってなんで嘘つくんだろ
東大をあきらめた層が詩文洗顔?3年まで7科目頑張って
限界を感じてではないんだよね?1年で早々に私立文系洗顔にして
東大諦め組を僭称するなんて、本当よく嘘をつく人たちですよ。
地方の東京詩文(早慶マーチなど)洗顔はまだ正直なだけましです。
嘘を平気で着く性質…朝鮮人が嘘をつくとかおっしゃられてますけど
詩文洗顔にもあてはまりますよね?
714可愛い奥様:2013/10/31(木) 23:11:20.81 ID:PpwcJtQ10
自称東大をあきらめた人達が
7科目ができないって変ですよねw

7科目できない人が早慶に行くので早慶側も
2科目3科目の理数科目抜きの軽量試験しか課さないのです。
東大文系は数学、地歴から2科目で論述記述式です。
詩文のマーク式は選択肢に答えがあるので漢字すら正確に
覚えなくても通用するわけです。土俵が違いすぎますってw
715可愛い奥様:2013/10/31(木) 23:52:15.97 ID:IJz/YxOH0
東北大文系のガイアネタは有名なコピペ
>>658について一瞬でも信じた奥様は
ご自分のネットリテラシーを疑ってみてね
716可愛い奥様:2013/11/01(金) 00:21:36.76 ID:IVey9Tny0
>>713
>>714
話蒸し返さないでよ・・・。

そもそもドクターまで行ける人って
要は30歳近くまで学生やってられる層だから
実家が裕福で本人はなんだかんだで金銭的には困らないパターンが多い。
717可愛い奥様:2013/11/01(金) 00:32:26.17 ID:gs1BEtle0
>>716
んなこたぁないw
奨学金という借金漬けの野良博士は結構いる。。。。
高校の非常勤、カルチャースクール講師、語学学校講師、通訳などなんでもやって生きてる
718可愛い奥様:2013/11/01(金) 03:26:41.67 ID:CeQd/oS70
東大は天才の学校であってほしいわ
何科目も勉強したとか言ってたら頑張った末に入学したの残念な人だと思われてしまう
早慶ならなお楽しみながら卒業したように表向きは見せないと就職もままならないよ
719可愛い奥様:2013/11/01(金) 07:23:00.24 ID:/gtm01A/0
>>715 :可愛い奥様:2013/10/31(木) 23:52:15.97 ID:IJz/YxOH0
>>東北大文系のガイアネタは有名なコピペ


まことに残念だろうが、就職課の資料が出回っており、事実だよwww
パチンコ屋に毎年10名〜12名程度就職してるじゃないかwww
720可愛い奥様:2013/11/01(金) 07:37:48.38 ID:aFZdumLc0
地方は疲弊しているから就職先が無いんだから仕方ないよ。
青森県の弘前で起きた武富士放火殺害事件で、被害者の社員の一人が弘前大卒なのを知った時にも驚いたなあ。
弘前大といえば、地元ではエリート。
弘前大を卒業しても就職先は武富士なのか…と、地方の就職事情の厳しさを実感したわ。
721可愛い奥様:2013/11/01(金) 08:37:10.87 ID:7qhIByIG0
>>719
だからソースないの?
東北大学のホームページ見たけど見つからないよ
人数結構いるんだからそりゃちょっとは変な就職先もあるんだろうけど

>>720
私の時代は武富士がリクナビにも普通に出てた
勝手に資料も送りつけられて、
「東大法学部出身です、ディッシュ配るのも大事な仕事!頑張ってます」とかいう
社員紹介があってドン引きした記憶
氷河期の終わりごろだけど見たことある奥様いるかなぁ
722可愛い奥様:2013/11/01(金) 08:39:04.13 ID:Sa4O0Cia0
地方でまともな就職先は、本当に少ない。
先ず県庁か市役所、民間なら地銀やローカル放送局かインフラ系。
インフラ系も、鉄道や都市ガスがない地域も多い。
723可愛い奥様:2013/11/01(金) 08:39:12.34 ID:7qhIByIG0
ディッシュじゃないティッシュね
アコムとか武富士が昔はよく街頭でティッシュ配ってた
724可愛い奥様:2013/11/01(金) 08:42:18.46 ID:kBSR07cL0
>>678
それは言えますね。
友人の娘さんが、来春大学受験。専門学校でも取れる資格が欲しいのだが、4年制の大学志望。
(大学の方が資格でも少し有利になるらしい)
友人は女子短大からお嫁さんになったお嬢さまコースだが、
娘さんの家庭教師の先生はもちろん大学生、かなり親しい私が銘柄大学出身。
父親は大卒だし、どうしてもそうなってしまうのよ。
725可愛い奥様:2013/11/01(金) 08:50:13.77 ID:Z0VW+t8J0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
726可愛い奥様:2013/11/01(金) 08:58:17.77 ID:JMq34hcA0
どこの一流大学にもトンデモ就職してるの一人はいるでしょうに。
末端、それも一人だけの希少サンプルで全体を語られてもなあ。
727可愛い奥様:2013/11/01(金) 08:58:40.16 ID:/gtm01A/0
>>721
あなたはずいぶんと国立大の就職に疎い方ですねw

そりゃ、何かのしがらみで認めたくないとは思いますが・・もっと悲惨ですよ

もう少し実態の経済や地方の現状、就活の実態を勉強してくださいなw 

昔のイメージだけで書き込みしても無理がありますよwww
728可愛い奥様:2013/11/01(金) 09:17:40.69 ID:r6V0cRBz0
>>722
NST新潟総合テレビは田中角栄テレビww
1968年昭和43年12月16日に開局した時
NSTはわれらが角さんというタイトルの
NSTローカル番組を放送ドン引きだった
キャンディキャンディクイズグランプリスター千一夜太陽にほえろ熱中時代必殺
11PMと70年代各局人気番組同時ネットw
1981年昭和56年4月にテレビ新潟放送網
1983年昭和58年10月1日には新潟テレビ
21が開局しフジテレビ系になり今に至る
1983年昭和58年アフタヌーンショーから笑っていいともにネットチェンジしたが
2013平成25年フジテレビ系になった事を後悔してる地方テレビ局は多いだろうね
UHF2番手局フジテレビ系ケースが多い
729可愛い奥様:2013/11/01(金) 09:42:53.65 ID:zSb5f7nP0
田舎の子は学区の公立小中高に通ってほどほどに勉強して
何とかしてその県内の国公立大学に滑り込んで
(大学とは無縁の層も多いから、底辺の学部学科を選べばどこかには入れる)
地方公務員か看護師になるのが教育費要らずの勝ち組ルート。
730可愛い奥様:2013/11/01(金) 10:09:48.58 ID:xGsjFvumI
なんで看護師?地方ではその県内の国立大学の医学部"医学科"を卒業して医師になるのが勝ち組でしょ。
731可愛い奥様:2013/11/01(金) 10:26:16.17 ID:niwCSg3C0
地方もバリバリの私立文系志向だよ。
都内も首都圏も地方も基本私立文系志向。
732可愛い奥様:2013/11/01(金) 10:26:21.07 ID:/gtm01A/0
【東大卒の効力はエントリーシートの通過までしかない】ニコニコニュースより
東大生C子さん(文学部4年、22歳)
C子さんは、建設機械や金属加工メーカーなど、30社近くを受けたがすべて落とされた。
通信大手のN社では、初めて最終面接まで行ったが、言葉が途切れ途切れになって、
話すことがなくなった。最後は向こうから「終わろうか」と言われたという。
733可愛い奥様:2013/11/01(金) 10:32:41.04 ID:/gtm01A/0
>>732 に続く
また、放送通信事業のJ社も受けたが、
ほかにどこを受けているの?」 と聞かれ、この時すでにほとんどの企業に落ちていたので 
「大学院も視野に入れています」と正直に答えたら、「だったらなぜ受けているの?」と聞かれた。
その時、C子さんは何も言い返せず、そこで面接は終了した。
734可愛い奥様:2013/11/01(金) 10:41:33.78 ID:UG/FAMlv0
逆説的だけど、バカ程医学科に行くべき
東大でもある程度リア充じゃないと就職できない
735可愛い奥様:2013/11/01(金) 11:25:08.91 ID:uuJAG08f0
文系でリア充にならない理由ってあんまないけどな
サークルもバイトもやりたいだろうし
736可愛い奥様:2013/11/01(金) 11:26:39.34 ID:zxmpN4qp0
首都圏と言われるところに住んでるけど、本当に就職ないよ。
企業もどんどん撤退してるし、地元大学出てイオンのショップ店員なんて子も結構いる。
だから出来る子は県外に進学して戻ってこない。
地方で勝ち組は公務員と医師だけ。
737可愛い奥様:2013/11/01(金) 11:39:05.96 ID:K3CdgULZO
>>730
その次が地方公務員、看護師かな?
738可愛い奥様:2013/11/01(金) 11:49:20.03 ID:anxAo2hSO
地方はね

医師、公務員・県職(コネがあると有利、教師含む)、
または地元新聞社、地元放送局、地元地銀、地元デパート、地元電力、地元ガス、JR

ここら辺に就職できると鼻が高い
看護師はそんなに地位高くない
739可愛い奥様:2013/11/01(金) 12:03:44.89 ID:lFBkxZ9L0
>>738

>地元新聞社、地元放送局、地元地銀、地元デパート、地元電力、地元ガス、JR

そこらへんの優良企業は、必ずしも地元大学ばかりから採用するわけでもない、という
のが辛いところかな。県庁職員や県庁所在地市役所なんかもそういう傾向があるらしいが。
740可愛い奥様:2013/11/01(金) 12:05:57.71 ID:/gtm01A/0
地方の公務員は勝ち組だけど、給料が安いよな
東京の大学(早稲田・明治の私大)へ2人の子供を進学させるのは無理

授業+仕送りで4年間で約1000万円の支出 (詳しくは授業料、アパート代、生活費を計算)
このほか、中学、高校のときの塾代

私立薬学部はため息・・・ 
東京の私大は自宅からの通学以外はかなり厳しい

東大生さえも8割はバイト 奨学金は将来利息付で返済しなければならない
当然、返済義務のないのもあるが上位のホンの一握り
741可愛い奥様:2013/11/01(金) 12:10:30.50 ID:/gtm01A/0
自宅新築が遠のく地方公務員 30代〜40代
742可愛い奥様:2013/11/01(金) 12:11:44.12 ID:gs1BEtle0
そんなに就職先なくてお先も暗いのに地方国公立にこだわる理由がわからない。
ここで叩かれるMARCHでももっといいとこに就職できるのに
743可愛い奥様:2013/11/01(金) 12:13:30.59 ID:m/sPvoMn0
医学部は労働年数で返済する医系専用の奨学金がお得。
20〜25万/月くらいで、もらった月数×1.5倍の期間、県内の指定病院の中から選択して働くと返済不要というタイプが多い。
都道府県や各病院、医療団体とかが支給してる。
5、6年生から契約して縛りは2、3年だけってパターンもできるよ。
国立で一年時から奨学金契約&授業料免除してる人なんかは卒業する頃にはそれなりに貯金が貯まったりする。
744可愛い奥様:2013/11/01(金) 12:15:06.35 ID:jjPfiXY40
>>734
就職だけ考えてバカに医者になって欲しくないわ
745可愛い奥様:2013/11/01(金) 12:16:25.65 ID:jjPfiXY40
都内の私立薬学部で定員割れのところはない
定員割れてるのは地方ばっか
あちこちにあるんだから都内に出る必要なんてないわ
746可愛い奥様:2013/11/01(金) 12:22:17.10 ID:A+JyXT190
>>742
お金もかかるし
地元で就職したい県庁にでも入りたいと思っているのなら
あえてマーチを選ぶ理由もないでしょ
747可愛い奥様:2013/11/01(金) 12:25:12.37 ID:zxmpN4qp0
でもその県庁や市役所の倍率がものすごいことになってるよ。
748可愛い奥様:2013/11/01(金) 12:27:34.17 ID:jjPfiXY40
公務員や正社員になっても忙しくて結婚できなかったり
結婚しても多忙で子供作るタイミング逃したり夫の転勤で辞めたりする

かといって昔みたいな事務職の募集は少ないし給料も上がらないか激安
そもそも1人暮らしでは一般職は受かりづらい

最近の女子で上京して文学部行くようなのは、親が甘いなあと思う
749可愛い奥様:2013/11/01(金) 12:28:26.91 ID:K3CdgULZO
>>741
逆、逆。
地方で新築の家を建ててるのは公務員だけ。
750可愛い奥様:2013/11/01(金) 12:30:00.56 ID:r6V0cRBz0
>>738
女子アナは医学部じゃないけどそれこそ全国から受けに来る結構狭き門だから。
前述のNST新潟総合テレビも1970年代は田中角栄のコネがあれば入れたもんだが今はそうはなかなかいかないかと思う。
1990年代後半以降テレビ局の新規開局はストップしたままで今は非常に狭き門。
751可愛い奥様:2013/11/01(金) 12:35:02.23 ID:lxiuQgp+0
高校生の段階で「将来は地元の公務員。だから地元の国立大学に行く」って考える子なんて
いるのかなあ
女子ならありそうだけど
752可愛い奥様:2013/11/01(金) 12:35:44.50 ID:K3CdgULZO
>>747
そうなの?
だとすると、とりあえず女の子だったら看護師免許をとらせておくしかないな。
753可愛い奥様:2013/11/01(金) 12:38:58.60 ID:gs1BEtle0
女子だから、長男だからって理由つけて優秀な子を田舎に縛り付けて飼い殺すのは可哀想ですね。
754可愛い奥様:2013/11/01(金) 12:39:11.60 ID:/gtm01A/0
最強は・・・

だんなは地方公務員

嫁さんは地方公務員か看護師

★医者とか薬剤師とか言うなよなw 一般の貧乏人が勝ち組になるまでの話し
755可愛い奥様:2013/11/01(金) 12:39:16.17 ID:A+JyXT190
>>751
いるでしょ。先生になりたいから地元の駅弁選ぶなんて普通にある。

地方から東京の私大なんて、
よっぽど経済的に恵まれていなくちゃ選択肢にならないよ。
756可愛い奥様:2013/11/01(金) 12:43:19.49 ID:r6V0cRBz0
>>755
大分の教員不正採用事件を思い出したw
757可愛い奥様:2013/11/01(金) 12:44:24.25 ID:gs1BEtle0
子供の意思や希望を尊重せずに親の意向を押し付ける毒親みたいな発言多いですね
758可愛い奥様:2013/11/01(金) 12:45:23.70 ID:RNcmyc9j0
学生が独力で時間を拘束されずに
普通のアルバイト以上に親に顔向け出来る範囲内で
学費を稼ぐ手段がないんだよね

ぱっと思い付く限り、懸賞論文か時給5000円くらいの家庭教師見つけるか
大学にも貸与じゃない給付がいくつかあるけど、
成績縛りでも数十万ぽっちで数百万貰おうとしたら
他の条件での縛りがもっとキツくなる
759可愛い奥様:2013/11/01(金) 12:45:25.75 ID:gs1BEtle0
貧すれば鈍するのかしら
760可愛い奥様:2013/11/01(金) 12:51:38.28 ID:Sa4O0Cia0
就職なんて結局コネよ。
公務員だって、地銀だって地元マスコミだって。
力のない親が、子どもに親の我が儘を押し付けてる感じの発言が多い。
761可愛い奥様:2013/11/01(金) 12:55:14.23 ID:IVey9Tny0
>>751
ぶっちゃけ、今多いよ。(特に進学校のしっかりした子)
というか、私たちが考えているよりずっと公務員の地位が
若い子の中で高くなっている。
後、親が洗脳してるパターンも。

まあ、学校の先生になりたい子は昔から一定数いるけど。

結構、「他にやりたい事があるけど
そんなの無理だし〜」という感じで
親や先生の手前で言ってる部分もあるけど。
762可愛い奥様:2013/11/01(金) 12:56:50.41 ID:jngwC99J0
マーチ入るのに才能なんていらないし
わざわざ上京するのって遊びたいからでしょ
763可愛い奥様:2013/11/01(金) 12:59:07.40 ID:n8YorZV7i
ここ、凄く地方臭のするスレなのね
764可愛い奥様:2013/11/01(金) 12:59:16.44 ID:/gtm01A/0
自衛隊も倍率すごいらしい  国家公務員だもんね
年金が抜群にいい 退職は早めだけど


昔は簡単に入れたが・・・ ぼんくら大学でても今は無理みたいだな
765可愛い奥様:2013/11/01(金) 13:00:22.89 ID:A+JyXT190
>>762
まあ都内で遊ぶくらいしかないよね

でもそれでもいいと思うけどw
766可愛い奥様:2013/11/01(金) 13:00:36.37 ID:lFBkxZ9L0
>>746

県にもよるけど(あるいは地元国立大のレベルにもよるけど)、
地元国立大から県庁行政職の採用の過半を近場の旧帝大や首都圏、
関西の大手私大に取られているようなところもある。都市圏の大学の
方がいいとも言い切れんけど。
大規模県だと、東大や京大からも結構受けに来たりもするようだし・・・
もともと京大は地方公務員って多かったんだけど(中小規模の市役所に行く
のもそこそこいた)、東大は比較的近年になって地方公務員就職が激増している
とか。
767可愛い奥様:2013/11/01(金) 13:03:42.56 ID:/gtm01A/0
東京23区は超激戦

一流企業よりも人気

身分が保証されているからね 給与も・・・
768可愛い奥様:2013/11/01(金) 13:06:35.53 ID:tCy4wDuL0
【教育】「今でしょ!」でおなじみ林修先生
「本当の天才ほど字が汚い、2番手グループはきれい」と語る 
灘高生からは反論も★2

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383216152/
769可愛い奥様:2013/11/01(金) 13:06:43.84 ID:anxAo2hSO
地方公務員も倍率高くなってコミュ力ないと受からないみたいね
筆記はあっさり通っても面接で大量に落とされるとか
770可愛い奥様:2013/11/01(金) 13:07:30.16 ID:/gtm01A/0
千代田区、杉並区、世田谷区、渋谷区、港区とかは誰でも入りたいだろうな
大学院といったような高学歴の学生が押しかけて試験はレベルアップしているみたいだね
保健師、消防、栄養士といった専門職にも学生が殺到しているよ
771可愛い奥様:2013/11/01(金) 13:10:04.70 ID:gs1BEtle0
そんな激戦地方公務員試験に母ちゃんが受けろって言うから…みたいな世間知らずの学生が来て受かるのかね
772可愛い奥様:2013/11/01(金) 13:13:18.42 ID:/gtm01A/0
TACみたいな公務員専門予備校でみっちりと学科試験の勉強をしないと
殆ど無理だろうな

経済学とかは数理を使っての問題もあるので、結構逝けますわ
773可愛い奥様:2013/11/01(金) 13:15:53.88 ID:RNcmyc9j0
高校生が先生になりたいとかお巡りさんになりたいとかならまだ分かるけど
市役所の職員になりたいなんて子いるのか
774可愛い奥様:2013/11/01(金) 13:16:15.82 ID:lxiuQgp+0
>>761
うち、上の子(女の子)が駅弁文系にしか行けなかったから、
1年のうちから戦略的に公務員目指すのがいいよってアドバイスしたけど
最後まで聞く耳持たずだった…

それでも結局地銀に決まったから、まあよしとしよう。
でもまあ簿記やパソコン検定、トイックの試験等は手堅く受けていたな。
初ボーナスで北海道に連れて行ってくれるらしい。感慨深い。
775可愛い奥様:2013/11/01(金) 13:18:47.27 ID:K3CdgULZO
高卒で受ける公務員試験も難しいのかな?
776可愛い奥様:2013/11/01(金) 13:18:50.23 ID:/gtm01A/0
>>773
高校生ではいないだろうけど、大学3年くらいになれば分かるよw
777可愛い奥様:2013/11/01(金) 13:19:32.31 ID:A+JyXT190
特にそれ用の勉強をしなくても国1の筆記上位合格した先輩とか知り合いにいたな

まあ国1なんて筆記だけ受かっても駄目なんだけど
778可愛い奥様:2013/11/01(金) 13:22:05.65 ID:gs1BEtle0
地方公務員や地銀かぁ…
娘は東大→マッキンゼーですけど何か?みたいな強気奥はこんなとこには現れないのかね
779可愛い奥様:2013/11/01(金) 13:23:38.04 ID:A+JyXT190
>>778
確かに妙に現実的な流れだねw
780可愛い奥様:2013/11/01(金) 13:30:09.31 ID:Yu0mIbi20
エリート大女子はキャリアをばく進できればいいけど
外れると自意識拗らせて酷い
それでも容姿があれば結婚で幸せになれるだろうけど
781可愛い奥様:2013/11/01(金) 13:33:27.28 ID:gs1BEtle0
南場さんの容姿…
782可愛い奥様:2013/11/01(金) 13:36:59.34 ID:Sa4O0Cia0
東大法学部を出たって、地方公務員は珍しくない

東大法学部 2013卒
13 総務省
11 財務省
 8 日本銀行
 6 警察庁
 5 JR東海 三井物産 三菱UFJ銀行 日本生命
 4 外務省 経産省 国交省 ★東京都 防衛省 三菱商事 三井住友銀行
 3 住友商事 三井不動産 アクセンチュア
 2 厚労省 文科省 ★名古屋市 東京大学 富士通 JR東日本 NHK NTTデータ
   NRI 三井住友信託銀行 アーサーDリトル
 1 ★掛川市 ★宮城県 金融庁 ★埼玉県 参議院事務局 ★鹿児島市 ★新潟県 人事院 ★静岡県
   東京税関 内閣府 ★浜松市 ★兵庫県 商工中金 農林中金 日本政策投資銀行 日本政策金融公庫
   マルハニチロHD 国際石油開発帝石 LIXIL サントリー 日清製粉 JT 三菱化学
   日産化学 JX日鉱日石 新日鉄住金 三菱マテリアル 森精機製作所 パナソニック
   三菱電機 新神戸電機 日立製作所 富士重工 島津製作所 東邦ガス 日本郵便
   全日空 SPeee ゲームオン ソフトバンク ユビレジ ワークスアプリケーションズ
   共同通信社 新日鉄住金ソリューションズ 東映 伊藤忠商事 丸紅 三菱食品
   オイシックス みずほCP銀行 みずほFG みずほ銀行 りそな銀行 三菱UFJ信託銀行
   シティグループ証券 かんぽ生命 ソニー損保 住友生命 第一生命 イーギャランティ
   GCAサヴァングループ アルファクラブ武蔵野 ウイングル エイエスアール サムライズ
   スプリックス ディーエヌエー デロイトトーマツコンサルティング ビービット
   マッキンゼーアンドカンパニー レイス ローランドベルガー 首都高速道路 医学出版
   角川世書店 博報堂 クマヒラ シンガポール法務省
783可愛い奥様:2013/11/01(金) 13:50:54.95 ID:gs1BEtle0
東大でも地方公務員や地銀はいるし、それが悪いとは思わないよ
ただ前の方で大学名より年収が大事って仰った方がいたので、その価値観だと地方公務員はちょっと違うわね…
のんびりと地方にミニ戸建で生活するか、家賃100万クラスの家にほぼ帰らず仕事漬けか。どちらの生活がいいかは価値観次第。選択できる環境にさせてあげたいとは思うけど
784可愛い奥様:2013/11/01(金) 14:15:07.08 ID:r6V0cRBz0
1名じゃな苦笑
あとは全部大学院か司法試験合格?
785可愛い奥様:2013/11/01(金) 14:24:18.65 ID:zzv7culQ0
司法試験は東大でも受からない人は受からず無職だよ
786可愛い奥様:2013/11/01(金) 16:18:41.29 ID:9VWHOYD2O
結局はコネ最強という現実。
公務員も地銀もインフラ系も倍率スゴいし、コネ率高いでしょ。

中途半端ていうか使える資格なしの学歴なんて無意味。
787可愛い奥様:2013/11/01(金) 16:21:41.43 ID:pSo8Nu840
上の方で就職は東大以外は問題にならない、なんていっていた奥が
いるけど、今は東大も就職は分からない時代になってる、ただし
それはいい大学と言われている大学のほうが、いいというだけ。

司法試験受からない人は受からないし、受かってもその後収入がいい
職場にいけるかどうかもわからない。
788可愛い奥様:2013/11/01(金) 16:24:25.90 ID:kBSR07cL0
>>770
杉並区は、前区長の山田宏が確か 4,800 人いた公務員を 3,800 人までリストラして
900 億円あった借金を 100 億円の貯金にしたんだと思う。

山田宏は区長を辞めて国会議員に。
(もともと国会議員だったが、石原伸晃が立つというので、石原軍団に
追い出されたんじゃなかった?これもあって地元での伸晃の嫌われっぷりは・・・)

山田宏の後の区長は、自民党の対策不足で、民主党になったから、
少なくともしばらくはリストラはないでしょう。
789可愛い奥様:2013/11/01(金) 17:25:47.26 ID:K3CdgULZO
>>786
大企業でもコネだよ。
息子を自分が勤める会社に入れたりしてる。
790可愛い奥様:2013/11/01(金) 17:36:45.28 ID:/gtm01A/0
昔と違い、コネもずいぶんと厳しくなってるぞ
ずいぶん前だが町役場にコネと金で入ったのがばれて
町長はクビ、入った本人もやめた

企業も組合がうるさく、おいそれと入れなくなっている
もっとも中小企業の跡取りとかは別だろうが

コネも馬鹿丸出しの知能が足りない坊ちゃんはむりだろう、今は・・・
791可愛い奥様:2013/11/01(金) 17:43:17.63 ID:/gtm01A/0
>>782
東大法学部

アルファクラブ武蔵野に就職とあったが・・・こんな会社らしい
 ↓

完全なインセンティブでの営業です
2ケ月間の研修期間で契約を幾つかとって採用に成ります
アポなし訪問をして契約を取ってくる営業です^^
研修が終わってからは良く知りません

直営で結婚式場、葬祭センターを持っているので
簡単に言えば、その会員さん集めです・・・

と言う書き込みがあったww
792可愛い奥様:2013/11/01(金) 17:47:32.33 ID:JfzsDtmh0
地方から来て就職しても、東京近辺で家買おうと思ったら
すごい大変だよね…
ずっと賃貸ってわけにもいかないだろうし
793可愛い奥様:2013/11/01(金) 18:37:39.11 ID:n8YorZV7i
>>791
略して東大は多いから
794可愛い奥様:2013/11/01(金) 18:41:34.73 ID:hREaZMnq0
大変だけど優秀な人は環境に文句を言わずに頑張る中で
人や運に恵まれる気がする
795可愛い奥様:2013/11/01(金) 19:23:25.05 ID:r6V0cRBz0
>>791
東京国際大学か東京経済大学じゃない?
796可愛い奥様:2013/11/01(金) 19:27:35.25 ID:/gtm01A/0
>>795
よく読めよ ボケ!

>>782 を・・・
797可愛い奥様:2013/11/01(金) 19:51:09.58 ID:gMfacVNj0
とうきょうけいざい大学が財務省に10人も送り込めるかよw
798可愛い奥様:2013/11/01(金) 19:54:01.58 ID:PVJA3yU60
横浜国大はどうでしょう?
799可愛い奥様:2013/11/01(金) 20:13:12.39 ID:BXUKaHni0
東大出て、千代田化工機は負け組でしょうか?
800可愛い奥様:2013/11/01(金) 20:31:42.10 ID:R5zW92AW0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
801可愛い奥様:2013/11/01(金) 21:08:37.70 ID:K3CdgULZO
>>792
だから地方公務員か医師がお勧め。
802可愛い奥様:2013/11/01(金) 21:27:19.44 ID:Sa4O0Cia0
725 :可愛い奥様:2013/11/01(金) 08:50:13.77 ID:Z0VW+t8J0■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


800 :可愛い奥様:2013/11/01(金) 20:31:42.10 ID:R5zW92AW0■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 



学歴スレでも粘着してるオトコがキモイ!
803 【豚】 :2013/11/01(金) 22:16:45.80 ID:r69zOHoK0
>>801 市役所なら一生その市に住めますが
   公務員医師は同一県内を一生
   6年置き位に飛ばされ続けますわよ
804可愛い奥様:2013/11/01(金) 22:39:11.00 ID:MUUbrZm20
>>803
いちおう医師家系で旦那も子供も医師ですが、ちょっとあり得ない話ですね・・・
最初から市中病院に勤めていれば飛ばされることは無いですし、医局の人事で大学病院から移動になる時は移動先に上位ポストが用意されています。
知ったかぶりはすぐにボロが出ますよ。
805 【豚】 :2013/11/01(金) 22:56:59.75 ID:r69zOHoK0
Y市立病院3年
聖隷H病院3年
N市立病院6年
F市立病院4年
すべて(S県内)
こういう医師が実在します。
806 【大吉】 :2013/11/01(金) 22:58:21.68 ID:r69zOHoK0
科長までは色々なところに回されて
部長や病院長レベルになると
10何年と勤続されるケースが多いです。
807可愛い奥様:2013/11/01(金) 23:08:11.65 ID:gs1BEtle0
もう地方公務員スレにしなよ
808可愛い奥様:2013/11/02(土) 00:15:26.11 ID:KYg83h8S0
>>805
イニシャルでもどこかわかりましたよw
SBS.SUT.SATV.SDTが民放エリアでしょw
809可愛い奥様:2013/11/02(土) 01:13:48.63 ID:fkg67WpBI
高給取りがそんなに妬ましいですか?って感じの内容だなあ。
教授から捨て駒扱いされて理不尽な移動が続けば、普通の医師は民間病院に行く。
ブラック医局にしがみついて昇進の夢を見るような無能医師の例を引っぱり出されても
それは自ら悲惨な境遇に耐えているんだよとしか言いようが無い。
810可愛い奥様:2013/11/02(土) 01:20:05.28 ID:iDdb9FJW0
医師しか理系の優秀な生徒の出口がない国に未来はあるのかね
811可愛い奥様:2013/11/02(土) 07:07:49.55 ID:CqdtArdDO
>>810
個人としては、日銭が入ってこないと生活できないから自己防衛するしかない。

製造業に勤めたら、どんなに優秀でも産業が傾けば、
35歳、40歳でリストラされたり、
海外や国内をたらい回しにされる。
例えば通信分野、半導体分野なんて20年前はトップエリートの就職先だったのに、今では総崩れよ。
民間企業はなんだかんだ言っても、個人をリストラして企業として生き残ってきてる。
おすすめしないわ。
812可愛い奥様:2013/11/02(土) 07:14:28.14 ID:CqdtArdDO
医療分野は経験が役に立つ面があるから年をとった医師の方が大切にされるからいいと思うわ。
工業分野は技術の入れ替わりがはげしくて経験が役に立たない。
813可愛い奥様:2013/11/02(土) 07:14:28.33 ID:YLWmGAnh0
>>811
文系より理系よ、なんと言っても東大よ、と夢見て夢破れた
奥様は医師にたどり着くのだが、プライドだけ高くても
たらいまわしにされるのは医師もエンジニアも同じなのだった。
そういうわけで、高給でもないが保証されている普通〜〜の
地方公務員が一番かな。着服横領せずに勤め上げてね。
814!omikuji:2013/11/02(土) 07:20:39.80 ID:qjrINuA00
異動なく同一市立病院に居座る医師が2割で
他は異動が普通だと思っています。

家を買うなら市役所職員になるのが一番だと思いますが
医師の方が夢があると思います。
(勤務医はノーベル医学賞とか取れないのかな)
815可愛い奥様:2013/11/02(土) 07:28:36.28 ID:CqdtArdDO
>>813
でも医師はある程度、勤務先を選択できるでしょ。
新しい勤務先が嫌だったら医局を変わればいい。

でも正規の地方公務員が最強というのは分かるわ。
医師は体力も必要だし、責任も重い。
それに経費削減しないといけないので、地方自治体の病院の医師にも非正規がかなりいるらしい。
816可愛い奥様:2013/11/02(土) 08:18:27.33 ID:LrXvfmsb0
>>808
直ぐに静岡県内の病院と分かったw
817可愛い奥様:2013/11/02(土) 08:40:58.31 ID:RTnrZBTs0
公務員公務員って夢も希望もないスレになっちゃってるね
818可愛い奥様:2013/11/02(土) 08:53:04.79 ID:qAPdlR250
マスコミ業界人、広告代理店、大手商社など楽しくて夢のある職業を語ってほしいな。
819可愛い奥様:2013/11/02(土) 08:57:29.55 ID:KYg83h8S0
みのもんたの日テレのバカ息子のせいでマスコミのイメージ地に堕ちたんだがw
820可愛い奥様:2013/11/02(土) 09:20:09.78 ID:NNEO+Cli0
>>817
ID:CqdtArdDOは身内が文系学部卒の地方公務員なんでしょ。
公務員>>>民間とした上で
さらに公務員の中でも、地方公務員>>医師という結論に持っていきたがってるね。
医師に”非正規”って単語使ってる時点で医療関係にも疎いはず。
高年収の大手企業や医師への嫉妬丸出しの自称情強とか見てて恥ずかしいからやめてほしい。

人生で一度も転勤したくないなら、県庁もダメだし市役所しか残らないじゃん。
本当に夢も希望も無いね。
821可愛い奥様:2013/11/02(土) 09:23:16.85 ID:Un9pIHcC0
>>818
マスコミ業界・・・新聞不買層が増えているので、某全国紙は中国や韓国から
金を貰っているのではないか?とネットをやらない人も言っている。

美術展の企画をしているのが、新聞社やTV放送局だというのからして・・・
822可愛い奥様:2013/11/02(土) 09:35:12.33 ID:UEaB1Jjk0
先輩の革靴にビール入れて飲むイメージしかないわ
823可愛い奥様:2013/11/02(土) 10:15:35.08 ID:mR3fYNat0
■私立有力大学(理系)の就職率 サンデー毎日(2013年8月11日号)■
============================================================
豊田工業大(94.9)
芝浦工大(93.0)
東京都市大(92.8)
==================
就職率90%以上 
==================
関西大(89.9)
近畿大(89.5)
中央大(89.2)
日本女子大(88.9)
東京電機大(88.6)
青山学院大(87.7)
東京理科大(87.6)
関西学院大(87.2)
明治大(87.0)
法政大(デザンイン工のみ87.0)全体はランク外
学習院大(86.4)
上智大(86.1)
成蹊大(85.0)
824可愛い奥様:2013/11/02(土) 10:43:51.47 ID:TWKJKO1/0
地方公務員の自演スレ
825可愛い奥様:2013/11/02(土) 10:53:40.12 ID:LrXvfmsb0
地銀辞めて地方公務員転職ならよくあるよ。
公務員は民間より年齢制限が緩いからね。
銀行は給与水準が高いけどノルマがキツイ。
ノルマのない公務員の仕事が楽なのはガチw
826可愛い奥様:2013/11/02(土) 10:59:42.57 ID:3Tzu5SAD0
>>818
今は本社でかなり偉くなっている何人かの知り合いのライフコースは↓な感じが基本パターン。

マスコミ業界・・・TV局はともかく、大手新聞社の場合は、20代〜30代あたまくらいまでは、地方支局で
サツ回りや市政、県政担当。中年になったら、まずは地方支局デスク。その後、本社デスクをしばらく
やったら地方支局長。

大手商社・・・中南米やアフリカ、南アジア、東南アジアの奥地を巡って希土類、希少金属の資源探し。あるいは
7つの海やアマゾン川などを巡って、傘下の回転鮨屋やコンビにチェーンの食材探し。

それぞれにそのプロセスで楽しいことや召命感を持って仕事をできることもあったろうけど、傍で想像するほど、
華やかでも何でもないないことも多い。繰り返しになるけれど、それぞれ今はかなり偉くなっている人の話。
中には本社中枢部門ばかりに居続けるケースや、パリだのNYだのばかりに勤務するケースもある
だろうけど、それが必ずしも“エリート・コース”とも言えんし。

広告代理店に行った親しい知り合いはおらんので分からん。
827可愛い奥様:2013/11/02(土) 11:01:13.08 ID:KEEtdwbR0
>>820
非正規=バイト医だとしたらバイト医多く抱える方が病院としては痛い出費になるよね
たぶん非常勤とバイト医と非正規社員がごっちゃになってるのだろうけど、知らないなら語らなければいいのに…
828可愛い奥様:2013/11/02(土) 11:06:30.93 ID:LrXvfmsb0
マスコミや広告代理店は夢のある業界だけど、強力なコネがないと就職は無理。
コネなしだと東大か早慶で体育会、人間的魅力もあるような人でないと採用しない。
829可愛い奥様:2013/11/02(土) 11:07:02.88 ID:RTnrZBTs0
そりゃ東大や早稲田出ても学歴くらいしかアピールできない学生は
地道に公務員になればいいけど
女の子にもいい職場だと思うし

でも公務員でもサービス残業の嵐で帰りは毎日夜中っていう職場もあるし
民間大手でも帰り早くて転勤もなく職場の近くに家を買ってっていう人もいるよね
830可愛い奥様:2013/11/02(土) 11:08:35.52 ID:eZqUqhwj0
やはり何だかんだ言っても、医師が最強だと思う。
大学を卒業して初期研修医になる時に、就職活動みたいなのは一応あって、
人気の病院は倍率も高いけど、選り好みさえしなければどこかしらで研修医として勤めることが出来るし、
研修医の給与は国から保証されていて、給料が安いと言われる都会の大きな人気病院でも24万くらい。
夜勤手当なども含めると手取りは27万ほどになるそう。
地方の病院になると、基本給が30万前後。
大学や大学院を卒業したばかりの新卒がこれほどの給料を貰える仕事って他には無いと思う。

卒後3〜5年目の後期研修医にもなると、給料はとたんに跳ね上がって、都会の人気病院は基本給が30万前後。
後期研修医はアルバイトも許されているから、自分次第で収入を多くすることが出来る。
医学科の受験は厳しくなる一方だけど、厳しい大学受験を突破したからこその待遇だと思う。
お金だけが魅力じゃないけど、今の他の学部生の厳しい就職活動状況を考えると、
医学科人気になるのもわかるわ。
大手予備校によると、猫も杓子も医学科志望。史上最高の医学科人気らしいね。
831可愛い奥様:2013/11/02(土) 11:13:15.99 ID:3Tzu5SAD0
広告代理店は知らんが、新聞社はそこまで、コネばかりでも、「東大か早慶」ばかり
ということもない印象だが。それなり以上の大学出身が多いのは確かだが。
誰もが知る大企業グループのオーナー一族とか旧華族家とか大物文化人の子女というのも
多いが、同じような出自で落とされたという話もよく聞くし、入った人間も水準をクリアする
程度には筆記や面接の結果が良かったんだろう、と推測されるケースがほとんど。で、中に入って
必ずも目覚しく出世する訳でも、初期の配属で優遇される訳でもない。似たような出来なのが
ボーダーラインに乗れば、バックグラウンドに恵まれている人が選ばれやすいくらいのことは
あるかも知れんが。
832可愛い奥様:2013/11/02(土) 11:17:45.03 ID:RTnrZBTs0
TV局はコネ最強というイメージだけどね
833可愛い奥様:2013/11/02(土) 11:26:27.83 ID:M9pN9KYY0
コネを蔑む人いるけど、コネがない人程高学歴にならないと這い上がれないからね
834可愛い奥様:2013/11/02(土) 11:48:54.72 ID:CqdtArdDO
>>829
公務員は忙しい職場 の後は暇な職場、その後は忙しい職場 とルーティンさせるのよ。
忙しい職場がずっと続くと燃え尽きちゃうからね。
それと地方公務員でも若い頃は特に色々と転勤させられるんだけど、
基本的に期間は決まってるし、戻る場所があるから、
民間の転勤や出向やリストラとは負担感が違う。
835可愛い奥様:2013/11/02(土) 11:56:30.09 ID:Un9pIHcC0
>>834
クラシックのアマチュア合唱団に加入していたことがあります。

メンバーの1人が地方公務員で、税務署に回されていたときは、忙しいし、職場は厳しいし・・・という感じだった。
もう1人、地方公務員がいて、ゆっくりのんびり。
その税務署に行っていた人も後で配転があったみたい。

いずれも練習とか皆勤賞みたいだったから、世間的には優雅な生活と言えると思う。
836可愛い奥様:2013/11/02(土) 12:02:45.99 ID:RTnrZBTs0
税務署は国家公務員だから地方公務員が行くことはないよね
税務関係の部署だと思うんだが

まあ公務員で激務の部署に行けるというのは
基本的に仕事ができる人で見込まれているケース
でもこのスレで公務員のことを語らなくてもよくないか
837可愛い奥様:2013/11/02(土) 12:12:49.75 ID:LrXvfmsb0
当たり前だけど、マスコミのコネ採用はスポンサー一族を人質に取ってるんだよw
なぜか、例えばサントリー創業家(佐治か鳥居)の人を入社させれば、CMが取れる。
比較的コネが要らないのはNHKかな、知人がADをしてるけどコネはなかった。
838可愛い奥様:2013/11/02(土) 12:13:57.83 ID:3Tzu5SAD0
>>835

直接、関係しないけど、京大医学部の准教授でちゃんとゼニを頂くヴァイオリン・リサイタルを
年に何度か催したり、京大化学研の助教で二科会公演でタイトルロールやる歌手という人がいた。
二人とも近年、別大学に転出(昇任込み)したが研究活動も演奏活動も継続中。同じ実験系でも、
宮中歌会の選者やっている先生のように、研究の傍ら歌人として名を成すとか、そういうのは時間、
スケジュールのやり繰りが付きそうだけど・・・。

やる気になれば、なんとしてでも時間のやり繰りは付く、ということなんだろうか。
839838:2013/11/02(土) 12:15:18.18 ID:3Tzu5SAD0
× 二科会
○ 二期会

すまんかった。
840可愛い奥様:2013/11/02(土) 12:17:17.41 ID:RTnrZBTs0
NHKは採用数が多いんだよね
私の同級生のNHK行った人いるけどコネではなかった
すごく目立つタイプではなかったけど卒業論文とかとてもよくできていたみたい
841可愛い奥様:2013/11/02(土) 12:24:46.96 ID:P9o1TKeU0
>>829
東大の下に早慶を並べるのやめて‼
842可愛い奥様:2013/11/02(土) 12:25:41.93 ID:3Tzu5SAD0
>>837

サントリー創業家と阪急創業家のハイブリッドのおっちゃん(父親は
阪急東宝グループ中核企業の社長、会長経験者だった)が某大手マス
コミにいたが、そのおかげで広告取れていたかどうかは微妙な気がした。
本人が報道畑(スポーツ、学芸系)で直接タッチすることもなかったろうけど。
843!omikuji:2013/11/02(土) 12:30:52.48 ID:qjrINuA00
NHKは全国転勤が基本なのに
うちの県の夕方のキャスターの女性の
H山という人はもう20年も同じ番組で
ニュースキャスターしてる。
(地方限定契約職員なのかもしれないし
親の介護で転勤拒否等の深い事情が
あるのかもしれない)
844可愛い奥様:2013/11/02(土) 12:35:04.01 ID:LrXvfmsb0
>>842
でもコネ入社って、結果的にCMスポンサー企業の関係者が必然的に多くなるよね。

フジとか見てるとスケートの中野友加里を採っており、スポーツ枠もあるけど。
慶應ラグビー部の監督だった上田さんがフジに転職した例がある。田中大貴君も慶應野球部。
845可愛い奥様:2013/11/02(土) 12:43:35.26 ID:iDdb9FJW0
高学歴スレなんだからしみったれた地方公務員話じゃなくて、GSやらシティの話が聞いてみたいわ。
846可愛い奥様:2013/11/02(土) 13:00:43.85 ID:8B8WKIwu0
>>841
ご主人か息子さんが東大?別に「下」に並べる分にはいいじゃんw
実際同じ会社でも東大出より出世してる早慶の人もいるしね
847可愛い奥様:2013/11/02(土) 13:07:10.11 ID:RTnrZBTs0
友人はGS勤務のアメリカ人と付き合っていたけど
その子は有名企業創業者一族のおうちだから
外国人との結婚は絶対に許してもらえないと言っていた
相手は一体どんな学歴だったんだろうとちょっと興味があったがそれは知らない
848可愛い奥様:2013/11/02(土) 13:16:12.63 ID:iDdb9FJW0
>>847
HBS?
金融はユダヤ系が多い。ユダヤ教は異教徒とは結婚できないんだよ
849可愛い奥様:2013/11/02(土) 13:16:45.26 ID:I/73rpQu0
高学歴関係の話題が多いけど、スレタイに「高」はついて無いよ
850可愛い奥様:2013/11/02(土) 13:26:12.56 ID:CEL7c8l10
東大とか早慶(上位学部)出て地方公務員て女じゃなかったら相当就活生の底辺だな
851可愛い奥様:2013/11/02(土) 13:30:24.78 ID:RTnrZBTs0
>>848
なるほど
友人自身はクリスチャンだったから結婚しなかったのは宗教もあるのかな
852可愛い奥様:2013/11/02(土) 14:13:21.50 ID:iDdb9FJW0
>>851
ごーるどまんさっくす、なんてバリバリユダヤ系の名前だからねw
改宗すれば宗派によって受け入れてくれるみたいだけど…いずれにせよ閉鎖的ではある。スレチすいません。

重機メーカーの副社長と話す機会があったんだけど、もう日本市場は期待できないから海外市場にシフトしたいから学生も留学経験者や海外駐在希望者をとりたい、と。
けど、最近の学生は内向き過ぎだって愚痴ってたわ。
853可愛い奥様:2013/11/02(土) 15:58:52.62 ID:mR3fYNat0
コネばかりじゃ会社がつぶれるだろうが・・・
何十人、何百人も入社する中で、そりゃコネもいるかもしれないが
実力で入社した数のほうが多いだろう

グローバル時代を迎えているのに、TV、電通へのコネとか言ってる連中は みのの頭と同じだな
そんな会社に入らなきゃいいんだよw

海外からの外人採用も含め、これからが本当の厳しい競争が始まる
854可愛い奥様:2013/11/02(土) 16:10:29.49 ID:mR3fYNat0
電通などの韓国系はコネが好きらしいが、入社しないほうがいい
業界スタイルよろしく、毎晩のように六本木
薬やレープで捕まった事件に事欠かず そのたびごとに文春の中吊りをにぎわすww

どうせコネで入社した、小ばかたれ連中だろう・・

こんなのが社内でのさばっているのかと思うと吐き気がする
電通なんて特殊な人種が行く会社だ やめとけ やめとけ!!
855可愛い奥様:2013/11/02(土) 18:21:12.49 ID:8aY+iEN/0
【キャリア形成】短大卒でも合格! 「医学部編入」という、ウルトラC [11/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1383379923/
856可愛い奥様:2013/11/02(土) 22:10:14.10 ID:qBWHf7o/0
広告代理店にはコネ入社組を集めたヒマな部署があるらしい。

会社の稼ぎ頭みたいな部署は
やっぱり実力なんだと思う。

友達にテレビ局社員が何人かいるけど
みんなコネ無しで制作でバリバリ働いてる。
857可愛い奥様:2013/11/03(日) 09:01:10.94 ID:BPDtrM7c0
ウチのお隣は電通だが、その親の代はマトモな企業勤務。
都心から引っ越してきた(空気の関係らしい)。
子供3人を小学校から成蹊にやっているのだから、金持ちではあるんでしょうね。

かなりの期間、米国に行っていましたよ。
成蹊は海外在学中でも授業料を払っていると在籍させてくれるけれど、
3年以上の休学はダメということで大変だったみたい。
858可愛い奥様:2013/11/03(日) 09:55:57.05 ID:j0ciz6Eg0
>>857
電通はマトモな会社ではないのねww
859可愛い奥様:2013/11/03(日) 10:41:40.51 ID:xNoDi1+l0
成蹊は安倍総理の母校でも有名だけど、小学校は良い家の御曹司やお嬢様が多いよね。
860可愛い奥様:2013/11/03(日) 10:52:52.13 ID:9HXtIruF0
成蹊はいい学校だよ
大学の偏差値で語られちゃうけどw
帰国子女も珍しくない
国際学級があるしね
861可愛い奥様:2013/11/03(日) 17:44:07.27 ID:xOc34V1VI
ちょっと前に岩波書店が、
著者や社員の紹介を応募資格にしてて叩かれてたけど、
老舗出版社って中堅でも大企業、公務員以上の厚遇なんだよね。
私の頃は婦人画報社もコネか社員紹介が無いと試験すら受けられなかったよ。

さすがに今は公募だろうけど、
OGがいない大学生はどっちみち落とされるんだろう。
862可愛い奥様:2013/11/03(日) 21:43:39.04 ID:6L0V7VY60
たしかにそうだが、
たとえ良い家の御曹司やお嬢様でも
普通に頭がいいならいくところではない。
863可愛い奥様:2013/11/03(日) 22:00:15.41 ID:EmzgmK/k0
成蹊って吉祥寺だっけ。
いかにもお金持ち学校という印象しかない。
小学校受験って本人の頭の良し悪しってそんなに関係ない気がするけどどうなの?
国立小受けさせてた知人も筆記は少し教室に通えば、
満点を取れるようになると言っていたが。
864可愛い奥様:2013/11/03(日) 22:27:05.89 ID:DVexQ6sG0
成蹊は、三井だか住友だか、財閥系に関係があって、就職はそちら系がバンバン就職出来る大学として有名。
大学そのものがコネを持っているんだよね。

国立の附属小は抽選もあるけど、実際に入学すると優秀な子ばかりだよ。
クラスで3人以上が東大に進学しているなんて公立小では滅多に無いでしょ?
うちの子、記念受験で近所の国立附属小を受験して合格。
6年生の時の同じクラスの同級生のうち、2人が東大で、ウチの子を含めて2人が国立大医学部医学科、2人が都内私立医大だ。
865可愛い奥様:2013/11/03(日) 23:15:19.45 ID:xNoDi1+l0
そうだよね、良家と子どものスペックは、実は相関関係が高い。
みのもんたの息子を叩くのは簡単だけど、夫婦が立教で子どもが慶應だから背伸びしてる。

安倍総理は成蹊卒だけど、父親(安倍晋太郎元外相)と家庭教師は東大卒w
良家だから出来が良いとは限らないけどDQN親の子よりマシ、鳶は鷹を産まないからね。
866可愛い奥様:2013/11/03(日) 23:24:40.21 ID:DVexQ6sG0
>>864書き間違えた。
6年生の時の同じクラスの同級生のうち、東大に進学したのが3人だった。
教育熱心なご家庭の子が多いし、授業中も非常に活発で優秀な子ばかりだった。
クラスメイトのうち4人も医学科に進んだなんていう小学校は、公立小では滅多に無いと思う。
867可愛い奥様:2013/11/03(日) 23:35:36.52 ID:EmzgmK/k0
うちは姪が国立小なんだけど、
親がサラリーマンっていう家はあまりないって言ってたね。
お医者さんが一番多いそうだ。
確かに親がお医者さんだからって子供も優秀とは限らないだろうけど、
それなりの水準のお子さんばかりだろうなあという気はする。
868可愛い奥様:2013/11/04(月) 00:09:16.13 ID:KDEjrhnG0
私の通ってた公立小学校は都心で30人学級だったけど、
私が知ってる範囲だけで
クラスメイトのうち現役合格の弁護士が二人と国立医が一人いたわ
869可愛い奥様:2013/11/04(月) 00:16:10.18 ID:KDEjrhnG0
毎年どのクラスもそんな感じで、私の姉のときも
クラスメイトから3人東大現役合格が出てた
870可愛い奥様:2013/11/04(月) 00:18:36.47 ID:f5TpFI9i0
公立小のレベルは地価に比例するよ
871可愛い奥様:2013/11/04(月) 00:26:41.18 ID:FQ/+oF620
学費が安いけど、考査あるし何より居住地域制限があるから受験のため引っ越すような教育熱心なご家庭が多い@国立小
公立でも住民層によっては半数以上が中受な学校もあるし、地域差なのかもしれない

例えばAdc区と港区で住民の進学率や最終学歴の統計取ったら多分違う結果になると思うわ
872可愛い奥様:2013/11/04(月) 02:29:06.47 ID:RMohywuK0
9 名前:ナガタロックII(芋) 投稿日:2013/11/03(日) 02:20:11.27 ID:YHCuHduo0


塾講師やっているけど、
可愛いjcに彼女いるか聞かれて正直にいるって答えたら
めっちゃ暗い表情になってワロタ




26 名前:ラダームーンサルト(富山県)投稿日:2013/11/03(日) 02:28:48.11 ID:HFfD9Gjr0

>>9
吐き気がしたんだろう
873可愛い奥様:2013/11/04(月) 02:47:59.58 ID:Lo5kKOrJO
>>870
あまり都心過ぎると、皆私立小に行っちゃって、
公立のレベルが下がるってことはないのかな?
874可愛い奥様:2013/11/04(月) 06:03:27.38 ID:Ixl+QNsM0
山口真由  1983年生まれ 北海道出身。
http://amaterasu100.com/wp-content/uploads/2013/05/0cbd62fb27b2dd3af4785d2a2aafc5d6.jpeg

2002年 - 筑波大学附属高等学校卒業。
2002年 - 東京大学教養学部文科T類に入学。
2004年 - 3年時に司法試験に合格。
2005年 - 4年時に国家公務員採用T種試験(法律)合格。平成17年度東京大学総長賞(学業)を受賞。
2006年 - 東京大学法学部を首席で卒業(学業成績は東大4年間を通じてオール優)
2006年 - 4月に財務省に入省(主計局参事官室)。
2008年 - 財務省を退職。
2009年 - 弁護士登録(62期、第一東京弁護士会)。長島・大野・常松法律事務所にて弁護士として活動。
現在は、弁護士の傍ら美人タレントとして朝ズバッなどにも出演している。                  

なんちゅう経歴(゚д゚)
875857:2013/11/04(月) 07:30:05.48 ID:Py2mc9pX0
>>864
成蹊は三菱系。

割と有名なのは、
○俳人中村草田男の三女で仏文学者・お茶の水大教授だった中村弓子(大学は東大で駒場の住人)。
○作家伊藤整の次女で才能に注目されながら夭折した伊藤マリ子。
○中学まで在学していたフィギュアスケートの庄司理紗。
○学校群制度にして東京都立校を壊滅状態にした小尾乕雄教育長の息子は高校まで成蹊で東大に。
「貧乏人の子供は東大に行けないようにするのか」と非難ゴーゴーだったと言う。

>>874
山口真由の父親は開業医、片山さつきの父親は数学者だったと思う。
876可愛い奥様:2013/11/04(月) 08:00:10.58 ID:1KhirCqP0
>>873
ないない。
私立小は金持ち隔離向け
将来の進学考えたら 中受>私立小
877可愛い奥様:2013/11/04(月) 08:04:28.93 ID:1KhirCqP0
>>874
その経歴だと北海道の病院で生まれただけで東京出身なんじゃないの?
中学までは北海道だったの?
878可愛い奥様:2013/11/04(月) 08:19:32.15 ID:AHrLFi9W0
>>875
山口厚っていう法学者の娘じゃないの?
879可愛い奥様:2013/11/04(月) 08:53:50.06 ID:il6jU/Zv0
>>870
その通り。
全国学力テストの公表問題でお騒がせした県に住んでる。
知事は結局、全国平均を上回る優秀な小学校を公表した。

見事に小学校の所在地と地価が比例してた!
公表された小学校の多くが地元では高級住宅地と言われる所ばかり。
低所得者が多く住む公営団地のある学区は、推して知るべし。
880可愛い奥様:2013/11/04(月) 09:43:30.92 ID:GzuVv8mn0
>>876
うちの近所にはほとんど外部を中受するっていう私立小がある。
まあそういうのは特殊なんだろうけど。

私立小に行かせる家というのは、自営とかお医者さんで
リーマンでは太刀打ちできないお金持ちって感じだな。
中学から私立になると、大企業のサラリーマンの家が増える気がする。
881可愛い奥様:2013/11/04(月) 09:47:34.33 ID:qFCYUzn5i
ウチの県の国立附属はそれこそピンキリ。
東大や国医行く子ももちろんいるけど、
底辺高行ってFラン大学行く子も結構いる。
ウチは附属よって鼻高々だったお母さんどうしているのかしら?w
882可愛い奥様:2013/11/04(月) 09:54:05.06 ID:mQKiJ2JD0
うちの近所の八百屋さんの息子が成蹊小学校へ通ってるけど・・
883可愛い奥様:2013/11/04(月) 10:06:55.91 ID:il6jU/Zv0
>>880
そういう私立一貫小学校ってある。
上智と提携し30名も推薦枠ができたのに、国立附属や他の中高一貫私立に流れる子が多い。

>>881
国立附属って、どの地域も教師は放任主義でしょ?
小学校上がりの子は、学力的に厳しい子が多い。
プライドは高いから地元で一番の公立高校を受験、玉砕ってパターンが多い。
884可愛い奥様:2013/11/04(月) 10:30:37.61 ID:Py2mc9pX0
小学校5年くらいで急に成績が下がり、努力してもダメという子は少なくない。
それはその子の持って生まれた能力の限界。
自信喪失してしまう場合が多いみたいだが、学校の成績は人間の能力の一部に過ぎないから
気にする必要はない。しかし、それを許さないのがこの国の風土。
885可愛い奥様:2013/11/04(月) 10:40:50.37 ID:YnT+Mfmb0
>>878
あなたセンスなさすぎ
886可愛い奥様:2013/11/04(月) 11:38:15.36 ID:JnKdEuZU0
>>883
国立は放任主義なので、逆に、低学年のうちから「学校は遊ぶ場所、勉強は塾で」というスタンス。
なのでほとんどが塾通いをしている。というか、それを承知で入学してる。
確かに一部パっとしない子もいるけど、全体的に見れば優秀な子ばかりだった。
うちの附属は、中学受験して中学から外に出るという子が4割。うちも中学受験して中高が私立だった。
887可愛い奥様:2013/11/04(月) 12:38:53.14 ID:bw7VVj0f0
国立付属小出身だけど
金持ちで教育ママの巣窟という感じだった。

「勉強は塾で」と割り切ってる親がほとんどだったけど
変に学校の進度に対してうるさい母親とかいて
違う意味で先生たちは大変だったと思う。

みんな良くも悪くもボンボンという感じかな?
高校は公立の進学校だったんだけど
付属と比べて、男子のガラの悪さに驚いたわ。
888可愛い奥様:2013/11/04(月) 12:47:19.32 ID:b7jzqnEG0
国立は放任というか実験校だから
それなりに研究成果の出るような普通の子たちを採用するのでしょう
クラスによって教科の進度も違うとか
内容も違うとかに耐えられる親というか
家庭でないと
ということで学校は家庭の教育の成果を
発表する場というか
学校以外でも熱心な家庭が残る

義務教育で終了が多いから
高校から選択肢のない女子や
大学までおっとりが向いてる男子は中学で出る
御三家狙いなら国立行ったら子供の負担が多すぎる
889可愛い奥様:2013/11/04(月) 13:56:08.37 ID:+FVckapQ0
>>886
> 「学校は遊ぶ場所、勉強は塾で」

違うでしょ。
国立は基本的に塾禁止ですよ、表向きは。
教育実験の場なので、学校教育の成果を塾に妨げられてはいけない。
塾に通うのはタブーなはずです。

あなたのように塾に通って中学受験をするのは
国立の意味がわかっていないバカ家庭です。
890可愛い奥様:2013/11/04(月) 14:00:47.23 ID:TBUUfUwR0
サピックスに附属生大量にいたな
891可愛い奥様:2013/11/04(月) 14:22:08.47 ID:JnKdEuZU0
>>889
実験なら散々させられましたよ。
ゆとり教育の代名詞とも言えるあの悪名高い総合学習を全国で始まる十年ほど前から毎日の様にやっていました。
土日休みの週休2日も、公立に先駆けて十年ほど前から始まっていました。
まさに、ゆとり教育の実験をしていた様です。

なので、附属小で塾禁止なら、かけ算すら出来ない子になってしまいますよ。
教科書丸まる一冊、終わらなかったなんて珍しいことではなかった。

>>890の通りですよ。
3年生になるとほとんどの子が中学受験塾に行き始めます。
最終的に内部進学して附属中に行くのは、途中で中学受験以外の他のことに興味を持ち始めた子でした。
892可愛い奥様:2013/11/04(月) 14:47:43.37 ID:il6jU/Zv0
国立附属は塾が表向きダメでも、現実は皆塾に通ってる。
中学から入る子は当然優秀だから、塾に通わざるを得ない。
それでも高校受験は厳しいから、女子だと中学から私立中高一貫に流れる子も多い。
東京の御三家ほど難しくないけど、一応、姉妹校が地元にあるので。

附属は実験校だけど、悪く言えば生徒がモルモットとも言われる。
授業は生徒間でディベートさせたり、普通の公立とはやっぱ一味違う。
893可愛い奥様:2013/11/04(月) 14:59:37.85 ID:JnKdEuZU0
うちの県の附属は、県内各地の公立校から先生達がやって来て、数年過ごした後に地元に戻っていくんだけど、
公立校から来たばかりの40代前半のベテランの先生が担任になった時、PTAで、
「指導法から始まって何もかもが公立と違って戸惑います。」と言ってた。
生徒の叱り方一つとっても全く違うと。
そして、皆さん優秀で驚いています、とも言ってた。
894可愛い奥様:2013/11/04(月) 15:28:45.17 ID:Bp3QBvza0
うちの田舎の県の国立付属は幼稚園と小学校は受けさえすれば誰でも受かるみたいない感じで
幼稚園や小学校から入れば成績悪くても付属中学に上がれる
附属中学から入るにはそれなりに勉強した人じゃないと受からない
幼稚園や小学校から入る人はかなり少ないからだと思うけど
895可愛い奥様:2013/11/04(月) 15:38:27.16 ID:hst6e3oO0
学歴スレだかららしい事を
先生も教育実習生も当然なからその大学出身なんだけど
子供もバカにしてるとこあったりして
いやなガキどもだよね
親もそう思ってるのかもね

まあ結果子供も親も東大や早慶ゴロゴロなんだけど
いかにも地方から出てきて大学だけって
感じで
育ちの良さとか人脈とか
そういうものは国立にはない

悠人様とかよくお茶なんかに行かせたよね
学習院もいとこちゃん対策でなかなか大変なんだろうが
将来の天皇陛下が国立だと
色々ご心配もあるだろう
896可愛い奥様:2013/11/04(月) 16:24:43.70 ID:1SXcT4UBO
付属小中高においてゆとり教育のみを受けて育った人達は
どういう大人になったのだろうか?
897可愛い奥様:2013/11/04(月) 16:36:44.22 ID:TBUUfUwR0
管理教育受けて育った子よりはましだと思うけどな

ゆとり教育はメリット、デメリットあるけど全体的にはデメリットのほうが大きい印象

国大附属の子にとってはメリットだろう
898可愛い奥様:2013/11/04(月) 18:18:59.50 ID:rXt02p2y0
公立小だったけどいま思えば実験ばかりだったのかな
ここで上がってるディベートも普通だったし
中学年以降は普段は調べ学習とかで授業なんか受けた覚えがない
時々先生が何人か選んで新しい学習法的なことをやらせてた
899可愛い奥様:2013/11/04(月) 18:40:43.39 ID:8oTPg8Xy0
>>898
賛否両論ありそうだがどうなんだろう?
社会科でも公害問題とかなら暗記よりも公害被害者の生の声聞くべきなのでは?
熊本の小学校では水俣病の被害者の方の生の声を聞くのが授業では必須らしいね
900可愛い奥様:2013/11/04(月) 18:45:45.14 ID:Z/Bg7M+F0
>>898
私も公立小だが研究指定校。しょっちゅう全国から先生方が参観に来ていた。
いわゆる一斉授業というのは、ほとんど無かった。
話合って課題を決めて(社会だと年鑑等で調べ)考えを出し合って進めていった。
ン十年前だから基礎的な漢字や算数の宿題も必ず出たので基礎学力が危うい事もなかった。
901可愛い奥様:2013/11/04(月) 23:24:22.43 ID:bw7VVj0f0
>>889
そんなもん建前。
先生も黙認だし、中受でやってくる優秀な生徒たちに
負けない様に「家で勉強するように」と指導された。

というか、地方だと私小が無いから
お受験ママが国公立付属小受験に集中してた感じ。
902可愛い奥様:2013/11/04(月) 23:57:08.85 ID:FQ/+oF620
国立小の家庭はほとんどが教育熱心だからね。射幸的ではない家庭と産湯はパチンコ屋の如くパチンコや課金ゲームがデフォの家庭ではその後の学歴も大きく違う
903可愛い奥様:2013/11/05(火) 12:18:34.70 ID:nFpLbR/q0
今時お嬢様大学に行くのは公立高校出身者ばかり、っていう話を思い出す
家にお金があって教育費かけてもらえる子は難関大に進んでしまうから
904可愛い奥様:2013/11/05(火) 12:50:23.53 ID:YNFnSqbT0
お嬢様大学の付属が進学校っていうのもあるからなあ。
905可愛い奥様:2013/11/05(火) 14:25:00.38 ID:5kuyk9Dp0
女子大に対するイメージで年齢・居住地域、
高専に対するイメージで出身地域がわかるね
906可愛い奥様:2013/11/05(火) 16:10:47.45 ID:jevmB+fn0
>>904
フェリスとか神戸女学院とかね
907可愛い奥様:2013/11/05(火) 16:52:12.23 ID:N8mnUyI10
高専ってどこでもかなり優秀なのにイメージで損してるよね。
908可愛い奥様:2013/11/05(火) 17:26:23.07 ID:ZaW2PgeZ0
高専にそもそも何のイメージも湧かない(学歴スレ的な意味で)神奈川県民
909可愛い奥様:2013/11/05(火) 17:51:46.52 ID:N8mnUyI10
神奈川には無いもんね。
910可愛い奥様:2013/11/05(火) 18:00:34.17 ID:D99ioCSEi
それ言ったら工業大学なんて工業高校の親玉みたいに思っている人多いし
実際にFランは実態はそういうとこもあるけど、東工大も同じFランだと思っている層が一定層いるしね
911可愛い奥様:2013/11/05(火) 18:26:38.14 ID:I+fBJiOi0
そんな人見たことないけど、あなたの周りにはいるんだw
912可愛い奥様:2013/11/05(火) 18:36:30.47 ID:qbNaHaQ40
>>910
大学受験に関わった事の無い人は大抵そうだよね
913可愛い奥様:2013/11/05(火) 18:40:10.67 ID:rZ5i8a/+0
>>910
関西は大阪工大のイメージが強いからね
914可愛い奥様:2013/11/05(火) 19:03:15.22 ID:D99ioCSEi
>>911
普通に居るよ
中学・高校も公立だし

大阪の親戚にも馬鹿にされるから・・・
面倒くさくて訂正もしないけど
915可愛い奥様:2013/11/05(火) 19:35:24.28 ID:YNFnSqbT0
>>906
白百合もそうだよね。
高田万由子は確か白百合から東大だったか。

東工大卒の奥って今何してる人なの? 旦那さんも同じ東工大の人?
受験したことがあっても地方の人とかだと知らないと思うよ。
916可愛い奥様:2013/11/05(火) 19:48:11.82 ID:n0714Zfj0
>>915
地方でも進学校なら東工大と一橋大は常識だと思う。
かなり西の方だと認知度が低いの?
917可愛い奥様:2013/11/05(火) 20:10:09.04 ID:YNFnSqbT0
>>916
文系なら知らないと思うな…
東大京大はさすがに知られているけど、後は地元の旧帝駅弁くらい、
他の地域の大学のことまでよく分かってないと思う。

私は地方の進学校出身だけど、東京に来るまで知らなかったものw
一橋もどれだけ知られているか心配になるレベルw
918可愛い奥様:2013/11/05(火) 20:40:42.31 ID:92ftz2s50
井の中の蛙ってやつね
国立上位校受ける人なら、文理系関係なく知ってるよ、普通は
919可愛い奥様:2013/11/05(火) 20:45:13.09 ID:thMIG16W0
私立文系洗顔だったら東大と早慶マーチくらいしか知らないって人多いよ
高卒で受験未経験の人の学歴認識度とあまりかわらない
920可愛い奥様:2013/11/05(火) 20:50:33.16 ID:92ftz2s50
だから、そういうのは井の中の蛙の一族wである、ということ
首都圏なら、たとえ私文専願だって知ってるよ
921可愛い奥様:2013/11/05(火) 20:58:30.72 ID:N8mnUyI10
東工大の全国的な知名度が低いのは事実でしょ。
進学校行ってた人や中堅でも理系なら知ってないと恥ずかしいけど
首都圏でも知らない子は普通にいる。
だからあの有名な信州大コピペがあるんだよ。
922可愛い奥様:2013/11/05(火) 21:03:17.53 ID:evnWcCot0
一橋はむしろ文系なら知ってると思うけど。東工大は紛らわしい名前のFランがあるわね。
また東工大知名度低い、信州大サイコーのテンプレかしら
923可愛い奥様:2013/11/05(火) 21:09:01.23 ID:n0714Zfj0
私は中部地方の出身だけど東大に手が届かなければ東工大を選択した子が多かった。
家庭の方針で東大よりも一橋という子もいた。
924可愛い奥様:2013/11/05(火) 21:12:35.23 ID:thMIG16W0
>>920
馬鹿なの?東大早慶マーチに
+一工が認識しているだけでしょ。そんなの高卒と同じ井の中の蛙なの!
気づいてね、おバカ!
925可愛い奥様:2013/11/05(火) 21:16:28.18 ID:YNFnSqbT0
東京で京大以外の地方旧帝なんて知らない人は普通にいるから。
それと一緒。
926可愛い奥様:2013/11/05(火) 21:16:47.16 ID:thMIG16W0
>>921
× 東工大は全国的な知名度が低い
○ 東工大は高卒私文専願の間での知名度が低い
927可愛い奥様:2013/11/05(火) 21:17:52.12 ID:evnWcCot0
何勉強したいか、将来の進路次第だと思う。親がちゃんと教育を受けて社会的にもそれなりの地位だと子供もキャリアパスを描きやすいけど、トンビが鷹を産んだパターンだと偏差値のみで進路決めて自分探しの旅に出がちw
928可愛い奥様:2013/11/05(火) 21:21:18.32 ID:thMIG16W0
>>925
だからそれは私文専願と高卒だけのお話なの
気づいて
929可愛い奥様:2013/11/05(火) 21:23:16.46 ID:gBn9G9zB0
>>923
一橋には何があるの?
930可愛い奥様:2013/11/05(火) 21:29:53.62 ID:evnWcCot0
地低なんて東京に住んでたら関心ないからwwww
土人ヤクザの巣窟Q州だのミソ田舎名大だのとーほぐに行ってもね
931可愛い奥様:2013/11/05(火) 21:36:40.01 ID:qbNaHaQ40
田舎で私立専願でも進学校なら一橋とか東工大知ってるよ
普通に担任とかが国立で東大よりワンランク下げる場合はとか話すから
932可愛い奥様:2013/11/05(火) 21:38:28.35 ID:YNFnSqbT0
>>930
だよね、関心持ってそうなのは医学部受験生くらいしか思い当たらない。
933可愛い奥様:2013/11/06(水) 03:08:34.29 ID:4G47AtNC0
教室に代ゼミとかの偏差値ポスター貼ってあるから
推薦で文系に決めた人ですら知ってたよ
934可愛い奥様:2013/11/06(水) 03:48:22.39 ID:0fLbK0l50
>>930
いつも思うんだが地方宮廷って歴史的に宮廷なだけで大したことないと思う
特に名古屋。学部数も少ない地元御用達大学よね
935可愛い奥様:2013/11/06(水) 07:49:10.55 ID:i8DEni3f0
●受験生は下記を見て良く考えたほうがいい
      ↓     
雑誌名 :週刊ダイヤモンド
特集 :就職に強い大学
号名 :2013/10/12日号
【大学就職特集 躍進遂げる理系の実力】
豊田 理科 都市大 芝浦の就職率90%以上

【早稲田・マーチ文系の苦境】
●早稲田はマーチ文系と同様に悲惨 就職率は平均60%〜79%wwwwwwwwwwwwwwwwww

●上智急落、中央文系の沈下 法政は使えない大学のNO1だってwwwwwwwwwwwww 
●日東駒専の文系ときたら平均50%〜69%の就職率 こいつらが全体の数字を引き下げてるだろう!
936可愛い奥様:2013/11/06(水) 08:59:00.44 ID:T7lS1KUK0
宮廷は地元志向が強い東大京大レベルも混じってたりするんだよね。
同級生に受験科目の関係で、2ランク上の地元以外の宮廷行った子いたけど、
なんでわざわざ遠くまでって不満そうだった。
まあ東大京大阪大以外は似たようなものかも。
937可愛い奥様:2013/11/06(水) 09:43:14.06 ID:G6yFJeFl0
知り合い1人で語られても傾向の話にはなってないし
そんなんどこの大学でもいるわけだが
938可愛い奥様:2013/11/06(水) 09:46:49.66 ID:T7lS1KUK0
みんな知り合いレベルで語ってるから。
たかが2chのスレに何を求めてるのさ。
939可愛い奥様:2013/11/06(水) 10:13:49.94 ID:i8DEni3f0
【2013年度入試 東大受験者&合格者の併願先 文理合計】  new!
__★☆東大受験者
4357_早稲田大
2788_慶應義塾
.674_東京理科
.631_明治大学
.431_中央大学

上位5校
940可愛い奥様:2013/11/06(水) 10:33:25.29 ID:xJeY9PbXO
>>935
文系は一部の賢い人間が行くならいい
中堅どころの頭しかないなら、悪いことは言わないから理系か医療系にしておけ

そうすれば職にあぶれない
941可愛い奥様:2013/11/06(水) 10:37:19.96 ID:xJeY9PbXO

河合塾の先生が本音として言ってた。
予備校としちゃ、理系が増えた方が儲かるんだろうけど、、
942可愛い奥様:2013/11/06(水) 10:45:00.23 ID:DXueLGhV0
>>938
よく知らない人は黙って欲しいわ
943可愛い奥様:2013/11/06(水) 11:28:17.81 ID:xAqnU7Ue0
色々な情報が飛び交う2chなんだから知り合いの話でも
いいんじゃないの? 「知り合い」とかいいながら
本人だったり実子の話ということもある。
944可愛い奥様:2013/11/06(水) 12:32:18.46 ID:wt8ftL2l0
奥様ご本人の学歴ってなると短大はヘタな大学より偏差値がよかったとか、女子大出てパン食寿退職みたいなのがのさばるんだもの。高卒も多いみたいだし。
945可愛い奥様:2013/11/06(水) 12:38:01.46 ID:QeT0CiA10
いいんじゃないの?
高学歴の旦那ゲットするのも才能だろw
946可愛い奥様:2013/11/06(水) 12:55:20.52 ID:VzBOd5G90
高学歴の旦那が必死にアプローチしてきてー、
私は何とも思わなかったんですけどー

みたいな流れになるのが目に見えてる
947可愛い奥様:2013/11/06(水) 13:01:07.25 ID:Y+/JYjyh0
今までの流れからして学歴・経歴ばらしても叩かれる対象になるだけじゃん。
948可愛い奥様:2013/11/06(水) 13:37:36.50 ID:MyvrKjst0
前に既女板にあった学歴スレでは、本人の学歴に関することで
進んでいたなあ。そのときは、学大附高→聖心女大の人が
叩かれていて暴れていたっけ。
何だかんだいって、今のスレは短卒の人に優しくて叩かない
なあ。前スレだとすぐに偏差値表が出てきたような。
949可愛い奥様:2013/11/06(水) 14:10:22.76 ID:e14gxnEg0
>>948
既女板の学歴スレはマーチ・駅弁には辛辣だけど
女子大・短大には寛容なのが特徴だよ。

世代的にもそういう人が多いんだろうな。
950可愛い奥様:2013/11/06(水) 14:50:03.64 ID:DJbnSVNS0
「高学歴の旦那が必死にアプローチしてきてー、
私は何とも思わなかったんですけど」なんて
共学の大学卒同士の場合、あまり書かないよね。
本人の学歴だと女子大・短大の人が書く率が高く
なっているのかもね。
951可愛い奥様:2013/11/06(水) 14:56:30.41 ID:dABaLBxL0
旧帝叩きもけっこうあるから早慶文系あたりも多いんじゃない?
いずれにしろ高学歴は少ないみたいね。
952可愛い奥様:2013/11/06(水) 15:18:33.84 ID:wt8ftL2l0
地底のカウンターパートが早慶文系?ご冗談を。
953可愛い奥様:2013/11/06(水) 15:23:37.80 ID:T7lS1KUK0
>>951
では、あなたが高学歴と思うのはどこ?
954可愛い奥様:2013/11/06(水) 16:31:23.80 ID:QeT0CiA10
>>949
1980年代前半昭和50年代後半の女の子w
は進学校も女子大短大多く当時女の子w
が鬼女板のメインのババアなんだろww
955可愛い奥様:2013/11/06(水) 17:54:43.53 ID:QZTTggx10
>>953
高学歴は東大京大国立医だと思いますよ。
956可愛い奥様:2013/11/06(水) 18:19:52.67 ID:s6+izUXz0
高学歴は他からコピペもってくれば歴然。
このスレは奥様が語る学歴。
旧帝叩きといっても、早慶文系あたりは東大オチを自認していますから
東大京大のお方を叩かない。
そういっているのは(叩かれた)北大九大あたりのお方。
あるいは地方の駅弁大のお方。
旧帝旧帝国立国立といっているのは、東大京大ではない。

本当に東大京大上位国立医の自覚のある方は違うスレのほうがよい。
957可愛い奥様:2013/11/06(水) 18:32:44.19 ID:99l+4xZW0
次スレから"高"学力に戻した方がいいね
958可愛い奥様:2013/11/06(水) 18:35:23.52 ID:zUugyv1W0
国立医学部でも僻地は嫌われてるからなぁ
959可愛い奥様:2013/11/06(水) 18:35:33.35 ID:NYqTsxSM0
2chの学歴オタが集まる学歴板もどうぞ
http://ikura.2ch.net/joke/
960可愛い奥様:2013/11/06(水) 19:53:53.81 ID:52amemhs0
別スレに誤爆ありましたから置いときますね

394 名前:可愛い奥様 :2013/11/06(水) 19:47:45.52 ID:7E+Rzl/H0
東大、国立医はマジで大外れ
そんだけの学力あるんだったらもっと楽な道はいくらでもある


8 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/06(水) 18:15:15.64 ID:OSw2XgHf0 [1/1回(PC)]
東大出て官僚か弁護士、国立医出て医師、いずれにしろ激務だから。
961可愛い奥様:2013/11/06(水) 20:49:31.50 ID:wt8ftL2l0
毎回早慶文系disってるけど地底でGSやMCKに行った人がいるの?早稲田は微妙だけど慶応は結構いますけどね。法曹もPJは東大強いけど四大のリスト見ると三田は地底なんかより多い。
世の中で学歴っていうと学位なのにここは18歳の時の偏差値でストップしてるのね。
962可愛い奥様:2013/11/06(水) 21:15:57.23 ID:Sp+fv/ZY0
そもそも四大なんぞミーハーしか行きたがらんわ
963可愛い奥様:2013/11/06(水) 21:20:38.40 ID:wt8ftL2l0
>>962
ご優秀だからミライオ?即独ですか?
964可愛い奥様:2013/11/06(水) 21:42:17.35 ID:Ytoi1R8u0
地底よりも地底よりも〜って声が大きいから地底以上の高学歴からも白い目で見られるんだと思いますよ。
965可愛い奥様:2013/11/06(水) 22:16:29.46 ID:wt8ftL2l0
地底人が勝手に早慶文系とか絡んできたんで客観的事実として進路を述べただけ
地底人など意識してません
966可愛い奥様:2013/11/06(水) 22:24:29.24 ID:SGxmUNlo0
ご優秀w
967可愛い奥様:2013/11/06(水) 22:32:41.33 ID:QIdLIeCi0
意識してないとか言いつつ地底地底ってずっと言ってるよねこの人
968可愛い奥様:2013/11/06(水) 22:42:32.74 ID:i8DEni3f0
慶應の環境情報学部・総合政策学部は2教科で受験できるの、知ってるよねwww

2教科だよ!wwwwwwwww

偏差値は明治大学の政治経済学部より低いんだぜwwww

比較になりませんww 笑っちゃいますw  ホントww
969可愛い奥様:2013/11/06(水) 22:45:49.01 ID:i8DEni3f0
推薦が多いんだよね 慶應湘南は・・・
使えない変なのがいっぱいいるよ・・・9月入学とかさ
970可愛い奥様:2013/11/06(水) 22:51:02.65 ID:k61CczXu0
そのうち、東大も推薦入試で変なのばっかり、と言われるようになるなろうなあ。
なんでも、愛子様のために東大が推薦入試を始めるとか。
971可愛い奥様:2013/11/06(水) 22:53:37.02 ID:e14gxnEg0
>>961
そもそも私大は人数が多いんだよ。

自分は早慶だけど、氷河期だったから
本当に就職はピンキリという感じ。
もちろん自分はキリの方。
972可愛い奥様:2013/11/06(水) 23:09:45.24 ID:IERNt4JD0
>>968
ここにいる慶應の方々は環境情報学部・総合政策学部など知り
ませんのよ。2教科だから簡単というわけではありませんわ。
問題は意外に難しいの御存知ありませんの? そして所在地
は湘南のはずが訳のわからないところらしいですわ。

>>969さんもおっしゃっていますが、それよりも推薦でどっと
入っていらっしゃいますの。大学経営って大変ですのね。
973可愛い奥様:2013/11/07(木) 00:39:32.91 ID:sZm8cy1lI
いまのアラフォーは四大卒の割合はだいたい一割台。
1993年に二割を越してニュースになったんだよ。私の入学年度だけど。
MARCH以上なんて5パーセント未満でしょ。
学歴以前に大学受験の本質がわかってない人が圧倒的多数だよ。
974可愛い奥様:2013/11/07(木) 00:55:29.95 ID:pEutjfsF0
>>973
そこは2割じゃなくてやっと3割だと思うよ…
MARCHも全体からしたらかなり良い方だよね
大学受験生の模試で偏差値60(正規分布で上位15%)あたりなんだから
非進学組はそんな模試受けないしね
975可愛い奥様:2013/11/07(木) 05:40:54.71 ID:fOuZ5PCx0
>>974
10段階評価なら8以上8か9位だろうね。
地方のトップ校でドロップアウトなのは
10段階評価で高校入試の時に10か9でも大学入試までそのまま行けると思うか?
とんでもない天狗野郎ということだなorz
>>973
今のアラフォーは受験生が大変多い段階
jr世代他の世代と一緒にするのは気の毒
976可愛い奥様:2013/11/07(木) 05:41:48.12 ID:fOuZ5PCx0
×段階→○団塊
977可愛い奥様:2013/11/07(木) 06:24:33.43 ID:C3WL/YdU0
>>975
今の40代付近を{団塊の世代??}と気の毒がっているのは、
(しかもアラフォーなどと)その世代の人だけ。
しかも朝から・・・ご苦労さん。
978可愛い奥様:2013/11/07(木) 06:40:53.38 ID:M/DnYyvc0
明治大学政経学部じゃ、一流商社も入れないって卒業生が言ってた。
慶応のほうがいいじゃない?
979可愛い奥様:2013/11/07(木) 06:43:02.02 ID:BLkuWXCF0
高学歴医者は
何この医者感じ悪いというのが多い
私立医の方が
腕は知らんが
対応はいいと思う
980可愛い奥様:2013/11/07(木) 07:05:16.68 ID:TgD3ds9H0
そうかなあ。
私立医も特に首都圏私立医は最近はかなり難しくなっている。

先日
初めて受診したビルの中の開院したばかりの眼科。
北里医卒の、それはそれはモデルさんみたいな綺麗な女医さんだった。
受付開始時間に受付して、その後3時間経ってやっと診察。待合室は混み混みで殺伐としていた。
診察室に入ってその理由がわかった。
ノンビリ優雅に一人につき30分かけて診療していたわ。
今どき丁寧な診察は有り難いけど、混み合って殺伐としている待合室を一度見に行って来いよ、と、心底呆れたわ。
さすが北里医、と思ったわ。
お嬢様で、苦労などしたことが無い人なんだろうなあと。
981可愛い奥様:2013/11/07(木) 07:55:55.56 ID:IV/PHLnk0
眼科だしそののんびり丁寧なw診察が評判で混み混みなのかもしれないじゃん。
980みたいに知らないで来た患者ばかりじゃないと思うよ。
そこで北里出身とかお嬢様とかが結びつく??
いくらなんでもちょっと無理矢理過ぎ。
982可愛い奥様:2013/11/07(木) 08:00:38.33 ID:LmM4VcJT0
■慶應の実態■ 偏差値は低いのだ 

慶応は滑り止め私大だから、合格者と入学者の偏差値がまったく違う。
しかも、一般入学は一握りで、大半は、超低学力の推薦・AO入学者。


駿台 入試資料集アドバンス
慶應義塾理工学部
偏差値  合格者   入学者
44      1      1
47      1      1
49      1      1
51      3      3
53      2      2  
55      16     16
57      31     17
59      44     21
61      88     32
63      101      4
65      112      2
67      123      2
69       75      1
71       32      0
73       3      0
75       3      0
76       1      0

合格者偏差値 65.1
■入学者偏差値 57.1  
ttp://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html
983可愛い奥様:2013/11/07(木) 08:09:04.37 ID:LmM4VcJT0
下記の数字は一般入試での入学
簡単に言えば、入試前に推薦とかAO合格者ですでに一定の定員を確保
入試は事実上のお飾り 詐欺に等しい行為!

慶應 法学 34.7% ←驚異の一般比率、偏差値操作レベル9
慶應 総合 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 環境 66.3% ←1科目から受験可能
984可愛い奥様:2013/11/07(木) 08:13:35.94 ID:TgD3ds9H0
>>981
いやいや、待合室は本当に殺伐としていたんだ。
いつになったら診察してくれるんだ?と怒っている人とか、待ちきれなくて怒って帰る人とかが沢山いたんだ。
受付の人が、申し訳ありませんって謝り続けていた。
そんな待合室の様子とはうって変わって、診察室の中は別世界でお花畑状態。
5人くらいまとめて呼ばれて、やっと診察かと思ったら、診察室の前でまた待たされ…。
これなら昔からあるお婆さん眼科医の医院に行けば良かったと思った。
985可愛い奥様:2013/11/07(木) 08:53:05.79 ID:ivSyPuuQ0
>>984
そこジジババの溜まり場になってないか?
986可愛い奥様:2013/11/07(木) 10:43:21.90 ID:fBOCOIw20
>>984
ありうるよ。うちの近くでは開業したばかりの皮膚科がそういう
状態に。開業前にアレルギー専門医かなんかだとチラシを配ってた。
だけどスレチだよ。

>>983
だからね、慶應とか早稲田とか一般で合格するのは大変なんだよ。
987可愛い奥様:2013/11/07(木) 11:33:10.30 ID:fOuZ5PCx0
>>986
まさに早稲田慶応の一般入試は狭き門。
東大少なくとも阪大の併願校のイメージ
988可愛い奥様:2013/11/07(木) 11:51:21.75 ID:8TKgvA2a0
早稲田は社学の偏差値が上がっていて驚く
昔は東大受験生が併願するなんて考えられなかったが
就職とか実際のところどうなんだろうか
989可愛い奥様:2013/11/07(木) 11:52:37.48 ID:LmM4VcJT0
狭き門かも知れんが、入学者の偏差値はかなり落ちる

偏差値操作で見かけだけ
990可愛い奥様:2013/11/07(木) 11:54:02.56 ID:uu0xJDQZ0
社学とか二文は肩書きが欲しいだけでそ
991可愛い奥様:2013/11/07(木) 12:11:34.67 ID:8TKgvA2a0
昔は社学でいいから早稲田っていう
学生が選ぶものって感じだったけど
最近そうでもないみたいよ
992可愛い奥様:2013/11/07(木) 12:40:26.43 ID:uFJqqDBXi
>>990
二文もうないよ
993可愛い奥様:2013/11/07(木) 13:21:41.33 ID:NuHt20NH0
偏差値操作っていうけどさ、やっぱり早稲田慶応は私大の最高峰なのには
変わりないじゃない。
それこそ社会に出たら偏差値なんて関係ないし
早慶出てれば入社した頃から出世コース歩ませてくれる会社も多いし
そこからが人生の本番なわけで。企業内では東大京大と争える学歴だよ。
そのコースに乗る為に早慶で手を打つのは賢い生き方だと思うよ。
994可愛い奥様:2013/11/07(木) 13:28:42.25 ID:3FbuHCRZ0
二文っていつの時代の受験話してるの?
995可愛い奥様:2013/11/07(木) 13:30:58.28 ID:3FbuHCRZ0
早稲田で出世コースはあんまりない。あと京大もいろんな意味で微妙な雰囲気ではある。三田会はなんだかんだで強い。
996可愛い奥様:2013/11/07(木) 13:38:53.04 ID:3FbuHCRZ0
というか学士で出世なんか今ない
997可愛い奥様:2013/11/07(木) 13:55:24.32 ID:fOuZ5PCx0
確かに理系で学士は何の役にも立たんorz
998可愛い奥様:2013/11/07(木) 14:48:04.63 ID:zZCz3ei4O
>>990
情報古っww
999可愛い奥様:2013/11/07(木) 16:08:27.22 ID:fOuZ5PCx0
>>990
少なくとも平成生まれには関係ない話w
1000可愛い奥様:2013/11/07(木) 16:26:10.84 ID:LNub/a1E0
次スレです

奥様が語る学歴3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1383809094/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。