これからは何食べればいいの58

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
・次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。
・次スレが立つまでは現行スレの雑談は禁止。レスは控えること。
・次スレが立つ前に1000まで埋めないこと。 必ず次スレへ誘導してください。
・工作員や荒らしにご注意ください。スルー推奨。
これからは何食べればいいの57
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1347849385/
2可愛い奥様:2012/10/14(日) 10:55:11.50 ID:3OvWFNk10
>>1
乙華麗。
3可愛い奥様:2012/10/15(月) 04:04:17.98 ID:LUXsLO740
セキュウリテイ
4可愛い奥様:2012/10/15(月) 08:33:31.04 ID:dMrLGRuP0
普通のハンバーグにはセシウムはもっと入ってるのかな?
チダイって人のブログに載ってる?
5可愛い奥様:2012/10/15(月) 08:37:23.11 ID:dJqnlvbR0
福島県産の牛のアメリカへの輸出が、2年6カ月ぶりに再開されることになり、出発式が行われた。
福島牛を食べた人は「とてもおいしくて、気に入っています」と話した。
牛肉の輸出は、口蹄(こうてい)疫の発生と、その後の原発事故で中断して
いたが、安全性が確保されたとして再開された。
福島からの第1陣は、三春町の畜産農家が育てた3頭分のロースやヒレなど、
およそ150kgで、14日に出発式が行われた。
出荷農場の担当者は「今の風評の中で、厳しい現実の中で、1日も早い払拭
(ふっしょく)のきっかけになればと感じています」と話した。
福島牛は10月23日に輸出され、アメリカの高級レストランのメニューに
並ぶという。
(10/15 06:37 福島テレビ
6可愛い奥様:2012/10/15(月) 08:43:55.42 ID:dJqnlvbR0
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00233467.html

アメリカのレストランから、福島牛が、一般のスーパーでも売られるように
なると、日本人が多く暮す都市とかでは、心配も増幅するね。
ハズレくじ(福島牛)が米産牛に混ぜられて売られたりするのか?
今はレストランだけという報道だが、レストランで十分な量さばけないと、
やがて市民生活に入っていくようで、現地の人は心配なニュースだね。
7可愛い奥様:2012/10/15(月) 08:45:41.08 ID:tzJZfYOwO
ハズレくじって言い方はどうかと思うけど
8可愛い奥様:2012/10/15(月) 08:46:42.03 ID:dJqnlvbR0
>>4

一般のハンバーグは検査してなかったと思う。
最近は、食べ物より汚染土とかに興味が行っていてつまらなくなった。
福島牛は10ベクレルじゃすまないと思う。
こういうのが輸出されると、日本人は福島の牛が回ってこなくなり
助かるのだが、米国人はお気の毒だと思うね。
米国人はハンバーグとかステーキとか好きだし、安いハンバーグ
に化けないのかな。??
9可愛い奥様:2012/10/15(月) 09:11:52.49 ID:bfAUkj/TO
お姑さんに食べさせろとか、ハズレくじとか、輸出が増えれば助かるとか
いろいろ何だか荒んだ心の人がひとりw
10可愛い奥様:2012/10/15(月) 09:52:47.53 ID:SmY50yO80

ハンバーグなんて買ったことない(以前はファミレスで食べたことはあり)が、
やっぱ、まぜこぜの安いひき肉を業者から買い入れているんでしょ。
その業者はあちこちからなるべく安いくず肉を買い入れて、混ぜればセシウムも
減るだろうから〜と使っている。

生協の北海道牛肉に数ベクレル出ていてびっくりしたことがあり、北海道牛は
やめたけど、九州牛はどうなんだろうねえ。最近、鹿児島のを食べることあり。
オージー固くておいしくないものね。1ベクレルで測定している九州の牧場とか
ないかなあ。

11可愛い奥様:2012/10/15(月) 09:54:25.67 ID:SmY50yO80

追加。うちは、オージーひき肉と黒豚九州でハンバーグ作っているけど、
オージーも検査してないんだよねえ。出たことあるんだっけ?

震災直後は黒豚だけのバーグだったから戻してもいいのだけど。
12可愛い奥様:2012/10/15(月) 10:18:27.68 ID:dMrLGRuP0
オージーって言ってもほぼ国産じゃん?ってくらい微妙なのあるよね。
とりあえず安全そうなものを複数ローテーションすることしか思いつかないなぁ
13可愛い奥様:2012/10/15(月) 10:23:12.35 ID:ntt3Y2wm0
九州産の肉とか偽装されてない?絶対大丈夫?
オージーニュージー肉は安全?絶対大丈夫?
答えなんかないから揺らぎつつも自分で決めるしかないんだね…
14可愛い奥様:2012/10/15(月) 10:28:04.11 ID:bxiOe8LP0
アメリカが受け入れるっていう事は、アメリカの食材も
これくらいベクれているということ?
15可愛い奥様:2012/10/15(月) 10:50:13.71 ID:SmY50yO80
>>13
アドバイスありがと。
牛は買ったら、全て番号を追跡してから料理に使ってる。
その前に牧場が嘘ついていたらOUTだけどね。
生協経由九州牛肉は、牧場もわかってるからたまにはいいかな。

たま〜のごちそうで、↑の和牛食べるくらいかな。
アメ牛はたべたことないわ。
安い値段で大量生産したものを日本にうりつけているだろうから、
中国の次に信用ならないんじゃない?
アメコーン缶とかいやだよね。

16可愛い奥様:2012/10/15(月) 11:21:19.67 ID:bIdLhoKz0
うちのハンバーグは、オージー牛を叩いてひき肉にしたやつ+豆腐。
http://cookpad.com/recipe/423284
消化にいいよ。豆腐が味が濃くない安めの奴のほうがいい。
17可愛い奥様:2012/10/15(月) 11:22:54.14 ID:dMrLGRuP0
成城石井の牛肉は全頭検査されてるらしい。

>>14
アメリカ・欧州の上限は1200ベクレルだと思った。
ただしドイツは世界一厳しいみたいだ。
18可愛い奥様:2012/10/15(月) 11:24:44.45 ID:bIdLhoKz0
その1200ベクレルって核戦争想定した数値じゃなかったっけ。
現実にそんなに高い数値のものが許容されてるわけじゃない。
19可愛い奥様:2012/10/15(月) 11:44:58.65 ID:bxiOe8LP0
>>18
でも11ベクレルはOKなんだ・・・
20可愛い奥様:2012/10/15(月) 11:57:22.62 ID:bIdLhoKz0
いや、私は国産牛は食べないですよ。
(恐らく)汚染牛を食べてしまったせいで酷い目にあってますから
あれ以来国産牛は怖いです。
21可愛い奥様:2012/10/15(月) 12:42:45.67 ID:IQeNdogj0
私も国産牛も和牛も震災以降一度も食べてない。

昨日は鯖缶を備蓄の日本酒と味噌・砂糖・乾燥柚子で煮つけて食べた。
昆布を敷いて醤油・砂糖・梅干しで煮てもおいしいよ。
鯖缶よりむしろ梅干しが貴重品だ。
22可愛い奥様:2012/10/15(月) 14:22:34.26 ID:XbDKTfVR0
<養殖カキ>宮城県沿岸部 出荷を解禁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121015-00000010-mai-soci
23可愛い奥様:2012/10/15(月) 14:33:46.78 ID:bIdLhoKz0
昨年も思ったんだけど
宮城三陸牡蠣が豊漁報告のわりに、製品を見かけないのは何故なんだぜ…
24可愛い奥様:2012/10/15(月) 15:06:56.56 ID:dJqnlvbR0
>>23

岡山や広島産と混ぜられたりしたら嫌だね。
産地偽装も、罰金1000万円とか懲役2年とか、何某かの刑罰を科して欲しい。
そうしないと何度でも行われる。
25可愛い奥様:2012/10/15(月) 15:13:13.84 ID:WvAFWsv60
牡蠣は、去年は震災前の10分の1程度
今年は震災前の3割程度に戻ったとTVで言っていたような。
豊漁の言葉がどういう意味なのかわからないけど、単に出回ってないんだろうと思ってた。
もともとカキ好きじゃないから私は食べないけど…

牛肉は九州旅行で九州産とおしながきにあったので食べちゃった。気にしたらつまんないなーと思って。
美味しかったです。
26可愛い奥様:2012/10/15(月) 15:20:18.82 ID:E2gxryUZ0
>セシウムが1年たって土と接合しちゃって、もう野菜には吸収されないっぽい。

これって年配の知り合いがラジオで聞いたって言ってた
ついでに安全なのに食べたくないなんておかしいと説教された
27可愛い奥様:2012/10/15(月) 15:21:49.08 ID:ytgCUO690
宮城の牡蠣って順調に成長して例年よりも巨大化してたのに
急に全滅したんじゃなかった?
だから見掛けなくて当たり前だと思う。
28可愛い奥様:2012/10/15(月) 15:22:31.22 ID:E2gxryUZ0
すみません
26は誤爆です
29可愛い奥様:2012/10/15(月) 15:31:14.47 ID:vvToDOLM0
>>23
ほっともっと弁当だっけ?テレビで牡蠣キャンペーンしてるけどどこの牡蠣なんだろうね
30可愛い奥様:2012/10/15(月) 15:32:21.95 ID:vvToDOLM0
>>26
今、野菜からたくさんセシウム出てるよね
去年の夏なんかは出てなかったと記憶してるけど
31可愛い奥様:2012/10/15(月) 15:38:29.22 ID:KaBnVfAv0
宮城の養殖の牡蠣は昨日かおととい収穫されたってやってたな
32可愛い奥様:2012/10/15(月) 15:52:02.18 ID:0Kgx+55Q0

九州肉でも、番号で調べれば、移動牛かわかるのに・・
去年は調べていた人多かったよね?
あれごまかされたら困るけど、佐賀汚染牛の件なんか、ちゃんと追跡したら
わかったんでしょ。
番号10個くらいまとめてどれが入ってるかわからないという生協や仲介店の
場合は、家でゆっくり調べて、だめだったら食べるのやめようとしてる。
でも、まだ、東北からの移動牛にあったことなし。
あとは、汚染藁がいかなかった地域ならOKかな。
とおもって、鹿児島牛をたまに食べてる。

今は、鰻が怖くってね。2カ月に1回、鹿児島の鰻たべてたんだけど、
生協が、えさのおきあみは日本全国どこのと指定できません・・っていうんだ。
三陸沖まざってる可能性あるよね? ほかに誰かきいた人いるかな?
(といって、中国うなぎなんか絶対たべられない。)

汚染牛も、2年〜3年くらいで食肉になるのかな?
子牛から考えても4年待てば全部誰かの体内にはいってくれるのかな?
33可愛い奥様:2012/10/15(月) 15:54:26.67 ID:0Kgx+55Q0

牡蠣好きは困るよね。うちはだんなだけ牡蠣好きだけど、
冷凍庫には震災前冷凍牡蠣が残り1袋だけ。
その後、どうしてもたべたかったら、内緒で外食してもらう。

オイスターソースがね、備蓄3本を切った! 富士のは全部広島産が
まざってるらしい。危険だよね。だからといって、海外のやつには日本のが
輸出されてないんだろうか?


34可愛い奥様:2012/10/15(月) 15:54:49.19 ID:bIdLhoKz0
ところがその追跡番号がいい加減、との報告を色々見ちゃったよ。
35可愛い奥様:2012/10/15(月) 16:03:27.11 ID:0Kgx+55Q0

>>34
どこの報告?教えて?
36可愛い奥様:2012/10/15(月) 16:07:16.09 ID:/p3nokrL0
>>33
広島産がダメってこと?
37可愛い奥様:2012/10/15(月) 16:08:19.70 ID:bIdLhoKz0
肉屋で働いてる人のレス×複数。
放射能板か緊急自然災害板の過去ログあされば出ると思うよ。
38可愛い奥様:2012/10/15(月) 16:14:12.11 ID:DV8vkvnNO
>>29
広島在住だけど、うちの近所のほっともっとでは
「広島産牡蠣入荷」って書いてあるのぼりが店の前に出てた。
39可愛い奥様:2012/10/15(月) 16:32:33.46 ID:0Kgx+55Q0

>>37

そう。じゃあ、信ぴょう性がしっかりしたものじゃないね。

40可愛い奥様:2012/10/15(月) 16:40:33.61 ID:bIdLhoKz0
そう思うなら、あなたは信じて好きなだけ食べるといいと思う
41可愛い奥様:2012/10/15(月) 17:16:07.75 ID:EKGTiN+h0
個体識別番号の偽装があったはず
42可愛い奥様:2012/10/15(月) 19:14:23.32 ID:oQDH+iF+0
フランスのチョコ食べたら気持ち悪くなった・・・ココアバターが合わなかったのかな。
日本のチョコ久しく食べてないけど、一袋食べたって気持ち悪くなることなんかなかったのに。
43可愛い奥様:2012/10/15(月) 19:25:11.85 ID:HxsJ4s4X0
>>42
私もベルギーあたりのチョコで気持ち悪くなった。
美味しかったんだけど。
何が合わないんだろうね。
44可愛い奥様:2012/10/15(月) 20:25:27.98 ID:fYnNneaR0
日本のより油分が多いらしいから
胃の中で消化せず気持ち悪くなったんじゃないかな
45可愛い奥様:2012/10/15(月) 20:50:06.76 ID:ItMX/Eqi0

>>40

そう信じて・・まではいいけれど、「好きなだけ食べろ」って、あんた、
どういうやつ?

信じ無いって言われて、プッツンしてしまったんだねWWWWW。カワイ祖。

こちとら、選んで「適度に食べるよ」って、当たり前のこと。
(知り合いで1ベクレル検査できる人がいるから、1〜2回だけ頼んでOKにした業者のみ)
46可愛い奥様:2012/10/15(月) 21:28:51.00 ID:nNRt6TCX0
カキは絶対食べちゃダメ!
47可愛い奥様:2012/10/15(月) 21:31:02.14 ID:YVcnVi+g0
牡蠣と言えば柿はどうなんだ。
全然測ってないみたいだけど
48可愛い奥様:2012/10/15(月) 21:34:06.61 ID:cxQFeA1/i
福島市のHPで「あんぽ柿作るの自粛」とか書いてあったよ
49可愛い奥様:2012/10/15(月) 22:13:50.10 ID:skc8w1BW0
>>46
マジですか
広島産って書いてあったので結構食べちゃったよorz
50可愛い奥様:2012/10/15(月) 23:23:33.28 ID:oQDH+iF+0
>>43>>44
日本のチョコは植物油脂が大抵入ってるよね。
私が食べたフランスのは植物油脂入ってなくて油分はココアバターだったよ。
ココアバターの方が天然っぽくて体に優しそうなイメージだったけど・・・
多量のココアバター>少量の植物油脂って感じなのかな。
51可愛い奥様:2012/10/16(火) 01:26:52.68 ID:nr3Q2BjR0
セブンイレブンでパスコのメロンパン、見つけて思わず買ってしまった。
98円。この安さで国産小麦を使ってるなんてことはありえんよね?
なんで北海道ってパスコ売ってないの?
大黒真紀の実家が独占企業?
52可愛い奥様:2012/10/16(火) 03:50:17.98 ID:DMEQq0LU0
53可愛い奥様:2012/10/16(火) 07:25:32.21 ID:O5WZ9F7p0
動画 北海道・稚内 白いタラバガニ見つかる
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20121016/k10015770081000.html
54可愛い奥様:2012/10/16(火) 07:34:14.43 ID:DMEQq0LU0
エッ!原発廃材がフライパンになる??
http://alter.gr.jp/Preview.aspx?id=3013&cls=

「原発を解体してその金属廃棄物でフライパンを作る」という話があるのを知っていますか。
こんなことを言うとほとんどの人がエーッと声をあげるんではないでしょうか。
去年の4月までは「まさかそんなことあるわけがない」でしたが、
5月には「フライパンやジュース缶、自転車などにリサイクルできる」法律の「改正」が国会を通過し、
12月に施行されました。
55可愛い奥様:2012/10/16(火) 07:35:35.53 ID:uFDdoib/0
次は何色の生物が見つかるかな
56可愛い奥様:2012/10/16(火) 07:42:15.86 ID:0pjKB/Og0
遺伝子に変化が見られて、タラバガニの子孫代々に白色の色が
伝わっていったら、興味深いね。
タラバガニの遺伝子情報を全部調べて、どこが放射能で傷ついたのか
調べてみると面白いかも。
57可愛い奥様:2012/10/16(火) 08:25:44.25 ID:iMqmKqzr0
58可愛い奥様:2012/10/16(火) 09:58:38.83 ID:iVyEBaZL0
マニュアル(法律)を無視して原発事故を引き起こしたも帰化朝鮮人政権
放射能情報を隠蔽してきたも在日政権&在日朝鮮スポンサー企業
ネットで情報を混乱させているのも、おそらく在日


ワイドショーがなぜか取り上げない重要ネタ
http://www.youtube.com/watch?v=m9T_GKjb2eA
59可愛い奥様:2012/10/16(火) 10:14:31.87 ID:UDETLxme0
>>51
ありえないかは自分で調べたらいい。

自分はパスコのメロンパン、いくつか調べたことがあり、OUTにした。

大手小麦メーカーの小麦だったら、日本の小麦を調整用にちょこっと
入れるらしいね。まあ、それは気にしない人はそれでいいとして、
乳関係原料は、日本のどこのものが入っているか?パスコは教えてくれない。
うち近くはパスコいろいろ売っているけど、
超熟食パンしか買ったことないわ。それですら、醸造酢の関係で冬場まで
かうのはやめた。

小麦だいたいOKでよい人は、安価なパン、どこのメーカーのでも
OKじゃない?

自分がOKにしてるメロンパンは、近くの天然酵母のパン屋で売っている、
原料(卵の産地・乳関係産地など)を全部調べたメロンパンだけ。

60可愛い奥様:2012/10/16(火) 10:36:55.71 ID:UDETLxme0


ジュースは買わないからいいとして、フライパン、自転車など
金属はすべて測定しながら買わないとね。
まあ、昨年夏あたりから、購入した備品はだいたい測定している。
岐阜の瀬戸物が若干高くでて、3.11とは関係ないかもしれないけれど、
それを理由に書いて返品したことあり。
61可愛い奥様:2012/10/16(火) 10:57:14.39 ID:rLC+pCbg0
>>54
山形市が家具の原料として出荷してるのは宮城県岩沼市から出たガレキです
そのガレキを山形市飯塚町字中河原という所にある、株式会社クリーンシステム
が木くずを破砕処理しチップ化して、家具などに使用する木質ボード(パーティクルボード)原料などとして全国に出荷しています
http://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/oshirase/kurashi/b72c8saigaihaiki.html

山形県環境部ごみ減量推進課
〒 990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話023-641-1212 (内線697) FAX023-624-9928
メール [email protected]
62可愛い奥様:2012/10/16(火) 11:01:33.62 ID:nr3Q2BjR0
>>59
サンキュー。

小麦、チェルノ小麦だらけの韓国のパン、菓子類は買ってないけど
調整にちょっと入れてる日本のはアリにしとる。
パスコの乳製品は秘密なのね。
共進が群馬の乳移動してたように、いろいろあるかもね。
63可愛い奥様:2012/10/16(火) 11:01:46.69 ID:69yhXqnS0
>>59
天然酵母って大丈夫だった?
64可愛い奥様:2012/10/16(火) 11:17:26.26 ID:+bZ2syPL0
光るフライパンを避ける為に一昨年の夏頃に買い込んだ人多いと思ってた。
和食器ももう終わりだと思って一生分のつもりで買ったよ。
65可愛い奥様:2012/10/16(火) 12:41:00.74 ID:nbdG7tZt0
鍋類や食器、箸など必死で買い込んでた人結構いたね
66可愛い奥様:2012/10/16(火) 12:50:36.27 ID:2L7zGeHK0
>>60
>金属はすべて測定しながら買わないと
こういう場合の測定器は何を使ってますか?
67可愛い奥様:2012/10/16(火) 14:14:48.63 ID:gKbOQtxI0
>>63
天然酵母は産地いろいろ。
自分が買ってるパン屋は、酵母を作っている会社まで問い合わせて、
だいじょうぶなことを確認した。
それでも、卵の産地などいつ変わるかわからないから、年に3回といあわせた。
牛乳は一般的なものが使われる可能性があるので、牛乳が入ってないパンを
買っている。

>>66
インチレーションカウンターだったっけな?(名前違ったらごめん)
連れが買ってきたのでよくわかってない。安物よりは精度いいみたい。
陶器は結構値がふれるものありで怖くなることがある。

一生分買い込める人はいいよねえ。
鉄フライパンは、今後も買うことがあるだろうと、いつも買ってる店の
原料、産地まで調べて、まあだいじょうぶそうなことを確認。
さびたり、こげたりすることあるからねえ。
ふだんのテフロン安物は、ベトナム製とか買った。
68可愛い奥様:2012/10/16(火) 14:23:55.77 ID:69yhXqnS0
>>67
大丈夫なのもあるんだね。ありがとう!
面倒になって天然酵母あきらめてたよ。
自分も問い合わせてみよう。
69可愛い奥様:2012/10/16(火) 14:27:58.83 ID:LnR6C5jni
>>67
シンチレーションサーベイメーターの事?
70可愛い奥様:2012/10/16(火) 16:16:49.16 ID:/cYBn1wt0
ヘーゼルナッツが高ベクレルだったはトルコ産だけ?
イタリア産は大丈夫?
71可愛い奥様:2012/10/16(火) 16:49:51.91 ID:gXX3xNmF0
951 名前:地震雷火事名無し(チベット自治区)[] 投稿日:2012/10/16(火) 16:26:31.92 ID:L7zZgoFZ0 [1/2]
福島第一原発付近に最終処分場を!署名よろしく。

ttps://docs.google.com/spreadsheet/viewform?formkey=dGExSEx0aFR5ell2Q2FWMDZwZG9sSUE6MQ


952 名前:地震雷火事名無し(チベット自治区)[] 投稿日:2012/10/16(火) 16:36:45.80 ID:L7zZgoFZ0 [2/2]
北九州市瓦礫焼却中止を求める署名。よろしく!

ttp://www.shomei.tv/project-2010.html
72可愛い奥様:2012/10/16(火) 17:39:49.89 ID:gKbOQtxI0
>>69
そう・・だったね。横文字に弱くって・・。

淡路島たまねぎをよく買ってたけど、今日は安さに負けて、
今金たまねぎをかってしまった。北海道ばかりじゃ怖いけど、
たまにはいいか。
73可愛い奥様:2012/10/16(火) 18:23:40.23 ID:/cYBn1wt0
私もタマネギは兵庫産を買う事が多いな。
北海道もたまに・・・。
兵庫は肥料の心配があると以前聞いた事があるので
いつもモヤモヤしながら買っている・・。
肥料まで問い合わせている奥様は偉いな!
74可愛い奥様:2012/10/16(火) 18:24:37.45 ID:DMEQq0LU0
■佐賀製造ビーフブイヨンからセシウム7.18Bq/kg
http://www.greencoop.or.jp/genpatsu/img/kensadata/kensa121016.pdf
…骨ガラ原料の可能性。ストロンチウム緊急検査要
75可愛い奥様:2012/10/16(火) 18:26:28.04 ID:8ruSZbNr0
お金の高汚染を見つけたロシアのお婆さん。
あの人が持ってたガイガーがどんな機種なのか気になる。
普段から食品をそれで検査してるんだよね。
どこまで測れて、現地の値段はどのくらいなんだろう。
ロシアの高汚染地域の人はそうやって自分で測ってる人が多いの?
日本に住んでたらそのくらいの自衛しないといけないんじゃないのかな。
チェルノの数倍の汚染なんだから。
76可愛い奥様:2012/10/16(火) 18:28:33.56 ID:+bZ2syPL0
>>70
へーzレウナッツに限らず安全なナッツってどこのでしょうね。
ピスタチオのカビは猛毒というけどギリシャのってどうかな?
ナッツ断ちのおかげでコレステロール値下がったw
77可愛い奥様:2012/10/16(火) 18:33:47.71 ID:8ruSZbNr0
安全そうで健康に良さげなナッツ、あるけど高いんだよね…
貧乏だから悩みに悩んで買えずじまい。
78可愛い奥様:2012/10/16(火) 19:06:47.32 ID:oChdDLjR0
>>74
佐賀県製造なんだけど、原料の産地はどこなんだろうね。
ブイヨンって濃縮させるから高くなるのかな
79可愛い奥様:2012/10/16(火) 19:14:56.82 ID:gKbOQtxI0

うちでたまに食べるナッツにはヘーゼルはいってないな。
カシューナッツはインドみたい。
安全かは知らないけど、好きだから親だけ食べてる。

あと、メロンパンの話した人へ
うちは、親だけならコモのメロンパン食べてしまうことあり。
コモは比較的安全って読んだことがあるだけで、
メロンパン原料全てが安全かは知らないが、工場は愛知だけみたい。

親と子の基準ワケすると嫌がる人いるけど、人それぞれ。
子に徹底的に基準厳しくしたくなる気持ちは子餅にはわかるよね。
親にそれほど甘いわけじゃないけど、
連れは普段は弁当だけど、出張すれば外食だし、何食べてるかしらない。
自分も月1〜2回はランチ。ごはんがどこの?とか気にしないで、産地わかる
魚か、肉(鶏、豚)を食べてる。





80可愛い奥様:2012/10/16(火) 22:23:03.22 ID:oChdDLjR0
電波煎餅ってたしか兵庫県産の米使用だったよね

202 :地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/10/16(火) 22:20:33.77 ID:riuDy6ep0
私のニセモノに注意‏@tokaiama

@pudding_purin1 JAで扱う兵庫県産の米には2割福島産が混じっているらしい。神戸市内や滋賀県のお話。 http://portirland.blogspot.jp/2012/04/ja_28.html …  避難先で福島米食わされたら、たまったもんじゃねーぞ!

81可愛い奥様:2012/10/16(火) 22:38:47.87 ID:mDAjNTpfi
>>80
これ半年以上前の話だし結構話題になったけど今どんな意図で語りたいのかな?
82可愛い奥様:2012/10/16(火) 22:40:17.05 ID:mDAjNTpfi
あーまだ半年以上じゃないか
でも半年くらい前だよね。この偽装事件
83可愛い奥様:2012/10/16(火) 23:08:20.73 ID:/2kIn2lc0
ちょっと前のレスに、電波煎餅の使用してる米が
全ての煎餅に新潟米混ざるようになったってあったよね。
私が問い合わせした時は
朝日あげとはりま焼きだけの使用ってことだったのに。
ほんの短期間で残念だわ。
84可愛い奥様:2012/10/16(火) 23:20:52.70 ID:+bZ2syPL0
米もそうだけど調味料を考えると市販の菓子は買えないわ。
85可愛い奥様:2012/10/17(水) 02:49:40.85 ID:rMUisIt50
スレ
86可愛い奥様:2012/10/17(水) 06:21:00.21 ID:f09BAsbN0
橋本公昭?@k60hashimoto

@takao888uma
イノシシ肉、川魚に椎茸、自家栽培の野菜など、
そういうのを気にせず食べていてもたかだか2万Bq/body程度、
被曝量は年間で1mSv程度だそうな。
そんなの無視できるリスクだと私なら思うけどなあ。
大人だけじゃない子供だってそう。好きに遊び、食べたらいいんだ。
87可愛い奥様:2012/10/17(水) 07:27:58.05 ID:StJgZci50
レントゲンのような一瞬の被曝と、24時間365日被曝し続ける事を
混同するのはさすがに怖いわね。
88可愛い奥様:2012/10/17(水) 08:16:41.80 ID:DA8t8PnF0
馬鹿の壁
89可愛い奥様:2012/10/17(水) 08:25:09.79 ID:LZNOEwDa0
食べたい人だけ食べれば良いのよ
でもね、わざわざ西日本まで持って行って誰かが食べて便になって下水道に流れて…
川や海が汚染されるわね…
90可愛い奥様:2012/10/17(水) 10:03:54.65 ID:XRSmEn1D0
>>84
そりゃそう。このスレの人は、ほとんど菓子など買わない。
うちも、子供に与えるのは、調味料まで調べ上げたごくごく一部の菓子
リスト化して、ローテしている。
あとは、主に備蓄材料使って手作りだよ。

電波せんべいおいしかったのに、さよならだね。
少し前に、ここで紹介あった石川のせんべい(甘エビ)おいしかったよ。
少し高いけど、たまに食べるならOKなレベルじゃないかな。
91可愛い奥様:2012/10/17(水) 10:12:41.46 ID:XRSmEn1D0
>>84
子供が小学生以下だったら、言うこと聞かないだろうし、
友達と同じもの食べたがるだろうし、買い物ついてきて、
あれこれほしがるだろうし、大変だったとオモウ。

ダメダメばかりだと、ストレスで体悪くしそう。小さい子いて、
手作りなどがんばって、子を満足させられる奥は心底えらいよ。
自分だったらできないで、海外移住したかもよ。
子はこれから60,70年の体だからね。

家族が中学生以上で、部活塾で忙しいすぎる。
買ってくる安全菓子や手作りパンもたせりゃ腹をみたしてくれるから、
ダラ奥の自分でもなんとかやっていける。

92可愛い奥様:2012/10/17(水) 10:14:02.16 ID:LyJad7tP0
214 名前:地震雷火事名無し(大阪府)[sage] 投稿日:2012/10/17(水) 01:24:20.33
高浜町がれき受け入れ 処理、計画通り実施へ 住民団体に回答 /福井
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20121016ddlk18040762000c.html

東日本大震災で生じた岩手県大槌町のがれきを高浜町で処理する計画の撤回を求め、
舞鶴市など京都府北部と県内住民でつくるグループが提出した要請書について、
同町は15日、計画通り実施すると文書で回答した。

メンバー2人が同町役場を訪ね、
焼却や埋め立てに伴う放射能濃度の数値を公表するよう改めて求めた。

住民グループ「がれきねっと若狭」が要請していた。
町側は、処理する災害廃棄物は国が安全を確認しているなどと説明。
住民側が、埋め立て処分場に近い舞鶴市での住民説明会を求めたことについて、
町の担当者は
「一般廃棄物処理のルールに沿っており、町の判断で処理できる。舞鶴市にも計画を説明した。
説明会を開くかどうかは市の判断」と答えた。
今月末から来月初めごろに予定している試験焼却前の土壌調査は行わないとし、
「処理で問題があればすぐに公表する」と述べた。

216 名前:地震雷火事名無し(大阪府)[sage] 投稿日:2012/10/17(水) 02:44:36.49
・高浜町へのお問い合わせ先
住民課/政策推進室
電話番号0770-72-7703 0770-72-7711
メールアドレス [email protected] [email protected]

敦賀市の震災ガレキ受け入れ反対に賛同する署名
http://www.shomei.tv/project-2003.html

高浜町の震災ガレキ受け入れ反対に賛同する署名
http://www.shomei.tv/project-2002.html
93可愛い奥様:2012/10/17(水) 11:08:19.93 ID:r7Udkv/e0
試食してパンフレットを持って帰って検索したら、通販もしていました。
大分県の米粉(ひのひかり)を使用したかりんとう。

ttp://oita-umaimono.com/tokiwa/7.1/971987/
ttp://www.takarabussan.com/houmaisaika/index.html

【かりんとう6種類】
・大分県産ひのひかり米
・大山町森梅園の梅
・中津産のり
・院内産柚子ごしょう
・野津産さつま芋
・米水津産なずなの塩
94可愛い奥様:2012/10/17(水) 11:58:59.59 ID:untJdijq0
坂本龍一が脱原発イベントの収益を北朝鮮支援団体に寄付か
http://www.otonano-kaisha.com/news_TOHOkYwf8.html

日本の脱原発団体=在日。
大飯原発再稼働で、日本の産業界や行政(税金)から、
この半島系市民団体に和解金が流れている事も想像できます。
これから一つ一つの原発再稼働の度にたかられることも。。。
そして、この在日主導の原発停止運動=電力不足により、企業の
(技術&雇用)の海外流出の記事多数。

【経済】電力不足で加速する日本企業の海外流出 そんな日本企業に猛烈な誘致活動をするある国[07/20]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1311176566/-100
今年上期の貿易赤字、2兆9158億円=火力燃料輸入増で―財務省
http://jp.wsj.com/Japan/Economy/node_483361
95可愛い奥様:2012/10/17(水) 11:59:54.11 ID:untJdijq0

なぜ?がれきの受け入れに反対する脱原発団体と、
コリアン情報誌の電話番号と住所が同じなのでしょう?

●「さようなら原発1000万人アクション」実行委員会
http://sayonara-nukes.org/
東京都千代田区神田駿河台3-2-11 総評会館1F  原水爆禁止日本国民会議 気付
tel.03-5289-8224 fax.03-5289-8223

●コリアン情報ウィークリー
http://www.peace-forum.com/korean/weekly/koreaweekly120709.htm
発行:フォーラム平和・人権・環境 編集:李泳采
東京都千代田区神田駿河台3-2-11 総評会館1階  
tel.03-5289-8222/fax.03-5289-8223
96可愛い奥様:2012/10/17(水) 13:18:55.71 ID:uOSxEG0x0
そこまで徹底しないと不安なのかなあ。
地雷類を踏まず、産地選んで水など気をつけていれば
大丈夫と自分は信じている。
まあ、すんでるところにもよるけどね。
97可愛い奥様:2012/10/17(水) 13:44:51.36 ID:GnVIfqVp0
うわあああ、2005年製造のパイン缶詰がパンクしたあああ!!!
大分前にパンクしたらしく、備蓄品ドロドロ〜
フルーツ缶詰は要注意とレス読んでもデタラメだと思ってたよ・・・
2ちゃんの真実を語ってくれてた人、ごめんさない
98可愛い奥様:2012/10/17(水) 13:48:36.27 ID:GaQ3KYdX0
>>97
あーフルーツ缶うちも爆発したことがある

期限切れたリンゴ缶が膨張してたので、中身を捨てようとして穴あけたら、大爆発www
キッチンからリビング一帯にリンゴ汁が飛び散って拭くの大変だった
99可愛い奥様:2012/10/17(水) 13:56:46.49 ID:GnVIfqVp0
>>99
もう一個、破裂しそうなのあるんだけど風呂場で開けることにする
100可愛い奥様:2012/10/17(水) 13:59:56.00 ID:GaQ3KYdX0
>>99
そうしてそうしてw
予想外の威力にびびったわ
101可愛い奥様:2012/10/17(水) 14:04:27.41 ID:Y7cO8CxJ0
尊い犠牲を無駄にしません。
今から缶詰、チェックしてくる。ありがとう。
102可愛い奥様:2012/10/17(水) 14:16:44.78 ID:r3BXpHcm0
>>101
ちょっとw 尊い犠牲って97がお亡くなりになったみたいじゃないのw
103可愛い奥様:2012/10/17(水) 14:40:36.70 ID:/stBQ1s/0

果物缶て、爆発以外に塗装の溶け出しも気になるしね。
はやめに消化しようとおもってる。
季節選んで我慢すれば、西日本中心に食べられる。
白桃も、岡山限定とかあるよね?
104可愛い奥様:2012/10/17(水) 14:43:17.46 ID:/stBQ1s/0

>96 :可愛い奥様:2012/10/17(水) 13:18:55.71 ID:uOSxEG0x0
>そこまで徹底しないと不安なのかなあ。

そこまでってどこまで?

>地雷類を踏まず、産地選んで水など気をつけていれば
>大丈夫と自分は信じている。

それを皆、徹底してるんだよ。
うちも、同じだよ。地雷踏まないために、肉野菜魚産地しらべ、
外食惣菜NO,加工品は地雷踏まないために中身をしらべて買う。
ローテする。

>まあ、すんでるところにもよるけどね。

日本全国どこにすんでいても、加工品などは同じ。
どこのがまわってるかわからん。
がれき受け入れない地域は、うらやましいけどね。
105可愛い奥様:2012/10/17(水) 14:49:50.33 ID:uOSxEG0x0
>>104
私はいちいち調べたり微量な原材料まで調べて買うのは
面倒なので、加工品はほぼ利用しない食生活にしたよ。
106可愛い奥様:2012/10/17(水) 15:18:27.65 ID:/stBQ1s/0

>>105
それができたら一番いいよね。

うちは、わがままなこどものために、たまにお菓子かうし、
自分昼用のパンは買う。チーズ、ソーセージも買うしね。

つけ魚とか、惣菜、練り製品などは買わなくなったなあ。
107可愛い奥様:2012/10/17(水) 15:23:49.72 ID:uOSxEG0x0
>>106
うちは加工品とか半調理品みたいなのいっさい買わなくなった
代わりにチーズとか以前よりお金かけてるかな。
色々食品の買い方お金のかけ方が変わってきた。
以前と同じ食生活をしようとするのはもう無理だなあ。
108可愛い奥様:2012/10/17(水) 15:56:30.27 ID:mC4CJ1f60
お弁当のふりかけの類も買えないし、おかかおにぎりもできないけど
鰹節のかわりにイワシの削り節を買ってみたら、鰹節よりも味がしっかりしていて
ふわふわでおいしくて好評。これからはお好み焼きにも冷奴にもこれにする!
「潮の華」という名前で長崎の五島列島のイワシを使ってるみたいなんで、
ダメな人はダメなのかな。


109可愛い奥様:2012/10/17(水) 16:14:15.25 ID:h6HJjTfM0
北海道の生協に北海道産のお米だけで作ったお煎餅があるよ。製造も北海道。
110可愛い奥様:2012/10/17(水) 16:17:25.44 ID:bOP4ftxq0
>>99
いっそバスタブに水を張った中で開けたら怖くないよ。
うちもフルーツ缶や蜜豆缶買い過ぎたよ。
111可愛い奥様:2012/10/17(水) 17:43:00.96 ID:SLXxEVBu0
>>110
みつ豆とかって冷えた状態で食べたいのに、缶詰は常温
食べたくなってから冷やしたり時間置くとそれほど食べたくなくなり、
貴重な備蓄品をそんな気分で消費するのももったいないし・・・
そんな感じで全然減ってないわー
112可愛い奥様:2012/10/17(水) 17:48:46.84 ID:r3BXpHcm0
いっそブラックジャックのようにビニール状の簡易テントの
中で開封とか。
113可愛い奥様:2012/10/17(水) 18:22:53.50 ID:e+yUWloH0
幼稚園の娘がおばあちゃんと微妙な産地の干し芋買ってきたよ。
たまにはいいかな。
114可愛い奥様:2012/10/17(水) 19:05:42.16 ID:9wpnzHTI0
探偵ファイルの発泡日本酒を開封するときの回を思い出したw
115可愛い奥様:2012/10/17(水) 19:17:00.41 ID:nsQjvqec0
韓国の原発事故で九州四国もヤバイってきいたけどマジ?
当の韓国人たちは
「どうせ放射能は日本に向かうから大丈夫」
とあまり気にしてないらしいが。
ホントにもう何を食べたらいいのか分からん
116可愛い奥様:2012/10/17(水) 19:38:40.42 ID:eNaQvGyn0
探偵ナイトスクープの事?
117可愛い奥様:2012/10/17(水) 20:09:56.83 ID:8tkfmVcz0
>>113
>幼稚園の娘がおばあちゃんと微妙な産地の干し芋買ってきたよ。
>たまにはいいかな。

おばあちゃんは良いかもしれないけど
成長曲線がs字カーブを描く、お子さんには摂取させない方がいいよ。
造血関係に体する放射線の感受性は強いからね。
10代までのお子さんがいる人は要注意だと思うよ。
一応、医療の専門教育受けてました。
118可愛い奥様:2012/10/17(水) 21:43:34.14 ID:/stBQ1s/0
>>117
そうなんだ!うちはいま15と17。
17のほうは身長は止まったみたいだから、少し基準ゆる(マックなどはたまに
OK)だが、15のほうは、男子だからまだ伸び盛り。
骨への影響が怖い。

うちの子も干しイモ大好きだったけど、3.11後たべさせてない。
一度、香川の干芋買ったら、ぜんぜん味(つくり)が違って、
ねと〜としてるかんじ。不評だった。

微妙な産地って、関東、東北だったら当然×。
四国、九州ならOKでいいんじゃない?
119可愛い奥様:2012/10/17(水) 21:55:00.36 ID:e+yUWloH0
おばあちゃんには内緒でコッソリ干し芋処分しよ
微妙どころか北関東だった
120可愛い奥様:2012/10/17(水) 22:01:10.40 ID:Ov+UZtNY0
干し芋ってほとんど茨城って印象だな。
親戚から毎年茨城のお米を貰ってたけど、去年から遠慮してる。
美味しかったんだけど、主食はちょっと無理だ。
121可愛い奥様:2012/10/17(水) 22:16:23.70 ID:q+ExKkCQ0
昨年、鹿児島の安納いもの干し芋を見かけたけど、100g入りくらいの小さいパックなのに
1000円くらいしてた。
122可愛い奥様:2012/10/18(木) 02:16:17.53 ID:xGxiflTX0
「堂島ロール」モンシェール 尼崎の工場建設断念 神戸新聞
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0005454412.shtml 

「堂島ロール」で知られる洋菓子製造販売のモンシェール(旧社名モンシュシュ、大阪市)が、
兵庫県尼崎市南部の産業用地「尼崎臨海地区」で計画していた工場建設を断念したことが分かった。
中国を中心にアジアへの輸出に対応する主力拠点との位置づけで、2011年秋に稼働させる予定だった。
福島第1原発事故を受け、中国などが輸入規制を続けているため、計画を撤回した。

同社は03年設立。堂島ロールのヒットで業績を伸ばした。
10年秋以降、海外展開を図り、中国・上海に3店を出した。

当初は、尼崎の新工場で輸出向け堂島ロールの生クリームなどを製造する計画だった。
10年秋に用地(2600平方メートル)を購入したが、11年3月の原発事故以降、
放射性物質の汚染を懸念する中国政府から「日本産生クリームの使用が認められなかった」(広報)という。
123可愛い奥様:2012/10/18(木) 05:26:26.49 ID:ThYHzplZ0
このスレの皆さん、お住まいどの辺りですか?
うちは神奈川南部。
食べるものこれだけ気をつけてても、どうなんだろ、と時々考える。
そりゃ移住できたらいいんですが色々あって残ってます。
124可愛い奥様:2012/10/18(木) 08:02:21.34 ID:gctm1cI30
岡山ですね。震災前から。
色々引っ越した事はあるけど京都より東に住んだ事ないわ。
125可愛い奥様:2012/10/18(木) 08:10:44.35 ID:WLm0+3BdP
>>120
いらないって、どうやって伝えてる?
うちも茨城の親戚が米送ってきてくれるけど処分に困る。食べられないし、かといって人にあげるのもちょっと
毎年のことだからできればはっきり断りたいけど、どうやって言い出すか迷ってる
126可愛い奥様:2012/10/18(木) 08:14:56.31 ID:nJStB4UU0
>>125
多少でも汚染されている米はちょっと・・・ってズバリ言うのは無理なの?
それが無理なら祭りの抽選で米大量にあたったからしばらくいらないと
いうとか・・・。
127可愛い奥様:2012/10/18(木) 09:35:17.13 ID:2oWHoY7V0
ハッキリいいなよ。汚染されてるんだよ茨城の農作物は。
その人たちが悪いわけじゃないんだから。
福島の人が放射能の事を口つぐむのと一緒じゃん
128可愛い奥様:2012/10/18(木) 09:38:17.58 ID:95z2T0xaO
神奈川西部です
なかなか引っ越せないよね。
高いけど西や南や海外の食品を買ってます。
129可愛い奥様:2012/10/18(木) 09:40:31.46 ID:gj/Qu+g60
労力もお金もかかってるんだから
もらってコッソリ捨てるくらいなら、最初から断って欲しいよ。
130可愛い奥様:2012/10/18(木) 10:01:34.07 ID:+/R/CGqH0
>>123
うちは神奈川北西部。
マンションの屋上からストロンチウム検出、とかあったところの割と近くです(;^ω^)
結局あの後どうなったのか不明。。

もう食べるものに気をつけるしかないって感じ。
先日の、洗濯機の毛玉ゴミからベクレル検出ってのが気になって仕方ありません。
クエン酸すすぎをしたら、どれくらい減らせるのか…?
131可愛い奥様:2012/10/18(木) 10:05:30.64 ID:orp1fqRq0
東京住まいです。
子が小中以下だったら、実家(兵庫)に戻ります。
東京じゃあ、こどもを外で遊ばせられません。自然のなかへもいけません。
小高学年だったら、関西中学受験させて、実家に住まわせます。
中学生だから、食べ物にだけ十分気をつけて住んでいられるようなものです。
大学は関西か海外に進学してもらいます。
東京で勝手に飲み食いされるより、関西のほうがまだ安全だとおもいます。

飲食物は徹底してがんばろう!って意気込みです。最低あと3年。
でも、茨木、千葉ふくめ、あちら方面の作物は一生食べないような気もする。

缶詰、そろそろ役立ってきたよ!サバ水煮缶の炊き込みご飯とか、
サンマかば焼き缶に野菜加えて卵とじとか、一生食べられそうもない
千葉マッシュルーム缶もつかいはじめた。買っておいてよかったと
このスレに感謝感謝。

冬眠米はあと15kg。結構おいしいので感激。いざというときのため
残したまま、今年は新米(熊本、高知)などかいはじめた。

「今年は、夫の実家関係からの米のいただきものが多いので・・」
「今年は、私の実家関係からの米のいただきものが多いので・・」
どちらかで伝える。 

近所から、さつまいものおすそわけ(こどもが学校で育てて掘ったとか?)
を断りきれないで、これはもらって少しずつ破棄した。すみません。
私は、親戚なら断りやすい。


132可愛い奥様:2012/10/18(木) 10:07:37.57 ID:5ojy34JeO
前スレだったかな、京都市民測定所に地元の野生きのこ測定してもらいたいって言ってた兵庫奥、
今度の土日、無料測定会があるんだって。
観光がてら行ってみたら?
133可愛い奥様:2012/10/18(木) 10:09:57.12 ID:+o4SbqUT0
我が家にも弟の奥さんのご実家から泥つき野菜が大量に送られてくるよ。
自分的にはアウトの場所。
親族親戚一同安全厨だから、放射能のこと話しても理解してもらえない。
むしろ私が悪者にされ実家から「親族親戚の和を乱すバカ者」と言われた。
野菜の件を母親に相談したら
「野菜を断るなんてもってのほか。放射能はもう大丈夫なんだから食べなさい。
お返しの品も送りなさい」と。
結局、来た野菜は捨てるしかない。45Lのごみ袋にぎちぎちに詰め込んで4袋
〜5袋分だよ。味がいいのはわかるんだけどね。

134可愛い奥様:2012/10/18(木) 11:55:30.31 ID:xGxiflTX0
泥つきはきついね。
135可愛い奥様:2012/10/18(木) 12:24:17.81 ID:AVgnqR5R0
>>123

愛媛です。地元大手スーパーのフジが、今日買い物に行ったら
アジとか魚が千葉産のばっかりで、鮮魚コーナーには恐くて
近寄れなかった。茨城県産も扱っているし、瀬戸内海にあって
何で千葉とかを仕入れるんだろう。
フジは千葉県産をメインに取り扱い始めたのなら、もうここで
買うのはよそうと思ってます。
地元では気を使って食べている人は極少数だと思うけど、私は
元々小心者というか神経質なので、食には煩いのです。
気を引き締めるために、このスレを覗いています。
136可愛い奥様:2012/10/18(木) 12:46:45.05 ID:gctm1cI30
安いんだろうね、東日本産は。
137可愛い奥様:2012/10/18(木) 13:27:47.64 ID:DkPK1a1z0
>>125
例年義両親の所へ大袋送って来るのを分けてもらってたので
義理母に止めておくって言っただけ。
義両親は相変わらず食べてるし、親戚には何も言ってないかも…
直接だったら確かに気まずいよね…

でも茨城とはいえまんべんなく田んぼがベクレてるわけじゃないだろうし、
一度ベクミルとかで検査してみるのはどうだろう?
お米捨てるのは忍びないと思うので…
ttp://memoli4future.com/kodomira/entry/entry-8484.html
138可愛い奥様:2012/10/18(木) 13:30:23.62 ID:nJStB4UU0
福岡在住。
加工品とかさえ手ださなければそれなりに地場産、九州内の食べ物
だけで賄える。
それさえも心配って人、ここでたまにみるけど九州産もアウトだと
ほんと食べるものなくなるよね・・・。
今日はこだわりの食品扱ってる店でインドネシア産椰子の花蜜の砂糖
と島根県の米で作った甘酒、熊本産の玄米とか買ってきた。
139可愛い奥様:2012/10/18(木) 13:37:03.27 ID:TKHuk8jv0
みなさん、バターは何を使ってますか?
ミルクを食べるバター使ってたけど国産の時もあるみたいだし、産地が安定してないのは何か不安なのでやめました・・・
他スレでマリンフード食べるんだ。ふ〜んみたいな事言われたし・・・
蒜山か大山かなぁと思ったけど日本のバターって塩が国産ばかりですよね・・・
塩なんて少ししか入ってないから気にしませんか?無塩バターにして欲しい・・・
エシレとかの方がいいんだろうか。でも高い・・・
140可愛い奥様:2012/10/18(木) 13:46:39.54 ID:DkPK1a1z0
油は移行率低いからそれほど気にしなくてもいいんじゃないと思うけど、
まだ口蹄疫の時に備蓄した業務用無塩バター(よつ葉とカルピス)の買い置きが冷凍庫に4個ほど入ってるし、
たまに大山とか高千穂のバター買ってる。
141可愛い奥様:2012/10/18(木) 13:51:08.54 ID:TKHuk8jv0
>>140
ありがとう。バター自体はそんな気にしてないけど、塩が怖いんですよ・・・
まぁ三陸の塩なんて使わないだろうけど、瀬戸内や長崎もなんだかなーって感じで。
微量だから気にしなくていいかなぁと迷いどころ・・・子のお菓子作りとか。
142可愛い奥様:2012/10/18(木) 13:58:22.81 ID:DkPK1a1z0
>>141
え、だから無塩バター買えば良くない?
お菓子には基本無塩バターだよね
ttp://review.rakuten.co.jp/item/1/208201_10010820/1.0/
143可愛い奥様:2012/10/18(木) 14:41:29.57 ID:TKHuk8jv0
>>142
すみません、解決しました・・・
自分が買えるお店や通販も有塩ばかりだったから。
送料かかるけど無塩を大量買いして、塩入りが良かったら備蓄の塩を入れればいいですもんね。
ありがとう〜情弱で申し訳ない。
144可愛い奥様:2012/10/18(木) 15:02:05.53 ID:7utEc4Us0
塩より砂糖が危なそう・・・・・
145可愛い奥様:2012/10/18(木) 15:11:38.69 ID:TKHuk8jv0
>>144
沖縄の黒糖でいいのでは?
146可愛い奥様:2012/10/18(木) 15:19:52.28 ID:ksJFjxRr0
>>135
フジじゃなくて、他のスーパーはないですか?
義実家が愛媛なんだけど、周辺のスーパーは地魚ばっかりで
こっち(うちは関東)では見ないような魚がいっぱいで
本当にうらやましい。
147可愛い奥様:2012/10/18(木) 15:22:07.29 ID:2oWHoY7V0
汚染農作物を送られてくるの断れないなんて汚染食品認めるようなもんじゃない?
親戚だから言いづらいとかあるかもしれないけど、
受け入れちゃったら絆だから関東野菜も食べましょうの政府のやることと一緒な気がする
148可愛い奥様:2012/10/18(木) 17:02:22.30 ID:bLWsu5Ec0
おでん食べたいけど練り物がな〜 九州の近海で捕れた魚でつくった
さつま揚げ取り寄せとかしかないのか。原発事故以後おでんやらカレーの
らくちんメニューがダメになってイヤんなるぜ。。
149可愛い奥様:2012/10/18(木) 17:21:28.16 ID:vQUr5WOn0
>>146

フジには今日2回行ったけど、近所だから足を運ぶことが多いのです。
午後からも出かけてみたけど、アジは愛媛や長崎産は今日は仕入れて
なくて、千葉産オンパレードでした。開きもそうでした。
そして、、余り売れていないように思いました。
後、千葉産のサバも売っていました。四国に沢山関東の魚介が流れて
きています。ただ、偽装はしていないということは安心材料です。
千葉産を愛媛産とは書いていないので、その点は当たり前なのですが、
助かりますね。

暇があれば、今後他のスーパーも探してみます。^^

因みに、今日は宇和海の漁師の方が高島屋のデパートの地下に来られて
いました。地場の魚を売っておられたので、愛媛宇和海産 天然車えび
を8尾購入して来ました。30センチ大の車えび8尾で4000円でした。
背腸が、鉛筆の太さあり、食べ応えがありそうです。少しでも
安全な食材を求めて、高島屋・三越デパートを活用することも多いです。
150可愛い奥様:2012/10/18(木) 17:46:00.49 ID:2APeWOCri
あーはいはい、お金持ちなのねー
151可愛い奥様:2012/10/18(木) 18:08:24.62 ID:a+Hvo9hWi
車海老で30cmくらいあって8尾4000円ならさほど高くないんじゃね?
152可愛い奥様:2012/10/18(木) 18:13:09.25 ID:vEBdisHK0
1尾1000円位するよね。
153可愛い奥様:2012/10/18(木) 18:47:21.07 ID:trBfJOqi0
>>149
宇和島といえば宇和島ちくわたまに買います。
154可愛い奥様:2012/10/18(木) 18:49:03.73 ID:rAmLSO8G0
車海老、おがくずに埋もれてなかった?
だとしたら早く出して、よく洗って調理だ。

でも、30センチの車海老、一匹500円は安すぎるな。
155可愛い奥様:2012/10/18(木) 20:39:02.18 ID:JR5cL0Ua0

梅干しが切れそう。3年物梅干しとかまだ売っているかなあ?

余っているのは、コンソメとか洋風スープの素。
もう半年切れもたくさん。和風出汁も半年切れてる出汁パックとか使ってる。
ソースもあと15本。ブルドックの3年のやつとか買っておいたから、
まあ、これは5年位持つかなあ?

今年初めて新米(滋賀)を購入したら、おいしいって、こどもが4杯もおかわり
した。冬眠米もまずくはなかったのだが、新米はおいしい。

宮城の牛さんから出たんだね。牛は長生きするからね。
鶏のほうがローテしてれば安心だよね。安いし・・。

えびは礼文島のを1回かってたべた。あとはインドネシアかタイ産。

156可愛い奥様:2012/10/18(木) 20:47:05.60 ID:2oWHoY7V0
一世代違うと買い物の金額も全然違うでしょw
157可愛い奥様:2012/10/18(木) 21:39:10.86 ID:Sy9PT+Di0
>>147
横だけど
断るにしても放射能を理由にはリアル生活では口にできないよ。せいぜい実家の人くらいまでかな
放射脳扱いされるのいやだもの
158可愛い奥様:2012/10/18(木) 21:43:35.55 ID:2oWHoY7V0
>>157
いやいや、だから絆やら風評やらやりたい放題になるんじゃない?
福島県の人だって汚染はきになりつつ、放射能とか言えない雰囲気なんでしょ?

放射能扱いっていうけど、汚染されてるものを拒否して何が悪いのって話
159可愛い奥様:2012/10/18(木) 21:46:32.81 ID:Sy9PT+Di0
貴方は頑張って
私は無理
160可愛い奥様:2012/10/18(木) 22:00:40.33 ID:6Mv1w0gR0
>>157
わかるよ。

放射能を理由に断って、分かってくれる人は
そもそも、グレーな物を贈ったりしないものね。
161可愛い奥様:2012/10/18(木) 22:05:27.70 ID:+o4SbqUT0
あくまでも自分(133)の場合はだけど、
弟の奥さんのご実家から送られてくる野菜を断ろうとしたら、母親から
「そんなことして××(弟)の家庭がうまくいかなくなったら、責任とれんの?
人の家に波風たてるようなことするんじゃないよ」
と言われたよ。弟一家も安全厨ね。
脱力したけど、価値観の違いなんだなあと思った。
放射性物質は食べても大丈夫と思ってる親族にいくらいっても、「ネット情報は
デマ」と言われて終わり。
162可愛い奥様:2012/10/18(木) 22:22:18.88 ID:6Mv1w0gR0
>>161
それは、お母さんの言ってる事も分かる気がするよ。
貰っておいて、お礼言って後は好きに処分するのが、一番波風立たないと思うよ。
自分で断るのは、相手との距離が直線の場合だけにしてる。
誰かに迷惑かけたくないし、嫌な気分にさせてもね。
163可愛い奥様:2012/10/18(木) 22:58:38.84 ID:2oWHoY7V0
たとえ福島県に住んでても声あげないような人ばっかりじゃん
164可愛い奥様:2012/10/18(木) 23:08:26.28 ID:06PsZx1g0
義実家は愛媛で畑持ってて肥料確認済みの自家野菜大量に送ってくれる。
実家は熊本で産直野菜(手に入りづらい人参やキャベツも)大量に送ってくれる。
福岡在住。年一回程度の里帰りの時も産地確認済みの物だけ使って料理してくれる。
うちって恵まれてるな〜
165可愛い奥様:2012/10/18(木) 23:24:17.62 ID:nJStB4UU0
波風たたないのは確かにありがとうと貰って食べずに処分・・・だけど
やっぱり食べ物捨てるって物凄くイヤだよね。
お願いだから送ってくれるなと心から祈る。
166可愛い奥様:2012/10/18(木) 23:35:32.27 ID:LYrKTQu40
わかる。
本当は置いておきたくないんだけど、そのまま捨てるのは申し訳ないし罪悪感があるので
野菜果物などはダメになるのを待ってから捨ててる。
おばあちゃんが作ってくれたブルーベリージャム、ママレード捨てるのほんと申し訳なかった。
167可愛い奥様:2012/10/18(木) 23:39:14.78 ID:6Mv1w0gR0
食べ物を捨てるのって、すごくストレスだよね。
頭の中で、勿体無いオバケと戦ってるw
168可愛い奥様:2012/10/18(木) 23:41:02.86 ID:pkSlw2Pe0
>>165
神奈川の柑橘類やキウイ
茨城の栗の甘露煮
手作り生芋こんにゃく
家庭菜園のトウキビ
震災前は心から喜んで貰っていただけに辛い。
169可愛い奥様:2012/10/18(木) 23:42:46.80 ID:pkSlw2Pe0
神奈川の有名店のイカの塩辛とかまぼこ軍団もあった
これは欲しがる人に差し上げたけど。
170可愛い奥様:2012/10/18(木) 23:48:30.20 ID:6Mv1w0gR0
>>169
うちは神奈川県で海が近いんだけど
近所の人や友人から「釣ったから」と
黒鯛とか、買ったら高そうな美味しい魚を貰う事が多々ある。
それを捨てる時の葛藤と言ったら…なまじ、味は美味しい物だけに、一人悶絶しちゃうよ。
171可愛い奥様:2012/10/19(金) 00:00:50.07 ID:IGYkxoXR0
旦那兄弟がホットスポット在住。
一度遊びに行かないといけなかったので、
旦那経由で放射性物質が気になると伝えてもらった。
完璧ではないけど対応はしてくれた。
「これは◯◯産ね〜」とこちらの耳に入るような声で食事準備してた。
関東で潮干狩り、フルーツ狩りなど平気でする家族なので、対応してくれただけ有難かったが。

そんな我が家は海外在住です。
172可愛い奥様:2012/10/19(金) 00:01:15.25 ID:4YCZfoWt0
受け取る前に断われよw
あげる方は危険なんて思っちゃいないんだから断る事で放射能の事考える人だっているでしょ
173可愛い奥様:2012/10/19(金) 00:23:30.31 ID:ViAvhQ080
去年、神奈川県産メロンを貰ったけど腐るのを待って
捨てました。実家かからだったので今年は要らないと断れた。
でもたとえ身内でも言いにくい場合もあるので困るんだよ。
174可愛い奥様:2012/10/19(金) 00:32:38.28 ID:A8xA2zDb0
実家なら、言えば、グレーな食べ物を断ることはできるけど
別にだからって実家の人間が放射能の事を自分の事として考えたりはしてないよ
私が何を避けてようと、自分たちは相変わらず、好きなもの食べて外食して
昔と変わらない生活だよ
今日も群馬産のキャベツ大安売りで早々と売り切れ〜世の中こんなもんだよ
175可愛い奥様:2012/10/19(金) 00:36:58.45 ID:VcyzWMK60
でもさ、
もし自分がネットが使えなくて、
何も知らない安全厨で、人にあげる側だったとして…と考えてみると、
大事な人に喜んでもらってる、喜んでもらえるだろう、と思ってしてた事が、
実は相手にとってはとんでもない迷惑で、
さらにそれを言えなくて、その人を悩ませてたなんて知ったら
もう申し訳なくて死にたくなるかもと思うよ…
としたら、やっぱり早めに本当の事を言った方がいいと思うんだよね…

最近知った事にしたらどう?
176可愛い奥様:2012/10/19(金) 00:43:51.59 ID:JJooRF+Ai
>>175
「そんな事気にする方が悪い!気にする方がおかしい!神経質すぎる!!!」
てこっちを攻撃する人もいますよ
177可愛い奥様:2012/10/19(金) 00:48:23.77 ID:A8xA2zDb0
そうそう、他人だとえ?って変な目で見てきたりね。
わかってくれる人自体が少ないこの世の中なんだから
身内なら少し主張してもいいだろうけど、他人には多くを語らず貰ったら捨てるしかないと思うな
178可愛い奥様:2012/10/19(金) 00:57:05.72 ID:C93cBCZp0
身内でも断ると、あからさまにガッカリ(&呆れた)した顔されたりする
あれ見る度に貰っておいて処分すればよかったかな…って心が痛くなる
179可愛い奥様:2012/10/19(金) 01:25:14.74 ID:dVegLnUgO

無知は罪

180可愛い奥様:2012/10/19(金) 02:10:04.61 ID:zVJpD8YP0
>>97です
2012年賞味期限のみかん缶詰も味がやばくなってた。
いそいで消費しないと・・・あーーー2011年製造をさがしておくんだった
181可愛い奥様:2012/10/19(金) 05:39:15.18 ID:erWkBB5u0
他人(実家を含む)を責めることよりも、自分(と家族)を守ることに専念するのが一番だよね。
182可愛い奥様:2012/10/19(金) 07:15:54.83 ID:mexo/emY0
親戚との考え方の相違は本当に困るわ。
和食での会食の際にお茶・椎茸・山菜・刺身などを残したら嫌な顔する人がいた。
おまけに夫が「こいつ放射能気にしてるから」とか大声で言うしアワアワした。
おどけて「てへへ」とごまかしておいたけど。
183可愛い奥様:2012/10/19(金) 07:36:21.44 ID:aLLvFlYL0
今現在あまり気にしてないで食生活送ってる人には何いっても
無駄だと思うよ。
逆にこちらが神経質で大変ねー扱いされて終わりだと思う。
あとは福島産さえ避けてれば大丈夫ぐらいの人も多そうだよね。
184可愛い奥様:2012/10/19(金) 07:40:49.68 ID:5pUmTGzu0
神奈川・伊勢原市でイノシシ用のわなにツキノワグマがかかり捕獲

神奈川県は都会と思っていたけど、意外にも熊が出るんだね。
クマ肉も、いのししや野生の動物同様、かなりベクレてそう。

28000ベクレルとかいくんじゃねー?
185可愛い奥様:2012/10/19(金) 12:02:33.17 ID:TwvZfOKk0
九州瓦礫反対デモに関するカキコが弾かれる
2chの言論統制も始まってる
「九州だけどgkbr」スレのレス82を参照してください!
186可愛い奥様:2012/10/19(金) 12:56:41.58 ID:LxhcuOP90

クマ肉、好んで食べる人、いるの??
いのししやしかもかえるも、食べないですむし。

安全な鶏豚牛をローテできればそれでいい。

187可愛い奥様:2012/10/19(金) 12:58:29.63 ID:LxhcuOP90

ただ、クマ肉のこと考えると、「まぐろ」「かつお」「さば」あたりが
ものすごく怖いということだと思う。個体差もありそうだし、今更ながら
出汁関係はたっぷり5〜6年分を備蓄してよかった。




188可愛い奥様:2012/10/19(金) 13:00:07.92 ID:2QvWOn2Ii
>>185貼れるじゃんあんたバカ?
※※※※※※【緊急大拡散希望】※※※※※※※

2012年10月21日(日)STOP がれき焼却 デモ in 福岡
午後2時〜 冷泉公園(福岡市博多区)

『今すぐやめろ、がれき焼却。生命(いのち)を守れ、西日本』

2012年10月21日(日) 午後2時〜

冷泉公園(福岡県福岡市博多区上川端町7)

午後2時 : 福岡市博多区 の「冷泉公園」で屋外集会 議員、参加者から一言発言など
午後3時 : 福岡天神方面に向け、市内デモ行進
呼びかけ団体 : がれき問題を考える会・福岡

http://gareki.net

福岡(博多)で「がれき焼却ストップ デモ」があります。
あきらめない人々、みんな絶対に集合しよう!!
189可愛い奥様:2012/10/19(金) 13:08:29.17 ID:2QvWOn2Ii
>>185
で?貼れない言論統制てどれ?ねえねえ教えてよーーww
190可愛い奥様:2012/10/19(金) 13:14:51.05 ID:TwvZfOKk0
>>188
貼ってくれて感謝する
だってほんとに貼れなかったんだもん…
191可愛い奥様:2012/10/19(金) 15:41:54.24 ID:hlLc7B7a0
荒らしみたいにサイト貼りまくってると、そのISPでは貼れなくなるよ
190と同じプロバイダの人が可哀相
192可愛い奥様:2012/10/19(金) 15:59:14.80 ID:Q+xEve6b0
>>191
そんなことはない、今は忍法張になったからあるプロバイダ全体で規制されるなんてほぼないよ
ただ同じURLや電話番号などを連続で3回ぐらい張るともうそのURLが入った書き込みはできなくなるだけ
URLを途中で切って細工すれば貼れる
193可愛い奥様:2012/10/19(金) 16:06:37.42 ID:6y+SGts70
>>192
横だけど、そうなの?ならすごく嬉しい!
もう何度巻き添え食った事か…
194可愛い奥様:2012/10/19(金) 17:02:33.90 ID:UBbozHsHO
>>192
プロバイダの地域丸ごと規制されるよ
規制情報板見てみ?
しかも●も無駄で厳しくなってるくそだわ
195可愛い奥様:2012/10/19(金) 19:58:07.87 ID:90Ac+AoF0
お蔭で九州全体は食べ物のローテリストから消えましたわ。
瓦礫の影響がどの程度か分からんうちは様子見。
数年たって影響なさそうなら復活させます。
最近の悩みはキャベツレタスがグンマーしか見当たらない・・
196可愛い奥様:2012/10/19(金) 20:30:28.40 ID:mexo/emY0
北海道在住だからほとんど北海道の野菜ばかりだ。
でも細かな表示があるのでなるべく安全な地域のを選んでいる。
もう少ししたらまた九州から取り寄せます。

197可愛い奥様:2012/10/19(金) 20:42:23.56 ID:90Ac+AoF0
まあ武田センセは素人に分かりやすく面白く
伝えるのは上手な気がする。
まあここは県億信者が多いから批判は控えるけど
それは置いといて
検査奥も分かり易く丁寧に教えてくれたね。
専門家の人ってある程度分かってる人とばかり
話してるから素人には説明するの苦手だったり
する場合が多いよね・・・ってか最近見ないけど。
198可愛い奥様:2012/10/19(金) 20:54:10.63 ID:9hjnZsH20
我が家は九州南部からのお取り寄せと北海道野菜(真ん中から日本海側寄)、
京都のレタスやなすやきゅうり、岐阜のほうれん草、島根の水菜等に助けられてます。
スーパー何軒かまわるけど最近涼しくなったのでラクになりましたわ。
199可愛い奥様:2012/10/19(金) 21:35:27.12 ID:9xllTHfQ0
>>195
え、うち九州これからも買うよ。
グリーンコープ入ったしw
どこの買うつもりなの?
200可愛い奥様:2012/10/19(金) 21:37:39.80 ID:4YCZfoWt0
もう産地選ぶ気力ない
201可愛い奥様:2012/10/19(金) 22:02:02.66 ID:90Ac+AoF0
>>199
愛知以西〜九州以東(この言い方正しいんかな)。
つうか下関あたりまで?
202可愛い奥様:2012/10/19(金) 22:04:54.63 ID:LxhcuOP90
>>198
うちもよく似てる。
涼しくなったから、健康のために徒歩で行っても、
食べ物が傷まないか気にしなくてすむようになった。

品目によって、スーパー・自然食品店など10か所以上をローテ。
北海道はどこでも買えるけど、石川・富山、島根、四国、九州と
結構いろんなところのが買える。
あと、欲しい食材があるから、宅配もふたつ加入してる。
卵と牛乳は選べ過ぎて、なるべく安いのをローテ。
そして、たまには電車でデパ地下などに買い出し。

九州も1か所だけとか怖いけど、他産地ふくめてローテすればいい。
ほうれんそうも3〜4か所ローテ。

203可愛い奥様:2012/10/19(金) 23:09:56.53 ID:dVegLnUgO

努力は必ず報われる

204可愛い奥様:2012/10/19(金) 23:47:18.67 ID:rxLZQNt/0
336 名前:地震雷火事名無し(大阪府)[sage] 投稿日:2012/10/19(金) 21:18:12.74
北九州にがれき運ぶな 県議会に陳情殺到
http://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000001210190005

石巻市のがれきを北九州市で処理する問題で、
がれきの搬出をやめるよう求める陳情書が、県議会に615件も寄せられている。
通常県議会に出される陳情書の約12年分にあたり、
議会事務局の担当者は「これほど多くの陳情書が寄せられたことは今までないのではないか」と困惑している。

19日の県議会常任委員会で報告した議会事務局によると、
がれき搬出の中止を求める陳情書は9月末から届き始めた。
同一人物が何件も出したケースや、家族で1人1件ずつ出したと思われるものもあった。

県議会に対し、北九州にがれきを運ぶのをやめるよう国や県に働きかけるよう訴えるものがほとんど。
陳情書は議員の紹介が不要で、居住地や年齢に関わらず誰でも出せる。
議員の紹介が必要な請願と異なり、県議会で今後、陳情について議論はしないという


>県議会で今後、陳情について議論はしない
205可愛い奥様:2012/10/20(土) 07:23:58.08 ID:S8iKOSfe0
原発事故以降、九州の農家から野菜セットを毎週購入してるんだけど

・送料が高い
・好きな野菜が選べない
(毎週毎週ピーマンやにんにくがどっさり届くのでうんざりする)
・虫の幼虫が多すぎる
(配送中の箱の中で野菜を食べ散らかす&糞がすごい。繭?もすごい)
・去年に比べて、内容量が落ちてる気がする
(宅配が増えて慢心してる?←勝手な想像だけど)

もちろん、なかなか入手できないキャベツやレタス、その他葉物類が入ってたり
する事もあるし、何より九州地方の有機野菜が食べられるだけでありがたい。
だけど、正直嫌気がさしてきてる。

長々と愚痴すまそ。最近疲れてるかも。
206可愛い奥様:2012/10/20(土) 07:58:37.19 ID:Xu5OYeJii
虫が多いて文句言う人って野菜育てた事無いのかな
207可愛い奥様:2012/10/20(土) 08:06:18.58 ID:ff7uVn8D0
>>199
自分も九州はたとえ瓦礫焼却あったとしてもまだまだ他の
地域の買うよりはマシだと思ってるので買うよ。
208可愛い奥様:2012/10/20(土) 08:50:05.28 ID:/vIgh12H0
>>205
虫は怖いよね。
用意ゅもだけど繭までなんて・・・
家庭菜園も虫の付きにくい物しか作らないわ。
209可愛い奥様:2012/10/20(土) 08:53:50.61 ID:S8iKOSfe0
>>206
虫自体は全然平気だけど、沢山いてしかも野菜がボロボロ状態だと
さすがに嫌だよー。
210可愛い奥様:2012/10/20(土) 09:15:18.51 ID:TqoczTSH0
>>209
九州から2日かけて運ばれる間に食いまくられて、糞だらけになってたりするもんねぇ。農家さんに到着時の状態知って欲しいよね。
毎週同じ所から頼んでいるなら、ピーマンとニンニクが余ってしまうので、申し訳ないけど、隔週にして欲しいとか。
近くならそのニンニクピーマン買取りたいよ。
211可愛い奥様:2012/10/20(土) 09:24:04.57 ID:Xu5OYeJii
んじゃ農薬いっぱいのとこから頼めば無問題だよ
212 :2012/10/20(土) 10:27:47.04 ID:OGfqpCPc0
>>211
まさにそうだよね。
農薬や放射能を避けたい気持ちは間違いなく同意だけど、虫食いは仕方ない。
がっかりする気持ちはわかるけど、農家が悪いんじゃないのに到着時の状態を知ってほしいとか…
知ってもらってどうしろと?
213可愛い奥様:2012/10/20(土) 10:41:17.22 ID:ff7uVn8D0
虫くいだらけ虫いっぱいって有機野菜だからってこと??
無農薬、減農薬の野菜を直売所で買ったりしてるけど
そんな虫で酷い状態なんてのはみかけないけど。
たまにブロッコリーに青虫ついてたり、ピーマン割ったら中にいる
ぐらいはあるけどさ。
214可愛い奥様:2012/10/20(土) 11:02:51.95 ID:5Xmoxh4N0
無農薬でも虫対策してるとこはホントに虫がほとんどついてないんだけどね
215可愛い奥様:2012/10/20(土) 11:03:42.71 ID:q4d/YCDx0
>>132
亀ごめ。
それ書いたの私。憶えていてくれてありがとう!
貴重な情報感謝です!!!

レスに気が付いたのが今、明日は運動会・・・゜・(ノД`)・゜・。
でも、嬉しかったよー。
本当にありがとうでした。
216可愛い奥様:2012/10/20(土) 11:34:11.54 ID:cWkkUIvs0
自分が買っている九州野菜は減農薬らしい。今のところ虫はついていない。
217可愛い奥様:2012/10/20(土) 13:00:36.18 ID:+6H5hfulO
あまり話題に上らない卵ですが、(因みに都心住み)ホント、
どのスーパーに行っても産地が東北、千葉、茨城ばかり。なので
ネットで割高な卵をまとめ買いしてる。首都圏でいろんな
産地が選べる奥が羨ましいな
218可愛い奥様:2012/10/20(土) 13:29:10.91 ID:r50o8dOb0

最近、卵選べるようになって喜んでる23区住み。地域による?
えさまで調べて完全に安全めなものは数か所だけど、
Aスーパー:愛知卵、三重卵をおきはじめた。
Bスーパー:富山、九州、三重卵あり
C自然食品店:三重卵あり
D自然食品店:徳島、島根卵あり
Eスーパー:静岡卵あり(たまに利用)
デパ地下:九州、岐阜、富山(岐阜はあやしいらしい)
牛乳もそのくらいは選べる。
肉は、豚鶏牛でスーパーを買えてる。ローテできるほどは産地ないから
心配で、生協の九州ものを+したり、デパ地下にいって、ローテしてる。

生協は2つやっているけど、九州から野菜取り寄せとかしたことまったく
ない。去年はいい地域のものがでた時に、冷凍野菜をたくさんつくった。
今年はそんなことしなければならかったのは、生姜くらい?

昨日は、熊本はくさいが丸ごと手に入った。新聞紙にくるんで暗所におき、
長く使いたい。

義妹が千葉内部にすんでいるが、やはり野菜入手しにくいってこぼしていたから、
千葉方面は大変なんだなと思う。ときどき、車で運ぶとよろこばれる。
都心も偏っているのかな? 千葉寄り? 
今年は、北海道野菜が充実してない? 天気よかったのかな?
北海道大根まるまる100〜150円くらいで売ってる。
(北海道×奥もいるだろうが・・)

あと、冷凍野菜で九州もの・アメリカ有機・北海道べジなども常備している
と便利だよ。

219可愛い奥様:2012/10/20(土) 14:00:52.48 ID:+6H5hfulO
>>218
217です。詳しく教えてくれてありがとう!目黒区に隣接する
世田谷区民です。地元スーパー以外に私鉄スーパーや成城石井
丸正に行っても置いてなくて…でも野菜や牛乳は選べるように
なりました。数年後には安全食材の専門チェーン店が
できる事を願ってます
220可愛い奥様:2012/10/20(土) 14:23:02.84 ID:Xom2ScCn0
お取り寄せ野菜のお店が慢心している気がする・・って何か解る。
いつも取り寄せていた所、明らかに去年と今年の内容が全然違う。
221可愛い奥様:2012/10/20(土) 15:01:06.98 ID:qZZxpdew0
切り餅の備蓄が終わってしまいました。
みなさん切り餅はどこのを買っていますか?
もち米としてはひよくもちがいいなと思ったのですが、
これの切り餅タイプ(?)がみつけられませんでした。
222可愛い奥様:2012/10/20(土) 15:47:01.40 ID:7ZXXWP3x0
223可愛い奥様:2012/10/20(土) 15:50:11.19 ID:7ZXXWP3x0
http://jasaga.or.jp/agriculture/nousanbutsu/kome
>佐賀米の紹介『佐賀よかもち(ヒヨクモチ)』
ってことだから、上のがそうだと思う。
224可愛い奥様:2012/10/20(土) 18:08:58.44 ID:suNraSZF0
感謝のサンマ6万匹=東京

ヤレヤレ。。消費してくださった東京の皆様に感謝。
225可愛い奥様:2012/10/20(土) 18:32:23.33 ID:VvDLYyjX0
>>224
それリアル知人が動いてたわ
こっちにもそういうのを強要するわけじゃないしこっちも危険厨だって言ってないけど
本当にまったく気にしてない人っているんだなぁと驚いた。
その知人以外の友人知人はどちらかと言えば危険厨よりな人だから
安全厨さんて遠い国のお話みたいに感じてたけど
身近にいるもんなんだねぇ。
226可愛い奥様:2012/10/20(土) 18:36:32.74 ID:IhqL7pBF0
自分で勝手に応援するのはご自由にだけど、まわりを巻き込んだイベントにするのは
無知で無責任
ゆるせない
227可愛い奥様:2012/10/20(土) 19:21:49.78 ID:1dHxhQZi0
同僚が団地の仲間と有機野菜を買うようになったら
団地のお子さん方がお腹の虫の検査でひっかかったという話を聞いて以来
有機を買う勇気がないの…
228可愛い奥様:2012/10/20(土) 19:27:55.08 ID:/vIgh12H0
>>227
寄生虫と野菜につく虫は違う。
有機野菜にまさか人糞は使わないだろうし。
229可愛い奥様:2012/10/20(土) 19:29:16.75 ID:IhqL7pBF0
>>227
韓国産のキムチでも食べたんじゃないの
230可愛い奥様:2012/10/20(土) 19:34:23.59 ID:1dHxhQZi0
あんまり詳しいことは聞いてないんだけど
団地で集団購入してた有機野菜を食べた家庭の子だけが
小学校で検査にひっかかって団地中大騒ぎになったと聞いたのよ
231可愛い奥様:2012/10/20(土) 19:44:49.55 ID:r50o8dOb0

>>230
蟯虫検査?? 
有機野菜は生で食べないほうがいいよね。
うちも産地ないときしかたなく買うことあるけど、生系は買わない。
232可愛い奥様:2012/10/20(土) 20:07:33.66 ID:BvrC4LTA0
ちょっと吐き出したい。
毎日仕事帰りに行くスーパーで「岐阜産」キュウリがおつとめ品で売ってた。
おいおい私毎日チェックしてるからここで岐阜産のキュウリが売られてた
ことなんて一度も無いんだが・・・(岩手・山梨産ばかり)
他のスレで「東北産とかで明らかに避けられて売れ残った品は『北海道産』等の
シールを貼られておつとめ品になる」って書き込み見たから
そういう感じなのかな、と。
233可愛い奥様:2012/10/20(土) 20:14:29.36 ID:r50o8dOb0

スーパーの名前は? 
名前いえば、参考意見も得られるのでは?

ところで、そのスーパー、他に岐阜産や京都産の野菜売っている?
そうであれば本当の可能性あるかもよ?
自分は、単発で、岐阜や京都うってる店は信用しないが、
京都野菜コーナーとか、石川産のものをまとめて購入している店とか
は信用してる。
安いのがいい人、気にしない人は、宮城、茨城でもふつうに売れてる。
さすが、福島だけは売れ行き悪いかんじはみうけられる。
234可愛い奥様:2012/10/20(土) 20:39:23.54 ID:IhqL7pBF0
>>232

わたしも某福島が本社の全国的大手スーパーでのこと
8月ぐらいかな…

岩手産のきゅうりと北海道産のきゅうりが同じコーナーで売られてた
3本入りで値段は同じ298円
袋のサイズは同じで、張ってあるシールだけが違う
北海道のきゅうりなんて初めて見たから喜んで買ったけど、岩手産のと形も大きさも色艶もすべて同じだった

いま考えると…
235可愛い奥様:2012/10/20(土) 20:49:59.85 ID:BPcGGPvE0
群馬キュウリや岩手キュウリ(ばら売り)の横に、
滋賀県キュウリが売られてるコープが近所にある。
値段も微妙に違うし、入れてある袋が違うんだけど、
口が開いてる状態だから、誰かが入れ替えしたら分かんないよ。
比較的放射能関係には、敏感なほうのお店だと思うんだけど、
そういう状況では、私はやはり買わない。
それなら、少し離れたお店で、
いつもお店で話しして、多少高くても安心な野菜を仕入れてくれる
八百屋さんで買う。
基本的に福島産を仕入れるお店では買わない。
236可愛い奥様:2012/10/20(土) 20:50:07.98 ID:BhIm5l5hO
亀ですが
果物の缶詰パンクすると大変なんだね
パンクしたことがないからと甘く見てました
他のものとは分けて保存します
237可愛い奥様:2012/10/21(日) 00:24:54.24 ID:Q/3DOJyI0
あの…奥様方に質問いいですか?
どうしてもチーズを使った料理を作って食べたいんですが
とろけるチーズの類が国産しか無くて困っています
コストコも近くにないしみなさんはどうされていますか?どうかお教え下さい
238可愛い奥様:2012/10/21(日) 01:17:33.83 ID:+lYqgnXoO
とりあえずパルメザンチーズの緑の筒のやつで代用しては?
239可愛い奥様:2012/10/21(日) 01:19:27.55 ID:fQnZYw57O
>>237
どちらにお住まいか解らないので
参考になるかわからないけど

私は関東です
チーズは北野エース系の店とか、デパートで買うよ
あとは大きめのスーパーならあるんじゃないかなあ?
240可愛い奥様:2012/10/21(日) 07:31:08.44 ID:PnmWZeya0
オーストラリアのモッツァレラを溶けるチーズがわりにしているわ
241可愛い奥様:2012/10/21(日) 08:34:00.93 ID:270UTcQc0
最近はスーパーで海外のチーズ豊富に売ってるよね。
溶けるチーズも色々あるから探してみると結構あるよ。
242可愛い奥様:2012/10/21(日) 09:55:25.27 ID:RoFe15cC0
農機具が玄米なのか?いい加減に認ろ!農機具が原因で汚染 玄米からセシウム検出。
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11384634293.html
243可愛い奥様:2012/10/21(日) 10:17:32.19 ID:Seqq+D5h0

西日本のお米、関東地域で福島米などといっしょの精米機使われるのは
怖いよねえ〜って話が出てきたとき、そこまで心配するの?って言ってる
奥がこのスレにもいた記憶あり。

現実に起こっているし、もうすでに、精米機でセシウムが移った鹿児島
米とか、去年から出荷されていたってことだよね。

備蓄米以外産地直送が原則だけど、もちごめ必要で、
1回スーパーで熊本のひよく米(サミット)を買ったことあり。
東京都の販売店だったから、そこで精米され、セシウム米からセシウムが
移った可能性もあり。やはり、こういうのも買えないね。
急いでいたので、感覚があまくなってた。きをつけなくちゃ。

ちなみに、生協で米買っている奥、いたら気をつけて。
ほとんと埼玉の精米所らしい。生協は、東北米多量にあつかっているからね。
いちいち、ラインを洗わないだろから。

244可愛い奥様:2012/10/21(日) 12:30:29.27 ID:2jrYIw/60
>>219
同じ区民。
自分は卵はあまり食べないので、エサまでは調べてなくて産地で選んでるけど
 三茶東急ストア:鹿児島
 用賀OK:三重
 成城石井:岐阜、富山など(店による?)
があるよ。
245可愛い奥様:2012/10/21(日) 12:56:38.79 ID:RaQ7zZ1w0
鶏に牡蠣殻たべさせたり、海草たべさせたりするでしょ?エサ確認しないで怖くないの?
246可愛い奥様:2012/10/21(日) 13:53:47.67 ID:Seqq+D5h0

三茶東急ストアは、九州納豆もあっていいよね。

>>245

うちは餌確認してるところとしてないところ、5〜6か所ローテしてる。

自分が使っている鶏、富山産は日本海牡蠣だが、
三重卵は広島のを使っているという話。たまにローテにいれてる。
九州たまごは餌もかなり安全そう。

食べ物ってセシウム以外にも怖いものはいっぱいあるだろうから、
ローテすることによって、不安がかなり軽減されるのだとおもう。

エサ全て確認しないと怖い245奥さまは、どこの卵食べているのか、
詳しくおしえてほしいね。
247可愛い奥様:2012/10/21(日) 13:56:43.98 ID:Seqq+D5h0

>>245
ついでに、エサ全確認してそうな、245奥がご賞味している牛肉豚肉鶏肉について
ぜひとも知りたいな。

国内はともかく海外産の肉なんかは、エサ確認できるのまれじゃない?
安全といえども、ネットにアップしてないエサなんか、いつ変えられるか
わからないから、基本、100%わからないものも含めて、ローテしたほうが
全体としては安全めだと思うなあ。

じゃなければ、豚鶏、自分で買ったほうが安全だろうねえ。


248可愛い奥様:2012/10/21(日) 14:31:26.27 ID:RaQ7zZ1w0
いきなりID:Seqq+D5h0に喧嘩うられた
気持ち悪いわ
249可愛い奥様:2012/10/21(日) 14:52:38.14 ID:xmfIv2UU0
福島のシイタケ入り味噌汁、お姑さんに食べさせちゃった♪(´∀`*)ウフフ
250可愛い奥様:2012/10/21(日) 15:03:05.06 ID:Z8gyUxW+0
政府が怪しいから物にも信用が無くなるのよね・
被災地の方々は気の毒だと思うけど
政府発表はあまりにも嘘が多すぎて信用できない状態なんだよね・
251可愛い奥様:2012/10/21(日) 15:26:22.94 ID:Seqq+D5h0
>>248
えさまで全てきちんと調べてがんばっていらっしゃる方の買い物について
どんなふうにしているのだろう?とお聞きしたいだけなのに、

喧嘩?って思うほうが、何かとおかしそう。

自分の買い物についての情報もかかずに、

>エサ確認しないで怖くないの?

ってふいに聞くほうが、喧嘩に思えてならん。

そう、そんなにしっかりしている自信ありなら、ぜひとも買い物情報を
紹介してほしいもの。


252可愛い奥様:2012/10/21(日) 16:05:56.30 ID:RaQ7zZ1w0
統合失調症  ID:Seqq+D5h0
253可愛い奥様:2012/10/21(日) 16:20:50.37 ID:+3VmyC5n0
買い物内容について言いたくないor言えないんだったら、黙ってればいいのに。
いきなり統合失調症とか言っちゃう人の方がおかしいと思うわ。
254可愛い奥様:2012/10/21(日) 16:49:11.82 ID:Seqq+D5h0
>>252
いったい、ここに何しに来てるんだろうね、こういう人。
ストレスたまってそう。

昨年4月から備蓄情報教えてもらったり、ここにはお世話になってる。
最近でも、九州納豆情報おしえてくれた奥とか、親切な人が多いよね。

安心なの?それでだいじょうぶ?って人を煽るだけの人は、
はっきりいって要らない。
255可愛い奥様:2012/10/21(日) 17:03:45.42 ID:NSgv5o9y0
双葉町で59万ベクレルのプルトニウム見つかったですってね。
震災直後に考えていたより想像以上の汚染だし、想像以上に大変。
256可愛い奥様:2012/10/21(日) 22:59:08.81 ID:+lYqgnXoO

なかよくね〜

257可愛い奥様:2012/10/21(日) 23:17:43.47 ID:Q/3DOJyI0
>>238-241
チーズの件の者ですがみなさまありがとうござます
湘南の方に住んでいるんですがオリンピックに海外産の溶けるチーズがなくて…
他のしまむらとか色んなスーパーに行って探してみます
緑色の筒の粉チーズってクラフトのやつでしょうか?
それ国産でなければ検討しようと思います
本当にレスありがとうございました!
258可愛い奥様:2012/10/21(日) 23:26:44.64 ID:9EzTy/e90
はーい!

まあこの件は>>245が感じ悪いな。人の不安をかきたてたい系統の人っているよね。
254の言うとおり、煽るだけの人は不要。
259可愛い奥様:2012/10/22(月) 02:44:37.16 ID:CZZ3rnfv0
260可愛い奥様:2012/10/22(月) 05:26:46.72 ID:IFR+sSrl0
うちの近所のスーパー(イオン)では、関西・九州方面の食材は殆ど扱ってない。
それどころか、福島産の野菜やサンマを安価で大量に売ってたりするし
元々あんまり好きなスーパーじゃないけど、本当に使えない。

なので、食材は宅配と電車か車使って隣市のデパートまで買出ししてるんだけど
食費が、飲料水など含めると以前の倍以上かかってる・・・。

皆さんはどうですか?私は最近ちょっと辛くなってきた。
261可愛い奥様:2012/10/22(月) 06:09:14.28 ID:+aXqZDXC0
2倍以上かかるわ。
ミネ水いれると3倍です。
262可愛い奥様:2012/10/22(月) 06:28:56.04 ID:4sf1S12q0
元々Oisix使ってたし、中食、外食代がはるかに減ったから、トータルでは微増かな。パンも月に結構買ってたけど、自分で作るようになって、バゲット以外買わなくなった。
263可愛い奥様:2012/10/22(月) 06:55:25.76 ID:H9xT6yLK0
うちは震災前から煮炊きがミネで食器洗いは水道水、と今と変わらず。
野菜とお肉も自転車で20分以内のスーパーを巡れば
何かしら手には入るので、というか海外産(中韓以外)も買うようになったし
備蓄した乾物やお米がある分、今の月々は安くなってるかも。
外食もほぼなくなったし。
備蓄中は備蓄そのものに加えて棚や自転車など色々買ったので家計が苦しかったです。
264可愛い奥様:2012/10/22(月) 07:13:21.67 ID:KL21OxB70
>>260

元々水はミネだったから、それはいいのだけど、食費は倍は
かかるようになった。以前は国産牛とか、国産野菜は特に産地指定
しなくても良かったのに、今は買えない地域が多すぎるから。
反面外食費は減り、物産展でも買うことは0になったので、トータルで
みると若干多くなった程度かも。結構、蟹道楽とか、高級店へも週に
一度は行っていたので、外食費は半端なかった過去・・。
265可愛い奥様:2012/10/22(月) 08:21:52.59 ID:HpdCpWqZ0
福島のコメは「新潟産コシヒカリ」として売っている
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/239.html
266可愛い奥様:2012/10/22(月) 08:55:34.82 ID:xZIQ0TZt0
蟹道楽って高額かも知れないが高級店では無いと思う。
267可愛い奥様:2012/10/22(月) 09:29:05.78 ID:H9xT6yLK0
>>266
高額でもないし高級店でもないしおいしくも(ry
268可愛い奥様:2012/10/22(月) 09:35:30.08 ID:p3YJ5V91P
かに道楽やその他高級店にってことじゃないの?
なんでそんな喧嘩売るようなこと言うのかなぁ。
269可愛い奥様:2012/10/22(月) 09:41:14.61 ID:H9xT6yLK0
普通に外食って言えばいいのになぁとちょっともにょった位で
そんな喧嘩売ってるとか思っちゃう人は2ch向いてないんじゃないのかな
そりゃあそんな書き方した私達も悪いけどw
270可愛い奥様:2012/10/22(月) 09:50:32.47 ID:2GsQ0/fK0
喧嘩売ってるっていうより、ただ感じ悪い
271可愛い奥様:2012/10/22(月) 10:37:20.36 ID:EG8EJDdS0
今年の松葉ガニの解禁、11月6日だ〜!
地元で蟹大好きだからこれだけは外せない。
♪o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)oワクワク
272可愛い奥様:2012/10/22(月) 10:42:46.51 ID:xZIQ0TZt0
>>271
去年までは注文していたけど山陰地方まだ大丈夫かなあ?
親蟹・子蟹・味噌ああ思い出しちゃったよ。
273可愛い奥様:2012/10/22(月) 10:45:28.35 ID:fxcpADcW0
>>265
福島米が5kg4,5000円で売れていたと書いてある記述からして、
このツイートは、内容の真偽がわからないね。
フォロー増やしたかっただけじゃない?
まあ、闇にてこういう実態はあるとは思うけどね。
274可愛い奥様:2012/10/22(月) 10:52:53.56 ID:uWUzN9e80
蟹は海の底の方にいるもんな、心配ではあるけど・・・
ウチの近所の店ではロシア産蟹しか見ないわ。
とーぜんこのスレ的にはアウトよね?
275可愛い奥様:2012/10/22(月) 10:59:15.14 ID:fxcpADcW0

自分はパン好きで、パン屋めぐりして調理パン買ってたのしんでいたけど、
それなくなったら、かなり食費浮いたような? 外食費もほぼなし。
連れは外食することあるから、それは小遣い内とすると、

親子3人で、月7.5〜8万円くらいかなあ? 備蓄を多用したらもっと
減ると思う。震災前は、仕事で忙しくて家計簿どんぶり勘定、家計簿
つけたことなかった。生協はやってるが、生協で無駄なものかわなくなった。
産地指定肉とか買うと高いよね。最近、ただの九州とかも買ってしまうことあり。
卵も安全地域からなるべく安いものを買う。

安いミネ水とRO水汲んでいると、水道代・下水道代がかなり減っていますよね?
日田天とか買うと足でるけどね。
うちはとんとんなので、どんだけ水のんだいたのか〜って驚いた。
276可愛い奥様:2012/10/22(月) 11:01:28.96 ID:fxcpADcW0
>>274
ロシアっていっても海域による。
どうしても食べたかったら、海域まで調べたほうがいい。

自分はカニ特にすきじゃないから買わないけど、
北方領土内でとれたものはロシア産ってことには気をつけたほうがいいよ。
277可愛い奥様:2012/10/22(月) 11:02:52.54 ID:EG8EJDdS0
>>272
西にも汚食物たくさん来てるし、それが●になって下水から海へって考えると、
山陰と言えど底物の蟹はどうかわからないね。

でも、解禁の日のタグ付き活蟹は偽装はほぼないと思ってるよ。
ポーションになったのや冷凍タグなしは怖くて食べないけど、
この日のだけは何もかも忘れて夢心地を味わうんだ!
278可愛い奥様:2012/10/22(月) 11:24:38.11 ID:xZIQ0TZt0
>>277
そうだよね。
あの上品な味わいの蟹の身で至福の時を過ごしますか。
タラバや毛蟹はもう諦めた。
279可愛い奥様:2012/10/22(月) 14:40:24.08 ID:bfesk2zF0
食べるなら今のうちって気もするね。
瓦礫拡散や汚染食材拡散で、これからもどんどん汚染進むだろうし。
280可愛い奥様:2012/10/22(月) 15:13:47.50 ID:ScJBbvx40
>>255
ソースがなかなか出なくてネット記事には書いてなかったからガセかと思ってたけど
新聞記事はちゃんとあったんだね…
ttp://ameblo.jp/misininiminisi/image-11384822683-12247528217.html
281可愛い奥様:2012/10/22(月) 18:17:14.18 ID:9lNSawMU0

ダイエーブランドの「さつま姫牛」の牧場では、
東北牛は引き受けてないそうです。
詳しくは聞いてないが、飼料も東北産は使ってないとのこと。

たまにはローテにいれてもいいかなと思った。

(こんな情報だけでは、心配でよく食べられるね?レスは結構です。
食べられない人は無視すればいいだけですものねえ)

生協の北海道牛からはセシウム検出されていたのを見たので、それ以来
買っていません。数ベクレルだったから、藁・えさからの汚染ぽい。

282可愛い奥様:2012/10/22(月) 18:19:25.39 ID:9lNSawMU0

追加。こちら、ダイエーの宣伝マンではないです。
あくまでも情報投下。
いろいろな情報投下から、自分に適した情報を拾って、
あとは自らで確認すればよしですよね。


283可愛い奥様:2012/10/22(月) 18:49:26.83 ID:p3YJ5V91P
うちの近所にはダイエーないわ残念。
こういう情報なら大歓迎です。ありがとう。
284可愛い奥様:2012/10/22(月) 18:58:50.65 ID:vA4kF72j0
鶏に牡蠣殻たべさせたり、海草たべさせたりっていうのは本当なの?
285可愛い奥様:2012/10/22(月) 19:07:05.80 ID:bfesk2zF0
カルシウムあげないと殻がもろくなるんだよ。
牡蠣ガラや、卵の殻使うとこもあるのかな?海草もあげるよ。ヨード卵とかそうでしょ。
鶏が健康的に卵を産むには、って考えると、配合穀物飼料だけじゃ無理。
286可愛い奥様:2012/10/22(月) 19:14:26.58 ID:vA4kF72j0
>>285ありがとう>>245が叩かれてたから聞いちゃいけない話題なのかと思った。
287可愛い奥様:2012/10/22(月) 19:16:23.63 ID:tlPqrJ4R0
まあちょっとお高い卵だと
「飼料にヨモギ・海藻などを与えています」とかパッケージに書いてあるよね。
288可愛い奥様:2012/10/22(月) 19:18:39.93 ID:bfesk2zF0
あと鶏の飼料だと日本ハムグループの、ホワイトファームの知床鶏飼料からセシウム出たよね。
あれは肉用の鶏の飼料だと思うけど、ホワイトファームって色んな銘柄の鶏を各地で出してる会社。
コスト面から考えても、一地方だけ特別に配合したりするわけないよなーとか。
289可愛い奥様:2012/10/22(月) 19:22:29.37 ID:vA4kF72j0
>>288
鶏の飼料からセシウム、しかも北海道で…!
怖いですね。肉より卵に濃縮されますね。
290可愛い奥様:2012/10/22(月) 20:55:08.41 ID:9lNSawMU0

北海道の飼料をわざわざ鹿児島まで運ぶとは思えないが、
どうだろうね?

北海道って、セシウム出やすいと思うよ。
豚肉、牛肉に出てたし、そばにちょこっと出ているのも見た。
東北からの流通が盛ん? 三陸沖から北海道陸揚げの魚は売れなければ
確実に肥料になる。
野菜も北海道ばかり食べないほうがよさそうだね。
291可愛い奥様:2012/10/22(月) 21:30:53.92 ID:CIATy40J0
通常魚系は畑の飼料には出来ない、
何故なら猫が集まってきて大変だからという話を聞いたことがあるんだけど、
本当のところはどうなんでしょう。
292可愛い奥様:2012/10/22(月) 21:32:00.32 ID:bfesk2zF0
魚粉まくよ。
293可愛い奥様:2012/10/22(月) 21:44:02.55 ID:RlPcgVAH0
>>291
ブラックバスは肥料になるんだよ
294可愛い奥様:2012/10/22(月) 22:11:37.53 ID:CIATy40J0
>>292>>293レス、d。
そうなんだ、ちょっと期待したのに。
仕方ないね。
疑いだしたらキリが無いけど、少しでも安全なものを選びたい。

…北海道産自家栽培(kwsk地域は聞いてない)の
ジャガイモを山ほどもらった。
ありがたい…のか?

295可愛い奥様:2012/10/22(月) 22:30:06.16 ID:RlPcgVAH0
>>294
じゃがいもは肥料はあんまり使わない
寒いところに置いておけば一冬持つよ
296可愛い奥様:2012/10/22(月) 22:52:43.83 ID:YB/lnNYC0
三茶東急に九州の納豆、卵あるんですね!
西の豆腐とお揚げもあるでしょうか。わかる方いらっしゃいますか?
乳児持ちなので夫に行ってもらうため、いちから探せないので、
もし情報あれば、と思いまして。
297可愛い奥様:2012/10/22(月) 23:02:54.10 ID:HMqB0SSa0
知床鶏の飼料はその後ゲルマニウムでクロスチェックして大丈夫だったらしいよ

ただ検出限界が10だから判断は人それぞれだね

http://www.new-quick.co.jp/Inspection/data/srtk-feed.pdf
298可愛い奥様:2012/10/22(月) 23:16:22.65 ID:HMqB0SSa0
参考までに知床鶏の飼料の中身。

メインはアメリカ産トウモロコシ。 その他小麦ポークミール、魚粉 =道内産。 海草 =アイルランド、北欧 リン酸カルシウム=山口 塩=長崎。 油かす=インド、神奈川、兵庫、静岡
299294:2012/10/22(月) 23:16:29.86 ID:CIATy40J0
>>295
奥様ありがとう、じゃがいも大事にします。
300可愛い奥様:2012/10/22(月) 23:29:18.75 ID:7mL2N6oR0
一応ふじっ子シリーズで2010年以前に採取された昆布を使用してるものは信じてる
301可愛い奥様:2012/10/23(火) 00:24:51.23 ID:MWdvd0U+0
370 :地震雷火事名無し(兵庫県):2012/10/21(日) 10:52:07.81 ID:7F2SfxQI0
268 名前:地震雷火事名無し(チベット自治区)[] 投稿日:2012/10/21(日) 08:33:39.02 ID:G1HBUgpc0 [2/3]
http://ma-04x.net/5.html
(↑文科省データからのグラフまとめさんです
福岡県すごい)
香川県高松市県環境保険研究センターの空間線量ががたがた
がれき?


371 :地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/10/21(日) 11:29:32.40 ID:fX3h9tKw0
>>370
グラフががたがた変化するのは空気中に放射性物質が浮遊しているからでしょう
風向きや風の流れで変化しやすいという…
やはり放射性物質が漏れてますね…

香川県は北九州市が原因ではないような気がします
香川のローカルな産廃業者が燃やしているのかな?
302可愛い奥様:2012/10/23(火) 03:37:20.68 ID:sO2Yu/r7O
>>296
三茶住みかな?自分、三茶東急は逆側なので利用してないけど
ダイエー系列のフーディアム(昭和女子の側)には京都の豆腐や厚揚げ
油揚げ、にゃっとうで有名な武双庵(熊本県)の九州大豆納豆が
常時おいてあるよ。
303可愛い奥様:2012/10/23(火) 10:31:40.99 ID:wIWPOZEp0
>>298
やはり、魚粉が原因ぽいね。
魚粉は「たんぼ」によく撒くらしい。減農薬米などは特に・・。

北海道※って安全とおもって測ってないのも多そうだから気をつけないとね。

肥料会社は九州北海道に大きいのがあるとここでみかけた。
九州のは九州近場で取れた魚が主だと思うよ。運ぶの大変だし〜

とりあえず、北海道の魚肉卵、※は×として、野菜は地域ばらけて
時々買うってかんじかな?うちは。

304可愛い奥様:2012/10/23(火) 10:34:38.98 ID:wIWPOZEp0

>>300
ふじっこシリーズで、2010年のコンブ使っているのって、どの商品ですか?
300さん、また来られたら教えて。
コンブ豆は心配だから、買ってなかった。

黒豆は丹波、北海道だけど関西工場のものを何度か買った。
305可愛い奥様:2012/10/23(火) 11:50:51.43 ID:ParbL/s70
>>304

>>300じゃないけどHPに記載されてるよ
ttp://www.fujicco.co.jp/products/fujicco.html
306可愛い奥様:2012/10/23(火) 14:43:05.56 ID:PTNNGnyw0
>>302
三茶住みではないのですが、
夫が三茶乗り換えで通勤しているのです。
フーディアム、ちょっと駅から遠いので夫に頼むのは難しそうだけど、
機会があれば自分で行ってみます。ありがとう。
307可愛い奥様:2012/10/23(火) 18:16:42.20 ID:wIWPOZEp0

>>305
ほんとだ!ありがとう!

308可愛い奥様:2012/10/23(火) 18:17:15.80 ID:3NrpFxZfO
今日はテレビで
牡蠣とキノコのクリーム煮みたいのをやってました
だから私には無理ですってば(/_・、)
309可愛い奥様:2012/10/23(火) 19:28:24.66 ID:VArXxIcG0
>>30
牡蠣とキノコのクリーム煮キノコ抜きは?
310可愛い奥様:2012/10/23(火) 20:03:56.53 ID:fOc1HMuc0
甘い物が好きでやめられない奥様に質問です!
その中でも「てんさい糖」等を備蓄していた人に。

上白糖等を使った菓子類は一切買いませんか?
備蓄の砂糖で手作りケーキや和菓子を作っていますか?
311可愛い奥様:2012/10/23(火) 20:18:04.97 ID:zs0KnhOo0
>>310
てんさい糖大量に持っていますが、カルディなどで外国のお菓子を買ってます。
手作りケーキや、ジャム、大学いも、なども今まで作ったことがないのにw
作るようにはなりました。(備蓄砂糖を使って)

312可愛い奥様:2012/10/23(火) 20:39:13.33 ID:wIWPOZEp0

自分はケーキづくりとかほとんどしたことない人間だったけど、
震災後は、

クレープ、外国産パイ生地使ったりんごパイ、スイートポテト、
みたらしだんご、簡単プリン ホットケーキ生地でドーナッツくらいは
作るようになった。(手かからないものばかり)

同じくカルディのイギリス、カナダ、オーストラリアのお菓子 買ってる。
313可愛い奥様:2012/10/23(火) 20:45:45.67 ID:EHd+DXts0
私も色々作る様になった。
備蓄の国産マロンペーストをいれて栗あんパンも作った。
2キロ入り業務用を何個か買ったので小分けにして冷凍してある。
314可愛い奥様:2012/10/23(火) 20:49:53.47 ID:+SxQG6Xq0
ケーキもクッキーもあんこも料理も、もとからキビ砂糖、黒砂糖派だった
白砂糖はもう何年も使ってない
(てん菜糖は備蓄で始めて買った)
市販のお菓子はたまにしか買わないから気にしてないわ
315可愛い奥様:2012/10/23(火) 20:59:16.41 ID:YEgwUS//O
てんさい糖備蓄したけど
たまの外食やお菓子は気にしないで食べてる
抹茶や国産栗使用のものはひかえてるけど…

緩めの危険厨です。

316可愛い奥様:2012/10/23(火) 21:04:16.49 ID:KZXChDaG0
子どもを大事に思う親心とか子どもの健康を一番に考える人が
ほとんどだろうけど、ほんと食のことになるとなぜにこんなに考え方が
違うんだろうね。
私はもともと添加物とかジャンクとか冷凍食品や調理品は絶対ダメではないけど
滅多に食べさせない派だったけど、周囲のママ友は結構この辺の感覚も
ゆるい人が多かった。
当然放射性物質に関してもあまり気にしてない模様。
317可愛い奥様:2012/10/23(火) 21:45:04.28 ID:wIWPOZEp0

ママ友と食べ物や放射能の話、まったくしない。
中学生2人で、ふたりとも私立だから、たまのランチでも、
自分たちは食べるが、他家の食事事情まで誰も立ち入らないし、
話題にのぼらない。


学校は弁当持ちだが、帰りにマックとかによる程度はしている子は
ある程度いるね。たまにだろうけど。

小幼ママだと、遊びにいくときお菓子何もたせるか?とか、
むこうで何いただくか?とか気になるから、
親が気心しれてないと、子供立ちを遊ばせるのも心配になるよね。

318可愛い奥様:2012/10/23(火) 21:59:06.25 ID:3x0GogMo0
>>173
今年の夏に三浦産の巨玉スイカをもらったけどまだ腐らない
床に転がってる、早く捨てたい・・・いい加減捨てよう
有りがたくない事に、親戚から毎月三浦半島周辺で捕れた魚、マグロも
もらうけど、食べずに捨ててます(要らないと言ってるのにくれる)
ちなみに神奈川住みです
319可愛い奥様:2012/10/23(火) 22:09:02.90 ID:tX681MQB0
どうせ棄てるのにわざわざ腐らせるてイミフすぎw
320可愛い奥様:2012/10/23(火) 23:14:43.69 ID:gaKtxx6yO
捨てるって書くのはやめようってことになったんで控えましょう。
捨てるのを控えるんじゃなくて、ここに書くのを控えてね。
321可愛い奥様:2012/10/24(水) 01:42:12.11 ID:/FMHi8QRO
ここで甜菜糖備蓄、又は日常的に買ってる奥はどこの産地を
選んでますか?都内住みですが、北海道産が多いです。
322可愛い奥様:2012/10/24(水) 01:44:16.18 ID:JQFScFQw0
スズラン印の上白糖を備蓄しました(^-^)
323可愛い奥様:2012/10/24(水) 01:47:33.61 ID:jXWr7YW40
>>321
てん菜糖は北海道産以外にもあるの?
北海道のてん菜糖、震災前のをしこたま買い込みましたよ。
324可愛い奥様:2012/10/24(水) 01:55:32.46 ID:JQFScFQw0
もしやおむすび山奥
325可愛い奥様:2012/10/24(水) 01:58:04.82 ID:jXWr7YW40
え、私??違うよw
ホクレンのてん菜糖は震災前と震災後で容量が違うから分かりやすかったんだよね。

326可愛い奥様:2012/10/24(水) 02:04:26.34 ID:JQFScFQw0
あ、まちがえた^^; メンゴメンゴ
327可愛い奥様:2012/10/24(水) 04:21:03.88 ID:4jsIYO2F0
328可愛い奥様:2012/10/24(水) 04:52:07.59 ID:qm2xiHye0
>>318

173家は津久井のメロンだった。実家はお隣の市
実家の近くに住んでいたら釣りたての魚を貰っていたと
思うけど距離があるので貰った事がない。

いずれ実家付近に住む予定だったけど
何年したら大丈夫になるんだろね。
329可愛い奥様:2012/10/24(水) 09:09:17.98 ID:3IkQuaOg0
こちら関東。
やっと西日本のナスが並び始めた。
夏の間ずっと我慢してたんだよ〜。
焼きナスの酢味噌和え、天ぷら、シギ焼き、山ほど食べるんだい!
330可愛い奥様:2012/10/24(水) 09:26:07.45 ID:2XuZIfU20
>>297
たった600秒の測定か…

魚粉 =道内産。 海草 =アイルランド、北欧
油かす=神奈川、静岡

このあたりも怪しいね
セシウム出てもちっとも不思議じゃない
331可愛い奥様:2012/10/24(水) 10:45:29.71 ID:SUSUiFPG0
カルディと言えば、…。
ピムスのクッキーを全然見かけないです。
お店の人に聞いたら、入荷の予定はない、と言われてしまいました。
ググッても売ってるとこが出て来ないし…。
昨年おいしかったので、またお店に置いてくださいねー。とは言って来たけど。
332可愛い奥様:2012/10/24(水) 11:35:06.90 ID:o6MslQIM0

限界10ベクレル? 気にしながら、わざわざ北海道の卵や肉買わなくても・・
九州のブロッコリもでてることあるね。おもわず、3つ買った。
この夏は野菜にほとんど困らず過ごせた。
西野菜も結構 関東に売り込んだじゃないのかな?
これからもがんばって!
333可愛い奥様:2012/10/24(水) 11:37:49.64 ID:2XuZIfU20
>>332
問題はこの会社が全国の養鶏会社に餌を卸してるってこと
九州だろうと同じこと
334可愛い奥様:2012/10/24(水) 13:41:20.92 ID:Z1fziau20
>>331
「カルフール2010年3月で 日本から消滅」でぐぐってください。
335334:2012/10/24(水) 13:43:25.37 ID:Z1fziau20
情報間違えました。カルフールはスーパーの名前でした。
スレ汚して、本当にすみません。
336可愛い奥様:2012/10/24(水) 16:03:01.21 ID:iJveToZdO
やっと長野から淡路のレタスに切り替わったわ。長かった@兵庫
337可愛い奥様:2012/10/24(水) 16:11:21.81 ID:AjAw3R1e0
>>333

魚粉とかはね、扱うのが大変だから、遠方まで運ばないと思うよ。
北海道と九州両方に大きな魚粉を扱う会社があるらしい。
両方とも、近場で取れる魚で余ったものをかいあげて使うみたい。
北海道の大地には北海道水揚げの肥料が使われる可能性が大変高い。
これはあたりまえ。
大会社でも、製造工場そばの原料が使われることが多いともいわれるよね。


北海道の魚粉や肥料が九州まで来るんだと怖い人は、九州の野菜も卵も
食べなければいいだけ。

確率の問題だとおもう。九州の大地のほうが明らかに放射能フリー度が
高いとはいえる。
使うことはあるけど、北海道は怖い面が結構あるということ。

338可愛い奥様:2012/10/24(水) 16:13:29.34 ID:AjAw3R1e0
>>333

もう一度まとめるとね、
三陸沖の食品として扱うことができない魚が、北海道で水揚げされて、
畑や田んぼの肥料になっていること、簡単に想像しやすい、怖いことだということ。

かなり汚染度が高くても、肥料はベクレル値の限界が異常に高いはず。

339可愛い奥様:2012/10/24(水) 16:17:46.66 ID:5AxqTx9O0
外国で買って来たお菓子がもうガムしか残って無いや。
チョコとかケーキとかアイスとか体重だけを気にしていた頃が夢のよう。
340可愛い奥様:2012/10/24(水) 16:19:41.50 ID:TMdi7qpB0
うのが赤ちゃんに松茸の土瓶蒸しの汁をあげてるといってたけど
大丈夫かいな。
341可愛い奥様:2012/10/24(水) 17:15:44.75 ID:Ur5NXGSLO
宇治茶の高級抹茶用の畑のそばに住んでます。
昨日、魚の頭と骨を肥料として埋めているのを目撃しました。
宇治茶だからといって無条件に安心できる時期はもう終わり… orz
342可愛い奥様:2012/10/24(水) 17:15:54.20 ID:3IkQuaOg0
>>340
うの食べるマツタケは間違いなく国産だろうねww
343可愛い奥様:2012/10/24(水) 17:30:46.29 ID:HdKIOv0c0
海外産でも・・・

辛ラーメンの農心、スープから発ガン性物質を検出 ラーメン・うどん製品のスープ30種から検出
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1351054253/
344可愛い奥様:2012/10/24(水) 17:47:54.58 ID:2XuZIfU20
>>341
畑に魚の頭と骨をそのまま埋めたりしないよ
ウジムシが湧くから
345可愛い奥様:2012/10/24(水) 17:49:07.98 ID:2XuZIfU20
>>337

>魚粉とかはね、扱うのが大変だから、遠方まで運ばないと思うよ。

「思う」だけで長文書かれても困る
346可愛い奥様:2012/10/24(水) 18:01:42.76 ID:n8FruxBw0
九州産の食べ物は、これからは食べない方がいいかと思った。

この線量の値を見て・・。

酷いことになってるんだね、瓦礫焼却後に。驚いたよ。

http://onodekita.sblo.jp/article/59468189.html
347可愛い奥様:2012/10/24(水) 18:05:11.64 ID:iexTabG00
>>341
その畑は茶畑としては広いですか?こじんまりですか?
348可愛い奥様:2012/10/24(水) 18:29:46.45 ID:tmwxJfR+0
>>345
「思う」「らしい」「みたい」「はず」…
349可愛い奥様:2012/10/24(水) 18:48:14.54 ID:WTKVKUm60
>>345
危ない、危険、九州、北海道、全部だめ・・・
そういう人は輸入品だけ食べてるか、海外に移住すればいいよ。
皆ね、100%安全、OKで生活しているわけではない。
100%安全な食べ物などないから、「思う」「らしい」「みたい」
を自分なりに解釈して生活すればよし。
最後には自己判断=自己責任
すべてが危険、九州まるごと食べられないって扇動する人は、
自分がたべなければいいだけ。
350可愛い奥様:2012/10/24(水) 18:50:11.41 ID:WTKVKUm60

九州ほとんど危険らしい、北海道もほぼ全滅 とかいう人はね、
もう日本全国全部同じだから、
福島や茨城をよろしくね!っていう人に見えるよwwww
351可愛い奥様:2012/10/24(水) 18:56:30.80 ID:TMdi7qpB0
>>350
いいたいこと分かる。
今の日本で九州、北海道も危険もうダメ!なんていってたら
海外移住しかないよね。
352可愛い奥様:2012/10/24(水) 18:59:18.05 ID:fmhqnmBb0
九州は瓦礫焼却が気になるよ
影響はどうなんだろ
353可愛い奥様:2012/10/24(水) 19:01:33.17 ID:TMdi7qpB0
北九州で焼却してるんだから影響でるのは熊本や鹿児島とかよりも
山口とかじゃない?
354可愛い奥様:2012/10/24(水) 19:31:57.60 ID:09/rXDnn0
九州は宮崎鹿児島熊本を良しとしてる。
ただお取り寄せしてた2箇所が手抜きし始めてきた感じ。
またジプシーになりそう。
近所のスーパーも北関東産ばかりだし。
355可愛い奥様:2012/10/24(水) 20:13:37.38 ID:t9KyPZwJi
>>353
私もそう思う。
九州全滅とは全く思ってないわ〜
356可愛い奥様:2012/10/24(水) 20:26:40.33 ID:CBS6aFhT0
>>336
@大阪

茨城レタスが幅を利かせてるのは何故なんだぜ
高島屋でも売ってたわ
店員に思わず何故淡路レタスを置かない?と
聞きたくなった
357可愛い奥様:2012/10/24(水) 20:30:04.12 ID:R+EPg+v80
広島だけど、自分は基本地物買ってるけど、
業務用の店なんかは他県産が多いなー
キャベツなんか群馬ばっかり。
358可愛い奥様:2012/10/24(水) 21:14:20.83 ID:t9KyPZwJi
岡山も群馬キャベツ多いわ。あと長野。
359可愛い奥様:2012/10/24(水) 21:29:15.99 ID:R+EPg+v80
その業務用スーパーは夏からずっと群馬だった。これから長野なのかな。
春は九州産が多かったんだけどね。
360可愛い奥様:2012/10/25(木) 00:31:57.72 ID:coqjoDSc0
>>289
鶏卵て出にくいんじゃないの?自分は検出されたの見たことないけどな。
361可愛い奥様:2012/10/25(木) 01:29:38.49 ID:phru0PhIO
>>346
最近、瓦礫問題blogで瓦礫焼却後の線量グラフみてるけどホント
、焼却した日と雨が降った日に線量上昇が如実にでてるよね。
野菜類は佐賀・福岡は様子見するわ
362可愛い奥様:2012/10/25(木) 04:07:03.71 ID:FBERieQy0
福島県は24日、コメの全袋検査で、須賀川市の農家が出荷したコシヒカリの玄米1袋から、食品の新基準値
(1キログラム当たり100ベクレル)を超える110ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。

新基準値になってから、福島のコメが100ベクレルを超えたのは初めて。検査段階のため、流通はしていない。
県はこの農家がある地域の出荷自粛を要請。この地域から既に出荷されているコメもあるが、県は「全袋検査
で基準値以下であることを一袋ずつ確認しており、安全性は確保されている」として回収はしない。
県によると、この農家の320袋を検査したが、ほかに100ベクレルを超えたものはない。コメは天日干ししていた
といい、田んぼの土壌など原因を調べる。
また県は須賀川市に対し、この地域のコメ全量の出荷や保管の状況を把握するよう求めた。
福島県は昨年、東京電力福島第1原発事故で、当時の基準値の1キログラム当たり500ベクレルを超えるコメが
見つかったため、今年は全袋検査に踏み切った。
〔共同〕
▽日経新聞(2012/10/24 12:58) http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2401U_U2A021C1CC0000/
363可愛い奥様:2012/10/25(木) 04:10:37.08 ID:OssP+56k0
全袋検査により安全、出荷自粛要請、って矛盾してないかい?
検査手数の関係かな
364可愛い奥様:2012/10/25(木) 04:25:40.91 ID:FBERieQy0
【放射性セシウム】 ソバ、ナメコから基準値超   岩手県
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1350962882/
陸前高田市で露地栽培された原木ナメコから基準値を超える280ベクレルの放射性セシウムが検出された。

365可愛い奥様:2012/10/25(木) 06:13:25.94 ID:zB6PEV8+0
>>359
福岡だけどこちらもキャベツは夏はずっと群馬産ばかりだったよ。
ようやく熊本産のキャベツががんがんでてきてるけど。
366可愛い奥様:2012/10/25(木) 08:05:30.86 ID:rFVlvDAw0
>>353

季節風とか、低気圧の影響も考えられる。
これから冬になると北風が吹くので、福岡県から下(鹿児島に向けて)
に風が向かいやすく、又低気圧や台風の風は渦を巻いているので、
九州全域にかかることもあるように思う。
367可愛い奥様:2012/10/25(木) 08:09:34.07 ID:rFVlvDAw0
>>361

私もやめておく。九州の福岡周辺は、降下物でもセシウムとか
今後出るんじゃないかと思っている。
国の発表だから、絶対に本当のことを発表するとは思わないけど、
念の為、見ておく必要があるだろうね。
一ヶ月の集塵、降下物のデータ。
これは福岡県周辺の県は全て。
368可愛い奥様:2012/10/25(木) 09:12:36.60 ID:JPuLCCsB0

韓国のキムチは、民主党が「韓国キムチだけ2年間食品検査を免除します」と法改悪したせいで、
無検査で日本に入ってきているのでヤバいと知っていたけど、インスタント麺も危ないんだね。


●<韓国製>辛ラーメンの農心、ラーメンやうどんなど6種類のスープから発ガン性物質を検出
https://socialnews.rakuten.co.jp/link/119321

お知らせする気もなければ、回収する気もないらしい・・・



前の情報だけど、海苔とかも色々と・・・旅行に行く人は気をつけて。

●[衝撃]韓国のりに硫酸・塩酸入り栄養剤が検出
http://x2umegabite.blog.fc2.com/blog-entry-273.html


>韓国ソウルの飲料水に15年以上ウンコ汚水を入れ続けた自治体、問題発覚後もウンコを入れ続ける
>http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1345723866/
>http://livedoor.blogimg.jp/news4vip2/imgs/f/3/f35e388e-s.jpg


>【韓国】発覚後も汚水を垂れ流し続ける南楊州市[08/22]
>http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1345639881/
369可愛い奥様:2012/10/25(木) 09:18:05.92 ID:B/OTB1d90
さよなら鹿児島黒豚
370可愛い奥様:2012/10/25(木) 11:23:57.61 ID:mP0DRuu30
気をつけて!

【社会】 「辛ラーメン」の農心、ラーメンやうどんなど6種類のスープから
1級発ガン性物質…韓国、回収措置はせず★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351126729/

けっこう、スーパーで見かける商品。
今の政権じゃ、輸入禁止措置を取るとも思えない。

大規模小売店は在日経営だらけだし、自主回収も見込めないね・・

日本における在日や韓国タブーの仕組み
http://www.youtube.com/watch?v=0I3Hh14wpzc
371可愛い奥様:2012/10/25(木) 11:41:41.22 ID:y3SkU3Mt0
>>360
普通は10ベクレル検査だよ。
9ベクレルはでているかもしれないてことでしょ。

福岡、熊本が心配だね。でも、一時避けても、燃やすたびに、
そのセシウムは田畑につもりつづけるんだよね?
しかも、東北のように田畑のセシウム対策もしない。

政府や、東北人の魂胆が丸見えだね。
一億総被ばく、全国をセシウムでよごして、
東北、関東の農作物を買わせる意向でしかない!
こうなったら、一生、東北、関東のものは、食べ物以外も買わないぞ!

東北には一生旅行にいかない。縁者も持たない。(今いないのが幸い)
こどもが異性の友達をつくりときは、出身地をはじめに聞け!と達しを出す。

九州の線量みて、頭にきた。

372可愛い奥様:2012/10/25(木) 12:04:54.64 ID:eKQUtUgAO
鹿児島黒豚食べない人は海外豚でも食べるの?
牛は避けれても豚は避けられなさそう。魚もだめ、鶏だけで生きるのは難しそうだね。
373可愛い奥様:2012/10/25(木) 12:25:32.99 ID:7V3JX0EL0
豚は鹿児島・沖縄・スペイン・カナダのローテーションにしてる。
鶏は九州たまに北海道。
374可愛い奥様:2012/10/25(木) 12:46:47.71 ID:M0TdAfsN0
今年、日本からロシア極東地域に輸出され、基準を上回る放射線量が検出された物品のうち、日本へ送り返された点数が284点にのぼっていることがわかりました。

 これは、ロシア極東地域の各地の税関を統括する「ロシア極東税関」
が発表したものです。

 現地の通信社「プリマ・メディア」などによりますと、今年1月から
9月までに日本からロシア極東の港などに持ち込まれた中古車や、食品、
薬品など319点から、ロシアの基準値を
上回る放射線量が検出されました。ロシアの税関は、このうち284の
物品について輸入を認めず、日本に送り返したということです。

 ロシア極東地域からは、去年1年間で145点の物品が基準値を上回
る放射線量を検出したとして日本に返送されましたが、今年は9月の時点
でその2倍近くに達していることになります。(24日22:
375可愛い奥様:2012/10/25(木) 13:08:07.02 ID:zB6PEV8+0
>>369
こういうなんのデータもださずに煽るだけのレスって迷惑。
376341:2012/10/25(木) 13:13:15.75 ID:jS6qpnRf0
>>344
私の書き方が悪くて誤解させたかもしれない。
生の魚ではなく、アジかなんか、そんな小ぶりの魚の身だけを取った残りを乾燥させたものを、紙製の肥料袋から取り出して撒いているのを目撃しました。(続きます
377341:2012/10/25(木) 13:15:36.12 ID:jS6qpnRf0
数時間後同じところを通りかかったら、地面にすきこんだ後のようで、土が掘り返してあって、所々から埋めきれなかった魚の頭が見えました。
畑の肥料として魚粉を撒くのは知っていたけど茶の木にまで与えるものだとは今まで知らなかったのでとても衝撃的でした。
378341:2012/10/25(木) 13:19:50.41 ID:jS6qpnRf0
>>347
住宅街の合間の畑ですので、小学校の敷地一つか二つほどです。
でも、平日の昼間に男性二人で作業してたので、兼業ではなくて本業っぽい。
ということは、その狭い畑しか持っていない、なんてことはないと思います。
高級抹茶用だから魚の肥料を撒くのか、安いものでも撒くのかは私には知識がないので…
379可愛い奥様:2012/10/25(木) 13:22:09.60 ID:1UU/+vrO0
農家の指導を受けながら畑をやり始めた人が言ってたけど
人間の口に入るものだから人間と同じ物を作物にも与えるって
粉末にするなり液体にするなりで
380可愛い奥様:2012/10/25(木) 13:29:36.01 ID:cz9Ys6S/0
人が食べるものだって意識でやってもらえるとありがたいよね
381可愛い奥様:2012/10/25(木) 13:30:33.72 ID:EMReQ4df0
やっと高知の茄子近所で見つけた。ウレシス。
382可愛い奥様:2012/10/25(木) 13:47:35.83 ID:BuzHFl170
>>373
北海道鶏よりも、四国鶏や名古屋コーチンのほうが安全めじゃない?
とにかく、北海道は肥料汚染がひどそうだから・・。
豚にも牛にも出ているよ!
383可愛い奥様:2012/10/25(木) 14:48:16.02 ID:7V3JX0EL0
>>382
そうだよね。
北海道在住なので名古屋コーチンは難しいんだ。
デパ地下の鹿児島鶏とても高い。
384可愛い奥様:2012/10/25(木) 16:11:05.16 ID:CFGfj5j/0
>>379
なにそれ。食物連鎖を完全に無視?
意味わかんない。
385可愛い奥様:2012/10/25(木) 16:51:20.49 ID:M8qmrizt0
そうじゃなきゃ鶏に玄米穀物だの酢だのなんて与えようと思わないんじゃないかななーんて……
386可愛い奥様:2012/10/25(木) 17:38:37.63 ID:aEfg9gvX0
今日スーパーでカリフォルニアこしひかりを見かけた。
5kgで1590円だったかな。在庫限りの販売とのこと。
家に米の在庫があるから買わなかったけど、ここの奥様方は買いますか?
387可愛い奥様:2012/10/25(木) 17:57:13.78 ID:1UU/+vrO0
>>384
詳しいことは知らないけど作物がすごく美味しくなるってさ
味とか食べやすさの追求かな
388可愛い奥様:2012/10/25(木) 21:30:48.79 ID:QHg+zIa80
>>386
えー品種とか書いてあった?
ホントにアメリカなら買いたい!
どちらのスーパーですか?
389可愛い奥様:2012/10/25(木) 21:32:07.93 ID:QHg+zIa80
>>388
ごめん品種というか、コシヒカリはコシヒカリなんだけど、
玉錦とかアメリカ名はありましたか?
390可愛い奥様:2012/10/25(木) 22:50:56.71 ID:tIoq5g6X0
>>387
実際に美味しいの??
なんかトンデモの香り。
391可愛い奥様:2012/10/25(木) 22:57:13.68 ID:jGb7k7Fq0
想念
392可愛い奥様:2012/10/25(木) 23:42:09.51 ID:hvGHXWO80
間にちゃんと微生物が入るから、連鎖的には成り立ってるよ。
良い肥料にはなるんじゃないの。
393可愛い奥様:2012/10/25(木) 23:54:09.32 ID:TiJoEgOO0
>>382
北海道の豚と牛が汚染されているというソースが見たいです。教えて下さい!
394可愛い奥様:2012/10/26(金) 00:28:21.78 ID:5BJ+sMMf0
>>393
北海道製造の豚の加工用肉・・・昨年、ネットでチェックして見かけた。
数ベクレルのものがいくつかあった。確か、国の省庁の検査だった。
去年のことなので調べなおさないとわからないが、
それまで購入していた北海道豚肉ソーセージの購入を控えてる。
興味あったら、サーチででてくるのでは?

牛肉は、利用の東都生協の放射能検査結果(毎週配布)から。
安全だとおもって購入した北海道産直牛肉から数ベクレル出ててびっくり。
東都生協は全食品でないけど、まめに1ベクレル検査をしてる。

こういうことが目についたからね、北海道肉を全面避けることにした。


395可愛い奥様:2012/10/26(金) 01:37:37.55 ID:3IJPmx38O
震災以来、自宅近辺のスーパー8件(都心住み)回って他見産が
見つからなかったのがニンニク。青森産ばかり…ここの奥は
何処産のニンニク買ってますか?
396可愛い奥様:2012/10/26(金) 01:42:09.67 ID:BGMxqPJZ0
>>395
西のが売ってる時に買いだめ
397可愛い奥様:2012/10/26(金) 01:50:20.19 ID:l8EGgNBIi
>>395
東中野で香川産が短い間だけど売ってて買いだめしホワイトリカー(備蓄)漬けにした
398可愛い奥様:2012/10/26(金) 02:22:55.86 ID:fwtZpIQd0
魚を食べると野菜がおいしくなる――。
http://all-recycle.com/topics/detail?nsid=498&page=64

2008年の記事ですが
399可愛い奥様:2012/10/26(金) 03:10:23.51 ID:drzeUIOj0
子の誕生日なんだけど、ケーキの上に何乗せたらいいかな。
400可愛い奥様:2012/10/26(金) 08:30:06.08 ID:pdVdV6L70
どんな味のどういうケーキなのさ
401可愛い奥様:2012/10/26(金) 08:33:03.75 ID:i/I82DUW0
製菓材料は外国産多いよね
402可愛い奥様:2012/10/26(金) 09:15:54.48 ID:mfwP2tP50
10月28日(日)に浅草のアミューズミュージアムってとこで野菜市があるそうです。

>熊本県八代市で採れた新鮮で栄養満点の有機野菜をアミューズミュージアム1F正面にて販売致します。
>今回の出品は、、
>新米、特大しいたけ、生姜、さつま芋、かぼちゃなど食欲の秋にふさわしい野菜・果物を予定しています。
http://www.amusemuseum.com/blog/Yasai_Oct.jpg
だそうです。
場所的に大きな所ではないし出店は一店だけのようなので、小規模なものだと思いますが
浅草寺のすぐそばなので、観光がてら、ちょうどそっち方面に行くかたがいらしたら
ついでにのぞいてみるのもいいかとお知らせしてみます。

【日程】10月28日(日)
【時間】11時〜15時 (雨天決行)
【会場】アミューズミュージアム1F正面 (東京都台東区浅草2丁目34番3号)
http://www.amusemuseum.com/blog/cat02/cat02-03/
403可愛い奥様:2012/10/26(金) 10:03:23.25 ID:AdLxW5js0
りんごか梨のコンポートか、
デパートとかに売ってる冷凍ベリーは?
あとりんごを薄く飾り切りにすると
綺麗だよ。
缶詰だと見栄えが安っぽくなるから何となく嫌なんだよね?

あとは思い切ってダニシェフ(メレンゲをバーナーで焼いたやつ)はどうでしょう。
作ったことないけど、飾りのフルーツ無しでも良さそう。
404可愛い奥様:2012/10/26(金) 11:55:28.09 ID:OHWhaO5i0
>>396
同じく。1年分、すりおろしたり、刻んで冷凍してある。
405可愛い奥様:2012/10/26(金) 11:57:44.54 ID:OHWhaO5i0

もう少ししたら、クリスマス用のいちごが出るだろうけど、
福岡産×の奥だと大変だね。うちもどうするか検討中。

去年は、クリスマスケーキ、福岡あまおうを飾った。
406可愛い奥様:2012/10/26(金) 12:25:55.52 ID:6jhMbDMb0
普通のショートケーキ苦手だから
チョコケーキにバナナ挟むわ
407可愛い奥様:2012/10/26(金) 12:26:39.29 ID:sGZXexbf0
>>402
教えてくれて、ありがとう。
比較的近くなので、行ってみます。
408可愛い奥様:2012/10/26(金) 12:28:22.62 ID:+LFJ8eaF0
【社会】原因は汚染敷料…肉牛から基準超の放射性セシウム - 宮城
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350999083/
409可愛い奥様:2012/10/26(金) 12:32:29.36 ID:xyYHWAaP0
>>388
茨城です。あんま参考にならないかな…。
カスミ系列の廉価スーパー「ストッカー」というお店です。
410可愛い奥様:2012/10/26(金) 13:09:32.95 ID:eNT1u1qY0
>>404
一年分って何個ですか?よかったr教えてください。
411可愛い奥様:2012/10/26(金) 13:10:25.85 ID:eNT1u1qY0
↑すみません。よかったら教えてください。です。
412可愛い奥様:2012/10/26(金) 13:17:40.31 ID:6jhMbDMb0
うちは大蒜食べないから一年分でも0個だなぁ
413可愛い奥様:2012/10/26(金) 13:43:48.02 ID:79StKU8i0
うちは、5,6個のにんにくをばらばらにして(皮剥かないでバラスだけ)、
ジップロックに入れて、そのまま冷凍。ちびちび1,2個出して、刻んで使ってます。
冷凍すると、薄皮とか剥くのすごく簡単だし、凍ったままスライスできるしね。
414可愛い奥様:2012/10/26(金) 15:20:48.14 ID:ULJSyjVr0
今年のクリスマスケーキはブランディーケーキ風にする。
ドライフルーツはタイで買って来たのを使う。
415可愛い奥様:2012/10/26(金) 15:24:42.88 ID:udbZWAmR0
しばらくボーッと過ごしてたら
NZ製造のボトル容器入りマギーブイヨンを見なくなったorz
416可愛い奥様:2012/10/26(金) 15:33:10.53 ID:3IJPmx38O
>>415
自分もここ数日、マギージプシーしてたとこだ!スーパーや
ネットを探し回ってもパッケージ入りしかみないよ。因みに
箱入りもない。もしかして筒入りをパッケージ入りに
変えたのかな?電話で問い合わせしたら報告します
417可愛い奥様:2012/10/26(金) 15:38:08.77 ID:drzeUIOj0
399です。みなさん色々とアドバイスありがとうございます。
生クリームのフルーツケーキを作る予定でその他の材料は何とか集めたんですが、
上に乗せるフルーツがイマイチで・・・やっぱ赤が欲しいですよね。
震災前はケーキ屋に頼んでたけど、今思えば薬まみれのアメリカ産とかだったんでしょうかね。
ニュージーりんご、保存しておけば良かったな・・・梨は安全なの手に入りそうなんで、コンポート作ってみます。
お祝いするにも一苦労になりましたね・・・
418可愛い奥様:2012/10/26(金) 15:51:14.01 ID:eNT1u1qY0
マギーブイヨンはだいぶ前に変更されたよ。
新商品の産地等の確認はしていない。
最近は違う商品使っている。オーストラリア製の。
419可愛い奥様:2012/10/26(金) 16:12:05.49 ID:6xOuWbUj0
>>382>>394
北海道牛は検出されたものがあるらしいし
知床鶏は飼料があやしいようだし
で、豚肉はどうだろうと思っていたけど、出たとこあるのか
近所のスーパーで売ってるからたまに食べちゃってたわ

>>413
薄皮むかなくても冷凍していいんだ!
その作業が億劫で結局宮古島のニンニク駄目にしたのが悔やまれるー
420可愛い奥様:2012/10/26(金) 16:22:15.54 ID:3IJPmx38O
>>415です。
電話で問い合わせしたところ、やはり筒からパッケージに変更。
ただ同じパッケージでも無添加のスティックタイプのものは
材料も製造工場も国内との事です。
421可愛い奥様:2012/10/26(金) 17:00:04.86 ID:aF0e5lHP0
胸に悪性じゃないしこりがある場合
べクレ食品を避けていても、0にできなければその積み重ねで
よくない事態になるのかな…
422可愛い奥様:2012/10/26(金) 17:03:55.20 ID:5BJ+sMMf0
>>410

そりゃ、にんにくの量なんか人によりけりでしょ。
自分が料理でどのくらいの頻度で使うか考えて、掛け算、割り算すればいい。
中華料理だと、たいてい、しょうが、にんにく多用する。
焼き豚つくったり、下味付け、味付け肉にも使う。
しょうがティーつくって飲むので、すりおろしもたくさん冷凍。
423可愛い奥様:2012/10/26(金) 17:55:20.43 ID:BGMxqPJZ0
うちはカレーもパスタも中華もニンニク必須だから
かなり使ってるよにんにく
一年で30房くらいかな
念のため冷凍したりオイル漬けにしたりしてるけど
割と手に入るよ西のニンニク
424可愛い奥様:2012/10/26(金) 18:43:08.06 ID:AN29bx8n0
>>395
熊本にんにく
くまもんにはお世話になってます。
425可愛い奥様:2012/10/26(金) 19:08:07.19 ID:6K6ypG150
福島県産の米 「放射性物質の全袋検査をパス」のからくり  
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/328.html
426可愛い奥様:2012/10/26(金) 21:06:34.64 ID:+LFJ8eaF0
【環境】福島沖の魚介類、放射性レベル下がらず 国際調査
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351249097/
427可愛い奥様:2012/10/26(金) 21:48:20.09 ID:AZs3JA3PO
>>421
すでに腫瘍あるなら関係ないでしょ
遺伝子エラー起こし済みなんだから
428可愛い奥様:2012/10/26(金) 22:05:08.60 ID:9qp+CWIL0
安全なキムチの素を使ってる奥様はいらっしゃいますか?
震災前製造のキムチの素がついに切れてしまった・・・
売ってるキムチはちょっと避けたいので質問しました。
429可愛い奥様:2012/10/26(金) 22:09:05.57 ID:yKRDdxg/i
>>428
ABCのサンバルアスリで代用は?辛いけど
430可愛い奥様:2012/10/26(金) 22:22:58.78 ID:pdVdV6L70
>>428
以前桃屋に問い合わせたよ去年の夏に
以下回答メール

拝啓

 残暑の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
平素は、弊社商品のご愛顧を賜りまことにありがとうございます。

弊社の「キムチの素」を特にご愛顧を賜りまことにありがとうございます。

お問い合わせの件ですが、190g壜入りの賞味期限が2013.2.28/ABCDということで、
賞味期間が24ヶ月ですので、製造日は2011.3.1となります。ABCDは、製造時間帯
を表しておりまして、始業(午前8時半)から午前11時までの間に製造されております。

620gペット容器の賞味期限が2012.2.6/Aということで、賞味期間が12ヶ月ですので、
製造日は2011.2.7となります。Aは、同じく製造時間帯を表しておりまして、午後3時
から終業(午後5時)までの間に製造されております。

放射能のことがご心配でしょうか。少し説明させて頂きます。
「キムチの素」の主原料のにんにく・生姜・唐がらしは、中国産のものを使用しており、
日本の研究所にて250種の農薬を検出する機械により、公的機関と同レベルの
検査を行い、規準をクリアしたもののみ使用しております。
みかんは四国・九州産、りんごは青森産を使用しており、昨年収穫されたものを使用
しております。
魚介エキスは、震災前に原料調達、製造されたものを使用しております。
製造工場は、埼玉県春日部市にあり、水道水を使用しております。使用に際しましては
安全であることを確認し、使用しております。
安心してお召し上がり下さい。


431可愛い奥様:2012/10/26(金) 23:07:33.37 ID:9qp+CWIL0
>>430
ご返答ありがとうございます。賞味期限から辿ると
もう震災後の商品しかなさそうですね・・・
古そうな商品が置いてあるお店を探してみます
432可愛い奥様:2012/10/26(金) 23:18:52.58 ID:nJwadcDo0
海外産のモッツァレラチーズ見付けました
黄色っぽくて熱すると伸びて溶けるやつみたいです
自分が知っている白いやつじゃないのがあって驚きました
433可愛い奥様:2012/10/27(土) 00:02:55.16 ID:Q9A+rNgg0
>>430
当時の埼玉の水道水が安全と言ってる時点でどうかと思う
434可愛い奥様:2012/10/27(土) 00:08:31.82 ID:udbZWAmR0
>>415だけど
>>418,>>420教えてくれてありがとう。
そうなのか〜、好きだったのに残念だわ。
435可愛い奥様:2012/10/27(土) 11:33:28.46 ID:xn7F4akv0
首都圏唯一の心の拠り所、山梨の野生のきのこかも基準を超える放射性物質
http://hibi-zakkan.net/archives/19351468.html
436可愛い奥様:2012/10/27(土) 15:00:06.44 ID:iBeIc6tf0
>>435
よりどころって?
逆に山梨あたりの野生キノコから出ないわけがないと思うけど。
キノコと茶葉は特別。
437可愛い奥様:2012/10/27(土) 15:48:54.27 ID:gnobMGWEO
>>403
りんごってもう青森か長野しかないじゃん
冷凍ベリーなんてベクレやすいのにそんなの勧めてどうすんの
438可愛い奥様:2012/10/27(土) 17:04:31.29 ID:FFr3mnFX0
>>417
森村桂さんのエッセイにNZの奥様が作ってくれたというキウイケーキというのが
あった。NZキウイがOKならケーキのデコレーションに使えるかも。
読んでみると生クリームをぬったケーキにキウイの輪切りをかざりつけたもの。
結構型破りできれいかも。
そのケーキ部分は以下のようなもの。
「キウイケーキはナイフを入れず、大きなスプーンでとり分けた。中には、あっ
さり煮たりんごのジャムと古くなったカステラに、イチゴジャムをところどころ
にぬり、それを、きざんでラム酒をふりかけ、それにカスタードクリームがアン
のようにつなぎのようにつまっていた。」

トライフルみたいなものなのかな?普通のスポンジでもよいかも。。
その他レアチーズケーキの上にキウイの輪切りを貼り付けた友人の話も載ってい
た。
439可愛い奥様:2012/10/27(土) 17:56:00.56 ID:5cujH2Yk0

きのこってすごいね。山梨で×・・驚いた。
数回だけど、山梨の桃は食べた。
野菜は種類によってべくれ方は違うんだろけど、やはりかなり積もっているということは
確かだね。
うちは長野のキャベツとりんごも1回だけ買ったんだよね・・。
静岡の青梗菜も一回・・。
気をひきしめないといけない。

関東地域は水道水セシウム出てないといってるけど、0.・・レベルで
毎日出てるよ。3.11以前は出ていなかったものが入っていること、
しっかり認識して、関東地域製造物は食べないようにしないといけない。

うちは、神奈川のパスコパン、親だけ食べてたんだけどねえ・・11月以降
どうしようか、なやむ。
440可愛い奥様:2012/10/27(土) 19:01:33.00 ID:2qdMC0Ju0
>>438
自分も正にその本持ってるけど、そのケーキの名称が気になってた。
ニュージーランドでは何て呼ばれているケーキなんだろうね?
ドームケーキみたいのかな?
(ボールに入れて作ってひっくり返して生クリームって流れだったような)
441可愛い奥様:2012/10/27(土) 19:04:12.40 ID:2/Z9iWx10
ドームやボールっていうとズコット?
442可愛い奥様:2012/10/27(土) 19:56:30.00 ID:2qdMC0Ju0
そんな感じかもね。(写真で見ると表面にクリームないけど)
443可愛い奥様:2012/10/27(土) 20:29:40.86 ID:gnobMGWEO
岡山の奥様いますか?
今日コストコで、[岡山県産]と印刷された箱に入った小さめの白菜が売ってて(二つで270円ぐらい)、
この辺じゃ白菜なんて長いこと茨城しか見たことないもんだから嬉しくて買ってしまった。
茨城や福島の偽装だったら…と不安になったんだけど、この時期岡山で白菜採れるかな。@関西
444可愛い奥様:2012/10/27(土) 20:46:04.48 ID:lIA/9CJUO
>>443岡山住まいです。
近所の農家直送の野菜市で白菜随分見かけるので、大丈夫かも。
445334:2012/10/27(土) 21:56:32.21 ID:djpfhdcg0
>>443
うちの近所も小さめの並び始めたよ。8月の終わりに植えたのが今収穫。
446可愛い奥様:2012/10/28(日) 00:03:15.82 ID:rB/93tSwO
>>444>>445
奥様たちありがとう。安心していただきます^^
447可愛い奥様:2012/10/28(日) 09:03:52.15 ID:AAdEokKC0
私も昨日岡山の白菜買ったよ。
小さめなの(と言ってもまぁまぁあるけどw)1つ140円でした。
448可愛い奥様:2012/10/28(日) 09:32:45.76 ID:uMuI97340
白菜、ブロッコリー、カリフラワー、
春菊、大根、かぶ、里芋、冬野菜もかなり
地場産が出てきている。キャベツもある。
愛媛在住だけど、ないのは人参くらい。

地場も極少量あるけど、原則、今これは北海道産しかない。
白菜は、愛媛産の地場産はやはり150−200円くらいで買っている。
449可愛い奥様:2012/10/28(日) 17:31:27.64 ID:Q4HoUP8rO
ここの奥は北海道野菜は基本的に避けてる?東京だけど、
北海道の根菜類がかなり増えてきてる
450可愛い奥様:2012/10/28(日) 18:06:11.50 ID:W6BBmOxt0
ミカン食べたら下痢。昔はそうでもなかったのに、これは放射能みかん?
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/377.html
451可愛い奥様:2012/10/28(日) 18:46:23.36 ID:iEv4k6UH0

熊本のキャベツGET! いんげんも九州GET

北海道野菜はローテには入れてるよ。にんじん、じゃがいも、たまねぎ
安いからついつい・・ただ、京都や淡路島、九州などとローテ。
一か所にこだわるのは安全圏でも怖い(肥料がわからない)

長崎のみかん・・安全なのかなあ?たまに食べてる。かんきつ類でやすいものね。
452可愛い奥様:2012/10/28(日) 19:57:13.52 ID:I0H1ZbDZ0
福岡だけどキャベツも白菜もやっと九州産のが出回ってきた。
これで鍋がたっぷりできる。
453可愛い奥様:2012/10/29(月) 04:10:11.52 ID:mLlshfbV0
太平洋岸で魚介の放射能汚染が悪化 米国研究者が「サイエンス誌」で発表/ルモンド紙 
http://franceneko.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/1026-8eb3.html
454可愛い奥様:2012/10/29(月) 04:23:25.24 ID:hPO5K8lh0
病気の再発ににんじんジュース(にんじん2〜3本とりんご1個)を毎日
飲んでるんだけど、りんごは年中青森、にんじんは今の時季だと北海道産を利用。
かなり大量に毎日摂取するんだけど、その分セシウム取り込んじゃってるよね・・・。

以前再発しかけた時、このジュースや食事療法で数値が安定した事もあって
止めてしまうのが怖い。食事療法では食べられない物(しいたけなど)が
増えたので、せめてジュースだけは続けていたいのに・・・。
455可愛い奥様:2012/10/29(月) 04:24:39.52 ID:mLlshfbV0
「次は人間」福島・浪江町の牧場で牛が続々と死亡 (希望の牧場  ふくしま)
http://fukushima-farmsanctuary.blogzine.jp/blog/2012/10/post_c35d.html
456可愛い奥様:2012/10/29(月) 09:53:01.61 ID:uPgdkL8v0
ここで飼われてる牛って結局どうなってるの?
殺処分が憐れだから飼ってるのなら、生殖させちゃいかんでしょ。
まっ、まさか出荷してないよね???

457可愛い奥様:2012/10/29(月) 09:57:06.75 ID:IpeRPO/60

>>454
自分も体調崩したとき、継続して作っていたことあり。
今は市販のニンジンジュース100%飲むことが多いが、
北海道、九州のニンジンジュースをローテしてる。
北海道も広いから、いろいろな地域の人参をローテしたらいいんじゃない?
458可愛い奥様:2012/10/29(月) 12:57:52.14 ID:hPO5K8lh0
>>457
以前(原発事故前)は、ジュースや食事療法で野菜を沢山食べるせいか
抗癌剤飲んでるにも関わらず、体調はすこぶる良かったのに
現在は薬を飲まなくなったにも関わらず、口内炎がひっきりなしに出来るなど
体調が優れなくて。
再発予防のジュースが、かえって悪影響なんじゃないかと思い始めて・・・。
(千葉県のホットスポット在住なので、そのせいもあるかもしれないけど)

にんじん頑張って探してみますね。レスありがとう。
459可愛い奥様:2012/10/29(月) 14:13:57.63 ID:MuMac4D70
m
460可愛い奥様:2012/10/29(月) 16:40:26.49 ID:0rgixaTd0
スマイル生活のスレってないのね。
はたちょくはあるのに。
461可愛い奥様:2012/10/29(月) 19:48:10.79 ID:VBNZ2JcuO
ジュースは青汁じゃ駄目なのかな?
15種類野菜を九州産のみで作った青汁30袋で3000円?くらいであるよ
462可愛い奥様:2012/10/29(月) 22:15:46.05 ID:gBMGBQSe0
>>454
キャンベル V8 100% ベジタブルジュースとかは?
コストコや輸入品置いてるスーパーとかにはあるみたいだよ。
463可愛い奥様:2012/10/30(火) 09:35:25.20 ID:wxn9ZR9E0
人参ジュースって生で低速ジューサー使って絞る奴だと思う。
製品化されてるやつは酵素が働かなくなってるからだめなんでは…
464可愛い奥様:2012/10/30(火) 09:40:29.19 ID:dUcxpaPR0
【原発問題】十日町で捕獲のクマ肉から基準超えセシウム、野生鳥獣で過去最大−新潟
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351557178/

新潟って…
465可愛い奥様:2012/10/30(火) 09:41:18.48 ID:ldD70gSF0
東京・関東の水道水、311前の2000倍の検出限界値&安全基準値はアメリカの約2700倍!
http://ameblo.jp/64152966/entry-11382520527.html
466可愛い奥様:2012/10/30(火) 09:55:00.93 ID:nSy8oyU50
せめて日本全国水道水をRO浄水してくれないかなあ。
他所の国を援助する前に自国民の健康を守る考えを持ってくれ
467可愛い奥様:2012/10/30(火) 10:38:13.68 ID:pZvJssCV0
>>465
なるほど。今の東京は2ミリベクレル/kgくらい。
チェルノの時の最大値くらいなのね。
しかたなく、野菜や食器は洗っているが・・
マジ、引っ越したくなってきた。
子を海外留学させて、自分らは実家(兵庫)に帰るしかないか。
468可愛い奥様:2012/10/30(火) 11:45:00.51 ID:15Gc+wV20
>>461-462
463さんがレスくださったように、食事療法では生の絞りたてを飲んでるんですが
これからは安全優先で、製品化された物も摂ってみようと思うので
情報ありがたいです。レスありがとう。

469可愛い奥様:2012/10/30(火) 13:27:13.68 ID:9Z+1QBd00

三軒茶屋近くの奥、結構いましたよね。
はかた地どりの店ができた。
阿久根直送のきびなごや、黒豚(九州?) もあり。
だけど、飲食だけで 売ってはくれないのかなあ? 販売あるといいなあ。
たまの手抜き夕食につかえる?(味付けは心配だが)
ちょっと遠いけど自転車でいける距離。
470可愛い奥様:2012/10/30(火) 14:10:00.35 ID:DPQeEYSJ0
>>469
もち帰りで!!って頼んだらよろしいやん
471可愛い奥様:2012/10/30(火) 16:03:53.19 ID:N+wZZfpz0
>>430

■農心 韓国ラーメンの発癌物質検出で世界に広がる「回収騒動」(2012/10/30)■

※ネズミの頭が混入した事件以来の大問題※

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1029&f=national_1029_024.shtml

>日本の厚生労働省は26日、「農心」のラーメンを輸入した計30業者に自主回収を指導するよう、8都道府県に要請した。
>
>中国の国家品質監督検疫局も同日、輸入業者に同社のラーメン6製品を自主回収するよう指示。
>
>台湾の行政院は25日に回収命令を出した。
>
>マレーシアの大型ディスカウントスーパーと、米国の一部ディスカウントストアが農心の関連製品を回収。
>また、米国、香港、シンガポール、ニュージーランドなどの流通業者も、関連製品の回収について検討しているという。
472可愛い奥様:2012/10/30(火) 17:18:32.35 ID:LjZOzWVBO
>>469
自分、三茶だけど知らなかったわ。最近できたの?チラシでも
あればチェックしてたんだけど、見つけたら報告します。
473可愛い奥様:2012/10/30(火) 20:01:45.84 ID:k/mFlvif0
>>454
そのにんじんジュースいいらしいね。
石原さんが毎朝飲んでるんだと。
んで、あんなに元気。
474可愛い奥様:2012/10/30(火) 20:36:56.87 ID:ldD70gSF0
野生きのこから基準超セシウム 静岡
http://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/3033112861.html?t=1351592807109

今月26日に小山町須走の山林で3種類のきのこをそれぞれ1キログラムあまり採取して調べたところ、
「ユキワリ」というきのこから国の基準の3.5倍に当たる1キロあたり
350ベクレルの放射性セシウムが検出されたということです。
475可愛い奥様:2012/10/30(火) 21:15:46.60 ID:oDKaomtB0
山梨富士吉田市と静岡小山町は近いからなぁ。
ほぼ同じくらい出て当たり前だと思うよ。
476可愛い奥様:2012/10/30(火) 23:40:30.67 ID:LjZOzWVBO
と言うか、もう安全なキノコ類は無いような気がしてきたわ…
477可愛い奥様:2012/10/31(水) 00:04:05.95 ID:f8O8FBBS0
>>472
そんなに近くないけど、チラシが入ってた。
週末にでも見に行ってみようかな。
確かに、テイクアウトお願いしてもいいかも。
478可愛い奥様:2012/10/31(水) 00:40:09.68 ID:BaxIkHup0
>>477
すいませんが、店名教えて下さいますでしょうか?
三茶に住んでますがチラシが入ってこなかったので
ググったのですがラーメン店や居酒屋しか出てこないので・・・
479可愛い奥様:2012/10/31(水) 10:30:38.21 ID:zTAgQ1mn0
福島原発事故:須賀川市のコメ 出荷停止を解除
http://sp.mainichi.jp/m/news.html?cid=20121030k0000m040070000c
「24日に旧西袋村のコメ1袋から同110ベクレルが検出され
25日から出荷停止となっていた。県が29日に管理計画を提出し、
解除が認められた」 
計画提出のみでわずか4日で出荷解除…。

------------

結果分からぬコメ検査
http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000001210290010
福島市「書面での通知困難」 
農家は自分のコメの検査結果を知ることができないのか―

JAの果樹や野菜のモニタリング検査はすぐに各農家に結果表が送られてくるという。
だから余計に「なんでだろうね」と野崎さんは首をひねる。
480可愛い奥様:2012/10/31(水) 12:16:26.35 ID:atHVjhEo0
・全量全袋検査をしている
・100bq/kgで出荷OK
須賀川市産のお米で110bqが見つかった前も後も状況は変わっていない。
出荷停止指示も解除も意味分かりません。
481可愛い奥様:2012/10/31(水) 12:24:11.66 ID:Gmq1ESql0
ものすごく今更な疑問でなんだけど、100Bp/kgという数字は何を根拠にしてるんだっけ?
毎日それだけの数値のものを食べ続けても、
癌発生が有意に見られる100mmシーベルトにいかないとかそんな理由だったっけ?
482可愛い奥様:2012/10/31(水) 14:59:56.90 ID:QSR7Xoqi0

100なら、ほとんどがなんとか出荷できそうだから
じゃね?
国民の健康被害なんて全く考えて無い。
いかに補償を支払わずに済むか、が基準。
483可愛い奥様:2012/10/31(水) 15:05:02.47 ID:hUps5hSw0
最近関東に転勤で引っ越して来ました、お肉とかなるべく海外産
買うようにしてるんですけど、海外のも良くないと聞くともう
何を買えばいいのやら?アメリカ、メキシコなどのお肉みなさんはどう思いますか?
484 :2012/10/31(水) 15:26:14.50 ID:HzzrpMO70
うちは間違っても裕福ではないけど貧乏でもないと思ってた。
だけど、食べるもの全てお取り寄せするとか安全なものだけの食卓は金銭的にとてもじゃないけど準備できない…。
それでもできる範囲での努力はしているけど、これからは何食べればいいの、と本当にスレタイ
485可愛い奥様:2012/10/31(水) 21:20:19.95 ID:DISgy/cQO
イズミヤのプライベートブランドのとけるチーズが
ニュージーランドチーズ100パーセントだった。
486可愛い奥様:2012/10/31(水) 21:49:04.08 ID:YiXoP4qo0
情報提供感謝中。
イズミヤ近くにあるから、チーズ欲しい時は選択肢に入りますた。

>>482
乙です
487可愛い奥様:2012/10/31(水) 21:49:14.93 ID:rXRUN+s80
>>485
セルロースは入ってないのでしょうか?
商品はヒットしたのですが、原材料の表示が見つからなくて。
良かったら教えてください。
488可愛い奥様:2012/10/31(水) 22:33:36.32 ID:imG8NHOM0
家も裕福じゃないよ
お取り寄せが全てじゃないから
みんな情報を持ち寄っているんでしょ
震災後は海草米梅干し
最近は大麦若葉、雑穀米、これから来るリンゴ
ぐらいしか通販してないよ

国内産の肉は月1ぐらいの鶏肉以外買ってない
人それぞれの基準でやるしかないさ
489可愛い奥様:2012/11/01(木) 03:47:35.97 ID:M+JSPXmW0
購入日H24.8.13のベビーフードを10月25日に3.4ベクレルだったと報告する厚生労働省 
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11393546371.html
490可愛い奥様:2012/11/01(木) 07:24:43.92 ID:huQBU32O0
>>489

このベビーフードは、愛知県製造と書いてあるけど、
具体的にどこの企業のものなの?
ベビーフードは、キューピーとか、ピジョンとか色々知ってるけどさ。
数ヶ月の赤ちゃんが食べる食事は、やはり吟味された材料での
手作りでないと恐いね。
491可愛い奥様:2012/11/01(木) 11:41:01.88 ID:paiIGkw90

液状だし、めんつゆの在庫がなくなって、○三のふりだし使いはじめた。
おいしいし便利。

カレー、シチューも在庫なくなった後の計画たってきたし、
しょうゆ、みそなども産地がわかってるものをいくつか確保。

困るのがふりかけ。なくてもいいんだけど、
子がリクエストするふりかけは、「かつお」使ってるのが怖い。
時々おもいだしたようにいわれると、心が傷む。
忘れてほしい。

鶏豚牛ともに、国産たべてるよ。牛はたま〜に鹿児島だけ。あとはオーストラリア
アメリカは何となくいや。
豚は九州内ローテ
鶏は九州、四国、名古屋、山陰、山陽をローテ
492可愛い奥様:2012/11/01(木) 12:51:02.88 ID:BAKAFXg9O
関東の某生協デリ

炊飯器で炊くお赤飯のセットみたいなの(二合ぶん)
小豆 北海道  お米 佐賀県産
493可愛い奥様:2012/11/01(木) 17:11:27.83 ID:DzZqoiOz0
ここの書き込み見てコストコ行ったら岡山白菜ありました。
熊本ベビーリーフと佐賀レンコンも。
494可愛い奥様:2012/11/01(木) 19:08:21.52 ID:q4ixMnB30
熊本ベビーリーフって書かれてるのと産地が違うんだかで
震災直後に話題になってなかったっけ?別の野菜だっけ?
495可愛い奥様:2012/11/01(木) 19:19:03.98 ID:Ac3Ubm9t0
コストコの熊本産ベビーリーフ話題になったけど、パッケージがどうたらこうたら
茨城産がどうたらってもめたけど結局熊本産で大丈夫って話だったと思う。
496可愛い奥様:2012/11/01(木) 19:55:05.08 ID:38YstmYE0
業務スーパーでブラジルの手羽先なくなってた

あーめんどくせー
497可愛い奥様:2012/11/01(木) 20:26:50.96 ID:8j93fs3d0
498可愛い奥様:2012/11/01(木) 22:04:07.26 ID:IDa/+LRN0
うちは醤油の備蓄がきれそうローテに何種類かほしいけどなかなかこれだ!っていうのが見つからない
499可愛い奥様:2012/11/01(木) 23:29:19.97 ID:q4ixMnB30
>>495
大丈夫だったんだっけ、ならよかった、ありがと
途中経過で揉めてたところで記憶が途切れてたわ
500可愛い奥様:2012/11/02(金) 00:14:15.96 ID:FrqV/w4k0

赤飯は炊くの簡単だよお〜。小豆も米も産地選べばいいし、1月に1回は炊いてる。
惣菜買わないし、外食もしないかわりに、炊き込みごはん系が増えた。
根っからのダラ奥なのに、ちまきごはんも焼き豚から作ってる。


501可愛い奥様:2012/11/02(金) 04:23:41.87 ID:qdUv5m1i0
コメ注意

■東京都流通の“単一原料米”に異なる品種の原料玄米が混入

http://merx.me/archives/28207

品種のDNA鑑定で「新潟米こしひかり」から、
福島県産、茨城県産、愛媛県産、岩手県産、北海道産、山形県産が出た。
502可愛い奥様:2012/11/02(金) 06:02:04.01 ID:qdUv5m1i0
503可愛い奥様:2012/11/02(金) 08:02:31.25 ID:qdUv5m1i0
3ヶ月分の水道水、終に東京が福島に放射能で勝つ、5.3ミリ>5.1ミリ。
http://pfx225.blog46.fc2.com/blog-entry-1452.html
504可愛い奥様:2012/11/02(金) 08:59:44.82 ID:ABBJ+9VT0
ローカルネタでごめん。
南船橋ビビットに新しくできた食小路、
九州の肉や各地の野菜が手に入る。
既存のスーパーと併せるとかなり選択肢が増えて助かるよ。
505可愛い奥様:2012/11/02(金) 10:08:36.16 ID:Y1YTSfZvi
>>501
このスレで新潟産なんて買う人いないと思うw
506可愛い奥様:2012/11/02(金) 10:33:57.76 ID:UX1ce/bh0
米は特に2年〜数年分確保している人が多いからね。
507可愛い奥様:2012/11/02(金) 11:44:33.75 ID:WSxOppU5O
皆さん春雨ってどうしてます?まあ中国産がほとんどだろうけど‥
あと餃子の皮や春巻の皮も。手作り?震災後食べてない?
うちは春雨は好きで備蓄してたけどそろそろなくなる。
皮は広島の会社に問い合わせしたら粉は海外産なんだけど、酒精が下請会社にお任せで産地が詳しく分からない。とかそんなのばかり。
ほんの数%だし食べる物ないからオッケーにしたわ。
508可愛い奥様:2012/11/02(金) 11:57:56.48 ID:mgYpHojh0
餃子の皮は作る時もあるし、面倒な時は既製品買うよ。
問い合わせしてすごく対応良かったし、原料も自分的にOKなので使ってる。
企業名マルマツだったかな?福岡で作ってる。
509可愛い奥様:2012/11/02(金) 12:09:47.06 ID:/sqKJuSb0
>>476
京都丹波産のはたけしめじを食べてる。 おがくずも100%京都産とかいてあるし。
多少ベクレていたとしてもいい。キノコのない生活に耐えられない。
備蓄の震災前干し椎茸ももうじきに終わっちゃうわ・・・
510可愛い奥様:2012/11/02(金) 12:30:41.52 ID:WSxOppU5O
>>507です。
春雨は自己解決しました。コレ。
http://m.kenko.com/product/item/itm_6901747572.html?sessid=4hc26r0hbgisdai62p794oorj3

ちなみに問い合わせたら工場は大阪。
オッケーな方はどうぞ。

>>508レスありがとう。皮系はほとんど粉と水だから粉の産地と工場の場所さえ大丈夫なら探し易そうだね。
それも探してみますね。
511可愛い奥様:2012/11/02(金) 12:51:22.94 ID:SyycDt8M0
セブンプレミアムでOKな物って何かないかなぁ。
鹿児島鶏ナゲットは製造が茨城で残念。
北海道黒豆と茹でうどんは買ってる。
512可愛い奥様:2012/11/02(金) 13:56:11.76 ID:deDgDrhV0
カルディでタイ産オイスターソース買ってみた
大丈夫だよね?
513可愛い奥様:2012/11/02(金) 14:10:39.08 ID:xEJ1PMyc0
>>511
角煮の豚が海外だったとか前書いてあったような
514可愛い奥様:2012/11/02(金) 14:12:30.56 ID:3yd9EQJJi
ミドリ安全で訳ありのレトルトきのこご飯があるよ
515可愛い奥様:2012/11/02(金) 14:19:37.45 ID:rM8DGi8VO
>>508
その餃子の皮、関東にもおいてますか?
516可愛い奥様:2012/11/02(金) 14:50:51.82 ID:VmDWMeFN0
>>511
・甘酢ソースをからめた若鶏のから揚げ(冷凍)
・豚ロース生姜焼

両方ともタイだったと思う
517可愛い奥様:2012/11/02(金) 15:24:49.77 ID:QSZUU/Ut0
>>511
照り焼きチキンステーキもタイだったと思う。製造はわかんないや。
お菓子なら白い大袋のドーナツが丸中製菓だからそれも食べてる。
>>516
豚ロース美味しいよね。臭みがなくて食べやすい豚。
調理が面倒な日はそれ食べてる。
518可愛い奥様:2012/11/02(金) 15:26:57.68 ID:/He894ni0
>>504
教えてくれてありがとう!
行ってみる!
519可愛い奥様:2012/11/02(金) 15:37:30.50 ID:DMmR6BRp0
>>510
春雨のリンク先、ショップのトップページになりました。
たぶん、売り切れになったのだと思いますが、ヒントをもらえませんか?
520可愛い奥様:2012/11/02(金) 15:44:34.11 ID:DMmR6BRp0
すみません、上げてしまいました。
山城屋の春雨、九州産甘藷でん粉と、北海道産馬鈴薯でん粉のみを使用だけど
工場は京都になっていたから、違いますよね?
521可愛い奥様:2012/11/02(金) 16:55:43.18 ID:JGM8RfCF0
ブラジルのチキンってえさに遺伝子組み換え大豆つかっているとかきたけど、そのへんどうなのかしら
522可愛い奥様:2012/11/02(金) 17:43:46.84 ID:3hoTgyCm0
ブラジル鶏は食べても痛くならないから、この1年くらいはずっと買ってる。
業務スーパーで2キロの固まり買って、半解凍になったら小分けして冷凍保存。
飼料もホルモン剤も気になるし、震災前は海外肉は信用できないから買ってなかったけど
今は自分が食べて平気かどうかが食品選びの基準になってる。
523可愛い奥様:2012/11/02(金) 17:58:03.49 ID:ZCsTIkTr0
他の鶏食べるとどこか痛くなるの?
524可愛い奥様:2012/11/02(金) 18:04:35.76 ID:cXKdcOlK0
心が
525可愛い奥様:2012/11/02(金) 18:05:34.54 ID:3hoTgyCm0
鶏に限らないんだけど、痛くなるのは左腕や左脇、左胸。
当たり外れあるから全部じゃないんだけど
すごく痛むものがあったり、警戒しつつ食べてあら平気だわってのもある。
でも当たりにあいたくないから家庭内で料理するものでは避けてるよ。
526可愛い奥様:2012/11/02(金) 18:48:38.15 ID:WSxOppU5O
>>520
そう。それですよ。
私が今日問い合わせたら工場は大阪でした。
527可愛い奥様:2012/11/02(金) 18:50:37.59 ID:siuXeNt50
人間ガイガー専用スレにお帰り下さい
528可愛い奥様:2012/11/02(金) 19:06:06.52 ID:L6eDULw40
ケンミンの緑豆はるさめは産地・工場共に中国産か(ネット情報だけど)
春雨はもともと中国産多いし、そういう意味では自分は気にしない。
529可愛い奥様:2012/11/02(金) 19:09:58.18 ID:FrqV/w4k0

春雨は、素材が北海道と九州オンリーのを買っている。
2箇所くらいでみかけた。

餃子の皮や春巻の皮は、うちは愛知の会社のやつ。電話かけて中身確認したら
OKだった。
たまにシンプルな原料3つで作っている餃子の皮(東京)を購入してたが、
東京水道水がまだまだべくれっているので、微々たる水利用でも怖いので
購入やめた。

作るときもあるけどね。
530可愛い奥様:2012/11/02(金) 19:41:38.14 ID:zalzmAhh0
単一原料米で偽造とかって、
対策としては農家から直接買うか
米のDNA検査するぐらいかな?
(確かDNA検査はそれほど料金高くなかったような・・)
531可愛い奥様:2012/11/02(金) 19:51:40.58 ID:mSTiNPiC0
ttp://www.visionbio.com/genetic/rice/charge.html
コメのDNA検査12000円だって
532可愛い奥様:2012/11/02(金) 20:06:51.46 ID:9olHYvdd0
>>514

153 :名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/11/02(金) 11:58:14.51 ID:mRzyNUrx
ミドリ安全のきのこごはん「ワケアリ」の方は賞味期間5年になっていて
震災前製造の計算になるんだけど、
通常の方は3年の表示になっているので、買う方は確認してください。

最後のきのこごはん、いけるかと思ったけど私はあきらめました。
(問い合わせるメーカーがよくわからなかったので)
533可愛い奥様:2012/11/02(金) 20:21:30.58 ID:zalzmAhh0
検査機関による米のDNA鑑定(検査)は>>531ぐらいするみたいだね
キャンペーンとかしてると、10,000円切るみたいだけど。

思ったよりも安いなと思ったのは、
確か簡易キットで、米が単一品種なのか混ぜられてるのかだけ
判断できるものだったけど、たくさんページがヒットしてなかなか見つからない。

新米に古米が混ざってるか調べるキットは2,500(送料込)で見つかったけど、
もうちょっとググってみるか。
ttp://earlybirds.ddo.jp/bunseki/order/kit/kit.html
534可愛い奥様:2012/11/02(金) 20:41:39.40 ID:zalzmAhh0
結局、放射線検査に米を出した方が安くて安心ってことかな。
535可愛い奥様:2012/11/02(金) 22:27:22.06 ID:FrqV/w4k0

きのこごはんいいねえ。

うちも最後のきのこごはんや五目御飯の素(自然食品店、国産きのこ使用)が
つい先日備蓄切れした。賞味期間2年の震災前のを20個も買ったけど、
何かと外食のかわりだと多用したら、切れてしまった。

あのとき、もうすこし売ってたんだよねえ。全部買い占めるべきだった。
もう一生食べられない、きのこごはん。
536可愛い奥様:2012/11/02(金) 22:37:56.72 ID:3yd9EQJJi
>>532
ありがとう。今確認中だよ!
537可愛い奥様:2012/11/02(金) 22:50:51.65 ID:bBmVlwW6P
年寄りになっていつポックリいってもいい歳になったら、
我慢してた物全部食べよう。
子供の手が離れたらいいでしょ。
538可愛い奥様:2012/11/02(金) 23:02:42.13 ID:FrqV/w4k0

米のDNA鑑定、すごいけど、どうしてこんな小さな米屋の※を調べたんだろ?
誰かが怪しいと思った?

関東の米屋なんか、みんな似たり寄ったりなのかもね。

産直の新米買い始めたが、産直米とうたっていてもなんだか心配。
冬眠米ももすこしあるんだけどね。新米(九州、四国)おいしい。
こどものごはんのおかわりがすごく増えた。今までずっと古古米だったからね、
身体には安全だが、やはりおいしくはない。
539可愛い奥様:2012/11/02(金) 23:20:30.36 ID:9olHYvdd0
>>537
それいいね。考えたら泣けてきた
私はあと15年したら全部成人するから、先は長いけど
それを楽しみに頑張るよ
堂○ロールみたいな生クリームいっぱいのお菓子と、
カッパ寿司のエンガワと辛子明太子かなw
540可愛い奥様:2012/11/02(金) 23:23:35.46 ID:SyycDt8M0
セブンプレミアム教えてくれた皆さんありがとう!
助かりました。製造場所よく見つつ買ってみます。

ちなみにセブンイレブンの店頭で作るタイプのアイスコーヒーを買ったら専用容器に入ってる氷が千葉製造だったorz
氷の産地まで気にしなきゃいかん世の中とは。
541可愛い奥様:2012/11/03(土) 04:11:37.40 ID:LxgiB7if0
アナゴからセシウム1万5千ベクレルが検出・・・福島第一原発近くの港湾
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1351879344/
542可愛い奥様:2012/11/03(土) 06:36:49.08 ID:+0gezFqc0
>>498

このしょうゆはどうだろう?
丸大特選減塩醤油。一応、米国とカナダ産なので、日本の関東や東北は
使用していない。兵庫県で製造されたものなら、水もオッケーか?

http://www.kikkoman.co.jp/customer/data/syouyu04.html
543可愛い奥様:2012/11/03(土) 08:22:38.91 ID:K5H4LfRW0
>>542
なんとなくだけど、キッコーマンでなければ使ってみるかもしれない。
原料が一回千葉に降ろされて、兵庫に回ってきてるかも?!とか
酸味料の保管が千葉だったりして?!とか考えすぎちゃう。
きっと本当のことは教えてくれないよね。

震災直後に備蓄をしてた時、岡山にも一時的に千葉工場のものや、
震災前製造のものが大量に出回ったことがあり、
ここで相談したら、「キッコーマンだからねw」というレスがついたので
他の奥様もそう感じている方がいるかも。
544可愛い奥様:2012/11/03(土) 14:23:19.91 ID:Mla1o9aT0
ポックリ死ねればいいけど、ものすごく苦しんで、家族にさんざん介護させ、
高額な治療費をふんだくられた後でやっと死ねる状態になるかもしれないよ…。
545可愛い奥様:2012/11/03(土) 16:16:10.42 ID:m5QVxlNZ0
河北新報: 『複数産地のコシヒカリをブレンドすれば「国内産コシヒカリ100%」の表記が可能』
「流通サイドにとっては福島産と明示しないで済む」とのこと。
http://ex-skf-jp.blogspot.com/2011/10/blog-post_13.html
「福島米は良質な割に手頃な価格で、もともと全体の出荷量の6〜7割が業務用として出回っている。
ことしは風評被害で割安感が増し、業務用の売れ行きは堅調だ。」
なるほど。そういう手があったか。

割安感で外食産業などの業務用としての売れ行きは好いとか。
546可愛い奥様:2012/11/03(土) 19:51:10.29 ID:iyV+B9YM0
>>545
リンク先に↓書いてあるけど、何で子供に食べさせて平気なんだ

>NHKのニュースによると、飲食店、学校給食などに積極的に売り込むそうです。
547可愛い奥様:2012/11/03(土) 20:48:57.48 ID:es3hp/+50
せめて学校給食は避けるところだよなぁ
548可愛い奥様:2012/11/03(土) 21:12:57.34 ID:33zLTrGU0

でもまあ、ここに来る奥のこどもは学校給食なんかもとから食べないから。
まずは、意識高い奥は、自衛し続けなくちゃ。
549可愛い奥様:2012/11/03(土) 21:16:36.89 ID:33zLTrGU0

底魚って怖い。 
日本海のもの(山口)ならいいかなって思いはじめてたが、もう一生
どこのアナゴも食べたくない。
550可愛い奥様:2012/11/04(日) 02:20:59.87 ID:AhoOf9v90
穴子の天ぷらおいしかったのになあ。

穴子は通常生で食べることはない(鮮度が落ちやすいためらしい)が、
一度だけ(震災前)生のをマリネにしたのを食べた。白身でとてもおいしかった。
また食べたいなーとおもってたけど、もう二度と口にすることはないだろうな・・。
551可愛い奥様:2012/11/04(日) 07:16:01.63 ID:SvNeKA6I0
日本産じゃないアナゴ食べれば?
552可愛い奥様:2012/11/04(日) 08:43:57.88 ID:DEpMYlfPO
初期からかなり気をつけてるつもりだったけど体調が悪い@神奈川
関東奥で何も症状が出てない人がいたら食生活と心構えを教えてほしい…
553可愛い奥様:2012/11/04(日) 10:13:20.80 ID:1QDaaiLf0
穴子もだけど寿司も食べてない。
「確かすごく美味し食べ物だったんだよな」と思い出す時がたまにあるけど、もう味のイメージさえ沸かなくなってきた。
554可愛い奥様:2012/11/04(日) 11:20:45.10 ID:/dL9HrnW0
>>553
私、時々お寿司食べてるよ。
インド洋のマグロとかが買えた時に、家で酢飯を作ってアボカドと一緒にのっけて
丼にして食べてる。
握りだとハードル高くなっちゃうけど、海鮮丼もどきなら簡単に作れるから試してみて。
意外と満足感あるよ。
555可愛い奥様:2012/11/04(日) 11:39:45.37 ID:1QDaaiLf0
ありがとう。
アボカドと缶詰めの蟹でやってみようかな。
昨日タスマニアサーモンのスモークが売っていたんだけどスモークした場所を尋ねたら「それは分かりません。」だった。
「島根のズワイ蟹寿司」も売っていたので「去年のズワイですか?」と聞くと「今年のです。」
でも今年の解禁日は11月6日なのでは?と重ねて尋ねると無言になっちゃった。
色々想像すると買えない物が多いね。
556可愛い奥様:2012/11/04(日) 11:58:22.31 ID:/dL9HrnW0
>>555
スモークはした場所も気になるけど、チップも気になるよね。
震災前は、ベーコンやスモークチキン、スモークサーモンみたいな燻製物が大好きだったのに
今は気になって食べられない。
島根のズワイは、もしかするとベニズワイかも。
ベニズワイの漁期は9月から翌年6月までらしいから。
お寿司のネタにするなら、アルゼンチンアカエビもお勧めだよ。
身が甘くてすごくおいしいし、殻で出汁をとったお味噌汁も絶品。
557可愛い奥様:2012/11/04(日) 12:06:12.47 ID:jOcWamwI0
宮島の穴子は?
先週食べちゃったよ
558可愛い奥様:2012/11/04(日) 12:21:21.29 ID:ebzSC7040
46Bq/kg・・・ちょっと高いけど・・・合格!!
http://hibi-zakkan.net/archives/19651361.html
559可愛い奥様:2012/11/04(日) 13:58:23.39 ID:bHfJR+2O0
チョコレートケーキ
560可愛い奥様:2012/11/04(日) 19:13:08.64 ID:ebzSC7040
なぜ、ブルボンと三幸製菓を食べたくないのか?十日町市の保育園と幼稚園でセシウム検出27000ベクレル 
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/490.html
561可愛い奥様:2012/11/04(日) 19:41:51.09 ID:jOcWamwI0
>>560
リンク先のアメブロまで飛んだけどなんでブルボンと三幸製菓食べたくないのか
分からなかったんだけど
562可愛い奥様:2012/11/04(日) 20:00:02.74 ID:MfixtBiV0
両方とも新潟に工場があるからでは
563可愛い奥様:2012/11/04(日) 20:53:37.73 ID:wQ0i4wu40
どちらも美味だったのにね・・・
564可愛い奥様:2012/11/04(日) 21:39:11.64 ID:NiUhKoRA0
「島根のズワイ蟹寿司」、見かけたが、やはり怖くて買えなかった。
カニの味付けとかも不明だし、底にいる魚類はやはり怖いよね。
外国のアナゴ?中国のとかも嫌だし、わざわざアナゴや柳川たべなくても生きていける。
たまに九州の養殖鰻は食べてる。
565可愛い奥様:2012/11/04(日) 21:51:33.64 ID:Vv+2Y4xw0
近所のT急ストア、レジの分類がヤサイニシとヒガシに別れてた。
いつからか知らないけど、ちゃんと売れ行き分析してるんだね。
ニシがたくさん売れてて、ニシをたくさん仕入れてくれますように!
566可愛い奥様:2012/11/04(日) 21:51:51.92 ID:+4Xzc2WO0
ペルーのアナゴ、時々食べてた
567可愛い奥様:2012/11/04(日) 21:54:29.38 ID:1QDaaiLf0
ペルーの烏賊は買ったことあるけどアナゴもあるんだね。
568可愛い奥様:2012/11/04(日) 22:34:34.13 ID:+v8n9sxl0
>>560
>なぜ、ブルボンと三幸製菓を食べたくないのか?十日町市の保育園と幼稚園でセシウム

上の2社に限らず、口に入るものは残念ながら、、、、、

可哀想だけど今から生まれる子供や、現在成長曲線が上向きの小学生達は
本当に可哀想だけど、、、、

どうして爺や婆は放射線感受性が低いんだろうね

子供達が元気で暮らせる事を心より願って。
569可愛い奥様:2012/11/04(日) 22:57:06.51 ID:/Pkr2X6qi
>>568
感受性が低いってより代謝の関係かと
570可愛い奥様:2012/11/05(月) 01:12:56.04 ID:HAsGkjO+0
東海村JCO臨界事故はレベル4。無関心だったアタクシは、至近で生産された原料を使った
国産人参ジュース、なんてのを喜んで取り寄せしては飲んでいた。
3.11=0から気をつければいい人とは違うんだとゾッとしてます。

背筋が凍ってるついでに愚痴っちゃお。
海外にいる身内と姻族なんか、見て見ぬふりどころか、¥が強いうちに全滅キボンヌwktk!が本音みたい。
むこうに定着するまで、どれだけ面倒をみたことか。散々利用され尽くして馬鹿みたい。
571可愛い奥様:2012/11/05(月) 01:43:39.87 ID:vTCej88J0
なんで全滅がいいの?
日本に帰国する選択肢はいらないの?
572可愛い奥様:2012/11/05(月) 02:09:20.91 ID:HAsGkjO+0
あ、すみません。日本全滅でなく、実家全滅で遺産への期待が満々なだけです。
友人のことは心配でしょうが、日本の実家に帰省する人を「よく帰るわ」ですって。
573可愛い奥様:2012/11/05(月) 02:16:15.09 ID:JbD3WoB20
>日本の実家に帰省する人を「よく帰るわ」ですって。

これは同意だわー
海外にいる知人友人、気にしてない人が多くて
311以降も年に1〜2回子供も一緒に帰ってきてびっくりしちゃった。
574可愛い奥様:2012/11/05(月) 02:42:31.75 ID:OMcYLD7M0
雪塩
575可愛い奥様:2012/11/05(月) 02:47:03.09 ID:Gh8LxCtd0
関東の人は福島に対して
関西の人は関東に対して
海外の人は日本に対してよく住んでるわと思ってるんだろうな
576可愛い奥様:2012/11/05(月) 07:00:13.69 ID:TmIEpqY70
ブルボンと三幸製菓の製品って、今何ベクレルくらい検出されてるの?

17とか、56ベクレルくらい出てるのなら、それを書いて欲しい。
証拠のソースを。

わたくしは、勿論食べていませんけどね。新潟のお菓子は。w
577可愛い奥様:2012/11/05(月) 08:53:41.95 ID:DFIjqP6f0
>>576
食べていないなら、ぜんぜん気にすることないんじゃない?
自分は、食べないって決めている県が産地・製造のものは、もう頭から一切
シャットアウト。
残ったなかのものが安全かどうか?をクワシク吟味するために力を注いでる。
578可愛い奥様:2012/11/05(月) 09:40:54.92 ID:T8V9fD+w0
最近北海道から関東へ転勤で引っ越して来ました、子供はいません
このスレ参考にさせて頂いています、過去ログのまとめとかは無いでしょうか?
579可愛い奥様:2012/11/05(月) 10:39:21.22 ID:okxPOb7Y0
>>572
なるほろ。海外の人は311前モードみたいで裏山
レスありがとうございます。
別板でスペイン表示の人が、日本人8割死亡とか煽ってるのを見てて、
海外の人って全滅方向よく言うのかなぁって気になったので訊いてみました。
580可愛い奥様:2012/11/05(月) 12:14:26.70 ID:Uq9NT3bZ0
>>578

ふうひょう被害になるのではないかと思うけどね。
ブルボンと三幸製菓の製品の。
食べてなくとも、新潟県のお菓子からどの程度出ているのか知る事は、
勉強になるので、参考にしたい。
お米とかも準じて駄目になる判断の1つにしたいから。
絶対に避けられない、外食時とかで。

581可愛い奥様:2012/11/05(月) 12:44:33.05 ID:l6jozV+NO
>>571
東海JOCって、レベル4だったの?
自分、茨城出身でわりと近い市だったんでショックだ…
582可愛い奥様:2012/11/05(月) 12:46:02.37 ID:l6jozV+NO
↑間違えた。>>570さんへのレスです
583可愛い奥様:2012/11/05(月) 12:50:39.13 ID:Cqu8LaW+O
十日市町と言えば、雪の下人参ジュース…
茨城県と言えば、北海道のアレルギー対応米から醤油を作ってたところ…

みんな買えなくなったなあ。
584可愛い奥様:2012/11/05(月) 15:22:50.88 ID:nIJVlh0I0
乾燥食品のセシウム濃度を検証!想定を大きく上回る放射性物質検出の理由は?  
http://www.best-worst.net/news_alzvvDn47m.html
585可愛い奥様:2012/11/05(月) 15:27:11.35 ID:B3V9GX0w0

>>580
>食べてなくとも、新潟県のお菓子からどの程度出ているのか知る事は、
>勉強になるので、参考にしたい。

ふ〜ひょ〜とか言ってる人は、政府の値信じて食べるのが無難では?
100ベクレルはまもってるでしょ。
自分は10ベクレル検査基準もいや。
水道水は、0.005ベクレルでも嫌。

ほかのもの食べればいいから、別に知らなくてもいいや。
新潟という県じたいなくなったとおもえばいい。

>お米とかも準じて駄目になる判断の1つにしたいから。

新潟米なんて食べる奥は、ここにはいないかも?自分で調べてチョ。
自己判断で新潟米たべればいいとオモウ。

>絶対に避けられない、外食時とかで。

ご自由に〜。 どこの米かわかんない米外ではたべないよね。
しかたなく、やっすーいパンORパスタ 食べるのが無難。
586可愛い奥様:2012/11/05(月) 15:52:12.12 ID:y3UduATF0
今日、りそなの会長が亡くなったけど、
先週は、住友商事の会長が心不全で亡くなったんだね
587可愛い奥様:2012/11/05(月) 16:07:18.49 ID:e/H4YyHf0
まあほーしゃのーの所為かは置いといて
心不全っていうのは正しくないのよね。最後は皆心臓が止まって死ぬんだから。
つーかぐぐったけど65歳か・・・心筋梗塞とかで急にお亡くなりになる人も
いる歳だから微妙だわね。
588可愛い奥様:2012/11/05(月) 16:28:34.28 ID:QNxouuzr0
設定された会食(避けられない)で危険な食材ばかりの和食とか
食べさせられることがあるよね。
親族間とかだとこちらの好き嫌いを知ってるので
「それ好きでしょ?なんで食べないの?」と。放射能がといえば
「大丈夫だから食べなさい」攻撃。
飲みに逃げたくとも、下戸だから飲めない・・・。
一番安全そうなのが皮肉にも白米(ご飯)かもと思うお品書きのこともあるさね。
589可愛い奥様:2012/11/05(月) 16:33:53.42 ID:FYL0vQ9gi
大丈夫だからと言われた時は
「ならゲルマニウム検出器で数値いくつでした?
大丈夫と言うからには根拠があるんですよね〜?もちろんw」とニヤニヤしながら聞くと黙るよ
590可愛い奥様:2012/11/05(月) 16:36:25.56 ID:e/H4YyHf0
既婚女性なら周りの雰囲気を崩さず
やんわり避ける術はないもんか?って相談してんのよ。
「あたしこれキラーイ」ってわがままとはまた別なの
わ・か・り・ま・す・か?
591可愛い奥様:2012/11/05(月) 16:42:37.54 ID:QYj4TBel0
>>585

私は、このスレに最初からずっといるよ。愛媛奥だよ。
勿論、新潟の食品は食べないけど非常に神経質で食べない私でも
新潟のお菓子がどの位のレベルなのかは、知りたいと思うよ。
592可愛い奥様:2012/11/05(月) 16:48:48.73 ID:QYj4TBel0
まぁ新潟県はなかったことにすればいいと、確かにその考えも解る。
でも、子どももいるし、一生十都道府県(東京や福島や茨城、新潟など)を
避ければ良いと徹底するのも、この先困難な面も生じてくるだろう。
大学進学でその都道府県を避ける、結婚や就職先も、それらに居住するのは
絶対にしないなど、規則を作るのも結構。
でも、そうすると色んな縁を断ち切るようで、しんどいと思うときもある。
勿論、今のところは避けるけど、今後はなるばくなら
根拠を持った書き込みを出来れば希望するよ。
ブルボンのお菓子など、実際にGeで計測したらどの程度になるのか
単純に知りたいだけなんだ〜。風評被害に遭わねばいいがとも思うよ。
自分は絶対に食べない派で、放射脳(かなり神経遣う)だけど、それと
これとは別。
593可愛い奥様:2012/11/05(月) 16:56:51.10 ID:JbD3WoB20
>>588
お腹痛くてって言え
ちなみに親族の集まりには自分はもう行かないことにしてる
594可愛い奥様:2012/11/05(月) 17:07:54.45 ID:gmnWjjth0
>>588
何言われても食べちゃだめ
「大丈夫」って言う奴ほど馬鹿だよ
595可愛い奥様:2012/11/05(月) 17:10:08.84 ID:PFWdDpUyO
法事にも?
596可愛い奥様:2012/11/05(月) 17:15:31.06 ID:e/H4YyHf0
ウチのトメは宮城岩手にも旅行に行っちゃう安全厨。
そんなトメでも福島産のものは「えっ・・・」って顔して避けるんだけど。
まあ60過ぎだから自己責任でおながい、って感じだけど
孫つうかウチの子にもあげたりするからあまり義実家には行かなくなったよ。
597可愛い奥様:2012/11/05(月) 18:00:43.50 ID:FYL0vQ9gi
>>590
んー?自分は無知な親戚にどう思われようと自分や家族の健康なの
わ・か・り・ま・す・か?
598可愛い奥様:2012/11/05(月) 18:01:58.62 ID:FYL0vQ9gi
あーごめん抜けてたわ
「大事なのは」自分と家族の健康 ね
599可愛い奥様:2012/11/05(月) 18:03:38.65 ID:jy+PDFQaP
>>597
よっぽど世間知らずなのか自分勝手ね
穏便にすませるって事を知らないのかしら
なんでわざわざ喧嘩ふっかけたり、よく思われないって分かってて
いちいちつっかかるんだろう
争いがないほうがいいに決まってるのに
600可愛い奥様:2012/11/05(月) 18:19:00.29 ID:ALfgkKVx0
私は「このごろ年のせいか魚介類を食べると痒くなる。」で法事の会食は遠慮しておいた。
幾らでも波風立てない方法はあるよね。
601可愛い奥様:2012/11/05(月) 18:22:43.43 ID:kqtoXX8v0
福島製造の菓子パンとかふつーに入ってきてるから怖いわ。
みんな知らずに買ってるんだろうな。
602可愛い奥様:2012/11/05(月) 19:04:54.10 ID:1jWHVjNV0
さっきニュースで長野の小学生が学校所有の山で自生してるマツタケを
給食で食べたってやってたけど大丈夫かいな・・・。
603可愛い奥様:2012/11/05(月) 20:02:01.95 ID:mWJoRhfa0
うーん…むしろ穏便に済ませるという国民性のツケが今…
604可愛い奥様:2012/11/05(月) 20:25:47.99 ID:8FAhD20f0

新潟ふくめ東北の存在は、あと3年くらいたってから考え始めれば十分。
進学先として東北(栃木、茨城、千葉ふくむ)はありえないわ。
親戚縁は千葉だけあるが、他はまったくなし。
たまたま縁ができたら、そのとき考えるわ。
子の年齢からいって10年以上先。

目下、東北関東(静岡、長野もふくめる)なし計画で生活を成り立たせる
ほうが先。いちいち、新潟のだけどだいじょうぶか?って
商品別に考えるほうがめんどう。

水道水のことがある。東京もいまだベクレてる。がれき受け入れ先も。
605可愛い奥様:2012/11/05(月) 20:36:18.01 ID:Cy3eGu2d0
ここ既女だから子供いる人多いよね。
スレ違い既出だったら申し訳ないんだけど、これ読んでおいたほうがいいかも
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-1656.html
606可愛い奥様:2012/11/05(月) 20:37:37.55 ID:1uicTmV/0
JCOは放射能じゃなくて中性子でしょ?


この事故では臨界が続いているのに気付くのが遅く、有効な手が打たれぬまま約20時間継続してしまいました。
そのため多量の中性子線とガンマ線、核分裂で生れた放射能の放出が続きました。
東海村の各所に設置された放射線のモニターは、通常の20~30倍を記録しています。

現場より西約1.7kmの原研那珂研究所で6.3μSv/h の中性子線量率を検知
607可愛い奥様:2012/11/05(月) 21:36:26.62 ID:JbD3WoB20
>>595
通夜葬式だったら行くけど
法事なんか行ったって意味ないじゃん
と常々思っていた冷たい自分なので余裕で断ってます
自分側の親戚なら気にしないし、夫側の親戚なら夫がうまくやればいい。
親戚づきあいなんて生きていく上で私にはまったく必要じゃないので。
とはいっても夫側の親戚は皆まともな良い人なので
夫側のは出てる。
んで、「あ、危険厨なんで^^」って言ってる。
これが出来ない環境ならいかない。
608可愛い奥様:2012/11/05(月) 21:38:39.39 ID:FQ/Kuwhw0
>>606
それって事故当時から今も続いてるの?
609可愛い奥様:2012/11/05(月) 22:08:56.09 ID:l6jozV+NO
チダイさん、ブルボンや三幸製菓、その他諸々の
庶民のお菓子はかってくれないかなぁ
610可愛い奥様:2012/11/05(月) 22:48:33.84 ID:KUSDHvGw0

>>605
ありがと。ざっと見てきた。
関東一円含めて、こどもは全員避難したほうがいいって考えなのかな?
そのへんがよくわからん。

福島、宮城、茨木あたりに住んでいたら(または千葉東京ホットスポット)、
100%こどもと引っ越したけど。

食物のことだけ考えると、東京在住にて選んで自炊したほうが、
関西や九州より選びやすいし安全度を高められると思ってる。
給食も拒否しやすい。
水は西日本のほうが便利だけどね。

あと、公園や地べたで遊ぶ幼子がいたら、東京でも100%引っ越しだったかも。
611可愛い奥様:2012/11/06(火) 04:21:00.86 ID:ViRSkEXx0
子供って水道水飲まないの?
体育終わった後なんか、みんな蛇口から直接飲んでなかった?
走りまわって毎日1リットルぐらい飲むよね。
今の子は違うのかな。
612可愛い奥様:2012/11/06(火) 04:27:42.12 ID:beRpx7q4O
私も>>605読んだけど、読解力が落ちてるのかいまいち入ってこない…
読みにくい文章ではあるけど、危機感は伝わってきた

・100万人の子供が5年後出てくる
→原発由来の病気の子供がって事?100万人も?
・日本の事故処理は、日本人が(自衛隊)やらなければならない
→子供が将来、原発事故の処理に駆り出されるって事かな
まさに赤紙…
ちょっと過激では、と思った自分も平和ボケしてるんだろうか
613可愛い奥様:2012/11/06(火) 04:56:05.04 ID:beRpx7q4O
シンポジウム 「放射能による福島の子どもたちの健康被害」まとめ 会場文字起こし改訂版 - Togetter ttp://togetter.com/li/396375
こちらの方が読みやすいから張っておく
614可愛い奥様:2012/11/06(火) 07:34:18.80 ID:bw8hlQLH0
>>610
>食物のことだけ考えると、東京在住にて選んで自炊したほうが、

食べ物より、空気でのセシウム降下が人体に及ぼす影響大なのでは
ないかと思う。
チダイさんの洗濯機の毛玉で首都圏の一般家庭から、かなり高いベクレル
数が載っていたけど、これって洋服に付着した放射性物質が、今もまだ
甚大だってことを示しているのだよね。
人間どうしても空気を吸って生きているので、環境が良くないとそれだけ
で内部被曝をしてしまう。関東の人は、これから先も人体実験が続くと
思う。食べ物だけ選んでも、空気を入れ替えれないと、意味なし。
615可愛い奥様:2012/11/06(火) 07:40:12.27 ID:bw8hlQLH0
>>609

うん。私もそう思う。
今の汚染状況が知りたいんだよね。自分が探究心旺盛だからかも
知れないけど、食べないという結論が出ていても、それを裏付ける
ような数値を頭の中に知っておきたいんだな。
全否定するのは簡単だけど、視野が狭くなるようで、進歩が無い
と思ってしまうんだよ。被災地の人は、我々以上にもっと現状を
知りたいと思っていると思うので、今後チダイさん含めどなたかの
ブログで数値を見つけたら、載せておくことにするね。
616可愛い奥様:2012/11/06(火) 07:48:24.06 ID:c3Ubk0Ky0
>>614
あの毛玉の件、写真をちゃんと見てみたら、
検出限界値が高過ぎて意味無し測定だってよ。
(で、検出限界値以下になってる)

617可愛い奥様:2012/11/06(火) 07:50:39.15 ID:c3Ubk0Ky0

検出限界値が高いのは
遮蔽が出来てない&時間が短すぎる証拠だってさ。
あんな数値を出して来るのは、煽りか知識が無い人決定らしい。
618可愛い奥様:2012/11/06(火) 08:22:22.67 ID:SNPYPgKn0
探究心旺盛が旺盛で、ブルボンとかのお菓子の数値が知りたいって
繰り返し書いているような人は、自分で検査に出せばいいのにな〜って思う。
他力本願じゃなくて。
619可愛い奥様:2012/11/06(火) 08:25:37.93 ID:OV4rA+db0
>>610
それはないだろー。
関東に住んでるよりは九州の方がよっぽど安全だよ、いろんな意味で。
620可愛い奥様:2012/11/06(火) 09:32:23.77 ID:e+Xs3oCqO
関東は安全な物が手に入りやすい なんて、偽装だらけでしょうに。
関東で西表示すれば確実に売れるからね。

西のスーパーでも偽装はあるだろうけど、農家直のところで地場の野菜が確実に買える。
621可愛い奥様:2012/11/06(火) 10:53:56.08 ID:kNSosxiz0
>>611
うちは2人とも私立。1Lの水筒を一年中持参してる。
夏は薄いポカリもつくってもたせる。校則でOK.
だいたい古い学校の水って、さびついたにおいがしたり、放射能以外でもOUTだよ。
622可愛い奥様:2012/11/06(火) 10:59:56.71 ID:kNSosxiz0
>>620
関東偽装だらけの証拠、根拠は?

西日本、九州四国のほうが、のほほんと関係ないって顔している人がいるから
流通しやすいらしいよ。これは知人の流通関係の人からの話。

それに、自分とこだけ弁当で・・っていいにくいみたい。これも困っている知人の話。
関東だと一定理解してくれるのか、公立通いでも弁当の知り合いっ子いる。

自分は、西野菜コーナーがきちんとわかれてるスーパーを3か所確保。卵でも
牛乳でも、4,5か所からローテできて、海外のものも買いやすいとなると、
今、九州に引っ越す気にはならない。海外ならうらやまし。
623可愛い奥様:2012/11/06(火) 11:03:28.78 ID:kNSosxiz0

ブルボンって特においしくもなかったから、自分的には
食べなくても、調べなくてもいいが、ブルボン奥にぜひはかってもらいたいね。

あのしつこい味は、何度か食べると、マックのような麻薬性があるのかも。

624可愛い奥様:2012/11/06(火) 11:04:32.92 ID:FojrYdNY0
>>611
岡山だけど震災前からずっと水筒持参だよ。
幼稚園からずっと「水道の水は飲まないように」指導されてた。
625可愛い奥様:2012/11/06(火) 11:30:07.52 ID:OV4rA+db0
>>622
関東が偽装だらけとは思わないけど、より安全な生鮮食品は
関東よりもやっぱり西の方が手にいれやすいよ。
確かに九州はまったく汚染と無縁と思ってる人が多いから
そういう人はわからず食べてしまう確立も高いだろうけど、危険意識が
高い人だったら西の方が買い物は断然楽。
626可愛い奥様:2012/11/06(火) 11:40:20.06 ID:KhMUsEmc0
>>618

愛媛奥だけど、ブルボンの菓子が知りたいのでなく、新潟県の汚染が
どの程度か、それにより多少考察できるかなって思うから書いています。
後、新潟のお菓子を槍玉に挙げて、いかにも放射性物質が検出されてる
と書いている人には、モラル的にどうかなって思うので、本当に根拠が
あるなら、それを証拠にして、裏づけを出せばいいのにと思うだけ。
自分は野菜等、魚も安全なものも手に入る居住環境なので、ベクミルの
ような場所に出す必要も無い。
627可愛い奥様:2012/11/06(火) 11:45:47.55 ID:KhMUsEmc0
>>619
>>620

同感。東京や関東では焼却しているからね。石原都知事がかなり早く
瓦礫問題について積極的に引き受けたことで、空気は粗悪だよ。
甲状腺に異常がある人も、3割程度いるらしいと以前、神奈川の医師の
発言を木下氏のブログで読んだけど、その内、大量に発病すると思う。
福島は凡そ半数が甲状腺異常をデータとして出しているらしいから、
関東が3割程度は、理にかなうと思う。いずれにしても、かなり汚染されて
いるのは間違いない。食品に気を使っても、初期被曝も相当していること
だし、限度はありましょう。
628可愛い奥様:2012/11/06(火) 12:01:50.62 ID:eGvwzIaT0
新潟県三条市が瓦礫の本格焼却開始するって今朝の新聞に書いてあったよ
新潟は福島の隣に位置しながら、これまでは汚染の少ない県だったけど
もうこれからは駄目だと思う
629可愛い奥様:2012/11/06(火) 12:22:53.70 ID:KhMUsEmc0
関東で3割程度に甲状腺異常のソースを挙げておくね。

=============================

木下氏曰く、、

●「ぼくの聞いている感じでも三割くらいは首都圏でも、甲状腺に
異常が出ています。のう胞、しこり、良性腫瘍、甲状腺炎、甲状腺の
病気になっています。神奈川開業医の方の話と合致すると思います。
.KinositaKouta 2012/09/03 00:50:08 .....

============================

630可愛い奥様:2012/11/06(火) 12:27:31.61 ID:KhMUsEmc0
>>628

武田先生も以下のようにブログに書かれていますね。
米どころの農業県が駄目になると、どこで消費されるのか?
将来的には、外食産業も致命的だと思う。

新潟の汚染は、福島原発―水戸―柏―葛飾―奥多摩―榛名―魚沼と
流れた放射性物質が信濃川を下って新潟の海に流れたと考えられます。
もしかすると国立研究所などのモニターがこの汚染の流れを把握している
可能性もあります。

http://takedanet.com/2012/11/post_8506.html
631可愛い奥様:2012/11/06(火) 12:30:14.16 ID:q9JaRiyi0
>>629
これがソースとか、冗談でしよ?
632可愛い奥様:2012/11/06(火) 12:30:45.00 ID:e+Xs3oCqO
>>622
2ちゃんでそういう書き込み普通に見てきたけど。
まぁ関東に限らず偽装は全国あるけど、西の野菜がきちんと分かれているスーパーであっても、ごめん、確実に西かな?と思ってしまう。
店員のミスで分け間違えたりする可能性だってある事を考えたら、
西の現地で確実に地場野菜買うほうが確実だろうなとは思う。
安心したいのは分かるけど、
やはり食べ物は消化器に入ってうんことして出ていく可能性はある。でも呼吸器から入るものはどうしようもないよ。
633可愛い奥様:2012/11/06(火) 12:37:28.71 ID:eGvwzIaT0
新潟米は今はまだ値段が高いから、外食では使ってるところ少ないと思う
今後汚染されて値崩れしたらそうなるかもね
今の外食は関東・東北米が多いよ
茨城のJAみたいに高汚染米とセーフ米を混ぜて薄めてるんだろうな
http://ameblo.jp/mashiroryo/entry-11381010522.html
634可愛い奥様:2012/11/06(火) 12:42:27.38 ID:KhMUsEmc0
>>631

木下氏は医師ともつながりがあるみたいで、色んな文章を書いておられる。
申し訳ないが、仮にですよ、話半分で聞いたとしても、かなりの首都圏人に
異常が見られるのだと思う。以下、参考にあちこちのブログをロムされて
下さい。あるいは、医師から直接話が聞けたら、それも参考になるかもね。

首都圏で好中球が20%から30%程度になっている子供が、
3.11.以後多くなっていて、6割以上と言う話を、首都圏の子どもを
1000人以上、診察している医師から聞いています。
 


http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/1c86c52cc84ffd973420f4759402d959
635可愛い奥様:2012/11/06(火) 14:19:02.87 ID:Qqhg3D0k0
木下黄太や小野出来田あたりのソースはちょっと…
636可愛い奥様:2012/11/06(火) 14:29:51.31 ID:c3Ubk0Ky0
都内西部住みで小学生持ちだけど
そんな話全く聞かないしなー。
637可愛い奥様:2012/11/06(火) 14:49:23.19 ID:q4YYF/Ot0

KhMUsEmc0愛媛住まい奥は、愛媛に住んでいてよかtったあ〜〜
食べ物どころか、空気が危ないのよおお〜〜〜〜〜

関東より優位に優雅に暮らしてることを示したいだけでしょね。
新潟情報ばかり気にして、なんのために、ここにいるの?って感じ。
情報得る板が違うんじゃない?

東京西住の自分は毎年健康診断で甲状腺も調べてもらっているが、
異常なし。周りでも、そんな話きいたことない。
ホットスポット住まいだと心配だけどね。

新潟のこと書いた人に、モラルどうよ?って言っていたが、
うさんくささ多い木下情報などとうとつにあげるなんて、

KhMUsEmc0愛媛住まい奥のモラルどうよ?って感じ。
638可愛い奥様:2012/11/06(火) 15:08:29.72 ID:c3Ubk0Ky0
自分が関東から疎開して、周囲から変わり者って目で見られてるから、
関東は半端無く汚染されてて住める所ではない、未だに住んでる人はバタバタ倒れてく。
そうでないと自分の立つ瀬が無い。自分をバカにした人を見返してやりたい。
みたいな思考回路の人も居るしねー。
639可愛い奥様:2012/11/06(火) 15:26:37.83 ID:zbPIqwib0
木下情報は、信じる人だけ信じたらよいのでは?
ネットなんて、真実とデマ、嘘が混じってるし。
でも、この人は原発記事でご飯食べてるんだから、ここにいる皆よりかは
情報に詳しいと思うし、知識も専門的でもある。
640可愛い奥様:2012/11/06(火) 15:29:15.40 ID:zbPIqwib0
西の方に済む奥様に対する嫉妬、やっかみが酷いね〜。w
愛媛や九州に住んでいる人より、安全神話を言いたい首都圏の人の
気持ち、分からんでもないが、傍から見てると気の毒に思えてなりませぬ。
首都圏の奥様、長生きして下さいね。
641可愛い奥様:2012/11/06(火) 15:39:14.24 ID:zbPIqwib0
首都圏の奥方、前都知事が「天罰!」といわれたこと思い出したYO!

これ以上天罰が続かないよう、祈っときます。

ミツカンの商品に使われているオイスターソース、どこの産地のカキか
問い合わせをしようと思う。正確なところを教えてもらったら、
又カキコするわ。一度使うかどうかは産地を見て決める。
642可愛い奥様:2012/11/06(火) 15:53:40.56 ID:e+Xs3oCqO
空気の汚染や発病の件は耳をふさぎたい気持ちも分かるけども、
残念ながら>>605の奥様が貼ってくれたの読むと、
日本の議員達が余りに危機感がなさすぎると強調してたけど、
ここの関東奥も大差ないようにも見えてくる。

>福島の核燃料総量を計算すれば、なんと(チェルノブイリの)85倍」。
ですから、最低でもヒロシマ原爆の5万発から10万発ぐらいになります。
ということで、どのひとつのものが起きても、福島全体の放射能の量は、チェルノブイリ事故のときの85倍(最低値)から、170倍です。
ということは、もう日本復興は無理です。
福島の放射能を止めるまでに、東電は40年間かかる、と言っています。
しかし、私が聞いている科学者は60年以上かかる(と言っている)。
ということは、間をとっても、50年間、毎日、放射能が吹き続けているということです。
そして、その放射能は消えないんです。
今、みなさんが言っている数字は、(事故後)わずか2年の量です。
643可愛い奥様:2012/11/06(火) 16:00:31.45 ID:zbPIqwib0
>>642

>ここの関東奥も大差ないようにも見えてくる。

剥げ胴。

そもそも関東奥は何故ここにいるのか不思議なんだけど。
ここは放射能(脳)の奥様の集まりで、木下や武田氏や642さんの
書いているような記事に警戒して、どちらかというと批判でなく、
賛同する人が多いと思っていたが。
武田さんに教わって、食べ物の選び方や茹でこぼし術など習ったのは
自分なんかはとても役に立ったけどね。批判もかなり言われてたけど、
木下や武田や、こういう人たちの言うとおりになっていってるのが
今の日本では。。
644可愛い奥様:2012/11/06(火) 16:39:04.00 ID:+Vy5ThdH0
>>605さんの貼ってくれた内容を読むと「やはりそうなんだ」と思うわ。
事実から目をそむけて「東京は各地の安全な食品が手に入り易い」を心のよりどころにしたいのは分かります。
私自身は比較的安全な地域住まいだけど身うちが関東にいるから他人事では無いです。
少しでも被曝を減らす為に安全と言われる地域のものも50度洗いしている。
645可愛い奥様:2012/11/06(火) 17:14:46.07 ID:UTkoslwO0
木下黄太、オノデキタ、ぬまゆの話は
放射能板でやって欲しい。
646可愛い奥様:2012/11/06(火) 17:23:03.60 ID:eS7ZSRY/0

木下と武田先生をいっしょくたにしてほしくないね。

木下・・信者話は他でやってほしい。
647可愛い奥様:2012/11/06(火) 17:25:37.02 ID:eS7ZSRY/0

>zbPIqwib0

オイスターソースなんかいいから、去れ!
648可愛い奥様:2012/11/06(火) 17:27:34.85 ID:eS7ZSRY/0

>これ以上天罰が続かないよう、祈っときます。

すごいね。この人、例の愛媛の人!?かな。
649可愛い奥様:2012/11/06(火) 17:37:00.72 ID:yCOKC9mfi
木下最初はうんうんと思ってたけどタマゴ割ったらガイガーが!とかで一気に胡散臭くなった感じ
650可愛い奥様:2012/11/06(火) 17:38:31.16 ID:o76wxfwI0
オイスターソースの情報、私は欲しいよ。
リキンキのはどうも口に合わない。
651可愛い奥様:2012/11/06(火) 17:39:03.71 ID:+DWQJr+X0
卵ってそんなに遮蔽効果あるん?
つーか放射能スレみたいになってきたな。
ここのある意味ゆるい感じが好きだったんだけど。
652可愛い奥様:2012/11/06(火) 17:41:55.66 ID:eS7ZSRY/0

>>650
問い合わせてみればいいじゃない。
以前より減ったけど、いまだに週2〜3問い合わせてる。
オイスターソースは備蓄まだ2,3あるが、
なくなったらリキンキでいいかな。

日本メーカーのはいくつか問い合わせたが、日本(広島)のが混ざってますだった。
味よくするためかなあ。
653可愛い奥様:2012/11/06(火) 17:44:31.02 ID:JxjXr3rI0
小野デキタや木下に賛同するのが危険厨だっていうなら私危険厨じゃないな
人それぞれでいいんじゃないの
654可愛い奥様:2012/11/06(火) 17:46:01.76 ID:c3Ubk0Ky0
>>650
つか、情報、データー(※まともな)だけ欲しい。
ネットで仕入れた知識しか持ってない文系ド素人の意見やら感想やらは全く必要ない。
邪魔なだけ。
655可愛い奥様:2012/11/06(火) 17:56:57.53 ID:zbPIqwib0
>>654

クレクレだけでは誰も信頼もせず、碌な情報も寄ってこないよ。
私もオイスターの情報、ここに書くのは止めるわ。w

自分で調べな。ここはもう終わった感が強いね。掲示板としての
役目は終了だと思う。
656可愛い奥様:2012/11/06(火) 17:59:42.86 ID:zbPIqwib0
ID:eS7ZSRY/0

去れだと?
お前に天罰下るよう、祈っておくわ。こういう感情的なキチ●イが
常連だと、碌な新人も入ってこないし、掲示板が荒れる元になるね。
駄目な板の典型だ。ここは・・!役目は終了!!
657可愛い奥様:2012/11/06(火) 17:59:46.61 ID:o76wxfwI0
>>652
んー、そうなんだけどね。
情報投下してくれるって言ってるのに、「そんなのいらん!」って人がいたから。
私はどんな情報もデータも、投下してくれたら嬉しいからさ。
しかし、やっぱり日本メーカーは国産牡蠣使用かぁ。
やっぱりリキンキかなぁ。

>>654
うん、その気持ちはわかる。
特に煽り合いになったりするとね。
658可愛い奥様:2012/11/06(火) 18:05:44.29 ID:zbPIqwib0
ここはもうバカばっかり。
後は、関東に居座っている、貧乏な主婦しか常連でいないよ。
感情的で、怒鳴ること、貶すことしか頭に無いみたいだ。
誰彼ともなく、批判中心でまともな情報は無いと思う。
他のスレやブログを参考にするほうがいいよ。

659可愛い奥様:2012/11/06(火) 18:12:30.58 ID:o76wxfwI0
>>658
きっとみんな疲れてるんだよ。
食事の支度一つにしたって、震災前よりもずっと大変になってるし。
心配事は多くなってるしね。
初期の頃のように、和気藹々と情報交換できればいいんだけどなぁ。
660可愛い奥様:2012/11/06(火) 18:15:41.43 ID:zbPIqwib0
58まで続いたので、もう終わりにした方がいいと思う。
今度は1000になったら、次のスレは作成せず、そのままお役目
ご苦労さんで、構わないという人・・・大勢いると思うよ。
意味が無いもん。
誹謗・中傷ばかりだと覗く人もいなくなってくるだろうし、残って
いる人は教養、ネットモラル、全部欠けているような人が多い。
661可愛い奥様:2012/11/06(火) 18:22:34.28 ID:c3Ubk0Ky0
>>658
自己紹介乙としかw
662可愛い奥様:2012/11/06(火) 18:25:43.02 ID:zbPIqwib0
>>661

客観的に眺めてもらい判断してもらいましょう。

この際だから、2ちゃんの既女の大勢に・・。どう思うかは、
皆の勝手です。
663可愛い奥様:2012/11/06(火) 18:29:42.38 ID:3uAA73fN0
私は北海道在住ですが、このスレは大変参考になるので
まだまだ続いてくれることを望んでいます。
664可愛い奥様:2012/11/06(火) 18:30:32.19 ID:zbPIqwib0
● 東京都民は1ヶ月で3600ベクレルの内部被曝!●

● 東京都が公表!&放射能被曝を判断する技術

凄いね、、食べ物を気をつけても、たったの30日でこれだけの
被曝をしていたとは!!50ベクレル以上は、異常が出やすいとか
ロシアの先生が言ってなかったっけ?


http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11361961766.html
665可愛い奥様:2012/11/06(火) 18:32:15.93 ID:S/7JfIUrI
ID:zbPIqwib0
ウザい。
666可愛い奥様:2012/11/06(火) 18:39:49.50 ID:zbPIqwib0
☆放射能を防ぐ食事!塩分を多く、糖分少なめ!

2012年9月放射性降下物では、東京は今年はずっと降りっぱなし。
↓こういう地域では、呼気からどうしても吸収しているので、食べ物も
対策を念入りにしなくては。


http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11397780770.html
667可愛い奥様:2012/11/06(火) 18:50:08.59 ID:Qqhg3D0k0
東西で分断工作かと思った…

タイのオイスターソースじゃだめかな?
問い合わせてないんだけどスーパーでよく見る
ttp://www.cura.aff-foods.com/goods_751144.html
668可愛い奥様:2012/11/06(火) 18:55:26.59 ID:yCOKC9mfi
次のスレは作成せず×
嫌なら自分で見るのをやめる◯
669可愛い奥様:2012/11/06(火) 19:00:42.22 ID:JxjXr3rI0
>>667
タイはよく見るね。
カルディにあった黄色っぽいビンは、アミノ酸とか着色料が無添加だったよー。
670可愛い奥様:2012/11/06(火) 19:05:45.55 ID:o76wxfwI0
>>667
ありがとう!
スーパーで探してみる。
口に合ったらいいな〜。
671可愛い奥様:2012/11/06(火) 19:46:43.56 ID:3mePjcAV0
>>668
同意ですね。

食材情報はもの凄く助かってます。
情報提供感謝><してます。
672可愛い奥様:2012/11/06(火) 20:26:22.80 ID:IMSuk33DO
お米は今年収穫のを買っといた方がいいかな?
土壌汚染を考えると年々悪くなるんですよね?
無駄な努力かしら?
673可愛い奥様:2012/11/06(火) 20:50:17.73 ID:BdLTTyoR0
輸入食材の店でマレーシア製のオイスターソースがあったよ。
車で30分くらいの距離だから、買い出しがおっくうだ
674可愛い奥様:2012/11/06(火) 21:00:27.46 ID:+DWQJr+X0
>>672
古米は毎度精米しててもはっきり言って美味しくないからなあ。
普通の生活してたら挫折すること請け合いよ〜
毎年安全(と思われる)米ローテで食べる事おススメします。
675可愛い奥様:2012/11/06(火) 21:06:10.07 ID:bf6s97uB0
ある意味、国民皆被害者みたいなもんだよね。そして程度の差こそあれ
被曝者でもある。
国民、殊に希少な危険厨(ここにいるような)同士諍いしてたら
それこそ原発ムラの思うつぼかもしれないさぁー。
676可愛い奥様:2012/11/06(火) 21:09:48.82 ID:IMSuk33DO
>>674
来年も出荷前に検査するよね?
けど今年のお米よりダメダメなわけだよね?

677可愛い奥様:2012/11/06(火) 21:23:29.44 ID:FojrYdNY0
>>676
今年、来年だけを考えると今年のコメを備蓄もありだと思うけど、
多分当分ダメダメ続くことを考えると、備蓄に全力そそぐというより、
安全なコメ確保(たとえばだけど、西の農家と年間契約)とかのほうに
力を注いだ方が長期戦に耐えられる気がする。
678可愛い奥様:2012/11/06(火) 21:41:29.76 ID:+DWQJr+X0
そうそう、下手すると一生(次とかその次世代も?)続く長期戦よ。
長くゆるゆる行きましょうや。
679可愛い奥様:2012/11/06(火) 21:43:50.19 ID:IMSuk33DO
>>677
実は去年、備蓄したお米を完全密封し
冷蔵庫の野菜室に大量に保存したんだけど
こちらと放射能スレの奥様の御指導のお蔭で
1年たっても(°Д°)ウマー
驚異の美味しさなんですよ
でわ、来年度用にまた備蓄して
来年の今頃また書き込みますね
680可愛い奥様:2012/11/06(火) 21:46:17.84 ID:q4YYF/Ot0
658 zbPIqwib0

人にバカバカ言う人はバカ(クスクス)

>後は、関東に居座っている、貧乏な主婦しか常連でいないよ。
>感情的で、怒鳴ること、貶すことしか頭に無いみたいだ。

あらあら、感情的なのはあなたですね。(私は、どんな人にもおまえとは言えない)

>誰彼ともなく、批判中心でまともな情報は無いと思う。
>他のスレやブログを参考にするほうがいいよ。

そうそう、まともな情報は無いとオモウらしいので、さらば!
ID変えて、性格変えたふりして、戻ってこなくていいよ。
いい情報あるとこへ、いらしてください。
681可愛い奥様:2012/11/06(火) 21:46:50.22 ID:IMSuk33DO
>>678
そっかぁ…
今年来年の食糧だけじゃなくて
一生心がけなくちゃね
682可愛い奥様:2012/11/06(火) 21:49:30.73 ID:q4YYF/Ot0
>660
>58まで続いたので、もう終わりにした方がいいと思う。

ID:zbPIqwib0 がさらばしたら、静かなスレに戻るだけ。
終わりにしたほうがいいと思う人は、来なくていい。





683可愛い奥様:2012/11/06(火) 22:09:18.94 ID:+Vy5ThdH0
私も1からの住人で互いに情報を出し合って備蓄に情熱を燃やしたりしていました。
ここは心の支えでもあります。
一人なら狂いそうになるよ。
684可愛い奥様:2012/11/06(火) 23:23:24.28 ID:YcasHpar0
備蓄した米がマズイのは
低温 遮光 密封のどれかがダメだった
白米で保存した
もともとマズイ米だった
の、どれかじゃないのかしら?
685可愛い奥様:2012/11/06(火) 23:26:43.83 ID:H5L/di4+0
>>679
貴方さてはおむすび奥ね
686可愛い奥様:2012/11/06(火) 23:29:17.81 ID:ILHocZyD0
密封備蓄したお米、おいしいのとまずいのがある
保管場所は同じだし密封も多分成功してたから
元々のお米の差なんだろうなぁ。残念だ。
ってかほぼ白米で備蓄しちゃったんだけど、やっぱ玄米での保管のがよかったのか。
あのときは買える22年度産見境いなく買っちゃってて気が回らなかったわ
687可愛い奥様:2012/11/06(火) 23:33:19.97 ID:IMSuk33DO
>>685
残念はずれーw

688可愛い奥様:2012/11/06(火) 23:35:01.69 ID:H5L/di4+0
>>687
では巨大冷凍庫奥と命名させてもらうわ!
689可愛い奥様:2012/11/06(火) 23:40:56.57 ID:ZKRZPs/o0
お店で真空パックされたものが不味くて
うちでネルパックしたお米の方がおいしい。
真空パックされてる米は見つけたら産地品種こだわらず買っちゃって
自宅ネルパックは好きな品種の米だから、元のお米の差かな。
690可愛い奥様:2012/11/06(火) 23:44:40.31 ID:IMSuk33DO
去年の放射能対策スレに
お米の備蓄法を詳しく書いて下さった奥様アリガトウ
その通りに実行したら1年経過してもウマー
美味しくて感激の毎日よ
不味くなった時にお味を誤魔化そうと
振りかけやちらし寿司のもとを沢山買ったけど
白米のままで全然イケます
普通のスーパーのお米五キロ¥1980の袋の
通気孔をセロテープで塞ぎ冷蔵庫野菜室で保存
やったのはそれだけ
今年も来年用はそうしてみる
そろそろ各種備蓄品が寂しくなってきて
こちらのスレに舞い戻ってきましたw
691可愛い奥様:2012/11/06(火) 23:46:59.98 ID:IMSuk33DO
>>686
因みにどこのがダメダメでしたか?
そこのは避けるわ
流通が悪いかもしれないしね
692可愛い奥様:2012/11/06(火) 23:47:35.36 ID:c3Ubk0Ky0
お米の味は産地によって全然違うよ。
西の農家と契約して今月から来始めたんだけど、
なんかこう、あっさりしてて物足りないんだよなー。
備蓄米はもう玄米だけで、まだ精米機買ってないから
いつ食べる事になるのやら。
>>688
うちも去年大きい冷蔵庫を備蓄専用に買ったよw
広い家じゃないのに。
でもけっこうそういう奥様居たよね。
693可愛い奥様:2012/11/06(火) 23:49:43.76 ID:IMSuk33DO
もしや群馬奥…
694可愛い奥様:2012/11/06(火) 23:50:59.86 ID:ILHocZyD0
>>686
同じお店で買ったものでもおいしいものとまずいのがあったので
流通の差ではないっぽい。
そこで買ったのが全部まずかったのなら名前出したいのだけど
美味しいのもあったから、出さないでおくね、すまんよ。
695可愛い奥様:2012/11/07(水) 00:01:02.29 ID:IMSuk33DO
>>694
こちらこそスマン
そうでしたかー
696可愛い奥様:2012/11/07(水) 10:47:43.57 ID:bbZScYeP0
米を備蓄しすぎて失敗したと思っていたけど悪化の一途をたどる現状を見ると正解だったのかなあ。
697可愛い奥様:2012/11/07(水) 10:56:00.39 ID:POC6h2cU0
とりあえず10年くらいたってみないと
何が正解だったのか不正解だったのかなんとも
698可愛い奥様:2012/11/07(水) 10:57:29.10 ID:lFVykbuw0
>>696
お米、悪化の一途たどってるんだっけ?
にしても、福島とホットスポットだけの話じゃなくて?
西から取り寄せも出来るし、まさに今、備蓄はしなくても良かったかも…と思ってる所なんだけど…
怖いのは加工品だなー…99bq/sのが出回ってるかと思うと…
699可愛い奥様:2012/11/07(水) 11:00:26.66 ID:P8bDy86Q0
西日本の白菜キターーーー
これで安心して鍋を食べられる
700可愛い奥様:2012/11/07(水) 11:04:40.98 ID:omx/vZuYi
そういえば当時
「備蓄スレに米の備蓄方法書いてある」「自分の経験上真空パックならもつよ」て書いたら
「素人のやる事だし騙されない!!」とかギャーギャー怒られたっけなー
701可愛い奥様:2012/11/07(水) 11:22:46.05 ID:vOyRnYFE0

うちはネルパックのは1年以内においしく消費
今は、北海道の冬眠米を食べてる。ちょっと固くかんじるけど、普通にいけるよ。
同じく備蓄の雑穀米(2012・3月賞味期限)を混ぜながら炊いてる。

西の新米も買い始めたから交互に食べてる。
玄米は怖くてもうどこのも買えない。もしセシウム米に当たってしまったら、
家中にセシウムが舞うよね。
震災前から使ってる精米機をねむらせることになってもったいないなあ。
安心玄米がほしいもんだ。

野菜庫でうまく保存させた奥、すばらしい!しかし、多量に〜って、
どんな冷蔵庫なんだか・・野菜庫ひろすぎ・・しかも、重みで壊れないか?
ひとごとながら心配

うちも粉類は野菜庫保存。3月賞味期限切れのだし、スープ粉末などは冷凍庫保管。
米保管庫ほしかったが、うちは冷凍庫を追加購入して、いまでも大活躍。


702可愛い奥様:2012/11/07(水) 11:41:55.41 ID:Y9mo8bbvO
冷凍庫欲しかったな。

これから米を買うなら白米かなあ?
でも白米って長期保存は不可だよね?
仮に保冷庫に入れてても。
703可愛い奥様:2012/11/07(水) 11:49:26.11 ID:bbZScYeP0
>>698
備蓄しなくても良かったと思う事もあるんですよね。
月7キロしか消費しないのに冬眠米120キロを含めて5年持つ量をネルパック・自家製2重真空パックなどで分散している。
蕎麦の消費が早くてあと1年分しか無い。
何をどれだけ食べるか見当が付かなかった。
704可愛い奥様:2012/11/07(水) 11:58:45.33 ID:JVsOadq+0
CGCの豆乳、たぶんふくれんも同じかと思うけど、
検査結果は「非検出」で、それ以上は非公開だって。
国産大豆、九州でも不安だよね。
海外の豆で関東工場とどっちとるべきだろ

705可愛い奥様:2012/11/07(水) 12:18:39.94 ID:XfzWYNFK0
発酵食品が被爆にも良いと聞いて酒粕買いたいけど
どこの米か解らんから買えないw
706可愛い奥様:2012/11/07(水) 12:41:36.57 ID:ua6FP9cm0
>>705
放射能対策あるあるwww
707可愛い奥様:2012/11/07(水) 13:15:05.80 ID:FgYldBrI0
>>692
備蓄玄米の精米器まだ買ってない、同じだわ
安いものでいいからツインバードでいいんだけど
そろそろ新製品が出る頃じゃないかと思って買えない

スーパー行ったらとうとう白菜が長野→茨城にシフトした模様
(うちの辺りでは西の白菜が出回ることはほぼない)
九州の白菜も通販開始したから嬉しくなって買い過ぎ家に4個も…
708可愛い奥様:2012/11/07(水) 13:45:49.85 ID:I5QokU0H0
>>704
輸入大豆&西の工場、ふくれん、輸入オーガニック豆乳をローテしてます
709可愛い奥様:2012/11/07(水) 14:36:59.12 ID:+bL0Rigo0
http://shizu.0000.jp/read.php/company/1328863116/

国内最大級の仕出し弁当! 神奈川、愛知にも行ってるからきいつけや。
710可愛い奥様:2012/11/07(水) 14:40:07.54 ID:0Xv+JJTF0
>>686
>>691
あきたこまち は備蓄に向かなかった
はえぬき は備蓄に向いた
711可愛い奥様:2012/11/07(水) 14:40:46.48 ID:wKjzsPj70
>>704
豆乳に含まれる大豆の固形分は多くないから自分は製造工場を気にして
アメリカ・カナダ大豆で愛知製造かふくれんを選んでる。

バター代替品らしいデイリースプレッドを買ってみたけど、
水分が多いと言うことは、普通にバター買った方が良かったのかもorz
712可愛い奥様:2012/11/07(水) 14:42:25.63 ID:9o9EyLkN0
>>690
そうかー。
最近なんか、初期の頃の雰囲気感じてたんだ〜。
皆さんまたよろしくお願いします。
うちはそのままおいといた海苔が湿気てきた今日このごろですw
713可愛い奥様:2012/11/07(水) 15:01:53.65 ID:hiaex4BV0
備蓄米は冷蔵庫にまだあるけど、
元が安い米なのでもう炊き込みご飯でごまかしてばかり。
新米食べたいな。

しけた海苔は佃煮にするか、油で揚げて塩ふって食べるとおいしいよ。
714可愛い奥様:2012/11/07(水) 15:04:50.46 ID:omx/vZuYi
当時備蓄しろと言ったら噛みつかれたっけなー懐かしいわ
715可愛い奥様:2012/11/07(水) 15:05:04.40 ID:zBEC6BDe0
>>710
あきたこまちに関しては自分も同意です。
水多めにして炊いてもパサつくんだ。あと5kgある・・・・。
仕方ないので、雑穀や玄米やもち米(震災前の)と混ぜて炊いて
ごまかしてる。あ、カレーとかで食す場合にはいいのかな。

こしひかりは味落ちやパサつきはあまり感じられなかった。
富山産と新潟産。

>>712
湿気た海苔、電子レンジで加熱する(ラップなしで)と割合ぱりっとなるよ。
716可愛い奥様:2012/11/07(水) 15:08:01.04 ID:zBEC6BDe0
>>713
>油で揚げて塩ふって食べるとおいしいよ。

これ、某長野のおそば屋さんで出てきたっけ!おいしいですよね♪
717可愛い奥様:2012/11/07(水) 15:16:32.83 ID:9o9EyLkN0
しけのりの件ありがとう。
チンとか揚げものとかやってみよう。
そういえばのり佃煮もしばらく食べてなかったな…
のりってやっぱりお前じゃなきゃって役割でしたよね。
718可愛い奥様:2012/11/07(水) 15:59:46.42 ID:BrqUWiEc0
>>710 715
あきたこまち同意!
何でこまちだけあんなにまずくなるんだろうね。
仕方ないからミルキークイーンを2割ほど混ぜてツヤピカにして食べてます。
かなりマシになるよ。

買いたてとあまりお味が変わらなかったもの
ミルキークイーン
キヌヒカリ
炊き立て
はえぬき
秋の詩
初霜

若干お味が落ちたと思うもの
こしひかり色々
ササニシキ
つや姫
いのちの壱

明らかにお味が落ちたと思われるもの
あきたこまち

家族多いから毎日11合(朝6.5 夜4.5)炊くので色々比べてみましたw
719可愛い奥様:2012/11/07(水) 17:02:38.44 ID:by3Pw5Gh0
間違っても韓国,シナの食品は食べるなよ
720可愛い奥様:2012/11/07(水) 17:18:58.95 ID:JVsOadq+0
>708さん、711さんありがとう!
輸入大豆&西の工場ってありますか??
マルサンので探してるんだけど、
どうにも水上工場しかみつからない・・
東京在住です。
721可愛い奥様:2012/11/07(水) 17:30:26.28 ID:udWCl87li
>>720
みどり豆乳は?
722可愛い奥様:2012/11/07(水) 17:51:16.98 ID:wKjzsPj70
>>720
>>711で書いた愛知でもおkならサミットで買ったよ。
生活良好の1Lパックだから他のスーパーにもあるかも。
今パッケージ見たら調製豆乳だった。
無調整があるかは不明です。
723可愛い奥様:2012/11/07(水) 17:58:22.68 ID:OkeKd9Zq0
愛知でもおならに見えた
724可愛い奥様:2012/11/07(水) 18:33:05.51 ID:2uqkk/Tx0
>>718
参考になります。

今年はあきたこまちを玄米で買ったけど、味が落ちるのね…。

ちなみに昨年は「ヒノヒカリ」という品種を玄米で買いました。
すっごくツヤピカで、美味しかったです。
まだあるので精米して食べてますが、味は、やや落ちというところ。
でも全然美味しく食べられてますよ。
725可愛い奥様:2012/11/07(水) 19:42:25.37 ID:WSQd0IRB0
備蓄の流れ見て、久々に買ったまま保存しておいたワカメをチェックしてみた
紙に包まれてビニールに入って「わかめ」というシールが貼ってあったので
疑いもしなかったけど開いてみたら・・コンブが入ってた!!酷過ぎる!!
皆さんも包まれた備蓄品チェックしてみてください
726可愛い奥様:2012/11/07(水) 19:44:43.78 ID:u5EMW34O0
>>725
どっちもおいしいから大丈夫
727可愛い奥様:2012/11/07(水) 20:33:43.30 ID:kSPwXos30
>>724
あきたこまちって、秋田県の玄米かったの? それ、ちょっと怖くない?
新潟の隣、東北でしょ!

うちは昨年備蓄、四国のヒノヒカリがおいしかったから、
その白米を産直で買う予定。
四国であっても、玄米は怖くて買えない。
肥料の関係で多少でもべくれってる可能性あるとしたら、
殻・ぬか・胚芽部分にべクレがいくはず。
精米してもらってから買った方が一応安心。
728可愛い奥様:2012/11/07(水) 20:52:56.29 ID:mwJBRYmX0
大阪市震災ガレキ焼却及び埋立に関する要望書2012/11/06
http://kobesafetyschoollunch.blogspot.jp/2012/11/20121106.html
本日2012/11/06提出する大阪市震災ガレキ焼却・埋め立てに関って、神戸市へ要望書です!

11月が下旬に大阪市は試験焼却をします。
瀬戸内海や兵庫県産の産物に影響があるかもしれません。
○神戸市へのお問い合わせ
○神戸市長への手紙
http://www.city.kobe.lg.jp/other/toiawase.html
729可愛い奥様:2012/11/07(水) 21:08:22.22 ID:fIi0kJtz0
放射能汚染:買った食材に大量のセシウムが。慰謝料を請求できるか
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121107-00007750-president-bus_all
730可愛い奥様:2012/11/07(水) 21:23:42.50 ID:7tE50fnl0
>>727
自然米にすれば。農薬も肥料も使ってないやつ。
美味しさで劣るかもしれないけど、安心だし
731可愛い奥様:2012/11/07(水) 21:24:18.23 ID:7tE50fnl0
↑間違えた。自然栽培米
732可愛い奥様:2012/11/07(水) 21:36:14.81 ID:udWCl87li
秋田はないわー
733可愛い奥様:2012/11/07(水) 21:41:18.47 ID:Y9mo8bbvO
>>730
これからは、西で化学肥料使ってる米の方がいいかも。
734可愛い奥様:2012/11/07(水) 21:42:33.38 ID:lFVykbuw0
>>727
あきたこまちは銘柄の名前だよ
735可愛い奥様:2012/11/07(水) 22:23:43.27 ID:QSBxMnZMO
ペットボトルのめんつゆ、今日開けたらなんとなく日本酒のようなアルコール臭?がした。
カツオのだしの味も、なんか酸っぱい感じに変わってた。
めんつゆまだ残ってる人いる?
736可愛い奥様:2012/11/07(水) 22:37:37.15 ID:dY/v1Q8y0
>>735
備蓄用冷蔵庫で普段開け閉めしないからか、今のところ大丈夫だよ。

保存は冷蔵庫とか冷暗所だったの?
737可愛い奥様:2012/11/07(水) 22:58:24.73 ID:pDtgl+Il0
>>735
自分、大量に残っています。
これからは涼しくなるとして、来年の夏は越せないかもしれませんね。
考えます。
738可愛い奥様:2012/11/07(水) 23:09:15.48 ID:hHjN43Kg0
秋田の大潟あきたこまち生産者協会さんは
去年の夏―秋から、放射性物質ゼロを出荷したい!と
ゲルマニウム検査をしてたhttp://akitakomachi.shop12.makeshop.jp/html/page5.html
いまも、検出限界0.6Bq/kg で、不検出なのだが
http://sokutei-akitakomachi.blogspot.jp/

739可愛い奥様:2012/11/07(水) 23:44:43.60 ID:kSPwXos30

あきたこまちっていったら、東北以外で作っている話、聞いたことない。

>>738 じゅうじゅう知ってはいるが、それでも買う気にはなれない。
全袋検査ではないでしょ。
それに、大潟村って、無農薬や減農薬、一般米も作っているから、
減農薬なんかは、どこの何肥料つかっているかわからんしね。
東北つながりで近くから来る可能性大にて。

ここの奥で秋田米、買っている人がいるとはおもわなかった。
北海道でも買わないわ。
肥料が三陸沖・宮城近辺などから来る可能性ない。

740可愛い奥様:2012/11/07(水) 23:46:41.61 ID:Nt2bX/zj0
>>739
は?
うちも大潟村の買ってるけど
震災前から

@関西在住
741可愛い奥様:2012/11/07(水) 23:59:34.71 ID:kSPwXos30

へえ〜〜〜驚いた。
秋田米買っている奥なんて、ここにいるとはねえ。
ひとそれぞれとはいえ、はじめて聞いた。

うちも、震災前は大潟村の減農薬一辺倒だったよ。
今は、高知や島根米。

わざわざ危険度高そうな地域(いつ、山からセシウム降りてくるか
わからんし、肥料とか流通的に東北圏だし、がれき受けいれは?)

わざわざ秋田から買うことない。
742可愛い奥様:2012/11/08(木) 00:13:46.48 ID:o2fsoSk/0
>>739
うちが西から取り寄せてるのあきたこまちだよ。
743可愛い奥様:2012/11/08(木) 00:29:38.57 ID:ToU2+wrf0
>>739
線引きは人それぞれ。
自分がNGの地域、商品でもOKの人もいる。
それを批判するのはこのスレでは無粋ですよ。
744可愛い奥様:2012/11/08(木) 00:30:00.17 ID:4/+7EhPY0
うん、○(西日本)県産あきたこまちなんて
普通にあるよね
うちは西だけど、普通に地元産あきたこまちあるわ
745可愛い奥様:2012/11/08(木) 00:42:39.81 ID:CuBRYsCt0
西どころか海外産のあきたこまちも通販で買えるよね。
なぜ東北のみだと思い込んでしまったのか。
746可愛い奥様:2012/11/08(木) 00:58:16.85 ID:7PtbImC4O
>>736>>737
めんつゆの件レスありがとう。

備蓄用冷蔵庫うらやましい。
うちは常温に普通に並べて保管してたわ。捨てるのもったいないし、使うのやめたほうがいいのか悩むところだわ。
新たに買えるめんつゆないかな。大抵、鯖や鰹や昆布が定番だから悩む。
まぁ、1から昆布や鰹買うよりは大量生産されて薄まってるほうがマシかな、とも思う。(自分は緩め)
ヒガシマルは好きだったから欲しいな。検査してたとしても全品じゃないだろうから信用しにくいけど…参考程度に明日でも問い合わせるわ。
海の汚染はこれからもっとひどくなるだろうし、いつかは備蓄も無くなるものだから、今少しでもマシなうちに買うのも有りかなとも思う。
ごめん緩くて
747可愛い奥様:2012/11/08(木) 01:14:03.23 ID:RvseQMcMi
髭も自分も元々賞味期限ぶっちぎりな生活だし「食べてお腹壊すか壊さないか」で判断してる
748可愛い奥様:2012/11/08(木) 08:14:29.38 ID:BpHQ+/G20
>>741

>>727であきたこまちを秋田県の米といい、しかも秋田が新潟の隣だと思っている(笑)ような人に何を言っても無駄かもね
749可愛い奥様:2012/11/08(木) 08:15:46.04 ID:rBg7I5u10
うちも賞味期限来年の秋の2年仕込み醤油1リットル瓶が36本残ってる。
来年の夏は冷蔵庫に入れたいけど入り切れないわ。
冷凍庫も海苔・茶・麹・味噌・子共の好物のししゃもwでびっちり。
750可愛い奥様:2012/11/08(木) 08:28:15.39 ID:kkk5xe/+I
ID:kSPwXos30は一昨日くらいにこのスレやめれと一人で騒いでたおかしな人じゃないの。
751724:2012/11/08(木) 08:32:47.53 ID:QhgBB6cW0
>>727
すみません。
「ひとめぼれ」の間違いでした。
岡山のお米です。
確認の電話をしましたら、地元の牛の糞を肥料に使っているとのことでした。

昨日のうちにレスするつもりでしたが、忙しくて出来ませんでした。
752可愛い奥様:2012/11/08(木) 08:44:50.42 ID:RvseQMcMi
無知なのに上から目線で凄いよねID:kSPwXos30
753可愛い奥様:2012/11/08(木) 11:06:47.58 ID:DODSpv6j0
>>738
大潟村米購入してる奥がいるわけで〜
結構、許容範囲が広いんだね、このスレ。

西日本のあきたこまちもあるかもしれないが、
西日本で作ってる量が多い品種の米を購入したほうが、偽装率が格段に低くなるのでは。


>>746
コンブや鰹節は備蓄しなかった?
一週間分まとめて出汁を作っておくと楽。自分はそれを始めた。

備蓄なかったら、どこの原料使っているか心配な出汁つゆなど買わずに、
利尻コンブと「赤道付近でとっていることを公言してる」かつおぶし
を購入して、自作したほうが、よけいなもの入っている出汁つゆより安全そう。

枕崎の鰹節から検出されてたよね。神奈川小学校の給食。
サバはもっと怖いとオモウ。サバ缶にも出ているし、売れない三陸沖サバなんか
ほとんど出汁にまわるんじゃない?あと、肥料に〜〜。

鰹節とサバが怖くて、ふりかけも買えない。
754可愛い奥様:2012/11/08(木) 12:52:33.52 ID:AQkzKNFX0
>>753
枕崎の鰹節は、偽装か薪由来じゃないかなぁ。
あれ以来、鹿児島の鰹節から出てるのを見たことないもん。
枕崎のが出る前に、静岡の鰹節から出てたよね。
あの静岡のも薪が原因で、確か灰からも大きい数字が出てたよ。
755可愛い奥様:2012/11/08(木) 13:00:42.45 ID:pNpEuGDU0
もし薪だったらやっぱりスモーク系もやばいよね。
ああ食べたいのに。
756可愛い奥様:2012/11/08(木) 14:05:16.64 ID:KgmtGbSZ0
>>753
枯れ節いくつか備蓄したけどうまく削れないわ。どうしてるの?
一緒に買った「おかか○号」の一番新しいの、これでもムリ、粉になっちゃう。
お浸しなんかにふんわり乗せるようなやわやわに削りたいのに・・・。
757可愛い奥様:2012/11/08(木) 14:11:19.33 ID:RvseQMcMi
>>756
オカカ号は削る面を変えてみると削り節パックみたいな削られ方になるよ
自分も最初粉で焦ったw
758可愛い奥様:2012/11/08(木) 14:29:22.92 ID:bx9KraV60
>>746
一度火を通せばアルコール臭は飛ぶよ。
その後早めに消費。
759可愛い奥様:2012/11/08(木) 14:32:26.11 ID:rBg7I5u10
>>756
粉仲間ー。
削る面をちょっと湿らせるとふわふわのが出来たよ。
760可愛い奥様:2012/11/08(木) 17:01:39.79 ID:XHaG8o5D0
久々にヨーカドーに行ったら、安売り卵がちょうど販売開始になったらしく
みんな我先にと卵のパックを取ってたから、
産地オッケーなら買ってみようかなと見たら、福島だったよorz
761可愛い奥様:2012/11/08(木) 17:39:29.67 ID:w9dLVslq0
>>754
というか、そもそも測定している数が少ないのじゃないかとオモウ。
出汁まで気にしてる人が少ないから、売るほうも測定しなくてもいいやって
かんじじゃ?
762可愛い奥様:2012/11/08(木) 17:40:59.55 ID:w9dLVslq0
スモーク危ないか・・そうだね。
カナダ紅鮭のスモークサーモンを1回たべた。
やっぱ危ないね。

炭火焼きーヒーとかも注意しないとね。
あと、カルディのコーヒーは、どこで製造か教えてくれないから
やめたほうがいいよ。
763可愛い奥様:2012/11/08(木) 17:57:23.10 ID:eODUmyxS0
>>754
うろ覚えだけどどっかのスレで
「時期的に戻りガツオだったのでは」という意見が多数だった
それなら長崎産でも偽装ではない…
764可愛い奥様:2012/11/08(木) 18:13:47.34 ID:RfAWLFj80
>>754
ぶっちゃけ公立の給食なんて偽装され放題じゃないの
安全安心言ってる福島の小学校がなぜか業者に県外産の野菜指定してて
あっさり偽装されて自分の県の食べてたし
神奈川も干し椎茸の産地特定せずに検出!って騒いでた前歴あるし
保護者の関心は高いんだろうけど他のデータも見ながらの方が正解だろうね
765可愛い奥様:2012/11/08(木) 18:31:57.93 ID:w9dLVslq0
給食って、キノコ使ってないの?
栄養の観点からたっぷり使ってそうだよね。
10ベクレル検査で逃れてるのかな?
もっとも、測定しる自治体って数少ないよね。
サバだって、いわしだって、関東だったら普通に房総のを使う。
魚って個体差があるだろうから、ひとつ調べてでてませんっていってもねえ。

まあ、関心高い保護者は給食たべさせないって。
766可愛い奥様:2012/11/08(木) 19:38:50.26 ID:HwCanxXh0
>>765
給食の詳細な献立表見ると、ほとんど毎日のように
何かしらのきのこか、海藻が入っているよ。
で、「きのこミックス」とか「海藻ミックス」という名前の
便利そうなものがサラダや酢の物などにも使われている。

もともと健康によさそうなものだから、しかたがないねorz
767可愛い奥様:2012/11/08(木) 19:52:02.91 ID:AQkzKNFX0
>>761
私は横浜の給食の検査データを見てるんだけど、けっこう鰹節測ってるよ。

>>763
戻り鰹は鰹節にならないよ。脂が多すぎて、いい節にならないんだって。
鰹節に向いてるのは、脂の抜けた上り鰹か赤道付近のカツオらしい。

>>764
うん。私も偽装が怪しいと思ってる。
枕崎のが出たのは横浜給食だったけど、以降同じとこの給食なのに出てないもん。
768可愛い奥様:2012/11/08(木) 20:06:51.78 ID:OtVZfooN0
>>766
そういうミックスは中国産が多いんじゃないかな
769可愛い奥様:2012/11/08(木) 21:12:36.84 ID:w9dLVslq0
>>767
仕入れ先、変えたんでは?
それに出たっていっても国の基準値以下でしょ!?給給的にはOKだよね。
ちゃんと給食でみんな食べないと!じゃないと、国の基準がおかしいって話だもの。
770可愛い奥様:2012/11/08(木) 22:01:50.22 ID:yQ51tYBN0
カツオブシ1キロとか体積凄そう
給食なら検査しやすい物の1つかも
家の給食はキノコミックスでも海草ミックスでもない
ダイレクトキノコ

給食に出る、加工品のシュウマイや春巻き
ウインナーとかの方も怖い
給食はメニュー見ただけで無理
771可愛い奥様:2012/11/08(木) 22:03:57.16 ID:AQkzKNFX0
>>769
横浜給食の測定は、検出下限3bq/kgだよ。
検査結果には産地も書いてあるんだけど、かつお削り節の産地は指宿、枕崎、静岡になってた。
ここの鰹節の産地は以前から同じだけど、納入業者を変えたかどうかは知らない。
772771:2012/11/08(木) 22:08:34.37 ID:AQkzKNFX0
連投ごめん。
横浜給食で鰹節から出た数字は、確か13bq/kgくらいだったと思う。
時期は今年の1月くらいだったかな。
773可愛い奥様:2012/11/08(木) 22:36:14.43 ID:KgmtGbSZ0
>>757 759
粉仲間wwありがとう。

削る面変えてやってみる。

湿らせたらいいの?
削り切っちゃわないとかびるかな?
削ったらすぐに使うようにしよう。
774可愛い奥様:2012/11/08(木) 22:54:37.92 ID:AQkzKNFX0
>>773
削り面に湯気を当てるのもいいよ。
湿らせて削っても、湿った部分は削っちゃうからカビは大丈夫。
削った残りはラップして冷蔵庫保存して、次に削る前時はレンジで20秒くらいチンすると削りやすいよ。
775可愛い奥様:2012/11/08(木) 23:18:32.73 ID:KgmtGbSZ0
>>774
ありがとう。
色々教えてもらえて嬉しい。

レンジで・・って言うの、わかるような気がする。
乾物と思ってても実は水分あるようで、レンチンで質感変わるものってあるよね。
776可愛い奥様:2012/11/08(木) 23:35:59.41 ID:P95ieqeN0
秋田はわからないけど、結構肥料として硫化カリウムまいてるから、
セシウムは検出されなくてもβ核種はどうだかわからないよ、、、
777774:2012/11/09(金) 00:28:04.31 ID:gYTUkXXM0
>>775
くれぐれも、鰹節全部を湿らせちゃダメだよ。
削る面だけを、湿らせたキッチンペーパーや布巾で拭うとか、削り面を湯気に当てるとか
削るとこだけ湿らせるようにしてね。
私は昆布の出汁を取りつつ、そのお鍋の湯気に当てては削るって感じでやってる。
冷蔵庫に入れると乾燥が進むから、一度削り始めたら早めに使い切った方が粉になりにくいかも。
778可愛い奥様:2012/11/09(金) 00:37:12.98 ID:8jXOLmCl0
>>777
(`Д´)ゞラジャー!!
昆布だしの湯気もらいっ!!
ありがとう!
779可愛い奥様:2012/11/09(金) 07:08:27.28 ID:g6p2XGkY0
気持ち悪い
780可愛い奥様:2012/11/09(金) 07:18:17.12 ID:YMiRYdmm0
いいえ。
むしろお礼を言う良い子で気持いいわw
781可愛い奥様:2012/11/09(金) 10:32:34.86 ID:mcWY1bh10
>>776

そうだよねえ。
それ考えたら、やはり東北+関東米は4〜5年は見合わせようとオモウ。
どうしてもっていうほど、秋田の米がおいしいと思わないし、
安全度高い地域の米をローテで食べたい。

人それぞれ、結構基準に幅があるんだなあ。
782可愛い奥様:2012/11/09(金) 10:36:46.62 ID:mcWY1bh10
>>771
給食の検査って、その日のメニューをGeにかけて、3ベクレル以上検出されると、
その日の給食が中止になるの?
100ベクレルが国基準なんだから、99ベクレルまでは当然食べるんでしょ?

一応検査するっていうのは、国の基準すりぬけて100ベクレル以上が検出される
かも?(牛肉の時のように)っていう心配で、建前上やってるだけ?

小田原みかんも結構セシウム高かったよね。でも、国基準はOKだから、
みんなで食べるんでしょ!  食べたくない人手あげて!とかやるのかなあ?

なんか、給食の検査ってふしぎ。
783可愛い奥様:2012/11/09(金) 10:58:29.28 ID:lTVwCYwL0
>>781
>やはり東北+関東米は4〜5年は見合わせようとオモウ。
初期放出のセシウム134の量は減るけど、他の核種は減らないし、
除センはしていても、いまも何億ベクレルとかの(正確な数値忘れた)の
かなりの量が、毎日毎日放出されてるよ。で、日々積もっているよ。
東北と関東の作物は、自分は一生、諦めた。

ーーーーーーーーー
以下すべて概出だけど、、、、

秋田は入っていないけど、
長野より東は、海外から輸入禁止に指定されている県が多い。
で、各国とも輸入規制強化の傾向にあるらしい。
ってことは以前以上に危ないと思われているということ。
http://www.maff.go.jp/j/export/e_info/hukushima_kakukokukensa.html
http://www.maff.go.jp/j/export/e_info/pdf/121108.pdf

作物に関しては、硫化カリウムをまけば、作物がセシウムを吸収しにくくなるので、
検査してもセシウムは検出されない。
しかしながら、他の核種はそのまま普通に含まれている。
今回の事故で放出された核種は、チェルノと比べるとβ核種の割合が多いとの話もと。
なので古くからのこの一連のスレの住人は、
東の作物は問答無用で避ける傾向にある。
西も瓦礫焼却地帯は、微妙になっちゃったけど。
いまは手間隙かければ、西のものが手に入るんだから、あえて危険な橋は渡らない。
784可愛い奥様:2012/11/09(金) 11:01:03.99 ID:+cPqOBdM0
【茨城】マダラの出荷を全域で自粛要請 基準超すセシウム検出
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352383837/
785可愛い奥様:2012/11/09(金) 11:13:24.76 ID:mcWY1bh10
いまだに・・マダラすごいね。ということは、基準クリアでも、
ぎりぎりにセシウムてんこもりのタラ系が、市場に出回っているってことね。
鍋には海外の白身魚使ってるわ。あまりおいしくないけど。

新聞報道もされないし、皆(給食ふくめ)、お食べになっているのねえ(悲)。
個体差もあるんだよねえ。
ひとつとか検査しても、その隣では基準超えも必死。

今日ねえ、どうしても抜けられない会合があって夜でかける。
うちは大人の外食は月1くらいOKにしてる(せざるえない)が、
何食べるか、メニューみながらだけど、ゆううつ。
786可愛い奥様:2012/11/09(金) 12:10:47.44 ID:8ag5XT1h0
はぁ。鍋には鱈と牡蠣だったのにねぇ。本当に鬱になるよ。
その辺でネギとか白菜も買えないし。地場野菜をたんまり買っていた頃に戻りたい。

親はホットスポット在住で、未だに買ってるけど、その辺の柿とかみかんから数ベクレル
出てるんだよね。とても食べられない。なるべく実家では夕飯前に切り上げている。

震災前の米(青森のまっしぐら)があと半年くらいで終わりそうだ。
次は親が毎年購入してる富山の米にしようかと思ってるけど、大丈夫かね。
787可愛い奥様:2012/11/09(金) 12:13:36.24 ID:gYTUkXXM0
>>782
私は横浜住人じゃないから、給食に使うかどうかは知らないなぁ。
単にデータの一つとして、参考に見てるだけだから。
788可愛い奥様:2012/11/09(金) 12:13:52.46 ID:l58pXo+b0
北海道産のタラって今普通にスーパーで売ってるよね。
茨城ほどじゃなくても結構ベクれてるんじゃ
789可愛い奥様:2012/11/09(金) 12:47:17.45 ID:MVgnATvs0
アメリカ産の塩ダラは大丈夫なのだろうか?と魚売り場で
毎回ひとしきり考え込む自分・・・。
これから汚染はもっとひどくなるから、アメリカ産が大丈夫なら食べられる
うちに食べておきたいが・・・。検査してみないとわからんよねえ。。
790可愛い奥様:2012/11/09(金) 13:35:38.45 ID:I7MjpKEj0
アメリカに着々と漂着物が流れ着いているらしいよ。
自分は、アイスランド産の白身魚があったときに買ってる(冷凍)。
あとは、韓国産のさわら買うことがあるけど、これはだいじょうぶなのかなあ。
タラはある程度べくれっているって・・・・サバ・いわしもやめておいたほうがいい。
791可愛い奥様:2012/11/09(金) 13:37:46.32 ID:TNLHZXiIi
韓国は放射性物質以前に論外だわ
792可愛い奥様:2012/11/09(金) 13:55:45.48 ID:tdCLQory0
韓国産食品 監視室 6 【上水源に糞尿下水5500万t】
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1348760121/
793可愛い奥様:2012/11/09(金) 15:15:49.56 ID:HrNgSRE9O
魚が何億と数値が出てたって、出荷規制情報に無頓着な人は何の関係もなく自分で釣って普通に食べてるよね。怖いわ。
つじちゃんとことか、関東の海で釣ってきて普通に刺身で食べたりしてる。
幼児も胎児もいて何も影響なさそうに見えるけどどうなんだろう。。
794可愛い奥様:2012/11/09(金) 15:17:55.35 ID:YMiRYdmm0
鍋には入れる白身の魚が無いから海外か鹿児島の豚に備蓄の車麩を入れています。
麩大好きなので沢山買っておいてよかった。
795可愛い奥様:2012/11/09(金) 15:22:20.75 ID:I7MjpKEj0
>>793
チェルノでも影響ではじめたのは4年くらいたってから・・

>>794
麩って大抵1年が賞味で、それをすぎると変色してきてまずくなるよね。
うちは正味切れ4か月先まで使ったけど、劣化しているのがわかったので、
さっさと使い切った。

794はどうやって備蓄してたの?
796可愛い奥様:2012/11/09(金) 17:24:23.84 ID:YMiRYdmm0
>>794
シリカゲル入れて2重真空パックしてドライボックスで保管してる。
そして使う時に一度熱湯をくぐらせてる。
少し冷めた所で絞ると必要な風味も落ちるかも知れないけど使える味になるよ。
高野豆腐も同様の処理をしてます。
小さな麩を2枚程度使う時は何も下処理しないで食べてる。
797可愛い奥様:2012/11/09(金) 17:26:45.06 ID:YMiRYdmm0
>>793さん宛てです。失礼しました。
798可愛い奥様:2012/11/09(金) 18:58:05.40 ID:OtbCIfRv0
核実験やらチェルノブイリやらで汚染されたもの今まで食べてきた
世代がたくさんいるよね。
799可愛い奥様:2012/11/09(金) 20:13:50.88 ID:l58pXo+b0
スーパーの魚が今の時期
絶賛宮城応援中!みたいなラインナップで泣ける。
原発事故が起きなきゃ食べまくってたんだけどなあ。
800可愛い奥様:2012/11/09(金) 20:39:16.20 ID:AcFzkcJp0
吉祥寺の熊本物産館行って来たの たまに行ってたんだけどお野菜の鮮度がイマイチだったのよね
ちょっと久しぶりだったんだけど鮮度まあまあで品揃えが充実してたわ
キャベツ買えたのが嬉しかった 近くのスーパーは関東ばっかりよくて長野しかなかったんだもの
きのこ各種あったけどちょっと敬遠。。
801可愛い奥様:2012/11/10(土) 03:52:09.56 ID:zPICGkUU0
うちはこれから冬は、キューネの瓶入りキャベツで餃子だよ。
↑に食べ物を捨てる罪悪感についてあるんで思ったんだけど
これからの子どもは食べ物を躊躇せずに捨てるようにしつけたほうがいいのかなあ。
うちの子、2歳で今日もナポリタンを笑いながら床に叩き落したの。
私が嫌がることをわざとやるのがうれしそう。食べ物を無駄にするなんてことで
胸が痛むということはないみたい、ただ私が怒るから悪いことしてるってのは実はわかってるんだと思う。
私はティシュやラップなんかを無駄に使ったりもできない古臭い育ち。
でもティッシュやラップをばかばか使ってる人が不幸になっているかどうか、
考えると、そんなことはないと思う。
802可愛い奥様:2012/11/10(土) 04:20:12.08 ID:zPICGkUU0
食べ物の大切さを教えるのは重要なしつけだと思っていたけど
食べ物は簡単に捨てられるほうが、もったいないからといって
汚染されたものを食べたり黙って人に食べさせたりする人にならないために
いいんじゃないんだろうか。
危ない給食もばんばん残す人になってほしい。
反射的に、食べ物を粗末にしてるのみると胸がいたむじゃない。
お百姓さんに悪い、とかお米は特別な尊いものだとか、
そういう精神論宗教観みたいなものって今無駄かも。
803可愛い奥様:2012/11/10(土) 05:40:58.43 ID:rS4T2hhZ0
汚染されてない食べ物は貴重なんだから、ちゃんと教育した方がいいと思う
倫理以上に経済的な理由でw
汚染食品が出回る構造を子供にも分かりやすく説明したら?
たとえば、世の中にはいいお百姓さんと悪いお百姓さんがいる
悪いお百姓さんも本当はいい人だったけど、悪い大人に騙されて悪い人になっちゃったとかさ
804可愛い奥様:2012/11/10(土) 10:54:55.77 ID:C196laDMO
食べ物を簡単に捨てたり、粗末にしたり、食べられることに感謝しないようには育てたくないわ。
805可愛い奥様:2012/11/10(土) 10:57:16.62 ID:g3kp5bPI0
自分も事故前はそう思ってたんだけどねえ。
ある程度「物」として扱う精神じゃないとこの先生きのこるの無理だよ
806可愛い奥様:2012/11/10(土) 11:41:45.51 ID:U/R3Pzuv0
安全と思って買ったのが違った時や、
家族がうっかり買って来た危険そうな物は躊躇なく処分している。
食べ物に感謝とは別の次元の事なので割り切らないとやっていけない。
807可愛い奥様:2012/11/10(土) 11:52:12.85 ID:TKUXtieQ0
そうだね
うちは頂き物がアウト食材ってのがよくある
電話で確認するんだけど、
結構福島や関東、東北食材使ってたりするのよね
これからまたお歳暮だし、ダメなのは気持ちだけいただいて
すてるわー
808可愛い奥様:2012/11/10(土) 12:00:32.24 ID:v0gCUcix0
安全な食べ物を選び見極めて食べる力
他の人が外食やバカスカおいしそうに食べていても、自分は危険なものは
食べないと自分を律する力

これを育てたいね。

上は高校生なので、ちょっとした会合を外食チェーンでやることあり。
年間数回はあるし、これはいかせてる。

そこで、ごはんは食べない(ピザやパスタにする)、
きのこメニューと魚は選ばない、デザートは桃・かんきつ類に注意と
いうことで、いかせているが、どうにかなっているよう。

どれだけ、米ときのこ、魚が危険かを普段から言い聞かせていて、
高校生男子の割には、自分を律して外食に臨んでいる。

これができないと、大学生になったとき怖すぎる。
将来は、食の安全に気を使っている親の娘さんと結婚できれば助かる。
まあ、類は友を呼ぶって感じで、
自分の縁者も似た職業や学歴の人達が集まる傾向にあるから、
子供にもそうあってくれと願うよ。
809可愛い奥様:2012/11/10(土) 12:09:45.70 ID:E8J36vYo0
キノコ魚は当たるともの凄いから分かるけど、
米が危険なのは主食だからじゃないの?
大した数字でなくても毎日食べ続けるものだから気をつけなきゃいけないんであって、
外食で単発一回ならリスクは大した事ないと思うけど。
もちろんわざわざは食べないけど。

年末年始の、両実家、親戚宅のごちそう考えると気が重い…
うちの子いくら、カニエビあたり大好きなのよね…
キノコ類が嫌いなのは今となってはありがたいけど。
810可愛い奥様:2012/11/10(土) 13:30:46.17 ID:EET/MRhM0
去年のじゃないからいいでしょ♪と
福島産をいろいろくれる知人がいる
お返しは安全そうな物を遠まわしにリクエストしてくる
処分は仕方ないと思う
811可愛い奥様:2012/11/10(土) 13:36:36.29 ID:IvMqpnnU0
今朝テレビでアメリカへのがれきの漂着のシュミレーション(?)みたいなのが
流れてた。来年2月にアメリカ西海岸に到着とあったけど。そして、最後はフィリピン沖
へまでと出ていて、暗澹たる気持ちになった。

既に随分前に流れ着いてるとは言われてたけど、まだまだこれから汚染されるのかと。
震災前は週1で魚を食べるようにしてたけど、今は無理だな。
812可愛い奥様:2012/11/10(土) 14:40:21.24 ID:Dj+RHEQyO
>>810
その知人を処分したら?
813可愛い奥様:2012/11/10(土) 15:36:56.68 ID:xblLcEi/0
>>810
全く同じ人ハケーン!!
311以前は、賞味期限ぎりぎりの大瓶の調味料だった。
言い訳すらせず、ありがたい贈り物を下賜!なジャイアンだけど。

>お返しは安全そうな物を遠まわしにリクエストしてくる
うちはどこそこの何々、まではっきり指定される。orz
814可愛い奥様:2012/11/10(土) 16:08:06.49 ID:V9p0C1o40
うわあ!信じられん!
品切れだったみたい…とか言って、福島産をプレゼントしてやれ!
815可愛い奥様:2012/11/10(土) 16:39:40.82 ID:8TLmN4eJ0
さいたま市と同じ線量 ウクライナで健康な子どもは6%  
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-7348.html
816可愛い奥様:2012/11/10(土) 17:22:41.98 ID:X1IYHHhX0
先日、子供が来年度入園予定の公立幼稚園の園庭開放に行ったら
先生と園児がイチゴの苗をせっせと植えてた。@茨城
すでに願書は提出済。

来年も植えようとしていたら
「ベリー類は放射能あつめやすいんですよ」
とか言ったらモンペ扱いされちゃうかな?
817可愛い奥様:2012/11/10(土) 17:33:01.70 ID:K65AoCzqO
植物を植え育てるという行為に文句付けるのはモンペ
入園が決まったら家庭調査票のような書類があるから
「ベリー類にアレルギーがある」と書けばおk
818可愛い奥様:2012/11/10(土) 18:59:06.08 ID:i44vF+yW0
茨城の友達がいってたけど、
茨城にいまだにいる=放射能気にしてないでしょ?
という空気らしいね
だから放射能がーなんていうと、
は?気になるなら出てけば?って感じになるから、
うかつに言えないらしい
きついな
819可愛い奥様:2012/11/10(土) 21:11:01.47 ID:7uDximH10
>>809

大学生になると、どんどん外食が増えるでしょ。
ごはん大好きな子だから、米は怖いよ!と摺り込んでないと、
やたら外食で飯たべまくるはず。
女子なら大学いっても弁当持って行ってくれそうだけど〜。

外食の米って限りなく99ベクレルに近いものがわんさかあるだろうね。
820可愛い奥様:2012/11/10(土) 21:15:16.75 ID:7uDximH10
>>815
線量が同じで危険という記事ではないよね。
線量が同じなのに、ウクライナがひどいのは食べ物の汚染によるだろう。
その食べ物は平均10ベクレルのものを取り続けたことによると書いてある。
日本基準100ベクレルの1/10

毎日食べる米が、もしかして99ベクレルのものを選んでいたら〜
かなりOUT!だよね。

10ベクレル検査どこじゃない。やはり1ベクレル検査してもらわないと。
821可愛い奥様:2012/11/10(土) 22:24:32.85 ID:6zfOD4l7O
まさに今日旦那が、義実家から新米を10キロ3袋も貰ってきた。新潟産。
関西在住なのにわざわざ新潟…
旦那が、俺が食べるわと言うけど、炊くのも湯気出るし嫌なんだ。
旦那の手前捨てにくいしどうしよう。。こんな時おたくはどうする?
822可愛い奥様:2012/11/10(土) 22:26:49.47 ID:l8G5aS9o0
中身を取り替える
823可愛い奥様:2012/11/10(土) 23:13:01.86 ID:znEPgQ8i0
これ本当?キモッ

20 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします New! 2012/11/10(土) 23:04:04.16 ID:9JJ1N3sv0
ロッテのチョコパイ買って袋開けたらチョコパイを個別に包装してある小さい袋にハングル講座ってのがプリントしてあって引いた
824可愛い奥様:2012/11/10(土) 23:21:06.44 ID:5DWhM+KI0
飯森範親 @iimoriconductor
ハーバード大医学部を卒業した産婦人科医師と話す機会がありました。
最近の流産の多さはあり得ないそうです。福島だけでなく、東北、首都圏の現実を声を大にして言いたいそうです。
危険だと‥でも、圧力が凄いとの事‥守るべき物は何なのか、選択するのは個人の自由。でも知らされないとそれさえも‥
825可愛い奥様:2012/11/10(土) 23:23:20.00 ID:g3kp5bPI0
>>824
そんな状態になったらネットなんかじゃなくても
女の口に戸が立てられるはずないんだけど
圧力とやらで封じ込められてんのかね。
826可愛い奥様:2012/11/10(土) 23:36:43.48 ID:E8J36vYo0
首都圏住みだけど
去年今年と周りが出産ラッシュ。
中にはホットスポット住みの子も居るけどみんな元気な赤ちゃん産んでる。
その子たちからもママ友仲間の流産の話なんか聞かないから
また煽り?としか思わないなー。
827可愛い奥様:2012/11/10(土) 23:45:44.37 ID:5/3gUiRz0
子の幼稚園のママさん実家が首都圏の知り合いが多いけれど
今のところそんな話は聞かないし、
ツイッターで見るような凄い健康被害も出てないんだよなぁ
もちろん目立ってない健康被害は出てるよ
828可愛い奥様:2012/11/11(日) 00:27:19.15 ID:63UV8yZD0
魚が食べたくてしかたない時は、アラスカ産やチリ産のスモークサーモン
を買うんですが、アラスカ産どうでしょう?
チリ産は別の理由で良くなかった気が。
アメリカ産タラはかなり食べてたな。
どうしても魚が食べたくなるときはどうすればいいんだろう。
829可愛い奥様:2012/11/11(日) 00:44:32.37 ID:8/FnTl0X0
魚が、っつーか刺身が食べたい時はモーリタニアのタコ食べてる
焼いた肉ばっかり食べてると生が恋しくなる
830可愛い奥様:2012/11/11(日) 01:05:15.14 ID:/siLlfQN0
魚のセシウムなぜ下がらない 国、汚染源や経路調査へ
http://www.asahi.com/science/update2/1109/TKY201211090454.html
831可愛い奥様:2012/11/11(日) 01:23:00.13 ID:eoooYmOu0
>>824 題名のない音楽会の指揮者だった人やん
 のだめ玉木宏に指導してた。 さらに気に入った
832可愛い奥様:2012/11/11(日) 01:27:07.06 ID:8uW2RG4B0
>>828
げっ!チリ産ありがたく食べてたわ…
何がいけないのかしら?
833可愛い奥様:2012/11/11(日) 02:34:24.90 ID:zX57wi3nO
アラスカ産と言えば、サーモンだけじゃなく鱈もあるのね。
北海道の鱈がダメになったからアラスカ産の鱈ばかり買ってる。
834可愛い奥様:2012/11/11(日) 08:06:49.65 ID:a7QK5hpM0
>>824
流産が増えているとしたら自然淘汰なのかも知れない。
怖ろしい。
北関東産の野菜を何ら躊躇する様子もなく手に取る妊婦さんいるものね。
ODAなんぞやっている暇があったら安全な食品を国民に!
835可愛い奥様:2012/11/11(日) 09:03:50.16 ID:QtwRtjkDi
>>832
震災前から有名じゃん>養殖サーモンの危険性
836可愛い奥様:2012/11/11(日) 09:53:18.68 ID:YQEL1c/u0
>>817
816です。やっぱりモンペになっちゃうか。
ありがとうございました。
837可愛い奥様:2012/11/11(日) 10:57:52.94 ID:+dyBORNgO
>>822
いいアイデアありがとう。

>>838
このすれ初期に養殖サーモンの話は散々出てたけど、後から来た奥様かしら
ぐぐってみるといっぱい出てくるハズだよ。
838可愛い奥様:2012/11/11(日) 11:00:05.42 ID:/siLlfQN0
茅ケ崎で巨大サツマイモ収穫「愛情かけたら、こんなに」/神奈川
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11400834041.html

愛情ではなく、放射能が濃縮してる
839可愛い奥様:2012/11/11(日) 12:02:32.39 ID:M5FMRsbg0
うちは年2回くらいは、チリ養殖サーモンも食べるよ。
生ならニュージーランドのを食べることもあり。
人それぞれだけど、回数によりけりじゃないかなあ。
ノルウエーを食べることもあり。

カナダ産(アラスカ産)紅鮭のサーモン(北海道向上)があれば
それを買うけど、最近、「スモーク」ってのが怖くてねえ。
840可愛い奥様:2012/11/11(日) 15:52:48.70 ID:xIrEzI7p0
なんでスモークがこわいの?
スモーク好きでスモークサーモンばかりなんだけど。
841可愛い奥様:2012/11/11(日) 15:55:14.66 ID:oNVChJih0
>>840
チップからセシウムが検出されたから。
842可愛い奥様:2012/11/11(日) 16:13:08.47 ID:5PylYaBl0
>>836
「イチゴを採って食べる予定があるなら、放射能汚染が気になるので休ませたいです。
食べさせる日にちを前もって知らせてください」

ウチはこういう感じの内容をもっとソフトに園長に言いました。
植物を育てて収穫する経験を大切にしてらっしゃる親御さんもいるってことに
配慮する姿勢をチラつかせるほうが角が立たないと思います。

経験よりも健康だろアホか(´・ω・`) 
↑こう思っても顔に出さないのがいいと思います。
843可愛い奥様:2012/11/11(日) 16:47:24.45 ID:a7QK5hpM0
>>842
園側も今までやって来たことを止めるとそれはそれで批判する親もいるだろうから、
各家庭で決めればいいよね。
844可愛い奥様:2012/11/11(日) 16:53:12.12 ID:i8CvX74F0
うわー関東は大変だね
ごめん、煽りとかじゃなく親が本当に大変だなと
思ってさ…
そこまでする苦労<引っ越す苦労だから、
そうされてるんだとは思うけど、それにしても
気苦労が絶えなそう
親がバカだと子供がすぐに汚染されちゃいそうだし、
これは西も同じか
考えれば考えるほど、東電と政府は罪深いね
845可愛い奥様:2012/11/11(日) 17:07:35.74 ID:YQEL1c/u0
>>842-843
836です。レスありがとうございます。
なんとか食べなくて済む方法を考えたいと思います。
イチゴはその場で食べずに持ち帰りにしてほしいとか。
市のHPに匿名で意見を言えるので、そちらもこっそり使おうかとも思っています。
846可愛い奥様:2012/11/11(日) 17:16:06.97 ID:s1PFyX1k0
>>842さん、優しそうで有用なレスと思ったら
最後の二行で噴いたwwwww 正論www
847可愛い奥様:2012/11/11(日) 20:33:42.77 ID:wNbaytf00
>>841
スモークサーモンって、海外でスモークにされた状態で輸入するのではなく、
原料のサーモンを輸入して日本でスモークしているのかな?
海外でスモークサーモンの状態にしてるんだと思ってた。
848可愛い奥様:2012/11/11(日) 20:51:45.55 ID:a7QK5hpM0
>>847
海外へ行った時も「このサーモンはカナダとかアラスカのかな?だったら日本と同じ位の危険度かな?」と迷う時がある。
でもスモークの場所とチップを考えるとやはりましなんだろうね。
某社のスモークサーモンの酸化防止剤に「カテキン」を使うようになっている。
思わぬ所で避けている緑茶成分を摂っちや大変だから裏側凝視して・・・結局買えない。
849可愛い奥様:2012/11/12(月) 00:58:48.87 ID:If91pkRE0
>>847
大抵、日本でスモークでしょ? 
スモークサーモンって、結構賞味期限短いと思う。
添加物てんこもりじゃなければ、1か月くらいじゃない?

カナダ紅鮭→カナダスモークのがあったら欲しいなあ。
(紅鮭は日本のサケと回遊が違うようなので、たまに可としていた)

幼稚園生がいたら、思い切って、親子で海外に数年ホームステイとかするかなあ?
子の英語教育にもよさそうだし〜。
幼稚園生って、土や自然と戯れて遊ぶものでしょ。
特に、関東圏以北にいたら、怖くてそんなことさせられないって。
土近くにいる時間も長いし、セシウムまきあげたのを吸い込む可能性、大人より高いよね。
850可愛い奥様:2012/11/12(月) 01:27:16.02 ID:PklQaYtI0
そっか、日本でスモークか・・・
今までスモークサーモン食べまくりだった。
松岡水産というところのやつ。
851可愛い奥様:2012/11/12(月) 02:29:39.80 ID:TAMFPCV40
汚染された おが屑 や 米ぬかが愛知県内にも 流通しているのであれば、いろいろ汚染してるのでは?
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11402131585.html
852可愛い奥様:2012/11/12(月) 05:26:27.87 ID:gotLyWAb0
提示
853可愛い奥様:2012/11/12(月) 07:39:51.92 ID:wY7OMMxt0
震災前自宅の庭で良く色んな魚介類や卵・チーズをスモークしていたけど「スモーク」という処理自体があまり良くない気がして止めた。
材料の魚も手に入り難いですしね。
カラスに狙われない様に薔薇のアーチに乾燥用のカゴぶら下げて作ったんだけど、
安い鯵や鯖でもものすごく美味しく変身した。
854可愛い奥様:2012/11/12(月) 10:09:58.63 ID:SzGeaTus0
>>850
松岡水産って千葉だよね?
生協のカタログで毎週のように見かけるけど、
震災後は買ってないなぁ・・
855可愛い奥様:2012/11/12(月) 12:08:41.21 ID:eOiISjtI0
在日韓国人2世の姜尚中(カン・サンジュン)東京大学教授(59)は9日、
ソウル・プラザ・ホテル(ソウル市中区)で、「新韓日関係」をテーマに講演した。

 韓国国際交流財団の招きで講演を行った姜教授は
「今、日本ではキム・ヨナ・シンドロームがものすごい。
日本は韓国に追い越されるのではないかという話も盛んに出ているほどだ」と述べた。

そして、「日本の家電メーカーすべてを合わせた売り上げよりも、
サムスン電子の売り上げの方が高く、韓国製自動車に対する評価も急速によくなっていることから、
危機感が高まっている」と語った。

 姜教授は、中国と日本に挟まれている韓国の存在を「イルカ」に例え、
「イルカはとても活発に動きながら関係を形成していく」と語った。
独島(日本名:竹島)問題については、韓国に冷静な対応を求めた。
「一部の(日本の)政治家が妄言を発しても、韓国が感情的に反応する必要はない。
独島はすでに韓国が実効支配しており、これを覆すことは不可能だからだ」と述べた。

 日本のメディアに「東京大学のヨン様」とも呼ばれている姜教授は、
「(日本)国籍を取得し、東京都知事選挙に出てみろ、とも言われた。
わたしは日本のオバマ(米大統領)になれるかも知れないと思う」と笑いながら、
「そうした話が出てくること自体、日本が変わってきているという証拠」と評した。

http://blog.livedoor.jp/togyo2009/archives/2011-02.html?p=3

http://bwhayashi.blog1.fc2.com/blog-entry-2164.html

http://www.chosunonline.com/news/20100310000038
http://file.chosunonline.com//article/2010/03/10/926372641431765211.jpg
856可愛い奥様:2012/11/12(月) 16:40:23.04 ID:mwv4U4mx0
>>854
そうそう確か生協でも売ってた。
私はスーパー用のやつだけど。
食べまくってしまった。
魚が食べたいときはどうすればいんだろう。
857可愛い奥様:2012/11/12(月) 18:22:57.09 ID:wY7OMMxt0
コストコのテラピアのフィレを買った方いらっしゃますか?
ダイエーの宮崎の和牛を震災以降初めて買って食べたら美味しかった。
豪州ビーフを色々手を加えて食べてきたけど最近味と臭いが耐えられなくなってきた。
858可愛い奥様:2012/11/12(月) 18:59:37.62 ID:2ohgqhLX0
>>856
自分もやったわけではないんだけど、
中四国、九州あたりの川魚だったら、まだ少しはましかと思っている。
もう海の魚はあきらめた。

川魚、自分で獲るのはいいかもしれないけど、
よく、観光地の渓流などでニジマス、アマゴ、アユ、などが放流されていたり、
塩焼きにされていたりするのは、どこかの他の土地で養殖したものみたいなので
注意が必要。北の方は水がきれいだから結構養殖が盛んだったみたいなので。
859可愛い奥様:2012/11/12(月) 23:38:21.54 ID:v/0+CktM0
474 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/11/12(月) 21:07:30.68
橋下監視テント村が2倍に!橋下はバリケードで対抗 at 大阪市役所
http://blogs.yahoo.co.jp/ishikawaryou1/7739744.html
860可愛い奥様:2012/11/13(火) 09:50:00.80 ID:8bxB5EyK0
福島では、コメが基準値超で出荷規制かかっても、5日以内にほぼ規制解除しちゃうから!しちゃうから!!
http://hibi-zakkan.net/archives/20060695.html
861可愛い奥様:2012/11/13(火) 10:43:04.61 ID:psUNpRsX0
買い出しに出たら少し歩いたところで雨。
小雨だからやむかな、と進んだらもっと雨。
原発気にしだしてからほとんど毎日持ってるのにこんな日に限って傘忘れてて、
結局家に戻ったんだけど、結構濡れちゃった…
戦利品もなしにセシウム雨にだけぬれるてどういうこと。
コートは水拭きしたけど、気になるし。
て全然なに食べればいいのじゃなくてごめんなさい。
862可愛い奥様:2012/11/13(火) 11:29:55.01 ID:tycsdl5Z0
西のアンテナショップによく買い出しに行くけど、
すべて現地材料で現地生産の加工品とかもっと売ってくれないかな。

あと、この間旅行先で菌床の産地まで明記した地元の生椎茸売ってたんだけど、
こっちでもそれ売ってくれーと思った。
でも偽装が怖くて結局手を出せない気もするけど…

>>861
降下物に数字出てたの?どれくらい?
去年春に着てたコートは水洗いしたけど結局捨てちゃった。
863可愛い奥様:2012/11/13(火) 18:09:56.63 ID:N/jPAKlM0
デパの一缶8000円の蟹缶を2缶実家でハケーン!
しかも震災前製造の!!!

消費期限ちょい過ぎてるけど、嬉しすぐる・・・
864可愛い奥様:2012/11/13(火) 22:57:26.64 ID:ySQlntKz0
賞味期限切れなのにそんな高いの?
865可愛い奥様:2012/11/13(火) 23:30:48.13 ID:KW4WXi3s0
え…?
866可愛い奥様:2012/11/13(火) 23:35:34.21 ID:5Q2SaMtZi
>>864
よく読もうね
867可愛い奥様:2012/11/13(火) 23:42:28.64 ID:ySQlntKz0
うわぁ〜〜〜ごめん
実家の在庫でしたか。
868可愛い奥様:2012/11/14(水) 00:10:04.60 ID:OTE06TDS0
>>864
>実家でハケーン!
869可愛い奥様:2012/11/14(水) 00:30:21.43 ID:zIpSF3am0
大阪24日から試験焼却するんだって。
やめてほしかったよ。がっくり。
870可愛い奥様:2012/11/14(水) 13:03:09.27 ID:Gh9Rir7C0
上で出てるセブンプレミアムの豚ロース生姜焼、
セブンミールの宅配で注文したら、宮城工場のが来た
ググったのとパッケージも違う・・orz
871可愛い奥様:2012/11/14(水) 13:15:44.11 ID:ZzuWAFtF0
>>857
買ったけどまだ食べて無い、美味しいといいな
872可愛い奥様:2012/11/14(水) 13:45:33.01 ID:Jdpvayt4O
>>869
府民ですが、抗議の意味も込めてこれからは大阪産を徹底不買しましょう
府民にだけ痛み押しつけるなんて許さない
行政も政治屋も反対しなかった企業も農家も死なば諸とも
みんなみんな道連れにしてやる
873可愛い奥様:2012/11/14(水) 13:57:03.25 ID:rCHyHXyeP
府民に だ け ?
874可愛い奥様:2012/11/14(水) 14:07:18.51 ID://48WE1KO
>>873
釣られちゃだめよ。
875可愛い奥様:2012/11/14(水) 14:10:09.25 ID:Jdpvayt4O
>>873
言葉足らずですみません
「府民にだけ」というのは大阪府に話を限定した場合の言葉のあやです
現実には近隣府県にも被害が及ぶ事はよくわかってます
だからこそ尚更許せない
我ながら大阪人差別されても仕方ないとも思ってます
されても仕方のない事をしようとしてるのだから
食品も生活用品も大阪産は徹底不買で宜しくお願いします
876可愛い奥様:2012/11/14(水) 14:18:05.53 ID:cgSdhRsHO
あの辺、倉庫も多いのに。
877可愛い奥様:2012/11/14(水) 14:35:18.13 ID://48WE1KO
>みんなみんな道連れにしてやる

気持ちはわかるけど、そういうレスよくないよ。
878可愛い奥様:2012/11/14(水) 14:47:25.76 ID:2O9e1tAb0
>>875
と言うかもう大分前から買ってな(ry
879可愛い奥様:2012/11/14(水) 14:54:59.21 ID:zIpSF3am0
大阪の近隣には生産地が多いから。
瀬戸内海とか淡路島とか兵庫県に影響が出たらもう許せない。
880可愛い奥様:2012/11/14(水) 15:38:10.68 ID:Eo00kIn80
299:地震雷火事名無し(兵庫県) 11/14(水) 15:30 8DLagQ980
?@bibo850
大阪市の回答。橋下大阪市長は、知事時代も含め、自分から「瓦礫を受け容れる」と言ったことは一度も無い。
全て岩手県からの依頼。岩手県が取り下げたら、受け容れる理由がなくなるから、当然、受け容れはやめる。となるそうだ。
881可愛い奥様:2012/11/14(水) 15:44:34.97 ID:fuGJmsQn0
>>880
「受け容れる」とは言ってないが「燃やす」とは言った

みたいな屁理屈じゃないの?アレ(←もう名前も書きたくない)のことだから
882可愛い奥様:2012/11/14(水) 15:48:57.82 ID://48WE1KO
とりま何食べスレに戻そうか。
883可愛い奥様:2012/11/14(水) 19:06:22.14 ID:pqA8khRw0
今日の夕方、茨城県某市農政課から防災無線。
「今年収穫した24年産の大豆と蕎麦を検査した結果、いずれも基準値を下回ったので大丈夫」
とのこと。あーよかった。




                           ・・・私は買わないけど。
884可愛い奥様:2012/11/14(水) 19:21:26.43 ID:cA4RC+730
大豆って今年いっぱい 500Bq/kg が基準値だったよね
885可愛い奥様:2012/11/14(水) 19:27:47.36 ID:rMTe80Xf0
>>857
この前買いました。
くせのない白身魚なので、バターで焼いてソテーにして食べました。
久しぶりに放射能を気にしないで魚を食べることができて幸せでした。
886可愛い奥様:2012/11/14(水) 22:00:40.10 ID:afkMtsJf0
>>883
基準値下回っただけじゃだめだよね。
何bqなのかが問題なんだから数字を出せ
大丈夫か大丈夫じゃないかはこっちで決めるっつーの。
887可愛い奥様:2012/11/15(木) 00:54:13.45 ID:Gp5KSU7ZO
>>886
全く同意だ。毎回毎回「基準値を下回りました」って、いい加減
数字出せよ!と叫びたくなるわ。国の基準値が
殺人的に高いんだからさ
888可愛い奥様:2012/11/15(木) 06:59:42.63 ID:/9esOe9u0
>>885さん
本当に本当にありがとうございます。
白身ならフライにしてタルタルソースとか色々出来そうですね。
ムール貝のエスカルゴ風は何度か買いまして牡蠣が駄目ならこちらで我慢しようと思ってます。
889可愛い奥様:2012/11/15(木) 09:41:01.06 ID:9oUeaQOHi
NZのムール貝冷凍で売ってて気になってはいる
890可愛い奥様:2012/11/15(木) 09:59:02.09 ID:2azaOoabO
ムール貝 毒検出で回収 コストコ
891可愛い奥様:2012/11/15(木) 10:09:20.08 ID:AhW+fHXr0
イオンで売ってたペルー産の冷凍ムール貝買っちゃった
食べていいのか迷って数週間冷凍庫に入れたままにしてる
892可愛い奥様:2012/11/15(木) 10:25:18.55 ID:/9esOe9u0
コストコのエスカルゴ風ムール貝はチリ産です。
893可愛い奥様:2012/11/15(木) 10:53:14.49 ID:2azaOoabO
ちゃう コストコは豪州の 日経に載ってる
894可愛い奥様:2012/11/15(木) 11:20:58.99 ID:nHkNmBx20
おでんが食べたくなってきたのですが、
練り物、こんにゃくなどいろいろ不安。
奥様方どうなさってますか。
895可愛い奥様:2012/11/15(木) 12:00:37.28 ID:ube7gJw50
>>894
他スレでみかけたけど、練り物の作り方。
ttp://cookpad.com/recipe/831289
北欧産の赤魚とかで作れると思う。

あと、ここのおでんだね(つみれを除く)外国産原料らしい。
ttp://seizoushokoyuubangou.yummy.fm/%E3%81%8B%E3%81%AD%E8%B2%9E/
ただし、製造工場は愛知県と千葉県八街市があるので注意が必要かも。

こんにゃくは、原料100%西日本で作られたものが存在する。
デパ地下やらスーパーやら自然食品系やらいろいろ調べたけど
おいてるお店がないので、自分はおとりよせするつもり。
896可愛い奥様:2012/11/15(木) 12:03:02.29 ID:ube7gJw50
895です。ちょっと訂正。
こんにゃくは、原料100%「西日本産」で作られたものが存在する。
です。失礼いたしました。
897可愛い奥様:2012/11/15(木) 12:11:30.03 ID:YYaLNtiN0
>>895
すごく詳しく問い合わせていたら、原材料に載っていないこんにゃく粉が
群馬産だったことがあるから注意ね
898可愛い奥様:2012/11/15(木) 12:22:12.02 ID:ube7gJw50
>>897
おお、ご注意ありがとうございます!
注文するまえに、必ず電話して聞いてみますわ。
899可愛い奥様:2012/11/15(木) 13:22:54.44 ID:gGv8cR2n0
「ロックの会インタビューで、松田さんは広域瓦礫の問題で、
『拡散すれば、奇形児がでても、福島からだけではなくなり、
賠償の問題から逃れられるから』と言われたのは本当?」
「本当ですよ。経産省の何人もの奴から聞きましたよ。」
http://twitter.com/niwayamayuki

国は全国の福島化を狙っている 殺されるよ
900可愛い奥様:2012/11/15(木) 17:09:37.72 ID:h2nmnXhz0
>>894
紀文は、どこかのサイトで誰かが問い合わせた結果、タイとかアジア産のものを
使っているということで、結構買っている。
魚河岸揚げとか野菜天みたいなやつ。
本当に大丈夫だよね?と思いながらかなり食べた。
901可愛い奥様:2012/11/15(木) 17:39:05.54 ID:DBd5p8oI0
おでん食べたいって書き込み見ると
うちにある大量震災前おでん缶あげたいなって思う。

まだ期限前だし、オクの出し方でも調べてみようかしらん・・。
902可愛い奥様:2012/11/15(木) 18:31:33.60 ID:nHkNmBx20
>>895
ありがとうございます。
おでん種、近くのスーパーで売ってました。だけど千葉工場。
こんにゃくはむずかしそうですね。
おとりよせしかないのか…
903可愛い奥様:2012/11/15(木) 18:55:45.60 ID:9oUeaQOHi
福島産農産物、ネットで“反撃” 原発事故の風評被害に
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/333554

もうさー福島県民てバカなの?
904可愛い奥様:2012/11/15(木) 23:52:21.40 ID:cem3NQxPP
沖縄県のしいたけは大丈夫かな?おが屑栽培らしいが
905可愛い奥様:2012/11/16(金) 00:02:06.53 ID:ko8n3shk0
試験処理に向け16日にも大阪へ搬送開始
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121115/waf12111520550023-n1.htm
906可愛い奥様:2012/11/16(金) 09:13:21.43 ID:KAFuvu610
九州産の魚のすりみでさつま揚げを作るのはどうかな?
JA鹿児島県経済連とかみつわ蒲鉾にすり身が売られているよ。
購入したことがないので、味はわからないです。
907可愛い奥様:2012/11/16(金) 14:07:57.12 ID:AHOgLZigi
>>904
そのおがくずがどこのかわからないとね。
沖縄って米作ってるイメージないから、おがくずは別の地域からって気はするけど
育てる場所や製造所が東日本から離れてるだけで安心するのは素人よ。
908可愛い奥様:2012/11/16(金) 14:18:45.23 ID:ZmBR7RcD0
奥さま、それは糠ですわ。
おがくず(大鋸屑)は木の粉よ。
909可愛い奥様:2012/11/16(金) 14:54:56.68 ID:IiXc8J1o0
工場
910可愛い奥様:2012/11/16(金) 16:31:04.16 ID:6gOuB89T0
>>903
この福島農家が5トンものリンゴを売った熊本のネットショップ
りんごは青森産として売ってるね・・
まぁ青森でも私は買わないけど、なんだかなぁ
911可愛い奥様:2012/11/16(金) 16:43:38.78 ID:6gOuB89T0

×この福島農家が
○この福島農家から
912可愛い奥様:2012/11/16(金) 16:54:47.73 ID:o1+/8udT0
>>903
被曝した人は被曝させたい心理構造にあるため、ガレキの広域拡散を推進。結果は「日本終了」です。
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/10f722aa3626b1ed6796c2bed01ca6b4

こういう心境なのかなあ
そこまで考えてさえもいないか…
913可愛い奥様:2012/11/16(金) 16:57:41.13 ID:d3k2KEbu0
宮城県民は被曝させたい心理構造にあるため
914可愛い奥様:2012/11/16(金) 17:48:59.98 ID:dVQ0INuk0
>>910
それは別のリンゴでは?
青森の生産者の写真入で紹介されているよ
915可愛い奥様:2012/11/16(金) 17:49:47.22 ID:dVQ0INuk0
自社ブランドのジュースやジャムがでてきたら要注意かも。
916可愛い奥様:2012/11/17(土) 01:32:36.47 ID:7HhDaWI20
人間が避けた物は家畜の餌。野菜の肥料。水も空気も全国に拡散された○○により汚染度上昇。きりがない。
見えない戦中にあるのは先進国では日本だけ。どこの国が一番おいしいのかなー。
917可愛い奥様:2012/11/17(土) 08:26:08.34 ID:ploHfQ4d0
食事の目的が必要な栄養を取ることになってる。
備蓄した大量の大豆を消費しないとならないので圧力鍋で柔らかく煮て色々工夫してます。
味噌を作るつもりで買ったんですが味噌がまだまだあるので予定変更。
離乳食を作っているお母さんたちは本当に大変だろうなあとお察し致します。
918可愛い奥様:2012/11/17(土) 11:11:47.29 ID:SiExqMb60
味噌、安心大豆があれば作れると思ってた。
でもいざ本気になったら、麹がいるって?
これを米から作らないとなのかと思うと腰が引ける…
919可愛い奥様:2012/11/17(土) 12:03:26.29 ID:Q0puqYM40
>>918
九州の米で作った麹を買えばいいじゃん。
あと塩もね。それと大きな鍋か圧力鍋もいるよ
920可愛い奥様:2012/11/17(土) 12:23:05.68 ID:SiExqMb60
≫919
そうか。九州の麹さがしてみよう。
圧力鍋あると便利だよね。
レスありがとう!
921可愛い奥様:2012/11/17(土) 22:57:05.20 ID:L14qNdkn0
てst
922可愛い奥様:2012/11/18(日) 07:37:40.31 ID:l4Ou461U0
これからの季節、咳止めとか鼻水止めとか、シロップ類も気をつけねば。
923可愛い奥様:2012/11/18(日) 10:32:12.37 ID:C7pglVPN0
いま塩麹つくりがはやってるから、麹は産地指定のものが買いやすいよ。
うちは北海道のをかったけど別に高くなかったし。
最近イケセイいったら、
アメリカンポーク製品が増えてた。
鹿児島鶏のナゲットなんかもあって、
こういうのが数種あると、お弁当なんか、手が足りないときにほんと助かるわ。
チーズとソーセージとナゲットがあれば、あとは安物のアメリカブロッコリーや
台湾枝豆をつめればいいからw
先日西友でオランダのミニトマト買ったよ。おいしいしかわいくて安いのでおすすめ。
924可愛い奥様:2012/11/18(日) 10:33:31.73 ID:C7pglVPN0
あ、イケセイで買えたのはセブンプレミアムのものです。
近所のコンビニにはないんだけど。
925可愛い奥様:2012/11/18(日) 11:17:12.53 ID:TgcmnEhV0
残念ながら、放射能汚染食品が偽装されて販売される実態が横行しているのが良く分かります。
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11406916664.html
926可愛い奥様:2012/11/18(日) 11:43:11.01 ID:8LcavbbC0
>>924
Gardenだよね
あそこ充実してる
野菜は残念だけど
927可愛い奥様:2012/11/18(日) 12:05:48.94 ID:ptsKZrv0i
イケセイのGardenはぷるんぷあんもあるよね
928可愛い奥様:2012/11/18(日) 12:09:07.42 ID:7smya86W0
イケセイが何なのか小一時間考えてしまった元道民(´・ω・`)
バスですぐ行ける場所だ 情報くれた方ありがとう。
929可愛い奥様:2012/11/18(日) 13:50:47.95 ID:C7pglVPN0
>>926]
ガーデンはエルメスの下あたりだよね、
その反対側でヴィトンの下のほうが、
九州やもどきの八百屋、プレミアムはちょうどその真ん中のあたり、
柿安とか肉やの向かい側にあるよ。
ガーデンは高いわりに微妙な品揃えじゃない?
成城石井に軍配が上がる。
いまパルコとつながった、池袋ショッピングセンターの池栄とかいう八百屋、
いつも埼玉とか茨城のなら、水菜50円前後で売ってるの。
そういう風に、価格で差別化してくれるなら、関東東北野菜も売ってくれていいと思うんだけど。
老人家庭が買うかもしれないし。
本八幡のOKが、なんか野菜ぜんぜんだめになってない?
関東東北ばっかり....
高円寺だかのOKはもっとだめだったけど。
大田区界隈のO)Kなんかはどうなんだろ....
野菜を求める、さまよいの旅人って気分だ
930可愛い奥様:2012/11/18(日) 14:58:29.03 ID:TgcmnEhV0
「当分の間、摂取及び出荷を差し控えるよう」という総理指示が、福島県など東北・関東各県知事に!
http://akiba1.blogspot.jp/2012/11/blog-post_18.html
931可愛い奥様:2012/11/18(日) 17:03:59.07 ID:HRTnPzSB0
アフィマルチしないで元記事貼ってよ
932可愛い奥様:2012/11/19(月) 00:50:50.07 ID:X6BBSa+P0
mixiID:1134210
枢斬暗屯子31西ひ18a
6時間前福島県観光物産館ナウい息子。酪王カフェオレとべこの乳ソフトウマー!!
@suuzanantonko on Twitter(全体に公開)

↑へのコメント
mixid:45478340
特急スーパーおんかみ
放射脳よ、これが復興活動だ

↑こういう強制させてる独善偽善者こそ真の売国極左だ
こいつら食べて応援をしないやつを非国民として抹殺するなどとオンオフ問わず喚いて荒らしてやがる
933可愛い奥様:2012/11/19(月) 03:50:39.16 ID:kdUaDfwj0
[ 放射能汚染 ] 出荷制限 品目 みなさん ご存じですか?
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/738.html
934可愛い奥様:2012/11/19(月) 03:57:31.09 ID:kdUaDfwj0
935可愛い奥様:2012/11/19(月) 07:46:39.77 ID:4r/fUcJQ0
今の時点で都内にいくのそんな危険なの?
どこかのスレで冬休みに東京スカイツリーにいくんだけど大丈夫かな?って
質問にマスクは絶対とか水と食べものには注意とか。
水、食べ物はわかるけど空気中の汚染も酷いってこと?
936可愛い奥様:2012/11/19(月) 07:47:21.07 ID:MSTSYmhk0
千葉の野生のきのこはいいのかよ…
937可愛い奥様:2012/11/19(月) 09:21:01.79 ID:ydkW/R7Y0
>>935
空気中の汚染じゃなくて、
万が一ストロンチウムとかプルトニウムが肺に入るのが怖いって所じゃないの?
特にスカイツリーのある東京の東の方はホットスポットもあるし、
土壌で高い数値が出てる部分もあるみたいだから、風の強い日に土のある様な所に行くならマスクした方が、って。
冬なら風邪引いてる人風邪予防でマスクしてる人多いし、マスク姿も目立たなくていいよね。

でも、あのスレは選挙が近いから?か、
煽り厨がものすごい勢いで粘着してるんだよね。

>「危険な情報なら誤報だろうがツイッターだろうがトンデモだろうが何から何でも真実だけど、
そうでない情報は全部嘘と陰謀だ!」
みたいな人が毎日毎日あのスレでがんばってるみたいよ。
うざくてかなわん…
938可愛い奥様:2012/11/19(月) 11:58:01.25 ID:8pQNqwSS0
産地偽装を頑張っている米がこわい。特に胚芽部分に93%の
汚染が集中していた(チェルノブイリ)と言われることから
玄米とかこわい。
939可愛い奥様:2012/11/19(月) 12:56:51.00 ID:f+c79S69O
都心まで1時間圏内で家買うならどこに買えばいいんだろう
311前は千葉北西部で探してたんだけど今はありえないし…
本当は関西以西にいきたいけど仕事辞めたら元も子もないしなぁ。
940可愛い奥様:2012/11/19(月) 13:33:18.52 ID:BfmQWb+Y0
八王子とか府中のほうにしたら?
新幹線定期代でるなら熱海とか。
都心といっても場所いろいろだしね。丸の内つとめなら千葉便利だろうけど。
たしか川崎品川は今JRで15分だよ。一時間ならかなり南下できそうだけど
941可愛い奥様:2012/11/19(月) 13:34:16.41 ID:H42UUjdb0
ニンジンが千葉のしかないよー。
困った…。
942可愛い奥様:2012/11/19(月) 13:48:38.09 ID:f+c79S69O
>>940
新幹線定期出るけど帰りはタクシーな時間だから距離的に遠いのはつらいかな
千代田区だから千葉がよさげだったんだけど東電のせいでなぁ
ってスレチなのにありがとう
川崎方面見てみるわ!
943可愛い奥様:2012/11/19(月) 13:54:00.59 ID:M/Qjb3Qx0
>>941
人参のかわりに、カボチャとか・・
944可愛い奥様:2012/11/19(月) 13:54:46.20 ID:9/dXc7DW0
秋田の野菜ってどうなのかなぁ。
野生キノコとか山のイノシシとかからしか出てないはずだけど…
945可愛い奥様:2012/11/19(月) 15:20:33.03 ID:NDYhIjYzO
>>935
海外の有名な博士が妊娠予定の女性、妊婦、乳幼児、児童
がいる家庭は早く避難しなさいって講演で呼び掛けてるよ。
土壌汚染は日を増すごとに酷くなってる。
946可愛い奥様:2012/11/19(月) 15:48:43.29 ID:4r/fUcJQ0
>>937>>945
レスありがとう。
こちら九州在住なんだけど、冬休みに都内の実家に帰省予定なんだ。
親には米と水は安全なもの用意してもらってあとは自分でどうにか
やろうと思ってたけど、土壌汚染なんかもそんな酷くなってるとは・・・。
947可愛い奥様:2012/11/19(月) 17:02:35.82 ID:u5CbVhB60
土壌汚染が日をます毎に酷くなるって
まだフクイチから出てるからって事?
948可愛い奥様:2012/11/19(月) 17:16:48.15 ID:ydkW/R7Y0
>>946
去年の3月でホットスポットになった場所ががあるだけだよ。
水元公園の汚染とか知らない?
>>947
日を追って酷くなってる所なんか
一部の悪条件の側溝だとか、川沿いでホットスポットが移動してるとか
超特殊な状況しかあり得ないでしょ。
949可愛い奥様:2012/11/19(月) 18:10:22.37 ID:XN78fzmo0
>>947
出てるも何も完全に塞いでないんだから当たり前よ。(完全に
塞ぎ込むまで早くて60年以上かかる)毎日ダダ漏れ状態。
9月から10月の時点で1000万bq出し続けてた。↓

福島第一原発10月も毎時1000万ベクレルの放射性セシウム垂れ流し!
9か月間状況変わらず
http://www.best-worst.net/news_amdghTYGx8.html

>>948
そのホットスポットが調べれば調べるほど都内あちこちにある事が分かる。
ネット(You tubeとか)でもガイガーで計ってくれてる人がいろんな場所
の線量をアップしてるよ。
950可愛い奥様:2012/11/19(月) 20:09:44.19 ID:3hWBt5WW0
札幌に1週間いたら、1ヵ月くらい前からずっと鼻の奥とのどちんこの裏?
あたりが腫れてるのか、常に鼻水が垂れてくるような不快感が無くなった
今日埼玉に帰って来て外歩いていたらまた同じ症状になった
うがいしても治らない!ここの空気絶対変です
951可愛い奥様:2012/11/19(月) 20:15:02.44 ID:f+c79S69O
>>950
今年の秋の花粉ひどいからねw
952可愛い奥様:2012/11/19(月) 20:21:16.72 ID:BfmQWb+Y0
>>942
飯田橋御茶ノ水神田等利用なら中央線で山梨近郊とかじゃない。
東西線使えば電車賃はやすいらしけど
ほぼ全区域千葉方面は汚染度高いよね。
都営新宿線が、京王線に乗り入れしてるから、
橋本から神保町は特急みたいなのが走ってるよ。橋本あたりだと住宅も安そう。
九段とか市谷も新宿線が止まるし
有楽町方面のつとめなら、神保町で日比谷線にのりかえて日比谷で降りればいいよ。
953可愛い奥様:2012/11/19(月) 20:47:26.15 ID:BfmQWb+Y0
間違えた
日比谷線→三田線
だったよ〜
954可愛い奥様:2012/11/19(月) 21:19:55.82 ID:mBawE+v30
せっせと瓦礫燃やしてるよ。
世田谷の自宅、0・10から0・12に上がった
955可愛い奥様:2012/11/19(月) 22:14:33.03 ID:Ellkbwjp0
お受験板で枝野の息子が早実合格したって書いてあったけど
あの学校って給食だよね。
気にしないんだろうか…、父親はフルアーマーなのに。
956可愛い奥様:2012/11/19(月) 22:31:33.47 ID:XN78fzmo0
>>954
もしかして砧の清掃局?あそこで震災瓦礫燃やした途端
大量のアスベストが大気中に放出されたんだよね。
957可愛い奥様:2012/11/19(月) 23:27:51.96 ID:NDYhIjYzO
>>954
自分も世田谷区。(窓からは目黒と渋谷清掃局の煙突が見える)
窓を開けた途端に0.07から0.11に跳ね上がるよ…
958可愛い奥様:2012/11/20(火) 00:02:41.67 ID:gAkOiVx00
岩手から瓦礫が出発したようです。
24日〜月末までの間に試験焼却をします。

627 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/11/19(月) 23:05:07.80
@ishikawakz
明日で橋下市長は大阪市議会を閉会させると辻淳子議長に伝達。
理由は、総選挙に向けて遊説するため。なんだそれ!

>>616
震災を待つまでも無く…↓
?@kazenoshisya
とうとう関西圏を被曝させることを公言した!安全な瓦礫なんてないんだよ!
不自然な放射性物質は違うんだよ!どんだけ勉強不足なん?
こんなんいつまでも市長にしたらあかんし、国政にも出したらあかんわ!
( #IWJ_OSAKA1 live at http://ustre.am/zApf )

@senjuzu
橋下は高島屋前の演説で
「瓦礫は受け入れます。僕達は今、この場でも放射能を浴びてるんですよ!」
と両手を広げ、空を見上げ、嬉しそうに言っていた。
放射能の被害で苦しんで人を馬鹿にするにも程がある。
959可愛い奥様:2012/11/20(火) 02:31:54.18 ID:MzsueZ740
>>955
早実って小学校?中学?
960可愛い奥様:2012/11/20(火) 04:04:04.48 ID:obKLN/630
東洋英和のお幼稚園に行ってる双子ちゃんじゃなかった?
あそこ学費高いんだってね、学習院と双璧で。
961可愛い奥様:2012/11/20(火) 04:22:21.67 ID:BfRwvwA80
中学受験はまだ先だし、給食の私立中学校はあまり聞かない気がする。
962可愛い奥様:2012/11/20(火) 07:20:57.23 ID:z9WzE0Qj0
>>960
去年の5月にそこの幼稚園児のママらしき人が
311直後からGW過ぎ現在まで幼稚園に来てないって書き込んでた
963可愛い奥様:2012/11/20(火) 08:09:22.57 ID:AUtjKanPO
>>962
シンガポールに疎開してたからでしょ
964可愛い奥様:2012/11/20(火) 09:32:51.30 ID:wSG/Ymgj0
>>956
東京都民、総中皮腫ですか…?
965可愛い奥様:2012/11/20(火) 10:01:51.27 ID:TTcJ059P0
>>942
町田は自治体が危険厨寄りで除染とか頑張ってるみたいよ。
966可愛い奥様:2012/11/20(火) 10:11:42.10 ID:DJt/C2w40
>>950
埼玉のどの辺ですか?
967可愛い奥様:2012/11/20(火) 14:54:48.26 ID:hKqf1RoPi
イケセイの惣菜売り場
五国漫遊が無くなってよりによって米沢牛の店になった
968可愛い奥様:2012/11/20(火) 18:01:00.90 ID:UsSVpMDY0
教えてちゃんで申し訳ないんだけど、
許せる「オリゴ糖」知りませんか?探せない…
969可愛い奥様:2012/11/20(火) 20:03:02.17 ID:dKC+BlRu0
ネットで買ってた西日本某県の納豆が
以前は「○○県産大豆を使用」だったのに、
こないだ買おうと思ったら「国内産大豆を使用」になってた。
疑いたくはないけど、疑わざるを得ないなぁ・・・
970可愛い奥様:2012/11/20(火) 21:18:57.48 ID:774ZI8Qm0
>>969
特定の県産表示が違法になったよね?たしか
風評被害を助長するとかなんとか。

電波煎餅も兵庫県産の表示できなくなって、国産米表示に変わったりとか。
971可愛い奥様:2012/11/20(火) 23:50:39.31 ID:gAkOiVx00
電波煎餅は兵庫県産だけじゃなく混ぜるようになったからじゃないの?
今年の収穫後の製品も兵庫県産だけじゃなく混ぜてるのだろうか。
惜しいねえ。
972可愛い奥様:2012/11/21(水) 00:22:39.78 ID:KTUcAO6y0
大阪で燃やすと淡○島の野菜はどうなる?
約50kmしか離れてないみたいだけど。
973可愛い奥様:2012/11/21(水) 00:42:16.42 ID:S3P4pX6W0
心配だよね。
通常だったら一応風向きは淡路島の方に吹く可能性は少ないけどね。
北から南や東に吹く事が多いから南側が危ないと思うよ。
ただ天気が悪かったりするとまれに北に向かって吹くことがあるから
それだと兵庫県も危ないよね。
ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/wind/28/?m=ground&c=2012112101
974可愛い奥様:2012/11/21(水) 08:02:01.97 ID:TW7tXs5v0
>>955
枝野の双子東洋英和の幼稚園だったんだ!?
で、小学校は早実なの…
爆発からGWまでいなかった、と。ほー。
それずっと知りたかったんだよね。ありがとう。
で、給食のこと調べていたらエデュにたどり着いた。
私立小に入れるような家でも、汚染に関してものすごくゆるいご家庭多いのね…
975可愛い奥様:2012/11/21(水) 09:13:31.23 ID:ngAwLfIs0
やめるのもったいなくて、移住できずに首都圏にしがみついている家庭もおおい。
学校によっては、すんごい産地の素材を使った給食が出るらしい。
枝のんのとこ、早実ってガチなの?
976可愛い奥様:2012/11/21(水) 09:26:38.87 ID:+vQnm0Bh0
カルフール今なら消費者の支持を得られるんじゃなかろうか。
日本への進出は早すぎたな。
アジア買い出し旅行の時にありがたみを実感する。
977可愛い奥様:2012/11/21(水) 09:31:49.41 ID:7sSWlbow0
>>975
本当に住んでるだけでやばくて子供が確実に病気になりますよ!って
状況ならみんな直ちに避難なり引越しなりするんだろうけどね・・・。
現状じゃ実際将来どうなるか分からないし、今もってるものを捨てて
引っ越す決断できない人は多いと思うよ。
978可愛い奥様:2012/11/21(水) 09:36:49.32 ID:TW7tXs5v0
>>975
いま芸能人のお子様スレ見て来たら、双子の1人が早実とあったけど、どうだろうね。
とりあえずお受験なんかしてるってことは東京にいるんだよね。
食べ物どの辺りまで気をつけているかわからないけど。
>>977
我が家も住んでるだけでやばそう、とは思いつつの関東南部です…
979可愛い奥様:2012/11/21(水) 09:40:54.79 ID:YWGre7UQ0
そうなんだ。
ひとり早実、ひとり幼稚舎かもね。双子だと
980可愛い奥様:2012/11/21(水) 09:54:00.06 ID:BIZ57qez0
>>979
枝野さんとこから慶応は通えなくない?
981可愛い奥様:2012/11/21(水) 10:18:13.48 ID:ngAwLfIs0
幼稚舎に通えないなら、早実はもっと無理。
こどものためならq、引越しでも何でもするのでは
982可愛い奥様:2012/11/21(水) 12:04:24.14 ID:gdZ3RZka0
>>970
スレ立てお願いします。

えだのんのところは、GWには帰ってきたの?
東京非ホットスポット在住で
1か月くらい逃げて初期被曝避けたけど
食事とかにさほど気を使ってないひとと、ずっと東京にいたけどマスクしたり
食事に気をつけていて昨年末くらいに
移住したひとはどっちが被曝してるんだろうか。
後者かな?
983可愛い奥様:2012/11/21(水) 22:19:16.24 ID:2shtvdwp0
梱包
984可愛い奥様:2012/11/22(木) 00:30:01.46 ID:uAo04gRi0
福島産セシウム入り玄米が続々出荷されている-放射性物質検査情報
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/784.html
985可愛い奥様:2012/11/22(木) 00:31:21.32 ID:t65foI+L0
次スレ立てます
986可愛い奥様:2012/11/22(木) 01:35:09.60 ID:t65foI+L0
これからは何食べればいいの59
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1353511916/
987可愛い奥様:2012/11/22(木) 07:40:18.00 ID:A8QEx9km0
>>986
乙です。
988可愛い奥様:2012/11/22(木) 16:45:31.00 ID:1+VmeNfh0
>>986
989可愛い奥様:2012/11/22(木) 17:43:56.45 ID:lHl2vXVe0
>>986乙華麗
990可愛い奥様:2012/11/22(木) 17:47:45.15 ID:kLkJ0ggEi
>>986
乙ですー
991可愛い奥様:2012/11/23(金) 02:40:33.77 ID:AsBfeQPbO
>>986
乙華麗です
992可愛い奥様:2012/11/23(金) 06:56:30.29 ID:RBdmCmVe0
しんすれありがとう!
備蓄ポン酢、最後のひと瓶大事にしてたけど、昨日なべで適当に作ってみたら
結構いけた。
しょうゆ、レモン汁、お湯少しで溶いた昆布の顆粒だし。
だしがあるうちはいけるな〜。
993可愛い奥様:2012/11/23(金) 08:02:52.29 ID:yvTfOlAR0
>>986
ありがとう。
>>992
私も最後のポン酢は大事に使いたいので適当な自作でやってる。
昆布は多分子供の代まであるw
出汁をとった後の昆布も色々工夫して全部食べてる。
出来る事で自営して行くしかないからね。
994可愛い奥様:2012/11/23(金) 08:31:04.36 ID:AOjOguL+0
自衛しつつ、これ以上汚染が酷くなって食べ物を無くすことが
無いようにもしていかないとね
995可愛い奥様:2012/11/23(金) 09:02:50.47 ID:EH+kXrNG0
遠い記憶だけれど、
ポン酢自作はNHKきょうの料理とかで放映していた。
かんきつ類を何種か混ぜると酸味がとんがってなくていいらしい。
996可愛い奥様:2012/11/23(金) 13:39:23.35 ID:H3PeWa7e0
ローソンにオーストラリアのチョコとかスイスのチョコ
オーストラリアの冷凍肉なんかが売ってた
店舗によってあったりなかったりだけど。
いちごの入ったチョコ美味しい。
997可愛い奥様:2012/11/23(金) 17:33:47.84 ID:mUgj7jgN0
>>993
いいな、昆布子供の代まで。
やっぱり何が一番て、うちの場合は鰹節より昆布だったな。
>>995
ありがとう。安心柑橘が手に入ったらやってみる。
酸味だけど、酢ではないんだよね。うめぼでもなく、やはり柑橘系。
安心白菜とポン酢でこんなにしあわせになるなんて。
998可愛い奥様:2012/11/23(金) 20:53:30.19 ID:oXXje1Si0
さて困った
お歳暮のボジョレー
999可愛い奥様:2012/11/23(金) 21:23:32.09 ID:73GQfuah0
これからは何食べればいいの59
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1353511916/
1000可愛い奥様:2012/11/23(金) 21:24:25.11 ID:73GQfuah0
1000なら、安心安全なクリスマスケーキが食べられる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。