【汚鮮】兵庫県大附属高の修学旅行【除鮮】 Part.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
342可愛い奥様
>>2
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvIOGBww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2tyFBww.jpg

「However, both were burned down during the Japanese invasions in the late 16th century and were restored at later times」
「しかし、どちらも16世紀後半日本の侵攻の最中に消失し、後に再建されました」

「during」だと日本が燃やしたような感じがしないでもない。論理的にはそうは言っているわけではないが。
日本語版の「最中に」だと日本が燃やしたという論理は遮断されている。

景福宮・昌徳宮ともに、燃やしたのは、秀吉軍ではなく奴婢の叛乱。

朝鮮には、3千年の長きに及ぶ「奴婢」(すなわち奴隷)の歴史があったことを学ぶ良い機会。
奴婢が法律的に廃止されたのが1984年。実質的には1920年代も残っていたらしい。

婢女の一形態が妓生(キーセン)。現在にどのような影響を残しているかを学ぶのもよいのではないか。