★ ★ ひ ろ し ま の 奥 様 19 ★ ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
526可愛い奥様
人の話を聞くことの難しさ
人の話を聞く、聞き上手


話を聞くというのは、「聞く」「訊く」「聴く」の3つがある

諸氏は普段、しっかりと人の話をきいているであろうか?

よく、「ね〜、しっかりきいているの?」と言われることがある。
上の空できいているわけではないが、「しっかりときいてくれている」という印象を相手に残すことができない場合がある。

このように、人の話をきくというのは簡単そうで極めて難しいもの。
527可愛い奥様:2013/07/30(火) 21:26:48.55 ID:LdxHnasL0
人の話をきくというのは、「聞く」「訊く」「聴く」の3つの方法がある。
この3つを駆使しながら話をきいていく必要がある。そうしなければ「自分の話をきいてくれている」とは思わないもの。

「聞く」とは、まさに「耳」で聞くこと。他人の言う言葉を耳でしっかりと受け止める。

しかし、無反応に聞いているとどうなるか?例えば、話者の顔を見ることなく別のところを見ながら話を聞く、
あるいは聞くだけで一切の反応がないということであれば、「本当に聞いているのか?」という印象を与えてしまう。

そこで、「訊く」必要がある。この訊くというのは、自分の口を使って尋ねていくということ。
つまり質問するということ。自分の話に対して質問などをされることによって「自分の話をきいてくれている」と感じることができる。
528可愛い奥様:2013/07/30(火) 21:28:39.32 ID:LdxHnasL0
聴くという漢字をバラしてみると、耳・十・目・心に分解することができる。


つまりは五感をフル活用して話を聴くということ。

言い換えれば、自分の身体全体を使って心できくということ。

この人はしっかりと話をきいてくれる人だなぁと思うときはどんな時か?
それは、しっかりとこちらを向いて適度に質問などをしながら身体を動かして熱心にきいてくれている、そんな状態であろう。
529可愛い奥様:2013/07/30(火) 21:30:12.94 ID:LdxHnasL0
ドイツのアウトバーン 

速度無制限でありながら、なぜに日本の高速道路と比べ交通事故が少ないのか?


アウトバーンやアウトストラーダのように速度無制限の高速道路がある欧州は至宝に値する。
特にドイツのアウトバーン。クルマ好きにとって畏敬の念を払うべき。

ハノーファーからベアリンまで約300`。東京ー名古屋間相当。
日本なら東名高速で3時間以上かかる距離もアウトバーンならわずか1時間とちょっと。

軽〜く ご飯でも食べに行こうかと思える距離。
デュッセルドルフからパリは500`くらいあるが、こちらも余裕で日帰りランチが可能な距離。
530可愛い奥様:2013/07/30(火) 21:32:09.82 ID:LdxHnasL0
また、それに時速100kmという速度制限に、いったい何の意味があるのか? みんなも正直、かなり疑問を抱いているはず。

日本では交通事故は速度の出し過ぎが原因だと言われても、ドイツのアウトバーンやアウトストラーダでは日本の高速道路よりも2割以上も事故が少ない事実がある。
交通事故が速度の出し過ぎが原因というよりも、むしろドライビングスキル(技能)の啓蒙、教育そして高速道路のシステム。これらの問題が大きいのでは?

アウトバーンで禁止されているトラックが追い越し車線を走行すること(日本の高速道路の事故ナンバー1はこれが原因)。
日本ではトラックが自由に追い越し車線を走行でき、車線変更もできるという恐ろしいシステム。

質量の重いクルマほど急には止まれず、前方に障害があったとしても回避できる可能性は著しく少ない。
531可愛い奥様:2013/07/30(火) 21:34:12.10 ID:LdxHnasL0
それと日本は法定での車両の点検や車検制度がある割にはクルマの整備不良による事故も欧州と比較すると格段に多い。
それらの原因は全てドライバーに対する教育や啓蒙が不足しているからに他ならない。

これを抜本的に解決しない限り、ハード、ソフトの両面でいつまでたっても欧州にかなわない。

ドイツのように80歳を越えたおばぁちゃんですらもバックミラーを見て速いクルマには道を譲る習慣がある国と、日本のように追い越し車線をゆっくり
走っているクルマに通常の走行車線へ移動してもらうためパッシングしたら、いきなり故意に急ブレーキ踏まれる国とでは天と地の差がある。
532可愛い奥様:2013/07/30(火) 21:36:34.87 ID:LdxHnasL0
大阪駅


大阪市営地下鉄は「大阪駅」
私鉄線も「梅田駅」
JRのみ「大阪駅」


もちろん、所在地(住所)は梅田。
梅田駅と呼ばれるのは阪急電車、阪神電車、地下鉄御堂筋線、谷町線(東梅田駅)、四つ橋線(西梅田駅)。

これはJRの丸の内or八重洲にあるのに東京駅と呼ぶのと同じ。

もしも待ち合わせをするときは必ず、「 〜 線の梅田駅」とか「 〜電鉄の梅田駅」というようにキッチリしておかなければ行き違いに。

くれぐれも御注意を。
533可愛い奥様:2013/07/30(火) 21:40:04.16 ID:LdxHnasL0
天気(気象状況)と株(株式相場)



突然、株が下がり始めた。

さらに下落幅が大きくなり、もっと下がると思ったので急いで売った。

売却した途端、いきなり株価が反転して大幅に上昇し始めた。

そして当初の下がり始める前の株価まで戻った。




突然、雨が降り始めた。

小雨になるまで雨宿りした。

次第に雨足が強くなって土砂降り状態になった。

時間に余裕も無く、雨も止みそうにないので思いきて雨の中をビショ濡れで走って帰った。

自宅の玄関前に着いたと同時に雨は上がり、空は快晴になった。