【破綻】 国民年金 【不信】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
どうなることやら
2可愛い奥様:2013/09/22(日) 00:04:10.38 ID:yaz1dRY60
毎年、値上がりだ〜
3可愛い奥様:2013/09/24(火) 13:01:14.24 ID:PIZbrIRG0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
年金が破綻する…はウソ、積立金を害資が流用と[増税キャンペーン]のための洗脳?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://blogs.yahoo.co.jp/eishintradejp/16275483.html
「『未納者が増えると年金が破綻する』って誰が言った?」の著者 細野真宏氏に聞く
http://dametv.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/post-676d.html
(◆は宮崎氏の発言、「」は細野氏の発言)

◆負荷方式(仕送り方式)のしくみは、少子化で破綻すると思うが
「以前は少子高齢の逆だったので、その時の積立金が200兆円(取り崩しても余る)ある。」
...
◆この番組にも名のある年金学者や年金を扱っているジャーナリストに、何人も出てもらったが、
どうしてその人達はそういう話をしないのか…
「僕は数学が専門。年金は極めて論理的な話。数字に基づいていて、
恣意的な要素が入りようがない。単純に「破綻するのに決まっている」という思い込み。」
◆じゃあ、未納が増えても破綻しないのは何故か
「去年の社会保障国民会議という、厚生労働省と関係のない客観的データで、
表を見て分かるように、ほとんど納付率と給付率は関係がない。
未納者が減ろうが増えようが、制度自体にほとんど問題がない。
 そもそも、未納者は第1号の自営業者の人達が主で、5%しかしないし、
未納者は将来年金が貰えないので、制度としてはほぼプラマイゼロ。
データでは、所得があって未納の人が多い。
現在支払われている年金の半分は税金なので、税金の払い損になり、
未納者は将来一円も貰えないので、かなり、本当に、損をする事になる。」

◆一般の人の年金破綻のイメージは、「元本割れ」「半減」だが…
「緻密なデータ(出生率と経済成長率)に合わせて5年に一度計算し直すので、
破綻とは程遠い。自分の払った総額の2.3倍貰える(平均年齢まで生きた場合。
国民年金は1.5倍以上。しかも物価上昇率も含むので実際はもっと得する)とにかく
政治の道具にされ、ダメダメといい続けられ、破綻するイメージを植えつけられている。」
◆メディアの情報で考えるとそうなりがちだが、制度実態を見ると違う…
「年金は極めて客観的に数字で検証できる。数字の前提も全部公開されている
4可愛い奥様:2013/09/24(火) 13:02:20.39 ID:PIZbrIRG0
■年金問題の向こうに待つ地獄!!
〜社保庁解体が当然だと報道し、国民意識を誘導操作するテレビ朝日
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=155398
>...いつの間に社保庁の解体が決定したのだろうか?知人は、これはサブリミナル効果狙い
> で、今のうちに既定事実のように報道して、国民にある種の洗脳を施したのではないか
>...
>★社保庁解体の真の目的が、国民の怒りの沈静化ではなく、実は外資参入への幕開け★
> だということに国民は思い至らない。自民党の売国勢力が真に危機感を持っているのは、
> 解体後に組織される民間の年金機構が外資参入の目的を持つことを国民に知られること
> に他ならない。郵政民営化と基本は同じである。国民は今の年金問題の向かう先に最も
> 恐ろしい罠が潜んでいることに気が付かない。新設の年金機構に外資が参入すれば、
> 国民はいくら年金掛け金を積み立てても、それはけっして戻っては来ないだろう。なぜなら
> 年金がごっそり奴らに...職員の怠慢などという次元をはるかに飛び越えた国富の収奪...
>...
>★莫大な郵政資金と莫大な年金資金が海外に流れたら、日本は事実上無一文国家に転落★...


■郵政民営化は絶対に阻止しなければならない
http://www.asyura2.com/07/hihyo6/msg/417.html
>...K泉構造改革は間違いなく国力を最低レベルに低落させる亡国的政策である。
>...
>⇒ アメリカは日本の国富を吸い取ることに国家存続の命運がかかっている。
>
>  そのためにK泉J一郎前総理を籠絡し、
>  売国エージェントのT中H蔵氏にネオリベ構造改革の旗を振らせた。
>...アメリカが最も驚愕し恐れたのは、8月に民主党と国民新党で出された「郵政民営化
>  凍結法案」の提示である。ところがこの重要な法案が、誰にも知られない状態で
>  ひっそりと廃案の憂き目に遭っている。...
>⇒ 構造改革派はなぜこのような破滅的政策を行なったのだろうか。
>⇒ 日本の優良資産の価値を低落させて外資買いに便宜を供与する政策にほかならない。
>⇒ 文字通りの売国政策である。
>  そして、この売国政策が収斂している最終目標こそ郵政民営化なのだ。...
5可愛い奥様:2013/09/26(木) 20:34:11.08 ID:uV7GCPKe0
 
6可愛い奥様:2013/09/27(金) 01:05:18.15 ID:+mlQE9wx0
↑ ?
7可愛い奥様:2013/09/28(土) 16:55:59.16 ID:olDzuhC50
http://blogos.com/article/63755/
100年安心なはずなのに、なぜ年金の支給開始年齢引上げ?

http://www.taro.org/2011/10/post-1107.php
100年もたない100年安心年金|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり2011年10月24日
8可愛い奥様:2013/09/28(土) 18:08:45.38 ID:y/+doFww0
自公の乞食ヘヤーの小泉とバーコード坂口が100年安心年金プラン
で国会採決強行、3ケ月ごに年金崩壊
団塊600万人がせっせと払いこんだ年金原資はいずこへ
高齢者社会社会社会というな、アホ、その金があれば、無問題だっただろ
団塊現役時代は年金超甘利時代で、全部、箱物土建屋、自公厚生族、
銀行不良債権穴埋めに使ったんだろ、ふざけるな、安倍
9可愛い奥様:2013/09/29(日) 00:57:24.61 ID:Fnjvv9wk0
てろろろん
10可愛い奥様:2013/09/30(月) 12:57:13.15 ID:fuhF1zMK0
外国人にも住民票が交付され年金受給の道が開かれた!
11可愛い奥様:2013/09/30(月) 18:45:13.97 ID:qBjF7PWo0
年金は100年持つような気がしてきた
地球温暖化で気温が上がると熱中症でお年寄りが亡くなる確率が
高くなる
12可愛い奥様
『★★消費税は、公務員の高給を維持するために使われている★★』
国民の多くが幸せになれないのは、公務員が税金をしゃぶり尽くしているから、
必要な社会保障政策や経済成長政策に予算が足りなくて使えなくなっている。
絶対に流用しないと言っていた東北大震災復興税も
ゆるキャラ予算や省舎の改修やハコもの公共事業に消えた。

国家公務員平均年収690万円、地方公務員平均年収804万円
アメリカ、イギリス、フランス、ドイツの公務員の平均年収300万円〜370万円

【公務員の給与が何で凄まじく高いか。】

公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。
社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。

問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、
それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。
また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。

地方公務員の場合此れはもっと酷いですね。各地で問題になっています。
我が県の場合、一般の企業の給与は18万に対して48万
ボーナス、一般企業は年間40万円に対して
地方公務員は210万円です。此れが平均ですから酷いものです。

地方に行って御殿を建ててるとするなら全部公務員です。事実ですよ。

(一部抜粋しました)
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299