★ ★ ひ ろ し ま の 奥 様 19 ★ ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
865可愛い奥様
いや、それにしても改めて、おととい金曜日の株式相場は自身にとって、もうメチャメチャ良かった。

梅雨明け以降、一番よく儲かった。


1日あたりの実質利益:447万9001円(確定)



つい今しがた、今週に入ってから一週間分の日経新聞に掲載されている記事の全部を精読した。

隅から隅まで漏れなく総て読み直した。





明日、週明けの株式相場に備える


わたくしの力強い味方、業界トップ「野村證券」


相場展望

日経平均、NYダウの先行きは?

1.1週間を振り返る
2.日経平均 日足チャートとオシレーター指標
3.NYダウ 日足チャートとオシレーター指標
http://www.nomura.co.jp/smt/nst/popmovie_technical.html
866可愛い奥様:2013/08/25(日) 16:10:46.69 ID:HraiU6t20
さぁ〜 「暑い、暑い」などと寝言をホザキ散らす暇があったら釣りへ行こう!


似島、江田島、能美島、大なさみ、小なさみ・・・ 









晩夏、カマス釣りのシーズン到来!


夕涼みがてらのカマス釣り
http://www.youtube.com/watch?v=PS6Xgl8aO-Q
867可愛い奥様:2013/08/25(日) 16:12:42.86 ID:HraiU6t20
もう、当然のことであるが日本は「熱帯地域」ではない。

あくまでも「温帯気候地域」に属する国。


つまり、単に熱中症などというものは甘えに依存し、日常の生活面において気が弛んでいる証拠ではないのか?



「暑い、暑い」などと文句を言う前に

対処法:

1 サーフィンをする
2 ビールを飲む
3 ダイビング、シュノーケリングをする
4 洗車をする
5 夕涼みがてらの釣りをする

やることなら山ほどある。





案ずるより産むが易し

心配せんでも、あと3ヶ月もすりゃあ〜

もう、毎日のように「寒い、寒い」などと、まるっきり今とは正反対のことを無意識のうちに自然と口走るようになる。
868可愛い奥様:2013/08/25(日) 16:20:09.96 ID:HraiU6t20
日本版バブルの到来!

旅行ブーム



史上最高! 

この夏、日本の国内旅行者数は7,800万人を突破!!

1位 沖縄県
2位 北海道
3位 京都府
4位 長野県
5位 東京都
6位 島根県
7位 静岡県
8位 山梨県
9位 神奈川県
10位 大阪府
11位 三重県
12位 鹿児島県
13位 広島県


http://www.arukikata.co.jp/en/ranking_d/
869可愛い奥様:2013/08/25(日) 16:22:53.50 ID:HraiU6t20
世界各国、外国人旅行者の受入数ランキング(上位40ヶ国)


1. フランス
2. 米国
3. 中国
4. スペイン
5. イタリア
6. イギリス
7. トルコ
8. ドイツ
9. マレーシア
10. メキシコ

やっぱ、欧州強し。

ちなみに日本への旅行者数は年間861万人でフランスへの観光客数の僅か1/10(世界30位)。
フランスへの旅行者数は7,800万人。概ねフランスの総人口8,000万人と同等。
http://www.jata-net.or.jp/data/stats/2012/12.html
870可愛い奥様:2013/08/25(日) 16:24:09.96 ID:HraiU6t20
世界の中で海外旅行者が多い国ランキング

世界の国々の中で海外旅行が大好きで最も人数が多いのは、どこの国の人か。



出国旅行者数ランキングでのトップ10は以下の通り。

1. ドイツ
2. 米国
3. 英国
4. 中国
5. ロシア
6. イタリア
7. カナダ
8. フランス
9. オランダ
10. 日本

ドイツ人の旅行好きは有名。経済大国としての歴史も長く日々の生活も豊かで余裕がある証拠。ちなみに日本は世界で第10位で意外に低い。
http://www.mlit.go.jp/kankocho/siryou/toukei/ranking.html





ドイツ通の方へ。。。 何故、ドイツの方はイタリア旅行が好きなのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1221224347
871可愛い奥様:2013/08/25(日) 16:24:49.71 ID:HraiU6t20
はるばる遠く西洋から海を超えてやってくる極上の舶来品ビール



こんど、「オクトーバーフェスト広島 2013」では、だれがなんと言おうとも絶対に ラーデベルガー ピルスナー を気の合った仲間とガブガブ飲むつもり。


まばゆいばかりにキラキラキラキラと輝く美しい黄金色は、まさしく勝者の飲み物に相応しいのではないか?



これがドイツ通!

もう、めちゃうま!!



さすが、世界が絶賛する正々堂々の品質。
http://www.youtube.com/watch?v=skSho1oJJhI





言うまでもなく、もちろんエルディンガービールも絶対に飲む予定。
http://www.youtube.com/watch?v=T6LpDKF9ysE

http://www.hiroshima-oktoberfest.jp/#
872可愛い奥様:2013/08/25(日) 16:25:41.42 ID:HraiU6t20
わたくしの方からは以上です。
873可愛い奥様:2013/08/26(月) 07:15:44.67 ID:BcL+QP6j0
いよいよ、カマス釣りのシーズン!


晩夏・初秋の釣り




                       ,
                      ,/ヽ
                     ,/   ヽ     ソルトルアー
            ∧_∧  ,/      ヽ
           ( ´∀`),/          ヽ
           (  つつ@            ヽ
        __  | | |                ヽ
      |――| (__)_)                ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜


カマス行動学
http://www.youtube.com/watch?v=l5YIE3H5Ryk
874可愛い奥様:2013/08/26(月) 07:17:00.62 ID:BcL+QP6j0
おと基礎

2013年08月26日(月) 午後10:50〜 オンエア分


What about something more vivid?
「もっと明るい色のものはどう?」


「これはどう?」のように、「モノなどを提案する」ときに使う「What about + モノ + ?」のパターン。
875可愛い奥様:2013/08/26(月) 07:17:34.98 ID:BcL+QP6j0
おと基礎

2013年08月27日(火) 午後10:50〜 オンエア分


When will it be ready?
「いつ出来上がりますか?」


I’m ready.(私は準備が出来ています)、It’s ready.(準備が整っています)というように、ready は「準備が出来ている」「用意が出来ている」という意味で使う。
今回のWhen will it be ready? の場合は、いつ準備が整うのか(今回の文脈では、いつ出来上がるのか)ということをたずねるのに使われる。
876可愛い奥様:2013/08/26(月) 07:18:18.48 ID:BcL+QP6j0
おと基礎英語

2013年08月28日(水) 午後10:50〜 オンエア分


I'll leave it up to you.
「あなたにお任せします」


相手に判断をゆだねたり、面倒を見てもらうといったことを決めたと相手に伝えるときに使う表現。
877可愛い奥様:2013/08/26(月) 07:19:18.66 ID:BcL+QP6j0
おと基礎英語

2013年08月29日(木) 午後10:50〜 オンエア分



That's it!
「そう、それ!」



ポイント

that / is / it 、そのすべてが中学校1年生の1学期に習った単語。
これらの単語が文として構成され、That's it !!となると、相手が言ったこと、相手がしたことを受けて、「そう、それだ!」と返答するときにぴったりの表現になる。
878可愛い奥様:2013/08/26(月) 07:20:55.16 ID:BcL+QP6j0
きょう、週明けの株式市場

マジ、楽しみ w

マーケットでの相場展開やいかに・・






天気:

もう、雨は降り終わった。

きょうは雨傘は要らんか ☂





株:

もう、あの株式は下げ止まった。

きょう、あの株を久々に買ってみよう。