【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
2013年1月6日スタートです。
鯖のため板のため、放送中の実況はご遠慮下さい。

公式サイト
http://www9.nhk.or.jp/yaenosakura/
番組への疑問・質問はこちらへ
http://www.nhk.or.jp/css/goiken/mail.html

前スレ
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part8
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1371264607/
2可愛い奥様:2013/07/03(水) 10:34:48.73 ID:kB2RG76b0
会津人のワダスだげんぢょ
2ゲットさせてくなんしょし!
3可愛い奥様:2013/07/03(水) 10:34:58.04 ID:0p225+6y0
>>1
4可愛い奥様:2013/07/03(水) 10:36:15.62 ID:kB2RG76b0
いい忘っちゃげんじょ
スレ立てありがとなし!
5可愛い奥様:2013/07/03(水) 10:44:46.87 ID:lEvd9iXki
>>1
ありがとなし
前スレでTVガイドの写真が話題になってたけど
今週は師匠の写真だといいなぁ
6可愛い奥様:2013/07/03(水) 12:31:49.84 ID:kOWrH01J0
7可愛い奥様:2013/07/03(水) 12:54:32.09 ID:x2j72SHfO
>>1
スレ立てありがとなし!

麻生千晶がまたブーたれてるらしいが
処女作以降ろくに小説発表してないババが、
作家名乗っているんじゃねえよと。
8可愛い奥様:2013/07/03(水) 13:14:16.59 ID:lEvd9iXki
>>6
食後のコーヒー返してwww
9可愛い奥様:2013/07/03(水) 14:15:54.83 ID:9GpZfLL10
ネタバレになっちゃうかもだけど、雪さんの死についても史実が書いてある
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/6618/honmon2/61.html
10可愛い奥様:2013/07/03(水) 15:43:03.62 ID:pAqJ/QcB0
>>9
よんだら何だかムズセぐって
薩長のおんつぁげすら、ゆるさんになし!
11可愛い奥様:2013/07/03(水) 16:34:47.50 ID:9GpZfLL10
>>10
それを言うなら大垣藩だよ
・家康以来の徳川譜代で始めは幕府側だったのに鳥羽伏見の敗戦で新政府軍に付いた
・藩主の姉の嫁ぎ先の二本松藩を過酷に攻めた

当時の大垣藩には大垣藩なりのの正義があったとしても、やっぱり釈然としない
12可愛い奥様:2013/07/03(水) 23:06:51.36 ID:o8Y6nrSI0
>>9
神保雪の死について語ったという吉松速之助(西南戦争で死亡)の談話については

いつ何処で誰に語られたものかの詳細が解明されていず、
また伝聞で語られたものが文章にされた可能性があるので、
裏付けの出来ないことも多く、未だ「史実」とは言えないことなんだよね。
13可愛い奥様:2013/07/03(水) 23:14:36.33 ID:ZFgO+uFc0
>>11
大垣藩って函館まで行った新撰組にも出身の隊士いるよね
島田魁と市村鉄之助
まあ新撰組は各藩脱藩浪士の集まりだけど
14可愛い奥様:2013/07/03(水) 23:45:05.15 ID:T8oxn2hF0
>>5
見たかったな〜 みそこなっちまったんだよ。
15可愛い奥様:2013/07/04(木) 00:27:41.12 ID:sby0OpJp0
>>12
それって実証主義に陥ってない?
16可愛い奥様:2013/07/04(木) 06:48:16.01 ID:KOnZm9N7i
今日のスタパは黒木メイサが出るよ
「大河で新境地」だって
17可愛い奥様:2013/07/04(木) 07:52:52.62 ID:yMmkfM9P0
新ドラマwomanにチビ八重が出ていると聞いて
昨夜見たけど、あまり可愛くなかった…

チビ八重は、すごくうまく撮ってあげてたんだね
18可愛い奥様:2013/07/04(木) 08:38:41.12 ID:tod089MM0
19可愛い奥様:2013/07/04(木) 10:11:27.45 ID:tod089MM0
綾野剛
7/7(日)MBS・TBS系「情熱大陸」で放送
予告動画が番組公式サイトで公開
http://www.mbs.jp/jounetsu/
20可愛い奥様:2013/07/04(木) 11:31:21.23 ID:5y74IFDo0
松平容保ゆるさんに!
おんつぁ顔見る度に
ごせやげでごせやげて。
21可愛い奥様:2013/07/04(木) 11:58:21.35 ID:7hFH1ztU0
あまちゃんで薬師丸ひろ子が静御前の劇中時代劇やってたけど
静御前から赤子を取り上げる安達清常が平清常(作中クレジット)になってて
撮影後の場面で薬師丸ひろ子が「清常役のあの大根役者、何の深みもない」
「こっちは全身で芝居してるのにあの監督はアップばかり狙う」
って愚痴ってたのが清盛揶揄してるとしか思えなかったw
22可愛い奥様:2013/07/04(木) 12:03:25.77 ID:YGSZCqvdO
>>11
二本松は白河口に出陣、藩兵は帰城出来ぬ状況で
薩摩主体の大軍が城下に殺到したみたい
予測より敵襲が早いとどうしようもない
23985:2013/07/04(木) 14:05:56.23 ID:3PiRfXna0
>>16
スタパ観た

ごきげんようで柳沢慎吾さんがネタにしてた、萱野への直訴シーン
ちょっとだけ放送した(´・ω・`)
24可愛い奥様:2013/07/04(木) 16:57:54.59 ID:KOnZm9N7i
>>23
私はごきげんようを見逃してたから
試聴奥様たちの話をうらやましいとおもってたの
あのシーンだったのね
お雪さまも娘子隊に加わってて、衣装もきちんとしててちょっと安心したわ

今夜23:15から「戦いは頂点へ 2」の放送があるから
そちらも楽しみ
25可愛い奥様:2013/07/04(木) 17:18:16.66 ID:KOnZm9N7i
前スレ995さんの見取り図がお見事

995 可愛い奥様 sage 2013/07/03(水) 23:02:30.73 ID:CGenp4bp0
965 名前:日曜8時の名無しさん [sage] :2013/07/03(水) 22:44:25.75 ID:gVxUXtYI
●初心者向けの城見取り図(訂正)

            ┌───────―────┐
            │  ┏━━━━━━━━┓  ←水が進入を阻むので敵が攻め難い設計
            │  ┃   北出丸       ┃  |
山川大蔵    │水┃         ( ゚∀゚)y=- ←門の近くへ来た大山が狙撃された
彼岸獅子入場│  ┃                ┃  | 大砲を撃っていたのもこの場所
─―──│─┴─┗┓            ┏┛─┴────────――|──────↓
        └─┐    門            門       ポイズン! ∵・(>o<ノ)ノ ←┘      道
─┬───┐↓┌─┗━━━┓┏━┛────────────┐┌──┬
  │      │  |  水      ┃┃     水         ┏━━┓  ┏門┷┓  │
  │  ┏━┛.|| ┗┓  ┏━━┛┗━━━━━━┓  ┃    ┃  ┃    ┃  │
  │水┃ヽ(◎益◎)ノ━┛                    ┃  ┃    ┗━┛    ┃  │
  │  ┃        ┏━┓    ┌─┐          ┃  ┃ 二 ┏━┓ 三 ┃  │
  │  ┃ 西出丸 ┃  ┃    └─┘          ┃  ┃ の ┃  ┃ の ┃  │
  │  ┃        ┃  ┃    天守閣          ┗━┛ 丸 ┃  ┃ 丸 ┃  │
  |  ┃        ┃水┃            本丸    ┏━┓    ┃水┃    ┃水│
  |  ┃        ┃  ┃                    ┃  ┃    ┃  ┃    ┃  │
26可愛い奥様:2013/07/04(木) 17:25:13.46 ID:tod089MM0
大阪在住の方
「八重の桜」展 in 大阪ステーションシティ
会場:大阪ステーションシティ 5階「時空の広場」
会期:2013年7月3日(水)〜7月9日(火) ※入場無料
で、「ポスタービジュアルの撮影で使用された衣装での記念撮影」だって
http://santo.my-fav.jp/event/2141/

RT ヤバぁ八重の桜のポスターで八重着てる羽織を羽織って撮影出来るって言うから…
撮影してもた(笑)総刺繍やから意外とずっしり〜重い
https://pbs.twimg.com/media/BOUDUqiCIAAcPhy.jpg
27可愛い奥様:2013/07/04(木) 17:41:11.59 ID:AyV43c/T0
>>26
わあ!ありがとう。あの桜の模様刺繍なんだね!京繍かな。きれい〜。
28可愛い奥様:2013/07/04(木) 18:18:20.45 ID:cT65SQft0
視聴率対策で八重の出番を増やすために脚本を書き換えたとか週刊誌記事に出てたみたいだけど
家老たちの前で演説するシーンとか、そのために作った感があるね・・・
元々ああいうシーンがあったとしても、もっと短かったんじゃないかな?
29可愛い奥様:2013/07/04(木) 18:46:59.50 ID:8tB2jwKG0
何カ月も前に撮っているはずだし
出演時間を大きく削られた俳優の士気も下がるのに、
そんなに簡単に変えられないでしょう
清盛の時もその種の嘘記事は良く出てたよ

大河に関するネガキャン記事は嘘ばっか
30可愛い奥様:2013/07/04(木) 19:31:03.61 ID:G9LB5wYP0
ネタバレスレによると26話の撮影は4月末。
台詞の量は変えやすいところだからねえ…
31可愛い奥様:2013/07/04(木) 19:41:44.29 ID:G9LB5wYP0
397 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/02(火) 23:42:11.34 ID:KB4hrF5M
今日、滝沢本陣(といってもすぐ撤退)のシーンは3つ
(略)
26-3 青い台本。伝令兵が3人に緊急を伝える(戸ノ口原が破られる)。いきなり
弾丸が打ち込まれ、門が閉められるが、本陣の中でも炸裂。歩兵の盾の
後ろで、容保と定敬が言い争い。定敬は、「すまない」とその場を去る。
(容保はこの後若松城に引き上げるが、定敬は米沢へ。)

764 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/26(金) 01:21:55.94 ID:GPponeN5
25日の収録

26-7 会津城内で少年兵に銃の指導をする八重。そこに健次郎が
外から走って入ってくる。櫓の上の兵士が次々に外に出て行く。意を決した
八重、健次郎に後を頼み、銃を手に自分も出陣していく。

26-3 城内の廊下から外の様子を見る八重。突然佐川隊が駆け込んで
きて、慌てて道を空けて跪く...ものの後をつけて本陣へ。佐川、中に
いる内蔵助、梶原にまくしたて、再び戦場へ...と、そこに八重が現れ
出陣させてくんなしょと直訴。

765 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/26(金) 01:34:24.51 ID:GPponeN5
26-3は、3週前に滝沢本陣のシーン収録済みのはず。カット番号まで
不自然に被ってるので、シーン番号ずらしたんじゃないかと。
青本から完成台本ができるまで、八重のパートを増やす形で変更してる
とすると、滝沢本陣撤退はこの後に来るのかな。八重をどうするか
議論してる状況なのか、それとも、もう八重の戦争にしてしまうのか。
32可愛い奥様:2013/07/04(木) 19:45:02.05 ID:G9LB5wYP0
八重の出番が増えてるのは別にいいんだけど、なんとなく26話って
シーンのつなぎ方とかがしっくり来てない感じがするんだよね…
33可愛い奥様:2013/07/04(木) 19:45:57.59 ID:0/cC1tZh0
出番増やして最大のメイン回で15%にすら届かないなんて制作陣は顔真っ青だろうな・・・
34可愛い奥様:2013/07/04(木) 19:49:55.46 ID:cT65SQft0
「獅子の時代」のプロデューサーも、籠城戦で視聴率が下がったようなことを言ってたので
元々難しい部分なんだろうねえ
35可愛い奥様:2013/07/04(木) 22:25:50.33 ID:Y3Rck3EPO
勇壮なる合戦シーンならともかく悲惨な篭城戦だし仕方ない
36可愛い奥様:2013/07/04(木) 22:33:59.92 ID:l7t0XLek0
もともと地味な題材だからね、視聴率が高くなる要素は薄いよ
大河を見る習慣が無い人たちをTVの前に座らせるだけの派手さは無い
それに絶対に見逃したくないほど嵌ってる人間は録画して見る人が多いような気がする
自分がそうだ
37可愛い奥様:2013/07/04(木) 22:36:46.54 ID:XUqKx5/W0
時系列どおり見せないで
明治時代の八重を時々描きながら
幕末を思い出すような構成にしても良かったかも
あと覚馬の学者としても凄さをもっと描いてほしかった
38可愛い奥様:2013/07/04(木) 22:42:39.22 ID:tod089MM0
>>21

ryo

鈴鹿が「アップばかり撮りたがる監督」を批判していたのも、
業界物ドラマのお約束なんだろうけど、NHK的には意味深。

今のNHKでアップ偏重って明らかに「大友式」だし、
特にチーム清盛はアップがしつこくて「引きがない」「セット写せ」と批判が多かった。
クドカンが批判を知っているか不明だが。

へー、「静御前→鈴鹿御前」って、「Wの悲劇」の役名(静香)パロディに加えて、
(東北ゆかりの)田村麻呂伝説に出てくる「鈴鹿御前」もかかってるのか。
東京編はパロディや伏線の仕込み方がどんどん複雑になっていくな。
39可愛い奥様:2013/07/04(木) 23:12:56.66 ID:RzY0UfTE0
東北の中で秋田だけ旧藩の名前のままの県名がついたのは
奥羽列藩同盟をサッサと抜け新政府側についたから説

福島県なんて文化地域の会津や奥州街道通る二本松を外し、
普代の小藩、しかも県としても北に寄り過ぎの街を県庁所在地に
指定したのは薩長の最大の嫌がらせ
40可愛い奥様:2013/07/04(木) 23:14:26.11 ID:UgMQcRzh0
>>37
八重が夫を「ジョー」と呼び捨てにしているところとか
目も見えず足も立たない覚馬が府議会の議長になっているところとか
老いた西郷頼母が食べるものにも事欠く貧窮状態に陥ってるところとか
合間合間に出てくると
今こんな状況なのに、なぜ後にこうなるのだ?!
という形で視聴者の興味を引っ張れそうだよね。
41可愛い奥様:2013/07/05(金) 00:16:30.44 ID:B1G22Uh90
>>37
個人的にはそれすごく見たい
けど大河で時系列変えていく手法は難しいんだろうな
42可愛い奥様:2013/07/05(金) 02:14:57.49 ID:TDgIJJOv0
某党首の、みずほさんが
八重の桜を引き合いにしてツイッター

・・・なんだかすごくイラッとしたわ
43可愛い奥様:2013/07/05(金) 02:36:03.31 ID:31hWtNqo0
>>42
これの真ん中あたりの?
http://matome.naver.jp/odai/2135790590662818001
44可愛い奥様:2013/07/05(金) 07:27:33.58 ID:5x+q8HrG0
>>43
昨日のつぶやきかな

>「八重の桜」、ならぬことは、ならぬのです。
>憲法改悪、原発再稼動、TPP、ならぬことをならぬのです。
>阻止していきます。
45可愛い奥様:2013/07/05(金) 08:01:52.60 ID:4SkdH9I40
>>44
バカだな。
会津は転封、石高も1/10になったの知らんのか。
46可愛い奥様:2013/07/05(金) 08:33:28.56 ID:Nz1ft4yo0
>>45
選挙惨敗で党本部の建物も売却して、民間のビルに移った自分達を投影してるんでしょうw
>みずぽ
47可愛い奥様:2013/07/05(金) 10:49:39.51 ID:hqCiIQcF0
http://www.yuko2ch.net/mako/mako/src/1358769028315.jpg
第6代大阪市長を務めた曽祖父・池上四郎氏銅像の前で記念撮影
(左から母和代さん、祖母紀子=いとこさん、弟舟さん、紀子さん、父辰彦さん)、
池上四郎氏の銅像は大阪市天王(てんのう)寺公園に存在する。
http://www.yuko2ch.net/mako/mako/src/1357835757510.jpg
曽祖父・池上四郎氏の墓参り、祖母紀子さんと弟舟さんと一緒に

http://www.yuko2ch.net/mako/mako/src/1360339347707.jpg
紀子妃殿下の家系図

458 :名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 23:40:22.55 ID:2+izqPNfP
悠仁殿下には、島津藩主と会津藩士の血が流れていらっしゃる訳か。
48可愛い奥様:2013/07/05(金) 14:33:53.42 ID:ckHLNLFRO
家系捏造は朝鮮人のお家芸。
49可愛い奥様:2013/07/05(金) 17:11:13.72 ID:VNWJBDoQO
お前さんちじゃあるまいしw
名家は捏造なくてきちんと遡れるわw
50可愛い奥様:2013/07/05(金) 17:34:00.63 ID:7TS6m5RR0
a
51可愛い奥様:2013/07/05(金) 17:45:44.15 ID:7TS6m5RR0
会津は南北戦争で大量に余った新式銃のかっこうの実験場だった。
江戸無血開城は米国の武器商人の意向だった。新政府軍の西郷に
米国の武器商人達(バックは米国政府)から江戸は大消費地だし支店もあるから
実験場から外してほしいという手紙が残っている。
当時武器商人たちは新式銃のデモンストレーションの場を欲していた。
会津は田舎だし小さいしかっこうの実験場だったのだ。
遠い外国の武器商人達の商売上のデモンストレーション実験ともしれず早死にしたり切腹したりの
会津人ご苦労様。
52可愛い奥様:2013/07/05(金) 18:09:16.62 ID:VNWJBDoQO
わざわざテストしてから恐る恐る書き込むおヒゲさんご苦労さんw
53可愛い奥様:2013/07/05(金) 18:22:49.61 ID:ACj2wFl20
>>47
川嶋家はドサクサ紛れに手柄乞食すさまじいから、同様に
池上家の四男坊なんていうどうでもいいポジの生死不明者を
勝手に使ったんだろうねー

混乱に乗じて母屋のっとりはお家芸じゃん

・貧農の三男が川嶋家に婿養子に入った(女系)

・昭和天皇の喪中に、いきなり朝日新聞とタッグを組んで現れ爆笑婚約記者会見

・弟は相馬中村神社の禰宜と結婚、だが婿入りのはずなのに川嶋姓に固執

・弟、東日本大震災で一般人が使えない国道を使って関東に食物集め

・父親も秋篠宮がらみのタイ王室とからんで商売(弟も)

・「秋篠宮妃の実弟」とでかでかと銘打って大袈裟な英雄仕立ての虚偽話で
 ナチュラルウォーターのクリスタルデュー販売

・現在、雅子妃いびり継続、愛子さまに日教組の知人の乱暴児童を差し向けたり
 天皇家の血が入ってないのに伊勢神宮に立候補したり、国母気取りで警備を激怒したり
 8千万円の二階建て専用育児棟を用意した知恵遅れの悠仁親王が報道されないように
 罰則付きの報道規制をし、学習院からトンズラ、いきなり作ったおかしな特別枠で
 一人だけ母親と遊ぶだけで即日入園、新たに莫大な税金をかけて警備施設増設、
 カタワの親王の運動能力の低さを隠すために、国立大附属小学校に横暴ともいえる
 運動会での参加者規制(二人まで)、自分の子供以外は撮影しないようにと文書を作成、
 それはすさまじい権力欲を見せている

 なお、長女はキリシタン大学にAO入試で入学、次女は韓国のエロダンス踊りで
 売春婦ファッションで大学に通って話題になっている
 
54可愛い奥様:2013/07/05(金) 18:27:20.36 ID:ACj2wFl20
>>47
第6代大阪市長を務めた曽祖父・池上四郎
満州からきた在日疑惑と部落民の疑惑がある
おそらく戸籍を買ってそれから系図も作らせたんだろう

浮浪者を粛清したという暴力的な排除で市長になったそうだが
大阪市長がまったく名誉ではないのは昔から
大阪のえげつない気性=韓国人のそのいやしさ=もっとも酷いえげつなさを
持っている一族といえよう
55可愛い奥様:2013/07/05(金) 18:34:13.38 ID:Z6+R3ykb0
主人公は一応八重さんなんで、皇室ネタはもう終わりにして。
56可愛い奥様:2013/07/05(金) 18:49:41.75 ID:rXztjyJc0
スルー検定実施中
57可愛い奥様:2013/07/05(金) 19:29:15.52 ID:hqCiIQcF0
58可愛い奥様:2013/07/05(金) 20:40:47.06 ID:IufDMUKg0
奥様たち、スルー検定お疲れ様
A snapshot in time: Collection of 100-year-old photos show hidden wonders of Japan as it prepared to open its doors to the world | Mail Online
ttp://www.dailymail.co.uk/news/article-2232259/A-snapshot-time-Collection-100-year-old-photos-hidden-wonders-Japan-prepared-open-doors-world.html

100年前の日本の写真でも観て和みましょ。
八重のいろんな場面に通じるものがあると思うの。
59可愛い奥様:2013/07/05(金) 21:55:01.24 ID:I9f23lQd0
>>58
こういう写真て元はモノクロだったのを後から色付けしたんでしょ?
色彩が独特の感性を持ってるよね。
外国人から見たら日本の色彩ってこういう風に見えるんだな〜と感慨深い。
60可愛い奥様:2013/07/06(土) 15:09:00.88 ID:O1TTr1x60
>>58
ありがとう、和んだわ。鎌倉の大仏に登ってるのに驚いた。
子どもの頃の八重だったら、間違いなく登ると思う。そして、子どもの大蔵も競って登るw
61可愛い奥様:2013/07/06(土) 17:49:35.16 ID:TPdwtVf90
日曜の前に前回の録画を見てしまった…
62可愛い奥様:2013/07/06(土) 22:55:19.92 ID:gCkM1Z2bO
>>58
癒された〜♪
63可愛い奥様:2013/07/07(日) 00:30:04.05 ID:LOjpmbVq0
>>25
おみごと!
すっごいわかりやすい!!
労作乙です(前995氏)
64可愛い奥様:2013/07/07(日) 00:41:22.99 ID:gP6Gyqu/0
次回のあらすじより

>そのあまりにも堂々とした行軍に、敵も味方も大混乱!
http://www9.nhk.or.jp/yaenosakura/outline/

味方も大混乱ww
さすが大蔵ww
65可愛い奥様:2013/07/07(日) 07:37:05.20 ID:2pw9ByFj0
>>25
なんという凄技
66可愛い奥様:2013/07/07(日) 08:02:16.59 ID:7iaOQe/j0
さて、いよいよ獅子入城の朝だ
67可愛い奥様:2013/07/07(日) 12:01:04.40 ID:l3l4eXc10
「華麗に入城する大蔵」に期待
68可愛い奥様:2013/07/07(日) 12:18:03.68 ID:ESBSDvCpi
おっ母さま、うら、みねの笑顔が見られるのかな
八重はびっくりした顔が予告にあったね
楽しみだな♪
69可愛い奥様:2013/07/07(日) 12:29:55.30 ID:6bBWYCLs0
私は時尾さんが楽しみ。

「大蔵さま、ご無事で良かった。
…登瀬さま、旦那様と会えて良かった。

あ、この間の怖いと思ったら意外に温厚か新選組の人もご無事で良かった。」
70可愛い奥様:2013/07/07(日) 13:02:16.78 ID:4MKN+vse0
できれば獅子をかぶせて
大蔵自ら踊りながら入城させてあげたかったw
中の人はその気だったらしいし
71可愛い奥様:2013/07/07(日) 13:18:52.88 ID:BA3EgV2E0
>>70
>中の人はその気だったらしいし

まじでー!?
観たかったーーー!!
72可愛い奥様:2013/07/07(日) 13:22:21.52 ID:xH3esxcC0
前に彼岸獅子が出て、八重たちが子どもを助けた時、確か大蔵も踊っていたような。
なので、入城の時も踊るのかと思っていたw
73可愛い奥様:2013/07/07(日) 14:20:01.61 ID:ZdJE/gn00
>>70
それが実現していたら、伝説になれたのに…
さ、今夜はカレーだなw
74可愛い奥様:2013/07/07(日) 16:32:10.55 ID:ESBSDvCpi
>>71

>実は桜の木の下で獅子の行列が鉢合わせするシーン(第5回)で少し登場しているのですが、獅子の毛が真っ黒で、見た目もかっこいい! 
>会津戦争では、自分もこの姿で入城するのかと思うと、身が引き締まるというか、やってやるぞという思いが強くなりました。
>第5回では大蔵はほんの少し舞うようなしぐさをしていただけでしたが、会津戦争の入城時は力強くて活気ある彼岸獅子をちゃんと表現できればいいなと思っています。

公式サイトのインタビューより

私も踊る大蔵見たかったんだけどねw
75可愛い奥様:2013/07/07(日) 16:51:15.91 ID:l7zlCYDN0
なんで幕末のおぢさんたちは不良みたいなズラかぶってるの?
76可愛い奥様:2013/07/07(日) 16:57:11.59 ID:ITPv70u70
>>74
これはすごい…大マジじゃない中の人ww
躍らせてあげたかったけどやっぱり時代考証的にアウトなのかしらねw
77可愛い奥様:2013/07/07(日) 16:58:03.80 ID:ESBSDvCpi
>>69
時生さんが本当に言いそうだね
殿がお城に戻ったから盛乃助くんも戻ってるよね
先週「私たちのお城下が燃えてしまった」と泣いてたから
今週は時生さんが笑顔になれるシーンが一瞬でもあるといいなぁ
78可愛い奥様:2013/07/07(日) 17:01:41.76 ID:ESBSDvCpi
>>76
ね!並々ならぬ意気込みだよねw
明治になって官兵衛と酒を飲みながら
「本当は自分も踊るつもりだったんですよーハッハッハ」
とか言ってくれないかなーw
79可愛い奥様:2013/07/07(日) 17:58:48.77 ID:p7RpWiWeO
>>74
師匠の意気込みが凄過ぎるw

>>78
>「本当は自分も踊るつもりだったんですよーハッハッハ」
入城直後に言ってくれないかなw
師匠が皆の前で獅子の中から現れて、また「何だその格好は!?」と突っ込まれたらいいのにw
80可愛い奥様:2013/07/07(日) 20:03:25.20 ID:TFG840gS0
BS組。
大蔵様、期待裏切らずwwww

先週は泣き疲れたけど、今週は最後明るくて少し和んだ。
頼母さまも気の毒だ。
お雪様よかったな〜。
81可愛い奥様:2013/07/07(日) 20:28:24.20 ID:x+6Xt9Mh0
大蔵の末妹の捨松のWiki読んでみて
凄いドラマティックな人生を歩んだ人なんだって感動しちゃった
82可愛い奥様:2013/07/07(日) 20:45:01.86 ID:GPVEk2Kf0
大蔵様かっけー
殿ワイルド化。

奮戦する八重ねえ様は姫ねえさま。
83可愛い奥様:2013/07/07(日) 20:51:23.00 ID:ZdJE/gn00
師匠、ジュテーム言いそうな勢いだったなwww
84可愛い奥様:2013/07/07(日) 20:53:28.70 ID:ESBSDvCpi
「やってみっかあー (ドヤッ)」
入城後
登勢「旦那さま」→熱烈ハグ
八重「大蔵さま、おかえりなんしょ」→ブラマヨ小杉

さすが彼岸師匠www
帰城を相談してた時はヒゲの効果かワイルドだったのに
ヒゲ剃ったら色白だし、八重にはやっぱり小杉になってしまうのねw
85可愛い奥様:2013/07/07(日) 20:54:28.76 ID:sIBm2JrH0
彼岸獅子入城のシーン良かったわー
まさか師匠の場面で涙が出るとはw
86可愛い奥様:2013/07/07(日) 20:55:54.31 ID:W0wccxX+0
そうか、今回は大蔵がジュテーム役だったのかw
87可愛い奥様:2013/07/07(日) 20:58:43.08 ID:fW0xbSHi0
雪役の女優さん色っぽかったわ
88可愛い奥様:2013/07/07(日) 20:58:49.59 ID:zgmHM0hI0
さすが、ロシア帰り
人前で細君に抱き付くなんてw
89可愛い奥様:2013/07/07(日) 20:59:47.38 ID:rP1QXg4AO
雪さまが悲惨すぎて見なきゃ良かったよ…。
90可愛い奥様:2013/07/07(日) 21:00:50.97 ID:PRzfe71c0
>>89
あれでも史実よりまし
91可愛い奥様:2013/07/07(日) 21:03:07.78 ID:PRzfe71c0
ごめんなさい途中で送ってしまった

史実よりましなんだよね?
実際はもっと悲惨だったと思う

竹子も雪の最後も、ワイルド殿もあったのに、大蔵のドヤ顔に全部もっていかれちゃった
92可愛い奥様:2013/07/07(日) 21:05:09.31 ID:Ye9JazJI0
大蔵と八重がバディ!って感じになっていた。
93可愛い奥様:2013/07/07(日) 21:09:51.86 ID:p7RpWiWeO
BSも地上波も視聴。
八重の夜襲、竹子と雪の最期、そして彼岸獅子と見所満載!
悠然と騎馬で敵の目前を進む師匠、格好良かったわ!
彼岸獅子が会津の春限定の伝統芸能だと知らない官軍には、どこの軍か判らないわけだ。

師匠が妻を抱き寄せるシーンは「ジュテーム」と口走るんじゃないかとはらはらしたよw
八重にお帰りと言われた時の吹っ切れた笑顔が良かった。
弟の健次郎が「兄上!」とびっくりしているのが何だかおかしかったなw

今日は覚馬の出番がなかったね。入れなくて正解だったと思う。
出来れば頼母のシーンを削って尚之助の出番を増やして欲しかった。
八重と同じくようやく活躍の場が与えられたのだから、来週以降、才能を存分に発揮出来るといいな。
94可愛い奥様:2013/07/07(日) 21:10:13.65 ID:rZKjbzpT0
史実でも頼母はあんなにしつこく恭順を願ってたの?
そして、容保も頑なに拒んでたの?

でも前回までの段階だとやや頼母sageになってたから今回で引き分けってところかな。
95可愛い奥様:2013/07/07(日) 21:22:13.95 ID:UzUhQKcZ0
96可愛い奥様:2013/07/07(日) 21:35:37.27 ID:KtCkSXgs0
頼母 殿に恭順をと説得中、 獅子大蔵が帰ってきた!(まだ戦える!)の知らせ
 ますます説得無理だの 「秋月・・・・・」だったかな
97可愛い奥様:2013/07/07(日) 21:37:52.12 ID:03308NRf0
>>94
頼母は籠城後、和睦を口にする者を非難して玉砕を主張するようになって
城を追い出されたとも言われてるんだよね。

ドラマストーリー前編の頼母のページにも「藩主と藩士一同の玉砕を主張」って書いてあるけど
設定変えたのかな?
98可愛い奥様:2013/07/07(日) 21:39:04.13 ID:ePQze6g60
99可愛い奥様:2013/07/07(日) 21:41:02.19 ID:XKhKt9K40
>>39
秋田藩には秋田藩の事情があるのよ
会津目線で描いてるから速効裏切ったとか言われるけど
秋田奥より
100可愛い奥様:2013/07/07(日) 21:44:01.95 ID:KtCkSXgs0
メインキャストの写真がどんどんグレーになっちゃうけど、
NHKは、20:45に更新してるの?
101可愛い奥様:2013/07/07(日) 21:47:50.14 ID:l3l4eXc10
待ちに待った彼岸獅子
もっとスローモーションとか使ってたっぷり写してくれてもよかったのよw
逆光を浴びて輝く大蔵とかww
102:2013/07/07(日) 21:48:18.48 ID:inaLQLK10

■東電と生フェラ口内射精売春の「日本うんこ地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない)♪♪♪
■東電と生フェラ口内射精売春の「日本うんこ地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない)♪♪♪
103可愛い奥様:2013/07/07(日) 21:52:35.58 ID:B/x8k3ckO
ドラマの描かれ方なら秋月が降伏後に謹慎先から脱走して
殿親子の助命嘆願した姿も浮かぶ

殿も出番は後2回だろうけど、明治に山川兄弟が力になってくれた姿も浮かぶ

頼母様はうーむむむ
104可愛い奥様:2013/07/07(日) 21:53:51.63 ID:l3l4eXc10
>>98
玉鉄イケメンだよね
鼻に皺よせなきゃいいのに
105可愛い奥様:2013/07/07(日) 21:57:09.74 ID:ZdJE/gn00
>>96
あのシーンで
「今やろうと思ったのに言うんだものなあぁぁぁぁ!」
のCMを思い出してしまったw
106可愛い奥様:2013/07/07(日) 22:07:10.47 ID:rZKjbzpT0
>>97
あぁ、そうなんだ。
歴史ヒストリアでは一旦、戦う道を選んだ後で恭順を申し出た藩士を叱咤したとあるから
そこはどっちなのか気になった。

今日の頼母は泣けた。
107可愛い奥様:2013/07/07(日) 22:27:28.68 ID:IybUc+Lb0
竹子さん雪さんは覚悟はしていたが、やっぱり雪さんは後味悪くてorz
頼母の無念とかいろんな場面で泣きそうになったけど、涙が出たのは大蔵入場だった。
気が抜けて泣き笑い。笑いながらボロボロ涙が出てきたわ。

ところで真面目な質問なんですが、彼岸獅子の舞手さんたちは、どうやって城から出たの?
そのまま留まったりしないよね。
でも敵兵を入場させたとバレたから、同じ手を使って出るわけにもいかないだろうし。
良い場面だったからこの人たちが無事だったといいなと気になってしまって。
頼母も城から出たから、少人数なら抜け道からひっそり、ってできたのかな。
108可愛い奥様:2013/07/07(日) 22:48:47.17 ID:ZdJE/gn00
>>107
こんなブログがございます。

山川浩の笛太鼓獅子舞入城
 ttp://plaza.rakuten.co.jp/wawanko/diary/201207040000/

あれ?ここ読むと師匠踊ってるしw
109可愛い奥様:2013/07/07(日) 22:51:24.29 ID:uuYC3Zx70
今更恭順とか言われても・・・てのが大多数の意見だったと思う
恭順してたのに攻められた訳だから
赤穂浪士じゃないが、殿切腹=お取り潰し、会津の名誉の為にも最後まで戦うのがこの時代の考え方じゃないかと
110可愛い奥様:2013/07/07(日) 22:54:39.94 ID:hCaOSW+R0
武家が無くなることなど考えなかったんでしょ
生き恥をさらすよりは見事に死んだ方が子孫は他家に仕えられる
赤穂浪士の子孫もいい待遇で召し抱えられたし
111可愛い奥様:2013/07/07(日) 23:22:09.50 ID:XaWN1qvL0
頼母が「会津の民」って言い方してたけど、史実では農民は相次ぐ
重税で一揆が頻発してたんだよね。

新政府軍にも従順に情報提供してたらしいし。
112可愛い奥様:2013/07/07(日) 23:27:22.08 ID:Ph9Ley8P0
私が韓軍ならまずゆきさんの乳をモミモミして
眉潜めて嫌がる顔をベロベロ舐めたりとか
さんざいたぶって最終的には複数で中出しぐらいやっちゃうとおもうな。
実際どうだったんだろう?
113可愛い奥様:2013/07/07(日) 23:36:19.37 ID:txM+wVprO
どこから突っ込むべきかスルー検定か迷ったけど
とりあえず髭だからケツ穴に突っ込むべき?w
大垣藩兵にケツ穴まわされた気分味わいに二丁目パンイチで歩いてくれば?w
114可愛い奥様:2013/07/07(日) 23:37:12.73 ID:IybUc+Lb0
107です。
>>108さんありがとう!師匠踊ってるねw
みなさん村に帰れてて良かった〜。実際にはあんな城の中んでのんびりなんてしてないんだね、そりゃそうだ。
この世のものか幻影か、みたいな描写でもうちょっと長く見てみたかったな。


>>96
頼母にとってはタイミング悪すぎたよね。秋月好きだけどあの場面は「ちょっと控えて〜」と思ってしまった。

佐川や平馬が「女子供も城を枕に討死じゃ!」で「もう沢山しんだよ」と思った。
しかし会議とかで声の大きい押せ押せ派がその場を仕切り、消極的な少人数意見が消されるのがすごくリアリティ。
115可愛い奥様:2013/07/07(日) 23:49:53.05 ID:txM+wVprO
一揆が増えたのは、京都の治安を荒らした長州にも多大な原因が。
しかも、維新後経済壊滅寸前にして何か発布するたび一揆多発w
民衆に「徳川の方が良かった」と言わしめたw
政情不安にして戦争までして、明治維新後もまた政情不安にして戦争までするから悪い罠w

【百姓一揆】
江戸時代後期、社会の不安定な状況によって各地で一揆が頻発するようになる。
特に幕末に日本が開国して安政条約が締結されると、生糸や茶の輸出が盛んになり、その分物価が急上昇した。
更に江戸幕府や諸藩の財政悪化による重税によって人々の生活は苦しんだ。
特に文久年間以後には政情が緊迫するようになると、諸藩が万が一に備えて米を備蓄するようになって豊作でも米が流通しないという事態に陥った。
元治元年(1864年)に京都で禁門の変が起きるとその傾向に拍車がかかり、続く長州征伐の決定によって全国的に米価が上昇した。
これによって都市部では打ちこわしが、地方では一揆が頻発するようになった。
特に慶応2年(1866年)の第2次長州征伐中と同4年(明治元年・1868年)の戊辰戦争中にその最高潮に達した。
打ちこわしや一揆そのものは生活苦の改善や新規の徴税や徴兵に反対するものが中心であり、
思想的・政治的な背景に欠くもので、最終的には幕府・諸藩・新政府のいずれかの兵に鎮圧されて終わった。
だが、攻撃の主要な対象が今まで徴税を行ってきた幕府や諸藩及びこれと結びついた村役人・御用商人などに向かったことによって、
結果的には幕府・諸藩の軍事行動の足を引っ張る結果となり、
(一揆当事者の意図とは関係なく)長州征伐から戊辰戦争にかけての薩長(新政府)優位の流れを間接的に生み出す役目を果たしたことは否めない。
従って、旧幕府勢力が完全に崩壊して、続く版籍奉還・廃藩置県によって幕藩体制が消滅すると、
今度は攻撃対象が新政府側に向かうことになり、
解放令反対一揆や血税一揆、地租改正反対一揆の形で現れることになった。
116可愛い奥様:2013/07/08(月) 00:05:45.17 ID:GHrTdpPC0

この人 何?
117可愛い奥様:2013/07/08(月) 00:06:13.63 ID:+FkLrSvY0
中野竹子放置はあれでいいのか…
118可愛い奥様:2013/07/08(月) 00:19:01.30 ID:pWzfwtLT0
竹子さまも雪さまもお気の毒でした
でも雪さまお最期の凛とした美しさには涙出たわ

大蔵奥もこの後の運命を考えたら
おろしや帰り夫のハグがあっただけよかったというか
119可愛い奥様:2013/07/08(月) 00:23:15.17 ID:/u01FZVE0
覚馬は一週休んだのだから、声を治しておくれ・・・
120可愛い奥様:2013/07/08(月) 00:34:12.06 ID:eR8r21HK0
竹子さんは史実では妹が介錯したんだよね
首を落として持ち去り埋葬したらしい
姉の首を落とすのはさぞかし辛かっただろうな…
121可愛い奥様:2013/07/08(月) 00:59:05.33 ID:zChoesg90
山川健次郎が監修した「会津戊辰戦史」だと、彼岸獅子入城に
容保も喜徳も大喜びで出迎えたことになってるんだけど
「八重」だと、頼母の相手してたから殿は大蔵の晴れ姿を見られなかったね(´・ω・`)
122可愛い奥様:2013/07/08(月) 01:17:47.14 ID:nxsVDNyD0
録画視聴終わりました!

大蔵師匠、待ち焦がれてただけあった
これが史実なんだっつーから凄い、度胸あるなぁと

頼母は、キャスティング見た時は老けすぎと思ったが
やはりこの人は別格の役者だね・・・大河常連なだけある
お雪さまは、この描写がギリギリだね
脇差を差し出した方、気になって検索したら、土佐の“吉松速之助”
乃木希典と一緒に、また出てきそうですね
123可愛い奥様:2013/07/08(月) 01:49:55.32 ID:+dMD20sb0
>>122
雪さんに対して、まったく資料にないのに
大河板でさかんに「あの状況でレイプされなかったはずはない」
「絶対レイプされている、解らないのはバカ」と騒いでは
「そんな資料は敵味方ともに存在しないよ」嗜められ、「いや、それは恥だから書かないだけ」と又騒ぎだす人達と
同じ様な事を、同じ女性として書かないで欲しいのですが

大河板でもレスがありましたが
「どこの誰か解らない子女が、戦争だから、レイプされたらしいと、言うのは、まだしょうがない
 だけど、実在して名前も解っている女性に対し、確たる証拠もなしに『レイプされたに違いない』
 と言い張るのは、ただのねつ造だ」
と、同じ女性であるから気になりました
124可愛い奥様:2013/07/08(月) 01:55:10.66 ID:XOS2jCUz0
お雪さまって強姦されまくってその後殺されたって本当ですか?
悲しすぎる
125可愛い奥様:2013/07/08(月) 02:09:01.08 ID:zuCEyKBc0
>>120
それも色々説があるみたいだね。
>>124
その手の話はどこまで本当か分からないよ。
新政府軍憎しや会津の悲惨さを強調する為に後にどんどん話が膨らんだりもあるだろうし。
126可愛い奥様:2013/07/08(月) 02:32:36.51 ID:nxsVDNyD0
>>123
123ですが、すみません、お気を悪くさせたようで謝ります
大河板は、見ていないので知りませんでした
私の情報元もうろ覚えで・・・発信源は、祖父母あたりかなあ

幕末はほんのちょっと前だから
当たり前だけど結構色々なところにご子孫様がいらして
結構ツイッターとかブログでコメントされてますね
さっきも、たまたま大蔵さんのご子孫様のつぶやき拝見しました
やはり、大蔵→八重 は違和感あるのね
127可愛い奥様:2013/07/08(月) 02:33:38.58 ID:CqLFDpXP0
凌辱目的でなければ女性を生け捕りにする意味って何なんだろう?
食糧も減るだけだし足手まといだから生かしておくメリットは無いと思う

でも>>123のレスを読むと歴史を扱うって難しいなあと思う
それを匂わせても今回のドラマみたいな描き方なら
ことさらに故人の尊厳を傷つけてはいないと思うけどね

脚本が女性なせいか変な貞操ロマンみたいなものは感じなかったし
女優さんの表情が凄絶で茶化すのも憚られるシーンだった
128可愛い奥様:2013/07/08(月) 02:42:48.27 ID:+FkLrSvY0
わざわざ生け捕りにしろという台詞があるのは明らかに匂わせてると思うけど
まともな大人はだからって騒ぎたてたりしないものだよ
竹子様にしたってわざわざ首を斬るのはそういうことでしょ
そんな状況の中で、同情して武士の妻としての死を許した人もいたということ
129可愛い奥様:2013/07/08(月) 02:42:58.18 ID:+dMD20sb0
>>124
おもしろがって書いているのかもしれませんが、そんな資料は一切ありません

伝えられているのは、以下の事で、又、中野竹子の母親の証言では
涙橋で戦死したとも言われています

◆第六十一話:壮絶、神保雪の死◆
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/6618/honmon2/61.html

どちらにしろ、実家で自害しようとして、実父に
「嫁いだ身であるから、婚家と運命を共にせよ」と言われ
戻る途中で、中野竹子らと合流、会津の為に戦った人の尊厳を
死後、勝手な妄想で踏みにじるべきではないと思います

>>126-127
男が女を討ち取って、誉れを得ると思いますか?
この間の二本松少年隊の時と同じです
女子供を討ち取っても、讃えられるどころか軽蔑される
だから、できるだけ生け捕りにしようとした
しかし、武器をもって向かってくるから、やむを得ずに討ち取った
130可愛い奥様:2013/07/08(月) 02:46:03.37 ID:a9Y6xxfWO
>>82
私もナウシカがかぶってしょうがなかった。
ただ、気性はケチャの方が近いかもしんねえなし。
131可愛い奥様:2013/07/08(月) 02:52:50.23 ID:CqLFDpXP0
>>129
武器を持たなかった会津の女性が官軍に保護されてどうなった…という記録は残ってるの?
132可愛い奥様:2013/07/08(月) 03:04:32.81 ID:+dMD20sb0
>>131
「どこの誰か解らない子女が、戦争だから、レイプされたらしいと、言うのは、まだしょうがない
 だけど、実在して名前も解っている女性に対し、確たる証拠もなしに『レイプされたに違いない』
 と言い張るのは、ただのねつ造だ」

城が落ちた後、城に立てこもって投降した女性達はどうなったと思いますか?
ちゃんと解放されていますよ、男は捕虜になりましたが
133可愛い奥様:2013/07/08(月) 03:09:58.91 ID:CqLFDpXP0
>>132
それは降伏の後だから当然だと思うけど
134可愛い奥様:2013/07/08(月) 03:25:51.26 ID:ic/MEnxT0
>>49
着付けもメチャクチャ、文字も日本語もおかしい歌短冊晒した「名家」出の婆さんなどいないw
自称会津藩士の娘を騙った大嘘吐きのイト子婆さんの事よ。
135可愛い奥様:2013/07/08(月) 06:52:29.74 ID:GHrTdpPC0
>>132
それは降伏の後だから
講和交渉で、城内の女子供を無罪とするとの扱いをわざわざ決めた
136可愛い奥様:2013/07/08(月) 07:47:26.69 ID:ciF5+qhNO
頼母をああいうたち位置にすると官軍の行動は正しいとなる
137可愛い奥様:2013/07/08(月) 10:37:43.44 ID:nkpKBNk40
雪の最期に関しては、神保修理の弟の北原雅長が「七年史」の中で
断髪して他の女性たちと出陣して、奮戦して討ち死にした、と書いている。

で、その一節の後にあるのが
「此人余が義姉にして、寡言専静の質也しが、此勇挙有しはいと嬉し。」

この人は私の義姉で、無口でもの静かな性格だったが、このような勇敢な行動をしていたとはとても嬉しい。

雪は実際は娘子隊には加わってなかったとか、大垣藩兵に捕らわれて自害したとか色々言われてるけど
兄の修理も、父の内蔵助も切腹した雅長が兄嫁のことをこう書き残してると思うと
そう信じたかったんだろうなって気持ちになるんだよね…
138可愛い奥様:2013/07/08(月) 10:43:04.90 ID:OXrCk4cE0
会津からそうとう山口県は恨まれてるのは
正当な戦い方をせず、蛮行をしまくったからだよ
会津とその周辺はまじめで、そういう気質だから
山口県はかなり酷いことをしたのは確か
139可愛い奥様:2013/07/08(月) 10:47:53.74 ID:TbYhes/Mi
どうやって城に入るか相談してた時の相手の二人って
追鳥狩の木登りの時の子たちかしら?
彼岸獅子の行列で胸張ってたよね
140可愛い奥様:2013/07/08(月) 11:17:31.31 ID:MFd2wm/A0
>>139
史実は違うだろうけど、ドラマ的にはいいですね、それ。

追鳥狩の時。
大蔵達が、最初逃げたけど正直に戻ってきて謝ったところが
とても好き。


話変わるけど、公式サイトの“最新”特報動画見てきました。
尚之助さんのイケメンぶりがすごい。
どっちのファンという訳じゃないが、こりゃあジョーのハードル高いなーw
明治編も興味あるので、最後まで見届ける気満々ですけどね(キリッ
141可愛い奥様:2013/07/08(月) 11:21:42.60 ID:4FJBvBBD0
美濃郡上藩は東西の両軍どちらが勝っても藩が存続するように
公には西軍に立っていながら、東軍へ実績を作っておこうと、
ひそかに江戸在府の若者たちで編制した「凌霜隊」を派遣

戊辰戦争後の「凌霜隊」への郡上藩の手のひら返しの扱いは酷い
薩長がいかに鬼畜だったか
142可愛い奥様:2013/07/08(月) 11:50:13.11 ID:wmC2veYt0
>>138
23年前の大河・翔ぶが如くで西郷隆盛役の話が来た時、
まだまだ健在だった明治生まれの親戚その他の地元の長老達に
演っていいか?を聞きに行ったそうだよね>西田敏行
で薩摩の方だからまだいい〜と許されて役引き受けたらしい。
143可愛い奥様:2013/07/08(月) 11:56:41.86 ID:kabHBOHj0
>>141
小説だけれど、なかなか佳作
澤田ふじ子「葉菊の露」
真野ひろみ「裏葉菊」
144可愛い奥様:2013/07/08(月) 12:01:24.72 ID:gmYRQSt8O
宮崎さんが頼母の妻をやるのに、熊本の人間だけどいいのかしらと聞いたら長州じゃないなら大丈夫と言ったらしいね>西田敏行
山口に住んでた時に会津に行ったら長州出身とは絶対に言うなって話を聞いて驚いた
145可愛い奥様:2013/07/08(月) 12:07:13.60 ID:Fg3nui0Z0
>>144
私の大学の時のゼミの教授が会津出身で、山口出身の教授を毛嫌いしてたな
146可愛い奥様:2013/07/08(月) 12:25:10.56 ID:zQY1Kf3u0
>>143
まずは矢野原与七 『心苦雑記』
147可愛い奥様:2013/07/08(月) 12:29:37.82 ID:L43yq0BOO
すごいね
これが恨(ハン)の精神ってやつ?
148可愛い奥様:2013/07/08(月) 12:30:46.36 ID:sHC70rrn0
新しい特報動画見た

やだ、次章の大蔵かっこいい・・・

>>141
凌霜隊のエピソードは「獅子の時代」でがっつりやってたよ!
目黒祐樹の演じた朝比奈茂吉が史実では17歳だったと知ってびっくりしたけど
149可愛い奥様:2013/07/08(月) 12:42:08.23 ID:zQY1Kf3u0
>>147
そんな精神は日本人には無い!
150可愛い奥様:2013/07/08(月) 12:50:50.79 ID:N0TFUZ9zO
>>145
あんた全く同じ書き込みを大河板だけでも3回ぐらい書いてるね。
151可愛い奥様:2013/07/08(月) 12:54:11.52 ID:0YmOUkT/0
>>140
新島襄の件、ネタバレだけど


35話で、そのハードルはうまく越えられるのではと思ってる。
たまたまスタパで収録の様子を見た日で、覚馬とジョーの仕草と表情に感動した。
尚之助の志が二人に伝わったのを感じた。
ただセリフや編集でどうなるかがすごく不安。
152可愛い奥様:2013/07/08(月) 13:04:26.76 ID:IK74YIQm0
転勤で福島県に住んでいたことがあるので、官慮無きまでに打ちのめされた会津藩や
白虎隊の人々に感情移入してしまい、胸が詰まる思いだ。

そんなに遠い過去でもないし、関係した子孫が今でもいらっしゃるんだよね、きっと。
会津と山口の関係が今でも微妙なのがわかるな。
会津は今でも古い町並みが残っている。

妹の嫁ぎ先の亡き義祖母は、会津の出身でしたが、「成らぬものは成らぬ」精神そのものだったそうです。
息子の嫁は会津でなくては・・と、姑も会津の人です。
孫が妹と結婚する際は、会津出身ではないので難色を示されました。
153可愛い奥様:2013/07/08(月) 14:12:23.60 ID:PwzzSiMX0
>>151
尚之助ヲタがよく
「ハードル高い」とか「こんなにラブラブなのに(ジョー)大丈夫なの?」と書くのは
ただただ襄を否定させるレスが欲しいだけなので、真実なんていらないのです。
親切にレス返さなくてもいいですよ
自分は八重のこれからの人生を楽しみにしてます。
154可愛い奥様:2013/07/08(月) 14:27:39.57 ID:MFd2wm/A0
>>151
ネタバレありがとうございます。
楽しみに京都編を待とうと思います。

>>153
言葉足らずのレスで、誤解させてしまったようですみません。
いや、ホントにどっちのヲタでもないです。
ただの歴史ヲタ・司馬遼ヲタなのでw
八重の今後もそうですが、大河として西南戦争をどこまで描いてくれるのか
興味はありますが。
155可愛い奥様:2013/07/08(月) 14:32:13.09 ID:OfLF12nIO
関ヶ原で負けて取り潰されてもおかしくなかったのに、恨み続けて260年
めでたい正月に城で家臣集めて
家臣「今年は徳川倒しますか」
長州藩主「まだ早い」
これを毎年毎年繰り返してた、
これがまさに恨(ハン)の精神ってやつだろなー
千年許さない精神の4分の1は既に実行済みなんだから、千年幕府続いてても恨んでそう
156可愛い奥様:2013/07/08(月) 14:54:18.58 ID:1o2kHg8K0
「今年はどうします?」 「まだ早い」って
 足利氏 じゃないですか?
157可愛い奥様:2013/07/08(月) 15:02:31.72 ID:OfLF12nIO
>>156
「まだ早い」と足利で検索してもアジサイにはまだ早いとか、紅葉にはまだ早いしか出ないんだけど?
出典は何?
長州はその話ばかり出てくる
158可愛い奥様:2013/07/08(月) 15:02:46.12 ID:eR8r21HK0
入城した夫を出迎えた時、登勢さんはとても誇らしい気持ちだっただろうね。
その後を思うと胸が痛いな。
159可愛い奥様:2013/07/08(月) 15:05:58.66 ID:1o2kHg8K0
156ですが、書き込んだあと自分も調べたら ちがった
ごめんなさい
160可愛い奥様:2013/07/08(月) 15:30:41.50 ID:OfLF12nIO
>>159
いーえー
足利のが先だから長州が真似しようとしたらできるけど、
南朝方の長州が南朝の宿敵の北朝足利の真似はしなさそう、と思って
161可愛い奥様:2013/07/08(月) 15:43:57.64 ID:GHrTdpPC0
新しい特報動画で師匠が白虎隊平手打ちしてるの
あれ何?
162可愛い奥様:2013/07/08(月) 15:47:23.64 ID:XXvIlUWtO
さあねえ
でも大蔵は郡長正と一緒に留学してた少年たちに
「なんでおまえらは腹切らなかったッ!」とかいう人だから
163可愛い奥様:2013/07/08(月) 15:59:48.05 ID:eR8r21HK0
>>161
殴られてるのは弟の健次郎さんじゃないかな
164可愛い奥様:2013/07/08(月) 16:41:43.84 ID:TbYhes/Mi
健次郎はすっかり八重の良い助手になってるね
短期間で様々なこと覚えて気働きも出来て、本当に優秀なんだろうね
盛乃助くんも一緒に鉄砲撃ってたような?

疲れた表情だった人たちが彼岸獅子のお囃子に明るい笑顔になってよかった
来週はまた号泣しそうだから
165可愛い奥様:2013/07/08(月) 16:46:26.89 ID:m9Xwmjda0
健次郎役の勝地くん
童顔だから少年に見えるし演技は安心して見ていられる
なかなかのナイスキャスティングだと思う
166可愛い奥様:2013/07/08(月) 17:02:53.56 ID:4ePruScq0
姑も見ているのだが、昨日、尚之助を見ていて「このひとはいつ戦死しちゃうの?」と聞いてきた
おおおお
仕方ないので、軽くその後を説明したらショック受けてた
ここまで会津ー!で八重尚之助愛見てきたから(でも襄と結婚することはさすがに知っているから…戊辰戦争で死ぬと
思いこんでいたらしい)生きて離縁とは思わなかった模様

この後の二葉様とか覚馬とかの話はさすがにできなかったわ
167可愛い奥様:2013/07/08(月) 18:03:11.36 ID:TbYhes/Mi
>>166
二葉さまと言えば
虎千代くんが心配だなし
168可愛い奥様:2013/07/08(月) 18:05:00.15 ID:t4ObtzeD0
勝地君、ガンダム00映画のデカルト&bull;シャーマンやってたんだ。
ちょっとびっくり。
169可愛い奥様:2013/07/08(月) 18:17:03.38 ID:t4ObtzeD0
吉松さんがお雪さんに、
「名乗ると夫の恥になるのか…」と言った後で脇差を与えたから、
つまりそういう事があったと匂わせてるのかと思った。

150年前だからなぁ。人権意識とか希薄な時代だしね。
そういう戦時の慣習が当然な物としてあっても不思議ではない。
でも、人の感情は150年では歴史と割り切りがつかないというか、
まだまだ枯れ切らず生傷が残るんだね。
だからお雪さんの最後について、
レイプされてた説=故人の尊厳踏み躙り論に結びついちゃう気がする。
170可愛い奥様:2013/07/08(月) 18:43:20.95 ID:2xBnAFBD0
思ってたより照姫様の出番がいつまでたっても増えなくて残念。
あと数話の出演だろうに。
171可愛い奥様:2013/07/08(月) 19:54:59.60 ID:+dMD20sb0
>>169
あの時代、生きながら敵に捕らえられる事=恥なんですが
白虎隊の少年達も言っていたでしょう
「生きて捕らえられる辱めを受けるくらいなら、潔く腹を切ろう」

中野竹子の首にしたって、首だけでも持って帰って埋葬する為です
死姦防止じゃありません
官軍は陣地に戻れば、生きた奇麗どころが商売に来ていたのに、わざわざ死体なんか選びません
母親は首が切れなくて、髪を切ってもって帰った、あの当時の髪は、本人の身代わりです
死姦防止なら、首が切れないなら、顔を潰します
172可愛い奥様:2013/07/08(月) 19:59:05.55 ID:6d9EBx5RO
籠城戦の撮影時期って照姫様は美琴島で尚之助といちゃいちゃしてる時期だったんじゃない?
4月期ドラマ撮影のころには籠城戦はおわってる予定だったのかしら
173可愛い奥様:2013/07/08(月) 20:03:46.69 ID:HH162P+p0
>>169
捕まっただけでも恥でしょ

すぐレイプの話に持っていくけど、武士の方も侮辱してると想うのだけどね
174可愛い奥様:2013/07/08(月) 20:04:51.66 ID:egx5IXq50
白虎隊の生き残りが一人いるんだが、年取って明治になって新聞で手記書いてますね。
「あの時は切腹しなけれないけないような空気だった。ほんと空気て恐ろしい」
みたいな内容。
175可愛い奥様:2013/07/08(月) 20:05:25.64 ID:+FkLrSvY0
>>171
いや、生きて捕らえられると拷問やら凌辱やらで大変な現実があったから
いっそ自刃したほうがいいというのがあったと思うよ
そこから逆に、死を選ぶのだから高潔に遇そうという流れができてきたわけで
もちろん戦時はそれどころではないし
176可愛い奥様:2013/07/08(月) 21:04:36.61 ID:IUzrUfCO0
正直言うと、なんか戦争に入ってからドラマの中のまとまりがなくてスッキリしない。
一つ一つのエピソードは興味深くて画面を食い入るようにして見てるんだけど
それらの繋ぎがちぐはぐで見終わった後は「ふーむ‥」となってしまうんだよね。
監督の作風が合わないのかな
177可愛い奥様:2013/07/08(月) 21:15:35.24 ID:vukFTc9f0
ふ〜見終わった 途中で見るの止めようかと思ったよ
とりあえず今回までで死ぬべき人は殆ど死んだね
あと八重父かな 
178可愛い奥様:2013/07/08(月) 22:03:45.23 ID:t4ObtzeD0
>>171>>173

私はあくまで「歴史上の出来事についての私見」を書いただけですがね。
諸説ある話なんでしょ?
つまりあなた方の認識が100%正しいわけじゃないし、私の認識だってそう。
でもレスするのは自由よね?
あなた方が自説を述べるように私も述べたまで。
179可愛い奥様:2013/07/08(月) 22:17:11.17 ID:O1eYQNCWO
雪さんに関しては、三途の川を渡るときは堂々と名乗れの台詞で、暗に凌辱を匂わせ
かつ吉松の思いやりをあらわしたのかと思った
三途の川を渡るときに背負われるのは初めての相手だって言い伝え
180可愛い奥様:2013/07/08(月) 22:43:12.04 ID:4uJ0Hw8t0
>>168
あれは本当に酷かった
棒演技というか、一人で浮いていた
181可愛い奥様:2013/07/08(月) 23:01:17.93 ID:+dMD20sb0
>>178
はい、私もあくまで私見で書いていますが
そういう記録が一切ないのに実在の人物を、レイプされたはずと述べる方に対して
妙齢の女性が誘拐されて、無事に帰って来たと報道された時に
「絶対レイプされているよね」と、噂するような無責任さを感じているだけです

いわゆる「下種のかんぐり」という奴です
神保雪さんは、物語の人物ではなく、実在の人物なんですから
182可愛い奥様:2013/07/08(月) 23:31:08.17 ID:Fg3nui0Z0
>>150
1回くらいは書いたことあるかもしれんが3回も書いたことはないw
ということは、同じゼミ出身者がいるということかしらん。
その教授の長州嫌いはあまりにも有名だったから。
183可愛い奥様:2013/07/08(月) 23:35:58.39 ID:dXTG1Hlj0
普通にレイプされてると思いますね。
あの縛り方が味噌です。
(手を高く縛られているのに下半身はフリー)
184可愛い奥様:2013/07/08(月) 23:40:26.25 ID:t4ObtzeD0
>>181
そう、実在の「歴史上の」人物であり出来事の話。

それについて現代の例を引っ張ってきて批判するのはなぜ?
そういう姿勢での批判されると、
現代の価値観に合わない歴史事象全般について語りにくくなると思わない?

私はお雪さんの件のシーンを見て受けた印象から、
昔の価値観を一般論的に推察しただけなんだけど、
それって下衆の勘ぐりとまで言われなきゃいけないことかな?





と思うけど、
例にならない頓珍漢な例を引き合いに出してまで他人のレスに噛み付く人よりましだからいいや。
185可愛い奥様:2013/07/08(月) 23:44:40.52 ID:Knux2QM/0
>>182
長州も会津も関係なく幕末史自体に興味ある自分にしたら、
そういう対立は理解出来ないわ。
代々鎌倉住みの友達いるけど、栃木や群馬に対して遺恨の欠片も持ってないし。
186可愛い奥様:2013/07/08(月) 23:47:04.13 ID:JqF7XrDS0
>>176
場面ごとはすばらしいのに編集のつなぎ方が酷過ぎるって言われてるね
187可愛い奥様:2013/07/08(月) 23:48:13.45 ID:LTLFdO760
そういや特にどこにもそんな気持ちは持ってねえなあ
188可愛い奥様:2013/07/08(月) 23:52:56.58 ID:kabHBOHj0
>>181 >>184
自分手持ちの本なんだけど、近代女性史研究家の柴桂子さんの著作に
「会津藩の女たち 武家社会を生きた十人の女性像」というものがあって

その一章に「任侠の女・菊地良 『神保雪小伝覚書』を書いた女」があり、
神保雪の死の諸説の検証や、伝・吉松の遺談の覚書内の原文ものせれらており
かつ会津史のなかでの雪の死の諸説の扱われ方への推測も書かれてるよ。

自分も雪の死を 凌辱 レイプ って浮足立ってる書き込みに
違和感を覚えてる者だけど、諸説の違いや推移を上手く説明するのも難しいわ。 
189可愛い奥様:2013/07/09(火) 00:08:55.32 ID:5brmg4ID0
戦場下での陵辱云々とはちょっと違うけど
明治時代、大の女好きの伊藤博文に何かをされてしまった〜と
言われ続けた戸田極子さん(伯爵夫人)は死ぬまで地獄だったらしい。
孫娘の徳川元子さんが書いてた。
190可愛い奥様:2013/07/09(火) 00:17:32.34 ID:ol+wibOY0
現代と違って斬首も遺体放置も凌辱も戦場では普通にあった時代なんだよね
ムキになって否定する方が却って当時の女性に「恥」の烙印を押す気がする
もちろん変な妄想を書き散らす不快なバカは問題外だけどさ
191可愛い奥様:2013/07/09(火) 00:23:46.00 ID:WSnX97gJ0
実在の雪さんが凌辱されたかどうかは解りません
だけど「恥」だの、その前の「女だ生け捕りにしろ!!ヒャッハー」なシーンは
『物語』として、それを匂わせているとは思いました。
でもそれはあくまで匂わせている、で
受け手によって、どうとでもとれる演出とも思います
いずれにせよ大河は史実を基にしたフィクションに過ぎません

それではいけませんか?
192可愛い奥様:2013/07/09(火) 00:35:48.88 ID:/L80krNWO
>>191
同感です。

何でそんなにレイプにこだわってるの?>>184
正直気持ち悪い。
193可愛い奥様:2013/07/09(火) 01:34:02.85 ID:NI1u30/K0
>>192
こだわってるのはどっちかという話
194可愛い奥様:2013/07/09(火) 01:35:34.09 ID:s3Ugslh60
>>192
髭だから、でなければみずぽwでしょう。
195可愛い奥様:2013/07/09(火) 01:56:05.51 ID:BiZq1PWc0
>>189
>孫娘の徳川元子さんが書いてた。
コ川元子さんの著作なら、「遠いうた」かな、

近藤富枝さんの「鹿鳴館貴婦人考」には戸田極子の写真が掲載されてるけど
豊頬の華やかな美貌の人だね。
196可愛い奥様:2013/07/09(火) 02:00:50.99 ID:rwVGEottO
結局戦争賛美に逃げました
197可愛い奥様:2013/07/09(火) 03:47:07.87 ID:p1wWCOn10
198可愛い奥様:2013/07/09(火) 06:21:25.35 ID:p1wWCOn10
199可愛い奥様:2013/07/09(火) 07:43:51.22 ID:SUyc0jEzO
戸田極子って岩倉具視の娘で、夫は旧美濃大垣藩主戸田氏共なんだよね。
で、伊藤と極子の関係が取り沙汰されている真っ最中に、
一介の公使館参事官にすぎなかった氏共が突然オーストリア駐在全権公使に出世した。
だから、世間が騒ぐのも無理はない。
て書かれてるわ。
ぶっちゃけ何も無かったら、こんな人事無いよ。
ヒラが全権大使なんて。
200可愛い奥様:2013/07/09(火) 08:57:01.12 ID:hZKjmydOO
頼母はなんで自害しなかったんだと思う?
201可愛い奥様:2013/07/09(火) 09:00:15.37 ID:V4v6NP6B0
唯一生き残った息子を育てるため
202可愛い奥様:2013/07/09(火) 09:19:31.34 ID:xLM8ln4C0
息子も若いうちに死んでしまうけど
203可愛い奥様:2013/07/09(火) 09:41:25.24 ID:iOXwkk0n0
雪さんの最後については
今までもこのスレで度々言われてたよね。
なのに今更降って湧いたように、
女性として〜!お雪さんの名誉が〜!
果ては人格攻撃まで繰り出すヒステリックなレスが同じタイミングでわらわらと。
この唐突な流れがなんか不気味だわ。

官軍が悪印象だと困る方達が、
お雪さんの名誉がー!論調で間接的に都合の悪い話を語らせないようにしてるのかね。
204可愛い奥様:2013/07/09(火) 09:57:27.37 ID:8U+O94by0
丁寧に作ってあるのに何となく流れが…なのは、収録したシーンを
かなりカットしちゃってるからかな?明治になるまでこんなに長く
とるとは思わなかったから、もういっそ10月くらいまで会津戦争で
引っ張るスケジュールでいけば…。残り1か月くらいで、その後の八重さんを
見せる。
205可愛い奥様:2013/07/09(火) 10:01:49.06 ID:DJL/SPov0
>>204
戊辰戦争に関しては、撮れば撮るほど実は八重は脇役にすぎない
って事が浮き彫りになってしまったから
編集で主役感を出すために頑張ったらチグハグになったんじゃないかと
206可愛い奥様:2013/07/09(火) 10:40:29.45 ID:ATNWJLl30
yamamoto




























mona
207可愛い奥様:2013/07/09(火) 11:00:40.43 ID:jdl9r3Ew0
ここまでしつこく会津の恭順を許さないのは長州征討の恨みなんだろうけど
長州もこんな感じだったのかな。
でも、御所に砲弾打ち込むんだから、京都守護職的にはテロと見なしても
仕方ないよね。長州征討の時に一般人の被害を出し過ぎたのかな。
208可愛い奥様:2013/07/09(火) 11:14:03.22 ID:nfi0Hvwt0
長州は敵の肝を食べたり、頭で酒を飲む鬼畜生なので
女であろうが、少年であろうがヤリ殺したのは明白でしょうね

お雪様は池上季実子のイメージが今でも鮮明
209可愛い奥様:2013/07/09(火) 11:26:45.86 ID:+CrX5T950
ねえ、おじさん






























お暇ならモエモエ(笑)
210可愛い奥様:2013/07/09(火) 11:26:47.69 ID:m588rKO90
長州征討は被害小さかったけど
池田屋事件とか八月十八日の政変とか禁門の変とか色々あるからね
皇族の中川宮まで流刑にしたぐらい執念深いのが長州藩
211可愛い奥様:2013/07/09(火) 11:39:46.59 ID:YJ010/akO
頼母、籠城を共にしてたら切腹にしろ斬首にしろ名誉はついてきた
萱野の処分1年先だったんだよね
時代はかわり頼母が勝手に自害しても意味がない
212可愛い奥様:2013/07/09(火) 12:01:17.13 ID:SUyc0jEzO
>>210
しかも長州征討って、会津は参戦してないんじゃなかった?
池田屋事件とか八月十八日の政変とか禁門の変とか、全部身から出た錆というか。
会津を恨むのは、犯罪者を取り締まる警察や機動隊や自衛隊を恨むような、お門違いの逆恨みよね。
中川宮と薩摩の藩主の子孫が皇太子妃候補になった時、もう発表までしたのに
長州の山縣有朋が反対して破談にしようとしたけど、皇太子自身の強い意向で成婚したんだよね。
それが昭和天皇と香淳皇后。最近まで生きてた人達の話だからリアルに感じるわ。
長州、めちゃめちゃ執念深いよね。
213可愛い奥様:2013/07/09(火) 12:04:33.93 ID:Mpd4tQIJ0
頼母が八重で描かれてるような性格だったら
函館まで行かないで、会津の降伏を知った時点で
新政府に投降してるよね。
史実の行動と合わせると、色々無理ある描き方してるなあと思う。
214可愛い奥様:2013/07/09(火) 12:14:46.40 ID:p1wWCOn10
ししゃもさんの師匠漫画
ワロタ
215可愛い奥様:2013/07/09(火) 12:14:47.73 ID:Bq33nKGR0
>>213頼母派の意見はドラマみたいに一人ではなく頼母派てのがいたんだよ、
さっさと降参しようみたいな意見。実際さっさと
新政府に投降してる人も頼母派にはいる。
その人は明治に行ってからかなり出世して最高裁長官位の役職で活躍してる。
216可愛い奥様:2013/07/09(火) 12:16:18.66 ID:cu4QtTEd0
>>213
そこはどう描くか分からないと思ってる
普通に新政府に投降したらまず切腹でしょ
息子と自分を生かすためには箱館に行くしかなかったのでは

武士以外に生きる道を知らないし模索しそうにもないよこの人
正論は吐くけどあくまで受け身で流されタイプというか
217可愛い奥様:2013/07/09(火) 12:27:08.12 ID:ki6aQASQ0
>>215
でも実際は頼母って和睦の話が出ると、怒って玉砕を主張するようになったんでしょ。
いろんな証言とか読むと、主張内容がどうこうというより、ヒステリックになって手がつけられなくなって
城から追われたって感じだけど…
218可愛い奥様:2013/07/09(火) 12:48:39.57 ID:jdl9r3Ew0
>>212
長州って、最初は薩摩の方を恨んでたよね。
西郷さんに会津向いてほいっと矛先変えられただけでこうなっちゃうのか…。
219可愛い奥様:2013/07/09(火) 12:55:32.97 ID:ki6aQASQ0
「八重」の頼母が函館まで行く理由を思いついたよ。
「これ以上無駄な血を流させたくない」と言って、
ずっと榎本や土方に恭順を説き続けるのw
これはうざいw
220可愛い奥様:2013/07/09(火) 13:00:45.51 ID:jdl9r3Ew0
頼母は桜守の爺様になるんでしょ。
221可愛い奥様:2013/07/09(火) 13:05:47.09 ID:E5oRlEF/0
>>217
私もそんな感じの人を想像してたんだけど。
今wiki見たら、恭順一本やりみたいに書かれてて違和感。
222可愛い奥様:2013/07/09(火) 13:06:49.06 ID:zLzQ60pki
「薩賊会肝」と下駄の裏に書いて踏みしめてたんでしょ
その後薩長同盟で「会津憎し」だけが残った
223可愛い奥様:2013/07/09(火) 13:10:25.35 ID:txnZH7oa0
会津に対する私怨よりも、新政府側も兵士に与える金がなかったし
江戸では後々の経済ダメージが大きいので、お題目つけて
会津や東北諸藩での略奪暴行を報酬として許したんじゃないの
224可愛い奥様:2013/07/09(火) 13:11:11.80 ID:GeGSX/o50
>>219
うざいwww
225可愛い奥様:2013/07/09(火) 13:13:25.12 ID:Ueps3QhB0
八重歯




























山崎桜
226可愛い奥様:2013/07/09(火) 13:20:39.85 ID:t+Tr15Me0
>>204
優先順位付けて脚本書いて撮影も編集にまで活かせてないからだよ
その上だから大事な部分カットしてまで役者が頑張ってるからって長々尺とって流して
話にも繋がりがなくなって整合性も取れなくなり、ただのシーンのつぎはぎになってる
特に八重のシーンなんて大砲も西洋戦術のことも八重の一言で終わらせて籠城戦突入。
ここまでしっかり描けてないからいざ活躍する局面に来た今、問題が顕著化してるだけ。
227可愛い奥様:2013/07/09(火) 13:21:32.00 ID:2Rhm+avI0
太平洋戦争中は鬼畜米英がスローガンだったわけで
急にアメリカと和睦して対イギリス戦争に勝ったようなもんだよね
長州藩の会津藩に対する態度は
228可愛い奥様:2013/07/09(火) 13:25:21.21 ID:Bq33nKGR0
>>217
実際、頼母派の意見を最初から殿様が取り入れていたらこんな悲劇にはならなかった。
頼母派の一人はさっさと投稿して裏切って敵に情報流して後で最高裁長官になってる。
こういう人が明治期には出世したんだよ。
実際会津の殿様も後で政府から高官職を用意されたんだが
さすがに恥ずかしくて(私のために大勢が死んでるから)と辞退したそうだが。
229可愛い奥様:2013/07/09(火) 13:42:23.48 ID:HMTDQQSM0
でも、秀吉の朝鮮征伐や日露戦争後の大戦の流れ見ても不満そらしのために戦争してるときあるよね
今の中国や韓国が反日あおるように。

結果西郷さんの死に方見たら、会津も恭順しても駄目だったと思うけどね
230可愛い奥様:2013/07/09(火) 13:45:43.92 ID:cu4QtTEd0
>>219
ギャーーーッ!!
ウっザーーーイ!!!

実際にやったらむしろ神展開ねw
231可愛い奥様:2013/07/09(火) 13:47:06.82 ID:eD3HP3ohO
みんなが降伏の論調になったら今度はひとり徹底抗戦を主張した、ていうのはこの前のヒストリアでやってたよね
家名をかさに着た居丈高な振る舞いも証言に残ってるようだし
妻子の集団自決が有名で可哀想な人になってるけど
本人はめんどくさそうな人って感じがするわ…>頼母
232可愛い奥様:2013/07/09(火) 13:49:56.74 ID:YJ010/akO
>>228
いまのドラマの中で戦ってる会津の人達全否定
恭順も繰り返し潰されてきて思うより官軍の進軍も早く防戦一方
確実に先の見えている状況でもやれるだけの事をしてるのに
戦い自体無意味なら頼母って何者ってなるわ
「朝敵」の汚名をよしとせず交戦したのも京都を守護した彼等の意地
今の感覚で言うは簡単でも城下で起きた事は無しになった?
233可愛い奥様:2013/07/09(火) 13:59:27.09 ID:ki6aQASQ0
>>228
誰の話?
初代最高裁判長の三淵忠彦は、萱野権兵衛の甥で明治13年生まれ
頼母派どころか戊辰戦争の時は生まれてもいないけど?
234可愛い奥様:2013/07/09(火) 14:09:04.40 ID:Bq33nKGR0
>>232
戦い自体無意味なら→無意味です。米国武器商人たちの新式武器
売り込みのためのデモンストレーション、実験場です。
思いのほか会津は抵抗して頑張りました。>>51
235可愛い奥様:2013/07/09(火) 14:10:16.29 ID:Bq33nKGR0
>>232
戦い自体無意味なら→無意味です。米国武器商人たちの新式武器
売り込みのためのデモンストレーション、実験場です。
思いのほか会津は抵抗して頑張りました。>>51
236可愛い奥様:2013/07/09(火) 14:24:07.11 ID:7Rscv7ds0
>>120
死体がキレイだと薩長に弛緩されたらしいから。納得いく行動だよね。
237可愛い奥様:2013/07/09(火) 15:22:34.15 ID:p1wWCOn10
238可愛い奥様:2013/07/09(火) 16:42:30.57 ID:epkyy2960
いい加減レイプ大好きなおっさんキモイ
あんた大河板でもレイプレイプって喚いてるだろ。
AVでも見てろ
239可愛い奥様:2013/07/09(火) 17:02:18.92 ID:P43C3SZn0
雪さんの最期、陵辱があったかどうか、それが描かれてたかどうかは
ドラマとしてはどうでもいいけど、とにかく長かった。
竹子より長く書くほど重要キャラ? 剛力ほどじゃないけど
ちょっと尺偏ってんな、と早送りしたくなった。
240可愛い奥様:2013/07/09(火) 18:41:40.26 ID:txnZH7oa0
会津女性の憧れ 照姫
戦う会津女性の代表 中野竹子、山本(川崎)八重
会津女性悲劇の象徴 西郷家の妻子、神保雪

として、雪さんは会津では有名女性の一人で
日テレ年末時代劇の時からの定番人物でしょ
241可愛い奥様:2013/07/09(火) 18:50:25.00 ID:qcIrLJop0
二本松の子かな?ハーフ顔の子がしょっちゅう映るね
242可愛い奥様:2013/07/09(火) 19:45:39.28 ID:3CXx6v5+0
神保雪さんが娘子軍の中に入って無かったのは、水島菊子が証言しております。
優子さんが証言しているのは中野孝子、中野竹子、中野優子、岡村ますこ、岡村咲子、水島菊子(旧姓依田)
この説は、中野優子にも訊ねたが、異論は無かったとのことです。
すなわち、中野竹子らとは25日には同じ場所には居なかったとのことを証言されています。
おそらく23日に実家の井上家から神保家に戻るように諭された雪さんは捕縛されたというのが真相のようです。
その後の事は、恐らくですが、長命寺で自刃した高貴な女性が雪であったのだろうと言う事が推測されていると言うのが符合するみたいです。
23日から25日までは何が有ったのかは吉松速之助はすぐに感知したようですが…

その辺のところは、オール読物の昨年の2月号に詳しく出ております。
伏せなければならない理由も凄く納得できるものだと思いました。
243可愛い奥様:2013/07/09(火) 19:47:13.27 ID:3CXx6v5+0
神保雪さんが娘子軍の中に入って無かったのは、水島菊子が証言しております。
菊子さんが証言しているのは中野孝子、中野竹子、中野優子、岡村ますこ、岡村咲子、水島菊子(旧姓依田)
この説は、中野優子にも訊ねたが、異論は無かったとのことです。
すなわち、中野竹子らとは25日には同じ場所には居なかったとのことを証言されています。
おそらく23日に実家の井上家から神保家に戻るように諭された雪さんは捕縛されたというのが真相のようです。
その後の事は、恐らくですが、長命寺で自刃した高貴な女性が雪であったのだろうと言う事が推測されていると言うのが符合するみたいです。
23日から25日までは何が有ったのかは吉松速之助はすぐに感知したようですが…

その辺のところは、オール読物の昨年の2月号に詳しく出ております。
伏せなければならない理由も凄く納得できるものだと思いました。
244可愛い奥様:2013/07/09(火) 20:39:23.91 ID:p1wWCOn10
これ?
「消えた女、会津藩・神保雪子」 中村彰彦 オール読物 2月号 (2012年01月21日

「夫神保修理は、2・13に切腹。
その父内蔵助は、8・23に切腹。
両親井上丘隅・トメ子夫妻は、8・23に姉チカ子とともに自刃
自分は8・25に長命寺で自刃」

塩谷七重郎論文『土佐と会津』「昭和62年」
「吉松証言の骨子は、あらあら左のようなものであった。
ーー会津戊辰戦争中の八月二十五日、自分が若松郭外北西、
西名子屋町の長命寺に置かれていた大垣藩の本陣にゆくと、
女性がひとり捕らえられて一室に閉じこめられていた。

気の毒に思って脇差を貸してやると、
その女性はみごとにその場で自刃した」

中村氏は「画像1」で、「長命寺の囚われの女性は衣装が乱れていたとして、
すでにその女性が大垣兵によって嬲りものにされたことを匂わしている。
(中略)連行されてきたのは、さらに嬲りものにして
楽しむためだったことも匂わされている」

「その髷は崩れ、藤色の小袖は汚れていて非道な目に遭った跡はおおいようもない」
「大垣藩兵の慰みものにされた可能性を考えざるを得ず、
雪子が自刃を決意したのもそれゆえであったろう」  と書かれています

http://hinjanokaku.img.jugem.jp/20120424_3108164.jpg
http://hinjanokaku.jugem.jp/?eid=130
245可愛い奥様:2013/07/09(火) 20:43:05.49 ID:3CXx6v5+0

それです。
246可愛い奥様:2013/07/09(火) 20:47:50.59 ID:p1wWCOn10
「土佐と会津」塩谷七重郎 (「会津史談」第六十一号)
247可愛い奥様:2013/07/09(火) 23:22:22.60 ID:7Rscv7ds0
>>244
正直、読んで興奮した自分に嫌悪感。
248可愛い奥様:2013/07/09(火) 23:32:56.09 ID:DKX7miF/0
雪を娘子隊に参加させるなら、大垣兵に捕まってるところは出さないほうがよかったと思う
あれじゃ神社で自刃してたほうがマシだったんじゃ・・・と思えてしまう

薙刀のシーンも敵兵に「女とは思えない強さだ」みたいなこと言わせるとかさ
彼岸獅子も出し抜かれてくやしがる敵兵を写すとかさ

負け戦なのはわかってるんだから、もう少し爽快さを出してもいいんじゃないかなあ
249可愛い奥様:2013/07/09(火) 23:45:38.31 ID:p1wWCOn10
23日
実家の井上家と神保家の位置関係を見る
http://aizu.sub.jp/c_image/jinbo.jpg

甲賀町口郭門から僅か百間ばかりの五之丁角にあった。
退路を断たれて自分の屋敷に踏み込んでみると、
そこには妻のトメ、長女のチカ、三女の雪が
一室に集まり自刃の用意をしているところであった。

丘隅はその中に雪の姿があるのをみると
「お前は嫁いだ身であるから、一之丁の神保家の人々と
生死を共にすべきである」といって叱りつけた。

雪は父の意を悟り、直ちに席をたって門を出ようとしたが、
銃弾の飛来激しく、とても移動することはできなかった。

そこで隣家の垣を越えて漸く遁れたものの、一之丁の自邸に行く道は、
既に敵の手で断たれており、止む無く西に走り城外戦に参加した。

http://aizu.sub.jp/honmon_2/061.html
250可愛い奥様:2013/07/09(火) 23:50:44.76 ID:eD3HP3ohO
>>249
エピソードをあれもこれもそれなりの尺を取って描くからつめこみすぎで
結局どれも中途半端になってる感じがする
ドラマというよりキャスト豪華なヒストリアを見てるみたい
251可愛い奥様:2013/07/09(火) 23:59:11.71 ID:3a+mRPVn0
会津女性の自刃は綺麗に言われてるけど大多数にとっては身を守る最後の手段よね
城に入れない時点で雪子みたいになるのは見えてるし

今なら考えられないとか言ってるけど今でも戦時下レイプって普通にあると思うわ

戦場じゃ女は逃げてるか死んでるか、無法地帯であらぶってる兵がそこで若い女生け捕りにしたら
貴重な戦利品だから早くは殺されなさそうだわ
大垣藩の軍法として捕虜は殺すと言ってはいるけど部屋に連れ込んでるし

飽きるか女が狂うか触るのも嫌な感じにまでなるか
いつまで嬲られるかわからないんだから死ぬのが救いだよね
252可愛い奥様:2013/07/10(水) 00:04:41.71 ID:T5i+JmdQ0
戦場を女がウロウロするってそーゆーことだよね。
だから八重が三郎の服を着て、髪をバッサリ切ってしまうことが効いてる。
女ものの着物を着て髪をゆったまま若い女が逃げ回ったらそーなるんだよ。
253可愛い奥様:2013/07/10(水) 00:11:52.39 ID:0d5hx0rvO
レイプレイプってそればっかりおまえらクラウザーさんか
254可愛い奥様:2013/07/10(水) 00:13:40.81 ID:Vew3C0Ln0
史実だと娘子隊は全員髪はざん切りにしたので
城に戻ってから白虎隊と間違われたとか

「八重」だと竹子とかコスプレみたいで浮いてたなあ・・・
勇ましくて強かったというより痛々しくて
嘘でもいいからもっと強そうに演出できなかったのかな
255可愛い奥様:2013/07/10(水) 00:31:54.60 ID:1FQx2bzH0
豪華ヒストリア分かるわ
自分も最近は豪華な再現VTRだと思えてきた
特に戦争に入ってから史実とフィクション他、様々なバランスが悪くて
その上編集も適当っぽいので間延び感が凄い
今回だったら、他のシーンより入場のほうの詳細を描いた方が盛り上がったのではと思った
そもそもあの描き方だとあの作戦の良さとか緊張感が分かりにくい
256可愛い奥様:2013/07/10(水) 00:32:47.00 ID:iZvtJMGe0
>>247 そこまで正直に言わんでも…

うちは代々鹿児島だけど、明治生まれの祖父が「白虎隊」を見るのを非常に嫌がってたのを思い出す。
それで何となく抵抗があって、30も過ぎて、初めてまともに会津側から見た歴史ドラマを見てる。
なので、会津の女性たちの最期とか、今回初めて知ることが多かった私にとって、
博識な奥様たちのレスは勉強になります。
257可愛い奥様:2013/07/10(水) 00:42:37.62 ID:+je0Hxv50
彼岸獅子は「獅子の時代」だと、主役の菅原文太が行列にまぎれていたから
バレて討たれるんじゃないかというハラハラしたし
先頭が城門に入ってから、後続も一斉に走り出して、敵がそこで会津兵だと気づいて
射撃を始めるけど無事全員入れるというのも良かった

「八重」だったらもっと彼岸獅子の風景を情緒的に見せても良かったかも
あとさ、「彼岸」獅子だから、死者を弔う意味もあるんだよね
そこをもう少し打ち出すとかさ
258可愛い奥様:2013/07/10(水) 00:43:29.05 ID:kqSWw5HI0
>>247
それが、語られる事のない事実
しかし、自刃説は雪さんの名誉のため語られる事は未だタブーが強かったのでしょう。
なぜなら正史ともいえる会津戊辰戦史は山川健次郎が監修したにもかかわらず、6名であったはずの娘子隊が20余人と誇大されており
この中に雪さんの名前も入っております。
(山川も本当は雪さんが娘子隊の一員で無かったという菊子の発言を認めていたにもかかわらず
雪の夫神保修理の弟の北原の書面でのみの報告を採用しているのである)
それだけ微妙な問題なのでしょう
いつの日か、長命寺に不幸そのものだった雪さんの慰霊碑が建てられる事があれば良いと思います
259可愛い奥様:2013/07/10(水) 01:01:47.87 ID:EN6GnPKx0
>>242
あらま、まだ神保雪の件ですか。
しかも大事なことなので2回かきこんだのね

>>244
中村彰彦さんの「遊撃隊始末」という小説が大好きなので
悪くは言いたくないけど。

中村さんは保科正之を書いた「名君の碑」とか保科本を数冊書いていて
また佐幕派を愛していて幕府遊撃隊、会津戦の小説も多く出してます。
短編集の「修理さま、雪は」を以前に上梓している以上、
そっち説を主張したいんでしょう。

過去スレにも書いたことだけど、吉松証言が世に紹介された経緯から始めて
その伝聞時期、大正時代に十代の少女が書きとめたものであること等検証して
裏付けをちゃんととってから、吉松速之助の証言を紹介しなきゃダメだわ。
260可愛い奥様:2013/07/10(水) 01:06:49.86 ID:uXi5mRdg0
>過去スレ

知らない
261可愛い奥様:2013/07/10(水) 01:10:39.93 ID:Yj/kHjYhO
今回、会津戦争で敵側になってる兵士達って
龍馬伝では上級藩士に虐げられていた下級藩士達だよね。
上級藩士が佐幕派・守旧派、下級藩士が倒幕派・改革派でしたから。
感情移入しやすい人にとっては複雑な心境だろう。
262可愛い奥様:2013/07/10(水) 01:14:35.60 ID:kqSWw5HI0
>>259
依田菊子さんと中野優子さんが雪さんが娘子軍に入っていない事を証言している
これはどうしようもない事実です。
263可愛い奥様:2013/07/10(水) 01:22:56.82 ID:kqSWw5HI0
ま、何を信じようが別段自由だと思いますが、(十代の少女であれ、年かさの大人の男であったにせよ)
正史にまであえて嘘を記しているのは会津の家老まで上った神保家(悲劇の一族)の嫁の話としては都合の悪い事だから隠そうとした事は容易に予想がつきます。
それはそれで別段良いと思いますが…
264可愛い奥様:2013/07/10(水) 07:27:21.62 ID:DjE+E0Tt0
このスレで、史実の神保雪の凌辱があったかどうかに
こだわってる人って何が目的?
それ読んで興奮しただのって…いいかげんにしてほしい。
265可愛い奥様:2013/07/10(水) 07:31:26.45 ID:r3zTqEH/0
>>261
今回は薩長より、会津上層部のしょうもなさが
全面に押し出されてて
容保や家老達の判断の遅さが、会津の悲惨な現状に繋がる
一因だと分かったからな…
266可愛い奥様:2013/07/10(水) 07:35:01.00 ID:Gv1cGqGwO
人を自殺に追いやった中村の著作とかなあ…
267可愛い奥様:2013/07/10(水) 07:38:54.28 ID:U4SNNbNj0
>>264
本当だよね。馬鹿馬鹿しい。
268可愛い奥様:2013/07/10(水) 07:41:55.90 ID:1IfU2OZT0
262の意味するところは実際に娘子軍の一員だった依田菊子さんと中野優子さんが雪さんが娘子軍に入っていない事を証言しているにもかかわらず
その後も堂々と雪さんを娘子軍に入れている事からして会津戊辰戦史が正史としての価値が薄いと言う事です。
人間だれしも都合の悪い事は隠したがるからな。
269可愛い奥様:2013/07/10(水) 07:53:11.68 ID:uXi5mRdg0
神指と娘子軍・新選組位置図
http://www17.ocn.ne.jp/~aizua/kouzasi.pdf

城の城門は閉ざされ、入れなかったので、弾の中、西へ走った。
十八蔵は燃え上がり、侍屋敷も火災。

米代一之丁を通ると坂下の玉木家に滞在していた中野親子三人と出会い、
次いで岡村まき子と合流。 6人落合い、着物が雨に濡れ、重く疲れていたところに、城中より来た侍が、
「照姫様は坂下驛へ御立ち退きになった」と聞き、一同坂下へ向う

8月25日、神指(こうざし)での戦い
25日、今日こそかねてのうっ憤を晴さんと、勇んで身支度をし、
中野こう子・竹子・優子、岡村まき子・咲子、水島菊子の
六人はそれぞれ色の違う義経袴(はかま)と着物、白木綿の鉢巻、二
重の襷(たすき)をかけ、大小の刀に白足袋に草鞋(わらじ)をはき、薙刀(なぎなた)を掻い込み寺を出ました。

坂下の陣屋に寄り、古屋作左衛門の率いる
衝鉾隊(しょうほうたい)に加わり、城下を目指しました。

涙橋の長州・大垣の敵は。川の両方に胸墻(陣地)を築いて堅固に守備していました。
敵を攻撃し始めたのは、9時頃。

http://www17.ocn.ne.jp/~aizua/page032.html
石田明夫の考古学から見た「会津の歴史」 
270可愛い奥様:2013/07/10(水) 08:00:06.28 ID:uXi5mRdg0
23日 雪さんの合流は見られない
23日、24日滞在した法界寺にも着てない
271可愛い奥様:2013/07/10(水) 08:09:22.58 ID:1IfU2OZT0
そら事実は隠すわな
この問題はタブーだな
272可愛い奥様:2013/07/10(水) 08:21:34.60 ID:uXi5mRdg0
水島菊子「会津婦女隊従軍の思ひ出」
明治7年8月『日曜報知』所載、会津娘子軍の真相を語る
273可愛い奥様:2013/07/10(水) 08:24:39.15 ID:yonO7iXbi
>>264
同意
三郎の戦死に涙し、おとっつぁまが羽織の紐を持ってフリーズした姿に和み、
八重と時生さんの「まるこ&たまちゃん」に萌え、師匠に笑いながらも活躍を期待する
既女板ならではの楽しいスレだったのに
今週は放送後からお雪さま論争で普通の書き込みを躊躇われてしまう
お雪さま論争は別スレ立ててそっちでやってくなんしょ
274可愛い奥様:2013/07/10(水) 08:33:32.59 ID:XM2JHCQGO
ここドラマスレなのに、なんで毎回史実の答えあわせになるのかね
史実はともかく、ドラマでああいう描かれかたをしたことだけが事実
戦争は綺麗ごとでは済まないっていうのを匂わせただけでいいでしょ
275可愛い奥様:2013/07/10(水) 08:37:28.34 ID:uXi5mRdg0
25日 坂下の陣屋を朝出発
夕方、涙橋の戦いで竹子戦死 娘子隊坂下に引き上げ

吉松速之助の証言と、時系列で同行はちょっと無理か
276可愛い奥様:2013/07/10(水) 08:40:47.85 ID:uXi5mRdg0
あ、吉松速之助の証言は大垣藩の陣屋 長命寺
277可愛い奥様:2013/07/10(水) 08:44:48.16 ID:ucQ+5QkZ0
>>274
そうそう。しかもどうとでもとれそうな描き方。
なのにそれを、史実と合わない!とキイキイ言って絡む人がいるからさぁ…。
278可愛い奥様:2013/07/10(水) 09:08:14.22 ID:NV8yvwYYO
途中から官軍側目線、今の時代目線のドラマになってる感じ
我等は「朝敵」ではない、お互いに「おのれ賊軍」くらいでいい
279可愛い奥様:2013/07/10(水) 09:48:04.91 ID:1IfU2OZT0
竹子が撃たれたのは多くの目撃証言に基づいた事実だが、雪さんが倒れたという目撃証言はどこにもありません。
娘子軍として行動しても無かった。
あとは、御想像にお任せですわ。
以上です。
280可愛い奥様:2013/07/10(水) 09:49:44.47 ID:0BPcUZfa0
八重のおっかさまが、かなりの疲労だったけれど。。。

そりゃあそうだよなー、と、気づいた

息子2人は戦死したと伝わり
夫は隠居の身だったのに戦地に駆り出され
ひとり娘はというと、女を捨てて夜襲に行ってくる始末

心労ハンパないと思うわ
尊敬する
281可愛い奥様:2013/07/10(水) 09:51:15.03 ID:/8PJxYHZ0
>>264
大阪国税局みたいなのが混ざっているから。
282可愛い奥様:2013/07/10(水) 09:52:51.30 ID:uXi5mRdg0
ちなみに、吉松さんが長命寺に来たのは、大垣藩の兵が長命寺に駐屯していたが、
25日早朝 会津兵の奇襲を受け、
再度襲来の会津を警戒して迅衝隊が長命寺の陣に派遣された
そこで、吉松さんが見た
283可愛い奥様:2013/07/10(水) 09:56:32.32 ID:yonO7iXbi
へたりこんでたおっかさまが八重が戻ってきた時の安堵した様子が気の毒なくらいだった
うらと八重は「お疲れだべ」と言ってたけど
体の疲労より八重を心配する方が堪えてるんだろうね
284可愛い奥様:2013/07/10(水) 09:57:26.97 ID:ooz4LVrN0
>>257 同意〜。「獅子の時代」の記憶があったから「彼岸獅子」の
とこは楽しみにしてたのに、なんかあっけなかった…。
285可愛い奥様:2013/07/10(水) 10:01:25.52 ID:Gv1cGqGw0
これで夫も戦死したら
ガクーっと来るよね。
武家として男が絶えるという意味でも
女ばかりでどうやって生計をっていう現実的な意味でも。
286可愛い奥様:2013/07/10(水) 10:07:30.70 ID:0wf6oK+jO
1、2日でたくさんの悲劇があったのに
ことさら雪さんの最期を詮索するのが気持ち悪い
287可愛い奥様:2013/07/10(水) 10:16:15.81 ID:CVzbWdhO0
>>279
粘着基地
288可愛い奥様:2013/07/10(水) 10:21:27.26 ID:gP1Xm+kL0
姥の桜





























粘着基地害おっさんwww
289可愛い奥様:2013/07/10(水) 10:24:19.72 ID:70dsaGMC0
>>248
>薙刀のシーンも敵兵に「女とは思えない強さだ」みたいなこと言わせるとかさ
>彼岸獅子も出し抜かれてくやしがる敵兵を写すとかさ

そう。
そんなシーンを見たくて期待してたのに、まるで歯が立たなかったように見えたね。
完全に演出不足。
戦争に入ってからの描写が稚拙で今までの盛り上がりが勿体ない。
監督代われ
290可愛い奥様:2013/07/10(水) 10:39:54.75 ID:xx/Qq2Mi0
日テレ版白虎隊の岩崎良美演じる竹子は豪快にズバズバと敵をやっつけていた。
岩崎も溌剌と演じていたので見応えがあった。
池上季実子のお雪様はねっちょりとおしとやかであまり好きにはなれなかった。
彼岸獅子入城は日テレ版はすごくしょぼいので、今回ので満足している。
日テレ版は褒めちぎられてるのをよく見るけど覚馬や八重さんは雑に扱われてるよ。
何故か覚馬と三郎が仲よく大砲打ってるシーンがあったりとか。
291可愛い奥様:2013/07/10(水) 10:47:44.03 ID:1IfU2OZT0
事実は事実だから、そういうもんだ。
292可愛い奥様:2013/07/10(水) 10:49:12.01 ID:1IfU2OZT0
雪さんの凌辱は語られない事実と言う事で終了
293可愛い奥様:2013/07/10(水) 10:50:08.48 ID:PqfV5j0B0
日テレ白虎隊は、、、面白かったけど
西郷頼母や土方歳三を始めとする新撰組や竹子率いる娘子隊が
敵を全滅させる勢いで、斬りまくってたので、なんで負けたのか
子供心に不思議に思ってた

わだす的には、八重の桜の方が、戦闘にリアリティを感じれると思うけど、
人の好みは千差万別だぬ
294可愛い奥様:2013/07/10(水) 10:50:57.37 ID:7I+oJ8dM0
旧式銃では勝てませぬ






























薩長人が日本を変えた
295可愛い奥様:2013/07/10(水) 11:09:51.55 ID:NQCX7GfHO
娘子隊がそんなに颯爽と戦えてないのはリアル感あるだけに
竹子のひとりだけ上下白の服装は無駄に目立っていかにも衣装!て感じで、
逆にフィクションが強調される作りでちぐはぐだなぁと思ったわ
296可愛い奥様:2013/07/10(水) 11:39:56.39 ID:yonO7iXbi
竹子だけずっと衣装が他の人と違ってたよね
道場での稽古の時も妹や母親は会津の女性と同じ稽古着だったのに
竹子だけ着物に袴だった
娘子隊でも一人だけ髪型が違ったりね
なんでだろう?
297可愛い奥様:2013/07/10(水) 11:44:47.82 ID:9yLmBbq/0
巫女さんが呪詛で立ち向かうみたいだった
298可愛い奥様:2013/07/10(水) 11:44:49.44 ID:aZ/g0AUp0
薩摩と長州






























日本人の埃
299可愛い奥様:2013/07/10(水) 12:15:01.45 ID:zhEhxtpD0
日本人は薩長に感謝せよ!
在日チョンは長屋アパートの経営権、パチンコ営業に感謝せよ!
300可愛い奥様:2013/07/10(水) 12:18:54.66 ID:Ae5PKn8A0
>>288>>294>>298のような改行厨の書き込みがうざい人は
専ブラのあぼ〜ん設定で
NGExのNGWordにタイプ=「正規(含む)」で以下の正規表現を登録

(<br>[  ]*){3}

空白改行3つ連続以上のレスをあぼ〜んしてくれる
301可愛い奥様:2013/07/10(水) 12:36:21.56 ID:HLYl/mhM0
>>252
史実でも八重は八重として参戦してないよ。
あくまで三郎として参戦している。味方も女と気づかなかったんじゃ
ないかなあ。若い青年だと思ってたんだろ。だから家老に「こんな時に男も
女もない」なんてかけあうなんてあえて現代風の演出だね。
302可愛い奥様:2013/07/10(水) 12:37:02.70 ID:S9q7Jwh/O
皆様、黒河内先生のことも思い出してあげて下さいw

前回はゴーリキー一家を逃がす為に戦い、
今回は夜襲に出た八重を助けに来てくれて…
病に臥せっていなければ、無双の槍さばきが見られたのでは?と
大層残念に思いました。
303可愛い奥様:2013/07/10(水) 12:41:23.58 ID:goczLC0c0
>>300
おお、消えたw
ありがとう
304可愛い奥様:2013/07/10(水) 12:46:31.93 ID:ho3Cx+pZ0
薩長人の野蛮さが勘違い戦争を引き起こして敗戦まで行ったんだと思う
305可愛い奥様:2013/07/10(水) 12:50:07.71 ID:ho3Cx+pZ0
竹子役の事務所の方針じゃないのw
306可愛い奥様:2013/07/10(水) 12:50:17.06 ID:HLYl/mhM0
これから籠城戦だが内情はひどいものだったんだろな。
しかし八重たちは意外と善戦し敵陣に届くはずのない大砲を次々と命中させて
敵軍の度肝をぬかす。
307可愛い奥様:2013/07/10(水) 12:55:12.33 ID:Gv1cGqGw0
お粥に虫が浮いて
それをよけながら食べたなんて話もあるみたいだね
308可愛い奥様:2013/07/10(水) 13:06:09.47 ID:yonO7iXbi
>>307
それテレ朝の山Pの白虎隊で見たわ
子供たちがおにぎりを食べてもいいかと野際さんに聞いたら
「それはお侍さんたちの分なの、私たちはこちらをいただきましょうね」
と虫の浮いたお粥の鍋を指すの
309可愛い奥様:2013/07/10(水) 13:10:11.45 ID:nsqdE7vx0
>>308
テレ朝の白虎隊、全体的には色々アレだったけど、ところどころにちゃんとそういう描写が
入ったりとかしてるのは良かったなー
310可愛い奥様:2013/07/10(水) 14:13:03.36 ID:LOUbxfBg0
やっと、録画見終えたんだけど…
ほんと編集が酷いなあ

二本松あたりまでは丁寧な作りだと感心してたのに、
会津戦に入ってから、別のドラマに変わっちゃったみたいでポカーンだよ

会津の魂みたいのが、もっと随所に顕著に描き出されると思ってたのに
311可愛い奥様:2013/07/10(水) 14:18:54.17 ID:gRDMaoL50
竹子さまの戦闘衣装は番組の最後に出た石像と同じだったから
何か史料があるのかと思ったけど…

>>310
同意
視聴率の横やりでシーンの選び方を変えられたんじゃないかと思ってる
312可愛い奥様:2013/07/10(水) 14:40:51.31 ID:ucQ+5QkZ0
>>302
手練れの槍術家vs並レベルの刀使いなら槍術の方が圧倒的に強そう。
バガボンドの胤瞬vs武蔵を思い出した。
313可愛い奥様:2013/07/10(水) 15:22:57.62 ID:8ydpd08p0
>>293
私も最後に泣いたのは二本松少年隊の回だなあ。
子供だから殺せないという官軍側の気持ちも
大好きな先生を目の前で殺されて仇を討たなきゃ死ねないという子供の気持ちも
どっちもわかるからやるせなくて。

ここ最近は、官軍はいい人ばっかり、会津は無能無策ということばかりが強調されて
「さっさと降伏すればいいじゃん」と冷めた気持ちになってしまった。
「あんな連中に降伏するくらいなら死んだほうがマシ」という会津側の怒りも伝わって来ないし。
314可愛い奥様:2013/07/10(水) 16:25:48.76 ID:lUMfJImD0
出っ歯の桜



ナマポもらうくらいなら死んだほうがましが伝わらない既婚ネカマ板


























水戸藩
315可愛い奥様:2013/07/10(水) 17:18:21.30 ID:NV8yvwYYO
この大河、会津の人にとって良かったんだろうか
316可愛い奥様:2013/07/10(水) 17:24:58.27 ID:c7ks0Rkb0
>>315
観光客はものすごく増えたらしいから良かったんじゃない
原発事故の後からは悲惨なぐらい減ってたから
317可愛い奥様:2013/07/10(水) 17:29:01.57 ID:8ydpd08p0
八重一人じゃなくて、会津藩の歴史そのものに興味を持たせるという点では
よく出来た大河だと思うよ
史実だとどうなってるんだろとついつい調べたくなる
318可愛い奥様:2013/07/10(水) 18:05:31.92 ID:aL10VsF00
■中野竹子が娘子隊(婦女隊)を結成
1868年10月8日(籠城1日目)、若松城へ入城できなかった中野竹子は、同じように逃げ遅れた依田まき子・依田菊子(後の水島菊子)・岡村ます子の3人と出会い、娘子隊(婦女隊)を結成した。

(この時、依田菊子は既に髪を切り落としていた。山本八重が髪を切るのは、籠城1日目の夕方あなので、依田菊子が髪を切るのは早かった。)

さらに、入城できなかった神保雪子(切腹させられた神保修理の妻)などが続々と薙刀を持って集まり、娘子隊(婦女隊)は20数名に発展した。

娘子隊(婦女隊)は、会津藩が設置した正規軍ではなく、逃げ遅れた女性らが中野竹子らに合流して自然発生した義勇軍的なものである。この点は、正規軍の白虎隊とは大きく異なる。

娘子隊(婦女隊)は義勇軍なので部隊に名前は無く、後に「娘子隊」または「婦女隊」と呼ばれるようになった。後に名称が付いた点は、二本松藩の悲劇として知られる「二本松少年兵」と同じである。

■実話-娘子隊(婦女隊)の出陣
1868年10月8日(籠城1日目)、娘子隊(婦女隊)を結成した中野竹子らは、会津兵から会津藩主・松平容保の義姉・照姫が坂下へ避難したという情報を聞き、照姫を警護するため、坂下へと向かった。

しかし、情報は間違っており、坂下に照姫は居なかった。中野竹子らはこの日、坂下の法界寺で宿泊し、翌日、照姫を警護するため、若松城へ向かうことにした。

1868年10月9日(籠城2日目)、中野竹子ら娘子隊(婦女隊)は高瀬村に会津軍が駐留している事を知り、高瀬村に駐留している会津藩の家老・萱野権兵衛に従軍を願い出た。

しかし、娘子隊は女ばかりだったため、家老・萱野権兵衛は「城に帰って女中の仕事をして欲しい」と言い、従軍を拒否する。会津藩士にとって、女を戦わせることは末代までの恥なのだ。

しかし、中野竹子らは「戦に加えてくれなければ、この場で自決します」と言って後に退かないため、家老・萱野権兵衛は仕方なく、旧江戸幕府軍の衝鋒隊への従軍を認めた。

会津藩の「什の掟」には、「年長者の言うことに背いてはなりませぬ」「ならぬことはならぬものです」という掟があるが、「戸外で婦人と言葉を交えてはなりませぬ」という掟があるとおり、「什の掟」は男子のための教えであり、女子には関係が無い。
319可愛い奥様:2013/07/10(水) 19:36:53.37 ID:o5B/LEcQO
大河板よりw

426: 日曜8時の名無しさん 07/10(水)17:43 ID:JiXPE52H
土佐内蔵助の「生まれ変わっても、また会津で」から
会津藩士をみんな現代会津に転生させる妄想ツイが一部で盛り上がり
・あんつぁまは地元の県立高校の物理教師で、基本はジャージに白衣で声が大きい。
・秋月さんはあんつぁまの同僚の国語教室だよ
・修理は県庁の広報とかにいるエリート。大蔵は警官かなあ

(続きます)
320可愛い奥様:2013/07/10(水) 19:38:08.70 ID:o5B/LEcQO
>>319続き)
・基本地方公務員
・平馬さんは土木課とかにいそう。広沢さんは婚姻届とか受け付けてくれるよ
・あんつぁまは林教頭の勧めでお見合い結婚だよ
・かんべは消防士
・田舎の公務員的なもっさりさが欲しい、みんな。そこにスタイリッシュで若い県知事の容保さまが
・相手は、別の県立高校の美人教師ですね”
・お雪さんはナースで
・八重ちゃんは女子大生くらいで
・たのもんは出納長ですか”
・んで、若いエリート首長の提案にことごとく難色を示す
・八重さん部活で全国とか行ってそうだから推薦とってそう
・秋月さんはスーツにネクタイだよ。でも、ちょっとゆるい感じで。
・八重ちゃんは女子大生だけど、たまに母校の射撃部の練習見に来てる。
321可愛い奥様:2013/07/10(水) 19:40:49.53 ID:o5B/LEcQO
>>320続き)
431: 日曜8時の名無しさん 07/10(水)18:06 ID:CLDabVAm
>>426 川崎殿は八重と禁断の恋に落ちる化学教師だな
>かんべは消防士
すごく合ってるw

432: 日曜8時の名無しさん 07/10(水)18:12 ID:hONFjqLn
んじゃ時尾さんは図書館の司書さんで
322可愛い奥様:2013/07/10(水) 20:40:43.42 ID:r3zTqEH/0
>>313
会津の上が無能無策なのは真実なんじゃね?
会津カワイソス一本槍で行かなかったのは評価したいよ、なぜこうなってしまったのかという
一因を嫌になるほど見せてくれるし。
323可愛い奥様:2013/07/10(水) 21:10:22.32 ID:8SZV5Flw0
>>322
そうなんだよね。戊辰戦争が始まって以降、会津が滅亡していって悲劇的なシーンも沢山あるのに、滅びの美学みたいなのや、判官贔屓的なものが感じられない。
慶喜に振り回されてた頃までは会津カワイソスみたいなのがあったのに、ここにきて微塵も無いw
恐らく作り手の狙いとは真逆なのだろうけど、そこがいいと思って見てる。
324可愛い奥様:2013/07/10(水) 21:12:54.04 ID:ooz4LVrN0
まあ、幕末をいろんな目線で描くのは難しいということで。しかも
目線の数が多すぎ。
325可愛い奥様:2013/07/10(水) 21:25:23.27 ID:8ydpd08p0
別に会津カワイソス一本槍なんて見たくないよ
世良修蔵は遣り過ぎだと思ったし

ただ、主役サイドの行動に説得力が無いと見ててストレスがたまるんだよね
326可愛い奥様:2013/07/10(水) 21:28:27.55 ID:8ydpd08p0
もしかして「頑なな容保の心を八重が溶かして降伏を決意させる」とか
言う流れに持って行くんだろうか?
327可愛い奥様:2013/07/10(水) 21:34:29.11 ID:NV8yvwYYO
官軍側の長州なりの行動がピタリと描かれなくなったのは勿体無い
ナレを入れてもいいのにと思う
長州でも大村のように会津に対して攻撃を反対してた人達もいたのに
最初からバランスが悪いままで進んでしまった感じ
328可愛い奥様:2013/07/10(水) 21:38:25.48 ID:r3zTqEH/0
>>326
見てみるまではわからんなー、この脚本家さんは凄いと思うわ
最近の大河がちょっとアレだったのもあるんだろうけど
329可愛い奥様:2013/07/10(水) 21:43:04.82 ID:A00hgW5F0
>>327
これまで丁寧に書かれてて、おもしろかっただけに余計に残念だよね
八重にクローズアップするから仕方ないのかもしれないけど
330可愛い奥様:2013/07/10(水) 21:57:28.17 ID:PqfV5j0B0
スレ見てても、それぞれ勝手なこと言って批判してる
いろんなことをやりすぎて視点がバラけすぎという人もいれば
薩長側もしっかりやって欲しいという人もいる
女が強すぎと批判するスレもあれば、弱く見えたという人もいる

人の好みは千差万別だぬ
脚本家や製作陣も大変
331可愛い奥様:2013/07/10(水) 22:03:27.42 ID:sA+7nZiT0
雑という感想、わかるよ〜
ここ数回、クライマックスのはずなのに散漫な感じがする
有名なエピソードをダイジェストで見せられてるみたいで、
えっ、もう死ぬの?そこで自害するの?の連続で
いまいち気持ちが入っていかない
期待の彼岸獅子も淡々と終わっちゃった感じ
332可愛い奥様:2013/07/10(水) 22:30:04.05 ID:uXi5mRdg0
別腹で
7月20日〔総合〕23:40〜タイムスクープハンター
「会津 女たちの決死行!」
333可愛い奥様:2013/07/10(水) 22:47:51.91 ID:b8h65CY20
>>331
書き方によってはいくらでも盛り上がるエピソードなのに、ただ並べてるだけって感じだよね。
戦うヒロインを看板にした番組でやっとヒロインが戦ったにしてはサラリとしてるよなって思ってしまう。
八重が大山巌を狙撃したのもそれにより新政府軍への影響が大きかったとか描けばいいのに、ただ当たった!だけだし。
334可愛い奥様:2013/07/10(水) 23:23:31.56 ID:EN6GnPKx0
>>290
日テレの白虎隊はやはり森繁の井上と里見浩太郎の頼母が重要人物だし、

そもそも覚馬と八重の兄妹はこの大河が制作発表されるまで、
会津では顕彰されてもいず、崇敬の対象でもなく周知度も高くはなかったので
ドラマ内での活躍度が無くても、それは当然といえば当然。
335可愛い奥様:2013/07/10(水) 23:45:22.29 ID:k32rGFAP0
良くも悪くも一歩引いた感じの冷静な脚本と演出だと思うよ
あとこれは最初からだけどとにかくセリフでの心情表現が少ない

セリフで言っている事と心情が違うんだなと分からせる表現をしてあるけど
泣いたり笑ったりどなったり含めてストレートにぶちまけてくれないと分からない
という人には「人間描かれてない
336可愛い奥様:2013/07/10(水) 23:47:13.86 ID:k32rGFAP0
送った…
「人間が描かれてない」と思われがちなのかも

でもたしかに最近色々荒いなあと思う
テコ入れのせいかもと思うと残念で
337可愛い奥様:2013/07/10(水) 23:59:13.69 ID:PAxtH3B7O
丁寧に描かれてた前半に比べて、予告にあったセリフすらカットされたり
編集が時間無いのか荒い印象になったのは、
山口出身の首相が八重の桜に文句付けてからなような、悪寒
次回予告にいちいちクレームが入って、慌ててカットしてたりして・・・
338可愛い奥様:2013/07/11(木) 00:09:51.41 ID:s1ksdGpM0
>>335
最近はむしろ、泣いたり怒鳴ったりの役者の感情表現に頼り過ぎてる気がする

特報動画、覚馬のあの声が出てくると笑ってしまうw
339可愛い奥様:2013/07/11(木) 06:32:23.97 ID:smSYZQju0
さ”い”ご”う”に”あ”わ”せ”ろ”
340可愛い奥様:2013/07/11(木) 06:54:44.12 ID:K1Xj+hMii
せんせぃ、そのお声、どないしはりましたんや
341可愛い奥様:2013/07/11(木) 07:41:58.69 ID:R7rq8f0g0
>>337
どんなことを・・・・・・・
342可愛い奥様:2013/07/11(木) 08:17:01.42 ID:sZ068DbG0
滅びの美学とか、判官贔屓のお涙ちょうだいドラマなんか見たくないけど、
会津藩の悲劇は、それらを超越したものを含んでいると思う
平安時代に生まれた武士が、日本の風土と歴史の中でどんどん練られていき、
抽出されたエキスのような、純度の高い武士精神の粋が、
この戊辰戦争の会津藩であり、
視聴者は安い涙ではなく、思わず襟を正すような尊いものを、
受け取るはずだったのではあるまいか

なのに、それが描かれないということは…
NHKに巣食うなんちゃら、という情報もあながち嘘じゃないんだなあと、
暗澹たる思いがするよ
343可愛い奥様:2013/07/11(木) 09:08:28.18 ID:AMQaw5nQO
>>337
そう言えばそんな記事があったような

後に誰だっけ?長州の高官が山川から御宸翰、御製他を見せられて
会津が何故君臣一致であそこまでやったか理解出来たとしてるけど
理解しても明治維新時における評価は覆るわけじゃない
秩父宮妃の成婚でさえ払拭出来てないんだと思います
今回会津を取り上げて結局この描き方なら良かったのかどうか
ドラマでは最後は八重さんに容保公が色々言われるそうですから
ま、維新後の薩長士族の乱も描くそうですけどね
344可愛い奥様:2013/07/11(木) 09:15:34.22 ID:biyMGEkxO
江の悪夢が甦る…
殿に説教とか勘弁してくれぇ
345可愛い奥様:2013/07/11(木) 09:33:07.74 ID:rTTDzNlg0
戦争やめましょう、の説教はイヤだけど、及び腰になった殿様のケツをたたくなら、おもしろいかも
346可愛い奥様:2013/07/11(木) 10:03:23.29 ID:UcL/VRsq0
見たくないけどご飯時にこれみてるからしょうがない
あえてほめるなら日本人のリセット力しかない
あんだけ死体の山だらけになってもなにもなかったみたいに過ごしたり
八重はスナイパーだったのに完全にアメリカかぶれでケーキ焼いてたり
日本人よりこの大河みないといけない国が他にあるはず
347可愛い奥様:2013/07/11(木) 10:18:38.72 ID:hfu3uIIg0
八重の出っ歯






























自宅鉄砲隊www
348可愛い奥様:2013/07/11(木) 10:43:02.81 ID:7bIGvg0m0
出っ歯の白虎隊






























www
349可愛い奥様:2013/07/11(木) 11:07:49.25 ID:lxn2zD/BO
首相の発言て記事は直接本人が語ったのではなく、関係者から聞いた話となってた記憶
いくらでも作れる飛ばし記事としか思わなかったけど
350可愛い奥様:2013/07/11(木) 11:53:09.14 ID:JG+Mif1C0
>>348
改行の鬼




























ガンガレ
351可愛い奥様:2013/07/11(木) 12:05:32.22 ID:Ya4l6w7e0
>>300
ネタバレ改行とかもあるからなーと思ってたが、数字の部分を大きくして
(<br>[  ]*){7}
で登録してみたら、10レスくらい一気にあぼーんされた
快適だ、ありがとう
352可愛い奥様:2013/07/11(木) 12:08:29.71 ID:Pbv/gPyI0
>>350
改行が流行ってるの?




























あぼーんされるお
353可愛い奥様:2013/07/11(木) 12:43:48.73 ID:j1GDvgWBO
>>349
報道に関しては犬HKと呼ばれる程に、
特亜に対して卑屈に尾を振っておりますゆえ
総理が、国内の何処出身だろうとお構い無しかと。
寧ろ「奇兵隊内閣」とか言ってた
クダさんの方が文句垂れ流しそう。
354可愛い奥様:2013/07/11(木) 13:33:45.02 ID:jwAE64m30
>>352
夜桜さん




























了解しますた♪
355可愛い奥様:2013/07/11(木) 14:27:22.94 ID:fIyCS4+t0
>>343
>ドラマでは最後は八重さんに容保公が色々言われるそうですから
どこの情報?
356可愛い奥様:2013/07/11(木) 15:19:20.70 ID:XJxVg7Wj0
籠城当時、容保の御小姓を務めていた「井深梶之助」が八重子の米寿記念の日の談で

「(籠城当時)藩侯の御前に召されて、城中に打ち込まれた砲弾を分解し説明した女性が居た。
 女性は山本権八娘、八重と名乗った」

って語っていて、八重が砲弾の解説を容保の御前でしたのは著名な逸話なんだけど
次回はこれを脚色したエピの放送回なのかなと思ってたけど。
この間の自分が指揮をとりたい脚色みたいに、過剰な八重大活躍になりませんように
357可愛い奥様:2013/07/11(木) 15:33:08.90 ID:smSYZQju0
それもだけど、
>>343
が言ってるのは、容保公が降伏をする話し合いの時、家臣みな集めた中で

>八重さんに容保公が色々言われるそうですから
じゃないの?
358可愛い奥様:2013/07/11(木) 15:51:46.09 ID:XJxVg7Wj0
勘違いがあったなら失礼しました。

何にしても、八重無双はあまり見たく無いなということです。
359可愛い奥様:2013/07/11(木) 15:53:36.30 ID:smSYZQju0
同意
360可愛い奥様:2013/07/11(木) 15:55:10.71 ID:lxn2zD/BO
NHKとか産経とかのガイド本に載ってるね>降伏時に容保に対して発言する八重
361可愛い奥様:2013/07/11(木) 16:05:25.59 ID:9SleM72a0
何があっても殿は生きてください
362可愛い奥様:2013/07/11(木) 16:33:20.35 ID:biyMGEkxO
八重さんの出る幕ではないがに>降伏の軍議
363可愛い奥様:2013/07/11(木) 18:53:42.38 ID:L19MsYami
「君命」って重かったのね
頼母にも言ってたけど、特報動画にもあったよね
「最後の君命である、生きよ!」
開城恭順を決めた上は、殉死は許さぬ!ってことでしょ
失った命を忘れず受け止めて、それでも生きていくのは辛く苦しいけど
それでも藩士とその家族に生きよと言うのは
殿も共にその重みを背負う覚悟があったからだと思う
364可愛い奥様:2013/07/11(木) 20:31:42.78 ID:nmsa9J4B0
公式サイトの頼母の説明がこうなっているんだけど

籠城戦では、頼母の母親や妻女など一族21人が自刃、白虎隊士の自刃に次ぐ悲劇となる。
当初から不戦恭順論だったはずの頼母はこれを機に藩主一同玉砕を進言、城から退去させられる。
http://www9.nhk.or.jp/yaenosakura/cast/story07.html

来週突然「一同玉砕」を言い出すの?
それとも設定を変更した?
365可愛い奥様:2013/07/11(木) 20:52:18.96 ID:jnSIa1Ng0
>>363
自分は容保暗愚だなと思ってるから全然感動できないけどねー
あの馬鹿判断ミスの連発じゃないか、無駄に会津の人達が死んで行く
他人の意見に流されっぱなし、馬鹿みたいに家訓守ってさ、
慶喜にもキャラ捕まれてるから利用されたってな所が
大きいと思うわ、トップはそれじゃダメだろ
366可愛い奥様:2013/07/11(木) 20:59:08.42 ID:fc5jiJHM0
ネカマおじちゃん達、だいたいアンチだよね…
367可愛い奥様:2013/07/11(木) 21:58:23.44 ID:j+6fnX7ZO
>>366
「暗愚」「バカ殿」をNGに入れておくと、他のスレから追い出されたぽいワンパターンなヒゲは大体消せるよ。
368可愛い奥様:2013/07/11(木) 22:45:20.69 ID:jnSIa1Ng0
なんでそんなに庇うのか分からん、綾野さんだから?名演技だと思ってるけど
修理を切腹にして、外交できるやつを絶って会津を殺し
自分のメンツの為に出陣しないはずの白虎隊は出すわ

平時は良い殿なんだろう、けど戦時は最悪になったな
369可愛い奥様:2013/07/11(木) 22:57:20.89 ID:nmsa9J4B0
庇うとかなんとかというより史実とドラマをごっちゃにして
口汚い罵倒をする人ががうざい
370可愛い奥様:2013/07/11(木) 23:02:39.68 ID:jnSIa1Ng0
口汚く薩長どころか秋田、三春も罵倒されてたじゃないかwそれはおkなのか?
371可愛い奥様:2013/07/11(木) 23:05:23.73 ID:YAHmius40
どっちもうざいから巣に帰って〜
372可愛い奥様:2013/07/11(木) 23:05:56.49 ID:AYhoV3m40
2、3代前の時代ならいい殿だったかもしれないが
こういう激動の時代には最悪の殿かも・・・・
373可愛い奥様:2013/07/11(木) 23:11:11.88 ID:6wnS+Eis0
秋田や三春が罵倒?あれ、罵倒か?
374可愛い奥様:2013/07/11(木) 23:14:25.03 ID:MrMKhVMO0
>>372
確かに、平和な時代ならば立派な良君だったでしょうね

時代の荒波に飲まれた人と乗りこなした人との差
かなしいげっちょな
375可愛い奥様:2013/07/11(木) 23:29:49.67 ID:/1V/Z4ao0
でも会津の士風だったら誰が殿でも絶対朝敵になってたと思う…
仙台藩をもっと強力にしたような感じで
376可愛い奥様:2013/07/11(木) 23:37:33.98 ID:YAHmius40
親藩だし家格から言って、京都守護職を断っても何かの役はやらないわけに行かなかっただろうね
庄内藩みたいに江戸市中見回りの役になって、薩摩藩邸焼き討ちしてたりしてw
377可愛い奥様:2013/07/12(金) 00:29:43.66 ID:4O3pAFFd0
領地にならず者を送り込んで、強盗・強姦・辻斬り・火付け等をして荒らしまわって
相手が怒ったら、無断製作した錦旗と勅書を偽造して朝敵にするのだから
誰が藩主でも薩長にとって邪魔なら朝敵になります
避けようがありません
378可愛い奥様:2013/07/12(金) 00:30:08.63 ID:KXC4/hgP0
ダメだ
雪さまの自刃シーンが頭から離れない
379可愛い奥様:2013/07/12(金) 00:50:10.91 ID:zMmThutTO
ドラマの容保公の髭はなにゆえ
幕末明治期の人というより戦国大名のよーな面構えになってる
時代に取り残される象徴ならまあそうかな

尾張並みに主戦組をバッサリして恭順…はないこの藩
内部でもめまくる姿も想像出来ないこの藩
380可愛い奥様:2013/07/12(金) 00:55:12.08 ID:KhAb7m6C0
>>378
あのシーン、素晴らしかったよね。
自刃直前の雪さんの目は凄かった。
絶望しているような夢を見ているような、でも何も見ていないような眼差し。
張り詰めた美しくしさがたまらなかった。
あの女優さん、七瀬ふたたびで主演してるんだね。
他の作品も見たいと思った。
381可愛い奥様:2013/07/12(金) 00:56:28.60 ID:9bDbkQBo0
藩風、徳川との関係、地理的条件、どれをとっても会津が薩長に無条件恭順する選択肢はなさそう
少しでもマシな選択肢があるとしたらせいぜい、最新武器と籠城の準備をがっちり揃えて、
冬になるまで籠城を持ちこたえて、できるだけ有利な条件で和睦に持ち込むぐらいかなあ
382可愛い奥様:2013/07/12(金) 07:42:05.19 ID:kazp0PP70
あんつぁまがプロイセンに注文した銃のことを
誰もが忘れてしまってる件w
383可愛い奥様:2013/07/12(金) 07:45:33.71 ID:iWbhCB4s0
プロイセンw
そんな時代なんだ。
やっぱり昔なんだなあ。
384可愛い奥様:2013/07/12(金) 07:49:59.08 ID:I4ViBfS30
>>382
あんつぁまはそろそろクレームつけてもいいよねw
385可愛い奥様:2013/07/12(金) 07:53:01.03 ID:hM+i4YON0
>>381
出来るとしたら、それぐらいだよね。
それ以前の問題として、京都守護職を引き受けないか、引き受けてももっと早く
辞任しているか、があるけどかなり難しそう。

養子というのも影響が大きいと思う。
先代藩主の実子だったら、もう少し家臣を抑えられたんじゃないかな。
386可愛い奥様:2013/07/12(金) 08:06:44.42 ID:2UN9UU05i
>>382
長崎を去る時ぽっぺんをくれた女の子可愛かったなぁ
387可愛い奥様:2013/07/12(金) 08:09:39.91 ID:qtgpveOV0
>>382
とっくに薩長に没収されてしまってることを、ナレーションで言うんじゃない?
388可愛い奥様:2013/07/12(金) 08:46:02.67 ID:aGVHlcmh0
もうちょっと
八重に先見の明がある風に
描けばよかったのに…。
(会津の閉鎖性を描くなど)

妙に肩入れしたせいで、後半、
八重が会津を捨てて京都で暮らした理由づけが
難しくなった
389可愛い奥様:2013/07/12(金) 08:49:07.58 ID:x/ApxZtP0
>>388
意識の上では
捨てたわけじゃないんじゃない?
390可愛い奥様:2013/07/12(金) 08:50:27.89 ID:IE7qlYrW0
八重に先見の明がある風

それをやったらシエ
391可愛い奥様:2013/07/12(金) 09:07:09.32 ID:6YfJy05NO
>>388
八重は会津を捨てた訳じゃないでしょう?
男手が全員居なくなって生活の術が会津には無くなったから、仕方なく出稼ぎに出て
失明して半身不随の覚馬が京都で生きてて、家族を養えるだけの術も出来てて会津に帰ってきても覚馬はその体では会津の役には立てない。
焼けてしまったり明治天皇や公家が東京行ってしまって、見捨てられ荒廃した京都の街を復興させて、
あの時代なかなか高等教育を受けられなかっただろう会津の若者達に同志社大で機会を与えて、間接的に会津に尽くした覚馬を背負って手伝ったんだし
晩年会津の人達が集まった時にも参加してるじゃない?
392可愛い奥様:2013/07/12(金) 09:12:53.75 ID:zGGceVGlO
>>380
信長のシェフのくのいち役でなごんでくださいw
393可愛い奥様:2013/07/12(金) 10:16:15.71 ID:qHSQWu630
>>391 戊辰戦争後の京都のお話、駆け足で進めないと間に合わなそう…。
関西奥なので、あのころの京都の新しく学校ができるあたり楽しみにしてた
んだけど。新島襄もちょろっとでてくるだけだったりして。
394可愛い奥様:2013/07/12(金) 10:22:07.04 ID:ee9WZucF0
>>393
襄に対してずっと上から目線の尚之助ヲタを一気に発狂レベルまで陥れた
ネタバレスレ読んでないの?
395可愛い奥様:2013/07/12(金) 10:27:55.14 ID:6YfJy05NO
>>393
さすがに新島襄はたくさん出てくると思うよ。
襄が亡くなってからを予定よりかなり端折るんじゃないかな?
セットだのロケだのの予算が尽きる頃だしね。
396可愛い奥様:2013/07/12(金) 10:45:15.65 ID:0mXKrPfn0
>>382
覚馬が注文した銃は明治2年6月29日に神戸へ届き
皮肉にも明治政府が買い取るのよね

西洋銃の導入を訴えた覚馬が1年間の禁足になったけんじょ
あの時、発注していればいがったなし・・。

お雪様の芦名星、郡山出身だけど会津女の血が流れてるね
397可愛い奥様:2013/07/12(金) 13:34:09.35 ID:iHb3xQa90
>>380
ほんとにあのお雪さまは美しかったね。凄みがあった。
「鴨川ホルモー」で何だかイヤーな女の役をしてたけど、正直こんな素晴らしい
演技のできる女優さんとは思ってなかった。
398可愛い奥様:2013/07/12(金) 14:06:22.55 ID:6vOOGlAYO
明治編は八重さんの洋装が楽しみ
ウェディングドレスも着るのよね?
399可愛い奥様:2013/07/12(金) 15:23:32.60 ID:tN65ExnW0
>>398
そういう場面あるかな?
尚之助の時の和装は素敵だったけど、綺麗すぎて古さが感じられなかった。
ダサいくらいのウェディングドレスを希望するわ
400可愛い奥様:2013/07/12(金) 15:40:34.96 ID:KXC4/hgP0
雪さまの自刃を見て
最期に自刃するのだったら、いつ自刃するかってことの重要さを考えさせられた

囚われてからの事は気がふれんばかりっだっただろうと想像するだけでも切ない
故人への配慮等でギリギリの演出台詞だと思うが十二分に伝わってきた
401可愛い奥様:2013/07/12(金) 15:44:47.97 ID:jNrg23WJ0
>>397
芦名星ってまだ30前なんだね、とてもそうはみえない
落ち着いて老成している分、控えめな武家の奥方の役が似合っている
実際に昔こういう女性がいたんじゃないかな?と感じるほど
402可愛い奥様:2013/07/12(金) 15:45:56.51 ID:KO8pJVlI0
>>385
京都所司代をさっさと辞任して、新政府軍とと奥羽列藩同盟の間で中立を保とうとした
長岡も結局、新政府側の態度にキレて開戦しちゃったでしょ。

長岡、仙台、盛岡、あと有栖川宮と会談した輪王寺宮、どれも
最初から戦う気まんまんのところはなくて、
帝の軍として扱っていたのに、相手の態度の悪さ
「こいつらは幼い帝を利用してるチンピラ軍だ」とキレてしまった。
この経緯を見てると、会津が恭順するためには
何代か前に遡って会津の藩風を変える以外、あり得ないと思うw
403可愛い奥様:2013/07/12(金) 15:51:03.20 ID:A2oMDTx30
引き篭もり桜






























二度と咲かぬ人生(笑)
404可愛い奥様:2013/07/12(金) 16:08:16.04 ID:3e9qCMRw0
>>402
何代か前に遡って家訓を書き換えておくw
逃げるが勝ちとかww
405可愛い奥様:2013/07/12(金) 16:24:29.15 ID:6YfJy05NO
>>404
それどこの慶喜&春嶽w

>逃げるが勝ちとかww
406可愛い奥様:2013/07/12(金) 18:37:04.49 ID:qrup0J1n0
小説読み返してて今更気づいたのだけど
八重が助けた春坊のいた彼岸獅子の地区って、小松村だったんだね
ちゃんと史実に基づいて伏線貼っていたのか!

大河で今後、小松獅子が葵の御紋を賜るところまでやったら凄いのだが・・・
この脚本家だったらやってくれるかもね
407可愛い奥様:2013/07/12(金) 18:46:40.54 ID:IE7qlYrW0
memo
永岡権之助 154石 御家老付外様士 御家老付二番組
権八の実家の永岡家
408可愛い奥様:2013/07/12(金) 19:28:45.80 ID:IE7qlYrW0
明治6年( 1873年)9月 
覚馬の東京滞在は五ヶ月間に及ぶ
覚馬と八重の滞在先は、八丁堀 三井家所有の京都府番の屋敷
このころ、尚之助は鳥越の下宿に居候
409可愛い奥様:2013/07/12(金) 20:35:11.27 ID:/SoTSiWq0
>>394
尚乃助ヲタのおばさんがブチ切れてるよ
410可愛い奥様:2013/07/12(金) 20:38:07.41 ID:QV7xaZxU0
たかがドラマなのに、依存しすぎだな
411可愛い奥様:2013/07/12(金) 22:58:00.51 ID:qaBvldgZ0
>>400
雪さまが敵兵に取り囲まれて刀を手にした場面でけっこう長い暗転になったから、
もしかしてここで自害ということにしたのか?と思ってしまった。
それならそれでいいよ、捕まって酷い目にあわされるなら、と思っていたら
縛られた姿が出てきて余計にずず〜んときたわ。

雪さま最初はパッととしないなあ、なんて思ていたけど、
修理が亡くなってから壮絶な美しさが出てきたと思う。
修理と雪って新婚直後に分かれてるけど、本当に旦那さまを慕っていて離れていてもいい夫婦だと思えた。
412可愛い奥様:2013/07/12(金) 23:21:42.13 ID:bi5UHQIu0
ドラマに出る部隊ではないが、先祖が白虎隊で亡くなっている。
先祖が会津藩士とは聞いていたけれど、私も親戚も皆福島と縁がないし、幕末はあまり興味なかったからこんな悲惨だとは思わなかった。
祖母が青森の生まれで、何で福島じゃないんだ?とは思っていたけど、疑問がとけた。
よく生き残ったな…
413可愛い奥様:2013/07/12(金) 23:36:36.92 ID:KXC4/hgP0
>>411


そう、あの縛られ方ね
あれでどんな痛ましい扱い受けたかわかるよね

敵に捕らわれる前に自害する意味を今さらながらに痛感した

芦名星はいままでただ綺麗な人だと思っていたけど(失礼)
今回の雪さま役は雪さま本人が憑依したように
運命に翻弄されるのを予見したかのような儚げな武家夫人を
見事に演じきっていて素晴らしかった
414可愛い奥様:2013/07/12(金) 23:59:38.81 ID:iHb3xQa90
>>412
この激動の時代を何とか生き延びたご先祖あってこその、今の私たちですね。
うちの先祖は、何人も西南戦争に従軍して死んでる。
負けた側とか、歴史の表舞台で活躍した訳ではない女性とかの視点で歴史を
見ると、自分のこととして考える機会になっていいな、と今回の大河見て思う。
415可愛い奥様:2013/07/13(土) 00:55:07.09 ID:VHzHpCr10
>>412
>ドラマに出る部隊ではないが
ならば士中一番隊
または寄合一番隊 寄合二番隊
または足軽隊
のどれか。
416可愛い奥様:2013/07/13(土) 04:35:08.63 ID:UabN70Ty0
自分は雪さんあんまりいいと思わなかったなー
修理に思い入れがないまま視聴してたせいかもだけど
剛力のシーン同様ほかの人が見たかったと先週は時間の割き方に
イライラした。
417可愛い奥様:2013/07/13(土) 04:45:39.09 ID:w43ltoQZO
「八重の桜」では
娘子隊の主役は竹子ではなく雪さま
418可愛い奥様:2013/07/13(土) 06:24:34.90 ID:YNpeQCfk0
キス我慢の映画を見に行ったら、修理殿が生意気な役で出ていてやはり死んだw
419可愛い奥様:2013/07/13(土) 08:55:02.85 ID:t47CVhgw0
剛力さんは最初イラネ と思ってたけど
「八重姉さま」と呼ぶ要員として必要だわ

初期のジブリ世代だからなのか
八重姉さまが、姫姉さま=ナウシカ に見えて仕方ないw
420可愛い奥様:2013/07/13(土) 11:36:56.64 ID:KZoWN74K0
薄幸そうな美人多いね
照姫さま、山本うら、神保雪、山川登勢、小田時栄…

八重や佐久さんは陽の雰囲気
421可愛い奥様:2013/07/13(土) 11:38:51.22 ID:9IG9tsamO
ユキと時尾は見事に出番が入れ替わりなのね…
時尾が城にあがってユキが八重のひっつき虫に
ユキが城に入れなくなって城にいる時尾と八重がまたつるむ
八重さん時尾さんコンビが好きで、籠城してからの2人のシーンがまたどれもいいから、
余計にユキイラネな気分になってしまったわ
422可愛い奥様:2013/07/13(土) 12:49:22.07 ID:54qMOI6N0
>>411
>>413
まったく同感
これからは神保雪といえば芦名星の顔を思い浮かべそう
はっきり言って、これまで演技がさほど上手い女優とは思えなかった
特に修理死後、雪がのりうつったかのような演技だったわ
423可愛い奥様:2013/07/13(土) 13:01:31.13 ID:/TTSPz6i0
昨夜録画してたのを見てたら、「どうせ最近の大河はスイーツなんだろw」
(篤姫とかシエのイメージらしい)と馬鹿にしてたうちの旦那が、
雪様が刀を首に当てたところで思わず顔を背けてた・・・
424可愛い奥様:2013/07/13(土) 13:08:10.53 ID:OysjwoXB0
>>420
山川家は嫁はともかく、娘達は無双だな
てるてる家族の岩田家ホーフツさせるオールスターっぷり
425可愛い奥様:2013/07/13(土) 13:57:55.91 ID:8vpPXtBg0
再放送見たところ〜
しばらくぶりに大河見てるって感じしたわ〜
主人公(アイドル)ばかり写さないところも本格的なストーリーを追う感じでいいね
426可愛い奥様:2013/07/13(土) 14:03:22.50 ID:8vpPXtBg0
剛力の「八重姉さまだー」って目ェひんむいたシーンだけだったようだけど
あれいらないよね
ぶっこんでくるなよ
427可愛い奥様:2013/07/13(土) 14:34:19.10 ID:4xop1aF10
よ く 見てらっしゃるのねぇw
428可愛い奥様:2013/07/13(土) 14:35:35.02 ID:Wyf6Wsir0
ユキって長生きするんだよね
晩年も八重の再会するシーンもあるんだろうな
ゴーリキさん出ずっぱりだね
429可愛い奥様:2013/07/13(土) 14:44:10.65 ID:0vg4ng7V0
どうして頼母は妻子の辞世の句の短冊を持っていたの?
まさか板垣が届けたの?
430可愛い奥様:2013/07/13(土) 14:56:09.13 ID:ZrdRaVXC0
>>415
寄合二番隊
431可愛い奥様:2013/07/13(土) 14:57:40.83 ID:8vpPXtBg0
やっぱあの熱烈ハグは違和感バリバリだったよね?
あの時代、人目もはばからず男女が抱き合うとかないわ
そして会津だったとしたら、もちろんないわ
その辺どうなのw
史実は
432可愛い奥様:2013/07/13(土) 15:03:56.87 ID:Wdz73K3M0
神保雪は夫も死んで実家に帰ろうとしてたのに
お前は神保家の嫁としていって来いって出されたんだよね
本当に参戦したかったのかなあと思ってしまった
433可愛い奥様:2013/07/13(土) 15:28:02.30 ID:XqJ5jHtb0
参戦はしていない…が大方の証言
実家から神保家に帰えるよう命じられ市中戦に巻き込まれ大垣藩に捕らわれてしまった
というのが史実に一番近いらしい

自刃を許されたのはせめてもの救い
434可愛い奥様:2013/07/13(土) 15:48:35.72 ID:RY6GtpuH0
死ぬしかなくなるのはその家のルール次第だね
435可愛い奥様:2013/07/13(土) 16:37:07.83 ID:xzOronoPO
BSでやってた河井継之助の録画を見てたら、黒河内先生が佐川勘兵衛の役で出てたw
獅童よりはるかに暑苦しくてワロタ。
獅童は西軍側の大将でしたわ。
436可愛い奥様:2013/07/13(土) 16:46:39.76 ID:10AWknQF0
正直言って、会津戦争に突入しても綾瀬からイマイチ悲愴感が伝わらない。
勿論彼女が熱演しているのは十分伝わってくるし、毎回敢闘賞モノの演技なのに、
うーん何故だ?
やはり可愛すぎる声とか会津弁の所為か??

と思って観てたのだが、でも待てよ。
この困難な局面を乗り越えて天命を全うした人間を演じるには
逆にこのおおらかさ、というかギリギリ感の無さが不可欠なのかもしれない。
変に納得してしまう今日この頃だ。

八重さん本人も生きるバイタリティに溢れた人だったのだろうな。
437可愛い奥様:2013/07/13(土) 16:53:10.56 ID:XqJ5jHtb0
>>436
一言でいうと”弾さえも除けて通る強運の持ち主”だったかも
438可愛い奥様:2013/07/13(土) 17:17:57.53 ID:nOka36ksO
これは現代でもそうなんだけど、成功する人って実力だけじゃなく運もあるんだよね。
大蔵だって紙一重。あの彼岸獅子で死んでたら、ある意味戊辰戦争でもっともかっこ悪い死に方だったかもしれない。
でも、何故か生き残る人っている。運も実力のうちかもしれないけど。
439可愛い奥様:2013/07/13(土) 17:22:53.90 ID:3YjnzzJR0
再放送みた。
ちゃんとみたらあれはどう見ても輪姦証明認可済みだとおもた。
440可愛い奥様:2013/07/13(土) 17:25:36.36 ID:4HwIfo4z0
>>436
本人の語った逸話で籠城中おにぎりを握ったところに砲弾が爆発して女たちもお握りも真っ黒になったので顔を見合わせて笑ったことあったとか
緊迫したなかでもヒステリー状態じゃなかったらしい
441可愛い奥様:2013/07/13(土) 17:45:11.76 ID:X2vOylkx0
842 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2013/03/27(水) 23:36:35.02 ID:GEZUMQ3s0
吉松 速之助(よしまつ はやのすけ、弘化2年1月23日(1845年3月1日)
- 明治10年(1877年)3月23日)は幕末から明治の武士(土佐藩士)、陸軍軍人。

会津戦争の際、大垣藩兵に捕らえられ凌辱のすえに生晒しにされた神保雪子
(会津藩重臣・神保修理の妻)の放免を唱えたものの受け入れられず、

密かに雪子の懇願を聞き届けて腰に据えた短刀を与え、その自刃を見届けたというエピソードがある。

843 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2013/03/28(木) 00:00:16.59 ID:X63yXlSq0
すごく嫌な話だけど
会津戦争のとき、会津の女の人たちや美少年が
長州側の武人とは名ばかりのゴロツキどもから陵辱されまくり
老人たちは面白半分に惨殺され
家屋敷は山賊並みに漁られ壊されたってほんとなの?

850 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2013/03/28(木) 00:23:00.22 ID:PDGY+e8k0 [1/3]
>>843
中村彰彦作「修理様 雪は」でも読みましょう。

あとマジメな話、家を失い夫とも離ればなれになった会津藩士の妻女たちが
郊外に隠れて生きる糧を得るために売色をして生きざるをえなかったという、
哀しい逸話も残っていたり。

こういう女性哀史は、落城後に身をひさいで生き抜くしかなかったような
戦国の女性の事情とあまり変わらないのが哀しいところ。
442可愛い奥様:2013/07/13(土) 17:45:17.77 ID:TwUNXFO90
現実の八重は砲撃されても「イテッ。ちょっと。もぉ〜〜〜〜www」ぐらいのノリだから
悲壮感は無くても問題無い気がせんでもない
443可愛い奥様:2013/07/13(土) 19:27:18.08 ID:KZoWN74K0
籠城が1〜2ヶ月伸びても、八重は生き残っていそう
少し弾道がズレていたら、死んでいたという経験をしながら
生き延びて、その後成功している人は結構いる
怖いものがなくなって、思い切ったことができるのかもしれない
444可愛い奥様:2013/07/13(土) 19:34:44.43 ID:XqJ5jHtb0
ほんと八重周囲にだけ透明バリアがあるみたい
その後が分っているせいだけでなく、なぜか安心して見ていられる
多少の怪我も化膿せず”唾付けとけば治る”って感じ
445可愛い奥様:2013/07/13(土) 20:06:44.40 ID:bPfxZ+j40
>>439
史実にはっきり残されてるわけじゃないんだから
憶測でレイプされたかどうかなんてもういいわ
昔もオヤジ週刊誌並みにそういう事をわざと大袈裟に
面白おかしく書きたてた部分もあるだろし
446可愛い奥様:2013/07/13(土) 20:20:34.98 ID:jyxNt4tci
三郎も健次郎も頬を銃弾がかすめると「恐い!」という感じでフリーズしてしまったけど
八重は自分のすぐそばに銃弾が当たっても全然気にとめてないよね
447可愛い奥様:2013/07/13(土) 20:46:03.36 ID:7nZr3nZQ0
>>446
そういうところ、描写が細やかだな〜と思う。
448可愛い奥様:2013/07/13(土) 22:12:10.43 ID:hdBm0lDW0
>>445
奥様、愉快犯に触らない方が良いですわよ。
変態は真面目な反応でも興奮するから、完全無視で。

憶測どうでも良いというのは同感。
449可愛い奥様:2013/07/13(土) 22:50:08.41 ID:SbEdpHvZ0
>>446
むしろその外れた銃弾から、敵の位置や距離、使っている銃の種類やその銃への習熟度を判断し反撃している感じ。
450可愛い奥様:2013/07/13(土) 23:32:54.86 ID:XqJ5jHtb0
八重のような人は
女に生まれても地方の敗戦地に生まれても一廉の人に成長するんだな
正直羨ましい
451可愛い奥様:2013/07/14(日) 00:48:41.84 ID:OD2Ynuua0
>>431
当時は混浴が普通だった程なんだが

混浴を嫌った竹子が異端視されるくらい
452可愛い奥様:2013/07/14(日) 01:06:28.41 ID:9YusaA2J0
>>445
ちがうって。描き方、というか演出がそうだ、ってこと。
本当はわからない、でいいと思うが。

>逆にこのおおらかさ、というかギリギリ感の無さが
>不可欠なのかもしれない
わかるわかる。 
Hニュージャパンのときに炎に煽られながらも
自暴自棄になって飛び降りたりせず、冷静に救助を待っていた人のキャラがそんなだった。
「ぎゃはははあは〜 流石にあんときは死ぬかとおもったよ、ぎゃはは」
必死でしんみりさせようと話を誘導していた田丸美寿々が完璧に負けてた。
453可愛い奥様:2013/07/14(日) 02:18:14.56 ID:TSmG4Ic/0
正しい戦争なんてない。
でも、正しさが人を救うとは限らない。

悲しいけっじょな。
454可愛い奥様:2013/07/14(日) 03:20:06.28 ID:BEyGlUZY0
>>451
どこの土地の話してんの?江戸?京都w
女性と外で話すのも戒めとしてあった会津藩の話なのに
455可愛い奥様:2013/07/14(日) 07:02:20.77 ID:zhtn52TB0
>>437
強運というより、単純に身体能力がずば抜けて優れていたからじゃない?
八重の語録には一生傷になるような怪我をしたという記述がなかったし
だからドラマにも反映されていないんでしょ
実際は細かいすり傷がいっぱいあったと思うけどね

>>454
当時の会津の銭湯は混浴だよ
456可愛い奥様:2013/07/14(日) 09:43:50.23 ID:fftNikXr0
>>455
あのさ、人前でハグする話してんだけど
銭湯???まともな武家の家は銭湯なんぞ使わんわ
内風呂使うよドアホ
457可愛い奥様:2013/07/14(日) 09:46:41.86 ID:fftNikXr0
何見てたの?今まで

  一、年長者のいうことを聞かなければなりませぬ。
  一、年長者にお辞儀をしなければなりませぬ。
  一、虚言をいうてはなりませぬ。
  一、卑怯なふるまいをしてはなりませぬ。
  一、弱い者をいじめてはなりませぬ。
  一、戸外で物を食べてはなりませぬ。
  一、戸外で婦人と言葉を交わしてはなりませぬ。

   「ならぬことはならぬものです」
458可愛い奥様:2013/07/14(日) 09:48:48.38 ID:fftNikXr0
現代でさえ、人目もはばからず男女が抱き合うとかないわ
459可愛い奥様:2013/07/14(日) 09:53:40.54 ID:Cix1Ps8/0
当時の会津には武家でも内風呂がなかったのよ、害人の ID:BEyGlUZY0=ID:fftNikXr0さん
460可愛い奥様:2013/07/14(日) 10:00:28.88 ID:S2yEQq5lO
>>431
若い頃、元彼女と再会し人目はばからず抱き合って号泣したエピソード持つ、カミソリ陸奥さんの立場がw
461可愛い奥様:2013/07/14(日) 10:04:13.27 ID:fftNikXr0
>>459
はあ?銭湯のほうがもっとないわw
とんだ低学歴だわね
462可愛い奥様:2013/07/14(日) 10:07:09.66 ID:fftNikXr0
あの時代で人前で男女が抱擁する話と
「銭湯」()で混浴するからありだと同列にする人って
頭おかしくない?

なんの関係があるの?
だったら他の男とも平気で抱擁できるんじゃないの?w

独特の統合失調症特有の関係妄想キモイ
463可愛い奥様:2013/07/14(日) 10:14:05.86 ID:Cix1Ps8/0
>あの時代で人前で男女が抱擁する話と
>「銭湯」()で混浴するからありだと同列にする人って
>頭おかしくない?

それはあなたなんですが、害人の ID:BEyGlUZY0=ID:fftNikXr0さん
464可愛い奥様:2013/07/14(日) 10:48:21.97 ID:FQx/p2yxO
明治編含めた特報映像みました
半年かけた内容よりこれだ!って感じ
465可愛い奥様:2013/07/14(日) 13:13:49.71 ID:VQVN9dhC0
大蔵はロシアに渡航したし、藩兵をフランス式に強化したよね?
かなり西欧文化の影響を受けた人ではないかしら。
当時の日本では確かに公衆の面前で異性をハグというのは、普通ではないかもしれない。
洋行帰りの大蔵様だからということで、特別に容赦されていたのかもね。

それはさておき、基礎的な知識もないくせに言いがかりつけている害虫が粘着しているね。
466可愛い奥様:2013/07/14(日) 13:35:39.03 ID:/NVw919T0
大蔵のハグは史実ではないだろうけど、ドラマの演出としてはアリだと思う。
旧弊な会津藩にも、こういう人間がいたんだよ、ということを分かりやすく見せているから。

彼岸獅子入城は大きな賭けで、失敗したら殺されていたかもしれない。一兵も損なわずに
無事入城出来てホッとした、という描写としても分かりやすい。

登勢の今後を考えると、フラグなのが辛いけど・・・
467可愛い奥様:2013/07/14(日) 15:32:35.64 ID:dP2U7ZnBO
彼岸獅子直前に師匠と会話してた部下が気になるね。
幼なじみって設定かな?じゃなきゃ師匠とタメ口って不自然。
八重に「お帰りなんしょ」って言われて「はい」ってだけ答える師匠がかっこ良かった。
シンプルに男らしい返事で昔の師匠じゃないなって成長を感じた。昔好きだった子を前にしても動揺してない。
468可愛い奥様:2013/07/14(日) 15:36:54.51 ID:/KCjq4zj0
>>456
ドラマの演出も判らない馬鹿?
469可愛い奥様:2013/07/14(日) 15:40:09.04 ID:irJ/e5Sk0
覚馬が牢の中で書いた「こういう日本がいいな!」は
薩長の独裁反対。
広く民が支える日本。民が支えるから議会で政治は決めましょう。
天皇独裁反対。あくまでお飾りで政治的全権を握ってはならない。

超進歩的ですな。
470可愛い奥様:2013/07/14(日) 15:53:33.52 ID:d/8diIhZ0
>>466
髪型や軍服が洋式なのに合わせて奥さんをハグというのはありだな
のちに近代化をすすめた大蔵像を強調するためにも必要な演出だったと思う
登勢は八重の奇襲作戦「焼玉押さえ」の犠牲になって爆死するんだったっけ?
なんか大蔵を巡って因縁がある運命だね、今夜オンエアか
471可愛い奥様:2013/07/14(日) 16:02:59.35 ID:dP2U7ZnBO
史実で言うと、西郷も小松も万国法についてはちんぷんかんぷんだったらしい。
なので覚馬の管見に驚いたとか。
個人的に西郷好きだけど、西郷って細かい法律関係はさっぱり。
西郷が明治の世に合わなかったのは必然だと思う。この人は壊し屋なんだよね。あくまで。
472可愛い奥様:2013/07/14(日) 16:04:19.01 ID:LKwFOWb9i
>>467
あの二人、日光口で戦ってる時もいたよ(何回か前の回)
473可愛い奥様:2013/07/14(日) 16:18:49.04 ID:irJ/e5Sk0
>>471 覚馬が牢の中で書いた「こういう日本がいいな!」
議会も暴走しないように2院制。
福祉制度充実→自分が障害者だからそこらへんはフォロー
学校制度充実、税制設置、廃藩置県→「会津〜」て唸ってた割には裏切ってる。
女子にも教育、
遺産分割,長子相続反対ETC
474可愛い奥様:2013/07/14(日) 16:22:47.38 ID:/NVw919T0
>>467
大蔵がまだ子役だった頃から、よく一緒にいた2人だよ。
追鳥狩、八重が蓋の字を教わった時、覚馬が日新館でエア授業してた時もいた。
片方は大蔵の妹の操と結婚する。
475可愛い奥様:2013/07/14(日) 16:31:43.18 ID:dP2U7ZnBO
>>474
操さんと結婚するのか。それじゃ結構身分の高い家の子だね。
操さんは明治天皇のフランス語通訳するんだよね。本当に山川家って凄いわ。
476可愛い奥様:2013/07/14(日) 17:28:52.53 ID:S2yEQq5lO
ていうか人居る場所でベタベタする人って幕末でも一定数居る気がするけど

坂本龍馬(覚馬より低身分)←人前で手をつないでデート
陸奥宗光(覚馬よりハイパー高身分)←人前で元彼女と抱き合う
高杉晋作(覚馬より少し高身分)←人前で膝枕
伊藤俊輔(元プロ農民)←日本で初めてカー(馬車)セックスした
477可愛い奥様:2013/07/14(日) 17:52:53.23 ID:FclzY6/p0
水原希子が捨松役をやるんだね
ユキ役のゴーリキさんといいさすがはNHK
478可愛い奥様:2013/07/14(日) 18:07:14.45 ID:ABsT9N7M0
人前ハグって電車でペッティングしてるアホ高校生みたいなもんか?
479可愛い奥様:2013/07/14(日) 18:21:39.73 ID:S2yEQq5lO
>>478
自分が今まで見た限りだと

いつも女から日常的にベタベタ→バカップルの頭悪い女扱いされる
いつも男から日常的にベタベタ→特に問題視されないし叩かれはしないが変わり者扱いされる
何か特別な事情がある(今生の別れとか、奇跡の再会とか)→美談扱いされる
人前で性行為、またはそれに準じた行為を行う→男も女も両方がマジキチ扱いされるけど、男は社会的地位を保てる
480可愛い奥様:2013/07/14(日) 19:08:18.49 ID:MrE56rv60
BS組
今日も貴重な美女が…
しかし、殿好きなわたしは満足だなし
481可愛い奥様:2013/07/14(日) 19:22:02.78 ID:ULzadu0P0
大蔵のことを聞きたがる登勢
八重(大蔵・・・いたっけか?)
482可愛い奥様:2013/07/14(日) 19:45:49.25 ID:K8vAFBB/0
>>476
ん?カーセックス、公式に解っているのは、和泉式部の方が先
牛車だけど
483可愛い奥様:2013/07/14(日) 19:51:19.13 ID:9St5g4040
ハグの演出くらい良いじゃない
ロシアやフランス式の両頬へのキスじゃなかった分w
484可愛い奥様:2013/07/14(日) 19:53:43.67 ID:9xriOPIo0
>>476
伊藤さんはベタベタするなんて枠の人じゃないと思うw
485可愛い奥様:2013/07/14(日) 19:56:36.16 ID:n6P/An/bO
BS視聴。
うーん、これ以上、八重が出しゃばり過ぎて「江」化するのは止めて欲しい。来週が心配。
焼玉抑えや銃弾造り、大砲撃ちのシーンはてきぱきしてて凄く良かったんだけど。

おとっつぁまの出番がもっと欲しかったよ…折角「自慢の娘」にタイトル変更したのに。来週に期待かなあ。
尚之助様も毎回ちらっとしか出ないのが残念で仕方ない。軍服姿で指揮する所が凛々しいのに。

あと、佐川の顔芸に尺取り過ぎ。暑苦し過ぎる。室温が5℃くらい上がりそうな勢いだった。
486可愛い奥様:2013/07/14(日) 20:46:38.27 ID:irJ/e5Sk0
あれだけ。。。引っ張って寝坊。。。。コントかよ。
487可愛い奥様:2013/07/14(日) 20:59:13.94 ID:67em+iaR0
獅童って歯が悪いのかしら
口元ヘンだったわ
488可愛い奥様:2013/07/14(日) 21:13:34.04 ID:s6nj3WrD0
>485 に同意。
自慢の娘というタイトルなんだから、父上のシーンはもう少しあっても良かったね。
勘兵衛は寝坊して惨敗という間抜けエピソードの前振りにしては冗長すぎた。
バランスの悪さがドラマの流れを悪くしているなあ。
489可愛い奥様:2013/07/14(日) 21:15:57.94 ID:S2yEQq5lO
>>482
更に前にカーセッカーがいたのね
勉強になりますw
490可愛い奥様:2013/07/14(日) 21:16:27.19 ID:ULzadu0P0
官兵衛のシーンおもしろかったけど、思い出話長過ぎ
間をとり過ぎ
もっと編集してもいいのよ
491可愛い奥様:2013/07/14(日) 21:29:28.41 ID:UBeDEfOV0
娘にはいかめしい表情を崩さないけど、佐久や婿殿の前では本音を漏らすおとっつぁまが、
相変わらずツンデレで可愛いかったw

官兵衛の尺取り過ぎには同感。
ただ、官兵衛の前だと表情が穏やかになる殿には、ちょっとホッコリ。あれだけ一本気に
ワンコしてくれると、殿の気持ちも緩むんだろうな。
492可愛い奥様:2013/07/14(日) 21:31:19.01 ID:S2yEQq5lO
今日は戦場でも明るいかんじの部分見れてヨカタ
これからも明るいシーン入れて欲しい
493可愛い奥様:2013/07/14(日) 21:32:04.37 ID:EPianPPO0
今週の編集は本当に変だった
使わなくていいとこに尺とりすぎてて、わざと数字落とそうとしてるのかと思うわ

あと登勢さんの死は、ゴールデンタイムではあの描き方が限界よね・・・
494可愛い奥様:2013/07/14(日) 21:32:33.46 ID:9xriOPIo0
つーか、むしろ殿の方が、「かつて鳥追狩の折りに…」と思い出話をポヤーンと始めた所で、
「お願いがごぜえやす!」と、ぶった切ってこその八重だろ
「お、おう。」となる殿を見たかった
495可愛い奥様:2013/07/14(日) 21:34:28.74 ID:VPqKUnkb0
>>490
今日、カンベー死ぬのかと思ったわ

しかし寝過ごした朝のスローモーションな演出、完全にギャグ化してたよね
496可愛い奥様:2013/07/14(日) 21:46:27.65 ID:VtsLaC3B0
八重の活躍凄いなぁ
凧以外は実話でしょ
497可愛い奥様:2013/07/14(日) 21:52:44.97 ID:5tlUBdrg0
凧も実話よ
498可愛い奥様:2013/07/14(日) 21:53:28.51 ID:6dFmgCxj0
ホント相変わらず各シーンの尺の取り方のバランスが悪いよね
あの顛末なのにあんなに獅童と殿のシーン入れなくてもいいのに
ゴーリキさんのシーンも城外の描写として必要だとは思うけど
彼女ありきでなんか微妙
それにしても松重さんはちりとてといい父親役が素晴らしいなあ
来週は号泣しそうだわ
499可愛い奥様:2013/07/14(日) 22:07:31.66 ID:UBeDEfOV0
来週は降伏・開城だけでも泣けるのに、おとっつぁまの戦死、尚之助と八重の別れも
あるからタオル必須だわ。
参院選の影響で19:10スタートらしいので、気を付けないと。
500可愛い奥様:2013/07/14(日) 22:34:49.89 ID:8th4fckH0
>>495
いやもうその前の殿が酒を継ぎ足したところからまさかのコメディだった
あんなハラハラするコメディ嫌だけどw

八重がでしゃばりすぎるのを心配する声もあるけど、私としては
今までタメてきた分、この戦いのなかでは主役としてもう好きにあばれちゃって欲しい
落城した時に思い残すことのないように、言いたいことも言っちゃえ、という気持ち
それに多分、この脚本ならシエ化までいくことはないと思うんだ…
501可愛い奥様:2013/07/14(日) 23:02:19.54 ID:Gnx15d1jO
歴史上有名な大物キャラがメインで政治的な描写が多い時は
主人公存在感なさすぎでツマンネとか出ない方が話が面白いからイラネとか言われ
いざ史実に基づいた活躍をしたら主人公無双で出しゃばりすぎと言われ
一体どうしたらいいんじゃ
502可愛い奥様:2013/07/14(日) 23:12:37.92 ID:7kKzG1Pd0
八重が主役なのにこの程度の活躍ぶりに文句言われるなんてね
ようやく八重が本領発揮してくれて、むしろ控えめ過ぎもっとヤレ!と思って見ていたよ
「八重の桜」ですよ、このドラマは
実際籠城戦では大活躍したのは間違いないのに、ここで主役らしく描かなかったらどうするの
503可愛い奥様:2013/07/14(日) 23:19:44.77 ID:wUFIQMUNO
>>502
「主役らしい」の価値観の違いだろ
無礼な出しゃばり女が主役らしい活躍だとは思わないな

砲弾の処理とか、弾作りとか、知識を生かした作業をしてるところはカッコいいけど
お偉いさんに不躾な発言するのが主役らしい活躍とは思わないな
504可愛い奥様:2013/07/14(日) 23:20:02.02 ID:X1gVqUYsO
おとっつぁまが座って物思いしてるシーンで、いっしょに見てた旦那が

それにしても、腹が減った

なんてチャチャいれるから旦那を殴っちゃったよ。

タイトルを見て今週がおとっつぁまの最期と思い込んでたからちょっとホッとした。

んでも来週はおとっつぁまの最期から落城、旦那さまとのお別れって詰め込みすぎでねぇか?
505可愛い奥様:2013/07/14(日) 23:40:05.32 ID:XKfsw92d0
>>496
籠城当時の容保の側小姓だった井深梶之助の談からも、
八重が容保の御前に召されて砲弾の説明をしたことはあったけど
昔の想い出話やら提言をしかけた等のことは「実話」の範囲外の創作。
506可愛い奥様:2013/07/14(日) 23:48:03.71 ID:wUFIQMUNO
おとっつぁまのフラグたったー!とドキドキしてたら、来週かw
ちび八重回想が多くて懐かしかったなぁ
507可愛い奥様:2013/07/14(日) 23:57:50.41 ID:eGypkC5nO
>>504
あの八重たちを横目でチラ見してるのは、グルメで注文したあとに、
「お、あれも旨そうだ。」とかブツブツ言ってる時の顔だったw

そういや尚之助さんともグルメで共演してたね
ワンシーンだけだったけど
508可愛い奥様:2013/07/14(日) 23:58:32.05 ID:DsJ5yXGs0
ところどころすごく良いシーンがあるのに、
脚本と編集が変で、え?ってなるところが多かった

あんなに恭順を説いてた頼母が立ち去るシーンのナレーションで
突然「頼母はこののち函館戦争まで身を投じていくことになる」とか
竹子の母に「竹子とお雪様が話しているのを聞いた」と言わせたら
普通誰か「お雪様はその後どうしたのか」と聞くだろうとか
焼玉押さえで女性陣が活躍することを描かずに、いきなりおとせ様重症なせいで
八重が無茶なことを教えたばっかりに…みたいに見えちゃうし
509可愛い奥様:2013/07/15(月) 00:35:54.21 ID:CWImr1Ly0
焼き玉抑えの成功例は八重以外の女性陣で見せておくべきだったね
遅刻魔カンベエの場面をちょっと削ってw

それにしても砲弾に飛び込むって凄い勇気
信管の位置を見極めて冷やさないと酷い目に会う
八重、竹子だけじゃなく会津女性の心の強さはスゴイ
510可愛い奥様:2013/07/15(月) 01:16:11.75 ID:d5QRxou7O
>>505
だから何…
511可愛い奥様:2013/07/15(月) 02:17:42.64 ID:2Glgm9UzO
籠城中の八重は、史実の活躍だけでもたっぷりあるのに、
付け加えるオリジナル要素は、むしろ八重を感じ悪い女にしちゃってて残念だわ
たくさんのエピソードを細切れに入れるより、ひとつのエピソードで八重の出番や台詞を増やすほうが、
ドラマの構成上は楽なんだろうけど…
少年兵が城外戦に出ようとする八重に付いていきたがる話とか、
顔が砲撃の煤で真っ黒になって大笑いする話とか、やらないままなのかな?

それはさておき山川家の女性陣が好きだわ
パトロン作りが上手い艶さんとか、梶原様の信頼あつい二葉さんとか
登勢さんも勇敢だったね…
512可愛い奥様:2013/07/15(月) 02:30:35.48 ID:dzDBgLvJO
>>503
うん、まさに言いたかったのはそういう事。
幾ら目覚ましい働きをしたからと言って、ご家老や殿に対してズバズバ物を言えると勘違いし始めたようなのが凄く不安。

過去の思い出を持ち出して「殿のお役に立ちたい」アピールは、
前々回の「私の腕は役に立つ!」と大勢の前で演説ぶち上げたのと同じ気がした。
今まで抑圧されてたものがここに来て一気に噴き出したのは解るけど、長々と喋り過ぎ。
不発弾の解説をしたら、すぐに「これを用いる良い策がございます」→破片集めて弾丸造り、に切り替われば鮮やかだったのに。
513可愛い奥様:2013/07/15(月) 02:45:29.83 ID:dzDBgLvJO
幼い頃の記憶は、八重の心の中だけで懐かしく思い出される方が綺麗だったのでは?
殿に認められる時が来て舞い上がり、得意気に自分語りしちゃった感じが痛かった。
笑顔が如何にも嬉しそうで微笑ましかったので、これが平時なら良かったのに。

来週公然と殿を批判するなんて、結局自分の周りの人の生死にばかり目が行き、政治の駆け引きなど解っていないような。
今までそういう話には一切加わらせて貰えなかったようだから無理もないが、
「幾ら砲術に長けていても所詮女、何も解っちゃいねえ」と叩かれそう。
戦争開始以来の大活躍っぷりが凄いだけに、勿体なさ過ぎる。
514可愛い奥様:2013/07/15(月) 02:54:01.12 ID:Do8b0nBm0
愛あるからこそだと分かりますが、結構皆様、手厳しいですわ
まぁこの位の主役演出は、許容範囲内でした、私の中では
シエさんに比べればね・・・あとね、明治になればまた違う雰囲気になるのでしょうし

それよりも、今回は獅童のキャスティングがまさしく絶妙だと思いましたよ
官兵衛じゃなかったら、切腹ですまない失態でしょアレw
寝過ごしたー!じゃねーよwww と、ちょっとしたツイッター祭りでしたね
515可愛い奥様:2013/07/15(月) 03:12:06.15 ID:p8xPqxt10
ご家老達からは、八重の事は「川崎殿の妻女」とか「覚馬の妹」と称されてたけど、
もし誰かが「砲術指南の山本家の娘にございます。さすがですな」とか言ってくれたら
おとっつあまは冥利に尽きてさぞかし大喜びしただろうな。
516可愛い奥様:2013/07/15(月) 03:50:37.75 ID:dzDBgLvJO
>>514
八重の日常のほんわかした雰囲気と、有事の獅子奮迅の活躍ぶり、どちらも物凄く好きで、
こんなに魅力的なヒロインは見た事がない。自ら最前線で戦う女主人公なんて大河初では?

八重だけじゃなくて、山本家の皆(使用人も含め)、二葉様に大蔵師匠、健次郎さん、
雪さん竹子様に照姫様、二本松少年隊に頼母の家族、
兎に角感情移入出来る人が多過ぎて、会津戦争は我が身が削られるような想いをしながら見てるよ。

だからこそ脚本や編集の粗さが残念で。
517可愛い奥様:2013/07/15(月) 03:54:35.36 ID:dzDBgLvJO
>>515
>「砲術指南の山本家の娘にございます。さすがですな」

おとっつぁまに来週聞かせてあげたいよ…。
覚馬の無事を知らずに逝くんだよね…。
おとっつぁまと尚之助様が死んだら間違いなく泣くわ。
518可愛い奥様:2013/07/15(月) 04:58:16.34 ID:aesjvBPw0
今録画見終わった


佐川官兵衛の寝坊糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
519可愛い奥様:2013/07/15(月) 06:45:35.79 ID:TX7ru4YZ0
>>516
山本家の雰囲気がいいのは、共演している役者のチームワークがいいからかもね
共演者がまるで本物の家族みたいに仲が良くて、一緒にいるのが楽しいと言い合っているそうだから
520可愛い奥様:2013/07/15(月) 06:54:50.86 ID:PRn5z48XO
孝明帝と殿のお別れシーン
良く尽くしてくれた、会津に帰っていいよ→帰れない状況に

殿と官兵衛のお別れシーン
帰って来い→城の外で奮戦も帰れない状況に
521可愛い奥様:2013/07/15(月) 06:58:31.65 ID:rZ9KS56J0
7月7日
TAKA@narulinjane

ところでいい加減、山川大蔵→八重設定をどうにかしてほしいと山川の子孫の1人としてお願い申し上げます。フィクションとは言え、いつまでもあんまりです。 #八重の桜
Retweeted by harukickMM
retweeted at 22:05:36

山川健次郎の子孫のTwitterです。
師匠と八重の恋愛設定はあまりよく思ってないみたいです。
もっとも、ドラマそのものには概ね満足っぽい。
522可愛い奥様:2013/07/15(月) 07:24:01.11 ID:rZ9KS56J0
TAKA @narulinjane
今日は録画して出掛けたのだけど、帰宅するなり父(山川健次郎ひ孫)が「今日もお城は無事だった」とか言うからよっぽど「145年前に落城してるがな」と返そうとしてやめた(笑) #八重の桜
Details 0 : 54

TAKA @narulinjane
@kurarann 私もハグにビックリというか何故か照れくさくなりました・・・(笑)ちょっとぎこちなかったですし、西洋かぶれしたという設定なんでしょうかね。周囲の人たちが「おお〜っ」みたいな感じで可笑しかったです。

TAKA @narulinjane
今日は大蔵玄伯父人生最大のハイライト! #八重の桜
Details 20 : 04
523可愛い奥様:2013/07/15(月) 07:29:57.68 ID:rZ9KS56J0
TAKA @narulinjane
八重無敵すぎる。 #八重の桜
Details 20 : 17

TAKA @narulinjane
さすがに健次郎玄祖父(勝地君)、周囲の12〜3歳の子の中では浮いとる(笑)#八重の桜
Details 20 : 14

TAKA @narulinjane
八重・・・かっこいいな・・・ #八重の桜
Details 20 : 42

まあ本人は自分を生粋の江戸っ子と言ってる。(会津大好きみたいだけど)
そりゃそうだよね。健次郎の息子から数えても四代東京にいるんだから。
彼岸獅子を見るスタンスがこのスレと一緒で安心したw
飯沼貞吉の子孫もTwitterやってるみたい。
524可愛い奥様:2013/07/15(月) 07:35:35.31 ID:Z+65xxwq0
長髪のポニテの女の子が二人いたけど、その中の一人が捨て松かな?
525可愛い奥様:2013/07/15(月) 08:00:19.11 ID:B9TOYSF30
維新後に版籍奉還や廃藩置県などの改革ががさほど抵抗なく進んだのは戊辰戦争で藩主や家老など上級武士達の無能さが明らかになったからだと言う説もあるんだよね
廃藩置県以前にも財政難もあって禄の格差を圧縮してる藩が多い
戦争のなかで八重だけじゃなくて下級藩士が上級藩士にタメ口使い始めたんじゃないかな
526可愛い奥様:2013/07/15(月) 08:40:59.23 ID:iiuNj2HvO
>>519
そういや、スタジオパークに山本家の人が出たら『山本家で食事に行ったりしてます』って言ってるね。
いつだか土曜のに出た長谷川京子が『最近は、人数増えてきて、薩摩や長州の人も…www』って言ってたし。こういった仲良しエピソードが、本編が辛いだけにほのぼのする。
527可愛い奥様:2013/07/15(月) 09:02:08.93 ID:6Qq+q7zF0
>>524
史実どおり焼玉濡れ布団作戦で負傷する7歳の捨て松のシーンどうしていれないの?
八重に打たれた敵将と結婚することになるとは。。
528可愛い奥様:2013/07/15(月) 09:41:46.59 ID:U95ETcmk0
ここに来る奥様方は歴史を愛する故に
「実際の話の方が面白いのに特に微妙なフィクション入れるな45分しかないんじゃゴルァ」って気持ちになるんだと思うの。
そして各々の心に、その最悪の例としてシエと篤姫が深い傷跡を作っているのだ。

>>523
貞雄子孫はみずぽが「原発再開ならぬものはならぬ」ってつぶやいたときにマジギレしたねw
529可愛い奥様:2013/07/15(月) 09:55:30.11 ID:RKXcJE/E0
>>521
大蔵が八重にラブしてたという史実はないよね
男以上に強い女だと意識してはいても、恋愛の対象になっていたというのは無理があるw
可愛らしい笑顔の綾瀬をみたら惚れても仕方ないよなの感があって
その上なまじ史実に沿っているために事実っぽく映るところがドラマの恐いところ
おなじく時尾が大蔵に片思いというのも創作っぽいし、時尾の子孫がクレームつけるかも

>>525
は?八重は上級藩士の娘です
530可愛い奥様:2013/07/15(月) 10:03:35.98 ID:KOooQiJb0
来週は選挙の為、19:10からですね
夕食を早めて待機せねば

おとっつあまの最後は観だぐねーげんじょ、
涙流しても、観んなんねべした
531可愛い奥様:2013/07/15(月) 10:07:49.06 ID:hal7wbzv0
>貞雄子孫はみずぽが「原発再開ならぬものはならぬ」ってつぶやいたときにマジギレしたねw

そりゃあキレて当然だわ
しかも「ならぬものはならぬ」の意味って、駄目なものは駄目、ではないものね
みずぽオババなんかに勘違いされて勝手にスローガンされたら
マジギレされても仕方ない
532可愛い奥様:2013/07/15(月) 10:08:17.58 ID:isI9ls6V0
>>528
>その最悪の例としてシエと篤姫が深い傷跡

ぶっさんがホン書いてたら、こんなもんじゃすまなかっただろうな…
って、思いを馳せる時もある今日この頃(遠い目
八重と捨松ダブルヒロインにして
七歳の子供がお殿様や家老達の前で藩政や戦略にダメ出しとかありうるw
533可愛い奥様:2013/07/15(月) 11:05:08.18 ID:gwha4Vn50
結論、安保はアホw
534可愛い奥様:2013/07/15(月) 11:24:20.53 ID:Z+65xxwq0
>>527
お登勢のシーンだけでもかなりショッキングだったら捨松は避けたのかもしれない。
捨松は凧上げで山川一家が映った時に居た女の子っぽいね。

岩倉具視が帰ろうとした際、それまで眠ってた覚馬がいきなりトモチャンの足つかんだのホラーかと思ったわw
535可愛い奥様:2013/07/15(月) 12:22:22.00 ID:KDbgEtLKi
うん、あの覚馬はコワカッタw
というかキショイと思ったww
536可愛い奥様:2013/07/15(月) 12:35:23.58 ID:rNhwpXSA0
>>529
山本家を下級武家にしたがるのは凌辱ネタ乞食です
妄想捏造国出身なので真に受けることはありません
537可愛い奥様:2013/07/15(月) 12:40:16.35 ID:rNhwpXSA0
>>532
水島捨松をヒロインにしたければ祖国でやってください
538可愛い奥様:2013/07/15(月) 12:45:29.57 ID:xTDdJE6R0
>>508
自分が書いたのかと思った。
雪のことも、大河内先生のこともスルーだもんね。八重が薄情な女に見えてしまう。
特に大河内先生は八重を庇って逃がしてくれたのに、全く思い出さないのは酷い。

焼玉押さえも、女性たちが頑張ったお陰でお城が持ちこたえたんだから、その意味でも
成功例を見せて欲しかった。史実では竹子母が頑張ったというし。

あと、鳥羽伏見の戦いの後で、平馬が鉄砲を買い入れたり懸命に努力して会津戦に備えて
いたことを飛ばしちゃってるから、平馬と頼母の対立が分かりにくくなってる。

覚馬が注文した鉄砲は届かないし、やっとの思いでかき集めた装備を「なんもかんも
足んねえ!」と頼母にけなされたら、それが分かっているだけに、言われた平馬としては
堪らなかったと思う。

とても好きな作品だけに、バランスや編集が気になる・・・
539可愛い奥様:2013/07/15(月) 12:47:01.96 ID:cd09mALw0
つか捨松の話いらないんだよなぁ
ゴーリキ同様やたらと尺を取ってタップリやるのが目に見えてるし
それで他の登場人物の話がカットされるのも嫌だ

もう必要以上に登場人物を増やさなくていいから
最初から出てた人達の「その後」をしっかり書いてほしい
540可愛い奥様:2013/07/15(月) 13:01:39.66 ID:qWDdh98T0
>>539
まったく同感
ゴーリキさんだけでもお腹いっぱいなのに
541可愛い奥様:2013/07/15(月) 13:26:57.91 ID:IRR9wU+V0
ディレクターズカット版が見たいわ

今回は結構いいなあと思っていたのに後半がorz
今回の一方京では…は良かったけれど、佐川に尺取り過ぎとかなんていうか
焼玉押さえは成功例も無いと変だよー
いきなりとせさんとか八重が馬鹿みたいじゃないか
子供の頃梅子捨松の伝記読んで、捨松の始まりはお城の焼玉押さえに参加している話だった

でもやっぱり役者さんはがんばっているし場面場面は良いので見逃せない
542可愛い奥様:2013/07/15(月) 16:33:36.10 ID:2Glgm9UzO
うーん
今回の京都も、大垣屋が周りの男たちをばったばったと薙ぎ倒しながら岩倉に迫るとか
ぴくりとも動かず熟睡状態に見える覚馬がいきなりガバッと足にしがみつくとか
演出はどうかと思うシーンが多かったわ…

でも小堺の岩倉は見慣れてきたのか違和感なくなってきたw
543可愛い奥様:2013/07/15(月) 17:18:49.11 ID:CWImr1Ly0
でも覚馬の看護に疲れたのか、
岩倉が来るまでウトウトしてた小田時栄がかわいかったり、
わざわざ岩倉具視が会いに来るほど
管見の内容が先進性に富んでいたことが分かって良かったよ

金さんの立ち回りはお約束だからw
544可愛い奥様:2013/07/15(月) 17:22:22.76 ID:KDbgEtLKi
小堺具視が御所にあがった時のドヤ顔にはムカついたけど
確かに見慣れてきたね
八重たちが揚げてた凧に手を振るゴーリキ要らね
代わりに板垣や大山の反応が見たかったわ
545可愛い奥様:2013/07/15(月) 17:33:04.00 ID:hal7wbzv0
>>544
>八重たちが揚げてた凧に手を振るゴーリキ
あぁ・・・コレは確かにゴリ押し感満載でしたね
無駄に尺とったせいで、もっと他に見たいところ削られてそうだ

あと、八重とは直接関係ないけど、草笛さんと吉川さんと獅童さんのいわき旅が
なんだか怖いものみたさ?で非常に気になるw
17日20時〜 既に録画予約してしまった
546可愛い奥様:2013/07/15(月) 17:53:46.23 ID:TtuqcIOO0
こんなに戦闘能力が高くて、主戦派な大河ヒロインって新鮮すぎるw
未来人のように将来を見通せて、現代人感覚な反戦思想を説くような
賢く優しいテンプレヒロインじゃない所はいいなと思う。
礼儀知らずで強情な悪妻と叩かれるような八重さんだったんだから
このスレでも批判されちゃうぐらいの痛いキャラでもいいんじゃないかな。
547可愛い奥様:2013/07/15(月) 17:55:52.51 ID:AchiNXk70
私も板垣や大山の反応、その他の場面をもっとみたかったな
これからはゴーリキさんのほかに水島さんストレスがかかるのかも・・・・
548可愛い奥様:2013/07/15(月) 18:22:41.83 ID:EqcaASUB0
剛力で思い出したけど、京都パートちょい出ししてる最新の番宣動画
京都パートはまだ覚馬と襄だけ十分なのに、また他にも主要キャラいるのに
なぜか水原捨松だけがワンカット入ってるね

昨日は八重の殿の前の自分語り約3分、寝坊ネタ約7分、剛力で約2分
それぞれ半分にして他にやることみせることあるはずじゃないの?
次回の権八や尚之助との別れは余韻ゼロの編集でそれに時間割くかって所に力入ってそう
549可愛い奥様:2013/07/15(月) 18:27:47.33 ID:AchiNXk70
>>548
わっ訂正、水原でした
まったく今から思いやられるね
550可愛い奥様:2013/07/15(月) 18:35:02.64 ID:qzqbUpWU0
剛力に続いて水原叩きか
年下女優に敵意むき出しの主演女優ヲタ痛々しいなぁ
551可愛い奥様:2013/07/15(月) 18:37:30.32 ID:QG2LcT+P0
綾野の信長が見たくなった
狂気の信長演じて欲しい
552可愛い奥様:2013/07/15(月) 18:43:12.96 ID:QG2LcT+P0
佐川と殿のシーン感動してたら次の日寝坊で苦戦ってw
史実なんかも知れないけどそのエピソードいるかな
なんか笑えるよね
 
553可愛い奥様:2013/07/15(月) 18:43:46.14 ID:AchiNXk70
>>550
叩かれる理由はそこにないよ
年上の稲森や長谷川が叩かれていない現実を直視してねw
554可愛い奥様:2013/07/15(月) 19:04:04.06 ID:7D9v2kpi0
顎瀬のせいで爆コケしてんだから脇に押し付けないでねホリプロ工作員
555可愛い奥様:2013/07/15(月) 19:13:52.28 ID:QG2LcT+P0
あのモデルってコリアンでしょ
そりゃ嫌われる 
556可愛い奥様:2013/07/15(月) 19:25:35.57 ID:/8itpuzd0
しかも演技が棒
557可愛い奥様:2013/07/15(月) 20:02:18.67 ID:2V/9m8L70
ごり押しで、演技下手なんだから仕方ない
そりゃ叩かれる
558可愛い奥様:2013/07/15(月) 20:03:13.60 ID:5zwLYE4+0
本スレで長谷川は叩かれてるよ
559可愛い奥様:2013/07/15(月) 20:05:39.72 ID:ilEEWS6K0
>>546
この大河誰も悟ってる・見通せてる未来人がいないのがリアルでいいよね
比較的わかってても言い出せなかったり、言った頼母ははじかれ
時代は右往左往しながら進んでいくんだな

しかし大河も大変だね
いっぱいカットしたところもあるんだろうな…見たい
560可愛い奥様:2013/07/15(月) 20:24:46.05 ID:b+JoJZ270
>>559
同意
迷ったり、信じたことが違ったり、違わなくても通らなかったり

神の視点からだと愚かな行動に見えても、その時その場にいる人は必死に生きてたんだということが伝わるドラマだと思う
561可愛い奥様:2013/07/15(月) 20:54:13.60 ID:76+It9kS0
>>559 560 うん、それはそうなんだけど、それにしても「どーにかならん
かったんかい!」と突っ込みたくなる点多いとオモ。
会津の不運さ・ついてなさをみてると「運も実力のうち」って言葉が浮かんでくる。
562可愛い奥様:2013/07/15(月) 21:03:22.71 ID:Ozis1A8cO
稀少価値パねぇ殿のその魅力で
天草四郎やってくんないかな
563可愛い奥様:2013/07/15(月) 21:03:55.71 ID:TNxJC5Xj0
あの、黒河内先生です・・・(泣
564可愛い奥様:2013/07/15(月) 21:06:14.77 ID:ALMwqBDE0
二葉の子は見つかったの?
565可愛い奥様:2013/07/15(月) 21:11:05.23 ID:O2WjHcJT0
>>547
水原の捨松に比べればゴーリキーが可愛く見える悪寒
566可愛い奥様:2013/07/15(月) 21:52:38.44 ID:8cjBUMB00
二人とも顎瀬ババアよりマシ
567可愛い奥様:2013/07/15(月) 22:17:52.73 ID:AchiNXk70
おかげで綾瀬さんを顎瀬と呼ぶ人の正体がわかったわw
やっぱりね
568可愛い奥様:2013/07/15(月) 22:25:17.71 ID:Z+65xxwq0
>>544
>代わりに板垣や大山の反応が見たかったわ
そうそう!それ見たかった。つか絶対入れるべきシーンだよね。
そういえば昨日は反町や加藤を見れなかったな…ショボーン
569可愛い奥様:2013/07/15(月) 22:31:49.85 ID:yHlG0v+40
BBAうざっ
570可愛い奥様:2013/07/15(月) 22:39:49.16 ID:QG2LcT+P0
斎藤も出せばいいのに
八重に話が寄りすぎてる
 
571可愛い奥様:2013/07/15(月) 22:41:57.08 ID:BJP3+Bb10
あの流れだと、凧揚げで挑発されたのに腹立ててムキになって大砲撃ち込んできた様に見えたw
572可愛い奥様:2013/07/15(月) 22:44:45.56 ID:2EPHVzeL0
特報動画でちらっと映る水原は可愛いわよ
ゴーリキよりは良いと思う

>>551
岐阜出身だし薄い顔だしなかなかよさそうね
573可愛い奥様:2013/07/15(月) 22:47:03.67 ID:j4oTzd1kO
大山は八重に撃たれて会津入り二日目で戦線離脱したけど、
まだ会津に残ってたの?凧は見てないんじゃないかな。
574可愛い奥様:2013/07/15(月) 22:48:10.83 ID:2EPHVzeL0
斉藤は来週あたりに出てくるんじゃないのかしら
時尾さんとの萌えシーンがあるようだし
575可愛い奥様:2013/07/15(月) 23:04:29.35 ID:Z+65xxwq0
>>572
私は好きなタイプの顔だよ。>水原
髪型も相まって昔のナタリー・ポートマンぽく見える。
でも半分アチラの子だと知ってちと残念。
576可愛い奥様:2013/07/15(月) 23:33:02.36 ID:1TndlGCK0
水原さん、綺麗だしいい芝居を見せてくれればそれでいいわ。
役者がどんな仕事を見せてくれるかには興味はあるけど芸能界そのものは興味薄なので
ゴリ押しだとか毛並がどうとか、本当にどうでもいい。
剛力さんも最初はアレレと思ったが先週辺りからいい感じになってきたと思う。
今週は特に暗く疲れ切った表情が凧を見つけた途端に生命力溢れる顔つきに変わってゆく芝居なんて、なかなか見せてくれた。
手を振る芝居が雑だったのは残念だった。
577可愛い奥様:2013/07/16(火) 00:54:04.62 ID:1JNIGuhK0
> 本スレで長谷川は叩かれてるよ

ここが本スレではないのか?
578可愛い奥様:2013/07/16(火) 00:55:38.67 ID:DRtzONWU0
違うでしょ
ここはBBA隔離スレ
579可愛い奥様:2013/07/16(火) 01:47:41.86 ID:DZFylZcG0
すみません、愚痴っぽいのですが。
デキ婚全否定なヤフコメニートには、メイサって相当な嫌われ者なのね
さっき、他局にメイサが出てコメントしたことが記事になっていた

自分は変わり者かな〜、役者自身の人生は、別に出来婚云々位はどうでもいいや
犯罪犯してる訳でもないしね〜
ドラマの中でいかに演じてくれるのかが大事だから、実際に竹子の演技は良かったと思うし
剛力は・・・とりあえず棒演技がイラッとする、急にリアル世界に戻される感

ヤフコメの方達って、どこかやっぱり俗世間とズレがあるような気がしてならないわ
580可愛い奥様:2013/07/16(火) 02:45:21.97 ID:KsWENm1w0
2ちゃんねるはズレてないとでも…
581可愛い奥様:2013/07/16(火) 03:29:22.72 ID:jgB5c4AB0
ヤフコメの方達の愚痴はヤフコメでやって
それだと同じムジナだと気づかない?
582可愛い奥様:2013/07/16(火) 06:09:48.06 ID:WJywNkmbO
>>573
大山ねぇ、治療受けて寝床で「こんなはずじゃなかった」と歯ぎしりしてそう。
会津にはいない気もするけど、馬で移動するにせよ、大八車で運ぶにせよ大変そう。
583可愛い奥様:2013/07/16(火) 07:12:00.77 ID:MmJdLM4OO
台詞やシーンがカットは仕方ないと思うけど
八重は後に会津で戦ったのは主君と三郎のためみたいにふれてて
殿と会って尚且覚馬に似ていると言われたのに
兄に対しての台詞ないんだよね
「兄は亡くなりました、けれど信じてません」みたいな
悲壮感なくてまるで生きて再会するのがわかってる流れなんだわ
584可愛い奥様:2013/07/16(火) 07:15:08.57 ID:7Qjp5wyK0
ここでわざわざ強力と水原あげする奴の正体もねw

日本人が嫌う人を花形の大河や歌合戦にゴリ押しする
ますますNHK批判が激しくなるだろうね
視聴料払っている値打ちがない
585可愛い奥様:2013/07/16(火) 07:20:26.50 ID:hn1EApAM0
>>584
それ言っちゃったら、師匠の人も大河NGに…
586可愛い奥様:2013/07/16(火) 07:23:11.97 ID:KsWENm1w0
>>583
何でもかんでも台詞で言わないと気にくわないもしくはわからない人は
スガコでも見てればいい
587可愛い奥様:2013/07/16(火) 07:36:28.64 ID:7Qjp5wyK0
>>585
けど、今までの強力に対する反応をみた?
そのうえ水原まで出てきたらどうなると思う?
NHKが自ら解体したがっているのかと勘繰ってしまうよ
588可愛い奥様:2013/07/16(火) 08:08:13.23 ID:K7XsVEPo0
>>587
剛力は嫌われてたけど水原なんて現段階では無名の空気でしょ
在日の女優なんて山ほどいるし
あんたがなぜ必死に叩くつもりなのか理解できないわ
589可愛い奥様:2013/07/16(火) 08:40:45.77 ID:j+1C+O2c0
「捨松役は誰だろう」って、注目や期待は大きかったようなので
水原だって発表があった時点で、演技力や時代モノ経験等も含めての
大丈夫なの?的なレスは、そのころから書きこまれていた。

そしてその度に、そのレスに対しての批判が時間をおかずに
必ず上がってきてもいて、何だかとても不思議ではあった。
590可愛い奥様:2013/07/16(火) 09:00:05.62 ID:dxohns4I0
不思議な書き込みには批判が付き物
591可愛い奥様:2013/07/16(火) 09:10:54.56 ID:CZPhqdgb0
水原希子って演技経験これしかないんでしょ?

映画
ノルウェイの森 - 小林緑 役
へルタースケルター - 吉川こずえ 役
I'M FLASH! - 流美 役
プラチナデータ - 蓼科早樹 役

しかも本人がアメリカ人と韓国人のハーフじゃん
大山捨松はハーフでもないしちょい役じゃないんだから
(*´・ω・)(・ω・`*) こういう反応になるのは当たり前かと
592可愛い奥様:2013/07/16(火) 09:30:25.88 ID:/ZV9OUYD0
>>589
舞台が会津で、主演が綾瀬はるかって発表された時は
地元枠&所属事務所枠で、真っ先にお雪様の人の顔が浮かんだ自分>捨松役
藤原竜也主演の時代劇でも好演してたしね
593可愛い奥様:2013/07/16(火) 09:44:49.80 ID:5+gDRI+20
捨松、香椎由宇が良かったな…。
まあ今更言っても仕方ないし、このドラマ好きだから応援するよ!
キャスト発表のときはエエエエーと思ったけどこの人良いなって配役が今回多い気がするので、京都編でもそういう嬉しい驚きが何度もあるといいなー。
594可愛い奥様:2013/07/16(火) 10:03:05.79 ID:RPB0D23g0
>>588
587は叩いていないでしょ
むしろNHKを心配しているレスでしょうよ
レスをよく読みなよねw

デモまで起こる数年前からのTV批判は半端じゃないでしょ
会津戦争ならぬTV戦争が起こらなきゃいいけどね
NHKが解体したのは大河ドラマが発端なんてことにならないように祈るわ
595可愛い奥様:2013/07/16(火) 10:04:25.06 ID:bVA87tIL0
>>591
英語力を買われたんでしょ。本人もどこかでそう言っていたような。
ルックスが華やかでいいじゃない。

英語力なら忽那汐里とか河北麻友子でもよかったかもね。
演技はしらないけどwちょっと変なアクセントの日本語がリアル。
って調べたら、河北麻友子って高祖父が松下村塾出身者なんだ、びっくり<Wikiより
596可愛い奥様:2013/07/16(火) 10:09:59.47 ID:RPB0D23g0
>>589
本当に不思議よねw

>>593
私も香椎由宇あたりに捨松役をやってほしかった
大河ドラマには演技力がそれなりにある俳優に出てほしいよね
それもルックスも日本人好みの人にね
実力のない人はみたくないのが視聴者の真情でしょ
597可愛い奥様:2013/07/16(火) 11:07:00.63 ID:XvwFGCrD0
香椎はホリプロだから押せば役を取れたと思うけど、そうしなかったね

 
598可愛い奥様:2013/07/16(火) 11:15:16.22 ID:y20d7xnZ0
棒はうらだけでお腹いっぱい
599可愛い奥様:2013/07/16(火) 11:29:12.24 ID:Bq1RpjhQ0
香椎は旦那がいるからだめでしょ・・・。
いや家族のうたはオダジョーのせいじゃばかりでなく脚本も悪かったて話だけど、
そういうイメージついちゃうとやっぱり抜け出すのは難しいよね。
八重が最終的に低視聴率だったら相当叩かれるんでないの?
ダーウィンに八重が出張してて吹いたw
600可愛い奥様:2013/07/16(火) 11:29:15.09 ID:F0ivdkBg0
でもハセキョーの演技、この大河では朴訥な感じが出て役に合ってると思う
601可愛い奥様:2013/07/16(火) 11:34:00.99 ID:okBPxENx0
>>599
>香椎は旦那がいるからだめでしょ・・・。

MEGUMIも旦那出てるけど出る
接点ないんだろうけど
602可愛い奥様:2013/07/16(火) 11:44:59.82 ID:Bq1RpjhQ0
>601
香椎は低視聴率男の旦那がいるから危険でしょ・・・。

これでいいかな?
603可愛い奥様:2013/07/16(火) 12:25:58.09 ID:OncgAJ1/0
MWGUMI出るのかw
ぐぐったけどまたとってつけたような役なのね
604可愛い奥様:2013/07/16(火) 12:26:19.30 ID:OncgAJ1/0
失礼
×MWGUMI
○MEGUMI
605可愛い奥様:2013/07/16(火) 12:54:27.67 ID:q6tIPPYF0
>>602
尚之助ヲタ
香椎のおかげでオダジョーを叩けることができて良かったね
606可愛い奥様:2013/07/16(火) 13:11:51.38 ID:Bq1RpjhQ0
尚の字すら書いてないのに怖いわw
ちなみに尚之助様よりあんつぁまの方が好みです。
ご期待に副えなくてごめんなさいね。
607可愛い奥様:2013/07/16(火) 13:33:45.40 ID:ZBO4yTWZ0
尚之助様とあんつぁまは、現代に生まれ変わって、ローソンのスイーツを堪能しておりやす。
608可愛い奥様:2013/07/16(火) 13:45:06.35 ID:oKyWirlY0
>>607
ああこのCM良いよね
ローソン、グッジョブ

今回、視聴率が16%あったみたいね
来週の方が、予測不可能な感じですが・・・
609可愛い奥様:2013/07/16(火) 14:19:40.41 ID:ksN28ZNY0
来週、山場だけど時間がねえ

会津に感情移入してる私は毎回涙だ
610可愛い奥様:2013/07/16(火) 14:21:41.84 ID:RfM0lSvU0
香椎に捨松やってほしかったな〜
香椎なら元上級武家の娘の迫力と気品を出せるよね
なによりも美人だし

>>600
だんだん役に馴染んできたよね
決して上手くはないけどゴリ押しほど棒でもなければ見られなくはないw
文句のつけようがない美人でもあるからね
611可愛い奥様:2013/07/16(火) 14:25:19.98 ID:vVswWQcG0
香椎が反町と結婚するんだよね
612可愛い奥様:2013/07/16(火) 14:29:03.95 ID:q6tIPPYF0
>>606
うわ
西島ヲタになすりつけるのかよ。最低だな
613可愛い奥様:2013/07/16(火) 14:32:15.61 ID:b1WIgrMT0
旧式鉄砲対




























新鉄砲隊
614可愛い奥様:2013/07/16(火) 15:45:09.69 ID:wWQ/1DaZO
なんか、ずっと尚之助アンチが張りついてるよね
そんなに粘着するキャラ?と思うんだけど…
615可愛い奥様:2013/07/16(火) 15:59:23.17 ID:56vTMt4T0
アンチって極端だよね。
アンチじゃなきゃオタに決まってる、みたいな。
616可愛い奥様:2013/07/16(火) 16:02:25.78 ID:sWah+2h20
ゴーリキさんが叩かれたのは(元々アンチが多いが)
意味のない出番や八重との絡みが鼻についたせいもあるかも
脇役は脇役の分というものがあるからね(そういうのを含めてゴリ押しという)
それも抜群に演技が上手いのなら話は別だけども
水原さんの前評判もあれだからゴーリキさんと同じ轍を踏まなきゃいいけど
要するに叩かれ度はゴリ押し度に比例するということ
617可愛い奥様:2013/07/16(火) 16:57:49.59 ID:F0ivdkBg0
私は剛力の演技、そんなに気にならないけどなあ。
ここ2、3話だって「お城に入れなかった人代表」みたいな立場で、
籠城している人たちとは別な苦労があったんだな、と分かるし。

ただ今週のタコをみて「姉様に違いない」という台詞には、
タコ=八重みたいなエピがあったっけ?、と首をかしげたけど。
予想外に和装も似合うし、ただ、唯一の不満は声かな。
綾瀬の声のカワイさを一割くらい分けてあげたかった。

水原も楽しみ。
618可愛い奥様:2013/07/16(火) 17:04:38.33 ID:j9Yhge0I0
>>617
子供時代に凧揚げしてたよー。
吉田松陰が来たときじゃなかったっけ?
619可愛い奥様:2013/07/16(火) 17:10:28.69 ID:ex8jJlPv0
視聴料を払っているんだから、それだけの価値のある質の高い作品を要求するのは当たり前。
というか、視聴者の当然の権利のはずだよ。
質の高い作品にするためには、実力のある役者を揃えるのが最低条件。
実績のない若手を抜擢するにしても、ポーテンシャルの高い者に限定されるし、
そうでなければ何かの才に秀でていないとね。
ろくに演技力が備わっていない役者にはご遠慮願いたいのが本音だったりする。

昔、ゴクミが2回ほど大河に出演したことがあって、はっきり言って演技は上手くはなかった。
けれども、あの人は飛びぬけて美少女だったおかげで眼福だと評判だった。
彼女の場合はぎりぎりセーフだったんだろうね。しかし、それすら無い人は・・・・。

まあ、実力がないと自覚している日本人役者なら話が来ても辞退するだろうな。
620可愛い奥様:2013/07/16(火) 17:28:35.11 ID:jgB5c4AB0
小田茜・・・
621可愛い奥様:2013/07/16(火) 18:12:59.25 ID:Lhj9J5OA0
申し訳ないが水原さんはものすっっごい大根だよ
だから嫌なんだよね
一言も喋らない役ならまだしもなぁ
622可愛い奥様:2013/07/16(火) 18:27:51.41 ID:CZPhqdgb0
>>617
私も剛力の演技は気にならない
むしろほのぼのシーン担当で良かったけどな
これからは辛くなるんだろうけど


凧上げ見ると得意だった八重姉さまを思い出すんじゃないかな
1話でちび八重&子供達と小栗松陰が凧上げしてた時

あんつぁま 「にし、また男の子負かしてぶん取ったべ」
ちび八重 「はい、凧合戦なら負げねぇし」
623可愛い奥様:2013/07/16(火) 19:34:27.63 ID:ACV7W1pb0
>>621
うわーーーーーっ、そうなんだ…
このスレにも強力と水原をゴリ押ししている工作員が何人もいるから後半出ずっぱりかな?
出ずっぱりだったら見るのをやめるかも
脇役でも雪役の芦名星はよかったよ
分をわきまえた上での見事な名演技だった
脇役でもあの位のレベルの人で固めてほしいよ
624可愛い奥様:2013/07/16(火) 19:41:57.38 ID:ACV7W1pb0
>>619
>>619
そうそう、日本人なら辞退するよね
取り柄がない自分が大河に出るのは厚かましいって
ゴリ押ししている人にはそういう奥ゆかしさがないから、嫌われるんだろうな
フジ系ドラマでもつい最近、ひどいメインキャストがいてね
そのせいでせっかくの名作が台無しになって、スレが荒れたんだよ
下手な人をキャストにしたら最悪だよ、共演者にとっても
625可愛い奥様:2013/07/16(火) 19:42:10.96 ID:/dJ27eoM0
今回のハセキョーは、棒演技が田舎育ちの朴訥さに繋がってて予想外にいい感じ
水原も演技力の微妙さが、捨松の日本語の不自由さに繋がればいいのかもね
626可愛い奥様:2013/07/16(火) 19:45:47.70 ID:IYOaIzU2i
ゴーリキをごり押しする一方でカットされた場面が多いから不満が彼女に向かうんだと思う
最近だと尚之助が「あなたの腕が役に立つ時がきます」というセリフが予告にあったのに
次の放送ではバッサリ切られてたり
奉納幟に詩を詠んで書くシーンで照姫のセリフが削られてたりした
その週の放送でゴーリキの演技を削って、↑のシーンを見たかった人が
私を含めて多いのでしょう
627可愛い奥様:2013/07/16(火) 19:51:16.61 ID:239Yds9O0
年末時代劇の白虎隊のように
尚之助は、夜襲は無意味ですと言ってしまって
武闘派八重に城から叩きだされるくらいの別れ方が
キレイサッパリしていいけど、今作はどう描くのか興味津津

八重や新島襄のイメージを壊すことなく
どのように尚之助と分かれさせてくれるか
山本むつみさんの手腕に期待したい
628可愛い奥様:2013/07/16(火) 19:51:31.78 ID:UpDfVArS0
剛力も芦名もイヤ
照姫も貧乏っぽい顔でちょっと自分はピンと来ない
ハセキョーはなんか意外と好き
629可愛い奥様:2013/07/16(火) 19:51:48.98 ID:ksN28ZNY0
辞退したらしたで、「仕事選べるほど偉いのか」と叩かれると思うんだけど
630可愛い奥様:2013/07/16(火) 19:51:58.56 ID:ACV7W1pb0
>>626
それも絶対にあると思う
けど、大河に出られるレベルじゃない人を出すのはもっと不満だよ
申し訳ないけど、下手な演技はみたいとは思わない
それなのに、ネットでもずっとゴリ押しして気持ち悪い
631可愛い奥様:2013/07/16(火) 19:52:33.56 ID:UpDfVArS0
>>623
私雪役の人もいいと思えなかった…
632可愛い奥様:2013/07/16(火) 19:53:10.53 ID:XActY4OI0
>>626
そうそう。いいシーンがカットされてると知るたびに
そこを削るぐらいならあっちをカットしてよ…と思うんだよね。

特に戦争状態になってからは大事な場面もカットされまくりで
流れがわかりにくくなってる部分も多いだけに。
633可愛い奥様:2013/07/16(火) 19:55:04.33 ID:ACV7W1pb0
>>629
まず、下手な人に大河の仕事が来る方が不自然じゃないの?
どうしてだろうって、それが本当に不思議でしかたないよ
634可愛い奥様:2013/07/16(火) 19:56:21.75 ID:239Yds9O0
>>629
叩く人はどんな理由でも叩くからねw
このスレを見てると分る
635可愛い奥様:2013/07/16(火) 19:56:31.61 ID:UpDfVArS0
中村獅童の演じる官兵衛大好きだけど、あの寝坊の話は
蛇足?ってちょっと思った。好き嫌いもあるけど、
流れで見てて、邪魔な部分と、もっと説明も含めて
綺麗に繋いだのが見たかった部分が両方ある。
636可愛い奥様:2013/07/16(火) 20:02:13.90 ID:ksN28ZNY0
>>633
どうしてかはNHKの人じゃないとわかんないし、そこに何かあると思いたいなら思えばいいんじゃないかな
637可愛い奥様:2013/07/16(火) 20:04:10.91 ID:UpDfVArS0
まあ、キャスティングに多少の事務所のバーター的なのって
あると思うよ。宮崎あおいにたいがの主演をしてもらうために
ブサイクな同じ事務所の後輩女優を朝ドラヒロインにせざるを
えなかったとか、将を射るために駄馬も受け入れざるを得ない的なさ
638可愛い奥様:2013/07/16(火) 20:12:56.49 ID:ACV7W1pb0
>>635
あのシーンは受けたよ、会津が苦戦した原因がわかるためにも必要だった
だいたい獅童は下手な役者じゃないよ
下手な役者の余分なシーンが増えると見たくなくなるだけ
639可愛い奥様:2013/07/16(火) 20:24:55.51 ID:H1J5Ovza0
でも戦争に入ってからの演出がダメダメと思う奥様多いね。私も同意だけど。
加藤なんとかって演出の人が下手糞すぎるのかしら?
640可愛い奥様:2013/07/16(火) 20:25:06.88 ID:CZPhqdgb0
うっかり官兵衛のシーンは史実だし必要だったと思うけど
若干尺が長すぎなかった?
641可愛い奥様:2013/07/16(火) 20:29:51.04 ID:JbN+ZVRo0
ゴリ推し大根主演は全く叩かれなくて脇ばかり叩かれる不思議(笑)
642可愛い奥様:2013/07/16(火) 20:30:15.51 ID:Un4MgwS50
>>624
ビブリアの剛力じゃなくて?あれは読書家を敵にまわした
ガッチャマンの白鳥ジュンもやるんだよね。殿が出るから見たかったのに。あれはアニメファンを敵にまわした
黒執事の主人公もやるんだよね。水嶋ヒロの復帰作だから見たかった。あれはマンガや同人好きなファンを敵にまわした

番宣見たら、みんな同じだった
水原もいらないよ
643可愛い奥様:2013/07/16(火) 20:31:03.17 ID:ksN28ZNY0
>>639
なんかぶつ切り感があるよね
エピソード多すぎて、とりあえず並べました!みたいな
644可愛い奥様:2013/07/16(火) 20:33:28.45 ID:ACV7W1pb0
>>641
出しゃばるゴリ押し脇役だけが叩かれているんだけど、なにか?
645可愛い奥様:2013/07/16(火) 20:33:43.53 ID:EjQYL3CB0
幕末は史実が沢山知られてるから難しいね
篤姫みたいに完全無視すればドラマとしては面白いんだろうけど歴史ファンからは批判されるし
646可愛い奥様:2013/07/16(火) 20:35:55.15 ID:ACV7W1pb0
>>642
強力のじゃないよ、昼ドラの「白衣のなみだ」
あの3部のヒロインの何もかもがひどくって、みんな発狂してたよ
久々の名作だったのに、あの人ひとりのせいで台無しだって
647可愛い奥様:2013/07/16(火) 20:45:42.76 ID:9wkeWJ630
>>640
うっかりは入れてもいいと思うんだけど
その前の容保とのやり取りは不要だったと思う
648可愛い奥様:2013/07/16(火) 20:58:24.07 ID:b0ez+Yun0
来週、またいいところで選挙速報とか出るんだろうか?
649可愛い奥様:2013/07/16(火) 21:05:14.20 ID:/dJ27eoM0
7時10分からだから、選挙速報が出ることはないよ
650可愛い奥様:2013/07/16(火) 22:02:48.33 ID:WLMkVTfz0
あいかわらず国民の声を無視したごり押し番組にするんだな
まじでモイラさんが予言した『マスメディア瓦解の年』になりそうだ
スレ違いこれにて失礼
651可愛い奥様:2013/07/16(火) 23:06:49.07 ID:GLIrXLRG0
>>619 >>624 >>630 >>633

ひどく鼻息が荒いけど奥様の大好きな役者さんに
なかなか大河からお呼びがかからなくてイラついてるのかしら
652可愛い奥様:2013/07/17(水) 03:06:36.23 ID:HwqJxJ0q0
大河ドラマをずっと見ていれば、演技ほぼ未経験素人レベルの人も
一定数起用されているってわかるもんだと思うけど、正直なにを今更という気持ち。

本職の演技力のある人たちだけで固めてほしいという気持ちもわかるけど、
そこはNHKの一応看板、より多くの人に見てもらうためにあえて
畑違いの有名人を連れてきたりしてるんでしょう。

それに、初めて出た時は大根もいいところで本当にへったくそだったのに、その後
見られるようになった俳優さんはたくさんいる。
「○○の時はあんなに棒だったのに、上手くなったね〜」と言い合えるのも
大河を見続ける醍醐味の一つ。
もちろん下手なまま、大河一回しか出ずに終わる人もたくさんいるけどね。
653可愛い奥様:2013/07/17(水) 03:08:47.63 ID:HwqJxJ0q0
ごめんちょっと訂正。5行目

畑違いの有名人(お笑い出身、格闘家出身等)や売り出し中の若手を連れてきたりしてるんでしょう。
654可愛い奥様:2013/07/17(水) 06:43:07.65 ID:oSQQQXmJ0
>>650
予言ってwとっくにメディアは崩壊しているんじゃない?
タイトルが「八重の桜」なのに主役の八重がなかなか出てこなかったり
だれが主人公?の状態が中盤まで続いたもんね
やっと主役らしくなってきたと思ったら、大根な端役が出しゃばってたりw
後半もこんな感じなのかしらね

>>652
それはあなたの考えでしょ?
少なくとも、私はお金を払ってまで大根をみたくはありません
そこまで言うのなら、見たくない人から金を徴収するのをやめてほしい
有料放送にして見たいと申し出た人からたっぷりもらえばいいでしょ
655可愛い奥様:2013/07/17(水) 06:49:29.14 ID:CLnbnqVh0
>>652
同意
656可愛い奥様:2013/07/17(水) 07:05:58.04 ID:yTDxZN+t0
一体、誰と戦っておるのじゃろう・・・
657可愛い奥様:2013/07/17(水) 07:07:30.03 ID:CLnbnqVh0
>>654
お金払ってるから、って見てたらイライラたまる一方じゃない?

私は、うちが払ってる受信料はタイムスクープハンターの製作費や、たまにみるおもしろいスペシャルの製作費や、大蔵の衣装代になってると思ってる
658可愛い奥様:2013/07/17(水) 07:19:38.95 ID:rIW6sbfe0
まあ大河ドラマは昔からステータスの高い番組であって、大根役者養成所ではないわな
視聴者によって経営が成り立っているのを忘れちゃいかん
結局ゴリ押しを辞めないのは、NHKは自分の立場をわかってないってことだろ
メディアの瓦解か視聴料不払いかは知らんが、起こるべくして起こるかもな
659可愛い奥様:2013/07/17(水) 07:47:11.73 ID:sLlWQcwA0
>>657
「大蔵の」まで読んで、顔芸代?と思ってしまったw
660可愛い奥様:2013/07/17(水) 08:15:21.04 ID:2kNh7cTzi
>>657
ガンダム服の費用ですね?w
661可愛い奥様:2013/07/17(水) 08:21:46.47 ID:3E4eZWOdO
>>657
大蔵の衣装代ってガンダム軍服の事かな?w
うちの払ってる受信料も使っていいから、もうちょっとお洒落なのにしてあげて欲しいw
タイムスクープハンターとたまにやる面白いスペシャル番組は私も好きだ。
というかそれしか見るものがない…。

>>656
>一体、誰と戦っておるのじゃろう・・・
「誰と戦っておじゃるのじゃろう」に見えたw
662可愛い奥様:2013/07/17(水) 09:16:52.74 ID:CXWhkUC/0
>>658
> 視聴者によって経営が成り立っているのを忘れちゃいかん

だからこそ、NHK的には大して演技はうまくないが人気のある俳優をたくさん出演させているんでしょう
「おまえらの大好きな旬の俳優を持ってきたぞ、イマドキだぞ、人気芸人もだぞ、見ろよ、いや見てください」という。
特に大河は注目度が高いから、内容ではなく視聴率で叩かれることも多いし

私は、NHKドラマは民放ドラマと違って人気俳優やいかにもな視聴率優先っぽくないところが好きなんだけど、
そういうのはやっぱり視聴率は取れないことが多いよね。
663可愛い奥様:2013/07/17(水) 09:29:05.07 ID:yTDxZN+t0
664可愛い奥様:2013/07/17(水) 09:55:03.55 ID:TZi7BzUJ0
>>654
ようするに、元をとろうと視聴するからイラつくんだろ
私は会津編が終わったらすっぱりと見るのを止めるつもり
捨松役が香椎でなくアレに決定してから決めた
あの人らは何言っても聞く耳もたないから、文句つけるだけ時間のムダ
ストレスをこれ以上ためないように気をつけよう、お互いに
とにかく、延々と棒読みが出るようなら、スイッチを消すことをお勧めする

>NHK的には大して演技はうまくないが人気のある俳優をたくさん出演させているんでしょう
うん?その俳優とはだれのことだ?
665可愛い奥様:2013/07/17(水) 10:04:48.03 ID:lsYCLCCI0
捨松ってたしか、後の音大(藝大)関係の人だよね?
その時の皇后に「日本女性のプライドを忘れるな」といわれて
船で渡米したんだっけ
666可愛い奥様:2013/07/17(水) 10:29:57.30 ID:RZcPLKE+0
>>665
帰国して音楽学校の教師になったのは瓜生繁子、
皇后に言葉を貰ったのはクーデンホーフ伯爵と結婚した青山光子でしょ
667可愛い奥様:2013/07/17(水) 10:37:01.41 ID:lsYCLCCI0
>>666
>皇后に言葉を貰ったのはクーデンホーフ伯爵と結婚した青山光子でしょ

いえ、一人だけじゃないわ
海外渡航する婦女子5人に皇后から言い渡されたのよ
668可愛い奥様:2013/07/17(水) 10:38:26.05 ID:59V1r2WE0
香椎押しの方がよく分かんないわね
視聴率が14〜15で低空飛行だし
ジョーが出てきたら話題作りで役が用意されるってことも
考えられるけどね
669可愛い奥様:2013/07/17(水) 10:50:32.68 ID:RZcPLKE+0
>>667
岩倉使節団の留学生に皇后自ら言葉を賜ったという話は私は知らないなあ

北海道開拓使の留学生で賊軍の娘たちしかいないのに
明治4年の段階で皇后直々に言葉を賜うかな?
670可愛い奥様:2013/07/17(水) 10:56:12.05 ID:c0JVVbJI0
ごめん、ググったら津田梅子がそう言い残してるんだね
もっと後の話かと思ってた
671可愛い奥様:2013/07/17(水) 10:57:58.22 ID:Iy+fhc6N0
香椎だと八重や二葉さんより年上に見えそうだよね
木戸か陸奥の夫人とかの方が合いそう
672可愛い奥様:2013/07/17(水) 11:20:34.94 ID:lsYCLCCI0
>>669
岩倉使節団でしょ
673可愛い奥様:2013/07/17(水) 11:22:12.40 ID:lsYCLCCI0
っていうかうちに本があるのよ
探しておくね
674可愛い奥様:2013/07/17(水) 11:34:57.63 ID:hgrOPVCa0
改行の桜






























強力の桜
675可愛い奥様:2013/07/17(水) 11:35:50.47 ID:QBBMAOnU0
籠城戦については「死はもとより覚悟の上だが、唯、処置に
窮せしは殿中の大便なり。便所あるも多くの人数のことなれば、
溢れて入ること叶わず。終には廊下まで溢れ、夜中などには
部屋の入り口まで方糞する有様なれば、庭先は申すに及ばず、
大便の無き処なく、臭気紛々。加うるに負傷者四、五百名。
右の臭気とともに殿中の内外に溢れ、各々死を待つ場合、
衛生を考え排除の暇なく放置しあれば、疾病に罹り、無惨なる
死を遂ぐる者多かりしなり」と。
       ↑
ドラマは美しいが現実は相当臭かったようだ。
676可愛い奥様:2013/07/17(水) 11:52:14.59 ID:91TapO9Y0
>>675
ドラマだから臭いまでは伝わってこなくて良かったね。
677可愛い奥様:2013/07/17(水) 11:54:59.08 ID:MmL7Aak90
>>657
まあ奥様〜ずいぶんお金持ちだこと
貧乏な私には金をドブに捨てるなんてできませんわw
>>664
前半も何の桜かわかんなかったもんね〜
後半がユキの桜か捨松の桜なら見たくないな〜
678可愛い奥様:2013/07/17(水) 12:00:06.88 ID:g5VN97mp0
ネカマのおじちゃん達、だいたいアンチだよね…
679可愛い奥様:2013/07/17(水) 12:02:09.33 ID:MmL7Aak90
アンチというより大根に金を払いたくない貧乏奥と呼んで
680可愛い奥様:2013/07/17(水) 12:44:12.47 ID:2Fb3Qssd0
そういえば元号が明治に変わって、みたいなナレあった?
681可愛い奥様:2013/07/17(水) 15:11:07.70 ID:wBxaxX0P0
東日本大震災のときだって3/11と4/7の地震でインフラが完全に破壊されて、2ヶ月はみんな風呂に入れなくても
地下鉄やバスが不通でも、毎日みんな会社に出勤してたんだし、太平洋戦争でも衛生状態が悪くて女学校に通える
裕福な家庭の子でも、シラミが頭にたかって母親に櫛で落としてもらったりしたんだし、災害や戦争のときは
不衛生になるのはしょうがない。人間慣れると平気だよ。

この脚本家は、歴史上の男性たちには愛情をもってるけど、女には淡白な感じ。
682可愛い奥様:2013/07/17(水) 15:39:17.01 ID:6FkpCDe30
>>619
NHKもどうしてその辺をつっこんだ対策をとらなかったんだろうか?
見たくない放送から強制的に受信料を徴収されるから、不平不満がでるんだろう?
だったら、スカパーみたいな完全有料放送システムに切り替えればいい
見たい家庭からは今まで通り受信料を徴収する
見たくない家庭には受信料を請求しない代わりに、一切受信できないようにスクランブルをかける
そうすれば2年半前のデモも起きなかったし、ゴーリキさんや水原さんほかゴリ押しも叩かれずにすむ
文字通り見たい者だけが視聴できるシステムだから、視聴者の不平不満もタレントのバッシングもなくなって一石二鳥だよ
683可愛い奥様:2013/07/17(水) 16:32:44.64 ID:5SQYpzMB0
私はキャストにはそれほど文句はない。
ハセキョーもゴーリキもキャラあってるし、
まだ出番のない水原は叩きようがないし。
まあ、NHKもキャスティングがまず事務所ありき、というスタンスになってるのは残念だけど。

やはり脚本が第一。
そういう意味で今年の大河は好きだ。
684可愛い奥様:2013/07/17(水) 16:58:50.77 ID:91TapO9Y0
私も今回の大河は一話も逃さず見続けられてる。
鶴ヶ城の籠城シーンはプライベート・ライアン状態になるかと思ったけどソフトな表現で
奥方達の手作り銃弾作りとか楽しそうで少しほっとした。
685可愛い奥様:2013/07/17(水) 18:06:19.25 ID:3AmTTdxdO
>>682
別に有料放送だって自分の好きなものばかり放送してくれるわけじゃないしねぇ
686可愛い奥様:2013/07/17(水) 18:10:54.40 ID:wlNk37Mj0
>>654>>682
ここで愚痴っていても何も解決しないよ。
といっても、NHKは清盛の時も聞く耳もたなかったから、
自民政府にパブコメするほうがいいよ。
偏向報道について詳しい城内実さんが特におすすめ。

バレスレみても30話以降はあまり関心がわかない。
8月からは棒が一人増えるらしいからね。
私もおとっつぁまが討ち死にしたら、後はもういいやw

>>683>>684
これからもNHKに受信料を払い続けてね^^
687可愛い奥様:2013/07/17(水) 18:13:51.01 ID:qXlQB+LnO
なんか変な人来た
688可愛い奥様:2013/07/17(水) 18:43:32.08 ID:E8qEgJqM0
蛤御門ぐらいまでは真剣に見てたんだけど、最近はそうでもない。

あまちゃんが好きなんだけど、
こっちは一秒も見逃さないように真剣に見てる。
この違いはなんなんだろう?

あまちゃんはウニ取ったりアイドルになりたいだけなのに、
すごく緊迫感があってハラハラする。
八重は人がどんどん死んでるのに全然感情移入できない。
689可愛い奥様:2013/07/17(水) 18:47:24.11 ID:59V1r2WE0
知らんがな
690可愛い奥様:2013/07/17(水) 19:07:24.95 ID:hT/v9RTH0
>>688
各人のドラマが描かれて無い割に登場人物が多すぎるから
691可愛い奥様:2013/07/17(水) 19:21:34.90 ID:Dp0dNECe0
>>633
太平記なんか、すざまじい棒で素人同然の人が大役してたりとか
信じがたいキャスティングだったけどドラマとして成り立ってた
ど下手な新人使うといいアクセントになる場合もある
上手い人ばかりだとパターン化した演技ばかりで玄人臭くて新鮮味ないしね
692可愛い奥様:2013/07/17(水) 19:32:44.46 ID:AGcUPQ+60
8月から捨松でるの?早いねー。

明治編を早く始めたくて急いでるのか知らないけど
先月ぐらいからストーリーが雑になった気がする。
主要人物が死ぬとこも描写不足のままパッパと終わらせるから、
「なんで土佐と修理父は戦の真っ最中に自殺してんの?」
とか家族にいちいち聞かれて説明めんどい。
693可愛い奥様:2013/07/17(水) 19:36:26.86 ID:wlNk37Mj0
>>691
それは人好き好きだろうよ。
世の中にはそれに満足できない視聴者がいるのさ。
反日や棒に不満がある者の共通目的が放送法改正ということだ。
694可愛い奥様:2013/07/17(水) 19:37:27.75 ID:E8qEgJqM0
>>690
確かに。
竹子さんなんてチラッと登場して
チラッと喧嘩して、チラッと仲直りしてたら
もう戦死だもの。

いつもの大河より登場人物多いんですか?それとも描写が少ないだけ?
695可愛い奥様:2013/07/17(水) 19:54:18.05 ID:p5CJRQOO0
>>688
クドカンの脚本って面白いと思った事がないんだよな
696可愛い奥様:2013/07/17(水) 20:02:08.42 ID:+OO4p2PE0
大筒






























大砲の桜姫
697可愛い奥様:2013/07/17(水) 20:19:23.64 ID:fvHM0mC10
>>694
なんで竹子よりゴーリキーの方が出番が多いのか理解できない

今朝は民放で、ガッチャマンと黒執事の番宣やってて、どっちも同じ演技でワロタw
ガッチャマンの方は、松坂桃李と殿が出ていて
ゴーリキーに「ケンとジョーどちらが好きですか?」と質問。「私的にですか?ジョーです!」
殿、表情全く変えずw
698可愛い奥様:2013/07/17(水) 20:50:05.09 ID:OFFeOIFJ0
メイサは八重役が似合うね
699可愛い奥様:2013/07/17(水) 20:55:21.69 ID:Sy+wzG+40
メイサ子供産んだのに全然変わってなくてすげー
むしろ前より綺麗になったかも
700可愛い奥様:2013/07/17(水) 21:33:09.36 ID:c7G/7N1F0
>>693
なるほど、放送法改正か
しかし、おかしな話だな
娯楽の道具のTVがいつのまにかストレスになっているとは
ひっつき虫棒が消えたのもつかのま
また新たな棒が八重にまとわりつくのか
やれやれ・・
701可愛い奥様:2013/07/17(水) 21:41:24.82 ID:qXlQB+LnO
なんか病人来た
702可愛い奥様:2013/07/17(水) 21:42:43.88 ID:59V1r2WE0
ユキはまだまだ出番あるんじゃないの?
たぶん結婚のいきさつもやるでしょ
703可愛い奥様:2013/07/17(水) 22:09:24.17 ID:x/Ul/hW10
>>702
ええええっーーーーーーー!!!!!
まだ出るの??!!!!!!!!!
704可愛い奥様:2013/07/17(水) 22:23:02.95 ID:2zX9VT2eO
ほんと人それぞれ、好みだねぇ
わたしはメイサがダメだわー
美しい? バタ臭いだけじゃないの?
しかも棒じゃん…

ゴーリキーさんのがまだ可愛げがある
705可愛い奥様:2013/07/17(水) 22:31:43.73 ID:2Fb3Qssd0
>>704
棒かな?
最後の薙刀稽古で言った会津弁のセリフがすごい良かったよ。
706可愛い奥様:2013/07/17(水) 22:32:41.25 ID:DCsUK9pb0
>>704
顎が突き出た主演女優より美しいじゃん
707可愛い奥様:2013/07/17(水) 22:34:09.64 ID:aTA+paIc0
メイサはもっと見たかったのに
ってくらい出番が少なかった
708可愛い奥様:2013/07/17(水) 22:38:02.81 ID:yTDxZN+t0
         お断しまりす
.    ,ハ,,ハ、
   ( ゚ω゚ ) ./ 三ヽ
  (__)⊂ヽ/  ,-、  )
   (___)__人_ノ
709可愛い奥様:2013/07/17(水) 23:07:15.93 ID:E8qEgJqM0
私が気になるのは、
終わるときに余韻も引きもなく次回予告になだれ込むところ。
大河ってこういうものなの?
710可愛い奥様:2013/07/17(水) 23:28:33.38 ID:hW6/XT1vO
奥様方、今週末は土曜日のタイムスクープハンターと
日曜日の八重の桜がコラボですわよ。
711可愛い奥様:2013/07/17(水) 23:28:56.43 ID:cjIOYrA70
日向内記は食料調達に行ったのではない。
内記は、後に会津から斗南に移った方々のために涙ぐましいまでの尽力をした。

飯盛山の山頂で自刃したのは6人であったはず。その他の場所で3人、戦死が10人と聞いたことあるが。
それで全員が19人だったと。
悲劇性を目立たせるための後世の作り話(?)と聞いた事が有るのだが、誰か詳しい奴いる?
これに日向内記が逃亡しただの卑怯者だっただの、それに比べて白虎隊が悲劇性を増強させただの。

別段、物語の筋とは関係ないが…
712可愛い奥様:2013/07/17(水) 23:30:28.95 ID:z4v6FDLX0
>>711
飯盛山の白虎隊記念館に行け
馬鹿もの
713可愛い奥様:2013/07/17(水) 23:52:55.33 ID:cjIOYrA70
>>712
馬鹿ものなどと言われる筋合いではない
あのな、元来言われている19人が自刃した事は通説であることなど言われなくても知っている。
通説が事実かどうかは不明でかなりの脚色があるということを資料で読んだが、他に知ってる奴が居るか聞いたまでだ。
記念館には堂々と『城が燃えてると勘違いして自刃した』ことが語られている
こんな記念館など真実は伝えられない
714可愛い奥様:2013/07/17(水) 23:58:47.89 ID:cjIOYrA70
日向内記が食料調達のために隊を離れたのではない事は酒井峰冶が話している。
真実でない嘘でも一度流布されるとそれが都合よく脚色され、いろんな誤解をされて定説となってしまう。
恐ろしい事だ。
嘘が定説になって広まったおかげで日向内記の子孫はとても苦労されたらしい。
気の毒な話だ
715可愛い奥様:2013/07/18(木) 00:09:59.77 ID:bu4u4k1X0
>>712
http://yubarimelon.blog.so-net.ne.jp/2009-07-05

ここで月城さんと言う方も語られています。
薄っぺらな定説だけを事実だと信用し、本当のことを知らない貴方のほうが…
716可愛い奥様:2013/07/18(木) 00:36:54.02 ID:QO7PW/N40
20時からやってた「八重の桜出演者が福島を旅する」って番組
モニカと獅童のコンビ出てたけど、獅童あまりにも旅ロケ不向き
モニカが「僕は敵役だから石投げられるかと思った」と笑い誘ったり気使ってるのと対照的
この二人逆のイメージだった
717可愛い奥様:2013/07/18(木) 00:41:55.44 ID:LNiu35GG0
>>709
確かに今年は、終わり→次回予告がシームレス化していると思う。
本編続きかと思ったら予告だったとかよくある。
718可愛い奥様:2013/07/18(木) 00:45:15.94 ID:kzM6yq/i0
余韻が無いのが、このドラマのDの悪いところ
わずか数秒なのにね
719可愛い奥様:2013/07/18(木) 00:46:35.16 ID:s42pP5IPO
>>712の方がよほどバカ。
>>711さんを支持します。
720可愛い奥様:2013/07/18(木) 00:47:41.71 ID:kW5eI0gmO
凝ったことをやろうとして基本が疎かになっただけ、みたいな下手な編集よね
721可愛い奥様:2013/07/18(木) 00:59:21.37 ID:kzM6yq/i0
あと、絵で見せなきゃならないとこが短すぎ
今回で言えば例えば、小田山砲撃
小田山に向けて2人の背中画面で撃った瞬間
もっとちゃんと数秒見せなければ視聴者はどこに撃ったか判りにくい
「小田山に」とかセリフではダメ

砲弾処理に失敗したあと、八重が天井の落ちた穴からお城を見るカット
ここももう数秒持たせないと、お城と判別する間もなくて
絶望感が視聴者に湧き上がりにくい 
722可愛い奥様:2013/07/18(木) 01:19:27.28 ID:bu4u4k1X0
19人の内訳
3人は戸の口原で戦死したことが判明している(池上新太郎、伊東悌次郎、津田捨蔵)
16人が飯盛山で自決し、あとで石山虎之助が追いついて切腹
その後、飯沼少年は蘇生した。
19人の集団自決として墓をたてた
723可愛い奥様:2013/07/18(木) 02:18:44.41 ID:kzM6yq/i0
八重の桜ツアー日新館 (24時間限定公開)
http://www.youtube.com/watch?v=m407TpNLLac
724可愛い奥様:2013/07/18(木) 06:41:44.83 ID:Ff8P4sxz0
>>686
おおお〜ありがとう、そうします
どうしたらいいのかわからなくて愚痴しかこぼせなかった、ごめんなさい
放送法改正の動きがあるのは知らなかった
見たくないのに視聴料を払うのはばかばかしいもんね

メディア瓦解wの予言者さんには申し訳ないけど
私はNHK解体をたくらんでませんよ
見ない人にまでお金を徴収する制度を変えてほしいだけです
725可愛い奥様:2013/07/18(木) 07:45:55.72 ID:nvg805DuP
こういう人は今のEテレとか見ると憤死しそうね
726可愛い奥様:2013/07/18(木) 09:57:20.39 ID:jIjNd9dM0
そういえば、雪さんが自害した件はまだお城に伝わってなさそうだよね。
竹子さんは介錯してもらえたけど、雪さんの死はスルーなんだろうか…。
放置スルーだったら、可哀相すぎる。
727可愛い奥様:2013/07/18(木) 10:07:09.34 ID:DmLWyUg20
>>716
そうそう,私もそう思った
モニカ…気遣いの人だったよ
728可愛い奥様:2013/07/18(木) 10:08:11.97 ID:i6q/o6mc0
>>724
受信機がない場合は受信料を支払わなくてもいいんだよ
私も今あるテレビが故障しても買い換えないと主人と決めてる
民放も有料も見たい番組がないからね
八重の桜も所々に見どころがあってよかったけど
嫌われ棒と反日関係棒を出しちゃ台無しだな
729可愛い奥様:2013/07/18(木) 10:18:24.68 ID:5aUxcJ3G0
わざとらしい書き込み多いなぁ
八重の桜のスレでやることではないのに
>>726
雪さんは現在でもどこそこでいつ亡くなったと
はっきりしてないので、たぶん城には伝えられないでしょ
白虎隊の最後は伝えられるかもしれない
730可愛い奥様:2013/07/18(木) 10:32:57.96 ID:kW5eI0gmO
白虎隊も飯盛山集団自害組の消息は城には伝わらないんじゃないかなぁ
唯一の生き残りだった飯沼貞吉は見つけてくれた知り合いの農家に匿われてずっと寝付いてたんでしょ?
その農家が籠城戦中のお城に連絡できるかな?
731可愛い奥様:2013/07/18(木) 10:36:50.93 ID:jIjNd9dM0
>>729
確かに、雪の最後について証言したのは大垣藩の人で周りに味方はいなかったものね。
雪の実父は実母と姉を介錯した後、討ち死にしてるし、夫も義父も自刀してるし…。
雪の一族の死も壮絶だったんだね。
732可愛い奥様:2013/07/18(木) 10:40:34.23 ID:kzM6yq/i0
でも、実家の様子や雪の移動を証言したのは誰なんだろう
家老の嫁だから、付き添いもいたのかな
733可愛い奥様:2013/07/18(木) 10:48:12.66 ID:jIjNd9dM0
あ、雪のお父さん討ち死にじゃなくて自刃だったんだね。全員自刃かぁ。
最初は実家に戻ろうとしたら、神保家の嫁なんだからって追い返されて
途中から竹子さん達と合流、その後、大垣藩に捕らえられたのかな。
734可愛い奥様:2013/07/18(木) 11:00:31.55 ID:l/o/ae5i0
竹子さんたちと合流したのはドラマじゃないかな?
追い返されて神保家に行く途中で捕まったのはたぶん間違いないと思うけど。
735可愛い奥様:2013/07/18(木) 11:02:11.00 ID:l/o/ae5i0
書き忘れ。
竹子たちは坂下から城下に向かう途中だったから
元から城下にいた雪さんと会う機会はなかったと思うんだよね。
736可愛い奥様:2013/07/18(木) 11:08:05.11 ID:5aUxcJ3G0
覚馬が処刑されたとか、照姫様が坂下に向かったとか
非常時には混乱して適当な情報が流れるね
現代でも災害時には気をつけないと
737可愛い奥様:2013/07/18(木) 11:09:14.88 ID:ouiUHjtD0
山本家や山川家が明治以降も活躍できたのは、母親の存在が大きかったのかな?

山本母はあの時代に子供たちに種痘を受けさせたらしいし、
山川母なんて娘を「捨てて松」と改名させて留学させたくらいの猛母。
738可愛い奥様:2013/07/18(木) 11:20:56.52 ID:jIjNd9dM0
>>735
そっかぁ。坂下までだいぶ距離があるものね。
竹子さまに1人たりとも討ってからになさいませ。って言わせることで、仇討ちのように描いたのね。
739可愛い奥様:2013/07/18(木) 11:24:42.30 ID:LwsHbkKCO
>>732
修理は家老ちゃうで
740可愛い奥様:2013/07/18(木) 11:27:47.35 ID:jIjNd9dM0
>>739
あ、家老はお父さんの方だったね。修理は軍事奉行添役だっけ。
741可愛い奥様:2013/07/18(木) 11:39:53.83 ID:kW5eI0gmO
雪の父・井上丘隅て、日テレ白虎隊では生き残って斗南に行くエンドだったよね?
森繁が演じてたおじいちゃん先生
史実では死んでたんだ…
まあ、あのドラマでは池上由季子演じる雪が京都に行ってたりしたしね
742可愛い奥様:2013/07/18(木) 11:49:31.94 ID:tn7MBLeL0
>>737
東京に来た幼い柴五郎を世話したのも山川艶(秋吉久美子)。
この人は凄いと思う。
山川大蔵、山川健次郎、山川二葉、山川操、大山捨松、柴五郎を育てたことになる。最強お母さんだ。
山本佐久さんも凄い。覚馬が晩年に「自分は母親ほど賢くない」と言ってたぐらいだしね。みねや久栄が優秀だったのは八重だけじゃなく佐久さんの存在がでかいと思う。
743可愛い奥様:2013/07/18(木) 12:05:24.50 ID:XI6iyCpb0
そんな佐久さんが籠城疲れでふらふら〜としてるのが地味にショックだったなあ
登勢さんの爆死とはまた違う戦争の怖さを感じた
744可愛い奥様:2013/07/18(木) 12:10:26.59 ID:77uygCZe0
>>742
逆賊の汚名を晴らすために、皆努力したんだろうと思う。
745可愛い奥様:2013/07/18(木) 12:19:08.86 ID:Jo5NmySt0
白虎隊






























あたいは酒虎隊やで
746可愛い奥様:2013/07/18(木) 12:24:39.25 ID:7eNNBYrj0
地元では飯沼貞吉だけが逃げたとしってるが
事実をきちんと書けないのもドラマの演出だろうね
747可愛い奥様:2013/07/18(木) 12:29:10.30 ID:K6elosJo0
>>744
元白虎隊士の出羽重遠なんかも努力の人だね。
秋月さんが東京で世話したらしいけど。
会津で初めて大将になったのは出羽重遠なんだよね。海軍の方の大将だけど。
それまで有栖川宮威仁親王除いて全員(13人)海軍大将は薩摩出身と決まってた。
薩摩以外の出身なら海軍大将になれなかった。そういう意味では薩摩(海軍)と長州(陸軍)以外の出身者は全部差別されてたとも言えるね。江戸出身だろうが神奈川出身だろうが差別された。
748可愛い奥様:2013/07/18(木) 12:31:10.26 ID:xRvCoq7l0
>>724
私も反日棒が出しゃばり出したら署名に協力するわ
清盛の時も要望を無視されたし、もう限界

>>729
ちょっとうざいけど、嫌いな人の顔をみたくない気持ちはわかる
嫌なものをみせつけられるのは苦痛でしかない
749可愛い奥様:2013/07/18(木) 12:36:02.27 ID:LZyjPVcr0
千葉は





























歴史が乏しい(笑)
750可愛い奥様:2013/07/18(木) 12:40:39.73 ID:JgjhYoH40
白虎隊の出陣式で呑んでた酒は何だっけ?
しかし、あの当時から芋焼酎を飲んでいた薩摩藩は今考えると凄いよ。w
751可愛い奥様:2013/07/18(木) 12:45:45.11 ID:lTD/ZQeC0
侍といえば酒が大好きだけど
山内 容堂ほどお酒をこよなく愛した殿様はいない
752可愛い奥様:2013/07/18(木) 12:48:45.46 ID:sVwVNlUr0
ユキ役が平山あやレベルのルックスと演技力だったらよかったのにね
大河は脇役でも最低限あの位のレベルでないとね
753可愛い奥様:2013/07/18(木) 13:00:21.04 ID:biW6Y/5T0
土方歳三も









大変お酒が好きでした。
754可愛い奥様:2013/07/18(木) 13:03:28.89 ID:Cl5y8oTG0
顔は剛力さんのままでも許してやる。
しかし、台詞まわしと所作を勉強してから出てきて欲しかった。
大勢のシーンでアンサンブルも取れないなんて素人くさすぎる。
成宮なんとかって俳優と同じ種類のへたっぴだと思う。
自分のセリフを言う時や動きの段取りの時にだけ突然芝居するんだよね。
だから大勢いるシーンで悪目立ちしてしまう。
アンビリバボーで見る剛力さんは嫌いじゃないだけに残念。
755可愛い奥様:2013/07/18(木) 13:06:27.28 ID:sVwVNlUr0
>>754
顔、声質、演技力すべてにNGだしている人が多いのがわからない?
しかもこのスレの住人だけじゃないのよ
756可愛い奥様:2013/07/18(木) 13:07:52.18 ID:jIjNd9dM0
>>747
同志社に比べたら目立たないけど、関東学院大学院長は白虎隊の日向内記の孫なんだね。
757可愛い奥様:2013/07/18(木) 13:18:36.40 ID:Cl5y8oTG0
>>755
みんなが剛力の全てがNGだと書いたら、同じように悪口を書かなきゃならないの?
日本中が剛力の悪口を言えば気がすむの?
ここは八重の桜というドラマのスレだからドラマを見た上での彼女についての感想を書いただけ。
個人的に他番組で見た彼女のルックスが嫌いじゃない人間がいるのが気に入らないの?
あなたがそうでも私はそうじゃないから。
大勢が彼女を嫌いでもそうじゃない人間がいることすらわからないの?
758可愛い奥様:2013/07/18(木) 13:33:42.48 ID:U3MiJA2N0
この頃の年代から聞く「自治」とは
サムライがお国を守るから来ているんだって

今の「自治会は」武家から来た言葉だってお爺さまから聞かされてました。
759可愛い奥様:2013/07/18(木) 13:34:21.75 ID:xRvCoq7l0
>>757
755は悪口も言ってないし、悪口も書けとも言ってないだろ
こう言ってはなんだけど、「大勢が嫌う人」というのがすべてじゃないの?
もちろん彼女のファンはいるし、そういう人に見合った場所があるんじゃないか?
少なくとも、その場所が視聴者が多い大河ではないということだろ?
ついでに、ユキ役のイメージともちょっと違うなというのが個人的な意見
日向ユキは会津戦争後、上士の娘でありながら苦労して生き抜いた女性だよ
可憐で健気な雰囲気のある女優のほうがふさわしいと思う
760可愛い奥様:2013/07/18(木) 13:35:23.65 ID:S8SaFH7F0
爺さんから聞かなきゃいけないことがもっとあると思うわよ
761可愛い奥様:2013/07/18(木) 13:36:16.88 ID:uLyrlsIo0
あの役は剛力ユキさんって思って見てるわw
762可愛い奥様:2013/07/18(木) 13:38:50.65 ID:EcyXqZ2C0
>>758
それ、我家でも聞いたことがあります。
先祖が伊達家の家来だったから私の区も自治会と今でも使ってます。
町内会と呼ぶところもあるけどね。
763可愛い奥様:2013/07/18(木) 13:42:45.13 ID:e53RViSo0
>>758
差別はいけないけど、
先祖がエタ非人のため自治会に入らなかったお宅があるみたいよ(w
764可愛い奥様:2013/07/18(木) 13:44:48.22 ID:R8yLtC860
すり替えてるなあ。
直裁には確かに言ってない。
だけど、発言の意図としては
「剛力全てNG以外の発言は認めない」的なものだとも受け取れるね。
「全部嫌いではない」に対し、
「全部嫌いな奴が多いだろが、ここも他板も」って、
何か突っかかるような言い方だし。
765可愛い奥様:2013/07/18(木) 13:45:44.13 ID:YluHtYmo0
童話さん宅






























非人は非加入でおk?
766可愛い奥様:2013/07/18(木) 13:46:13.35 ID:E5MwYbsZ0
演技の善し悪しなんて主観でしかないのにね
大根だの棒演技だの演技の本質より表面的な技巧だけで語りたがる人っているよね
存在感がなくても演技上手ければいいなら全員劇団員にすればさぞや名作が出来るだろうね
剛力、自分も嫌いじゃないよ
存在感もあるし
767可愛い奥様:2013/07/18(木) 13:50:46.01 ID:1bn1vpet0
剛力ちゃん調べたら非人じゃなかった。
実家も横浜の自治会員だったのでホッとした。
768可愛い奥様:2013/07/18(木) 13:56:21.92 ID:ouiUHjtD0
毎年、気に入らないキャストを叩く人はいるけど、今年は異常
初めて大河を観る人が多いのかなあ
そんなに特定の俳優が嫌だったら、もう視聴をやめた方がいいと思う
少なくとも観るドラマを選ぶ権利はあるのだから
769可愛い奥様:2013/07/18(木) 13:57:27.76 ID:xRvCoq7l0
>>764
こじつけてるのはそっちじゃないか
もう少しわかりやすくいうと
757がいうような「大勢が嫌う人」をわざわざ大河に出演させたのはなぜかとということだろ
私個人はゴーリキが嫌いじゃないが、ゴリ押しには不自然さを感じているよ
770可愛い奥様:2013/07/18(木) 13:58:01.22 ID:R0I9E8Qb0
子供を持つ親として自治会に入ってないお宅は怖いよ
出身も犯罪歴も隠されてるケースがあるしね
771可愛い奥様:2013/07/18(木) 14:11:32.70 ID:h4xllR0H0
批判してる人に「大多数は全否定なんだから全否定しろ」って言うのは押し付けがましすぎるw
772可愛い奥様:2013/07/18(木) 14:17:59.93 ID:1ubbOg2V0
容保役の綾野剛君





























非人じゃない
岐阜市の自治会出身だったお
773可愛い奥様:2013/07/18(木) 14:28:05.80 ID:Q1jtZ56v0
>>769
ゴーリキーが嫌われているのは彼女自身よりもその売り出し方のほうだ
実力以上の抜擢というか手当たり次第のゴリ押しだな
>>771
多数決という日本語の意味を知っているか?
774可愛い奥様:2013/07/18(木) 14:37:22.16 ID:S2mGp4Rp0
>>773
自分の書いた文章に




























自分でレスする事を何と言うんですか?
775可愛い奥様:2013/07/18(木) 14:50:17.46 ID:OnSBpSAB0
>>663の容保・平馬・大蔵の画像に
この中に純日本人いないんじゃないの?と思ってたけど
一人は一応日本人なのかしら
776可愛い奥様:2013/07/18(木) 14:53:50.27 ID:h4xllR0H0
>>773
意思決定も図ってないのに多数「決」は要らないでしょ
感想は自由だよ〜
777可愛い奥様:2013/07/18(木) 15:01:12.49 ID:R8yLtC860
>>769
>757がいうような「大勢が嫌う人」をわざわざ大河に出演させたのはなぜかとということだろ

各論をごっちゃにしてるから話がおかしくなるのよ。
「何故嫌われ者が大河に?」って話題の流れと、
「私は剛力全部嫌いなわけではない」という主観的感想レスは本来別マター。
何故?と考える時に個人がどんな感想を持ってようと自由だから、批判や干渉される筋合いなし。

それを一緒くたにして
「どこででも全NGで嫌われまくってるだろ」と干渉してしまうのは、
論点整理ができてない感情論だから。
つまり「剛力が鼻に付きます!剛力が嫌い!」以外の意見は認めたくないという証拠。
778可愛い奥様:2013/07/18(木) 15:44:02.75 ID:Rw/nKdTd0
>>748
山川とユキとステマしている奴がいるからな
後半もゴリ押しは続くと思われ
こんなとこで油売るひまがあったら
放送法改正の活動をしろよw
779可愛い奥様:2013/07/18(木) 15:46:26.81 ID:Rw/nKdTd0
>>768
ぶっちゃけ民放なら見ても見なくても無料だが
NHKは強制的に受信料を徴収するからな
放送法改正が検討されているらしいんで
それが成立すればこんなアホらしい荒れ方はせんだろう
もう少しの辛抱だ
780可愛い奥様:2013/07/18(木) 15:46:54.28 ID:jIjNd9dM0
ユキは籠城しないで逃げた人のサンプルみたいな形で時々出てくるのかな。
781可愛い奥様:2013/07/18(木) 15:47:44.08 ID:eYRztCPz0
本当は剛力は本人が認識するほど叩かれる存在ではないと思う。

だけど韓流&武井笑と一瞬気を許したら最後、執拗な怒涛のゴリ押しを食らったせいで
あの異常事態を二度と繰り返したくないというトラウマ(嫌悪感と防衛本能)から
そういう気持ちにさせるんじゃないかなとぼんやり思った。
782可愛い奥様:2013/07/18(木) 15:54:15.66 ID:eYRztCPz0
あっゴメン
武井咲だね
783可愛い奥様:2013/07/18(木) 16:35:40.84 ID:ouiUHjtD0
オスカー、忽那は大事に育てられる気がするけど、
武井や剛力をみてると消耗品みたいでかわいそう

事務所も視聴者も若い人をきちんと育てなきゃ
784可愛い奥様:2013/07/18(木) 17:14:33.31 ID:Rw/nKdTd0
>>783
視聴者を巻き込まんでくれw
785可愛い奥様:2013/07/18(木) 17:14:44.10 ID:HGobVj330
ネット時代前なら剛力武井が露出多いのは人気があるせいだと思われたんだろな
剛力はネット普及して以来もっともブスのごり押しだと思うけど
角川三人娘とかのころにネットあったらやっぱりごり押しだと言われてたはず
786可愛い奥様:2013/07/18(木) 18:24:44.54 ID:vMfFYbSh0
もし剛力が八重役だったら叩いてたと思うけど、
ユキは剛力に合ってると思うし、全然不快に感じないけどな。
大河以外ほとんどテレビ見ないから、ゴリ押しとかもよくわからんし。
787可愛い奥様:2013/07/18(木) 18:39:15.51 ID:LNiu35GG0
>>785
昔はその辺もっと寛容だったんじゃいかな。
上から降ってくる情報を受け入れることになんの疑問を抱かなかったというかw

芸能人売り出しじゃなくても、たとえば若者は車買え〜と自動車会社がCM流して
大多数が従ってた。
今だと、都市部なら公共交通機関が発達していて車は維持費高いから
いらない、その分他(趣味など)にまわすと考える若者も多い。
もっと買え買え皆が持つべきだと促しても、押しつけと捉え反発する。
788可愛い奥様:2013/07/18(木) 18:56:06.92 ID:haev1o1r0
剛力さん、ユキ役自体はそんなに悪くはないとは思うんだけど
ユキといると八重が地味なお姉さん役になってしまって
ユキの方が前に出てる感じになってるとは思った
789可愛い奥様:2013/07/18(木) 19:11:43.31 ID:OZRy7c860
八重殿
自分の書いた文章に



























自分でレスする事を何と言うんですか?
790可愛い奥様:2013/07/18(木) 19:15:27.85 ID:S8SaFH7F0
改行うぜええよ
791可愛い奥様:2013/07/18(木) 19:29:53.69 ID:hCDJJnAW0
顎ヲタのキャスト叩き病治らんな
792可愛い奥様:2013/07/18(木) 19:51:22.07 ID:E5MwYbsZ0
上手いの下手なのしたり顔で言ってる人は
若手なら満島や尾野真千を入れれば
単純に面白くなると思っているんだろうね
俳優なら内野、瑛太、堺、森山だけで充分みたいな
そんなに単純なものでもないと思うんだけどね
ドラマを惹きつける魅力ってそう簡単なものでもないし
上手くなくても魅力があり華のある人も沢山いるしねぇ
793可愛い奥様:2013/07/18(木) 19:58:46.11 ID:12ACjHbA0
日向ユキが農家の田舎娘ならな、いんだろうけど、武家の娘だからねぇ
どうしても武家の娘には見えない
オスカーは、本当に馬鹿
脇役や不細工部門でごり押しなら、こんなに叩かれなかったんだよ
主役級で、ファンが多い作品、ジーニストとか、なんでも入れてきて、ちゃんと演技指導もしない、大御所や先輩俳優のアドバイスも聞かない
これじゃ嫌われて当たり前
794可愛い奥様:2013/07/18(木) 20:19:06.26 ID:auenz3rdO
剛力はゴリ押し物凄いのに、映画ドラマCM歌と肝心の作品に恵まれない
映画やドラマではわざわざガラに合わない役、CMや歌も大したことない出来ばかりで、売る気があるのかないのかわからない
その中でユキは合ってる方だと思うよ、主役の友人その3くらいがお似合い
795可愛い奥様:2013/07/18(木) 20:25:55.19 ID:Ew68Lhp/0
綾瀬はるかさんのちょっとしゃくれた感じの顎が八重の利かん気な感じを出してて、私は好き。

綾瀬はるかさんを「顎」と呼ぶ人はどんな顎をしてるんだろ。
二重?三重?割れてる?それとも韓国の女優さんみたいなシュッとした顎?
796可愛い奥様:2013/07/18(木) 20:33:04.25 ID:uG89Xo840
>上手くなくても魅力があり華のある人も沢山いるしねぇ
それ、、、、まさかゴーリキさんもそのなかに入るんですか???????

>>793
悪いけど、武家娘にしては凛とした品がないんだよね
797可愛い奥様:2013/07/18(木) 20:37:49.36 ID:LNiu35GG0
松坂慶子は、いつ見てもなに演ってても、大根だな〜wと思う。
華はあるけど下手で真っ先に連想した。
798可愛い奥様:2013/07/18(木) 21:06:38.41 ID:E5MwYbsZ0
>>796
剛力は脇だし愛嬌があっていいと思う
演技力あっても陰気くさい人ばっかりじゃ
リアルでもドラマは持たないよ
華のある大根って別に剛力のことではなく
大根は出るなと決めつけてかかるから
そうじゃないと思っただけだよ
799可愛い奥様:2013/07/18(木) 21:09:58.56 ID:uG89Xo840
愛嬌ねえ、、、日本人は分をわきまえない出しゃばりが嫌いなんだよね
800可愛い奥様:2013/07/18(木) 21:20:49.13 ID:JfCxg4BC0
>>799
顎瀬はるかのことですね、わかります。
801可愛い奥様:2013/07/18(木) 21:42:54.24 ID:wrPxwq8O0
参議院選挙終了後、自民はただちに改正法に手をつけるんだろうしな
キャスティングを巡っての言い争いは今年で最後になるだろうよ
802可愛い奥様:2013/07/18(木) 22:03:06.61 ID:1okKZHQu0
>どうしても武家の娘には見えない

こういう意見が理解出来ない。
武家の娘だってイロイロでしょうに。
803可愛い奥様:2013/07/18(木) 22:53:37.02 ID:IIRDY2z5i
ゴーリキは町娘なら良かったかも
そこそこの大店の一人娘でいずれそこそこの家から婿を取ってそのままその家で一生を終えるようなね
武家の娘、ましてや幕末のしかも戦争間近そして真っ只中の会津の武家娘にしては、緊張感が感じられない
ポヤヤ〜ンとしていられる状況ならゴーリキでもいいのかもしれないけど
「八重の桜」では彼女の演技は合わないと思うわ
804可愛い奥様:2013/07/18(木) 22:56:53.93 ID:IIRDY2z5i
>>795
顎よりエラが目立つ人がコンプレックスの裏返しでそう言ってるんだと思うわ
だから「お気の毒に…」であぼーんしてます
805可愛い奥様:2013/07/18(木) 23:00:25.59 ID:FQpKfpAS0
日向ユキは上級武士の娘にしては割とぽわーんとしてたんじゃないかなあ。
彼女が残した「万年青」という回想録も、平和な時代のマターリした話が多くて、
戦時中の話も他の会津の女性たちのような「死ぬ気で戦いました!」という気合はあんまり感じないよ。
あまりドラマ見ないから、ゴリ押しとか言われてもピンと来ないし、なんでこう剛力の話ばっかり出るかなと
不思議に思ってる。
806可愛い奥様:2013/07/18(木) 23:01:23.81 ID:kzM6yq/i0
みんなゴーリキが好きなんだよ
807可愛い奥様:2013/07/18(木) 23:09:48.30 ID:haev1o1r0
剛力さんはブサなのにイメージの違う美人ヒロイン役とかするからな
今回のユキは田舎の武家の娘だし、イメージ的にはまだ合ってる方じゃないか
808可愛い奥様:2013/07/18(木) 23:18:22.81 ID:vybc0h880
表情の作り方が不自然に感じる
809可愛い奥様:2013/07/18(木) 23:22:10.12 ID:12ACjHbA0
>>806
それがまさに、オスカーのごり押し作戦
とにかく、露出させれば人気があることになる!

はぁ。
日本人の感覚じゃないんだよね
810可愛い奥様:2013/07/19(金) 01:36:01.56 ID:2jo25l170
八重はずいぶん写真残してるね
当時これだけ多くの写真を撮った女性はいないのでは?
メカ系女子だね
811可愛い奥様:2013/07/19(金) 01:44:22.22 ID:LvqZqAu30
時栄の写真が無いのが不思議
812可愛い奥様:2013/07/19(金) 05:56:26.88 ID:+jojBf3j0
>>802
上級武家の躾は凄く厳しいから、あんなふにゃふにゃした感じじゃないからじゃない?
武家娘がふにゃふにゃしていたら、折檻の嵐だよ
武家娘もイロイロだからって、あれはありえない
他の役者はたとえ軟弱育ちでも、それなりに役作りをしているからね
役作りさえしてないんじゃない?というか、役作りの存在すら知らなかったりして
813可愛い奥様:2013/07/19(金) 07:30:42.52 ID:mlCImi3E0
>>809
そんなの、このスレでゴーリキ&水原あげをするレスで一目瞭然でしょ
相手にするだけ疲れるだけだから、自民党に放送法早く改正してくれって凸してきた
あなたも早く凸したほうがいいよ
814可愛い奥様:2013/07/19(金) 08:14:23.23 ID:4JpchG6C0
執拗に剛力を叩くから擁護が出るだけじゃない?
815可愛い奥様:2013/07/19(金) 08:47:20.73 ID:zud4oYHB0
別に剛力をあげてる訳じゃない
ただ、ここで叩かれるほどひどくないんじゃない?、って同情してるだけ
八重の妹分で、八重アゲ、というポジションが務まってれば十分だと思う
水原に至っては、まだ出て来ないんだから、あげようもさげようもないし

なんか最近この話題ばかりで残念
816可愛い奥様:2013/07/19(金) 09:16:26.35 ID:PEfYS/PK0
>>815
同意

今のところ剛力はドラマ内で浮いてないから、違和感ないなー、程度
817可愛い奥様:2013/07/19(金) 09:48:03.73 ID:3l/NgFBKO
私は>>812の意見わかるわ〜Jinを見てたけど武家の綾瀬はるかの母親めちゃめちゃ厳しかったよね。
だから綾瀬も凛としてキリッときびきびしてて町娘とは明らかに違う品があった。
ゴーリキは確かに何見てもふにゃふにゃしてるんだよね…。
首が異様に細長いせいかクネクネして頭がグラグラフラフラしてる。
田舎に逃げたけど田舎娘じゃなくて城下町の武家の娘だし薙刀の稽古もしてたはずだけど…締まりが無くてゆるい。
逆にメイサは初回こそしなを作ってて武家の女性らしくなかったのに次からキリッとしたこれぞ竹子になってたよ。
818可愛い奥様:2013/07/19(金) 10:18:03.39 ID:RTwEKbZ10
そもそも当時の会津は譜代の雄藩でそんなに田舎じゃない。今の会津若松は小さな田舎町だけど。
現代の感覚で考えちゃいかん。市街地も伊予松山や姫路や土佐あたりよりも大きかったし、東北でも仙台の次に大きかった。
覚馬が横浜を田舎呼ばわりしてたけど、あれも当時の感覚としては自然なこと。千葉埼玉にも会津より大きな街はなかった。
そういう藩の中でも時尾さんよりも上な家柄なんだよね。日向家って。
819可愛い奥様:2013/07/19(金) 10:42:03.10 ID:/Y++sULn0
星亮一編『荒川勝茂明治日誌』(新人物往来社・1992年11月)


「中にも楼下橋より小田山へ打出す大砲にて、敵を悩せし也。是は山本覚馬妹にて、川崎尚之助が妻なり。
流石は砲術師範の家の女なり。大砲を発する業、誤らず敵中へ破裂す。
諸人目を驚す。身にはマンテルを纏ひ、小袴を着け、宛も男子の如し。」
820可愛い奥様:2013/07/19(金) 11:31:49.47 ID:zud4oYHB0
>>817
そういえばユキの母親見た事ないな〜、と思ってwikiで調べたら3才の時に亡くしてるんだね
彼女があの西郷家とも縁戚のお嬢様という事も知った
(ドラマのwikiの方では、八重の幼なじみ、という程度の扱い)
でも、もっと驚いたのは戦後、彼女が父と兄の遺骨を探しあてた、という一文
まだ20才にも満たない時だとおもうけど、
お嬢様が敗戦を機に逞しく変貌していったのかと思うと興味深い
もっとも、ドラマではそこまで描かれないだろうけどね
821可愛い奥様:2013/07/19(金) 11:41:25.33 ID:elX0Ip9N0
>>818
そうなんだ〜日向家が格が高いと思わせない剛力恐るべしw
822可愛い奥様:2013/07/19(金) 12:01:36.36 ID:zub/MeRx0
時尾さんのお婆さん=あのお針の先生、史実では盲目なんだね。
盲目ながらもすいすい縫えたし、達筆だったのだそう。
見えていた頃の経験が染みこんでいるのかな。すごいね。
823可愛い奥様:2013/07/19(金) 12:10:29.78 ID:Cb5GDr/f0
>そうなんだ〜(笑)






























無職のジジイの臭〜い演技にwwww
824可愛い奥様:2013/07/19(金) 12:12:31.71 ID:H5jpAyDS0
日向ユキで映画が一本作れそうだなあ。
ユキ役は凛とした佇まいの女優さんで、ぜひ見てみたい。
825可愛い奥様:2013/07/19(金) 12:21:57.62 ID:LvqZqAu30
主演:剛力で
826可愛い奥様:2013/07/19(金) 12:48:16.26 ID:F0dCeUsd0
へへ。また独り芝居(笑)






























現実、会話する相手がいないと辛すぎませんか?
827可愛い奥様:2013/07/19(金) 13:35:09.39 ID:FxSJXn260
>>817
役づくりと関連して、彼女だけ江戸末期にいないなという印象
武家娘どころか当時の町娘や農家の娘にもみえない
変身処で日本髪かつらと着物を1日レンタルしてきゃーきゃー騒いでる外国女にしかみえない
現代の普通の女子高生かOL役だったら違和感がないかも
いや、それだったら演技じゃなくて地を出せばいいから役づくりをしなくて済むかw
828可愛い奥様:2013/07/19(金) 14:10:19.19 ID:jo710f+j0
バカの一つ覚えの改行婆。
脳が弱いのかな。
829可愛い奥様:2013/07/19(金) 14:27:34.87 ID:elX0Ip9N0
>>828
改行は男でしょ
だいたいつぶやくことは自己紹介だからw
あ〜あと、剛力さんのこと叩かれたら困る所属の
830可愛い奥様:2013/07/19(金) 14:39:39.92 ID:lQibdtcx0
開業と開業






























強力ちゃんのファンかな?
831可愛い奥様:2013/07/19(金) 15:04:19.69 ID:PVhhMUqAQ
西島さんのファンでしょ
832可愛い奥様:2013/07/19(金) 15:49:10.02 ID:txpHdrvg0
私は剛君のファンで歴史に興味ゼロっす
マジレスすると合コンで歴史を語るのはブサ男と相場が決まってるよ
女子会でも普通に下らないから歴史を語るなんてあり得ませんね
833可愛い奥様:2013/07/19(金) 16:08:27.49 ID:ZAA+gov1O
合コンとか女子会とか既女には関係ないんですけど
834可愛い奥様:2013/07/19(金) 17:11:29.43 ID:y0yhG1tT0
先週「おしん」の再放送見てたら、おしん(シンは月の神)が山形から三重県
伊勢にいって、魚の行商すると言っていた。伊勢には太陽神がいらっしゃる。
そして、河合の神様もいらっしゃる。神紋は双葉葵。ゲマトリアでは魚=葵

その前くらいの「おしん」の再放送では、加賀屋の大奥様くにが亡くなった。
通夜に家の軒先に「九曜紋」の提灯が掲げられた。大写し。
同じ頃NHKの八重の桜で、家老西郷頼母の家族21人自害シーン。西郷の家紋が
九曜紋。加賀屋で生き残ったのは、一人息子ののぞみだけ。西郷家も生き残ったのは
頼母と長男のみ。加賀屋の苗字は「八代」。熊本県八代市は細川家宗家?があり九曜紋
835可愛い奥様:2013/07/19(金) 19:01:15.31 ID:/Rj0ww0D0
おしん




























惜しんで観ていた私
836可愛い奥様:2013/07/19(金) 19:01:23.83 ID:zub/MeRx0
>>834
西郷頼母は三河西郷氏で、西郷隆盛は薩摩西郷氏で、元々は九州の菊池氏から派生したんだよね。
だから九曜紋なんだね。
837可愛い奥様:2013/07/19(金) 19:02:14.80 ID:Sgn2+td2O
会津の中将お殿様をその最期まで出して栗
838可愛い奥様:2013/07/19(金) 19:28:34.82 ID:3FBAv8Wdi
>>837
師匠と酔っ払って詩を詠み交わすシーン見たいわ
839可愛い奥様:2013/07/19(金) 19:41:07.68 ID:JrXpoiEW0
>>838
史実に無くてもかまわない
そこに是非秋月先生を…
840可愛い奥様:2013/07/19(金) 19:54:04.86 ID:CvqKVdtPO
息子に手をやく愚直な元藩主、な感じになりやしませんか
841可愛い奥様:2013/07/19(金) 20:06:31.18 ID:am7ClchS0
>>839
秋月さんは東京で容保公と一緒に花見をして漢詩を作ってるよ!
多分その時に大蔵もいたんじゃないかな
842可愛い奥様:2013/07/19(金) 20:07:13.49 ID:yNbePgos0
顎瀬






マジぶっせーww
843可愛い奥様:2013/07/19(金) 22:30:55.15 ID:Rj2E0nSR0
>>813
自民案は特ア追放がからんでるんでしょう?
私はそこまで過激なことを要望してなくて
嫌なものをみせるなら受信料を払いたくないだけ
質の悪い大河は見たくないんで
八重の桜も見どころがあって部分部分は良かったんだけどね
嫌われ棒を出すのは視聴者をバカにしているとしか思えない
844可愛い奥様:2013/07/19(金) 23:30:22.42 ID:Z5WCrTZ30
今、第1話から見直したら、きっと泣いちゃうだろうな。そして明後日も・・・

あと、収録のネタバレ。



35話に時尾たちの婚礼シーンがあって、殿も出るみたいだよ。仲人だもんね。
845可愛い奥様:2013/07/19(金) 23:38:06.36 ID:sPp1Vs3d0
>>471
日テレ版では、雪さん修理の京都行きに同行してた。
井上丘隅 生き残った人たちと斗南行き。
雪さんの姉 土方を追っかけて翌年の五稜郭にも出てた。
…という感じだったと。
史実とは相当違うけどドラマとしては最高だったなあ。
846可愛い奥様:2013/07/20(土) 00:16:21.94 ID:ZtZTo+5IO
>>844
mjdsk!
殿が、亡き藩士、領民、徳川家の菩提をきちんと弔い続け、寡黙に過ごされた事も語られると嬉しいですが
847可愛い奥様:2013/07/20(土) 00:34:42.81 ID:fvXqJU1k0
NHKで今週末放送の『タイムスクープハンター』(20日、後11:40)と
大河ドラマ『八重の桜』(21日、7:10)が初めてコラボレーション
2夜連続で「鶴ケ城開城」までの会津藩の戦いをそれぞれの視点から描く。
848可愛い奥様:2013/07/20(土) 06:57:17.09 ID:7Hw3nuSBO
バレスレだと降伏のあたりは5月中旬あたり

数ヵ月も間置いてわざわざワンシーンの撮影なら
慶喜公の趣味三昧もチラ見したい
849可愛い奥様:2013/07/20(土) 07:06:09.11 ID:LAbfsD9T0
>>848
尚之助の死は35話だっけ?その後は学園ドラマみたいで面白くなさそうだな
850可愛い奥様:2013/07/20(土) 10:36:56.93 ID:FTYiwzku0
先週まで日曜wktkだったけど、ここんとこ裏切られてばかりいるから
それほど楽しみでもなくなったわ。
一応、見るけど。
851可愛い奥様:2013/07/20(土) 13:18:39.79 ID:ZKKWmxDj0
さすがに名優は何人か出演しているんだけどね
大河にそぐわない人がいるのがねえ
そういう人ほど大河出演を「実績」にしたがるんだもん
852可愛い奥様:2013/07/20(土) 13:28:40.52 ID:h4eFTadI0
>>836
>元々は九州の菊池氏から派生したんだよね。

この間、菊池直子が獄中自殺したよね?
昨日、山形県大蔵村が土砂崩れ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
E大倉財閥の創業者・大倉喜八郎は戊辰戦争の鉄砲商売で巨利。台湾出兵、日清戦争の軍用食糧でも利益をあげる。
 傘下企業には大成建設、ホテル・オークラがある。
 大倉財閥には銀行がない弱点があり、大成建設はメインバンクが富士銀行で、芙蓉会のメンバーとなった。
 1998年大倉商事が自己破産。http://blog.goo.ne.jp/higa58/e/113a5c1742928e6b64d7771d4e44050b

「引用開始」
  島県会津藩士の息子・中野友礼が、日曹(日本曹達)コンツエルンの母体となる苛性ソーダ工場を横浜市保土ヶ谷区
に建設したのが、この一九一五年であった。中野はのちに五大新興財閥として台頭する。一方、石川県金沢藩士の息子
・野口遵が肥料の硫安の製造に乗り出して大きな利益を出し、五大新興財閥・日窒(日本窒素肥料)コンツエルンの基礎
を築いたのも、この時であった。

肥料として欠かせない石灰窒素や硫安の原料となるカーバイド(炭化カルシウム)を日本で最初に製造したのは兵庫県士
族の息子である大発明家の藤山常一で、彼が熊本県葦北郡水俣村(水俣市)に工場を建設し、野口遵は三菱と組んでこ
の技術を奪い取り、それが後年のチッソになったのである。
http://hksh.blog28.fc2.com/blog-entry-35.html
853可愛い奥様:2013/07/20(土) 14:01:56.31 ID:bAxfX4jn0
ドラマでは、直接説明するシーンはありませんでしたが、
会津戦争が始まって以降、鶴ヶ城に立てこもって戦っている人達は、みんな武家ですよね。
それ以外のほとんどの会津藩民である農工商民は戦いはしませんでした。
城下町の商人は、略奪なんぞされた家もあるみたいですが、7割近くを占める百姓身分は、
普段どおりの生活をしていて、「あー、城下でドンドン音がするなあ」程度だったはずです。

実は、この辺も会津の負ける要因なんですよね。
近代戦は国民戦争と言われ、身分を排除し、一人一人が国を支えているという意識を持った国民が武器を持って戦わないと成り立たないんですよね。
官軍側、特に長州なんかは、すでにそれを成し遂げていて、この時の長州軍主力は、身分無関係で編成された奇兵隊でした。
854可愛い奥様:2013/07/20(土) 14:15:28.03 ID:bAxfX4jn0
>>847

コラボレーションと言うから、タイムスクープハンターに綾瀬はるかや松重豊が出てくるのかと思った。
855可愛い奥様:2013/07/20(土) 14:22:38.07 ID:RrDmMilO0
コラボるなら、それくらい思いきってもいいかも

主演クラスは無理でも、福島県の観光大使の登勢とか
ヒストリアにも出てたし、明日にもつながる
856可愛い奥様:2013/07/20(土) 14:25:36.62 ID:+sgsXSPo0
再放送見た。
物見櫓に登る場面で、殿の刀(?)にフワフワした羽みたいのがついてて、可愛かった。
あれは太刀飾りなのかな? 横から映すと、尻尾みたいで笑えるw
857可愛い奥様:2013/07/20(土) 14:36:37.61 ID:rcm5EArV0
>>854
特殊な交渉術を使う前に八重に撃たれてしまうんじゃ…
858可愛い奥様:2013/07/20(土) 14:37:35.52 ID:CNRguCC60
>>853
西南戦争はどうなの?
859可愛い奥様:2013/07/20(土) 14:59:15.65 ID:GJtS4sjp0
>>856
采配じゃないのかな?
860可愛い奥様:2013/07/20(土) 15:28:34.14 ID:5Vdz9gWL0
頼母って元々武田信玄に仕えていた流れ?
861可愛い奥様:2013/07/20(土) 15:46:11.12 ID:lXFtbyK/0
>>851
人前に出せないレベルの未熟芸をオンエアするのはお客様に対してとても失礼だと思うの
862可愛い奥様:2013/07/20(土) 16:31:55.93 ID:xlMnvuVm0
再放送見ました。

またごり押し剛力が「八重姉さまだー!」と先週と同じセリフ。
あいついりませんわ。まじで。
863可愛い奥様:2013/07/20(土) 16:43:00.69 ID:qO9ak5GmO
京都文化博物館の八重の桜展に行ってきました。大蔵師匠の直筆が展示してあり、なんというか上手くてキレイなんだけど現代人に読みやすい丸文字風味がちょっと入っててキャラ立ってました
864可愛い奥様:2013/07/20(土) 17:26:34.76 ID:jbpCLfLV0
髪型と服装を変えれば役作り完了wとでも思ってんのかしらね
役柄に応じた言葉づかいや所作も役作りの一環だってのに
一人だけバーガーショップでガールズトークに興じる女と同じ口調なら、そりゃ浮くわな
周りの俳優の口調が普段とは違うことに気付かなかったのかしら

ユキ役は若き日の安達祐実、今なら志田未来か川島海荷あたりが妥当じゃないの?
それでも叩く人はいるかもしれないけど、彼女達は少なくともらしくは演じられるよね
そうそう、ちょい役だけど覚馬の妾役の谷村美月は上手いわね
あれだけ京娘を演れる若手とは想像できなかったわよ
865可愛い奥様:2013/07/20(土) 17:33:06.52 ID:807A0ok40
>>864
谷村さんは子役から役者やってるからキャリアが違うよね。
彼女は賛否両論あるけど、私も谷村さん好きだな。
866可愛い奥様:2013/07/20(土) 17:34:14.61 ID:807A0ok40
貫地谷しほりもうまいね。
貫地谷さんも谷村さんもどちらも朝の連ドラ出身かあ。
867可愛い奥様:2013/07/20(土) 17:37:54.61 ID:1BXgLUp60
多部ちゃん・・・
868可愛い奥様:2013/07/20(土) 17:40:11.62 ID:FTYiwzku0
先日の八重の桜ツアーで吉川が意外とそつがなくて好感が持てた。
獅童はカメラ前だと寡黙になるみたいだね。
ハワイアンでは、草笛さんさすがにフラダンス上手だった。
869可愛い奥様:2013/07/20(土) 17:49:09.27 ID:DIt4DCrZ0
谷村美月は、キャットストリートがかなり良かった
870可愛い奥様:2013/07/20(土) 18:12:48.37 ID:C+NQJRgQ0
>>864>>865
ドラマの大奥に出ていた野乃役の山本舞香もきりりとした武家娘が決まっていたよ

彼女たちのほかにもいくらでも役に相応しい有能な若手女優がひしめいているというのに
どうしてあの人が?という疑問が湧いてしかたない
捨松役にしてもね
871可愛い奥様:2013/07/20(土) 18:18:01.91 ID:807A0ok40
可愛らしさもあって、凛々しい武家の娘らしさもあって、演技力もある若手女優さん…
誰がいいかな。
872可愛い奥様:2013/07/20(土) 18:26:07.71 ID:K1rpvpd50
剛力、一人だけ時代劇じゃなくてバラエティのコントって感じ
叩かれるのも理由があるなと思った
873可愛い奥様:2013/07/20(土) 18:30:07.07 ID:C+NQJRgQ0
>>871
いすぎるんです、今の10代から20代の女優層は激戦区なほどにね
だからこそ、ありえない人の配役になっているのが皆さん納得できないんでしょ
874可愛い奥様:2013/07/20(土) 18:38:11.83 ID:rcm5EArV0
>>873
たとえば誰?
875可愛い奥様:2013/07/20(土) 18:57:37.61 ID:K1rpvpd50
設定厨うざい
876可愛い奥様:2013/07/20(土) 18:58:26.09 ID:RMetICuF0
>>874
上戸彩 武井咲 忽那汐里 福田沙紀 北川弘美 高部あい 林丹丹 中村静香 原幹恵 工藤綾乃 水沢エレナ ・・・
877可愛い奥様:2013/07/20(土) 19:00:56.02 ID:rcm5EArV0
>>876
うーんごめん、私はピンとこない
万人が納得のキャストって不可能だと思う
878可愛い奥様:2013/07/20(土) 19:14:03.52 ID:C+NQJRgQ0
>>877
私もピンときませんが、ありえない人のほうはピンとくるでしょう?
879可愛い奥様:2013/07/20(土) 19:30:36.48 ID:rcm5EArV0
>>878
いやごめん別に…
あんましどーでもいいというか、キャストより物語に私は興味あるんだと思う

キャストが気になる人もいれば、ならない人もいるのよ
思ったよりよかった、悪かった、はあるけどね
880可愛い奥様:2013/07/20(土) 19:30:49.05 ID:DIt4DCrZ0
>>876
ごり押しオスカーに、在日に、中国人…
わざとかしら?w
881可愛い奥様:2013/07/20(土) 19:48:50.47 ID:68IjXvt70
上戸彩も剛力もたいして変わらない気がするw
882可愛い奥様:2013/07/20(土) 19:54:28.84 ID:C+NQJRgQ0
>>879
彼女の場合は他の人も指摘しているけど、一人だけ画面から浮きまくっているんですよ
演技をして生活をしているはずの人としてはもうありえない位に
883可愛い奥様:2013/07/20(土) 20:00:18.83 ID:rcm5EArV0
>>882
そう感じる人もいるんですね
私は特に感じません
上でも言ってるけど、私にとってはどうでもいいので

感じる人もいれば、いない人もいる
それだけの話です
884可愛い奥様:2013/07/20(土) 20:18:52.36 ID:InxInvvH0
いつから剛力スレになったの
885可愛い奥様:2013/07/20(土) 21:24:42.20 ID:AOdKaZM30
貫地谷と谷村はいうにおよばず、志田未来、川島海荷、多部未華子・・・
いずれも実力派若手女優がずらりだな
他にも正月特番の白虎隊で頼母の長女役で出てた未来穂香もなかなかよかった
勝気ではきはき、しゃきっとした武家娘がさまになっていた
とにかく、この位の実力派なら誰が選ばれてもおかしくなはい
それだけになお、この面々を差し置いてなぜにGO力さんがとなるんだなw
886可愛い奥様:2013/07/20(土) 21:34:14.93 ID:807A0ok40
川島海荷はいいね。
妹的な可愛らしさもありつつ、芯の通った強さもある。
887可愛い奥様:2013/07/20(土) 21:40:55.87 ID:vHyf1mCE0
風林火山で七光り鼻穴女優が絶世の美女の姫役だったのを思えば全然許せるレベル
888可愛い奥様:2013/07/20(土) 21:58:11.42 ID:AOdKaZM30
>>887
顔はなんだが、そこそこの演技力はあったと思う
少なくともすべての要素が素人以下ということはなかった
889可愛い奥様:2013/07/20(土) 22:00:40.38 ID:NxmoI3TlO
底辺例出してそれに比べたらゴリオシはマシとか言われてもドングリの背比べとしかw
890可愛い奥様:2013/07/20(土) 22:07:40.97 ID:RrDmMilO0
八重さん、77歳の時に会津を訪れ、中野竹子・優子奮戦の絵に
竹子さんの勇気を讃える言葉を書いているね

男に負けず勇敢に戦った女丈夫同士、使う武器は違うけど
通じるものがあったのでしょう
891可愛い奥様:2013/07/20(土) 23:29:44.09 ID:hlVy5ATvO
>>885
>>886

「ぴんとこな」観てない人
892可愛い奥様:2013/07/21(日) 00:09:05.91 ID:Ij6N5W080
タイムスクープハンターめ。
893可愛い奥様:2013/07/21(日) 00:25:09.00 ID:hbUCdBHG0
>>891
残念な方向に行っちゃったね…海荷タン
あの奥二重が良かったのに。あぁ残念!
894可愛い奥様:2013/07/21(日) 03:52:28.69 ID:nHBGPBIC0
男に狂うとダメだね
発情期
895可愛い奥様:2013/07/21(日) 05:30:19.09 ID:4lAVhHfs0
こんな現実からかけ離れてる物語見てもしょうがないよ
896可愛い奥様:2013/07/21(日) 06:12:56.09 ID:/GkDgfKWO
シエスレ篤姫スレやらトンデモ大河スレへのつもりの誤爆か〜
八重の桜はかなり忠実に作ってるもんね
忠実すぎてもっとドラマティックにしろと言われてるくらいなのにw
897可愛い奥様:2013/07/21(日) 07:03:35.35 ID:vjFQc20K0
>>861
視聴者をお客様と見ていたら、嫌われているタレントをゴリ押しできるもんですか
せいぜい良いカモか金づるとしか思っていないんでしょ
898可愛い奥様:2013/07/21(日) 07:46:44.38 ID:cT7w6p8Xi
スマホの番組ガイドアプリが毎朝お勧め番組を教えてくれるんだけど
今日の「八重の桜」の注目俳優のトップが秋月さまだった
中の人のプロフィールの特技
「日舞 歌 ダンス 殺陣 スポーツ全般」
となってた
秋月さまのダンス、見てみたいわw
今日は選挙報道で19:10からの放送だから、みなさま気をつけてくなんしょ
899可愛い奥様:2013/07/21(日) 08:12:14.82 ID:BIJhLY4IO
BSお忘れなきよう

今日は会津の気持ちを代弁する八重が見られる
900可愛い奥様:2013/07/21(日) 08:48:26.38 ID:TX+80bqX0
会津若松出身者だけど、
正直、このドラマ見て会津に同情してる人たちは
詐欺に遭いやすい人だと思う。

会津に同情の余地なし!
松平の子孫のNHKの奴は会津でチヤホヤされて勘違いしてるんじゃねえ!!!
お前の先祖のせいで会津には少し前まで大学すらなく、
高校までの教育も最低レベル!
もし良心があるなら全財産寄付しろ!

会津の奴らは愚鈍としか言いようがない
バッコ味噌でも作ってろwww
「会津の人は頑固だからなす」wwwww
901可愛い奥様:2013/07/21(日) 08:56:29.60 ID:TX+80bqX0
結局、過去の恥を晒しただけなのに
一時的に観光客増えて喜んでる会津のおんつぁども哀れwww
浜通りの原発ホイドと結局同じwww
902可愛い奥様:2013/07/21(日) 08:58:41.09 ID:TX+80bqX0
そう言えば、会津弁で一番汚い「おんつぁげす」を今のところ
使ってないね。昔の白虎隊では神保修理を糾弾する場面で使ってたよ。
小6の時に学校の女の先生(今は校長)におんつぁゲスって言われたよ
下品な会津人wwwww
903可愛い奥様:2013/07/21(日) 09:11:39.02 ID:L9yDUU4E0
【調査】韓国メディア「中国では低学歴低収入者が韓国ドラマを見て高学歴高収入者は米国、日本ドラマを見る」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1374299525/
904可愛い奥様:2013/07/21(日) 09:22:08.29 ID:rCTo1FgB0
おんつぁげす 会津における最大の侮辱言葉なのか。覚えた。

ついでに「おっこむ」=取り込む、覚えた。

今日は私の住んでいるところは良い天気、洗濯物を早めにおっこむのと
7:10のBS忘れないようにしなきゃ。清盛は忘れたような記憶が。
905可愛い奥様:2013/07/21(日) 09:40:52.79 ID:I7PVzDze0
鶴ヶ岡城
NHK痛快!彼岸獅子で入城(山川大蔵)

山形県大蔵村で土砂崩れ

池田大作と大蔵商事の関係を教えて下さい。
投稿者:管理人 投稿日:2012年 6月 3日(日)21時45分4秒   通報 返信・引用
戦後、学会幹部はみな大蔵商事(高利貸し)で食べていた。
http://8724.teacup.com/sokasoda/bbs/3873
学会は鶴がシンボル
906可愛い奥様:2013/07/21(日) 09:42:27.85 ID:I7PVzDze0
凄惨ないじめ殺し
なお、長岡を奪還するために攻め込んだ会津藩兵が越後へ退却する際、女性たちを強姦し
、家々から物資を略奪し、逆らう者は皆殺しにした、との風聞も伝えている。
http://shichikasha.info/stories/1/chapters/22
907可愛い奥様:2013/07/21(日) 10:03:59.19 ID:V3zFiv3O0
>>897
一般企業なら1点でも不良品が混じっていようものなら回収したうえで
「弊社の不手際でご迷惑をおかけして、申し訳ございません、今回は御代は結構でございます」
ぐらいのお詫びはするわね
まあ御代どころか500円のおこめ券をいただいても、今後のお付き合いはお断りしますけど
908可愛い奥様:2013/07/21(日) 10:29:06.94 ID:aUD7kQE+O
会津は何も悪い事してないのに
909可愛い奥様:2013/07/21(日) 11:18:05.25 ID:xYRUVAVa0
要領が悪かった
あと、運
910可愛い奥様:2013/07/21(日) 12:04:11.21 ID:nHBGPBIC0
カップルコンサルタント 西郷理恵子 1980年生まれ。
西郷隆盛の弟、西郷従道の玄孫として東京に生まれる

「いい人」なぜモテないのか 自分が女性に選ばれると自覚せよ
http://www.sankeibiz.jp/images/news/130720/ecc1307201800002-p1.jpg

「いい人」はまず、「セックスしても構わない層」を狙うのがいいでしょう。
女性に「まぁ、してもいいか」と思わせるレベルなら十分に実現可能です。

特に、男性は(早漏遅漏、大きさ、経験値など)セックスのことでコンプレックスを抱きがちです。
ここぞというタイミングで女性をベッドに誘えない自信のなさが
男性を「いい人」にさせてしまうケースがあるようです。

http://www.sankeibiz.jp/econome/news/130720/ecc1307201800002-n4.htm
911可愛い奥様:2013/07/21(日) 12:07:47.90 ID:Ij6N5W080
原発事故で福島が苦しんでいるのに
他国に原発を売りに行く、山口県の首相。
912可愛い奥様:2013/07/21(日) 12:13:29.08 ID:LkkCSDke0
不自然なほどの会津sageって
福島県民はそんな卑怯な事しない

やんだおらー
こんなの観っとせ、しんぺーになっぺした
さすけねがよ?きーつけでくんつぇ
913可愛い奥様:2013/07/21(日) 12:24:27.44 ID:keTHsKed0
来週もまた剛力をむりくり八重にからませるために
「八重ねえさまだ」というセリフをねじこむのかしら?
あのオカメチンコのウスラバカ役、必要ないと思うんだけど。
誰だよおまえ?って感じ
914可愛い奥様:2013/07/21(日) 12:41:16.37 ID:vr0G0sGP0
NHKプレミアムの番組表にある今後のあらすじに、斗南で「大蔵(玉山鉄二)が
筆頭の大惨事となる」と載っていて、笑っちゃった。

さすが師匠だわw NHKも狙ってるのかと思った。
915可愛い奥様:2013/07/21(日) 12:41:25.56 ID:BIJhLY4IO
>>909
要領が悪かったんだろうか?

京都守護職を引き受けない選択肢はなかったからね
あのタイプが会津に養子に入った事も宿命のような

この先は勝ち組が転がる番になるんだよね
916可愛い奥様:2013/07/21(日) 12:48:49.03 ID:88bAJCaV0
>>915
京都にずるずる居続けたり、疑問を感じる場面も多かったけどね
殿の判断で居ることになったのだから、会津の責任だし
917可愛い奥様:2013/07/21(日) 13:28:32.10 ID:qvcvRdMe0
天皇および朝廷と当時の日本政府である幕府から依頼されて
京都の治安維持をしていることが責任あるかなぁ
918可愛い奥様:2013/07/21(日) 14:26:08.13 ID:88bAJCaV0
>>917
権力におもねちゃう所がな、天皇の言う事聞いて、次は慶喜の言う事聞いて
上の言う事聞いてただけなんだから僕達何も悪くありませんみたいな
子供っぽさを感じる。なんの為の藩主や家老なんだろう
919可愛い奥様:2013/07/21(日) 14:34:10.98 ID:/GkDgfKWO
ドラマ見ててそれでも「権力におもねちゃう」なんて言っちゃう所が子供っぽいなw
天皇は神様なんだし慶喜は幕府と徳川の頂点の将軍じゃないか
帰るなと命令されたら嫌でも言う事聞いて当たり前で
無視したら切腹お家断絶の時代でそれでも何とか帰ろうとしてたのを
厨房ならともかく結婚してる年齢のはずなのに理解出来てないなんてw
920可愛い奥様:2013/07/21(日) 14:44:07.31 ID:88bAJCaV0
>>919
個人攻撃かよw
無視なんかする必要はない、会津の立場がこのままでは悪くなるなと思ったら
演技でもいいから、重病の為国へ帰りますとでも言えばいいだろう
ちょっと素直に言う事聞きすぎなんじゃね。春嶽とか慶喜を堂々と批判してるし
初代藩主の家訓があっても、もうちょっと頭使って立ち回った方がいいんじゃない
921可愛い奥様:2013/07/21(日) 14:47:52.23 ID:wd92v2Lp0
>>913
オカチメンコ…
922可愛い奥様:2013/07/21(日) 14:53:29.15 ID:/GkDgfKWO
厨房だからすぐ日頃使ってる「仮病」なんて汚い手を言い出すんだねw
義務教育じゃあるまいしそんな簡単な問題じゃないよボーヤw
923可愛い奥様:2013/07/21(日) 16:15:05.78 ID:ht7fnKiA0
>>921
ブサイクな大根をいやいや見せられて(しかも毎回ドアップで)頭がかっかきてるんでしょ
その位の誤字は見逃してあげて
924可愛い奥様:2013/07/21(日) 16:41:28.71 ID:+6bDD2QJ0
徳川絶対、将軍家絶対がモットーなのに
慶喜が恭順してもそれに倣わなかったってのがな……

勿論会津が京都守護職やってたり、あれやこれやが積み重なった結果なんだけど。
925可愛い奥様:2013/07/21(日) 16:48:28.73 ID:8EW+Am+g0
なんの予備知識もなく「風立ちぬ」見て来た
あんつぁまと林様が出ていてびっくり
金もない技術も遅れてる国でいらだつエンジニアという役どころがあんつぁまと重なった
銃も戦闘機も罪深いし
926可愛い奥様:2013/07/21(日) 17:51:28.34 ID:/GkDgfKWO
「あくまでも恭順攻められたら身を守るために受けて立つ」という姿勢だったのを忘れたか見てなかったのかw
慶喜は家臣放り出して1人助かったせいで家臣達にアレコレ言われてる
容保は放り出さずに最後まで戦ったから後々も今も慕われてる
927可愛い奥様:2013/07/21(日) 17:56:06.67 ID:kZIo6ch00
>>923
ブサイクな大根の綾瀬さんなら最終回まで出るからずっといやいや見ないといけないよ
928可愛い奥様:2013/07/21(日) 18:00:53.40 ID:/GkDgfKWO
銃も戦闘機も無ければ攻められ放題なのは今でさえ中国がガンガン来てるのからわかるでしょうにw
包丁だろうがハサミだろうが使う人間がまともか罪深いかどうかの違い
他人を傷つけようとする罪深い人間にとったら糸だろうがビニール袋だろうが凶器になるってw
929可愛い奥様:2013/07/21(日) 18:47:59.07 ID:xYRUVAVa0
BS







泣いた
油断してたら最後に尚之助がもうね
930可愛い奥様:2013/07/21(日) 18:54:08.43 ID:T2pFeVH3O
今日の放送、感動の渦の後で参院選の現実に戻る勇気がない。
931可愛い奥様:2013/07/21(日) 18:58:28.80 ID:uk84/AEi0
バレスレで読んで、
絶対に祝言の回想シーン入れてくると思ったのに、なかった。
もっと感動的なシーンにしてもよかったのに。
932可愛い奥様:2013/07/21(日) 19:17:41.42 ID:T2pFeVH3O
爆死ならもっと悲惨な遺体になるはずなんだけどなあ…。
この間のボストンマラソンみたいに。
933可愛い奥様:2013/07/21(日) 19:25:45.30 ID:hXaxRUTe0
尚ちゃん…
934可愛い奥様:2013/07/21(日) 19:29:44.21 ID:ibfKipFz0
>>913
今日は出なかったわよw
出ないとイライラ感がなくてホッとするわ
あの人が出るとものすごおーーーーーーーく損した気分になるのよ
935可愛い奥様:2013/07/21(日) 19:57:06.24 ID:8EW+Am+g0
いろんな名エピソードが思いっきりはしょられたのに
健次郎に「なんで死んでこなかった」と切腹させようとする大蔵という
dqnエピだけはしっかりやるのは喜んでいいのか悲しんでいいのか
936可愛い奥様:2013/07/21(日) 19:59:42.03 ID:JTabad4m0
>>931
いや、あの祝言の時の歌と、八重の言葉「あんつぁまがくれた紅〜」で泣いたよ。
屈託無く言う八重が、すごく可愛かった。
あんなこと言われたら尚之助も、猪苗代へは連れて行けない!と決心すると思う。
937可愛い奥様:2013/07/21(日) 20:03:53.81 ID:xYRUVAVa0
>>936
歌で八重と同じようにこっちも思い出した感覚になって泣けた
ちゃんとした別れの言葉がないのも、切なくていい
938可愛い奥様:2013/07/21(日) 20:07:30.64 ID:rCTo1FgB0
>>935
大蔵の会津総玉砕!的な狂気を見た殿の決意は説得力あった。
ただ負けだから、じゃなくて、ここまで部下たちを荒ませたか、の悲しみを感じた。
939可愛い奥様:2013/07/21(日) 20:30:58.76 ID:+KEk7O7A0
尚之助の八重に対する愛情が感じられて泣けた。
父上のシーンもたまらなかった。

廊下を拭くシーンと、それに気づく板垣
降伏と書くときの照姫の所作 とても良かった。
940可愛い奥様:2013/07/21(日) 20:51:44.84 ID:qvcvRdMe0
おとっつぁま
あと一歩のところで・・・(T_T)
941可愛い奥様:2013/07/21(日) 20:54:23.72 ID:1ABRwP+SO
照姫、出番は少なかったけど素敵な姫さまだったな

時尾さんの表情がひとつひとつ胸に刺さる
美人じゃないけどいい雰囲気持った女優なんだよね、かんじやさん
942可愛い奥様:2013/07/21(日) 21:07:49.14 ID:AJpQ4vWZ0
>>900
>会津若松出身者だけど

典型的な保身のためのウソつきは山口県民だな
943可愛い奥様:2013/07/21(日) 21:15:28.02 ID:1ABRwP+SO
>>936
あんつぁまのくれた紅は赤すぎて結局はどこにも付けていけなかった、てのが
八重の素朴さと、あんつぁまの女向けの買い物の慣れなさが、らしくていいwと
あんな状況でもほのぼのしたわー
あんな妻を見てたら、妻の望みに反しても連れていけないよね
八重が会津の象徴である大殿に死んでほしくないように、
尚之助も尚之助にとって会津そのものである八重には、共に死ぬかもしれない道は選んでほしくないんだろうね
944可愛い奥様:2013/07/21(日) 21:26:19.77 ID:mladCVM80
>>941
照姫は旗に字を書く姿も字も男らしかった
945可愛い奥様:2013/07/21(日) 21:39:51.84 ID:15u/Cwfn0
昨夜のタイムスクープハンターの籠城描写のほうが
リアルで生々しくてよかったんだけど
日曜のゴールデンタイムじゃあの程度が限界なんだろうか
946可愛い奥様:2013/07/21(日) 21:40:18.76 ID:JTabad4m0
>>938
同感。もう気持ちだけで戦っていて、その気持ちさえも、もたなくなってきている・・・
というのがよく出ていた。
大蔵母が思わず漏らした、もう誰も死ぬなという言葉も効いたと思う。

>>939
こちらも同感。
1つ1つのエピソードが丁寧に描けていたし、二葉様が書けないでいる言葉を照姫様が書く、
という流れも含めて良かった。
947可愛い奥様:2013/07/21(日) 21:54:46.01 ID:R1MmnlZs0
>>945
タイムスクープハンターみたいに、むごい死体はモザイクかけたらいいんじゃないかと
一瞬思ったけど、(登勢様の爆死もそれなら…)大河でそんなことやれっかと次の瞬間
われに返ったw
948可愛い奥様:2013/07/21(日) 22:19:24.57 ID:ymDYPGmQO
予告にあった、おとっつぁまの「もう弾がねぇ」の台詞は本編にありましたっけ?
板垣には、西郷のように秋月さんをフルボッコした連中を一喝してほしかった。

来週はご家老のアバヨと土方の最期(?)、ジョーが登場ですね。
いろんなところで戊辰戦争後は視聴を止めるとのレスが多くて残念です。
949可愛い奥様:2013/07/21(日) 22:26:03.77 ID:IfuX7o4I0
戊辰戦争後は見ないっていうのはただの尚乃助ヲタかと
950可愛い奥様:2013/07/21(日) 22:26:23.67 ID:UTHzBYAk0
>>940
撃たれた瞬間をみて思わず、あーっと声が出てしまった…。
なんか今までで一番泣けてしまったよ。
951可愛い奥様:2013/07/21(日) 22:31:03.00 ID:EFCaIGgC0
予告動画、八重の「more and more〜」にずっこけたw
いきなり変わりすぎw
952可愛い奥様:2013/07/21(日) 22:32:55.04 ID:1ABRwP+SO
会津戦争に関心があって、八重の京都パートには興味がないという人も
まだ敗戦処理と斗南行きがあるから、いきなり見るのやめたりはしないでしょw
953可愛い奥様:2013/07/21(日) 22:33:26.66 ID:ymDYPGmQO
>>949
戊辰戦争後は見ないというのは歴史ヲタの男性が多いみたいです。(他板の雰囲気より)
明治以降は昼ドラみたいな内容になりそうだから離脱するわ〜という人に、
西南戦争まではがんばれとレスする人がいたり。
954可愛い奥様:2013/07/21(日) 22:41:42.52 ID:nHBGPBIC0
>>953

ヒント:「尚乃助」
955可愛い奥様:2013/07/21(日) 22:46:54.47 ID:tMdCREc30
あーでも私も離脱しそう
歴史オタではないけれど、ちょうど>>953さんの仰るような感じ…
考えてみれば八重という一人の女性の生き方、にさほど興味があるわけでなし、
ただ時代の大きな転換期に、人々がどう呑み込まれていくのかを観たかっただけ

もちろん尚之助さまにも特別の思いはねえです
956可愛い奥様:2013/07/21(日) 22:48:18.20 ID:C9HtVcNr0
どう見ても女なのにここに女がいます!っていわれるまで
気づかないってどうよと思わずにいられなかった。
957可愛い奥様:2013/07/21(日) 22:50:02.71 ID:gCc7X5k60
剛力が出なかったことで一つ落ち着いたと思ったら
今度はいつもの尚之助ヲタ認定の人か

>>951
今日の敗戦の流れに影響されてる気分であの予告は正直ちょっと引いた
あの部分だけは来週じゃダメだったのかな
958可愛い奥様:2013/07/21(日) 22:59:45.13 ID:TCSaQ1dtO
八重さんは豪気なエピソード満載の人なので
引き続き観るだけの価値あるよ

板垣がテロにあって、美化されて持ち上げられてるときも、
大喜びして、死ねばよかったのに!と言いきったり
薩長の学生いびったり
容大さんをコネ入学させたり
なんか面白い人です
959可愛い奥様:2013/07/21(日) 23:06:59.72 ID:xT1+X7DB0
>>958

>板垣がテロにあって、美化されて持ち上げられてるときも、
  大喜びして、死ねばよかったのに!と言いきったり
>薩長の学生いびったり


うわぁ〜めっちゃ見たいけど、主役のイメージ悪くなっちゃうから出来ないよね・・・
960可愛い奥様:2013/07/21(日) 23:08:16.02 ID:qvcvRdMe0
>>956
当時は髪型と服装で性別を判断されてて、娘子隊の人も髪を切ってから
白虎隊士に良く間違われていたそうな

実際の八重さんは筋骨肉付きがしっかりしてて、
身長も当時の男性の平均身長を少し超えてるくらいある
本当に途中までばれなかったようなので、
若年の侍に見えたんでしょう。。。多分
961可愛い奥様:2013/07/21(日) 23:13:07.93 ID:1ABRwP+SO
今のところの綾瀬さんの八重さんを見るに、
キツい台詞をまんまキツさが全面に出たセリフ回しでやっちゃって
面白いと思えるシーンの仕上がりになるか、微妙になりそうな気もするなぁ…
962可愛い奥様:2013/07/21(日) 23:27:44.07 ID:nHBGPBIC0
ゴーリキのおばば どうしたんだろ?
炭小屋で死んじゃった?
963可愛い奥様:2013/07/21(日) 23:40:28.85 ID:QmHaMsV20
>>958
ソースは?山口県民の卑劣なウソじゃないなら出して。
964可愛い奥様:2013/07/21(日) 23:42:35.06 ID:Usbny9s30
今回の最後と次回予告を見た感じじゃ日本版スカーレットみたいでいい
965可愛い奥様:2013/07/22(月) 00:03:35.53 ID:MKL2R4Nl0
歴女ウン十年やってるオタクですが
戊辰戦争それなりに知ってる歴ヲタは、せめて西南戦争までは見届けたい筈
故に、明治になってからいきなり視聴しなくなるっつーのはありえないべw

そうそう、自分的には、今回、斎藤一と官兵衛のあばれっぷりが見られなくて残念だった
是非、西南戦争で鬱憤はらしてもらいたいねw
966可愛い奥様:2013/07/22(月) 00:05:05.96 ID:7j1DR7h+0
>>964
あー、ほんとだねー。
烈婦、内戦でボロボロになる誇り高き故郷、その後の厳しい状況、再婚、などなど。
自分は風もスカーレットも好きなんだけど、
どうりで八重にはまるわけだ。
967可愛い奥様:2013/07/22(月) 00:17:52.80 ID:KE+w+adH0
>>962
あのおばばさま
JINで仁先生に「お繁りなまし」って野風さんの部屋へ誘導した
遊廓のおばちゃんだよ
JIN見てない人にはどうでもいい話ですんません
968可愛い奥様:2013/07/22(月) 00:35:32.38 ID:Gc57eWF60
八重の演説、予告ではもっとうざいのを覚悟してたけど泣けたよ。
会津戦争と太平洋戦争はよく重ねられるけど、一番違うのは戦った会津藩士たちが
敗戦後も「あれは正義の戦いだった」と誇りと信念を持ってるところなんだよね。
最後に、何のための戦いだったか八重がスパッと言うのはよかったと思う。
969可愛い奥様:2013/07/22(月) 01:10:27.62 ID:vTqWSyj30
>>950
わーわー自分も!!
自分も「あーーーーっ!!」と絶叫してしまった

次回予告の箱館(榎本さん)が会津よりさらにボロボロな感じでちょっと楽しみ
土方の鉢巻が白すぎるのが気になったけど

幕末で脱落する気満々だったんだけどこのまま最後まで観そうな予感がしてきた
ジョーが出たって事は尚之助はこれで退場?
あっさりしすぎて寂しいんだけど
970可愛い奥様:2013/07/22(月) 02:32:21.79 ID:9EaXohP80
尚之助は斗南でみんなを食べさせる為、外国との先物取引に手を出しちゃって
返せず、裁判?取り調べ?のシーンがダイジェスト予告にも出てたから、まだ
登場するはず
971可愛い奥様:2013/07/22(月) 05:54:06.27 ID:m2rcyhH2O
>>965
私は、日テレ版の白虎隊でハマった口だけど、西南戦争位までは見たい。
熱血官兵衛は、派手に暴れて欲しいし、斎藤さんにも張り切って戦って貰いたい。
972可愛い奥様:2013/07/22(月) 07:26:47.38 ID:s0yBrtZo0
>>960
実物は力士みたいだもんね
初めて写真みた時、女には見えなかったし

>>962
もう絶対言うんじゃないよ!
出たらまた荒れるから
973可愛い奥様:2013/07/22(月) 07:50:58.06 ID:/FHhTY5J0
史実の八重さん、ガタイはかなり良さそうだけど
顔は普通だと思うわ

襄と一緒にいる時は、無理して洋装してたっていう話聞いて
烈婦とか悪妻とか言われてはいるが
八重なりに旦那様を立てていたんだなあと思った
敵を作りやすい人なのだろうが、私は嫌いじゃない

明治となって文明開化なセットや小道具も見てみたいし
今年の大河は最後まで見る気満々だわ
974可愛い奥様:2013/07/22(月) 08:17:07.99 ID:7j1DR7h+0
おとっつぁまの死がすっごく悲しい。
自分でもここまで泣くとは思ってなかったわー。
八重が小さい頃からのエピが色々ぶわっと走馬灯になってもう…。

おなごが鉄砲やっても不幸なだけだと口酸っぱく言いながらも、没収した絵を捨てずにいたおとっつぁま。
拝領屋敷のない婿を気遣い伯父達からさりげなく庇ったおとっつぁま。
みねちゃんにとってもやさしいおじじさまで。
最期の最期で、にしはわしの誇りだ、なんて。
不器用で優しいおとっつぁまの喪失感半端ないや。
975可愛い奥様:2013/07/22(月) 09:08:28.68 ID:3niAK+lPi
おとっつぁまに泣き、八重の「日本中に言いてえ!会津は逆賊ではねえと!」に泣き、
殿の「生きよ!」に泣き、おっかさまの「八重はたった一人の愛い(めごい)娘だ」に泣き、
「尚之助さま!」と叫ぶ八重を苦しそうに切なそうに振り切って行く尚之助に泣いた。
尚之助はおっかさまに八重を返してあげたんだね
三郎が戦死、覚馬は消息不明、おとっつぁまは開城直前で戦死、
そんな時に八重まで失うのは辛すぎるものね。
「んだなし」初めて尚之助の会津弁が聞けたのに
八重との別れが見てて本当に辛かったよ。
976可愛い奥様:2013/07/22(月) 09:16:22.15 ID:hyHd7IYP0
>974
私もあの、鉄砲の絵がどさっと降ってくるシーン好き。
捨てずにきっちりとっておいたところに、深い愛情を感じる。

夫婦のことに口をだすなと言われたのに、八重に会津の女らしくと
言って尚之助に怒られてしょんぼりしたり。
可愛げがある父上だよね。
977可愛い奥様:2013/07/22(月) 09:22:47.77 ID:KE+w+adH0
お城にあがる時に尚之助に昔を振り返りながら話して胸元に入れたその中の1枚
亡くなる際に血に染まって胸元からポロリでもしてたら更に号泣どころではなかったかも
978可愛い奥様:2013/07/22(月) 09:25:49.37 ID:7j1DR7h+0
>>976
>私もあの、鉄砲の絵がどさっと降ってくるシーン好き。

そうそう、あの場面。
おなごの幸せとしては鉄砲に反対してたけど、
八重の素質はよく理解してたんだよね。
「筋もいいし体も大きくなりそうだけど、
だからこそ、才能を発揮する場がなくて本人が後々苦しむ…」
って感じのせりふなんかも深い愛情が込められてるよね。

あと、尚之助の士官後、独立所帯をもつかどうかの話の時に
このまま同居でってのを実は喜んでる風なところも可愛げを感じたなぁ。
979可愛い奥様:2013/07/22(月) 09:27:31.04 ID:7j1DR7h+0
あ、途中送信。

なんていうか、古き良き日本の父親って感じで大好きなキャラだったわ。
980可愛い奥様:2013/07/22(月) 09:40:54.91 ID:knJw/KDz0
秋月さんのフルボッコに泣いた。
ただでさえ屈辱的なお役目なのに、心身ともに痛めつけられて。
おとっつぁまもさようなら。
981232:2013/07/22(月) 09:46:59.83 ID:/OTpCnCn0
会津降参まで結構長かったから、これからの展開に期待。
982可愛い奥様:2013/07/22(月) 09:49:13.90 ID:jjJA6vxFP
綾瀬の洋装楽しみだわ
983可愛い奥様:2013/07/22(月) 10:09:26.48 ID:6hthbfsJ0
「おなごが顔を煤だらけにして・・・やっぱり鉄砲を教えたのは間違いだった」
と、先週と逆のことを言うおとっつぁまに泣き笑い
984可愛い奥様:2013/07/22(月) 10:20:16.41 ID:1F1kgH4nO
おしとやかな、姫様の祐筆の時尾さんだって、顔をすす塗れにして働いてる状況なんだからそりゃ仕方ないよーw
おとっつぁまにとっては、どんなに男勝りな八重でも、「我が家の可愛いお姫様」なんだろうね
985可愛い奥様:2013/07/22(月) 10:21:40.45 ID:1F1kgH4nO
おしとやかな、姫様の祐筆の時尾さんだって、顔をすす塗れにして働いてる状況なんだからそりゃ仕方ないよーw
おとっつぁまにとっては、どんなに男勝りな八重でも、顔をすす塗れになんかしてほしくない「我が家の可愛いお姫様」なんだろうね
986可愛い奥様:2013/07/22(月) 10:30:34.12 ID:1F1kgH4nO
ごめん、別にそんな大事なことじゃないです…
987可愛い奥様:2013/07/22(月) 10:39:47.07 ID:lNuoFeYKO
>>966
日本の転換期となる動乱の時代を負けた側の面から描くとなると
物凄い量の情報を識別しながら、ストーリーの構築にフィードバックさせなければいけないから
担当する脚本家は大変だわと思ってたが
逆にいくらでも面白いエピソードを見つかるネタの宝庫で、それを元に現代劇では無理なドラマチックな物語作りが出来る
と思えば脚本家にとっては面白い題材を使った面白い仕事なのかもしれないなあ
それでも膨大な資料を読み込んでいくうちに、この難しい題材に頭を抱えただろうけど
988可愛い奥様:2013/07/22(月) 10:41:32.29 ID:KE+w+adH0
予告で八重さんに帽子被せてるの
ジョー?
989可愛い奥様:2013/07/22(月) 10:44:01.52 ID:JGyOoy5oi
>>988
服からすると槇村(高島兄)に見えたけど、槇村は八重にそんなことするキャラかな〜?と悩む。
でも、体格見るとジョーではない感じだよね?
990可愛い奥様:2013/07/22(月) 10:48:54.26 ID:xDhLFMIU0
>>988
大蔵殿?
991可愛い奥様:2013/07/22(月) 12:33:16.13 ID:1OJ9NkAL0
>>986
奥様かわいい
992可愛い奥様:2013/07/22(月) 12:56:55.52 ID:9o+j+nb00
八重の辞世の句もよかった
体育系とばかり思ったけど、けっこう優秀な歌人でもあったんだね
993可愛い奥様:2013/07/22(月) 13:19:57.04 ID:T74pjQxC0
次スレ立てます。
994可愛い奥様:2013/07/22(月) 13:22:35.60 ID:T74pjQxC0
次スレ
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1374466855/

こちらが埋まってから書き込んでね。
995可愛い奥様:2013/07/22(月) 14:53:30.43 ID:hn8xaAoi0
新スレありがとなし!

松重おとっつぁまの「米を持って来たぞ」の言葉に
悲しくて涙が出そうなのに「ゴローありがとう!」と思ってしまった
996可愛い奥様:2013/07/22(月) 14:54:34.88 ID:knJw/KDz0
>>994
乙でした。

>>995
それにしても腹がへった。
997可愛い奥様:2013/07/22(月) 17:06:33.08 ID:FAxPTOMP0
川崎尚之助の「承知しました」
萱野権兵衛の「さらばじゃ」
西郷頼母の「見てやるぞー」

なども分る人には分るように脚本書いているね
998可愛い奥様:2013/07/22(月) 17:21:23.02 ID:rQrhHDUF0
>>994
大儀であった!
999可愛い奥様:2013/07/22(月) 17:27:43.65 ID:7j1DR7h+0
>>997
だよねw
1000可愛い奥様:2013/07/22(月) 17:40:27.37 ID:rQrhHDUF0
明日の夜は 何国の誰か ながむらん なれし御城に 残す月かげ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。