作ったら・試したら、良かったもの part63

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
雑誌や、テレビ…衣食住の裏技が沢山ありますが
実際に試してみて良かったものを情報交換しましょう!
次スレは>>980さんよろしく!

前スレ
作ったら・試したら、良かったもの part62
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1344233623/
2可愛い奥様:2012/09/11(火) 10:30:17.95 ID:2Xckyvma0
>>1
乙かリー!
3可愛い奥様:2012/09/11(火) 11:11:01.44 ID:XStdPWHg0
>>1
リー!
4可愛い奥様:2012/09/11(火) 11:16:01.97 ID:CH3L52RB0
>>1乙です!

いまさっき、冷蔵庫にろくなものが入っていないのに無償にパスタが食べたい気分だったので、
茹でたスパゲティに、バターとゆかりのふりかけを和えたらウマー

もう一回茹でたい気分。
こんどはたらこスプレッドとゆかりにしようかな〜
5可愛い奥様:2012/09/11(火) 11:37:32.06 ID:pNPNPMnkP
>>4
世の中にはゆかりではなくあかりと言うものがあってだな
6可愛い奥様:2012/09/11(火) 11:45:48.23 ID:neYrAHHG0
あかりおいしいよね
炊きたてご飯にあかりたっぷりふりかけて
きざみ海苔をかけて食べるのが好き
7可愛い奥様:2012/09/11(火) 12:54:57.50 ID:0rnpy3yo0
>>1
ブロッコリーの流れワロタ

>>5
あかりとはなんぞや!初めて知った。
商品説明見たら
「料理素材としてパスタ、サラダ、コロッケなど様々な料理にご使用いただけます。」
って、カリカリ梅入りコロッケって面白い。
8可愛い奥様:2012/09/11(火) 13:26:57.76 ID:pNPNPMnkP
>>7
いや、あかりには二種類あってだな…
ttp://www.mishima.co.jp/product/list/f140.html

実は私も見たことも食べたこともないww
通り掛かりにスーパー見る度探してるんだけどなあ
三島から直接取り寄せは出来るんだけどそれほどでもないしw
9可愛い奥様:2012/09/11(火) 13:49:34.87 ID:u7o9qC6T0
>「ゆかり」は三島食品株式会社の登録商標です

登録してるとは!
10可愛い奥様:2012/09/11(火) 14:00:54.09 ID:8Lt7IgUa0
今の時代なんでもかんでも登録しないと、他の国にやられちゃうからねー
11可愛い奥様:2012/09/11(火) 14:53:22.13 ID:8e29lb7V0
いちおつ!

>>4
ゆかりバターのパスタ美味しいよね。

12可愛い奥様:2012/09/11(火) 16:55:00.85 ID:kzCb/a2z0
前スレ1000が非情すぎる!
13可愛い奥様:2012/09/11(火) 18:18:27.04 ID:HhAAUarX0
前スレ997はブロンコ・ビリー
14可愛い奥様:2012/09/11(火) 18:27:13.62 ID:1lrSKKUs0
ああ…、腹いせにサラダバー全部食ってやろうかと思った程
久々にがっかりした店だ>ブロンコビリー
15可愛い奥様:2012/09/11(火) 18:34:37.70 ID:cT4OOAbB0
前スレに載せられて、今日のおかずの一品は「タコとブロッコリーのマリネ」!
タコはクックパッドでみたやり方を試したらほんとにやわらかくてうまーい。
直リンクはまずいかな、「」内そのままのタイトルで、
ハーブ&根菜と一緒に1時間くらいゆでるレシピのです。
16可愛い奥様:2012/09/11(火) 18:57:51.19 ID:6lyVJVqjO
流れトン切りスマソ

ズボラ奥で 車内にCDをザラッと置いて 音飛びのCDばかりになってしまった

試しに旦那が革の手入れ用に買ったミンクオイルで磨いてみたら復活した!

CD用のじゃなくても復活するんだね
17可愛い奥様:2012/09/11(火) 19:01:55.50 ID:MWHGOEWj0
カリフラワーの場合はワーでいい?
カリフラワーもリー?w

で、カリフラワーのワー?リー?はどうしてますか?
18可愛い奥様:2012/09/11(火) 19:33:19.35 ID:XaKJIpITO
>>17
クッタリなるまで煮てカリフラの部分と一緒に辛子酢味噌
後はお味噌汁とか
うーん、リーと比べると活用できてないかも
19可愛い奥様:2012/09/11(火) 19:43:59.11 ID:cT4OOAbB0
カリフラワーのリーは薄く輪切りにして
キャベツの芯みたいな感覚でたべることがおおいです。
20可愛い奥様:2012/09/11(火) 20:35:38.28 ID:W6FOtSKS0
前スレまでは我慢できたけど
「カリフラワーのリー」で我慢できなくなったwwワロス

軽く塩ゆでしたブロッコ部分のミニリーが好きだな!
リー活用法参考にさせてもらいますので、いろいろ皆さんの調理法お願いします
21可愛い奥様:2012/09/11(火) 20:36:50.40 ID:Fuwjwe5+0
ブロッコリーよりカリフラワーの方が
断然美味しくない?
リーはともかく、ブロッコの味ははっきり言って私には美味しくない…

22可愛い奥様:2012/09/11(火) 20:39:15.94 ID:rTHpVAd/0
さすがに好みの話にまでなると脱線もいいとこ

>>1乙です
23可愛い奥様:2012/09/11(火) 20:45:16.68 ID:Fuwjwe5+0
>>18
使い方同じじゃない?
クリームシチューに入れてもポトフに入れても、ピクルスにしても激馬
24可愛い奥様:2012/09/11(火) 20:52:48.19 ID:MWHGOEWj0
レス、ありがとうございます
カリフラワーもリーですね?w

カリフラワーの方が硬そうなイメージなんだけど、おすすめの食べ方で
いろいろ試してみます
カリフラワーのピクルスが大好きなので、リーのピクルスもぜひ挑戦して
みたいと思います!
25可愛い奥様:2012/09/11(火) 21:07:25.08 ID:p2Qs1IRd0
ブロッコリーの新種かなんかでロマネスコってのがあるんだけど、
食べ方が茹でるくらいしか思いつかない。
食べるより、眺めているだけでも十分なんだけどさ
規則正しくびっちり詰まったトゲトゲが面白くって。
26可愛い奥様:2012/09/11(火) 21:10:47.35 ID:wfRGtOIuP
茹でてからベーコンと炒めるとおいしい
27可愛い奥様:2012/09/11(火) 21:26:56.06 ID:8Lt7IgUa0
ロマネスコは多少茹で過ぎてもクタらないから好き
28可愛い奥様:2012/09/11(火) 21:28:40.13 ID:rTHpVAd/0
カリフラワーやロマネスコは、オリーブオイルにニンニク少し、
塩少々とアンチョビで味付けしたのが美味しい。
ブラックペッパーを多めに振ると良いつまみになる。
29可愛い奥様:2012/09/11(火) 21:46:07.66 ID:pNPNPMnkP
カリフラワーはどう考えてもフラワーとカr…いや何でもない
30可愛い奥様:2012/09/11(火) 22:11:29.81 ID:2Xckyvma0
>>29
まさにカリですな!
31可愛い奥様:2012/09/11(火) 22:34:01.59 ID:Ej5JMQs50
>>30
わお、言っちゃった。
32可愛い奥様:2012/09/11(火) 22:35:11.63 ID:u7o9qC6T0
>>25
ロマネスコは最初写真で見た時マンデルブロ集合で本物かとびっくりした
まだ食べたことないけど味はブロッコリーと似てるのかな
33可愛い奥様:2012/09/11(火) 23:10:43.03 ID:ncVPtLMVO
カリフラワーのが高いんだなー
ブロコリーは安いときは100えん切るからそんときにいっぱい食べる
34可愛い奥様:2012/09/11(火) 23:15:41.86 ID:M+egYFZq0
ああ…私、ブロッコリーのリーよりも
カリフラワーのカリの方が好きだわw
ゆでたカリをあっさり酢醤油で食べるのも好き。
35可愛い奥様:2012/09/11(火) 23:33:02.36 ID:5QjYZtIT0
母がカリフラワーを薄いカレー味に茹ででたのが美味しかった気がする
湯に塩とカレー粉入れるんだったかな
後付けではなかったはずだから多分合ってる
36可愛い奥様:2012/09/11(火) 23:49:09.41 ID:08fHJWJKO
ブロッコリーのリーは、皮を厚めに剥いて、生で食べるのが好き。ブロッコの下拵えの時につまんでる。料理になってなくてごめん。
37可愛い奥様:2012/09/11(火) 23:59:30.98 ID:9iJwoiZ60
ロマネスコはグロいわ〜
38可愛い奥様:2012/09/12(水) 00:07:58.11 ID:IRAEwUFj0
カリフラワーとカレーは相性イイヨね。
カリフラワーとジャガイモを鍋でじっくり蒸し炒めにして、カレー粉と
クミンまぶすとすごく美味しい。インド人に教わった。
インド人はカリフラワー丸ごと蒸し焼きにするって言ってた。
39可愛い奥様:2012/09/12(水) 00:12:42.96 ID:fjTksJk00
カリフラワー食べたくなってきたw
固めに茹でて普通にマヨネーズつけて食べるのが好き。

最近試してよかったのは歯茎マッサージ。
マッサージと言っても、人差し指で歯茎をなでるようにするだけなんだけど
歯茎がピンク色になってきた。時間も1分かからないくらいしかやってない。
今まで歯磨きついでに歯ブラシでやってたけど、こっちの方があってるみたい。
40可愛い奥様:2012/09/12(水) 00:59:58.01 ID:RUehRxgS0
ロマネスコを見ると、なんとなくアルマジロを思い出す…。

カリフラワーのリーは、スープやたまに味噌汁にも入れる。
ブロッコリーのリー(長いw)より主張がないので、
結構なんにでも、その日の料理に入れてしまうw
41可愛い奥様:2012/09/12(水) 01:43:48.38 ID:LdD5vp6c0
カリフラワーはカリフとワーになるのかしら。
ワーはくたくたに茹でて、インスタント中華スープであんかけにする。
ご飯にかけても良いし、具の茶碗蒸しにかけるとみょうに美味しい。
42可愛い奥様:2012/09/12(水) 01:44:42.33 ID:LdD5vp6c0
ワーじゃなくて、ラワーだわ。失礼しました。
43可愛い奥様:2012/09/12(水) 01:49:03.19 ID:Y7G+lEIQ0
カリフラワーはタマネギと一緒に炒めてコンソメで煮て
粗熱がとれたらミキサーでガーッとやってポタージュにすると
おいしいです。
44可愛い奥様:2012/09/12(水) 05:04:26.22 ID:n6tVUkpo0
リー好きならスティックセニョールをおすすめするわ。
45可愛い奥様:2012/09/12(水) 05:31:50.90 ID:cMi3jpfC0
ブロッコ&カリフラの味噌汁を作ってる
某タレントがいたけど美味しいのかなぁ
私の良かった事は
きゅうりを炒める事
しゃっきりした歯ごたえの冬瓜みたいで美味しい
46可愛い奥様:2012/09/12(水) 07:49:28.30 ID:Wr/FeDwGO
>>45
中華料理ではきゅうりに火を通すのは普通なんだよね。
スープに入れたりとか。
きゅうりの餃子も美味しい。
47可愛い奥様:2012/09/12(水) 08:04:09.83 ID:gmPEwzg7P
>>41
カリフラ・ワー
もしくは
カリ・フラワー
48可愛い奥様:2012/09/12(水) 09:15:54.10 ID:CHldeXzl0
>>39
歯茎マッサージは、指でさするだけでいいのかな?
何かつけてするの?
49可愛い奥様:2012/09/12(水) 09:18:03.60 ID:BrXWrKo30
>>48
横だけど
かかりつけの歯科医は何もつけずにさするだけって言ってた
それだけで血行が良くなるんだって
50可愛い奥様:2012/09/12(水) 09:50:17.12 ID:CHldeXzl0
>>49
教えてくれてありがとう!早速試してみまーす
51可愛い奥様:2012/09/12(水) 10:15:10.03 ID:DQI9qy1R0
ポテトグラタン大好きでよく作るんだけど、カロリーが怖いので
リーやラワーをジャガイモと同じように切って入れてる
気休めだけど、ポテト100%よりましなはず
52可愛い奥様:2012/09/12(水) 10:24:15.19 ID:LdD5vp6c0
>>51
かぼちゃも入れてあげて。すごく色合いがきれいになるよ。
53可愛い奥様:2012/09/12(水) 10:59:08.03 ID:7w75tO/j0
ポテトにかぼちゃも入れるんかーい。
54可愛い奥様:2012/09/12(水) 11:13:43.77 ID:hspS+oRZ0
でも色は良さそうねw
55可愛い奥様:2012/09/12(水) 13:10:28.48 ID:8o8R6q1m0
歯茎マッサージ、舌でやれば舌回しと両立できるんじゃね?
多分ここで教えてもらった口の中で舌を回す運動続けてたら、
顎のラインが引き締まって来たよ。
いつも入浴中の湯船でぐるぐるしてる。
20回くらい回すと顎の付け根の筋肉がいたくなってきて結構キツイw
56可愛い奥様:2012/09/12(水) 13:30:46.82 ID:9P4t9A1G0
ちょっと風呂入ってくる!
57可愛い奥様:2012/09/12(水) 14:08:52.23 ID:wFtDeMT9O
>>56
そっちかYO!
58可愛い奥様:2012/09/12(水) 14:36:46.06 ID:IRAEwUFj0
>51
カリフラワーでカロリーダウン、料理の本に載ってた。
コロッケのポテトにカリフの部分を入れる。

うちではポテサラにカリフを入れてる。ジャガイモと等量くらい。
ポテサラの息苦しさが減る。
59可愛い奥様:2012/09/12(水) 18:11:35.15 ID:nnAaP8Fm0
>>55
舌ぐるぐる回しは本当に試してよかった。あごのラインが復活した。
これだけでちょっと若返った(家族証言だが〉から気になる方にはおすすめです。
でも歯にあたって痛い時がある。歯茎マッサと一緒はちょっと無理かも私は
60可愛い奥様:2012/09/12(水) 18:14:34.51 ID:4Mq7tYckO
魚をフライパンで焼く事。

キッチンペーパー敷けばくっつかないし、洗うのも簡単。
グリルの掃除とは雲泥。
焼き上がりは気持ち水分多いが家族からはクレーム出ない程度。
61可愛い奥様:2012/09/12(水) 18:28:05.53 ID:dqqV0Eby0
>>60
キッチンペーパー?クッキングシートではなくて?
後者なら耐熱250度・20分だから、それを超える恐れがあるため
“フライパンでは使えない”って書いてある物が多いよ。
62可愛い奥様:2012/09/12(水) 18:28:56.18 ID:wgZqCqVu0
>>55,59
口の中で、チューチュートレインのように回す感じですか?
口は閉じたまま?
63可愛い奥様:2012/09/12(水) 18:30:52.92 ID:4Mq7tYckO
>>61
すみません。
クッキングシートです。

恥ずかしい…
64可愛い奥様:2012/09/12(水) 18:35:38.70 ID:xC41pNls0
>>63
まあ、そこは分かる間違いだからw
だいじょぶだ。
65可愛い奥様:2012/09/12(水) 18:45:22.09 ID:WAzdTKzP0
>>62
横レス、スマソ。
そうそう、口は閉じたままで、歯茎を嘗め回すような感じです。
チューチュートレインてwwwでもまあそんな風な動きだわねw

左右50回ずつやるのがいいんだって。
クリームシチューとマチャアキの授業が何とかというテレビ番組で
医者が出てきてやってた。
ビフォーアフターの患者のおばちゃん写真は、明らかに若返ってたし
ほうれい線が薄くなったり消えてたり。
二十あごの人も、きゅっとしまってたよ。顔の左右さも解消するらしい。
続けること大事だよね。
66可愛い奥様:2012/09/12(水) 18:57:09.96 ID:8o8R6q1m0
>>62
口閉じたまま、歯と頬の間をぐるぐる
右回りと左回りで20回ずつやってるよ。
顎の付け根から耳の下がいたくてそれ以上無理w
67可愛い奥様:2012/09/12(水) 19:27:12.86 ID:IXHsXdJQ0
魚住りえ?日テレかどこかのアナだった人が
法令線に効くってずっと前に実演してた
顎と舌の付け根がどうにかなりそうで全然長続きしないんだけど
顎のたるみにも効果あるんだね
がんばろっかな
68可愛い奥様:2012/09/12(水) 19:33:49.54 ID:BrXWrKo30
吉本の美容番長もやってるよ
69可愛い奥様:2012/09/12(水) 19:37:33.20 ID:bLkjimKi0
舌が擦れてしびれて来るし、
歯に当たりまくる所が癌になりそうでやっぱり長く出来ないw

70可愛い奥様:2012/09/12(水) 20:54:28.14 ID:euS9p8lT0
口臭予防の舌運動も似てたなー口開けてたけど。
一石三鳥にはならないのだろうか

やってみてよかったのはご飯を上品な仕草で食べること。
箸に取る量も減ってしっかり噛むようになった気がする。
食べるのもゆっくりになって量を減らしても満足感がある。
ちょっと痩せた。
基本的なことなんだろうけどいつの間にか
ひょいパクひょいパクと早食いで大食いしてたんだなあと反省。
71可愛い奥様:2012/09/12(水) 21:43:08.56 ID:RUehRxgS0
>>61
今、スコッティとかから、フライパン用と商品名に付いたクッキングシート
も出てるよ。
でもそれも、「250℃以下、20分以内でご使用ください。」と書いてあるけど。
まあ、さんまなら、時間的には大丈夫なんじゃ?
温度はなんともいえないけど。
72可愛い奥様:2012/09/12(水) 22:01:00.80 ID:Eay6r5WE0
動画で見たんだけど、卵白と卵黄を簡単に分ける方法が良かった。

ボールに普通に卵を割り入れ、空のペットボトルを少し押しながら
口を卵黄に付けてゆっくり吸い取る方法。スポイトみたいに。
割れないし、中に溜まって容器にもなるし、手が汚れない。
出す時もツルリとひとつずつ出て気持ちいいしw
お菓子とかカルボナーラとか、味噌や醤油漬けなど
うちは卵黄だけ使う事が多いので手も汚れずに快適すぎる。
さらにボールではなくジップロックに割り入れてやると、
卵白だけ余った分そのまま平たくして冷凍できるので便利。
73可愛い奥様:2012/09/12(水) 22:12:21.19 ID:wgZqCqVu0
舌ぐるぐる教えてくださった奥様達、ありがとうございました。
今日からやってみます。
二重あご、何とかしたい…
74可愛い奥様:2012/09/12(水) 23:19:33.24 ID:7hVrF+Jn0
わー、ここ見ていつも魚をフライパンで焼く時使ってる「クックパー」を
チェックしてみたら、20分以内って書いてあったー!
知らなかったわ。
でも自分が何分くらい焼いてるか分からない。
75可愛い奥様:2012/09/12(水) 23:45:44.79 ID:KSJgY5OY0
>>72
昔、伊藤家の番組で見た気がする!
76可愛い奥様:2012/09/12(水) 23:49:17.06 ID:tKFSTUPx0
>>74
クックパーなら、フライパン用ホイルっていうのが良いよ。
表面がつるんとしてて、粕漬けや西京漬けの切り身もこげつきにくい。
77可愛い奥様:2012/09/13(木) 01:05:40.93 ID:jCYj4Lhh0
>>72
卵の殻で分けるほうが楽じゃない?
道具もいらないし
78可愛い奥様:2012/09/13(木) 07:03:33.90 ID:BdJ6H9ZU0
フライパンにクッキングシートを敷いてサンマを焼く、ってのを
テレビでやってたけど、サンマから出た油でサンマを焼く感じになるんで
パサつかずに美味しいって言ってた。
79可愛い奥様:2012/09/13(木) 07:08:22.01 ID:3hTwP0F70
>>77
同意
道具要らないのが一番らく。
80可愛い奥様:2012/09/13(木) 07:21:05.14 ID:l5ZXtxKC0
>>78
知らずにテフロンのフライパンでやってダメにしてしまった苦い記憶…
81可愛い奥様:2012/09/13(木) 07:41:53.12 ID:3hTwP0F70
>>80
テフロンだとダメなの?
どういう状態になるのかな?
82可愛い奥様:2012/09/13(木) 07:53:43.91 ID:MeCzYWpLP
フライパンが空焼き状態になって痛むって事では
83可愛い奥様:2012/09/13(木) 08:59:32.80 ID:hpP4Tnck0
そのダメになったフライパンを魚焼き専用にするのって
なんか問題あるかな?(健康への影響的に)
必ずクッキングシートを使うようにして

うちにも捨てる寸前のテフロンフライパンあるから、
大丈夫そうならそうしたい
84可愛い奥様:2012/09/13(木) 09:08:31.99 ID:9+MIuP9f0
テフロン空焚きすると有毒ガスが出るからダメなんじゃなかったっけ
85可愛い奥様:2012/09/13(木) 09:13:00.12 ID:3JKLvQ/m0
IHで鉄フライパンでやると機種にもよるんだろうけどエラー出ちゃうんだよね
無視して続けるけども
86可愛い奥様:2012/09/13(木) 10:14:50.77 ID:Df+uZUzO0
>>83
ダメになったフライパンにクッキングシートやフライパン用ホイルシートを敷いて
魚焼き専用にしているノシ
健康への影響についてはまったくわからんw
取りあえず便利。
でもシートを敷いても魚の脂で結構汚れが激しいから、あんまり酷くなったら破棄して
鉄のフライパンを魚焼き専用に買おうかなと思ったりしている。
87可愛い奥様:2012/09/13(木) 10:44:16.89 ID:sLEGkSWw0
ダメになったテフロンのフライパン、揚げ物専用にしとくと、いつの間にかくっつきにくさが復活してる
もちろん毎回洗剤で洗うけど、油でコーティングされてるんだろうと思ってる
健康への影響は知らないが、それで500円だったフライパンが五年もってる
88可愛い奥様:2012/09/13(木) 10:49:17.03 ID:8qT+SHdS0
手入れが大変そうと思って敬遠していた
鉄のフライパンを試したら、使い心地がすごく良かった。
手入れも思ったより面倒臭くなかったし。
安いしw
89可愛い奥様:2012/09/13(木) 12:48:51.99 ID:34mCy4Vj0
鉄のフライパンいいよね。焼き目が美味しくつくのが好き。

グリーンカーテンでヘチマを植えたんだけど、期待していたヘチマの実はならず。
悔しかったのでヘチマ水を採ってみた。
ちょっと豆っぽい匂いがしてしっとりする。
来年はたくさん植えて実もヘチマ水もたくさん採れたらいいなぁ。
90可愛い奥様:2012/09/13(木) 13:51:56.21 ID:9rOYuPXG0
>>89
うちはヘチマ水のためにヘチマ植えてる。
実は何に使うの?タワシしか思いつかない。
91可愛い奥様:2012/09/13(木) 13:55:46.58 ID:4act8wQg0
乾かして薄く切って、靴の中敷に使うといいらしいよ
素足でスニーカー履く人に言わせると
92可愛い奥様:2012/09/13(木) 13:57:14.52 ID:/iuoLhZJ0
そうか
ハウスオフローゼのヘチマスリッパがいいって
買ってよかったスレにちょっと前あったね
93可愛い奥様:2012/09/13(木) 13:57:17.05 ID:ANaw4FpO0
唐揚げの下味つけの時間を短くしたこと。
今まで気合いを入れ過ぎて、下手したら前日から漬けダレに漬け込んでいた。
味がしみ込み過ぎてくどいうとか、ジューシーさが少ないような気がして
試しにモミモミ含め10分ぐらいで揚げてみたんだけど、こっちの方が好み。
きちんと味もついているし、肉汁がジュワーとあふれて美味しい。
94可愛い奥様:2012/09/13(木) 14:12:18.64 ID:9+MIuP9f0
>>90
ヘチマは実が若いうちに食べる
代表的なのが沖縄料理のナーベラーンブシー
火が通るとトロトロになるよ
95可愛い奥様:2012/09/13(木) 15:10:53.01 ID:sLEGkSWw0
>>93
うわ、私も前日から漬け込んでたわ〜
なんか無駄に充実感あるんだよね、私ったら賢い奥様!みたいな。
味もしみてジューシーになるならやってみようかな、ありがとう。
96可愛い奥様:2012/09/13(木) 15:16:38.29 ID:7y4fuFbH0
塩分を含むタレに漬けると、水分が抜けて肉が固くなる!と思ってるので、
うちは唐揚げも生姜焼きも漬け込むより絡めるくらいで料理しちゃう。
97可愛い奥様:2012/09/13(木) 15:56:10.25 ID:Hr0WAIZi0
>>96
わかる。調味料に漬け込みすぎると
カスカスした肉になるね
ファストフードのチキンはそうなった肉に
脂を注入してごまかしてる気がする
98可愛い奥様:2012/09/13(木) 16:02:57.07 ID:kkxN3s1f0
国産の鶏もも肉の場合は、漬け込みで身が締まると思う。
硬くなるのとはちょっと違うような気がする。

ただ解凍もも肉(国産、ブラジル等)の場合は、一度水分が
流出してることが多いので、長時間の漬け込みは不必要に
締まって硬くなるかもしれない。
99可愛い奥様:2012/09/13(木) 16:23:52.16 ID:soilQ6QEO
>>96
そこでタモリ式ぶたの生姜焼きですよ
100可愛い奥様:2012/09/13(木) 17:21:55.61 ID:ANaw4FpO0
うち、国産だけど短時間で美味しかったですよ。
好みもあるかもしれないけれど。
なので>>95さん、お試し感覚でどうぞ。
とりあえず肉汁の出方は違ったよ。
101可愛い奥様:2012/09/13(木) 17:41:14.70 ID:MeCzYWpLP
唐揚げは調味料入れて時間置かずに揚げてるけどしっかり味付いてるよ
全卵入れるとふんわり、卵白だけだとさっくり
102可愛い奥様:2012/09/13(木) 17:58:17.60 ID:AiDXVYMeO
短時間でしっかり味がついたのは衣でしょ
仮にももだったら、そう簡単には味染みない
染みたら一晩漬けるなんて最初からおかしいでしょ
10383:2012/09/13(木) 18:19:21.73 ID:hpP4Tnck0
テフロンフライパンにレスくれた方々、ありがとう!
>>86
ありがとう。私も今度やってみる。

>>84
ぐぐったら、350度とか400度とか(テフロンの種類によるらしい)から有毒ガスが出る
そうなので、温度に気をつけてやってみる。
ちなみに、フライパンで油を熱した時に、煙が出始めるのが200度だそうだ。


試して良かったのは、ためしてガッテンの
「あの鶏むね肉が絶品に変わるウルトラ技」
肉をフォークで刺して穴をあけて、塩砂糖水を加えて、軽く揉む。
今まで試した胸肉ワザの中で、1番ジューシー。

料理板によれば、肉を塩砂糖水で下処理するのは、
胸肉に限らず、アメリカでは昔からあるやり方らしい。
104可愛い奥様:2012/09/13(木) 18:30:03.79 ID:FWgsrd6Q0
>>103
>塩砂糖水を加えて、軽く揉む

肉にポカリ飲ますようなもんだねw
105可愛い奥様:2012/09/13(木) 18:38:09.58 ID:ESu1L4yB0
塩砂糖水か。肉汁が増えるようなイメージかなw
106可愛い奥様:2012/09/13(木) 18:47:00.17 ID:8aBGfOfd0
しょうが焼き、このスレではタモリ式が人気だけど、
うちでは浜内千波のトマト入りのしょうが焼きが定番化してる。
豚肉に塩コショウしたあと砂糖と水をもみこむんだけど
このひと手間でほんとに肉がジューシーになるよ。

たれはトマトが入るせいか洋食屋さんの味みたいになって好きだ。
ttp://www.ntv.co.jp/don/teacher/2009/06/post-40.html
107可愛い奥様:2012/09/13(木) 19:25:50.99 ID:32TzXrWl0
味噌、甘酒、みりんで豚ヒレブロックと豆腐漬けこんで
オーブンで焼いた。
超美味かったです。
108可愛い奥様:2012/09/13(木) 20:44:26.44 ID:zsPyP3L10
>>107
ヒレでもパサパサしなかった?
肩ロースならなおウマーなのかな?
ちなみに漬け込み時間と、焼き温度は何度くらいですか?
甘酒は砂糖加えた塩麹で代用していいのかな?

質問ばっかりでゴメンナサイ。
自分はいつも焼き豚風の味付けでマンネリなので・・・
109可愛い奥様:2012/09/13(木) 21:18:28.81 ID:32TzXrWl0
>>108
麹100%の甘酒ストレートタイプの使用しました。
味噌100g甘酒50ccぐらいかな。私は甘めが好きなので
みりんも入れたけど入れなくてもいいかも。
2日間漬け込んで焼いたけどヒレ肉でもしっとりやわらかで美味しかったですよー。
オーブン180度で20分ぐらい焼きました。芋とジャンボにんにくも
いっしょに入れて焼いて付け合せにしました。
110可愛い奥様:2012/09/13(木) 21:19:30.24 ID:Z1vl4ybJ0
麹の分解酵素っぷりすごいね
111可愛い奥様:2012/09/13(木) 21:52:35.58 ID:AyalfWae0
>>94 うちの実家は 澄まし汁に皮剥いて拍子木切りして素麺入れて食べたよ
あっさりして夏場にピッタリで大好き


112可愛い奥様:2012/09/13(木) 22:19:08.76 ID:MeCzYWpLP
>>102
そうカリカリせずに一度やってみなよ
113可愛い奥様:2012/09/13(木) 23:06:01.54 ID:zsPyP3L10
>>109
ありがとー!!甘酒買うべきか?・・・
みりんと砂糖で伸ばして漬ける手もありかな。
温度は180度でいいんだね。
私いつも200度以上で焼いてたから、パサつきがちだったのかも・・・
漬け込んで冷凍ストックもできそうでありがたい。
試してみるよ〜
114可愛い奥様:2012/09/13(木) 23:18:17.18 ID:423fOXD5O
ここ数日、眼がものすごく疲れてて、肩凝りや頭痛が酷いから、漫画でおばあちゃんがやってるみたいにサロンパス的な物を小さく切ってコメカミに貼ってみた。
眼をぐるりとまわした時の痛さと、コメカミをぐりぐり押した時の痛さが、貼る前より楽になってる。
115可愛い奥様:2012/09/13(木) 23:21:12.07 ID:UOXjsEtE0
私も目の奥が痛む頭痛によくなる。
こめかみサロンパス試そうかな
116可愛い奥様:2012/09/13(木) 23:47:53.84 ID:a1RX6rTJ0
焼き魚フライパンで焼く時は、小麦粉まぶして、
(うちではチヂミの粉だけど、賛否両論ありなので…)
アルミホイルかぶせて焼くと、美味しいよ!

油が飛びちらないし、保温効果もあるから、
短い時間で中まで焼けて、ジューシーになるよ。
117可愛い奥様:2012/09/14(金) 00:32:06.66 ID:I08fTQ4T0
BJカイロプラクティック 
首をアジャスト(調整)するだけで全身がよくなる。
騙されたと思ってやってみたら長年痛かったヘルニアから
くる腰痛・足の痛みがなくなり、視界もまっすぐになった。
118可愛い奥様:2012/09/14(金) 00:41:17.77 ID:ZESaUDIe0
>>117
ブラックジャック?
119可愛い奥様:2012/09/14(金) 01:45:30.81 ID:I08fTQ4T0
>>118 BJパーマーって人が考えた治療法だそうです
120可愛い奥様:2012/09/14(金) 02:31:23.87 ID:M6jwGNBfO
チューチュートレイン、猿の物真似顔みたいになっていいのかしら?舌で法令線を内側から押す感じ。舌が長い人有利?
猿にならないようにすると法令線が伸びない気がする。
とても痛いです。
121可愛い奥様:2012/09/14(金) 07:54:27.81 ID:3knMLc8CO
テスト
122可愛い奥様:2012/09/14(金) 08:03:01.52 ID:CQR4V1JT0
>>117
代表の見た目があやし過ぎるw
123可愛い奥様:2012/09/14(金) 09:48:44.07 ID:myOd0cZP0
>>120
そうそう、そんな感じ。私も20回くらいで辛いけど
たまに30回いくようになったので、筋肉?ついてきたのかも試練。
継続は力なりよ。
124可愛い奥様:2012/09/14(金) 10:12:00.83 ID:3knMLc8CO
>>115
まわりに同じ様な人がいないので、是非試してみて効果の程を教えてください。
正直見た目は漫画に出てくるおばあちゃんみたいでアレですがw
125可愛い奥様:2012/09/14(金) 11:10:47.65 ID:yMfu0rye0
アイスカフェオレ(ブレンディ+牛乳)を飲む習慣があるんだけど、
コーヒー寒天を作って下に沈めたら、ちょっとだけ小洒落ておなかが膨れる
コーヒーも寒天もノーカロリーだし、ダイエットや便通にもいいのかもしれない
126可愛い奥様:2012/09/14(金) 11:18:52.45 ID:U7/f7xUb0
>>125
それ美味しそう、私もやってみる!!
カフェオレ作ってさらに寒天を沈めるのですよね?
127可愛い奥様:2012/09/14(金) 11:23:08.47 ID:sUbj4ca20
うちは朝煎れたコーヒーが残ると、粉ゼラチン入れて無糖のコーヒーゼリー作る。
ちょっとゆるめに作って、オリゴのおかげと牛乳入れると、
なんちゃってドロリッチ風で美味しいよ。
128可愛い奥様:2012/09/14(金) 11:37:24.47 ID:jDajWlcf0
甘くないコーヒー寒天にバニラアイス乗っけて食べるのも
おいしいんだよね。
ダイエットにならないけど。
129可愛い奥様:2012/09/14(金) 11:50:14.83 ID:yMfu0rye0
>>126
ブレンディを牛乳で溶かして、あらかじめタッパーなどの容器に作っておいた寒天を
スプーンですくって投入するって感じです
ゼラチンだとプルプル、寒天だと弾力が強くてブリッとした食感なので
食感にこだわるならゼラチンの方がいいと思う
スタバのジェリーフラペみたいな氷コーヒー風に作ってもいいと思う
130可愛い奥様:2012/09/14(金) 12:50:48.15 ID:XUhjkonh0
>>72 乗り遅れたけど言わせてくれ

子供向け料理番組でやっていたけど、ふつうに容器に卵を割り入れ、
カレー用スプーンで黄身をすくいとるだけ、っていうのが楽だよ。

殻で分けるのは殻のとんがりで黄身が破れた事がある。
131可愛い奥様:2012/09/14(金) 13:14:33.33 ID:rbmNedft0
適当に切った昆布を入れた瓶に、
酢を注いで放置しておいた昆布酢。
ただの酢よりダシが加わってまろやかで、
酢の物はこれ掛けるだけで結構美味しい。
酢を使った料理にもいい。
132可愛い奥様:2012/09/14(金) 14:29:18.40 ID:HMhNnJ2KP
>>131
うちは作り置きの寿司酢に昆布沈めてるw
塩も砂糖も入ってるので塩もみもしてないきゅうりにかけて簡易酢の物にしたり
キャベツにかけてオイル少し足してコールスローにしたり色々便利
133可愛い奥様:2012/09/14(金) 15:18:24.88 ID:vEtQBgxt0
>>128
そこに更に練乳かけるとおいしくてよ
ダイエットの敵だけど
134可愛い奥様:2012/09/14(金) 15:41:54.70 ID:+1E1MiaH0
水寒天に黄な粉と黒蜜も美味しいよ。
135可愛い奥様:2012/09/14(金) 16:29:39.58 ID:WW7OMvHG0
>>106
生姜焼き、いつも肉が堅くなるから、
玉ねぎのすりおろしを混ぜたりしてたけど、
砂糖と水なら簡単だね。
やってみます。
トマトも合いそう。
136可愛い奥様:2012/09/14(金) 16:31:22.14 ID:HMhNnJ2KP
練乳と生クリーム混ぜるとグリコのカフェゼリーの下のクリームっぽい味になる
ゼリーをアガーで作ると市販のっぽくなる
帰って作ろう
137可愛い奥様:2012/09/14(金) 22:14:06.94 ID:R484V0dAO
お酢の瓶に昆布いれるのってずっと入れっぱなし?
何日かしたら取り出したほうがいいの?
138可愛い奥様:2012/09/14(金) 23:36:52.50 ID:7JyhMEzF0
>>137
基本入れっぱなしでいいと思う。
酢を足す時に昆布も足せばいい。
浸けておいた昆布は酢昆布になってて
すごく酸っぱいけど結構好き。
139可愛い奥様:2012/09/14(金) 23:44:24.53 ID:bCwaUUYk0
読んだだけでリンパ腺が痛いw
140可愛い奥様:2012/09/15(土) 00:38:40.04 ID:lLhrXaIb0
>>139
リンパ腺が痛んだら病気ですw
耳下腺が唾液腺が正しい
141可愛い奥様:2012/09/15(土) 02:48:41.17 ID:n4ki2tnV0
昆布酢は冷蔵保存でいい?
142可愛い奥様:2012/09/15(土) 04:49:00.13 ID:ZMJn72vwO
チキンソテーを作る時にフライパンで皮面を初めに焼く際に 少し水を入れたヤカンの底にアルミホイルを巻いたのを重石代わりにして焼くと皮がパリッとなって美味しい
皮の苦手な私でもこの焼き方ならOK

モモ肉で 味付けは仕上げにイタリアンドレッシングをフライパンの肉にかけてジュージューさせたらお店の味になった(^O^)
143可愛い奥様:2012/09/15(土) 09:06:31.84 ID:tzuHYCdg0
>>141
いい。
144可愛い奥様:2012/09/15(土) 09:08:49.85 ID:D8NCEYs/0
>>142
かなり以前、きょうの料理でおなじことをやってた。
それはやかんじゃなくて水を入れた鍋で、ホイルはただ肉の上において
そのホイルの上に鍋を置いてた。

ホイルを鍋の大きさ程度にしてしまったので、鍋を洗うのがめんどくさくて
二度とやってないけど、ホイルをフライパンの大きさで蓋をするようにして
その上に鍋を置けば鍋はきれいなままでいけるかな、と今思った。
145可愛い奥様:2012/09/15(土) 09:49:42.10 ID:VPDTRmX/O
>>144
フライパンの大きさのホイルの方法、3〜4年前の朝日新聞に載ってた。
私はそのやり方でヤカンだけど、ヤカンの周りも汚れなくていいよ!
新聞レシピにはアルミホイルで鶏肉が蒸されてジューシー、皮はパリパリになる、と書いてあったと思う。
146可愛い奥様:2012/09/15(土) 10:01:50.46 ID:zqs3afxi0
昆布酢いいね。やってみよう。
うちは醤油差しに昆布を入れてる。(iwakiの密閉醤油差し)
わざわざ昆布醤油を買わなくてもこれでいいやと。
いい味のお醤油になるよ。
入れっぱなしで時々昆布を替えるだけで問題ない。
醤油差しごと冷蔵庫に保管してるからかな。

147可愛い奥様:2012/09/15(土) 10:22:55.67 ID:ajwOd8mK0
ここで見たのか忘れたけど、
豆腐入りハンバーグ。

水切りもせず崩してパン粉、卵と混ぜ、
うちは鶏、牛、豚のカツ代式ミンチで作ってみた。
いつも流れ出る肉汁がなくカサも増えジューシーなフワフワ感。好評だった。
148可愛い奥様:2012/09/15(土) 10:34:33.58 ID:RcNPOXHL0
豆腐ハンバーグ、3分クッキングの石原先生のが
美味しくて気に入ってる。
149可愛い奥様:2012/09/15(土) 10:40:05.84 ID:nOGkaotP0
>142
うちでは重し代わりにルクルーゼのフタ使用。
取っ手も付いて使い易いよw

冷凍しておいたラタトゥイユ添える。
150可愛い奥様:2012/09/15(土) 11:34:48.64 ID:8oDkptul0
>>149
死蔵させてたルクの活用法が!
今日は鶏ソテー作るわ!
151可愛い奥様:2012/09/15(土) 12:50:12.53 ID:a9ik9znw0
>>145
私はポテトマッシャーで肉を直に押さえてた
洗い物小さくて済むし力加減も調節できていいけど、
アルミホイルかぶせると蒸らされてジューシーになるわけね、やってみよう。
火の通りも早そう。
152可愛い奥様:2012/09/15(土) 13:33:26.63 ID:LO8dzBGT0
アルミホイルは鍋やヤカンの底が脂で汚れないようにするためのものでは?
乗せる方の底と同じ大きさだと油はねで結局汚れてしまうから、
フライパンの大きさに合わせた方がいいよってことだと思ったけど
153可愛い奥様:2012/09/15(土) 13:34:38.46 ID:LO8dzBGT0
ああ、>>145の最後を読み落としてた、ごめんなす。
154可愛い奥様:2012/09/15(土) 13:41:54.64 ID:RaUPgMA60
経験則だけど、鶏ももをソテーするときに
ぴっちりと蓋をしてしまうと、中が完全蒸し焼き状態になるので
せっかく最初にパリと焼いた皮がヘナヘナになる。
アルミホイルで肉を覆う程度の緩い状態にすると適度に蒸気も
抜けてくれる。
155可愛い奥様:2012/09/15(土) 14:24:20.81 ID:HqK4BX2A0
私は底が平らな重めの耐熱皿でやってる<鶏肉焼く時の重し
156可愛い奥様:2012/09/15(土) 18:26:45.02 ID:9GJ+wsTd0
>>155
壊れたレンジのトレイ皿なんて良さげよね。
157可愛い奥様:2012/09/15(土) 22:37:24.69 ID:qTMI9oha0
素麺やざるうどんなどを盆笊に2〜3口分ずつ丸めて食卓に出す事。
最後まで取りやすいし、ツユが薄まらないし、残ったらそのまま
ラップして冷蔵庫へ入れられる。
158可愛い奥様:2012/09/15(土) 23:49:24.82 ID:FQtSaNkK0
>>157
そうするようになってから素麺が好きになった。
水に放して食べるとつゆが薄まるのが嫌で。
つゆには薄く刻んでサッと熱湯をかけて冷ましたオクラを
入れる。つゆにトロミが出て味がよく絡む。
159可愛い奥様:2012/09/16(日) 00:58:34.52 ID:xLP+QbYe0
ドライヤーを使うとき、タオルを頭にかけておくこと。
熱気が逃げないので、結構早く乾いて楽チン。

散歩後、犬の足を洗った後も、
拭いたタオルを片手にドライヤーする。
今年の夏、暑過ぎたからか、犬の足に湿疹ができて、
きちんと乾かすようにと病院で言われて以来、
この方法で乾かしています。
160可愛い奥様:2012/09/16(日) 01:30:02.88 ID:5q2sY5RN0
たしかMSNの記事で見たんだと思うんだけど、
クラブソーダを空のペットボトルに50ccくらい入れて
そこに1回分のシャンプーを入れて、蓋をして振る。
その泡で頭皮をマッサージするようにシャンプーする。
それでシャンプーしても炭酸のしゅわしゅわ感はまったくないけど、
次の日シャンプーするまで、地肌から来るような汗臭さが減った気がする。
ちょっとくらい炭酸が抜けてても使える。
161可愛い奥様:2012/09/16(日) 01:39:23.80 ID:aOW6GydJ0
>>160
このあいだ美容室で、タブレット状の炭酸を使って洗髪してもらったよ!
すっきりしたけどこれで500円は高いな…と思っていたが、炭酸水を使えばいいのか!
ありがとう!
162可愛い奥様:2012/09/16(日) 01:47:15.88 ID:wc49uV1YO
>>160
いいこと聞いた!
最近頭皮の臭い(&痒み)で悩んでたんだ。
旦那がクラブソーダ大量買い→いつも一缶飲みきれず、余ったのを無理矢理飲んだりしてたのでまさに一石二鳥!
教えてくれてありがとう。
163可愛い奥様:2012/09/16(日) 02:06:48.04 ID:Tx0718OE0
>>161
タブレット状の炭酸ってもしかしてバスボムみたいな物なのかな?
手作りバブぽいような
もしそうなら重曹とクエン酸で作れるね
164可愛い奥様:2012/09/16(日) 02:14:56.33 ID:aOW6GydJ0
美容室でやってもらったんで商品名はわからないけど、たぶんこれだと思う↓
http://www.amazon.co.jp/dp/B0071SGP1M

シュワシュワ感はほとんど感じられないけど、すっきりしたし、
使用後のふけだらけのお湯を見せられて恥ずかしかったw
入浴剤手作りしてるひとなら、重曹とクエン酸でつくれるね。
165可愛い奥様:2012/09/16(日) 08:43:46.94 ID:neeCMZAz0
七輪良かった。火おこし器と炭あわせて3000円弱。安い肉でも香ばしくて美味しいし、野菜も塩だけで美味。残り火にさつまいも入れておけば焼き芋に。次回はかたまり肉のローストにも挑戦したいな。煙をたてないよう気を使う。
166可愛い奥様:2012/09/16(日) 09:06:06.60 ID:U7O0hbrL0
>>165
災害のときの備えにも七輪あるといいよ。
屋内では危ないけど、庭や駐車場なら問題なし。
167可愛い奥様:2012/09/16(日) 10:22:08.36 ID:tyWmGSd0O
>>166
庭にて七輪で秋刀魚焼いてたら、猫だけじゃなくご近所さんも寄ってきたお。
168可愛い奥様:2012/09/16(日) 10:27:27.06 ID:WsCIHcze0
エビチリを作るとき、お酢を使わず味ぽんを使うこと。
友達に言われてやってみたら、本格的ではないけど食べやすくて良かった。
ミートソースの隠し味にもいいと言われ、確かにそうだった。
169可愛い奥様:2012/09/16(日) 12:57:44.51 ID:Fg02pdD50
ガーリックトーストに小さく切ったクリームチーズ(キリ)とオリブオイルと塩とニンニクと
小口ネギとポン酢少々を乗せて食べたら、美味しかった。
これらはまとめて漬けこんで常備。
酢を多めでもかなりイケる。なんだ、この天国の味。
170可愛い奥様:2012/09/16(日) 13:00:25.71 ID:GUQN/NXf0
エビチリに酢???
171可愛い奥様:2012/09/16(日) 13:04:26.98 ID:EC+qbGtI0
>>170
仕上げにちょいと垂らすのよ
小さじ半分くらいかな
172可愛い奥様:2012/09/16(日) 13:33:00.62 ID:Fn9J8swI0
千葉県で喫茶店に入り、ランチをたのんで、セットで付いてきたアイスコーヒーらしきものを飲んだら
それがめんつゆだったこと

もしかして、千葉県では食事といっしょにめんつゆを飲む習慣があるカモと思い
それ以来、我が家を訪れたお客さんにはホットコーヒーの代わりに熱い蕎麦つゆを淹れて出している
173可愛い奥様:2012/09/16(日) 13:36:46.99 ID:EC+qbGtI0
超絶つまらない
174可愛い奥様:2012/09/16(日) 14:17:30.35 ID:GUQN/NXf0
>>170
そうなんだ、試してみるわ。
175可愛い奥様:2012/09/16(日) 15:07:50.47 ID:1563febn0
中華だとむやみやたらと何の料理にでも酢をかけ回して食べる人がいるから
海老チリに酢と言われても何の不思議も感じないな。
176可愛い奥様:2012/09/16(日) 16:46:10.22 ID:CKGRq2fL0
理容室で顔そりしてもらって来たら想像以上に良かった。化粧のノリが全く違うわ。
177可愛い奥様:2012/09/16(日) 17:41:37.52 ID:ZMHHLv9tO
バブ湯に後頭部から潜らせて浸かった後にシャンプーしてみるかな。クエン酸も入れてみるか。
178可愛い奥様:2012/09/16(日) 18:05:56.02 ID:Fg02pdD50
髪がまとまらなくてバサバサで困ってる人は髪をすくって
中の髪を根元から少量切るだけで落ち着くよ。
やってみて。
179可愛い奥様:2012/09/16(日) 18:28:41.32 ID:RfBNvhey0
>>178
剛毛だと毛がそこだけツンツン立ってできんのです・・
180可愛い奥様:2012/09/16(日) 18:37:45.40 ID:3JrLsF9NP
髪をねじってすきバサミでチョンチョンと斬ればいいんじゃない?
181可愛い奥様:2012/09/16(日) 18:40:09.42 ID:8zHEZmHx0
>>178
それが伸びてきた時が悲惨だよw
182可愛い奥様:2012/09/16(日) 18:57:46.94 ID:ZMHHLv9tO
立ちやすいところは内側とか中だけに短い毛を作ってる。
フンワリさせたくて立てたいから作ってるんだけどね。
表面には入れないように注文してるよ。
そういえば落ち着かせたい場合も内側からだなあ。
183可愛い奥様:2012/09/16(日) 19:03:30.36 ID:XCYrldx/0
>>176
いわゆる床屋さんってやつですか?
女性の顔そりもしてくれるものなの?
自分すごい不器用で顔そり苦手だから興味ありありです
184可愛い奥様:2012/09/16(日) 19:08:19.43 ID:Fg02pdD50
>>179
それ、やりすぎ。
少しよ、少し。私も前に中を五分刈りにされて困った。
185可愛い奥様:2012/09/16(日) 19:12:19.41 ID:RfBNvhey0
>>180
ミディアムショートぐらいで剛毛・癖毛・多毛です。
毛の長さの半分より下くらいから梳かないと立つので
セルフカットでねじって切ったことあるけど
短く梳いた毛がふくらんでよけいボリュームアップしてしまいました。
腕のいい美容師さんでないと手に負えないから諦めてます。

ここで前出てたストレートパーマでも試してみようかな。
186可愛い奥様:2012/09/16(日) 20:41:26.43 ID:aOW6GydJ0
>>183
176じゃないけど、私もときどき顔剃りしてもらってる。
「女性 顔剃り 住んでいる地名」でググったら、出てくると思われ。
床屋さんだけど顔剃りサロンを併設しているところだと、
ほかのお客さんから隔離されていて恥ずかしくなくていいよ。

店によってはフェイスマッサージとかパックもセットになってるし、
エステに比べるとずっと格安。
ただ、紫外線を浴びる前後とかは避けたほうがいいけどね。
187可愛い奥様:2012/09/16(日) 21:14:27.90 ID:gu3E5nrq0
>>184
少しでも突き出てくるのです
188可愛い奥様:2012/09/16(日) 22:00:01.53 ID:z52qRaLCO
>>129
それ今日作って明日やってみる!
189可愛い奥様:2012/09/16(日) 22:07:11.42 ID:XCYrldx/0
>>186
詳しくありがとう!
早速ぐぐって問い合わせしてみる!
190可愛い奥様:2012/09/16(日) 22:08:34.77 ID:hU8T6R1S0
すっごく平凡で昔よく聞いたような気がするんだけど
朝服を着たときに背中にフェイスタオルを広げて一本入れておくと
汗かいてもすぐに吸ってくれるし、張り付かないし、涼しいし
思ってたよりずっとずっと気持ち良かった!
なんで夏の初めにやろうと思わなかったんだろう…
それを言うならなんでこれまで一度もやったことなかったんだろう…
って真剣に考えたくらい快適だったー
191可愛い奥様:2012/09/16(日) 22:36:32.24 ID:NmB4QnvD0
えっと、落ちてこないの?
192可愛い奥様:2012/09/16(日) 22:43:31.92 ID:BGMUIKve0
赤ちゃんの背中にガーゼを一枚入れるのと同じだね。
大人もやってみればいいんだねー。
193可愛い奥様:2012/09/16(日) 22:53:38.46 ID:Fg02pdD50
>>190
ブラに挟むのー?落ちるよ?
194可愛い奥様:2012/09/16(日) 22:57:10.01 ID:8zHEZmHx0
私、普通のタオルを背中に入れてるw
端っこを折り曲げて後ろの首から出して垂らしてる。
汗ばんだら取り換えればいいから本当に快適。
ただ、たまにそのまま外出してしまうのでヤバイw
195可愛い奥様:2012/09/16(日) 23:04:14.58 ID:ZMHHLv9tO
背中にそんなに汗かくの?
196可愛い奥様:2012/09/16(日) 23:10:31.34 ID:8zHEZmHx0
>>195
拭き掃除とか足踏み運動なんかしたらすぐだよ。
197可愛い奥様:2012/09/16(日) 23:48:22.28 ID:1IAx8ADC0
私はブラの下にシルクのインナー着てる。
背中とか脇の汗しっかり吸収してくれるし、
お腹や腰が冷えなくて良いよ。
シルクは温度とか湿度を調節してくれるらしい。
ユニクロとか化学繊維の涼感インナーは肌に合わなかった。

198可愛い奥様:2012/09/16(日) 23:48:27.84 ID:hU8T6R1S0
>>190です。
ブラに挟んでるよー、ブラはジャストサイズなせいか落ちてはこなかった。
ブラの内側に挟むことでブラのピッタリなところの不快な汗も吸収してくれる感じ。
あれ、もしかしてフェイスタオルって小さいやつだっけ?
もしそうだったら正方形の小さいのじゃなくて普通のサイズのやつだから落ちないのかも。
>>194さんみたいに端っこをクビの後ろから出してたらしてる。
ほんとに快適すぎる!

>>195さんはそんなに汗かかないの??あんまり動かないとか?
自分は落ち着きないのと体育会系なせいか汗ダーダーなんだよね。
199可愛い奥様:2012/09/17(月) 00:00:50.36 ID:5SREp5ag0
>>195
発汗量なんて個人差あるでしょうに。
200可愛い奥様:2012/09/17(月) 00:07:55.40 ID:yqk+GY+E0
>>190
小中学校時代、スキー授業の時よくそれやった
正確にはタオルの三分の一くらいの所を真ん中から切って
カーディガンを肩にかけるような感じの形に縫っておくんだけど
スキー授業が終わったら背中から取り出す
汗を吸うから服も濡れず風邪引かない
201可愛い奥様:2012/09/17(月) 00:15:48.52 ID:/hAsUh3CP
汗かかないなんてうらやましい
自分は背中より顔と頭汗のほうが切実だけど
202可愛い奥様:2012/09/17(月) 00:28:06.44 ID:TAI2wYdF0
203可愛い奥様:2012/09/17(月) 00:38:47.96 ID:UJWXPT7i0
>>198
フェイスタオルであってるよ
落ちるのを心配している人はハンドタオルと勘違いしてるか
タオルをきっちり背中に収納(?)する方法が謎だったのかも
自分は室内で掃除の時とかを想定していたので首から端を出して背中に一枚
更に別のタオルを首に巻いてそっちの端は胸にinくらいのことを想像していたw
夏にタオル地っていいよね
ソファやベッドに寝転んだ時に暑くてもバスタオルを敷くだけで全然違う

自分は胸にすごく汗をかくので
外出時にはブラにガーゼハンカチを挟んでいる
谷間(があってもいい辺り)から覆う感じ
204可愛い奥様:2012/09/17(月) 00:50:40.26 ID:ncYljS5P0
谷間(があってもいい辺り)

奥様…
205可愛い奥様:2012/09/17(月) 01:08:36.79 ID:lk5IdJY+0
明日背中にタオルやってみよう!
子供の頃、冬場に汗かきタオル着用して朝走らされたの思い出したw
取ると寒いからつけたままだったりもしたあの頃…夏場にやる発想が
無かったよ
206可愛い奥様:2012/09/17(月) 01:36:24.65 ID:/7g1vnK+0
夫は背中に手ぬぐいを入れて出勤して、着いたら抜き取る
ワイシャツが張りつかなくて快適
薄いから手ぬぐいのほうがいいらしい
207可愛い奥様:2012/09/17(月) 02:21:17.59 ID:nJGZUeCZO
>>199
個人差あるのはわかってるけど、そこまでの話を初めて聞いたからだよ。

私も年齢的に汗かくようになったけど背中はそこまでないかな。頭からの汗が一番すごい気がする。
208可愛い奥様:2012/09/17(月) 02:31:43.64 ID:5SREp5ag0
>>207
その頭の汗が、背中だったってだけのこと。
209可愛い奥様:2012/09/17(月) 02:49:21.08 ID:nJGZUeCZO
>>208
そうじゃないんじゃない?

年齢によって汗かきやすい場所が変わったりするみたいだよ。

あと顔から汗かかないようにするツボがあるらしいね。

210可愛い奥様:2012/09/17(月) 03:09:21.85 ID:slZVcvF70
思いたいように思っていてください
211可愛い奥様:2012/09/17(月) 04:52:47.79 ID:nJGZUeCZO
>>210
??

更年期の汗には病院行って処方してもらうのが一番なんだろうか。代謝がよくて汗っかきの人とは根本的に違うよねきっと。
市販薬で改善した人の話もたまに聞くけど、試すのに何故か勇気がいる。

岩盤浴付きエステは試してみてよかったです。苦しくないし、俯せになるとお腹の深部までジワジワと温かくて寝てしまいそうなくらい気持ちいい。タラタラと身体から汗かけました。
その後にケアするから満足感が倍増。
212可愛い奥様:2012/09/17(月) 07:17:50.60 ID:tkr15xUD0
何だかなぁ。
213可愛い奥様:2012/09/17(月) 08:09:42.88 ID:5SREp5ag0
他人が汗をかくというのに、何を妙なツッコミいれてんだ、このBBA
更年期は寝てるか死ぬか、どっちかしとけ。
214可愛い奥様:2012/09/17(月) 08:18:30.91 ID:hLxIbd2o0
市販薬や通院で「良かった」と思ってから書き込めばいいのに。
215可愛い奥様:2012/09/17(月) 11:17:01.82 ID:/apEmJW00
背中タオル書き込んでみてよかった。
外出時はてぬぐいとか冬場も使えるとか聞けたし。
どっちもやってみようwwと今日も背中にタオルを入れてほくそ笑んだよ。

216可愛い奥様:2012/09/17(月) 11:24:23.74 ID:upYJ2dtP0
きのう、スーパーのサッカー台に買ったばかりのトイペを忘れて帰ってしまったので
今日電話してから取りに行ったらサービスカウンターの中には3つのトイペと1つのティッシュ箱w
仲間が多いようで安心したw
これで二、三ヶ月は持つw
217可愛い奥様:2012/09/17(月) 11:30:21.49 ID:v8RJDNBq0
それって全部もらってきちゃったってこと?
試したら良かったことがそこ?
買った物を忘れたら店に連絡をしてみる、
ラッキーにも届けられていたら受け取りに行く、普通の事だと思うけど。
218可愛い奥様:2012/09/17(月) 11:31:24.16 ID:dskH7Tof0
>>216
ちょっと!
219可愛い奥様:2012/09/17(月) 11:33:12.90 ID:ap0W6/ga0
>>216のコードネームは「ネコ婆」で決まり。
220可愛い奥様:2012/09/17(月) 11:33:54.92 ID:QWI7JmeC0
ネタでしょ
普通レシート見せるよね
221可愛い奥様:2012/09/17(月) 11:34:22.41 ID:ywvJqBaXO
そうなんだと思うけど。頭の汗は酷くないけど背中汗が酷いとか人によるし。
222可愛い奥様:2012/09/17(月) 12:06:44.91 ID:RHpWjRnOO
目の下にリップクリームを塗る

目の下が乾燥するとシワがビッチリ出来ちゃうんだけど、今まで仕事の合間に目元専用クリームをちょこちょこ塗ってた。
でも目元専用クリームって高いし、仕事で手が汚れてると使うの躊躇うorいちいち手洗うのメンドイ…って思って、保湿代わりにリップクリーム塗った。
手も汚れないし安いし。なるべく添加物入ってないの選んでます。

ただ唇と兼用するのは気がひけるので目元だけに使うリップクリームを常備してます。

エアコンで乾燥すると出来たシワが減った気がする
223可愛い奥様:2012/09/17(月) 12:09:06.23 ID:GKMCFMlGO
首から上は全く汗をかかない「女優顔」と言われるけど 背中は滝汗!

後ろから見たらオヤジなのさ・・・・

これだけじゃアレだから

タオルでアームカバーを子供サイズに作って スイカ食べる時に使った。
腕に果汁が伝わらなくて良かったよ
224可愛い奥様:2012/09/17(月) 12:10:21.39 ID:yGj1vo+i0
>>222
リップクリームじゃなくてワセリンで良くないかな
今から試してる
225可愛い奥様:2012/09/17(月) 12:14:35.79 ID:upYJ2dtP0
自分でよく女優顔だなんて言えたもんだw
ま、室井滋や小林聡美、もたいまさこですら女優なわけでw
226可愛い奥様:2012/09/17(月) 12:26:07.91 ID:ZIZrY+Z80
ワセリンは油焼けするよ。顔に使うときはご注意。
227可愛い奥様:2012/09/17(月) 12:30:51.85 ID:0XCpEKcGi
>>225
『顔面に汗をかかないこと』を“女優顔”だと言ったんでしょ
ちゃんと読めば解ることだと思うけど
228可愛い奥様:2012/09/17(月) 12:31:26.23 ID:4s6LNIYU0
>>225
223さんは、美醜の意味で「女優顔」って言ったんではないと思うよw
229可愛い奥様:2012/09/17(月) 12:33:43.91 ID:GKMCFMlGO
猫ババさん ありがとう


会社は冷房が無いから昼までにスッピンになるので そう言われてるのよ〜

230可愛い奥様:2012/09/17(月) 12:34:18.13 ID:ap0W6/ga0
うむ、ネコ婆は思考力もアレだw
231可愛い奥様:2012/09/17(月) 12:50:05.43 ID:QGYwK6Jr0
ネコ婆はやっぱり猫が好きなんだねw
232可愛い奥様:2012/09/17(月) 12:50:08.05 ID:yGj1vo+i0
>>226
そう言えばそうだ!忘れてた
ご指摘ありがとう
233可愛い奥様:2012/09/17(月) 13:45:47.42 ID:cqWWcV280
私は風邪引いて鼻をかみすぎて、鼻の下がカサカサになった時に
リップクリームを塗ってる。普通の塗り薬よりよく効く。
234可愛い奥様:2012/09/17(月) 14:14:35.77 ID:GKMCFMlGO
うちの旦那もやってるー

ちょっと安心した!
235可愛い奥様:2012/09/17(月) 14:41:39.01 ID:BWJ42W+h0
ワセリンは油やけしないと思う。
皮膚科の先生がそう言ってた。
236可愛い奥様:2012/09/17(月) 14:46:11.09 ID:IrPBXGc70
>>235
皮膚科処方のプロペトやサンホワイトのホワイトワセリンなら精製度高いから油焼けしないと思うけど
純度低かったらどうだろうね。
237可愛い奥様:2012/09/17(月) 14:47:16.42 ID:E0tNCj3qO
UVケアのリップクリームを使ったらどうかな?
238可愛い奥様:2012/09/17(月) 21:44:36.16 ID:I4+oIRZcO
恥ずかしいけど…

水虫の治療で皮膚科に行ってよかった。

火傷した時に菌が入ってから水虫に。
市販塗り薬で対応したがなかなか治らず病院に行ったら、飲み薬で完治。

薬のんで数日であの不快感から解放。
飲む期間は長いが、塗り薬より楽(一日一錠)で続いた。

洗濯別にしたり
常時靴下履いたりと無駄な苦労して馬鹿みたいだった。
239可愛い奥様:2012/09/17(月) 22:50:58.07 ID:cPoMF/W50
>>238
草津で完治したお。
240可愛い奥様:2012/09/18(火) 00:43:08.81 ID:6TbCVScA0
>>160読んで炭酸水シャンプーしてみた。
昔使っていたクレンジングシャンプーで洗ったみたいにさっぱりしたよ!
そのシャンプーは廃盤になって悔しい思いをしてたから嬉しいわ。
いいこと教えてくれてありがとう!
241可愛い奥様:2012/09/18(火) 00:48:41.71 ID:EU7qLC/V0
私も炭酸水シャンプー試してみた!
すっきりした!
シャンプー直後はキシキシしたけど、トリートメントしたら
いつもよりもなめらかになった。
242可愛い奥様:2012/09/18(火) 02:02:23.30 ID:m34t+Ve+0
朝の洗顔をやめたこと。
年々、乾燥肌が深刻化してきたので、高い基礎化粧品もいろいろ試したけど、これが一番効いた。

朝は目と口の周りの汚れを軽く水でぬぐって、
安価な化粧水を顔洗う勢いでたっぷりと。
あとは普段と同じ手順にしただけで、劇的に改善した。

肌質によって効果は賛否あるとおもうので、気軽にオススメしづらいけども。

243可愛い奥様:2012/09/18(火) 03:25:23.34 ID:8nslBc7KO
知らなかった事を尋ねただけとか、岩盤浴がよかったってレスにくってかかってるの?それって更年期?
確かに汗かく場所って原因が違うらしいよね。だから同じに考えるのも違うと思うわよ。頭汗が背中になっただけとは違うと思う。
岩盤浴試してよかったってんならスレチでもないよな。身体に汗かけるようになったってことでしょ。エステでも部分的な発汗量を目測するものね。薬試すよりハードル低いよ。
私も岩盤浴は合ってる。岩盤浴でかいた汗は流さないでいいというのはどうかと思う。そこのエステの人もシャワーを浴びるように言われる。
244可愛い奥様:2012/09/18(火) 03:39:54.94 ID:8nslBc7KO
この夏試してよかったのはエステボディケアコース。岩盤浴付き。
もちろん家でもクラランス、ヴェレダ他でセルフケアもやった。
マシンはいくつか日替わりで組み合わせ、リンパ流してもらい、バストケア。
まだ、なんとかなるもんです。
たまにアロママッサージ入れたら癒される。
マッサージやのボディケアや整体もいいけどたまにはいいね。
あの空間でお手入れしてるって気分がいい。

245可愛い奥様:2012/09/18(火) 06:00:08.29 ID:U4vB5QxI0
必死でこわいよ・・・
246可愛い奥様:2012/09/18(火) 08:31:12.95 ID:WlhRgrxQP
夏に動けば汗をかくのは当然だと思うんだw
冬場に背汗でタオルの話をしたら疑問に思う人もいるかもしれないが
最高気温30度超えの時期に汗の話で「なんでそんなに汗かくの?体悪いんじゃない?更年期?」
みたいなレスはどうかとwww
247可愛い奥様:2012/09/18(火) 09:03:41.24 ID:YRlYFO8W0
旦那が発達障害かも!?な奥様 30
986 :可愛い奥様[sage]:2012/09/18(火) 04:57:45.41 ID:8nslBc7KO
離婚めんどくさーい
あぼんしないかなー
248可愛い奥様:2012/09/18(火) 09:18:58.82 ID:2eSfyFo10
>>247
こわっw
249可愛い奥様:2012/09/18(火) 09:37:15.90 ID:94E41Oda0
必死チェッカーかけたのをコピペするのは趣味がよろしくないと
思う。

250可愛い奥様:2012/09/18(火) 09:50:26.82 ID:ZyV2N60y0
でも、かわいそうな人だからしつこくても許してあげよう
って気になる
251可愛い奥様:2012/09/18(火) 10:02:09.05 ID:gRN/w5/F0
ここで教えてもらった、シャンプー前に毛先だけ
トリートメントする洗髪方法、すごくいい!
頭が軽くなった気がする。
252可愛い奥様:2012/09/18(火) 12:30:46.00 ID:94E41Oda0
大粒の栗を貰ったので面倒だけど渋皮煮を作ってみた。
美味い!!
甘みはかなり抑え目にしたので長く保存できないだろうけど
あっというまになくなりそうだw
253可愛い奥様:2012/09/18(火) 13:03:59.82 ID:P1lOPEaaO
>>252
私も今日好きになった!w
今まではメシマズ姑が作った高級洋酒をたっぷり使ったものを渋皮煮として頂いていた。
一口で酔うようなものだったが「マロングラッセ」なんだろう…
さっき近所のおばちゃんがおすそ分けにくれた渋皮煮はすごく美味しい!
上品な甘みで、いくらでも食べられそう!
今まで何で渋皮煮を作らなかったのだろう…
今からJAの直売所で栗を買ってくる!

試して良かったことは、
メロン味の氷蜜でメロンクリームソーダを作ること。
なつかしい昔の喫茶店の味がしたw
254可愛い奥様:2012/09/18(火) 13:52:36.75 ID:e2l/qcUc0
栗美味しいよね!
渋皮煮は濃いめの緑茶はもちろん、コーヒー紅茶、ふくよかな赤ワインにも合うし結構万能だよね。
私も今年3s仕込んだわ。
255可愛い奥様:2012/09/18(火) 14:36:57.19 ID:YRlYFO8W0
>>249のような人は、そうされると困る過去がある。
256可愛い奥様:2012/09/18(火) 14:39:39.39 ID:yecbNP2Y0
だからなに
257可愛い奥様:2012/09/18(火) 14:44:50.87 ID:YRlYFO8W0
>>256のような人も同様。
たいてい、中国韓国スレで暴れてたり
芸能人のスレやテレビ実況とかに入り浸ってる
本質的にDQN女が多い
258可愛い奥様:2012/09/18(火) 14:45:39.39 ID:3/5VQaWpO
匿名だからと調子に乗って、抽出されて貼られたら恥ずかしくなるような
おかしな書き込みをしまくるのは止めましょう、でFA
259可愛い奥様:2012/09/18(火) 15:25:40.52 ID:yecbNP2Y0
きちがいだったw
260可愛い奥様:2012/09/18(火) 15:35:16.31 ID:60t8s5a30
ん?
必死チェッカーを試したら良かった、ってことなの?
名前だけは知ってるけど、やってみたことないわ。
261可愛い奥様:2012/09/19(水) 05:26:41.42 ID:5EO0zgjjO
生のカットパイン冷凍。
アイスはもういいかなってなったけど帰宅後や昼間汗かいた後、風呂上がりに食べる一欠けらが幸せ。
262可愛い奥様:2012/09/19(水) 07:14:28.67 ID:7vXKyE7A0
巨峰の冷凍も美味しいよ。
263可愛い奥様:2012/09/19(水) 10:37:51.97 ID:4Yfqwvdx0
日焼け止めを塗った腕を、入浴時にクレンジングオイルと石鹸で、
ダブル洗浄すること

何と言うか、肌がしっとりして、綺麗になった
毛穴の汚れなんかが全部取れたのかもしれない…
40半ばで少々枯れてきていたので、そういう意味でもオイル成分がいいのかな
264可愛い奥様:2012/09/19(水) 12:02:31.29 ID:3tsjlA8D0
日焼け止め塗ってないけど、やってみたくなった。
265可愛い奥様:2012/09/19(水) 13:13:44.37 ID:VcBdiXB90
時々美容液かクリームたっぷり使ってマッサージすること。
マッサージ後は水ですすいでいつものスキンケアをする。
適度に毛穴の汚れが落ちて、しっとりもっちりふっくらする。
266可愛い奥様:2012/09/19(水) 13:20:06.70 ID:kxCPHNzy0
風呂の最後にバスタオルでざっと浴室を拭くこと。
バスタオルはもちろんそれ専用。大きなタオルで一気に拭く。
鏡はもちろんだけど壁タイルや浴槽につく鱗が発生せず、
ぴかぴかのままを保てる。
家族の順番もあるから毎度はできないけれど掃除のあとや
自分が最後のときはやるようにしている。
267可愛い奥様:2012/09/19(水) 17:38:14.73 ID:8RRtR7N70
でた、バスタオルネタ
268可愛い奥様:2012/09/19(水) 18:39:38.51 ID:3y5w+Q+/0
バスタオルだと絞るの大変じゃない?
私はそれ用に風呂場のスポンジでやってる。絞るの簡単だし。
あとその後風呂場に向けて扇風機。湿気飛ばすのが最強。
タイマーにして切れるようにしとけば電気代も無駄にならず
翌日カラッカラに乾いてる。風呂場に窓のないマンションには欠かせない。
269可愛い奥様:2012/09/19(水) 19:15:53.47 ID:/FAVvHWU0
>>268
いや、>266のは絞らないで使用後そのまま洗濯しちゃうんじゃないのかな?
270可愛い奥様:2012/09/19(水) 20:12:12.71 ID:whhRrD200
それならフェイスタオル2まいのほうがいいな
干す場所的に
271可愛い奥様:2012/09/19(水) 20:52:37.25 ID:G6KD0LEBP
フェイスタオル2枚で体拭くんならそれもよし
272可愛い奥様:2012/09/19(水) 20:54:51.90 ID:G6KD0LEBP
と、よく読んでなかった自分ごめんなさい
273可愛い奥様:2012/09/19(水) 21:59:23.57 ID:nIEitFSQ0
フェイスタオルだと2枚では足りないような気がする>浴室
274可愛い奥様:2012/09/19(水) 22:02:39.60 ID:qBBI5Hkc0
うちも窓なしなんだけど100均で買ったT型のワイパーで水滴を切ってる
スカッと切れて楽しいよー
その後数時間ほど換気扇回せばカラカラになる
275可愛い奥様:2012/09/19(水) 22:06:45.73 ID:DeeLgTMh0
浴室拭き100均のSUSUのパクリみたいなのいいよ。
でもわざわざ掃除用用意するより、使ったタオルとかで拭く方が
気軽にできていいよね。洗面所も洗顔のたび拭いてる。
276可愛い奥様:2012/09/20(木) 00:09:00.03 ID:9OfBbHbFO
ヤメた方がいい流れです
はいやめましょうやめましょう
さんざん既出の荒れるループネタですよー
277可愛い奥様:2012/09/20(木) 00:16:40.36 ID:55mOdveM0
バスタオルと生ゴミ冷凍と三角コーナーの話はやめようw
278可愛い奥様:2012/09/20(木) 00:21:58.80 ID:CokDOJ2w0
うちはスクレイパーでざっと水滴かき落としてる。
窓の結露を落とすようなやつで、鏡→壁→床の順で排水口に向けて流す。
天井は自分に水がかかるからサボってるけど、他の部分は何もしないより早く乾くよ。
279可愛い奥様:2012/09/20(木) 01:43:14.86 ID:M6qdlpPO0
朝タイのレトルトカレー食べたら
パウチに長靴の足跡?みたいのがあったの
まぁパウチにだし、って食べたけどいい気はしなかったわ
ちょっとお腹下ったけど
以前もタイ産の豚の角煮に足跡みたいのがあって微妙だったわ
工事の工程になんか間違えた時跡つくのかしら?
とりあえず夜はお粥にしたわ
味気ないわ
280266:2012/09/20(木) 07:56:03.24 ID:q01v+mT/0
すみません、バスタオルの書き込みの者です。
前のレスでも書きましたが、体を拭くタオルとは別のタオルを使っています。
掃除専用です。
誤解された流れのようなので、最後に一応訂正しておきます。
変な流れにしてすみませんでした。
281可愛い奥様:2012/09/20(木) 08:18:20.27 ID:XykiRoXi0
里芋でマッシュポテト。
とろとろねっとりしててじゃがいもで作るより好み。
肉のつけ合わせにもあう。
282可愛い奥様:2012/09/20(木) 09:03:35.44 ID:3YzDRx730
>>281
それでコロッケもいいんだぜ!
283可愛い奥様:2012/09/20(木) 09:08:23.14 ID:XykiRoXi0
>>282
お、美味そう。
マッシュの残りがまだあるから早速今日の晩御飯に
作ってみるぜ!
284可愛い奥様:2012/09/20(木) 09:38:57.00 ID:5FERrZFtO
里芋は下ごしらえがめんどくさいけどおいしいよね
うちは里芋・鶏肉・長ネギでグラタンが定番だよ
285可愛い奥様:2012/09/20(木) 09:41:42.74 ID:XykiRoXi0
>>284
うちは里芋は洗ってよく泥おとしたらそのまま皮ごとレンチンして
マッシュしてるよ。
煮物とかにするんだと皮剥いたり滑り落としたりと下ごしらえ
面倒だよね。
286可愛い奥様:2012/09/20(木) 10:34:07.02 ID:vq7Mxbv30
煮物の時も皮ごと軽く茹でてから皮をむいてたよ。
ヌメヌメしないし手でむけるから。
>285レンチンでもイインダね!また1つ賢くなった。
287可愛い奥様:2012/09/20(木) 12:27:28.15 ID:pAiXmxkZP
上を向いて頭を洗う事
今までずっと真下を向いて首→おでこの方向に洗ってたんだけど、シャンプー前に
トリートメントを毛先に試した時に泡立ちやすいよう上を向いておでこ→後ろ首の
方向に洗うようにしてたら気持ち良いし頭皮もすっきりするし顔のむくみも取れた気がするw
リンパの流れ的にも良いはずだしこれからずっとそうするわ
288可愛い奥様:2012/09/20(木) 12:40:10.85 ID:Sa2BKU1rO
>>287
それよさそう!今夜から試してみる!
考えてみたらシャンプーのCMってみんな上向いてるよね。
下向いてワシャワシャしてるの見たことないw
意味があったのかもしれん…
289可愛い奥様:2012/09/20(木) 13:07:26.30 ID:vTTd/odE0
一般的には上向いてるのかと思ってた
顔に泡とか流れて来るから…
290可愛い奥様:2012/09/20(木) 13:16:55.95 ID:qg1rKm1+0
>>289
同じく。シャワーの前で立って上向いて洗ってたよ。
291可愛い奥様:2012/09/20(木) 13:52:35.22 ID:+hiHqRKH0
私は最近下向いて洗い出してよかったとここに書こうか迷ってたw
292可愛い奥様:2012/09/20(木) 13:52:37.91 ID:8n4HrLH+0
>>288
CMだからそれは見た目の問題だと思うw
ロングの美人が下向いて洗ってたら表情見えんし、流すと貞子みたいだし。
293可愛い奥様:2012/09/20(木) 14:19:39.43 ID:W444R7wb0
モデルがマムコ見てたら画にならん
294可愛い奥様:2012/09/20(木) 15:07:01.16 ID:t1eN1onU0
>>289
私は前屈状態で洗っている
背中に泡がつくの嫌で
マッパで前屈なので温泉ではやれない…
295可愛い奥様:2012/09/20(木) 15:54:47.67 ID:pAiXmxkZP
>>291
流すときは下向きでいいかもw
洗うときに前から後にってのが良かった事だから
296可愛い奥様:2012/09/20(木) 16:26:47.49 ID:8ej4te6L0
それ子供の頃からずっと悩んでて日替わりで上向いたり下向いたり横向いたりしてたけど、上向きがいいのね。しばらくそうしてみる。
297可愛い奥様:2012/09/20(木) 16:46:57.36 ID:D14oGq+Z0
換気扇のシロッコファンの掃除に、食べ終わったアイスの木の棒を使うこと。

ファンを重曹を溶かした湯につけておいて、ふと手元にあったアイスの棒を使ってみたら、
隙間にうまく入り込みファン一枚一枚のカーブにフィットする!
木なので当たりが柔らかく、よほどガリガリしない限りは傷もつかないし、
こびりついていた油をこそげる感じで綺麗になった。

298可愛い奥様:2012/09/20(木) 17:08:58.46 ID:U/tglMRo0
アイス買ってくる!
299可愛い奥様:2012/09/20(木) 17:13:15.47 ID:6XcvgTLT0
上向きシャンプーするときシャワーに背をむけて浴びると楽よ
シャワー正面からだと息がしにくい
300可愛い奥様:2012/09/20(木) 17:17:42.09 ID:FPnLylz40
>>299
それはさすがにみんな知ってると思うwww
301可愛い奥様:2012/09/20(木) 17:29:58.18 ID:if0Cl8P/0
上向きシャンプー歴30年ですが、周りに泡が飛び散るのが気になって
今更前かがみ式にしたら、前頭部付近がよく洗えなくなった…。
結局、両方の姿勢で洗い流す方式になった。

アイスラテをするときに、グラスに氷と牛乳を入れてから
温かいコーヒーをゆっくり注ぐと二層になってきれい。
302可愛い奥様:2012/09/20(木) 17:44:33.91 ID:BG1fQ/6E0
かがくのとも、の実験みたいw 楽しそう
303可愛い奥様:2012/09/20(木) 18:08:44.38 ID:5lxUbApa0
上向きにしないと顔タルむよ。
304可愛い奥様:2012/09/20(木) 18:21:58.93 ID:gYaBJd9nP
>>300
わろた
305可愛い奥様:2012/09/20(木) 18:42:02.92 ID:hZKDX6tl0
ではシャンプーつながりで
トリートメントやコンディショナーを洗い流すとき仰向けでするんだけど
流したお湯が直接排水口に落ちるように背を向けて流すこと
床のヌルつきがさほど広がらず床掃除が楽になった
306可愛い奥様:2012/09/20(木) 19:15:33.20 ID:5xPIyo5GO
>>296
横向きってどうやるのかkwsk
307可愛い奥様:2012/09/20(木) 19:17:17.46 ID:3cupWVCr0
ティモテ ティモテ〜♪
308可愛い奥様:2012/09/20(木) 19:20:33.94 ID:T1W6JlXr0
       /⌒彡
     / 冫、 ))
    / ~ヽ ` , ((((  ティモテ
    | \ y  ))))   ティモテ〜
    |   ニつ))つ
    |、ー‐ < ((
    /   ヾ \、
  // しヽ__)〜
 ~〜〜〜`
309可愛い奥様:2012/09/20(木) 19:35:49.20 ID:xilD4tS40
ナツカシスw
310可愛い奥様:2012/09/20(木) 19:45:13.04 ID:dUObtb+e0
>>301
泡の飛び散りは、シャワーに背を向けシャワー位置を低くして椅子に座って洗うと若干マシになるわ
311可愛い奥様:2012/09/20(木) 20:07:12.04 ID:df9n/dTs0
上向きは身体に泡がつくからイヤだ
312可愛い奥様:2012/09/20(木) 20:15:45.73 ID:S5rIdAFei
>>301
私もラテやってる!キレイに層になるよね。
313可愛い奥様:2012/09/20(木) 20:55:42.88 ID:7bSqpFH90
身体に泡つくけど、その後身体洗うし別に気にならん
314可愛い奥様:2012/09/20(木) 23:20:49.95 ID:uJWVTM070
子供の弁当を23時位から作って、しっかり冷まして冷蔵庫へ、朝取り出して保冷剤巻いていっちょ上がり。
友達がやってるのを数年前に聞いてビックリしたんだけど、朝寝ぼけ眼で吐きそうになりながら作って冷やして…にギブアップして、やってみたら楽チンすぎて。
批判されるかもしれんが、この夏本当に楽だった。
315可愛い奥様:2012/09/20(木) 23:33:32.13 ID:5lxUbApa0
重曹をお風呂に洗剤スプーン一杯で、肌つやつや。
あったまるねえ。いいね、これ。
316可愛い奥様:2012/09/20(木) 23:39:17.25 ID:FxMOoFJm0
>>315
「バブ」を入れてるような物だもんね。
好きな香りつけても良いし。
317可愛い奥様:2012/09/21(金) 00:31:18.54 ID:y1/caYKlO
クエン酸もいいよー
そして 重曹とクエン酸混ぜて入れるとしゅわしゅわするよー
固めたらバスボムだよー
塩も添加するとつるつるするよー
砂糖入れると保湿効果だよー
318可愛い奥様:2012/09/21(金) 00:33:46.50 ID:R0tLjQei0
>>314
それは食べるとき温めるの?
冷たいままだとおいしくないよね?
特にご飯。
319可愛い奥様:2012/09/21(金) 00:41:22.26 ID:dgjWSjFR0
まあ、おかずはいいんだろうけど、
ご飯がガビガビになってそう・・・。
320可愛い奥様:2012/09/21(金) 00:42:00.01 ID:y8O3Zms50
>>318
ご飯は炊きたてを詰めて冷ましてる。
結局冷ます時間はかかるんだけど…
数種類のオカズをユックリ夜作って詰めちゃうと、本当楽。
抗菌シートを敷いて、生野菜はNG。
今のところお腹壊してないみたい。
321可愛い奥様:2012/09/21(金) 00:44:48.83 ID:1QWgnBDn0
>>314
全く同じものをお昼に食べてみてほしい
冷まして、さらに冷蔵庫に入れられたご飯ってかなり不味い
322可愛い奥様:2012/09/21(金) 00:55:53.48 ID:y8O3Zms50
ご飯だけは朝詰めてるよ。
やっぱりそうだよね、自分も人から聞いてひいたし…
でもおかず夜作成はやめられん。
323可愛い奥様:2012/09/21(金) 00:59:02.65 ID:1ZrL6tKm0
>314
同じことしてる。
おかずの段はほぼ夜作ってしまう。
朝は洗ったプチトマト入れたり、朝ご飯の卵焼きを隙間につめるだけ。
ご飯を冷ますのも、平皿に広げるとすぐにさめるからそれから詰める。
324可愛い奥様:2012/09/21(金) 02:37:19.03 ID:P+rI86r5O
>>322
私も、夜おかず詰める派だよー
もちろんご飯は朝だけど
朝起きるのが苦手だから、こうしないと弁当にならない


冷めたいおかずでも、それなりに美味しかったよ
冷たい塩鯖とか、実は好き
冬は暖かい汁物プラスしたり、職場で軽くレンチンしたり
325可愛い奥様:2012/09/21(金) 03:01:14.68 ID:19tD5umy0
>>301
二層ラテやってみる!
326可愛い奥様:2012/09/21(金) 17:22:10.51 ID:l/Q8uIrB0
みんなおかずはお弁当の為に作るんだな、偉いな。
うちは基本夕飯の残り(取りわけておく)+1品(おひたし、玉子焼き程度)だ。
今より家事に余裕が無かった頃は、炊飯器の保温を切ったまま一晩置いた
ご飯をそのまま詰めていた。誰もお腹壊さなくて良かった。
327可愛い奥様:2012/09/21(金) 18:32:44.61 ID:txbowpQS0
冷めても美味しいと言われてる米を使えば、
夜作って冷蔵庫inでも美味しいよ。我が家は
ミルキークイーン。
朝作ってまだ冷めきらないのに持って行く方が
危険だったので、夜作って冷蔵庫方法に変えた。
328可愛い奥様:2012/09/21(金) 18:52:47.73 ID:eiAqFxQ90
子供のために作ったけど、美味しかったもの。
小さい麩に、レンジで溶かしたバターと砂糖を絡め、トースターで焼く。
麩はもちろん戻さないでそのまま。バターを「絡める」のがポイント。
カリカリで美味しい!!
カルシウム入りを買ってきたので栄養も◎
329可愛い奥様:2012/09/21(金) 19:01:00.33 ID:E6dRAW4p0
>>327
うちもミルキークイーン。
冷めても美味しいよね。お弁当向きだと思う。
330可愛い奥様:2012/09/21(金) 19:03:03.98 ID:y0syAE4P0
冷めたご飯と、冷蔵庫に一晩おいたご飯とでは
ちょっと話が別だと思うんだけど。
冷めたことが問題じゃないんだし。
331可愛い奥様:2012/09/21(金) 19:07:22.32 ID:5mIDxGGg0
米粉のパン。
初めて作ってみたけどもちもちしててほんのり甘くて美味い。
和食のお惣菜にあうのがいい。
332可愛い奥様:2012/09/21(金) 19:24:56.37 ID:3l7TU/Lc0
>>330に同意
冷蔵庫にご飯を入れると、急速に再ベータ化しちゃうよ
333可愛い奥様:2012/09/21(金) 19:44:16.34 ID:y0syAE4P0
>>332
そうなんだよね。
一晩でどの程度β化するかということもあるけど、
確実にβ化への道を歩む。
β化したでんぷんは硬くて美味しくないだけじゃなくて、
そのままじゃ胃の中で消化できない。
胃の中でα化してから消化するので、消化に時間がかかるし
消化もよくない。
面倒でも朝、再加熱して冷ますか、朝炊いたご飯をつめるか
どっちかにしないと健康を害するよ。
334可愛い奥様:2012/09/21(金) 19:51:13.26 ID:w6LgnPUH0
朝冷ました米を詰めた弁当箱に、保冷剤を乗せて持って行ってるわ。
食べるときヒエヒエ。
朝冷ましたとしても、食べる直前にでも温め直さないと消化悪いのかねえ
因みに職場はブレーカーが落ちるので電子レンジ禁止だw
335可愛い奥様:2012/09/21(金) 19:53:29.16 ID:y0syAE4P0
>>334
その程度なら大丈夫だよ。
問題は冷蔵庫に長時間入れておくことだから。
336可愛い奥様:2012/09/21(金) 20:12:09.88 ID:txbowpQS0
>>330

冷蔵庫に入れておいたのは、そりゃ炊きたてとは
違うけれどね。でも今までの冷蔵庫で保管したご飯っ
てのとは全然比べものにならないよ@ミルキークイーン
朝つめて冷まして保冷剤ガッチリのお弁当より
おいしい。
ってことで、ミルキークイーン買って良かったです。
337可愛い奥様:2012/09/21(金) 20:22:14.04 ID:xO3yokH+0
>>336
最後の1行ワロタ
ここ、買って良かったスレじゃないからw
338可愛い奥様:2012/09/21(金) 20:33:09.39 ID:nZC3pgTq0
>>334
理科とか
339可愛い奥様:2012/09/21(金) 20:41:47.15 ID:hsqwbeNv0
最初に書いた人はご飯は朝詰めるって言ってるのに
なんで冷蔵庫に入れたごはん云々って話になってるの?

>>328
私も時々同じようなの作るよ!
砂糖を黒糖にするとかりんとうっぽくなる。
かりんとう好きだけどカロリー気になるから
最近はもっぱらお麩かりんとうばっかりだw
340可愛い奥様:2012/09/21(金) 20:48:23.88 ID:B3EAYRH30
ポップコーンをトウモロコシの素から作る

ポップコーン用のトウモロコシを鍋でゆすって作ったらポンポンポンポンおもしろい。
予想以上の出来上がりの嵩量で香りも良いしおいしくいただけて良かった
カレー粉を投入するのがお気に入り
341可愛い奥様:2012/09/21(金) 21:06:41.96 ID:txbowpQS0
>>339

単にご飯も詰めて冷蔵庫に入れてもOKって話。
342可愛い奥様:2012/09/21(金) 21:29:15.90 ID:fEhv0r20O
>>336の必死ぶりが笑える
誰もミルキークイーンがダメと言ってないだろ

つかミルキークイーン100%で炊いてるのか
考えただけで胃もたれしそう
343可愛い奥様:2012/09/21(金) 21:33:48.95 ID:kKmKaGMW0
ミルキークイーンは冷めても美味しいけど、
さすが冷蔵庫入れるとカチカチになるよ。
昨日の夜あまったご飯、今日の昼に食べたけど、
やっぱり固かったからレンチンしたよ。
344可愛い奥様:2012/09/21(金) 21:57:36.74 ID:E6dRAW4p0
>>342
336じゃないけど、モチモチご飯で胃もたれするの…?繊細なんだね
345可愛い奥様:2012/09/21(金) 22:04:50.34 ID:dJYhg0mj0
何で「よかった」って言ってる人にここまで楯突くのか理解できない
346可愛い奥様:2012/09/21(金) 22:24:42.90 ID:Kiz/9uzwO
弁当箱にご飯とおかず詰めて、氷枕の上に乗せて急速に冷やすこと
夏でも30分程度でしっかり冷めます
347可愛い奥様:2012/09/21(金) 22:24:45.04 ID:P+rI86r5O
作って良かった
豚肉のリエット

時間も手間もかかるけど、作ってみたらウマー!
肩ロースで作って、とろとろになった肉をガーッとフープロで混ぜる
黒胡椒多目でお酒のつまみに
ハーブやワイン、お肉の質にこだわっても面白いかも
カリカリのパンにつけて、ドゾー
348可愛い奥様:2012/09/21(金) 23:02:28.86 ID:vI2Wz5gM0
リエットおいしいよね
私も大好きで良く作るよ〜
食欲がない時でもこれはたべられる
栄養あるし、適度に脂質も取れるから重宝してる。
349可愛い奥様:2012/09/21(金) 23:34:56.67 ID:dxGIK0Pr0
糞スレ乱立age
350可愛い奥様:2012/09/21(金) 23:35:27.35 ID:fLsDnFxB0
床下収納に醤油など調味料を立てて入れてるんだけど
キャップの上に油性ペンで賞味期限をでかでか書いておく
どれから先に使ったらいいかすぐわかって便利
351可愛い奥様:2012/09/21(金) 23:35:39.88 ID:9+3cPtR30
お弁当のご飯、そんなに冷めないもの?
お皿にラップ敷いてその上に薄くご飯広げて、二三度仰げば結構冷めるからいつもそうしてる。
ラップのまま持ち上げて形作って弁当箱にIN
試してよかったって誰か言ってくれ。
352可愛い奥様:2012/09/21(金) 23:57:13.45 ID:TNfqsqp9O
せめて書き込めるスレだけでもあげ
353可愛い奥様:2012/09/22(土) 00:07:14.97 ID:KltJywWP0
私は、お弁当を夜に作り、お弁当を詰めて新聞紙に包み
袋に入れて野菜室に入れています。10年以上この方法
ですが、食あたり無いです。
354可愛い奥様:2012/09/22(土) 00:28:29.58 ID:rYU720IOO
>>352もちろん綴じ紐も使ってるでしょう?
355可愛い奥様:2012/09/22(土) 00:29:41.50 ID:rYU720IOO
痛恨のアンカミスorz上のは>>353あてです…
356可愛い奥様:2012/09/22(土) 01:03:02.98 ID:/6dxNPU/0
お弁当箱を、三つ持っていて、三日分一度におかずを作って詰めて、
チルドルームに入れておく。

すごい手抜きだけど、疲れている時に「お弁当を作らなくてもいいんだ」と
思うと、気持ちが楽になる。
疲れている人だけ、真似してください。
357可愛い奥様:2012/09/22(土) 05:24:54.25 ID:Q6ceAtoLP
>>342
最後の二行は要らないでしょ
ミルキークイーン好きな人もアキタコマチ好きな人もいるんだから
358可愛い奥様:2012/09/22(土) 06:15:15.91 ID:ccnrAq7C0
ミルキークイーンは、他のお米とは大きく違うから。
もち米に近いお米。
同じモチモチ系のお米でも分けて語るのが普通かと。
359可愛い奥様:2012/09/22(土) 08:46:03.62 ID:FhFyIcGSO
>>346
そのやり方だとお弁当箱に結露みたいに水滴がついて良くないと聞いたけどどうですか?
360可愛い奥様:2012/09/22(土) 09:28:24.83 ID:S9bNu9pz0
ミルキークイーン食べたことないけど、もちもちが好きだから激しく惹かれる。
買ってこよー。
361可愛い奥様:2012/09/22(土) 09:32:27.27 ID:pPVQZ7HN0
バジルペーストを瓶詰めの状態で冷凍すること。

冷凍するにはジップロック、と思い込んでいて今までそうしていたけど
ふと今年作った分を瓶詰めの状態で冷凍してみたらこっちの方が断然使いやすかった。

コチコチにはならないので、使いたい分だけ小皿にとって
ちょっと置いておくとすぐ塗りやすい固さにまで溶ける。

これをレンジ発酵のピザに塗って焼くとおいしくて、毎週日曜の朝の定番になってしまったw
362可愛い奥様:2012/09/22(土) 10:14:40.70 ID:JjztF0HnO
ミルキークイーンって他の米とブレンドして使うならいいけど、それだけで炊くとベタベタするからなぁ。
好みだろうけど、毎日おこわ食べたくないわ。
363可愛い奥様:2012/09/22(土) 10:18:18.61 ID:EX3XB5qe0
>>359
結露は、温めるときに発生するので冷やす時には生じないですよ
364可愛い奥様:2012/09/22(土) 10:30:18.93 ID:3w4+n5g20
>>363
え、反対じゃない?
だから冷ましてからお弁当箱に詰めるのがセオリー。
365可愛い奥様:2012/09/22(土) 10:33:04.54 ID:MImBw/ER0
まあ、単純に温かい物からは水蒸気が出るし、
それが弁当箱の隙間につくというのはあるだろうね
366可愛い奥様:2012/09/22(土) 11:22:24.52 ID:pPVQZ7HN0
水分を温めたときに発生するのは水蒸気。
水蒸気が冷えて水滴がつくのが結露。
367可愛い奥様:2012/09/22(土) 11:46:45.58 ID:bP3osYWi0
毎日トマトを食べること。
慢性的な便秘症なんだけど、この夏、トマトが美味しくて美味しくて毎日2玉以上食べてた。
そしたら自然に●が出るようになりました。
ヨーグルトやビール酵母など、いろいろ試したけど合わず。トマト様々。
368可愛い奥様:2012/09/22(土) 13:02:09.67 ID:S2G5gk/f0
トマトジュースでも効きますよ。
1年間くらい無塩トマトジュースを毎日1缶飲んでたけど
その間便秘知らずだったし、肌も綺麗になった。毛穴が消えて
周囲から「肌の透明感がすごい」と言われた。
369可愛い奥様:2012/09/22(土) 13:41:06.04 ID:PiAGT6Ga0
>>368
何で飲むの止めちゃったの?
370可愛い奥様:2012/09/22(土) 13:54:18.88 ID:anHMzdt10
>>369
それ聞いてどうしたいの?
371可愛い奥様:2012/09/22(土) 14:20:12.18 ID:PiAGT6Ga0
>>370
別にどうしたいもないけど。
そんなに効果があったのに止めたのは何でだろうと思っただけよ。
372可愛い奥様:2012/09/22(土) 14:55:31.57 ID:GhF9Wrfm0
なんか変なことにいちいち突っかかる人が多いなぁ。
373可愛い奥様:2012/09/22(土) 15:01:11.05 ID:h1SmPN1f0
それよりやめたら透明感も元に戻ってしまうのかが気になる。
374可愛い奥様:2012/09/22(土) 15:01:40.76 ID:lDvQhZQA0
>>369
単に飽きるんじゃない?
毎日同じもの飲食はきつい
375可愛い奥様:2012/09/22(土) 15:06:10.18 ID:Q6ceAtoLP
私もハトムギシリアル一年近く食べててババいぼすっかりなくなったけど
やめたらいつの間にか復活してたよw別にやめた理由ないしそんなもんでしょ
今日からハトムギ復活させてトマジュー飲むわwww
376可愛い奥様:2012/09/22(土) 15:09:12.16 ID:w9t0N4k30
>>375
ババイボって、ちっさいイボだよね
ハトムギが効くって聞いたことはあるけど食べても効くのか!
子供の頃からあって諦めてたわ〜
377可愛い奥様:2012/09/22(土) 15:12:33.33 ID:eDn+NFIL0
青汁、スムージー、ヨーグルト等々、冷たくないと飲めないものは
寒い時期にはなかなか続けられないな

試して良かったのは、青竹踏み(100均のブツブツのやつ)
いつも夏は足の裏が暑くて寝られないことが多かったのに、これを始めてからなくなった
膝下の冷えやむくみにも効いてる
最初はブツブツが痛くて靴下履いてたけど今は裸足で痛気持ちいい!
378可愛い奥様:2012/09/22(土) 17:56:33.48 ID:m8jZveRR0
>>366
正解
379可愛い奥様:2012/09/22(土) 20:04:44.54 ID:xoynkskl0
正解ってw
380可愛い奥様:2012/09/22(土) 20:30:13.88 ID:PjfI/PKe0
>>328
マヨネーズ(+少々の砂糖)に粗挽きこしょうのバージョンも美味しいよ!
381可愛い奥様:2012/09/22(土) 21:28:39.49 ID:W8fy/G0E0
透明感かあ
トマトジュース好きで幼少の頃からしょっちゅう飲んでいて
大人になってからは(自分で買えるようになってからは)
ほぼ毎日飲んでるけど、毛穴の開きやガザガザべたべた感はひどいもの…
でもやめたらもっとひどいんだろうか?
382可愛い奥様:2012/09/22(土) 21:30:40.11 ID:bP3osYWi0
毛穴の開きの主な原因は、男性ホルモンらしい(´-`)
383可愛い奥様:2012/09/22(土) 22:35:00.09 ID:SeA2QBZz0
>>339>>380
ありがとう!おいしいよね!
マヨネーズ版も作ってみる!
384可愛い奥様:2012/09/22(土) 23:15:21.45 ID:J1+mNKCi0
トマトジュース、18歳位からほぼ毎日コップ1杯は飲んでいるけど、
1〜2杯だから毎日でも飽きはしないな
ただ、30代も半ばを過ぎるとさすがに年相応の悩みは出てくるw

オリーブオイルと併用するとリコピンが体に吸収されやすいようだから
一時期試していたけど、オリーブオイルを切らしてからジュースだけなので
効果は分からず終いw


385可愛い奥様:2012/09/22(土) 23:26:07.68 ID:3w4+n5g20
もう毎日ラタトゥイユでいいじゃん!
386可愛い奥様:2012/09/22(土) 23:42:57.84 ID:uwr8enEQ0
良かったことというか、ためしてガッテンを見たことが良かった。

しわの原因が日光にある、冬でも危ない、とにかく怖い内容だった。
でも、おかげで、きっちり日焼け止め効果のあるファンデを塗る習慣がついた。
30代なのに、目頭にしわができてる人は、日光のせいかもしれないです。
再放送も火曜日の午後4時からあるので、しわが気になる人にはおすすめです。
387可愛い奥様:2012/09/23(日) 00:38:44.20 ID:3FxE1sWe0
目尻はいっぱいいるけど目頭にシワのある人って見たことない
388可愛い奥様:2012/09/23(日) 01:09:03.00 ID:TvQ1iYvp0
>>386
20代とかまだ若い人か、美容にあまり関心が無かった人かな?
自分は逆で、何年も前から周知の事実を今更・・・って思ったよ
389可愛い奥様:2012/09/23(日) 01:35:24.76 ID:XOOU8z+tO
>>387
涙ぶくろがちりめん皺で装飾されてる感じじゃないかな?
自分はそういうのを想像したけど、あなたの書き込みみたら美元の笑い皺が浮かんだ
390可愛い奥様:2012/09/23(日) 02:14:57.30 ID:0sBiYeJV0
一人の人が右に日焼け止めで完全防備、左側は
全くすっぴん、で試した結果なら理解できるけどなあ・・・

私は日焼け止めを含めとにかく顔にモノを塗るのが嫌いで、かつ毎日
朝は東夕方は西に向かって25分の通勤を20年続けてるが同年代と比べて
特にシワがひどいとかは無い
391可愛い奥様:2012/09/23(日) 03:19:51.24 ID:k2y8Fao60
>390
ガッテン本放送見たけど、外国のドライバーの人が、左だけ日に当たり続けてシワだらけという写真は出てた。
392可愛い奥様:2012/09/23(日) 03:34:44.76 ID:HvXq5LIH0
>>391
ガッテンは見てないけど、多分その画像を2chで見た
ググったら出てきた
同じかな
ttp://gigazine.net/news/20120606-darkside-of-sunshine/

私も20分くらい運転するから気になってた
ニカーブとか流行ればいいかもと思った
393可愛い奥様:2012/09/23(日) 03:45:56.80 ID:U/3bstRv0
ガッテン見たけど、
紫外線にはa波とb波があるんです!
日焼け止めをよく見て下さい PA+なんて知らなかったでしょう
みたいな事言ってたけど、
そんなの10年以上前から、A波B波も防ぎますよってCMで宣伝してたよねぇ?
ゴリはともかく、山瀬まみとよしもとみっちょんが知らないはずないだろー!と突っ込みながら見てた。


394可愛い奥様:2012/09/23(日) 05:01:39.62 ID:ZcKe6nLq0
>>390
アメリカ人で、昔は美人でそっくりと評判だった60代くらいの双子の女性の話なんだけど、
ひとりはアウトドア派で外出大好き、もうひとりは家で本ばっかり読み殆ど日に当たらない生活をしていた。
すると前者は健康的で綺麗に歳を重ね、後者はしわしわに老けて老婆のようになってしまったそう。
(で、後者は、双子なのに双子に見られず歳の離れた姉に間違われるのがコンプレックスになり、整形手術を決意する、っていうオチ。by世界仰天ニュース)

395可愛い奥様:2012/09/23(日) 07:41:06.00 ID:0nnY37z/0
双子の女性の容貌の差といえば、スモーカーズフェイスのサイトで見たな
やっぱり喫煙者の方が全体的にシワっぽくて、同い年には見えなかったわ
396可愛い奥様:2012/09/23(日) 08:21:57.80 ID:byQjUZzg0
>>390
自分じゃわかんないもんよ
397可愛い奥様:2012/09/23(日) 08:26:54.78 ID:vHblR7YH0
しわは対策や日々のケアもあるんだろうけどもともとの体質というか
肌質が大きそう。
398可愛い奥様:2012/09/23(日) 09:13:28.95 ID:wTBko1mx0
>>395
でもあの写真って予想図ってゆーか、
何十年後かはこうなりますよっていうCGなんだよね。
いまいち説得力ないわ〜。
399可愛い奥様:2012/09/23(日) 10:50:13.36 ID:6yeFzg200
ふだんは「最短」の方法を使わないこと

自分は自転車でパート先に行っているんだけど
15分かかる道と、12分で行ける道があり
あえて15分の道を選んでいる。
家を出てから忘れ物に気付いたときなども「あの道がある」と思うと余裕で行動できる
これがなぜか「5分前に出るようにする」だとうまくいかなくて、いっつもギリギリ出勤になるw

400可愛い奥様:2012/09/23(日) 13:17:31.28 ID:gru8Q6uw0
>>394
え、家にこもりっきりの人の方が老けたの?意外だわ
若々しくいるためには紫外線ばかりを気にするより
適度に外に出て体を動かすのが良いっていうことなのかしら
401可愛い奥様:2012/09/23(日) 13:31:51.52 ID:/8y8RrhD0
>>392
その画像見たらシワがある方はすごいけど
目はパッチリ開いてるしマブタのたるみもないよね。
シワない方はマブタたるみまくってる。
視力的にはわからないけど、シワがたるみを抑えてるのかな。
402可愛い奥様:2012/09/23(日) 13:55:32.20 ID:md53yNH20
>>340
私も缶詰めのホールコーンをフライパンにバターでゆすってホイルを被せて焙煎してるのに、いまだにポップコーンを作れたことがない。
料理難しす。
403可愛い奥様:2012/09/23(日) 14:04:13.32 ID:LSfGw6txI
>>402
ポップコーンの素(爆竹)を入れなければ
永遠にバターコーンのままですよ
404可愛い奥様:2012/09/23(日) 14:06:16.02 ID:25FXPduU0
生のホールコーンでポップコーンが作れると思っていたのか…?
405可愛い奥様:2012/09/23(日) 14:08:27.79 ID:THmvmzdo0
ふれちゃいけない人でしょ。
スルースルー。
406可愛い奥様:2012/09/23(日) 14:30:04.22 ID:JB3zGpyk0
>>400
アウトドア派はきっちり予防&ケアしてて
インドア派は油断してたとかいうオチじゃないかなw
あと引きこもってると表情筋を使わなくなるから
口角が下がったりして老け顔になりよね。
407可愛い奥様:2012/09/23(日) 14:48:37.34 ID:TvQ1iYvp0
>>398
スレチだけど、シミュレーションではない実際の画像も探せばあるよ
ただ、顕著なのは50代以上と思われる人達かな
30〜40代ではそれほど大きな差は無さそうだった
408可愛い奥様:2012/09/23(日) 15:12:32.31 ID:SU+Zam2k0
気力とか精神的なものも関係してるんじゃないかなー。
409可愛い奥様:2012/09/23(日) 16:42:10.27 ID:lQSshf1X0
>>390
同じく。日焼け止め自体の害のが自分には大きい。
結局肌質だと思う。
410可愛い奥様:2012/09/23(日) 18:40:13.76 ID:bJjEY5TO0
>>409
同意
うちの祖母は農家で、ほっかむり程度で何十年も農作業してるけど
80歳でまだまだ元気、シミひとつない色白美肌です
体型はやや小太りでシワも年齢よりうんと少ない
肌ケアwとしては、洗顔の前に余った牛乳(近所の牧場で貰ってる)を塗ってるだけで
化粧水もクリームもつけたことないって
体質なんですよね結局は
411可愛い奥様:2012/09/23(日) 18:49:13.39 ID:byQjUZzg0
40代以上の女子ゴルファーの一覧でも見たらよく分かるんじゃ。
若手はしっかりケアしてるから大丈夫そう。
412可愛い奥様:2012/09/23(日) 20:03:16.64 ID:TvQ1iYvp0
>>410
お祖母さんは秋田にお住まい?
牛乳って臭くならないのかなw
413可愛い奥様:2012/09/23(日) 20:04:43.51 ID:GTfMtZD10
サーファーの肌の劣化は紫外線もそうだけど、浜風もあるんじゃないかな。
浜にいると水分すごく奪われる。
414可愛い奥様:2012/09/23(日) 20:10:52.41 ID:NuVQFTdB0
>>412
洗顔の前につけてるから大丈夫では?

前につけるってことは、油分を洗い流し過ぎないって効果なのかな?
415可愛い奥様:2012/09/23(日) 20:27:13.00 ID:md53yNH20
私は添加物入りの乳液に嫌気がさし、二十歳を過ぎた頃から成分無調整低温殺菌の牛乳を乳液がわりに顔にパッティングしている。
五十路手前の今、女子中学生と見まごわれる肌の透明感をいつも道行く人に褒められて嬉しい。
飲んだり食べて大丈夫なものは肌にもいいことを私が実証した。
416可愛い奥様:2012/09/23(日) 20:56:01.46 ID:N9bckVP00
わらえるー☆
417可愛い奥様:2012/09/23(日) 20:57:17.27 ID:Tn0kBo9i0
こんなスレで釣りですかw
418可愛い奥様:2012/09/23(日) 21:09:53.19 ID:TvQ1iYvp0
●に反応しないこと
419可愛い奥様:2012/09/23(日) 21:20:04.35 ID:JB3zGpyk0
私が証明よ!とかいう女社長思い出したわw
420可愛い奥様:2012/09/23(日) 21:55:47.32 ID:mdU//sjHP
●って福井の人なんだよね。
421可愛い奥様:2012/09/24(月) 00:42:30.08 ID:XvVML94q0
>見まごわれる

日本語でドゾー
422可愛い奥様:2012/09/24(月) 01:42:06.06 ID:FpPWYFSL0
age
423可愛い奥様:2012/09/24(月) 08:58:06.33 ID:fQoksZSe0
>>413
それも紫外線のせいだと思うよ
潮風は塩分が凄いから、それもあるかも。
漁師さんのシワがもの凄く深いのは、上から&反射で下からという、
紫外線を浴び続けてるからなんだよね
424可愛い奥様:2012/09/24(月) 09:12:13.47 ID:W1E8Y1Dd0
>>393
あれ見て、
全て台本なんだなぁと確信した。
日本一の美肌県は?って問題に、山瀬まみが沖縄県とか言ってるのも
違和感アリアリだったし。
425可愛い奥様:2012/09/24(月) 09:16:00.16 ID:W88wPUeo0
スムージー。
いきなり緑の野菜を入れると子どもが見た目で飲まないような気がするので
とりあえずリンゴや葡萄やキウイなどをざくざく切って作ってみた。
皮や搾りかすの処理が無くてイイ!凄くラクチン。
今朝はこっそりキャベツを入れてみたが、家族は気付いていなかった。
今後少しずつ野菜を投入してバリエーションを増やす予定。
流行もの・・と思っていたけれど、手軽に多種類摂取できていいですね。
426可愛い奥様:2012/09/24(月) 09:37:41.04 ID:+pieTOvX0
>>412
牛乳、肌にいいよね。
冷蔵庫の牛乳を手に取ってパシャパシャするのが毎朝、すごい気持ちいい。
心なしか肌も喜んでるみたい。
メイクせずにすっぴんで通勤出来るようになった。
427可愛い奥様:2012/09/24(月) 09:38:36.23 ID:fQoksZSe0
w
428可愛い奥様:2012/09/24(月) 10:54:25.09 ID:vqNkZOLA0
会社行く時くらい化粧しようよ
429可愛い奥様:2012/09/24(月) 10:54:33.41 ID:rbfU1/DJ0
インスタントコーヒーの瓶に乾燥剤袋を入れる。
乾燥剤は海苔の袋に入っていたのを使い回し。
最後まで湿気ない。
430可愛い奥様:2012/09/24(月) 10:58:31.74 ID:rbfU1/DJ0
上で出てたバジルソースの冷凍、やってみようと思って思い出した。
練りみそも冷凍しても柔らかいよ。
作り置きしておけば、みそ田楽がかんたんに作れる。
431可愛い奥様:2012/09/24(月) 11:07:31.84 ID:YRSU+csc0
>>410
わたしは試してないからスレチですまんが、農業やっててほっかむり程度しか対策してない義母さんが似たことしてて肌きれい。
飲み終わった牛乳瓶をゆすいだ水で洗顔してる@秋田
432可愛い奥様:2012/09/24(月) 13:21:37.20 ID:UErbLFos0
松坂慶子が若い頃お風呂に牛乳入れてるって言ってたのを思い出したわ。
あの方も肌綺麗だけど牛乳風呂は関係ないかもね。
元々肌質よさそうだし。
433可愛い奥様:2012/09/24(月) 13:56:07.91 ID:6bKk/yec0
>>431
エコでいいかも。
無理せず、なんとなくお肌に良さそうなことが継続できるのはいいね。
とりあえず牛乳パックを洗う時に、手にかけてみるところから始めてみるよ。
434可愛い奥様:2012/09/24(月) 14:45:42.45 ID:AshOUKZx0
紫外線とか元々の肌質とかもあるけど
激しいスポーツは顔のシワとして出る人が多い。
スポーツと普段のトレーニングがよくないんだろうか。
435可愛い奥様:2012/09/24(月) 14:53:32.16 ID:1rj8IREg0
有酸素運動のやりすぎもよくないらしいからそのせいじゃない?>スポーツ選手
436可愛い奥様:2012/09/24(月) 14:56:58.70 ID:FdThX11L0
活性酸素増やす原因→
激しい運動、紫外線、ストレス
って常識かと思ってた
437可愛い奥様:2012/09/24(月) 15:09:38.26 ID:f8ahX/Qa0
>>431
秋田は例の試してガッテンで日照時間が全国一短いから、お年寄りでも
美肌が多いとやっていたよw
牛乳やっていなくても他県の同年代よりは綺麗だと思う
438可愛い奥様:2012/09/24(月) 15:33:46.98 ID:XvVML94q0
顔の皮膚の薄い人、厚い人がいて、厚い人はグランドキャニオンになりがち。
そればっかりはどうしようもないのかなあと思う。素材の問題だし。
439可愛い奥様:2012/09/24(月) 19:20:24.28 ID:F07tnn0G0
保守
440可愛い奥様:2012/09/24(月) 19:42:15.84 ID:LyfkEqw70
今年はちょっと遅いけど、
今年の夏、ショウジョウバエが必ず2匹くらい出現して困ってた。

ファスナー付きジップロックの使い古しを取っておき
生ゴミを捨てるための二重袋に使う。
生ゴミ入れたスーパーのカサカサビニール袋だと3個くらい入れられるから
その度にファスナー開け閉め出来るから便利だし嵩張らない。
今までは古いジップロック袋は普通に生ゴミ入れて捨ててたけど、
冬の間の分もきたな過ぎないものだけを取っておこうと思ってる。
441可愛い奥様:2012/09/24(月) 22:43:29.41 ID:B3E2Kw1PP
ゴミは地域によって出し方も違うからなあ
袋ごと生ゴミ出しちゃダメな地域も多かったような
442可愛い奥様:2012/09/24(月) 22:50:53.45 ID:gxtlHbqw0
参考になる人もいればならない人もいるネタということなら、
別にゴミの話に限らないよ。
参考になる人だけ参考にすれば良いんじゃ?
443可愛い奥様:2012/09/24(月) 23:26:22.44 ID:1fOFs6bT0
生ゴミ処理にペットシーツが便利すぎる。
444可愛い奥様:2012/09/25(火) 01:00:11.40 ID:SW6kaVbIO
>>443
どうやって使うの?
445可愛い奥様:2012/09/25(火) 01:12:38.52 ID:kiG5vibT0
底に敷いておいて水分を吸わせるのでは?

私はここで見たPP袋が合ってた
教えて下さった奥様に感謝
446可愛い奥様:2012/09/25(火) 08:24:58.86 ID:0GEvlQCL0
生ゴミにペットシーツ、目からうろこ。
447可愛い奥様:2012/09/25(火) 11:48:29.46 ID:i2kiGUNa0
新聞紙に包んでも、結構においが漏れないよ。
448可愛い奥様:2012/09/25(火) 11:52:17.59 ID:mRlanVpj0
うちはゴミ袋セットしたときに、新聞紙を広げて底に敷く。
吸水と破れ防止目的。
生ゴミはさらに小さい袋に入れて捨ててる。

ゴミ関連で。
ゴミ袋の天敵、お総菜のパックやスナック菓子の袋を、お米の空き袋に捨てる。
ギュウギュウに詰めても破れない。
449可愛い奥様:2012/09/25(火) 12:08:08.89 ID:mr8mfHtl0
>>>444
ペットシーツ広げて生ゴミくるむだけだよ。
少々水切れてなくても余裕。
450可愛い奥様:2012/09/25(火) 13:14:38.61 ID:ZQz1P2uv0
鯖切身を焼肉のタレに漬けておいて焼く
451410:2012/09/25(火) 13:47:16.43 ID:ZEDc4+St0
>>412
祖母は神奈川県住みです
パックみたいに牛乳を顔に塗って
乾いて突っ張ったら水で洗顔していました
452可愛い奥様:2012/09/25(火) 14:47:53.35 ID:bfVkVFYO0
白ニキビに牛乳って効くんだよねそう言えば。
453可愛い奥様:2012/09/25(火) 16:15:40.91 ID:mD7vslb10
>>445
PP袋の口を止めるのは何でやってますか?
けっこう張りのある素材で結びにくくて・・・
よかったら、どれぐらいの大きさのものを使われてるかも教えてください。
454可愛い奥様:2012/09/25(火) 18:03:26.36 ID:Kw9LAZ17O
ヘビイチゴの焼酎漬け。

6月に立派なヘビイチゴを見つけて作ってみた。
蚊にさされたら塗るだけなんだけど、かゆみが治まるせいか跡が残ってない。
キンカン付けてもかきむしっちゃって毎年トビヒみたくなってたのに。
350ccくらいしか作らなかったけどまだまだ残ってる。
455可愛い奥様:2012/09/25(火) 18:26:07.14 ID:+p8QwAuL0
>>454
来年のために詳しく教えてくれ〜
へびいちごが見つかるかどうかわからないけど作ってみたい。
456可愛い奥様:2012/09/25(火) 19:05:51.83 ID:yWBYab7XO
ガラケーだけど、ニュースを表示しないようにした。
広告とかがうざいので、スッキリしてよかった
457可愛い奥様:2012/09/25(火) 19:20:41.89 ID:SnYfIb7R0
女性誌で読んだ、42度洗顔@37歳
温度は適当。アチーなヲイ、って程度。
もともと目の周りの小じわはほとんどないんだけど、
ほうれい線が薄くなった。
あとくすみも激減。
458可愛い奥様:2012/09/25(火) 19:59:59.24 ID:Kw9LAZ17O
>>455
私も近所のおばあさんから教えてもらったから正確ではないかも…

ヘビイチゴをジャムの空き瓶1/3くらい。
よく洗ったヘビイチゴに25度以上の焼酎を入れるだけ。
2週間くらいしたら使用可能。

焼酎はおばあさんからもらいました。
たぶん大五郎とかそんなん。
459可愛い奥様:2012/09/25(火) 20:52:18.12 ID:xBAbwxAP0
蚊に刺されたら、熱いおしぼりを20秒ほど押し当てる。あと残らないしかゆくなくなる。
ドライヤーの熱風を20秒ほどあてる、でもいい。
今年は足に全くあとが残らなかった!
460可愛い奥様:2012/09/25(火) 20:57:01.94 ID:3kKKbeQb0
蚊に刺されたら、水洗いする。
すぐに痒みがなくなって、驚くよ。
461可愛い奥様:2012/09/25(火) 21:17:45.92 ID:1mKlq/FR0
蚊の痒みって実は大した痒みじゃないよね。
これがダニとかノミになるとほんっとに痒くて死にそう。
462可愛い奥様:2012/09/25(火) 21:33:25.81 ID:8OuZfe1D0
ここだよね、虫さされにテープって。
昨日刺されたところがすごくかゆくて、かきむしった後だけどセロテープ貼ってみた。
かゆかったことをすっかり忘れてたよ。すごいわ。
463可愛い奥様:2012/09/25(火) 22:59:42.43 ID:x5L9S73O0
>>434
皮下脂肪はある程度あった方がハリがあってピチピチにみえるから
それもしわっぽく見える原因かな。
464可愛い奥様:2012/09/25(火) 23:55:04.36 ID:SohVgTfd0
ブルーチーズを、柔らかくなるように混ぜて、
それにマヨネーズを適当に入れて、よく混ぜる。

全体が、柔らかくなるので、食パンに手軽に塗れる。
それを焼いたら、マヨネーズの風味はなくて
ブルーチーズの風味で、美味しいチーズトーストになった。

冷蔵庫で保存しているけど、普通に日持ちしている。

465可愛い奥様:2012/09/26(水) 00:13:37.04 ID:hfzf/fl20
ブルーチーズうまいね
見た目で敬遠してた時期もあったけどw

イタリアンレストランで食べた
ブルーチーズとハチミツのピッツァ、
自宅で再現してみても美味しかった。
466可愛い奥様:2012/09/26(水) 00:37:19.23 ID:ngAFh+nV0
>>464
おー試してみる!
ブルーチーズ大好きだけど、ポロポロして面倒だったんだよね。
467可愛い奥様:2012/09/26(水) 01:03:39.57 ID:DD1R63iM0
生クリームを常備する事。
今までは料理に必要な時だけ買っていたんだけど、
常に冷蔵庫に入れておくと、色んな料理が少しずつランクアップして楽しい。

ポタージュに入れたり、HBでパン作る時に入れたり、
マフィンやパウンドケーキに添えたり、ラタトゥイユをトマトクリームに変えたり。
太りそうだけど、気にしない!
468可愛い奥様:2012/09/26(水) 01:07:13.24 ID:Ue5hvVXG0
>>467
コーヒーミルクみたいに、大さじ一杯だけ使えるポーションみたいな生クリームあればいいのになあ、とよく思う
469可愛い奥様:2012/09/26(水) 01:12:31.32 ID:9kjJOQ/80
>>464
チーズは発酵食品だから賞味期限は食えなくなるまで、と聞いたわ。
470可愛い奥様:2012/09/26(水) 01:32:12.86 ID:EgSK+BeJ0
ブルーチーズにハチミツと黒胡椒をかけて食べること。
レストランでチーズソムリエに教わって、やってみたら
それだけで何か豪華な料理みたいだった。
もともとはブルーチーズ苦手だったんだけど、これで
すっかり虜に。
471可愛い奥様:2012/09/26(水) 01:51:21.75 ID:qVydOzlc0
>>468
生クリームをホイップしたのをワックスペーパーの上に絞って冷凍しておくと、
ポーションサイズで取り出してすぐ使えるよ。そのまま冷蔵庫に入れておくより長持ちするし、
コーヒー1杯入れて上にちょっと浮かべたり、料理にそのままぶち込んだりできて便利
472可愛い奥様:2012/09/26(水) 01:57:21.87 ID:Ue5hvVXG0
>>471
ちょっと!こんな時間に感動しすぎて震えた!w
473可愛い奥様:2012/09/26(水) 02:04:26.55 ID:DSqlav310
>>453
遅くなりました
ねじって結ぶなら水菜の袋を使ってます。
しかし、ねじるより熱圧着が手軽でニオイが漏れません
お菓子の袋、もやしの袋などねじる長さのないものでも使えます。
売り物のPP袋は食パン半斤袋が使いやすかったです。
↓こんな感じの挟んですべらせる安いシーラーを持っています
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0024NKVHS
これでも十分しまるのですが、如何せん細いラインなので

太くしっかり閉まる↓この辺が欲しくなっています
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001D7R7BY
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0024NKVHS
欲を出すと更に脱気出来るものが欲しいです
474可愛い奥様:2012/09/26(水) 05:43:06.03 ID:Ze7d/bJXP
>>471
これはいい
475可愛い奥様:2012/09/26(水) 06:11:36.06 ID:/K3UoJWX0
>>471
製氷皿に絞り出した方が便利じゃないかと思った
実行はしていない
476可愛い奥様:2012/09/26(水) 07:06:26.39 ID:j2b74M2X0
>>453>>473
生ゴミを入れて結びにくい袋は、口を縦に細く折りたたんで、
ガムテープや布テープを、口を密閉するように貼ると臭いがもれなくてよかったよ。
結んだ袋も口をこれで密閉するようにしたらだいぶ臭いが気にならなくなった。
477可愛い奥様:2012/09/26(水) 07:19:10.18 ID:ladUM6800
>>458
へびいちご焼酎漬け効くよね。口内炎と火傷も早く直った。前は常備していたけど、へびいちごが見つからず作ってなかった。また探してみたい。これで民間療法侮れないと思った。
478可愛い奥様:2012/09/26(水) 07:20:56.96 ID:saRpGYuL0
へびいちごにそんな効能があったとは。
子どもの頃は散々野原でみかけてたけど、今はそういうところ
いかないからかまったくみなくなった。
479可愛い奥様:2012/09/26(水) 07:44:46.74 ID:91D0oANy0
>>471
それでどのくらいの期間もつの?
昔冷凍保存してた食品でお腹壊したことあるからちょっと怖い
480可愛い奥様:2012/09/26(水) 08:16:41.46 ID:LhvFPohJO
>>475
やったことあるけど、製氷皿はダメだった。
氷がポロっと取れるようにはならなかったよ。
結局フォークでほじったし、製氷皿を洗うのがまた大変だった。フッ素コーティングのバットも微妙だった。

次は>>471のやり方を試してみる!
481可愛い奥様:2012/09/26(水) 09:01:27.71 ID:m9gn3kN9P
カッチカチには凍らないだろうから平べったく冷凍
凍ったら氷くらいに切ってジプロクに入れて保存、で良さそうな
482可愛い奥様:2012/09/26(水) 09:11:35.71 ID:My5r/tey0
>>473
水菜の袋で生ホイップ絞るの気分的に嫌だなあ。
483可愛い奥様:2012/09/26(水) 09:17:15.41 ID:CtG+yoP10
>>482
何をどう読んだ
484可愛い奥様:2012/09/26(水) 09:24:55.33 ID:qPb5dqiKO
>>482
混ぜるな危険
485可愛い奥様:2012/09/26(水) 09:25:26.46 ID:CvTxxvTb0
>>482
混ぜるな危険ww
486可愛い奥様:2012/09/26(水) 09:28:08.74 ID:o/H3psGL0
●だよ
487可愛い奥様:2012/09/26(水) 09:39:19.07 ID:4iz1m5UD0
>>482の人気に嫉妬w
488可愛い奥様:2012/09/26(水) 10:23:26.98 ID:de3wSL290
>>473
T字型のシーラー使ってる。
ヤフオクでも大活躍。
熱の温度も調節できるから便利だった。
489可愛い奥様:2012/09/26(水) 11:11:26.40 ID:ChYqcNMS0
生クリーム、ホイップしてそのまま容器ごと冷凍してもそんなに固くならないよ。
アイスクリームくらい。
うちは無糖ホイップをジップロックコンテナに入れて冷凍してる。
スプーンですくってスープに落としたり、コーヒーに乗せたりしてる。

それより。
ケーキを作ったときのホイップをワザと余らせておいて、
翌日のおやつに冷凍のベリー類をたくさん入れて食べる。
ベリーと一緒に半分凍った様な感じで、極上フルーツアイス気分だよ。
490可愛い奥様:2012/09/26(水) 12:58:37.51 ID:9kjJOQ/80
重曹で歯磨きしたら、歯の着色が明らかに;薄くなった。
風呂用だけど、かまわねえ、いっちまえ、と。
飲んでも胃腸薬、しかも微量で、クリーニングしたみたいにきれい。
491可愛い奥様:2012/09/26(水) 13:08:54.92 ID:WjjMJj980
>>490
それだけ歯が削れたってことだね。
492可愛い奥様:2012/09/26(水) 13:12:40.58 ID:/K3UoJWX0
>>490
研磨剤で磨いてるのと一緒だから、そのうち歯がボロボロになりそう
493可愛い奥様:2012/09/26(水) 13:36:32.57 ID:VgxDfOWI0
>>490
歯科医はやめとけって書いてた
494可愛い奥様:2012/09/26(水) 14:54:22.79 ID:irvrXda+0
>>453
普通に輪ゴムで留めるのはダメなのかしら
495可愛い奥様:2012/09/26(水) 18:32:08.60 ID:qHb7jOHL0
>>490
レスみてるとあんまり歯によくなさそうだけど、
特別な日にやってみたいかも
1回くらいなら大丈夫な気がするw
496可愛い奥様:2012/09/26(水) 19:33:27.04 ID:yV5KSx590
>>489
冷凍しても大丈夫なのね。
いつも無理やり食べきってたわw
私もコーヒーに乗せて飲むの大好きだから今度から冷凍保存する!
好きなときにすぐ使えて便利だね。
497可愛い奥様:2012/09/26(水) 19:43:06.12 ID:5TT7Sfsz0
>490
NHKのミニ番組で重曹活用術とかいうのがあって、わずかな水と重曹でこんなに快適!みたいな回で
重曹で歯磨きしてたよ。削れる以前に苦そうでやりたくないと思ったけど。
498可愛い奥様:2012/09/26(水) 20:09:29.07 ID:1Iz7qSB+0
余ったホイップクリームは絞り袋に入れて
おいしいクッキーに搾り出してはさんで冷凍してもオイシイ
499可愛い奥様:2012/09/26(水) 20:11:04.53 ID:JzX7Z3qv0
ちょうどチョコ溶かしたホイップが余ってたんだ!
クッキー買いに行ってくるわ!
500可愛い奥様:2012/09/26(水) 20:34:41.00 ID:/K3UoJWX0
カフェで働いてた時は絞り袋に入れたまま冷凍庫に入れてた
501可愛い奥様:2012/09/26(水) 20:45:33.30 ID:V/b/LRuR0
ロールキャベツ包むの面倒くさいから、全く同じ味付けで肉団子とキャベツのスープ。
ナイフ使わないでも食べられるし、味も一緒だ。うん、一緒一緒。
502可愛い奥様:2012/09/26(水) 20:50:42.88 ID:CvTxxvTb0
重曹はみがきやったことあるけど苦くない、なぜかしょっぱい。
重曹にハッカ油入れとくと息さわやかよ。
電動歯ブラシ買ってやめちまったがw

重曹はみがきに限らず、研磨剤入りの歯磨き粉は電動ブラシではNG。
普通のハブラシなら問題ないんだってさ。
503可愛い奥様:2012/09/26(水) 21:54:42.60 ID:m9gn3kN9P
>>501
パンチングボウルにキャベツ肉種キャベツ肉種と敷き詰めてボウルごと
スープで煮て巨大ロールキャベツ風 豪快に盛って切り分けて食べる
ハンバーグも30×40の天板に広げてオーブンで焼く 二世帯子供三人の手抜き料理w
504可愛い奥様:2012/09/26(水) 23:36:37.07 ID:ladUM6800
昨日から何かが飛散してるらしく、鼻水ひどいので、鼻の中にワセリン塗って今日は
しのいだ。春もこの方法で花粉乗り切った気がする。花粉用鼻腔洗浄スプレーとかより安くて良かった。
505可愛い奥様:2012/09/26(水) 23:48:37.58 ID:GVe+uJhp0
>>504
私は昨日から目が痒い…
イネ科かな…
506可愛い奥様:2012/09/26(水) 23:49:24.37 ID:/K3UoJWX0
>>504
その何かは黄砂らしいよ
原因不明の体調不良は黄砂アレルギーが原因のことが多いそうだ
507可愛い奥様:2012/09/27(木) 00:06:35.06 ID:CHnXHHrn0
黄砂!うちの子供も昨日から目が痒いって言って
すごい真っ赤で腫れてた 何のアレルギーかと思ってたらそれか
508可愛い奥様:2012/09/27(木) 00:07:04.05 ID:oPcVSL5F0
放射能じゃね?自治体がガレキ燃やしてる。
509可愛い奥様:2012/09/27(木) 00:09:42.44 ID:oPcVSL5F0
黄砂は春だよ、降ってねーよ、うすらばかども。
http://www.jma.go.jp/jp/kosa/
510可愛い奥様:2012/09/27(木) 00:15:01.71 ID:VQ6/HZ5F0
あらあら、うすらバカなんていうと、うすらハゲになっちゃうわよ。
髭が濃い人ってハゲ多いし。
いっそツルツルになれば、逆さにしても顔になっちゃうかもね。
511可愛い奥様:2012/09/27(木) 00:17:25.51 ID:7dIYRZhe0
黄砂は一年中来てるよ
今時期しんどいのは花粉だと思うが
気象庁の黄砂観測のは目視だから自分で遠くの山を見て観測する方がよろしい
512可愛い奥様:2012/09/27(木) 01:25:31.06 ID:WblXHlg80
黄砂って減っても補充はされないだろうから、年々、中国国土が削られてきてるんじゃないのかな?
513可愛い奥様:2012/09/27(木) 01:26:35.80 ID:WblXHlg80
逆に、鳥取砂丘は韓国や台湾、中国に出向いたりしないの?
514可愛い奥様:2012/09/27(木) 02:52:25.56 ID:N7gIHq6V0
砂自体が飛散するのは問題がないんじゃないの?
問題あるのは、黄砂に引っ付いてくる化学物質じゃなかったか。
515可愛い奥様:2012/09/27(木) 02:54:45.47 ID:U36ZDNjw0
花粉症持ちの夫も、一昨日くらい
花粉症に似た症状出てたわ。
秋の花粉には反応しないはずだから、黄砂なのかもしれない。
>>511
目視なんだ…結構アバウトなんだね。

試して良かったのは、ウィスパーコスモ。
ウィスパーはずっと使ってなかったけど、コスモはいい!
表面の素材も紙?っぽくて柔らかいし
何より吸収部分がまるで圧縮スポンジのようで
肌当たりがとても柔らかい。そして吸収力が凄い!
幅が狭いから横は大丈夫かな?と不安だったけど
横に流れる前に吸収しきっちゃうようだ。
あと普通のナプより蒸れにくい気がする。
羽根部分に不満はあるけれど、総合的に見るとかなり良い商品だと思う。
516可愛い奥様:2012/09/27(木) 02:56:00.07 ID:U36ZDNjw0
買って良かったスレと間違えたー
すみません…
517可愛い奥様:2012/09/27(木) 08:06:48.67 ID:zp7Iy2v40
チャーシューや煮豚など、煮込んだものの今ひとつ柔らかくならないとき、
いったん冷凍して自然解凍し、かるーく温め直すと柔らかくなってる。
理由はわからないが、豚ロース、鶏胸肉、豚ヒレで試したら全て成功。
柔らかいししっとりするし、綺麗に切れる。
肉の脂身食べられない家族がいるので、豚バラとか柔らかくできる肉は使えなくて困ってた。
518可愛い奥様:2012/09/27(木) 08:34:18.26 ID:+WDix5N60
>>515
コスモ!私もとてもいいと思った。
よれないし、とてもしっかりしている。
我が家は三姉妹の娘達+私全員コスモに変えた。
519可愛い奥様:2012/09/27(木) 08:42:34.31 ID:WblXHlg80
>>517
それ風味が激しく損なわれてるよ。
520可愛い奥様:2012/09/27(木) 09:00:21.78 ID:BbvPZc630
>>519
「激しく」ってほどでもないんじゃない?
521可愛い奥様:2012/09/27(木) 09:07:55.83 ID:5/DUx2LYO
うちの娘(アレルギー性喘息餅)は、黄砂で発作起こすからよくわかるけど
秋にも春より少量ではあるけど黄砂飛んできてるよ
522可愛い奥様:2012/09/27(木) 09:35:20.58 ID:9NlyUfX/0
大気微粒子(エアロゾル)来てますね。
黄砂は少しだけみたい(今はヨーロッパの方に行ってる)
523可愛い奥様:2012/09/27(木) 09:36:51.30 ID:otklaAGn0
ナポリタンをひき肉で作ること。
旦那がネットでレシピ見て作ったんだけど、味がしっかりして美味しかった。
ナポリタンといえばベーコンかウィンナーと思ってたから目から鱗。
普通なのかな?
524可愛い奥様:2012/09/27(木) 09:36:59.03 ID:5/DUx2LYO
あ、よかったものは空気清浄機
外では鼻が詰まって苦しい時でも、空気清浄機のある部屋に入ると
かなり楽になるよ
525可愛い奥様:2012/09/27(木) 09:57:54.73 ID:QjU9u0HV0
花粉の侵入をブロックする網戸。
花粉症だけど晴れた日は戸を開けたいので、これ無しでは居られない。
526可愛い奥様:2012/09/27(木) 10:03:43.34 ID:8QSH78CYO
買って良かったスレと間違ってない?
527可愛い奥様:2012/09/27(木) 10:06:56.55 ID:QjU9u0HV0
間違えた!
528可愛い奥様:2012/09/27(木) 10:19:38.86 ID:9YAozkPl0
>>505
ブタクサ、ヨモギも今の季節よ。
529可愛い奥様:2012/09/27(木) 10:42:16.87 ID:YyXJJ+L50
>>523
挽き肉使うと美味しいよね。
でも挽き肉って脂身も多く混じってるので、その点は注意してあげてね。
男は脂身あると、うまいうまいと食べちゃうし。
530可愛い奥様:2012/09/27(木) 11:26:18.62 ID:5mkeod99O
ケチャップ味に挽き肉は合うよね
オムライスのチキンライスを挽き肉で作るの好きだわ
たまにしか作らないしカロリーは気にしないw
531可愛い奥様:2012/09/27(木) 11:35:20.06 ID:exwVTyjY0
挽肉は買わずに、赤身の肉をミンサーで挽くか包丁で叩いて作ってる。
さっぱりして良い。
532可愛い奥様:2012/09/27(木) 11:57:23.66 ID:HyQK87lv0
明太子のパスタにわさび漬けを入れてみたら美味しかった。
533可愛い奥様:2012/09/27(木) 13:33:26.37 ID:UU/Q35Ie0
>>528
自分は多分、その辺りだわ…
この目のかゆさは間違いなくアレルギー

作って良かったのは、醤油麹
これはもう間違いなく定番になる。必需品だ
塩麹よりもずっとずっと出番が多い
534可愛い奥様:2012/09/27(木) 13:36:10.49 ID:pcA2CtQF0
海苔ダレが美味しかった。
焼き海苔を小さくちぎってごま油、すりゴマ、にんにくすりおろし、醤油で
あえるだけなんだけど美味い。
535可愛い奥様:2012/09/27(木) 14:14:31.51 ID:uUrDyg/G0
シチューの残りでグラタン

硬さが気になったので牛乳たしたり、黒コショウ入れたりはしたけど
おいしかった。
ただ、二日連続似た様なメニューだったので夫はそれが不服らしい…
536可愛い奥様:2012/09/27(木) 14:24:45.17 ID:otklaAGn0
>>534
なにそれ美味しそう。
どうやって食べるの?ご飯に乗せたり野菜にかけたり?

ここで見てウィスパーコスモお試しパック買ってきた。
生理が待ち遠しいのは初めてだw
537可愛い奥様:2012/09/27(木) 14:28:59.29 ID:pcA2CtQF0
>>536
ご飯に乗せても美味しいしアボカドと納豆とあえても
美味い。
538可愛い奥様:2012/09/27(木) 15:31:55.39 ID:PONIaUrd0
ステマの人、スレ間違えてやんの。
539可愛い奥様:2012/09/27(木) 16:08:24.34 ID:W96q8HA60
>>535
うちはご飯にかけてチーズ乗せてドリアにしてるw

買ってよかったスレと迷うけど既製品じゃないからこちらに投下

自宅住所のゴム印作った
都道府県除いても17文字あるので年度初めの子ども関係書類が苦痛だったんだけど、
住所印のお陰でかなり楽できた!
年度初め以外にも予防接種やら申請書類やら、
何かと使う機会があって本当に作ってよかったよー
送料込みで1000円もしなかったからもっと早く作れば良かったと後悔した位です。
540可愛い奥様:2012/09/27(木) 16:23:45.48 ID:FaYaOfqyP
17文字は多いなwwwうちは○○市○町○-○だけだわ
541可愛い奥様:2012/09/27(木) 16:27:50.10 ID:88CeNLM80
県名から番地までで20文字だった。
うちは多いほうなのね。
542可愛い奥様:2012/09/27(木) 16:54:26.21 ID:loTOfhl30
都道府県抜きで24字あった。
めんどくさいとは思ってた。
ゴム印作ったけどあんま使ってない…
543可愛い奥様:2012/09/27(木) 18:37:04.32 ID:83HQBXRyP
ダイソーの重ねられるコーナースタンド?みたいなの3つとお皿3枚買ってのっけたら
なんちゃってアフタヌーンティースタンド3段が630円で完成したw
これに買ってきたサンドイッチとスコーンとケーキを並べるだけで
優雅なテータイムが満喫できますわおほほほほ。
544可愛い奥様:2012/09/27(木) 18:56:14.20 ID:miUv39HZ0
ゴム印とスタンプ台出してくるほうがめんどいわ…

試してよかったのは、この前のスレかどっかで教わった、ころもがガリガリしてる唐揚げの作り方。
長時間つけこまず、袋でもみもみして、天ぷら粉と片栗粉1:2の割合でたくさん入れるってやつ。
長い間の唐揚げレシピジプシーが終了しました。ありがと。
545可愛い奥様:2012/09/27(木) 19:08:02.53 ID:4Vvwr6rD0
>>534
若干湿気てしまった海苔があるから早速やってみる。
ニンニクないからニンニク醤油でいけるかなぁ。
546可愛い奥様:2012/09/27(木) 20:51:14.65 ID:dyEpGeGH0
>>532
わさび漬けって酒粕が主体だから、クリーミーなものに合うよね。
クリーム系のパスタとか、チーズとも相性いいよ。
わさび漬けにお醤油ひとたらし混ぜたものをモッツァレラチーズにのっけて、
スパークリングワインのアテにする。
547可愛い奥様:2012/09/27(木) 21:01:19.95 ID:sRbQuHXJO
落ちそうなので
上げます
548可愛い奥様:2012/09/27(木) 21:10:47.87 ID:PZBatq98O
わさび漬け うちはハムサンド作る時にパンに薄く塗ってる
549可愛い奥様:2012/09/27(木) 21:41:23.11 ID:kXI6gmRk0
>>543
よろしかったら写真うpおながいします
550可愛い奥様:2012/09/27(木) 21:53:39.18 ID:HyQK87lv0
>>546
いや、酒かすじゃなくて透明なわさび漬け。
酒かすは苦手なので。
551可愛い奥様:2012/09/27(木) 22:10:33.10 ID:+lI0IDY/i
>>543
私も見たいです。
552可愛い奥様:2012/09/27(木) 22:15:35.27 ID:S39aCLCK0
透明なわさび漬けってなんだろ
553可愛い奥様:2012/09/27(木) 22:19:03.69 ID:btGUGrk90
汁が透明なタイプってことだと思う。
554可愛い奥様:2012/09/27(木) 22:36:16.71 ID:kaaDCVQk0
>>546ちょ、どうしてそういうこと書くのよ、
酒粕のわさび漬けなんか普通家にないし、モツァレラもないわよ、

美味しそうなレシピでも足りないものさえあれば
いつもだったら、あきらめ切れるのに!!

けどうちにはなんでだか偶然あるのよ!!
時間見なさいよ時間!!
なんであるのよ、しかも飲んでるのはカヴァだって出来すぎてて怨んでも怨みきれない!!!!
555可愛い奥様:2012/09/27(木) 22:46:29.08 ID:obMwU8uT0
瓶詰めの粒うにとイカの塩辛をさっくり混ぜる。
双方ともに安いものでOK。
2つ合わさって、絶妙な珍味に生まれ変わる。
556可愛い奥様:2012/09/27(木) 22:46:56.36 ID:kaaDCVQk0
ウマーイ…。゜゜(´□`。)°゜。
557可愛い奥様:2012/09/27(木) 23:19:15.14 ID:83HQBXRyP
>>549>>551
ありがとう、今日はもう眠いので…
明日以降で良かったらうpしますね。
558可愛い奥様:2012/09/27(木) 23:21:31.90 ID:6N9FWPzD0
>>556
食ったんかいw
559可愛い奥様:2012/09/27(木) 23:47:51.83 ID:MG5dREeG0
>>556
良かったね!
うちにはどっちもないけどいつかやってみるよ。
560可愛い奥様:2012/09/28(金) 00:14:14.67 ID:srX4pazl0
ブルーチーズとマヨネーズ混ぜ、やってみたよ。美味しい。
脳天がシビれた。これはすごい。オトナの味。
561可愛い奥様:2012/09/28(金) 00:45:47.54 ID:srX4pazl0
豆乳(豆腐ができる豆乳)に市販のヨーグルトを少量混ぜて、置いておくと
ヨーグルトできていて、しかも甘くなくておいしい。
562可愛い奥様:2012/09/28(金) 03:07:46.74 ID:svgxPmSQ0
464 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/09/25(火) 23:55:04.36 ID:SohVgTfd0
ブルーチーズを、柔らかくなるように混ぜて、
それにマヨネーズを適当に入れて、よく混ぜる。

全体が、柔らかくなるので、食パンに手軽に塗れる。

470 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 01:32:12.86 ID:EgSK+BeJ0
ブルーチーズにハチミツと黒胡椒をかけて食べること。


両方とも美味しすぎて叫びたいwありがとう!
563可愛い奥様:2012/09/28(金) 05:49:32.66 ID:VwuM2VtiP
ブルーチーズ買ったことなかったけど買ってくる
564可愛い奥様:2012/09/28(金) 07:18:57.30 ID:w22/zWd20
フルーツとチーズあわせるのも美味しいよね。
カマンベールとりんごとか超美味い。
565可愛い奥様:2012/09/28(金) 08:27:19.02 ID:4VZ74YCdO
チーズの世界では同産地の食材、ワインと合わせるのが基本なんだけど、
カマンベールとリンゴは同産地。
またブルーチーズは他のチーズより塩分が強い
(塩分を増すことで他の菌が繁殖しないようにして、塩分に強い青カビを育てる)
ので、甘いものと合わせるのが定番で、
ワインの場合はソーテルヌ(デザートワイン)と一緒に。
566可愛い奥様:2012/09/28(金) 08:51:29.92 ID:fDqvAgIJ0
カビなんて食べても身体に影響出ないの?
567可愛い奥様:2012/09/28(金) 08:56:16.74 ID:O0oHZmhK0
薀蓄披露w
568可愛い奥様:2012/09/28(金) 09:21:32.56 ID:XPMuYcEG0
>>469
冷蔵庫で眠っていた頂きもののカマンベールチーズ
賞味期限が2、3年過ぎていたんだけど食べてみたらすごくまろやかになっていて
今まで食べたチーズの中でも一番美味しかったの思い出した
569可愛い奥様:2012/09/28(金) 09:26:29.43 ID:fDqvAgIJ0
ときどき股間まさぐっておりもの舐めてる
濃厚な熟成チーズの薫りがたまらない
570可愛い奥様:2012/09/28(金) 09:27:51.14 ID:w22/zWd20
>>568
2,3年はちょっとありえないような・・・
571可愛い奥様:2012/09/28(金) 09:33:09.31 ID:BsE6djb2P
>>565
なんでわざわざ携帯からそれ書いたの?
572可愛い奥様:2012/09/28(金) 09:36:03.10 ID:GahFASyKO
>>566
出なかったから、何百年も前から食用されてるんでしょう
しいたけとかもカビと同じ菌類だけど、食べても悪影響出ないし
>>570
発酵食品は、雑菌さえ入らなければ年単位で熟成できるよ
573可愛い奥様:2012/09/28(金) 09:38:57.07 ID:uAGSzlRl0
こないだアメリカで、
冷蔵庫に置き忘れられてた40年ものチェダーチーズが見つかって
来月販売会が行われるようだし、
腐敗さえしてなきゃいけるんだろうね
574可愛い奥様:2012/09/28(金) 09:41:06.10 ID:uKiJUfHi0
>>572
変な人にマジレスしては駄目ですわよ
575可愛い奥様:2012/09/28(金) 09:44:49.49 ID:24TOWYQM0
りんごとはカマンベールだけじゃなくてブルーチーズも合うよ
576可愛い奥様:2012/09/28(金) 11:02:37.96 ID:pZzY8dr20
ブルーチーズ好きな奥様がいらしてうれしい。
なかなか好きな人がいないんだよね。

ブルーチーズ、茹でたてのジャガイモといっしょにつぶして
マッシュポテトにすると美味しいよ。
あと酢、オリープオイルと混ぜて濃厚ドレッシングにしても良し。
577可愛い奥様:2012/09/28(金) 11:14:27.52 ID:uAGSzlRl0
チーズがヨーロッパみたいに安いと嬉しいんだけどね…
578可愛い奥様:2012/09/28(金) 11:43:32.61 ID:HUln4dYT0
「取り合わせが合う話」でふと「探偵ナイトスクープ」の絶望的な取り合わせ思い出した
赤ワインとイカの塩辛が凄いそうです
579可愛い奥様:2012/09/28(金) 11:57:53.38 ID:8oFDqURF0
>>570
何の問題もないよ
チーズは何年経っても食べてよし
580可愛い奥様:2012/09/28(金) 12:07:32.29 ID:w22/zWd20
>>579
チーズの種類にもよるよ。
チーズならなんでも大丈夫といったら誤解する人がいるかもしれない。
581可愛い奥様:2012/09/28(金) 12:37:25.40 ID:Yk+F7Bng0
何年も忘れてたプロセスチーズ食べる人とか出てきそうw
582可愛い奥様:2012/09/28(金) 12:38:30.45 ID:3vy8KS4b0
チーズ4種乗せピザにハチミツかけて食べるとウマー
TVでやってたの見て試した
583可愛い奥様:2012/09/28(金) 12:51:25.93 ID:GN97MlSz0
>>574
変な人って、青カビ生えてそうで嫌だわ。
584可愛い奥様:2012/09/28(金) 14:03:20.80 ID:srX4pazl0
イオンのPBの安いピザ、デカイ、イタリアの。
焼いて黒コショウとはちみつ。これはウマイ。
ピザにチーズ増量してはちみつ。ハマる。
585可愛い奥様:2012/09/28(金) 14:23:08.40 ID:2V6JfRAR0
カンパーニュを薄切りにして、ブルーチーズ乗せて
ハチミツかけて食べると美味い。
586可愛い奥様:2012/09/28(金) 14:41:19.95 ID:Fb/ux+eQP
ブルーチーズにあつあつのパスタを和えるとおいしいよ♪
587可愛い奥様:2012/09/28(金) 15:26:09.40 ID:i06gRTq30
>>453
パックシーラー使ってます
T字のシーラーも持ってるけどコード刺すのがめんどいのとごみ袋に使いたくなくて…

>>500
そういえば絞り袋の状態で冷凍したものも売られてますもんね
お店の方達の知恵から開発されたのかもですね
588可愛い奥様:2012/09/28(金) 15:32:49.47 ID:k9ciOhw70
ブルーチーズ+ハチミツが美味しいのは同意。
だが、どうかそこにローストしたクルミも添えてみて欲しい。

ベビースピナッチ+リンゴのスライス+クルミ+ブルーチーズのサラダもイケルよ。
塩分はチーズでOKなので、オリーブオイルだけかけて食べる。
589可愛い奥様:2012/09/28(金) 15:37:33.70 ID:w22/zWd20
ブルーチーズと洋梨のサラダも好きだ。
590可愛い奥様:2012/09/28(金) 16:29:25.98 ID:zaanWxXm0
みんな金持ちだな。
この流れでスライスチーズに干しプルーンふたつ並べて巻いて
フィルムごと握り締めて作るおやつが好き、とか言ったらすごい貧乏くさいなw
591可愛い奥様:2012/09/28(金) 16:30:48.95 ID:GN97MlSz0
>>590
そういうのが一番美味しいのよw
592可愛い奥様:2012/09/28(金) 16:36:47.95 ID:vjMls1s+0
プロセスチーズを切って、皿に立てて並べて半日放置して
カチカチの石鹸みたいになったのを食べるも好きだw
593可愛い奥様:2012/09/28(金) 16:55:04.49 ID:BsE6djb2P
フルーツピザ食べたくなった
ピザ生地に薄くスライスしたりんご並べてモッツァレラのせて焼いたり
洋ナシやバナナにモントレージャック乗せてグラニュー糖振って焼いたり
パンでも美味しいよー スライスアーモンド乗せてもいいよー クレープに包んでもいいよー
594可愛い奥様:2012/09/28(金) 17:07:43.33 ID:Xi8vfC5J0
シチューの残りでグラタンというのをここで見て、
半端に残った二日目のシチューに別茹でしたマカロニ(サラダ用)を入れて食べた。
オーブンで焼いたりせずに、ただマカロニ入れただけだったけど
二日目でスープ部分が少なくなっていたので、グラタンみたいで美味しかった。
どうもありがとう。
595可愛い奥様:2012/09/28(金) 17:21:35.97 ID:C3RdgH2b0
いつ読んでもカロリー高いスレだな
腹が鳴るぜコンチクショーメ!
596可愛い奥様:2012/09/28(金) 18:08:10.27 ID:RZmvc/DMP
>>593モントレージャックとやらが何かわからなくてぐぐったけれど、おいしそー
チーズ専門店にいったら置いてあるかな、みてみます。

ブルーチーズが好きなんだけど、高いからロックフォールをちょっと牛乳でゆるめ、ペンネにからめて食べてます。
597可愛い奥様:2012/09/28(金) 19:08:13.71 ID:w22/zWd20
チーズ好きがたくさんで嬉しい。
これからモンドールが出てくるね。
とろとろにしてじゃがいも付けて食べると至福。
598可愛い奥様:2012/09/28(金) 19:34:47.28 ID:wAvWddzM0
アメリカ住んでたときは、チーズが安くて天国だったな(遠い目)
日本で同じの見つけて「わ〜〜!」と手に取ったら2000円だたorz
3〜400円で気軽に買ってたのに
599可愛い奥様:2012/09/28(金) 20:41:42.35 ID:AkmzNZDB0
なんで日本はチーズが異常に高いの?
同じ乳製品の牛乳は安いのに
バターも高いと思うけど外国知らない
600可愛い奥様:2012/09/28(金) 21:43:52.64 ID:4VZ74YCdO
>>599
輸入チーズが高いのは関税が高いから。
確か30パーセント近くが関税だったと思う。
601可愛い奥様:2012/09/28(金) 21:45:30.95 ID:Fb/ux+eQP
輸入の際の関税がなんたらかんたらって聞きました。
602可愛い奥様:2012/09/28(金) 21:59:03.13 ID:/J7GU63m0
>>592
おいしそう!干しチーズ!
603可愛い奥様:2012/09/28(金) 22:00:57.73 ID:r1pZLqDq0
>>590
両方冷蔵庫に入っているから、明日のおやつにやってみる
604可愛い奥様:2012/09/28(金) 22:41:42.81 ID:R7h1o94T0
今日イオンでブルーチーズ売り切れだった…
ここを見てる奥様が多いだけで社会現象なのか、うちの地域に住民の奥様が多いだけなのか…
不問にしておこう…が、明日は早めに行くので一つ残しておいてください。
605可愛い奥様:2012/09/28(金) 22:50:36.51 ID:13gpF0qf0
国産チーズも安くないよね
パルミジャーノレッジャーノを常備して
欲しい時にたっぷりゴリゴリ削りたい…
そんなセレブになりたい
606可愛い奥様:2012/09/28(金) 22:53:18.27 ID:fqOLKJDs0
>>605
それを目指したけど、結局ワインのあてに消えてった。
ガリガリしたのは二回ほどw
607可愛い奥様:2012/09/28(金) 22:54:26.82 ID:KhFN4oOz0
テレビでしか見たことないけど、チーズの塊の中にパスタ入れて
こねこねして出してくれるような店で
食べてみたい。
608可愛い奥様:2012/09/28(金) 22:59:01.60 ID:k9ciOhw70
>607
ママ友の実家にはそんなチーズがお歳暮に届くらしく(しかも持てあます)
よくママ友が分割してみんなに配ってくれる。
虎屋の羊羹とかも配ってる。ママ友ラブ。
609可愛い奥様:2012/09/28(金) 22:59:11.70 ID:o476RN5v0
ダイエット中だと言うのに、チキンの照り焼きにクリームチーズを薄く切ったものを乗せて食べてしまった。
旨かったです。

クリームチーズは一キロ1100円のもの。

610可愛い奥様:2012/09/28(金) 23:00:38.17 ID:ndxK+DLI0
>>607
ちゃんとしたお店だろうから大丈夫だと思うけど、
その後の使ったチーズの処理とか気になる…。
611可愛い奥様:2012/09/28(金) 23:04:36.52 ID:WLfEhYhj0
>>608
ママ友デブって読めてしまった・・・
612可愛い奥様:2012/09/28(金) 23:05:05.06 ID:AkmzNZDB0
>>600
ありがd。国産頑張って量産できないのかな・・・
粉チーズとか泣けるよね・・・少なすぎて。クラフト独占て感じだもんな〜
もっと量気にせずにガンガン使いたいぜ
613可愛い奥様:2012/09/28(金) 23:44:14.40 ID:/J7GU63m0
牛乳を捨てさせるのをやめて欲しいよね。国内で時給自足への一歩!チーズ!
614可愛い奥様:2012/09/28(金) 23:49:39.32 ID:GahFASyKO
>>610
同じメニューが注文される度に同じチーズを使ってると思うよ
1日の終わりにパスタに触れた表面部分は削ったりしてるんじゃない?
615可愛い奥様:2012/09/28(金) 23:53:32.34 ID:QMo4rwnE0
バターの品薄もどうにかして欲しいわ、
これから焼き菓子の季節なのに!

作って良かったのは、自家製グラノーラ
ついつい摘まんでボリボリ食べてしまう
でも、食物繊維!と思えば罪悪感も消える
616可愛い奥様:2012/09/28(金) 23:57:44.00 ID:UjBP9eXn0
自家製グラノーラに惹かれるわ。
どうやって作るの?
617可愛い奥様:2012/09/29(土) 00:19:24.90 ID:wKuG58qA0
>>616
オートミールとナッツ類に全粒粉、ハチミツ、植物油と卵白まぶして
低温のオーブンでカリッと乾燥焼きにする
焼き上がってからドライフルーツ加えたらフルーツグラノーラ
その他、メープルシロップ使ったり卵白なしだったり、
ググるといろいろレシピ出てくるよ
618可愛い奥様:2012/09/29(土) 04:43:43.23 ID:tx0Zitj+0
話に乗り遅れたが、ブルーチーズと言えばバッファローウィングの付け合わせだ。
バッファローウィングにブルーチーズディップはマスト!
619可愛い奥様:2012/09/29(土) 05:50:22.06 ID:pQhzqpeL0
りんごとブルーチーズを豚肉で巻いて焼いたのが美味しかった。

620可愛い奥様:2012/09/29(土) 08:37:51.31 ID:0MjkzcZ90
>>607
それのリゾット食べたことあるけど美味しいよ。
濃厚な味で、少ない量でも大満足。
621可愛い奥様:2012/09/29(土) 08:43:30.40 ID:NJlwSSc50
>>607
パスタよりリゾット作ってくれる店が多いね。
どちらにお住まいかわかんないけど、
都内なら3000円くらいのコースの店でも作ってくれるよ。
>>610,614
気になって聞いたことがあるけど、
ふき取ったり削ったりその店によって違うよう。
あまり削るのはもったいないし、削ったらそれはそれで別の
料理に入るということでした。
イタリアでも銀行の担保似るぐらいである程度は高価なものだしね。
>>612
気候とか、空中の酵母とか菌とかの関係とか、
牛乳を取る牛の種類とかの関係で
国産チーズを量産するのは無理みたいです。
バターも同じ。


622可愛い奥様:2012/09/29(土) 08:44:13.65 ID:pQhzqpeL0
>>620
あれはほんと少量じゃないと無理ってほど濃厚だよねw
バルサミコを少したらして黒コショウたっぷりかけてもらって
食べたけど美味かった。
623可愛い奥様:2012/09/29(土) 08:54:56.13 ID:4BTeDaHj0
>>615
10月からアメリカの旱魃が理由だとかでバターが値上げされるそうですよ。
624可愛い奥様:2012/09/29(土) 09:01:14.55 ID:MuKpnbBn0
>>607
どうしても自分でやってみたくて、夫の出張の土産に巨大チーズを買ってもらい、
自宅で再現してみたよ。すごく美味しいし、食べた後もチーズに満ちた生活ができて幸せだった。
体重がいっぱい増えたけど後悔はしていない。
625可愛い奥様:2012/09/29(土) 09:10:22.97 ID:0MjkzcZ90
>>624
凄いね!
半分のやつ?
いくらくらいなのかな?
626可愛い奥様:2012/09/29(土) 09:25:47.16 ID:Y/UBxxO4P
コストコで見た事あるわ
http://gigazine.jp/img/2011/12/09/costco-yawata-in/P1010899.JPG
これで99792円 37.8キロみたい
627可愛い奥様:2012/09/29(土) 09:37:47.82 ID:0MjkzcZ90
>>626
ありがとう!
やっぱり、それなりのお値段だねw
628可愛い奥様:2012/09/29(土) 09:48:13.51 ID:fwXYTBDU0
薄切りのペッパーポークでご飯を包んで食べるのが美味しかった
なんて言いづらい流れだわ。
私もチーズコーナー見てこよう。
629可愛い奥様:2012/09/29(土) 10:01:07.17 ID:boRoyIa/0
たむらけんじさんの肉味噌にんにくがすごい美味しい。
ドン•キーコングやネット通販で飛ぶように売れている。
炊きたてのご飯があれば、あとは何もいらない。
丼飯大盛り3杯くらいペロッといけちゃう。
オマンマの食い上げとは、まさにこのこと。
630可愛い奥様:2012/09/29(土) 10:05:20.21 ID:YfHzzhzn0
>>629
ドン・キーコング?
631可愛い奥様:2012/09/29(土) 10:14:45.97 ID:j91amYnv0
http://item.rakuten.co.jp/hi-syokuzaishitu/1490106/
粉チーズはこれがコスパ高い。
冷凍してもサラサラのままなので使いやすいし。

ここのゴーダトサムソーのシュレッドチーズも美味。
安いと思うな。
http://item.rakuten.co.jp/hi-syokuzaishitu/mix-01/
パンにこれとバジルペースト乗せてトーストし、
黒コショウかけただけで絶品バジルチーズトースト。

http://item.rakuten.co.jp/hi-syokuzaishitu/c/0000000307/
ゴルゴンゾーラピカンテもこの値段なら。

まるでショップの回し者のようだが、
うちのチーズはここでほとんど買っている。
むしろ他で同グレードだと高くて買えないかも。
632可愛い奥様:2012/09/29(土) 10:15:23.28 ID:Nr56rYMX0
ステマ乙としか
633可愛い奥様:2012/09/29(土) 10:15:55.44 ID:Nr56rYMX0
>>632>>629
634可愛い奥様:2012/09/29(土) 10:24:12.71 ID:TDhEnSWn0
>>631
私もここでたまに買うー
サラダにパスタにパンにつまみにパルミジャーノは切らせん。
635可愛い奥様:2012/09/29(土) 10:26:53.36 ID:b8L4cKeK0
スティルトン高ぇー
636可愛い奥様:2012/09/29(土) 10:35:10.32 ID:fPUSEe+uO
コストコの巨大牛肉で コンビーフ作ったら 激うま!

手間が掛かるけど この味 堪らん
637可愛い奥様:2012/09/29(土) 10:40:57.89 ID:uJMYMCZ00
>>636
うわ、胃液が出てきたw
ちきしょー、滲みるぜw
638可愛い奥様:2012/09/29(土) 10:47:05.85 ID:9wtGK4KK0
コンビーフと言えばポテトサラダに入れると美味しい。
コンビーフとインゲンのポテトサラダをよく作ります。
これってスーパーのお惣菜メニューだったんだけど真似てみたら美味かった。
639可愛い奥様:2012/09/29(土) 11:14:41.50 ID:boRoyIa/0
>>636
コンビーフ缶、何百個くらいつくれたんですか?
時間に余裕のある人はそういう遊び方ができていいですよね。
640可愛い奥様:2012/09/29(土) 12:16:05.35 ID:J/pniTWr0
ID見て納得
641可愛い奥様:2012/09/29(土) 12:46:05.65 ID:fPUSEe+uO
>>639
フルで働いてますよ

塩とスパイスに漬け込み数日
塩出しに1日
それから繊維がほぐれるまで煮て 肉をほぐして成形 冷やす
休日を挟んでの作業でした
642可愛い奥様:2012/09/29(土) 13:06:41.64 ID:b8L4cKeK0
変な人は無視していいわよ奥様
643可愛い奥様:2012/09/29(土) 13:09:08.32 ID:fPUSEe+uO
>>642
あら! 奥様ありがとう

触っちゃったかしらf^_^;
644可愛い奥様:2012/09/29(土) 13:09:29.90 ID:Nr56rYMX0
ステマ無視されて八つ当たりwww
645可愛い奥様:2012/09/29(土) 13:19:43.69 ID:82t9qkZF0
>>641
コンビーフってそういう作り方だったのか!
大草原の小さな家(本の方)出ていた、豚の頭肉チーズっぽい。
646可愛い奥様:2012/09/29(土) 14:51:22.76 ID:hbQr7naZ0
>>639ってイヤミだったのかw
普通に質問だと思ってたわ。
647可愛い奥様:2012/09/29(土) 15:02:13.33 ID:Y/UBxxO4P
>>641
美味しそう〜!やってみよう 豚バラで作るリエットも美味しいよね
安い牛が手に入るなら干し肉もオススメ
干す前に130度くらいのオーブンで火を通しておくとそのまま食べられる
下味にニンニクと魚醤使うと臭くて美味くてビールがススム
ナンプラーでもしょっつるでもよしるでもイイ もう少し涼しくなったらね
648可愛い奥様:2012/09/29(土) 16:50:07.47 ID:SyYxW7QJ0
試してよかったこと
ズボラですが、クイックルワイパーのシートを二枚重ねにして使うこと
厚みが出て、一枚の時より落ちがいい気がするし、4面使えるから便利
649可愛い奥様:2012/09/29(土) 19:06:34.67 ID:E0CuTcMk0
>>628
奥様、同じくよ!
650可愛い奥様:2012/09/29(土) 20:55:31.47 ID:eyFGDDzU0
>648
目からウロコ!
別に無駄にするわけじゃないもんね。
ありがとう、すぐ試す!
651可愛い奥様:2012/09/29(土) 21:08:04.40 ID:8KKyxI5b0
くそう、納豆菌め。
652590:2012/09/29(土) 23:06:47.50 ID:+lfjD3/U0
>>603
スライスチーズはいったんフィルムの中央に置きなおして、
プルーンを並べて海苔巻きの要領で巻きます。
フィルムの両端をキャンディーみたいにねじってから
ヒラヒラを内側に折って、体温でプルーンとチーズを馴染ませるように握り締めます。

シナモン振ってもおいしいし、うまく馴染むとキッチンバサミで輪切りにもできるよ。
653可愛い奥様:2012/09/29(土) 23:20:10.82 ID:Zc0j+nKd0
チーズスレw
654可愛い奥様:2012/09/29(土) 23:39:07.70 ID:IdD9s9xU0
>>590
やってみた。自分では思いつかない組み合わせに、感激。
栄養補給的な意味合いでもおやつにいいわ。ありがとう!!

つまみネタでチーズの流れに乗り。
ツナピックっていう銀とか金の紙にキャンディー状に包まれた
おつまみ菓子に、スライスチーズを適当にちぎったものを貼り付けて
食べるとおいしかった。もし家にある方はぜひアテにどうぞ。
655可愛い奥様:2012/09/30(日) 04:49:38.32 ID:MTC6RNBcP
チーズやホワイトソースってくどくてあんまり食べられない。
ブルーチーズはあのカビ臭が…。

ここの人達ほんとに日本人?
656可愛い奥様:2012/09/30(日) 05:16:50.59 ID:xT99KDCQ0
>>655
それがいいんじゃん。
ナチュラルチーズは臭くてなんぼ。
昔の人?
657可愛い奥様:2012/09/30(日) 06:10:06.71 ID:kVOWJHdj0
ブルーも臭いけどウォッシュチーズの臭さも癖になる。
658可愛い奥様:2012/09/30(日) 06:40:56.30 ID:NFJ4LPHx0
納豆や塩辛、ぬか漬けも臭いがあるけど美味しいよねー。

ラーメンにチーズ乗せるのも美味しい。
659可愛い奥様:2012/09/30(日) 07:15:32.71 ID:r+MGW/ml0
>>656
お年寄りには優しくしよう
660可愛い奥様:2012/09/30(日) 07:18:40.14 ID:nchUj8FZ0
>>659
ww
661可愛い奥様:2012/09/30(日) 07:22:31.84 ID:I0yn7xpW0
臭い話ばっかりしてると、あの発酵に詳しい先生が出てきそうで・・・。
662可愛い奥様:2012/09/30(日) 07:24:25.13 ID:kVOWJHdj0
小泉先生ですねw
663可愛い奥様:2012/09/30(日) 07:51:26.80 ID:I0yn7xpW0
小泉先生、なんでも美味い美味い、と最高の笑顔で食べるからなあ。
見習わなくちゃ。
664可愛い奥様:2012/09/30(日) 08:39:13.50 ID:mqW2P4Yz0
重曹(ベーキングパウダー)少量で歯磨き。
ヤニも茶渋も落ちた。ホワイトニングにはならないけど自然な歯の輝き。
3分、弱めに磨くだけだよ。
665可愛い奥様:2012/09/30(日) 08:44:46.11 ID:TNoonmOWP
>>490-で出てるのに
現行スレさえ読まずにスレタイだけで書き込んでるのかな
666可愛い奥様:2012/09/30(日) 10:48:34.99 ID:pmxFRPfc0
同じこと書いちゃいけないなんてきまりないでしょう?
でももし暗黙の(^_^ゞになってるなら
次スレからは>>1に書いてほしいわ
667可愛い奥様:2012/09/30(日) 10:49:26.36 ID:pmxFRPfc0
×暗黙の(^_^ゞ
○暗黙の了解
誤字スマソ
668可愛い奥様:2012/09/30(日) 11:04:32.61 ID:Fy6BlbyN0
>>330
同じこと書くのは別に構わないけど、重曹歯磨きはエナメル層を削るから良くないと
散々注意されてるからじゃない?
669可愛い奥様:2012/09/30(日) 12:46:00.79 ID:+rNdAIcyO
明らかによくないものをすすめたら、みんなからつっこまれるのは当然かと
自分は歯磨きはアバンビーズが一番いい
670可愛い奥様:2012/09/30(日) 13:08:09.45 ID:B+iqGhr20
アバンビーズはあのCMがなんともw
671可愛い奥様:2012/09/30(日) 13:16:16.94 ID:TNoonmOWP
>>666
だから現行スレくらい読めよと
安価付けて感想書いたり追加情報書くとかなら別だけど
明らかに現行読んでなくて書き込むのはどうかな
>>490からあれこれやり取りもされてるのに
672可愛い奥様:2012/09/30(日) 13:26:59.72 ID:s0FtPRdk0
マスカルポーネチーズとトマト缶のパスタ
673可愛い奥様:2012/09/30(日) 14:11:00.17 ID:F3WZk3f30
私、毎週歯医者でエアフローしてもらってるけど?
674可愛い奥様:2012/09/30(日) 14:23:21.82 ID:e9kG4o0v0
毎週はやりすぎ
675可愛い奥様:2012/09/30(日) 15:01:06.65 ID:gDz3O/FR0
>>670
CMで客減らしてる企業っていくつかあるよねw
676可愛い奥様:2012/09/30(日) 15:36:13.69 ID:YL4T50Mn0
煮込みラーメンとか、CM嫌いで買った事なかったけど、
野菜いっぱい食べられて意外と美味しいんだよねw
677可愛い奥様:2012/09/30(日) 15:38:50.66 ID:iskqNFWP0
暗黙の了解っていうか常識的に判断してほしいわ。>>666
なんでも明文化されてなきゃわかんない!じゃゆとり乙されるぞ。
678可愛い奥様:2012/09/30(日) 15:47:53.51 ID:iskqNFWP0
やってよかったを忘れてた。

オーブン機能付のレンジで、オーブンを使うたびに
底面にうっすら付いてた汚れが焦げ付いて、後で重曹とメラミンスポンジで
掃除するのが面倒だったんだけど
ふとオーブン使用前に軽く水撒いて重曹を薄く塗り広げておいてみた。

使用後、重曹が勝手にセスキソーダ化してるのか、うっすら汚れがラクにきれいに!
オーブンを使う度に庫内がきれいになっておすすめです。
679可愛い奥様:2012/09/30(日) 16:01:33.31 ID:k+dB0J/r0
>>663
小泉先生の著作「不味い!」は面白いよw
680可愛い奥様:2012/09/30(日) 16:05:24.70 ID:NFJ4LPHx0
>>678
重曹を熱するとセスキソーダになるの?
681可愛い奥様:2012/09/30(日) 16:11:01.20 ID:OkUwN+Vh0
>>678
食べ物が重曹空気層まぶし焼きになってるような気がするけどw大丈夫なのかな?
掃除用じゃなく食用の重曹使っているの?
682可愛い奥様:2012/09/30(日) 16:14:50.80 ID:fDRwNv6c0
>>678
ゆとり乙
683可愛い奥様:2012/09/30(日) 16:18:13.29 ID:ysBEt3qq0
>>680
ならないよ。

加熱によって炭酸ナトリウム、二酸化炭素、水の3つの物質に分解する。
粉末は270 °C で分解。水溶液は放置しておいても徐々に分解してゆくが、
65 °C以上で急速に分解する。
なお常温・常圧であっても空気中には水分が含まれるため、放置しておくと少しずつ分解してゆく。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%e9%87%8d%e6%9b%b9#.E7.86.B1.E5.88.86.E8.A7.A3
684可愛い奥様:2012/09/30(日) 16:21:07.33 ID:EW+pibvxi
重曹ってベーキングソーダじゃなかった?
685678:2012/09/30(日) 16:24:51.44 ID:iskqNFWP0
>>680
全く同じかは分からないけど、ここを見るとアルカリ度はセスキ並みになってるかも。
ttp://sekken-life.com/life/soap_jyusou.htm

>>681
内モンゴル産の食用にもなる天然の重曹です。
オーブン皿で焼いてるクイックブレッドにも材料として入れてるので特に抵抗はないw

>>682
どっちかというと詰め込み教育世代だわ。

686可愛い奥様:2012/09/30(日) 16:40:55.32 ID:NFJ4LPHx0
>>685
アルカリ度が上がるのは知ってますが、熱で化学反応起こして化学式が変わるのかとw
687678:2012/09/30(日) 16:50:26.29 ID:iskqNFWP0
>>686
以前重曹と水を加熱してセスキソーダを作る、という表現を見たことがあったから
セスキ化と書いたのがいけなかったね。

同じ化学式の成分になるかはどーでもよくて、アルカリ度がアップして汚れがよく落ちるよ、
と言いたかった文系人間です。
なんかウザい流れになってしまったのでこの辺で消えます。
688可愛い奥様:2012/09/30(日) 18:26:04.92 ID:r+MGW/ml0
化学式なんか知らなくても、それで汚れが落ちるんだからいいやw
689可愛い奥様:2012/09/30(日) 18:33:08.68 ID:cVrkqPcH0
セスキといえば、水に溶いてメラミンスポンジに浸して
ガス台まわりの油汚れにヌリヌリ→そっとスリスリしたら
あまりにも簡単にキレイになってたまげたw
690可愛い奥様:2012/09/30(日) 20:57:43.19 ID:BO1Uki2o0
ちょっとスレ違いだけど、

小学生のころ教科書に載ってた話で
ネズミがチーズ工場に忍び込んで夜中のうちに
チーズの品評をしていく童話が合ったんだけどわかる人いない?

当時スライスチーズしか知らなかった自分がいろいろなチーズを
知るきっかけになった話なんだけど
691可愛い奥様:2012/09/30(日) 21:02:17.06 ID:BO1Uki2o0
>>675
やさしいお酢

あれ大島はミスキャスト。
あいつのせいで商品には興味があったのに、長らく手が伸びなかった。
上戸彩とか宮沢りえ、広末涼子ちゃんみたいな美人の奥様女優なら人気が出ると思う。
692可愛い奥様:2012/09/30(日) 21:07:00.68 ID:XZN6UeHNP
>>690
ねずみのアナトール
693可愛い奥様:2012/09/30(日) 21:07:53.19 ID:gDz3O/FR0
>>690
「ねずみのアナトール」
http://www2.tba.t-com.ne.jp/kamakura-cafe/39.html
694可愛い奥様:2012/09/30(日) 21:31:28.57 ID:mqW2P4Yz0
皆さま、博識だわ。
695可愛い奥様:2012/09/30(日) 22:15:13.05 ID:O3wRqBNJ0
うん、物知りだなあ。
一瞬「やさしいお酢」が題名なのかと思ったw
696可愛い奥様:2012/09/30(日) 22:30:48.86 ID:PdkTFmzE0
集合知ですもんね
697可愛い奥様:2012/10/01(月) 00:20:33.51 ID:stxeE3IZ0
四角く切れたクリームチーズの上にイカの塩辛

ワインのつまみにウマー
698可愛い奥様:2012/10/01(月) 00:23:48.11 ID:LBH4oJFh0
猛烈に塩辛かったかつおの塩辛も
クリームチーズと合っておいしかった。
大根おろしと塩辛もいける。塩辛さが緩和されていいよ。
699可愛い奥様:2012/10/01(月) 00:39:55.74 ID:p2poTnf2O
沢山釣れた10センチ程度の小アジを三枚におろして、いつも捨ててる
中骨部分を充分カリカリに揚げること。美味しい骨せんべいになった
焦げる寸前かという位茶色く仕上げたら喉に骨がひっかかることもないと思う
700可愛い奥様:2012/10/01(月) 00:41:26.71 ID:AEKoLmjzO
千人よれば仙人の知恵 だったっけ?
701可愛い奥様:2012/10/01(月) 00:44:17.95 ID:9cy9PehE0
お菓子作りに使ったサワークリームの残り(容器の半分くらい)と
辛子明太子を半腹をほぐしてよく混ぜて
パンに塗って食べる
サワークリームの酸っぱさが軽減されて美味しい
クリームチーズでもやったけどサワークリームの方が食べやすくなった
702可愛い奥様:2012/10/01(月) 00:51:11.63 ID:iEtuJMzj0
>>700
文殊の知恵
703可愛い奥様:2012/10/01(月) 00:55:54.39 ID:AEKoLmjzO
>>702
それは三人でしょ
704可愛い奥様:2012/10/01(月) 01:00:15.21 ID:+af6N71K0
千人も集まって仙人w
705可愛い奥様:2012/10/01(月) 01:35:20.88 ID:1Kx/IIUZ0
>701
某漫画に載ってたレシピだw
なかなか美味しいよね
バゲットに塗って食べるのがお気に入り
706可愛い奥様:2012/10/01(月) 04:57:40.17 ID:RcBlXFDA0
月面ピザを作ってみたいけど、
白い部分はモッツァレラ、
黒い部分はラクレットで
焼いたらどうなるでしょうか。
モッツァレラだけ泡立たせる事は出来るでしょうか。
707可愛い奥様:2012/10/01(月) 04:58:10.47 ID:RcBlXFDA0
月面ピザを作ってみたいけど、
白い部分はモッツァレラ、
黒い部分はラクレットで
焼いたらどうなるでしょうか。
モッツァレラだけ泡立たせる事は出来るでしょうか。
708可愛い奥様:2012/10/01(月) 05:48:06.77 ID:sjmIOtuNP
>>705「きのう何食べた?」に載ってましたね。
709可愛い奥様:2012/10/01(月) 09:24:51.33 ID:AEKoLmjzO
>>704
このスレ実際に1000人くらい見てるんじゃない?
710可愛い奥様:2012/10/01(月) 13:02:06.50 ID:REJZvlw9P
1書き込みの後ろには30人のromがいると言うのを見たことがある Gかw
一週間の書き込み数>421~>696=275*30で8250 一日当たり1178人

鬼女に限ればromはもっと多い気はするな 一度も書き込んだことのないrom專、
たまに書き込む一般的な鬼女板住民、しょっちゅう書き込む廃人様
パレートの法則に当てはめると書き込みの八割を廃人様が行い、残りの二割は住人
romも入れた閲覧全体数で見ると実際に書き込んでるのは二割に過ぎず、残りの八割はrom専
つまり275のうち220は廃人様、残りの55を八割の住人(延べ880人)で、
1100人は全体の二割りに過ぎないので10割だと5500人 あれ…減ってるやん
そうだ、見てるスレはここだけじゃないので、実際に見たスレ10割のうち書き込んだのは二割とすると
5500人×5で27500、一週間に延べ27500人がこのスレを見ていることが推測されます
711可愛い奥様:2012/10/01(月) 13:16:10.17 ID:4jSOcShEO
自分が廃人とは知らなかったw
712可愛い奥様:2012/10/01(月) 13:42:39.86 ID:nB1LLvWR0
たまに書き込む一般的な住民がきましたよw

ちょっと前に買ってよかった板で電動歯ブラシがあがっていて欲しかったんだけど
なかなか買いに行けなかったので、普通のハブラシを電動ハブラシをイメージ
してあたかも電動で動いているように歯磨きしたら、ものすごくツルツルに磨ける
ようになった!
歯医者で「ブラシをこう持って」だとか「垂直にあてて」だとか言われても
なかなか要領を得ずうまくできなかったんだけど、イメージすることで
とても容易にムラもなく磨けるようになった。
結局、電動ハブラシは買っていません。
713可愛い奥様:2012/10/01(月) 14:05:11.75 ID:Xoh/+B7d0
うどんよりそばが好きだ
あたかもを見るとセットで思い出してしまう。ゴメンw
714可愛い奥様:2012/10/01(月) 15:29:54.51 ID:XMmRC5KD0
ヤクルトミルミルうちにある
715可愛い奥様:2012/10/01(月) 18:36:25.08 ID:j4jzBDXK0
前スレ896の
>唐揚げは袋に肉を入れ塩コショウと醤油、生姜、ニンニク、ゴマ油、卵白入れてもみもみ
>そこに天ぷら粉1に片栗粉2程度入れてフリフリ、袋が綺麗になればフリフリ終了
>外で食べるより美味しいって言われる
この情報くださった奥様、ありがとう!
上新粉も加えて、カリカリ衣に出来ました。
想像以上に粉を消費するので驚きましたw
716可愛い奥様:2012/10/01(月) 21:03:49.76 ID:sN5YC7xEP
てかそんな面倒なこと(卵黄余るし)しなくても美味しくできてるけどなあ。
日本酒まぶして天ぷら粉つけて二度揚げするだけ。

むしろ外で美味しい唐揚げなんて食べたことない。
油っこかったり臭かったり味濃すぎたりで。
717可愛い奥様:2012/10/01(月) 21:27:51.22 ID:w5wAIOkg0
>>716
それって唐揚げなの?味は…酒以外にもつけるんだよね?
718可愛い奥様:2012/10/01(月) 21:33:24.01 ID:REJZvlw9P
卵黄余るより二度揚げの方が面倒だと思うw
つかビニール袋一枚だけでボウルも使わないし簡単だよ
ぜひ一度やってみて欲しい 一度揚げで美味しいよ
719可愛い奥様:2012/10/01(月) 21:56:05.23 ID:NpPDSy3u0
天ぷら粉つけて揚げるなら天ぷらじゃないの?
720可愛い奥様:2012/10/01(月) 22:00:59.05 ID:mPcNnZCx0
とり天?
721可愛い奥様:2012/10/01(月) 22:11:41.28 ID:dQkeUrD50
料理酒で、塩分を含んでるとか?
722可愛い奥様:2012/10/01(月) 22:26:54.52 ID:w5Hy/4VW0
>>716の人気にs(ry
そんなに美味しいなら、レシピをプリーズ
723可愛い奥様:2012/10/01(月) 22:27:32.32 ID:OGRXv0XN0
>>719
水溶き天ぷら粉じゃなくて、粉末のままの天ぷら粉では
724可愛い奥様:2012/10/01(月) 22:34:27.00 ID:wurEPx2/0
二度揚げそんなに面倒じゃないけどな〜。
カリッとして美味しいよ。

うちでは
焼き肉のタレ+卵+粉で味付け
仕上げにもう一度粉をはたいて、ドロドロ+パフパフの状態で揚げる。
衣が厚めでカリカリに揚がる。(油は汚れるので再利用不能)
725可愛い奥様:2012/10/01(月) 23:07:03.80 ID:vxheMJCH0
不味そう
726可愛い奥様:2012/10/01(月) 23:18:01.01 ID:L6lxfRGc0
二度揚げって、一度全部取り出して再度揚げる必要はないってお料理の先生から聞いた。
揚がったなーと思ったら箸で油からつまんで、震動というかふつふつ揚がってる感覚というか…あれがなくなったら再度油に入れて数秒で取り出す。
それで二度揚げになるって言われて試して、ふつうに良かったよ
727可愛い奥様:2012/10/01(月) 23:24:52.62 ID:46z5DWj70
>>726
二度揚げって、油の温度を変える所に意味があると思うのですが。
(二度目は高温で)
728可愛い奥様:2012/10/01(月) 23:30:55.79 ID:kshYrA8G0
油から出して空気に触れさせてからまた油に戻せばいいだけよ
揚げながら菜箸でやればおっけー
729可愛い奥様:2012/10/01(月) 23:36:47.68 ID:EJLYCiftO
焼肉のタレで鶏の唐揚げの下味つけると くどくなりません?
730可愛い奥様:2012/10/01(月) 23:37:45.27 ID:OpZs5ePC0
完全に火が通る前に油から出して、
常温で寝かせて余熱で火を通して、
二度目は高温で衣の水分を飛ばせば、
中身ジューシー衣カラッなんだと思った
731可愛い奥様:2012/10/01(月) 23:39:46.64 ID:dQkeUrD50
>>730
ガッテンは、それだね。
732可愛い奥様:2012/10/02(火) 00:06:53.34 ID:jBvPcqMM0
唐揚げの下味つけ、冷蔵庫にいつのまにか溜まってしまってる餃子のタレや
蒲焼きのタレやローストビーフのソースや焼きそばの粉末ソースなんかを
めちゃくちゃに混ぜて、ちょっと味見してショウガ加えたりして、そんな
いいかげんなのでとてもおいしくできる。
二度と同じ味はできないしw味見してどこをどうすればいいかの料理カン
みたいなものは必要だけど。
733可愛い奥様:2012/10/02(火) 01:33:52.80 ID:iqt9WzHJO
>>730
同意。
734可愛い奥様:2012/10/02(火) 01:36:03.66 ID:SeLR2Egj0
うちも>730方式。ガッテンなんだ。
735可愛い奥様:2012/10/02(火) 08:13:30.37 ID:rBD8HfUwP
唐揚げは一度しか揚げないけど中がぱさついた事も衣がカラッとしなかった事もない
がってんのは料理ベタな人も失敗しないようなやり方にしただけだと思っている
736可愛い奥様:2012/10/02(火) 08:14:59.27 ID:kYUvnpo40
>>735
ガッテンってすごい!ってことですね!!
737可愛い奥様:2012/10/02(火) 08:17:54.50 ID:MuH+B+ui0
まずそうな唐揚げレシピが続いてて吹いたw
738可愛い奥様:2012/10/02(火) 08:28:52.56 ID:iqt9WzHJO
私は料理屋で習ったというキム兄方式だ。
料理屋も二度揚げするって事だね。
739715:2012/10/02(火) 08:44:24.28 ID:peuvStGl0
唐揚げ談義に戻してしまって申し訳ない
740可愛い奥様:2012/10/02(火) 08:56:04.20 ID:mgwg2rIu0
から揚げ作るために焼肉のタレ買いたくないわw
741可愛い奥様:2012/10/02(火) 09:11:10.82 ID:FkXOGIhQ0
冷蔵庫のタレ類適当に入れて、とか
泣けて来る
味覚障害の奥様大杉じゃねえか
742可愛い奥様:2012/10/02(火) 09:16:39.72 ID:TYamVMn50
先月いつかの日経プラス1でも唐揚げは二度揚げが美味しいってあったね
色々試した上での結論だったのでやはり二度揚げかなあ。めんどくさいけど
743可愛い奥様:2012/10/02(火) 09:18:27.99 ID:94kWofup0
我が家では、冷凍鶏むね肉 (2kg:\338〜\498)、冷凍ミックス野菜 (500g:\98〜\128) などを塩こしょうやサイゼリヤのワインで味付けして炒め、数食分の鶏からあげや炒め野菜を作り置きしているからとっても便利。
ホームフリージングしているので、使いたいときちょこっと取り出して賢くクイック調理。
お肉をお出汁の効いた溶き卵に潜らせ、醤油を垂らしてレンジで加熱すれば、即席親子丼も作れる。
また、炒め野菜はインスタントラーメン (5食入:\178) のヘルシー具材にしてもいいし、食パン (1斤:\78〜98) にマヨネーズとケチャップで味つけして挟んでも美味しい。
たんぱく質豊富で安上がり。

何はともあれ、初心者の奥様は、良質な食材がお安い業務スーパーを見つけることが第一。
744可愛い奥様:2012/10/02(火) 09:22:27.84 ID:9NzzMJFp0
つられないぞ
745可愛い奥様:2012/10/02(火) 09:31:26.71 ID:7fh1OGLa0
>>742
100円ショップで、油切りのついた小さめのアルミトレイを買って
フライパンのそばに置いて唐揚げを移すと、二度揚げはそんなに面倒じゃないですよ
746可愛い奥様:2012/10/02(火) 10:09:50.83 ID:ag2an9eo0
なんでもいいけど
胸肉の唐揚げだけは許せない。
747可愛い奥様:2012/10/02(火) 10:15:32.99 ID:FkXOGIhQ0
モモ肉だと脂っぽすぎるから、子供の頃から苦手だった…
でも、母親は気がついてなかったと思う。残さず食べたから。

なので、からあげは、胸肉とササミを混ぜて作りますw
748可愛い奥様:2012/10/02(火) 10:20:34.23 ID:RFVfpmnO0
我が家のから揚げレシピが続いて興味深かった。
私は揚げ物ヘタなので、てんぷら鍋買う所から始めなくては。

試してよかったのは、髪をバッサリ切ってリンスインシャンプーで洗う事。
ロングだったころに比べて、かなり時間が節約できてる気がするし、
スタイリングも楽で、今まで長かったのが無駄にしか思えない。
髪を洗う時間、トリートメントの時間、乾かす時間、セットする時間と
トータルで毎日30分位短縮できてる気がする。
ボブ風ショートなので、コテで表面を軽くまくだけでセット完了で本当に楽。
749可愛い奥様:2012/10/02(火) 10:27:26.97 ID:hHy5DhQm0
>>748
オーブンがあれば、から揚げに似たようなもの作れるよw
750可愛い奥様:2012/10/02(火) 10:30:27.57 ID:RFVfpmnO0
>>749
そうだよね、ありがとう。
時々オーブンで、から揚げのような物を作ってるんだけど、
毎回のように家族に、これってから揚げ?なんかちょっと違わない?
と言われるので、そろそろ真面目に揚げ物しないとな、と思ってた所なんです。
751可愛い奥様:2012/10/02(火) 10:43:25.77 ID:glV5FNS7i
揚げモノ苦手でフライヤー買おうかと真面目に考えてるんだけど、使ってる方いますか?
収納場所の都合もあって悩む。
752可愛い奥様:2012/10/02(火) 11:10:59.60 ID:PemcDiDj0
塩釜焼き。

1sの塩に卵白3つ分ほど混ぜて
豚肉の塊などを包んで焼く。
肉をセロリの葉で覆ってから包むと塩気がきつくなくて良かった。
焼きあがってカチンカチンの塩塊を叩き割るのが楽しい。

あまりよろしくないところは、残骸の塩釜が重い。
ゴミに入れると不燃を混ぜてませんか?と思われそう。
753可愛い奥様:2012/10/02(火) 11:30:33.98 ID:/VNSSXVt0
>>752
卵白、冷凍庫に沢山余ってるからやってみようかな。魚バージョンで!
754可愛い奥様:2012/10/02(火) 11:40:31.51 ID:uFNYKuqZ0
塩が勿体ないなあ
755可愛い奥様:2012/10/02(火) 11:40:58.50 ID:9O+bUg5p0
唐揚げレシピ、蒸し返して悪いが昨日ケンタロウレシピで
唐揚げを作ったばかり。
醤油、酒、ニンニクすりおろし、しょうが汁、ゴマ油で味付け。
フライパンに3センチの油入れて170℃に温め、片栗粉をしっかり付け
フライパンにギッシリ並べて7〜8分かけてじっくり揚げる。
マヨに七味振ったのを付けて食べたらウマウマだった。
揚げ物にマヨ、高カロリー確実だけどねw
756可愛い奥様:2012/10/02(火) 12:05:07.15 ID:pSFNS1N40
>>755
少なめの油でぎっしり並べるってことはあげ焼きみたいな感じ?
片栗粉だと、竜田揚げみたいな仕上がりなのかな。
757可愛い奥様:2012/10/02(火) 12:23:04.02 ID:0OOq+yHc0
塩釜焼き、一度やってみたいなと思うけど
使う塩の量を考えると躊躇してしまう。
かなり贅沢料理だよね。
ハレの日のご馳走とかだったら見た目もインパクトあるし
いいかもね。
758可愛い奥様:2012/10/02(火) 12:29:13.59 ID:/VNSSXVt0
>>959
気分を高めるために木の金づちみたいなやつ買わなきゃ
759可愛い奥様:2012/10/02(火) 12:56:11.84 ID:MuH+B+ui0
金額的には高いって事もないんだろうけど
大量の塩を捨てる行為がどうしてももったいなくて出来ない
760可愛い奥様:2012/10/02(火) 13:05:21.83 ID:iN6gj5i80
>>751
フライヤー使ってるよ。ツインバードの3000円ちょいくらいの小ぶりのヤツ。
ウチは台所狭いけど、棚に収納しててそんなに邪魔じゃないよ。

唐揚げはもちろん、天ぷらや串揚げやドーナッツもできて重宝してる。
特に、春菊の天ぷらが美味しい。
油も、底が斜めに狭くなってるから、あんまり使わないで済むし、使い捨てできて美味しいと思う。

ネックは、油物の食べ過ぎ注意と、油飛びかな。でも油飛びは普通に調理しても一緒だよね。
あと丸洗いできないのが惜しい、鉄部分を取り外せたらいいんだかどな。(ウチのはもう7年ものくらいだから、今は取り外せるのかも)
個人的にはオススメです。
761可愛い奥様:2012/10/02(火) 13:11:23.11 ID:4Yd7UZLf0
>>757>>759
塩風呂にしてみるのはどう?
762可愛い奥様:2012/10/02(火) 13:18:34.13 ID:/gaZ41CL0
>>761
魚に使った塩って、生臭くならないかな?
763可愛い奥様:2012/10/02(火) 13:23:06.51 ID:4Yd7UZLf0
>>762
ん〜焼くわけだし昔、のどぐろの塩焼き食べた時は塩が生臭いとは思わなかったけどなぁ

チャレンジャーいたらレポくれw
764可愛い奥様:2012/10/02(火) 13:26:41.62 ID:/gaZ41CL0
>>763
何と言う他力本願w
765可愛い奥様:2012/10/02(火) 13:29:32.95 ID:TZDdFqfC0
揚げ物の油捨てるのと変わらない気がする。
塩大量に捨てるの。
766可愛い奥様:2012/10/02(火) 13:31:51.80 ID:6OLASrXz0
ツインバードのフライヤー、尼のレビューみてたら欲しくなってきたw
767可愛い奥様:2012/10/02(火) 13:41:51.88 ID:zqbg/H130
塩釜風呂
もしほんとに生臭くないにしても気分的に嫌だわ
768可愛い奥様:2012/10/02(火) 13:41:58.00 ID:0OOq+yHc0
>>765
揚げ油も高機能のこし器使うと何度か使いまわせるしなあ。
一度揚げ物したら捨てるって人もいるんだろうけどね。
769可愛い奥様:2012/10/02(火) 13:46:19.00 ID:FkXOGIhQ0
酸化した油は、筋肉には悪いみたいね
お子さんが体育会系なら、使い回さない方がいい
770可愛い奥様:2012/10/02(火) 13:47:07.08 ID:/VNSSXVt0
>>767
ゆで汁を風呂に入れるようなもんだしね
771可愛い奥様:2012/10/02(火) 14:10:17.64 ID:9O+bUg5p0
>>756
そうだね、竜田揚げみたいな出来上がり。
パリパリ感があって美味しい。
マヨ七味もいい仕事してたよ。

塩釜焼きの塩は固まりで粒状にはならないかしら。
粒状に戻るのなら盛り塩で使うとか。

自分もフライヤーが気になり出してきたw
772可愛い奥様:2012/10/02(火) 14:42:06.65 ID:rBD8HfUwP
>>750
天ぷら鍋なんていらないよ
鉄の中華鍋でおk 揚がったから揚げはコンロ下のグリルで油切り
新聞紙敷いとくとグリル汚れない
773可愛い奥様:2012/10/02(火) 15:10:05.42 ID:/VNSSXVt0
>>772
〉グリルで油切り
天才現る
774可愛い奥様:2012/10/02(火) 15:26:38.01 ID:+0M1w0wj0
>>754
だよね。
一応食材なのに。
海からの贈り物をゴミに出すなんて罪悪感ないのかね。
775可愛い奥様:2012/10/02(火) 15:29:41.12 ID:wBcfiYoC0
はなまるマーケットでやってたハンバーグ
牛肉と玉ねぎだけで、卵もパン粉も使わない。
焼き方も弱火でじっくり焼くだけで、蓋をしない。

とにかく今までの常識を変える作り方だったけど、すごく美味しかった。
肉を食べてるって気になれる。
ごちそう感があった。
776可愛い奥様:2012/10/02(火) 15:53:04.41 ID:aeVshefU0
ハンバーグじゃなくてハンバーグステーキだね
777可愛い奥様:2012/10/02(火) 16:35:40.66 ID:T48mwL0+0
>>775
美味しそうだったけどレギュラーが誰も美味しい!って言わないからイマイチなのかと思ってたけど美味しいんだね。
778可愛い奥様:2012/10/02(火) 16:54:13.18 ID:DTZ9Uout0
>>754
そのまま捨てるんじゃなくて、湯船に入れてソルトバスにするとか、
自家用エステに使おうだとか普通、
考えるよね。
779可愛い奥様:2012/10/02(火) 16:57:07.43 ID:rBD8HfUwP
ココスのヤツみたいな感じかな
ttp://menu.cocos-jpn.co.jp/menu/photos/cat01_item102.jpg
この前初めて食べたけど、好き嫌いが分かれると思った
成形肉っぽい感じで確かに肉肉しいがそれならステーキ食べた方がいい
780可愛い奥様:2012/10/02(火) 17:11:04.68 ID:DTZ9Uout0
たしか京本政樹がCMやってたモーニングサーブみたいな美味しい洋風つくねみたいな美味しいやつじゃない?
781可愛い奥様:2012/10/02(火) 17:26:54.30 ID:tvwihA0t0
ぶった切る。
強力粉しかない&卵がない 状態でパンケーキを作ったら、いつもより好みの味だったw
強力粉だとさくさくしてるし、
卵の代わりにオリーブオイルを入れたのでサラダ系のパンケーキにちょうど良かった。
これからは、卵なしで行こうと思う。
782可愛い奥様:2012/10/02(火) 17:33:47.44 ID:e5XR5wOX0
土井先生の唐揚げは、冷たい油に肉をぎっしり入れてから初めて点火、ってやり方なんだよね。
なんか怖くて試せないでいる。
783可愛い奥様:2012/10/02(火) 17:50:30.45 ID:RjPwICeF0
>>774
そっか
海に返せばいいんだ!
784可愛い奥様:2012/10/02(火) 17:52:10.78 ID:YhIWKfu60
>>783
下水処理的にはゴミとして捨てる方が良いと思われる
785可愛い奥様:2012/10/02(火) 18:18:42.93 ID:NitEZDRfP
>>778
肉汁吸ってそうだからヤダw
786可愛い奥様:2012/10/02(火) 18:27:21.04 ID:ZqzFcaBX0
塩釜の塩を風呂なんかに入れたら
卵白がお湯にふわふわしてしまう…
787可愛い奥様:2012/10/02(火) 18:32:54.84 ID:1bAVls2Z0
揚げ油にしろ塩釜の塩にしろ使い回すなんて貧乏臭いw
どっちも高い物じゃないんだから一度使ったら捨てればいいじゃないか
788可愛い奥様:2012/10/02(火) 18:33:09.26 ID:QzruMOGh0
>>786
それ気になってたw
卵白混ぜちゃってるから使い道ないよなぁ。
789可愛い奥様:2012/10/02(火) 18:35:44.39 ID:e5XR5wOX0
料理に使った塩を使い回そうと思う人がいるとは思わなかったわw
昔、ゆず湯に使った柚をもったいないからジャムにしたという書き込みを見て驚愕したのを思い出した。
790可愛い奥様:2012/10/02(火) 18:45:30.98 ID:pSFNS1N40
うげー、風呂の後に食用ですかー。
それは嫌だなぁ…
791可愛い奥様:2012/10/02(火) 19:00:45.54 ID:RjPwICeF0
>>784
下水じゃなくて海に直接どボーンってしてもだめかな
792可愛い奥様:2012/10/02(火) 19:02:17.50 ID:aeVshefU0
塩釜、ジップロック二枚重ねにした中に入れて粉々になるまで粉砕
→そのまま冷凍、次回卵白一個分くらい足して再利用
とかなら出来そう

まあ再利用どころか塩釜もしないけどw
793可愛い奥様:2012/10/02(火) 19:13:25.21 ID:hKRHqKyL0
いやいや、そこは固まりを水に溶かして火にかけて、浮いた卵白をすくい取り、
更に加熱しつつ休み無くかき混ぜ続け、塩を再生産するべきよ。

・・食べ物を大事にするって大変だw
794可愛い奥様:2012/10/02(火) 19:16:49.72 ID:hKRHqKyL0
でも考えてみたら塩蔵わかめとか(魚柄何某は再利用してるが)漬物とか
ベーコンとかハムとか、加工に使うけど口に入らない食塩って相当あるんだろうね。
795可愛い奥様:2012/10/02(火) 19:16:54.41 ID:NXSHuOuF0
>>780
ごめん、つっこんでいいのかな…京本まさきじゃなくて新庄だよね…ww
>>782
それ、やったことあるけど、案外普通に揚げるのと同じだった。
796可愛い奥様:2012/10/02(火) 19:48:37.51 ID:0OOq+yHc0
冷凍のコロッケとかも冷たい油から入れると上手に揚がるよね。
797可愛い奥様:2012/10/02(火) 19:49:35.71 ID:dUXvcrQc0
>>760
ありがとうございます!
フライヤー買うことにしました。
太らないように気をつけなくては。
798可愛い奥様:2012/10/02(火) 20:14:08.54 ID:dUXvcrQc0
>>751=>>797なんですが、なんでID変わってるんだろう。
しかもAndroidなのに末尾iになってるしよくわからん。
799可愛い奥様:2012/10/02(火) 20:29:31.52 ID:z3/J3rHN0
>>762
ハーブたんまり入れたから塩もったいないな〜と思って試しに
少量フライパンで炒ってぱらぱら状態にもどして残しておいたことある
その時はハーブの香りしかしなかったが数日後魚臭かったので破棄した
800可愛い奥様:2012/10/02(火) 20:43:03.57 ID:Fx2tAb0gP
>>791
馬鹿でしょう貴女
801可愛い奥様:2012/10/02(火) 20:44:02.68 ID:/VNSSXVt0
>>778
考えねぇ
802可愛い奥様:2012/10/02(火) 20:45:10.00 ID:/VNSSXVt0
なんか変なの湧いてるね。海からの贈り物、お塩様の妖精かしら
803可愛い奥様:2012/10/02(火) 21:02:37.15 ID:961aoh04O
>>802
>お塩様の妖精
なんか変な薬やってそうな妖精だw

>>774>>778
塩釜作った事ないでしょ。
塩で食材を蒸し焼きにしてるんだから、包んだ食材の水分や脂分を吸い込んでるから再利用したくてもできないんだと思う。
804可愛い奥様:2012/10/02(火) 21:34:34.64 ID:UTQUkSK70
肉や魚の油脂が浮いた風呂はイヤだ…w
805可愛い奥様:2012/10/02(火) 21:59:03.18 ID:2LUaqPQn0
尼のレビューが屁のレビューに見えた。
疲れてるんかな…もう寝よう。
806可愛い奥様:2012/10/02(火) 22:04:09.27 ID:kKiMWKOb0
最近キジョ板のどこかで読んだ
「空気清浄機とオナラの実験」思い出したw>屁のレビュー

>>797
スレチだけど、無水鍋でフタしたままフライできる種類のもあるよ。
普段は普通の鍋として使えるから便利だよ。続きはググってw
807可愛い奥様:2012/10/02(火) 22:21:40.81 ID:DDwqm7rl0
>>648を真似して
クイックルワイパーのウェットに
キッチンペーパーを重ねて厚みをだすこと
専用ペーパーは高いので…
うちも汚れの落ちがいい感じがした
808可愛い奥様:2012/10/03(水) 00:22:37.67 ID:VFF13FSS0
夏は便利なブラトップ。秋になるとタルミがすごい。
やっぱりキチンとブラをして肉を寄せ集めると・・・上がるw
チガウ。全然ちがう。楽をしてはいけないね・・
809可愛い奥様:2012/10/03(水) 03:08:44.02 ID:C2R7Dz9i0
>>808
涙が溢れそうなくらい、激しく同意。
810可愛い奥様:2012/10/03(水) 03:59:57.66 ID:zZgfQBwD0
わっはっは
811可愛い奥様:2012/10/03(水) 07:48:02.69 ID:v6ioiGq/P
>>808ブラトップ続きのあとにブラジャーして外に出ると、
ふと横向きの姿をみて「こんなに胸があがるのか」て感動してます。
812可愛い奥様:2012/10/03(水) 07:59:45.20 ID:qw4boa0MO
デザインはイマイチだけど シャル〇のブラは胸を寄せて上げてくれた
ブラをしてない時でもキープしてくれて 旦那が驚いてたっけ
813可愛い奥様:2012/10/03(水) 08:20:34.62 ID:IcKPAwgTP
旦那が驚いてたっけ(遠い目
814可愛い奥様:2012/10/03(水) 08:32:32.38 ID:5IYNSjCI0
>>812
このスレで伏せ字を使う人の性格が理解出来ない!
商品名や会社名が解らないとホントにイラッとする。
815可愛い奥様:2012/10/03(水) 08:49:37.85 ID:A2VtGkDi0
ステマと責め立てる方がいらっしゃるからでは
816可愛い奥様:2012/10/03(水) 08:59:20.65 ID:WkfCBGoF0
>>808
脇の部分も全然違う
817可愛い奥様:2012/10/03(水) 09:36:33.17 ID:aHPdfHs60
>>808
肩紐が食い込んで、あぁやっぱり持ち上げ度が全然違うんだな・・・と実感してる。
818可愛い奥様:2012/10/03(水) 09:52:18.38 ID:T2nq88DP0
ブラトップだと寄せない分、胸の幅が広がって太って見える。
すごいオバチャン体型だな〜と思って部屋着限定にした。

819可愛い奥様:2012/10/03(水) 10:08:48.92 ID:zvn3iE7B0
>>813
ナカーマw もう自分しか驚く人いない・・・
820可愛い奥様:2012/10/03(水) 10:18:04.00 ID:tZtwDMLP0
でもブラ着けてる時間が長いほど
乳癌リスクが高いって研究結果出てたよね。
それ読んで、寝る時は外すようにした。
24時間ノーブラ群が一番乳癌リスク低かったけど、そんなん垂れまくる無理
821可愛い奥様:2012/10/03(水) 10:22:25.54 ID:lIk9x9s50
普段出かける時はワイヤーでがっちりホールドしてるけど
家では(特に夏は)ブラトップで過ごして数年。
この夏、家での私の胸を見た息子(小1)が
「ちがう!」と言ったのは軽くトラウマw
でもブラトップに慣れるとワイヤーは窮屈だよね…
822可愛い奥様:2012/10/03(水) 10:27:16.10 ID:SVlZYGIi0
生まれてこの方、寝る時にブラをつけていたことないわ…
823可愛い奥様:2012/10/03(水) 11:16:27.61 ID:DGUjSGnp0
前にぶらつけて寝る人の話聞いて寝る時にブラなんて休まらなくない??
とびっくりだったけど(当然ずっとノーブラ)
昨今地震が怖いからブラトップのを来て寝る様になった。
これでも窮屈でイヤンなんだけど…
824可愛い奥様:2012/10/03(水) 11:41:50.69 ID:J6UAwDM80
私も夜間緊急時を想定してブラトップで寝てる
それで、どっかで見て試して良かったんだけど
ブラトップの後ろ部分を切っちゃった。パッドに繋がってる、締め付ける部分
もちろんホールド力はゼロになるけどすごく楽
825可愛い奥様:2012/10/03(水) 13:03:46.20 ID:mDVKJha00
切るとか貧乏くさくて嫌だ
カップ付きのを買えばいいのに
826可愛い奥様:2012/10/03(水) 13:08:21.68 ID:mdfrn2av0
え?
827可愛い奥様:2012/10/03(水) 13:09:00.86 ID:ufo3qzxP0
私は猪突猛進だ。
一度始めたら、最後まで力づくなところがある。

今日、レトルトを開けようと切り口から開いていった。
もうすぐ開ききるところで、どうしても切れない。
いつもなら、フンガー!!と力で切って、中身が顔に飛んでくるとこだ。

しかし、今日の私はあるものを見つけた。
反対側にもある切り口。
そうだ、切り取れないところまで開いたら、その反対側の切り口から破けば
ああ、うまくいった。

こんなことみんな知ってるんだろなと思いつつ、今カレーの大盛を食べている。
828可愛い奥様:2012/10/03(水) 13:26:48.77 ID:qw4boa0MO
>>814

シャルレですわよ奥様

肩ひもは太いし 脇の幅も10センチ近く ホックは三段 補正下着だから当然の効果かも!

販売方法が気にくわないのでやめたけど・・・・・

三枚で約二万円だった

今はマルコの方がメジャーかな?
829可愛い奥様:2012/10/03(水) 14:33:30.57 ID:XJt0kRZ30
>>827
はさみとか道具を使ったら負けな気がして、盛大に袋が破けて失敗すること多数。
素直にならないとイカンと自戒しました。
830可愛い奥様:2012/10/03(水) 15:04:13.21 ID:eZrWMpw30
>827,829

特にレトルトなんかの使いきりの場合、開ききるまでは切らずに、
真ん中とか適当なところで切るのを止める私は少数派?
ブランとなった部分は反対に折って、中身出せば別に邪魔じゃないし。
あと、上の辺に向かって斜めにちぎり取ったりもするよ。
831可愛い奥様:2012/10/03(水) 15:20:34.44 ID:Nx+V8LZe0
>>814
>>812は、シャルレはマルチ商法だからって、わざと伏字にしたんじゃないかな?
と思ったけど…
832可愛い奥様:2012/10/03(水) 15:39:30.65 ID:qw4boa0MO
>>831 フォローありがとう

なんかイライラさせちゃったみたいだったから伏せ字やめてみました

知り合いが半ば強引に訪問するのが嫌な感じだったよ
補正下着としては良いんだけど・・・・・
833可愛い奥様:2012/10/03(水) 17:05:46.75 ID:Lw3fQu1qO
>>832
シャルレのサニタリーショーツは私にとって神だった。
見た目はババ臭いが、すごいホールドでお尻もきれいな形になった。
なにより漏れることもない力強さw

だけど販売方法がね…
あまりのしつこさに嫌気がさして買うのをやめた。
タオルハンカチも好きだったんだけどな。
834可愛い奥様:2012/10/03(水) 17:22:36.59 ID:YRZTA1230
買って良かったスレに来たのかと思った
835可愛い奥様:2012/10/03(水) 18:07:08.67 ID:KOjPO9Z60
レトルトソースで思い出したけど、
ソースを袋から絞り出すとき、
縦に折ってお箸で絞るのはみんなやってるよね?
パスタソース温めた時、4つ折りにしてフォークの歯にはさんで絞ると
サイズがピッタリなことを発見した。
パスタなら同じフォークでそのまま食べられるから便利。
836可愛い奥様:2012/10/03(水) 18:30:55.36 ID:fmi1xi7/0
魚焼きグリルの掃除にマイクロファイバーのウェス

前面のガラス等になにかネバっとした汚れがこびりついてて、
アルカリ電解水、オレンジオイル洗剤、クリームクレンザーを
試したけどどれもすっきりしなかったのが、
マイクロファイバーを水で軽く湿らせてこすったら取れた!
3年もののグリルのガラスが新品同様ピカピカになったよ!
837可愛い奥様:2012/10/03(水) 20:12:42.65 ID:xS/r7QEN0
さつまいもの素揚げ。
一歳半のおやつにと思って作ったのに、家族で奪いあって食べてる。
揚げてグリルの網に乗せてる尻から無くなっていくw
家族みんな快便である。カロリーは考えたくない。
838可愛い奥様:2012/10/03(水) 20:15:05.59 ID:aHPdfHs60
>>836
今やってきたけど、まぁまぁかな。
新品同様にはならなかったけど、水だけで簡単な油汚れが落ちるのはすごいね。
839可愛い奥様:2012/10/03(水) 20:24:09.80 ID:VFF13FSS0
チリ・サーモンをさっと湯通ししてキリのクリームチーズと醤油漬けした長ネギを乗せる。
生ハムでも美味しかった。濃厚なこってり感がたまらない。
簡単な酒のツマミだけど、ご飯にも。
840可愛い奥様:2012/10/03(水) 20:25:39.37 ID:VFF13FSS0
サーモンは寿司ネタサイズです。
841可愛い奥様:2012/10/03(水) 20:35:24.45 ID:fi+zmAG+0
>>823,824
一人目授乳時に買ったキャミソール、卒乳後も愛用してた
寝るときに楽でよいですよ
洗濯するときにパットがずれるのが少しダメ
http://www.bellemaison.jp/ep/srvlt/EPFB00/EPFB0005/dProdDtlShow?BELN_SHOP_KBN=100&SHNCRTTKKRO_KBN=03&KAT_BTGO=554306_311_2012_C
842可愛い奥様:2012/10/03(水) 20:46:39.33 ID:VQBS5Qe3P
トイレのタンクに重曹いれておくこと。
汚れつきにくいし、ブラシでこするだけで汚れがおちる。
あとトイレタンクのカビを落としておく。黒い汚れがつかなくなった。
自己責任でお願いします。
843可愛い奥様:2012/10/03(水) 21:24:10.25 ID:W/7Uzqt20
>>841
パット縫い付けるといいよ
844可愛い奥様:2012/10/03(水) 21:47:46.80 ID:IcKPAwgTP
>>836
激落ちくんオススメ
845可愛い奥様:2012/10/03(水) 21:52:17.05 ID:fi+zmAG+0
>>843
今まで考えたことなかったよ
明日早速やってみる
ありがとう
846可愛い奥様:2012/10/03(水) 23:14:54.22 ID:DtzyKFhgO
>>837
サツマイモ、お通じに良いですよね。
出産の時に兄が焼き芋差し入れして、それまでなかなか…だったのが一変。
退院後もふかして食べて、踏ん張り知らずになりました。
847可愛い奥様:2012/10/04(木) 00:17:51.56 ID:gp3SRqzt0
>>654
亀ですが気に入ってくれてうれしい。

最近のヒットは生姜の砂糖漬けを挟んだチーズ。
これは商品化してほしいレベル?!と一応ググったら
イギリスのチーズで「ウェンズリーデイル ジンジャー」という
まさに生姜の砂糖漬けが入ったチーズがありましたw

できたら中国産とかではなく高知産などの辛味の強いジンジャーシュガーでお試し下さい。
これからの季節にいいおやつになりますよ。
848可愛い奥様:2012/10/04(木) 00:38:13.56 ID:iNOA/+qf0
このスレのチーズ祭り読んで、
ブルーチーズ、ロックフォールとかは高かったから
デンマークの安いブルーチーズ買ったら美味しくない
ただ匂いがきつくてしょっぱくてまろやかさが無いと言うか
バランスが悪いと言うか、安っぽい味。
蜂蜜混ぜても、マヨネーズ混ぜてもやっぱり美味しくない。
安かろう悪かろうだった…
まだ4/5残ってるんだけどなんとか出来ないかな…?
849可愛い奥様:2012/10/04(木) 01:02:11.20 ID:beNnlLnV0
単独で難しいなら、料理かお菓子に使っちゃうかな。
850可愛い奥様:2012/10/04(木) 02:08:56.24 ID:Du81lwWGP
安いブルーチーズでも、パスタソースにしたら美味しいよ。
生クリームや牛乳など、今あるもので溶かして。
まいたけなんかも合います
最後にフレッシュトマトの角切りをのせて、ベランダにルッコラを育ててれば載せると最高
851可愛い奥様:2012/10/04(木) 02:45:01.44 ID:6+AS5NMA0
>>827
奥様、文才があるわよ。
852可愛い奥様:2012/10/04(木) 06:09:21.05 ID:0UhhnCSH0
ちょいとお尋ねするんだが…

パティ&ジミーみたいな双子がパッケージに描かれてて、
丸くて筒みたいなのに5枚くらい入ってるチーズの会社を知らないかな?
1枚1枚金色のアルミに入ってるやつなんだけど。
若干クリーム入ってる?のかな…
853可愛い奥様:2012/10/04(木) 06:10:47.08 ID:uggdhOjt0
安いブルーチーズって例えばどれ?
ぜんぶそれなりの値段する気がするけど。
854可愛い奥様:2012/10/04(木) 07:44:41.77 ID:4oo5zdXU0
ちょっくらルッコラの種買って来る!
855可愛い奥様:2012/10/04(木) 07:58:54.51 ID:IwCYIv4gP
ルッコラで思い出した
スーパーで買ってきたフレッシュバジルを育てること
なるべく茎の長そうで葉が多そうなのを水につけとけばすぐに根が出るので
鉢に植えたらどんどん増える
葉っぱ三枚水につけたけど全部に根が出て植木鉢で育ってる
真ん中が茶色くなってきたら日照不足なので早く植えて日に当ててやるといい
856可愛い奥様:2012/10/04(木) 08:00:35.30 ID:IEkNbllO0
バジルはある程度大きく育ったら、主枝を切るといいよ。
そうすると脇芽がどんどん増えていくよ。
857可愛い奥様:2012/10/04(木) 08:05:54.17 ID:yfT1sI820
チーズ通販いろいろ。とりあえず置いておきます。

フェルミエ https://shopping.fermier.fm/
オーダーチーズ・ドットコム http://www.order-cheese.com/
チーズ・オン・ザ・テーブル http://www.cheeseclub.co.jp/
ロックフォール http://www.rakuten.co.jp/roquefort/
チーズ王国 http://www.cheese-oukoku.co.jp/
アルパージュ http://www.alpage.co.jp/
858可愛い奥様:2012/10/04(木) 08:16:32.51 ID:iNOA/+qf0
>>849
>>850
ありがとう。そうだねパスタかリゾットにしてみようかな。
>>853
私のはキャステロの ダナブルー ってやつ。
http://www.manassen.com.au/Product-Detail.asp?CategoryID=84&ProductID=7583&SubProductID=353
859可愛い奥様:2012/10/04(木) 08:22:36.11 ID:uggdhOjt0
>>858
食べたことないけど、これ美味しくないのか。
ロックフォールやゴルゴンゾーラと比べてうまみがないってことかな?

私はチーズは専門店で買うようにしてる。
大抵のものは試食させてくれるし、それなりのお値段するから
気に入ったもの買いたいよね。

860可愛い奥様:2012/10/04(木) 08:26:43.16 ID:yfT1sI820
最近、ロルフのチーズにはまってしまった。
特に、スプレッド!
1個128円で売ってて、きゅうりをディップして食べるとうまい!
調子に乗って、一気にきゅうり3本も食べてしまった。
861可愛い奥様:2012/10/04(木) 08:47:03.88 ID:iNOA/+qf0
>>859
そう、全然うまみがないの。
青カビチーズならそんなに変わらないかなーと買ってみたら全然違った。
チーズ専門店とはお値段がぜんぜん違うので、当たり前かも。
確か100gで400円台だった様なw
でも>>850さんの言う通り、生クリームでも入れてソースにしたら美味しいかも。
作った事無いけど…
862可愛い奥様:2012/10/04(木) 09:10:30.90 ID:cXbLOv8z0
スムージー。
お通じはもともと毎日あったけれど、さらに出やすくなった。
予想に反して意外と飽きない。
季節のフルーツや野菜を毎日食べるのも、なんとなく気分がいい。
863可愛い奥様:2012/10/04(木) 09:11:58.26 ID:Du81lwWGP
ルッコラは今蒔けば、ちょこちょこ収穫できて春には笑いが止まらんほどとれるよ。
しかしその頃にはスーパーでもひと束50円というw
864可愛い奥様:2012/10/04(木) 10:52:15.75 ID:zLvu51a8P
チーズはもうお腹いっぱい
865可愛い奥様:2012/10/04(木) 11:42:37.51 ID:PhNc9BRWP
>>862
私も朝たまにスムージー飲みます。
お通じは良くなるような気がする。
●がでると、生野菜が粉砕された状態で入っているから
●から1mm角ぐらいの粉が水の中でパアーーッとひろがっていく・・・
866可愛い奥様:2012/10/04(木) 11:45:29.61 ID:6Ks8tuN90
(`・д・´)ヤメタマエ
867可愛い奥様:2012/10/04(木) 12:05:13.09 ID:yyaR90mk0
(`・д・´)それおなかが下ってるんじゃね?

スムージー一年半続けてるけど4キロくらい体重落ちた
157pの49`前後→45前後、若い頃の体重にもどった(体型は戻ってないw)
以前は朝シリアルだけだったから食事の量自体が減ったわけじゃない
868可愛い奥様:2012/10/04(木) 12:09:27.78 ID:9Mfrf9pG0
梅湯流しみたいな効果があるのかね
869可愛い奥様:2012/10/04(木) 12:24:54.23 ID:lB81itto0
一年半も続けられるってのが凄いわ。
870可愛い奥様:2012/10/04(木) 12:29:54.88 ID:RU168F6a0
飽き性の私もスムージー続いてる。
朝はスムージーのみだから、パンとかご飯食べるより楽。
時間かけてゆっくりともいうから、
朝のいろんな家事しながらちょっとずつ飲む。
調理台の上にどーんと置きっぱなしにしとくのが毎日続けるコツかなぁ。
スムージーの中身としては私はりんごが●に効く。
871可愛い奥様:2012/10/04(木) 12:40:07.51 ID:bNvVqQTC0
>>844
おそうじ用と普通のとではどう違うのかしら
872可愛い奥様:2012/10/04(木) 13:07:48.98 ID:Du81lwWGP
みんなスムージー何で作ってるの?
ジューサー?
873可愛い奥様:2012/10/04(木) 13:16:47.91 ID:0Gjx5FQMO
>>871
一瞬スムージーの話かと思ったw

おそうじ用→味は二の次で腸内環境・栄養価など健康な身体作りに特化したスムージー
普通の→とりあえず毎日続けられるようにおいしさを優先のスムージー

って話かと…。

激落ちくん、メラミンスポンジ以外にも色々出てるよね。
874可愛い奥様:2012/10/04(木) 13:22:22.65 ID:J175L4RZ0
>>872
ブラウンのブレンダーで作ってるよ
ジューサーには負けるかもしれないけど十分なパワーで
気軽に使えるから満足
875 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/04(木) 13:24:05.25 ID:0Gjx5FQMO
>>871
途中送信ごめんなさい
私は>>844奥ではないんだけど
激落ちくんのマイクロファイバー、おそうじ用と普通用は薄さとか大きさが違います。
おそうじ用で5枚セットで入ってるのと普通用の2枚セットのでは、おそうじ用の方が薄いし小さい。
おそうじ用ふわふわ雑巾だったかな?そういう商品名のは、分厚くてふわふわ。
876可愛い奥様:2012/10/04(木) 13:37:37.88 ID:zPyPZyJv0
>>872
うちもブラウンのマルチクイック
洗うのが簡単な物しか使えん…

激落ちくんのスプレーは家中で使えてかなり便利だよ
冷蔵庫やらレンジの中も使えるし他のところの掃除にもいける
877可愛い奥様:2012/10/04(木) 13:53:11.00 ID:PhNc9BRWP
>>872
うちもマルチクイックです。

先ほどは汚い話すいません。
878可愛い奥様:2012/10/04(木) 13:56:49.82 ID:cXbLOv8z0
>>872
10数年前に買った取り立てて何の特徴も無い
普通のミキサーに投入して作っています。
ジューサーで作るのはスムージーとは言わないのでは?違ってたらスマソ
879可愛い奥様:2012/10/04(木) 13:57:08.41 ID:qxCcc5zLO
ジューサーは搾りカス(=食物繊維)を取り除いて水分だけにしてしまうから
スムージーは作れないよ
880可愛い奥様:2012/10/04(木) 14:05:14.97 ID:dD+LU7nv0
スムージー、夏の間は朝食に大活躍したけど寒くなると誰も
飲みたがらなくなるんだよね…
本当は年間通しての方がいいんだろうけど難しい
881可愛い奥様:2012/10/04(木) 14:19:48.35 ID:Du81lwWGP
そうなんだ!
うちは小さいミルサーしかないから、ブレンダーかミキサーを買い足せばいいね
ありがとう!
882可愛い奥様:2012/10/04(木) 14:42:09.09 ID:bNvVqQTC0
>>875
ていねいにどうもありがとう!
883可愛い奥様:2012/10/04(木) 15:35:07.87 ID:Oj0JJY8O0
無印の500ml耐熱ガラスのマグが
ジョッキ形だからバーミックスが底まで届いて
スムージー作るのに丁度いい。
884可愛い奥様:2012/10/04(木) 16:28:09.60 ID:IwCYIv4gP
>>871
普通のメラミンスポンジの話しですw
ガラス部分なんてメラミンでちょいとこすれば綺麗になるのに、と
885可愛い奥様:2012/10/04(木) 16:41:00.51 ID:l9AbPtk+0
スムージーのレシピ、例えばでいいので
おしえてもらってもいいですか?
886可愛い奥様:2012/10/04(木) 16:49:34.72 ID:qjWexahn0
>>885
グリーンスムージーでググればよいのではないかな
887可愛い奥様:2012/10/04(木) 16:54:49.55 ID:l9AbPtk+0
>>886
ググってみました!
ありがとうございました
試してみたいけど、これからの季節は体が
冷えてしまいそうですね…
888可愛い奥様:2012/10/04(木) 16:58:51.01 ID:QOM6CzI40
どないやねんw
889可愛い奥様:2012/10/04(木) 17:54:28.25 ID:HT2niqsL0
朝は冷たい水を飲むと腸が目覚めるっていうし良いんじゃない?
890可愛い奥様:2012/10/04(木) 17:56:36.37 ID:jhOadC1D0
メラミンスポンジって研磨作用強いから注意してねー。
コーティング剤とれてまう。
891可愛い奥様:2012/10/04(木) 18:08:38.46 ID:9kkQp7Lq0
自分は冷凍イチゴ、冷凍バナナ、プレーンヨーグルト大2、
牛乳適量でスムージー作ってる。
子供に大好評。
892可愛い奥様:2012/10/04(木) 19:11:22.45 ID:hrtNRG6/0
田中宥久子の造顔マッサージのDVDと冊子。
痛い位の圧力でギュイーンと圧をかける。
浴室でクリーム塗ってゆっくりやって、寝る前には顔が違ってる(3時間後くらい)
図書館で借りたんだけども、簡単で全部覚えたから、これからも続ける。
youtubeにもあるね。
893可愛い奥様:2012/10/04(木) 19:52:41.51 ID:nHaMy0zV0
>>892
そんなに強くやるのか
加減が難しい
894可愛い奥様:2012/10/04(木) 20:31:37.23 ID:hbBs9y6n0
激落ちくんは、水の激落ちくんがおすすめ
895可愛い奥様:2012/10/04(木) 21:05:07.84 ID:FwnpoYMZ0
帽子の内側にメンディングテープを貼ること
内側にファンデーションがついて見た目がすぐ汚くなるので、メンディングテープをぐりっと貼ったら
帽子にファンデがつかなくなってとても具合が良い。
バリバリ張り替えられるし、良かったわ。

896可愛い奥様:2012/10/04(木) 21:13:36.17 ID:RU168F6a0
スムージー作るためにミキサー買ったけど、無駄になってなくてよかった現在。
野菜は冷蔵庫から出してくるけど、
果物はほぼ室温だからぬるいのができあがるよ。

好きな配合
・バナナ1本は基本で絶対入れる
・グレフル、りんご、なし、みかん、等の安めで大きいものを1個
・キウイ、レモン、プラム、等の酸味のあるもの
・セロリ、水菜、小松菜、ホウレンソウを果物に対して見た目で半分くらい。
適当に水入れてガーッ。

>892
田中宥久子マッサージいいよね。
化粧水とか乳液つけた段階でやるだけの簡易版だけど時々やると明らかに違う。
写真撮影とかの日の2日前くらいから気合い入れるとさらに!
体の方の本もすごく変化あったからおすすめです。
897可愛い奥様:2012/10/04(木) 21:19:52.87 ID:lNSgZr7Y0
「スムージー ミックスジュース 違い 」
でくぐった人〜(。・_・。)ノ

水の激落ちくんは毎日、食卓拭くのに使ってる。
898可愛い奥様:2012/10/04(木) 21:24:37.23 ID:suAakQrp0
スムージー、水の代わりに甘酒入れてる。甘酒は麹から自作。おいしいよー。
899可愛い奥様:2012/10/04(木) 21:39:08.05 ID:t0ESlY9y0
スムージー結構お金かかるから挫折したって人周囲に多いw
900可愛い奥様:2012/10/04(木) 22:02:10.83 ID:030Yf5jFO
たまの楽しみに美味しくいただくのと
毎日のおつとめとして義務的に摂取するのじゃ違うよねえ。

私は一年365日毎朝ミキサーを洗えって言われても無理w
901可愛い奥様:2012/10/04(木) 22:05:29.48 ID:IwCYIv4gP
>>900
食洗機オススメ
902可愛い奥様:2012/10/04(木) 22:49:28.29 ID:Zqo4g9ah0
食洗機使えないものの方が多いよ>ミキサー・ブレンダー類
903可愛い奥様:2012/10/04(木) 23:14:05.76 ID:IwCYIv4gP
食洗機と食洗機使えるブレンダーをセットでw
904可愛い奥様:2012/10/04(木) 23:19:27.26 ID:RnxeudYs0
>>895
なるほどー!それいいですね。
ファンデーション付くの困ってたから真似します。
905可愛い奥様:2012/10/05(金) 00:14:16.83 ID:p+yUgzra0
>>892
これ、やりすぎるとタルむ。やめたほうがいい。
906可愛い奥様:2012/10/05(金) 00:15:03.82 ID:G3dEiEku0
その嘘本当?
907可愛い奥様:2012/10/05(金) 00:21:03.29 ID:3kPqVgQa0
>>900
ブレンダーならスムージーを作った後のカップに水8分目とちょっと食器洗剤を入れて
ブレンダ―突っ込んで20秒回す→水を替えてすすぎ10秒×2回 で刃もカップもきれいになるよ
908可愛い奥様:2012/10/05(金) 00:22:56.16 ID:2iSUWcDU0
>900
ミキサー、水と洗剤数滴入れてまわしてすすいでおわりだよ。
乾燥させたりしなければそれで綺麗。
ガラス部分と本体の少しのこびりつきはスポンジでなでることもあるけど、
ご飯茶碗洗うより楽。

>905
顔?肉質によるみたいよ。
むくみがちで法令線のある、普通より太めの私はたるまなくて綺麗に上がる。
もともとほっそりしてる人は、へこみすぎて不健康そうになるとは聞いた。
909可愛い奥様:2012/10/05(金) 08:20:05.12 ID:ag7TRluS0
スムージーのために食洗機買うのかw
910可愛い奥様:2012/10/05(金) 09:28:03.10 ID:y7AjudAj0
手荒れもなくなるし色々と便利だよ。
911可愛い奥様:2012/10/05(金) 10:10:20.08 ID:sDjCwU+BP
>>907私もマルチクイック洗うときはそうしてます。
グリーンスムージーを作って仕上げに氷をいれて粉砕するのも好きだけど

凍らせたラズベリーやブルーベリーでけっこう美味しい。
果物中心にするとカロリー高いですけどね。
912可愛い奥様:2012/10/05(金) 10:47:20.74 ID:F1Ta7f0k0
金時豆を煮る時、今までは普通に煮汁に砂糖を入れて
炊いてたけど、汁を切って豆に砂糖をのせる方法で
やってみた。ツヤはないけど、味は遜色なくできた。
砂糖が少なくて済むのもいい。
取っておいた煮汁でお粥を炊いたら、小豆粥みたいで
これがすごく美味しかった。
913可愛い奥様:2012/10/05(金) 14:40:04.04 ID:cEEukHbU0
>>906
ワロタww
914可愛い奥様:2012/10/05(金) 16:20:00.28 ID:ZqW/i+510
自家製サングリア。
安いワインに、適当に果物とお砂糖少々、シナモンスティックをを漬けて
翌日にはもう飲める。
バナナ、リンゴ、オレンジなど果物も安いので充分。
変な甘いお酒を買わなくなった。
915可愛い奥様:2012/10/05(金) 18:09:01.83 ID:RjBQDW4F0
お風呂から出る前に、髪用椿油(オリーブ油も可)を少量、顔にも塗る
これで小じわ、大じわが減る
お風呂で皮脂が落ちるのが乾燥の原因なので、皮脂に代わる油分を補うが吉
916可愛い奥様:2012/10/05(金) 18:36:12.70 ID:qy22DztN0
>>915
馬油はダメですか?
917可愛い奥様:2012/10/05(金) 18:40:27.90 ID:RjBQDW4F0
>>916
おKです
918可愛い奥様:2012/10/05(金) 18:56:00.54 ID:p+yUgzra0
この前、白髪染めの話をしていて、どうも髪が傷むというけれど、セルフで自分染めしてる
私はてんで傷まない。どうやら、出てくる白髪だけ染めてる私と全体を染めてる違い??
美容院では白髪染めって、全体をもう一度染めてるの?ムダじゃない?
私は分割できるウェラで、生えて来たて、白いところしか染めてない。
それで、ようやく意味がわかった。
919可愛い奥様:2012/10/05(金) 19:56:42.47 ID:jZk/nFVp0
んーと、今更蒸し返して悪いけど塩の活用法思いついた。
雑草が生えて困っているところに撒くっていうのはどうだろう。
台風の塩害で草花枯らしたので…。
効果はわからん。
920可愛い奥様:2012/10/05(金) 20:08:37.54 ID:lvikCCkj0
>>919
塩撒き、雑草の下の地中に水道管やガス菅が通ってると錆びるよ。
921可愛い奥様:2012/10/05(金) 20:56:22.43 ID:OOgJFuUo0
>>914
一昨年だったか昨年だったかの冬にこのスレでそれを知ってハマり、二キロ太った
でも後悔はしていない
922可愛い奥様:2012/10/05(金) 22:01:25.88 ID:VDimOmIV0
そういや田崎さんがヒルナンデスでサングリア作ってて
美味しそうだから試してみようと思ってたんだった
923可愛い奥様:2012/10/05(金) 22:45:47.42 ID:jZk/nFVp0
>>920
そっか。じゃあ勧めないわ。
924可愛い奥様:2012/10/05(金) 23:23:51.75 ID:ndj9KjXu0
出来合いの生ハンバーグや生つくねでスコッチエッグやロールキャベツを作ること

ラクすぎワロタ
ロールキャベツの場合は玉葱みじん切りやひき肉や調味料も別途足さなきゃ
いけないけど
925可愛い奥様:2012/10/06(土) 00:20:03.87 ID:s/kx+6WS0
>>892
造顔マッサージは将来しわやシミができそう。
リフトアップ効果はその時かぎりだと思う。
いくらクリームぬってても、皮膚の薄い顔をあんなに強くこすっていいわけがない。
926可愛い奥様:2012/10/06(土) 00:46:33.56 ID:0ly7whYM0
>>925
うん、私も一時期ハマってやってたけど、何処かのサイトで美顔系専門家のプロの
人達が「造顔マッサージはやり続けると必ず顔がたるんでくるのでお勧めしない」
って書いてあったのを読んでやめた。
本気でリフトアップしたいなら、フェイササイズとか顔ヨガとかのほうがいいと思う。
927可愛い奥様:2012/10/06(土) 01:05:45.65 ID:GsmW+JLu0
でも、田中宥久子を見てるとスゴイ効果だなと思うんだ

どうでもいいけど、田中宥久子ってGACKTに似てる
928可愛い奥様:2012/10/06(土) 01:58:38.26 ID:JQy+x79+0
>>927
ガクトがおばさん顔になってきてるよねw
929可愛い奥様:2012/10/06(土) 02:27:35.33 ID:8J2bTLJ90
器用な人は絶妙な力加減で、皮膚を擦らず伸ばさず、
その下の筋肉っつーか何つーかをどうにかできるんだと思う。
誰にでも出来る芸当じゃないと思う。
930可愛い奥様:2012/10/06(土) 03:52:57.49 ID:Dxi+7JY7O
蒸し南瓜。
テフロンのフライパンに一口大くらいに切った南瓜と水50ccくらい入れて
超弱火で、南瓜の甘い匂いがただよってくるまで加熱。
南瓜のいろが火が通ったなーくらいになったら蓋してすこし放置(蒸らし)
甘くてホクホクでうまー。水分を多く使わないからか味も濃くて煮物よりあっさり。
931可愛い奥様:2012/10/06(土) 09:08:07.24 ID:y8RlrIJB0
>>926
クリームつけるけど、結構引っ張るもんね。緩むわな
932可愛い奥様:2012/10/06(土) 09:10:34.39 ID:PSTwzwy50
>>924
そんなんだったら、出来合いのロールキャベツやスコッチエッグを買ってきて好みの味つけをする方がよっぽど賢いし、手軽だと思うし、普通に誰でもそうするけどね。
なんか非効率かつ中途半端なところが、料理苦手な人かなとうたぐってしまう。
933可愛い奥様:2012/10/06(土) 09:23:04.12 ID:197TGho00
934可愛い奥様:2012/10/06(土) 09:32:29.31 ID:TgB2eP/M0
>>928
西川貴教は大阪のオカン!って感じになってきたよね
935可愛い奥様:2012/10/06(土) 09:44:43.35 ID:DhWMdtkq0
私は時々生ハンバーグでロールキャベツ作るよ。
ハンバーグ1個を半分にしてロール1個分くらい。
リクエストされて作るのにはちょっと面倒〜くらいの時にちょうど良い。

良かったのは、煮込み料理をオーブンでする事。
最近忙しくて煮込みが出来ず、今日は家にいるぞ!という日に、翌日の為の
牛肉赤ワイン煮をオーブンで作った。
コンロを占領しないし、じっくり煮込めてホロホロのお肉が美味しかった。
936可愛い奥様:2012/10/06(土) 10:02:20.75 ID:70Ywz0Qa0
ロールキャベツ話に便乗

辰巳浜子さんの料理歳時記に載ってた、
ロールキャベツを、一口サイズで作るというもの。
試してみてすっかり気に入って、以来、うちのロールキャベツは全部これだ
肉汁がキャベツの中に包まれてて、噛み締めるとじゅわっとなる。
大きいサイズのだと、皿の中に肉汁が流れ出すのが嫌だったんだよね
一口サイズ、おすすめ。ただ、少々手間はかかりますが…
937可愛い奥様:2012/10/06(土) 10:09:28.78 ID:tCgz3/hB0
芽キャベツで作らないと一口大にはならないよね。
かえって面倒だ。
938可愛い奥様:2012/10/06(土) 10:16:48.45 ID:c3S30JG00
サンドイッチにはマイユのディジョンマスタード、
ホットドッグにはアメリカ産マスタード、
おでんや辛子和えの和風料理には国産からしにすること。
当たり前だけど、それぞれ風味や辛味が違って、一味美味しくなる。
939可愛い奥様:2012/10/06(土) 10:42:03.02 ID:/Q/nbLop0
それぞれやって見て良かったって言ってんだから、それにいちいち文句
つける人ってなんなの?
940可愛い奥様:2012/10/06(土) 11:37:03.09 ID:GLXHoEGC0
芽キャベツw
普通のキャベツの葉を半分とか1/4とかに切ればいいんじゃないの?
941可愛い奥様:2012/10/06(土) 11:38:55.43 ID:GsmW+JLu0
芽キャベツは釣りだろ、常識的に考えて。
942可愛い奥様:2012/10/06(土) 13:24:19.30 ID:M0d3XvV90
>>930
調味料は使わないのですか?
943可愛い奥様:2012/10/06(土) 15:30:32.53 ID:9oyU37Tz0
ストレスで太ってしまって制服のウエストがきつくなった。
イライラするのでネットでいくつか体操見つけて
やってみたら2〜3日で苦しくなくなって2週間たったら
下半身がすっきりしてきた。
股関節割り?みたいなのが良かったみたい
944可愛い奥様:2012/10/06(土) 15:37:19.21 ID:FLTq8V0l0
>>924
私も生ハンバーグでロールキャベツ作るよー
1個分の種を半分にして、中にモッツァレラ入れて包んでる。
和風が良いときは、白菜で包んでおでん出汁で煮たり。
うちは葉をを多目に巻き付けるので、ひとつがかなり大きいw
945可愛い奥様:2012/10/06(土) 15:43:36.43 ID:inU1UDrP0
>>941
ちょっと可愛いと思ってしまったw
946可愛い奥様:2012/10/06(土) 16:15:38.07 ID:sZHgAUwo0
>>918
普通は伸びた分だけ部分染めかと
947可愛い奥様:2012/10/06(土) 17:48:32.08 ID:rCdWqP6c0
ひき肉と玉ねぎみじん切りを炒めて冷凍しておくといろいろ使えて便利。
味噌混ぜてレタスで巻いたり、オムレツやカレー、オムライスの具にしたり、
コテージパイ作ったり、お好み焼きに混ぜたりしてる。
お昼に自分の分だけ用意するのが面倒なときはご飯と混ぜたり。
948可愛い奥様:2012/10/06(土) 17:58:32.56 ID:wQkcNHL50
>>937はリスなんだ。
一生懸命、手際よく包んでるのが目に浮かぶだろ?
949可愛い奥様:2012/10/06(土) 19:17:51.47 ID:QMjZg8jzO
ワロタ

ちっちゃい手で 可愛い!
950可愛い奥様:2012/10/06(土) 20:08:50.61 ID:m1kd+sO90
>>655
昔はそう思ってた。
美味しいパスタソースで目覚めたよ。
951可愛い奥様:2012/10/06(土) 21:23:29.14 ID:kST5PuPC0
>>948
リスなら普通のキャベツで作るのは却って大変w
952可愛い奥様:2012/10/06(土) 21:28:34.60 ID:ZLmPy/oo0
リス、一生懸命作った後で地面に埋めて忘れちゃいそうw
953可愛い奥様:2012/10/06(土) 21:40:41.29 ID:d9vUjdCD0
スレ (´∀`( ´∀`) チガイ
954可愛い奥様:2012/10/06(土) 21:41:02.50 ID:W0lIT/1m0
ロールキャベツを作らなきゃ、って思いながらも、つい芽キャベツをかじってそう
955可愛い奥様:2012/10/06(土) 21:43:59.61 ID:inU1UDrP0
芽キャベツ食べたくなってきた…
956可愛い奥様:2012/10/06(土) 21:44:38.52 ID:e/i0ryyoP
ババアと若妻のレスが入り乱れてて面白いw
957可愛い奥様:2012/10/06(土) 21:49:30.19 ID:VQts1PLw0
おでんのつゆを、だしとオイスターソースで作る方法。
つゆの素を買い忘れてググったんだけど、有名な
方法みたいだね。今までと何の遜色もない味で
素を買ってたのは一体何だったのか。
958可愛い奥様:2012/10/06(土) 22:18:35.51 ID:o8rc78Fl0
>>927 徹子はあのマッサージ、一日二回やってるんだってね。
徹子がたぬき顔かわかんないけど、引っ張られてる感じはするよね。
林真理子のこれ見てwすごいからw
http://matome.naver.jp/m/odai/2126396074259289801
959可愛い奥様:2012/10/06(土) 22:42:23.01 ID:JQy+x79+0
>>958
見てきた。木木はブスだった。
960可愛い奥様:2012/10/06(土) 23:32:43.53 ID:inU1UDrP0
>>959
何を今更…
961可愛い奥様:2012/10/07(日) 00:24:36.36 ID:xd3HJ4BG0
>>958
林真理子の顔がデカイということは分かった
962可愛い奥様:2012/10/07(日) 00:26:27.01 ID:U5PoN0uN0
で、何が良かったものなの?
963可愛い奥様:2012/10/07(日) 00:31:54.37 ID:gWrMgoWF0
目の覚めるようなブスとはまさにこのことだ、林さん。
964可愛い奥様:2012/10/07(日) 01:36:19.52 ID:V8n7hr7n0
>>958 一番上強烈だなーw
ルンルンを買っての頃は、今よりも太ってたし歯並びガタガタで、
最近は昔に比べたらと思ってたけどやっぱりなあ。
でもお直ししないで、努力してるところはえらいんだろうか。
965可愛い奥様:2012/10/07(日) 06:26:21.17 ID:w0VY8bQi0
でも自分をよくわかっているようなのでまだましかな。
林さん。
966可愛い奥様:2012/10/07(日) 08:17:52.40 ID:E+BHKs7q0
>965
たしかにw
ブスであることも彼女の飯の種だからね。

しかし最近は「美女になったワタクシ」みたいなタイトルの本を出していて
とても萎えた。
昔よりは良くなったけど、美女ではないでしょ、美女では。

と、これだけではなんなので、試してよかったのはコリアンダー水。
変な頭汗をかかなくなったし、足のむくみも相当改善された!
来夏にはもっと飲むぞ。
967可愛い奥様:2012/10/07(日) 08:23:39.34 ID:L0yMV1nn0
>>966
お前も美女じゃないから、
分かってると思うけど。
968可愛い奥様:2012/10/07(日) 08:48:21.58 ID:HsJnvifOO
卓上カレンダーでのスケジュール管理。

手帳と違って開かなくても予定が目に入るし、
何かに紛れる事もない。
カレンダーだと持ち運び出来ないし、隠し辛い。
携帯だと、とっさに書き込めない。

予定だけでなく、電球替える、振り込みするとか、ちょっとした事も書いておいて
済んだら斜線をいれていくと、やり忘れもなく、達成感があってよい。
969可愛い奥様:2012/10/07(日) 09:03:48.76 ID:GH63N+M70
>>966
コリアンダー水?コリアン?
韓国製品なんかいりません
970可愛い奥様:2012/10/07(日) 09:20:03.18 ID:tFOgwBou0
え?コリアンダー知らないの??
971可愛い奥様:2012/10/07(日) 09:53:09.86 ID:w0VY8bQi0
さすがに釣りでしょー。
972可愛い奥様:2012/10/07(日) 10:50:30.32 ID:mc1Dze8T0
コリアンだー!
973可愛い奥様:2012/10/07(日) 10:57:10.75 ID:xd3HJ4BG0
誰がうまいこ
974可愛い奥様:2012/10/07(日) 13:10:12.46 ID:hZILRzmR0
そいやコリアンダーとパクチーが同じものだって知らなかったわ
975可愛い奥様:2012/10/07(日) 13:37:16.59 ID:LkIq2ToN0
香草シャンツァイも
976可愛い奥様:2012/10/07(日) 13:46:55.77 ID:k2mEYM9L0
シラントロも。
977可愛い奥様:2012/10/07(日) 16:40:19.92 ID:5swF+EZ40
ボーンチャイナなんて恐ろしくて使えない!
という書き込み思い出した
978可愛い奥様:2012/10/07(日) 21:43:39.46 ID:1imIk2Uu0
www
979可愛い奥様:2012/10/08(月) 00:17:59.10 ID:+zIHpOjj0
>>977
誰にも言ったことないけど、私も恐ろしくて使えないと思ってたw
本当に誰にも言ってなくて良かった…w
980可愛い奥様:2012/10/08(月) 01:23:28.92 ID:lYNx95780
>>934
もともと、上沼恵美子に激似で有名だったもんね
981可愛い奥様:2012/10/08(月) 08:08:22.33 ID:Fl1dkDU50
おはようございます。
980の奥さまがいらっしゃらないようなので、次スレたてにいってきます。
982可愛い奥様:2012/10/08(月) 08:13:59.42 ID:WvBhmONK0
鳥の胸肉で茹で鳥、蒸し鶏など作る時。
うちは皮はとりのぞいて作るんだけど、その皮をパリパリに焼いてこまかく
しておく。
サラダにちょっとトッピングしたりするとカリカリベーコンもどきでこくがでて
美味い。
983可愛い奥様:2012/10/08(月) 08:15:45.23 ID:aKb/+Iid0
>>982
皮を焼くとき、すごく油がはねませんか?
アチチってならない焼き方ってありますか?
984可愛い奥様:2012/10/08(月) 08:20:41.52 ID:Fl1dkDU50
すみません
規制でたてられませんでした。
お手数ですが、どなたか、よろしくお願いします。

次スレ

作ったら・試したら、良かったもの part64

雑誌や、テレビ…衣食住の裏技が沢山ありますが
実際に試してみて良かったものを情報交換しましょう!
次スレは>>980さんよろしく!

前スレ
作ったら・試したら、良かったもの part63
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1347321566/
985可愛い奥様:2012/10/08(月) 08:31:33.14 ID:FWrYOa8H0
やってみますね!
986可愛い奥様:2012/10/08(月) 08:32:53.84 ID:FWrYOa8H0
987可愛い奥様:2012/10/08(月) 08:34:25.78 ID:Fl1dkDU50
>>986
お手数おかけしました。
ありがとうございました!
988可愛い奥様:2012/10/08(月) 10:04:53.16 ID:B3pzM5tk0
>>986
989可愛い奥様:2012/10/08(月) 10:10:36.90 ID:TsUUix6d0
>>983
ぜひフタをご利用になって
990可愛い奥様:2012/10/08(月) 10:23:48.74 ID:vAfeEzAB0
>>983
私は鶏皮を焼くとき、冷たいフライパンにきっちり広げて
鍋直径よりちょい大きめに切ったアルミホイルをかぶせて
水を少し入れたやかんで重石をして、弱火で焼く。
4、5分でカリカリになるから、裏返して油を拭いてまたアルミホイル乗っけて2、3分。
991可愛い奥様:2012/10/08(月) 10:26:37.32 ID:inK3kM4V0
>>990
おーやってみよ。
992可愛い奥様:2012/10/08(月) 10:53:06.10 ID:uMR7mejq0
油ハネにはスプラッタースクリーンオススメ。
うちのはニトリの安物だけど、あそこの商品の中じゃ数少ない「お値段以上」の働きw
フライパンに渡して、その上に揚げ物置いて油切りにも使えるし。
993可愛い奥様:2012/10/08(月) 11:14:39.85 ID:naq3wYwfP
鳥皮焼いて出た油と醤油を混ぜてドレッシングにし、レタスと
もみ海苔のサラダにかけるとメッチャ美味い
昔持ってた誰かのレシピ本に載ってた
994可愛い奥様:2012/10/08(月) 11:20:27.17 ID:MvXjHnuv0
>鳥皮焼いて出た油
これチャーハンに使うと美味しいよ。
995可愛い奥様:2012/10/08(月) 12:49:16.04 ID:2k03137M0
安い鶏肉だと臭みがありそうだなー
美味しい地鶏の脂なら美味しそう
996可愛い奥様:2012/10/08(月) 13:16:45.88 ID:jyGxhyzr0
スプラッタースクリーンお持ちの方は食洗機で洗ってるんですよね?
スプラッタースクリーンさえあれば家で揚げ物するのにな〜と思いつつ
食洗機も無いので購入をためらってます。
997可愛い奥様:2012/10/08(月) 13:34:43.24 ID:j7VAYAuX0
ザル洗うブラシに洗剤つけて洗ってる。
うちには食洗機はない。
998可愛い奥様:2012/10/08(月) 13:35:41.55 ID:vpKOkN1v0
>>996
な、なぜに手洗いじゃダメだと思うの??
999可愛い奥様:2012/10/08(月) 14:01:00.11 ID:Pa05lf4fO
目地が洗いにくそうだからじゃない?
1000可愛い奥様:2012/10/08(月) 14:08:05.82 ID:wKdpo1Gt0
スプラッタースクリーンいいなあ。今度探しに行こう。

ベーコンやナス、キノコをみじん切りにして和風ドレッシングで炒める。
熱々のそれをちぎりレタスにかけると、ちょっとしんなりして美味い。
居酒屋で食べて真似してみたんだけど、なんとなく肌寒い季節に生野菜食べたくないなぁと思ってたのでこれは良かった。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。