【コネコネ】パンとかお菓子を作る奥様2個目【シャカシャカ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
お菓子とかパンを作るのが好きな奥様
好きじゃないけど作ってる奥様

・質問の場合はできるだけレシピを書いて下さい
・基本sageですが、落ちない程度にageて下さい

前スレ
【コネコネ】パンとかお菓子を作る奥様1.5個【シャカシャカ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1361619124

前スレ・前々スレ途中ですが、2個目にしました
では懲りずにどうぞ
2可愛い奥様:2013/05/08(水) 21:10:59.86 ID:T7IF1uqq0
製パン製菓奥様たち、またよろしくお願いします
3可愛い奥様:2013/05/09(木) 05:59:19.87 ID:I1pq1uee0
age
4可愛い奥様:2013/05/09(木) 21:05:34.79 ID:I1pq1uee0
土曜日に、ひさびさにイングリッシュマフィンを焼く予定。

5月はちょっと忙しくてあんまりお菓子・パンが作れない…
5可愛い奥様:2013/05/10(金) 21:34:49.64 ID:VHNUw0f80
誰もこないな…
6可愛い奥様:2013/05/10(金) 22:10:28.43 ID:HKtJ5OAa0
きたよ。
7可愛い奥様:2013/05/11(土) 02:22:24.57 ID:Cdu0zqod0
スレ立て乙でした
ありがとう
8可愛い奥様:2013/05/11(土) 13:37:32.58 ID:COMdMjSI0
そろそろ常温放置発酵の季節です
製菓はしにくくなるのかな。生クリームとかバターとか。。。
9可愛い奥様:2013/05/11(土) 22:13:35.15 ID:COMdMjSI0
マフィンを焼いたら、何か焼き足りない感じ…
10可愛い奥様:2013/05/12(日) 09:47:58.70 ID:DCMG9e0g0
天然酵母の本を買ってみたけど、食べれるまでに何日かかるんだという話…
自分には無理かも…orz
11可愛い奥様:2013/05/12(日) 16:26:42.26 ID:BCSlWOW40
はじめてきました
お正月に作ったあんこ→残ったので冷凍→さすがに消費しようと苺大福に→まだ残った→パイ生地に塗ってくるくる巻いて焼く→めちゃウマー感動
12可愛い奥様:2013/05/12(日) 20:07:13.83 ID:DCMG9e0g0
>>11
うちにも使いかけの粒あんが冷蔵庫にあるので、
冷凍パイシート買ってこよう…
13可愛い奥様:2013/05/13(月) 13:51:07.20 ID:QY9QJ5l20
>>12
聞いた事ないようなメーカーのパイシートが増えた。
14可愛い奥様:2013/05/13(月) 22:20:58.01 ID:VEv2/7/A0
>>13
そう?あんま見てないからわからん。
買う時、気をつけて見てみる。
15可愛い奥様:2013/05/14(火) 09:41:45.62 ID:lOdldawD0
今日はグリーンスムージーに使ったネーブルの皮でオレンジピール作ったよ
買うとすごい高いでしょ
パウンドケーキに入れようっと
16可愛い奥様:2013/05/14(火) 17:50:07.19 ID:c2S/JbFIP
湯凸凹死するの大変なんだよ。
17可愛い奥様:2013/05/14(火) 18:31:30.66 ID:qd+pYfBE0
茹でこぼ…し…?
18可愛い奥様:2013/05/14(火) 18:48:50.92 ID:lOdldawD0
ホントだね。
オレンジピールまだ乾かない。
意外と大変。頑張ってみる
19可愛い奥様:2013/05/14(火) 21:07:40.89 ID:QJlC6poR0
山食を焼いたが、窯伸びがよくない…
捏ね足りないのかな。。。
20可愛い奥様:2013/05/15(水) 21:00:55.92 ID:mxvFt9Pv0
今朝山食を切ったら、かつてないホワンホワンだった。
長時間発酵させた(細切れの作業が面倒だから冷蔵庫入れたった)からかな。
次もそうしよう。
21可愛い奥様:2013/05/15(水) 21:45:58.58 ID:7eDwsZPH0
ゆっくりじっくりだと生地がしっとり、というか目が詰まった舌触りのいいものができるのかな
暖かくて発酵が早い時のパンは、なんかスカスカしてる気がする
適正な発酵にかける時間というのがあるのかしら?

この前、うっかり発酵しすぎて型食の型の中でパンパン状態
焼いたら魔女のパンか溶岩流か、って感じで型からデロデロはみ出して焼き上がったw
はみ出した分、中はぺしゃんこorz
22可愛い奥様:2013/05/15(水) 22:17:21.68 ID:mxvFt9Pv0
>>21
耳もやわらかかった。
いつもは、夜に焼いて朝になったらちょっと硬くなってるんだけど、
30時間以上経過した今もやわらかい。嬉しいことですわ。
一次発酵で、生地が2倍になったらガス抜きして、また2倍になるまで発酵させました。
水もちょっと多め(入れすぎた)。

プルマンを発酵させすぎたら蓋が開かないんだよねw
23可愛い奥様:2013/05/16(木) 20:10:45.70 ID:MvoouECu0
パン教室で、小さいフランスパンと長いソフトパンを焼いた。
どちらも食事パンで、家にも食パン焼いたのがあるから、パンだらけ。
みなさんパンを焼きすぎた場合は冷凍保存?
切ってラップか何かで包んで冷凍したらいいのかな。

弁当にも持っていかねば…
24可愛い奥様:2013/05/16(木) 21:51:20.58 ID:PH7YpRtT0
全部スライスして、一つずつラップ→フリージングバッグに入れて冷凍するといいですよ。
25可愛い奥様:2013/05/16(木) 22:38:03.06 ID:zueTGZvK0
ホームベーカリーでしかパン焼きしない初心者なんだけど、
最近バターからオリーブオイルに替えたからか膨らみが悪くなりました。
それとも温度?
どうすればいい?
26可愛い奥様:2013/05/16(木) 23:30:20.26 ID:bLhOCExm0
液状油は膨らみにくいよ。
製パン性が良いのは固形油脂。
27可愛い奥様:2013/05/16(木) 23:51:16.62 ID:brbwGjBE0
元のレシピからバターをオリーブオイルに置き換えただけで作っているなら
他のレシピでオリーブオイルを使うものを探したほうがいいかもですよ
28可愛い奥様:2013/05/17(金) 05:52:03.10 ID:R9+HobRL0
>>25
>どうすればいい?
↑については「バターに戻せばいい」がベストだと思う。

オリーブオイルを粉に対して何%入れたのかわからないが、
カロリーが気になるとかで置き換えてるんだったら、大して変わらんよ
味が気に入ってるんだったら、生地だけHBで作って、
パウンド型などに入れて焼いて、ミニ食パンにしたらいいと思う。そこそこ膨らむ
29可愛い奥様:2013/05/17(金) 05:53:58.86 ID:OuTPQTn60
今日は初めて冷蔵発酵しこんでみた。
うまく行くかな。
30可愛い奥様:2013/05/17(金) 06:28:04.47 ID:Xc3VzNCr0
>>26 27 28
ありがとうございます
バターからオリーブオイルに置き換え、
そんな単純にはいかないんですね。
最近ヘルシーお菓子作るのにはまってて
バターの消費量減らしたかったんだけど。
豆腐とか使ってみるかな。
31可愛い奥様:2013/05/17(金) 07:03:55.01 ID:R9+HobRL0
>>30
豆腐チーズケーキがオヌヌメ

パン冷凍の奥様ありがとうねー。
切ってから冷凍してみる。焼く時は冷凍のままだよね。
32可愛い奥様:2013/05/17(金) 07:06:41.15 ID:5IscRplmP
目の前においしいパン屋さんがオープンしてから全くパンをつくらなくなった。
HBも処分しちゃった。
でも久しぶりにクオカのHP見たら何かつくりたくなったよ。
33可愛い奥様:2013/05/17(金) 11:11:26.89 ID:mQYWgkF00
うちは逆に近所に美味しいパン屋がないから作ってるw
美味しいパン屋欲しい〜
34可愛い奥様:2013/05/17(金) 12:04:43.72 ID:D2ffD9IG0
関口パンの近所に住んでた頃はパンは買うものだったよ。
あの頃はリッチだったしなぁ……あぁあの頃に戻りたい!

今も美味しいパン屋の近くに住んでるけど、たま〜に買う程度。
ギョム粉ばっか使ってるビンボー人だしw
でもそれなりに美味しいのが出来るから満足してる。
35可愛い奥様:2013/05/17(金) 18:59:49.32 ID:R9+HobRL0
うちもあんまり美味しくないパン屋と、すごく美味しいけど高いパン屋しかないので、
食事パンとあんぱんは自作してる。クリームパンはヤ●ザキ…
たまに天然酵母のガッチガチのレーズンくるみ系などは高いパン屋で買って
しみじみ食べてる。
36可愛い奥様:2013/05/18(土) 12:10:04.94 ID:zMalPut20
age
37可愛い奥様:2013/05/19(日) 11:16:15.99 ID:vC3Vbvhr0
age
38可愛い奥様:2013/05/19(日) 16:45:13.65 ID:JLjcH74U0
レアチーズケーキ仕込んだ。自家製サクランボジャムもトッピング。
期待の一品…のはずが、ゼラチン量間違えた!
固まらないだろーなー…
39可愛い奥様:2013/05/19(日) 19:13:59.89 ID:qDUjF5tp0
自家製さくらんぼジャム、美味しそう。
うちはローコスト、バナナカラメルソース作ってある。
今日はおからパウンドケーキにいれて見ました。
しっとりして美味しかった
40可愛い奥様:2013/05/19(日) 20:28:41.18 ID:vC3Vbvhr0
いいなーお菓子作り奥様…

レアチーズ、まえに作ってすごく美味しかったから、また作りたい。
レシピどこいったかな…
41可愛い奥様:2013/05/19(日) 21:31:46.83 ID:vC3Vbvhr0
あげ
42可愛い奥様:2013/05/20(月) 19:32:45.26 ID:1aU1/Nbf0
ほす
43可愛い奥様:2013/05/20(月) 19:38:00.60 ID:Jo3XCY8+O
作ったお菓子をうpして欲しいな…。
おいしそうなお菓子を愛でたい。
44可愛い奥様:2013/05/20(月) 19:40:27.79 ID:EaqJVpnR0
だか〜ら 愛を込めて♪
ギュっとギュっとね♪
こねこねしよ〜お〜♪
45可愛い奥様:2013/05/21(火) 00:17:13.87 ID:4SEepsDh0
引っ越しまであと2週間
HBでギリギリまでパン焼くつもりだったのに、早々にお気に入りのレシピ本梱包しちゃった( ノД`)…
46可愛い奥様:2013/05/21(火) 06:08:39.72 ID:Kg9hokBH0
>>45
2週間前にすでに詰めるの!?
私は前日に必死こいて詰めたわ。
ああ前日だと必死こかなきゃだから2週間前なのね…orz
そんなときの為のHBベーカリー用ミックスよw
47可愛い奥様:2013/05/21(火) 06:19:35.11 ID:p8TCuw+XP
10年以上前の「主婦の友」の別冊付録のレシピでパン作ってる。
「まりの部屋」のレシピもずっと見てたけど
本出版したりワークショップやるようになってから
レシピ削除しちゃったもんね。
48可愛い奥様:2013/05/21(火) 06:39:10.30 ID:Qr7aC9Cl0
パン焼き先輩奥、お気に入りレシピ教えて
クレクレ
「たまに超熟とか食べたいわ〜」
って言ってくれる子どもたちの鼻をあかしたい。
49可愛い奥様:2013/05/21(火) 09:45:47.22 ID:Ni4XxQVm0
>>47
まりさんのレシピ削除は本出版とかは関係ないようだ
サイト運営上の問題だったっけなぁ…
当時HBスレで話題になったよ
50可愛い奥様:2013/05/21(火) 09:47:24.04 ID:Ni4XxQVm0
51可愛い奥様:2013/05/21(火) 10:59:32.94 ID:QOXyHt8E0
>>50
e-ぱん本家無くなってたの知らなかった!orz
52可愛い奥様:2013/05/21(火) 11:13:20.62 ID:Ni4XxQVm0
>>51
つなちゃん闘病してたので…
eぱんなくなった!?と製パン板でちょっとした話題になって、
有志が集まって上のwikiが作られたんですよ。有り難や。
53可愛い奥様:2013/05/21(火) 12:38:30.43 ID:Qr7aC9Cl0
>>50
(((o(*゚▽゚*)o)))ありがとうございます
熟読します。
54可愛い奥様:2013/05/21(火) 20:16:10.86 ID:Kg9hokBH0
パンのレシピは、パン教室とか本とかの色んなレシピを元に、
だいたいイースト、塩を減らして使ってるなー。
55可愛い奥様:2013/05/21(火) 21:54:49.49 ID:4SEepsDh0
引っ越しを決めたのが結構急で、引っ越すと思ってなかったから強力粉たくさん買っちゃったんだorz
少しでも冷蔵庫の中身を減らさなきゃだからミックスは買えないお…

私も>>50さんのリンク参考にさせてもらおうw
56可愛い奥様:2013/05/22(水) 11:10:02.27 ID:Q/o8uAFH0
保守
57可愛い奥様:2013/05/22(水) 19:31:58.18 ID:1ruv4rhS0
臨時の仕事が明日で終わりなので、またパン作る
冷蔵長時間発酵でまた食パンにする
58可愛い奥様:2013/05/23(木) 20:32:30.46 ID:6qcPYQXJ0
あげる
59可愛い奥様:2013/05/24(金) 18:08:25.53 ID:6Gi5/WJ30
保守
60可愛い奥様:2013/05/24(金) 18:23:25.49 ID:IcwN+k3A0
ツナちゃん、ご無事なんだろうか。
ベーカーズ%等基本の配合はeパンから頂いてずっと作り続けてる。

プルマンは完璧に美味しい。素晴らしい。
そういえばeパン、超熟なんちゃってレシピも載ってたね。
61可愛い奥様:2013/05/24(金) 23:11:40.50 ID:6Gi5/WJ30
プルマンを焼きたいが、型がない。買おうかな。1.5斤ぐらいのやつ
みなさん何斤型で焼いてます?
2斤だと中身を捏ねるの大変そうだからな…、1.5斤ぐらいがいいかと勝手に思ってる
62可愛い奥様:2013/05/24(金) 23:25:42.35 ID:IcwN+k3A0
>>61
自分のケースw

1斤型買ったらすぐなくなる

1.5斤型買ったら、やっぱりすぐ無くなる

2斤型買う

市販の断面が真四角のパンが焼きたくなり、
勾配の無い2斤型買う

追加で勾配の無い型を思案中
現在、2斤型と勾配の無い2斤型を一度に焼いている。大満足

1斤型と1.5斤型はリッチパン系に使用
デニッシュとかレーズンパンなど。
とりあえず全部買って無駄はないが、
勾配の無い2斤型を最初に見つけていれば良かったな。
63可愛い奥様:2013/05/24(金) 23:53:38.94 ID:Z73o+yjH0
3人家族だけど私しか食べないので1斤で我慢してる
でも断面がちょっと小さいから1.5斤のが欲しいな
細長い型のも気になってる
手間が掛かるパンは多めに焼いて冷凍したい
1斤だとなんか無駄な気がしちゃうんだよね…
失敗すると消費が大変そうだけど2斤2つとか焼いてみたい
64可愛い奥様:2013/05/25(土) 07:45:04.93 ID:qXU8+SBBP
クオカのブリオッシュのミックス使ったことある人いますか?
デニッシュ食パンとはやっぱり違います?
65可愛い奥様:2013/05/25(土) 13:55:13.27 ID:EhtbnTru0
細長い型、いいよね。
私は立方体の1斤を持ってるけど、生地が入れにくい。完成品を袋に入れにくい
2〜3分割ぐらいで入れたいから、細長の勾配ありの1.5斤ぐらいを買おうかな…

>>62
2斤を2本焼けるオーブンてこと?すごいねwいいなー

案外入るのかも。今浅井商店見てみたら、2斤だと長いほうが25cmて書いてあった
うちのオーブン天板が33cmだから、入るかな。1.5斤×2ぐらいいけそうだ。でも捏ねれない…orz
66可愛い奥様:2013/05/25(土) 15:03:33.28 ID:+yBfe9Mr0
>>65
天板使って2本置けるは置ける。

パナのビストロES-A302なんだけど、
買って一ヶ月でセンサーファンが壊れて無償修理にきてもらう羽目になるわ、
天板乗せて使うと食パンは焼きムラでる、
シフォンケーキも失敗続きでどうにもこうにもならずにいたところ、
天板用の網にホムセンで売ってるパンチング網を付けて天板使わず底置きで焼くといいと聞き試したら、
底置きで2斤が縦二本置けて、山形食パンもオケ、シフォンケーキも底上げせず上手く焼けるようになった。
熱伝導の加減なんだろうか。
67可愛い奥様:2013/05/25(土) 16:04:14.19 ID:EhtbnTru0
>>66
型底の下が天板か網かで、パンの底部分への火のあたりは変わるだろうねー
てか、それってパンチング網なしで、普通のグリル用の網だけだったらダメなんだろうか
(グリル網に足ついてるよね)
型の下に熱風を送ってやったらよく焼ける気がする
68可愛い奥様:2013/05/25(土) 19:38:55.22 ID:+yBfe9Mr0
>>67
グリル網だと型を置く時に隙間に引っかかって傾いたりする。
グリル網にパンチング板を付けたというか。
69可愛い奥様:2013/05/26(日) 00:49:20.66 ID:cEwiKBHK0
旦那からコッペパンのリクエスト。
今発酵中。
今日仕事なのに…プルマン焼いたら遅くなってしまったわ。コッペパンの型もう1セット買おうかなぁ。
70可愛い奥様:2013/05/26(日) 09:02:59.59 ID:JmRxFteV0
コッペパンて型要るの?
自分的には、多少不揃いなほうがうまそうに見えるw

山食を、前回と同じように水多め・野菜室発酵2回・焼く前にたっぷり霧吹き
をやったら、また柔らかいのができたwうまいゼ
71可愛い奥様:2013/05/26(日) 09:25:35.43 ID:cEwiKBHK0
きれいに生地が立ち上がるから、
バンズとホットドッグ型使ってる。
コッペパンには今のがいいけど、ホットドッグにするなら今度はスリムタイプが欲しいかも…
72可愛い奥様:2013/05/26(日) 09:54:27.00 ID:Rd0jpXfk0
プレッツェル ラードやバター ショートニングとかではなく
オリーブオイルとかでも作れます?
73可愛い奥様:2013/05/26(日) 11:50:02.25 ID:JmRxFteV0
>>71なるほど!

>>72
作れるんじゃないの?風味・食感が違うのは覚悟してね
オリーブオイルではふんわり軽い感じは出ません。「もちっ」な感じ
粉300gで小さじ2〜大さじ1ぐらいをお好みで…
74可愛い奥様:2013/05/26(日) 12:02:05.84 ID:UpmILz510
豚切りすみません。
皆さんオーブン用の温度計ってお使いですか?

今まで使ってなかったけど、焼き色足りない傾向にあったので
買おうかどうしようか迷ってます。
75可愛い奥様:2013/05/26(日) 20:59:35.09 ID:JmRxFteV0
持ってないわー。あったほうがいいかな、とは思うけど。けっこう高いよね--;
とりあえず予熱完了してから、クープとか霧拭きとか卵塗りとかにとりかかってる
76可愛い奥様:2013/05/26(日) 21:25:58.29 ID:6kAKCOnt0
同じく持ってないですが、欲しいなあと検討中
うちのオーブンレンジは余熱設定の時は250℃まで設定できるんですが
余熱された後は220℃までしか設定できないんです
(扉を開けているときに温度が下がるので、実質220℃で焼く為の250℃余熱だと思われますが…?)
細かい温度で焼き時間も変わってくるのであると便利ですよねえ
77可愛い奥様:2013/05/26(日) 22:01:35.88 ID:197FW71d0
前にミスド作ってたんですが
ミスドのパイとか焼くオーブン、リアルタイムの温度計がついてて。
余熱終わってパイを入れようと扉を開けた瞬間から、庫内の温度が急降下
家庭用のオーブンだったら、温度の下がり具合にドン引きするどこじゃないと思う
78可愛い奥様:2013/05/26(日) 22:44:00.70 ID:JmRxFteV0
>>77
ヒィィィ!言わないで〜〜!

こね機を本格検討開始しました
79可愛い奥様:2013/05/27(月) 14:08:18.61 ID:qrVEcYAa0
チョコチップクッキー焼成中。
焼く用チョコ、溶けなくてイイね!
80可愛い奥様:2013/05/27(月) 15:04:07.08 ID:QoXvSI7H0
>>79
今からコーヒー飲むから取りに行くわw
81可愛い奥様:2013/05/27(月) 15:04:25.16 ID:XESuk0m+0
>>74
今の迷い具合によるんだろうけど
私は買ってよかったと思ってるクチ
予熱が全然足りてなかったし、>>77さんのかかれているように
開けてもたもた作業してるうちに下がっていくのもわかったから。
使う頻度は、ほとんどないからもったいないと言えばもったいないかも。

最初にこんな感じ..とわかるまで数回使って、あとはあんまり使ってない。
久しぶりに焼くレシピなら、確認のために使うくらい。
82可愛い奥様:2013/05/27(月) 15:16:55.24 ID:3MzM6u1K0
晩御飯作る片手間に、バナナマフィン作った。
美味しそうだが睡魔に負けそうだ…子供が起きたら一緒に食べるか。それまでお昼寝(( _ _ ))..zzzZZ
83可愛い奥様:2013/05/27(月) 15:24:47.82 ID:qrVEcYAa0
>>80
つ〇

さっき数枚味見したけど、刻んだくるみも入れて美味しかったわ。
でもクッキーもうそうだけど、粉物って翌日以降の方が
味が落ち着いてさらに美味しくなるよね。
残りは明日の朝コーヒーと共に頂く予定。
84可愛い奥様:2013/05/27(月) 15:51:52.18 ID:QoXvSI7H0
     (~)    ありがとね。コーヒー入れとくねw
   γ´⌒`ヽ     __
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}     |;;lヽ::/
   ( ´・ω・`)∫   |;;| □o
    (:::::::::つc□   .i===i=i
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

二人だからパンが減らない。
ライ麦のくるみパンが食べたくなってきたけど、
食パンまだあるから、作れるのは明後日…。もっと焼きたい。。。
85可愛い奥様:2013/05/27(月) 23:07:17.72 ID:QoXvSI7H0
ほしゅ
86可愛い奥様:2013/05/27(月) 23:24:59.64 ID:AO38R1dn0
オーブン温度計お聞きした74です。

皆さんレスありがとうございます。
81さんがおっしゃるように、機械の癖を知りたいだけなのできっと数回の使用だとは思うのですが。
温度設定に対して実際は何度か、天板の上下の温度差等ですね。

欲しいと思われてる方が多いようで背中押されましたw
次の機会にきっと買っちゃいます。
87可愛い奥様:2013/05/28(火) 08:44:24.20 ID:gIlYo6Gi0
>>86
>機械の癖を知りたいだけなのできっと数回の使用
だよね…、レンタルであったらいいのに。
それか、1つで全部量れる温度計があったらいいのに。
生地温度、発酵温度(できれば湿度も)、オーブン温度、、、
88可愛い奥様:2013/05/28(火) 17:02:55.78 ID:gIlYo6Gi0
久々に成型パンをやってる。
初めて作った時に美味しくて感動したマヨパンにした。
あとあんぱんとウインナーパンにした。明日実家に持って行く。
今の季節は常温放置で発酵できるから楽だわー
89可愛い奥様:2013/05/28(火) 19:23:41.73 ID:Q2UaHMWwP
オーブン温度計ってそんなに高くないよね?タニタのをビックで780円くらいで買った記憶。
>>81さんと同じような感じだけれど入れっぱなしにしてて時々確認してる。
こういうガジェット好きだからかもだけど買って損したとは思わないな

他に肉に刺して温度を計れるタイプのも持ってて、それは30度から250度までだから
そのまま入れとけば普通のオーブン温度計、生地の温度を計ったり
麹などを作る時に発砲スチロールの箱に刺したりといろいろ使ってる
90可愛い奥様:2013/05/28(火) 20:46:17.72 ID:gIlYo6Gi0
>>89
意外とお安いのね…。高いと思ってた
ホームセンター見てみるわ
肉温度計、良さそうだね。それもホムセンで売ってるかな。探してみよう。。。
91可愛い奥様:2013/05/29(水) 16:18:32.96 ID:KSUB3/HD0
age
92可愛い奥様:2013/05/29(水) 16:22:11.94 ID:+MxPTkn00
おからパウダーでクッキー作ったら、
パッサパサになって
子に「口の中の水分半端なく持ってかれる殺人クッキー」と命名された(。-_-。)
93可愛い奥様:2013/05/29(水) 18:34:52.66 ID:oX+Bxsu/0
>>92
マリコ乙
94可愛い奥様:2013/05/30(木) 06:04:07.55 ID:IBSIIjlA0
ほす
95可愛い奥様:2013/05/30(木) 21:36:37.66 ID:IBSIIjlA0
捏ね機を買っちゃったよ…
手ごねにいい加減疲れたから買ったんだけど、
もう手ごねをしなくなると思うと少々寂しい(捏ねたらええやん…)
96可愛い奥様:2013/06/01(土) 07:43:21.21 ID:QjcGnZycO
アゲ
97 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2013/06/01(土) 07:45:31.21 ID:sA5lxFea0
爆笑ナルオツで検索。
98 【小吉】 :2013/06/01(土) 19:57:06.74 ID:hyZZ77MV0
届いた…。でかいわ。HBよりも足場がしっかりしてる。そして重い。
99可愛い奥様:2013/06/02(日) 15:37:43.45 ID:j+RcnGMG0
捏ね機でスポンジ生地とパウンドケーキ生地が作れるのか…
100可愛い奥様:2013/06/02(日) 15:58:01.08 ID:qR8/pKXq0
>>99
機種、知りたいです
101可愛い奥様:2013/06/02(日) 16:30:30.16 ID:j+RcnGMG0
大正電機のKN-200です。
102可愛い奥様:2013/06/02(日) 16:34:00.49 ID:Ljs/CyFyP
うちは食パンは食べないからHBより捏ね機が欲しい。
一度に沢山捏ねられるし、手首が痛くならないし。
でも高いんだよね、捏ね機。
103可愛い奥様:2013/06/02(日) 16:34:09.88 ID:j+RcnGMG0
クィジナートとかでも同じ事が出来るんじゃないかな。
(↑おされ)
104可愛い奥様:2013/06/02(日) 16:35:20.51 ID:j+RcnGMG0
間違えた。キッチンエイド(←おされ)
105可愛い奥様:2013/06/02(日) 16:39:04.99 ID:S1Si3cg/0
年代物の餅つき機でこねてるけど、600グラムまでいけるし、わりといいですよん
ニーダーより若干安いみたい
106可愛い奥様:2013/06/02(日) 16:52:05.39 ID:j+RcnGMG0
>>105
ホームベーカリー、餅つき機、捏ね機で最初迷ってたんだよね
うちガスオーブンだからオーブンで焼く以外は考えられないので、HBは早々に脱落
最終的に餅つき機vs捏ね機で1年迷ったw
餅は年1回も食べないので、最終的に捏ね機になったのです
107可愛い奥様:2013/06/02(日) 21:37:44.82 ID:qR8/pKXq0
>>101
ありがとう。
GOPAN使ってるけれど、どうも気に入らなかったのでこね機考えてました。
ケーキ生地まで作れる機能すごく良いです。
108可愛い奥様:2013/06/02(日) 22:41:46.52 ID:j+RcnGMG0
>>107
KN-200の機能としてはタイマーかけて羽根を回転させる機能しかないので、
(発酵はモーターの余熱のみ)
きめ細かい事はできないよ。ほんとに「捏ね」機です。


近々パウンドケーキを作ってやろうかと思う。久々だ。
109可愛い奥様:2013/06/04(火) 20:34:56.35 ID:CYCduhUH0
age
110可愛い奥様:2013/06/05(水) 22:06:35.18 ID:YVrhwrdcP
ブランデーケーキならぬ日本酒ケーキって美味しいかしら?
プレーンのパウンドケーキ焼いて美味しい純米吟醸酒なんかを染み込ませて冷やして食べる感じの。
111可愛い奥様:2013/06/05(水) 22:15:25.69 ID:HbuE3yCt0
>>110
それ一切れ下さいw
できたら中に黒豆を…^q^

パンを焼きたいのに時間がないよ・゚・(ノд`)・゚・。
112可愛い奥様:2013/06/05(水) 22:51:41.62 ID:JZcjfULj0
>>110
うまそう)^o^( お酒のお菓子大好き
パンただいま焼きあがりました
ふわふわに膨らんだよ
113可愛い奥様:2013/06/05(水) 22:56:37.69 ID:FoFCymE50
>>110
すぐ食べるならokですが寝かせるなら止めた方がいいみたいです。アルコール度数が低いので痛みやすいらしいです。
テレビでやっていたのですが生地に酒かすを入れて焼いたパウンドケーキに大吟醸の日本酒でシロップを作って染み込ませて売り出そうとしたところ発酵してしまい失敗し試行錯誤し
大吟醸にウォッカをミックスしてシロップにすると発酵するのを防げたと言ってました。ちなみに回し者ではありませんがこちらのケーキです。
ttp://www.patisserie-kenji.com/products/detail.php?product_id=5
114可愛い奥様:2013/06/06(木) 03:23:09.44 ID:MVnPSNkN0
uuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuu
115可愛い奥様:2013/06/06(木) 21:27:07.91 ID:u9DEbcdu0
明日やっと金曜だwパン焼くぜ!
116可愛い奥様:2013/06/08(土) 00:51:54.37 ID:/YK/bnO10
age
117可愛い奥様:2013/06/09(日) 07:56:48.60 ID:pXvAi1uTO
最近、パンやお菓子作りのためにガスオーブンが欲しくて堪らない。
大した腕もないのに買っていいものかと悩んでたんだけど、腕もセンスもないから、いい食材や機械に頼らなきゃダメなんだなと最近悟った。
しっかし簡単に買える値段ではないなー。
118可愛い奥様:2013/06/09(日) 09:41:44.76 ID:P6NRyAXG0
>>117
分かる気がする…
うちガスオーブンだから、パンに関しては失敗知らずだ。
どんなに捏ね・発酵・成型に失敗しても、
どうにか香ばしく焼いてパンにしてくれるのがガスオーブンw
お菓子は、、、焼きではどうにもならん…orz

ガスオーブンと、数年前の下〜中位機種(かろうじて庫内がフラット)の電気オーブンでは
超えられない壁というか、歴然とした差があるんだけど、
今の電気オーブンの上位機種(5〜10万程度)だと、差があるんだろうか。
119可愛い奥様:2013/06/09(日) 12:02:59.48 ID:P6NRyAXG0
捏ね機を使い始めたんだけど、何かとっても不安です。
生地を触らないと不安だ。
120可愛い奥様:2013/06/09(日) 21:03:56.52 ID:pXvAi1uTO
>>118
お菓子よりパンをよく焼くために、ガスオーブンが俄然欲しくなってきた。
>今の電気オーブンの上位機種(5〜10万程度)だと、差があるんだろうか。
これ、私も知りたい。
けど、やっぱりガスの火力の強さには電気は敵わないのではないかとも思う。
121可愛い奥様:2013/06/09(日) 22:01:33.23 ID:P6NRyAXG0
>>120
パン焼きさんのブログなんか見てると、
電気オーブンなのに食パンとかすごいボリューム出して焼いてる人いるし、
コツでどうにかなる部分もあるのかな、と思ったりする。銅板とか。
でも奥様、パンを頻繁に焼くならガスオーブンはほんとに良いよw
クープを入れる菓子パンなんか、
ほんとにパカーっと開いてコロンコロンになるよ。

IH炊飯器より安いガス炊飯器のように、ガスオーブンも安くなったらいいのにね。
うちはコンロ周りが運命共同体で、コンロかグリルが壊れたら総入れ替えなので、
そうなった時にぜひ今の半額ぐらいになっててほしい。
122可愛い奥様:2013/06/10(月) 07:20:20.28 ID:885rl0qL0
ガスオーブンって減ってる気がする。
123可愛い奥様:2013/06/10(月) 08:22:40.66 ID:TA5mWmYy0
>>122
仕方ないよね…。
電気オーブンが進化してるのかな。
ガスオーブンが欲しい人は、パン焼く人か料理がかなり本格的な人ぐらい。
124可愛い奥様:2013/06/10(月) 11:03:45.72 ID:H9z0dGwA0
自分もガスオーブン欲しい。実家でビルトインのガスオーブン使ってるんだけどやっぱりいいんだよね。もう30年以上使ってるけど壊れる気配もないし。なんでも美味しそうに出来る。
帰省したらたまに使わせてもらうけど、それでますます欲しくなるんだよな〜。
125可愛い奥様:2013/06/10(月) 11:48:50.93 ID:885rl0qL0
10年ほど前にコンベクションでないガスオーブンを使ってたけど
電気のコンベクションより良かった。
庫内が大きいからもあるんだが。
同じものが欲しかったけどコンベクションしかなかったよ。
キッチンメーカーは電子レンジ兼用や食洗機の方を売りたいらしい。
蒸気注入したりしたいから
頑丈なのが欲しいんだ!と思った。
126可愛い奥様:2013/06/10(月) 18:38:14.74 ID:TA5mWmYy0
コンベクションてなに?
電子レンジ機能がついてるやつ?
127可愛い奥様:2013/06/11(火) 00:47:26.36 ID:bFc6fJyAP
ちょっとggrksしてきちゃったわよ!
以下こぴぺ。

コンベクションオーブンとは?

庫内にファンが備わっていて、
内部に対流を起こし、
熱を循環させることで、
食材を短時間で
均一に加熱できるオーブン。

◇「コンベクション」
は「対流」の意。
128可愛い奥様:2013/06/11(火) 07:08:33.99 ID:ZS5uC0LWO
>>127
ggrksありがとさん☆

うちのは何だろうか。
熱風がどうこうて書いてあるからファンがついてるのかしら。
着いてないやつってあるの?
電気オーブンもうっすらファンが見えてる。
129可愛い奥様:2013/06/11(火) 10:31:11.15 ID:R6V8N+3SO
おぉ、存在自体を初めて知った>コンベクション
こんなものもあるんだ。

最近、カステラを焼いてるんだけど、ちょっと高い卵を使いたくなったり、グラニュー糖でなく和三盆を使ってみたくなったり、絶対買った方が安いだろ、的なお菓子作りにありがちな罠に嵌まり中。
130可愛い奥様:2013/06/11(火) 12:35:04.73 ID:U3J6P+G00
>>129
お菓子は確かに、材料を追求してしまうよねw 高いチョコとか。
私は普段食パンしか焼かないので、お菓子作りのコストにヒエエ!となるよ。
いい卵とか和三盆とか、それ自体高くて、しかも使用量多いし、
ケチな性格の自分には地味にストレスになるw
131可愛い奥様:2013/06/11(火) 17:33:40.03 ID:pEO72ZRQ0
生クリームの賞味期限が今日だった…
いつも100ml→スコーン、残り→泡立ててスコーンにつける だが、
他にいい消費レシピご存知ないですか?
132可愛い奥様:2013/06/11(火) 18:57:34.80 ID:bFc6fJyAP
>>131
ホイップしてラップにてるてる坊主みたくして輪ゴムでしばって冷凍保存できるよ
って何かで見た気がした。

やったことはない。
133可愛い奥様:2013/06/11(火) 19:11:51.03 ID:4mWm6gZeP
>131
家事スレ行けばいいのに
134可愛い奥様:2013/06/11(火) 20:33:23.33 ID:U3J6P+G00
ロールケーキがいちばん手っ取り早いと思うが。
135可愛い奥様:2013/06/11(火) 20:39:51.88 ID:MjVBs6h60
料理に使えば?
136可愛い奥様:2013/06/12(水) 05:50:46.51 ID:1wRPXjbP0
あげ
137可愛い奥様:2013/06/12(水) 16:04:26.99 ID:1wRPXjbP0
1.5斤を2つ焼いてみた。
明日実家に持っていくんだw
138可愛い奥様:2013/06/12(水) 17:10:16.14 ID:mr8fK57h0
賞味期限間近の生クリは、ヨーグルト入れて醸して
サワークリームにすると賞味期限長くなるよ〜
そんでチーズケーキに使う
139可愛い奥様:2013/06/13(木) 05:47:50.58 ID:Eo7ZkzP/0
私だったら腐らしてしまう…orz
140可愛い奥様:2013/06/13(木) 14:02:38.77 ID:8nkPzK1R0
クリームパスタとかバジルソースにしてオムレツにかけるとか。今だったらビシソワーズとか。
火はいるから安心だし、私残ったらそうしてるけど。
141可愛い奥様:2013/06/14(金) 08:37:40.24 ID:nr/XbSB20
暑くなってきたから発酵が速い…ゆっくりできない
142可愛い奥様:2013/06/14(金) 18:08:46.52 ID:UsRIMwEUO
作ったものが日持ちしない季節になってきたね。
143可愛い奥様:2013/06/14(金) 21:45:47.75 ID:jDArHOeq0
パンがカビやすい季節がやってきた
毎朝とお弁当用に要るから二斤を二本焼いてるんだが…
冷凍庫一杯だしマメに焼くしか無いのか
144可愛い奥様:2013/06/14(金) 22:48:40.33 ID:nr/XbSB20
捏ね機で捏ねると生地温度が上がりすぎるなー…
夏場は手ごねにしようかな。どうせブリオッシュとか作らないしな。

>>143
奥様2斤を2本てことは、粉量1kg超えるよね。
どうやって捏ねてるの?捏ね機?
145可愛い奥様:2013/06/14(金) 23:00:05.83 ID:jDArHOeq0
>>144
HB2斤用のを2台持っているのです
(職場で型落ちを安〜く入手出来た為)
それで1次発酵まで済ませて、あとはオーブン。
焼く時は一度に2本
146可愛い奥様:2013/06/14(金) 23:04:11.10 ID:jDArHOeq0
あと、HBだと捏ねが甘いのでミックスコールか、イースト投入時に一旦取り消してまた最初から起動させてる
147可愛い奥様:2013/06/14(金) 23:34:44.60 ID:nr/XbSB20
>>145
奥様はもうパン屋を開業すべきだわw

うちは捏ね機でちょっと小さめな1.5斤2つ分やってる。
何となく、HB+手ごねのほうが安心感あるなーというのが正直な感想だ。
148可愛い奥様:2013/06/14(金) 23:51:15.25 ID:8+726BjVP
>>142
ねー。

私の手作り菓子を楽しみにしてくれる旧友がいるんだけど夏場はどんなにリクエストされても衛生面・安全面からきっぱり断ってる。
市販の菓子メーカーやプロのケーキ屋さんの衛生管理には頭が下がる。素人には設備面で限界がある。
作らない人に説明して分かってもらうの大変よ。
149可愛い奥様:2013/06/15(土) 12:31:37.51 ID:EN1pfRyJO
パンを焼く時に夫に何パンがいいか訊いても
ぶどうパンしかリクエストがない。つまらん。
シナモンパウダーでも入れよかな。



私は人に上げられるレベルの菓子は作れぬ…
150可愛い奥様:2013/06/15(土) 14:48:46.13 ID:YRUL0R8GO
>>149
うちも同じw
ただひたすら好きなパンのみをリクエストされるだけだから、作り手は飽きてくるんだよね。

この暑さでアイスクリームメーカーが欲しくなってきた。
手作りだと、どうしてもなめらかさがイマイチ。
ただ、どうせ(すぐに飽きて)この夏だけ、と思うと踏み切れない…。
151可愛い奥様:2013/06/15(土) 21:16:35.06 ID:wS7A3Qjc0
>>150
かといって、クロワッサンとかカレーパンをリクエストされたら困るw

レーズンを捏ね機に入れたら、パン生地が茶色くなってしまう。
手ごねだったら混ぜ込む時は捏ねないから生地の色はほぼ変わらない。
んー、面倒くさいけどレーズン入れる前に生地を取り出して
手で畳みこんだほうがいいのか…。
で、また手ごねに戻る、と。。。
152可愛い奥様:2013/06/16(日) 00:51:23.98 ID:/M3FFLiS0
デニッシュ、クロワッサン作れる奥様羨ましい。同様にパイ皮も。
度重なる失敗して今度作る時は低水分バターでリベンジしたい。
フランスパンはなんとかいけるようになったけど繊細な層作りはズボラな自分には無理なのか…
153可愛い奥様:2013/06/16(日) 06:46:48.15 ID:0bgr4CwAO
自分は、デニッシュにクロワッサン、パイ生地、どれも、
「買ってくるもの」
に分類されるよ。
作れる人、作ろうと思う人はそれだけで凄いと思う。
154可愛い奥様:2013/06/16(日) 10:08:48.21 ID:TbWfYbCO0
>>153
うちも層になった系は買ってくるもの。作る気になれないし、技術もないw

かろうじて、ウインナー、チーズ、レーズンを使う程度なら家で作れる。
工程が多いものは頭のメモリがパンクしてしまうのよw
1回で成型→焼き のパンじゃないと。
お菓子も、焼きっぱなしor焼いた後生クリーム塗る程度じゃないと脳みそ耳から流出…orz
155可愛い奥様:2013/06/16(日) 12:25:56.74 ID:E/b9m/jI0
デニッシュだのクロワッサンだの
肥る要素タプーリのパンは作らなくて正解ですわ奥様方〜
156可愛い奥様:2013/06/16(日) 13:13:46.06 ID:/M3FFLiS0
まぁそうだけど、
たまにしか作れなくても、マトモに作れるようになりたいんだよね…
チャレンジしたいというかw
157可愛い奥様:2013/06/16(日) 22:49:53.92 ID:wwUHUShz0
私、初心者でめっちゃ適当にしか作れないんだけど、
パイ生地は失敗したことない。
サクサクでそこそこ層になる。
あんまり重ねないほうがいいのかな?
それとも自分の合格点が低すぎ?
158可愛い奥様:2013/06/16(日) 22:52:56.24 ID:wwUHUShz0
ごめんなさい、ホント適当な考えなんだけど、天板が熱いとバターが溶けちゃってうまくいかないかも。
159可愛い奥様:2013/06/17(月) 13:05:01.99 ID:0mdDrPgmO
>>156
あー解る。
技術だけは修得しておきたいんだよね。

毎朝食べるパンはともかく、お菓子は夫と2人だとなかなか捌けなくて、あまり作れない。
160可愛い奥様:2013/06/17(月) 15:33:02.41 ID:0E043Qap0
うちも減らないわ。
小さめの1.5斤を焼いて、7枚に切って食べるから
1枚はパン粉にしたとしても、最低3日はかかる。
もっと色んな味とか具のパンを作りたい(デニッシュは除くw)。
161可愛い奥様:2013/06/17(月) 18:53:50.09 ID:0E043Qap0
姪っ子にやる為に、アンパンマンパンを作成しようという意欲がわいてきた。
デコペン買いにひとっ走り行ってくる。
162可愛い奥様:2013/06/17(月) 21:23:46.33 ID:GymE/NYK0
甘い系のお菓子パンはすぐ売れる。
この前はドライストロベリーを入れたちぎりパンが好評。
中に自家製イチゴジャムも仕込んでみた。
という事はドライマンゴーを刻んで入れても美味しいかもしれない?

今度の休みはモラセス使ってe-パンの黒糖クルミパンを焼こう。
色々考えているとついついあれもこれも作りすぎてしまう…ストレス解消法
163可愛い奥様:2013/06/18(火) 02:32:10.10 ID:lVfAftx6P
神戸物産の業務スーパーにぶどう果汁を煮詰めたエキス的な物が売ってて
何これ!?と思ったら英語でモラセス的なことが書いてあってへぇ〜と思った。
164可愛い奥様:2013/06/18(火) 06:02:14.74 ID:EcjePUyfO
モラセス入れたら黒糖パンになるの?
以前、黒糖あんパン食べたくて、いつものレシピの砂糖を黒砂糖に換えたら、
まあ普通にあんパンで、真剣尖らせて味わったら遠くに黒糖を感じる、
という、ほぼ単なる茶色いあんパンになった。

モラセスモラセス、と。覚えとこう。今度とみざわ見てみよっと。
165可愛い奥様:2013/06/18(火) 07:11:58.30 ID:BKIAkXEL0
不器用なのでパンもお菓子も作れないけどココを覗いてしまった…
お腹が空いて、罪作りなスレですわっ奥様っ!
166可愛い奥様:2013/06/18(火) 12:40:35.38 ID:hNw8Aq4y0
モラセスは砂糖を精製する時に出るもんじゃなかったかのぅ
ちょっとギョム行って来る〜
167可愛い奥様:2013/06/18(火) 15:27:33.31 ID:Dx5mUzW70
>>142 >>148
夏場は怖いよね。
念願のオーブンが来たので誕生日迎えた友にリクエスト聞いたら
「ティラミス!」って即答された。
こんな時期に持ち歩きすんの怖いしオーブンいらんがな…
仕方ないのでティラミス風カップケーキにしてみたけど満足してくれてるといいな。
168可愛い奥様:2013/06/18(火) 17:56:37.75 ID:lVfAftx6P
>>166
業務スーパー ぶどう蜜
でぐぐるとYahoo知恵袋がヒットしました。
トルコ産ぶどう果汁を煮詰めたものでトルコではペクメズというらしいです。
169可愛い奥様:2013/06/18(火) 21:43:57.30 ID:EcjePUyfO
業務スーパーの粉って、どんな感じなんだろう。
使ってみたいが、風味とか気になる。
使ったことある奥様、スーパーカメリヤ等と比べてどんな感じか教えてくださいませ。
170可愛い奥様:2013/06/19(水) 01:38:04.67 ID:FCKQS5Tp0
>>169
業務スーパーの強力粉、香りや風味がイマイチだと思った
まずいわけじゃないけど、美味しい!と思えるパンにはならなかったなー
味の濃いフィリングを入れたりピザ生地や餃子皮にして消費したよ
スーパーカメリヤよりキロ100円くらい安いので、コスパはいいとおも
171可愛い奥様:2013/06/19(水) 01:55:37.13 ID:a+491eJo0
コストコの粉っていい?
すごくお得らしいけど、多分、単位が25kgとか超特大サイズの悪寒ですが。
172可愛い奥様:2013/06/19(水) 06:36:24.36 ID:oYneYaqf0
>>171
コストコの強力粉、私がかつて買った時は尾張製粉ってとこので1kg3袋入りで一箱だったよ
値段も高くはないけど安くもなかったような?
在庫番覗いてみるとか、専スレで聞いてみたら味や今の値段もわかるんじゃないかな
173可愛い奥様:2013/06/19(水) 13:41:17.02 ID:FYSAan6jO
>>170
そうなのか。美味しいならちょっと替えてみようかなと思ったの。
ありがとう。スーパーカメリヤにしとくわ。


母から土産に夏みかんをもらった。
とりあえず1コは砂糖&コアントローに浸ける。
残りはマーマレードかな。
夏みかんピールを作りたいけど、茹でこぼし数回で苦味抜けるかな。
ククパ探してみたら、外の皮を薄く剥くのがあった。
向いたら香りが無くなる気がする。
内側の白いワタ部分はこそげたほうがいいのかな…
174可愛い奥様:2013/06/19(水) 14:26:35.59 ID:LdsyNQq1P
>>173
夏みかん裏山!

茹でこぼし回数は個体にもよるから何回とは言えないけど頑張って〜
外の皮を剥くっていっても薄ーくでしょ?香りは無くならないと思う。
(農薬が心配だから剥くのかな?無農薬なら剥かなくていいよね。)
山口県の名産の夏みかんの丸漬けがそんな製法だった気がする。
内側の白いワタは苦いので取ったほうが良いよ。
175可愛い奥様:2013/06/19(水) 14:49:22.72 ID:FYSAan6jO
多分無農薬だから、薄く皮を剥くのは苦味対策だと思う。

ワタは取ってみる。ありがd

皮剥いてるときのこの匂いがたまらんわ〜
爽やか〜
176可愛い奥様:2013/06/19(水) 17:44:22.98 ID:BaascWlQ0
>>173
もう遅いかもしれないけど白い所も茹でこぼせば大丈夫ですよ。あの白い部分がゼリー状になっておいしいんです。
回数は好みの味になるまでかじって確かめるのがいいと思います。苦味を抜きすぎてもおいしくありません。
177可愛い奥様:2013/06/19(水) 18:49:52.50 ID:FYSAan6jO
みなさんありがと〜
今から茹でます。面倒くさいので皮もワタもそのままで。
今までマーマレードしか作ったことないんだけど、
何か苦味が気になることがあって、何かコツがあるんだろうな〜と思ってたら、
数回茹でこぼしたあと、一晩水にさらすといいみたいだ。
178可愛い奥様:2013/06/19(水) 19:11:44.51 ID:HYQ4qG330
みなさんお菓子やパンの型の収納ってどうされてます?
今度引っ越しするので収納を見直そうと思うんだけど、
大きさや形がバラバラで。

収納場所は60×90の奥行広すぎなところなので
引き出しケースでも入れたほうがいいのだろうか。
179可愛い奥様:2013/06/19(水) 22:19:13.52 ID:e3Q/jDX90
>>169
紙袋の強力粉はイーグルだって
ニップンのOEMだそうな
2ちゃんでは「ギョム粉」と呼ばれていて結構ポピュラー
180可愛い奥様:2013/06/19(水) 23:26:11.67 ID:LdsyNQq1P
>>178
パンは作らないのでお菓子型のみだけど、都合良く重ならないしどうしようもないw
引っ越し段ボールに無造作に詰め込んだまま使う時にガサゴソ始める感じです。
181可愛い奥様:2013/06/19(水) 23:43:00.25 ID:UnY0ZqQX0
シフォン型ケーキ型
パウンド型(パンもこれで焼く)しかないので収納困ってないや。
いくつかあるけど重ねてしまえるので。
ステンレスボウルを型にしたり、
調理用と兼ねてるやつもある。
マドレーヌみたいなものは作らないからなー。
182可愛い奥様:2013/06/19(水) 23:44:24.39 ID:FYSAan6jO
>>48
調理法がかぶってない?
私も新婚当初、食事の支度にすごく時間がかかってた。
何でこんなに時間かかるんだ!と自分にキレて、
ちょっと振り返ってみたら、全部フライパン使う、とか、
全部できたてが美味しいおかず、とか
そういうのが結構あったのよ。
今は手の抜き方を覚えたので、
・前もって作っておけるもの(煮物とか)
・和えるだけのもの
・オーブントースターで焼くもの
できるだけ↑でどうにかしたいが、どうにもならない場合に
・仕方なくフライパン
という感じにメヌーを考えてる。
食べたいものじやなく、作り方から考えるとすっきりするよ。


レトルトとか惣菜も使っていいんだよ
183可愛い奥様:2013/06/19(水) 23:47:13.85 ID:FYSAan6jO
間違えた。食事スレに行ってくる。失礼しますた
184可愛い奥様:2013/06/20(木) 23:17:06.47 ID:vRm2iUEHO
パン教室でライ麦パンを作ったが、材料のヨーグルトが乳脂肪ゼロだった。
乳酸菌が入ってたらいいのかな。酸味目的だっけ?
先生が買い忘れて、併設のレストランの男性従業員がお使いで買ってきてた。

パン教室では何ちゃってハードパン(ショートニング入り)だから仕方ないか…
すごいよく捏ねてキメ細かい柔らかいハードパン…orz
185可愛い奥様:2013/06/21(金) 11:59:10.10 ID:1KpT32AX0
スマイルビスケットbyなかしましほ
とやらを作った。イトイ新聞にレシピがあったので。
簡単だし、洗い物も少なくて早いし
何よりおいしかったー。私の求めてたビスケットはこれでした、って感じ。
食べ過ぎ注意w
186可愛い奥様:2013/06/21(金) 15:08:30.92 ID:7ke9x8yK0
私もスマイルビスケットでなかしましほさんにはまった。
黒ごまクラッカーとチーズクラッカーもウマー!
レシピ本買ったからもっと作るんだ。
187可愛い奥様:2013/06/21(金) 23:02:32.64 ID:IZXfpsgBO
夫が着々と治ってきてるので、食パン以外にも焼けるようになるw

せっかく捏ね機も買ったし、何か甘いパンを作りたい。
188可愛い奥様:2013/06/21(金) 23:56:46.06 ID:SWjgp/RE0
パン作り初心者ですが、分量をきっちり守っても生地がべっちゃべちゃになります
発酵させて取り出すと柔らかすぎてべたべたのスライム状態に
ぐぐってみたら室温とか水の分量とかあったんですが、皆さん今の季節どうですか?
きっちり水の分量は守ってるから室温かなと思うんですが…
189可愛い奥様:2013/06/22(土) 00:12:06.51 ID:v+ywL9xl0
国産粉等の吸水の悪い粉を使用しているとか? 
暑いと生地がだれるけど
扱いかねるほどではない。
ここんとこそれほど暑くはないや。
190可愛い奥様:2013/06/22(土) 09:31:06.80 ID:og64AZl20
>>188
粉何使ってるの?
何のパンを作ったの?

国産ならレシピより一割ぐらい減らした方がいいし、湿度が高い日も少し減らした方がいいと思う。
あと暑い季節は仕込み水は氷水にする。
それとグルテンが弱い粉は捏ねすぎるとだれるよ。
191可愛い奥様:2013/06/22(土) 09:42:06.69 ID:E27Oa5RiO
水を減らしてみるといいと思う。
多いほうがしっとりパンになるけど、少量食べきりだったら水少なくても大丈夫です。
粉に対して60%ぐらいでもいいと思う。
ccとかmlじゃなく、粉と同じようにgで量ったほうがいい。

が、ベッタベタ生地でも型に入れたら何とかなるw
192可愛い奥様:2013/06/22(土) 12:48:15.88 ID:PBUgScG50
>>185-186
パンはよく焼くんですが、お菓子作りはあんました事ないんですが、
スマイルビスケットは初心者でもなんとか作れますか??
卵アレルギーの甥っこに作ってあげたいな。
193可愛い奥様:2013/06/22(土) 13:11:29.45 ID:F8l9MR5Q0
冷蔵庫発酵ってやってみたいけど
ほんとに発酵するのか不安で出来ない
やってみた人いらっしゃいますか?
194可愛い奥様:2013/06/22(土) 13:56:27.97 ID:RdeeOOvqO
>>193
やってます。
そしてちゃんと発酵します。
もちろん時間はかかるけど、発酵はするのでご安心を。
195可愛い奥様:2013/06/22(土) 14:01:21.18 ID:E27Oa5RiO
できるよ。
怖かったら、はじめは休日の昼間、冷蔵庫じゃなく野菜室で、
時々様子見ながらやってみるといいです。
イーストは少なめにね。
慣れてきたら冷蔵庫で一晩ガツーンとやったって下さい。



191に書いた水60%はちょっと少ないかな。63%ぐらいかな。
まあお好みで…
196可愛い奥様:2013/06/22(土) 14:21:00.13 ID:F8l9MR5Q0
>>194
>>195
ありがとうございます
ちゃんと発酵するんですね
今度の休みにやってみます
197可愛い奥様:2013/06/22(土) 16:03:39.08 ID:4m2suKmT0
>>192
作れますよー
ただ、パン作りする人は生地を捏ねすぎて仕上がりが固くなってしまう傾向にあるとレシピ本に書いてありました。
あまり生地を触りすぎないように気をつけるといいと思いますよ。
198 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2013/06/22(土) 16:23:30.66 ID:sjcvSP6K0
>>192
生地がまとまりにくいけど普通に作れますよ。フードプロセッサーでも作れます。
スマイルビスケットはyoutubeに動画あるから見ると参考になると思います。

なかしましほさんのレシピの中でもスマイルビスケットは特にまとまりにくいらしいから、違うクッキーで慣らしてもいいかもしれません。
199可愛い奥様:2013/06/22(土) 16:48:59.22 ID:PBUgScG50
>>197-198
ありがとうございます。
こね過ぎ、触りすぎ注意なんですね。
トライしてみます。
200可愛い奥様:2013/06/22(土) 18:58:37.65 ID:K2kps5sc0
気分が良い時は白神こだま酵母を使う。
ふかふかに焼けて全然違う。
値段が結構高いから、200g入りのとはいえ毎日食べるパンにはもったいないw
普段は赤サフ使い。うっかり金サフも買ってしまった、今の赤サフなくなったら使ってみるか。

流石に残業ばかりの兼業じゃ自家製酵母を作る余裕ないわ。
専業主婦だったらなあ。
201可愛い奥様:2013/06/22(土) 20:23:24.56 ID:E27Oa5RiO
金サフであんぱんでも作りなはれ…w
(赤でいける量しか砂糖入れないから使ったことないが)
202可愛い奥様:2013/06/22(土) 21:57:51.09 ID:v+ywL9xl0
金サフは、本当にお菓子みたいに甘いパンが焼けるね。
203可愛い奥様:2013/06/22(土) 23:49:38.90 ID:K2kps5sc0
あんぱんやクリームパン、シナモンロール、ブリオッシュ作ってるのにorz
いつもの癖で赤サフ投入してしまってから、
あーしまった!金サフ使えばよかったと思い出すという…

今度菓子パン作る時は金サフ金サフ、
忘れないようにレシピメモへ追記して、
金サフは赤サフの手前に仕舞っておこう。
204可愛い奥様:2013/06/24(月) 06:28:27.27 ID:VcoJzspaO
あげ

明日、何か菓子パン焼こうかな。
こないだ作成した夏みかんでも巻いたろかな。
205可愛い奥様:2013/06/24(月) 12:49:07.62 ID:6qEz6kcN0
>>204
夏みかんとクリームチーズ
206可愛い奥様:2013/06/24(月) 18:35:57.82 ID:VcoJzspaO
うおお!最強な組み合わせ!

お菓子作りでもパン作りでもないけど、
マーマレード&クリームチーズ&ラムレーズンの組み合わせが好きすぎる。
その威力を最大に発揮できるのはリッツ(ナビスコ)だと思ってるので、
沢口靖子のようにリッツパーティーを実際にやったら
美味しすぎて第2回3回とやってしまった。

沢口靖子は古いな…木村佳乃だな…
207可愛い奥様:2013/06/25(火) 00:50:45.70 ID:15MZ6pr4P
夏みかんとカスタード
夏みかんと白あん
夏みかんとパイナップル
夏みかんとホワイトチョコ
夏みかんと酢豚
208可愛い奥様:2013/06/25(火) 08:58:38.41 ID:t7UCyymP0
イチジクのジャム作ろうかと思ったが、意外と単価が高いような気がして迷う
一応全国有数のイチジク生産地
イチジクジャムなら美味しいのが地元産で売ってるしな

ドライイチジクでパン焼きたい
流石に生イチジクでは無理だろう
209可愛い奥様:2013/06/25(火) 09:34:54.36 ID:cI0l3iIb0!
そんなにイチジクが
210可愛い奥様:2013/06/25(火) 10:01:12.87 ID:j9d6Qjl7O
>>208
単価が気になるなら、いちじくジャムの場合、
すりおろしりんごを混ぜて嵩まししてコストダウン可能。
りんごの仕事ぶりが大変さりげないので仕上がりは自然。
どれぐらい混ぜるかはお好みで…
211可愛い奥様:2013/06/25(火) 20:01:34.37 ID:t7UCyymP0
イチゴジャムの時もりんごは良い仕事をする
今年はレモン汁だけ投入したらイチゴシロップみたいなのになったorz
何故イチジクに拘るかと言うと、
単に貧血症にイチジクがいいと小耳に挟んだからです…
昔から実家の庭や何処かの野良畑の隅っこにはさりげなくイチジクの木が植わっていたから買うというのがピンとこない
全国有数のイチジク生産地というのは最近知ったw
買うと結構な値段するんだな
212可愛い奥様:2013/06/26(水) 12:46:13.15 ID:spTf+RgLO
貧血ならプルーンもいいんだゼ


低温発酵で作った食パンがふんわりしっとりで、
朝から自画自賛しながらうっとりだ。
213可愛い奥様:2013/06/26(水) 15:15:38.77 ID:Xx4TLHfp0
一口フォカッチャ 美味しく出来たが 確実に太りそう
214可愛い奥様:2013/06/26(水) 19:19:44.75 ID:Vc2SlExA0
久しぶりにタルト作った!
ちょっと旬にははやいけどブルーベリー使ってチーズタルトにした。
やっぱりお菓子作るの楽しいわ。
215可愛い奥様:2013/06/27(木) 12:26:32.65 ID:tkXe8K1h0
全粒粉パン、失敗した…難しい
もっそもそのカッチカチのパンもどきが出来上がったけど
水分足りなかったのかなあ
216可愛い奥様:2013/06/27(木) 18:56:04.42 ID:Nc648SXb0
生協のカタログ、製菓パン材料が数ヶ月おきに入るんだが迷う…

全粒粉、製パンの時に打ち粉としても使ってるが邪道?
早く使わないと酸化すると聞いて普通に使ってると減らなくて焦る

ライ麦粉と糖蜜、黒糖入れたパンを焼きたいわ
ベーカーズ%計算してクルミいれてもいいかなあ
217可愛い奥様:2013/06/27(木) 19:08:38.92 ID:K7e3a7CtO
全粒粉そろそろヤバいわ…もうアウトかも…orz
最近ふんわり食パンを追及しすぎて、放置しすぎた


くるみとレーズンはセットで。
218可愛い奥様:2013/06/27(木) 20:22:53.06 ID:5WyAwrz6O
>>209
208じゃないけど私イチジクスキーだよw

ラムフォード切れてたのを昨日思い出して、スコーンを重曹で膨らませたらめっちゃ苦く仕上がったorz
重曹はチョコ味以外だめだなorz
チョコ味はかなりごまかしがきくよねw
219可愛い奥様:2013/06/27(木) 21:07:37.54 ID:gnHatlZf0
うちは全粒粉だけは冷蔵庫に入れてる。
薄力粉も強力粉もコンスタントになくなるけど、全粒粉はパタッと使わなくなるからw
220可愛い奥様:2013/06/27(木) 21:56:19.99 ID:Nc648SXb0
色々作ってると全粒粉の存在忘れる
ヤバイと思いながらも、消費したい
が為に%無視して全粒粉多めにすると、
たとえ2次発酵で上手くふくらんでも、
焼き上がると見事にカッチカチに潰れてるという
パン粉にすればまぁ無駄にはならないが基本は守らないと…
221可愛い奥様:2013/06/27(木) 22:17:36.37 ID:K7e3a7CtO
私もいちじく大好物w


薄力粉も減らんわ〜(お菓子作らないから)
スーパーバイオレットで天ぷら・唐揚げだわ。
222可愛い奥様:2013/06/27(木) 22:28:34.12 ID:GxOid+mb0
良かったら 粉 どこの使ってるか教えて
私は 日清パン専用小麦粉
223可愛い奥様:2013/06/27(木) 22:52:18.05 ID:K7e3a7CtO
私は
バター少なめ生地(5%ぐらい)→キタノカオリorハルユタカ
バター多め生地(いわゆる菓子パン)→スーパーカメリヤ
ハードパン→リスドォルorゆきちから

面倒な時、半端に余ってる時は気にせずブレンド
224可愛い奥様:2013/06/27(木) 22:56:35.65 ID:Rpng7tnO0
最近の流行りに乗っかって・・・じゃないけど、手作りのパンケーキにはまってた。
小麦粉&ベーキングパウダーや強力粉&酵母とか。
もともとパンを作るのも食べるのも趣味だったんだけど、赤ちゃんいるのでなかなか時間とれない、
ならばとパンケーキに手を出したんだが、こないだ乳腺炎になってしまった・・・・
パンケーキ食べたい。。。
225可愛い奥様:2013/06/27(木) 23:14:23.63 ID:Nc648SXb0
ゆきちから使われている奥様、どうですか?

製菓用薄力粉は、ドルチェか、ファリーヌ
パン用は、はるゆたか100%かブレンド、キタノカオリに
ソレドォルやメゾンカイザートラディショナルをブレンドして使う
春よこいはあんまり好みじゃなかった…

あー分厚いパンケーキ、お抹茶大納言かのこ入りワッフル作りたい
今はプルマン二本焼いてる最中
226可愛い奥様:2013/06/28(金) 00:24:14.58 ID:IhAcSNJz0
生クリーム800ml使い切らなきゃいけないんだけど何がいい?
アイスが一番消費できる?
227可愛い奥様:2013/06/28(金) 00:39:12.57 ID:jcEiCA1e0
キッシュロレーヌは?
しかし、なぜ800ccも?
228可愛い奥様:2013/06/28(金) 00:48:35.92 ID:uqVNw6z+0
>>227
おいしそう
1Lのを買ったんだけど、使う日に体調不良で使えず余ってしまったのね
お菓子で考えてたけど、ベシャメルソースで冷凍もありか
229可愛い奥様:2013/06/28(金) 07:21:00.55 ID:zyl73WvzO
私も春よ恋はあんまり好みじゃなかったなぁ

ゆきちからはハードパンと書いたが、よく考えたらベーグルと
イングリッシュマフィンにしか使ってなかったわ…orz
けっこう好きな風味です。
230可愛い奥様:2013/06/28(金) 09:06:27.87 ID:piBBppMK0
>>229
ゆきちから、ハード系や、
イングリッシュマフィンに合うのですか?ゴクリ
ハルユタカのみだともっちりしすぎて、
準強力粉ブレンドして焼いてるのだけど、
ゆきちからも試してみる!(もしかして準強力粉のみで作ったらどうかな?)
231可愛い奥様:2013/06/28(金) 17:25:11.85 ID:zyl73WvzO
そうそう、ハルユタカだともっちりし過ぎるんだよね。
それはそれで好きなんだが。
ゆきちから自体、袋に「ハードパン、ベーグルに」て書いてあり、
ちょっと灰分も少ないヨ


ゆきちからでイングリッシュマフィンを作る気分になってきた…
232可愛い奥様:2013/06/28(金) 21:47:44.22 ID:eTLTe8Zv0
国産強力粉ならコンチェルト(クオカ)が気に入ってる。
クオカの製品なのかな?
他も試したけど、適当にやってもw国産のなかで一番作りやすかった(自分比)
233可愛い奥様:2013/06/29(土) 09:45:02.02 ID:DuPbRWLNO
ゆきちからでイングリッシュマフィンを仕込みました。
しばらく使ってなかったから水加減失敗気味…orz
234可愛い奥様:2013/06/29(土) 10:00:48.83 ID:9zHSRL5TP
>>226
生クリーム風呂
235可愛い奥様:2013/06/29(土) 10:05:36.57 ID:mL9KUOWP0
ワロタ
236可愛い奥様:2013/06/29(土) 14:01:33.03 ID:I7VYlseM0
>>226
キャラメルペースト
237可愛い奥様:2013/06/29(土) 20:13:17.42 ID:P51Eu88J0
アイスクリーム作って冷凍保存。
238可愛い奥様:2013/06/29(土) 22:05:09.16 ID:WyCLaB+B0
そういえば既婚女性板には、手作りお菓子を作る奥様(だったか?違うかも)のスレがありましたよね?
粘着してた人がいたのか、すごいAAコピペ貼りにまともなレスも流されて怖くて書き込めなかった…
239可愛い奥様:2013/06/29(土) 22:52:02.96 ID:DuPbRWLNO
あれ怖かったね。私も書けなかった。

ゆきちからイングリッシュマフィンは、丸めたら水多いけど多すぎではなかった。
普通に丸めてホットプレート焼きした。
明日の朝、ハム、チーズ、レタス、トマトを挟んで食べる。
楽しみすぎて寝れるか不安…orz
240可愛い奥様:2013/06/30(日) 00:40:58.17 ID:nsZJ/q2w0
保守
241可愛い奥様:2013/06/30(日) 09:11:38.60 ID:XYNHDw2fO
ピザ焼きたいけど面倒くさい…
242可愛い奥様:2013/06/30(日) 18:46:37.03 ID:zA+09PVo0
ピザ生地冷凍してあるけど、
解凍するのが何故かめんどくさい。
今日初めて業務スーパーの粉買って見た。
お安いね。パン焼いてみる。
美味しかったらいいな。
243可愛い奥様:2013/06/30(日) 19:09:38.62 ID:XYNHDw2fO
私も業務スーパー粉興味あるんだ。
いつか買ってやろう。
おいしく焼けるといいね
244可愛い奥様:2013/06/30(日) 22:42:37.60 ID:nsZJ/q2w0
自家製ビザ生地、いつも解凍せずそのままオリーブ油、ソース具乗せて焼いてるわ
オタフクのカレーソース使ってカレーピザにしたり…

実のところ、ピザストーンが欲しいw
245可愛い奥様:2013/07/01(月) 21:43:59.07 ID:CxZQzV/L0
パン 美味しく出来上がってはいるけれど、
焼くときに少し酸っぱい匂いがするのは 何が失敗してるんたろう?
246可愛い奥様:2013/07/01(月) 21:45:40.41 ID:qneUCITrO
今週は仕事だからパンが作れぬ…

カレーピザうまそうやないか!
来月友人宅で小麦粉祭をやるから、その時に焼くピザをカレーにするわ!
247可愛い奥様:2013/07/01(月) 22:08:19.80 ID:kI98XKFZO
うちで一番働きものの家電は、洗濯機とHB
全粒粉100%のパンとか、なかなか売っていないし、あっても高いけれど、
HBは黙々とこねてパン焼いてくれる。
ナショナル時代からの12年選手です(´∀`)
248可愛い奥様:2013/07/01(月) 22:13:02.18 ID:roHrWD/UP
>>245
過発酵?
249可愛い奥様:2013/07/01(月) 22:14:44.85 ID:qneUCITrO
>>245
過発酵じゃなかろうか…
またはイーストが古いとか…
ま、焼き上がりが美味しいなら気にしなくていいと思うよ。
250可愛い奥様:2013/07/01(月) 22:18:15.27 ID:CxZQzV/L0
>>248 倍にしか膨らんでないんだけど、どの位の状態が過発酵になるんたろう?
251可愛い奥様:2013/07/01(月) 22:44:06.65 ID:kI98XKFZO
触って生地に弾力がないとかかな?
252可愛い奥様:2013/07/01(月) 22:59:56.75 ID:qneUCITrO
今の季節だと常温で、
とにかく30分過ぎたら目を離さないほうがいいです。
気がついたらいっちゃってます。

表面にでかい気泡がなく、プワンとした感じになってるか、
で見極めてる。サイズも目安。


温度が高過ぎるという可能性も。
HBで捏ねてるなら、モーター熱で温度上がりやすい。
253可愛い奥様:2013/07/01(月) 23:05:13.55 ID:CxZQzV/L0
長く 一緒に お風呂に入り過ぎたかも。
254可愛い奥様:2013/07/01(月) 23:34:13.79 ID:qG5df9Eg0
今ぐらいだと、扇風機当てるのがいいかな>HB
HBは熱で過発酵なりやすい、は同意だよ
どうしたもんか
255可愛い奥様:2013/07/01(月) 23:38:02.28 ID:qG5df9Eg0
事故レス 検索したらククパドつくれぽ2件で、「HB2次ガス抜きまでフタ開け」てのがあった
256可愛い奥様:2013/07/02(火) 07:22:20.09 ID:ha9AVkC3O
捏ね機も、下羽方式(ボウル下・横に駆動部とモーター)は熱がこもるわ。
捏ね後はボウルに移して発酵させてる。
面倒クセーけど、夏場は仕方あるまい…
257可愛い奥様:2013/07/02(火) 12:24:55.51 ID:R8qg455g0
ID:CxZQzV/L0の日本語の不自由さたるや
258可愛い奥様:2013/07/02(火) 14:24:52.17 ID:lLc2pX6O0
>>257 ごめんなさい
259可愛い奥様:2013/07/02(火) 17:35:21.74 ID:yKA4oK7u0
結構みなさん粉いいの使ってますよね
私はジャンジャン焼くから業務スーパーの強力粉か
ニップンのやつでどちらも1kgで200円しないぐらい。
やっぱり粉もこだわったほうがおいしくできるのだろうか
牛乳とかバターとか、厳選したらそれなりに差は明白ですか?
260可愛い奥様:2013/07/02(火) 19:01:24.31 ID:ha9AVkC3O
粉の違いは、食パンとか比較的シンプルな生地だとわりと風味の差が出る。
バターやら卵やら副材料が多いと、正直わからん。
261可愛い奥様:2013/07/02(火) 21:20:35.33 ID:bSGYDhzv0
食パンにレーズンと夏みかんピールを入れようと思うが、
粉は何がいいだろうか。
262可愛い奥様:2013/07/02(火) 21:46:33.78 ID:78YxTAMWO
色々粉ジプシーしたけれど、一番おいしかったのは春ゆたか100%(モチモチ系)、次が富沢で買ったカナダの有機(バリッと系)かなあ

全粒粉は有機の方が味が濃い気がする

が、味覚は音痴かもしれない
カルピスバター(発酵以外)とよつばの違いが分からないし(´・ω・`)
HBでパンを焼いた時ですが。
263可愛い奥様:2013/07/02(火) 22:19:40.74 ID:bSGYDhzv0
私もハルユタカ好きだ。もち、というか、クラム部分が伸びるよね。
で、歯型部分がふんわり戻る。
キタノカオリも似たような感じだけど、こっちは黄色みがかったところがステキ。

業務粉、ちょっと興味出てきてるから、早く今月の仕事終わらないかな。
>>259奥様は、ギョム粉はどのようなパンに使ってますか?
264可愛い奥様:2013/07/02(火) 22:21:12.37 ID:Za9VV+/s0
HBの過発酵対策

パンケースに水だけ入れた状態で冷蔵庫で冷やす。時間は適当。よく冷えたなってくらいまで。
それで今の時期うまくいくよ。

もっと暑くなったら全材料入れた時点で冷やそうかと思ってる(試したことなし)
265可愛い奥様:2013/07/02(火) 22:52:32.57 ID:rhtS1/PYP
>>262
カルピスバターは試しに焦がしバターにしてみ。
もうそのまんま1リットルでも飲めそうなぐらい美味しそうな香りがする。

よつばだとこうはならない。
明治だと近い。
266可愛い奥様:2013/07/02(火) 23:13:16.16 ID:yv6jmJ110
>264 ありがとー 今度やってみる
267可愛い奥様:2013/07/03(水) 12:30:15.98 ID:6q5xu+Oa0
>>262
パンに塗って食べると違いはよく分かりますよ。
268可愛い奥様:2013/07/03(水) 20:29:14.22 ID:VsI9DnKu0
給食で食べた黒パンが食べたくて、
eパンレシピ、くるみ抜きで計算。
水分約75%(鶏卵+水+糖蜜)のうち約20%を強引に糖蜜にして焼いてみたら、
中々いい感じに…(ただしレシピは5%です)

あと新生姜でジンジャーシロップを作ってみた。
もうジンジャーエール買わなくてもよくなりそうww
269可愛い奥様:2013/07/03(水) 21:22:49.12 ID:3+ZO7vZE0
黒糖パンいいな。黒糖パンの生地でこしあんのあんぱん作りたい
270可愛い奥様:2013/07/03(水) 21:44:44.81 ID:4h0WULoR0
うわぁ、いいなぁジンジャーシロップ 
でもジンジャーエール自作したら絶ttttt対美味いだろうなぁ いいなぁ
アイスを自作するときに入れてもおいしそう
271可愛い奥様:2013/07/03(水) 21:55:23.61 ID:56E210vVO
>>265>>267
焦がしバターとは、お菓子作り上級者の予感。
ホタテバターで焦がすのとは違うんですよね?
今度カルピスバターを買ったらやってみます。

パンにも塗ってみますね。
バターは練り込む方ばかりで塗って食べるのを忘れていました。
レスありがとうございました。
272可愛い奥様:2013/07/04(木) 00:06:23.52 ID:DZXalRou0
明日ジンジャーシロップ材料買いに行かなきゃだわ
273可愛い奥様:2013/07/04(木) 09:26:39.38 ID:7JEX+uLrO
パン生地仕込む時、半分はそのまま放置。
過発酵させてピザにしてる。
庭でジャングル化したトマトでソースも作るよ。
274可愛い奥様:2013/07/04(木) 13:33:16.06 ID:UkzCcTazO
>>273
美味しそう(´∀`)
自家製ピザの美味さは格別だよね。

近所の農家直売で、大きいトマト6個で150円だった。
お昼に、バジルとモッツアレラと合わせて、オリーブオイル、酢、塩コショウで食べた。シンプルだけれど美味しかった。
自分でピザ作るようになってから、モッツアレラの素晴らしさに気づいたー
275可愛い奥様:2013/07/04(木) 15:34:20.20 ID:U9m5sifd0
木で完熟させたトマト、美味そう
276可愛い奥様:2013/07/04(木) 21:24:54.25 ID:y+cyuAGW0
>>259です。
業務スーパーの安い強力粉+十勝バター(200g350円ぐらい)と
三温糖に瀬戸の本塩に日清のドライイースト+そこらへんの牛乳
でもほとんどウインナー入れたり惣菜パン系にするから
味がわからないのかもしれませんね。
食パンはヤマザキのふんわり食パンのがおいしいwと思って
あまり作らないけど、粉やバターを変えたらおいしくなるのかも、と思い始めました

フィナンシェ大好きで鉄板レシピに出会ってから
こちらもほぼ毎週のように作り続けているけど、
カルピスバターで作ったらさらにおいしくなる気がしてきた!!!
277可愛い奥様:2013/07/04(木) 21:50:37.56 ID:zWUeFueO0
日清のイーストを赤サフに変えたら、ちょっと風味がよくなるよ。
作り始めの頃、私も日清カメリヤに日清のイーストで「何か粉臭ェな」と思ってた。
食パンはけっこう粉の風味が出るから、食パン用にお気に入りの粉を使うのだw
私も砂糖やら塩は>>276の奥様と似た感じ。
三温糖、博多の塩焼き塩、そこらへんのスキムミルクとか牛乳とか卵(白も使う)。
これをきび糖だとか岩塩だとか、ジャージー乳、ウコッケイなどに変えても
自分の舌では多分味わい分けれないので、見るからに牛乳、見るからに卵だったらいいや。
278可愛い奥様:2013/07/04(木) 22:00:29.45 ID:DZXalRou0
そうだね、イーストをサフにしたときにだいぶ変わったと感じた。
バターは食パン作る分には使用量が多くないから影響小さいかも。
そりゃ変わるけど。

粉とバターとイースト変えたら、市販パンが味気ないものに感じるようになるかも。
で食べ過ぎて太るw
279可愛い奥様:2013/07/05(金) 10:28:55.98 ID:3xwej2E7O
「添加物入ってないから!」
「カロリーダウンできるから!」とかじゃなくて。
ただ、
「美味しいものを食べたい!」
って気持ちのみの手作りだから、当たり前に太る太る。
手作りの醍醐味の半分くらいを無駄にしてるよ…。
280可愛い奥様:2013/07/05(金) 17:20:38.11 ID:xB91mH3l0
赤サフって見かけるのは見かけるんですけど
日本語じゃないからよくわからなくて使ったことありませんでしたw
でもイーストで変わるの実感できるなら、今度日清なくなったら使ってみます。
281可愛い奥様:2013/07/05(金) 17:42:46.53 ID:/FZPpg1FO
>>280
パン本のレシピでは、赤サフを使ってるものが多い
私も初めの頃は外国産で怪しんでましたわw


食パン・フランスパンには赤、砂糖の多い菓子パンには金、ピザには緑。
が、たいてい赤で何とかなる。
3g包のもあって、富澤とかなら1包ずつ買えるから、
金とか緑はそれで試すといいよ。
282可愛い奥様:2013/07/06(土) 13:52:49.89 ID:W/zTXMDkO
サフ赤が売っていなかった時に金をかったことがある。

なんというか、食パンがひねくれたような焼き上がりだったw
ちゃんと焼きあがるんだけれど、まだ本気出してないみたいな雰囲気を漂わせていた。
283可愛い奥様:2013/07/06(土) 20:23:10.96 ID:qskQdKD1O
私は赤も金もない普通のローカルスーパーで茶箱を買った。
イースト臭さとかはなかったと思う。

明日食パンを焼かねば明後日の朝食がないんだけど、
暑くてやる気が起きん…orz
284可愛い奥様:2013/07/06(土) 23:17:14.68 ID:q/X4Nh+d0
サフ人気だね♪
うちの近所だとカメリアの方が手に入りやすいからずっとカメリア使ってたけど
パート先でサフ使ってて臭くないことに感動した経験ある
でもサフ置いてるお店がないんで通販で食材やフィリング買うついででもないと無理だったんだけど
最近駅前にCOOPできたw
COOPはケーキ&パンの材料豊富で嬉しい
明日、久しぶりにパン焼こう!
285可愛い奥様:2013/07/08(月) 05:56:19.75 ID:SSaVkmYv0
明日こそはパンを製造する
286可愛い奥様:2013/07/08(月) 08:06:38.02 ID:PFgk0b2QO
ホント、暑いってだけでこれだけパンを焼く気が失せるとは思わなかった…。
ここ見て、国産小麦粉を色々試し買いしてみたのに、袋を開ける気になれないよ。
287可愛い奥様:2013/07/08(月) 18:14:29.32 ID:SSaVkmYv0
夏みかんは手に入りにくいから有難いんだけど、
実家の裏のおっちゃんがたくさんくれたからといって、
母が砂糖2kg・ジャムの空き瓶とともに夏みかん8個ぐらい持ってきたよ…orz
明日、引きこもってグツグツやるか…orz
パンも作らねばだな。。。
288可愛い奥様:2013/07/08(月) 22:05:43.83 ID:imVKz8GmO
夏みかんの甘酸っぱいジャム裏山〜
明日頑張って!

私はご近所の奥さんから貰ったルバーブをジャムにしたよ
これも甘酸っぱい系で、整腸作用があるらしい
289可愛い奥様:2013/07/08(月) 23:00:49.49 ID:SSaVkmYv0
ルバーブて、なんかアスパラとか蕗のスジみたいなやつだよね確か
所有してるジャム本に載ってて、うまそうだなーと思ってたw

明日すること
1.夏みかん剥く
2.夏みかんの皮を刻んで下ゆでする
3.砂糖ぶっかけ放置
4.パン捏ねて冷蔵発酵
5.昼寝
あとは適当にダラダラしつつ、パンと夏みかんマーマレードが完成したらよしとする
290可愛い奥様:2013/07/09(火) 05:59:50.39 ID:ANQ7gv+A0
5がurayamasisu
291可愛い奥様:2013/07/09(火) 13:31:31.07 ID:jDA97mKt0
クーラーつけたら捗るわーw

パン型に噴くスプレーオイル買うの忘れていた
けっこう使い古したアルタイト型だからオイル無しでもいけるかな
292可愛い奥様:2013/07/10(水) 08:10:33.15 ID:eI44ojfW0
289は、1〜5を遂行できました。
293可愛い奥様:2013/07/10(水) 13:14:35.10 ID:EcFHA28qO
暑いからレモンシャーベット作った。
手作りは味が濃くておいしい。

しっかし本当に暑いね…。
294可愛い奥様:2013/07/10(水) 15:32:58.68 ID:eI44ojfW0
今日は昨日より暑さがマシな気がする

シャーベットいいなぁ。
そんなテクいお菓子を作れないので、冷凍庫のガリガリ君を食べようか迷ってる…
295可愛い奥様:2013/07/10(水) 15:44:58.26 ID:vNORIjpT0
やっとワッフルに取りかかった。
リエージュ風か、ブリュッセル風か、アメリカ風かリクエストした家族に聞くの忘れたーラケルのワッフル見て言ってたからブリュッセル風でいいか…

ていうかワッフルの種類の区別よくわからない。
生地のゆるさ、イーストか、BPか、メレンゲ使いの差なのか?
カフェメニューはアメリカンかブリュッセル風ぽいよね。
296可愛い奥様:2013/07/10(水) 18:00:56.99 ID:eI44ojfW0
こないだ作成した夏みかんピールを入れた菓子パン生地を仕込んでみた
ちょっと甘め・バター多めな生地で、保険としてレーズンも入れた
どうだろどうだろw
小さい丸で成型して、焼く前にてっぺん切ってグラニュー糖ふるんだw

ワッフルって、アメリカンは大きくてふわふわ、
ベルギー風は小さくて表面カリカリ(マネケンのやつ)で合ってた?
バター風味があまり好きじゃないから、アメリカン?なほうが好きw
297可愛い奥様:2013/07/10(水) 19:50:40.03 ID:vNORIjpT0
>>296
丸くてあられ糖が入ってて表面がカリカリ、マネケンのはベルギーワッフルかな。

オレンジシフォン、オレンジパウンドケーキに使える某お店限定のオレンジスライスジャム、
また今年も買い忘れたorz
こうなったら自作しかない…
298可愛い奥様:2013/07/10(水) 21:26:56.18 ID:to3ijb0v0
>>276
私もフィナンシェ好きなんですが、鉄板レシピが気になります。
お菓子本であれば、本の名前を教えて頂けないでしょうか?
299可愛い奥様:2013/07/10(水) 21:56:26.08 ID:eI44ojfW0
( 」´0`)」フィナンシェ奥様〜〜〜!
300可愛い奥様:2013/07/11(木) 01:48:12.30 ID:yt1vjKwZ0
フィナンシェ奥様をお待ちのところに割り込んですみません。
混ぜて焼くだけのものしか作らない初心者です。
ホイップのために初めて、マルチブレンダーのホイッパーを使ったのですが
ホイップ中の飛び散りに驚きいまいちの仕上がりにがっかりしました。
専用の電動泡立て器のほうがずっと使い勝手がよいのでしょうか?
であれば購入しようと思いますが100均のものでも十分でしょうか?
301可愛い奥様:2013/07/11(木) 02:11:33.88 ID:AKYd5Oz20
>>300
何をホイップするの?
100均の何?電動物はミルクホイッパーくらいしかないと思うんだが…

ハンドミキサーなど電動物で泡立てる時は、容器がミソ。
深いボウルを使うが吉ですよ。
浅いと飛び散ります。卵白でも生クリームでもバターでも。
302可愛い奥様:2013/07/11(木) 06:19:53.53 ID:5hkNt4WH0
パスタ容器みたいな筒型の容器で泡だててるよ。ホイップ、卵白。
303可愛い奥様:2013/07/11(木) 06:20:39.06 ID:IBzYZ/Wj0
>>300
泡立て時、ボウルをちょっと傾けるとマシ。
仕上がりをよく(均一)にする為には、
底部分と上層部分にまんべんなくホイッパが行きわたるようにします。
(底につけてガガガと音がなる状態だけじゃなく、上をかする程度の状態にもする)
何mlホイップするかによるが、100ml程度ならガガガ音の状態だけで十分。
まさかとは思うが、スイッチ入れてからクリームに入れてないよね?

私も製菓用の深いボウルをオヌヌメします。
泡立ては、乳脂肪高いやつなら泡だて器で手でやったほうが美しいです。
マルチブレンダより、むろんハンドミキサーのほうが使いやすいです。
マルチブレンダ持ってるけど、使いにくい・仕上がりが今一なので全く使ってません。
買って後悔の部類です。
304可愛い奥様:2013/07/11(木) 08:03:53.82 ID:yt1vjKwZ0
300です。

>>301
混ぜて冷やすだけのアイスクリーム作りで、
卵白、生クリーム、卵黄+砂糖を混ぜました。
近所のダイソーでハンドミキサーを売っていたので
ご使用経験のある方がいらっしゃらないかと思って書きました。
深さのあるボウルを買い足すことにします。

>>302
マルチブレンダー付属の筒型容器があるので試してみます。

>>303さん
対象物にホイッパーをつけてからスイッチを入れています。
ただ、ホイッパーを斜めに持っていた気がするので
それも飛び散りの原因のひとつかもしれません。
マルチブレンダーそのものはスープ離乳食マヨネーズ作りに活用しているので
ホイップもと思ったのですが、そううまくはいきませんよね。
アドバイスいただいた方法を頭に入れて、
100均のハンドミキサーを試したり手での泡立てを練習することにします。

レスをいただけてうれしかったです。
ありがとうございました。
305可愛い奥様:2013/07/11(木) 08:29:32.29 ID:IBzYZ/Wj0
100均にハンドミキサー売ってるのが驚き!
家からちょっと離れたとこにでっかいダイソーあるから、近々見に行こうかな
100円じゃない可能性もあるよね。500円以下だったら、ダメ元で試す価値あるかも

>>304
ホイッパーを斜めに持つので合ってると思うよ。
ボウルもいっしょに傾けて、飛び散る方向にボウルの面がたくさんあるようにするんだ
306可愛い奥様:2013/07/11(木) 08:43:14.11 ID:IBzYZ/Wj0
ttp://www.daiso-sangyo.co.jp/blog/wadayuki/2012/03/post-224.html

気になったからググってみた。これのことだったら、んー、、、やめたほうがいいな…
10回買い替えても1000円の普通のハンドミキサーの耐久性に勝てない気がする
まあ1個買って使ってみると、あーやっぱり、か、意外と使える、が分かっていいかも
307可愛い奥様:2013/07/11(木) 09:50:36.32 ID:JUytxBxo0!
>>306
その記事読んでもお菓子作り用ではなさそう
308可愛い奥様:2013/07/11(木) 10:11:25.27 ID:dFyYKPeS0
>>276です 
>>298奥様呼んでくれてありがとう

フィナンシェ鉄板レシピはクックパッドです
本やネットの色々レシピ試した結果、
プロ本より本格的すぎず、他のクックパッドより簡単すぎず
適度にポイント抑えてあるのでおいしくてしっとり感も出る。
ベーキングパウダー入れないほうが好きです

……と思ったら修行中リンク禁止
クックパッドで/recipe/870381でググってみて
誰でもお店の味 基本のフィナンシェ
309可愛い奥様:2013/07/11(木) 10:32:04.74 ID:JUytxBxo0!
すごいなぁ
市販の冷凍卵白なんて見たことないし水飴も使ったことない
310可愛い奥様:2013/07/11(木) 11:28:28.86 ID:0XgOzVwmO
>>308
ひえ〜ッ!目眩がする材料&複雑さ!
わしには無理じゃ…orz
これがちょうどよい奥様、すごいわ達人だわ…隣に住みたい…
みんなこのレベルで作るのかな。だとしたら私の製菓レベルは幼児の砂場遊びレベルだ…
311可愛い奥様:2013/07/11(木) 13:02:42.28 ID:HOD4XNue0
>>309 >>310
卵白は市販のじゃなくて普通の卵を分けて使うし、
ドロっとしたところももったいないので使ってます
バターは無塩バターですがないときはネオソフトとか使うし
ホントに面倒なら焦がしバターはしなくてもいいかな
水あめ入れるとしっとり感が増すからこれは入れたほうがいいけど
細かく書いてあるだけで、実はそんなにやることは多くないと思います
奥様もぜひやってみて!
312可愛い奥様:2013/07/11(木) 13:06:21.99 ID:AKYd5Oz20
>>304
卵白生で入れて火にはかけないの?
もしも生のままなら、そのレシピは止めた方が。衛生的に。

火にかけるってレシピなら余計なお世話スマソ
313可愛い奥様:2013/07/11(木) 13:14:43.78 ID:AKYd5Oz20
>>309
コシを切るために冷凍卵白を使うんだと思うよ
市販じゃなくても、家庭で冷凍すればおk
314可愛い奥様:2013/07/11(木) 13:20:45.77 ID:UYItpjpQ0
何の資格も無いくせにマンションの一室で
パン教室やってるおばさん、
人の出入りが頻繁すぎて迷惑。
生徒の自転車の乱れ置きも迷惑。
315可愛い奥様:2013/07/11(木) 16:52:23.88 ID:M16Nk6Xg0
>>308
298です。
このレシピの作者の「クルミのキャラメリゼ」と、そのクルミを使った
パウンドケーキを作ったことがあります。
家族にもとても好評でした。
この方のレシピはとても分かりやすくて作りやすかったです。

8月は仕事も暇になるのでフィナンシェ作ってみます。
教えて頂き有難うございました。
316可愛い奥様:2013/07/11(木) 22:58:55.22 ID:IBzYZ/Wj0
夏みかんとレーズンのパンが美味しかったので嬉しいw
夏みかんピールは使えますな。クリスマスが近づいたらシュトーレンも作ってみよう。
317可愛い奥様:2013/07/11(木) 23:51:09.75 ID:yt1vjKwZ0
300です。たびたびすみません。

>>305=306さん
重ねてのレスをありがとうございます。
私が見たのは貼っていただいたものではなく、
一般的な形状のものでした。
でも手にとってまじまじと見たわけではないので
もしかしたら似ている別の器具を勘違いしたのかもしれません。
そして実家にハンドミキサーがあるかもしれないことに気付いたので
確認してみることにします。
ボウルとホイッパーの両方を傾けるコツもありがとうございました。
次回はアドバイス通り実践してみます。

>>312さん
加熱しないレシピです。
調理学校のレシピにも加熱しないものがあったので
アイスクリームのレシピとしてはマイナーではないように思われます。
でも注意書きですぐに食べるようにとありました。
加熱するレシピも見つけたので次はこちらを作ろうと思います。
アドバイスありがとうございました。

長々とすみませんでした。消えます。
318可愛い奥様:2013/07/12(金) 08:05:14.81 ID:IWzUGJ500!
別に消えなくても
319可愛い奥様:2013/07/12(金) 08:39:51.18 ID:cJ3Zd8nb0
>>317
また来てね。

今日もまた食パン作成日だ。
1.5斤と書いてあるけど実質1.25斤ぐらいしかない型だから、
二人暮らしでもしょっちゅう焼かねばならない
卵入りの食パンにします
320可愛い奥様:2013/07/12(金) 10:23:38.28 ID:ZwUgPoCh0
うちも今日は食パン、菓子パン作成日。
現在二斤2本を二次発酵中。

その間にアイス珈琲とアイスティー仕込んで、次は棒付きのフランクフルトパン、ピザちぎりパン作ろうかな。
プリンケーキか、チーズケーキも作りたいけど、ジンジャーシロップやら何やらで冷蔵庫が一杯だ…
321可愛い奥様:2013/07/12(金) 13:37:27.77 ID:cJ3Zd8nb0
全卵のあまりが粉の10%分あったからちょうどよかった。

>>320
ピザちぎりパンてのは、ちぎりパンの上部にチーズとか載せるの?
中に忍ばせるとか。。。
322可愛い奥様:2013/07/12(金) 16:57:50.00 ID:ZwUgPoCh0
>>321
サイコロチーズを練り込んだ生地の上に、
ハム、コーン、茹で卵、上へケチャップとピザ用チーズを乗せ焼いたものです。

1〜2個ちぎりずつラッピングしてお昼用として職場へ持参したりしてます。
棒付きフランクフルトパンもフカフカに焼き上がったし、夕飯の準備もしなくては。
323可愛い奥様:2013/07/12(金) 19:13:12.72 ID:cJ3Zd8nb0
型へ入れるのを失敗した…orz
1個だけ巻きがゆるんできた
324可愛い奥様:2013/07/13(土) 09:56:22.92 ID:uHaTSdmA0
パン焼く奥様方に質問なんですが、
レシピごとに、卵を入れるものと、入れないものがありますよね。
私は卵1/2とか面倒なので、卵入れずに作っちゃうけど
特に仕上がりが悪いとか思ったことはありません。
卵を入れると、結果どのような違いがあるのでしょうか?
325可愛い奥様:2013/07/13(土) 11:48:46.69 ID:GckAdT0MO
卵はケーキに入れるのと同じで、風味と膨らみに貢献するよ。
菓子パンの時はバターほど明確に風味に影響ないけど、
食パンの時は釜伸びがちょっとよくなり、ふんわりします。
私は1/2個とかの時は、夕食にフライものをして残りを使います。
面倒臭くて1個入れちゃうこともある。
どっかのブログか何かで、家庭での製パンには改良剤を使わないのでぜひ卵を入れて、
て書いてあった。

外麦で作る時の方が、より出るかな。という気がする。
326可愛い奥様:2013/07/13(土) 12:37:47.50 ID:Uezh0pp6O
私はパンに卵入れると生地が重苦しくなるから、できれば入れないほうかな。
327可愛い奥様:2013/07/13(土) 18:24:30.29 ID:E29oLyvb0
eパン工房で読んだ、鶏卵入れ奨励。

ふんわりしっとり感が欲しい角食、成形パンには全卵入れる。
(ベーカー%で水分量に全卵も含めて計算)
サクサク食感が命なハード系には入れない。

全卵使うのは単に余ると困るダラ奥だからですw
328可愛い奥様:2013/07/13(土) 21:08:01.40 ID:XJ3wuDu00
>>325です。eパン工房だったか書いてあったの。
入れるのと入れないのと半々ぐらいかな。
ハルユタカの時は入れないけど、それ以外は気が向いたら入れてる。
あと、フライの衣の余りがあったら入れてる。
(フライに使う時1個丸々使わないから、初めから分けてるので清潔(多分))
ロールパンなんかだと、卵黄だけ入れた方が良さそうに書いてあるのも読んだな。
329可愛い奥様:2013/07/13(土) 22:22:41.11 ID:2tuIIv4C0
卵白が劣化やパサつきの原因になる
でも釜伸び助ける役目もあるらしい…
330可愛い奥様:2013/07/13(土) 22:24:18.40 ID:2tuIIv4C0
釜伸び助けるのは卵黄か?
331可愛い奥様:2013/07/14(日) 15:09:28.06 ID:0dUHRfyK0
菓子パン仕込んだ。
食パンは毎朝食べるし義務みたいなもんだから捏ね機、
菓子パンはお楽しみ&お試しだから、手ごね。
手ごねは楽しいなぁ。
332可愛い奥様:2013/07/14(日) 20:25:11.59 ID:0dUHRfyK0
いい感じに焼けたw
333可愛い奥様:2013/07/14(日) 22:42:57.19 ID:QEYr3uwcO
>>332
おめ!

小豆の和菓子が無性に食べたくて、きんつばを作った。
ちょっと硬めになったけれど、旦那(洋菓子派)も喜んで食べてくれた。
明日のおやつもきんつばだ。
嬉しい(´∀`)
334可愛い奥様:2013/07/15(月) 08:16:27.86 ID:q4uLazA0O
今日は煎茶を持って>>333のお宅前に並ぶ予定

ワイン飲むために買ったカマンベールをパンの中に入れたくて仕方ない
てっぺんチョキチョキの成形で噴出するカマンベール…
ワインが飲めるパンにしたら文句ないはず…(いやあるか…)
335可愛い奥様:2013/07/15(月) 23:05:58.85 ID:kqCCXAxT0
明日は食パンと菓子パンを何やら作ろうかな。
プルーンを入れたパンを作ろうかな。プルーンが期限間近だ。
336可愛い奥様:2013/07/16(火) 02:28:02.32 ID:guQQQIbh0!
苺ジャム作った
うまー
337可愛い奥様:2013/07/16(火) 14:17:31.95 ID:YApLdA610
イチゴいいなー

私はここ見てマーマレード作ったよ!
338可愛い奥様:2013/07/16(火) 14:36:33.48 ID:8sNfgL2K0
わたすは食パンを捏ねて冷蔵庫に放り込んだよ。

>>337
おお!マーマレードいいな!
私も作らなきゃな夏みかんがあと4個転がっとる…。
秋になるまで冷凍保存できるならしたい。どうだろうか
339可愛い奥様:2013/07/16(火) 15:31:39.94 ID:DJhIMjCOO
暑くてやる気おきないから秋までパンやお菓子はお店で買う…
買い置きバターや小麦粉やなんかが邪魔だ。
340可愛い奥様:2013/07/16(火) 16:48:50.64 ID:LDynn5qP0
>>338
せっかく国産の果物があるのなら酵素液を作ってみては?
私は今の時期国産レモンで作ってますが、夏みかんでも美味しそう。
果物1に対して砂糖1.1の割合で漬け込むだけです。
毎日1〜2回手でかき混ぜなければいけないけど。
341可愛い奥様:2013/07/16(火) 16:50:45.55 ID:8sNfgL2K0
オーブン使うと暑い…。余熱でクーラー冷房が効かん…orz
まだ焼いてないが。早く焼いて夫が帰ってくる頃に部屋を冷やしときたいが、
まだ型に入れてない
342可愛い奥様:2013/07/16(火) 21:27:21.00 ID:pWvlQdrY0
今はビルトインのオーブンだからやらないけど
電気のオーブンを使ってる時は
夏はベランダに出してパン焼いたりしたなー。
ビルトインはそれができないので不便だ。
343可愛い奥様:2013/07/16(火) 23:01:30.86 ID:khiJM3i5O
ご近所から桃を沢山いただいた。
そのまま食べるには多すぎるから、コンポート作った。
明日はそれでピーチパイの予定。
そろそろ葡萄もやってくる…夏だなぁ
344可愛い奥様:2013/07/17(水) 08:07:27.92 ID:vBZApFTJ0
いいなぁそんな素敵なご近所さん

今日パン作りたいけど、明日パン教室だから、
パンだらけになるので作れない
私の行くパン教室は、作る量がすごく多いので、
持って帰るパンがいつもスーパーの大きい袋一杯になる
成形もたくさんするので、割と覚えられる点はいい
345可愛い奥様:2013/07/17(水) 12:13:55.19 ID:vBZApFTJ0
age
346可愛い奥様:2013/07/17(水) 13:04:50.69 ID:uFYp/rBu0
パン教室ってどうやって見つけて、何が決め手でそこに決めました?

近所に個人宅で少人数制の教室を開いてる方がいらして気になってるけど、そういう教室に通ってる奥様のお話をぜひ聞いてみたい
引っ越してきて小梨ボッチで単身乗り込む感じなので、雰囲気とか持ち物とか
もちろん先生の人柄にもよるんでしょうが、私のとこはこんなだよーとかでも知りたい
347可愛い奥様:2013/07/17(水) 17:01:25.77 ID:vBZApFTJ0
私の場合は、義妹が色々なところに体験しに行き、気に入って通い続けてるところに
誘ってくれたのがきっかけで通うようになりました。
同時期に新しく来た見知らぬ人(年齢バラバラ)と一緒のグループで、
義妹とは別々に気楽に通ってます。3〜4人+先生の構成で、大変気楽です。
少人数で、先生が「お母さん」みたいな感じで、
教室もピッカピカじゃなくちょっと散らかってる感じで気楽なので続けてます。
食事を大事にする先生で、色々教われるので行って良かったです。
教わる内容としては、生地分割丸め・成形・仕上げと、発酵時間に作るお菓子です。
焼き上がりを食べながら、家でうまくいかなかった点を質問したりしてます。
持ち物は、だいたいどこでもエプロン、タオル(手拭き用)、スリッパぐらいかなぁ。
パンを持ち帰れるところはパン袋。道具持ってこい、てとこは聞いたことないので大丈夫w
348可愛い奥様:2013/07/17(水) 17:50:02.09 ID:uFYp/rBu0
>>347
身内や知り合いからの紹介だと安心でいいですね
私にも体験好きな義妹が欲しいw
アットホームな感じなのも「お母さん」な雰囲気なのもいいなぁ

近所に知り合いが全くいないから、知り合いを作るつもりも含めて行ってみようかな
パン作りは本やネット頼みの我流なので基礎も知りたいし、勇気だしてみる!ありがとう
349可愛い奥様:2013/07/17(水) 18:23:18.18 ID:vBZApFTJ0
>>348
行ってらっさーい!頑張ってw

さっそく明日のパン教室が出席者私1人になりかけたという連絡をもらった。
3人ぐらいいないと採算取れないみたいなので、休みにしてもらってもよかったけど、
新しい生徒さんが体験しにくるらしいので、行ってくる。
350可愛い奥様:2013/07/17(水) 21:43:01.25 ID:oMmkMPwh0!
パン教室いいなぁ楽しそう
日本に帰ったら探してみよう
今いる国には強力粉しかないからパンは作れるけどケーキがボソボソになってほんとに辛い
351可愛い奥様:2013/07/17(水) 22:38:57.94 ID:vBZApFTJ0
貧困な想像力から、
強力粉の国=ピザの国=パスタの国=イタリアw
352可愛い奥様:2013/07/17(水) 23:05:36.15 ID:oMmkMPwh0!
ブラジルです
イタリアには薄力粉あるんじゃないかな
353可愛い奥様:2013/07/18(木) 01:58:29.02 ID:toHFiRIH0
欧米で小麦粉と言えば中力粉相当のたんぱく質の粉って聞くよ
米国のAll Purpose Flourとか有名じゃね?
ケーキ用には低たんぱくのミックス粉?(Softasilkとか)があったりするそうな
354可愛い奥様:2013/07/18(木) 03:12:36.96 ID:w2uk6gPf0!
>>353
そうなんだ
中力粉があればうどんも作れるしまだいいんだけどな
ここの人はケーキも強力粉で作る
355可愛い奥様:2013/07/18(木) 07:41:34.11 ID:5vYp911bO
強力粉でケーキはどんな感じだろか
泡立てた卵にさらさら〜の後が想像つかんわ
スポンジじゃなくバターケーキみたいなのかな
356可愛い奥様:2013/07/18(木) 11:22:45.63 ID:lAoqE95b0
強力粉しかないなら、米粉とかも無理だろうな・・・
ブラジルの料理番組でどんな粉を使っているのかチェックして、
ひとまずやってみるとか。
日本のケーキのような食感は難しいかもしれないね。

アメリカにいたとき、誕生会なんかでケーキを注文したことがあるんだけれど、
スポンジはパサパサしているか、マフィンとの中間ぐらいのどーーんとした感じ。
パサパサは東南アジアや中国系のお店に多くて、どっしりはドイツ二世の店だった。
地元に愛されていたのはドイツ系ケーキだった。
旦那の会社でBBQがあった時に、米人の奥さんにケーキのことを尋ねたら、
子供の誕生日用のカラフルケーキはそこいらで頼み(拘りなし。スーパーも可)、
自分達が食べるのは人気のレストランからテイクアウトしてきたチーズケーキだとか。
357可愛い奥様:2013/07/18(木) 11:28:35.14 ID:w2uk6gPf0!
>>355
すごいボソボソしててキメが荒い感じです

>>356
アメリカのケーキすごいよね毒々しい色で
あんなの子供に食べさせるなんてすごいね
ブラジルの料理サイトのレシピでも強力粉で書かれてるわ
こっちはどんなケーキでもコンデンスミルクどばーって入れるから壊滅的に甘すぎる
やっぱり日本が一番だと思っちゃうよ
358可愛い奥様:2013/07/18(木) 12:57:06.92 ID:xDG04H9+O
海外のお菓子作り事情、おもしろい。
359可愛い奥様:2013/07/18(木) 14:14:03.68 ID:TqzHZfeg0
ドイツで食べたチェリーとボロボロしたのが載った焼きたてタルトは美味しかった
(クッキー生地をボロボロにして載せるやつ、名前わからんけど、焦げてうまい)
生地がクソ甘いけど、チェリーが酸っぱくて、ちょうどよい感じのハーモニーだった

海外奥様達のお菓子作り事情、大変おもろいですね。
だいたいでっかいオーブンが据え付けてあってキッチンも広くて
環境はすごくいいのに、材料が残念、工程も残念ぽい。
海外の日本の奥様だったら、材料は残念でも、工程をどうにか救済できそうだから、
毒ケーキは免れるかもしれないw
360可愛い奥様:2013/07/18(木) 14:24:20.72 ID:lAoqE95b0
356だけれど、あともう一つ驚いたこと(これで最後にするね)

アメリカで知り合いになった白人女性に、スフレのチーズケーキをプレゼントしたことがあったんだ。
別にレシピもありきたりで、ラズベリーを煮込んでソースもつけてあげて。
後日作り方を教えてというから、紙にレシピを書き出したらキョトンとしているのね。
クリームチーズ200gは、カップでいうといくらか?と。
えええええ??? 家に測りあるでしょ?といったら、キッパリ「ない!」って。
膝後ろからカクンされてたら間違いなく飛んでたわw

アメリカのお菓子のレシピ見ると、確かにgで表記されていないんだよね。
小麦粉2カップ、砂糖1/2カップとか、そういう書き方なの。
そりゃあパウンドケーキやなんか作るならいいのかもしれないけれど・・・

日本のお菓子やパンが美味しいのは、しっかり分量を量って、丁寧に作っているからだと思ったよ。
361可愛い奥様:2013/07/18(木) 14:39:46.29 ID:TqzHZfeg0
海外旅行行ったとき、よくスーパー探して行くんだけど、
純粋な粉とか砂糖とかがあんまり売ってなかった。
水に溶かして焼くだけ、煮るだけ、みたいなのが多かった。
ああいう材料だったら、あんな立派なキッチン要らんがな、とおもたよ。
肉類だけは、切ったのが少なく、骨付きのほうが多かったから、
あの設備は肉を調理加工するためだけにあるのかなー。

>>360
クリームチーズ何カップて、固形・練り製品をどうやってカップで量るんだろうね(笑)
カップにぎゅうぎゅう詰めて「オケー!」と言ってる太めのママさんを思い浮かべた。
362可愛い奥様:2013/07/18(木) 17:37:48.10 ID:sqgjPjnE0
そういえば、昔テレビでマーサスチュワートが
「ほうれん草を12カップ」って言ってるのを見て衝撃を受けたw

やっぱり日本のレシピって繊細で美味しいんだろうね。
海外の設備に日本のレシピ&材料が最強なのか。
363可愛い奥様:2013/07/18(木) 18:47:27.14 ID:z7MFGmio0
>>359
ボロボロのやつってクランブルじゃない?
あれはマフィンにのせて焼いてもおいしいよね。

ドイツと言えばシュトレンを食べてみたい。
自分で何度か作ったことがあるけれど、本場のはどう違うか気になる。
364可愛い奥様:2013/07/18(木) 23:36:26.73 ID:w2uk6gPf0!
>>360
ブラジルも同じ
ホームベーカリー付属の説明書のパンのレシピまで全部カップとティースプーン表記だし
はかりは死ぬほど探してやっと買えたくらいほとんど売ってなかった
随分感覚が違って驚く
あとこっちでは電気オーブンが売ってなくて全部ガスオーブン
365可愛い奥様:2013/07/19(金) 00:14:17.08 ID:movEs5MEO
計量がアバウトな国で、和食の繊細な味(白身魚や昆布〆とか)とか解るんだろうか。
偏見かな。
366可愛い奥様:2013/07/19(金) 01:59:26.39 ID:s44yKizT0!
>>365
出来ないよ
和食はおいしくない
367可愛い奥様:2013/07/19(金) 07:57:43.39 ID:1/gRLXSj0
>>363
昨日パン教室でたまたまそのボロボロを作って使用したんだけど、
テキストには「そぼろ」て書いてある…orz

>>364
海外にもホームベーカリーってあるんだね。

自分が作った食パンが一番口に合って美味しいなーと今朝あらためて思った。
368可愛い奥様:2013/07/19(金) 09:59:00.90 ID:o+voxQwjO
今まで特に考えもせず、ゴルヨ一択だったんだけど、最近やっとネットで国産小麦買ってみた。
そしたら、
「こんなにおいしいのかー」
ってびっくりした。
もちもちと聞いてもイマイチピンと来なかったんだけど、食べたら、
「これはいいもちもちだ」
と深く納得。
最近少しだけ暑さ和らいでパンも焼きやすい。
369可愛い奥様:2013/07/19(金) 10:37:43.66 ID:pIykyqxOO
私も食パンはスーパーキング、菓子パンはスーパーカメリヤ、
と刷り込まれてたから、
ハルユタカを初めて使ったときは、甘くてもちもちやないか!
と味の違いが分からん私でも分かって感動したよ
それ以来、食パンは国産小麦にしてる。
膨らませるのに適した粉は、家で切って食べるのには必要なかった
370可愛い奥様:2013/07/19(金) 11:52:14.35 ID:GA60Twk60
昨日は先週から仕込んでた自家製レーズン酵母でカンパーニュつくったよ!
初自家製酵母!

膨らみ悪いから硬いパン覚悟だったけどもっちりで美味しかった♪
酵母の元気がなさそうだから継いだりするけど、ダメなら廃棄かな…
371可愛い奥様:2013/07/19(金) 13:58:27.22 ID:movEs5MEO
HBでしかパン作れない若葉だけれど、私もハルユタカでは感動したなあ。
もっと安かったらこれだけ使っていたいぐらいだ。
手ごねでいろんなパンを作る奥様方は、きっと粉の配合黄金比率とかありそう。
372可愛い奥様:2013/07/19(金) 15:55:14.59 ID:1/gRLXSj0
>>370
カンパーニュいいなー。ああいうガチガチばりんばりん系大好きw
私も焼いてみたいけど、天然酵母は無理そうなので、
イーストで液種か何かでやってみよう、と数か月前から思ってる…

持ってる天然酵母本に、野菜や果物の皮・ヘタだけを集めておこした酵母が載ってた。
原料がもともと捨てるものだから、失敗時は心おきなく廃棄できる、と書いてた。
373可愛い奥様:2013/07/20(土) 19:42:00.77 ID:CKsOHQnmO
パウンドケーキ食べたいわ〜
374可愛い奥様:2013/07/20(土) 22:14:27.34 ID:bR4t+yM30
20年以上前のナショナルHB初代を買った頃は、
強力粉といえば国産南部小麦と外麦カメリヤ位しか選択肢がなかった。
美味しい国産粉をと研究開発、育てた農家よ方々の努力苦労のおかげでもあるか。
375可愛い奥様:2013/07/20(土) 22:15:29.91 ID:yOJHsjDJO
材料ケチらずに、卵の味が濃くて、どっしりしたパウンドケーキ好きだ〜
376可愛い奥様:2013/07/21(日) 00:34:26.61 ID:pBhn6iA8O
私は濃〜い抹茶で小豆か黒豆が入ったやつが好き。
またはラムレーズンぎっしり。
377可愛い奥様:2013/07/21(日) 10:27:29.92 ID:5Pfr3LnH0
私もパンはHBでしか作れないのですが、はるゆたか100%で作るとどっしり
した固いパンになるのでゴールデンヨットなどと混ぜるのですが、はるゆたか
100%で作ってますか?

2種類混ぜるのが面倒で最近ははるゆたかブレンドを使ってますが、
はるゆたか100%で作る時は水の量や何かで柔らかく作るコツって
あるのでしょうか?
100%で作った時にモチモチしたパンになった事がないのですが、HBの
違いなのでしょうか?
378可愛い奥様:2013/07/21(日) 14:13:32.79 ID:f7QaXn3z0
はるゆたか100%でもちもちで食べてます。
どっしりした固いパン、てことは、捏ね不足じゃないかしら
手で捏ねたらすぐ分かるんだけど、他の粉よりかなりコシ強いので、すごい力要る。
あと、はるゆたかは意外と水入るように思うので、
「国内小麦は水分控えめに」は気にせず、生地の様子を見ながら、
外麦と同じか多いぐらい入れてる。

HBで焼くなら、成形時の扱いにくさとか気にしなくていいと思うので、
水を少〜し増やすのと、できればHB捏ね後に、手ごねで補強すると
捏ね不足が補えると思います。
379可愛い奥様:2013/07/21(日) 17:17:02.43 ID:EsHQou/n0
コストコで買えるマフィンわかる人いますか?
すごく大きくて美味しいのですが コストコにはなかなか行けないのでどこかに再現レシピないかなと思っています
超おいしいマフィンのレシピ伝授下さる方レシピいただけませんか?コストコのマフィンの味が第一希望です
380可愛い奥様:2013/07/21(日) 20:13:38.81 ID:f7QaXn3z0
明日は食パン作ろう。
キタノカオリで卵なし、バター5%のシンプルな生地が気に入ってる。
381可愛い奥様:2013/07/21(日) 23:29:32.78 ID:FafHCaAC0
友人(農家)の畑でブルーベリー摘んできた。
ブルーベリータルトと軽く火を通したソースとジャムの中間位のものを作った。
採りたてってだけで美味しさ倍増。
382可愛い奥様:2013/07/21(日) 23:54:17.97 ID:f7QaXn3z0
>>379 マフィンて、甘いマフィンかな?
製菓・製パンスレにマフィンあったよ。コストコのがあったかどうまでは見てない
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1329000206

食事パンのマフィンだったら、ただもうフライパンかホットプレート焼きに尽きる
383可愛い奥様:2013/07/22(月) 02:11:29.49 ID:J9NDfVTj0
>>378
水を少し増やしてます。
お菓子は作るのですが、パン作りは苦手です。
捏ね不足を補うため、少し捏ねたところで切って、再度最初からHBをスタートさせてみます。
教えて頂き有難うございました。
384可愛い奥様:2013/07/22(月) 02:35:01.45 ID:J9NDfVTj0
383 書き間違いです。
×水を少し増やしてます。
○水を少し増やしてみます。
385可愛い奥様:2013/07/22(月) 18:17:53.38 ID:VIsWt1Gm0
食パンを焼いたが、全然伸びなかった。・゚・(ノд`)・゚・。
一次発酵させすぎたかな。
焼き色はついてる。匂いもよし。
全然伸びて無いから重い。オーブン温度が低かったかな。
低めにスタートして山がでっかくなったらいいなと思ったのだが。

同時に作ってたラタトゥイユも何だか失敗した。今日は火加減がまずい日なのか…orz
386可愛い奥様:2013/07/22(月) 22:36:20.46 ID:O2MocqhL0
暑いからかねえ。

HBでハチミツパンにチョコレートいれて焼いた。
仕込み水はそれほど冷たくできなかったけどよくふくらんだ。
先日同じような気温でふくらまなかったのに。なにが違うのかよくわからない。
387379:2013/07/22(月) 23:31:13.56 ID:/GgyLYr+0
>>382
甘いマフィンです チョコレートとか紅茶の葉が入っていてとても美味しいのです
教えてくれたスレ行って見ます!!
ありがとうございました
388可愛い奥様:2013/07/23(火) 10:37:30.04 ID:FQ5O6FDf0
以前、HBでパン釜ごと冷やすと書いた者です。
最近は粉もイーストも全部投入して、
それを冷蔵庫で30分とか1時間冷やしてからスタートさせると涼しかったころと同じようにできました。
ご報告まで。
389可愛い奥様:2013/07/23(火) 16:34:29.87 ID:AXz4AWoPO
>>388
理由が解ってよかったね(´∀`)
私なら秋までパン休止だったわw
390可愛い奥様:2013/07/23(火) 17:19:35.47 ID:SiUD+wok0
私もパン作り夏季休業したいが、
塩控えめパンで慣れてきたから、市販の食パンがしょっぱくて食べれない
391可愛い奥様:2013/07/24(水) 02:00:38.79 ID:fKMHPNtL0!
マーブルパウンドケーキうまく出来た!
やっぱりバニラエッセンスよりラムが好き
392可愛い奥様:2013/07/24(水) 08:29:09.38 ID:oSlkaWiS0
パウンドケーキ、すごい好きなんだけど、
作ったあとの片づけがイヤだ…orz
とくにハンドミキサーの先っぽ
393可愛い奥様:2013/07/24(水) 09:07:50.80 ID:9L5jH7si0
私はシリコンの型の四隅w
394可愛い奥様:2013/07/24(水) 09:33:55.86 ID:hPlOYnbg0
冷凍の剥いてある枝豆を入れるとんまい!
395可愛い奥様:2013/07/24(水) 13:23:49.25 ID:lSeoXSA90!
いつもクッキングシートひいてるから片付けも楽だ
昔試しにシリコンの型使ってみたら臭くて驚いた
396可愛い奥様:2013/07/24(水) 13:37:26.54 ID:oSlkaWiS0
基本的な疑問なんだけど、
お菓子って、必ず器具に材料が残って全部は取りきれないよね?
とくにパウンドケーキは泡立て器の先にかなり残すことになる
その分は予め計量時に加味したほうがいいの?それともレシピ側で考慮済み?
397可愛い奥様:2013/07/24(水) 13:44:35.96 ID:AP8uXtYdP
>>396
ゴムベラ駆使して出来る限り、きれいに取り除いてる。
テレビで見る料理研究家の中では、マーサスチュワートがそういうのマメに見える。

でも、膨らます系焼き菓子なんかは、残った生地をさらうのにモタモタしてると、
そこの生地が死ぬから、手早くね。多少残るのは、レシピには込みですわ。
398可愛い奥様:2013/07/24(水) 14:53:41.97 ID:JKWaw/Az0
うちは夫婦だけの世帯で、旦那は甘いものをあまり食べないから、
パンは毎日HB、週末手作り、お菓子作りは月に1度ぐらい。
私ばっかり食べるから、どうしても太ってくるorz
パウンドケーキ焼いたから〜で半分おすそ分けできる友人が欲しい。
399可愛い奥様:2013/07/24(水) 15:17:26.08 ID:oSlkaWiS0
>>397
そっか。気にしないでおく。ゴムベラで出来る限りはさらってるけども。
まぁパウンドケーキぐらいしか作ら(れ)ないんだけどね…

>>398
パウンドケーキは日持ちするから、数日かけて食べたらいいんじゃない?
私が398の隣人だったら遠慮なく貰うわw

うちも夫婦二人で、夫があんまり間食しないから、食パン以外あんまり減らないわ
うちオーブン大きいから、パウンドケーキ1本だけ焼くとか、もったいないから
食パンもできたら2本、菓子パンも天板2段フルに焼きたいんだけど、
食べ手がおらぬ…orz
400可愛い奥様:2013/07/24(水) 15:32:05.53 ID:I7Ofn4NT0
パウンドケーキは冷凍も可能。
食べる時は自然解凍で。
冷凍したところで食べるのは自分なので
貰ってくれる相手を探すのが一番だけども。
401可愛い奥様:2013/07/24(水) 21:44:09.03 ID:jXBTAMgFO
ラムレーズンは悪魔の食べ物だよね
アイスもパウンドケーキも、悶えるほど美味しくなるw
402可愛い奥様:2013/07/24(水) 22:14:31.97 ID:oSlkaWiS0
>>401
わかるー!
しかもレーズン適当にもどしてラム酒どぼ〜で出来てしまうので困る
私はチーズケーキに欠かさず入れます
最近ピールも作るようになったので、柑橘ピール+ラムレーズンもたまらん
でもラムレーズン単体で食べても大して美味しくない不思議…
403可愛い奥様:2013/07/25(木) 15:00:50.25 ID:X3eVjHhj0
パンを焼かなくては…orz
404可愛い奥様:2013/07/25(木) 21:40:22.60 ID:X3eVjHhj0
着手が遅かったから、まだ焼けてないよぅ!

この季節はやっぱりイーストちょっと増やして常温のほうがいいのかな???
405可愛い奥様:2013/07/25(木) 22:07:01.80 ID:MSS3U4Jx0
うちのHBはあと37分で出来上がりみたい(´∀`*)
家族に人気で米粉パンばっかり焼いてるよ。
近所のHBデビューしたての奥さんは、フランスパン大好きなので、
毎日粉、塩、イーストだけでフランスパン風に焼いてるって。
パンも我が家の味になるんだねえ。
406可愛い奥様:2013/07/25(木) 23:37:41.15 ID:X3eVjHhj0
冷却中…

パンも我が家の味になるなる!
うちは、キタノカオリ、砂糖・バター5%、スキムミルク3%、でいつも捏ねてる。
たまにレーズン入れるけど、だいたいはシンプルな山食。卵は最近面倒で入れてない。
いつも同じ味になる安心感wもうご飯的存在になってるわw

米粉パン、ご飯パンでそろそろデビューしたいものだわ
407可愛い奥様:2013/07/26(金) 20:46:27.48 ID:4emVZt9k0
うちはご飯パンが定番。
でもスキムミルクも卵もない。

生地が重いから、縦型1.5斤のうちのHBじゃ
出来上がりも下がみっちり、上がふんわりになる。
408可愛い奥様:2013/07/26(金) 22:00:52.65 ID:vtMrXY2I0
ご飯パンって、水分とかどう計算するの?
よければ、1.5斤分のレシピ教えて下さい。
クックパッドとかで見ると、1斤で粉250gで、そこに更にご飯を100gとか入れてた。
すごい嵩が高くなるよね。
米粉よりご飯のほうが入れやすい(だいたいいつも冷凍庫にある)から、
ご飯を入れたいんだけど、他の材料とのバランスがよくわからない。
409可愛い奥様:2013/07/27(土) 00:43:33.95 ID:Vl4ZPjtn0
黒糖食パン二斤2本焼いて、今バンズ、コッペパン、余った生地でウインナーパン。
焼き上がり待ち…うー眠い
仕事終わってからはキツイな……
でもケンタッキーを挟んで食べたいんだ!
410可愛い奥様:2013/07/27(土) 18:31:10.74 ID:zBe9bz4Z0
>408
>407です。
えーっと、どっから持ってきたレシピか覚えてないけど、うちのいつものを書きます。

水  196cc
ご飯 140g
粉  350g
塩  4g
砂糖 覚えてません。うちは小さじ山盛り2杯
バター覚えてません。うちは10~12g
イースト4g

これが基本の覚えてる数字ですが、
HBのフタにくっつくことがあって掃除が面倒なので、いつもは約5%減らしてます。
水186cc、ごはん133g、粉333g、塩砂糖バターイーストはアバウト。

ご飯はふやかしたほうがいいです。
炊けた時に水と一緒にパンケースに入れて放置、
30分〜ある程度時間が経ったら他を足してスタートです。
今の時期は冷蔵庫に入れてます。

腹持ち良くなるので一度どうぞ。
下はミッチリ、上はふんわりのパンができますw
411可愛い奥様:2013/07/27(土) 21:43:09.01 ID:UQLE3xs60
>>410
おお!ありがとう!
ご飯はふやかすのね。次回食パン製造時にやってみる。
朝パンだと、仕事の日は5:30ごろ食べるんだけど、8:30にすでにお腹すいてしまうので、
ご飯を入れて腹もちUPさせてみるw
412可愛い奥様:2013/07/28(日) 01:30:23.18 ID:eYwLmbOM0
強力粉170+ライ麦30でプルーンを入れて捏ねたら、普通のパンになった…
味は美味しかった。また作ろう
413可愛い奥様:2013/07/29(月) 08:37:54.85 ID:kZai6uGY0
暑いがパンを作るとしよう

ロールケーキ作りたいが食べ手がない
414可愛い奥様:2013/07/29(月) 19:51:58.09 ID:kZai6uGY0
食パン焼くとオーブン30分稼動させるからほんとに暑い
415可愛い奥様:2013/07/30(火) 12:26:20.06 ID:3ojVJza7O
あげる
416可愛い奥様:2013/07/30(火) 12:56:17.58 ID:y0e7ia+5O
>>414
ホント、暑いよね。
ガスコンロで料理しながらほぼ真後ろでガスオーブンが稼働してると、ここはどこの地獄だよと思うw
417可愛い奥様:2013/07/30(火) 15:58:14.16 ID:yzAUxRSw0
ちょっと古いイースト使ったらまるで
発酵しなかった。
すぐにイーストの代用になる物ってありますか?
418可愛い奥様:2013/07/30(火) 16:26:22.65 ID:NDbObbepO
うーん、直ぐに焼くならベーキングパウダーでもいいと思いますよ
あとはイーストなしで作れるレシピもありますからそちらを参考にしてもいいかと
419可愛い奥様:2013/07/30(火) 17:09:46.61 ID:QYcmJsAG0
間違えてカスタードを大量に作ってしまった。
なんかいい消費法はないかな?
暑くてタルトもトライフルもかったるいお…
420可愛い奥様:2013/07/30(火) 18:31:56.86 ID:3ojVJza7O
>>419
私に送れ


小分け冷凍して、涼しくなったら解凍して
シュークリームを作って私に送れ
421可愛い奥様:2013/07/30(火) 23:01:29.88 ID:8Vvauctf0
>>419
泡だてた生クリームと混ぜて冷凍してアイスクリーム
422可愛い奥様:2013/07/30(火) 23:10:07.70 ID:7LFqSTkn0
最近オーブンで焼くのが暑くて耐えられず、ひさびさにHBにお任せで焼いたら、普通に美味しくできた

はちみつ胚芽食パンをフライパンでバタートーストするのがマイブーム
香ばしくてウマー
423可愛い奥様:2013/08/01(木) 07:19:57.33 ID:aM9yGMkKO
湿気が多いから、食パン5日目ぐらいでカビ発生
424可愛い奥様:2013/08/01(木) 20:39:49.47 ID:XfZp9xwR0
>>423
わかる。
やっぱり冷凍した方がいいね
425可愛い奥様:2013/08/01(木) 23:04:21.91 ID:a6vhjdBE0
パンを冷凍する時って、冷凍庫で場所とるよね
パン以上に冷凍させたいものがあるから、パンは一括で焼けない…orz
426可愛い奥様:2013/08/02(金) 08:48:47.50 ID:jXxz/OUp0
うちの米粉パンは3日で黴たよ。
HBで、強力粉は水220g、米粉は260gだから、黴易いのも解るけれど、
まさか3日でアウトとは!
プツプツの青黴じゃなく、白い糸引くような黴でした。
427可愛い奥様:2013/08/02(金) 09:09:54.61 ID:2HnX9kqF0
生協の冷凍パン買ってみたら、おいしい…。
自分の作るパンってなんでこんなにまずいんだろう。。
428可愛い奥様:2013/08/02(金) 10:58:08.26 ID:NFV+U2JxO
うちは黒カビだ
はしっこのヘタ部分で、チーズ載せてトーストしようと楽しみにしてたから悔しい
ヘタ大好き
429可愛い奥様:2013/08/03(土) 00:38:47.41 ID:trUTOX0T0
あげーる
430可愛い奥様:2013/08/03(土) 16:57:04.57 ID:liX5Tf9LO
うーん、バターが高い。
431可愛い奥様:2013/08/03(土) 21:40:54.84 ID:sL5U9dJNO
でもマーガリンではなーちょっとなー仕方あるまい…orz
432可愛い奥様:2013/08/04(日) 09:10:29.57 ID:idBXVyDTO
>>431
そうなんだよね。
マーガリンはさすがに使いたくない。
となると、いくら値上がりしようがバターになってしまう…。
433可愛い奥様:2013/08/04(日) 09:55:07.92 ID:UnpsPcqbO
私はパン教室でよつ葉の有塩のを分けてもらってる。
100gに換算すると、それが一番安い。
パン生地に入れたり塗ったり料理に使ったりで、
1ヶ月で450gのやつ1個がちょっと余るぐらい。
1個千円になっても必要経費かな…



スキムミルクとイーストを買わねばならないのを忘れそうだ。
434可愛い奥様:2013/08/04(日) 11:23:44.68 ID:Z1p1CMWOO
バターは高いけど、替えられない。
HBで食パンを焼いた時の羽根の穴が嫌で、羽根を取るタイミングを見計らって取ったつもりだったんだけど・・。
まだ練りが続いてたw
結局、小さい穴は空いててっぺんがデコボコした食パンが焼けた。
もう羽根は取らない(´・ω・`)
435可愛い奥様:2013/08/04(日) 16:14:31.36 ID:XbAIDN3w0
ナショナル時代から愛用していたHBが壊れてしまった。
パンケースや羽といった消耗部品ではなく、ケースを押さえる本体底のプラスチックが
バッキリ割れた。
部品で取り替えられる部分ではないみたいだし、買い替えかなあ(´Д⊂ヽ
436可愛い奥様:2013/08/04(日) 18:17:02.60 ID:e7j3ZRYo0
>>434 途中までHBで、食パン用の型で焼けば?
そんなに手間ではないよ。
437可愛い奥様:2013/08/04(日) 20:39:14.80 ID:idBXVyDTO
うちも捏ねだけHBに任せて、食パン型で焼いてる。
オーブンで焼いた方がおいしいよ。
438可愛い奥様:2013/08/04(日) 21:29:48.20 ID:acNAjicMO
初めてライ麦パンがうまく焼けた。幸せ。
439可愛い奥様:2013/08/04(日) 21:52:30.48 ID:0nKbACGj0
横レスですが。

>436-437
HBでの食パンを作り続けて8年、食パン型でオーブンで、って考えたこともなかったんですが、
型を買ってトライしてみる価値はありますか?
そんなに手間ではなくてしかもおいしいとは(ゴクリ
温度と時間教えてもらえますか?
440可愛い奥様:2013/08/04(日) 22:02:51.79 ID:e7j3ZRYo0
200℃で30〜40分
441可愛い奥様:2013/08/04(日) 22:39:37.36 ID:PcSTA1SL0
>>439
オーブンによるなぁ。
電気オーブンは、そのオーブンのクセ(温度を上げる能力)を知ってれば何とかなる
しかし、HBで最後まで焼いたパンとオーブン型焼きした食パンは、耳が違う
と言う人がまわりに何人かいる
オーブンによっては食パンを焼くパワーがない子もいるけど、
パウンド型でミニ食なら焼けると思うので、一度やってみるといいと思います。
金属型は、オーブンの熱をより生地に伝えてくれるので、
「型が焼いてくれる」という面もある
うちの電気オーブンは、生地をオーブンシートに並べるより、
マドレーヌ型(ステンレス製の1個ずつのギザギザのやつ)に入れたほうが
ガスに近いふっくら感が出る
442可愛い奥様:2013/08/05(月) 22:59:22.74 ID:km2T9xWYO
市販のやっすいレーズンロールがうまかった。
次はレーズンロール作成しよっと
443可愛い奥様:2013/08/06(火) 12:24:35.36 ID:9pry0GT90
バター話に便乗

家はバターとオリーブオイルで、なんちゃってマーガリンを作って使ってるよ。
444可愛い奥様:2013/08/06(火) 13:25:33.59 ID:ynrWAyuF0
バターフレーバーオイルじゃダメ?
445可愛い奥様:2013/08/06(火) 18:49:26.32 ID:+qCLhWDFO
>>439
ホームベーカリーに全てお任せは確かに楽なんだけど、オーブンで食パン焼いちゃうと、多少面倒でももう戻れないw
ガスオーブンだと、
200℃25分にしてる。
446可愛い奥様:2013/08/06(火) 21:32:59.77 ID:n/vkiuOd0
最新のホームベーカリーvsオーブンではどうだろう
1つ2つ前の機種のホームベーカリーvsオーブン食パンは、後者が圧勝ぽい
447可愛い奥様:2013/08/06(火) 22:51:22.33 ID:GiiB2CA30
ホームベーカリーは
整形しづらい生地でも焼き上げるし
オーブンとHB、
どちらがいいかは配合によるよね。
当たり前か
448可愛い奥様:2013/08/06(火) 23:03:05.33 ID:oPKO52+d0
>439です。
13年以上前wのホームベーカリー(MKのHBD715)vs最近の電気オーブン(東芝石窯ドーム)
で、もっぱら食パンばかりという条件。
食パン型買おうかな…
449可愛い奥様:2013/08/07(水) 21:28:50.21 ID:xcCI1oRM0
>>448
同じパン教室の人も、パナのホームベーカリーで捏ねて
東芝のオーブン(5万ぐらいの機種)で型で焼いてるって言ってた。
子どもさん達が「耳がうまい」と言ってるらしい。
型は浅井商店あたりだと千円以下で買えるから、オヌヌメw

金曜日あたり、レーズンロール焼こうw
450可愛い奥様:2013/08/07(水) 22:26:27.87 ID:GiOajUuh0
>>400とかふざけたこと言ってるけど
近所や職場で配るなって。
お前らゴキブリが出まくりの家で作った
化粧臭いパンなんていらないの。迷惑です。
451可愛い奥様:2013/08/08(木) 07:55:37.61 ID:Xgn7ce910
コッペ型の成形が好きだ。
452可愛い奥様:2013/08/08(木) 20:29:56.44 ID:L7n/TwfgO
少し上のレス見て、気を付けていたはずが、まんまと食パンにカビ生えさせちゃったよ…。

ちくしょー。
453可愛い奥様:2013/08/08(木) 21:17:29.68 ID:WPn2hNvoO
私はマーマレードを何を血迷ったか常温に置いてて緑カビ発生…orz
454可愛い奥様:2013/08/08(木) 21:23:42.41 ID:WQ6uJDr0O
米粉パンが3日でカビた教訓を生かし、
せっせと食べていたら太ってきたかもorz
455可愛い奥様:2013/08/08(木) 23:39:32.60 ID:duxxUKTZ0
>>436>>437
あんがとー。
羽根を取るとき、生地をひっくり返してそのままケースに戻したから
焼き上がりのテッペンが、丸くなくてペタンコ気味になっちゃったんだ。
HBよりオーブンの方が美味しいなら、捏ねまでHBにして食パンケースという物を買って、
それで焼いてみようかな。

>>448
うちも東芝石窯オーブンを最近買った、HBもMKだよー。
せっかく買ったオーブンだけど、まだパンは焼いていない。
パンを焼きたいけど、余熱に時間がかかるし電気代もかかりそうで躊躇してる。
パンやピザを焼きたくて買ったのに・・。
お盆休みに試してみようかな。
456可愛い奥様:2013/08/09(金) 00:06:26.81 ID:Xgn7ce910
ピザは魚焼きグリルで焼くのもいいよw
457可愛い奥様:2013/08/09(金) 08:45:14.58 ID:I6+003YY0
東芝オーブンの奥様が多いんですね
うちも、今の古いサンヨーのが壊れたら東芝にしよう
パン焼きはガスオーブンだけど、発酵やらケーキ焼きに電気オーブン使うので、
東芝東芝。石窯ドームのやつね。メモしとこう

日立のオーブン庫内にホームベーカリー入れちゃった機種は誰も持ってないのね…
458可愛い奥様:2013/08/09(金) 08:55:02.68 ID:cua2WlCYP
>>457
昔、もう20年ほど前だったかな。
シャープのホームベーカリー付きオーブンレンジ使ってたよ。
最近の日立の似たようなオーブンも良さげとは思うけど、
パン焼いてる間、レンジ使えないし、焼き上がっても、しばらくは使えなかったよ(日立はわからない

悪くはなかったけど、セットするためのパーツとかなくしやすいかも。
459可愛い奥様:2013/08/09(金) 11:54:28.95 ID:I6+003YY0
>>458
20年も前からああいう発想があったんだね。目の付けどころがシャープだわw

電気屋でオーブンコーナーを見るのが楽しいw
一番高い機種をしげしげと眺めるのも楽しいわ。
460可愛い奥様:2013/08/09(金) 18:12:54.85 ID:WhYuOT5jO
石窯ドームの奥様達が裏山。

自分で焼いたパンにカビが生える早さを知ると、ヤマザキとかのパンのカビの生えにくさは凄いなと思う。
461可愛い奥様:2013/08/09(金) 18:33:40.95 ID:3F/gAsga0
しかも何日経ってもふわふわ。
あのふわふわの秘密は知りたい。
462可愛い奥様:2013/08/09(金) 19:03:53.45 ID:I6+003YY0
あのふわふわは、製法の違いもあるだろうけど、やっぱり改良剤かな…
パスコの超熟なんかは袋裏みても、自分が作る時に使うものと大して変わらないんだけど
463可愛い奥様:2013/08/10(土) 16:18:51.72 ID:pmC8zZsAO
暑すぎて、オーブン使いたくない…。
464可愛い奥様:2013/08/10(土) 16:54:39.30 ID:zqRUT5EQ0
サクサクのクリスピータイプのピザが好きで、いろいろなレシピを試してみたんだけど
どうもうまくいかない
しかも子供達はクリスピーよりパンタイプのふっくらしたのの方が好きと知ってorz
フォカッチャのレシピで作ったら冷めてもおいしいしみんなが喜んでくれた
今までの苦労はなんだったのだ
465可愛い奥様:2013/08/10(土) 18:29:55.81 ID:ifpnHxZ+O
私もちょっとふっくらしたピザのほうが好きかなあw
食べたくなってきたが、夫はあまり食べないだろいから、なかなか作れない
466可愛い奥様:2013/08/10(土) 18:35:57.90 ID:ifpnHxZ+O
アルフォート、チョコリエール、バームロールで食後のコーヒーを飲んでる
前スレあたりで出てきた「一人ブルボン王朝」w
夫は参加しないようだ
467可愛い奥様:2013/08/10(土) 18:40:47.95 ID:ifpnHxZ+O
誤爆した。カレンダー裏に書きたかったの
すいません
とりあえずアルフォートを食べた
468可愛い奥様:2013/08/10(土) 22:03:13.88 ID:9epHKpeCO
ブルボン王朝って言うの?w
知らなかった、たまにやるわー。
469可愛い奥様:2013/08/10(土) 22:36:48.53 ID:sgJtxlZY0
ブルボン菓子は名前からして優雅なので、
コーヒーもマグカップじゃなくコーヒーカップ出してきたりw


明日も暑いだろうが、甘いパンが食べたいので何か作ろう
1つの生地で3種類ぐらい作りたい
インスタントコーヒーを入れたコーヒーロールを作りたいが、
全部コーヒー味にしたくないので、捏ね上げ後に分割してコーヒーを混ぜたい
ゴールドブレンドはうまく混ざるだろうか。いや無理っぽいな…orz
470可愛い奥様:2013/08/11(日) 00:08:46.59 ID:KLeZ3SLI0
先週から仕込んでいたデラウェアの自家製酵母、中種まで出来たんで明日はカンパーニュ焼く!
471可愛い奥様:2013/08/11(日) 21:35:22.69 ID:QvrlvIwT0
明日はレーズン入りロールパン作ろうかな。暑いかな…
472可愛い奥様:2013/08/12(月) 04:44:40.60 ID:IYVX9V0K0!
ブラウニーは胡桃を入れるのが好きですが、他のナッツで作る方は何を使っていらっしゃいますか?
473可愛い奥様:2013/08/12(月) 07:51:53.95 ID:9v4rtzbjO
ブラウニー作ったことない…orz

入ってたら嬉しいのはカシューナッツかな。
ピーナッツもアーモンドも嬉しいな。
ピスタチオも合うと思う。何しろ豆は全部いけると思う。
474可愛い奥様:2013/08/12(月) 11:05:46.90 ID:ZzRghVpO0
くるみがなかったのでアーモンドを叩いて細かくしていれたらおいしかったです。
そして昨日買いにいったらなかったので、代わりにピーカンナッツを買ってきた。
くるみと同じように使えるかな。
475可愛い奥様:2013/08/12(月) 12:45:48.84 ID:LT4AE9mG0
ピーカンナッツ、くるみより渋みがなくて好き
ラムレーズン入れてもおいしいよね>ブラウニー
476可愛い奥様:2013/08/12(月) 14:51:30.60 ID:Lo8V08Cl0
暑いけどようやく食パン生地を捏ね開始
レーズンを畳みこみたかったけど、指がガサガサ・パカになってるので、
できるだけ生地に触りたくないので何も無しにするか…
3山が好きだけど、2山にするか…
477可愛い奥様:2013/08/12(月) 19:23:44.69 ID:Lo8V08Cl0
みなさん食パン焼いたら何に入れてます?
私は食パン用の袋に入れてるんだけど、捨てるのもったいないので
2〜3回使いまわして、ヨレヨレにしてから新しいのをおろしてる。
タイももちろん使いまわしor市販の食パンを止めてあるプラスチックのやつでとめてる
100均の食パンケースに変えようかとも考え中…
ケース使ってる方、おられます?
478可愛い奥様:2013/08/12(月) 20:58:08.82 ID:F8S5vyNN0
あら熱が取れたらスライスして、2枚ずつフリーザーバッグに入れてすぐ冷凍してます。
479可愛い奥様:2013/08/12(月) 22:19:22.59 ID:VTeLon80O
うちも食べる分だけ切って、あとは一枚ずつラップしてから、ジップロックで冷凍してる。
で、ジップロックは何回も使うw
480可愛い奥様:2013/08/12(月) 22:44:05.25 ID:IYVX9V0K0!
>>473-475
アーモンドも合いますね!
ピーカンナッツも今度買ってみよう
481可愛い奥様:2013/08/12(月) 23:45:23.73 ID:Lo8V08Cl0
みなさん、はやり冷凍なすっているのね
うちは3日で食べきるから出しっぱ。揚げ物の熱の隣に曝されてもいる。
(コンロの横のオーブントースターに置いてる)
必ずトーストするから、多少固くパサついても蘇るので、まあいいかと思ってる。
食パンケース使ってみようかな。袋を使い捨てしなくていいしな。
袋の口をタイで止めても空気入ることを考えると、ケースでも一緒だよね…
冷凍庫は鶏肉と塩麹漬の鮭と王将の餃子でギッシリだからパンは入らぬ…orz
482可愛い奥様:2013/08/13(火) 13:05:49.86 ID:qNW5Diw/0
明日は実家に行くので、朝から食パンを焼こうと思う。
スキムミルクがないので牛乳で捏ねるんだけど、
水とそのまま置き換えてよかったでしょうか?
すいませんググるのが面倒くさかったの。
483可愛い奥様:2013/08/13(火) 14:25:40.27 ID:lp4sz2P60
>>482
私の持ってる本だと、スキムミルク(g)×10が牛乳量(g)になって、その分水分を減らすとある。
でも全部牛乳にしても、ミルクパンになって結構私は好きw
484可愛い奥様:2013/08/13(火) 15:18:26.21 ID:qNW5Diw/0
>>483
おお書いてくれたのにゴメン!スキムミルクを買ってきたよw
何かどっかで、牛乳は乳脂肪分があるから水より多く入れないと必要な水分にならん、
て読んだ気がするんだよね…。でも比率とか覚えてなくて、どのページだったかも覚えてない…

とりあえず、ハルユタカ100%で捏ねる。
原価計算すると約200円になるな…。光熱費は別。安くはないな。
が、同じ品質(技術除く)のものをパン屋で買うとなると、350円はする。と思いたい
485可愛い奥様:2013/08/13(火) 20:14:06.15 ID:eafyLIn80
食パン、普通の食品用ポリ袋に入れてる。
うちもトーストかホットサンドにするので、固くなってもいいから冷蔵庫。最長3日。
ポリ袋はその後、台所のごみ袋になる。
パンケースも考えたけど、少なくなったときに嵩が小さくなるのが袋のいいところ。
486可愛い奥様:2013/08/14(水) 04:35:53.87 ID:eIo37TdJ0
焼いた日は常温でふわふわを堪能。
翌日以降は冷蔵庫に入れてる。
パンケースは場所をとるから使わなくなった。
487可愛い奥様:2013/08/14(水) 08:11:32.93 ID:+adgk6xZ0
そうか、パンケースは中身の残量に関わらず置き場所がいるね…
袋でいきます。ありがとー

朝5時から捏ねて(捏ね機)、ようやくオーブンに入れる
2本の時は、2本とも同じように発酵させるのが難しいな…
488可愛い奥様:2013/08/14(水) 21:34:43.98 ID:vkEL7X9RO
自分でパン焼くようになってから、パン粉も自分で作るようになったよ。
サクッサク感が凄くて嬉しい。
489可愛い奥様:2013/08/14(水) 22:34:11.27 ID:OGzL+2fn0
自作パン、やっとそれなりに満足な出来になってきた。
でも材料の良さに救われているだけなのかもな。いや成形の仕方や%諸々考えてるし、上達してる筈?
初心時みたいに、スーパーの粉やバター使ってみたらどうなるか試してみよう。
490可愛い奥様:2013/08/14(水) 22:58:32.62 ID:+adgk6xZ0
>>488
自作食パンでのパン粉をまだやったことがないなぁ
いつも食パン仕込むの面倒くさいときに、パスコの超熟を買ってきて間に合わせ、
食べなかった分を冷凍して、パン粉にしてハンバーグやらフライやらに使ってる
自作のパンだと満足感が違うだろうなーw
余ったら作ろうと思うんだけど、ヘタ好きなので、いつもチーズのせてトーストして
ワインのアテに消えてしまう…

>>489
何回も焼くうちに、焼き上がりが良かった時の工程やら%やら生地の感触を
なーんとなく覚えてて、感覚で発酵時間やら温度やら調整してる気がする
491可愛い奥様:2013/08/14(水) 23:31:52.91 ID:gKLDgLYD0
ものすごく貧乏臭くて申し訳ないんだが
食パンを切るときに出るパンくずがどうしてももったいなくて
いつもそれを集めてドリアにかけたり冷凍したりして使ってるw
いつか自作パンのパン粉でハンバーグとかしてみたいけど
パン粉作る前に食べてなくなってしまう
492可愛い奥様:2013/08/15(木) 00:56:24.02 ID:We+apBBg0
>>490
今では仕事帰ってから始めて、
夜中半分寝ぼけた状態でも食パン二本焼き上げられるなぁ…そういえば。
計り、振るい工程を体が憶えてて無意識に動く感じ。時々レシピが入れ違いになって別物ができたりするけどww

自作パン粉、フープロ買ってからラクチン。
ハンバーグのミンチも塊肉使ってフープロ活用だ。
迷って迷って数年、やっと買ったよ道場。
493可愛い奥様:2013/08/15(木) 02:13:11.38 ID:jSKdj/ma0!
パン粉は食パンの断面を指でカリカリして作っちゃうからフープロ使わないな
でもミンチのために買いたい
494可愛い奥様:2013/08/15(木) 07:13:50.87 ID:R2f+jqGJO
私もフープロを数年悩んでる
何を作りたいかというと、パン粉ぐらいしか思い付かず、躊躇してる
今はミキサー(縦長のいわゆるジュース作るやつ)でガーガーやってる
10年ぐらい前にミックスジュース作るのに買ったんだけど、
今はパン粉マシンになってる
水分がないやつはフープロのほうがいいんだよね確か
ミキサーには無理さしてるな〜
495可愛い奥様:2013/08/15(木) 08:48:21.04 ID:O8HQfw0+P
>>494
フープロいいよ〜
悩んだけどフープロ料理の本を二冊ほど買って、パン粉ひき、軟骨入りつくね、餃子、カレー、ケーキ、ぱんこね、麵、正月は伊達巻と大活躍。
496可愛い奥様:2013/08/15(木) 08:54:08.97 ID:aX9yWP+l0
>>494
ピザやタルト生地があっというまにできるよ
クッキーもチーズケーキもスナック感覚よ
パンは作らないけど簡単にできるらしい
YOU買っちゃいなよフープロ
497可愛い奥様:2013/08/15(木) 09:05:37.80 ID:M9tZTVNK0
フープロか〜
欲しくはある。パン粉とタルト生地などを作りたい
ちなみにみなさん、おいくらぐらいの機種を持ってるの?
1000円のちっさいやつとかたまに見かけるけど、やっぱりパワーがあったほうがいいのかな
テスコムのをよく見かける。パナのがいいのかな。
クイジナートは高いよね
498可愛い奥様:2013/08/15(木) 09:52:00.10 ID:O8HQfw0+P
半年くらい調べあげ、クイジナートにしたよ。モーターが超丈夫らしく、10年使ってる人もいるらしいのと、部品がずっと手に入りそうなのが決め手
テスコムやパナも悩んだけど、フープロ料理本でも使ってる料理人さんが多いから、レシピに忠実に作りやすいだろうし、それなりの理由があるかと。
あと、フープロの過去スレもチェックした。貧乏性だし、試しに廉価版かったら不便を我慢しつつ10年使いそうだし…

高いから、家電なのに誕生日プレゼントにリクエストしたけど、買ってよかったよ。
499可愛い奥様:2013/08/15(木) 11:53:19.05 ID:Ybm/REjH0
フープロはパナにするぐらいならテスコムで十分
HBもパナにするぐらいならMKで十分

個人的にはフープロは道場がええな
500可愛い奥様:2013/08/15(木) 11:58:24.26 ID:Ybm/REjH0
あ、書けないと思ったら書けてビックリw

ミルサーもいいよ。コンパクトで場所取らない。
パン粉や1〜2人分のジュース程度なら断然おすすめ。
501可愛い奥様:2013/08/15(木) 12:56:19.57 ID:We+apBBg0
鉄板なクイジナートと国産の道場で何年か悶々悩んだw
道場の唯一気になってた問題点を改善した型が出たと聞き道場を選んだ。

クイジナートやパナソニックはじめとするフープロ全般、
本体の材質がプラなのがずっと気になり、
ほしいけど買うのを躊躇う調理家電だったから道場が出てくれて良かった。
502可愛い奥様:2013/08/15(木) 13:28:24.20 ID:zfHaL3YUO
タルトとスコーンを簡単に作りたくて道場買ったよ。
私もクイジナートとの2択だった。
実際は買った途端にタルトとスコーンのマイブームが終わってしまい、全然別の用途で使ってるんだけど、買ってよかった。
503可愛い奥様:2013/08/15(木) 14:24:23.18 ID:M9tZTVNK0
ホームベーカリーvs捏ね機で2年悩んでやっと捏ね機を買ったが、
今から道場vsクイジナートで数年悩むことにするw

タイ●ーのマルチブレンダ使えないから妹にやろうかな
マルチブレンダのアタッチメント?をフープロの刃&容器に替えれるんだけど、
使いにくいことこの上なしで、使ったことない。使う前から使いにくさがあからさまに分かる
唯一2回ほど使ったバーミックスもすごい飛び散るし、
後から壁とか拭くんだったら、ミキサーに移してガーっとやって
ミキサーを洗うほうがいくらかラクだ、という現状
504可愛い奥様:2013/08/15(木) 21:14:51.68 ID:sRNfPaJb0
ボッシュのミクソっていうハンディブレンダー持ってるけど使い勝手いいよ。
最初手作り石鹸の攪拌用に買ったけど、パワーもあるしコードレスだしスープ作りも楽。
フープロのアタッチメントも小さめって以外は問題ない。
505可愛い奥様:2013/08/15(木) 21:39:41.80 ID:M9tZTVNK0
ハルユタカ100%で水控えずに入れて、たぷたぷ・ふくふくした生地を丸めたら気持ちいいなw

ボッシュはBOSHて書くんだっけ?何かちょっとオサレなやつw
石鹸にもバーミックス使いたかったんだけど、すごいはねるから使えぬ
しかも連続使用時間短いし、石鹸はむりぽ

スレチだけど、オリーブオイルの石鹸で顔を洗いたくなってきた…
(石鹸というより、溶け出たグリセリンのぬるぬる部分で洗いたい)
しばらく作ってないから苛性ソーダがもう溶けてるだろうな
506可愛い奥様:2013/08/16(金) 05:39:07.52 ID:/T7mFa9u0
ボッシュはBOSCHかな。ドイツのメーカーでやたら丈夫w ブラウン、クイジナートと迷ったけどパワーと連続使用時間でボッシュにした。
ベイクドチーズケーキとか凄く楽になった。
石鹸はパワーのせいかすぐに鹸化してくれるよ。

自家製天然酵母にはまったら、中種作り過ぎてしまった。
昨日はデラウェア酵母でベーグル焼いたけど、ヨーグルト酵母もあるから今日明日で食パン焼こうかな。
507可愛い奥様:2013/08/16(金) 07:54:22.70 ID:QQiAdGWF0
昨日作った食パンがすげー美味しかった!2本作っといてよかったゼ
2本目は切ってラップ&アルミホイルで冷凍庫に放り込んだ

しかし菓子パンが食べたいな…作ろうかな
508可愛い奥様:2013/08/16(金) 08:28:55.73 ID:QQiAdGWF0
age
509可愛い奥様:2013/08/16(金) 23:31:32.83 ID:QQiAdGWF0
暑さに負けた…orz
明日こそ何か作る
510可愛い奥様:2013/08/17(土) 06:06:17.30 ID:AmLh8cTUT
何故ちんシュじゃない
511可愛い奥様:2013/08/17(土) 13:07:50.92 ID:nvh/fHX20
>>510
私もどうせちんシュだと思ってスレ開いたらまともな話しててびっくりした。
512可愛い奥様:2013/08/17(土) 14:19:11.66 ID:niAPCVZY0
さぁ真面目にパンとお菓子を作るのですよ
513可愛い奥様:2013/08/17(土) 14:53:44.85 ID:2J+cE1LBO
義母から缶詰の果物をたくさんもらったので、毎日フルーツゼリー作っている。

だが長男よ、いくら水泳部で毎日10キロ近く泳いでいるとは言えども
小丼一杯分食べるのは食べ過ぎじゃないのかしら…。
514可愛い奥様:2013/08/17(土) 22:27:54.01 ID:niAPCVZY0
糖分はエネルギーになるから大丈夫じゃない?
と適当に書いてみる。計算とかしたら糖分消費するから、宿題も捗るw
気になるなら薄めな味で作ってあげたらどうだろうか
(ポカリで薄めとくとか)

ああ今日はコーンパンを作ろうと思ってたんだった。
思ってただけで暑さに負けた。
515可愛い奥様:2013/08/18(日) 07:34:18.05 ID:Fmxl6Z1G0!
くるみパン作る奥様いらっしゃいますか?
くるみの薄皮みたいのも気にせず入れちゃってますか?
516可愛い奥様:2013/08/18(日) 08:06:24.98 ID:VTI3kf7eO
くるみはそんなに好きじゃないんだけど、
何と言うか、皮の渋みも味の一部と思ってるので、そのまま入れてる
面倒くさいというのもかなりある
517可愛い奥様:2013/08/18(日) 18:01:53.07 ID:wToDE5SeO
お土産付きのブルーベリー狩りに行ったからブルーベリータルトを作ったわ。
摘みたてフルーツのタルトは美味しいね
518可愛い奥様:2013/08/18(日) 23:35:11.19 ID:RtLLBSZB0
わーブルーベリー狩りってことは国産だよね
いいなー裏山裏山

タルトとかケーキが作れる奥様尊敬だわ
タルトの生地作った時点で、そのまま焼いてクッキーで食べてしまうタイプの私…
519可愛い奥様:2013/08/18(日) 23:42:13.18 ID:c+5MXa5D0
>>518
私も私も!
タルト生地作って、空焼きしてクレームダマンド詰めてまた焼いて、
カスタード詰めてフルーツをかっこよく盛り付けて…………ミリorz
520可愛い奥様:2013/08/19(月) 00:54:54.42 ID:tpO6NdxJ0
私もだめ
時間掛けてゆっくりパイやタルト作れるの裏山
しかし国産のブルーベリー…ゴクリ

生協のアガーが使い切れない
もうちょっと少量のが欲しいわ
とりあえずコーヒーゼリーを作る
521可愛い奥様:2013/08/19(月) 09:25:06.15 ID:uDq4wk/J0
>>520
アガーで水ようかん作ったらトゥルントゥルンのもちもちで美味しいよw

昨日イースト入れ忘れという失敗をしたので、
テプラで「羽、イースト、塩」を作って捏ね機に貼っとこうかな…orz
522可愛い奥様:2013/08/19(月) 23:38:21.31 ID:uDq4wk/J0
あげよう
523可愛い奥様:2013/08/20(火) 00:25:34.08 ID:0+G8WNdDO
ウチの地元のあちこちでブルーベリーが栽培されてるから、この時期は市販の冷凍や外国産よりずっと安い。
安いからつい買いすぎて色々作って食べさせてたら、子供にブルーベリー以外が好きと言われたorz
524可愛い奥様:2013/08/20(火) 00:49:57.78 ID:KrDkcnu3O
久しぶりの休みに子供と一緒に生キャラメルを作ったよ

普通のキャラメルと練乳、生クリーム、バターを火にかけて煮詰め
バットに流して冷凍庫で冷やして切り分けて終了。

まま、これすごくおいしいねって喜んでくれて
私も久しぶりにニコニコできたよ(^-^)
525可愛い奥様:2013/08/20(火) 15:42:04.41 ID:Dqt0rINzO
レシピ本に合わせて、20センチのシフォン型買ったら、予想以上にデカイ!
卵も1回で5個必要。
夫婦2人暮らしには間違った買い物だったかもしれん…。
526可愛い奥様:2013/08/20(火) 20:24:22.82 ID:RsuSP5U80
>>525
わかるわかる!
型のデカさもだけど、やっぱり卵の消費量にビビってしまって、
シフォンは買うものということにしたw
でも自分で作れたら、満足感が半端ないと思うので、奥様がんばってw
527可愛い奥様:2013/08/20(火) 22:58:52.99 ID:DCelb3Zm0
シフォンはサラダ油の量にもビビる。
これでローカロリーだなんて!
他のケーキはどんだけだよ!
528可愛い奥様:2013/08/20(火) 23:08:46.08 ID:V9ytBhMpO
私はパウンドケーキが一番心臓に悪いわ…
砂糖とバターの量に、レシピ見ただけで震えるw

スポンジケーキとプリンは穏やかに作れる
529可愛い奥様:2013/08/21(水) 10:49:29.34 ID:C8gY+5wS0
>>525
17pだったらまだ良かったかも。
でも20cmの方が容積が大きい分、ふんわりした
シフォンらしいシフォンが焼けるんだよね。
冷蔵庫に入れておけばわりと日持ちするし、
この時季は冷やしたシフォンも美味しいよ。
530可愛い奥様:2013/08/21(水) 11:28:48.06 ID:Q4+4XZEuP
>>529
そうそう!冷やしたシフォン美味しいですよ。
焼き上がって冷めたら、8切れとか10切れに切り分けて、
大きいタッパーに交互(扇形になってるのを向きを変えて隙間なく)に詰めれば、
冷蔵庫でも割と3ホールとかしまえますw

クオカのレシピのシトラスとヨーグルトのシフォンが今の時期ぴったりでお気に入りです〜。

プレーンで焼いておいて、上記同様冷蔵庫に常備しておいて、
混ぜるだけバニラアイスと缶詰めフルーツでパフェもどきもささっとできます。
531可愛い奥様:2013/08/21(水) 13:38:09.24 ID:2ZUwnlAp0
シフォンも結局生クリーム添えたりして食べるからカロリー上がるよねw
532可愛い奥様:2013/08/21(水) 14:14:42.74 ID:wlY3Oo7hO
>>525です
おお、奥様方のレスにアドバイス有難いです。
大きければ大きいなりのメリットもあり、冷蔵庫保存もできる、で、俄然作る気になりました。
533可愛い奥様:2013/08/21(水) 14:24:36.31 ID:ed2tRcBc0
ここ真面目なパンについて語るスレになったんですね
534可愛い奥様:2013/08/21(水) 14:37:59.28 ID:QeoiveTT0
>>532
それをもらいに532のおうちに行くったら行くんだ!


今日は夫の誕生日だが何も作る気がしない…
クリームチーズはあるがクリームチーズしかない…orz
535可愛い奥様:2013/08/22(木) 14:33:50.76 ID:MOlawROz0
パン教室でじゃがいも入りの食パンを作った。
遠くにサッポロポテトの味がして、ほわほわで旨い!

みなさんは今日は何を製造されたかな?
536可愛い奥様:2013/08/22(木) 15:01:41.88 ID:26KcMKjU0
>>535
ちんすこうを作りました。
ラードの代わりに太白ごま油を使いました。
537可愛い奥様:2013/08/22(木) 22:51:47.42 ID:MOlawROz0
age
538可愛い奥様:2013/08/23(金) 12:40:42.85 ID:da1kQOlB0
フランスパンとベーコンエピの二次発酵中。
毎週金曜日はパンを焼く日なんだけど、ここのところの暑さで
サボってたから数週間ぶり。
焼きあがりが楽しみだ。
539可愛い奥様:2013/08/23(金) 15:44:54.39 ID:hMYcdgS30
>>535
ひじき入れた惣菜パンと鶏肉入れたきんぴらごぼうの惣菜パン
ベーコンエピと焼きカレーパン

頂き物の完熟桃で桃たっぷりのタルトと桃のゼリー
抹茶のシフォンケーキ

食べ盛りの男の子3人なのでこれ一日でなくなる
思い切って30センチのタルト型買ったけど大きのでいろいろ載せて作りやすい

もうすぐ甘党の息子の誕生日だけどケーキにするかタルトにするか悩み中
9月まだまだ暑いしアイスケーキもいいよね
540可愛い奥様:2013/08/23(金) 22:29:00.31 ID:w9RYwchZO
みなさんのレベルが高すぎて脱帽だ。
そしてヨダレを禁じ得ない(^q^)
541可愛い奥様:2013/08/23(金) 23:36:41.61 ID:OBgO81dq0
来週何かパン作ろう。

あげとこう
542可愛い奥様:2013/08/24(土) 09:03:56.42 ID:tn90t8KI0!
>>539
タルトいいなー
いつも一回焼くだけで出来るお菓子しか作らないからなぁ
こんなお母さん羨ましい
543可愛い奥様:2013/08/24(土) 10:02:29.09 ID:Rx75lp6U0
水ようかんを作った
和菓子って面倒なイメージだったけれど
市販のあんこ使ったら超簡単〜
あんこから作る気力は今は無い
544可愛い奥様:2013/08/24(土) 20:13:40.19 ID:r52Jpaa80
食パンを焼成中…
暑いから発酵が早くて慌てるわ

>>542
私も焼きっぱなしのパウンドケーキかチーズケーキぐらいしか作れないw
パンも、メロンパンは無理w
ガワの部分を作ったら、力尽きてそのまま焼いてしまうわ
545可愛い奥様:2013/08/25(日) 15:04:00.22 ID:yu5dg47B0
ゆるくダイエット中でお菓子作りもずっと封印してたんだけど、
今日は無性にチョコチャンクスコーンが食べたくて、
久しぶりにお菓子作りをしたら、
ずっと行方不明だった大さじが砂糖袋の中から出て来た!
こんな所におったんかぁ〜!あんたがいない間、
大さじを中さじ(って言うの?)で
量るのが不便だったんよ〜と久しぶりの嬉しい再会が出来た。
スコーンの方は今焼成中だけど、
少しでもヘルシーな物ってことでなかしましほさんのレシピの
ホットビスケットをフープロで作ったせいか粘り気がでしまった。
546可愛い奥様:2013/08/25(日) 19:25:36.98 ID:fHX2sqxr0
大さじ「会いたかったよかーちゃん!・゚・(つД`)・゚・ 」
547可愛い奥様:2013/08/25(日) 20:06:19.41 ID:yu5dg47B0
>>546
ちょww私も会いたかったよw
流し台の排水溝の下に流れて行っちゃったかと思っていたものw
生き別れの我が子よ!w

なかしましほさんのホットビスケットをふんわり食感で
さっくりざっくりを期待してるとちょっと違うけど、
柔らかくて万人受けするタイプのスコーンだったよ。
548可愛い奥様:2013/08/25(日) 20:44:06.97 ID:fHX2sqxr0
今日は友人宅でピザを焼いたよ
みなさんはピザは何で焼いてます?オーブン?グリル?
549可愛い奥様:2013/08/25(日) 20:54:52.19 ID:ox+suLwX0
ガス用ピザ釜
550可愛い奥様:2013/08/25(日) 21:46:06.29 ID:VGlMjwf00
>>549
(横ですが)
こんなのあるんですね。
早速ポチリました。
教えてくださってありがとうございます。
551可愛い奥様:2013/08/25(日) 22:05:20.81 ID:DPSPSMnf0
魚焼きグリル
552可愛い奥様:2013/08/25(日) 22:08:14.60 ID:fHX2sqxr0
>>549
私も見てきました。パリッと焼けそうだった。いいなぁ

魚焼きグリルは今日ちょっと失敗してしまった
上火しかないから、下?底?が焼けない…orz
ちょっと工夫しなくちゃだ。
553可愛い奥様:2013/08/25(日) 22:29:58.60 ID:DPSPSMnf0
>>552
グリルピザプレートというのを買って
今日初めて焼いてみたんだけど
コンロで下を2〜3分焼いてから
グリルに入れて2〜3分で焼けました

プレートがなくてもフライパンで先に下を焼くといいかもです
554可愛い奥様:2013/08/25(日) 22:39:11.98 ID:fHX2sqxr0
>>553
やっぱりピザプレート便利そうだなw
そうか、フライパンでもいいのね。
オーブン紙ごと焼けばいいよね。次それでやってみようw
ありがとーw
555可愛い奥様:2013/08/26(月) 17:00:33.43 ID:jpfSMgJQ0
フライパンで、蓋して焼くと下がパリッとしてそれはそれでおいしい。

家は皿が回るオーブンレンジだから二枚焼くとき一枚はフライパンで焼いてる。

でっかいオーブンが欲しい…皿が四角いやつ。
556可愛い奥様:2013/08/26(月) 22:29:12.27 ID:AKoMD+B/0
黒糖パンが夫婦でマイブーム
ビアソーセージやチーズを乗せたタマゴサンド最高w
これはトーストしないサンドイッチが美味しい
557可愛い奥様:2013/08/26(月) 22:35:29.62 ID:tzEfTM0X0
うちは食パンばっか。。。何か違うのが食べたい
558可愛い奥様:2013/08/26(月) 22:42:50.94 ID:EmZlrUGs0
最近のブームは、クランベリーとホワイトチョコレートを巻き込んだベーグル。
クリチを塗って食べるのがイイ!
559可愛い奥様:2013/08/26(月) 23:10:20.78 ID:wcfa6tfn0
>>555
うちはでかいガスオーブンで後悔してないが
夏だけはキツイと思う。
電気オーブンだった時はベランダに移動させたもんだった。
560可愛い奥様:2013/08/26(月) 23:52:09.27 ID:tzEfTM0X0
うちはLDKが何の仕切りも無くL字型で繋がってるので、
ガスオーブンの熱は拡散されるから、キッチンだけが異様に暑いということはないが、
LDK全体が暑くなって、しばらくクーラーが無意味になる…。換気扇も回すし。
最近は扇風機を自分たちがいない方に向けて、
オーブンの熱がこっちに来ないようにしたりしてる。
561可愛い奥様:2013/08/27(火) 11:54:51.37 ID:Fdh5I4Xp0
子供の夏休みの自由研究のテーマ、イースト菌にした。
娘と娘の友達と一緒にパン作って、実験用に少し残しておいた生地で
発酵の過程とか砂糖の分量を変えて比較実験まで。

3DSで画像を保存させて、試食しながら解説もしたりしてなかなか楽しかった。
パンも数種類作ってみんなで試食→残りのパンも家で家族にお土産に持たせ
お母さん達にも喜んでもらえたのはいいが…
我が子が自由研究の纏めをしないorz 結局夏休み終了ギリギリまで終わらなさそうだ
562可愛い奥様:2013/08/27(火) 20:17:59.74 ID:zdnhqSxNi
>>561 素敵な自由研究!いいな〜。面白そう。

子どもと一緒にパン作りするのが妊娠前からの夢なんだけど、何歳くらいから出来るのだろうか。
今1歳4ヶ月…
563可愛い奥様:2013/08/27(火) 20:43:40.63 ID:FdJaG7uy0
>>562
まずは卵塗りからw
スライスアーモンド載せとか、グラ糖振りとか
丸めはけっこう手が大きくないと難しいかも。小学生ぐらいかな

子どもと作れるの裏山だわw
うち小梨だから、いつも工場のように1人作業だ…
564可愛い奥様:2013/08/27(火) 21:25:06.19 ID:up8GPDJ70
なんで小梨なの?
565可愛い奥様:2013/08/27(火) 22:03:43.17 ID:Fdh5I4Xp0
>>562
3歳くらいになったら出来ることからやらせてみたらどう?
もちろん上手く出来ないことの方が多いけど、
子の手を取って一緒にやるのも楽しいよ。
うちは3歳になった頃からずっとキッチンにステップ置いてあるw

>>563が書いてくれてるような感じの簡単な作業が中心
刃のついてない子供用包丁を買ってトッピングの食材を切らせたり
薄皮メロンパンの上にチョコチップやアーモンドをトッピングさせたり
薄皮のビスキー生地を絞らせたり…そんな感じから始めた。
丸めは私がやって、、子供達には粘土遊びの要領で顔や動物を作らせたりw

娘は5年生になったけど丸めは5年生でもなかなか上手く行かずお友達も娘も苦戦してたわ。
幼稚園時代からお友達を招待して、パン屋さんごっこ開催してきたけど
どの子もおままごとや粘土遊びの延長みたいな感じで楽しんでくれたよ。
566可愛い奥様:2013/08/27(火) 22:28:59.21 ID:FdJaG7uy0
手先を使うのは脳にいいと思うんだ。
指を動かすのはそのまま脳をマッサージしてるのと同じだ、と何かで読んだ
ピアノの本かな。

うちはエアコンが壊れてしまったので、しばらく休業します…(´A`)
567可愛い奥様:2013/08/27(火) 23:33:08.52 ID:Fdh5I4Xp0
>>566
なんかわかる気がする
呆け防止にも指先を使うと良いと言うもんね
ピアノは譜面を読みつつ指先も足も動かすから
同時にたくさんの作業を進めていかないといけないから脳は活性化するだろうね。

エアコン故障ですか…
少し暑さも落ち着いたとは言えキツいですね
568可愛い奥様:2013/08/28(水) 00:06:20.90 ID:TsN1yHXD0
あとで読み返したら、ただのスレチな内容になっとるw

小さい子どもさんがパンやらお菓子やらを作るのに携わると、
手先を使うから、頭がよくなるんでは、と大した根拠もなく勝手に思ってるのよ
あと、パンやお菓子作りは、工程がいくつもあるから、
自分以外の人と作業することで、いつもと違う脳の使い方をすると思うので、
なんだかんだで良いことづくしかも、とおもた。

怪我には注意してやらないといけないけど。
まあそれも、何が危ないか分かるようになるから、
大怪我をしないようにだけ気を付けてやればいいのかな。
569可愛い奥様:2013/08/28(水) 01:42:10.08 ID:M1nTY2D/0
>>568
言いたいことは十分理解できましたよ〜
うちの子は残念ながら頭はいまいちだけどw

パンは作業工程が多いので、発酵して生地の状態を見つつ短時間で成型させたりが大変だけど
完成をある程度想定しての成型をしないといけないので
指先を使い、想像力を膨らませ、トッピングの食材の組み合わせでも
味の変化を楽しめるところがいいですよね。
子供の驚いたり喜んだりする姿を見るのも又楽しいw
「パンは買う物」と思っている子が多いので
自分で作れたことに素直に感動してくれるのも嬉しいです。

うちは生地作りはHB任せなので、刃物の扱いと火傷だけ気をつけています。
オーブンの操作や焼き上がりは大人がやればOKかと。
570可愛い奥様:2013/08/28(水) 14:49:07.55 ID:TZn7tqVfO
>>543
見て、真似して茹で小豆買ってきた。
小豆のシフォンケーキにしたんだけど、プレーンよりしっとりで、おいしすぎる。
茹で小豆、そのまま使えて楽でいいね。
571可愛い奥様:2013/08/28(水) 16:18:46.80 ID:Qw26A1cW0
>>562です。
皆さんの色々なご意見、とても参考になりました!!
やっぱり、なんでもいいから成形ができるようになるまではかなり先のようですねw

早く一緒に作れる日がこないかな〜。楽しみ。
572可愛い奥様:2013/08/28(水) 22:07:55.08 ID:eZctjAxX0
上の方でHB捏ね→食パン型でオーブン焼成のオススメを聞いて、
食パン型を購入した者です。
空焼きしましたが見事くっついて、
現在水洗い、再空焼き中です。
空焼き時にスプレーオイルを塗ったけど、パン生地入れる時にオイル忘れたせいかなw
そしてこの時間に出来上がったパンを1枚分ほど。ウマー&ヤバーw
573可愛い奥様:2013/08/28(水) 22:55:30.61 ID:TsN1yHXD0
>>572
パン生地入れる前にもオイル吹いたほうがいいよ。
それでも部分的にくっつくので、生クリーム塗るやつをぐるっと一周入れて外す。
何十回と焼いたらオイル不要になるのかもだけど、いつまで塗るのか、止め時を躊躇してるw

焼きたて食パンのヘタ部分はもうほんとにヤバいよね。危険な食べ物だw
574可愛い奥様:2013/08/28(水) 23:25:16.39 ID:MS6wVQFYO
>>572
型、買ったんだー。
自分はまだ迷ってるとこ、レビューを見過ぎて悩んで買えないよw
スルッと型から外れたのは最初だけとか色々書いてあるんだもん、
正方形の食パン型いいなーと、ただ見ている。
575可愛い奥様:2013/08/28(水) 23:51:22.57 ID:B3daaKjT0
嫌じゃなければショートニングを塗るとくっつかない気がする
576可愛い奥様:2013/08/29(木) 22:17:10.01 ID:25mxjkCQO
>>574
レビュー見すぎて買えないの、分かるw
同じもの買って、なんでこんなに割れるの、というぐらい真逆な意見が溢れてるよね
型離れ悪いというレビュー読んでると、使ったあと洗剤つけて洗ってんじゃねーの?と思ってしまうw
うちも数ヶ月前に買ったけど、1年ぐらいはスプレーオイルふって、
使ったあとは紙で拭く程度にしようと思ってる
今のところ、パン屋のようにパンパンスポーンと抜けてくれる
577可愛い奥様:2013/08/29(木) 22:19:43.85 ID:VLhmH7n40
うちはアルマイト型に塗るのはオーガニックショートニングだ。
eパンで必ずショートニングをと指定してあったような気がする。
どこかの製パン本にも書いてあったかな?

実はオイル、バター塗ってもどんなに型をカラ焼きしてもくっついてしまいムキィィ状態だった…
ショートニングにしてからくっつき無し!
百回以上は焼いてるけど、ショートニング塗らないと抜けないわ…
本職型は塗らなくても抜けるものなの???私の使い方が悪いのか?orz
578可愛い奥様:2013/08/29(木) 23:04:46.35 ID:muiSjLx90
自分、昔ベーカリーでバイトしてたけど
そこの食パン型はフッソかテフロンの加工済みだった。
でも毎回スプレーオイルはしてた。

7年位前にアルタイトの1.5斤型をネットで購入したけど
カラ焼きしてもスプレーしても型から上手く外れてくれず
3回位でもう嫌になって使ってなくて食器棚の上で埃かぶってる。
ここ読んでショートニングでもう一度チャレンジしてみようかなと思った。
ありがとう
579可愛い奥様:2013/08/29(木) 23:29:54.67 ID:25mxjkCQO
みんな色々なんだな…
うちは、パン教室でさんざん使って年季入ったブリキ型を譲ってもらって、
快適に使ってる。
同じサイズのアルタイトのを浅井商店で買って、
最初はひっついたけど、今はだいぶ馴染んできて、スプレーオイルで快適。
580可愛い奥様:2013/08/29(木) 23:45:53.79 ID:VLhmH7n40
>>578
そう。アルマイトじゃなく、
アルタイトですね…アルマイトって違う。

勾配のない食パン型がもう一つ欲しいなぁ…
ホットドッグ、バンズ型はフッ素加工のを買ったけど食パン型は使い込みたいからアルタイト一択にした。
けどしかし!どうにもこうにもくっつくのには参った。
パレットナイフでこそげ取ろうとしたら傷がついてしまった苦い記憶。
581可愛い奥様:2013/08/30(金) 08:24:45.79 ID:4nX+4IXC0
>>579

578です。
パン教室で使い込んだ型を譲ってもらったの?
裏山!!
うちにある型もパン教室かパン屋さんで育てて欲しい。

実はスプレーオイルが高くて買うのが惜しくて
サラダ油を香水入れみたいな奴に詰めてスプレーしてたんだけど
これも原因だろうか?
全面くっついてたorz
側面はヘラではがせるけど底がどうにも出来なくて
無理して出して結局水洗い。
バイト先で トントンするり が当然だっただけにストレスで
育てる前に嫌いになってしまって、以来食パンはずっと買ってる
今度、もう一度いちから育ててみよう
582可愛い奥様:2013/08/30(金) 09:19:35.80 ID:8MwU9tez0
食パン用型、何も塗らないけどくっ付いた事一度もないな。
583可愛い奥様:2013/08/30(金) 09:24:17.86 ID:DxXa3l6z0
塗らなくてもくっつかないの裏山
どんな材質?フッソ加工かな
うちの型は少しでも塗り漏れがあるとくっつくよ
生地の入れ方が悪いのか、U字成形だからか
584可愛い奥様:2013/08/30(金) 09:28:09.29 ID:4nX+4IXC0
>>582
そうなんだ いいなぁ〜
やっぱりフッソかテフロンの加工済みの?
そうじゃないなら何かコツがあるのかな?
バターたっぷりの生地とか… 
私、ベーカリーでバイトしてただけで専門学校とか教室で
勉強したわけじゃないから細かいこと知らないんだ
585可愛い奥様:2013/08/30(金) 09:45:17.29 ID:oe++AkDf0
型離れには、ショートニングかラードだよ。浅井商店の人が言ってた。
サラダ油とか液体の油はダメだって。
うちは、テフロンなしの型だけど、ショートニング塗ってスポーンとぬけるよ。
なじむと少々塗らなくてもぬける。
タルト型やパイ型、マドレーヌ型などもショートニング+強力粉。
586584:2013/08/30(金) 09:52:30.05 ID:4nX+4IXC0
ありがとう!!
ラードでもいいんだね〜
随分ラードなんて買ってなかったけど買ってくる
トントンするり 快感を味わうぞ〜
587可愛い奥様:2013/08/30(金) 17:16:17.88 ID:kvzLm476O
>>581
同じ理由で、王将で育った中華鍋がほしい…w
588可愛い奥様:2013/08/30(金) 19:12:11.03 ID:INdcKmD30
前にダイスチーズを入れた角食焼いたら、周りのチーズが焦げ付いて蓋さえ取れない事態になった。
焼き上がってすぐ取ろうとしたけど、本当に蓋がビクともしないのw
なんとか頑張って型から出した時にはもうぐちゃぐちゃw
589584:2013/08/31(土) 00:17:33.17 ID:3QhEgemd0
せっかく綺麗に焼きあがって箱から上手く出ないときのガッカリ感は半端ないよね。
しかもダイスチーズ入りって手間も材料費もかかってるからダメージ大き杉

ダイスチーズと言えば、私はチーズフランスが作りたくて
ネットショップでわざわざ購入したんだけど、
忙しかったり、チーズ冷凍庫に入れてるから大丈夫!と他のばっかり作って
気が付いたらもう1年位冷凍庫の隅に居る
これ、大丈夫だろうか?腐ることはないだろうけどチーズの水分抜けてパッサパサかな?
なんかちょっと怖くて見て見ぬふり…
590可愛い奥様:2013/08/31(土) 00:31:19.26 ID:2IVAzqtm0
∩∩
591可愛い奥様:2013/08/31(土) 00:33:12.79 ID:sFqSMpu+0
>>589
うちの冷凍庫にも、2年近くさつま芋パウダーがいたよw
さすがに捨てたけど
まだスライスアーモンドがいる。どうにかしなくては…
592可愛い奥様:2013/08/31(土) 00:48:15.66 ID:sFqSMpu+0
どちらかというと製菓奥様より製パン奥様のほうが多いのかしら

季節柄かな。
お菓子は作るのも食べるのも秋冬が適してるのだろうか
593可愛い奥様:2013/08/31(土) 03:19:13.75 ID:3C0H/D7k0
どっちも作るけど、お菓子は毎日焼いて毎日食べるものでもないからね
594可愛い奥様:2013/08/31(土) 08:03:06.11 ID:k1Q/AUuN0
低温発酵させたクランベリーとホワイトチョコレートのカンパーニュと、ポテトサラダ包みのパンをさっき焼いた。
会社が残業週間最終日なので、差し入れです。
595可愛い奥様:2013/08/31(土) 11:18:24.56 ID:IQii2pkw0
会社に手作りケーキとか持ってくる奴・汚菓子7個目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1358936839/
596可愛い奥様:2013/08/31(土) 11:48:28.46 ID:buQxjJGQ0
私はパンは作らないけどお菓子(というかおやつ)はほぼ毎日のように作るよ。
子沢山だから、お菓子買ってくるより安上がりで楽なので。
ただどうしてもマンネリ化するのでよくクレームがくる。
奥様たちのおすすめおやつレパートリーがあったら教えてください。
597可愛い奥様:2013/08/31(土) 12:18:13.99 ID:5b/Mf6UC0
小型のリンツァートルテをもらったことがあるけどおいしかった
上をへこませてジャム載せた二、三口サイズのもの
598可愛い奥様:2013/08/31(土) 12:19:03.66 ID:5b/Mf6UC0
ごめん私のじゃなくて知人のレパートリーねw
599可愛い奥様:2013/08/31(土) 12:57:20.34 ID:GIFftUDM0
手作りパン、お菓子は、人様にあげるものじゃないわ。
会社のお昼に焼いたパンで作ったサンドイッチや、ベーグル、イングリッシュマフィンサンド広げていると、
イイなあ〜すごい作って来てとか言われる。
まぁ大人の社交辞令だって。食品衛生上考えても…自分はどちらも嫌だw

家族の為に、黙々と家に篭って家事調理製菓製パンできたらホンワカ幸せだろうなあ
(遠い目

今日は月末〆。仕事行ってくる。
600可愛い奥様:2013/08/31(土) 13:00:14.06 ID:Dftqi1ZK0
型に塗るの、ショートニングがいいのか…
オーガニックのはネットで大きいの取り寄せになるから、とりあえずサラダ油塗ってみたけど見事にくっついたorz
その上オーブンが小さすぎて、山食の頭真っ黒になってまた箱にしまっちゃった
こびり付きって完全にとれなかったんですが、少々残ってても良いんでしょうか?やっぱり洗うべき?
601可愛い奥様:2013/08/31(土) 13:46:43.61 ID:8EIpPyVk0
洗わない方がベターじゃないかと。
素人なんでわからないけど、バイト先では
余程酷い状態でなければ洗う必要無しと言われてた。
ほとんどの場合、ポリヘラでこそげ取ってカラ拭きで終了。
洗う場合は水洗いのみでカラ拭き。

金属ヘラは傷つくからNGと。でもウチにはポリヘラ無いorz
602可愛い奥様:2013/08/31(土) 13:58:26.92 ID:sFqSMpu+0
私も昔パン屋でバイトしてたけど、食パン型は洗ってなかったなぁ
うちでも使用後にティッシュで拭いてそのまま重ねて収納してる

オイルは、富澤とかパン教室で買う「セパレ」か、cuocaの「リオスピュア」だけど、
どちらも美しく型離れしてくれる。
603可愛い奥様:2013/08/31(土) 14:46:34.12 ID:KzQm77ss0
大好きなパン屋のレシピ本をついに手にいれたぞやったー!
好きなのだらけで何から作ろうか悩むw
もう体重は忘れとこう
604可愛い奥様:2013/08/31(土) 14:57:36.41 ID:0HKIR5Ce0
初のオーブンレンジを買いました(今までのは単なるレンジ)。
最低限の料理は何とか作れるけど、はっきりいって料理ベタです。
お菓子もパンも作ったことなどないけど、まずクッキーを作ってみようと思う。
最初は牛乳やバターを混ぜればOKなクッキーの元みたいな粉で試してみた方がいいのかな。
605可愛い奥様:2013/08/31(土) 15:08:10.18 ID:ulu8mix50
オーブンレンジに付いてくるレシピ本に載ってるのはどう?
ミックス粉、便利だし否定はしないけど大味というか
ミックス粉、なんだよね。
606可愛い奥様:2013/08/31(土) 15:48:18.90 ID:0HKIR5Ce0
>>605
レシピ本によると
バニラエッセンス使用…うちに無い。
バターをハンドミキサーで練る…ハンドミキサーも無い。泡だて器じゃダメなのか。
って感じです。
ミックス粉ですか?ホットケーキの元みたいな味なのかな?
初めてだし、大味でも私がちゃんと作ることが出来たら上出来だと思います。
607可愛い奥様:2013/08/31(土) 15:48:40.87 ID:8EIpPyVk0
>>604
オーブン購入おめでとー!
私も605に同意

私はパンはバイトしてた経験でどうにか焼けるけどお菓子が苦手
608可愛い奥様:2013/08/31(土) 16:51:41.22 ID:8EIpPyVk0
>>606
牛乳やバターを混ぜればOKなクッキーの元みたいな粉=ミックス粉 ですよ
バニラエッセンスはミックス粉売ってる売り場周辺に行けばあると思う
クッキーのミックス粉はクッキーのお味です@安心汁!
ハンドミキサーはどうだろうね…多分泡立て器でもいけるはずだけど疲れるかも?

どっちみちスーパーへは行かないと材料揃わなくない? 
609可愛い奥様:2013/08/31(土) 17:02:16.98 ID:sFqSMpu+0
>>606
そんな奥様にはベイクドチーズケーキがオヌヌメw
ハンドミキサーじゃなく泡立て器で混ぜれるよ。
まずは、クリームチーズの箱裏レシピ等で、
ボウルに入れて泡立て器でグルングルン混ぜて、型に流して焼けばいいのよ
土台にはココナッツサブレ(98円ぐらいの例のあれ)を砕いたもの+バターでよし
クリームチーズにココナッツサブレはとても合うよ
余ったらそのまま食べても旨しなので、オヌヌメw

クッキーは泡だて器でも混ぜれるよ
あと、粉を混ぜ入れる時は、ドレッジ(半円のプラスチックのやつ)があると早く混ぜれる
クッキーよりチーズケーキのほうが、何の技巧もなく作れる。そしてうまい。
610可愛い奥様:2013/08/31(土) 18:26:21.14 ID:Ho9acC8v0
バニラオイルはそんな高くないし
クッキングシートさえ買ってくれば最悪ぬき型もなくて作れるからいいと思うよ
きちんとバターを常温で柔らかくしたなら
ハンドミキサーも使わなくて大丈夫
せっかくなんだからミックス粉じゃなく手作りの味で頑張ってほしい
611可愛い奥様:2013/08/31(土) 20:18:35.84 ID:sFqSMpu+0
二次発酵で型から5mmぐらいまで膨らんでたのに、
ラップが貼りついてたのを無理にはがしたら、型の半分までしぼんでしまった。
そのまま焼いたらいつもの半分しか高さのないパンになってしまった
すごいショックだわ。匂いだけはパン屋の匂いなのに…orz
612可愛い奥様:2013/08/31(土) 20:28:54.45 ID:0HKIR5Ce0
>>607〜610それと605みなさんコメありがとうございます。
色々ググってみたらバター無しの作り方や、泡だて器でも良いみたいだし
家にある小麦粉でやってみるかなぁ。
クッキー作れたらチーズケーキも作ってみようと思います。

バニラエッセンスってお菓子にしか使用しないイメージだけど、紅茶に入れても良いのかな。
フレーバーティーになるかな?
613可愛い奥様:2013/08/31(土) 20:39:35.83 ID:Jt1s0vwu0
やめといた方がいいと思います
614600:2013/08/31(土) 21:31:48.83 ID:icenGdBj0
型は洗わなくて良さそうですね。ナイフの背でゴリゴリしたからキズがついちゃった。ポリヘラっていうのがあるとは
スプレーオイルでも大丈夫なら買ってみようかな。また空焼きからやり直します!
ありがとうございました

>>612
やめた方がいいと思いますwクッキーならバニラオイルなくてもおいしいと思いますよ
615可愛い奥様:2013/08/31(土) 21:40:50.38 ID:0HKIR5Ce0
>>613
>>614

わかりました。もし買ってもお菓子以外にはやめときます。
616可愛い奥様:2013/08/31(土) 23:03:43.32 ID:LblWyB1f0
>>614
ポリヘラが無かったら、金属じゃないターナーとかカード?スケッパー?みたいな
とりあえず金属製でなければ大丈夫なので型にくっついたパン耳こそげてみてね。

私、ネットでクオカとかママパンで探してるんだけど無いんで
プラかポリか素材は不明だけどカード?スケッパー?(生地を切り分ける奴)買ったよ
道具屋筋のプロ用のお店捜索したいなぁ〜と思う今日この頃
617可愛い奥様:2013/08/31(土) 23:09:07.88 ID:LblWyB1f0
>>614
何度もゴメン。
amazonで売ってた
ポリヘラ http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9B%E3%83%86%E3%82%A4%E5%8D%B0-%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%83%98%E3%83%A9-%E5%A4%A7-%E7%99%BD-WPL0311B/dp/B001U1FVLQ

これ1本持ってると生地切り分けから天板の焦げ取り マルチに使える
618可愛い奥様:2013/08/31(土) 23:17:11.99 ID:sFqSMpu+0
>>616
ドレッジというのよ。今日調べて知ったw
あれ便利だよね。ボウルも台も手もあれでこそげられるし、生地カットもできる。
あれがないとパン作れないわ私w
ロールケーキのスポンジも、あれがないと均せない。
619可愛い奥様:2013/09/01(日) 09:05:25.26 ID:jkO6C5HM0
>>612
こんなのから始めてもいいかもね

55 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2013/08/30(金) 11:42:37.22 ID:9tIrhpV+0
ポリ袋で作るクッキー
洗い物出ないし簡単で早くて美味しかった
ふるいかけなくてもダマになった砂糖モミモミでほぐれる
ポリ袋に入れたまま伸ばしちゃうのも目からウロコ
さらに手を抜くなら型抜きじゃなく包丁で切ってしまえば楽チン
これなら買うより作っちゃうわ
620600:2013/09/01(日) 10:23:47.75 ID:ay1WeYlm0
>>617
スケッパー?は持ってるんですが、とても歯が立たないくらいこびり付いて…
これなら力が入りそうで良いですね。安いし買っちゃおうかな
送料もったいないからと、サンドイッチ用のミニ型とかも買っちゃったからまだまだこびり付きの予感
621可愛い奥様:2013/09/01(日) 11:46:28.47 ID:F1aJej5h0
>>600
ポリヘラ マルチに使えると書いたけど、
バイト行ってたときは生地切り分けから品出し、
仕込み・片付けまで大活躍のポリヘラだったけど家庭ではあまり使い道無いかも?と思えて来たw
そんなに高い物じゃないから「持っててもいいかな?」程度に思っておいてください。
「こびりつき」が取れない時はその部分だけ霧吹き噴いてゴリゴリするといいですよ。

ミニ型も持ってるの?いいなぁー 次はショートニングorラードで解決するよ。

そんな私は自由研究奥です。
自由研究のために2回に渡ってパン焼いたんだけど、
何故か初回の自由研究用の画像が取り出せないorz
子供の纏めの画像資料用にこれからもう一度パン焼かねば…
まさかの「磯野カツオ」状態に母ちゃん、かなC
622可愛い奥様:2013/09/01(日) 11:52:41.87 ID:F1aJej5h0
>>618
ドレッジって言うんだ〜
一つお利口になりました♪ ありがとう!

私、お菓子はどうも作るのが苦手でもっぱら「買う派」なんだけど
「作る派」に転身する〜
623 【ぴょん吉】 :2013/09/01(日) 13:23:23.15 ID:5lirIY8w0
>>622
作れ作れ〜☆
私は、お菓子はあんまりというか、
クッキー・チーズケーキ・パウンドケーキぐらいしか作れないんだけど、
クッキーとチーズケーキは、自分で作ったのが一番美味しいと思ってる
パウンドケーキは微妙…(私の場合ね)
624 【小吉】 :2013/09/01(日) 13:47:32.67 ID:8SyF9dqg0
今日はおみくじの日か
しかし9月なのにクッソ暑いねぇ…

>>623
ルミさんの「おいしい生地」のパウンドケーキ作ってみてちょ
うんまいよー
625 【大凶】 :2013/09/01(日) 13:52:09.21 ID:8SyF9dqg0
ドレッジお探しの奥様、100均で売ってますわよ
ググってみてくだされ〜
626可愛い奥様:2013/09/01(日) 14:34:16.45 ID:jY1SBqbLO
>>624
「おいしい生地」のパウンド、本当においしいよね。
もうパウンドケーキ作る時はこのレシピのみでいいやと決めたくらいにおいしい。
627可愛い奥様:2013/09/01(日) 14:45:52.17 ID:F1aJej5h0
自由研究の画像がダメになった為、現在2次発酵待ち中

パウンドの情報たくさん書いてくれててパウンド食べたくなってきた
昔、少しお菓子作りにはまったことがあって型と道具はそれなりに持ってるんだけど
お菓子は苦手意識があってなかなかやる気出ず
これを機にお菓子作り再度復活するぞ!
628可愛い奥様:2013/09/01(日) 17:00:00.40 ID:5lirIY8w0
半年ほど前に久々にパウンドケーキを家で作ったんだけど、
すごい散らかって、洗い物もバターぎとぎとで大変で、作業も忙しくて、
すごく疲れたからイヤになってしまったのよ
段取りが悪いから、お菓子づくりはとてもハードルが高いわー
パンは休み休み作業するから、ダラな自分にぴったりw
629可愛い奥様:2013/09/01(日) 17:34:29.60 ID:8SyF9dqg0
大凶………

パウンドはシュガーバッター製法だと、
バターでギトギトってことにはならないよ〜ん
ボウルでバター計量して、そのボウルでシュガバタればおk

夏はバターもすぐ柔らかくなるし、分離もしにくく作りやすい
暑くて必要以上にキッチンに立ちたくないのが難点w
630可愛い奥様:2013/09/01(日) 17:34:59.13 ID:F1aJej5h0
>>628>>623の人ですね?

なんかわかるー!
私もパンの方が性に合ってる@ダラだから 発酵待ちの間に昼寝出来るしw
バイト経験があるから市販品っぽいのが焼き立てで食せるのが嬉しい

私もお菓子はハードルが高い
クッキーはガチガチだし、ケーキのスポンジもお店のみたいにしっとりふわふわに出来ないorz
クリームのデコレーションも苦手。
マドレーヌとかマフィンはそれなりのが出来る程度
市販のクッキーみたいに「サクッほろり」なクッキー焼いてみたいな…
631可愛い奥様:2013/09/01(日) 17:46:40.57 ID:8SyF9dqg0
ん?
ダラでマンドクサーだからこそ、焼きっぱなしの菓子がいんじゃね?
ちゃんとしたレシピで作れば、そうそう失敗しないよ
ククパドとか参考に作ると失敗する確率大

あと青木某とかの、無駄にハードルの高い焼き菓子とかもやらない
澄ましバターとか何だそれめんんんんどくせえええええええ
632600:2013/09/01(日) 18:04:16.94 ID:ay1WeYlm0
>>621
霧吹いてゴリゴリ技やってみますー
ミニ型は浅井商店で三分の一斤分のを3本セットで買ったので、いっぱい空焼きしなくちゃいけないんです
ちょっと涼しくなったし、ガンガン焼くぞー
パン教室行きたいと思ってたけど、パン屋でバイトしたくなってきちゃったw
633可愛い奥様:2013/09/01(日) 19:59:19.82 ID:5lirIY8w0
>>631
オーブン入れるまで休みなく作業するのがイヤなの…

パン教室で作ったパウンドケーキは美味しかったw
そのレシピで自分で作ってみたやつも美味しかったw
涼しくなったら作ってみようかな。捏ね機で作れるし(手作業ちゃうんかい!)
634 【中吉】 :2013/09/01(日) 21:37:21.19 ID:EDvJz+Rt0
食パンは理想的に焼けるようになったけど、
スポンジケーキやパイ、デニッシュは自分が許せる理想形まで辿り着くのが難しそう
製菓というと、かろうじてプリンケーキやバニラシフォンケーキが焼ける程度
(単にバニラビーンズ使ったお菓子が大好きだからw)
これも作りたい旦那のリクエストされてるオレンジなどの応用入れたりすると即行失敗する情けなさ…
635 【凶】 :2013/09/01(日) 22:38:47.30 ID:5lirIY8w0
明日の朝はサンドイッチにしようそうしよう
636可愛い奥様:2013/09/02(月) 00:20:54.67 ID:Lar0BpiN0
私もお菓子のハードル高い一人
作る物にもよるけど、慣れてない作業だと手際も悪いのでキッチンでオロオロしてしまうこともあるし、
手を休めずにやらないといけない作業も多いように感じる
ex.卵白泡立てとか

後、お菓子のレシピを見てもちょっとしたコツやポイントがわからない
ex.小麦粉を切るように混ぜる(混ぜ過ぎて粘りが出ないよう注意)みたいなのがあると
どこまで混ぜていいのかわからない。ダマが残っててもOK?それとももう少し混ぜる?みたいな…

パンはバイトの経験があるからレシピで「発酵40分」となってても
その日の気温や湿度で自分で時間を加減できるし、他の工程もどうにかできるけど…

製菓の教室に通いたいと思うけど通える範囲にないし、お金も暇も無い
パン屋さんは主婦でもパートの募集あるけど、ケーキ屋さんはこれまた敷居が高い!
お菓子作りが上手な人はやっぱり専門学校とかで勉強してきたの?
637可愛い奥様:2013/09/02(月) 00:47:52.82 ID:YpJ9K4lE0
パウンドやスポンジはシンプルだし良いレシピとコツさえ掴めばおk
パイは手間かかるから同じフィールドにはないな。
サブラージュするタイプなら土台だけはシンプルだけど、
そこから先があると思うとまんどくせ。
折り込みなんて以ての外w
638可愛い奥様:2013/09/02(月) 00:53:23.81 ID:YpJ9K4lE0
>>636
切るようにさっくり混ぜる、とかって表現は今時あんまないような。
しっかり混ぜろ!ってのが主流。
639可愛い奥様:2013/09/02(月) 01:28:31.26 ID:AZ5DWXAV0
そういやメレンゲと小麦粉をさっくり混ぜるのは最初分からなかったな
混ぜすぎて潰れてスポンジケーキなのに謎のクッキーになったりした思い出が
640可愛い奥様:2013/09/02(月) 06:22:20.79 ID:7L2EYpLu0
スポンジケーキだと、粉投入のあと「ツヤが出るまで混ぜる」と書いてあることが多い。
親切な本だと「混ぜたりないとこういう状態」てのが載ってて、
その通りに作ると、「さっくり切るように混ぜる」よりしっとり仕上がった。

デコレーションが悲惨なのはもうどうしようもねェや…

パン屋のパート行きたいわ
でもパートに行ったら家でパン作る時間が減ってしまうなぁ
641可愛い奥様:2013/09/02(月) 07:05:49.15 ID:GtyrejFZ0
パン型育てるの好きなので空焼きの内職とかあったらやりたいわw
642可愛い奥様:2013/09/02(月) 07:27:45.16 ID:Sl88F3kbO
サブラージュって何さの世界からおはようございます。
しっとりしたパウンドケーキ食べたいなぁ…
643可愛い奥様:2013/09/02(月) 19:41:34.35 ID:N+CY+fwUO
もう少し涼しくなったら、カステラを焼きたい。
お店で売っているのとは違うけど、手作りもまたおいしい。
644可愛い奥様:2013/09/02(月) 20:11:44.03 ID:GK5+z1Sz0
>>641 お願いします!!!

空焼き代行…マニアックだねぇw
645可愛い奥様:2013/09/03(火) 22:35:33.26 ID:lDoo5+kt0
失敗パンまだまだあと4日分もあるゼ…orz
646可愛い奥様:2013/09/03(火) 23:19:04.32 ID:bvKVpWs70
パン粉にしちゃえ〜
647可愛い奥様:2013/09/04(水) 00:20:46.26 ID:6iVAh0QD0
タルトタタンのフィリングにしちゃえ。
パン粉にしてカスタード染み込ませて
フルーツ載せて焼く。
648可愛い奥様:2013/09/04(水) 00:24:35.68 ID:xAcQBw//0
それはタルトタタンとは別物のような……
649可愛い奥様:2013/09/04(水) 01:51:24.48 ID:n7KIusm50
フレンチトーストで!
650可愛い奥様:2013/09/04(水) 05:03:16.34 ID:rQO4C+At0
溶かしバター染み込ませてチーズケーキの台にする。
昔見た本に市販のバターロールで作るレシピがあった。
651可愛い奥様:2013/09/04(水) 06:41:20.56 ID:q+Cu2VwY0
さっき食パンが焼き上がった。朝からいい香り。
今日はさっと軽めにトーストしよう。
652可愛い奥様:2013/09/04(水) 07:21:33.10 ID:RVP2NrTxO
失敗パン所有の奥です
粉がハルユタカ100なので、意地でもそのまま食べてやろうと思います。
レタス&ハム&マヨでなんとか美味になりました。
他の粉で失敗したら迷わずパン粉行きなんだけど
653可愛い奥様:2013/09/04(水) 09:48:46.44 ID:YEuGDZBI0
フレンチトーストか、クロックムッシュだな。
654可愛い奥様:2013/09/04(水) 10:22:34.49 ID:6EwzvuFP0
>>653
うまそう

家族がナンを食べたいというのでググり中。
おすすめのレシピあります?
655可愛い奥様:2013/09/04(水) 15:11:49.33 ID:I2J+gL+Gi
2斤食パンが黴びた…

こまめに焼くしかないのね
冷凍がいいとわかってるけど、
兼業主婦のうちの冷蔵庫が空くわけないじゃないのー
656可愛い奥様:2013/09/04(水) 16:51:30.10 ID:FG8XrOLv0
久しぶりにベーグル大量作成〜。
やっぱり自作が一番だなw
657可愛い奥様:2013/09/04(水) 17:07:35.00 ID:xAcQBw//0
いいな〜ベーグル食いてぇ〜
まだまだ暑くてマンドクサーで作る気力が湧かない

近所の美味しいベーグル屋が店じまいしてしまった@これで二回目
移転再開すると言うが、オープン不定期でわからん

はぁ〜
重い腰上げるかのぅ……
658可愛い奥様:2013/09/04(水) 17:27:49.38 ID:RVP2NrTxO
>>655
奥様、冷凍庫テトリスでどうにか空けるのよ!
うちはほぼ無職(月7日しか働かぬ) だけど、冷凍庫パンパンだわ
鮭・さんま・鶏むね・ご飯・保冷剤が常駐ファイブです
659可愛い奥様:2013/09/04(水) 22:11:13.69 ID:ND2enzZc0
涼しくなってきたな。パンもお菓子も作りやすくなるわ

ベーグルいいなーいいいなー。
クリームチーズ、レタス、生ハムで食べたい。
◎◎◎◎◎
ドライブルーベリー入れたのでもいいな。
660可愛い奥様:2013/09/04(水) 22:29:35.71 ID:uA23JWN10
ベーグルつくりの奥様方、
やはりベーグルは砂糖水でゆでる方式が一番おいしいですか?
茹でなしだとやっぱりベーグルに非ず?
661可愛い奥様:2013/09/04(水) 23:38:58.86 ID:pzA+fzDtI
>>660
茹でないものは、ビアリーって別のものじゃない?
それはそれで美味しいよ! 私は好き
662可愛い奥様:2013/09/05(木) 10:38:26.82 ID:MysGjjIMO
>>643
同じく。
「新聞紙の型で焼く昔ながらのカステラ」というのを焼いてみたいけど、
まだまだ蒸し暑くて、普段のごはん作りだけで気力が限界
早く肌寒いくらいに涼しくなって欲しいよ…
663可愛い奥様:2013/09/05(木) 16:34:14.89 ID:zqxVmMLBO
>>661
そんなパンがあるのか…。一つ賢くなったw
664可愛い奥様:2013/09/05(木) 21:42:14.18 ID:EjX3WWa70
マヨコーンパン色々作りたいが、疲れた…
休みになったら焼くか
665可愛い奥様:2013/09/05(木) 21:45:41.58 ID:jM3VOOt80
>>656
いいないいないいね

>>661
知らなかった
666可愛い奥様:2013/09/06(金) 15:18:55.88 ID:vTuK7Hvo0
大量に貰ったりんごを消費中なんだけど
ジャムにバターケーキとタルトとパイでアイデア切れ
奥様方、なにか他においしい案があったら教えてください
667可愛い奥様:2013/09/06(金) 15:35:25.60 ID:c8WywAbU0
オーブンでドライアップルに一票
668可愛い奥様:2013/09/06(金) 16:15:45.65 ID:G02nrgq+0
そんなに急いで消費しなくとも、りんごは保存がききそうだけど
ここのとこの猛暑で傷みが早いのかな

焼きりんごが食べたいわー
669可愛い奥様:2013/09/06(金) 17:20:09.41 ID:33SMkQea0
ケース単位でりんごを頂く実家では
りんごは車や部屋に置いて消臭剤になっている
670可愛い奥様:2013/09/06(金) 18:05:45.98 ID:3djUDHtw0
666ですが早速の案ありがとうございました

焼きりんご、検索してみたら美味しそうだったので早速今夜作ってみます
ドライアップルだとチップス風レシピは見つかったんですが
厚切りで中が半生のようなタイプは家庭だと難しいでしょうか?
オーブンじゃなく天日ぼししたらなるかな…
671可愛い奥様:2013/09/06(金) 20:50:53.72 ID:ItMA3qZi0
マカロニサラダにIN
672可愛い奥様:2013/09/06(金) 21:05:56.29 ID:a+7HvMpW0
ラップに二重三重に包みビニール袋に入れて野菜室か涼しい場所へ。
数ヶ月はおいしく食べられるよ。
長野の生産者さんに教えてもらった保存法。
673可愛い奥様:2013/09/06(金) 21:07:02.06 ID:a+7HvMpW0
連投ごめん

ラップで、です。
674可愛い奥様:2013/09/06(金) 22:14:37.34 ID:1ILx0iby0
>>666
アップルパンもおいしいよ

涼しくなってきてパン熱が復活
レーズンパンかレーズンクルミパンばかり焼いている
675可愛い奥様:2013/09/06(金) 23:36:08.90 ID:VhvkqeJo0
明日から旅行でいないので、落ちない程度にageよろしくですー

>>666,670
りんごをレーズンと一緒に甘煮にして、チーズケーキに入れたら
旨すぎて1/2ホール食べて太れるよw

タルトタタンが一番はけるとは思うが…
676可愛い奥様:2013/09/07(土) 10:21:25.86 ID:dvckj37w0
りんごというと、薄切りや軽く焼いたのにシナモン振って食べたいw

角食カビるのいやだから、その都度焼くことにした
一度に二斤2本焼くよりは、手間時間は減るからラクかも?
どう考えても冷凍庫空けるの無理無理w
テトリス苦手…
昨夜焼いたのを5枚切りにしてトースト、バター塗っでチーズハムエッグ乗せてウマ〜
ウェンガー ブレッドナイフ買ってからカットが苦痛じゃなくなったよ!
677可愛い奥様:2013/09/08(日) 02:22:39.40 ID:7qFJMx0V0
遅くなりましたが666です
みなさん色々な調理法ありがとうございました
あと20個近くあるので飽きましたが…
色々と作って消費頑張りますw
678可愛い奥様:2013/09/08(日) 14:47:03.89 ID:V0gNgbOf0
>>677
スムージーに使ったらあっという間になくなりそうじゃない?
他の果物とか野菜を混ぜたらりんごりんごした味も弱まるかも
679可愛い奥様:2013/09/08(日) 21:19:14.15 ID:VpYIUgbd0
りんごクッキーとかどう?
ククパにいろいろレシピあるよ。
680可愛い奥様:2013/09/09(月) 12:51:10.00 ID:XuxS98790
すりおろしてカレーだな
681可愛い奥様:2013/09/09(月) 22:53:03.31 ID:Jceaknvh0
お酒イケるならリンゴ酒もあり
682可愛い奥様:2013/09/10(火) 08:50:58.46 ID:2UuCg4qQO
ほす
683可愛い奥様:2013/09/10(火) 09:32:39.72 ID:ezl1FKWN0
りんご酢いいよ。
炭酸で割って飲んでる。
料理にも使えるしね。
684可愛い奥様:2013/09/10(火) 20:34:27.71 ID:kCcttQgsO
明日用の食パンを焼いてる途中。
部屋中に漂う焼きたてパンの香りが堪らない。
685可愛い奥様:2013/09/10(火) 21:19:24.05 ID:a3zxWtnk0
久しぶりにロールパン作った
不器用だから納得のいく形は8個中1個orz

ロールパンってレシピ本でも基礎的な扱いだけど難しいな…
686可愛い奥様:2013/09/10(火) 21:34:14.25 ID:HVu5a84U0
今年3回目のゴーヤケーキ焼いた。
ゴーヤ嫌い、甘ったるいの嫌いな息子もこれなら食べる。
ゴーヤをくれたご近所にもお返しにお裾分けしたら好評で嬉しかった。
もうゴーヤも終わりだね。
687可愛い奥様:2013/09/10(火) 21:36:01.45 ID:Pl758j8O0
>>685
バターロールかな?
巻き加減が難しいですよね
巻き目がきれいにでなくて、イモムシみたいになる
688可愛い奥様:2013/09/10(火) 21:51:36.53 ID:a3zxWtnk0
>>687
そうですバターロールです
まさしくイモムシ状態が7個orz
巻きがキツイかったかな?と思ったのが1番キレイでした

練習あるのみかな?明日も焼いてみよー
689可愛い奥様:2013/09/11(水) 08:28:25.32 ID:PcgOlgLw0
バターロール子供の頃親のお手伝いで作ってた頃の方が上手に巻けてた
今はなぜか納得行くものが巻けない

早く涼しくならないかな
クリームパン焼きたいけど暑い時期は直ぐ悪くなりそうで作れない
690可愛い奥様:2013/09/11(水) 15:32:14.64 ID:C6cqMMpU0
お菓子よりパンを作ってる奥様の方が多いのかな?

クックパッドで「板チョコを一欠片ずつ切る」と出てくるけど上手に?綺麗に?切るコツってありますか?
上手く切れなくて困る。
691可愛い奥様:2013/09/11(水) 15:37:30.18 ID:SPXxv6Ft0
>>690
チョコを常温にして、包丁をお湯で温めてから水気を拭いて切ってもだめですか?
692可愛い奥様:2013/09/11(水) 17:28:22.24 ID:g30PEqLX0
今日はなかしましほレシピのクッキー2種類焼いた。
自家製酵母液が出来たから中種にするかストレート法で今晩仕込むか迷うわぁ。
693可愛い奥様:2013/09/11(水) 19:57:08.67 ID:BztUO7PQ0
>>692
何の酵母液だろー
私なら香りがいい果物のだったらストレートにしちゃう
出来上がりのパンから仄かに香りがしてこたえられん
694可愛い奥様:2013/09/11(水) 21:11:44.38 ID:1k89Cn9y0
バターロールが芋虫になるのは、伸ばしたりない生地を、
手で引っ張って巻いてるからだと思うよ。
生地玉の状態から一気にしゃもじ型に十分な長さに伸ばそうとしたら
麺棒かけすぎで焼き上がりがカッチカチになってしまうので、
生地玉→涙型→長く伸ばす→さらに長く伸ばす→しゃもじ
ぐらいに分けて、生地を休ませながら伸ばすと、
引っ張らなくても生地が足りるので、
巻き始めだけしっかり芯を作って巻き、中盤以降は添わせるように巻いたら
立体的でコロンとした感じの、ふんわりロールパンになるよ。

えらく長い一文を書いてしまったな…

明日は食パンを焼く日。その後ちょっとだけロールパン作ろうかな。
695可愛い奥様:2013/09/11(水) 21:23:32.85 ID:rDks0SHY0
優柔不断スレで教えていただいてここに来ました

ハロウィンにココア味のクッキーを焼くことになりました。
人におすそ分けしても恥ずかしくない美味しいクッキーのレシピのお勧め教えてください!  

ネットでいろいろ出てくるのですが、美味しいかどうか不明で…
私はこのレシピで作っていて美味しいよ!ってのがあると教えていただきたいです。
696可愛い奥様:2013/09/11(水) 21:53:18.97 ID:3KyMGQwN0
>>677
もう締めているのになんだけど、
しっとり(半生)タイプも家庭で作れますよ
「蜜リンゴ」「ドライアップル」「セミドライアップル」(プラス「レシピ」「作り方」
などのキーワードでググればいくつかでてくる

切ったリンゴに砂糖とレモン汁をかけ、半日ほど置き、水分をだす
→煮崩れない程度にさっと煮詰める
→水分を切り、オーブンの最低温度(100度位)で両面を乾燥させる
697688:2013/09/11(水) 22:22:08.23 ID:DPA+4otG0
>>694
詳しくありがとうございます
確かに伸ばし足りてない気がします
生地を休ませながらか…

あー今日焼いたのを早く消費して作りたい
698可愛い奥様:2013/09/11(水) 22:59:29.55 ID:1k89Cn9y0
>>695
人にあげるのを想定されてるとなると、難しいね。
695奥様の製菓技術とお宅の設備がわからないんだけど、
ネットで探すより本屋で製菓本を買った方がいいと思う。
できれば10冊ぐらい立ち読みして配合と手順を見、
自分の技術・設備に合ったのを2〜3冊買って、作り比べるのがいいです。
「美味しいレシピ」はあくまで配合と手順で、作るのは695なので、
695が「これならうまく作れる」と思うレシピが、695が作り得る最もうまいクッキーだと思います。

がしかし、乱暴に言うと、クッキーはだいたいどんなレシピでも、
しっかり焼けてれば美味しいです。
(焼き色のついていない「生焼けやろ!」なクッキーをよくもらう奥より)
699可愛い奥様:2013/09/11(水) 23:10:27.25 ID:Xzlhr6bk0
>>695
私はざっくざくのクッキーが好きなので、参考までに。
卵…1個
砂糖…150g
バター…150g
薄力粉…300g
アーモンドプードル…40g
ベーキングパウダー…3g
うちは180度で10分。
上は有塩バター。無塩なら砂糖120g(好みもあるけど)
ベーキングパウダー3.5gにするとちょっとざっくり。
ココア味は薄力粉250g、ココア50gにする。
半々の時は元の分量で練ったのを分けて、20gのココア混ぜちゃうけど。
700可愛い奥様:2013/09/12(木) 00:12:25.54 ID:VcnYqc45P
>>695
レシピもだけど、とっておきの材料ってのを決めておくと良いよ。

マーガリンよりカルピス無塩バターとか、ココアはバンホーテンの高脂肪分のとか、
バニラならエッセンスじゃなくバニラビーンズにするとか、塩ならゲランドの粗塩とか、小麦粉はどこのとか。
701可愛い奥様:2013/09/12(木) 00:14:42.72 ID:VcnYqc45P
あと、ベーキングパウダーはミョウバン(アルミニウム)不使用の物が美味しいです。ミョウバン入りだと苦いです。
ココアパウダーにはブラックココアパウダーというのを混ぜると色が濃く深くなります。
702可愛い奥様:2013/09/12(木) 08:15:39.60 ID:e1yYC1lT0
>>700
カルピスバターってやっぱり差が出ますか?
使ったことなくて、近所には売ってないからいつも凝視してる。
パウンドケーキとかクッキーとか、バターをがっつり使うお菓子は差が出やすいのかな
パンだと5〜10%ぐらいしか使わないけど、それだと分からない?
ちょっと興味あるんだ。
703可愛い奥様:2013/09/12(木) 08:19:59.02 ID:e1yYC1lT0
>>702なんか怪しい書き方だな。
凝視するのは富澤でカルピスバター見つけた時w

クッキーはいろいろ好みがあるねw
自分は硬くてボリボリで、むしろ粉っぽいのが好きだから、粉は薄力粉だけで作る。
売ってるやつはサクサクほろほろしてあまり好みじゃない。
704可愛い奥様:2013/09/12(木) 08:41:16.02 ID:jUiGTFA70
>>693
デラウェアとレーズンで今回は酵母作ってます。(レーズン酵母はヨーグルトクイック酵母にする予定)
まだ自家製酵母初心者だから、ストレート法で成功する程元気な酵母かが見極め出来なくて…確かに風味を楽しむならストレート法はいいですよね。
秋は自家製酵母色々作れそうで楽しみ!
705可愛い奥様:2013/09/12(木) 09:22:20.83 ID:97oDd1z90
>>703
固くてボリボリ粉っぽいクッキーがお好みなの?
私が焼いたクッキーが正にソレ!なんだけどw
私も家族もサクサクほろほろのが好きで毎回どうしたらこんな風に焼けるのか悩んでる
ボリボリクッキー食べてくれるのはウチのわんこだけorz
近所だったらお届けしたい(涙
706可愛い奥様:2013/09/12(木) 09:46:29.45 ID:e1yYC1lT0
>>705
そうよwかったいのが好きw
でも作るの面倒くさいから、しばらく好みのクッキーを食べて無い…
くれよ…ほんとに…

さてパンでも作るか・・・
707可愛い奥様:2013/09/12(木) 10:00:38.02 ID:Fzel/4Wo0
このスレ読んでいたら
何故か子どもの頃に作ったクッキーが食べたくなった。
ヘタクソで固くて、バターも有塩だったし、しかもオーブントースターで焼いたやつw
表面に卵黄を塗っているので艶だけはあった記憶。
708可愛い奥様:2013/09/12(木) 10:57:56.67 ID:VcnYqc45P
>>702
パン作らないのでごめん分かんね。
ただ、カルピスバターでブールノワゼット作ると一気飲みしたくなるぐらい良い香りがして危険w

あとイメージだけど、油脂分が少ないとボリボリクッキーになる気がするけどどうかな?
さくほろにするには砂糖を粉砂糖に変えるとか?
ベーキングパウダーの配合によっても変わるかしら。
709可愛い奥様:2013/09/12(木) 11:55:04.48 ID:ZWXCzQoD0
それ製菓じゃないじゃんw
クッキー作りにオススメしたんじゃないんかw

練ってグルテン出ると固いクッキーになるよ
サクサクになるはずのレシピなのに何故?って場合はこの可能性が高い
710可愛い奥様:2013/09/12(木) 17:24:34.16 ID:67UPzEZIO
>>696
横からごめんなさい。
でも「蜜りんご」というキーワードに反応してしまったw

蜜りんご、子どもの頃好きだったなあ。
最近、近所のスーパーに売ってるのを発見したんだけど、量のわりに高い…と思ってた。
りんごが安くなるまでに、レシピ探して今年は作ってみるよ!
711可愛い奥様:2013/09/12(木) 22:25:25.19 ID:e1yYC1lT0
>>709
>練ってグルテン出ると固いクッキーになるよ
私の好きなクッキーこれだわw
バターそのものは嫌いじゃなく、パンに塗ったり料理に使ったりは平気だけど、
バターの風味がつよいクッキーとか苦手で、
サクサクな感じも苦手で、結果、かったいクッキーが好きになったw
712可愛い奥様:2013/09/12(木) 23:12:00.76 ID:6Ikhw/9I0
>>705です
そっかー!練ってグルテン出るから固くなるんだ!目から鱗
上の方でも書いたんだけど、どうもお菓子は苦手で
小麦粉を練るとか混ぜる加減がわからないorz
パンは同じ生地で包んだり乗せたり巻いたりでバリエーションそれなりに楽しめるところがいい!
713可愛い奥様:2013/09/12(木) 23:33:45.31 ID:PXLh3gUn0
豆腐入りハンバーグ作ったから、
明日バンズ焼いてお弁当にするのだ

黒糖パン、旦那が目下お気に入りでマメに焼いていたらモラセスの減りがハンパない
いつも2斤に50mlは使うからw
今度はハードタイプをポチってみた
いつも富澤で迷うの…
714可愛い奥様:2013/09/12(木) 23:41:27.68 ID:1PoLjg4+0
明日は子供の好きなチョコレートのパンを焼こう。
涼しいといいな。
暑いとダレて失敗しやすいね。
715可愛い奥様:2013/09/12(木) 23:45:53.23 ID:yTRu6fY40
HBに全部任せて食パンを作る場合も、一次発酵までHBで後は自分でやる場合も、なんか出来上がりがパサつくんですけど、原因って何が考えられますか?
ちなみに材料はレシピ本通りに計っています。どの時点でパサつくのかよく分からなくて悶々としてます。しっとりしたパンが食べたい…
716可愛い奥様:2013/09/13(金) 00:11:33.78 ID:qZs4PxAQ0
焼き上がってすぐ切ってない?
水分飛んでパッサパサになるよーマリコちゃん
717可愛い奥様:2013/09/13(金) 00:12:24.31 ID:z2NMikl40
>>712
生地に卵が入らないか、入っていても卵黄のみだと
サクサクほろほろになりやすいですよ。
油脂はグルテンのつながりを切るので、バターが多めで
卵は卵黄だけを入れるレシピを探したらいいと思います。
(スポンジ生地にバターを入れるのは口溶けを良くするためで、
ロールケーキ生地には巻いた時にほろっと割れないように
バターを入れない物が多いのも同じ理屈だそうです)
718可愛い奥様:2013/09/13(金) 01:15:00.77 ID:06HPN7E90
>>717
解りやすい解説ありがとう!
理屈がわかると上手く出来そうな気がする^^
今度娘と一緒にやってみるわ

>>715
パッサパサなのか…HBのレシピがいまいちな場合もあるからね〜
私はHBのレシピを基準に粉をリッチな粉にしてみるとか、卵入れるとか
スキムミルクを牛乳にしたり、マーガリンをバターに変えて作ってるよ
HBのレシピで「夜に仕込んでタイマーで朝出来上がる食パン」のレシピは
長時間放置しても材料の腐敗や雑菌が繁殖しないように考えられてるレシピだったりするので
美味しさ<安全性 になってると思うです。
生地取り出してすぐに焼くなら材料をちょっとリッチな物に変えてみては?
あとHB用のレシピも【製菓 製パン】板に色々あるので試してみてはどうだろう?
719可愛い奥様:2013/09/13(金) 06:22:40.78 ID:Dz+416k80
>>715
どの程度パサつくんだろう
焼きたては美味しいのに翌日にパサつくのは、捏ね不足な場合が多い。
グルテン膜が形成されきっておらず、きめ細かい気泡ができずにパサつく
レーズン入れた時も、入れない時よりパサつき開始が速い。

粗熱冷め時点ですごくキメが粗くて(ハードパンに近い)パサパサ・モサモサの場合は、
捏ね杉、捏ね上げ温度が高い(手ごね以外だとよくある)、発酵温度が高い、
成形時に生地触りすぎ、が原因の場合が多い。

とりあえずeパン貼っとく。答えが載ってるかもよ。
ttp://w.livedoor.jp/e_pan/d/

生地に茹でたじゃがいもを入れると、やわらかさが持続するよ
720可愛い奥様:2013/09/13(金) 10:45:07.09 ID:nfglf7vC0
>>715です、みなさんありがとう
冷めるまでは切らないし、カルピスバターとか使ってみてるし、タイマーも不使用なので、>>719さんが当てはまりそう
たしかに、粗熱とれた時点でもうパサついてます。この季節にHBに任せっきりなのがマズイのか…貼ってくれたサイト見てみます
重ねて、みなさん本当にありがとう
721可愛い奥様:2013/09/13(金) 19:52:12.63 ID:Dz+416k80
久々に菓子パンを焼いてる。
冷蔵庫にいつまでもなくならないクリームチーズがあったから、
中に包んでクッペ型にしたった。夫は楽しみにしてるらしいが、どうだろうか。
なんかクープが開いてないっぽいな…
722688:2013/09/13(金) 19:59:05.42 ID:6tpVWpUn0
イモムシ奥です
今日アドバイス通り生地を休ませながら作ったら格段に良くなりました
まだまだ理想には…って感じだけど、これは腕の問題だ

子供たちも明日の朝食を楽しみにしてくれてる
私だけ昼に食べちゃったけどwやっぱ焼きたてサイコー
723可愛い奥様:2013/09/13(金) 20:10:14.33 ID:Dz+416k80
>>722
おお!今日はわたくしがイモムシ型ウインナーロールを生産しましたわw
生地は十分伸びてたんだけど、巻く時、生地自身の重みでダラーンとなって、
みごとなイモムシが焼き上がった…orz

ロールパンは難しいよね。難しいけど、ハマると毎日のように焼いてしまう。
美しさとホンワリ感と、食べた時の柔らかさ、全て追求すると、ほんとに抜けられないw
724可愛い奥様:2013/09/14(土) 14:36:52.30 ID:dPv6QiV+0
今日はイモムシを12個つくった。
形はアレだけど、ホシノ天然酵母使ったからおいしくできた。
725可愛い奥様:2013/09/14(土) 16:34:03.82 ID:rKwv+I9Y0
今日のお昼はカレーパンですた
カロリーはあれだがやっぱり揚げた方がおいしー
小さめとはいえ5歳息子が3個も食べた…
普段食べない4歳娘も2個…

できたての美味しいさ恐るべし
726可愛い奥様:2013/09/14(土) 22:02:50.58 ID:rkkpIyCP0
森永のパンケーキミックスが賞味期限ぎりぎりだったので、
袋裏面のホームベーカリーレシピでパンを焼いた
なんというか引きがなく薄力粉で焼いたパン特有のぱっさぱさがすごい
例えて言うならカニパンを開封後放置したような感じ
727可愛い奥様:2013/09/14(土) 22:06:16.55 ID:j/uJ4rJB0
イモムシロールパンが作りたくなって今作ってるわw

明日の職場に持っていくお昼はロールサンドにするよ
タマゴマヨとハムチーズかな(王道だな)
728可愛い奥様:2013/09/14(土) 22:22:22.62 ID:Gqog/hZV0
>>726
そういうパン本を見たことがある。
ホットケーキミックス使用だったかな。そういうのしか載ってない本

>>727
ウインナー&マスタードもよろしくw
729可愛い奥様:2013/09/14(土) 22:31:12.56 ID:2Ckn9OFs0
パン作りの奥様方はやっぱりガスオーブンですか?
730可愛い奥様:2013/09/14(土) 23:12:23.45 ID:Gqog/hZV0
うちガスオーブン。
けっこうガス奥様多かったと思うよ。
731可愛い奥様:2013/09/14(土) 23:41:59.32 ID:nMb7bTcMP
パンケーキとかホットケーキは薄力粉なので強力粉で作るパンを焼いて美味しいはずがない。
732可愛い奥様:2013/09/14(土) 23:42:21.17 ID:2Ckn9OFs0
やっぱりですか
ガスの高温じゃないと厳しいですもんね
733可愛い奥様:2013/09/15(日) 00:02:29.87 ID:StEhWklO0
>>732
私は8年ぐらい前の中位機種の電気オーブンがあるけど、
パンを焼くとやっぱりガスオーブンとは歴然と差がある。
最近の10万超えの上位機種はどうだろうか。けっこう焼いてくれそうな気はする。
734可愛い奥様:2013/09/15(日) 00:42:04.31 ID:tJiGm7qk0
うちは3万台のパナオーブンレンジw

オーブンのくせ掴むのに試行錯誤した。
以前上位機種使っていたし迷ったが、自動機能が無駄、使わない
いらないのにその機能が多分高いぼったくりという実感があった…
温度が300度にできるガスに倣ったソコソコシンプルな上位機種を出してくれたら絶対買うのになあ。
(うちは賃貸マンションだからガス栓工事不可)
735可愛い奥様:2013/09/15(日) 00:42:11.89 ID:capIZ42z0
ガスオーブンいいなぁ うちは電気です
オール電化にしちゃったからorz 
一応問題無く焼けてるけれど本当はガスが欲しい
メロンパンとかクロワッサン、パイなんか
コンベクションの方が皮がパリっと焼けて美味しいよね
余熱の立ち上がりも早いし憧れる
736可愛い奥様:2013/09/15(日) 08:41:37.17 ID:ho0fzVrz0
ちょっと前にミックス粉でクッキー焼いてみようかと書いた者です。
小麦粉で初クッキー焼いてみました。
堅めのクッキーが出来上がりました。
上の方の書き込みを見ると練り過ぎだったんですかね。
プレーンとココアを混ぜたのを作りました。
焦げるのが心配でオーブン前から動けなかった。
またここを見て頑張って作ってみます。
737可愛い奥様:2013/09/15(日) 10:52:34.36 ID:t3rBFFTc0
クイーンアリスの焼き菓子レシピでやったらめちゃサクサクになったて感動した<クッキー
型抜きだといじって練っちゃうから、アイスボックスみたいなのがいいのかもね
738可愛い奥様:2013/09/15(日) 13:17:37.17 ID:tJiGm7qk0
クイーンアリス本は鉄板
写真も装丁も美しくて、みてるだけで楽しい
739可愛い奥様:2013/09/15(日) 13:22:12.27 ID:nzhTegm1P
さくほろクッキー作りたいのにカッチカチになっちまって困ってる人は
パートダマンドクリュを使うレシピを試してみたらよろしいんじゃないかしら。
740可愛い奥様:2013/09/15(日) 13:38:53.13 ID:StEhWklO0
>>734
確かに、オートメニューとかの機能要らないよね。
温度とか時間とかスチームとか、こっちで勝手にやるから、と言いたいw
ただただ素早い高温が欲しいw
741可愛い奥様:2013/09/15(日) 13:51:56.00 ID:HptgxTCR0
素早い高温、
むらが少なく正しい温度の庫内。
それだけでいいんだ。
742可愛い奥様:2013/09/15(日) 14:39:08.79 ID:QnT87wgXO
>>740
オートメニュー私もいらない。

「オートメニュー 強め」でパウンドケーキを焼いたとき、結局焼き色を見ながら自分で止めた。
オートメニューの終了まで待ったら焼きすぎになるところだった。
743可愛い奥様:2013/09/15(日) 17:19:17.79 ID:eafr/V5r0
初心者だけどなかしましほさんのゴマクッキーの動画見て作ったら
わりとおいしくできた
成型しないしバター使わないのがすごく楽だ
744可愛い奥様:2013/09/15(日) 20:13:51.26 ID:NeJ4LKUT0
>>743
ゴマクッキー、美味しいですよね!
私も動画見てから作って嵌り、クッキーとビスケットの本買い色々作ってます。
スマイルクッキーもよく作りますが、本が最初にある基本レシピなのに一番難しいのが謎…
745可愛い奥様:2013/09/15(日) 20:44:20.17 ID:NXvt50qE0
私もスマイルクッキー好きなんですが、なかなか生地がまとまらなくてメープルシロップ増し増しです
粉の吸水率のせいかなぁ
746可愛い奥様:2013/09/15(日) 21:03:40.40 ID:NeJ4LKUT0
youtubeに動画がいくつかあるし、なかしましほさんのスレが製菓板にあるから読んでみるとコツがわかるかも。
スマイルクッキーはメープルシロップをあんまり増やすと、甘過ぎの固いクッキーになるんじゃないかな?
まとまりやすくする対策は、力を入れないで素早く作業する、油をスプーンからこそげ取る、フープロで作るとかだと思う。
747可愛い奥様:2013/09/15(日) 21:15:22.36 ID:lDI5p1Hn0
上の書き込み読んで5年ぶりぐらいにバターロール焼いた。
これまでは成型がさっぱり上手くいかなかったんだけど、ひたすら長細く伸ばして巻いてみたらコロンとした形のバターロールができて今までで一番満足する形のができたよー。これから涼しくなるしはまりそうだわ。
もっと寒くなったら今度はクロワッサンも焼いてみたい。
748可愛い奥様:2013/09/15(日) 21:28:52.59 ID:StEhWklO0
2本ずつ焼いたら、作るのは楽だが、保存の手間がかかるので、1本ずつにする。

菓子パンは、次はコーンパンを焼きたいゼw
749可愛い奥様:2013/09/15(日) 21:29:53.57 ID:tJiGm7qk0
フープロ買ったけど、まだ捏ねは試した事ないな。
今度やってみたいわ。
750可愛い奥様:2013/09/15(日) 22:02:46.35 ID:Qxk0Q4YH0
女子高生が2人いるので(毎日学校におやつ持参)
パウンドケーキ作る時は毎回天板に乗りきるギリギリの5本焼くよ(100均の型)
クッキーも上下天板2枚びっしりだ

お母さんの手作りおやつに喜ぶのは小学校低学年までと思っていたが
18歳でもまだ喜ぶぜ…
751可愛い奥様:2013/09/15(日) 22:23:08.59 ID:StEhWklO0
>>750
ずっと喜ぶと思うよ女子はw
二十歳すぎたら、運動量減って太りやすくなるから、
あっさり系お菓子を開発してあげてw

明日でハルユタカがなくなるから、次はキタノカオリ。
752可愛い奥様:2013/09/16(月) 10:17:28.91 ID:D3lPhU2eO
台風で出かけられない

ポピーシードがあるので何かケーキでも焼こうかな
レシピから探そう…
753可愛い奥様:2013/09/16(月) 13:25:15.43 ID:mgo7whIP0
島津睦子という人の「手作りパン工房」という本が届いた(中古尼)
粉イースト水だけで100%中種にする作り方が載ってるので、やってみようと思う。
が、今日の食パンはもう捏ね始めてしまった…
754可愛い奥様:2013/09/16(月) 14:07:24.12 ID:04+/t7Eri
ヨーカドーでビューティーこくぶのモノマネショーなう(笑)地味な連休。
755可愛い奥様:2013/09/16(月) 14:08:01.83 ID:04+/t7Eri
誤爆すみません
756可愛い奥様:2013/09/16(月) 20:31:09.94 ID:fQVvgtm00
食パン2本焼く奥様って、手ごねの方が多いの?
うちはHBで一次発酵後取り出して1.5斤型で焼くんだけれど、
ホシノ使うから時間かかるのもあって、本当は2本まとめ焼きしたい。
でもHBは1.5斤maxだし、手ごねする気力はなく、ニーダーと発酵器置くスペースもなく。
一度HBで2.5斤分こねと一次発酵させたけど、粉は溢れるわ、発酵後ふたまで
生地は膨らむわでorz
何か解決策ないかしら。
757可愛い奥様:2013/09/16(月) 21:29:44.41 ID:Tch/uu0t0
>>756
時間差で捏ねて、冷蔵庫とか仕込み水の温度で発酵をするとか?
758可愛い奥様:2013/09/16(月) 21:34:42.15 ID:mgo7whIP0
うちは粉600gまで入れれる捏ね機。1.5斤×2です。
イーストなので、春〜秋は常温、冬はコタツで一次発酵。
二次発酵は電気オーブンの発酵機能使う。焼くのはガスオーブン。

>>756の奥様の解決方法は、何やかんやでHBをもう1個買うのが手っ取り早い。
もしくは、ご主人を捏ね職人として育てるとかw
759可愛い奥様:2013/09/16(月) 21:40:09.51 ID:mgo7whIP0
しかし、捏ね職人だけいても、やはり発酵スペースがないと意味ないな。
天然酵母を使わないので分からんのだけど、
25〜30℃ぐらいの環境が十数時間必要なんだよね。常温じゃダメだよね。
捏ね機+発酵器か、やっぱりHBだね…
760可愛い奥様:2013/09/16(月) 22:23:30.64 ID:DUV/BDs20
うちはHB2台使って二本焼いてるけど、
ムラのある難易度高い天然酵母は諦めてサフ、白神こだまのみ使ってる

残業仕事してなければもっと余裕みた製パン製菓ライフが可能だろうけど、
今は範囲内で作れるものしか作らない
やり直しの時間ないし、失敗した時のダメージもハンパない
なるべく失敗は避けたいわw
761可愛い奥様:2013/09/16(月) 23:09:44.03 ID:mgo7whIP0
>>760
仕事:ダラダラ=3:7のほぼ専業だけど、天然酵母の面倒がみれないので私もサフ。
菓子パン以外は、サフ使用で作った発酵種を使うことがある。
使わない時は、イーストはやや少なめ、一次発酵を2回に分けて、
できるだけ風味が豊かになるようにしてる。

が、自分の舌ではあまり違いがわからぬ…orz

天然酵母 ? 中種・発酵種 >>> 長時間発酵 >>> ストレート法

私の味覚では↑こんな感じ
手間と効果のバランスが一番良いと感じるのは発酵種法だな。
762!ninja:2013/09/16(月) 23:44:43.14 ID:DH24Ja5+I
パンとかめちゃくちゃ今つくりたいです(*´ェ`*)
763可愛い奥様:2013/09/17(火) 00:24:36.54 ID:dDUdk2nAO
私はパン食べたい…
764可愛い奥様:2013/09/17(火) 17:34:30.94 ID:XNZcCdOD0
昨日焼いた食パンを今朝切ったら、すごくしっとり柔らかかったw
すげー感動!オレ天才!
少し涼しくなったから生地も扱いやすい。これからどんどん天才度が上がるわw
765可愛い奥様:2013/09/17(火) 22:59:04.70 ID:828h5iRnO
ここ見て影響されて自分もバターロール焼いた。
芋虫大量発生w
いっつも楽な丸パンか食パンなんだけど、たまにはいいねぇ。
766可愛い奥様:2013/09/18(水) 12:34:33.37 ID:zYXuJU+IO
この夏イモムシ大発生w
わたすは2匹出してしまった
767可愛い奥様:2013/09/18(水) 13:00:29.51 ID:g/0s8qt/0
HB食パンの耳の硬さ・分厚さって、なんとかならないものなのでしょうか
768可愛い奥様:2013/09/18(水) 14:22:18.17 ID:iiO+/cNv0
>>767
粗熱取ってビニール袋に入れとけば柔らかくなるよ。
これは結構有名な技じゃないかな。HBスレでよく見掛けた。

機種によって耳の塩梅は違うよね。
MKは耳が薄くてトーストするとサクサクで美味い。
769可愛い奥様:2013/09/18(水) 15:27:41.89 ID:JuuOe4v60
うちのHBもMK
買うときにレビュー見比べて、他のメーカーより耳が柔らかく焼けるっていうのを見て決めた
焼き上がってすぐに釜から取り出すだけでもずいぶん変わるよね
770可愛い奥様:2013/09/18(水) 15:29:25.55 ID:W+jmZ0G00
カルピス発酵バターでガレットブルトンヌ焼いた
サクホロウマーでデブの予感w

これから冷蔵庫発酵中のバゲット焼く
今日旦那帰って来ないので夜はこのバゲットだけでいいや
771可愛い奥様:2013/09/18(水) 17:32:02.09 ID:5P+ULN3Q0
HBレシピだとタケウチ本が鉄板だわ。
あのレシピではじめはオーブン焼きしてた。
パンのレシピ本出すならベーカーズ%も記載してほしいよなあ
772可愛い奥様:2013/09/18(水) 18:30:46.51 ID:zbbReVb50
ちょっと古いパナのHBで焼いた食パンをもらったことがあるんだけど、
耳だけでなく全体的にパサついて、しっとり感がなかった。
MKのは捏ね力もかなりいいと聞く。そして日持ちも良いと何かで読んだ。
773可愛い奥様:2013/09/18(水) 19:15:07.83 ID:nFqugrK10
MKの欠点はうるさいところだと思う。
びゃんびゃん犬が騒ぐような音がする。
おかげで朝にタイマーで焼き立てを食べるというのができない。
改善はされたんだろうか。
774可愛い奥様:2013/09/18(水) 20:11:53.68 ID:JuuOe4v60
>>773
あぁ確かに、音にビビってタイマー使うのやめたわw
買った当初は集合住宅だったから振動も気になったしね
戸建に越してからもパンオレが好きだから結局タイマー使ってない
775可愛い奥様:2013/09/18(水) 21:39:23.82 ID:iiO+/cNv0
MKの騒音・振動は、洗濯機や掃除機くらいかな
うちはマンソンなんで早朝深夜には使わない
776可愛い奥様:2013/09/18(水) 22:01:49.07 ID:3iQuE2n90
MKユーザー多くて嬉しいw
私は8年位前にQVCのTVショッピングで1万円ちょっとで買った
777可愛い奥様:2013/09/18(水) 22:38:42.45 ID:zbbReVb50
うちはシロカw
でも捏ね機買ったからほぼ引退だわ…。餅はつけるんだが。
シロカもけっこううるさいので、最初使った時、タイマーの始動で起きてしまった。
778可愛い奥様:2013/09/18(水) 22:54:40.66 ID:7Ch94QOp0
MK仲間多いな〜w
今ので2代目だが1代目もMKだ
友人Aがパナで、友人Bがツインなんだが
以前食べ比べしたけど味は特にw(貧乏舌なんでなんでも美味しいw)
779可愛い奥様:2013/09/18(水) 23:25:41.89 ID:nFqugrK10
ツインは最初はいいけど食べ飽きする味だと思った。
どっしり焼ける。
機種で違ったらごめん。
780可愛い奥様:2013/09/19(木) 08:07:37.97 ID:YmavBUmw0
パナ買おうかな〜と思ってスレ読んで
MKにしようかな〜と思って検索をかけたら
ニーダーの方がいいんじゃね?で今迷ってる。高い・・・

ちなみに今は10数年前のナショナルのHBにコネだけやらせて
他の行程は手作業、オーブン。
MKタイマーかけて朝焼きたてを食べたい気持ちもある。
でも仕上がりはニーダー捏ねの方がryでエンドレスに悩み中。
781可愛い奥様:2013/09/19(木) 08:16:14.76 ID:z0mIkan30
>>780
MKにしようと思った直後にorzニーダーぐぐってくるw
782756:2013/09/19(木) 08:20:42.05 ID:V6N5fZhn0
〉757-758
レスありがとう。
やっぱりHBもう一台かあ、と思って検索の旅に出ていたら、餅つき機でパン生地やうどんが
こねられるのを見つけた。こねはHBよりいいとか?
今使ってるHBがMKで気に入ってるから、餅つき機もMKが気になる。
1升用でパンだと500〜1000kgの粉がこねられるみたい。
うちの食パン型1.5斤が400gでつくってるから、2斤一度にこねられるのは楽でいいかも。
二次発酵だけ室温や冷蔵庫やたまにヘルシオでしてたけど、一次発酵も同じようにすれば
発酵器は必要ないかな?
783756:2013/09/19(木) 08:24:56.06 ID:V6N5fZhn0
2升用餅つき機でパンだと500〜1000g分の粉がこねられる、でした。
1升用だと500gまでだから、HBと同時に動かすのも面倒で2升用に傾いてるけど、
置き場所確保も悩ましい。
784可愛い奥様:2013/09/19(木) 08:40:23.52 ID:/IfyFmDm0
>>783
悩め悩めw
私もHB・餅つき機・捏ね機・手ごねで2年悩んだw
最終的に餅つき機vs捏ね機になったけど、
餅つき機は下の皿?の部分に水が吸い込まれてどうのこうの、
というのを読んだのと(要は、よく分からん)、
パン教室で実際捏ね機使ってて、実力は実証済みだったので、捏ね機にした。
もし餅つき機を1週間借りれて、試しに捏ねさせることが出来たらいいのにね。
785可愛い奥様:2013/09/19(木) 11:07:28.17 ID:n/kizBaN0
何だか楽しそうな悩みw
786780:2013/09/19(木) 12:09:48.11 ID:YmavBUmw0
私も悩みに餅つき機が加わったよw
787可愛い奥様:2013/09/19(木) 12:21:08.60 ID:T3jRGgK60
上の方でパンケースを使わなくなったっていう人がいましたが
パンケースない時はどうやってパンを切ってますか?
まな板に直おきしてギザギザ包丁で?
ガイドないと切りにくいですよね?って事はガイド付きパンケースが必要って感じですか?
狭小住宅住まいなのでなるべく場所とらない良いものあったら教えて下さい
788可愛い奥様:2013/09/19(木) 12:30:45.51 ID:n+pdr9N+0
>>787
パンケースはもともと持ってないけど

食パンカットガイドとブレッドナイフで切って、袋に保存
袋はキチントさんのキッチンパックだったりクオカで買ったパン袋で、口はIKEAの食品用クリップ使ってるよ
食パンカットガイドは洗って乾いたら吊り戸棚に仕舞ってる
789可愛い奥様:2013/09/19(木) 13:08:34.70 ID:kVkTcSqR0
餅つき機でもいけるのか、うおー悩むけど楽しい

今日はフロランタン作った
バターと砂糖の量は見なかったことにするw
790可愛い奥様:2013/09/19(木) 13:26:23.30 ID:Y2F7ItNMi
専業でスペースあるならニーダー買ってたかな…
HB2台あるしね、いいんだよ!多分(やせ我慢
791可愛い奥様:2013/09/19(木) 13:38:06.06 ID:h2cfDYPaO
食パンスライスは、袋から食べる部分を露出させ、
あまり清潔でないまな板で100均ギザ包丁で、
かなり歪みつつも気にせずゴシゴシ。
3日で食べきるからカビは大丈夫w(肉眼レベル)
食べない分は食パン袋に入れてそのへんに放置。
792可愛い奥様:2013/09/19(木) 16:07:25.75 ID:/IfyFmDm0
>>786
私も確か最初はHBか手ごねで悩んでて、
そこに捏ね機が出てきて、さらに「餅つき機」が出てきたw
MKのHP見たら、あそこは精米機が本業?ぽく、餅つき機も力入れてるっぽくて、
「てことは、MKだけじゃなく、米・餅関係のメーカーの餅つき機って、
 量も質もけっこう捏ねれるんじゃねぇの?」
と、最終的に2年悩むことになってしまった。
悩み中、最も悩ましくイライラしたのが、MKのHBは餅がつけない、という点w
MKの餅つき機でパン生地は捏ねれるけど、逆ができない点にイライラキィィィ!

でも餅は大して好きではないから、今となっては無駄な悩みだった。
793可愛い奥様:2013/09/19(木) 18:19:39.02 ID:VIZAjseG0
団子粉売り切れてたー
みんな月見だんご作るんだね

もち粉とうるち粉ミックスでうまくできるかなぁ…
794可愛い奥様:2013/09/19(木) 18:59:29.00 ID:ixeV6/RB0
母が使ってた餅つき機でパンこねてる、600こねれるからうちにはちょうどいい
正月には餅もつく
羽根の軸についてるパッキンが経年劣化(30年くらいたってたはず)したので、ダメもとで
MKにメールしたら数百円でパッキン送ってくれた
795可愛い奥様:2013/09/19(木) 19:08:21.68 ID:n/kizBaN0
>>787
ガイド付きのパンケースは使いにくかったよ。
ただのカットガイドの方が使いやすい。
ガイドあればまな板不要です。
796756:2013/09/19(木) 19:47:25.07 ID:V6N5fZhn0
せっかく選択肢からニーダー外したのに、また餅つき機かニーダーかで迷ってるw
っていうか、餅つき機1升用とニーダーが欲しいw宝くじ6億当たったら両方買うぞ。
いや、6億当たったらもう料理しなくていいのかな?
でも6億当たったらハワイにコンドミニアム買って、やっぱりパンは美味しいものを自分で焼きたい。

カットは、厚み調整プレートつき食パンカットガイドとかいうものを使ってる。
多少ずれるけど、こんなものかと。業務用パンスライサー買ったら負けだと思ってる。
797可愛い奥様:2013/09/19(木) 20:09:05.54 ID:/IfyFmDm0
業務用スライサーだったら、1本から6枚切りを見事に美しく
ヘタは両端5mmしか残さず3斤切って見せる。

そういえばバイト時代、1斤をいつも「3枚切りで」と言う客がいた。
798可愛い奥様:2013/09/19(木) 20:15:25.76 ID:nTnqdXCI0
業務用スライサーってどんなんだろ?ってググったら…
厨房機器専門のお店にたどり着いちゃって、めっちゃ楽しい!
私は6億当たったら、このお店の機器買うわw
799可愛い奥様:2013/09/19(木) 20:58:27.29 ID:nFUCQKsX0
手動スライサー持ってる
800可愛い奥様:2013/09/19(木) 21:01:42.10 ID:YIQRq2eD0
ウェンガーブレッドナイフは
買ってよかった!

業務用スライサーは宝くじ当たったら買う買うw
パン焼いたりお菓子作ったり、頑固な油汚れも掃除も外注、
完璧なキッチン奥様ライフを快適に過ごしたい
しかし食への執着心強いな自分、おい…
買ってよかったスレについ踊らされポチってしまうw
801可愛い奥様:2013/09/19(木) 21:51:18.49 ID:YLxWikC2i
流れで。高額宝くじ当たったら、5段の発酵機と3段の業務用ガスオーブンが欲しい。今の狭い電気オーブンじゃ菓子パン焼くのに全然足りん!6億当選なら、絵本から出て来たような外観のパン屋を経営したい。
802可愛い奥様:2013/09/19(木) 22:09:33.97 ID:YIQRq2eD0
パン屋経営ktkr
ww
開店した暁には是非伺いたいです!
803可愛い奥様:2013/09/19(木) 22:21:17.52 ID:/IfyFmDm0
私も宝くじ話をさしてくれ!書くのはタダw
高額当選したら、そうだな、ドウコン買おうかw
ガスオーブンもう1台と、発酵器もあったほうがいいな。
6億当たったら私も開店するよw
でも人は雇わない。1人でちまちま食パン丸めてあんぱんを包餡する。

妄想開店だけど、食パンで食べていけるパン屋にしないといけないよw
804可愛い奥様:2013/09/19(木) 22:46:32.96 ID:n/kizBaN0
パン屋は任せた!
それじゃ私は焼き菓子屋やるよ
傍にイートインスペースも設けるよ
6億当たれww
805可愛い奥様:2013/09/19(木) 22:51:20.60 ID:KZTXgXPO0
>>803
えー。バイトに行くのに。

近所のパン屋さん、
パート募集の要項に、
パン技術が習得できます!
お好きな時間からどうぞ!とあってフラフラ応募しそうになった。
806可愛い奥様:2013/09/19(木) 22:54:10.54 ID:YIQRq2eD0
パン屋パート募集中の貼り紙にゴクリとした
あのパン屋のレシピが知りたい….

生地は冷凍かもしれないけど
807780:2013/09/20(金) 08:25:28.47 ID:lty43Ybj0
>>792
>でも餅は大して好きではないから、今となっては無駄な悩みだった。

あっ・・・・
808可愛い奥様:2013/09/20(金) 09:26:26.10 ID:vukO8QGL0
捏ね機があるからHBは要らないんだけど、
生のもち米と水を入れてスイッチオンで餅が作れるから、HB捨てれない。
捏ね機でも餅つけるけど、米を蒸さないといけないんだよね…
米蒸せるほど餅が好きではないから、やはりHB捨てれぬわ。
久々にもち米買ってこようかな。黒米を入れてドドメ色の餅作ろうかな。
809可愛い奥様:2013/09/20(金) 11:31:29.48 ID:Upw0oEDq0
簡単だけどHBの餅は搗きが甘く変に柔らかいのが難点かな〜
個人的には、正月しか食べないし、美味しい餅を買って来るのがベストw
810可愛い奥様:2013/09/20(金) 13:29:26.25 ID:JI4diJiHi
パナとMKのHB持ち
餅、うどんパナは作れるようだが
生地作り以外ではMKのジャム機能しか使っていないわ
そのうちに餅くらいは作ろうかと思いながら数年…
いやそうだ、今度の休みに作ってみようかw
きな粉が余ってるし!
811可愛い奥様:2013/09/20(金) 16:12:03.54 ID:vAsV8dEI0
おお!めちゃくちゃ久しぶりに覗いたけどこの系列のスレ
へんなジャムオジサンコピペで壊滅して以来来てなかったよ
普通に機能しててうれしい。
でも最近全然お菓子もパンも作らなくなってしまった!
クッキングマットの洗い方のコツを誰か教えてください
シンクより大きいしビヨンビヨンしたりベロンベロンしてうまく洗えません
812可愛い奥様:2013/09/20(金) 20:37:05.88 ID:TpCprIk20
>>805
近所でパン屋さんのバイト募集してるんだ いいなぁ〜
近所だったら働きたいーーーー!
うちの近所は何処も時間が合わなくて行けないorz
軒並み早朝からの出勤なんだ…
旦那と子供を送り出してからだとどう頑張っても難しいんだよな…
813可愛い奥様:2013/09/20(金) 21:07:24.64 ID:i4WjcFBx0
うちも最寄りの駅の美味しい有名パン屋はAM7時からの募集だなあ
でも昼12時あがりの午後から自由の毎日5時間週3〜4回
魅惑のパートだけど
カネコマの自分は教育費が完全に終わるまでフルタイム勤務を続けなきゃならん
6年後45歳のおばはんは雇われる率低いだろうなあ…

だったら妹が調理師&コーヒー屋経験者なんでランチカフェを開店させたいものだ!
毎日ベーグルを焼いてベーグルサンドを提供なら出来る!

妄想中w
814可愛い奥様:2013/09/20(金) 21:16:42.88 ID:pN95F+3H0
おちつけ、カフェランチよりもワンコイン日替わりご飯が美味しいお弁当屋の方が当たる!

そういう問題ではないですね
815可愛い奥様:2013/09/20(金) 21:46:06.48 ID:Qv3SMvKB0
ここの奥様がやってるかのような小ぢんまりしたお菓子も置いてるパン屋さん、近所にあるわ
いや、パンも置いてるケーキ屋なのかなあ
5、60代のご婦人1人でやっていて厨房丸見えなんだけど
大きなオーブンと冷蔵庫がありつつもコンパクトな厨房は数ある道具や型まですべてステンレス色でまとめられ
棚にはたくさんのリキュール類が並べられててそのスッキリ過不足ない様が素晴らしい
行く度に「うちもこんなキッチンにしたーい!」と悶える
イートインスペースはリビングみたいなソファにおフランスの本や雑誌を並べてて音楽はシャンソンを流してる
でもパンやお菓子はドイツ系が多いなw
本当に趣味が高じて開いちゃったみたいな店
816可愛い奥様:2013/09/20(金) 22:05:02.46 ID:7wUx2Hto0
いいなー。素敵だ。
ドイツのパンいいよね。
817可愛い奥様:2013/09/20(金) 22:46:06.48 ID:vukO8QGL0
>>813
同い年ハケーンw

パン教室で作った「なんちゃってバタークリーム」を挟んだパンが思いのほかうまかった。
無塩バターに砂糖混ぜて、ひたすらハンドミキサーで空気入れて、
全卵ドローン、ブランデーどぼどぼ、ちょっと分離しつつも泡立て続けたらクリームになった。
バタークリームってこんな作り方じゃないよね。たしか卵白よね。
でも美味しかった。簡単だったので、また作ろうと思えた。
818可愛い奥様:2013/09/20(金) 23:05:05.01 ID:6yQgtXCN0
>>817
私も同い年だ〜。
夫婦二人暮らしなのでパンやケーキを作っても残ってしまう。
練習を兼ねてもっと焼きたいんだけどな。
ナッペの練習がしたいよー。
819可愛い奥様:2013/09/20(金) 23:57:41.56 ID:8Ro8gm+p0
旦那が訳あって米粉をけっこうな量もらってきた。
しかしこれまで米粉使ったことない。
これで小麦粉と置き換えて同じ分量でケーキって焼けるの?
パンはグルテン入れればいいみたいだけど、
もちもちパンは好きではないのでパス。

…捨てていいですかね。。虫湧かせるの怖い。。
820可愛い奥様:2013/09/21(土) 00:10:34.84 ID:P4KdI2dm0
>>819
ちょっと待って〜
パンとかお菓子じゃないけど、以前男子ごはんであんかけのトロミ付けの片栗粉替わりに使ってたような
あれホワイトソースだったかな?ウロでごめん、でも料理には使えるよ
821可愛い奥様:2013/09/21(土) 00:15:00.93 ID:ZHZU1P+H0
>>819
米粉のロールケーキとか見たことある。ググッたら出てくると思う。
ケーキは小麦粉のグルテンをむしろ出さず、卵の力で膨らむから、問題ないと思う。
卵1個の分量で、薄力粉を米粉に置き換えて焼いてみたら?

または団子でも作るとか。よもぎ団子など美味しそうw

>>818
うちも二人暮らしですわ。
菓子パンをじゃんじゃん焼きたいが、消費できないからあまり作れない。
近くに住む義家族にあげようにも、義家族にもパン焼きさんがいるので、あげれない。
自分の身内は本職(製パンメーカー)だから、すでにパンが溢れてるのでキャパなし。
822可愛い奥様:2013/09/21(土) 00:30:26.65 ID:V655otP00
>>819
「米粉 食べたい菓子名 レシピ」でググってみる

てか、わざわざこういう場所で「捨てていいですか」とか言わないで〜
勿体ないよ……
823可愛い奥様:2013/09/21(土) 00:52:15.67 ID:ZByOBK2N0
>>819
ホットケーキ作ってくれたら食べに行く!
それかシフォンケーキ!
寝る前なのにすごい食べたくなった…
824可愛い奥様:2013/09/21(土) 02:38:16.99 ID:3kl1DEl00
>>819
お菓子じゃないけど唐揚げの衣にしたらカリカリに揚がるよ
コストコで勢いで買ったノルディックウェアのケーキ型が巨大すぎて笑える
バター450gって一体・・・
825可愛い奥様:2013/09/21(土) 08:59:28.78 ID:fTmTSV0HO
私モンテールのサイトのレシピが好きなんだけど米粉のスコーンとかあったよ
ただ大量の量次第では使いきれないよね
適度な量ずつの包装なら人にも分けやすいけど
業務用の袋10キロとかなら捨てたくなるかも。冷蔵庫にも入らないし
毎日せっせと消費するならパンとかかなあ。
826可愛い奥様:2013/09/21(土) 09:28:38.57 ID:QASK94y50
米粉なら、素直にお団子…

団子粉とはまた違うの?
827可愛い奥様:2013/09/21(土) 11:03:28.94 ID:V655otP00
米粉にも色々あるよ
http://www.maff.go.jp/tokai/shokuryo/shohi/komeko/komekotowa.html

最近では製菓用に更に細かく粉砕したリファリーヌとかね
828可愛い奥様:2013/09/21(土) 13:21:57.98 ID:XYtFa6npP
>>817
クレーム・オ・ブール(バタークリーム)
・アングレーズベース
・イタリアンメレンゲベース
・パータボンブベース
・クレームパティシエールベース

いろいろあるけど、卵は加熱したほうが良いような…
829可愛い奥様:2013/09/21(土) 14:15:00.07 ID:JA4ZGQMH0
>>811
私も!
随分と長期に渡って荒らされてたよね…
この前、あの変なジャムおじさんのスレ立ってたけど落ちたみたいw
何年もあれを貼り続けるってある意味スゴイ
830可愛い奥様:2013/09/22(日) 18:07:33.50 ID:hr3OWZP8O
あげ
831可愛い奥様:2013/09/22(日) 18:15:13.16 ID:w767z59SO
保守がてらage

夏には、
「涼しい秋になったらあれを作ろうこれを作ろう」
と思っていたのに、いざ秋の気配が来ても、サボり癖のついた重い腰は上がらぬまま。
冬は寒くて炬燵にもぐりっぱなしだから、今しかないのに。
832可愛い奥様:2013/09/22(日) 18:57:44.63 ID:w0OE9tE00
今日は久しぶりにベーコンエピとチーズフランスを焼いてるw
作業にとりかかるのが遅かったのでまだオーブンの中だorz
ダイスチーズ、冷凍庫に入れっぱなしで長期放置してたんで
袋に霜がビッシリ…
きっとあのチーズ焼きあがってもパサパサなんだろうな〜
スライスチーズもカットして混ぜてみたけどどうなってるか
gkbrなようなwktkなような…
833可愛い奥様:2013/09/22(日) 22:22:44.79 ID:hr3OWZP8O
冷凍庫の中は時間が止まってるから大丈夫w
834可愛い奥様:2013/09/22(日) 23:14:19.24 ID:nhbkcP6L0
ダイスチーズ、うちも冷凍庫に入れっぱなし…ノンセルロースのだからって買い過ぎたorz
日用のパン焼くのが精一杯なのにいつ使うんだ?
クルミ、ナッツ、オレンジピールやオレオクランチ、ドライイチジク、フリーズドライストロベリー、ノンオイルレーズン、どうするんだよ!
835可愛い奥様:2013/09/23(月) 02:43:05.71 ID:pQHycRcw0
初秋は果物が豊富だわ気候は暖かいわで天然酵母作りが捗りまくり
スーパー行ったらもう柿も出てた
柿の皮酵母は何故かやたらと強い奴が出来るんだよなー
836可愛い奥様:2013/09/23(月) 10:56:55.13 ID:IFp5SAKc0
382のダイスチーズ冷凍奥です

昨日のチーズフランス、大丈夫だったw
もうかなり年単位で冷凍庫に入れてたからヤバいかと思ったけどいけた!!!
霜だらけだったから覚悟してたんで嬉しかった〜
ネットで購入するとつい近所のスーパーでは手に入らない材料に目が行って
あれもこれもでたくさん買っちゃう。
購入金額で送料無料になる場合なんてついつい…

>>834も以外と大丈夫かもよ
837可愛い奥様:2013/09/23(月) 11:14:59.91 ID:Wj8pZVld0
庭のブラックベリーでジャム作ってパン&パウンドケーキ
家庭菜園のかぼちゃでかぼちゃケーキを製作

これで暫くお菓子作りさぼれるな…ひひひ
(BY女子高生2人持ち母)

本当は友達呼んで庭でお茶ランチなんど優雅にしたいものだが
理想と現実はかけはなれておるわ
平日はずっとパートだしなw
838可愛い奥様:2013/09/23(月) 16:17:30.36 ID:6lN2ULn40
>>835
柿の酵母って美味しそうですわ!
強いなら作りやすそう。
秋は果物が豊富なんで天然酵母作り楽しみですね。
839可愛い奥様:2013/09/23(月) 18:27:38.68 ID:lpUyRN7TO
あんず酵母おこして丸パン焼いた!
もちもち美味しいわー
840可愛い奥様:2013/09/23(月) 19:34:08.59 ID:7IaJ41jF0
1年冷凍していた生栗でマロンペースト作ったよ。
普通に美味しく大量にできたので
また冷凍庫行きw
これでクリスマスにブッシュドノエル作ろう。
841可愛い奥様:2013/09/23(月) 20:44:51.68 ID:jkBCYhIX0
自作、栗の渋皮煮瓶詰め二つが一年経過しました
蓋ういてないし、まだ真空保ってるようだ
いつも餡パンの餡子を、栗入りどら焼き風に栗仕込もうと考えているのに、
作ってる最中はすっかり忘れているw

あとリコッタチーズもどきで、
リコッタパンケーキを焼いて、
渋皮煮を生クリームと一緒にオシャレに添えたい
いつも考えるだけw作って満足、買って満足が大杉
842可愛い奥様:2013/09/23(月) 21:18:05.55 ID:5QP63fa60
みなさんオサレ…

わたしゃイーストでやるよ…。面倒くさがりだから。
スーパーカメリヤ買ってきたから何か菓子パン作ろうっと。
843可愛い奥様:2013/09/23(月) 21:59:16.75 ID:5QP63fa60
おやすみのage
844可愛い奥様:2013/09/24(火) 13:14:47.67 ID:Wl1g6AFO0
食べたい
845可愛い奥様:2013/09/24(火) 15:54:00.84 ID:5GG0fxIu0
パンを焼く日なんだけど、
水道トラブルで着手できなかったので、ようやく今から捏ねる。
今日からキタノカオリです。ちょっと黄色い生地で、見た目うまそう。

冷凍庫がパンパンなので、1本だけ焼く。非効率だ。
846可愛い奥様:2013/09/24(火) 17:59:11.66 ID:2sVQyinS0
栗、今年は来ないかなー?と2袋購入したその日に
 去年とは別の方から 栗が来た!
とりあえずマロンペースト、明日から渋皮煮に挑戦!
去年は目を離したすきに崩れてて泣いたっけ。
847可愛い奥様:2013/09/25(水) 02:20:46.44 ID:3GbP66Z4P
栗は虫の処理しないとね。
848可愛い奥様:2013/09/25(水) 17:57:17.41 ID:k3B4Rm5E0
今日は菓子パン焼く。変な時間から仕込み始めたから、
このままだと夕食準備に重なるので、冷蔵庫に放り込んだ。ちょっと待っててね。

とりあえず、賞味期限切れのブルーベリーとクランベリーとクルミを入れたった。
どんな成形にしてやろうか。
849可愛い奥様:2013/09/26(木) 10:06:36.29 ID:AuNnrulc0
奥様方 おはようー
>>484
おつかれ〜
どんな形にしたの?
850可愛い奥様:2013/09/26(木) 12:53:30.50 ID:9S7Akrx/i
4と8逆になっとるよw
851可愛い奥様:2013/09/26(木) 13:52:58.70 ID:3W06PRV20
あげる。

>>849
私かい?
結局、丸めて上にクープ入れただけのやつと、ハサミで十字切りしただけ…orz
食後に焼き上がったので、1個食べた。
夫のジム用に2個持たせたので、順調に消費できてるw
852可愛い奥様:2013/09/26(木) 13:53:40.82 ID:3W06PRV20
あげるといってageてなかった…
853可愛い奥様:2013/09/26(木) 15:21:51.96 ID:AuNnrulc0
>>850
レスありがとう!
アンカー間違えてたね〜w

今日はパン焼きたかったなぁー
これから子供の下校見守り当番だから諦めた
いまいち不器用なのに何故かキャラクターのパンが作りたくてしょうがない
脳内では可愛いキャラが完成する予定w
854可愛い奥様:2013/09/26(木) 15:48:16.66 ID:a/5gx7B70
そしてレスした>>851はスルーなのかw
855可愛い奥様:2013/09/26(木) 16:47:35.09 ID:qM5wuOiU0
栗が出回る中終わりかけの桃でまるごと桃のケーキ作った。
中くり抜いてカスタード詰めてタルト生地の上に乗せてゼリーコート
今夜食べるんだ!
856可愛い奥様:2013/09/26(木) 20:48:53.00 ID:r+zUZWNe0
桃ケーキ贅沢美味しそう〜!

紅茶のシフォンケーキを焼いた。
卵白4個で作っていた時はよく型落ちしちゃったけど
3個で作ったら大丈夫だった。
4個じゃ重かったのかな?

同じものを作るのでも色んなレシピ見比べるのも楽しいね。
857可愛い奥様:2013/09/26(木) 23:33:44.21 ID:V3X1wrbT0
パスコの十勝バタースティックに似た感じのものが作りたいんですが、
ベースの生地のオススメあったら教えていただけますか?
チョコシートを巻き込もうと思ってます。
食パン生地に砂糖を増やしただけだとイマイチでしたw

HB捏ね、オーブン焼成です。
858可愛い奥様:2013/09/26(木) 23:35:26.57 ID:sAnmH4420
菓子パンのお勧めレシピ本ってありますか?
859可愛い奥様:2013/09/26(木) 23:40:12.71 ID:2Xe2QHyUO
>>857
バタースティックというからには、バターも増やさなきゃw
あと、卵黄もな。
うろ覚えだけど、ちょっと黄色みがかってた気がする。>バタースティック
860可愛い奥様:2013/09/27(金) 01:31:05.13 ID:3PJcPMiO0
明治発酵バターたっぷり使ってブリオッシュ生地とかいんじゃね?
861可愛い奥様:2013/09/27(金) 03:19:47.95 ID:F64kwYXu0
ククパの30934なんかどうでしょう
862可愛い奥様:2013/09/27(金) 21:23:09.70 ID:ndQQo1DCO
>>858
わたしは小黒きみえ著「パンのきほん」が分かりやすかった。
色々買ったけど、未だに見てる。
廃刊なので、中古でどぞ。
863可愛い奥様:2013/09/28(土) 16:51:11.88 ID:R/x2x5wh0
外食に出かけねばならないが、まだ二次発酵中…
食パンだから、焼くのに30分はかかる。困った。
焼きあげさえすれば、パンパンスポーンの後、放置していけるけど。
864可愛い奥様:2013/09/29(日) 09:41:34.52 ID:2KxvMVDt0
粉の半量のレーズン入れたが膨らむのだろうか…
865可愛い奥様:2013/09/29(日) 17:22:34.29 ID:FFCsfWW70
>>864
膨らみは悪いと思う。
レーズンがまんべんなくゆきわっていない生地のレーズンパン(小さいパン)などで、
この子、レーズン偏ってるわ、と思う生地玉は、やっぱり焼き上がりが小さいよ。
美味しいけど。
866可愛い奥様:2013/09/29(日) 18:18:43.62 ID:2KxvMVDt0
膨らむ気配も無く、重っ!というパンが出来上がってしまった凹
味は美味しいけど、フワフワ感ゼロ。これはパンではないような気がする…。
867可愛い奥様:2013/09/29(日) 19:18:07.39 ID:FFCsfWW70
生地に練り込む具は30%ぐらいがいいと思われるよ

昨日焼いた食パンを、どうにか切って、1本分を冷凍庫に放り込んだ。ふぅ。
今週は仕事だから、土曜日までパンを焼けないので、冷凍パンありがたや
868可愛い奥様:2013/09/29(日) 21:34:21.36 ID:8wfCHDhl0
>>857です。
レス頂いた方、ありがとうございました。

とりあえず、卵、バターの多いレシピで、と考えていたら
eパンのことを思い出したので、チョコッとひねくれん棒を作ってみました。
子も満足の美味しいものができました。
十勝バタースティックのしっとり感には及ばないけど、やっぱり添加物使わないとかな?
ククパレシピも一度焼いてみます。ありがとうございました。
869可愛い奥様:2013/09/29(日) 22:18:39.51 ID:NZO/mkAP0
バタバタしててなかなか焼けなかったデラウェア酵母のカンパーニュ、やっと焼けた!
あまり膨らまなかったてどもっちり柔らかくてウマー。
ヨーグルト酵母のパンは酸っぱくなったから、これから数日チーズトーストで食べるわ。
旦那が食べないでいた梨があるから酵母にしてやれ!
870可愛い奥様:2013/09/30(月) 22:51:21.66 ID:RD7dxLY/0
自分も今週連勤があるから明日は纏め焼きしておかねば…

パン焼きで半日終わるw
クッキーやチーズケーキも焼きたいがオーブン一台しかないし
871可愛い奥様:2013/09/30(月) 22:52:19.22 ID:lIsjF+0b0
>>868
十勝バタースティック袋裏の原材料欄はヒントにならんかい?

私だったら買って済ませる…orz
872可愛い奥様:2013/10/01(火) 20:42:17.77 ID:n4g6fe4l0
>>870
パン発酵中にお菓子焼けばいいじゃんと思ったが、
発酵中に別のパン焼くほどすごい量なのだろうか…
ちょっとしたパン屋だな…w
873可愛い奥様:2013/10/01(火) 20:44:46.92 ID:eXG3bZua0
パン焼いた後の余熱でクッキー焼くとか?
874可愛い奥様:2013/10/01(火) 21:08:39.02 ID:w3AtjB1j0
パン焼いた後にお菓子作るとか焼く気力ないわw
875可愛い奥様:2013/10/01(火) 22:38:27.49 ID:n4g6fe4l0
パン発酵中の別作業は、昼寝しかできないわw
タイマー、アラームなしでワイルドに昼寝できる。
今のところ、だいたいパンの神様が起こしてくれてるようです。
876可愛い奥様:2013/10/01(火) 23:21:03.86 ID:LvmFd4+j0
発酵中にほかごとしてて、気付いたらでろんでろんの
でっかいブヨブヨしたのに変化しててビビったことあるw
でもそのまま何事もなかったかのようにガス抜き成形して
焼いたら普通においしいパンになったw

さっき冷蔵庫見たらクリームチーズ賞味期限6月だった……
ちょっと食べて問題なかったらチーズケーキにしてやる
877可愛い奥様:2013/10/01(火) 23:29:04.96 ID:w3AtjB1j0
夜中焼成中にウッカリ寝てしまい、
オーブン内に焼き上がったのを数時間放置、
目が覚めて慌てて蓋開けたらべっちゃんこの物体が2本分orz
パン粉にしたから無駄にはならなかったけど、ショックだったな。
878可愛い奥様:2013/10/02(水) 09:26:00.25 ID:+NxMBbw60
米粉食パンを作りたいのですがネットで公開されているレシピでお勧めの配合や
お勧めの書籍などありますか?
近々本屋で探すつもりでいます。
米粉オンリーはやはり難しいでしょうか。
ちなみに普段はHBで捏ね、オーブンで焼いています。
879可愛い奥様:2013/10/02(水) 21:15:39.96 ID:X8RB1JRE0
米粉の前に、強力粉+ご飯でやってみるのもいいよ
私はやったことないが、米関係はまずご飯パンからやろうと思ってる。
でも本がなかなか無いんだよね…orz
880可愛い奥様:2013/10/02(水) 21:48:11.21 ID:RxD7pjNm0
かぼちゃを大量に貰ったのでかぼちゃパン作ったら
かぼちゃペーストが少なくて風味が足りなかった…○| ̄|_
かぼちゃ5玉もあるのに…○| ̄|_
881可愛い奥様:2013/10/02(水) 22:11:51.96 ID:Fy1tmtUY0
久々にスポンジケーキを焼いたら形がいびつ
し、湿気のせいかしらorz
882可愛い奥様:2013/10/02(水) 23:13:59.51 ID:Gl+qF2ll0
肉まんの皮について質問お願いします。
自分で作ると、井村屋の肉まん(サンクスなど)みたいに皮がフワフワとはなりません。
中村屋の肉まん(セブンイレブンとか)みたいには出来るのですが…
井村屋風にフワフワにするために、何かコツとか、入れるものとかあればぜひ教えてください。
今は、イーストとベーキングパウダー同量入れるレシピで発酵一時間、二次発酵二十分で、
中村屋のような肉まんになっています。
883可愛い奥様:2013/10/03(木) 00:17:25.37 ID:dmrPimm20
いいね
884可愛い奥様:2013/10/03(木) 00:51:31.05 ID:6VPmXl1t0
>>882
皮の食感なら小麦粉によっても変わってくると思うけど、
強力粉・薄力粉、どんな感じで使ってるのだろう。
ぐぐってみたけど井村屋も中村屋も原材料では
「小麦粉」としか書いてなかったわ。
ふわふわを目指すなら薄力粉で、イーストを使わず
ベーキングパウダーだけにしてみるとか…
885可愛い奥様:2013/10/03(木) 00:54:26.40 ID:EP41Ap1F0
薄力粉がなくなりました。
いつもクオカやママパンでドルチェを購入してますが、
スーパーで薄力粉買ったらかなり味が変わるかな?
色々合わせて通販購入するかなー
886882:2013/10/03(木) 01:33:04.62 ID:6rylO2Gr0
>>884
検索までしてくださってありがとうございます!
強力粉だけとか、薄力粉とのミックスで作ってみたことはありましたが、
薄力粉だけで作ったことはなかったので明日やってみます。
あと、ベーキングパウダーだけにもしてみます。
あ、蒸しパンとか、鬼まんじゅうみたいな皮にしてみても良いのかな?とも思いつきました。
どうもありがとう!
887可愛い奥様:2013/10/03(木) 08:25:19.09 ID:s/6+pJke0
>>885 ドルチェの味に慣れてれば、スーパーの薄力粉の味気なさは気になると思うよ。
私はいつもクオカで強力粉買ってパン焼いてたんだけど、焼きたいと思った時に粉切らしてたので、スーパーで日清製粉のカ カメリヤ買って焼いてみた。
結果、なんだこれ…?だったよ。
その違いは想像以上でしたw
888可愛い奥様:2013/10/03(木) 08:45:43.85 ID:M1Z7VgOk0
889可愛い奥様:2013/10/03(木) 08:47:51.72 ID:CKDD0ubT0
>>879
そうなんです、お手本がなかなか無くて。
ネット購入は内容を確認できないので躊躇しています。
米粉買っちゃたよー。
強力粉に3割くらい混ぜたとしてそれでもグルテン追加は必要なのかな。
とりあえずやってみるか・・・・。
890可愛い奥様:2013/10/03(木) 10:08:59.63 ID:nDjqRNtT0
>>889
>ネット購入は内容を確認できないので躊躇しています。

レシピ本のこと?
だったら図書館を活用するが吉ですよ
891可愛い奥様:2013/10/03(木) 10:48:33.57 ID:CKDD0ubT0
>>890
探しに行ったのですが地域の図書館が充実していないのです・・・・
もうちょい本屋巡りしてみます。
892可愛い奥様:2013/10/03(木) 11:10:33.98 ID:nDjqRNtT0
ネットで市内(区内)の図書館の蔵書タイトルを閲覧出来るよ。
貸し出し中でも、ネットで予約出来たり…
「区市町名 図書館」でググってみてね。なかったらゴメソ。
893可愛い奥様:2013/10/03(木) 12:29:51.42 ID:Cw323bl20
図書館で「もっちりしっとり米粉パン」ってのを借りたことある
グルテン使用してたよ
作ったことはないのでスマソ
894可愛い奥様:2013/10/03(木) 21:47:58.90 ID:6lsBJMkq0
>>888
うまそう!ほわほわで幸せそうだわw

>>882
ダメ元で、井村屋にメールしてみるとか。工場にバイトに行くとかw
895882:2013/10/03(木) 22:10:53.14 ID:6rylO2Gr0
>>888
おおー!これで作ってみます。ありがとう!
>>894
アグレッシブな奥様w 井村屋サイトによると、託児室も完備していて働きやすそうでした。
896可愛い奥様:2013/10/04(金) 09:50:10.31 ID:5TwqYkZk0
>>887
スーパー薄力粉の話ありがとうございました。
色々まとめてドルチェ通販購入します。

クリームパン仕込中。
前回バニラビーンズ入れすぎた。卵と牛乳の美味しい風味が薄くなってがっかり。
過ぎたるは及ばざるがごとし…
897可愛い奥様:2013/10/04(金) 10:08:44.40 ID:UZiK5xqT0
本とネット見ながら、初めて天然酵母にチャレンジしました。
りんごで酵母液を作り、その後酵母作りを始めたのですが、かけ継ぎを間違えて
強力粉と水のはずが、強力粉と酵母液を加え続けてました。
かけ継ぎ始めてから5日目ですが、大丈夫でしょうか?
試しにその酵母でさっきパンを仕込んで、強力粉と水でかけ継ぎしてみました。
898可愛い奥様:2013/10/04(金) 22:40:12.99 ID:UBTW5SdR0
>>897
もう答えが出てるかな?
天然酵母奥様、今日はいなさそうねぇ…
899可愛い奥様:2013/10/04(金) 23:27:59.23 ID:d3SijFuF0
専スレ貼っときますよ

天然酵母・自家製酵母のパン 3斤目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1232253360
900!ninja:2013/10/05(土) 00:43:22.49 ID:wHgnAkoL0
てす
901可愛い奥様:2013/10/05(土) 00:48:10.65 ID:wHgnAkoL0
↑ごめんなさい
いつの間に書き込めるようになったんだろ?

鳴門金時を甘く煮た物を巻き込んだサツマイモロールパン作った。
めちゃめちゃウマー(゚Д゚)
売れる!と自他ともに絶賛しまくったw
902可愛い奥様:2013/10/05(土) 06:02:34.14 ID:PlM3erTk0
>>897
天然酵母いかがでした?
私も自家製酵母初心者なのですが、天然酵母の作り方って人により違うので、本などを参考にしながら試行錯誤しています。
一般的に中種は最初は酵母液と全粒粉、次の日からは全粒粉と水でかけ継ぎを2日、合計3日で中種完了のレシピが多いです。
水でのかけ継ぎや全粒粉の方が発酵力が増えるとネットの書き込みでありました。ただ、1週間かけ継ぎし続けたり、毎回酵母液でかけ継ぎするレシピも見かけたので、成功しやすいやり方を見つけていただければと思います。
個人的には、クックパッドにあった中種を最初から小麦粉をいれて作るヨーグルト酵母が失敗がありませんでした。

昨日春よ恋、サフでパンを2種類焼いたら主人がほとんど食べてしまって私の分がありません。今日も焼こうかな。
903可愛い奥様:2013/10/05(土) 08:43:10.48 ID:AXgn134R0
>>898、902
先程焼きあがりました。
ストレート法で以前焼いたときもそうだったのですが、二次発酵でかなり時間が掛かりました。
本やネットでは2時間くらいとありましたが、なかなか膨らまず7時間くらい掛かりました。 
焼き上がりは外側はパリパリではなくカッチカチ、中はふんわり。
これもストレート法の時と一緒で、気をつけていたんですが…
オーブンの調整でなんとかなるか、試してみます。

私が見たのは5〜7日くらい掛けてかけつぎしてっていう中種の作り方が多かったです。
ただ、それだけいろいろ違うこと書いてあるなら結構アバウトでもいいのかな?

春よ恋のパン美味しそう!いいですね。

>>899
専用スレがあるんですね。
ありがとうございます。見てみます。
904可愛い奥様:2013/10/05(土) 09:05:01.31 ID:2YiYJBI40
ハロウィンは何作ろうかレシピ探し中
ハロウィンのあとはクリスマスもあるし涼しい季節はお菓子作り楽しい
905可愛い奥様:2013/10/05(土) 13:02:55.28 ID:vhiky7sJ0
パンを作成中。涼しくなったから捏ね機の熱を気にしなくて済むから、いいな。
発酵も、常温でほったらかして昼寝しよっと。

今キタノカオリを使ってるけど、やっぱりハルユタカのほうが好きかも。
キタノカオリも美味しいが。
906可愛い奥様:2013/10/05(土) 16:33:32.94 ID:O66/xaQpO
ここ見て、早速おいしい薄力粉を検索したw
色んな種類あるのね。
しかしパンと違って、お菓子は作りはムラがあるから、強力粉みたいに20キロドーンとか買えなくて、どの種類をどの程度頼むかとか非常に悩む。
907可愛い奥様:2013/10/05(土) 16:57:23.52 ID:vhiky7sJ0
全然窯伸びしない…orz
過発酵かな…ioi
908可愛い奥様:2013/10/06(日) 15:52:05.59 ID:vhZ2T6NG0
age
909可愛い奥様:2013/10/06(日) 22:13:47.49 ID:8FlATkTH0
国産の青レモンをゲトしたので酵母を仕込んだ。早くブクブクに発酵させてハード系パン焼きたい!
910可愛い奥様:2013/10/07(月) 15:52:41.29 ID:HrFNkdqR0
米粉プラス白神酵母で食パントライ。
撃沈したわ。というか、一応焼けたけれどぎっちりもっちり。
二次発酵で高さが2倍近くに膨れた後は釜伸びしなかった。
グルテンフリーの場合こんなものでしょうか?
強力粉と半々くらいにしたらもう少しフワフワ感がでるのかなぁ。
酵母のおかげか米粉のおかげか、味はいつもの強力粉&ドライイーストより優しかったです。
もう少し工夫と練習してみる。
911可愛い奥様:2013/10/07(月) 21:09:49.02 ID:vhXraJrvO
貧乏舌なのか鈍感舌なのか、自作のイースト食パンと天然酵母食パン、どっちも美味しいや…
だからイーストでいい。
ご飯入りのパンは焼いてみたい
912可愛い奥様:2013/10/08(火) 17:25:05.54 ID:tDCBOho/0
初めて自作食パンをパン粉に回せそうだ。
がしかし、衣をつける肝心の中身(コロッケが食べたい)を作る元気玉がない…orz
913可愛い奥様:2013/10/08(火) 18:22:07.39 ID:kA7T4yzH0
プルマンばかり焼いていたからか、
久しぶりの山型食パン失敗したorz
%が間違ってたか?
ついでに放ってあった他のパンのベーカーズ%もgから計算してメモ機能へ入れた
そこでやり直し焼きは諦めたわけだがw

今日は皮からギョウザ作らねばならぬ…
914可愛い奥様:2013/10/08(火) 18:52:52.68 ID:tDCBOho/0
みなさんパンのレシピは本見てます?ネット?
私はパン教室のテキストに自分の加減をくわえたものと、
よく作る数種類はExcelに%を入れて、それ見ながらやってる。
山食は週1〜2焼いてるからもう覚えてるので、見ない。
915可愛い奥様:2013/10/08(火) 21:40:27.23 ID:ehmsqgij0
パンはやっぱりツナちゃん
916可愛い奥様:2013/10/08(火) 22:24:07.09 ID:PoYo+Bif0
パンをふわふわに柔らかく焼き上げるコツとかありますか?
牛乳増やすとか発行時間長くするとか
917可愛い奥様:2013/10/08(火) 22:54:48.23 ID:5xjviziR0
>>915
つなちゃん、どうしたんだろうね…
昔ひろあにさんっていうケーキの上手な人のサイトがあって、突然亡くなったことで有志の人が
サイトを継続して運営したりしてたんだけど、つなちゃんのとこも有志さん頑張ってるよね
918可愛い奥様:2013/10/09(水) 00:16:21.86 ID:rJKmCejd0
>916
てごね?HB?
一番簡単でてっとりばやいのは、早く保存ケースor袋に入れる事。
水分戻るからね。
あとは捏ねを増やすとか?
919可愛い奥様:2013/10/09(水) 08:09:37.01 ID:Ry9Qyduy0
>>916
卵を全卵でなく、卵黄のみつかう
小麦粉を配合する
湯種
ぐらいしか、思いつかないなぁ。
920可愛い奥様:2013/10/09(水) 08:16:20.31 ID:n6Wux8fQ0
>>916
何パンかにもよるけどね。
食パンなら、私はハルユタカが一番クラム部分が柔らかいように思う。
ふんわり、というか、しっとり柔らかい。
あと、生クリームを配合すると、とても柔らかくなります。

テーブルロール等だったら、全卵じゃなく卵黄にする、かなぁ。
921可愛い奥様:2013/10/09(水) 08:51:33.12 ID:Mz2aAQaB0
>>916
HBを買う
922可愛い奥様:2013/10/09(水) 09:54:51.13 ID:y+H2FBgb0
>>916
初心者の頃、スーパーの強力粉(カメリアなど)で焼いていた時は、練乳と塩麹を入れるとふっくら焼けたと感じた。
後は湯だねと冷蔵庫での長時間発酵。
最近国産小麦粉(春よ恋)にしたら、普通のレシピで自作で一番ふっくら食パン完成。小麦粉って凄い。
923可愛い奥様:2013/10/09(水) 10:37:19.40 ID:Mz2aAQaB0
膨らみならスパキンじゃね?最強力粉
おいらゴルヨよりスパキン派

春豊はホシノと合うね
924可愛い奥様:2013/10/09(水) 10:41:45.07 ID:X24pxKOZ0
米粉100パーセントパンで撃沈した。
今、米粉25パーセント程度で再チャレンジ。
牛乳の3分の一程度を置き換えで生クリームも入れてみた。
今ある粉が無くなったら貼る豊試してみる!楽しみ!
925可愛い奥様:2013/10/09(水) 14:48:18.11 ID:n6Wux8fQ0
スーパーキングは、山食がモリモリ窯伸びして気持ちいいが、
味が薄いように思うんだよね…
自分は、内層のしっとりやわらかキメ細か、を期待するので、ハルユタカが一番好き。
発酵を長く取ってるからか、窯伸びは悪い…。
山食の見た目、断面の縦方向の伸び具合を楽しむにはスーパーキングが欠かせない。
926可愛い奥様:2013/10/09(水) 20:30:49.61 ID:GJTfj1Mf0
あぁ…今仕事から帰ってリベンジする山食コネ中なのにw
今度こそ、計算は間違ってない筈だが、
水分がハルユタカと残ったソレドォルをミックスしているから調整しなくてはならぬ

いつもはトラディショナルとミックス、
ハルユタカオンリーはもっちりし過ぎて合わないとはいえ、丁度いい塩梅に持って行くのがむつかしいね

最近キタノカオリが扱いやすいのに気がついた
927可愛い奥様:2013/10/09(水) 21:32:48.01 ID:q1blSo/g0
>>916-922
ありがとうございます。HBで、作るのは惣菜パンや菓子パンです
表面がカリカリとかよりも、ふわふわ〜なのが食べたいらしく、
全卵よりも卵黄のみの方が柔らかくなるんですね!
生クリームや練乳も早速試してみます!
928可愛い奥様:2013/10/09(水) 21:54:59.64 ID:n6Wux8fQ0
キタノカオリはほんのり黄色くて、見た目が美味しそうで好きw
929可愛い奥様:2013/10/10(木) 05:50:04.80 ID:6EEFj9NZ0
食パン作り始めたときにいろいろ買い集めて食べ比べした結果、
ゴールデンヨットがお気に入りになった。
スーパーキングも釜のびするけど、ゴルヨのどっしりした
風味が好き。
930可愛い奥様:2013/10/10(木) 07:51:29.14 ID:tSBbx3t80
このスレ見つけて制作意欲わきました。
昔は手作り好きだったけど体調崩してからすっかりご無沙汰で。
かぼちゃでっかいのを一個もらい物であったから
かぼちゃパンとかぼちゃプリンを作りました。
うまくできて満足。このスレありがとう。
931可愛い奥様:2013/10/10(木) 08:10:55.35 ID:kS3tj0mb0
こだま酵母で食パン作りました。
焼き上がりは上々ですが後味が酸っぱい・・・?
粉がおよそ300gほどの配合量なのですが一袋入れたのが多かったのでしょうか?
膨らみ具合から過発酵ではないと思う。
932可愛い奥様:2013/10/10(木) 09:33:22.46 ID:yvzn29tH0
>>931
公式に載ってるレシピ(HB使用だけど)
http://www.sala1.jp/recipe/homebake.html

小分けの一袋って10gじゃない?
そういうレシピが元々あったのならそういうものとしか
933可愛い奥様:2013/10/10(木) 09:42:32.01 ID:kS3tj0mb0
>>932
購入したものは一袋5gでした。そういうものなんでしょうね。
やっぱり発酵に失敗したのかな。
934可愛い奥様:2013/10/10(木) 23:54:22.25 ID:fYVKMmtY0
age
935可愛い奥様:2013/10/11(金) 00:05:11.50 ID:+Kt/4K/e0
パート先とか職場に化粧臭いパンや菓子もってきて
くばるなよ。
便所のゴミ箱に捨ててるからな。
936可愛い奥様:2013/10/11(金) 00:18:38.80 ID:vlY+JQrc0
たまに来るなぁw
バターも小麦も高いから、もったいなくて人になんか上げられない。
937可愛い奥様:2013/10/11(金) 06:13:08.75 ID:SrH0osaM0
まったくだw
材料にこだわれるのは家族で消費できる量しか焼かないからw
938可愛い奥様:2013/10/11(金) 07:51:08.99 ID:/GfgfkyaO
余り物・失敗作を押し付けられるって、人が良すぎるんじゃ…w
939可愛い奥様:2013/10/11(金) 09:29:09.01 ID:5V6p7Riz0
旦那の勤め先が変わって通勤時間長くなっちゃったから、帰り道のおやつを持っていってもらってる。
一昨日は黒糖蒸しパン、今日は紅茶マフィンを作った。

バリエーションがあんまり無いから、菓子パン焼くか、クックパッドでマフィン検索するかしないとな。
940可愛い奥様:2013/10/11(金) 09:35:34.13 ID:vlY+JQrc0
パウンドケーキもいいよ。
うちは、終業後ジム前の軽食用に、おにぎりか菓子パンを持たせてる。
同じくあんまりバリエーション無いから、何かいいの思いつきたいわ。
941可愛い奥様:2013/10/11(金) 10:12:28.90 ID:aa4VAOac0
スコーンもバリエーションあっていいかも

あと個人的になかしましほのクッキーが好きだ
この人のクッキーもバリエーションあってオススメ
942可愛い奥様:2013/10/11(金) 10:16:49.50 ID:aa4VAOac0
あ、バリエーションの意味が微妙に違ったw

製菓のバリエーション広げるなら、
評判の良いレシピ本いくつか持っておくといいよ。
小嶋さんとか相原さんとか
943可愛い奥様:2013/10/11(金) 12:01:43.97 ID:pXFXNQJl0
バター使わずクッキー焼く奥さん、もし油使うなら何の油?
いつもオリーブで飽きてきた・・・
ちなみに卵無しで油も最小限にしたいです
944可愛い奥様:2013/10/11(金) 12:10:14.82 ID:aa4VAOac0
うちもオリーブオイルだけど、そんな主張するもんでもないし、
飽きるものではないと思うけどね。
クッキーのバリエーション増やせば解決すんじゃね?
私はオートミールとかナッツの入ったザクザクしたクッキーが好きだ。
945可愛い奥様:2013/10/11(金) 13:35:07.71 ID:B4a0+FbFi
>>943
うちの場合、バター無し・油最小限のクッキーを焼く時はなかしましほさんのレシピで作るよ。
ほぼ日のサイトにスマイルビスケットのレシピが載ってるから、見てみると参考になるかも。

油は菜種油を大さじ2しか使わないよ。
946可愛い奥様:2013/10/11(金) 14:07:05.97 ID:SrH0osaM0
>>943
オリーブオイルの香りが邪魔するなあと思う時はグレープシードオイル使う
色はまあ、あれだけど
947939:2013/10/11(金) 17:09:31.38 ID:5V6p7Riz0
レスついてた!ありがとう。
旦那は暑い時期の配置換えで、夕方まで腐らない物って思うとマフィンとかになってたんだよね。
パウンド、スコーンもいいね。色々作るの楽しみだな。

基本の本は小嶋さんがいいのかな?昔藤野さんのレシピ本は持ってたんだけど、また基本の本を家で欲しいから本屋、図書館で探そう。

私もなかしましほさんのクッキー好き!
本も1冊だけ持ってる。油は白胡麻油使ってるけどクセ無くて美味しいよ。旦那が顔文字クッキーって呼んでるスマイルクッキーはよく作るな。
948可愛い奥様:2013/10/11(金) 21:32:29.86 ID:pXFXNQJl0
>>944-946
皆さんありがとうございます
違う油を使ってみたかったので参考にします!
恥ずかしながらグレープシードって初めて知った

しほさんの本よさそうなので、これでバリアフリー増やします
949可愛い奥様:2013/10/11(金) 21:57:19.65 ID:k3R8oPaq0
>>948
うちもグレープシードオイル
色はあるけど油臭さがない油だから料理にも使いやすくておススメ
シフォンケーキやパウンドケーキにもぴったりだよ
950可愛い奥様:2013/10/11(金) 21:59:56.41 ID:JMN9K8l4P
>>949
パウンドケーキ?!?
951可愛い奥様:2013/10/12(土) 00:14:09.16 ID:BjTsjwEV0
明日は食パン焼く。
生クリーム入れようと思ってたのに買ってくるの忘れたよ…orz
952D東郷:2013/10/12(土) 00:27:21.25 ID:iguAZXci0
このスレの住人が全員デブスおばさんで成人病予備軍なのはわかった。
家族もデブサイクなんだろうな。高カロリー家族。
職場で化粧や白髪やツバがまざったパンや菓子を配って
無関係な人を感染症にさせるか、成人病仲間にするつもりなわけだ。
953可愛い奥様:2013/10/12(土) 00:42:39.31 ID:R5XGIuIsO
また来たの。もう遅いからおうちに帰ろうね
954可愛い奥様:2013/10/12(土) 01:28:08.82 ID:iguAZXci0
脂と砂糖と粉を取り込んだら見事なデブス婆とデブス家族の出来上がり。
無関係なヘルシー食生活の人を病気にさせる
それがパン菓子配りたい婆
955可愛い奥様:2013/10/12(土) 12:40:35.31 ID:BjTsjwEV0
巣にお帰り
956可愛い奥様:2013/10/12(土) 22:40:56.21 ID:BjTsjwEV0
はるゆたか100%と同じようにキタノカオリで山食作ると、
なぜかいつも過発酵になって全然窯伸びせず、クラムがモサモサになってしまう。
はるゆたかだと失敗ないのに、キタノカオリはここ数回失敗続きだ。凹む。
957可愛い奥様:2013/10/13(日) 02:04:01.30 ID:Esnc15aX0
そんな婆がこねまわしたパンはいらないから。
フランスで修行してきて店だしてる
パン屋のところで買ってる。衛生観念が違い過ぎるだろう
958可愛い奥様:2013/10/13(日) 02:23:36.33 ID:aZk0iTfs0
家族内で食べきるから、そんな心配ご無用だよ。衛生観念はそこらのパン屋よりいいはずだわ。

パン屋の土足店内にパンがむき出しで並べられてるだけで買う気になれない。
以前、客が上の段のパンを採るときに腕を伸ばしたら、腕にかけていたバッグが下の段のパンに直撃圧迫してたのを見て、それ以降パン屋には行けない。
適当に拭かれたトレーにパンを置くのも嫌なくらい潔癖だから・・・。
959可愛い奥様:2013/10/13(日) 08:15:17.33 ID:DRzfSeuhO
フランスとイギリスに心酔した、触ったらダメな人だから、以降、無視ねw
960可愛い奥様:2013/10/13(日) 08:46:51.16 ID:tXWLSttN0
>>959
あー、なるほどね
そう言えばフランスでは、お金払った素手で裸のフランスパンを持って歩いてるよ
衛生観念がよろしいようでw
961可愛い奥様:2013/10/13(日) 09:02:20.22 ID:99sS6bWH0
初スレからずっと来てるのよ。エサやらないでね。

粉を買いたいが、富澤に行って買うかネットで買うか…
962可愛い奥様:2013/10/14(月) 00:24:09.78 ID:oFX5KbWt0
粉は重いから自分はネット一択だー
いい時代になったなあ
963可愛い奥様:2013/10/14(月) 10:12:49.16 ID:xg/quzKaO
2.5kgは持てるから、たまに持ち帰る。そして後悔する…orz
964可愛い奥様:2013/10/14(月) 16:34:29.55 ID:MkQSDICh0
>>962
客の購入履歴を全部データにして多方面に売却するそうだから気をつけて
965可愛い奥様:2013/10/14(月) 21:59:39.84 ID:2EVFgiTZ0
970を過ぎたら次スレ立てようかな…
966可愛い奥様:2013/10/14(月) 22:35:18.18 ID:bZcUpv+D0
最近よくパン作るからすぐ粉がなくなる!この間10kg買ったばかりだったのにー
前回は春豊100・春よ恋100・1CWと用途別に買ってみたけど、今回は節約の為1CWを10kg購入…。
967可愛い奥様:2013/10/14(月) 22:46:34.98 ID:xcNSeoaE0
安くなってたからメルベイユっていう準強力粉を買ってみた(179円/kg)
何焼こうかな やっぱりフランスパンかな
968可愛い奥様:2013/10/14(月) 22:50:57.39 ID:2EVFgiTZ0
10kgって、皆さんどうやって保管するの???
うち使ってない米櫃があって、米20kg分ぐらいのスペースを損してるので、
それをどうにかして、10kgの粉を買ってみたいものだ。
でも10kgを買ったらパン熱・パン神がどっか行ってしまう法則…orz
969可愛い奥様:2013/10/14(月) 22:55:48.48 ID:UIFo1xTn0
10kgなら2kg小分け×5とかじゃね?
25kgの大袋なら保管大変だけど、
小袋ならどうにでもなるでしょ
970可愛い奥様:2013/10/14(月) 23:16:20.13 ID:fnFjnDlgi
ジップロックの大袋でちょうど2.5キロ。
私はいつも25キロを友達と半分こで12.5キロ買いなんで5袋だよ。
二日に一回焼いてたら三ヶ月持たないよ。
971可愛い奥様:2013/10/14(月) 23:40:16.19 ID:UwPzjCz90
粉ものはダニが繁殖するから、封を開けたら冷蔵庫保管してるけど、10キロ買う人も冷蔵庫保管してるの?すぐ使い切るから大丈夫なのかしら?

【社会】たこ焼き粉1グラムあたり9000匹のダニ…ミックス粉、ダニ原因のアレルギー症状に注意★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381676362/
972可愛い奥様:2013/10/15(火) 01:38:24.74 ID:x9ZZU16E0
>>964
富澤が? データ売るの?
973可愛い奥様:2013/10/15(火) 03:49:00.75 ID:aZh52Snt0
>>971
お好み焼粉やたこ焼粉などにダニが沸くのは
小麦粉以外の材料(魚粉など)に誘われて…らしいので
小麦粉オンリーを同様に語るのはNGらしいよ。
もちろん、冷蔵庫に入れるに越したことはないと思うけど、
個人的には、通常の使用期限を守っていれば、密閉コンテナ保管で大丈夫だと思う。
974可愛い奥様:2013/10/15(火) 04:26:02.05 ID:Tyy5Ap060
>>968,>>971
スナップウェアーの4.0L容器に保管してる。
冷蔵庫には入れてません、ダニは出汁やチョコレートなど粉以外の旨味に寄ってくると聞いたので。
勿論、冷蔵庫に入れるのが一番いいんだろうけど。
ちなみに血液検査ではかなりのダニアレルギーだけど、この方法でアレルギー出てません。
975可愛い奥様:2013/10/15(火) 06:41:50.98 ID:tUwtfjWh0
>>973>>974
ダニの原因は小麦粉以外だから、そこまで神経質にならなくて良かったんですね。安心しました。
976可愛い奥様:2013/10/15(火) 18:20:58.40 ID:pWXIAhBOO
うちは2.5kgを2袋ずつ買ってる。
飽き性なので、違う粉を使いたくなるので。
977可愛い奥様:2013/10/15(火) 18:30:47.56 ID:QeYOd9FW0
次スレどうぞ。

【コネコネ】パンとかお菓子を作る奥様3個目【シャカシャカ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1381829346
978可愛い奥様:2013/10/15(火) 20:14:26.34 ID:Tyy5Ap060
>>977乙です。
979可愛い奥様:2013/10/15(火) 21:09:08.50 ID:3aaeEo/U0
>>977
おつんく♂
980可愛い奥様:2013/10/15(火) 23:31:51.95 ID:QeYOd9FW0
うめ
981可愛い奥様:2013/10/16(水) 08:37:12.90 ID:YXzijMlO0
パン教室で、今日はデニッシュだそうな…
面倒クセーな…デニッシュとメロンパンは買うものと決めている
982可愛い奥様:2013/10/16(水) 13:01:28.94 ID:WnzwgqO0i
台風で午前の予定が無くなったので、パン作り。
リンゴのフィリングとチョコクリームを作り、それぞれ巻き巻きしてカットして型に並べるだけの簡単成型。
もうすぐ焼ける〜いいニオイだ
983可愛い奥様:2013/10/16(水) 16:48:10.42 ID:/z/z9VWs0
美味しそう
984可愛い奥様:2013/10/16(水) 19:21:38.79 ID:CKLfJWEp0
今日は休みだったからクリームパン、あんぱん作ろうと思ってたのに色々あって、
夕飯支度交互にカスタードクリーム作っただけだ

でもカスタードクリームは明日じゃないと冷めてないし、パンに入れ込めないかw
余裕あったら明日はシナモンロールも作りたいな
985可愛い奥様:2013/10/17(木) 09:51:16.17 ID:j/CnkLn8O
パンが作りやすい季節
986可愛い奥様:2013/10/17(木) 11:13:32.07 ID:lqRMHN9s0
ちぎりパンと角形食パン仕込んでいる最中。焼き上がりは夕方予定。
初めての国産強力粉だから楽しみだよ。はるゆたかです。
987可愛い奥様:2013/10/17(木) 16:25:26.88 ID:hsZ4Mnes0
パン教室で作ったばっかりなので、しばらく作れない…
988可愛い奥様:2013/10/17(木) 18:29:38.16 ID:kuCVIApr0
この間失敗した食パン(HBにお任せしたら何故かすんごい目の詰まった失敗作になった)をFPでパン粉に。
それを使って大量のコロッケ作成した。
パン粉がザクザクめちゃうま!家族にも大好評でした。
989可愛い奥様:2013/10/17(木) 18:50:58.96 ID:hsZ4Mnes0
消費

自家製パン粉は、粉から自分で作ったという満足感があるよね。
しかし、ほんとの失敗パンはパン粉にすらできんよ…
990可愛い奥様:2013/10/17(木) 18:57:56.46 ID:hsZ4Mnes0
デニッシュ生地のパンを明日食べよう。
家では作れないので、大事に食べよう。

消費消費。早く3個目にたどり着かないと落ちてしまうぜ…orz
991可愛い奥様:2013/10/17(木) 20:36:23.43 ID:1TaUuUGw0
パン粉のためにフープロ欲しくなるじゃまいかー
992可愛い奥様:2013/10/17(木) 21:11:42.06 ID:j/CnkLn8O
わたすはフープロ持ってないからミキサーでやってる(縦長のやつね)。
自家製パンじゃなくても、食パンでパン粉作ったらカツ・フライが生まれ変わるヨw
自家製パンだったらなお満足感半端ないわ。
993可愛い奥様:2013/10/17(木) 21:13:25.76 ID:/BVnkOCH0
フープロあるけどパン粉はミルサー
手軽に出来いいよ
994可愛い奥様:2013/10/17(木) 21:15:19.86 ID:1qQjslnu0
小学生のころ給食で残したパンを母がパン粉にしてたな。
まずいコッペパンだから、普通に食べられなかったわ
995可愛い奥様:2013/10/17(木) 21:18:00.35 ID:UWP+0grzO


蜂蜜レモンレアチーズケーキが美味でしたっ。
996可愛い奥様:2013/10/17(木) 21:26:31.80 ID:cr61AFlc0
パン粉にするのって、焼き立てだとだんごみたいになっちゃうかな?
ある程度パンを老化させて硬くしてからパン粉にしたほうがよい??
パン粉用にパン焼こうかと思ってるんだけど。

今日はおはぎ作った。和菓子ブーム到来中です。
997可愛い奥様:2013/10/17(木) 21:35:34.99 ID:RAB0d4em0
うめ

こんな時間だけどライブレッドとダブルチョコマフィンを焼いた。
明日の朝食べる! 楽しみだー!
998可愛い奥様:2013/10/17(木) 21:38:04.35 ID:j/CnkLn8O
パン粉は、買いたて・焼きたてはダメよ〜
3日ぐらい経ったやつがいい。
砕きやすいし、ほどよく水分残ってるし。市販のパン粉(カサカサのやつ)に比べると、着けるときにホニャホニャで
ちょっと着けにくいけど、やっぱり美味い。
999可愛い奥様:2013/10/17(木) 21:50:20.30 ID:hsZ4Mnes0
>>995
美味しそうだね。中に入れ込むのかな。
レアチーズ長らく作ってないわ…。食べたい
1000可愛い奥様:2013/10/17(木) 22:11:22.11 ID:hsZ4Mnes0
1000ならみんなお菓子さっくりパンふっくら焼ける!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。