【聞きたい】奥様アンケート71【知りたい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
他の家ではどうなのか、
正解はなさそうだけどちょっと聞きたくなった時のためのスレ。

アンケートとは【三省堂辞典より】
〔調査・質問の意〕
多くの人に一定の質問形式で意見を問うこと。

・質問者は質問しっぱなしじゃなく適当な所で必ず〆る
・レスがつかなくても泣かない
・「おかしい」「変だよ」等のつっこみ・議論は禁止
・業者の書き込みお断り
・次スレは
>>970
さんよろしく。
・次スレが立つまで埋め立てないように。

前スレ
【聞きたい】奥様アンケート70【知りたい】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1341726316/
ーdat落ちー
2可愛い奥様:2012/08/05(日) 07:33:14.73 ID:QEuV0X7v0
落ちていたので立てました。
>>2に他スレへの誘導があったかもしれないけど、わからないのでとりあえずこれで。
3可愛い奥様:2012/08/05(日) 08:50:42.71 ID:j773rYWT0
>>1
乙です!
4可愛い奥様:2012/08/05(日) 10:43:10.98 ID:Xg1LsN6Ni
はじめまして。いきなりの書き込み失礼します。
私は今、大学の研究で「家をどこまで他人に開けるか」について調べています。
もしよろしければ、アンケートのご協力をお願いできませんでしょうか?
お時間があったらでかまいません。どうぞよろしくお願いします。
https://sites.google.com/site/sumibiraki/
5可愛い奥様:2012/08/05(日) 17:37:25.47 ID:FSQS9Yeq0
>>1乙。
一日書き込み無いと落ちちゃうね、夏休みだなー。
6可愛い奥様:2012/08/06(月) 07:27:22.64 ID:HFXZllJN0
ほしゅ
7可愛い奥様:2012/08/06(月) 11:55:52.98 ID:NRewALVm0
>>1 乙です。

アンケお願いします。
1.ベーカリー(その場で作ってるもの)でパンを買う頻度はどれくらいですか?
2.スーパーのパンコーナー(市販のもの)でパンを買う頻度はどれくらいですか?
よく買う種類のパンがあれば、あわせて教えてください。
8可愛い奥様:2012/08/06(月) 12:13:59.59 ID:mExG4rSp0
>>1 ありがとう。

>>7
1.週1〜4回位
2.月1回位
ウィンナーなどの入った惣菜系から、甘いものまで、いろいろかな。
9可愛い奥様:2012/08/06(月) 21:25:39.34 ID:mxQfxVayO
>>1おつ
>>7
1、週2回位。
2、ほとんど買わない。2ヶ月に1回とか。
去年ジャムパンにはまった時は毎日かってた。
イチゴジャムパン。
10可愛い奥様:2012/08/06(月) 23:34:34.05 ID:6cSeGVNQO
>>1
ありがとう!このスレ好きだわ
>>7
1、月2ぐらい
2、週2ぐらい
基本ホームベーカリーで作ってるんだけど、週2のまとめ買いの途中でお腹すいて買って途中で食べたりしちゃうw
好きなのはマロン&マロンってやつと中身たくさん入ってる五個いりのあんパン。甘過ぎなのが好き
11可愛い奥様:2012/08/07(火) 11:42:33.63 ID:Sh3tU9T+0
>>1おつです。

>>7
1.月1くらい。スーパーより遠いから。
2.コンビニですが毎日朝食に買ってます。惣菜系〜甘い系なんでも。
12可愛い奥様:2012/08/07(火) 11:43:19.83 ID:Sh3tU9T+0
連投すみません。にんにくについてアンケートお願いします。
パスタとかでちょこちょこにんにくを使う事があるのですが、
その都度にんにくを刻むものなのでしょうか。
本人の好きにしろって感じですが、手が臭くなるのが嫌でチューブのものを使うのですが、
水分が多くてものすごい飛び跳ねます。
中華コーナーにある乾燥にんにくなら大丈夫かなと思うのですが
風味などはちゃんと出るのでしょうか。
大量でしか売ってないため、試しに買う勇気がありません。

これってあり?なし?奥様がたは普段どのようにしているか教えてください。
13可愛い奥様:2012/08/07(火) 12:09:19.48 ID:7BkuGGTNO
>>12
ニンニクそのものを食べるのも好きで厚めに切ったりしたいので都度刻む。
でも乾燥のニンニクも好き。香りもするし。
あと、ニンニク醤油やオイルを作っておけば、楽。

ニンニクの匂いもとれる石鹸(金属みたいなやつ)があるけど、ためしてみては。
14可愛い奥様:2012/08/07(火) 12:43:21.71 ID:4MzDA9dJ0
>>1おつです。
事件スレを読んでいて、その流れで疑問がわきました。

みなさん、君が代って音楽の授業で習ったのでしょうか?それとも親に?
私は京都なのですが、教科書の君が代のページに紙を貼ったりした覚えはないですが
教えてもらった覚えもない。式典などでは、君が代は流れたり流れなかったり?記憶が曖昧。

授業や親から教わったわけでなく、何度か君が代が流れる場面で「あ、起立するんだ?」と
立ったり、最初は口パク→次第に歌えるように…という感じで覚えました。
今では他国に比べて独特な曲で素敵だ…と感じるし、国歌斉唱の場面を目にすると鳥肌がたちます。
かなり好きです>君が代

良かったら教えてください。そしてやはり子の学校で教えない場合は私が教えようかとも思う。

>>
1. 2〜3週間に一度
2. 近所のスーパーのパンの日(木曜)に買う。週一で食パン、パスコのマフィン?、ポケモンパンなど。
15可愛い奥様:2012/08/07(火) 12:46:46.28 ID:J6eAFMKV0
>>12
刻まないで半分に切るか、包丁の平らな部分当ててバン!と叩くだけでも十分風味出るよ。
乾燥ニンニクは風味も抜けてるし、焦げやすいのでお勧めしない。
金属石鹸はステンレスなので、わざわざ買わなくてもシンクやスプーンで指こすれば同じこと。
16可愛い奥様:2012/08/07(火) 14:06:56.88 ID:+wTXStG/0
>>14
京都は共産党強かった時代が長かったので、その関係で積極的ではなかったのかも。
わたしも京都ですが、小学校で君が代を歌った記憶はありません(40代)
中学からは私学に行ったので歌いませんでした。

音楽の教科書には載っていたのと、年寄りの中で育ったので早いうちに歌えるようには
なっていたと思う。意味さっぱりわからんかったけど。
17可愛い奥様:2012/08/07(火) 15:09:59.06 ID:vizjHXix0
>>14
時代や場所なんかでも変わるのかもしれないので
私は40代前半で小学生の当時は埼玉県
音楽の教科書にあった気がするし、おそらく音楽の授業で習ったと思う。
親から教わった記憶はない。
18可愛い奥様:2012/08/07(火) 15:13:35.43 ID:2Vg1KiL8O
>>14
30歳、九州。
小学5、年のときに歌詞の意味と一緒に習いました。
日教組の強い地域だったからか、「君=天皇から、いまは君=平和な世と解釈が変わっているが、
未だに君=天皇という考えも根強く、戦争責任が…ウンチャラで歌わない人もいる、
あなたたちも起立しない、歌わないという選択肢がある」と教わった。
20代後半の若い女性担任で、「私は歌わない」って確か言ってた。
なんでこんなに鮮明に覚えているかというと、親(右寄り)にこの話したらブチ切れてたからw

それ以外にも同和教育、戦争教育で偏った土地でした。
私はもう地元に住んでいませんが、あんなところで子育てはしたくないw
19可愛い奥様:2012/08/07(火) 15:28:11.36 ID:NtfpDnLa0
>>14
40代東北
小学校の授業で

小中高と日教組っぽい教師に一度たりとも遭遇したことなかったので、
君が代日の丸拒否とか学校でやっているところがあると聞いたときには
驚いたクチだ
20可愛い奥様:2012/08/07(火) 15:45:24.05 ID:+V0AgV4q0
>>14
事件スレで、君が代にプリントを貼ってた経験をしたことを書いたものです

40代・京都
周りは畑に田んぼに市営住宅と新興住宅地で
考えてみれば地域の団結力があまりなく、先生には逆らわない空気が
左をのさばらせていたのかも

公立小・中学校で、歌った記憶も日の丸が飾られてた記憶もありません
かすかに、校舎の上に掲揚されてたかもしれない程度です
そういえば、中学校の卒業式の時、担任が、圧力がかかったが今年も
式から君が代・日の丸の排除に成功した!と自慢気に話をしてた

両親は田舎の出だったので、祝日に日の丸を掲げようとしたら旗たてがなくて
まわりに旗をたてている家もないので、たてるの止めたときいてます
後に日の丸を掲揚していた家に怖い人がきて暴れたという噂があったともききました

君が代を覚えたのは、日韓ワールドカップがきっかけで何でだろ?と歌詞を調べました
その後に、ようつべで聞いて覚えましたが、人前で歌うのは、まだちょっと怖いです
21可愛い奥様:2012/08/07(火) 15:47:27.43 ID:fo76G5GX0
>>14
40代後半
引越多い小学生時代
・大阪市南東部(在日たくさん・童話あり)
・大阪府下南部(新興住宅地)
・大阪市東西部(公害訴訟で有名・童話あり、共産強し)
小学生〜中学生の時期、3度転校、全ての学校で国歌・国旗掲揚ありました。
意味も教わりました(3ヶ所全てで)
これを言うとびっくりされる時が多多あるので恵まれていたのかな。
現在京都市南部(在・童話あり)の地域です
共産・公明のポスターだらけ。
国歌・国旗掲揚、普通にありますし子どもも教わってる。

国旗・国歌とも誇りを持っています。


22可愛い奥様:2012/08/07(火) 15:49:08.40 ID:K9G+zVTF0
アンケというか、相談というか、アンケお願いします。

現在、趣味の勉強をしながらの小梨専業です。
今後数年間は、家庭メインの生活をするつもりでしたが
前にいた会社から好条件でお呼びが掛かりました。

フルタイム勤務、週休2日(不定期)で収入は月30万程度になりますが、
ストレスで生理は半年に1回、体重も増え、主人との休みも合いません。
社内の関係は良好です。

主人はお金に困ってる訳ではないし、好きなようにしていいよと言います。


みなさんなら、仕事を請けますか?
家庭に留まりますか?
理由もあわせてお願いします。
23可愛い奥様:2012/08/07(火) 15:51:51.85 ID:+V0AgV4q0
>>7
1 月2程度
買うのは、サンドイッチやフランスパン系、お惣菜系

2 ほとんど買わない


>>12
使う度に刻んでいる
中国産は怖いので、国産を選んで買ってるが、たいてい全部使いきる前に萎びかせてしまっている
24可愛い奥様:2012/08/07(火) 15:57:51.92 ID:vizjHXix0
>>22
>主人との休みも合いません
この時点で私はやらない。
生活に困ってるというならともかくお金には困ってないし
旦那好きだから休みが合わないと嫌だしw
しかも好きな趣味が出来るっていうならわざわざ働かない。
25可愛い奥様:2012/08/07(火) 16:07:15.72 ID:lUcoF0gw0
dat落ちしてたんだ。遅ればせながら>>1さん乙です。

>>7
1. 2週間に1回、惣菜パン、サンドイッチ類
2. 1週間に2回、食パン

>>12
瓶入り国産にんにくのみじん切りを冷蔵庫に常備してる。
あとは、国産にんにくのバラ片をたまに購入してる。

>>14
40代、大阪
音楽の授業で習ったと思う。式典でも普通に歌ってた。
担任の先生はバリバリの日教組だったけど
(集会出席のために授業サボタージュした事があったw)
日の丸や君が代に関する思想押し付けはなかった。

>>22
時短など 雇用条件の交渉可能だったら働く。
無理だったら家庭に留まる。
26可愛い奥様:2012/08/07(火) 16:10:17.22 ID:ztm4cMVx0
>>14
40代 神奈川
小学校の卒業式の練習として国家、校歌、課題曲を練習したのがきちんと覚えた
きっかけだったと思う。音楽の時間だった。
これは卒業生を送る在校生としての時の事だから小学5年生の時。
それ以前、幼稚園の頃や小学校入学式の為に練習した記憶は残念ながら無い。
写真を見ると演壇に国旗と校旗が飾ってあるから曲は流れたんだと思う。

>>22
>ストレスで生理は半年に1回、体重も増え
仕事を再開すると↑になる可能性があるのかな?それとも現在の生活で?
2、3年内に妊娠出産を考えておられるなら再開しない方があなたにとっても、会社に
とってもデメリットがないと思う。妊娠出産育児に関しての福利厚生がきちんとしている
会社ならその限りではないけど。

私個人としてなら、子供も手を離れつつあるから受ける。
夫の収入だけでもなんとかやって行けるけど、いくらあっても困るものではないし。
結婚20年も経つと必ず夫と休日が同じより、違っていた方が気が楽だったりもするのでw
27可愛い奥様:2012/08/07(火) 16:12:18.01 ID:NtfpDnLa0
>>12
にんにくは玉で買って都度刻んでいる

中華系ではなく、スパイス系の棚にガーリックスライスがあったが、
それは少量だったのでそこらへんで試してみたらよさげ
28可愛い奥様:2012/08/07(火) 17:03:52.33 ID:FfBgi7js0
>>7
1.多くて月1回。惣菜パン。ウインナー系が多い。
2.月2〜3回。同上。

>>12
家にあるのは瓶入りきざみにんにくとチューブ。
たまに一個丸ごとのやつ。
どれを使うかは気分次第だけど、丸ごとのやつは毎回一片ずつきざむ。

>>14
20後半、九州出身。
小学校の時に授業で、歌詞の意味と一緒に覚えた。音楽の教科書を見ながら。
入学式や卒業式のリハの時に起立することとか、口パクでいいということを習ったような。

>>22
将来のことを考えて働く。
人間関係のいい職場環境にはなかなか恵まれないと思っているので。
条件良すぎて羨ましいなあ。
ただ、出産する予定なら辞めておく。
3年後くらいに子供欲しいね、とか期間があくなら働く。
29可愛い奥様:2012/08/07(火) 17:56:19.89 ID:K9G+zVTF0
働くか、家庭に留まるかアンケの>>22です。

子供の予定はナイので、このまま隠居(!?)も考えましたが、
やはりまだ30代なので社会性を保つためと、>>28さんのおっしゃる
>人間関係のいい職場環境にはなかなか恵まれない
というご縁を大事にして、職場に戻ろうかと思います。

みなさん、ありがとうございました。
30可愛い奥様:2012/08/07(火) 18:34:37.06 ID:nYxZH9spO
>>14
30代後半北海道出身
小学生の時に卒業式に歌うからと、音楽の授業で習いました

ちなみに同い年の東京出身の旦那は学校では一度も習わず流れず
サッカー日本代表戦を見るようになってから
初めて君が代を聞いたとか
それを聞いた時、この人日本人じゃないのでは…と一瞬疑いましたw
31可愛い奥様:2012/08/07(火) 18:37:10.02 ID:4MzDA9dJ0
>>14です。
みなさまありがとうございました。
やっぱり学校で習うところとそうでないところがあるんですね。
日教組が強い印象のところでも教わってたり。
さらに親に教わったという人はいなさそう…?

なんか京都の人が多かったからか、京都ひどいなという印象に…。
個人的に、すごく面白かったです。ありがとうございました!〆ます。
32可愛い奥様:2012/08/07(火) 18:44:20.97 ID:nWaLzV9jO
>>12
にんにくが大事な料理のときは国産にんにく買うけどそれ以外はチューブ使ってる。
普通のにんにくと同じ使い方したら、はねて危ないし臭すぎるから仕上げにちょこーっと入れるだけにしてる
33可愛い奥様:2012/08/07(火) 19:14:09.79 ID:BT3v1CMG0
>>14
40代 福島

国立の小中だったので、あたりまえのように歌ってた。というか高校(県立)も
歌っていた。
君が代の練習はちゃんとしたよ。小学校の低学年でも歌ったし、意味もきちんと
踏まえて中学でも習った。

>>12
きちんとストックしてあるので、料理ごと叩いたり、刻んだりする。
34可愛い奥様:2012/08/07(火) 19:26:39.29 ID:QvCGonF40
>>14もう閉めちゃったのか。残念。
子供の頃の記憶を思い出すのって、結構頭の体操になりそうだ。

>>12
チューブの方が水分少なそうだけど、そうでもないのか。
にんにく刻むのがめんどいので、中華の瓶詰め買ってる。ちゃんと風味もあるよ。
けどやはり強火になると爆ぜます。結構恐怖です。
最終的に具が多くなってしまうと爆ぜないけどね。
35可愛い奥様:2012/08/07(火) 19:27:11.90 ID:zQxcsIvM0
>>14
30代後半、千葉県北西部出身。
5年生のころ習い、卒業式でも普通に歌いました。

相撲やその他スポーツ観戦が好きなため、日の丸も起立も国歌斉唱も好きです。
36可愛い奥様:2012/08/07(火) 20:37:11.00 ID:GzqAEhua0
>>7のパンを買う頻度を聴いた者です。
有難うございました。〆ます。

>>12
チューブでも全然問題なかったけど
栄養面が気になって
自作の冷凍にんにくを作ってる。
みじん切りとおろしの2種を作ってジップロックに入れてる。
風味は多少落ちるかもしれないが許容範囲内です。
37可愛い奥様:2012/08/07(火) 21:40:29.06 ID:Rz0IjcQgO
身に付けるものについて、アンケートお願いします。

リサイクルショップやヤフオクなどで売っているような
「誰が使ったかわからないもの」で、実際買うものは次のうちどれですか?

・服(肌着、下着以外)
・靴
・バッグ
・アクセサリー
・その他小物(あれば内容を)
一言コメントもお願いします。
38可愛い奥様:2012/08/07(火) 22:33:01.06 ID:byZOuRAL0
>>14
閉めちゃった後で申し訳ないけど。
30代後半、奈良の小学校では君が代ページにプリントを貼ったり貼らなかったり、
先生によって違った気がする。
中学校からは京都の私立で、君が代は流れることも歌うこともありませんでした。

>>37
私は服のみ。
自分で洗っちゃえば気になりません。
その他は、洗えないから無理・・・
39可愛い奥様:2012/08/08(水) 00:36:07.82 ID:bzy8Xx7c0
>>37
・服 … 簡単なものなら作れるので素材として余程ピンときたら買うかも。
      普段はシーズン初めにデパートで一気に買う。
      バーゲンにもめったに行かない(気にいるものが見つからない確率が高くて時間がもったいないから)
・靴 … 絶対買わない
・バッグ … 買わないけど「新古品」で気に行ったのを見かけたら買うかも
・アクセサリー … 買わない(そもそも普段からあまり興味がない)
・その他小物(あれば内容を) … スカーフを素材として気に行ったら買うかも
40可愛い奥様:2012/08/08(水) 07:55:04.60 ID:gvGfAJnU0
>>14
なんか事件スレ見たら日本人じゃねえ扱いされてたのでw
授業でもしかしたら習ったのかも知れないけど式典等で歌う機会が無かったのは確か。
それが何故か「国歌を知らない奴」と受け取ってる人もいて驚いたけど
テレビある家なら知らない人はいないだろー。
ちなみに北海道です。
祝日にはみんな日の丸を玄関に飾るような地域で、学校でも昭和が終わった時には半旗を掲げてたよ。
41可愛い奥様:2012/08/08(水) 09:09:35.47 ID:p5zLR00E0
>>37
靴は絶対にありえないけど
考えてみたらどれも買ったことがない。
売りには行くのに。
強いて言えばアクセも抵抗あるかな。
42可愛い奥様:2012/08/08(水) 09:17:33.08 ID:ZwTTPYpeP
閉めちゃったあとでレスする人って、どういう人ですか?
43可愛い奥様:2012/08/08(水) 09:18:46.50 ID:z3r7i8eB0
>>586
おまえ、クエだな?
>>586 名前:あぼ〜ん[] 投稿日:あぼ〜ん
44可愛い奥様:2012/08/08(水) 11:01:48.74 ID:fMpx9ayG0
>>37
実際に買ったことあるものは、
Tシャツ(入手困難品)をオクで、のみ。

「誰が使ったかわからない」に抵抗はないんだけど、
実店舗や通販なんかで安価な新品が入手できるから利用しないだけ。
逆に、売ったりオク出品したりはたくさんあるのだけど。
45可愛い奥様:2012/08/08(水) 16:25:33.21 ID:U9793cba0
>>37
服のみ、学生時代に一度だけ買ったことがあるけど、
基本はどれも買わない。
安物でいいから新品が欲しいので。
46可愛い奥様:2012/08/08(水) 17:12:38.61 ID:VnIpf2Q70
>>37
利用したことが無い。
中古で買えるのはブックオフのみ。
47可愛い奥様:2012/08/08(水) 23:44:47.94 ID:IdNnJXMUO
>>37です。
買わない、という方が多く意外でした。
買っても服、洗えるものだけのようですね。
参考になりました。ありがとうございます。〆ます。
48可愛い奥様:2012/08/09(木) 09:01:03.12 ID:Tic+7ByH0
神棚や仏壇など祭祀する場所についてアンケートお願いします。

1. 仏壇や神棚ほか神様をおまつりしている場所はありますか?
2. ある方は、お花の水代えやご供物をさしあげる時間はだいたい何時ごろですか?
3. それは、それがある部屋の掃除をする前ですか後ですか?
4. その理由は(なんとなくとか戒律で決まっているからとか)

自己流に神棚を作って、お伊勢さんのお札をお祀りさせていただいているのですが
朝一にご供物を捧げると、掃除の時に埃がかぶって失礼になりそうだし
かと言って、掃除の後だとお昼に近い時間になってお待たせするのもなーと思って、
他の家ではどのようにしているのか気になったのでアンケートにしてみました。
49可愛い奥様:2012/08/09(木) 09:01:55.08 ID:Tic+7ByH0
かなり下のほうなので、一度ageておきます
50可愛い奥様:2012/08/09(木) 09:15:13.64 ID:IWW5CiDy0
1 仏壇がある
2 ご飯を炊いた時なので特に決まってない。
だいたい夕方が多い
3 たいてい後
4 花は造花なので水かえ必要なし、ご飯だけ炊いた時に持っていくので
51可愛い奥様:2012/08/09(木) 10:10:38.41 ID:AIODIg630
共働きで毎日晩酌される方にお伺いしたいです。

うちは毎日旦那の帰宅後に一緒に晩酌→夕食を食べます。
旦那がお風呂に入ってからなので、晩酌が始まるのが21時半、御飯を食べるのが22時半。
その時間帯、しかも私ほろ酔い加減なのに、旦那は「おかずは温かいものを所望」といいます。
先に作って晩酌しながらつまみ、ご飯の時にチンじゃ嫌なんだと。
たまに私が準備だけして、旦那が食べる前に作るときもあります。
「じゃあ晩酌は食事の後にしない?」と言うと「ええええ」といいます。

余談ですが、お風呂が先なのは、マンションなので遅いと下に迷惑だからです。

前置きが長くなりましたが、みなさんは、どういう順番で晩酌、食事していますか?
あと、私の旦那ってわがままですか?それとも私がズボラすぎでしょうか?
52可愛い奥様:2012/08/09(木) 10:38:18.92 ID:hcnuD3N70
>>51
二人とも病院勤務してるので、家に帰ってすぐ入浴。
あと晩酌しつつ夕食。
うちは両方とも激務なので、旦那も私もお互いに食事準備するから文句などは
お互い気分が悪いから言ったことが無いかな。
53可愛い奥様:2012/08/09(木) 11:04:26.04 ID:ozq+T5yl0
バースデーケーキのアンケートお願いします。
1 手作り・購入どちらですか?
2 購入の方でご主人・ある程度大きくなられたお子さんのロウソクやプレートは貰いますか?

家は子供も20歳過ぎたので、外で友達にお祝いしてもらうことが多くプレゼントや祝い料理もなしの
ケーキのみ用意してますが、ケーキ屋さんでホールで買うと「ロウソクいいんですか?」と
不思議がられるのでみなさん大人のお祝いの時はどうしてるのかなと思いアンケートさせてもらいます。
54可愛い奥様:2012/08/09(木) 11:25:15.84 ID:aFr8lGeu0
>>12にんにくについて質問したものです。
皆様どうもありがとうございました。
乾燥にんにくを買うのはやめて、丸ごとor瓶詰を買ってみようと思います。
刻まなくて叩くだけでも良いのは匂いが付きにくそうで良いですね。
他の意見も参考にいろいろ試してみます。
沢山のレスほんとありがとうございました。
55可愛い奥様:2012/08/09(木) 11:40:58.75 ID:ISnMfazv0
>>53
1. 絶対購入。手作りマンドクサ。
2. うちはまだ子が小さく、誕生日本人(夫など)がフーッをやりたがらなければ
  子にさせる。
  実両親誕生日でも、孫(うちの子や甥姪)が代理でやりたがるw
  なのでローソク本数聞かれたら「適当でいいですよ」と言って何本かは貰い、
  名入れ無しで「おたんじょうびおめでとう」のプレートも一応付けてもらう。
  子が居ない時は、ケーキ無しorショートケーキを買って普通に食べて終わり。
56可愛い奥様:2012/08/09(木) 11:44:42.94 ID:Bw7WRyDk0
>>51
まず夫が帰ってくる時間が予測不能なので(朝方とかザラ)つまみすらない。
あってもスナック系のお菓子。つまみとして料理作ったことはないし、それに関して何か言われた事もない。
むしろつまみあると太るからいらないと言われたことがあるくらい。
夕食はめったに一緒に食べれないし、帰ってきたら勝手に飲んでる。
全く参考にならずごめんよ。
共働きならチンくらい許容してくれればいいのに、とは読んでて思った。

>>53
1.お菓子作りが好きなので手作り。でもケーキ作ることは少ない。
理由としては、お互い甘い物がそんなに好きじゃないので作っても腐るから。
ろうそくはめんどくさいのでやらない。
買うとしてもホールは買わない。
ろうそくはくれるなら貰うかもしれないけど、多分使わない。
57可愛い奥様:2012/08/09(木) 13:39:19.61 ID:Kiznf3zW0
>>53
1.購入です。
普段痩せろ痩せろと言われているので、誕生日はここぞとばかりに小さめのホールを2つ買っちゃいますw
2.子供はいませんが、夫のケーキは必ずプレートをつけてもらいます。(○○くんお誕生日おめでとう的な物)。ロウソクは2、3本付けてもらう事が多いです。
実家の弟(二十歳ぐらい)、父と母の誕生ケーキもプレート&ロウソク有りでやっていました。
楽しい誕生日の雰囲気が味わえるのと、単にチョコのプレートが食べたいから付けてもらうっていうのもありますw
58可愛い奥様:2012/08/09(木) 14:10:28.94 ID:+RNZH90c0
>>53
ケーキをホールで買った事ない(絶対食べきれないし、飽きるし)
豪華版ショートケーキかプリンアラモードひとつ(←私の分w)に
火をつけるとハッピーバースデーのメロディが流れる蝋燭をたてて
一瞬だけお誕生日会気分を盛り上げておしまい。
59可愛い奥様:2012/08/09(木) 16:47:07.93 ID:S0P+b4n20
>>51
晩御飯>晩酌>お風呂の順番です
晩酌のお酒もおつまみも旦那が帰り道にコンビニで買ってくるので
私がなにかを作ってあげることはほぼないです

専業だったらそれくらい甘やかしてあげてもいいかもだけど
共働きだったらそこまでできない
私だったら「仕事辞めようか?そしたらちゃんとできるよ^^?」とか言いそうだw
60可愛い奥様:2012/08/09(木) 19:46:58.57 ID:WwW1clmmO
>>53
1,購入
2,つけてもらうけど、ロウソクをたてるかは気分。
プレートを断れるとは知らなかった。プレート込みの飾り付けかと思ってた。
あと、チョコ好きなので。
アンケートお願いします。
裁判員裁判への招待状がきたら辞退しますか?
状況としては、都合をつけることは可能だけど辞退を希望すれば辞退出来そうな場合です。
61可愛い奥様:2012/08/09(木) 20:35:39.12 ID:EVjtPUPO0
ルームランナーて使われている方、いらっしゃいますか?
どうですか?
おいくらのもので使い心地はいかがですか?
62可愛い奥様:2012/08/09(木) 20:36:48.13 ID:2yhTrArCO
>>60
辞退するかな
専業で育児していて、社会から離れて数年。
どんどんバカになるばかりで、人を裁ける生き方してない気がする。
63可愛い奥様:2012/08/09(木) 20:44:19.81 ID:qNumn8Pi0
>>60
受ける。
きっと凄く悩むし考えまくるけど、一般的な主婦がどう感じてるのかを素直に言いたいかも。
64可愛い奥様:2012/08/09(木) 22:25:10.48 ID:9JuHtrVS0
>>61
10年ぐらい前に通販で買ったよ、自走式で一万円ぐらいだった
だいたい毎晩テレビ見ながら1時間ぐらい歩いてる
引きこもりなもんで、これが唯一の運動w。重宝してる
65可愛い奥様:2012/08/10(金) 01:38:31.06 ID:3KqRcyed0
>>60
受けない
初めは有罪がハッキリしているものだけってことで開始したのに、
本職にも難しいケースを一般人にやらせるなんて間違ってるし、
徴集するなんて裁判官以外の他の職業を馬鹿にするにも程がある
66可愛い奥様:2012/08/10(金) 02:10:21.44 ID:YMTBXDYK0
>>60
都合がつくなら受ける
知らないことはやってみたい
67可愛い奥様:2012/08/10(金) 02:14:25.25 ID:Ibc7VwOv0
>>60
都合つきそうならやってみる。
68可愛い奥様:2012/08/10(金) 09:49:59.99 ID:t6PAXoNv0
>>60
辞退を希望してペナルティがないなら辞退する。
何らかのペナルティがあるならとりあえず受けるが
その前の段階で選ばれないように画策するw
69可愛い奥様:2012/08/10(金) 10:11:52.44 ID:w3S72NeM0
>>60
受ける。ずっと前から裁判員やってみたかったから。
私みたいな人って少ないのかな?
70可愛い奥様:2012/08/10(金) 10:12:41.55 ID:LEBfsALL0
>>51です。
レスして下さった方、ありがとうございました。
やっぱりちょっと甘やかせすぎですね。
もちょっと強気でやろうと思いました。
ジワジワと軌道に乗せていこうwふふ
71可愛い奥様:2012/08/10(金) 11:44:48.06 ID:QyjdkEdS0
>>60
犯罪多い地方なので裁判員のサイクルが早いらしいが、職場でも身内でも
全く声のかかった人がいない。
私も興味があるので、機会があったらやってみたいと思っている。
72可愛い奥様:2012/08/10(金) 12:58:24.41 ID:SVbfqpmH0
>>60
辞退する。
映画やドラマのようなフィクションですら欝になりそうなものは
極力避けてるのに。
凄惨というほどでもない事件でも、被害者感情とか考えてしまうともうダメ。
73可愛い奥様:2012/08/10(金) 13:02:32.19 ID:Z8hlzoWx0
アンケートお願いします。

1.奥様は無性に虚しくなったり孤独を感じることがありますか?
2.あるとしたらどんな時ですか?
3.その気持ちを解消するにはどうしていますか?
4.何を楽しみに生きていますか?

虚しくならないって人は理由があれば教えてください。

旦那も子供も出かけていない日中など、合間にふと猛烈に寂しくなります。
「いつまでも親は生きていないし自分もいつか死んでしまう、死ぬ時は一人なんだ」、
暇だからかもしれませんがこんなことを夜中にも考えてしまって哀しいです。
ちょっと重いアンケートですが回答お願いします。
74可愛い奥様:2012/08/10(金) 13:11:18.96 ID:eLpRCs3R0
>>73

1.もともとが明るい性格ではないので、ないことはない
2.ものすごくヒマな時
3.買い物とかスーパー銭湯とか、自分をケアする
4.子供もいなくて夫と二人なので、わりとはたからみると快楽的に生きているようです。

ちなみに、あなたがおっしゃる「死ぬときはひとりだ」と言うことに関しては、わたしはわりと
年寄りの中で育って今まで何度も葬式を出してきているので、「自分が死んだら、自分を
かわいがってくれたあの人にもあの人にも会えるよなあ」と思うことで、あまり怖いとか
さみしいとか思わないようになってきました。
住んでいるところがお寺の多い地域なので、お寺や仏像も好きなのですが、古いお寺や
仏像を目の前にすると、「何百年も前から、数えきれない人が、この仏像に対して数えきれない
お願い事をして、そして死んで行ったんだろうなあ、わたしもその数えきれないひとりに
なるんだなあ」と思うとすごく安心します。
そういう「不特定多数の強い気持ち」がすごく怖いと言う人もいるみたいだけど。
75可愛い奥様:2012/08/10(金) 13:15:01.17 ID:eLpRCs3R0
ああごめん4の補足ですが、わりと頻繁に旅行に言ってたり、週末は外食してたりします。
行ったことないところに行く、食べたことのないものを食べるのはすごく好きですよ。
76可愛い奥様:2012/08/10(金) 13:45:47.17 ID:Ibc7VwOv0
>>73
1.ある。
2.ふとした時。
3.特に何もしない。放置。
4.趣味、これから産まれてくる子供の事。
77可愛い奥様:2012/08/10(金) 13:49:56.59 ID:JU1e2Mvg0
>>73
1.むなしくはならないけど、比較的孤独だなぁとは思う
2.元々友達もいなくて孤独だから、私って孤独だなぁと思って生きてる
3.孤独が特別辛いわけじゃないから、解消という概念はあまり無いな
夫さえ居れば良いかなと思ってるし
4.夫との生活?
正直孤独が辛いみたいな考えよりも、
人付き合いで色々生じる、色んな摩擦が苦手でそれが孤独につながってるから
そういう臆病さが自分の問題かなと思ってる。
78可愛い奥様:2012/08/10(金) 14:28:06.17 ID:zSSTsDNEO
>>60で裁判員についてのアンケートありがとうございました。
とりあえず最終選考の面接と抽選に行ってみようかなと思います。
みなさんにもそのうち通知がくると思います…。

>>73
1.ある。
2.料理をしているとき。なんで食べなきゃいけないんだろうみたいに思う。
3.2ちゃん。
4.草花の世話というか季節が巡り来年がくるのが楽しみ。

孤独なのはむしろほっとする。
虚しいのは、子供をもう産むことはないだろうし仕事もしていないので、
消費するだけの人生だなあと思ったりする。
人生折り返し地点だからかな。ゴール間近になればまた変わるかも。
79可愛い奥様:2012/08/10(金) 14:45:24.93 ID:SVbfqpmH0
>>73
1. 現在は全くない。
  小さな子が3人いてそんな(といったら失礼かもだけど)余裕ない。
  稀に独りになれる機会があればIYHでネガティブ思考など皆無。
4. 2ちゃんできるひとときw
  あえて夫婦だけで出掛ける旅行や食事(年数回)
80可愛い奥様:2012/08/10(金) 14:54:57.99 ID:+2aR+yVA0
>>73
1 あるある。
2 夜家で1人でいる時や楽しかった飲み会や旅行の帰りにふと思う事がある。
3 放っておく。昔からあるから。
4夫と美味しいもの食べたり、見知らぬ国や場所に行ったり。

>>74さんと同じ感じだけど、私は実父を早くに亡くしてるので、死んだら父に会えるし死ぬ時は迎えに来てくれるだろうからあまり怖くないかもなという感覚はなんとなくあります。
81可愛い奥様:2012/08/10(金) 15:50:11.70 ID:E/2ZZ++b0
>>73
1、たまーにあるけどほとんど無いと言う方が近いかな
2、ふとした時
3、2ちゃん、掃除など頭をからっぽにして没頭できることをする
  過去の日記を読む
4、いろんなこと 家族、犬、趣味

人を亡くして猛烈に寂しい思いをしたことが無いからなあ・・・
10年後だったら考えも変わってるかも。
でも私も基本ネガティブ思考なので、なるべく暇な時間が無いようにしている。
暇だと必要以上に考え過ぎちゃうから。
82可愛い奥様:2012/08/10(金) 16:11:36.98 ID:5ZHfQVOF0
>>73
1.ない
4.特に「何が」ってことはないけど
 毎日好きなことしてなんとなく楽しく過ごしてるかな。
 自分の好きな人と一緒に暮らしてるし。

虚しくならない理由はわからない。単に鈍感ってだけかもしれないしw
あー物事深く考えない。それだけ周りに恵まれてるのかもしれません。
83可愛い奥様:2012/08/10(金) 17:08:09.11 ID:luvwaB9q0
>>73
1.よくある
2.ふとした時。他の書き込み見て納得したけど平日昼間1人の時が多い。
3.ネット、美味しいものを食べる。
4.家族との団欒、外出くらい。
 以前はまってた趣味は最近イマイチになってきたから当てはまらない。

よく虚しさや孤独は感じるけど、自分の死についてはあまり考えないな。
84可愛い奥様:2012/08/10(金) 17:59:00.20 ID:QyjdkEdS0
>>73
1、よくある
2、ふとした時。
3、解消ではないけど、仕事が看護師で患者さんからもそういう悩みを良く聞くので
 自分だけでは無いなと感じている。
 特に亡くなる前の患者さんにそういう話をされることが多くて、いろいろ他人の
 人生だけど考えさせられます。
4、仕事。趣味。大学院生でもあるので勉強。
85可愛い奥様:2012/08/10(金) 18:37:15.63 ID:KThihJP50
>>73
1.あります。
2.四六時中w
3.特に何もしません。
それか、むしろもっと落ちるとこまで落ちるために、ド暗い映画を見たり後ろ向きな音楽を聴いてそういう気持ちを逆に楽しみます。
4.食べる事と夫。値段とか関係なくいろんな美味しいもの食べることしか生きがいがないし、大抵夫と何かを食べてる時が一番幸せなので。

元から二人ぐらいしか親しい友人はいないし夫以外の誰かと話すのが苦痛なので、孤独だなぁと思うけどそれが自分には心地いいです。
私も>>77さんと同じで、孤独よりも他人と関わり合う中で生まれるしがらみが苦手。
根っからのネガティブ思考なので虚しい、孤独だと感じるぐらいが自分には丁度いいし居心地がいい気がします。
86可愛い奥様:2012/08/10(金) 20:10:49.20 ID:9rgLMUCU0
>>73
1.ある
2.お金がない時
3.色々考えても無いものはないから時間が薬
放っておいてもいつか死ぬけどさ
それに至る迄の道のりが永く苦痛過ぎるよ!死ねるスイッチがついていたらいいのに。
4.子供がちゃんと独立した姿をいつか見ること
今は夫と外出かな?


萩尾望都の漫画「あぶな坂ホテル」
長女の為散々苦労して毒気味な両親を見送った娘が歳を取り、
あの世へ至る門で迎えに来たのは両親だった('A`)…という話と、
幼い頃に母親を亡くした女性は母親が迎えに来ていた。この話は身につまされて泣いた。
私も幼い頃に母親亡くした。数年前亡くなった父と一緒に迎えに来てくれるのかな?

まあ基本的には死んだら無。
TVのスイッチをOFFにしたように意識も総てが例外なく無くなるんだろう。
母親の幽霊がいるなら出て来て欲しいとまで思った自分が言うのもなんだがw
8773:2012/08/10(金) 23:39:48.65 ID:Z8hlzoWx0
たくさんのレスありがとうございます。
夏の終わりとか秋の夕暮れとかの空気感に無性に心寂しくなくなります。
明るい家庭を築くこと、時には美味しいものを食べたり本を読んで気分転換してみたり、
死が怖い時には「故人と会える」という解釈は物凄く救われた思いです。
死後の世界は分からないですし、やはり現世を目一杯楽しむしかないですね。
神社仏閣を訪れたり美術品を見て時の流れを感じるのもいいなと思いました。
大変参考になりました。これにて〆ます。
8861:2012/08/11(土) 14:14:16.99 ID:GfzJyiAB0
>>64
ありがとうございました。もっと高くないとダメかと思って躊躇してたけど、そのお値段なら手が出ます
考えます
89可愛い奥様:2012/08/11(土) 14:45:07.18 ID:U2N7CPN80
実家や義実家に帰省してもこき使われる、
または本家に嫁いだ等で帰省客をもてなす側の奥様に質問です。

愚痴系レスはたくさん見かけますが、
楽しみにしていることやメリットなどがあれば教えてください。


90可愛い奥様:2012/08/11(土) 15:12:40.44 ID:AVaYCXLQ0
>>89
実家に帰ると父や母にこれ幸いとつれまわされる。
昔は面倒だなぁ、実家に帰ってきてぐーたらしたいなんて思ってたけど
歳をだんだんとってくると親もそれ以上に歳を取ってる感じがして
つれまわされてもこれも親孝行になるんだなと思うようになった。
そう考えると結構楽しい。

旦那の実家は義母がパワフルな人なので毎晩晩酌に付き合わされます。
話題の豊富な人だから飲んでても楽しくていつの間にか夜中の2時3時に。
つかず離れずだし、気にかけてくれるいい姑なので結構楽しみにしてる。

基本的に相手と友好関係が結ばれてないと帰省は厳しいだろうなと思う。
メリットは特にない。
91可愛い奥様:2012/08/11(土) 15:56:59.10 ID:zTZZln6W0
>>89
実家は据え膳。
義実家はずっと立ちっぱなしで、愚痴スレにいたけど。
最近ウトが、認知でグループホームに入ったら、トメが趣味に忙しくて呼ばれなくなった。
それでも盆正月は行くけどね。毎月呼び出し&徘徊探し…などなどあった頃からすると
なんだか天国だ。因みに行くメリットはない。夫が行事だ!というので行ってる。
92可愛い奥様:2012/08/11(土) 17:29:03.49 ID:mA6w96nW0
ケーキのことを聞いた>>53です。ありがとうございました。
実年齢に拘る必要はなかったんですね。次の誕生日迎える家族の時は数本もらいます。
93可愛い奥様:2012/08/12(日) 13:56:00.80 ID:CoULN5cU0
保守
94可愛い奥様:2012/08/12(日) 22:53:24.96 ID:yxc+V14HO
義父母に対する贈り物についてアンケートお願いします。
1、義父母にしている記念日関係の贈り物
2、義父母からもらっている記念日関係の贈り物

うちは、義父がいなく義母のみの義実家なのですが、母の日と義母の誕生日に毎年贈り物をしていたのですが、私の誕生日は聞かれたこともないのでやめてしまいました。
他の方はどうなのかな?と気になったのでアンケートお願いします。
95可愛い奥様:2012/08/12(日) 23:08:13.27 ID:nm8qfvSN0
姑根性『乙』といわれそうですが、聞いてみますw
最近スレの踏み逃げが多いと思いますがどう思いますか?
1 テンプレは読みますか?
2 次スレ踏む番号気にしますか?
3 何か一言どうぞ

私は割と気にしてるので書き込み躊躇することも有。気がつけばスレ立てしてるけど
続けては出来ないので困ることもあるわけで・・・

下過ぎるのでageさせてもらいます。
96可愛い奥様:2012/08/12(日) 23:20:48.15 ID:K1ZeVKrS0
>>94
1.父の日、母の日に贈り物。
2.結婚と出産にお祝いを頂いた。
誕生日はしたこともないし、されたこともない。

>>95
1.読む。
2.気にしないというより忘れてる。
97可愛い奥様:2012/08/12(日) 23:23:38.35 ID:saAfodBg0
>>94
ウトメに何を贈ったり貰ったりしているか?ってことでいいのかな?

1 父の日→お酒 母の日→お花
2 特になし
でも、月1で行くのに食事はいつもおごってもらってるし、
商売のものをいつも頂いてるので、収支でいうと入ってくるほうが多いと思う

>>95
1 ざっとだけ
2 気にする、ホストエラーで建てられない事が多いので
でも、興奮して文章練ってて、忘れて踏むことも多々ある
3 嵐が増えたんですかね?
それともうっかりさんが多いのでしょうか?
98可愛い奥様:2012/08/12(日) 23:25:44.55 ID:7SAYnRxp0
>>95
1.読みます。そのためにテンプレがあるのだから。
2.気にします。専ブラで分かりやすいこともありますが、以前気付かずにうっかり踏み逃げしてしまい、
 周囲に暖かくフォローされたことがあって、それ以来気を付けています。
3.以前は「スレ立て乙」レスはウザイ、イラネと思っていましたが、自分が立てるようになると
 やはり言われると嬉しいので、なるべく乙レスするようにしています。
 次スレが立っていないのに平気で雑談を続ける人も多いですね、こういう人の神経が理解不能。
99可愛い奥様:2012/08/13(月) 07:23:08.36 ID:CvGHhy7N0
>>94
1 母の日の花と、義父にバレンタインチョコ。
  父の日と義母の誕生日が近いので、一緒に食事。
  義父の誕生日とクリスマスと近いので、それも一緒に食事。
2 私の誕生日はおめでとうと言ってくれて、自分が買って使っていないものをくれる。
  誕生日はまちがって覚えていたりするし、頂く品も微妙だったりするけど、義母のことは好き。

>>95
1 はじめてのところは読む。
  でも同じところしか行かない。
2 気にする。
  900番台後半のときは自分のLvを確認してから書き込む。
3 98さんの下2行同意。

  
100可愛い奥様:2012/08/13(月) 09:23:01.60 ID:gAvDk8nK0
>>89です。
義実家は徒歩圏内なので帰省云々はないのですが、
私実家に帰省しても他に女手がなく汚家なので
結局掃除や炊事に追われてゆっくりできず、
地元友人とは疎遠なのでこれといったメリットがありません。
何か参考になればと思ったのですが、
>>90さんのレス見て、
幸い実家親族とは関係良好なので孝行できる機会と思うことにします。

回答くださった方々、ありがとうございました。
〆ます。

>>94
1. 義父:敬老の日と父の日にビールやお酒
  義母:誕生日と母の日に一緒に外食(義母+夫婦で)
2. 誕生日に現金(夫との外食代)をくれたりする
  
1・2共に、毎回という訳ではなく、お互い華麗にスルーという時もありますw

>>95
1. テンプレが長い場合、上の方だけ読んであとはザッと目を通す程度
2. 気にしてない(忘れてる)
3. 以前、なんでキジョ板にそんなスレが存在するんだ!と叩かれ気味某スレの
  次スレ立てをうっかり踏んでしまった。
  踏んだからには責任持って立てたけど、流れも遅かったし(あまり需要ない?)
  クソスレ立てんなと叩かれてちょっと凹んだ
  それ以来、そのスレにはもう行ってない
  ちなみに、子蟻チラではないです 
101可愛い奥様:2012/08/13(月) 09:39:19.98 ID:KHLsmNi+O
敷地内別居、義母のみ健在。
1 母の日→楽天でカーネーションの鉢
2 誕生日に近所のデパート商品券一冊

>>95
1 初めて読むスレはざっとテンプレ読む
2 気にする。携帯なので踏まない。
3 次スレ立ってないのに雑談する輩、踏み逃げする輩には腹が立つw
携帯なのでサクッとスレ立てて貰っていつも感謝してます。
102可愛い奥様:2012/08/13(月) 10:05:39.55 ID:EQTdfeSf0
>>94
1、義父母にしている記念日関係の贈り物
→(母)父の日と誕生日→食べ物、身の回り小物
正直母の日父の日、誕生日が苦痛位になってきた。止めたいが、食事ごちそうになったりするし、
世話になってるので、ヒをずらしてでも続けようと思う。

2、義父母からもらっている記念日関係の贈り物→特になし。私たち夫婦が同じ誕生日月なので
食事に招待。あれ?今年はなかったな。
103可愛い奥様:2012/08/13(月) 13:40:53.00 ID:EXZSLyDx0
>>95
1 1だけさらっと(あまり長いと目が滑ってしまう)
2 忘れてる時の方が多い
3 踏み逃げされている上に、誰も気にせず雑談を続ける中
  華麗にw立てたつもりが、誰からも乙されないとちょっとむかつく。勝手にやっといて…とも思うけど。


私もお願いします。
旦那&子どもがザリガニの入ったバケツを車内でひっくり返したらしく車が臭くなりました。
マットなどは洗うとして、マット下にもしみこんでしまったとのことで「どうすればいいの?」と
旦那に聞かれました。とりあえずファブリーズを渡しましたが、他の方法はないか聞かれて「わからん」と
返したところ「主婦なのに何もしらないんだな」とイライラして言われた。
実際は洗剤を含ませたスポンジ等で拭いて、水を含ませたスポンジで何度かふき取る?とかも
思ったのですが、やってみてまずいことになったらと思い黙ってました。

みなさんならどう答えましたか(処理の方法)?あと、主婦ってそんな何でも物知りなもん?
ちなみに義母は何聞いても、すぐ答えが返ってきて正直すごいと思う。
ああいう主婦って、最初からなんだろうか。それとも徐々に経験を積んだ結果なんだろうか。
104可愛い奥様:2012/08/13(月) 14:08:54.57 ID:8Kv12or10
>>103
他に方法ないの?→ggrks!
主婦なのに何もしらないんだな
→普通、車のメンテナンスに詳しいのは男のほうだろうか
なのに車内の異臭の消し方知らないの?pgr

そういうのは、経験と応用力だと思う
きっと>>103の旦那さんが、さんざん馬鹿やってお義母さんを泣かせた結果
今の物知りお義母さんがあるんだと思うw
105可愛い奥様:2012/08/13(月) 14:55:03.03 ID:DPU5lj/J0
>>103
おとなしくディーラーにでも持ってって聞いて恥かいて来い。と言う。

お義母さんの件は、>>104さんに同意。
私の場合、子供が疑問に持つこと程度のことなら
普段から出来る限り答えてあげられるようにはしているつもり。
106可愛い奥様:2012/08/13(月) 22:10:40.31 ID:DocKIfMx0
>>103
やらかしたのは自分のくせに嫁に八つ当たりすんなと返す。
住んでいる地域にあるか分からないけど、車のルームクリーニングをしてくれる業者があるよ。
「車」「ルームクリーニング」などのキーワードでぐぐってみて下さい。
以前、祖母に車内でシートに粗相されたことがありますが、ルームクリーニング業者を
探してシートクリーニングをお願いしたことがあります。
助手席の座面クリーニングで1万くらいでした。
汚した範囲や素材によって値段は違うでしょうが、業者さんを探すかディーラーにでも
問い合わせてみては如何でしょうか。
ただ、今はお盆休みのところが多いからすぐにクリーニング出来ないかもしれないね。
義母が色々詳しいのは>>104と同意見です。
107可愛い奥様:2012/08/13(月) 23:10:28.25 ID:xK5Uao9n0
>>94
1、父の日母の日誕生日にデパートで買ったちょっと高めのお菓子とか食べ物
2、誕生日に腕時計とか宝飾品とか
一度小切手もらったことも…
108可愛い奥様:2012/08/14(火) 00:16:06.35 ID:iXKyOxfQ0
>103
頼りになるお母様に自分で電話して聞けばいい、と突き放す。

におい消しで思い付くのは重曹。水をこぼしたあたりに粉をふりかける。ちょっと置いて(数分?)掃除機で吸い取れば良いはず。でも染み込んでる部分からのにおいは無理かな。
109可愛い奥様:2012/08/14(火) 01:24:44.28 ID:/mekYEde0
>>103
恥ずかしながら、うちの車は雨漏りするので車の床に水が溜まってしまったことがあります。
車の床のマットをマイナスドライバーでめくり上げてみたら、マットの下には再生綿が敷いてありました。
これを外して洗うといいと思う。
でも、旦那さんにお灸をすえるために業者に出す方がいいかな
110可愛い奥様:2012/08/14(火) 08:05:48.61 ID:n15OHIdp0
>>103
昔、買い物袋から転がり出て気付かずにいたイカの塩辛が
真夏の車内で爆発して生臭くなった時に2chで質問したら
酢を含ませた雑巾で拭けと言われてその通りにしたら
ちょっとマシになったぞ。
111可愛い奥様:2012/08/14(火) 10:02:13.36 ID:kAZKO8ma0
>>103です。
重曹、酢、再生綿、ルームクリーニング等等、なるほどです。
私がやるのは嫌なので、旦那にそう伝えようっと。
あんまりピリっと言うとすねたり切れる面倒な人なので、実際は言わないけども
みなさんの返しのレスを読んで想像して楽しみましたw

ものしり母さんの件も納得。ということは私もこれからそうなれる可能性が…
いやそういう経験をこれからたんまりするのかと思うと気も重いなw

みなさんありがとうございました。〆ます。
112可愛い奥様:2012/08/14(火) 11:11:59.95 ID:2hafby8j0
95です。わりと気にしてレスしてる方が多いように感じました。
たまたま番号踏む人がお髭の既女ってこともスレによってはあるだろうし・・

これで〆させてもらいます。ありがとうございました。
113可愛い奥様:2012/08/14(火) 14:58:45.93 ID:1snK10SkO
>>94です
皆さんきちんとされてるんですね。
参考になりました。ありがとうございました!
114可愛い奥様:2012/08/15(水) 17:44:27.34 ID:DcwMOu0p0
>>103
主婦の癖に……→主婦以前の問題だ。八つ当たりしないでよとやんわり返す
義母が詳しいのは年の功だよね

御主人もイライラしてて、理不尽とわかりつつ言ってたんだと思う。
知らないものは知らないでいいと思うよ
いろんな経験で知恵がついていくんじゃないかな
キニスンナ
115可愛い奥様:2012/08/15(水) 18:16:29.77 ID:YcegbhLm0
116可愛い奥様:2012/08/16(木) 02:03:01.73 ID:IdNRKNkC0
アンケートお願いします。
とても忙しく働いていたときの新聞が2年分ほど溜めこんであります。
その期間はTVもろくに見ていないし、ネットサーフィンもせず、レジャーにも出かけず、ひたすら働いていました。
その期間の世の中の動きや流行りものはまったく知らない状態です。
体を壊して家に居ますが、今は健康に戻りました。
溜めこんだ新聞、あなたならどうしますか?

1 読まずに捨てる
2 普通に今日の新聞と同じように読む
3 流し見して読んだことにする(目安時間もお願いします)
117可愛い奥様:2012/08/16(木) 02:37:57.58 ID:T0/m0AWl0
>>116
旅行に行ってる間なら、決まった欄だけでもチェックして読むけど
流石に2年分は読まないかも…
だって、忙しくないといってもまるきりヒマではないんでしょ?

4、読みたい所だけチェック なければ捨てる
118可愛い奥様:2012/08/16(木) 04:22:15.83 ID:NlvrZOlx0
>>116
1.読むなら縮小版か、あればネット版買うわ
119可愛い奥様:2012/08/16(木) 06:53:44.71 ID:NTgc+MsG0
>>116
古いことなんか取捨選択して読むにしてもロスが大きいと判断、読まずに棄てる
そんなもの読みあさってもすぐ忘れてしまうだろうと、自分の頭を信用できないからw

昔の流行りとか出来事を知りたきゃ、もっと効率的な方法あるから
120可愛い奥様:2012/08/16(木) 09:22:01.05 ID:V50Bbp4l0
>>116
4.全く知らない・今は健康、とのことなので、
興味のある話題だけ拾い読み。

ここでアンケを取るってことは、
空白の2年間を放置・封印することに迷いがあるから…かな、と。

個人的には、生活の話題(健康や家計などの特集)が気になるので、
そこを重点に拾い読みかな。
121可愛い奥様:2012/08/16(木) 09:26:41.16 ID:ebTFZ6zS0
>>116
1. 読まずに捨てる

2年間の情報を知っておきたいという気持ちも捨てがたいんだろうけど、
まとめたり紐で縛ったりの作業中や、
すでにまとめ済みなら、ゴミ集積所or資源回収に出す間にでも
自然と目に入った見出しぐらいはあるだろうからそれで十分かと。

カレンスレに誘導したい…
122可愛い奥様:2012/08/16(木) 09:45:06.71 ID:uwlbh+CP0
>>116
1捨てる

知りたいことが出てくればその都度調べればいいし、
ネットで調べれば関連することに興味が湧いても次々と簡単にネットサーフィンして
時間を忘れるほど調べることになるよ
123可愛い奥様:2012/08/16(木) 11:10:28.05 ID:eiUWkqZPO
>>116
1,読まずに捨てる

本当に必要な情報は何かしら自然に入ってくるもんだと思っているので。
121同様、まとめている時に目についたらその辺を読む。
124可愛い奥様:2012/08/16(木) 11:36:05.91 ID:IdNRKNkC0
>>116です
やはり読まずに捨てるが多数ですね。

>>120さんのご指摘通り、空白期間があることが気になっています。
「大人として新聞に載ったことくらい知らなくてどうする」という、ある種の万能感に囚われて
いるかも知れないとも感じています。
有名な人が亡くなったのを知らなかったり、全面広告で売り出されたものを知らなかったり
するのは恥ずかしいと思ったりもします。
他には、実は以前から仕事の波の変化を吸収するために溜めておいた古新聞を読む
ということを何回かやったことがあって、未来を知った上で読む古新聞はまた違った面白さが
ある、と感じた経験も迷う一因だと思います。
でも、最近になって、やりたいことが出てきて、そのために時間とスペースが必要で、
なんとかしなければ、と思い始めた次第です。
>>121さん、カレン本は読んだことがあります。…でも実践は難しいw

一ヶ月分を一日のペースで流し見して捨てることにします。
ありがとうございました。
125可愛い奥様:2012/08/16(木) 14:02:36.49 ID:T7nCSWQm0
誘導されましたのでお願いします

ほけんの窓口を利用したことがある奥様に感想などお聞きしたいです
相談後、違う保険に入り直したりしましたか?

これではアンケにならない気がするので・・・

@ライフネット生命で見積もりしたことがありますか?
A見積もり後、実際に他から入り直しましたか?
126可愛い奥様:2012/08/16(木) 14:51:35.98 ID:sJG4dYKi0
携帯を主に通話とメールに使用し、
パケ放題加入無し+毎月無料通話(通信)内に収まってる奥がもしいましたら回答お願いします。
次に買い換える時はスマートフォンやiPhoneにしますか?
127可愛い奥様:2012/08/16(木) 15:03:51.96 ID:Zf9gLwjp0
>>125
質問スレで質問しっぱなしだよ。あと、レスくれた人にお礼言ったら?
128可愛い奥様:2012/08/16(木) 15:31:17.51 ID:G1bKy2l+0
>>125
相談した結果、今の保険がベストだと確認できたので入り直しはしませんでした。
一応お勧めの提示はありましたが、先方も現状維持が一番との認識らしく形だけの提案でした。
夫の保障の話に持ち込もうとしていましたが、持病ありを理由に断りました。
感想としては、相談前に今入っている保険内容の理解や入院費用などなどの知識が必要だと感じました。
今入っている保険の弱いところをだけ強調して、良いところには全く触れませんでしたから。
相談して良かったです。勉強になりました。

>>127thanks!
129可愛い奥様:2012/08/16(木) 16:39:04.04 ID:7pOYoEsJ0
>>126
今使ってる携帯が四年目で夫が「そろそろ変える?」と言ってるので
いいのが出たらスマホに変えるかも。これから出産を控えてるのでスマホの方が便利かな、と。

でも料金が高くなる事考えたらホイホイ変えられないですねえw
130可愛い奥様:2012/08/16(木) 16:49:57.94 ID:92nwgaoh0
アンケお願いします

1、日常生活でつい使っている古い言葉使いはありますか?(死語、祖父母や親世代が使う言葉など)
2、日常で怖くてどうしてもしたくない、出来ないことは?
3、触れる(つぶせる)虫、触れない虫、間接的にならつかめる虫などあったら教えてください
4、普段どのくらい生姜を消費しますか?
131可愛い奥様:2012/08/16(木) 16:53:18.11 ID:gAwrLS4X0
>>126
現在ガラケーで最後に機種変してから4年くらい使ってます。通話+パケで無料通話内。
電池パックも最初のがまだ現役だし、見た目はボロイが最低でもまだ2年は使えそう。
買い換える頃にはスマホorらくらくホンの二択になってる気がするw
なので次は多分スマホにする。その頃にはパケ放題じゃなくて従量制になってそうで怖い。
132可愛い奥様:2012/08/16(木) 19:52:05.41 ID:O681ye6y0
>>130
1.お精霊(しょらい)さん。〜する術(すべ……方法)知っている。等
2.夜に爪を切ること。
3.素手で潰せる…蚊。ティッシュで潰せる…クモ・ハエ。触れない…ゴキ
4.魚を煮る時。豆腐におろし生姜。
 スーパーで買った一かけが約一週間あります。
133可愛い奥様:2012/08/16(木) 20:40:38.85 ID:IcwntdS30
>>130
1.「オッハー」親しい人にはつい挨拶で言ってしまいますw
2.土や草を触る事、和式トイレの使用
3.素手なら蝉、カナブンとかバッタとかそこらにいる刺さない虫。触れないのは特にない。間接的はゴキブリとか虫全般。
生きてれば大概の虫は触れるけど、潰したり死んでいる虫を触る事ができません。
4.チューブの生姜なら1センチくらいを二日に一度程度。生の生姜は滅多に使いません。
134可愛い奥様:2012/08/16(木) 21:17:15.26 ID:f02frrov0
>>126
丸三年の携帯使用中です。
次はやっぱりスマホかな、とは思っているのですが、通話がよろしくないとのうわさを聞いてうーんと思っています。
月使用料が安くてその代わり遅い、というスマホを2台持ちで買おうかとしている知人がいるので、
詳しく聞いてチャレンジしてみようかとも。
でも、視力等のことを考えると簡単スマートフォンにすべきなのか。迷ってます…
135可愛い奥様:2012/08/16(木) 22:26:05.91 ID:T4UvA1Sb0
>>130
1、なし
2、草や花を触ること、山に行くこと
3、全部無理
4、毎日親指大1個は消費する、チューブはない。
136可愛い奥様:2012/08/16(木) 23:31:44.41 ID:V//8tE7U0
>>126
次も携帯がいい。もはやらくらくホンでもいいくらいだ。
137可愛い奥様:2012/08/17(金) 00:34:20.18 ID:XWuGBMtv0
>>126
現在スマホなんですが、換える前がその条件に合うので答えることにします
前の携帯は8年使ってたけど、メールはほとんどPCでしていたため
パケ放題ナシ、通話も無料内で月1500円くらいでした。

今回スマホにしたのは、アンドロイドの場合携帯よりアプリが作りやすく
また使いやすいと聞き、海外旅行へよく行くのでGPSマップが使いたくて
5インチの大画面携帯にしました。
電話というより電話付きのナビとして使ってる感じです。
wifiを主に使っているので、パケ放題2段階の最低315円で収まってます。
欲しい機能があれば、スマホにしても使い方次第で高くないような
でも、iPhoneはアプリを見てもパケ放題前提に作ってある気がします。
138可愛い奥様:2012/08/17(金) 03:58:32.28 ID:u2KdJQTC0
>>126
次もたぶんガラケーでいきます。
139可愛い奥様:2012/08/17(金) 07:18:47.26 ID:AJD0ZFyF0
>>126
しないと思う。

>>130
1.なし
2.日焼け
4.週3〜5回位、量は少なめ。
140可愛い奥様:2012/08/17(金) 09:51:30.63 ID:zdbw/LeqO
>>130
1えもんかけ
2虫退治、G駆除の製品に触れること(絵がダメ)
3触れる…ミリ単位の小さい虫
昔はバッタ、だんごむしなど触れたけど、成人してからは無理
4炒めものや薬味、下味に使用。
とはいえ幼い子がいるので次に塊1〜2つくらい。
141可愛い奥様:2012/08/17(金) 10:42:24.43 ID:JPpk90A30
>>126
携帯で十分だと思っている。

>>130
1 DVD録画のこともビデオと言ってしまう。
2 屋外にあるトイレ。
3 積極的にさわったりつぶしたりはしないけど、大抵の虫は素手でも大丈夫。
  ゴキブリはだめかもしれない。(見たことがない)
4 2〜3かけを一週間くらいで消費する。
142126:2012/08/17(金) 10:55:25.69 ID:jjJtKmMB0
>>129>>131>>134>>136>>137>>138>>139>>141
レスありがとうございます。
とても参考になりました。
今月で2年間の契約満期で、さて次の2年間どうしようかと迷うに迷っているところです。
〆ます。
143可愛い奥様:2012/08/17(金) 12:04:09.31 ID:XWuGBMtv0
>>142
>>137です
閉めちゃった後ですが、現在の運用費は月1200円です。
月4000円以上もするならスマホにしなかったと思う
私も2年したら割引キャンペーンが終わって月4500円になるので手放す予定です。
キャンペーンが入れ替わり立ち代わりあるので、2chや価格comの該当機種の
スレやページを常にチェックするといいと思う
2年縛りがあると、選べる期間たった2ヶ月で安いプランを探すわけですが
上手く当たれば月の運用費が35円だの何かの罠かという値段もあります
144可愛い奥様:2012/08/17(金) 13:12:22.93 ID:zdbw/LeqO
某スレで浄水器の話題になっていたので質問です。

1自宅でどんな浄水設備を利用してますか?
(台所に浄水器設置、ウォーターサーバー、ブリタ、ミネラルウォーターなど)
2調理で水道水を使うのはどんな時ですか?
3調理で浄水を使うのはどんな時ですか?
4お茶を沸かすときはどんなお水を使いますか?
5米を研いで炊くときはどんなお水を使いますか?

ちなみに私は
1台所に浄水器、ウォーターサーバー利用
2ゆで汁を捨てるとき(根菜の下茹で、もやしを茹でるなど)
3汁ものやカレー
4本当はサーバーの水を使いたいが、ペット麦茶の方が安いので買っている。
イレギュラーな飲み物(コーヒーや紅茶)はサーバーの水使用。
5研ぐのは台所の浄水、炊くのはウォーターサーバーの浄水。
145可愛い奥様:2012/08/17(金) 13:18:13.63 ID:8VPndLzK0
>>144
1.半年前にリフォーム、蛇口に浄水器がついてる
2.全部水道水
3.ほとんど使ってない
4.水道水
5.水道水

一戸建てで、水道水が比較的おいしいとされている地域です。
逆に浄水器にこだわる人の気持ちがあんまりわからないです。
146可愛い奥様:2012/08/17(金) 13:20:05.66 ID:zwkaoMLs0
>>144
1.蛇口に浄水器
2.全部
3.つかわない
4.水道水
5.水道水

めんどくさい
147可愛い奥様:2012/08/17(金) 13:25:38.84 ID:R1cTFO8p0
>>144
1 ウォーターサーバー、蛇口に浄水器
2 同じくゆで汁を捨てるときに水道水
3 少量(2カップまで)や離乳食はサーバー、大量の時は浄水器の水
4 サーバーのお湯を直接急須へ
5 研ぐのは浄水器、炊くのは浄水器を気分により使い分け
148可愛い奥様:2012/08/17(金) 13:47:05.41 ID:ILDwd98W0
>>144
1設備はなし
(スーパーの無料浄水を1日二回貰ってきます
重い水を運んでのダイエットをかねているため)
2野菜等を洗う、食材に染み込まないものを茹でる
(野菜を茹でる…水道水を使う、乾麺を茹でる…浄水を使う)
3味噌汁・ご飯を炊く・乾麺を茹でる時・煮物を作る時など
(口にたくさん入るかどうかで判断)
4スーパーの浄水を一度沸かして上半分を冷ましたもの使用
(下半分に残る水は塩素くさいので、フキンやスポンジの消毒に使用)
5一番最初は浄水、その後しっかり研ぐときは水道水、とぎおわったら浄水ですすぐ
最後にスーパーの浄水を一度沸かして上半分だけとって冷ました一番美味しい水で炊く

ウォーターサーバーや浄水器は欲しいけど、理由がないとダイエットできない質なので
買わずに頑張ってます
149可愛い奥様:2012/08/17(金) 14:21:06.35 ID:PmGi7Va10
>>144

1.ビルトインの浄水器とブリタ
2.ほとんど使わない
3.野菜の洗浄・下茹でや麺類を茹でる時はビルトイン、味噌汁などはブリタ
4.基本的にはブリタだけど、麦茶を沸かすときにブリタだと時間がかかるので、ビルトインの方を使うこともある
5.最初の水はブリタ、2回目はビルトイン、炊くのはブリタで

ちなみに大阪市在住、築4年分譲マンション住まいです。
水道水そのままは洗い物くらいしか使ってないなぁ…

150142:2012/08/17(金) 16:21:35.28 ID:PAWmibt90
>>143
レスありがとうございます。
>現在の運用費は月1200円です。 
うわぁ、かなりお安い!もしかしてキャリアはauですか?
>割引キャンペーン
各ショップや家電量販店独自が提供・販売しているキャンペーンのことでしょうか?
151可愛い奥様:2012/08/17(金) 17:52:54.24 ID:w9pmnd760
>>144
1. 設備なし(スーパーの無料水利用)
2. 野菜等食材を洗う、米を研ぐ、茹でる(麺類含む)
3. 汁物・煮物・炊飯・子が赤ちゃんだった頃はミルク用
4. スーパーの無料水をそのまま沸かす
5. 研ぐ時は水道水、炊く時にスーパーの無料水

カップ麺だったら、
焼そば・スパ王などお湯を捨てるもの→水道水
ラーメン等のスープも飲むもの→スーパーの無料水

ウォーターサーバーとか便利なんだろうけど、
無料だし、なんとなく利用し続けてます>スーパーの無料水
152可愛い奥様:2012/08/17(金) 19:52:42.14 ID:iHFV3Ltm0
>>128ありがとうございました
他にいらっしゃらないようなので〆ます
153可愛い奥様:2012/08/17(金) 20:57:41.97 ID:zdbw/LeqO
>>144です。
皆さんありがとうございました。ものすごく参考になりました。
蛇口につける浄水器を捨てるか迷ってたんですが、余計迷いはじめましたw
これで締めます。
154可愛い奥様:2012/08/18(土) 19:19:21.74 ID:L/9Mndc/0
保守
155可愛い奥様:2012/08/18(土) 20:08:24.19 ID:YRnqfMRl0
おねがいします

1ほぼ毎日使うような家電って何年くらいで壊れていますか?

2まだ壊れてなくても買い換えた家電は今までありますか?

3修理するか、買い換えるかのボーダーラインってどこで決めますか?
156可愛い奥様:2012/08/18(土) 22:18:10.60 ID:p7tW4ii30
1 結婚15年目、冷蔵庫・エアコン壊れた。
2 炊飯器とドラム式洗濯機は壊れてなかったけど買い換えた。
3 今は省エネタイプのよい製品があるから、
  10年以上使ったものは修理より買い換えるかな?
157可愛い奥様:2012/08/18(土) 22:53:07.28 ID:0KMePmQ80
>>155
1、冷蔵庫とテレビが12年目、洗濯機が11年で壊れた。
2、ブルーレイレコーダー買い替えと買い足し
3、10年以上使ってたらかな。
158可愛い奥様:2012/08/19(日) 01:06:40.11 ID:JNNnbSkk0
>>155
1 冷蔵庫が11年、TVが12年で壊れた
2 炊飯器(旦那が独身時代から使ってた。壊れてはいないけど米の味が悪くなっていった)
  洗濯機(洗濯容量が少なかったので買い替え)
  エアコン(効きが悪くなったので)
  BDレコーダー(容量がもっと欲しくなったので)
  いずれも完全に壊れてはいないけど理由があって買い替えたものばかり
3 修理代と新品の値段を検討する。
  あと買って比較的新しいものなら修理に出すかも?
  今迄修理に来てもらったのは食洗機のみ。
159可愛い奥様:2012/08/19(日) 01:12:39.04 ID:7jwhpRDr0
>>155
1, 洗濯機 結婚したとき購入したのが12年目だけど生きている
   電子レンジ10年目で自動モードがダメになって購入 
   冷蔵庫 八年目で冷蔵が壊れて買い換え
   炊飯器 釜のテフロンが剥げたり、予約ボタンがぶっこわれてだいたい三年おきに買い換え
   パソコン、プリンター ほぼ五年で買い換え
   
2、 テレビ、DVD(BD) 去年の地デジ化で買い換えた

3, 機能がとても良くなっている
   修理代が高い、部品がもうない
160可愛い奥様:2012/08/19(日) 09:57:31.88 ID:r3+BdWNs0
>>155
1 大体十年
2 地デジに伴いテレビ
3 以前、電灯のかさにヒビが入ってしまった時、気に入ってたものだったので
  メーカーに問い合わせて部品を取り寄せたことがありました。
  迷うなら問い合わせて修理代と比較してみたらいいと思う。
  ○年以上は部品が無い等の決まりがあるらしい。
161可愛い奥様:2012/08/19(日) 10:15:33.76 ID:FHuYJA9m0
>>155
1.冷蔵庫9年目(8年目に冷蔵の方が冷えなくなり、修理したけど次の年また冷えにくくなったので)
2.洗濯機8年目(壊れてないけど、しょっちゅうエラーが出るようになったので)
3.基本10年だけど、思い入れ次第。
  今まで修理にきてもらったのは、冷蔵庫とテレビ。
162可愛い奥様:2012/08/19(日) 11:02:57.61 ID:NDmlzlLBO
>>155
1,10〜15年
2,引っ越しを機に冷蔵庫と洗濯機。子供の成長もあったので。
3,いつも「とりあえずこれでいいか」位の気持ちで購入しているので大体買い替え。
他に欲しいのがなく、高額な場合は修理も検討する。
163可愛い奥様:2012/08/19(日) 17:53:11.07 ID:4Y6b174c0
アンケートお願いします。

1.台所で調理していて、割りと脂っこい肉類(豚肉やベーコンなど)を
  素手で触った後、どのようにされてますか?
2.石けんやハンドソープで洗う方はそれらをどこに置かれてますか?

うちの台所は狭くて石けんやハンドソープを置く場所がありません。
以前は、油で手が汚れると洗面所まで行って手を洗ってましたが
面倒になって最近は食器洗い洗剤で洗ってます。
他のご家庭ではどうされてるか知りたいので、ぜひお願いします。
164可愛い奥様:2012/08/19(日) 18:03:35.59 ID:M0Vbb9R3O
>>163
1 ハンドソープで洗います
2 シンクの蛇口が出ている部分の横に


私も社宅で台所が狭かった時は食器用洗剤で洗ってました
その家は洗面台が風呂場の中にあって、スリッパ履かないと足が濡れるので
外出から帰ってきた時も食器用洗剤で洗っていました
大きな声では言えませんが、除菌って書いてあるしいいかーとw
165可愛い奥様:2012/08/19(日) 18:36:36.39 ID:7rQBHte60
>>163
1.食器用洗剤かハンドソープ
2.蛇口の近く
166可愛い奥様:2012/08/19(日) 18:40:16.04 ID:wLl/f+jp0
>>163
食器用洗剤が主だけど、綺麗なフキンがある時は、濡れ布巾にしといて手を拭いたりします。
(TVの料理番組の先生が手を拭くように)
167可愛い奥様:2012/08/19(日) 18:43:12.89 ID:wLl/f+jp0
↑1
2.水道の蛇口の近く。家もキッチンが狭いので、突っ張り棒の棚をつけてる。(縦に突っ張るタイプ)
ワイヤーハンガー用のラック取り付けてナントカカントカいっぱいいっぱい。
168可愛い奥様:2012/08/19(日) 22:19:57.90 ID:xdwcANx+0
>>163
1、ハンドソープで洗う (ミューズのノータッチ 大助かりです)
2、蛇口の横
169可愛い奥様:2012/08/20(月) 01:31:57.79 ID:DHj9WBMA0
アンケートお願いします。
「〜したクチだから」「私も〜なクチ」っていうように
1、クチを使う。
2、クチという表現はしない。
年齢や出身地を添えてもらえるとありがたいです。
170可愛い奥様:2012/08/20(月) 01:35:20.72 ID:MgGNlG+q0
>>169
2.使わない。
20代後半、九州出身。
171可愛い奥様:2012/08/20(月) 03:24:04.19 ID:2xbgc3lIO
アンケートお願いします

旦那にされて嫌なのはどちらですか?

1.浮気(あまり家に帰って来ない)

2.ギャンブル(生活費に手をつけるほどの)
172可愛い奥様:2012/08/20(月) 03:29:55.09 ID:7cYKo3j4O
>>171
酒と暴力はないんだー

ギャンブル
173可愛い奥様:2012/08/20(月) 07:52:44.37 ID:n9yEAA6s0
>>169

30代、中部地方出身
関西、関東等いろいろな土地で暮らしたけど、聞いたことないですね。
174可愛い奥様:2012/08/20(月) 08:36:59.51 ID:cBSmBliD0
>>169
2 関西 アラフォー

>>171
ギャンブルのほうがより嫌

普段から仕事で、あんまり家にいないので、
旦那が家にいない生活になれているから
175可愛い奥様:2012/08/20(月) 08:40:13.81 ID:awAhFXgh0
>>163
1 ハンドソープあるけど、食器用洗剤で洗っちゃうこともある
2 蛇口のそば

>>169
知っているけど使わない。
30代後半、北海道

>>171
どっちも嫌だけど、どちらかといえば1
176可愛い奥様:2012/08/20(月) 10:44:20.20 ID:YmTYmNnl0
>>169
1、使わない
2、アラフォー 北関東出身

>>171
嫌なのは2
1は浮気の範囲内ならかまわないと思っているので。
177可愛い奥様:2012/08/20(月) 11:42:18.19 ID:a46QhfjTO
>>163
1,ハンドソープか台所用洗剤
2,蛇口の横
>>169
1,使わない,30半ば、北東北
>>171
ギャンブル
生活費に手をつけられると迷惑。
178可愛い奥様:2012/08/20(月) 11:58:00.29 ID:qkR9iWy30
大学の時に年金の学生納付特例制度を受けました。
在学中の保険料の納付が猶予されるというものです。
これの期限が10年なのですが、
「今年でその10年目です、早く払って下さい」という主旨の手紙が来ました。
すっかり忘れていました。金額は50万ほど。
長生きするなら払ったほうが得ですがそんなのわかりませんよね。
結構高額なので自分で定期にしたほうがいいような気もします。
そこでアンケートお願いします。

同じような奥様方、追徴しましたか?
or
この制度を受けてないがもし自分だったらどうしますか?
よろしくお願いします。
179可愛い奥様:2012/08/20(月) 12:22:23.45 ID:abaWxavQ0
>>178
利用してないけどなんか借金してるみたいで嫌なのでとっとと払う。
ていうか、それ以前に10年放置してないと思う。
180可愛い奥様:2012/08/20(月) 12:58:17.37 ID:cBSmBliD0
>>178
払う
不慮の事故で、障害者になったりした時に全然貰える金額違ってくるだろうし
世界情勢をみてると、デノミが絶対ないと言えない
年金払っておけば、日本がある限り、なんらかの形で戻ってくるでしょう
181可愛い奥様:2012/08/20(月) 13:43:57.03 ID:n9yEAA6s0
>>178
払う
老後というよりも、中途障害者になった時のことを考えてみたら、払っといたほうがいいよ
182可愛い奥様:2012/08/20(月) 13:47:47.14 ID:qkR9iWy30
>>178です
回答ありがとうございました。
督促の手紙が来たのが初めて(もしくは実家で勝手に捨てられてたか)で
こんなのあったのかと今更驚いてアンケートを取らせていただきました。
長生きする確率よりも事故にあう確率のほうが高そうですね。
貯金したと思って素直に払う事にします。
相談して良かったです、ありがとうございました。
183171:2012/08/20(月) 16:09:41.13 ID:2xbgc3lIO
浮気で悩む話はよく聞くけど、ギャンブルの話はあんまり聞かないのでどうなんだろうと思ってました。

ありがとうございました、締めます。
184可愛い奥様:2012/08/21(火) 14:21:07.80 ID:AG3ef5g70
1食物、花粉などのアレルギーはありますか?
2定期的に何かの運動していますか?
3健康法、食などででこれをしたら調子がいいなどあったら教えてください
185可愛い奥様:2012/08/21(火) 15:48:02.49 ID:ax7G+Pdo0
久々に合う女友達との食事会のセッティングをすることになりました。
いつもは夜の飲み会で予算は5000円くらいですが今回は初のランチ会です。
参加者はアラサー以上で、会うのは半年〜1年ぶりくらい。
皆働いている人で、子持ちもいます。お店選びはお任せする〜という感じです。
今考えている店は下記の2つです。(税サ込)

1、3000円弱のおしゃれ目なフレンチの店(アミューズ、前菜、メイン、デザート、コーヒー)
2、1800円弱のカジュアル目なイタリアンの店(前菜、ピザorパスタ)
※ランチなのでお酒は多分飲みません。
※恐らく食事のあと、カフェに流れてお茶をします。

どちらも味の評価は同じくらいです。
趣味の仲間なので、みんなかなりフランクな関係です。
自分はゆっくりできそうなフレンチが良いかなと思うのですが
ランチで3000円ってちょっと高いかな?と迷っています。
どちらのほうが良いか、ご意見お聞かせください。
186可愛い奥様:2012/08/21(火) 16:05:57.48 ID:ypowIH+N0
>>184
1,花粉がすごいです、食べ物は昔イカの塩辛、ウニでじんましん出たことがあり、現在は素手で海老を
料理すると手が真っ赤になってかゆくなります。食べる方は大丈夫です。魚介に弱いみたいです。

2,半年前まではダンスしてました。今はなにも。犬の散歩くらい。

3, よく眠ること、これ一択です。

>>185
子連れもいてランチなので、私なら2にするかなと思います
187可愛い奥様:2012/08/21(火) 16:12:39.74 ID:ax7G+Pdo0
>>186
あ、すみません!
子持ちの子はいるけど子連れランチではありません。
休日、子育てを忘れて古い友人と羽を伸ばすって感じです。
188可愛い奥様:2012/08/21(火) 16:32:13.92 ID:XhLBGN3n0
>>184
1.ない。体調によって突然蕁麻疹が出ることはある。
2.したいとは思ってるけどしてない。
3.ぱっと思いつかず。

>>185
2
子持ちがいるとのことなので。
189可愛い奥様:2012/08/21(火) 16:59:14.88 ID:OW4E0Vi50
>>184 1ある。(キウイ)
2ない。運動音痴で嫌い
3サプリメントを飲む。
190可愛い奥様:2012/08/21(火) 17:01:03.48 ID:mR9p2WsE0
>>184
1、ない
2、犬の散歩、ストレッチ
3、寝る前のストレッチ、なるべく歩く
191可愛い奥様:2012/08/21(火) 17:01:36.44 ID:EH+Kh29vO
>>184
1,ない
2,ない
3,たまにしかやらないけどストレッチをするとかなり楽。
酢を摂る。

>>186
1,たまには時間をかけた食事がしたいと思う。
子有り。
192可愛い奥様:2012/08/21(火) 17:02:01.92 ID:OW4E0Vi50
聴きたい事を書くの忘れた。

1 真珠。安いのと高級なの、パッとみで区別がつきますか?
2 ダイヤモンドとCZ(等似たもの) 同上 ? 
193可愛い奥様:2012/08/21(火) 17:02:21.56 ID:CYtX4LCR0
>>184
1 えび・かにのアレルギー。
2 家でラジオ体操をしている。
3 シャワーではなくしっかり入浴。発酵食品をとる。

>>185

いいお店でも3000円はちょっと高いと感じました。
その後お茶もするならランチにデザートがついてなくてもいいと思う。
194185:2012/08/21(火) 17:48:04.43 ID:ax7G+Pdo0
ご回答ありがとうございました!
やっぱりランチで3000円は社会人とはいえ少々お高いですよね…
2のほうは1200円程度のランチメニューもあって
ややゆっくり出来ない雰囲気のお店っぽいので
2000円前後で収まる価格帯でもう少し探してみます。
195可愛い奥様:2012/08/21(火) 18:01:10.23 ID:ax7G+Pdo0
>>192
1、本真珠とイミテーションならパッと見て分かるけど
本真珠の中の良いモノと安物はまじまじ見ないと分かりません。

2、どっちかが偽物、とか言われて並べて比較しない限り全然分かりません。

でもどちらも、デザインや作りでなんとなく分かるような…
196可愛い奥様:2012/08/21(火) 18:40:31.47 ID:A5VnBx610
>>184
1あり、花粉症。薬にも体に合うのと合わないのがある
2買い物・通勤をなるべく徒歩でしている程度
3朝食にヨーグルトを食べる

>>192
1つかない
2つかない
縁がない、興味なしなので
197可愛い奥様:2012/08/21(火) 19:13:50.28 ID:d5lPWxx80
>>184
1.ネコとカビとイネ科の花粉
2.せいぜいバス乗らないで歩くぐらい
3.耳鼻科に通院、サプリなどでマシになったことはないように思う

>>192
1.2とも、ある程度つくと思う、アクセサリ好きだし。
198可愛い奥様:2012/08/21(火) 19:39:34.53 ID:XhLBGN3n0
>>192
見ても並べても区別はつかないと思う。
>>196さんと一緒で縁も興味もないし、まじまじ見たこともないので。
199可愛い奥様:2012/08/21(火) 20:07:51.43 ID:ypowIH+N0
おききします、抽象的でごめんなさい

1 今まで一番大きかったご自分の決断てなんですか?

2 その結果その決断は正解とでましたか?
200可愛い奥様:2012/08/21(火) 20:39:25.01 ID:BRaR0I/W0
>>199
1. 30歳で転職
2. 正解かどうかはよく分からないけど、小さい頃からの夢だったし、
なんだかんだで辞めずに続いてるし、悪くは無いんじゃないかと思う。
201 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/08/21(火) 21:02:25.49 ID:sE+yAKBoO
>>199
1.結婚
2.いいことも悪いこともそこそこ…悪いことが少ないのかな。
とりあえず続いてるので、今のところは正解なんじゃないかな@結婚8年目
202可愛い奥様:2012/08/21(火) 21:38:01.89 ID:qUYWwUSrO
>>199


1.高校生の頃、看護学校への進学の希望を直前で辞めた。将来の道が一本に決まってしまうのが嫌になって。

2.あの頃の自分のバカバカ!行けば良かった…。
203可愛い奥様:2012/08/21(火) 22:05:20.66 ID:XhLBGN3n0
>>199
1.結婚、と言ってもうんうん悩んで決めたというような一世一代の大決心!というわけではない。人生を変えたという意味で結婚。
2.正解かどうかはまだわからないけど、不正解だと思ったことは今のところ一度もない。
204可愛い奥様:2012/08/21(火) 23:39:27.49 ID:8QwbszI+O
1.薬
2.カーブスに週2、3回通ってる
3.特にないw

>>192
真珠はつく。2はセッティングが一緒だったりしたら分かんない。

>>199
結婚。
周りよりかなり早く結婚したけど、本当によかった。幸せ。
205可愛い奥様:2012/08/22(水) 00:21:43.99 ID:+eQM+qNjO
>>199
1、不妊治療
高度治療に踏み切るかどうかとそのタイミング
2、よかった。あの時の私を誉めてやりたい。
206可愛い奥様:2012/08/22(水) 00:22:17.74 ID:ZNyHN8ua0
>>199
1.離婚
2.かなり悩んだけど正解でした
207可愛い奥様:2012/08/22(水) 07:52:14.13 ID:ImzgAypc0
>>199
1 結婚
2 夫と結婚してよかったなと常に思ってるから正解かな
208199:2012/08/22(水) 08:08:14.85 ID:xnt2kTNH0
199です。やっぱり女性の人生、結婚とか離婚とか出産とかがメインイベントなんでしょうかね…
男性の場合だと結婚が人生最大の決断という人はあまりいないでしょうね…
興味深いような、やっぱりというような…
ご協力いただいた方々、どうもありがとうございました(ぺこり)
209169:2012/08/22(水) 16:18:12.69 ID:nocQFBOi0
既女板のスレで最近やけに見かける言い回しですが、
リアルでは聞いたことがなかったので気になっていました。
すれ違いでご本人には聞けないし・・まだ気になりますが〆ます。
ありがとう。
210可愛い奥様:2012/08/22(水) 23:18:24.64 ID:AxLkJBg60
選択小梨の人にお聞きします

1.現在の年齢
2.いつ子供を産まないと決めたのか
(結婚前なのか結婚後何年ぐらいかなど)
3.その理由は
 a.子供が好きじゃない
 b.子供が好きとか嫌いではなく育てるのが大変
 c.経済的に無理
 d.この先の世の中に生まれてきて不安だから
 e.その他(理由をお願いします)
4.産まないと決めてそれを自分の親、旦那の親にどのような形で伝えたか

よろしくお願いします

211可愛い奥様:2012/08/23(木) 00:32:13.01 ID:DV2rt/Mh0
1.39
2.結婚前
3.a.とb.
4.自分の親は不妊だと多分思ってる
212可愛い奥様:2012/08/23(木) 07:19:45.25 ID:2uCz47O60
1.38
2.結婚してから一年後
3.ダンナが嫌いでその子を産むなんて嫌だ、いつか離婚しようと決意したから
4.両方の親とも疎遠
213可愛い奥様:2012/08/23(木) 07:58:52.39 ID:O+qbE7JC0
>>210

1.37歳
2.夫とつきあいだした頃から
3.e(二人とも軽度障害持ちで、子供に遺伝させたくないから)
4.特に伝えていない。自分の母には、話の流れでさらりと言ったような気もするけど。
214可愛い奥様:2012/08/23(木) 08:05:08.40 ID:i5nt7uq00
>>210
1.39
2.結婚前(30過ぎ)
3.cとe。夫がバツ1で前妻との間に子供がいて、もう子供は要らないと言った(e)
私は夫が零細で働いていて、経済的どうなの?と思っていたから(夫には言ってないけどc)
4.夫の両親には、夫が要らないと言ったとそのまま言った。私の親には夫は子育てには
不向きなので…と言ってる。両方共それ以降何も言って来ない。逆に産まなくて正解と言われる
215可愛い奥様:2012/08/23(木) 08:58:31.54 ID:d1DsaN0T0
>>210

1.43歳
2.結婚時(26歳)、夫婦の話し合いで決めた。
3.a.子供が好きじゃない(二人とも)
4.各々、自分の親に口頭で伝えた。
 両方とも、思うところ、と言うか寂しそうではあったけど、
 それぞれきょうだいが居て、皆子持ちなので受け入れられたんだと思う。
216可愛い奥様:2012/08/23(木) 10:50:53.25 ID:9mxj2pAh0
>>210
1.38
2.結婚前から。こちらの希望を夫に伝え、了承済み
3.わたしの理由は
 e.その他。a〜eすべてでもある
持病持ちで、妊娠・出産により悪化する可能性がある。リスクを負ってまで欲しいとは思わない。紫外線を避けなければならないので満足に子育てができないので子がかわいそう。夫に似た子ならばかわいいだろうが、自分と少しでも似た子は不幸だと思う
夫も子どもができると自分にかまってもらえなくなるから、と言っていたが真相はわからない。あわせてくれているだけかもしれない
4.両家とも伝えてない
実母は夫が淡泊なんだろうと思ってた。真相を知ること亡くなった
義両親は配慮のできる人なのでせかされたりもしていない
217可愛い奥様:2012/08/23(木) 20:17:11.65 ID:AwuXwUrN0
>>210
1.37
2.36
3.cとe。
20代前半の時からある持病を患っていて、去年3度目の手術を受けた時に子供を持つ
のは無理だなと思いました。元々出来にくい体質らしく、もし子供を望むのなら治療を
した方が良いと主治医に言われ、持病の治療+不妊治療+子育てに関する諸々の費用+
もし私に何かあって働けなくなった時、このご時世に夫だけの一馬力でやっていけるか?
と考えた時に諦めました。
4.義実家には、はっきり伝えていない。幸い義両親にも実親にも急かされたことはない。
実父(実母は私が学生の時に他界)には持病のことも話してあるし、去年の術後に「孫の
顔を見せられないと思う。ごめん。」と伝えた。「お前の好きにしたら良い。持病のことも
分かっているから無理するな。」と言われた。
218可愛い奥様:2012/08/23(木) 21:35:43.18 ID:j2argdZF0
>>210
1.37
2.結婚前から
3. a.e(子育てをしたいと思ったことが一度もないから)
4.実親には元々話してたので特に改まってはない。義親は話さない。
219可愛い奥様:2012/08/23(木) 21:37:14.38 ID:GEJFzVaJ0
>>215
43にもなったクソババアがこんなレスしてんのか?日本終わったな

74 可愛い奥様 2012/08/23(木) 18:39:36.13 ID:d1DsaN0T0
 この人達ケツに鷹の爪唐辛子が入ってるみたいに喧嘩を煽るわね… www
 王者日本は不動よ。弱すぎて相手にもしてないわ! ww!
 ゴキブリに好かれるように努力? 控え!戯け者  8000年早いわ!! wwwww

220可愛い奥様:2012/08/23(木) 21:51:50.43 ID:EZMKJ/YRO
アンケートお願いします。
普段料理をしない男性がたまに料理をすると変わったものができませんか?うちの主人はチャーハンを作ってやる!と言ってめんつゆで味付けし、できあがったものはほぼ炊き込みご飯でした。


なにか変わったものを作ってもらったことがある方聞かせて下さい。美味しかったかどうかもお願いします。
221可愛い奥様:2012/08/23(木) 22:52:27.97 ID:Nxb/KIB/0
>>220
巨大なステーキ肉を買ってきて焼いただけの「ステーキご飯」
御飯と巨大ステーキだけ、添え野菜など一切なし
レンジ周りには、脂と上から振りまいた塩胡椒が散乱
本人はプロ級の焼き上がりだとご満悦
血がドロドロになりそうだったけど、半分くらいは美味しく頂きました

風邪を引いたときに作ってくれた卵入りお粥
胡麻油を垂らして風味を増した自信作、だけど一口でギブでした
元気なときなら美味しかったのかも知れない
222可愛い奥様:2012/08/23(木) 23:40:11.42 ID:NQ+9+fQzO
>>220-221
どっちもあるあるでワロタ
めんつゆチャーハン
ステーキ肉ドーン!
これらはもはや自分の中では男の定番だ(料理上手、料理好き除く)
うちの料理知らない旦那もよくやる
チャーハン+めんつゆはレタスとにんにくとバター入れたら、レタスチャーハンになって美味いよん
223可愛い奥様:2012/08/24(金) 00:22:33.95 ID:bq3f/h8D0
>>220
パスタ好きの夫が市販のパスタオイルのペペロンチーノ味とバジル味をミックスしてパスタ作ってくれた。
麺は普通に茹でて、オイルで炒めただけなんだけど、オリーブオイル+オイル2種とかで、味はともかく油食ってるみたいだった。
本人はおいしいとご満悦。
後で余ったオイル見たら、一人前に対してオイルは大さじ1でいいのに、ドボドボ入れてたから仕方ないんだけど。
そして今も余ってるそのオイル。
変わったもの買われても私が使いこなせません。
224可愛い奥様:2012/08/24(金) 08:47:11.42 ID:0fF/LOaj0
>>220
かっこつけてるのかなんなのか無言でシェフっぽさを漂わせながらこしらえたパスタ
薄茶色で味がなかった

具も入れたはずだけど麺の量に対して具が少なく
どこかにまぎれていた模様
225可愛い奥様:2012/08/24(金) 09:47:57.92 ID:ArMG4dCa0
>>210
1.37
2.ちゃんと話し合って合意したのは3年位前
3. a.e
病院で重度の男性不妊と判明。
もともと子供は苦手だし、母から虐待受けて育ったので
子を持つことに躊躇いあり。夫は養子、AIDを望む気もあったようだけど
私にはそれは受け入れられなかった。
4.自分の親には言ってる(自分が不妊と)。夫の親には言ってない。15年も経過すりゃ察してると思う。

>>220
・カレー食べたい!と言って作り始めたが玉ねぎ、ジャガイモは
煮溶けて人参だらけのカレーができた。味は市販のルー使用なので
それなりだった。作った本人は「なんで人参カレーになったorz」と落ち込んでいた。

・ロールキャベツを作ろうと思ったらしいのだけど
皿の上にあるのはひき肉とやけにデカいキャベツを炒めたものだった。
キャベツを茹でるという事を知らず、生で巻き折れてので炒めたっぽい。

・煮込みうどんを作ってくれたらしいけど煮汁が少なくて
肉を入れ過ぎてグズグズの炒め煮うどんになっていた。うどんもデロデロ。
226可愛い奥様:2012/08/24(金) 10:13:02.10 ID:PKPR7/j3O
>>220
変わってはいないけど、調味料をいれないだし巻き卵き。
甘めに味をつける私への無言の訴えかと思っておそるおそるきいたら、
「なんで俺のは卵焼きの味にならないのか不思議に思ってた。なんかいれなきゃダメなのか。」
と言われた。

レトルトカレー並みに具が小さいカレー。
そういうのが好きなのかと思ってきいたら、切り方がわからなかったらしい。
>>225
ロールキャベツw
227可愛い奥様:2012/08/24(金) 11:42:53.13 ID:E3oSvzb6O
某モデルが結婚の記念日に毎年スワロ○スキー社のクリスタルの動物の置物を一年に一個ずつ買うという話を知り、素敵だなと思いました
結婚記念品として、毎年記念日に必ず購入しているものがある方いたらお願いします。
1)毎年買う入籍又は結婚記念品はどんなものですか?
2)その品を毎年買おうと決めた理由があれば教えてください。
※自分の事でなくても有名人や知人の話でもOKです。
228可愛い奥様:2012/08/24(金) 12:00:19.06 ID:g0U/odkz0
>>227
友人の話です
結婚指輪に、記念日ごとにひとつずつダイヤを増やしていく、というのを聞いたことがあります
ダイヤを単品で買ってスイート10でアクセサリーを作る、だったかな
ダイヤのカラットも覚えてないけど、すてきだな、と思った覚えがあります

うちは記念日の食事とかすらしてませんのでorz
229可愛い奥様:2012/08/24(金) 13:05:32.54 ID:00bmHQN60
うどんのよそい方についてアンケお願いします。
私はうどんを2〜3人分、おつゆと一緒にゆでたあと、
長箸で麺をすくい、天ぷらを上におき、そのままスープをどちゃっと注ぐか、
またはお玉をつかってよそいます。
いつももっときれいなよそい方はないのかとずっと疑問に思っています。
(箸ですくうのは大変だし、おつゆもその辺にとびちる)
みなさんのうどんのよそい方を教えてください。
230可愛い奥様:2012/08/24(金) 13:11:58.40 ID:0fF/LOaj0
二行目読むと煮込みうどんに思えるがちがうのかな
煮込みうどんなら一人用土鍋で煮込んじゃえば良いと思う
231可愛い奥様:2012/08/24(金) 13:21:25.13 ID:00bmHQN60
>>230
煮込みうどんではありません。
あと一人用土鍋は置く場所がないで、持っていません。
232可愛い奥様:2012/08/24(金) 13:22:05.30 ID:0ICUMILMO
>>229
麺はトング
つゆはお玉
233可愛い奥様:2012/08/24(金) 13:26:33.74 ID:0fF/LOaj0
>>231
>私はうどんを2〜3人分、おつゆと一緒にゆでたあと、
これが、つまりうどんはつゆと同時に別鍋茹でてるってことですか

なら流しにざるおいてあけて、あとは>>232と同じ
234可愛い奥様:2012/08/24(金) 14:06:16.57 ID:YiRzeYcm0
>>229
麺はトングで取り分けた後、つゆをどちゃっと注ぐ。
飛び散るのが気になるカレーうどんのときは、シンクの中で取り分ける。
235可愛い奥様:2012/08/24(金) 14:28:44.83 ID:+ivMh6Wt0
文章では、人に説明をすることはできても
口語で人に説明をすると通じない事が多いです。特に男性。
女性は汲み取ってくれますが、男性は意味がわからずイライラしてくるようで
仕事でもよく怒られます。

なんで?20代も後半でかなりこの問題切羽詰まってきましたどうすればいいのでしょうか・・・
236可愛い奥様:2012/08/24(金) 15:20:22.17 ID:r0V11LL/0
>>220
私が寝込んだ時におじやを作ってやる!と張り切ったはいいが、
精力つけてほしいと変に気を遣ってにんにくをたっぷり入れやがった。
出来上がり直前で思いついたようで、にんにくは半生orz
元気な時でも無理だったと思う。

料理を作ってくれたのはこれがたった1回きり。(結婚7年)
若い頃の仕事が、大企業の社員食堂での炊飯担当だったらしく、
以来、調理はトラウマらしくずっと避けているが、
オレだってその気になれば…と未だ変な自信だけがあるw

>>229
うちは専らぶっかけ。
(ラーメンみたいにおつゆに浸ってるうどんは好きではないので)
茹でてザルに上げた麺を器に取って、めんつゆを薄めず少量かけるのみ。
トッピングは最後。
おつゆがない(少ない)分、飛び散らない。
237可愛い奥様
>>235
男性に話すときはまず結論を先に言うといい、と聞いたことがあります