【シンプル】家中スッキリ【清潔】55

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
前スレ
【シンプル】家中スッキリ【清潔】54
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1336487496/

◆まとめWiki(ガイシュツネタが上がってます。必見)
ttp://wiki.livedoor.jp/simplekizyo/d/FrontPage

次スレは>>970 ヨロ

※個人サイトに関する話題はヲチに繋がりやすく
 荒れる原因となりますので自粛しましょう
2可愛い奥様:2012/06/16(土) 08:01:41.75 ID:K9gXIiWYO
>>1
2ならBIG6億円が当たる
3可愛い奥様:2012/06/16(土) 10:12:42.22 ID:PZwOankr0
3なら私もBIG6億円が当たる
4可愛い奥様:2012/06/16(土) 10:18:00.88 ID:Jpa1Ti+n0
4なら私にも6億円当たる
5可愛い奥様:2012/06/16(土) 11:10:32.39 ID:2mGSRqdx0
>>1
ありがとう。

5なら私もBIG6億円が当たる

じゃなくて…

前スレ999さんへ
我が家には数年前に買った、
ユニチャームのクックアップ キッチンクロス(40枚入)というのがあります。

箱にズバリ、
キッチンペーパーにもふきんにも使える、とあります。

丈夫ですよ〜今も売っているのかは不明…
6可愛い奥様:2012/06/16(土) 11:22:57.60 ID:2mGSRqdx0
5です。
メーカーのHPを覘いたら、現在も売っていました。
7可愛い奥様:2012/06/16(土) 11:25:25.43 ID:AJHPFlI00
>>5
これね。

ttp://www.unicharm.co.jp/products/household/c04/010/index.html
キッチンペーパー用途はもちろん、
「ぬらして、絞って、破れない」ので、
「その日1日の使い捨てふきん」としても使用できる新しいキッチンクロス

クックアップ キッチンクロス

センイの残らない「三層構造シート」だから、
しなやかでソフトな肌触りで、布(クロス)のような使いやすさです。
片手で一枚ずつ取り出せるタテ方向に開くパッケージで、
棚の10cmのすき間に置くことができ、収納スペースをとりません。
添加物を使わない「ウォータージェット製法」だから、
食品やお子様にも安心です。


入数40枚  希望小売価格 250円
8可愛い奥様:2012/06/16(土) 11:27:50.67 ID:Edc7Fvcw0
>>1さん乙です!
天ぷら油を吸うやつ切ってでも食器洗えそう。

シンクって迷うわ〜。
賃貸で洗い場が狭いので三角コーナーは廃止して、
チラシで折った紙箱に大きな野菜くずいれて
残りは排水溝のストッキングネット。
スポンジはずっとキクロン。
9可愛い奥様:2012/06/16(土) 11:38:48.08 ID:/alkIfUii
>>1
スレ立て乙です。

引越しの時もらえる布袋を布団カバーにしてるんだけど、サイズがピチピチなのが気に食わず、市販の布団カバーでオススメを教えてください。
あと、冬物のケースのオススメもできればおねがいします。
シンプル、スッキリな物で、プラケース以外でお願いします。
10可愛い奥様:2012/06/16(土) 12:11:07.53 ID:tGgJKHXz0
>>9
保管用の布団カバー?

クローゼットや押入れサイズの桐のローチェストで
衣替えは表裏入れ替えるだけのを見たことがある。
ベルメゾンだったかなぁ。
11可愛い奥様:2012/06/16(土) 12:22:06.34 ID:nus3sq5li
食器洗い、薄手がいいならクロワッサンで売ってる網タワシいいよー。
焦げや汚れがタワシに色づくけどもみ洗いすればキチンと綺麗になる。使い捨てがいい人にはあまり魅力ないかもしれないけど、使い捨てることにうんざりしてる人には本当にオススメ。
ペラペラだから洗濯物のと一緒に干すにも簡単。
12可愛い奥様:2012/06/16(土) 12:37:35.04 ID:m5NOyOLd0
>>11
見てきた。これいいねぇ!!すごくシンプル。
クロワッサンは良いもの出すイメージだけど
今まで買ったことなかった。
13可愛い奥様:2012/06/16(土) 12:52:03.15 ID:hkRGiDzb0
>>9
無印の収納袋使ってる
容量が少ないのであまりに収納する量が多いのならおすすめできないけど
うちはとっての部分に中身を書いた布テープをくくりつけてわかりやすくしてる
14可愛い奥様:2012/06/16(土) 12:59:33.61 ID:PMcpk2J00
スマホでスッキリ生活いいなーと思ってググッて見たら、
名刺や取説の電子化でスッキリってのを見つけた。
手書きのレシピも撮影してエバーノートに入れれば、手書き文字を認識して簡単に検索できるとか。
他にも電子化してスッキリできることないかな?
15可愛い奥様:2012/06/16(土) 13:02:53.67 ID:/alkIfUii
>>10
そうです、言葉足らずでしたが布団の保管カバー。
ちなみに、収納は押し入れのみで、すでに天馬のたっぷり収納プラケースが占領しており
ひっくり返すタイプにできませんでした。
楽そうでいいですよね。

>>13
無印の、綿布団で、ソファーになるものですか?
羽毛も入るならシンプルで良さそう!

ちなみに、調べてる途中で参考になるまとめあったので貼っておきます。
http://matome.naver.jp/m/odai/2132374025108794201

16可愛い奥様:2012/06/16(土) 13:33:56.60 ID:amtNtjBG0
>11
これいいなあ。
前スレでウエス使い捨てしてると書いた者だけど、ウエスもたまに在庫ぎれするので。
この網タワシ何枚か用意して、毎日洗濯機にポンなら楽でイイワ。
17可愛い奥様:2012/06/16(土) 13:39:53.92 ID:+1b8SSMZ0
このスレの奥なら、もちろん蛍光増白剤
入り洗剤で布巾を洗ったりしてないよね。
18可愛い奥様:2012/06/16(土) 13:46:31.98 ID:7jMNYQDy0
毎度おなじみ
「このスレの奥なら、もちろん〜〜しないよね」
のお時間がやってまいりました。
19可愛い奥様:2012/06/16(土) 14:18:03.39 ID:vTxFpjxg0
>>11さんは洗濯物と一緒に干してるだけで
たわしは手洗いなんじゃないかな?

台所用のふきんやクロスは洗濯機では洗わない
注意書きに手洗いと書かれてるものがほとんどだから
せっけん、食器用洗剤、重曹やクエン酸で洗って
週1、2程度で煮沸か超薄めたキッチンハイターに付けてる。
20可愛い奥様:2012/06/16(土) 15:13:29.82 ID:gJz5ZCAYO
リードのとか良さそう。
食品を直にのせるものだから、お皿新井にも問題ないだろうし。
21可愛い奥様:2012/06/16(土) 15:17:57.84 ID:nus3sq5li
>>16
11です。
石鹸洗濯で洗濯機で毎日ふきんも台拭きも洗ってしまう適当奥だけど、網タワシは手洗いだな。
紐の編み方がキッチリしてて汚れもそこに入り込むような感じで石鹸つけてもみ洗いしてる。普段はそんなに汚れないけどフライパンとかゴシゴシこすると真っ黒になる。
台所用の洗濯板で洗う時もあるよ、けどそんなに億劫な感じじゃない。洗えば真っ白に戻るし、もう一年以上使ってるけど「あー汚いからすてるかー」って気にならないくらいに綺麗に戻るし、もちろん乾きやすいから臭くも触り心地もサラッとしたまま。
まだまだ使える。
でも確かに何枚かあると洗い替えにはいいかもね。
22可愛い奥様:2012/06/16(土) 16:36:34.96 ID:wbHLyQeX0
私は100均で売ってるナイロンボディタオルを切って使ってる。
体を洗うには硬くて肌に悪そうな硬さのヤツ。
ペラペラなので指に巻きつけてすきまにも使えるし、少々のこびりつきはガシガシ落とせる。
泡立ちもいいし、泡切れも早くてすぐ乾く。
ただし塗りやテフロンなど繊細なものには使えないけど。
23可愛い奥様:2012/06/16(土) 23:39:52.78 ID:Nhz7NmQv0
100均の除菌ウエットティッシュで破れにくいタイプのを食器の汚れ落としに使ってるな
掃除用予定だったんだけど薄すぎて使いにくかったから流用。
なんだかもったいないので天板拭いてから使うw
24可愛い奥様:2012/06/16(土) 23:46:45.09 ID:hkRGiDzb0
>>15
多分おっしゃってるものですがソファーにするにはちょっと…って感じですw
うちは羽毛布団も入れてますよー
収納力はありませんが、だからこそ一組毎やシーズン毎にわけやすくて
出すときに楽です

食器の下洗いは使用済みのお茶パックが汚れ落ちもいいし元々捨てるものだから惜しくない
25可愛い奥様:2012/06/17(日) 02:20:37.75 ID:a4nXL4xP0
リード良さそうという方には恐縮なんだけどお勧めできない
あれ、野菜の水切りくらいの水分だとしっかりしてるけど
皿洗いのように多くの水を使うと、すぐ丸まってしまって
あげく広げにくい
食品用で安心、使い捨てできるけど、ウエスとはやっぱり違う
26可愛い奥様:2012/06/17(日) 02:31:14.00 ID:BEXsQlE80
個人的には肌着のウエスを食器洗いには抵抗ある
27可愛い奥様:2012/06/17(日) 06:39:11.36 ID:WqJP8bOn0
キッチンまわりで古布ウエスをお使いの方、スッキリかつ
取り出しやすい収納って工夫されていますか?
28可愛い奥様:2012/06/17(日) 13:06:41.47 ID:KUjlbrbCO
ごく普通だけど
引き出しに専用スペースを作り。適当に切ったウエスを引き出しサイズに合わせてこんまり流に畳んでしまっています。

29 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/17(日) 13:14:48.12 ID:YNs51eR/0
洗ったザルとかサラダスピナーってどうしてます?
ボールや食器は拭いてすぐしまえるけどザルとかって
拭いても水分残るから乾くまで置いておくんだけどスッキリしない。
何かいいアイデアないですかね?
30可愛い奥様:2012/06/17(日) 13:24:44.31 ID:b1htwN260
それならもう食洗機か乾燥機しかないね。

31可愛い奥様:2012/06/17(日) 13:42:38.81 ID:4WKDsIIIO
古布ウエス、使うのには惜しくなくていいんだけど、置いておくのが汚ならしく貧乏臭くてモチさがるんだよね。
なんか製作所要時間は変えずに、上手に作るコツとかないかな?
32可愛い奥様:2012/06/17(日) 22:46:08.44 ID:Y6A4nPi+0
ピンキング鋏で切ってふちをギザギザにして
オシャレっぽく(は、ないかw)見せる。
33可愛い奥様:2012/06/18(月) 02:16:14.91 ID:MVjssP9+0
>>28さんみたく引き出しなり見えない所に収納がベストかと思うけど(家もそうしてる)
表に出さざるを得ない場合は、石黒智子さん流にするとか?
10年くらい前に雑誌で見たんだけど、
小さくたたんだのを重ねて、浅めのコップ(ピカルディだったかな)に突っ込んでた。
陶器のコップやそば猪口みたいのなら色柄つきの布でも中が透けなくていいかも。
34可愛い奥様:2012/06/18(月) 02:19:22.54 ID:MVjssP9+0
あと見た目とは関係ないけど、
全部ハサミで切るよりも、ちょっとだけ切れ目を入れて後はピーッと引っ張って裂くほうが
時間がかからないのもさることながら、切り口からの毛ボコリが出にくい。
35可愛い奥様:2012/06/18(月) 08:52:44.74 ID:2DRxs9nd0
へえ、そうなんだ
「きーー、くやしいぃーー!」とか叫びながらやってみよう
36可愛い奥様:2012/06/18(月) 10:20:11.39 ID:NPKl29500
ガスレンジの横に細い引き出し(調味料入れみたい)、
使い勝手が悪くて何も入れてなかったんだけど
古布いれるのにちょうどよかった。
隠す収納になるね。
37可愛い奥様:2012/06/18(月) 12:30:29.69 ID:lvukdw0k0
うちにもIHコンロの横にその引き出しついてる。
めちゃくちゃ奥行きがあるから、奥の奥の方はスカスカにしてた。
コショーとか一味とかナツメグとかのS&Bの瓶やコンソメボトルなんかが入る調度の深さだから便利に使ってたけど、何枚かウエスも入れておこう。
ここは調味料入れ!って思い込んでたけど、あそこにお玉やフライ返し入れるのも便利でいいかもしれない。
38可愛い奥様:2012/06/18(月) 13:58:59.87 ID:jTclXVC+0
>>36
いやだ、奥様天才!
今日からマネする。
39可愛い奥様:2012/06/18(月) 14:41:36.28 ID:ild6qiPr0
いいな、そういう引出。
家はホーローの蓋付きのミニバケツを
清水買いしたブラバンシアと並べておいて
そこにウエスいれてる。質感が似てるからそこそこスッキリと思ってる。
異論は認める
40可愛い奥様:2012/06/18(月) 14:44:45.15 ID:9X/uhh770
あの細長い引き出し、
左の方にあるからうちも使いにくい
ウエスいれ良いね
41可愛い奥様:2012/06/18(月) 17:30:19.84 ID:eDtv6E6z0
その手があったか〜
うちもデッドスペース化してるから早速真似させてもらいます。
>>36奥さま ありがとう!
42可愛い奥様:2012/06/18(月) 17:42:29.39 ID:xsbLOz3q0
うちはちょっとケチられたか、細い所が引き出しではなく開き戸になってる。
オーブンの天板とお盆入れてる。
前の賃貸はそこが引き出しで、調味料の未開封ストック入れになっていたのに。
43可愛い奥様:2012/06/18(月) 19:03:06.21 ID:Yw3+4QMx0
うち賃貸でカウンターキッチンだけど
水場の横に作り付けのおそらく調味料を置く小さな棚がある
調味料おいても使いづらいけどなに置いたらいいんだ

もうやってる方もいると思うけど
液体ハンドソープ容器に食器洗剤入れたら使いやすいしすっきりしたー
44可愛い奥様:2012/06/18(月) 22:19:01.54 ID:JW4Vzn9b0
細いところの開き戸、大きいゴミ袋押し込んでゴミ入れにしてたことも
あったな。
45可愛い奥様:2012/06/18(月) 22:31:32.84 ID:aunkljQd0
細い開き戸は、カセットボンベ20本くらい入れてある。
あと、アルファ米とパンの缶詰を少し。
46可愛い奥様:2012/06/19(火) 00:47:55.08 ID:0iNLvkaH0
細長い引き出し、スパイスの瓶が丁度いいと思ってたのに
無印のの胡麻ミルがぴったり入った。
思ったより深かったんだなとびっくりした。
でもウェス入れよっとw
47可愛い奥様:2012/06/19(火) 09:04:54.61 ID:+US5VHOP0
シンプル奥様方、クローゼットの除湿対策を教えてください。
今までは水とりぞ○さん的なものを使っていたんだけど、
見栄えが気になるのと、取替えが億劫。捨てる時の水?で手が荒れるし、
頻繁に交換時期になるので本当に除湿効果があるのかと疑っている。

いっそ除湿機買うべきかとも悩み中です。
お勧めの除湿方法教えてください
48可愛い奥様:2012/06/19(火) 09:20:43.04 ID:Ak5W5s2u0
除湿機オススメだよ。
衣類乾燥(浴室乾燥機より電気代安い)にも使ってる。
49可愛い奥様:2012/06/19(火) 09:22:44.27 ID:y67XFh8i0
除湿機と扇風機最強。
外干しより乾くの速い。
50>>47:2012/06/19(火) 09:34:53.83 ID:+US5VHOP0
>>48->>49 さっそくのレスありがと。質問連発スマソ

除湿機だけで除湿剤等は使ってないですか?
除湿機(&扇風機)をクローゼットの前に置いてスイッチオンする感じでおk?
毎日してる?
お勧め機種・除湿量(L)もお願いできますか?
51可愛い奥様:2012/06/19(火) 09:54:24.43 ID:Ak5W5s2u0
オススメの機種はわからないなあw
去年コロナのコンプレッサーのを買ったけど
いろんなタイプのが出てるよ。
涼風が出るのとか。
我が家は梅雨時と衣類乾燥なので
お住まいの場所によっても用途は違うかも。

★☆除湿機総合スレpart13☆★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1337780566/

固まってゼリーになるタイプのは
引き出し押入れなどに入れて
取り替えて使ってるけど
水トリ象さんのタイプは使ってない。


52可愛い奥様:2012/06/19(火) 10:05:09.23 ID:wDdaofKp0
>>50
あんた、何歳だ!
手が荒れるのなら手袋する学習能力ないのか!
頻繁な水捨て億劫て、その程度の回数を億劫がる人が
単独除湿機の水捨て回数をどう思うのか!
53可愛い奥様:2012/06/19(火) 10:07:28.05 ID:wDdaofKp0
湿気具合も違うのに、除湿機と除湿剤兼用してないか聞いてどうする!
それぐらい、買ってからでも自分で試せ!
おすすめ機種聞いて除湿量もお願いできますかて、厚かましいにも程がある!
全て質問し過ぎ!ある程度は自分の目で確かめたり試したり調べたりせよ!
54可愛い奥様:2012/06/19(火) 10:08:31.06 ID:DzmsLT7BP
何怒ってるのw

クローゼットに向けて除湿機は効果的だよね
どのくらいの頻度がいいかは
家や住んでいる所によるから
自分で判断するしかないんじゃないかな
55可愛い奥様:2012/06/19(火) 10:09:47.98 ID:Ak5W5s2u0
使う度に毎回捨てるけど、除湿機の水捨ての方が手間は楽だと思う。
56可愛い奥様:2012/06/19(火) 10:12:17.90 ID:wDdaofKp0
しかも、見栄えが気になるて!
あんたは中身カラッポで他人に質問してばかりのくせに
見栄えがどうとか言えた人間か!
クローゼットの前でスイッチ押せばいいのかまで聞く頭スッカラカンが!
57可愛い奥様:2012/06/19(火) 10:22:37.56 ID:2tOR13mh0
火病中
58>>47:2012/06/19(火) 10:24:35.08 ID:+US5VHOP0
何かすみません。大人になってこんなに怒られたのはじめてかもw

皆さん、ありがとうございました。
>>51のスレ読んで勉強します。
59可愛い奥様:2012/06/19(火) 10:26:45.81 ID:A2D5CyOy0
除湿機は本当にオススメ。
三菱の一番大きいタイプ(18リットル)を1階に置いてるけど
1階はもちろんのこと、2階へ上がってこようとする湿気さえも食い止めてくれる。
60可愛い奥様:2012/06/19(火) 10:30:42.48 ID:o8ddfg7/0
>>50
うちもコロナのコンプレッサー式。
除湿タンク10リットルタイプ。
冬場の結露防止や洗濯乾燥に大活躍。

クローゼット除湿は、扉を開けて真ん前に置くか、
中にゆとりがあるクローゼットで使う時は入れてしまって扉を閉めて除湿してるよ。

ただ、もし毎日扉をあけて換気または除湿機かけるのが面倒になりそうなら、
水取りぞうさんタイプを入れたほうがいいかもしれないね。

あと、住まいや使用環境、望む効果によって機材のタイプが全然違うから、詳細スペックは自分で調べないとね。
それを書いたらここ家電スレになっちゃうし、
ここの奥様は電気屋の店員じゃないしね。
61可愛い奥様:2012/06/19(火) 10:33:30.71 ID:wDdaofKp0
何が「何か」すみませんだ!
何を指して何が「何か」だ!
頭の悪い言葉遣いで、育ちが悪い人間のまさに実例だ!
質問するしか能がない、損せず楽して快適生活を得よう厚かましい人間!
62可愛い奥様:2012/06/19(火) 10:34:35.06 ID:A2D5CyOy0
厳しい言葉の中に愛情を感じるw
63可愛い奥様:2012/06/19(火) 10:35:06.85 ID:o8ddfg7/0
>>61
まあまあ、落ち着いて。
私も除湿量まで聞いてるの見てオイオイとは思ったから気持ちはわかるけどw
64可愛い奥様:2012/06/19(火) 10:38:29.01 ID:wDdaofKp0
「ここの奥様は電気屋の店員じゃないしね」
なんともマヌケな発言。
日常会話でも、いつも余計な一言が多いタイプだと思われているはず。
絶対に。
65可愛い奥様:2012/06/19(火) 10:38:43.75 ID:LaQHjqaGO
>>58
温厚やのう…。
66可愛い奥様:2012/06/19(火) 10:46:20.88 ID:FFNiDTTh0
このキチガイどっから来たの?
67>>47:2012/06/19(火) 10:47:42.42 ID:+US5VHOP0
名無しに戻ろうとしたのに、>>60さん飛び火しちゃってすみません。
68可愛い奥様:2012/06/19(火) 10:48:11.52 ID:SWmg/3nj0
自分の結婚式のメモリアルグッズが大きい衣装ケース1箱分あります。
ウェルカムボードやリングピロー、ブーケを額縁に入れたもの、寄せ書き、写真、ビデオetc

使わないしいらないけどなんとなく捨てられず10年以上押し入れを占領しています。
寄せ書きも見返さないし、同じようなスナップ写真がたくさんあるしどうにかしたい。
みなさんはこういう類いの物はどうされていますか?
ちゃんとした写真だけ残してあとは全部処分したい衝動にかられています。
69可愛い奥様:2012/06/19(火) 10:50:30.51 ID:o8ddfg7/0
>>67
あぼーんしたから無問題よ。
70可愛い奥様:2012/06/19(火) 10:50:31.68 ID:wDdaofKp0
何が温厚だ。
柳に風て言葉を知らんのか。
こんな人物を温厚と言うのは、世間知らずな証拠。
まともな人間だったら、本当に温厚な人間はどんなかを知っていて
間違っても、あのような人物を温厚だなんて表現などできないはず。
71可愛い奥様:2012/06/19(火) 10:50:34.41 ID:bFZ46xQz0
>>68
ちゃんとした写真だけ残してあとは全部処分する
72可愛い奥様:2012/06/19(火) 10:53:20.31 ID:O+7tpzRw0
         (   (
        ( (   (. )
         . -‐ ) ‐- .
       .´,.::::;;:... . . _  `.
       i ヾ<:;_   _,.ン |
       l      ̄...:;:彡|
        }  . . ...::::;:;;;;;彡{
       i   . . ...:::;;;;;彡|∧_∧
       }   . .....:::;::;:;;;;彡{´・ω・`)
         !,    . .:.::;:;;;彡   と:.......
        ト ,  . ..,:;:;:;=:彳:―u'::::::::::::::::::::::::::..
        ヽ、.. ....::::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
73可愛い奥様:2012/06/19(火) 11:00:08.37 ID:qlGpUoPF0
>>70
粘着基地
74可愛い奥様:2012/06/19(火) 11:02:10.19 ID:+dpLkrto0
>>68
ビデオと写真はPCに取り込んで外付けのHDで保存
ウェルカムボードは友人に作ってもらい思い入れがあるので今も寝室に飾ってる
それ以外はデジカメ撮影して処分した
75可愛い奥様:2012/06/19(火) 11:04:01.55 ID:wDdaofKp0
>>73
はっきりと率直に、自分の意見を述べているだけだが?
そうやって誹謗中傷する発言のみを投稿する人間のほうが
実は粘着性のある基地である事は確か。お察し下さい。
76可愛い奥様:2012/06/19(火) 11:15:44.64 ID:1o736Pv3O
>>68
ブーケはお友だちにあげた
友人撮影のスナップはアルバムにして両親に、自分の分はCD保存
妹作のリングピローは小さいのでそのまま保管
リレー用のキャンドル(手のひらサイズ)は非常持ち出し袋に

ウェルカムボードはLEGOだったので、翌日解体w
77可愛い奥様:2012/06/19(火) 11:22:03.40 ID:Yrx/d2lO0
>68の様なウエディンググッズが何も無いw
色々と簡素な式だったんだな。

ブーケは生花だったので、友達にあげた。
ケーキに乗ってた陶器の人形はプレゼントだったのでリビングに飾ってる。
7868:2012/06/19(火) 11:40:19.69 ID:SWmg/3nj0
たくさんのレスありがとうございました。
スナップ写真はデジカメのデータは残っていないので、気に入ったのだけスキャンがいいですね。
ブーケは2個あったので1個を額縁に加工しましたが、今思えば生のまま友達にあげれば良かった。
ウェルカムボードは自分で作った物だし、他の物は手作りじゃないので写真撮って処分します。
これでスッキリしそうです。
79可愛い奥様:2012/06/19(火) 11:41:48.82 ID:Qb1wRUHa0
文金高島田と白無垢を着た
白塗りオバケの前撮り写真が実家と義実家にあるだけかな
あとは処分

オーブントースターをずっと表に出してたんだけど
掃除しにくいし大きいし困ってた。
いる時だけ出すようにした。
毎朝のトーストは魚焼きグリルで済ませてる
(もちろん毎回キレイに洗ってるので無臭です)
80可愛い奥様:2012/06/19(火) 12:54:09.74 ID:Pnika1Cj0
>>79
理論的には、魚くっさいグリルでパン焼いてもにおいはつかないらしいよ
パンからでる水分が臭いを防ぐとかどうとか
ただ水分が出きったのに中に放置とか
熱源止めたのに放置とかやるとにおいがつく
81可愛い奥様:2012/06/19(火) 12:58:34.16 ID:vmZ5C4HZ0
>>50
誘導されたスレのテンプレくらい読んでから書き込みなよ…
82可愛い奥様:2012/06/19(火) 18:19:58.24 ID:a9Fw5XOL0
うちの除湿器は湿った空気を背面から吸い込んで
器具の中で水分を取り除いて表に向かって乾いた風を吹き出すタイプなんだけど
いつも、湿ってて乾かしたい対象に背面を向けて湿気を吸い取らせるべきか
乾いた風が吹き付けるよう表面を向けて乾かすべきか軽く悩む。
結局風が吹き付けるようにしてるけど。
83可愛い奥様:2012/06/19(火) 22:24:18.90 ID:pN+qBRCS0
乾かしたい対象に温風を当てる。
濡れたものは風が当たるとより乾きやすいよ。
84可愛い奥様:2012/06/19(火) 22:50:00.90 ID:fDW3+K6O0
家じゅうにコンバットをまいて、憎いGを追い払っていたのに、
暴風雨とともに、羽を広げて飛んできた! 近所から避難してきたのね。
ショック!
G撲滅に一番効果のある方法を教えてください。
避難が長引いたら、うちで繁殖してしまいます。
85可愛い奥様:2012/06/19(火) 22:54:04.03 ID:JHM1+3Gk0
>>84
ゴキブリキャップが一番効果があったぞ
86可愛い奥様:2012/06/20(水) 00:15:00.08 ID:wXZXtrWU0
>>82
乾いた空気は循環しているから、それで正解。
87可愛い奥様:2012/06/20(水) 00:36:22.81 ID:LArjuadw0
えさでGを誘き寄せるタイプのは、ここに餌があるよ!、と他所のお宅のまで召集するんだって
88可愛い奥様:2012/06/20(水) 01:01:57.38 ID:o4rJvhcB0
じゃあどうすればいいの?ホイホイや肉弾戦じゃ壊滅に時間かかるし…。
89可愛い奥様:2012/06/20(水) 05:56:57.81 ID:wXZXtrWU0
コンバットでいいと思うけど。
あれ、やっぱり効くよ。
90可愛い奥様:2012/06/20(水) 08:20:25.04 ID:1lDaNtAh0
>>89
ミントとかハッカとかラベンダーとか虫除け効果がある精油を
エタノールに混ぜて撒くとか、線香とかをたく
というか、集めて殺す系じゃなくて、虫除けを施す
余裕があるようならバルサン
バルサン終わったら虫除け
91可愛い奥様:2012/06/20(水) 10:12:38.81 ID:gvBKpFJd0
うちは数年前からコンバット置いたら
年1,2回しかみないよ。
あと、流し下収納やダイニングテーブルとかに
Gのエサ(食品ストック、使用済み油、調味料等)
になりそうなものは置かなようにしてる
92可愛い奥様:2012/06/20(水) 11:21:01.11 ID:LArjuadw0
うへー、年一・二回だなんてエンカウント率高すぎる
雑食のGにしてみたら、人間が食べるものだけを補食してるわけではないから、
どんな環境だろうといくらでも生きていけるんだよね
93可愛い奥様:2012/06/20(水) 12:17:51.73 ID:eytQxJZY0
ここのすっきり奥様の家にもGいるのか・・
戸建はどうしても入ってきちゃうものね
94可愛い奥様:2012/06/20(水) 12:21:05.99 ID:398WBH7W0
戸建もマンションも入ってくるよ…
奴らは入れるところにはどんどん入ってくる。
95可愛い奥様:2012/06/20(水) 12:28:06.83 ID:jvIGA78R0
>>94
ベランダから飛んで入ってきたことある。絶叫したわ。
96可愛い奥様:2012/06/20(水) 12:50:20.18 ID:s6NbSFqc0
うちも半年に一回「置くだけでいなくなる」系をまくだけ。
確かに年一、二回は見るけど薬剤のおかげかめっちゃ弱ってて小さいのばっかり。
元気いっぱいのは見なくなったなー
97可愛い奥様:2012/06/20(水) 12:54:16.01 ID:fWYKBYUNO
うち、G見た事ないが、隠れているのか。
周りに家ないから来ないだけなのか。
カブトムシやクワガタ飛んでくるから、Gと間違っているのか。
98可愛い奥様:2012/06/20(水) 12:58:01.50 ID:mf45Lu4v0
似て非なるものだよ。カブトムシとゴギブリは。Gはなんか平たくて、ヌラヌラしていて触覚がびよんびよんしてる。
カブトムシの愛嬌さはないw
99可愛い奥様:2012/06/20(水) 13:38:54.09 ID:fWYKBYUNO
>>98
ご教示ありがとうございます。
少し安堵しました。
見かけないとはいえ、隠れている可能性あるから一度何か仕掛けてみようと思います。
100可愛い奥様:2012/06/20(水) 14:03:37.85 ID:K6eUWlIe0
東北や北海道の民家ではG見ないっていうよね。
繁華街や雑居ビルは別として。寒いからかな。
101可愛い奥様:2012/06/20(水) 14:17:03.20 ID:MTDogUMT0
今は高層万村で虫から解放されて快適だけど
戸建てのころは苦労した。
ゴキは飛んでくるもんね。
市販のものより実家の母特製wのホウ酸団子(玉ねぎの香り入)が
一番だったな。
102可愛い奥様:2012/06/20(水) 15:12:15.10 ID:0RhSJoMJO
転勤族だから首都圏と近畿のあちこちで
賃貸マンション(ボロから新築まで)に暮らしてきたけど
Gには遭遇したことない。
運が良かったのかしら。
103可愛い奥様:2012/06/20(水) 15:26:36.81 ID:Z8T72W7MP
>>101
何階ですか?
うちは16階だけど夜になると小さい虫が窓にはりついてる
蚊も入ってくるし。

友人の家は13階だけど虫も蚊もほとんどこないから
網戸はしてないって言ってた


うちが田舎だからか
104可愛い奥様:2012/06/20(水) 15:39:51.88 ID:MTDogUMT0
>>103
24階。
だけど転勤でちょうど16階に住んだこともあったけど
その時も虫はほぼゼロだったけどね。蚊も。
たま〜に死にかけたカナブンみたいなのが来たり。
105可愛い奥様:2012/06/20(水) 15:47:27.94 ID:o3s+cNhvO
うち四階で虫だらけorz
ベランダに市販の虫除けぶら下げて、窓や網戸に虫除けスプレーしてるけど、全く効果無くて悲しい。
タワーマンション買いたかったけど旦那に大反対されて今のマンション買った。
高層は落ち着かないらしい。
106可愛い奥様:2012/06/20(水) 16:15:10.62 ID:2VGkX+aR0
3F以上は蚊が飛べないだか風圧だかで入ってこないって聞いたのに
そうでもないのね。
うち1Fから3Fに引っ越すから虫は気にしなくていいのかと喜んでたわ。
107可愛い奥様:2012/06/20(水) 16:18:53.13 ID:fXFMu7mL0
11階。
私もベランダに虫除け下げて、網戸に虫コナーズをスプレーしてる。
何もしない時より少しマシかなってレベルで、やっぱり虫だらけ。

あと、そういった虫除けが効かない大きな虫も多い。
カナブンやカメムシ、真夏はベランダの手すりや壁に蝉がすぐにとまる。
多い時は同時に5、6匹くらいの蝉が。
うるさいし気持ち悪い。ベランダで亡骸を見つけた時は泣きそう。
駅や高速がすぐ側で、排ガスと埃は大量に舞ってるけど
緑や公園は一切ないような環境の良くないところなのに、
どこからこれだけの虫がくるのやら。
108可愛い奥様:2012/06/20(水) 16:23:01.83 ID:GvcDi2DN0
このあいだ防蟻シート(シロアリブロックシート)を更新したんだけれど
業者の人によると、シロアリは蟻よりもGに近いらしい。

そのせいか、うちは屋内でGを見たことがない。(庭先を歩いていたとの目撃情報はあるけど)
109可愛い奥様:2012/06/20(水) 18:12:50.76 ID:4wi+iYwI0
家も五階だけど虫天国だよ
まぁ、ベランダで色々植物育ててるから仕方がないけど。
近隣のマンションが改修しだしたら突然Gが入ってくるようになった。
そいつが卵持ちだったから退治騒動は悲惨だったよ。
このスレや掃除板のおかげで発見は早かったけど・・・
110可愛い奥様:2012/06/20(水) 18:26:45.36 ID:c+0o+WCU0
三階のマンソンに四年住んでるが、
一回しかゴキを見たことない。

その一回は、向かいの一軒家が
引っ越ししたころ、サッシの隙間から
入ってきたときのこと。
ちょうど見てたから、すぐに撃滅できてよかった。
111可愛い奥様:2012/06/20(水) 19:24:54.42 ID:6zn9hUCD0
>>110
サッシの隙間から入ってくるの?
網戸してても意味ないのか
112可愛い奥様:2012/06/20(水) 19:37:10.67 ID:c+0o+WCU0
ごめん。
正しくはサッシと網戸の隙間でした。
網戸の枠についてる短い毛で隙間が
空かないようになってるはずなのにね。
10年以上前の網戸だから、毛もボロボロなのかも。
113可愛い奥様:2012/06/20(水) 20:18:13.25 ID:Z8T72W7MP
>>104
ありがとう
やっぱ川の近くはダメだな〜

Gはさすがに1回も見たことないけど
でかめの蛾とかこの前は蜂も見たよ
鳥はスズメも鳩もカラスも余裕でくるし。
114 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/20(水) 20:18:14.72 ID:g/14I4MC0
2mmだったかな?
隙間あれば入ってくるらしいよ。
防げないよ(・∀・;)
115可愛い奥様:2012/06/20(水) 20:41:24.62 ID:WDdrW+bR0
>ゴキブリの自宅侵入ルート第1位は『玄関』
>2位に『台所の排水口』、対策不足が多い事が判明
116可愛い奥様:2012/06/20(水) 20:45:55.17 ID:IWVUQ9Wc0
>>108
うちも昨年防蟻工事してから一度もGを見てない。
117可愛い奥様:2012/06/20(水) 21:04:03.44 ID:EOWQhrZj0
Gが大好きな環境は、一日中温度が一定で、食べ物が出しっぱなし=小さな子供やペットがいる環境らしい。
118可愛い奥様:2012/06/20(水) 21:10:22.84 ID:PcqzM6OfO
豚切りすみません。そろそろ羽毛布団をクリーニング出したいのですが奥様達はどちらの業者に出しますか?
119可愛い奥様:2012/06/20(水) 22:13:40.94 ID:SlVcs2BK0
年1,2回は多いと思う。。
汚屋敷な実家でも20年間で5回くらいしか見なかったし
(潜んでたのかもしれないが)
今の住まいは4年経つけど一度も見ないな。
120可愛い奥様:2012/06/20(水) 22:17:12.89 ID:x665w0iW0
住んでる地域や気候にもよるしなあ。
駆動力にも差があるだろうし。
121可愛い奥様:2012/06/20(水) 22:45:27.30 ID:kMYZaOrhP
それとご近所にGの巣になりそうなところがあるかどうかも
影響が大きそう。
ゴミ屋敷のご近所の人がインタビューされて
すごく大変みたいな事を言ってた。
年に一回か五年に一回かって
出た時に必ず遭遇してるかどうかも考えると
大差ない気もするよ。
122可愛い奥様:2012/06/20(水) 23:03:23.79 ID:LM87faun0
やつらはエレベーターに乗るんだよね。どれだけ高層でも関係なかったりする
123可愛い奥様:2012/06/20(水) 23:15:05.26 ID:VMG0DQwT0
いいなあ、そのくらいでさ。
15センチぐらいの大きいムカデ!毎年出てくる。
殺虫剤などいくらかけても平気で逃げる。今は熱湯をかけると確実に殺せる。
以来、ゴキにも熱湯ね。
124可愛い奥様:2012/06/20(水) 23:20:19.07 ID:tkyeo4dC0
誤記には洗剤攻撃もいいよ
ぴやっとかけるだけで即死
125可愛い奥様:2012/06/20(水) 23:24:45.86 ID:4wi+iYwI0
>>124
上手くかからないと後の掃除がめちゃくちゃ大変なんだよ。
経験した 
126可愛い奥様:2012/06/20(水) 23:28:31.56 ID:bEEWW8MC0
過去4回の引越しで
引っ越した当日にGに遭遇したのが3回
でも当日以外は遭遇しない

新しい住人はどんなヤツか
下っ端を偵察に行かせているんだと確信している
127可愛い奥様:2012/06/21(木) 07:22:02.53 ID:K5IBuNwi0
>>118
自分ちで洗ってます。
8キロの洗濯機に1.6キロの羽毛布団を押し込んで
液体洗剤使用ですすぎいっぱい。
気持ちいいですよ〜。
干すときはキルトの部屋ごとに固まってる羽毛をほぐすとよい。
良く晴れた日なら、1日で乾きます。
128可愛い奥様:2012/06/21(木) 09:12:46.94 ID:+qDVy2Jb0
>>118
うちは楽天の北海道の業者。
秋まで保管してもらうよ。
129可愛い奥様:2012/06/21(木) 09:18:01.97 ID:sAq/IMFL0
キッチンの壁に、醤油がはねたような汚れが付いていたら
Gが潜んでいる証拠(Gの排泄物)
と以前掃除板で読んだ。
130可愛い奥様:2012/06/21(木) 10:18:43.84 ID:WzSetZ/I0
Gにはアルコールスプレーも効果あると聞いた
どこかに潜んでるかと思うと確実に仕留めたいけと
その後の処理を考えると別の家に逃げてほしいとも思う…

ただ虫ばかりの田舎のマンション二階だけど
ブラックキャップ置いてから三年見てないな
131可愛い奥様:2012/06/21(木) 10:39:54.56 ID:NpyyRJXo0
>>126
うちも中古の一軒家(全面リフォームした)に引っ越した当日
みんなでリビングで寛いでたらGがサーッと横切っていったわ。
すぐに毒餌買ってきて置いといたら翌日庭にGの死骸が落ちてた。
まだ越してきて1年だけど今のところそれ以降は見てない。
132可愛い奥様:2012/06/21(木) 13:49:15.89 ID:RxOSgmi20
アパート3階、朝方窓開けて換気してたら
入ってこようとしたGがいたよ
そろそろ閉めようとしてた矢先だったので阻止できたけど
台所でもなく普通の部屋の窓で
本当にびっくりしたわw
133可愛い奥様:2012/06/21(木) 13:51:39.35 ID:7TWf7Qs50
深夜、玄関ドアの前で待ち伏せしているのもいる。
暗い足元はなかなか気づかない。あれはどうしようもない。
134可愛い奥様:2012/06/21(木) 14:10:01.33 ID:4dZP7ieU0
玄関のドアの隙間で開くの待ってるやつがいたことがある
あいつらなんなんだ
135可愛い奥様:2012/06/21(木) 14:54:28.59 ID:4Cu/rvs00
待ち伏せkoeeeやつら頭いいなw
でも毒餌は効果アリだね。+アルコールスプレーでこの夏乗り切るわ
136可愛い奥様:2012/06/21(木) 15:01:01.50 ID:ux2tsr0k0
もう対策も色々と出たし、Gの話はそろそろ終わりにしませんか?
と、切実に思う。
137可愛い奥様:2012/06/21(木) 15:41:35.73 ID:W8g0vNg/0
布団クリーニングの話しようよ。
うちも毎年出してたけど、3枚で8000円〜一万円ぐらいなので
それなら3年に一回ぐらいで買い替えた方がいいような…
138可愛い奥様:2012/06/21(木) 16:05:50.58 ID:NpyyRJXo0
布団クリーニング高いよね。
前にクリーニングに出そうと思って何軒かに
値段と何日くらいかかるのか聞いたことがあるけど、
どこも高いし日数も3週間〜1ヶ月かかるとかだった。
そんなに長いことかかるんじゃ困るよね。
2、3日で仕上げられないもんなんだろうか。
139可愛い奥様:2012/06/21(木) 16:24:41.61 ID:x/PuE/8i0
家は羽毛も羊毛敷き布団もクロゼットの奥で死亡

普段は冬(敷きパット+綿毛布上下+肌掛け)
夏は肌掛けをカバー無しで使用してしょっちゅう洗う
カバー無し全部洗濯しちゃうから楽だよ

洗いすぎて駄目になったら捨てる
140可愛い奥様:2012/06/21(木) 18:42:20.70 ID:aB3MXvuh0
布団を外干ししたくないので、家で洗ったことないんだけど
年中、布団乾燥機だけじゃ汚いかな…
141可愛い奥様:2012/06/21(木) 19:38:40.57 ID:fI1TPrLA0
>>118
クリーニング店に集配してもらって保管もお願いしてる
圧縮袋臭いから使いたくないw
142可愛い奥様:2012/06/21(木) 20:13:39.87 ID:w/7FAosF0
>>140
うちも布団乾燥機ばかりだよ。
九州だから黄砂も多いし、家が海の近くだから、
日光の消毒作用より干すことによるが汚れが勝る気がして。
こまめにやってるからか、カビやダニに悩まされたことはないや。

洗濯は、掛け布団の洗いは自宅でやって乾燥だけコインランドリーでやってる。
コインランドリー利用は好き嫌いあるかと思うけど。

敷布団はクリーニングで、近隣に一週間程度でやってくれるところがあるので、
そこにお願いしてるよ。
でも安くはないから、一年くらいで手頃な値段の布団に買い換えたほうがいいような気もしてきた。
143可愛い奥様:2012/06/21(木) 21:39:05.54 ID:0uxAxFYQ0
昔さぁ、二枚重ねの掛け布団〜とかってCMでやってなかったっけ。
あれなら家で洗えて乾くのも早そうで収納もしやすそう。
ニトリだったかなぁ。ニトリでもいいが西川のも見たい。
144可愛い奥様:2012/06/21(木) 22:03:33.87 ID:PpK0/9eW0
>>143
合い掛けと肌布団の2枚組で
冬は2枚を合体させる羽毛の?
いろんなところから出てるよ。
わずかのことかもしれないけど、
冬使用の時カバー部分が2面余計にあるわけだから
重くなるって聞いたけどどうなんだろう?
145可愛い奥様:2012/06/21(木) 22:11:18.34 ID:7TWf7Qs50
イケアの2枚重ねの羽毛は重い
146可愛い奥様:2012/06/22(金) 00:05:11.84 ID:iBh68VSY0
>>144
うち、それだけど重いとは思ったこと無いよ。
147可愛い奥様:2012/06/22(金) 00:09:12.98 ID:iBh68VSY0
買ったのはネットの羽毛布団屋さんで、三万円くらいだったかな?

布団クリーニングは6年目に出したことある。夏場の、タオルケットだけの隙に出した。
ふっかふかのピカピカで帰ってきたからやって良かったよ。掛布団厚薄二枚で7500円くらい。
148可愛い奥様:2012/06/22(金) 00:40:59.13 ID:z0yns/uo0
>>59
うちもそれ使ってる。
思い切って18リットル買って本当に良かった。
149可愛い奥様:2012/06/22(金) 08:09:14.13 ID:fH208tC90
ニトリの2枚合わせ、うちも使ってますが
冬でも厚手のほうを1枚だけで暖かいので実際に合わせて使ったことはないなあ
洗濯機で洗えていいです。
150可愛い奥様:2012/06/22(金) 08:55:05.92 ID:TxXwbGBPO
皆さんトイレにトイレブラシ置いてますか?
スッキリさせたくて今まで小さなスポンジをカットして手突っ込んで磨いてたんですがその後念入りに手洗いしたり面倒になって。ブラシもまめに変えたいし
151可愛い奥様:2012/06/22(金) 09:12:07.92 ID:g53QnTBz0
トイレに何も収納がついてなかったから
壁付き収納をつけてもらった。
ttp://www.biz-lixil.com/puroducts/accessory/receive/kabetsuki/price/index.html
152可愛い奥様:2012/06/22(金) 09:40:35.00 ID:yaKHdGKC0
>>150
うちもトイレブラシ撤廃したくて、現在試験的にスクラビングバブルのトイレクリーナー(スタンプじゃない方)を週2〜3回回しかけて様子見してるとこ
まぁまぁキレイにはなるけど、築20年近い賃貸なので縁裏の構造的にたまにこすらないと駄目みたいで、シャットならスッキリするかなーと悩み中
100均ブラシを使い捨てするよりは捨てる手間もかからないし
153可愛い奥様:2012/06/22(金) 09:42:26.47 ID:WWmeFakQ0
>>150
つシャット
でもムダに柄が長いよね。

トイレブラシは使ったあと、
ベランダの外から目立たないところで干してる。
で、100円ので月1くらいで交換。
154可愛い奥様:2012/06/22(金) 10:42:57.03 ID:LXLHUZZt0
シャット、出始めの頃使ってたけどニオイがきつくてダメだった
今は改善されてるのかな
155可愛い奥様:2012/06/22(金) 11:33:33.07 ID:WBFrhkB+0
かれこれ五年くらいシャット使ってるけど、なぜか近くのお店には本体は売っていても替えの方が売ってない事が多い。
あれって本体も使い捨て?
156可愛い奥様:2012/06/22(金) 11:40:16.49 ID:vPW17hGn0
シャット、グイグイこすれないから
普通のブラシ買ってしまった
157可愛い奥様:2012/06/22(金) 12:13:03.72 ID:zWGtqKQu0
シャットのブラシと付け替えは、はスクラビングバブルのイラストと名称に変わって
売っているよ?

でも自分は100均一のロングスポンジをカットしたのを挟んで使って
使い捨てしている。
軽い掃除だと、トイレ掃除シートや多めのトイレットペーパーを使う事も
本体は洗って手洗い下の扉内なのでスッキリ
158可愛い奥様:2012/06/22(金) 12:13:50.23 ID:xs2zvndiO
シャット無色のないかな?
買ったはいいけど青すぎて洗う度に跳ねないかドキドキしてた。
旦那に任せるのも怖くて普通のブラシに戻したわ。
透明で跳ねたのがわからない方が危険か?むう。
コンセプトはいいんだけどなー。
159可愛い奥様:2012/06/22(金) 12:22:08.78 ID:zWGtqKQu0
シャットのブラシと付け替えは、はスクラビングバブルのイラストと名称に変わって
売っているよ?

でも自分は100均一のロングスポンジをカットしたのを挟んで使って
使い捨てしている。
軽い掃除だと、トイレ掃除シートや多めのトイレットペーパーを使う事も
本体は洗って手洗い下の扉内なのでスッキリ
160可愛い奥様:2012/06/22(金) 12:28:41.89 ID:WBFrhkB+0
>>157シャットシャットと思ってたのに、本当だ!
かろうじて発見して買えた在庫を見たら、確かにスクラビングバブルだった。ありがとう。
もしかしたらパッケージに馴染みがなくて見落としてるだけなのかもしれない。
あと四回分しか残ってないから、近くのお店にあるといいな。

普段はトイレマジックリンとトイレクイックル、月に一度サンポール回しかけ、たまにシャットという使い方をしてる。
ガシガシ擦ったりしないせいか青水跳ねはそんなに気にならないよ。
跳ねても、トイレットペーパーですぐ拭けば大丈夫。
161可愛い奥様:2012/06/22(金) 12:28:59.50 ID:zWGtqKQu0
なんだかエラーで変になって大事じゃないのに2度書きスマソorz

>>158
あれって、一週間は汚れが付きにくくなるとかいうのだから
夫にまでさせなくてもいいんじゃない?



162可愛い奥様:2012/06/22(金) 12:51:54.34 ID:xs2zvndiO
>>160ー161
自分でやる分にはいいんだけどね。
夫が「ぼく洗ったよ!えらいよ!」ってキラキラしてるから
触ってくれるなと言いづらくてw
回りの跳ねを拭く繊細さもまだ持ち合わせてないのよね。
ガシガシ洗えるように小まめに私がきれいにするという本末転倒っぷり。
徐々に家事に協力的になってくれるから今は目をつぶるわ。
ありがとう!
そのうち家事に繊細さを求められるようになったら復活させるわ!
163可愛い奥様:2012/06/22(金) 14:38:24.21 ID:iA//MgsC0
>>162
>夫が「ぼく洗ったよ!えらいよ!」ってキラキラしてるから

ワロタw




164可愛い奥様:2012/06/22(金) 15:27:21.47 ID:bUZhRCPUO
>>118です。亀すみません。
自分で洗う奥様もいてびっくりしました。楽天の業者参考にさせていただきます。
奥様達ありがとうございました。
165可愛い奥様:2012/06/22(金) 15:32:14.78 ID:VVa5vT050
一枚や一家ごとに溶剤をかえてくれる業者がいいよ。
真っ黒ので洗ってるところもあるから。
166可愛い奥様:2012/06/22(金) 18:23:13.47 ID:X2Z+YQwc0
>>162
>夫が「ぼく洗ったよ!えらいよ!」ってキラキラしてるから

かわいいw
警察犬や盲導犬が、訓練で課題をクリアして褒めてもらってる姿を想像したw
167可愛い奥様:2012/06/22(金) 19:21:37.64 ID:zNGRvnTa0
>夫が「ぼく洗ったよ!えらいよ!」ってキラキラしてるから


旦那きもっ
168可愛い奥様:2012/06/22(金) 19:35:53.54 ID:aZqZ2i/W0
>>162
あるあるw
お風呂掃除してくれた後とか、超ドヤ顔w
169可愛い奥様:2012/06/22(金) 20:33:20.77 ID:dTO6Zr6Q0
>>167
実際に言ってる訳じゃなくて、もし尻尾生えてたら、
ブンブン振ってるのが見える感じなんでしょ。
170可愛い奥様:2012/06/22(金) 23:06:47.70 ID:6ufz3UVB0
野田琺瑯の道具箱を使ってる奥様おられます?

フタを取った状態の高さ(器だけの高さ)を知りたいのですが…
171可愛い奥様:2012/06/22(金) 23:47:09.07 ID:Mylu/6Dy0
>>165
例えばどこのお店がある?
教えて頂けるとありがたいです。
ググるの疲れたorz
172可愛い奥様:2012/06/23(土) 09:25:31.04 ID:wgBK/f4/0
>>171
165じゃないけど横レス。
「布団クリーニング 単品洗い」あたりで出てこないかな?
173可愛い奥様:2012/06/23(土) 12:21:25.06 ID:14xMSxt90
>>171
ちょうどイオンからメルマガ来てた
自宅回収で箱付送料無料
なんでも3枚1万
9ヶ月保管コースとかもあり
イオンカードで5パーセント引きみたいよ
何かあってもイオン経由なので安心かも
ttp://saqwa.jp/Item/PR0009
174可愛い奥様:2012/06/23(土) 12:38:30.53 ID:IfzWWjGA0
横だけど、おしえてくれてありがとう。
イオンの通販って書いてあるけど、イオンで直接申し込めないかな。
今度行ったときに聞いてみよー。
175可愛い奥様:2012/06/23(土) 13:31:13.91 ID:fY39mgp30
>>173
単品(一家族単位)洗いとは書いてないから、
多分それぞれの地域の契約業者によって違うんだろうね。
個別に問い合わせるしかなさそうね。
176可愛い奥様:2012/06/23(土) 16:45:43.82 ID:9IhMfVng0
>>165
げっ、思いもよらない事だったわ。気をつけねば…
自分はまだ出した事無いんだけど、出そうと思った所の注意書に
「犬猫の毛は払って下さい」「犬猫用と分かった場合は+料金○○円」
とか書かれてて、うげーもしや一緒に洗ってるのかーとか思って止めたとこw

コインランドリーも動物用マットやドロドロ作業着、
靴を洗う人もいるって掃除板かどっかで見て以来使えないし…
ちなみに以前猫飼ってたし今も実家には犬がいるんだけどw

でも高温で乾燥させれば菌とかは死滅?しそうだし
見た目綺麗だけどもう数年洗ってない(干してはいる)布団類をこのまま
使ってる方がよっぽど汚いか…とか悶々と…
177可愛い奥様:2012/06/23(土) 17:59:42.88 ID:q/N2IyhM0
羽毛布団家で何度も洗ってたら、タグの文字が消えてしまった。
私の使ってるのもはもう10年ほど前に買った西川のものなんだけど
羽毛布団って何年くらいもつものなのかな。
178可愛い奥様:2012/06/23(土) 18:51:31.26 ID:PucPa9SJ0
20年ぐらいで穴あいてすごいことになったよ
羽毛がびゅーびゅーでてくる
179可愛い奥様:2012/06/23(土) 18:59:36.20 ID:q/N2IyhM0
わー穴あいたら凄そうですね・・
布団自体はまだ綺麗でしっかりしているので
後5年くらいしたら買い替えるようにしますw
180可愛い奥様:2012/06/23(土) 19:11:42.08 ID:cI8M7J0JO
コインランドリーに抵抗ある人って多いんだね。確かによく考えるとウヘェってなるけど。
でも目の前で見たのでもない限り、なるべく深く考えないようにしてる。
考え過ぎて鬱になって不便を強いられるのが耐えられないダラだからできるんだろうけど。
缶ジュースの飲み口とか旅館の浴衣とか、考え過ぎても幸せになれないことは考えない。
181可愛い奥様:2012/06/23(土) 19:22:05.98 ID:qc+M2Nem0
10年使えば大往生だと思う。
枕はもっと短いよね。
寝具も消耗品。
182可愛い奥様:2012/06/23(土) 20:07:35.65 ID:WhcLlSAXP
コインランドリーは最後はキレイになるもんだからと割り切ってる。
外食時に出てくる布おしぼりの方が気になるかなw
183可愛い奥様:2012/06/23(土) 20:13:49.52 ID:Bpl5CGmz0
クリーニングの単独洗いじゃないやつは
コインランドリーといい勝負かも。

何度も使用した汚れきった液で
他人の家のおねしょやダニだらけの汚い物と
一緒に洗われる可能性があるクリーニング。

コインランドリーなら、とりあえず単独で新しい水なのは確実だけど
自分以外の人は、想像もつかないような不潔なものを洗ってる可能性がある。
184可愛い奥様:2012/06/23(土) 20:22:57.34 ID:OppXzYn10
清潔と潔癖は違うよね。潔癖症は強迫性障害でつまりは病気。
あれ汚いこれ汚いと思うのは自分や家族を追い込むだけだけだからいいけど
それを他人にまで押し付けるのは病気を押し付けるのと同じ。
185可愛い奥様:2012/06/23(土) 20:28:12.32 ID:lSFaFk5c0
いきなりなにいってんの
186可愛い奥様:2012/06/23(土) 20:33:11.43 ID:TyUUGja20
羽毛布団、家の浴槽で踏み洗いしてる。
脱水は洗濯機で。
部屋で除湿機の直風で乾燥しているけど、今のところ問題ない。
187可愛い奥様:2012/06/23(土) 20:48:15.66 ID:41VDFmw/0
>>182
昔、貸しおしぼり屋でバイトしてた同級生がいた。
そこでは風俗店には黄色、飲食店には白と色分けしてたらしい。
男性が出したやつを全部おしぼりに受け止める系の風俗店のは
吐くくらいの異常な臭さらしいんだけど、
自動で洗う巨大ザル?みたいなのは飲食店用のと一緒のだったって。
消毒はされてるから衛生上はもちろん大丈夫だけど、
気持ちの問題で紙おしぼりしか使えなくなったって言ってた。
188可愛い奥様:2012/06/23(土) 21:14:54.42 ID:/wxUOs7dP
ここのスレ、潔癖気味の人が多そうだから
そういう話はやめておいたほうが思いやりがあるってものよ

うちの近所のコインランドリー、布団用の大型のが別にあって
店員が受け取って操作する。
これなら利用してもいいかなと思った。
だけど結局家で洗ってるケチな私ww
189可愛い奥様:2012/06/23(土) 22:38:24.47 ID:cGf3LwUk0
たまに飲食店でも黄色のおしぼり出るとこあるよね・・・。

もちろん、>>187の友人のバイトしてたおしぼり屋のじゃないとわかってるけど、
黄色いおしぼり見るたび思い出すわ、きっと。
190可愛い奥様:2012/06/23(土) 23:10:03.31 ID:FvlXPw+N0
コインランドリーは、ホームレスが使ってるのを見たり、
「子供がノロでゲロをぶちまけたラグや布団を洗った」
ってdqnが笑いながら言ってたのを聞いてから、トラウマだわ。
以来、あそこはdqnが自宅で洗えない物を洗濯しに来るところ、という認識。
191可愛い奥様:2012/06/23(土) 23:15:20.88 ID:dpVNuzrU0
不特定多数の人間が使う物は全てきちゃないよ
こればっかりはどうしようもない
192可愛い奥様:2012/06/23(土) 23:29:03.16 ID:Jnq4osSH0
洗ったものすら信用できずによく暮らせるな
193可愛い奥様:2012/06/23(土) 23:48:29.80 ID:1tTAGHcu0
単純に、外で布団袋への出し入れする時点で洗う前だろうが洗った後だろうが汚してしまうと思ってる。コインランドリーって場所柄当たり前だけど埃っぽいし。
194可愛い奥様:2012/06/24(日) 00:57:13.40 ID:6J1heTx9O
コインランドリー苦手な人って飲食店のフォークとか大浴場の湯船も苦手?
地域によるかもしれないけど、ホームレスがコインランドリーを使ってるなんて聞いたことないし、
そもそも次の人の洗濯物が汚れるなら、洗濯ができてないってことになるけど、
そんなに汚れが残ってる感じもしたことないけどなぁ。
195可愛い奥様:2012/06/24(日) 00:57:22.94 ID:Pdch5K6n0
姉がコインランドリー併設のクリーニング屋でパートしているのだけれど、
犬猫の毛や汚物まみれのものや、下痢べったりのものを持ってくる人がいるって言ってた
そういうのは断固拒否するけれど、相手が食ってかかってくるらしい
見張りがいるコインランドリーじゃないと危ないと思う
196可愛い奥様:2012/06/24(日) 01:20:30.81 ID:tD42yM920
きちゃないきちゃないって思ってる人は
自分の口内と肛門の雑菌率を知ると良いことがあるよw
197可愛い奥様:2012/06/24(日) 01:26:34.38 ID:jm4QaKN8O
震災のとき2ヶ月ほど断水した地域に住んでるんだけど、
その時ほどコインランドリーの有り難みを感じたことはないわ。
幸い、非常識な使い方の人も見かけたことがないから、
あんまり深く考えないようにしている。

ところで、乾燥機だけの使用も汚いイメージする?
脱水まではどうにか家でやれるかもしれないけど、
1階住まいなので、乾かす間の埃が気になって…。
198可愛い奥様:2012/06/24(日) 01:37:31.45 ID:unJGGJ8l0
自分のだったらまた違うじゃん
バカなの?
199可愛い奥様:2012/06/24(日) 01:38:08.40 ID:unJGGJ8l0
>>196あてね
200可愛い奥様:2012/06/24(日) 01:43:50.57 ID:OOrM/ChN0
コインランドリーを汚いと感じる人は子供いない人?
私は小梨だけど、すごく疑問に思うのよ
子供こそ雑菌大好きでどこもかしこも触るし食べるし舐めるよ
お母様が四六時中監視できるわけじゃあるまいし
幼稚園や小学校などどうしてるの…?
201可愛い奥様:2012/06/24(日) 01:48:16.93 ID:fbtCYgmQ0
>>198
え?
自分の口の中と肛門まわり素手で触るの?

き た な い ね
202可愛い奥様:2012/06/24(日) 01:48:38.28 ID:+CFF6r1hO
やっぱ子梨は言うことズレてるわ
203可愛い奥様:2012/06/24(日) 01:49:34.09 ID:unJGGJ8l0
なんでこうも頭悪いのかしら
204可愛い奥様:2012/06/24(日) 01:56:33.16 ID:g5zchNIt0
子蟻ですが>>202とは違います。
あぁいう人ばかりじゃないので気にしないでね。

実際問題、子供がいると汚い〜とも言ってられないよ。
お砂場なんてもう・・・
ここで書き込んでる自称潔癖的な人は
「そう言った方がスッキリ清潔!なイメージ」
風なので言ってるだけだとゲスパー
205可愛い奥様:2012/06/24(日) 02:01:18.76 ID:S7oTISm40
どこがスッキリスレなのかw
206可愛い奥様:2012/06/24(日) 02:07:34.50 ID:EnDAFw7x0
頭悪いとか小梨は云々とか結果的に子蟻サゲになるのようなことやめてほすぃ

ボキャブラリーが足りないのか理論的に順序立てて言えないのか。
「私は都合が悪くなるとつい感情論に走りますが許してください。」
て看板でも首から下げとけよw
207可愛い奥様:2012/06/24(日) 02:10:11.31 ID:otuPCHjV0
言ってスッキリ
のスレ?
208可愛い奥様:2012/06/24(日) 02:12:15.75 ID:g4g3x1VV0
>>207
まぁ、そういうことです。
209可愛い奥様:2012/06/24(日) 02:12:44.51 ID:unJGGJ8l0
>>206
自己紹介としか
210可愛い奥様:2012/06/24(日) 02:19:50.42 ID:rIV0H/is0
>>206
ごもっとも。
211可愛い奥様:2012/06/24(日) 02:20:47.99 ID:eLCXye/t0
コインランドリーについてはどんだけ話しても平行線だよ。
結局好みの問題なんだから。
「○○は△△だから使う」とか
「○○は△△だから使わない」を
ぶつけ合っても不毛な気がするわ。


212可愛い奥様:2012/06/24(日) 02:22:30.96 ID:q29CZH500
ばかじゃないのーむかつくーきもいー

懐かしい…
213可愛い奥様:2012/06/24(日) 02:25:39.60 ID:YtfBgjA90
188 :可愛い奥様:2012/06/23(土) 21:14:54.42 ID:/wxUOs7dP
ここのスレ、潔癖気味の人が多そうだから
そういう話はやめておいたほうが思いやりがあるってものよ

↑禿同わろた
214可愛い奥様:2012/06/24(日) 02:37:01.84 ID:LTFTaDwR0
ここできれい汚いの話になってるときに
※※潔癖症な奥様※※スレが並んでてニラニラしちゃったよ奥さま!
215可愛い奥様:2012/06/24(日) 03:40:55.32 ID:PygdfxWz0
利用したくて利用してる他人のことや
利用したくなくて利用しない他人のことなんてどうでもよくない?
嫌なら使わなきゃいいし、使いたきゃ使えばいいだけの話じゃないのか
216可愛い奥様:2012/06/24(日) 04:18:24.72 ID:voEBvvG/0
ID:unJGGJ8l0の方がバカっぽい
217可愛い奥様:2012/06/24(日) 04:23:26.16 ID:FSXLsxFxO
だよね。
自己主張多くてワロタ。

218可愛い奥様:2012/06/24(日) 04:35:28.89 ID:GXW4N7GW0
>頭悪いとか小梨は云々とか結果的に子蟻サゲになるのようなことやめてほすぃ

禿同。
そういうスレでもないのに人の親として
小梨sageのような叩き方は恥ずかしいと思われ
219可愛い奥様:2012/06/24(日) 05:34:32.88 ID:pvQZKU+S0
ヤクザが仕切る貸しおしぼりに虫や陰毛
http://unkar.org/r/dqnplus/1228813590

飲食店で働いてるんですが、レンタルのおしぼりをつかってます。
その中に陰毛がまざってたりします・・
(ナイロンにはいってるおしぼりに・・)それを見てから、気持ち悪くて、
他店のおしぼりも使うのが怖くなったんですが、
レンタルのおしぼりって、どんな洗い方してるんでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q113157171
220可愛い奥様:2012/06/24(日) 06:50:27.91 ID:S37UHxlT0
そういえば最近、紙おしぼり増えたね…
221可愛い奥様:2012/06/24(日) 07:18:47.19 ID:12vBg/wy0
最初にコインランドリー書いた人も好き嫌いあると思うって書いてるのにグチグチ言うのは潔癖というより頭悪い気が…

テレビと電話周りの配線がスッキリしなくてイライラ。
束にするやつとかコードボックスとか色々見たけど何がいちばん存在感消せるのかなぁ。家具の下にあるけど微妙に見てるのが嫌だ。
222可愛い奥様:2012/06/24(日) 07:58:11.99 ID:wb5WPhGY0
100均のものでもok?
こういう配線カバーあるの思い出した↓
ttp://www.daiso-sangyo.co.jp/blog/wadayuki/2011/02/post-202.html
223可愛い奥様:2012/06/24(日) 08:57:58.44 ID:hrDmCXXK0
>>222
これの木目調使ってる。
ホムセンでも200円ぐらいで買えるしスッキリはする。
でもテレビ周りなどはもっと線があると思うのでどうだろう。
224可愛い奥様:2012/06/24(日) 09:00:08.82 ID:xmkLoDcN0
配線革命ならもっと入るね
1万ぐらいするけど
225可愛い奥様:2012/06/24(日) 09:59:07.04 ID:+inNWOkJ0
配線を箱で囲う系は虫の隠れ家になると聞いてから使えなくなった…
電化製品の説明書に、コードを束ねるなって書いてあるのもあるよね
何が一番清潔で安全でスッキリ隠せるのか…
226可愛い奥様:2012/06/24(日) 11:09:52.49 ID:ol2FUUFi0
>>225
そうなんだよね
電気屋さんから聞いた
束にして家具に隠しながら這わせるかな〜
227可愛い奥様:2012/06/24(日) 11:51:15.73 ID:bkIt222eP
>>187
介護用も黄色。
白は飲食店用だけれども、店によっては
トイレ掃除までそれで済ますところもあるし、
客が口から戻したものとか床も拭いたりね。
おしぼりレンタルやさんは、思いっきり汚してから戻してくださいね!みたいな感じだよw
228可愛い奥様:2012/06/24(日) 11:55:35.96 ID:tX1CQiW40
>>225
箱で囲う系って、配線カバーじゃなくていわゆるケーブルボックスのことだよね?
虫も加熱もホコリも怖いよねあれは。

TV台の裏に100均のワイヤネット吊って、
ゆるめに(加熱防止)這わせるのが、ウチは暫定ベスト。
ホコリは日々積もるけどハタキとハボキで処理。ハボキは偉大。
いずれ家具と壁のコンセントの間に配線カバーつけるかと思ってたんだけど、
もしかして配線カバーも危険なのかな。
229可愛い奥様:2012/06/24(日) 12:01:47.16 ID:tX1CQiW40
過熱、か。ごめん。
230可愛い奥様:2012/06/24(日) 12:26:31.80 ID:wEcqUN0yO
>>220
紙の方がかなり安いので経費削減で切り替える店が増えてるね。
ホテルの料亭や美容院なんかは自分で洗濯してる所が多いけど、それも何だかなあなのよね…
231可愛い奥様:2012/06/24(日) 12:38:05.52 ID:cryclQbI0
そりゃあ、家具の中に隠すしかないわな。
箱でもいいし。
虫なんてそもそもでないけど、
家具や箱なら虫を見つけやすい。
232可愛い奥様:2012/06/24(日) 12:39:43.67 ID:cryclQbI0
>>228
見たいなー。ワイヤネットって、
硬いやつ?
233可愛い奥様:2012/06/24(日) 13:16:15.79 ID:aoqSugD90
>>232
そうです、硬い奴。
掃除できるだけの隙間はあるんだけど、
写真とるににはテレビ台を大きく移動させないといけないので、うぷはごめんなさい。
ワイヤーネット 配線 で画像検索すれば沢山あります。

たとえばこんな感じ。うちはテレビ台裏に洋灯釘をつけて垂直に吊ってる。
http://matome.naver.jp/odai/2133139861832422301/2133546616940300503
http://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51258919.html
234可愛い奥様:2012/06/24(日) 13:53:00.17 ID:cryclQbI0
へー。
参考になった。
これならハタキなんかで誇りを落とすだけで
良いもんね。
洋灯釘という名前も初めて知った。
ありがとう!
235可愛い奥様:2012/06/24(日) 15:08:25.10 ID:DKnh4FeM0
.>>233
リンクの下のほうのビイフォエアーがきになってしょうがない。
236可愛い奥様:2012/06/24(日) 17:51:38.03 ID:12vBg/wy0
221です。みなさん工夫されててすごい!

ワイヤーネットの参考画像、ルータとかも浮かせてスッキリさせられるのも素敵。
今は家具裏の床起き(IP電話と無線LANで3台も…)なんで毎日浮かせて掃除しても埃溜まりそうで嫌だったからやってみたい
表から見えるコードだけ一本のみにしてカバーかけようかな。
参考にして頑張って整理します。皆さんアイデアありがとうございました!
237可愛い奥様:2012/06/24(日) 18:09:40.88 ID:dmuMMrb9P
何かに入れるより浮かせてはたきで掃除、
床は掃除機のほうが、自分には向いてそうだから
ケーブルボックスを買うのはやめよう
どれも一長一短でぴったりのがなかったし
238可愛い奥様:2012/06/24(日) 18:59:43.16 ID:ARVSuNNy0
>>233
参考になりました。
我が家は今までワイヤーネットを壁にポスターのように貼っていたんですがホコリがすごくて。
板状の下に吊るせば屋根になって埃つきにくいかなw目からうろこ!
239可愛い奥様:2012/06/24(日) 19:09:38.00 ID:jfn2DoQj0
うちもワイヤーネット使ってるよ〜
ルータ類全部くくりつけ&家内10ヶ所程へのLANケーブルがそこから出てるので
見た目にはとてもスッキリとは言えないがこれをどこかに置いてたら多分超カオスw
皆さん仰るとおり掃除は劇的に楽
240可愛い奥様:2012/06/24(日) 22:02:49.65 ID:B62m3Com0
そもそもケーブルって長すぎだよね。
DVDとTVつなぐケーブルとかモデムと電話つなぐケーブルとか、
30cm位あれば十分なのに無駄に長い。
標準装備を短いのにして、長さが足りない人は買うようにすればいいのに。
241可愛い奥様:2012/06/24(日) 22:16:51.05 ID:YIuoDIc80
>>240
大抵のケーブルは30cm売ってるけどねー。標準がそれだとさすがに不便じゃ?w

そういうケーブルって全部使うわけじゃないしダブってたりするんだけど処分するの不安になる(必要になった時同じのを間違いなく買えるかとか)。そんな何かのケーブルばかり詰まった箱を捨てたい…
242可愛い奥様:2012/06/24(日) 22:18:08.11 ID:12vBg/wy0
>>240
禿同って書こうとして気づいたけど、きっちり測って買い直す手もあるね。
LANケーブルもモジュラーケーブルも規格があるんだし短いのは安いよねきっと。
電源系は形違ったりするから無理かなぁ
今度見てみよう、ありがとう

243可愛い奥様:2012/06/24(日) 22:19:07.25 ID:lZX3ugzh0
さすがに、標準装備が30センチのラインだと、
そっちの方がクレーム多いと思うわw
244可愛い奥様:2012/06/24(日) 22:29:13.55 ID:KDcYDkgI0
30センチは短すぎるわ!
245可愛い奥様:2012/06/25(月) 00:14:13.68 ID:3/uXjftB0
模様替えで家具を動かすと、必要なケーブルの長さが変わる。
で、以前のケーブルも捨てられない。
246可愛い奥様:2012/06/25(月) 14:06:31.47 ID:pIaONrv+0
皆さま時計の収納ってどうされていますか?
夫のGショック(太陽電池)を仕舞っていたら当然動かなくなって、
3日くらい直射日光に当ててやっと動いたものの、使いたいときにすぐ使えなきゃ困ると怒られてしまった。
というわけで表に出しておかなければいけないのだけど、どうやったらスッキリ収納できるのか。
(使う日が決まっていれば数日前に出しておくのですが、使う時が不定期)
247可愛い奥様:2012/06/25(月) 14:10:58.08 ID:1KIBULfH0
ソーラーで電波のGショックは窓際に置きっ放し

ってか旦那の時計なのにそんな風に怒られるとか自分なら納得出来ないわ
248可愛い奥様:2012/06/25(月) 14:12:44.41 ID:oAgQE2ha0
ベランダに出してやりたい
249可愛い奥様:2012/06/25(月) 14:23:03.18 ID:+6x3JjTq0
カーテンレールの窓側にフックひっかけてぶら下げとけば
いつでも使えるし目立たないかも。
250可愛い奥様:2012/06/25(月) 14:24:58.70 ID:Oh6YCbxk0
ベランダの柵につける
物干し竿に吊るす
車のアンテナに固定
251可愛い奥様:2012/06/25(月) 14:26:05.75 ID:oSImHT2w0
扇風機と除湿機を買いました。
奥様方なら箱は取っておきますか?捨てますか?
捨てたいけど、季節品だししまう時ないと後悔するかな。
252可愛い奥様:2012/06/25(月) 14:29:19.71 ID:oAgQE2ha0
扇風機は箱の方がコンパクトでスッキリしまえるよ
除湿機は1年中使うから出しっぱなしだけど
253可愛い奥様:2012/06/25(月) 14:40:57.18 ID:v/J3QFUv0
除湿機は衣類乾燥が出来るタイプなんだけど
これが意外に使えてて1年中出したままです。
よって箱は捨てました。

254可愛い奥様:2012/06/25(月) 14:45:08.07 ID:oSImHT2w0
>>252-235
ありがとう!除湿機の箱捨てて来ます。
255可愛い奥様:2012/06/25(月) 14:46:03.77 ID:oSImHT2w0
>>253でした。
ありがとう
256可愛い奥様:2012/06/25(月) 16:32:23.55 ID:QP7HlvvHO
建売の宿命か、収納が少ないのですが
脚立や灯油ポリタンク、ガーデニング用品などはどうしていますか?
小型の収納庫などを設置したものか、ベランダに置くか、
収納庫としたらどのようなサイズが必要か見当がつきませんorz
257可愛い奥様:2012/06/25(月) 16:45:26.90 ID:bLDIL2r90
庭に物置は?
サイズは設置スペースや収納量を自分で考えて
258可愛い奥様:2012/06/25(月) 17:21:36.02 ID:pIaONrv+0
>>247-250
ごめんなんかワロタw
車のハンドルにつけておきたいところですが、無印等のアクリルケースに
入れておくとか吊るすとか工夫してみます。
夫の部屋があれば気にならないんだけどなー。ありがとう!
259可愛い奥様:2012/06/25(月) 20:56:22.92 ID:e123kmjT0
主人が単身赴任
今の賃貸は二人でも広すぎたので私も主人が単身赴任の3年間
職場近くに引っ越しすることに!
断捨離、スッキリ生活のチャンス!と思いながら全く物が捨てられない…
ここの奥様方に一度家に来てご指南いただきたいほど…
260可愛い奥様:2012/06/26(火) 00:53:10.22 ID:DGkLaLZO0
あら、某地方板でお見かけした奥様ですね。
261可愛い奥様:2012/06/26(火) 03:49:28.11 ID:3tsIrqNfO
とにかく捨てよう
262可愛い奥様:2012/06/26(火) 05:26:16.07 ID:LPrXGD74O
だんしゃり()
263可愛い奥様:2012/06/26(火) 08:27:17.59 ID:vTP+IqIvO
家庭菜園をされている方、泥の付いた長靴なんかはどうされてますか?
靴入れにしまうのは躊躇してしまいます。
264可愛い奥様:2012/06/26(火) 08:38:07.13 ID:u/343ZEH0
>>263
すぐに洗ってデッキで乾かす。
靴の棚(玄関横のWIC)に置いています。
265可愛い奥様:2012/06/26(火) 08:44:08.82 ID:hPRB+Z3L0
>>263
外水道で泥洗い流して軽く拭いてから下駄箱へ
266可愛い奥様:2012/06/26(火) 10:05:28.77 ID:1zDT2ajg0
>>263
スーパーのビニール袋に入れて靴箱にいれてる。
ぬれてるときは乾かすけど土はついたままだな。
267可愛い奥様:2012/06/26(火) 10:19:48.19 ID:neA71ItG0
>>258
私は自分のは窓のウッドブラインドの外側に置いちゃってるけど
階段に窓とかあれば、そこに透明のケースに入れて飾るように置いておくとかは?
開閉は頻繁じゃないしどうだろう。

>>263
履いたまま外で流す
サンダル等に履き替えて外で干す。
乾いたら残りの汚れをはたいてしまう。
その余裕がないときはビニールに入れて
外の物置かガーデン用品を入れているストッカーに入れておく。
268可愛い奥様
長靴、参考にさせて頂きます。ありがとうございました。