【他力本願】奥様のお勧め教えて52品目【優柔不断】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
「これ気になってるんだけど、使った人どう?」
「おすすめの○○教えて」等の質問をどうぞ。

教えて厨にならないように、最低限は調べましょう。
味覚系などは好みもあるので、鵜呑みにしないで自己判断を。

「最近買ってみて良かったもの」「買って失敗」スレもご参考に。
次スレは>>970さんお願いします。


【他力本願】奥様のお勧め教えて51品目【優柔不断】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1355833254/
関連スレ
☆☆最近買ってみて良かったもの その169☆☆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1358551723/
××××買って失敗83回目××××
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1356534991/
作ったら・試したら、良かったもの part67
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1357350790/
2可愛い奥様:2013/01/27(日) 01:36:21.10 ID:vkIN/3Ii0
    .。☆.゚。.。
  。:☆・。゚◇*.゚。
  ・◎.★゚.@☆。:*・.
 .゚★.。;。☆.:*◎.゚。
  :*。_☆◎。_★*・_゚
  \ξ \  ζ/
   ∧,,∧\ ξ
   (´・ω・`)/       >>1さん乙です!
   /  つ∀o
   しー-J
3可愛い奥様:2013/01/28(月) 10:15:29.14 ID:Ej+I/PJZ0
>>1さん乙です

ダイエーのヒートファクト裏起毛着用してる方
裏起毛無しとサイズは、変わらないですか?
小さめとか無いですか?

教えて下さい、お願いします!
4可愛い奥様:2013/01/28(月) 11:18:40.04 ID:8L1r+B0B0
揚げもの、天ぷら用の鍋でおすすめありませんか?

油はねが少ない深型のものがいいかなと思ってますが
おすすめあったらお願いします。
5可愛い奥様:2013/01/28(月) 15:12:55.08 ID:R2PcK/EPP
>>4
鉄なべ流 IHたっぷり深型揚げ鍋 20cm
ってのを最近買いましたがなかなか良いですよ。
6可愛い奥様:2013/01/28(月) 15:17:40.69 ID:R2PcK/EPP
ごめんなさい、ぐぐったら前にも誰かにきかれてこれオススメした時のログばっかりヒットしてしまいました…

IHたっぷり深型揚げ鍋
で検索すると商品ページがヒットすると思います。
IH専用ではなく、IHでもガスでも使えます。
7可愛い奥様:2013/01/28(月) 16:45:09.30 ID:GoQ2nRJk0
美味しいドリップ式コーヒーのおすすめはありますか?

我が家ではコーヒーを飲まないのですが、最近家を行き来するようになった友人にコーヒーが好きな人がいます。
今は紅茶を出しているのですが、1回分のドリップコーヒーを用意したいと思います。
なるべく手に入りやすいもので、お願いします。
8可愛い奥様:2013/01/28(月) 16:53:52.59 ID:h16WlUaa0
>>7
カフェグレコがすきだけど
モンカフェならスーパーでも売ってるし美味しいよ
最少はモンカフェのバラエティーパック買って「どれが美味しい?」なんて話しながら飲めばいいのではないかな

私はコーヒー大好きだけど酸味のあるコーヒーは苦手だ
逆にこれが大好きな人も多い
9可愛い奥様:2013/01/28(月) 16:59:40.41 ID:7sB9EV4C0
>>7
デパ地下にコーヒー豆屋があるので、そこで買ってる。ハマヤだったかな。
コーヒーメーカー有るんだけど、旅行に持って行ったり、自分ひとり分でいい時には便利。

だいたいがブレンドで無難な味のだと思う。この手のでハズレにあたったことがないので。
10可愛い奥様:2013/01/28(月) 17:03:55.10 ID:TDAb1/VQ0
いろいろ試したけどキーコーヒーのドリップオンがおいしい
というか入れ方によるブレが少ないと思う
自分は朝あまり時間がない時に入れるので適当にやってもおいしいのが
あったら便乗で知りたいw
11可愛い奥様:2013/01/28(月) 17:21:15.94 ID:PQAY+QEW0
>>7
スーパーで売ってるのを色々試してるけど、どれも良いんじゃないかと。
でも、それらより香りが良い!と思ったのが、頂き物のサッポロウエシマ。
旦那も美味しいと言ってた。楽天で通販できる。
スターバックスは、駄目だったな。当たり外れが大きいと思う。
12可愛い奥様:2013/01/28(月) 17:35:48.45 ID:TDAb1/VQ0
すみません思い出した
小川珈琲のもおいしかった
生協やスーパーでたまに扱ってたけどなかったらネットで注文なのかな?
13可愛い奥様:2013/01/28(月) 20:31:54.43 ID:dKa7CLzg0
顔そり用の剃刀のお勧めをお願いします。
特に敏感肌ではありません。
今までは貝印の4枚80円くらいのものを
使っていますが、たまに横滑りさせて
切ってしまいます。
14可愛い奥様:2013/01/28(月) 20:39:02.57 ID:h16WlUaa0
>>13
ジレット ヴィーナスいちおし!
15可愛い奥様:2013/01/28(月) 20:43:26.42 ID:MvG65sCd0
>>13
横滑りで怪我しないってことなら、電動だけどフェリエかなー。
16可愛い奥様:2013/01/28(月) 21:31:18.27 ID:eqEM2w340
春に引っ越すのですが、新居の寝室はフローリングになり、家族が寝れる広さの和室がありません。
子供が小さいので、フローリングに布団を敷くことになると思いますが、布団の下に敷くといいものを教えてください。
置き畳、ラグ、すのこ、マットレス等たくさんあって迷っています…。
17可愛い奥様:2013/01/28(月) 21:34:43.07 ID:Q5wH1dTA0
>>16
マットレスかな。
低反発とかいろんなのあるけど、毎日の上げ下ろしを考えたら軽いのが一番だよ。
18可愛い奥様:2013/01/28(月) 21:38:44.16 ID:fhdj9/HN0
>>7
先日どうしても外でコーヒーを用意しないといけなくて、
近くにあったスーパーでUCCのドリップタイプを買ったら
これが深煎りで苦味がしっかり、酸味がなく美味しかった。
車の中や、家でコーヒーメーカーを使うほどじゃない時のために
買っておいてもいいなと思った。バッグも立てやすい。

UCCのゴールドスペシャルのドリップバッグ。
金地に黒のパッケージだった。モカもあったので
軽い酸味がある方が好きな人ならそちらかも。
19可愛い奥様:2013/01/28(月) 21:47:03.91 ID:5vcf08em0
>>16
かびるから気を付けてねー
20可愛い奥様:2013/01/28(月) 21:51:44.45 ID:uTwKPPTv0
>>16
毎日上げ下ろしするなら、扱いやすいマットレスが良いよ。
布団と同じ大きさで重ねられる3つ折りがお勧め。
起きてすぐじゃなくて、湿気を飛ばしてから片付けると、カビにくいよ。
うちはずっとフローリングに布団敷いてるけど、カビたことない。
21可愛い奥様:2013/01/28(月) 21:54:00.67 ID:rjkhCDly0
>>16
コルクマット
22可愛い奥様:2013/01/28(月) 22:20:09.30 ID:UvI8QG4a0
>>13
資生堂プリペアかヤングパル
DSで売ってる物はほとんど使ったけど、他より切れ味がいいのに肌に優しい。
23可愛い奥様:2013/01/28(月) 22:31:10.57 ID:hGOeAFwc0
>>7
うちはきくのコーヒー。
ヨーカドーの冷凍コーナーに置いてあるやつ。
24可愛い奥様:2013/01/28(月) 22:47:32.31 ID:P3n9d+Y60
>>13
私もフェリエ良いと思う。
使い捨てのより、
刃が長持ちしたし、使うといつも肌がつるつるになった(きれいにそれた)気がする。
25可愛い奥様:2013/01/28(月) 22:58:25.92 ID:dTRkVd0A0
>>13
頬は安全にフェリエで。
眉下等狭い部分はフラミンゴが使いやすいかも。
26可愛い奥様:2013/01/29(火) 00:45:41.47 ID:ldQ3M6yk0
フェリエは根元まで剃れないからなー
27可愛い奥様:2013/01/29(火) 00:47:45.28 ID:4Co9zlpD0
ブラのブランドのお勧め教えてください。
高すぎず、安すぎずの5000円〜6000円くらいで
上下揃うと嬉しいです。
授乳か終わりたてでしぼんでしまった状態です。
バージスラインは浅めだと嬉しい。
サテン生地は苦手です。宜しくお願いします。
28可愛い奥様:2013/01/29(火) 06:46:17.03 ID:X6jrO6zg0
>>27
ワコールやトリンプでいいんじゃない?
29可愛い奥様:2013/01/29(火) 07:19:42.97 ID:4Co9zlpD0
>>28
ワコールやトリンプの中でもいろんなブランドがありますよね。
種類が多すぎて何が何だかわからないので
お勧めがあれば聞きたいと思いました。
若い子向けではなく大人向けのもの
(サルートとか。でもこれだと少し高い)
でお願いします。ちなみに30歳です。
30可愛い奥様:2013/01/29(火) 08:21:43.40 ID:X6jrO6zg0
でもね…その中のどのラインがあなたのバストに合うかは試着してみないとわからないの
どっちかっていうと実際に店で見てみて「手触り」と「色」「模様」「値段」などで惹かれたやつを試着していくしかないわ

店いけば今のイチオシが一番目立つ場所に並べてあるから。
そこにしばらくしたらだいたい自分がどのブランドが好きになるかわかるから。

授乳が終わりたてならフルカップでしっかり持ち上げといたほうがいいよ
予算よりちょっとお高めお勧め
スタディオファイト系とか。
31可愛い奥様:2013/01/29(火) 08:36:29.91 ID:H7sFDi+S0
>>30
優しいね

>>27>>29
授乳終わりとかにかかわらず
どう考えても試着しなきゃならないブラジャーにお勧めも何もないと思うよ
今までどうやって買ってたんだろう…
とにかく試着しまくって合う物と巡り合えればいいね
32可愛い奥様:2013/01/29(火) 08:53:32.39 ID:E9/kFjQE0
すのこのカビってどうしたら良いですか?
お風呂場で木製のすのこを使っているんですが
小さな黒いプツプツのカビが気になり始めました。
木製に有効な洗剤とか、予防法を教えてください。
換気扇は常に回しています。
33可愛い奥様:2013/01/29(火) 08:54:27.91 ID:vKUPt8JT0
>>30
スタディオファイブだよ!w

カップ深めだからワンサイズ小さめが吉。
デパートの催事でワコールバーゲン行くと売ってることが多い。
サルートは専門店売りだからないのが残念。
トリンプならアモスタイルが手頃で店舗も多いからいいんじゃないかな。
34可愛い奥様:2013/01/29(火) 09:24:42.05 ID:ilOY9dh30
>>32
『風呂場 すのこ カビ 対策』でぐぐる。
35可愛い奥様:2013/01/29(火) 09:59:37.04 ID:awvI7DP00
>>27
デパートか専門店で店員さんにきちんと選んでもらうと良いよ
自己流で選んでた時よりかなり見栄えwがするようになった
36可愛い奥様:2013/01/29(火) 10:04:54.48 ID:X6jrO6zg0
こればっかりは人のバストと自分のバストが同じじゃないからなー
人にお勧め聞くより行って実際に試着したほうがいい
37可愛い奥様:2013/01/29(火) 10:26:11.56 ID:n2uKv8Wp0
ID違いますが>>27です。
みなさんありがとうございます。
ショーツのおすすめはたまに話題になるから
ブラもいいかなと簡単に思ってしまいました。すみません。

今までは百貨店や専門店で普通に試着して買ってましたが
今は赤ちゃんが居て預けられる人もいないし
ベビーカーもダメな子で抱っこしか無理なので
試着は無理そうなので、自分でサイズをはかって
ネットで買おうと思っていました。

試着は無理でも行くだけ行ってとりあえず相談してみます。
フルカップがいいと言うのも参考になりました。
スタディオファイブとアモスタイルも見てみます。
ありがとうございました。
38可愛い奥様:2013/01/29(火) 10:46:52.13 ID:H7sFDi+S0
>>37
合わないブラで体調崩したり肩凝ったりするからキツイ口調になったかもゴメン
フルカップで肩紐太めが楽だろうけど、特に大きいとかでなければ
通販でブランドの特徴つかむのもいいかもね
個人的な意見だとワコール・トリンプ系は乳間広めのものが多く、
脇に肉が流れてストレスだったな
あと谷間メイクを謳ってるのは胸をつぶし、
デコルテ周辺の乳が脇に流れやすい傾向がある
39可愛い奥様:2013/01/29(火) 11:27:37.69 ID:OZHZ8qtI0
>>16
部屋の状態にもよるけど、フローリングに布団は危険
布団の下にウレタンのマットレスを敷いてもマットレスがカビる
うちは毎日気を付けて布団を上げていてもあっという間にカビた
なのでマットレスの下に乾燥剤のマットを敷きました。
安いのから高いのまでいろいろあるけど、安いのはすぐダメになるらしいので
西川のニュードライウェルっていうのを奮発しました。
そうしたら全然違うよ。干すのも楽だし買って良かったです
40可愛い奥様:2013/01/29(火) 11:37:04.56 ID:nYWshHCP0
>13です。
ジレットヴィーナスのものだけ
顔そり用が探せないのですが、
今は廃番なのでしょうか。

手始めにフラミンゴから試してみたいと思います。
41可愛い奥様:2013/01/29(火) 13:00:25.35 ID:6Wq/xsqI0
ペン字練習にお勧めの本を探しています。

今は、富澤敏彦先生のものをいくつか終わらせました。
いい感じで毎日こつこつと練習できているので、どんどん続けようと思い
次の練習帳を探していますが、たくさんありすぎてよくわかりません。
これいいよ、というお勧めの本や、先生の名前など教えていただけるとありがたいです。
42可愛い奥様:2013/01/29(火) 13:00:29.86 ID:zr6PMsO60
>>16
同じく直敷きは危険。過去にカビさせた事あります。

毎日布団あげるなら布団用の薄い除湿マットがいいよ。
私はモイスファイン使ってる。薄いのと洗える所が気に入ってます。
ムアツ布団なんで布団丸めてその上にぺろっと掛けておけば床はフローリングだけだから掃除もしやすい。
43可愛い奥様:2013/01/29(火) 14:02:13.72 ID:n2uKv8Wp0
>>38
いえいえ、大丈夫です。
デコルテが特にしぼんでしまったので谷間強調系は辞めときますね。
具体的なアドバイス参考になります!ありがとうございました。
44可愛い奥様:2013/01/29(火) 14:39:18.10 ID:lWZ4dTVR0
野菜チップスのお勧めお願いします。
バリバリ系よりさくさく系が好みです。
人参、いんげん、玉ねぎ、かぼちゃが特に好きです。
45可愛い奥様:2013/01/29(火) 16:10:07.76 ID:kaTNrBKe0
>>16です。
マットレスがおすすめみたいですね。
新築ですので、カビさせないよう除湿シート+通気性のいいマットレス+布団、でいこうかと思います!
皆さん、どうもありがとうございました。
これにて締めさせて頂きます。
46可愛い奥様:2013/01/29(火) 18:38:13.57 ID:eSxUkHqR0
>>45
下から、すのこ+パームマット+敷布団
通気最高で冬も湿気ずホカホカです
47可愛い奥様:2013/01/29(火) 18:41:53.56 ID:eSxUkHqR0
>>32
かびやすい環境ならもう諦めて木製をやめる。
カビ菌制作所になってしまって壁や天井まで浮遊するから
洗いやすい素材か、捨てて買い替えできるものに変えたほうがいいよ。
48可愛い奥様:2013/01/29(火) 19:16:58.55 ID:ZYG8Jqdd0
>>7です。
お礼が遅くなってすみません。
たくさん挙げていただいてありがとうございました!
これを機会に私もコーヒーを楽しもうと思います。
ありがとうございました。
49可愛い奥様:2013/01/29(火) 20:56:56.28 ID:6XlMJNQ2P
スーパーやドラッグストア等で買えるトリートメントのお勧めありませんか?
白髪染めをしたら髪が傷んでしまって困ってます
ちりちりが落ち着くもの、香り残りの少ないものが希望です
よろしくお願いします
50可愛い奥様:2013/01/29(火) 22:45:00.15 ID:IQWqlN6Y0
>>49
ステマと言われるのを覚悟して書く。
エッセンシャルのシャンプー前に使うトリートメント、
だいたい880〜980円くらい、
洗い流してからシャンプーするから匂い残りは最小。
かなりツルツルになるけど、健康毛になるわけではない…ので、
ツルツル感とコスパと言う事で。
51可愛い奥様:2013/01/29(火) 22:50:42.20 ID:7BA+blsp0
>>45
締めた後だけど、フローリングに直接敷くと、
敷布団だけじゃなく、フローリングの床もかびるよ、気を付けて!

だから、>>46がいいと思う。
すのこは、絶対必要。
52可愛い奥様:2013/01/29(火) 23:01:39.87 ID:Q9LjZ/nj0
>>49
スティーブンノルの三日間集中トリートメントおすすめ
んで乾かす前にケラスターゼのオイルをもみ込む
53可愛い奥様:2013/01/29(火) 23:02:47.89 ID:Ox7AigJo0
ピクルスのおすすめを教えてください。
大体大きい瓶入りのものが多くて、好みの味じゃなかったら食べ切るのに苦労しそうでなかなか買えません…
マックのハンバーガーに入ってるピクルスが好きなので、似たような味のものがあれば教えてください。
54可愛い奥様:2013/01/29(火) 23:21:23.92 ID:qQArRv3Z0
この前買ったピクルスが小瓶の上に美味しかったんだけど
食べきって瓶も捨ててしまって名前がわからない…

申し訳ないので、好みでないピクルスの消費方法だけでも。
ビーフシチューの添え物にする。食感が変わってさっぱりして美味しい。
55可愛い奥様:2013/01/29(火) 23:27:05.93 ID:Q6DqcFf+T
>>54
うちはなんちゃってポトフ(ようはキャベツやじゃがいもソーセージとか
適当な材料をにコンソメで煮たシチュー?)に入れてる
酸味も和らぐし味に深みが出る感じ

ってこれもピクルスのオススメじゃなくてすみません
56可愛い奥様:2013/01/29(火) 23:33:01.13 ID:cGZz7gy/0
>>53
私は大きいピクルスでなく小さいコルニッションが好きなんだけど、
カルディか成城石井で買ってます。
もちろん大きいピクルスもあります。
メーカーが思い出せなくて申し訳ない・・・でもドイツのだったと思う。
イオンのカルディもどきで買ったグランジュリのピクルス(フランス)は、酸っぱいだけで美味しくない。
57可愛い奥様:2013/01/30(水) 00:00:31.42 ID:4b4/dbev0
自家菜園のレモンを大量にいただきました。
利用方法でオススメがあったら教えて下さい。
エビフライにそえたり、ドレッシングに加えたり
レモン湯にしてみたりとチマチマ使っていましたが
いっこうに数が減らず…
できれば一気に使ってしまえそうなもの
(食べ物、美容、その他なんでも)教えていただければ嬉しいです!
58可愛い奥様:2013/01/30(水) 00:04:58.07 ID:O0RPEzfU0
>>49
いち髪おすすめだよ!
時々、髪をどんなに洗ってもベタベタになる時期があって、いろんなシャンプー類試したんだけど、一式いち髪にしてからそのベタベタ期が一切こなくなった!

シャンプーはノンシリコンらしいので、そのせいかな。

あと、メリットもノンシリコンだよね。メリットばかにしてたけど、けっこういいです!
59可愛い奥様:2013/01/30(水) 00:05:43.40 ID:O0RPEzfU0
>>49
すみません。質問とあってなかったですね、、。
6049:2013/01/30(水) 00:09:24.60 ID:eM5IUcctP
>>50>>52>>58
ありがとうございました。明日お店で探してみます!
61可愛い奥様:2013/01/30(水) 00:11:09.52 ID:6WHz7yir0
>>57
レモン、グリセリン、甲類焼酎で化粧水
レモンジャム(ロブションのレシピ)
レモンカード
レモン酒
レモンシロップ
62可愛い奥様:2013/01/30(水) 00:24:20.60 ID:AFvGSJU+P
>>57
つ 私の家に送る。

レモン酒作れるほどあったら羨ましいなあ。リモンチェロだっけ?ぐぐると作り方でてくると思うよ。
63可愛い奥様:2013/01/30(水) 00:32:39.22 ID:6pmG3e6O0
>>53
パークハイアットのデリのピクルスがおいしい!
地方なので、瓶詰めのをコンランショップで買ってるけど、色もきれいだしおされっぽいw
普段のご飯にはちょっと高いから、手土産とかイベントの時の前菜とかにすることが多いかな
64可愛い奥様:2013/01/30(水) 00:40:01.66 ID:gx3rN2oS0
>>57
レモンは、丸ごと冷凍出来るよ。
凍ったまますりおろして色々な物に使える。
ガッテンで見たよ。
65可愛い奥様:2013/01/30(水) 00:44:13.28 ID:ojrOIR5nO
>>57
薄切りにしても冷凍出来ますよ
薩摩芋のレモン煮、簡単で美味しいですよ
66可愛い奥様:2013/01/30(水) 00:44:45.02 ID:w+pcvdaa0
>>53
スーパーにも売ってるヘングステンベルグのガーキンス。(ドイツ)
普通に美味しいと思うんだけどどうかしら?
私もマックのピクルス好き!
67可愛い奥様:2013/01/30(水) 05:42:00.40 ID:w4MzTDlI0
未開封の生クリームが冷蔵庫にあるのですが、賞味期限がそろそろ切れそうです。
もともとロールケーキを作るつもりで買ったのですが、時間が取れず作れそうもありません。
ケーキ類以外で大量消費のできる簡単料理を教えてください。
68可愛い奥様:2013/01/30(水) 05:57:32.98 ID:0kTS9vYb0
一口大の鶏肉と薄切り玉ねぎを塩・カレー粉で焼いて
皿に盛ったとこに生クリームをかける
69可愛い奥様:2013/01/30(水) 06:20:01.85 ID:5tNgupXw0
スライスしたじゃがいもと玉ねぎをひたひたの水で煮る
ミキサーにかけ滑らかにする
牛乳と生クリームで好みのゆるさにのばす
味付けは塩胡椒を好みで
温かくても冷やしてビシソワーズ風にでも
70可愛い奥様:2013/01/30(水) 06:41:19.85 ID:6WHz7yir0
>>67
生クリーム200cc(1パック)
クリームチーズ1箱(200〜250g)
卵L 1コ(小さめなら2コ)
砂糖 大4(甘さ控えめ。甘いのが好きなら1/2カップくらいでもいいかも)
小麦粉 大3
レモン汁 1/2個(適当。入れなくてもいい)

全部混ぜる。
型に入れて180度で40分焼く。
できる。

焼きたてだとスフレ、冷やすとベイクド。
71可愛い奥様:2013/01/30(水) 06:42:23.74 ID:6WHz7yir0
>>67
ケーキ以外だったのにごめんなさい!
72可愛い奥様:2013/01/30(水) 07:29:50.01 ID:4/VizSrY0
>>67
マスタードソースを作ってチキンソテーにかけるのも好きなのですが、今レシピをぐぐってみたら
結構生クリームの使用量がすくないレシピが多かった。
73可愛い奥様:2013/01/30(水) 07:30:21.05 ID:4/VizSrY0
すみません、さげます。
74可愛い奥様:2013/01/30(水) 08:06:46.68 ID:K6Uvxk+50
生クリームならカルボナーラやポテトグラタンかな。
あとホイップして絞り出し、冷凍
ビーフシチューなどの皿にそのままポンと入れる
ってのをこの板のどっかで見た
75可愛い奥様:2013/01/30(水) 08:07:42.63 ID:3QLHwlIU0
>>67
パスタソースにする。
玉ねぎでもきのこでも適当に炒めて生クリームをドカンと入れて味付け。
肉類入れたければお好みで、適当に作ってそれなりにクリームスープパスタっぽくなる。
76可愛い奥様:2013/01/30(水) 08:31:10.99 ID:G55JYHlE0
蟹味噌のお勧めを教えてください
好きなので思う存分食べたいです
身はあんまり…なので瓶詰めなどで
よろしくお願いします
77可愛い奥様:2013/01/30(水) 08:46:32.38 ID:tQalk2vX0
>>53
イケアのピクルスおいしいよ。いったら買うかな。
ホットドッグに自由に乗せられる奴
78可愛い奥様:2013/01/30(水) 08:48:11.83 ID:tQalk2vX0
>>67
パスタ
何でも炒めてトマトソースにして、
最後に生クリーム入れる。
自分がトマトクリーム系大好きだから。
79可愛い奥様:2013/01/30(水) 09:19:33.46 ID:4b4/dbev0
>>57です。
レモンの利用法、色々ありがとうございました!
どれもトライしてみたいです。冷凍できるというのを聞いて
とりあえずすべて放り込みました(笑)
あまりお酒飲まないけれど、リモンチェロも良いですネ。
コスメは割と手作りするので、化粧水も作って見たいです。
80可愛い奥様:2013/01/30(水) 09:56:18.23 ID:n3Oq88Mn0
>>79
ほんとー…に余計なお世話かもしれないけど
冷凍はしっかり洗って水気を切ってからね><

外側がどうしても乾燥していくので、ラップでくるんでから
ジップロックに入れといた方がいいですよ。
81可愛い奥様:2013/01/30(水) 10:38:17.18 ID:/xb1Tjb/0
形状記憶のシャツでおすすめはありますか?
パンツスーツとあわせて着られるようなものです。
色やデザイン違いで10枚ぐらい一度にそろえたいので、
お値段はあまりしないものが希望です。
82可愛い奥様:2013/01/30(水) 10:59:09.65 ID:dWAodTNE0
>>67
プリン
プリン レンジでググるとレシピ出てくるけど、卵と砂糖を加えて混ぜて、数分チンすれば完成
83可愛い奥様:2013/01/30(水) 11:03:16.87 ID:EfHmmb9O0
>>67
普通にホイップクリーム作ってパンに塗って食べる。
(ジャムやチョコシロップでトッピングしてもOK)
84可愛い奥様:2013/01/30(水) 11:49:57.84 ID:AFvGSJU+P
>>67
一気飲み。
85可愛い奥様:2013/01/30(水) 12:27:24.32 ID:AH5XYooMO
カレーを作るような鍋のオススメを教えてください。
現在ルクルーゼを使ってますが重たいのと煮込み以外で使い道がなく持て余してます。
気軽に普段使いが出来るような鍋で、できればホーローがいいかな、と思っています。
よろしくお願いします。
86可愛い奥様:2013/01/30(水) 12:36:45.61 ID:E4gMQYZ70
>>85
個人的には圧力鍋が使い勝手よくてカレーのときにも使うんだけど、
ホーローにこだわるならハックマンあたりが普段使うには便利かなぁ。
http://item.rakuten.co.jp/we-wish/10001508/
87可愛い奥様:2013/01/30(水) 14:24:07.04 ID:B/H9Z+lI0
>>81
シャツ工房。
男性のカッターシャツの取り扱いが多いけれど、女性ものも結構揃ってる。
会社支給されるのがベストとスカートだけでシャツは自己負担なんだけど、
白のシャツだけでも襟の形が違ったり、袖丈が違ったりと
結構バリエーションが豊富だと思います。
ユニクロやニッセンなどのシャツに比べ、長持ちしますよ。
お値段は1900円から3000円くらい。たまにディスカウントされてるものもあります。
イオンモールなどの大型ショッピングセンターなどに入っていると思います。
88可愛い奥様:2013/01/30(水) 15:35:21.68 ID:/xb1Tjb/0
>>81です。
>>87さんありがとうございました。
シャツ工房逝ってきます!
89可愛い奥様:2013/01/30(水) 16:12:39.15 ID:c/gfKVzQ0
ヨーグルティアでギリシャヨーグルトは作れるのかな?公式見てみたけど明記はされてなかったので…。
90可愛い奥様:2013/01/30(水) 16:25:33.58 ID:u7gDsU8g0
>89
ギリシャヨーグルトって水切りヨーグルトの事だよね?

タニカのHPみたら、水切り用のバスケットも発売された
みたいだよ。
でも、水切るだけならざるにキッチンペーパーとかでも
十分な気がするけど。
9189:2013/01/30(水) 16:29:13.16 ID:c/gfKVzQ0
>>90 ありがとうございます。水切りヨーグルトと同じものとは知りませんでした。
ますます購入意欲が湧いてきました。
92可愛い奥様:2013/01/30(水) 17:10:50.84 ID:4b4/dbev0
>>80
了解です!ご丁寧にありがとうございます。
93可愛い奥様:2013/01/30(水) 17:41:49.47 ID:AFvGSJU+P
水切りヨーグルトはボウルにコーヒーフィルターにセットして冷蔵庫で一晩放置すると翌朝できてる。
94可愛い奥様:2013/01/30(水) 17:46:13.29 ID:DM7Z+puw0
買ってきたヨーグルト横倒しにして冷蔵庫保管しておけば
ホエー沢山でてきてソコソコ水切りヨーグルト
95可愛い奥様:2013/01/30(水) 17:48:24.86 ID:qpZHu+8T0
ホエー
96可愛い奥様:2013/01/30(水) 17:58:57.52 ID:EfHmmb9O0
「山田くん、ざぶとん1枚持ってって!」
97可愛い奥様:2013/01/30(水) 18:16:02.43 ID:6Q9Xk0eM0
>>53
です。ピクルス情報、いろいろとありがとうございました!
ビーフシチューやポトフと合うとは初耳でした。パークハイアットのは色んな野菜が入ってて、確かにおしゃれですね〜イケアのも食べてみたいな。
教えていただいた中では、ヘングステンベルグが一番手に入りやすそうなので、まずはこれを早速買ってみたいと思います。
98可愛い奥様:2013/01/30(水) 20:54:45.75 ID:vcSoa4xUO
自家製ピクルスを作っている方、自慢のレシピをご教授下さい

野菜は何でも好きです

ガラス瓶は必要ですか?
99可愛い奥様:2013/01/30(水) 22:14:11.48 ID:w4MzTDlI0
67です。
沢山のお勧めありがとうございます。
大量消費できるパスタソースがお手軽で美味しそうですね。
時間があれば、70さんのチーズケーキを作ってみたいです。
今は夕食の準備だけで精一杯なのですが、時間に余裕ができたら作ってみます。
ありがとうございました。
100可愛い奥様:2013/01/30(水) 22:19:49.75 ID:ZlkT1VHuT
>>98
野菜適当みつくろってビニール袋に入れ
らっきょう酢と粗挽き胡椒と鷹の爪少々お好みで入れ空気を抜いて冷蔵庫に
やわらかいものなら一晩で出来上がる

玉ねぎみじん切りピクルスは常に冷蔵庫にある
納豆に入れてもおいしいし
茹で卵(のニンニク醤油漬け)も常備してるからタルタルソースも簡単にできる
101可愛い奥様:2013/01/30(水) 22:39:02.97 ID:AFvGSJU+P
>>98
ホーロー鍋にきゅうりと酢と水と塩とこしょうとローリエ入れて一煮立ちさせてきゅうりの色が変わったら汁ごとジップロックに入れて適当に空気抜いて放置して室温ぐらいに冷めたら冷蔵庫に入れて寝る。
翌朝にはピクルスできてる。
102可愛い奥様:2013/01/30(水) 22:49:09.79 ID:bFYzcZAU0
>>98
たまねぎっしりドレッシング※の、たまねぎとサラダ油を除いたのを基に、
漬ける野菜によって、粒胡椒、ローリエの葉、鷹の爪で風味づけ。
レシピ通りだとやや甘めなので、砂糖とみりんを少なめにすることもある。
容器は金属を避けて、中身が分かりやすいようにガラス瓶が良い。
うちは玉ねぎスライスを漬けて常備してる。

※ たまねぎっしりドレッシング (NHKで舘野鏡子が紹介してた)
【作り方】材料全部を500ml瓶に入れてシャッフル。
【材料】たまねぎ(みじん切り):1コ サラダ油:70ml 酢:カップ1/2 塩:小1 砂糖:大2 みりん:大3
103可愛い奥様:2013/01/30(水) 23:23:08.92 ID:QMcV3VuR0
更年期かわからないけど、最近お尻から腿にかけて汗かくようになりました。ビニールの椅子なんかに座ったら汗が溜まってるんじゃないかと心配になるくらい。
シルクのペチコートが欲しいです。
オススメのメーカー教えてください。
104可愛い奥様:2013/01/30(水) 23:32:38.98 ID:EF3pRPgr0
ダブルベッドのおすすめ教えてください。

今使ってるダブルベッドはニッセンで買ったもので、下が収納になっています。

ミシミシいってイライラします。

子供と一緒に寝るのでダブルベッドがいいです。

予算は7〜8万くらいです。
105可愛い奥様:2013/01/30(水) 23:37:11.72 ID:XLJ1j1xT0
めがねチェーン店又はめがねブランドのおすすめを教えて下さい。

自宅用のかけていて楽なめがねを作る予定です。
今風のフレームが小さいものでなくて、フレーム大き目でも
おしゃれ?なセルフレームでもなく、なんというか...
ご婦人用みたいなフレームです。
できれば軽くて日本製でさがしています。

ややこしいですがよろしくお願いします。
106可愛い奥様:2013/01/31(木) 05:19:47.83 ID:6F1YWAKZ0
みなさん、食材探しはここでいいけど
レシピのお勧めはあっちのスレですよ

【疑問】今さら聞けない家事・料理【質問】118
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1355817804/
107可愛い奥様:2013/01/31(木) 07:26:18.04 ID:rvCE0sHw0
>>105
最近行ってないけど、メガネの三城がお客の年齢層高めだった。
あと調整上手なスタッフが多かったよ。
国産かどうかは不明。

国産だと福井の鯖江市の眼鏡が気になるんだけど、どこで売ってるかわかりません。
10849:2013/01/31(木) 07:45:00.48 ID:A4A2FnVjP
>>107
眼鏡市場に鯖江生産を売りにしたブランドがあったはず
109可愛い奥様:2013/01/31(木) 07:59:08.54 ID:IkRWOS3i0
>>105
ド田舎だけど街の眼鏡屋さんは国産とイタリア製のいいものしか取り扱ってないな
勧められなくてごめんだけど、認定眼鏡士のいる店だと詳しいと思う
>>107で書いてくれてる福井の鯖江の眼鏡は、高品質で有名だから憧れるわ
110可愛い奥様:2013/01/31(木) 08:33:10.51 ID:YLSl1aJO0
ど田舎の街のメガネ屋さんで鯖江のメガネ作ったよ。
バネの感じとか絶妙で、もう西田敏行おすすめにはもどれないよw
街のメガネ屋さんは調整も慎重でレンズの傾きも左右違う、快適です。
レンズとフレームで五万ちょい位でした。羽田空港に鯖江の専門店ありましたよ。
111可愛い奥様:2013/01/31(木) 09:46:05.42 ID:MRDxbAEQO
>>100-102
ありがとうございます
すべて試してみます

>>106
誘導ありがとうございました
また一つお気に入りが増えました
112可愛い奥様:2013/01/31(木) 10:08:49.47 ID:V+Pkl2/90
>>104
シモンズがいいと思うよ
人生1/3は寝て過ごすんだしやすいものは後悔する粗大ごみになる可能性も。
子供と寝るなら隣の寝返りが響かないのがいい

でも10万はするかな
113可愛い奥様:2013/01/31(木) 10:53:59.69 ID:9eFFcskU0
夫のスーツとかネクタイを家で洗濯したいのですがお勧めの洗剤を教えてください。
出張で海外の工事現場のようなところへ出向いたりしていて埃や汗が染みついていることがあるので
比較的洗浄力が高いものを探しています。
114可愛い奥様:2013/01/31(木) 11:01:49.30 ID:Ucamj+BX0
>>113
巣から出るなと言われそうだが、
ファーファからドライ専用洗剤でてますよ
「おまかせドライ」ってやつです
115可愛い奥様:2013/01/31(木) 11:07:31.64 ID:rOgnYaJF0
>>113
おまかせドライいいですよ。
漬け置きだけでも汚れすごく落ちる。
ネット通販しかないのがネックだけど便利。
116可愛い奥様:2013/01/31(木) 11:55:51.91 ID:/kIpcQOj0
足の浮腫防止のため仕事時に弾性ストッキング(140デニール〜)を履くようになりました。
脹脛や太腿には効果絶大なのですが、その分爪先の締め付けがキツくて困っています。
履く時の最後に爪先だけをつまみ捻るようにして少し余裕を持たせていても
履いている内に締め付けがキツくなり頭痛や吐き気がしてきます。
奥様のお知恵をお貸し下さい。お願いします。
117可愛い奥様:2013/01/31(木) 11:57:58.42 ID:ewfB04gj0
メディキュットで、つま先が無いタイプが出てなかったっけ?
太ももまでのが、あるかは分からないけど。

それと、医療用の弾性ストッキングを使ってる?
高いけど、良かったよ。
市販品とは違ってた。
118可愛い奥様:2013/01/31(木) 11:58:12.93 ID:deGutZgj0
>>116
レギンスとかトレンカ試してみたら?
119可愛い奥様:2013/01/31(木) 12:04:20.38 ID:ylrAk3R30
>>104
その予算なら、マットレスはシーリーの普及品ラインは?
値段の割にちゃんとしてる。
ニトリや東京インテリアなどの家具量販店で扱ってて、中でも安いランクならダブルで5万切るはず。
残りの予算で、同じ店か無印辺りで実物みてしっかりしてそうな単品フレーム買うとか。
量販店レベルでも単品売りのフレームならそんなにひっどいギッシギシってことは無いと思う。
120可愛い奥様:2013/01/31(木) 12:27:07.43 ID:hwkQ+jIk0
>116
下肢静脈瘤持ちだったので(オペして治った)医療用のリムフィックスを
履いてたけど、つま先が無いタイプもありますよ。
ハイソックスか、ニーハイタイプになってタイツは無いみたいだけど。
121可愛い奥様:2013/01/31(木) 13:40:11.26 ID:5QnZiwBwP
>>116
わかるー。
私も同じ状況で、まだ試してないけど、ストッキングの下に足先だけの5本指ソックスを履いてみたらいいんじゃないかと思ってる。

ついでに便乗で、5本指ソックスのお勧めお願いします。
黒で着圧のハイソックスがあればうれしい。
メディキュットもスリムウォークも5本指は廃盤みたいで困ってます。
122可愛い奥様:2013/01/31(木) 13:48:32.95 ID:UgM750JX0
スノーブーツのおすすめを教えて下さい。
子どもと雪遊びに行く予定です。
防水仕様で性能の良いモノを探しています。
よろしくお願いいたします。
123可愛い奥様:2013/01/31(木) 13:52:42.15 ID:C12+XygD0
>>104
私もシモンズおすすめします。
今のフレームが使えそうならマットだけ買ってみるとか?
ネットでは「5.5インチレギュラー ダブル」が84,000円くらいかな。
意外に近所の家具屋さんがもうちょい割り引いてくれたりする。
124可愛い奥様:2013/01/31(木) 13:54:07.75 ID:sYMR6gRn0
>>112 >>119

ありがとうございます!

確かに粗大ゴミになりますもんね…

両方見に行って検討します。

ありがとうございました!
125可愛い奥様:2013/01/31(木) 13:57:33.88 ID:sYMR6gRn0
>>123

たぶんフレームがギシギシいってるとおもうんです。

下が収納になっててマットレスの下はすのこ状??になってるものです。

ありがとうございました!
126可愛い奥様:2013/01/31(木) 14:20:48.77 ID:rOgnYaJF0
>>121
楽天の「冷えとり靴下の841(ヤヨイ)」と言うショップの
シルクインナーソックス。今靴下ランキングで6位。
冷え性で靴下重ね履きするのにちょうど良かった。
重ね履き前提の薄目・短めの5本指ソックスです。
他は4枚重ねのセットとかで、さすがに4枚は面倒だし
一番外側は自分の好きな柄のを履きたい、5本指が見えるのは恥ずかしい、
と言う人におススメ。着圧じゃなくてごめんなさい。
これ履いて、普通の5本指じゃない靴下を履くと暖かいし、
重ね履きなのにごわごわしない。靴もサイズアップしなくて大丈夫だった。
127可愛い奥様:2013/01/31(木) 14:56:12.01 ID:jFIX11C50
>>125
フレームがミシミシ鳴ってるなら、フレームとマットレスを別に購入すれば?
大塚家具(IDC)等でもフレームだけなら安いですよ。
マットレスは他の方も仰っていますが、実際に家具屋で横になったほうがベスト。
今は靴のまま上がって横になれますよ。
マットレスは柔らかすぎても硬すぎても腰痛になりますよ。

都内へ出てこれるなら、丸八真綿青山店オススメです。
買わせようとするお店ではなく、あくまで横になって比較ができます。
http://aoyama08.net/
128可愛い奥様:2013/01/31(木) 15:12:43.44 ID:sYMR6gRn0
>>127

なるほど。

個人的に大塚家具は苦手なので…

ご親切にありがとうございました!!
129可愛い奥様:2013/01/31(木) 15:32:52.95 ID:/kIpcQOj0
116です。
弾性ストッキングについてご回答いただいた奥様方、有り難うございます。

リムフィックス
軽度の静脈瘤なので医療用も検討していたのですが、枚数が欲しいのでお値段的に厳しいかも。
先ずは、メディキュットのシリーズで様子を見てみたいと思います。
130可愛い奥様:2013/01/31(木) 15:47:00.81 ID:c/x+JRNB0
>>121
やったことある。
弾性ストッキングだと5本指ソックスとの境目が痛くなった。
普通のタイツの時は快適なんだけどね。
131113:2013/01/31(木) 17:17:25.66 ID:9eFFcskU0
>>114>>115
香りにこだわりなかったのでファーファはノーチェックでした。
価格二度見しちゃったけど、よく考えたらクリーニング出すより断然お得ですね。
注文したので早速試してみます。ありがとうございました!
132105:2013/01/31(木) 22:35:51.69 ID:3i5HZluI0
>>107>>108>>109>>110さん
早速レスありがとうございます。

眼鏡市場と三城が近くにあるので行ってみます。
街の眼鏡屋さんもいいんですね。
>>109さん、素敵な眼鏡屋さんですね!
近所の眼鏡屋さんが認定眼鏡士さんなのか一度覗いてみます。

ありがとうございました。
133可愛い奥様:2013/01/31(木) 22:42:30.48 ID:A4A2FnVjP
>>132
認定眼鏡士で検索するとお店の一覧みれますよ
134可愛い奥様:2013/01/31(木) 22:57:43.31 ID:ZKqjZtN60
かっさマッサージのカッサプレート
いいらしいんで買おうかなと思ったら、
価格も材質も形も色んなのがあってどれをかったらいいか分かりません。
お勧め教えて下さいませ。
なんとなく石がいいのかなーと思うんですが…
135可愛い奥様:2013/01/31(木) 23:21:24.94 ID:sdwYyNgO0
>>134
アユーラおすすめ。アゴを挟み込む部分がすごく気持ちいい。
美容部員の人にレクチャーしてもらえるのもいいと思う。
一度試すだけでも是非!
楽天で千円くらいのも買ったけど、これはどの部分をどこに使うのかが分からなくて使ってない。
136可愛い奥様:2013/01/31(木) 23:25:49.23 ID:Ucamj+BX0
>>135
横からすみません
美活沙2000円てやつ?
137107:2013/02/01(金) 00:16:25.73 ID:QdXxjzZC0
>>108-110
鯖江眼鏡情報ありがとうございます。
眼鏡市場が近いので、今度行ってきます!
138可愛い奥様:2013/02/01(金) 06:46:55.41 ID:/SARY0vN0
>>134
私は書店でムック本を買ったよ。
1400円くらい。
いいよ。

今月号のsaitaの付録にかっさがついているので試しに買ってみてはどうでしょうか。
139可愛い奥様:2013/02/01(金) 08:36:38.87 ID:S+zS6pIS0
陶器のレンゲをかっさ代わりに使ってる。
結構いいよ。
140可愛い奥様:2013/02/01(金) 08:43:27.79 ID:xpxBSoim0
>>138
134じゃなくて136だけどありがとう
アユーラ行ったらセットで8000円のクリーム買わされそうだなと思ってたw
141可愛い奥様:2013/02/01(金) 10:21:50.04 ID:DPIeOqWv0
最近目が疲れるので、おすすめのサプリがあれば教えて下さい
ドライアイもあるので眼科で目薬ももらってるんですが、プラス、サプリも飲んでみようかなと思って
142可愛い奥様:2013/02/01(金) 10:23:05.87 ID:m0Vmt3Jc0
ペヤングイカスミ味を探しているんですが、なかなか出会いません。
イオン系によくあるとか、ローソンによくあるとか、何か入手するヒントはありませんでしょうか。
143可愛い奥様:2013/02/01(金) 10:24:24.07 ID:rqEZ3YC50
>>142
スレタイ読みましょう
144可愛い奥様:2013/02/01(金) 10:42:01.84 ID:1hPhCOh20
>>141
カワイの肝油ドロップ
私には目薬よりも効果ありました
逆にブルーベルーだのビルベリーだのに効果は感じられなかった。
145可愛い奥様:2013/02/01(金) 10:52:41.06 ID:51ll0GC+0
>>141 >>144
肝油ドロップに1票。充血しなくなったよ!
しかし、一日2粒に抑えるのが苦行だw
146可愛い奥様:2013/02/01(金) 10:56:03.01 ID:j6UZuarP0
夜食のおすすめを教えてください
毎晩仕事関係の勉強をするのですが、何が口に入れていないと眠くて仕方ないのです
今は大袋いりのチョコを2〜3日で消費しています
利尿作用のないものでよろしくお願いします
147可愛い奥様:2013/02/01(金) 11:22:24.14 ID:1hPhCOh20
>>146
酢昆布系列
148可愛い奥様:2013/02/01(金) 11:25:33.62 ID:uB7aUtqj0
冷凍の茹でカニのしょっぱさが気になります。
浜茹でのようにふかふかでほんのり甘いカニに近づける調理法ってないでしょうか。
149141:2013/02/01(金) 11:29:10.19 ID:uaf4X17I0
>>144
>>145
ありがとう
充血も少しあるので早速ぽちってくる!
150可愛い奥様:2013/02/01(金) 11:31:48.47 ID:m0Vmt3Jc0
>>143
販売店舗のお勧めはスレチですかorz
151可愛い奥様:2013/02/01(金) 11:49:05.57 ID:jXOVH1i+P
>>146
お腹が空くなら、お握りとかうどんとか消化の良い炭水化物を、脳のためにもいいし。
夕食の準備の時に作っておく。
口さみしいor眠気覚ましなら、ガムとかノンカロリー飴とか。

チョコを食べ続けるのは健康のためにもどうかと。
152可愛い奥様:2013/02/01(金) 12:18:50.31 ID:pqZOe/hCP
>>146
おでん
153可愛い奥様:2013/02/01(金) 12:42:30.09 ID:1zcizzBq0
>>146
煮干し
スルメ
154可愛い奥様:2013/02/01(金) 12:52:30.92 ID:uJItpZc3O
>>146
かりんとう、芋けんぴ、固焼きせんべい
固いものボリボリ食べると脳が活性化して眠気もさめるよ
でも肥るしお茶が飲みたくなるからダメか…
155可愛い奥様:2013/02/01(金) 13:07:02.44 ID:HxgqQ8Mu0
前スレだったと思うけど、包丁の砥石を教えてくれた方ありがとう!
横からだけど、ポチってみて最近ようやく研ぎ慣れてきたら、なにこれ快適!
もう切れない包丁でゴシゴシ切っていた頃には戻れないわー
156可愛い奥様:2013/02/01(金) 13:22:44.96 ID:Uaw8LGKz0
>>146
するめ(さきいかではない)
157 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/01(金) 13:42:48.99 ID:dbeQumct0
>>121
ググるといろいろ出てきますが、日本製のこちらはいかがでしょうか?
ttp://item.rakuten.co.jp/fujimoto-sox/1175715/
158可愛い奥様:2013/02/01(金) 15:06:12.67 ID:ZmTiYyRw0
仙台駅で買えるおいしいものを
教えてください。
甘い物大好き。
牛タンは好みません。
自宅用で、日持ちがしない物でも構いません。
よろしくお願いします。
159可愛い奥様:2013/02/01(金) 15:09:14.93 ID:esk6w6Eh0
>158
萩の月
160可愛い奥様:2013/02/01(金) 15:12:20.97 ID:9R/UzY+L0
とりあえず、ずんだシェイク飲め。
161可愛い奥様:2013/02/01(金) 16:00:55.91 ID:6m8d8muJ0
>>158
「むう」っていう豆腐入りかまぼこ
ポワポワしててうまい
162可愛い奥様:2013/02/01(金) 16:13:19.38 ID:EINiPWYd0
玉澤総本店の黒砂糖饅頭の小さい方
日持ちしないけど甘さが程良くモチモチでお勧め。
仙台駅地下のエスパルで買える。
163可愛い奥様:2013/02/01(金) 16:22:10.92 ID:Wb01sAt20
>>150=142
ぐぐったら、セブンイレブン限定みたい。
Amazonで、送料550円かかるけど1個から買えるのと、
18個ケースなら送料無料のもあったよ。
でも、セブンイレブンに売ってたかなぁ…。
164可愛い奥様:2013/02/01(金) 16:36:23.46 ID:wIlJdsir0
>>150
スレ立てるまでもないスレ案件じゃないかな
165可愛い奥様:2013/02/01(金) 17:13:35.42 ID:DE4TKcRsi
マスカラのオススメをお願いします。
ドラッグストアで買えるものをお願いします。
166可愛い奥様:2013/02/01(金) 17:17:55.79 ID:4d0BW1280
>>165
仕上がりとか落とし方とか指定しないとおすすめしにくいよ。
個人的にはもてますカラが好きかな。
ナチュラルでまつ毛伸びてお湯でオフできる。
滲みも気になったことない。
カールキープ力はいまいちだけど、DSならまあこんなもんかなと。
167可愛い奥様:2013/02/01(金) 17:24:59.99 ID:esk6w6Eh0
>165
ファイバーウィッグいいよ。
黒もいいけどブラウンが目元が柔らかい感じになるので好き。
168可愛い奥様:2013/02/01(金) 17:38:12.02 ID:TKFdu+bn0
>>158
こだまのなまどら。
ロワイヤルテラッセの生パイ。
支倉焼。
169168:2013/02/01(金) 17:39:59.51 ID:TKFdu+bn0
ごめんなさい、上2つはエスパル地下で買えます。
170可愛い奥様:2013/02/01(金) 18:11:35.25 ID:7HtlknFL0
しくら焼きと読んで名取出身の父に激しくバカにされたわ支倉焼
171可愛い奥様:2013/02/01(金) 18:36:47.33 ID:xpxBSoim0
>>165
インテグレート
最近よくCMやってるやつ
あのハンマーヘッド?とかってブラシが意外と使いやすかった
172可愛い奥様:2013/02/01(金) 18:39:23.25 ID:18OUXj3W0
158です。
たくさんありがとうございます。
全部買って帰ります!
173可愛い奥様:2013/02/01(金) 18:58:41.21 ID:TKFdu+bn0
>>171
柳生博の100万円クイズハンター思い出した
174 【だん吉】 :2013/02/01(金) 19:36:27.56 ID:Ku95NYQKO
>>173
そこで優勝してハワイに行ったことがあるw
懐かしいな

ここに鹿児島奥いるかな?今度帰省するのだけど、女性一人でランチするのにおすすめのお店があったら教えて下さい

久しぶりだから新しいお店とか開拓してみたい

場所は鹿児島市内で自転車で行けるところがいいです
175可愛い奥様:2013/02/01(金) 19:40:30.17 ID:HczTtser0
目が疲れないデスクスタンドのお勧めをお願いします。
勉強したりするときに使うやつ。LEDのは目が疲れます。
176可愛い奥様:2013/02/01(金) 21:34:32.82 ID:389Y4uww0
>>165
キャンメイクの極太マスカラ?とかいうやつ。ピンクのケースのです。
177可愛い奥様:2013/02/01(金) 21:35:43.99 ID:389Y4uww0
あ、176だけど途中送信しちゃいました。

ファイバータイプで、パンダにならないのにお湯で落ちるし、何より安いです。1000円しない。
178可愛い奥様:2013/02/01(金) 22:09:27.61 ID:rvZyj7Ps0
キャンメイクのマスカラはゴクブトとゴクノビはかなり優秀。
だがしかしノビモリ、お前だけはダメだ。
179可愛い奥様:2013/02/01(金) 23:55:01.44 ID:34YnswL10
マスカラのオススメありがとうございます。
下地の上にパウダー叩く程度の化粧しかしないので、楽に落とせる物がいいです。
明日、いくつか買って見ます。
お忙しい中、ありがとうございました。
180146:2013/02/02(土) 00:11:46.06 ID:ThEt2Jvw0
夜食のおすすめを伺った者です

たくさんご意見をいただき嬉しいです
やはり長く噛んでいられるものが良いのですね
チョコは中毒気味になっていて止められるか不安なのですが
>151さんも書かれている様に健康的に心配ですよね
おすすめいただいたものはどれも健康にも良さそうなので頑張ってシフトしていきます

まとめてのお礼で申し訳ありませんが、皆様ありがとうございました
181121:2013/02/02(土) 08:27:46.24 ID:0TN2+QEd0
>>126>>130>>157
五本指ソックスについてレスくださった方、ありがとうございました。
おすすめの2点試してみます!
182可愛い奥様:2013/02/02(土) 16:58:14.66 ID:5p4GwOHT0
座椅子のおすすめをお願いします

楽天で一番売れているようなタイプでもいいかなと思っていますが
(一度フラットにしてからまた角度を変えるのは面倒?)
横にレバーがついているタイプの座椅子の方が使いやすいのかなとも
思っています。
こんなのを使ってますとかでもいいのでお聞かせください
183可愛い奥様:2013/02/02(土) 17:14:51.18 ID:uB7i8MdC0
結婚祝いのプレゼントのおすすめお願いします。

職場の女性なのですが、バツイチ出来婚なので、あまり大袈裟なものではなく、ちょっとしたものがいいです。
食器やインテリア、タオルなどは十分持っているみたいです。
まだ妊娠初期なので、赤ちゃん関係のものも避けた方が無難かと思ってます。

予算3000円くらいで、何か良さそうなものはありませんか?
184可愛い奥様:2013/02/02(土) 17:24:55.96 ID:nP4OM0in0
せめて年齢は書いてと思う
条件同じでも20代前半と40歳とかだと違うだろうし
185可愛い奥様:2013/02/02(土) 17:35:42.53 ID:HORyuCJI0
>>183
ギフトカタログ最強。
色々なジャンルや値段のものがあるから一度調べてみたらどうかな。
基本的に相手が好きなものを選んでくれるので大ハズレにはならないと思うよ。
186可愛い奥様:2013/02/02(土) 17:48:12.92 ID:nYTfG5la0
ヒーリング音楽のCDとかどうだろう?
胎教にもよさそうだし、それ以外でも聞けるし、3000円くらいのような気がする。
187可愛い奥様:2013/02/02(土) 18:16:39.28 ID:CUWD/gpU0
>>183
やっぱりギフトカタログかなぁ
無香料のちょっといい石鹸とか
ヒーリング音楽とかは微妙
先方の好みじゃなかったらいやげ物確実!
188可愛い奥様:2013/02/02(土) 19:22:49.70 ID:Eydt13kN0
>>183
バッグインバッグはどう?
好みど真ん中じゃなくても外にだして見せるものではないし、
通勤バッグの整理はもちろん、子供生まれたらマザーズバッグ整理にも使える。

ステマぽくてごめんだけど、おすすめはリルビーというやつ。軽いのにしっかりしてる。
ただ、こういうのって見た目で値段わかりづらいのがネックかも。
それとなく価格帯がわかりやすい感じであげたいならやっぱギフトカタログ最強は同意。
189可愛い奥様:2013/02/02(土) 19:23:52.10 ID:jQYhPZwQ0
>>182
買って良かったスレにタイムリーな書き込みがあったよ。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1359685549/11

私は、2つ折りで低反発クッションのふわモコ座椅子を買ったことあるけど
なんか寝心地が悪いというか、気持ち悪くて長く寝転んでいられなかった。

どういう使い方をするのんだろう?
こたつに合わせて座るだけとかなら普通の座椅子でもいいと思うけど
フローリングで寝転がる目的なら、硬さとかも自分の好みの物を探したほうがいいと思う。
190可愛い奥様:2013/02/02(土) 20:07:17.29 ID:PkLapXO50
オーブンレンジのおすすめがありましたら教えてください。
今日夕方、パナのレンジでH97のエラー表示が出て、サポートに電話したら
修理代が2万弱かかるそうなので買い替えを検討しています。
希望としては
1、ターンテーブルではないフラットな庫内
2、オーブン機能は必須(パン、お菓子などで使用)2段のもの
3、庫内容量30L以上
で探しています。予算は4万前後なのでたくさん候補があるのですが、
絞り込めず困っています。

今考えている候補は日立MRO-LS8です。
パン焼くなら東芝の石窯もいいかなあとか考えてます。

よろしくお願いします。
191可愛い奥様:2013/02/02(土) 20:35:42.58 ID:5p4GwOHT0
>>189
ありがとう、見てきた
こたつで使いたいのであれは大きすぎましたw
192可愛い奥様:2013/02/02(土) 21:34:53.77 ID:6VGyjPqa0
一万円弱くらいの長財布を探してます。
カードがたくさん入って使いやすい、おすすめのお財布があれば、教えてください。
楽天のポイントが結構あるので、楽天で買えると助かります。
よろしくお願いします。
193可愛い奥様:2013/02/02(土) 21:53:06.95 ID:F+uADmQf0
>>190
ヘルシーシェフを使ってます、少し前のMRO-GV200。
オーブンが2段のものとの条件があるようですが、
これは2段同時に焼けるものという意味ですよね?
MRO-LS8は2段同時はできない機種なので、
LV100以上の機種になると思います。
オーブンの上段・下段を選んで天パンをセットできるという
意味で書いてるならすみません。

日立 機能比較一覧
http://kadenfan.hitachi.co.jp/range/list/index.html

GV200ですが予熱に少し時間がかかるけど、温度がしっかり上がり
レシピ通りの温度と時間で焼くと焼きすぎ注意な事もあります。
左にファンがあるので、左の方がやや強く焼けますが
極端に焼きムラができるというほどではないです。
放熱スペースが小さく、買い換え前のかなり小さなオーブンレンジと
同じ場所に倍近いサイズが置けたので、この点だけでも満足。
194可愛い奥様:2013/02/02(土) 22:52:46.62 ID:uB7i8MdC0
>>183です。
カタログギフトがマチガイなさそうですね。
色々探してみます。

ありがとうございました。
195可愛い奥様:2013/02/02(土) 23:25:48.69 ID:eZVNVSWQ0
>>182
一時期いくつか使ってたけど、割と安い価格帯のものを、ヘタレたらどんどん買い替える、
ぐらいの気持ちが一番良かった気がする。
うちは部屋が狭かったので、小ささ優先で買ってました。
196可愛い奥様:2013/02/03(日) 00:11:34.35 ID:oY+sKQmL0
>174
ダローロがおいしいよ。
女性一人も平気。
圧力鍋でゆでたみたいなモチモチパスタです。
197可愛い奥様:2013/02/03(日) 00:35:20.25 ID:L7MOKW5bP
>>192
ダコタかフレームワークあたりで探してみては
個人的には前にも出したけど
フレームワークのこのタイプが一番だと思ってる
http://www.locondo.jp/shop/commodity/SPCS0185D/FR1312CWADI88
余り使わないカードでもファスナーポケットに放り込んでおけるから
198可愛い奥様:2013/02/03(日) 06:03:10.68 ID:zWrHMWYI0
>>193
ヘルシオの初号機を未だに使っているわけですが、
エラーは出るわ、電子レンジはないわで
買い替えたいとずっと思っています。

日立のヘルシーシェフをねらっています。
200か300かどちらにしようかと。
いいものですよね。
199可愛い奥様:2013/02/03(日) 06:05:17.17 ID:zWrHMWYI0
>>197
このブランドはじめて見た。
安いし、金運があがりそうなイエローが欲しい。
200可愛い奥様:2013/02/03(日) 07:02:35.00 ID:aSVEIr6w0
>>192
少し前にここで相談して、カード入れの多いダコタのがま口長財布買った。
モデルノってシリーズのカード18枚入るやつ。
支払いの時にがま口さえ開ければいいから、
使いやすいよ。
がま口と別に札や小さいチケットやカードが入れられるので、
整理しやすい。
ダコタにはもっとカード入れの数の多いのもあるし、
取り扱いの多い店でゆっくり見てみたらいいと思う。
201可愛い奥様:2013/02/03(日) 07:28:41.20 ID:hAQ5Sxsp0
>>174
す、すげー!
202可愛い奥様:2013/02/03(日) 11:41:42.70 ID:ojidSXK7I
オーブンレンジのお勧めを質問した者です。
>>193
LS8は二段調理だめでしたかorz上位機種なら大丈夫ですね。
>>198
ヘルシーシェフ良さそうですよねw
上位機種ならオーブン予熱時間が短いのも魅力的ですね。
後は予算との兼ね合いかな。
パナのh97エラーは結構あるみたいなんで、今回は
日立で検討します。
ありがとうございました。
203可愛い奥様:2013/02/03(日) 14:42:16.52 ID:zWrHMWYI0
>>202
パン焼き器も持ってないので
パンが焼けるのも気になるけど、
ちょっと高すぎる・・
204可愛い奥様:2013/02/03(日) 17:03:47.19 ID:+GaxVT0xP
>203
パン焼いてる間、レンジが使えなくなるから、別々の方が便利だよ。
205可愛い奥様:2013/02/03(日) 17:35:09.35 ID:zWrHMWYI0
>>204
納得した。
206可愛い奥様:2013/02/03(日) 17:48:08.18 ID:LoaxW+NgO
>>196
ありがとうございます
天文館のお店ですね
帰省したら行きたいと思います

>>201
他にも、ゲットした熱海の旅館宿泊券やダイヤモンドなど、ちゃんともらえたんですよ
バブルがはじける前だったからかな
207可愛い奥様:2013/02/03(日) 17:59:05.78 ID:VgMbo9f6O
肩こり解消のためにストレッチポールを探しています
正規品?は8900円でちょっと高いかなと思っています
効果がかわらなくてお得なものご存知ありませんか?

よろしくお願いします
208可愛い奥様:2013/02/03(日) 20:13:30.40 ID:gncHA+2F0
最近、頭皮が乾燥してフケが多くて困っています…
何かお勧めのシャンプーありませんか?
夏の間はオクトで快適に過ごしていたのですが、
だんだんと乾燥が進んでしまい、どうにもおさまりません。
ちなみに敏感肌です。
これ良かったよ〜という奥様いらっしゃったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
209可愛い奥様:2013/02/03(日) 20:16:26.58 ID:Krfq1oZB0
>>208
シャンプーのお勧めではなくて申し訳ないんだけど、
洗うときのお湯の温度を少し下げてみたらどうかしら。
洗顔もそうだけど、ぬるま湯にするだけで乾燥はだいぶマシになりますよー。
210可愛い奥様:2013/02/03(日) 20:41:05.79 ID:e1+mlc1T0
>>208
コラージュフルフルネクスト使ってます。
同じく乾燥のせいでフケが出ちゃうので冬場はこれ。
赤い方(しっとり)を使ってますが青よりキシキシしないけど
リンスだけは普通の使ってます。
211可愛い奥様:2013/02/03(日) 21:30:16.98 ID:pyFYhLik0
>>208
オクトのセラピエの方。
オクト、普通のとセラピエの両方を使ったけど全然違う。
セラピエの方は高いけど、その分の良さはある。香りもきつくない。
通販だと安く購入できるよ。
212可愛い奥様:2013/02/04(月) 01:01:52.62 ID:Xwv7c9NS0
>>207
私はストレートネック故の肩こりでした

最初ストレッチポール買ってなかなか気持ち良かったもののその後エスレッチングポールが発売されて、こちらはウエストシェイプにも効くとの事で…

2ヶ月悩んで買っちまいました!

結果、肩こりはこちらの方が効きました

でも、同い年の友達(40代)が試したいと言ってジャージ着てやりに来ましたが彼女は腕が上がらずに「これ無理ー」

ストレッチポールの方はちゃんと出来たので、それを貸し出したところですw

なのでどこかで試した方が良いかもです。

お若い方だったら心配ないのかな?
213可愛い奥様:2013/02/04(月) 01:04:39.95 ID:H+k54VBM0
電気毛布(敷き毛布)って、大きい方が良いのかな?
5000円以下の安い物で、オススメってありますか?

「とりあえず」って感じで、3000円くらいのを買おうかと思ったんだけど
120センチ×60センチだった。
小さすぎるよね?
214可愛い奥様:2013/02/04(月) 02:09:47.76 ID:YlGgGhQ80
>>213
普通サイズがいいよ。綿素材の洗えるやつ。
タイマーを別付けして切れるようにセットするのがお勧め。
215可愛い奥様:2013/02/04(月) 08:09:31.57 ID:aYxVMqU70
低速ジューサーで迷ってます。
ゼンケンのベジフルUが気になっているのですが、
他にもいろいろな物が出ているので
お使いになってる方がいらっしゃれば使い心地をお教えください。
216可愛い奥様:2013/02/04(月) 10:29:06.62 ID:HvHoslFI0
>>208
カウブランドの無添加シャンプー使ってます
大きめなスーパーならだいたい置いてあるし、値段も高すぎない
個人の感想だけど、洗浄力はややマイルドでもさっぱりする気がする

あとはたまにホホバオイルとかで地肌マッサージしてみるとか、
ひどければ皮膚科へ行ってみては
217可愛い奥様:2013/02/04(月) 11:07:59.25 ID:dre5HG1H0
カウシャンプーは何度チャレンジしても荒れまくる。
容量多いし買いやすいから合うと嬉しいんだけど。
いまはピュアナチュラルシャンプーで乾燥治まってます。
218可愛い奥様:2013/02/04(月) 11:26:48.10 ID:n3EZlloI0
フライパンと炒め鍋(中華鍋)のおすすめ教えてください。

鉄も気になるし、ダイヤモンドコートやセラミックなどコーティングの種類がたくさんあって悩んでいます。
219可愛い奥様:2013/02/04(月) 11:46:26.06 ID:nTqFm9Kv0
開封した乾麺(そばとかそうめん)を保管する、いいグッズがあったら教えて下さい
大抵ビニール袋をかぶせて、適当にかごに入れて保管していますが、
いまいちスッキリしなくてイライラします
220可愛い奥様:2013/02/04(月) 11:52:24.93 ID:HI8WfQAji
パイン、さくらんぼ、あんずのドライフルーツをたくさんいただきましたが、ヨーグルトに入れても、シリアルに混ぜても食べきれません。
消費する美味しい方法ありませんか?
221可愛い奥様:2013/02/04(月) 11:56:13.18 ID:aYxVMqU70
>>220
ヨーグルトにいれてから一晩くらいおいてますか?
時間おくと柔らかくなって美味しいと思うのですが。
222可愛い奥様:2013/02/04(月) 11:58:30.31 ID:6FZgutEi0
>>220
1.製菓用のでいいからブランデーかラム酒に漬ける。それでフルーツケーキを焼く。1回でかなり大量に消費できる。
2.私のうちに送る
223可愛い奥様:2013/02/04(月) 12:05:47.54 ID:mfqFXCAb0
>>219
縦長のジップロックみたいなやつ生協でみたよ。100均では見たことないなあ。
うちはパスタケースに入れてるよ。上少し余るけど。
224可愛い奥様:2013/02/04(月) 13:03:07.99 ID:ArGmDfTD0
マキタ掃除機がそろそろ寿命なんですか
紙パック式とカプセル式とどっちにしようか迷い中〜〜〜
どちらがオススメでしょうか?
225可愛い奥様:2013/02/04(月) 13:35:19.45 ID:HI8WfQAji
ブランデーケーキ!大好きですが、ダイエット中 なのと、他の家族が誰も食べてくれないので、残念ですがやめときます。
ヨーグルトには、漬け込むと良いのですね。早速投入しました。ありがとうございました。
226可愛い奥様:2013/02/04(月) 13:48:50.02 ID:vs7JQptg0
>>220
ブランデーに漬け込んで紅茶にいれるというのはどうでしょうか?
体があったまるで。
227可愛い奥様:2013/02/04(月) 13:54:11.98 ID:O4P7IrAr0
>>218
炒め鍋ならリバーライトおすすめ。
鉄の割に軽いし、もし鉄の扱いに慣れてなかったら極シリーズは楽でいいよ。
炒めものするならやっぱり鉄がおいしい。
フライパンは用途によるからなんとも。
228可愛い奥様:2013/02/04(月) 13:56:23.72 ID:ViQcPbHL0
>219
グッズじゃないんだけど、試したらスレかどこかで見たのが良かった。
乾麺の袋の長い辺を切って、使った後は麺に沿わせて折って輪ゴムで止める(2カ所ぐらい)
短辺を切って、無理矢理クリップでとめるより全然いい。
229可愛い奥様:2013/02/04(月) 13:57:24.40 ID:OyYkGdhE0
>>218
テフロンはやっぱり便利だから、安いテフロンを使い捨てにしたらいいんじゃないかな
やっぱりいつかは悪くなるし
ティファールの1500円くらいの薄いのを愛用してる
それと別に鉄があるとやっぱり美味しいと思う
ズボラなので極み使いだけど買ってよかったと思った
230可愛い奥様:2013/02/04(月) 14:33:37.58 ID:+Us6ZCKO0
>>219
ちょっと高いけど開封も密封も簡単で除湿完璧。
http://item.rakuten.co.jp/cranes/0710034/

>>218
ビタクラフトのけっこう良いフライパンを持ってますが、
結局ウォックパンでフライパン料理も作ってます。
買って2年たつけど毎日ヘビーユースしてまったくへたってないのでお薦め。
ティファールのIHミッションウォックパンをガスコンロで使用した感想ですが。

>>220
>>221さんのおっしゃる通り、パインとあんずはヨーグルト一晩漬け込みが最強でしょう。
さくらんぼはもったいないなー。
クッキーに入れたり、煮て戻したのを冷やして洋酒を加え、
コンポートにしてアイスに添えるのはどうだろう?
231208:2013/02/04(月) 16:19:57.39 ID:Gl7n0VM10
シャンプーのお勧め聞いたものです。
>>209>>210>>211>>216>>217色々情報などもありがとうございました。
助かりました。とりあえず使ってみます。
232可愛い奥様:2013/02/04(月) 17:10:16.74 ID:yq9TVe9o0
>>224
うちは今紙パックなんだけど、すぐゴミ一杯でパンパンになり
吸引力も下がるような気がするから次はカプセルにしたい

紙パック式も使い捨てじゃない布パックみたいの着いてるけど、
ゴミ取り出す時ホコリ舞うのが嫌だ
233可愛い奥様:2013/02/04(月) 17:30:38.82 ID:nqCT28yt0
>218
超定番だけど、山田の中華鍋お勧め。プロ用の薄めのヤツね。軽いよ。

安物のフッ素コーティング系のフライパンを1〜2年で使い捨てにしつつ、鉄の中華鍋の炒めもの用の小さいめの
とチャーハン用の大きいのと、あとは鉄の厚めのスキレットという組み合わせが使いやすいと思うけど、料理に
ついては結構個人の好みもあるからなあ…
234可愛い奥様:2013/02/04(月) 18:10:30.08 ID:3YOH7g9J0
ちょっとした手違いで賞味期限の迫った牛乳が3リットルほどあります。

良さそうな消費方法ありませんか?

とりあえずクリームシチューとお菓子は作ってみるつもりですが
普段からそんなに飲まないので、このままだと腐らせてしまいそうです。。

よろしくお願いします。
235可愛い奥様:2013/02/04(月) 18:13:15.82 ID:MM1cVqrL0
>>234
カッテージチーズにすると楽かも。
ググれば作り方はたくさん出てくるよ。
236可愛い奥様:2013/02/04(月) 19:27:01.93 ID:JpgjKtLO0
>>219
100均のスパゲティ用タッパーはどうですか?
237可愛い奥様:2013/02/04(月) 19:50:31.18 ID:VGnJOcay0
>>234
大量消費じゃないけどフレンチトーストはどうだろう?
238可愛い奥様:2013/02/04(月) 19:57:19.96 ID:39azPMD6O
>>234
バナナかイチゴジュースにしちゃう。
ミキサーにイチゴとさとう練乳、氷、牛乳で混ぜる。
イチゴジャムでも美味しい。
牛乳だとそんなに飲めないけどジュースにしちゃえば飲める。
それかグラタンを作る。
ホワイトソースを大量に作って冷凍。
239可愛い奥様:2013/02/04(月) 20:00:05.70 ID:2vppcf5h0
>>234
ミルクプリン、ミルクゼリー、ポタージュスープ系(にんじん、かぼちゃ)
グラタンソース大量に作って冷凍 ありきたりでごめんなさい
240可愛い奥様:2013/02/04(月) 20:17:52.01 ID:OZKiOGkx0
>>234
ミルクジャム作ると少しは減るよ。
241可愛い奥様:2013/02/04(月) 20:22:55.44 ID:5PS9yjA10
>>234
ミルクジャム
242可愛い奥様:2013/02/04(月) 20:23:42.29 ID:5PS9yjA10
かぶったゴメン
243可愛い奥様:2013/02/04(月) 20:38:52.64 ID:7I5N8h800
>>234
カスピ海ヨーグルトを作る。
美味しいから1人1回300mlぐらい食べられるよ。
うちは一度に1リットル作って、2日ぐらいでなくなる。

スーパーで売ってるパック入りのカスピ海ヨーグルトを
種にできないこともないけど、
ちゃんとした種菌として売ってる粉末を使えば次々増やせるよ。
244可愛い奥様:2013/02/04(月) 21:55:27.74 ID:Qh1hAiOV0
>>234
牛乳かん
フルーチェ
プリン
ポータジュスープ

ダラなので簡単なものしか思い浮かばなかったw
245可愛い奥様:2013/02/04(月) 22:10:42.09 ID:uXgI7ByC0
フルーチェいいねw
でもこの時期に売ってるのかな?
246可愛い奥様:2013/02/04(月) 22:10:43.55 ID:n3EZlloI0
フライパンと炒め鍋のおすすめを聞いた者です。
どれも良さそうでまた迷いそうw
皆さんのご意見を参考に特徴を調べて見に行ってきます。
どうもありがとうございました!
247可愛い奥様:2013/02/04(月) 22:27:27.01 ID:n3cXkRU90
牛乳、普通に冷凍しとけば?
冷凍しない理由があるのん?
248可愛い奥様:2013/02/04(月) 22:49:46.30 ID:z7ymrJA60
牛乳って冷凍していいの?
249可愛い奥様:2013/02/04(月) 22:51:29.87 ID:JpgjKtLO0
>>234
かき氷シロップ(メロンorいちご)を混ぜて凍らせると、
シャービックのようなものができます

想像ですがたぶん、砂糖入りのグリーンティーの粉末とか
混ぜて凍らせてもおいしいと思います
250可愛い奥様:2013/02/04(月) 22:53:51.68 ID:RhzxZnT10
>>247

家庭用冷蔵庫の冷凍室じゃ、分離して不味くなるよ

我が家ならヨーグルトにして延命させる
251可愛い奥様:2013/02/04(月) 23:04:45.50 ID:KBufoenj0
ホワイトソース作って冷凍するとか?
牛乳かんが食べたくなったから明日作ろう
252可愛い奥様:2013/02/04(月) 23:11:42.82 ID:jnCDbFAt0
3ℓもあれば、風呂にぶち込んで牛乳風呂にしましょう
釣りではありませんよ
253可愛い奥様:2013/02/04(月) 23:16:58.85 ID:3YOH7g9J0
>>234です
短時間に沢山のアドバイスありがとうございます!
いろいろあるんですね。たても参考になりました。

明日さっそくいろいろ作ってみます。
254可愛い奥様:2013/02/04(月) 23:43:49.98 ID:234kXvQo0
ちょっと牛乳飼ってくる
255可愛い奥様:2013/02/05(火) 00:33:36.17 ID:UkgiajD+0
>>234
コンデンスミルク、カスタードクリームもよかったらぜひ
料理板ククパまとめサイトにレシピあるよ。
256可愛い奥様:2013/02/05(火) 03:49:14.10 ID:IvJMiae30
>>219
あなわた〜!
スパゲティ用では長すぎて×
100均やスーパー・ホムセン、ずいぶん探し歩いたけど
長さがいい感じのは幅もでかくなって×

久々に検索してみたら「揖保の糸 保存容器入」てのがヒットした
再販になったら買ってみようかと思ってます。

>>228
なるほど! 良いかも。
257可愛い奥様:2013/02/05(火) 08:22:52.99 ID:IW50rPhR0
お風呂洗剤のオススメとお風呂掃除用品のオススメがありましたらお願いします。
洗剤はお風呂のルックを使っているんですが、特に可もなく不可もなく。
お風呂掃除には毛糸で編んだ手のひら大の大きさの塊?を使っているんですが、腰が大分辛いです。
どんな形の物でも構いません。よろしくお願いします。
258可愛い奥様:2013/02/05(火) 09:18:05.00 ID:P+iB6LnO0
>>257
バスボンくんっていうのが気になってるんだけど、使ってる方いますか?
259可愛い奥様:2013/02/05(火) 09:43:06.55 ID:2Ql5jg7F0
バスボンくん使ってる!
それはで100均の柄のついたやつ使ってたけど、バスボンくんにしたら全然違う!断然洗いやすい!
力強くお勧めしときます

洗剤はスプレーものより液体のクレンザーちょっと底に垂らして濡らしたバスボンくんで隅々まで洗うのが好きです
楽にピカピカになりますよ
260可愛い奥様:2013/02/05(火) 10:40:45.69 ID:4G5+w0mc0
柄付きのバスポンくんを使ってたけど、使用をやめた。
少しの洗剤じゃスポンジのようには簡単に泡立たないし、
汚れ落ちも普通のスポンジに比べるとちょっと劣る感じだったので
普通の柄付きスポンジを使うようになった。
261可愛い奥様:2013/02/05(火) 10:50:21.54 ID:LZavwEDf0
>>257
お風呂洗剤は、ちょっと前にティンクルが話題になったよ。
262可愛い奥様:2013/02/05(火) 12:32:55.51 ID:rih93X490
>>200
私も長財布探してるんだけど、ダコタのがま口良さそうですね
カード入れが観音開きみたいな作りだけど出し入れしやすいですか?
263可愛い奥様:2013/02/05(火) 13:52:52.60 ID:DQ3C24EQ0
>>257
そういえば、さっきバススポンジ買ってきたとこだった
ペタッと貼りつくバスクリーナー
というスポンジで雲の形しててカワエエ
タイルにそのまま貼りつくらしい
264可愛い奥様:2013/02/05(火) 14:01:39.87 ID:DZw7VRwZ0
>257
キュキュットクエン酸を使っています。
今のマンションに6年住んでいますが、
鏡のウロコ知らずです。

洗うのは100均のスペアも売っている
柄付きスポンジ。柄をつけても外しても使えて便利。
バスポンは使ったことないけど、100均のは
表面がフラットで力を入れなくても洗いやすし
ある程度手で押したらしぼれる。
265可愛い奥様:2013/02/05(火) 14:24:00.44 ID:eUQC+c+l0
アクリルたわし使ってる方は自作ですか?
検索すると自作されてるたわしは可愛いものが多いけど、
市販では中にスポンジが入ってたり色が好みじゃなかったりでなかなか気に入ったものが売ってない。
出来たらガンガン使い捨てしたいので安くてシンプルなものが良いのですがどこか豊富に扱ってる所ないでしょうか。
266可愛い奥様:2013/02/05(火) 14:29:17.73 ID:pAMSrd6i0
>>265
ダイソーにアクリル毛糸と編み針が売られていたので自作したよ
四角いのしか(丸とか無理w)出来ないけど、大量生産してガンガン使ってる
267可愛い奥様:2013/02/05(火) 14:37:27.04 ID:sLEpvSVv0
>265
私も自作してる。
お風呂も子供の上履きもこれでゴシゴシ洗ってる。
268可愛い奥様:2013/02/05(火) 14:47:28.76 ID:ZvVuaBtN0
>>265
私も100均でアクリル毛糸買ってきてかぎ針で自作。
暖かくなると編み物する気がなくなるから、冬場のうちに5玉分くらい作って一年使ってるよ。
269可愛い奥様:2013/02/05(火) 14:55:20.96 ID:eUQC+c+l0
やっぱり自作ですか。
毛糸買ってきて1時間位かけて編んでみたけど四角がどうしても台形になってしまう。
学校のバザーとかのぞいてみたらあるかな。
270可愛い奥様:2013/02/05(火) 16:38:28.65 ID:+TzgRsO40
>260
うちは柄のないほうを使ってたけど、床がカラリ床みたいな、ボコボコしてるからか
その窪みの汚れが取れなくてやめた。風呂蓋の細かいところとか、意外と毛が入らない。

大して大きくない浴室だから、大掃除以外は柄がないほうが洗いやすい。
マジックテープで柄に貼り付けられるスポンジを使ってる。
271可愛い奥様:2013/02/05(火) 16:49:48.37 ID:Rf8zFPcI0
ダイニングの椅子を買い換えようと思っています。
夫はソフトレザー(合皮です。本革ではありませんw)を推してます。
私は布張り(撥水コーティングしてある)がいいと思っています。
どちらがいいでしょう?実際お使いの方、使い心地(お手入れの大変さなど)は
どうでしょう?
今までは木の椅子に椅子用クッションを敷いてました。
お店の方は「お手入れはソフトレザーの方が楽だと思いますよ」と言ってましたが
でも合皮って何年か経つとボロボロ剥がれてくるんじゃないかと…
本革は予算的に無理です。

よろしくお願いします。
272可愛い奥様:2013/02/05(火) 17:08:38.92 ID:Rf8zFPcI0
あげます
273可愛い奥様:2013/02/05(火) 17:25:12.70 ID:14z26K2J0
>>269
亀ですが、福祉施設の手作り品で100円位で売ってましたよ@23区の区民センター

抵抗ないならそういった所で購入もいいのかも
274可愛い奥様:2013/02/05(火) 17:26:26.11 ID:ZGqSjKJ70
>>271
微妙にスレチな気がするんだけど、誘導先がわからない…

合皮の椅子を先日張り替えに出した。
20年使って座面の脇が少し裂けてきたので。
水拭きする程度で手入れらしい手入れはしていなかった。
布の座面の椅子もあるけど安物のせいか毛玉っぽくなってみすぼらしいので、おすすめは合皮。
275可愛い奥様:2013/02/05(火) 17:31:27.89 ID:vgC1VbZD0
大津か家具で20万で買ったソフトレザーのソファ、六年使ってボロボロどころか新品同様よw
物によるんじゃない?
うちは子どもも犬もいるし、雑巾やらウエットティッシュやらでガシガシ拭けるから良かったと思ってる。
ただ買い換えるきっかけがない。
276可愛い奥様:2013/02/05(火) 17:33:01.29 ID:Rf8zFPcI0
あら、スレチでしょうか。
私もよくわからなくて、最初アンケートスレに書いたのですが
そちらで「おススメスレじゃない?」ということでここを教えていただいたんです。
本当はどこなんだろうw
でもお答えいただいてありがとう。
277可愛い奥様:2013/02/05(火) 18:53:49.78 ID:GeRU5XIl0
>>265
じぶんの市では、福祉の店で取り扱ってる
本当にシンプルなものが一個50円から100円くらいであるよ
いつも10個くらいまとめて買ってきてガシガシ使って3−4か月くらい持ちます
最初は作ってたけど、いまは買うのもボランティアかなと思ってます
278可愛い奥様:2013/02/05(火) 19:21:19.51 ID:sTig8cxy0
アクリルたわしってわざわざ編まなくても、適当にまとめて縛ればおkって聞いたことあるような・・・
279可愛い奥様:2013/02/05(火) 19:33:21.86 ID:IW50rPhR0
>>257のお風呂洗剤と掃除用品を聞いた者ですです。
レスありがとうございました。
近いうちにお店に行ってチェックしてこようと思います。
280可愛い奥様:2013/02/05(火) 19:34:29.93 ID:IW50rPhR0
ですですって・・・
すみません。変換ミスです。
一つのですはなかったことにして下さい。
大変失礼しました。
281可愛い奥様:2013/02/05(火) 21:26:19.73 ID:K3bkZoKv0
ポンポンたわしは編み棒無しでも作れるし簡単。作り方はネットで調べれば分かるよ。
282可愛い奥様:2013/02/05(火) 21:46:55.01 ID:yrfgFzHX0
>>250
亀だけど、我が家は家庭用冷蔵庫で普通に冷凍して解凍してるけど、分離した事ないよ。
友達のとこも、分離した事ないと言ってた。

だからなんで貴方の家庭の牛乳が分離するかは分からないけど、必ずしも分離する
わけではないよ。
283可愛い奥様:2013/02/05(火) 22:06:21.80 ID:gA5eVTw00
100均のお店で買った105円では無い確か?315円だったか?の野菜の水切り器
284可愛い奥様:2013/02/05(火) 23:00:08.84 ID:3Ngk/igv0
285可愛い奥様:2013/02/05(火) 23:17:42.44 ID:xPVBQqDO0
>>284
>ことがあります

って書いてあるけど…
286可愛い奥様:2013/02/05(火) 23:41:31.10 ID:SA3X96420
夏に出産予定の妊婦です。電機ポットを買うか、ウォーターサーバーをレンタルするか、
サーモスのポットを買うか迷っています。
電機ケトルはあるので、サーモスを買うのが一番安上がりかと思うのです。
当方熊本在住で、水道水は地下水でトレビーノをつけていますが
私は水道水も抵抗なく普通に飲みます。
電機ポットとウォーターサーバーがトントンなら、
ウォーターサーバーもいいなと思うのですが、
ミネラルウォーターを買う習慣がないので、判断しかねています。
奥様方ご意見よろしくお願いいたします。
287可愛い奥様:2013/02/06(水) 00:00:21.23 ID:wUXjvuxJ0
>286
電気ポットとウォーターサーバーがとんとんなのは電気代だけだよ。
水代が別途3〜5千円くらいかかるんじゃないかな。
最低契約期間(半年とか1年とか)経つ前に契約解除すると
サーバー撤去費取るところもあるので、要注意。

ただ、わざわざ水を買いに行ったり、ちょっと暖かい物を飲みたい時に
お湯を沸かしたりしなくても済むのはとても便利で、うちも1年くらいで
やめようと思っていたけど、結局そのまま使い続けてる。
288可愛い奥様:2013/02/06(水) 00:03:50.16 ID:p4EJZKC40
ウォーターサーバー楽だよ〜と友だちから聞いてはいたけど
置き場所がないので使わずに今まできたが別段不便さは感じない。
電気ポットがあるならある程度のお湯はすぐ使えるだろうし
子がいたら管理するものは少ないのに越したことはないとも思うし。
289286:2013/02/06(水) 01:04:57.55 ID:WBD3kDY70
>>287 >>288
ご意見ありがとうございます。
やはり水代がネックですね。
電機ポットもなく、お湯を常時確保できないので、
何かしら準備しなくてはと思っています。
一旦沸かすなら水道水でも大丈夫かと思うのですが、
まだ時間もあるので
ウォーターサーバーかサーモス二択で暫く考えようと思います。
290可愛い奥様:2013/02/06(水) 01:38:31.18 ID:8HEj3Udu0
>>289
ちょっと横だけど、サーバーは、ボトルをセットする時重いのを持ち上げることになると思うのですが、そこは大丈夫かな?
私はそれが厄介&失敗しそうで毎回緊張するのと、サーバーの清掃がめんどくさくて止めたので…ハイ、ダラです…
291可愛い奥様:2013/02/06(水) 01:59:27.27 ID:qRYxja4L0
母乳育児を考えているなら母乳の出にもよるかな
うちは子供2人とも新生児の頃だけ
たまに一日一回ミルク足してたけど
電気ケトルで充分でした
朝イチに沸かして白湯作っておき
ミルク飲ませる時に少量沸かして粉をとき
作りおきの白湯で温度調節してました
ミルクが多くなりそうならポットとかあった方がいいでしょうね
産後に様子見してからでもいいかも?
292可愛い奥様:2013/02/06(水) 02:01:42.17 ID:qRYxja4L0
〆たあとなうえ、オススメでもなくかなり横でごめん
うちはポットがムダになったクチなんで…
293可愛い奥様:2013/02/06(水) 05:22:24.69 ID:ljHWtttJ0
>>284
冷凍したらたいていの物が、していない物より味は落ちるでしょうね。

牛乳好きで生協でまとめて頼んで、
冷凍してるけどあからさまに分離したり味が違うと感じたことないよ。
294可愛い奥様:2013/02/06(水) 06:30:30.25 ID:f8uGN5cv0
ウォーターサーバーがあり、妻がネイルしているとその妻は浪費家ってなんかの雑誌に書いてあったなあ
295可愛い奥様:2013/02/06(水) 08:20:39.22 ID:CIIbbH3w0
お湯を用意っていうのは、母乳が出なかったらの場合のミルクを考えてのこと?
それならサーバーは必要ないんじゃないかなー。サーモスで十分だと思う。
ミルクのためにサーバー用意した人って聞いたことないよ。
産まれて様子見てやっぱり必要と思ったら頼めばいいと思う。

水代と電気代かかるし、赤ちゃん寝てる時にピンポーンて水を届けに来られると
イラッとするしwいや、私の場合w
せっかく寝たのにインターホン鳴って起きちゃったってことがあったから。

あと震災の時、友人宅のサーバー倒れてリビング水浸しになったよ…
296可愛い奥様:2013/02/06(水) 08:36:57.20 ID:pVA0WK900
>>295
イラッとする、同意。
産後のガルガル期に複数回の配達は負担だと思う。
うちはヤクルトで懲りた〜
297可愛い奥様:2013/02/06(水) 08:39:08.32 ID:ntpdV3Kg0
>>286
地下水でトレビーノだったら割と良いお水なんじゃないのかなあ?
わざわざ買う方がもったいないような気がする。
298可愛い奥様:2013/02/06(水) 08:42:50.30 ID:PEu/Xqjc0
>>289
〆たあとにごめんなさい。
今二人目だけど、うちはポットもサーバーもないよ。その都度鍋で沸かしてる。
必要量の水を鍋にいれて火をつけてから粉ミルクの準備。規定量を入れてる間にお湯が沸く。
ミルクって大量に作るわけじゃないし、保温できなくても大丈夫だよ。
299可愛い奥様:2013/02/06(水) 08:51:41.54 ID:LO22I/+l0
>>295
私もわかる。週一の生協だったけど
300可愛い奥様:2013/02/06(水) 08:55:21.79 ID:HAWWiElf0
>>298
それが面倒だから、どうするかって話じゃない?
いちいち沸かすのが苦じゃない人だったら、こんな事聞かないと思うよ。

赤ちゃんがいると、何かとお湯って使うんだよね。
季節にもよるけど、オムツ変えする時とかもお湯使うと赤ちゃんにも優しいし、
キレイにもなる。
うちは、ポットで保温してたな。
自分でもよくお茶飲んでたから。
けど、サーモス案もいいかも。
301可愛い奥様:2013/02/06(水) 09:42:58.33 ID:55OF4uNx0
2人目の時は水道水を哺乳瓶に入れてレンチンしてたw
302可愛い奥様:2013/02/06(水) 10:20:21.48 ID:jumHoJBG0
業務スーパーの中国産でない食品のおすすめを教えてください。
ベルギーワッフルは試した事があります。
303可愛い奥様:2013/02/06(水) 10:30:57.78 ID:TobI1/UXO
>>302 吉備高原鶏冷凍
普段はスーパーで買ったお肉を小分けして冷凍してるんだけど、これはちょうどいいサイズがすでにパックされてて冷凍されてるから手間要らず。楽だし味も不味くない

あと、冷凍ホイップは常備して食パンバナナクッキーなんかにこっそり乗せてウマー
生クリームしか受け付けない人には向かないけど
304可愛い奥様:2013/02/06(水) 10:46:47.67 ID:Nk+yzHSg0
>>302
業務スーパーじゃなくてアミカっていう業務用スーパーだけど冷凍牡蠣は広島産。
楽天とかの冷凍より断然安い。
ネット通販もしてるよ。
305可愛い奥様:2013/02/06(水) 11:09:07.43 ID:z/l3hsmh0
>>295
マジで!?>震災の時水浸し
そうか、家具が倒れたらひとたまりもないもんね…
まさに震災で水の安全と供給が不安になり、サーバー頼んだんだが@関東・マンション住まい

ちなみにクリクラだけど、玄関に空ボトル置いとけば交換してってくれるので
直接のやり取りはないなー。
306可愛い奥様:2013/02/06(水) 11:39:36.48 ID:CIIbbH3w0
あ、置いてってくれるんだね、ボトル。
そのサーバー倒れた友人宅にいる時、交換に来たことがあったからさ。
置いとけばOKならいいかも。

で、震災の時もその友人宅にいたんだけど、サーバー倒れて
水浸しになって、下のお宅に水漏れしたらまずいってことで
とりあえずみんなで新聞紙敷いて水吸い取って、あとはバスタオルでも
吸い取ってバケツに移して、まー大変だったよ…
307可愛い奥様:2013/02/06(水) 12:25:13.51 ID:+y4/BvXh0
ハワイウォーターだけど、転倒防止用の金具ついてるよ。
308可愛い奥様:2013/02/06(水) 14:36:28.59 ID:7RvzRGHc0
>>307
クリクラもついてる
309可愛い奥様:2013/02/06(水) 15:38:46.85 ID:66OkLXej0
>>262
亀でスンマセン
ダコタモデルノのがま口使いやすいよ。
長財布のガマだから、はじめガマのでかさに戸惑ったけど、慣れた。
小銭入れにマチがないから、小銭を多く入れる人にはきっと向かない。
あと、がま口の中のカード入れが、半固定なんだけど、
カードの出し入れの時に安定しないこともあるので、
気に入らない人がいるかもしれない。
自分は札の仕訳が出来るから、気に入ってる。
310可愛い奥様:2013/02/06(水) 22:13:04.15 ID:57+1pbEK0
>>309
ありがとう
ここ数日悩んでたんだけどこれに決めたいと思います
ダコタって種類豊富なんだね、色々目移りもしたけどモデルノのがま口が一番使い勝手良さそう
早くポチりたいけどまだ色で迷ってるw
311可愛い奥様:2013/02/06(水) 22:15:54.00 ID:sX4TaUaB0
>>286
サーモスのポットか水筒がいいとおもう。
うちも赤ちゃんいて、ミルク多用だから使ってる。水道水が飲めるからね。
熱かったら水を足してさましてるけど、それでお腹壊してもないし大丈夫だと
思うよ。
312可愛い奥様:2013/02/06(水) 22:17:51.94 ID:sX4TaUaB0
おおぶりのスワロのイヤリング(クリップタイプ)をブローチにしたいんだけど
安全ピンで簡単に留めると傾いたり安全ピンが見えたりする。

これ、ブローチに併用できる工具キットとかないでしょうか?
箪笥の肥やしをなんとかして使いたいんです。
313可愛い奥様:2013/02/06(水) 22:34:15.98 ID:BCLNjuRr0
>>312
ハンズ行くと色んなパーツ売ってるよ
探してみて
314可愛い奥様:2013/02/06(水) 22:53:39.58 ID:wUXjvuxJ0
>312
安全ピンにイヤリングを引っ掛けるだけで止めてる?

簡単に止めるのなら、安全ピンにフェルトみたいな
厚手の布を固定して(刺すなり縫うなりで)それに
イヤリングをパカッと止めたらどうかな?

見た目きれいにするなら>313さんの言う通り
ハンクラ用のパーツがある店にいってみればいいし
315可愛い奥様:2013/02/07(木) 01:32:52.60 ID:SqSdDxh40
>>302
ギリシャ産チーズ3種類は安くて美味しかったよ
インド産ナン4枚入り(中身が見えないパッケージの方)もオススメ
カナダ産ミューズリとオートミールは味は普通だけど安かった
316312:2013/02/07(木) 05:54:32.70 ID:pCo5dTPK0
>>313、314
奥様達ありがとうございます。
教えてもらったように、先ず厚手のフエルトで自作してみて、あんまりなら
ハンズに行ってみます!!

本当にありがとうございました。
317107:2013/02/07(木) 07:14:48.29 ID:RceFq7Jw0
>>302
トマト系のパスタソース(瓶詰)も美味しかったよ。確かイタリア産。
ドライトマトのやつオススメ。

あと種類少ないけど、冷凍フルーツにも中国産じゃないやつがあって、これは美味しい。
318可愛い奥様:2013/02/07(木) 19:20:46.09 ID:RiCiX4d20
甘納豆のおいしいお店を教えてください。
デパートでもスーパーにおいてあるものでもかまいません。
チョコの代わりに甘納豆を食べてたらはまってしまいました。
小分けになってるものなら、なお嬉しいです。
319286:2013/02/07(木) 20:17:20.56 ID:KsKT1tUJ0
先達てはたくさんのご意見ありがとうございました。
やはり水道水がとてもおいしい地域で、
水道からミネラルウォーターとも
言われるものですから、ウォーターサーバー導入にとても悩んでいました。
とりあえず、自宅にはサーモスは準備して、
暫く実家で様子をみてから必要であれば再度導入を考えてみます。
とても参考になりました。ありがとうございました。
320可愛い奥様:2013/02/07(木) 20:45:00.73 ID:YDhtUySf0
>>318
チョコの代わりに甘納豆のあなたにおすすめ
花園饅頭の「ぬれ甘チョコっと」
中身が甘納豆のチョコボール。
ちょっとお高めだけど、なんだか妙に美味しくて、
次から次へポイポイつんまんでしまいます。
一度お試しあれ。
321可愛い奥様:2013/02/07(木) 21:24:02.02 ID:RiCiX4d20
>>320
ありがとう
おいしそうですがチョコをやめたいなと思ってw甘納豆なので
ちょっと趣旨から外れるかもw
322可愛い奥様:2013/02/07(木) 21:24:59.71 ID:OT99ggzd0
>>318
銀座鈴屋

祖母のお見舞いに買ったんだけど、試食したらはまりました。
限定のゆずピールのがすごく美味しかった。

今見たら金柑も美味しそうだなぁ
既に豆じゃないけどw
もちろん豆もふっくらウマーです
323可愛い奥様:2013/02/07(木) 22:01:30.65 ID:urpOfs1t0
金沢市にある甘納豆かわむら
近郊在住でなければ電話もしくはFAXでお取り寄せとなるので
積極的にはお勧めしにくいのですが、おいしいです。
一時期レモンにはまってました。

>>322
横だけどおいしそう
近くにあるようだから買ってみる
324可愛い奥様:2013/02/07(木) 23:51:09.13 ID:GG713ad70
>>318
六花亭のらんらん納豆
北海道産の小豆で作られていて美味しいよ
325可愛い奥様:2013/02/07(木) 23:53:47.16 ID:RiCiX4d20
甘納豆を聞いたものです。
知らないお店ばかりだったのでいろいろ知れて嬉しいです、順番に注文してみたいと思います。
楽しみだ!ありがとう。
326可愛い奥様:2013/02/08(金) 11:30:20.38 ID:0DA0Y0MOT
エコバッグのおすすめ教えてください
いつでもバッグに入れておけるような、たためるものがいいです
327可愛い奥様:2013/02/08(金) 11:44:40.84 ID:pMscZpoN0
家計簿のオススメをお願いします。
(帳簿本体、つけ方ともに)
共働きで旦那とは一定額を生活費として出してその中から
家賃・食費・光熱費・日用品代を出しています。
交際費・ガソリン代・嗜好品・その他は各々の財布から出す形です。
今は一番シンプルな形の家計簿を使っていますが、
うちの場合は項目が食費・日用品ぐらいしか分けていないため
空白部分
328可愛い奥様:2013/02/08(金) 11:53:26.33 ID:pMscZpoN0
すいません、途中で送信してしまいました。

家計簿のオススメをお願いします。
(帳簿本体、つけ方ともに)
共働きで旦那とは一定額を生活費として出してその中から
家賃・食費・光熱費・日用品代を出しています。
交際費・ガソリン代・嗜好品・その他は各々の財布から出す形です。
今は一番シンプルな形の家計簿(1ヶ月見開き1ページタイプ)を使っていますが、
うちの場合は項目が食費・日用品ぐらいしか分けていないため
空白部分が多くて、その割にわかりずらい感じがします。
「食費・○日・××スーパー・○○円」と書いてますが、
結局××スーパーで何買ったの?的な。
結局見返してもどこを節約したらいいのか、反省とかしづらいです。
レシートも封筒に月別に残してはいるけれど、あまり見返しません。
夫婦で確認できるようにしたいので
携帯アプリやPCではなく、帳簿として残る形式で
使いやすいものを探しています。
当方、本屋・文具店のない地方に住んでいる為
ネット上で購入できるものでお願いします。
大きさはA4サイズぐらいのコンパクトなものだと助かります。
329可愛い奥様:2013/02/08(金) 12:01:09.53 ID:/mJl2xxk0
>>326
エンビロおすすめ。
コートの上からでも肩に掛けられるけど、
畳むと小さくなり軽い。
柄も豊富なので、色々選べる。
330可愛い奥様:2013/02/08(金) 12:34:51.60 ID:VBMQtOif0
>>326
こればっかりはその人の使い勝手の良さというのがあるから、「これ」って勧められないような
気がする。肩にかけるか、腕にかけるだけか、重いものを買い物することがあるかとか。
わたしはエンビロは大きすぎるんだよね。
今愛用してるのはプーさんのと、ミントンのものなんだけど、ミントンのはもう一回り
大きくてもいいのになぁと思いながら使っている。
331可愛い奥様:2013/02/08(金) 12:43:03.76 ID:pBPJSkIX0
華やかさは全くないけど私は無印のシーチングの手提げをサイズ色々買って使ってる。
使う度に洗えるしハンカチみたいな感覚でアイロンかけてバッグに入れてる。
332可愛い奥様:2013/02/08(金) 12:47:15.14 ID:m7JJvNqiO
>>326
IKEAの99円のもの。
5〜6個買って、車の中とよく使うバッグに入れっぱなし。
バッグを変えるたびに入れ換えなくてすむのもいい。
333可愛い奥様:2013/02/08(金) 13:13:05.11 ID:U2Wsy4oC0
>>326
ベネトンのエコバッグおすすめ
持ち手につけるグリップみたいなのがあるから、重い物買った時でも手が痛くならない
普段はクルクル丸めてそのグリップのような物で止めて小さく纏められる
説明分かり辛いね…ゴメン
334可愛い奥様:2013/02/08(金) 13:25:46.37 ID:hRbVKQDG0
>>326
雑貨屋で見つけたミッフィーの折り畳みボストン(角形)を使っています
http://item.rakuten.co.jp/amachan234/k2223m/
(一番最初に見つけたページなのでもっと安いところもあるはず)
本来はキャリーケースの持ち手に引っ掛けて使う旅行鞄なので
作りがかなりしっかりしていて、持ち手も太いので容量が多いわりに手に食い込みにくいです
ポケットもあるのでこれにお財布だけ入れて買い物に行くことも出来ます
ただ、作りがしっかりしている分あまり小さくならないのが難点かも
335可愛い奥様:2013/02/08(金) 13:29:45.76 ID:ssLmqh1Z0
>>326
私も330と同じ意見。
何か適当なものを買ってみて、使ってみて、それからまた買いなおしてもいいと思う。
あと折りたためるものはあまり重いものは入れられないから、
私は重いものを買うときは、折りたためないけど裏地つきのしっかりしたものを持って行く。
336可愛い奥様:2013/02/08(金) 15:25:11.39 ID:lF2og2pc0
5000円以下の肩掛けバッグのオススメありましたら教えてください。
サイズは、A4がギリギリ入る位の割りと大きめのものでカジュアル過ぎないものがいいです。
よろしくお願いします。
337可愛い奥様:2013/02/08(金) 17:06:56.25 ID:b7VouZyu0
落ちそうなので
338可愛い奥様:2013/02/08(金) 17:20:56.50 ID:Rl487XuH0
恥ずかしながら、出かけるときもファンデ、チーク、口紅、眉尻だけ書き足す程度しか
メイクをしないのですが、アイラインをするだけで顔の印象が変わることを知り、挑戦
してみたいと思います。

かなり前に挑戦したことはあるのですが、パンダ目になるし、目は痛いし(ハードコンタクト)で
懲りていました。

先日、リキッドタイプのお湯で落とせるアイライナーを見つけたのですが、どうですか?
初心者はペンシルタイプから入ったほうがいいのでしょうか? 1000円程度で買えるものを
希望しています。
339可愛い奥様:2013/02/08(金) 17:25:07.91 ID:A9i2Xe020
>>338
インテグレートのジェルライナー
書きやすいし使い易い繰り出しタイプだよ
お値段も1000円くらいだったと思う
340可愛い奥様:2013/02/08(金) 17:26:57.66 ID:9qqzdw+n0
>>339
自分も愛用してる
安いのに使いやすい
34110人に一人はカルトか外国人:2013/02/08(金) 17:29:41.50 ID:FQVxl3xA0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
..
342可愛い奥様:2013/02/08(金) 17:29:54.38 ID:m7JJvNqiO
室内用のホウキかモップをお願いします。

現在、ダスキンを使っていますが年間1万越える…と考え直してます。
クイックルも持っていますが階段が三角板が多いので拭き残しでイライラします。
角まで掃けるようなものでお願いします。
343可愛い奥様:2013/02/08(金) 18:20:01.58 ID:KJY8SI320
>>342
ウェーブのハンディワイパーは?
うちも三角なのでこれで拭いてる。
屈むのが嫌なら、柄が伸びてヘッドの曲がるタイプがあるよ。
344可愛い奥様:2013/02/09(土) 00:36:13.74 ID:mX8DU+f80
>>328
自分の付け方だけど、食費は1週間単位で列を作ってよく使う場所ごとに記録してる。

1列目(第一週)
○日 スーパー ○○円
△日 コンビニ △△円
×日 社食 ××円
・・・

これだと週ごとの行動や支出が把握しやすいし、後から見やすいので。
レシートというか、買ったものは見返さないなw
その代り、余ったとか賞味期限切れで捨ててしまったものを記録して反省材料にしてる。

家計簿自体は、過去スレでサンキュ!のハッピー家計簿がおすすめされてた記憶がある。

わかりにくかったらごめんね。
345可愛い奥様:2013/02/09(土) 01:36:10.47 ID:vPfd+XXx0
レシートを貼って管理する家計簿があったような気がする。
いつ何買ったか後からでも確認したいなら
そういうのが向いてるような。
346326:2013/02/09(土) 02:18:35.04 ID:U65KhAVR0
>>329
コートの上からでも肩にかけられるのっていいですね しかも柄の種類たくさん!大きさも色々あるんですね
>>330
基本的に重いものは持ってきてもらう事が多いけどたまに野菜買うと重たくなっちゃいますよね
言われてみれば握力がないので肩にかけられるものにします
ミントンのもぐぐってみましたが可憐な感じでかわいいですね
>>331
エコバッグにもアイロンってすごく丁寧な生活ですてきです! ハンカチすらタオル地のにしちゃうレベルです('A`)
>>332
さすがIKEA!安すぎる
いつか行けたら見習ってまとめ買いします
>>333
電気屋さんとかで重めの物買った時にまいてくれるふわふわみたいなのだ!ってわかりやすかったです
カラフルでかわいいし安いと思ったら楽天で全部売り切れてたw
>>334
これ旅行の時に持ってたらお土産買うとき安心ですね!
仕事帰りとかじゃなく買い物行くぞーって時と旅行用に1つ買おうかな・・・
>>335
そうですね みなさんの意見を参考にしてひとつ買ってみることにします

みなさん御丁寧にありがとうございました!
347可愛い奥様:2013/02/09(土) 07:12:09.44 ID:IqfDDVSlO
>>343
ハンディーワイパー!
長いものもあるのですね。
ホウキ型にとらわれすぎてました…
ちょっとDS行ってみます。ありがとう!
348338:2013/02/09(土) 08:17:56.99 ID:EpBVjWue0
>>339-340
ありがとう、早速買いに行ってきます。
ひきかたもネットで見て練習しなくちゃね・・・
349可愛い奥様:2013/02/09(土) 14:06:59.78 ID:6CMOrmo/0
>>336
書店で雑誌の付録を見るとか・・

ダメ?

モアの今月号のデニム風トート
書店で現物を見たけど、中がフルーツ柄で可愛かったよ。
サイズもちょうどそのくらい。

http://hpplus.jp/more/magazine/new

モデルが肩からかけている様子がのってる。
350可愛い奥様:2013/02/09(土) 14:51:26.97 ID:WpY00RMG0
お勧めシャンプーを探しています。
今は美容院に売っていたコタのアイ何とかシャンプーを使っていますが、
特別いいとは思っていません。
ネットで調べてみたら美容師さんが、ノンシリコンのサロンしか買えないシャンプーは
正直お勧めしないとも書いてありました。
どうぞよろしくお願いします。
351可愛い奥様:2013/02/09(土) 14:58:43.41 ID:6CMOrmo/0
シャンプーは髪質によって違うから・・

信頼できるサロンを見つけて美容師に選んでもらうほうがいいと思った。
352可愛い奥様:2013/02/09(土) 15:04:29.51 ID:WpY00RMG0
そうですね、ごめんなさい。
髪質は普通で、カラーリングはたまにしかしないのでそんなには傷んでないつもりなのですが。
近いし美容師さんも良い感じでまたジプシーするのが面倒だったんです。
押し売りもしなくて好印象だったのでこれ買っちゃったんですけど。
353可愛い奥様:2013/02/09(土) 15:57:21.03 ID:aiP7A34/0
どういうのが希望か分からないけど・・

うちはベーネ プレミアムクリスタル ローズリペアシャンプーてのを使ってます。
シャンプーはノンシリコンですが、コンディショナーがなくてシャンプーとトリートメントとヘアスプレー?のみ売ってます。
サラサラタイプを使ってますが、仕上がりはしっとりしてますよー。
旦那はシャンプーだけでOKで、私は日によって他のトリートメントやコンディショナーを使ったり
面倒くさいときはシャンプーだけで済ませることもあります。

髪質は細くて柔らかくて乾燥気味かな。静電気が出ないかも。
354可愛い奥様:2013/02/09(土) 16:13:42.49 ID:J+h8s5YT0
携帯音楽プレーヤーのお勧めお願いします。
「なんでもいい」というあまりこだわりのない旦那が通勤で使用します。(携帯はガラケー)
ipad miniが納品待ちなのもあり、ipodシリーズがよいかなと思うのですが
shuffle、nano、touch、世代、新品中古と色々見ているうちに全くどうしていいのかわからなくなってしまいました。
新品中古にはこだわらないので
○世代で十分、中古はやめておけなどなんでもよいのでアドバイスをお願いします。
355可愛い奥様:2013/02/09(土) 17:19:01.71 ID:WpY00RMG0
>>353
わ〜ありがとうございます!!
実はバラの香りを探してたんです。
でもそこまではワガママ言えないかなーと自粛しましたw
公式サイトに「ベーネプレミアムクリスタル ローズリペアトリートメントMF」他、いろいろありましたよ。
静電気は高校か大学までしか出た記憶がないんですが、
お値段もお手頃ですし試してみます!
一応もっとお安いサイトがないか調べてみます。
356可愛い奥様:2013/02/09(土) 17:33:27.77 ID:6CMOrmo/0
>>354
その中ならnano一択だと思う。

TOUCHは音楽聞くだけならスペックが高すぎるし
曲目を選べないshuffleは通勤には向かないと思った。

中古なら、買えるなら
録画のできるのがいろいろ便利。



盗撮とかw
357可愛い奥様:2013/02/09(土) 17:44:02.09 ID:HN1xeX3L0
>>350
楽天のクイーンズバスルームのシャンプー&トリートメント。
お試しが998円で購入できるけど、サンプルにしては量が入ってる。
香りはほとんどしないか、しても紅茶のような感じ。

シャンプーは少量でも泡立ちがいい。
トリートメントは、シャンプー後タオルで軽く水分を取ってから付けて、
櫛でとかしてまんべんなく行き渡るようにするとサラサラになる。
濡れた髪を櫛でとかすと痛むという説もあるので、やるなら自己責任で。

私は、髪の毛がさらっとなって艶も出たから本品買ったけど、
こういうのは人によるから、合わなかったらごめんね。
358可愛い奥様:2013/02/09(土) 18:15:52.84 ID:pfdz2i2/0
>>354
6世代のnanoを持ってるけど、小さ過ぎて使いにくいからお勧めしない。
ガラケー使いのご主人に、小さなタッチパネルは使いにくいと思う。
それに電池の持ちが悪いし、基本的にUSB充電だから面倒だし。
プレゼントされたものだけど、ほとんど使ってない…
359可愛い奥様:2013/02/09(土) 18:24:34.61 ID:WpY00RMG0
>>357
こっちも気になります!
とりあえずローズの方は近くのDSで取り寄せてもらえるのか、本部に確認してもらうことにしました。
駄目だったら、通販で購入します。
357さんのは、お試しを買ってみますね。
使い較べてみてから「買って良かった」スレに書き込みできるといいな。
360可愛い奥様:2013/02/09(土) 20:21:23.86 ID:s7/I6IlO0
>>354
アップル社は音が悪いらしいよー。
自分もこだわりない派だけど。
touch持ってるけど、
上にもあるけど音楽聴くだけには無駄なスペックの高さってのは同意する。
スマホを持つ前に、家でWi-Fiで遊んでたから、そういう使い方する人には良いけど。
iPad使ってみてから考えたら?
361可愛い奥様:2013/02/09(土) 20:32:31.66 ID:vPfd+XXx0
ipodtouchの4世代を持ってるけど、
ipodってitunes使わないと曲入れられなくて不便に感じてる。
ウォークマンとかのほうが、CDプレイヤーから直接録音とかできて
扱いが簡単なような気がする。

nanoとかtouchとか新しくなったばっかりだけど
あれについてるイヤホンは評判が良かったような気がする。
362可愛い奥様:2013/02/09(土) 20:41:03.55 ID:tFbzqY840
ipod長年使ってるけど今年ウォークマン買ったら音質の違いに愕然!!!!!
もうipodには戻れないと思うから
どっちでもいいなら俄然ウォークマンをお勧めする
363可愛い奥様:2013/02/09(土) 21:31:48.51 ID:YRhmE0xc0
私もウォークマンオススメする。
iPodから買い替えたら音の良さにびっくりしたし、操作もしやすい。
364可愛い奥様:2013/02/09(土) 21:33:33.53 ID:zXP+tlRX0
ウォークマンも編集はpcからじゃないと出来ないからなんか不便。
いや、ipodは知らないから比較じゃないけど。
365可愛い奥様:2013/02/09(土) 21:36:25.71 ID:ENBIjsaF0
>>349
遅くなってごめんなさい。
レスありがとうございます!
最近の付録は、こんなにいい物があるのですね!

折角アドバイスいただいたのに申し訳ないのですが、
ナナメ掛けバッグと書こうとして
誤って肩掛けバッグと書いておりました。
大変申し訳ございません…
366可愛い奥様:2013/02/09(土) 22:54:05.54 ID:PgaRJhfi0
ipodが音が悪いって言ってる人、イヤホン何使ってる?
付属品のイヤホンのままだと音悪いよ
367可愛い奥様:2013/02/09(土) 23:01:24.68 ID:P6LU1ThM0
ipodに入れてる時点で音質はお察しだよ
368可愛い奥様:2013/02/10(日) 00:30:30.69 ID:BCXn1qaL0
ウォークマンだろうがMP3で落とした時点で劣化だけどね
369可愛い奥様:2013/02/10(日) 01:20:05.55 ID:bc1Vxx9c0
なんかSO●Yのステマくさいな
368の通りなのに。
370可愛い奥様:2013/02/10(日) 01:27:28.16 ID:QeQOcY+E0
>>369
ん?368は、MP3だからipodもウォークマンも同じという意味じゃないと思うよ
同じMP3でも、再生機器によって音質の違いは出るでしょ
371可愛い奥様:2013/02/10(日) 02:12:28.67 ID:AYgaTESf0
>>354
iPadminiをご主人が持ち歩く予定なら、そちらに音楽を入れて
Bluetoothイヤホンで聞くのがお金かからなくていいかもです。
Podcastも聞けるし、youtubeやニコニコの音だけを聞いたり、楽しいですよ。

iTunesはちょっとクセがあるけど、慣れればわかりやすいし
うちみたいにCDプレイヤーがなくて、音楽もPCで再生するようなお家なら
既に音源も取り込み済みでしょうから、そんなに手間はかからないんじゃないかと。
372可愛い奥様:2013/02/10(日) 02:59:42.74 ID:BCXn1qaL0
>>370
MP3にした時点でどっちも同じだよ。
差が出るのはイヤホンであって機器はほとんど関係ない。
MP3ってなんだかわかってる?周波数をカットして圧縮した音源だよ。
変換した時点でかなりの劣化があるって事。
373可愛い奥様:2013/02/10(日) 03:34:27.09 ID:BCXn1qaL0
補足だけど
機器メーカーによって再生時の補正はもちろんある。
でもMP3で落とした時点で音質は目くそ鼻くそってこと。
374可愛い奥様:2013/02/10(日) 03:50:51.55 ID:IxhgWs3t0
>>372
わかるわかる。
音質を重視したいならそもそもmp3にしない方がいいし、
mp3になってる時点で再生機器に大金はたいてもあんまり意味ないよってことだよね。
もちろんメーカーによって個性があるから好き嫌いはあるだろうけど、
あくまで好き嫌いの範囲であって、音質の良し悪しまでは左右できないよね。
375可愛い奥様:2013/02/10(日) 09:34:46.09 ID:X3vVS3NY0
iPodとウォークマンは曲の圧縮形式が違うでしょう…
376可愛い奥様:2013/02/10(日) 09:36:12.39 ID:9t4C1CuW0
ipod にitunes使わなくても曲入れられるソフト探せば普通にあるよ。
ipodからの曲の取り出しもできるし。
377可愛い奥様:2013/02/10(日) 09:47:28.45 ID:QYI4E5Y20
>>376
そのソフトでitune storeで買った曲入れれば、認証しなくても見られる?
前の夫がアドレスを変更したら見られなくなっちゃったの。
それとも的外れな質問かな?
(再婚したので既女です。)
378可愛い奥様:2013/02/10(日) 10:49:49.47 ID:UzcdxOMf0
昔のウォークマン使ってて壊れたからipod買ったけど
音の悪さに驚いてやっぱりウォークマンを買いなおした

細かいことはわからないけど音は圧倒的にウォークマンの勝利だ
ヘッドフォンだけの違いでは?という意見もあるけど、ウォークマンに付属されてたヘッドフォンは買いなおすとしたら
とても高価なのでそうなのかもしれない
けどトータルで値段はそう変わらないのでウォークマンのほうがいいと個人的には思う

スピーカー付にしたから台所で水仕事しながら充電&聴くことができて便利
私にはitunesよりX-アプリのほうが格段に使いやすかった。
379可愛い奥様:2013/02/10(日) 11:02:43.64 ID:BCXn1qaL0
>>375
ATRACのことが言いたいの?
頭悪いねー。形式はどうであれ「圧縮」すりゃ劣化するんだよ。
ビットレートが小さくなるからね。
そんな事も知らずにウォークマンサイコー!とか言っていたのか...

音質にこだわるなら圧縮かけないでそのまま落とせばいいんだけど、容量食うから現実的じゃないよね。

>>378みてもわかるけどウォークマンマンセーしてる人ってビットレート幾つにしてるかわかってないでしょ?
車と新幹線なら新幹線の方が速いです、って感じで同じ土俵で比較していない事すら気付いてないんだよね。
380可愛い奥様:2013/02/10(日) 11:18:00.13 ID:UzcdxOMf0
アップル関係者なの? なんか鼻息荒くて怖い

同じ条件なら(圧縮して劣化とかどうでもいいんですよ。音楽を手軽に携帯するってそういうことだから)
どっちが綺麗に聴こえると思いますって話だから。

ヘッドフォンでもイコライザーでも、工夫があったらそれでいいのでは。
381可愛い奥様:2013/02/10(日) 11:20:09.77 ID:KqcpGlWn0
>>379
何処のがオススメか教えるスレなんだから商品名出してあげないと。
382可愛い奥様:2013/02/10(日) 11:38:51.87 ID:B4Jje5+QP
>>354
「なんでもいい」って言うなら、トランセンドをお勧めします。
8Gタイプでアマゾンで3000円しない。
http://www.amazon.co.jp/dp/B007TGVU0W

バッテリーの持ちはいいし、安いからなくしても惜しくないしw
通勤時に使用ならそれ程音質をうるさく言う必要もないかと。
1000円くらいのインナーイヤータイプのヘッドホンに買い換えれば十分。
ちなみに、FMラジオが聞けるので、それもちょっと便利。
383可愛い奥様:2013/02/10(日) 11:44:00.51 ID:BCXn1qaL0
>>380
私は周波数が関係する仕事をしてるだけ。音じゃないけどね。

>同じ条件なら(圧縮して劣化とかどうで

いやいや、同条件なら圧縮率同じだから差はないんだよ、ホント。>>374で書いてる機器の特性(好み)問題。

圧縮とかビットレート知らずにウォークマンマンセーしてるから教えてあげたんだけどw

>>381
まだわからないの?
さっきも書いたけどいい音で聴きたきゃ非圧縮が一番。
好みの機器特性で選んで圧縮率小さくすれば解決。
小さいほうが原音に近い。圧縮形式変えればいいだけ。

同じ圧縮率ならイヤホン差はかなり出るのでそこで調整を。
384可愛い奥様:2013/02/10(日) 11:45:26.34 ID:KqcpGlWn0
>>383
まだわからないの?
商品名を聞いてるんだよ?
385可愛い奥様:2013/02/10(日) 11:59:29.83 ID:g4A4ou/n0
iPadminiを使うんだったら、どうせiTunesも入れるんだろうから単純に
iPodファミリーの方が楽だと思うわ。家でじっくり音楽を聞く訳じゃないの
だったら音質云々より使いやすいかどうかだしね。
386可愛い奥様:2013/02/10(日) 12:04:51.91 ID:g4A4ou/n0
おっとお勧めを書いてなかった。iPod classic, touch, nano(6世代),
iPadmini持ってるけど、外ではもっぱらnanoだわ。軽いからついね。
画面が推し難いという意見も合ったけど、私もATMでさえ画面が反応しづらい
婆だけど、nanoの操作に困ったことは余りないわよ。
387可愛い奥様:2013/02/10(日) 12:29:04.88 ID:BCXn1qaL0
煩い粘着婆>>384がいるから仕方ない書く。

圧縮した時点でどれも目くそ鼻くそなんだけど、ウォークマンでATRAC形式使うのならそれはSONY独自規格だから後に他メーカーに変えた時に聴けなくなるから不便。
よってどちらかならiPodシリーズ。
MP3は最も汎用性が高い(普及してるから)。
可能ならiTunesに非圧縮で残しておき携帯側に移す時に用途に応じて圧縮かけるのが理想。
あとは用途だよね。ジョギングで使いたいなら軽いshuffleがいいだろうし、動画も観たいならtouch。
まあ最初の質問者の用途ならnanoが無難。
388可愛い奥様:2013/02/10(日) 12:50:46.37 ID:/6f7lVXv0
>>382
あー、ラジオ聴けるのいいよね。
非常時にも役立つ。
次買い換えするなら、AMFM聞けるのがよいなあ。
389可愛い奥様:2013/02/10(日) 13:36:02.71 ID:K2gxg7X00
iPod使ってるけど、音楽は全部非圧縮のロスレスで入れてる。
イヤホンは6千円くらいの使ってるけど音に不満はないなぁ。
家でbluetoothでpod catstとか聞きながら家事してると苦にならない。

miniを買うつもりならtoutchはいらないと思うし
miniがないならtoutchおすすめ
390可愛い奥様:2013/02/10(日) 13:46:46.37 ID:O1TH7gIH0
ウォークマンは付属のイヤホンもいいやつだよね
iPadはイヤホン変えないと音はダメだと思う
391可愛い奥様:2013/02/10(日) 13:54:46.60 ID:4Z3xVEFB0
異様に必死なのがいるなー
周りがそんなに熱くならなくてもいいじゃない
392可愛い奥様:2013/02/10(日) 14:02:07.17 ID:O1TH7gIH0
iPad対ウォークマンは絶対に荒れるよねw
393可愛い奥様:2013/02/10(日) 14:17:16.18 ID:p+AqUqbC0
訳もわからずウォークマンが一番ってなんだかなー
394可愛い奥様:2013/02/10(日) 14:53:51.62 ID:kYI8B1rh0
バーミックスみたいなハンディブレンダーを買おうかな…と思っています。
ミキサーはパナの容量2L程度の大きいものを持っていて、
フープロも同じくパナで、一般的な機能の他に大根おろしやパン生地の捏ねまで出来るものがあります。

ブレンダーの用途のメイン(購入目的)は自作の塩麹・醤油麹や甘酒を気軽にペースト状にすること。
他にフルーツジュースやスープももしかしたら作るかも…なのですが、
この場合「ブラウン マルチクイック MR400PLUS」で充分その機能を果たせますでしょうか?
(ハンドブレンダーを使ったことがなく、よくわからないんですよね…)

MR400PLUSは価格が安い分ブレンダー部分がステンレスではなく耐熱温度も低めということで、
値段は2〜3倍しますがステンレス製の上位機種にした方がいいのかな?と少し迷ってしまって。
http://www.braun.co.jp/products/household/products/spec.html

奥様方のご意見&他に何かお勧め商品があればお聞かせください。
よろしくお願いします。
395可愛い奥様:2013/02/10(日) 16:01:10.05 ID:Eydt13kN0
ブレンダー機能のみが必要なら、軽くて扱いやすいMR400plusはアリだと思います。

プロフェッショナルの方持ってます。ブレンダー、丈夫なのはいいんだけどとにかく重いです。
ちょっと手元がぐらつくと鍋に傷つけたりすることもあります。
あと我が家のプロフェッショナルは二代目で、先代はブレンダーはプラでした。
フードプロセッサ部品が壊れて、部品買うよりいっそ、と今のに買い換えたのですが
前のは軽くてよかったよなーと思うことも多いです。他のものを傷つけなかったし、
ポタージュ作りも、火を止めた状態で鍋に入れてたら溶けたことはなかったですよー。
396可愛い奥様:2013/02/10(日) 16:20:30.98 ID:Eydt13kN0
肝心なこと書いてなかった。
奥様が書かれたような元々柔らかめの食材をドロッとさせるのには、先代マルチクイック(250w)の
プラ製ブレンダーで十分でした。300wのMR400PLUSなら更に余裕と思います。
397可愛い奥様:2013/02/10(日) 16:58:51.72 ID:Id3SizIC0
市販の黒髪戻しのオススメを教えて下さい。
美容室に行く時間があまり取れそうにないけどプリンが気になるので。
過去に試した時は染めました!と不自然な感じになってしまったのですが
最近のやつもそんなに進化してないかなー。
少し時間が出来るのを待って美容室でやってもらった方が良いでしょうか。
398可愛い奥様:2013/02/10(日) 17:43:26.29 ID:suXzfmHu0
海外にA1サイズ(84×59p)の用紙を30枚持っていかなければならなくなりました。
折れ潰れ厳禁なので、図面ケースに入れて運ぼうと考えているのですが
筒タイプ、フラットな二つ折りタイプと色々あり迷っています。
お薦めの商品がありましたらお聞かせください。
399可愛い奥様:2013/02/10(日) 18:17:38.74 ID:Kbv4iG1a0
>>394
クイジナートのスマートスティックハンドブレンダーおすすめ。
4000円くらいでピンクとかオレンジとかカラフルなの。
麹潰したりジュースやポタージュならこれで十分だ。軽いし。
400可愛い奥様:2013/02/10(日) 18:25:52.99 ID:H0/qPiit0
携帯音楽プレーヤー、皆さんのご意見を参考にああでもないこうでもないと考えていたら明け方になってました・・・
仕事行って来たのでお返事遅れてごめんなさい。
私も殆ど無知の状態からのスタートだったのですごく参考になりました。
Bluetoothイヤホンなんて便利なものがあるんですね〜
ipod miniを使ってみてからでも遅くはないというご意見も納得しました。
touchは除外、nanoに心が傾きつつも上記の通りminiをうまく使えるならいらないのかと迷い
でもシリーズは同じほうが使い勝手がいいかな・・・と
とりあえず安価なシャッフルを試しにポチってみました。
音質は・・・すいません、本当に聞ければいいっていうこだわり皆無の旦那なので大丈夫かと思います。
その他の色々な機種もご紹介いただきまして
自分用のものを買うときの参考にさせていただきますね。
たくさん教えてくださり本当に感謝です。
お茶でも飲んでリフレッシュしやがって下さい。

    旦~ 旦~ 旦~ 旦~
 旦~     旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ ドドドドドド
     ヽ )ノ     旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
旦~ ⌒(゚д゚)ノ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
    /. ( ヽ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
 旦~     旦~ 旦~ 旦~ 旦~
     旦~ 旦~ 旦~
401可愛い奥様:2013/02/10(日) 18:57:03.48 ID:qIhqXqIHO
すみません、皆さんは飲み水(料理用も)はどうしてますか?
家が古く、水がきれいな場所であるのに直接飲むことを躊躇しています。
今はペットボトルに湧水を汲んできています。
あまりに手間も場所もとるために色々考えてます。
蛇口に付けるタイプの浄水器にしようかと思ってるのですがどうでしょう。
クリンスイか東レのものが手軽そうだと思ってます。
使ってる方がいましたら味などの感想を教えてください。
402可愛い奥様:2013/02/10(日) 19:17:20.41 ID:jIZy0dGF0
ちょw湧水の方が不衛生じゃないか?w
403可愛い奥様:2013/02/10(日) 19:25:19.82 ID:UHpBm+unP
>>397
美容板の自宅カラーリングスレおすすめ
404可愛い奥様:2013/02/10(日) 20:15:56.19 ID:qIhqXqIHO
>>402
あ、湧水と言っても私有地で管理人さんのいる場所です。
言葉をはしょってしまってすみません。
地下何メートルかは忘れましたがボーリングして汲み上げてるそうです。
水質検査もしてあり、蛇口から出るように整備されてます。
湧水(地下水?)でもいいのですが、片道30分かかるのと、こまめに行かなければ間に合わないので苦痛になってきてます…
405可愛い奥様:2013/02/10(日) 20:47:09.06 ID:Sa5pvevD0
>>398
30枚ってケースによっては収まらない場合もあるから、気を付けてね。
オススメはコクヨのフリーケース(セ-RF20DM)。長さ調整リングでA1にも対応する筒型ケース。
このケースは上だけでなく下にもフタが付いているので、30枚という大量の紙を取り出す時に便利なはず。
使用上の注意点は、長さ調整のリングをしっかり締める事。締めが甘いと、筒が縮んで中の紙にヨレが生じる。
それと上下のフタもしっかり締める事。商品によってはベルトとフタが繋がっている物もあるけれど
これはフタが独立しているので、締めが甘い場合は気付かないうちに落としてしまう可能性がある。
406可愛い奥様:2013/02/10(日) 20:50:16.72 ID:Sa5pvevD0
>>398
追記
巻きグセを付けたくないのなら2つ折りのケースなんだけど、A1なら2つ折りでも結構な大きさになるし
隙間が多い分強く降る雨に弱いから、外にいる時間が長いなら筒ケースの方がいいよ。
407可愛い奥様:2013/02/10(日) 21:02:25.13 ID:X3vVS3NY0
>>397
白髪染めの黒っぽい色で染めたらそれなりに自然になったよ。
408可愛い奥様:2013/02/10(日) 21:24:44.23 ID:Kv5QeBe10
>>397
スティーブンノルの白髪染めがムラなく染まって髪もごわつかず良かったよ
ちょっと値段高めだけどおすすめです
409可愛い奥様:2013/02/10(日) 21:33:04.73 ID:IdjJdOli0
>>401
ブリタをキッチンに置きっぱなしで使ってる。
飲み水だけ。
スーパーの、ケースだけかって無料でもらえる水を試そうかと思ってるけど
子が居て更に妊娠中だから持てなくて手が出せてない。
410可愛い奥様:2013/02/10(日) 22:07:35.07 ID:qIhqXqIHO
>>409
レスありがとうございます。
ブリタも考えたのですが間に合わなそうで2つ使う事になりそうです。
妊娠中だと重たいものは持ちたくないですよね。
生まれてからも乳児を抱いてこまめに貰いに行くのは大変そう…
うちは子が3人で学校も幼稚園も水筒持参なので水を大量に使います。
一時はスーパーの水を貰ってましたが間に合いませんでした。
411可愛い奥様:2013/02/10(日) 23:02:47.98 ID:nZmcZey3i
生まれて初めて一眼レフデジカメを購入しました
本体とレンズがセットになったキットです
使い方はメーカーの講習会に行って教えてもらいます
SDカードの他にこれだけは買っといた方が良いよという物があれば教えてください
412可愛い奥様:2013/02/10(日) 23:18:13.40 ID:cyHHT31s0
三脚
413可愛い奥様:2013/02/10(日) 23:35:21.50 ID:suXzfmHu0
>>405-406
ありがとうございます。
良さそうですね。
それを第一候補として明日買い物に行ってきます。
414可愛い奥様:2013/02/10(日) 23:46:59.95 ID:IsrKB9Xb0
三脚のおすすめを教えてください
地面から置いて使えるタイプで軽くて小さくなるものを希望です
415可愛い奥様:2013/02/11(月) 00:51:51.72 ID:y87aFUED0
>>414=411?
どこでどう使うの?大きさは?
416可愛い奥様:2013/02/11(月) 03:18:29.33 ID:5lwF/ZEL0
>>404
初めてカキコした時に、PCの変換がそれだたのよ!!!!!
ブラインドタッチ出来ねーからそのままカキコしてたら、それがトレードマークになったのよ!!!!!!
気分を害したのなら、やめるわよ!!!!!!
色々すまんかったのよ!!!!!!
>>405
病院単位でのデータ集めだから、仕方茄子よ!!!!!!
>>406
えぇ?!そうなの?よ!!!!!!
規制+諸々の事情で、見れなかった時期があったから、知らんかったわよ!!!!!!
417可愛い奥様:2013/02/11(月) 08:20:44.25 ID:QNJX36xp0
ティラミスを作ろうと思います。
本来は、イタリアの特別はクッキーを使うそうですが
焼くのも買うのも無理そうなので
スーパーで売ってる市販品で何とかしたいです。

何を買えばいいですか?
森永のチョイスかな?
もっといいクッキーとかビスケットとかクラッカーとか
ありますか?
418可愛い奥様:2013/02/11(月) 08:23:13.53 ID:QNJX36xp0
>>414
プレミアム・モルツのおまけ

軽くて小さいけど大きくならない
419可愛い奥様:2013/02/11(月) 08:57:58.38 ID:8mMyGmA60
>>411
品名書いたらお使いの方が詳しく教えてくれるかもよ
420可愛い奥様:2013/02/11(月) 09:14:25.43 ID:xL9SaKRa0
>>417
ネットで買うのでも良ければ
パールセンのバンビーニと言うフィンガービスケットはどうかな?
カルディとか輸入食品を入れてるスーパーなどにあるかどうかわからないので
ごめん
421可愛い奥様:2013/02/11(月) 09:16:29.93 ID:9BQO7Of60
一眼レフの三脚は軽いの選ぶとカメラの重さで安定しないこともあるから気をつけて。ソースは私。
422可愛い奥様:2013/02/11(月) 09:30:40.03 ID:PjIIIYBD0
>>417
友達から手作りティラミスをもらったことがあるけど、森永のマリーを使ったって言ってた。
美味しかったよ。
423可愛い奥様:2013/02/11(月) 09:32:43.93 ID:QNJX36xp0
>>420
>>422

ご回答ありがとうございます。
手軽さで森永マリーで作ります。

マリーの大きさより一回り大きい容器で作ったら
簡単で良さげです。
424可愛い奥様:2013/02/11(月) 09:50:36.06 ID:LmbFTASu0
>>411>>414
メーカーの講習会に行くのならば、それこそ先生にアドバイスをもらう。
その場で何種類か使わせてもらって、
自分で扱える範囲で使いやすいものをメモして帰り、
高くてよければメーカー純製品、
もしくは類似の他メーカーのものを最寄のカメラ量販店でさわってみる。
その上で楽天やアマゾンで最安店を探せばいい。

コンデジやミラーレス一眼だと、
それまでのデジ一眼より軽いから、合うものもそれぞれ違うだろう。
地面から置いて使えるタイプとなれば、
あわてずにジックリ探すのが吉。

一眼は基本的な操作さえマスターすれば、
あとは絵作りに専念できて楽しいよ。
多少難があってもフォトショで簡単に加工できるし。
早く「自分が撮りたかった」写真が撮れるようになるといいね。
425可愛い奥様:2013/02/11(月) 10:08:26.57 ID:HOHdHVJ/0
>>395 >>397
遅くなりましたがありがとうございます。
ブレンダー部分がプラだと、軽い&容器が傷つきにくいっていうメリットがあるんですね。
フープロは持っているので、ブレンダーのみのシンプルなものに絞ろうと思います!
スマートスティックハンドブレンダーも調べて検討してみますね。
426可愛い奥様:2013/02/11(月) 10:15:03.01 ID:38754edU0
>>419
EOS Kiss X50です
よろしくお願いいたします
427可愛い奥様:2013/02/11(月) 10:50:26.65 ID:QNJX36xp0
428可愛い奥様:2013/02/11(月) 11:36:03.35 ID:38754edU0
>>427
ありがとうございます!
429可愛い奥様:2013/02/11(月) 14:26:01.48 ID:Ja9Vd6/S0
>>426
レンズプロテクター付けた方が、汚れなくていいよ
430可愛い奥様:2013/02/11(月) 15:15:34.26 ID:sIzLn8RH0
>>426
三脚の選び方はあなたの身長とメインで使うレンズの重さで決めるといいと思います
三脚買うならクイックシューつきの雲台があると便利です
あと よびのバッテリー、気温が低い時はすぐバッテリーの電気がなくなるから
431可愛い奥様:2013/02/11(月) 17:28:27.52 ID:3+EwoOQ20
あげ
432可愛い奥様:2013/02/11(月) 17:28:58.17 ID:KPSyWRyK0
                 / /_________________________
                 / / __     __        n     _____    /
                 / / |   |     /  /      / /    /       |   /
                / /  |   |    /  /      / /   . /        .|   /
               / /  |   |.   /  /    /⌒ヽ/     /   / ̄ ̄|  l  /
         .      / / . |   |  /  /    ( ^ω^ )     /   /.  / /  /
  .          . / ./   |   |  /  /     ノ/ /  ノ   /    ̄ ̄ /  . /
             / /  . |   |. /  /   // / ノ     /   / ̄ ̄ ̄ .   /
             / /    |   |/  /  ⊂( し'./    /   /         /
            / /     |     /     | ノ'     . /   /         /
            / /     |    /.     し'      ./   /        /
           / /      ̄ ̄ ̄              ̄ ̄         ./
           / /_______________________/
   /⌒ヽ    (  ̄)
  ( ^ω^) / /
/⌒  _ / /./
 \    //_/\
    ̄ ̄ ̄(_二_)

この板はVIPが占領しますたr??
433可愛い奥様:2013/02/11(月) 18:00:19.47 ID:c4JP9s5V0
>>339
遅レスで申し訳ありません。
インテグレートのジェルライナーって、キラーウインクジェルライナー
って品名で間違えないでしょうか?
434可愛い奥様:2013/02/11(月) 18:36:51.13 ID:t9ZjYAGm0
age
435可愛い奥様:2013/02/11(月) 20:06:34.06 ID:stGrPjYW0
片手鍋のお勧めをお願いします。

15年ほど使ってた片手鍋の持ち手がグラグラしてきて、
締め直すのも無理そうなので、新しい片手鍋を買い直そうと思っています。

希望としては、

おしゃれ(アホな理由ですみません。
料理するのが苦痛で、少しでもモチベーションを保つためです。)

余り重たくないもの
(片手でサッと持ちたいので)

長持ちするもの

アルミ、テフロン以外

です。コストコでフィスラー?の無水鍋?があり、
持ったらルクルーゼ並に重たくて断念しました。
予算は4万以下で。


どうかよろしくお願いします。
436可愛い奥様:2013/02/11(月) 20:39:36.59 ID:ya1XQHm00
>>435
どれくらいの容量のを買いたいのか鍋の大きさを書いてくれないと。
437435:2013/02/11(月) 20:43:28.14 ID:stGrPjYW0
ごめんなさい。
18センチくらいのサイズ希望です。
438可愛い奥様:2013/02/11(月) 21:17:39.90 ID:0NTCgTk50
ホームベーカリーで悩んでいます
凝ったことはするつもりがなくて、
具入り食パンをタイマーで夜中に焼いて朝食べる、という使い方
操作も手入れも楽なもの希望的
よろしくお願いします
439可愛い奥様:2013/02/11(月) 22:02:13.66 ID:sq+9PGGg0
>>438
初心者で興味本位からのスタートならツインバードので十分美味しいよ
値段も5千円前後

お!面白い!もっと追究してみたい!と思ってからパナ買ってもいいかも。

まぁ自分が凝り性で飽きのこない性格だって見通せるなら最初からパナ買ってもいいかもしれないよ

ちなみに焼き立てパンは本当に美味しい
面倒なのは計量だけだし最初は本当に楽しかった
私はツインバードから初めて物足りなくなりパナのを買いました
しかし買って1年未満で放置中
なんかもう満足した。好奇心が。
440可愛い奥様:2013/02/11(月) 22:28:27.74 ID:0NTCgTk50
>>439
ツインバード、安過ぎて不安で候補から外してました
安くても充分なら安いに越したことないですもんねー
441可愛い奥様:2013/02/11(月) 22:48:44.03 ID:IGUeeYIR0
ホームベーカリーのお話に便乗させてください。
お餅も好きなので餅つき機能の付いたのにしようか迷っていますが、
ホームベーカリーで作ったお餅はおいしいでしょうか?
442可愛い奥様:2013/02/11(月) 22:49:40.60 ID:ASLwbRiI0
ってか、シロカもかなり好評みたいだよ。
ツインバードより安いけど。
443可愛い奥様:2013/02/11(月) 22:51:55.70 ID:vfLOFAUjP
自分もどの機種を買おうかずっと迷ってるので
ホームベーカリースレをよくのぞくけど
シロカの書き込みは多いね。
ツインバードはほとんど話が出ない。
444可愛い奥様:2013/02/11(月) 22:56:49.82 ID:eriYkYtI0
>>438
象印使ってる。購入の決め手はコードが巻き取りだったこと。
パナは収納式だったので候補から外したw
445可愛い奥様:2013/02/11(月) 23:03:55.13 ID:tHtG1PLe0
シロカ使ってるよ〜
お餅、つきたて美味しいよ。
冷ご飯で作るお米パンも普通に美味しくできる。
ご近所さんが使ってるパナの高いHBに比べたら当然出来に差はあるけどw
普段家族が食べるパン作るには十分。1年使ってるけど安物買いの〜にはなってないよ。
炊飯器並みに場所とるけど
446可愛い奥様:2013/02/11(月) 23:06:01.21 ID:HDpNiaHm0
>>435
店で持って見て気に入った物で良いと思うけど。
個人的には、ビタクラフトのが好きだ、一生どころか2代はもちそうだし。
447可愛い奥様:2013/02/11(月) 23:10:41.33 ID:g4RS1cj70
>>438
シロカは?周りのママ達からの評判も良くて、もらったのもおいしかった。
でも、具入りパンを作りたい=具の投入タイミングブザーがほしい ってことならそれはない模様。
しかし有ったところでタイマーで朝食べたいなら深夜にわざわざ起きることになるし、
ぐぐったら取り説にはタイマーの場合はあらかじめ混ぜとけと書いてあるらしい。
他社HBでの経験上は、あらかじめだとコネ時間長いせいでレーズンとかは若干細かくなっちゃうんだけど
細かいこと気にしなきゃそれはそれで普通に美味しいよ。
448可愛い奥様:2013/02/11(月) 23:20:37.02 ID:CvDjWrGa0
>>441
パナの餅つき機能つき使ってます。
餅、美味しいですよ。つきたては…
保存するとあんまり美味しくなくなる気がする。
保存した餅は、サトウとかの個包装になってるのしか今まで食べたことなかったんで、それと比べちゃうからだけど。

我が家は一日おきにパン焼いているので、必須の家電です。その割りに炊飯器は持ってない。
449可愛い奥様:2013/02/11(月) 23:21:44.57 ID:6rxxUEczP
>>447
パナのHB使ってるけど、
タイマーで焼くとき、ナッツやレーズン自動投入できるよ。
450可愛い奥様:2013/02/11(月) 23:28:05.12 ID:CvDjWrGa0
>>435
フィスラーが重いと感じたのならダメかも知れないけど、わたしもビタクラフトおすすめ。

炊飯、揚げ物、野菜をほんの少量の水で蒸すように茹でる、簡単なオーブンがわりに(焼き芋とか)などいろいろ使える。一度沸騰したら、火を止めて保温だけで中まで火が通るし。
今15年目だけど、取っ手とか蓋のつまみなどはデパートで買える。一生使えそう。

値段によっていろいろバージョンがあるみたいだけど、私はデパートで買った、そこそこ(とても高いのでも、安いのでもない)のを買いました。
難点は、断熱性が高いので、お湯をすぐ沸かしたい(インスタントラーメン作るとか)ときには薄い鍋より時間かかる。
その代わり保温性はあるので、一度沸いたらこっちのもん、て感じ。
451可愛い奥様:2013/02/11(月) 23:30:17.07 ID:Pftklgnu0
>>447
シロカ、具の投入タイミングのブザーは一応鳴りますよ
でも確かに早朝焼きあがるようにするなら意味ないですねw

ベッドのおすすめサイズと、マットレスのおすすめメーカーを教えていただけませんか?
引越し先がフローリングなので、和式の布団からベッドに変更予定です。
今は夫婦二人でセミダブルの布団で寝てるんですが、さすがにベッドだと落ちそうで・・・
あと、ベッドは適当にニトリあたりでいいかなと思ってますが、
マットレスは値段によって品質の違いって大きいですか?
452可愛い奥様:2013/02/12(火) 00:12:49.57 ID:apN/6N1K0
私も悩んでる!
ティファールのはバケットが焼けるのがあるんだよ。
てか、一度取り出し成形しなきゃだけど、多分皆さん焼きたてパンを食べたいからHBなんだと思うけど、焼きたてバケット出来るものなら食べたいから考えてます。
でも、餅つき機能は無いようで少し迷ってます。
453可愛い奥様:2013/02/12(火) 00:23:48.85 ID:0nvI7mdR0
>>451
シモンズの5.5インチのを16年使ってるけど
全然へたってこないし極めて快適。
数か月おきにちゃんとひっくり返してるからかな。

値段による品質の差は大きいと思う!
同時期にフレーム込7万で買った息子のは
10年くらいでダメになった。
まぁ、ダイビング寝とか扱い荒かったせいもあるw
454可愛い奥様:2013/02/12(火) 01:01:53.28 ID:qD00Lk8m0
>>451
サイズは夫婦の体型によると思う
夫174cm自分167cm両者中肉でクイーンサイズがゆったりちょうどいいです
小柄だったらダブルでもいいのかも
メーカーは詳しくないので申し訳ないのですが、ポケットコイルのマットレスにしてよかったです
455可愛い奥様:2013/02/12(火) 01:30:28.15 ID:acOb8oM/0
>>451
シングル2つだと、寝具の選択肢が広がるよ。カバー類も安いし。
あと、ベッドだと相手の寝返りが布団の時より気になるから
1つにするなら、マットは振動が伝わりにくいやつがいいと思う。
>>104あたりにもベッドの話題が出てる。
456可愛い奥様:2013/02/12(火) 03:00:09.77 ID:HhF5rwZU0
ホットサンドメーカーのお勧めをお願いします。ガス火で作るバウルーみたいな物か、電気で作るワッフルなどもできるメーカーかで悩んでいます。

大人がおいしく食べられるのはもちろんですが、1歳半の子供に中身をこぼさずサンドイッチを食べさせてあげたいので、きっちりとフチがくっつくものが良いです。
手入れがしやすく、(できれば)パン耳を切り落とさずに焼ける物が欲しいのですが、いろいろとレビューを見てるうちにわからなくなってしまいました…。

ビタントニオは少し高いかなぁ、と思ってます。長くなりましたがよろしくお願いします。
457可愛い奥様:2013/02/12(火) 07:14:52.39 ID:tG6TCGNG0
>>433
それの事です
458107:2013/02/12(火) 07:23:06.09 ID:lRPnjtJY0
>>438
具入りをタイマーでとなるとパナ一択でない?他に具の自動投入ってあったっけ?

>>456
ガスコンロならバウルーがオススメ!
IHになったので30年ものを処分して激しく後悔してます。
電気の安いのを買ったけどサイズが小さい(バウルーなら耳つきも押し込めば焼けます)し、仕上がりもイマイチ。
カセットコンロとセットで買い直すか悩み中w
459可愛い奥様:2013/02/12(火) 07:25:21.65 ID:lRPnjtJY0
名前欄失礼しました↑
460可愛い奥様:2013/02/12(火) 08:04:53.70 ID:6ik6qOqw0
>>451
今後の家族計画は?
子供さん持つ予定があるなら、ダブルベッドはいずれ、
子どもとママが寝る可能性高いよー。
461可愛い奥様:2013/02/12(火) 08:21:56.50 ID:5cLRVCVE0
>>456
ビタントニオも持ってるけど
ホットサンドはバウルー使ってる
美味しいし、何より手軽
電気式のは予熱に結構かかるんだよね
でも、最近の食パンはサイズが一回り小さくなってるみたいで
耳ごと焼いてもピタッとくっつかなかったりするわ
462可愛い奥様:2013/02/12(火) 08:26:37.31 ID:5cLRVCVE0
>>435
ジオプロダクトもいいですよ
日本製だし
463可愛い奥様:2013/02/12(火) 08:27:00.24 ID:iXWW/tlp0
>456
1歳半の子供にホットサンドじゃ、噛み切れなくて結局グシャグシャに
なりそうな気がするなぁ。

単純にホットサンドをおいしくなら、私もバウルーがお勧め。
464可愛い奥様:2013/02/12(火) 09:30:17.83 ID:iJ4AiPng0
ホットサンドって少なくとも幼稚園児ぐらいじゃないと上手に食べられないかなー
パンをしっかり焼いて閉じ込めるからけっこう固くしまっちゃうし。

バウルーにもう一票
465可愛い奥様:2013/02/12(火) 09:53:33.91 ID:iVfOTzyx0
ヘアスタイリング剤のお勧めお願いします

多毛癖毛剛毛です
長さは肩より少し下くらい、毛先にレイヤーが入っています
毛先にデジパをかけていて、今はブローで内巻きにしてます
DSなどで気楽に買えて、値段が安いものが希望です
色々探していますが、ジプシーに疲れてしまいました

よろしくお願いします
466可愛い奥様:2013/02/12(火) 10:22:27.01 ID:iP8w2car0
食卓用のウスターソース差しのおすすめをお願いします。
細く出せてだれがみてもソースとわかるようなので、小洒落てなくてもいいです。
今まで中濃ソースを容器ごと使うのがメインだったので定番なソース入れのイメージがわきません。
よろしくお願いします。
467可愛い奥様:2013/02/12(火) 12:20:39.90 ID:ReB6JkOS0
>>456>>458
今のバウルーって昔の鉄製と違うよね?
鉄の良さがないから直火の必要性もあまりないような気がする。
同じ樹脂加工なら電気のほうが手軽で手入れも楽でいいんじゃないかな。
468可愛い奥様:2013/02/12(火) 12:24:01.78 ID:ReB6JkOS0
>>435
重厚なのがお好きじゃないようなので
無難でおしゃれな柳宗理
469可愛い奥様:2013/02/12(火) 13:12:17.62 ID:NXf8HfDO0
>>466
ソースを入れ替えるなんてこと考えた事もなかった。
MILKY COKEクラウンソース入れ どうでしょうか?
かわいいです。
470可愛い奥様:2013/02/12(火) 13:39:26.71 ID:Jaa8HSsT0
ここは実際に使ってみて良かった物の情報を貰うスレじゃないの?
471可愛い奥様:2013/02/12(火) 14:10:32.75 ID:eNx48GmAO
近々、docomoのガラケーからdocomoのスマホに変える予定です。
機種はAQUOS PHONE ZETA SH-02Eにしようかと思っています。
2ちゃんやしたらばを見るのに良い(初心者でもわかりやすい)アプリ?を教えてください。
472可愛い奥様:2013/02/12(火) 14:44:22.82 ID:G5sUovzF0
柳宗理の名前が出てきたので。

オススメお願いします。
ボウルとザルを買い替えたいです。現在は100均のプラのですが、ステンレス製のものに買い換えようと思います。
希望はステンレス製で継ぎ目なし、ザルはパンチング、スタッキングでき、長持ちするもの。
柳宗理は素敵なのですが、お値段が高くて躊躇しています。
無印もいいなと思ったのですが、使用している奥様いますか?
また、他にもオススメがあれば教えてください。
473可愛い奥様:2013/02/12(火) 15:17:37.83 ID:HhF5rwZU0
>>456です。

>>458
Amazonのレビューで端がきちんと止まらないと言うのをちらほら見かけるんですが実際はどうですか?
あと何種類かあるようなのですが、おすすめはありますでしょうか?

>>461
やっぱりくっつかないこともあるんですね。迷う〜。

>>463>>464
うちの子供はふかふかのパンよりサクサクのトーストが好きで、いつもバターにジャムとかです。野菜や卵も一緒に食べてほしくてサンドイッチしたり上に乗せると具がボロボロで大変な事に…。でもホットサンドもまだ食べづらいんですね。勉強になります。
私がおいしい物を食べたいのもあるのでホットサンドメーカーは買おうと思います!
474可愛い奥様:2013/02/12(火) 15:21:27.82 ID:HhF5rwZU0
>>467
ガス火で作るのと電気のメーカーはどちらが上手に焼けるんですかね〜?
私は一回も家でホットサンドを作ったことがなくて迷います…。
475可愛い奥様:2013/02/12(火) 16:04:07.15 ID:JFyoZPQ00
>>472
無印のパンチングザル、いいですよ。
深目で使いやすいです。
パンチングですから、水切りは…ですが、
手入れがしやすい。
無印良品週間なんかの割引もあるし
大中小あります、オススメです。
476可愛い奥様:2013/02/12(火) 16:05:06.80 ID:VefcOrXS0
>>473
五年前に買ったビタントニオを使ってる
パン屋さんによってパンのサイズが違うからくっつくともくっつかないともいいにくいかな…
だからレビューでも意見が別れてるんだと思う
ちなみにビタントニオも耳付きでも作れて、超熟だとわりとくっつく
ちなみに二歳半の子供がいるけど、結局具は飛び出してくるからあまりサンドイッチと変わらない
だったらキャンディーロールにする方が食べやすいし
トーストが好きだからということなら
自分でフォークで周りを閉じて(もしくはパンダのキャラクターのサンドイッチ作るやつを使って)
フライパンで重しを乗せてトーストしてホットサンドもどきを作ってもいいんじゃないかな
あとはパニーニプレートの方がぺったんこになるから食べやすいかも
477可愛い奥様:2013/02/12(火) 16:35:12.13 ID:ymLoHy8E0
>>465
色々探して使った感想リストをまとめて書いたほうが
具体的なオススメを教えてもらえるような気がする。
後出しで「それは使った」とか書かれても嫌だし。

個人的にはまず、合成界面活性剤入りのシャンプーと
シリコン入りのコンディショナーやパックを3年以上止めたほうがいい。
478可愛い奥様:2013/02/12(火) 16:51:08.38 ID:NV4qEnQ80
>>471
ドコモのXPERIA使いだけど
広告なしで見やすので、2chGear使ってる
479可愛い奥様:2013/02/12(火) 17:15:16.90 ID:8nJzdsJU0
>>472
柳のボウル大〜小まで4つ、手つき中型ざる1つ、手無し大型ざる1つ、持ってます。
全部洗いやすいし、手つきざるは水切れの悪さを差し引いても便利。
手無しざるのみ私としては失敗。
「同じ径のボウルより浅いから、底がボウルにつかず水切れが良い」というんだけど
そもそも水切れ悪いからあまり関係なかった。浅いせいで径の割に容量少ないのもいまいち。

あとパンチングじゃないですが、実家にある「頑丈なザル」(商品名)というのも手入れが楽でした
枠が上の輪のみで、側面と底にはないので始末が良いです。日本製だし、水切れも普通に良いし。
480可愛い奥様:2013/02/12(火) 18:03:24.38 ID:RNrEUovm0
>>471
ZETA使ってます。
アプリは2chMateをZETAスレで勧められて使ってます。
481可愛い奥様:2013/02/12(火) 19:25:32.82 ID:JjWRUzrU0
本革の長財布のオススメを教えてください。
土屋鞄工房のものを長年愛用していました。
違うブランドのものにもチャレンジしてみたいのですが
基本的に土屋鞄のようにシンプルなものを希望します。
値段は25000円まででお願いします。
482可愛い奥様:2013/02/12(火) 19:37:37.06 ID:XI3jNE7C0
>>471
私も2chMate使ってる。
コレのいいところはスキンが変えられるので 外出先で2ch見てるとは ぱっと見わからないw
483可愛い奥様:2013/02/12(火) 19:56:18.55 ID:xremTPdX0
>>471
私も2chmate
484可愛い奥様:2013/02/12(火) 20:56:55.79 ID:sVqziuV30
>>481
その価格帯って悩むよね。私も知りたい。よく出てくるのはフレームワーク、ダコタ、濱野とかですよね。
ダコタは長財布じゃなくてがま口使ったことあるんだけど、すぐがま口が外れてしまった。
個人的には小銭ファスナーがないL型が薄くて使いやすくて、ATAOってとこの長財布を通販で買ったんだけど、雑な造りで失敗でした。
お勧めになってなくてごめんなさい。
485可愛い奥様:2013/02/12(火) 22:01:47.25 ID:kelpG+Om0
>>481>>484
育つヌメ革が好きならBREEとか。
私は長財布じゃなくてアコーディオン型を使ってるけど丈夫。いい感じの飴色になってきた。
486可愛い奥様:2013/02/12(火) 23:32:23.53 ID:NxEcuTir0
>>451です。
>>453-455>>460
アドバスイありがとうございます!
もう子供ができる年齢でもないので、先のことを考えてマットレスは良いものを買うことにします。
上のほうでもシモンズって出てましたね、ポケットコイルっていうのも合わせて調べてみます。
あと、シングルふたつってのは目から鱗でした!
万が一の移動も楽そうですし、部屋の広さと相談して考えて見ます。
悩むとっかかりもなくて途方にくれてたところ、助かりました!ほんとにありがとう!
487可愛い奥様:2013/02/12(火) 23:39:44.61 ID:poTMs3jv0
>>486
ヤクルトふいた
488可愛い奥様:2013/02/13(水) 00:19:15.27 ID:AFUav2Fi0
アドバスイ・・・
489可愛い奥様:2013/02/13(水) 00:42:16.83 ID:qb+MHNU+0
>>486
ポケットコイル使ってるけど良いですよ!
誰かと一緒に寝るならオススメです。
人の寝返りで自分までバウンドしちゃわないから。
490可愛い奥様:2013/02/13(水) 01:44:47.62 ID:b1nXsWUQ0
>>486
猪瀬直樹乙
491可愛い奥様:2013/02/13(水) 07:25:09.41 ID:Z0WEJibn0
>>473
バウルーで端をはみ出させるとほぼくっつくよ。はみ出して焦げた部分は切り落とすw
あとチーズを入れるとくっつきやすい。マヨ入れると外れやすい。具が多くてもNG。

お子さんの年齢だと食べにくい、は同意。
具の卵を薄焼き卵にするとか、ジャムを手作り(リンゴ刻んでバターとレンチン)するとか、野菜はスープにするとかでもう少し待ってみては?
492可愛い奥様:2013/02/13(水) 07:28:47.27 ID:krid/dl20
万が一の移動って
493可愛い奥様:2013/02/13(水) 08:33:56.08 ID:twFNWi4u0
読書灯のオススメをお願いします。
もともと、読書しながら寝落ちする癖があり
隣で眠っている旦那の睡眠を妨げないように手元だけ照らしたいです。
宜しくお願いします。
494可愛い奥様:2013/02/13(水) 09:33:09.07 ID:NBgxUFXj0
>>493
ツインバードのベッドライトお薦め。
読書灯ジプシーしていた年月を後悔したほどよかった。
http://item.rakuten.co.jp/enetroom/9470308/
495可愛い奥様:2013/02/13(水) 09:37:32.17 ID:iqcUsQdT0
ミルクフォーマーで泡立てるときの容器を探しています。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0031I46O4
この容器が割れてしまいました。2回目です。
たくさん作りたいのでマグカップではあふれてしまいます。
薄いガラス以外で、電子レンジ・冷凍・食洗器対応で何か良いものないですか?
よろしくお願いします。
496可愛い奥様:2013/02/13(水) 10:31:27.92 ID:sqlTGtdz0
アドバスイ、じわじわくるww
497可愛い奥様:2013/02/13(水) 10:51:37.74 ID:M5o8LFdg0
>>495
付属のフタをはめて使うつもりなら、ぴったり同じ口径の入れ物が必要ってこと?
そうじゃなくて単に手で支えて使うなら、普通に分厚いガラス軽量カップでいいのでは。
パイレックスの500mlとか。それとも口がすぼまってないと跳ねちゃって不可?
498可愛い奥様:2013/02/13(水) 11:53:00.05 ID:iqcUsQdT0
>>495です。

>>497
説明が下手ですいません。手で支えて使うつもりです。
分厚いガラスの計量カップは、口が広がった形しかないようなので
あふれそうなイメージなのですが、あふれたりしないでしょうか?
499可愛い奥様:2013/02/13(水) 11:59:23.59 ID:2yAv7IC50
あふれるかどうかなんて量によるでしょう
自分で調節すればいいじゃん。

うちもそのガラスの小さいの持ってるけど何年も割ったことないよ。
どんな扱いしてるんだろう。
きっとガラスよりプラスティックとか割れない素材の方がいいと思うよ。
パスタ容器とかを自分でカットすればいいんじゃないかな?
500可愛い奥様:2013/02/13(水) 12:25:41.93 ID:LUpH3c5p0
たくさんフォームミルク作るのなら、エアロチーノが楽なんだけど、
ちょっと高いかな。

2年位前にネスレブティックに電話してカタログ送ってもらって注文したけど、
たしか12000円くらいだった。
501可愛い奥様:2013/02/13(水) 12:33:02.22 ID:+Vdgodog0
エアロチーノいいよね。外でラッテあまり飲まなくなったw
メリタがクレミオっていう同じようなの出してちょっと安いみたいだから(8000円くらい?)、
壊れたらそっちに乗り換えようかなとも考えてる。
502可愛い奥様:2013/02/13(水) 14:45:18.87 ID:phuVXToP0
医者から家中の羽毛布団を捨てるように言われました
羽毛布団と同じくらい軽くて暖かい掛け布団のお勧めを教えてください
503可愛い奥様:2013/02/13(水) 14:50:03.28 ID:exRM0h+W0
>>502
抗菌防臭エクシードダウンRUの布団。
私はセシールで買ったけど、安くて軽くてあったかくてびっくりした。
504可愛い奥様:2013/02/13(水) 15:01:39.51 ID:dZmJ8hxj0
>502
アレルギーでしょうか?
うちの子どももぜん息がひどくなり、小児科医から
アドバイスされました。
同じ部屋で寝ている人の羽毛&羊毛布団を変えるようにと。
あと枕は半年くらいで買い換えるようにとも。

わが家はクォロフィル布団というものに変えました。
しかし羽毛布団よりかなり温かさは落ちます。
綿毛布を分厚いのにして乗りきりました。

布団は外干しはやめて、布団乾燥機であっつ熱にしたのち
掃除機で両面吸い取るなどの指導も受けました。

今、子どもは大学生となり下宿しているので
彼だけクォロフィル布団です。
           
505可愛い奥様:2013/02/13(水) 15:21:12.66 ID:phuVXToP0
過敏性肺臓炎で鳥が原因の可能性大だそうです
自宅では鳥を飼ったことが一切無いので、
マンションの隣室で飼っている鳥+自宅の羽毛布団が疑わしいと言われました
羊毛布団は良いそうですが、買ったばかりの高価なダウンコートも泣く泣く棄てます
命には変えられないですよね
506可愛い奥様:2013/02/13(水) 16:07:23.93 ID:juDqRMWd0
割と急ぎめで探しているのですが、
スチームアイロンのおすすめを教えて下さい。
結婚以来二十年以上使っていたコードレスの
スチームの出が悪くなって来ました。
機械編みなどをするので、結構強力なスチームがいいなと思います。
長く使いたいので、高くても丈夫で、シンプルな機能のもの。
お願いします。
507可愛い奥様:2013/02/13(水) 16:14:45.55 ID:tSvZ2qWx0
>>506
沢山を使ってみてのお勧めじゃないけど
私も強力スチームのアイロンを探していろいろ検討したけど
パナのコードレススチームアイロンにした

全面スチームで強力だしブシューーーって広がるからすっごく満足してます
508可愛い奥様:2013/02/13(水) 16:28:34.99 ID:9Ka357F80
>>506
ティファールのプリマグライド2531か、2530。(色の違い)
ttp://www.iron.t-fal.co.jp/
前にもこのスレで書いたけど、これより上のランクになると
サイズが大きいくて扱いにくいし、重くなるから、
ティファールならこの機種がオススメ。

広告写真のような派手なスチームが出るかどうかは別として、そこそこ出るし、
何と言っても面の滑りがスムーズでかけやすいと思う。
ドンキで3980円で売ってたよ。楽天でも4000円台で買える。
509可愛い奥様:2013/02/13(水) 16:33:46.78 ID:M5o8LFdg0
コードレスは取り回し楽だけど、冷めるのも早いので洋裁や編み物で一度に長時間使う人には向いてないかも。
510可愛い奥様:2013/02/13(水) 16:50:25.45 ID:otfucKM20
>>506
機械編みをするのであれば、むしろ編物専用の(100度のスチームしか出ない)もののほうが
よいのでは。
511可愛い奥様:2013/02/13(水) 16:55:46.66 ID:9Ka357F80
>>505
布団の中綿素材も大切だけど、カバーはアレルギー用の
ダニが通過できないという高密度生地のがいいと思うよ。
ツルツルしていて肌触りは良くないんだけど、埃が出にくい。

それに加えて、布団自体の生地も高密度の物なら
カバーを外して洗濯する際の埃も気にならないと思う。
普通の生地の布団だと、高密度生地のカバーを外した時に、
布団に中綿の埃がいっぱい付いててびっくりするよ。

布団生地は、ゴアテックスとかゴアラミネートとかがオススメなんだけど、
(蒸気は通すけど、埃やダニは通さない生地)
ぐぐったら羽毛布団しかないみたい。
何とかフィルとかフォレルとかは、下記のサイトがわかりやすかったよ。
ttp://www.kaiminkobo.co.jp/shanload/
512可愛い奥様:2013/02/13(水) 17:02:56.84 ID:V1GyrQH90
>>481
私はフレームワーク愛用中ですが、内側が布なので
全部革がいい人にはお勧め出来ないかな。
軽さ・薄さ・値段の手頃さではフレームワーク一番です。
あと、ペレボルサの長財布はしっかりした造りです。
ペレボルサのロゴが気にならないならお勧め。
良い春財布が見つかるといいね。
513可愛い奥様:2013/02/13(水) 17:19:06.80 ID:QImt8kj00
>>506
508さん推奨のティファール2531使っています。
東芝からの買い替えだけど、軽いわりにスチームには満足だし滑りも良くて買って良かった。
ただし、コードレスではないよ。
そして、そのコードの位置がちょっと邪魔に感じる。
もし近所で扱っているお店があれば実際に持ってみることをおすすめ。
ちなみにヤマダ電気で購入しました。
514可愛い奥様:2013/02/13(水) 18:16:34.11 ID:clkXgJVn0
>>498
そのクリーマーのパーツ買い換えではだめってことかな。
http://www.hario.co.jp/shop/partscenter.php?mode=products&bigclass=9&midclass=12&smallclass=301

容量も気になるだろうけど、元のフォーマー部分は
ハンドルから先の泡立てパーツ部分が意外と短いから、
あまり深い容器だと先の部分が液面に浸からなくて使えないこともありそうな。
形からはよくあるコーヒーポットが思い浮かんだけど、こういうのも薄手の
耐熱ガラスだから、取扱いに気をつけないと同じ事になると思う。
http://item.rakuten.co.jp/iwaki-kitchenshop/10000357/?s-id=category_item_patternR
515可愛い奥様:2013/02/13(水) 21:35:53.75 ID:juDqRMWd0
>>506です。
スチームアイロンのおすすめ、アドバイスありがとうございました!
意外にリーズナブルに買えるんですね。
私の持っているのはコードレス出始めの頃ので確か二万円くらいしたので
かなりびっくりです。
強力スチームならやっぱりコードついていた方がいいみたいなので、
今あるのを普段用にダマシダマシ使いつつ、
パナとティファールのおすすめを店頭で実際に手に持って
決めたいと思います。
ニット用のプロ仕様のアイロンも魅力ですね〜〜!
ちょっと調べたところ、ミレというのが良さそう。
こっちも惹かれます…
516可愛い奥様:2013/02/13(水) 22:21:34.72 ID:diVOkjdC0
>>481さんに便乗で私も財布のオススメ教えてほしいです。
本革のラウンド型長財布で、札入れが4つあるものが希望です。
517可愛い奥様:2013/02/13(水) 22:34:45.89 ID:V1dhYSPu0
>472
パンチングじゃないし、お値段も
高めだけど、ラバーゼの2点セットおすすめ。
ざるは汚れが引っ掛かりにくい編み方で
支柱がなくて洗いやすい。

ボウルも端が巻いていないので爪が
ひっかからないし、水もたまらない。
ただし、よくあるステンレスボウルより
垂直な感じなので慣れないと持ちにくいと感じるかも
しれないし、巻きこみがあったほうが肌あたりがいいような
気はする。
518可愛い奥様:2013/02/14(木) 02:09:40.98 ID:e8uz6MGU0
>>505
急な利用で楽天で安い抗菌中空ポリエステル布団を掛け敷きセットで買ったけどなかなか良かったです。
軽いし昔の重い布団よりずっと暖かかった。安い羽根布団よりずっといいです。
でもたぶん毎日使うとへたりやすいと思うので、買い替えは必須かと。
それを考えても激安でした。変なお任せ柄でしたがカバーを掛けるので問題なし。
519505:2013/02/14(木) 04:35:49.05 ID:jCmYqmwb0
掛け布団のオススメ、沢山ありがとうございました。
>>511
サイトを参考にしてコンフォレルの掛け布団を家族分購入しました。
カバーはアレルガードにしました。
520435:2013/02/14(木) 07:06:39.01 ID:l0W+trU70
446さん、450さん、468さん、片手鍋のお勧めありがとうございました。

良いお鍋って重いものなんですね。
お店でもう一度持ち比べてみます。
ありがとうございました!
521可愛い奥様:2013/02/14(木) 08:26:06.90 ID:3/zP5MqI0
>>472です。
無印のボウル&ザル、いいみたいですね。
他の方がオススメしてくださった頑丈なざる(名前が秀逸!)、ラバーゼもチェックしてみます。
水切りはパンチングじゃないほうが優秀みたいなので、挙げていただいたブランドを中心に選びたいと思います。
これにて締めます。ありがとうございました。
522可愛い奥様:2013/02/14(木) 08:44:47.56 ID:GwHNUhkq0
堅い魚の骨を切る道具、というか方法のお勧めをお願いします。
週2回ほどは魚料理でなんでも牛刀でやっていましたが大きめの鯖やヒラメの頭を
落としたところ案の定というか・・・欠けました。

通常出刃を買うところなんですが私は左利きで両刃や左利き用は高価、且つ
私しか使えないのでそれらの購入は最終手段にし、もう少し気軽な方法を模索したいです
左利き板も覗いて来ましたが良さそうなスレが見つかりませんでしたので
奥様方のお知恵をお貸し下さい。お願いします
523可愛い奥様:2013/02/14(木) 09:00:33.91 ID:D/tDWFsp0
>>522
私はいつもハサミ使います
頭落としたりお腹開いたりするところまでハサミで、最後三枚におろすところは出刃包丁
524可愛い奥様:2013/02/14(木) 09:02:56.88 ID:3k+e7/6g0
>>522
キッチンバサミはダメかなあ?途中まで包丁で骨にあたったらバキッて。
干物とかならいけそうだけど、生はキツイかな。
525可愛い奥様:2013/02/14(木) 09:03:43.07 ID:3k+e7/6g0
あっ、かぶってたすまん
526可愛い奥様:2013/02/14(木) 09:41:34.60 ID:SoKBUvlV0
>>522
私も牛刀でだいたいやってしまうけど、
中骨の太いところは力任せに切るんじゃなく
骨と骨の間の関節のところに刃を当てるといいです。
牛刀で出刃と同じような叩き割るようなやり方は無茶…

結構頻繁に魚をおろす機会がある奥様なら
両刃のミニ出刃を1本用意するのが無難じゃないのかな。
527可愛い奥様:2013/02/14(木) 11:24:59.19 ID:qADhr1vL0
熱は無いけれど喉がチクチクするタイプの風邪にお勧めな咳止め薬をお願いします。
なるべく眠くならないものが好ましいです。
528可愛い奥様:2013/02/14(木) 12:59:20.24 ID:cxCtpKdW0
それは薬局で薬剤師さんに聞いた方が確実では?
529可愛い奥様:2013/02/14(木) 13:30:34.38 ID:uzs6e+gAP
葛根湯
530可愛い奥様:2013/02/14(木) 13:43:21.53 ID:kX7zsDnv0
>>527
ペラック、アネトン咳き止め錠
ぜんそくではない咳には加湿がいいから、のどぬ〜る濡れマスクやマスクの外側を湿らせ?
531可愛い奥様:2013/02/14(木) 13:52:49.99 ID:2JlYzsvy0
いつもの4〜5倍で出した苦いお茶のさめたの
532可愛い奥様:2013/02/14(木) 14:02:29.41 ID:qADhr1vL0
ありがとうございます。薬局行ってきます!
533可愛い奥様:2013/02/14(木) 14:45:41.03 ID:HPYnFhEs0
突然クッキーが作りたくなりました。サクサクは好きじゃなくて、
パリッパリの昔っぽいのが好みです。
ネットに色々レシピがありますが、ちょっと検索したところでは
基本的に油脂(バター)多めならサクサク、少な目はパリパリ、のように思えました。
この解釈でいいでしょうか?もしかして逆だったり、
サクサクパリパリを決定するのは別の要素だったりしますか?
534522:2013/02/14(木) 14:46:31.86 ID:GwHNUhkq0
魚の骨です。
キッチンバサミで骨までは考えたことがありませんでした。
プラス>>526さんの関節を意識して、もあまり意識してなかったかも。
すぐ実践できそうなのでさっそく今日も魚買ってきます。ありがとうございました。

>>526さんへ
とは言えやはりミニ出刃よさそうですよね。
鯖やひらめクラスまでさばきたいとすると刃渡り何センチくらいあれば事足りるでしょうか?
調べた結果アジきりだと手軽そうですが流石に10センチじゃダメですよね(´・ω・`)
535533:2013/02/14(木) 14:48:29.70 ID:HPYnFhEs0
今さら聞けない家事…のスレのほうが私の質問にふさわしいことに気づきました。
こちらは取り消します。お目汚し失礼しました。
536可愛い奥様:2013/02/14(木) 15:31:23.24 ID:SoKBUvlV0
>>534
うちのは12センチの小出刃ですw
でも実はあまり出番はなく、平目なら普通に牛刀を使います。
頭を割ったりする時は包丁を当てる部分に気をつけて
刃元でしっかり力をかければいいので。
三枚にするのも肉を切るというより骨と筋肉の継ぎ目を切っていって
剥がす感じでやるので、刃渡りは気にしてなかったです。

こんな説明しかできなくてすいませんorz
537可愛い奥様:2013/02/14(木) 15:49:11.82 ID:ODPegatW0
ミシンのお勧め教えて下さい。

簡単な袋物など作る為に購入したいと思ってます。
過去に使ったミシンは糸調整がうまく行かない事があったので,
糸調整がうまく行くのがあればと思ってます。
ひらがなの刺繍などの機能は,簡単なら使ってみたいです。

メーカーなど,どのミシンを買っていいのか全く分かりません。
出来れば3万円以下で購入したいです。

よろしくお願いします。
538可愛い奥様:2013/02/14(木) 16:08:53.47 ID:GwHNUhkq0
>>536
アイヤ 即レスありがとうございます
やはり腕なんですね。とりあえずキッチンバサミと欠けてしまった牛刀で練習しますw
何度もありがとうございました。
539可愛い奥様:2013/02/14(木) 16:11:53.76 ID:uw/BpUT80
ふとん乾燥機を探してます。
パナのを考えてますけど、コンパクトで
1万円までのがないか探してます・・・
540可愛い奥様:2013/02/14(木) 17:45:18.07 ID:P+dbU8RJ0
>>539
自分で探さないでここで誰かに探してもらうつもりなの?
541可愛い奥様:2013/02/14(木) 17:56:14.04 ID:O06K/SHY0
頑張って探してください...で、いいんじゃないの?
値段以外の他条件一切書いてないし勧めようもないものー。(棒)
542可愛い奥様:2013/02/14(木) 18:44:29.60 ID:YTH3tRuA0
>>540
頑張って探してください‼‼‼‼
543可愛い奥様:2013/02/14(木) 19:28:26.92 ID:hbnJxowb0
>>537
ここでレスつかなかったら通販・買い物板のミシンスレに行くと良いよ。
テンプレにも使えそうな参考スレが紹介してある。
私はそこを見て買ったから。

速度調整は無段階をおすすめ。
速いと遅いしかないと、速過ぎ、遅過ぎで使いづらい。
544可愛い奥様:2013/02/14(木) 20:10:15.95 ID:ODPegatW0
>>543
ありがとうございます!
ミシンスレ,あるんですね。
早速のぞいてみます。

速度調整は無段階のものにします。
545可愛い奥様:2013/02/14(木) 21:22:10.56 ID:X0KKpxDi0
ミシン業界は何故か魑魅魍魎うごめく胡散臭い世界なので、
ミシンスレで評判の良い業者で買うか、
地元で長くやっていて変な噂のないとこで買うのが一番重要。
546可愛い奥様:2013/02/14(木) 23:43:10.43 ID:zzj8ZDp0O
>>539
価格コムを参考にしてみたら
持ってないから具体的にアドバイスできないですが
547可愛い奥様:2013/02/14(木) 23:51:09.74 ID:PGfLkMhbO
遅くなりすみません。
>>471です。
2chmateと2chgearですね。
両方とも無料アプリなんでしょうか?
DL簡単にできるかなー。
スマホうまく使いこなせるか心配です…
548可愛い奥様:2013/02/15(金) 00:18:44.18 ID:s217ciNI0
>>547
2chanmateしか使ってませんが、何も難しいことありません。
快適過ぎて困るくらいw
549可愛い奥様:2013/02/15(金) 02:00:38.93 ID:njKscxOOO
>>548
ありがとうございます。
メカオンチですがなんとかなりそうですねw
快適ライフ楽しみです!
550可愛い奥様:2013/02/15(金) 09:32:30.06 ID:Cdl30q5j0
時間があるので読書に没頭したいと思ってます
時が忘れるほど熱中できる本をご存じありませんか?

・そこそこ長いほうがいい

ぐらいが希望です
雑食なのでどんなものでもこのさい挑戦したいです。
551可愛い奥様:2013/02/15(金) 09:39:29.48 ID:mYDuKd7Z0
>>545
マンガは無しかのう
552可愛い奥様:2013/02/15(金) 09:40:51.39 ID:hi79WJB40
>>550
ガラスの仮面とかw
553可愛い奥様:2013/02/15(金) 09:43:05.13 ID:mYDuKd7Z0
なぜ545??
無かったことにしてください

私のおすすめは宇宙兄弟です
554可愛い奥様:2013/02/15(金) 09:43:54.67 ID:muVl1mSxP
>>550
赤毛のアン。
講談社文庫から新訳が出て読みやすくなりました。
一応全10巻ですが、最初のほうが面白いかな。
555550:2013/02/15(金) 09:47:06.02 ID:Cdl30q5j0
マンガがなしで教えてください! 
赤毛のアンは大好きで昔々からヘビロテしてます
556可愛い奥様:2013/02/15(金) 09:48:26.64 ID:3+BBHVK20
んー大聖堂はそこそこ面白かった
557可愛い奥様:2013/02/15(金) 10:01:38.26 ID:iF6OYVtQ0
布団圧縮袋のおすすめを教えてください。

バルブ式ではなく逆支弁の方が便利でしょうか?
ネットで買いたいのですが、値段がさまざまなのでどういう基準で選んだらいいのかわかりません。
季節によって使わない布団を圧縮するだけでなく、しばらく使わない布団類の保存に使いたいので
圧縮が長持ちするタイプが希望です。
558可愛い奥様:2013/02/15(金) 10:08:21.95 ID:bD3MzUeq0
>>550
もう読んでるかもだけど、京極夏彦は?分厚くて重いけど、読後の達成感は大きいw
559可愛い奥様:2013/02/15(金) 10:13:41.58 ID:3oETZ4Zs0
>>550
ハリーポッター。できれば英語のほうがいいけど。
560可愛い奥様:2013/02/15(金) 10:16:29.78 ID:lImXUFKN0
>>550
ドリトル先生
ジェーンオースティンシリーズもお勧め。
映画も色々作られてるから本読んだ後に観たら楽しいよ。
561可愛い奥様:2013/02/15(金) 10:28:33.54 ID:hi79WJB40
>>550
赤川次郎の杉原爽香シリーズ。
主人公が毎年年を重ねていくシリーズで、学生時代から始まって今39歳。
562可愛い奥様:2013/02/15(金) 10:36:00.80 ID:KAyI4k6W0
>>550
「十二国記」 友達に紹介して叱られました。フフ。
ナンバリングされてないんだけど、『月の影 影の海』から読むといい。
563可愛い奥様:2013/02/15(金) 10:48:26.82 ID:5f+oiM1w0
>>550
宮本輝「流転の海」シリーズ。
ひとりの男の人生を、戦後からずっと書かれてる。
その息子が生まれ大きくなって
「あのときの子がもうこんな口利いてる!w」とか思えてしまう。
著者35歳から書いて還暦過ぎた今も続くシリーズ。
564可愛い奥様:2013/02/15(金) 10:54:59.21 ID:QLndV2ha0
>>550
ガフールの勇者たち

フクロウかわいいよフクロウ
映画にもなった、そちらもフクロウ好きにはたまらん。
565可愛い奥様:2013/02/15(金) 12:20:59.00 ID:8w9fJLBT0
>>550
山崎豊子
ドラマや映画にもなってるけど、「白い巨塔」とか、「沈まぬ太陽」とか。
会話の、敬語などの言い回しが参考になると思った。
結末はスッキリしないのが多い。

前にここでだったか話題に出たけど、奥田英朗の「オリンピックの身代金」。

定番の東野圭吾。読みやすい。
「幻夜」、「白夜行」。ガリレオシリーズや、加賀恭一郎シリーズもそこそこ面白い。
私が最初に読んだのは「容疑者Xの献身」。
個人的に一番好きなのは「手紙」。

天童荒太の「家族狩り」。

こちらもどうぞ
読書好きの奥様 63冊目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1358220870/
566可愛い奥様:2013/02/15(金) 12:30:15.36 ID:kvTtWrKj0
>>550
翻訳ものでよければ、
ジェフリー・ディーヴァーのライムシリーズ
R.D.ウィングフィールドのフロスト警部シリーズ
スティーグ・ラーソンのミレニアム3部作

日本人なら黒川博行の疫病神シリーズ
567可愛い奥様:2013/02/15(金) 12:45:51.86 ID:JlGOpWx80
>>550
池波正太郎「鬼平犯科帳」
これを読むと軍鶏鍋が食べたくなります。
568可愛い奥様:2013/02/15(金) 12:46:51.07 ID:mYDuKd7Z0
じゃあ思い切って「三国志」すすめてみる
569可愛い奥様:2013/02/15(金) 12:52:55.09 ID:8ZyXd3Uf0
鬼平も三国志もどっちもおすすめ。
うっかり買い始めると読破までに大変なことになるので、
図書館行くか電子書籍でどうぞ。
570可愛い奥様:2013/02/15(金) 13:11:05.34 ID:BLY1qfZZ0
山田風太郎『警視庁草紙』おすすめ。
風太郎すべて面白いけど、明治物がとっかかりやすいかも。
♀だけど『くノ一忍法帖』で号泣しました。
571可愛い奥様:2013/02/15(金) 13:25:53.84 ID:7TiLfL3X0
ドラム式洗濯機を探してます。いまは全自動の上に乾燥機なので、一体型にして上にスペースを作りたいんですが、
ネットでの口コミや店なのでのオススメ聞いても何がいいのかさっぱりです。まだ小梨ですが毛布とかも洗えるサイズでしわとり乾燥が出来ればよいです。
値段は安いほどいいですが何がオススメありますか??
自分の物はお風呂に入るついでに洗ってしまうので週1二回くらいしか使いません。よろしくお願いします。
572可愛い奥様:2013/02/15(金) 13:48:19.66 ID:2J7jYjGb0
「精霊の守人」から続く、上橋菜穂子の守り人シリーズ。
読み終わると、獣の奏者シリーズも読みたくなる。

ファンタジー系だと、ゲド戦記とか、ナルニア国ものがたりとかは、定番だけど。
この辺りはもう読んだのかな。
573可愛い奥様:2013/02/15(金) 14:11:09.59 ID:cIIdPhLE0
>>550
「ミレニアム」
6冊あるけどほぼ一気読みしたよ

ハリー・ポッターも、子供向けかと思ってたが2・3冊目からハマった
574可愛い奥様:2013/02/15(金) 14:53:40.24 ID:xq2rk2ZZ0
>>545
遅くなりましたが,レスありがとうございました。
ミシンって意外と難しい買い物なんですね。
ミシンスレに行きましたがよく分からず,地元の手芸店を回ったり,
ユザワヤ一押しというミシンなどにしようかと思います。
575可愛い奥様:2013/02/15(金) 15:39:40.95 ID:dJ/mpuoC0
>571
ドラムは否定的な意見も多いけど、私も全自動+乾燥機→ドラムに買い替えて
洗面所スッキリでとてもよかったと思ってる。

しわとり乾燥って言うのは、洗濯が終わった後ちょっと乾燥機で回して洗いジワを
伸ばして、そのあと普通に干して乾かすつもりと言う解釈でOK?
576可愛い奥様:2013/02/15(金) 15:47:55.87 ID:SBoDsXOb0
>>550
ジェフリー・アーチャーの「カインとアベル」→「ロスノフスキー家の娘」の各上下。
英米の現代サクセスもの。
政治の話に興味が出るかも。
気に入ったらアーチャーの短編や長編等いっぱいある。
多分、Bookoffにて105円で買える。
577可愛い奥様:2013/02/15(金) 16:02:43.58 ID:kE1mXB/+0
>>575
最初の乾燥機ってガスですか?
578可愛い奥様:2013/02/15(金) 16:06:19.44 ID:dJ/mpuoC0
>577
その当時は賃貸だったのでサンヨーの電気の衣類乾燥機でした。。
579可愛い奥様:2013/02/15(金) 16:16:52.88 ID:kE1mXB/+0
>>578
そっか。ガス乾燥機に憧れてて今ドラムだからちょっと気になったのです。ありがと。
580可愛い奥様:2013/02/15(金) 16:26:26.03 ID:dJ/mpuoC0
>579
設置場所に余裕があってガスの工事ができる環境なら、全自動+ガス乾燥機が
いいと思います。

うちの場合は洗面所が狭くて、乾燥機を置くと窓をふさいでしまうのもあって、
ドラムにしました。
581可愛い奥様:2013/02/15(金) 17:01:14.89 ID:7TiLfL3X0
>>571
です。
はい、干す前にちょっと乾かすのが多いです。夏の雨の日を考えるとやはり使う事は使うんですが‥。
とにかくスペースを開けたいという事が1番です。
ガスは使えないんです‥.
582550:2013/02/15(金) 17:02:42.26 ID:Cdl30q5j0
本のお勧めありがとうございます

お勧め片っ端からメモってがんばります。
鬼平は大好物で全巻揃えてます。吉衛門も大好きです。軍鶏鍋も好きです。ごぼうは不可欠です。

十二国記は昔「魔性の子」を読んでて、それだけ読んだら「ふーん」だったのですが最近全部読んで話がつながりました。
…が…読まなかったほうがよかったかなと後悔してます。
ガラスの仮面と同じです。

沢山ありがとうございました!
583可愛い奥様:2013/02/15(金) 17:24:46.83 ID:IFBBmTKQ0
馬油が気になってるのですが、有名だとソンバーユ、その他色々有りますがやっぱりソンバーユが良いのでしょうか?
何処がどう違うのかなと。
それともどこのでも同じなのかな?
584可愛い奥様:2013/02/15(金) 17:58:02.32 ID:edGpMXnqP
>581
ドラムだと、パナ、東芝、日立と旧サンヨーのアクア位?
パナと芝はヒートポンプだから乾燥中途中で取り出し可能、アクアはヒーターだけど、しわ伸ばし程度の時間なら取り出し可能。

日立は出来るとは書いてないけど、出来ると聞いたことはあるけど、
誰かご存知の方いらしたらお願いします。
585可愛い奥様:2013/02/15(金) 17:58:15.47 ID:PO5RsnZ10
>>583
中には獣臭いのもあるし、添加物が入ってるのもある。
薬師堂(ソンバーユ)は馬油100%で全く臭くない。
香り付きのも良いよ。
586可愛い奥様:2013/02/15(金) 18:02:29.23 ID:8w9fJLBT0
今、シンプルスレが洗濯機祭りだよ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1358409511/
587可愛い奥様:2013/02/15(金) 22:43:08.40 ID:LQlZcRe5O
食洗機で使えるお椀(汁椀)を探しています
元々漆のお椀を使っているのですが、当然ながら食洗機不可で、わかってはいるのですが、忙しい朝など面倒に感じることも多く…
食洗機対応で、多少は見栄えがするものはないかと思っています
塗りでも白木でも構いません

希望が一客1000円前後迄という値段では難しいかもしれませんが、よろしくお願いします
588可愛い奥様:2013/02/15(金) 22:49:20.41 ID:mYDuKd7Z0
>>587
うちはあきらめてプラ買いました
589可愛い奥様:2013/02/15(金) 23:09:03.16 ID:hX4a7ZIs0
100円ショップに日本製のプラのが売ってるw

あとはアマゾンとかにもあるよ。
樹脂でコーティングされてるのが。
590可愛い奥様:2013/02/15(金) 23:09:06.86 ID:tfRbc0KH0
>>582
読まなければよかったというのが気になるんですがどうしてなのかな?
そろそろちょうど読もうかと思っていたのでできれば教えて下さい
591可愛い奥様:2013/02/15(金) 23:22:40.66 ID:EpCUAbAB0
>>590
ガラかめと同じ理由だってさ
続きが出ないんだよね
592可愛い奥様:2013/02/15(金) 23:24:13.85 ID:IFBBmTKQ0
>>585
そんな事が有るんですか⁉
じゃーやっぱりたかだか2.300円高くてもソンバーユにして置いた方が良いですね、ありがとうございました!
593可愛い奥様:2013/02/15(金) 23:24:21.39 ID:tfRbc0KH0
>>591
あーまだ未完なのか
わかりました。ありがとう
594可愛い奥様:2013/02/15(金) 23:54:31.47 ID:7TiLfL3X0
>>586
ありがとうございます!
ちょっと見てきたら二層式が人気なんですね。
595可愛い奥様:2013/02/15(金) 23:55:59.96 ID:7TiLfL3X0
>>581
ありがとうございました!
596550:2013/02/15(金) 23:58:45.81 ID:Cdl30q5j0
>>593
そそ。未完なの。
私が生きてる間に完結…しないかもしれない気がする
しかも「こんなところで放置とかないわっ!」なところで終わってる
597可愛い奥様:2013/02/16(土) 00:05:20.22 ID:nO/qtfL10
>>596
わざわざありがとう
それはちょっと嫌かもしれない
完結してから読み始めようかな
598可愛い奥様:2013/02/16(土) 00:14:01.35 ID:lnQqyZaA0
十二国記は、元は講談社だったのが、去年の年末に新潮文庫から発売されて、完結に向けて動き出してるはずだよ。
読んでないので詳しくはわからないけど、本屋にポスター貼ってあった。
599可愛い奥様:2013/02/16(土) 00:17:46.37 ID:80NG/Y330
ご飯を土鍋で炊きたいと思っています。
キッチンはihではないのですが電気です(そもそも土鍋はガスだけ?)
2人暮らしなので大きいのは要りません
お勧めの鍋と使用された感想を教えてください。
600可愛い奥様:2013/02/16(土) 00:45:13.33 ID:gHJ6v9C40
>>587
値段がちょっと高いかもしれないのですが、日野椀というのはいかがでしょう。
この間テレビでみただけなので使い心地はわかりませんが、学校給食の食器に使われてて業務用食洗機で洗われてました。
601可愛い奥様:2013/02/16(土) 00:56:51.76 ID:W+JPEwu50
>>599
ワンルームにあるような電熱線みたいなの?
あれ土鍋は無理じゃないかなあ?
602可愛い奥様:2013/02/16(土) 01:06:26.68 ID:axEFvDzH0
603可愛い奥様:2013/02/16(土) 01:11:33.31 ID:axEFvDzH0
食洗機はOKだけど、レンジは不可(可の表示がない)なのでご注意
604可愛い奥様:2013/02/16(土) 01:15:49.29 ID:gdo+KT6N0
おおっ、これいいじゃん
プラ卒業しよかな
605可愛い奥様:2013/02/16(土) 09:11:22.71 ID:t0np1dDP0
食器洗い洗剤のオススメをお願いします。
旦那が洗い物をするとき泡がたくさんじゃないとやる気でないみたいなので
泡立ちの良いもの、でも、泡残りしないもの…。
私としては、お弁当のヌルヌルがするっと落ちて、家計にやさしいもの、希望します。
(できれば地球にも優しいもの…)
お願いします。
606可愛い奥様:2013/02/16(土) 09:12:04.06 ID:Dudb9tddO
au携帯の機種変で迷ってます。通話ができてメールができてネット(主に2ちゃんw)が見られれば満足
カタログにあったのは5機種、内2台はシニアとキッズ。
1台は〇ンテックでこれは除外(今使ってるけどすぐ電源が切れる)
残ったのは〇セラのKO11か〇ニーのアーバンアファーレ
お薦めはどちらでしょうか?
いやいやスマホにしなよ!という方、auスマホのお薦めも教えて頂けると嬉しい
よろしくお願いします
607可愛い奥様:2013/02/16(土) 09:28:30.31 ID:H1tHBoGy0
伏字読みづらい
608可愛い奥様:2013/02/16(土) 09:50:16.52 ID:Dudb9tddO
606です。ごめんなさい。伏せる必要なかったかな?パンテック、京セラ、ソニーです
病院に付き添う事が増えそうなので、待ち時間にボーっと2ちゃん見たりゲームができたりしたらいいなと思いまして…それだと携帯よりスマホがお薦めなんでしょうか?
609可愛い奥様:2013/02/16(土) 10:33:14.76 ID:da7qSp0o0
>>608
病院に付き添いってのが、
命に関わるようなのなら、スマホはやめた方がいい。
電池消耗が早いのと、緊急に電池切れ、フリーズして発着信不可能とか、危なすぎる。
妹がハイリスク妊婦なんだけど放っておくと半日再起動繰り返す、半年で二回新品交換するようなスマホ選んで、
困ってる。
DSで店員ドヤして、新機種にかえさせたそうだけど。
610可愛い奥様:2013/02/16(土) 10:33:56.08 ID:da7qSp0o0
>>609
あ、全部のスマホがそうではないけどね、当然。
611可愛い奥様:2013/02/16(土) 10:44:52.73 ID:da7qSp0o0
>>609
何度もごめんね。
そもそも、待合いで堂々と携帯さわるのは良くないと思います。
612可愛い奥様:2013/02/16(土) 10:58:01.39 ID:VrNS9jk10
>606
暇つぶし用のスマホなら、シャープのが割りと持ちがいいかも。
画面も大きいし。

ただし、ずっと触ってると1日持つか持たないかなので、ちょっと
重いけどモバブーも携帯するのをお勧めする。
613可愛い奥様:2013/02/16(土) 11:01:22.54 ID:H1lzq0Mc0
>>606
病院で携帯電話は使用不可の所も多いし、使うにしても必要最低人目につかない場所でというのがマナー。
つきそいや待合のかたはパズル雑誌や本が無難。
614可愛い奥様:2013/02/16(土) 11:05:47.05 ID:blKMq1YoP
ネットと電話と2chくらいなら
INFOBAR C01はスマホの中でも移行しやすい方だと思う
バッテリー持ちが悪いのでそこだけ不満
615可愛い奥様:2013/02/16(土) 11:24:40.97 ID:Dudb9tddO
606です。携帯は車で待つ時に使います。検査中は付き添い不要なんだけど、送り込んで一旦帰るには病院が遠くて。
周りでもスマホに替える人が増えてきたんですが、扱いにくいとか電源が切れるという話もよく聞くので、スマホはもう少し様子見かなという気もします。
京セラかソニーか迷っています
616可愛い奥様:2013/02/16(土) 11:46:17.80 ID:5Jc1X7040
万が一のために通話の電池は残しておきたいし車なら少し荷物が増えても大丈夫だろうから
ガラケー+iPod touch+無線LAN(Wi-Fi)モバイルルーター
というのはどうだろうか
もしノートパソコンとかPSPとかをすでに持っているのならルーターだけを購入&契約で済む
617可愛い奥様:2013/02/16(土) 11:46:39.03 ID:Dudb9tddO
スマホをお薦めの奥様もありがとうございます。とてもわかりやすくでありがたいです。
しかし携帯って本当に少なくなりましたね…
618可愛い奥様:2013/02/16(土) 11:53:11.45 ID:H1lzq0Mc0
京セラはシートキーなので店頭で文字や特に方向キーの入力具合を確認したほういいです。
シートキーは防水にはいいんだろうけど、入力ミス多くてイヤになります。

車の中でなら充電もできるしスマホでもいいような、ただ充電しながら使用はバッテリーのために避けたほうが。
ソニーのスマホは意外と特に問題なく使えています。
619可愛い奥様:2013/02/16(土) 12:17:44.94 ID:bNfsjkB/0
ソニーに一票
620可愛い奥様:2013/02/16(土) 12:56:10.93 ID:W+JPEwu50
二台持ちでもかまわないなら、
SIMフリースマホを調達して、月々千円くらいの格安SIM指したら、ちょっと通信の遅いスマホとして使えるよ。
2ちゃんねるとかTwitterやFacebookのチェックには問題ない。
私がそうしてるんだけど、lineとかの無料通話アプリも今のところ使えてる。
結果、ガラケーの通話料は安くなって、通信料もほぼかからなくなって、トータル月の通信費が下がった。
621可愛い奥様:2013/02/16(土) 12:58:49.27 ID:a9OiiHbz0
>>620
SIMフリースマホはどうやって調達するのがお勧めですか?
オークションはしてません
622可愛い奥様:2013/02/16(土) 13:06:24.56 ID:W+JPEwu50
>>621
中古屋でドコモのスマホかえるんじゃないかな?
自分はドコモショップで買ってSIMをガラケーに移し、
iijmioのSIMをスマホにさして使ってる。
そのためにSIMのサイズの合うガラケーを準備したから、初期投資はかかったけど。
623可愛い奥様:2013/02/16(土) 13:08:47.49 ID:a9OiiHbz0
>>622
ありがとう!
今まだ意味わかんない状態だから今からひとつひとつ解読してみます!

意外と(いや想像通りか)難しいことしたり考えたりしなきゃいけないのね
がんばろ。
624可愛い奥様:2013/02/16(土) 13:11:38.98 ID:QTah7ieS0
>>615
車で充電できるコード(っていうのか)買えばいいじゃーん。
待ってる間スマホで暇潰して帰り道に充電。
625可愛い奥様:2013/02/16(土) 14:32:42.88 ID:7Dcq4/cI0
暇潰しならスマホの方が色々捗りそうだけどなぁ
外ならワンセグも綺麗に見れて、しかも画面大きいからガラケーより見やすいし
難しいことなしのガラスマならHTCJオススメ
LTEじゃないスマホの中では断トツに優秀だと思う
スマホ板に各機種のスレ立ってるから覗いてみるといいよ

充電に関しては私も車用の充電器に一票
626可愛い奥様:2013/02/16(土) 15:40:05.98 ID:ez09N20uO
>>857です
やっぱりプラをお使いの方も多いんですね
なかなか両方のいいとこ取りは難しい…と思いますが、教えていただいたお椀はなかなか素敵ですね!
Amazonや日野椀とあわせて検討したいと思います
ダラなもので食洗機手放せなくて、いつもモヤモヤしていたので、助かりました
ありがとうございます!
627可愛い奥様:2013/02/16(土) 15:49:48.40 ID:ez09N20uO
↑すみません…
>>587の間違いです
失礼しました
628可愛い奥様:2013/02/16(土) 16:17:47.64 ID:qEikEZrq0
別にiPhoneでいいんでまいか?スマホの中ではバッテリの
持ちはよいし、タッチの反応も非常によいし、メールが
少々扱いにくい点以外は不満がないよ。というか、
INFOBAR使いなんだけど、勝手な再起動や不穏な動作、
反応の鈍さなどに悩まされてて、旦那のiPhoneが
ひたすら羨ましい。
629可愛い奥様:2013/02/16(土) 18:04:16.81 ID:t0np1dDP0
すみません、>>605もお願いします。
630可愛い奥様:2013/02/16(土) 18:06:44.23 ID:a9OiiHbz0
>>629
パロンゴールド

どっかのスレで見て買ったんだけどもう一生これにする!ってぐらい惚れた
ブックブクに泡立つし、プラのお弁当箱洗うと感動できる
おかげで今年は初めて指先が割れてない ひゃっほーーー!
631可愛い奥様:2013/02/16(土) 18:07:44.44 ID:a9OiiHbz0
追記
買うときに1本100円前後の洗剤よりは高いけど無くならないでものすごく経済的
632可愛い奥様:2013/02/16(土) 18:48:30.04 ID:H1lzq0Mc0
>>630
横からすみませんが、香りはありますか?
今の液体台所洗剤はよ〜くすすいでも洗剤の臭いが残って困ってるので。
633可愛い奥様:2013/02/16(土) 19:04:23.50 ID:a9OiiHbz0
>>632
無臭です。
634可愛い奥様:2013/02/16(土) 19:15:26.36 ID:H1lzq0Mc0
>>632
即レスありがとう、買ってみます。吸盤で置き場所にも困らなさそうだし
635可愛い奥様:2013/02/16(土) 19:17:20.89 ID:blKMq1YoP
>>628
A01は確かに使いにくかった…
C01に変えたら「スマホって使いやすいんだ」と思いました
636可愛い奥様:2013/02/16(土) 19:49:29.21 ID:Jx25OkoB0
>>587
〆た後だけど。
私も漆は面倒くさくて、いい感じの椀を探していたけど解決した。
ニトリで会津塗の食洗機対応している椀を買ったよ
300円だったかな。安価で、見た目もよかった。
いい買い物したと思っている。
637可愛い奥様:2013/02/16(土) 21:15:47.72 ID:vk8UuWEL0
>>616
暇つぶし用でwifiモデルでいいのなら、iPod touchよりiPad miniのがいいかもしれない
最近iPad mini買ったけど、大好きなパズルゲームがたくさんあって、
しかも無料のものも多くて、移動や何かの待ち時間が足りないぐらいw
638可愛い奥様:2013/02/16(土) 22:16:38.43 ID:3ZrQFhXV0
>>587
>>636の書いてる会津塗のプラスチック漆器だったら、電子レンジも可で、
ヨーカドー・西友とかの普通のスーパーにも色々置いてあるから、
実物見て選べるよ。400-600円位が多いかな?


あと、会津塗よりちょっと高いやつで、越前塗のナノコート仕上げ
というのが、1000円越える位からある。
こっちは電子レンジだめっぽい。
自分の行動範囲内では、デパートで見た。
639可愛い奥様:2013/02/16(土) 23:59:11.79 ID:Keq0LZOn0
赤の肩掛け出来る柔らかくて大きなトートバッグを探しています。
大きさはゴヤールのGMくらい。軽いものが希望ですが、ゴヤールは四隅が割れてくるのでイマイチです。
皮革だとすれても味になると思うので皮革が希望です。
自分で探してみましたが、好みの大きさや質感でもポケットが外についていたりとシンプルなものに出会えません。
もしすれ違いなら誘導お願いします。
640可愛い奥様:2013/02/17(日) 00:08:27.29 ID:Edcfpu870
毛玉取りのオススメを教えてください
ハイゲージのニットの細かい毛玉が取れるものが欲しいです
子供を抱っこするため、すぐに毛玉が出来てしまうのですが
よくある髭反りの大きい版みたいなものだと細かい毛玉は取れなくて困っています
641可愛い奥様:2013/02/17(日) 06:59:08.01 ID:o96yuLmV0
>>638
越前塗のナノコート仕上げ、デパートで買って使ってる
高くないのでがんがん食洗機いれて劣化しても気にしないつもりで
今のところ気に入ってます
642可愛い奥様:2013/02/17(日) 08:57:07.02 ID:pzJafySR0
誘導されてきました。

シングルの敷布団掛け布団のお勧め教えて!
やっぱり西川が一番なの?
物入りな時期なので、安い方が助かる。
643可愛い奥様:2013/02/17(日) 10:25:00.66 ID:pY02WLXuP
韓国産食品を避けるためのスレッド

韓国産食品 監視室 8 【ノロウイルス汚染キムチ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1359612465/3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1359612465/l50
>ヒト糞便・ウイルス・幼虫・寄生虫・大腸菌・農薬の混入…。年間170万トンの糞尿類を周辺海域に垂れ流す国、韓国。
>海外では報道されるも、国内メディアのほとんどが黙殺しようとする韓国産食品の危険性を追及するスレッドです。
644可愛い奥様:2013/02/17(日) 11:45:40.97 ID:t+PDlq7G0
>>642
安いのが良いならヨーカドーとかスーパー系のセットのセール品。
ニトリのよりは質が良いよ。
もちろん西川と比べるような質ではないが1/3程度の価格で全部揃う。
粗大ごみが楽に出せるならそういうのをまめに買い替えるのが良さそう。
645可愛い奥様:2013/02/17(日) 15:12:30.39 ID:BnbtFl0oO
>>639 ジバンシーのナイチンゲール。軽くてたくさん入っていいよ。サイズ色々あるから。
646可愛い奥様:2013/02/17(日) 15:52:57.94 ID:QppleboQ0
今度入院することになりました。
日中の暇つぶしのお勧め、教えてください。
647可愛い奥様:2013/02/17(日) 15:59:10.30 ID:1wU7KII50
時間が無くて普段出来ない顔のマッサージやお手入れを入念にする
648可愛い奥様:2013/02/17(日) 16:34:40.44 ID:GI1wjaVG0
>>646
日中、ではないけど夜消灯早いからその後にちょっとお高いパック持って行ってやってましたよ。
普段は買わないSKUw
649可愛い奥様:2013/02/17(日) 16:41:26.82 ID:spLO6RgF0
>>646
ラジオ聞く(イヤホン使用)
ベッドの上でストレッチ
スマホでゲーム

あと、暇潰しじゃないけどふりかけ持ってくのをおすすめします。
病院のごはん美味しくなくても、ふりかけごはんでかなり助けられました。
650可愛い奥様:2013/02/17(日) 17:31:11.30 ID:LRGM+55/O
光テレビを録画するのに、オススメのレコーダー等ありますか?
見ながら別チャンネルを録画できるのは良いけど高かったり
逆のは安いけど不便そうだったりなので
実際に使っている方にお勧めの機種やポイントをお聞きしたいです。
651可愛い奥様:2013/02/17(日) 17:59:18.96 ID:KUfIKwdR0
>>646
編み物はどうかなぁ
難しいものじゃなくてアクリルたわし辺りの簡単な気楽なもので
指先動かしてると体感時間も違うし、初心者でも100均で一通り道具はそろうしね
652可愛い奥様:2013/02/17(日) 18:07:10.65 ID:2G+UjnMK0
あーアクリルたわし作りはおすすめ。
術後歩くと痛みがあるときでも座って出来るし、すぐ時間経ってよかったよ。
653可愛い奥様:2013/02/17(日) 19:28:06.83 ID:BnbtFl0oO
普通に読書。
654可愛い奥様:2013/02/17(日) 19:40:23.40 ID:8w+ZtS1i0
>>650
有料放送契約するなら、絶対ダブルチューナー、値段が許すならトリプルチューナーのものをお奨めします
カードで契約だから、そのレコーダーでしか録画できない
ダブルチューナーなら、二番組、トリプルチューナーなら三番組まで録画できる

シングルチューナーは、買ってすぐに後悔します
ダブルチューナーでも、一番組は地上波しか録画できないものもあるので注意してください
655可愛い奥様:2013/02/17(日) 19:48:19.66 ID:mNBKwNOn0
どのような入院か分からないので、的外れだったらごめん。
もし点滴とお友達のような入院だったら、編み物は意外としんどいかも。
点滴の位置によっては血液が逆流しちゃうんだよ。
656可愛い奥様:2013/02/17(日) 19:59:22.31 ID:WjmPQheIO
>>646
現在入院中。
携帯可の病棟なので携帯から2ch。
無料ゲームをやりまくる。
まとめサイトを読み漁る。
これで一日が終わりますw
点滴で片腕使えない(手の甲に刺さってる)のでガラケー便利。
657可愛い奥様:2013/02/17(日) 20:04:47.36 ID:jp5eWMqh0
>>646
大人の塗り絵とかどうだろう?
658可愛い奥様:2013/02/17(日) 21:03:01.40 ID:3Vfe6edK0
>>646
毛抜きと鏡があればはかどるらしい
659可愛い奥様:2013/02/17(日) 21:12:29.03 ID:Y4gtP8Nl0
ジバンシーのナイチンゲールっていわゆるトートではなくない?
660可愛い奥様:2013/02/17(日) 22:20:27.03 ID:ZmIJWZ000
>>646
中の人だけど、若い人はクロスワードパズル雑誌持ち込んでる人が多いよ
それか読書、ポータブルプレイヤーでDVD見てる人も多い
661可愛い奥様:2013/02/17(日) 23:19:14.48 ID:L0togSqL0
>>646
何度か入院経験あるんだけど、最初は色々持ち込んだりしてみたが
結局、携帯パケ放題にして2ちゃんとかネットする、そしてラジオ、ワンセグ(イヤホンで)
で落ち着いた。
読書とか雑誌は何か目が疲れる。
私の場合、耳の疾患で首から下は元気だったんで、ストレッチとか軽い筋トレしてた。
病院かなり乾燥するから、保湿は万全にどうぞ。
あと、ふりかけ持参に一票。
662可愛い奥様:2013/02/17(日) 23:43:17.90 ID:pPGlexZXP
>>646
病気の種類と入院の期間によると思うけど、
まず、安静に身体を休めて病気を治すことに専念してね。

音楽を聴くのが嫌いじゃないなら、寝ながらゆっくり音楽を聴くことかな。
663可愛い奥様:2013/02/18(月) 00:19:22.95 ID:V3JbA/Af0
>>646
661で思い出したけど、加湿器は絶対持って行った方がいい。
ないとマジで喉やられます。
664可愛い奥様:2013/02/18(月) 00:45:15.69 ID:SSXopYvX0
646の入院する者です。
レスくださった奥様方、参考になりました。
初めてで不安ですが、乗り越えます。
665可愛い奥様:2013/02/18(月) 01:46:08.11 ID:ujUzdt+E0
洗濯機についてお伺いします

今使ってる日立の静御前がかってから18年なので、
そろそろ壊れるだろうし買い替えようと思います

賃貸マンションなので乾燥機は置けません

洗濯機には風で乾かすととやらの簡易乾燥機付きというものがありますが
あれは実際に乾くのでしょうか?
実際に使ったことのある方、よろしくお願いします。






>>664お大事に
666可愛い奥様:2013/02/18(月) 01:54:44.17 ID:pfiXp0DK0
>>665
うちのは8年くらい前のだけど、
簡易乾燥は全く使えない。
完全に乾かそうと思ったら何時間もかかる。
667可愛い奥様:2013/02/18(月) 02:42:06.83 ID:Spr7t3TP0
>>665
日立のビートウォッシュの安い方使ってます。
基本室内干しなので、風乾燥は30分と60分を使い分けてます。
雨の日は60分で、それ以外は30分です。
やっぱり乾きやすくなりますよ。完全には乾きませんが、助けにはなります。
668可愛い奥様:2013/02/18(月) 07:18:36.18 ID:7iGr4hUE0
>>664
入院するときに絶対持って行け、だかなんだかいうスレッドあるから、
そこチェックして行ったらいいよ。
へー、ってのが色々あるよ。
669可愛い奥様:2013/02/18(月) 08:00:24.45 ID:8/OIKcpCO
横だけど見つけたので

入院するなら絶対持ってけ!な物 11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1350747205/
670可愛い奥様:2013/02/18(月) 09:54:10.46 ID:r6XaxRc90
9時消灯6時起床で食事の時間も決まっていて
味はともかく栄養バランスがいいものを食べていたので
お肌がツルツルになった

動けるなら軽く院内を歩くのがお勧め
階段を歩いたりすると運動不足解消になるよ
671可愛い奥様:2013/02/18(月) 11:21:35.11 ID:CeH/yBlK0
犯罪・推理モノの海外ドラマのお勧め教えてください。
CSI、クリミナルマインド、ホワイトカラー、NCIS、シャーロックは見ました。
WOWOWとスパカーは見れますが、できたらDVDレンタルできるものをお願いします。
672可愛い奥様:2013/02/18(月) 11:31:34.98 ID:4RU8VSQw0
>>665
同じく4年前くらいのビートウォッシュだけど、
うちは全く使えない。何度か使ったけど意味がない気がする。
電気代のムダだと思う。
最近除湿機買ったけど、そっちの方がよっぽどマシ。
風乾燥のないものにして、別で除湿機をおすすめします。
673可愛い奥様:2013/02/18(月) 11:50:54.80 ID:W65pcAnM0
>>671
Lie to me
主人公のオッサンがちょっとイラッとくる性格ですがおもしろいと思います
674可愛い奥様:2013/02/18(月) 11:52:54.35 ID:xrHMIuyO0
>>671
BONESはどうかな。
DVDでシーズン7まで出てる。
骨から身元や死因を探しては犯人を導き出したり事件解決をするのが主だから、
死体やら骨やらの描写がリアルなのでそういうの平気なら。
ほぼ一話完結だから途中でやめてもいいかなと思ってたら、続きが気になって
DVD借りまくりました。
675可愛い奥様:2013/02/18(月) 12:50:30.19 ID:KmhtCddi0
>>671
少し前だけど大傑作
ザ・プラクティスはどうかな
とにかく脚本がいいよ。面白い
676可愛い奥様:2013/02/18(月) 12:54:03.68 ID:9c57Pa3T0
>>671
BONESとメンタリスト
677可愛い奥様:2013/02/18(月) 13:08:08.20 ID:F4k/9QF/0
>>671
Without a Trace(FBI 失踪者を追え)が好きだー
本当はコールドケースお勧めだけどDVD化されてないし未来永劫しない気がするのー
678可愛い奥様:2013/02/18(月) 13:12:26.46 ID:T5ysb4VT0
>>671
名探偵モンク

>>677
使われてる曲の著作権云々でしょうね
679可愛い奥様:2013/02/18(月) 13:22:30.63 ID:CeH/yBlK0
>>673-678
>671です。短時間にこんなにたくさんありがとうございます!
今からGEOに行って、どれから見ようか悩んできます〜!!
680可愛い奥様:2013/02/18(月) 14:14:29.29 ID:F8+EVYyq0
スパカーにじわじわくるのは私だけか…
681可愛い奥様:2013/02/18(月) 14:32:07.75 ID:oj8bm6SF0
スパカーwww
気づかなかったよ。
かわゆすww

>>671
もう〆たっぽいけどお暇ならミディアムも。
シーズン7で終わりだったかと思います。
682可愛い奥様:2013/02/18(月) 18:52:11.84 ID:GiQY3aDRO
すみません、間違えて作ったら良かったスレで質問したので再度こちらで質問させて下さい

よくトンカツ屋さんで出る細くてフワフワしたキャベツの千切りを家庭で作る方法ってありますか?

包丁じゃ無理だと思うので、おすすめのスライサーがありましたら教えて下さい
683可愛い奥様:2013/02/18(月) 19:03:52.23 ID:qAAKXqw60
>>682
スライサーの問題より、スライスしたキャベツを氷水に通してシャキっとさせるところが
ポイントなのでは。そういう意味では家事スレ向きの質問ではないかと思う。
684可愛い奥様:2013/02/18(月) 19:30:47.27 ID:E7sT1KR80
>>682
キャベツ千切り用のピーラー

ただうまくできないことがたびたび、無駄な切れ端がでちゃうのは、私が不器用なだけか?

うまくいくとふわふわのができます
685可愛い奥様:2013/02/18(月) 19:47:46.90 ID:qT7sHx2z0
>>682
今日届いたばかりのベンリナーってスライサーで作った千切りキャベツが
まさにとんかつ屋のキャベツ状態だったよ
ささっと削れてしゃきしゃきふわふわでおいしかった
私が買ったのは普通のベンリナーだから幅が狭いけど、キャベツ用の幅広タイプもあるらしい
686665:2013/02/18(月) 19:57:52.70 ID:U7FGV4LQ0
>>>666-667,672
ありがとうございます
(洗濯機とは別のちゃんとした)乾燥機とは違い、期待できないようですね

今使ってる洗濯機が日立の静御前で18年も故障知らずなことから
ビートウォッシュ狙ってました
ですから、実際にビートウォッシュ使ってる667さん672さんの使用感は
とても助かりました

667さんのような簡易乾燥機+室内干しのような使い方をするか
672さんのアドバイス通り除湿機買うか、
除湿機の値段調べながらもう少し考えてみます

本当にありがとうございます
687可愛い奥様:2013/02/18(月) 20:46:06.36 ID:dn48MDkX0
キャベツは氷水に入れると食感はいいけど味がイマイチ
そのままだと食感はイマイチだけど味がいい@美味しんぼ
ふわふわなら氷水にはつけないよ
688可愛い奥様:2013/02/18(月) 22:25:43.17 ID:M4PTBhUm0
すみません!
頭がわりとでかい夫の帽子を探してます。
髪の毛整えるのが面倒だからちょっと外に出る時、
スポーツ系の柄の野球帽をかぶってるんですが、
もう年齢も年齢だし、そろそろ何か別のものないかと探してます。
689可愛い奥様:2013/02/18(月) 22:37:03.99 ID:90Gr9NIM0
>>688
どんなファッションなんだろ?
中折れ帽とかダンディで良いと思う
690可愛い奥様:2013/02/18(月) 22:55:56.45 ID:/VV5KTra0
>>688
これがお勧めというのとはちょっと違うんだけど、
やはり帽子がなかなか見つからないという知人に見せた記事が
すごく喜ばれたんだよねw
記事にはかぶった感じ、ショップには通販もあるから参考になるかも。

『大きな帽子は岐阜にある』
http://portal.nifty.com/2010/04/22/c/
http://www.bigsize.co.jp/list/t/3809/2435/2507/?o=3&d=40
691可愛い奥様:2013/02/18(月) 23:06:39.51 ID:ufZIVxWO0
ドライヤーのオススメ教えてください
セットではなくてシャンプーあとに乾かすのに使うので、風量が多い&あまり重くないものがいいです
よろしくお願いします。
692可愛い奥様:2013/02/18(月) 23:08:25.59 ID:xI1LMVZo0
ターバンバイザーはどうかしら。
男性でかぶってるの最近よく見るし、頭が大きくても大丈夫だよ。
693可愛い奥様:2013/02/18(月) 23:28:53.21 ID:6wOfrEAgP
>>691
日立のイオンケア。(HD-N1240-W)
7年以上使ってて、やっと去年壊れたので後継機を買いました。
かなり大風量でかつ軽いです。とくに付属機能はないのですが、値段にしては良いです。
694可愛い奥様:2013/02/18(月) 23:38:10.23 ID:g7p9mSka0
>>691 パナソニックのナノケア。ちょっと重いけど、髪がサラッサラになるよ。

洗濯機でビートウォッシュ考えてる奥様まだ見てるかな。すごく糸くずがつくので黒いものはネットに入れて洗濯してます。
695可愛い奥様:2013/02/18(月) 23:46:22.07 ID:AX1JuA9e0
うちもビートウォッシュ(去年購入)だけど、糸くずつかないよ。
黒モノは黒モノで洗っているからかなぁ??
696可愛い奥様:2013/02/19(火) 00:24:17.48 ID:XvpN8KfR0
>>688
寒い時期だけだけど、ニットキャップは?
簡単なものなら自分でも編めるし。
697可愛い奥様:2013/02/19(火) 02:04:22.72 ID:88JoAcER0
>>690
横からごめんだけど・・・
DPZの記事がもうあるあるあるある肯き過ぎて首が痛いw
小学校入学の時にひとり黄色い帽子がお取り寄せになり間に合わなかった時から
頭にあう帽子に出会ったことがなかったが是非買ってみたい!
これから通販サイト見てくる!ありがとね!嗚呼真夜中に興奮してるわw
698可愛い奥様:2013/02/19(火) 06:39:00.75 ID:joofQbfg0
>>697
ごごごごめんなさい、690です。
「帽子 大きいサイズ」でぐぐったらもっとショップは見つかると思う。

>>688さんはご主人の物ということだったので、
記事からイメージがつかみやすいかなと思っただけで
そちらの通販でしか取扱いがないという事ではないです。
紛らわしい書き方をしてしまってスマンカッタ
699可愛い奥様:2013/02/19(火) 07:02:29.67 ID:rDevEP0+0
>>691
TESCOM ノビィ マイナスイオンドライヤー
パナのイオニティから買い替え
美容師がよく使ってるってのを知って買った
イオニティより安いし軽いし使いやすい
なによりデザインがシンプルでいい
700可愛い奥様:2013/02/19(火) 07:05:20.64 ID:5X9xKsL90
>>691
パナのナノケア

ヴィダルや日立やコイズミなどいろいろ持ってるけどナノケアいちおし!
翌日の髪質もおちついてさらさらになる
701可愛い奥様:2013/02/19(火) 09:17:16.75 ID:NW5TpKFz0
包丁研ぎ、又は包丁自体のオススメをお願いします。
今はベルメゾンの女性のための万能包丁を使ってて
最初はよかったのですが切れ味が悪くなったので
百均の簡易包丁研ぎみたいなのを使っていますが
イマイチ切れが良くなりません。
できれば包丁自体は気に入ってるので研いで使えるようにしたいです。
近所に包丁研ぎ屋さんはなく、自力でやるしかないのですが
包丁自体を買い換えたほうが手っ取り早いでしょうか…?
簡単でできれば値の張らない、包丁研ぎ、教えてください。
702可愛い奥様:2013/02/19(火) 09:38:59.76 ID:88JoAcER0
>>698
とんでもない。いままでもネットも含めて色々ショップを物色したけど
あくまで「大きいのもあるでよ」的な店が多かったのでこんな大々的に
デカ頭メインなトコがあるとわかって嬉しいのです。ありがとう
703可愛い奥様:2013/02/19(火) 09:44:22.39 ID:eCAFLYhA0
>688です。
みなさんありがとう。
大きめサイズの帽子ってあるんだね。知らなかったよ。

あまりオサレ系の帽子は似合わない・・薄めの帽子も顔がでかくて微妙。
紹介されたものよく見て選びます!ありがとう。
704可愛い奥様:2013/02/19(火) 09:57:09.11 ID:joofQbfg0
>>702-703
お役に立てたようで良かったです。
DPZはかなりの切実度らしく、他にも記事がありましたよ〜
気に入るのが見つかるといいですね。

http://portal.nifty.com/kiji/130129159328_1.htm
http://www.rosina-bousi.ne.jp/
705可愛い奥様:2013/02/19(火) 10:19:59.93 ID:zvwJERYu0
ハンドクリームでも使えるポンプ式の詰め替え容器を探しています。
予算は1000円以下で、安ければ安いほど有難いです。
容量は最低300以上、500あれば尚良です。
否ガラスで、繰り返し使える物をお願いします。
706可愛い奥様:2013/02/19(火) 10:27:26.87 ID:4cBVJ22S0
>>704
ありがとう。
実店舗で大きな帽子を扱ってるお店が岡崎にあるなんて、同じ地域に
住んでたけど知らんかった。今度行ってみる。

イオンの帽子売り場で数年前に60センチ以上の帽子が販売されていたことが
あったんだけど、品数も種類も少なかったし、シーズンごとに段々と
大きいサイズは見当たらなくなってきてたので、困ってたんだ。
707可愛い奥様:2013/02/19(火) 11:20:47.61 ID:9N6crwu30
691です
テスコムにしようと思います。ありがとうございました!
708可愛い奥様:2013/02/19(火) 11:21:38.63 ID:KMEPH9VU0
紳士用パジャマのお勧めを教えてください。
旦那が敏感肌でゴワゴワするものは着てくれないので、とにかく肌触りのいいものを探しています。
今はちょっとしっとりした感じのスウェット風パジャマを着ていますがだいぶへたってきています。
冬用・夏用どちらでもかまいません。
宜しくお願いします。
709可愛い奥様:2013/02/19(火) 11:47:09.63 ID:ET8WRJ2U0
>>708
EDWINの紳士パジャマが
ネル仕様で良かったです。

父親と息子が柔らか仕立てが好きで
かぶるタイプのスウェットが嫌いなため
双方に好評でした。

イオンにて購入しました。
710可愛い奥様:2013/02/19(火) 12:01:32.98 ID:qFtWnyIX0
>>701
シャプトン。
ハンズで買える。ネットでもあるけど、色々種類があるからそこは調べてね。
私は包丁って気に入ったものを手入れしながら一生使うものだと思ってるので是非、きちんとした砥石を購入して手入れして欲しいです。
711可愛い奥様:2013/02/19(火) 12:25:30.13 ID:hFD1LoOA0
>>708
ホテルニューオータニ大阪オリジナル 二重ガーゼのリラックスウェア
ttp://newotani-osaka.bizart.co.jp/stay/etc/post_67.html

通販できるよ。高いけどとても良い。
712可愛い奥様:2013/02/19(火) 12:37:20.56 ID:PJzq4RX4O
>>683-685>>687
トンカツ屋さんのキャベツが美味しくて、いつもご飯代わりにおかわりして食べています。

キャベツ千切りのお答えありがとうございました。
ベンリナー購入してみます。

氷水も試して、自分好みの食感を見つけます。
713可愛い奥様:2013/02/19(火) 12:37:47.00 ID:xYmhF+3D0
>>711
良さそう!
でも、男女兼用1サイズはあまりにも無理がある気がする
714可愛い奥様:2013/02/19(火) 12:39:37.12 ID:GTvo7pdH0
185の旦那でも152の私でも同じサイズなのか、胸熱!
715可愛い奥様:2013/02/19(火) 12:55:02.45 ID:jWDZ50tR0
>>688
ネックゲイターはどうだろう。
ニットキャップ風にかぶれるけど、毛糸ではなくコットンなので通年かぶれます。
716可愛い奥様:2013/02/19(火) 13:15:50.77 ID:PvzfRkRn0
>>701
ベターホームのステンレス包丁に貝印の砥石。
下ろしたてはものすごく切れる包丁でしたが、一年くらい何もしなかったらやはり
切れ味が落ちてきました。
初めはシャープナーを使っていたのだけど、全然切れ味が戻らず、
使い込んだ包丁だし、素人だし、と適当にスーパーで砥石を購入しました。
安い砥石ですがトマトの皮がすっぱり切れるほどには研げますよ。
もう少し馴れてから砥石は選び直そうと思っています。
717可愛い奥様:2013/02/19(火) 15:39:46.32 ID:jXAMIE4V0
>>701
シャプトン 刃の黒幕 オレンジ。
前にここかな?でオススメしてて、買ってみた。
ニトリのやっすい包丁が蘇ったよー!
718可愛い奥様:2013/02/19(火) 15:58:27.46 ID:7C511tLY0
晴雨兼用の日傘のオススメがあれば、教えて下さい
色は黒っぽい色で無地が好みです
なるべく軽いと助かります
予算は5000円以内です
719可愛い奥様:2013/02/19(火) 16:40:10.80 ID:jh8uu8vY0
どの程度の遮光性を必要とするかによって変わってくるなあ…

個人的には、リーベンの遮光傘が、機能と値段のバランスが良いと思う。
5000円ぐらいのもあったような気がする。

ただし、遮光性の高いものはそんなに軽くはない。
720可愛い奥様:2013/02/19(火) 18:06:45.14 ID:Kxa1AWLZI
サンバリア!
721可愛い奥様:2013/02/19(火) 18:21:22.22 ID:FS2EMuOC0
最近お菓子やパン作りに興味をもち
オーブンレンジ探しているのですがオススメ教えてください!
予算は3〜4万くらいまで、あまり大きいサイズは置ません。
ざくっと調べてみたところ、シャープのヘルシオか東芝の石窯が
良さげかなーっと思ってたんですが。。。
よろしくお願いします。
722可愛い奥様:2013/02/19(火) 18:28:26.51 ID:u46yux230
>>721
どんなお菓子作りたいかによるかと、ロールケーキなら大きい天板、
食パン焼くなら高さのある庫内、クッキーなら2段必須とかw
723可愛い奥様:2013/02/19(火) 18:52:40.58 ID:0ZMPlSxd0
>>721
レンジ兼用がいいのかな?
デロンギも安くて優秀だと思うけど
724可愛い奥様:2013/02/19(火) 18:56:36.32 ID:FS2EMuOC0
>>722
なるほどー
まぁ簡単なものしか作れないかと思いますw
作るとすればクッキーとかスポンジケーキ、ロールパンくらいの
小さいものです。
奥行40cmくらいまでしか置ません。
ヘルシオは水を使って調理するんですよね?
お菓子やパン作りにはあまりむかないのかな?
725可愛い奥様:2013/02/19(火) 18:59:36.18 ID:FS2EMuOC0
>>723
デロンギいいですね!デザインは好みなんですが
レンジも必要なので兼用のものを探してます。
726可愛い奥様:2013/02/19(火) 20:11:13.20 ID:usrNSnHQ0
ヘルシオは水を使わない調理も出来るけど
簡単なお菓子とかなら他のもっと安いのでいいと思うよ
727可愛い奥様:2013/02/19(火) 20:18:46.03 ID:joofQbfg0
>>724
オーブンレンジの場合、本体のサイズだけでなく
排熱のため壁や両側の家具などから距離を取らないといけないから
置き場所の幅と奥行にプラスして見積もらないとだよ。
同じメーカーのシリーズでも、排熱の向きが横だけ背面だけなど
機種によって違うので、当然置ける置けないも全然違う。
728可愛い奥様:2013/02/19(火) 22:51:54.14 ID:wyfKL27Y0
バリバリッとした食べ物のおすすめないでしょうか。
お取り寄せでも自分で作るのでも良いです。
最近イライラすることが多いのでバリバリ噛んでストレス解消したくて。

昨日は煎餅食べてちょっとスッキリ、今日はアーモンドなので物足りない。
噛みしめるものではなくてバリバリ系で、
おまけにカロリーも気になるのでヘルシーなものがありがたいです。
あ〜バリバリしたい…
729可愛い奥様:2013/02/19(火) 23:01:58.66 ID:IrmWmIj30
>>728
炭酸せんべい 食べだしたらとまらん
それと、いかせんべい セブンイレブンのが美味しい
730可愛い奥様:2013/02/19(火) 23:21:43.39 ID:59GSChFH0
>>728
八ツ橋
生八つ橋じゃない焼いた硬〜いの
歯ごたえあるわよ

でも色々バリバリやりすぎると
歯や顎に負担が強過ぎるから気をつけてー
731可愛い奥様:2013/02/19(火) 23:28:13.45 ID:XTV2MZCs0
>>728
タニタ食堂のおやつ、お米と十六穀とおからで作った〜
というお煎餅。結構固いと思う。ヘルシーだし。
セブンイレブンで売ってたよ。
ttp://www.kuriyama-beika.co.jp/?p=17799

あと、カロリー高いけど、ラスク。バリバリ感、最高。
でも調子に乗って1袋食べたら、翌日歯茎が凄く痛くなったorz
732可愛い奥様:2013/02/20(水) 00:00:09.78 ID:wRjk7syx0
身体を洗う、ナイロン?タオルのオススメお願いします。
泡立ちがいいもの希望で、余り痛くないもの、
でも洗い応えのあるものがいいです。
出来たらDSで気軽に買えるものの中が良いですが、
良いものなら、多少お金出してもいいかなと。

よろしくお願いします。
733可愛い奥様:2013/02/20(水) 00:08:59.09 ID:XrI4Etp80
>>732
キクロンのアワスター、泡立ちいいし硬さも超やわらかめまであるよー。
DSでたぶん300円くらい。
734可愛い奥様:2013/02/20(水) 00:56:02.58 ID:PAwqj6s30
京都でお勧めの祇園、清水、河原町辺りのカフェやお土産など京都ならではのものを教えてください!
735可愛い奥様:2013/02/20(水) 02:07:02.42 ID:o472p46n0
>>728
鎌倉紅谷のあじさい。
お取り寄せも出来ます。
736可愛い奥様:2013/02/20(水) 04:53:31.12 ID:6MPhihit0
>>728
おからを揚げた、きらず揚げも歯ごたえあるよ
塩味でもほんのり甘みがあって美味しいです
737可愛い奥様:2013/02/20(水) 04:58:52.44 ID:4kbXNlv8O
夫がワ○ガなのですが、デオドラントでお勧めありますか?

リフレア、何とかストーン、CLINIQUEは効果ありませんでしたorz
738可愛い奥様:2013/02/20(水) 05:07:08.88 ID:4Uow1qU10
>>737
あかすりの要領で毛根部に固まってくっついてる皮脂を取るとかなり臭いは減る
ひどい人は毛の根元に薄黄色いものが溜まっているそう
そこに雑菌が繁殖して臭いの元になるからはがすことが第一

そのあとデオストーンしてみるべし

女性に少ないのはカミソリを使うからだって私は思ってる
739可愛い奥様:2013/02/20(水) 07:40:36.96 ID:Qz6jaezm0
バリバリのお勧め伺ったものです。
どれも美味しそう〜順番に買ってみますね。
体をいたわりながらバリバリいただきます。ありがとう。
740可愛い奥様:2013/02/20(水) 07:42:22.08 ID:H+pyjsNY0
>>737
塩化アルミニウム

市販もされてるけど、医師に処方してもらうこともできる
741可愛い奥様:2013/02/20(水) 10:31:49.82 ID:iRXpPeZ90
>>737
ローズサプリ
うちはリフレの薔薇の滴ってやつを定期購入してる。
体臭が薔薇の香りかは微妙だが、臭くはなくなる。
あと体を洗うときはミューズ。
742可愛い奥様:2013/02/20(水) 10:35:14.45 ID:spQNguc40
>>737

740さんと同じで
オドレミン一択。
743可愛い奥様:2013/02/20(水) 10:43:52.94 ID:+jHELYYJ0
>>724
ヘルシオでお菓子とパン焼いてるよー。サイズ的にこれしか選択肢なかった。
レンジ機能は期待しないでね。冷凍したご飯を温めるのに時間かかる。
744可愛い奥様:2013/02/20(水) 12:28:25.16 ID:Gbc0HaFC0
うちは娘が小学生でまだワキツルツルなのに、強力なワッキー

ラヴィリン使ってるよ。毎日は塗らなくて良いので助かる。
ストーンは今イチ。ワキ以外の上半身全体からも違うモワッとした臭いが
するんだが、それにはシーブリーズのデオドラントウォーターが意外と効果ある。
745可愛い奥様:2013/02/20(水) 12:37:06.13 ID:ps+LDWgq0
>737
ミョウバンと水(水道水)でミョウバン水を作る。
腋以外にも匂うところに使える。
ミョウバンはお風呂に入れてもOKらしいので試してみては?
746可愛い奥様:2013/02/20(水) 12:46:59.19 ID:GC4Ze0ek0
カルシウム摂取のお勧めお願いします。

体質的に乳製品を受け付けないので、
青野菜や小魚で摂取しているのですが、
完全母乳でどんどん肥える子を見て将来骨粗鬆症になるんじゃないかと不安になりました。

授乳中のため、成分に不安のない吸収の良いサプリメントや、効率のよい摂取食品など教えていただきたく、宜しくお願いします。
747可愛い奥様:2013/02/20(水) 12:53:53.55 ID:G0tIWBHC0
ぐぐるか病院で聞いたら?
748可愛い奥様:2013/02/20(水) 15:51:15.53 ID:REHH6+mb0
>>743
おー!お菓子パンはよい感じに焼けてますか?
レンジ温まりにくいのか〜
冷めたもの温めるくらいしか使わないけど…
749可愛い奥様:2013/02/20(水) 16:17:53.50 ID:CNWuZLOX0
ヘルシオは250℃までしか上げられないのが玉に瑕
750可愛い奥様:2013/02/20(水) 18:23:24.89 ID:P3uYEOp60
50代のご夫婦にワインを贈りたいのですが、飲まないのでどのようなものが良いのか全然わかりません。
2本で6000円程度のものでお勧めがあればお願いします。
751可愛い奥様:2013/02/20(水) 18:27:30.65 ID:lcrzi5o00
>>750
相手の好みもわからないのに無謀だわ。甘口好きなのに辛口贈られても嬉しくないし
逆もそうだし。
おつまみ系とかにしたら?
752可愛い奥様:2013/02/20(水) 18:42:39.32 ID:XrI4Etp80
>>750
2本6000円だと贈り物にできるようなワインはきついよ。
753可愛い奥様:2013/02/20(水) 18:51:02.77 ID:CfT8mOa40
1本3000円出したらそこそこおいしいワイン買えると思う。
私1本1500円の白ワインでもおいしいと思えるw
別にビンテージワイン買うつもりじゃなかったら2本で6000円でも
十分だとおもったwまあお酒好きな人ほど好みがうるさいんだろうけど
754可愛い奥様:2013/02/20(水) 18:56:41.66 ID:XrI4Etp80
>>753
50代の夫婦に1本3000円は厳しくない?
1本6000円のシャンパンの方がいいんじゃないかなぁ。
755可愛い奥様:2013/02/20(水) 19:09:26.88 ID:zxzURHkp0
>>748
ヘルシオ使ってるけどレンジ機能は本当にあれだよ。
オーブンも最近焼きムラが出てくるようになったし
水蒸気で焼くのも期待はずれな感じ。
他の買った方がいいよ。マジで。
756可愛い奥様:2013/02/20(水) 19:12:00.81 ID:zxzURHkp0
一ついいなと思う機能は発酵機能で35℃以上は水を使うので生地が乾燥しないのがいい。
ただ自分が使ってるのは少し前の機種だから最新機種がどうなってるのかは知らないです。
757可愛い奥様:2013/02/20(水) 19:23:51.55 ID:3YO9PUTl0
>>750
贈り物なら本数減らしてでも高いものが良いと思います。
758可愛い奥様:2013/02/20(水) 19:28:47.81 ID:3YO9PUTl0
青汁のおすすめ教えてください。
粉末を牛乳に溶かして飲むつもりです。
妊娠中で野菜不足を補いたいのと、子も一緒に飲むというと思うので、子でも飲める飲み易いものが理想です。
ファンケルはかなり昔に飲んだことがあり、
冷凍は苦くて持て余したことがあります。
759可愛い奥様:2013/02/20(水) 19:45:35.74 ID:m1KyvHVI0
乗り遅れましたがオーブンレンジに便乗させて下さい。
回るタイプを使ってますが回転時の音が大きくなってきたので買い替えを検討しています。
ほぼレンジメインで時々オーブンを使う程度です。パンは焼きません。
日立のヘルシーシェフMRO-LS8かパナソニック ビストロNE-A265あたりを検討しています。
使用されている方がいましたら感想をお聞かせ下さい。
760可愛い奥様:2013/02/20(水) 19:58:13.98 ID:oz2ABOwS0
例えば私は赤ワインが苦手で、フルーティな白ワインしか飲まない。
というか、辛口とか渋いのとか、飲めない。
無理やり飲んだとしても美味しいと思わない、たとえ高級品でも。
これはほんと、好みがあるから難しいかも。
761可愛い奥様:2013/02/20(水) 19:59:27.84 ID:m80fUdwm0
>>758
大麦若葉おいしい。メーカーは大差なし。
762可愛い奥様:2013/02/20(水) 20:03:36.46 ID:gy5V2Zma0
>>758
昨年の“買って良かった”スレを思い出しました。
牛乳に溶かして飲むなら参考になるかも。


467 :可愛い奥様 :2012/10/07(日) 20:41:27.59 ID:O31ZHMRA0
今更って感じだけどミルクのようにやさしいダイズ
っていう名前の豆乳にすごくハマってる

えがおの青汁の粉末を、これに溶かして飲むと
サプリメントの代わりになるし、腹持ちがいいのでDHCとかの
高い置き換えダイエット食品の代わりにもなるし
何よりも便通がものすごく調子良くなって、肌の張りも良くなったので
高い化粧品もいらんくなった

計算すると、一杯130円くらいでこのオトク感
何よりもほんのり甘くて青汁の清涼感もあってすっきりして美味しい
これは一生続くと思う

468 :可愛い奥様 :2012/10/07(日) 20:44:54.09 ID:O31ZHMRA0
あ、一応青汁も30社以上メーカーと原材料とレビューとか調べて
どの青汁が一番良いのかって吟味して

えがおの青汁に決定した

メーカーによっては中国産のケールとか
溶けにくい粉末とか、変な添加物が入ってたりするから要注意

あと八代亜紀が宣伝してる青汁も結構良かったと思う
763可愛い奥様:2013/02/20(水) 20:35:09.85 ID:xdKscyWQ0
>>750
エノテカあたりで店員さんにお勧めを聞いてみては
前に利用したことあるけど先様に好評でしたよ
764可愛い奥様:2013/02/20(水) 20:45:39.17 ID:P3uYEOp60
本当にワインの事は何もわからなかったのでこちらで相談して良かったです。
一本にして贈りたいとおもいます。
ありがとうございました。
765可愛い奥様:2013/02/20(水) 21:08:56.12 ID:ANPWWr6o0
好きなものほどこだわりがあるので、おつまみやデザートのほうがいいと思うよ。
ワイン好き同士なら普段の会話で好みはわかるだろうけど。
766可愛い奥様:2013/02/20(水) 21:19:33.25 ID:ZxFVb94A0
リュックサックのオススメを教えてください。
いつも肩かけバッグで書類やら何やら大量に持ち運んでいるので、肩がおかしくなってしまいました。
スーツなのであまりカジュアルすぎず、なおかつA4ファイルや本など沢山入るものを探しています。
767可愛い奥様:2013/02/20(水) 21:36:47.29 ID:Kgvkzv9z0
>>766
tp://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/200-bag049/

楽天で
「ビジネス リュック」
検索してみた
768可愛い奥様:2013/02/20(水) 22:00:06.83 ID:gWcMVHn70
買い溜め用に100Lくらいの冷凍庫を探しています。
霜取り不要や直冷など特徴があるようですが、ダラな私が普通に使うにはどんなものが良いでしょうか?
予算は四万くらいです。
769可愛い奥様:2013/02/20(水) 22:26:28.26 ID:0kSIxRXZI
>>746
カルゲン オススメ
770可愛い奥様:2013/02/20(水) 22:35:05.43 ID:GoROV1lPO
>>768
100Lってむずかしい。
私もダラだからわかるけど上蓋式だと底でミイラ化してるのが発見される。
横開き(前ドア)の方がダラにはいいのだけど、
100Lだとハイアールかアビテラックス(日本メーカー)、あと2社(海外メーカー)くらいかな。
80LくらいならSHARPがあった(直冷)。
130くらいになるとファン式の日本製が結構あるから、
場所が許せばそっちをお勧めする。
直冷だと霜スゴすぎ。溶かすの面倒でドライバーとかで無理やり取ろうとするとガス洩れとか…
ハイアールもアビテラックスも2万弱で買えるけど霜取りマジ面倒。
使った感想は
ハイアール→冷却パイプが各段についてて冷えはいいが霜ハンパない。
アビテラックス→カチカチ音が鳴ってる。引き出し便利。しかしカゴになってるから上段で何かこぼすと下段まで落下。
ファン式→電気代上がる。
771可愛い奥様:2013/02/20(水) 23:37:50.28 ID:hbwLZPo70
>>755
マジか!参考になりました!
ヘルシオ以外で検討してみます!
772可愛い奥様:2013/02/21(木) 00:09:58.10 ID:KlmB+w7s0
6000円のワイン?お願いだからやめて!
相手に本当に喜んで頂きたいなら、
フルーツかチーズをデパ地下か千疋屋さんで買ってください。
773可愛い奥様:2013/02/21(木) 01:54:06.43 ID:ozNEIAiO0
>>759
ビストロ使ってます。
ヘルシオは焼き物が柔らかく仕上がるという話を聞いて、こちらを選びました。
魚はパリッと焼けます。油なしで唐揚げもできます。
レンジ機能もストレスなく使えてます。スチーム出して解凍したりもできます。
料理の経験が乏しいくせに時間をかけられない自分が料理を嫌いにならずにすんでるのは、こいつのおかげだなぁと思ってます。
774可愛い奥様:2013/02/21(木) 08:13:45.96 ID:fNoHqC850
>>772
RMのシャンパンならいいと思うよ
775可愛い奥様:2013/02/21(木) 08:29:00.33 ID:WApvHy5H0
>>772
激しく同意。
どうしてもワインならいっそブランデー、6千円の予算では厳しいけど料理になら使えるでしょ。
776可愛い奥様:2013/02/21(木) 09:41:19.06 ID:CeNuBLmiP
テーブルワインとして毎日の食事に飲むんなら、1本3000円のワインは悪く無いと思うけどね。
777可愛い奥様:2013/02/21(木) 09:47:39.21 ID:fNoHqC850
>>776
だよね
上にもあったけど、エノテカとかに聞くのはいいと思う
ソムリエだって家では1500円以下だっていうし
それから考えたら、人様に差し上げるにしても、3000円は充分だ
詳しい人なら、なおさらその内容の意図を理解してくれるだろうし
778可愛い奥様:2013/02/21(木) 10:32:26.48 ID:09gTfMK20
シャンパンなら6000円でもそうそうはずれないと思うけど、
男の人の中には泡モノ好まない人もいるしねえ。
白も赤も好きで飲むけど泡はいらないって人何人か知ってる。
好みが全くわからないならワインを贈るのって難しいよね。
味は良し悪しよりというより好みの問題っていうことが多いから。
値段と比例もしないしさ。
買うなら上で何人かおっしゃってるように、エノテカ等
ソムリエやアドバイザーがいる専門店の方がいいと思う。
少なくとも勘弁してくれなんて思われないレベルのものが予算内であるはず。
779可愛い奥様:2013/02/21(木) 10:58:40.92 ID:wGiAKeP30
ワインって難しいんですね。
田舎なのでデパートやエノテカなどありませんので相談させていただきましたが、贈られてもうれしくなさそうなので何か違う物にしようと思います。
ありがとうございました。
780可愛い奥様:2013/02/21(木) 12:04:54.77 ID:RqkNU0NE0
加湿空気清浄機についてご意見お願い致します。
家族に花粉症は居ませんがハウスダストダニアレルギーの者がいます。今ダイキンとTOSHIBAの二台がありますが、寝室にパナソニックの加湿空気清浄機を買い足そうと思っています。
寝室は14畳+扉なしのウォーキングクローゼット3畳×2 です。

★通常であれば24畳用でいいと思うのですが天井が少し高めなのと花粉の多い地区の為、36畳用にしようか迷っています。
★加湿器は別途用意するとしても奥様方ならどちらにしますか?
★ハウスダストをよく吸う機種のお勧めがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
781可愛い奥様:2013/02/21(木) 12:13:51.99 ID:09gTfMK20
>>779
贈られてうれしくないものってわけではないけど、ワイン好きって以外に
先方のお好みをご存じないなら難しい賭けになります。
私は泡でも白でも赤でも、軽いのでも重いのでもなんでもこーい!な
無節操酒飲みだけど、それでも当たりはずれがあるので。
782可愛い奥様:2013/02/21(木) 12:28:14.72 ID:WApvHy5H0
>>779
手土産に1500円位のワインなら好みでなくても嬉しい。
贈り物としては好みでなかったら有難いけれど贈り主の気持ちが重荷になります。
話しの種的な生まれ年物とかなら味までは求めないのでアリかも。
783可愛い奥様:2013/02/21(木) 12:56:32.04 ID:2Z5v0QGNO
若い頃からずっと斜め前髪がうまくできず悩んでいます。

奥様オススメのコテやワックスがあったら教えてください

あと、どこから前髪分けてますか?
784可愛い奥様:2013/02/21(木) 13:08:38.14 ID:5RsoIbBy0
>783
生え際に癖があるんじゃないかと思う

私もそうなんだけど、前髪がきれいに下りなくて諦めた
785可愛い奥様:2013/02/21(木) 13:10:38.01 ID:lxzBeyLm0
>>783
パーマかけてる?

ストレートアイロンで前髪を挟んで内巻きに引っ張る。
でもパーマないと無理(ド直毛)
786可愛い奥様:2013/02/21(木) 13:14:25.32 ID:Ic9t7QE00
>>783
行きつけの美容室で相談して教えてもらいなよ。
あなたのオデコの形や生え方の流れ、髪質・量も分からないし、
ここで文章だけで説明するのも限度がある。
787可愛い奥様:2013/02/21(木) 13:23:37.80 ID:EKEFWHuk0
>>783
>>783
髪の生えてる方向と髪の癖で、し易くもし難くもなるよね。
美容師さんは教えてくれない人?
スタイリングまで教えてくれる人にであえると楽だよ。
多少料金が嵩んでも。
788可愛い奥様:2013/02/21(木) 13:45:19.06 ID:maYj+Ypr0
家電とかは専用の板行った方が詳しく聞けていいような気がする。
ただ工作員はいるから鵜呑みにしない方がいい。
789可愛い奥様:2013/02/21(木) 13:45:35.24 ID:lJjElnn/0
布団の下に敷くものをお願いします
フローリングに薄いマットレス+
敷布団で寝ています。
マットレスがやや黴びてきました。
新しいのを買うか湿気とりマットか
どちらがいいでしょうか。
790可愛い奥様:2013/02/21(木) 13:56:37.49 ID:RqkNU0NE0
>>788
そうなんですよねー。 >工作員
口コミも偏ってて…その点奥様達の方が信用出来るので。
暫くレスつかなかったら閉めて移動しますね。

>>789
お金かかるけど、マットレス交換した上で湿気とりマットと併用した方がいい気がする。
カビは吸い込むとアレルギーや呼吸器疾患になるので侮ると怖い。
どうしてもフローリングは汗でカビやすいので、外に干せないのであれば室内用布団干しか椅子か何かにかけて下部に空気通してあげた方がいいです。
可能ならば窓際で。
791768:2013/02/21(木) 14:13:57.43 ID:tz3D0nSS0
>>770
ミイラ化するのは確実だし霜取り面倒になるだろうから、電気代上がるの覚悟でファン式を探そうと思います。
120Lで三菱製があったので場所を確保してから購入しようと思います。
使用感など教えていただき助かりました。ありがとうございました。
792可愛い奥様:2013/02/21(木) 14:14:22.05 ID:UGnYBpla0
x
むあつ
793可愛い奥様:2013/02/21(木) 14:16:46.77 ID:UGnYBpla0
>>789
いっその事ムアツ敷布団はどうですか?
引っ越し先がすごい湿気でマットレスがかびてしまい、ムアツ敷布団に替えました。
フローリングに敷いてますが今のところカビなどの問題はありません。
794可愛い奥様:2013/02/21(木) 14:20:28.03 ID:UGnYBpla0
除湿機のオススメお願いします。
花粉も酷くなってきたし、梅雨の時期の洗濯物を早く乾かしたいです。
狭い洗面所に置く予定です。
795可愛い奥様:2013/02/21(木) 14:47:43.11 ID:lJjElnn/0
>>790 >>793
ありがとうございます
ムアツに湿気取りマットが最強そうですね。
ググって検討してみます
796可愛い奥様:2013/02/21(木) 14:59:26.69 ID:g/Ikuy+R0
>>783
つべで見たんだけど、前髪の裏にスプレーして、最後にスプレーを手に付けて斜めのハジの部分をさっと撫でるんだそうです。
つべ探して見ては!
797可愛い奥様:2013/02/21(木) 15:57:29.17 ID:8rbkABra0
>>790
フローリングは寒いので、ホームセンターで半畳とか
1畳サイズで売ってる畳をサイズに合わせて敷くといいですよ。
ペラッペラの安いのから、しっかりしたものまであります。
その上に、湿気取りマットがお薦め。
798可愛い奥様:2013/02/21(木) 16:42:12.44 ID:WApvHy5H0
>>790
24畳でいいと思います、理想は2台対角に。
パナが候補ってことは今のダイキンと東芝は不満てことかな?
風向きが調整できればハウスダストに関してはどのメーカーも大差ないかと。
寝室なら音が静かなほうが重要かと思います。
うちはダイキン3台でフィルターとかの消耗品が共通のなのが地味に便利。
799可愛い奥様:2013/02/21(木) 17:11:51.45 ID:YIwE98lz0
>>788
この板に家電スレ復活したからそっちで聞いてもいいかも
細かい情報は専用板スレの方が詳しいだろうけどこの板のは
奥様目線というか主婦目線での情報交換メインて感じかな

◆◆◆奥さまの選ぶ家電◆◆◆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1360982653/
800可愛い奥様:2013/02/21(木) 17:30:11.52 ID:TAAZtKAO0
圧力鍋の購入を検討しています
主に煮豆を作る用途で、2〜3人用の片手鍋サイズのものを考えています
人生初圧力鍋なもので、選び方が全くわからず…
おすすめのメーカーなどありましたらご教授くださいませ
お手入れしやすいものだと、なおうれしいです
801可愛い奥様:2013/02/21(木) 18:41:23.68 ID:RqkNU0NE0
>>798
ありがとうございます。
東芝とダイキンに不満はないんです。
前面吸気に興味があって色々試そうかなとw
でも共通機種でフィルター統一というのもいいですね。
対角なるほどです。 それなら満遍なく埃がとれそうです。

>>799
おおっ復活してたんですね。
今ちょうど家電が色々調子悪くなってるので参考になります。
ありがとうございます。

ではこれで閉めさせていただきます。
802可愛い奥様:2013/02/21(木) 18:48:33.64 ID:ON68ZWNP0
>>773
メーカーによって焼き物にそこまで違いが出るとは知りませんでした。
参考になりました。ありがとうございます。
803可愛い奥様:2013/02/21(木) 19:41:44.95 ID:5cj5uwU/0
>>800
片手タイプを実際みたらわかるけど、そうコンパクトでもない。
重いし、両手持ちの圧力鍋をに買い換えたよ。
2人ならワンダーシェフの3.7おすすめ。
スジ肉もスペアリブも簡単うまい。
804可愛い奥様:2013/02/21(木) 19:50:05.11 ID:l4tP9f0x0
>>735
それ大好物!神奈川県内に住んでいた頃は気軽に買えてよかった!
ホント美味しいよね!
805可愛い奥様:2013/02/21(木) 19:54:20.44 ID:EKEFWHuk0
>>800
フィスラーの2.5l使ってる。
高かったけど、元は取れたかな。
部品変えつつ、10年ほど。
一人暮らしの時は主に炊飯に、今は鶏とか魚の骨ごとの煮物に。
806可愛い奥様:2013/02/21(木) 20:43:21.28 ID:0oN4XPoQ0
807665:2013/02/21(木) 21:13:34.53 ID:ZAhcDVjU0
>>694-695
ビートウォッシュの使用感、ありがとうございます
買って使う時は、ネットに入れて洗うなりして気をつけます



>>746
ドラッグストアで、カルシウム配合ウエハースとか売ってますよ
一日3枚とかだから、口にあわないとかでなければ気軽に毎日摂取できます

私はカルシウムでなく鉄分のウエハースを毎日食べていますが
鉄サプリを摂っていた時よりも、おやつ感覚で食べられる分、心理的抵抗が少なくなりました
808可愛い奥様:2013/02/21(木) 22:16:48.95 ID:uuj8aqPx0
すみません、
すぐ近隣に引っ越し予定なんですが、引っ越し初めてで
どこの引っ越し業者がオススメでしょうか。

家電と家具の大きい荷物を運んでもらうつもりです。

夫婦と幼児一人の荷物なので
他の細々したもの、荷造り荷ほどきは自分でやって、
ちょこちょこ新居に持っていこうかなと。
上の方にあるおまかせパックも考えたんですが、高いですよね。
809可愛い奥様:2013/02/21(木) 22:16:51.43 ID:CjMWNyBw0
>>800

片手鍋タイプだと場所を取るし、実際使ってて重いし
片手である必要性が感じられないんだよね>圧力鍋

ワンダーシェフのオースお勧め
コンパクトだし、デザインが良いのでコンロに
出しっぱなしにしてもいい感じ。んで、本体がとても
軽い。(その代わりフタがしっかり重い)
フタがワンタッチで開閉できて、コツも不要。
810可愛い奥様:2013/02/21(木) 22:24:30.30 ID:g2NLGRnE0
>>808
軽トラでもレンタルして夫婦で運ぶのは?
大きい家具家電といっても大人二人で運べないことはないし
安さを求めるならそれが一番安上がり。
811可愛い奥様:2013/02/21(木) 22:27:57.88 ID:5RsoIbBy0
>800
フィスラーの2.5LかWMFの2.5Lか3Lあたりがいいかなと思う。

うちは3人家族でWMFの3Lと4.5Lをもっているけど、最近は3Lの
方が出番が多いかな。
フタが簡単に分解できて手入れは楽です。
812可愛い奥様:2013/02/21(木) 22:42:08.60 ID:stJG9xI10
>>800
圧力鍋は鍋の内側に容量の目安になる線が入っているのを
見てみたら分かると思うけど、鍋いっぱいには入れられないので
普段使いの普通の鍋より大きい物がいいです。
特に豆の場合は戻すと膨らむし、煮汁に皮が混ざったりして
蒸気口に詰まったりしやすいそうなので、鍋の容量に対して
1/3くらいを目安にしておいた方がいいと教わったよ。
いつも一度にどのくらいの量の豆を煮ているか考えて
そこから必要な容量を出してみてもいいと思う。
813可愛い奥様:2013/02/21(木) 22:45:31.66 ID:stJG9xI10
>>808
何社か連絡して、見積もりに来てもらうのが一番いいと思うよ。
荷物の量以外にも、運び上げ(エレベーターありなしや階数)
当日来てくれる人数、曜日などでも料金は変わるから。
814可愛い奥様:2013/02/21(木) 22:51:01.48 ID:Y6bbPM+U0
>>808
引っ越し一括見積もりは使わないように、気をつけて。
一括見積もりが完了した途端に時間かまわず営業の電話がかかってくるそうだ。
しかも、何度もしつこく。
被害報告を生活板の引っ越しスレでよく見た。
815可愛い奥様:2013/02/21(木) 22:53:08.36 ID:l4tP9f0x0
>>808
タウンページで赤帽。
コスト重視なら。


赤子が祖父母などに預けられないなど手が掛かる、
腰痛持ちで人手が欲しいなら運送屋ではなくて、引っ越し屋さんに見積もりしてもらう。

運送屋と引っ越し屋、全然違うよ。
816800:2013/02/21(木) 23:01:20.52 ID:TAAZtKAO0
いろいろな情報をいただき感謝です

>>803>>809
恥ずかしながら、片手鍋=小さい、両手鍋=大きいサイズしかないと思い込んでいました…
両手鍋でも容量の小さなタイプがあるのですね。安定して置けそうだ。
ワンダーシェフ、チェックしてみます
扱いやすい上にお値段もお手頃なのがありがたい!

>>805>>811
フィスラーは耳にしたことがあるメーカーで、前から気になっていました
長く使えそうですね!WMFも然り。憧れる…

>>806
専スレどうもです
難しい言葉も多いですが、勉強になります

>>812
メーカーの煮豆レシピで確認したのですが、確かに、普通の鍋より一回り大きな圧力鍋で作っていますね
全くの盲点でした、参考になります
3l前後のものを考えていたけど、4l台でも良いような気がしてきました
店頭で実物を確かめてみます
817可愛い奥様:2013/02/21(木) 23:21:34.34 ID:tFtkNBtd0
>>808
数社に見積り頼んで一番感じ良くて安かったのがサカイだったとのこと@夫
だからうちはサカイにお願いしました。
周辺見てるとサカイが圧倒的に多い たま〜に0123
818可愛い奥様:2013/02/22(金) 00:16:54.12 ID:yMQCkcwk0
>>808
私も赤帽に一票。
昔の引越しみたいに、ざっとまとめた雑貨なんかを
軽トラにドンドン積んで、運んでくれる。
ただ、あんまり大きな箪笥とかだとどうかなあ? 一度下見に来てもらうと良い。
819可愛い奥様:2013/02/22(金) 00:24:15.92 ID:sLSEDlHp0
>>808
5回引越ししてて一番安くて対応が良かったのはアーク。
知人の紹介で一度だけアリさんマークを利用したけど、最悪だった。
若造2人で来てろくに挨拶も出来ないし、作業中の私語にイライラした。
友人は>>817さん同様、サカイがすごく良かったって言ってたわ。
夏に引越し予定だけど、サカイかアークどちらか安い方を頼む予定。
820可愛い奥様:2013/02/22(金) 00:29:35.32 ID:GNMD+0um0
>>808
オススメ業者は地域にもよるんじゃないかな。

引越業者の相見積もりは、営業さんにもよるんだろうけど、辟易したわ。
業者間競争が激しいと知らなかった初めての引越で、
気軽に数社に依頼して、電話じゃ何たら〜って言うんで、自宅に呼んで荷物を見て貰ったら
一番に来た業者は、何としても契約を取ろうと必死だし(どんどん値引きする)
二番目も、一番目の見積額を聞き出して、それより安くするからって粘るし。
今はそんなこと無いのかな。

うちは、近場で2回引越ししたけど、2回ともアート。何番目に来た業者か忘れたけどw
他より安かったのと、トラックのサイズや作業員の人数等の条件が値段的に他より良かったから。
小型車で2回往復するより、大型で1回が良いと思ったし。(家の前の道幅にもよるだろうけど。)
次もアートでいいかと思ってる。

あと大手だと、破損補償がしっかりしてて良かった。
(コレクションケースが壊れてしまったけど、スムーズに補償して貰った。)
それから、実家暮らしの時の話だけど、母が名もない引越業者に頼んだら、朝イチ開始のはずなのに
「トラックが、前日の人の引越から雪で戻って来れない」と言われて、開始時間がずれて散々だった。
信頼できる業者に頼むべきだと学んだ。
821820:2013/02/22(金) 00:33:34.16 ID:GNMD+0um0
↑の雪で戻って来れない、ってのは、うちは東京都内の隣の区への近場引越で、
トラックどこから持ってくるんだよ、ってぐらいビックリな話でした。
822可愛い奥様:2013/02/22(金) 00:34:35.98 ID:QS+YsUa80
>>808
大規模マンションに住んでて、いろんな業者が引っ越し作業してるけど
各社、養生が本当にバラバラ
専用の材料を使って素晴らしい養生と手際で住民に迷惑をかけずに、サっと引越ししていく業者と
迷惑な場所にトラックを停めて、あまり段ボールをガムテープでベタベタ壁に貼って、跡を残して去っていく業者。

うちは、地元の県の業者を使ったけど、当日の作業に、バイトは1名までって条件を出した。
大型家具の運び出しとか、上手だったよ。
キズ一つ無かった。
823可愛い奥様:2013/02/22(金) 01:02:55.70 ID:sbjeH+II0
>>808
地方限定だけど、ウェルカムバ○ケットは安くても絶対にやめた方がいい。
会社都合で何度か使わざるを得なかったが本当最悪だった。
それぞれ何かしらやらかしてくれるんだが、最強は引越当日来なかった件。
824可愛い奥様:2013/02/22(金) 01:06:23.27 ID:wh4NLNGQ0
つい先日友達の引越し手伝いに行ったら、サカイだった。
これぞプロの仕事だと思った。
自分の引越しの時、値段だけで有名じゃ無いとこ頼んだら、ひどかった。ひどかった。ひどかった。
明らかに日雇いバイト、もろ全員私服。
フローリングに靴のまま上がる、テレビ落としてフローリングぼっこりその他
次はきちんとしたところに頼もうと思ってての友達の引越し。
愕然とした
825可愛い奥様:2013/02/22(金) 01:10:58.07 ID:ElrtobiW0
>>808
自分は今まで4回引っ越して名もない運送屋3回、赤帽1回経験です。

引越しにお金をかけたくない気持ちが強かったので、とにかく安さ重視でやってきましたが、
大事な家具も増えてきて次はちゃんとした大手引越しに屋さんに頼みたいなと思ってます。

名もない引越し屋は値切れるし申し訳ないくらい激安なんだけど、ちょっとヤンチャで強面な3.4人の若い集団で
オイオイ大丈夫かよって、気楽に任せられなくって自分も汗だくになって手伝ったり見張っていたりで非常に疲れる。

赤帽は年老いたオッちゃんが一人ぼっちでやってきて、シンドそうなので自分も汗だくになって手伝ってしまうはめになる。
赤帽については友人も絶対嫌って同じ事言ってたw
826可愛い奥様:2013/02/22(金) 01:31:12.93 ID:h2KQY3VeP
>>808
都内での引越しでアートを利用したが良かった。
高層マンションから高層マンションへの引越しだったけど、
慣れた人が来てて、養生なども完璧。
値段もそれなりに交渉してまけてもらえたし。
827可愛い奥様:2013/02/22(金) 01:32:34.86 ID:kFbWSyTC0
うちは前回サカイ、直近がアート

直近はサカイとアートで見積もり取ってサカイの方が値段的には
だいぶ安かったけどアートの方が人員が多かったんだよね
(サカイが2人でアートが5人だったかな)
うちは荷物見た目より多いの自覚しててサカイのだと多分
見積もり甘過ぎで>>820さんが書いてるような何度も往復したり
して結局時間も手間もかかりそうって旦那が思ったようで直近はアートに
対応はどちらも良かったけど養生とかの丁寧さはアートの方が
上に感じた
あとアートは必ずじゃないのかもしれないけど女性がいた
うちは旦那が立ち会えたからそれ程気にならなかったけど奥様一人
とか奥様と子供だけとかだと男性陣だけよりは少し気が楽かも?

まぁ実際は会社によって一概に言えるワケじゃなくて地域や来る人によって
という部分は大きいんだろうけどある程度は値段に比例する部分は
否めないと思うと>>824-825あたりを読んで思った
828可愛い奥様:2013/02/22(金) 01:37:44.89 ID:kFbWSyTC0
>>808
あ、近隣の引っ越しってのを読み落としてた
できるだけ引っ越し業者にやってもらった方がいいよ
うちは過去2回とも近所の引っ越しで自分たちで運んだ物も
あったけどやっぱり自分たちで持ってくのは結構面倒だし
少々の箱数増えた位だとあまり値段変わらないと思うので
829可愛い奥様:2013/02/22(金) 01:38:56.47 ID:OPeMPdBS0
>>808
戸建てから戸建てで、道とか近隣とか、気遣う要素が少ないなら、
見積もりの値段次第で決めても良いと思うけど、
マンションからマンションへ、さらに道幅狭いとか引っ越しの立て込む日とかなら、
少々高くても名の通った大手が安心だよ。
経験の浅い若い兄ちゃんが高校生のバイト二人引き連れて来たりしたら、
大変なことになる。
830可愛い奥様:2013/02/22(金) 01:45:13.33 ID:OPeMPdBS0
あ、おまかせパックは、
日を選んだら、繁忙期に荷運びだけ頼むのと変わらなくなる場合もあるよ。
職場の人が引っ越しの日に仕事に来てて、何で?ってきいたら、
「あんまり役に立たない旦那あてにして価格の高い休日1日つぶすより、
プロにお任せしてでも平日にした方がやすくて確実に終わるから、
留守にしてって言われた。」って言ってたから。
831可愛い奥様:2013/02/22(金) 02:24:33.45 ID:TyH9Ma3z0
>>808
料金や人数は、あたった営業さんにもよるから、
見積もりは何社か取った方が良いと思う
おまかせパックの料金も、会社によって結構違った
832可愛い奥様:2013/02/22(金) 02:49:39.14 ID:wh4NLNGQ0
アートの耐震ジェル注意!
あれ強すぎて剥がれない事が
前がアートでタンスに耐震ジェルひいたら強すぎてフローリングにべったり付いちゃって剥がれない
もしかして前はアートでは?と
アートのはそんな事が前にもあってフローリングがベリっと剥がれてしまったと。
どうしますか?ひょっとしたら無理かもって。
でも、旦那の釣り糸を隙間に入れて引っ張ってなんとか綺麗に剥がれたから助かった。
皆さんも注意して下さいね
833可愛い奥様:2013/02/22(金) 06:39:23.34 ID:a0UOS/YN0
>>828
同意。
同じ団地内で、2階から2棟向こうの4階に引っ越したとき、
単身だから大きな家電やタンスとかなかったけど、大手に頼みました。
サカイか日通かどっちかだったかなあ?
時間は指定しない方が安くなると言うのでそれに。
そしたら、他の大がかりな引っ越しの合間に5,6人で来てくれて
本とか多かったんだけど1時間で引っ越し終わりました。
お値段忘れたけど、2万は払ったように思う。それだけ払った甲斐はあった。
834可愛い奥様:2013/02/22(金) 08:17:50.51 ID:t0wnDPld0
アリさん、営業は感じ悪かったけど(でも安かったからそこにした)
当時来てくれた
若いにーちゃん2人は凄く感じよかった。
養生もちゃんとしてたし
態度もめちゃくちゃ丁寧だったし
当たりだったのかな。
835可愛い奥様:2013/02/22(金) 08:35:07.33 ID:EWgmfHIj0
質問お願いします。
内装クリーニング完了の賃貸マンションに引っ越します。
室内が綺麗な時に、やっておくと良いことなどありましたら
教えていただけますか?
フローリングにコルクマットを敷く だけは決めてます。
836可愛い奥様:2013/02/22(金) 08:39:03.82 ID:VEAfjnAA0
>>835
レスつかなかったらこっちできいたらどうだろうか。
◆◆マンションに住む奥様や買う奥様◆◆ 2部屋目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1357958537/
837可愛い奥様:2013/02/22(金) 08:41:00.06 ID:CG8V7bVx0
>>835
それは家事スレ案件じゃないのかなあ。
838可愛い奥様:2013/02/22(金) 09:35:57.55 ID:EWgmfHIj0
>>836-837
ありがとうございました、引っ越します。
839808:2013/02/22(金) 11:45:40.71 ID:J+cmKnDR0
みなさんありがとう!
初めての引っ越しで、ドギマギしてます。
実は一括見積りをしてしまって、夜中の1時頃だったんだけど
見積もりボタン押してから3分もしないうちに電話がかかってきて
24時間対応らしい営業の電話・・・すごくビックリしました。
子どもが寝てるのに・・・
いくら早さが売りでも、夜中にかけるか?と思いました。
朦朧としてたので、業者の名前わからんかったし・・・

サカイの営業の電話が「後にするとこちらも御時間取れませんよ」うんぬんの
説教調で感じが悪かったので見積もりを躊躇してたんですが、
引っ越し自体の評判が良いようなので来てもらうことにします。
安くても不安要素が多いのは困りますね。
大手のサカイ、アートにとりあえず見積りしてみます。
ありがとうございました!!
840可愛い奥様:2013/02/22(金) 12:08:35.22 ID:h2KQY3VeP
>>839
>24時間対応らしい営業の電話・・・

夜逃げにも対応してるのかもしれん
841可愛い奥様:2013/02/22(金) 12:20:56.11 ID:NNTqJlwJ0
サカイ評判いいみたいだけど
深夜の電話攻撃と営業の態度が最悪だった
ありさんすごく対応良かったんだけど
日にちと値段で折り合いが合わず…
結局地方の無名なところで頼んだ

因みにサカイは約束時間30分すぎてから道に迷ったと電話
その後1時間半後に来たはいいが香水プンプンのオサレ()男子で
くるなりコンセントかして下さいと電話とpcの充電しだし
予算と日時を告げるとうちみたいな大手ではそれは無理ですよ〜とpgrして
見積もりも出さず米だけ置いて帰りやがった
旦那が切れて名刺を破り捨てたんだが
残しておいて本部に苦情入れたかったわ

私の中ではサカイは最低評価
営業は会社の顔なのにその教育ができてないとは…
絶対次は見積もりすらも頼まないよ
842可愛い奥様:2013/02/22(金) 12:28:11.52 ID:LRy5Kxql0
>>841
私もサカイの営業がザキヤマみたいな人でいやだったなー
アートと日通は感じよかったけど高かった
843可愛い奥様:2013/02/22(金) 12:47:11.05 ID:2gTCmul50
アートは高いけど嫌な思いを一度もしたことがないから、いつもアートだな。
844可愛い奥様:2013/02/22(金) 14:04:23.37 ID:/Qvg60jb0
アート、自分の周囲でも評判良かったけど見積もりでダントツ高くて
こりゃダメだと思い「高いからごめんね」って電話したら他と似たような値段になったよ。
作業も問題なしでした。参考まで
845可愛い奥様:2013/02/22(金) 14:26:38.88 ID:CAKRZ7yVP
うちは数社見積り出してサカイに「アテクシはおたくにしたかったんだけど、お他所はこんなにお安くして頂けるのよおほほほほ」
って言ったら目の前で本社に電話かけて数分やり取りして一番安い価格提示してきやがったw私の勝ちw
846可愛い奥様:2013/02/22(金) 15:10:29.84 ID:bqirglKI0
この流れ、4月に引越しを控えてる我が家としてはありがたいわー。
アートのエコ楽ボックスを狙ってるけど、高いらしいからビビってたんだが、値引き手法を参考にして頑張るわ。
847可愛い奥様:2013/02/22(金) 15:17:13.97 ID:41WHj5P00
4月は中旬にぽっかり受注が減る時期があって、
そこが狙い目よ
上旬は転勤族との争奪戦になるから、引越会社も強気
GWにかかるとまた混み始める
848可愛い奥様:2013/02/22(金) 15:22:16.52 ID:t7j9dDm30
近所の引越が多かったので、首都圏のみっていうマイナーなところに3回頼んだけど、
7月前半7万、4月後半15万、3月最終週25万、だった
3月最終週は「やるだけありがたいと思え」的な営業されたw

次の週にずらすと、引っ越し費用は下がるが、翌月の家賃16万が
かかってしまうので、致し方なかった。
849可愛い奥様:2013/02/22(金) 15:24:22.74 ID:Oj9P9J7Z0
今!決めてくれたらこの値段、とか言うけど乗せられちゃダメだよ。

アートは2回使ってうちもいやな思いした事ないし、仕事は完璧。
やはり女性がいて、この人がまたすごい力持ちだし気配りはできるしで惚れたw

巨大なテレビがあって、アートだけは人手で運んでくれて、他社は
クレーンですね。って言われた。クレーン代高い。

アリさんに冷蔵庫へこまされた。他の点はまぁ良かったけどね。
サカイはうちも営業さんがいい印象がなかったので使わなかった。
850可愛い奥様:2013/02/22(金) 15:36:53.01 ID:kOSODlnf0
>>849
家も、ちょっと自慢できるオーディオセットがあるんだけど、
「これはちょっと怖いですね」などと言いながらも、作業はテキパキ。
もちろん見積もりの段階でわかってるからだけど、なんのトラブルもなく良かった(アート)。
851可愛い奥様:2013/02/22(金) 16:07:29.64 ID:QnyoK0MB0
某新聞社の引越し使ったら
見積もりも引越しも2時間以上遅刻
おまけにカラーボックスに大穴開けられた
次はアートがいいなー
エコ楽ボックスに興味ある
852可愛い奥様:2013/02/22(金) 16:18:21.05 ID:vAiNqKpV0
>>851
そういうのって弁償してくれるんですか?>大穴
853可愛い奥様:2013/02/22(金) 16:24:43.27 ID:skAWljFE0
うちは、3回アリさんだったな。

費用を抑えるために、家具や電気製品などを積んだ残りの空間に、ダンボールなどを、
できるだけ積んでもらう、という契約だったんだけど、トラック一杯、芸術的に積み込ん
でくれたし、とても良く働いてくれた。

近場でしたら、始まる時間の決まっている午前便より、始まる時間が不定の午後便の方が安く
なります。(午後は、午前の引越しが終わってから来るので)
ただし、午前の引越しが長引くと、それだけ始まる時間も遅くなって、終わるのも
遅くなります。うちでは、荷物が多すぎて夕方暗くなっても降ろし終わらなかったら、他で早
く終わった組がまわってきてくれて、そこからあっという間に進みました。

業者は地域によって、評判がいい所が変わるので、どこがいいとは言えないけど。
大手で、その地域で多く引越しを引き受けている所はやっぱり安心かな。
地元業者でも、いい所はあるだろうけれど、そういう所はやっぱり評判はいいと思う。
私がありさんに決めたのも、1回目の引越しの時、うちのまわりではありさんで頼む人が多かった&
値段も良かったということからでした。ちょっと営業は強引でしたけどね。
854可愛い奥様:2013/02/22(金) 16:26:40.54 ID:iZbm8k+0O
3回引っ越し経験あるけど、うちはアートが駄目だった。
リーダーが怒鳴りながら作業するからご近所に恥ずかしかったよ
おまけに作業後の耐震マットやら防カビシートの押し売りがしつこくて参った
作業は丁寧だったけどもう頼みたくない

サカイは引っ越し先のマンションに挨拶してから作業してくれた。
但し、食器棚の連結に傷がついてた。

営業が良くても当日の作業員に当たり外れがあるから一概に決められないよね
855可愛い奥様:2013/02/22(金) 16:28:52.59 ID:liTbntNQ0
うちは実家建て替えと我が家リフォームのときにどちらもハウスメーカー紹介の
違う地元業者に頼んだ。
実家のときは、預け荷物なくされたり、めっちゃ衣類に虫ついてたりでさんざんだった。
我が家のときは、ものすごくしっかりしたリーダーが仕切ってくれてすごくよかった。
新居の玄関に傷ついてたけどw

作業前にちょっと包むと全然対応変わったりしますよ。
856可愛い奥様:2013/02/22(金) 16:34:04.52 ID:cjcV3THm0
家計簿のスマフォアプリのオススメお願いします。
無料で、「食費○円」ではなく、細かく「主食・肉・魚…」等項目が分かれているもの、
PCから接続できて印刷できるもの、ガス代・電気代などを月別でグラフ化できるもの
…等、希望を出せばきりがないんですが。
皆さんの使いやすいものを教えてください。
857可愛い奥様:2013/02/22(金) 16:34:57.90 ID:CAKRZ7yVP
>>850
奥様のレス見て思い出した。
一番下っ端みたいなチャラい感じの兄ちゃんが黒いハコをひょいって持ち上げて「これ何すかね?」って聞いてきたので
「ヴァイオリンです」って答えたら急に顔真っ青にしてびびってたのがちょっと可愛かったw
858可愛い奥様:2013/02/22(金) 16:41:46.63 ID:7ROk8ZpS0
でって言う
859可愛い奥様:2013/02/22(金) 17:02:40.94 ID:a0tBHq0i0
>>856
iPhone?Android?

>>857
ヴァイオリンの価値がわかるだけまだまともだね
860856:2013/02/22(金) 17:24:14.23 ID:cjcV3THm0
>>859
アンドロイドです。
861可愛い奥様:2013/02/22(金) 17:38:17.75 ID:QdGo7Wcv0
体操着に布の名札を付けます。
検索してみたら↓のようなのがいいのではないかと思ったのですが
http://www.cemedine.co.jp/product/domestic/adhesive/various.html
他に洗濯に強い・お勧めの布用接着剤をお使いの方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。
862可愛い奥様:2013/02/22(金) 17:45:17.39 ID:1UJgHc9f0
>>861
体操着、名札変わるたびに買い替えるの?
まつり縫いした方がいいと思うなぁ。
863可愛い奥様:2013/02/22(金) 18:53:22.00 ID:LRy5Kxql0
学年とクラスだけアイロンテープでよくね?
864可愛い奥様:2013/02/22(金) 19:00:02.05 ID:MIc9go9L0
宅配ピザに付いてる緑色のバジルタバスコはどこがお勧めでしょうか?
865可愛い奥様:2013/02/22(金) 19:28:46.71 ID:GVTmvF9QO
布団を探しております。今使っている布団は三年前に結婚を機にニトリで購入した低反発布団ですが、せんべいになって背中にスノコを感じます。予算は一万〜二万で良い布団はないでしょうか?今までベッドだったので良い布団が解りません…お願い致します。
866可愛い奥様:2013/02/22(金) 19:30:25.03 ID:GNMD+0um0
>>861
セメダインのような糊は、布用だとしても、そういう用途には向いてないと思う。
布に染み込んで上手く付かないだろうし、付いたとしても布が固くなるよ。
ああいう糊は、「ぬいぐるみにフエルトの目をつける」等に使うのでは?

100均にもあるけど、ズボンの裾上げテープ(アイロン接着)、そういうほうが良くない?
もしくは、手芸店に行けば、アイロン接着できるゼッケン用の白いシートも売ってる。

いずれにしても、アイロン接着だけに頼るのでなく、布の周囲を体操着にまつり縫いしたほうが
洗濯で取れにくいよ。でもそれだったら、接着せずに、まつり縫いだけのほうが、
体操着の伸縮性を妨げなくて良さそう。
867可愛い奥様:2013/02/22(金) 20:45:18.53 ID:IJwNAcCw0
ミシンの購入を考えてます。今のところの主な目的は保育所指定のシーツと言うか布団カバー作りとエプロン作りです。
幼稚園では無いのでバッグを作ったりとかは無い予定で、ハンクラに目覚める予定も今のところありません。
低価格で最低限の機能がついたミシンでもいいかなーと思ってますが、「こんな機能があったら便利だよ」とか「このミシンがオススメ」等あったら教えて下さい。
868可愛い奥様:2013/02/22(金) 20:58:41.46 ID:srjkMYI80
>>867
ミシンスレでは初心者ほどそこそこ値段の高いミシンお勧めが鉄板だよ
腕が未熟な分、マシーンでカバーするほうがいいみたい

逆にそこそこ使いこなせるならどこのどれでも大差ないんじゃないかな
ブラザーやジャノメなんかのお手頃なやつ
速度だけ無段階を誰かがお勧めしてた。
869可愛い奥様:2013/02/22(金) 20:59:31.65 ID:5shl8PlO0
>>867
最近の2万円ほどのブラザーのコンピューターミシンとシンガーの昔の電子ミシンもってる、
薄いブラウス縫うのは2万のミシンで機能面では十分だけど、
カーテンや布団カバーなどの作品のサイズの大きいのやキルティング生地を縫う予定だったら
コンピューター的機能が下がってもアーム部分の横サイズが大きい重量のあるミシン買ったほうが
いいとおもう。
小さいミシンだと生地の取り回しがやりにくいのとミシンが軽いとミシンが動いて
しまってやりにくいから。
たぶんどこのメーカーでも4,5万程度のがこの圏内とおもう。
870可愛い奥様:2013/02/22(金) 21:00:51.48 ID:Sbd1zN050
>>861
ミシンがなくても、それだけで手作り品(通園バッグとか、上履き入れ)
が作れるというボンドが、雑誌に載ってましたよ。
最後にアイロンすると、さらに丈夫になるとか。
871可愛い奥様:2013/02/22(金) 21:00:55.11 ID:1UJgHc9f0
>>867
とりあえず軽いミシンはやめといた方がいいよ。
ミシンに限ってはいいミシン、使いやすいミシンは絶対に重い。
ジャノメあたりの中型か、見つかれば中小型あたりがいいんじゃないかな。
フットコントローラーは絶対あった方がいい。
872可愛い奥様:2013/02/22(金) 21:02:06.02 ID:srjkMYI80
安いミシンはコンパクトだからサイズの大きなものは縫いにくいよ
パワーがないから動くしね
873可愛い奥様:2013/02/22(金) 21:03:45.49 ID:srjkMYI80
あ、みんな同じこと書いてたw
安いのは軽いからものすごく扱いにくい
上級者ならそんな安いミシンでも使いこなすのだろうが。

そこそこの腕でそこそこのものしか縫わないのなら、ミシンはそこそこの値段ものを。
6万ぐらいかな。
874可愛い奥様:2013/02/22(金) 21:32:13.19 ID:BU/ep44z0
そうか…私が買った激安一万のミシンは動くから、たかだかランチョンマット一枚縫うのもえらい難儀したのか…(まち針打ってもずれまくり)
875可愛い奥様:2013/02/22(金) 21:32:49.03 ID:WLijqbiDO
>>867 この流れで言いにくいけど、自分は価格コム見てブラザーのPS202を買いました。
同じく保育園入園にともなうグッズ作りのため。

今までだましだまし使ってたポンコツミシンと比べて、お昼寝布団、カバー、通園カバンくらいは普通にスイスイ縫えましたよ。
最初はミシンスレ見て5万超えの機種を検討してたけど、とにかくただ普通に縫えればよい、こだわりのない自分には十分でした。
フットコンはつけておいた方がいいです。

ちなみに自分は楽天で送料込16Kで買えました。
876可愛い奥様:2013/02/22(金) 21:34:06.34 ID:BU/ep44z0
引っ越し業者は運もあると思う。上で何度も出てきた高評価の大手もうちの時はダメダメだったし、聞いたこともない業者でも安くて仕事もはやく良かったこともある。

赤帽は…ほんとに柄の悪いあんちゃんとかおじいちゃんとかの場合が多いからオススメしない…
877861:2013/02/22(金) 21:41:09.33 ID:QdGo7Wcv0
>>862>>863>>866>>870
布の名札は校章入りで決まったものです。(書き忘れてすみません)
以前はがんばって縫い付けてはいたのですが
洗濯してもはがれにくい接着剤があれば楽なのに…と
他力本願でこのスレ奥様方に頼ってしまいました。
870さんをヒントに検索してみたら、それらしいものがありましたので試してみます。
みなさん、ご親切にありがとうございました。

>>867
私はブラザーのPS202という低価格ラインのものを買いました。
これで学用品の類は一通り縫えました。
(キルティングで体操着袋も何とか縫えましたよ)
でも皆さんが仰るように予算が許せばもう少し良いものを購入した方がいいかも。
それからミシンカバーは埃の入らないようなものがいいですw
878可愛い奥様:2013/02/22(金) 21:45:52.26 ID:Vl5eNMpO0
テレビ通販とかでやってる安いミシンは「デニム5枚重ねでもスイスイ!」っていうけど、
実際縫うと生地の厚みが変わるところが縫えない。段差に弱い。
ミシンのランクは値段通り。

あれば便利な機能は自動ボタンホール。
879可愛い奥様:2013/02/22(金) 21:48:56.34 ID:QC58KnMU0
食堂?っぽい焼き肉のたれを教えて下さい。
数年前デニーズのランチのとか
喫茶店みたいな所とかで食べました。
田舎のスーパーで売っているたれにはありませんでしたので
通販は覚悟の上です。
880可愛い奥様:2013/02/22(金) 21:51:03.28 ID:4p0fGwki0
ミシン屋さんに聞いたら
「大体ミシンが一万円やそこらで作れることがそもそもおかしいんですよ」
と言われた。
それなりにいいの買えば縫いやすさに驚いて苦手でもたまには使うようになるかも。
881可愛い奥様:2013/02/22(金) 21:53:31.48 ID:IJwNAcCw0
>>867です。勉強になりました!ミシンなんて高校の家庭科実習以来なので何を選んでいいかわかりませんでした。明日お店で見て来ます。
882可愛い奥様:2013/02/22(金) 21:54:51.43 ID:7ROk8ZpS0
私がミシンを買ったのは5年位前になっちゃうんだけど
その頃はジャノメのJP500、モナーゼあたりが低価格帯(3〜5万)では評判よかった。
後継機出てるだろうから、ネットで型落ち安く買えるかも。
でもカバーとエプロン作るって用途とその後使わなそう・・・って事を考えると、もっと安価なミシンでもいいような気もする。
っていうかそれしか使わないんだったら何買っても無駄になるような・・・
お住まいどこかわかりませんが、近くにミシンのレンタルスペースないかな。
883可愛い奥様:2013/02/22(金) 21:55:35.43 ID:1UJgHc9f0
我が家のミシン引っ張り出してみた。
ジャノメのmarietta8080Uって機種だった。
3年前くらいに当時3万円台だったかな。
糸調子が崩れることもないし、厚手も薄手もスイスイ縫えるよ。
お店の人の「ジャノメにしては軽くて安いけど、ジャノメのプライドは感じる」って説明で決めたんだけど、
かなりいい買い物をしたと思う。
884可愛い奥様:2013/02/22(金) 21:59:43.41 ID:+JS+zTpX0
初心者ほど云々ってのは分かるけど、
>>867の用途目的で高額なミシンを買うのは勿体ないなあ。
直線・ジグザグ・ボタンホールが出来る2〜3万位ので十分だと思う。
アフターサービスをしっかりやってくれる対応の良い店を探して、
具体的に相談するといい。ネットショップやってる店にも優良店あるよ。
885可愛い奥様:2013/02/22(金) 22:06:21.04 ID:4p0fGwki0
>>884
確かに、ミシン買おうかしら?と思って数万出す思いがないなら、お金払って作ってもらうかも。
安ミシンはホント使えないし。
886可愛い奥様:2013/02/22(金) 22:12:54.92 ID:o1r7NvZE0
ミシン レンタルでぐぐると幸せに
887可愛い奥様:2013/02/22(金) 22:24:11.50 ID:nOA3zBXSP
>>864
質問の意味がわかりません
888可愛い奥様:2013/02/22(金) 22:29:51.47 ID:/x3H2tn60
安いミシンはパーツがプラだったりするから、壊れると修理が難しいって
聞いたことがあるなぁ。

私の使ってるミシンは15年以上前のものだけど、7年ほど前に
下糸が動かなくなって修理してもらったけど、その後も特に問題なく
動いてる。

修理の人が言うには、スーパーとかじゃなくて手芸店とかで売ってるのが
いいですよってことだった。
889可愛い奥様:2013/02/22(金) 23:58:48.17 ID:mm5a2jsf0
メンバーは姿勢が悪いんだよね。
890可愛い奥様:2013/02/22(金) 23:59:20.93 ID:mm5a2jsf0
ごめん、誤爆です。
891可愛い奥様:2013/02/23(土) 00:00:38.70 ID:SyARRX6h0
足踏みミシンを現役で使ってる方はもういないですかそうですか
工夫次第でいろいろ便利に使えていいんだけどなぁ
電気のミシンでも出来るんだろうけどねw
892可愛い奥様:2013/02/23(土) 00:24:57.43 ID:ppWQGj/p0
炊飯器の買い替えを検討しています。
5.5号炊きで、予算は〜5万円を考えています。
手入れは簡単なほうがいいですが、特にこだわる部分などがよく分からないので、その点含めてご教示いただけると助かります。
893可愛い奥様:2013/02/23(土) 00:53:25.58 ID:2tLU+6y00
>>877
もう探し当ててるみたいだけど一応
昨日、はなまるマーケットでも紹介してたよ
ttp://www.tbs.co.jp/hanamaru/opening/20130221.html
「ボンド 裁ほう上手」

ボンドだけで作った絵本バッグを、
大人が目一杯(分解する方向に)引っ張ってたけど大丈夫だった。すごい
私はロックミシンも持ってる(一応)手作り好きだけど、
もうボンドでいいわwと思った
894可愛い奥様:2013/02/23(土) 01:15:07.50 ID:2m+eIfAD0
>>892
https://www.cataloghouse.co.jp/kitchen/cooking_electronic/1104006.html

タイガーのかまど炊きのやつ。
スーパーの安いお米でもおいしく炊けるから嬉しい。

うちは通販生活で買ったよ。
895可愛い奥様:2013/02/23(土) 04:48:49.96 ID:RsN43OFI0
電気炊飯器じゃなくガスにしたら?
電気で炊く半分の時間で出来るよ。
896可愛い奥様:2013/02/23(土) 11:06:35.06 ID:gRNoc9NM0
30歳を超えてから、急に疲れやすくなったような
免疫不足な気がします。
そんなに夜更かししてないのに朝起きるのが辛かったり、
風邪とまではいかなくても、なんとなくだるかったり。
結婚して1年弱で、一人の時はレトルト&コンビニ頼りの食生活だったのを
野菜中心の自炊生活に改善してるはずなんですが…。
オススメのサプリ等、教えてください。
897可愛い奥様:2013/02/23(土) 11:09:18.47 ID:02wfGBXY0
>>896
一時的なものであれば今の季節花粉症とかかもしれないのでお医者さんに行って
アレルギー検査してもらっては。
サプリに頼るぐらいなら、食生活見直したほうがいいよ。
898896:2013/02/23(土) 11:19:16.49 ID:gRNoc9NM0
>>897
もともと花粉症ではないうえに、花粉の飛んでない地域です。
食生活は自分なりに野菜中心にしていて、正直昔より全然安定しているし、
どう見直して良いのか分かりません。
899可愛い奥様:2013/02/23(土) 11:28:50.59 ID:O27j2ciZ0
>>896
貧血じゃないの?
900可愛い奥様:2013/02/23(土) 11:30:47.17 ID:S17A3Rxb0
>898
特に病気では無いんだけど、なんとなく疲れるのよね、という知り合いの奥様方は
QPコーワゴールド愛用してる。最初の一歩という感じ。
あと軽い運動も良いよ。基礎体力がつくと、日常生活がすごく楽に感じる。
少し陽気が良くなったら、始めてみては?
901可愛い奥様:2013/02/23(土) 11:30:51.82 ID:i7DIV/mJ0
>>898
食生活のみで言えば、自己流で野菜生活だと栄養片寄ってる気がする
きちんとベジタリアンの注意点学ぶか、肉や野菜も満遍なく食べた方がいい
902可愛い奥様:2013/02/23(土) 11:46:57.39 ID:LfX6FA/l0
>>896
橋本病とか、食生活だけではどうにもならないこともあるよ。
一応検査しては?
903可愛い奥様:2013/02/23(土) 11:48:15.41 ID:MAtrr2mn0
>>896
結婚して一年弱&自炊生活、ちょっと慣れない生活に疲れが出る頃かな。
あまりストレス貯めないように発散したり、たまには食事も手抜きしてまたら?
904896:2013/02/23(土) 11:49:50.51 ID:gRNoc9NM0
野菜中心と言ってもベジタリアンなわけではなく
近所に農家が多く野菜に不自由しないってだけで肉、魚も適度に食べてます。
以前の独身の頃のインスタントや肉食メインだった生活より
健康的な食生活になった気がします。
貧血は今まで検診でも引っかかったことなかったし、気にしていませんでした。
確かに、結婚してから運動する機会もなく、
そういう意味で免疫が落ちているのかもしれませんね…。
コーワゴールドを試しながら、少し外に出る機会を作ってみます。
905可愛い奥様:2013/02/23(土) 11:51:05.47 ID:aj3fCPzoP
>>896
自分と夫はコエンザイムとマルチミネラル+ビタミンがすごく効いた。
極度の疲労が無くなったし、風邪をひかなくなった。
iherbで容量たっぷりのやつを安く買ってる。自己責任で。
906905:2013/02/23(土) 11:52:22.07 ID:aj3fCPzoP
ごめんリロってなかった
907可愛い奥様:2013/02/23(土) 12:02:18.26 ID:zcWbiesy0
>>896

人間ドックの時に、追加オプションで甲状腺機能の血液検査を
入れてみると良いかも知れません。
それで異常がなければ、やはり蛋白質もちゃんとまんべんなく
食べる食生活を心がけた方がよいですよ。素人考えの
野菜中心は片寄りがあってダメ。
908896:2013/02/23(土) 12:04:57.17 ID:gRNoc9NM0
すみません、レス抜けてました。
>>902
橋本病、無知の為ググったのですが、
若いころから甲状腺肥大の診断を受けていたので
もしかして…。ちょっと受診してみたほうがいいかも。
>>903
まだ手の抜き方がわからないんです…。
一日中、というか、ご飯食べながらも
晩御飯何食べよう?このメニューだけじゃ旦那、不満かな?とか
食事の事ばかり考えています。
もともと食べるの好きだったけど、ここまで食いしん坊だったかな…。
…スレ違いの悩み相談になってきますね、すみません。
>>905
ありがとうございます。色々検討しながら、試してみます。
909896:2013/02/23(土) 12:06:17.98 ID:gRNoc9NM0
>>907
やっぱり甲状腺かなぁ。やっぱり…。
910可愛い奥様:2013/02/23(土) 12:21:45.34 ID:IWzdmp6r0
>>896
30過ぎたからって急に免疫や体力がおちることはないよ、ストレスフルでも。
ましてや食生活が善くなってるならなんらかの疾患を疑ってしまいます。

検査して異常がなければ>>905さんと同じくマルチビタミン&ミネラル。
正直サプリなんてpgrだったんだけど自分には効きました。
911可愛い奥様:2013/02/23(土) 14:10:13.25 ID:HKH0l2W+O
旦那の足が臭いです。肉を控えて野菜をいっぱい食べろ&靴を洗えと言っても全然やらず殺意が湧きます。足の臭いを取る何かいい方法はありませんか?
912可愛い奥様:2013/02/23(土) 14:15:39.63 ID:3DYOu/2l0
>>911
足の爪周りをよく洗って足裏にたまった角質を落として薬を塗ること
できれば水虫の薬
嫌がるなら尿素クリーム
靴の中敷をこまめにかえる
靴下を捨てて新しくする
913可愛い奥様:2013/02/23(土) 14:20:08.08 ID:MAtrr2mn0
>>908
頑張りすぎて少しウツっぽくなってるのでは?
914可愛い奥様:2013/02/23(土) 14:32:25.80 ID:NglfQsiB0
>>908
うん、頑張りすぎかも
私も結婚して半年位で腎盂腎炎になったよ。
気づかないけど身体はつかれてたんだよね。
気を使いすぎないようにね
915可愛い奥様:2013/02/23(土) 14:53:14.89 ID:4X2PNfGq0
>>911
自分じゃやらないだろうから
靴の中にグランズレメディをぶち込みましょう
916可愛い奥様:2013/02/23(土) 14:54:39.55 ID:mAJF/D0k0
>>915
に一票
917可愛い奥様:2013/02/23(土) 15:20:12.93 ID:gLHMRjsHP
>>911
この手の書き込みにはグランズレメディのステマ係の人が出てくるけど、白い粉で黒い靴下が真っ白になるよ。
あなたの旦那が軍足はくような土方とかなら構わないけど、スーツに黒い靴下はく人なら使わないほうがいい。
てか消臭ならミョウバン水でたいてい解決する。費用は月150円ぐらい。
918可愛い奥様:2013/02/23(土) 15:38:46.04 ID:HKH0l2W+O
911です。色々なアドバイスありがとうございます。今使ってる靴下(ずっと同じのをローテーションしてたので)を全部捨てて靴には一番安価で手っ取り早いミョウバン水を試してみたいと思います。今からミョウバン買ってきます。ありがとうございました。
919可愛い奥様:2013/02/23(土) 16:36:59.46 ID:w1QctF830
>>917
ステマ扱いされても本当に効くよ<グランズレメディ
うちも旦那の靴と足が臭くて殺意が沸くほどだったけど、5本指ソックスと併用で臭いがほとんどなくなった。
黒い靴下だけど、会社で脱ぐことはないし、そのうち消えてなくなってる?から気にならない。
920可愛い奥様:2013/02/23(土) 18:03:03.90 ID:jXZsIX9d0
靴屋さんに勤めてる人が、水分はカビとかで逆効果になるって言ってた。
足にミョウバン水ならいいだろうけど。
921可愛い奥様:2013/02/23(土) 18:23:42.39 ID:W63XZg+U0
なんでグランズレメディがステマになるんだろうw

数回使えば臭いは消えるし(ソースはうちの子供)
白くなるのだって、帰ってすぐに粉を振りかけた後
トントンして全体に粉を広げて、余った分はとりだして
翌日の朝使うようにすれば、かなり軽減されるのに。
922可愛い奥様:2013/02/23(土) 20:01:00.47 ID:RIlXt8D40
ね。私はステルスどころか声を大にしてオススメしたいわw
923可愛い奥様:2013/02/23(土) 21:45:55.89 ID:6z811VFc0
炊飯器の質問てだいたい各スレ1つずつくらいは出てるw
>>892
前スレと前々スレのレスは、パナソニックと三菱だった。
うちはサンヨー時代からおどり炊き一筋だけど、美味しいよ。
924可愛い奥様:2013/02/23(土) 22:23:17.55 ID:aenIK+AY0
グランズレメディ優秀だよ。尼や楽天のレビュー見ればわかると思う。
認可採用厳しい米軍施設内でも販売されてる。

>>921のように工夫すればいいだけなのに、うまく使いこなせないからって
ステマ言うの止めてほしい。
925可愛い奥様:2013/02/23(土) 22:26:58.74 ID:HKH0l2W+O
再び911です。焼きミョウバン買ってミョウバン水を作ってみました。これでダメなら皆様が絶賛しているグランズレメディを購入します。旦那はミョウバン風呂にぶち込みます。
926可愛い奥様:2013/02/23(土) 23:18:16.94 ID:tvcqyR8b0
「旦那を(ミョウバン)風呂に沈める」
ヤミ金ウシジマくんみたいな奥様だw
927可愛い奥様:2013/02/23(土) 23:26:59.81 ID:gLHMRjsHP
>>925
靴は一日履いたら一日以上休ませる、天気のいい日にはなるべく陰干しする、
中敷は100均で山ほど買って毎日取り替えて毎日洗って干す、を併用するとさらに良いですよ。
928可愛い奥様:2013/02/24(日) 00:17:46.45 ID:zHek7wbb0
>>926
靴下は化繊が入ってない綿100%のがいいよ。
929可愛い奥様:2013/02/24(日) 00:18:26.15 ID:zHek7wbb0
ごめん、>>926じゃなくて、>>925
930可愛い奥様:2013/02/24(日) 00:48:28.98 ID:u9uA0LFF0
>>925
>>927>>928とかぶってるけど、化繊の入ってない綿or絹100%の五本指ソックス
めちゃめちゃ足臭に効いたよ。
以前はだんなの足が臭くて食欲にも影響するほどだったし、
一緒に座敷の店で食事するのも恥ずかしかったけど、五本指ソックスにしてから
全くにおわなくなった。
今なら足に顔をつけてクンクンやっても全然平気なくらい。
五本指が効いたのか、化繊ゼロが効いたのかは、分からないけど・・・
個人的な使い心地としては、絹より綿がよかったなー、好みだろうけど。
931可愛い奥様:2013/02/24(日) 06:42:09.66 ID:V8rPxSWY0
80代の祖母の誕生日に送るものを探しています。
綺麗な入れ物が好きなので、そういった入れ物(箱)に入ったお菓子、食べ物にしようと思っています。入れ物は食べたあとでも使えるようなものです。
中身が美味しいのはもちろんですが、これの入れ物可愛いよ、綺麗だよ〜など教えてください。
932可愛い奥様:2013/02/24(日) 08:35:15.77 ID:moz/P30+P
>>931
資生堂パーラーの花椿ビスケットはどうかな?缶の色は白と金色があるよ。白が1470円、金色が2310円。
送料は資生堂パーラーオンラインは525円だけど高島屋オンラインだと300円です。
933可愛い奥様:2013/02/24(日) 08:53:35.93 ID:s4TKsk5q0
>>931
いっぱいあります。
ttp://www.toriyoseru.com/index-special19.html

個人的にはヨックモックのクリスマス限定缶は本当にかわいいので好き。
ttp://www.yokumoku.co.jp/products/christmas_collection_2012/index.html
でも季節違いなので上記で。
934可愛い奥様:2013/02/24(日) 09:03:58.28 ID:OBOJUnUo0
ツマガリの季節の詰め合わせも可愛いです。
935可愛い奥様:2013/02/24(日) 09:21:23.71 ID:4PZmdRwW0
ホメオのレメディかと思った。
グランズレメディ 成分はタルク、ミョウバン、酸化亜鉛ほか



 
936可愛い奥様:2013/02/24(日) 09:26:19.02 ID:zMFF3V8j0
>>931
お好みに合えば、六花亭もかわいいです。
937可愛い奥様:2013/02/24(日) 10:11:58.47 ID:Y6d5Hd6R0
>>931
私も資生堂パーラーの缶入りいいと思った。
80代だったら資生堂よく知ってると思うしレトロモダンなデザインで喜ばれそう。
938可愛い奥様:2013/02/24(日) 10:44:04.39 ID:uV2w88c30
>>931
ハロッズのロンドンベア バニラ風味ビスケット缶

中身のくまちゃん型のクッキーも可愛いです。
939可愛い奥様:2013/02/24(日) 12:02:04.87 ID:uvKz9IVi0
>>931
可愛くないかもしれないけど
鶴乃子の鶴の入れ物。
ttp://item.rakuten.co.jp/ishimura/c/0000000128/
中身も美味しかった記憶が…。
940可愛い奥様:2013/02/24(日) 12:05:20.07 ID:oQet7c+u0
ケンコーコムで買える味噌のおすすめを教えてください。
コメ味噌で甘くない方が好みです。
941可愛い奥様:2013/02/24(日) 13:14:47.97 ID:u9uA0LFF0
>>933
楽しいサイトだねーw

キャトルの焼き菓子の箱も可愛い。
でも、公式ページからの通販には、可愛い箱入りが無いかも。
(デパートの通販にはあった)
「柿の木坂キャトル 焼き菓子」で検索すれば見れたけど
あまり載ってないなあ。
店舗はたくさんあるみたいなので、東京の方なら近くのお店に
直接行った方がいいかも。
味の方は、焼き菓子として普通に美味しいけど、ここのは絶品!
というほどでもないかな?個人的には。
942可愛い奥様:2013/02/24(日) 13:23:58.08 ID:oQet7c+u0
>>940ですが、質問を取り消します。
お目汚し失礼しました。
943可愛い奥様:2013/02/24(日) 13:45:37.02 ID:QhFPYgmL0
>>931
缶じゃないけどデメルのチョコレートの箱かわいいよ。
中身はものすごく美味しいかというとそうでもない気がするが。
944892:2013/02/24(日) 14:22:57.08 ID:t7yPQpzi0
>>894
>>895
>>923
炊飯器の質問した者です。ありがとうございました。参考にします
945可愛い奥様:2013/02/24(日) 15:17:14.48 ID:e3h4sKja0
>>931
紙の小箱(14.2×10.3×3.7cm位)ですが、西光亭のクッキー
添加物等を入れないで丁寧に作ってある感じのやさしいおいしさです
底?と蓋の上下2つに分かれる無地の箱の、蓋側の上面だけイラスト入りで、
イラストの種類がたくさんあって、「ありがとう」などメッセージ入りもあります
ttp://www.seikotei.jp/products/list.php?category_id=6

チーズは細長い形状で、通販したら一部割れてた(サイトにも注意書きあり)
のと、ごまのクッキーも同様なようなので、通販なら他のものをおすすめ
946可愛い奥様:2013/02/24(日) 15:23:49.63 ID:bK58qZR70
>>931
予算が書いてないのでアレだけど、和物なら山田平安堂に和菓子が入った漆器がある。
ttp://item.rakuten.co.jp/yamada-heiando/c/0000000110/
947可愛い奥様:2013/02/24(日) 16:59:16.61 ID:EJ60GBkE0
洗濯機の買換えを検討しています。
縦型、洗浄力重視、乾燥機能は特にほぼ使わない、使い勝手がいい(洗濯物を途中で追加できる等)
でお勧めはありますでしょうか。
当方、本日現行の東芝が突然お亡くなりになり、メーカーに問い合わせたところ再起は難しいと言われてしまいましたorz
ググってはみたものの、日立のビートウォッシュがお勧めだったり、逆にビートは糸くず問題があるようだったりで、
こちらの奥様方のご意見を頂ければ幸いです。
なんとなくシャープかパナかなと思っているのですが…。
948可愛い奥様:2013/02/24(日) 18:47:20.84 ID:zHek7wbb0
>>947
洗濯機、上のほうでもちょこっと出てたよ。

ビートウォッシュについては、スッキリスレの前スレで善し悪しが語られてた。
「悪し」のほうが多かった感じ。洗濯後に濡れてない部分があるとか、
脱水後に濡れてる部分があるとか、エラーですぐ止まるとか。
全く問題ない人もいるみたいだけど、個体の当たり外れが大きいのかな。
【シンプル】家中スッキリ【清潔】60 でぐぐってみて。読めるかな?

あと、設置場所や洗濯の手間を気にしないなら、二槽式が人気だった。
949可愛い奥様:2013/02/24(日) 20:25:19.26 ID:EJ60GBkE0
>>948
レスありがとうございます。
スッキリスレのビートウォッシュは一通り読みました。
ググってみるとお勧めNo.1になったり後悔してる方がいたりと意見が極端すぎて本能的に避けようかと思っています。
上のほうの二漕式も読みましたが、やはり大物も洗いたいので全自動で考えています。
家電スレも一通りチェックしましたが、細かい機能を議論していたりとイマイチでしたので、
こちらの奥様方に大局的な視点からご意見を伺いたいと思いました。

今日、洗濯機をまわした途端ぶっ壊れたので、なんとか脱水をしてコインランドリーに駆け込みましたw
洗い物が多い家なので、数日中に購入しなければ家庭崩壊しそうですw
950可愛い奥様:2013/02/24(日) 21:28:20.37 ID:NGjbYSVP0
皆贈答品に詳しそうなのでお願い致します 。しばらくぶりに社会復帰しようとトライアルで仕事が決まって一週間経ちます。 職場の方々は
20代後半から40代で女性が殆ど事務職です ご挨拶の品はどの様な物が良いでしょうか 普段自分では買わない通販で(時間が無い為)購入出来るものよろしくお願いします。
951可愛い奥様:2013/02/24(日) 21:29:58.07 ID:onaN4Mf/0
>>950
就職先に何か持っていくということ?
「いらない」に1票
952可愛い奥様:2013/02/24(日) 21:30:56.65 ID:R2BTpopS0
>>950
いらない。
仕事をきちんとやってくれればそれでいい。
それより改行がヘンだよ。
953可愛い奥様:2013/02/24(日) 21:49:57.20 ID:F3YaYInn0
>>950
私もいらないと思う。職場での物のやりとりって正直迷惑。
954可愛い奥様:2013/02/24(日) 21:55:13.78 ID:NGjbYSVP0
ごめんなさい。指導係の方が昨日皆に何か配るものだと言われたので… 仕事で頑張ります。ありがとうございました。
955可愛い奥様:2013/02/24(日) 22:00:17.48 ID:moz/P30+P
>>950
つ 笑顔
956可愛い奥様:2013/02/24(日) 22:09:47.63 ID:F3YaYInn0
>>954
そういう慣習があるとこならまず指導係に聞いた方がいいよ。意地悪な意味じゃなくて。
でもそういうとこって今までの人と比較してしょぼくてもセンスよすぎてもどうせ何か言われるから、
あんま気にしない方がいいよw多分w
957可愛い奥様:2013/02/24(日) 23:51:18.69 ID:cJu1VItJP
>>954
指導係の人に言われたなら、その通りにしたほうがいいよ。
変な慣習でもとりあえず郷に入れば郷に従えということで。
>>956さんの言うように、その人に聞くのが一番(「みなさんどんなのをもってこられました?」みたいな)
958可愛い奥様:2013/02/25(月) 12:41:22.05 ID:iD/o+QQK0
変な慣習あるよね。
私も前の職場に入った時、挨拶のお菓子持って来て、と言われポカーンとした事があった。
シフト制で全員揃う日がないので人数分(1人一枚とか)で個別包装してあるものという条件までついてびっくりしたよ。
959可愛い奥様:2013/02/25(月) 12:44:03.11 ID:9J8ivuIr0
一番いいのはみんなに喜ばれようと気合入れ過ぎないこと期待しすぎないこと
一番良くないのは、こんなところで質問して2chやってると知られること
960可愛い奥様:2013/02/25(月) 16:35:06.65 ID:fPzrRCSMO
携帯できる小型の鉛筆削り器で、良い商品がありましたら教えて下さい。
鉛筆・色鉛筆を削りたいのですが、適当に買った品を使っていたら「メキッ」と音がして芯が折れてしまいます。

芯が折れないで削れるもの、パーツが少ないものが希望です。
ハンドルを回すタイプのもの、電動式のものは買う予定はありません。
961可愛い奥様:2013/02/25(月) 16:45:58.52 ID:QY5mvvTc0
色鉛筆を仕事で使っています。
削るときは鋭くなりすぎないように、色鉛筆の削り器を使用しています。
ステッドラー ノリスクラブ 蓋付きシャープナー 三角型二穴
というものです。

力を入れてゴリゴリ削ると、色鉛筆は芯が柔らかいので折れやすいです。
適度に加減して削るといいと思います。
962960:2013/02/25(月) 21:51:46.64 ID:fPzrRCSMO
>>961
ありがとうございます。
仕事で使われているとのこと、太鼓判を押してもらったような気分です。早速買います。
削り方のアドバイスも参考にさせていただきます。
963可愛い奥様:2013/02/26(火) 14:29:36.51 ID:K2jjc0IC0
毛玉取りのお勧めを教えてください
今まで一度も使ったことなく、どこのが良いのかわからない状態です
使う衣類はコットンアクリルポリエステル混のレギンス、ウールアクリル混のニット、ウールのコートなどです
カミソリで試してみたのですが上手く取れませんでした
よろしくお願いします
964可愛い奥様:2013/02/26(火) 14:58:37.59 ID:fVYOPJsy0
コードレスヘアアイロンのおすすめ教えて下さい
前髪を斜めに流すのみに使用
毎日持ち歩きたいので、小さく軽いほど嬉しい
できれば充電式、電池でも可
候補はコイズミのタイニー

…レビュー比較して探す時間が取れずにおります
よろしくお願いします。
965可愛い奥様:2013/02/26(火) 15:34:03.47 ID:hG/QU9hUP
>>963
ダイソーの毛玉取り(単三電池2本いれる)。
面白いように取れる。
今まで一度も生地を噛んだことはないけど、最初は安物で試してから、高級品へ。
生地を軽く引っ張るように、平らにして使うのがコツ。

毛玉は引っ張ると繊維が引っ張りだされてそこがまた毛玉になるので、
切り取るタイプの毛玉取りじゃないと意味がないですよ。
966可愛い奥様:2013/02/26(火) 16:52:21.81 ID:K2jjc0IC0
>>965
コツまでありがとうございます
ダイソーなら手軽に試せそうですね
早速見にいってみます
967可愛い奥様:2013/02/26(火) 17:28:33.63 ID:tRm+lg8f0
>>966
毛玉取りは軽くやってね
前にニットに穴あけちゃったw
968可愛い奥様:2013/02/26(火) 18:32:01.60 ID:VFA4tscq0
iherb見に行ったら日本語対してることはしてるけど何がなんだかあんまりわからず。普通のマルチビタミン買お
969可愛い奥様:2013/02/26(火) 19:33:10.56 ID:vC0jnl+c0
>>968
レビュー読むといいよ。人気商品は日本語レビューたくさんついてるから。
970可愛い奥様:2013/02/26(火) 20:15:20.29 ID:vamtKT7j0
>>963
私はACで電源がいるタイプの毛玉とり機重宝してます
電池式や小型のものも使ったけどコンセント式が一番パワフルでした
広い面積やるならおすすめ
971可愛い奥様:2013/02/26(火) 22:31:06.27 ID:+Ta9xh3/O
味噌汁のだしの美味しいやつ教えてください(ほんだしや顆粒だし以外で)。
972可愛い奥様:2013/02/26(火) 22:54:09.95 ID:UnySsCc00
>>963
私もAC電源タイプをお勧めする。
私が買ったのはテスコムの2400円位したやつだけど、
パワーが全然違ってものすごく綺麗になる。
アタッチメントもついてるので高級な服も痛めない。
乾電池式のとは世界が違って毛玉取りが楽しくなったよ。
973可愛い奥様:2013/02/26(火) 23:00:50.21 ID:UnySsCc00
>>971
うね乃のおだしのじん。
かやのやみたいに食塩入ってないから味噌汁にはちょうどいい。
974可愛い奥様:2013/02/26(火) 23:06:42.97 ID:OdqTJOSN0
>>971
サカモトの「だしはこれ」っていう煮干粉末
一晩水に入れておけばおいしい出汁が取れる上にカルシウムまで取れるよ
975可愛い奥様:2013/02/27(水) 00:31:41.38 ID:gYaDJUly0
自動販売機で売ってるやつ。
だし道楽
濃くておいしいっす
976971:2013/02/27(水) 05:43:51.69 ID:zkH1iNkaO
>>973>>974>>975
ありがとうございます。
世の中にこんなに色々だしがあるとは知らなかった…。
977可愛い奥様:2013/02/27(水) 10:04:03.38 ID:TCxZ5PTH0
963です
毛玉とりで世界が変わってみたい〜
ダマダマ衣類復活が楽しみです
まずは手頃なものから試していきたいと思います
これでしめさせて頂きます
ありがとうございました
978可愛い奥様:2013/02/27(水) 14:12:51.07 ID:DuqUKZEI0
ウォーターサーバー使ってる奥様いらしたらオススメお願いします。
夫婦2人、子供は来年あたりにと思ってます。
わたしが週2仕事でもペットボトル一日二本は使います。
月のノルマがなく使い切ったボトルだけ払うというシステムのはあるのでしょうか?
クリクラがそうらしいんですが、あれはミネラルウォーターじゃないって聞いたので。
よろしくお願いします。
979可愛い奥様:2013/02/27(水) 15:49:47.63 ID:P0E4/L3sO
>>978
ハワイウォーター使ってます。
月々のサーバーレンタル料600円と、なくなる度に、2本以上(5ガロン、一本2100円)での追加オーダーのみです。
ノルマはないんじゃないかなぁ?

私は注文した時期が福島原発の時だったので、RO水を選びましたが、ミネラルウォーターご希望なんですよね?
天然水系を探してみては。
ただ、お子さんをお考えの場合、赤ちゃんのミルクを作る水にはミネラルウォーター使えませんので、お気をつけて。
後、ペットにもミネラルウォーターは良くないです。
980可愛い奥様:2013/02/27(水) 16:00:06.58 ID:1KZLSM5UO
>>978
我が家もハワイウォーターです。
もう十年近く使ってます。薬のんだり、赤ちゃんやペットにミネラルがダメなのであえてミネラルを取り除いているとか。

でもハワイウォーターやアルピナは関東地域だけかもしれない。
クリクラとかアクアクララは水道水を浄水してるだけじゃなかったかな?天然水じゃないと思う。
981可愛い奥様:2013/02/27(水) 16:01:33.94 ID:1KZLSM5UO
>>978
我が家もハワイウォーターです。
もう十年近く使ってます。薬のんだり、赤ちゃんやペットにミネラルがダメなのであえてミネラルを取り除いているとか。

でもハワイウォーターやアルピナは関東地域だけかもしれない。
クリクラとかアクアクララは水道水を浄水してるだけじゃなかったかな?天然水じゃないと思う。
982可愛い奥様:2013/02/27(水) 16:35:35.79 ID:p7H8drFj0
アロマ用の芳香器でおすすめありますか?

2ちゃんのアロマ関係のスレを読んでみたのですが、あまり芳香器についての
情報は得られず・・・。どんなタイプでも構わないので、おすすめあったら
お願いします!
983可愛い奥様:2013/02/27(水) 17:17:44.36 ID:fYgvtEqb0
ウォーターサーバー、便乗させて下さい。
ハワイウォーター、天然水でこのお値段は、いいですね。
現在、アクアクララ使用しているのですが、濾過水ではなく天然水を使用したく
他社変更を検討中です。
フレシャスを利用している奥様、いかがですか?
984可愛い奥様:2013/02/27(水) 21:29:58.57 ID:XJBBWmMs0
>>983
前に使ってました。味はいいと思います。サーバーの見た目も良かった。
ただ、ウォーターバッグがぷよんぷよんでストックの保管が難しい
(結局配送段ボールに入れたまま置いていたのでえらく場所を取りました。オサレサーバーも台無しw)
持ちにくく重いので交換も結構大変(これは他社も同じかな?)
定期配送なので足りなくなったり幅をきかせたり(これはry)
しかしやめた最大の理由は、真夏の間水にビニールバッグの匂いがうつること。
異臭がして問い合わせたら「家庭での保存状態によっては暑さで匂いがうつるのかも」と
新しいのを送ってくれましたが、それも届いてすぐ同じ匂いがしたのでやめてしまいました。
今は改善されているかもしれませんが、ご参考まで。
985可愛い奥様:2013/02/27(水) 23:05:23.85 ID:mbY14ymM0
電子レンジで手軽にできる、半熟玉子か温泉玉子作り器(っていうのかな?)があったら教えてください。
ラーメンやうどんにちょっと載せたいときにすぐ作れるやつ。

耐熱容器に水と生玉子入れてチンっていう方法を教えてもらったんだけど、3回ほど爆発させて泣いたのでもう嫌なんです・・・
986可愛い奥様:2013/02/27(水) 23:25:49.82 ID:m6taYQpD0
>>985
耐熱容器で作る時に、黄身に穴を開けてる?

家にある温泉玉子作り器は、
やっぱり容器に水と生卵をいれるんだけど、入れた後に黄身に楊枝で小さな穴を開けるよ。
じゃないと、やっぱり爆発すると思う。
987可愛い奥様:2013/02/27(水) 23:27:21.83 ID:hAYpz4NdO
>>978
クリクラはノルマというか、3ヵ月で6本だったかな、規定未満の注文数だと別途ナントカ料がかかる…というシステムです。
そしておっしゃる通り、天然水ではないです。
我が家も乗り換えようと探しているところ。
988可愛い奥様:2013/02/27(水) 23:27:24.69 ID:JCRLPUtC0
>>985
「エビス レンジでとろっと半熟たまご」というのを持ってるんだけど、
作り方で、
卵の黄身につまようじで5ヶ所以上穴を開けること、でないと爆発する、
と書いてあるので、
もし穴を開けてないとか、開けてても数が少なかったりしたようなら、
穴を増やしてみてはどうでしょう?

ちなみに、上で書いた製品は、そこそこ上手に作れるんだけど、
外容器、中容器、蓋とパーツが3つもあって、
中容器の上部が目の粗いザルっぽくなっているので、
作るだけなら手軽なんだけど、ダラで洗うのがおっくうなので、
テンション高い時しか使ってないです
989可愛い奥様:2013/02/27(水) 23:30:26.58 ID:JCRLPUtC0
ごめんなさい。リロってなくて、>>986さんとかぶりました
990可愛い奥様:2013/02/27(水) 23:31:19.41 ID:9NfVI4x00
>>985
レンジでらくちん!ゆでたまご
玉子と水を容器にセットするだけ。穴を開ける必要はありません。
2個用、3個用、4個用がありますのでご家族に応じて!

ポイント交換の景品でもらったのですが、活躍しています。
991可愛い奥様:2013/02/27(水) 23:36:59.31 ID:uYVBUq3l0
無かったみたいなので次スレ立てました
【他力本願】奥様のお勧め教えて53品目【優柔不断】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1361975745/
992可愛い奥様:2013/02/27(水) 23:37:09.63 ID:1hywahbC0
>>970さんいないみたいですね
次スレ立てましょうかね
993可愛い奥様:2013/02/27(水) 23:44:58.46 ID:1hywahbC0
立ちました

【他力本願】奥様のお勧め教えて53品目【優柔不断】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1361976047/
994可愛い奥様:2013/02/27(水) 23:45:55.11 ID:vQCV//Te0
宣言しないで立てるとこういう事になるんだよね。
でも>>992もリロードしたほうがいいと思うよ。
995可愛い奥様:2013/02/27(水) 23:47:54.58 ID:1hywahbC0
>>994
余計なことをして大変申し訳ありませんでした
996可愛い奥様:2013/02/28(木) 00:03:27.80 ID:DuqUKZEI0
>>978
です。
遅くなりました。
ハワイウォーター検討してみます!
ミネラルウォーターにしたいわけではないんですけど、天然水っていまいちよくわからなくて‥
ありがとうございました!!
997可愛い奥様:2013/02/28(木) 00:30:01.91 ID:XXL2U+xw0
991の方を使うっていうことで如何でしょう?
そうすれば、993の方は放置すれば数日中にdat落ちするかと。
998可愛い奥様:2013/02/28(木) 00:33:00.69 ID:3HpvulTv0
>>985です。
黄身に穴をあける必要があるなんてまったく知らなかった!!
デロンと黄身が出てきちゃいそう。小さい穴だからいいのでしょうか。

>>990さんのレンジでらくちん!というのは穴をあけなくていいんですね。
早速ご紹介いただいたものをググってみます。ありがとうございました!

あと、スレ立ててくれた方乙です!どんまいです!
999可愛い奥様:2013/02/28(木) 06:31:22.16 ID:RBdyG5Gf0
>>984
ありがとございます、>983です。
ビニールパックは、ゴミが少なくて自分で処理できていいかな、と思ってたけど
臭い移りが、あるんですね…
1000可愛い奥様:2013/02/28(木) 06:37:40.67 ID:fAiNTbZQ0
1000ならとてつもなく良いことが私に起こる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。