【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談78【限定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
軽いお悩みから人生相談まで懐の深い博識の奥様達がお答えします。
正解のある質問、アンケート、育児板向けの話題は関連スレへ

※既婚女性以外の質問に答える事はローカルルール違反となりますので
生活板の出島スレに移動してください。
※sage進行でお願いします。
E-mail欄に半角で「sage」と入れてくださいね。
※次スレは>>970さんよろしく。
>>980以降は新スレが立つまで埋めきらないでください

前スレ
【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談77【限定】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1354000940/
2可愛い奥様:2012/12/20(木) 10:22:41.71 ID:dOT4rdl50
>>1
乙です!

前スレ終了あげ
3可愛い奥様:2012/12/20(木) 10:36:42.53 ID:ies6HceO0
1乙です!

マンション住まいですが、宗教関係の勧誘が鬱陶しくてしょうがないです。
古くてせまいところなので、インターホンがなく玄関にでるしかないんですが
乳幼児いるから顔合わせたくないし、宅急便だと思って
違った場合のむかつきといったら・・・。

でてしまったら興味ないです、と速攻感じ悪く閉めるんですが
メンバーが変わるせいか、ほとぼりが冷めた頃来る・・の繰り返しです。

玄関に「宗教お断り」の紙って無意味ですか?声かけすらして欲しくないので。
ただ昔、「営業お断り」の張り紙ある方が騙されたことがあるという意味合いで
逆に声をかけてみるとひっかかりやすいとかいう説明みたいなのを
専門家がテレビでいってたので、やめた方がいいのでしょうか。

一応近々、会話のできるドアモニターを購入予定ですが
声かけ自体ほんとやめて欲しいです。
4可愛い奥様:2012/12/20(木) 11:25:25.79 ID:WOIrFFD30
>>3
冊子をもらって溜めておく。
勧誘にきたら、別の宗派の冊子を渡す。
創価にはエホバの冊子、エホバには聖教新聞。
5可愛い奥様:2012/12/20(木) 11:50:47.92 ID:uYJ8rk0cP
>>3
ちょっと意地悪かもしれないけど、私は
「乳児がいるので配達以外の方はインターホンを鳴らさないでください。
 宗教他営業勧誘はお断りしています」
と貼り紙したよw
ごくごくたまに、それでもインターホン鳴らしてきた人がいたけど、
「これ読めませんか?」と言ってドア閉めてたw
6可愛い奥様:2012/12/20(木) 11:57:40.91 ID:dEG1IlCR0
>>5
家族構成を身元の知れない不特定多数にわざわざ知らせるのは無用心じゃないかい?
訪問販売業者なんて違法ギリギリな胡散臭い所も多いし。
7可愛い奥様:2012/12/20(木) 12:24:06.57 ID:WOIrFFD30
在庫がつきてきた時期には食事バランスガイドとか日本ユニセフや複十字のパンフを渡すこともあったんだけど、最近誰もこなくて寂しい。
エホバの人には骨髄バンクのチラシ渡したらこなくなっちゃった。
8可愛い奥様:2012/12/20(木) 12:35:43.81 ID:vb0AmPWd0
乳児いなくてもそういう張り紙してる人多いよ。猛犬注意も。犬いないのに。
9可愛い奥様:2012/12/20(木) 12:55:08.64 ID:ra74+5bUO
うちの実家はマジで家族以外が入ってきたら噛みつく猛犬がいて、
プロパンガスの交換の人が2回ほど襲われたわ…
10可愛い奥様:2012/12/20(木) 12:57:43.17 ID:875WdzUX0
旦那が剣道やってたので家に木刀があるのだが、しばらく木刀を玄関に置きっぱなしにしてた。
新聞の勧誘が来た時に引っ掛かって倒れそうになった木刀握りしめたら速攻帰って行ったなw
11可愛い奥様:2012/12/20(木) 14:02:24.35 ID:uYJ8rk0cP
>>6
大丈夫。
この程度のことを他人に知られたからって心配ませんw
つか、うちに乳児はいないしw
12可愛い奥様:2012/12/20(木) 14:20:49.64 ID:dEG1IlCR0
>>11
なんだw
余計なお世話だったね、ごめん
13可愛い奥様:2012/12/20(木) 14:51:03.48 ID:GlH2x1H+0
>>9
被害届を出されたら飼い主の責任になります。逮捕・損害賠償支払い・
保健所に連れて行かれる。(犬)
14可愛い奥様:2012/12/20(木) 16:17:24.79 ID:FbRNWYJhi
>>7
下行で吹いてガリガリ君落とした(゜ロ゜;
15可愛い奥様:2012/12/20(木) 16:46:36.73 ID:ies6HceO0
皆さんありがとうございます。

別宗教のパンフ等は効果ありそうとは以前から思ってはいたんですが
その為にもらうのが嫌だし(駅とか普段行かないので入手手段も玄関で受け取るとかw)

>在庫がつきてきた時期には食事バランスガイドとか日本ユニセフや複十字のパンフを渡すこと
これって関係ないパンフを渡す事に意味があるって事でしょうか?
輸血だめなとこに骨髄バンクってのはわかりますがw

朝日新聞の営業もチンピラなおっさんで脅しかけるような事言われたし
変な営業チョコチョコあって思い出してムカついてきました。

そういえば、玄関に貼る賀正の紙って創価信者は禁止なんですか?
うちのマンションで配られて各家庭はる感じなんですけど、
母が、ちゃんとはっとかないと創価だと思われるよって言ってきたので。
16可愛い奥様:2012/12/20(木) 16:51:23.10 ID:AG4AmT+x0
>>15
「賀正の紙」って何!?と思ってぐぐってきた。
紙門松っていうのか。九州だけど見た事ないので
地域性の強いものだとしたら創価云々もローカルルールに準ずるのでは。
17可愛い奥様:2012/12/20(木) 18:48:44.62 ID:WOIrFFD30
>>15
最初はこちらから何か渡したらどんなリアクションするかな?という興味本位というか出来心。
渡すようにしたら、貰うのも「次のネタゲット」と思うようになったので楽しみに。
18可愛い奥様:2012/12/20(木) 21:00:48.57 ID:bgoy3ywE0
>>15
ソウカの人は神社行っちゃいけない、というのは聞いたことあるからその流れかな
さすがに『貼らないとソウカの人と思われる』は初めて聞いた
19可愛い奥様:2012/12/20(木) 21:28:56.94 ID:v8cwu3d/0
ソウカの人の家にはソウカ用の仏壇あるのは知っているけれど
お墓はどうなっているのでしょうか
普通にお寺にお墓あるのかしら
20可愛い奥様:2012/12/20(木) 22:39:26.33 ID:sCR8/qfz0
>>19
日本全国のあちこちに、ソウカ専用の墓地がある。
21可愛い奥様:2012/12/21(金) 00:28:51.39 ID:H74ZJSzn0
>>20
わたしも初めて知ったわ
文字通りに揺りかごから墓場までだな
22可愛い奥様:2012/12/21(金) 09:29:31.99 ID:278GX19P0
祖父母がソーカだったので日蓮宗の寺に墓があるが
伯父はそーいうのに興味ないみたいで墓はそのまま
その寺にはまだまだ墓がいっぱいあるけど
熱心な人は決別後専用墓に移したんだろうか
23可愛い奥様:2012/12/21(金) 10:41:11.32 ID:tI6tpQpU0
ソーカの墓は、信者が生前にバスツアーみたいにして買いに行くんだよ。
ブロックごと?に買いに行くから、ご近所信者と一緒に行くことになり、
墓も当然ながらご近所信者と並んでる。
ウチの親戚は、生前に愛知県在住の親が三重県にある専用墓地を
信者ではない子に黙って勝手に購入し、東京に住む子は
その墓を放置しているという状態。
広大な敷地の墓地だから、三重県のかなり山奥にあるらしい。
24可愛い奥様:2012/12/21(金) 13:57:39.11 ID:NSs4YZ7C0
>>15
その玄関に貼る紙というのは私も知らないけど、私の子どもの頃近所に
住んでた草加家庭は松飾、しめ縄を飾らなかった。
どんど焼きという行事有って、正月が終わると子供会で近所の家の飾り物を
回収して焼くんだけどその家の子は参加しなかったよ。
25可愛い奥様:2012/12/21(金) 19:13:53.24 ID:wwx+UjVv0
町内会で班長さんが配布しませんか?
https://www.popgallery.jp/shop/c/c1WInento_dP/
26可愛い奥様:2012/12/21(金) 20:06:32.19 ID:bzZYngjt0
夫が今日、万引きで捕まって、会社を解雇されることになりました
最近、会社で畑違いの部署に移されたことで毎日愚痴を言ってたけど、こんなことしでかすなんて・・・
今から帰ってくるらしいけど、もう呆然としています

痴漢とかやらかすよりましだと思って許してあげたほうがいいのか、厳しく別居を言い渡したほうがいいのか
離婚を思いとどまる理由が、世間体悪いのがイヤってだけで、愛のなくなってる自分もいるし
どうしたらいいのか・・・
27可愛い奥様:2012/12/21(金) 20:14:15.90 ID:gfguu0mNO
>>26
まずは夫の話を聞いてみたら。
釈明なり言い分なり、これからどうするつもりなのかなり
自分がした事を理解してるなら何かしら考えてると思うし
責め立てる気持ち満々でいて、逆に向こうから離婚とか言い出されたら
あなたは困ったりしないのかとか思ったけど。

今夜すぐには無理かもしれない、一晩待つかはあなた次第だと思う。
28可愛い奥様:2012/12/21(金) 20:31:40.71 ID:bzZYngjt0
>>27
ありがとう
上司が私と会って話がしたいと言ってると言われ、パニくってたから
私にそんなみじめな思いをさせる気か!知らないし行かない!
と言っちゃったけど、会って話をしに行ったほうが良かったのかな

ストレスを与えていたかも知れないけど、したことはしたことだから、と言われ
明日、荷物をまとめに会社に行くってことになったらしい
29可愛い奥様:2012/12/21(金) 20:56:29.21 ID:BfBZ/EoJ0
女性用下着をとったとかじゃない限り、これで離婚とかは安易だなぁと思う
それ以前にもう愛情がなかったとか、愛情がない上に小梨で自分が職持ちとかなら
今回のはただのきっかけであって離婚もしょうがないとは思うけど。

私なら責め立てる気持ちにはならない
でもつらさを分かち合うつもりがないならそれもありかもね
30可愛い奥様:2012/12/21(金) 21:05:22.88 ID:yLa/k/Ml0
万引きで捕まったくらいで即離婚はないなぁ。
前から愛情がなくなってきてて、きっかけ探してただけなんでないの?
とりあえず本人と会って直接話をしない事には埒が明かないと思うよ。
31可愛い奥様:2012/12/21(金) 21:07:32.10 ID:gfguu0mNO
>>28
わりとカッとなりやすい方なのかな
最初の書き込みでも、状況や言い分を聞くより先に
許すか責めるかみたいな極端な二択に決めちゃってる感じだし
上司としても家族に説明はしておかないといけないとか、
これからの手続きとか気にかけてくれてのことだったかもよ。

確かに旦那さんは家族を守る立場にいる事を放棄した訳だけど、
あなたも家族として、そういう夫の受け入れを拒否したという事でいいんだろうか。
テキストで読む限りでは、私が旦那さんならそう受け取ると思う。
もし、そこまでのつもりではなかったということなら、
話し合いを続けるつもりなら、もう少し感情的になりすぎないようにしないと
視野が狭くなったままでは大事な事を見落としてしまうよ。

良く聴くって大事だと思う。相手の事だけでなく、自分の気持ちも。
もしかしたらこれまでの流れの中で夫への気持ちが薄れてしまって
夫の気持ちも自分の気持ちも、深く考えないようにしてきたのかもしれないけど。
32可愛い奥様:2012/12/21(金) 21:16:12.56 ID:skHT5Ej40
いや、万引するような奴とは暮らせないでしょう
33可愛い奥様:2012/12/21(金) 21:16:55.80 ID:X8E6AcUI0
>>26
ご主人ストレス溜まっての行動かな?
鬱とか精神的な病の可能性もあるから、それも含めて今後支えていけるかどうかかな。
難しいと思うけど、冷静になってちょっとだけ第三者的な目線で見ることが出来るといいんだけど。
34可愛い奥様:2012/12/21(金) 21:27:41.01 ID:qWtRXI5t0
今日万引きで捕まっただけで、解雇?
なんか、展開が早すぎる気がするのだけれど…

もし初犯なら、それほど大きな問題にならなさそうだし、
起訴されるなり、判決が確定しなければ、解雇は言い渡せないだろうし…

部署の異動からして、会社で既に問題を起こしていたとか?
35可愛い奥様:2012/12/21(金) 22:09:23.85 ID:H74ZJSzn0
>>26
離婚する気満々なら怒ればいいと思う
これからも一緒にと思うなら怒ったり責めるのはやめた方がいいと思う
あなたが今堪えて受け入れれば
ご主人は怒られるより辛いだろうし、あなたに本当に感謝すると思うけど
36可愛い奥様:2012/12/21(金) 23:10:22.30 ID:bd+TI6rP0
>>34
私も同じこと思った。
上司が奥さんと話したい、とか、同族会社みたいな?
職場でも家庭でも、ここぞとばかりに切り捨てにかかられるなんて
これまでの積み重ねがあったとしか思えないんだけど
37可愛い奥様:2012/12/21(金) 23:25:27.55 ID:wwx+UjVv0
>>26
万引きは簡単に考えがちだけど窃盗罪だ。
前科一犯だ。
家族にも親戚にも世間にも顔向けできない行為だ。
子供がいれば虐めの対象になる。
離婚するも別居するも良いが、まず他県に引っ越すことだ。
38可愛い奥様:2012/12/21(金) 23:44:55.53 ID:x8uGNGrk0
ツリじゃね?キジョの半分は男だし。
39可愛い奥様:2012/12/21(金) 23:54:39.60 ID:5PTO/fYPi
万引きしたとして
まずは店から身内に連絡が行くと思うのですが?
そこで、会社に連絡するってあるのかな?
40可愛い奥様:2012/12/22(土) 00:16:05.04 ID:TmnZUEqx0
会社に連絡するより、警察に連絡するってのが一般的じゃないの?
万引きのテレビ見てると、学生がつかまると学校には言わないで警察に連絡してた。
で、警察から親でしょ。学校関係ないし、連絡されても何すんだ?
それと同じで会社がどうのは、一番最後じゃないのか?会社は万引きと関係ないし。

やっぱり、釣りだよツリ、話がおかしい過ぎ。
41可愛い奥様:2012/12/22(土) 00:22:09.10 ID:gVtgpsjX0
小売店勤務で勤務先で万引きとか
42可愛い奥様:2012/12/22(土) 00:38:57.24 ID:J7xHr+kL0
万引きで捕えられると事務所に連行されます。
責任者と話をして反省してもしなくても警察官に
引き渡されます。
警察での取り調べは経験がないので分かりませんが
勤務先や家族への連絡先を聞かれ白状しなければ
お泊りだとか言われ仕方なしに言ったとか想像です。
43可愛い奥様:2012/12/22(土) 00:44:48.23 ID:J7xHr+kL0
高校生の場合は保護者に連絡が行きますが
保護者が不在とか時間的に警察に行けない場合は
学校に連絡が有り担任が引き取りに行く場合もあります。
44可愛い奥様:2012/12/22(土) 07:42:41.09 ID:uMi6r7MD0
>>41
それは厳密には万引きとは言わないよ。

万引きぐらいで…と言ってる人がけっこう多くてびっくりした。そりゃ中高生も万引きぐらいするわなと思った。親がそういう考えなんだもんね。

今はもう本当に万引きという窃盗罪に厳しくなってるよ。以前は警察がきても、少額なら家族とか親を呼んで買い取りしてもらえば終わりになったけど、今はもう全部を事件化する方針だよ。上でも誰かが言ってたけど前科一犯。

もし旦那が万引きしたら、私はもう旦那を信じられないし離婚前提の話し合いだなぁ。
45可愛い奥様:2012/12/22(土) 08:23:30.17 ID:0WZ3Ltzu0
>>44
確かに
なんか万引といたづらって似てるとよく思う
加害者と被害者の意識がまるで違う
加害者は万引くらいの気軽さだが、お店は店が潰れかねない被害
ちょっと出来心でいたづらみたいにしか思ってないが、加害者は一生引きずる
あびる優が未だに平然とTVに出てるのが許せない
46可愛い奥様:2012/12/22(土) 08:26:58.51 ID:XTQUhi7X0
手癖 女癖 酒癖は絶対に治らないっていうからな
そういった類の噂は絶対に消えないし
「あこのご主人万引きでクビらしいわよ」なんて近所で評判になると
すぐに子供たちの間でも噂になるからイジメの心配だってあるし
>離婚を思いとどまる理由が、世間体悪いのがイヤってだけで
私なら婚姻関係を継続すること自体が世間体が悪いと思うんだけど
47可愛い奥様:2012/12/22(土) 08:30:59.53 ID:FDGWX92K0
その昔、万引きGメンを10年くらいやってたけど、ストレスが溜まって思わず
万引きしちゃいましたとか、会社がうまくいかなくてついつい…とか、
そういう人にはほとんどお目にかかったことはない。

万引き犯の大半は『お金はあるけど払うのイヤ』とか『万引きなんて
学生の頃からやってる』とか、『万引き程度で犯罪?ワケワカンネーw』とか
そんなのばっかりだった。

万引き犯の周りの人間が『仕事のストレス溜まってたから万引きしちゃったのよね?』とか『勉強で
悩んでたから思わず万引きしちゃったんでしょ?』って、その犯罪行為に理由付けして自分を納得
させたいだけだよ。
48可愛い奥様:2012/12/22(土) 08:52:48.38 ID:HFDKEE9oP
>>45
最下行同意。
そして国生が「プライベート知ってるけど、ちゃんとしたいい子だよ」とか言ってるのを見ると
集団で倉庫狙った万引きで潰した小売店の店主の前で言ってみろと思う。
49可愛い奥様:2012/12/22(土) 09:11:58.07 ID:+/kyg2BH0
万引きぐらいでとか、万引きが犯罪でないとか思ってないし、
辞めさせられることになっても当然の処分だと思う。
ただ、家族として夫婦として、今後どうするかも含めて
一方的に責める前に聞いて、話し合う必要はあるんじゃないかと思っただけ。
その結果離婚になろうがどうしようが、それはそれだよ。

だけど昨日捕まって、それが家族に連絡が来る前に会社の知るところになって
解雇まで決まっちゃったっていうのは確かにアレ?って話だね。
50可愛い奥様:2012/12/22(土) 09:14:19.94 ID:SPbAdm8W0
>>44
前科って、起訴されなかったら前科つかないでしょ
初犯で反省してる場合なら警察は起訴しないか、しても執行猶予が。
猶予期間が終われば「前科」もつかないし
51可愛い奥様:2012/12/22(土) 09:39:24.82 ID:uB2PQhww0
前科がつくかつかないかって問題じゃないかと。
本気で反省してるかどうかなんて人から見た所でわからんよw
52可愛い奥様:2012/12/22(土) 09:40:58.23 ID:uMi6r7MD0
>>50
正確には前科・前歴だわねごめん。確かに起訴されなければ前科ではないけど、警察に写真と指紋、最近ならDNA データ共に犯罪データは残る。
それぐらいこのことだよ万引きって。
53可愛い奥様:2012/12/22(土) 10:33:00.29 ID:t5jOEkR70
26です。携帯から書き込めなくて返事遅くてすみません
皆さんたくさんのレスありがとうございます
今日、警察に書類にサインしに行かなきゃいけないみたいです

・夫は転職したばっかで、いまの職場は1年くらいの勤続
・もともと現場仕事にずっといたのに、営業部の社員が知識ない人ばかりで、教えてやってくれと畑違いの部署に移された
・ひどいブラック会社で、毎晩日が変わるまでの残業で、手取りは20万。休みは日曜のみ。休日返上で出勤もあり
・今度の事で直属の上司は、警察にお世話になってる間に業務が遅れたことを
「急病で倒れたことにして、誰にも言うな。押し通せ」とかばってくれたけど、自分からその上の上司に事のあらましを話した(ここが私の理解できないこと。だけど、その上司が明日、退職願いを出せ、と言ったらしい)
・離婚されても仕方ない、とりあえずバイトでもなんでもやって、部屋借りるお金が出来たら出て行くからそれまで置いてほしい。自分でもなんであんなことしたのかわからない、とひたすら言っている

一晩考えたけど、やっぱこれで離婚は出来ないと思う
コンビニの店長は警察に引き渡したら、別に被害届出す気でもないみたいなので、前科はつかないらしい
でも、窃盗したことは確かだしね
うちは子供もいないし、私も働いてるから夫が「家族を養わなきゃ」という意識が薄いのだと思う
54可愛い奥様:2012/12/22(土) 10:52:40.31 ID:JRNQ9o520
>>53
>自分からその上の上司に事のあらましを話した(ここが私の理解できないこと。

今の仕事や生活から逃げ出したかったんでしょ。
その気持ちが理解できないなら旦那を追い詰めるだけだと思うよ。
55可愛い奥様:2012/12/22(土) 11:05:10.06 ID:WdTVN/mr0
身元引受は誰だったの??
56可愛い奥様:2012/12/22(土) 11:18:52.06 ID:QqeuPv/O0
みんなに「離婚しなよ」と背中を押して貰いたいだけに感じているのは私だけだろうか
57可愛い奥様:2012/12/22(土) 11:29:42.64 ID:9L1k+qRg0
世の中には旦那が殺人してても出てくるのをけなげに待つ妻もいるのに
万引きごときで離婚離婚言うのはなんだかなーっと思う訳ですよ。
ひとごと、きれいごと、例が極端、犯罪は犯罪。というのもわかるけどね…
58可愛い奥様:2012/12/22(土) 11:37:05.37 ID:pvnLfVqr0
>>53
> 直属の上司は、誰にも言うな。押し通せ」とかばってくれたけど、
> 自分からその上の上司に事のあらましを話した

旦那にとって直属上司は「共に現場で苦労している」「自分を買ってもくれている」人。
けど、上司への親近感を上回る勢いで、現職が辛くて逃げたかったのが本心なんだろう。

理性は「逃げちゃいけない」「辞表を出すの禁止」
感情は「恩義もしったこっちゃねえ、俺はもう嫌だ」
直属上司に切り出すのが気まずくてたまらない、でも辞めたいピコーン
「上司の責任でもなく、俺が悪くて会社側から辞めさせられちゃえばいい」

今後の夫婦の課題としては、旦那に極端な行動で自爆を企む手前で
「NO!」とか「もうギブです」と勇気を持って自分から言えるようになろうね、と。

これを見逃すと、赤ちゃんに全神経持ってかれてる妻に「俺の相手もして」と言えず、
『いつでも関係が切れる他人』である、他の女にはSOS出せて愚痴れる、って未来になるよ。
59可愛い奥様:2012/12/22(土) 11:50:01.13 ID:1hBSHnUi0
まぁ相手に落ち度があったとして
「離婚だ離婚だーーーー!!!!」ってすぐ言える人は普段からまったく愛情がないか
子供がいないか、自分に甲斐性があるんだなってちょっとうらやましくある

多くの人は「あーー離婚したいな〜すっきり解放されるんだろうな〜」と夢想することがあっても
上記なんらかの理由で思いとどまってることも多いわけで。

「相手を信頼できなくなった」
たしかに離婚理由になるけど、信頼感と愛情のない配偶者とでも結婚生活の継続ができるのが現実。
60可愛い奥様:2012/12/22(土) 11:55:57.84 ID:qSxznZYB0
>>57
倍賞千恵子かよ
61可愛い奥様:2012/12/22(土) 12:09:33.53 ID:t5jOEkR70
>>58
>>今後の夫婦の課題としては、旦那に極端な行動で自爆を企む手前で
「NO!」とか「もうギブです」と勇気を持って自分から言えるようになろうね、と

まったくもってこれです!今までも何度もあきれるほど子供みたいなことばっかしでかしてくれて
(仕事行ってくるって出かけて無断欠勤してネットカフェに行ったり)
万引きくらいで離婚とかwww
と言ってる人には、夫への不満が今回の万引きだけではないのをわかってほしい

夫婦関係を修復するためにはたくさん話し合わないといけないんだろうけど、帰ってきたら話せるようになってるんだろうか
昨日はもう、うつろな目でごめんなさい、ばっかだし会社の人からばんばか電話かかってきててろくに話せなかった
62可愛い奥様:2012/12/22(土) 12:16:01.02 ID:SPbAdm8W0
>>60
黄色いハンカチあんなにつけなくてもな
63可愛い奥様:2012/12/22(土) 12:17:32.80 ID:HFDKEE9oP
>>59
言葉尻とって悪いけど、

>信頼感と愛情のない配偶者とでも結婚生活の継続ができるのが現実。

それは「継続ができる」ではなく「継続せざるをえない」でしょ。
信頼や愛情より優先するもの(ATMとしての夫、世間体のためetc.)があるだけ。
64可愛い奥様:2012/12/22(土) 12:18:37.38 ID:gVtgpsjX0
そんなに後出しされてもというべきか、もっと早く見切りつけとけよというべきか。
65可愛い奥様:2012/12/22(土) 12:23:53.81 ID:SPbAdm8W0
>夫への不満が今回の万引きだけではないのをわかってほしい
それは無理という・・・
「今回いがにもあったんじゃない?」と書けばゲスパーと言われるし
「そちらでゲスパーして理解してください」と言われても無理です。
66可愛い奥様:2012/12/22(土) 12:28:43.51 ID:+/kyg2BH0
>>65
それには大いに同意。

どちらも短絡的な印象は否めない。
溜めこみすぎでもあるんだろうけど。
67可愛い奥様:2012/12/22(土) 12:36:21.09 ID:1hBSHnUi0
>>61
喜び勇んで上げて書いてるけど
そんなこと汲んでもらおうたって無理

知らんなが。釣り?好きにしなよ。
68可愛い奥様:2012/12/22(土) 12:48:26.45 ID:eJ6WZC4z0
>>58
まったく関係無くヨコだけど
聡明な奥様だなぁと思った
こんな人が私にもそばにいてほしいわ
69可愛い奥様:2012/12/22(土) 14:03:59.32 ID:J7xHr+kL0
万引きを軽く考えている人が少なくないが
被害者側は死活問題だ。
盗んだものは安価でも、それを販売して利益を出すために
どれくらいの努力をすればいいのか加害者には分からない。
単行本5冊で店を閉めた書店もある。
それによって自殺した店主もいる。
たかが万引きと軽く見ないでほしい。
70可愛い奥様:2012/12/22(土) 14:13:37.98 ID:gVtgpsjX0
つか、窃盗だよね。
71可愛い奥様:2012/12/22(土) 14:31:29.04 ID:uB2PQhww0
仕事やプライベートに何があっても犯罪をやっていい理由にはならないよね。
72可愛い奥様:2012/12/22(土) 16:16:39.10 ID:XTQUhi7X0
正常な感覚の人ならストレスを窃盗に向けるはずなどないしね
73可愛い奥様:2012/12/22(土) 16:33:45.01 ID:J7xHr+kL0
37 :可愛い奥様:2012/12/21(金) 23:25:27.55 ID:wwx+UjVv0
>>26
万引きは簡単に考えがちだけど窃盗罪だ。
前科一犯だ。
家族にも親戚にも世間にも顔向けできない行為だ。
子供がいれば虐めの対象になる。
離婚するも別居するも良いが、まず他県に引っ越すことだ。
74可愛い奥様:2012/12/22(土) 19:05:28.84 ID:TmnZUEqx0
いったいいつの時代に2チャンのこと言ってんだ?と思われる上げ禁ババアが出たww
めずらしかったので上げ
75可愛い奥様:2012/12/22(土) 19:27:02.84 ID:SPbAdm8W0
ID変えたの?
76可愛い奥様:2012/12/22(土) 21:30:47.81 ID:9K2anphb0
夫は長男です
将来は義理両親と同居してほしいと言われています
いまは、義理実家から徒歩五分の家に住んでいます
義両親は六十なかばで年金生活です
最近、義母から「そろそろどう…?」と打診されることが何度かありました
私も夫も、あと十年くらいは同居するつもりはありません
どう答えれば、角が立たずに断れますか?
良い知恵をお貸しください
77可愛い奥様:2012/12/22(土) 21:47:45.79 ID:aty21Q3I0
>>76
角を立てないのは義理両親の性格によるからどう言えばいいかは分からないけど
76さんが何か言うより息子であるご主人が伝えるのが一番いいと思うよ。
夫婦で話し合って、変に取り繕うより今の想いを素直に伝えたらダメなのかしら?
78可愛い奥様:2012/12/22(土) 22:13:56.96 ID:TmnZUEqx0
>>75
男だな。
79可愛い奥様:2012/12/22(土) 22:19:42.87 ID:TmnZUEqx0
>>76
角が立たずに断れることは、ないでしょう。
夫が断っても裏で操っているのは奥だってことになる。すべて奥が悪いとなるだけ。
本心は、引き伸ばし引き伸ばしすれば、そのうち死ぬでしょって気持なんだから、
そんなの義理の両親もわかっている。

何を言っても角がたつし、どうせ角が立つのなら、
どっちか一人になるまで同居はしません。とか
介護が必要になるまでは同居はしません。
と正直に言ったほうが楽になるよ。
80可愛い奥様:2012/12/22(土) 22:43:12.12 ID:EX0PN5Aa0
いやー、>>79みたいな言い方はよした方がいいと私は思う。
なんでもかんでも正直に言えばいいってもんじゃないでしょ。
わざわざ波風が立つ言い方をすれば、気苦労が増えるだけだよ。
そうなれば同居してもしなくても同じことだわ。
お義父さんやお義母さんのことは常々考えておりますが、
今はまだ自分や子供たちのことで一杯一杯なので
もう少し待っていただけますか?
・・・と言うような感じで旦那さんから話してもらうというのはどうかなぁ。
81可愛い奥様:2012/12/22(土) 23:32:35.34 ID:2SPEOROW0
>>76
お子さんの有無や年齢、
これまでの関係(良好なのか、食事の味付けや性格的、生理的に合わない…)、
現在の住まいが賃貸なのか、持ち家なのか…

いろいろとあるだろうから、一概には難しいよ…

お子さんの受験期や塾、部活等で、祖父母とは時間が合わず、
迷惑を掛けないようにしていたら、お互い疲れちゃったり。

まずは、ご夫婦で同居した場合のメリットやデメリットを話し合って、
その中から、相手から延期してもらえそうな事情を探してみては?
82可愛い奥様:2012/12/23(日) 14:03:24.45 ID:zc4mi3P50
>>77,79-81
回答、ありがとうございます
確かに79さんのおっしゃることが常に心にあって、まだまだ元気なのに同居を急ぐ
義母にとまどう気持ちになっていました

うちは晩婚で、結婚して二年目です
もうすこし夫婦の生活を楽しみたい気持ちがあります
皆さんにすすめていただいたように、私が表立って何か言うことは避けようと
思います
夫を窓口にして、「いずれは必ず同居する」
「もうすこし二人で暮らしたい」
ということを正直に伝えようと思います
83可愛い奥様:2012/12/23(日) 16:08:54.55 ID:uUOjQy1+O
義母と同居したら、落ち着いて子作りもできないしね…
84可愛い奥様:2012/12/23(日) 16:51:43.53 ID:Or7/S2tK0
>>82
なんだ、結婚2年目ならなんの問題もない。
がんばって、子どもをなんとかしたいのでとにかく努力をしたいです。
ダメかもしれないけど、努力は最後の最後までしたいのです。
ってことで良いさ。
85可愛い奥様:2012/12/23(日) 21:24:54.36 ID:M253pD6E0
年明けに一泊二日か二泊三日で主人の実家へ行く予定なんだけど、
主人の実家が汚いorz
お義母さんも義姉も片づけられない人で、初めて主人の実家へ泊まりで行った
ときも部屋の隅に綿埃、出された布団はなんか小さい虫が出てくる、風呂は言葉もでずという
かんじ。キッチンは片付いてないから入れられないとまだ見たことはないけど、ちらっと
見たかぎりでは見事な汚部屋・・・。唯一トイレは綺麗。
私自身潔癖症というわけじゃないけど、神経質なとこがあるものでそれらを見ただけで
鳥肌たててた。お義母さんも汚いのは自覚していて、泊まりで行くとなったときは「どっかホテル
でもとったら?」とか言うんだけど、主人がやっぱ実家に帰るのにわざわざ他に泊まるのが
いやみたいで結局毎回主人の実家に滞在することになるんだよ・・・。
遠方だからそう何度も行かないし、泊まっても3泊だからその間我慢すればいいんだけど、
毎度毎度憂鬱だ・・・。
一度片づけに行きましょうか!と言ったんだけど、長持ちしないからいいと断られたし、
どうにかして外で泊まれないか悩み中・・・。ホテルもやっすいホテルでいいんだけどな。
86可愛い奥様:2012/12/23(日) 21:42:02.16 ID:BbEqXduz0
>>85
ご主人は、その母に育てられて、その家で大きくなった訳だから
汚いとか感じないでしょ。
あなた1人で日帰りできないの?
お正月だし私は実家の両親に会いたい、あと何年親孝行できるか
分からないしって言って帰れば?
それか1人でもホテル取ればいいのに。
87可愛い奥様:2012/12/23(日) 22:02:18.23 ID:M253pD6E0
>>86
今回は私が妊娠したこともあり、遠方ということもあって日帰りはきついです。
主人も久しぶりにあいたい旧友がいるとのことなので、ゆっくりさせてあげたい。
私の実家へは年末から三が日明けまで主人と一緒に行くことになっていて、
私だけ自分の実家に用事を作ってというのは難しいです。
一人でホテルとるか・・・。それが一番いいんでしょうが、私だけホテルって
嫌な感じにならないですかね??
88可愛い奥様:2012/12/23(日) 22:19:47.06 ID:cqR5q1an0
>>87
妊娠されてて遠方ならなおさら、今年はご遠慮させていただきます(行かない)というテも使えるのでは。
実際大変じゃない?旦那さんだけ帰ってもらってさ。
87さんの実家が義実家より遠いと使えないテかもしれないけど。
89可愛い奥様:2012/12/23(日) 22:29:08.46 ID:UgZhueE20
>>87
つわりが酷い、安定期じゃない等いくらでも言い訳ができるよ。
行くとしても義母がホテルに泊まっていいて言ってくれてるならいいんじゃない。
意外と義母もそのほうが掃除しなくていいやと思ってるかもよ。
90可愛い奥様:2012/12/23(日) 22:49:39.27 ID:Y+aCSlhe0
>>85
>キッチンは片付いてないから入れられない
>長持ちしないからいいと断られたし
>「どっかホテル でもとったら?」とか言うんだけど、

姑さんは、片付けて「まで」貴女をキッチンに入れるつもりはない。
片付けて「もらう」つもりもない。
ホテルもOKと言っている。

結局、夫を〆れば全て解決なのでは?

その状況だと、妊婦だからといって、
普段以上に気を遣うつもりも全くないでしょうから、
夫がホテル泊を受け入れるか否かで、
それこそ、今後の夫婦関係が見えてくるかと。
91可愛い奥様:2012/12/23(日) 23:02:49.94 ID:T47np+oR0
>>90に同意。
お子さん生まれたら、尚の事そんな所に泊まれない。
今のうちに旦那を説得して、ホテルに泊まる方が良い。
92可愛い奥様:2012/12/23(日) 23:08:54.82 ID:fB6vg8aB0
夫婦で旦那実家に行き、妻だけホテルとか感じ悪過ぎだよ。
義理家に何て言うのか見当つかない。
なんて言い訳するの?
体調を理由に妻だけ行かないのが一番格好付くと思う。
93可愛い奥様:2012/12/23(日) 23:35:15.54 ID:ro6kMBvZ0
>>92
え?私はトメさんが汚部屋の自覚があって
ホテルを勧めてくれたこともあるのなら
別に感じ悪すぎないと思うけどな。
まして妊娠してるんだし。
普通に旦那さんから言ってもらえばいいでしょ。
94可愛い奥様:2012/12/24(月) 00:07:21.49 ID:Or7/S2tK0
前日に具合が悪くなったとか、体調が悪いで良いと思うけどなあ。

旦那は汚部屋でOKなのは実家で何十年も住んでたからだろうけど、
妻だけホテルはかなり露骨に「あんたの実家に泊まるのが嫌」
という旦那実家が嫌の主張かも?と取られてしまうかもしれない。
留が言う「ホテルへ・・」というのは、社交辞令で本心でないかもしれんし、
義理姉が毎日清潔に片付けてくれないから・・私は悪くないのよってことかもしれない。

それなら具合悪いで行かないほうが良いと思うよ。
子どもができたら、ホテルで清潔でないと子どもが具合悪くなって・・ってのが利用できる。
95可愛い奥様:2012/12/24(月) 00:14:36.05 ID:8C1vIaJp0
いや、子供できたら
赤が夜泣き酷くてご迷惑でしょうから、、、
でしょ
96可愛い奥様:2012/12/24(月) 02:12:56.85 ID:ta22CeXrO
相談中失礼します。
私29、夫30 2人の子持ち。
夫がキャバクラ嬢と同伴出勤?するらしいので私も友人と同じお店で食事しちゃおうかなと思ってます。


夫婦の約束で異性とお酒は禁止です。水商売なんて底辺興味ないといいつつ夫の携帯をみたら接待後また1人で店に戻って飲んだりなどあるようでいらいらしています。
嘘をついて女の子とデートした前科もあるので何かやってやりたいのですが…別れる気がないならやめた方がいいですかね?
しかしいかなかった場合ものすごくモヤモヤしそうです。
97可愛い奥様:2012/12/24(月) 07:52:17.02 ID:B+wHqCqb0
同伴出勤できるなら収入も良いし、逆に付き合いでキャバも行くでしょう
同伴やアフターで飲みに行く程度なら許してやったら?
休日に二人でゴルフや旅行だったら許さないとか線引きしておけば良い
98可愛い奥様:2012/12/24(月) 08:47:46.63 ID:DLZWlBgV0
>>94
社交辞令であって本心じゃなくても
汚部屋の自覚があって、尚且つ片づける気もなく
嫁が片づけるというのも拒否ってるわけだから。
今ホテルに泊まることで、今後孫が生まれても
今のままならどうなるか分かってんだろーなゴルァの意思表示を
今のうちにしておいた方がいいと思うけどw
実際汚部屋に乳児連れて泊まるなんて無理なんだし
孫に泊まってほしいなら今のうちにどうにかしろよ、とw
99可愛い奥様:2012/12/24(月) 08:50:26.40 ID:O64svu7uP
>水商売なんて底辺興味ないといいつつ

嫁は底辺じゃないとでも?
底辺臭しかしないのですがw
100可愛い奥様:2012/12/24(月) 08:55:49.57 ID:9BsOAa680
>>96
同じ店で食事しちゃえ。友人と一緒なら「偶然」にできるかな。
自分としては同伴○
×はアフター・休日デート(映画コンサートも含む)
101可愛い奥様:2012/12/24(月) 09:15:01.82 ID:fd331+hL0
>>96
接待後自分だけ戻るということは、接待する側なんでしょ。
それは厳密に言えば、遊びの時間に入らないからなあ。
仕事が終わって一人で戻った後がようやく気晴らしなわけで、
飲みすぎて翌日に響いたり小遣い追加請求などにならない限りは
大目に見てもいいのでは。

接待で使ってるのと同じ店の嬢なら、ある意味下手な事しづらいとか
接待の時に融通がきくようにしてもらう目的もあるかもね。
店内で偶然を装ってバッタリって、嬢にしてみれば「よくあるww」かもだし、
その結果「○○さんの奥さんって怖いんだよね〜w」みたいに
店や接待の場で言われる方が鬱陶しいわ。

だけどこういう夫婦の間の約束(暗黙の了解含む)については
家庭ごとに違って当たり前だと思うから、好きにしたらいいんでないの。
102可愛い奥様:2012/12/24(月) 11:12:26.35 ID:8C1vIaJp0
>>96
夫婦間の約束事には相手の携帯を勝手に見ないってのはないの?
103可愛い奥様:2012/12/24(月) 11:37:47.89 ID:aVBI4zjFO
>>96 やめな。
104可愛い奥様:2012/12/24(月) 13:02:25.31 ID:x53I826H0
皆心が広いなあ。
職種によるのかね。
うちではお互いに絶対的にありえない。
こんなアラフォーのババアが若い男性店員と話すだけでも嫌がられるでぇ…
105可愛い奥様:2012/12/24(月) 13:41:51.85 ID:w8MLr0Ap0
三原順子キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!
106可愛い奥様:2012/12/24(月) 15:32:59.31 ID:CS1NBnSV0
どなたか、お知恵を貸して下さい。
洗濯機の側面に毛染め剤が付着してシミに
なってしまいました・・・
落とす事は可能でしょうか?
107可愛い奥様:2012/12/24(月) 16:21:24.84 ID:hqpfRZzq0
>>106
マニュキアの除光液で拭いてみたらどうかな
前に、家具についた時はそれでとれたんだけど
108107:2012/12/24(月) 16:23:03.10 ID:hqpfRZzq0
間違えた

○マニキュア
×マニュキア

すまんかった
109可愛い奥様:2012/12/24(月) 16:34:10.08 ID:57d4JkRI0
ハイターとかカビキラーとか
110可愛い奥様:2012/12/24(月) 16:48:27.28 ID:TAcchF79O
とりあえず、最初はアルコール入りのウエットティッシュなんてどうかな?
111可愛い奥様:2012/12/24(月) 18:30:22.16 ID:+yyeaPsa0
>106
うちは歯磨き粉でこすったら取れた。次は重曹。
それ以上パワーのある物は危険。
112可愛い奥様:2012/12/24(月) 19:10:41.23 ID:3pdrH3xA0
>>106
落ちなかったらシールでも貼っておいたら?子どもがいるお宅なら。
113可愛い奥様:2012/12/24(月) 19:12:49.06 ID:1QBLiMpS0
114可愛い奥様:2012/12/24(月) 22:24:49.71 ID:CS1NBnSV0
106です。
皆さん、沢山教えて頂いてありがとうございました。
色々試してみます。
本当に助かりました。
115可愛い奥様:2012/12/25(火) 12:01:37.68 ID:Ry25OgPw0
除光液でプラスチックを拭いたら溶けてベトベトになるんじゃないの?
116可愛い奥様:2012/12/25(火) 12:02:20.09 ID:Ry25OgPw0
あ、内側ならドラム缶の部分だから大丈夫かな?
117可愛い奥様:2012/12/25(火) 13:07:57.75 ID:xZ9xr4k/0
あなたのおうちの洗濯機の外側はプラスチックでできてるの?
118可愛い奥様:2012/12/25(火) 17:27:39.95 ID:D8rfRjF30
質問よろしくお願いします。

信用金庫の通帳を失くしてしまいました(ほぼ自宅と思われ)。
残高が変わらないので、そのままにしておきました。
今度通帳が必要になったので、再発行する必要があったのですが、再発行に、
1050円ほどかかるとのことでした。
この場合、今までの通帳を廃棄し、新たに通帳を作ることは可能でしょうか?
1050円位、と思ったのですが他の銀行のも再発行となると少々もったいなく思えて。
ネットでは良く分かりませんでした。
よろしくお願いします。
119可愛い奥様:2012/12/25(火) 17:31:27.84 ID:sZ0tJvc50
>この場合、今までの通帳を廃棄し、新たに通帳を作ることは可能でしょうか?

意味が良く分からないのだが…
120可愛い奥様:2012/12/25(火) 17:33:06.77 ID:sZ0tJvc50
通帳紛失した口座を解約して作り直したいってことか?
いや、違うよな、やっぱ
121可愛い奥様:2012/12/25(火) 17:45:04.51 ID:sbHnqLbeO
>>118
廃棄を解約のつもりで書いている?
それなら口座解約する時に通帳は必要だから、再発行にしろ解約にしろ1050円の手数料払わうことになる
ゆうちょは原則1人一口座、銀行は決まってたっけ?
122可愛い奥様:2012/12/25(火) 18:02:10.73 ID:PooDWzNt0
直接いって聞けば良いのに
123可愛い奥様:2012/12/25(火) 18:04:29.04 ID:4rQcmVUf0
電話して聞いたほうが早くない?
124可愛い奥様:2012/12/25(火) 19:24:23.80 ID:7yAUOV4E0
銀行で、通帳の無くなった旧姓の口座から新姓の通帳に全額移すのは出来た。
旧姓の口座は解約できず、未だに残高0のまま放置。
125可愛い奥様:2012/12/26(水) 00:58:16.05 ID:+YqYz7zx0
>>118
ちょっとよくわからないけど
口座番号を変えずに紛失再発行するなら通帳を廃棄というわけにはいかない。
>ほかの銀行のも再発行
っていうのがわからないけど他の奥様方のおっしゃるとおり
手数料は必ずかかると思ってね。
銀行によって手続きに必要な書類も変わってくるので事前確認推奨。
126可愛い奥様:2012/12/26(水) 09:52:34.41 ID:IzFcGFVx0
相談よろしいでしょうか。

今朝、夫の会社のカバンから煙草を発見しました。
結婚する前、喫煙者だったのですが煙草をやめることを条件に禁煙してもらいました。
万が一喫煙が発覚したら家を出ていくとまで言っています。

とりあえず証拠(煙草とライター)は持ってます。
喫煙したことより嘘をつかれたことがショックです。
どう話し合えばいいかお知恵をお貸しください。
127可愛い奥様:2012/12/26(水) 09:56:42.82 ID:IzFcGFVx0
>>126です。
× 喫煙者だったのですが煙草をやめることを条件に禁煙してもらいました。
○ 喫煙者だったのですが煙草をやめることを条件に結婚し、禁煙してもらいました。

頭働いてなくてすみません…
128可愛い奥様:2012/12/26(水) 10:15:40.04 ID:fTcehoJe0
>>126
奥様がそこまでショックを受けるほど重く考えてない、ましてや離婚するとか思ってないけど
うるさいだろうしこっそり吸っちゃえって感じなのでは
悲しいを前面に出して禁煙外来行こうとか、前向きに話し合ってみては
129可愛い奥様:2012/12/26(水) 10:23:08.87 ID:cDGIzTAi0
相談いいですか?
妊娠中のせいか最近妬みがひどい。クラスのカースト上位の女が今はスッチーな
ことを知ってショックだ。
今は退職して婚約者がいるだと。小型犬連れておしゃれな町を散歩してる写真がsnsで
アップされてた。
なんでこういう人は順調に何の苦労もしないで華やかな人生を歩けるんだろう。
こっちは人付き合いが苦手でいつも神経すり減らしてるのに
相変わらず友人も少ないしママ友もいない。
他の人の人生が羨ましくて仕方ない。
何で人生ってこんなに不公平なんだろうか。
130可愛い奥様:2012/12/26(水) 10:31:56.11 ID:ER62HLPp0
このAA見たいな顔になってるはずだから
家中にプリントアウトして張り、反省する

                             |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 鬼女に
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
131可愛い奥様:2012/12/26(水) 10:38:55.32 ID:+43/jX3k0
>>126
> どう話し合えばいいかお知恵をお貸しください。

動機の見極めが肝心
・どうしても結婚したかったから約束したけど、自分の弱さに負けて吸ってしまってる
・単純な女だから、結婚してしまえばバレても丸め込めるから、禁煙なんてウソーw

> 万が一喫煙が発覚したら家を出ていくとまで言っています。
まだ家を出て行ってないようだけど。つまり、このセリフは禁煙抑止力効果を期待しての
『立て札』みたいなもんだったのねw 岩に刻んだ宣誓書ではなくて。
132可愛い奥様:2012/12/26(水) 10:39:02.63 ID:rUj5rqDk0
>>126
依存症はそんな簡単に治らない。禁煙外来に一緒に行ったら?
ちなみに煙草持ってても自分で喫ってるとは限らないよ。
誰か友人や彼女のものが鞄に入ってただけかも知れないしね。
133可愛い奥様:2012/12/26(水) 10:45:29.11 ID:lb5mKSqUO
彼女だったらもっとえらいこっちゃ
134可愛い奥様:2012/12/26(水) 10:45:54.16 ID:TQK/lRCb0
>>132
>彼女のものが
さらっと何書いてるんですw
135可愛い奥様:2012/12/26(水) 10:47:59.01 ID:+43/jX3k0
>>129
> こっちは人付き合いが苦手でいつも神経すり減らしてるのに

今、付き合ってる人たちをとことん仕分けしてみれば?
妊娠して体調管理が〜とかお腹の子供を味方につけて、悪友達はデトックス。

「この人、いつも私を利用するチャンスを狙ってる気がする」
「この人、彼氏が居ない時期にしか私に連絡寄越してこない」
「この人、そういえばいつも私sage自分ageの調子で喋ってくる」
「この人、人の噂話は持ち込むけど、それ以外の話題ってすることなかった」

残った極少数、もしくは友達ゼロの状態で、心の底からクリーンにして
安らかに出産に望んでください。
136可愛い奥様:2012/12/26(水) 11:05:22.38 ID:7A+MkaEM0
>>129
実際、そのうらやましいと思っている相手も見えないところでいろいろあって
ドロドロした日常なのかもしれんよ。順調だけで華やかな人生なんてないと
おばさんになったらわかるよ。
137可愛い奥様:2012/12/26(水) 11:15:50.00 ID:WLihJ0Eh0
>>129
運がいい人や生まれつきの人もいるけど、やっぱりそれなりの職業の人は努力もしてると思うよ。
もしくは好奇心が強く、勉強が好きで、好きな事をやっていたらいい仕事についてたとか。
129の事も、結婚して子供授かって羨ましい、と思ってる人がいるかもよ。
129は興味がなくてスッチーを目指さなかっただけなんだから、上も下もないよ。
138可愛い奥様:2012/12/26(水) 11:35:53.92 ID:PdJ+l7GK0
>>129
SNSなんてそういう『いいとこだけ』を見せるためには
うってつけの場だと思うけど。
順調に何の苦労もしないで、そんなことあるわけないから
そういうステージだけででも華やかに見せたい人は少なくないみたいだよ。

真面目な人みたいだね。真に受けすぎて
振り回されて疲れてしまってないかい?
友達なんて数で比べるもんじゃないって、本当は分かってるでしょうに。
自分が一生懸命心を砕いて大事にしたいと思う人達の事だけ
大事にしてたらいいんだよ。
その元スッチーとやらは、あなたにとってそれほどの相手なの?
139可愛い奥様:2012/12/26(水) 12:07:04.60 ID:bPdl5W+M0
>>129
人と自分を比べててもいいことなんて何もないよ。
比べるなら前の日の自分、一ヶ月前の自分。
自分に優しくしてあげてすこしでも成長してる事があったら自分を認めてあげて。
そんな事をくりかえしていけば人への妬みが薄れてくるしあまり気にならなく
なってくるよ。
140可愛い奥様:2012/12/26(水) 12:12:28.40 ID:TQK/lRCb0
運が良いとか悪いとか
人は時々 口にするけど
141可愛い奥様:2012/12/26(水) 12:15:27.86 ID:6B9VZms00
めぐる暦は季節の中で
142可愛い奥様:2012/12/26(水) 12:17:06.10 ID:TQK/lRCb0
漂いながら過ぎてゆく
143可愛い奥様:2012/12/26(水) 12:53:14.72 ID:IzFcGFVx0
>>126です。

>>131
> ・どうしても結婚したかったから約束したけど、自分の弱さに負けて吸ってしまってる
たぶんこっちだと思います。

「家出ていく」って言ってもそのうち帰るだろうとたかをくくってそうですね。
今日から出て行ってしばらく帰らないようにします。
144可愛い奥様:2012/12/26(水) 12:55:12.86 ID:Z7+eXcEz0
相談です
小学校低学年の甥へのお年玉に10000円は多いでしょうか?

正月しか会う機会が無くて
夫は甥というか、子供にあまり興味が無いようで何もしてあげてないのが気にかかってるんです
うちは小梨共働きの夫婦です
145可愛い奥様:2012/12/26(水) 12:59:42.73 ID:w6cCiHPdO
>>143
まず、タバコを見つけたことを旦那さんに伝えてから出て行ってください
何も言わずにいきなり消えたら、旦那さんどうしていいかわかんないだろうし…
146可愛い奥様:2012/12/26(水) 13:00:08.67 ID:h6ggZRSP0
中学生でも多いと思う
500円とか1000円くらいでいいんじゃないの?
147可愛い奥様:2012/12/26(水) 13:01:42.48 ID:h6ggZRSP0
>>145
机の上に見つけたタバコとライターと置き手紙程度とかでもいいよね。
148可愛い奥様:2012/12/26(水) 13:02:39.14 ID:w6cCiHPdO
>>144
多いと思います
お子さんもおられないようですし、普段あまり交流のない相手からいきなり
そんな金額もらったら、向こうはどうやってお返しをしようか悩むと思う
149可愛い奥様:2012/12/26(水) 13:03:45.10 ID:87EVIssA0
>>144
うちは大学生の甥っ子に一万円です
それぞれのお宅に、それぞれの考えがあると思うので、一概に
金額だけ見て色々言うのも…と思いますが
ちょっと、小学校低学年には多いと思いますよ
150144:2012/12/26(水) 13:11:14.02 ID:Z7+eXcEz0
自分の妹の方の甥や姪とはよく交流があるので
何かを買ってあげたりしているのですが
夫の弟の方とは普段交流が殆どなく、ちょっと可哀相かなと思っていたんです

でも10000円はさすがに多すぎるようですね
額を考えてみます。ありがとうございました
151可愛い奥様:2012/12/26(水) 13:13:41.41 ID:MFevh9CJO
>>144
多すぎだと思いますが気持ちなので人それぞれだとも思いますし
ちなみに我が家は赤ちゃん2000円小1姪3000円高1姪に5000円もし大学生がいれば1万円です
152126:2012/12/26(水) 13:15:53.17 ID:IzFcGFVx0
>>145 >>147
ありがとうございます。
証拠品は置いてでようと思います。
まだ怒りで冷静になれないので、手紙書いて落ち着きます。
153可愛い奥様:2012/12/26(水) 13:19:37.88 ID:rfrrHqEq0
>>152
二ヶ月前のうちと同じだ。
タバコを吸ったことが悪いと思ってるだけで、嘘をつかれたことについて悲しんでるとは気づかなかった模様。
話し合いをする時は自分がどう思ったのかちゃんと伝えてね。頑張れ。
154129:2012/12/26(水) 14:05:04.40 ID:qBDK9zz/0
レスくれた皆ありがとう。読んでてなんか涙出てきた…。全レスしたいけど
うざいだろうからやめとくね。
今一番大事なのはお腹の子を無事に育てて産むことなのに、我ながら下らないこと
考えてるなって思うよ。
もう少し、このすぐに妬んで羨む性格を何とかしたいわ。
AAには笑ったw確かにこんな顔になってるw
待ち受けにでもして自分を戒めようかな。
155可愛い奥様:2012/12/26(水) 16:09:22.68 ID:DJYGskhy0
>144
何もしてあげてないのが気にかかる、というなら
金額を多くするのではなく、普通の額のお年玉+本とか文具とか
何か小さいプレゼントをあげたらどうですか?
うちもよくそういうプチギフト貰います。
156可愛い奥様:2012/12/26(水) 18:59:09.90 ID:hrqOo3jJ0
>>144
155さんと同じく。

お年玉+図書カードなどは?

普段交流が少ない、夫側なので好みも判り辛いでしょうし、
また、お年玉として高額を上げたら、
今後下げにくい・逆に年齢に応じて上げていくものでしょうから、
お年玉とは別、だけど、相手が使い易いもの…で、図書カードを。

それぞれ5,000円や、3,000円+5,000円や7,000円など、
自由に振り分けることもできますし。
157可愛い奥様:2012/12/27(木) 09:19:41.87 ID:fOJOFDQp0
自宅サロンでアロママッサージをしています。
健全なマッサージやリフレクソロジー、フェイシャルが主で、
ほとんど女性客なのですが、先日いつも来てくださっているいいお客さんだと思っていた男性客から
セクハラをうけました。
具体的には、年末に1年のご愛顧に感謝してお得意様に半額チケットを渡しているのですが、
それを渡したらキスされたのです。
実はそういう事をされたのは昨年末に続き2度目です。

そのキス以外は別にどこを触れたとかそういう事は全くなく、
普通の人ですが、人種はヨーロッパ人で55才です。


近所の人だし、事を荒立てたくないので今後どうしようか迷っていて、
1度目の後も何も言えずに終わってしまいました。
それがまずかったと反省しています。

予約を全く受け付けないでこのまま来てもらわないようにする方法も考えられますが
その方はよく来てくださっているのでサロンの売り上げの5パーセントはその人なので
出来ればうまく対応したいのです。

男性客に施術するときは、常にうちに誰かいる時に限定して、その人の施術のときは夫には隣室にいてもらっています。

次回来ていただいたときに、笑顔で「この間のキスはよけいでした。もうしないでくださいね」とでも
軽く釘を刺しておいた方がいいのか、次回にまたキスされそうになったりしたら
「それは夫にだけ許していますので、やめてください」とでもいったらいいのか。
それであちらも納得してもうこんな事がないのならいいのですが。
もしまたキスされるような事があったらもう受け付けるのやはめようと思っているのですが。

お得意さんなのであまり強く言えないのが困っています。

私は45才のおばさんで、不倫願望はありませんし魅力的なタイプでもありません。
158可愛い奥様:2012/12/27(木) 09:26:32.88 ID:f58N9LvU0
こないだもマッサージの人がきてたが
自宅でマッサージってのははやってるのだろうか
159可愛い奥様:2012/12/27(木) 09:33:33.68 ID:NxnLFU3M0
>>157
自分の身の危険と売り上げ、どっちかを取るしかないよ!

外国人に「笑顔で釘刺せば良いのか」と考えが浮かぶ時点で、
男が怖気をなして二度と手出ししたくないほどの激怒感を
演出できる人では全くなさそうだし。

危険からは逃げるに限るよ。個人的には売り上げ諦めろ、としか。
160可愛い奥様:2012/12/27(木) 09:40:26.83 ID:ca8HcT1H0
日本国内なのか外国なのかによるけど、
日本だと、本来はあん摩マッサージ指圧師の国家資格が必要なんだけど、
慰安の範囲ならってことで、無資格でも黙認されてるし、
整体と言う言葉でごまかして、無資格でしてる人もいる。

>>157
年に1回だけなら、そのまま受け流すか、
それができないなら、毅然とした態度で言うしかないと思うよ。
言うこともできないなら、予約を受けずに売り上げを諦めるしかない。
161可愛い奥様:2012/12/27(木) 10:24:45.04 ID:AWrK2aE50
>>157
ヨーロッパ人なら、「はっきりNO」というべきじゃないかな。
以前旅行していたとき、話しかけられたので機嫌よくしゃべっていて、あれこれ質問し、
私の話がたどたどしく、ガイドブックやメモなども交えて話すのが面倒になったらしく、
向こうから話しかけられたのに、「もう話すのやめよう?」と言われ、あぜんとしたw
まあ結局、NO!ということ、いわれることは全く不愉快じゃない人種だってことだ。
例にだしたのは一部で、NO、ときちんといえるんだなあと思う場面はたびたびあった。
私なんかより詳しい奥様は沢山居るだろうけど。

あと、頬にキス、だったら普通の挨拶、口はさすがに親しい間柄じゃないとしない、とも。
どっちにしろ「日本ではキスは夫婦以外しないものだから、しないほうがお互いの
ためになる」的なことを言った方がいいと思う。
その際、笑顔でもなく、怒った顔でもなく、真剣な顔で困った感じで言う。
162可愛い奥様:2012/12/27(木) 10:42:49.39 ID:kiTdtxqt0
相談お願いします。
身内の心無い言葉に大変傷つき、めったに怒らないわたしが怒りました。怒りの理由をうまく
説明できないので、それについて手紙を書きました。そろそろ半年になるのに謝罪はありません。
決裂したまま年を越すのはいやだ(もともとチキンなので)と思うのですが、夫は「こちらから
謝ったり、歩み寄る必要はない」と言っています。このまま無視していてよいものでしょうか。
163可愛い奥様:2012/12/27(木) 10:46:36.76 ID:iyFz/4YD0
>>162
相手は謝る気がないんだから、そのつもりでいるしかない。
164可愛い奥様:2012/12/27(木) 10:53:52.85 ID:kiTdtxqt0
>>163
というと、縁切りみたいな感じですか?
今でも内容を思い出すと悔し涙がでるほどなので、謝罪がないかぎり
許せないと思うのですが、あんまりギスギスした関係もこちらの神経が
持たなくて・・・。平和な関係になりたいんだけど・・・。
ふだんほとんど怒ったことがないので、こういう感情をどう処理したらいいのか
よくわかりません。
165162:2012/12/27(木) 10:56:07.71 ID:kiTdtxqt0
お正月も会うかもしれないのですが、怒っているのはこちらなのに、プリプリした
態度もできず、顔色をうかがうようになりそうで、そんな自分もいやです orz
166可愛い奥様:2012/12/27(木) 10:58:53.06 ID:GQtrZ/Nj0
相手は謝る気ないのか気にしてないのかわからないけどそういうつもりなわけで。
あなたは謝って欲しい、謝って貰わないと平和な関係になれない、このまま年越しはしたくないと。

噛み合ってないからどうしようもないんじゃないかな。
あなたの平和にとかこのまま年越しは・・・って希望もあくまで一方的なものだし、謝ってよ!って詰め寄って謝られても嫌でしょ?
当たり障りのない表面上の大人のお付き合いするしかないかと思うけど。
167可愛い奥様:2012/12/27(木) 10:59:38.75 ID:8EWoeD1E0
向こうはあなたに謝る気も関係を修復する気もないようだし
許せないなら会わないのが一番じゃないの。
168可愛い奥様:2012/12/27(木) 11:00:20.36 ID:rFaKsaQN0
>>157
>年末に1年のご愛顧に感謝してお得意様に半額チケットを

この辺はやや日本的なサービスなのではと思うけど
意図がきちんと伝わってなくて、自分がスペシャルなのだと
勘違いさせてるのでは?

昨年に続けて二回目の今回も何も言えなかったって、
昨年末の出来事の後、次の施術の時などに
もっとエスカレートするかもとか心配はしなかったのだろうか。
一年の間何もしなかったのはさすがに迂闊すぎると思う。
単なる挨拶レベルの行為だとしても、中途半端な言い回しでは
「何を今更」と居直られてしまってもおかしくないよ。

あなた先日、予約ドタキャンのお客にどう詫びたらいいか
相談していた人じゃないの?結局同じような原因で
自分でトラブルを引き起こしてるとしか思えない。
日本らしい、細やかな気遣いを売りにしたいのかもしれないけど
それで上手くいかない事態があなたには続いているのだから、
郷に入れば郷に従えという言葉もあるんじゃないのかね。
169可愛い奥様:2012/12/27(木) 11:04:30.14 ID:kiTdtxqt0
>>166-167
相手に謝罪や態度の軌道修正を求めるのはまちがいってことですね orz
こんな人初めてなので、今後どうつきあっていったらいいんでしょう。
わたし、なめられてるんでしょうか。思い出すのも頭にくるのに、日々考えてしまって・・・。
170可愛い奥様:2012/12/27(木) 11:06:12.46 ID:rFaKsaQN0
>>162
手紙には怒った理由を書いたと思うけど、
具体的に相手には謝罪などを要求したの?
「私怒ってます!」だけを受け取っても
これはまずい、謝らなくちゃと思う人かどうかなのでは。

よくある表現だけど、好意の反意語は 無関心 であって
嫌悪や怒りではない。プリプリとして見せたりするのではなく、
顔を合わせても必要最低限の会釈程度で流しとけば。
手紙という形で一度は声をあげてしまったのだから、
腹をくくったらどうですか。
171可愛い奥様:2012/12/27(木) 11:06:23.44 ID:1Wjh4D+S0
相手はあなたが本当に怒っている事をきちんと理解して
いないのではと思います。
心から謝罪をして欲しいと思うのでしたらとことん話し合い、あなたがまた傷つく事に
なると思いますし心ない一言を言うような人はたいていそれが
そんなに酷く人を傷つける事だとは気がついていない事が多いです。
「あなたがそんなに傷ついたのなら謝るけど‥‥。」
みたいな事を言ってくる事も多いです。
謝罪されてもすっきりする事はないかと思うのであなたの気持ちが
はれるまで距離を置き、また会う事があったらその時はきちんと言い返すように
するしかないかなぁと思います。
172可愛い奥様:2012/12/27(木) 11:12:08.78 ID:iyFz/4YD0
>>164
こちらの怒りを手紙で伝える、という事が162さんが自分の範囲で出来ること。
その手紙を見て、謝罪するかどうするかは相手が決める事。
謝罪は強制できないから、相手に委ねるしかない。
手紙を出した時点で、もう自分の手から離れちゃってるんだよ。
怒りを伝えた=謝罪とは限らないから。

許せないなら、そのままそういう相手だと思うしかないんじゃないかな。
173可愛い奥様:2012/12/27(木) 11:15:53.24 ID:NxnLFU3M0
> 決裂したまま年を越す

また接触したら、それもあなたが歩み寄る形で相手に行ったら
> 身内の心無い言葉
に傷つけられるだけじゃなかろうか。

第三者である、血の繋がりがない旦那にはその構図が見えてるんだよ。
あなたは情とか家族の歴史とかあるから、その見極めが分からない。
174可愛い奥様:2012/12/27(木) 11:33:53.80 ID:X44k49qP0
>>162
あ〜、それわかるよ
わたしもすごく怒って、思い出すと悔しくてなみだでてきて、
旦那が「そんなに怒ってるなら本人に言え」と言われてメールしたら
謝罪どころか、そっちがそう出るなら私にも言いたいことは山ほどある、とかえってきた
相手は5つ上の姉なんだけどね
腹立って三年くらい会わないようにしてたら、甥っ子の結婚式前に連絡してきた
たぶん息子の結婚式にはちゃんと出ろよってことだと思った
今はたまに母やもう一人の姉と食事に行ったりしてるけど母にもしものことがあったら付き合う気は全くない
年始も姉が来る日を避けて顔出す
175162:2012/12/27(木) 11:34:12.98 ID:kiTdtxqt0
みなさん、ありがとうございます。
みなさんの意見を読んでいたら今後も謝罪してくるような相手ではなさそうだし
カタチだけ謝罪したところで、また別な機会に傷つけられそうだし、今はなるべく
距離を置いて、わたしももう少し強くなって言い返せるようになるか、せめて
泣かないで済むようにがんばろうと思います。ありがとうございました。

みなさん、よいお年を。
176可愛い奥様:2012/12/27(木) 11:38:38.92 ID:kiTdtxqt0
>>174
身内だと遠慮がない分、ヨソさまにいうよりきびしめになっちゃうのかなぁ。
あー、もう忘れたいっ!
177可愛い奥様:2012/12/27(木) 11:43:45.22 ID:ds/fFzt00
相談失礼します。
子供を産むかどうかで悩んでいます。

夫は、欲しい気持ちはあるが、最終的には私の気持ち次第だと言っています。
私も欲しいとは思うのですがかなりの心配性故、今一歩踏み切れずにいます。

不安点は、この不景気の中産んでも子供が苦労するんじゃないか?(就職難)とか
ママ友付き合い、子育て…考えるといろいろ出て来ます。
こんな風に悩んでいる間は産むべきではないと思っていますが、
この先絶対に産みたいという気持ちになれるかどうかと言ったら微妙です。
言い方は悪いですが、産んだら産んだでどうにかなるものでしょうか。
178可愛い奥様:2012/12/27(木) 11:55:41.62 ID:NxnLFU3M0
>>177
> 夫は、欲しい気持ちはあるが、最終的には私の気持ち次第

旦那さん、優しいんだろうけどツッコミ不足だね。むしろ放置。

子供が来たら、何が不安か?という議題をどんどん夫婦の中で出して
「こうなったら、僕はこう動くつもりだよ、それで君はOK?」って
解決アイディアを提案しあうようなことは、もうやってるの?
179可愛い奥様:2012/12/27(木) 11:55:49.64 ID:Hckis4/00
>>177
案ずるより産むが易し。だよ。
ごちゃごちゃ考えてないでさっさと産まないと、出産にも年齢制限あるからね。
後は子供自身が自分で何とかするさ。
180可愛い奥様:2012/12/27(木) 12:02:42.86 ID:GQtrZ/Nj0
>>177
>>178も言ってるけど夫婦で向き合ってとことん話して、お互い納得するのがまず先ではないかな。
もちろん子供作るなら早いに越したことはないとも思うけど、自分自身がそんな状態なのにとりあえず!って形を取るのはあまりおすすめしない。
とても大きな問題だしね。
181可愛い奥様:2012/12/27(木) 12:02:53.31 ID:y3jCcVV30
私は既婚ではないので、スレ違いかもしれません。
そこは申し訳なく思います。
ただ、知人の既婚女性についての悩みなので、
既婚の方にご相談申し上げたいのです。

まず、私自身の状況から…
38歳です。両親は他界しています。両親共持病を抱えていて、
お付き合いしている人はいましたが、両親を放ってはおけず
働いて生活費を捻出し、介護もしなければならないため、
結局、結婚せずに別れしました。
そういう私をパラサイトだと言う心無い人もいましたが、
他人ですし別にどうとも思いません。

ここから本題ですが、近所にご主人の介護をしている女性がいます。
母と同世代の世話好きな人で、頻繁にうちに出入りしていました。
とにかく仕事が忙しかったので詳しい事は分りませんでしたが、
母の親友なのだろうと認識していました。続きます。
182可愛い奥様:2012/12/27(木) 12:03:29.28 ID:unV8rP+/0
>>177
今までなんの悩みもなくここまできたの?
学生時代・社会人時代・結婚決めた時その時々もかなり悩んで踏み切ってきたの?
自分なりにどうにかしてきたんだよね。出産も自分で決めて踏み切るものじゃないの。
ここで皆が産めと言えば出産に踏み切れるものなの?
もし産んで何かあったら2ちゃんで言われたからとか言うの?
ようは人一人育てあげるんだから自分で責任もって決めるべきでは。
183188:2012/12/27(木) 12:04:47.74 ID:y3jCcVV30
両親他界後も、気落ちしている私に夕食を持って来てくれたりと
心を砕いて下さいました。
ですから私も、家にお招きしてお茶や料理を振舞ったりして来ました。
一旦訪問すると3時間、4時間と滞在し、その人のお宅の細かい事情を
話していかれる事が多々ありました。
絶対に他言できないような、非常に重たい話もされました。
私も自分の状況等、お話しましたが、親しげではあっても他人は他人
ですし、他言されて困るような事は話しませんでした。
とはいえ決して「対等」ではなく、その人が8割〜9割話をして、
私が一方的に聞き役にされている感じでした。
また、家に食材や調味料を借りに来た時に、食器棚を勝手に開けられたり、
「他にはない?」と、棚を覗かれるのにはさすがにイラッとしました。
しかし親がお世話になった人ですし、迷惑だとも思っていなかったので、
そういうのは別に良かったんです。(続)
184188:2012/12/27(木) 12:07:30.86 ID:y3jCcVV30
しかし最近、「あなた、私が話した事を他言していない?」って、
探りを入れて来るようになりました……。
他にも「私はあなたが話した事を誰にも言ってないわよ?
それが人間同士の信頼よね?」って………。
それ以前に、私は他言されて困るような事を全く話していませんけど。
私は勿論、他言なんてしていません。
(一方的に怒涛の勢いで話されたため、覚えていない事もたくさんあります)
信頼以前に、人間関係が面倒臭くなるのが嫌だからです。
元々人の話を聞いていない、というより、聞けない、というんでしょうか、
他人の話をまっすぐありのまま聞かずに、おかしな風に脳内で変換してしまう
悪癖がある人だなあとは感じていましたが……。

疲れて来たので、弟のお嫁さんに相談しました。
お嫁さんは人柄が良く、両親にも良くしてくれた人です。
そして、実は、母が問題の人の事を、お嫁さんに愚痴っていた事が分りました…。
親友じゃなかったのか………。

他愛もない悩み事で恐縮ですが、聞いて下さってありがとうございます。
今後は何とか、距離を取って付き合えるように頑張りたいと思います。
185177:2012/12/27(木) 12:08:13.59 ID:ds/fFzt00
レス有難うございます。

>>178説明不足ですみません。いろいろ書いたのですが、
文字制限で引っかかり…だいぶ端折ってしまいました。
不安点は話し合いました、夫も同じ部分でやや不安な様です(就職難等)
夫も私同様、欲しいけどいろいろ考えると、う〜ん…という感じです。

年齢的なことも悩んでいるところです。
自分は24なのですが体が丈夫な方では無いので、産むのならリスクの少ないうちに産みたいとも思っていて。
旦那はだいぶ年上なので、子供の成人するときに還暦近くか〜なんてことも言ってました。
なので産むなら早いほうがいいとは思っているのですが、今の状態です。
186可愛い奥様:2012/12/27(木) 12:11:11.85 ID:3AKTLu100
なんか荒れそうだし
なんだかんだで後だしがダーっと出てきて
個別レス&いつまでもグダグダグダグダしそう。
育児板とか生活板とか行けばいいのに。
187可愛い奥様:2012/12/27(木) 12:11:47.43 ID:GQtrZ/Nj0
>>181
>>1読んでね。

【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】38
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1353656093/
188可愛い奥様:2012/12/27(木) 12:12:07.33 ID:3AKTLu100
>>181
>私は既婚ではないので、スレ違いかもしれません。
スレチどころか板違いだよ。
こういうのが堂々と湧いてくるからいやなんだよ。
189可愛い奥様:2012/12/27(木) 12:14:23.87 ID:iyFz/4YD0
>そこは申し訳なく思います

申し訳ないと思ってるなら長々書くのやめてね。
読んでないけどw
190可愛い奥様:2012/12/27(木) 12:15:58.32 ID:4YMiT5AM0
>>185
どうにかなると言えばどうにかなる。
どうにもならないと言えば同にもならない。
あなたは産んでも後悔するだろうし、産まなくても後悔するだろう。
さあ、どっちを選ぶ?
191可愛い奥様:2012/12/27(木) 12:16:13.52 ID:3AKTLu100
> 夫は、欲しい気持ちはあるが、最終的には私の気持ち次第

要するに面倒な事はイヤなんだよ。
今後何かあったら必ず
「お前が子ども欲しいって言ったんじゃん」
全てにおいてコレで逃げる。
子育てなんて1人でできるわけないのに。
192可愛い奥様:2012/12/27(木) 12:21:11.07 ID:NxnLFU3M0
>>185
目の前に子供が居ないから、旦那さんも「もやもや」としか考えられないのかも。

で、あなたの旦那さんは、妻が頼んだことは忘れずにやってくれる、約束は守る、
誠実で落ち着いた人ですか?(もし忘れてても、開き直らず、急いで取り掛かってくれる)
あと、妻が困りそうな未来が予測できたら、先回りして妻が楽なように手配するとか
妻の抜けてる部分をフォローしてくれる、他人への想像力が働かせられる人ですか?

両方が備わってる男性なら、安心していいですよ。
赤ちゃんが来て、あなたが困った時にも確実に支えてくれる人ですから。
193177:2012/12/27(木) 12:35:43.88 ID:ds/fFzt00
スレチでしたでしょうか、すみません。
確かにここで言われたことで産むor産まないを決めるのかと言ったら違うし、
相談内容自体おかしいですね…後押しして欲しかったのかもしれません。
この書き込みで消えます、スレ汚しすみませんでした。

夫はちょっと忘れっぽいですが、誠実な人だと思います。
父親になる事に不安は無いです。(私視点からでも)
子供作ろう!と息巻かず、自然な流れで来てくれたら産もうと思います。
それではレスくれた皆さん、ありがとうございました。
194可愛い奥様:2012/12/27(木) 12:54:58.32 ID:LgKCv3i30
友人から結婚お披露目パーティーに招待されて
出席する返事をしたあとで、私が体調崩して入院してしまい、行けなくなってしまいました。
そこでお祝いを送ろうと思うのですが、何がいいでしょうか?
・遠方なので宅配便で送ります
・友人、結婚相手ともに40代
・友人はデザイン業で持ち物全ておしゃれ
・彼女の実家に住むのでキッチン用品や食器は十分あるはず
・陶芸もしてるので食器にはこだわりあり
↑のような条件があるので、下手なものがあげられず、現金(1万くらい)の方がいいのか?と悩んでいます。
私の披露宴に来てくれていて、ご祝儀3万プラス手作りの食器数点をいただいているので
現金だけではダメかなぁとも思いまして。
何か良いアイデアありましたらお願いします。
195可愛い奥様:2012/12/27(木) 12:55:28.42 ID:5VdqdzAmO
作ろうと思って100%できるってもんでもないしね
作ろう!と息巻くと、ストレスで逆に出来にくくなったり…
今ちょうど出産適齢期みたいだし、出来たらラッキーくらいの
軽い気持ちで夫婦仲良くすごすのが一番だね!
196可愛い奥様:2012/12/27(木) 12:59:46.13 ID:unV8rP+/0
>>194
こっちのほうがいいよ。
【他力本願】奥様のお勧め教えて51品目【優柔不断】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1355833254/
197可愛い奥様:2012/12/27(木) 13:14:00.70 ID:5VdqdzAmO
>>194
披露宴に行けないくらい具合が悪いのに、お祝いの品を選びに店に行くのは無理でしょう
素直に現金送った方がいいと思います
198可愛い奥様:2012/12/27(木) 13:15:45.97 ID:5VdqdzAmO
>>194
あと、ご祝儀だけではちょっと…と思うなら、祝電もつければ?
199可愛い奥様:2012/12/27(木) 13:35:47.12 ID:8C3J52Fd0
愚痴に近くなってしまいますがお願いします

今度姉が結婚するのでそのお祝いについてです
姉は私の結婚式で衣装に身を包んだ私を見て「化粧映えしない子なんですよ〜」と夫の親族に向かってケラケラ笑ったり、式が終わった後に「今日はありがとう」とメールでお礼を伝えたら「なんでこうしなかったのか」など後になってケチをつけるような返事をされました
本人がまた悪気はない様子で「なんであんなこと言うの?」と伝えても「そう思ったから」としれっと言う始末
主人からは「人間性疑う。付き合いたくない」とまで言われています
そんな姉ですが祝儀はくれたのでご祝儀は渡すつもりです(5万)
これに5000円ぐらいの祝い品をつけようと考えていたのですが先日姉のほうから約5万もする品を祝いに欲しいと言われました
この場合、現金なしの要望された物だけを渡したほうが良いのか、それとも無視して5万+5000円の品にしたほうがいいのか相談したいです
正直私も祝う気なんてまったくないのですが返しはしたほうが後腐れないかなと思っています
200可愛い奥様:2012/12/27(木) 13:37:40.05 ID:4YMiT5AM0
>>199
祝儀だけでよくね?
201可愛い奥様:2012/12/27(木) 13:41:56.12 ID:5VdqdzAmO
>>199
めんどくさいから、言われた品だけ送っとけばいいと思う
202可愛い奥様:2012/12/27(木) 13:52:20.03 ID:Za6xRdWl0
>>199
品が何だか判らないけど、
例えば家電などで、故障した場合などに
グチグチ・ネチネチ嫌味三昧言われるのが想像できるので、
ご祝儀だけで良いんじゃない?

金額が同等なら、それで買ってもらえば良いんだし。

+5,000円の品については、
お姉さんと同額ではなく、+αしたい事情があるのかな?
お子さんがいて、お姉さんを招いた時とは人数が異なるから…とか?
203可愛い奥様:2012/12/27(木) 13:54:39.78 ID:Tzo2Qzqz0
>>194
友人に3万円プラスお祝い品をいただいて、自分は1万しか包まないというのは失礼じゃないでしょうか
当時の友人の年齢より今の自分の年齢が上でしょうし、せめて同額包むのが礼儀だと思うのですが…
204可愛い奥様:2012/12/27(木) 13:58:23.91 ID:5VdqdzAmO
>>203
出席する人はお祝い&飲食代&引き出物代で3万
欠席者は飲食・引き出物がいらないから1万
が友人の結婚時のだいたいの相場
205可愛い奥様:2012/12/27(木) 13:58:59.76 ID:8C3J52Fd0
>>202
説明不足ですみません
+5,000円の品については姉からご祝儀+品をもらったからです(数千円のものだと思っています)
品はコーヒーメーカーをメーカー指定で言われました
206可愛い奥様:2012/12/27(木) 14:08:45.70 ID:Tzo2Qzqz0
>>204
最初から欠席の場合はそれでよいと思いますが
出席の返事をしたあとでキャンセルの場合は
既に手配済みで取り消せないことも考えて出席と同額包むのが礼儀だと思います
質問者が20代であれば1万円でも許していただけるかもしれませんが
出席者がそれなりの年齢で、これからも友人と付き合いを続けたいのであれば
同額包むのがベターだと思います
207可愛い奥様:2012/12/27(木) 14:09:58.96 ID:bnW6mvyeT
>>185
自分もかなりそういうところでウダウダしてたけど、案ずるよりも産むが易しって本当だな、と思う。
生まれちゃうと大変だけど、子供は可愛いし。
自分のケースだと1人目はトラブルはありつつも割と順調だったんだけど、2人目の時に一度流産して。
それで1年遅れた。計画通り、なんてないのが妊娠出産だなー、と思うわ、本当に。
208可愛い奥様:2012/12/27(木) 14:10:44.93 ID:bnW6mvyeT
ごめん、読んでいる途中の段階で書き込んだら亀レスだった。
209206:2012/12/27(木) 14:11:05.41 ID:Tzo2Qzqz0
5行目間違えました、済みません
 × 出席者が
 ○ 質問者が
210194:2012/12/27(木) 14:13:45.90 ID:LgKCv3i30
>>196さんが誘導してくださったスレの方がいいでしょうか?


>>197
私は外出出来ないので、ネット注文か旦那に買いに行ってもらうことを考えています

>>203
>>204さんがおっしゃるとおりのこと考えていました
披露宴に出席するなら勿論ご祝儀3万は包みますよ
今回は会費制パーティーなので、出席するなら会費プラスお祝い品を考えていました
211194:2012/12/27(木) 14:28:46.77 ID:LgKCv3i30
連投すみせん

>>206
説明不足でしたがパーティーは2ヶ月先の話で直前ではありません
3ヶ月は寝たきりなので、2ヶ月先でも欠席確定となりました
招待ハガキもなく、メールでのやり取りです
友人のみのパーティーなので引き出物もありません
212可愛い奥様:2012/12/27(木) 14:56:57.50 ID:Tzo2Qzqz0
>>211
そうでしたか
事情も知らず色々書きまして済みませんでした
御病気良くなりますようお祈り申し上げます
213可愛い奥様:2012/12/27(木) 15:17:20.00 ID:8C3J52Fd0
>>200 >>201 >>202
ありがとうございます

ご祝儀だけが良い気がしてきました
なるほど自分たちで買えよってことで渡せば良いかと納得しました 
短時間でレスありがとうございました
214126:2012/12/27(木) 16:08:56.09 ID:FeTckcGi0
昨日、夫の喫煙について相談したものです。

夫に証拠をつきつけたところ、白状しました。
イベント(喫煙・飲酒あり)に遊びに行ってその場の雰囲気で吸ってしまったと言いました。

今後一切、喫煙はしないと誓うなんて言ってますが、
これからも他のことで裏切られるんじゃないかと思い、穏やかに過ごせません。
215可愛い奥様:2012/12/27(木) 16:14:01.44 ID:8B+jT2z00
         |
      プラプラ |
  ∩___∩  |
  |ノ   ヽ(( |
  / ●  ●| (=)
 |  (_●_) ミ J))
 彡、  |∪| ノ
(⌒Y  ヽノ ヽ/⌒)
`\ ノ    |_ノ
   ̄    |

          |
      ぷちっ |
  ∩___∩ 从 |
  |ノ   ヽ  |
  / ●  ●| (=)
 |  (_●_)ミ/ ノし
 彡、  |∪| ノ /
  /  ヽノ / ノノ
 /     /
`/     /

  ムシャ      |
   ムシャ     |
  ∩___∩  |
  |ノ   ヽ(( |
  / ●  ●| J))
 |  (_●_) ミ・
 彡、  |(=) ノ∴
  /  ヽ( ヽヽ 。
 |    \_ノ
 |     |
216可愛い奥様:2012/12/27(木) 16:20:00.41 ID:f58N9LvU0
腹壊すぞ、クマー
えさは選べ…
217可愛い奥様:2012/12/27(木) 16:22:45.98 ID:fOJOFDQp0
157です
いろいろなご意見をありがとうございます。

>日本らしい、細やかな気遣いを売りにしたいのかもしれないけど
それで上手くいかない事態があなたには続いているのだから、
郷に入れば郷に従えという言葉もあるんじゃないのかね。

お察しの通り先日のも私です。言われてみればその通りですね
皆さんにご意見いただいて、はっきり気がつきました
次回には真剣に、困っている事を話します
218可愛い奥様:2012/12/27(木) 16:35:42.27 ID:X44k49qP0
>>199
>>174だけど
思い出したけどわたしが結婚決まって旦那を合わせたら
「本当にこんなわがままでいいの?」とか子供の頃の赤面話を結婚してからも思い切り暴露してくれてたわ

それに甥っ子の結婚式は下が今年始め、上が今月あったのよ
ところが今月の結婚式の前日にうちの旦那が高熱出して食事も取れず寝込んじゃって
とても翌日の結婚式には出席は無理と姉には欠席の電話を入れたら
おもむろに嫌な声で「お大事に」の社交辞令もなし
翌日はわたしだけが出席したけど引出物うちだけナシだったわ

つまりはいくら心を砕いても相手には響かない、言われる時には言われるのよ
これからもドライに、をお勧めします
219可愛い奥様:2012/12/27(木) 16:57:11.03 ID:NxnLFU3M0
>>214
「嫁に言われて禁煙してるんだ」ってことを「お前って嫁の言いなりになって弱っちーのなwww」と
仲間内で噂されることの方が、嫌だったんだね。

男らしくないと、同性から言われるのに我慢ならない、だから意地を張って嫁との約束を
破ってしまう。すると仲間達から「よくやったwwwさすが男」なんて褒められたりする。

たぶん、旦那は禁煙自体は、これからも守る意志はあるはず。
でも、自分の禁煙が「嫁に言いなりの軟弱」と知人からバカにされる環境に置かれると、弱い。
嫁としては、その旦那の弱点を追い詰めないようにね。

旦那に長生きしてもらいたいから、ガン予防になるから、って嫁の愛ゆえの禁煙希望を
叶える方向で努力する男の方が、本来の男らしさってものなのにね。禁煙できるといいね。
220可愛い奥様:2012/12/27(木) 17:23:30.32 ID:JpXRZhvC0
>>219
上4行はどっからそんな話が出てきたの?妄想?
その場のノリって書いてあるだけだよね
221可愛い奥様:2012/12/27(木) 17:25:50.78 ID:8C3J52Fd0
>>218
身内とはいえ残念な姉なので一定の距離を保って接しています
私はまだ小梨なのですが子どもができたら年単位で距離を置きたいのが本音です
最悪自分のことは我慢できても主人や子どものことを言われた日には冷静でいられる自信がないので
>これからもドライに 心がけます
222可愛い奥様:2012/12/28(金) 00:18:17.82 ID:pvHy0vOa0
>>218
1人でも出席したのに引き出物なしの理由がわからん。

旦那の病気は本当だってわかるけど、
電話一本で前日に病気だから止めるってことで欠席と言われると
んんんん??とモヤモヤはするし、モニョル感じはわかるなあ。

ちょっと違うけど、
友達何人かで1泊旅行に行こうと予定決めて当日がそこそこの雨。
朝から電話がかかってきて、
今日、だんなが具合が悪くて車で病院に送っていくからやっぱり行かない〜。
って理由だったので、やはりモヤモヤ感あったわ。
旦那もう50歳よ。病気じゃあしようがないよね。って言ったけど、
もう1人の友達は、かなあーーーり怒ってた。
初めから断るなら断れ、当日キャンセルすりゃあいいやって考えならそうすればいいのに。。。
再度、断った友人が私に電話してきて、
●×ちゃん(怒った友人の名前)、怒ってるかな?電話でてくれないの。。
と言ってきたから、よけいにもっと私もモヤモヤしたぞい。
結局、台風近いし雨の中大変だから全員で1泊旅行はやめましょうと私が決定しちゃったんだけどね。
223可愛い奥様:2012/12/28(金) 00:46:45.62 ID:8nqwe0rV0
>>220
うちは三姉妹とも市内なので子供の小さい頃はよく旅行とかも行ってうちは息子いないので甥っ子とはキャッチボールとかして旦那によく懐いてたし、
下の姉も「○○が欠席するなんてよくよくのことだってわかってるだろうにね」と言ってくれました
式の途中で気分悪くて退席したり、朝ドタキャンするよりは夕方電話した方が失礼じゃないかと、わたしも苦渋の思いで欠席の電話したんですけどね、、、
今時の式場はやること早くて座席表からも名前削除されてました
引出物は式場の手違いかとも思ったけど未だに何も言ってこないのでやはり姉がカットしたんだろうなぁ

でも、前回の事件でわたしの中では姉はもう関係のない人なのでどうでもいいや、ってのが本音です(旦那が出席できるような状態でなかったのは事実です)
224可愛い奥様:2012/12/28(金) 01:04:43.03 ID:Yy0h/knbO
>>223
本来なら結婚して名字が変わったあなたは別の世帯の一員なんだけれど
おそらく姉の頭の中では、あなたは未だに家族カテゴリに入っていて
あなたの旦那のみが招待客カテゴリに入っていたんだと思う
招待客である旦那が欠席になったから、家族であるあなたに引き出物は
要らないと判断したんじゃないかな…
あなたの両親も引き出物もらってないんじゃない?
225可愛い奥様:2012/12/28(金) 01:11:57.84 ID:XsbsLPE/0
>>222
逆に前日急病になったらどう断ればいいの?
家まで来いとか?
226可愛い奥様:2012/12/28(金) 01:19:13.86 ID:8nqwe0rV0
>>224
母には引出物用意されてました
母もさすがにあきれてましたけど(笑)
227可愛い奥様:2012/12/28(金) 07:16:37.16 ID:JUZAWo+O0
>>222
病人に50も60も年齢関係ないと思うけど・・・
あなたが50の時、逆に「お前もういい年だから大丈夫だよなぁ?」って
放置されて手遅れとかなってもいいの?

あなたも友達も全員ばか
228可愛い奥様:2012/12/28(金) 07:42:04.85 ID:VPUegVTT0
>>227
同意。
逆の立場だったらどうなんだ。
自分が具合が悪くて運転できない、病院いかなきゃって時に
旦那が友達と旅行だって出掛けていっても>>222は平気なの?
平気だとしたら夫婦としてどうよって事だし。
3人の中でマトモなのはその友人だけに見えるわ。
229可愛い奥様:2012/12/28(金) 07:57:57.97 ID:hkka1XH0O
相談です。スレチだったらご指摘願います。
旦那が友人(後輩)四人を招き蟹を振る舞いたいと言ってきました。
蟹鍋を用意することにしたのですが
我が家の鍋はさほど大きくないので鍋の中身は基本蟹のみにして他に何か準備するつもりでいます。
しかし乳児持ちなためあまり準備に時間がかけられないので何を出せばいいのか悩んでいます。
今のところサラダを作って、お寿司かお刺身をとる…くらいしか浮かばないのですが
皆さんなら何を用意しますか?
また鍋の中身が蟹だけって微妙ですか?
230可愛い奥様:2012/12/28(金) 08:01:25.31 ID:68IHTtwd0
でかい鍋をかう
231可愛い奥様:2012/12/28(金) 08:04:55.30 ID:91DOmZ+W0
>>229

鍋を買う
まともな鍋が無いのに鍋パーティーやるとかアホの極みだろ
232229:2012/12/28(金) 08:29:12.23 ID:hkka1XH0O
>>230>>231
鍋のサイズは四〜五人用くらいなんですがもっと大きいのを買うべきですか?
因みに電気鍋です。
買いに行った時に一番大きかったと思うのですが…
それとももう一つ買って二つで鍋か
卓上コンロに大きな鍋でしょうか?
大きな鍋の場合の大きさの目安も教えて頂けませんか?
あとその際は別メニューは不必要ですか?
233可愛い奥様:2012/12/28(金) 08:49:49.36 ID:68IHTtwd0
どこまで他人任せなんだ

しかも答えてから気づいたがこれは家事スレがよいのでは
234可愛い奥様:2012/12/28(金) 08:50:22.96 ID:Jcl2G+/F0
鍋が小さいからふたとったらバーーーンとカニだけ煮えてるって設定?


             ないわ。

それなら寿司でもとって茹でカニでも並べた方がいい
鍋するならちゃんと大きな鍋で他の具材も入れてほしい
235可愛い奥様:2012/12/28(金) 08:57:11.90 ID:+IcOzvfH0
それ、カニ鍋ちゃう。カニの茹で汁や。
236可愛い奥様:2012/12/28(金) 08:57:57.18 ID:LCDb/5xB0
4〜5人用の鍋なら十分大きいと思うが。
てかそれ以上大きい鍋ってあるのか?
最初に炊いたらそれ以上具は足さない人?
お店で鍋とか食べたことない人なのかな。
237可愛い奥様:2012/12/28(金) 09:02:22.82 ID:TH80kCrzO
一度家族で練習してみてはどうだろうか?
238可愛い奥様:2012/12/28(金) 09:19:16.21 ID:158m54fT0
>>232
土鍋で有名な銀峯の花三島鍋の11号が6〜8人用だから、その鍋一つでいけると思う。
かなり大きいけど、あなたの家族+大人の男性4人ならこれくらいあったほうがいいんじゃないかな。
サイズは直径34cm・深さ19cm、容量は6リットルだって。
http://www.ginpo.co.jp/webstore/products_s.html
鍋のサイズとしてはこれが最大レベルだと思うよ。
(楽天の通販サイトで11号を4〜5人用と書いてるところもあるけど、それは間違い)

ちなみにうちのは10号で5〜6人用、ヨーカドーで買ったよ。
今の時期なら大手スーパーとかに置いてるんじゃないかな?

てか公式で11号は7,500円なのに、何で8,000円とか13,000円とかの通販があるんだろ…?
公式サイトに偽物に注意とあるから、公式サイトか大手の店舗で買ったほうがいいかもね。
239可愛い奥様:2012/12/28(金) 09:42:10.32 ID:hkka1XH0O
まとめてですみません。
とりあえず家族で食べてみます。
確かに頼りすぎですよね。
寝不足で考える事を放棄する癖がついてました。
別メニューを用意するか、鍋を買うかは時間作って調べ直します。
スレチ?なのに失礼しました。

>>238
詳しくありがとうございます。
検討します。
240可愛い奥様:2012/12/28(金) 10:22:58.48 ID:pamBgO1K0
乳児いるなら、ハイハイして行ってひっくり返したりしないように注意ね。
つかまり立ちの時期も危険だよ。鍋もいいけど安全第一ね。
241可愛い奥様:2012/12/28(金) 10:35:03.31 ID:oLUtJx910
乳児いるのに客呼んで鍋やるって
旦那を〆るっていう方向性のレスがない。
相談者ちょいちょい釣り針出してんのに
みんなスルーで冷たいなw
242可愛い奥様:2012/12/28(金) 11:12:55.42 ID:OZyc9k8v0
だよね〜。
ノロとかインフルエンザとか流行ってるのに
乳児餅の家に4人も呼ぶなんて、
いつまで学生気分の旦那なんだ…。
243可愛い奥様:2012/12/28(金) 11:43:54.07 ID:sq1OYZd60
>>241
客に手をとられている時に火傷なんかさせたら取り返しがつかないよ。
旦那がどうしてもしたいのならノータッチと言いたいわ。
自分で準備・鍋奉行・後片付け。
友人にいい顔したいのね。
妊娠中に友人を泊めると言った時には泣いて反対して止めさせたのを思い出した。
244可愛い奥様:2012/12/28(金) 12:20:53.88 ID:jHeA8Nn0O
これ板が違えば旦那がフルボッコされる案件だわ
245可愛い奥様:2012/12/28(金) 12:34:07.46 ID:TH80kCrzO
うん、だから一度予行演習をすれば、フザケンナゴルァも言いやすいかとw
246可愛い奥様:2012/12/28(金) 12:46:47.90 ID:AmxxmFCd0
人を呼ぶことについては納得してるなら大きなお世話
自分に置き換えて旦那叩きいらねw
247可愛い奥様:2012/12/28(金) 13:08:11.10 ID:Yy0h/knbO
×納得してる
○まだ大変さを夫婦両方が理解していない
248可愛い奥様:2012/12/28(金) 16:17:24.15 ID:pvHy0vOa0
>>227 >>228
読んでもわかって貰えてないみたいだけど、
要するに「旦那が具合悪くて車で病院に行く」っていうのは嘘なんですよ。
当日雨でめんどくさいから「やーめた」ってことの断りの電話なだけ。

当然、雨が降ってめんどうだから「やーめた」と正直に言ったら角がたつから、
そう言っているだけ。
あんど、もともとたいしていきたなかったけど、友達同士で
「行こうね、行こうね」ってことで話が進んで途中で「私は止めた」とキッパリ言えなかっただけ。
ってのもあると思う。女同士のグループだとよくあることですよ。
ずるずる引っ張って、当日急病で具合悪いって言えば、行かなくても良いんだから
って言い訳ってやつです。
249可愛い奥様:2012/12/28(金) 16:30:38.95 ID:vNO69gbg0
>>248
なんで嘘ってわかったの?
250可愛い奥様:2012/12/28(金) 16:59:12.34 ID:JUZAWo+O0
>>248
あなたにレスしたものだけど、旅行なら当然宿の予約とか
入れてるわけでしょ?
当日キャンセルじゃ「100%」代金発生するし、前日なら50%だよ
そんなお金払ってまだ「やーめたって言えばいい」何てあり得る?
で、最終的にはあなたが「台風だからやめよー」って当日キャンセル
してるし、訳がわからない。
全員お金払ったわけ?
251可愛い奥様:2012/12/28(金) 17:38:24.21 ID:AmxxmFCd0
>>250
私もそれ思った。
そもそも友達何人かでなら一人欠けたって行けばいいのに
結局全員でやめたということは、実はみんな雨だから行きたくなかったんじゃないかと。
もしかしてその友達が車出してくれる事になってたから怒ってるのかな。
252可愛い奥様:2012/12/28(金) 20:26:32.33 ID:5Qiu1zdNP
>>248
いや、それ読んでそんなことまで分かったらエスパーだっつーのw
そしてあなたはゲスパーw
253可愛い奥様:2012/12/28(金) 20:28:18.46 ID:5Qiu1zdNP
連投失礼。

>女同士のグループだとよくあることですよ。

よくある?
私の友達同士の間では、そんなこと一度もなかったし
回りで聞いたこともない。
254可愛い奥様:2012/12/28(金) 20:33:05.66 ID:JUZAWo+O0
>>253
私もー大金払って当日キャンセルなんて聞いたこと無い
その場ののりで行くって言って、キャンセル料なしで断るなら
「ああ、その気はなかったわけね」ってわかるけど
キャンセ雨量発生してからこ断るってそれなりに
理由あると思う。
3000円とか5000円だから〜って言われても、旅行代金なら安いけど
そんな、ただ話し合わせるためのお金にしては高額だし
女同士ならよくあるなんて、世間じゃない話ですよ
無理あるわーこの人
255可愛い奥様:2012/12/28(金) 20:35:37.08 ID:68IHTtwd0
宿決めてなくて現地で、とか車中泊だった、とかなのかねえ

そもそもあの書き方で旦那の病気がうそとか分かったら神だw
256可愛い奥様:2012/12/28(金) 20:36:54.13 ID:JUZAWo+O0
あー凄いタイプミス・・・
すみません
最初の「旦那なんか見捨てればいい」って発言から
ひっかっかってるけど
その後のいろんなことも納得できなさ過ぎて
でもこれスレ違いだよね
これだけ書いておいて申し訳ないです

次の方どうぞ
257可愛い奥様:2012/12/28(金) 23:15:54.27 ID:pvHy0vOa0
1泊でキャンセルされて怒っていた友達の家にとまりに行くことになってたわけ、
ツアー代もかからないし、別に電車の交通費を各自で払えば良いだけ。
予約しなくても良い近場の1泊旅行だから。
宿も友達のところだから予約もしなくて良い
気楽に1泊で友達同士が集まって定期的に遊びに行ってた1泊旅行なだけ。

なんか、1泊旅行にツアーとか大袈裟なんだけど、
ちょとした1泊旅行もあまりしない男ばかりなんだろうなあ。
258可愛い奥様:2012/12/28(金) 23:20:32.55 ID:pvHy0vOa0
>>249
女同士だとよくあることですよ。
旦那が具合悪くてい病院に行くのに早朝から午前中全部、このゴタゴタでずっと誰かと電話で
結局旦那なんか病院連れて行ってないしね。
長い付き合いなんで また、いつもの断り方だねってことでわかること。

旦那が具合悪くて、子どもが具合悪くて・・てのは、角がたたない断りの上等句ですからね。
259可愛い奥様:2012/12/28(金) 23:25:00.85 ID:lRSnnETr0
賃貸マンション住まいなのだけど、隣の部屋が朝晩大音量で音楽かけて大騒ぎ。
本当うるさい。
騒いでるのが確認出来る時間帯は管理会社も営業してなくて連絡出来ない。
一度、朝に余りにうるさくて壁を箒の柄で思い切り叩いたら(グーパンぐらいじゃ音が伝わらないくらい壁が厚い)三日くらい
静かになったけど。
若い夫婦?かカップルが住んでるみたいで、たまに平日にわたしがいるときは、壁越しに男が下手くそなギター弾きながら
歌ってるのが聞こえてくる。
前に住んでた部屋も上がうるさくて、その時は「それほどでもない」って言っていた旦那でさえ、今の隣の部屋に関してはうる
さいって言うくらい。

こういうのって直接苦情入れて、相手がキチガイだと逆に酷い事になるし、どこに言えばいいのか分からない。

ちなみにかかってるのは、変なインド?みたいな曲かCHARA。
260可愛い奥様:2012/12/28(金) 23:46:41.23 ID:a2gXuKIN0
お願いします。乱文すみません
近距に住む義父が近くの大学病院に一ヶ月前から入院中
あと一ヶ月は入院予定
年末年始は元日以外は治療があるとのことで、当初は帰宅しないと言っていましたが
1週間治療を休むことになりました
義父はやることないし、帰ろうかな〜という気分になってきたようです

しかし病院通いをしていた義母はここのところ掃除もままならず、家も古い木造で寒い
食欲激減で食べたいものがほぼない義父の食事の用意やその他ケアなどを一週間するとは
家事苦手で高齢の持病持ち義母は考えただけで頭が痛いと

義父自身も帰宅してもベッドで一日中読書するだけなのが目に見えているので入院していた方が幸せだろうと言うのが夫も含めた家族の意見

しかし義父は一時帰宅が家族の負担になるとは微塵も思っていません
そう知ったら帰らないと思いますが
そんなこと言えないよね・・・という感じです

私や夫もできる限り協力するつもりですが
みんなになるべく負担なく幸せになるにはどうしたらいいと思われますか?
261可愛い奥様:2012/12/28(金) 23:47:52.40 ID:3UFUs2Mw0
>>260
義母が風邪ひいたことにして面倒みれないから帰ってこないでって言ってみるとか
262可愛い奥様:2012/12/28(金) 23:49:12.22 ID:DwP/SE4r0
>>258
× 上等句
○ 常套句

はいはい、NGNG
263可愛い奥様:2012/12/29(土) 00:29:06.50 ID:1T3gxNuu0
>>260
義母さんが、既に他界されているのかと思ったら…ご存命とのこと。

夫婦のことだから、義母さんに任せては?
断るなら義母さんから。
外泊することになったら、無理しない程度にお手伝い、で良いのでは?

頑張り過ぎて、外泊が容易・退院後も安心と思われないように適度に。

あとは、病院や、ケアマネさんがいるならその方とご相談されては?
ケアが必要な状態なら、1週間とは言わず、1〜2泊程度で。

いずれにしても、1か月後には退院されるのでしょうから。
264可愛い奥様:2012/12/29(土) 00:54:37.73 ID:6UvwyoPr0
>>260
261の言うように風邪気味でうつると困るでも良いし、
正直に、母親が具合悪いから休ませてあげて欲しいと言えば良い。
実際、病院の往復だけでもそうとう疲れてきているよ。
1ヶ月したら退院するんだし、病院にいてくださいって
ストレートに夫から頼んだら良いのでは。

家に帰りたい家に帰りたいって老人になるとやりだすから
ボケてないなら理由をちゃんと言ったほうが後々に良いし、
看病している人が倒れちゃうことのほうが多いよ。
265可愛い奥様:2012/12/29(土) 03:16:34.98 ID:1pJiMSd70
>>259
管理会社に言えばいいですよ
営業中に電話して事情を説明すれば、注意の手紙を配るなり電話するなりしてくれます
多分最初は、全世帯に注意喚起の手紙を配って様子見だと思いますよ
266可愛い奥様:2012/12/29(土) 04:15:39.95 ID:nEcmL1r4P
>>357~358
よくあることではないですよ。
あなたの友人関係では当たり前かも知れませんが。
まともな友人関係を築いてる人は
そんな嘘はつきません。
狼少年になりますからね。
まして長い付き合いなら
そんな嘘が必要になる以前に
行きたくないなら最初から断ります。
そもそも学生じゃあるまいし、
既婚女性が度々友人宅に泊まりに行くこと自体が
よくある事ではない。
267可愛い奥様:2012/12/29(土) 04:27:59.31 ID:oKAPm5pGO
268可愛い奥様:2012/12/29(土) 04:32:53.52 ID:oKAPm5pGO
すみません間違えました。。相談良いでしょうか?

共働きで2人とも車所有、経費は各自が負担。
私の車は古い(15年くらい)のですが、夫が「税金高い(毎年上がる)、燃費悪い(15km程)、中古の軽にしたら家計が楽なのに…」と何回も言ってきます。
お気に入りの車ですが、確かにこのご時世車は贅沢品なので、黙って聞いていたのですが、先日
「母さんに新車のプリウス買ってあげようかな〜」と言い出しました。親孝行だそうです。
269可愛い奥様:2012/12/29(土) 04:35:28.46 ID:oKAPm5pGO
すみません続きです。修行が足りません。

私には安いの押し付けようとしてるのに、どういうこと!?とモヤモヤして喧嘩になりました。
私はどのように心を落ち着ければ良いでしょうか?
夫の車はやや古めのツーシーターで、趣味でパーツにお金をかけています。
よろしくお願いします。
270可愛い奥様:2012/12/29(土) 06:05:54.40 ID:LHIZzxOH0
>>268
考えようじゃないかな。経費は自分で負担してるなら尚のこと。
軽なら税金安いから浮いたお金で何か好きな物買えるよ。
義母は人生残り少ないんだから今好きにさせときゃいいぐらいの気持ちでさ。
271可愛い奥様:2012/12/29(土) 08:36:09.19 ID:0x+WRGWH0
>>268
共働きなら財布を別にすればいいんじゃない?
貯金や保険料を含めた一定額を出し合って
あとはそれぞれの個人財産にしてしまうなら、
何に使おうが旦那の自由だし、あなたがどんな車に乗ってようが旦那がとやかく言う事じゃないし。
272可愛い奥様:2012/12/29(土) 08:55:32.16 ID:SH6zPntZO
義母へあげるプリウスを夫が夫婦共有の貯金から捻出しようとしてるんじゃない?
今現在、夫婦それそれが所有している車はお互いに独身時代に買って、維持費は各自の財布から
もし結婚後に車を買う時には、今度は夫婦共有の貯金から購入予定
だから旦那が軽自動車にしろと口挟んでくる、でも姑には夫婦の貯金使ってプリウスかよ!みたいな
そう読めたんだけど違うのかな?

財布が別なら旦那に口挟まれても「へーほー、あーハイハイ」で流して自分の稼ぎで好きな車を買うし
旦那が自分の小遣いの範囲でやり繰りして姑にプリウス買うのなら「どうぞ御勝手に」で聞き流せるもの
273可愛い奥様:2012/12/29(土) 09:07:57.80 ID:sotwB7RPO
姑も中古の軽でいいやん。
なにその旦那。ムカつくわ。
274可愛い奥様:2012/12/29(土) 09:27:20.13 ID:O4jKGV1c0
>>268
共有財産からの捻出だと腹立つよね。義母は高齢なの?
もしそうなら「自分で運転するのは危険だよ。貰い事故にでもあって怪我したら心配でしょ」と。
プリウス買えるくらい夫に余裕があるんだから車が必要なたびに夫がタクシー代といってこづかいから
親に出してやればいいんだよ。
275可愛い奥様:2012/12/29(土) 09:39:24.88 ID:0x+WRGWH0
>>272
うん、そう思ったから財布を別にすればと言ってみたんだけど、
もしかしたら夫婦の収入に格差がある人なのかな。

例えば旦那の月収が50万、妻が25万円で
お互いに家計に20万円ずつ入れてたら旦那の小遣い30万、妻5万。
旦那は義母にプリウス買ってあげられるし、
妻は中古車にした方がいいけど何かモヤモヤみたいな。
276268:2012/12/29(土) 13:45:43.91 ID:8BPgfg0s0
ID変わってるかもですが268です。レスありがとうございます。
財布は完全別で、新婚で共有貯金もないです。年収は二人とも400代、最近は夫の方が少し多いです。私は来年の夫の移動にあわせて退職する予定です。
義母は50代でフルタイムで勤務です。

272さんの
> 今現在、夫婦それそれが所有している車はお互いに独身時代に買って、維持費は各自の財布から

の通りで、ただし結婚後に買う場合も各自の財布から、となります。
277可愛い奥様:2012/12/29(土) 13:48:16.38 ID:8BPgfg0s0
皆さんのレスで気付いたのですが、
・「軽にしろ」→私のお財布だし趣味だからほっといてほしいけど、将来のこと考えたら節約しなきゃね、そうね
・「義母にプリウス」→親孝行したいのね、自分のお財布だしご自由に
…とそれぞれ思っていたのですが、
同時に言われると、「私は軽で義母は新車?」と思ってしまいました。しかも夫はハイオク車なのに。
夫婦のお金をどうするか考えなくてはいけないですね。お金の話をすると拗ねるので言いにくいですが、、
278可愛い奥様:2012/12/29(土) 14:00:42.25 ID:0S2zNOlTO
相談です。
言うべき事をいえず、人から軽く見られがちで悩んでいます。
何でも悪い方にとってしまって
今もバイト先で店長に嫌われていて、どんなに頑張っても評価されないんだろうなと思ってしまいます。
実際、店長はルールを守らない人の方を評価しているようですので。
どうせ私なんて頑張っても都合よくしか使われないんだろうな…としか思えないです。
どうしたら、言いたいことや言うべき事をはっきり言えるようになるでしょうか?
279可愛い奥様:2012/12/29(土) 14:09:00.53 ID:8LTlU+Gp0
>>278
我慢せず、感じた事を言ってもいい権利が誰にもあり、自分にもあると思う事。
(誰かが不快になることはダメだけど)
一つの意見・感想として口に出し、それがどう思われるかに心を奪われず、
相手の判断に任せること。
意外とみんな思った事をポンポン口に出してるよ。意思表示は訓練すればできるようになるよ。
280可愛い奥様:2012/12/29(土) 14:13:18.63 ID:SseOE9280
>>278
ルールを守らない人がなぜ評価されてるのか、よく観察してみたらいいんじゃないのかな
えこひいきだとか、見た目が好みだからとか、そういう理由の場合もあるとは思うけど
そういう可能性を全て脳内から排除して観察してみたらどうだろう
何か新しいものが見えてくるかもしれない
281可愛い奥様:2012/12/29(土) 15:05:07.64 ID:sotwB7RPO
職場は学校と違う。
同じ立場だからって上が平等に接するなんてありえないから。
どんなルールか知らないけど口にするだけ野暮かもしれないし
他人は他人、自分は自分。
時間内に言われたことだけキッチリやってお時給分働けばそれで良し。笑顔でね。
バイトは嫌なら辞めれる気軽さもあるし
そんなこんな含めてすべては社会勉強だから。しかもお金が貰える。
不公平、理不尽なのが仕事だと割り切りつつ間違ってないと思うなら
自信を持ってさらっと言いたいこと言えればいいね。
282可愛い奥様:2012/12/29(土) 16:16:12.55 ID:JP0Mj2p10
>>259
楽器禁止のマンションならついでにギターの件もチクっとけ
283可愛い奥様:2012/12/29(土) 16:22:07.01 ID:9KsQNZxuO
>>276 仕事を退職しない方がいいんじゃない?なんかやっかいな旦那だから離婚とかを考えて完全に割り勘夫婦の方がよくない?
284可愛い奥様:2012/12/29(土) 16:22:50.61 ID:0S2zNOlTO
278です。
みなさん、レスありがとうございます。
ちなみに、ルールとはバイトの終わりにキチンとゴミを捨てて帰りましょうというもの。
その人は、私の後から入ったのですが一度も捨てて帰ったことがないんです。
量が少ないときもあるのですが、そのときは次の人に頼むように書いてあるんですが、それすらない。
皆様にレスをいただいて、いろいろ気付きました。
自分をうまく見せるのも能力のうち。
気楽にやめれればいいのですが、生活がかかっているので…。
と思う一方というか、
なんでバイトで次の就職の面接の時に評価されるわけでもない、
それどころ今現在すら評価されないのに、こんなに気に病まなくてはいけないのか、というのもあります。
285可愛い奥様:2012/12/29(土) 16:24:45.86 ID:sotwB7RPO
>>283
同意。まだ新婚だしこれから色々出てきそう。
母親にイイカッコする息子は直らない。
ソースは私。
286可愛い奥様:2012/12/29(土) 16:26:34.15 ID:tE5GynJg0
>>283
同意。うちもそんな感じ。根本的に変わらないよ。仕事辞めては絶対ダメ。
私も自分にしっかり収入があるから一緒にいるようなもんだわ。
287可愛い奥様:2012/12/29(土) 16:49:23.02 ID:1T3gxNuu0
>>277
本当に今は多いんだねー

結婚しても、お財布は別って夫婦。
この数か月で、何度ここで目にしたことか。

もしかして…結婚式や披露宴も行ってなかったりする?
それらって、金銭感覚や親子の関係、
相手の考え方を知る・見極める良い機会なのに。

お財布が一緒にできないなら、絶対に仕事を辞めないこと。
子どもを持ったら負担が増えるのは妻なので、子は持たないこと。

互いに転勤辞令が出ても、
今後の為に、結婚を理由に断ってはいけない。

病気等で働けなくなった場合、
相手は労わってくれるのか、その間の生活費は負担してもらえるのか…
を見極めて、今後婚姻を継続するか考えるしかないんじゃない?

今回は車だけど、今後も様々なことで悩むことになると思うよ。

その年収で、母親に車を贈ろうとするくらいだから、
旅行でもプレゼントでも、年収に見合わない贈り物をする可能性は大。
288可愛い奥様:2012/12/29(土) 17:11:17.43 ID:ELwxoSpAO
>>283
同意です
私が言いたかったことと同じですし、
もしかしたら『母親受けする嫁』として
相談者の女性と結婚したのかもね
ソースは私
289可愛い奥様:2012/12/29(土) 17:15:55.50 ID:CNkJop+P0
すみません、ちょっと聞いてください。
旦那は前の奥さんと6年近く付き合って結婚して3年で奥さんの浮気が原因で別居を経て離婚しています。
別居中はやり直したいと何度か元奥さんに提案して断られたそう。
私とは離婚後の寂しい頃に出会い、その2年後に結婚しました。
で、今、結婚7年目、子供一人とお腹に一人です。
私自身、過去のある人と付き合い望んで結婚したので、旦那の過去はよい意味で旦那のいい経験や思い出になってくれてるしそれでいいと思ってます。
でももうずいぶん経つし、未だに引きずってはいないだろうな、そんな未練タラタラなタイプでも無いしな、と思っています。
しかし、年末の大掃除でもう何年も開けていない押し入れの天袋から、元奥さんとの写真や、留学中の遠距離恋愛のエアメールがわんさか出てきてしまいました。
見て見ぬふりをするのが妥当かとも思うんですが、ほんと純粋に、ものが増えてきて整理したいのでコッソリ捨てたい気もします。
いちおう、旦那に「捨てていい?」って聞いた方が良いでしょうか?
でも大事な思い出だろうから、ちょっと減らしてもらって箱を小さくして取っておいて、死んだとき棺桶にいれてあげるよ、と言いたい気持ちもあります。
なんと言うか…これを処分したいというのは私の嫉妬でしょうか?
子供のものが増えてきたので天袋も有効利用したいというのが強いんですが、自分でもわかりません。

旦那は私と子供を家族をとても大事にしてくれてるし、不満は些細なことしかありません。

長文で申し訳ないですが皆様の意見を聞けたらありがたいです。
290可愛い奥様:2012/12/29(土) 17:21:12.08 ID:f89aaHfD0
掃除の達人の本には「3年見なかった年賀状は捨てる」と
書いてあるとか
見れば思い出すし、見なきゃ忘れる話しなら捨てれば?
で、あなたも捨てたことすら忘れればいいと思うけど
お互いに昔の事なんだから
「そんな事合ったっけ?」ぐらいでいいんじゃないの
前の結婚で子供居なかったんでしょ?
自分が再婚の方で、そんなん出てきたら速攻捨てるけど
旦那に黙って捨てられてても別に平気だ
「捨てといたよー」って言われたらいちいち言わなくてもいいよ
捨てといてよ、って思う
291可愛い奥様:2012/12/29(土) 17:22:05.36 ID:Eah9b/AF0
いちおう、旦那に「捨てていい?」って聞いた方が良いでしょうか?

当たり前。自分は掃除板の住人だけど
物が何であれ自分の持ち物以外のものを捨てるのは
絶対やってはならないことだよ。
持ち主の了解を取るのは最低限のルール。

たとえ二度と着ないであろうヨレヨレのTシャツであっても
自分が同じ事されたらどう思う?
292可愛い奥様:2012/12/29(土) 17:24:08.36 ID:f89aaHfD0
>>289
連投になるけど、自分の過去の恋愛結婚について
現夫に「君の思い出だろ?」とか言われたら、正直気味が悪い
素敵な思いやりをありがとう〜♪ とか絶対思えないから。

あと、嫉妬されてる、って思うよりもそんなの見られたら
死ぬほど恥ずかしいから、悶死する前に捨ててあげるのが
一番の優しさ
293可愛い奥様:2012/12/29(土) 17:25:12.43 ID:f89aaHfD0
>>291
それ、「自分の大事なもの」の場合じゃないの?
物の価値は自分でしか測れないから、それは正解だけど
これは「大事なもの」範疇に入れたらまずいものでしょ
294可愛い奥様:2012/12/29(土) 17:30:56.16 ID:hxyCw6up0
>>289
例えばなんだけどその昔のものが目に付く場所などにあるならともかく
何年も開けてない様な押入れの天袋から出てきたとなると
(開けてみてたりしたら埃の加減でわかると思うけど)
単純に仕舞ってもう忘れてるものじゃないのかな?
付き合い始めて9年ぐらい経ってる訳だしサラッと聞いてみたら?
自分ならだけど聞くよ。
「今年はいつも手につけない場所も掃除しようと押入れの天袋を掃除したら
こんなのが出てきたんだけど、捨てて良い?それとも取っておく?」って。

こっそり捨てちゃってずっと心に残ってたり
何も聞かないでモヤモヤしたりするなら聞いちゃったほうが楽
もちろん、夫婦関係がしっかりしてればってことだけど。
文章を読んでる限りは普通の夫婦みたいだしね。

>これを処分したいというのは私の嫉妬でしょうか?
嫉妬でもいいんじゃない?というか、いらないものは捨てる
子供が増えて今の生活のものが増えるのは当たり前なんだから
スペースは有効に使いたい。理由なんかどうでも良いのさ。
295可愛い奥様:2012/12/29(土) 17:31:25.53 ID:CNkJop+P0
レスありがとうございます。
もし旦那が未だに引きずっていて、それでも家族を大事にしてくれてるなら、捨てていい?なんて聞くのはちょっと図々しいのかなぁ?なんて思ったりもします。
でも捨てられたらサッパリするんだけど(笑)
ちなみに自分は結婚するとき、元カレがらみのものは旦那に気付かれるまえに処分したので未練タラタラなタイプではないので、正直、いままで取っておいた旦那の気持ちがイマイチ分かりません。
296可愛い奥様:2012/12/29(土) 17:34:05.32 ID:f89aaHfD0
>>295
なんで取っておいたと思う?しまったこと忘れてるんでしょ
297可愛い奥様:2012/12/29(土) 17:35:06.61 ID:1T3gxNuu0
>>289
断りなしで捨てるって…
物がなんであれ、逆の立場だったらどう?

再婚で〜年齢の分だけ歴史があるから〜とはいっても、
全てを受け入れられないご自身がいるようなので…

お子さんがいるなら、
そろそろ子供も字が読める・理解できてしまう年齢になるから、
眼に触れないように、片付けてもらえないかな…
等と話を持って行くのは難しいのかな?
298可愛い奥様:2012/12/29(土) 17:35:10.75 ID:7ggjYqrj0
わざわざ取っておいたわけじゃなく、とりあえずそこに突っ込んでそのまま忘れたんじゃ
ないかな
299可愛い奥様:2012/12/29(土) 17:35:33.42 ID:mA0aqHNMP
なんで相談しようって人が>>1の約束事読まないんだろう。
sage進行って文字、読めないのかね?
300可愛い奥様:2012/12/29(土) 17:36:22.32 ID:sotwB7RPO
でもわざわざ新居に運んだんでしょ?
それとも結婚前から旦那が住んでいた家なのかな。
どちらにしろパンドラの箱じゃなきゃいいね。
301可愛い奥様:2012/12/29(土) 17:37:22.92 ID:CNkJop+P0
>>299
すみません、入力したつもりになってました(>_<)
302可愛い奥様:2012/12/29(土) 17:37:42.13 ID:6UvwyoPr0
>>289
>子供のものが増えてきたので天袋も有効利用したいというのが強いんです
という理由を旦那に言って、大掃除の時に旦那にその場所の捨てるものの整理をお願い
と頼む。
そこで、旦那がどうするか判断するんじゃないの?
理由は、はっきりと
子どもの為に狭い部屋の有効利用で子どものものを天袋に入れたいんです。
と言うべき。
現在の生活が優先で大事なのか、思い出はどうしても棺桶に入れてもらうまで残して置きたいのか、
旦那に判断してもらったらよい。他人の気持は正直わからんので。
303可愛い奥様:2012/12/29(土) 17:45:02.94 ID:+wIQxB7O0
天袋の中をいるものといらないものにわけてくれと旦那に頼む。
捨てていいものはあなたが捨てて、捨ててほしくない物はとっておいてあげる。
性格的に捨てたくても捨て方がわからない人は沢山いるので選択だけしてもらって
捨てるのが得意な人が捨ててあげればいいと思う。
304可愛い奥様:2012/12/29(土) 17:45:06.99 ID:CNkJop+P0
たしかにちょっとズボラな旦那なので、しまったことを忘れている可能性大ですが、6年前に引っ越したときに処分しなかったのは事実です。
皆様のアドバイスを聞いて、ものが増えるから片付けたいけど、コレどうする?と聞いてみようかと思い始めました。
取っておくなら少し小さくしてね、と付け加えて。
どうしても捨てられなそうなら、取っておくことも咎めずに、棺桶にいれてあげるねwと笑ってあげようかと。
こんな対応でどうでしょうか?おかしいですかね…?
305可愛い奥様:2012/12/29(土) 17:49:40.63 ID:Eah9b/AF0
>>304
>こんな対応でどうでしょうか?おかしいですかね…?

いつまで続くの?
306可愛い奥様:2012/12/29(土) 17:51:09.27 ID:hxyCw6up0
>取っておくなら少し小さくしてね、と付け加えて。
>取っておくことも咎めずに、棺桶にいれてあげるねwと笑ってあげようかと
これは蛇足だと思うけどな。
人それぞれの感覚だから異論はあると思うけど
自分の気持ちと裏腹に適当に笑いをつけてヘラヘラするのはあまり好ましくない気がする。

嫉妬なのか?と聞いたり
旦那が捨てられなかったら咎めずにとか
あなたは捨てて欲しいというのが前提で話してるなら
逆に「これは捨てて良い?」って捨てること前提に
会話して捨ててしまった方がこの先うまくやっていけると思うけどね。
旦那は天袋に入れてずっと忘れてしまっても
あなたはそれが天袋に入ってることをずっと覚えてるよ
307可愛い奥様:2012/12/29(土) 17:54:26.40 ID:k260Bmbk0
>>304
それを取っておいたこと自体をあなたに知られたくない可能性もあるから、
見つけてしまったことは黙っておいて、単に
「天袋を使いたいから空けてくれる?物も増えたし、いらないものがあったらなるべく処分しておいて」
と言うだけの方が無難じゃないかな。
>>302>>303さん達みたいなやり方。

中身についてはこちらからは触れないほうがいいような気がする。
夫とはいえプライバシーはあるんだし。
308可愛い奥様:2012/12/29(土) 18:12:16.91 ID:SH6zPntZO
妊娠中なんでしょ?
思い出?とか、取っておいた?とか、棺桶に入れる?とか、そんな細かい事は言わずにシンプルに
「これから家族が増えて益々荷物も増えるし、大掃除で天袋も片付けたい」
「ちょっと手を付けてみたけど、お腹大きくてバランスがとれずに踏み台に乗るの怖かったから残りの掃除お願いしていい?」
これで旦那が捨てなかったら何も知らなかったふりして保管してあげれば良くないかい?
309可愛い奥様:2012/12/29(土) 18:15:13.35 ID:SH6zPntZO
>>307
ごめんなさい
リロってなくて同じ事書いちゃった
310可愛い奥様:2012/12/29(土) 18:41:27.50 ID:OlgLz/My0
>304
私もみんなと大体同じ、
中身が前妻さんがらみという事には触れないで「古い手紙とか写真は私じゃ分からない、
要る物だけ抜いてくれたらあとは捨てるよ」とあっさり言うのがイイと思う。
どの程度残すと言うかは旦那さん次第だ。
311可愛い奥様:2012/12/29(土) 18:41:38.56 ID:1AMh7aRQ0
天袋を使う予定があるから掃除しておいて、後日物を収納するからね。

だけでいいと思う。
312可愛い奥様:2012/12/29(土) 19:35:19.47 ID:+OyBOMKD0
>>260です
レスありがとうございます
そうですね、私も幼児がいるので無理しない程度に協力したいと思います
今のことで精一杯で退院後のことはあまり考えていませんでしたが、考えなきゃいけませんね
ありがとうございました
313可愛い奥様:2012/12/29(土) 20:00:04.96 ID:6UvwyoPr0
>>276
財布は別々の結婚生活は、女が1回正社員を退職すると女性側がかなりつらいよ。
結婚生活を続けようと思うなら旦那の給料を握れるようになってから
退職したほうが良い。

みんな言っているけど、仕事は退職しないほうが良い。

職場の友達はちょっと極端だけど、住居費も生活費も半々、夫婦別財布の小梨夫婦。
妻側が退職したので派遣仕事になったが、当然、前のように金稼げないので派遣とか短期仕事するみたいな仕事。
旦那は、ずっと正社員。旦那の給料は本人だけしか知らないし、旦那が好きに使ってる。
何年も経つと奥さんと給料に差がかなりついているのに
ずっと住居生活費を同額で半分折半のまま。それで奥は、主婦の家事もやる。
旦那だけ好きに遊んで余裕ある生活してるのに、どうしても自分の金を出すのが嫌なんだって。
奥さんが疲れてて金銭の余裕も無くてなんだかなあと思った。
奥さんが愚痴は言うけど、生活続けられてるからもう離婚する意思もない
いまさら、金もないし生活できない離婚できない1人も寂しい1人で生きる決心もない
結婚20年だから再就職だって無理ってこともあるみたい。
314可愛い奥様:2012/12/29(土) 20:21:49.80 ID:Uc1n870R0
>>276
あなたの退職後の金銭的な面って話し合ってるのかな?
「片方の収入だけになるんだから当然、今と状況は変わるだろう」と勝手に思っていたらすごく危険だと思う
向こうは今と同じ感覚で、自分の収入を今までどおり使えると思っている可能性もある。
お金の話をすると「拗ねる」って捉え方がちょっと甘いと思うよ
「お前、俺の金アテにしてんの?」なんて思ってたら厄介。
315可愛い奥様:2012/12/29(土) 20:39:16.02 ID:vLBbxWEJ0
いきなりですけど、夫の事を受け入れられなくなったんですが
一時的なものでしょうか。すごく気持ち悪く感じてしまいます。
316可愛い奥様:2012/12/29(土) 20:50:09.56 ID:JP0Mj2p10
何か切っ掛けになるような出来事があったんじゃないの?
317可愛い奥様:2012/12/29(土) 21:09:47.53 ID:fyL5Mc+60
相談させてください。

夫のことは尊敬しているんですが
食事のマナー、行儀が悪い部分が我慢できません。

付き合っている頃や外食のときは
肘をついたり、左手を遊ばせて犬食いしたりはしなかったのに
結婚して家で食事をすると、やり始めました。
二年間、ずっと注意していても直りません。
子どもはまだ0歳ですが、いずれ親のjマナーを見るようになりますよね・・。
なんとかして改善したいんですが、よい案はないでしょうか?

ちなみに、夫は30代前半。
義実家は両親&兄弟みんな、犬食いで肘たて、箸をご飯に立てたりします。
318可愛い奥様:2012/12/29(土) 21:19:36.62 ID:ELwxoSpAO
>>317
治りません。不治の病と思って諦めて下さい。
お子さんは同じ食卓で、
マナーの良い母親とマナーの悪い父親を見れば
幼児期や反抗期には父親のような真似をしても
結局はマナーの美しい人の影響を受けますよ。
貴方が礼儀作法や食事のマナーを心がければ
お子さんはお行儀よく育つと思う。
貴方が父親を批判的になると、
お子さんは父親をかばって父親の真似をしますよ。
一番大事なのはお子さんには
ぜーったい旦那様の悪口を言わない事。
難しいけどね、ネットで愚痴るだけがいいよ。
319可愛い奥様:2012/12/29(土) 21:46:38.68 ID:Uc1n870R0
>>317
旦那さんが「子どもへの影響」を考えて自ら変えようと思わなければどうにもならないと思います。

お子さんへは「この時はこうするんだよ」とただひたすらに教え、周りとの比較を覚える時期には
「周りの事はいい、あなたはこうしなさい」と教えるしかない。
320317:2012/12/29(土) 22:01:57.59 ID:fyL5Mc+60
レスありがとうございます。

ご指摘のとおり、夫自身が変わる気がないことなので
どうしようもないですよね。

子どもに言われたとき、お父さんはこうなのに!といわれたら
どうしようかと思っていたんですが
対処法も教えてくださり、ありがとうございました。
321可愛い奥様:2012/12/29(土) 22:05:38.56 ID:jUm5IsfF0
よろしくお願いします。

4ヶ月レスの夫婦です。
夫からエッチしたいと言われました。
私はとにかく嫌なんです。
口臭いしデブだし自己中マザコンヒモ男で離婚を考えるくらい嫌いで、
夫も少なからずそれは感じてるようです。

とはいえ夫婦の義務でもあると思うから答えないとなという気持ちもあります。
だからどうにかやる気になるような方法はないでしょうか?
322可愛い奥様:2012/12/29(土) 22:11:55.11 ID:10mFQf090
ないです
323可愛い奥様:2012/12/29(土) 22:34:29.92 ID:jUm5IsfF0
>>322
ですよね…
324可愛い奥様:2012/12/29(土) 23:53:15.56 ID:1AMh7aRQ0
レスも離婚の理由になる。レスする側に有責になったりする。
家庭板に関連スレあるから見てみたらどうかしら?する側、される側の両方のスレがあるはず。
ていうか、離婚したら?
325可愛い奥様:2012/12/30(日) 00:11:09.54 ID:Wrxh9zVW0
>>324
レスありがとうございます
結局向こうの体調不良でなしになりましたwwらきー

そう、ふりになるって聞いたから無理矢理にでもやる気をだしたいなと。
家庭板見てみます。

一応離婚に向けて準備はしてるとこです。
小さい子どももいるし慎重に進めてます。
326可愛い奥様:2012/12/30(日) 00:38:13.64 ID:pt+Bwugk0
夏ごろに同性から告白されて
そのまま、あやふやで終わりました。

そして今そのリアともは普通に男の人を好きになっていて
告白しました。
そのリアともはふられたらしいのですが、
まだリアともはその人のことが好きらしいのです

でもこの頃私がリアともを気になり始めてしまいました。
どうすればいいですか。
327可愛い奥様:2012/12/30(日) 00:41:12.18 ID:TiD4mvfyO
>>326
離婚してこの板から出て行けばいいと思います
328可愛い奥様:2012/12/30(日) 01:06:35.97 ID:BfLwcJQP0
>>326
アゲてまで書き込んでそんな駄作ってw
329268:2012/12/30(日) 01:28:17.51 ID:bW8LyCv10
268です。何度もすみません。たくさんレスありがとうございます。
皆さん言われる通り、仕事のことは迷うところで…私の仕事の雇用期間が同時期に切れてしまい、次に住む地域では(同職種での)再就職先がないのです。

別財布はお話を聞いてると問題多そうですね。。考えが浅かったです。相手が結構な節約家なので、私が稼いで使うお金に口を出させないために、結婚前から完全割り勘で習慣になっていました。
(披露宴も折半でやりました。かなーり揉めました。)
330268:2012/12/30(日) 01:31:14.80 ID:bW8LyCv10
運よく仕事が見つかったとしても、もし出産などあればどのみち別会計ではやっていけないので、生活費の負担について、なんとか話し合ってみます。
どうもありがとうございます。

> 母親にイイカッコする息子は直らない。

これ気になります。体験談があればお聞きしたいのですが、スレチでしょうか
331可愛い奥様:2012/12/30(日) 01:55:09.15 ID:nuc3rysL0
>>329
男でけっこうな節約家だと後々が別財布は相当キツイよ。
それも節約家なのに母親には親孝行で金使うとかならさらに厳しい
年齢がいけばいくほど女は稼げないし、一般的に転職しても正社員で給料upは看護婦くらい。
旦那が財布を嫁に管理させないならば、お金稼げないと離婚するにも未来がないよ。

節約家の旦那って子どものチマチマしたものに金を払うのも渋る旦那が多い、
ネチネチ旦那に言われるの嫌だから
嫁が自分の貯蓄をきり崩して必要なものを買ってたって人も多いよ。
そんなことしてるとOL時代に貯めたお金なんてすぐなくなる。
嫁が金管理してても金に煩いと↑だよ。
332可愛い奥様:2012/12/30(日) 02:48:55.40 ID:xHycyFtb0
>>329
うちでは旦那に生活費を毎月決まった額もらっていて、それでやり繰り(食費・被服費・日用雑貨など)
足りなければ私の持ち出しにしています
私はパートなのでたいした金額は稼いでいないのですが
稼いだぶんは自分のおこづかいと
私の車や土地にかかるお金にまわしています

私は旦那の稼いだお金は旦那のものだと思っていますが
結婚するということは妻や子どもを養っていくということなのだから
生活に必要な最低限は旦那が持つべきだと思いますが・・・
居住費・光熱費を全部負担してとか、生活費を下さいと言うのも難しいでしょうか
333可愛い奥様:2012/12/30(日) 08:49:12.79 ID:BBwTuR2XP
夫婦の将来に向けて、一度家計について話し合ってみない?と言って
相談のように持ちかけてみればどうだろう。
今はこれこれこういう状況なんだけど、今後子供が生まれれば
一馬力で生活していくことになるし、老後のこととかも
これからは年金をアテにはできないわけだし、色々見直してみようよ、と。
今後は家族単位で管理することにして、
まず絶対これだけは必要だという旦那さんのお小遣いの金額を決めてもらう。
そのお小遣いを決めるのも、友人の冠婚葬祭に関する支出は家計費からとか
細かく決めておく方がいい。
妻のお小遣いは働いているうちはいくら、仕事をしていない時はいくらと
わけて決めておくとか。
そのうえで、家計費として絶対的に必要な額を決めて残りは夫婦の貯金にする。
家計費のうち、その月の節約度合で多少でも浮いたお金は
レジャー費の追加として貯めておくとか。
誰が稼いだお金は誰のもの、ではなく、合算して家族のお金として話すのがいいと思う。
そういう話合いに全く応じず、俺の金は俺の物という考えでいるなら
次の段階として考えることが出てくると思う。
334可愛い奥様:2012/12/30(日) 09:37:47.54 ID:BRPohxgk0
>>329
考えが浅い。あなたがそういう不確かな仕事をしてたのに、甘いよ。
結婚式もかなり揉めたんだね。そこで気付いてたはずなのに。甘いよ。
終わったことは仕方ないけど、離婚もできないよね。
女性もしっかり経済的な土台を持ってないと、ひとりで生きていくことすらできない。
他の方も書いてるけど、一家での収入として家計を考えた方がいいよ。
本当に最初が肝心。今のうちによく話し合っておきなよ。後悔するよ。
335可愛い奥様:2012/12/30(日) 10:58:25.56 ID:lqvT0JNJ0
相談お願いします

生活全般板に似たような相談がありますが、夫が女友達を誘いおそらくふたりきりで飲みに行ったことがありました
その女友達に飲みについて尋ねるメールを送ったところ、不快感ありありの逆ギレに近い返信が来ました

疑われて気分が悪いのは分かるのでお詫びはしようと思ったのですが
もう接触しない方がいいのか、お詫びだけのメールを送った方がいいのか悩んでいます
皆様ならどうされますか?

ちなみに夫はその女性に好意があるように思えますが(そのため夫婦間でかなりもめました)
女性が夫をどう思っているかは分かりません
336可愛い奥様:2012/12/30(日) 11:24:20.51 ID:v/aud/MD0
>>335
夫が女と二人っきりで飲みに行ったのを相手女に問いただしたってこと?

順番としては先に夫を問いただすなり話し合うなりすべきじゃないの?
相手女はとりあえずまず関係ないと思うけど。
私ならほっておいく。
相手も既婚者と飲みに行った「疑わしい状況」が多少の落ち度だとは思うから。
337可愛い奥様:2012/12/30(日) 11:41:05.01 ID:Mv/grXRd0
>>335
それ濡れ衣だったら、あなた相当おかしい人だと思われてるし、
凄く失礼なことだと思う。
旦那を〆るべきでしょ。相手の女性を問い詰めるなんて恥ずかしいよ。
実際、問い詰めるような文章じゃなくても、メールを送ったこと自体
問い詰めてると思われても仕方がない。
本当に彼女と行った疑いが強かったの?

「精神的に疲れていて、大変失礼なメールを送ってしまいました。ごめんなさい」
って送ったほうが良くない?メアド知ってるような関係なら。
今後の付き合いにもよるだろうけど。謝ってその後は一切関わらないようにすれば?
338可愛い奥様:2012/12/30(日) 12:51:45.43 ID:XMRF5UW90
335です
レスありがとうございます

夫とは既に何度も話し合っており
彼女とは何もない、ただの女友達、そんなに気になるなら直接聞けばいい、とまで言われました

また、夫と彼女が飲みに行ったのは確実ですが
彼女が友達を連れてきたので二人きりではなかったと夫は言っています
339可愛い奥様:2012/12/30(日) 12:57:26.57 ID:SAsiCLW60
女友達にメールしたのはお門違いだったと思うけど、
逆の立場だったらと思うと、男友達と飲みに行って
奥さんから確認メール来たらうわぁって思っても
表面上は恐縮こそすれ、ふつう逆ギレはしないような…
なんかやっぱり疚しいことでもあるんじゃないの?と
ゲスパーしたくなるわ。
340可愛い奥様:2012/12/30(日) 13:49:21.14 ID:sH2C6mjgO
義実家への帰省の時、バスタオルやその洗濯とかって、皆さんどうされてますか?
いつも義母がカゴに夫と私の日数分のバスタオルとフェイスタオル、歯ブラシやコップを用意してくれています。
でもちゃんと持参しないでそれをいつも使わせてもらうのも何か悪いし、
かといって折角用意してくれてるのに全く手をつけないのも何か悪いような気がするしで、迷ってます。

いつもは結局タオルを1枚だけ使わせてもらっています。
さらに、「使ったタオルは洗濯機に入れておいて、朝に洗濯するから」と言われ、私が洗濯やりますとか干します等申し出ても、「いいから量も少ないから」と言われ、結局お願いしてしまっています。

タオルと使ったものの洗濯ってどうするのが一番いいんでしょうか。
341可愛い奥様:2012/12/30(日) 13:58:29.68 ID:lKxlQMZV0
少し相談したいです。
友人が怖くて、軽く鬱です。
友人は去年知り合った距離梨で、鬱の年金受給者、彼氏と同棲中です。
初めは普通に友達付き合いしてたけど、友人の話を聞く内に嫌気が…
友人の浮気話・鬱話・なにかしら問題起こし、その都度メール電話攻撃。
一番嫌なのが、旦那に会いたがる事です。旦那の収入や私の生活レベルを聞かれるのも嫌。
友人は、攻撃的な事はなく飽くまでも『あなたが心配』スタンスで連絡してきますが、FOしてる最中です。
着拒したいのですが、旦那の勤め先を以前旦那に話してしまい、そちらに行きそうで怖い。
友人は『男なんて簡単。いくらでもいる』とか言ってて、男受けもよく浮気も全く罪悪感なく繰り返してます。
去年はバレンタインに旦那宛に『旦那さんにヨロシク』と、にチョコ渡されました。
次にも来そうで、また鬱です。
私が考え過ぎか、おかしいのかも知れませんがどうしたらいいか解りません。
342可愛い奥様:2012/12/30(日) 14:06:37.34 ID:kNi5kZyN0
うちの場合ですが、最初の3年位はシーツや枕カバーも持参してましたが
そのうち用意してもらった物を使う様になり15年立った今は洗濯も適当に
私がしたり義母がしたりとお互いに気を使わなくなりました。
一番楽なのは全て持っていってそれを使い持って帰る事だと今でも
私は思っていますが、、、。
新しいのを用意して待っていてくれる義母に使わなかったタオルやシーツをお土産に
持たされる事が続き使用させてもらい、洗濯もしたりしなかったりとそんな感じです。
343可愛い奥様:2012/12/30(日) 14:14:14.48 ID:s6q2pu+s0
>>340
遠慮も度が過ぎればかえって失礼なんだから
普通に使えばいいと思う。
歯ブラシくらいは持っていってもいいと思うけど、
タオルなんかは洗濯するんだから気にしなくてもいいんじゃない
344可愛い奥様:2012/12/30(日) 14:16:14.68 ID:s6q2pu+s0
>>341
距離無しと縁を切るには
デモデモダッテ思考にならず
自分が全力で関わらないようにしないと無理。
旦那にも関わらないように釘を刺しておけばいい。
345可愛い奥様:2012/12/30(日) 14:27:01.25 ID:lKxlQMZV0
>>341 ありがとうございます。
確かに、こちらが毅然とするべきですね。
ただ、相手がメンヘラなのが怖いです。過去の友人トラブル話を聞いて、何をするか解らない。
相手は鬱なので、どこで傷ついて攻撃に転じるか解らないです。
旦那にそれとなく話したら、自分の好きにしたらと言われ、その通りですが。更に旦那には、私が友達を悪く言う性悪のように取られたようです。
相談する人もなく、ここに書き込みました。
少しずつメールの返信をやめて、FOできるかどうか。
それでも、ずっと旦那を狙われてる妄想に悩まされそう。
私もおかしくなったのかも。
346可愛い奥様:2012/12/30(日) 14:28:15.02 ID:lKxlQMZV0
アンカミス >>344にでした。
取り乱してるわ…
347可愛い奥様:2012/12/30(日) 14:53:07.94 ID:Guml5xch0
>>345
メンヘラに下手にかかわると、あなたも精神のバランスを崩しちゃうよ。
現に今だって、冷静な判断が出来なくなって「自分がおかしくなったのかも」と悩んで
自分を責めて鬱っぽくなっちゃってるし。

あなたは全然おかしくなんかないし、変な人と関わって不安になるのは当然。
自分や家族を守るためには、変な人とは距離を置いて関わらないこと。

去年知り合ったばかりなのに「友達だから」なんて思うことは無いよ。
付き合いの期間を考えたら、友達になりかけた知り合いレベルなんだから
罪悪感なんて感じずに切り捨てていいんだよ。

いきなり着拒だと相手を刺激しちゃうだろうから、
徐々にメールの文面を淡白&短くして返信回数も減らしていって、
とにかく「今は忙しくて・疲れてて・たてこんでて余裕が無くて」を
下手に出ながら繰り返してFOしてみては?

旦那さんにもあなたの気持ちや不安をわかってもらえるといいね。
頑張ってね。
348可愛い奥様:2012/12/30(日) 15:26:20.97 ID:bBRmH6/w0
鬱で攻撃に転じるってのもおかしな話
ただの人格障害だろうし全力で逃げるしかないんじゃないかな
他にターゲットが移れば平和になるだろうけどねえ
349可愛い奥様:2012/12/30(日) 15:47:54.06 ID:B0wcRVdV0
メンヘラに心配スタンスを取られるって、何かしら弱みを見せちゃったんじゃないの。
対等の友人だってそうそう心配される事なんてないのに
鬱の年金受給者に心配される状態がわからない。

その上夫を狙われてるんじゃないかって心配してるなら、
夫へのチョコはありがた迷惑って、明るくはっきり意思表示したら?
ありがとーでもほんとこういうの気を遣わないでねーって。
メンヘラには相槌ひとつも同調せず、そうなのへえーってマイペースで。
350可愛い奥様:2012/12/30(日) 15:53:46.80 ID:Wb4bxXzp0
>>345
私自身、今、妄想性人格障害の女性と関わって、苦労してます。
上下関係のある人間関係のため、逃げるということができません。
でもあなたは逃げられる環境のようですよね。

「メンヘラを見たらブロックを乗り越えてでも逃げろ」と以前、人から
アドバイスされたことがあります。
メンヘラさんって結構狡猾な人が多いので、被害を受けている人
以外にはいい人ぶることがあり、「良い人じゃん」とか「あなたの考えすぎよ」とか
言われ、被害者がおかしい(神経質とか逆にメンヘル扱いとか)人認定
されてしまうこともあります。

ご主人にも理解されないようですが、男性は女性の微妙な心理みたいなの
分からなかったりします。
女性でも被害にあったことのない人には、理解されないことも多いです。
他の人のアドバイスのように、逃げて下さいね。
あなたはおかしくないですから。がんばって幸運を祈ります。
351可愛い奥様:2012/12/30(日) 16:14:39.88 ID:lKxlQMZV0
>>347ありがとうございます。
自分がホントに正常なのか被害妄想(?)なのか解らずです。
付き合い期間は短いけど、相手は距離梨らしく頻繁に誘いがあり、かなりディープな話題を聞かされたので色々と…。そういうのも嫌気がさした原因ですが。
仰るように、刺激しないよう返信を減らしてFOしていこうと思います。
旦那はこの話題で露骨に嫌な顔するので、理解は望まずもう話さないようにします。

>>348鬱じゃない気もします。
以前友人は、その浮気相手に『私は障害者だから罪に問われないし』と脅したとか笑って話してたから…マジで怖いです。
ターゲット変えてほしい。最早友達と呼べないです。

私が付け入る隙を持ってたのも悪い。今はただ、旦那に目を向けないでと祈ってます。
352可愛い奥様:2012/12/30(日) 16:28:53.55 ID:lKxlQMZV0
>>349全文ほぼ同じ事を旦那にも言われました。その通りだと思います。
友人には、私が長年患ってる病気の話をしたのでたぶん心配されてるのかと。
言わなきゃよかった。ある意味私も距離梨ですね。

>>350現在ご苦労なさってるんですね。 上下関係あるとキツイですね。
旦那への理解は諦めた、というか私が始末つける事ですよね。確かに、私が悪者にされてますが仕方ないです。
優しいお言葉救われました。ありがとうございます。
353118:2012/12/30(日) 19:43:29.87 ID:Q/sdXnZN0
レスが遅くなってすみません。
現在の通帳を廃棄し、新たな口座を開きたいと質問したものです。
答えて頂いたとおり、手数料1050円で再発行(新たに口座を開くわけではない)
して貰うことになりました。
書き方が悪くてすみません。
ありがとうございました。
354可愛い奥様:2012/12/30(日) 20:03:36.82 ID:3KVgu2TA0
やっぱそういう意味だったのか
あれじゃわからんかった
355可愛い奥様:2012/12/30(日) 23:43:58.01 ID:1eHhx/y0I
結婚して2年。1月前に働きはじめました。
そこの同僚のある女性の空気の読めない行動や言動や声が気になって仕方ないです。
入ったばかりで、良い人間関係を作りたいのですが、その人にはイライラ。
距離を置きつつ、イライラは態度に出さずそつなく仕事でだけ付き合いたいのですが、
最近その人に構われはじめた気がしました。
どうやって、不快感を見せずに距離を置ますでしょうか。
356可愛い奥様:2012/12/30(日) 23:57:42.22 ID:1eHhx/y0I
気になるのは些細なことばかりですが
・2人で仕事帰りに飲みに行き、途中私が「食べ過ぎてお腹痛い。話せるけどもう飲む食べれない」
と断ったのに、5分おきに「消化のいいもの食べましょう。サラダとかどうですか?」と何度も進めてくる。
はっきり断ってるのに、進めてくるので、腹痛が悪化し帰りました。
・勤務時間は終礼で終わりなのですが、残業は各自で決めることなのに、なぜか私に「帰っていいですか?」と聞いてくる。
・飲みの席で事前に欠席と言っている人に電話して、来れないか聞いている。
・カラオケしていて人の歌で好きなものがあったらもう一つのマイクで熱唱して本来いれた人の声が聞こえない。
・カラオケのタンバリンがうるさい。全ての曲に鳴らす。
357可愛い奥様:2012/12/31(月) 00:11:19.27 ID:5DuueRT0I
構われはじめたと感じたのは
電話番号を聞かれた
飲みで隣の席に座りたいと言われた
一緒に帰りたいと言われた
あなたはとても優しい人に尽くせる人、みたいなことを言われた。です。
358可愛い奥様:2012/12/31(月) 00:59:48.32 ID:5BWAdREZ0
>>355
とっても簡単です。一緒に食べに行かない、飲みに行かない。
カラオケ行かない。電話しない。会話しない。一緒に帰りません。

タンバリンの曲がうるさいならうるさいよ!とハッキリ言う。
他の人が歌っているときにもう一つのマイクで熱唱するな!とハッキリ言う。
「帰っていいですか?」と聞いてきたら、勤務時間は終礼で終わりなので、
残業は各自で決めることだから、私は知りません!とハッキリ言う。

些細なことも気になって仕方ないということは、
貴方が彼女に関心が超あるってことだから、それだけ彼女に興味があるのは貴方なんです。

他に興味があること趣味でも何でも持ったら良い。
距離を置くために毎日映画を見るようにするでも良し。
嘘でも英語の勉強始めたとかなんでも言って
誘いに乗ってホイホイ食事や飲みやカラオケに一緒にいかないこと。
359可愛い奥様:2012/12/31(月) 01:06:18.67 ID:5BWAdREZ0
>>351
去年知り合ったばかりの人間なら、どうでも良い通りすがりと同じ。
自分が嫌なら縁きりすればよい。
何をビクビク怖がっているかわからないけど、そいつが自殺でもするとでも勘違いしてんの?
それこそ、そいつが自殺しても貴方とはまったく無関係です。
私のせいで自殺するとか自意識過剰の自信過剰すぎ。
たんなる時間つぶしで愚痴きいてくれる便利な通りすがりの相手に
そんな感情そいつからは微塵もないですよ。

普通に忙しいからとか何でも理由をつくってフェイドアウトができます。
それをしないのは、あなたがそいつに必死にへばりついているだけです。
360可愛い奥様:2012/12/31(月) 02:33:43.71 ID:ax+IVuyW0
相談お願いします。

旦那がお金にだらしないので、信用情報機関に開示請求をしようと思っています。
3箇所あるらしいのですべてに請求するのと
今後こっそりローンなど組まれないように借り入れストップの手続きを
日本貸金業協会にするつもりです。

その他に一緒にしておいた方がいい手続きや確認などありますか?
361可愛い奥様:2012/12/31(月) 03:53:06.52 ID:B3wCOSjs0
>>360
別れる
362可愛い奥様:2012/12/31(月) 06:40:25.26 ID:Gmvg6fJq0
>>360
つ 離婚届
363可愛い奥様:2012/12/31(月) 07:25:23.91 ID:Sjv6S+LN0
>>357
>あなたはとても優しい人に尽くせる人

これって、自分に尽くしてくれる人を(潜在意識で)物色しているタイプの発言だよね…。
親しくなったら、>>341の友人みたいに豹変しそうで怖い。
全力で逃げろとしか言えないわ。
364可愛い奥様:2012/12/31(月) 09:06:26.88 ID:unH5SQMuO
>>360
何に遣ってるのか解りませんがギャンブルなら一生治らないので自分も離婚をお勧めします
無登録の高利の闇金で借りちゃいますよ
ご主人に対する不信感等でストレスで病気になる前にこれから自立する準備を始めた方がいいです
365可愛い奥様:2012/12/31(月) 10:37:18.80 ID:nE/QWdlw0
すぐに娑婆中に借金こさえるよ
仕事先とか仕事先とか仕事先とかまで
期日までに返せなくて闇金に落ちるのもすぐ
本人に何とかさせないと絶対に改善はしない

アナタに残された道はすぐに逃げるか
いつでも逃げられるように準備しておくかどちらかです
366可愛い奥様:2012/12/31(月) 11:35:30.19 ID:R380hHeW0
誰に対してのご意見か判断できませんので>>○●つけようよ。
367可愛い奥様:2012/12/31(月) 15:44:21.93 ID:YcjfmOHh0
>>355
その同僚は確かに距離なしで面倒臭そうだけど
細かいことを書き連ねているあたり
あなたもかなり人間関係を神経質に捉えそうな性格に見える。
タンバリンが煩いとか正直どうでもいい。
すごく悩んでいるわりに、書いてるひとつひとつはつまらないことばかりだし
仕事に支障をきたすようなことでもない。
要するにあなたに、ひとつひとつ断るスキルがないだけだと思う。
一度だけ勇気をもって「結構です」とキッパリ言ってみよう。
一度言えたらあとは楽だよ。
368可愛い奥様:2012/12/31(月) 16:14:48.19 ID:l9uaksaCO
>>367
でも距離梨やサイコパスって、ハッキリ拒絶できな人間を一瞬で見抜いてピンポイントで攻めてくるからね…
ターゲットが確実にイラッとする細かな地雷を何回も何回も踏んでくる
第三者に相談しても「それくらい」と言われてしまうギリギリのラインを計算して攻めてくる
>>355は神経質ではなく会社の同僚としては協調性ある良い人なんだと思う
距離梨にタゲられて被害を訴えると神経質に見えるようにコントロールされてるだけで
普通だとサラッと断れる関係なのに、周りのプレッシャーまで利用して断れない精神状態まで追い込むのがサイコパス
369可愛い奥様:2012/12/31(月) 17:28:56.49 ID:YcjfmOHh0
>>367
そうかな。
挙げてる例を見ても、普通に断れるレベルだと思うよ。
お腹痛いって言ってるのに別の物を勧めてきたからって
更に痛くなるまで何故食べるんだろうって思うよ。
「帰っていいですか?」と聞かれれば「私に聞かれても」でいいし
一緒に帰るのが嫌なら「寄るところあるから」とか何とでも断り文句はある。
なんか挙げてる例のひとつひとつが大したことではないと思うよ。
欠席って言ってる人に来れないか聞いてるのも、
他人のカラオケにかぶせてるのも、鬱陶しくても放っておけばいいことだと思う。
なんかその人のことをすごく神経質に注目してるとしか私には思えない。
ピンポイントで攻めてこようが、こっちが応じなければいいんだよ。
サイコパスとか大袈裟に捉えるからややこしくなるんだと私は思う。
370可愛い奥様:2012/12/31(月) 17:58:23.94 ID:RC/j+NHT0
>>369
んだんだ
対人スキルのない人が勝手にテンパってる印象
嫌いなんだから嫌われたって問題なかろう
今更アタフタと態度を変えたら舐められるだけだよ
371可愛い奥様:2012/12/31(月) 19:29:21.51 ID:QZMxykDIP
>>369
同意。
本当に迷惑な人なら、仕事にも支障が出てくると思うけど、
それらしい記述がないのだから、あとは対人スキルの問題だよね。
これぐらい華麗にスルーできないなら専業主婦やってろと思うわ。
372可愛い奥様:2012/12/31(月) 19:32:56.49 ID:BRwMZiTC0
>>368
上3行、すごくよく分かる。
はっきり拒絶できない人間をかぎ分ける、臭覚みたいなのに
長けてる人が存在するよね。
ギリギリのラインを計算して行動するってのも分かる。

人に話すと「そんなこと?」的な軽いジャブを何度も打ってきて
最後には深いダメージを相手に与えるみたいな。


>>355
はっきり断れなかったりする人はいる。
だからあなたがターゲットにされたわけで。
それはあなたが悪いとかいいとかという問題ではないよ。
性格は人それぞれだから。

でも、距離なしさんやサイコパスにターゲットにされやすい
被害を受けやすい性格ではあると思う。

カラオケの件とかタンバリンの件とか、それが迷惑で嫌というより
そういう神経が理解できないってことじゃないですか?
そういうおかしな性格の人ってことを説明してるんですよね。
全てが距離なしさんの言動だと思うから、とにかくこちらから
近づかない、距離をおく(誘いは嘘ついてでも断る)ということ
がこれからできることじゃないでしょうか?
373可愛い奥様:2012/12/31(月) 21:25:47.54 ID:5DuueRT0I
355で相談した者です。
さまざな意見アドバイスありがとうございます。すべて指摘通りだと思いました。
共通意見の通り、距離置きに徹します。
相手を傷つけないように距離をとって付き合いたいと悩んでいましたが、
すべて断るでいこうと思います。
結果相手が寂しい気持ちになったとしても自分を殺してまで付き合って何になるんだろうと。
苦手そうな人とも仲良くなろうと当初は飲みに行きましたが、逆に悪化しました。
>>372さんの
そういうおかしな性格の人ってことを説明してるんですよね。
その通りです。アスペの人かと思いました。
腹痛でもう入らないと言って注文を断ったのにすぐに同じように勧めるが繰り返されて、
分かってもらえないことにストレスで腹痛悪化しました。
嫌な思いはしてるんですが、本人には悪気が一切なくて一生懸命交流しようとしている感じでした。
仕事も支障は少なからずあるようです。
374可愛い奥様:2012/12/31(月) 23:22:12.18 ID:26c7jJtX0
テレビに関してです。

我が家の方針で、無料で見れる地上波・BS波、は見れなくして、
有料チャンネル、録り貯めた録画のみ見せています。
見れる番組について、子どもも不満を漏らした事はないです。

今日トメ宅で紅白を一緒に見ることになったんですが、
うちの子どもたちが若い世代の歌をよく知らないので、
その事について子どもの前でトメからしつこく注意されました。
あんたの家はもっと普通の子らしく育てろ、(子ども)ちゃんたちも若い世代の曲が聴きたいはずだ、と。。
雰囲気ぶち壊しで。。

我が家とトメは距離を取ってる状態なんですが、大晦日、元旦はさすがに顔を合わせる事にしています。
トメ以外の夫の親戚は皆理解者ですが、正直もう正月でもトメには会いたくないです…
どうすれば無難に、会えなくできるか悩みます。。
375可愛い奥様:2012/12/31(月) 23:52:52.02 ID:bvnh1r340
その前にら抜き言葉を直して下さい
376可愛い奥様:2013/01/01(火) 00:11:13.93 ID:GiCv0Rdn0
あけおめ
ことよろ
377 【豚】 【24円】 :2013/01/01(火) 00:26:21.57 ID:bqUx0bByO
出だし読んでテレビ視聴の相談かと思ったw
378可愛い奥様:2013/01/01(火) 00:37:12.18 ID:6N5IJfBY0
最初と最後の行が繋がってないw
379可愛い奥様:2013/01/01(火) 02:27:18.37 ID:ghyQo5NKO
>>374
何の相談ですか?
愚痴を言う所じゃないですよ
380可愛い奥様:2013/01/01(火) 02:34:13.09 ID:zWmiP4bN0
>>374
育児スレか、姑スレか、家庭板あたりでいかが?

何歳のお子さんなのか判らないけど、
あまり極端なのはいかがなものかと…あくまでも私的な感想ですが。

お菓子やゲームを制限していたら、
友人宅で出されたお菓子に群がったり、
お友達のを借りて返すのを渋ったり…と、良くない話しも聞きますしね。

何事も、ほどほどがよろしいかと。
381可愛い奥様:2013/01/01(火) 02:41:35.01 ID:q5ETE6ZL0
若い世代の曲は知らないよりは知ってた方がいいと思う

どんな主旨があっての方針か分からないけれど
流行った歌やドラマなど、同世代なら大体知ってるようなことって一般常識に近いから
数年経っても話題に出るし
知らないと周りから浮いて困ることもあるよ
382可愛い奥様:2013/01/01(火) 02:45:35.83 ID:3gX9uuqD0
知っていて聴かないのと、知らないから聴かないのは、違うよね。
383可愛い奥様:2013/01/01(火) 02:52:22.75 ID:b1ZkkEGY0
「普通」を知っていて普通に興味がわかずにそれるのと
「普通」を知らずに過ごすのとでは大きな隔たりがある。とだけ、伝えておきたい。

皆さん明けましておめでとうございます
384可愛い奥様:2013/01/01(火) 10:09:10.56 ID:jiYpJhG10
そういう不自然な制限ってしないほうがいいと思うな。
この世に普通に存在するものを親の価値観のみで過度に制限
しかも誰がみても不変の「悪」ってものでもないのに。

夫が子供のころからジュースだめお菓子だめ化学調味料だめ外食だめと厳しく制限されたので
のちにジャンクマンセーになってしまっている
何事も過ぎたるは及ばざるがごとし。
385可愛い奥様:2013/01/01(火) 10:33:19.70 ID:DZDbDJ8DP
どんな高尚な教育方針なんだと思ったら
ら抜き言葉で萎えw
386可愛い奥様:2013/01/01(火) 10:33:19.89 ID:Ic4ZnoAF0
>>374は激しく頭が悪そうなので
姑さんの言う事聞いて、普通の子育てをした方がいいよ
387可愛い奥様:2013/01/01(火) 10:38:03.81 ID:jiYpJhG10
まぁそんなこと規制するまえに正しい日本語が使えるように
自らが勉強したほうがいいとは思うよね

一応人の子の親なわけで
これからいろんな場面で文章書くことも多いだろうし。

「。。 」これってなんのつもりだろ。
388可愛い奥様:2013/01/01(火) 10:43:17.06 ID:xbidJo990
二点リーダか三点リーダのつもりなんだろうねえ
389可愛い奥様:2013/01/01(火) 11:54:25.15 ID:jiYpJhG10
左下を見つめて魂抜けてるのかと思った。
390可愛い奥様:2013/01/01(火) 12:51:49.71 ID:11V2jAzJ0
>有料チャンネル、録り貯めた録画のみ見せています。
>見れる番組について、子どもも不満を漏らした事はないです。
見たことないのに不満は言わないよね
なんか北朝鮮思い浮かべたわ

でも質問者さんの相談は教育方針じゃなくて、
どうしたら実家と疎遠になれるかだよね?
正月も我慢できないなら縁切るしかないんじゃないの?
トメ以外の親戚は理解者と言うか自分の孫でもないんだから興味ないでしょ
391可愛い奥様:2013/01/01(火) 13:32:46.65 ID:DZDbDJ8DP
>>390
でも相談の一行目は
>テレビに関してです
なんだよねw
392可愛い奥様:2013/01/01(火) 13:58:03.48 ID:UZd01fe00
義母についての相談です
義母は六十代後半で、現在もフルタイムで働いています
孫や子に稼ぎをつかうのが生きがいだと公言しています
集まりごとの好きな人で、週に一度は義母宅で食事会があります
それはありがたいのですが、問題は「質より量」で、「食べろ食べろ」と
強硬にすすめてくること
男の子を三人育てたせいなのか、とにかく大量…
仕切り屋で押しの強い義母には嫁一同逆らえず、「また太るわ」と
嘆きながらの年中行事です
とりわけ、義母がスパークするのが盆暮れ、年始年末です
義母手作りのおせちが、余りまくります
夫や夫の兄弟から「食事の量が多いよ」と言ってもらうのですが、もう
十数年、一向に改まりません
気風のいい姉ご肌の義母で、普段はとてもいい人なのですが…
どうすれば、太ることなく義母の顔をつぶすことなく、家族の集まりを
切り抜けられるでしょうか
393可愛い奥様:2013/01/01(火) 14:23:08.70 ID:51q1WJCB0
>>392
年末年始の間だけでそれ以外に問題ないなら放置でいいんじゃないの?
というかそのくらいの期間にたくさん食べても体重だけの問題ならすぐ戻せるじゃん
394可愛い奥様:2013/01/01(火) 14:30:14.86 ID:UZd01fe00
>>393
回答ありがとうございます
書き方が分かりにくくて申し訳ない
義母主催の食事会は、週に一度の頻度であります
(多い時には、週に二度)
395可愛い奥様:2013/01/01(火) 14:42:37.54 ID:cM3iS7JT0
かなり切実に悩んでます。良かったらアドバイス下さい。
若い時は義実家に遊びに行ったり、一緒に旅行に行ったことがある。
私はもう1年に3度も会わないけど、夫は数か月に1回程度
ちょっとした用事の手伝いなどに行く。(義実家は遠くない)
この時期になるとウトのワンマン行動に鬱気味で、昨日も大晦日なのに夫婦喧嘩…
毎年ではないが、お正月に会わないので義兄のところの子供園児二人に
弟夫婦(私たち)からと言って5000円ずつ勝手に包み、後で請求?される。
義兄家族とは過去に何度か会った程度で今はさほど交流なし。
396可愛い奥様:2013/01/01(火) 14:46:19.31 ID:cM3iS7JT0
会う機会があれば、私たちも個人の裁量であげるが、あくまでも子供たちが使う額
(多くても千円・二千円ぐらい)が良いと考えてる。私たち夫婦は選択小梨なので、
他のようにお互い様ということがないのは仕方ないかもだが、あちら側ははっきり言って、
貰って当然、当てにしてるようで思いやりやそういう気持ちがないのか
義兄側からお返しやお礼状などはなし。(恐らく兄弟同士でお礼ぐらいは言ってる。)
397可愛い奥様:2013/01/01(火) 14:48:39.90 ID:cM3iS7JT0
こちらのことなどおかまいなしなウトに腹が立つし、義兄夫婦も人として嫌。
私の子供の頃などはまだ叔父や叔母も独身者や新婚が多く、
母が「これでペットにご飯でも買ってあげて」とか「今度の旅行のガソリン代に」
と少額でも包んでいたのを思い出す。
気持ちがあるのとないのとではあげる方も頂く方も大きく違ってくると思う。
ただ、これには厄介なことがあって、年末は私たち夫婦と義実家両親で外食をするのだがお会計はあちらが持ちたがって、夫も譲り、
結果的にごちそうして頂く手前、諸々強く言えないで終わる。
398可愛い奥様:2013/01/01(火) 14:50:46.53 ID:cM3iS7JT0
ウトがご自身の考える常識を滔々と説き、夫はそれが煩わしくて
例え意見が違っても言うとおりにしてしまうことがある。
御馳走になったんだから±0でいいじゃない、という考え方もあるが
それではこちらの思うところや考えなどまるで無視されてるようで
正直言って気分が悪い。
399可愛い奥様:2013/01/01(火) 14:53:20.89 ID:cM3iS7JT0
今まで我慢してきたけど松の内が明けたら私が言ってしまおうかな。
ウトからすればお嫁さんの私に言われたくないだろうなと
思ってずっと黙ってたけど、誰も代弁してくれないので仕方ないと悶々。


みなさんならどうしますか。
400可愛い奥様:2013/01/01(火) 14:55:39.85 ID:6N5IJfBY0
>>392
うちのトメも作りすぎる人
毎回残して「多いよ」って言い続けても作りすぎる。
旦那はトメが何か持ってくる素振りを見せたら「もう出さないで!」とか言ったりして
少しずつ、結婚当初よりは作らなくなったかな…
治らないのかも。
401可愛い奥様:2013/01/01(火) 15:43:59.82 ID:ghyQo5NKO
>>392
自分のトメも8人家族だったので今夫婦2人なのについ作り過ぎてしまうみたいです。妊娠中も「二人分食べて」とよく言われたけどそんなワケはないのでそれほど食べませんでした。ここは皆で残して判って貰った方がいいと思うんですができませんか?
402可愛い奥様:2013/01/01(火) 15:44:00.12 ID:o90FXCvu0
>>399
言いたいなら言えばいいけど
今まで以上いわずらわしい事態にはなるだろうね。

私なら言わない。
ずいぶん長々と恨み言書いてるけど
私にとってはどれも大したことと思えないから。
しかも一年にたかだか3度だし。
私も小梨だけど、ひとり5千円ぐらいのお年玉で済むなら万々歳w
それぐらいでお礼状なんてきたらかえって居心地悪いし
旦那にお礼が伝わってるならそれでいいわ。
403可愛い奥様:2013/01/01(火) 15:48:49.46 ID:o90FXCvu0
>>392
ものすごく分かるw
旦那の実家が同じような感じで、実際旦那実家に行くと確実に太るw
とにかく高カロリーで量も多い。
で、ある時期からタッパー持参でいくようにした。
お義母さんのお料理すごく美味しいんだけど
私って胃が小さいからたくさん食べられなくて〜
でもこんなに美味しいのに勿体ないから
頂いて帰っていいですかぁ〜(ブリッコ
実際それで助かってるし、義母も喜んでくれてる。
404可愛い奥様:2013/01/01(火) 15:59:41.48 ID:3g6QJ54P0
>>395
自分の生きたかの筋を通すのと、親戚同士の表面上の(?)円満を維持するのと
どちらが大切かということだよね。義実家関係の親戚同士なんて(この場合ウトと義兄)
信条があうなんてことはなくて、とりあえずたまにあったときにギスギスしなければ
いいやという程度にわたしは考えているので、わたしだったら現状維持かな。
405可愛い奥様:2013/01/01(火) 16:21:57.93 ID:C95EJm3c0
>>403
それいいですね

人を変えようとするより、自分が対策したほうが早いこともありますよね。
406可愛い奥様:2013/01/01(火) 16:26:50.67 ID:C95EJm3c0
>>395
実際家計を握っているのが妻だとしても、弟さんからあなたの旦那さんにお礼があれば十分だと思います。義理実家のことなので。
お年玉、義実家はそういうやり方なんだな...ぐらいで済まします。
407可愛い奥様:2013/01/01(火) 16:36:11.49 ID:I+LnXQZG0
>今まで我慢してきたけど松の内が明けたら私が言ってしまおうかな。
何を?

義兄の子のお年玉とウトにありがたくもない
食事おごってもらう事の間に関連性があるの?相手がそういってるの?
あなたが勝手にこじつけてるだけじゃない?
ウトとお年玉を結び付けて考えると問題がごちゃごちゃになって

あなたの母親が「ペットに〜」「ガソリン代に〜」とやっていたというなら
あなたの母親は非常に出来た人間なんだと思ったほうがいいよ。

渡す金額について夫と折り合わないなら、
それはあなたたち夫婦の間の問題であって
相手には関係の無い事。

対象の子が2人でたかが1万円程度で済んでるならラッキーだと思うけど
義兄夫婦の事が人として嫌いだから1万円でも惜しくてたまらないんだろうね。
408可愛い奥様:2013/01/01(火) 16:37:55.86 ID:UZd01fe00
>>400-401,403
お返事ありがとうございます
まとめてのお礼ですみません
基本、義母は自分を曲げない人なので、こちらからの働きかけは
いつも華麗にスルーされてしまいます
その点、403さんのタッパー持参の案、すごくいいですね
これなら義母も嫌な気持ちはしないと思います
さっそく今夜からタッパー持参で行こうと思います
409可愛い奥様:2013/01/01(火) 16:49:05.90 ID:Ic4ZnoAF0
遠くないのに1年に2、3回しか顔を出すだけですんで
1万払えばいいだけの関係って、物凄く恵まれてる方だよね。
さらに食事は外食でおごってもらえるなんて
何がそんなに切実なのかさっぱりわからない
410可愛い奥様:2013/01/01(火) 17:02:28.69 ID:O9/kVOVtP
私も>>395->>399が何をそんなに腹を立ててるのか
いまいちよく分からないなー。
義理親との食事なら、親が出してくれるのは自然なことだし
それを±0と考えるのも変な話。
義兄へのお年玉も、金額や請求されるのが嫌なら
請求される前に自分からポチ袋にいれて書留で送ればいいんだよ。
うちはそうしてるよ。
小梨だからあげる一方ってことはもう考えないようにしてる。
金額が多すぎるという不満はもうどうしようもないよ。
文句言ったところで今更減らせないでしょ。
幼稚園児に5千円が多いと思うなら、
いっそ高校卒業まで一律5千円で帳尻合わせれば?w
旦那が実家でウトのイエスマンだっていいじゃん。
そこはウトの家なんだし、どうせ年3回なんだし。
自分たちの家庭では自分たちのルールでやってもらえれば。

>誰も代弁してくれないので

代弁してくれないんじゃなくて
代弁するようなことでもないと思ってるんじゃないかな。
411可愛い奥様:2013/01/01(火) 17:38:07.11 ID:11V2jAzJ0
年に一度くらいが我慢できない人多すぎるね
結婚したんだから、年に一度の我慢大会だと思って笑ってスルーすればいいのに
412可愛い奥様:2013/01/01(火) 18:19:34.79 ID:NjkYGEcM0
>>410
常識の無い子供扱いされるのが嫌なんじゃない?
もう大人だし自分達には自分達の考え・やり方があるのに、
勝手に押し付けて先回りされるのが鬱陶しいのかと。

舅的には「いくら自分達で準備してる、世話にはならないと言っても
子供がいなけりゃ最終的には甥姪が葬儀やら手続きやらしなきゃいけないんだから、
お年玉くらいやっておけ」って事なんだろうけど
本人的には「子供がいないってだけで何でこっちが折れなきゃいけないんだ」みたいな。

まあ大人ならそのくらいサラッと流すべきだし、
食事おごられるのが負担なら、「この間はご馳走様でした」って贈り物でもすりゃいいのにと思うけど。
413可愛い奥様:2013/01/01(火) 18:29:43.32 ID:3g6QJ54P0
>>412
>子供がいなけりゃ最終的には甥姪が葬儀やら手続きやらしなきゃいけないんだから、
>お年玉くらいやっておけ」って事なんだろうけど

えっ!そういうのが常識?
うちも小梨なんだけど、そんなこと考えたこともなかったよ。
414可愛い奥様:2013/01/01(火) 18:44:06.61 ID:wdzKxdfz0
>>413
年齢逝って、病院や施設の保証人に姪甥になってもらう人多いよ。
葬儀関係とかもね。
若い時からある程度の付き合いが無いと、依頼できないと思うよ。
ちょっとした付き合いで人間関係って変わるから、少し考えておいた方がいい問題だと思う。
415可愛い奥様:2013/01/01(火) 18:46:18.26 ID:+upj/nDEO
親が存命でない限り、兄弟姉妹かその子が出すことになるのは不思議じゃないよね。
当然相続人でもあるわけだし。

葬儀や墓、法要のことまで、こちらの希望通りやってくれる保証はないけど。
416可愛い奥様:2013/01/01(火) 18:55:05.41 ID:Z0nDI/Cm0
正月会いにいけないので電話で挨拶をと思っているのですが普通どんなことを話すんでしょうか?
あけまして〜今年も〜はもちろんですが他に何を話せば良いのか分かりません。もう2年位お会いすることもなくたまにメールするだけのお付き合いだったので話しのネタも思いつきません。
会いにいけなかったのは主人の仕事の都合(主人が強く希望した為)で遠く離れたところにいるからです。その上で私が「直接ご挨拶にいけなくてすみません」など言ってもいいんでしょうか?何がマイナスワードになるのか全然分かりません。
417可愛い奥様:2013/01/01(火) 18:59:51.96 ID:t+VD4J1N0
>>416
相手が誰なのか書けっつの
418可愛い奥様:2013/01/01(火) 19:03:30.45 ID:3g6QJ54P0
>>414-415
そっかー。これからはそういうことも考慮にいれて、つきあっていくことにするわ。
どうもありがとう。
419可愛い奥様:2013/01/01(火) 19:06:03.79 ID:I+LnXQZG0
たった5000円のお年玉も出し渋る人の葬式なんてお断りだわ。
遺産もいらない。面倒くさい。
420可愛い奥様:2013/01/01(火) 19:16:48.24 ID:sB+hdR7B0
>>413
三親等の親族だから、なんかあった時には迷惑をかける相手だよね。
421可愛い奥様:2013/01/01(火) 20:10:15.30 ID:O9/kVOVtP
>>412
うん、だからさ、常識ないって扱いされるのが嫌なら
やられる前に自分でやればいいんだよ。
みんなも言ってるように、お年玉なんて年に1度の事なんだし
それさえ言われなきゃできない嫁なら、
そりゃ常識ないって思われても仕方ないと思うよ。
相談読む限り、わからなかったで済まされる年齢でもなさそうだし。
422可愛い奥様:2013/01/01(火) 20:56:01.79 ID:pc7ONx4/0
そのくらいは、しょうがないんじゃないの?ってことばっかりですなあ。

要するに、年末年始に会う「姑のやることが気に食わない」
ってことをあれこれ言っているだけなんだろうけど。
年末年始は、しょうがないじゃないですか、
戸籍抜いているわけでもなく、絶縁してるわけでもなく
完全に縁切りしてないんだから、とは思う。
423可愛い奥様:2013/01/01(火) 21:04:11.68 ID:amZ00XZ10
年賀状について質問です。

奥さんしか面識はないんですが
送り主が夫婦連名の場合
私からも夫と私で連名にするものですか?

もし子どもが生まれた場合は
夫、私、子どもの連名にするんでしょうか?
424可愛い奥様:2013/01/01(火) 21:16:51.36 ID:+kzHP6s30
>>423
我が家では夫婦連名の年賀状しか刷ってないので
それで夫婦お互いそれぞれ年賀状出してるよ。
宛名は、面識のある奥さん一人でいいのではないかな。
差出人は連名で送るのもよし、プリンタ印刷してるならあなた一人の名前で
出してもいいだろうし、その辺はご自由に。

ちなみに旦那の友人からの年賀状は、旦那さん一人のとか
面識ないけど奥さんと子供さんの連名とかそれぞれだった。
425可愛い奥様:2013/01/01(火) 21:44:03.94 ID:I+LnXQZG0
>>423
頂いた年賀状に返信するという形なら
相手に合わせるのがマナーかと。

同時にやり取りするなら好きにすれば?
426可愛い奥様:2013/01/01(火) 21:45:41.25 ID:NjkYGEcM0
>>421
私もそう思うよ。

ただ何に怒ってるのかと言われたら
相談者さんにとってお年玉は「会う機会があれば渡すもの」だし、
「お礼状やお返しが無いのは失礼な事」で、
義兄夫婦への感情や一方的にあげる事へのモヤモヤも含めて渡したくないのに
「渡すのが常識」と説教したり勝手に代行しちゃう義父に腹が立ってるんだろうなと。

自分流を貫いていい場面と、そうでない場面があるのに
そうでない場面で自分流を通そうとして、思うようにならないから怒ってるだけで。
傍から見たら相談者さんの方が非常識だよって話だし。
427可愛い奥様:2013/01/01(火) 21:54:43.54 ID:Ic4ZnoAF0
人に絡んでないで、相談者にアドバイスしてあげればいいのに
428可愛い奥様:2013/01/01(火) 21:56:22.34 ID:O9/kVOVtP
>>426
噛み合わなくてスマンかった。
私が言いたいことも最下行と同じだわ。
429可愛い奥様:2013/01/01(火) 21:57:04.90 ID:O9/kVOVtP
>>427
別に絡まれてないからw
430可愛い奥様:2013/01/01(火) 22:55:41.49 ID:maHpPY1Y0
>>429
自意識過剰なんだねw
431可愛い奥様:2013/01/01(火) 23:03:00.00 ID:O9/kVOVtP
やれやれw
432可愛い奥様:2013/01/02(水) 08:42:00.42 ID:rBhGSHqp0
正月はトメ愚痴のやれやれって相談ばっかだな
角たてずに正月も顔ださずにすます技があるなら誰も苦労してないから
チラ裏でも言って愚痴はいてきなさい
433可愛い奥様:2013/01/02(水) 08:51:20.97 ID:Q3iQJq+L0
相談者、全然出てこないけど
他人には分からない!そういうことじゃない!とか思ってるのかな。
どんなアドバイスが出ようが、叩かれようが、
一応出てきてレスしてから〆るという相談者も多いし
思てたんと違う!とばかりに、相談しておきながら出ても来ず締めもせずって人は
結局そういう礼儀知らずだから回りとも上手くいかないんだろうなと思うわ。
434可愛い奥様:2013/01/02(水) 13:21:07.91 ID:WqVuAgfY0
>>433
なるほど、そうかもしれん。395もテレビのら抜き言葉の人も
自分の質問の始末もできないようだし、やっぱりね、って感じ?
435可愛い奥様:2013/01/02(水) 13:49:29.20 ID:F2X8mlmw0
正月なんだから待ってやれよw

>>433>>434なにをそんなに急いでるの?
師走は過ぎてますが。

世の中お出かけしてる人が多いんだよ
ひきこもって忘れてるかもしれないけど
436可愛い奥様:2013/01/02(水) 14:09:18.99 ID:WqVuAgfY0
>>435
ああ、そうか。仕事をしているので今日がまだ2日だって
つい忘れていたよ。歳とるとせっかちになるのよ、やーねーー。
437可愛い奥様:2013/01/02(水) 14:15:55.78 ID:VAys6QEm0
アドバイスついでに嫌味や批判を置いていく人ってなに?鬱憤晴らし?
相談スレですでに落ちてる人を蹴るなんて、ストレス溜まってるんだねぇw
438可愛い奥様:2013/01/02(水) 14:27:19.41 ID:WqVuAgfY0
>>437
まあ、更年期で、正月も仕事なんだから許してくれ。
439可愛い奥様:2013/01/02(水) 15:38:08.80 ID:OHFALdthP
>>435>>437も目糞鼻糞にしか見えんがw
440可愛い奥様:2013/01/02(水) 17:14:11.12 ID:Y2VxwqG70
返事もできない位忙しいタイミングで相談って意味不明
441可愛い奥様:2013/01/02(水) 18:15:18.79 ID:r82RA6+J0
子どもを守るためにくだらないテレビは見せません。
という教育方針なのもわかるが、そういうくだらないことで子供も学校で苛められる。
テレビを見る、流行を知っているのも程度の問題だと思う。
姑からしたら、世間を知らずで大きくなっても他の人とのコミュ取れない共通話題ないと
学生でも就職してもマイナスはあるより無いほうが良いという考えもあると思う。
カラオケで共通の話題ないとか妖怪人間ベムがくだらないと思っても
人間関係で成り立っているのが仕事だったりもするからね。

たしかに上のほうで誰か書いていたように北朝鮮のように情報統制してるだけとも思う。
オウムの子どもや輸血ダメみたいな宗教の子どもも、他を知ることができないから選択能力できないで大きくなるしかないのだから、
そういうのも親の幸せであって子供の幸せではないようだしさ、

子どもが見て不用とかくだらないとか思うならば、自然と地上波は見なくなる能力も
ついてくるとは思うけど。
だいたい、流行りすたりで物事なんて流れていくしさ。
442可愛い奥様:2013/01/02(水) 18:28:48.84 ID:2XBs2apC0
いい物悪い物、両方見て己の判断力も育つだろうしね。
なるべくいい物美しい物に触れさせるのは、いいと思う。
ただ、極端になると子供自身の人格が育たないかもね。
443可愛い奥様:2013/01/02(水) 18:29:14.38 ID:CyDqJldQO
相談です。
何年も前の過去の嫌な出来事をたまに思い出して、ムカムカしてしまいます。
ムカムカの内容は私に対する態度の悪さや意地悪など(全くこちらに負のない状態。単にあちらが機嫌悪くてあたってる)。
他には出産時の看護師の最悪な態度。人生で貴重な時間があいつのせいで…。
あー思い出しただけでムカムカ。
皆さんこういう思い出し怒りはどう解消してるんでしょうか?
もう思い出したくもないんだけど、ふいに思い出してしまいます。
444可愛い奥様:2013/01/02(水) 18:59:19.98 ID:vdD2mwJ7P
>>443
執念深い性格は治りません。
特に不幸な人は特に。
幸せな人はいつまでもそんなこと覚えてません。
忘れるには幸せになることが一番です。
まずはあなたの隣人を愛しなさい。
445可愛い奥様:2013/01/02(水) 19:03:24.28 ID:2xK9AdliO
>>443
失礼だけど、443さんはアスペルガーの傾向みたいな症状はないのかな?
忘れられない、何ヶ月も前の事を昨日の事の様に鮮明に記憶されていて
怒りを忘れられないというのもその症状の一つらしいけど…
446可愛い奥様:2013/01/02(水) 19:08:01.46 ID:Y4Tt5VCF0
>>395-399が非常識みたいな流れになってるけど、自分の義実家&義兄夫婦に
当てはめて考えたら、やっぱり同じように思うと思う。

お年玉とか、些細なことかもしれないけど、お礼の電話のひとつもよこさないなんて
そりゃー嫌にもなるよね。
447可愛い奥様:2013/01/02(水) 19:14:29.09 ID:mdShOACq0
>>446
旦那にはお礼言ってるんじゃないの?
448可愛い奥様:2013/01/02(水) 19:33:28.15 ID:0dU4gC1X0
>445
聞いたことある。
記憶の写真が箱にぎっしり入った状態で、サッと取り出せる人。
昔のことを鮮明に思い出したり出来る一方、今頃ナゼそんな?って
勢いで怒り出したりもするらしいね。
449可愛い奥様:2013/01/02(水) 19:33:59.05 ID:48MRxrK5P
>>447
そういやなんでダンナ本人に聞かないんだろうね?
「お礼言ってもらった?」って私なら尋ねるな。

義実家にモヤモヤしてるのは分かったけど、まず自分の不満点を
具体的に伝えながら、夫婦でよく話し合えばいいのに。
それをすっ飛ばして直接義実家に文句言っても、
( ゚д゚)ポカーンとされるだけだと思う。
450可愛い奥様:2013/01/02(水) 19:45:29.82 ID:CfUAYxJh0
>>446
非常識ということにしないと叩けないからじゃない?
相談に乗るというより、叩いてストレス解消してる
姑や小姑が住むスレですから。

相談する人が悪いと決めつけて、相談内容をよく読んでない人も
結構いるよ。
読解力がないというより、とにかく叩きたいから、相談文を
しっかり読んでない。
内容なんてどうでもいいわけ。叩きが目的なわけだから。
特にPの人はいつも口汚い叩きだよ。
451可愛い奥様:2013/01/02(水) 19:52:29.06 ID:+uqZEIJk0
>>443
そういう時は排卵とか生理とか低気圧のせいにする。
やだわーもうそんな時期なのねー(棒
と言って冷蔵庫でも磨いて寝る。
452可愛い奥様:2013/01/02(水) 19:52:44.22 ID:Y2VxwqG70
>>443
今の生活に不満がないから、昔の事が気になるんだよw
旦那が不倫してたり、姑の介護で毎日クタクタだったら
それどころではないよね
人間ってある程度のストレスが必要なんだってさ
453可愛い奥様:2013/01/02(水) 20:10:07.20 ID:2WKosg0j0
>>450
それはさすがに決めつけすぎだし。
454可愛い奥様:2013/01/02(水) 20:17:32.83 ID:r82RA6+J0
>>449
旦那は好き、だから旦那は悪くない、けど、
要するに実家の肩を持つ旦那wwってのもモヤモヤするんでしょう。
455可愛い奥様:2013/01/02(水) 21:07:37.28 ID:rBhGSHqp0
>>374
はつっこ見どころ満載過ぎるのよ
最初の行と内容が一致してないし、
最後は質問でなく愚痴になってるし、

>見れる番組について、子どもも不満を漏らした事はないです。
子を使った自己肯定
>トメ以外の夫の親戚は皆理解者ですが、
周りを使った自己肯定

んで、バリア貼ったあげくに
>もう正月でもトメには会いたくないです…
と、トメに理解してもらうにはどうしたら、、ではなく実家拒否

>>374が子供に良かれと自己の教育方針を徹底したいなら
トメ説得するくらいの断固たる態度を貫けないならただの自己満足でしかないと思うし、
貫き通せるなら
実家くらいでは一般家庭と同じような生活見せないと洗脳になっちゃうから盆正月くらい実家行くべきだと思うわ

しかし夫以外の親戚理解者って、
他人事だから10年後を生温かく身守ってるだけってわかんないのかな?
本当にまわりが見えない人なんだな
456可愛い奥様:2013/01/02(水) 21:25:01.41 ID:xEWgiWmm0
一年に何回かしか会わない子どもがテレビを見ずに育ってようと
「へー、そうなんだ。ちょっと変わってるな」とかそれくらいしか感情わかんわ。
下手すりゃ何歳かも覚えてないだろうし。それを理解者と思えるのはすごいね。
457可愛い奥様:2013/01/02(水) 21:34:42.91 ID:7RYyDS8e0
話聞くフリしてチクチク嫌味仕込むのは>>450の言う通り、
ただのいじわる婆さん。

>>395
お気持ちわかります。
うちは子持ちですが、選択小梨の義妹夫婦がお祝い事を下さるので
お返しというか、結婚記念日にちょっとしたプレゼントや
お祝いを包んで送っています。周りに話したら少数派でしたが
私は祖母の代からそれを見てるのでしない方が非常識だと思います。
こっそり「非常識な人」と思っておくか、チャリティーだと思って
ウトより先に送ってしまうのはどうでしょうか。健闘を祈る!
458可愛い奥様:2013/01/02(水) 22:02:22.00 ID:CfUAYxJh0
>>455
気持ちいい?
459可愛い奥様:2013/01/02(水) 22:14:44.05 ID:qbF4Ggg30
>>443
・その人たちを越える。
賢くなる、高収入になる、偉くなるとかね。
辿り着くために努力する過程でそれどころじゃなくなるよ。
・当時の状況や嫌だったことを書き出して
今後の為の対策・解決策を考える。
・映画音楽書籍を使って知的欲求を満たしてやる。
今更どうにもならないことを何度か考えてしまうのは
脳が難題を求めてるってことだと私は思ってる。

ここでよく見かける嫌味嫉妬をばら撒く方法もあるけど
私はおすすめしないw
460可愛い奥様:2013/01/02(水) 22:36:51.05 ID:IF1cNDND0
>>450

分析が適確過ぎわろた。
461可愛い奥様:2013/01/02(水) 23:19:47.95 ID:FBAl6Owf0
それはそうと、普通相談すればどういうレスが返ってくるか
気にならないの?
レスを見る時間もないぐらい忙しいときに相談なんてする?
そりゃ何かしらアクシデントがあったのかも知れないけど
そんなふうにも思えないんだけどな。
吐き出しじゃなくて相談なんだから、
思ってたような反応がないこともあるだろうし、
相談者が間違ってると指摘が続くのもアリなんじゃないのかな。
そんな時に、どう対応するかってのも大事だと思うし
そうすることで今度は違う角度からのレスがくるかも知れない。
叩きたいだけのレスもあるんだろうけど、
そういうレスだけじゃないじゃん。
462可愛い奥様:2013/01/02(水) 23:22:51.48 ID:vdD2mwJ7P
ageの単発レスが急に増えましたわね
463可愛い奥様:2013/01/02(水) 23:32:42.18 ID:rBhGSHqp0
>>455
いや
自己流やり抜きたいなら
子とか周りとか持ちださないで「わたしの教育方針です!」って言い切ればいいでしょって言いたいだけ
最後は確かに余分でした
464可愛い奥様:2013/01/02(水) 23:39:34.48 ID:8U+pXsD20
>>374
子供が不満を言わないうちはそれで良いと思う。
トメにはどうせわからないんだからスルー。
ジジババに教育を施す苦労なんていらないでしょ。
相談者さんが気を揉む必要なし。
でも正月会わなかったらまた嫌味言われるだろうね…
465可愛い奥様:2013/01/02(水) 23:42:01.04 ID:8U+pXsD20
ごめんあげた
466可愛い奥様:2013/01/03(木) 00:01:01.09 ID:g4SEElRj0
>>443
脳科学では「なんで」と答えを求めてしまうのが脳なんだって。だから
あなたがここで質問するのも悩むのも脳の仕業で、しかもみんな同じ作用を起こすんだから
気に留めるだけ残りの人生を無駄にしてるってこと。幸せになりたいなら
大丈夫、気にしないと事あるごとに口にしたり、忙しくて好きなことやり
気分転換に努める、この2つだろうね。
467可愛い奥様:2013/01/03(木) 00:13:30.91 ID:zDnf/2rn0
>>399さん人気だねw

どうなったか知りたくてワクテカなのはわかるけど
(私も興味深々だ!)昨日の今日で
返事がないお礼がないぎゃぁぎゃぁキィーッ!!…

人の生活まで想像し出すってなにごと…
2,3日ぐらい待ってあげようよ。
468可愛い奥様:2013/01/03(木) 00:50:12.14 ID:bU/QDB9M0
>>463 ID:rBhGSHqp0
はぁー2行で済むものを>>455で長々と?
イヤミご苦労様〜
469可愛い奥様:2013/01/03(木) 01:56:37.72 ID:eux+HbS10
>>395
諸行無常、常識は移り変わるので、ある世代の常識は
現代に照らし合わせてよくよく考えれば、容易に非常識に転がります。

私なら夫の親類側は夫で、妻は妻で御祝い事など用意し、連名で差し上げます。
そうすれば各々の裁量に委ねられ、お礼やお返しの有無し、
金額などに関しても腹が立たず、皆幸せに過ごせるかと思います。
470可愛い奥様:2013/01/03(木) 07:29:36.33 ID:fhoNrvI40
>>443
PMS持ちではないですか?
私は生理前になると、昔の嫌なことを思い出してムカムカすることがある
PMSの症状のひとつみたいです
471可愛い奥様:2013/01/03(木) 07:47:52.58 ID:L2l17nvL0
>>469
それ理想だけど、夫がそういうお付き合い事に疎くてさっさとやってくれない場合、
非常識って思われるのはやっぱり妻だよね。

私の方の親戚づきあいはほぼなしなので、夫の親類側は夫に対応してもらいたいんだけど、
お礼したかな?とかすごく気になって何回も確かめたりせかしたりして疲れてしまう。
472可愛い奥様:2013/01/03(木) 08:07:43.24 ID:AMXazYkw0
>>469
悩んでるポイントは義父の干渉や説教でしょ?
本人達がそれで良いと思ってても、
義父が良しとしなければ何も変わらないと思うんだけど。

個人的には、その程度の事であれば
我を通して衝突する労力やイライラより、
自分が折れて受け流した方がよっぽど楽だし幸せになれると思う。

どうしても我慢ができないなら
自分だけ義実家とは関わらないになってしまうんだろうけど、
レス見る限りじゃ旦那さんがその状態に耐えられる人とも思えないし。
473可愛い奥様:2013/01/03(木) 08:22:13.34 ID:IGEYOWcB0
>>472に同意。
同居してるなら、一度ぶつかってみるのも手だと思うけど
そうだとしても嫁が言うより夫に言ってもらうほうがいいと思うし。
そりゃ夫が自らの判断で言っても「嫁が言わせた」と思われるんだろうけど
それでも嫁が言えば無駄に角が立つ。
相談者の場合、会うのは年にほんの数回。
その数回の為にわざわざ角を立てるより、聞き流す方が賢いと私は思うわ。
お年玉のことも、色々思うことはあるだろうけど
毎年のことなら親に任せるより自分から送っておいた方がイライラは小さいと思う。
手紙でも添えて送れば、向こうの奥様だって何かしらリアクションがあるかも知れないし。
義理親、義理親族との関係なんて、どっちが正しいじゃなくて
どっちが賢くなるかが全てだと思う。
474可愛い奥様:2013/01/03(木) 08:42:41.95 ID:fRAwPhJB0
>>471
夫にまかせきりで親戚づきあいの管理が行き届かない → 非常識

というのが世の中の大多数の意見なんだから、夫に全てまかせたいけど
非常識と思われたくないというのは虫のいい話。
475可愛い奥様:2013/01/03(木) 08:45:16.62 ID:xpwD7U6d0
みんな大人なんだね。

自分は、ウトの行為も、貰って当たり前みたいな態度の義兄夫婦も許せない!!!
ってなっちゃうなぁ。
476可愛い奥様:2013/01/03(木) 09:05:16.85 ID:KiAQeDzEP
>>475
許せないだ嫌いだと感情のままに動けば
結局自分で自分の首を絞めることになるのが分かってるからだよ。
言いたいこと言って縁を切れるならいいけど
大人同士の付き合いは感情的になっていい事の方が少ない。
短気は損気って昔から言うじゃない。
477可愛い奥様:2013/01/03(木) 09:17:26.10 ID:AMXazYkw0
ごめん「その程度の事」と書いてしまったけど
嫌な気持ちはわかるよ。

お年玉の件だけなら、お礼状やお返しが当然とは思わないし
それ”だけ”で腹を立ててるなら大人気ないと思う。

でも、この義父の言いたいのは「もっと義兄一家と親密な付き合いをしろ」って事なんだろうなと思う。
孫の誕生日やクリスマスを盛り上げ、帰省する時には予定を合わせて
みんなで孫を囲んで〜みたいな。
最初は付き合いあったみたいだし、小さな事が積み重なって距離をとりたいのに
多少の事なら大目に見てやれ〜とかね。

だからこそ行事は感情を一切捨てて淡々とこなした方がいいと思う。
隙を見せればそれだけ踏み込まれる余地を与えてしまうから。
478可愛い奥様:2013/01/03(木) 09:24:34.60 ID:KiAQeDzEP
流れ豚切ってすみませんが、
その後の報告があるまでの隙間相談wよろしくお願いします。

5年前に買ったプラズマテレビなんだけど(パナソニックのビエラ42v)、
1年前に画面の右の方に5cmぐらいの黒い帯みたいなのが出るようになって
サポートセンターに電話したら修理にやってきた。
機械的なことはよく分からないんだけど、テレビの裏側を開けて
何か部品を交換したようだった。
5年保証に入っていたので修理代は無料だった。
それから一年経って、先月ぐらいからまた同じ位置に帯が出るようになった。
色は日によって違って、前回のような黒だけじゃなくて
赤だったり虹色だったり、青だったり、色々。
で、何だろうと思ってネットで調べてみたら
プラズマテレビにこの不具合が無茶苦茶多くて、
(実際に同じ症状の相談が知恵袋などに多数あり)
解決の目処が立たず、今後プラズマテレビ自体が製造中止になっていくらしい。
保証期間は終わってしまったんだけど、
こういった不具合の場合、無償修理を請求することってできますか?
せこい相談で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
479可愛い奥様:2013/01/03(木) 09:27:53.45 ID:/Z0UfY2H0
友人に言われた事なんだけど、お礼関係をきちんとこなせない人は結局いつか自分に帰ってくる
だけなんだからやる事やったら後はほっておくのが楽だ。
はやく私もそこまで割り切りたい。
480可愛い奥様:2013/01/03(木) 10:16:28.31 ID:tysOHx/B0
娘(24)の彼氏がフリーター(30)だった。恥ずかしくて死にたい。
パッと見娘と同い年かと思ったら三十路。
大学中退してからずーっとフリーターで、娘が「30歳って区切りの歳だし、なんか始めてみようよ!」で資格の勉強始めたらしいけど遅せえよ。
「周囲の風当たりが強くなってきたら私が婿養子にもらってあげる!」と娘が言い出したんだそうだ。
童顔でも細身でもなくていいからもっと稼ぎ良い婿連れて来いよバカ娘。
こういう娘も、もう少ししたら現実分かって結婚諦めますよね?
481可愛い奥様:2013/01/03(木) 10:50:53.60 ID:V01x0lbUO
妊娠しちゃってから現実を知る。とかじゃなきゃいいね…

キツく否定すると意地になるから、やんわり行かないと。
婿養子なんてありえないわよフフフ的な。
482可愛い奥様:2013/01/03(木) 11:00:57.47 ID:eK2YiQrc0
>>480
娘夫婦()そして孫の教育費を丸抱えする貯金と余裕はまったくないんだって、
娘に現実を知らせてあげたら?

「家で介護老人2人抱えて同時平行で子育て教育費に共稼ぎするのと、
 私達は介護施設、あなたは核家族でラブラブ夫婦暮らし、どっちがいい」
てなもんで。
483可愛い奥様:2013/01/03(木) 11:35:33.70 ID:tysOHx/B0
婿養子取れと言い聞かせて育てすぎたせいで娘の考え方は結構おかしくなってると思う。
既卒ばかり取る職場で新卒採用だから将来管理職コースらしいけど。
発達障害で生まれつき考え方が合わないしおかしいので、
もういいや。
どうでもいい。
お嬢様大通ってる下の娘に期待して娘には家と墓だけやるわ。
どうせ子供が居ない現当主の義兄夫婦なり、義父の遺産や退職金で金持ってる姑がなんかするだろう。


あーあ、娘の以前の彼も夢おっかけてフリーターだったけどまだ若いし
親御さんが年収うちより高い管理職で狙い目だったのに。
こんな奴選んでカワイソウ。
殺してお腹に戻して育てなおしたいなー
484可愛い奥様:2013/01/03(木) 11:45:43.78 ID:stqvgqJiO
娘に大して愛情もないみたいだしほっとけば?
変な親子
485可愛い奥様:2013/01/03(木) 11:56:11.59 ID:knK6WhY30
釣りじゃない?前もどっかで姉妹に差つけてるネタで盛り上がったし、レスいっぱいもらえると思ったんでしょう
486可愛い奥様:2013/01/03(木) 12:22:50.10 ID:31GqqmmbO
釣りなのか知らないけど
親御さんの年収が…とか管理職が…とか

娘よりアナタに問題あるから娘がそうなるんだと思うね。
487可愛い奥様:2013/01/03(木) 12:58:01.95 ID:hzRr3hj6O
>>478
5年というのはメーカー保証ではなく買った店のものだろうから、
ダメ元で店に聞いてみるしかないのでは?
いくら多発している現象でも、プラズマテレビしか、或いは機種がそれしかなかった訳ではないだろうし
リコールでもない限り無償修理は難しい気もするけど。
488可愛い奥様:2013/01/03(木) 13:19:54.96 ID:V01x0lbUO
なんだ「毒親」「姉妹間格差」「発達」を餌にした釣りか
レスして損した
489可愛い奥様:2013/01/03(木) 13:26:57.87 ID:Gz7kOq5T0
皆様お待たせ致しました。>>395>>399の相談者です。
元旦は夕方から義実家に伺うことになり(年末にも会ったけど出先で偶然遭遇)一泊。ただいま帰宅。
最初に、皆さん色々書いて下さってありがとうございます。時期的にあまりレス付かないかなぁと思っていたので感動。
混乱を避けるために詳しい情報やこちらの気持ちなどなるべく書いたつもりですが、足りなかったようです。
490可愛い奥様:2013/01/03(木) 13:39:11.49 ID:Gz7kOq5T0
加えると、夫もウトに対して不満があるのに
それを伝えれば非常識だなんだと長々説教されるだろう、という仮説です。
あまり長引くとトメが切り上げる形なので、ひとえに「煩わしい」。面倒だと。
ウトの思う「常識」のまま、今までやってきたのでなにか言われたことはありません。
ただ、お年玉だけでなく、ここには書いてないことももちろんたくさんあり、
こちらの方針を言わないが故にこれが永遠に続くのかと思うともう…
491可愛い奥様:2013/01/03(木) 13:47:24.88 ID:fRAwPhJB0
>>489-490
まあ、一言でいってしまえば、それが「結婚」。
好きな恋人と一緒に暮らすようになるだけでなく、生き方や
常識の違う義実家+義親族がもれなくついてくる。そしてそれらと
波風たてないようにみんな我慢しつつ維持しているのでしょう。
492可愛い奥様:2013/01/03(木) 13:49:27.22 ID:Gz7kOq5T0
特にこういうときは接触が増えるのでどよーんとなってしまう。
昔からお嫁ちゃんお嫁ちゃんとウトが可愛がって下さるのですが
段々トメ不在時に干渉や御伴することが多くなり
私も息苦しくなって距離を置くようにしました。
トメは専門職で普段忙しく、私と似てるところがあり、
気持ちもわかってくれるようであまり干渉しません。
たまにウトを立てる程度でしょうか。

義兄夫婦からのお年玉のお礼はあったりなかったり。
会ったら有り、会わなければ無し。例えば半年後会えば有り。
でも相手が忘れてたら無しの曖昧な感じです。
493可愛い奥様:2013/01/03(木) 13:51:19.05 ID:rgk0Clz90
えーと、みなさん相談にのってくれてるようですが
ただただ愚痴を垂れ流すだけですか?
494可愛い奥様:2013/01/03(木) 13:53:18.12 ID:L2Z2pBpJ0
ほんとだ、すげー垂れ流しw
自分の意見や要点をまとめるのが苦手なのだろうか

>皆様お待たせ致しました
に笑ったwww待ってないってw
495可愛い奥様:2013/01/03(木) 13:54:13.24 ID:+yLmvQAA0
>>493
叩きレスも多かったのに、きちんと出てきて説明してるんだから
もういいじゃん。
陰湿な書きこみはやめようよ。
496可愛い奥様:2013/01/03(木) 13:54:51.78 ID:+yLmvQAA0
>>494
や、待ってたでしょ。
心の中でキターとか言ってたでしょ?w
497可愛い奥様:2013/01/03(木) 13:56:14.96 ID:fRAwPhJB0
>>493-494
まあまあ。今必死に書いている途中かもしれんから、もうちょっと待ちたまえよ。
498可愛い奥様:2013/01/03(木) 13:58:21.89 ID:+yLmvQAA0
>>493
「みなさん」相談にのってくれたかなあ?
相談にのってくれた「一部の人」はいたかもしれないけど
ほとんどが叩きレスだったじゃん。w
499可愛い奥様:2013/01/03(木) 14:12:32.51 ID:Gz7kOq5T0
夫は「自分が言うと長くなるだけでどうせ聞かない」ので
私が言っていいというが、人の親になんて言いたくないし、なんで私がとw、
やっぱり黙ってるのがいいかなー。と思って結果的に>>469さんと同じように
夫と妻で分けることにした。

皆様一緒に考えて下さってありがとうございました。
500可愛い奥様:2013/01/03(木) 15:10:37.53 ID:VhrUwWsOO
相談させてください
現在訳あって旦那従兄弟の子(5歳女児)を預かっています
旦那従兄弟とその奥さんはどちらも家庭環境が複雑で実親や兄弟には頼れません
さらに旦那従兄弟は不規則な接客業
従兄弟嫁が事故で入院したらどうにもならず、子供はいないけど
家が近所で普段から交流のある我が家がしばらく預かることに
緊急事態だから仕方ないとは思うのですが、育児経験のない私には
この子供のワガママというか注文の多さがうんざりします
まだ5歳の子に細かい説明が出来るとは思ってませんが、毎日自分の思い通りの服装や髪型に出来ないと
私に向かって「なんでちゃんと出来ないの!」と怒る
朝昼晩、食事の度に並んだ料理を見て必ず「うわっ!やだっ!ちゃんこれ食べられない!」と大声を出す
温かい料理は「これ熱いから食べられない」
少し冷まして渡すと「これ冷たいから食べられない」
自分が好きなメニューだけ選って食べて、嫌いな物は残して、食後に
「お腹空いた。(ジャンクフードやお菓子)食べたい」と言い出す
駄目だよ、と断るとキンキン声で「なんで駄目なの!」と叫んで大泣き
いつの間にか椅子を運んで冷蔵庫の中のジュースやアイスを勝手に食べる
預かって一週間でこの状態で、正直私の身が持ちません
多分、私のイライラが子供に伝わってる部分もあると思います
だから三が日が開けたら役所に行ってどこか子供を預かってくれる
施設を探してくれないか、と旦那従兄弟に提案したら
なんとも言えない顔をされました
501可愛い奥様:2013/01/03(木) 15:11:56.29 ID:VhrUwWsOO
続きます

旦那従兄弟は10日くらいまで役所に行く暇もないというから、
それなら私が役所に行く、
従兄弟嫁がいつ退院できるかも未定の状態でずっと預かるのは無理と訴えました
すると「世の中にはもっと大変な子が沢山いるから、近所に住む専業主婦が面倒見てくれてるうちの子を預かる場所があるとは思えない」と言い出す始末
さすがに私の顔色が変わったのを見た旦那が
「子供だってストレス抱えてるはずだからプロが面倒見てくれる場所がいいかも」と間に入ってきたけど
あの様子ではとても他の預け先を探すとは思えません

それで質問なんですが、こういう状況で子供を預かる施設はないのでしょうか?
もし相談に行くならどの機関でしょうか?
子供から見れば親の従兄弟の嫁というかなり遠い立場の私が
交渉に出向いても大丈夫でしょうか?
質問ばかりですいませんが、預かった子に気を使うのにも限界があります
知識のある方がいたらぜひアドバイスください
502可愛い奥様:2013/01/03(木) 15:22:48.33 ID:ebeyEI050
>501
地域によって名称は変わるかも知れないけど、自治体に乳児院とか
児童保護センターみたいな物があって、保育に欠ける子の面倒を
一時的に見てくれる。
あと昼間だけなら保育園の緊急一時保育とか。
いずれも501さんではなく、従兄弟さんの現住所の自治体ね。
実親が行かれないなら代わりに行くのは大丈夫だと思う。

でも年齢が上がるほど緊急度が下がるから入るのは難しいよ。
そして5才なら、家に置いて貰っている身、という事をわかっても可笑しくないはず。
お母さんが入院中で不安、という材料を抜きにしてももう少しちゃんとした
態度が取れるはずだよ。
その辺りを従兄弟さんから娘さんに言い含めて貰ったらどうかな?
503可愛い奥様:2013/01/03(木) 15:24:33.18 ID:eK2YiQrc0
>>501
ママが居なくて寂しい辛いよ、ママはいつ退院できるの?
退院できたとして元通りのママに戻るの?どうなるの怖い。
って子供としての本音は、まだこぼしてないの?

そして大人たちは、この不安に対しては「よくわからん」でお預け状態?
504可愛い奥様:2013/01/03(木) 15:35:31.83 ID:KiAQeDzEP
>>487
レス遅くなって失礼しました。
やはり無理そうですね。
購入後かなり遠方に引越ししているので
購入店との交渉は難しそうなので
諦めて有償修理を依頼します。
ありがとうございました。
505501:2013/01/03(木) 15:44:11.93 ID:VhrUwWsOO
それが不思議とママのことは口にしないんです
母親である従兄弟嫁が、顔にも怪我して人に見られたくないし
まだ体が痛むから子供も連れてこないで、というのでまだお見舞いにも行ってません
一応、事故の翌々日から毎日電話をしてるけど、日によっては
テレビ見てるからとママの電話に出ないこともあります
その代わりにエネルギー全部使って私に体当たりしてくる感じなんです
上手く説明出来なくてごめんなさい
多分、子持ちの方なら気づく問題点があるんだろうけど
私も自分がいっぱいいっぱいで冷静になれません
506可愛い奥様:2013/01/03(木) 15:49:08.82 ID:eK2YiQrc0
>>505
母親もいっぱいいっぱいで、まさか子供が母親の身を案じてるなんて
ちっとも思ってないんだろうな。ましてや大人でもない、ただの5歳児がね。

「ママから絶対に返事を貰ってくるから、病院で痛い痛いしてるママを
 応援する手紙を一緒に書いてみようか」
って誘ってみるとか、どうかな。
507可愛い奥様:2013/01/03(木) 16:30:12.04 ID:L2Z2pBpJ0
従兄弟の娘なんてほぼ他人じゃないか
どの面下げて従兄弟も「世の中にはもっと大変な子が沢山いるから、近所に住む専業主婦が面倒見てくれてるうちの子を預かる場所があるとは思えない」とかいえるんだ

きっちり正座させて説教食らわしちゃうな
もともとあまりしつけができてないようだし

で、施設探しもその子連れて行く
相談先は児童相談所じゃないかな
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%90%E7%AB%A5%E7%9B%B8%E8%AB%87%E6%89%80
>養護相談
というのが当てはまると思う
508可愛い奥様:2013/01/03(木) 16:40:48.21 ID:ebeyEI050
>505
「躾」をする必要は無いし、その子のお母さんと同じ事をする必要もないので、
淡々と世話をしてあげて下さい。うちではこうなの、それは無理って「冷静に」
言って良いと思う。
なるべく早く預け先を見つけて、丸抱えせず「親切な他人」という距離を保った方が
従兄弟さんとの今後の為にもなると思います。
509可愛い奥様:2013/01/03(木) 16:55:31.78 ID:piB4ahpa0
>>501
自治体に相談して一時保育に預ける
親の入院などだとうちの市なら1日1200円
その5才女児は保育園児なのか幼稚園児なのか
まさかどこにも行ってないのか
取りあえず託児所に預けて母親と会って話してみたら?
510可愛い奥様:2013/01/03(木) 16:58:16.98 ID:V01x0lbUO
いくら相談したって親権者の従兄弟本人が首を縦に振らなきゃ施設は預かれない。
施設側だってそんな未解決の問題がある段階で話を持って来られても困る。
あなたが探すべきは身内の味方だよ。まず旦那。
二人で膝付き合わせてとことん話し合って方向性を一致させてから従兄弟と話し合い。

ところで子供は幼稚園とか保育園とか行ってないの?
511可愛い奥様:2013/01/03(木) 17:08:22.07 ID:knK6WhY30
幼稚園冬休みなんでない?
512可愛い奥様:2013/01/03(木) 17:13:56.42 ID:fRAwPhJB0
>>505に一票。
513可愛い奥様:2013/01/03(木) 17:54:19.18 ID:f7dKLgY40
この場合は幼稚園でなく保育園でしょ
4日からやってるし、5歳児なら定員割れしてるはず
速攻で放り込む算段しに児童相談所へ行くべし
できれば施設に預けたいとこだけど従兄弟嫁の状態次第かな
従兄弟は質問者さんに丸投げして楽したいだけに思える
514可愛い奥様:2013/01/03(木) 18:08:46.23 ID:GPIhOwdf0
親が保育園等の施設に預けるお金けちってるだけに思えるな〜
読んでるだけでむかむかするほど躾けのなってないお子さんのようなので、
ただただ>505は偉い、と思う
自分だったら無理って放り出す
鬼と呼ばれても縁切られてもいいよ
無理なものは無理
515可愛い奥様:2013/01/03(木) 18:14:01.16 ID:f7dKLgY40
この場合は無理って言っても鬼でもなんでもないでしょ
子育て経験者の私だって5歳のほとんど他人の子を預かるのは無理

いい加えようと戻ってきたけど
役所では大袈裟すぎるくらいに苦境を訴えてね
生活保護の報道でもわかるように、役人気質って言っていったもん勝ちみたいなとこあるから
516可愛い奥様:2013/01/03(木) 18:19:52.40 ID:ebeyEI050
>役所では大袈裟すぎるくらいに苦境を訴えてね
私もそう思う。
役所では「子育て経験もなく、このままでは虐待してしまいそう」
「なんならここに置いていくのでよろしく」くらいの威しをかけても良い案件。
(くれぐれもお子さんの目の前で言わぬようにだけど)
517可愛い奥様:2013/01/03(木) 18:26:44.96 ID:/Z0UfY2H0
私も結婚1年めの頃、義姉の娘を預かった事があります。
挙式の際に会っただけのほぼ初対面の4才児でした。
専業主婦で時間があったのは私だけだったので仕方がなかったのですが
同じようにワガママ放題で本当に大変でしたした。
一ヶ月位寝起きを共にしたのですが、心底うんざりした事もあります。
夫親が仕事の整理をして姪を預かる事になった時はホットしたんですが
反面すごく寂しくて寂しくて別れ難かったです。
今、面倒でも絶対に離れがたくなってしまって辛くなるので私も
速いうちに距離をおいた方が良いと思います。
518可愛い奥様:2013/01/03(木) 19:10:43.98 ID:kwJ+mtxr0
>>500
>旦那従兄弟は不規則な接客業
でも、休みはあるんだろうし、24時間仕事してるわけじゃないのでしょ?
休みはゆっくり寝て子供いなくて1人で気楽でパチンコしてるだけでしょ。

自分の子供くらい自分で面倒を見たらどうだ?って言った方が良いし、
自分の子供の面倒くらい自分で見てるシングル父もいるだろ。

>「世の中にはもっと大変な子が沢山いるから、近所に住む専業主婦が面倒見てくれてるうちの子を預かる場所があるとは思えない」
私だったら子どもあずけて何もしないくせにお礼を言って平謝りならわかるがどの口でそれを言うと怒る、
お前の子どもは、もっと大変な子じゃないんだからお前が自分で面倒を見ろ!!
と言って子どもと一緒に放りだしてる。

それは置いといて、
「じゃあ、事情を話して行政で面倒見てくれるところがあるなら預けるよね?」
と従兄弟に了承を取って、預け先を探してさっさとそこに放りこむ手続きするよ。

要するに、接客業で平日休みにあれこれ休みを潰して預け先を探しまわるなら、
近所にお人よしの使える夫婦がいるから、そいつらにホイと預けて育児は終了できるから自分の楽でそうしてるだけ。

子ども預かるのってあんまりいい加減で預かると
ケガした時とか病気になったとかで後から金を要求されるようになるから危ない。
長期になってきたら気持ちも緩んでくるし、注意も緩む
そういうときに子どもが火傷したり、ころんだり、顔に切り傷つくったりするもの。
真面目にやめたほうが利口だよ。
一生、金銭の面倒見させられるし、小梨なら絶対に余分な金があるからってたかられるよ。
519可愛い奥様:2013/01/03(木) 19:17:41.25 ID:wxGBEaUXO
>>500
食べたい物を食べたい時に食べさせて太らせて虫歯にする
帰す時は「と〜っても良い子でしたよ」と言って帰す
520可愛い奥様:2013/01/03(木) 19:31:42.35 ID:bkx+3I3bO
>>504
まだ見ているかな
メーカーに電話して事情を話してみたら?
サービスマンが修理してから一年も経っていないうちに同じ症状が出たなら
交換した部品が違う場合もあるよ。
症状を聞いて、思い当たる部品を交換しているだけだから
見当違いの事もあるよ。
うちもパナソニックのビエラのプラズマで7年使っているけど今まで不具合は出た事がない。
プラズマだから不具合が出て当たり前という事はない。
場合によっては(前回の修理との関連次第)
無償で修理をしなおしてくれるかも?
521可愛い奥様:2013/01/03(木) 21:22:48.02 ID:WAvL0EHn0
>>500
その子のワガママぶりは「試し行動」ってやつかも知れない。
(相手がどれだけ自分を受け入れてくれるのか、無意識に探ろうとする行動)

もちろん、>>500さんが抱え込むことはない、というのは他の人と同意見。
522可愛い奥様:2013/01/04(金) 01:28:46.90 ID:ABVg8NTVO
相談お願いします。
発達障害のある子供達のことで長らく鬱状態で何年も年賀状も書いていなかったのに、出し続けてくれている学生時代の友人がいます。
最近になって鬱がやっと快復してきたので返信ぐらいしなくてはと思うんですが、年賀状にこんな暗い事情を書くわけにもいかないし、コメントに悩んでいます。
会いたくない訳でもないのですが、会っても楽しく話せる近況もないので「会いたいです」とも書けないし。
返信にどんな文章を書くのが当たり障りがないでしょうか?
ちなみに、子供の発達障害の事やそのせいで不登校な事は友達は知りません。
523可愛い奥様:2013/01/04(金) 01:42:08.28 ID:3J+Y6a1u0
>>522
返信しなくても、年賀状をえんえんと送り続けてくれるってことは

・今年も返信しなくたって、彼女は怒らない

返信なしが3年も続けば「相手から疎遠を望まれてるんだな…」と思って
送らなくなるから、普通w それでも続くということは、返信しないことで
彼女の気分が変化することは今さらないってこと。

せっかく欝から回復しつつあるのに、重い義務感をまた自分から背負いに行ったら
苦しくなっちゃうよ。あなたが自分を責めることを、彼女も望んでないだろうしね。
524可愛い奥様:2013/01/04(金) 03:03:47.47 ID:zFeAC2EpO
>522
「いつも年賀状ありがとう。ここ数年色々あり返事出来すにいましたごめんね
落ち着いたら、連絡させてもらおうと思っています」
とかじゃダメでしょうか。
525可愛い奥様:2013/01/04(金) 08:55:36.88 ID:pUcHczmZ0
>>522
返事は出さなきゃなんない人なの?
だったら私なら、明けましておめでとう今年もよろしく、とだけ書いて送る。
ソレ以外は書かない。向こうのコメントに対する返事なんて
無理して書かなくてもいいんだよ。単なる挨拶なんだし。
526可愛い奥様:2013/01/04(金) 09:06:26.29 ID:KFbiW8bg0
時間が経ってもいつかまた会いたいと思ってる人なら、年賀状ありがとう。
これだけで伝わると思う。
でも何も書かなくても私も彼女は怒らないと思うし返信が来た
だけで嬉しいと思う。
コメント書くのは来年にしてもいいのではないかな。
527可愛い奥様:2013/01/04(金) 09:09:04.74 ID:FKthEzp60
>>522
お友達からの年賀状には何か手書きのコメントがあるの?
それに対して返信する形ではダメなの?
528可愛い奥様:2013/01/04(金) 10:28:16.46 ID:6g5QFJsG0
私の少々スイーツな妹の件です。
結婚相手を両親に紹介するようなんですが
あちらのご兄弟に
三つ口より重い目立つ疾患のある人がいるそうで。

もちろん、同僚やお客さんにそういう方がいても
差別しませんが、
結婚相手となると。。。
五体満足な兄弟のいる男なんて
幾らでも居るのに。
529可愛い奥様:2013/01/04(金) 10:34:58.30 ID:omS5CsQ40
心配事はなんですか?
530可愛い奥様:2013/01/04(金) 10:41:13.78 ID:1jsiO+wSO
結婚相手が気に入らない話多いね
531可愛い奥様:2013/01/04(金) 10:48:32.48 ID:2BZoJYr70
釣りにしてもひどい出来
532可愛い奥様:2013/01/04(金) 11:09:27.21 ID:0Uh3Et/B0
アゲて釣る
533可愛い奥様:2013/01/04(金) 11:14:49.47 ID:nnvmCP540
>>528
三つ口wの鬼女ですが、奇形の発生率は奇形の無い方とほぼ変わらないですよ
逆に相手方から見れば、差別主義者の身内がいない娘さんはいくらでも居るのに…
って感じではないでしょうか
534可愛い奥様:2013/01/04(金) 12:53:54.36 ID:8Zo2hLMP0
>>528
外見だけで人間の価値を決める人には
結婚や人生を語る権利は無い。
535522:2013/01/04(金) 13:00:50.11 ID:ABVg8NTVO
皆様ありがとうございます。
色々なアドバイス、嬉しかったです。
先方からは、「今年は会いたいですね。」的なコメントだったのです。
でもそこには触れず、「今年もよろしくお願いします。」程度にとどめておきます。
何か”今までの非礼を詫びねば”みたいな気持ちがあったのですが、敢えて書かない方がいいかもしれませんね。
なにしろ、このレスを書くだけでもすごく時間がかかってしまったので。
無理はしない事にします。
本当にありがとうございます。
536可愛い奥様:2013/01/04(金) 16:54:23.63 ID:TWYqRiWRO
他スレにも書き込みをしたのですが娘が通う高校
恥ずかしながら学力も低い学校なのですが稲沢高校
どうやら娘の友人が教師と体の関係を持っているようなのです。Y田(やまだ)先生という方で、私は気持ち悪くて娘を通わせるのを躊躇うほどになりました。

ですがあと2ヶ月もすれば卒業。
我慢しかないのでしょうか…
537可愛い奥様:2013/01/04(金) 16:59:19.58 ID:FKthEzp60
>>536
とりあえずマルチやめたら?
538可愛い奥様:2013/01/04(金) 17:08:11.50 ID:a3DAQHSKO
教育委員会に匿名でチクればいい
539可愛い奥様:2013/01/04(金) 17:45:33.98 ID:oLgR0DUD0
実名出すな
削除依頼出しとけ
540可愛い奥様:2013/01/04(金) 17:57:17.77 ID:UYKrZyRw0
口唇裂は手術できるけどな。
541可愛い奥様:2013/01/04(金) 18:17:35.19 ID:qDT6Qyuf0
>あちらのご兄弟に
>三つ口より重い目立つ疾患のある人がいるそうで。
いったい、どんな障害なのか具体性がないとわからん。
遺伝するものなら、この先の子どものことを考えると・・・とかあるだろうけど、
ミツクチなんて手術で治る時代だし、
たとえば痣なんかは、目立つけどたかが痣とかって思う人もいれば、
痣があるのよ痣があるのよとかそういうことに粘着して反対する人もいるだろう。

また、障害がある兄弟だって一流商社で働いていますって人もいる、
今は、障害枠で就職できるからそこらの大卒なら東大ランクを出ないと入社できないような
入社したいランキングに入る有名な会社にだって入社してる人はたくさんいるよ。
それなら障害枠で入社だってそこらのやつらよりも一生安泰。

真面目に働いて職があるのか?職が無いのか?
一生、その障害で親が面倒みていく無職の人(将来は兄弟が面倒を見る)なのか
そういう全体のことがわからないと
「あの人の兄弟、普通と違う顔なのよ」みたいなことだけでは、なんともわからん。

でもさ、今更というか今の時代、本人がそういうことがわかって結婚するとか
言ってんだから本人の自己責任で好きにさせろと思うけどなあ。
542可愛い奥様:2013/01/04(金) 19:00:00.74 ID:Z+VhwltT0
>>535
522さんと同じようにご家庭の事で精一杯な状況でお付き合いすら出来なくなってしまった友達に、
年賀状を出し続けた事があります。
その時は詳しい事は全く知らずメールで体調が悪いとだけ聞いていました。
ご友人が何年も年賀状を欠かさず送り続けるというのは、
きっと心配なのと、そして何より貴方との縁を大切にしたいとの想いがあるからだと思います。
非礼を詫びるとか全く気にしなくていいですよ〜!
触れたくなければ触れなくても大丈夫!
何より年賀状を書こうという気持ちになられて一歩前進ですねっ^^
543可愛い奥様:2013/01/04(金) 19:10:33.40 ID:Mcv6kFkN0
現在高二の娘がいますが、この子が小さいときに郵便局の学資保険に加入しました。
既に満期を迎えています。
保険料は私の稼ぎで納めていましたが、名義は既に離婚している元旦那のものです。
10年ほど前に離婚していますが、その後全くの音信不通です。
証券は私が持っています。
保険金請求には元旦那の委任状が必要で、委任状には実印の捺印と印鑑証明、もしくは運転免許証などの身分証明書の原本が必要です。
もしくは警察に失踪届けを出して7年連絡が取れなければ死亡扱いで請求は出来るようになるとのこと。
544可愛い奥様:2013/01/04(金) 19:11:35.45 ID:Mcv6kFkN0
過去の友人、知り合いなどのつてを使って、なんとか現住所を突き止め、この休みにその家にも行ってみました。
表札には元旦那の名字と、それ以外にもう一つの名字の表札がありました。
子供も二人住んでいるようで、再婚、もしくは誰かと同居しているようです。
電話番号はわかりません。
家に訪ねていって委任状を書いてくれるように頼んでもいいのですが、
最悪の想定としてそれを拒否された上、元旦那が証券をなくしたと保険金請求されると保険金を横取りされてしまう懸念があります。
元旦那ならやりかねないと思ったり。。。
どのような手段をとるのが最良でしょうか。
結構お金に困っておりまして、娘の大学進学を考えるとどうしても必要なのです。
よろしくお願いします。
545可愛い奥様:2013/01/04(金) 19:22:01.36 ID:3J+Y6a1u0
>>544
元旦那は、外面はいいですか?

世間から「お前は非道最悪の父親だな!」と言われる危険はとことん避ける
立ち回りが上手、もしくは「なんて度量の大きい男!」と美談扱いされると弱い、など。
546可愛い奥様:2013/01/04(金) 19:33:13.81 ID:Mcv6kFkN0
>>545
20代から10年も経つと社会的対応も変化してそうですが、
一緒の頃は上からいけるときは上から見たいな人でした。
ファミレスの店員には常に命令口調とか。
仕事は普通にやってたようですがよく知りません。
友人関係も普通って感じでした。
547可愛い奥様:2013/01/04(金) 19:38:27.79 ID:3J+Y6a1u0
>>546
では、元旦那に対して上から強気に出られる人は知ってる?

「離婚して離れたとはいえ、娘の進学費用だというじゃないか、な?」
「ここはいっそ、男気出して判子をポンとついてやれ、な?」
そうやって旦那が金はやらん!と言い出せない雰囲気を作れる人物。
548可愛い奥様:2013/01/04(金) 19:47:09.31 ID:Mcv6kFkN0
あーそういうことですか。
元旦那の交遊関係で頼めそうな人は皆無です。
住所調べるだけで2年程かかりました。。。
権威使うなら弁護士同伴でってことになりますかね?
役所の無料相談にはいったのですが、依頼すると数十万コースと言われたのでそれは躊躇してます。
今の職業調べて会社から攻めるって手はありそうですが。。。
549可愛い奥様:2013/01/04(金) 20:05:55.88 ID:3J+Y6a1u0
旦那が関わってる人間関係の中で、誰がこちらの敵か味方か分からないうちは、
こちらの足元を見られてしまうのは不安だね。
550可愛い奥様:2013/01/04(金) 21:32:03.37 ID:Azjp0vqp0
>>543
それ、郵便局で解約されてないか確認した?
私は勝手にされていたよ
551可愛い奥様:2013/01/04(金) 21:33:33.44 ID:wTdDdmmq0
そういえば友達もサイマー旦那に勝手に解約されてたわ
552可愛い奥様:2013/01/04(金) 21:45:08.81 ID:Mcv6kFkN0
>>550
まだ契約があることは確認しています
おそらく相手は覚えてないと
存在がばれるとどうなるか。。。
行けばすんなり判押してくれる可能性もあるのですがやはり保険かけてから事を進めたいと。。。
553可愛い奥様:2013/01/04(金) 21:50:40.82 ID:GpcixOOB0
実際に積み立てしてきた原資はこっちのお金なんだよね?
満期や年末調整用の通知とかは元夫のところに行ってるのかな。
すぐにでも郵便局行って、勝手な解約をさせない保全手続きみたいなことした方がいいかも。
そもそもなんで元夫名義の保険を積み立てし続けたんだ。
554可愛い奥様:2013/01/04(金) 21:57:48.96 ID:Mcv6kFkN0
別れるとは思ってなかったし
あの頃は仕事が好調で三年くらいで一気に払い込みました
請求の段階で仕組みを知りこんなことに
子どもの保険なんだから親権者に請求権があるもんだとばっかり。。。
今となってはアフターフェスティバル。。。
555可愛い奥様:2013/01/04(金) 22:16:59.57 ID:UuBD+nrz0
>>548
>役所の無料相談にはいったのですが、依頼すると数十万コース
最悪、元夫が全て受け取ってしまう可能性があるなら、
ある程度は「保険」として掛かる可能性は、覚悟した方が良いような…

結果として安価に済んだら、ラッキー〜くらいのつもりで…

既に相談にも出向かれているようですから、
もう少し無料相談なり、
有料(5,000円/30分位)で糸口を見つけられては?

要点をまとめて相談に出向けば、30分でも充分話しが進みますよ。
556可愛い奥様:2013/01/04(金) 22:46:51.22 ID:Mcv6kFkN0
>>553
回答不足でしたね。
振り込みは私が作った元旦那名義の通帳で。。。
原資は私のですが、給与を下ろしてそっちに入金してたのでダイレクトな流れを証明できる物はありませんが、
無料相談ではそれでお金の流れは証明できそうとのことでした。
書類関係はこっちに元旦那の名前できてます。
保全手続きというか支払いの凍結は、裁判所に提訴して命令が出ないと無理だそうです。
正当な請求あれば即払い。。。

>>555
無料相談に何回か出向いたのですが、着手前提でないと有料相談に行ったとしても同じ回答しか出ませんよと言われました。
557可愛い奥様:2013/01/04(金) 22:49:25.10 ID:5S6XMqxtO
払い込みの三年間は婚姻期間中で 契約者名義 夫、引き落とし口座名義 妻 って事?
それなら自分の口座から払った事を証明できるような通帳や家計簿が有利になるかも
払い込み期間が離婚前後に跨がってると更に有利
でも払い込みが婚姻期間中だと、どちらが払ったとかではなく家計から出したと見なされそうな危険もあるね
引き落とし口座名義が夫だと難しいかも
それでも 妻名義の給料口座→夫名義の保険引き落とし口座 のお金の流れがわかるような物を持ってるといいかも
558可愛い奥様:2013/01/04(金) 22:52:02.37 ID:5S6XMqxtO
>>556
ああ…書いてる間に詳細が…
なんとしても頑張って受け取って欲しいわ…
559可愛い奥様:2013/01/04(金) 22:54:25.63 ID:otJft85S0
>>499
〆た後ですが、ご相談拝見しておりました。
私も>>469さんの仰る方法が良いと思います。
夫婦間での取り決めなのでウトに納得させる必要もないし。
内々でなんとか解決できる間はそうした方が良いですが
溜め過ぎたら逆効果なので相談者さんも思ってる事を
少しずつ徐々に言っていけば良いと思います。
常識を振りかざす人ほど、察すること思いやることができないので
嫌でも煩わしくても言わないと分からない事ってありますよ。
特に年寄りは変化に鈍いから…w
560可愛い奥様:2013/01/04(金) 22:56:38.31 ID:fBLXnmDu0
離婚希望ですが以下の理由で離婚出来るでしょうか?

・私・高3長男・中3次男に対するモラハラが酷い
・実夫とは思えない子供に対する仕打ち

高3長男は大学進学で出て行きます。次男は高専への入寮進学希望でしたが
成績足らず地元高校へ進学後、大学進学で出て行く予定です。
子供2人共、夫の事は「あいつ」呼び。
561可愛い奥様:2013/01/04(金) 23:06:54.53 ID:3J+Y6a1u0
解約したら何万戻ってくる?
大学4年間まかなえるぐらい?

委任状を元旦那に書かせる段階で、眠れる大金があることは知られるんだから、
離婚して10年か…どうなってるかなあ。
元旦那に、あれから善性が育っていたなら、娘の進学窮状を訴える正面突破で
全額手元に取り戻せるだろうけど。

元旦那が、相変わらずの上から目線のアフォのままなら、委任状署名代なんか
都合の良い名目つけて、現ナマを10万ほど、封筒から元旦那にチラ見せする。
「呼び出しに応じてくれてアリガトネー」そして「これにサインしてくれたら渡すよw」って

本命の委任状&委任状書いたからこの解約金と名義人は関係ありません と二枚連続
ささっと元旦那に署名させて、現金封筒を仰々しく渡して、即離脱。
562可愛い奥様:2013/01/04(金) 23:25:05.04 ID:wTdDdmmq0
>>560
まったく状況掴めないが
夫が離婚に応じないと言うこと?
子どもたちの養育費をしっかりもらっての離婚が可能かと言うこと?
563可愛い奥様:2013/01/04(金) 23:28:51.03 ID:wTdDdmmq0
>>556
ぶっちゃけ誰かに委任状書いてもらうのはどうなの?
契約書手元にあるなら自署を真似て書いてもらってもわからないような、、、
相手が忘れてるなら問題になることはなさそうなんだけど
564可愛い奥様:2013/01/04(金) 23:59:48.26 ID:UuBD+nrz0
>>563
>保険金請求には元旦那の委任状が必要で、
>委任状には実印の捺印と印鑑証明、
>もしくは運転免許証などの身分証明書の原本が必要です。

とあるけど?

現実には印鑑証明が取れないから無理ですが、
万が一、その方法で手続きができたとしても、
相談者は、長い間怯えることになるよ…犯罪だもの。
565可愛い奥様:2013/01/05(土) 00:01:25.28 ID:gOdd5MRU0
>>551
うちは亡き母親が私たち娘の為にと積み立ててた貯金や保険やらのお金は
サイマー父が勝手に解約してた様だわ
566可愛い奥様:2013/01/05(土) 01:09:12.54 ID:JkXj68N5O
>>560
養育費を払って貰って離婚がしたいって事かな
そんな曖昧な理由じゃもし貴女に生活能力がないと養育費はおろか親権取られちゃうよ
まず毎日日記を付けて何を言われたか書いておく
567可愛い奥様:2013/01/05(土) 15:50:00.30 ID:RZ+jD/ur0
ここ10年くらい、年賀状を出さない相手から年賀状が来てるんだけど
もう会うことも無い相手だし、止めてほしいんだけどどうしたらいいですか?
568可愛い奥様:2013/01/05(土) 16:01:49.22 ID:MHrGFCJO0
>>567
10年ぐらい前から年賀状のやり取りを数人にしたくて、年々色々してかなり減った
でも一人、むしろもう気も合わなくなってたんで付き合いも会うのも避けてた子が全然こっちの空気感じてくれなくて、
今年もまた年賀状届いた
もう、今年も失礼承知で出さないことにした
「あいつ全然かえしてこないからもう出すのやめよう」と思ってくれることを願ってる
569可愛い奥様:2013/01/05(土) 16:08:35.65 ID:MHrGFCJO0
あ、色々したって言っても単に出さないってだけなんだけどねw
例えば、相手から一日に来て、こっちはそれから遅れて出すと、こっちは届いてから出してるってわかるから、次の年はこなくなったり
でも、嫌いだからやり取りやめたい人に限って、全然伝わらないんだよね
570可愛い奥様:2013/01/05(土) 16:09:34.04 ID:QBisrrXA0
どこかのエッセイでみた、高齢の方の最後の年賀状

「歳を重ねて、賀状のやり取りが難しいことも多くなりました
勝手ながらこちらからの新年のご挨拶は今年限りとさせていただます
今後お気遣いは結構です
いままで有難うございました
皆様のご多幸をお祈りうんぬん」

みたいな文章で、年賀状終了のお知らせしてた
年齢を言い訳にするには早いなら、環境が変わったとか子どもをダシにして
これが最後年賀状を出すのもいいかも
571可愛い奥様:2013/01/05(土) 16:34:18.29 ID:WG21Yru40
>>556
>子供も二人住んでいるようで、再婚、もしくは誰かと同居しているようです。
今の生活に子どもがいるようなら、絶対に無理。金は自分用にさっさと引き出して
ラッキーオレの金よこせよ。で終了だと思う。

自分名義の金があると知った次の日に全額を引き落として終了だと思う。
絶対に元旦那に知られたらだめだよ。
お前らに分けてやるよっていうのは、全額引き落としてからその後にどのくらい恵んでやるか
って話だけだよ。

>警察に失踪届けを出して7年連絡が取れなければ死亡扱いで請求は出来るようになるとのこと。
とにかく、これは、住所探しだした2年前にやってるの?
さっさと失踪届だして請求できるようにしたほうが金払わなくて良いしこれしかないと思う。

だって、まったく娘と音信不通でお金を一切送らない人が、
今頃になって娘のためにお金をあげるよなんて言うとは思わない。

オレだって子供いて生活が苦しいんだし、お前には嫌な思いして別れたんだ。
オレの名義の金だよ。俺の金、オレの金だよ、見てみろ証明されてる俺の名前だ。
金やらないよ。オレに金よこせよ。正当な権利がある金だ。
で、終了だと思う。

>>556 は、金を軽く考え過ぎだよ。元旦那でも他人ですよ。
572可愛い奥様:2013/01/05(土) 16:47:16.41 ID:WG21Yru40
>>556
娘の大学で・・なら、今は奨学金とか借りられるから
足長でも大学の奨学金なんでも金がないってことで借りたら良いと思う。
7年経って失そう受けられたら金は払えるんだからどうにかなる。

7年失踪で全額の金が入るか?
元旦那に全部金を取られてゼロの可能性をとるか?
しか、選択はないと思う。(弁護士正式に頼む以外ならば)

覚えてないならなおさらタチが悪くて、
旦那にしてみたら結婚中にオレの給料から払ってたんだ!って思うだけで
俺の給料から払った金だ。という気持しか出てこないよ。
573可愛い奥様:2013/01/05(土) 16:55:41.11 ID:7TnS6s4A0
失踪宣告ってそんなに簡単に下りるっけ?
『生死不明の者に対して、法律上死亡したものとみなす効果を生じさせる制度』だよ
当然、家裁の調査も入るわけなんだが。
http://www.courts.go.jp/saiban/syurui_kazi/kazi_06_06/index.html

夫が自身の戸籍の附票に記載された住所に居住していなかったとしても
既に離婚した相手ということは相談者とは相続関係も存在しないし、
全く他人の戸籍を簡単にどうこうは出来ないと思うけどなあ。
574可愛い奥様:2013/01/05(土) 17:19:56.98 ID:k9S2nl720
郵便簡保の委任状PDF見たら、返還金額までは無記載でいいのね。
でも全面自筆、とある。本人署名と代理人署名が同じ筆跡で無いと駄目みたい。
あとは当人の免許証本体の持参。
ということは、署名だけいいように書かせるというのは、無理。

弁護士に間に入ってもらって取り返し頼むと数十万ってことだけど、
元旦那を弁護士事務所に呼び出して、先生から説得することは無理だろうか。

名義は元旦那ですけども、振込みの実施人が元奥様であることは
このとおり明らかなので、『もし裁判起こしても』もつれ込みますよ。
そして元旦那が自分のものであると言い切るために弁護士を立てたら、
成功報酬として○%であるx十万頂くようになります。
全額確保しようとしても、弁護士報酬で、結局○割の損になりますねー。
裁判所に通っていただく手間も時間も長引きますし。

それよりも、実娘の学費という前提ですから、元旦那は名義人でありましたから
ここは○万円で委任状記入、解決、という形にしませんか。どうでしょう。

こんな都合の良いシナリオに乗ってくれる弁護士なんているかしら…
素人の考えたことだから詐欺になるってのなら取り下げます。
575可愛い奥様:2013/01/05(土) 17:29:38.43 ID:9Ldp2gpC0
ていうか、こんな所で相談するより>>574が言うように
多少お金かかっても弁護士にでも相談するのが一番だと思う。
>>571みたいな、アホみたいに感情的なレスなんて意味ないしw
576可愛い奥様:2013/01/05(土) 17:37:09.77 ID:k9S2nl720
弁護士って書いたけど、司法書士でもいいのかな
「立会い」で頼むの。それなら5万以下で済むよ。
577可愛い奥様:2013/01/05(土) 17:44:39.35 ID:P4fHslYl0
定期貯金でも保険でも入る時は嫁手続きの旦那名義でも「どうぞどうぞ」で手取り足取りで
いざ満期になると色々うるさい
旦那が単身赴任中だったので成りすまし署名したら「委任状の字が奥さんの字と似てる」とか
中々すんなりいかなかった
何があるかわからないから子どもの保険は自分名義にしとけばいいね
578可愛い奥様:2013/01/05(土) 17:49:57.17 ID:tNEJk2JM0
私も教育資金の積み立ては自分名義にした
今は夫婦協力して子育てしてても未来の「満期日」にどうなってるか開始当時には想像もつかなかったし。

離婚する夫婦の大方は「予想してなかった」時期があったと思うしね
満期日に夫婦円満ならそれはそれで万々歳なわけで。

元旦那の経済状況がわかんないのなら
もう弁護士に「この状況で依頼したら全額(大方でもいい)取り戻せますか?」って言って
「やる!」って言った弁護士に依頼するしかないと思う
数人あたらなきゃいけなくて、そのたびに5千円かかるから面倒でもったいないけど
元旦那名義でお金を払い続けた落ち度もあるわけで。
579可愛い奥様:2013/01/05(土) 18:01:58.58 ID:Tz7RU3bM0
他人が成りすまして解約したあとで本人から請求があれば
本人確認を怠った場合は保険会社が自腹で保障しなきゃいけないから
だから保険会社や金融機関は本人確認を厳しくやるよ
昔ならザルだっただろうけど今は厳しいよ
離婚した奥さんが元夫に知られずに解約するのは無理

>>576
いきなり裁判じゃなくて最初は調停で話し合うことになると思うから
司法書士でいいと思うよ
580可愛い奥様:2013/01/05(土) 18:17:05.19 ID:k9S2nl720
1 元旦那に正面頼み込んで、一か八かの「素直に委任状記入」の可能性に賭ける
2 弁護士に依頼して、残金が半額になってでも、元旦那名義人の学資保険を
  元嫁の所にいくよう、弁護士に働いてもらう
3 弱い人には上から目線=自分より遥か格上の相手にはヘタレ、の性質を利用して
  士業の人から元旦那に委任状を書くように説得してもらう(素人の発想)
  一旦持ち帰り思案させずに即日決断させて、当日郵便局から引き落とし
4 元旦那にむざむざ使われるぐらいなら、保険は塩漬けにして進学資金には諦める

いろいろあるね。
581可愛い奥様:2013/01/05(土) 18:26:50.02 ID:WG21Yru40
>>575
↑あんた男だね。

旦那が自分名義に金があるのに、バレタラ金を要求しないわけないと思うけど?

まともな元旦那なら養育費だって払って子どもの顔も定期的に見てるから、
どこに住んでるかもわからない、連絡できないなんてことはない。
582可愛い奥様:2013/01/05(土) 18:36:13.58 ID:WG21Yru40
死亡宣告って死亡って聞くから、一見大変そうに思えるけど、
失踪していなくなる行方不明って多いので、
それを多額の税金を使って失踪届けが出た人の全部を探し出して本当はどこにいる?
なんてことやらないらしいよ。
届の書類を受けて、期間が過ぎればOK。完了。

要するに役所の仕事なんで書面が整っていて、連絡が来ません行方不明ですって
ってことが証明されれば、その人の預金だのなんだのを他の人が代理でできるってこと
をしないと書類が完了できないから生まれた制度であって、
死亡させるためとかそういうことが重要ではない。
そうでなければ、相続にしても何にしても一生、ちゅうぶらりんには出来ないから困る
便宜上、書類上で誰か(要するに身内とか管理している人、現在持っている人)が
対処できるってことだけが重要なだけ。
583可愛い奥様:2013/01/05(土) 18:43:42.55 ID:KpjaaXyq0
>>528
やめな。
>奇形の発生率は奇形の無い方とほぼ変わらない
あくまで統計じゃん。
親兄弟で奇形多発は多いよ。
んで、みつくちくらいなら
きれいに治るさ。同級生を見てきたから。
でもそれ以上?の奇形になると、大変だぜ。
外国の「顔のない少女」レベル、
腫れたり変形のひどい系は、
もう・・・
コンビニでバイトしてたら
お客さんに居たよ。
店員してるときは、ポーカーフェイスだけど、
こどもとかになると、マジきついよ。
584可愛い奥様:2013/01/05(土) 18:45:28.31 ID:vvpEn5ai0
司法書士を付けて立ち会ってもらう。
報酬も現状を話して交渉する。それが一番確実で安心。

この場合、ここで適確なアドバイスは受けられないと思う。
585可愛い奥様:2013/01/05(土) 18:58:33.69 ID:9Ldp2gpC0
>>581
なんか勝手に男にされてるけどw
ageてまで妄想乙と言いたいわw
こういう時に思い込みで突っ走っても
いい結果なんて出ないと思うけど。
586可愛い奥様:2013/01/05(土) 18:59:58.78 ID:WG21Yru40
>>586
いやみな女。人を叩けば自分も叩かれるって気付いた?
587可愛い奥様:2013/01/05(土) 19:01:08.38 ID:WG21Yru40
>>585
いやみな女。人を叩けば自分も叩かれるって気付いた?
588可愛い奥様:2013/01/05(土) 19:52:39.47 ID:E7CXMK5f0
>586
気付いた?586も今気付いたの?
589可愛い奥様:2013/01/05(土) 20:07:27.02 ID:QcLWhQYt0
>>583は自演かね
590可愛い奥様:2013/01/05(土) 21:14:01.13 ID:7TnS6s4A0
司法書士でいいと書いてる人がいるが、
司法書士が取り扱える案件は140万円までだから
学資保険ならば軽く超えてしまうんじゃないの?
その場合、相談に乗ってもらうことも出来ないと思うが。
591可愛い奥様:2013/01/05(土) 21:32:06.85 ID:RvTh8jyP0
>>582
法律の関係者さん?

夫身内の件で、士業には依頼せず手続きを行ったことがありますが、
役所・裁判所は、戸籍謄本等の取り寄せ位は朝飯前なので、
少なくとも今回のケースは、直ぐに生存確認がされると思うけど?

実際相談者さんも、2年掛けて辿り着いているようですし。
(お子さんがいるなら、法律的には親子なので、
 本当なら、そんなに大変ではないと思いますが…順番に取り寄せれば良いだけなので)

実際、関係者を呼び出したり、訪問したりして進んでいくものですし。
592可愛い奥様:2013/01/05(土) 22:00:29.60 ID:32RQ8hsF0
>>583に同意。
差別主義者と言われてもいいよ、口蓋烈とか顔面の奇形とか
子供がたいへんな目に遭う可能性がある結婚なんて避けた方がいいに決まってるよ。
593可愛い奥様:2013/01/05(土) 22:40:04.80 ID:RaHNY/NW0
>>592
奇形、障害の可能性は誰にでもあるよ。
唇裂程度我慢できないなら、子供作らないか徹底的に出生前診断して
不安要素あれば堕胎するしかないね。
まあ全ては本人同士の判断次第だから姉の立場でどうこう言う話じゃないわ。
594可愛い奥様:2013/01/05(土) 22:43:12.61 ID:8CQAe7HE0
豚切りすみません。
私たち夫婦は数ヶ月前にお年玉をあげる対象の子がいる夫側親族の家からだいぶ離れた所に引っ越しました。去年はもちろんお年玉を渡したのですが、今年は帰省出来ず今後もお正月(だけでなくそれ以外も)帰れそうにありません。
そういう場合お年玉はどうするのが普通なんでしょうか?振込むのも変だし…主人はこのことに関して何も言わなかったので実際今年はあげていません。
自分は結婚するまで身近に子供がいなかったのでお年玉をあげたことがなくこういう時どうすればいいか分かりません。すれ違いでしたら一言orスルーお願いします
595可愛い奥様:2013/01/05(土) 22:51:37.45 ID:sHB7U1fs0
>>594
うちは、という例でいいなら書き込みますが、現金書留でお年玉袋に入れて送っています。
ただ、会わないならあげない、というルールでやっている方も知っています。
会わなくてもあげたい、ということであれば、旦那様や義両親とよく相談された方がいいかと思います。
596可愛い奥様:2013/01/05(土) 22:56:59.44 ID:n3NrIrGY0
>>594 うちはお正月に会わないならお年玉は無しだ
これは実家・母が決めたことで、妹たちは夫親族には
>>595方式だ
597可愛い奥様:2013/01/05(土) 22:59:18.53 ID:n3NrIrGY0
訂正 妹たちはそれぞれの夫側親族・甥姪には>>545方式だ
598可愛い奥様:2013/01/05(土) 23:22:47.93 ID:QyayY6Xd0
>>594
私も夫の認識も「お年玉を(貰う)渡すのは会ったら」です。
お正月に会わない親戚から貰ったこともないし、こちらがあげる側になっても
会っていない子どもには渡していません。
599598:2013/01/05(土) 23:23:55.75 ID:QyayY6Xd0
念のため追加
私が貰っていたのはもちろん子どもの頃の話ですw
600可愛い奥様:2013/01/05(土) 23:34:08.19 ID:8CQAe7HE0
>>595>>596>>598
レスありがとうございます!
家庭によりけりで、あげなくても非常識なことではないと分かって一安心しました。
601可愛い奥様:2013/01/06(日) 00:19:27.64 ID:LDX9Y+m60
>>600
世間一般がどうであれ、義両親や親戚が非常識と思うかどうかじゃないの?
それが「家庭によりけり」だと思うんだけど
「世間一般では非常識じゃないんです(キリッ」で通用しないことも多いから
夫経由でいいので義両親にどうするか指示を仰いだらどうかな?
別に親戚に嫌われても構わないならどうでもいいんだけど
602可愛い奥様:2013/01/06(日) 01:06:05.25 ID:p34H4CYO0
>>601
ごもっともなご指摘ありがとうございます。本当その通り過ぎてレス頂けて感謝です。
まずは主人→義両親の順で相談してみます!
603可愛い奥様:2013/01/06(日) 02:13:26.57 ID:+bqKLhIE0
義親にあげて欲しいと言われたら
立て替えてもらうって手もあるが
実家にもまったく帰らないってことなのかな?
604可愛い奥様:2013/01/06(日) 03:12:35.96 ID:IEd8He6I0
>>601
事前にお正月の集まりに参加できないとわかっているときは
お年玉を用意して、義母に渡してもらえるよう預けておきます

もし急に参加できないとなったら
義母に立て替えてもらって、ポチ袋に入れてもらって、渡してもらって
次回会った時にお金を返す、ということになると思います

個人的には会わないならあげなくていいと思いますが
義母が「毎年もらってるものが(こちらの都合で)急になくなっちゃうのはかわいそう」と言うので・・・
うちはなんでも義母に相談しちゃうんだけど
それは「相談したらお母さんがこうしなさいと言ったから」という免罪符になるからです
605可愛い奥様:2013/01/06(日) 09:18:21.69 ID:apIjpt0G0
わたしも何年もお正月に限らず、帰ってないからあげてないわ。それに
こちらが子梨なせいもあって、「もらうばっかりになっても悪いわ」という
義姉の言葉を真に受けてたけど、どうも評判がわるいみたい。やだわぁ。
606可愛い奥様:2013/01/06(日) 10:12:32.01 ID:gtoBO8oj0
会わないんだったらあげなくてもいいような…

それに義母に相談したら、あげる方向にいっちゃわない?
607可愛い奥様:2013/01/06(日) 10:52:49.80 ID:QRiMLZjn0
子ども心にもお年玉やプレゼントって憶えてる
祖父母からってのは当たり前なんだけど
「あのおばちゃんいつもくれたなー」とか
だからどうってことないけどさ
608可愛い奥様:2013/01/06(日) 11:22:24.15 ID:582fswCN0
どこかのスレで読んだけど、老人ホーム等に入る際に姪・甥に保証人になってもらう小梨の人多いらしい
保証人不要の所もあるし、お年玉あげたから大丈夫ってわけでもないけど、
先々のこと考えて何もしないよりはいいのかもね
609可愛い奥様:2013/01/06(日) 12:29:56.95 ID:epCGvZyI0
小梨のとっての保証人問題は時々話題になるけど、
今では殆どの施設で代理保証人制度(弁護士とか会計士とか施設で契約してる)扱ってるし
第一そのために言葉は悪いけどお金で釣っておくってのも失礼な話。
そういう私も小梨なんだけど、甥や姪には何年かに一度しか会わないぶん
会ったときは結構はずんでるわ。
小学生で1万あげたりすると、義兄姉たちに多すぎると最初は言われたけど
普段なにもしてあげられないから、これぐらいやらせてって言ってる。
実際甥も姪も可愛いし。
結局は親戚同士の付き合い方によるとしか言えないんじゃないかなあ。
610可愛い奥様:2013/01/06(日) 12:44:08.08 ID:il7w0F2+0
>>608
カネコマだったかな…
我が家も小梨だけど、甥っ子は二人しかいない。

誕生日やクリスマス、お年玉、旅行、日常からいろいろ…としているけど、
将来頼もうとも、頼めるとも思ってないよ。

この子達にも当然親がいるし、しかも祖父母時代よりも兄弟は少ないし、
高度成長期と違って、将来の見通しも厳しいだろうし…

甥っ子達に頼れる・頼るかもというのは、
団塊世代以上の、ガッツリ持っている世代の叔父伯母じゃないかな。

それより下は、頼む方も頼まれる方も自分たちの生活で精いっぱい。
611可愛い奥様:2013/01/06(日) 12:49:50.27 ID:fFjScP750
ヨイトマケの唄
「土方は差別用語だから、この歌は放送禁止」ということだが、
土方を放送禁止にさせたのは、富豪や政治家、新興宗教や暴力団の傘下にある人権団体だった

むしろ「ヤクザな道は踏まずに済んだ」の部分こそ、彼らにとっての放送禁止な部分。
「ヤクザな道」を通って暴利を貪って来たのは、他でもない、彼ら自身だからだ。

その「ヤクザ」が「土方」にイチャモン付けて、「放送を通した歌の頒布を禁止」させた。
612可愛い奥様:2013/01/06(日) 14:11:14.95 ID:NCdv/A1F0
>>608
チラシかカレンダーで
小梨が「お年玉が出て行くばっかりで損」っていったら
誰かが老後や死後の〜って言い出して
「じゃあ考え方を変えるか」って言ってた小梨がいたわ。
そんな子どもの頃のわずかなお年玉で
後始末お願いって言われてもね・・・
613可愛い奥様:2013/01/06(日) 14:22:17.88 ID:smmTUVua0
>>612
それこのスレだよ。
>>413あたりのレス。
614可愛い奥様:2013/01/06(日) 14:29:10.12 ID:9VhRedaZ0
>>533 >>534
>>541>>583 >>592>>593
アドバイスありがとうございます。

>この先の子どものことを考えると
スイーツなので、この先という概念はないようです。
遺伝する疾患らしいですが、
山中先生とかipsとか聞きかじりの語彙を振り回して反論します。
応用されるまで奇形児を
連れて、病院やスーパーに
行く根性があるとも思えません。

>真面目に働いて職があるのか?職が無いのか?

奇形の人は引きこもりです。
あちらのご家庭自体は
障害に負けず、とかでなく、
話を聞くだけで気が滅入る雰囲気です。

>顔面の奇形とか
子供がたいへんな目に遭う可能性がある結婚なんて避けた方がいい

そうですね。
ろーと胸とかで胸がへこんでる男の子でも、
着替えのときすごい嫌そうですよ。
明らかに、シンナーとか
万引きとか、悪い事をしようとしているんですね。
判断のできるおとなじゃないから、
自己責任云々という状態じゃない。
もう一度、言って聞かせます。
615可愛い奥様:2013/01/06(日) 15:08:20.98 ID:RVQhmKt70
>>614
頭ごなしに反対するだけじゃなく、何故妹さんがその相手と結婚したいかは
聞いてあげたの?
616可愛い奥様:2013/01/06(日) 17:33:09.24 ID:+bqKLhIE0
>>610
老後の面倒を見てもらうとかじゃなくて
孤独死した場合にも親兄弟亡くなってたら巡り巡って甥っ子や姪っ子に連絡がいくこともあるってことじゃないかな
嫌われ松子もそんなシュチュエーションだった
617可愛い奥様:2013/01/06(日) 17:56:16.89 ID:1IO3ztpO0
NHKの孤独死特集を見ても老人で孤独死してる人は、子どもや孫がいる人。
結局、賃貸や安いアパート安い団地住まいで経済的に豊じゃない老人が1人で住んでる。
その子どもや孫がたかれるほど(言葉悪いけどさ)金を持ってないから捨てられてる感じ、
金持ってない老人なんて子どもや孫も相手しないし、面倒だから寄っていかない。
家族だってそういうものなんだよね。

老人は、本当の1人みたいな人のほうが自分の後始末考えているようだった。

孤独死と言っても、老人以外は、独身男が1人住まいで40・50・60代で病死みたいなことが多い。
40・50代くらいの年齢だとまだ兄弟が生きているが、
なんとか1人で必死に仕事して生きていて金に余裕がない実家に帰れないから疎遠。
そんな感じだったな。
618可愛い奥様:2013/01/06(日) 18:03:51.97 ID:vZ9WYuPH0
行旅死亡人スレ読むといろいろ考えさせられるよ
619可愛い奥様:2013/01/06(日) 21:20:41.53 ID:HwdeojOv0
>>582
死亡宣告出て、その後生きてるのが確認されるととても面倒な事になるんだって。
私もある事情で失踪届けを出そうかと思ったんだけど、弁護士に止められた。
だいたい、すでに突き止めてるから無理だよね。
そんな甘いもんじゃないってよ。
620可愛い奥様:2013/01/07(月) 10:59:35.04 ID:u+1bKFWP0
621可愛い奥様:2013/01/07(月) 11:00:35.73 ID:MN1vMMKh0
ここでも何回か同居に関しての相談がありますが、私もさせて下さい。
現在、家族4人(夫50前半・私40半ば・長男高3・長女中3)で夫の
赴任地であるA県ので借り上げ社宅住まい(自己負担家賃6万円)です。
長男が他県の国立大志望(ダメな場合は地元の私大)で長女が県内の公立高
志望です。
夫が「もしどちらかが私立に進学した場合い出費が増えるので自分の実家で
(A県の隣県にある)同居する」と言い出しました。
夫の実家は昔ながらの家で土地が広く夫兄一家と敷地内同居しています。
夫婦共に兄嫁が苦手で私は儀母も苦手な為同居は回避したいのです。
夫は「苦手意識なんてお金に比べれば軽いもん」だと強行したい模様。
儀母は当然の事、兄夫婦も「すべておまかせするのでどうぞ」と。
夫婦世帯年収1000万(夫880・私120)で生活に困ってるわけでも
ないし預貯金もありますし子供の教育費は想定内で準備もしてあります。
夫を説得したいのですが良い方法ないでしょうか?
怒ると黙りこむのでやっかいなんです。
622可愛い奥様:2013/01/07(月) 11:18:39.12 ID:IbuZzrd30
>>621
夫が兄嫁を苦手なのはなんで?
夫はその兄嫁を「嫁」とした自分の兄には、苦手意識が無いの?

夫婦は似たものがくっ付くことだし、兄嫁が苦手なら兄までも怖がるって
そんなところに飛び込みたいって、本当に意味不明だね。
623可愛い奥様:2013/01/07(月) 11:20:23.05 ID:St9jeSFa0
>>618
こんなスレ初めて知ったわ
官報読むの面倒だったんだよね。ありがとう
624可愛い奥様:2013/01/07(月) 11:33:00.92 ID:zLSke3EQ0
お金にかこつけてるだけで同居する原因は別にあるのでは?
このままだと実家相続の際に家をもらえないから同居するとかかな。
今まで家を買おうとしてもお金の問題以外でダンナの腰がおもいとかなかった?
625可愛い奥様:2013/01/07(月) 11:36:03.44 ID:bQBGyQxc0
似たような話を見たことがあるような。
626可愛い奥様:2013/01/07(月) 11:48:28.66 ID:xlGoHyef0
>>623
失踪中の身内がいるので、私もこのスレで情報収集してるよ
かなりの良スレですよね
627可愛い奥様:2013/01/07(月) 12:10:21.81 ID:DGqCDa5S0
>>621
他県の国立大なら仕送りが必要だろうし、家賃相場などで額も変わってくるから
自宅通学圏の地元私大との費用は変わらないか、他県国立の方がかかりますよ。
夫の実家県に転居した場合、地元私大への通学やは可能?

長女の進学問題も、転居すれば当然変更しないといけないし
例え公立校でも受験に関する情勢や学校事情など全く分からない、
受験までの残り時間と、何より長女の納得を得られるの?
6万ぽっちのために要らぬ苦労が増えるだけじゃないんでしょうか。
628可愛い奥様:2013/01/07(月) 12:26:33.35 ID:L0RL5uzk0
>>621
ご主人が勝手に話を進めているという事ですよね
何で相談も無しにそんな大事な事を勝手に決定してしまうんだろう
同居の話は昔からあったんでしょうか?
同居は回避したい、どうしても出来ないと、
以前からその気持ちはご主人にしっかり伝えていましたか?
私も前に書いている人と同じで
急に同居を言い出したならば金銭面以外の理由があるような気がします
説得以前にもうちょっと根っこの話を聞いてみてはどうでしょう
629621:2013/01/07(月) 12:43:31.00 ID:MN1vMMKh0
>>622
兄嫁は夫の8歳上で「気が強く口が達者で、夫独身で実家住まいの頃は
儀母と揉めると自分に当たりちらしてくるので怖い」と言ってます。
私や子供2人も夫と同様に当たられた事あり。
当然、兄にもものすごーく気を使ってます 夫は。
>>624
家を買おうとしてもお金の問題以外でダンナの腰がおもいとかなかった?

ありました。 上の子小中時代時代に「ここで家を買おうか」と提案しても
「こんな土地の高い処はダメだ」と頑固に反対しました。
高いと言っても坪40万や30万の土地です。夫実家のある場所なら坪12
万だそうで「高過ぎ」らしいです。
630621:2013/01/07(月) 12:45:35.20 ID:MN1vMMKh0
>>627
長男志望大は2校共寮有りで、もしAP借り手も1Rで4万程です。
夫実家との県境に住んでいて幸か不幸か鉄道の沿線は同じなので通学可能
です。(家と夫実家は8駅の差)
長女の件も「A県高校の合格を得てからGWに引越しすればいい」と。

私の母が同居問題で離婚しており子供達も知っているので夫の提案に
???状態です。 夫兄姉の「町内関係・庭の手入れなどすべてまかせるので
気を使わないでいいわよ」の申し出に長女は「お母さんの負担ばっか増える
じゃん」と言い「夫実家に越すなら大学進学で家を出る」と言ってます。

子供が反対しても「子供のくせに生意気言うな。嫌なら出て行け」と。
最後は「誰のおかげで飯が食えると思ってんだ。大学の学費は2人共
出してやらないぞ。おまえら3人で何とかしろ」と。
631621:2013/01/07(月) 12:55:01.07 ID:MN1vMMKh0
>>628
>急に同居を言い出したならば金銭面以外の理由があるような気がします
>説得以前にもうちょっと根っこの話を聞いてみてはどうでしょう

私としては結婚時から夫兄一家が敷地内同居していたので「同居は無い」と
解釈していましたが、夫は「兄一家は別棟を建てたのだから実家は自分が
入ってもいい」とずっと思ってたそうです。
お正月中も話をして、私も子供達も嫌がってる事を説明したのですが
「家賃の6万が浮いたら〜。 せっかくタダで住める家があるのに〜」を
繰り返すばかりです。
お金以外の説明を求めると↑のセリフを言い、黙りこみます。
実家土地家は「儀両親の世話をする事」を条件に夫兄がすべて相続する事が
決まっています。
632可愛い奥様:2013/01/07(月) 12:56:17.84 ID:FeJhbCiEO
多分どう説得をしても一旦実家に入るしかないんじゃない?ダメだったら社宅に戻れるの?
633可愛い奥様:2013/01/07(月) 12:59:10.30 ID:P/avyGYY0
相続のことで兄に張り合ってるとか、
実は隠れて借金作ってたとか
634可愛い奥様:2013/01/07(月) 13:00:02.69 ID:IbuZzrd30
> 当然、兄にもものすごーく気を使ってます 夫は

え?夫おかしいよ。
兄嫁が8も年上でガンガン向かってくるから怖いっていうのでも、
でも兄には別に弟は気を使う必要なくない?普通は。

兄に弟から何かして、どうして兄嫁の反応が弟にくる恐れがあるの。
635可愛い奥様:2013/01/07(月) 13:00:03.32 ID:Mt7tM+Xw0
進学したきゃ同居しろって事か・・
636可愛い奥様:2013/01/07(月) 13:03:41.53 ID:OnNQlfqd0
義両親が亡くなって夫兄が家土地全部相続しても
そこにただで住んでいられるの?
637可愛い奥様:2013/01/07(月) 13:05:12.80 ID:1FGtpRtm0
別棟を建てようが長男がいるのに次男が同居なんて
おかしくない?
別棟であってもすでに長男が同居しているのと
変わらないでしょ。
638可愛い奥様:2013/01/07(月) 13:05:37.57 ID:L0RL5uzk0
>>631
ご主人は根本的にケチな人なのかな?
住む場所に関してはそう見えますね
他の方へのレスを拝見すると本当に「家賃を浮かせたい」ってだけかも知れませんね…
今までも社宅の家賃6万円はかなりの安いけれど
もうご主人の中ではそれが基本になってる感じがします
639可愛い奥様:2013/01/07(月) 13:08:36.99 ID:IbuZzrd30
義兄は滑落してないけど(する気配もないけど)
次男はっちゃけ病が「実家近くに移動する可能性」で噴出した感じ…

旦那の脳内では、義実家における母は、一体どんな状況なんだろう。
嫁に「義母も義兄嫁もどっちも強烈」と遠巻きにされてるけども、

> 実家土地家は「儀両親の世話をする事」を条件に夫兄がすべて相続する事が
> 決まっています

ってことは、義兄夫婦と義母は利害一致していて両思い状態なんだよね。
次男の旦那だけが、その団結の中に入れないで締め出されてる。
「あんた別に必要ないし」「介護は義兄嫁だから」「よって財産は次男には行かないよ」
旦那はなんとしても、押しかけ同居をして妻子に嫌われても、阻止したいんだろうなあ。
640可愛い奥様:2013/01/07(月) 13:11:08.83 ID:yT8iKKKR0
兄に丸ごと実家の家土地取られる?!と思って、
住んで乗っ取られないようにするつもりなのか。
元々実家大好きパパンママン大好きで実家に住みたくて帰りたくて、
これ幸いと強行しようとしてるのか。

夫・父として言ってるのか、息子ちゃんとして言ってるのか。

妻子のこと考えて言ってるわけじゃないよね。
自分の感情しか考えてないでしょ。
この状態で戻ったら、それこそ息子ちゃんになっちゃって
姑との対立も「お前が悪い」になるよ。
641可愛い奥様:2013/01/07(月) 13:12:49.25 ID:OnNQlfqd0
ああ、なるほど。
同居してしまえば嫁が何一つ面倒見ない訳にはいかないから
ちょこっと手を出させて
うちだってやったんだって言って
いくらか貰おうとしてるんだ。
642可愛い奥様:2013/01/07(月) 13:15:31.44 ID:DGqCDa5S0
>>631
実家家土地は兄が相続すると決まっている、
しかし弟一家が同居したら当然介護関係にも
関わらざるを得なくなる。
それでも相続は全て兄の物となるという条件を
譲るつもりはないんじゃない?
だったら相続で実家名義が兄のものになってしまえば
下手するとローンも組める年齢かどうかという頃になって
自力で買うか建てるか、再び賃貸に戻るということになる。

『実家に同居した場合、介護も分担するという条件で
自分(夫)にも土地屋敷の相続権があり、引き続き住める事を
兄夫婦に確約を取ってもらえるのか?』を出してみたら。
643621:2013/01/07(月) 13:17:26.06 ID:MN1vMMKh0
>>63

夫や私子供の態度が気に入らないと嫁に愚痴る→兄嫁がまずは夫にネチネチ
嫌味を言う
↑のパターンです。
夫はとにかく気が弱い。 嫌味言われてもニコニコしていて後で私子供に
当たるんです。
昔、子供がケガせせられたんですが「相手の父親に逆ギレされたら怖い。
勝てる気がしない」と、私にに相手との交渉を丸投げしたほど。
見かねた妹の夫が相手と交渉してくれて済みましたが。

>>636
たぶん、儀母が亡くなったら追い出されると思います。
儀母夫兄姉夫婦の「すべておまかせします」には儀母の介護も含まれてると
思います。
それを承知で同居したい夫の気持ちが解らないんです。
都合よく利用される事は18と15の子供でも解るのに。
644621:2013/01/07(月) 13:18:09.70 ID:MN1vMMKh0
>>63

夫や私子供の態度が気に入らないと嫁に愚痴る→兄嫁がまずは夫にネチネチ
嫌味を言う
↑のパターンです。
夫はとにかく気が弱い。 嫌味言われてもニコニコしていて後で私子供に
当たるんです。
昔、子供がケガせせられたんですが「相手の父親に逆ギレされたら怖い。
勝てる気がしない」と、私にに相手との交渉を丸投げしたほど。
見かねた妹の夫が相手と交渉してくれて済みましたが。

>>636
たぶん、儀母が亡くなったら追い出されると思います。
儀母夫兄姉夫婦の「すべておまかせします」には儀母の介護も含まれてると
思います。
それを承知で同居したい夫の気持ちが解らないんです。
都合よく利用される事は18と15の子供でも解るのに。
645可愛い奥様:2013/01/07(月) 13:19:13.00 ID:JeJdBtOT0
国立志向で私立でもいいやと気が緩みがちな妻子に
発破をかけてるとか?

どちらにせよ夫婦できちんと話し合うしか無いような。
646可愛い奥様:2013/01/07(月) 13:25:24.99 ID:Mt7tM+Xw0
まあ義兄夫婦から見れば、土地や家は自分達の相続が決まってるのに
>>621さんが一緒に住んで姑の介護までしてくれて、町内から庭の事まで
全てお任せ出来るなら、どうぞご自由にwって言うだろうねぇ。
大変な思いするのは>>621さんなのに、嫌なら出ていけか・・
子供たちも進学をあきらめさせて、出ていきますのであなただけ実家に
お帰り下さいって言ったらどうするんだろうか。
647可愛い奥様:2013/01/07(月) 13:26:42.24 ID:yT8iKKKR0
介護もやるつもりかもね、
妻であるアナタがね。
え?だって僕ちゃん仕事だもーん。
648可愛い奥様:2013/01/07(月) 13:27:01.27 ID:IbuZzrd30
> 夫や私子供の態度が気に入らないと嫁に愚痴る→兄嫁がまずは夫にネチネチ
> 嫌味を言う

分かりづらい。
旦那が義兄に向かって「兄貴、こうしてくれよ」と言うと、その内容がなんであれ
「弟一家の態度が生意気だ、ネクラのくせに」って義兄が自分の嫁に愚痴って、
それを受けて義兄嫁が旦那をいびり出すっていう流れ?

義兄もまたヘンテコリンな兄貴だねえ。兄弟で言い合えば良いじゃん。
なんで義兄嫁の性格を利用して、間接的に実弟をやっつけるのさ。
649621:2013/01/07(月) 13:29:49.82 ID:MN1vMMKh0
ノロノロ書きこんでいる間に有難うございます。
リロ遅くて書き込みが前後してすみません。

>>645
>どちらにせよ夫婦できちんと話し合うしか無いような
私も、しっかり話しあいたくて「何故、拒否するのか」を説明しても
「6万あれば〜 タダで住めるのに〜」ばかり。
最後には「お前の母親が別場所に家一軒購入してくれるならいいけど」と。
夫にとっては お金>>>精神的苦労だそうです。
650可愛い奥様:2013/01/07(月) 13:36:31.82 ID:JeJdBtOT0
>>649
じゃあ同居に条件出すしか無いんじゃない?
あなたが不安に思ってる事や旦那にこうして欲しいって事を箇条書きにして
「これらがクリアできるなら同居してもいいけど」みたいに。
「タダより高い物は無いし、浮いたお金で何がしたいのか
私は心の平穏を買いたい」って言ってみたら?
651可愛い奥様:2013/01/07(月) 13:37:21.52 ID:zLSke3EQ0
>>649
>夫にとっては お金>>>精神的苦労だそうです。

旦那さん想像力がなさすぎ。
こういう事いう人に限って堪え性が皆無だからいざ実兄や義姉と揉めると
大げさに騒いで自爆すると思う。
同居なんてしたら大変な事になるので同居前になんとか
ぐちゃぐちゃに揉めさせて回避して欲しい。
652可愛い奥様:2013/01/07(月) 13:42:25.34 ID:L0RL5uzk0
>>644
外で気弱で内で家族に辛く当たるご主人でも
勝手に無理に引越しさせるわけにはいかないから強行は無理だろうし
>>621の内容(預貯金もあり子供の教育費は想定内で準備あり)
を言い続けるしかないのかな…ご主人は物事を軽く考えすぎ
653可愛い奥様:2013/01/07(月) 13:45:53.57 ID:IbuZzrd30
陰湿な実兄に、でかい態度で男に文句付ける8歳上の義兄嫁
こんな2人に大事なママちゃんの介護なんてまかせられない!

ついでに、親の遺産も極悪兄夫婦が独り占めなんてありえない!
ボクだって母親の子供だっていう証明=遺産を手に掴みたいよ!

っていうのが旦那の絶対言えない(だって恥ずかしいからw)本音で、
それを覆い隠すために、大学教育費の節約だとか、精神論とかで
煙幕張って、妻子を同居に巻き込もうとしてるんだよ。

旦那が繰り出してくる「同居しなくては俺達破滅する理由」を
いちいち正論で潰していくしかないかなー。
教育費がー!→たとえ会社の家賃補助が無くなったとしても無事に通わせられます、と
マネープランを旦那に提示する
あんな義兄嫁がする介護なんて信じられない!→密室介護が信用ならんというなら
セカンドオピニオン的に、こちらの持ち出して公的ヘルパーを義実家に入れましょうよ
654可愛い奥様:2013/01/07(月) 13:47:37.33 ID:dl+nojrW0
>>651さんは年収120万くらいってことはパートとかですか?
引越した場合、今の仕事はそのまま続けられる?
転職するにしてもあてはあるのかな。
介護とか一軒家の維持しながらでは収入減るけど良い?
みたいな方向で説得してみたらどうだろう。
655可愛い奥様:2013/01/07(月) 13:50:11.88 ID:OnNQlfqd0
兄嫁さんも
いずれ全部自分たち夫婦のものになって
自分たちの子と敷地内同居を〜なんて考えてた所に
弟一家が居座ろうとしてて、だったら
「住んでもいいけど全部そっちがやんなさいよね」の意味で
「どうぞ〜(はあ?やれるもんならやってみれば?)」なんだろうね。

代替わりして出ていかなくてはならなくなった後のことは
御主人はどう考えてるの?
そのときはそのときさ〜、みたいな人?
656可愛い奥様:2013/01/07(月) 13:58:16.80 ID:6CaTXhVJO
まさか追い出したりしないだろ、弟なんだし
って思ってるんじゃないかな
それぞれ嫁という他人が絡むと、そうは行かないんだけどね…
657可愛い奥様:2013/01/07(月) 14:09:44.44 ID:DfL6qE1y0
義 を 儀 と書くいつもの人?
658可愛い奥様:2013/01/07(月) 14:25:46.31 ID:DGqCDa5S0
>>649
>「お前の母親が別場所に家一軒購入してくれるならいいけど」
これは酷い。言っちゃ悪いがどんだけ甘えたのたかり根性なんだ。


『私達一家四人、あなたのおかげで食べてこられて
子供の学費も準備は出来てる。
兄が継ぐという相続の条件がある以上は
ずっと住み続ける事ができるかどうかの保証もないのだし、
その時預貯金が足りないかローンが組める年齢でなければ
私達は肝心の老後になってからの住まいに困るかもしれない。
何よりあなたが今以上に兄夫婦に気を遣う(ココ強調)ことになる同居には賛同できない。』

こんな感じで、(今更だが)夫が同居を提案してきた時点で
上手く持ちあげながらピシャリと言えてたら良かったかもと思ったが、
もうかなりこじれてる感じだしねえ。
根っから想像力に欠けた甘え体質の次男坊だと頭に乗るだけか。
兄夫婦から「相続を見直す」という確約でも取ってきてから言えって話だよね。
659可愛い奥様:2013/01/07(月) 14:30:57.44 ID:WqHGg9x90
>>657
うん、たぶん

>>658
相続を見直すって言われたっていやだわ。ここまで読んだ限り
旦那がアレで義姉がソレなら、相談者だけが苦労するに決まってるじゃん!
660可愛い奥様:2013/01/07(月) 14:36:17.80 ID:iP/Sg9Iu0
夫婦で年収1000万あって貯金もあるんでしょ?
今の家賃が6万ならもっと貯金して頭金自分で稼いで家買えるじゃないか。
その旦那ちょっと甘えすぎ。
661可愛い奥様:2013/01/07(月) 14:45:55.42 ID:ZgdFMl2T0
>「お前の母親が別場所に家一軒購入してくれるならいいけど」
つか、将来は、実家を自分が貰える気になってんだね。
無料で一軒屋貰えるんだからこんなに上手い話はないと自己完結しているのかも
浅はかでしょ。

兄が相続するのは土地だけで家は別だから住んでる人間に居住権があるから
ずっと住んでた家は俺が貰えるんだって屁理屈を言い出すのかな?
書面にまったくないとかの口約束だけだと、実際に親が死んだら金よこせって言い出す兄弟いるよ。
実際、書面で正式な文書がないと相続権があるから、どっかでそれを聞きかじってきて 
実家に住んでたら親を完全無視してたんじゃないから居住もあり遺産権利ありって自分で思って
未来予想をたてているのかもしれない。

今更、どうしたいのか本心を聞かないと判断不明なところが多すぎる。
6万円6万円は良いけど、浮いたその金は何に使うんだろう?
じゃあ浮いた毎月6万円は完全に貯金しますよね?なのかもわからない。

それなら、母親が死んだ後に、実家を出るから
毎月6万円必ず貯金して家を出たら自分達のマイホーム建てるんだよね。
と確認するしかない。
662可愛い奥様:2013/01/07(月) 15:02:06.48 ID:DGqCDa5S0
>>659
その前にこの旦那さんだと兄夫婦に対峙とか無理ぽと踏んでの話。

ムカつくのは相談者含めて全員でしょ、こちらに向けられても。
663可愛い奥様:2013/01/07(月) 15:08:33.86 ID:DGqCDa5S0
ああ、なんか誤解招きそうなので訂正
二行目→ムカついてるのは相談者含めて書いてる人全員、です。

>>661
例え遺言書があっても相続権は基本的に消えないし
遺留分減殺があるとか、どこかで吹き込まれたかもね。
664可愛い奥様:2013/01/07(月) 15:27:16.45 ID:WqHGg9x90
>>662
ごめんなさい、もうあったまきちゃってさー。
旦那をぎゅうってしめあげてやれよ、と思うよ。
665621:2013/01/07(月) 16:28:15.83 ID:aDcIfrPlO
息子が帰って来てので改めて明日相談します。
666可愛い奥様:2013/01/07(月) 16:44:25.73 ID:eLtDucIP0
これ以上相談しても仕方ないような。
旦那の真意なんて憶測でしか無いんだし。
そもそもが話し合いで解決できないパワーバランスを
長年かけて築き上げてしまった状態で
旦那が思い通りになる魔法の言葉なんて無いんだから。

別居や離婚も視野に入れてとことん話し合ってから
また相談してみたら?
667可愛い奥様:2013/01/07(月) 17:39:10.28 ID:SK5SPb1/0
ID:IbuZzrd30
ゲスパーなセリフはいらないよ。
いつも話膨らましてる人だよね。
668可愛い奥様:2013/01/07(月) 17:39:22.74 ID:ZgdFMl2T0
もしさ、これ大どんでん返しで、
旦那が借金返済にあてるんだ、
とか、実は女がいてそっちに金を流すため
とかだったら、凄いけどさwww

金、金って旦那が必死に言う時って
ドラマみたいで嘘だろ?なんて借金や女の話が実は結構あるんだよなあww
669可愛い奥様:2013/01/07(月) 17:58:04.64 ID:hGM5Va4X0
盛り上がってたところ悪いが>621って前スレの730↓
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1354000940/730と
なんか関係ある人?
670可愛い奥様:2013/01/07(月) 18:51:04.75 ID:2cUKpKIZ0
夫婦合わせて年収1000マソもあるのに
たかだか6万の為に家族の反対押し切って同居したがるって
どう考えても他に理由がありそうだよなぁ。
671可愛い奥様:2013/01/07(月) 19:16:17.58 ID:j63irMFq0
>>615
頭ごなしに反対でいいでしょ。
健常児が小学校にあがるまででも
色々あるのよー
最初から奇形児ができるかもしれない
リスクがわかってる結婚なんて犯罪。

育児板見てよ。
672可愛い奥様:2013/01/07(月) 20:40:11.87 ID:s9BYQpJh0
三ヵ月後に高金利定期キャンペーン来そうですか?
673可愛い奥様:2013/01/07(月) 21:17:18.91 ID:Mt7tM+Xw0
ケチな人って金あってもケチるよ。
年収千五百万の旦那友人も、住んでるマンションの下にある
コンビニで買い物せずに、ガソリン代がもったいないからと
歩いて15分の安売りスーパーまで行くもの。
それがカップラーメン1個買うんであっても。
674可愛い奥様:2013/01/07(月) 22:28:56.64 ID:MZZB+957O
ケチと倹約家って違うんじゃないの?
まあどっちにしろウチの旦那みたいにロクな稼ぎもないのに浪費家より全然いい
675可愛い奥様:2013/01/07(月) 22:38:42.18 ID:AwiqXDNz0
ID:MN1vMMKh0が「儀母」って書くのがとっても気になるけど
どういう変換したら「儀母」って出るんだろう。
676可愛い奥様:2013/01/07(月) 22:44:08.79 ID:DfL6qE1y0
>>675
もうこれで気をつけるようになるだろうからわからなくなると思うけど、いつも違う設定なんだよ
ネタ師なんだよ
677可愛い奥様:2013/01/08(火) 08:41:39.65 ID:7UK13Oy0P
せっかく認定の目安にしてたのになー
わざわざ指摘する人ってなんなんだ?
私だけは気付いてる!とでも思ってるんだろうか
迷惑なこっちゃ
678可愛い奥様:2013/01/08(火) 08:47:49.73 ID:qJD2inFN0
>>677
変わってるねw
本人の最後っ屁かな〜?
679可愛い奥様:2013/01/08(火) 08:49:07.60 ID:yYlzsfJm0
>>676
そうなんだ。高校生か中学生の娘が虐めにあってた土地
(旦那の実家)に旦那が勝手に年内に家を立てるって言ってます
って去年何回か書いてたのもその人かな。
680可愛い奥様:2013/01/08(火) 09:03:26.21 ID:7UK13Oy0P
>>678
アホはとことんアホだな
681可愛い奥様:2013/01/08(火) 09:20:32.41 ID:qJD2inFN0
>>680
これからは他の検索ワードで頑張ってね
682可愛い奥様:2013/01/08(火) 10:57:14.01 ID:s/rCQLgs0
どう見ても>>677が変な人だよw
683可愛い奥様:2013/01/08(火) 11:10:09.20 ID:l5YKHzlD0
「儀母」の人が来てたのかー乗り遅れたわーw残念。
684可愛い奥様:2013/01/08(火) 11:22:15.35 ID:qJD2inFN0
本人、邪魔された怒りと恥ずかしさで、私はわかってましたレスを続けます
685可愛い奥様:2013/01/08(火) 13:59:14.31 ID:snRhTqhQO
確かにどういう方向でいくかとかお礼とかのレスって相談の十個に一つくらいだよね
非常識だからトラブルに巻き込まれ易いのかやっぱり釣りなのか
686可愛い奥様:2013/01/08(火) 14:39:05.21 ID:wZHq3WLaP
「偽母」と書くのは、わざとそう変換する理由が理解できるというか
全然気にならないんだけど、「儀母」はなんか気持ち悪かったから
この文字が出てくるとスルーしてたw
687可愛い奥様:2013/01/08(火) 22:03:02.34 ID:CKf5Idqo0
定期的に投下する暇人なんじゃないかな
人の話聞かないし、お病気かも。
688可愛い奥様:2013/01/08(火) 22:22:28.66 ID:qJD2inFN0
指摘されて単発でキレてるのもかわいい
689可愛い奥様:2013/01/09(水) 09:08:33.54 ID:6IXKZzln0
>>528です。
あれから妹に
外国の文献まで検索して
その奇形の症例写真+
育児スレで奇形児の親が
どんな地獄を味わってるか?
を印刷して見せました。

妹はがっくりうなだれていました。
おのずと答えは決まったと思います。
690可愛い奥様:2013/01/09(水) 09:12:19.15 ID:AUCQeGA80
釣りばっかりで、本当に悩んでる奥様がいないなんていいことだ
691可愛い奥様:2013/01/09(水) 09:29:59.80 ID:+wZA+Psv0
んだな
692可愛い奥様:2013/01/09(水) 09:48:02.22 ID:4Xo6M9QZ0
この人は釣りじゃなくて真正だよ
693可愛い奥様:2013/01/09(水) 09:51:17.44 ID:z4t28vYG0
姪(義兄の子)の入学祝いのことで相談させてください。
夫と義兄はあまり仲がよくなく、
家も遠方にあるため義兄家族とは5年近く会っていません。
年賀状のやりとり程度はしているのですが、
「○子は4月から小学校入学です」と書いてありました。
マナーとして何か入学祝いを贈ったほうがいいのでしょうか?
夫は「面倒くさいから贈らなくていい」と言うのですが・・・。
694可愛い奥様:2013/01/09(水) 09:56:29.37 ID:4Xo6M9QZ0
やらなくていいよ
お礼の電話とか向こうも嫌だろうし
695可愛い奥様:2013/01/09(水) 09:57:30.81 ID:z4t28vYG0
補足です。
一昨年私が出産したときは、義兄家族からお祝い(おもちゃ)をいただいています。
そのときはお祝いもお返しも宅配便でのやりとりでした。
私の親は「一生に一度のことだから、何かプレゼントしたら?」と言います。
義父は他界、義母や施設に入っていて相談できません。
696可愛い奥様:2013/01/09(水) 09:58:58.50 ID:HBODaO/z0
>>689
もういいよ出てこなくて
697可愛い奥様:2013/01/09(水) 10:04:11.54 ID:Y8y1kdJu0
旦那があまりにもキツく送るなって言うならやめるけど、私なら入学祝い一万円祝儀袋入れて現金書留で送るかな
なんなら短いメッセージカードに、「頂いた年賀状で今年ご入学と知り、もうそんなに大きくなったんだとびっくりしました、おめでとうございます」と
そんなん書いてきたから送ったんだぞと匂わすw
698可愛い奥様:2013/01/09(水) 10:04:49.41 ID:kTO0QnDu0
>>695
まずは夫に相談
695が送れば相手も695子の入学祝い送らねばならないので
やめておく方に一票
699可愛い奥様:2013/01/09(水) 10:05:42.10 ID:ftjBHl4kP
>>695の状況で贈らない選択肢があるというのは私には分からない。
旦那さんの「面倒臭いから」という理由を考慮する理由も分からない。
そういうガキみたいな思考の旦那なら
今後妻であるあなたがしっかり常識を身につける必要があると思うよ。
700可愛い奥様:2013/01/09(水) 10:06:11.63 ID:Y8y1kdJu0
ごめん補足読んでなかった
子供に関する祝いをもらってるんなら送ればいいんじゃないの?
逆に送らないって選択肢が旦那にもあなたにもあるのが非常識
701可愛い奥様:2013/01/09(水) 10:09:04.42 ID:AUCQeGA80
向こうも年賀状やお返しは奥さんがやってるんだろうし、
あまり気にせず姪あてにお祝い送ったらいいよ
702可愛い奥様:2013/01/09(水) 10:09:43.54 ID:+wZA+Psv0
入学祝いって1万も出さにゃーならんもんなの?
文具券か図書券3000円ぐらいでいいじゃんとか思ったんだけど
703可愛い奥様:2013/01/09(水) 10:11:15.64 ID:NIaEKZoG0
夫も「自分がやるとしたらめんどくさい」って意味かもしれないしね
妻がやるなら知らん顔してるより図書券や現金などを送った方がいいと思う
704可愛い奥様:2013/01/09(水) 10:13:20.20 ID:Y8y1kdJu0
>>702
そりゃ、私なら、って話だからさw
送る側の年齢が若ければもっと少なくていいし、
熱狂的に好きなキャラがある姪にはそのキャラの文具セットを入学祝いにしたし、
そんなん空気で決めるもんだよね
705可愛い奥様:2013/01/09(水) 10:16:01.34 ID:z4t28vYG0
ご回答ありがとうございます。
夫が義兄のことをとても嫌っていて、
「贈らなくていい」との夫の言葉に引きずられ気味でした。
でもそれは夫と義兄の仲であり、周りの人間は関係ないですものね。
何か贈ることにします。
706可愛い奥様:2013/01/09(水) 10:17:44.36 ID:4Xo6M9QZ0
そんなに嫌っている理由ってなんかあるの?
707可愛い奥様:2013/01/09(水) 10:19:47.68 ID:Y8y1kdJu0
>>705
旦那さん出産祝いもらってるのにね
まあ、非常識してもいいってぐらい何かあったんだろうけど、どうせ離れてるんだから、揉めないように差し障りなく形だけ送っといた方が無難ぽいね
708可愛い奥様:2013/01/09(水) 10:19:57.38 ID:3Pk5ZJEO0
>>705
>>695が下地としてあるなら、マナー以前の問題だと思う。
宅急便を使おうと、実際に会ったり付き合いがなかろうと
義兄嫁がこっそり気を遣っただけだとしても、義兄側は義理は果たしてる。

ちなみに入学祝は子供本人にあげるものだからお返し不要という考え方もあるので
わざわざ贈ったのにお返しもない!と切れたりしないで下さい。
709可愛い奥様:2013/01/09(水) 10:21:44.86 ID:Y8y1kdJu0
>>708
>ちなみに入学祝は子供本人にあげるものだからお返し不要という考え方もあるので
>わざわざ贈ったのにお返しもない!と切れたりしないで下さい。

これ旦那さんにしっかり伝えといたほうがよさげだなw
710可愛い奥様:2013/01/09(水) 10:29:13.63 ID:z4t28vYG0
夫と義兄の仲が悪いのは少年時代からだと思います。
価値観や考え方が合わないようです。
義両親が元気だった頃は顔を立てて会ってはいたようですが、
そうじゃなくなってからは法事のとき以外は顔も見たくない、と。
って質問から逸れてますね、このへんにしておきます。
お返し不要のことは伝えておきます、ありがとうございます。
711可愛い奥様:2013/01/09(水) 11:09:49.07 ID:Y8y1kdJu0
単に気が合わない、会うと口げんか、程度ならよくある話だもんね
嫁同士、姪との関係は別だし、自分の子供の為にもわざわざ揉める種はまかないほうがいいよね
親のやり方は子供は見てるしね
712可愛い奥様:2013/01/09(水) 11:25:39.02 ID:NgEOStH/0
三男の嫁ですが、義実家のそば(徒歩15分程度)に住んでいたら、義両親に何かあった場合、介護しないといけませんか?
長男次男は無職で、義両親が養い一緒に住んでいます。
別に義実家の家族は嫌いじゃないんですが
介護するかどうかは話が別だと思ってます。
713可愛い奥様:2013/01/09(水) 11:39:30.46 ID:FDxDKE5e0
よろしくお願いします。
三年前に結婚と同時にマンションを購入。
返済は当時の収入で十分賄える額でした。
が、一年後に勤めていた会社が倒産し転職。収入は約半分になってしまいました。
しばらくは倹約や貯金でしのいできたのですが、どうする事も出来なくなりました。

先月給料が振込まれる口座が凍結され、役所から差し押さえの通知がきました。
あわてて役所にいくと、滞納していた固定資産税を支払わないので口座を
差し押さえたとの事。
担当者にこれまでの成り行きや、お金がない事を説明したのですが
口座にあるお金は全て支払いに当ててもらう、滞納の残額は一月中に支払ってもらわなければ
所有の財産を差し押さえると言われました。
私は障害があり働く事は出来ず、二人とも両親は他界し頼るあてもありません。
どうすればいいのでしょうか?
714可愛い奥様:2013/01/09(水) 11:43:34.36 ID:j3yix6Yk0
>>712
無職の兄達にやらせればいいんです。 暇なんだから。
それでも手が足りなければ実子である旦那が手伝う。
あなたは積極的にやる必要無いと思う。

>>713
うちの妹も同じ目に遭いマンション手離した。
こればっかりはどうしようもないと思うよ。
715可愛い奥様:2013/01/09(水) 11:47:35.00 ID:OP21JcvC0
>>713
最悪、競売にかけられる前に任意売却したほうがマシだと思う
うってもローンが残る?
とりあえず、専門の法律家に相談してみたほうがいいけど
一刻でも早いほうがいいよ、ここで聞いてる時間ももったいない
716可愛い奥様:2013/01/09(水) 12:16:23.84 ID:P/pOAILZO
立て込んでいるところすみません。
近所の元ヤンドキュンがわざわざうちの前まで出張してきて子供(幼稚園児)を遊ばせます。
なぜか自分の家の前では遊びません。
何とか撤収してもらう方法はないでしょうか?危なくて車も出し入れできません。
717可愛い奥様:2013/01/09(水) 12:21:07.69 ID:+wZA+Psv0
>>716
家の前に水を撒いてびっちゃびちゃにしとくと
子供が遊ばなくていいよ
718可愛い奥様:2013/01/09(水) 12:25:35.48 ID:pRm8zQaM0
>>717
奥さまステキ
719可愛い奥様:2013/01/09(水) 12:25:47.85 ID:S5S7dQLe0
>>716
なぜ716さんの家の前がいいんだろう?角地とかで他の車が通らないとか?
何か物(花壇・コーン等)を置く。
負けじと車出し入れのさいにクラクション鳴らすとか。
本当は「危ないので」と直接言えるといいんだけどね。
720有能な政治家を叩き、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐ在日カルト:2013/01/09(水) 12:29:28.71 ID:Jn6Fe1PD0
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!

靖国参拝、皇族、国旗国歌を嫌う人間が多いのは神社神道を嫌うカルト信者が含まれているから。
10人に一人はカルトか外国人
異常に気づけ!
721712:2013/01/09(水) 14:45:00.87 ID:NgEOStH/0
>>714
ありがとうございます。
実母(毒)から、義実家のそばにいたら
介護することになるよ!と言われ続けていたので
気分がすっきりしました。自分のできることだけやろうと思います。
722可愛い奥様:2013/01/09(水) 15:15:06.71 ID:7zEFh28oO
>>721
長男次男には収入がないんだから、いずれ長男次男の介護含めた面倒が
全部三男夫婦にかかることにはなると思うけどね…

実母さんの心配もごもっともだと思う。
723可愛い奥様:2013/01/09(水) 15:31:16.46 ID:Yc3Zue+e0
>>713
ここで聞く時間あったら早く法律事務所に相談に行った方がいいよ。早く。
あなたの状況もわからないけど、専門家なら一番被害が最小限の方法を考えてくれます。
724可愛い奥様:2013/01/09(水) 15:35:27.95 ID:NgEOStH/0
>>722
子どもが大学に行ったら、義実家のそばから引っ越す予定なのと
自分たちの勝手で働かない義兄たちの面倒は一切みないつもりなんですが
甘いでしょうか?
725可愛い奥様:2013/01/09(水) 15:41:21.19 ID:P/pOAILZO
>>717 ナイス。ありがとう奥様。
>>719 遊びやすいのかもしれません。うちは世間から色眼鏡で見られる職業なので嫌がらせかもしれませんが。
726可愛い奥様:2013/01/09(水) 15:56:16.65 ID:7zEFh28oO
>>724
甘いでしょうか?って聞かれてもw
他人が予測できるわけない、問題なく済むといいですねとしか言えませんよ。

長男次男に子供がいなければ、ご主人や、もしかしたら子供さん達が
施設や葬儀の手配などしなくちゃいけなくはなるでしょうね。
血縁から言えば相続人になるんだし
727可愛い奥様:2013/01/09(水) 16:56:37.23 ID:j3yix6Yk0
>>724
義母が面倒な事になる前に引っ越した方がいいね。
一切見なくて良いと思う。
電話も無視で役所にも「出来ません」で良いと思う。

>>726
葬儀の手配って無視出来ないの?
うちも義兄夫婦が小梨なんでチト気になる。
728可愛い奥様:2013/01/09(水) 17:02:06.60 ID:ftjBHl4kP
>>721
意地悪で言うんじゃないんだけど、
実母がそう言い続けて、それを受け入れるってことは
実母の介護はあなたがちゃんと看る覚悟はあるってことだよね。
それをご主人も理解してるってことだよね。
729可愛い奥様:2013/01/09(水) 17:15:47.68 ID:7zEFh28oO
>>727
義兄ということは旦那さんの兄でしょう?
小梨なら義兄さんの遺産は奥さんと義兄の親兄弟が相続人だよ
義両親が故人なら旦那さんが、もしも旦那さんが先に亡くなってたら、子供が代襲相続する。
葬儀はしたくないが遺産は欲しいと言えるならいいんじゃない?

まぁ、借金も遺産のうちだしねえw
相続放棄の手続きなんかも調べておいたらいんじゃない?
730可愛い奥様:2013/01/09(水) 17:17:20.32 ID:ofFz++KI0
>>721
義母(と義兄)の面倒なんかみたら私の面倒は誰がみるの
と実母さんは言いたいのだろうか
と思ったよ
731可愛い奥様:2013/01/09(水) 18:00:46.18 ID:o4dgwa4yO
>>712
ご両親やお義兄様達の年齢や財産、貴女の住宅やお子様の状況で変わってきますが、養ってると言う事はご両親はまだまだ元気なんですよね?まだ考える必要は無いと思うんですが

>>713
今のご時世凄くよくあるパターンですよ
売っても借金が残って住む所もないという
まずは役所に相談して下さい
732可愛い奥様:2013/01/09(水) 18:12:56.67 ID:DwCzTidP0
>>713
今更ですが、もっと早くに対処するべきでしたね。
税金か住宅ローンの、どちらかの滞納が予想された時点で…

実体験ではないので、ネット等での聞きかじりですが、
未納になる前に、どちらも相談すれば、
相手方も相談に乗ってくれたかもしれませんが、
(ローン期間の延長で月の支払いを減らす…等)
既に現段階では難しいでしょう。

今は、早急に少しでも高く売れる方法を探し、
清算が有利に進むよう行動あるのみ。
733713:2013/01/09(水) 23:19:09.75 ID:FDxDKE5e0
色々なアドバイスありがとうございました。
そうですね、早く専門家に相談すべきですね。
家計は夫が管理していて、このような状態になってる事は最近知りました。
(私に心配をさせないよう黙っていたのだと思います)
すごくショックですが、なんとかしないといけませんね。
まずは、相談出来る専門家を探してみます。
734可愛い奥様:2013/01/09(水) 23:45:48.86 ID:FXW6pQww0
彼氏のドカ食いをやめさせたいですが、本人が乗り気になってくれません
朝昼は普通なのに夕食は普段の3倍量食べます
昼は11時過ぎで夜が21時近くで毎日お腹を空いているみたいで
好きなものだけ大量に…例えばカレーライスなら鍋ごと
ポテトサラダは大きめのボール1個分平らげます
運動もそんなにしていないので
前から太り気味だったのがどんどん牛になっています
健康診断でちょっと痩せた方がいいと言われています
それなのに全然聞く耳を持たないんです
体型を指摘しても全く気にしていないみたいだし…

出す量を通常1.5倍に減らしてみたり
品数を増やして満足感を出してみようとしたりしたのに
その後お腹が減ったと言ってコンビニで弁当2つ買ってきたのを見て
がっくりきました…もう諦めるしかないのでしょうか
735734:2013/01/09(水) 23:46:24.51 ID:FXW6pQww0
スレ違いでした、失礼しました…
736可愛い奥様:2013/01/10(木) 03:29:27.24 ID:10T/Vw3y0
理系の奥様はいらっしゃいますでしょうか?相談お願いします
とある消毒液の購入をしたのですが、説明書を読んでみたところ「有機物に触れると真水に戻るので赤ちゃんやペットにも安全です」とありました
しかし使途には「希釈液に浸し絞った雑巾やモップで床などをふく」と書いてあります。
雑巾って有機物ですよね?
つまり雑巾に触れてしまえば床を拭く前に消毒液も真水になってしまうと思うのですが、いかがでしょうか?
揚げ足とりみたいですが気になってしかたありません。どなたかよろしくお願いします
737可愛い奥様:2013/01/10(木) 07:58:39.72 ID:FLYG42RV0
>>736
これのこと?
も少し情報出さないと答えられないと思うから貼っておく。
ttp://aqualive.info/column/about_aqualive/

私は文系なので去ります。
738可愛い奥様:2013/01/10(木) 08:14:12.15 ID:gverpbp10
>>736
>>737の貼ってくれたURLにお問い合わせがあるが
なぜそこに聞かないのでしょう?

私も文系なので去りますが、自分で出来る事はちゃんとやろうよ
739可愛い奥様:2013/01/10(木) 09:36:58.74 ID:HmXpeyDw0
文系だけど、
希釈液に浸し絞った雑巾、は、雑巾(有機物)と直接接触した真水と、
まだ直接は接触していない消毒液が繊維の隙間に含まれている状態、なんだと思うよ
気になるならスプレーして拭き取るようにしたらいいじゃない
740可愛い奥様:2013/01/10(木) 09:51:14.06 ID:GS3O1gCM0
相談させてください。

大学で一緒だった友達3人(A、B、C)と私の4人で、年に1度、順番にお互いの家のそばに集まって
話をしようということになりました。

昨年は東京に住むAの家のすぐそばに集まり、次は私の家ということでみんな納得していました。
ところがいざ計画を立てようというところでAが
「私さん家は田舎だから古いホテルしかないし、ネットで調べたけどたいしたレストランもないじゃん?!」
「Bの家(Aは新幹線で楽に行ける、わりと都会)にしよう」
と言われてなんだか凹みました。

BとCは私の家に行くと言ってくれてたのに…

もともとAは田舎を見下す人なんですけど、みなさんならどうします?
741可愛い奥様:2013/01/10(木) 10:03:04.77 ID:G6jez95M0
>>689すいーつさんは、そこまでしないと理解させられないんだー
あきらめてくれそうで良かった!
奇形出したうち避けるのはブラック企業避ける以上に大事じゃね?
勤めは止められるけどさ。
妹さん30以上なら加齢による奇形も加味されるでしょう?
多発奇形なんて見てられないよ。
辻井君や翔子さんのお母さんは賢そうだけど
すいーつなんて、共倒れだよ…
これからも妹さんを支えてあげてね。
742可愛い奥様:2013/01/10(木) 10:05:53.09 ID:BLFRBkTO0
>>740
じゃぁもうヤメヤメ!と話をなかったことにする

Aを抜いて仕切り直し


でもそのうち面倒でそんなことしなくなると思うよ
それぞれ家庭を持ったら色々出てくるもん
743740:2013/01/10(木) 10:13:33.69 ID:GS3O1gCM0
>>742
後だし済みません。
じつは独身はCのみで、私とAとBは既婚子持ちなんです。
子もある程度大きくなり、1泊だけ夫にお願いして…

私とBは2児の母で専業ですが、子が1人っ子で早くから保育園に預けてパートしてるAは
お金も結構自由に使えるみたいです。

夫の実家がBの家の近くなので、帰省のついでに年に数回Bの家を訪問して
楽しい時間を過ごすだけで十分なんですけどね、私は。
744可愛い奥様:2013/01/10(木) 10:24:22.83 ID:pGYkHm7H0
その計画自体に無理があると思う。
せめて皆同じ県内に住んでるとかならいいけど、
新幹線で移動するような距離で、仲良しごっこが出来るのは独身のうちで
既婚者には全員の都合がつくのは難しい。
なんでそんな計画立てちゃったんだと思うわ。
私なら計画の段階で「ごめん、無理」一択。
745可愛い奥様:2013/01/10(木) 10:27:44.75 ID:Tooo++Yn0
>楽しい時間を過ごすだけで十分なんですけどね、私は。
とあなたの意見があるように
Aにも「田舎で何もないところで過ごしたくないんですけどね、私は」って
意見があるんじゃないw

もともと田舎を見下してるような人なんでしょう?
そしてBCは行くと言ってくれてるんでしょう?
だったら「じゃ、Aは来なくて良いから3人で集まろうね」でいいんじゃない
書いてる感じがAのことをあまり好まないみたいだしねw
Bの家を訪問して楽しい時間をすごすので十分なら4人で集まる必要もないでしょう。
いい大人なのに中学生レベルのくだらない悩みでびっくり
746740:2013/01/10(木) 10:29:12.82 ID:GS3O1gCM0
>>744
ですよね…
学生時代から仕切りたがるAがほとんど決めちゃいました。
BとCには「今こういう気持ちでは参加するのは難しいかも」とメール送っておきました。

田舎を見下したり、1流大学でもないのにやたら他人を見下すAと私は
もともとイマイチ相性が合わないのかもしれません。
747740:2013/01/10(木) 10:32:13.16 ID:GS3O1gCM0
>>745
もともとAが
「観光なんかしなくてもいから、みんなで集まって日ごろの愚痴とかをいっぱい喋ろうよ!」
と決めたことなんです。
前回東京に行ったときも、一切観光はしませんでした。
だったら地方でも一緒じゃないか?と思うんですが…


そうですね、くだらないですね。
今度メールが来たら自分の今の気持ちを伝えます。
748可愛い奥様:2013/01/10(木) 10:35:38.47 ID:e9qnm8dJP
私はAがそんなに無茶言ってるようには思えないんだけど。
その計画が無茶なのは>>745に同意だけど、
近場にホテルの無い田舎に住んでたら、私があなたの場合でも
自分の方へ呼ぶのは躊躇するけどね。
自宅に泊めるつもりだったのかな?
でも人んちに泊まるのに抵抗ある人もいるしね。
Aが田舎を馬鹿にしてると言うより
あなたが田舎であることに過剰に卑屈になってるように見えるわ。
ていうか、叩いてほしいポイントをぶら下げた釣りにも読めるんだけど
>>746は叩いてもらうために書いたの?
749740:2013/01/10(木) 10:39:33.05 ID:GS3O1gCM0
>>748
うちはAが思ってるほどド田舎ではないです。
地方都市で。。
ただ、東京と比較すればそりゃ色々と劣ると思いますけど。

私は自分の地元を気に入ってるので、卑屈にはなってないです。
Aも地方都市出身で、大学はそこそこ都会にありましたが
あえて地元に帰ったので。

釣り扱いされたのでこれで最後にします。
みなさんありがとうございます。
750可愛い奥様:2013/01/10(木) 10:42:14.51 ID:wEEEgntvP
>1流大学でもないのにやたら他人を見下すA

この一行から元々Aのことを嫌いなことは伝わってくる

>「じゃ、Aは来なくて良いから3人で集まろうね」

これを言ったら、それでもBCはAを仲間外れにしてまで来てくれるんだろうか

面倒なことにならないうちに、こんな会やめたほうがいいとオモ
751可愛い奥様:2013/01/10(木) 10:44:15.42 ID:SUw5CTPf0
女友達スレのほうがいいんじゃない?
Aのことを叩いたりしてくれそうw
752可愛い奥様:2013/01/10(木) 10:47:30.64 ID:e9qnm8dJP
>>749
誤解した部分は申し訳ないけど(田舎)、
相談するなら最初からちゃんと情報提示しなよ。
一流大学でもないくせにみたいな余計な情報はいいからさ。
それで釣り扱いされたから〆るなんて、
要はA叩きしてほしかったのかと勘ぐっちゃうわw
753可愛い奥様:2013/01/10(木) 11:01:51.66 ID:BuMcgKtWO
お願いします

先日友人から(要らないという事で)新品の靴を頂いたんですが、値札がついていて結構な値段(1万円位)でした
気持ちで2千円位の何かの金券を渡そうと思うのですがそれでいいでしょうか?
754可愛い奥様:2013/01/10(木) 11:06:17.63 ID:BOXpmngH0
500円のクオカでいいと思う。
755可愛い奥様:2013/01/10(木) 11:07:36.90 ID:KswWKyZl0
>>753
いいと思う。それか、お友達の好きなランチおごるとか
756可愛い奥様:2013/01/10(木) 11:57:03.83 ID:xnFLNlMN0
ランチおごるのいいね〜
757可愛い奥様:2013/01/10(木) 12:11:56.15 ID:7958jpE8O
>>743
>夫の実家がBの家の近くなので、帰省のついでに年に数回Bの家を訪問して
>楽しい時間を過ごすだけで十分なんですけどね

毎回B家と固定されたら、それはそれでBから不満が出るよ。
Aがわがままというより、お互いに配慮のない人達だなと感じる。
758可愛い奥様:2013/01/10(木) 12:56:55.03 ID:sZChRn9X0
今回は私子さん付近じゃなくなったとしても来年か再来年には自分の回が回ってくるんだし
いらんこと言って揉めるのはその後でも遅くないと思うんだけど
何が何でも「前回決めた私子の近くじゃなきゃ嫌〜っ」な意味が分からん
759可愛い奥様:2013/01/10(木) 13:28:00.26 ID:HmXpeyDw0
私子は地元が好きで好きで好き
Aは私子の地元が嫌いで、私子もAを嫌っている
Bは私子に好かれているが、私子はBの意見は無視
Cは空気

こんなかんじ
760可愛い奥様:2013/01/10(木) 13:33:57.24 ID:THdcyLS20
大学から続いてて県が違っても会う仲なのに
田舎見下し発言の時に「ちょっとーw失礼なwww」なんて言い合えないの?

どっちにしろ、会うだけで万単位のお金(新幹線代等)を使う関係でこういう不満が出てはもう無理だと思う。
年齢やそれぞれの環境から「みんな一緒に」は難しい関係になったんだと割りきるしか無い。
761可愛い奥様:2013/01/10(木) 13:46:18.57 ID:KswWKyZl0
もう閉めたんだから、考えてあげなくてもいいんだってば。
762可愛い奥様:2013/01/10(木) 13:49:35.91 ID:Mvvm3E7A0
Aの直接的な田舎pgr発言もどうかと思うが
>>740の心の中に
「あなた(A)だって元々地方出身のくせに…」
「今東京に住んでいるからって調子に乗って何なの?」という
負けず嫌い根性、張り合いのようなものを感じる。

元々地元が同じで家族ぐるみの長い付き合いがあったわけでもなく、学生時代の友達なら
いつまでも4人で揃って〜みたいなのはそもそも難しいと思う。
今回の場合、既婚者が皆家族の協力を得られていることがまず珍しい。
女4人もいれば、全員が同じくらい仲良しというのも考えにくいし
最初から原則ルールだけ決めて、あとは希望者のみ参加というのが現実的かと。
今後Cさんの結婚、同居、介護問題等々、状況は難しくなっていく一方では?
763可愛い奥様:2013/01/10(木) 13:55:45.68 ID:BuMcgKtWO
>>754->>756
有り難うございました
裕福なので奢らせて貰えないと思いますが考えてみます
764可愛い奥様:2013/01/10(木) 14:08:26.66 ID:3m2LwQtO0
みんな新幹線の利用もOKなら、年に1度誰もが納得するような
温泉地にでも集まればイイノニ。
765可愛い奥様:2013/01/10(木) 14:32:00.27 ID:9SrA2EVX0
ちょっとしたことで揚げ足とって叩くね。

単なる愚痴に毛がはえたみたいなものを書いただけだと思うわ。
766可愛い奥様:2013/01/10(木) 16:09:19.89 ID:nluxqXvC0
閉めてるのに、何レス書き込みあるんだろうね。
叩ける獲物は逃がしてなるものか、って感じ?
で、また相談者が出て来たら、嬉々として叩く。
767可愛い奥様:2013/01/10(木) 16:17:32.96 ID:I+E1TKly0
>>766
やられて嫌だったの?
そういう人もいるのが当たり前なんだから、落ち着いてスルーしてればまた話題変わるよ
768可愛い奥様:2013/01/10(木) 16:22:51.32 ID:KKfFWdVA0
Aは女子会のついでに不倫してるんだろうな。
だから不倫相手が行きやすい・人目が多くて目立たない都市部で会いたがる。
田舎の古ホテルじゃ目立っちゃうもんね。
769可愛い奥様:2013/01/10(木) 16:27:40.71 ID:KKfFWdVA0
>>764
同意。
せっかく高い交通費を出してまで会うのにね。

言いだしっぺのAは、新幹線代を出してでもやりたい真の目的があるんだよ、きっと。
そして温泉旅行とかになっちゃうとその目的が果たせないから、
夜になったら解散できる集まりを、中途半間な都市でやりたがる。
770可愛い奥様:2013/01/10(木) 16:40:35.07 ID:SXqYKesH0
!!!
そういうことあるんだ!
771可愛い奥様:2013/01/10(木) 16:52:17.68 ID:9SrA2EVX0
ちょっと前から読むと
姑や義理家の話題はそこそこ普通にやっとるが、
どういうわけか、グループや友達の話題は書いた人を叩くのう。

友達いない女は、結婚したら友達なんてのはなあ・・と叩くのと、
友達と疎遠な毒男が多いのだろう。
772西郷どん ◆LMGF/rTlNY :2013/01/10(木) 16:55:16.38 ID:T8IDCgD90
いや、質問者をたたいて憂さ晴らしするクズ奥が、かなりの数このスレにいるのだと思う〜
 
773可愛い奥様:2013/01/10(木) 17:10:46.19 ID:IcIUjUEn0
何度も何度もネチネチ恨み言書き込むのはスレチでも問題ないってどういう倫理観なんだw
774可愛い奥様:2013/01/10(木) 17:22:47.93 ID:KswWKyZl0
>>767
いや、閉めた質問にレス付けるのはさすがにスレ違いでしょ
なにいかにも正論みたいな・・・
775可愛い奥様:2013/01/10(木) 17:29:16.69 ID:IcIUjUEn0
だから、しばらく離れてれば違う話題になるってw
いのちの電話じゃないんだからさ
そこまできっちり終わらないとイライラするって、もうコントロールフリークとしか思えんのだが
776西郷どん ◆LMGF/rTlNY :2013/01/10(木) 17:31:26.42 ID:T8IDCgD90
つか、1に、
・質問者をたたいて憂さ晴らしするクズ奥がこのスレには少なからずいます。なので質問者はたたかれてもめげないで下さい
ぐらいを書いておけばいい〜
777可愛い奥様:2013/01/10(木) 17:33:00.13 ID:KswWKyZl0
>>775
なんか、773のレスでは「ネチネチ書き込むのはスレチ」
「それが問題無いとは、どういう倫理観?」って書いてるのに
775では、一気に>>767よりの意見になってるし、何で?
778可愛い奥様:2013/01/10(木) 17:43:40.01 ID:ojI+24ptO
朝鮮髭はやした小蠅は消えな
779可愛い奥様:2013/01/10(木) 17:58:33.32 ID:10T/Vw3y0
>>736です
もちろん問合せにも送信しましたが返信が来ず、また自社商品を悪く言うはずもないでしょうから客観的なご意見を伺えたらと思って質問しました
失礼しました、皆様ありがとうございました
780可愛い奥様:2013/01/10(木) 17:58:54.28 ID:IcIUjUEn0
>>777
あなたの読解力が自分の都合いいように機能してるからじゃない?
781可愛い奥様:2013/01/10(木) 18:16:46.32 ID:HmXpeyDw0
>>771
グループや友達の話題も、既婚女性ならではの悩みや相談ならいいんだと思うよ
女子高生みたいな内容だから叩かれちゃうんじゃないかな
782可愛い奥様:2013/01/10(木) 18:17:43.75 ID:pGYkHm7H0
ぶっちゃけ、叩かれず親身に相談にのってもらえる人もいるわけで。
叩かれる相談者とそうでない相談者ってのがいる現実。
今回の女グループの件は正直言って、最初の投稿読んだ時に
叩かれそうだな〜と思った。
揚げ足取る人もいるけど、原因はそれだけじゃないと思う。
良い流れになったり変な流れになったり色々だから
フルボッコになることもあるさ。
その中でひとつでも自分にとって有意義な意見を得られたら
ヨシぐらいの気持ちでいいんじゃないの。
2chで流れを正そうと思う方が無理があると思うわ。
783可愛い奥様:2013/01/10(木) 18:26:13.65 ID:KswWKyZl0
>>780
またまたーID変えるの失敗したマッチポンプでしょ
清濁あわせてその中から意見を汲み取るのは当たり前だけど
自分でわざわざ汚染物質流しちゃうのも2chならではってかーw
自家中毒起こす前にやめるわ
784可愛い奥様:2013/01/10(木) 18:36:08.66 ID:PlMQCfnN0
回答者叩きするなら自分がアドバイスしてやりゃいいのに
少なくとも相談者叩きと言われてるレスはアドバイスしてるんだし
アドバイス無しのレスはスルー推奨でいいじゃん
785可愛い奥様:2013/01/10(木) 18:38:23.61 ID:IcIUjUEn0
>>783
すげーびっくりしたw

ネチネチ と表したのは、こんなスレに相談しといてそれが思い通りの流れじゃないと
いつまでもスレ批判し続けるお馬鹿さんのことだよ

2ちゃんに慣れてないのかなとおもったけど、その発想からして逆にどっぷりハマりすぎて、大勢が利用してるって意識がなくなってるのかな?
786可愛い奥様:2013/01/10(木) 18:40:22.37 ID:pGYkHm7H0
>>784
んだね。
ただ叩きたいだけのレスは、たいてい見てわかるんだから
スルーでいいのにと私も思うわ。
787可愛い奥様:2013/01/10(木) 18:41:56.19 ID:gverpbp10
>>779
あ、問い合わせしてたんだ、そりゃ失礼
2〜3営業日待って返信無いんだったら自分はそこの製品は買わない
きちんとした会社はそういうところで分かると思うので。

どうしても、というなら電話もしてみる…かな
788可愛い奥様:2013/01/10(木) 18:43:48.17 ID:IcIUjUEn0
つか、いつの間にかそのネチネチさんと一緒にネチネチしてる私w
まあ、閉めたらもう一レスたりとも禁止、とかアホなルールを作っても、このインターネッツでは無理ではないかなと
気に入らない時はしばらくこの下世話なスレは向いてないから読まない方がいいかもよ
789可愛い奥様:2013/01/10(木) 18:56:04.00 ID:e9qnm8dJP
なんかこのところ、やたらスレの流れに文句言うのがいるね。
たいていageの単発でw
去年余程悔しい思いしたんだろうか。
790可愛い奥様:2013/01/10(木) 19:04:44.62 ID:J25dP/QE0
まだ続けるのか…

|i__∩::::::::::::::::::::::::::::::::::  
| ,,.ノ ヽ、,,ヾ ̄ ゙゙̄`∩:::::::::::::::::::::::::::::::::::  
| ●  ● |ノ  ヽ, ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  
| (_●_) ミ●    ● i'゙ ゙゙゙̄`''、,i::::::∩::::::::::::::::::::::::::   
|  |∪|  ノ (_●_)  ノ  ヽ ヾつ  ヽ::::::::::::::::::::::::::::::    
|  ヽノ   ) ヽノ  ノ●   ● i|  ● |゛゛`⌒)::::::::::::: 
ミヽ_  {ヽ,__   )´(_●_) `,ミ_●_) ミ ● |:::::::::::  
| ヾ    / ヽ    /  ヽノ  ,ノ |∪|  ノ ) ミ:::::
791可愛い奥様:2013/01/10(木) 19:09:22.51 ID:PZ3WRmCV0
20代半ばの親友の結婚、引っ越し祝いについて相談です。
学生時代の親友が結婚を機に遠方に引っ越します。春に飛行機の距離の式と披露宴に呼ばれており、その際は3万円を包む予定です。
今月末にその友人と二人で会うのですが、引っ越し祝いを渡したく予算と内容に悩んでいます。
私は結婚の際に式を挙げておらず身内のみの食事会でしたが友人からは5000円ほどの品物を頂き
出産した際はお見舞いに来てくれその際も5000円ほどの物を頂き、その後何度か自宅にも遊びに来てくれています。

5000円の現金か商品券が良いかと思ったのですが、友人からのお祝いは品物だったのでこちらもその方が良いでしょうか?
当日は自宅に招いてランチをごちそうし、お祝いの他に手紙と今までの写真などを渡す予定です。
792可愛い奥様:2013/01/10(木) 19:38:35.29 ID:W2Pa/fGm0
>>791
あなたが新居に招かれての新居祝・引越祝というよりは
いわゆる餞別になると思うので、現金でも失礼じゃないと思う。
新たに揃える物も多いだろうし、何が必要になるかわからないから
遠方だからこそ現金最強なんじゃないでしょうか。
793可愛い奥様:2013/01/10(木) 21:22:32.76 ID:9SrA2EVX0
無職で一日中張りついている人もいるし、
誰でも見られるところだから、時間差が出るのはしょうがない。

速攻レスして書いた人には、自分の中ではレス書いて完結済みで質問終了をしてたり、
友達いないで必死になってここに常駐しててレス書くのが大好きみたいな人もいるわけよ
しかし、今ここにきて読んでる人もいるわけだ。
仕事して遊んで帰ってきて、たまに覗いてるだけの人もいるわけだ。

人それぞれで見てるスタンスが違うから、
そりゃあレスには時間差が出るの当たり前です。
いまさら言わんとわからんものかねえ
794可愛い奥様:2013/01/10(木) 22:09:58.07 ID:wQl9wKgN0
しつこいよ
795可愛い奥様:2013/01/10(木) 23:28:30.48 ID:sWBCy/ba0
相談させてください。
当方マンションの8階にすんでおります。
昨年、うちのちょうど2つ下の6階の住居に越してきた在日が、一ヶ月前より
「8階(うち)からベランダに水がたれて来る」と管理人に文句を言っており
管理人から文書で通達がありました。

勿論、言いがかりですし、こちらも管理人に反論しましたが
向こうがこちらを完全に悪人と決め付けているらしく、話も平行線でした。

立ち退きを要求されたり、賠償金を要求されたりしていませんが
相手は在日なので何をするか分かりません。

主人もただ放っておけと言うばかりで力になってはもらえません。
話し合いは無駄だと思いますので、法的な解決手段を模索しています。
どうかご教示ください。
796西郷どん ◆LMGF/rTlNY :2013/01/10(木) 23:36:42.29 ID:T8IDCgD90
本当に水がたれてるかどうか、6階の部屋を見せてもらえばいいんじゃないの?
なんで、7階がスルーなのかわからないけどw
797可愛い奥様:2013/01/11(金) 00:37:43.59 ID:18Wva+Pf0
>>796
レス有難うございます。
相手はこちらにベランダを見せようとしません。
いわゆる「声が大きい人が勝つ」方式で、管理人に一方的にまくし立て、
管理人も面倒なのかこちらの住居も確認せずに決め付けています。
放っておけばおくほど相手は図に乗り、さらに管理人をどやしつける→管理人こちらに文句をいう。

こちらとしては家に上がって確認してもらってもいいのですが、
管理人も中立じゃないようなので、そんな在日を家に上げることってすごく危険かもしれません。

なお、7階の方は旦那様がイギリス人、奥様が日本人というご夫婦です。
英会話の先生らしく、とてもハンサムで紳士な旦那様で、奥様の素敵な笑顔にもいつも癒されます。
そういう人に因縁をつけないのは、在日らしいなと思います。
798西郷どん ◆LMGF/rTlNY :2013/01/11(金) 01:09:34.94 ID:JsIwaMtI0
>相手はこちらにベランダを見せようとしません。
これを理由に、事実を確認出来ないので対応出来ません、と突っぱねればいい。
799可愛い奥様:2013/01/11(金) 01:10:40.18 ID:USZP1i9s0
>>797
今は、警察も隣人トラブルにはそこそこ相談に乗る時代なので、
さっさと警察に相談に行けば、一応、証拠として残せる。

変なのだが、自分の部屋の8階にキチガイを上げる意味がない。
まず、水が垂れるなら現場検証として現場の6階に立ち入りして確認すること。
事件は6階在日部屋で起っているならば、そこにどこから水漏れしているのか
確認してもらうしかありません。

っていうか、釣りでしょ。
800可愛い奥様:2013/01/11(金) 01:21:56.00 ID:S0PIBmI00
性(シモ)の話になってしまうのですが、ここでの質問は大丈夫でしょうか?
801西郷どん ◆LMGF/rTlNY :2013/01/11(金) 01:22:37.67 ID:JsIwaMtI0
大丈夫です〜
802可愛い奥様:2013/01/11(金) 01:31:32.42 ID:lhVPPVmqO
>>791
どんなにか寂しいとお気持ちお察しします。
親友のその方と何か同じ品物を買って
品物で差し上げると言うのは如何でしょうか?
別々の場所で同じ物を使っていると思うと
少し嬉しい気持ちになりますよ。
803可愛い奥様:2013/01/11(金) 01:36:29.98 ID:S0PIBmI00
>>801ありがとうございます。

男性に性欲の周期みたいなものってあるのでしょうか?
旦那は私が生理中に、いつも求めてきます。
「今、生理中だよ?」と確認すると「ん〜ならしょうがないね(少しイライラ)」となります。
旦那も私も、性欲がそんなに強いほうではなく
旦那は気が乗らないときはやりたがりません。
そんな感じで、半年ほどレスに…
なんか申し訳ないのですが、私はどうすべきなのでしょうか?
生理中でもやるべきか、どうにか生理のタイミングをずらすか…とか?
って、ざっくりした質問で申し訳ありません…
804可愛い奥様:2013/01/11(金) 02:05:06.46 ID:USZP1i9s0
毒男が質問して毒男が答えるわけですなww 
805西郷どん ◆LMGF/rTlNY :2013/01/11(金) 02:27:32.96 ID:JsIwaMtI0
>>803
> 男性に性欲の周期みたいなものってあるのでしょうか?
ないです。

> 旦那は私が生理中に、いつも求めてきます。
想像だけど、生理になることで、あなたが旦那から見て魅力的な女になるんじゃないかな?

> なんか申し訳ないのですが、私はどうすべきなのでしょうか?
わかんないw
806西郷どん ◆LMGF/rTlNY :2013/01/11(金) 02:31:01.88 ID:JsIwaMtI0
じゃ、生理中に求められたら、手や口で抜いてあげればいいんじゃないの?
807可愛い奥様:2013/01/11(金) 03:13:40.29 ID:+o8BkASm0
>>803
本当はしたくないから生理の日を狙って迫ってる可能性はないの?
求めてくるのがいつも生理日なのは少し怪しいと思う
808可愛い奥様:2013/01/11(金) 07:22:28.23 ID:P+k8fDVv0
毒男板に西郷どんに聞くスレを作ってそこでやってくれない?
809可愛い奥様:2013/01/11(金) 08:34:05.23 ID:9U1gbSFI0
>>807
変態の自演にのらないで下さい
810可愛い奥様:2013/01/11(金) 09:21:24.06 ID:wjgJbRNo0
>>797
我が家も上水管にヒビが入っていたらしく、一度下のお宅に水漏れしてしまい
迷惑をかけたことがあります。
下のお宅の修理費用を保険で賄うために保険家さんに立ち入りしてもらいました。
保険屋さんはプロだから水漏れの原因突き止めたり、相手の対応もそつなくこなしてもらいました。
原因が家だと判明したときはもちろん菓子折り持って謝りにいきました。

>>799さんもレスしてますが管理人ではなく、その道のプロに相談するのがよいかと。
811可愛い奥様:2013/01/11(金) 10:07:51.88 ID:DfVtM5M10
コテハンを変更したのか、犬●
812可愛い奥様:2013/01/11(金) 11:16:03.08 ID:O/cL7HqJ0
私も思った。
813可愛い奥様:2013/01/11(金) 11:27:45.44 ID:zfAqEvN90
同じく。
814可愛い奥様:2013/01/11(金) 16:42:17.96 ID:myJQnEiR0
アンケートスレから誘導されてきました
スレ違いだったらすみません。

旦那が一番の女友達だと言う人がいます。実際、仲はいいようです。
旦那、私、その女性は同じ会社の社員、私とその女性は面識がある程度で
旦那が彼女と知り合ったのは結婚後です


下記のようなその女性は、私や旦那をどう思っていると思われますか?

・私のいないところでは、私についての悪いことは旦那には一切言わない(むしろ褒める)
・私に対しては、旦那がいるところでは普通の対応
・旦那がいないところでは基本無視。社内ですれ違う時、こちらから挨拶しても反応なし
815可愛い奥様:2013/01/11(金) 16:52:54.90 ID:Qam2og6U0
>>814
>・旦那がいないところでは基本無視。社内ですれ違う時、こちらから挨拶しても反応なし

旦那のことだけが好きで814のことは嫌いなのでは?
でも同じ会社の顔見知りなのに挨拶を無視するなんて嫌な人だね。
そのことを814が旦那に話したら印象悪くなるのに。
816可愛い奥様:2013/01/11(金) 16:57:59.19 ID:jbUwa0CZ0
>>814
>・旦那がいないところでは基本無視。社内ですれ違う時、こちらから挨拶しても反応なし
そりゃ敵意むき出しじゃんw

あなたの旦那にあなたの悪口を言わないのは
あなたの旦那に対して自分の価値を下げたくない&あなたの奥とも仲良くしてますアピでしょ?
817可愛い奥様:2013/01/11(金) 17:12:39.93 ID:lo9EYLCp0
>>814
少なくとも好意は持たれてないよね。
ナメられてるか嫌われているか、その両方か。
>>814に対して嫉妬しているんじゃないの?

一度その女にこちらから話しかけて、そっけない反応を小型カメラつきのペンとかで盗撮したら面白いかも。
他人の目がない場所だと態度が豹変する人っているよね、マジでムカつく。
818可愛い奥様:2013/01/11(金) 17:51:30.47 ID:gqH/viT40
>>814
そのこと旦那に話した?
先々のために今から話しておいた方がいいよ
私も>>816さんのように「いい女アピ」だと思う
そのうちあることないことうま〜く旦那の耳に吹き込まれるかも
そんなことがあってから必死で「あの人は私一人だと無視していたんだよ」
って訴えても「彼女はそんな人じゃない」って信じてもらえないってこともあるかも
819可愛い奥様:2013/01/11(金) 18:12:09.79 ID:USZP1i9s0
>>814
>旦那が彼女と知り合ったのは結婚後です 。

旦那が離婚したら次は私と再婚しようね。ってだけでしょ。

旦那も変な旦那だな、結婚してから「一番の女友達」ってなんだそれ?
要するに、旦那も結婚後にその女が好きになったんだから、しょうがない。

まあ、不倫で良く言う台詞だよね。
知り合ったのがあなたが結婚した後だったから、うんぬんかんぬん。
旦那の気持が離れているんですからもうどうにもならん。離婚ですね。
820可愛い奥様:2013/01/11(金) 18:23:54.62 ID:YQjnDGTF0
主人のことを相談させてください。
結婚三年目、二十代後半の夫婦です。主人はサラリーマン。私は学生です。
主人は、私に借金があり、また今後も経費が掛かることを承知し、負担するという条件で
結婚しました。
お互いの両親には伝えていませんでした。
最近、「借金、経費はお前の家で支払え。俺の家の財産を食い潰す気か?恥を知れ。」
と言われました。
またその言葉を、実家の何も知らない両親にも伝えるように執拗にメールがありました。
821可愛い奥様:2013/01/11(金) 18:25:59.11 ID:YQjnDGTF0
豹変振りに驚きました。離婚しようと二、三日家を出ましたが、
頼る人もなく結局今は主人の所にいます。家出の際、悪かったと言っていましたが、
また同じことになるのではないかと怖いです。私の事情を理解した上で結婚したのに、
実際はそうではなかったのでしょうか?離婚を頼んだのに、絶対嫌だと言います。
私と生活していても苦労ばかりなのに、どうしてなんでしょうか?主人にとって、
この結婚のメリットは何だと思いますか?
822可愛い奥様:2013/01/11(金) 18:27:01.17 ID:USZP1i9s0
セックス付きの家政婦だからじゃないの?

ソープ行くより安いから。
823可愛い奥様:2013/01/11(金) 18:30:55.48 ID:YQjnDGTF0
>>822
あまりしないんです。月に一回あるかないかです。
824可愛い奥様:2013/01/11(金) 18:32:30.91 ID:mWaEjEMu0
>>820
>家出の際、悪かったと言っていました

ただ謝られただけだから不安も残るのでは。
事情を理解した上の結婚でも、金銭的負担が大きければ
よっぽど収入に余裕がなくては重く感じてくるかもしれないし、
じゃあ離婚しように飛んでしまう前に解決策は考えないの?
「食い潰す気か」や両親に伝えろとの執拗なメール
(なぜメールなんだろうという疑問も涌くけど)
これらの行動に出たのはなぜかは聞いてないのですか。
825可愛い奥様:2013/01/11(金) 18:34:04.89 ID:PzoHmI+R0
>>820
年間いくらくらい負担させてるの?
負担してもらったことを約束したんだし当然じゃんとか思ってる?
思ってなくても日頃の態度とかで感謝伝えてる?
やっねらんねーよチクショーみたいな気持ちなんでないの?
826可愛い奥様:2013/01/11(金) 18:35:04.35 ID:dsaaozwn0
ゲスパーと前置くけど。
「借金、経費はあなたの稼ぎから負担するは当然でしょ。そういう約束で結婚したのに何なの?」
みたいな態度とかは取ってはいなかった?
あと、社会人からみて学生って「考えが甘いなー」って時もあるから何かカチンと来る事があったとか。
『豹変』っていうくらいだから普段はそんな態度取る人では無いんでしょう?
827可愛い奥様:2013/01/11(金) 18:38:39.44 ID:USZP1i9s0
金に余裕がなくなった。
実家でも少しくらい金を払えよ。

単純に金に余裕が無いのかも?
820が働いてないなら、9時から5時まで働いてみたら?
828可愛い奥様:2013/01/11(金) 18:40:25.82 ID:USZP1i9s0
あ、ご免、20代後半で学生だったね。再入学?ってことか?

それにしても授業が無い時は、真面目にバイトするしかない。
829可愛い奥様:2013/01/11(金) 18:43:11.48 ID:YQjnDGTF0
>>824
一度怒ると何も話してくれなくて、
メールだけがコミュニケーションの手段になります。その後はすごく優しくなりますが。
毎回こうなるのでもう一緒にいないほうがいいのかもと考えます。

>>825
年間70万位。感謝は伝えてるつもりでした。
830可愛い奥様:2013/01/11(金) 18:45:28.02 ID:mWaEjEMu0
結婚が3年前なら、卒業まであと1〜2年かな。
卒業後に働いて、その収入から少しずつでも返すとか
そういう話もしてないのかな。

夫にとってのメリットはということだけど、
>>821の後半を読むと、気持ちは元々そんなになくて
経済的に頼れたからというのが大きいようにも見えるんだよね。
831可愛い奥様:2013/01/11(金) 18:48:28.40 ID:YQjnDGTF0
>>826
いつもは無口ですがにこにこしています。

>>827
額は分かりませんが、収入が減ったみたいです。主人の年収は実際分かりません。
短時間ですが、授業のない日は働いてはいます。
832可愛い奥様:2013/01/11(金) 18:50:03.93 ID:Q2SwbaQl0
いjくら旦那さんが了承して結婚したとはいえ
経済面でも負担させて、その後離婚もチラつかせてって旦那さんばかり負担してない?
離婚したら学費は払って貰えず、自分で何とかするんだよね?
何とかできるなら、何故いま自力で払えないの?
833可愛い奥様:2013/01/11(金) 18:53:20.06 ID:YQjnDGTF0
>>830
きちんと話し合いはしていませんでした。

正直、恋とか愛とか情熱はありませんでした。
一緒に暮らすようになって徐々に好きになってきた感じでした。
834可愛い奥様:2013/01/11(金) 18:53:33.64 ID:jbUwa0CZ0
>主人の年収は実際分かりません。
変な夫婦。

>最近、「借金、経費はお前の家で支払え。俺の家の財産を食い潰す気か?恥を知れ。」
と言われました。
またその言葉を、実家の何も知らない両親にも伝えるように執拗にメールがありました。

あなたの実家の両親は何を「何も知らない」の?
なんかあなたの親も変な人だね。
835可愛い奥様:2013/01/11(金) 18:58:11.39 ID:1Z1LEIHT0
そもそも、結婚する前に「学生」になっていたんだろうから
そのときに学費は自分もしくは自分の親(というか自分の家で)賄うつもりだったんだよね?
卒業までの数年分のすべてを。
もちろん今は結婚しているから旦那にも負担してもらってもおかしくはないけど
思いもよらず、家計も学費も全部が乗っかかってきて、負担に思っているのではない?
同じくらいの年齢同士で、かたや学生、かたやすべてを担う働き手。
ちょっと疲れてきたのでは。
836可愛い奥様:2013/01/11(金) 18:59:11.44 ID:YQjnDGTF0
>>832
離婚したら、主人の経済的な負担はなくなるし、私といることでイライラしなくなるから
いいと思ったんです。
837可愛い奥様:2013/01/11(金) 19:01:13.21 ID:dsaaozwn0
>>831
先ず、あなたのご両親は借金、経費(って学費のこと?)の事は知っているの?
離婚した後はどうやってそれを支払うつもりなんだろう?親に頼る?自分で稼ぐ?
それならば今の時点でそれをして、旦那さんへ今までの恩を返すべきだと思うよ。

旦那さんはお金の負担をする条件を飲んで結婚した様だけど
それって旦那さんの「優しさ」であって別に「契約」でも何でも無いということはわかってるのかな。
838可愛い奥様:2013/01/11(金) 19:02:34.12 ID:YQjnDGTF0
>>834
変な夫婦です。変な親子です。
839可愛い奥様:2013/01/11(金) 19:03:31.60 ID:DAI7Ea2D0
学費を出してもらうことはいいけど
結婚前に作った借金は820さんの借金であって
旦那さんが肩代わりしてあげる義務ないよ
今は学生だから・・・というのなら
卒業したら働いて旦那さんにきちんと返したほうがいいと思う
840可愛い奥様:2013/01/11(金) 19:04:51.14 ID:Q2SwbaQl0
>>836
旦那さんの経済的負担が、離婚によってあなたが自腹きる事になるけど
それはなんとか出来るの?って言ってるんだけど。
841可愛い奥様:2013/01/11(金) 19:06:12.46 ID:YQjnDGTF0
>>840
夜の仕事になりますが、なんとかできると思いました。
842可愛い奥様:2013/01/11(金) 19:09:00.78 ID:jbUwa0CZ0
ネタじゃなきゃ完全にイカレてる。
843可愛い奥様:2013/01/11(金) 19:17:59.76 ID:1Z1LEIHT0
「20代だけど、今は勉強をしている最中で結婚後も、卒業までは学生を続けるけどいい?」
ということの了承であって
「結婚後も学生を続けるよ」=旦那がすべてを肩代わり、ではないよね。
学生を続けるからその間は働けない、という状況をお願いするというのなら理解はできるけど
その間の学費すら当事者にはないっていう現状だよね。
お金もないのに学生をし始めた、し続ける意味は?
844可愛い奥様:2013/01/11(金) 19:19:54.91 ID:Q2SwbaQl0
>>840
収入が下がったのなら休学したら?

結婚する時アナタ払うって言ったよね?え?収入下がって苦しい?
あなたがイライラするなら離婚しましょ!その方があなたの為にいいでしょ!
って事よね。
845可愛い奥様:2013/01/11(金) 19:20:01.98 ID:PzoHmI+R0
>>842
同感
もうゲスパーしかすることないし釣り宣言か旦那と話すかしてくれ
846可愛い奥様:2013/01/11(金) 19:31:40.72 ID:mWaEjEMu0
>>838
そんな変な居直り方してもしょうがないでしょ。

>主人は、私に借金があり、また今後も経費が掛かることを承知し、
>負担するという条件で結婚しました。
>お互いの両親には伝えていませんでした。

ここでしょ。
親御さんはあなたに借金がある事はともかく、学生である事も知らないの?
学生である事は知っているなら、学費がどこから出ているか察しもつくだろうに。
旦那さんは感謝もされず、甲斐がないと感じるのも分かる気がするよ。
847可愛い奥様:2013/01/11(金) 19:33:51.71 ID:M2EGdMvB0
結婚したら旦那豹変か。
というか、結婚する前は、旦那は学生嫁に向かってどんなこと言ってたんだか。

「向学心があるっていいよね」←でもこれ、ただの賞賛であって、俺が負担してあげる、
夢は俺が叶えてあげる、という確約を旦那はしたわけではない。
そこのところを、なんていうか曖昧にしたままの結婚じゃなかったのかねえ。

嫁は向学心を褒められ肯定された事を、旦那の全面バックアップだと期待し
旦那は、嫁の人生は嫁の人生として褒めたけど、そこで終わってた話だった。
848可愛い奥様:2013/01/11(金) 19:34:10.71 ID:H4urE1Vw0
>>838
そういう態度が悪いんでしょ
849可愛い奥様:2013/01/11(金) 19:41:49.41 ID:YQjnDGTF0
すみません、ねたでした。
850可愛い奥様:2013/01/11(金) 19:43:03.67 ID:rL8f7QSz0
>>838
他の方と同じく…
いくらこういう場とはいえ、自ら相談として出てきて、
情報の少ない中、皆さんレスを下さっているのに、その態度とは…

20代後半とのことですが、
他の学生に囲まれている中で、精神年齢は18歳?

ダンナ様としては、やってられない!って感じを想像します。

それに年間70万円なら、
どのような学部なのかは判りませんが、
月6万円弱なので、学生さんのバイトでも稼げそうですが…長期休みもあるでしょうし。
851可愛い奥様:2013/01/11(金) 19:49:07.37 ID:buxgVj3P0
旦那さんが奥さんに借金してたのかと思ったわ。
852可愛い奥様:2013/01/11(金) 20:28:05.72 ID:zHQvsC6W0
ID違うかもしれませんが814です。
レスいただいた方々、ありがとうございました。

良くは思われていないなとは思っていましたが
嫌いな人を褒めるのって難しいように思えて
また、私から話が伝わると考えないのかが不思議で
彼女の真意が分かりませんでした。
旦那に恋愛感情があるのでしょうか?
(旦那にとっては、彼女は単なる同僚ではないことは分かるのですが
不倫を疑うような怪しい行動はありません)

態度の違いについては、旦那が一番だという女友達の悪口を言うようで
言うのは躊躇していたのですが近々言ってみます。
言い方についてアドバイスがありましたらお願いします
853可愛い奥様:2013/01/11(金) 20:32:11.10 ID:jbUwa0CZ0
アドバイスっていうか
夫がいないときは無視されるっていう
事実だけを言えばいいんじゃないの?
「あなたに恋愛感情があるんじゃない?」とか
「だから私はあの女大嫌いなのよ」とか
あなたの感情を入れると夫が意固地になる可能性があるから。
854可愛い奥様:2013/01/11(金) 20:33:05.37 ID:jbUwa0CZ0
追加。

>また、私から話が伝わると考えないのかが不思議で
夫があなたの話を信用しない、という確固たる核心があるのかもね。
あなたの事完全にナメてますよ。
855可愛い奥様:2013/01/11(金) 20:42:24.88 ID:M2EGdMvB0
言い方っていうか、何も言わなくていいんじゃないの。
彼女の態度があなたに悪いことで、あなたは気分悪いだろうけど
旦那のあなたへの信頼度とは関連性がないので。

旦那→こう言うと女性に失礼だろうか?怒るだろうか?と立ち止まる必要がない、楽な相手
彼女→友情が成り立たないってのが定説の中で、私たちだけは例外

ってだけのような気がw
856西郷どん ◆LMGF/rTlNY :2013/01/11(金) 20:47:51.16 ID:JsIwaMtI0
つか、どっかの板のビッパーの巣があって、
鬼女にウソの質問をするスレみたいのがあるんだと思うwww
>>795>>803もネタだと思うwww
>>795の質問は天才的だと思うwww
857可愛い奥様:2013/01/11(金) 20:49:23.43 ID:nO4CuW8M0
でも旦那さんだいぶおかしいわ
恋愛未満をお互い楽しめるように暗黙の了解がなされてる感じ
旦那さんはあなたに同じような異性の友人がいたらどう思うのか聞いてみたい
なんとも思わないと言われるだろうけど、こういうのが嫌だと言わないと、今後またそういう友人平気で作るよ
我慢はしない方がいいと思う
858西郷どん ◆LMGF/rTlNY :2013/01/11(金) 20:53:11.13 ID:JsIwaMtI0
つか、>>795のヤツは去年だか一昨年もこのスレにいたわwww
859可愛い奥様:2013/01/11(金) 20:55:39.56 ID:M2EGdMvB0
使い分けっていうと失礼だけど、旦那の中ではそうなってるのかな?と

年始明け「ちょっと腹、プヨってるじゃねーか、ったくw」とイジったときの反応
嫁→デリカシー無い、分かっていても言わないで!と知らず目が厳しくなる
彼女→バレた?ヤバイ…かな、でもすぐ戻してやるから!見てろ!とふざけて返す

でも、旦那にとって自分の手の内に置いておきたい女はあくまで嫁、彼女は友達の位置。
そこは自信持ってて、いいんじゃないかなあ。
860可愛い奥様:2013/01/11(金) 20:57:51.58 ID:BD6clAMa0
.
西郷どん ◆LMGF/rTlNY =もっこす◆arPeYpH/O6 = 犬丸 ◆MRCYWQz4rc

■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ 西郷どんに触るな  ..        ■
■ 西郷どんを見たら犬丸だと思え.... ■
■ 能無し西郷どん犬丸注意 ..    ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■
861可愛い奥様:2013/01/11(金) 21:06:48.53 ID:oxCSO6ux0
「私から話が伝わると考えないのかが不思議で
彼女の真意が分かりませんでした」

あなたの雰囲気とか旦那さんからあなたの話を聞いて吹き込むタイプじゃないと
思ってるんじゃないですか?
その女いつも旦那さんにはサバサバアピールしててもし告げ口されたとしても
「奥さんやきもちで勘違いしてるんじゃないの〜?w」
「普段見ないけどな〜?私が気づいてないだけかなぁ?」ととぼけたら
信じてもらえそうとか
とりあえず嫌な女ですね
862可愛い奥様:2013/01/11(金) 21:11:19.96 ID:oxCSO6ux0
言い方忘れてました
私なら「あなたといるときは普通に挨拶してくれるけど
あなたがいないところではこちらが挨拶しても無視される」と言う
863可愛い奥様:2013/01/11(金) 21:18:13.57 ID:LLBXVJnMO
>>859
女らしいカオリちゃんにカツオはデレるけどカオリちゃんはキビしい。
対して花沢さんは、平気でケンカできて全然気を使わないけど、カツオは花沢さんを
嫁にする気はまったくない。そんなノリかw
864西郷どん ◆LMGF/rTlNY :2013/01/11(金) 21:24:22.58 ID:JsIwaMtI0
ある言い方をすると、
>>852にとって、その女は敵だけど、旦那も敵なんだよねw

なので、>>852も旦那と同じことをすればいい。
つまり、>>852も会社で仲のいい男友達を作ればいいんじゃないの?w
で、それを旦那に話す。
そうするとバランスがとれて丁度良くなる感じがするけど。
 
865可愛い奥様:2013/01/11(金) 21:40:42.53 ID:BD6clAMa0
.
犬丸 ◆MRCYWQz4rc → もっこす◆arPeYpH/O6 → 西郷どん ◆LMGF/rTlNY ←いまここ

■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ 西郷どんに触るな  ..        ■
■ 西郷どんを見たら犬丸だと思え.... ■
■ スカトロ西郷どん犬丸注意 ... .  ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■
866西郷どん ◆LMGF/rTlNY :2013/01/11(金) 21:41:03.38 ID:JsIwaMtI0
>>862
> 私なら「あなたといるときは普通に挨拶してくれるけど
> あなたがいないところではこちらが挨拶しても無視される」と言う

このアドバイスに賛成だけど、
それを言っても旦那は、2人の女の間で、「俺ってもてるんだな〜」とヤニ下がるだけで、
抜本的解決にはならないわけ。
 
867可愛い奥様:2013/01/11(金) 21:42:44.11 ID:BD6clAMa0
.
犬丸 ◆MRCYWQz4rc → もっこす◆arPeYpH/O6 → 西郷どん ◆LMGF/rTlNY ←いまここ

■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ 西郷どんに触るな  ..        ■
■ 西郷どんを見たら犬丸だと思え.... ■
■ スカトロ西郷どん犬丸注意 ... .  ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■
868可愛い奥様:2013/01/11(金) 22:47:21.75 ID:FeK78Ln50
この手のタイプの女って本当に要領がいいから、
>>861の >「普段見ないけどな〜?私が気づいてないだけかなぁ?」
みたいな返しですっとぼけるだろうね。
下手すると>>852の方が悪者にされる可能性があるよ。
旦那さんに伝えるなら慎重にね。

それと、こちらからは常に愛想よく卒なく接したほうが無難だよ。
こちらも無視をやり返したり隙を見せたりしたら、それこそ相手の思う壺で
旦那さんにあることないこと吹き込まれちゃうから。
869可愛い奥様:2013/01/12(土) 01:11:54.04 ID:B5SqGhdW0
814=852です
皆様ありがとうございます

旦那に言うかどうか迷っていますが
言う場合は事実のみを伝えることにします。

同僚以上不倫未満の関係を楽しんでいる感じは少しあります。
結婚前からの友人ならまだ分かるのですが
知り合って3年程度の10歳歳下独身女性が一番の女友達だというのは、違和感を感じます。
(結婚13年目です)

彼女は私にとって面白くない相手ではありますが
浮気相手というほどの関係ではなく友人(時々ランチに2人で行く程度)
旦那の友人関係にまで口出しするのもな、という思いもあり
嫌だと思っていることは伝えたいですが伝え方に悩みます
870可愛い奥様:2013/01/12(土) 01:20:01.33 ID:XsuehaaJO
妻が同じ職場内にいるのに放置して、他の独身女性と二人きりでランチしに行くって普通なの?
私なら毎日大好きな夫と一緒にお昼ご飯が食べたいけどな…
871可愛い奥様:2013/01/12(土) 01:36:38.03 ID:8Je2sK930
>>869
無視される事実だけはダンナに伝えておいた方がいいよ
最初は信じてもらえないかもしれないけど、言っておくべき
ダンナがアホじゃなければ徐々に女の本性に気づくはず
872可愛い奥様:2013/01/12(土) 02:03:59.40 ID:Wz9PREm40
>>869
あなたの旦那にイライラして長文になってしまったゴメン。
っていうか同じ職場で仕事の打ち合わせしながらとかじゃなく、
ただのランチを他の女性と行ったり、仲良くしたり。ありえないよね。
妻を大切に思うならそういう事しないよ。
しかもその女性が変な態度を取るわけだし。
もっと焦っていい案件な気がするけど。

自分の嫉妬も含めた気持ちを話して、それでも嫉妬乙wてなる旦那なんか必要?
職場も同じなんだから、妻の息抜き場所、逃げ場所が無い。
私なら24時間ストレス感じるこの環境に耐えられないよ。
最悪旦那だけじゃなく職も失う可能性あるじゃん。我慢して働けばあるかもだけど。
そういう事も話してみたらどうかな。
873可愛い奥様:2013/01/12(土) 07:36:12.97 ID:dWjRZSbq0
社内の人にあなたと○さんが二人っきりで食事してるよ、と言われた
見に覚えのない事でも良くない噂が立つような事は控えて、とか言っちゃえば。
874可愛い奥様:2013/01/12(土) 09:01:58.87 ID:pNytBd1/0
>>873
不倫に憧れる二人のようだから、障害が増えると逆に燃えそうな予感。

「恋愛を楽しみたいなら離婚してからどうぞ」とはっきり旦那に言えばいい。
相手の女性よりも、旦那の方が問題あり過ぎる。
そんなおかしな女性と親友になる時点で同類だよ。
今は不倫ごっこ状態だけど、ちゃんと話し合わないとごっこじゃなくなるのが目に見えてるじゃないか。
875可愛い奥様:2013/01/12(土) 09:26:22.74 ID:LY3G8AfG0
>>874
> 恋愛を楽しみたいなら離婚してからどうぞ

旦那にとっては具体的な恋愛は「まだ」なんだから、それもどうかと。
876可愛い奥様:2013/01/12(土) 09:38:10.18 ID:EicZY2ZF0
>>869
旦那にとっては、懐いてくれてる後輩って感じなんだろうね。
たぶん、女が狡賢くて、私たち友達ですよねみたいに言ってるんだろうなぁ。
他の人も言ってるけど、一人だと無視される事実だけ伝えたほうがいいと思うよ。
非難するというか、なんでだろ?聞こえてなかったのか
877876:2013/01/12(土) 09:41:09.94 ID:EicZY2ZF0
途中で送信してしまった…。
非難するというか、なんでだろ?聞こえてないのかな?
気づいてなかったのかな?とか。
878可愛い奥様:2013/01/12(土) 09:42:57.16 ID:aDjbS9bk0
男女の友情の是非や不倫願望は置いといて、
職場の人間関係としてはちょっと問題あるような。
同期や同じ部署の異性、わざわざ二人でじゃなく、たまたま二人でなら
たまに二人でランチしてても不自然じゃないけど。
879可愛い奥様:2013/01/12(土) 09:55:50.07 ID:i65nlRZi0
マジで他の同僚は噂してそう
奥さんにわざわざそれ言わないだけで

旦那さんと揉めたくないのわかるけど、今後こんなことが当たり前の夫婦って感じにされても嫌だよ
つかゴメン、こんなに人の気持ちのわからないフリできる旦那なら、離婚覚悟で全部ぶつかって、それでも変わらずならもう離婚だな
880可愛い奥様:2013/01/12(土) 09:58:15.03 ID:LY3G8AfG0
敵(?)は奥さんが暗黒面に落ちるのを、じっくり気長に待ってる最中な気がする。
この段階で、嫁が「彼女に近づきすぎると危険だ」って警告突きつけたら、
決め付けにムッとした旦那から、彼女に筒抜けになっちゃうと思うんだよね。
旦那にとっては、今のところは、肩が凝らない友達だとしか考えてないんだから。

そうすれば、彼女が旦那に「そういう女心ってね」って同情顔しながら解説。
嫉妬深いの?可愛い奥さんw それ受け止め続けてあげるのって優しいわ、と
旦那アゲも同時に。
881可愛い奥様:2013/01/12(土) 10:06:56.29 ID:PjyJBNrW0
何にしても旦那がバカなのだけは間違いない
882可愛い奥様:2013/01/12(土) 10:07:49.38 ID:LY3G8AfG0
逆にチャンスは今。
旦那が「嫁に怒られるから」って秘密主義になる前に、彼女についての検討を
家で話題に出来るようになっておく。
旦那が彼女のことで心配するようなことがあれば、嫁もまた「心配ねえ」と
旦那と嫁とで気持ちを近づけてしまう。会社では、親切な女性として彼女を労わってあげる。

あとで旦那に「なんで奥さんに言うのよ!」と彼女がイライラ怒ればよし。
友達、だから親しかったはずなのに、親友の正体がオンナと知れたら旦那の腰は引ける。
883西郷どん ◆LMGF/rTlNY :2013/01/12(土) 10:46:43.68 ID:Ky8KBLnx0
>>882
> 親友の正体がオンナと知れたら旦那の腰は引ける。

いや、旦那は最初から、親友ではなくオンナだと見抜いてるねw
女と女の間に挟まってエヘヘ状態だと思うw
奥さんがその女を攻撃しても、旦那の気持ちいい状態に変化はないわけ。

なので、この状況を変えるには、
奥さんも仲のいい男の親友を作るしかないわけ。
それしか、旦那をこっちに振り向かせることは不可能だと思うね。
 
884可愛い奥様:2013/01/12(土) 10:51:14.30 ID:1maC/3vTO

ウンコ注意
885可愛い奥様:2013/01/12(土) 11:04:17.19 ID:Q5TmltfH0
.
論破されると名前を変えるww

犬丸 ◆MRCYWQz4rc → もっこす◆arPeYpH/O6 → 西郷どん ◆LMGF/rTlNY

■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ 西郷どんに触るな  ..        ■
■ 西郷どんを見たら犬丸だと思え.... ■
■ スカトロ西郷どん犬丸注意 ... .  ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■
886可愛い奥様:2013/01/12(土) 12:22:21.72 ID:yzQ7b4PZ0
>>879
私もそう思う。
同じ職場で他の変な女と仲良くする旦那なんかいらん。
嫌な気持ちを隠さず言ってそれでもわからないなら夫婦でいる意味がないし
いつかまた他の女と不倫未満をやらかしそうなので離婚も視野にいれると思う。
同じ職場でこういう事をやっちゃう時点でこの旦那色々と終わってる。
女上司なら仕方ないと思うけどただの年下同僚だし。この手の鈍感な男はほんと疲れる。
わかってないようならこのスレを見せるのもアリかも。

独身時代に独身の同僚男性とランチ行っただけで噂になった事あるからその怖さわかるよ。
噂好きな人に証拠も無いのにしてもいない事を色々と言われてるもんだ。
887可愛い奥様:2013/01/12(土) 12:56:56.47 ID:ZEJU9xs40
私なら信頼してる職場の人間に耳に入れとくw
旦那は普通の友達と思ってるみたいだけど〜何でだろう・・って
万が一何かあったとき相談できるし
女から舐められてるんだと思う
女側だったら第三者が知るのが一番怖いんじゃない?
ただ女もおかしいし旦那もおかしい
888可愛い奥様:2013/01/12(土) 13:19:31.00 ID:XI7STOOy0
869です
皆様本当にありがとうございます。

彼女とのランチは、メールで時間と場所を決めて待ち合わせて行っているはずです。
(部署が別なのでそうしないと一緒に行けない)
旦那は月に1回あるかないかだと言っていました。
私とは一緒にいるところをあまり見られたくないらしく、たまにしか行きません。

同じ建物に社員が1000人いるような環境で部署も違うので
四六時中旦那と顔を合わせているわけでもなく、行動を全て把握しているわけではありませんが
彼女の私への態度といい、旦那の様子といい、不愉快なのは確かです。
近々、彼女の態度を含め、話し合います
889可愛い奥様:2013/01/12(土) 13:50:35.14 ID:7/AoMbOH0
>>888
相手女性には、挨拶だけじゃなく世間話程度で声かけてみたら?
挨拶無視程度なら気のせいでしょ、って済まされる場合もあるけど、
話しかけて無視は明らかにおかしいし。
雑談に乗ってきたら「主人からあれこれ聞いてます〜ウフフ」って
妻の座アピールしとけばいいんじゃない?
890可愛い奥様:2013/01/12(土) 14:48:59.33 ID:XpPMvSy80
話の流れ、折ってスマヌ

去年、家の前の道路を工事していた建設業者
とっくに工事は終わってるんだけど、
トンガリコーンみたいな車を停める時に使う奴を、
家の前の道路に置きっぱなして、いつまで立っても回収しにこない。

狭い道路なので邪魔臭いから、
電話でやんわりと、忘れてますよ迷惑してますといったけど
一ヶ月たっても取りにこない

勝手に捨てるわけにもいかないし、でも邪魔なのは事実。
皆様ならどうなさいますか?
891可愛い奥様:2013/01/12(土) 14:52:51.06 ID:XpPMvSy80
ちなみにうちの前は車が一台しか通れないような狭い通りです
たまに大きい車が通ろうとした時に、
うちの敷地にトンガリを置いて去っていくのでイラっとしてます
892可愛い奥様:2013/01/12(土) 14:53:28.59 ID:W++6GQje0
>>890
道路工事なら、自治体の土木や都市計画部門に苦情。
コーンひとつ管理してくれない会社の工事は不安だと言ってもいい。
893可愛い奥様:2013/01/12(土) 14:54:29.90 ID:XpPMvSy80
sage忘れた…
すみません
894可愛い奥様:2013/01/12(土) 15:37:56.60 ID:r0AKspjZ0
なんでコーンでなくトンガリと略すのかw
895可愛い奥様:2013/01/12(土) 16:10:05.21 ID:DEVZFUQ10
捨ててもいいなりよ〜、トンガリ〜
896可愛い奥様:2013/01/12(土) 16:40:29.93 ID:H1Ttw0R+0
豚ゴリラ君〜
897西郷どん ◆LMGF/rTlNY :2013/01/12(土) 16:48:32.88 ID:Ky8KBLnx0
拾得物として交番に持っていけばいいんじゃないの?
898可愛い奥様:2013/01/12(土) 16:54:40.33 ID:XpPMvSy80
トンガリ捨てるのも有料ゴミ袋ナリよ〜
…いや袋に入らなければ粗大ごみ?そんな金払うのもなっとっくいかん

不法投棄とかいって通報できればいいのに、いまさらってかんじだしな
899可愛い奥様:2013/01/12(土) 16:58:27.70 ID:XpPMvSy80
拾得物に吹いた
交番に持ってった状況を想像してしまったw
おまわりさんカワイソスw
900888:2013/01/12(土) 17:00:56.22 ID:Qv3ZMqk80
>>889
ありがとうございます
今度すれ違うことがあったら、それやってみます。

皆様に色々ご意見いただいて、彼女も変だけど旦那も変(鈍感?)だと気付きました。
家では普通に彼女の話題が出ますので、882さんにアドバイスいただいたようにやっていこうと思います。

旦那から聞いている限りでは、彼女の見た目と性格(あくまでも彼女が旦那に見せている性格)は旦那の好みです。
901888:2013/01/12(土) 17:05:33.53 ID:AVXGF4+D0
>>889
ありがとうございます
今度すれ違うことがあったら、それやってみます。

皆様に色々ご意見いただいて、彼女も変だけど旦那も変(鈍感?)だと気付きました。
家では普通に彼女の話題が出ますので、882さんにアドバイスいただいたようにやっていこうと思います。

旦那から聞いている限りでは、彼女の見た目と性格(あくまでも彼女が旦那に見せている性格)は旦那の好みです。
902可愛い奥様:2013/01/12(土) 18:18:38.90 ID:H7W4kKMd0
つかさ、旦那より10歳も若い女について 一番の友達って・・・・。
誰が聞いても変だろ?

気持は若い女に移っているけど、離婚するまで決定打がない
しがないサラリーマンが若い女を愛人で養えるほど金もない。
離婚するほど深入りの不倫してないってだけだから
若い女が股開いて動けば明日にでもセックスして不倫関係になるだけでしょ。

あんまりお気楽に旦那のこと考えてないで、
旦那が離婚してくれっていってくる日を覚悟しながら自立できるように
金のことがっちりしながら生活考えていたほうが良いと思う。

こういう旦那はもう少し年齢が行くと実行に移すよ。
男から離婚してくれって言って来た時は、もう女がいるから復縁は無理。

嫁と愛人で女二人とで面白く生きていく男は、離婚は言い出さないんだけどね。
家の親族こういう男が多くて、専務とかになって金に余裕できたとたんに会社に若い女作ってたぞ。
903可愛い奥様:2013/01/12(土) 18:22:21.20 ID:H7W4kKMd0
>彼女とのランチは、メールで時間と場所を決めて待ち合わせて行っているはずです。
>(部署が別なのでそうしないと一緒に行けない)

女とは部署別で仕事のかかわりも無く必死に女とランチの予約を取りつける、
10歳も年齢差がある年下女。
なんだか、もう終わってるよ、この旦那。
904可愛い奥様:2013/01/12(土) 18:53:38.70 ID:BJ+B+Kit0
同じ部署の部下か後輩なのかと思ったら、別部署なんだね。
旦那もその女も普通じゃないよ、もう旦那のことは見捨てたら?
いっそのこと放置して不倫関係にさせて、別れて慰謝料をガッポリ貰って
二人とも会社にも居られなくさせてしまえ。

身近で似たようなケースがあったけど、やっぱり不倫に発展して
旦那は奥に1,000万払って別れて新しい女と一緒になったよ。
職場でも噂のネタにされてバイトにもヒソヒソ馬鹿にされ軽蔑されて、いい気味だった。
905可愛い奥様:2013/01/12(土) 18:54:55.53 ID:BJ+B+Kit0
>>904
馬鹿にされて軽蔑されたのは、もちろん不倫した男と女ね。
906可愛い奥様:2013/01/12(土) 19:23:45.15 ID:v/mSbvaH0
旦那に「噂になってるから二人で会うのは止めて。
あんた達夫婦大丈夫なの?と同僚に聞かれた」と言ってもいいと思う。
「私を怒らせたら彼女に何をするか判らんよ」ぐらい釘をさしたい。
907可愛い奥様:2013/01/12(土) 19:27:03.82 ID:yzQ7b4PZ0
ていうか旦那からその女の話が出たり、一緒にランチ行ったって聞いたときに
この人は嫌な顔ひとつしなかったんだろうか
「へぇ〜…え…?何それ…何で?」て口に出さなくても嫌な顔になったら
良識ある旦那さんならそこで気付いて止めると思う
ネクタイ奥を思い出してしまって胸が痛むわ…
でもこの人旦那とハッキリと話し合う気無いみたいね…
908西郷どん ◆LMGF/rTlNY :2013/01/12(土) 19:32:47.41 ID:Ky8KBLnx0
この相談者は気分的に負けモードなんじゃないの?
909可愛い奥様:2013/01/12(土) 19:37:10.29 ID:i65nlRZi0
旦那さんのことを鈍感だと言ってる時点であちゃーと思うよ
逆だよ逆、しっかりあなたの弱さを見抜いてるからそうやってその女をキープして、そのうち女から誘われたら100パーセント体の関係になるよ
しかも男が自分の仕事場でそんなキャバクラの真似事みたいな事してるって、もう会社員としても異常、単なる色ボケだよ
私なら、離婚覚悟でぶつかる
でなきゃまたやるよ
910可愛い奥様:2013/01/12(土) 19:45:19.47 ID:i65nlRZi0
つか、旦那さんにベタ惚れなのかな、何をされても嫌われたくないのかな?
今すでにそんなふうだと、そういう男はもっと若い女遊びに歯止めきかなくなるよ
今からもう、奥さん怖いって思わせないと、あなたはずっと軽んじられてしまうよ
それがわからないなら旦那くれてやれ
911可愛い奥様:2013/01/12(土) 19:55:22.20 ID:es9hZ1FH0
年齢や性別関係なく気の合う人っていると思うし、
恋愛感情が全く無い友情ってのもありうるとは思う。

でも大人だったらそこに若い男の子一人入れるとか、
夫婦で仲良くするとか、配慮ってもんがあるよね。
もう「悪い事してる訳じゃないんだからいいじゃん」が通用する年齢でも立場でも無いんだし。
相手との友情を大切にしたいなら、社会人として尊重しているなら、
必要最低限の礼儀や距離感ってのもがあるよと言ってみたらどうだろう?
912可愛い奥様:2013/01/12(土) 20:01:05.09 ID:nFCfU+/10
>>906に一票
913可愛い奥様:2013/01/12(土) 20:06:11.01 ID:yzQ7b4PZ0
この奥さん旦那さんと正面きって話し合う気はなさそうだよ
914可愛い奥様:2013/01/12(土) 20:10:24.66 ID:NOHEdOBk0
社内の研修旅行で同じような関係の二人がなぜか同部屋に消えてった事あった。
男が既婚で女は独身で気の合う親友同士とかいってた。
周りも大人だからあえて触れなかったけど内心は軽蔑しきってた。
旦那がこれ以上馬鹿にされないようにきっちりとクギをさしておいた方がいいよ。
915可愛い奥様:2013/01/12(土) 20:20:45.03 ID:DtgHDvLGO
義母との同居、旦那の無職、夜遊びのストレスから円形脱毛になったんだが、離婚材料としては弱いかな?

まさか円形脱毛までになってるとは思わなくてかなりのショックなんだが
916可愛い奥様:2013/01/12(土) 20:23:30.90 ID:AgQLR2YW0
>>915
むしろ無職のくせに夜遊び=浪費というのが一番の決定打になるのでは。
家庭を共に営もうとしてる姿勢ではないよね。
917可愛い奥様:2013/01/12(土) 20:25:17.77 ID:i65nlRZi0
うちの会社にも昔いたよ、というのも二人とも同僚から総スカンの末、数年して結局辞めたから
本人同士は「いいじゃん別に〜体の不倫でもないし〜」って感じで、職場でも変な目配せしたりしてて
でもそのうち休みに2人で出掛けてるのを目撃され始めて、世話焼きな先輩が心配して本人達に聞いても「そんなんじゃないですよー」でのらりくらり
男は既婚者で、その奥さんは子供連れて離婚したけど、それが原因かはわからない
ただ学生ではなく会社員で、必要以上の仲の良さは、誤解を恐れて無さすぎてちょっと気味が悪いと思われて、仕事でもなるべく2人と関わりたくないって空気になった
しまいに閑職に置かれ始めて、ゴシップの種としか見られずそれぞれ辞めたけど、女の方はあっさり違う男と結婚してた
918可愛い奥様:2013/01/12(土) 21:02:00.05 ID:ZEJU9xs40
既女板子供居ない人が結構居そうだからあまり言いたくないけど
子供が居なかった危険だろうなと思う
女側の立場の友達がいて男は離婚してその後同棲→再婚してた
ちなみに前奥さんは多分気づいてないと思う
919可愛い奥様:2013/01/12(土) 21:30:31.39 ID:yzQ7b4PZ0
そういえば昔の職場で既婚男と若い独身女で仲いいのいたわ
人あたりのいいブサ男とそこまで太ってない柳原みたいな組み合わせで
休みの日に2人でドライブとかしてた
色気のあるデートじゃなくて、少し遠くにある有名なボロいラーメン屋に食べに行こう〜みたいな感じ
女は愛嬌のある子で男女かかわらず人気あって私とも仲良かったから色々聞かせてくれた
そんな2人だから当時は不倫だわとか全然思わなかったけど
2ちゃんするようになった今、あれはイカンよな〜と思うわ
920可愛い奥様:2013/01/12(土) 21:33:56.50 ID:n6TPwhdQ0
逆がいたよ。孫がいる鬼女と10以上若い毒男。
私が退社後引っ越した先のド田舎のショッピングモールの
フードコートで遭遇した時は目の玉飛び出たわ。
921可愛い奥様:2013/01/12(土) 21:40:47.95 ID:H7W4kKMd0
あの事件の強気発言の奥さんじゃないけど、
昔の事件が思い出した。
団地だかに不倫女が行って、火をつけて子ども何人か殺しちゃった。
その後、奥さん妊娠して自分の腹が大きいのを裁判で女にみせつけてるのも
さすがに狂気っぽくて怖かった。自分ならさっさと離婚する。

あれは、上司と部下でお世話してたら下も世話して出来ちゃった関係だが、

このスレの旦那は、別部署の年下女を仕事関係も無しで追いかけてるんだから、
しょうもないの一言。
922可愛い奥様:2013/01/12(土) 21:40:56.36 ID:o5UvdIs40
そういえば、海外にいたときの友人、旦那がMBAで単身渡米したとき
友人だって言う一緒に来たMBA仲間の独女が、奥さんが来る前の
生活のセットアップをしていったと、友人がものすごく不愉快そうだった。
事ある事に「私があれ用意したじゃない」発言で、留学の2年間
ずっとその相手にイライラしてた。

男女間の友情はあるって公言する配偶者には要注意。
うちの旦那もそう言ったので「私はそんなの認めない!」と先手を打って宣言した。
923可愛い奥様:2013/01/12(土) 21:41:09.91 ID:ZEJU9xs40
そんなところ遭遇してみたいわ
924可愛い奥様:2013/01/12(土) 21:44:53.98 ID:H7W4kKMd0
>孫がいる鬼女と10以上若い毒男。
毒男は女ならいいんだよww
925可愛い奥様:2013/01/12(土) 21:53:07.78 ID:dWjRZSbq0
>彼女とのランチは、メールで時間と場所を決めて待ち合わせて行っているはずです。
>(部署が別なのでそうしないと一緒に行けない)

うわっ気持ち悪すぎる!たまたま休憩時間が合って、とかじゃないんだ。
926可愛い奥様:2013/01/12(土) 22:34:00.52 ID:hAVU8JYK0
他部署に飛ばされた女が休み時間にわざわざ別棟からやってきて既婚者をランチに誘ってたわ
いつも断られてたからそのうち来なくなったけどw

旦那さんと同じ部署の同僚に様子を聞いてみたらどうかな?
より積極的な方が旦那さんなのか女の方なのかで対処方法も違うと思うし
927888:2013/01/12(土) 23:06:23.47 ID:zs3jPv2F0
もうどの番号を名乗ったらいいのか分かりませんが888です。
夕方は連投してしまいすみません。

実は昨日、旦那は飲み会に行っていまして
誰と一緒だったのか今日聞いたら彼女でした。
彼女の友人女性が遅れて来たと言うのですが、最後まで二人きりだった可能性が高いです。
事前には飲みに行くことしか言っておらず、
時期的に会社の新年会かと思っていたら違い、ショックです。
即話し合いになりました。

彼女はただの友達、お互い恋愛感情もない、
最近お昼に行きにくくなったから夜にした、
(3ヵ月程前の異動で、彼女は普通のランチタイムにお昼をとれない仕事の部署になったため)
手も出してないしただ飲んだだけ、と旦那は言いましたが
手を出したかどうかを問題にしているのではなく、女性と二人で飲みに行ったこと事態が嫌だ、それは私にとっては浮気だと伝えました。
928可愛い奥様:2013/01/12(土) 23:17:39.98 ID:LY3G8AfG0
> 実は昨日、旦那は飲み会に行っていまして
> 今日聞いたら彼女でした。

いつ発覚したの。相談してた夕方〜たった今?
929西郷どん ◆LMGF/rTlNY :2013/01/12(土) 23:17:45.83 ID:Ky8KBLnx0
>孫がいる鬼女と10以上若い毒男。
ええ話しやのう〜
930可愛い奥様:2013/01/12(土) 23:20:09.08 ID:WrgQ5b6M0
義姉(夫の兄嫁)の事で相談させて下さい。
夫婦共に30代前半で3歳4ヶ月の男児がいます。
お正月・お盆・作物の収穫時など年3回程義実家で夫兄姉一家と集まります。
夫兄家には女児2人(小1・年中)おり、夫姉家は小1女児1人。
3人が息子を可愛がってくれていて会った時は、遊んでくれます。
乳児の時はあやしてくれたり、遊べるようになってからは玩具で遊んで
くれたりと良くしてもらっています。
しかし、子供達が息子と遊んでいる事を良く思ってないらしく義母に
「いつも子供の世話を娘達におしつけている」と愚痴ていたそうです。
遊んでもらっている時は、手伝いしている時(夫が付いています)以外は
私も加わって遊んでいます。
いつも姪達の方から「○君と本読んでいい?」「ゲームしていい?」と
聞いてくるので「いいよ」と答えていました。
子供が生まれてすぐの正月の帰省(4ヶ月でした)の時から不満だった
そうです。
今年も収穫期で義実家で集まりますが義姉の気持ちを知ってしまい姪っ子達
と息子を遊ばせて良いのか悩んでいます。
義姉にも会いたくないです。
931西郷どん ◆LMGF/rTlNY :2013/01/12(土) 23:20:27.06 ID:Ky8KBLnx0
もう、面倒くさいから、旦那とその女がくっつくようにし向けて、
不倫させて、慰謝料をたんまりもらって離婚すればいいんじゃないの?
932西郷どん ◆LMGF/rTlNY :2013/01/12(土) 23:22:47.23 ID:Ky8KBLnx0
>>930
まず旦那に相談して、旦那の反応をここに書いて下さい〜
933可愛い奥様:2013/01/12(土) 23:23:48.58 ID:H7W4kKMd0
>最近お昼に行きにくくなったから夜にした、

あほらし、何が何でも女追っかけているバカ旦那なんてクズ。
夜に変更してセックスしやすくなったから必死の旦那。
要するに、相手の女が股開いてないだけで、狙ってるだけだろ。
いくら話し合いしたって、何が何でも女と会いたい(その後はやりたい)
という欲望で進んでいるんだから、もう無理。
気持は、もう若い女に一直線だってわかるじゃん。
なんとかものにしたいだけ。
934可愛い奥様:2013/01/12(土) 23:25:07.95 ID:YLuAkk0v0
うーん。わたしは「男女の友情は成立する派」だから、>>888がキリキリしすぎのようにしか思えぬ。
935西郷どん ◆LMGF/rTlNY :2013/01/12(土) 23:26:10.19 ID:Ky8KBLnx0
>>930
> 子供が生まれてすぐの正月の帰省(4ヶ月でした)の時から不満だった
> そうです。
この話しは誰に聞かされたの?
936可愛い奥様:2013/01/12(土) 23:27:17.59 ID:LY3G8AfG0
>>934
あなたの信条とこの問題とは関係無いと思うの。
937888:2013/01/12(土) 23:29:14.27 ID:SG2r+3250
旦那は私が男友達(ただし旦那も知ってる人)と二人で飲んでも何とも思わないようで
私がそれを嫌がるとは思わなかったのだそうです。

日頃から嫌な思いをしていたことも言いました。
誤解されるようなことをして悪かった、軽率だった、嫌な思いをさせてごめん、と謝られ
私が嫌な思いをしていたことは分かったようです。

もう今は仕事上の接点もないので
今後一切彼女とは連絡をとらない、相手が誰であっても二人飲みはしないと約束しました。
次に疑わしい行動があればその時は離婚だとも伝えました。

まだショックから抜けきれていませんが、次にすべきことは何がありますか?
938可愛い奥様:2013/01/12(土) 23:30:05.79 ID:NOHEdOBk0
本当に大事にしたい男女の友情だったら奥さんに悪く思われるようなことしないで気をつかえ
と思う。
939西郷どん ◆LMGF/rTlNY :2013/01/12(土) 23:31:21.33 ID:Ky8KBLnx0
>>936
「私は下心なく男と付き合えます」
という意見だから、
世の中にはそういう人もいる、という1つの情報で悪くないわよ
940西郷どん ◆LMGF/rTlNY :2013/01/12(土) 23:33:08.39 ID:Ky8KBLnx0
>>937
> 次に疑わしい行動があればその時は離婚だとも伝えました。
あら、強くでたわね
941可愛い奥様:2013/01/12(土) 23:33:16.18 ID:LY3G8AfG0
> 次にすべきことは何がありますか?

http://www.556health.com/archives/2012/02/post_610.html
このチェックリスト確認するとか、どう?

<夫婦の心の距離チェック>
@夫婦関係において、こんな感じありませんか?
・最近、お互いの気持ちをゆっくり話していない気がする
・なんとなくすれ違ってる気がする
(以下リスト続く

A妻側の初期症状はありませんか?こんな気持ち我慢していませんか
B旦那さんの初期症状はいかがでしょうか?内心、こんな風に思っているかもしれません

以上のような初期症状が見つかったり、ありそうだなと思ったなら、対処方法に取り組みましょう。
(以下説明
942888:2013/01/12(土) 23:34:12.05 ID:Y/APXks/0
>>928
発覚したのは夕食後です。
子供が寝たあと話し合い、
今は一人になりたくて旦那とは別室にいます
943可愛い奥様:2013/01/12(土) 23:37:19.78 ID:v/mSbvaH0
同僚に「旦那にちょっかい出す女は容赦しない」と冗談ぽく言っておく。
誰とは言わなくても社内では知られているから
本人(女)に伝わるだろう。
944可愛い奥様:2013/01/12(土) 23:42:07.96 ID:nFCfU+/10
>>934
お友達の奥さんをわざと無視するのも
その友情の範疇なの?
945可愛い奥様:2013/01/12(土) 23:43:46.87 ID:HsEsmD6z0
>>930
動いてる間子供の面倒を見られないのでいけませーん
て言ってみては
946可愛い奥様:2013/01/13(日) 00:22:33.33 ID:RYyUzqVJ0
旦那さん側から連絡を取らなくても向こうから来たら
無碍に出来ないから、と元通りに1000ガバチョ
947可愛い奥様:2013/01/13(日) 00:38:47.40 ID:SYbm9ILx0
>>942
なんかタイミングよすぎて釣りっぽいけど
奥さんに言わないで飲みいっちゃったんだ…手くらいつないでるかもね
モヤモヤが消えないなら友達もいたのか2人きりだったかはっきりさせたら
今旦那から彼女にメールで「途中で参加したあの子なんて名前だっけ〜?」みたいな感じで聞いて返信を確認するとか

何かあったらいつでも出れるよう旅行バッグに家出セットを作ってみたり
子供と自分だけで生活できるプランを考えたり外に目を向けると少し落ち着くかも
948可愛い奥様:2013/01/13(日) 00:44:46.03 ID:YXm9iElb0
>>943
会社の同僚をそれとなく味方につけておくのはいいね
部署が違うのに親しくしてる男女って意外と知られてるもんだしね
奥さんとも仲がいいならともかく、社内で会っても挨拶を無視するぐらいだから
とても男女間の友情って話じゃないわな
949888:2013/01/13(日) 01:09:00.02 ID:JhKa8xra0
長々とすみません。

どうも積極的なのは旦那の方ではないかと思います。
今回誘ったのは旦那でした。
携帯の登録は削除させましたが会社では連絡が取れるので、今後は要観察です。
旦那の部署は私が昔いた部署なので、まだいる割と親しかった同僚ともコンタクトとってみます。

会社メールのチェックをその気になればできるのですが、そこまではしない方がいいですか?
また、私が彼女に直接連絡するのは避けた方がいいでしょうか。

>>941
リストありがとうございます。
旦那を見ているようで見ていなかったように思うので、これから気をつけたいです
950可愛い奥様:2013/01/13(日) 01:33:25.78 ID:SYbm9ILx0
携帯の登録を削除しても向こうからメール着たらまたメルアド登録できるから意味無いのでは
951可愛い奥様:2013/01/13(日) 01:45:11.63 ID:1sVPA28T0
>>949
会社メールチェックと女友達に直接は私ならやらない
今後また何かあったらきっと勘が働くよ今回みたいにね
一回くらいは泳がせてもいいと思う
次何かあったら大暴れ(内心は冷静かつ準備万端)のウォーミングアップしとくといいかもだわ
952可愛い奥様:2013/01/13(日) 01:53:14.84 ID:upcP14Uc0
>>930
一緒に遊ぶのと、世話を押し付けるのって違うよね?
世話ってのは本来親がやるべき事(トイレや食事の補助)なんだし。
伝聞で知った事が義姉の本心とは限らないから、
あなたにそれを伝えた人が、それを聞いて、その人がどう思ってるのか
あなたにどういう経緯で伝わったのか、その辺で見極めてみたらどうだろう?
953可愛い奥様:2013/01/13(日) 02:49:45.45 ID:OweMD4Ac0
飲み会としか言わずに女とに二人きりで会うなんて、完璧にアウトでしょ。
やましいところが無いなら、初めから彼女と二人で会って飲むと言うはず。
こそこそして卑怯な上に下心が無いなんて嘘までついて、妻に対して誠意の欠片も無いよね。
多分これからはもっとコソコソと巧妙に隠して会うはずだよ。
しばらく泳がせて証拠だけはしっかり押さえて、両者から慰謝料とって離婚だね。
954可愛い奥様:2013/01/13(日) 03:27:40.93 ID:HSSmOVnz0
浮気や妻の気持ち以前に
社会人としてどうなのよって話の気がする
955可愛い奥様:2013/01/13(日) 03:48:26.72 ID:OweMD4Ac0
>>954
同感だけど、こういう男って実際多いよね。
チャンスがあれば浮気したい、据え膳食わぬはなんとか、みたいな。
ましてや相手が10歳も年下じゃ浮かれるだろうね。

しかしみっともない旦那だよね。
100歩譲って女友達がありとしても、10歳も年下の女は無いよ。
キャリアも違うのに話が合っちゃうってことは、旦那がその程度のレベルってことでしょ。
それに職場に親しい同僚が居たら苦言や忠告もあるだろうに、
それも無いってことは部署内での人望も無いんだろうね。
だから自分のみっともなさに気づかずにここまで暴走しちゃってる。

男の昼飯って、女同様に同性の同僚とのコミュニケーションも兼ねてたりするのに、
まだペーペーの若い女とばかりランチや飲みに行ってるような男なんて
サラリーマンとしても終わってる。
956可愛い奥様:2013/01/13(日) 04:16:03.39 ID:rq2LMzvv0
うーん年下の友人がいるのも異性の友人がいるのも悪い事だとは思わないし、
年下と気が合うからレベルが低いとも思わないけど、
付き合い方ってもんがあるよね。

年を重ねて自然と大人になっていく部分もあれば
中身なんてそう変わらない部分もあったりするけど、
みんな自分の立場とか年齢、周りの人の気持ちや立場を考えて
大人として立ち振る舞ってるもんだと思うけど、
この旦那さんはそこが欠けてる。
他人から見ればあなたは普通のオジサンで特別な存在でも無いし
個性や自由が通用するほど若くも無いんだよと言ってやりたい。
957可愛い奥様:2013/01/13(日) 05:47:47.50 ID:tzkHJLCq0
ちょっと引っ張り方が釣りくさい
958可愛い奥様:2013/01/13(日) 11:40:19.88 ID:SJNKPOPq0
女友達100歩譲ってありっちゃありだけど
自分が男側でもしやましい気持ちが無ければ奥さんも交えて飲みやるね
完全に友達なんでしょ?疑われるのも嫌だしね

2人で飲みなんて怪しいよね
959可愛い奥様:2013/01/13(日) 11:42:43.61 ID:SYbm9ILx0
そりゃ見飽きた女房より若い娘の方が良いに決まってる
奥さんとは一緒にいたがらないのにその子とは待ち合わせてまでランチ行くんでしょ
奥さんを専業にする甲斐性も無いのによくやるわ
よくある話だから釣りっぽいけどホントなら胸糞悪い旦那だわ
960可愛い奥様:2013/01/13(日) 11:52:06.34 ID:EDiMtMSX0
横レスですみません
ちょうど自分も>>888さんと似たような状況(現在進行中)でここのアドバイスが身に染みています
自分も旦那に女と会うのを嫌と言っても繰り返されました
ほかの方もおっしゃっている通り「自覚がない」これに尽きます
そしてもうこれからも変わらないんだという答えに辿りつきそうです
>>888さんの旦那さんは変わるかもしれません頑張ってください
961可愛い奥様:2013/01/13(日) 11:59:18.22 ID:TQAqNi9g0
娘が勝手に自分の言い分曲解して困る……


3月に、友達以上恋人未満だという相手にフラれた娘。
7月に彼氏が出来たが、どうも細かい上に娘を溺愛しすぎる子らしくてしょっちゅう電話してくる。
話聞いてると結構アレな人。
どんなに普段仲良しだろうが細かい男となんか続かないと思うし、
自分と旦那はそういう価値観が一緒だから上手く行っていると思うので
「あなたはズボラなんだから、細かい人とは続きません。
 それに一人の男に縋り続けてどうするの?
 世界に何人男が居ると思っているのか。
 3月の時に死ぬだの何だの言ってこっちに迷惑かけているし、またフラれてそんなことされたらたまったもんじゃない」
……と正直に言ってみた。

現在、3月にフラれた人(向こうから追いかけてきたらしい)と彼氏の二股中らしい。
「男は一人じゃないって言ったのはママだよ。
 それとフラれた方は自分と行動パターンが同じでズボラで行き当たりばったり」
だって……
そうじゃない、そうじゃないのに!
962可愛い奥様:2013/01/13(日) 12:02:18.10 ID:SYbm9ILx0
>>960
自覚がないフリしてるんじゃないかね
言っても止めないならもうダメだね…
963可愛い奥様:2013/01/13(日) 12:15:56.03 ID:J86l/GySP
>>961
板違いも理解できない母親の娘なら
馬鹿が遺伝しただけのこと
964可愛い奥様:2013/01/13(日) 12:17:54.37 ID:IiKZ3Ybj0
心の持ちようについて相談したくお願いいたします。

父が病気で余命宣告されており、本人告知しています。
それで先日子供たち(姉ふたりと私)が実家に呼ばれ
死亡後の財産の分配について
父が死んだあとに揉める事のないようにと両親から話がありました。
実は姉ふたりとも結婚当初から裕福な暮らしぶりだったのですが
一方の姉は10年ほど前に旦那さんの会社が倒産して
今はマイホームを売って賃貸暮らし、
50過ぎて初めてパートに出るという生活です。
もう一人の姉も、高収入高学歴の男性と結婚し、裕福な生活をしていましたが
姉原因で離婚し今はアパートでひとり住まいです。
私は、中学時代の同級生と結婚したのですが
結婚当初の生活はカツカツで、最初からずっと共働きでした。
が、夫の努力の甲斐あってヘッドハンティングを受け転職、
小さいながらもマイホームを取得し、生活は安定してきました。
2年前から私は専業主婦です。
下世話な言い方になりますが、姉ふたりと私は状況が逆転したという感じです。
そのため両親から、私子には申し訳ないがと前置きしつつ
母が2分の1を相続し、残りの2分の1を子供3人で
上から順に2:2:1で分けてほしいとのことです。
私の分は500万ぐらいの予定だそうです。
それぐらいの額だから、できれば放棄してほしいとも言われました。
理由は上記のように姉ふたりは生活に困窮しているからだそうです。
続きます。
965可愛い奥様:2013/01/13(日) 12:19:48.00 ID:IiKZ3Ybj0
姉ふたりはこの件について黙って聞いているだけでした。
私は分かったとも何とも返事ができずに帰ってきたのですが、
考えれば考えるほど納得できなくて悩んでいます。
今でこそ多少は豊かな暮らしにはなっていますが、
それまでは今の両姉の暮らしぶりより倹しく、
簡単にあなたは今恵まれてるからみたいな言い方をされたように聞こえ、
親でありながらそんなふうに捉えるのかとショックでした。
私にとっては500万が例え100万でも「それぐらいの額」とは思えない大金です。
夫に相談した所、私子の気持ちはすごくよく分かるからこそ
いっそのこと放棄してしまえと言われました。
私もその方向で気持ちが傾いているのですが、
ただ親に対しての不信感や不満が膨らんで、
それをぶつけたい気持ちが日に日に強くなっています。
父が亡くなったあと揉めないようにということなら
法の規定通りの分配にしておけば一番良かったじゃないか、
なんで私だけ我慢を強いられるのか、と。
でも死と向き合っている父に、当然そんなことは言えません。
出来る事ならそんな心の闇を持たずに父を見送りたいです。
どうやって自分を納得させればいいのか分かりません。
よきアドバイスをお願いします。
966可愛い奥様:2013/01/13(日) 12:22:49.97 ID:h9N/304X0
>>965
それは正直に親御さんに伝えるべきだ。
それができないなら、親御さんが亡くなったあとにどんどん膨れ上がってゆく黒い気持ちと一生付き合ってゆくしかない。
967可愛い奥様:2013/01/13(日) 12:30:09.78 ID:L4s9I6QL0
死ぬことが分かってるのに
そう言う話を出来るお父様は凄いと思うな、、、と
毒親持ちの自分は思う、、。

確かにそのままの方が
法律で決められた分配にはなるだろうけど
姉は承知しないよね?
法律通り等分したらなんか言ってくるんじゃない?
裁判起こされたりとかさ、今流行りの争族になっちゃうよ。
姉にくれてやったら?
姉もありがたく思うだろうし
お父様もこの子は出来た子だなって思って安心するし
気持ちはもやもやするだろうけど
いっそ清々すると思ってさ。
その代わりこれからは何かあっても知りません。って
姉本人に言っとくとか。
968888:2013/01/13(日) 12:31:27.60 ID:1X+uak4x0
特定されないようフェイクは入れましたが、大筋は本当の話です。

旦那が彼女と出会ってそんなに経ってない頃に、旦那彼女他数名の飲み会に子連れで行ったことがあります。
特に何かされたわけではありませんが、その時から印象はよくありませんでした。
彼女は旦那の10歳下とはいっても、30代半ばなので
世間一般では若い部類には入らないと思いますが、旦那からみたら若いですかね…

既婚者の異性との付き合い方としては旦那はおかしいのだということがよく分かりました。
自信をもって強く出れます。
あれはダメこれもダメと行動を制限したくなかった(自分で制御して欲しかった)のですが
言わないと分からないようなので伝えていって、それでも分からないようならまた考えたいと思います。

引っ張ってしまいすみませんでした。
レスいただいた皆様、本当にありがとうございました。
969可愛い奥様:2013/01/13(日) 12:36:01.50 ID:Hru9NSpa0
>>968
自分のことしか話さないんだね
そういうおばはんは楽しくないんだよ
970可愛い奥様:2013/01/13(日) 12:40:51.88 ID:8mdJWGcx0
うん、こんな嫁なら単純な若いお姉ちゃんと
時間を過ごしたくなる気持ちも解らないでもない
971可愛い奥様:2013/01/13(日) 12:41:04.07 ID:Hs0V39h70
>>964
遺産を貰わないのが親孝行だとは思えないかな?
若い頃の苦労と年を取ってからの苦労はやっぱり違うし、
親にしてみりゃ50歳過ぎて貧乏暮らししてる娘が不憫なのは仕方ない事かもなぁと思う。

逆に親に心配かけず自立できたんだと晴れやかな気持ちにはなれそうもない?
私が姉の立場なら情けない、申し訳ない気持ちでいっぱいになりそう。
そう思えないなら母親、姉にだけでも本音を言ってみたらどうかな?
972可愛い奥様:2013/01/13(日) 12:44:02.33 ID:yhv8LZxb0
>>965
自分の心情を話して、相続するべき。
冷たい言い方とは思うけど、
お父さんは亡くなればそれまでだけど、
あなたは生きてる限り、嫌な思いは残るわけだし。
ここで我慢するより、話したほうがいいよ。
もっと言うと、余命宣告うけたといっても、
亡くなるまでどの程度介護が必要になるかわからないし、
母親だって今後どうなるかわからないし、
ここでしっかり話し合っておかないと、
相続放棄させられて、介護を全部任されてってなりかねない。
ちなみに、自分の親だから介護はあたりまえと考えてても、
実際にすると、精神的な負担がてでくるからね…。
973可愛い奥様:2013/01/13(日) 12:46:19.77 ID:/ihrt+xW0
>>963
なんで板違いなの?
974可愛い奥様:2013/01/13(日) 12:53:15.97 ID:q9HFXNUO0
親が若いころ貧乏した娘より、没落して後年貧乏してる娘が不憫になる気持ちは理解できるし
同じ環境なら>965も晩年理解できる事柄であると思う

しかし今の>965がこれに納得できないなら「嫌です、納得できません」と公平な相続を主張してもいいと思う。
その場合は、両親の老後の面倒(現在の病気の看病含む)は姉2人より積極的にせざるをえないと思う。
これは心情的に。

1)両親の提示に従う 両親の今後の世話も積極的にする
2)両親の提示に従う そのかわり両親の世話は姉二人に任せて(皆無とはいかないまでも)自分はちょっと離れる
3)平等な相続を主張する そのかわり両親の世話はきちっと三等分、ないしは自分が積極的に受け持つ
4)平等な相続を主張する 世話も心情的には嫌だしちょっと離れる

どれが今と将来の自分が後悔しないのかなぁ…それはこれまでの回答者の親子関係によって人それぞれの答えが出るはず
975可愛い奥様:2013/01/13(日) 12:53:39.71 ID:yhv8LZxb0
>>968
90代の祖母が70代の人が亡くなったと聞いたとき、
「まだ若いのに…。」と、一言。
このように、世間的にみた年齢と、
自分の年齢と相対的にみた年齢とがあるよ。
976可愛い奥様:2013/01/13(日) 12:57:48.51 ID:6ilYpOwX0
気持ちの持ちようとの事なので。
遺産を姉たちが受け取る事によって三人が程々にお金に困らないようになるのなら
それでいいと思うようにする。
平等に相続して姉たちに将来金銭的に迷惑をかけられるのは面倒くさい。
自分だったらこんな感じで納得するようにする。
無理矢理な感じでごめんなさい。
977可愛い奥様:2013/01/13(日) 12:58:27.05 ID:SYbm9ILx0
>>968
>あれはダメこれもダメと行動を制限したくなかった(自分で制御して欲しかった)のですが
旦那さんに色々言う時にこれも一緒に言うといいかもね。
私だってこんな事したくないけど、あなたがわかってないから仕方なくみたいな感じで
しかし30代半ばの女だったのか…てっきり20代かと思ってたわ
978可愛い奥様:2013/01/13(日) 13:16:57.23 ID:SYbm9ILx0
>>964
姉がそういう状態なら今までも援助受けてたんじゃ…
2:2:1でも酷いのにそれを放棄してほしいってか…
姉はお金に困ってるだろうからそりゃ黙ってるよね。それはまだ仕方ない。
総額5000万か?それだけ遺産があるのに1人だけ放棄しろってのも愛が無いよね。
私なら納得できない。父が安らかに逝ける様になんて配慮できないな。
お金が欲しい!って言い方じゃなくても、酷い、悲しいって感情は話していいと思う。
両親に私は500万や100万でも「それぐらいの額」とは言えない生活してるよって言ってみるとか。
979可愛い奥様:2013/01/13(日) 13:23:04.22 ID:8jOTv86r0
>>974
私なら断然2番
980可愛い奥様:2013/01/13(日) 13:24:32.77 ID:Erui4cD+0
>>964
姉の不可抗力による老年の苦労と、姉の自業自得での苦労と、
親からしてみればどっちも不幸で哀れな境遇なんだろうけど。
姉と同列から見れば、そこを一緒くたにされたら、それは納得いかないでしょう。
「私がこれまで生きてきた懸命さを、まったく無視されたような心地がする」と
両親に言っても、それは別に親不孝じゃないですよ。

子が親を超え、今度は子供が老いた親を見守っていくという代替わりの瞬間は
誰にでもくるけれど、三姉妹のうちあなたが最初にゴールしたのは不思議な縁。
年齢順じゃないんだよね。心の年齢でみると、姉妹順が逆だったりよくあること。
981可愛い奥様:2013/01/13(日) 13:26:36.91 ID:NPLUpvs+0
放棄しても本音を言って500万貰っても、もう誰もスッキリするようなことにはならないかと。
貰ったとしたら両親・姉たちにしたら欲が深いと思うかもしれないし
あなたもそう思われないように放棄した方がよかったかな…と思うような。
放棄すればあなたがずっとモヤモヤしたまま、姉たちと今と変わらずに付き合える?

私なら両親の世話も2人の姉にお願いね、という約束が出来たら
放棄してもいいです、と話してみる。
それが出来ないなら500万だけでもいいからしっかり貰うわ。
982可愛い奥様:2013/01/13(日) 13:27:47.04 ID:bWFDXly60
まあ今だけの話なら、どうにか自分の気持ちを収めてとも思えるけど、
この先ずっと安泰とも限らないし、その時に助けてくれって言っても
どうにもならないからなぁ。
まずは母親に気持ちを打ち明けてみて
反応をみてみたらどうだろう?
983964-965:2013/01/13(日) 13:28:23.18 ID:IiKZ3Ybj0
沢山のレスありがとうございます。
年とってから苦労している姉の方が不憫だという親心は分からなくもないんです。
ただ、若い頃姉たちの豊かな暮らしと自分のカツカツな生活を比べてしまって
辛かった頃があったので、その時には自分で頑張るしかなかったのにという気持ちが消し切れず・・・。
でもこれは今更なことですよね。狭量な自分が情けないです。
また、将来的な介護等の問題に関しても
ここで私が引いたからと言って、それと引き換えに
将来的な介護からも一線を引くつもりはないのですが
私だけが専業だという状況からすれば姉たちよりあてにされるのも目に見えてます。
(実際今の父の看護もそうです)
そうなったときに、姉たちはたくさん相続したくせに・・・と思ってしまいそうです。
何人かの方が仰っているように、生きている限りこの思いが消せないのが辛いです。
いつか時間が経てばこんな気持ちも薄れていくのでしょうか。
984可愛い奥様:2013/01/13(日) 13:33:41.23 ID:q9HFXNUO0
逆に両親に
「相続は三人平等に。今後の介護も平等によろしくね!」と言われたら

「おねえちゃんたち二人とも貧乏なんだし平等じゃなくていいんだよ!2:2:1にしようよ!
介護だって私だけ専業なんだから、私が主力でがんばるよ!お姉ちゃんたち仕事あるんだし!」

というなりゆきになったのだろうか?
それとも「納得です!意義なし!」と満足して従うのみだったのだろうか。
もしそうなら「意義ありいいいいいいいいいいいいい」と言えばいいと思う
985可愛い奥様:2013/01/13(日) 13:34:15.11 ID:DUz2iY6X0
自分なら放棄して疎遠だな
500万もらって介護任されるのも嫌だし
もめた挙句に500万が800万に増えても嬉しくないし
986可愛い奥様:2013/01/13(日) 13:34:35.45 ID:bWFDXly60
>>983
>いつか時間が経てばこんな気持ちも薄れていくのでしょうか
それは姉達との関係によるし、個人差あるかも。
「ごめんね」「ありがとう」「本当だったら遺産も介護も平等にしなきゃいけないのに」
という言葉があれば報われる人ってもいれば、
それでも納得できないって人もいるし。
987可愛い奥様:2013/01/13(日) 13:37:24.83 ID:E6XQZ80s0
姉たちがどう思ってるかだよね。
姉の年代からして、今から一千万もらったってそれでこれからの人生が劇的に楽に
なるわけでもないよなあとも思えるし。
逆に一千万っていう中途半端な金額で、一体何ができるというんだっていう気もする。
988可愛い奥様:2013/01/13(日) 13:46:55.31 ID:ZIsL7VsB0
次スレ立ててきます
989可愛い奥様:2013/01/13(日) 13:47:04.74 ID:lufZRyw80
>>968
女が30代半ばという情報をもっと早く出すべきだったね。
しかも独身なんでしょ?
女の方は本気で奪う気の確率が高いよ、もうのんびり様子見をしている場合じゃない。

若くて思慮の足りない女の子なのかと思って読んでたけど、これは完全に計算づくだよ。
30にもなればそれくらいのことは易々とやってのける。
てか、30半ばにもなってこんな振る舞いをする厚顔無恥な女なら、不倫略奪なんて屁と思わないはずだよ。
本当に旦那さんと別れたくないなら、もっと必死になったほうがいいよ。
990可愛い奥様:2013/01/13(日) 13:49:27.89 ID:ZIsL7VsB0
立ちました

【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談79【限定】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1358052515/
991964-965:2013/01/13(日) 13:58:39.42 ID:IiKZ3Ybj0
すみません、今ちょっとガツンと頭を殴られたような気分です。
目からウロコとでも言うのか。
>>987さんのレス、1千万という額は言われてみれば50代で今の状況の姉たちにとって
劇的に人生が変わるわけでもない額というのは、確かにその通りかもしれません。
そう思えば、何をイライラしてたんだろうと思えてきました。
少し気持ちの持ち方の方向性が見えてきたような気がします。

他の皆さまも色々アドバイス頂きありがとうございました。
気持ちを理解していただけて、とても嬉しかったです。
992可愛い奥様:2013/01/13(日) 14:15:13.93 ID:29bjNhmt0
>>965
>簡単にあなたは今恵まれてるからみたいな言い方をされたように聞こえ、
>親でありながらそんなふうに捉えるのかとショックでした。

この部分は親に伝えてもいいと思うよ。
その上で放棄するなりしたほうが気持ちが落ち着かないかな。
親もまさかそんなに傷つけているとは思っていないだろうから
えっ、と思うかもしれないけどそれを言って
親を傷つけるとも思えない。
993可愛い奥様:2013/01/13(日) 14:22:37.08 ID:k9Xto8Fm0
>>983
その気持ちをそのままお母さんに打ち明けたらいいと思うよ。
今の立場とは逆で若い頃は辛かったこと、500万が自分にとっては大金だということ。
お母さんに話せる仲なら、専業の自分が中心になって介護を続ける中で、
姉達はたくさん相続したのにと、思ってしまうだろうということも。
そこまでは言えなくても、500万があったらどんなに助かるか、
お父さんに心配掛けたくないからお母さんにだけ話すけど、私の生活も楽な訳じゃない、と伝えておいた方がいい。
介護をしていたらパートにも出られないから、経済的に>>983さんの家庭の負担にもなるのだし。


ただ、お姉さん達がこの先どうなるのかわからないので、
私だったらお姉さん達に遺産を譲る替わりに、しっかりと距離をおかせてもらうかな。
冷たいけど、自分の家庭の方が大事だし、付き合い続けたら自分の子にまで負担をかけかねない。
>>983さんが苦労してたころ、裕福だったお姉さん達が助けてくれたことがあれば、
今遺産を譲る話になっても、こういう気持ちにもならなかったと思うんだよね。
ちょっと身勝手なお姉さん達という印象なので、この先頼られないように予防線張った方がいいと思う。
994可愛い奥様:2013/01/13(日) 14:28:14.76 ID:NPLUpvs+0
結局、介護も相続も
一番人の良い、物わかりが良すぎるような子が
ババ引くのよね。
995可愛い奥様:2013/01/13(日) 14:29:40.49 ID:SJNKPOPq0
確かに30半ばの女性が既婚者の友達の奥さん無視って普通なら
考えられないね
996可愛い奥様:2013/01/13(日) 14:49:43.71 ID:7vK78miN0
>>968
>旦那彼女他数名の飲み会に子連れで行った

このとき嫌われた可能性もあるね。
997可愛い奥様:2013/01/13(日) 15:08:56.42 ID:SYbm9ILx0
介護もやってるならせめて等分じゃないとね…
自分に1円たりとも渡さない、でも姉には多めに渡す親の介護なんかしたくねーわ
お母さんに渡して3人姉妹みんな相続放棄ならわかるけど。
妹は超大金持ちになった訳でもないのに1人だけ放棄してってのはねぇ…。
お母さんのお金もいずれ姉に行くんだろうし私ならもう関わらないわ。
998964-965:2013/01/13(日) 15:15:20.78 ID:IiKZ3Ybj0
ありがとうございます。
確かに言われた通りで相続するにしても放棄するにしても
私の気持ちは母には話してもいいかも知れませんね。
姉と同じように私だってこの先どうなるか分かりませんし。

本当にたくさんのご意見ありがとうございました。
では、スレも終わりなので締めさせていただきますね。
999可愛い奥様:2013/01/13(日) 15:15:40.36 ID:nYmuVaWF0
姉妹それぞれの事情があるから難しいけど、イライラするならはっきり言った方がいいよ。
>>997さんも言った通りに遺産相続はもう一度あるわけだし、母親を自宅介護しなきゃいけなくなったら
誰の家に引き取るとか色々問題がまた出てくるわけだし。
1000可愛い奥様:2013/01/13(日) 15:17:20.81 ID:Kz1ckOyO0
子連れで行ったらいかんなあ。
飲み会で子連れほど うっとうしいことはない。
顔は笑うが、本心は子どもどうにかしろよバカ女としか思わない。
邪魔なだけ、場所考えろよと思う。
その場にいた女の全員が、不出来な嫁だと思っただろうし、
こんな嫁で可哀想ってことで、彼女他数人に不倫してもしょうがねえな。と了承されたんだと思うよ。

まあ、そんな嫁ならバカ丸だしだもん。
適当なところで奪って自分の旦那にしようってことだと思うわ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。