友達付き合いを避けていて快適な奥様♪4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
友達付き合いを避けていて快適な奥様のスレです。

・友達と接することを敢えて避けている。寂しくないし、むしろ快適。
・親友or友達はいるけど3〜4ヶ月以上に一度会えば十分。
・親友or友達はいるけど年に数回のメールのみで十分。
・たまーにSNSでちょっと接する程度で十分。またはSNSも避けている。
・友達が1人もいないことが寂しくない。うれしい。
・1人で行動するのが好き。
・現在友達付き合いしているが、以上の方向へシフトしたい人もOK。

●ご注意
ここは友達を避けて快適というスレですので
FO、COの経緯の説明は手短にして下さい。
その相手や同種の人についての悪口語りが続くのはNG。
ママ友語りも空気読みつつでお願いします。

※次スレはとりあえず>>980が立てて下さい。(今後の様子で決めてください)
※落ちやすいので保守のご協力をお願いします。

●姉妹スレ類似スレあります。
内容に応じて該当スレへ移動。誘導もよろしくです。

友達が1人もいなくて寂しいけどいらない奥様24
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1367501343/
・▲・▽・女友達って大事?183人目・▲・▽・
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1370827481/

●前スレ
友達付き合いを避けていて快適な奥様♪3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1366410447/
2可愛い奥様:2013/06/25(火) 17:03:30.44 ID:AazMnoe40
新スレ立て乙です。

前スレより…

家に招くってプライベートなあれこれ見せるって事だし。
自分は外でお茶濁すだけの方が全然おk、
例えショピングに一日付き合わされたとしても。
3可愛い奥様:2013/06/25(火) 19:47:11.96 ID:ONKd9TDiO
>1乙です。

私も他人の家に招かれたり、反対に招くのも苦手。
自分のテリトリーに他人が侵入することはストレス。
確固たる目的がなければ、気軽に他人の家に行くのもストレス。
4可愛い奥様:2013/06/25(火) 23:37:59.20 ID:+W2x8Xam0
自分も出かけるのが億劫で招いていてた
そーかー親しい人扱いかorz

私はママ友関係からインテリア自慢食器自慢と言われたと聞かされ、凹んだわ
5可愛い奥様:2013/06/26(水) 00:41:29.94 ID:awJ9GZvR0
自分も外の方が気楽だな。
地元の駅に呼んでも、駅前で遊んでお別れ。(家は駅徒歩5分)
学生時代からの友人であっても、何度かそういう遊びした後に自宅に呼んだ。
警戒したとかじゃなくて、単に自宅に呼ぶだけの「理由」が無かっただけ。
家で鍋パーティーやった。楽しかったw
6可愛い奥様:2013/06/26(水) 03:14:16.71 ID:VKvvbPHl0
ちゃんと家事をこなした後に、のんびりコーヒーのんだり、昼寝をしたりゲームをしたり
昼は子供にお弁当作るついでに作った弁当
たまに気が向いたら、ホームセンターで工具を愛でて帰ってくる。
化粧も着替えもめんどくせぇので宅配便くらいは出れる程度の部屋着で基本すっぴん
自分にお金をかけない分、美味しいものをたべたり、食費にお金をかけてる
なのに、すっぴんでいる事をとやかく言われたり、服が少ない事をとやかく言われたり
引きこもってうちばかりにいる事を咎められる。それが非常に億劫である
必要な時に必要な服はもってるし
メイクをしないといけない時はする
女失格だとか、ほんと余計なお世話だよ
うちに遊びに来たら、その事についてマジ説教してくる人がいたので
私はズボラな人間ですので、貴女とは分かり合えません(みたいなこと)をメールで送って切った
家の事をちゃんとやって、夫がイイよってって言ってることを他人にとやかく言われたくない
長くなったけど、つまりは一人万歳である
7可愛い奥様:2013/06/26(水) 06:04:59.55 ID:3XERhfGl0
私は共働きで、お互いの給料から一定額を家の通帳に入れて、残りはお小遣い。
家事育児は分担制、旦那も協力的です。
旦那は子供を寝かしつけた後(21時過ぎ)、外に飲みに出て行く。
ネットゲームを3時間ぐらいやってることもある。
どこで飲んでるかは大体見当付く(多分キャバクラやスナック)んだけどね。
ちゃんと正社員でお金を入れて家事分担してくれているから、その後の時間を何に使ってようが特に不満はない。

私は不満はないんだけど、友人にタゲられた。
スナックに飲みに行くなんて!旦那がネトゲにはまっているなんて!
なんでそんな男で平気なの!?

お互い30越えてからの結婚だし、生活習慣だって確立しているから、それを崩すとストレスを溜めると思う。
ちゃんとやるべきことはやってくれていると説明しても、女性のいる店に行くなんて!とさわぐ。
あーもうほんと面倒くさい。
お前の男じゃないんだから放っておいてくれ。
共働きってどう?大変?みたいな質問されたからうちはこうですよと話してみたんだけど。
話すんじゃなかった・・・
8可愛い奥様:2013/06/26(水) 06:57:42.86 ID:GYZD2e+70
>>7
そうだねー話しちゃいけなかったね
価値観の違いはどうしようもないし、
でも、もし旦那がキャバ行くのは嫌だわ。家は行かないけど。
だけど他人の旦那がどうしようが興味ないし、何より奥さんがOK
出してるなら問題ないから別にいいけど、キャバかーと思う気持ちは
無くならない。
家は年も上で、大きな会社の管理職だし、ぱっと見インテリ紳士w
に見えるんだけど・・・だけどうちの旦那は、パチンコ好きで行くんだよねー
7さんと同じく、ちょっとのお金で遊ぶだけでパチンカスでも何でもないし
私は興味ないけど、旦那が行きたいなら休みに息抜き行くぐらい
別に構わないわよ?って感じ
だけど、周りの奥さんには言わない。
ええっ、そんなとこ行くのやめさせたら?とかウルサイのわかるから。

7さんみたいに価値観の違う友人にいちいち説明するのも面倒だし
いくら言った所で理解できるものでもないし
(私がキャバかー・・・うーんって感じる気持ちがあるように
きっと、パチンコか・・・え・・って感じる人は必ずいるから)
黙ってるだけ
これからは、7さんも友人と思っても言わないことを増やしていくようになるよ
きっと。
9可愛い奥様:2013/06/26(水) 07:10:12.97 ID:UQAn4rUg0
>>7
キャバはいいが
風俗は嫌。病気の問題。
女だって歌舞伎役者に入れあげたりするじゃん。

美輪さんが、
友達付き合いは
腹8分がいい、だって。
10可愛い奥様:2013/06/26(水) 07:21:17.95 ID:Oqqo/nwI0
叩かれそうな話題は言わないことだよね〜。

以前、ちょっとだけ同居の義母の言動を愚痴ったことかあったの。
本当にちょっとだけ(白米よりパンが好きな人で煮魚なのに食パン焼いて〜とか言うんだよ、困るwって)。

それから会う度会う度、うちの姑の悪口、悪口言わせようとする口調、共通の友人には同居で苦労してると言い、挙げ句同居嫁の心得までレクチャーww
その子は同居したことないのにw
嫌なところもあるけど姑だって家族
だし、気分悪くなってその後はこちらも会う度に姑ageまくったよ。
そうしたら最後「つまらない」って言われたw
その友人の叩きたいポイントは同居とクソトメだったんだなぁ、と。
11可愛い奥様:2013/06/26(水) 07:44:45.88 ID:UAjJ0dszO
家庭の話は何が地雷かわからないから面倒だよね
でもその姑さんの話なら私は日常的なほのぼの笑い話と捉えそうだw
聞き手によって話の印象が変わると言ってたのはこのスレだったかな
夫とうまくいってない人に些細な愚痴でも言いたくないけど問題は愚痴垂れ流しの人ばかりじゃないから知らずに地雷踏んじゃうことなんだよな
顔色表情であちゃーと思う
12可愛い奥様:2013/06/26(水) 08:07:53.01 ID:3DSszb1PO
大変なのは分かるけど、体もこころも干し柿みたいなタイプでしょうね
13可愛い奥様:2013/06/26(水) 08:24:43.38 ID:wUjt7bG70
愚痴や自慢じゃなくても、地雷ってあるよね?
スーパーで食材買ってるから帰宅したら、電話するね。はOKでも、
デパートで買い物中だと、何買ってるか?の返答がブランド品だったり、車も軽なら買っても話題にもならないのにベンツだと駄目だったみたいな。
14可愛い奥様:2013/06/26(水) 08:40:20.08 ID:GYZD2e+70
地雷かー
こっちの判断で
「パチンコの話は止めておこう」とか
「お金かかったもの買ったとかいい思いしたとか止めておこう」って
話題に出さなくても、ええっ!?こんなとこに食いつくの??って
ことも何度か合ったから、自重する部分は自重するけど
後は、たとえ地雷踏んじゃっても放置かな
だって、それは相手が勝手に自爆してるだけのことで、私のせいじゃない

向こうは「あなたのせい」と、責任転嫁してきても自業自得だとしか
思わない。自重してる部分はちゃんとしてるんだし、それ以上は
すべてのトラブル回避するなんて無理だし、自爆してる奴の責任まで
負うつもりもないから。
15可愛い奥様:2013/06/26(水) 09:10:39.83 ID:4hiQ7CVTO
>>13
あるある。
でも、地雷持ちの人に限って、こと細かく聞きたがるんだよ。
そして、気に入らない答えだと、黙りムッツリになるか、いきなり負け惜しみのようなことを言ったりさ。
16可愛い奥様:2013/06/26(水) 09:40:40.24 ID:N3IvIXMX0
>>15
自虐的というか何というか・・。自分でネタ引っ張り出してファビョるって馬鹿としか言いようがない。
どんだけドM体質なんだよと。
17可愛い奥様:2013/06/26(水) 09:43:06.84 ID:KqfPGggI0
あ、あの・・・・
スレの趣旨とは違うんだけど
過去スレ見てて、妙に「ID:M6XWyjY5O」の人が気になったんでぐぐったら・・・

これがこのスレの抜粋
http://kijomojo.blog.fc2.com/blog-entry-1524.html
で・・・同じ人が・・・
http://oniyomech.livedoor.biz/archives/23854043.html


((((;゚Д゚))))ザクグフゲルググ
18可愛い奥様:2013/06/26(水) 09:55:45.05 ID:UftOg9BZ0
意味がわかんないんだけどどういうこと?
19可愛い奥様:2013/06/26(水) 09:57:22.71 ID:KqfPGggI0
2つの書き込みが、同じ人物ってこと。
しかも同じ日。病的なものを感じません?
感じないんなら仕方ないけど
20可愛い奥様:2013/06/26(水) 09:58:59.55 ID:UAjJ0dszO
もうコンプレックスに押し潰されて怒りぐらいしか感情を実感できないのかもね
仕事や家庭が良い意味で忙し没頭してる時はそれ以外への興味が薄れるけどそれのネガティブ版みたいに
若ければあれもこれもとできるけど歳を重ねるとどうしても関心が限定されてきちゃう(私だけかもしれませんがw)
だから面倒な関係はできるだけ回避したくなる
21可愛い奥様:2013/06/26(水) 10:19:49.26 ID:N3IvIXMX0
>>19
私はあなたの方が心配だよ。
22可愛い奥様:2013/06/26(水) 10:35:33.79 ID:0IFb+SWe0
趣旨の異なる複数のスレにそれぞれカキコした(しかもひとつは、どうでもいい合いの手?)
ようにしか見えないんだけど、私の読解力がウンコなんだろうか。
23可愛い奥様:2013/06/26(水) 10:59:21.28 ID:Gt6cXdUm0
もしかして、書き込み時間から
一日中PCに張り付いている人だと思ったとか?
24可愛い奥様:2013/06/26(水) 12:46:13.68 ID:HhcqNPS20
時間のある時に携帯からアクセスしたっぽい書き込み時間で
決して不自然なこともないよね・・・
25可愛い奥様:2013/06/26(水) 13:18:03.70 ID:K19MwTP+0
みんな結構構ってチャン好き?w
17みたいなタイプどーでもいいと思ってしまう
26可愛い奥様:2013/06/26(水) 15:37:24.30 ID:4hiQ7CVTO
>>16
だよね?隠れマゾだと思うよ。
突っ込んでくる時の雰囲気は、不幸話やショボい内容を期待しているのがよーくわかるんだ。
漫画の効果音なら「ゴゴゴゴ…」とウニョウニョした渦巻きみたいな背景が似合う感じ。
でも、勝手に期待して勝手にファビョり凹んで…って、すべて自己完結だなぁ〜って思うよ。
27可愛い奥様:2013/06/26(水) 17:38:55.73 ID:HhcqNPS20
>>25
いや、構ってちゃんがどうのこうのよりも純粋な疑問。
どうして病的なものを感じるのか知りたい。
28可愛い奥様:2013/06/26(水) 18:01:15.30 ID:GYZD2e+70
>>17
その人、女友達スレで一時良く見かけた(いまもいるのかな)
救急車の人だと思う。
「友人が具合が悪くなって救急車を呼んだ」って書き込みが
キュ‥‥救急車!?ってインパクト強くて覚えてて
何回か同じ話読んだよ
すごく嫌いな友人がいるみたいで、その人の話が多い
だけど、こうやって書いて発散して、誰かを愚痴のゴミ箱にしてるわけじゃないのなら
別にいいんじゃないのかなぁ
29可愛い奥様:2013/06/26(水) 20:55:02.23 ID:v8xpP5U00
>>14
結局、やたら地雷の多い人って
単に他人に噛みつきたい人・イライラしたい人が多い感じがする。

もうCOしたけど、学生時代に黙ってたら相手が
「なんかしゃべろ」と言ってきて
とりあえず、ちょっと前にあった高校の同窓会の話をしたら
「私は帰国子女だから同窓会が無い!」と噛みついてきたバカがいた。

要は誰かに当たり散らしたいだけだったのかと。
30可愛い奥様:2013/06/26(水) 21:06:08.62 ID:ur1B3I7B0
過去スレでも痛い人として扱われていた人をわざわざ検索して現行スレにコピペして「怖くない?」とか
>>17のほうが病的で怖いわ
31可愛い奥様:2013/06/26(水) 22:01:03.67 ID:GYZD2e+70
やたら17さんが攻撃されてるけど、そこまで言う必要もなくない?
自分も、女友達スレで同じ人に執着して何度も書いてるの見たときは
ちょっと怖いと思ったもん
でも、ネット内で済んでるんだから、いいかって
きっと、17さんは自分が初めて出会って怖かったから、
みんなと感想を共有して落ち着きたかったんじゃないのかな
32可愛い奥様:2013/06/26(水) 22:28:55.97 ID:ur1B3I7B0
長文なうえに文盲かあ
33可愛い奥様:2013/06/27(木) 06:42:24.05 ID:mBj80kxv0
>>31
まあそれなら>>17はチラ裏に書けば良かったねぇ
私は>>22>>24に同意かな

これだけでは(

2chで愚痴書いてスッキリの方が、周りの友人知人にまき散らすよりいいという意見に同意
理由は、もう付き合いのない友人がtwitterにしょっちゅう愚痴悪口を書き散らしていたのを見てうんざりしたから
本名で登録していて鍵もかけてないのに、顔本より本音が書けるみたいなことを書いていて、その思考が不思議で仕方なかった
全世界に発信している点では変わらないのになぁ
取引先の悪口なんかも平気で書いているの読んで、迂闊な人だなと思って距離をおいてしまったよ
本人は「何でもサバサバ言えるちゃう男前の私カコイイ」のつもりだったのかなと今になって思う

軽口も年相応にある程度線引き出来るようにしなきゃ周りが困るね
今はそのあたりのセンスその他もろもろの価値観が近いかな?と感じる友人数名としか付き合いしてないや
34可愛い奥様:2013/06/27(木) 09:34:52.51 ID:DCot6sui0
>>33
同意。
生身の人間を人間扱いしないでゴミ捨てにするなら
ネットで捨ててくれてるほうがましだわ。
同じ話を何度も書かれて、読まされる方もかなわんwって気持ちにも
共感するけど
35可愛い奥様:2013/06/27(木) 11:25:21.52 ID:yFe+fmWeO
>>17 粘着質で恐いw


最近親しくなったご夫婦、友達付き合いしていたけど実は某宗教の大幹部とわかって逃げてる最中。
金銭事情探ってきた理由がわかったよ。寄付させたいのね。
36可愛い奥様:2013/06/27(木) 12:00:39.62 ID:mpHAERj10
>>33
twitter本名で登録…
ググったら全部出てくるのにどうするんだろねw
会社の悪口とかバカすぎ
37可愛い奥様:2013/06/27(木) 16:07:06.69 ID:0TedfOOx0
そもそもこれ以上人とつながりたくないのでTwitterなど無理です
38可愛い奥様:2013/06/27(木) 16:23:51.80 ID:mpHAERj10
せいぜい情報収集くらいかな@twitter
知り合いとなんて無理w
fbもたいがい…うpもしないけど
39可愛い奥様:2013/06/28(金) 02:22:45.15 ID:rqF5nTmd0
>>14
同意。
長年の友人ならともかく、新しく知り合った人の地雷なんて分からないし、
本人が隠していたら気付く由もないよね。

去年、趣味で知り合った人の中に、家庭内別居みたいになってる人がいて、
私は打ち明けられてないから知らなくて、普通に家族の話とかしてた。
いろいろあってFO決めてから、別の友人から聞いて驚いたけど。
そういえば、誕生日に「うちはケーキ食べただけ。○○さんはどうする?」って聞いたら、
返事しないで、そっけない態度になったことが。
隠して付き合うんだったら、適当に取り繕ってよーと思った。
40可愛い奥様:2013/06/28(金) 02:54:27.35 ID:fIuJOdRK0
39で思い出したけど
私、A、Bの3人でご飯食べに行ったとき
昔親に虐待されて死にかけたAさん(そんな過去は感じられず明るく優しくいい人)に
自由奔放で楽しいBさん(Aさんのことは知らない)が
「親を尊敬できない人ってどっか歪んでて人としてオシマイよねぇー」
と言ってAさんがショックを隠しきれていなかったのに気付いてしまった

Aさんの過去を知ったのは本当に偶然で自ら吹聴したりはしてない
虐待の過去なんて言わない方がいいんだろうし
言わないとショックを受けることもあるだろうし
友達づきあいはやっぱ難しいな
41可愛い奥様:2013/06/28(金) 08:03:57.22 ID:6028wGha0
>>40
それは、Bさん知らないんだし不可抗力だね・・・
Aさんだって、隠しきれてない(と、40さんが思ってる)けど
隠そうとしてるんでしょ?
要するに言いたくないんだし、言う必要ないよね
家に帰ってから、ショックと折り合いつける努力は
してるかもしれないけど・・。
それより、隠そうとしてたくらいだから
40さんに「動揺してる」と思われたかな?と、Aさんが
気に病むことがことが一番可哀想かも。

自分がAさんの立場だったら、自分の過去を他人に理解してもらう
=話題に気をつけてもらう よりは
知らなくてグサッっと来る言葉言われたほうがマシだし
自分の過去を知ってる人に、「あ、今の言葉で傷ついてる」と
思われることのほうがなんか嫌かな。
なんとなく、自分ならだけど。
42可愛い奥様:2013/06/28(金) 08:10:20.09 ID:rqF5nTmd0
>>40
それはBさんの言葉にちょっと配慮がないように思う。
虐待する親もいるってことは、最近事件も多いから知ってるだろうに。
オシマイとまで言う人には「そうだねー」とか軽く同意できないと思う。
だけどAさんはショックを隠しきれていなかっただけで、
Bさんに対して急に態度変えたりしなかったならすごいよ。

もしAさんの過去を知ってたら、虐待とか具体的には言わず、
だけど世の中にはひどい親もいるしねーとかフォローすること言うかも。
でもBさんが「それでもさー」とか、さらに主張しだしても困るか。
付き合いが浅くてBさんの性格がよく分からない場合はスルーしちゃうかな。
43可愛い奥様:2013/06/28(金) 13:54:07.81 ID:aQy0bBEN0
自分語りスマソだが、私も子供の頃虐待されていたことを、とある友人に打ち明けたことがある。
そしたら友人の反応は、私の話をさえぎるように「それって贅沢な悩みだよね」と一言だけ。(←意味不明)
誰にでも話せることではないし、私なりに人を選んで話したつもりだったけどな・・・。
話したことで気持ちが軽くなるどころか、その逆だった。

そのことがあってから友人ともギクシャクしてしまい、そのうちこちらに何も言わずに引っ越していった。
こういった類の打ち明け話は、どんなに仲がいい人ともしないほうがいいのだと学んだよ。
44可愛い奥様:2013/06/28(金) 15:00:26.19 ID:urCPegHt0
>>43
たしかに、その手の話はどんなに仲が良くてもしないのが無難だね。
「親が厳しいのはあなたを思ってのこと」「子供を愛さない親はいない」
「もう許してあげたら」とか、一番言われたくないこと言われて余計傷ついたりする。
打ち明けるのに勇気がいる分、本当に傷つくよね。
だから、私も絶対言わない。

で、私は逆の立場も経験したことがある。
そういう打ち明け話をしてきた若い知り合いに、彼女が望む通りの反応を示してしまった。
その結果「初めて理解してくれる人に巡り会えた」で、異常に執着された。
真夜中や明け方の4時に電話をかけてくるわ、2時間以上の長電話に付き合わされるわ。
相手は精神病院通院中のメンヘラで、下手に付き合いを切ると逆上して何するか分からないタイプ。
半年かけて、徐々に縁遠くなるよう計画したんだけど疲れた。
45可愛い奥様:2013/06/28(金) 15:15:47.11 ID:oaG7go6X0
>>43
同意。

結構親しい子のお母さん、凄く良い人、出来た人なんだけど、
その子が中学の時離婚以来働いて…そこまではいいんだけど、
その傍らで妻子ある人とお付き合い、その子の大学学費も出して貰い、
その人と終わると又…みたいなのの繰り返し。
お母さんも貯金もないので働かないとご飯も食べられない、
+アルファ どんな形であれ援助者がいないと、老後も困る、
て感じなのをぼんやり聞かされてもにょもにょしてしまっている。
その子に、お母さんと同居して面倒みてあげたら?と聞いたら
海外在住かつ4人兄弟末っ子の彼女にその頭はないっぽい。
お母さん自身は子供の中では彼女としかそりが合わない。

聞かせて欲しくなかったかな。
その子も悪い子じゃないので。
46可愛い奥様:2013/06/28(金) 18:16:11.69 ID:rqF5nTmd0
>>45
私はその話大丈夫だ。

友人のお姉さんが生活に困ってるという話を聞いた。
子供が3人もいのに、旦那さんはお酒やギャンブル好きで、
友人の退職金を当てにしたり、友人の旦那さんが実家に行くと一家全員の分奢らされるとか。
友人自身はしっかりした人だから、気にならなかった。
自分の家族の恥って話してくれない人もいるから、信用してくれてるのかなと。
会う度に愚痴聞かされたら、さすがに嫌になるとは思うけどね。
47可愛い奥様:2013/06/28(金) 18:24:27.66 ID:6028wGha0
>>46
大丈夫か大丈夫じゃないかなんて、
それこそ聞いてみないとわからない話しなんだし
45さんの書いてるように、まずは言わないようにするのが
普通の感覚なんじゃないの?
友達のひどい話を聞いても平気=その人が好き
酷い話を話してくれる=自分を信用してくれてる
っていう感覚は、危険だと思う
48可愛い奥様:2013/06/28(金) 19:05:06.91 ID:rqF5nTmd0
>>47
そりゃ、実際聞くわけにはいかないから>>45を読んで想像する限りだけどね。

だから、私が実際に気にならなかった話を出したんだけど。
まずは言わないようにしてても親しくなったら打ち明ける人だっているしね。
>>45さんは結構親しい友人と書いてるから、親しくなって打ち明けられたんだろう。
それに、友達のひどい話を聞いても平気=その人が好きなんて書いてないし。
信用してくれてると思ったらどうして危険なのかな?
私だって、その友人が度を越して甘えてきたらそれなりの行動はとるつもりだよ。
49可愛い奥様:2013/06/28(金) 19:32:14.86 ID:6028wGha0
>>48
そうだな、まず、信用してるから聞いて、と重い話をされるのは
苦痛に思う人は多い。
でも、自分を信用してくれてるのだから、と
嫌な気持ちを抑えて我慢する人もいるかもしれない。
信用されてる気持ちを踏みにじってはいけないという優しさから。

だけど、それはとても負担がかかる。自分を追い詰めかねない。
信用してくれても、酷い話を受け止めることとはまた別問題
一緒にするのは危険だというのはそういうこと
50可愛い奥様:2013/06/28(金) 19:33:21.33 ID:6028wGha0
また、人をコントロールするために「自分の過去の酷い話」を
持ち出す人がいるから。初対面に近くていきなりとか
明らかに距離感変な人ならその時点で警戒して逃げるけど
用意周到に、時期を見て個々ぞという時に持ち出す天性の詐欺師
みたいな怖い人もいる。
信用してくれてる、っていう気持ちを利用する人は確実に存在する
48さんが「その人は違うから!!」って言うならそれでOKだけど。
51可愛い奥様:2013/06/28(金) 21:30:42.29 ID:MNUE61pv0
いい大人なら
ほどほどの関係保つためにお互い
相手が聞いてヘビーな話はしないように心掛けるのがマナーだと思うわ。

本当に精神的に自立してる人なら
知らずに地雷踏むような発言されても
いちいちキリキリしないんじゃないかな?
(連発されたらキツイけど)
52可愛い奥様:2013/06/28(金) 21:42:32.15 ID:jbZpp1E+0
でもねぇ
相手を値踏みするのに「おじい様は何してらっしゃるの?」みたいな人も
いるからね〜
勝手に想像して、自分の予想と違うと「騙された」ってなるんだけどw
一対一で付き合えない人って多くない?
趣味の話してても「あ、それ姉が教室に通ってて〜」とか
知り合いの知り合いみたいなのを引っ張り出して来る・・・みたいな。
アンタはどうなの?って感じ。
それで「出来ないってバカにされた」とか思い込んで勝手に腹立ててる。
田舎者はほとんどこのパターンだし、平気で10年くらい根に持ってるから怖いよ。
53可愛い奥様:2013/06/29(土) 01:18:07.58 ID:QI3XnRjw0
>>49
>>48です。
私はあくまで自分の話をしただけだよ。
私の場合「信用してるから聞いて」なんて言われてないし、
大して重い話だとも思っていないし我慢もしてない。
話し方にもよると思うけど、受け止めてほしいとかって感じしないし、
楽しい話や趣味の話で盛り上がることの方がずっと多いし。
お互いに話を重く取りすぎないから、会話の相性がいいんだと思う。
人によってはちょっと不安に思ってることを口にしただけで、
ものすごく重くとる人もいるからね。
54可愛い奥様:2013/06/29(土) 02:31:41.20 ID:BJN6JVAQ0
>>44
同じ人じゃないかと思うほど、似た状況だった。coしたら逆上したよwいつまでも粘着されて。もうメンヘラには一切関わりたくない。慎重にね。
55可愛い奥様:2013/06/29(土) 07:04:15.78 ID:BAtVrN9cO
親や身内の話は前提となる話や人の数も多いし単なる友人とのトラブル話と違って長年親しいだけにある意味大河ドラマ並の長さだからなあ
そしてよほどのことがなければ劇的でもないし結末も平凡だし、というかどちらかが死ぬまで続くし
私は言いたくもないし聞きたくもないな
ものすごく聞き応えのある内容や話し方ならフィクションとして聞けるかもと一瞬思ったけどそれでも自分の体調によるよね
今30代だけど同年代で毒親語りする人は幼稚な気もするし年上でする人は介護もあって更に淀んでそうだしどちらにしろものすごく親しく支えたい相手じゃないと無理
そんな友人一人ぐらいしかいないなあ
さらりと大変なんだよね大変だったね程度で終われるならいいかもだけど
56可愛い奥様:2013/06/29(土) 09:33:21.57 ID:aVQBJoUo0
こっちからは親の話は出したことないけど
盆暮れ正月になんで同じ県内の実家に帰らないの?と聞かれ
仲悪くて〜と適当に濁すと、>>40のように「親を大事にできない人は最低」

毎日なじられ殴られていたことを話しても>>44のように「親の愛情を理解しないただのわがまま」
極め付けは「殴るほうの手も痛いんだ」と説教を始める自分の体験とドラマが世の中の全てだと思っているドラマ脳達に
うんざりしていた10数年前の20代の頃

聞かれて答える自分も若くて馬鹿だったけど
虐待が頻繁にニュースになり世間の認識が変わり自分の周りも大人になり
現在の友達付き合いは「仲悪くて〜」で濁せば「色々あるよね〜」で濁して流してくれる距離間のいい人達だけなので快適
57可愛い奥様:2013/06/29(土) 14:34:13.79 ID:GKP9R1M50
許せない事を許さない人は苦手
許せない事はいつまでたっても許せないのだから、許さない事をとやかくいわれたくない
58可愛い奥様:2013/06/29(土) 15:20:28.23 ID:QcazRCJ/0
>>56
自分の価値観を押し付けるタイプだね。
そういう人も自分は距離無しの部類だと思う。

で、「最低」とまで相手に言うくせに
避けるとしつこいケースが多い。
59可愛い奥様:2013/06/29(土) 15:37:38.46 ID:RMtiVWqr0
犯罪を犯したとかそういうことならともかく
変な理由を挙げて「最低な人」って
そういうことを言う方がなんか嫌だなぁ
60可愛い奥様:2013/06/29(土) 15:59:58.19 ID:uEcBHViT0
>>57
なんだかいい言葉だ。そうだよね、皆それぞれだもの。
61可愛い奥様:2013/06/29(土) 16:44:57.64 ID:6UUNkOoi0
面倒だから友達付き合いは適当にしかしてないし
避けてる部類に入るのかもって思ってたけど

相手が異常だから逃げてる感じの人ばっかってこと?
怖いのばっかじゃん
世の中変な人多いからね、いつ当たるのかわからんけど
まだ出会ったことも訳分からんこと言われたことないわ。
特に、過去の黒歴史みたいな話されたくもないなー
聞かされてもねぇ〜
62可愛い奥様:2013/06/29(土) 19:20:45.67 ID:mp9rVIrJ0
出身地とか親兄弟についてはどうにもならないからな〜
その辺をどうこう言われてレッテル貼られても困るし
こっちも家族がいるんだから、子供に多少でも不利になるとしたら
そんな話はしたくない。
まあ七光りで生きていけるような人とか
ずーっと地元にいて、そんなの皆知ってるから何でもないわって
開き直ったくらいの人なら全然構わないんだろうけど。
63可愛い奥様:2013/06/30(日) 11:03:57.19 ID:OxkFKKeX0
>>61
みなさん濃い人とお付き合いされてるんだな、と。
普通の友人だけど、付き合うのが億劫なんて
自分ぐらいか・・・・
多分、自分の身近にも濃い人はいたんだろうが交流はまだない
それを、幸せなんだよーと言われてもそうか?って気がするし
自分の周りは良い人ばかりっていう自慢ですか?って言われたら
それもやっぱり違う。だったら、友人関係を避けないから。

皆さんのレスから感じたのは、パワフルだなと
濃い人と付き合うには、こっちにもそれなりのパワーがないと無理っていう
ことなのかも、と勝手に結論出しましたが。
自分は友人同士の付き合いに、相手にパワーを求めたり自分のパワー
出したりするのが、すごく面倒、むしろ嫌悪
だから濃い人の被害には合わないのかも
主人は一番深く通じあってる人だけど、夫を友達代わりには
できないから、自分とよく似た感じの友人2名と細々やってければ
もういい。何十年も生きてきて、友人2人しかいないけど
自分の許容範囲ではもういっぱいいっぱい。
64可愛い奥様:2013/06/30(日) 16:35:51.69 ID:FonGuwDu0
>>63
濃い人に捕まった経験にウンザリして
今は当たり障りない程度にしか付き合ってないという人が
多いんじゃないかと思う。
65可愛い奥様:2013/06/30(日) 16:59:35.98 ID:OxkFKKeX0
>>64
一度でもそういう人と会話したり友人関係だったり
相談聞いたりのような「友達・知り合い関係」という
交流があったっていうだけでも
エネルギーある人だなと思います

多分私は5分も持たない。
逃げるのは早いです。逃げるエネルギーがあるなんて
そっちの方がすごいじゃない、と言われればそうなのかも
最初から、5分以上の付き合いがない、表面上しか付き合いがないから
しつこく追いかけられる?ってことは無いので
だから新規の友達は増えないけど、濃い人とも交流はないです
うんざりしたりするほどの付き合いになるまでの時間を
その濃い人にエネルギーを注げるなんて、やっぱりパワフルな人たち
なんでしょうね
すぐに逃げるから、中には親切でいい人もいて、人生損してるのかも
しれないけど。
66可愛い奥様:2013/06/30(日) 17:25:57.30 ID:BQWcPkICO
私も毒親に散々やられて絶縁したので、親のことは適当に濁したり流している。
周りに恨み節を言ったり、自ら語ることもない。
「親を大事に出来ない人って最低」だの「子を大切に思わない親はいない」だの言う人って、
割と性格が歪な人たちばかりだったなぁ…。
普通の感覚の人ならば「あまり仲良くないのよ」と聞いたら、
深く突っ込まないし感情的な言葉を言ったりしないんだよね。
そして、普段から、こちらに何か批判的な気持ちや複雑な感情を抱いていたりするようだ。
あまり穏やかな性格の人ではなかったりする。
67可愛い奥様:2013/06/30(日) 22:32:04.49 ID:14aNtmPGO
旦那が長男なのに私の親の隣に住んでいるのが気に入らない友達。「長男なのに人の道に外れてる」と怒っていた。
後日旦那にちょっかいを出していたのが判明。旦那はキモがるし避けてるところ。
友達はバツイチだから後釜探しているのだろうか。
68可愛い奥様:2013/06/30(日) 22:56:42.87 ID:GbjCZiqEP
人の旦那にちょっかい出すとか呆れる
なんか友達ってなに?ってなる
だから避けて快適になっちゃうんだよね
69可愛い奥様:2013/07/01(月) 00:13:42.58 ID:0v7riHwe0
通常は子供大事でしょ
毒親部類がごく少数いるのはわかるけど
まるで周りが歪んでる言い方しないで欲しいわ
70可愛い奥様:2013/07/01(月) 01:34:39.11 ID:AvqAWYZ+0
>普通の感覚の人ならば「あまり仲良くないのよ」と聞いたら、
>深く突っ込まないし感情的な言葉を言ったりしないんだよね。

とあるから

「あまり仲良くないのよ」と聞いて
「親を大事に出来ない人って最低」だの「子を大切に思わない親はいない」だの言う人

割と性格が歪な人たち

と言っていると思う

私も毒親絶縁だけど、話し手本人にとって親が大事子供が大事という話は当然だと思って聞くよ
ただ、それをこっちの親子関係にまで押し付けて説教してくる人は不愉快だし
そういう人は親の話に限らず、自分の知っていることが全てで自分の考えが正しい
って思考で価値観を押し付けてくる傾向はあると思うよ
専業に「なんで働かないの!?」とか小梨に「子作りは早いほうが絶対いいよ!」とか
そういう部類の人
71可愛い奥様:2013/07/01(月) 02:45:39.42 ID:vgp4CjXR0
>>70
自分の生き方に自信が持てないから
違う生き方を全否定するんだと思う。

押しつけの根っこにあるのは
「あなたの生き方が認められたら
私の生き方が間違ってる事になるじゃん!」という潜在意識。
72可愛い奥様:2013/07/01(月) 03:24:09.40 ID:RQLfkmRX0
専業→働け
子梨→産め
子蟻→もっと産め
賃貸→家買え

余計なお世話ばかりだね…
最近特に家買えコールがうるさい
野菜買うみたいに気軽に言うなw
73可愛い奥様:2013/07/01(月) 03:24:36.57 ID:yhBelfJf0
>>71
禿同。
人それぞれだから、どっちも有りでいいのにね。
74可愛い奥様:2013/07/01(月) 04:16:27.39 ID:rhQ4Y47y0
>>70
たとえ親と仲良くないと打ち明けていなくても
「私は」親を大事にしたいというんならわかるんだけど
「すべての人が」大事にしないとね
みたいなのは余計なお世話って思う
前者ならもちろん賛同する
75可愛い奥様:2013/07/01(月) 05:37:20.57 ID:FgpedTAlO
>>68 旦那はその友達の顔すらろくに覚えてないの。
76可愛い奥様:2013/07/01(月) 07:21:03.25 ID:PB9Qgguh0
打ち明けなきゃ解決じゃないの。

絶縁なんて、うちも毒で分かるけど親がアレレ→自分がそういう親の子どもだと低く見られる→家族の恥になるから絶対に言わない。
77可愛い奥様:2013/07/01(月) 10:00:12.69 ID:AvqAWYZ+0
>>76
絶縁告白で非難されたって話じゃないでしょ

やんわりとその話を終わらせるために濁すことなんて
家族の話だけじゃなく話したくないことなら何にだってあるでしょう
濁しても突っ込んできて価値観押し付けで批判してくる人のことを言っているんだけど

親に関しては、仲が良くないと濁すのもよくないという話なら
その時点でCOを決めていない人に聞かれたときに
>>76さんはどう切り替えしているのか参考に教えてほしい
作り話で乗り切り続けるってのは無しで
78可愛い奥様:2013/07/01(月) 10:10:22.82 ID:PB9Qgguh0
>>77
言葉に詰まるからイマココなんでしょうw
切り返し学ぶなら他にいいスレあるじゃない。
79可愛い奥様:2013/07/01(月) 11:34:04.33 ID:ebV4EMqk0
>>78
そのスレ教えて…学びたい
80可愛い奥様:2013/07/01(月) 14:11:52.71 ID:PB9Qgguh0
買い物ついでにヒトカラしてきた。
すっきり。

>>79女友達とかいろいろあるじゃん。

実家のことまで聞かれるような付き合いしないのが自分の人付き合いの物差しだ。
下手に隠したり嘘つかなくていいし、ほんと快適だわ今。
81可愛い奥様:2013/07/01(月) 16:13:59.52 ID:yhBelfJf0
>>80
私も下手に隠したり嘘つくのが嫌だから、聞かれたら話すけれど、
それで説教じみたこと言うような人には思ったこと言い返して付き合い止める。
お互いいい年した大人だから、他人を変えようなんて思わないでほしい。
その人の考え方が嫌だったりおかしいとか思うなら、自然と離れていけばいいだけだと思う。
82可愛い奥様:2013/07/01(月) 18:00:02.06 ID:0v7riHwe0
友達自ら毒親の話をして来て、うちはこうして上手くやってるよと
やんわり伝えただけでもあの子が強く否定して来た!
毒親持ちってこんな人が多い印象
83可愛い奥様:2013/07/01(月) 18:13:43.32 ID:rhQ4Y47y0
>>82
うち毒親じゃないけど
上手くやってるよって言う方が変だと思う
上手くやらなきゃいけないのが前提で言ってる感があるみたいな?
「どうしたらこじれないかな」って聞いてきたならアリだけども
84可愛い奥様:2013/07/01(月) 19:18:21.96 ID:RQLfkmRX0
以前ものすごいヘビーな内容の話を聞かされて、反応に困ったことがある。
なにを言っても慰めにはならない内容だった。
こんなヘビーな話があるのかとしばらく凹んだ…
親の話もタブーにした方がいいのだな…
85可愛い奥様:2013/07/01(月) 21:05:59.20 ID:AvqAWYZ+0
話が一周してるよw
濁しても個人的なことを聞いてくるような人は不愉快、だから友達付き合いしない
という話なのに、そんな人とは付き合わなきゃいいってw

>>80
私女友達スレも見てるけど参考になるレスなかったよ
ところで「仲良くない」と濁すのと言葉に詰まるのだと何か違いはあるのかな?
相手が無神経に聞いてくる人なら結果は同じだと思うんだけど・・・

>>82
まともな人はリアルでは自ら毒親語りしないから
>>82が知っている毒親持ち大勢=まともじゃない人達
毒親語りだけを取り上げればそりゃそんな印象にもなるでしょう
しかし毒親持ちが大勢周囲にいてそれらが自ら毒親語りする環境なんて大変ね
86可愛い奥様:2013/07/01(月) 21:47:39.01 ID:PB9Qgguh0
ここのスレタイの意味って…
87可愛い奥様:2013/07/01(月) 22:23:45.85 ID:C5oes+Sd0
子のクラブの保護者会があり、
たまにお茶などには、つきあってはいたが
仲良くなるのは面倒なので、距離を保っていた。
が、ふとしたきっかけでグループメンバー認定されてしまった。
とたんに
うぜー ポエムメールが連続でくるわ、
あの時の発言はよくないわよ、との
説教メールは来るわ、
即効、お断りした。
88可愛い奥様:2013/07/01(月) 23:11:18.13 ID:kI98XKFZO
50読んで思い出した。
自分はこんだけ腹を割って話しているんだから、
さあ次はあなたの番よ!みたいな人に捕まったことがある。
海外駐在先で、夫の同僚の奥だったけれど、あれには参った。
仲良くなれるかどうか分からない段階で、勝手に身の上不幸話を喋りまくったくせに、
あの次はあなたの秘密を喋って、私の話と同程度の!みたいな強要は卑怯だよ。
89可愛い奥様:2013/07/01(月) 23:15:23.91 ID:POPUhC9d0
>>88
「あなたの番よ」でなんか修学旅行の夜の濃い話を思い出したw
あの時は全然話したことない子とも少しは分かり合えたような気がしたけど一夜限りだったな。
90可愛い奥様:2013/07/01(月) 23:46:06.64 ID:vgp4CjXR0
お互い秘密を共有する事で絆が深くなると思ってるタイプね。
中高生くらいなら良いけど、大人になって
それを引きづられると困るわ・・・・

中高生くらいの頃って
「○○くん、カッコ良い」くらいで(別に好きではない男子)
重要秘密事項みたいなもんだもんね。
あーなつかしいわ。
91可愛い奥様:2013/07/02(火) 11:47:59.95 ID:bt+w0HRm0
あ〜7ヶ月ほど疎遠にしてた友人から着信がきてしまった。
先週彼女の誕生日だったのに、おめでとうメールの一つもしなかったからだろうけど。
もうお互い30半ばなんだからお祝いメールなんて止めたい。
自分の家族に祝ってもらえれば十分でしょ。

それにしても自分の誕生日の祝いの言葉を請求するために、電話かけてくる心理が怖い。
92可愛い奥様:2013/07/02(火) 12:09:20.72 ID:lELcypvO0
お祝いメールで思い出したけど高校時代の年賀状と年1位のメールの友達が
毎年誕生日にメールくれるんだけど、私はその子が10月の何日だったかうろ覚え。
一度聞いたことあるんだけど答えてくれなくて何度も聞きづらいし間違えたら悪いから
いつも少し過ぎた月末あたりに「遅くなっちゃったけどおめでとう」って送って濁してる。
地味に困ってる…。共通の知り合いとも連絡は取ってないから聞けないし。
93可愛い奥様:2013/07/02(火) 13:18:17.08 ID:zdMFcgPbO
現状が辛かろうが、基本的に前向きな人じゃないと付き合えない。
親友だと思っていた人が、ニコニコしつつも「他人の不幸が大好きで、
幸せな奴らはタヒねば良いと思う」と言った時には何とも言えない気持ちになったわ。
他人の負の感情に触れると体調悪くなるから、人付き合いが難しい…。
そこまで、向き合った付き合いが出来ない。
もしかしたら、私も不幸を願われていた?と思うと辛い。
他人の不幸は願わなくとも、私も凹んだりマイナス思考になることがあるから、それも触れられたくないし。
94可愛い奥様:2013/07/02(火) 14:04:09.53 ID:6M9TzwrZ0
>>92
その友達は独身か小梨?
ある程度の年になると、子供のお祝いやら義親の喜寿やらで忙しいから
友達の誕生日なんてお互いあっというまに忘れちゃったけどな

親友ならともかく、年賀状程度のお付き合いならおめでとうメールなんて別に必要ないと思うよ
95可愛い奥様:2013/07/02(火) 14:57:25.18 ID:lELcypvO0
>>94
子蟻さんなんだよね。一回だけその子が子供産んでからと
大学時代に一〜二度会ったことあるけど。
中学からの付き合いだから何となくたまたま覚えてるんだろうね。
昔って友達の家電とか覚えてたし。

学生時代はそうは思ってなかったけど未だに色んな人と(近しいグループ内だけど)
繋がってるみたいでそれなりに彼女はマメというか社交的だったんだな…と思う。
私は卒業後引っ越したので同窓会関連の連絡は彼女経由からしかこないw
なんだかんだで学生時代の一番長続きしてる友達なんだろうけど
(他に一時的にもっと濃い友情を築いた友達もいたけど離れた)
それだけに誕生日が思い出せないのが申し訳ない。
96可愛い奥様:2013/07/02(火) 14:58:43.80 ID:t2E1qVWs0
自分のことかと思った、つい先日誕生日の同級生に
おめでとうメールしなかったのよねw
子供の進学先で、何だか学費から環境まで値踏みするようなことを
言われるのにはまあ慣れてるんだけどw
アナタは昔こうだったのにね!お子さんは○○なのね!とか言われると、何だかね。
よく憶えてるなぁというか、そういうの憶えてる人なんだなぁというか。
なんか鬼の首を取ったように思われても困るので
こちらの近況報告というか、ネタは送らないことにしました。
私自身も、中学校時代のまま止まってるワケでもないしね。
97可愛い奥様:2013/07/02(火) 15:27:20.95 ID:facWiBeC0
ここ読んでると人付き合いは浅いに越したことはないという思いを改めて強くするなあ
今のままでヨシ!
98可愛い奥様:2013/07/02(火) 16:21:26.42 ID:ysc2KI8w0
>>95
そのご友人、>>95さんの誕生日にはお祝いメールするのに、
自分の誕生日聞かれても答えないってどういうことかしら。
私の誕生日は気にしなくていいよって意味なんだろうか。
もし私だったらやっぱり10月のどこかでお祝いメールすると思う。
そして、会った時にまた「何日だったっけ?」と聞いてみるかも。
99可愛い奥様:2013/07/02(火) 17:16:21.44 ID:lELcypvO0
>>98
単に書き忘れたか、気にしなくていいよの意味なんだと思う。
こっちも負い目があるから「○日だったっけ?○日だっけ?」とか
あいまいな聞き方だったからいけないんだけど
毎年毎年「遅れたけどおめでとう!ところで何日だっけ?」と聞くわけにもいかず。
そして私が子供苦手だからおそらくしばらく会わないんだよなあ。

昔って好きなアーティストやキャラの誕生日も覚えてたから
ごっちゃになっちゃってて困る。
TMネットワークの誰かが9月10月11月の25日前後産まれで
私も彼女も好きで「今日は○○の誕生日!」って騒いでたから混乱。
これを機に今ググったらキネ9/26、ウツ10/25、コム11/27だった。
友達はウツファンだったから「誕生日近かったよね〜」って今度メールの時に書いてみるわ。
願わくばここを見ていませんように……
100可愛い奥様:2013/07/02(火) 17:35:49.69 ID:4TNTqKuK0
>>92
自分も、海外の知り合いでわざわざ国際電話でおめでとうコール…
でもこっちはあちらの誕生日をはっきり知らず…

でもわざわざ国際電話するほど誕生日を重視してない自分なので
電話嬉しくなくはないが面倒だし、なのであちらのは聞かず今に至る。
そうこうしてると電話もこなくなったw
101可愛い奥様:2013/07/02(火) 17:41:24.59 ID:4TNTqKuK0
あと、先日人との会話で『あなたIさんと良い友達なのね』と。
はっきり言って嫌いなので驚き訳を聞いたら、
会話でちょくちょく彼女の名を出すから、と。
嫌いなら完全スルー、他の人との会話の中でも名を出さない方が良い、と。
こっちとしては、嫌いなのを第3者に悟られたくなくて、わざと出してたら、逆に解釈されていた。
気を付けていかねば快適への道は険しい。
102可愛い奥様:2013/07/02(火) 18:03:42.25 ID:ysc2KI8w0
>>100>>101
嫌いで距離おきたいなら共通の友人にその人の話しない方がいいよね。
それか、私はあの人苦手なんだとハッキリ言っちゃうか。

私も、特に仲良くするつもりのない人のことを共通の友人と話題にしてしまい、
せっかく少し疎遠になっていたのに、また皆でランチしようと言われた。
ちょうど仕事が忙しい時期で逃げているが、そろそろカミングアウトしようかと思ってる。
103可愛い奥様:2013/07/03(水) 05:55:51.57 ID:qhm5BcRs0
>>100
大変だね…
昔の日本はお正月に一斉に年をとったんだよね
暦の関係もあったのだろうけど、至極合理的だね

>>101>>102
本人がいないところで何か話題に出す必要がある場合は、とにかく褒める話だけの方がいいと思うよ。
うっかり苦手とか言ってしまうと、どこでどんな風に本人に伝わるかわからないから避けた方が無難かも。

快適への道は「ネガティブな話題は自分からは出さない」「怪しくなったらやんわり距離をおく」「何より家族とプライベートを大事にする」かな、と感じるなぁ
家庭や仕事などのプライベートがうまくいっている人は、友人関係もうまく対処出来てる気がするのよね
104可愛い奥様:2013/07/03(水) 11:58:43.24 ID:VWAME5vo0
友人の返信メール、自分の送ったメールが必ず引用?で付いて来るんだけど、
iPhoneはそういう設定なのかな。何か余りいい気分じゃない。
105可愛い奥様:2013/07/03(水) 14:24:22.22 ID:/M8dpz9m0
>>104
ガラケーでも出来るけど、私もあれなんか嫌い。
礼儀とかっていうより何より自分の書いた文章がそのまま戻ってくるのが嫌だ。
でも仕事だとあえて残したりするよね。
私は友人とのやり取りではないな。
106可愛い奥様:2013/07/03(水) 16:04:44.39 ID:VA0kkv390
>>104
返信打つ時に、元の文章見ながら打ちたいのかもね。
本文打ってから消せばいいんだけどね。

私は基本的に付けないけど、たまに付けることもある。
忙しくて取り急ぎ返信したけど、 後でゆっくり返信をするときとか。
ただ、相手も元の文を付けてくる人だけにしてるけどね。
あと複数の人と日程調整する時とかは、付けた方が分かりやすいと思う。
107可愛い奥様:2013/07/03(水) 16:41:52.81 ID:PHdaTx0R0
>>101
>気を付けていかねば快適への道は険しい。

この言葉ウケたw
分かるわ〜、心掛けてるつもりでも
うっかり反省材料出てくるよね。
お互いに快適目指して精進しましょう。
108可愛い奥様:2013/07/03(水) 23:34:30.58 ID:VA0kkv390
>>103
>>102です。
共通の友人の話題は、褒める話だけにしてたんだよ。
そしたら、その人も一緒にランチしようと言われて逃げてるとこ。
もう本人の耳に入ってもいいくらいの覚悟できてきた気がする。

その友人は、他にも気が合いそうと言って人を引き合わせようとするけど、
気が合いそうな理由がAは沖縄好きでBの彼氏が沖縄出身だからとかその程度。
私が「でもB自身は沖縄行ったことないってよ」と言っても聞かないし。
いっそその友人も含めFOしてしまおうかな。
109可愛い奥様:2013/07/04(木) 00:01:59.69 ID:w97RMzcP0
>>108
101です…ほんと難しいよね。
101でIさんと仲良いでしょ、と言って来た子もなんと
Iさんのことがダメだと判明して…w

向こうは向こうで、こっちはこっちでお互いに
『Iさんと良い友達なのか』と心の中で判断し、
Iさんの事で波風立てまいとしていた、という…w
110可愛い奥様:2013/07/04(木) 00:38:39.91 ID:D/CfVCDg0
>>109
>>109さんは仲良し…でしょ?って探りを入れてたのかな。
だけどお互いに波風立てまいとしてるなら、面倒なことにはならなそう。

私の友人は私が苦手な友人と仲良くしてて、たまに話きくけど、
その人が傍若無人なことをした話なんかもしてくる。
もしかして、私がその人の批判や悪口言うのを期待してるのかな。
他の友人の話もそういう話が多い気がする。なんか面倒になってきた。
111可愛い奥様:2013/07/04(木) 09:57:26.48 ID:vNNe/eUj0
アーーー
あしたの約束ランチめんどくせーーーーーーーーーー
112可愛い奥様:2013/07/04(木) 11:55:00.89 ID:jRYQa/nG0
>>111
約束を目前にして面倒になるのわかるw
113可愛い奥様:2013/07/04(木) 23:19:40.35 ID:smXdIXVrO
義実家で同居の友達「お金はあるけど姑のショートステイとか手配とか全てが嫌なの!」とキレたから「姑さん年金高いんだし老人ホームに入れたら?」と言ったら「そういう手配が嫌なの!」とこれまたキレた。
老人ホームに入れたら毎週毎週のショートステイの手配ないのにと思ってた。
が、後日姑さんの年金頼りで生活していることが旦那さんの言動でわかった。姑さんの年金頼りなら我慢しろよ。ついでに見栄を張るな。そんなに見栄を張るなら次からは愚痴は聞かない。
114可愛い奥様:2013/07/05(金) 07:01:41.93 ID:XTZMyPmQ0
お金の話は難しいw
子供が華やか系の習い事をしてた時は凄かったなー
お前どっから出てきたんだよ?って感じの知らない「友達」が増えたり
面識の無い人にイヤミ言われたり(お子さんが可哀想じゃない?)とか
夏休みに旅行も出来ないなんてね〜 みたいなコトも。
あとは「もっと良い○○を紹介してあげる」みたいな迷惑な話もあったり
コンクール的なモノがあると聞けば、関係ないのに絡んで来る人の多いこと。
今はすっかり世を捨てて、子供に専念してます。
子供同士は仲が良いですね・・・変な子は勝手に自爆して消えていくので
問題にならないらしいw
115可愛い奥様:2013/07/05(金) 19:20:18.31 ID:GBeGIZzv0
ランチ逝ってきた  疲れた
116可愛い奥様:2013/07/05(金) 20:00:53.39 ID:d3jXVPxUi
>>115
乙です。
117可愛い奥様:2013/07/05(金) 21:58:33.28 ID:wSIQ/15m0
乙です
今日は早く寝て疲れを癒して下さい
118115:2013/07/05(金) 22:50:16.57 ID:GBeGIZzv0
>>116
>>117
優しい言葉ありがとう・・ 安らぐー
119可愛い奥様:2013/07/06(土) 09:51:50.35 ID:n13eMgFkO
某宗教に夫婦揃って入った友達。その宗教は週に三日しか働いてはいけない。
今までは専業だけどそんなことを言ってられなくて、働くのを強要されて私に泣きついてきた。離婚するば?と言ったら離婚禁止の宗教。
今まで旦那さんは自分だけ働くのが不満だったんだろうなと思った。
一応宗教に入る時に友達は旦那さんを止めたらしい。でもよほど働くのが嫌だったのかさっさと入ってしまった。
今は宗教で幹部を目指している。たくさん勧誘すれば働かなくてすむから。
だけど私は入らないよ。寄付もしない。働けば?と言って追い返した。
120可愛い奥様:2013/07/06(土) 10:05:51.40 ID:CLnOvDU20
>>119
泣きついてきたって具体的にどんな要求をされたの?
寄付という名の金の無心?

離婚禁止の宗教と言ったって、その宗教を辞めればいいだけじゃんね。
旦那が続けてても本人が辞めたら宗教に従う必要なんて無いんだから
自分だけでもさっさと辞めて旦那と別れりゃいいのに。
頭悪すぎ。
121可愛い奥様:2013/07/06(土) 10:17:49.06 ID:MdWNPs0X0
>>119
それ洗脳されてるよ。
冷たいけど、友人レベルでどうにかできる問題じゃない。

とにかく「勧誘するなら、もう会わない」とはっきり言うべき。
122可愛い奥様:2013/07/06(土) 13:31:39.89 ID:n13eMgFkO
>>120>>121 「働きたくない」って泣きついてきた。このまま結婚生活続けても離婚してもどのみち働かなきゃならないから、なら再婚できないだろうから離婚しないって。
結局働きたくないから何か良い方法ないかな?だったのかも。
123可愛い奥様:2013/07/06(土) 14:08:39.61 ID:n13eMgFkO
続きです。
「離婚して働かなくていい人と再婚できるかな?」とはよく言ってたな。
まあ結局離婚せずに宗教で幹部を目指しているみたいだけど。
元信者の友達に聞いたら「役職がある人、経済的に余裕のある人を入れて寄付させようとしている」と言ってた。
何人かはわからないけど信者獲得で出世すると寄付で暮らせるから働きたくない友達はそれを狙っていたのかも。
時々話を出しますが「私は寄付しないし入らない」ときっぱり言ってる。
幹部になれなきゃ生活保護受ける気満々。そんなに働くのが嫌なのかw 誰だって嫌だよね。
124可愛い奥様:2013/07/06(土) 14:50:06.09 ID:CLnOvDU20
>>122-123
最悪だな…。
宗教以前の問題だね。
むしろそういう性格・価値観だからそんな宗教に引っかかったのかも。
縁切り物件だと思うよ。
125可愛い奥様:2013/07/06(土) 15:46:20.01 ID:n13eMgFkO
>>124 徐々にFOしてる。その宗教の人達は目が一般人と違って一発でわかる。友達はまだ一般人の目。
働きたくないから信者獲得頑張っているけど働いた方が楽なのに。
126可愛い奥様:2013/07/06(土) 16:39:44.60 ID:BxZP6IqlO
宗教だからちょっと違うかもしれないけどまんまネズミ講だね
127可愛い奥様:2013/07/06(土) 18:22:47.75 ID:n13eMgFkO
>>126 そうかも。夫婦揃って働きたくないから勧誘頑張るって変な話。
128可愛い奥様:2013/07/06(土) 18:46:03.47 ID:Kfv6LFEtO
その熱意を労働に向ければ、と思う凡人の私。
129可愛い奥様:2013/07/06(土) 22:03:33.24 ID:MdWNPs0X0
要は他人にぶら下がる事しか考えてなくて
自立してないんだろうね。
130可愛い奥様:2013/07/06(土) 22:51:31.38 ID:TiWZDpVL0
FOもCOもするつもりなく快適じゃないって話なの?
131可愛い奥様:2013/07/06(土) 23:03:17.65 ID:neaLliPd0
今日久しぶりに友達と会ってきたけど、疲れた。
楽しい事も少しはあるけど
気持ちの負担の方が大きすぎる。

相手の状況を奥深く考えて、会う時間、場所を決めて
地雷が年々増えていくから会話にも気を使いながら、
言葉選びも慎重に。
解散時間までも相手の様子を見ながら、自然な感じで。
神経使ってることは決して悟られてはいけない。
いつからこんな事になったのだろう。
友達と会うのが何かの修行みたいです。
132可愛い奥様:2013/07/06(土) 23:59:23.89 ID:aPlKGrPx0
>>131
すごくよくわかる
年1のペースで友人と会ったりするけど
それさえあまり楽しくなくなってきた
というか話をしてる間は楽しい気がしないわけではないけど
帰った後の疲れとかモヤモヤ感の方が勝ってしまう

やっぱり日常の一人の時間が自分には合ってるんだろうな
でも、そんな風に思うのも2ちゃんがあるからかもしれないw
133可愛い奥様:2013/07/07(日) 00:15:06.38 ID:mKtXU2rp0
>>131
何から何まで同じだ
私の場合は今友達付き合いしている大好きな友人達と遊ぶのは楽しさが上回るから続けられる
逆にそうでない相手とはFOしていった
134可愛い奥様:2013/07/07(日) 08:23:55.03 ID:WF5POn7FO
>>128>>129 猛暑を理由に少しづつ…少しづつ…ぶら下がりタイプは上手くFOしないと後が面倒。
135可愛い奥様:2013/07/07(日) 08:35:54.50 ID:m4DheKPB0
>>131
おま俺
自分が書き込んだかとオモタw
1000l同意過ぎる
136可愛い奥様:2013/07/07(日) 11:00:30.49 ID:l+k6kleuO
誘われたらランチに行くけど、基本的に自分からは声をかけない。
付き合いは学生時代の友人(年1〜2会う)と趣味友(月1〜2位会う)のみ。ママ友は全員FO。これで十分だなー。
137可愛い奥様:2013/07/07(日) 12:21:30.01 ID:F2fcTMVBO
最近はリアルな人間関係よりもSNSの人間関係が非常に面倒臭い。
コミュニティー同士の争いとか、30〜40代の大人同士がアホらしい。
評判良くない人とたまたま趣味の話が合って、リンクしたら、別の人から抗議のメールが来たwww 本当に馬鹿らしい。
138可愛い奥様:2013/07/07(日) 13:00:34.24 ID:pGU8nfRZ0
>>137
>別の人から抗議のメールが来た

関係ないよね…
評判よくないって人も、別に悪いことしてないのに
そういう同調圧力好きな輩に逆らったから悪くいわれてんじゃないのって
気がする。

友達=同じ意見同じ考え同じ感覚じゃないとだめ、異見は災いのもと、
みたいな関係のことを指すと思ってる人大杉だよね。
ラーメンと日本そばどっちが好きか、みたいなくだらないことですら
「議論」はやっちゃいかんみたいな。
特に女友達だと悩みはのろけ、アドバイスは大きなお世話でしか
ないし、もともとKYな私には苦痛だらけ。無理しても嫌われるばっかw
139可愛い奥様:2013/07/07(日) 13:27:37.15 ID:F2fcTMVBO
ああ、わかるなー。同調圧力は超鬱陶しい。
それよりも、抗議してきた人は私とそんなに仲良くないしリンクもしていない。 私とリンクしている人間がソッコーでその人に教えたみたい。本当に気持ち悪い。アホか。
やっぱり、他人の評判なんて、痛い目みても自分で確かめなきゃダメだ。

友達=異論許さず何でも同じ〜っていうのもわかるなー。
これ、本当に気持ち悪いよ。
本当は自分の意見あるくせに周りに流されて飲み込む人とかさ。
ある程度の空気読みは必要だけれど、それを友達付き合いにまで持ち込んでムラ社会みたいなのを作るなんて本当にナンセンスだよ。
140可愛い奥様:2013/07/07(日) 15:18:35.33 ID:1r8XyYNd0
fbは日本人はやっちゃいけないwと思うw
自分は海外居たときの知り合い限定で。
でもこの中の日本人達はややこしい…
親しくないのに親しい日本人の子と同等の扱い要求してくる。
横並びじゃないと気がすまんらしい。
だから、『コメもイイネもしない』横並び扱いにしてあるw
141可愛い奥様:2013/07/08(月) 04:03:31.73 ID:oXJs3jhv0
>>131
自分もこの日疲れて帰ってきて同じ事考えてたw
惰性で付き合ってきたけど話も会うたび合わなくなっていくし、潮時なのかな。
付き合い無くせば友達ほぼ0になるけど
無くなったところで自分の日常生活には支障が全く無いのに今更気づいた
142可愛い奥様:2013/07/08(月) 08:46:51.91 ID:G09BSCRC0
自分が若かった頃(学生時代や、幼児育児時代)に、twitterやLINEがなくて、ほんとによかった。
家に帰ってきてまで、他人とやりとりするのゴメンだわ。
今なら友達いなくて平気だけど、特に育児時代は「孤立はまずい」と考えて、嫌々参加していたと思います。
143可愛い奥様:2013/07/08(月) 12:17:14.18 ID:rBLi3fty0
>>140
ワタシもFBは外国人専用のSNSとして利用してるよ。学生時代から、その後の
勤務先もかぶっている人が多かったので、連絡方法が簡単だっていうので。

外国人の友人経由で「友達の友達」ということで、日本人から友達申請が
あったためあまり考えもせずに承認したのがマズかった。upした写真や
投稿にいいねをしないって怒りまくりorz もうキチ害じみている
ので友達から削除しブロックしたわ。こういう人たちって何期待してんだか。
144可愛い奥様:2013/07/09(火) 08:50:24.53 ID:UMeM8YHs0
自慢話の多い、唯一人残っていた友人をFO中。

「人を幸せにしてあげれば自分も幸せになれる」っていう意見があって
確かに、例えば仕事なら、人をだましてお金を儲けるより、
人の役に立つ品物やサービスを売って収入を得るほうがずっと幸せだと思う。

でも、自慢したがる人の話に「すごいねー」と相槌をうって相手を幸せにして、
私に何かメリットあるだろうか。
145可愛い奥様:2013/07/09(火) 09:16:56.33 ID:8FgBDZ5l0
自虐自慢の多い友人と接触を避ける様になったら
非常に快適♪
愚痴だと思って「ふんふん」と聞いていたら
いつの間にか自慢話にスライドしている
というパターンが多すぎて、会話する度に
モヤモヤが溜まっていたんだな。
146可愛い奥様:2013/07/09(火) 12:15:59.90 ID:BhUnsGuv0
>>144
本能的に他人から称賛してもらわないと気が済まないんだろうね。
それか、潜在的に自分に自信が無いか。
自慢しい同士がお互い褒め合う付き合いしてる人もいるよ。
147可愛い奥様:2013/07/09(火) 12:35:36.63 ID:TToaKhQG0
>>108
友達の友達は皆友達だ!って、
それでワイワイできたのは学生時代〜社会人数年、子供が幼稚園の頃の付き合いだな。

今は無理。友達の友達は友達じゃない。愛想よく会話するのも面倒。
久々に友達がランチにさそってくれたけど、なぜか友達の友達も一緒。
都合が悪いからまたね。と断った。


家の親は、母の友達お互い面識のないAさんBさん、「ふたりとも東京だからついでに東京いくから一緒にランチ♪」と
臆面なく誘う。そういうタイプなのか、
六十路後半になると色々考えなくなるのだろうか。
148可愛い奥様:2013/07/09(火) 13:09:46.61 ID:TToaKhQG0
FBって苦手だなー。
あれぞ、友達の友達は皆友達だってかんじだよね。

いつも誰かに自分を発信してみてもらわないと不安なんだろうか?
やりはじめれば、はまるんだろうか?
いいね!って押してもらうと悪い気はしないし、クセになるんだろうね。
いいね!を多くもらうには自分もいいね!を押しまわることになる。
友達の動向がタイムラインにあがるんでしょ?
その人が何食べてどこ行ったかなんていちいち知りたくないし
それが友達100人の情報がながれてくるっていったら、
情報波にのまれておかしくなりそう。
いろいろ比べてストレスになるわ。

子供の成長も年1回の年賀状でみるのならほほえましいけど、
うちの子が野球で〜。うちの子が〜絵画展で〜。
他人の子にそれほど興味ない。

自分の子の近況を知ってもらおうとも思わない。
もっと他人の噂話とか好きだったら生きやすいのかもしれないな。
149可愛い奥様:2013/07/09(火) 13:22:36.39 ID:XUzh8qjq0
>>148
わかる。
いくら友達でも逐一行動を知りたいとは思わないよね。
こっちの行動もあまり知られたくないし。
だから私もどんなにlineやFBすすめられてもやらない。

ここに集まる奥様は基本的に他人に興味ないんだろうなと思う。
150可愛い奥様:2013/07/09(火) 13:28:11.50 ID:huYMhFbM0
1回何も気を使わずに、本音炸裂で友達と会ってみたい。

寝不足で疲れてるから、あんまり歩きたくないからね。
あーその話、その話は興味ないんだよね
いちよー聞くけど、たぶん忘れるわ。あはは。
はーい、自慢出た。あんたの話って結局自慢につながるよね。
ちょっと、いろいろ探ってきてうざいわね。
なんかさ、ネタも無理やりしか思いつかないし、
そろそろおひらきでいいんじゃない。
メール「今日は会えて良かったよ。でも学生の頃と違って
お互いヘンに気を使うから精神的疲労が半端ないよ。
次は年末くらいに会えればいいね。
メールの返事くれるなら、明日にしてね。私は今から寝ますので。バーイ」
だいたいこんな感じでやってみたい。
151可愛い奥様:2013/07/09(火) 13:34:54.62 ID:EICKuivi0
>>150
わりとそういう感じが私だ。
嫌われるよw性格悪いゴーマンだって。
まあその通りだけど。
それでもいいって残ってくれてる友人は、3人くらい。
でもそういう人たちは皆、ぐだぐだ興味のない話振ってきたり
しない楽しい人たちだから、>>150のような態度をこちらもとる
必要がない。
152可愛い奥様:2013/07/09(火) 13:36:37.94 ID:BhUnsGuv0
>>148
自分は「個人情報!」「個人情報!」と大騒ぎするのに
ネットに本名とプライベートと顔を晒す神経が信じられんわ。

あれはお店やってる人とかフリ―で働いてる人がやるものだと思ってる。
後、会社の人事も採用の時にチェックしてるから
会社員はやるもんじゃないと思う。
153可愛い奥様:2013/07/09(火) 13:50:55.76 ID:AqIv5J1g0
そもそもFBに書くことがない…
154可愛い奥様:2013/07/09(火) 20:46:06.45 ID:OZ7B0egN0
>>150
私の友達がそう思ってたらどうしよう、とビクビクしてしまったw
155可愛い奥様:2013/07/10(水) 07:47:48.79 ID:9KJ+u0LM0
>>149

>ここに集まる奥様は基本的に他人に興味ないんだろうなと思う。

そうですね。
知人本人にすら興味ないのに、その家族の話なんて興味あるわけない。
156可愛い奥様:2013/07/11(木) 15:55:44.38 ID:LIecoRU60
ネット上までリアルの人たちとつながりあいたくない。
157可愛い奥様:2013/07/11(木) 16:42:07.67 ID:lAw8WDlkO
>>155
そう思う。
お腹の大きくなった私を見に来て、
赤ちゃんの成長を見に来て、
とか社交辞令かと思って行かなかったら、
その人から、いつの間にか冷たい人扱いされてた。
まあ、興味ないのにめんどくさかったし。
お祝いはすぐに贈ったんだけど。
私は一度も見にきて欲しいと思わなかったから、変人なのかな。
なんだか疲れた。
158可愛い奥様:2013/07/12(金) 00:36:45.63 ID:YK02i0y2O
>>157
わかるわー。つか、子ども産んだばかりの人ってなんで
「うちの赤ちゃん見に来て!!」って熱心に言うのかわからない。

夜泣きで寝不足じゃないの?
訪問するこっちが気を使うし、行きたくない。

私が子ども産んだときは「見に来て」はしなかったけど、
「赤ちゃん見せて!!玄関先でほんの数分でもいいから」と言ってくる人が何人かいた。

そんな時間があったら寝かせてくれませんかね?とイラっとした。
159可愛い奥様:2013/07/12(金) 07:56:43.85 ID:sYrxrSCB0
>>158
「見に来て!」の方は疲れていても出産ハイなんだろうな〜とか思うけど、
「見せて!」って理解できないね。
「また機会があったら見せてね」くらいなら社交辞令だなと思えるんだけど。
160可愛い奥様:2013/07/12(金) 16:14:16.47 ID:3BOsY7dv0
保健婦さんや身内でもないのに、定期的にまめに
「元気に成長していますか?」伺いなんてしたくないわい。
赤ちゃんにもご機嫌とってほめて気を遣わないと冷たい人
みたいに思われるし。
お顔の残念な子や泣いてばかりの子だと疲労感どーっとくるし。
161可愛い奥様:2013/07/12(金) 19:58:04.72 ID:YK02i0y2O
そもそも友達の子でもあまり興味ない。
とりあえずかわいいとは言うけれどね。
162可愛い奥様:2013/07/12(金) 20:48:21.50 ID:CVJNLF8si
>>160
定期的なご機嫌伺い…電波のおかきやみたいww
163可愛い奥様:2013/07/13(土) 01:12:55.13 ID:nxrjGnB70
私は幼馴染の子どもに限り、興味があるし可愛いと思う。
だからって幼馴染も「見に来て!」と言わないし、私も「見せて!」なんて言わなかったなー。
彼女は仕事が忙しいし私は地元離れてるから、お互い帰省の時期が合えば会ってたけど、
しばらく連絡してなかった間に出産してて、半年もたって母から聞いたくらいで。
会えばいつも楽しく過ごせるんだけど、彼女は他人との距離をきちんととる方で、
私もそれを冷たいというより心地よく感じるから、気が合うんだろうな。
164可愛い奥様:2013/07/13(土) 12:20:21.83 ID:2tf/csK70
「この人、私に似てる」「気が合いそう」と感じる人がたまにいて、
機会があったらゆっくり話してみたいなと思うけど、
私に似てるってことは、人を食事やお茶、ましておしゃべりになんて誘ったりしないので、
そんな機会は永遠に来ないのだった。
165可愛い奥様:2013/07/13(土) 13:22:14.61 ID:b9NTVln/0
>>164まさにその通り!
私も大学時代からの友達、転勤でまた首都圏住みになったからよく会ってたけど
会う度に旦那の愚痴、悪口で辟易しちゃった。結婚時、彼の親から2000万円生前贈与で
受け取って、それを活用して一等地に戸建てを買っていい暮らししてるのに不満だらけ。

自由になるお金を渡してくれないとか(小梨専業なんだから働けばいいのに)家にいるから太る
とか、旦那が口をきいてくれない、時々手を出すとか・・・
その暮らしに執着せず別れればいいのに、様々アドバイスしても「心理学の本を読んでみる」
とか解決する気はサラサラないのが分かったからもうメール返信もしない。
16年もグズグズ言ってどうかしてるよ。
166可愛い奥様:2013/07/13(土) 13:32:46.47 ID:tKOlaXxk0
気が合いそう、と思う事がそもそも無いなw
ていうか、気が合うってどんな状態だっけ…?割と本気でわからん。
面倒だから外ではとにかく無害な人間でいようと努めてる。
でもだからか「誰でもいいから話を聞いてほしくてたまらない」みたいな人に
時々ロックオンされる。
今は仕事中におしゃべりしたい人にタゲられて困ってる…
私は静かに仕事したいんだよ。
雑談してることで上の人に目を付けられるのもイヤなんだよ。
何よりあなたの個人情報に全く興味がないんだよ…
冷たくしたらしたで後が面倒だしああもう
167可愛い奥様:2013/07/13(土) 15:16:27.04 ID:NDOpd/O70
165が164に同意してるのが意外。
165はそもそもスレチだし。
168可愛い奥様:2013/07/13(土) 15:50:14.87 ID:ZQ1aOR730
>>164
すごくよくわかるww
私も自分から誘うということをしない人間だからいつだって人から誘われるパターン
だから自分と本当に同質の人と友人になれる確率はほとんどゼロだ
ジレンマみたいなものね
169可愛い奥様:2013/07/14(日) 17:48:15.00 ID:d3QUQ73l0
>>165がまさに>>166の言う
「誰でもいいから話を聞いて欲しくてたまらない」人なんじゃないかと思った。
自分が長年望んで頻繁に会っていた相手に対して
子梨専業なんだからとか、別れればいいとか思いながら
こんなところで悪口ばかり言う人こそ付き合いたくないな。
170可愛い奥様:2013/07/15(月) 21:22:05.89 ID:x+QemwLv0
友達付き合いを避けていて快適〜なんだけど、心がヘタれてる時はちょっと寂しくなったりも…。
でもそれで人に近づくと、結局は後悔することになるので、なんとかがんばって乗り切るぞ!
171可愛い奥様:2013/07/15(月) 22:38:15.65 ID:YC4fZs0Y0
>>165がまさに>>166の言う
>「誰でもいいから話を聞いて欲しくてたまらない」人なんじゃないかと思った。

ほんとそうだわw
172可愛い奥様:2013/07/16(火) 01:20:34.30 ID:3hlVWOhM0
友達付き合いを避けていたら、夫との会話が増えたというか、
精神的充足は夫+2ちゃんで足りるようになってきた。
夫は草食?なせいか、ショップチャンネルとか女性雑誌とか
みてもあーだこーだ十分話相手になる。
173可愛い奥様:2013/07/16(火) 01:30:43.97 ID:3hlVWOhM0
結婚や出産すると、だんだん生活背景が違ってくるし、
話したい内容が違ってきて分かり合えなくなってくる。

自分話を正直にすると、
比べられたり妬まれたりもするし、防ぐために
いちいち妬まれないよう話さないといけなかったり、
相手と違っていても傷つけないよう尊重しなければいけなかったりで
すごい気遣れする。
あえて面倒だから話さないでいると、
どーして話してくれなかったの?とか
問い詰められたりさ。
174可愛い奥様:2013/07/16(火) 09:07:47.13 ID:8IIEAzZzi
出産した時に、ある友達から「ご苦労様、あなたにしては頑張ったね」と言われてガックリきた。
私は彼女の妹でもなければ、生徒や後輩でもないのだが。
そんな事いうのは1人だけど、その人は友達付き合いの中心にいた。
だから学生時代の友達丸ごと疎遠にした。
LINEのコメントでそれだから、分かる人には分かったんだろうなー…。
それまでは、見下されたり微妙な嫌味攻撃されてるのを天然ぽくスルーしてたんだが。
周りもハラハラしていたようだから、これで良かったんだと思う。
気を遣いまくる面倒なお茶会やランチがなくなって、こちらも楽になった。
向こうも自分がFOしたと思ってるかもしれないけれど、結果お互い平和ならなんでもいいや。
175可愛い奥様:2013/07/16(火) 09:17:18.89 ID:8ldd7irH0
>>174
ひどい!!!!よくそこでスルーしたね。えらいよ。
176可愛い奥様:2013/07/16(火) 12:22:30.17 ID:v6Ad4R6/0
>>174
大人な対応でスッキリ縁切れそうだね。読んでてこちらもスッキリしたよ。
輪の中心人物でもいずれは一人二人と離れて行って同属しか残らないものだし、
本当に縁がある人とはまた繋がるものだと信じて、
私も少しずつ友人との付き合い方を整理しようかと思った。
177可愛い奥様:2013/07/16(火) 12:43:04.20 ID:+LGDzn/f0
>>174
自分も同じ感じだ。
他の子が思い余って『皆、何であなたが彼女とまだ仲が良いの?
って私に聞いてくるんだよ』って言って来たくらいw
よっぽど他の子達からも良く思われてなかった子っぽい。

面倒味よくていつも助けてもらってたから、
ちょっとくらいの問題言動を許してた部分もあったのかも。
今は疎遠ぽくはなってるけど。
彼女は私の事友達と見てはなかっただろな…
178174:2013/07/16(火) 20:09:11.75 ID:pfTNB03Yi
>>175-177
聞いてくれてありがとう。
人に言えることではないから、結構辛かったんだ。
こちらも相手は面倒見のよい人で、「面倒見のよい私とダメ人間の174」の図式が彼女の中でできてしまったのだと思う。
最初は確かに友達だっただけに、見下し見下される関係になると悲しいね。
179可愛い奥様:2013/07/16(火) 21:02:04.23 ID:5jeYzS6X0
心が広いっていうか、包容力がないと友達って続かないよ。
相手にもこっちにも。
180可愛い奥様:2013/07/16(火) 23:13:10.66 ID:oWuOz8mlO
自己評価低くて僻みぽく、過度の自虐をする人とは交流するのがイヤになって距離を置いた。
話す度に肩凝りや倦怠感に悩まされていたけれど、距離を置いてからはスッキリ。
そういう性格になった過程は気の毒だと思うけれど、
下に出れば良いというわけじゃないんだ。受け取る側も疲れる。
何で?何で?と言われたけれど、ただただゴメンナサイと心の中で詫びるしかなかったわ。
181可愛い奥様:2013/07/17(水) 15:51:40.35 ID:8hi2On9h0
何かもう話題がなくなった感じが否めない
若い頃は尽きずに話していたのになあ。
182可愛い奥様:2013/07/17(水) 16:23:03.39 ID:udfOy4Po0
>>181
分かるなーほんと話すこと無くなって会っても気を使って話してるのがもろ見えなんだよね。学生の頃は夜通ししゃべれたのになー
183可愛い奥様:2013/07/17(水) 19:35:36.73 ID:8hi2On9h0
相手の「快適」を考えると慎重になるし。
もう家族と楽しむしかないのか! と寂しくなるわー
184可愛い奥様:2013/07/18(木) 12:59:07.76 ID:NqgQGov40
>>183
私もたびたび考える。
相手と自分の共通項をそうそう見出せることばかりじゃないしなー
自分は子どもらと会話したりのほうがのびのび楽しかったり。
185可愛い奥様:2013/07/18(木) 17:58:30.43 ID:DoL4Dy1r0
しょっちゅう夫も一緒に飲もうと誘ってきて、多めに払ってもらうことを期待してる友人と、
友人から聞いた話を深く考えずに誰にでもして、面倒なことに巻き込む友人。
年明けてから、メールもらっても忙しいことを理由に避けてて快適だったのに、
同じ日に避けてる二人からメールと電話があった。
二人は面識ないから偶然なんだけど。
何度か忙しいって断ってるのに、しばらくたつとメールしてくる。
ハッキリ付き合いたくないって言わないと分からないのかな。
すごく嫌なことされたわけでもないから、何と言ったらいいのか難しい。
186可愛い奥様:2013/07/18(木) 20:12:20.57 ID:WpLY+6zX0
最初はいい人なのに、時間経過と共に段々と甘えてきたり
常識を失っていくのはなんでなんだろう?
187可愛い奥様:2013/07/18(木) 20:21:29.58 ID:nyBhSSS90
>>186
夫婦でも恋人でも同じじゃない?
相手を親しく思えてくると甘えというか… どうしても
188可愛い奥様:2013/07/20(土) 00:18:27.14 ID:kRvhW1kj0
友人だと思ってた人たちが
結局、互いに見張りあってるだけだと
気づいて、、いまは独りで行動してる 
189可愛い奥様:2013/07/20(土) 12:56:43.34 ID:Tu48hfte0
子供の年齢が進んでくると、何かもうどうしようもなく
考え方の違いみたいなものが見えてくるし
ああ違うのね、と思えばそれで済むはずなのに
比べようも無い所から比較して勝手に卑屈になったり威張ったり
もう本当に面倒くさくて困る。
勝手な想像で色々言われるのがイヤだった時期もあったけど
なんかもう、好きにしていいよと思ってる。
人付き合いに関して枯れたというか、期待しなくなったかも。
190可愛い奥様:2013/07/20(土) 13:42:37.10 ID:AjOG3dPv0
>>勝手な想像で色々言われる

この度合いが強くなってしまって、
どうしようもなく他罰的になってしまった友人が居て、
逃げるように連絡断ったことがある。
ああなったらもうこちらの言うことなんか聞いてくれないし、
被害妄想炸裂で怖かったわ。
メンヘラではなかったけど、病院行ったほうが良さそうだったわ
191可愛い奥様:2013/07/20(土) 15:40:56.98 ID:smCccO7j0
出身地から何から、勝手に想定されていたことがありましたよw
あと「こんなこと言ったら○○と思われそうなんだけど・・・」とか
言いながらずっと喋ってるとかw
まず結果ありきで、目の前に本人(私)がいるのに全然会話になっていないというか
そこまで脳内で何か完結しているなら他人なんかいらないよね?という
よく分からない人もいましたよ。
192可愛い奥様:2013/07/20(土) 16:24:13.32 ID:YGC82gCv0
女友達スレへどうぞ
193可愛い奥様:2013/07/21(日) 20:33:50.84 ID:zblUZM11O
友達がいきなり議員(共産党)になってからウザイ。共産党嫌いなの知ってるはずなのに。
「選挙、投票のお願い固くお断り。政治、政党のお話固くお断り」ステッカー貼ってるのに「うふ!来ちゃった!」って来る。
何度言っても「旦那の仕事柄夜中に起こされたり、更年期、介護でしんどいから来ないで」って言ってるのに。
警察呼ぶわけにいかないし何か良い方法ないかな?
194可愛い奥様:2013/07/21(日) 20:57:52.06 ID:wZ6oJ6U80
何か良い方法ないかな?
ってことはCO、FOするつもりないんだよね

ここは避けて現在快適な奥様、もしくはこれから避けて快適になるスレ
友達付き合いを続けるつもりなら別スレでどうぞ
195可愛い奥様:2013/07/21(日) 21:26:08.86 ID:zblUZM11O
スッパリ切ってお昼寝したい。
196可愛い奥様:2013/07/21(日) 21:32:19.45 ID:wZ6oJ6U80
スッパリ切りたいなら切ればいいじゃん
絶縁宣言して着信拒否、無理やり自宅に来てチャイムを鳴らし続けるなら警察を呼ぶ
切らずにデモデモダッテしたいなら別スレへどうぞ
197可愛い奥様:2013/07/21(日) 21:41:41.06 ID:zblUZM11O
>>196 無理矢理何回もチャイムはない。さすがに議員だからヘマはしない。それとこの程度警察呼んでも動かないって。あーウザイ。
198可愛い奥様:2013/07/21(日) 21:51:26.42 ID:wZ6oJ6U80
ID:zblUZM11Oがウザイ。友達付き合いを避けていて快適な奥様のスレなの知ってるはずなのに。
「ここは避けて現在快適な奥様、もしくはこれから避けて快適になるスレ」って書いてるのに「うふ!来ちゃった!」って来る。
「絶縁宣言して着信拒否。切らずにデモデモダッテしたいなら別スレへどうぞ」って言ってるのに。

聞く耳持たず相手の迷惑考えない類友
199可愛い奥様:2013/07/21(日) 22:21:28.37 ID:Ar9UUEJe0
zblUZM11Ohq創価学会なんじゃない?
でもでも、言ってないでサッサと切りゃいいじゃん
スレチだって言われてるんだから素直にでていきなよ
200可愛い奥様:2013/07/21(日) 23:56:46.02 ID:crDoHB0u0
>>198 聞く耳持たず相手の迷惑考えない類友 …奥様表現上手いw

仲良かった友人。4〜50代多い職場へ転職した途端、影響受けたのか言動オバサン化まっしぐら。
公共の場面や人前で大声で話したり羞恥心無い振舞いをするように。会社の人もやってるよ?と、諌めても効果無し。
極めつけは急に雨降りだした時に、飲食店出入口の傘立てから平然と他人の傘盗もうとした事。止めさせたら凄く不機嫌になった。
何があったのか知らないが、変わりように驚愕。
この人と類友と思われたら嫌だ!!恥ずかしい!!って理由で、ここ半年誘い全て断り続けたら連絡来なくなってFO成功した模様。幸せ。
201可愛い奥様:2013/07/22(月) 00:46:01.56 ID:JOspzdc30
FOおめでとう。迷惑なオバサン化もだめだけどさ、なにより泥棒とは付き合えないよね
202可愛い奥様:2013/07/22(月) 14:15:31.51 ID:lMl11dEy0
>>200
私も、もうFOしたけど近所にそういう知り合いがいた。
パートで50代の人たちに可愛がられたみたいで、真似してるのかな。
人気のお店にランチに行って、大きなテーブルで相席して食べてたのに、
大声で若い頃の合コン話をするからちょっと恥ずかしかった。
隣に座ってたおばさんから、チラッと見られてたし。
さすがに傘盗むとかはなかったけど、他にもいろいろあってグループまとめてFO。
しょっちゅう誰かからメールが届いてせわしなかったから今は快適。
203可愛い奥様:2013/07/22(月) 20:58:49.97 ID:FtGu1ye10
200です。201さんありがとう。窃盗犯の友人は要らないわとFO。今時傘なんてコンビニで安く買えるのにねぇ。
202さんの元友人みたいに、他人から軽蔑視線でチラ見されても気付かないオバサンにはならないよう気をつけて生きたいです。

最低限の潤滑油的会話や時候の挨拶はするけど、それを越えた神経すり減らす不毛な付き合いするくらいなら、一匹狼でいいやと心に決めたら気が楽に。
周りに付き合い悪いと思われても、微笑んでスルーして、一匹狼気取り(笑)
204可愛い奥様:2013/07/22(月) 22:27:31.05 ID:EXQx0WEd0
今日も家族以外とは一言もしゃべっていない。快適〜。
205可愛い奥様:2013/07/22(月) 23:54:19.14 ID:bSxlgkzm0
年に2回ほど会う友達だけど、
主人が勝手に私に車を買ってきて
支払いもあるし、相談もなしで困ると言う話を
それは困るねえと真に受けてたら
結局は車を買ってくれる主人ステキをアピールしたいだけだった。
若いころは、会社の同僚男子からのお誘いがしつこくて大変で
の話を、それストーカーまがいだねと意見したら
モテてる自慢だったみたいで気を悪くさせたことを思い出した。

自慢したいのがわかってからも、わざと気付かないふりをして
大変だねえ的な事を言い続けてしまう自分も嫌い。
206可愛い奥様:2013/07/23(火) 00:38:39.65 ID:R6EUpITd0
自分は本当に困ったことを喋っても、自慢と取られて嫌味を言われる
ことがあって、こんなことを言うと、どういうふうに解釈されるのかとか
考えてると結局、個人的な話は何も言えなくなってきたのに、それを意図的
に隠してると思う人もいて、もう全てが面倒くさい。
207可愛い奥様:2013/07/23(火) 00:50:18.26 ID:nY2/TE6t0
>>205
・▲・▽・女友達って大事?183人目・▲・▽・
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1370827481/
208可愛い奥様:2013/07/23(火) 08:46:02.63 ID:jMABwyFR0
なんとなく人恋しくなって、久しぶりに転勤から戻ってきた友達に遊ぼうって
メールしてみたんだけど、よく考えたらすごくドタキャンが多い人
(子供や自分の体調不良などなど)やっぱりやめとけばよかったって後悔している。
こんなめんどくさい自分はやっぱり友達づきあいは避けて引きこもってるのが一番だわ。
209可愛い奥様:2013/07/23(火) 09:12:47.53 ID:otqbDmfI0
>>208
うんうん、私も引きこもってるのがいい。おうち大好き。
210可愛い奥様:2013/07/23(火) 14:47:15.87 ID:RIl/AZom0
小梨賃貸なんだけど、
持ち家マンション・女児がいるコに、
「マンションと戸建て買うとしたらどっちがいいの?」
「男の子と女の子どっちが欲しい?」って聴かれたから、
正直に「戸建て。男かなぁ〜男の子育ててみたい。」と真逆の答えしたら、
不機嫌に。
枕詞に「マンションも〜女児もいいと思うけどぉ〜」って
言うべきだったのか?
自分を肯定して欲しいがためにつまらんことを聴くなよ。
211可愛い奥様:2013/07/23(火) 15:39:43.45 ID:hG/UGeuG0
>>210
そういう時は「うーん、女の子、どう?」
「マンション持ちとしてはどう? わからないから教えて」とか
逆に質問して聞き役やるのが無難…
212可愛い奥様:2013/07/23(火) 15:42:08.60 ID:hG/UGeuG0
でもあまり上手くやりすぎるとロックオンされるし難しいな。
213可愛い奥様:2013/07/23(火) 15:52:55.73 ID:35mTC6gM0
望む答えばかり言ってくせ者から親友認定されるほど辛いものはないから、失礼なこと言ってなければ察する必要などないと思う今日この頃
214可愛い奥様:2013/07/23(火) 16:52:32.18 ID:RIl/AZom0
子供はさほど拘りはないけど、
住宅は自分なりの解釈や理由があって、買うなら戸建に決めてる。
理由を正直にいうとさすがに気まずいので、無難に
夫婦とも高いとこが苦手でねぇ〜(笑)というと、
低層階にすれば?と言われるし、
管理費修繕費毎月払わないといけないしムリだわ、というと、
戸建でも修理代かかるよ!と言われるし。

そんなに自分と同じ=マンションにして欲しいのか?
正直に言ったら、もっと怒りだすだろう、面倒だ・・・
215可愛い奥様:2013/07/23(火) 17:12:34.80 ID:bvGPuLY20
その人、多分男児が欲しくて戸建は高くてマンションで妥協した人w
誰かに現状肯定してほしんだろうねえ。
216可愛い奥様:2013/07/23(火) 17:30:24.27 ID:akN1UxDR0
聞てあげて同調するだけとか出来ずに解決しようとするから、悩み相談(愚痴?)とかムリだ。
男脳なのかも。
217可愛い奥様:2013/07/23(火) 18:15:05.43 ID:j0O+JRbo0
>>216
わかるわ
私も相談口調で話をされると真剣に解決方法を語りだしてしまって
途中で相手が微妙な表情をし始めてそこで初めてハッと気づくw
218可愛い奥様:2013/07/23(火) 18:33:21.90 ID:hG/UGeuG0
>>216
自分も基本そうだが、どうでもいい相手にまでそれをするとしんどいので、
ふーん、へーんで収めるようにしてる@付き合い浅い相手
219可愛い奥様:2013/07/23(火) 20:04:18.59 ID:2p8/Rn/m0
>>215
マンションだって、トータルコストでいうと
そんなに安くないよ。
単に、隣の芝生は〜ってやつかも。
220可愛い奥様:2013/07/23(火) 22:06:27.58 ID:5h2yUgQW0
まじ寂しい
221可愛い奥様:2013/07/24(水) 07:57:51.02 ID:hCOrXIPc0
>>220
元気だそう。たくさん友達がいたって、人間はしょせんみんな孤独だ。
222可愛い奥様:2013/07/24(水) 09:51:09.39 ID:mzWZeXka0
さほど仲良くもないのに、すごく込み入った話をする人いるよな…
夫に任せてるからわからんって言っても
貯金通帳見せてもらいなさいよ!とか
月の貯金額とか、もうやだ…
またそんなの買って!とかいうけどさ
あなたみたいに、自分だけのワンシーズンで終わるようなものなんて買ってないし
家族みんなのものだよ。ご飯を美味しく作るための道具とかなのに…しかも長く使えるし
ってなことがあるのでやっぱ友達いらんわ
223可愛い奥様:2013/07/24(水) 11:49:46.72 ID:xaLeoIKb0
自分が今までFO・COした相手の共通点に気付いた。
幼い時&今現在の家庭環境・夫婦関係・学力(最終学歴やその学校の偏差値)に、自分と相手に差が大きく有る人だった。
縁切りした方達を思い出してみると、中卒だったり、仮面夫婦だったり…
最初はそんな事意識せず付き合い始まり、年月経過していくと、共に楽しめる話題が少ないと言うか、話噛み合わなくなっていた。

222さんみたいに、家族の為の高め調理器具馬鹿にされて、馬鹿にしてきた本人はゲームセンターのコインゲームのコイン残高増えたのを自慢してきて脱力〜はぁ…みたいな。

リアルではなかなか言い出せない話題なので、皆さんの色んな話聞かせてもらえたら嬉しいです。
224可愛い奥様:2013/07/24(水) 12:55:42.71 ID:s2wHKfmF0
>>223

>リアルではなかなか言い出せない話題なので、皆さんの色んな話聞かせてもらえたら嬉しいです。

小町でも行けば。
相手との差があるから合わなくなるんじゃなくて、
>>223が心の中で馬鹿にしてるから合わなくなったんだろうね。
225可愛い奥様:2013/07/24(水) 15:51:03.26 ID:K5qK7wN80
>>224
コインゲームでも好きなの??
226可愛い奥様:2013/07/24(水) 17:00:58.36 ID:s2wHKfmF0
>>225
コインゲームなんてしないけど、
このスレに来て馴れ合いたがる>>223にうんざりしただけよ。
227可愛い奥様:2013/07/24(水) 18:20:06.92 ID:CW7DojVf0
>>223
育った環境があまりに違うと、どうしても理解できない部分はあると思う。
それをお互いに容認し合えればいいけど、相手が意見の押し付けをしてきたら、
職場の同僚やママ友でもなかったら、我慢して付き合わなくてもいい気がする。
228可愛い奥様:2013/07/24(水) 18:45:22.26 ID:z1lcnlCI0
ママ友とかSNSとかで、出会わなくてもいい人と出会ってしまって振り回されたりするようになっちゃうしね。
229可愛い奥様:2013/07/24(水) 19:33:10.90 ID:CW7DojVf0
私は、去年たまにランチしてたグループまとめてFOしたよ。

4人のうち最初は2人が仲良くしてたのに、片方が嫌になって、
それぞれに1人ずつ味方がついて、二つに分かれたんだけど。
私はもう他の2人と付き合うの止めようと言ってFOしたんだけど、
嫌になった方は嫌だと言いながらもメールや電話に応じてたから粘着されてしまって。
その都度私に悪口言ってくるし、仕返しがしたいとか言い出したのでFOした。
近所に住んでるからバッタリ会っちゃうと気まずいけど、すっきり快適。
230可愛い奥様:2013/07/25(木) 20:22:07.76 ID:oJQqFyxe0
ママ友は子どもが幼い頃は人質のようなものだからお付き合いしたけど
子どもが成長したらFOしたよ
やっぱり一人が気楽だわ
231可愛い奥様:2013/07/26(金) 02:20:55.01 ID:fWVSzqdr0
FOしつつある人から久しぶりに「元気にしてる?」とメールが来て、
体調心配してくれてるのかな?と思い、一応短文で返信しておくかと思ったけど。
ケータイのカレンダー見てたら、もうすぐその人の誕生日だった。
そういえばその人、自分が話したいから電話かけてるのに、私が出なかったら、
後で「昨日寒かったから、風邪ひいてないか心配で電話しちゃった」なんてメールする人だった。
そういうのも嫌でFOしようと思ったんだった、危ない危ない。
232可愛い奥様:2013/07/26(金) 22:50:17.62 ID:dkP49cg20
>>230
私もです。子どもが大きくなって、何が嬉しいって、もう母親つきあいしなくていいこと。
興味のない話につきあうのはほんとしんどかった。
233可愛い奥様:2013/07/26(金) 23:20:13.14 ID:2Mh32afp0
子供ができてもママ友作るつもりないんだけど作らないといけないの?

私の親も働いてるからママ友なんていなかったなあ
自分の職場のつながりだけだったみたいだけど

自分にまだ子供がいないからよく事情がわからないんだが
234可愛い奥様:2013/07/27(土) 07:23:45.27 ID:awjG/sUx0
>>233 ママ友いなくてもなんとかなっている
235可愛い奥様:2013/07/27(土) 07:29:38.26 ID:kryJmmvQO
>>233
頻繁にメール交換したり遊んだりするママ友はいなくても何とかなるけど、子ども絡みで知り合った様々な人々と当たり障りのない会話はする必要に日々迫られる。それすら面倒くさい。
今、子は5歳。諸先輩方、何歳まで苦しまれましたか?
236可愛い奥様:2013/07/27(土) 08:52:59.97 ID:fqOHFNz/0
>>235
私は、子どもが小学校低学年くらいまででした。
その後は、家に引きこもってなるべく顔を合わさないようにしていれば、したくもない会話に参加せずにすみました。
高校を卒業して5年になるのに、まだ年1回、母親の食事会が開催されていることにびっくり。
そういのが好きな人は好きなんですね。
237可愛い奥様:2013/07/27(土) 09:52:22.19 ID:BdzufewVO
トメは旦那(30代後半)の中高ママ友会に未だに出てるよ。
恐怖だわ。
238可愛い奥様:2013/07/27(土) 11:22:27.17 ID:mUZS0oizO
そこまで良いお付き合いができている(と仮定w)ならそれはそれで楽しいんだろうなあと思う
子供絡みではなく自分がこの人とはお付き合いしたいなと思う人思わない人が出てきた
なるべく子供中心に話してるから今のところ当たらず障らずだが距離感違うからでFOしづらいのが辛い
公園→ランチ→お茶とか誘われても無理
これから涼しくなったら面倒になるな
今は「シャワー浴びたいの」でごまかせるけど
239可愛い奥様:2013/07/27(土) 12:22:47.06 ID:NH/xOfw10
幼稚園の時は園バスのメンバーにボスママ体質の人がいて、本当にしんどかった
ボスママのお誘い(お茶会、ハンドクラフト)を断ると、見せしめのように
ボスママ子に「私子ちゃんとは遊んであげなーい」って言われたし
ボスママにも「今日はみんなうちに遊びに来てもいいよ。あ、私子ちゃん親子は駄目w」とか
露骨に仲間はずれにされたから、しかたなくママ友付き合いしたよ。

ママ友作らなくちゃいけないの?は子供の性格にもよると思う。
うちの子がそんな事キニシナイ!他の子と遊ぶしって強い子だったら良かったけど
気の弱い子で自分からは友達作れない、でも遊びたいってタイプだったから
まるで人質に取られてるようだったよ。
今は中学生になって、その子達とは親子共々交流はない。
240可愛い奥様:2013/07/27(土) 14:23:37.76 ID:xYbgXZO90
>>238
好きな人とだけお付き合いできたらいいんだけど、なんとなくグループできてたりするとなかなか難しい。
子供が卒業したあとにでも、個人的に付き合えるようになったらなと思う。

>>239
ボスママひどい。
そんなこと言う人の家に喜んで遊びに行く人たちも同類って思うけど、
自分のせいで子供が仲間外れにされるのが嫌で、我慢してるのかな。
仕方なく付き合うってしんどいよね。
私、子供のためでも無理かもしれないよ。
241可愛い奥様:2013/07/27(土) 16:19:46.27 ID:kryJmmvQO
235です。皆様ありがとう。小学生まではある程度覚悟しとかなきゃいけないのかな。頑張ろう…
242可愛い奥様:2013/07/27(土) 22:43:38.96 ID:4qoTTTb20
>>233
ママ友付き合いが密な幼稚園だと大変。
自分はスルーでおkと思っても、周りが熱心に付き合ってると、
子供が遊びたがるからね。

>>235
小学校に入ったとたん一気に楽になったよ。
子供同士で勝手に約束してくるし、子供が仲良しの子のお母さんと、
保護者会なんかで顔を合わせたら挨拶するくらいか。
親同士で個人的に付き合うことは一切ない。
まあ付き合うのが好きな人たちはつるんでいるみたいだが。
243可愛い奥様:2013/07/28(日) 00:20:08.54 ID:IfJ7YMJB0
そっか〜
なんだか難しいな
自分が子供の頃は幼稚園保育園が終わると
家遊びや近所の幼なじみや妹と遊んでいたから、母のつながりとは関係無しに遊んでた
田舎だからかなあ??
244可愛い奥様:2013/07/28(日) 13:30:03.71 ID:srlPIKbj0
親が『年賀状の枚数や交友関係の人数の多さでその人の
人徳・人間性を判断する』性質なのがキツい…
外面第一で人当たりはいい親。

私の将来を「誰にも相手にされない」とか何とか…

相手にされたくないから一人でいいのに。
私を全否定だよ、いつも。

いい大人がって?
うん、でも一番長く私を見てるはずの人間に言われると凹む。
245可愛い奥様:2013/07/28(日) 14:40:15.69 ID:EAQgFapG0
>>244
わかるわその気持ち

私も自分の神経の細かさを自覚しているから
敢えて近所付き合いを最小限にしつつ平和を保つ生き方をしているのに
最近そのことを実母から「人付き合いもできないで・・」って非難されてかなしい思いをした
母親なのに私の本質や心情を解ってくれていなかったんだな・・ってちょっとショックだった
246可愛い奥様:2013/07/28(日) 15:18:50.27 ID:ADj2TrMjO
バカバカしい。
私は1000枚位やりとりしてるけど、全員仕事関係。
友達なんか一人もいないわ。
247可愛い奥様:2013/07/28(日) 16:10:14.10 ID:oAjkptBC0
年賀状とか美容室からしかこない。
というか出してない
248可愛い奥様:2013/07/29(月) 10:06:31.88 ID:PhlVm3HAO
上の書き込みを見てふと思った。皆さん親戚付き合いは避けずにやってるのかしら。
気づけば実家には二年帰ってない。旦那実家には一年に一度は行くけど、普段の連絡は全て旦那任せです。

年賀状、私も全廃したいわ。
249可愛い奥様:2013/07/29(月) 12:32:21.20 ID:gb89NcN70
何言われても構わないなら親戚づきあいも避けれるけど
さすがに友達とは勝手が違うかな
250可愛い奥様:2013/07/29(月) 13:22:49.99 ID:MuZrVTwm0
私は必要最低限だけやってるかな。
自分の実家は既にないし、夫の実家は近いから月1くらい(義母が良い人なので苦ではない)。
連絡は>>248さんと同じく夫任せ。
自分の近場に住む兄弟ですら年1〜2回しか会わないので、
その他の親族、姻族には冠婚葬祭の時しか会わず。

ちなみに年賀状は何年も前から全廃でとても楽w
夫が個人的に出したいところだけ自分で出してる。
251可愛い奥様:2013/07/29(月) 14:36:37.43 ID:kZ6JeSog0
親戚か〜
義理兄のお嫁さんは社交的でくせのないいい人だけど、
個人的な付き合いまではしたくないな。
子供関係でお祝いとかお年玉を贈り合ったり、お土産を贈り合ったり、
私的にはこの程度の付き合いで満足している。

実姉とは仲良くしてるけど独身で結婚の予定もないし、
義理弟も同じく結婚しないって言っていてもう数年会ってない。
252248:2013/07/29(月) 16:52:58.11 ID:PhlVm3HAO
レスくれた方ありがとう。
やはり必要最低限は大人の嗜みとしてやってるのね。みんな偉いなぁ。
253可愛い奥様:2013/07/30(火) 01:10:14.67 ID:7cfmyPYWO
友達のことを、お友達って言う人がちらほら出てきた年頃から
何かが変わってきたよ。
無理しないと楽しめないというか、楽しんでる演技ばかりがうまくなった。
また会おうね〜と解散したあとの肩の力の抜け具合と解放感がすごい。
254可愛い奥様:2013/07/31(水) 18:25:52.13 ID:ktGhp+ff0
結婚数年、県内に住む義理の兄に未だに会ったことのない私が通りますよ。
255可愛い奥様:2013/07/31(水) 22:49:06.82 ID:MOh5+SDf0
夫の親が他界した時に相続でもめて
それ以来夫の兄弟とはこの10年近く一度も会っていない。
私としてはラクでいいんだけど夫はやっぱり寂しいのかなって最近思う。
そろそろ和解したほうが良いのだろうか・・歳も歳だし。
256可愛い奥様:2013/08/01(木) 15:21:21.26 ID:LLfiObbB0
>>255
うちの親も相続でもめて裁判までなったけど、歳とって
うちの親の具合が悪くなった時
お見舞いもきてくれたし、葬儀や法事もちゃんときてくれたよ。
兄弟それぞれがそこそこ落ち着いた生活ができておれば、
自然と戻るんじゃないかな〜
一緒に生まれ育った兄弟を憎み続けるのってしんどいしさ
257可愛い奥様:2013/08/01(木) 18:14:25.91 ID:R/WWuc2MO
>>256さんのご家族は特別だと思うわ。
仕事で相続でもめたご家族を沢山見たけど、裁判所が今生の別れの場所になる
人が殆どよ。
経済状態とは関係なくね。
ただの金品の取り合いじゃなくて、積年の感情のもつれがあるから
拗れやすくて、修復が難しい。
258可愛い奥様:2013/08/02(金) 19:04:37.34 ID:YzF0HRbe0
うん、うちのおじ変わり者で、兄弟姉妹から絶縁されて、
今脳溢血で倒れて意識不明だけど誰も見舞いにも行ってないよ。
私も大嫌いだから葬式にも行かない。
259可愛い奥様:2013/08/03(土) 00:04:41.33 ID:jXrwKwn10
>>258
死亡確認くらいは誰かがチャンと行くよう話し合ってね
病院が迷惑だから
260可愛い奥様:2013/08/03(土) 08:04:40.52 ID:lZd9KqnL0
言うことそれ?
261可愛い奥様:2013/08/03(土) 08:54:25.04 ID:QMZ/BaJ60
病院関係者なんじゃないのw
262可愛い奥様:2013/08/03(土) 10:36:59.51 ID:4IIhMKWf0
実際、身内からの嫌われ者は“息を引き取ったら連絡して”っていう人が実際に居るよ。
事情は知らないし、知ろうとも思わない。
詮索して面倒くさい事になりたくないし。
アッサリしたもんだよ、「急変したので来て(病院へ)頂けますか」
「息を引き取ったらもう一度連絡下さい。行きますから」
「今亡くなられました」
「葬儀屋の車手配しますから」
親族1人と葬儀屋が来て、引き取って行ったよ。
亡くなった人、意識が無くなった頃に既に自宅は処分されていて、帰る所は無く、火葬まで永代供養の寺、火葬後はそのままお寺へ、だったみたい。
そこまでの扱いには何か理由があるんだと思う。
263可愛い奥様:2013/08/03(土) 16:06:04.02 ID:YYgs0GrX0
介助員してる友人は、そのおばあさんが入所するときに、見送りに来た家族に「信者ってもいいですから」って言われたらしい。

よっぽどイジワルな姑だったりすると認知症発症と同時に老人ホームへ。
でもどこの老人ホームも満員だから、入所させることができたら身内にとってはゴール。
264可愛い奥様:2013/08/03(土) 17:29:11.05 ID:a05+bz/30
ゴールになんてならないよ。
どこもきちんと管理されてるからちょっとでも具合悪くなったら病院に連れていかれ、それ以降の責任は家族にかかる。
場合によってはまた、施設をさがさなきゃならないとかね

離れて暮らしてるとかでもないかぎり難しいよね
265可愛い奥様:2013/08/05(月) 18:07:43.78 ID:QblsISnj0
仕切や屋で情報通の友達は、人の秘密や事情をもれなく話す人だった
自分上げ、他人下げがひどいので、一部から嫌煙されてるけど
仕事できるし、気配りできるし、年配の人からも人気あるしで
なかなか距離おけなかったけど、最近約束断るようにしててとても穏やかな日々
たぶん影で何か言われてるけど、今の職場はあと一年未満で辞めるし、あとちょっとだ!
266可愛い奥様:2013/08/05(月) 23:06:53.44 ID:9e0JSmgw0
>>253
>また会おうね〜と解散したあとの肩の力の抜け具合と解放感がすごい。

ここ、凄くわかる。
「会う」=お務め
という感じ。
こんな気持ちになる日が来るなんて、思ってもみなかったけど。
267可愛い奥様:2013/08/06(火) 22:08:10.05 ID:yZvzyKAfO
>>262 自宅は誰の持ち物だったのかしら?
頭がしっかりしている内に財産処分て大切だと思う。
義実家もコトメに使い切られない前に家の処分をすすめてる。義実家売ったら、億を軽く超えるらしいからそれで義両親に老人ホームに入ってほしい。
268可愛い奥様:2013/08/06(火) 23:10:45.50 ID:458gPbPD0
義実家売ったら億とかって情報いらないからw

あちこちの板で妄想発言繰り返してるけど、あなたの場合友達づきあい避けてる
のじゃなくて、友達から避けられてると思うわよw
269可愛い奥様:2013/08/07(水) 08:34:26.43 ID:jgMFyUW9O
>>268 そんなことないわよw 資産がなくなったら老人ホームに入れなくなるでしょ。
コトメはまだまだたかる気満々だから。資産なくなったら長男に押し付ける気満々。
270可愛い奥様:2013/08/08(木) 13:05:39.60 ID:y1j6lfTX0
何年も会っていない友人から、久々に会いたいね、と言われてるけど、正直めんどくさい。
今忙しいから(本当)落ち着いたら連絡するね、と返してからもう2ヶ月くらい経つ。
そろそろ連絡しないといけない。
が、めんどくさい。
相手が嫌いじゃないだけに連絡していない罪悪感と、面倒くささのせめぎ合いで辛い。
271可愛い奥様:2013/08/09(金) 01:06:10.84 ID:bTBwy5Cw0
>>270
わかりすぎる。めんどくさいよね。
今忙しいから(嘘)落ち着いたら連絡するね、は
何度も使った手口だわ。
暑いから、涼しくなったら会いたいね!と
言っておいたら?
その後は季節の変わり目で体調が〜と言ってるうちに
寒い寒い冬が来るから大丈夫。
272可愛い奥様:2013/08/09(金) 07:57:46.85 ID:3wV69x830
>>271
暑いからはいいね。
そうしようかなー。
嫌いになったわけじゃないから、本当に涼しくなったら、頑張って一度会いに行く。
職場で毎日顔を合わせていた頃は、会社帰りに飲みに行ったりで面倒じゃなかったんだけどな。
わざわざ予定を合わせて会うのは面倒。
273可愛い奥様:2013/08/09(金) 08:09:11.63 ID:Yd42L0470
旦那が書斎を掃除しないのと同じ言い訳で
ちょっとイラついたw
274可愛い奥様:2013/08/09(金) 08:49:26.49 ID:3wV69x830
>>273
ごめんww
275可愛い奥様:2013/08/09(金) 08:50:21.08 ID:mb1t4HGp0
>>270
私も、今そういう状態の友人が何人かいて、最後の1行がよく分かる。
会ってもいないのに友人に縛られてる感じがするから、なんとかしなきゃ。
遠方にいる友人やこのまま疎遠になってもいいやと思う相手なら、
長期間忙しくなりそうな嘘をつくのもありだけど。
なるべく嘘はつきたくないから、忙しいのを少し大げさに伝えたり、
めんどくさいのは歳のせいかもしれないから、若年性更年期かも?って言おうかな。
やる気が出てきたらやりたいことがあって、当分友達付き合い避けたい感じだし。
276可愛い奥様:2013/08/09(金) 09:41:50.47 ID:5O4Amw9U0
うちのダンナは私とは真逆。

1年ぶり〜数年ぶりに友人が地元に帰ってきた時や、学生時代のやや疎遠な友達からお誘いがあったら必ず出て行く。
「遠くに居る奴はめったに会えないから、何においても優先して会いにいく。
近くの人(家族等)はいつも会えるから後回し。その代わりそれ以外の時間はずーっと家族と居る。」と言っている。
その考え方は私とは違うが別にいいんだが、問題は頻度。
なんだかんだ理由を付けて週1ぐらいのペースで飲み会。
子供産まれたばっかりなんだから1,2年だけでも我慢してくれないか。
そのお友達たちだって「今年だけは欠席」と言えばお互い大人なんだから理解してくれると思うって言ってみたが、ダメだった。
むーん、、、
277可愛い奥様:2013/08/09(金) 11:46:15.84 ID:cb8PeREq0
会社の同僚にラインやmixiを勧められる。ガラケー持ちだけど
上記の理由でスマホに買い換えるようにしつこく言われる。
同僚は社交的(化粧品の販売やってる)でプライベートでも
友達付き合いしたいみたいな事言われるけど、めんどくさい。
正直仲良くしたい人柄じゃないし。
のらりくらりとかわしてたら相手が最近不機嫌になってきたけど
絶対にプライベートでの友達づきあいは回避するつもり。
友達になりたがりな人は疲れるわ
278可愛い奥様:2013/08/09(金) 16:37:43.86 ID:sbk4Ko0qO
>>277
そういうタイプとは疎遠になるときにまた労力が必要になるから、今の対応で良いと思う。
279可愛い奥様:2013/08/09(金) 20:29:04.48 ID:mb1t4HGp0
>>276
たまにしか会わない友人からのお誘いが週1ペースなんて、随分友人が多いのね。
子供が生まれてすぐは大変だし、これからお金もかかるし少し控えてほしいところですよね。

うちの夫も友人からの誘いには出ていく方だけど、地元に帰った時だけなので頻度は低い。
ただ一緒に義実家に帰ってるときに一人だけ出かけていくので、ちょっとつまらない。
かと言って、一緒に行ってもメンバーによっては疲れることもあるから微妙だし。
私も友人と会えばいいんだけど、積極的に会いたいと思う相手がいなくなってきた。
280可愛い奥様:2013/08/10(土) 12:34:51.56 ID:rgb7kofu0
>正直仲良くしたい人柄じゃないし

どう考えても仲良くなれるタイプじゃないな〜って相手なのに
友達になりたがる人っているいる。
向こうも本心ではそう思ってるだろうに
質より量って感じかな。とりあえず友達たくさんいるから私!ってタイプで
押しが強い
281可愛い奥様:2013/08/10(土) 13:11:14.50 ID:oavuK9Ux0
自分の経験上要注意な人は、自分の中ではまだ大して
親しくもないのに私一人を、自宅に呼んだり『○○の無料券があるから一緒にー』など、
人との距離感がちょっと?な人。
メンヘラっぽくて後々苦労してる。
どの人にもすぐ友達認定してトラブってるっぽい。
変な男にも言い寄られてるし。
でもそれには嬉しそうなのも…変…
282可愛い奥様:2013/08/11(日) 16:28:50.02 ID:ERW8qEtSO
県外の友達がこっちに遊びに来てくれることになったんだけど、『観光地案内して〜』『駅の近くの安いホテルとって〜』と全部こっち任せ。
案内するのもホテル取るのも別にいいんだけど、意見を全く出さずにこっちに丸投げ。行きたいとこあったらリクエストしてって言っても自分で調べようともしないで『何があるのか全然分からない』って言う。
友達が多い人はそういうの苦にならないんだろうね。私は人に対して器が小さいから友達付き合いが面倒って思ってしまう。
実際、その友達は他の友達とよく旅行してるみたいだから、私みたいなのが少数派なのかな。
283可愛い奥様:2013/08/12(月) 00:32:52.30 ID:3kR37KFgP
友避けで快適だったはずなのに、アドレス変更しましたメールが届いた
どうしてBCCに設定しないんだ?TOには知らないアドレスばっか、バカじゃなかろうか
しかもその中の知らない誰かから「登録しました♪」の一斉メールが届くし・・・ちゃんと宛先確認しようよ・・・
284可愛い奥様:2013/08/12(月) 07:06:25.55 ID:CCqnsK5zO
友達の旦那がセクハラするから避けてる。友達の家で友達旦那と二人の時に鎖骨の所をわざとポンと叩いたり、手相見てあげるとか。友達には言うに言えないし。
決定的だったのは友達の所に忘れ物をして、てっきりどこかに落としたかと必死に探したけど出てこないから諦めた。
しばらくして友達から「旦那がいないから家に来ない?」と誘われて行ったら「この前忘れてたよ」と渡された。
メールや電話で教えてくれてもいいのにと言ったら「その内来ると思ったから」と言われた。
以来誘われてものらりくらりと逃げてる。友達も私が来なくなったのを不機嫌に思ってイライラしながら誘って来る。
友達の旦那のことも言えないし、このまま上手くFOしたい。
285可愛い奥様:2013/08/13(火) 07:30:47.92 ID:6EQoiPm70
>>284
FOするつもりなら旦那の事言っちゃえば?
それでCOすればいいじゃない。
286可愛い奥様:2013/08/13(火) 09:00:31.21 ID:Zp4K07pJ0
>>284
友人にセクハラ旦那のことは絶対に喋っちゃダメよ
あなたが誘ったんでしょう?とかないこと言われそう
黙ってFOしたら良い!
287可愛い奥様:2013/08/13(火) 09:20:39.03 ID:4HMQw7rw0
>>286に一票なり
288可愛い奥様:2013/08/13(火) 09:46:48.86 ID:sBP4LmjsO
>>285 クリスチャンでプライド高い人だから言えない。
>>286>>287 そのつもり。何を言われるかわからない。
289可愛い奥様:2013/08/13(火) 15:20:25.94 ID:n5qn3EV70
アドバイザー・コンサル・販売員を総切りですっきり。
次はボッシー総切りしようかな。
290可愛い奥様:2013/08/13(火) 17:26:49.44 ID:4KjiIsch0
今、母との電話と遠方の友人とたまにLINEのみで、誰とも会ってなくて快適。
先日、友人からお盆に帰省するから会おうとメールが来たけど、
猛暑続きで出かけるのも命がけなので、家族の体調不良を理由に断った。
友達付き合いを避けてみると、今までどうして人とつるんでいたのか不思議に思う。
会ったあと、楽しかったなーと思うことの方が少なかったのに。
291可愛い奥様:2013/08/13(火) 21:55:06.11 ID:CkK8SmB80
結婚して遠方に引っ越したんだけど
それまで親しくても互いの家に行き来したり泊まりあったりしたこともないような人が
「泊まりに行きたい」と積極的に言って来るのがうざい。
独身の子ならまだしも、家族(夫・子供)と一緒に行こうかなと言われた時はさすがに断わった。

逆にこちらには「帰省した時は連絡してね、外で会おう」って必ず言ってくる。
向こうにしてみれば、実家があるんだからそこに泊まればいいだろって感覚なんだろう。
しかし、自分達は世話になる気まんまんで、こちらに対しては割り勘で外で会うって
常識的に考えたら図々しいお願いだとは思わないのだろうかと不思議に思う。

そんなこんなで独身の頃とは友人に対する目線が変わってしまい
限られた人との付き合いだけでいいやと思うようになった。
292可愛い奥様:2013/08/14(水) 11:14:11.98 ID:xTipwsoq0
いるいる。今更なんなの?っていう感じ…
そういう人には余計な事は言わずに駅近辺のホテルを教えてる。
293可愛い奥様:2013/08/16(金) 14:41:25.83 ID:HCl8iNi/0
>>291
自分一人だけならまだしも、家族も一緒って厚かましいな。

家に呼んだこともない人が家に来る前提で話をするのって、何とも不快。
夫の元同僚夫婦が近所に住んでるので、たまに4人で飲んだりしてたけど、
夫が長期出張の時、「男手がいる時は言ってくださいね」と言われた。
引越しするわけじゃなし、普段の生活で男手が必要なことって滅多にないし、
あったとしても業者に頼むとかするし。
飲んだ時に何度か奢ったりしても、特にお礼やお返しはないんだけど、
もしかして、そういうので返そうとか思ってるのかな。
294可愛い奥様:2013/08/17(土) 12:07:54.51 ID:vwK1EOV/0
>>293
うちも力仕事は全部業者に頼むよ。労働でお返しって発想は自分には
ないわ。やっぱり割り勘がいいかも。
295可愛い奥様:2013/08/17(土) 12:19:50.54 ID:vwK1EOV/0
連投スマソ。
たまにランチ誘ってくれる人がいるんだけど、旦那さんが何関係の仕事かも
子供のこともいっさい話さない。世間話をする分には決して無口ではない。
自分は家のことを普通に言っちゃう方なんだけど、あまりに相手のことが
わからないと、何気に言ったことが自慢に取られたり、見下げられたり、
ムカつかれるのでは?等、気をつけるのに疲れてきた。
296可愛い奥様:2013/08/17(土) 12:22:13.68 ID:67i2PhsQ0
>>295
いったいどこで知り合ったの?w
297可愛い奥様:2013/08/17(土) 12:44:30.63 ID:RqV6aISb0
>>293
別に恩を返そうと思ってるわけじゃなく、社交辞令でそういうことあるじゃん
ッて思って読んでたけど
そんな決まりきった台詞まで深読みする必要ないよ
298可愛い奥様:2013/08/17(土) 13:51:23.66 ID:bP+HDcFS0
>>297
うん。
『引っ越ししました、お近くまで来られる事がありましたら
是非お立ち寄り下さいね』と同じw
299可愛い奥様:2013/08/17(土) 16:24:11.06 ID:vDzMElDM0
友人と会った。二人はばりばり働いているので専業の私とはやはり共通の
話題がない・・・。正直なんにも楽しくなかった。次は断ろう。
年々人と関わりたくなくなる。
300可愛い奥様:2013/08/17(土) 16:46:46.20 ID:4S9/1luI0
>>295
ご主人の仕事をあまり口外したくないケースってあると思うよ。いかがわしい職業とかじゃなく
セキュリティ上の問題で。
あなた自身のことは信用していても、自分と同じくらい機密の保持に心を砕いてくれるか不明だし
万一のミスに対して責任を取らせるわけにもいかない。

自分の例でスマソだが、夫の会社がイメージ「だけ」はお金持ってそう(本当はそんなでもない)なんで
社員家族の誘拐には気を付けるよう、会社から指導があります。
301可愛い奥様:2013/08/17(土) 22:48:22.78 ID:OEA5rBll0
金萬本舗か・・・
302可愛い奥様:2013/08/17(土) 23:12:42.06 ID:VURJZ1bt0
>>296
市のイベントボランティア(短期)で知り合いました。

>>300
教えてくれてサンキューです。そのような希少で極秘にする必要が
あっての秘密主義とは思えなくて...向こうは私に個人的な事を質問して
くるのに、向こうは専業か働いてるかも教えないし。
やっぱり単独行動が気楽でいいと思うこのごろです。
303可愛い奥様:2013/08/18(日) 08:55:57.13 ID:xY0nHecXO
>>302
誘拐されるような希少な職種ではないがわが家は夫婦共に対人サービス業なのでよほど親しくなければ職業は言わないかも
更に親しくても業務内容は言わない
仕事の話をしなくても一般論を言うだけで業務内容を話してる!秘密話してくれる!と誤解する人が一定にいるからね
あと少しでも専門性があると自分も専門家気取りになったり

多分あなたと良い関係を築きたいから言わないんだと思うよ
20代頃に他職種の友人に「愚痴の一つも言ってくれないのは信用してくれないから?」と揉めたのを思い出したw
もし言っちゃって嫌な思いをしたら悲しいから言わないんだよとは言えないしね
304可愛い奥様:2013/08/18(日) 09:06:43.73 ID:kqB0FvH30
会話の内容が合うかどうかも、付き合う基準だよね。
腹の探り合いするような仲は嫌だ。

愚痴友の同僚が居て、境遇もなんとなく似ているし、さっぱり&気遣いできる性格で悪くない人なんだけど、
噂話が大好きなので対応が時々困る。
噂メールが届くけど、「これって私のほうで知ってる情報出してってことなのかな?」と深読みしてしまう。
たぶん、彼女はそうじゃないと思うんだけど。
305可愛い奥様:2013/08/18(日) 09:26:08.16 ID:hE8Hgkp10
まあ、事情があるにせよ自分のプライバシーを話したくないなら、人にもあれこれ聞かないのが
礼儀っちゃ礼儀だよね。
むこうばかり聞いてくるようなら
「おたくは?」とか「まあ、いろいろとねー」とか「ふつうだよ〜w」みたいなあいまいな言葉で
さらっと流してるうちに相手も聞いてこなくなるかもよ。
306可愛い奥様:2013/08/18(日) 14:29:32.54 ID:j5zpvnXC0
メンヘラ友人とやっとCO出来た!ぽい。
家に来るから引越しした。メールも電話も一切無視した。メアド変えたらショートメールで来た時は流石に気分がおかしくなった。
でも無視決め込んで、もう数ヵ月たつ。連絡もない。もう大丈夫かな。
彼女には私じゃなく他を当たってほしい。
でも以前『急に友達が電話もメールも返さなくなった』て話聞いたから、私以外も逃げてるんだろうな。
307可愛い奥様:2013/08/18(日) 16:04:05.89 ID:+swqHYui0!
海外のごく限られた地域で知り合い、付き合いを始めて早1年…
集まりがあれば ほぼ全員フル出動。人数は10人程度だけど逃げ場がない。

もともと断りきれない性格というのもあり、揉め事も大の苦手。
揉めるくらいなら じゃあ私がやりますよ…という部分につけこまれ
面倒な役柄(車のない人たちの送り迎えや連絡係など)を引き受ける始末。

あたりさわりなく過ごしたいだけなのに どっと疲れる。
面倒くさい。ひきこもりたい。
308可愛い奥様:2013/08/19(月) 03:20:45.38 ID:CChT71uY0
>>294
私も割り勘がいいんだけど、夫の会社関係の人だったので夫が出してしまう。
「誘われた時は割り勘でいいんじゃない?」と、夫に言ってみようかな。

>>297
「男手が〜」のあと具体的なことも言われたので、社交辞令っぽくなかったんだ。
309可愛い奥様:2013/08/19(月) 11:13:35.34 ID:opHQhZHlO
電球切れたのを変えるとか、重たい荷物運んだり
家具動かす時とかお手伝いしますよ
みたいな話しだったら
やっぱり、具体的な社交辞令だと推測するね

いちいち真に受けてても
疲れるだけだと思うし
まあ、頼んだらそのつもりでした!と
相手も言うだろうけど
心の中で、マジで頼むかぁ〜?みたいに思うはず


相手は頼まれると思って無いし
こっちも頼むつもりは無い中で適当に受け答えするのが
社交辞令の基本だし
310可愛い奥様:2013/08/19(月) 20:05:06.15 ID:lhnlEssP0
同意
311可愛い奥様:2013/08/19(月) 21:20:00.84 ID:WZnHbRi00
社交辞令を真に受けて妙な勘ぐりする人って、そういえばいたなぁ
被害者意識が高い人、逆に自意識過剰な人、
自衛のためと言いながら相手に悪意がある事が前提で話す人・・・
全員どのパターンでも面倒な人だから、お付き合いは遠慮させてもらうけど。
312可愛い奥様:2013/08/19(月) 22:56:39.08 ID:WWMid6teP
>>311 20代の頃遊んだ帰り際に、また電話するね〜と言って用がなかったのでしばらくそのまま連絡しなかった。
次に電話した時に半分怒りながら恨みがましい感じで、電話するって言ってたから自分からかけちゃいけないとずっと待ってたと言われた。
何かと面倒くさい子だった。超高いプライドと被害妄想マイナス思考を行ったり来たりで、普通がなかった
313可愛い奥様:2013/08/20(火) 08:36:31.71 ID:i+bZxWxi0
>普通がなかった
こ・・こわー!
314可愛い奥様:2013/08/21(水) 09:14:54.63 ID:rBxif+u00
「久しぶりにお茶でも」と誘われて会いにいったら、
その人は近く新築する家のプラン(間取りはこう、内装はこれこれ…etc.)を
話す相手がほしかっただけみたい。
悪いけど、興味ないよ…。
315可愛い奥様:2013/08/21(水) 18:08:31.22 ID:w1fnMXn/O
将来の参考にすればいいのに。
316可愛い奥様:2013/08/21(水) 23:51:23.63 ID:z3oQn1dZ0
引っ越したからお知らせしないといけないけれど、めんどう。

これを気に疎遠にするつもりもあり。
317可愛い奥様:2013/08/23(金) 03:48:12.31 ID:UUaFZobI0
みなさんはどちらかというと
いい意味でも悪い意味でも情が深く濃い方ですか?
そして律儀な方でしょう?
また、自分が話題の中心でチヤホヤされるのが好きだったりする方ですか?

私の場合はそれらが原因で、相手にストレス感じるようになり
結局、基本は1人がラクでたまーに会えばいいタイプになっていきました。
みなさんはいかがでしょうか?
318可愛い奥様:2013/08/23(金) 08:39:50.92 ID:yy0NakDK0
>>317
私も情が深くて律儀な方だな。
友人と疎遠にしたくてもメールが来たら返信しなきゃ悪いなと思うし、
あの時色々力になってくれたのに…とか考えてしまう。
でも自分が中心は居辛いので嫌。

どのみち人と話を合わせることがしんどくなってきたので、
もともとの一人好きがさらに加速した感じ。
319可愛い奥様:2013/08/23(金) 09:41:06.39 ID:TCGXyUIG0
>>317
私も。プラスお人好しが過ぎるのであまり仲良くしないようにしてる。
お人好しなくせに、相手が増長してくるとムカつくしねw
さじ加減を考えて悩むのが疲れた。
楽しい事<<<<面倒は嫌 なので一人が気楽。お金も時間も家族と使いたい。
320可愛い奥様:2013/08/23(金) 13:50:17.94 ID:R9XL9gb90
>さじ加減を考えて悩むのが疲れた。

そう、良い関係を求めて努力するのに疲れた。
家を買ったことや共働きかどうかとか、こどもの話なんかで
相手に色々な思いや意見が沸く様子をみるのも嫌になった。
321可愛い奥様:2013/08/23(金) 14:10:28.25 ID:TCGXyUIG0
>>320
そうそう!
例えば子供の話なんかだと、謙遜しすぎてディスっちゃう場合もある。
やっかみとかが面倒だからなんだけど、子供に申し訳ないから人づきあいはしない。
322可愛い奥様:2013/08/23(金) 15:25:15.39 ID:lO8IR7r60
>>321
そうそうそう!わかるわー
>謙遜しすぎて
>子供に申し訳ない

女同士の付き合いってどうしてもお互いの周辺情報が話題の中心だよね。
結局、相手の旦那なり子供なり生活水準なりを褒めて羨む言葉をかけ合って
謙遜し合って・・・
そんなお約束の様式美みたいなことやってるのがばかばかしくなって人づきあいやめた。
323可愛い奥様:2013/08/23(金) 15:34:56.18 ID:8kZtM+YMP
>相手の旦那なり子供なり生活水準なりを褒めて羨む言葉をかけ合って
謙遜し合って・・・
そんなお約束の様式美みたいなことやってるのがばかばかしくなって人づきあいやめた。

まったくその通りですわ、やってる最中気が遠くなりますもの
なんか、別視点から自分を見降ろしてるような
「私なにやってんだろ?」って冷めた自分がいます
324可愛い奥様:2013/08/23(金) 16:16:15.39 ID:nSGXvDbt0
わかるわかるわかりすぎて泣けます
325可愛い奥様:2013/08/23(金) 16:22:55.54 ID:f1zeRZTyO
あるあるすぎる。
こんなことに疲れない図太い神経が欲しい。
326可愛い奥様:2013/08/23(金) 17:18:37.17 ID:9aeu91YLO
私は自分だけあまりにも劣っていて疲れたよ
裕福な育ちのエリートの妻で子供が複数いて私立が当たり前な人らに囲まれて惨めで耐えられなかった
327可愛い奥様:2013/08/23(金) 17:26:00.80 ID:BVP2wNTa0
>>326
私も周囲が大企業リーマン奥ばかりで馴染めなかった
惨めというよりは価値観がズレてて常に違和感との戦いだった
328可愛い奥様:2013/08/24(土) 08:30:04.39 ID:SUPmf2dp0
よくテレビである女子同士の空気を読む会話なんてしなくていいグループだけ大事にしてる
そんなだから何人もいないけど、フェイスブック100人超えの人とかはやっぱりうわさ好きだったり女子同士の会話中心なんで、そういう人を避けてるだけでだいぶ快適
329可愛い奥様:2013/08/24(土) 08:48:51.16 ID:ku+Xt3jfO
>>320
同意。
小梨でこれからも産むつもりも無いんだけど、会う度に産んだ方がいいよ〜と言われるのに疲れた。
しかもこれ言うのは大体独身の子だったりして、内心どんな思いで言ってるのかとか勘繰ったり深読みしたりして疲れた。
生活水準を探られて、優劣をつけられて嫉妬されたり見下されたりしてんだろうなとか思う事に疲れた。
嫌味を言う人に疲れた。
いつまでも成長しない幼稚な人に疲れた。
大人のマナーとして、話を合わせて共感してるふりをするのに疲れた。

繊細で、お人よしで、自意識過剰で、面倒臭がりやで、嘘が付けなくてすぐに顔に出て、基本人を信じられない性格。
330可愛い奥様:2013/08/24(土) 10:11:22.31 ID:jkS4nqtm0
わかるわかる。
うちも選択小梨だけど「子供産みなよ」うざいよね。
>>328さんの場合は子持ちに言われるならまだしも、独身の人が言ってくるなんて意味不明だね。
自分の分まで頑張って〜という感じなのかな。
なんであれ他人の人生設計に口出すなよと思うけど。
331可愛い奥様:2013/08/24(土) 11:24:27.95 ID:ku+Xt3jfO
>>330
そうなんだよね。こっちは貧乏子沢山の人に思うことがあったとしても何も言わないし、他人の生き方に口出しする事ほど野暮な事はないと思う。
でも世の中にはそういう人が沢山いて、本当に人間関係ってダルいなと思う。
結局自分と似た環境だったり、相手を尊重できるような人としか友達になれないよね。そういう人は本当に少ないから、友達と会うのは年に2、3回しかない。
332可愛い奥様:2013/08/24(土) 11:46:12.09 ID:uTv7nAUHO
うちはその貧乏子だくさん(3人だけど)だから、逆に言われなくても色々思われてんだろな〜と思うから嫌。友達に限らずご近所や親族とかでもだけど

人伝で聞いた時にハァ…となる。腹立つやら申し訳ないやら情けないやら
なので必要最低限の付き合いでいーや
333可愛い奥様:2013/08/24(土) 13:37:40.26 ID:PNfnJDjY0
三人お子さんいたらいいなぁとしか思わないけどねぇ。
334可愛い奥様:2013/08/24(土) 15:02:47.55 ID:f7xcMK6bO
きちんと面倒見てて躾られてるなら貧乏子沢山でもなんとも思わない。
近所の三兄弟は、愛情不足の真ん中の子が私たち親子に変に絡んでくるから嫌い。
335可愛い奥様:2013/08/24(土) 16:04:19.12 ID:vnR4GpmJ0
>>329
最後の一行 
一字一句たがわず私のことだわさw
336可愛い奥様:2013/08/24(土) 17:43:23.86 ID:nm6lQLi+0
>>322
同意。面倒くさいよね>>約束の様式美
それしなくても、知人の家族ネタとか聞くのも面倒になってきてしまった。

自分の話も面倒くさい。(自分では自慢のつもり話したわけではないのに、
ちょっと話すと嫉妬されて張り合ってこられたり、また反対に
普通に話しただけなのに格下扱いされて見下されたり・・・)
年とってきて他人に関心がなくなった&一人っ子特有の性格に拍車をかけて
面倒くさい。

でも、会社のメンバーとかで上記でないタイプの人達がいて
(普通に周りのネタで笑えて、お互いにプライベートも探りあわない関係)
その人達とは2週間に一度ぐらいランチいく距離が楽しい。
337可愛い奥様:2013/08/24(土) 18:06:18.88 ID:3GQ6SRAjO
>>326
その逆よりはマシじゃない?
338可愛い奥様:2013/08/25(日) 02:31:49.59 ID:rhfmNNQ80
少し前に社交辞令の話が出てたけど、社交辞令を言い合うのもお約束の様式美でばかばかしく感じる。
親戚や会社の人との間ではある程度は仕方ないと思うけど、極力言いたくないな。
真に受ける人もいるから、最近は転居通知に「お近くにお越しの際は〜」とすら書かないようにしてる。

友達にはなおさら言わないし、真に受けられても文句言えないなーと思う。
339可愛い奥様:2013/08/25(日) 10:48:02.75 ID:lCYMUhr2P
>>338
社交辞令といっても自分は普通の会話の流れで
「あ〜それいいね〜」とか言ったのを1ヶ月くらいしてから
これ、欲しいって言ってたよね!とかもってこられたりして
は?え?なにこれ?ってなって「前にいいね!って言ったじゃない!」
と切れられたことあるよ、その子常にそんな感じだから
会話自体なりたたないよ

今度遊ぼうね!とか遊びに来てね!とかそういうのは私もきらい
間に受ける方が悪いとも思わない
340可愛い奥様:2013/08/25(日) 11:13:25.73 ID:iu6QDMmY0
社交辞令を真に受けられても文句言えないっていうのは、
無理あると思う
それじゃ日常生活やってられないと思う
極力言いたくない人は言わなくてもいいと思うけど
何かトラブルが合っても
それは真に受けた当人の自己責任。

339さんの場合で、欲しいって言ってたから買ってきたよ!で終わればいいけど
「はい、代金30万ね!」なんて言われても困るじゃない。
真に受ける人も、何度かそういうことがあれば普通は学習すると思うし
それが出来ない人はやっぱりチョットおかしいんだと思う
社交辞令言った人がその責任を感じる必要全くない。
341可愛い奥様:2013/08/25(日) 13:16:54.05 ID:aSe+BHf10
「またね」とか社交辞令を真に受ける人ってなんなんだろうね
都合がつけば会うけど、都合がつかない状態なんだとわかってもらえないのが辛い
342可愛い奥様:2013/08/25(日) 13:46:06.57 ID:kPqH5yXP0
アスペルガーとか…?
343可愛い奥様:2013/08/25(日) 19:21:30.74 ID:8WsBBnDw0
社交辞令を言う文化の中で育ってないと、最初のうち数回は恥かくよねw
まあ私のことなんだけど。
育ちが悪いって辛いわ…
344可愛い奥様:2013/08/25(日) 19:40:15.40 ID:ELk6w2wZ0
>>340
それやられたことあるわ…何万円とかじゃなくて数百円レベルだったけど。
でも数百円とは言え、頼んでもいない欲しくないものなので買い取らなかった。
その友人には似合ってたから「それいいね(私の趣味ではないけど)」と褒めたアクセだったんだけどね。
そんな何気ない一言でわざわざ店まで行って同じ物を買ってくる人間がいるなんてビックリしたよ。
仮にそのアクセが私の好みであったとしても、友人とお揃いなんて嫌だから断っただろうけど。
345可愛い奥様:2013/08/25(日) 20:42:48.06 ID:ez4HpMSa0
社交辞令を真に受けてショボーン(´・ω・`)は過去の私だ。
思い出して消えたくなる。
346可愛い奥様:2013/08/25(日) 20:45:49.80 ID:gpiMU/Kp0
社交辞令だとしても、自分の発言に対して
親切にしてくれた人をバカにするより
素直に受け取っちゃった人の方が全然いいとおもうよ
347可愛い奥様:2013/08/25(日) 20:46:54.12 ID:rhfmNNQ80
>>339
私は「それいいね〜」とかの褒め言葉は社交辞令だと感じないし、
もしお世辞で言ったとしても、真に受けただけでは実害がないように思う。
ただ「いいね」を「欲しい」「あれば買う」にまで変換するからおかしくなるんだよね。
手土産程度の物ならいいけど、高価な物や置き場に困るようなものだとやりすぎだと思う。

私は、今度遊ぼうね!や遊びに来てね!とか言われるのはそんなに嫌じゃない。
いつか機会があればって感じで、あまり期待しすぎないようにすればいいし。
でも、実現しそうにないようなことやこっちの負担になるようなことを言われるのは嫌だな。
348可愛い奥様:2013/08/25(日) 21:01:40.43 ID:kPqH5yXP0
知人で、人間関係の距離感とか変だし、お世辞をまともにとる人がいて
いつも変な男に引っ掛かってる。

前も「歩いてたら偶然○さん(ブサメン)が通りに面したカフェの外で
お茶してて、あれー、偶然ねって言ったら『あなたの事待ってたんだよ』だって。
もし私に会えなかったらずっとあそこに居たのかしらー」って。

…待ってたんじゃないよ、と言ってあげた方がいいのか…
でも頬を赤らめながら何回もその話。
バツイチ40半ばだよ?
349可愛い奥様:2013/08/25(日) 21:24:18.54 ID:rhfmNNQ80
>>340
>>339の場合は、社交辞令を真に受けられただけで起こったトラブルじゃないと思う。
「いいね」を勝手に「欲しい」に変換されてるからね。
それは私だって文句言うよ。

社交辞令で言ったことを、相手が真に受けて私に期待してて、
「口ばっかり」と思われてたりしても文句言えないなーってこと。
だから、「遊ぼうね!」とか「うちに遊びに来てね!」とか言ったら、
なるべく早くそういう機会を持とうと思うし、
忙しくなったりして実現しなかったら、なるべく事情を伝えるようにしてる。
350可愛い奥様:2013/08/26(月) 04:15:11.35 ID:wFS5z4Jx0
メールで「では、またね」で締めたつもりが
「いつが空いてる?私は何日と何日以外ならいいよ〜」的な
具体的な予定を決めようとする返信が来て困る事あるから、
迂闊に社交辞令も書けない。
351可愛い奥様:2013/08/26(月) 08:09:34.91 ID:sgROizPk0
>>317
ここは情が深く濃い人が多いみたいだけど
私は逆、律儀ではあるけれども情は薄い。ペラッペラの紙より薄い。
自分が一番大事なので他人のことで煩わしい思いをさせられるのがイヤ。
自分が話題の中心になるのは好まないというか、他人に勝手に自分を話題にされるのがイヤ。
しっかりして見えるらしく、他人が頼ってきたり依存してきそうになるのがとてもイヤ。
なので一人でいるのが好き。
352可愛い奥様:2013/08/26(月) 08:18:04.20 ID:P9c7C+in0
>>351
「ペラッペラの紙より薄い」に笑ってしまったけど、同感。
中学時代、授業で「友人」という題の作文を書かされ
「友人はいるが、卒業したらそれっきりだろう」と本音を書いたら、先生に酷評されました。

私も一人でいるのが好き。
353可愛い奥様:2013/08/26(月) 08:36:12.34 ID:ceqTGb7P0
>>351 >>352
分かる!
私も情はペラペラに薄いよ。
学生時代の友達も、学校で毎日顔を合わせるから話すんであって、
卒業してからわざわざ時間を作って会うなんてめんどくさい。
他人に煩わされるのが嫌。
我侭なのは自覚してるので、他人に迷惑かけないように一人でいるのが楽。

あと、化粧だの服だのスイーツだの、女の好みそうな話題にまったく興味ないんだよね。
だから、学校という共通の話題がなくなったら話すことがない。
354可愛い奥様:2013/08/26(月) 08:43:09.32 ID:ZocBYTNq0
>>349
あー。
相手が怒ったら相手に合わせちゃうんだ
今まで相手の意向ばっかり尊重して、自分はいつも酷い目に会って
きたからそういう人とは付き合いたくないと思うようになったよ。
自分の思い通りにならないから怒ったりすねたり、相手を動かそうとする人
に、、もう振り回されるのはゴメンだ。
社交辞令を真に受けて怒ってくる人って、他人に期待し過ぎな気がする
355可愛い奥様:2013/08/26(月) 11:49:26.94 ID:uIoUeF730
>>354
いや、相手が怒ったら合わせないよ。
普通に「あれ、いつにする?」とか聞いてこられたら、
ちょっと面倒でも、言った自分にも少しは責任あると思うからできない理由をちゃんと伝えるってくらい。
中高生の頃はそれでも納得しない友達とケンカになったこともあったけど、
大人になってからは、怒ってくるような人には会ってない。

社交辞令って自分は常識だと思ってても、
決まりがあるわけでもないし本心で言う場合もあるから難しいよ。
真に受ける方が悪いとしても、面倒なことになるのが嫌なので、
私は極力言わないことでトラブルを避けるようにしてるんだ。
356可愛い奥様:2013/08/26(月) 11:52:20.42 ID:uIoUeF730
連投スマソ
>>354
↑で書き忘れたけど、最後の1行は私も同意。
怒ってくる人は、他人に期待しすぎてると思うよ。
357可愛い奥様:2013/08/26(月) 11:53:29.74 ID:ZocBYTNq0
余計なお世話だけど、あんまり自分で「責任が」とか
嘘になるかもしれないから言わないとか頑なにならないほうがいいと
そういう人って逆に付け込まれやすいから
なんでかはわからないけど、あなた変な人に好かれそうな気がして心配
358可愛い奥様:2013/08/26(月) 12:22:50.46 ID:uIoUeF730
>>357
ありがとう。
「責任が」って言葉使ったから重く感じちゃったかもしれないけど、
責任感だけで、我慢したり無理したりはしないから大丈夫だよ。

去年知り合った人が、ちょっと面倒な人だと後で分かったけど、
私は嫌なことをされた時はちゃんと言い返してたから、いい塩梅に嫌われて疎遠になった。
社交辞令言うタイプの人の方が、好かれていつまでも粘着されてたよ。
359可愛い奥様:2013/08/26(月) 13:58:31.64 ID:gcBNFKIt0
逆にさ、社交辞令を言わない文化ってどんなん?
360可愛い奥様:2013/08/26(月) 14:03:16.24 ID:ZocBYTNq0
>>359
私も不思議。
社交辞令を言うタイプのほうが好かれて粘着されてるっていうのも
言うタイプってなんなんだろう?
キジョのほぼ全員当てはまっちゃうからタイプも何もないと思うし
まさかと思うけど、
思っても居ないヨイショを言って相手をいい気にさせて自分で
自分の首絞めて距離なしに付きまとわれてる人のことを
言いたいのかな・・・
それ、社交辞令を言うタイプじゃなくて、馬鹿でつきあいかたがわからない人
だよ。
358さん、いろいろずれてるわ
361可愛い奥様:2013/08/26(月) 15:11:05.79 ID:sgROizPk0
>>352
>「友人はいるが、卒業したらそれっきりだろう」と本音を書いたら、先生に酷評されました。

ひどいね。
今にして思えば、学校って「友達は大事だ!」って思想を押し付けすぎだったと思う。
そういう風に思わせてた方が学級運営がラクだったんだろうと大人になった今では思う。
酷評した先生自身だって、じゃあアンタは卒業してからも当時の友人全員と繋がってるのかよ?と問いたい。
362可愛い奥様:2013/08/26(月) 16:22:24.01 ID:bkLXJsU80
>>359-360
社交辞令が社交辞令として、相手とツーカーでやりとりできる社会にしか住んだことがない、
というそこはかとない自慢にとれる。
「事実を言っただけ、自慢のつもりじゃない。だって人として当然のことだもの」
と返ってくるのは想定の範囲内だけど、そうじゃない世界もあるってこと
想像力を働かせてみてほしい。(想像はむりでも、そういう世界が”ある”と認識してほしい)
貴女方の蔑むとおり、下賤で卑しい文化ですから、あまり興味を持たないほうがいいよ。
363可愛い奥様:2013/08/26(月) 16:34:14.56 ID:efE9KEdZ0
何を言ってるのかわからない
面倒は嫌
364可愛い奥様:2013/08/26(月) 17:00:30.32 ID:wSoPHOvp0
まったく知り合いのいない地に転勤で引っ越してきて
挨拶程度から、気軽な世間話をするようになった人がいる。
何が地雷か分からないので、当たり障りのない話を心がけて
多少カチンとくる事も
「まあ、深く長く付き合うつもりもサラサラないから」
と聞き流していたら、何を言っても怒らない人認定された…
だんだん増長してくるのが分かったので
「暗い話や腹の立つ話ばっかり聞きたくな〜い」
とサラっと流したら、話しかけてこなくなったのでスレタイw
365可愛い奥様:2013/08/26(月) 17:02:41.12 ID:raO/Epj+0
私もやっぱり>>362が何を言いたいのか分からない。
社交辞令が
>貴女方の蔑むとおり、下賤で卑しい文化
ってこと?
社交辞令ができるのが自慢だって思ったの?
でも社交辞令って、お辞儀や謙遜と一緒で
ただ単に日本の文化ですよって話をしてんじゃないの?>>359-360 は。
違う?違うのか?私が文盲なのか?
366可愛い奥様:2013/08/26(月) 17:25:54.76 ID:bkLXJsU80
>>363さんが理解できないのは問題ないとして(面倒はイヤって言ってるし)、
ごめん、>>365さんはちょっと文盲の気があるかも…
わかりにくい書き方したのはゴメンだけど。
367可愛い奥様:2013/08/26(月) 17:58:12.14 ID:raO/Epj+0
>>366
分かりにくい書き方したって自覚があるなら
もう1度分かりやすく書いて下さい。

>>359-360には同意できるし、特に
>それ、社交辞令を言うタイプじゃなくて、馬鹿でつきあいかたがわからない人だよ
には納得できるんだけど
あなたは>>359-360 のレスのどの部分が自慢だと思ったの?
>貴女方の蔑むとおり、下賤で卑しい文化ですから、あまり興味を持たないほうがいいよ。
この嫌味ったらしいレスは>>359のいう社交辞令を言わない文化?に対してだよね?
文盲の私に分かりやすくお願いしますよ。
368可愛い奥様:2013/08/26(月) 18:03:47.71 ID:wFS5z4Jx0
このスレ的に久しぶりに会う友達とのランチやお茶など
一緒に過ごす時間って一回にどの位?
私はだいたい2時間半ぐらい。
それを越えると後悔するパターン多し。
369可愛い奥様:2013/08/26(月) 21:10:06.89 ID:6E/5Q1Tr0
アスペも最近多いからね。特に30代から増えてる気がするよ。会社でも厄介者扱いされてる人とかちょっとおかしい人、キレやすい人はこの病気なんだと思う。
普通の人でも面倒なのに基地外はご勘弁だわw
370可愛い奥様:2013/08/26(月) 22:00:47.46 ID:xuouTmqX0
アスペは区分的に障害だし治らないんじゃない?
そういう人だと割りきるしか…
371可愛い奥様:2013/08/27(火) 01:16:53.72 ID:YN58sQ5y0
>>351さんが、まんま自分でワロタ

せっかく一人で気ままにランチしてるのに(職場の食堂)
わざわざ向かいに座ってきて尚且つ特に喋りもしない人ってなんなの?
372可愛い奥様:2013/08/27(火) 07:40:16.21 ID:nzsovaPt0
>>371
相手が喋らないならラクでいいじゃん。
373可愛い奥様:2013/08/27(火) 08:12:10.58 ID:Lrv66nMS0
話さないのにわざわざ向かいに来るのも、ある意味不気味…

私も職場ではなるべく一人気ままに休憩したいほう。
最近はお一人様も増えてるから、おんなじ思いな人も多いのかな。て嬉しい。
仕事に関しては支障出ない程度にコミュニケーションしとけばいいと思う。
昔、愛想笑いで仲良くなりすぎて酷い目にあってからそう思う。
374可愛い奥様:2013/08/27(火) 08:45:50.28 ID:uNgC7vAn0
とくに共通の話題もないので服の色とか褒めて「よく似合ってます」
とか話しただけで、ゴマすりとか言われる文化も辛い
375可愛い奥様:2013/08/27(火) 09:12:02.19 ID:UTNOW3Ti0
どこの文化
376可愛い奥様:2013/08/27(火) 09:52:33.51 ID:7qNG/h3B0
>>371さんの向かいだったら
話さなくていいという事を知ってるからじゃ?
377可愛い奥様:2013/08/27(火) 09:55:46.68 ID:dQDh0dkk0
他の席空いてるのに、まん前座られるのって正直いい気分しないよ。
真正面って動物だったら敵対の位置だし、
それを食事中にやられるのは嫌だ。
自分だったらすぐに席移動する。あからさまだけど知らん
378可愛い奥様:2013/08/27(火) 10:09:45.16 ID:MoNLsFW60
ほんと面倒くさいよね
仕事以外の時間くらい、自分の好きなように過ごしたいわ
379可愛い奥様:2013/08/27(火) 10:19:18.67 ID:VbddyUA/0
社食なら詰めて座った方がいいんでないの?
スカスカだったら気持ち悪いけど
380可愛い奥様:2013/08/27(火) 10:28:25.83 ID:YN58sQ5y0
371です

>>351さんが書いているように、自分も情が薄いんだけど(それこそオブラートより薄い)
律義ではあるんだ
だから真ん前に座られるとどーでもいい話題を振らざるを得なくなってしまう
なにしろ無口な人なので

既に職場の人たちが固まって陣取って食事してる場所から離脱して
そこで一人気ままランチしてる流れがあるので
本当に不愉快!!こっちくんなと心底思ってる…
381可愛い奥様:2013/08/27(火) 10:33:29.91 ID:YN58sQ5y0
>>379
休憩時間が早い職場なので食堂がスカスカなんですよ…だから余計キモイ

律義と無口(相手の人)が今心底憎いwww
「お前は置き物か?」と毎回心の中で突っ込んでます
382可愛い奥様:2013/08/27(火) 10:48:33.47 ID:UTNOW3Ti0
あー、その律儀さに相手は甘えてるんだね・・・話しかけてもらえる
会社でボッチだと思われなくてすむ・・みたいな
無口は別にいいんだけど、無口でズケズケしてる人一番嫌い
ほんとに、席移動しちゃて構わないと思う!
383可愛い奥様:2013/08/27(火) 10:49:38.58 ID:VbddyUA/0
1人で食事するのは恥ずかしー
でも自分から喋るのも苦手なのーって人か。
同じタイプだと思われてんのかもね、お疲れ
384可愛い奥様:2013/08/27(火) 12:19:46.42 ID:aFpmjCFu0
>>359
>>358です。亀レススマソ。
文化とまでは言えないけど、知人程度の人にはともかく、
友達相手には言わない人はいて、私はそういう人と付き合うのが心地よい。
385可愛い奥様:2013/08/27(火) 12:41:31.96 ID:aFpmjCFu0
>>360
>>358です。
そもそも社交辞令の定義も人それぞれだよね。
>>347でも言ったけど私は「いいね〜」とかの言葉は社交辞令とは感じなくて、
思ってもないのに言ってるのは、お世辞だと思ってる。
社交辞令でお世辞を言う人は多いかもしれないけど、ほとんど言わない人もいるよ。

粘着されてた人は、変な人ともう関わりたくないと言ってFOすることに決めたのに、
お誘いを断るメールの最後に「また遊ぼうね」と書いていた。
それでしばらくすると「いつ遊ぶ?」とメールが来て困ってたよ。
386可愛い奥様:2013/08/27(火) 16:54:23.88 ID:CBQr2Yqu0
テスト
387可愛い奥様:2013/08/27(火) 17:02:08.06 ID:CBQr2Yqu0
>>368
1人だけ3、4か月に1度くらい会う友達がいて、
お昼食べてお茶して話して3、4時間くらい。
その子ならそれを超えても問題ないけど
どっちもそれ以上長く一緒にいるような遊びに誘わないから
いつもそんなもん。
独身の時は映画見たりテーマパーク行ったりしたけど、
それも2、3年に1回あるかないかだった。
小学生の時から20年の付き合いなのに
一緒に旅行とか全く行ったことない。
そういう距離感だから大人になってからも
うまくいってるのかも。
388可愛い奥様:2013/08/27(火) 17:04:54.80 ID:UTNOW3Ti0
>>384
つまり昨日の >>338>>347>>349 
と、今日の>>374 と、ID違うけど>>384さんは同じって事だよね

どんだけ社交辞令にこだわりあるのw めんどっくさ
私は社交辞令とはこう思う!って書かれても
勝手に思っててくださいとしか
389可愛い奥様:2013/08/27(火) 17:25:51.16 ID:nKvSWrWn0
>>380
向こうからすると「一人でいつもランチしてるから
一緒に居てあげないと」って思ってるのかも。
390可愛い奥様:2013/08/27(火) 17:39:27.77 ID:UTNOW3Ti0
>>385
あと、>そもそも社交辞令の定義も人それぞれだよね
これは違うんじゃないの?
山といえば川 みたいに基本形態が決まってる型通りの会話や
文章じゃなきゃ社交辞令の形が成立しない
ってことは>人それぞれの定義
で話してたら「お約束」が成り立たないから、違うだろ。
まぁ勝手に思ってればいいって書いたことに変わりはないけど
391可愛い奥様:2013/08/28(水) 15:17:52.12 ID:rm+0CFjl0
避けて‥というか、避けられている。
392可愛い奥様:2013/08/28(水) 16:58:37.61 ID:IcAPljw90
ここの奥様たちは、周りから嫌われてる人とか
あまり良く思われてない人に好かれたりしませんか?
周囲が悪口言っていても、実際自分が何か被害にあったりしなければ
その人を嫌ったり避けたりはしないようにしてるからなのか
「この人はみんなとは違う」認定をされるのかな。
(逆に、どれだけ周囲に好かれている人でも
自分が嫌う理由があったら嫌うけど)
みんなとは違うというか、正確に言えば
人にあんまり興味がないからなんだけど。
スレチだったらごめんなさい。
393可愛い奥様:2013/08/28(水) 18:06:11.74 ID:ZfHlnEv00
うん、なきにしもあらずだわ。
394可愛い奥様:2013/08/28(水) 21:05:27.86 ID:bAmcXLjy0
>>392
あるあるあるある。
テキトーに話し合わせてるだけなのに相手は「分かってくれた」と思うのか
ロックオン→粘着される。
このタイプはFOが効かない。結局COするはめになって後味悪い。
395394:2013/08/28(水) 21:10:37.82 ID:bAmcXLjy0
論点ずれてたよ。違う認定受けてくるorz
396可愛い奥様:2013/08/29(木) 04:25:55.84 ID:J2Bs3MZr0
疎遠だった高校の同級生から結婚式の打診連絡がきたのだが、それをキッカケに高校時代の嫌だった事を思い出してしまい、1人で悶々としてしまった…。
せっかく過去を忘れて悠々と過ごしていたのに。もちろん結婚式は行けないと返事。
時間が過ぎればまた忘れられるだろうけど、私の快適な生活、早く戻ってきて。
397可愛い奥様:2013/08/29(木) 09:38:28.62 ID:neVIVuxL0
>392 あるある。皆がなんとなく避けてるのに「何で?」ってな感じ。
だから自分は類友なのか?と反省材料になったりもする。

周りの人の多くは、おおらかに皆と仲良く見せて危険人物を嗅ぎ分ける
嗅覚は鋭いのに感心する。
398可愛い奥様:2013/08/29(木) 12:04:38.34 ID:nxLYkxfq0
私の場合、多分向こうはさほど何とも思ってないのに
こっちで勝手に自意識過剰になって
「私の事あまり好きじゃないんだ…」とか思って避けたり、
気が合うと思い込んで喜んでいたら
相手はそうでもなかったとまた勝手にちょっぴりガッカリして疲れちゃって。
結果、こんな自分が煩わしいから基本1人でいたらとても快適になったので
今は基本1人で、ごくたまにメールかお茶ぐらいの快適さに満足してる。
399可愛い奥様:2013/08/29(木) 12:49:34.56 ID:llQsbvwo0
>>397
>周りの人の多くは、おおらかに皆と仲良く見せて危険人物を嗅ぎ分ける
>嗅覚は鋭いのに感心する。

わかる。
私は皆が嫌ってる人というのを見分けにくい。
自分も類友なのかもしれないが。
400可愛い奥様:2013/08/29(木) 13:46:54.67 ID:a31nAogm0
>>388
私のレスの質問に答えただけだよ。
そういう>>388>>354

そもそも「私はこう思う」って話だから、「私は違うと思う」ならそれは人それでいいと思うよ。
ただ「無理がある」とか「違うんじゃない?」って言われたから、答えたんだけど。
人の意見なんて、それぞれが勝手に思ってることでしょ。ここはそれを言い合う場じゃないの?

>>390に対しても違わない説明できるけど、もうしないね。
401可愛い奥様:2013/08/29(木) 14:22:37.19 ID:oUoNbP4Y0
たしかに他人に期待しすぎると不愉快な思いすること多いね。
期待しすぎなくなって、人付き合いの距離の取り方がわかって楽になったけど、
こういう苦労をしなくても自然にふるまえる人がうらやましかったー。
小学生高学年くらいの頃、ものすごく悩んでたのを思い出した。

その後はすごく楽だし、変り者だと思われても気にならなくなったから快適。
402可愛い奥様:2013/08/29(木) 17:23:29.37 ID:TsNhY0WtO
>>397
そうそう。嗅覚するどく嗅ぎ分けて、やばいと分かったら距離を置くのが上手。

私はそのように上手く振る舞えないと自覚してるから、最初から皆に均等に距離を置くことにした。
403可愛い奥様:2013/08/30(金) 07:34:35.37 ID:XSScG15f0
付き合い絶って快適すぎるw
失言の失敗や心配もないしww
ただ昔の友だちたちの間では、失踪か行方不明扱いされているかもしれないwww
404可愛い奥様:2013/08/30(金) 07:58:59.75 ID:b9n824TO0
LINEで電話かけてくるのはいいけど、通知が不安定で着信に気付かなかったことをすごく怒られた。

そこそこ目をつぶりながらも付き合ってきたけど、ここまで来たらやばいと感じたのでFO作業に取り掛かります。
405469:2013/08/30(金) 09:14:11.60 ID:X+BDDFy10
406405:2013/08/30(金) 09:24:41.81 ID:X+BDDFy10
名前欄と途中送信失礼。
>402
私も同じく。
軽く仕事(技術職)と趣味の話を利用されて痛い目見た。
それから挨拶となんでもない世間話程度にとどめてる。
夫が友達の役目も果たしてくれてるから困らない。
407405:2013/08/30(金) 09:27:41.78 ID:X+BDDFy10
仕事と趣味の話をしたら
でした。重ね重ねすみませんorz
408可愛い奥様:2013/08/30(金) 09:39:21.95 ID:FzCPhWVZ0
高校時代からの友人、親がダメダメなとことか似てた事も
あってずっと付き合ってきた。
でも、最近更年期プラス相変わらず彼女の実家はゴタゴタ。
私は自分の生活にいっぱいでたまにしか会えない。
先日久しぶりに会ったらグウタラのくせにーとかエラそうにーとか
何故かからまれた。
確かにグウタラだけどエラそうにはしてないし・・・
なんか気遣いのできる事が当たり前で、それがダメだのは
許せない!キーみたいになってた。。。
生活に疲れているとか仕方がないけどさー
あーあー、来月また会わなくてはならないの。面倒くさい
どうしても、FOできない用事なんだよなあ。。。。
409可愛い奥様:2013/08/30(金) 10:28:54.02 ID:1KpkVSTZ0
>>408
私も小学校時代からの友人とデパートでばったり会ってお茶したら、相手は独身だからってのもあるけど、何話しても
「いいね結婚してる人は」
「優雅なマダムの悩みとか笑うわ」
最後
「今さら気取ったって全部知ってるんだからね」
とイミフな捨て台詞された…。
アラフォーなので結婚話は鬼門だから、お互いの実家とダイエットとデパートの中のレストランの話しかしてないのにこれ。
「今度家に寄るよ」とメールきたけど無視してる。

私も来月会うよ。親同士も付き合いあってその絡みで。
昔からの知り合いがまさか厄介になるとはな…。
410可愛い奥様:2013/08/30(金) 11:43:12.78 ID:VCR7DvEp0
昔からの知り合いこそ色々知られてる分やっかいかもね。
私も幼なじみに「昔の弱み知ってるんだから。旦那は知ってるの?」みたいなこと言われた。呆れるわ…
411可愛い奥様:2013/08/30(金) 14:16:10.96 ID:Xlc7rYxt0
連絡取らなくなったのは、相手と共通点や価値観が違ってきたからなのだから
数年ぶりに合ったって、自然に楽しく過ごせるはずないと思うんだけど、
世の中の多くの人は、楽しく再会して盛り上がれるんだろうな。
自分にはこの能力がないので(努力する気もない)、付き合いを広げたくない。
友達の数が多くて自慢になるのは、小学校1年生までじゃないかと思ってる。
412可愛い奥様:2013/08/30(金) 14:33:03.15 ID:Z35lvdLLP
昔からの知り合いこそやっかいだよね。
人は初めから違う立場の人は妬まないけど、自分と同じ立場の人が幸せになった時に妬み、捨て身で足を引っ張る
っていうのを自分もされたし、何度も目の当たりにした

そういうやつに限って、昔からの友達は大事だ、やっぱりいいよねと言う
努力もしないで現実から逃げてばかりだから、1番良いのが「昔」で、今知り合う人はバカにしたくなるような人ばかりなんだよ。

疎遠になって快適。
節度を持って付き合える人と、敵意や勝ち負けのないあたりさわりない楽しい話題しかしたくない
413可愛い奥様:2013/08/30(金) 15:48:58.13 ID:SWk9p36g0
自分も、小学校卒業以降縁もなく忘れてた子が
自分の大学の専攻の関係の、私自身とは直接の知り合いでもない人と
高校の同級生だったらしく
その人がその子に私の事を多分良いように言ったのがその子の逆鱗に触れたらしく
ある日電車内で30年ぶりに再会した際、
「あんたなんか全然大したことなかったくせになにさ」風の
物言いを突然されて面食らった。

彼女学区内一の進学校、自分は三番目。
でも今が幸せじゃない風で、40半ばでシングル実家住まい心療内科受診中...
今も時々駅で見かけるけど全力で離れた車両に乗るw
414可愛い奥様:2013/08/30(金) 23:27:41.34 ID:IYpGf8sT0
めんどくさいよね。
上にもあったけど、私も変なのに付きまとわれる。
職場変わってホッとしてたら、手紙(メアド変えたからか)で仕事の人間関係の愚痴だけを延々と書きつらねて送ってきたのが居た。すぐに手紙を棄てた。
他にも、仕事関係ではろくな目に合わないからスルースキル修得中。これが難しい。
皆さん、職場ではどんな立ち位置かしら?
415可愛い奥様:2013/08/31(土) 00:44:23.48 ID:9rsS5MMF0
なんで快適じゃないババアが知人友人の悪口書きまくって居座っているの?
416可愛い奥様:2013/08/31(土) 07:53:29.57 ID:9rsS5MMF0
●ご注意
ここは友達を避けて快適というスレですので
FO、COの経緯の説明は手短にして下さい。
その相手や同種の人についての悪口語りが続くのはNG。
ママ友語りも空気読みつつでお願いします。
417可愛い奥様:2013/08/31(土) 11:42:33.30 ID:YA6IZjxQ0
すみません、相談させてください。
12年来の独身友人なのですが、最近ヒートアップしてきて、困っています。
家に泊まりにきたい、旦那いても気にしないよー、旦那と3人で旅行いこう!みんなでワイワイしたい!!だとか、
私だけじゃなく、最近は旦那のFBにも書き込んできます。
旦那と私の友人は、結婚式の一回しか会ってないんです。なのに、やたら3人で遊びたがる、夫婦旅行に付いて来たがる、
さすがにFB経由で旦那に言ってきたのには、夫もドン引きしていました…。
断っても断っても、気付かないみたい。。。
418可愛い奥様:2013/08/31(土) 11:45:47.56 ID:YA6IZjxQ0
続きです。長くなってしまい申し訳ありません。
一緒に旅行いくまでは子供作らないで!!とか言われたり…
もう困るを通り越して、縁切ってもいいでしょうか?
私も皆さまと同じように、友達付き合いしないのが気楽スタンスです。
旅行だって夫と行きたい。気を遣わないし、ゆっくり出来るし。
あと私は割と独りで行動しちゃうタイプです。
友人は、一緒に思い出作りたいタイプ。
女子高生のように、おそろの○○買おう〜とか、おそろのワンピ買おう〜だとか。。
結婚してから、ヒートアップしてきました、ベタベタっぷりが。
一緒に遊ぶと泊まりたいか、泊まってってとか。。。
419可愛い奥様:2013/08/31(土) 11:48:40.11 ID:YA6IZjxQ0
連投すみません。これで終わりです。一年に一回、あえるか会えないかで私は丁度いいんです。
距離縮めて来ようとし過ぎな友人に、はっきり断ってもめげない人に
皆さん、どうやって対処しておられますか??
420可愛い奥様:2013/08/31(土) 11:51:14.42 ID:Ratc9oLT0
遊びの誘いなら「お金が無いから」で断ればいいと思うよ。
こればかりはどうしようもないから。
421可愛い奥様:2013/08/31(土) 12:01:56.39 ID:b6XPOM9B0
>>418
縁切るつもりなら、一度はっきりと迷惑だから付き合えないと伝えてみては?
適当な理由をつけて断ってるとキリがないと思う。
422可愛い奥様:2013/08/31(土) 14:56:14.23 ID:YA6IZjxQ0
どうもありがとうございます!!
お金ないからで、通してみてダメだったら、はっきり迷惑だと伝えてみます!!
ホント、きりがなくなっちゃいますよね…。
断り続けるストレスもハンパなかったので助かりました!
本当にどうもありがとうございましたm(__)m
423可愛い奥様:2013/08/31(土) 15:56:40.41 ID:L5Sw4ay30
お金ないなんて言ったら自宅に泊まるならいいよって脳内変換されるからやめとけ
424可愛い奥様:2013/08/31(土) 17:50:17.57 ID:P3QjUQrm0
人間って誰でも厭なところがあるから(自分も含めて)
好きな友人・尊敬する友人でも深入りしないようにしている。
メールは多くの人とやり取りしているし、
そういった人達と会いもするけれど、
深入りはしないように、あまり頻繁には会わないようにしている。

だから人間関係のトラブルに巻き込まれない。
数人で一緒に食事している時に、何だかそういう話が出てくると
「あなたには解らないでしょ」「うん」という感じ。

ヒルティの『幸福論』だったと思うが、
トラブルが起きたときはとにかく沈黙・・・というのがあったな。
425可愛い奥様:2013/08/31(土) 17:51:46.03 ID:+aglmpG90
>>422
そのうち、旦那にもちょっかい出されるよ。
私も幼なじみに422さんの友達みたいにやられて縁切った。
すっきりしたよ。
会うたび、「旦那さんかっこいいね」だし、3人でどこかにいこうとか
誘ってくるし、3人で行ったって全然面白くないし。
だんだんエスカレートして旦那の手を握ろうとしたり・・・
気持ち悪い子だった。
426可愛い奥様:2013/08/31(土) 17:58:59.10 ID:I/LH2TJ9O
独身となんて対等な関係築けるわけないよ。
必要以上に入り込んでくる独身は地雷。
結局こっちがもてなす側にされちゃうんだし
1人だから寂しいって情で訴えられて突き放すとこっちが悪者扱い。
下手すると勝手に妬んで逆恨みとか
427可愛い奥様:2013/08/31(土) 18:49:03.25 ID:+CwN6nKNO
>>424
同意。深く付き合ってたら全員嫌いな人になっちゃう。
凄く尊敬できる大好きな友達ともっと仲良くなりたいって気持ちもあるけど、嫌な部分を知ったりトラブルが起きるくらいなら、あまり深入りしない方がいい。
『嫌な部分を認め合ってこそ本当の友達になれる』というのはその通りだと思うけど、本当の友達になったところで……1番はやっぱり家族なのは変わらないし。
428可愛い奥様:2013/08/31(土) 18:54:33.65 ID:+CwN6nKNO
旦那さんも連れてきてよ!みんなでワイワイしたい!タイプは、友達欲しいと思ってる人だと思う。
でもそういうのに限って、常識なかったりKYな人で旦那には紹介できない。
429可愛い奥様:2013/08/31(土) 19:05:15.95 ID:I/LH2TJ9O
「奥さん連れてきてよ」って言う旦那の知人友人に置き換えるとわかるな。
430可愛い奥様:2013/08/31(土) 19:45:01.96 ID:IkdRPUgzO
>>422
距離なしさんっぽいから、はっきり断って逆恨みされないといいけど。
431可愛い奥様:2013/08/31(土) 19:57:13.39 ID:I/LH2TJ9O
残念ながら距離無しって逆恨み率高いよね。
一方的思考で被害者意識だけは強い。
432可愛い奥様:2013/08/31(土) 20:35:20.33 ID:YT4V7cn80
それってボーダーじゃない?
433可愛い奥様:2013/08/31(土) 21:21:35.57 ID:e1ozUmHg0
>>431
隣家奥がそんな感じで、すぐにCOしたよ。被害妄想が酷いし、依存体質。
母親が重症統失で精神病院に入院してると聞いてあぁやっぱりな、遺伝かーと思った。
434可愛い奥様:2013/09/01(日) 03:17:45.52 ID:hCtUJZCG0
快適じゃないババアばっかり
435可愛い奥様:2013/09/01(日) 08:42:13.05 ID:BDET/zutO
長年の友達。メールのやりとりはいつもトンチンカンの返信往信、こちらが大変な時にえぐる用なメール。
親戚のアスペと益々そっくりになってきたしで昨日拒否設定した。
こんな状態で付き合えない。
436可愛い奥様:2013/09/01(日) 09:55:55.92 ID:o8NjvH0w0
>>433
学生時代からの親糖質持ち友人(もう切れたけど)も、何かにつけ「ズルい」という言葉を使い、周囲全てを恨むような人だった。

痩せててズルい、食が細くてズルいと言われた時には、もうどうしろと…てか、お前が食い過ぎで太ってるだけなのに。
437可愛い奥様:2013/09/02(月) 12:37:19.86 ID:IZO393ZX0
たぶん友達を怒らせた。
でも理由はわかんない。その友達とも最後に会って
その後メールきて適当に返信して
じゃーねーみたいな感じで終わった(と自分では思うし)
いつも自慢っぽいことが多い人だったからつい、自分でもちょっと自慢っぽいことを返した記憶がある。
それが原因かもしれない。
けどなんかもう、めんどくさくなった。
なんで怒ってるの?とかメールや電話しても
「怒ってないよ」って返ってくるだろうし。
もういいや。。。とスマホの連絡先を消去した。
自分ばかりが下手に出なきゃいけないのはもういやだ。
438可愛い奥様:2013/09/02(月) 14:48:58.49 ID:dgJw9QpC0
友達付き合いがうまくいかなくて快適じゃない奥様

でも立てれば?
439可愛い奥様:2013/09/02(月) 15:08:07.23 ID:IZO393ZX0
いや、付き合いをやめて今は穏やかに暮らしてるから。
440可愛い奥様:2013/09/03(火) 18:07:42.94 ID:CGuP4NuR0
転勤先で一人も友達がいなくて寂しくて、近所の人数人と仲良くなってしまって後悔してる。
今はFOして快適だけど、近所の人たちだからFOするのちょっと大変だった。
どの人もわりと早いうちにあれ?って思うことがあったんだけど、
最初のうちは楽しいと思うことの方が多かったから、見逃してしまった。
でもやっぱり、あれ?っと思うことは仲良くなると多くなっていくから、
そういう風に感じる相手とは、それ以上距離を縮めないようにして様子を見た方がいいなと思った。

今年の春にまた転勤になったので、仕切り直し。
今は、少し遠方に住む友人と3ヶ月に1度ランチする程度で快適。
441可愛い奥様:2013/09/04(水) 07:46:42.31 ID:zilXlnFN0
>>392
>>397
めちゃくちゃよくわかるわ・・
自分はずっとそれがわからなくて、どんな人とも分け隔てなく付き合ってた
大人になってよくよく見てみると、みんなうまいこと距離置いて
付き合ってるんだよね・・でもそれに気づいても、
「なんでみんなそんなことするんだろ?かわいそうじゃん」と思って
自分は避けられてる人ともちゃんと付き合ったりしてた
でもやっぱり避けられてるだけあって、
どんどん耐えられないことが続いてストレスが溜まっていって結局FO
でもそうすると、最初から距離置いてた人達より、
一時的に仲良くなって、それから距離を置いた自分の方が
深く逆恨まれるんだよね。小学校時代から何度も何度も
そのパターンで痛い目に合ってきてようやく学んだわ
世の中関わっちゃいけない人間、絶対分かり合えない人間てのがいるんだと
442可愛い奥様:2013/09/04(水) 09:17:00.14 ID:rfshwn/j0
理由を付けては来たがるセールス、訪問販売って人に嫌われる仕事だよね。

そもそも基本的に「嫌がられる訪問」だとそろそろ理解してもいいと思うが、

分からない人しかしない仕事なのかもね。
443可愛い奥様:2013/09/04(水) 11:51:23.08 ID:SP+6ZK1t0
>>441
そんな感じの話、「おもいでぽろぽろ」の映画であったよね。
相手が男の子で、実は主人公の女の子のこと好きだったんじゃないかってオチだったけど。

でも女同士でも、気持ちの裏返しってあるのかもと思う。
FOした直後は深く恨まれてるように感じたとしても、
最終的には、付き合ってくれた人に感謝の気持ちを持つんじゃないかと。
全く相手にしてくれなかった人には、恨む労力も惜しむほど冷め切ってる気がする。
444可愛い奥様:2013/09/04(水) 12:14:01.14 ID:lZCj/Y3t0
このスレいいわー
退職&引越ししてからうわっつらの付合い減って超快適なんだけど
これってダメな人なのかしら・・・とか思ってたから。

同僚からしょーもない悪口聞かされるストレスがなくなったら
すっごい元気になったし。
やることあったらあったで、なかったらなかったで毎日楽しいし。
445可愛い奥様:2013/09/04(水) 12:27:32.56 ID:q3AmWUXG0
>444
環境変わるとリセットできていいよね。
自分も卒業や退職ですっきりしてた。
人には言えないけどねw

最近は同じところに13年務めていて居心地、やりがいがある仕事があるので
自分から辞めることはなさそうだけど、
まわりの人が結婚、出産なんかで入れ替わるから勝手にリセットされててちょうどいいかも。
446可愛い奥様:2013/09/04(水) 12:30:13.70 ID:+OMMThKz0
>>442
転園した幼稚園の保護者がうちに狙いを定めてるのか、このところしつこく訪問してきた。
インターホン越しに断ってるのに「お顔だけでも見せてください!」
ってしばらく待機するし、死ぬほどウザくてもう放置したったw
447可愛い奥様:2013/09/04(水) 12:44:12.50 ID:KRcmAKwi0
なにそれこわい
448可愛い奥様:2013/09/04(水) 13:52:51.11 ID:pLtLn7C60
>>446
宗教?怖いね

私の友人も人と深く付き合いたがるタイプ
ある程度距離を置いたほうが楽だし、イライラしたり
しないよって言っても「私はそうゆう表面的なの嫌い」って。
でも、結局良くしてあげても感謝されないとか怒っていたりしてる。
自分ではおせっかいなのよね、とか言ってるけど、私からすると
いいように使われてるようにしか見えない
449可愛い奥様:2013/09/04(水) 14:02:39.47 ID:qSVqqWmQ0
帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
https://www.youtube.com/watch?v=JVhHeMqNPHY
450可愛い奥様:2013/09/04(水) 14:33:25.18 ID:rVha+RnN0
>>446
また来るよw
勧誘女のしつこさをなめてはいけない。
あのバカたちは、自分のことしか考えてないから。
451可愛い奥様:2013/09/04(水) 14:38:24.24 ID:ITmFrclc0
3年くらい前、幼稚園からの幼馴染が
「久しぶりに会わない?」と電話かけてきて、
よくよく聞いたらエステの勧誘だった。
久しぶりに話せて嬉しかったのに…
成人式以来会ってないし連絡も取り合うほどじゃないのに
そういう時だけ友達面してくる奴って何なの。
彼女にとっても私にとっても、一番古い付き合いの
人間だったはずなのに、自分ってそんな価値しかないんだなーって
今でも腹立つし悲しい。
アドレスも消してやろう。
452可愛い奥様:2013/09/04(水) 14:52:10.86 ID:yZ4UGXhv0
>>451
自分も地元駅前で小学校の同級生にばったり、
えらく久々で嬉しい~風の対応でお茶したら...
アムウェイだった。orz
全力で離れたわ。

久々の人達は要注意だな。
心にどんなドス黒い物隠して寄ってくるか、分かったもんじゃないわ。
453可愛い奥様:2013/09/04(水) 14:53:09.44 ID:rVha+RnN0
せつねえ
454可愛い奥様:2013/09/04(水) 15:19:05.37 ID:qLSddCXW0
私も久しぶりってわけじゃなく小学生からずっと友達だった子がアムウェイ勧誘してきてかなりショックだったな。
即縁切ったけど、ああいう人って友達なくすとか考えないのかな。
455可愛い奥様:2013/09/04(水) 15:37:21.29 ID:q3AmWUXG0
>>454
自分の利益>人間関係 なんだろうね、価値観が。
そういう価値観の人とは普通のおつきあいは無理だから、悲しいけどいらないかも。

気まぐれな性格なので、時々久しぶりの友人にメールしたい、とか電話したい
衝動に駆られるんだけど、宗教やマルチだと思われたら…と考えると行動できない。
メールや電話じゃなくて手紙でも書いてみようかなw
456可愛い奥様:2013/09/04(水) 15:44:23.72 ID:93P+J6v20
ますます怪しまれるってwww
457可愛い奥様:2013/09/04(水) 19:38:06.53 ID:EfCC1Ye20
久しぶりの連絡って、宗教かマルチか結婚式のどれかだよね。
458可愛い奥様:2013/09/04(水) 19:47:10.34 ID:rfshwn/j0
すみせいれでー
459可愛い奥様:2013/09/04(水) 23:46:07.00 ID:ZqOB+3VsO
あー選挙前になると電話くれたりメールくれる草加さん。
460可愛い奥様:2013/09/05(木) 00:56:26.93 ID:CeslQnic0
>>412
>昔からの知り合いこそやっかいだよね。
>人は初めから違う立場の人は妬まないけど、自分と同じ立場の人が幸せになった時に妬み、捨て身で足を引っ張る

そうですね。私の父親は義務教育のみ。母親は中産階級出身。
自分の家庭が厭で厭で、何とか逃れよう、そのためには良い学校に行って・・・と思い、
そこそこ勉強したら断トツの秀才に。
インテリ家庭の子は成績が良くても妬まれないのに、私は徹底的に妬まれ悪口の対象になった。

公立の小学校でいろいろな家庭の子がいたから、商店街の子たちにしてみれば
私が別の世界に行こうとしているのが腹立たしかったんだろうと思う。
高校も同じ人が今の住所を教えたらしく、小学校の同窓会の案内が毎年来るし、
ご丁寧に同窓会の写真が入ったのまで郵送してくることがある。
でも、絶対に行かない。

私が過ごしている世界のことや、有名人の知人の噂話なんて絶対に聞かせてやらない。
461可愛い奥様:2013/09/05(木) 07:58:40.08 ID:/7ONLKQkP
>>460 わかる。私も以前ここで話題になってたホリエモンの友達観と一緒だ。友達はその時々の自分に合う人と〜
462可愛い奥様:2013/09/05(木) 08:01:45.30 ID:KghGGfxE0
>>461
そう思う。昔からの友達と長く続いてる人って
要するに価値観がずっと変わらないか、
その友達も変化してく過程が、自分とほぼ同時だったっていうだけでさ
別に美しいものでもないと思う
たまに「長い付き合いだから切れなくてー」って長い付き合いを美化してる人いるけど
勘違いだなーと思う
463可愛い奥様:2013/09/05(木) 08:36:46.07 ID:PRmXzCC60
「一人で行動するのが好きな奥様」スレにいる奥様方こそが真の「友達付き合い避けて快適♪」な人達だと思う

ここの奥様方はとても快適そうには見えない 笑
ほんとに他人に興味なかったらこんなとこで悪口書かないよ。心はドロドロね
うっかり覗いてしまったスレだけど、読んでるだけでマイナスオーラが移りそうだからもう来ないね
464可愛い奥様:2013/09/05(木) 09:01:54.75 ID:7NS9lybA0
一人での行動は好きじゃないけど
事情があって友達付き合いを避けてて
あら?なんだか快適だわwww
と思ってる奥様の集まりだから
元々人付き合いが嫌いなわけではないと思うの。
だから、「一人で行動するのが好きな奥様」スレとは
元々本質が違うような。
ほかのスレと比べられても。
465可愛い奥様:2013/09/05(木) 09:06:33.47 ID:VqA0ljT20
このスレ、ちょっと前まではこんな雰囲気ではなくて
気質的に心底人付き合いがおっくうなタイプの人達の独白場だった気がする
だから読んでいても爽快感があったよ
466可愛い奥様:2013/09/05(木) 10:14:14.94 ID:yJxY2UEo0
>>463>>465
絡んでないで
自分のスカッとするスレだけ見てたらいいじゃん。
467可愛い奥様:2013/09/05(木) 17:55:24.66 ID:REwersqP0
まあ最初から友達ですらない人を避けてる話はスレチだわな
468可愛い奥様:2013/09/06(金) 06:09:35.30 ID:8BQLqJhS0
「面倒な」友達付き合いを避けて快適っていうスレだと思っている。
だから一人を楽しむ人、独りになってしまう人とはちょっと違うかなと。
お互いのストレスにならないように知人、友達と付き合えれば吉。

ここの奥様達は過去にはそこそこ深い付き合いの友達関係があって
色々経験した結果、あっさりした付き合いに行き着いたのだと思う。
469可愛い奥様:2013/09/06(金) 06:52:37.75 ID:ce4gLCog0
ベタベタいやん
470可愛い奥様:2013/09/06(金) 08:24:20.13 ID:CQo88RVb0
>>460-462
日本には、欧米などとは違う形の「階級」というか「階層」があるみたいね。
日本の場合は、それが学校・仕事で決まることが多いような。
付き合う人たちが変わってしまうから。

だからあんなに学歴に執着する人が多いのかな?
階層を移動できる故の幸福、階層を移動できる故の不幸ががあるみたいな感じがする。
471可愛い奥様:2013/09/06(金) 18:28:26.21 ID:Tl6znZ7d0
日本的な「いい人」はたかられやすいからね
物理的にも精神的にも。

悪人に対して注意したり拒絶するときも、
「悪人が傷つかないように」とか考える。

そんな優しい拒絶は、外国系やメンヘラ悪人は拒絶と思わないんだろうね

たかってくる奴らを寄せ付けない、はじく強さを身に着けるしかないよ
国で言えば防衛、国防ってそういうこと。

被害が出ないように守る。
被害が出てから対処する、ではもう遅いよね

おかしな人の仲間にならない、ひきずられない、敵視されない
適度な距離感が大事だと思う
472可愛い奥様:2013/09/06(金) 19:38:39.40 ID:BIbftSQgO
このスレに出会ってから楽になった。無理してランチしたりしてたなぁ。今は心底気の合う友達数人と何ヵ月に一回で十分。付き合い減らしたと同時に節約が趣味になり、健康的な節約料理に凝りだした。一人楽しい!
473可愛い奥様:2013/09/06(金) 20:59:09.03 ID:P+D469AM0
>>471
ハゲ同。

悪い香具師らに、こいつ侮れんな、と思われる様に
自分もしっかりしないと、と
過去色々あった自分は日々決意を新たにしてるよ
474可愛い奥様:2013/09/07(土) 01:02:37.46 ID:psxUmV/vO
パートに出始めて忙しくなって友人に会う機会が減ったら何だか楽になった。
気を使うのも使われるのもしんどいと思うようになったのを我慢してたのに気付いちゃったよ。

今更定期的にランチするなんてもう苦痛。なので今は時間あるけど自分からは連絡とらない。
半年に1回くらい会えて元気な顔見られたらそれでいいわ。
475可愛い奥様:2013/09/07(土) 22:49:22.87 ID:3xjocA+v0
そうそう、仕事はしんどいけど、断る口実に助かってる。

本音をいえば、月に1回程度メールで近況報告しあって
1年に1回会うか会わないかくらいの友達が欲しいけど、
メールしてると「今度会おう、ランチランチ」
とくるので自分からはしなくなった。
会おうは本気の時と社交辞令の時があるけど、
どちらにしろめんどくさい。
476可愛い奥様:2013/09/08(日) 08:52:47.07 ID:Fxd1Mks30
>>475
私もその程度の付き合いが心地よい。
メールしてて「今度会おう」となった友達が何人かいたけど、
面倒くさくなって放置してしまってる。
今は滅多に会えない地元の友人とだけやりとりしてて快適。
片手で数えられる位がベストだわ。
477可愛い奥様:2013/09/08(日) 17:45:54.21 ID:bthnVo8rO
わかるわかる、最近はランチって言われただけで苦痛。

友人達で集まるお店選びや日にちの調整がいつの間にか持ち回りじゃなくなった。
何故か私ともう一人が「楽しかったわ」「次回もよろしくー」「決まったら教えてね」と言われるようになった。
間もなくこちらで選んだお店に文句言うようになり、次回は○○に予約お願いね!とチラシ渡された時にプチンと何かがキレたよ。


長い付き合いの中で色々あっても互いを思いやるのが友達だと思う。
ただただ人を便利に使おうとするのは友達じゃないわ。
478可愛い奥様:2013/09/08(日) 17:55:01.09 ID:4AYJ2Ux80
スレ違い
479可愛い奥様:2013/09/08(日) 18:19:44.44 ID:0nbjhWL40
ここ、たまに478みたいな自治厨くるけどウザい
ココ仕切ってんじゃねーよ
自由に書き込んでこそのスレタイ
480可愛い奥様:2013/09/08(日) 20:11:01.97 ID:lt3Qwfyx0
え、女友達スレに行けば?
481可愛い奥様:2013/09/08(日) 20:52:19.40 ID:d3TjVLoW0
友達に連絡したいけど、このスレ読んで悩む・・
私からはソウルメイトなんだが迷惑かけてるかもしれんと天
482可愛い奥様:2013/09/09(月) 05:06:14.92 ID:HcchZAdm0
ソウルメイトw
483可愛い奥様:2013/09/09(月) 06:26:14.13 ID:nxjg6yAd0
>>479
スレタイ読めないの?
その友達FOしたってエピソードまで入れればいいだけの話なんだが
484可愛い奥様:2013/09/09(月) 19:10:24.58 ID:HwA5t+0L0
快適とふっきれていないから、ここでごちゃごちゃ書くんだろね
女友達スレとすみわけがよくわからんw
485可愛い奥様:2013/09/09(月) 20:25:34.18 ID:lvPqE+3T0
嫌な言い方だけど、いろいろ切り捨てられるようになったら
快適になったな。
友達にランチに誘われても、気乗りしなかったらまた今度ねと
言える様になったし、この人とは気が合わないと思ったら
こちらからの連絡を絶った。
こうして書き出すのはとても簡単だけど、その境地に至るまでに
さまざまな葛藤があったことは、このスレの方々には理解して
もらえるような気がしている。
罪悪感とかドロドロした気持ちを抱えるのはもうやめた。
自分に正直に生きていきたい。
486可愛い奥様:2013/09/09(月) 20:33:23.69 ID:0jt731GY0
私も485さんと同じ。

時間かかったけど、やっと極められてきた。

これからも多少はいろいろあるだろうけど、

自分に正直に生きて行きたい!!
487可愛い奥様:2013/09/10(火) 01:39:23.86 ID:R+JciPPw0
自分もそうだなあ
以前は人を主観で否定するなんてよくないことだ、と思ってたけど
合わない人は合わない、苦手な人は苦手、でいいんだよね
よく考えると自分て昔から人と遊ぶのが嫌いな子供だったわ
その代わり本当に気が合う人だけ大切にしよう
自分はずっとこれができていなかった
苦手な人と無理に仲良くなろうとして、疲れきって、
それで大切にしないといけない人をぞんざいに扱っていた。反省反省・・
488可愛い奥様:2013/09/10(火) 05:40:34.63 ID:osvGiwq2O
いつもは快適なんだけど、久しぶりに友達に会ったときに人付き合いを避けてきたせいか、ストレス耐性が低くなってしまっていて友達の言動にイライラしてしまう。
許容範囲が狭くなってるのを感じる。昔はそんな細かいこと考えてなかったのになぁ。
快適な反面、どんどん神経質で度量のない人間になっていきそうで怖い。
こういう人いるかな?
489可愛い奥様:2013/09/10(火) 08:34:26.44 ID:Bg0s1a+W0
>>488
私も同じような感じです。
興味のない話につきあったり、自慢話にお世辞を言ったりするのがどんどん苦痛になってきました。
だから、ますます一人でいるのが好きに。
490可愛い奥様:2013/09/10(火) 08:49:28.83 ID:xggP8g660
>>488-489
あなた達は芸術家になりつつあります。
お若いのなら、小説など、芸術を志されては?

そういうのを望まれないなら、可能であれば交際範囲を広げることです。
大勢の友人を持ち、少しずつ良いとこ取りばかりする。

自分独自の感性が生まれてくるのは素晴らしいことだと思います。
491可愛い奥様:2013/09/10(火) 09:18:01.41 ID:ZymUHQUn0
数時間ランチするだけでも帰宅するとどっと疲れてしまい
しばらく何も出来ない。
大した話もしないのに。
自分の時間がもったいないし、もうやめよう。
492可愛い奥様:2013/09/10(火) 10:55:22.33 ID:9h9/dlKM0
電話すら疲れる。
493可愛い奥様:2013/09/10(火) 11:00:03.08 ID:3IGELUKO0
快適じゃないんですね。
可哀想。
494可愛い奥様:2013/09/10(火) 11:09:53.65 ID:9h9/dlKM0
普段は快適だよ。
久しぶりのがまったくダメ。
495可愛い奥様:2013/09/10(火) 12:20:48.11 ID:W1NiDnjX0
>487
そうそう、学生の頃は「来る人拒まず」が正しいと思って無理してたけど
働き始めて、友人たちと時間帯が合わなくなって自然にフリーになれたw

自分がフリーの仕事だし、休日もバラバラになると、数年後には
年2、3回の集まりも次第に減るし、年賀状も年々減るし、自由でいいね。

>494
久しぶりの人に会うと、慣れなくて挙動不審になるw
仕事でもないのに緊張して、変な汗かいたりww
496可愛い奥様:2013/09/10(火) 12:58:49.44 ID:aUn55Jn20
20年来の友人と疎遠実行中。
家族ぐるみのお付き合いや手作りの押し付けにモヤモヤ
上から目線なのを「しょうがないなー、この人」と思って譲って立ててるつもりだったけど、最近増長激しくてウザい。
気をつかわない付き合い?充分、皆が気をつかってるからこそ貴女が気をつかわずに過ごせるのですよ…

ゴミ(開封したお土産の残りの寄せ集めと手作りキット作ったもの)送りつけてきてドヤ顔だからひたすら沈黙してる。
497可愛い奥様:2013/09/10(火) 14:21:09.08 ID:WkmCrIhc0
>>490
は?
498可愛い奥様:2013/09/10(火) 15:10:06.44 ID:DfgefxNDI
運動部だったせいか、今ここで何をすべきか何て言うべきか、お世辞が身に染み付いてしまってて、他人から嫌われる心配よりも距離ナシに好かれ過ぎないように気をつけてる。
他人と接する仕事をしてるが、本当に向いていると思う
だから友達から甘えを感じたらタダ働きさせられてる様で突然ウザく感じる
一方的な愚痴とか、金はらってカウンセラーか占い師にでも言えよと思うし
優しいから親しいから、これぐらいは許してくれるみたいなのも、バカにしてるのか?非常識なのか?としか思えない
何でお前の個人的な問題を、私が自分の事の様に取り組んで当然なんだよ

初対面〜節度を持った付き合いの友達関係が1番楽しい
499可愛い奥様:2013/09/10(火) 17:01:14.07 ID:TgyfE85c0
私は本をよく読む。専門書やそれに近い本も。
夫も似たような感じで、知識で稼いでるインテリ的職業。
夫が頭良いと、以前にも増して自分も勉強するようになり、女友達をすべて話が噛み合なくなった。
ウインドーショッピングやランチやスイーツ食べで、つまらない愚痴や他人の悪口を聞かされる時間がもったいない。
愚痴なら2chに書けばいいのになと思う。
500可愛い奥様:2013/09/10(火) 17:57:43.95 ID:xggP8g660
>>497
トーマス・マン「トニオ・クレーゲル」あたりをお読みになっては?
501可愛い奥様:2013/09/10(火) 18:10:22.47 ID:novNVmgm0
>>490
現代の芸術家は営業が大事。
対人スキルも能力のうちだよ。
502可愛い奥様:2013/09/11(水) 01:22:30.53 ID:8B2ZoJd30
営業する芸術家なんて芸術家だとは認めないw
503可愛い奥様:2013/09/11(水) 07:11:03.56 ID:okX7ZgPN0
一部の天才芸術家以外は、対人スキルや営業も必要な時代だと思う。
この世で不機嫌が許されるのは天才と赤ちゃんのみ。

このスレでは「友達と会うとどっと疲れる」ってよく言われるけど、その友達って
そんな仲良い人じゃなくて表面上の付き合いだよね?
表面上の付き合いなら避けて快適の道を選びつつあるけど、会ってて楽しかったり
得るものがある友達とは疲れないなぁ。
504可愛い奥様:2013/09/11(水) 08:43:24.40 ID:T0zqUcN+0
得るものがある友達にも、(私にとって)苦手だったり不都合だったりする面はあり、
そこをがまんするくらいなら、得るものも要らない…ってなってしまいます。
505可愛い奥様:2013/09/11(水) 08:49:36.22 ID:4aubOL310
>>503
会って疲れない友達が数人だけいる。
そりなりに気も使うけど、彼女たち相手だとそれも自然にできるから疲れない。
得る物があるというより、話してて純粋に楽しい。
それでも数ヶ月おきにしか会わないな。
お互いにいい距離を保てる関係だからこそ、疲れないのかも。
506可愛い奥様:2013/09/11(水) 08:56:49.12 ID:0OYJdEK40
哀しいことだけど人づきあいにメリットを感じたことが無いんだよね・・
世間の多くの人達は楽しさとか一体感とかを感じられるんだろうか
おそらく自分が変わり者だからなんだけどいちいち他人と気持ちがズレまくっちゃうからだめだ
507可愛い奥様:2013/09/11(水) 09:19:58.41 ID:btdOp6b90
得るものって他人の悪口くらいしかないし。
ぜんぜんいらない。
508可愛い奥様:2013/09/11(水) 09:23:07.49 ID:B5qY/kFC0
昔から流行ものが嫌いだった。
アイドルもドラマもノンノやセブンティーンも。
うんざりしてた。小学生のころから義務感でそれらの知識を仕入れて来た。
母親は団塊世代だけど、高IQでインテリだったため、小さいころから聞かされる話が他のご家庭とは違ってたのだと思う。
私の好きな話は、周囲の女友達にとって興味ない話。
周囲の女友達の好きな話は、私にとって興味ない話。
大学卒業するまで、疎外感を感じ続けた。
自分を100%わかってほしいとは思わない。
ただ、私の好きな本や学問を否定しないで欲しいと思った。
今は人間関係をリセットできて快適です。
509可愛い奥様:2013/09/11(水) 09:43:04.39 ID:lKhuwq3E0
>>508
解るけど、508さんとか自分もだけど
大学まで行くとかなり「似たような人」に
合う確率が増えるものだけど・・・やっと話しのあう人が居た!って
なかなか難しいけどね
実際、旦那とも私の話したい興味のある話の5%も話せない
私も、否定されたくないからのに同意
私は否定してないんだからあなたも否定しないでよ‥‥・って思う
510可愛い奥様:2013/09/11(水) 10:37:31.24 ID:85J9XE0g0
>>498今は有料の愚痴聞き電話サービスってのもあるしねw
私も去年までは、家庭も実家もぐちゃぐちゃな子の話を親身に聞いてたけど
20年来の付き合いだったというだけで、愚痴の掃き溜めになる理由はないなと
距離を置いたよ。二時間電話で喋ってメール1000文字とか、相手の時間を奪ってる
とは思わないのか。
511可愛い奥様:2013/09/11(水) 10:45:09.47 ID:ge2ZB4GF0
>>508
何となく分かる。
私は成績が良かったのだけれど、
周囲からは「努力している」「苦労している」というふうにしか見られなかった。
学校(大学も)ではそれを生かした実利(研究成果や社会的地位)を期待されてしまうし。

カトリック教会(宗教の宣伝ではありません)で知り合った奥さまは
ご主人(故人、学者)が、芸術・学問・小説、何にでも関心があり、
そういうのが好きで楽しくてたまらない人だったので、私のことは良く分かると言っている。

ウチは母が享楽的、父が実利的で、まったく私のことを理解してくれなかった。
大学ではライバルと見られて妬まれたりした。
512可愛い奥様:2013/09/11(水) 11:31:17.90 ID:Affmbdpv0
年1回会う友達が旅行の打診をして来たんだけど、旅行はムリ。
何か相手を傷つけない良い断り方ありませんか?
513可愛い奥様:2013/09/11(水) 11:42:19.05 ID:5kT1rkUc0
夫が厳しくて泊りがけの旅行は無理と言うとか。
514可愛い奥様:2013/09/11(水) 11:56:43.32 ID:0IexWrBy0
自分も1泊でディズにーお泊まり旅行行かないかって言われたけど
申し訳ないが色々予定が入ってて調整が付かないって断った
515可愛い奥様:2013/09/11(水) 13:15:29.80 ID:Affmbdpv0
旅行だけは二度と誘われないような断り方って難しい。旦那はちょっと言い訳に使えないし。どうしたものだろう.....。うー
516可愛い奥様:2013/09/11(水) 13:19:58.72 ID:bflnbfdK0
>>515
先立つものが無いとか、自由に使えるお金が無いとかハッキリ言ってみては?
それなら旅行だけは二度と誘われないような気がする。
517可愛い奥様:2013/09/11(水) 14:27:22.43 ID:wXDx3ZdE0
いびきが酷いからムリムリって断ったことあるw
518可愛い奥様:2013/09/11(水) 14:59:18.26 ID:JnI0R9uu0
高校の飲み会行きたくないよー
あれって行って色々根掘り葉掘りされて、そう言うのが考えただけでもうめんどい
519可愛い奥様:2013/09/11(水) 15:54:41.09 ID:3WxrN+kJ0
皆のように難しいことは考えてないけど
食べ放題のお店で同じメニューを何回もお代わりしたり
カラオケでマイナーな曲を遠慮なく練習したり
ふらっと車で3つ隣の市まであてもなくドライブして適当なコンビニ寄って帰るだけとか
一人だと自分の時間を自由気ままに過ごすことが出来るから手放せない
友達なる人々と一緒だとこのお店で大丈夫?用事あるの?何日なら都合いい?とか延々互いに気使い合ってああああああああああああああ!!!!!って発狂してしまう
520可愛い奥様:2013/09/11(水) 16:08:40.26 ID:janCk2v+0
ベタベタしたがる人の気持ちがわからない。

おねえさんになって〜と言われたことがあるけど
言う相手が間違っているw
彼女は家庭が複雑だったから愛情に飢えていて
擬似家族でもいいから欲しかったみたいで
上司と社長はお母さんとお父さんだったらしいw
(上司は頭おかしい子を採用してしまったのかと焦ったらしいw)

職場だから逃げられなくて当時はほんといやだったけど
縁が切れて快適。

この場合、友だち付き合いというより距離梨子ちゃんだけど。
521可愛い奥様:2013/09/11(水) 16:46:43.80 ID:7rcd4NnH0
>>519
同意。
一人だと食事時間になってもあまりお腹が空いてなかったら、
「今回は食事抜きにして、その変わり次の食事を早めに食べよう」
とか臨機応変にできるけど、友達と一緒にいたら
「お腹空いてる?中華にする?和食にする?え?パスタがいいの?
(家で食べたら格安な料理だから外で食べたくねー)
了解、じゃああそこのお店入ろっか。
え?一口ちょうだいってか…」
となって私もぐうぉぉおおおおおおあああああああ!となる。
522可愛い奥様:2013/09/11(水) 17:58:53.62 ID:OjgYodqm0
>>519>>521
私も同意。
いちいち相談するの面倒だし、わがまま言い過ぎる人には腹が立つ。
前に友達とお昼時に「何食べる?」となって、飲食店街でお店探すことにしたけど、
パスタは嫌で他の店もパッとしないから、デザートバイキングに行こうと言われた。
甘い物だけ一度に沢山、しかもすきっ腹には無理ーと思った。
バイキング行きたいなら、最初からそう言って誘って欲しかった。
その人、その後もそういうことが多かったからFOしたよ。
523可愛い奥様:2013/09/11(水) 20:39:21.91 ID:PdKZ+jxOP
会社の人とのランチ

何食べる?
ん〜何でもいいよ
じゃ●●は?
え〜それはちょっと
じゃなに?
なんでもいい
これをエンドレスw

1人が一番ですね
524可愛い奥様:2013/09/12(木) 08:18:09.37 ID:occFf2zG0
>>518
断れないのかな。
私は大学のゼミ飲み会を断っちゃった。
旧交なんて今さら温めたくないし、話すことないから。
525可愛い奥様:2013/09/12(木) 08:29:09.40 ID:VGihRp290
離れて疎遠になった友達と復縁してもお互い住んでいる環境が違うから
話は合わないし 気を遣うしで疲れるだけだよ
1年に一回くらい集まって飲む位が丁度良い
そもそも お互い環境が変わって接点が無くなったから
付き合いが切れたわけだし
何でラインとかで無理に繋がろうとするかな
526可愛い奥様:2013/09/12(木) 09:29:29.25 ID:ucSZkxV60
同じ人とは月一〜ぐらいでしか合わない
そんな人が何人かいるから、月2〜3回ご飯あるけどちょうどいい感じ
ペースが空いてると自分から連絡とるから良好な関係が出来ると思う

今思えば学生時代は濃厚過ぎたんだろうね。距離感間違ってポカやったりしたけど今はなんとか出来てると思う
もともと話の合う人達だけだから苦じゃなくてむしろ楽しい
今くらいがちょうどいいんだろうな、と思う
527可愛い奥様:2013/09/12(木) 10:05:01.53 ID:Xb7TRrky0
>>526さんは私から見るとこのスレの人じゃない様に思えるわ
528可愛い奥様:2013/09/12(木) 10:17:48.93 ID:/+bKWQCG0
>>526
そうね。
尊敬していて好きな友人たち、教会なので毎週会うはずなんだけど、
ミサの曜日や時間をずらしたり、別の教会に行ったり、
たまたま一緒でも「ごめん、用事があるから・・・」と言って一緒の食事は断ったりして、
あまり密接にならないようにしている。

学校時代の気の合う友人も、学校の話や元同級生の話はしてほしくないので、
学校時代の別の友人に話して、そういう話題は避けて貰うようにして貰っている。

仕事の友人との会食は、仮病を使ってサボってる。
529可愛い奥様:2013/09/12(木) 11:51:58.29 ID:ucSZkxV60
>>527
そうかな?
まわりに家族ぐるみでホームパーティしたりあちこち外食したり星見に行ったりアクティブな事してる人がいるからか、
自分ではかなりインドア派だと思ってるんだけど
530可愛い奥様:2013/09/12(木) 12:40:59.70 ID:hv08bdS40
>>529
インドアかアウトドアという意味ではなくて
私から見ると、月1で会う話が合う友人が何人かいる状態は
とても友達づきあいが上手で友人が多そうに思える。
531可愛い奥様:2013/09/12(木) 12:57:25.29 ID:cve91lPH0
>>530
同意。
年一回会うのも苦痛だ、自分はw
どうせ近況報告という個人情報ゲトが目的なだけのくせに。

おまけに彼女達、17年前に別れた私の元彼とも未だ繋がってて
あれこれ駄々漏れで これも死ぬ程嫌。
FOしかけてる理由の1つ。
そいつ何と、この春先までの1年弱無言電話かけて来てて...
まじで死ねって感じ。
妻子持ちのくせに。
532可愛い奥様:2013/09/12(木) 12:58:52.22 ID:ucSZkxV60
>>530
いや本当の意味でインドアと言ったわけではなく、人付き合いの面で、という意味なんだけど、、、、

まあここのスレにも数人の友人と自分のペースで会うのが楽って話はよく見るし
人付き合いを意識しないですむ関係だけ続ければいいって事だろうね
533可愛い奥様:2013/09/12(木) 13:00:25.72 ID:7ewatuua0
>>530
付き合いが上手いか下手かはこのスレでは関係ないけどね
>>1に照らし合わせるなら会う頻度は多いとは言える
534可愛い奥様:2013/09/12(木) 13:03:30.33 ID:HpD4RGjRO
>>530
同意。月1回会う友達が何人かいるって、全然付き合い避けてないし。
普通に「友達付き合いをうまくこなして快適な奥様」だ。
535可愛い奥様:2013/09/12(木) 13:06:58.98 ID:Sy+F58Th0
私も>>529に同意。
月一で会う友人が数人いると、ほぼ毎週誰かと会ってる感じだよね。
同じ人と毎月顔合わせるなんて、同じ習い事とかじゃない限りないな〜。
今は習い事もしてないし、もう1月以来誰とも会ってない。
人との交流は、犬の散歩中にばったり会う犬連れと言葉を交わす程度で快適。
536可愛い奥様:2013/09/12(木) 13:08:21.75 ID:u7VZqd1G0
何でこのスレで友達とうまく付き合っているPRがしたいんだろ
537可愛い奥様:2013/09/12(木) 13:12:51.35 ID:/vTkp0f40
526は、友達付き合いを避けてようやく月1まで減らせたって
ことなんじゃない?
それでもこのスレ的には多いというか、もっと徹底的に
ホントは一切の付き合いをなくしたいって趣旨のスレだから
月1になって快適というのはまだまだだなあと思うw
538可愛い奥様:2013/09/12(木) 13:14:35.00 ID:ucSZkxV60
>>534
いやいや
書いているけど月1〜ってことはそれ以上なので
半年に一回とか二、三カ月に1回とかもふくまれる
多くても月2回くらいだよ外食は

それ以外は旦那と休日過ごすし
まあ自分は近くなりすぎてぽかやらかした人とフィードアウトして
親しい人としか会わず、無理して人付き合いも辞めたから今がすごく快適になったから
ここのスレに書き込んだんだけどなあ
539可愛い奥様:2013/09/12(木) 13:25:09.44 ID:qSiOi0Sl0
>>1には
親友or友達はいるけど3〜4ヶ月以上に一度会えば十分。
って見本もあるから半年に1回とか2,3ヶ月に1回会えてれば快適というのなら
それでいいんじゃないかと。
さすがにストイックにすべての関係を断ち切っている菩薩様には時間がかかるでしょう〜
540可愛い奥様:2013/09/12(木) 14:01:49.92 ID:Sy+F58Th0
>>538
>>534じゃないけど。
ここは「3ヶ月以上に一度会えば十分」って程度の人が多いから、
月一でも多いと感じるし、そういう友人が数人いたら普通に友達多いと思われてもしょうがないかも。
まだまだ多いから減らしたいと書いてるわけでもないしね。
541可愛い奥様:2013/09/12(木) 14:21:16.18 ID:96Ub2HQP0
菩薩だからえらいってわけでもないし
自分で避けれて快適!と思っているのならそれは書き込んでいいと思う

それがダメなら明確に半年以上友人と会ってない人!とか決めないといけなくなっちゃう
542可愛い奥様:2013/09/12(木) 14:52:41.84 ID:u7VZqd1G0
え、>>1のテンプレ守ればいいだけじゃない
543可愛い奥様:2013/09/12(木) 14:59:35.04 ID:ocsgXt6I0
>524
私も断ったばっかり、ゼミと高校の同窓会。
いまさら話すことなんてないので、昨今連絡してないわけだから行ってもつまんなさそうだし。
その時間に自分の好きなことしたい。

2回断った中学の同窓会はもう誘われなくなったw
地方の公立中だったので、来る人たちが魑魅魍魎そうで興味はあるが参加はしたくない。
544可愛い奥様:2013/09/12(木) 15:00:58.18 ID:7ewatuua0
まあ、月1ってのが付き合い上手自慢みたいになってなけりゃ
ワザワザ突っ込むほどのことでもないと個人的には思うけど
一応テンプレは尊重していきましょう
545可愛い奥様:2013/09/12(木) 15:13:15.86 ID:wrEN3fkk0
たぶんテンプレの読み方を
(同じ人と)半年とか3、4月で会う頻度、と読んだんじゃないかしら、と
で、>>530や、多くの人は友達づきあい全体的に会う頻度で読んで差が生じたんだろうね
他人の会う頻度でもギスギスするなら
もういっそテンプレに月1は多い、と書いておけばいいんじゃない?
546可愛い奥様:2013/09/12(木) 15:21:58.39 ID:DmT8WNGr0
>>545
私もそう読んでた。
だからまあそういう人が何人かいれば月1もあるよねと思ってた
これからはあんまり頻度の話は出さない方がいいかもね

自分より多い人がいたら不愉快になる人もいるだろうし
547可愛い奥様:2013/09/12(木) 15:34:51.74 ID:Sy+F58Th0
>>526には、同じ人と月一で、そんな人が何人かいるから、
月2〜3回ご飯あると書いてあるよ。

テンプレは、3〜4ヶ月以上に一度会えば十分とあるから、
不愉快ってほどじゃなくても、違和感感じる人もいると思う。
548可愛い奥様:2013/09/12(木) 15:47:56.50 ID:DmT8WNGr0
>>547
月1じゃなくて月1〜だって
>>538にかいてあるように月1以上って意味で半年とか2〜3ヶ月に一回とかも含めた意味で書いてるらしい
>>545の意味でとっていたとしても世間一般的には立派に人付き合いは悪いほうだと思うけど
それでもこんなにスレが流れるなら頻度の話は極力話題に出さない、でいいんじゃない?って言ってるだけ

人付き合いを避けてる奥様達が集まるスレですらこうなるんだから
現実世界はもっとママ友だのしがらみなど疲れるのもうなずけるわ
549可愛い奥様:2013/09/12(木) 15:57:43.72 ID:Sy+F58Th0
>>548
月一〜ってそういう意味なの?
それでも月2〜3回ご飯あるって書いてあるし。

多いな〜ってレスがついたくらい気にしなくてもいいと思うけど。
550可愛い奥様:2013/09/12(木) 16:00:09.66 ID:Niyo7Xug0
>>526です
仕事終わって帰ってきたらスレ伸びてて、自分のせいみたいでごめん

>>545みたいに読んでたので同じ人とはほとんど2〜4ヶ月で1回のペースでしか会ってないのでスレ的には合っているのかと思ってました
スレ違いみたいになってすみません。
これからはROMに戻ります。
551可愛い奥様:2013/09/12(木) 16:28:28.99 ID:Sy+F58Th0
>>550
お仕事、乙です。

頻度のことはおいといて、ペースが空いてると自分から連絡とるっていうのも、
「友達付き合いを避けてる」というのとは、ちょっと違う印象を受けたかも。
>>529のアクティブなことしてなくてインドア派だから、っていうのもずれてる感じするし。
最初は「月2〜3回ご飯ある」って書いてたのに、後では「外食は多くても月2回」とか変わってるし。

>>538の後半を最初から書いてたらこんなにレス伸びなかったと思うけどな。
552可愛い奥様:2013/09/12(木) 17:17:08.77 ID:7ewatuua0
(無理なor嫌な)友達付き合いを避けて(気持ちのいい付き合いだけで)快適な奥様

人付き合いが苦手だから人付き合いを避けて(嫌な思いをせずにすんで)快適な奥様

が同居してるスレだと思っていましたがおk?
553可愛い奥様:2013/09/12(木) 17:47:13.14 ID:Niyo7Xug0
>>551
最後に一度だけ
自分的には嫌な付き合いFOして気の合う少数の人との付き合いだけで快適だ〜の意味合いの書き込みしたので、そこで突っ込まれるとは思ってなかったのでごてごてに回った感じです

前にも書いてるけどアクティブとかインドアはそのままの意味ではなくて友達づきあいの方向性の意味合いで書いたんだ
そういう人達の付き合いよりは自分のスタンスはここのスレのが近いと思ったので、スレの住人じゃないみたいと言われてちょっとショックだった
まああなたは違うと言われてショック受ける時点で菩薩様にはなってないな、とは思ったので精進します

自分から誘うこともあるし、断ることもあるしで頻度も人によってバラバラだからまとめてきちんと書き込めばよかったかもしれない

ではこれでROMに戻ります
554可愛い奥様:2013/09/12(木) 17:57:27.45 ID:qSiOi0Sl0
>>552
どっちもテンプレにあるしたぶんそう

ただ前者の書き込みを見て、後者があなたは違うでしょ、っていう気持ちになるのはわかるわ
多分この二つってけっこうな隔たりがあるもの

人付き合いを避けて快適って事はどこよりも排他的なスレなわけだし?
555可愛い奥様:2013/09/12(木) 18:07:05.87 ID:qSiOi0Sl0
>>551
うーん
>>550は最初から学生時代の付き合いは近すぎたから今が快適と言っているし
2〜4ヶ月(半年や月1になる事はあれど)に1回会うような友人が
2,3人いればローテーションで月1〜2の外食になるのもおかしくない

多い少ない、でこれだけ伸びるのは>>552に書かれている2グループが混在
しているのもあるよ。当然ここでも女性独特の仲間意識はあるわけだね
556可愛い奥様:2013/09/12(木) 18:16:33.53 ID:Sy+F58Th0
>>553
そういう意味合いってことが、ちょっと説明不足で誤解を招いたかも。

アクティブとかの話を出されてかえって混乱したし。
頻度も、後出しされてもどっちが本当?って思ってしまうし。
それより、嫌な付き合いFOしてきたってことを書いた方が受け入れられたと思う。
それに、ROMに戻りますって書いたのにレスしてるし。
二言が多い人だな。
557可愛い奥様:2013/09/12(木) 18:20:35.78 ID:R7bT7CxL0
>>524>>543
断ったよー。
これからもそう言うのは行かないと思う。
だいたい飲み会が嫌いなんだよねー私はお酒飲めないから酒飲みの相手はちょっとねー。
そういうことにお金使うのは嫌いなんだ。
558可愛い奥様:2013/09/12(木) 18:28:09.18 ID:Sy+F58Th0
>>555
テンプレに
・親友or友達はいるけど3〜4ヶ月以上に一度会えば十分。
ってあるから、月1〜2の外食でも多く感じる人はいると思う。

(無理なor嫌な)友達付き合いを避けてってエピがもう少しあったら、
このスレの人じゃないとか言われなかったと思うな。
559可愛い奥様:2013/09/12(木) 18:30:25.71 ID:4A8fxbWv0
>人付き合いが苦手だから人付き合いを避けて(嫌な思いをせずにすんで)
快適な奥様

私はどっちかというとこっちだ。

ここの奥様たちは、友達の誕生日にメールしたりしますか?
何年か前まで送ってたけど
でも向こうは私の誕生日なんて覚えてないんだよなーと
ふと思って、なんかばかばかしくなった。
そんな感じで送るのやめた人数人。
ただ1人の友人には送ってるけど。
我ながら心狭い。
560可愛い奥様:2013/09/12(木) 18:31:12.79 ID:UOlaeIYI0
>>556
あんたもROMるって言ってる人にしつこいな
半年ROMれ
561可愛い奥様:2013/09/12(木) 18:35:34.21 ID:qSiOi0Sl0
>>558
うん。だからさ
それもログにあるけど>>550>>545みたいにテンプレを読んでたから
他の奥様達と差が出来たんだろう、って話はすでに出ているし本人も認めている
読んでるんだか読んでないのかわからない人だね
562可愛い奥様:2013/09/12(木) 18:44:54.91 ID:5JA6XLSl0
なんか世間の付き合いを辞めているわりには達観してないというか
スルー出来てないというか

へえ他人様はそうなのね。でも私は、私で快適な道を行くわー!でいいじゃんね
なのでこれで終わりってことで

>>559
友達の誕生日なんて覚えてないわ〜
563可愛い奥様:2013/09/12(木) 18:53:37.69 ID:mjAdw1F/0
>>559
最初から送ったことないよ
くれる人には送るけど、そもそもスマホで誕生日を管理できる前は覚えてないからそれすら危うかった

送らないと友達づきあいでヒビが入るような人はそもそも続いてないしね
564可愛い奥様:2013/09/12(木) 18:58:56.99 ID:Sy+F58Th0
>>561
あなたも>>551のレスに的外れなこと書いてて、読んでるのか読んでないのか分からないよ。
他の奥様達と差がある話は、その前に私もしてるけど、
私自身は、それ以外の後出し部分が気になったと書いてたのに。
565可愛い奥様:2013/09/12(木) 18:59:02.78 ID:FCfAmGud0
>>559
誕生日とかいい年して気持ち悪いわw
566可愛い奥様:2013/09/12(木) 19:02:06.28 ID:QQFirQ/a0
>>564
あのさ
とりあえず落ち着け
話題変えようと>>559が話題出してくれたのに
いつまでそれ続けるの?
567可愛い奥様:2013/09/12(木) 19:13:22.52 ID:Sy+F58Th0
>>566
最初から落ち着いてるけど。
私へのレスがつかなければもう書かないよ。
568可愛い奥様:2013/09/12(木) 19:13:36.81 ID:hv08bdS40
>>559
わかるよ。
私も幼馴染(子どもの頃からの付き合いだから誕生日は覚えてる)に毎年お祝いメールしてたけど
相手から自分の誕生日には一切来ず、559さんと同じように感じて、ある年に馬鹿馬鹿しくなってやめた。
すると、相手は誕生日に私からのメールが来なかったから、自分の誕生日の2〜3日後に
珍しく私に「最近どうしてる?元気?」みたいなメールを送ってきた。
きっと私からお祝いメールが来ないからどうしたんだろうと心配したんだろうけど
自分はメールしなくても私からメールが届くのは当然と思ってたんだなーと苦笑した。
569可愛い奥様:2013/09/12(木) 19:15:02.13 ID:qSiOi0Sl0
>>564
なんかめんどくさい人だな…
本人も月1〜、2〜4ヶ月、半年と頻度が友人それぞれで違うから
ごちゃごちゃになっていたので最後にまとめて書き込めばよかったって
書いているんだから、そのとおりに読めばいいじゃない
月1〜2回だったり2〜3回だったりすると思えばいいんじゃない?知らんけど

後だしがどうのこうの言うけど
たかだか数行の書き込みでその人の環境全部書き込めるわけじゃないんだから
もっと気楽に読んでおきなよ
570可愛い奥様:2013/09/12(木) 19:15:34.41 ID:QQFirQ/a0
>>567
落ち着いてる割にはidが真っ赤なんだけど
571可愛い奥様:2013/09/12(木) 19:18:39.56 ID:XFqBQ0l00
>>568
へえ
面白い幼なじみだね
私の周りの誕生日メールに固執する人は自分も送るの大事にしてる人ばかりだけど

それからはもう付き合いないの?
572可愛い奥様:2013/09/12(木) 19:27:14.57 ID:xz1BY8+70
前の職場が誕生日とかのイベント大好きでプレゼント渡したりしてたな
グループ全員にやるからちょっとずつお金飛ぶから大変だった
今は離れてないからすっかり忘れてたわ
誕生日イベント
573可愛い奥様:2013/09/12(木) 19:42:34.65 ID:Sy+F58Th0
>>569
めんどくさいならスルーすればいいのに。
そのとおりに読んでの感想だし、私はこのスレの人じゃないみたいとかは書いてないよ。
ここでは多いと思われても仕方ないかもとか、気楽に読んでレスしてたけどな。

>>567
id真っ赤だと落ち着いてないになるの?
574可愛い奥様:2013/09/12(木) 20:03:14.25 ID:qRy0ZcUS0
空気読め
575可愛い奥様:2013/09/12(木) 20:04:27.75 ID:/vTkp0f40
脅迫症ぽい
576可愛い奥様:2013/09/12(木) 20:10:51.71 ID:6+Nz5Z0Q0
友達付き合い全くなくなったわけじゃないけど友人とたまに遊んで後は、
家族と一緒にほとんど過ごす日々は気が楽でいいとおもう
ただ転勤族でいつか田舎に戻るとなるとさすがに友達付き合い全くない田舎生はとまた別の苦労がありそうなんだよねえ
577可愛い奥様:2013/09/12(木) 20:38:50.89 ID:HpD4RGjRO
ママ友を全員FOした(挨拶程度にした)ので、学生時代の友達と年に1〜2回、会社員時代の友達と年1回会うのみ。
趣味仲間とは月2回くらい会ってランチするけど、こみいった家族の話等は一切せずに
ひたすら趣味話に没頭するただのヲタの集まり。
ママ友はいろいろ面倒くさかったから、すごーく気楽になった。
578可愛い奥様:2013/09/12(木) 21:30:25.58 ID:uswT3cD8P
友達との予定が向こう都合でキャンセルになったときの清々しさ
仲良い人でも予定自体がストレスになっていたのだと感じる
579可愛い奥様:2013/09/13(金) 10:47:46.70 ID:UrndX1PgO
>>578
わかる。得した気分になるよね。解放感すごいし。
方向性が変わってきて会話もちょっと無理しながら会っていた友達が、めでたく懐妊した時は
おめでとうと思ったし、おかげで数年会わなくてもいいし、赤ちゃんありがとうって思った。
お祝いも郵送でできるし、いい世の中になったね。
580可愛い奥様:2013/09/13(金) 10:50:09.92 ID:i+4FsY1E0
>>578
わかるわー

自分は知人との約束の日を待ち遠しく感じたことなんてこれまで記憶に無い
いつもその日が近づくにつれ気が重くなる。
なのにどうしていっつも良い顔して約束しちゃうんだろうって後悔して自己嫌悪のパターン。
581可愛い奥様:2013/09/13(金) 12:03:24.90 ID:dWsj5WEU0
>>580
私も同じ状態だったけど、ここ2年くらいは良い顔をやめた。
誘われても全部お断りしてるから快適だよ。
気持ちの問題だけかと思ってたんだけど、
お付き合いを避けてるから、ランチやショッピング、ギフトとかに
お金も使わなくなったことも何気に嬉しいわ。
ひとりで、好きな映画を好きな場所で好きな時間に観るのが楽しい。
お断りする言い訳は、精神的に少し疲れているから約束できない〜
早目の更年期なのかも〜で通してる。
頑張って快適になってね!
582可愛い奥様:2013/09/13(金) 16:00:42.02 ID:LQEY8hfz0
何年か前の事なんだけど、幼馴染と一緒に中学時代の友人に会った。
その子が、中学時から良い意味でも悪い意味でも
あまり変化がなくて、話してて何だかなぁと思った。
社交的だし話自体は面白いんだけど、基本自分のしたい話しかせず、
人の話は興味なかったら聞かない。
あー大人になっても変わってないんだなーと思って
ちょっと会った事後悔してしまった。
昔の友人って久しぶりに会ってもあまり
ろくな事ないね。
583可愛い奥様:2013/09/13(金) 21:43:32.36 ID:PUw6J86S0
自分で人間関係を選択していかないとだね
584可愛い奥様:2013/09/13(金) 22:08:03.69 ID:RtTivGG+O
相手が私を好きですアピールがすごくて疎遠にしたいのに罪悪感が…ほっといてほしい
585可愛い奥様:2013/09/14(土) 01:59:46.97 ID:8tgZbLST0
友達付き合い避けて快適だったのに
超絶おせっかいな旦那の親戚の女性がいちいち誘ってくる
友達いなくて可哀想だからランチに誘ってあげようと思ってるみたい
上から目線で不快なおせっかいの人だからほっておいてほしい
友達と違って好きに切れないから面倒だ
586可愛い奥様:2013/09/16(月) 02:01:25.48 ID:GH46S92n0
うわ!
今週高校時代の友達と3年ぶりに遊ぶこと今思い出した。
徐々にfoしてったのになー。
全然楽しみじゃないし。
ま!今回遊べばまた3年は遊ばなくてもいいってことか。
でも今必死にどうやって断るか考え中www
587可愛い奥様:2013/09/16(月) 11:35:51.11 ID:c97d7+PoO
あーだこーだ理由つけて断っても、まったく伝わらないで「私は気にしないから平気!」な人いるよね
きっぱり「会いたくない」って言ってみても「じゃあ会いたくなるまで気長に待ってる♪」とか…
どんだけポジティブよ
588可愛い奥様:2013/09/16(月) 16:12:02.68 ID:pKkha8160
なんて断るか…
589可愛い奥様:2013/09/16(月) 16:53:24.07 ID:8TbXXZlai
私が誘った時は渋ってたから気が向いたらでいいよ!言って気を使ったのに
(何故かはっきり断ってこない)
で今度は向こうから強引なお誘いが…
ちゃんと行かないって言ったのに、
じゃあ、これこれこうするから行こう!
とか…
違う断る理由探してる。
面倒くさい。
590可愛い奥様:2013/09/16(月) 17:17:47.31 ID:fjMjXaPP0
>>589
無視するしかないね、一番タチ悪そう
591可愛い奥様:2013/09/16(月) 20:41:22.71 ID:XxDrr7X4P
ポジティブさんウケる
592可愛い奥様:2013/09/16(月) 21:01:41.29 ID:uD0d+2WW0
みんなどおやって断ってる?
593可愛い奥様:2013/09/17(火) 01:47:58.21 ID:O0Kcixvd0
メール返さないでどんどん切ってるよ☆
それでも誘ってくる人(地雷ばっか)は体の病気して体調がずっと悪いって言って断ってるよ☆
594可愛い奥様:2013/09/17(火) 10:07:38.62 ID:o0qWBSd40
全て更年期のせいにしてる。
他で元気に遊びに行ってることがバレてもいいように、
体調の波があり当日キャンセルするのは嫌だから
約束はしないようにしてる、と言ってる。
595可愛い奥様:2013/09/17(火) 11:44:04.15 ID:nEA+reSU0
相手が不満を抱えてたり怒ってたりしたらつい、子供に言うみたいに
「あなたの気持ちもわかるよー」とサービスしてしまう。
本物の子供は大抵素直だからその後に続けて
「でも私はこう思う」と言えば聞いてくれるが、大人は聞かない。
都合良いとこばかり取られるからいい加減にしとこうと反省してる。

先日、全くフォローできないような事までこちらが同意するまでしつこく畳み掛けたり
病院で貰ったまで私に調べさせようとする友達を切った。
○○(私)が男だったら結婚したのにーと言われてゾッとしたのがきっかけ。
596可愛い奥様:2013/09/17(火) 12:05:10.10 ID:nEA+reSU0
途中送信してしまった

今は話は最後まで聞いてくれて社交辞令を言い合える大人と
年に数回会う程度で快適です。
夫の転勤に着いて行くのも良いもんだ
597可愛い奥様:2013/09/17(火) 15:21:20.55 ID:YQowHk6Q0
592だけど、無事お断り出来たあー
ありがとう。
598可愛い奥様:2013/09/17(火) 15:47:07.19 ID:G4css4Cz0
じゃあ次いつ遊べる?とか辞めて欲しい。
599可愛い奥様:2013/09/17(火) 16:06:53.84 ID:vnz4U09u0
なんかのコラムで読んだのだけど
物事をウソで断るときに、むやみに具体的な理由を設定しない方が良いらしい。
例えば、「ごめん、その日は高校時代の友人と新宿まで映画を見に行くから行けないんだ」
というと「いいな、なんの映画?」「どんな内容だったか感想聞かせてね!」などと話が膨らんで更に面倒になる。

「あーごめん、その日は知り合いと出かけるんだ」
程度にウヤムヤにしておいて、詳しく聞かれても「まぁ、昔の友達」「なんとなく買い物に付き合うだけだから解らないんだ」と濁すと良いらしい。

しかし、これは粘着質な人には効かないんだろうなw
600可愛い奥様:2013/09/17(火) 17:38:37.85 ID:UaxeOP5S0
うひひ、私は小梨転勤族なので、そもそも避けるような関係が初めからない。
でも、些細な会話とか共感とか欲しくなる時もあるよ。
601可愛い奥様:2013/09/17(火) 17:47:37.64 ID:SaMFEg/H0
ドタキャンはあり?
602可愛い奥様:2013/09/17(火) 19:02:27.93 ID:vnz4U09u0
>>600
なぜ、このスレにいるのw
603可愛い奥様:2013/09/17(火) 19:09:48.93 ID:sChXEwFF0
>>600
>でも、些細な会話とか共感とか欲しくなる時もあるよ。

そんな時こそ2chだ
604可愛い奥様:2013/09/17(火) 20:50:52.29 ID:FoBjpmZZ0
粘着質の人ってホントやだ。
SNSでも全部の話題に絡んでくるし、こっちは誘った覚えもないのに
勝手に会う予定にされて、断っても全然引き下がらない。
「その日は無理」とこちらが言うと、「いいよこっちから行くから大丈夫」って
さっぱり意味が通じてない。
どう言っても斜め上のポジティブ加減で決行しようとするんで
最後には「絶対会わない、あなたとはもう一切付き合わない。
断ってるのに潔く引けない人とは付き合えない。二度と関わらないで」と
そこまで言って、電話もメールもSNSも全てを削除した。
そんなことになるしばらく前から、その人の事を考えるとものすごく
憂鬱になってたんだけど、全部断ち切れたと思った途端の
開放感が爽やか過ぎて半端ない。
このまま快適に過ごせるといいなー。
605可愛い奥様:2013/09/17(火) 21:14:42.01 ID:GObM29Yo0
>584 
私も同じ 一生ついていくって言われて困ってます
ついてくんな!
606可愛い奥様:2013/09/17(火) 21:15:39.42 ID:GObM29Yo0
ごめんなさい あげちゃった
607可愛い奥様:2013/09/18(水) 02:28:12.65 ID:3g11rotlO
このスレの人はSNSやLINEも基本してないよね?
ここは小梨が多いっぽいね。私もだけど。
もともと人間嫌いか、人付き合いが苦手で、人を避けるために選択してる人が多いのかもなぁと思った。
608可愛い奥様:2013/09/18(水) 02:46:12.72 ID:qUZJ/z5B0
>>604
師匠…!
609可愛い奥様:2013/09/18(水) 03:18:41.12 ID:9U0J1/1fP
>>607
LINEもSNSも一回登録したけど今は全て削除した
心から後悔してる
610可愛い奥様:2013/09/18(水) 03:19:38.54 ID:yL1gfdgn0
人間関係の悩みは尽きない。
高校時代からの友人、2人。
年をとるにつれ、それぞれに変化していくけれど、1年に2回くらい会うと話題が尽きないし、
お互いに得ることも多く、大事な友人たち。

でも、2人ともプレゼントをするのが大好き。
それが、本人たちの好みで、こちらの欲しくないものばかり。
他の人にあげたり、捨てたりしてるよ。
私は、お返しとして実用品しかあげない。
611可愛い奥様:2013/09/18(水) 04:54:43.41 ID:3g11rotlO
>>609
そういうの一切やったことがないんだけど、やっぱりやらない方が良さそうなんだね。
数少ない友達数人に誘われて迷ってたけど、学生じゃないんだから頻繁に馴れ合いするのに違和感がある。
612可愛い奥様:2013/09/18(水) 07:00:46.67 ID:eun6RZfu0
SNSやってた…mixiだけど。
なんとなく話の流れでリアル友人とマイミクになった途端
私の日記についた他人からのコメントに何故か全レスされていた
過去5年分の日記にも全てコメントされていた
コメント時間を見る限り、寝ないでずーっと張り付いていたんだろうね

ギョッとして、何もかも面倒になって退会しました。
613可愛い奥様:2013/09/18(水) 07:36:49.64 ID:EwGTS8t30
SNS全部辞めた時の清々しさといったらww
614可愛い奥様:2013/09/18(水) 07:50:39.54 ID:Cc+f8rbV0
LINEとFBは誘われてもずっと断ってる。
実名で馴れ合うとか鬱陶しくて無理。
下手に過去の知人に見付かったら嫌だし。

Twitterはやってるけど、情報を見るばっかりで自分からは発信しない。
フォローしてる人でやたら寂しいだの暇だの言って他人に絡んでる人がいて、
ああいう一人の時間を過ごせない人が馴れ合うんだなと思っている。
私は一人でいるほうが好きだから、煩わしい思いをしてまで他人と関わりたくない。
まあ、価値観の違いだよね。
615可愛い奥様:2013/09/18(水) 08:29:48.75 ID:5blfS3mI0
>>610
分かりすぎる。こちらの好みを無視したプレゼントは本当迷惑、でも言えなくて困るw

うちが猫を飼っているからって
毎度毎度猫グッズや猫カレンダー、果てはうちの猫写真を使った手作りグッズやめてー
部屋に合わないものは飾りたくないのよ

私はあげるなら消耗品や食べ物にしてる
616可愛い奥様:2013/09/18(水) 15:04:34.53 ID:c7+uYqPQ0
SNS、mixiは転勤で周囲に知り合いがいない時に日記書いたりしてたけど、
震災以降は放置気味で、関東に戻ってきてほとんどログインしなくなった。
LINEは、遠方の数少ない友人とたまにやり取りする程度。
地震とかのとき「大丈夫?」と送りあったり、帰省するときの連絡したりとか。
Twitter、FBはやってない。

お誘いメールは家の都合でしばらく忙しくなるとか体調悪いとかで断ってて、
しばらく経つとまた連絡してくる人もいるけど、長年の友人にしか返信しない。
ケータイメールって打つのに時間かかるから嫌いなんだ。
今は誰からも届かなくなって快適だ。
617可愛い奥様:2013/09/18(水) 15:17:48.43 ID:9AgXkLMS0
快適だねー。
親友と年に数度のやりとりで充分だ。
618可愛い奥様:2013/09/18(水) 16:11:57.67 ID:ZmjvWicJ0
断った時罪悪感が残るのはしょうがいこと?
いい人に見られたいだけかしらw
619可愛い奥様:2013/09/18(水) 17:18:57.41 ID:c7+uYqPQ0
>>618
罪悪感はしょうがないよ。
会いたいと思わないのにOKしても、逆に失礼だし。

忙しくなると伝えて、こっちから全く連絡してないのに、
しばらくすると何事もなかったようにメールしてくる人には返信しない。
またメールが届いたら、前回送信したメールをコピペして送ろうかと思ってる。
620可愛い奥様:2013/09/18(水) 22:55:50.29 ID:8wE9eaiw0
くるぞーくるぞー
音信不通で10年たっても
ある日突然実家から居場所を聞き出して
やってくるぞー!

「元気〜?どうしているかと思って…うふふふん」

こわいこわい
621可愛い奥様:2013/09/19(木) 00:34:38.71 ID:1upiKOBv0
基本、信頼できるほんの一部の人としか付き合わないけど
趣味である演奏者のおっかけをしているので、
コンサート会場でやはりおっかけの常連と顔なじみになる。
「また会いましたね〜」程度のメンバーだが、数人集まると必ず
身上調査かましてくるBBAが!
BBA「2ちゃんこさんのご主人は何なさってるの〜?」とか聞いてきやがったから
「え・・自営業よ。おほほ」
BBA「どんなお仕事なのぉ〜〜」
「ん・・・病院経営ですぉぉおお♪」
BBA「まあ、じゃあ2ちゃんこさんもお嬢様育ちましらぁあ?」
「そんな事ないわよぉざます」
BBA「お父様のお仕事は?」
「大学で教鞭とってました♪」
BBA(くやしそうに)「まあ、都会じゃごく普通のご家庭ねっ」
ってな感じの会話に。もちろんダンナと父の職業は大嘘www

どうせ親しく付き合わない探りBBAに逢ったら大嘘かます事にしてるww
622可愛い奥様:2013/09/19(木) 00:54:59.57 ID:5CLr3Ak70
職場で異動があって、自分の方が条件良くなった。
前は友達の方がプチ良かったんだけど。

立場逆転したらまあ、キレるキレる。
なんも自慢もしてないのに今の状況を引き比べて。

そうなった理由もお前の家庭の事情じゃんかよ。知らないわよ。
もうお茶も食事もしないし、メールも控えてる。
絶交したわけじゃないけど。
623可愛い奥様:2013/09/19(木) 06:03:11.57 ID:7zsV/x6y0
>>621
私も単なるママ友レベルの人には何も言わない
出身地・学歴・ダンナの仕事とか、子供同士の場には何も
関係ないと思うから。
そしたらありとあらゆる人脈で探りを入れた挙句
家まで後つけて来た人がいたので
知りたい人ってのは何か病的に「気になる」モノを抱えているんだと・・・
それも本人の問題で、私は関係ないからなーと。
結果的にウソ情報ばかり拾ってたみたいですがw
624可愛い奥様:2013/09/19(木) 08:00:26.65 ID:qO5Zwswm0
相当に信頼している友人にずいぶん前に「詮索されるのは嫌い」と言われたことがあるので、
(私はもともと詮索しないタイプなのだが)
まるきり何も聞かない。向こうから何か話したら黙って聞いている。
他の友人にそのような話をしたら「誰でも詮索されるのは厭よ」。

だから同窓会とかには絶対に行かない。
自分のことも詮索されるし、他の人のことも色々と聞かれるから。
625可愛い奥様:2013/09/19(木) 12:03:40.80 ID:oREBG16r0
小学校、中学校時代仲良かった、ずっと田舎在住の友達にばったりスーパーで
帰省中にあった。
旦那の出身、年齢を聞くのはわかる。仕事を聞かれたからサラリーマンって
あやふやにごまかしてたら、しつこく会社名を聞かれて、しょうがなく公務員って答えた。
そしたら市役所?とか聞かれ…しょうがなく国家公務員って答えたら今度はどこの省かすごくしつこく
きかれたよ。 あと学歴や学部も。 おまえは親戚か。ってか田舎の親戚でもそこまでは聞かなかったよ。
メールきたけどもう友達付き合いはごめんだ。

田舎では公務員って過大評価されてるが東京では民間の給料が圧倒的に高いから
全然たいしたことないってのを説明してもうまく通じない。
未だに田舎在住の別の友達は、公務員だから結婚したって思ってるらしいし。
その友達にも最初は公務員ってのは言ってなかったが、親がどこかで会って聞かれたから答えたらしい。

付き合ってた彼達が有名商社、一番有名な広告代理店、半沢が舞台になった銀行、
大手外資系に勤めてる彼達と付き合ってた私は国家公務員なんて給料安いし負け組みとしか思えないのに。
公務員だけど彼の性格の健気さに惹かれて結婚決めたのにー。

田舎では価値観が違いすぎて信じてもらえない。
でも正直に高収入の華麗な男遍歴を言って尾ひれが付いて噂になるのも困るし。
詮索する人はどうも合わない。
でも私も田舎に住んでたらああなったのかな。とりあえず田舎は脱出できてよかったと
思うことにしよう。
長くてめんご。
626可愛い奥様:2013/09/19(木) 12:29:13.17 ID:Th5QENlL0
うゎ…
627可愛い奥様:2013/09/19(木) 12:29:51.55 ID:F4O0HvY70
>>623
ママ友に言う必要ないよね。
子供を通じての付き合いには関係ないと私も思う。
だけど詮索してくる人っていてほんと困る。
職業だけじゃなく会社名、どこの支店かとかまで。
もう病気だと思ってる。

>>624
私も同じ。
相手が話の流れで話してきたら聞くけど、自分からは詮索しない。
前に転勤先のマンションで同じスタンスの人と知り合って、気持ちのいい付き合いができた。
その人が転勤で去り、後任で来た人とたまに話をするようになったんだけど、
ある日「うち、○○じゃない?」と、もちろん知ってるよね?って感じで会社名を言われた。
「あ、そうなんですか?」と言ったら、怪訝な顔されたよ。
前任の人と仲良くしてたの知ってるから、知ってて当然と思ったみたい。
その人とは、マンションで会ったら挨拶するだけにした。
628可愛い奥様:2013/09/19(木) 13:33:32.56 ID:RHIGbC2z0
夫の仕事を根堀り葉堀り詮索する人って、生活レベルを測ると共に
いざって時に都合良く使おうって算段なのかな。
医者だったら子供の急病時に…とか。

家を建てた時も「駐車場は何台分?間取りは?」と色々詮索がきたけど、
こちらが遠方で観光地だから泊りに使う気だな、と思った。
そんな利用ばかりしてくる人間関係なんていらない。
629可愛い奥様:2013/09/19(木) 13:51:15.85 ID:K1WLv9A80
うちは地域での開業医なので職業バレは仕方ないとして、やっぱり都合よく使おうって
思われてるかも。

よくあるのが「旦那の友達が○○の症状で手術した方がいいのか悩んでるらしいんだけど
聞いてくれる?」
みたいな相談。

百歩譲って、友達本人とかそのお子さんまでなら相談にものるけど、旦那の友達って?
その旦那「俺、医者の知人がいるから聞いてみるよ!!」って言ってるわけだよね。
医者に知り合いいるってちょっと自慢なのかなぁ。
630可愛い奥様:2013/09/19(木) 15:30:56.50 ID:gM8APTosI
>>628 今思い出した。ウチも近所に名所があるんだけど年に一度会うか会わないかの友達から、知り合いとそこに行くから駐車場かしてと言われたわ。
あまり深く考えなかったけど、あつかましくて非常識なお願いだよね
631可愛い奥様:2013/09/19(木) 15:50:57.62 ID:Od4aMnms0
いままで友達の愚痴を高いカネ出しながら居酒屋で聞いていて
うんうん相槌打ってた時間がすげー無駄だなって思うようになった
子供の頃からよくあんなこと10年もやってきたよな…
ぼっち=悪なんだという集団生活における概念から開放されたら人生楽しくって仕方ない。
友達と交流する分を旦那と子供に費やしていきたい。
632可愛い奥様:2013/09/19(木) 16:08:42.25 ID:hmnjT/Yb0
また青山ランチ読モセレブ()が来たのか
633可愛い奥様:2013/09/19(木) 18:59:39.26 ID:1/Ur3S/G0
>>631
わかる。
634可愛い奥様:2013/09/19(木) 19:57:02.54 ID:hUPClnSwi
>>631
私もついこの前までやってた…
いくら聞いてもそいつの愚痴は尽きないし
根本的な解決がされるわけでもないし
自分の負担は増えるばかりでもう限界だ。
もうボッチでいいからFOする決意カキコ
635可愛い奥様:2013/09/19(木) 20:10:13.23 ID:BQDvdBwG0
>>631
居酒屋じゃないけど、自分もだ。
延々と同居の愚痴や旦那の悪口を聞いてやっていた
しかも、免許無い奴だから自宅まで送り迎えまでしてやってた
運転中は免許が無いことの不便さを延々と聞かされてた

「アンタはいいわね〜」
「アンタは楽だよね〜」

私は義両親と同居じゃない持ち家だし、車も自由に乗れる
その辺を羨ましがられる度に負い目に感じていたから
愚痴の聞き役に徹していたけど
よく考えたら全て自己責任なんだよね。
636可愛い奥様:2013/09/19(木) 21:15:24.81 ID:6JeavmCP0
遊べないって言ったじゃーん
暇な日連絡するって言ったじゃーん
電話しないでー
出てないけど
暇な日はいつ来るかしらw
637可愛い奥様:2013/09/19(木) 21:50:18.02 ID:dhUxJl5k0
根掘り葉掘らー
には嘘情報を!
638可愛い奥様:2013/09/19(木) 21:56:11.59 ID:kjZkqrLL0
>>625のID見たら、金コマなのに金持ち妄想しているジャニヲタでワロタw
639可愛い奥様:2013/09/19(木) 22:37:33.66 ID:eWoAvyhA0
みんな誘われる側なんだね。
地元離れてるし、まー離れてなくても誘われないっていうか忘れ去られて人間かも私。
それに落ち込む訳でもなく、快適だと思ってる。
640可愛い奥様:2013/09/19(木) 22:48:51.73 ID:6JeavmCP0
>>639
忘れられたーいwww
地元の親友と幼馴染みだけ覚えててくれればおけー。
641可愛い奥様:2013/09/20(金) 00:43:51.59 ID:3+gSHx6u0
ウソ情報ねぇ
私は北海道の出身で東京の女子大卒
スッチーで親は何か自営業
ダンナとは見合いで知り合って、サラリーマンだけどそのうち
ウチの家業を継ぐとか、とんでもない話になっていたことがあるw
女子大卒しか合ってないけど偏差値もっと高い所だよ
そして、すっちゃんはもっと根性ある人がやるのよ・・・と
色々言いたいことがあったけど笑うしかなくてw
もう面倒だから放置。
そんな風に見えるのかと少々驚いた、マトモに生きてきたはずなのにw
642可愛い奥様:2013/09/20(金) 02:12:40.62 ID:EA2eHaffO
旦那の出身大学とか職種を簡単に聞いてくる人は、世間知らずか、距離感がないかのどっちか。
643可愛い奥様:2013/09/20(金) 02:20:21.30 ID:T+tVajIu0
アンタとワタシがどっちが上か
知りたくて知りたくて知りたくて
比べたくて比べたくて比べたくて
優越感を感じたくて感じたくて感じたくて
仕方ないだけでしょ。

女はほとんどがコレ。
要するに幸不幸どっちにしても
自慢したいだけだからなー
何にも誇れるものがないんだろうね。
顔が美人とか性格が良いとか旦那やさしいとか子供が可愛いとか。
一家そろって健康とか。
なんでそんなことを聞いてくる?って婆が確かに多いわね。
刑事ドラマの取り調べかよ。
644可愛い奥様:2013/09/20(金) 02:56:07.85 ID:lFKZYk3j0
よくカフェでひとり読書してるんだけど
隣にセレブママ(笑)軍団が来るとやかましくて困る
誰誰ちゃん慶応狙ってるのよ〜
誰誰ちゃんのお兄さんは銀行に就職決まったからあ〜
とか、そんなことに夢中になれるのが全く意味不明
ああいうひとは一生避けていきたい
645可愛い奥様:2013/09/20(金) 08:39:43.60 ID:i1Ve6WrG0
>>638

625だが カネコマではあるがというかどちらかというと節約できないバカコマだ。
それにジャニオタではない。顔と若いだけの男なんて学生時代からなんの魅力も感じない。
将来性のある御曹司やエリートの方が遥かに現実的で魅力的だし。
おまけにジャニーズのコンサートに行きコンサートグッズ買うだけのために長い行列に並ぶ姿を
想像しちゃったじゃないか!ありえんし。

でも同じIDが他でもでてくるのかしら? それは気になってる。
646可愛い奥様:2013/09/20(金) 09:11:49.23 ID:/JFmMNRHI
>>645 仕事柄、御曹司みたいなのと関わる事もあるんだけど、人として?な人が多くない?肩書きがあるから許せるけど、歪み偏りクズみたいなのが多い。マトモな人もいるけど。
何気無い会話や例えにそういうセリフが出てくるし、肩書き万歳みたいな価値観が滲みでてるから、あなたが結婚した相手がエリートだろうが公務員だろうが、逆にもっと貧乏な人だったとしても、他人からしたら金目当てに見えるんじゃない?
647可愛い奥様:2013/09/20(金) 09:48:02.77 ID:/JFmMNRHI
>>643 つい先日、仕事の一年間の方向性を決める面談があったんだけど、
ずいぶん年上の女上司と2人で1時間ぐらい話してて、その中で
「人はどんな人でもみんな不安で優越感を感じたい生き物だから、あなたを見ると安心する。
今のやり方で正しいから頑張って」みたいな事を言われた

その時は「ん⁇」と引っかかるぐらいだったんだけど、取引先や仕事関係者にバカにされてるって事だよね
そんなに素晴らしい人間でもないけど、人からバカにされる様な人間でもないと思ってたからモヤモヤしたよ
648可愛い奥様:2013/09/20(金) 10:17:59.67 ID:i1Ve6WrG0
>>646
やっとまともなレスきた。ありがと。
御曹司は結局深い付き合いしたことなかったから見た目しか性格はよくわかんないけど、
人として駄目な人が多いのか・・。みんなが知ってる大企業のぼっちゃんも
コネ入社で何人かいたけど、だいたい謙虚や寛容な印象だったけど。実際はわかんないや。

確かに肩書き万歳ってのはあるけど、田舎の友達になんかどんな噂広まるか
怖いから肩書き万歳みたいな価値観は仲良しでも絶対出してない。自信あり。田舎では
幼少時から親に言われて謙虚、低姿勢をモットーにしてる。実家にも迷惑かかるからね。
だから元彼の例を出せないんだけど。

肩書き万歳価値観だったけど、結局は愛を選んだんだけどね。結婚後は派手な生活やデパートで
値段を気にせず毎日のように買い物する生活を夢見てたのに、実際は値段を気にせず
買えるのは¥100ショップとブックオフくらい。
大学も就職先も運が良くてかなり良いとこ入れたから、取引先とかの出会いとか紹介や
合コンとかも比較的エリートとの出会いが多かっててのがラッキーなとこだったかも。

田舎では金目当てとは思われてないと思う。実家は金持ちではないけど先祖代々まあ余裕が
あるほうだし。どちらかというと面子のため肩書き目当てで結婚したってのは思われてると思う。あとは妬みかな。
あと金目当てに見えるじゃなくて、結局大失敗したけど金目当てで結婚相手は探してたのは事実。
いつも長くてごめん。それとスレチだからこれで最後にするよ。
649可愛い奥様:2013/09/20(金) 12:10:44.17 ID:gSnaamh70
育児がらみでご近所に知り合いができてうっとうしい。
知り合いのいない町に引っ越したいわー。
650可愛い奥様:2013/09/20(金) 12:18:10.29 ID:VtDxIRMM0
>>647


自分、普段プライベートで『あなたと居ると(話してると)ほっとする』
って言われること少なくないわ。

やっぱ下に見られてるのかね…
ポジ的には聞き役、相手がボス面的態度取るケース多い。

嗚呼…
651可愛い奥様:2013/09/20(金) 12:31:49.24 ID:6CRThXZ80
>>647
>>650
私も良く言われてたよ〜。
モヤモヤしてた。
やっぱり優越感与えてたのかなぁ。
もうCOしてしまったが。
652可愛い奥様:2013/09/20(金) 12:55:24.57 ID:qYvseNgU0
Uターンしたけどあんな干渉詮索j当たり前なド田舎じゃ気が狂うと思い
さっさと東京に戻ってきて結婚して専業子供いない近所付き合いなし
ちょっともめたから夫家族との付き合いも一切なし。
引越しを機に昔の友だちに住所教えない、メルアドも自分ですら覚えていない
TEL番号は変えてないけど誰からもかかってこないw私も用事もないからかけない。
(保険の勧誘女になった昔の職場の同僚が、住所を調べ上げてご提案?をおくりつけてきたから
住所や個人情報は信用できない人に知られたくない)
昔、嫌な思いをしたせいか、今まとまって快適な環境を手に入れたw私最強ww
653可愛い奥様:2013/09/20(金) 13:00:56.26 ID:M7QO057A0
私は逆に「こんなムカつくやつ他に知らない」と言われることが何度か。
見た目おとなしそうなのに我が強いので、下に見て優越感感じたい人の
思惑に外れてものすごいムカつくらしい。
そして自分に自信のないタイプにもやたらと好かれて、そういうのも
鬱陶しいから避けるとすごい粘着されて、最終的にそっちにも
ムカつくと言われる。
世の中、上記のような極端な人が多くて、普通の人に会うとホッとする。
それでつい「和むわー」とか言っちゃうけど、モヤモヤさせちゃってるかも
しれないね。これから気をつけよう。
654可愛い奥様:2013/09/20(金) 13:01:45.33 ID:hxwe//qf0
幼少時から謙虚、低姿勢をモットーで>>625>>648って釣りだよね?
655可愛い奥様:2013/09/20(金) 13:25:46.65 ID:RmiI402Z0
釣りっていうか妄想族では
656可愛い奥様:2013/09/20(金) 13:26:26.47 ID:yqTXAlNp0
>>654
かなりアレだから触らないほうがいいよね
避けて快適♪
657可愛い奥様:2013/09/20(金) 13:55:07.82 ID:VtDxIRMM0
謙虚低姿勢といえば今話題?のロンブー淳の新妻カナさん、
ああいうのだと、悪くすると誰にも下に見られるというか、
夫にも奴隷召使扱いされそう…
658可愛い奥様:2013/09/20(金) 14:26:40.04 ID:tfGNb6HO0
>>644
セレブママもだけど、子供が独立した後の年代も4人位集まるとうるさいよ。
喫茶店に一人ランチに行ったら、私が入店したとき食後のドリンク半分以下だったのに、
私が食事済ませて帰る頃になっても、まだぺちゃぺちゃおしゃべりしてた。
いくつになってもあんな感じの人っているんだなーと思ったよ。
659可愛い奥様:2013/09/20(金) 14:49:50.66 ID:GWxl7+KU0
>>625 >>648
うわーすごいうざいw
よくこんな長文書けるね。よっぽど自分のこと語りたくて仕方がないんだね。
660可愛い奥様:2013/09/20(金) 15:10:21.37 ID:zvCCy4BL0
長すぎて読んでないすまん
661可愛い奥様:2013/09/20(金) 15:50:44.71 ID:K7MqqLnn0
>>658
喋るってストレス発散方法の一つだからね
学説で順番に話をしてスッキリするのに最適な人数は
4人なんだって書いてあった。
一人がずっとじゃなくて順繰りに全員しゃべり終わるには
時間がかかるんじゃないのかな。
それで全員がハッピーで帰るなら素晴らしいと思うけど
聞かされるだけ、とか嫌な話ばかりとか
不満が残るような会話だと逆効果だからダメだよね
>>659も、自分の話を聞いてもらいたくて書き散らしてるんだと思うけど
一方的にマシンガントークされてるみたいな感じ
662可愛い奥様:2013/09/20(金) 16:02:47.07 ID:K7MqqLnn0
あ、ちがう。長文書き散らしてるのは
>>625 >>648 ね。

ごめんね
>>659
663可愛い奥様:2013/09/20(金) 17:33:51.16 ID:7z4zI5wL0
>>631さんに遅ればせながら同意。
聞いてアドバイスしてDVで悩んでるっていうから、シェルター避難を提案したり
夫勤務先の産業医に家族も相談できる手厚い福利厚生があるから利用すれば?
と言えば、人事部からマークされるとか、つまり解決するつもりなどさらさらない
話に貴重な時間を費やしたという事。
664可愛い奥様:2013/09/20(金) 21:47:02.89 ID:qyq9MQVS0
田舎の実家はいつも人が来ていて、学校から帰っても茶の間は
客に占領されている状態だったので、本当に早く家を出たかった。
自営業・宗教・商売とかの関係じゃなくて、単なる普通の家。
何でそこまで付き合う?そして客も何故帰らない?みたいな。
全て客が優先、親も「付き合いのいい人」というのが何か美徳だと
思っていたようで、子供なんか放置もいいとこ。
そんな風に育ってみると、家に来たがるとか他人に興味を持ちすぎるとかいうのは
自分も他人も区別のない、脳のユルい田舎者としか思えない。
665可愛い奥様:2013/09/20(金) 21:51:46.10 ID:qyq9MQVS0
あと、そんなのを寄せ付ける方も足りないと思う。(ウチの親みたいに)
大人になってみると「ママ友」とかで子供の預けあい?お互いの家にお泊りさせたり
ベタベタに付き合った挙句、物凄いトラブルになってる人を見たけどw
良くやるわというか、そもそも何で分からないんだろうと・・・。
他人との境界線がおかしい人は要注意ですよ、自分の中で「?」と思ったら
どんな魅力的な人でも、付き合わない方がいいです多分。
666可愛い奥様:2013/09/21(土) 02:14:35.51 ID:T+KC4fchO
>>665
色んな人と距離を縮めてベタベタに付き合った挙げ句何度もトラブルになってるのに、学ばない人いるね。
初対面だけど仲良く話したから、メアドを聞いたら断られた相手の事を「良い人かと思ったのに違った」と言っててビックリした。
相手はその場限りでも愛想よく対応してくれた良い人だろうに、メアドを教えなかっただけで裏表のある性格と陰で言われて気の毒だなと思った。
イベントで会っただけの初対面の人にメアドなんて普通教えないよ。距離感や境界線がおかしい。
中身が幼稚で学習能力がない人は気分は中高生のままだから、仲良しこよししたがる。オソロイの服や物を持ちたがるから、周りのみんなが疲れてる。
667可愛い奥様:2013/09/21(土) 02:27:48.68 ID:xkmFiNX00
でもほっとするっていいことだと思うよー
そんなマイナスに受け取らなくても。
他人見下したがる奴なんてわけもなく誰かしら見下してるもんなんだから、
相手にしなくてヨシヨシ
668可愛い奥様:2013/09/21(土) 02:46:40.72 ID:pfeeYLAX0
>>642
旦那の学歴聞くのは、学歴や職業で人を判断する人。
社交家だが、人を自分に都合がいいかで判断。
だれかれ無く聞く。
韓国人にまで聞いて、ソウル大学との答えに、まあ優秀なんですね
とやっていたのには引いた。
669可愛い奥様:2013/09/21(土) 07:20:56.40 ID:ZT+OOl4A0
職場でも何でも「その人は、その人個人の事情でそこにいる」というのが
理解できない人がいるからね。
すぐ「自分の後輩」だとか「自分の知ってる人の関係者」みたいにレッテル貼って
学歴を探って、何かその人について分かったような気になる。
それで「アナタのこと知ってる」って、勝ったつもりか何か知らないけど
気持悪くて。
田舎の人なんて老いも若きも、そんなのばかりでしたよ。
まあ、高校名でどこの面接も通るのは便利だと思ったw
670可愛い奥様:2013/09/21(土) 12:26:23.06 ID:vdM3NxP50
>>639
私も特に誘われることってないわ。
時々人恋しくなって寂しくなることもあるけれども、気楽よね。

この前久しぶりに子供が幼稚園時代に知り合った人と会って、
お互いに昔住んでたところからは引っ越ししちゃったんだけど、
その人は友達いなくてって嘆いてたけれども、
私が「全然平気、気楽なくらい」って答えたら引かれちゃった。
671可愛い奥様:2013/09/21(土) 20:59:05.41 ID:8Lx5cKcH0
「あなたと居るとホッとする」っていうのは、
比較したりされたり
上から目線で見たり見られたりのパワーゲーム仕掛ける人だらけの中で
あなただけは対等に、踏み込まないで居てくれるから一息つける

という意味だと思った
その後ホッとすると言った本人が横柄になれば
勿論ナメくさってるけど
672可愛い奥様:2013/09/21(土) 21:22:10.47 ID:sV/Rr8/J0
>>661
>>658です。レスありがとう。
スッキリに最適な人数って、4人なんだ。
たしかに、学生時代のグループって4人が多かった気がする。

私が喫茶店で見たグループは、順繰りに話してたんじゃなく、
1人の人がずっと家族の愚痴を言ってる感じだった。
楕円形の広めのテーブルを囲んでたせいか、声も大きめでうるさくて。
それに、食後のドリンクもほぼ飲み干してたのに追加もしないで、
私が帰る頃になっても、全く帰る気配がなかったのにも呆れてしまった。
4人位になると1人でも良識ない人がいると、引きずられて傍若無人になりがちな気がする。
673可愛い奥様:2013/09/22(日) 02:54:15.15 ID:W5bUweYU0
豚ギリでちょっと愚痴らせて下さい。
なんかもやもやしてるので偏見叩かれるの覚悟で愚痴ります・・

私は目黒区某所在住だけど、近所は芸能人や地方出身者ばっかり住んでいる。
まあまあ小奇麗な奥さんたちばかりなんだけど(外見ね)
すっごーい見栄貼りばかりで疲れる・・・

ママ友メンバーでお茶してた時、一人が
「ここは本当に環境いいわね。私、家買う時に住所をとっても重視したの。
23区城南以外は論外ね。」←福岡出身高卒飲食店経営夫
「そうよねー東京まで出て来てみっともない住所じゃね」←長崎出身証券勤務夫
私が墨田区出身なんて言えなくなったwwwww
ちなみに23区以外は国立も吉祥寺も論外なんだと。23区外だから。
なんか地方から出てきて成功してるのがうれしいらしいんだけど
自分より下の都民を見下すのはムカつく・・
ちなみに私の住んでいる地域、なぜか福岡出身がすんごく多い。なぜ?
ここまで書いたら場所特定されちゃうかしらwwぜんっぜんいいけどねww
674可愛い奥様:2013/09/22(日) 04:26:30.40 ID:6pCbJGTo0
>>673
偏見叩きゃしないけどスレチで草生やして長文自分語りする程度のオツムなんだなとは思う
675可愛い奥様:2013/09/22(日) 06:09:41.79 ID:XWi6Y3KX0
カッペの私には都会の地理カーストが解らない…
東京は東京じゃないの?くらいの感覚。
676可愛い奥様:2013/09/22(日) 06:29:15.05 ID:NS410bxL0
なんか田舎を馬鹿にする様な発言をする人が度々出てくる
田舎sage都会人の自分ageみたいな
677可愛い奥様:2013/09/22(日) 07:20:31.67 ID:N5zut2H10
>>676
文化とか風習の違いだと思う。

(悪く言うと)”田舎”から仕事で東京に来ていて、高齢で故郷に戻られた方に
「都会の生活に疲れた。地方に行きたい」とメールで書いたら、
「あなたには無理です。自分は東京と故郷の両方に住む能力があるんです。
年がら年中、監視されていますよ」といった返事が来た。

ワケ分からん。
678可愛い奥様:2013/09/22(日) 08:50:48.37 ID:j+jLE2cS0
>>677
田舎は都会みたいに人間関係がドライじゃないよ、慣れてないとしんどいよ
って言いたいんじゃないの?

自分も生まれ育ち東京だからよく分からないけど、地方出身の人やご主人の実家が地方って人が
玄関は開けっ放しが基本だわ、今日は車がないから外出してるなとか
近所の人らがいつもチェックがしてるのが普通だから、息がつまるって言ってたもの。
679可愛い奥様:2013/09/22(日) 09:02:29.53 ID:XWi6Y3KX0
田舎だと玄関にカギ掛けてると年寄りから怒られる
「留守でも無いのになんでジョッピン(カギ)掛けてんの!」って

訪ねて行って呼び鈴を押すのは悪いから、と遠慮するものらしく
引き戸をカラカラ開けて「○○さーん、いるー?」がデフォ。
680可愛い奥様:2013/09/22(日) 09:51:08.73 ID:xQ8EeucB0
>>678
そういう詮索好きの子、前住んでいた社宅にもいたよ。
やっぱり生まれも育ちも東京の子だった。
そういうのはやっぱり都会田舎関係なく、個人の性格じゃないのかな。
681可愛い奥様:2013/09/22(日) 10:05:18.70 ID:j+jLE2cS0
>>680
「そういう人がいた」と「周りみんながそういう人、それが常識」とでは大分違うと思うの
682可愛い奥様:2013/09/22(日) 10:14:32.33 ID:3WDBTagO0
>>673を読んで何が怖いかって673が1番怖いね
683可愛い奥様:2013/09/22(日) 10:14:43.41 ID:BXkfwORw0
>>681
うん、東京でもどこでも詮索好きは居るんだけど
そういう人って嫌だわーって言える余地があるし
少なくともプライバシーは守られてる

田舎の人にプライバシーという言葉は存在しないし
産まれてから死ぬまで個人情報を全てオープンにすること
が強制されるし、それを嫌がるなんてとんでもない!って世界
無理無理無理
684可愛い奥様:2013/09/22(日) 10:43:25.20 ID:Nclx5z5Y0
田舎の人だって鍵ぐらいかけるよw
個人情報も全部さらす分けないじゃん。
詮索するもしないも 人それぞれだし。
自分の周りがそうだからって田舎の人全部がそう、デフォ、と決めつけないでおくれ
685可愛い奥様:2013/09/22(日) 11:40:06.44 ID:1mrPZxf00
やたら田舎を見下して話題に出す人はなにか自分が見下せるものがほしいんだと思う
それが田舎しかなかったのかなって。
まともな芸能人や著名人にも地方出身、田舎出身いくらでもいるだろう。
それこそ都内なんて地方出身者の集まりだからね
自分が東京出身でも親は地方から住み着いたという例だって星の数ほどあるだろ
執拗に田舎を叩く人は自分が思っているより多方面に喧嘩売ってることを肝に銘じたほうがいいよ。
自分が付き合いを避けてるんじゃなくて避けられる側になってるのに気づいてないんだ
686可愛い奥様:2013/09/22(日) 12:13:12.43 ID:55MiTUXz0
自分の固定観念で全てを知ってるかの様に決めつけて話し、
人の言う事を聞かない人は、皆から避けられるよね
大人なのに自分の考えを客観視できない人って、精神病んでるのかな
687可愛い奥様:2013/09/22(日) 18:36:31.52 ID:BGgqaX3p0
都民のうち、東京出身者は50パー強。
東京圏まで含むと、70位。
生活圏に地方出身者がいなくても仕方ない。
688可愛い奥様:2013/09/22(日) 19:07:32.76 ID:6YXQu+SY0
自称東京出身の知人がやたらお金や自慢話が多くて
それが私の周囲にはいないレベルだったんで、ずいぶん変わってるなと
思ってたら、実は大阪出身だったってことがあった。
大阪というか関西の友人は気安くお金に関する冗談を言ったりするから
(世の中銭や!みたいな冗談)その流れと思ってその人を見たら
ピッタリしっくりきた。
でもなんで東京出身なんて嘘ついたんだろう。
東京出身の人ばかりの中で浮いてもしょうがないのに。
689可愛い奥様:2013/09/22(日) 20:01:24.60 ID:AtU1uYB40
今度は関西をディスってんのか。
関西っつっても県によって気質も感覚もそれぞれ全然違うのに。
690可愛い奥様:2013/09/22(日) 20:56:48.52 ID:W5bUweYU0
学生時代とか会社の同期みたいな、土台から仲良くなった人以外は怖いよね。
パート先やママ友には警戒心が湧くよ。出来れば避けたいし・・
大体、そんなに人となりのわからない内につるんで出掛けたり、家に呼ぶとか
あ.り.え.な.い

前出の人みたいに詮索女に探りを入れられたら「ダーリンは医者ざます♪」みたいに
出鱈目言うのもおもしろいかも!wwwww
691可愛い奥様:2013/09/22(日) 21:14:39.64 ID:CTwhXQEn0
>>690
その土台からの友達とも、何だかなあになってきたよ。
犯罪まがいの恐さはたしかにあまり心配してないけど
集まった時のお互いの生活レベルの比較が恐いよ。
表面は笑顔だけどさ、まさに取り調べ。

今は職場仲間が一番リラックスできる。
お互いのプライベートはお互い深く追求しないし
スルーしたい質問とかはすぐ流してくれる感じの人達だから
つきあいやすい。
692可愛い奥様:2013/09/22(日) 22:34:15.28 ID:oCced49VI
>>691 かなり同意
私の場合は土台からの友達が1番やっかいで、ほぼ全員疎遠にしてる
元々同じ環境にいた&口が達者な子は勝手に自分が上だと思ってたから
何であいつはあんな上手くいってるの、許せない、利用して自分も何か得を〜だ
成功したら親戚が増えたに近い醜さを、昔からの友達に感じた
最近知り合う人は楽
693可愛い奥様:2013/09/23(月) 13:44:00.29 ID:pnY4uU0x0
取り調べだそうだねあの自分が感じる空気もそうだ
事情聴取

とりあえず年賀状だけでいいや年賀状にも何も書かず
694可愛い奥様:2013/09/23(月) 13:52:33.21 ID:pnY4uU0x0
色々聞いてきてよっぽど自分が愚劣な環境だったとでも思ってるんだろうね
そうは思えない人多いけどさ
言わないけど
695可愛い奥様:2013/09/23(月) 17:38:47.94 ID:zZFzydXw0
年賀状ももうやめたい。やめよう。
696可愛い奥様:2013/09/23(月) 18:10:29.26 ID:LQoh0Nu20
年賀状やめると本当にスッキリするよ
3年位は一方的に来るけどスルーしてたらほとんど誰からも来なくなったw
でも「お久しぶりです、元気なのかな?」みたいなのが
数年に1度来るのがちょっとコワイ
697可愛い奥様:2013/09/23(月) 18:17:37.20 ID:KAQJsj7x0
おめーに連絡してないだけでこちとら至って元気だよ!
と言ってやりたい
698可愛い奥様:2013/09/23(月) 18:50:25.17 ID:JcThu8zh0
留守番電話に残されていた「○○です、電話下さい」
に、律儀に電話を返し、こちらの通話料金で向こうの愚痴を聞いていたあの頃。
当時の馬鹿な自分を跳び蹴りしてやりたい。
「友達」と言う名の害獣に、自分の時間を捧げていた池沼だった私。
自分の好きな本、好きな音楽、好きな映画を見るためだけの時間のなんて幸せなこと!
699可愛い奥様:2013/09/23(月) 19:08:31.29 ID:6xuRK2At0
私も年賀状やめて快適です。
でも、夫のぶんの宛名書き(今どき手書き)はやらなくてはならない。
もう日本中でこの習慣、やめようよ。
700可愛い奥様:2013/09/23(月) 20:17:35.98 ID:mIjPt1mP0
>>699
同じくそう思う。
ひと昔前だと、友達少ないと入ってくる情報が少なかったりで
がんばって友達をつなげておかないと不便だったかもしれんが
現在はネット等のおかげで、困らないんだよね。

助け合うとか言っても
大人になってからの困りごとは友達では助けられない。
悩み事もネットで同じ立場の人のブログを読んでる方が
よっぽど解決する。
701可愛い奥様:2013/09/23(月) 20:26:20.72 ID:HV3t8VsyP
>>700
その通りだね
昔は友達いないと情報とか色々孤立で辛いから
嫌な人でも無理やり繋いでいたけど
今はそれしなくてもいいんだよね
もし気の合う人がいればって感じで・・・
702可愛い奥様:2013/09/23(月) 20:48:46.91 ID:qp5KDpRx0
何時も年明けスグに年賀メール送ってたけど
自分から発信しなかったらどうなのかな?と思って
今年は送信しなかった

送っていた連中全部から、メール来なかったよw
何年も友達だと思って送ってた自分
バカみたい
703可愛い奥様:2013/09/23(月) 21:49:41.15 ID:zZFzydXw0
>>691
自分より不幸になっていてほしいって願望が入った見込み捜査だからか
取り調べの質問も凄く雑なんだよね。
数年ぶりに話すのにそれやられて、もう無理だなって思った。
704可愛い奥様:2013/09/23(月) 22:52:18.85 ID:CJDpaDey0
だいぶモヤモヤした関係の友人と付き合いを避けると決意。
この人と切ってしまえばあとはたぶん振り回されることもなくなる
これからはこのスレでまったりできそう。
705可愛い奥様:2013/09/24(火) 03:04:26.71 ID:MR9qAazci
職業とか生活レベルの詮索話で思ったんだけど
小学生とか子供の頃、やたらとクラスメートに父親の職業とか聞かれた記憶がある。
私は逆に友達の父親の職業なんて全然興味ないから、何でこんな事聞くんだろう?と思ってたんだけど
単純に子供の好奇心とかじゃなくて、実は母親が子供に探らせてたとしたら怖いな。
706可愛い奥様:2013/09/24(火) 07:08:11.20 ID:0rU2Hrv20
>>705
判で押したように小さい自営と答えてた子達が
医師や弁護士の子達だったことを思い出した。
対策しなきゃならない位、世の中に詮索がましい人は沢山いるんだなあと。
707可愛い奥様:2013/09/24(火) 07:25:04.71 ID:gEC2K5Jn0
どれだけ他人の情報を揃えているかがステータス!みたいな人と話すとドッと疲れる
708可愛い奥様:2013/09/24(火) 08:36:56.79 ID:i8AJr0BL0
自分の知り合いの職業をあたかも自分のスキルのように話す人がいる
医者とか看護師とかコンビニ経営者とか。
人から聞く話が全部自分の経験になってしまってるのだろうか
709可愛い奥様:2013/09/24(火) 08:53:44.62 ID:KjRZSMap0
>>707
あー、それって一番嫌いなタイプだわ
他人の情報を切り売りすることで自分の人間関係を構築するなんて醜悪すぎる

情報が欲しいがために嫌いな相手にも連絡 だ け は 取ろうとするんだよね
それで近況を聞きだしてネタにする
ネタにする際には尾ひれや捏造も追加

こういう奴って他人の個人情報はさんざん話題にして何でもバラすくせに
自分のことについては結構隠すから、本当にタチが悪い
710可愛い奥様:2013/09/24(火) 09:02:42.04 ID:hdU3oi9J0
>>702
同じ事あった。
向こうにとってはその程度の存在だったんだよね。
もうアドレスから消したわ。

友達が中学時の同級生に誕生日メール送ったら
また遊びにおいでって返信あったらしい。
「一緒にまた行こうよ、今の住所聞いとくから〜」って
友達は言うけど、それ社交辞令だと思うよ…
遊びに行ったのだって4,5年前の話だし。
711可愛い奥様:2013/09/24(火) 09:22:50.29 ID:mug9XkbN0
>>707
そもそも、なぜ他人のことにそんなに興味があるんだろうと不思議でならない。
一方、「今日〇〇しました」みたいな日記メールを送ってくる人も理解できない。
私は興味ないよと返信したい。
712可愛い奥様:2013/09/24(火) 11:28:24.58 ID:wayPeWIB0
>>700
周りに自分と立場が似てる人が存在して
話せる・友達になれる保証なんてないもんね
自分から探せるのはネットの長所だね
ネットうまく使えなくて周りの価値観に振り回されてる人は未だに居そう
713可愛い奥様:2013/09/24(火) 11:55:33.73 ID:bilh1re40
距離詰めたくない相手に嘘ばかりつくのはいいかもなー。
私自身つまらない嘘をつく人が嫌いだから、相手もそうだったら
効果的かも。
でも嘘つくの苦手だから私にできるかどうか。
714可愛い奥様:2013/09/24(火) 12:12:42.61 ID:Wl1g6AFO0
ここって避けてるっていうより単に人付き合いど下手な人っていうかできない人が多いよね。
ここに常駐してる人には、周りのほとんどの人は社交辞令で話しかけてあげてるだけなんだと思うよ。
それか嫌われてて話す相手がいない人。
それに成人したいまでも気が付かないって、どんだけ不器用さんなの?
自分探しの旅にでもそのうちでていきそうな人材がゴロゴロいるwww
715可愛い奥様:2013/09/24(火) 12:18:10.91 ID:WVwwPXt80
避けて快適〜♪
716可愛い奥様:2013/09/24(火) 14:00:47.75 ID:FWcwCW960
自己紹介乙としか
717可愛い奥様:2013/09/24(火) 14:35:19.24 ID:rHTcLJAR0
自慢話と人を馬鹿にする書き込みのイタイ人、まだここに居すわってるのか
718可愛い奥様:2013/09/24(火) 14:56:54.26 ID:KjRZSMap0
おさわり禁止、といいつつ…書いちゃえw

ここのレスのどれかに当てはまる人が悔し紛れに書き込んだんだろうね
自分の落ち度を認めたくないから
719可愛い奥様:2013/09/24(火) 15:06:44.36 ID:bilh1re40
ぼっちにせっかく話しかけてあげたのに冷たくあしらわれて、その腹いせに
「どうせあんたなんか友達いないくせに!」って捨て台詞言うタイプかw
小学生の頃よくいたなー。
720可愛い奥様:2013/09/24(火) 15:12:30.54 ID:7QnqMrjv0
>>664
わかる。うちもそうだった。
玄関がらっとあけて「いるぅ?」とそのまま居間まで来たり、
ちょっとそこまで来たからと夜なのに来る母の友人。
ベランダからは近所のおばちゃんが。

家はせまかったのに、いつも居間に他人がいた。
で、「人が集まる家はいい家なんだよ」とか言われたりしたけど、
来られているほうの迷惑をかんがえてくれといいたかった。

母がやはり、自分の子供の都合より、他人を優先させる人で、
「気さくで楽しくていい人」といわれてるんだけど、
境界が引けない人だし、家庭より他人を優先させるなんておかしいと私は思う。
今だからいえるんだけど。

田舎には境界が引けない人も多いよね。
例あまちゃんの夏ばっぱの家。
ああいう家いいなあ。と思う人は自分も解放すればいいのに。


都会マンション生活は快適だ〜。
誰も来ない家ってリラックスできる〜。
721可愛い奥様:2013/09/24(火) 15:15:04.66 ID:KjRZSMap0
>>720
けど、その「境界を引けない人」も、ちゃんと相手を選んでそれをやってるんだよね
本当にタチ悪い
722可愛い奥様:2013/09/24(火) 15:21:51.71 ID:42jiJXhq0
>>709
そう! そういう奴等のカモにいつもされたりする。
こっちもキッとしてないとなw

あと、こっちのやってる習い事にかこつけて、
『(共通の知人)○○さんはあんまり上手くないらしいって噂聞くよおおー』って
すり寄ってきて、
こっちの反応伺ってそれをまた他人にチクろうとしてくるとか。

そんな他人の上手下手聞いてもこっちが上手くなるわけでもないのに…不愉快
723可愛い奥様:2013/09/24(火) 15:44:17.18 ID:GwzrjMCE0
>>720
もしかしてお姉ちゃん?w
言ってたことまでまんま同じだわ。

来客が多くて、トイレなんか行くの遠慮してた思春期のころw
母親のこと、結局喫茶店がわりに利用されてただけだと今になって思うよ。

とはいえ数年前まで母親の呪縛でうちも溜まり場となっていたが、ある事からわれにかえって720さんと同じ状態。
快適すぎて笑える。
724可愛い奥様:2013/09/24(火) 16:10:19.23 ID:sakvpoWd0
一人で何役も自作自演か…
ここまで来ると怖い
725可愛い奥様:2013/09/24(火) 22:13:28.58 ID:qu1rYoRj0
来年から年賀状は出さないことに決めた。
なんかスッキリ。

>>724
私は勝手に妄想して決めつけてるアナタが怖いわ。
726可愛い奥様:2013/09/25(水) 01:45:54.57 ID:unwEHVSm0
口調や文の癖で分かるよねw
727可愛い奥様:2013/09/25(水) 01:53:29.72 ID:toNkjUJX0
あー、うちも来客多い家だった
祖父母の友達や兄弟がよく来てて面倒だった
台所とトイレ行くの億劫だったよ。会ったら挨拶しなきゃならないからなw
何度も挨拶するのも面倒だし、挨拶したら自分の話題をされるって言うのがわかってたから嫌だった
でも祖父母の時代はネットもないし
近所の人間関係が切れたら終わりだから仕方なかったんだろうと今なら思える
728可愛い奥様:2013/09/25(水) 08:04:54.80 ID:vsIjvQfh0
>近所の人間関係が切れたら終わりだから仕方なかったんだろうと今なら思える

なるほど、確かに。
昔の人の方が嫌々ながらも付き合ってたんだろうな。
729可愛い奥様:2013/09/25(水) 09:02:29.98 ID:MFcfnkKw0
都会のマンソンやら社宅やらでも、毎日のように人が来てるし、
ご飯を一緒に食べて子供の習い事も一緒に〜 っていう人達いるよ。
そんなところに住んだら、私にとっては毎日が苦行になってしまうが、
本人達は楽しそうだわ。価値観の違いなんだが超えられない溝って感じ。
730可愛い奥様:2013/09/25(水) 11:18:54.48 ID:t6H5qK9h0
>>723
お、こんなところで妹とw。
って私は長女で下が弟です。

うん、喫茶店代わりだったと思う。
だって好きな時間にきて、好き勝手に話して帰っていくんだもの。
私が病気でぐったりしてるときも「大丈夫?」と心配そうにいいながら、
居間で長くしゃべてっていく人達に
不快感をもったし、NOと言わない親にも不快感をもった。
友達って何?ってね。

私だったら友達の家に行って、そこの娘が具合悪かったらすぐ帰るもん。

いいよね。たまり場にならないって、好きな時に好きなことができて。
娘や息子の友達なら歓迎だけど、そこもきちっと、ダメな日はダメ。
帰る時刻になったら帰らせる
たまり場にはならないようにしてます。

私の時間とスペースがほしいのもあるけどねw。

>>729
社宅だとそういう濃い付き合いになるのかな。楽しめる人はいいけどさ。
恐ろしい。
仲良くても裏でドロドロしてそう・・と勘繰ってしまう私。
越えられないし、越えたくもないわ。
731可愛い奥様:2013/09/25(水) 12:10:20.95 ID:Van6GpEvO
>>729
一年前までこの状態に陥ってしまってて心底嫌だったけど、端から見たら楽しそうに見えてたと思う。
今は転勤で引っ越したから抜け出せてホント気楽だ
732可愛い奥様:2013/09/25(水) 17:03:13.04 ID:tLhJOpTv0
>>730
やっぱりお姉ちゃんwww
723です。
分かるー熱出て寝てるのに人が集まってるの。夕飯まで食べてたり!
病気で寝てる私の方が親にとっては邪魔みたいで、早く学校言ってもらわないと…なんて言われる。

たまり場状態→マックでもカフェでも行けばお金かかるけどここならタダwと言われて目が覚めたんだよね。

子供も遠めの学校に入れるなどして、ご近所とは付かず離れず。
たまにふと寂しくなる瞬間もあるけど、何より人を入れなくなって家庭が平穏になった。
オカルトな意味じゃなく悪口とか嫉妬とか邪な感じが一切入ってこなくなったからかな。
733可愛い奥様:2013/09/25(水) 17:37:10.59 ID:4QB2WTFe0
おけいこ事を教えてた実家は、家に人が来るのが当たり前だったけど、
自分では無理。
一人暮らしの時でさえ、彼氏以外は絶対に家に入れなかったし。
彼氏の家以外人の家に行くのも好きじゃなかった。
一人か一対一の付き合いじゃないと疲れるので、社宅とか絶対だめそう。
楽しそうにも振る舞えなくて引きこもりになりそう。
734可愛い奥様:2013/09/25(水) 17:56:48.66 ID:k8HJkdm10
友達ですら付き合いを制限して避けてるのに、社宅なんて地獄だw なんか大奥みたいなイメージで怖面倒くさそうだな
735可愛い奥様:2013/09/25(水) 18:44:55.02 ID:FNll44Nf0
半沢直樹のドラマで社宅の奥さん達が集まるシーン。
あ〜、やだやだと思いながら観てた。
自分も女だけど、女の集団は苦手です。
736可愛い奥様:2013/09/25(水) 19:34:35.01 ID:DLoOgwUU0
余談だけど、女の集団の横を通り抜けるのが物凄く苦手だ
737可愛い奥様:2013/09/25(水) 19:48:52.62 ID:QR6hJAqj0
>>736
わかる、めっちゃ怖いよね
ガン見してくるくせに挨拶もろくすっぽせずヒソヒソやり始めたり

あの手の連中って集団だと強気なくせに、対個人だと超弱気で
目線逸らしてコソコソしたり、やたらと媚びてきたりする
死ねばいいのに
738可愛い奥様:2013/09/25(水) 20:45:53.32 ID:psPuJ/MQ0
自分が書いたのかと思うようなレスが沢山ある・・・
井戸端の成立しないような住宅街でも、出かける人をカーテンの隙間から
見ている気持ち悪い人がいるから怖い。
突然「シャッ!!(カーテンを引く音)」とかね。
家の中で何してても勝手だけど、私が出歩くのも私の勝手なわけで
人の行動をいちいち把握してるのが自慢!見たいな人は地域によらず
どこにでもいるんだなと・・・。
739可愛い奥様:2013/09/26(木) 12:44:09.04 ID:aQmiH7F20
>736
わかる。
それプラス、昼休みに集団で洗面所占領して歯磨きしてる軍団もウザw
邪魔だって。

>738
人の行動監視してるって、絶句。知りたくなかった事実だw
しかしまあ趣味悪すぎだと思う。
うちは通販がしょっちゅう届くのを監視されてる。
嫌なんだけど、楽だからw気にせず続けてる
740可愛い奥様:2013/09/26(木) 15:49:47.81 ID:eO1SY/NP0
うちの方はスピーカーバァサンが犬の散歩で朝、晩ウロウロしてる
見かけると必ず誰かしらと井戸端してる
あ〜変な噂話大好きなんだよ
うちも散歩出会うとなんかしら話しかけられて
ハッキリ言って迷惑!愛想いい婆さんなんだけど苦手〜
何でも知ってるみたいでウザイ
根も葉もないこと言われちゃってる人がカワイソ
孫もいるのに若作りしちゃって何なの
741可愛い奥様:2013/09/27(金) 11:30:59.16 ID:hQpWap8p0
アパート住みの友人が
住人の中に嫌いな人が居るからわざとその部屋の前で皆で立ち話をする、と言ってた
「あんたは入れてあげないよ」って事なんだろうな
あまりにも低俗だしそんな事を公言するのにもびっくりだし、その友人とは徐々に距離をおいた
ああ、面倒くさい!
742可愛い奥様:2013/09/27(金) 11:37:34.34 ID:ZL7uDB0L0
そんな「私は性格悪くて、最悪な行動する人間です」って吹聴してどうするんだろうね
恥ずかしくないんだろうか
それがかっこいいとか思ってるんだろうか
気持ち悪いね
743可愛い奥様:2013/09/27(金) 12:24:06.00 ID:IxVEweLP0
中坊の頃から仲良かった友人と久しぶりにランチしたら
話が全くかみ合わなくってびっくりした
一方的に旦那の不満 子供の習い事の愚痴 PTAの愚痴ばかりで
会話にならなかったから頷いて聞いていると
今何してるの〜?と聞かれたから 小物作ってネットで細々と売ってるとか
子供用の服をオーダーで作ってるとか言ったら 速攻クレクレに大転換
「中学になるアンタの息子に5歳未満の女の子用のドレスなんて
どこに需要有るんだw」 と言ったら売ったお金でランチおごれときたもんだ
分かれた後 スマホから彼女の履歴消して着拒した
もう2度と会わん

長文失礼しました
744可愛い奥様:2013/09/27(金) 13:11:14.44 ID:kD3bDjZM0
知り合って間もないのに、
「ちょっと愚痴っていいですか?」と旦那や、
小姑の愚痴、自身の病気の話を延々聞かされた。

付き合いの浅い私に、内容の濃い愚痴をこぼしてくるって
聞いてくれるような友達が居ないのか?と思ったら
案の定、やっかいな性格の人だったので
顔を合わせても挨拶だけして、会話はスルーしている。
745可愛い奥様:2013/09/27(金) 15:12:32.82 ID:ZL7uDB0L0
>>743
小町のネタの人みたいな人、実際にいるんだね

>>744
自己開示の早い人は、絶対癖のある人だよね
746可愛い奥様:2013/09/27(金) 23:43:51.52 ID:PECRaJbBO
昔、初対面で「私のお父さん鹿児島の海岸で溺死体であがったんですよね〜」と言われて引いた
747可愛い奥様:2013/09/27(金) 23:46:42.90 ID:9iXyUAeV0
>>746
なにそれ!こわっ!
748可愛い奥様:2013/09/28(土) 09:39:46.88 ID:SJeb0dX80
PTAや小姑の愚痴は聞きたくないけど
それは興味あるw
749可愛い奥様:2013/09/28(土) 11:34:54.17 ID:QjWNwQu0O
高校の同級生が私の家の近くに行く用事があるから、会わない?と連絡キタ。

高校の時はとても仲良かったんだけど、
今会うと、もやもやさせられること多数あるから会いたくない。

彼女は毎年高級ぶどう送ってくれる。
私のこと大切にしてくれてるのだろうと思うと、無下にもできなくてジレンマ。

昔、ミクシに入れと執拗に誘われ、何回も適当に断ると
「ねぇ、なんでミクシやらないのっ!?」とキレてきた人なのでめんどくさい。

おともだちダイスキ、いつも仲良し☆彡って人で、それに対して私はスレタイ。

子供3人生んでなお、頭に花咲かせたままで、その回りを鼠園キャラが踊ってるような雰囲気の友人とは付き合いきれない。

キャンセルの電話きてくれ。
750可愛い奥様:2013/09/28(土) 12:24:32.03 ID:4fcF4lnJ0
離婚経験あって、その後今のご主人と再婚し子育てしながら県庁の臨職やってる
友人が、やたら「家庭と仕事を両立させてる私アゲ、現夫とは一切行き違いがない」
とアピールするのに辟易。「前姑も今姑も専業主婦は嫌いだよ」とか何かになった
つもりなのか。「視野を広げる為に働いてる」とか。

「私の生き方が一番」と宣言しないとやってられないのか。
751可愛い奥様:2013/09/28(土) 12:37:52.86 ID:9IUqOOnk0
>>750
そうなんじゃない?
752可愛い奥様:2013/09/28(土) 12:56:20.14 ID:lGPe9Zx3i
>>750
臨時職員…
誰も認めてくれないから自分で自分ageしないと気が済まないんだろうね。
753可愛い奥様:2013/09/28(土) 14:07:11.80 ID:guxJlEDB0
>>749
私のぎっくり腰使っていいよ
754可愛い奥様:2013/09/28(土) 17:56:58.23 ID:QjWNwQu0O
>>753 ありがと。その手を使ってみるw
755可愛い奥様:2013/09/28(土) 19:20:36.24 ID:jviCB8WF0
>>754
私の母の四十肩五十肩も使っていいよ
756可愛い奥様:2013/09/28(土) 20:58:04.74 ID:I59DgRn10
>>754
私の父の痛風もどうぞ!
757可愛い奥様:2013/09/28(土) 21:55:53.40 ID:x9tvUzNJP
>>749
大切に思って高級ぶどう送ってくれる人だと
ドタキャンは可愛そうで辞めてあげて欲しいな
今から身内の避けられない用事が入ってしまった!って
言えばその人なら他に友達もいるだろうし時間埋めれるのではないかしら?
758可愛い奥様:2013/09/29(日) 07:55:26.86 ID:+h6qc/UY0
>>744
距離感なく愚痴言われるのも嫌だけど、
突然に恋愛話始める人もどうかと思う。

中学だけ一緒で高校は頭が悪い子専用の所へ行った人が同窓会で近付いて来て、
全く興味ないのに「20年近く同棲しててつい最近入籍したの〜。だから新婚なのよ。」
と生々しくも陶然と語られてどえらいキモかった。
似合いもしない金髪にしていて黒髪の私に「今時流行らないから染めたらいいのに。」とか余計な御世話です。
まだ白髪が無いから必要ないし茶髪は嫌いだ。
759可愛い奥様:2013/09/29(日) 11:16:23.50 ID:fLeS4DA3O
高級ぶどうはちゃっかり貰っておいて本人に会いたくない、てのはダメでしょう。
おつきあいをしたくないのなら高級ぶどうは断らなきゃ。
760可愛い奥様:2013/09/29(日) 13:21:03.56 ID:jJK9R9V30
高級ぶどうさんは、お返しの品を送っているのだろうか
送っているなら、まだ断ってもいいような気もするけど
761可愛い奥様:2013/09/29(日) 13:38:49.05 ID:gjKlaYbi0
ゲスパ禁止
762高級ぶどう754:2013/09/29(日) 17:20:26.66 ID:Okmn7wTAO
ID変わりましたが>>754です。

物が関わってるだけに、もやもやする友達との付き合いをどう避けようか悩んでいました。
皆さまレスありがとうございました。

ぶどうに対しては毎年お礼を送ってるし、会うのがイヤなら会わなくてもいいかなと思って書き込んだ次第でした。

色々なレスを見て、私も自己中心的な部分もあるなと気づきました。
大切に思ってくれてる友達に応えて、会ってきます。
もやもや部分は華麗にヌルーして。
スレ違いだったかもしれませんが、ありがとうございました。
763可愛い奥様:2013/09/29(日) 17:51:28.13 ID:2dgo81KQ0
会ったらきっと疲れて付き合い辞めたくなるよw
ブドウだって別に欲しくてもらってるわけじゃないし…
ブドウもらってるから行かなきゃなあ…て思っていたらもう先が見えてるから
でも人付きあいって我慢だから仕方ないね。いってらっしゃい
764可愛い奥様:2013/09/29(日) 18:01:32.46 ID:lrRhwyDIP
面倒は極力避けて暮らしたいって気持ちとのともういい年だし大人の対応をしなければという気持ちのバランスで疲れるよねw
765可愛い奥様:2013/09/29(日) 18:08:09.63 ID:yeQj8kMj0
確かにドタキャンは人としてよくないけれど
嫌々会うならそれこそこのスレの趣旨にそってFOしていけばいいと思うけどね
766可愛い奥様:2013/09/29(日) 18:29:52.90 ID:vu/U8kBm0
そんなに非常識な人ではなさそうだけど、
いい人だから付き合い続けたいとか気が合うとかそういうわけじゃないから難しいよね。

切るほどじゃない、細々と近況報告だけ続けられればいい、
とこっちは思っていても、向こうが濃い付き合いを望んでいると息苦しくなるからなあ。
やれやれ。
767可愛い奥様:2013/09/29(日) 19:46:45.87 ID:e8YwOA4u0
>>758
その人だけ20年の時が止まってたみたいだね
金髪かぁ…
ずっと環境が変わらなさすぎると精神育たないよね
768可愛い奥様:2013/09/29(日) 22:21:38.39 ID:pKDpNV/90
>>767
それ私の実家の同級生に言ってやってくれない?w
いつまでも素朴で純粋で真っ直ぐで何よりだけど、アンタの目の前にいるのは
心臓に毛の生えた、面の皮も化粧で分厚いクソババアの私なんだし
そちらも臆面も無くいつまでも恋の話で盛り上がる年でもないでしょう?ってw
芸能人でも何でもない田舎のオバサンが太ったの痩せたのカラオケ行ったの
車で事故って保険降りたのって、高校出たてのガキでもあるまいし。
まあ車は仕方ないかな、試される大地だから誰でも一度は雪に突っ込むw
769可愛い奥様:2013/09/30(月) 09:14:57.62 ID:aT/Mljxe0
小島慶子 ママ友脱出法を伝授「仲間はずれにされてありがとう」 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130929-00000032-dal-ent
770可愛い奥様:2013/09/30(月) 09:17:33.57 ID:co78Qdd00
>>768
768はネットで見知らぬ人に行ってるだけだから冗談だと思うけど
言い難いこと「あなた言ってやってくれない?」って人に押し付けて
自分はいい人維持していたいっていう人大っ嫌いだわ
771可愛い奥様:2013/09/30(月) 09:33:00.84 ID:Pr0WnNpz0
二人で会ってる時はいいんだけど
他の人が入ってくると一緒になって私をからかってくるというか嫌味な人
結局本当の友達ではないなと思い長い付き合いだったけど切っちゃった
清々した
772可愛い奥様:2013/09/30(月) 09:42:09.20 ID:co78Qdd00
>>771
いたいた。
何故か一人でも誰か入ると、その人に対して
私はこの人より上の人間よ?的な態度取りたがる
2人になると、さっきのは違うの、本当はあなたが大事なのみたいな。
やっぱり変だなと思う行動する人は、間違いなく変
773可愛い奥様:2013/09/30(月) 09:58:29.55 ID:Pr0WnNpz0
>>772
>私はこの人より上の人間よ?的な態度取りたがる

まさにこういう感じ
普段大人しく見える人だけど本性はそっちなんだろうね
攻撃的だけどいつも態度が変わらない人より
分かりにくくてずっと性格悪い気がするのよね
774可愛い奥様:2013/09/30(月) 10:09:32.07 ID:88O4+De00
>ずっと環境が変わらなさすぎると精神育たないよね

禿同。就職できなくて留年したりでやたら長く学生やってた人が
そんな感じだった。
まだ20歳くらいの女子大生気分みたいな。
もうアラサーなのに…
775可愛い奥様:2013/09/30(月) 10:48:45.39 ID:XKCqJGfb0
>>750「視野を広げる為に働いてる」とか。

こういうこと言う奴に限って井の中の蛙が別の井戸に移動しただけ状態だったりするよねw
十分な知性と悟性が備わっていない人間はどこに居ようと視野なんて広がらないし
それらを備えた人間は他人の人生を安易にジャッジしたりしないものだよ
776可愛い奥様:2013/09/30(月) 10:51:28.53 ID:m5yRxRCG0
大學卒業して3ヶ月で仕事辞めて結婚して、そのあと一切働いたことがない
という人いたけど、学生のノリそのままでちょっと…って感じだったな。

妊婦さんのお友達の旦那さんが臨月に出張だから、心配でその間家に泊めるって言い出して、
周りからそんなことしなくても、と止められて逆切れしてた。
常に誰かしらの悪口が絶えない人だった。
もう付き合ってないけど、今でもあのままなんだろうか。どうでもいいが。
777可愛い奥様:2013/09/30(月) 11:03:14.01 ID:co78Qdd00
>>776
人によるんだよだから。
ずっと働いてても775さんの言うように井の中の蛙じゃだめだし
就職してなくても、周囲の人間関係や自分の努力で成長する人もいるし

環境が人を変えるのは大きいけれどやっぱり内面を変える力は
自分自身でしかあり得ないんだと思う
778可愛い奥様:2013/09/30(月) 11:15:01.30 ID:ca/7msJY0
昔はしょっちゅう会ってた友人とできたらFOしていきたいけど
どうしても年に1回は会う必要がある。
ちょっと会ってバイバイならいいんだけど一緒に飲むのが苦痛。
絶対に私をコケにした事言うし、絶対に自分が正しいみたいな
言い方をする。
昔は違ったのになーそりゃあ苦労してるのわかるけど
自分で選んだ道だろうに。
で、」苦労したから偉い!という理屈もわかんね・・・
779可愛い奥様:2013/09/30(月) 11:40:21.46 ID:71ylEaqM0
飲むのが苦痛なら
健康診断ので酒止められたとでも言っておけば
それでも飲酒勧めて来るならきっぱり切れる
780可愛い奥様:2013/09/30(月) 11:51:19.31 ID:jU8iD5S40
>>774
アラフォーでもそういう人いた。
10何年ぶりに会ったら学生時代とまったく変わっていなくて驚いた。
悪い人じゃないんだけど、いろいろズレてて疲れた。
でもほんと、人によるよね。
自分も気を付けなくちゃと思うよ。
781可愛い奥様:2013/09/30(月) 12:13:41.64 ID:PmLe79aM0
会う必要って何?
一年にたった一回の飲みも苦痛に感じるほど嫌いなら付き合い断てばいいのに
782可愛い奥様:2013/09/30(月) 12:58:01.09 ID:DlaIyo9c0
>>770
>「言ってやってくれない?」
ちょっとわかる。
私もネット書き込みの冗談だとはわかっていても
他力本願でなんか不快に感じる一文だよなあとイラッとした。
783可愛い奥様:2013/09/30(月) 13:06:19.70 ID:QS0qhJq10
>>771
いたいた。
その人は未婚だが、こっちが結婚出産した途端に低姿勢になり
向こうから疎遠になった

元々スネ夫みたいな人なのに
更に結婚出産で勝ち負け決めてくる人なんだと知って気分悪かった
784可愛い奥様:2013/09/30(月) 13:12:31.20 ID:QS0qhJq10
>>781
1対1でなく集まりで、その人以外の人には会いたいってことだと解釈してた
嫌な人だけ抜いてほしいけど主張すると輪を乱してまうし、みたいな
785可愛い奥様:2013/09/30(月) 15:04:39.65 ID:OSqy5h7g0
40過ぎても独身だと、
20代と変わりなく尖がっているのもどこか合わせづらい。
結婚している学生時代の仲間はどこかまるくなっているのに。
786可愛い奥様:2013/09/30(月) 16:22:57.32 ID:K6vYEF1l0
>>785
すごく分かるよ。
独身の元同級生(もうすぐ50歳)から10数年ぶりに連絡があり
「会社の20代後半の男性社員に恋をして
 両思いになることを夢見ている。
 去年のバレンタインにはお返しがもらえなかったけど
 今年はもらえた! 食べるのもったいないなあ」
と真剣に恋話され、どう相槌を打ったものか悶絶した。
その後も延々と「今日の○○君通信」みたいな連絡してくるんでCOした。
 
787可愛い奥様:2013/09/30(月) 22:43:45.85 ID:wltkfI4k0
少しづつFOしつつあった相手から突然whatsappでメッセ来た orz
共通の知人から携帯番号ゲトしただと。
その知人には『FOしかけなんだ』とちゃんと言っておいたのに!
教えるか?

急にCOするには結構長いし親しい時期もあったし
FBフレンドでもあるから慎重にやってたのに。
自分の周り、いつも私に窮地に立たせる事ばかりやってくる。

別件で、固定に無言電話されてて、当事者とおぼしき相手の知人に止めるよう言うよう頼んだのに、
携帯番号教えたらしく、今度は携帯に無言電話が…

『あっそう、加害者側に立つわけ?』って絶望したわ。
私側に立ってくれない物?こういう場合。
私なら、そんなんなら教えられん、て言うよ。
788可愛い奥様:2013/09/30(月) 23:18:49.77 ID:232E10LS0
その知人って人からしたら、

FO相手に迫られて盾になってあげるほど>>787さんが大事なわけでもなく
「巻き込まないで。当事者同士でやって」ってとこなのでは?

>>787さんも「知人」って言ってるように友達じゃないようだし
知人から「どっち側につくのよ」なんてやられたら私も避けるわ
789可愛い奥様:2013/09/30(月) 23:25:48.42 ID:I5W7d5yw0
どっち側、というのじゃなくて
勝手に他人の電話番号教える行為は非常識に思える。
教えた人ごとCO でいいんじゃないの。
790可愛い奥様:2013/09/30(月) 23:41:30.72 ID:wltkfI4k0
>>788
そっか…分かった。ありがと。
リアルじゃなかなかそういう風に誰も言ってくれないもんな。

そのメッセ送って来た子は>>771-772みたいな態度取り気味な子で、
私がFOしかかってるの嗅ぎ付けて慌てて連絡してきたのが
ありありで。
(海外住みで毎夏帰って来てるのに一度もあちらから連絡無し、
こちらがあっち行ったらこっちからは連絡してる)
791可愛い奥様:2013/09/30(月) 23:50:17.86 ID:hjGpmD7L0
どどどっと調子悪かった。心療内科のお世話になろうかと思ったほどw
うっすらとでも、面白がってでもキチ外気味な人やおかしい人に関わってはいかんね。
1ミリもかかわってはいけない。
目に見えない負の力から脱出したいな。
10月の目標だわw
快適生活カムバーック!
792可愛い奥様:2013/10/01(火) 00:00:19.53 ID:232E10LS0
>>790
FO嗅ぎ付けて相手がそう出るなら、やっぱりCOするしかないんじゃないかな
相当大変だとは思うけど、はっきりさせたほうがいいと思うよ

COできた後のすっきりさっぱり爽快感と
無駄に捨てていた時間とストレスの終止のためにがんばれ
793可愛い奥様:2013/10/01(火) 00:08:44.94 ID:R43w7SCC0
面と向かってCO宣言した結果…
相手も律儀に守ってくれて退職まで気まずいながらも関わることなし
退職した翌日、なんで?なんで?なんで怒っているの?と電話攻撃
適当に交わして引越しして快適生活10年
10年目に勝手に住所調べてニコニコ元気〜♪
ゾンビと縁切って快適生活手に入れるのは油断禁物w
794可愛い奥様:2013/10/01(火) 00:43:24.95 ID:OM3w2f1b0
>>792-793
ありがと。
メッセの子は日本にいないから上手く消えれればと思ってた矢先で。
教えた子は外国人で、これまたややこしいキャラだから、別方法でのFO方法考え中。
別件の無言電話のほうの知人も緩くFO中とあって精神的にきつい…

ぼっちが好きなんだ…
頑張るよ。
795可愛い奥様:2013/10/01(火) 07:43:54.86 ID:rFnTL1FI0
ぼっちが好きなら緩くFOでなくさっさとCOしてみては?
796可愛い奥様:2013/10/01(火) 08:32:07.73 ID:bs8RBa+N0
>>794
教えた子は外人さんかー
他人の番号勝手に教えるなんてダメって感覚わからないのかも
しかもややこしいキャラなのに細やかな心使い期待するのは
色々無理だよね
797可愛い奥様:2013/10/01(火) 10:58:59.65 ID:jcNeo0h90
>>793
あー私もあった
もう何年も経ったからいいよね? みたいなノリで電話かけてきた元友達
COに至ったのは私にも悪いところがあったし、なんかむげにもできず、相手の子の子供の年を聞いて、
「もう○歳なんだ〜早いね〜」とか言ったら、「そんなの計算すれば分かるでしょ」
とケンカ売るような返事で、やっぱりCOしたのは間違ってなかったと思ったw
798可愛い奥様:2013/10/01(火) 12:11:00.65 ID:41xUXqyL0
>>797
>>そんなの計算すれば分かるでしょ

自分で世界が回ってるタイプの人だね…
友達の子供の年齢なんか一々覚えてられんわ。
友達の年齢すら怪しいのに
799可愛い奥様:2013/10/01(火) 12:20:08.68 ID:tyWF0llt0
自分の年齢すら咄嗟に出てこないわw
800可愛い奥様:2013/10/01(火) 15:39:33.80 ID:vZmewet50
根掘り葉掘り人のプライバシー聞いてくる人がいたので少しずつ距離を置く作戦に出たけど無駄だった。
私の実家にまで電話してきたり突然訪問して母を驚かせたりしてもう殆ど女ストーカー。
迷惑行為である旨通知し警察にも相談したことを伝えた。
すると向こうから絶縁宣言。
「意地悪なあなたなんか嫌い。あなたの家族も嫌い(会ったこと無い)。もう関係ない(元々全然関係ないし)私は幸せなんだからね!」などと罵詈雑言吐き捨てる様なメールが来た。
本物のキチガ○?
うん。こちらもそれを願うよ。
801可愛い奥様:2013/10/01(火) 15:49:39.04 ID:bs8RBa+N0
普通に生きてるのに何でキチに好かれるんだろう?って
一時悩んだことがあったんだけどヤッパリ、今思い返すと色々自分に
キチがよってくるポイントもあったんだと気がついた。
そういう人に一度も好かれたことがない
粘着されたことがない人を見てて、ラッキーなだけじゃないんだって
勉強した
こっちはマトモで落ち度なんか全くない、理由なんかない本当に迷惑
ってずっと思ってたけどね。
802可愛い奥様:2013/10/01(火) 16:34:04.20 ID:k3MVNzE90
自分は物事を断わるのが苦手

粘着するターゲットを探してる人は
便利な対象を探し当てる嗅覚に優れているのかも
803可愛い奥様:2013/10/01(火) 16:41:10.96 ID:Nou9HPF80
他人に興味を持つことが少ないからか、
付き合いが長くなると冷たいといわれることばかりだった。
いや、冷たいんじゃなくて、合わないんだと思うんだけどwとやんわり伝えると距離ができる。
これの繰り返しで、家族以外とは深く付き合わなくなって快適。
というか、自分のことが好きなんで、昔からぶっちゃけ彼氏とか夫以外の他人に興味ないだけ。
女友達って裏切ったり妬んだり、めんどくさいばっかりで良いところが見いだせなかったな。
804可愛い奥様:2013/10/01(火) 18:15:49.50 ID:02wPfi+70
断りづらいように、人前で色々頼んで来る人いません?
手作り子供服とか褒めてくれた人がいて嬉しかったのに「お下がりになったらちょうだい」って
ないわー、それかよと驚いたことがある。
売ってくれという話でもないのに、断ったら「ケチ」「私さんは作れるのにズルい」?
じゃあ○○のバザーに新品を作って出すから、良かったら買ってね!と言ったらモゴモゴしてた。
どっちがケチなんだよ、というか「ケチ」って初めて言われた。
スモッキングのワンピースは鬼門だ。
805可愛い奥様:2013/10/01(火) 20:05:48.73 ID:V+fDOJ7c0
>>802
>>803
まんま自分が居ておどろいた
806可愛い奥様:2013/10/01(火) 21:10:54.36 ID:mQpbgepgi
知り合ったばかりで、やたらこちらの生活に入り込んでくる人いません?
狭く浅くでいいし他人とべったりの生活なんて無理だわ。
若い時から人付き合いや人とべったりが苦手だったけどここんとこ輪をかけて嫌になってきてる。
長電話好きな人とかエンドレスでメールしてくる人とかつきまといか?とすら思ってしまうくらい。

旦那の出勤見送ったら旦那が帰ってくるまで一人で居るのが快適ー。
807可愛い奥様:2013/10/01(火) 23:12:25.59 ID:dt9C7M4W0
初対面で愛想が良すぎる人は
後々要注意人物だったとわかったというのは
もはや定説
808可愛い奥様:2013/10/01(火) 23:47:25.30 ID:mQpbgepgi
なんで?
809可愛い奥様:2013/10/02(水) 00:46:05.51 ID:nMINm0FG0
>>798
それの嫌さわかるよ。
今月、元同僚の赤ちゃん見に行かなくてはならん。
といってももう1歳。
行きたくね〜。興味ないよ〜。
妊娠中もマタニティ姿の私に会いに来ての誘いをスルーして
産まれてからも、お祝いは送って、見に行くのは理由つけて断ったど。
今回は職場のみんなに顔を見せたいから、昼に職場近くまで来て
グループでランチだってよ。
どうしたらそんなに子供を見せたい思考になるのか知らんが、
とにかく迷惑。
こんな時、興味ないですと普通に言える世の中になればいいのに。
810可愛い奥様:2013/10/02(水) 00:57:52.57 ID:GxbO/kWAP
うーん私はいいや、今度にするね!と言え
811可愛い奥様:2013/10/02(水) 01:03:18.16 ID:hPPFigyBi
>>809-810の流れにワロスw
812可愛い奥様:2013/10/02(水) 03:17:24.87 ID:198xFsrNP
>>811
え!そんなに面白かった??
813可愛い奥様:2013/10/02(水) 05:41:34.43 ID:+F7XE6zt0
>>807
何でだろう
初対面から物凄く人当たりが良いひとは自己愛の可能性が…みたいのかな?
814可愛い奥様:2013/10/02(水) 06:18:18.14 ID:ngb7rxib0
>>807
逆に無愛想な人のほうが問題ありじゃない?
815可愛い奥様:2013/10/02(水) 06:58:07.24 ID:0W2o50SJ0
>>809
風邪ひけ、風邪w
816可愛い奥様:2013/10/02(水) 07:17:29.52 ID:Q0psObnG0
>>809
私も何が悲しく他人の赤子を見せられて御世辞まで言わなきゃならんのかと激しく思うよ。
職場にまで連れて来るなんて非常識だ。
嫌しの時間なのに苦行かよ。
817可愛い奥様:2013/10/02(水) 08:28:10.12 ID:o6043zBZ0
>>816
嫌しwwww
818可愛い奥様:2013/10/02(水) 08:37:31.01 ID:m1aLEj0Z0
>>813
自己愛の可能性が高いねー
だけど、単に愛想がいいだけの人もいるよ。
どこが違うのか、コレって言うポイントがあればいいんだけど・・・

自分の経験からだと、初対面なのに耳打ちしてきたり
聴いて無いのに旦那さんとの馴れ初め語ったり
あと、急にネガティブな話混ぜてきたり
例えば↓
・親に厳しく虐待まがいの育てられ方して〜
・流産してぇ〜
・旦那が浮気してて〜
みたいな話し。で、急にテンション高く笑顔で
こんな話できるなんて〜あなたが初めてぇ〜!みたいな
こいつには玄関の前で急に泣かれたり、嘘つかれて
そいつの旦那さんに怒鳴られたり迷惑かけられたなぁ。
その人、初対面の時でアラフォー(30代後半)でしたが
819可愛い奥様:2013/10/02(水) 09:05:36.85 ID:m1aLEj0Z0
初対面だから、耳打ちなんかされて背筋がぞ〜ーってなったけど
嫌悪感だしたら悪いよね?とヘラヘラ笑って対応してしまった。
そこで相手に主導権渡してしまった気がする
其の当時のNOと言えない自分に腹立つ
820可愛い奥様:2013/10/02(水) 11:34:40.41 ID:IkV3G1tJ0
>>809
エア風邪ひいたことにして断るよ、自分ならw

子供苦手だし、他人の子に興味なんかないから苦痛でしかない。
でも子供見せたがる人、妊婦話したがる人が多くて困る。
結婚10年、夫婦二人で思った通りの生活してるから満足だし、
興味ないからこれから子供生む気もないし、話下手な人が多いのか同じネタばっかで飽きる。

というわけで、主婦やってる過去の友人とは疎遠、
仕事してる独女のほうがまだ話になるけど、色恋話、婚活話ばかりでつまらない。
結局、友人はいらない、仕事で出会う人と知り合いレベルで十分だと思ってる。
821可愛い奥様:2013/10/02(水) 12:37:15.84 ID:Q0psObnG0
>>820
仕事で出会う人と知り合いレベルのプライベートに関与しない付き合いでいいよね。
お互いに礼儀を持って接するのが1番。

他人の私生活には全く興味無いのに話したがる人って露出狂か?
旦那とのなれ染めとか自分だけで好きなだけ反芻したらいいわ。
822可愛い奥様:2013/10/02(水) 13:39:14.43 ID:IkV3G1tJ0
>821
820です。
ほんと自分の生い立ちとかなれ初めはブログにでも書いててほしいw
仕事で出会う人、社内の人って男性ばかりだからか、雑談ばっかりで楽しい。
サブカルネタとか趣味のアウトドア関係とか、
そういう話できる同性の友人がいればいいのに。
823可愛い奥様:2013/10/02(水) 14:01:53.01 ID:PwaJyTDU0
>>822
いるけど数が少ない上にお互い積極的に探してるわけじゃないから
一生のうちに出会えたら奇跡な予感
824可愛い奥様:2013/10/02(水) 14:28:39.57 ID:8bD6TkiI0
>>822
学生時代は専攻や部活が同じとか、気の合う子も見つけやすかったけど、
大人になって知り合う人は、そういうのがバラバラで話が合わないことが多いよね。
数打ちゃ当たるで、沢山の人と知り合いになると気の合う人もいるけど、
そうじゃなかった人とFOする方が大変だから、よっぽど気が向かないと探さないんだよね。
825可愛い奥様:2013/10/02(水) 14:33:48.03 ID:KyNpBgnn0
自己愛は一見おとなしそうな人にもいるよ
単なる無口な人かと思ったら大間違い
ボソッと「あなたはプライベートな話をしてくれないのね…」って
こっちを悪者にするような言い方をする人には要注意
826可愛い奥様:2013/10/02(水) 18:43:18.95 ID:VctMH4Cv0
A、B、私の3人は同じバンドのファンでライブにも
一緒に行っていた。
その中で、Aと私がギタリストのファンだった。
皆で手分けしてチケットをとった時、Aが良席2枚、
私とBは2階席4枚があたり、AとBが良席に座り
私と他に行きたいと言う人3人が2階席に行くことになった。
Aが当たった席だから、異論は無かった。

その後、別の友達から私のところに
「最前列が当たったんだけれど、一緒に行かないか?」と誘いがあり
2階席でもいいと言う人がもう一人現れたので譲り、私と友達が
最前列に座ると分かった途端、Aから
「二階席の方が絶対よく見えるって、最前列って見辛いよ!!」
と、必死に説得wをされた。
その後も、私が遠方のライブを見に行く事を必死で止めようと
色々画策されたりしたので面倒くさくなってCO。
今は一人で身軽にライブに出かけてられて快適。
827可愛い奥様:2013/10/02(水) 19:21:04.06 ID:Q0psObnG0
>>826
僻まれて大変でしたね。
確かに最前列は全体を見渡すのは難しいけど憧れの席だ。

私の場合はバレエとかが多いけど花束持っている人たちがずらーっと並んでいて、
有力者が身内にいるか講演の主催者関係だと思ってるw
828可愛い奥様:2013/10/02(水) 20:06:50.31 ID:RMvQSo7u0
前回実際に見辛かったんでしょ
というかチケット関係の話って大概揉めてるよね
829可愛い奥様:2013/10/02(水) 20:09:11.87 ID:mVSPRyuNO
電話もメールも無視してFO中の人から番号変えて電話掛かってきた
嫌な予感がして出なかったけど、しつこ過ぎて余計嫌いになった
830可愛い奥様:2013/10/02(水) 22:16:35.77 ID:hPPFigyBi
>>828
冷静過ぎwwワロタwww
831可愛い奥様:2013/10/02(水) 22:37:00.75 ID:u9CMu01i0
>>829
私もCOした人物から掛かってきた
電話もメールも着信拒否にしてたんだけど、
ある日突然知らない携帯番号から電話
聞けば彼女の夫の携帯からww

会えば誰かの悪口、私へのダメ出し説教、嫌味etc
そんな女と会って楽しい訳ないじゃない
下に見てた人間に拒絶されたって事がどうしても許せなかったんだろうね
832可愛い奥様:2013/10/02(水) 22:42:15.66 ID:V2Khgim20
分からない奴は分からないよね、昔凄く気の合う仲のいい子がいたけど子供の事で揉めて頭に来たから金輪際連絡しないで!!って言ったのに何度も番号替えて電話かかってきたことあった。
しまいには家の電話番号調べてかけてきて番号通知じゃないから出たら彼女で友達もいない身寄りもいないから離婚届の証人の所に判押してくれないかって電話だった。
お断りしたけど軽く怖かったわ。
833可愛い奥様:2013/10/03(木) 17:54:56.02 ID:/BNsX4t40
あらやだ私も最近、知らない番号からの電話をとったらFO中の人だった
勘が働かなかったよ

ピリピリしてたのは付き合ってた人のせい
別れたら周りの人からも変わったと言われた〜と言われた
自分の人間関係まで付き合う人次第かよ
ていうか元恋人のせいにするとかもうね
834可愛い奥様:2013/10/03(木) 18:57:53.78 ID:rV1Wd9zr0
ここ読んでて気がついたよ。
実母が、前に出てきた 交流オタ、且つ、2人で会うと普通なのに複数人になるとこっちをこき下ろすタイプ。
加えて贈り物好き。年賀葉書に返信ないと、わざわざ電話までしたりする。亡くなったと、わかったらお線香…となって、かなりウザい。相手の気持ちより自分が良い人になることが優先する。

そんな自分はなるべくして、ひとり好き〜
835可愛い奥様:2013/10/03(木) 19:18:45.50 ID:6ZxWZkwb0
年賀状、友達関係は来ても出さないと決めた
836可愛い奥様:2013/10/03(木) 23:01:59.99 ID:coPFefVvO
毎日連絡とりあってた友達を急に無理だと思い、感心もなくなってしまった。
でも毎日メールしてた人をFOしたことがなくて、どうやって少しずつ距離を置いたらいいのか分からない。
相槌だけ打って、自分から話題出さなければメール来なくなるかな?
837可愛い奥様:2013/10/03(木) 23:33:55.87 ID:jYKOMHEC0
不倫にハマっていた友人が私の子どもにやけに会いたがるのが嫌だ。○○ちゃんだけが私の癒しなの〜!とか言って仕事の休みの度に遊びに行きたいと連絡が来て断るのに必死だ。
そんなに子どもがかわいけりゃまともな恋愛して結婚して産めよ…
838可愛い奥様:2013/10/04(金) 00:27:43.66 ID:LXhBwGZR0
>>836
向こうがしてきてもすぐ返事せず、1日後に、とか、
そっけな気な返事、とか?w
で徐々に…薄皮剥がすように少ーしずつ。
839可愛い奥様:2013/10/04(金) 00:33:34.79 ID:O2Vyh/fHO
>>836
毎週会ってお茶してた友人がいたけど、急に無理になってしまった。
「しばらく行けない」とメールして放置。向こうから電話がきても居留守。メールは無視。
違う番号(パート先だろう)からかかってきたのは出てしまったので「今忙しいから」と即切った。
察してくれたようで連絡はなくなった。でもわりと近所なので、バッタリ会った時に備えていつも言い訳を考えてる状態。
840可愛い奥様:2013/10/04(金) 03:05:32.25 ID:lEBE3daf0
油断禁物!

どっからあらわれるか?
いつあらわれるのか?

私たちは常に試されている!
841可愛い奥様:2013/10/04(金) 03:54:53.95 ID:5mJaaflQ0
ラジャ!
842可愛い奥様:2013/10/04(金) 06:33:23.11 ID:2VeFURgH0
>>836>>839
どうしてそうなったの?

私はいきなりそうやって切られて、聞いても答えてくれないし、失礼があったならと謝ってみても「謝るようなこと何もしてないよ」と言われ、とにかく考えても分からなくて、ショックで1ヶ月くらい声が出なくなってしまったよ…。
その後その人が遠方に連絡もなく引っ越してしまい、共通の知人から「もうここには戻らないし必要なくなったから切った」と教えてもらって人間不信でイマココだわ。
843可愛い奥様:2013/10/04(金) 07:04:25.27 ID:UIkjSyeO0
Facebookに上がらなくなって久しい
正直スゴくスッキリした
タイムラインが友達という名目のただの同級生達の育児アルバムと化してたし
ぶっちゃけ子供いない他人の子供にも興味ない身には苦痛でたまらんかった
844可愛い奥様:2013/10/04(金) 07:46:06.21 ID:6rg9u+aa0
>>842
確かに、片方が「急に無理になった」って言ったって
もう片方にとってはわけがわからないよね。
理由があるのならともかく、単なる気分のムラだったら怖い。

それにしても毎日メールとか毎週お茶とか凄いな。
845可愛い奥様:2013/10/04(金) 08:46:14.51 ID:O2Vyh/fHO
>>842
子どもの進路が分かれてからも付き合ってきたママ友達で、付き合いは計10年以上だった。
ある時、ある一言がカチンときた。思い返すと、そういえばあんなこともこんなことも言われてきた。
あれ見下されてた?と思うと急に目が覚めて、顔を見るのも嫌になってしまった。
COした時期が子どもの受験期と重なってるから「ははぁ落ちたか」と思ってるだろうし、思って放っておいてほしい。
846可愛い奥様:2013/10/04(金) 09:50:45.08 ID:5HWOansi0
>>845
まったく同じ状態でFO中のママ友がいる。
まさにウォーターって感じで色々なことに気付くんだよね。
些細な違和感の積み重ねだから、理由を説明してほしいと言われても
相手には伝えられないし、相手だけが悪いわけでもない。
縁が終わってしまったんだよね。
847可愛い奥様:2013/10/04(金) 12:37:28.92 ID:LXhBwGZR0
>>845
同じ。
とどめみたいなのがあって、それのせいで過去の小さな、でも
消えずに蓄積してたものがどーっと来て決壊しちゃった。
だから一個だけ説明しても無理、修復出来る時期ももう過ぎてる。
848可愛い奥様:2013/10/04(金) 13:13:14.95 ID:g/dGVepa0
何となく嫌な感じが時々する人の心の中の悪意にようやく気が付いた。
849可愛い奥様:2013/10/04(金) 13:17:59.80 ID:UjyNeqdJ0
賞味期間に限りがあるタイプと、ほぼ一生つきあえるタイプとの二種類があるのかも
850可愛い奥様:2013/10/04(金) 13:30:04.28 ID:ATeVqLgOi
去年COした人からメールがきた。
以前職場が同じだった人で、その人には散々煮え湯飲まされ、執拗につきまとわれた。
アドレス変えて1年ほどメールもこなかったからホッとしてたんだけど、やっぱ番号変えなきゃだめだな、、あいつの為にめんどくさい。
851可愛い奥様:2013/10/04(金) 15:22:50.99 ID:A18GZ2g/O
>>836だけど、まさに>>846さんの状態で急に無理になったよ。
縁の賞味期限としか言いようがない。
違和感の積み重ねだから、理由を聞かせてと言われても難しいんだよ。
ちなみにその友達は、すぐに誰とでも仲良くなれて最初は楽しいけど、3年で人間関係がおかしくなると言ってた。職場で孤立するらしい。
その話を聞いてたから「なるほど。こういう事か」と思ってしまった。
もちろん私自身もダメだったところがあるし相手だけが悪い問題でもない。
ただ、友達は反省や成長をしないタイプだから孤立する原因を「私は悪くない。みんなに裏切られた」としか思ってない。
だから私が指摘したとしても聞く耳を持たないのは分かるし、逆恨みされるだけだから何も言わないでFOすることにした。
852可愛い奥様:2013/10/04(金) 15:40:51.82 ID:ATeVqLgOi
反省しない、自分に落ち度が無いと信じて疑わない人は損だね。

私の友人に一人、やたら社交的で親交を深めるのに積極的な人がいる。
ママ友との付き合いにも積極的に参加してグループの中でも特別仲のいい人間(力のある者)を作ってグループでの主導権を握ろうとする。
こういう人がいるからこそ飲み会とか同窓会が成立する面もあるけど、時々うざいんだよね。
家あけにくい日でもおかまいなしに「みんなで飲み会するんだから当然来るよね!」と圧力かけてくるとかね。
土日休みだけど、「休みはバラバラだからいける時行くね!」とうまーく付き合ってる人が羨ましい。
うちは近所だから休みなのにパートだからって言っちゃうとばれちゃいそうだから正直に言わざるえない。
853可愛い奥様:2013/10/04(金) 15:44:17.78 ID:ZQeirkv4O
わかる。私もFOしたママ友はある時ふと色々気付いて嫌になってしまった。
ランチしようと言う割に自分は絶対セッティングしない、共通の友人達を見下す発言、2人だけの話題を言いふらすなど。

子どものつながりがあるから付き合い完全に無くなった訳じゃないけど個人的に連絡取り合ったりランチやお茶しなくなってすっきり。
たまにランチしようね!と言われるけど笑顔でそうだねーと返事しとけばOK。
854可愛い奥様:2013/10/04(金) 15:44:22.15 ID:lAhViqOW0
積み重ねあるよね、相手が悪いだけじゃないんだけど貯まっていって嗚呼この人とは駄目だってのが突然やって来る。
私は自分の精神状態が不安定な時に相手に図々しく入って来られるとこの人とはこれ以上付き合えんってなる。
だからなるべる相手と深く付き合わないようにしてる。
自分も相手を不愉快にさせてないかとか気を使うのも疲れるしね、仕事や子供のママ友付き合いで気を使うだけで十分だなって思う。
855可愛い奥様:2013/10/04(金) 16:03:42.15 ID:4WNXr8Qr0
仕事やPTAとかの嫌々付き合わざるをえない関係じゃないはずの
友人関係で、自分の都合や意志で「嫌です」って言えない関係って
もう友人として成立してないよね。
嫌って言えない自分を正当化するのも良くないし

だから、自分の精神安定のためには相手にちゃんと断れる関係を
作っておくほうがいいよね
それが出来ないなら付き合わないで正解だと思う
856可愛い奥様:2013/10/04(金) 16:26:12.24 ID:MI48uxp00
>たまにランチしようね!と言われるけど笑顔でそうだねーと返事しとけばOK。

私はこれやってたら、ある時「そう言ってもしないじゃない」と憎憎しげに
言われた事ある。
そんなに自分たちが仲良くないって相手も薄々わかってるだろうから
無理にランチなんていっても楽しくないだろうに。
付き合う気が無いって事を察して欲しい
857可愛い奥様:2013/10/04(金) 16:27:34.51 ID:A18GZ2g/O
>>855
ごもっともなんだけど、断る事は出来てもかなりエネルギー消耗されるよね。
消耗してまで言う相手のことは基本好きなんだと思う。どうでもいい人なら面倒だから泳がせる。
図々しいこと頼まれたりしたらスルーに限る。明確にNOと言ってあげるだけの愛情はない。
858可愛い奥様:2013/10/04(金) 16:36:01.29 ID:xYNtKMeO0
ランチの誘い お出かけの誘いを断り続けたら嫌がらせしてきた
人前で恥かかせようと必死に攻撃してきた
ウザー
断るのは、お宅等が意地悪い女連中だと見抜いたからよ
妙なグループ結束とかやめてほしい。気持ち悪い馴れ合いなんてウンザリなんだよ。
859可愛い奥様:2013/10/04(金) 16:37:14.92 ID:LXhBwGZR0
>>856
友情に飢えてる寂しい人なんじゃ?w
860可愛い奥様:2013/10/04(金) 16:45:11.17 ID:4WNXr8Qr0
>>857
何故私にレスされてるのか・・・
明確にNOというのが愛情って意味分かんない
嫌々付き合うほうがずっとエネルギー消耗するし
嫌な思いして嫌な記憶も増えるし、全くいいところ無い
861可愛い奥様:2013/10/04(金) 17:26:07.18 ID:yz36wZqM0
>>857
似た経験あり。
昔はよく遊んでたけど、社会人になって忙しくなってあまり遊べなくなった友人。
こっちがセッティングしようとすると、
「私は忙しいからその日無理。3週間先まで土日無理だわー」と、
ミサワばりに忙しいアピールを欠かさなかった。

じゃあいいやと以降は誘われても、セッティングされてなければ「そうだねー」でスルーしてたら、
「そういう口先だけのって困るんだよね!」と突然キレてた。
えーと、何やら忙しいらしいあなたに合わせて、私が都度お伺い立てて、セッティングしないとダメなの?
862可愛い奥様:2013/10/04(金) 17:41:18.83 ID:MI48uxp00
>友情に飢えてる寂しい人なんじゃ?
いや、初対面で誰とでも仲良くなれるって豪語してて
友達は数え切れないくらいいるらしい

でも上に3年が限度って人いるけど似たようなタイプなのかも。
芸人みたいなノリで話はおもしろいので盛り上がってすぐ仲良くなれるけど
付き合ってくうちに人柄が出てきて
相手の思いやりの無さに疲れていく感じだった。
863可愛い奥様:2013/10/04(金) 17:43:49.20 ID:MI48uxp00
862は>>859あてですごめん
864可愛い奥様:2013/10/04(金) 17:46:32.64 ID:4WNXr8Qr0
>>862
豪語してても本人談w 話盛ってるか
向こうはは知り合いか知り合い以下でも勝手に
「友達」ゾーンに入れてる
あと、もう過去の付き合いで付き合い無いのに友達に入れてる
だけの人かも
そうじゃないと、そこまで必死にならないよ
865可愛い奥様:2013/10/04(金) 17:59:47.70 ID:ZQeirkv4O
>>856
前はランチしようね!と言われたら、じゃどこ行こう?予約する?なんて具体的な話を切り出すのは必ず私だったよ。
彼女はそれに乗っかるだけって気付いて、そうだねーと返事するだけにしたら自然消滅しちゃった。
どこまで社交辞令なのかはいまだに謎。
866可愛い奥様:2013/10/04(金) 18:13:38.90 ID:ATeVqLgOi
受け身な人なんだろうなw
どっちでも良かったんだよ、あなたと友達でいる事自体がw
867可愛い奥様:2013/10/04(金) 19:36:49.23 ID:ZQeirkv4O
どんなに仲良くしてても自分からは誘わないんだよね。
確かに彼女の回りには積極的な人と仕切りやさんが何人もいるw
868可愛い奥様:2013/10/04(金) 19:51:53.59 ID:2Nw25ma70
私もそうだな…。
上手に誘えないし、
誘って断られたら、気まづいから…。
だから自分からは人を誘わない。
誘われたら、行きたくなくても断れない…どっちにしろ人付き合いは疲れるから寂しくても一人がいいや。
869可愛い奥様:2013/10/04(金) 20:51:44.26 ID:SnzvtUYA0
流れ読まずに・・・
こんなスレあったのね。なんと素敵なスレ!w
仲間が一杯でちょっとホッとした。
でもこういうのってわからない人には本当に理解して貰えなくて疲れる。
幸い大多数の友達は理解してくれているんだけどね。
だから余計そうでない人が一人でもいて遊ぼう遊ぼうって言われまくると辛い。
870可愛い奥様:2013/10/04(金) 21:43:13.13 ID:2m5ZDGLJ0
こちらにとっては複数いる友人たちの中の一人だったけど
相手にとっては、もうちょっと深い付き合いのつもりだったっていう
気持ちのすれちがいで、この人無理ってなったことがある。
私はそんなに深い付き合いをするつもりじゃなかったけど
話しかけられたらその場ではお互いに楽しく過ごせればいいやって
思ってたのがダメだったみたい。
相手はこちらを親友くらいに思ってるから、こちらが許容できる範囲を
超えてズカズカと踏み荒らされていくような気持ちになったし、
そうやって距離が近くなりすぎたから無理ですサヨナラって
わざわざ言えなかった。
言ったらきっと喧嘩するなり反省するなりで関係が続いてしまうだろうけど
そんな労力を使ってまで、その人と付き合い続けたいとは思えなかった。
相手にとっては、今までずっと仲良しだったのに急に冷たくなったって
思うだろうけど、気持ちの距離感とか温度差とか、そういうのが
違いすぎると無理だった。
自分のワガママだってことも承知してるけど、親友じゃなかったことを
理解してもらうのは難しいし、親友じゃないのにそこまで面倒見るのも
面倒くさいというのが正直な気持ち。
871可愛い奥様:2013/10/04(金) 22:39:05.56 ID:xNRo3YFH0
私も流れ読まずに
精神的に人付き合いの余裕が無くてポツンでいた時
「何かあの人ワケありなのかしら?」みたいな
詮索好きだったり、自分もワケありな面倒くさい人が寄って来て
どうにも困ったことがある。
特に「あ、今お金無いんで〜」とか言って誘いやら何やらを断っていたら
とんでもないレベルで貧乏なのかと勘違いされたらしく、何か不本意な目に遭ったり。
当時お金と情熱を掛けている所は別にあって、結果的にそれが上手くいったので
そのテの人は「嘘つき」「隠し事の多い人」と勝手に離れていったけど
じゃあどうすれば良かったんだろう?というのは今でも分からない。
でもその人達にしても、本当に自分にとって大事なことなら、軽々しく他の人には
話せないと思う。
872可愛い奥様:2013/10/05(土) 01:12:53.12 ID:lgVf9xVc0
3ヶ月前に携帯新しくしてからまだ身内以外と連絡してないwww
履歴が旦那と親だけ〜
快適ー!
873可愛い奥様:2013/10/05(土) 03:12:38.71 ID:uiNbKS2pP
そうそう…快適話しましょう
学校関係、仕事関係の面倒くさい予定が全部終わり、いまのところ向こう数ヶ月予定がゼロです!
解放感ハンパないわ
874可愛い奥様:2013/10/05(土) 08:32:18.59 ID:3siWzgT50
社交辞令ばっかりの人とはどう付き合ったらいいんだろう
今回も社交辞令よねってスルーしてたら本気の誘いのことがあるから困る

ということを考えるのが面倒だから付き合わないようにすると結局FOになる
楽チンだわ
875可愛い奥様:2013/10/05(土) 08:51:57.86 ID:2zc40eHu0
温泉旅行を誘われたので色々理由付けて断ったら会食の時嫌み言われた。
「○○温泉は痒くなるって言うし(本当なんだよ)△温泉は遠いって言うし(2泊しないとならないところ)、あなたのせいで結局どこも行けないわね。」
些細な事で激昂して怒鳴る事のある人だったし図々しいし別に他人と温泉なんか行きたくないからそれっきりになって良かった。
旦那と行って下さい。
876可愛い奥様:2013/10/05(土) 12:35:40.04 ID:adqLw+tr0
>>873
同じく、学校、社宅の役員の仕事が終わり、
その他諸々の用事も片付いてスッキリ。
予定長には子どもの受験関係の用事はたくさん入ってるけど、
自分自身の用事は何も無い。
嬉しすぎる〜
877可愛い奥様:2013/10/05(土) 12:52:50.72 ID:Lf/Bg/2q0
昔働いてたときの同僚を切ってスッキリー
島から出てきた子で、身内も友達も居ないしと思って仲良くしてたけど

会っても愚痴か暗い話しかしないから
気が滅入ってくるし
ファッションとか、美味しいものとか
興味があるものが全くないらしく
他の話しに誘導しても無理。
買い物も一緒に行っても意味ないし
食事に行っても一番安いものを頼むだけ!

家族にもあまり恵まれてないし、
私しか友達と言える人も居ないし
気をつかって相手してきたけど
こっちは楽しいことひとつもないし
なんで優しくしてきたのかよくわからなくなってきたとこに
決定打もあったので
メールもラインも電話も全て拒否!
相手からしたら、悪気はないから
なんでかわかんないだろうから
理由を言ったほうがいいのか、
知らずに無視されるのかどちらが傷つけないか迷ったけど。
878可愛い奥様:2013/10/05(土) 15:22:20.96 ID:A2ku8jFT0
「から」と「し」が多すぎる
879可愛い奥様:2013/10/05(土) 15:47:54.06 ID:HClGcpbX0
読み返すと本当だ 長々とすみません
要は相手は私をただの愚痴吐き場としか思ってないことに気づいた。
880可愛い奥様:2013/10/05(土) 16:53:30.40 ID:prHMMJhj0
仲良くして『あげる』的付き合いは相手にも失礼よ、あなた。
それでしんどくなってCO…
相手にとっても良かったと思うね。
881可愛い奥様:2013/10/05(土) 17:11:16.86 ID:Lf/Bg/2q0
ですね。私から連絡や、誘ったりすることは全くなくて、
誘いも断ったり、メールもかなり遅れて返したり、返さなかったり
FOで済むなら済ましたかったけど
なかなか諦めてくれなくて
相手も気付いては居ただろうから
スッキリしてくれてると思いたい
882可愛い奥様:2013/10/05(土) 17:30:06.76 ID:bbe5nf1M0
>>877
理由は一応言ってあげたらどうかね。
どういう理由があれ、
今まで優しくしてあげてきちゃったんだし。
それがお互いにとってもケジメかな、て。

逆に、理由言って一波乱起きて、前より仲良しになってしまうパターンも、、、w
883可愛い奥様:2013/10/05(土) 17:49:20.85 ID:uZrKGUgui
他人に同情して優しくしても損するだけだよ。
放置!
884可愛い奥様:2013/10/05(土) 18:06:57.99 ID:Lf/Bg/2q0
理由を言うかは迷ったんですが、
暗い!何にも楽しくない!とは言えず、決定打は子育てのことで、更に。

傷つけないように、中途半端にオブラートに包んで、直すから!
って言われても困ると思ってCOしてしまいました

>>883その通りだと思います。さっさと気付かなかった自分が馬鹿でした。
885可愛い奥様:2013/10/05(土) 18:29:32.83 ID:mcL4PHoA0
私は、地元に戻ってきた時に、 中学の同級で友達だと思って子が、
某下着代理店になってて、遊びにおいでと言うから、久々の再会のつもりで喜んで会いにいったら、
相手からは、商売の獲物、鴨扱いされてショックでした。『いいとこに連れていく』とか言われて、変な集会まで同行させられました。
それ以降、賀状や下着セールスの葉書や電話が来ても無視してたんだけど…
数年後、同窓会で会った時には気まずかった。
こちらが悪いわけでもないのに…。
886可愛い奥様:2013/10/05(土) 20:25:13.62 ID:sEMfABD10
ダイアナだっけ?w

勧誘してくる人ってずうずうしいからなぜか勧誘だれたがわが遠慮して
同窓会とか行きにくくなって欠席してしまうという。

勧誘してくる人もお人よしや気の弱い小さい人を選んで
気の強い女やいいふらす女は避ける。
887可愛い奥様:2013/10/05(土) 20:40:43.86 ID:M7oYRt6R0
微妙にスレタイからずれてる気がする
単にカモ扱いされて悲しかった件だし
888可愛い奥様:2013/10/05(土) 22:51:24.25 ID:4CA+r/cZ0
年賀状と誕生日のメールだけのお付き合いになった数十年来の幼馴染がいるけど
毎年の誕生日メールが苦痛で仕方なかった

そもそも数年前に突然彼女の方から私の誕生日に送ってくれたのがきっかけで
私の方が生まれ月が早いので彼女から送られてくると
申し訳なくて面倒だと思いつつも彼女の誕生日に送り返してた

今年も誕生日にメールが来たので先日の彼女の誕生日にメールをしたんだけど
いつも来る返信が来なかった
もう、来年またメールが来たとしても返さなくていいよね?
889可愛い奥様:2013/10/05(土) 23:19:15.13 ID:+WVazsNq0
好きにすればよい
890可愛い奥様:2013/10/06(日) 05:52:04.17 ID:k+wpf5pEO
最大3人配置しとけば足りるような気がする。


趣味友、相談事や人生語り、知的好奇心なんか、欲求が湧き出てくるから。

世間話は勘弁だけど。
891可愛い奥様:2013/10/06(日) 06:08:57.97 ID:kSn3QKek0
高校時代からの友人(独身)がいるのだが、仕事も私事も大変らしく、
最近、私に電話やメールでグチグチこぼしてくる。
彼女の仕事場の人のこととかは知らないのでワケ分からんだけど
とにかく吐き出せば気が落ち着くらしいので馬耳東風で聞いている。

他にも共通の友人はいるのだが、暗い話をすると厭な顔をされるとかで、
吐き出せるのは私だけらしい。
どうせマトモに聞いていないし、状態が良いときはとても優しい人なので、
こういう付き合いもあるのかなぁ・・・って感じ。
892可愛い奥様:2013/10/06(日) 07:49:10.48 ID:HzI5/PDx0
>>885
私の中学の同級生は保険のセールスになってたよ。
卒後進路が違ってせいもあり何十年もあっていなかったのに突然のやって来た。
どうやって現住所調べたのかとまず驚いた。
家に上げてしばらくしたら保険の話。
「もう入っているから要らない。」と断るとやおらバッグから宝石だした。
「お得意先の人の注文でオーダーしたけど気が変わってキャンセルになったので○○ちゃん買ってくれない36万なの。」
なぜ私がその尻ぬぐいをせにゃならん?

何年か後のクラス会であっちが平然と話しかけてきたのには驚いた。
図々しいにもほどがあるわ。
893可愛い奥様:2013/10/06(日) 19:10:49.53 ID:VvJW3oKp0
昔から集団行動が苦手だった
誰かの家で数人で遊ぶと、必ずダラダラと何をするでもない時間があったけど
あれが苦痛で苦痛で
無駄な時間が大嫌いで、何もしないなら一人で本読んだり勉強したりしたかった
友達といる時間を「無駄」と感じる時点でもう協調性皆無なんだろうな

今は友達付き合い一切なく快適。旦那だけいればいい
親戚大勢で集まる時は最低限の協調性ある演技してる
友達たくさんいるパート仲間に「かわいそう・・・」と心底憐れまれたが
何がかわいそうなのかさっぱり分からない
894可愛い奥様:2013/10/06(日) 20:10:25.14 ID:vHT5peCo0
自分の時間を犠牲にして他人と足並みを揃えるのは美徳でも何でもなかった
無理しちゃいけないんだ
895可愛い奥様:2013/10/07(月) 00:17:38.67 ID:KvRyrs9l0
>>893
すごいわかるよー。そして友達の家に集まるグループって
子供も一緒が多いんだけど、
友達の子供達=かわいいを前提で会話しなきゃいけないのが
苦痛。
ここでしか言えないけど、おばあさんみたいな顔の子供が
居るんだよね。
でも美人ちゃんだねって事で会話をしてるから
傍から見たら無理やりすぎる褒め言葉がまるでコントだよ。
パートに行き出して断りやすくなったからほんと助かってる。
896可愛い奥様:2013/10/07(月) 01:36:30.54 ID:HaNBnuoNP
高1で仲良くなった子達が高2でクラス離れて、なぜか全員のHR終わるまでみんなで待って一緒に下校してた(でも全員方向別で、角のコンビニでバイバイする)
で、ある日もうHR待つのやめない?って言ったらドン引きされたわ
大人なると意外と自分みたいな人多くて、子供の学校のミーティングの後もじゃ私は用事あるんで〜ってさっぱり帰っていく人多くて生きていきやすい気がするよ
897可愛い奥様:2013/10/07(月) 05:54:27.39 ID:D9nNVhmq0
>>895
あるある…
とある女性の平安顔の女児を「本当に可愛い」
「将来はママみたいな美人さんになる」
みたいに口々に褒めてるのが滑稽に感じてた。

「可愛いね」は社交辞令みたいなもんだと解っているけど
「手足が長い」「スタイルが良い」とか6歳児に使う言葉?と思う。
ヨイショの行き過ぎは誉め殺しだよ…
898可愛い奥様:2013/10/07(月) 07:46:37.00 ID:5qu5s0wc0
>>897
自分事たけど、高校の時私もデブだったけど私よりもデブな子がいてダイエットした方がいいよね?私足太いよね?って話を友達数人としてた
みんな一般的にも痩せてる人子ばっかでその子達は口々にえーそんな事ないよー痩せてるよー細いよーダイエット必要ないよって言い始めて
私だけ太いよねって言ったら突然酷い!!って言って泣き出して他の友達に私フルボッコからの全学年での虐めに変わった恐ろしい思い出がある
私ただ彼女が本気で悩んでると思ったし事実を受け止め一緒にダイエット頑張ろうと思っただけだったけどどうも違ったらしい
それでストレート過ぎる言葉は暴力だったんだろうなって悟ってたからなるべく他人やプライベートに関わらないように当たり障りのない返答したり話反らしてたら
ママ友に私さんっていつも褒めないけど私さん女の子いないからうちの娘の可愛さ妬んでるんでしょ!僻んでるんでしょ!って言われて唖然とした
10年前に再婚して新しい土地に来てからは自分は空気になりママ友付き合いも園や学校行事であったら挨拶程度の距離で過ごしてる
友達一人もいないけど気楽でいい
899可愛い奥様:2013/10/07(月) 08:31:00.14 ID:V7Dq54xd0
>>898
まあ空気読めない障害持ちみたいだし嫌われるのはわかるよ。

人に気を使い過ぎて疲れるから友達付き合いを避けてる人(ちゃんと空気も読める)と、昔から何でか人に嫌われるからもういいやって人といるからね。
898みたいな奴は自分から友達付き合いを避けなくても、どこいっても皆に避けられるから大丈夫だよ。
900可愛い奥様:2013/10/07(月) 11:13:36.56 ID:fqlnJ0PZO
宗教に入っちゃった友達が気持ち悪くて拒否設定したら家に来たよ。どうすりゃいい。
901可愛い奥様:2013/10/07(月) 11:28:33.44 ID:0Mgk3Xfx0
>>900
拒否設定するほどならきっぱり断ればいいと思う。
それが出来ない理由があるの?
902可愛い奥様:2013/10/07(月) 11:45:39.21 ID:7f+R4LCO0
>>900
宗教ってこの人?



362 名前:可愛い奥様 投稿日:2013/10/05(土) 15:58:53.68 ID:xjDL73KrO
>>360 必ずいるね奥様みたいな人。

家を買うと「この世の悪」みたいに叩く友達がもう一人いたっけ。その友達はエホバに入っちゃったから「土地は神の物よ!」と言い出した。
お仲間信者の所有アパートに安く住んでるのにそんなこと言われてもね。
そんなに友達が家を買うのが許せないなら近寄って来なきゃいいのに。同じエホバの公務員の人が家を買ったら露骨に嫌な顔。欲しければ働いて節約して買え。
903可愛い奥様:2013/10/07(月) 12:17:29.48 ID:fqlnJ0PZO
>>901 もちろん何度も断ってます。聞いたこともない宗教でもう完全に目がいっちゃって。精霊の宗教らしいです。恐くて。
904可愛い奥様:2013/10/07(月) 14:47:26.63 ID:CT+I4wNv0
>>898の性格が悪すぎて吹いたw
905可愛い奥様:2013/10/07(月) 16:18:48.97 ID:ydxnyJZX0
898ってそんなに変な人かな?
誤解されそうな人だと思うけど正直で嘘付けないだけだと思う

いつも褒めないけど
女の子いないからうちの娘の可愛さ妬んでるんでしょ!僻んでるんでしょ!
なんてファビョってくる人の方が嫌だわ
906可愛い奥様:2013/10/07(月) 17:11:09.45 ID:RaY5Czb/0
>>905
十分変な人だと思うよ。少なくとも私はこういう空気読まず正直に失礼なこと言ってくる人含めて、人間関係に疲れスレタイ。

だいたい女子全員に嫌われるって他にも色々やらかしてるんだと思う。自覚がなさそうなのも周りからしたらイラ つくんだと思う。
907可愛い奥様:2013/10/07(月) 17:31:55.14 ID:zhB3qDNj0
女独特の心ない褒め合いヨイショのしあいに内心うんざりすることはあっても、
相手を傷つけることを面と向かって口に出すのは違うでしょ。
908可愛い奥様:2013/10/07(月) 18:26:38.19 ID:ZxXw8oO40
「太いよね」なんて、ダイレクトに言わず、
「一緒にダイエット頑張ろうか!」くらいにしとけばいいのに。
言い方1つだし、そういう心遣いがかいまみえるかどうかが
嫌われる、れないの分かれ目だな。
909可愛い奥様:2013/10/07(月) 19:50:21.05 ID:CT+I4wNv0
>>905
私って嘘つけない人だからー、悪気はないからー
なのに嫌われちゃう自分が可哀想!って話かと思ってw
910可愛い奥様:2013/10/07(月) 21:04:49.84 ID:KvRyrs9l0
この人が空気読めないか否かとは別の話になるけど
デブが「私太いよね」と、もし何度も言ってくるなら
すごいうざいなあと思う。
毎回そんな事ないよの流れに嫌気がさしての
「ブタだよ」の返しならGJだと思う。
911可愛い奥様:2013/10/07(月) 21:43:55.48 ID:/nYixIF60
会話に建前が多すぎて、一緒に居てとても萎える。
全く楽しめない。
2〜3ヶ月に1度のペースでランチ会があるのが苦痛。
面白くもない冗談、建前で相手を褒め称え合う、自慢しまくりな会話。

一緒に居てストレスを感じるから本当に会いたくない。
少しずつ疎遠になって、フェイドアウトをしようと思う。
912可愛い奥様:2013/10/07(月) 21:49:04.53 ID:BYc2JI2B0
>>809
私も最近同じようなことがあって断ったんだけど「なんか避けられてるのかな」なんてメールきちゃってうんざり。いった人の話だと赤ちゃんは泣いちゃってかわいそうだったみたい。臨月のときも「遊ぼうよ。」って産気づいたらどうすんだよ。と思ったよ。
913可愛い奥様:2013/10/07(月) 22:41:40.84 ID:ZxXw8oO40
>>911
だって向こうは只の情報収集の為なんだろうし。
914可愛い奥様:2013/10/07(月) 23:09:59.00 ID:9oAurnnP0
何のために情報収集したいんだろうね
それが一番よくわからん
915可愛い奥様:2013/10/07(月) 23:18:59.69 ID:KvRyrs9l0
>>914
自分より下の要素を聞き出して優越感を得るためと、
情報を別の集まりで、誰さんのご主人情報などを
話題するのに使いたいんじゃないかな。
そう考えると誰にも会いたくない。
916可愛い奥様:2013/10/07(月) 23:26:21.09 ID:Bs0bvpA80
人間の本質を知れば知るほど人づきあいなんて出来なくなるね
917可愛い奥様:2013/10/08(火) 04:57:57.25 ID:TwWdrBp/0
>>898
すごく理解できる。
918可愛い奥様:2013/10/08(火) 09:40:54.48 ID:jZDv3oh30
>>898
言い方次第ですごい親切さんになれたのに不器用なばかりに残念な結果に
男性的なアドバイスだね、事実を受け止めるって
女性的にやるには遠回しに遠回しに、ただし真実を言ってはならない気がするw
919可愛い奥様:2013/10/08(火) 09:46:20.40 ID:frHfl4iZ0
>>898
「デブうぜぇ」としか思えないウザイでぶだよね。
その場にいて助太刀いたす!としたかったわ。
920可愛い奥様:2013/10/08(火) 09:48:23.74 ID:8OSzcOX70
しかし、本人もデブw
デブがデブをデブ呼ばわりとはシュール
921可愛い奥様:2013/10/08(火) 09:52:41.32 ID:frHfl4iZ0
>>920
そこは謙遜で言ってるだけじゃないのw
こういうウザめのデブス知ってるからなんか必要以上に同情しちゃうわ。
922可愛い奥様:2013/10/08(火) 09:53:14.56 ID:/LXhYfII0
自分自身もデブだからこそデブ呼ばわりができたんだと思う
「私もだけどさ」って感じで
923可愛い奥様:2013/10/08(火) 10:16:51.17 ID:aBdBUMWu0
中学の時に病的なまでに太っている子がいて、その子が胃を小さくして食べるの減らしたいって言ったんだよね。
そうしたらその子の仲良し達が次々に、そんなことしなくていいよ体に悪いよって…
太り過ぎて病気が心配なくらいなのにそれは逆に友達じゃないだろって感じだった。

でも、女同士でこういう話って難しいよね。
私自身がコデブだったころ、「ダイエットしなくちゃ」って言ったら、
先輩に「こんな方法がいいんだよ」ってアドバイスされたことがあったけど、
確かにサバサバ姉御肌の男性的な人だった。
924可愛い奥様:2013/10/08(火) 10:17:51.17 ID:lYP7UrDX0
デブ話は意識付けのきっかけになった話だけであって、
問題は後半の構ってチャンママの話ではないだろうか…
925可愛い奥様:2013/10/08(火) 10:19:49.06 ID:6zDFMZLJ0
>>923
向上しようとしているとき、運に恵まれたときに
足を引っ張ったりせずに祝福してくれる人が、つきあう価値のある友達だと思う。
そう思うと、つきあいの99.9パーセントがゴミだと気づく。
結果、ゴミ付き合いを避けて快適な日々を選ぶ。
926可愛い奥様:2013/10/08(火) 10:20:02.65 ID:0lGX0RA50
胃を小さくするって手術?
だったら心配するのもわかる気がするけど。
でも病的なデブだったらアリなのかな。
927可愛い奥様:2013/10/08(火) 10:22:54.16 ID:lYP7UrDX0
>>925
あるある。
学生の頃、友人が「○ちゃんは運がいいよね!」が口癖だった。
初対面の人を紹介された時も必ず言う。
「運がいい」だけで成せないことも世の中には山ほどあるんだが。
妬みぶつけて来ていたんだと後で気がついた。
ひとつも褒め言葉になってねえ
928可愛い奥様:2013/10/08(火) 10:29:30.37 ID:aBdBUMWu0
>>925
なんかさ、仲良くしてても心の中でこのデブとかみんな見下してたんだろうなとか思っちゃうわ。

>>926
そんな大袈裟なことではないよ、要は食べ過ぎをなんとかしたいって言いたかったんだよ。
まあなかなか本人に「そうだね頑張れ」とは返せないからね…
929可愛い奥様:2013/10/08(火) 10:31:19.14 ID:0lGX0RA50
>>928
食べる量を減らしていって、膨らんでる胃を小さくするくらいの意味?
だったら止めずに頑張ってとしか言いようがない気もする。
930可愛い奥様:2013/10/08(火) 10:40:10.64 ID:mzHY3ucT0
だけど、この程度の湿原って良くある感じの話なのに
全学年(1年から3年まで?)巻き込んだイジメに発展するって
集団ヒステリーっていうか、ちょっと周りもおかしいよ
931可愛い奥様:2013/10/08(火) 11:02:14.91 ID:vponDI/H0
そう言えば西原理恵子の本だったか雑誌のインタビューで
「女同士の付き合いは嘘の投げ合い」って言ってたっけなぁ。
932可愛い奥様:2013/10/08(火) 13:48:33.50 ID:lqXgOKJ40
>927
似てることされたことあるのを思い出した。
高校大学が一緒(付属とかじゃなく偶然)の子が、大学入ってから
「○子(私のこと)ばっかりずるい」と口癖のように言ってきてうんざりした。
第一希望のゼミに入れたり、バイトが決まったり、彼氏ができたり、2番目に希望してた所の内定取れたり
多少の努力はしたけど、ちょっと自分で動けばなんとかなる範囲のことばかり。

受け身なままで棚ボタなハッピーが訪れる確率は低いと思うんだけどね。
ずるいだのムカツクだのばっかり言われるので卒業してから一度もあってない。
もともと見下された付き合いだったんだろうねw気づかなかった自分すごいかもしれない。
933可愛い奥様:2013/10/08(火) 15:51:03.37 ID:U1rxjsen0
良い結果を褒めるというか、持ち上げるつもりで「ズルイ」と言っているとか
「いいなあ」というのも同じ匂いが
934可愛い奥様:2013/10/08(火) 18:46:01.24 ID:Pqmy7q3AO
>>931
たしかに。
このスレの太ってる発言にしても、
発言者とお茶にいったなら「ブタが太ってるかと聞いてきたら、太ってるて言うよ。何も悪くないよ」と言うし
ブタ本人とお茶したら、「ひどい人もいるもんだね。ブタちゃんがスタイルいいから僻まれてるんだよ」
と言うね私は。
本音は言えない。
935可愛い奥様:2013/10/08(火) 21:00:54.56 ID:8OSzcOX70
まあブタにブタと言えて
他人を決して褒めないるような図太い神経って
ある意味羨ましいような気がして来た
936可愛い奥様:2013/10/08(火) 21:14:36.02 ID:dUTE4s7i0
嘘、お世辞、悪口など言い合うような深い付き合いをしてないのでとても快適。
どこかで自分のこと噂されてても耳に入ってくることもない。
子供関係は笑顔で挨拶だけは心掛けてるけど。中学から20代まで疲れてたな
ー。
937可愛い奥様:2013/10/08(火) 21:32:06.84 ID:sIUGfbQ/0
幼稚園迎えいくと、必ずいるママさんなんだけど、後から迎え来る人、来る人全員手振って、おしゃべりしててビビるwww
なんか話を盗み聞く限り毎日誰かしらと遊んでるし
疲れないんかなー
私はそんな中ポツンだけど、快適
あの輪に入ったら最後だと思ってるwww
938可愛い奥様:2013/10/09(水) 03:46:33.20 ID:jY5yx2W20
>>925
全文同意だわ
939可愛い奥様:2013/10/10(木) 02:03:46.10 ID:hLrN1DS/0
女に興味が無い
940可愛い奥様:2013/10/10(木) 14:56:57.33 ID:XdLNsoMt0
土曜は運動会だー
941可愛い奥様:2013/10/11(金) 16:41:27.80 ID:URdwSXg20
日本一とは言わないけど、日本で100位以内に入る気楽な生活している主婦だわ

秘訣?

稼ぐ問題点のない夫が配偶者なことと、人付き合いしないことwww
942可愛い奥様:2013/10/11(金) 18:01:41.09 ID:bI7CpuV70
ママ系は過去の対人トラウマから強迫性を持って人付き合いしてるのかね
943可愛い奥様:2013/10/11(金) 23:16:07.42 ID:BbRJrVZz0
排他的な少人数グループを結成し
グループの結束を固めるためにターゲットの噂話や悪口が必要。みたいな人達を見て
それ本当に友達付き合いなの?って疑問に感じてから
基本的に密接なママ付き合いは遠慮している
944可愛い奥様:2013/10/12(土) 17:43:37.12 ID:2JxVdRqo0
今日運動会だったんだけど、ちょっと顔見知りなママさんと話したが3分が限界だった。
何話していいか分かんないし、無理に話そうとするとワケわかんないこと言ってしまうwww
挙動不審過ぎてヤバい…
話せば話すほど空回りする。
コミュ力高い旦那がフォローしてくれたから助かったが、1人だったらほんと罰ゲーム…
945可愛い奥様:2013/10/12(土) 22:55:30.88 ID:gJO7no8Y0
幼稚園の中だけの付き合いで留めて置くのが暗黙の了解と思っていたら、ある日突然別のクラスの碌に話もした事のないお母さんがやって来た。
「近くまで来たから」って言われても困るよ。
丁度出かける所で助かったけどドキドキした。
今後も来るのかとちょっと怯えたよ。
946可愛い奥様:2013/10/13(日) 09:22:47.65 ID:bkCnL/4w0
>>944
子有りだったら、子供や学校の話でもしていればいいんじゃね?

>>945
ええ、凸は怖いな。
育児板でそういうスレありそうだわ
947可愛い奥様:2013/10/15(火) 08:13:40.14 ID:FIZQysx/i
痛い目にあわないためにも、人の本音を見抜く目を養わないとね。
948可愛い奥様:2013/10/16(水) 01:29:33.62 ID:ad8KCWzG0
>>936自分も中学はつかれてた。
グループに入っていないと自分守れないからね。
戻りたくない時代だわ。
949可愛い奥様:2013/10/16(水) 02:50:45.55 ID:CSRb6arm0
私はどこのグループにも入れて貰えなかった。成績がダントツだったから。
おまけに親が毒気味で。
今は世間に背を向けて目立たず暮らしているが、噂で聞くと、
私を排除した連中が「あの人は世に出る人だと思っていたのに」と言っているらしい。
もし”世に出たら”「彼女は高校時代が一緒で・・・」と噂の種にして楽しもうという魂胆だったんでしょ。
950可愛い奥様:2013/10/16(水) 08:44:02.82 ID:M+tTJ8Th0
中学で成績ダントツだと意味の無い意地悪される事ありますよね。
先生から「今回はみんなひどいぞ。」と言われて返してもらったテストも私だけ90点台。
自分としては悪かったのでしょげていたら「○○ちゃんも悪かったんだー。」と嬉しそうに言い私のテストを取り上げた同級生が絶句した。
そりや頭の出来が違うからね。
951可愛い奥様:2013/10/16(水) 12:01:10.10 ID:brz4Q6e20
ふーん・・・
952可愛い奥様:2013/10/16(水) 14:05:27.08 ID:me1RcB+k0
すごいね〜
953可愛い奥様:2013/10/16(水) 15:04:26.13 ID:5KD+5Eq/0
公立中学ならまだ話はわかるんだけど
高校って普通、学力レベルが似た子が集まらない?
成績がダントツだからって理由で排除されるとは思えないな。
954可愛い奥様:2013/10/16(水) 15:05:35.66 ID:7hjwsaZ90
>>950
札幌在住の奥様かー。
噂の16万といい、札幌って痛い人の宝庫なのか?
ネグリジェって語彙を使ってるところを見ると相当なお年のようだし、
色々とお気の毒な人だね。
旦那が発達で義弟と義母が糖質とか相当詰んでる実生活のご様子だし
同情申し上げます。
旦那の従兄弟達も50代でニートってwww想像もつかないド底辺ですねwww

あ、発達と結婚する人って本人も発達の確立が高いそうですよ。
発達同士だから相手のおかしさに気付けず、むしろ最初は居心地のよさを感じるんだとか。
955可愛い奥様:2013/10/16(水) 15:32:58.88 ID:s23DU5nB0
>>953
自分もそう思うんだけど、ローカルな地域だと中学校の延長みたいなところもあるのかも。
年代の差?
自分が通ってた高校って、ここにいる奥みたいな人ばかりで成り立ってて
ほんと居心地良かった。
基本、個人主義、必要なときはグループ行動をとる、みたいな感じ。
進路別でグループになってることが多かったけど、別に対立してるわけじゃなくそれぞれ共存してた。
地元のローカル中学とは雲泥の差だったと入学したての頃に感じたのを思い出したw
956可愛い奥様:2013/10/16(水) 15:39:04.32 ID:fQhArK6A0
成績がダントツ、と言っても
受験が思うようにいかなくて滑り止め校へ入学
「私はこんな学校にいる人間ではなかったのに…」オーラ全快なら
色々な意味で浮くし、嫌味も言われるだろうね
957可愛い奥様:2013/10/16(水) 16:14:39.85 ID:I1SxppmC0
私は小〜中学までおとなしくて目立たなくて
さらに高校途中から父親の実家(ど田舎)に行かされて
都会から来た女って事ですごくイジメられた

都会に住んでたけど、別におしゃれじゃあないんねー(しょうがない)
東京にいたからっていい気になんねー(なるなの意味、なってねーし)
東京の時は私立で勉強の進みが早かったから成績もいいし
本当に嫌だったけど、大学からそこを離れて今思えば人生の
2〜3年なんか、友達いなくてイジメられてても
どってことないわ。
イジメがそこまで卑劣じゃなかったからかもだけど
まぁ、幼なじみっていうのが全く居ない同窓会にも呼ばれないけど
大学空ボチボチ友だちもできたし
今も2人ぐらいしか居ないけど、十分だよ
昔の嫌なことわざわざ思い出さなくてもいいよ
958可愛い奥様:2013/10/16(水) 17:02:52.00 ID:DMbmWYgE0
私は北海道の砂川市という場所に高校になるまで住んでいた
しかし、父の仕事の都合で高校で北海道内の遠い土地に転校した(共学→女子高)
クラスで自己紹介の時に担任が「砂川○×高校から来たA山花子さん」と口頭で紹介してくれたのを
生徒の大半が「品川○×高校」と聞き間違え、東京モンだ!都会モンだ!と勘違いされていたが私は気付かなかった

とある女子グループに囲まれてチヤホヤされて前の学校の事を聞かれ
すぐに友達が出来たと楽しく浮かれていたが
そして、ちょこちょこ話が噛み合わず砂川と品川の聞き間違いが発覚した
しかし東京にも砂川高校という学校が存在して、何故か更にややこしく誤解
北海道砂川市だと説明しても東京都品川区イメージから離れてもらえず難儀した

ついには「田舎者なのに東京から来たと嘘ついた女!」と噂を流され
卒業まで、イジメられはしませんでしたが避けられて1人ぼっちでした
それ以来なんとなく固定の仲良し友達を作る事に躊躇して、現在に至ります。
特に女性グループは恐怖にすら感じます。
959可愛い奥様:2013/10/16(水) 17:05:52.21 ID:9ciBv0Ao0
>>950
そりや!
960可愛い奥様:2013/10/16(水) 17:25:06.75 ID:me1RcB+k0
ソイヤ!ソイヤ!
961可愛い奥様:2013/10/16(水) 17:53:54.45 ID:jL8jKbNm0
>>砂川と品川の聞き間違い

七英雄思い出した
962可愛い奥様:2013/10/16(水) 18:19:07.45 ID:V/a6FelO0
経歴に東京が絡むと迫害される意味とかホントワカラン
結婚後、私は東京の学校出会社勤め経験者という理由で、夫の親族の女衆に疎外されてますわorz
963可愛い奥様:2013/10/16(水) 18:23:59.52 ID:9o8HjJq30
>>958
特に女性グループは恐怖にすら感じます。

恐怖までいかないけど、実にウザイね!
強いリーダーにひたすら合わせて誰かの悪口で盛り上がってる
たいがいそんなもんだよ。
褒めたらそこでおしまいだってw

人間の本性がさらけ出されてクールになって観察するには面白いかと。
964可愛い奥様:2013/10/16(水) 18:35:31.33 ID:7hjwsaZ90
田舎怖いわ
965可愛い奥様:2013/10/16(水) 18:38:51.16 ID:V/a6FelO0
「五年努力してみたけど、やっぱり受け入れてもらえないみたい。ごめんね。
私ももう行くのよすよ」
今は付き合いを避けて快適。そしたら旦那も行かなくなった。快適らしいww
966可愛い奥様:2013/10/17(木) 00:14:38.92 ID:8VO9GFs10
ずいぶん前にラジオのトークで聞いたのだが、
ある男性が戦争中の疎開で田舎に行くと、「東京もんは気取っている」と言われた・・・とか。
相手の男性も疎開組だったそうだが、「下町育ちのあなたもですか・・・」と言っていた。
967可愛い奥様:2013/10/17(木) 08:56:01.01 ID:IjFVnwmn0
普段の付き合いは年数回で快適なんだけど、避けられないのは結婚式の招待。
お祝いの気持ちもあるし義理を果たすつもりで参加するんだけど、
友人×自分ではなく、沢山の顔見知りに囲まれてってシチュエーションが苦手だ。
結局、主役の友人本人と接する時間より同席してる疎遠にしてきた友人との時間の方が長いし。
数少ない友人の結婚式、早く全部終わってくんないかな〜と思ってる。
968可愛い奥様:2013/10/17(木) 11:34:22.26 ID:XzJQbgDNi
わかるわ〜
うちは学生時代の8人グループ。で、結婚したのが私を含め2人。
来月、また別の2人の結婚式。
嫌なのが、年に一回集まるくらいのグループなのに余興を毎回任されること。
毎回ダンスだし、練習でわざわざ遠くの体育館まで行かないといけないし、本番は緊張するわで、嫌でたまんない。
必死で3人子育て中なのにAKBとか踊ってられるかよ。
でも、自分の結婚式でも余興してくれたみんなだからやるしか無い。
969可愛い奥様:2013/10/17(木) 12:31:34.10 ID:NsCP+lum0
fo気味の高校の友達二人に妊娠報告するのが面倒くさい。
この前遊ぶの断ったし、気まずいな…
病院にお見舞いとかも正直面倒くさいから、親族だけでいい。
次は面会NGのとこにしたいくらい。
妊娠報告しないと、知れた時に何で教えてくれなかったの?みたいな攻撃されそうだし、ここの奥様は妊娠報告とかしてる?
970可愛い奥様:2013/10/17(木) 14:01:13.26 ID:IjFVnwmn0
>>968
あぁ…余興…。そういうの苦手で一度も参加した事ない…。
子育て中なら免除されたりとか、ないもんですか?自分の時の恩返しとはいえ大変過ぎる。
私も今回の打診で「良かったら余興もお願いしたい」とあったんだけど、結婚後地元を離れて暮らしてるので
通いで打ち合わせ練習は無理じゃないけど、冬の雪道になって危ないしちょっとそこまで頑張れないなと思って
LINEのグループトークだし他のノリノリな地元の友人達に託して沈黙スルーしてしまった。
余興中テーブルにポツンになっちゃうけど、撮影は任せて!って形で協力するつもり。

自分が仲間内で一番初めに結婚したんだけど挙式はせず入籍報告のみだったので、
友人達から特に何もなかったんで気楽だったんだけど、やっぱりちゃんとやる人はやるね。
招待されて断わる理由もないし、億劫でも行けばお料理も美味しいし華やかな場で案外楽しいから頑張って行ってくる!
こういうイベントを除けば、夫の地元に引っ越してやや遠方になってしまったのもあって自然と会う頻度も減って快適ではある。

>>969
FO気味とのことだけど、今後一切連絡断つつもり?
安定期入った後なら妊娠中なので…って知り合い程度の人にでも事情説明する必要あればサラッと言うもんかと思うけど。
言ったら出産祝いとか赤ちゃん披露とかして交流が復活しそうだから、それもしたくない感じ?
971可愛い奥様:2013/10/17(木) 14:03:12.63 ID:kHX1ki/S0
>>969
妊娠報告なんてしなかったよ。無事生まれるかもわからないのに。

8ヶ月過ぎたあたりから、連絡くれた人には妊娠中でしんどいと断って、生まれたら育児がしんどいと断ってすっかり友達とは縁が切れました!
972可愛い奥様:2013/10/17(木) 14:11:45.50 ID:IjFVnwmn0
>>971
>妊娠報告なんてしなかったよ。無事生まれるかもわからないのに。

気持ち良いほどキッパリw
自分はまだ子どもいないんだけど、そういうスタンスでいきたいな。
五週目とかでFacebookに妊娠公開してた人がいたんだけど、そんな早くに?とビックリした。
縁起でもないけど、何かあったらどーすんの!?と他人事ながら心配だったよ。
そういうの含めてモヤモヤする事多かったFacebookも開く事をやめたので心穏やか。もう退会しようかな。
973可愛い奥様:2013/10/17(木) 17:50:53.80 ID:lBusYBb00
>>969
自分のまわりでは出産後はじめてメールが来て知るのが多い。
自分はFO気味、結婚10年で小梨だからか気を使われてるのかもしれないけど。
一応、欲しくないのでいらないと言ってあるんだけどねw
というか、妊婦宣言されても興味がないから答えようがないので、
生まれてからでOKだと思う。
974可愛い奥様:2013/10/17(木) 19:50:10.78 ID:KVNB9jZ9O
私も近々結婚する友達と、出産祝いの友達がいるから
いろいろ考えるわ。
この数年、友達と会うのがめんどくさくて集まりもパスしまくって、快適な日々過ごしてたから、
正直めんどくさい気持ちがある。すまん。
友達のことは好きだけど、会わないうちに興味が薄れちゃったな。
975可愛い奥様:2013/10/17(木) 20:28:49.94 ID:cQjUBB1P0
妊娠は本当に何あるかわからないから産まれてからでいいと思うよ
私は3度流産したから2度目3度目は親にすら黙ってたよ
何か言われたら知り合いで流産した人がいたから元気に産まれてから報告しようと思ってたと言えば何も言えないでしょ
976可愛い奥様:2013/10/17(木) 21:25:30.78 ID:w3j8mKgy0
>>968
>うちは学生時代の8人グループ。で、結婚したのが私を含め2人。
>嫌なのが、余興を毎回任されること
はぁ?実際、友達のための余興をしたのは1回ってことだよね。

来月の2人の分も入れたとして、自分を除くと7分の3ってことでしょ?
それを毎回だなんて大袈裟に書いてるけど、
どういうつもり?
3人の子育てが云々かんぬんって、ちゃっかり子供3人分の
出産祝いまでしてもらっといて(たぶん)、あつかましいにも程がある。
毎回ダンスってのも、あなたの時もダンスしてもらっといて(たぶん)
悪しき習慣を作ったあなたにも責任があるのでは。
977可愛い奥様:2013/10/17(木) 23:28:43.00 ID:Ev4SCTnpi
>>976
その通り、自分を除くと7分の3だよ〜余興ダンス。自分を入れると8分の4。と、なれば残りの4人も…と考えると気が遠くなっちゃう。まだこなしてないけど、私には毎回って感じちゃう。
確かに私が一番先に結婚式して、みんなに余興頼んだのが今思えば良くなかったかも。
あと、出産祝いは一人目のときしか頂いてません。だって、年に一度集まるか集まらないかのグループだから…

余興でダンスってのは、何歳までOKなんだろか…w?
978可愛い奥様:2013/10/17(木) 23:36:31.32 ID:qbhkF2+l0
結婚式の余興で思い出した。
幼馴染の4人のうちの一人が結婚することになって余興をやる事に。
スピーチやカラオケならまだしも余興なんて本当に嫌だった。
しかも私含めて他も既婚だったけど旦那を巻き込んでの余興を
その内の一人の旦那が勝手に盛り上がって計画し始めて。
その旦那は当日仕事で早々に欠席してたけど。

しかも当時私は臨月間近。だけど友人の為だと思って頑張ったが
体も精神的にもきつかった。
出産後もごちゃごちゃあって今は疎遠。
979可愛い奥様:2013/10/18(金) 01:29:29.92 ID:qZXpUTkO0
妊娠・出産の報告をするのが当然という風潮があるよね。
お子さんは? まだ妊娠しないの? まだ産まれないの?とか聞くのも失礼ではない雰囲気というか。

産科で仕事してるからか、
不妊、初期流産、安定期に入ってからも赤ちゃんが突然あぼんなんてこともあるし、
出産だって、母体が出血多量や、赤ちゃんにすぐ手術が必要な異常が見つかって専門病院に搬送とかもあるし。

だから妊娠・出産の話はとてもデリケートな話だと思う。
安易に人に話したり、聞いたりするもんじゃないなと思う。

わざわざ妊娠報告されても、無事に生まれるかまだわからないし、
>何か言われたら知り合いで流産した人がいたから元気に産まれてから報告しようと思ってたと言えば何も言えないでしょ
↑これでいいと思う。
980可愛い奥様:2013/10/18(金) 02:09:41.75 ID:Sqeh6i300
>>977
自分がしてもらう時は気軽に頼んでおいて
いざ自分がする事になったら不満タラタラって酷いな。
981可愛い奥様:2013/10/18(金) 06:49:30.39 ID:Npa5fV+ji
>>980
だって、面倒なのが正直な気持ちなんだもん。自分が結婚式のときは、まだみんな仲良かったけど、今じゃすっかり疎遠なんだもん。
2ちゃんで愚痴るくらい許して!

あと、スレ立てヨロ!!!!
982可愛い奥様:2013/10/18(金) 07:21:16.10 ID:VoG0tK0V0
>>968=977=981
って文章読んだだけで身近にいたら関わりあいたくないと思うタイプだ
特に981の開き直りレスなんてもう…
983可愛い奥様:2013/10/18(金) 07:34:39.73 ID:161KEGVJI
>>981 すっかり疎遠なら次から断ってもいいと思うよ
3人も子供いたら立派な出来ない言い訳になるし、不満に思う人がいるのは割り切れないのかな?
どうしても結婚って、どの年齢にするかによって不公平はあると思う

私は結婚遅かったんだけど、それまでに981みたいな愚痴もさんざん聞いたし
行きたくないとか、式の悪口や、呼ばれなかったでモメてるのも見たし
とてもじゃないけど結婚式する気にはなれなかった
984可愛い奥様:2013/10/18(金) 07:43:24.91 ID:bmj9iy8S0
>どうしても結婚って、どの年齢にするかによって不公平はあると思う

これは確かにある。
私は結婚も出産も周囲より早かったから
余興は結婚式が珍しかった皆がノリノリでやってくれたけれど
結婚祝いや出産祝いは皆若くてあまり定着していなかったためか
今考えると不公平な部分があった。
985可愛い奥様:2013/10/18(金) 08:50:29.58 ID:1IrZ6EYe0
妊娠報告、親友一人だけした。
その子は、子供まだ?とか無神経なこと絶対言わなかったし、生まれるまで黙ってるのも水くさい気がして。
もちろん安定期になってからだけど。 
986可愛い奥様:2013/10/18(金) 12:47:05.00 ID:FjY/yQvnI
>>931
なるほどね
それは本当にあるよね
だからこそもう疲れてしまったかも
スレ違いなら申し訳ないが私はスレタイ通りの上に専業ヒキで唯一の友達も同じ境遇
普段楽しくSkypeなんかでお互い暇潰ししてたんだけど、私の心無い一言でこのまま終わりそう
もちろんそのあと謝ったけどorz
ただ彼女のでもでもだってな態度に業を煮やしたのも確か
心療内科に通っている子だから、普段あまり傷つけないように会話に気をつけてた部分もあったんだけどとうとうイラっとして言ってしまって言ってしまった
もう彼女から連絡くるまで自分からは控えようと思ってるけど、内心もうこのまま終わってもいいかなとも思っている
お互いヒキだし、住んでるとこ違うから会うことほぼないし
そしたら友達0になるんだけどね
でももう疲れてしまったよ人付き合い
長文スマソ
987可愛い奥様:2013/10/18(金) 12:48:39.86 ID:FjY/yQvnI
>>986
言ってしまった×
988可愛い奥様:2013/10/18(金) 13:14:27.07 ID:qSIhRVAI0
>>984
不公平って。
余興をノリノリの体でやってくれたなんてなにより良いじゃん。
989可愛い奥様:2013/10/18(金) 13:40:47.46 ID:vb/dLmHN0
980っていないの?
スレ立ててる最中?
いなそうなら試してくるけど。
990可愛い奥様:2013/10/18(金) 13:53:18.93 ID:vb/dLmHN0
レベル足りなかったスマン。テンプレおいてくからよろしく。

友達付き合いを避けていて快適な奥様のスレです。

・友達と接することを敢えて避けている。寂しくないし、むしろ快適。
・親友or友達はいるけど3〜4ヶ月以上に一度会えば十分。
・親友or友達はいるけど年に数回のメールのみで十分。
・たまーにSNSでちょっと接する程度で十分。またはSNSも避けている。
・友達が1人もいないことが寂しくない。うれしい。
・1人で行動するのが好き。
・現在友達付き合いしているが、以上の方向へシフトしたい人もOK。

●ご注意
ここは友達を避けて快適というスレですので
FO、COの経緯の説明は手短にして下さい。
その相手や同種の人についての悪口語りが続くのはNG。
ママ友語りも空気読みつつでお願いします。

※次スレはとりあえず>>980が立てて下さい。(今後の様子で決めてください)
※落ちやすいので保守のご協力をお願いします。

●姉妹スレ類似スレあります。
内容に応じて該当スレへ移動。誘導もよろしくです。

友達が1人もいなくて寂しいけどいらない奥様25
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1381850406/
・▲・▽・女友達って大事?185人目・▲・▽・
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1379929259/

●前スレ
友達付き合いを避けていて快適な奥様♪4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1372090681/
991可愛い奥様:2013/10/18(金) 14:08:54.44 ID:Npa5fV+ji
>>988
おい、嫉妬石婆。あんた980でしょ。
はよスレ立てはよ。
992可愛い奥様:2013/10/18(金) 14:53:16.15 ID:I+8c/aW30
>>990
スレ立てやってみるよ
993可愛い奥様:2013/10/18(金) 14:56:01.75 ID:I+8c/aW30
次スレ立ちました。

友達付き合いを避けていて快適な奥様♪5
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1382075724/
994可愛い奥様:2013/10/18(金) 15:23:26.87 ID:vb/dLmHN0
>993
素早いスレたてありがとうございます。
995可愛い奥様:2013/10/18(金) 15:32:22.73 ID:I+8c/aW30
>>994
テンプレありがとね。
996可愛い奥様
ここで傷舐め合うのも悪くないね