70 :
可愛い奥様:
どこもかしこも看護学部、看護学科、設置の嵐!
広島大学 医学部 保健学科 看護学専攻
広島県立大学 保健福祉学部 看護学科
日本赤十字広島看護大学 看護学部 看護学科
広島文化学園大学 看護学部 看護学科
広島都市学園大学 健康科学部 看護学科
広島国際大学 看護学部 看護学科
安田女子大学 看護学部 看護学科
71 :
可愛い奥様:2013/07/07(日) 10:06:08.96 ID:Cp6kF6+Q0
キャンプ、バーベキューなら、絶対に誰にも負けない!
夏場のキャンプ
海派 ? 山派 ? それとも、海 + 山 ÷ 2派 ?
海は磯くさくて汐風がベタベタして、でもシャワーもあるし、釣りもダイビングも磯遊びもできる。。
山は蚊とか虫が多いけど、緑が美しく空気がキレイて気持ちいいし。
あの澄んだ空気の中で温かいコーヒーを飲むが大好き。
めちゃ美味!!
72 :
可愛い奥様:2013/07/07(日) 10:08:48.55 ID:Cp6kF6+Q0
「競馬」:所詮、4つ脚動物(畜生)のレース
「株式」:人間心理が如実に顕われる数値が株価となる
株式投資で成果を出したいならば、他の投資家の心理を読むという行為は必須条項だ。
株式投資は人間心理の集合体であり、そこにできる流れを読めなければ、絶対に儲けることができない。
マネーゲームは運の要素が強いという言われ方をするが実際には、ほとんどのマネーゲームは心理戦が展開され、そこで勝利した人が利益をあげる事ができる。
株式投資において、投資家は他の投資家と会話する機会というのは、取引中においては余りない。
しかし、実際にはチャートなどの画面を通して交流しているようなものだったりする。株価の上昇には、その銘柄の価値の上昇が現れている…… かというと実はそうでもない。
73 :
可愛い奥様:2013/07/07(日) 10:10:24.20 ID:Cp6kF6+Q0
長期スパンで見た場合には、そういう見方が一般的だが中期、短期の場合はそのような状態であるとは限らない。
株価の上下動は、投資家の心理によって大きく左右される。
例えば、ひとつの銘柄の株価が数分の間に大きく上昇すれば、その株は噴火状態だと思い、買いに走る人が増える。
ゆったりと上下動を繰り返している場合は安定していると判断し、下の波の時に買おうとする。
また、区切りの良い数字の前後になると、その値で注文を出す人が非常に多くなる。これら全ては、人間の心理、すなわち心理学に基づいた行動と言える。
心理学によってこういった行動の原理は既に解析されている。
つまり、心理学によって保証された投資家の行動を読む事で次の株価の動きが読みやすくなるという事。
74 :
可愛い奥様:2013/07/07(日) 10:18:12.95 ID:Cp6kF6+Q0
株価と心理学の関係について
株価は、人間心理学が非常によく現れる数値だ。
いかに人間の心理がバランスを保とうとするかというのが、よく見て取れるからだ。
心理学上、人間は常に安定を求め、その安定が崩れる事でストレスを生み出し、そのストレスの原因を絶とうとする。
それが株式そのものを安定させている要因と言える。
株価は、上がったり下がったりする。
ひとつの銘柄が永遠に同じ株価であることはあり得ない。なぜなら株価というのは株式の投資家が決めるものだからだ。
株式の投資家の行動理念は、まず「儲けたい」という人が圧倒的に多い。
そのため少しでも安く株を買いたい、ちょっとでも高く株を売りたいという心理が働く。それが注文となってマーケットに出される。
その2つの心理の接点が株価となって表面化する。
75 :
可愛い奥様:2013/07/07(日) 10:20:30.85 ID:Cp6kF6+Q0
要するに、安く株を買いたい人の中で一番高い値段を付けた人と、高く株を売りたい人の中で一番安い値段をつけた
人との折り合いが付けば、その時点で株は売れ、株価がつく。
その売れた値段を基準に、安く買いたい、高く売りたいという心理が闘いを始めていく。
これらの闘いは、心理学上のサンプルとしても度々用いられる。
例えば、それまでずっと安定していた株価が一度大きな動きを見せると、その方向に一気になだれ込むという現象が度々起こる。
ずっと11,000円で推移していた株が短時間で500円値を下げただけで、その後急激に売り注文が殺到し、1万円を割り込んでしまう等の動きがよく起こる。
これも、「早く売らなければ」という投資家の心理的な作用、すなわち焦りが大きくものを言った結果なのである。
76 :
可愛い奥様:2013/07/07(日) 10:24:05.87 ID:Cp6kF6+Q0
デパート(百貨店)のバーゲン:
2割引、3割引、半額セール・・・ 価格が下がれば下がるほど客が多く来店する。
株式市場:
株価が上がれば上がるほど投資家が多く参戦する。
株価が下がれば下がるほど投資家が遠のく。
株価が上がれば上がるほど「買い注文」が増える。
株価が下がれば下がるほど「売り注文」が多くなる。
株式の値段が上がる(株価上昇)ということは、世の中の人、ひとり残らずみんながハッピーになる。
百貨店(デパート)の売り子、タクシー運転手、飲食店の従業員・・・ その万人が。