美術館・博物館が好きな奥様

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
落ちたようなので再度たてました。
語りましょう。
2可愛い奥様:2012/06/13(水) 11:29:35.44 ID:mMxzOoD/0
2
3可愛い奥様:2012/06/13(水) 12:02:50.57 ID:M2tL8Xzmi
ああー美術館行きたい
大塚国際美術館行きたい 入場料3150円が痛い
低くグレゴリオ聖歌がかかってるひんやりした聖堂でぼーっとしたい
でも行けないから美術館が舞台のフリーゲームやって気を紛らわせてるw
4可愛い奥様:2012/06/14(木) 02:44:13.58 ID:5P+sSrpP0
恵比寿の東京都写真美術館が結構好き。世界報道写真展そろそろかなー
5可愛い奥様:2012/06/14(木) 07:38:38.27 ID:pXvs+g/p0
元学芸員です。博物館大好き!
結婚して辞めちゃったけど、いつかまた学芸員になれるといいな
6可愛い奥様:2012/06/15(金) 00:28:01.38 ID:4jE5TkiNO
>>1乙です
7可愛い奥様:2012/06/16(土) 22:31:34.39 ID:TnGthUj10
>>1
このスレ好きなので、復活嬉しいです
ありがとう

新聞屋さんから、マウリッツハイス美術館展のチケットもらっちゃった!
美術館行くだけで結構掛かるから、これは助かる〜
横浜美術館は奈良美智さん来るし、楽しみな夏ですな
8可愛い奥様:2012/06/16(土) 23:12:23.20 ID:cskAQ5+AO
マウリッツハイス、うちも新聞屋さんからもらった
西洋メジャー系はなかなかくれないのでラッキー
9 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/16(土) 23:37:14.05 ID:kSZtTMFc0
そこのファミリー会員になったよ。
今日行ってきたけどさすが報道写真展、人多かったわー
なかなか見応えありましたよ^^
10 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/16(土) 23:37:45.24 ID:kSZtTMFc0
あっ 
>>4さん宛てです
11可愛い奥様:2012/06/17(日) 17:59:00.17 ID:SIBbCYNmO
「和楽」の今月号が、「美術館特集」「世界の名画特集」
印象派から琳派まで一冊でわかる!らしいんだけど
本屋さんではヒモがかかってて中が確認できない。
写真が美しければ欲しいんだけど、
中身見た方いらっしゃいますか?
お値段高めだから、いきなり買うのがちょっと不安で…。
12可愛い奥様:2012/06/18(月) 16:21:10.04 ID:+JPMsrLrO
鎌倉国宝館の米色青磁、観に行きたいけど
お金も時間もかかるし…
その程度な観に行きたさ
13可愛い奥様:2012/06/18(月) 20:03:04.36 ID:WivpkPsQ0
足立美術館にまた行きたいなあ
14可愛い奥様:2012/06/19(火) 16:52:44.91 ID:SyM1NGNb0
大塚美術館にいらっしゃった奥様は?
15可愛い奥様:2012/06/19(火) 17:44:20.19 ID:YWcAPSk+0
>>14
大塚国際美術館かな? >>3は私です
あそこで結婚式も候補に入れてたけど、人数が無理でやめた位w
たぶんもうじき浴衣で入館無料デーもあるので、是非奥様も行ってみてくださいな・・・私は今妊娠中で、あの広さがちと厳しくて。
16可愛い奥様:2012/06/19(火) 18:21:14.37 ID:T0x7hEsM0
大塚国際美術館旅行の目的にして行きました。
良かったけど、昼抜きで(普通にじっくり?観てたら
そうなる-_-;)高校生の娘に引きずられ観て回り
疲れ果てた。
あの値段で、少なくとも2日間くらいは出入り自由にすべき。
17可愛い奥様:2012/06/19(火) 18:21:55.37 ID:SyM1NGNb0
>>15
レスありがとう。
行ってみたいと思いながら、まだ機会がありません。
18丹嶺萬 ◆nB3./cuyEI :2012/06/19(火) 18:30:10.74 ID:j0mJ/gEm0
1915:2012/06/19(火) 21:32:55.95 ID:YWcAPSk+0
大塚国際は丸一日かけて全体をざっと見て、次回から好きなエリアだけじっくり見たりツアーだったり、色んな楽しみ方がありますよ〜。
さっくり歩いても4kmは歩かないといけないし・・2日パスであればほんとに有難いのにな〜
>>17さんも是非行ってみて下さい!言ってしまえば全部偽物なんですが、だからこそ有名な絵画がまとめて見られるし、写真も撮れるし触れるしww
教科書で見た系がたくさんあるから、お子様でも楽しめると思います!!
・・・でも地元民は全然行かない、勿体無い。長文スマソ
20可愛い奥様:2012/06/20(水) 08:30:48.49 ID:GrTwEb55O
>>1乙 ありがとう
21可愛い奥様:2012/06/20(水) 13:42:36.06 ID:vv3QtpblO
あっという間に6月も半ば。
「真珠の首飾り」と「真珠の耳飾り」を見に行く予定を立てねば!


BSの「ぶらぶら美術博物館」がテレビ番組の賞を取ったので
その放送分の再放送があった。
フェルメールの修復の話が面白かった。
見てから行きたかったわ〜

22可愛い奥様:2012/06/20(水) 17:55:55.46 ID:8JG8+MyMO
ベルリンとマウリッツハイスはハシゴ組が多いのかな、やっぱり
23可愛い奥様:2012/06/20(水) 20:50:00.62 ID:jkkwt7XF0
ハシゴできるようになったら絶対混むと思って、昨日ベルリン行ってきました。
台風のおかげで空いてました。
真珠の首飾りの前を何度も行きつ戻りつ堪能しました。至福。内装の雰囲気も良かった。
クラナッハの描く冷たそうな美女も好きで、眺め回してきました。
24可愛い奥様:2012/06/20(水) 21:33:07.42 ID:gC33EAEY0
やっぱりないと寂しいので、自分でスレたてようと思ったら
同じようなかたがいらしたのねw 
>>1 乙〜

東京都写真美術館で今やってる川内倫子展が
私はすごく良かったぁ。
若者にすごく人気があるのね、思ったより混んでた。

あさって、仕事終わってからベルリン美術館展に行くつもり。
土日より金曜夜間のほうが、人が少ないかなと期待して。
251乙:2012/06/20(水) 21:52:53.33 ID:ZE/JbgQa0
福岡奥なので待っていれば九州国立博物館でも見られる>ベルリン
まだまだ先の話だわ〜

マウリッツハイスは、飛行機で東京に行くのも、新幹線で神戸に
行くのもあまり変わらないような気がする。
日帰り前提だと、どっちも早起きしないと、現地でゆっくり
できないのがつらいw
26可愛い奥様:2012/06/21(木) 02:20:21.83 ID:MM4eypYp0
弥生美術館に行ったら、白人の女性が3組も来てて驚いた
昔、モロー美術館にいったら日本人女性に出くわしたのを思い出したわ

自分はああいう雰囲気嫌いじゃないけど、
弥生美術館の建物は悪い意味で古くて、しかもなにか臭いので、
外国人に対して勝手にちょっと恥ずかしくなってしまったw
27可愛い奥様:2012/06/21(木) 12:25:17.06 ID:kcPCDFks0
>>22
地方住みなので、両方見れる日程で上京予定です
日帰りでさらにツタンカーメンも見たと思ってるw
都内に住んでる可愛い奥様がうらやましいorz
28可愛い奥様:2012/06/21(木) 16:44:35.04 ID:1zUP2Yck0
>>27
ツタンカーメンは大不評だよ?
せっかく上京して日帰りで3000円も出して行くの?と思ったので、
よけいなお世話だったらゴメン
↓は前スレ、ニュー速でも行った人が酷評してた

25 名前:可愛い奥様 投稿日:2012/05/24(木) 08:04:09.99 ID:UqWocHJ00
>>24
>>23を見ると減ってないみたいだよ

13 名前:わたしはダリ?名無しさん? 投稿日:2012/04/27(金) 20:39:56.90
ツタンカーメンはここでいい?

全くガッカリだったわ。
黄金のマスクない、ミイラない、黄金の棺はツタンカーメンのじゃない、人大杉で
つまらなかった。
29可愛い奥様:2012/06/21(木) 17:26:46.30 ID:HbBgrpDQ0
>>27
私もツタンカーメン見る予定
楽しみ
30丹嶺萬 ◆nB3./cuyEI :2012/06/21(木) 18:28:12.65 ID:76wVFGBp0
31可愛い奥様:2012/06/21(木) 18:48:21.78 ID:i3Sg3julO
>>27
ツーたんって開幕8月4日でしょ
ベルリンもマウリッツもだいぶ混んできそうだよ〜、その頃には

いっそもうパンダも見ちゃうとか
3227:2012/06/21(木) 19:53:37.71 ID:kcPCDFks0
ツタンカーメン不評なのか・・・
でもエジプト好きだから行ってきます!
何度も東京にいけないから、欲張って見れるものは見てきますw
33可愛い奥様:2012/06/21(木) 22:46:53.83 ID:9ynrRsAd0
すごくわかりやすいステマを見たw
そりゃそうか、蛆テレビ主催だもんね
そもそもスレ立て自体がry
34可愛い奥様:2012/06/22(金) 11:24:19.95 ID:Ma4hulPqO
そういうレス、いい加減にしてほしい。
3534:2012/06/22(金) 11:28:39.64 ID:Ma4hulPqO
>>34は33に対して。
荒らしなんだろうけどさ。
発掘された日本列島展行ってくる。
縄文土器作りコーナー参加しようかな。
犬の埴輪が展示されてるみたいだから、みたい!
36可愛い奥様:2012/06/22(金) 11:32:27.60 ID:HdLwnzxA0
>>11
その特集は見てないけど、自分はあの雑誌の写真の撮り方や構成がダメで、
中身を見ないで買って後悔したことがある。(確かその時も美術関連の特集だったけど)
37可愛い奥様:2012/06/22(金) 12:40:23.34 ID:SinvgyNq0
自分は「和楽」独特の、勿体ぶった気取った感じがダメ
38可愛い奥様:2012/06/22(金) 16:42:17.89 ID:iaStGV8X0
和楽はすごく気取っているよね
徳川末裔夫妻とか気取って載ってたりする
39可愛い奥様:2012/06/22(金) 22:07:18.05 ID:LhgN3/5e0
だって最初は店頭売りしないスタンスだったでしょ和樂
40可愛い奥様:2012/06/22(金) 23:51:24.34 ID:rJ/AHDE70
ベルリン美術館のフェルーメール見てきた。
文化村のときと違って、すごく近くまで寄って見れる。
時間帯というよりは、タイミングによっては最前にすんなり行けたり
行けなかったりって感じだけど、
今日の倍くらいの入場者だったらキビシそう。
41可愛い奥様:2012/06/23(土) 17:16:51.11 ID:nwIww5320
私も上野のツタンカーメンはすでに前売り券買っちゃたんだよね。
最初からガッカリのつもりで行けばさほど落胆しないかも・・・

森アーツで開催される『大英博物館古代エジプト展』はどうなんだろう?
折角だから見比べてみるか!
42丹嶺萬 ◆nB3./cuyEI :2012/06/23(土) 20:33:57.48 ID:624uVuvz0
43可愛い奥様:2012/06/23(土) 22:41:44.36 ID:mo0npT3X0
芸大美術館の高橋由一展に行ってきた。
明日までだからか、結構混んでいた。
鮭の絵は案外大きく、離れて見たり、近寄って見たり。
厨房具の静物画の、すりこぎの質感にグッときた。あれは山椒の木かなぁ。
芸大コレクションの春の名品選もよかった。藤田の猫の絵が欲しくなった無理だけどw
44可愛い奥様:2012/06/24(日) 00:18:03.68 ID:rjTJ2gBx0
≫1さま乙です!
45可愛い奥様:2012/06/24(日) 12:18:38.43 ID:EksbvwHsP
NHKで夕方16時から
「2時間で回る大英博物館」
夜9時から3週連続で
「知られざる大英博物館」

東京には行けないから楽しみ〜。
46可愛い奥様:2012/06/24(日) 13:56:51.45 ID:H+6lgQ5e0
>>45
…ん?大英博物館と東京の関係……?
45さんのお住まいの地域には博物館がないということ?
47可愛い奥様:2012/06/24(日) 15:09:19.78 ID:ayQJPJVjO
>>45
ありがとう
でかけるから録画した
48可愛い奥様:2012/06/24(日) 15:30:08.15 ID:Ui6ukbkfO
>>26
弥生美術館の臭さか…
近隣に住んでて馴染んでるせいなのか気づかない。

下町の風情を求めてわざわざ訪れる外国人なら、気にしないのでは?
49可愛い奥様:2012/06/24(日) 15:31:50.34 ID:dyrA1oZ4O
>>46
そりゃ大英博物館はないでしょw

>>41の大英博物館古代エジプト展には行けないってことじゃないの?


なんでそこで「博物館はないの?」って発想になるのか不思議。
50可愛い奥様:2012/06/24(日) 20:56:10.69 ID:5x1nqjn00
今日は原宿の太田記念美術館で浮世絵見てきました

今は大好きな歌川国芳一門を中心とする江戸の浮世絵師による
「猫づくし」がやっています
猫好き・浮世絵好きにはたまらないはずw

自分は浮世絵&国芳ファンなので行ってきました
展示には大満足
ただ今回の展示内容に関するグッズが少なかったのは、少々残念〜


51可愛い奥様:2012/06/24(日) 22:13:15.35 ID:ayQJPJVjO
国芳好きだから、行ってみようかな。
さっきのNHKの、大英博物館特集、見応えがあって良かった。
日本編もあるから楽しみ。
52可愛い奥様:2012/06/24(日) 22:56:15.13 ID:siiW3jKe0
大英博物館のエジプトものなら科学博物館で見たよな〜
と思って調べたら、2006年のことだった。
6年も経ってれば、またやるのもアリか。

あのときは本物のミイラが来るってのが目玉だったようなw
平日だったけど混んでた記憶が。
エジプト展ってなんでか人気があるんだね。
53可愛い奥様:2012/06/25(月) 10:44:04.79 ID:wKXmSDAg0
>>50
恥ずかしながら太田記念美術館、知りませんでした。
ググってみたら小さくてかわいい美術館だねー。
猫づくしなら行ってみようかな。
54可愛い奥様:2012/06/25(月) 11:39:39.08 ID:0pfMWgaW0
自分も最近浮世絵ファンになったので、
今回はじめて行ってきました

原宿駅から徒歩5分と交通の便がよく、行きやすかったです
館内に一部お座敷にあがって見るところがあるので、
気軽にサンダルや脱いだり履いたりが楽な靴で行かれるといいですよー

館内地下の展示室横には
手ぬぐい屋の「かまわぬ」が入ってました
55可愛い奥様:2012/06/25(月) 12:27:43.08 ID:FItJPuZtO
来月は芸大美術館で契丹展があるね
お姫様の棺を見てみたい
56損保犯罪被害者の会:2012/06/25(月) 13:26:49.33 ID:drjyILgM0
親指うさぎ3匹!? 可愛ゆすぎ ↓
http://sonpohanzai.com
57可愛い奥様:2012/06/25(月) 13:53:16.48 ID:lVGCcSWa0
三菱一号館美術館の、バーン=ジョーンズ展、どうでしょう?
私は8月にならないと行かれないのです
58可愛い奥様:2012/06/25(月) 17:20:03.75 ID:KuZ7Q+FI0
太田記念美術館って、竹むらが入ってなかったっけ?
もう無くなっちゃったのかな?
あそこで粟ぜんざい食べたなぁ…すごく美味しかったんだよね
59可愛い奥様:2012/06/25(月) 20:33:53.09 ID:FItJPuZtO
甘味が美味しいんだね。
いいこと聞いた!
60可愛い奥様:2012/06/26(火) 11:02:05.78 ID:/hooZyj40
>>58
竹むら
自分は気づかなかった

でも大田記念の向かいにカフェレストラン?もあるし
場所的に食べることには困らない場所かもw
61丹嶺萬 ◆nB3./cuyEI :2012/06/26(火) 15:26:51.37 ID:arpVwfL50
62可愛い奥様:2012/06/26(火) 15:55:27.14 ID:OlC2NJzg0
根津の茶道具、焼き物見てきた。
赤楽初めて見たので興奮したw
同じ時間に子どもが来ていたんだけど、
やっぱり飽きちゃったみたいで暴れててかわいそうだったな。
つまんないよね、やきものはまだ早いだろうに。

リニューアル後初めてだったので、庭も散歩できて楽しかった。
でも「スズメバチに注意」の看板に結構ビビったww
63可愛い奥様:2012/06/26(火) 19:50:25.51 ID:zzfsmC6/0
太田記念美術館のパスポート会員だから毎月行っているけれど、
竹むらは随分前に撤退したって聞いています。
浮世絵猫は超カワイイのでオススメ。
64可愛い奥様:2012/06/26(火) 20:38:52.05 ID:hYYEWV1j0
浮世絵ならここよ



           ::::: 人:
           .(:::::::;;)
          (;;::.:;,.:::.,;;)
       :.(;;:::::.:,:;.::,;;:;)∴;;,.
         /⌒  ⌒\
       /,:=・=:、,:=・=:、\
      /::::::竹(__人__)子::::: \   バッ 
      |     |r┬-|     |      
      \      `ー'´     /   
     /⌒\_      i´   /⌒\
    /  ノつ\    '    ヽ/⊂   \
o0○ノ  /  3  \   /)   / とノ\ ヽ○0o
(    /、_ノ\   Y:::人:::)   /  \´  )゚
 \_)    `ヽ   : : : *   : : : |    (_ノ
    http://lince.jp/media/4/20081130-orii.jpg
 http://fmfuji.com/wp07/wp-content/DSC00022.jpg
         人___ノ、___ノ
                     

         竹子のブログ

     http://kotakean.web.fc2.com/kotakean1.htm
     http://kotakean.web.fc2.com/kotakean2.htm
65可愛い奥様:2012/06/26(火) 23:06:55.42 ID:N0BXU82u0
そっか、教えてくれてありがとう>>63
竹むら入ったのも、ずいぶん前だったからな
あのへんカフェは多いけど、甘味処は無いんだよ…
66可愛い奥様:2012/06/27(水) 02:54:23.38 ID:jykDb/Iz0
表参道ヒルズにあった記憶が
あんみつ類食べたよ。両口屋是清だったかな
67可愛い奥様:2012/06/27(水) 10:28:49.97 ID:J/8nOLNX0
最近浮世絵ファンになったばかりです
太田記念美術館のほかに
浮世絵を楽しめるおすすめの美術館があれば、教えて下さい
参考にしたいです

好きなのは、歌川国芳!武者絵や江戸の風俗画・戯画が大好きです


あと浮世絵ではないけれど、尾形光琳も好きです。

68可愛い奥様:2012/06/28(木) 00:12:57.67 ID:qIaclQDg0
>>48
でも、中に一歩入るとほんとに臭いんよwいや、私はほんとに嫌いじゃないけどね、あの雰囲気。
かび臭いとでもいうのかしら、古い家屋の独特の臭い、狭いせいかもしれないけど。
天井とか雨漏りの滲みがあったり、
壁紙が汚かったり、ブラインド?が真っ黒だったり、色々すごいんよw
結構コアなファンがいそうだし、グッズも売れてそうなんだから、
ちっとはなんとかしろと思うけど。ファンにはあれがいいのかもね
でも外国人は臭いに敏感じゃないのかと思って。
69可愛い奥様:2012/06/28(木) 00:14:17.32 ID:00og8E25O
光琳といえば、こないだ東博行ったら孔雀立葵図でてた
70可愛い奥様:2012/06/28(木) 11:21:15.67 ID:6+PfdKed0
>68
ニオイも侘びさびだと思ってると思うw

行ったことないんだけど、そこまで臭いと空調管理が大丈夫なのか気になる。
展示品が無事なら、まあいいやw
71可愛い奥様:2012/06/28(木) 17:49:39.32 ID:jHbuiKBz0
高橋由一展、私も行きました。
静物画がいいですねーー。
あの時代の食べ物がわかって記録としての価値も
大きいですね。
肖像画はお弟子さんのほうが上手かったかもしれないけど、
先駆者としての画業はすばらしくて感服した!!!
芸大の美術館は学食でランチするのも有りですか?
72可愛い奥様:2012/06/28(木) 20:43:54.66 ID:AaA5iwMqO
>>67 千葉市美術館どうでしょう?
狩野派、琳派、浮世絵と所蔵してます。
73可愛い奥様:2012/06/28(木) 21:46:54.25 ID:4//OU0n/0
>>72
おすすめありがとうございます
千葉市美術館調べてみました

「渓斎英泉展」が秋にあるようなので足を運んでみます

…素人なので、渓斎英泉がどういう人かもそんなに知らないのですw
楽しみにしてます

何だか江戸時代の文化に目覚めてしまったわあw
74可愛い奥様:2012/06/28(木) 22:05:27.58 ID:HuGRD3Bo0
>>67
いつ行っても必ず浮世絵が展示してあるという点では
東博の常設展かな。
普通の美術館でも、浮世絵の展覧会はわりとよくやってると思うよ。
75可愛い奥様:2012/06/28(木) 22:08:10.42 ID:HuGRD3Bo0
リロらずに書いてしまった。

>>73
それって秋じゃなくて今やってるんだけど?
7月8日までだよ
76可愛い奥様:2012/06/29(金) 05:35:35.33 ID:EFkmVfMP0
浮世絵好きの私の巡回先は、
太田記念美術館の他では
豊洲のららぽーとの中にある「UKIYO-e TOKYO平木浮世絵美術館」、
文京区の「礫川浮世絵美術館」、
年度末によく浮世絵を特集している「町田市立国際版画美術館」、
国芳がスカイツリーを予言説のネタ元「川崎・砂子の里資料館」あたり。
もちろん東博の浮世絵と衣装の展示室も見逃せません。


平木浮世絵美術館では8月、太田記念美術館では10月・11月に
それぞれ国芳の高弟の月岡芳年の特別展が予定されています。

千葉市美術館の渓斎英泉展は、
ボリュームがありすぎて全部見るのに2時間以上かかってしまいました。


弥生美術館のkawaii展をおととい見に行ったけれど、
においは気にならなかったな〜。
壁だのブラインドだのには気付かなかった。


原宿の甘味処は表参道ヒルズのトラヤカフェが美味しかったです。
クリスマスのイルミネーションの時に行ったら激混みだった…。
77可愛い奥様:2012/06/29(金) 14:05:02.39 ID:We6JV7eC0
明日から都美術館の青いターバンの女がはじまる。
いつから真珠の耳飾りの女に名前が変わったんだろう?
真珠の首飾りとダブる。
これ、ずっと前にみた記憶あるけど、来日したっけ?
映画だったかな。
78可愛い奥様:2012/06/29(金) 14:10:45.25 ID:z4MIqjr50
>>75
えー嘘?!
しまった間違って記憶してた(泣
79可愛い奥様:2012/06/29(金) 14:17:36.49 ID:z4MIqjr50
>>76
詳細ありがとうございます
一部マネします先輩(`・ω・´)ゞ
80可愛い奥様:2012/06/29(金) 14:51:00.39 ID:623syOjlO
>>76
情報ありがとう!!
芳年やるってしらなかったから、ここでわかってよかった。
独特な雰囲気はあるけど、芳年好きなんだ。
早速来月行きます。
81可愛い奥様:2012/06/29(金) 17:29:33.24 ID:nJjOQ0Ad0
>>71
学食ランチありですよ
ただしお味は期待しない方が
学食でなく美術館併設のレストランのほうがお味は確かかと
小さくてカフェのようですが
82可愛い奥様:2012/06/29(金) 20:49:31.41 ID:MdOhmTon0
>>77
映画がヒットした影響で、映画のタイトルである「真珠の耳飾りの少女」で
呼ばれることが多くなったみたいです。ここ10年くらいの話。
83可愛い奥様:2012/06/29(金) 22:56:40.16 ID:hjcnnPE+0
浮世絵なら栃木県那珂川町馬頭広重美術館よ〜ん



           ::::: 人:
           .(:::::::;;)
          (;;::.:;,.:::.,;;)
       :.(;;:::::.:,:;.::,;;:;)∴;;,.
         /⌒  ⌒\
       /,:=・=:、,:=・=:、\
      /::::::竹(__人__)子::::: \   バッ 
      |     |r┬-|     |      
      \      `ー'´     /   
     /⌒\_      i´   /⌒\
    /  ノつ\    '    ヽ/⊂   \
o0○ノ  /  3  \   /)   / とノ\ ヽ○0o
(    /、_ノ\   Y:::人:::)   /  \´  )゚
 \_)    `ヽ   : : : *   : : : |    (_ノ
    http://lince.jp/media/4/20081130-orii.jpg
 http://fmfuji.com/wp07/wp-content/DSC00022.jpg
         人___ノ、___ノ
                     
84可愛い奥様:2012/06/30(土) 01:24:00.30 ID:UwHIZEmu0
ダンナと話が通じないと思ったら、案の定「耳飾り」と「首飾り」を混同してた
絵を見せてこっちは都美術館こっちは西洋美術館と、説明しときました

あと、原宿周辺の甘味処情報ありがとうございます
今度行ったときはヒルズ寄ってみる!
同潤会の頃は建物が大好きで良く寄ったんだけど、
ヒルズになってから足が遠のいてしまったよ…ついでだから安藤忠夫も満喫しちゃいます
8571:2012/06/30(土) 09:00:12.48 ID:F8Y2Hh7o0
>>81
ありがとう。次回は学食で食べてみるか、
谷根千エリアでカフェを探してみます!
美術館2階のレストランで食べたのだけど、
ちょっと私にはコンサバすぎたので・・・
サービスも良かったし、コーヒーは
おかわりをサービスしてくれたんですけどね。
高橋由一展は鮭が特別メニューでした。
86可愛い奥様:2012/06/30(土) 19:04:33.28 ID:XSC8WQlGO
都美の耳飾り見てきました。
すごく混んでた。作品数は少なかった。
耳飾りのミッフィー可愛かったよ!昔のうさこちゃんみたいに顔がおにぎり型だった。
87可愛い奥様:2012/07/01(日) 01:33:00.79 ID:y/UCFGT1O
私も都美行ってきました
チケ売り場待ち時間なし、たぶん
入場待ち20分、ただし自然渋滞な感じ
耳飾り前の行列40〜50分
くらいかな
今のところ後戻りOKみたいなので、朝一で行ったら耳飾りにダッシュがいいのかも

帰りに西美の様子見たけど、そっちはあんまり混んでなさそうだった
88可愛い奥様:2012/07/01(日) 01:35:11.91 ID:geeOTQcx0
>>73
英泉について
まず評伝や浮世絵研究者の解説本を読むのもいいけど
とっつき易いものとして、、
・皆川博子の小説「みだら英泉」
・御馴染みの杉浦日向子さんの漫画「百日紅」 は読むと面白いと思うよ。

もちろん創作なので作家独自の視点や脚色が入ってるものだけど
昔から定評のある2作だから。
89可愛い奥様:2012/07/01(日) 10:17:56.77 ID:dsbcKqeX0
>>88
ありがとう!
チェックしてみます
90可愛い奥様:2012/07/01(日) 10:53:42.04 ID:FrK1AJ1C0
小竹庵竹子の「みだら広重日記」もオススメよ〜
千葉市美術館のA氏に「あなたは優秀だから」と言われたのよ〜

           ::::: 人:
           .(:::::::;;)
          (;;::.:;,.:::.,;;)
       :.(;;:::::.:,:;.::,;;:;)∴;;,.
         /⌒  ⌒\
       /,:=・=:、,:=・=:、\
      /::::::竹(__人__)子::::: \   バッ 
      |     |r┬-|     |      
      \      `ー'´     /   
     /⌒\_      i´   /⌒\
    /  ノつ\    '    ヽ/⊂   \
o0○ノ  /  3  \   /)   / とノ\ ヽ○0o
(    /、_ノ\   Y:::人:::)   /  \´  )゚
 \_)    `ヽ   : : : *   : : : |    (_ノ
    http://lince.jp/media/4/20081130-orii.jpg
 http://fmfuji.com/wp07/wp-content/DSC00022.jpg
         人___ノ、___ノ


http://kotakean.web.fc2.com/kotakean1.htm
http://kotakean.web.fc2.com/kotakean2.htm
91可愛い奥様:2012/07/01(日) 12:11:15.14 ID:8zBzyaem0
>>77
「耳飾り」(青いターバン)は、前回の日本公開は2000年(12年前)で、
今回が3回目、日本での初公開は1984年でした。
ベルリン国立美術館の「首飾り」は、今回が初来日です。

真珠の耳飾の少女(青いターバンの少女)
制作年代:  1665〜1666年頃
技法:    カンヴァス、油彩
サイズ:   44.5×39cm

昨日、都美術館のショップも混雑して、レジ待ちも長い行列になりました
青ターバンに耳飾りのミッフィー(小 ¥1050)が人気で(耳じゃなく頬飾り?)
昨日の11時前で、もうラックの半分以上が空になってました
西洋美術館のショップではドイツの老舗シュタイフ社の
黄色の服に首飾りのテディベアが販売されてました
音声ガイドは、耳飾り(都美術館)が武井咲さん(詳しい解説は男性の声)で、
首飾り(西洋美術館)は小雪さんでした
92可愛い奥様:2012/07/01(日) 20:46:24.79 ID:WhnFnaKl0
やっぱ首飾りより耳飾りなのかね
耳飾りの方が顔可愛いもんな



サントリー美術館の紅型展気になる
女の人好きそうな感じ
今日の日曜美術館が紅型だったんだけど、GW頃三菱一号館でやってたKATAGAMI展で見たような型紙が
たくさん出てきて、あー繋がってるってちょっと感動

サントリー美術館は美術館自体が洗練されてて好きだ
93可愛い奥様:2012/07/01(日) 22:46:50.40 ID:+Bt7xIgu0
同じく、サントリー美術館好き。
お酒が入ってた樽の壁が触ると癒される。階段で移動するときに触りまくってますw
94可愛い奥様:2012/07/01(日) 22:52:37.15 ID:n439cU/g0
私もKATAGAMI展行ってるので、
紅型の回は興味深かった。
知花さんは別にいなくてもいいと思ったけどw

今朝の磯江毅の回は、その点ww見応えがあったなぁ
芸能人のトンチキな感想なんて、あの番組に要らないよ。
どうせなら去年の練馬区立美術館の展覧会の
タイミングで放映してたらもっとよかったのに。
95可愛い奥様:2012/07/03(火) 02:07:34.68 ID:ZYFweh220
わー!前スレ落ちててずっと淋しい思いしてたけど(自分はスレ立てできないので…)
ふと思い立って検索したら新スレできてる!!
遅ればせながら>>1さん、ありがとうございました。

先日は損保ジャパン東郷青児美術館のアンリ・ル・シダネル展へ行ってきました。
この画家のことを知ったのは今回が初めてだったけど、良いですね。
あと、ここの美術館に来る時は
収蔵品コーナーにあるグランマ・モーゼスの絵を観るのも楽しみのひとつです。

マウリッツハイスも行きたいんだけど、
行ける時に早めに行った方がいいのか、9月まで待とうか迷い中。
夏休みが終われば混雑も多少落ち着くかな?と予想(希望的観測)してるんだけど・・・甘い???
96タイタニア ◆LeJ6xV6YMY :2012/07/03(火) 08:18:17.91 ID:qBqbvyf40
97可愛い奥様:2012/07/03(火) 08:25:32.37 ID:PHHxMlY+0
>>95
混雑が予想される(というかマウリッツはすでに混んでるけどw)
展覧会は、早く行くのが原則では。
やっぱり終了間際のほうが混んでることが多いと思われ
98可愛い奥様:2012/07/03(火) 13:41:32.63 ID:0pgfEGSo0
時期は早めに、時刻は遅めが比較的空いてると思う。
99可愛い奥様:2012/07/04(水) 10:26:45.53 ID:hLwtPVcTO
昨日マウリッツ展に行ってきたので混み具合をご報告。
美術館入口に着いたのが15時頃で、入場までは20分待ち。
順番通りゆっくり観ていって、人物画のフロアに上がったのが15時40分頃、
そこから真珠の耳飾りの列に10分程並んで絵の最前列に。
最前列では立ち止まれない。
マウリッツ展出口のショップはレジ待ち無しだった。
100可愛い奥様:2012/07/04(水) 16:02:56.78 ID:fbFpBiA30
やっとやっとエルミタージュ展に行ってきた
月曜にすごい混み様、私と同じに駆け込みなのかしらw

初めて知った画家の「アカバの族長たち」という作品、
質感とか何かにそっくりだなーと思って確認したら、フランスの漫画家のエンキ・ビラルだった
カタログを見てると気に入った作品ほど全然違うから、かえってもう一度実物を見に行きたくなるね
101可愛い奥様:2012/07/04(水) 21:56:04.83 ID:elF5ENq/0
都内多摩在住の男子大学生です。(20歳)
定期的に会える女性を探してます。
もしよかったら連絡ください。
[email protected]
102可愛い奥様:2012/07/04(水) 23:58:18.27 ID:sxVWErONO
エルミタージュ展、先週の月曜4時頃に行ったけど、空いてたからじっくり観ることができた!
今年は行きたい美術展がたくさんあって困る…
まずベルリン展行きたい。
103可愛い奥様:2012/07/05(木) 08:54:07.32 ID:Jfm94vuJ0
もうすぐ終わるよね、エルミタージュ
行って来ようかな。
104可愛い奥様:2012/07/05(木) 11:53:50.18 ID:v09xE2GqO
午前中に西洋美術館で真珠の首飾りの少女を見て
ゆっくりランチ&お茶&動物園
4時過ぎにマウリッツハイスへ向かえば比較的並ばずに済んだよ

ツタンカーメンはあのチラシを見て黄金のマスクだと騙されてる人が多いと思う
小さい文字でカノポスだと書かれているけれどそこまで読む人は少なそう
しかも上野の森美術館なんてキャパ小さすぎる

105可愛い奥様:2012/07/05(木) 17:19:20.33 ID:sK3FPcm90
上の方で話題になってた「和楽」が図書館に有ったので、流し読みしてきた
西洋美術・日本美術の見方とか、年表とか結構分かりやすかったかも
写真がめちゃ綺麗なので、買っても良いかなと思った

ただ、やっぱり気取ってる感は拭えなかったけどね…
106可愛い奥様:2012/07/05(木) 23:08:41.77 ID:PX5eJnB00
>>102
私、お昼ごろに着いたのだけど、
せっかくだからポールボキューズで食べようと思ったら、10組くらい並んでてw
仕方なく地下でささっと食べて出ると、エルミタージュ展の中はどんどん人が増えていったわ
夕方のほうがすいてるなら、来週あたりもう一度行こうかな
あそこはグッズ売り場も魅力的杉
107可愛い奥様:2012/07/06(金) 17:29:55.94 ID:HtBFWTZJ0
和楽買ってみた。
ベタとも思えるほどわかりやすかった。
子育て一段落して美術鑑賞再デビューの自分には丁度いい。
情報さんくす
108丹嶺萬 ◆nB3./cuyEI :2012/07/06(金) 22:55:33.51 ID:PoNJweWN0
109可愛い奥様:2012/07/07(土) 09:10:28.24 ID:16Nd71NQO
九州

●美のワンダーランド15人の京絵師
応挙、若沖他幻の名作

7月10日〜9月2日
by九州国立博物館

●幽霊 妖怪画大全集
美と恐怖とユーモア

応挙、若沖、国芳、芳年、他多数。
日本の妖怪達を集めた展覧会
妖怪総選挙、ナイトミュージアムもあり。

6月30日〜9月2日
by福岡市博物館

110可愛い奥様:2012/07/07(土) 09:27:50.16 ID:16Nd71NQO
近畿

●大出雲展
神話の国の物語

7月28日〜9月9日
by京都国立博物館


●頼朝と重源展
鎌倉と奈良の絆〜東大寺復興

7月21日から9月17日
by奈良国立博物館


●生誕110周年記念ウォルトディズニー展

7月20日から8月12日
by美術館えきKYOTO


●ピサロと印象派展

開催中〜8月19日
兵庫県立美術館
111丹嶺萬 ◆nB3./cuyEI :2012/07/07(土) 14:15:34.99 ID:yFklDbvt0
112丹嶺萬 ◆nB3./cuyEI :2012/07/07(土) 15:15:53.04 ID:yFklDbvt0
113可愛い奥様:2012/07/08(日) 16:17:22.46 ID:QEWUO+yaO
本日21時

NHKスペシャル
知られざる大英博物館B
日本の巨大古墳の謎

放送予定
114可愛い奥様:2012/07/08(日) 22:10:07.33 ID:mb7xCeH80
東海なんだけど、秋にシャガール展が2つある
小さい企画もいれたら他にもある
何が来るのか楽しみ〜
シャガールなんか落ちつくんだよね
仕事で疲れた夜に画集を見るのが好き
でも、気合い入ってる絵と、テキトーな絵の
差が激しいような気もする
115可愛い奥様:2012/07/08(日) 22:30:03.01 ID:oxhEOe3+0
広島ってほんといい展覧会来ないね…
学芸員ちょっと考えてよ…
現代美術館もマニアックすぎるんだよっ

116可愛い奥様:2012/07/09(月) 00:55:07.56 ID:FsX3pGKhP
>>115
広島の奥様ですか?

やっぱり地方都市だからかなあとは思います。
福岡や京都にいいのがくれば遠征して見に行ってます。
東京のは東京に別の用事で行った時などに見るようにしてます。
117可愛い奥様:2012/07/09(月) 10:17:08.13 ID:aB1PQIKCO
平家納経、公開の度に見に行けるとかうらやま〜

…みたいな人もいるかも
118可愛い奥様:2012/07/09(月) 13:13:22.32 ID:E/VKtG0c0
名古屋科学館はお奨めよw とくにプラネ リニューアルは伊達じゃなかった
そのあと今池で味噌うどんでも食べたらいいわ
119丹嶺萬 ◆nB3./cuyEI :2012/07/09(月) 22:23:04.77 ID:ssu7LRji0
120丹嶺萬 ◆nB3./cuyEI :2012/07/09(月) 22:38:37.12 ID:ssu7LRji0
121可愛い奥様:2012/07/10(火) 16:08:29.83 ID:7IESUglNO
MAYAMAXX展行きたいけど京都はちと遠いな〜。
代わりにアラブエクスプレス展行こうかな。
122可愛い奥様:2012/07/11(水) 07:01:30.73 ID:+wt+5kUMO
>>117
清盛の字が意外にうまかったことに驚いた@納経
123可愛い奥様:2012/07/11(水) 09:00:11.55 ID:geSCFxZz0
昔のお偉い人はみな文字はうまいと思う。
たまに整ってない下手な人も見かけるけど、まれなのは
うまいのだけ残ってきた、ということなのか。

高野山のだったかの宝物展で展示してあった金色の墨?で
書かれたお経の文字がとても良くて魅入られてしまった。
それ以来文字フェチだ。
124可愛い奥様:2012/07/11(水) 09:12:56.43 ID:H6WczVTF0
ピサロ展が期待しなかったからか意外によかったなあ
125可愛い奥様:2012/07/11(水) 10:01:14.54 ID:gEqgjZF50
>>123
豊臣秀吉の書見た事あるけど、へたくそだったなぁ。
徳川家康は綺麗な字だったよ。
126可愛い奥様:2012/07/11(水) 10:39:01.77 ID:/wZaxCDk0
>>125
そういえば秀吉は指が6本あったんだってね
どっちの手か知らんけど。
だから陰口は「あの六本が〜」だったんだってさw
127可愛い奥様:2012/07/11(水) 22:07:09.11 ID:+wt+5kUMO
確かに、秀吉の字下手だ。お茶とか習う前に字の練習しなかったんだろうか。
128可愛い奥様:2012/07/11(水) 23:14:41.20 ID:aULEZrzl0
東近美のすぐ近くにある国立公文書館の展示を見たことがある。
麻生太郎の署名が達筆でさすがだった。
首相になるなら、名前くらいちゃんと格好よく毛筆で書けないと
恥をかくのよw
129可愛い奥様:2012/07/12(木) 00:02:53.94 ID:OoDYZhcv0
>>127
あの時代で秀吉の育ちなら読み書きできただけで十分かも
130可愛い奥様:2012/07/12(木) 10:31:08.28 ID:uPQjRtsZ0
秋篠宮様は「有栖川流書道」を継承されていて、素晴らしい字ですよ。
昭和天皇陵の陵誌も揮毫されてるとか…

書道展もたまに行くけど、相当面白く、いつも興味深く拝見してます。
131可愛い奥様:2012/07/12(木) 19:32:13.28 ID:8UX971uz0
オランダの国立美術館とハーグのマウリッツハイスの残り見て来た
フェルメールの絵がフツーに撮影おkでなんかワロタw
工事中のマウリッツハイスも見てきたけど、割堀部分に3倍くらい埋めてた
あんなに大きくなるのかなあ

それにしてもマウリッツハイスの巡回先が日本で良かった
132可愛い奥様:2012/07/12(木) 19:39:23.00 ID:8UX971uz0
思い出したけど、信長の字も下手だったな
秀吉なら仕方ないと思うんだけど
133可愛い奥様:2012/07/12(木) 20:20:46.73 ID:oDh63dWS0
時代は下るけど宮本武蔵が書も画も彫刻も才があったね。
なんとなく野武士っぽいイメージがあったから意外だった。
134可愛い奥様:2012/07/12(木) 20:32:17.43 ID:Eck7OBIT0
殿様達の書状は意外と家臣が書いてたらしいからどこまでが手書きか分からないよね。
ただ花押(今でいうハンコみたいの)だけは必ず本人が書くから、上手い下手の見極めは
最後の花押だね。書は読めなくてもサイン見るだけでも性格が見えるみたいで楽しい。
135可愛い奥様:2012/07/12(木) 20:37:02.63 ID:VZWwJhcP0
海外はフラッシュたかなければ撮影OKなところ多いよね
モナリザもみんな普通に撮ってたし
136可愛い奥様:2012/07/12(木) 20:38:00.88 ID:VZWwJhcP0
あ、>>135>>131
137可愛い奥様:2012/07/12(木) 22:37:08.89 ID:8UX971uz0
>>135
そうそう、オルセーもルーブルもおkだった。
あ、国立美術館は撮影おkだったけど、マウリッツハイスはNGでした
なんかフェルメールの絵は小さいイメージがあったけど、
オランダに残ってたフェルメールの風景画は意外に大きかった
会議室のホワイトボードくらい
138可愛い奥様:2012/07/12(木) 23:04:25.85 ID:RJCHYAno0
>>137
写真はとりたいねぇ。
絵も経年劣化で変わっていくし。
139可愛い奥様:2012/07/13(金) 08:19:51.53 ID:WBO84AcZO
高松塚みたく短期間でハデに劣化してくれるのなら、そういうのもあるだろうけれど
140可愛い奥様:2012/07/13(金) 08:26:48.40 ID:a5R83pM/i
先週神戸の海洋博物館行ったんですよ


カワサキワールドしか客いねぇww
バイクの免許取ろうかしら?
141可愛い奥様:2012/07/13(金) 08:50:36.70 ID:VkEG/Md3O
美術館で絵の写真を撮る意味が理解できない……。
>>118
名古屋の新しい科学館、館内の整理券取りが大変だけど凄い科学館よね。
徳川美術館も素晴らしい。
142可愛い奥様:2012/07/13(金) 08:51:48.54 ID:spMMWSEpO
高松塚、昔は草ボウボウに生えてたりして全然手入れされてなかったのに、
今かなり整備されてんだね。
資料館もできてた。
143可愛い奥様:2012/07/13(金) 08:53:17.16 ID:LnWQwbNR0
>>142
いいなぁ
今週末に行ってみたいなぁ
144可愛い奥様:2012/07/13(金) 09:21:29.79 ID:ECLBuqqK0
美術館とか博物館のショップが好きだ。
小洒落たステーショナリーや遊べるグッズも増えたし、専門書とか
ずっと眺めていたくなるわ。
145可愛い奥様:2012/07/13(金) 09:26:54.72 ID:YAu6gCv50
>>144
ショップは楽しいね。物欲が高まる場所だ。

まず、ショップに行ってから展示品を見るというルートを
とりたくなるんだけど、さすがにガキっぽいかと思って我慢している。
最初に買ったら荷物になるから、買えないし。
でも、展示の最後のほうに近づいてくるとショップのことが
気になってそわそわしてしまう。
146可愛い奥様:2012/07/13(金) 09:58:12.83 ID:n1ZkTcXw0
奈良国立博物館のミュージアムショップが好きだ
正倉院グッズ萌える〜
東博の皇室の至宝展では
わざわざATMでお金おろして、若冲グッズ買いだめした
147瓜子姫 ◆nB3./cuyEI :2012/07/13(金) 10:51:10.54 ID:oMr2d10+0
Ճապոնական Հուսով սկսած
կորեական պատերազմներ
148可愛い奥様:2012/07/13(金) 13:07:02.10 ID:VkEG/Md3O
>>145
島根の足立美術館で買った色紙やミニ便箋がお気に入り過ぎる。
また買うには島根まで行かにゃならん。
応挙寺で買った色紙と併せて色紙用の掛軸に入れ替えてはニヤニヤ。
竹内栖鳳と速水御舟が好きなんだけど、なかなかお目にかからない。
149可愛い奥様:2012/07/13(金) 18:39:41.33 ID:v+JBx5060
>146奥様
ナカーマ!

>148奥様、
山種美術館で9月29日〜11月25日 竹内栖鳳展がありますよ。楽しみ。
150可愛い奥様:2012/07/14(土) 10:10:48.96 ID:FxusP0ZtO
西武池袋で深堀隆介展やること知った。
行かねば!金魚アート好きなんだ。
今月から来月は行きたいの一杯ある。
人形やミニチュアが好きだから、
古今東西の人形を集めた新高輪の大人形展、
現代美術館の、庵野秀明ミニチュア展にも行きたい。
151可愛い奥様:2012/07/14(土) 11:09:34.41 ID:3YfQpBiE0
弥生美術館でやる「大伴昌司の大図解展」観にいった人が居たら感想きかせて
152可愛い奥様:2012/07/14(土) 11:13:02.06 ID:MBIqY4iF0
>>150
8日までやってたトーマス・デマンド展に行ったとき、
すでに設置が始まってて一部見れたけど
ちょーーっと!スゴイわよ!!
コアなww特撮好きではないけど、
観にいきたいと思ったよ。
153可愛い奥様:2012/07/14(土) 14:29:29.78 ID:Z6JbHzQz0
カノポス
ぐぐってワラタ
154可愛い奥様:2012/07/14(土) 17:52:06.84 ID:EVBM5XJb0
自分も奥ではあるけど、ベビーカーで美術館・博物館に来る奥にはモヤッとする。
特にあのリーチの長い三輪ベビーカー。
こちらも前の人がつっかえて前進できないのに、ベビーカーの車輪で
踵をガツガツぶつけられてすごく不愉快。振り返ったら、バカ奥がニラミ返してきたのには唖然。
美術館・博物館に来る以前に、常識と公共マナーを身に着けろと。
155可愛い奥様:2012/07/14(土) 18:07:16.60 ID:dFSsW1e60
>>154
私の中では外国産のベビーカを館内で使う奴はDQN認定してる。
外国の美術館で車椅子以外の車輪使いをみたことない。

あの重量で足を引くとヘタすれば骨折させられるので
当たったら思いっきり痛い!って叫びましょう。
156可愛い奥様:2012/07/14(土) 18:10:27.05 ID:R6L8RD5y0
Googleトップがクリムトだた
157可愛い奥様:2012/07/14(土) 19:30:13.67 ID:vVGEWdiT0
今日クリムトのお誕生日だからね
祝・生誕150周年
松坂屋美術館のショップで
接吻マウスパッド買ってしまった
158可愛い奥様:2012/07/14(土) 21:40:19.84 ID:xMrn+kt30
>>154
厳しいのかもしれないけどベビーカーどころか乳幼児連れてくる人をどうかと思ってるよ
美術館・博物館(子供向け除く)は静かに鑑賞する大人向けの場所だと思うので
何もなくても泣きだしたりグズッたりする小さな子を連れてくる場所では無い

エルミタージュに駆け込みで明日行くか迷ってるw
激激激混んでそうだ・・・
上で話題になってた和楽気になるけど、あの雑誌の気取った感じが微妙というのに同意だわ
159可愛い奥様:2012/07/14(土) 22:08:43.15 ID:31KUlqbQ0
激込みの美術館・博物館の展覧会に
女連れてきてうんちく述べてかっこつける男とその女が一番嫌い

うざい邪魔バカ
160可愛い奥様:2012/07/14(土) 22:20:12.87 ID:vAwP73xm0
>>159
連れの女性に講釈垂れる熟年カップルっているね…
やたら大声で(しかも間違った事言ってる)端で困る
161可愛い奥様:2012/07/14(土) 22:23:09.55 ID:e/yASByQ0
耳栓持参だわよ
162可愛い奥様:2012/07/14(土) 22:45:37.41 ID:18Ixa1dn0
音声ガイドいいよ音声ガイド

混む日に一人で行く時は必ず使う
163可愛い奥様:2012/07/14(土) 22:55:44.71 ID:dFSsW1e60
>>162
音声ガイドはその分他の鑑賞券に突っ込みたいので原則借りないけど、
さすがに外国の博物館で借りなかったのは失敗した・・・
英語はかろうじて読めるけど、鑑賞しながら読むのはキッツかった・・・
164可愛い奥様:2012/07/15(日) 00:51:38.11 ID:DkE6Ry29O
美術館は公共の場であり、しかも図書館というより電車の中みたいなもの、と思ってる俺はむしろ勝ち組w
165瓜子姫 ◆nB3./cuyEI :2012/07/15(日) 02:54:30.68 ID:unG34NWe0
ամոթ գաղտնի գաղտնի վրեժ
166可愛い奥様:2012/07/15(日) 06:07:55.18 ID:Sre0njSK0
>>164
思ってんじゃなくて美術館は公共じゃないの?
167可愛い奥様:2012/07/15(日) 08:18:30.44 ID:HYjdD9gO0
>154,155,158

いるいる! 列の途中で急に方向転換してぶつかっても知らんふりなんだよね
この前も根津の光琳展にいたわ<ベビカモンペ
中に3歳くらいの子が乗ってたけど、ぐずったりギャン泣きが室内に響いて…
子供だから仕方ないとはいえ、母親がボケーーーッとしてあやそうとも
退出しようともしない
係員はモンペの逆ギレを恐れているだろうか・・
168可愛い奥様:2012/07/15(日) 09:30:33.29 ID:TEfjc7nB0
音声ガイドは便利なんだけど、聞いてる間立ち止まってしまう人が邪魔。
絵のまん前で聞き終わるまでどんなに周囲に人が来てもどかない人が困る。
最悪だったのは音声ガイド1台で聞いてたカップル。
絵の前に二人で立ちはだかって全然動かなくて後ろから蹴り入れたくなった。
混雑してるんだから、ちょっと見たら横にずれるとか配慮して欲しいよ。
169可愛い奥様:2012/07/15(日) 10:45:27.85 ID:R1dWpMfM0
>最悪だったのは音声ガイド1台で聞いてたカップル

信じられん…いるんだそんなの
170可愛い奥様:2012/07/15(日) 10:49:08.83 ID:A/M002CuO
ぶつかっても謝らない人多すぎ。
すみません位いえっつーの
171可愛い奥様:2012/07/15(日) 13:01:58.55 ID:TocX8HYI0
痛い!ってオーバーに言ったらどうだろう。
激しくぶつかってくる人って、多分色々気付かない人なんだよ。

夏は絵本原画展が多くて嬉しい。
172可愛い奥様:2012/07/15(日) 14:49:01.57 ID:WBTmq8mv0
>>171
上に同じ事書いてるよ>痛いって云う
173可愛い奥様:2012/07/15(日) 19:39:49.57 ID:AfP8ulRH0
こんなこともあったな。
50代ほどの女性にいきなりぶつかられて足を踏まれ痛かったので「痛っ!」と言ったら、その女性に「まあ、大げさに、わざとらしい」と言い返された。
「大げさでなくて本当に痛かったんですよ」とこちらも睨みながら言ったら、その女性は「鬱陶しい人にからまれてせっかくの気分が台無しだわ」とブツブツ言いながら向こうの方へ行った。
174可愛い奥様:2012/07/15(日) 22:14:08.02 ID:6ZgYBTteO
ツボな企画展に行くと脳がパンパンというか、
ちょっとしたトリップ状態になる……世界には自分と展示だけ状態になるというか。
引いて眺めてはポカーン、近づいて観てはポヤーン
当然観るペースは全く人と合わないので一人で行く。
ぶつかった事はないけど周りには迷惑かけてたのかもしれないなぁ……ごめんなさい。
175可愛い奥様:2012/07/15(日) 22:33:06.11 ID:R1dWpMfM0
174>わかるわかるよw
176可愛い奥様:2012/07/15(日) 23:47:31.88 ID:lGivuTZU0
松本峻介展、じっくり眺められてよかった。
葉山はロケーションが素敵。
図版は電話帳なみの厚さでたまげた。
私もグッズの魔力には勝てず、絵画マグネットが増殖中。
177瓜子姫 ◆ZsgTwIo63g :2012/07/16(月) 01:13:31.54 ID:yATTPg6j0
178瓜子姫 ◆ZsgTwIo63g :2012/07/16(月) 01:18:16.03 ID:yATTPg6j0
179可愛い奥様:2012/07/16(月) 01:27:01.28 ID:qpu65A/y0
>>174
むかし先生に美術館3つぐらい梯子しなさいって勧められたけど、
思ったより集中力使ってるので、2つも見ればフラフラになるね。
観るのは人の三倍早くて、観てないのって云われるんだけど。
180可愛い奥様:2012/07/16(月) 09:20:01.92 ID:HMXYjH0sO
3館梯子?!
先生?!
スポーツとかだと、余分な力が抜けたフォーム作るのにあえてフラフラになるまで練習するみたいなのあるけど、
そんな感じ?!
181可愛い奥様:2012/07/16(月) 09:35:51.42 ID:b+QJCeDA0
一日3館ハシゴなんて絶対無理だあ…

同ジャンルでごく小規模の美術館やギャラリーなら3つ廻れるかもしれないけど
内容の濃い大規模の展示だと1館で充分、というかお腹いっぱい
いくつもハシゴするよりもう一巡する方がいいわ
182可愛い奥様:2012/07/16(月) 09:44:39.66 ID:rUAcGyBM0
なによりも脚が痛くなってしまう
美術館て自分の中ではオサレして行くところなので
高いヒールとかで行くから一つでもう十分だな


先生の意図はなんだったのかしら
183可愛い奥様:2012/07/16(月) 11:28:21.39 ID:JkGr++sq0
オサレといえば、観に行く展示内容をイメージして選ぶのが好き。
マウリッツハイツはベタだけど真珠アクセサリーとか。
バーン・ジョーンズはリバティプリントのブラウスとか。
完全に自己満足なんだけど。家を出る前からワクワクする。

高校生〜大学の時は無駄に体力あったから3館くらい観ることもあったけど、もう無理。
がんばっても2館でヘトヘト。
184可愛い奥様:2012/07/16(月) 11:34:17.79 ID:buv6Nw/u0
私は最後までみたら逆流してもう一回りすることが多い。
なので、ワンフロアで、さほど広くない会場が理想的。
西洋美術館とか藝大美術館とかが、残念なつくりだ。

たくさん観て回って初めて得られるもがあるって意味で
梯子するのを薦められたのかな?
ちょっと遠くまで交通費かけて行くときは、3館梯子やることがあるよw
もちろん、ウォーキングシューズ履いて。

185可愛い奥様:2012/07/16(月) 11:40:15.46 ID:rUAcGyBM0
>>183
東京都庭園美術館はドレスコード割引あるよね

うろ覚えだけど香水瓶展の時は薔薇モチーフの服で100円引きとか
3回くらいっていつもドレスコード割引あったような気がするが
毎回ってわけでもなかったかな?うろ覚え
186可愛い奥様:2012/07/16(月) 11:42:31.81 ID:HMXYjH0sO
昔w、「美術品見るときは心の中でおしゃべりしちゃダメ」みたいな小林秀雄wの文章、たぶん小学校の国語の教科書で読んだ(非ゆとり教育恐るべしw)

心の中でおしゃべりする余裕のない状態作り出す意図とか?w
187可愛い奥様:2012/07/16(月) 12:20:07.64 ID:JkGr++sq0
>185
覚えているところで、舟越桂展は、彫刻作品にちなんで「木で作られたもの」、
有本利夫展「天空の音楽」は「音符」でした。

手持ちので色々考えて選ぶのも楽しかったし、なによりちょっと割引になるから嬉しい。
大好きな美術館なので、リニューアルオープンが待ち遠しいです。

あと、行かなかったけど「森と芸術」展のときは「きのこ」。
完璧なマッシュルームカットもOK!というのが可笑しかった。
188可愛い奥様:2012/07/16(月) 14:04:59.91 ID:bB5wj4lq0
セザンヌ展だったかな?車椅子の初老の男性が
みるからにすばらしい靴を履いていた。
歩くわけじゃないのでアクセサリーなんだろうけど、
あんな靴を履いている人はなかなかいない。
少し長い白髪を後ろで束ねていた。
車イスを押していたのがマッチョなイタリア人?の若いカジュアルな
服装の男性。かっこいい組み合わせだったなーー
189可愛い奥様:2012/07/16(月) 21:49:13.39 ID:aF3SAzi40
以前上野の美術館へ行く時にはオサレしていたけど
地震とか怖くて歩きやすいウォーキングシューズに変えました

クローラー・ミュラー美術館、駅からバスに2度乗り換える辺鄙なところで
5500haの敷地あるしで、来てる人はみんなハイキングみたいな格好だった
デ・ホーヘ・フェルウェ国立公園内だし余計かな
190可愛い奥様:2012/07/16(月) 23:00:19.78 ID:qfVLzYLK0
>>189
そもそも、中でキャンプとかできる仕様だし>クローラー・ミュラー
自分はツアーだからバスで美術館近くまで行ったけど、
敷地内で鹿の群れを見たよ。

怖がることもなく、ゆっくりこっちを見てすーっと林の奥へ消えていったのに
ちょっと感動したw
191可愛い奥様:2012/07/17(火) 00:49:28.30 ID:shjbHMQ80
>>190
ついこの間行ったところなんだけど、キャンプとかバーベキュー不可だった
火事とかあって禁止になったんだろうか?

ここ本当に辺鄙だったし、ツアーでバス移動は値打あると思う
アムスから2回鉄道も乗り換えた上バス2回乗り換えで片道2時間以上かかった
鹿もツアーバスから見ると優雅でいいだろうけど
徒歩で会うとコワイよ大きいし。
鹿の類って驚くとフリーズしてこっち凝視するし
まさに「こっち見んな」「いや見ないで下さい…」「すいません、お願いですからどっか行って(泣)」
192可愛い奥様:2012/07/17(火) 23:01:27.87 ID:MMYSUlz8O
あげ
193可愛い奥様:2012/07/17(火) 23:11:24.07 ID:wtzkubYIO
仕事帰りにシャガール展に行ってきた@長崎
平日に行ったのは初めてだったけど意外と人が多かった。
夜8時までだから仕事帰りでも便利。


巡回展は、会場によって微妙に展示が違ったりするから図録を買ってきて
これはなかったよなぁと確認している。
全部展示してくれたらいいのになぁ〜

版画「ダフニスとクロエ」シリーズ(42枚)も会場によって展示される作品の所蔵先が違うらしい。
長崎のは、吉野石膏美術進行財団というところの所蔵で、全部は確認しなかったけど
最初の数枚はナンバーが9/60?だったかな
次の新潟会場では宇都宮美術館所蔵、最後の京都ではAOKIホールディングス所蔵
ナンバー1は何処(誰)が持っているんだろう
194可愛い奥様:2012/07/18(水) 00:37:10.41 ID:hnUsRjYJP
>>193
長崎はいい展覧会が来てるのでうらやましいです@佐賀県民
195可愛い奥様:2012/07/18(水) 17:38:08.56 ID:9xfGO8wk0
>>193
そう言えばハウステンボスにゴッホの絵が沢山行ってるのでは
アムスのゴッホ美術館へ行ったら「○○は貸出中」とか書いてあった

失意の中で自殺したゴッホが、あんなに立派な自分専用の美術館があったり
すごい価格で売買されているのをあの世で知ることが出来ればいいのに
ゴッホの弟テオの孫が映画監督になってて、イスラムの女性解放映画を作ったら
トルコ人に暗殺されてしまったとか行くまで全然知らなかった
生前、コメンテーターとして良くTVに出たりしてたらしい
196瓜子姫 ◆ZsgTwIo63g :2012/07/19(木) 01:52:13.02 ID:e3lx3Kg10
197可愛い奥様:2012/07/19(木) 02:32:00.64 ID:AJnDPwmGO
中3のとき、高1の姉がいて。進学校の女子高生。ボクには憧れだった。
ある夏の日、姉が霧ケ峰てクーラー完備したボクの部屋で勉強することになった。時間が過ぎても出てこないので行ってみたら、制服のまま床にあおむけで爆睡してて…
慢性的睡眠不足で、いろんなストレスもあって、よく「偏頭痛がする」と言ってたし、いつもイライラ・ヒスおこしがちな感じだったから、クーラー効いた居心地良さで寝ちゃったと思う。
女子高制服のまま爆睡。寝てる姉ちゃんを見下ろしながら、起こそうとしたけど
そのとき、いいスカートっぷりが目について…
「姉ちゃんのパンツ……見たいな…」。
起こすの止して、寝てる姉ちゃんのスカートのあたりにそーっと腰を下ろした。
なんか胸がドキドキ。…スカートの裾をそっと持ち上げて、まくり上げたら、なまなましいふとももと、ガッシリした尻を支える黒いブルマがまるみえに!
よく見ると、2枚重ねで、下に白いパンツはいてて、黒いブルマから白くハミパンしてる。
ためいきが出て、夢中でジーと見つめた。
黒いブルマと白いハミパン。
何分か夢中でみてて、ハッと我に返って。でもスカートはまくり上げたまんま。ちょっとイジワルだけど、ブルマとハミパン丸出しで、放置。
立ち上がって少し離れたとこから、情けないありさまの姉ちゃんの全身を眺めて、姉ちゃんのかわいさに、ため息ついて、いつまでもこのままでいたいナーて思ったけど。
そーゆーわけにもいかず、スカートをつまんでもとに戻した。
「姉ちゃんのパンツ、バイバーイ」みたいな。
そして心を入れ替え、肩をつかんで揺り動かし、本格的に起こした。
姉ちゃんは、目をさますと、ボクには目もくれず、無言で立ち上がり、スタスタ歩いて部屋を出てった。
ボクは、気づかれてたカナ?鋭敏な姉ちゃんだから、されてること気づいてたけどおおごとにしないために寝たふりしてたかも!
…て危惧した。そのあと姉ちゃんはいつもと変わらずやさしく接してくれたけど、ボクの部屋には来なくなった。
やっぱ気づかれてたかも!
198可愛い奥様:2012/07/19(木) 05:23:38.62 ID:jBQrEndG0
>>195
ゴッホはよくない方向で真面目だったからね。
牧師を目指したとき暗記ができないと頭を自分でかち割ったという
エピソードがあるぐらい。
他にも別の職を転々として物凄い勢いで仕事するから
そこそこ成功してるんだけど、でもやっぱり辞めてしまう。
ちょっと燃え尽き症候群みたいなとこがある。
だからある意味、画家として早々に成功したら辞めてしまったかもしれないので
成功しなかった故に、ずっと画家でいられたともいえる。
でもすごく自分で自分を追い詰めるタイプなので
他人にいくら賞賛されても自死してしまったのではないかな・・・
199瓜子姫 ◆ZsgTwIo63g :2012/07/19(木) 16:05:11.82 ID:e3lx3Kg10
200可愛い奥様:2012/07/19(木) 16:10:10.19 ID:IEKWDmKL0
足立美術館がとても良かった。
まったりしてたら閉館になってしまい
新館を見れなかった。
また行きたいが神奈川からは遠い。
201可愛い奥様:2012/07/19(木) 16:15:14.34 ID:gZwX/p0X0
熱くて出かける気になれない・・・
地下鉄2駅の三井記念美術館に出かける気力さえないという。

都立現代美術館なんて、マンションから徒歩3分なんだけどな
202可愛い奥様:2012/07/19(木) 17:24:42.24 ID:iR88RlhL0
週末は六本木のエジプト展にいこう
夜遅くまでやっているから楽だ
203可愛い奥様:2012/07/19(木) 18:43:15.84 ID:mqQ3Gx4lO
>>202
もし行かれたら、レポお願いします!

千葉市立美術館の、どうぶつ大行進展、観に行きたいな。
ここからだとかなりかかる…
204可愛い奥様:2012/07/19(木) 18:50:01.59 ID:D4Xtu8LQ0
美術館のカフェで飲むコーヒーは格別。
205202:2012/07/19(木) 19:01:42.34 ID:iR88RlhL0
>>203
了解〜
206可愛い奥様:2012/07/19(木) 19:14:14.69 ID:tldDuylO0
>>169
特撮展でカップル用音声案内が800円だったので借りたけど
1台でイヤホンを2人で使うタイプだった
借りちゃいけないものだとは知らなくて ゴメンナサイ
207可愛い奥様:2012/07/19(木) 21:08:24.19 ID:K5n0oRmT0
ドビュッシー音楽と美術展、よかったな。
耳飾り展よりはずっと空いてたしw
平日開館直後だからかもしれないけど。
それでも迷惑な声で話し続けるグループが何組かいたので
音楽付き音声ガイドのお世話になりました。
壁の色落ち着く〜。オルセーっぽい。
208可愛い奥様:2012/07/19(木) 21:19:10.89 ID:5SVtkJE10
土曜日に葉山に行ってこようかなー。
最終日前だから混むかしら。
209可愛い奥様:2012/07/19(木) 21:27:48.16 ID:KlyJfOwK0
>>208
マツシュン展は世田谷に巡回するので、私はそれを待つつもり。
うちから葉山はちと遠いので。(逗子まで湘南新宿ライン一本で行けるとはいえw)

混んでるだろうけど
上野の美術館の混雑ぶりとはレベルが違うかと。
ちゃんと鑑賞できると思う。
210193:2012/07/19(木) 22:46:30.46 ID:ceDzgbOkO
>>194
昔の美術館は行ったことがないのですが(美術博物館だった)
新しくなってから頑張っている気がします。

>>195
貸し出し中と言えば、10年くらい前、初めてフランスに行ったとき、
アングルのトルコ風呂が貸し出し中で、楽しみにしていた夫はがっかりしていたw
それ以来、2回目はまだない。


今日、駅前でシャガール展の優待券を配っていた(200円引き)。
遅いよーー
211可愛い奥様:2012/07/19(木) 22:53:48.32 ID:N/ZyZBhO0
松本美術館で草間弥生展見てきた。
80過ぎてからの創作群がすさまじい。
正直怖いくらい息詰まる迫力だった。
212瓜子姫 ◆ZsgTwIo63g :2012/07/20(金) 00:46:59.84 ID:ign/Vp+40
213瓜子姫 ◆ZsgTwIo63g :2012/07/20(金) 00:58:13.88 ID:ign/Vp+40
214瓜子姫 ◆ZsgTwIo63g :2012/07/20(金) 01:00:50.96 ID:ign/Vp+40
215可愛い奥様:2012/07/20(金) 01:02:17.83 ID:cXdVRmg80
お前ら、美術館なんか寄ってる場合じゃないでしょwww
韓国がどんな国か分かってんの?
お前らのクソぶり見てると、マジ笑える!!
しねばぁぁぁ????
頼むから早く韓国嫌いになってくれよ!!!!!!
216可愛い奥様:2012/07/20(金) 01:41:31.09 ID:bVmYiYl80
こんなスレが。
ツタンカーメン展に先月行ってきた。不評だそうだけど
私はかなり感動したよ。
山岸凉子の「ツタンカーメン」を読んでから行ったのもあるけどw

副葬品のナイフが素晴らしかった。2000年以上も昔のものとは思えないぐらい。
最近作ったみたいに綺麗なの。小さいけどちゃんと名前も刻印されていたり。
確かに目玉が内臓入れる容器(カノポス)と、縁はあるとはいえ
本人のものでない棺ぐらいだから地味っちゃ地味だったけども・・・

そういやカップルが警備員ともめてたよ。
「広告に出てたマスクはどれ?」
「これです(カノポスを差す)」
「えー!(怒)」
みたいな。確かにあのポスターとかCMは詐欺レベルだと思う。
完全に確信犯だわ。
217瓜子姫 ◆ZsgTwIo63g :2012/07/20(金) 14:34:51.13 ID:ign/Vp+40
古代コーカサスの美術
http://www.anunner.com/hamlet.martirosyan/%D4%B1%D5%87%D4%BD%D4%B1%D5%90%D5%80%D4%B1%D5%90%D4%B1%D5%90%D5%84%D4%B1%D5%86_%D4%B1%D5%8D%D5%8F%D5%8E%D4%B1%D4%BE%D4%B1%D5%87%D5%86%D5%89%D5%85%D4%B1
%D5%86_%D4%B1%D5%8C%D4%B1%D5%8D%D5%8A%D4%B5%D4%BC%D4%BB_%D4%B1%D4%BF%D5%88%D5%92%D5%86%D5%94%D5%86%D4%B5%D5%90%D4%B8_%D4%B5%D5%92_%D5%80%D4%B1%D5%85%D4%B1%D5%8D%D5%8F%D4%B1%D5%86%D4%B8
218可愛い奥様:2012/07/21(土) 00:18:04.18 ID:o7ksDDFo0
>>211
埼玉県立近代美術館でやってたのを観たよ。

最新作が一番カッコイイなんて!
スゴイッ!!

私は草間のインスタレーションが好きで、
「水上の蛍」を持っている静岡県立美術館に一度観にいかなきゃと思ってる。
219可愛い奥様:2012/07/21(土) 04:00:21.60 ID:uCkOGIR2O
高校生の姉「それより!話し変わるけど、昨日AV女優見てオナってたでしょう?お姉ちゃん見たのよ!」
中学生のボク「(意表をつかれて)!証拠押さえられた?」
姉「(意地悪く)ヘッドフォンつけていっしょうけんめい女優のあえぎ声聞いてたから気付かなかった?
ご自身もハダカになって、TVスクリーンに映し出される女優見ながら夢中でオチンチンしこってるの、お姉ちゃんみたんだからね!」
ボク「…」
姉「ホントみっともなさすぎ!オナニーしちゃ、だめでしょう?…オチンチン、ガマンできないの?」
ボク「だってエ…AV見ながらオチンチンしこると、じーんときもちよさが広がる感じだし、自分を可愛いがってる感じがなんか好きだし、
AV女優のたまらなすぎるシーンだと、オチンチンをザラザラとしごき上げるたびに、ゾクゾクするような刺激が走って、『女優ってなんて可愛いんだろう』とか思ってじーんと感動するみたいな」
姉「まあねえ…でも、中学生ぐらいだとAV好きになるのも仕方ないかもねえ…。
かわいい女の子が信じらんないことする、あの手この手のヘンタイビデオがたくさん!
こんなスゴいオカズがあれば、中学坊主なんて、イチコロでサルになっちゃうわね!
でも、女優と同じように自らもハダカになって、TVスクリーンの女優見ながら、サルみたいにオチンチンしこりまくってるなんて…、情けない。お姉ちゃん、見ちゃったんだからね。あんたのそうゆうとこ!
お姉ちゃんのこと、小ばかにしてるのね!AV女優じゃなくて、お姉ちゃんをオカズにオナニーしたこともあるんでしょう?言ってごらんなさい」
220可愛い奥様:2012/07/21(土) 04:03:46.89 ID:uCkOGIR2O
ボク「オナニーしてるときは、あたかも嵐が来る直前の雲の動きみたいに、とめどない妄想が次々に脳裏を横切るけど、そのイメージはあくまでAV映像によって喚起されるものだから、
ハダカのお姉ちゃんをオカズにすることは不可能だよ。見たことないものを空想してオナニー出来ないもの」
姉「まーあ。思ったより想像力が乏しいのね。だからあんなAV女優なんてゆう品のない女たちが必要なんでしょう?
カメラに向かって平気でマタ開く女の子みて恥ずかしげもなくハーハーしてるんだから!」
ボク「お姉ちゃん時々パンチラするから、それ思い出して萌えることはあるかな。
AV女優みても、アホな女だナーて、見下してみるのも好き。
けどさア、AVにいちばん熱狂するのは中学生ってのは、なんでかナー?」
姉「まあ!話しそらそうってこんたんね?
でもあえてアナタの問いかけに乗ってあげるわ。それは、男女関係の深さ、苦さみたいなもんを知らないからじゃない?
おとなになるにつれ、男女関係はAVみたいな奇想天外なユートピアじゃないってことがわかってくるのよ。
そうなると、AVが、女性に対して失礼で、乱暴で、下品な絵空事に思えてきて、たいていの男はAVなんかみなくなるの。わかる?
それでもAV見続けるのは、中学生の心で女性を見ることをやめない、一部のガキっぽい男よ。
または、あなたみたいな中学生が、18禁をかいくぐって、ハーハーしながら見るってワケ。
または、日本の女みたいなお嬢さんがさんざんヘンタイやるのを喜んで見物してるアジアの男ね。…まあそれはいいけど、もうこんりんざいオナニーはしないって、お姉ちゃんと約束してくれる?」
ボク「ハーイ」
姉「やけにあっさり了解するのね(笑)。でもホントよ。オチンチンしこりたくても、ガマンするのよ。オナニーするのは、心配して見守ってるお姉ちゃんを裏切ることになるのよ」
221可愛い奥様:2012/07/21(土) 06:09:45.73 ID:uCkOGIR2O
ちょっと危ない方法なので実際するときは注意してね。ちなみに私はもうしたくありませんから(笑)
用意するのは、荷造り用の紐、タオル、ガムテープ、バイブ。
失神する場合もある程ハードなプレイです。安全面には充分留意してください。

バイブをあそこに入れて、抜けないように下着で固定させて、さらにGパンを上からはく。
そして、バイブが抜けないために、ガムテープでぐるぐる巻きにしてしっかり固定する。
ここからがポイント。正座状態で、各足ずつ足首から太ももにかけてガムテープを両足にまいて固定し、足が伸びないようにする。
さらに、両足をガムテープでまいて、足が開かないようにする。ちょっと試したい人はここで、電源入れてみて。
悶えようにも足が固定されてあまり身もだえできないから(^^;)
バイブが抜けないこと確認したら、スイッチをMAXにしてコントローラを窓から投げ捨てて。
電池が切れるまで、延々となかで動きまくります(^^;)

家族が海外旅行行くとかで留守番頼まれました。でとりあえずやってみましたぁ。
まず家の窓からドアまで全部閉めて密室空間つくります。
これだけでドキドキしてきて・・・で書いてあるとおりバイブ膣にいれて、 ローターをクリを挟むようにしてガムテで固定。でボクサーパンツはいて固定。
ジーパンはいてーガムテでぐるぐる巻きに固定しました
もうこの時点で心臓ドキドキであそこ濡れてるのも感じれた。
リモコンもっていっきにMAXに。窓開けてリモコンを庭に投げ捨てて、窓締め切りました。
・・・ヤバいです。逝きまくりました。正直ここまで来るとは思ってなかった。大泣きして、とりあえず何回逝ったかは覚えてなくて失神しました。
気付いたときにはバイブとローターは止まってて。この間、何時間ぐらいだったかな?・・・5、6時間ぐらいかな?もっとかもしれません。
改行とか見にくいかもしれません。携帯から長々とごめんなさい。
222可愛い奥様:2012/07/21(土) 11:39:21.77 ID:M852SKoTO
>>216
あれには騙されますよねw
主催者側は「ちゃんと書いてあります」と言い逃れするんだろうけど
勘違いさせて来場してもらおうという魂胆にしか思えない



今朝のめざましテレビで、上野の国立博物館を紹介していた。建物を上から
見ると飛行機の形になっているなんて知らなかった!
223可愛い奥様:2012/07/21(土) 15:28:39.32 ID:bbqNRjyb0
>>209
朝一で葉山に行ってきました。
初めて行ったのですが、ほんとうにロケーションが素敵ですね!
展示内容も満足、満足。
世田美での展示を、どうぞお楽しみに〜。
224可愛い奥様:2012/07/21(土) 17:15:25.70 ID:ZNWzeM6A0
一日夕方まで時間が出来たので、ぐるっとパスを使い
科学技術館→東京国立近代美術館→昭和館
→深川江戸資料館→東京現代美術館→ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクションを
電車を乗り継ぎ駆け足で周ってきた・・・・もう疲労困憊で修行の様だが一人で楽しかった〜

また体力がある時に残りのパスで色々回りたい!
225可愛い奥様:2012/07/21(土) 18:59:36.72 ID:bDovdCilP
木曜に上野のベルリンとマウリッツハイスを観てきたのですが
都美術館は収蔵品って無いのでしょうか
サイトをみても見つけられなかった
国立西洋はNEW!ってサロメがヨカナーンの首をお盆に乗せたのがあったわ
チョコチョコ買い足してるのね
226可愛い奥様:2012/07/21(土) 23:16:04.26 ID:0gz7lk580
>>225
サイトの「都美術館について」を読んだら

東京都現代美術館が平成7年3月18日に開館するにあたり、
東京都美術館の機能の一部が移管され、
収蔵作品及び美術図書資料は一部を除いて
現代美術館へ移されることになった。

って書いてあったよ。
でももともと企画展メインで、コレクションには
力入れてない美術館なんだよね?

>>224
浜口陽三のカラーメゾチント素敵だよねぇ…。
さくらんぼやレモンもいいけど
魚や鳥の動物系も好きだ。
227可愛い奥様:2012/07/21(土) 23:17:33.39 ID:bgyoGXGm0
都美術館は、収蔵品は無かった希ガス
wikiに収蔵品について詳しく書いてあったから、読んでみてー

お盆にダンナの実家に帰省するんだけど、何の楽しみもないもんだから
割と近くにある足立美術館に行けないかな?と提案してみた
もし行けたら、松園の「娘深雪」が観れると嬉しいなぁ
ミシュラン三つ星の庭園も楽しみ
228可愛い奥様:2012/07/22(日) 00:16:38.04 ID:UaMiShD9P
>>226>>227
詳しいレスありがとうございます
じゃあ新木場にあるんだね
収蔵に税金使うよりも入場料高くてもいいから
良い企画展を続けて欲しい、秋のメトロポリタンも楽しみ
229可愛い奥様:2012/07/22(日) 00:19:35.96 ID:mxzPtKoi0
森アーツの大英博物館展行ってきました。
午後2時ごろだったけど、入館までに10分ぐらい並んだかな。
でも、中はそんなにギュウギュウじゃなくて、ゆっくりパピルス見れて良かった。
説明も展示も丁寧でとてもおもしろかった〜。
ミイラ好きの私的には、今年3本の指に入る良い展示でした。
230可愛い奥様:2012/07/22(日) 10:56:25.76 ID:qS1cLbz10
>>224
ぐるっとパスを買うと、アツクなるよねw
企画展が無料になるところなら、2、3館いけばモトがとれるとはいえww
昭和館みたいな、ぐるっとパスに入ってなかったら
まず行かないとこについでに行くのが楽しい。
231可愛い奥様:2012/07/22(日) 16:43:52.52 ID:A2woJ8S3O
サントリー美術館のあの匂い、なんの匂いだ?
まったりとすっぱいような木材のような変な匂いがする
232可愛い奥様:2012/07/22(日) 18:14:21.27 ID:AA3l7RrYO
>>229
夏休みだから混みそうだけど、
ツタンカーメンよりそっち行った方が良さそうだね。
233可愛い奥様:2012/07/22(日) 18:47:09.23 ID:BwVizWEKO
女のひとなら是非やってみて!自宅ではムリだからホテル行ってね
(自分をコントロール出来ず、何時間にわたって大泣きしながら「やめてえ、やめてえ、ああん!」とか叫んだりすすり泣いたりするから、近所の人や、下手すると警察が来てしまう)
ちょっと危ない方法なので実際するときは注意してね。ちなみに私はもうしたくありませんから(笑)
用意するのは、ガムテープ、バイブ。
失神する場合もある程ハードなプレイです。安全面には充分留意してね。
バイブをあそこに入れ、抜けないように、ガムテープでぐるぐる巻きにしてしっかり固定する。生地の丈夫な下着で固定させて、さらにGパンを上からはく。
ここからがポイント。正座状態で、各足ずつ足首から太ももにかけてガムテープを両足にまいて固定し、足が伸びないようにする。
さらに、両足をガムテープでまいて、足が開かないようにする。ちょっと試したい人はここで、電源入れてみて。
悶えようにも足が固定されてあまり身もだえできないから(^^;)
バイブが抜けないこと確認したら、スイッチをMAXにしてコントローラを窓から投げ捨てて。
電池が切れるまで、延々となかで動きまくります(^^;)
・・・ヤバいです。逝きまくりました。正直ここまで来るとは思ってなかった。大泣きして、とりあえず何回逝ったかは覚えてなくて失神しました。
気付いたときにはバイブ止まってて。この間、何時間ぐらいだったかな?・・・5、6時間ぐらいかな?もっとかもしれません。
改行とか見にくいかもしれません。携帯から長々とごめんなさい。
234可愛い奥様:2012/07/22(日) 20:00:43.01 ID:a/RZSeK10
>>226
ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション
初めて行ってきましたが意外と目立たない場所でビックリ。
小規模ながら何とも素敵な空間でした。

>>230
近くを通る事はあっても
中々入る所までいかないのでこのパスは有難いですね。
昭和館で別れの手紙に涙し、科学技術館で実験して、
江戸資料館ではボランティアの方コアな説明聞いて十分楽しみました。

東京現代美術館の庵野秀明 特撮博物館はかなり見応えあり
特に特撮ファンでは無いのですが
東京のミニチュアをぶっ壊す映像には興奮しました。
235瓜子姫 ◆iDHrrLOL3M :2012/07/22(日) 21:38:58.94 ID:3FL7/Lcg0
古代イベリアの彫刻・アクセサリー
http://saunje.ge/index.php?id=686&lang=ka
236瓜子姫 ◆iDHrrLOL3M :2012/07/22(日) 22:10:44.16 ID:3FL7/Lcg0
237瓜子姫 ◆iDHrrLOL3M :2012/07/23(月) 07:51:42.02 ID:7gzwECoG0
238瓜子姫 ◆iDHrrLOL3M :2012/07/23(月) 08:17:47.09 ID:7gzwECoG0
239瓜子姫 ◆iDHrrLOL3M :2012/07/23(月) 08:31:00.89 ID:7gzwECoG0
240可愛い奥様:2012/07/23(月) 11:17:48.31 ID:jf4zoSjA0
栃木県立美術館 
光あれ!が良かった
いろいろ楽しめる作品が多い
でも今回平面の人たちの気合いある作品が胸を打った
241可愛い奥様:2012/07/23(月) 19:20:48.28 ID:YQdRcJUN0
>>240
宇都宮美術館でやってる「フィンランドのくらしとデザイン」展に行こうと思ってるので
そちらと梯子するわ。
栃木県立美術館の夏の企画展って、面白いものが多いように思う。
行こうかな〜とチェックしても、微妙に遠くてなかなか行けなかったけど、
今年こそは。
242可愛い奥様:2012/07/24(火) 08:08:22.43 ID:6QLQgwpI0
横浜美術館の奈良美智展に行ってきました。
子連れが多かったかな、ベビーカーや抱っこ紐のお母さん、小学生(夏休みの宿題?)もチラホラと。
まだスタートしたばかりなので、結構空いていて、ゆっくりできました。
樅の木ガールに圧倒され、ミラーボールで盆踊りに笑い、
メッセージ色の強い作品も多い作品の前では時間を掛けて向き合ってみました。
図録がまだ準備中で、発送しますとのことだったので依頼してきた。いつ来るんだろ。
243可愛い奥様:2012/07/24(火) 08:10:26.88 ID:6QLQgwpI0
↑間違えた、失礼しました

×メッセージ色の強い作品も多い作品の前では
○メッセージ色の強い作品も多く、その前では
244可愛い奥様:2012/07/24(火) 08:14:25.21 ID:6QLQgwpI0
連投スマソ、書き忘れた。
常設展にも収蔵品の奈良さん作品が数点出てるので、
見に行かれる方はぜひ、常設展まで見た方が宜しいかと…
245可愛い奥様:2012/07/24(火) 14:00:33.97 ID:BiMCmd2z0
>>242
行こうと思ってて忘れてた
奈良美智展始まったのね
246可愛い奥様:2012/07/24(火) 15:58:18.75 ID:TdmPCJXfO
奈良さんのは、自分に子供ができてからはあんまり…
保育園とかいってリアガキ見ると、芸術は自然の模倣に過ぎないって感じ…
247可愛い奥様:2012/07/24(火) 16:04:32.03 ID:G9ocVUw80
マウリッツハイス早く行ってこよ
また見逃しちゃう
248可愛い奥様:2012/07/24(火) 17:58:33.59 ID:PHAvZ7ubP
>>247
金曜は20時(19:30までに入場)なのはいつも通りだけど
その他の開館日は18:30までになってて助かる
65歳以上無料デーの第三水曜は最大140分待ちだったらしい
真珠の耳飾ちゃんは一部屋与えられていて
最前で見たければ単独の列があり20分〜位でたどり着けます
249可愛い奥様:2012/07/24(火) 19:31:04.64 ID:t4r3Een10
美術館とか、東京で見るもんじゃないね。
人が大杉
高杉
250可愛い奥様:2012/07/24(火) 20:33:54.41 ID:UULRMVz50
混雑してる美術館てうわ…ぁってなっちゃうよね
とにかく素人解説が聞こえてくるのが辛い
251可愛い奥様:2012/07/24(火) 20:37:16.27 ID:T8PYo4/c0
今日は、深堀隆介さんの金魚展、バーン•ジョーンズ展、ベルリン美術館展、マウリッツハイス美術館展にいってきた。

疲れたけど、それぞれ楽しかった。

バーン•ジョーンズのいばら姫は素敵だった。

上野の二つの美術館は夕方に行ったので、そんなに混んでなくゆっくり観られたよ。
252可愛い奥様:2012/07/24(火) 21:39:31.98 ID:QQjgGCOP0
こちらで知った深堀隆介展行って来た。
初めてみたんだけど、ほんとうにリアルに立体的に見えるんだね。
買えないけど、ちょっと欲しいなと思ったら皆さんそう思うみたいで
シールが殆どの作品に貼ってあった。
画廊の隣のスペースで奈良美智の作品が飾ってあって見て来た。
ちょっと得した気分。
253可愛い奥様:2012/07/25(水) 00:48:13.27 ID:U+KfYK4VO
深堀隆介展私も行って良かった。
金魚が生きてるみたい。
売り物にならないカケモの?の金魚の美しさに気がついた時のエピソードが好き。

私が行った時は10分待ちだったけど、買い物して帰る前に見たら、
一時間待ちとかになっててびっくりした
254可愛い奥様:2012/07/25(水) 13:48:10.41 ID:+9Cag1Sz0
゚ヽ(*´∀)ノ゚.:。+゚ァリガトゥ>>248
今週行く予定なので助かります。
255可愛い奥様:2012/07/26(木) 06:18:45.83 ID:3IUFKzUDO
ボク、中学のとき、強制オナニーさせられてました!
クラスで、休み時間になると、下半身丸出しにされて、教室の隅にしゃがまされ、シコシコ…
クラスの女子全員がいる前で、ポコチン丸出し!しかも、オナニーなんて絶対見られたくないもん、モロ見られ!
そのさいの女子たちの反応は、いろいろ。
見てないふりしてそれとなく見てたり、
ときどきこちらをチラ見して、「立ってんじゃん」「おっきー」とか話してたり、
興味しんしんで見にきて笑ってたり、
「ヤダあ」とか言いながらシコシコする手の動きマネしたり、
ボクのしゃがんでる前まで来て、スカートのままいっしょにしゃがんで、至近距離でポコチン眺めて、「これって、気持ちいいの?」 とか聞いてきたり、
一番すごかったのは、男子から、「手伝ってやれよ」とか言われて、
悪ノリした女子が、ニヤニヤしながらやって来て、ボクのポコチンをさわり、手に取って、ちょっと乱暴にシコシコ…
ボク、はじめて女子にポコチン触られて、しかもシコシコされて、
想像を絶する気持ち良さにハーハーしちゃって、それ見て周りの男子も女子も爆笑、
やってる女子は、夢中でポコチン見つめて、乱暴だけど力強くシコシコ、シコシコてしごいて、
しゃがんで、ボクからはパンツ丸見え!それがオカズになり、ますますポコチンを気持ち良くしてくれる…
で、ボク、ガマンできなくて、射精しちゃった!
ポコチンがせつなくなって、ウッてなって、ドピュー!
ビュッ、ビュッ、ビュッて何度か射精されて、
女子の制服にかかっちゃったり…
ハーハーして、精子まみれで息を切らして崩れ落ちるボク…
何とも言えない目をして立ち上がる女の子…

そんな強制オナニーの日々だったけど、ある日、夕方に、何人かの女子が、ボクに話しかけてきた。学級委員長と、その友人の成績優秀な女子たち。
「○○くん、あんなことさせられて、平気なの?」
「つらくない?大丈夫?だってあんな恥ずかしい…オナニー?なんて健康な男の子なら誰でもすることだけど、決して人前ですることじゃないでしょ」
「あたし、○○くんがかわいそう、見てらんない」
学級委員長は、「いい?○○くんがさせられてること、あたしたちの方から学校側に話すから」
数日後、強制オナニーは、なくなりました。
256パンチラ鑑賞:2012/07/26(木) 13:46:04.31 ID:3IUFKzUDO
パンチラ大好きだけどパンチラビデオは見ないな。
パソコンのハードディスクにパンチラ盗撮写真大量に保存しといて(自分が盗撮したものでなくネットサーフィンでのコレクション)、
パソコンでの作業に疲れたときに開いてパンチラ盗撮写真観る。
16の時、意地悪とふざけ半分で5つ下の妹(5年連続学級委員長やってたような優等生)のスカート開かして白いパンティ越しに、アソコに無理矢理に電気マッサージ器当ててやったら、
お漏らしされて(笑)、しばらく口聞いてくれなかった。
257可愛い奥様:2012/07/27(金) 14:24:01.15 ID:9jHg7DAIO
江戸博の、発掘された日本列島展良かった!
展覧会で丁寧に解説してくれる文化庁の方がいたけど、
その筋では有名な人だとあとで知ったw
また来年行こう。

皇妃エリザベート展いこうかな。
マリーアントワネット展行きたかったけど名古屋で遠いから行けない。
残念
258丹嶺萬 ◆1iO8GFGhPQ :2012/07/27(金) 14:57:40.38 ID:SdLNamZV0
259可愛い奥様:2012/07/27(金) 14:59:30.01 ID:gzb3naBR0
マウリッツの最近の混み具合はどんな感じでしょうか?
夏休みに入っちゃったから9月になってから行こうかなと思ったけど
最後の方は混むよね?
260可愛い奥様:2012/07/27(金) 15:18:00.68 ID:VB+4sBNTO
>>250
子供肩車してる人見たことある
すぐ注意されてたけど常識なさすぎだよね

夏はプラネタリウムもいいなー
261可愛い奥様:2012/07/27(金) 19:48:56.44 ID:U/Pjd0o90
>>257
えー、どの方だろう。気になるw

上野の国博でやってた頃から行ってるけど解説に立ってるボラさん見て
あのお兄さんとあのおじさん今年もいるとか観察してしまうw(声はかけないけど)
毎年いるのかもしれないけど今年初めて女性の解説さんに遭遇した。
262可愛い奥様:2012/07/27(金) 23:54:09.24 ID:9jHg7DAIO
>>261
沢村一樹似の方ですw
発掘関連ではわりと有名な方らしく、各地で公演してるみたいです。
去年も来てましたよね?と、客の人に声かけられて、ちょっと嬉しそうでした。質問すると、えらい丁寧に教えてくれました。
また来年も来てくれるといいのですが
263可愛い奥様:2012/07/28(土) 00:18:57.21 ID:CYV6nD7F0
>>260
プラネタリウム
あの暗さと、あの姿勢、解説のトーン…
どうしても寝てしまう…
264可愛い奥様:2012/07/28(土) 11:31:49.03 ID:A8d7eR8Z0
>>262
私が今年行ったときはいなかったけど把握しましたw 来年いたら名前確認しておこう
展示品を撮影しようとしているとき場所によって見切れないように移動してくれるんですが
そのすばやさと位置取りの的確さは他の解説員さんの追随を許さないものがありますw
265オバサンのおっぱい―:2012/07/28(土) 20:03:23.85 ID:1gP6G3PFO
オバサンのおっぱいって価値無いんですか?

ありまあす!
ブラ外すときはドキドキしますし、
おっきいおっぱいモミモミしたり、ちゅーちゅー吸ったり、乳首にチュッてキスしたり使えますから!
四つん這いにさして乳牛みたいに垂れ下がるのを搾乳プレーとか

そこまですると、オバサンもハーハーしちゃって可愛いです
266追憶のフェルメール:2012/07/28(土) 23:06:48.72 ID:1gP6G3PFO
ベルリン美術館展
以前ベルリンに行ったとき、美術館シマに行こうと思ってたけど、ナチス関係の遺跡を回るのに忙しく、とうとう行くヒマ無かった。
シマのなかに幾つもあって絞りきれなかったてこともある。
ベルリン美術館どんな作品あんのかナーって、気になり続けていた。
今回、そこからまとまった数の名作が来て、
見れた。あんときのベルリンにはこんな作品があったんだナーと、感慨深く思いました。
オバサンのおっぱいって価値無いんですか?
ありまあす!
ブラ外すときはドキドキしますし、
おっきいおっぱいモミモミしたり、ちゅーちゅー吸ったり、乳首にチュッてキスしたり使えますから!
四つん這いにさして乳牛みたいに垂れ下がるのを搾乳プレーとか
(人間を動物扱いする変態プレー!?)

そこまでいくと、オバサンもハーハーしちゃって可愛いですけど!
若い子よりオバサンの方が性欲強くてボディーも感じやすいと思います。けどオバサンがセックスでコーフンしたり感じたり、「ああん」とか情けない声だしたりしてんのを若い女の子が見ると、
「ヤダあ、オバサンがコーフンしちゃって(笑)」
って、すんごく意地悪で冷ややかなんですよネー。
267美術マニア:2012/07/29(日) 00:45:01.23 ID:Z0LdR1QhO
美術マニアのボクは、以前、ヌード描くのが趣味だった。
問題点はヌードモデルの確保。美大生なら授業にヌードモデルが来たりするけど、無関係なフツーの美術マニアだから自力で確保するしかない。
ガールフレンドに頼んだけど、
「ええと、頼みごとあんだけど」
「なあに(笑)」
「ボク、絵を描くのが趣味で…、ヌード描きたいけどモデルがいないんだよね。ヌードモデルしてくんない?」
オッケーどころか、キモイとか言われて落ち込むボク。
けっきょく、OLだった妹に頼んだ。
脱がして、ポーズ取らして、妹で何枚か描いた。やさしい妹!
困ったのは、描いてるうちにしたくなって…
ブラとかパンティーは転がってるし、陰毛とかおっぱいは丸見えだから。なんかオンナの匂いがするし…。
ハダカにさしたまま、「セックスしちゃわない?」 って言ってみたら、
「えー!…やばいよ」だって。そりゃそうだよね。妹だからって何でもしていいわけじゃない。
268丹嶺萬 ◆1iO8GFGhPQ :2012/07/29(日) 10:45:08.98 ID:LsCJrEOO0
269丹嶺萬 ◆1iO8GFGhPQ :2012/07/29(日) 18:44:26.19 ID:LsCJrEOO0
270丹嶺萬 ◆1iO8GFGhPQ :2012/07/29(日) 18:57:29.88 ID:LsCJrEOO0
溪齋英泉の浮世絵
http://pics.picmv.com/eisen%20keisai/1/
271可愛い奥様:2012/07/29(日) 22:36:01.08 ID:cR8STz7v0
明日から直島ダー!!
272可愛い奥様:2012/07/30(月) 00:02:37.48 ID:+wkMz6zw0
直島!安藤忠夫の息吹を感じてきてください!
熱中症に気を付けて…
273可愛い奥様:2012/07/30(月) 03:09:36.95 ID:gKg+LQP6O
直島いいなぁ…
去年の今頃行ったけれど、夏の日差しの中で回ったベネッセハウスミュージアムや家プロジェクトを鮮明に覚えてる
アートももちろん良かったけれど、瀬戸内海の島に行くっていう非日常な体験も含めて直島の良い思い出
ぜひ満喫してきて!

その時に高松市美術館で見た小谷元彦展のカタログを先日取り寄せてみた
美術館の展示もいいけどカタログを買うのもワクワク感があると思うの
274可愛い奥様:2012/07/30(月) 08:26:48.04 ID:7K7lPT8+0
気に入った絵画の絵葉書があったら、絶対買う。
ボストン美術展で仙人3人が笑ってる絵のポストカード、
上下が切って正方形状態になってたのが残念すぎた。
あの余白がよかったのに。絵そのままポストカードにして欲しい。
275丹嶺萬& ◆renVH.pmHTaF :2012/07/30(月) 09:26:35.54 ID:fUqFsC9p0
276丹嶺萬& ◆renVH.pmHTaF :2012/07/30(月) 09:44:22.28 ID:fUqFsC9p0
277可愛い奥様:2012/07/30(月) 11:07:58.08 ID:mPwUIbaH0
良スレ発見!!
はー、いいなあ皆さん美術鑑賞一杯してて
ここみつけるのが遅すぎた、
上から読んできたけど、良さそうなのが結構終わったばっかりみたいだ、残念…
去年好きな酒井抱一の展覧会が巡回してたんだけど、
妊娠→出産で結局どこのも見られなかった…
あの展覧会行かれた方いらっしゃったら感想お待ちしてます
278可愛い奥様:2012/07/30(月) 15:43:11.19 ID:PNkKhK6Y0
>>277
このスレ見て行ったのあるから、自分も参考にしてる。
DOLL EXPO大人形博、松屋銀座の高木栄子紙わらべ展、
庵野秀明 特撮博物館、行く予定。
279可愛い奥様:2012/07/30(月) 21:39:48.96 ID:n7Zk/9Pc0
>>274
ポストカードがトリミングされると
たまに、すごーく残念になる時あるよね。
でも、そのまま縮小すると小さくなりすぎて
わけわかんなくなるのもあるし、難しい。

クリムトの「人生の三段階」(幼女・成人美女・醜い老婆)で
婆がバッサリカットされて、美女と幼女だけ残して
「母と子」とか勝手にタイトルつけてハガキに
なってるのは憤りすら覚えたよ。
これじゃ絵の意味ねぇ!って。


280可愛い奥様:2012/07/30(月) 21:45:05.76 ID:lYoBp/Ib0
>>279
うわそれはアウトだなー
美術館関係者なにやってんだ
281可愛い奥様:2012/07/30(月) 21:55:18.86 ID:gWuRISuA0
>>279
ひどいね
それ画家が存命だったら著作権侵害で訴えられるレベル…
282可愛い奥様:2012/07/31(火) 11:11:02.97 ID:R8J0wRHA0
>>279
そりゃないわ、別物にしちゃってるじゃん
283可愛い奥様:2012/07/31(火) 17:52:30.00 ID:CBYk9cmLO
山梨県立美術館行ってきたー
「ブルーナに学ぶモダンアートの楽しみ方」って……これむしろふつーにミッフィー展?みたいな…
でもオリジナルグッズが見当たらずorz
284日記:2012/08/01(水) 00:56:33.89 ID:P0Fyjy6aO
以前、八重洲のビデオボックス(でかいテレビスクリーンとプレーヤーとヘッドフォンとリクライニングチェアだけあるカプセルホテル。
DVDが大量ストックされてて見放題だが、そのほとんどはAVで、事実上のオナニールーム)に行ったら、隣りの部屋に女が泊まってるようだ。フロントでスカートの短い中年女を目撃し、それが隣りの部屋に入った。
女も利用可能とは言え、わりと珍しい。以前、中国人の女が宿泊してるのを目撃して以来だ。
純粋に宿泊目的か?しかしAV見放題オナニーし放題な空間にあえて来るのは?
気になってたら、隣りからモーター音が聞こえてきた。明らかバイブかローターを使用中のご様子。
宿泊を兼ねて、AV見ながら一晩中オナニーだろう。ヘッドフォンを外し、隣りの音に耳を澄ました。
ずっとじゃないけど、一晩中、断続的にバイブかローター音が響く。
たまに大きなうめき声やため息(女の)が聞こえる。
朝方までそれが続いた。
ボクは、オナニールームという特殊な場で、自分がオナニーしてる薄い壁1枚向こうで、女がガチオナしてるシチュエーションに興奮。
コーラを飲んだり煙草を吸ったりしながら隣りの部屋の女といっしょにオナニー。
翌朝、東京駅から新幹線で北に向かった。
早朝にチェックアウトしたらしく、ボクが出るときには隣りは空室になってた。
285夏の夜の怪談:2012/08/01(水) 01:37:51.52 ID:P0Fyjy6aO
探偵やってる知り合いから聞いた話。以前、ある夫人から頼まれて亭主の浮気調査をしたらしい。
調査した結果、特定の女性とラブホテル入りを繰り返してるようだったので、写真を撮り、夫人のところに行って、
写真を見せて、「この女性とひんぱんにラブホテルに行ってるようです」と報告したところ、
夫人は写真を見ると、悲鳴をあげた。そこまではよくあることだったので、探偵が「奥さん、落ち着いて」と言おうとしたところ、様子がおかしい。
異様なうめき声を上げ、心ここにあらずで、目の焦点が定まらない。
よく見るとスカートが濡れてて、小便が足元にたまっている。ショックのあまり失禁したらしい。
落ち着いてから聞くと、浮気相手は、女子高に通っている実の娘。
父親が定期的に実の娘とセックスしてる近親相姦だったようだ。
286実話:2012/08/01(水) 08:38:47.61 ID:P0Fyjy6aO
ボク、中1のとき、強制オナニーさせられてました!
男女両方いた陸上部。中2の女子部員に、ちょっとタチの悪いスケ番グループ3人組みたいのがいて。部活が終わった夕方、他の部員を追い出して、部室を占拠し、中1の男子をひとりひとり呼んで、パンツ脱いで自分たちにチンコ見せろって要求する。
ある日、部が終わって帰ろうとしたら、使いっパシリの女子部員が来て、ボクが呼ばれた。その子が警告してくれた。「○○くん。気をつけて。これからパンツ脱がされるから。断らない方がいいよ。断ったらひどいめにあわされるから。わたしいないけど、うまくやってね!」
部室に入ると部をシメてる3人の女子。「きたきた」
「ね!パンツ脱いで見せて」「はーやーく」「○○、早くパンツ脱ぎなよ」
ボクは、仕方なく下半身脱いで、チンコさらした。3人は大笑い。「脱いだよ!脱いだー」「見・え・な・い!」「もっと近寄りなよ」「怖がんなくていいからさ〜」
そこでチンコがよく見えるように、近づいた。3人、笑いながら、ボクのチンコをジッと見つめた。ちょっと真剣な表情になり、「大きいよね」「フツーに毛、生えてんじゃん、当たり前か」「まっすぐね」
3人が、息を呑んでボクのチンコをガン見。しばらくして、なんか相談してる。「あれやっちゃおっか?」「あたしやる?」「ううん、あたしがイカす」
イカすという言葉が出たことで、射精させられることを予感しました!「○○、いいことしてあげるから、ここに寝て」「すごいきもちいーよ(笑)」
断ったらひどいめにあわされる…さっきの子の言葉が頭をよぎり、ボクは横たわりました。「あたしがイカす」って言った女が、薄いゴム手袋をつけました。
287実話:2012/08/01(水) 08:42:29.13 ID:P0Fyjy6aO
誰かが洗顔用の液体石鹸を渡し、女はゴム手袋に液体石鹸をたらすと、いたずらっぽい表情で、ボクの下半身に手を伸ばしました。
ほかの2人は、楽しそうに眺めてます。
握る手つきをしたゴム手袋が、ボクのチンコに滑り落ちてきました!そいでシコシコ!てゆうかシャカシャカて感じで、ボクのチンコをしごきます。
ものすごいきもちよくて、すぐチンコは天井に向けて直立しました!「すんごい、ビンビンじゃん!」「なんか息あらくなってるよ…○○、きもちいいんだね」「さすがユウコ、テクあんね」「…そろそろイクかなあ」
数分でドピューと射精しました!「キャー!でた!」「すんごい量」「すごい飛んだ!こんなとこまで来てるよ」「スッキリした?ねえ!きもちよかったでしょ?」
ちょっと精子が女にかかってたけど、気にしてないようでした。ボクは壁やゆかに飛び散った精子を拭こうと精子まみれでウロウロしました。女はなんかやさしくなってて、「拭くのあたしやる」
ティッシュを渡してくれ、「○○、がんばったね!恥ずかしかったでしょ?ごめんね」「パンツはいて、気をつけて帰るんだよ〜」
ボクはそそくさと学ランを着て、制帽をかぶり、少しふらつきながら部室をあとにしました。後ろから誰かが、「○○、ステキ〜」「愛してるわ〜」(爆笑)
部室を出るとさっきの使いっパシリ女が寄ってきて、「○○くん、大丈夫だった?たいへんだったでしょ?」「射精までやったよ」「シャセイ…あ、セイシ出したのね?
じゃ、あなた気に入られたのよ。あの子たち、気に入った男の子にしか、それ、やんないから。でも、気をつけなよ、あの子たちに気に入られたって、ロクなことないんだから!」
288可愛い奥様:2012/08/01(水) 08:44:17.98 ID:35pOlaY+0
来週、東京で開催中の展覧会を5つハシゴする予定ですが
無茶でしょうか
289可愛い奥様:2012/08/01(水) 09:14:56.13 ID:Wb0xwvt90
荒らしって通報できるんだっけ。

>>288
どの展覧会かわからないけど、分けられるようなら分けた方がいいと思う。
夏休みで人が多くて、あまり見られない&人疲れしちゃうかも。

290可愛い奥様:2012/08/01(水) 09:30:46.46 ID:35pOlaY+0
>>289
お盆に差し掛かる頃だし、混みますよね・・・
2日間に分けていけるところだけ回ります

どうしてもレーピン展に行きたい
291可愛い奥様:2012/08/01(水) 17:49:44.92 ID:3kR3mfNc0
>>288
無茶ではないと思うよ。
愛読してるアートブログの人はやってるw
効率よく移動できるよう、交通手段はしっかり調べて!
292可愛い奥様:2012/08/02(木) 17:15:53.92 ID:C3O5SLAz0
滋賀でエッシャー展やってる。
他の地域にも巡回しないかなぁ。
家から少し距離があるから、悩む。
293可愛い奥様:2012/08/02(木) 23:09:26.27 ID:fnry3fJnO
あー、佐川美術館かあ
むしろ逝ってよし
294可愛い奥様:2012/08/03(金) 20:14:57.34 ID:RnZCq+cDO
エッシャーいいな。
295可愛い奥様:2012/08/03(金) 21:02:19.84 ID:WtI0aMld0
エッシャー夏休みだから混んでるかな?
明日行ってみよう
296可愛い奥様:2012/08/03(金) 22:09:31.12 ID:+Jlx6Gt90
銀座ミキモト本店でやってる真珠の耳飾りの少女にちなんだジュエリー展に行きたいんだが
ビビっていけない
今日、仕事帰りギリギリ間に合うかなとおもって店の前まで行ってみたが
怖くなって帰ってきてしまった
敷居が高すぎる…いっそ有料ならいいのに

よくミキモトホールでは個展とかやってるみたいだが行ったことある人いる?
297可愛い奥様:2012/08/03(金) 22:29:52.88 ID:V3hND4KS0
昨日マウリッツハイス行ってきた。
15時ぐらいだったかな。
チケットは持ってたけど入場まで15分ぐらい、絵を最前列で見るための列が10分ぐらい。
小学生が多かった。
あと、もしかして武井咲さんファンなのかな、
音声ガイドを聞きながら絵の前から全然動かない若者が多く見受けられた。
そのせいで、ガイドが有る絵の前で血栓のように人が溜まって、流れが悪かった気がする。
最後に飾ってあった復元衣装やポスターの写真を撮っていく男性も多かった。
おみやげは、真珠の耳飾りのミッフィーちゃんを買ってきました。
これ、耳飾りじゃなくてほっぺ飾りじゃないかwミッフィーの耳は上にあるのにwww
詳細は→ ttp://shop.asahi.com/eventplus/7.1/G12040201/ で確認してくださいw
298可愛い奥様:2012/08/03(金) 22:37:56.59 ID:tO0eE+zS0
>>297
確かにほっぺ飾りww
そして、中々のお値段だわー
でも、可愛いね!
299可愛い奥様:2012/08/03(金) 23:03:19.97 ID:RnZCq+cDO
>>296
ジーンズで行ったことあるよw
300可愛い奥様:2012/08/03(金) 23:04:01.60 ID:lYvvlBjCO
エッシャー展、いいね。
前に渋谷でやったの見に行ってすごく楽しかった。
ぜひ見に行くべき。
301可愛い奥様:2012/08/03(金) 23:07:14.27 ID:WtI0aMld0
>>297
開館すぐよりお昼過ぎがいいのかな?
閉館間際のほうがいいか・・・
302可愛い奥様:2012/08/04(土) 00:08:56.85 ID:1/pLphHS0
>>301
一番暑い時間帯のせいか、年輩の方は少なかったような気がします。
(おばさま方が多いと、大抵おしゃべりでうるさいからね…)
お昼過ぎ〜夕方がいいのかも、と思いました。

>>298
ちっちゃい方が1050円、大きい透明箱入りが1575円でした。
奮発して両方買っちゃったよ。可愛いから悔い無し。
303可愛い奥様:2012/08/04(土) 08:41:17.37 ID:jKst370lP
>>297
かわいい!
現地でみたら私も買っちゃうな。
304可愛い奥様:2012/08/04(土) 10:12:02.57 ID:jr90Nulq0
>>299
まじかww
行ったもん勝ちだな
305可愛い奥様:2012/08/04(土) 12:31:14.45 ID:qRl/SXScO
九州国立博物館「美のワンダーランド」
若冲の鶏と応挙の雲龍屏風は明日までなので観にいきます。
今から何故か華丸大吉のトークショーがある…w
306可愛い奥様:2012/08/04(土) 18:38:10.18 ID:gijYGPkG0
暑くて家から出たくない私から見ると、皆さん猛暑の中
活動的で羨ましい。
真珠のミッフィーちゃんカワイイな〜。
307可愛い奥様:2012/08/04(土) 19:23:44.92 ID:jKst370lP
>>305
行きたいなあと思っててこの暑さでなんか忘れてた。
ボストンは忘れないようにしないとなあ。
308可愛い奥様:2012/08/04(土) 20:22:16.90 ID:3JcFrsDO0
広島住みです。
先日、ひろしま美術館のアンリ・ル・シダネル展行ってきました。
作品数は少なかったけど、良かったです。
ただ、異常に照明が暗く、そして冷房が効きすぎでした…。
本当はゆっくり見たかったけど、胃腸まで冷やされてしんどかったので早々に出てしまいました。
何だかもったいなかったな。
309可愛い奥様:2012/08/04(土) 23:55:38.80 ID:4aA8XYuY0
名古屋で開催中のボストン美術館展は温度が下げてあるからと
ショールなどを貸し出ししていて、実際借りてる人が結構いた。
310可愛い奥様:2012/08/05(日) 00:51:30.26 ID:051WTpchP
>>307
同じく忘れてました orz
ボストンとゴッホは忘れずに行かないと…どっちも遠いけど…
311可愛い奥様:2012/08/05(日) 09:29:15.85 ID:HICyx64D0
ほんっとに猛暑の年と比べれば、
今年の暑さはまだマシよ〜
なので、普段と変わらないペースで美術館行ってる。
今日は三菱一号館のバーン・ジョーンズに行く予定。
312可愛い奥様:2012/08/05(日) 15:24:07.53 ID:rmqpcOg5O
三一の前庭、ミスト出るとこあるよねー
313可愛い奥様:2012/08/05(日) 18:14:50.02 ID:H0uXZ3h40
佐川のエッシャー行ってきたよ
内容は良かったんだけど、夏休みで子供だらけ
展示室を走り回ってる子がいるのに監視員は注意せず
314可愛い奥様:2012/08/05(日) 18:38:31.13 ID:y6hSu6OD0
>311さん
感想お願いします
来週行く予定なのです
315可愛い奥様:2012/08/05(日) 22:34:07.39 ID:FRgQeoYE0
>>311
奥様、暑さ耐性が強すぎますわ。
都内は気温3 3℃くらいでも体感気温40℃ありそうに感じる。
316可愛い奥様:2012/08/05(日) 23:04:14.84 ID:3DgsQMR+0
>>314
311ではありませんが、先週行ってきました>バーン・ジョーンズ展
三菱一号館の重厚な建物と
ちょっと暗いけど迷路の様な部屋で外の灼熱のアスファルトとは別世界です。

まず最初に「迷宮のテセウスとミノタウロス」がありましたが
こっそり覗いているミノタウロスが可愛いw
ダイナミックな物から繊細なドローイング、最後の洒落の効いた作品まで見応えあります。
売店にウィリアム・モリスのいちご泥棒柄の傘があり
ネット販売の店では売り切れでしたのでつい購入しました。
317可愛い奥様:2012/08/05(日) 23:23:11.38 ID:HICyx64D0
311でつ。
バーン・ジョーンズ展、よかったですわ〜
テーマが物語の絵ばっかりなので、浮世をしばし忘れられてw

新丸ビルでランチしてから行ったので、
一時半くらいに入場したのだけど、そこそこ混んでた。
もっと遅めのほうがよかったかもと思った。

ラファエル前派とかウィリアム・モリスネタの展覧会が
わりとよく開かれるってことは、日本人に人気なんだわね。
客層がけっこう若くて、漫画で育った世代には
あのイラストっぽい作風はなじみやすいんだろうなと思った。
318可愛い奥様:2012/08/06(月) 14:07:45.14 ID:LEO3SR5M0
行きたい展覧会がたくさんあるけど子供が小さくてまだ無理・・・
早く大きくなってー
319314:2012/08/06(月) 19:23:19.53 ID:spyN6JFH0
>>316さん
>>311さん
ありがとうございました
図録を通販で買って、予習しています
売店もゆっくり見なくては〜
終盤なので混雑も仕方ないですね、楽しんできます

駅から遠いみたいで、暑さの中の徒歩、自分のことが心配ではあります
地下道もあるようですが、遠回りですよね

320可愛い奥様:2012/08/06(月) 20:00:22.71 ID:xEMx+Oqa0
そんなに遠周りでもないよー
地上の道そのまま地下でたどってる感じだと思う
5分くらいでつくよ
321丹嶺萬& ◆renVH.pmHTaF :2012/08/06(月) 20:24:15.51 ID:NEpu6XKI0
322可愛い奥様:2012/08/06(月) 20:41:24.10 ID:rSJqUaDv0
三菱一号館は、「駅から遠い」とは言えないと思うよ〜
これまでに「泣けるくらい駅から遠い美術館」に
いろいろと行ってるのでねw

日差しを避けたかったら、夜間開館してる日に行くとか。
午後ならば、通りは日陰になるので
昨日はほとんど日傘使うこともなかったくらい。
323可愛い奥様:2012/08/06(月) 21:52:46.70 ID:7O1NQnx30
東京都現代美術館は清澄白川駅から
約15分くらい歩いたな〜
途中にある深川江戸資料館や古本屋覗いたりして結構楽しかったが。

三菱一号館は東京駅から地下道で近くまで行けるけど
帰りに迷って京橋まで行ってしまった・・・
324丹嶺萬& ◆renVH.pmHTaF :2012/08/06(月) 23:06:45.97 ID:NEpu6XKI0
325314:2012/08/06(月) 23:38:20.63 ID:sljfchXV0
>>322さん
>>323さん
私も迷うのが心配なんです
地方から上京します、バーンジョーンズ目的で
東京駅周辺はビルばかりで、方角を見失いそうなので、
有楽町から行こうと思います

展示が良かったら、神戸でも見ようかなと思っています
違う会場で見たら、また面白そうですよね
326可愛い奥様:2012/08/06(月) 23:56:58.95 ID:7plGEj0zP
>>325
神戸でもあるんだ。
ぶらぶら美術館でやってて見てみたいなあと思ったので。
情報ありがとうございます。
327丹嶺萬 ◆b2FkJ5ifDTAo :2012/08/08(水) 12:52:19.27 ID:0+mmP75k0
328丹嶺萬 ◆b2FkJ5ifDTAo :2012/08/08(水) 12:56:54.36 ID:0+mmP75k0
329可愛い奥様:2012/08/09(木) 06:43:55.44 ID:kK3K1GLuO
あげ
330可愛い奥様:2012/08/09(木) 22:57:11.40 ID:F6Tb3NBb0
マザック美術館エマイユの輝き行ってきました
ドラゴンティアラと対面して涙が浮かんできた
ここはとても展示の配置がいいです。床の木の質感と壁紙なんかも。
眠りから覚めたときにあんな空間だったら素敵だな
331可愛い奥様:2012/08/10(金) 22:15:16.17 ID:VpHqvfD3O
新聞屋さんから科博のタダ券GET〜
元素のなんとかwww

まあこれを口実に「東美館ものがたり」展と東博常設いってこよっと
332可愛い奥様:2012/08/12(日) 02:07:20.10 ID:/3L7c62B0
落とされますよ
333可愛い奥様:2012/08/12(日) 10:58:50.18 ID:XnZ4G59JO
息子の理科のレポートの宿題に付き合って今年も国立科学博物館へいくが、毎年いってるからいい加減飽きた…
どこか科学のレポート書けそうな(パンフレットとか展示物シールとかも売店で売ってる所があって…)博物館ってありますか?
昨年は恐竜博でレポート書かせて、今年は元素展だ…。元素じゃ今一グッズもなかろうと…
334可愛い奥様:2012/08/12(日) 11:02:26.02 ID:Fh3toRsH0
たばこと塩は?
今、既製品の塩の含有率?みたいな企画やってたような
335可愛い奥様:2012/08/12(日) 11:31:59.83 ID:eN3ijDBy0
>>333
日本武道館近くにある科学技術館は?

この前暇な時一人で行ってみたけど安いし
周りは静かな森林の中で気分も爽快。
子供が喜びそうな実験や遊び等が色々あって
実験は係りの人居るから親は休めると思うし
私でも十分楽しめましたよ。
336可愛い奥様:2012/08/12(日) 11:55:13.49 ID:YMiSSR+s0
天文関係だったら、お台場の日本未来館?とか。
プラネタリウムのすっごいやつがあるとこ。
プラネタリウム目当てに一度行ってみたいと思ってる。
337可愛い奥様:2012/08/12(日) 12:46:29.02 ID:oG01vRcP0
>>333
お子さんは小学生かな?
それなら私も>>335さんと同じく科学技術館お勧め。手作りしたり体験したりで息子達は
大喜びであそんでたよ。

昨日テレビでツタンカーメン見たけど、人多いね。夏休み明けてから行こうっと。
338可愛い奥様:2012/08/12(日) 13:30:38.10 ID:YJeTc3RJ0
ツタンカーメン、17日に行く予定だったけどすごく混んでそうだな・・・
いくのやめた
339可愛い奥様:2012/08/12(日) 14:05:14.83 ID:8H3JOCQF0
企業の工場見学とかショールームは? 大人も楽しめるし
340可愛い奥様:2012/08/12(日) 16:17:32.01 ID:XnZ4G59JO
333です。とりあえず国立科学博物館と科学技術館へいってみたいと思います。ありがとうございました。

ツタンカーメン〜
カイロ博物館で見たときに黄金の棺とかマスクは牢屋みたいな部屋に鍵つきで展示してあって、30分おきかなんかで鍵開けてお客入れてたんだけど、ボケボケしてたらツタンカーメンと一緒に閉じ込められそうになった思い出が…
341可愛い奥様:2012/08/12(日) 20:38:37.53 ID:EqycBr4A0
ツタンカーメン展、昨日の番組もあったせいか盛況だった。
副葬品はほんとに美しくて素晴らしいね。このスレでもずいぶん前に書いてた人いたけど感動したわ。
あと、やぱり「ゴールデンマスクは来てません!」って大書きしてた方がいいと思う・・・
目玉があのカノポスじゃなぁ・・・。いやあれを見れるだけでも素晴らしいのだけども。
勘違いを狙ってるのがアリアリでちょっとな、と思う。
342可愛い奥様:2012/08/12(日) 20:44:12.86 ID:oRkmvD9lO
>>333
元素展は早く行けば実験に参加できるみたいだよ。
すぐ定員いっぱいになっちゃうけど。
343可愛い奥様:2012/08/12(日) 20:59:35.52 ID:vxSpF1Lz0
絵画に詳しい奥様方にお願いです

ルーブルにあった絵なのですけど名前がわかりません
どなたかご存知でしたら教えてください。

その絵がどのコーナーにあったのかは覚えていません。
その絵は2枚で背中合わせに展示してありました。
横1m×70cmぐらいの横型
4〜5年前にTVの特集で見たことがある

黒人のような肌の黒い男性が、肌の白い男性に対して
短剣で切りかかっている
題材はカインとアベル?
ティントレットのカインとアベルではありません。
もっと色が鮮やかだった。

以上です。よろしくお願いします。
344可愛い奥様:2012/08/13(月) 00:53:44.44 ID:zkVV0grc0
>>333
まだ見てるかしら?
横浜・桜木町の横浜みなと博物館と三菱みなとみらい技術館で、
深海の不思議展をやってますよ。
JAMSTECの協力で、しんかい6500の模型展示や加圧装置の実験もあります。
345可愛い奥様:2012/08/13(月) 12:48:32.05 ID:+31mG8Uo0
今年は美術展が行きたいやつが多くて嬉しい。
三井美術館のも地味ながらすごく良い企画だった。
さて明日くらいにベルリンを行こうと思うんだけど、お盆中って混雑はどうなんだろう?
かえって混むのなら来週の方がいいのかな。

あと今リヒテンシュタイン展のオリジナルグッズ付き前売りをどれにするか
悩んでいる。おみやげ代わりにお菓子にするか・・・
ttp://www.asahi.com/event/liechtenstein2012-13/tickets.html
346可愛い奥様:2012/08/13(月) 12:58:50.82 ID:FVH8Qv/+0
>>345
お土産って素敵だねー
私ならこのラインナップからはお菓子1択ですけどw
でも甘いかなー、甘すぎるとちょっとやだな
347可愛い奥様:2012/08/13(月) 15:56:58.26 ID:15SbpSyn0
>>345
わたしも17日にマウリッツ→ベルリン→ツタンカーメン
とか計画してるんだけど猛暑だし体力持つかな・・・
348可愛い奥様:2012/08/13(月) 18:24:06.40 ID:yL9+7kRZ0
>>345
マウリッツハイスほどではないけど
フェルメールが出てるってだけで、
地方から見に来る人がたくさんいそう。

昨日サントリー美術館に行ったけど、空いてた。
上京組があまり来ないところは、穴場ねw

「おもしろびじゅつワンダーランド」、子ども向けの企画と思って
さして期待してなかったのだけど、かなり面白いよ。
美術館に子連れで行くのを普段遠慮してる人ほど、行って欲しい。
幼稚園児以下でないと楽しめないような展示?もあったくらい、
お子様連れ大歓迎な展覧会です。
349可愛い奥様:2012/08/13(月) 18:46:18.90 ID:+LTQDgPVO
>>348
サントリーは悠仁様が行ったみたいだね。ニュースでやってた。
明日から混むかもしれない。
350可愛い奥様:2012/08/13(月) 18:54:39.02 ID:15SbpSyn0
上野は混んでそうだし、バーンジョーンズとレーピンにしようかな
どっちも遅くまでやってるし、昼間を避ければ
351可愛い奥様:2012/08/13(月) 21:28:14.17 ID:yL9+7kRZ0
昨日サントリーの帰りに21_21の「テマヒマ展」に行ったのだけど
こちらもすごくよかった。
去年ここで六日間しか開催されなかった、
『東北の底力、心と光。「衣」、三宅一生』というのに行って
とても感激したので、今度も期待して行ったのだけど
やっぱりよかった。
多くの人に見てもらいたい展覧会です。
352可愛い奥様:2012/08/13(月) 22:31:50.34 ID:y19aD0psO
>>345、347
本日上野いって元素のふしぎ展いって美術館巡ろうとしたらめちゃくちゃ混んでました…
国立科学博物館だけで帰ってきました…
暑いし人混みすごくて全然展示物ゆっくり見れなかったよ。
353可愛い奥様:2012/08/13(月) 22:46:09.60 ID:LjqIVXNs0
やっぱり夏休みシーズンは混雑しててダメかな。
でも習い事のパワフルなおばさま軍団が「9月になって空いたら
美術館バンバン行くよー!」って張り切ってる。
静かに見たいけど9月からも混雑しそうだな。
354可愛い奥様:2012/08/13(月) 23:18:04.43 ID:kKF0L3C00
行きたい展覧会は皆9月2日かその次の週で終わるから、
今月中に行かないといけないんだ。
355可愛い奥様:2012/08/14(火) 00:34:03.48 ID:MdTH3S110
来週の平日に東京観光に行きます。
国立西洋美術館の、常設展だけ見たいと思っているのですが、それでも混んでますかね?
356可愛い奥様:2012/08/14(火) 08:13:28.18 ID:dcLfcZVp0
>>355
混んでませんw
賢明な選択です。
不思議と企画展が激混みでも、常設見ないで帰る人が多いのか?
常設は混まないんだよね。
西美の常設は15世紀のものがあるのがスゴイな〜と
いつも思う。常設だけでも充分見応えありますよ。
357可愛い奥様:2012/08/14(火) 16:02:32.57 ID:yjr8pmjO0
美術館じゃないのだけど、越後妻有のアート・トリエンナーレに、義実家への里帰りついでに行ってきた

何回かいってるのだけど、今回はかなりお客さんが入って、盛大に行われていた

田舎の風景と現代アートの融合は、少し奇妙だけど、中々良い

絵本作家の田島征三さんの作った、廃校を利用した絵本と木の実の美術館とか楽しかった。緑に囲まれた中で見る草間弥生さんの展示も良かった

今度は、瀬戸内のアートフェスティバルにも行きたい

358可愛い奥様:2012/08/14(火) 16:31:13.20 ID:6IkqWX2Y0
>>357
それ行きたかったー
やっぱ車ないときつい?
359可愛い奥様:2012/08/14(火) 17:29:23.98 ID:yjr8pmjO0
>>358
かなり色んな所に点在しているので、車無いときついです。

でも、ほくほく線の松代の駅前は草間弥生を中心に、結構な数の展示が集まっているので、そこだけとかなら何とかなると思います。


後、日帰りツアーバスが何カ所かで出ているので、それに乗って回ってる方が大勢いました。
360可愛い奥様:2012/08/14(火) 20:22:33.04 ID:MdTH3S110
>>356
ありがとうございます!
良かったです。これで安心して行けます。
361可愛い奥様:2012/08/14(火) 21:00:50.36 ID:6IkqWX2Y0
>>359
やっぱ車かー
ありがとう
362可愛い奥様:2012/08/15(水) 02:34:25.90 ID:HBzBE+Cs0
>>330
マザック行かれたんですか!混んでましたか?
もう日数残り少ないから早く行かなくちゃ、と思っているんだけど
お盆はこんでるのかなあと。
363可愛い奥様:2012/08/15(水) 15:46:17.91 ID:9nJXwb1p0
10代半ばに母とみたカミーユピサロ展
40半ばになって最近また見に行った。
昔 お土産コーナ−で絵葉書をかった絵に遭遇!
色がくすんでいて年月をかんじたわ〜
前回の自分の年頃の姪たちつれてたし。
今は都内から引っ越して遠く関西地方住まいだけど
ひろびろしててすいてるのだけは いい♪
東京の有名展示は激込みだったなーいつも。
すいてたのは世田谷美術館のマイナーもんくらい。
364可愛い奥様:2012/08/16(木) 07:45:40.32 ID:JEmf0wvz0
ホシュ
365可愛い奥様:2012/08/16(木) 08:19:29.45 ID:mK9rJWR10
>>363
そういうのいいなぁ
子供が静かに鑑賞できる年齢になったら一緒に美術館巡りしたい

今日からお盆休みなので、大倉集古館とホテルでやってる展覧会見て
ランチの予定
おひとり様だけど・・・
366可愛い奥様:2012/08/16(木) 17:33:08.08 ID:JEmf0wvz0
ホシュ
367可愛い奥様:2012/08/16(木) 23:03:36.51 ID:/0jQdjfS0
出光美術館の「白いやきもの展」見に行ってきた。
入場ギリギリの16時半に入ったから空いてた。
出光はメインの他に陶片コレクションの常設があるので気に入ってる。

東博の常設の陶磁器コーナーもまた見に行きたいけど、
夏休みは上野混んでるからなあ
368可愛い奥様:2012/08/17(金) 02:37:53.58 ID:CLiK02bC0
六本木の古代エジプト展に行ったら
夏休みの宿題にするのか
解説を丸写しでメモを取ってる小学生がたくさんいてびっくり
お子様向けのキャラクターも有って
解りやすいのかもしれないけれど
子供が死者の書に興味なんか持つのかなぁ
早く夏休み終わって欲しい
369可愛い奥様:2012/08/17(金) 10:39:51.89 ID:T2Yygko90
子ども ファラオの呪い系すきかもー
小梨の田舎住まいなんで姪たちがいなかのじじばば宅へ滞在する感覚で
遊びに来て
TVのツタンカーメン特番食い入るようにみてたわ。
自分が好きで学生時代見に行ったミュシャ
たまにしかあわない親戚のこが大学生になって
好きで画集かったりしている。
そのこの両親はまったく興味ないのに。不思議。
370可愛い奥様:2012/08/17(金) 11:41:38.40 ID:HLwxfZf20
あー、私は田舎で育ったから、小学校の修学旅行が東京で、
昔の科博が見学コースに入っていたんだけど、
みんなミイラ凄く熱心に見てたの思い出したわw
大人になったらどうでも良くなったけど、
あの頃はそういうのに興味があったんだろうなと思う
371可愛い奥様:2012/08/17(金) 11:46:11.13 ID:e89BTvpl0
大英博物館で日本人に一番人気なのはミイラのコーナーだと聞いたことがあるw
372可愛い奥様:2012/08/17(金) 12:51:55.66 ID:L73i3Eu70
落ちたらイヤンあげ
373可愛い奥様:2012/08/17(金) 14:01:29.78 ID:ZnMHHwPa0
>>371
大英博物館にいったけどどちらかっていうと神殿丸ごと切り出してきたコーナーが人気かな。
ミイラなんてしょっちゅう来るし別に人気って言うほど偏って人は居なかったよ。
あとはやっぱり人気は金銀財宝のコーナーです。
374可愛い奥様:2012/08/17(金) 22:36:46.73 ID:96X5pqFC0
小学生の頃に王家の紋章読んでたから
ミイラ凄い見たかった。
375可愛い奥様:2012/08/17(金) 23:01:43.97 ID:e/c3vTCt0
上野の科博に、普通の並びの流れにちょこんと置いてある江戸時代のミイラ?が一番ぐっときた
「えっ!急になに、え、ちょ、ま…ええっ!?」みたいな衝撃があった


どういう流れであそこに展示されることになったんだろう
掘り起こしたわけじゃあるまいしな
376可愛い奥様:2012/08/18(土) 02:01:49.50 ID:1r1579Iz0
土葬な人かな?たしか女の人だったよね?
私もあの人を見てなぜここに?だった
でも江戸時代の人って小さいんだなぁとしみじみしたよ
前にどっかで篤姫のかごを見たときも小さい!って驚いたけど

自分がなんかのきっかけであんな風に展示されるようになったら
「21世紀の女性は体がでかく足もでかい」になるから展示されないといいな
377可愛い奥様:2012/08/18(土) 09:19:37.79 ID:pQOv+MC00
>>376
男女関係なく今より小柄だったんだよ。
武将の鎧とかも「絶対、私胴体包めないでしょw」てくらい小さいサイズだよ。
378可愛い奥様:2012/08/18(土) 20:29:46.60 ID:7Atb9BEA0
>>330
今さら…のレスですが
マザック美術館・エマイユの煌き行ってきました。
ちょっとだけだけど、ルイスCティファニーの
蜻蛉のランプも見られて嬉しい。
やっぱアールヌーヴォーはいいね〜。
あんな家具や調度に囲まれて暮らしたいけど
ちょっと浮世ばなれしすぎて、
実際に生活するのはキビシイ?

あと、七宝焼きの実物もいいんだけど
下絵が繊細すぎて見とれたワ。
379可愛い奥様:2012/08/18(土) 22:51:26.29 ID:1r1579Iz0
>>377
うん、小柄とは知ってたんだけどこれが平均なら六尺あったら
大男扱いだなーって実感できたよ
子供の頃に見ても「わーミイラだー」で終わりだったから
大人になってから日本人のミイラ見られて良かったと思う
380可愛い奥様:2012/08/18(土) 23:52:12.20 ID:O+uB1TUK0
15日にマウリッツハイスに行ってきた。
夕方5時くらいに着いたのだけど
警備のおばちゃんが
「ようやく落ち着いてきました。昼間はたいへんでしたよ。
来るならアサイチか、今くらいです」と言っていた。

5時くらいならすぐ入場できるし、6時頃にはフェルメールの前の
人だかりもだいぶ少なくなってた。
人が少なくなってても、かぶりつきは立ち止まってはいけないんだなこれがw

381可愛い奥様:2012/08/19(日) 00:11:51.06 ID:RcN5RN790
テマヒマ展行ってきた。
リンゴ箱作りのおじさんたちが楽しかった〜
ミッドタウンの風鈴の展示も素敵だった。
欲しいのあったけど、それは売り物じゃなくて残念だったけど。

>>351の奥さまありがとう!
382可愛い奥様:2012/08/19(日) 11:29:48.75 ID:lYMCX7Jz0
>>380
私は金曜の夜に行って来ました
6時半に着いて閉館の8時前まで見てた
金曜以外も夕方は空いてるんですね
ttp://uproda.2ch-library.com/566177MPX/lib566177.jpg
383可愛い奥様:2012/08/19(日) 18:44:45.40 ID:jiU0akd+0
>>382
私も同じ時間にいましたw
昼頃きたら40分待ちとか書いてあったんで
先にベルリン国立展行ったり、三菱1号館のバーンジョーンズ見て
併設のカフェでタイアップメニュー食べたり(値段の割に美味しくなくてガッカリ)

昼間は夏休みの子供がたくさんいたけど、夕方にはほとんどいなくて
落ち着いて見られたほうだと思います
384可愛い奥様:2012/08/20(月) 03:53:37.41 ID:SUOjG74P0
>>383
ベルリンは混んでなかったですか?
385可愛い奥様:2012/08/20(月) 07:56:34.15 ID:eIHusM9J0
>>384
待ち時間もなく、スムーズに作品を見て回れました
人気の作品の前は人がそれなりに多かったですが
マウリッツの半分程度です

しかしクラーナハの作品が小さかった
ルターもクラーナハ工房作品だったことを知らず
ちょっとがっかり(知らなかった私が悪いんだけど)

土曜にレーピン展に行ったのですが、こちらはとても空いていて
じっくり堪能できました

作品が大きなものばかりで見ごたえありました
皇女ソフィアは夢に出てきそうなくらい怖かった・・・
386可愛い奥様:2012/08/20(月) 18:30:46.42 ID:Q2ca7bts0
>>378
わあああああ見たいいいいいい
名古屋羨ましい・・・!!

確かに実際にアールヌーヴォーに囲まれて生活するのは
お人形さん集めてたり完全にそっち系の趣味じゃないと厳しそうだね
お客様用応接室だけくらいならいけそうだけど
387可愛い奥様:2012/08/20(月) 20:55:22.73 ID:Ry9v0yLV0
アールヌーヴォーが衰退してしまったのも
実用的でない、というのがネックだったらしいしね。
食器棚やチェスト見ても、「収納しづらそう…」
ランプやステンドグラスで「なんちゃってアールヌーヴォー」に
したとして、住む人間はどんな格好すればいいのか。
ミュシャの描く女性みたいな薄布かな?w

マザック美術館、音声ガイドが無料だった。
388可愛い奥様:2012/08/20(月) 21:03:54.88 ID:7tOqmyja0
>>387
せめて召使が居ないと、掃除から何から自分でやるのって似つかわしくない気がするw
389可愛い奥様:2012/08/21(火) 00:08:27.98 ID:+5yfQrIW0
九州国立博物館の 美のワンダーランド 十五人の京絵師展
せめて後期の分だけでも行きたい

何年か前の阿修羅といい、いい展示が多い
ロケーションも抜群なんですよ
390可愛い奥様:2012/08/21(火) 09:58:51.08 ID:wlRxLCP40
大昔修学旅行でルーブル美術館いった。
今だったらちゃんと展示されたものを調べたりして
予備知識万端でいけたのに。
今はなんでもぐぐれて便利。<怖い絵>でぐぐったら
ル−ブル蔵のいかだで漂流している人たちの実物大の絵(巨大)がでてきて
たぶん若かりしころ本物を見ているのに
覚えているのはモナリザくらいだよ。もったいなかった・・。
いまはひきのおばさんなので近場の神戸の美術館がせいぜいだな。
391可愛い奥様:2012/08/21(火) 10:21:31.41 ID:oWasQ7zF0
>>390
私も中学の頃ルーブル半日観光とか行ったはずなのに
ミロのビーナスしか覚えてないよー

今なら半日ではまったく見たりないんだろうな
1週間くらい行きたいわ

さて、明日は名古屋のエリミタージュ展行ってきます
392可愛い奥様:2012/08/22(水) 01:34:00.19 ID:Y3N23y1ZO
ベルリンとマウリッツは絶対に行きたいけど、まだ行けてないよー
あぁ、お金がかかってしょうがないw
393可愛い奥様:2012/08/22(水) 07:53:58.63 ID:+59aWP/00
昨日15:00ごろ、ベルリン展に行った
予想よりもすいていて
(フェルメールの辺りはけっこう人がいたけど)
じっくり観られて大満足!
マウリッツも行きたいー
394可愛い奥様:2012/08/22(水) 09:06:32.50 ID:ztq7hsJT0
>>392
関西住みでマウリッツは神戸に来るのを待ってるんだけど
ベルリンは福岡だもんなぁ・・・
それも太宰府

東京の方が行きやすいし、思い切って東京遠征するかな
東京の人はいいな
395可愛い奥様:2012/08/22(水) 11:56:14.66 ID:VUe7tB4dO
変わり種だけど、バンコクのシリラート行って来た。
日本人はうわ〜っと死体をとおまきに見てた。

私は無料展示の標本室の方を無人の時見て、
暑さの中扇風機の音だけを聞きながら、
なんだか京極さんや江戸川乱歩の世界に
紛れ込んだような錯覚に陥ったわ。
夫は早々にギブアップしてた。
396可愛い奥様:2012/08/22(水) 18:33:03.64 ID:PDMND/wP0
>>394
でもねぇ、首都圏をスルーして巡回する展覧会もあるのですよ。
「象徴派−夢幻美の使徒たち」っての、
すごく見たいんだけど、岐阜はもう終わっちゃって、
あとは新潟、姫路なの。
新潟に遠征するか、悩み中・・・

397可愛い奥様:2012/08/22(水) 18:36:57.60 ID:EEgW2kGK0
佐川美術館のエッシャーを見てきた。
24の寓意画などの木版画がたまらなくよくて魅入ってしまった。
でも、夏休みで子供がぎゃあぎゃあうるさくて鑑賞環境としては最悪だった。

ついでに見た平山郁夫の月光らくだ行とかいう3つの絵がよかった。
エッシャーの展覧会会場とは違ってまだ静かだったし。

でも、地下で開かれていた茶碗展は暗すぎて辛かった。
そこのトイレも通路もぼわーっと暗くてなんとも不気味だった。
398可愛い奥様:2012/08/23(木) 02:28:47.93 ID:JxgygQHV0
>>396
岐阜は26日の日曜日までじゃなかったかな?
399可愛い奥様:2012/08/23(木) 09:12:32.14 ID:GT2Z8Fv70
>>394
東京の美術展はどこも地獄のような人だかり。
東京に住んでるけど、東京ではほとんど美術展に行かないorz
旅行中に地方でちょこちょこ行く美術展の空いてること・・・
あとは海外で。
人ごみで美しいものを見るのが耐えられないんだ。
400可愛い奥様:2012/08/23(木) 10:01:43.90 ID:RG/lXSc/0
>>397
夏休みで子供が多いのもだけど、
大人もしゃべりまくっていて「そりゃ子供も静かにせんわ」と
呆れたよ

エッシャーすごくよかったんだけどなー
401可愛い奥様:2012/08/23(木) 11:17:37.92 ID:XxiDaFc30
私も関東在住中は東京の美術館は行かなかった。凄く混んでいて大きい絵なのに張り付いて奴がいて全容を見ることが出来なかったり、うるさかったりでストレス感じるだけ。今は関西在住だけどどこも空いていて極楽。
402可愛い奥様:2012/08/23(木) 16:08:30.38 ID:GT2Z8Fv70
>401
いいなあ・・・
中ノ島の現代美術館とか京都の国立博物館とか、大好き!
よっぽどじゃないかぎり空いてるしね。
403可愛い奥様:2012/08/23(木) 16:47:03.40 ID:mBwIV85H0
兵庫県民だけど姫路県立美術館 いったことなかった。
396さんのカキコでぐぐったら
絵本のやつやってるね。
今週末にでも行きたいなー。
昔神戸の美術館で話題の展示やってて
行列がとぐろ巻いていたけど
あれなんだったっけなー
いきたかったけどそれ見てあきらめたのに忘れちゃった。
404可愛い奥様:2012/08/23(木) 21:24:00.32 ID:QlKbIA+/0
>>398
そうでした。
今週末にとても岐阜まで行く元気がないので
私の中ではもう終了ということになっていたようです・・・w
405可愛い奥様:2012/08/23(木) 23:11:52.82 ID:k3NT4XIS0
>>401
関西は民度というか文化度が低いのが幸いしてるのかもね
演劇コンサートなんかのチケットも取りやすいみたいだし
406可愛い奥様:2012/08/24(金) 09:36:38.12 ID:WdIFwzzq0
冬休みにルーブルへ行くのですが
初めてのひとり海外旅行な上、冬で寒そう
ルーブルは2日ほどあれば回れますか?
他にもロダンやモロー、オルセーなどにも行きたいと思っています
407可愛い奥様:2012/08/24(金) 10:45:08.53 ID:KlP3VGAoO
今日、マウリッツとベルリン展の梯子して来ようと思う!
暑いけど頑張るっw

408可愛い奥様:2012/08/24(金) 10:45:24.20 ID:wDYLH4Gg0
>406
私は観たいものを絞ってがんばって半日で回ったので、
ルーブルに2日かけられるのは羨ましい。
楽しんできてくださいね。防寒に気をつけて良い旅を。

ギュスターブ・モロー美術館お勧めです。
元自宅兼アトリエにぎっしり作品が詰まっています。
私が行ったときはめぼしいのが貸し出し中で泣きましたが
モローが暮らした邸宅の雰囲気を感じられたのは何にも代え難かったです。

シャガールの天井画があるオペラ座もいいですよー。
409可愛い奥様:2012/08/24(金) 10:57:49.98 ID:/nhAcUC00
>>408
オペラガルニエの天井画ってどうやって見ました?有料?
私が行った時は館内に入れなかった(階段とか地下の石像の辺は入れた)
その日が偶々解放日じゃなかったのかもしれないけど
言葉も分からず時間にも追われてたのでよく分からず泣く泣く後にしたわ
410可愛い奥様:2012/08/24(金) 11:29:51.03 ID:rSj47ABQ0
>>405
関西は想像以上に人口が少ないからだと思う。(引っ越して気付いた)
電車も車両は少ないのに空いている。
だから出掛けるのも楽。
関東は人多過ぎ。
411可愛い奥様:2012/08/24(金) 13:14:09.57 ID:wDYLH4Gg0
>409
リハーサルあったりとかで入れない日もあるようです。
私が行った日はたまたま公演がなかったので劇場内まで見学できました。
受付でチケットを買って入場。二人分で16ユーロだったので一人8ユーロ(多分)。
受付のお嬢さんに「ジュウロクー」とニコニコ言われて和んだw

そういえば、ルーブル行ったとき、フェルメールのレース編みは貸し出し中で、
何でかフランス絵画のフロアに上がれなくて、
後で添乗員さんに聞いたらフランス人しか入れない日?だったらしく…
ダヴィッドもドラクロワもアングルも観られなかった!
412可愛い奥様:2012/08/24(金) 13:44:44.75 ID:7DFO+9RB0
>>411さんと同じ時期にルーブルに行ったかも。
同じくフェルメールのレースを編む女を見に行ったら
あいにく貸し出し中で係員に日本に行っていると
言われました。旅行から戻ってきたら、京都の博物館に
来ていたので京都で見ました
413可愛い奥様:2012/08/24(金) 15:36:05.59 ID:KlP3VGAoO
マウリッツハイス、只今10分待ち…
凄い人…あぢぃー…orz
414可愛い奥様:2012/08/24(金) 15:45:15.34 ID:WdIFwzzq0
>>408
ありがとうございます
ホテルがオペラ座のちかくなので、シャガールも見たいとおもいます

みなさんルーブルなど海外の美術館も経験済みなのですね
すごいなぁ

英語は多少できるのですがフランス語はさっぱり・・・
しかも初めてなので内心ガクブルしてますがパリ市内なら
タクシーに乗れば行きたいことろにたどり着くでしょうか?

ルーブルではたくさん目当てがあるのですが、貸出してたらショック

415可愛い奥様:2012/08/24(金) 22:14:02.22 ID:V1foThxk0
ルーブルはサモトラケのニケ
サン・ピエトロではピエタが
信じられないくらい美しかった。
短い旅行でたくさんの絵を見たけど
強烈な印象が残ってるのは彫刻ばかり。
でも日本に帰ると、彫刻にはまったく興味ない…。
不思議だ。

ニケって、完全体だとどんな顔だったんだろう。
416可愛い奥様:2012/08/24(金) 22:25:34.05 ID:B4sofJzr0
>>415
芸術はインスタレーションをクリアしてこそ完全な芸術足りえるので。
何がいいたいかというと周りの環境、配置に美術品の美は影響されるので
>>415のような思いもありなんじゃないかな、と。
あと海外の作家さんって日本ほど一分野専門の芸術家はいなくて
立体/平面問わず手を出すマルチさんなので、
絵画じゃないととか彫刻じゃないとという思いはあんまりないそうです。
417可愛い奥様:2012/08/24(金) 22:42:08.79 ID:2QLj0O+V0
ルーブルのニケの展示はもう神の領域だよね・・・・
418可愛い奥様:2012/08/24(金) 22:43:05.06 ID:2QLj0O+V0
>>417
ちなみにメインの階段をずっと上っていくところからアプローチしないと
あの展示の真骨頂は味わえないと思う。
419可愛い奥様:2012/08/24(金) 23:32:19.64 ID:hvXOWVo/0
彫刻に感動した人は、仏像には感動しないの?・・すごく綺麗なんだけど
420可愛い奥様:2012/08/24(金) 23:36:58.84 ID:7DFO+9RB0
感動というより不謹慎かもだけどセクシーさを感じる
421可愛い奥様:2012/08/24(金) 23:54:41.20 ID:4uZJxUI90
>>420
仏像はセクシーだよね。東洋美術の先生もセクシィを語ってたし。
西洋美術はわざと性的思考を抑えられるように作るので
セクシィ差は段違いだと思う。
でもどっちも好きw
成金みたいだがスペースが合ったら黄金の女神様を風呂の置きたいw
422可愛い奥様:2012/08/25(土) 09:31:50.18 ID:HVsN4OO/0
寺でアルバイトしてたので貴重な仏像見放題だったな
当時は価値もわからず「薄ら怖い」と思ってたけど
今では美しさがわかる

元々彫刻好きでパリに旅行に行って色々見られたんだけど
ミロやニケ目当てで行ったルーブルで数々の絵画を見て
絵画鑑賞に目覚めた
ツアーで半日観光だったので、次の日の自由行動日にもう一日見に行った
もう一度行けたらなぁ
423可愛い奥様:2012/08/25(土) 09:35:32.93 ID:NlWq2QLd0
マウリッツハウスとベルリン行きたいなぁ…
シャワー浴びて、メイクして、着替えて、電車に乗って…
着くまでで汗だくだし大混雑なんだろうなあ…
やっぱり家で寝てようかな…←今ココ
424可愛い奥様:2012/08/25(土) 10:36:36.20 ID:Bp2pIS+/0
>>423
いきなされ!!
私も行きたいけど、子守がおらんのじゃー!
楽しんできて!w
425可愛い奥様:2012/08/25(土) 10:42:16.59 ID:ublqNi360
わかるわww
夏はそれがいやだよね
426可愛い奥様:2012/08/25(土) 14:35:54.90 ID:yotBhdia0
>>421 わかってくれる人がいて嬉しい。こんなことここでしか言えなかったの。
427可愛い奥様:2012/08/25(土) 14:42:23.29 ID:O6H4wzfo0
落ちそうなのでageときます。

そろそろ夏休みも終わりだからゆっくりと鑑賞に出掛けますか。
428AGSAS:2012/08/25(土) 16:31:28.12 ID:rANbOKPy0
マスコミは特亜系左翼・カルト宗教団体が行っている組織的な嫌がらせ、集団ストーキング、電磁波悪用、「ガスライティング」を報道しろ
429可愛い奥様:2012/08/25(土) 21:45:41.56 ID:exSvZE2H0
夏休みが終わったら、エルミタージュ展に行くと決めてる
もう少しだ、もう少し……
430可愛い奥様:2012/08/25(土) 23:52:55.95 ID:NlWq2QLd0
>>424
せっかく奥様が背中を押してくれたのに暑さに負けて
結局行かなかったぁ。
私も旦那が子供を見ててくれる日しか行けないし
行ける日も日頃の育児疲れで気力がわかなかったりで
もどかしい気持ち分かるよー

時間を気にせずに国内外の美術館を一人でゆっくり
気の向くままに鑑賞旅行とかしたいなあ。


431可愛い奥様:2012/08/26(日) 00:30:15.00 ID:aknTVP30O
>>423
マウリッツとベルリン、汗ダクダクで行ってきましたよ。
マウリッツは凄い人…
真珠の耳飾りの少女は凄い行列で、あんなに並んだのに目の前で見られたのは一瞬だけでしたーorz
その点、ベルリンは空いていたのですが個人的にはちょっと期待ハズレでした…
彫刻ばっかりで印象的なのがあまりなかったというか…
平日に行ってみた感想です。
長文ごめんなさいm(__)m

432可愛い奥様:2012/08/26(日) 00:43:51.08 ID:j5uKnt/p0
>>429
エルミタージュ、もう行きたくて抑えきれないよ
京都に来るのを待つつもりだったけど
もう名古屋へ行っちゃうよ

巡回展を待てずに東京まで行くことが多いのですが
今回はちょっと我慢した
433可愛い奥様:2012/08/26(日) 02:34:02.25 ID:M83sbTIrO
マウリッツまだ混んでるのか…
434可愛い奥様:2012/08/26(日) 11:53:17.73 ID:9CJge/tG0
マウリッツハイスまだ混んでるというよりは、これからますます混んでくるんですよw

ベルリンの、北方ドイツならではの木彫作品、
私はすごく興味深かったけどな。
マウリッツハイスは一般ウケする作品を取り揃えてるって感じで
ベルリンのほうはディープ、ある程度素養がないと楽しめないかな。
クラーナハの板絵は、輸送でダメージを受けてしまうそうで
よくあれを貸してくれたという代物だそうですよ。
素描とはいえ、ミケランジェロやボッティチェルリが来てるしね。
435可愛い奥様:2012/08/26(日) 12:32:06.92 ID:E/p41ymJ0
>>434
一般ウケとか素養がないととか
通なアテクシ乙w
436可愛い奥様:2012/08/26(日) 12:42:41.34 ID:e87aNiZa0
>>435
間違ってるって言うんならあれだけど、
本当に>>434の言う通りなら別にいいんじゃないの?
そうなんだー、って思うだけ。
437可愛い奥様:2012/08/26(日) 12:57:31.50 ID:aEv2u78T0
クラナッハの絵、ものすごく怖い!
もう、理屈抜きで、ひぃぃぃぃ〜てなる。
画集だけであんなにゾゾゾとなるんだから
本物なんて見たら、恐怖で不眠症になりそうw
全裸なのにデコラティブな帽子かぶってるとこや
貧乳なのに下腹部が出てるのも不気味…。

※個人の感想です
438可愛い奥様:2012/08/26(日) 13:26:16.78 ID:cfvgvpOx0
>>435
そもそも美術館・博物館スレで通を追い出してどうすんの、と。
アニメスレでアニオタいじめるのかしら。
439可愛い奥様:2012/08/26(日) 13:40:00.97 ID:E/p41ymJ0
本当の通は一般ウケだの素養だの言わない。
通ぶってるのが薄っぺらい蘊蓄垂れたがる。
440可愛い奥様:2012/08/26(日) 14:16:34.82 ID:cfvgvpOx0
>>439
はいはい ここでは貴方の通がなんなのかはどうでもいいのよw
薄くても厚くても皆無でもよろしいから美術館・博物館の好きどころを語ってー
441可愛い奥様:2012/08/26(日) 16:47:49.27 ID:aknTVP30O
個人的な感想に素養がなんちゃらって…
バカにされてるんだなぁ〜と思いましたw
ある程度の素養がなくてお恥ずかしい限りです。
442可愛い奥様:2012/08/26(日) 18:45:30.04 ID:7FOtT8Iy0
埼玉のうどん屋ねえ
443可愛い奥様:2012/08/26(日) 20:58:27.32 ID:rbbQFA5dP
マウリッツとベルリン、頑張って行ってくるか
もうばてばてで行き倒れになったりしてw
444可愛い奥様:2012/08/26(日) 21:39:26.31 ID:xRLCtvLL0
>>443
途中にできたスタバで休憩入れるといいよ
445可愛い奥様:2012/08/26(日) 21:50:04.46 ID:kwJCMrWU0
>>430
あー、そうだったの?残念だったねー
でも、あの逡巡ループ、小梨独身の時から私はやってたからよくわかるw
基本的に出不精だから、美術館行くのも結構気合が要るんだよなー、私は
本当は、平日空いてる真昼間とかに、一人でぶらっと美術館行って
帰りに美味しい珈琲の一杯でも飲みたいところだわー
気の向くままの鑑賞旅行も素敵だねー
446可愛い奥様:2012/08/26(日) 22:20:27.78 ID:mcLAHmBm0
普段美術館には連れて行けない2歳と5歳をつれて
サントリーの「おもしろびじゅつワンダーランド」行ってきました。
飽きて騒いだら…と少し心配していましたが、二人ともかなり楽しんでいました。
天井に箱の蓋裏の模様がキラキラ映し出される所が気に入ったらしく、何度も連れ戻されたり、
屏風をタッチして拡大とか、お皿のデザインするところとか夢中になってました。
私も楽しかった。行ってよかったです。
>348奥様、教えてくれてありがとう。
447可愛い奥様:2012/08/26(日) 23:34:04.20 ID:XpxAie5C0
>>446
混んでましたか? うちも今週ならぼちぼち空いてくる頃かと考えて行く予定です
448可愛い奥様:2012/08/27(月) 00:05:45.37 ID:q5jAC9TQ0
お盆に足立美術館に行って来ました。
話題の庭園は外から眺めるだけだけど、手が行き届いててすごく綺麗でした。
四季それぞれの表情を見たいなーと…
横山大観がゲップ出るほどあって、食傷気味でした。
上村松園作品を観れず、これはすごく残念。待月なんて時期的にも良さそうなのになぁ。
松園の師匠である竹内栖鳳の獅子を初めて見たんだけど、これはすごかった!
かなり写実的、西洋画の影響を受けてるのが分かる作品です。

全然関係ないんだけど、安来節全国優勝大会の案内がたくさん貼ってあって、
全国から?安来節?優勝大会??と、興味津々になってしまったw
449可愛い奥様:2012/08/27(月) 00:09:24.71 ID:q5jAC9TQ0
ずっと規制くらってて、やっと書き込みできた!
ダメ元でメモ帳にコピーしといて良かった。
鳥取市→安来まで山陰線で、さらに無料送迎バスで行きました。
かなりのんびりと、結構時間は掛かったけど楽しかったです。
電車だとかなり本数が少ないので、車で行ける方は断然車をお薦めします。
450可愛い奥様:2012/08/27(月) 06:18:10.68 ID:FYDSIWuE0
>>444
スタバで休憩しようと思ったら
スタバにも行列が出来ていたでござる・・・

向かいのパークサイドカフェなら座れた

それかサボイのピザで塩分補給
451可愛い奥様:2012/08/27(月) 14:14:42.51 ID:IbfwHi6i0
姫路の絵本の原画展いった♪
やっぱりああいうのが好きだわ。
どろんこハリーや星の王子さまの原画もあった。
懐かしいのから
知らなかった作家さんのもあって
チリとチリリ っていうのがすごく可愛かった。
みんな実際に見ると細かいなー
自分も絵が好きでかくけどプロはさすがだなあ。
452可愛い奥様:2012/08/28(火) 14:21:32.29 ID:/mzxr1+70
平木ukiyo-eの芳年展行くの忘れてた…orz
秋の太田記念の内容と変わらないかしら
芳年作品は、あまり集中して見ると気が狂いそうになるから
ちょっと怖いんだけど、、、やっぱり構図とかすごいしでも怖いし
453可愛い奥様:2012/08/28(火) 15:30:26.14 ID:sMnIfjPTP
マウリッツとベルリン、頑張って行ってきた
ベルリンはゆったり見られたよ
真珠の首飾りの少女もゆっくり見ても大丈夫だった
マウリッツはほどよい込み具合w
朝10時半くらいに着いて、入場2,30分待ち
真珠の耳飾の少女の前で長蛇の順番待ちにまた2,30分待ち
一列で歩かせるのね
時間はわずかでも、人を気にしないで見られた

疲れたけど行って良かった
454可愛い奥様:2012/08/28(火) 23:08:37.51 ID:x4RlJAviO
先週、奈良博(奈良)行ってきた
地獄草子の鶏も良かったけど、大阪金剛寺の降三世……今まで知らなかった仏、こんなのがなにげに転がってるって、さすがは上方
奈良ファンタージアとかいって、重文建築の本館を映像スクリーンにしてたのもたまげたw

寺関係では、初見の長岳寺の阿弥陀さまにグッと…
455可愛い奥様:2012/08/29(水) 10:13:07.20 ID:bohpM3K70
>>454
あー、いいなあ…降三世
一時期仏像はまったなあ…奈良行きたい!!
456可愛い奥様:2012/08/29(水) 16:15:34.04 ID:Pd2ctplh0
>>452
http://lince.jp/media/4/20081130-orii.jpg
http://fmfuji.com/wp07/wp-content/DSC00022.jpg

   浮世絵なら馬頭か川越へ来なさいよ
  /´" ̄⌒`⌒ヽ´ ̄⌒`⌒ヽ´ ̄⌒`⌒ヽ" ̄⌒`⌒ヽ" ̄⌒`⌒ヽ,,〜プーン
../         ∧   \   ∧   \   ∧   \  ∧   \  ∧   \〜
/    ノー;;;;;;;;' ll ゙;;;;; );;;;;;;;' ll ゙;;;;; );;;;;;;' ll ゙;;;;; );;;;;;;' ll ゙;;;;;;; );;;;;;;' ll ゙;;;;;;; )〜プーン
/   ,/ ,,`ー・- -・-.ミ`ー・- -・-.,`ー・- -・-.ミ,`ー・- -・-.,`ー・- -・-.ミ〜.
   リ    )( ・・)  ゙)  )( ・・)  ゙)  )( ・・)  ゙) )( ・・)  ゙) )( ・・)  ゙)
  i|   ∵,,__⊥_,, :.ノ∵,,__⊥_,, :.ノ,,__⊥_,, ∵.ノ,,__⊥_,, ∵.ノ,,__⊥_,, ∵.ノ
.|  |i、.   `二´ ノ  `二´ ノ  `二´ ノ  `二´ ノ  `二´ ノ ドドドドド
ノ人ヾ人゙  ー‐ -イ  ー‐ -イ  ー‐ -イ  ー‐ -イ  ー‐ -イ
== ==         \_      \_      \_      \_      \_〜プーン
=== =       ノ\_)   ノ\_)   ノ\_)   ノ\_)   ノ\_)
====   .( ⌒ヽ´ .(  ⌒ヽ´  (  ⌒ヽ´ .(  ⌒ヽ´ .(  ⌒ヽ=3====
=======ヽ ヘ  )===ヽ ヘ )===ヽ ヘ )===ヽ ヘ )===ヽ ヘ )⌒`)=======
========ノノ=`J====.ノノ=`J⌒`)ノノ=`J====ノノ=`J====ノノ=`J⌒`);;⌒`).====
=========================⌒`);⌒`)=====⌒`);⌒`)==⌒`);⌒`)======
ドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドォォォヲヲヲヲヲヲヲォォォーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

業務上横領と名誉毀損の動かぬ証拠スレ

カタヨリ美術史web 芳名帳
http://katayoribijutsu.web.fc2.com/katayori.htm

さあ、君も今すぐ亀を助けて小竹庵に連れて行ってもらおう(笑)!

http://kotakean.web.fc2.com/kotakean1.htm
http://kotakean.web.fc2.com/kotakean2.htm
457可愛い奥様:2012/08/31(金) 04:10:53.04 ID:GN83NoAC0
今週の日曜にマウリッツ&ベルリンに行ってきます
9月に入るから夏休み終って多少空いてるかなって思ったけど
カレンダー見たらまだ夏休み中なんだね…
一日で両方まわった方に聞きたいんだけど、どっちを先に観た方がいいですか?
ここ見てるとベルリンはあまり混んでないみたいだからベルリンを先にしようと計画してますが
実際に行かれた方の意見を聞かせて下さい
458可愛い奥様:2012/08/31(金) 07:53:58.95 ID:skNcLKXF0
>>457
行動する時間による。
早い時間ならば、開館と同時にマウリッツ。
遅ければ、閉館間際にマウリッツ。

今日はベルリンの夜間に行くつもり。残業がなければw

科学博物館の夜間も狙い目らしい。お子さまがいなくなるから。
459可愛い奥様:2012/08/31(金) 20:24:21.66 ID:9cVwjLbEO
東博と都美の「ものがたり(タダ)」に行ってきた
青山杉雨、書のリテラシー?な自分にも意外とわかりやすい?!、みたいな
あと、思ったよりお客さん入ってたw

都美館ものがたり、「森の掟」とか見れたし、過去の展覧会のポスター並べてあって感慨深かったw
460可愛い奥様:2012/09/01(土) 06:48:14.87 ID:bZAIS8Lt0
昨日、ブリヂストン美術館に行ってきた。
ドビッシーと音楽の関係とか...地味目だけど悪くはなかった。
あまり混んでいなかった。
ヘッドフォンを借りて、音楽や説明を聞きながら見るのがお勧め。

461可愛い奥様:2012/09/01(土) 08:22:22.64 ID:lly0DAcb0
美術館に行く自分が好きな奥様

まあ、あたしもだけど
462可愛い奥様:2012/09/01(土) 10:59:14.54 ID:IyBIX3VhP
>>460
それ絶対に行こう。
ただ今ドビュッシーを練習中だし、やる気を出すためにもいかなくては。

>>461
マウリッツで50万人入場達成だって
日本人は美術展が大好きというのを認めなくちゃw
50万人ってすごいなあ
463可愛い奥様:2012/09/01(土) 11:52:15.60 ID:+RljAWuq0
マウリッツ50万人て、
日本人は話題になっているものに飛びつくのが大好きってことだと思うよ。

美術館なんて生まれてこのかた、数えるほどしか行ったことがなさそうな知人が
「フェルメール見たい」って言ってるのを聞いた日には
そうか、あの混雑ぶりはこういうことかと膝を打ったもの。
フェルメールいうても、あくまで青いターバンのあれであって
西洋美術館の一見地味なほうのフェルメールではない。
大昔、モナリザが来たときなんか、もっとすごかったらしいね。

464可愛い奥様:2012/09/01(土) 12:02:42.88 ID:IyBIX3VhP
そうなんだけど
美術館や博物館に行くことが
そんな気取った趣味みたいに
自虐的に考えることはないかなあと思って。
465可愛い奥様:2012/09/01(土) 12:09:35.45 ID:wM/TgUTy0
機会があるならミーハー的に見に行くのもいいんじゃない?
お客さんがたくさん来てくれるのは主催や館にとってもいいことだし。
466可愛い奥様:2012/09/01(土) 13:35:37.74 ID:td/AEXr50
>>463
「阿修羅、見てきたのよぁ。素晴らしかったわ」
「若冲、見てきたの。素晴らしかったわ」
・・・だけな奥様が多いのは事実だね。
467可愛い奥様:2012/09/01(土) 16:11:25.03 ID:9xtu8Sol0
まあ、名画だからといってすべてのものに感銘受ける人いないだろうし、
その程度の感想で終わってもしょうがない。
>>461
あなただけだと思う。今時、美術館に行ったからといってなんなのさw
468可愛い奥様:2012/09/01(土) 19:38:12.08 ID:gtcuH5Ld0
京都の万華鏡ミュージアムに行ってきた。
ミュージアムって名前だから、このスレでいいよね?w

万華鏡のお店はけっこうあるけど
商品だし高価だから、そんなに長時間さわれない。
ここはこころゆくまで見られてよかった。
小さい博物館だけど
万華鏡の中は無限の世界だよねぇ。
昔見た、シャボン玉の万華鏡がまた見たいな。
469可愛い奥様:2012/09/01(土) 19:47:27.57 ID:+4aLfCHH0
京都のミュージアムwで思いだした。
宇治の源氏物語ミュージアムがしょぼくて泣けた。
でも行ってよかった。行かなかったら一生悶々とするところだった。
470可愛い奥様:2012/09/01(土) 19:51:07.05 ID:n71SyfPb0
しょぼくて泣いたミュージアム、書いてもいい?w
伊豆の猫の博物館、最後にスフィンクスが見られたのしか覚えてない…
蓼科のテディベアミュージアム、なんかこれがぼったくりって奴か…としか思えなかった
多分私がぬいぐるみそんなに好きじゃないからだろう、
友達に付き合ってしまったのがいけなかったw
471可愛い奥様:2012/09/01(土) 20:23:30.20 ID:gtcuH5Ld0
>>469
源氏ミュージアム、しょぼいのか…。
宇治にも行ったけど、興味はあったけど
時間なくてパスしたの。
源氏物語って、日本を代表する古典文学なのに
意外と「ここに行けば源氏のすべてがわかる!」
みたいな施設ってないね。
衣装や調度を再現して絢爛豪華に作ったら
おなごがドッとおしかけて人気でそうだけどな。
472可愛い奥様:2012/09/01(土) 20:44:48.97 ID:vR2uQMc7P
源氏のミュージアムは期待値が高かった分がっかりした。
でも一度行くと安心してスルーできる。
473可愛い奥様:2012/09/01(土) 20:48:00.00 ID:vR2uQMc7P
>>466
連投すみません。

でも、そういう人々がたくさん来てくれるから大都市は良い美術展がたくさん開かれてて羨ましい。
地方は人数少ないからなかなか難しい。
見にくる人が少ないとこだったら損してまで美術展なんて開いてくれないよ。
474可愛い奥様:2012/09/01(土) 20:48:14.92 ID:TMJ2J54r0
源氏物語だったら石山寺とかは?・・寺だけど

ググったらこんなのあったから貼っとく
2012年「石山寺と紫式部」展
http://www.ishiyamadera.or.jp/ishiyamadera/gyouji/shikibuten/index.html
475可愛い奥様:2012/09/02(日) 09:31:23.06 ID:XKBvyfxc0
>>460
それいいね。人が入らないってあんまり宣伝してないからかな。
476可愛い奥様:2012/09/02(日) 09:44:15.62 ID:Q3VM7wSs0
>>475
会期に余裕があるからと思うw

私もチェックしてるんだけど、10月半ばまでやってるから、
9月で終わる展覧会を優先して観にいってるので
まだ行けてない。
477可愛い奥様:2012/09/02(日) 10:05:23.57 ID:XKBvyfxc0
>>476
そうなんだ、レスdです
今年はドビュッシー生誕150年?なんですよね。
その関係でコンサートとかでも色々ドビュッシー関連の話がありますね。
478可愛い奥様:2012/09/02(日) 13:55:21.23 ID:k6AGeePz0
亀だけど>>432さん、エルミタージュもう観に行きました?
時間に余裕があれば、ボストン美術館の日本美術の至宝展もお勧めかも。
雲龍図凄かった…今回が初公開で修復されるまでボストン美術館の収蔵庫に
眠ってたなんて、まだまだ眠ってる超一級品ってたくさんあるんだろうな。
479可愛い奥様:2012/09/02(日) 18:07:40.55 ID:KB6dwtCx0
>>478
すごかったよね。
あと10万点あるらしい・・・。
480可愛い奥様:2012/09/02(日) 18:20:00.06 ID:Qn5Pb+3MO
今日、大英博物館エジプト展とマウリッツハイスをはしごしてきました。
エジプト展が死者の書をテーマにした展示だけあり、見応え十分でした!!
ツタンカーメンよりも満足度は上かも…
マウリッツハイスはすごい混雑。
じっくり観たため、目も足も疲れた!さみしいけれど、1人の方がよく鑑賞できた気がする〜
時間配分を間違えてしまいベルリンには入館できなかったけれど、かえって私の体力的にはよかったかもしれない。
さあ、連休にはボストン展に行くぞ!!
481可愛い奥様:2012/09/02(日) 22:17:12.15 ID:jUvYMlVe0
>>296だが、ミキモト行ってきた
意外となんてことなかった
思ってたのと違って前衛的な作品が多くてポカーンとしたが
もうこれでミキモトこわくない

定期的に色んな内容の企画展やってるみたいなので
無料が多いみたいだしお勧めです
482可愛い奥様:2012/09/02(日) 22:36:12.65 ID:K74z4DugP
10月に福岡に行くことにしました。(広島から)

エジプト展とベルリンと鶏の水炊きが楽しみ〜。
年明けはボストン。
あとは、京都のエルミタージュや地元のヴェネチアとか。

旅行気分で楽しいけど本当は地元であればいいのになあ。
483可愛い奥様:2012/09/02(日) 23:01:47.25 ID:357z2Ol/0
>>478
ボストン美術館展、平治物語絵巻とどこかの寺院を書いた絵が繊細だし、
面白くて何度も戻っては見てた。
ある意味、漫画の原点だよなぁと思った。

ボストン美術館展は美術品保護のために外の猛暑対応の格好だと
寒いもしくは涼しすぎるというぐらいの室温になってるんだけど、先日
地元新聞の投稿欄に節電だといわれてるときにそんなに室温を
下げる必要はない!とかいう投稿が載ってて唖然とした。
節電のために貴重な美術品破壊するようなことになってもいいと
思ってるとしたら恐ろしい。そんなのが美術館に来ることも
驚きだけどさ。貴重な美術品だと認識してないんだろうな。
484可愛い奥様:2012/09/02(日) 23:55:48.71 ID:UvpWrnP90
先週だけど、近くでやってた棟方志功展行ってきた
なんか良かった、日本の伝統というか歴史というか・・日本って良い国だなって思った
485可愛い奥様:2012/09/03(月) 06:51:24.45 ID:2o7ftV+W0
名古屋のエルミタージュ行ってきた
内容はとても素晴らしかったけど、客がひどい・・・

ベラベラおしゃべりする人が多くてうるさい
混雑してたら多少仕方がないものだけど、もう少しトーン落として欲しかった
さらに携帯電話が鳴りだしてカバンの中を大慌てで探すおばさん
大音量で鳴って、監視員にも注意されてるのにその前で平気で電話に出て
話しだした!

ここまでマナーのない客だらけの展覧会は今年一番でした
486可愛い奥様:2012/09/03(月) 08:38:14.71 ID:d3zLAT6N0
>>485
すみません
名古屋の美術館行く時は、耳栓必須なんです

エルミタージュ良いんですねえ
地元だけど行くかどうか悩み中
487可愛い奥様:2012/09/03(月) 09:41:35.43 ID:crp8KOwYO
>>485
奥様、昨日のマウリッツハイスはもっとすごいお子さまがいたわ。
よちよち歩きと丁寧な赤ちゃん言葉を話すお子さま兄弟が、
私はこれを観るの〜!と真ん前に割り込み、次の絵に移動。
はじめは可愛らしいわ〜と思ったけど、この絵あの絵と渡っているのをみたら(譲ってもらえないとキー!)、
最低限のマナーを守れるもしくは、空いているであろう平日とかにした方が、
お子さまのためにいいのでは?とちょっと思った。
どんな方法がいいのかはわからないけど。
488aa:2012/09/03(月) 13:00:44.50 ID:6JoA2aGf0
.
489可愛い奥様:2012/09/03(月) 19:43:13.07 ID:IKv4txoO0
>>481
いつか、三重県に来られることがあったら
ミキモト真珠島に来てみては?
パール・ミュージアムでは、バロックパールの
アンティークのアクセサリーや
創業当時のミキモトの装飾品も見られるし
海女さんの素潜り実演もあるよw
490可愛い奥様:2012/09/03(月) 20:54:31.75 ID:H1K70/9S0
>>489 18年前にミキモト真珠島に行きました!
アンティークのアクセサリーが本当にすばらしかった。
ずっと忘れてたけど思い出させてくれてありがとう
491可愛い奥様:2012/09/03(月) 21:06:46.32 ID:AZPYDvb00
>>489
いってみたーい

そういう多少レトロなデザインとかを想像してたら
ブラスチックとか金属とかゴムとの異素材との融合みたいなのが多かった
492可愛い奥様:2012/09/03(月) 22:54:57.01 ID:d0kOi0mn0
>>486
東京で行きました。
正直、B級作品も抱き合わせなんだな・・・とか思いましたが

それでも大御所・有名作家の作品もきているわけで
静かそうなw日時を狙って行かれたらいいと思います。
493可愛い奥様:2012/09/04(火) 11:39:30.79 ID:rGOb6hJS0
>>489
ミキモトの矢車は日本のジュエリーの至宝だと思う。
あれを生で見れただけで私は志摩まで行けて良かったと思う。
494可愛い奥様:2012/09/05(水) 09:06:05.62 ID:259X7O6t0
>>486
確かに名古屋の美術館はうるさい印象あるね。
60歳代のおばちゃん団体客が来ていると今日はダメだな…と思う。
電車で一時間かけて行くので、観るのを諦めることはしないけど。
>>483
平治物語絵巻、とても良かったね。
ドキュメンタリータッチというのか、本当に繊細で緻密で、
牛車の下敷きになってる下人とか、逃げ惑う人も紅蓮の炎も、
ずっと見入ってしまう絵だった。
雲龍図は、最初反対側の絵を見てたら、背中にぞわりとくるものがあった。
真ん中部分が見つかっていないなんて惜しすぎる。
どこかの美術館の収蔵庫に真ん中の二枚が残ってないかなあ。
495可愛い奥様:2012/09/05(水) 09:53:09.81 ID:rwuLV+Go0
昨日東京都美術館のマウリッツハイス行ってきた。
9:15頃ついたけど、もう開館してたよ。
すぐに真珠の耳飾りへ言ったら、5分も待たずに見られて嬉しかった。
背景もなくシンプルだけど、ミーハーだけどやはり美しい絵だった。
本物が見られて嬉しい。

その後どんどんどんどん混んで来て、退場した11:00頃には一時間待ちの表示でした
496可愛い奥様:2012/09/05(水) 10:39:43.98 ID:cbjh244W0
兵庫県立博物館の真珠作品展示を観に行きたいなーと思い、
虎視眈々と機会をうかがっているところです

地方のあまり大きくない美術館としては、けっこう気合の入った展示みたいなので
497可愛い奥様:2012/09/05(水) 10:56:28.86 ID:adkRA5VM0
私はバーンジョーンズが楽しみだわ
ターバンもくるしね
498可愛い奥様:2012/09/05(水) 11:24:17.63 ID:XAYVbXQh0
兵庫県立博物館のパール展いったよー
あんなすいてる展示ははじめて!!
フィリピンの養殖してるところの映像がものすごくきれいだった。
警備さんがどっかんとたってて
ルパンみたいな人を阻止していた。
あまりにもすいてて危険だね。
499可愛い奥様:2012/09/05(水) 11:46:33.73 ID:RRjHb2k70
>498
>ルパンみたいな人
気になるジャマイカw
500可愛い奥様:2012/09/05(水) 18:00:29.02 ID:9/58v2lr0
なんかジミーちゃんの個展行きたくなった。
501可愛い奥様:2012/09/05(水) 20:25:53.51 ID:259X7O6t0
>>498
それは…大変な事態を目にしていたのでは?
502可愛い奥様:2012/09/05(水) 21:34:21.38 ID:FlKTvDak0
やなせたかしの世界展をみてきた。
アンパンマンたちが入った絵画が良くて魅入った。
海で遊ぼう立ったかの題の絵は遠目には海の部分は画像を
合成したのかと思ったら、波もすべてちゃんと手で書かれていたもので
驚いた。やなせたかし、すごい、すごすぎる。
でも、なにで書かれたのかの説明はないし、目録もなくて残念だった。

絵画を守るために照明を落としてるという注意書きがあったんだけど、
ボストン美術館展に比べたら、明るすぎて照明を落としてるなんて
全然わかんなかった。
503可愛い奥様:2012/09/05(水) 22:02:45.88 ID:HY5MSIsZ0
>>497
バーンジョーンズ、東京まで見に行ったんだけど
急にお腹痛くなって美術館で○んこだけして帰ってきたよ

もう1回見に行買うと思う
楽しみだわ
504可愛い奥様:2012/09/05(水) 23:00:09.68 ID:GImxRu3CP
ボストン展、グッズ販売がすごくてたくさん買っちゃったw
505可愛い奥様:2012/09/06(木) 20:10:31.86 ID:oroKKTwg0
神戸博物館マウリッツハイス美術館展と大塚国際美術館に行くバスツアーを見つけた。

両鑑賞券込みで1万円弱。
お昼ご飯はお弁当だけどね。
506可愛い奥様:2012/09/06(木) 20:35:02.74 ID:UgqeTXpB0
おお、それ良さそう

探してみたけど、近くからの出発がないや・・・
507可愛い奥様:2012/09/07(金) 02:27:48.82 ID:jJit9WsY0
今週末に名古屋のエルミタージュ行ってこようと思ってる
上の方でうるさいってレス見たけど混み具合はどんな感じ?
508可愛い奥様:2012/09/07(金) 07:09:36.13 ID:J0vTlaEj0
>>507
日曜の昼過ぎで入場待ちはないものの
中はマウリッツと同じくらい人がいた
(マウリッツは入場制限してたのでマシなくらい)

おばさんグループ、若いカップルのおしゃべりがうるさかった
音声ガイドを一人だけ借りて、聞きながらほかの人に解説してたり

日曜でも閉館前に行った人は空いてたと言っていました
509可愛い奥様:2012/09/07(金) 10:30:59.41 ID:diKeJs1V0
>音声ガイドを一人だけ借りて、聞きながらほかの人に解説してたり

うわぁ、最悪。。


510可愛い奥様:2012/09/07(金) 11:23:32.04 ID:1uJMs/FR0
美術展を静かに見る、というのはマナーじゃないのかなぁ。

先日も、展覧会でおっさんがしゃべり続けていて、イライラしてきた。
ホールとして利用できるところなうえに、他に客は少なくて
静かだったから、そのおっさんの声が室内全体に響いて、音の暴力、
もしくは拷問状態。
静かな展示室内で展示品を鑑賞するという行為はもう一部の特権階級しか
許されない贅沢な行為なのかな。
511可愛い奥様:2012/09/07(金) 13:16:46.11 ID:DkyEgH53P
私は美術館で静かに鑑賞するのはマナーだと思うよ
でも思ってない人もたくさんいるんだろうね

先日、箱根のラリック美術館に行った時
入口で係員が音がとても響きやすい建物なので
大きな声で話さないようにという内容の注意をしてて
そのせいか静かに鑑賞できた
ちらしには携帯の着信音についても注意書きがあったよ
展示内容が充実していて見ごたえがあったので
大変良かった
512可愛い奥様:2012/09/07(金) 13:48:12.17 ID:Y0tkm89p0
>ラリック美術館

何度見ても「リラックマ」に空目する
助けて
513可愛い奥様:2012/09/07(金) 14:06:33.10 ID:hg8ZuGTk0
えー、リラックマ? ラリックですよー。
514可愛い奥様:2012/09/07(金) 14:34:09.16 ID:iZG8JPmeO
うるさいババアがいた時って、係りに言えばいいのかな?
うるさくてかなわないんだよね。
515可愛い奥様:2012/09/07(金) 14:47:37.06 ID:hg8ZuGTk0
>>514
そうじゃないかな。
516可愛い奥様:2012/09/07(金) 15:48:48.87 ID:pCa1hH0B0
>>513
だから空目、助けてって言ってるんじゃ。
517可愛い奥様:2012/09/07(金) 16:30:16.08 ID:hg8ZuGTk0
ラリックの作品の現物を美術館で見てきたら、たぶんリラックマよりラリックを優先して
認識する脳になると思うw
518可愛い奥様:2012/09/07(金) 17:07:37.12 ID:AfNhT3FP0
マウリッツハイスとベルリンはしごしてきた
頭が爆発しそう〜〜〜〜子供が寝たらニヤニヤしながら
マウリッツの図録見る予定!
519可愛い奥様:2012/09/07(金) 18:52:28.78 ID:KELaE5jl0
>>514
迷惑な客がいたら、どんどん通報していいんだよ。
そのための監視員でもあるのだから。
そういう時、私は自分から離れるようにして自衛しちゃってるけど。
520可愛い奥様:2012/09/07(金) 19:49:27.12 ID:lMWqX4nh0
>>500ジミー画伯の個展、行ってきました。
一番身近な画家だから、なんかうれしかったです。
521可愛い奥様:2012/09/07(金) 21:08:07.36 ID:4BIZ9vOa0
上野科学博物館の元素の不思議展観てきました。
パネル中心の地味な展示だったけど、身の回りのことについてあらためて考えさせられたので、行ってよかった。

11月からあなたの知らないチョコレートの世界をやるそうなので、ちょっと楽しみ。
522可愛い奥様:2012/09/08(土) 02:48:49.13 ID:nawYlQ1G0
>>516-517
はっ!
要は私がリラックマの方が脳に浮かびやすい状態だから
おっさるようにラリックさんの作品を焼き付けるといいんですね!
箱根まではなかなか行けないので、とりあえずGoogle画像検索してみました
素晴らしいですね
行ってみたいなあ
523可愛い奥様:2012/09/08(土) 13:49:21.74 ID:tamksE9OP
>>522
三年くらい前に日本で大規模なルネ・ラリック展があって
素晴らしかったです。
ものすごく混んでたけど。
国内で作品の見られるところは結構あって
たくさんの作品を収蔵しているのは
箱根と角館の大村美術館、滋賀県長浜の成田美術館みたい。
あとの二つも行ってみたいな。
清里北澤美術館でも見た記憶がありますが、閉館しちゃったのね。
524可愛い奥様:2012/09/08(土) 14:04:40.47 ID:exAGTPHu0
草間彌生展を観に都内から松本へ行ってきました。
地味なw松本市美術館の建物全体が草間色になっていて、
構成も良かったし、なかなか見応えがありました。
草間彌生は好き嫌いがあると思うけど、お近くだったらぜひ。

美術館って行く時間によって居る人種が違うよね。
平日午前は、芸術鑑賞した後に優雅にランチしましょと考える、
中年・初老女性グループが多い。
絵は二の次だから、うるさいw(そのグループ内には絵に全く興味の無い人も必ず一人は居るw)
時間が許すのなら、4時頃入館だと比較的どこでも落ち着いて観られると思う。
525可愛い奥様:2012/09/08(土) 23:35:57.73 ID:w18LBKyk0
東京都庭園美術館の改修工事が終わったら、ぜひ行ってみて〜
入るといきなりラリックの女神がお出迎えしてくれるから!
526可愛い奥様:2012/09/09(日) 11:24:23.21 ID:NPWYVCEl0
>>523
清里北澤美術館、閉館しちゃったんだ。残念。
清里の寂れっぷりときたら、凄まじいものね。

岐阜県美術館でシャガール展始まったから、
落ち着いた頃に行ってこようと思ってます。
愛を巡る追想、ってテーマがなかなか魅力的。

527可愛い奥様:2012/09/09(日) 13:07:02.77 ID:VRX+jMYk0
>>534
時間帯か。確かにあるね。
時間がとれるなら平日の昼〜夕方の方が静かなのかな。
528可愛い奥様:2012/09/09(日) 13:11:58.95 ID:JJTHyhjg0
どうせなら美術観賞してランチして解散、とか
午前中ゆっくりして午後一で出かけて美術鑑賞して帰宅とか
だいたい人が考えるパターンて同じだもんね
529可愛い奥様:2012/09/09(日) 14:01:15.04 ID:rlg7yZL6P
>>525
今改修してるんですね
終わったら行って見ます
HPを見たら、渡辺謙が主演してる吉田茂のNHKドラマのロケに
使われているのね

>>526
清里北澤美術館は建物も素敵だし、ガレもドームもあって良かったのに
残念。
あのコレクションはたぶん他の北澤美術館に行ってるんだろうけど。
530可愛い奥様:2012/09/09(日) 19:18:23.22 ID:f18Yjemd0
名古屋ボストン美術館の日本の至宝展行って来ました。
等伯の竜虎図や芥子の花の屏風も感動したけど、蕭白の雲龍図!
見る前は、あんな変な顔の龍見てもおもしろくないんじゃねとか失礼なこと思っていて
本当にすみませんでした。実物素晴らしい!あの迫力、線の力強さ、本当に見てよかった。
後期の光琳の松島図が早く見たい。
531可愛い奥様:2012/09/09(日) 21:03:28.20 ID:Mg6zOupk0
>>526
私も、岐阜県美術館のシャガールいく予定。
今月中旬に名古屋で
「岐阜県美術館シャガール展の魅力と見どころ」
っていう一日講座があるので申し込んでみた。
「エッフェル塔と新婚の二人」が見たいけど
岐阜県美術館のサイトには出展作品リストが
載っていないのですね〜。
532可愛い奥様:2012/09/09(日) 22:22:01.41 ID:rlg7yZL6P
>>530
東京で行ったのだけど
とにかく人人人で、全体を見渡したいと少し後ろにさがって待ってみても
全然駄目でした
同じようにして運よく人がはけるのを待っている人も何人かいたけど
人の列がとぎれることがなくてみな諦めモードw
それが心残りです
533可愛い奥様:2012/09/09(日) 22:43:28.93 ID:aUBRKne50
オタクな私、東大の向かいの弥生美術館に行って参りました。
「奇っ怪紳士!怪獣博士!大伴昌司の大図解 展」さすがに客層は元少年ばかりw
未来都市だの、アマゾンの奥地の未知の植物だの、古代文明の謎だのに
ワクワクした子供時代を思い出しました。

高畠華宵、竹久夢二も堪能致しました。
534可愛い奥様:2012/09/09(日) 23:05:25.90 ID:PzAwp7Vp0
>>524
埼玉近美の草間展に何度も行ったのだけど
さすが生誕地だけあって、松本のは充実してましたね!
(同郷なので草間彌生には思いいれがありまして)

草間の目ぼしい昔の作品、今は海外に行ってるんだよね。
レイナ・ソフィア〜ポンピドゥー〜テート・モダン〜ホイットニーと
世界を巡回しているあの展覧会が日本で観れないのは
なんとも残念。だからといって、そのためだけに海外旅行できないし。

535可愛い奥様:2012/09/10(月) 08:31:05.21 ID:3sbHJCiz0
紺綬褒章や旭日小綬章も授かってるんだね
高松宮殿下記念世界文化賞を受賞したとき、草間さんにメダルを授けた常陸宮さまの、絶妙なお顔が忘れられない…
と思ってぐぐってみたら、画像が残ってたw
ttp://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20070508200937.jpg
536可愛い奥様:2012/09/10(月) 10:14:30.16 ID:Rbam8UwuP
>>535
いいねぇw
537可愛い奥様:2012/09/10(月) 12:30:08.44 ID:5qUh7CWQ0
来年、日本のどこかで
マグリット展があるらしい
詳細はわからないんだけど
どの絵が見られるのか、楽しみすぎて
動悸が激しくて眠れぬw
538可愛い奥様:2012/09/10(月) 12:35:58.67 ID:HwwNVpAD0
>>537
なに!なに!!!
気になる!私も動悸が激しくなったよw
はー、楽しみ、どこでやるんだろう……
近いといいなあ…
539可愛い奥様:2012/09/10(月) 13:14:27.06 ID:5qUh7CWQ0
>>538
マグリット公式サイトに
それらしき情報があるらしいんだけど
私フランス語読めないんだわ…

「無限の感謝」が見たいんだけど
どんな内容になるのかなぁ
540可愛い奥様:2012/09/10(月) 13:19:24.22 ID:HwwNVpAD0
>>539
英語で見れたよw

from march 25th to june 29th 2015
The National Art Center, Tokyo
7-22-2, Roppongi, Minato-ku, Tokyo, 106-8558, Japon.

from june 11th to october 12th 2015
Kyoto Municipal Museum of Art, Kyoto
124, Okazaki Park, Sakyoku, Kyoto, 606-8344, Japon

2015年だから…後3年後かな?
東京と京都だね
541可愛い奥様:2012/09/10(月) 13:24:43.05 ID:zYRBjDuR0
マグリット財団の公式サイトによると

2015年3月25日〜6月29日 国立新美術館
2015年6月11日〜10月12日 京都市美術館

来年後半から2014年にかけてはMOMAを皮切りにアメリカ巡業のようだけど…
542可愛い奥様:2012/09/10(月) 13:32:09.87 ID:5qUh7CWQ0
皆様ありがとうございました。
あれ、2015年でしたか、失礼!
日本はまだ先のようですね。
ククゥ…先すぎて待ちきれぬ。
地道に上京の交通費でも貯めて待ちます。
500円玉貯金でw
543可愛い奥様:2012/09/10(月) 13:34:59.49 ID:EEdqfuCA0
マグリットも日本で人気があるから
また大混雑になりそうだな。
544可愛い奥様:2012/09/10(月) 16:03:53.95 ID:KXKTDVP+0
2015ですか!wktk
545可愛い奥様:2012/09/10(月) 17:09:35.38 ID:Rbam8UwuP
うわ楽しみ。
ちょっと先すぎるけどw
546可愛い奥様:2012/09/10(月) 20:54:29.92 ID:dUynok9h0
東近美のギャラリー4で、
東近美のデザインワークを長年手がけてらしたデザイナーのポスターを
観たことがあるのだけど、マグリットの個展のポスターが
何枚もあった。

昔から人気なんだなぁと思ったわけだが、
この流れでさらに納得。未だに根強い人気だねw
常設展などでマグリットにお目にかかる機会は多いものの
単独の展覧会って、ありそうでなかったわ〜
確かに3年後が楽しみかもww
547可愛い奥様:2012/09/11(火) 00:17:46.42 ID:p9Y29/J1O
美術館で強い地震があったときに絵画は落下しないんだろうか?
もし、倒れてきた彫刻を素手で支えたらどうなるんだろうか?
それでも支えきれず、割れてしまったら罪に問われるのだろうか?
あの日からふと考えてしまう‥。
548可愛い奥様:2012/09/11(火) 00:21:36.85 ID:yIRNoDSE0
日本の美術館てケースの中に入ってる器とかでもテグスみたいなので固定してあるけど
前テレビでみた海外の美術館ではなんの固定もなくただ置いてあるだけで
うわー無防備!と思った
549可愛い奥様:2012/09/11(火) 01:53:21.50 ID:YSoTxBaa0
免震の台に乗ってたりするんじゃなかったっけ?
550可愛い奥様:2012/09/11(火) 06:52:09.78 ID:oNTOKLzm0
ヨーロッパだと、地震はあんまり無いみたいだから
日本ほど対策しなくてもいいんじゃないかなー?

今年、購入したリトグラフを額装しようとして
額縁屋さんに行ったら、地震対策として
ガラスじゃなくてアクリルを勧められたのでそうした。

でも海外って総じて無防備な感じがする。
ミケランジェロの「ピエタ」も、今は柵で
近づけないようにしてあるけど、
昔は無造作にドーンと置いてあっただけって聞いた。
551可愛い奥様:2012/09/11(火) 09:10:34.75 ID:+78wH49MP
@福岡
来月から大英博物館古代エジプト展。ヤター。
NHKの特番の録画を見ながらワクワクしてる。

東京のを見にいかれた奥様。
グッズってどんなものがありました?
552可愛い奥様:2012/09/11(火) 09:17:01.01 ID:nvXbomKi0
保守age

作品を鑑賞だけでなく収集してらっしゃる奥様はいらっしゃる?
比較的手頃な価格なので写真やリトグラフはいくつか所有しているけど
絵画にはなかなか手がだせません・・・
553可愛い奥様:2012/09/11(火) 09:25:45.52 ID:CoVScXXJO
庭園美術館のラリック、いいよね〜
554可愛い奥様:2012/09/11(火) 09:40:22.82 ID:NGbdY2WpP
>>552
うちはもう絵画をかざる場所がない
母の作品で埋められている
好きだからいいんだけど(注文も出せるしw)
たまに他のものも飾りたいなと思わなくもない
でもなかなか手が出ません
写真が飾りたいなと思うけど、言うと喜んで持ってきそうな身内がいるので
恐ろしくてw
私は美術的な才能がゼロなので羨ましくはある
555可愛い奥様:2012/09/11(火) 12:55:22.69 ID:vLNbd3ZYO
巨匠の大先生や、世界的な作家の作品は
金額的に無理だけど、
地元で活動している作家さん達の個展に行って
何度か油と水彩を買ったことはある。
F20くらいなら、なんとか手の届く金額。
けど、家狭いから大作は無理だな〜。
556可愛い奥様:2012/09/11(火) 16:18:58.10 ID:jTigk9we0
>>552
何を思ったか、数年前に夫が与謝野晶子が詠んだ短歌の短冊を買ってきたよ。
夫は仕事関連で知り合った古美術商に売ってもらったらしい。
夫は「あの」与謝野晶子の作品が思いがけず安く手に入れられた!って喜んでたけど、
与謝野晶子は生活の為にとにかく書いて書いて書きまくった人だから
安くて当たり前なんだよね…
でもそのことは夫には言えないままです。
そしてそれが我が家が収集した唯一の美術品w

557可愛い奥様:2012/09/11(火) 20:59:28.37 ID:5ur21EBZ0
この秋、足立美術館へバスツアーを検討中
行ったことあります?
558可愛い奥様:2012/09/11(火) 21:08:59.86 ID:QSfIKIjmO
>>556
知らないほうが幸せなこともありますわw

ツタンカーメン展行ってくる
あんまり混んでないといいな
559可愛い奥様:2012/09/12(水) 08:31:37.72 ID:uxPo55eB0
バーン=ジョーンズ展、やっぱり混んでますか?
平日の午前中なら大丈夫かな、と考えているんだけど甘いか。
560可愛い奥様:2012/09/12(水) 08:59:40.90 ID:8aT7kNCG0
>>557
スレ内に何回か話が出てるよ
561可愛い奥様:2012/09/12(水) 09:16:18.09 ID:NiDlnFJa0
>>559
甘くない
東京展でも平日昼時にそれほど混んでなかった
562可愛い奥様:2012/09/12(水) 09:35:46.35 ID:VKRvyYJl0
フェルメールを見に行きたいんだけど、今日か明日ならどっちが空いてると思いますか?
あと、朝と夕方ならどっちが空いてますか?
563可愛い奥様:2012/09/12(水) 10:35:39.71 ID:uxPo55eB0
>>561
ありがとう。
行ってくる!
564可愛い奥様:2012/09/12(水) 10:51:20.71 ID:wk4scWplO
東京都美術館ですか?
閉幕間近で今日も明日も似たり寄ったりの混雑だろうけど、夜間開館が狙い目かも?今週は金曜でなくとも8時まで開いている。
565564:2012/09/12(水) 10:54:45.33 ID:wk4scWplO
>>564>>562宛てでした
566可愛い奥様:2012/09/12(水) 11:30:44.33 ID:NiDlnFJa0
>>562
マウリッツですか?
8月に2回平日昼間、金曜に6時頃から行きましたが
金曜は待ち時間もなく、展示も昼間よりはよく見ることができました

平日昼間は40分待ち、館内も混雑していて見るのに時間がかかりました
567562:2012/09/12(水) 11:44:48.77 ID:VKRvyYJl0
フェルメールは両方とも見たいですw
夜間、いいですね。
旦那の晩御飯の兼ね合いで明日になりそうですが、気合入れて行ってきます。
レスありがとうございました。
568可愛い奥様:2012/09/12(水) 11:56:28.39 ID:rtGrRL4g0
>>552
知人のマンションに写楽の本物が飾ってあった。
小さかったけどめちゃくちゃカッコ良かった。
写楽は高いだろうけど、浮世絵は比較的買いやすいのでは。
569可愛い奥様:2012/09/12(水) 14:01:42.26 ID:wk4scWplO
>>567
ベルリン@西洋美術館のほうは、夜間開館は金曜しかしていない事にもご注意を。
570可愛い奥様:2012/09/12(水) 16:36:11.70 ID:96WsoJgqP
>>568
写楽の本物!
すごいなー
571可愛い奥様:2012/09/13(木) 03:27:04.48 ID:Nd6exDlT0
でも浮世絵の本物を、太陽光があたる部屋に常時飾っておくのは退色とか影響はどうなんだろう?
572可愛い奥様:2012/09/13(木) 10:47:08.02 ID:ebp+Y9zi0
行こうか、ずっと迷ってたマウリッツに炎天下の
大行列を並んで行ってきた。
大行列、大混雑でも私は本当に行って良かった!
もっと早く行って何回もリピートすれば良かったな。
どうしようか悩んでる東日本の奥様、背中グイグイ押します。
573可愛い奥様:2012/09/13(木) 10:53:19.18 ID:Bti8RPML0
>>572
ベルリンとマウリッツで迷っているんだけど、
どちらか一ヶ所しか行けないとしたらどちらがお勧め?
両方回れそうなら回るけど、一日じゃ厳しいだろうと思って
574可愛い奥様:2012/09/13(木) 11:10:36.46 ID:ebp+Y9zi0
>>573
マウリッツで力尽きてベルリンは行けなかった…
575可愛い奥様:2012/09/13(木) 12:43:39.87 ID:lkxQLKyBP
>>573
マウリッツ
576可愛い奥様:2012/09/13(木) 14:00:02.70 ID:uUsvLTfy0
>>573
この絵のためにハーグに行くことはまずないな、と
私は考えましたのでマウリッツ一択。
都美術館に朝9時に到着していればかなり楽に見られますよ。
577可愛い奥様:2012/09/13(木) 21:36:59.99 ID:zqBcvON80
>>573
1日あれば充分回れるよ
頑張って二つ回って欲しい

どちらも良かったよー
578可愛い奥様:2012/09/14(金) 00:10:28.49 ID:IeX8ovOK0
ハーグはハーグでとてもいいよ
改装したら是非また行きたい
579可愛い奥様:2012/09/14(金) 00:43:17.32 ID:aqHaimwJ0
私は音声ガイド借りて聞きながら作品見るの好きなんだけど、
マウリッツのガイドは酷かった…。
イメージガールの女優の小芝居(゚听)イラネ
「手紙を書く女性」の絵に「私もいつか恋文を書いてみたいな〜」みたいな台詞入れるんなら、
一点でも多い作品を解説するか、100円負けてほしい。
580可愛い奥様:2012/09/14(金) 07:02:13.92 ID:NSM9Oq5r0
>>579
あのガイドは今年一番ダメだったわ・・・
エルミタージュの杏も邪魔だったけど、旬の女優起用すれば
普段かりないファンが借りるのかな?

そうは思えないけど
581可愛い奥様:2012/09/14(金) 08:13:17.32 ID:GN6/rk1P0
江戸博の二条城展よかった。
実は、夏休みに本城に行ったところ、唐門が修復中で
残念ながら見れず。が、この展覧会に一部出品されていて
普段見上げる彫刻が真近に見れた。会期末というのに
チケットで安く手に入ったしね。

混雑していなかったのもいい。
582可愛い奥様:2012/09/14(金) 09:44:24.03 ID:+UmKwdJ+P
>>580
そういう女優を使うのがサービスだと勘違いしてるんだろうね
美術展の客層を考えたらないと思うけどw
583可愛い奥様:2012/09/14(金) 11:32:49.87 ID:H6iIek3O0
>>580
>>582
最近は美術館にコーディネータがついてそういう売り込みの計画をたててる
最近は美術ファンが中高年以上に偏りがちなので
若者とりこみでそういう戦略をするんだと思うけど…

美術展には必ずアンケート箱があるのでアンケートに書いてやったら?
584可愛い奥様:2012/09/14(金) 11:49:05.29 ID:+UmKwdJ+P
次からアンケート、書くようにするよ
585可愛い奥様:2012/09/14(金) 12:48:39.38 ID:ijqqYaNI0
ボストン美術館展の音声ガイドの声を中谷美紀がやってるそうだ。
中谷の気取ったような話し方が虫唾が走るほど嫌いなので、
別の人にやってほしいと借りてないけど強く思った。

名古屋はNHKが後援についてるんだから、そこのアナウンサーを
使ってくれたらよかったのにとまで思う。
586可愛い奥様:2012/09/14(金) 13:10:07.59 ID:PNV7uvtqP
ナレーションが上手な女優や俳優ならいいけど知名度や旬だからなどで選ばれたような人だとなんだかなあと思う。

アナウンサーやナレーションの専門家で良い。
その分、展示にお金かけて欲しい。
587可愛い奥様:2012/09/14(金) 14:07:54.67 ID:NSM9Oq5r0
>>583
でも元々借りてた客が借りなくなって意味なさそうだよね
マウリッツのはラジオドラマみたいで本当に借りて後悔した

人気声優起用でオタクとかが出てこないことを祈る
588可愛い奥様:2012/09/14(金) 15:40:51.89 ID:HWtKIF9eO
龍馬伝展に行った時に
音声ガイドが弥太郎だったのは、ちょっと笑ったw
589可愛い奥様:2012/09/14(金) 17:30:59.09 ID:DW93uYfE0
水曜日ツタンカーメン行って来た。
13時に着いて16時からの整理券。
入場までに約30分。
ちゃんと見れば1時間半ぐらいかかりそうだけど、
お目当てのものだけだと30分で見れた。
何より上野近辺のカフェがどこも満席で困った。
590可愛い奥様:2012/09/14(金) 17:38:58.67 ID:NA+AFosh0
音声ガイド、そういう妙な流れがあるんだね。嫌だ…。
どうしてもそういう需要があるなら普通のナレーターver.と女優俳優ver.と2種類作ってほしいわ。
591可愛い奥様:2012/09/14(金) 17:47:17.32 ID:QgHcHkvP0
わぁ!こんなスレがあることに今日初めて気がついたー!

>>589

混んでいるとは聞いていたけど、そんなにも混んでいるのね!
この暑さで入場までに30分待たされるのも
13時から16時までのヒマつぶしも体力消耗しそう。
ほんと、上野界隈、もうちょっと休憩できるところが
多ければ良いと毎度思うわ。

乙でした。
592可愛い奥様:2012/09/14(金) 19:32:43.27 ID:Ax7Tst0s0
奥様たちはどこで展覧会情報を得ているの?
前はぴあ読めば首都圏は大体分かったけどもうないよね
よくまとまっているサイトが見つからないし、話題になって初めて知ることが多くて残念
593可愛い奥様:2012/09/14(金) 20:03:52.07 ID:+11wpWGI0
>>592
どこの美術館も他館のチラシを置いてあるコーナーがあるので
そこで目ぼしいものをもらってくる。
朝日新聞の水曜日の夕刊には、首都圏の主要美術館が今やってる展覧会の
一覧が載っている。すごく便利。

いわゆるアートブログを書いている人は何人もいる。
いくつもブックマークしている。
ツイッターでもよくちょっとした情報を拾う。アート関係者とか愛好家を
たくさんフォローしているから。
594可愛い奥様:2012/09/14(金) 20:23:51.87 ID:JPwoo0y70
>>592
美術鑑賞@2ch掲示板
http://awabi.2ch.net/gallery/

博物館・美術館・記念館等@2ch掲示板
http://ikura.2ch.net/museum/


595可愛い奥様:2012/09/14(金) 20:25:06.89 ID:HdCiudyc0
>>592
博物館関係に偏ってしまいますが私はここらへん便利に使ってます。
お時間ありましたら覗いてみてください


観仏三昧
月曜開館の博物館・美術館のリストはありがたいと思います
ttp://www.d3.dion.ne.jp/~kairyu/

考古学のおやつ
考古学イベント検索が便利です
どうしても博物館・資料館に偏りがちですが焼き物や書道など美術館で開かれるものは結果表示されることも。
ttp://www.ops.dti.ne.jp/~shr/

考古学通信
展示会情報は先の予定まで記してあるので予定を立てるのに便利です
ttp://www.k2plan.or.tv/kouko/
596可愛い奥様:2012/09/14(金) 20:50:07.38 ID:HdCiudyc0
連投すみません

科学館展覧会案内 
残念ながら更新が停まっているようですがリストとしては素晴らしいと思います
お子さんと勉強がてら行くのに使えるかと思います
美術館・博物館へのページリンクもあります。
ttp://www.tama.or.jp/~kayama/museum/science2.html
597可愛い奥様:2012/09/14(金) 21:06:55.28 ID:DevZzdrBO
今日ツタンカーメン見てきたよ
14時について16時の整理券だったよ
>>589さんよりはまだマシだったのね…
全部見たけど2時間弱でした
ゆっくり回れるならもう一回観たいけど無理そうだねw
598可愛い奥様:2012/09/14(金) 21:13:54.51 ID:9ivZXjy00
>592
アートスケープというサイトでチェックしてます。
チケットプレゼントもある。
ttp://artscape.jp/

今年は観たいのが多すぎて嬉しい反面とても忙しかった。
あとは竹内栖鳳とメトとリヒテンシュタインを観に行くんだ…
599可愛い奥様:2012/09/14(金) 21:20:21.25 ID:YbjyCWIW0
>>592
インターネットミュージアム
http://www.museum.or.jp/

後はメジャーなところや近所の美術館を「お気に入り」にいれて
時々チェックしています。
600可愛い奥様:2012/09/14(金) 23:00:44.29 ID:zbOGDAaQ0
>>592
「美術の窓」という雑誌の2月号だけ買ってる。
ttp://www.tomosha.com/shop/product/M341.html

毎年この号は1年間に催される主な展覧会が載っているので、これでリストアップして
美術館ごとに表を作ってる。

あとは>>598さんも使っている、アートスケープと各美術館のサイトを見て更新。
601可愛い奥様:2012/09/15(土) 07:54:32.47 ID:QfNShveA0
名古屋松坂屋のシャガール展行ってきた。
タペストリーが主で、シャガールは添え物ぽかったから
シャガールが見たーい!と期待していくとスカるかも?
織物に興味ある方にはおすすめ。
シャガールは、個人蔵の他は
ほとんどAOKIホールディングス所有だった。
いったいどのくらい所蔵してるんだろ?
美術館とか作らないのかなー。作って!

602可愛い奥様:2012/09/15(土) 09:05:58.83 ID:uWNI7aMa0
マウリッツハイス、最終日まで午後8時までの延長開館になってるね。
最後だから混んでるかもしれないけど、
6時過ぎに行くのがオヌヌメだよ。
そう言う自分ももう一回行こうかな〜
603可愛い奥様:2012/09/15(土) 11:07:59.47 ID:LuwTu/oy0
ドビュッシー@ブリヂストン美術館に行ってこよう
604可愛い奥様:2012/09/15(土) 11:09:58.24 ID:0WiCRRH6P
>>603
いってらっしゃーい
私もなんとか行くつもり
605可愛い奥様:2012/09/15(土) 12:22:20.26 ID:v0lfGG+BO
>>551
私は東京で観たのだけど、死者の書ってありそうでなかなかないテーマの展示で大満足でした。
とても充実していたし、分かりやすかったです。
11月にまた行く予定。
グッズはファイル、メモ、消しゴムなど子供向けからポストカードたくさんありましたよ。
図録も大満足の内容です。
606可愛い奥様:2012/09/15(土) 14:47:42.52 ID:i331Y/DP0
>>551
私も昨日行ってきた! 37mの死者の書がウリだと思ってたんだけど
かぶりつきで最後まで舐めるように見てたのは私ぐらいだった。
途中で飽きる人が多かったみたいw

グッズで目に付いたのは、エジプト展オリジナルのグリミス(バッグとかにつける反射板)
ふつうのグリミスはいくつか持ってるけど、エジプトVer.かわいい。
607592:2012/09/15(土) 19:23:49.32 ID:AN5OOhMj0
情報の調べ方についていっぱいレスありがとう!こんなに色んなやりかたがあったなんて。すごく参考になります。
これからは前売り券を買える時期に把握できそうです。






608可愛い奥様:2012/09/15(土) 20:53:30.30 ID:4DQKw2Eq0
これすごい。
レゴで作った
「真珠の耳飾の少女」
http://www.museum.or.jp/modules/topNews/index.php?page=article&storyid=2778
609可愛い奥様:2012/09/15(土) 22:10:49.31 ID:fK2LXQoL0
ちょっと時間が出来たので
東京都現代美術館のFuture Beauty 日本ファッションの未来性とMOTコレクション
森アーツセンターの大英博物館 古代エジプト展
東京都写真美術館の鋤田正義展と自然の鉛筆 技法と表現を
電車を乗り継いで梯子してきた。

エジプト展の死者の書は意外とポップなイラストって感じでちょっと和んだし
ギャルソンやヨージの懐かしくも今でも十分素敵な服の数々や
レコードのジャケットでお馴染みのミュージシャン達の写真(村八分の山口富士夫が意外と素敵でビックリw)
80年代の余韻に浸りまくりの一日でした。
610可愛い奥様:2012/09/15(土) 22:44:01.53 ID:dBYuomAX0
マウリッツハイス、ようやく神戸に来る
あとは福岡までベルリン美術館を見に行くかどうか悩むわ。
611可愛い奥様:2012/09/15(土) 22:47:34.94 ID:phGcZW9w0
二条城展行ってきた
来館者の年齢層が一段と高いw

洛外図を地理的に見ると面白かった。
行幸図はオランダ絵画のような集団肖像画みたいだった
従者のところに「白丁」とあったので朝鮮人従者?と思ってググったら
朝鮮白丁とは違う身分だった
612可愛い奥様:2012/09/16(日) 10:28:31.93 ID:h40gSeW60
二条城展行くかどうか迷ってた
面白そうだね
613可愛い奥様:2012/09/16(日) 14:21:05.16 ID:kaR7TzWR0
>>609
東京都現代美術館、どうでしたか?
ずっと行きたいと思っているけれど、我が家からは遠くて迷ってる。
東京都写真美術館の鋤田正義展と自然の鉛筆 技法と表現 はこの前観てきたけど、
鋤田さんの写真は良かったな〜。

自分は昨日、横浜美術館で奈良美智展を観てきた。
2度目だったけれど、また新たな感動&発見があった。
来館者の年齢層は低くく、女子率は高かったw
614可愛い奥様:2012/09/16(日) 15:01:00.24 ID:RcnYw0bV0
>>613
東京都現代美術館は我が家から1時間半以上かかるので半日掛かりですが
駅から徒歩で歩く商店街の飾り付けも素朴だし
深川江戸資料館や雑貨店、徳川吉宗の孫·松平定信のお墓等があり興味が尽きません。
美術館は広く解放感があり、MOTでは寝ころんで見れる作品もあり楽しいです。

今は他に館長 庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技をやってるんで
特撮好きの30〜40代やファッショナブルな若いお客さんまで
上野や東京駅界隈の美術展の客層とは違うのも新鮮な感じでした。

思い切って1日楽しんでみては?
615可愛い奥様:2012/09/16(日) 15:23:21.88 ID:jhD1WAWi0
死者の書は紙ばっかりでつまんないと思ってたけど
じっくり見たら、悪者を退治していく
RPGみたいで楽しませてもらった。
他も数は少ないけど良かったよ。
616可愛い奥様:2012/09/16(日) 17:06:22.34 ID:EdDGtf5o0
>>614
その寝転んで鑑賞するピピロッティ・リストで
イビキかいてたお兄さんがいたわw気持ちはわかるけどねww

常設では奈良美智の昔の作品が展示されてる。
横美にも行ってるので、変化が興味深い。
奈良さんコーナーに続いて、愛知県美時代の先生の作品が見れるのもいいね。

特撮博物館、よかった。人大杉でなければもっとよかっただろう・・・
特撮にすごく思いいれがあるわけではないけど
子どもの頃それなりに見てたから懐かしかったし
成田亨の本とか読んでみたいと思ったし。
617可愛い奥様:2012/09/16(日) 17:12:23.40 ID:kaR7TzWR0
>>614
ご説明、ありがとう!
>>616さんの書き込みも読んで行ってみることにしました。
我が家からだと2時間弱かな。
前に一度行った時は、他の用事を済ませてからだったので、
木場から歩いたらとても遠かった。
半蔵門線で行くことにします。

一日ゆっくりと思ってるけど、美術館のHPを見たら、
レストランは良さそうなんだけれどお値段は高めですね。
618可愛い奥様:2012/09/17(月) 10:53:42.32 ID:2jtxjCBt0
バーン・ジョーンズに行こうと思ってるんですが事前に勉強しておくと
より楽しめるっていうものありますか?
619可愛い奥様:2012/09/17(月) 23:12:38.58 ID:CHmT6Cq90
奥田元宋・小由女美術館にて棟方志功特別展が開催されています
京都の山口家障壁画など、美術ファン必見の企画!

広島県北の、アクセスが良いとは言えないロケーションですが
西日本在住の方ならこれのためだけに来られてもソンはないと思います
620可愛い奥様:2012/09/17(月) 23:43:01.02 ID:4Qs0o5sQP
広島住みですが、ノーチェックでした。
三次はちょっと遠すぎる。
来週行ってみようかな。
621可愛い奥様:2012/09/18(火) 00:32:28.80 ID:SQaUedOn0
>>618
神話やウィリアム・モリスくらいでいいのではないでしょうか
あと額縁もバーンジョーンズが作っているので額縁も楽しめます
622可愛い奥様:2012/09/18(火) 08:40:47.41 ID:7UaHKUx90
>>618
>>621さん、といっしょに見たかったなあ。
バーンジョーンズ、ふむふむラファエル前派ね、とか
階段からワラワラと女の人がいっぱい降りてくるのね、
くらいしか知らなかったのですが、行ってよかったです。
アニメの大家を見ているようで、とても面白かったです。
別世界に飛べました。
今度はミレイさんが見たいです。
(下手な翻訳本みたいな感想ですみません!)
623可愛い奥様:2012/09/18(火) 09:56:42.70 ID:/cYyKgsl0
>>618
東京でバーンジョーンズ行きましたが、予想以上に良かったです。
久々に図録を買ってしまいました。622さん同様ミレイも見たい。

東京都写真美術館の鋤田正義展は、写真が大きいと迫力ありました。
ボウイもM・ボランもジュリーもデビシルも、とても美しかったです。
出来ればBGMで、ボウイのSound & Vision流して欲しかったな。
624可愛い奥様:2012/09/18(火) 15:29:18.47 ID:IioSHY+10
大エルミタージュ美術館展、やっと行けた〜
あんなに間近で観られるとは思わなかった。
息を止めて観るから疲れたわ。
個人的にはルブランが可憐で美しすぎでした。
625可愛い奥様:2012/09/18(火) 17:24:34.34 ID:NN9Ya5K70
>>614
>駅から徒歩で歩く商店街の飾り付けも素朴だし
地元奥です。
清澄白河駅から(江戸深川資料館)沿いの資料館通りで
毎年開催される「案山子まつり」のことですね。
楽しんでいただいて何よりです。

>>617
清澄白河駅からの資料館通りを歩いて現代美術館への道のりですが
最近のこの通りにはギャラリーや個性的な古書店も出来ているので
時間があったら覗いてみて下さい。

ただこのエリアは食事や喫茶店が点在していて、
しかも雰囲気良さげな店はやはり混むので気をつけて下さいね

日本情緒がお好きだったら、現代美術館とは違う方向だけど
清澄白河駅から西方向へ5分以内くらいで行けるので
「清澄庭園」もお薦めします。
駅周辺には相撲部屋も多くあるのでお相撲さんが見られるかも、です。
626可愛い奥様:2012/09/18(火) 18:02:29.19 ID:BfwPSxfz0
>>625
清澄白河の人形の案内は「かかし祭り」だったのですね。
色々なかかしがあって美術館までの散策を楽しめました。
私が一番面白いと思ったのは↓修復されたフレスコ画w
ttp://www.another-tokyo.com/archives/50495757.html

東京都現代美術館は素敵な椅子も色々あって近所の方が羨ましいです。
627可愛い奥様:2012/09/18(火) 23:10:06.60 ID:VNPr0dDI0
週末、奈良に行ったけど、子鹿さんがたくさんいて癒された
入江泰吉さんと国立博物館に行ってきたけど、入江さんのはちょっと物足りなかったかなあ

博物館は歴史の重みが・・特別展は大河ドラマと重なってて何とも言えない重みを感じた
仏像で言うと、飛鳥時代の観音様とか、ほんとに柔和で曲線美が素晴らしかった
鎌倉時代のは強面な感じ、世相を反映してるのかなって思った
628可愛い奥様:2012/09/19(水) 09:11:55.79 ID:nSmrqVYV0
昨日横浜で奈良美智さん観て来た。
やっぱりブロンズ像みたいに立体的なものだと迫力あるね!
普通より確かに年齢層低めで圧倒的に女性が多かった。
レーピン行きたいんだけどやっぱり終了近いから混むのかな?
629可愛い奥様:2012/09/19(水) 13:08:29.94 ID:pisgI6oA0
>>618
>>622
>>623
お礼遅くなりました、ありがとうございます。
ウィリアム・モリス!なんですか!このキレイなパターンは。
額縁もなんだ、そういう情報先にきいておくとより楽しめますね。
みなさん楽しまれたようで期待していってきます。
630可愛い奥様:2012/09/19(水) 19:04:12.20 ID:b7cydSc0O
ターナー、ミレイが来るので、
「巨匠たちの英国水彩展」が見たいんだけど、
愛知→島根→新潟→東京という
関西スルーのスケジュールなので行けない…。
こういう巡回展て、どうやって場所決めるんだろう?
こういう企画がありますよっていって
美術館がハイハイやりたいでーすって名乗りをあげるのかな?
631可愛い奥様:2012/09/19(水) 23:45:38.15 ID:wYaOV9pr0
ほんとだ、関西スルーだね。
やりそうなところにいくつか声かけたけど断られちゃったのかしらね?
632可愛い奥様:2012/09/20(木) 00:32:04.18 ID:dfw8mxT50
>>630
名古屋スレで盛り上がってめっちゃ良かったと言う人
続出だったという話をお知らせしておきます。

興行主はできたら全国でやりたかっただろうし、
おそらく風景画は「ハデ」なコンテンツではないので、お呼び出ないと判断した館も多いように思う。

ただチケットやポスターはハデにならないけど、
真筆の迫力は凄い。
私はいくつか風景画の舞台になった地もみたことがあるので、あの空気感をそのままを写し取ってて感動しました。
ちょっと舐めてて懐にお金を入れていかなかったので色々買い損ねて臍を噛んでるので
もう一度東京展には参ります。
633可愛い奥様:2012/09/20(木) 13:00:52.30 ID:6QFP7scF0
>>630
たいていの場合は、美術展の企画を作る会社があって、そこが美術館に売り込むんだよ。
自主企画展を開催できる美術館は(経済的にも、学芸員の能力的にも)少なくなってるよ。
634可愛い奥様:2012/09/20(木) 19:49:47.36 ID:9VeGTaLt0
学芸員の雇用が、5年契約とか不安定だったりして
あれも決していい商売ではないのだとか。
展覧会というのは立案から実行まで何年もかかるものらしいけど
そんな実情ではキビシイやね。
635可愛い奥様:2012/09/20(木) 20:04:36.69 ID:sPeGuL0Y0
学芸員の資格って簡単に取れるから
毎年資格取得者1万人に対して就職できるのは10人前後。
636630:2012/09/20(木) 20:47:46.97 ID:Qa7TNpHm0
やっぱりイメージが地味めだから
集客が見込めなさそうと判断して
美術館側がスルーしたのかな?
愛知も、名古屋市内じゃなくて
ちょっとはなれた別の市でしたよね。

水彩画の奥深さ・味わい深さは格別だと思うんですが。
632さんがリベンジするくらい内容は良かったんですね。
美術展の企画も外注の時代か…。
637可愛い奥様:2012/09/20(木) 22:51:16.02 ID:ebqBuL9Y0
>>636
確か岡崎市でしたよね。

先日、愛知県小牧市のメナード美術館で開催中の舟越桂展に行きました。
独特な人物像を至近距離で鑑賞出来て良かったです。
638可愛い奥様:2012/09/20(木) 23:25:09.27 ID:eqibCEcV0
>>634
美大で学芸員目指してた子が学業の合間に美術館の定期バイトしてたんだけど
途中から入札で派遣会社に委託、
そしたらシフトが会社誘導になって殆ど入れなくなってしまったんだよね…
同期の人も全員やめたらしい。
いまもよくその委託会社での募集見るけど、使い勝手のいい主婦とか
フリータメインのバイトになってしまってるみたい。
もともと破格に安いバイトだったのに派遣会社とおして時給が下がって
滅多にシフトが回らないんじゃ、好きな人も残らないよね…。

もともと学術系のバイトって安いけど、将来その職業につきたい人のプレみたいな
仕事だったのに、そういうチャンスがなくなってるのが悲し

そもそも元から安いのに請負に投げる意味があったのかどうかも判らない。
639可愛い奥様:2012/09/20(木) 23:36:14.94 ID:jAcZ+fPJ0
若い世代が育たないよね
まだまだ人は余ってて、いまの現役が本当の本当に引退になりかけたときに
やっと動き出すのだろうか
640可愛い奥様:2012/09/20(木) 23:41:15.21 ID:e70XE2N/0
役所やそういう機関からすれば入札してるから公平でしょ、
それでコストも下げてますよ、と言い訳ができるから。
ただ、人の給与に関わる部分で入札になったせいで、公的機関で
働く派遣や請負の人たちの給与が最低賃金レベルにまで落ちちゃって、
官製ワーキングプアとまで呼ばれて、一部で問題になってる。

>>637
岡崎や名前が挙がってないけど豊田の美術館も施設と雰囲気は
結構いいんだけどね。
県庁所在地住まいの人たちからすれば遠いから不満だろうけど。
641可愛い奥様:2012/09/20(木) 23:42:47.59 ID:tk9CfQ8/0
アルテ・ピナコテーク行ってきた!
ツアーに入っていたんだけど
ルーベンスの最後の審判、ソファに座って堪能してきた!
10年は長生きできそうだ!
初めての海外旅行でコーフン気味でゴメン
642可愛い奥様:2012/09/21(金) 07:47:22.35 ID:uSFU7zwg0
>>641
うらやましい!
ヨーロッパで美術館巡りするのが夢だよ
ルーブルとオルセーしか行ったことなくて
ルネサンスからバロック、ロココくらいの美術に触れたい
643可愛い奥様:2012/09/21(金) 08:03:05.21 ID:VYLOYULN0
バーンジョーンズ行って来ました。
いばら姫のチャプターでは背景が赤く作ってあって
あの世界に入り込んでしまったような気分でしばらく立ち去れないほど素敵でした。

しっかしショップのポストカード類の種類が少なすぎてざんねんー。

あと現代アートがいつも楽しめなくて残念に思うのですが
どう臨んだらいいのでしょうか
644可愛い奥様:2012/09/21(金) 14:06:30.62 ID:o5gRjNxL0
学芸員とってキュレーターになりたい!人のための学部出身だけど、
実際仕事で来てる人1割もいないと思う。
修復やってみたかったのに…w
結局自分もまったく違う仕事してる。
あの仕事はコネがないと新卒で入るのは無理だろうと思う。

横浜の奈良さんは来週までだっけ?
行きたいけど無理そう…
神奈川の葉山館のビーズ展気になる。
葉山は館自体がとても好きなので、泊りがけで行こうかと計画中。
645可愛い奥様:2012/09/21(金) 14:43:14.48 ID:f62QOEAH0
学部だけで取れる学芸員資格と比べると、修復家は大分違うような……
各分野の専門家に弟子入りするか、大学院の研究課程でキチンと学ばないと無理じゃない?

専門知識と高度に職人的な能力が要求されるから、コネどうこうの問題ではないと思うけど
646可愛い奥様:2012/09/21(金) 14:59:47.73 ID:PDYW5M130
あとさ、上の方で学芸員と監視員がごっちゃになってると思う。
647可愛い奥様:2012/09/21(金) 22:26:10.74 ID:7r9qvXMA0
佐倉在住の女性の修復家の番組を見たことがある。
NHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」ってのと
BSでも彼女の特番をやってた。
確か、外国でたまたま修復を学ぶチャンスがあって
修復家になりました、ってな話だったかと。
山下清の貼り絵の修復なんか、大変そうだったな
648可愛い奥様:2012/09/21(金) 22:58:54.36 ID:uSFU7zwg0
>>646
監視員のバイトは主催する新聞社やら会社で募集あったよ
大学生の時にやった
649可愛い奥様:2012/09/21(金) 23:33:23.22 ID:pJ9morTM0
>>647
それ見たけど、確か娘も修復家目指してるって言ってたよね。
>>644
> 修復やってみたかったのに…w
> あの仕事はコネがないと新卒で入るのは無理だろうと思う。
というのを見た瞬間思い出した。
650可愛い奥様:2012/09/21(金) 23:45:39.34 ID:bOGbxWj60
保守アゲ
651可愛い奥様:2012/09/22(土) 04:42:40.11 ID:X0gmiXM30
hosyu
652可愛い奥様:2012/09/22(土) 08:28:53.02 ID:J1nBsxh3O
保守がてら
いま松屋銀座でやってるベルバラ展行きたい。あどマグリットとかキリコとか幻想的なの好きなんで死ぬまでに一度ベルギーに行って美術館とビール巡りしたい…
653可愛い奥様:2012/09/22(土) 08:51:30.51 ID:mg9x5qlX0
ベルギーとチェコは憧れの地だわぁウットリ
マグリット美術館と、マグリットが住んでた家に行きたい。
アールヌーヴォーの素敵な建物も沢山あるんだよね?
いいなぁ。

小学生の時、クラスの男子が「世界の奇怪生物大全集」
みたいなウソ八百の本を学校に持ってきた。
それに、魚頭人身の不気味な生物の写真が載ってて
クラス中が恐怖で大パニックになったこと思いだしたw
今思うとマグリットの「共同発明」じゃん、なんだけどw
小さいモノクロの図版で、完全に写真に見えたんだ〜。

654可愛い奥様:2012/09/22(土) 14:33:30.67 ID:z0nIMkpq0
>>653
ラヴクラフトの小説「インスマウスの影」や「 戸口にあらわれたもの」読んだ時
マグリットの「共同発明」が頭に浮かびましたよ。

マグリットは子供の頃見た百科事典に載っていた「赤いモデル」が強烈な印象で
国立新美術館でやった「シュルレアリスム展」で現物の迫力に感激しました。
しかし観終わって自宅に着いたとたん東日本大震災があったので
色々な出来事が幻のようで記憶に残った展覧会でした。
655可愛い奥様:2012/09/22(土) 16:29:24.25 ID:NlVaNwT3O
思えば私も、マグリットとのファーストコンタクトは「リアル人魚」だった〜w
656可愛い奥様:2012/09/22(土) 16:45:18.69 ID:mg9x5qlX0
「共同発明」って、AAもあるよね。
初めて見たときは笑いつつ感動した。
AAはほんと何でもアリだな〜。
657可愛い奥様:2012/09/22(土) 20:49:26.48 ID:r0JAUhyM0
メナード美術館の舟越桂展と
佐野美術館の小村雪岱展が
激しく気になります
658可愛い奥様:2012/09/22(土) 21:35:41.63 ID:sAANQ4t90
岡崎市美術博物館の近代日本画を築いた巨匠たち見てきました。
なかなか見応えがあってよかった!充実した内容でした。
私が特に気に入ったのは池上秀畝の盛夏、木村武山の鶴。
この美術館、外に広い公園?お庭?があって、そこを散策するのも楽しかった。
池に鯉や亀がいて、家族連れがエサをあげていてうらやましかった。私もあげたかったなw
659可愛い奥様:2012/09/23(日) 02:13:07.65 ID:T/ARcqZS0
>>657
メナード美術館って何気に凄い美術館だと最近知った。
メナードレディの努力の結晶だと思うと胸熱w
660可愛い奥様:2012/09/23(日) 06:54:31.17 ID:lfuR47Kr0
前にメナード美術館の所蔵品展に行ったけど
クレー・ルドン・マグリット・ピカソ・マティスなどがあって
いずれも小品だけど素敵な絵が多かった。
ルドンのパステル画は繊細だし
マグリットの「星座」は、画集でも見た事がなくて
ここではじめて存在を知った。
今までは個人蔵だったのかな?

岡崎の美術館は、まだ行ってないけど
小高い丘の上にあるって聞いた。
カメ!逢いたいなー。
661可愛い奥様:2012/09/23(日) 07:52:31.71 ID:61hBt0r90
いやー、ポーラ美術館もなかなかスゴそうよw

今やってる、コレクター鈴木常司 「美へのまなざし」ってのを
見にいこうかと思ってる。
こういう企画は、コレクターと趣味があえばすごく楽しそう。

こちらもポーラレディたちの努力の結晶ね・・・ww
662可愛い奥様:2012/09/23(日) 09:19:20.33 ID:jF2Uh29L0
ポーラはいいよ。箱根にいったらガラスの森とかラリックとか星の王子様とかw
行ってないで、ポーラに行くべき。
ラリックはまあまあだけど、展示少なすぎだし、ほかの二つについては(ry
663可愛い奥様:2012/09/23(日) 09:32:47.35 ID:oTdsfed30
関東では佐倉の川村記念美術館が良い。
コレクションも良いし、庭も広大で
天気の良い日にお散歩するのもよし。
茨城の笠間日動美術館のコレクションも
すばらしい。
どちらも東京方面からドライブがてら行って
楽しんで帰ってくるのにちょうどよい距離。
664可愛い奥様:2012/09/23(日) 11:03:07.09 ID:1RjuAtn/0
>>659
佐川美術館に行って、佐川の配達員の努力の結晶だと胸熱になったw

岡本太郎展が近くに来るわぁ。
665可愛い奥様:2012/09/23(日) 12:06:26.68 ID:XX95Y0x/0
>>662
ラリックはオリエント急行がすごくイイよ。
美術館のチケット買わなくてもオリエント急行だけ入れる(有料だけど)から、そっちだけは行くべき。
666可愛い奥様:2012/09/23(日) 14:58:04.91 ID:oTdsfed30
保守age
667可愛い奥様:2012/09/23(日) 15:12:23.61 ID:5j63HPdPO
この流れ噴いたw

メナードレディ達と
ポーラレディ達と
佐川の配送のお兄さん達に感謝しましたw
668可愛い奥様:2012/09/23(日) 19:23:54.96 ID:LUvBEvr2P
ポーラ美術館、次ぎは絶対に行こうと思いました
669可愛い奥様:2012/09/23(日) 20:54:30.83 ID:SP03X7Qq0
だいぶ前だけど札幌で
三岸好太郎美術館に行きました
素敵だった
670可愛い奥様:2012/09/23(日) 21:12:31.56 ID:18w3KDRb0
横浜美の奈良美智展駆け込み。
彫刻と油彩はともかく、ダンボールにペンや色鉛筆で書きなぐったのは、
私にも描けそうだな…と思った。ミュージアムショップではチョコがバカ売れしてた。
朝イチで入ったのに、出るころにはショップが大行列で買い物あきらめた。
671可愛い奥様:2012/09/23(日) 23:08:32.29 ID:U/3bstRv0
へんなのがずっとスレ立て荒らししてるから、
念のため上げておく

672可愛い奥様:2012/09/23(日) 23:31:26.77 ID:LUvBEvr2P
>>670
チョコとか羊羹とかクッキーとか
おみやげにしやすくていいけど
ちょっとあんまりだと思わなくもないw
673可愛い奥様:2012/09/23(日) 23:51:04.34 ID:iTmaRS/10
>>618
もうだいぶ経つけど、バーン・ジョーンズよかった!
とにかくプレ・ラファエルの画風が一番好き。
そして、今回の展示は見てない絵ばかりで嬉しかったです。

674可愛い奥様:2012/09/24(月) 11:17:03.20 ID:j4xvWLTg0
三越の日本の伝統工芸展行かれた方います?
入場無料なのでw

675可愛い奥様:2012/09/24(月) 11:52:50.76 ID:SKPGVy8I0
>>674
きのうの日曜美術館でやってたやつよね。
無料なんだ。
なら行ったらいいと思うw
676可愛い奥様:2012/09/24(月) 20:01:38.43 ID:MDCdr2CMP
そうだそうだ
気になるなら行っておいでよ
レポ待ってるから
677可愛い奥様:2012/09/25(火) 20:47:28.92 ID:8MWaYqed0
今日の朝日新聞、見開き2面使って
「リヒテンシュタイン展」の特集
バロックとか、ほとんど興味なかったけど
ああっやてドーンと並べられると
有無をいわさぬ迫力があるねw
実物はもっと大迫力なんだろなー。
お菓子・グッズつきのチケットもあるみたい。
こういうチケットは最近の流行りなのかな?
678可愛い奥様:2012/09/25(火) 22:15:03.77 ID:eWCFpD8FP
札幌観光でたまたま通りすがった
北海道立近代美術館の「藤田嗣治と愛書都市パリ」
見てきた。フジタはポーラ美術館で見ただけで特に詳しくはないが
見応えあった。展示量多いし、1枚1枚に説明ついてるし
東京の美術館のように有名人の音声ガイドはないけど
自分のペースで見られるのでこっちの方がよかった。
なぜかシャガールも混じっていて雑然さがあるところが素朴な感じ。
なによりも日曜だったのに空いていたのがポイント高かった。
フジタの絵本挿絵緻密ですごかった。
679可愛い奥様:2012/09/25(火) 22:22:59.27 ID:rKi2P2Nj0
空いてるとポイント高いよね


会期終了間際に滑り込みで汐留ミュージアム「アールデコ展」行ってきた
可愛らしい展示でテンション上がった
展示されてるランプに電球を設置したのは私だって友達に話してる女の人がいたんだが
パナソニックの人なんだろうか
680可愛い奥様:2012/09/25(火) 22:59:03.65 ID:VjlXIctjP
>>677
フェルメールでもあったけど
いつくらいから始まったのかはわからない
売り切れも見たから人気があるんだろうね
681可愛い奥様:2012/09/26(水) 00:55:34.49 ID:ANCMo8Wm0
10月の三連休は、十和田に奈良美智を見に行くんだ!
682可愛い奥様:2012/09/26(水) 01:18:46.67 ID:PcneLlI/0
>>679
自分も会期終了日の23日にパナソニック・ミュージアムに行きました。

あれくらいの広さの展示だと熱心に見てても疲れないし、
700円という料金もほどほど、食事やお茶する場所にも困らないので
あのミュージアムはなかなかポイントの高いところ。
683可愛い奥様:2012/09/26(水) 09:18:50.69 ID:d8ELG7ud0
>>677
それって、実はこの前まで渋谷(松濤)でやってたやつの巡回だったりする。
684可愛い奥様:2012/09/26(水) 11:14:01.76 ID:X59NS+5F0
福岡のベルリン巡回展のツアーに申込しました
チケットは別途購入ですが、日帰りでお弁当も付いて大助かり

最近はチラシでもこの手の企画が推されていて、探しやすくて嬉しい
685可愛い奥様:2012/09/26(水) 20:04:20.15 ID:TAwBJESH0
いわゆる「綺麗なもの」がすきで美術館に行くのが好きなんだけど
ツタンカーメンてあんまり古代とか興味がない人でも楽しめるかな?
686可愛い奥様:2012/09/26(水) 22:18:24.99 ID:NdQIqt9E0
>>683
だよね。
松濤でやる展覧会なら、東京でも音声ガイドはついてなかっただろうと。
687可愛い奥様:2012/09/27(木) 07:37:34.35 ID:Ta+UCs810
>>685
保存状態がよくてキレイだったよ。
3000年以上経ってるのかー!古代エジプト人すげぇ〜〜!!って思ったw
688可愛い奥様:2012/09/27(木) 10:58:40.54 ID:tEGSVDtK0
え 黄金マスク来てるの?
689可愛い奥様:2012/09/27(木) 12:37:09.86 ID:D/Cp8+bgP
>>688
昔日本に来た黄金マスクは
今は国外に出さないことになったので
来ない。

ポスターなんかで黄金のマスクっぽく写ってるのは
内臓入れ容器。
690可愛い奥様:2012/09/27(木) 12:57:55.22 ID:SspkEH8Y0
エジプト展やツタンカーメンがらみの宝物は過去にも色々来ているのに
宣伝が派手だから、ふだん美術館や博物館に行かない人たちで大混雑。
高い入場券の一部は恐らくエジプトの考古学博物館(今回の借りてるとこ)の
改修費用にあてられるんではないかなー、そうだといいなーとおもってます。


私は行かないがw
691可愛い奥様:2012/09/27(木) 13:33:07.29 ID:P5mOeUB+P
>>690
高い入場券はある意味お布施と思ってるw
692可愛い奥様:2012/09/27(木) 19:16:37.44 ID:PdIq4F440
旦那のお供で特撮博物館に行ってきた。

最初は私は趣味が合わないし、少しつまらないと
思ってたんだけど、見ているうちに
造形に対する、とてつもない執念が伝わってきて
いや〜本当に凄かったわ。

帰り道に江戸深川資料館に寄ったら
庶民の暮らしが緻密に再現されてて、こちらも楽しかった。
693可愛い奥様:2012/09/27(木) 19:42:54.68 ID:7RiIyxr70
今年の正倉院展は瑠璃杯!
小学校の社会の資料集で見て、
こんなキレイな色のコップがあるんだ!と一目ぼれ。
この年になってようやく実物に会えるとは。
正倉院展、なんか年々混雑ひどくなってる気がする
けど、(気のせい?)絶対行く。
694可愛い奥様:2012/09/27(木) 19:48:07.01 ID:GU8tfTTM0
またスレ乱列か〜 アゲますわ。
歴史的に価値があると云われても鑑賞したくなくなるよな〜
695可愛い奥様:2012/09/27(木) 20:56:38.05 ID:Mwnn6JWu0
メット展楽しみだわ。
ここの奥様がたは、ぐるっとパス持ってますか?
あと、チケットはやっぱり前売りで買ってる?
696可愛い奥様:2012/09/27(木) 21:05:26.13 ID:oH4/j2WA0
金券ショップで買ってる
ぐるっとパスは興味あるが焦ってみるのが嫌なので買ったことない
697可愛い奥様:2012/09/27(木) 21:18:42.80 ID:MdXBUc7F0
ぐるっとパスで企画展に入場できる複数の美術館で、
観たいのがやっている、
つまり、スグにモトがとれる見込みがあるときは
ぐるっとパスはいいよねえ
698可愛い奥様:2012/09/27(木) 22:03:41.00 ID:aC2E/rAu0
ぐるっとパスは1〜2年に一度買います
3〜4館分くらいで簡単にモトがとれるので、そんなに焦ることもないかな
699可愛い奥様:2012/09/27(木) 23:29:58.80 ID:ILLZpZ2N0
三重のkatagami展おもしろかった。グッズのカタガミ海苔。受けたがつかえないよな。
もったいなさすぎる。
700可愛い奥様:2012/09/28(金) 01:31:50.01 ID:kM+sI/P00
ぐるっとパスは出光美術館と山種美術館が割引だけになったのが痛いね。
今年は庭園美術館も休館中だし、目ぼしいのは三井記念とブリヂストンくらいかな?
それでも動物園、水族館とか、地下鉄博物館と子供と行けるところがあるので、年に3回くらい買ってる。

あとは、国立博物館のパスポートとか、良く行く美術館だと会員になったり、
YFCでもらったり、あとはヤフオクかな?
あと株主優待のチケット目当てに東急の株主になっているよ。
金券屋はあんまり安くならないイメージがあるんだよね。
701可愛い奥様:2012/09/28(金) 01:48:25.04 ID:3va9yFwZO
東博行ってきた〜
いろいろよかったけど、探幽の布袋さま! に感銘しました

ぐるっとパス、まるっと行ける東京駅周辺無料メジャー系が減って、あんまりおいしくなくなったような・・・
一度しか買ったことないけどw
702可愛い奥様:2012/09/28(金) 06:49:25.69 ID:9wfKZ2yq0
>>693
瑠璃杯見られるんだ!
今年こそ行かなければ・・・

やっと子供たちがみんな生姜っ子うへあがったので
夫に任せられるようになった
いろいろ回りたい
703可愛い奥様:2012/09/28(金) 09:13:09.27 ID:YsjWZ0q80
>>702
>生姜っ子うへあがったので

ちょっと和んだw
704可愛い奥様:2012/09/28(金) 17:12:17.07 ID:hWZJHeeK0
横浜っていいね。
駅にそごう美術館があって。
今やってるのって、一月公開の映画のプロモーションのひとつなのかな。
お土産の絵や絵葉書などで、我慢。
705可愛い奥様:2012/09/28(金) 17:49:52.71 ID:TjaDsS0r0
国立博物館の1年間パスはもう何年も買ってるよ。

旦那の実家が京都なんで、京都や奈良でも使えるし
企画展6回はいつもしっかり見ることもでき、元をとり過ぎてる感じ
706可愛い奥様:2012/09/28(金) 18:38:48.54 ID:Qhmx2pRH0
そごう美術館のマリーアントワネット展楽しみ。
707可愛い奥様:2012/09/28(金) 19:43:20.40 ID:3va9yFwZO
旦那様のご実家が京都!

すごい帰省モチベ上がりそう〜w
708可愛い奥様:2012/09/28(金) 20:19:22.29 ID:nr+Ibysb0
ぶぶ漬けでもいかがどすか〜?
709可愛い奥様:2012/09/28(金) 21:21:33.58 ID:sVRsuBvS0
>>705
全国共通なのか
企画展も上乗せ料なし?
710可愛い奥様:2012/09/28(金) 22:06:21.56 ID:oy34tUMc0
実況失礼
草間弥生、NHKでやってるよ!
711可愛い奥様:2012/09/28(金) 22:23:16.86 ID:SPXKs6RUP
>>710
失礼って言えば許される行為でもないと思う…
712可愛い奥様:2012/09/28(金) 22:43:16.00 ID:E8zAdJjmP
10才若いモナリザをごらんになった奥様は
どんな感想をもたれましたか?
713可愛い奥様:2012/09/28(金) 22:58:49.37 ID:sVRsuBvS0
>>710
おかげで良いもの見れた
714可愛い奥様:2012/09/28(金) 23:06:54.09 ID:uTK3WMjz0
草間さん特集おもしろかった。
始まる前に告知してくださる方があれば
>>710さんも実況せずに済んだのよね。
715可愛い奥様:2012/09/28(金) 23:55:35.74 ID:TltNiNaE0
この前大宮の盆栽美術館行ってきた。
スモールワールドって素敵。しばらく縮尺感覚おかしくなったw
716可愛い奥様:2012/09/29(土) 00:56:56.71 ID:SyWCw2FO0
草間さん特集見たかったな

見た方、どんな内容でした?
717可愛い奥様:2012/09/29(土) 01:02:25.41 ID:QKGfn/eo0
>>716
10月4日 午前1時25分から再放送あります
718可愛い奥様:2012/09/29(土) 01:43:15.66 ID:b+AcMSBI0
>>717
超ありがとう!
719可愛い奥様:2012/09/29(土) 01:46:23.90 ID:SyWCw2FO0
>>717
やった〜ありがとう!
録画しておこうっと
720可愛い奥様:2012/09/29(土) 11:48:50.16 ID:HYw0Rdfg0
草間さんに注目してる人、少なからずいるのねー
日本人で、ここまで商業的に成功してる作家はいないからな。

クサマスタジオのお金に対するえげつなさを
美術館関係者から聞いたことがあって(詳しくはもちろん書けないw)
昨日の番組ではそれが垣間見れた。
えげつないのは、ご本人ではなく関係者ね。
721可愛い奥様:2012/09/29(土) 12:05:26.68 ID:HI9A3O8yP
>>716
製作過程がたくさん見れてよかった
722可愛い奥様:2012/09/29(土) 14:57:18.05 ID:lFaLthZu0
まねして描いたら、なんちゃって草間作品絵描けそうな気がする最近の明るくポップな
絵柄の作品だけど、独特なあの人物あっての世界観なんだよね。
723可愛い奥様:2012/09/29(土) 15:47:22.86 ID:hCagv8N50
>>720
ね?あそこまでよく出したなと思ったw
724可愛い奥様:2012/09/29(土) 15:48:08.89 ID:hCagv8N50
>>712
年食って魅力的になってくれてよかったw
725可愛い奥様:2012/09/29(土) 16:08:53.56 ID:HI9A3O8yP
>>724
なるほどw
今後どういう風に検証されていくのかは
興味あるな
726可愛い奥様:2012/09/29(土) 17:21:06.79 ID:2MIDJIts0
>>693>>705
正倉院展っていつが空いてるんだろ?
2年前はすごい行列で諦めた、平日の午後だったけど
727可愛い奥様:2012/09/29(土) 17:48:25.99 ID:/gggAvI00
>>706
薔薇の花を持って行く日に行くの?
いいなぁ。
728可愛い奥様:2012/09/29(土) 19:49:39.65 ID:pyG5T5Nq0
>>692 江戸深川資料館、大好き!
729可愛い奥様:2012/09/29(土) 19:56:25.07 ID:VBAIAgxK0
>>726
いつもそんな行列だからあきらめよう。
730可愛い奥様:2012/09/29(土) 20:03:35.83 ID:20uh3MFqO
私も江戸深川資料館好きです。
小3の時の社会科見学かなんかで行って以来ファン。
江戸の暮らしをしてみたいw
731可愛い奥様:2012/09/29(土) 21:18:47.48 ID:pnRJBwNb0
>>726
去年、土曜日の午後に行ったら
10分待たずに入れたよ。
ニュースでとりあげられた次の日とか
数年前に皇太子様が見学に来られた年なんかは
えらい混雑だった。
出品物によってもかわるみたいだし
「行ってみないとわからない」というのが正直な感想…。
732可愛い奥様:2012/09/29(土) 22:41:38.23 ID:2MIDJIts0
>>729>>731
土曜の午後とは意外な・・でもひょっとしたら穴なのかな?
行列だったら県立美術館にでも行ってみますわ、面白そうなのやるみたいだし
733可愛い奥様:2012/09/29(土) 23:40:49.82 ID:iQeU7T1EP
山下清展に行って来た
予想以上に大量の作品の展示で最後のほうは軽く酔った
芸術作品の力っていうのを思い知らされた…
734可愛い奥様:2012/09/30(日) 00:59:53.28 ID:IILG30rl0
ベルナール・ビュフェ美術館が来年やっと再開館する
大好きだから待ち遠しい!
735可愛い奥様:2012/09/30(日) 20:04:17.35 ID:y11q2jBY0
>>732
http://www.yomiuri.co.jp/shosoin/
奈良国立博物館スレ読んでみた。
去年は読売新聞のサイトに
「○時現在の待ち時間」みたいな
リアルタイムでの混み具合が載ってたらしい。
今年もやるかどうかは不明だけど
732さんがわりと奈良に近いなら
こういうのでチェックしながら行くのも手かも。
736可愛い奥様:2012/09/30(日) 22:47:38.87 ID:iR1snvMg0
さっき夜の日曜美術館でやってた、三菱一号館のシャルダン展
むらむらと行きたくなったーーー!
静謐な絵が多いから、美術館の雰囲気とも合うんだろうな
737可愛い奥様:2012/10/01(月) 14:21:04.19 ID:05JGl+oD0
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね 
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね 
創価タヒね
創価タヒね 
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね 
738可愛い奥様:2012/10/01(月) 18:34:56.73 ID:88gyxIp10
どうせならageて保守してくれたらいいのに

エルミタージュ行きたいなー
739可愛い奥様:2012/10/01(月) 18:52:44.59 ID:qmebNWnK0
>>672
最近はどの美術展でもコラボの限定食べ物があるよね?
なるほど、おみやげにピッタリなのねw

>>690
私も行かない
ツタンカーメン展なのにツタンカーメンのマスクがいなんだもん、看板に偽りありだなw
740可愛い奥様:2012/10/01(月) 19:00:13.31 ID:hw8MWwt70
ツタンカーメン良かったけどなぁ
マスク以外にも見るべきものが結構あったよ
混んでて大変だったけどさw
741可愛い奥様:2012/10/01(月) 19:29:34.33 ID:aR3NiF+1P
>>739
今日テレビで見たんだけど
館内のレストランでのコラボメニューまであるのね
でも混んでいてなかなかチャレンジできない
742可愛い奥様:2012/10/01(月) 19:41:48.96 ID:3QwbiGfI0
サントリー美術館のお伽草子を観に行った
可愛くて、見ているだけで楽しかった
ポストカードとか欲しかったけど、あんまりグッズはないんだね、残念
サントリー美術館は綺麗な感じがしていいね
743可愛い奥様:2012/10/01(月) 20:21:08.35 ID:W8kdBF4Z0
サントリー美術館のあの匂いなんなの
744可愛い奥様:2012/10/01(月) 20:24:11.36 ID:P876pXch0
大原美術館へ行ってきた
モネの睡蓮の池に思いのほか時間を割いてしまい、
児島虎次郎記念館へ行く時間がなくなってしまった
今度は本館からではなく、虎次郎館から鑑賞しよう
そして睡蓮の花が咲いていないときに行くんだ
745可愛い奥様:2012/10/01(月) 21:49:30.02 ID:MaluLeUj0
土曜午後、人気のツタンカーメン展行ってきた
13時過ぎの到着で14時半からの整理券配布
すごい混雑の中での鑑賞だったけど、
古代エジプトの世界観や工芸力を堪能できてよかった
ミイラやらマスク以外の宝物の素晴らしさも知れたし
夕方入場の方がやや空いてるようだったかな
開催期間が1/20までに延びたよう
746可愛い奥様:2012/10/01(月) 22:39:20.70 ID:8bMlvg660
東京で行く機会を逃してしまったので、実家に帰った時にマウリッツハイスに行くつもり。
いつくらいの時間帯に行くと少しは空いてるんだろう。
747可愛い奥様:2012/10/01(月) 22:58:26.07 ID:dst8qcih0
>>744
大原美術館、去年の夏に行った
本館〜睡蓮の池までは満員だったけど、別館とかはがらんがらんでした
ゆっくり見るなら半日以上必要だった…
748可愛い奥様:2012/10/01(月) 23:05:08.25 ID:pqpgO8WR0
>>745
>開催期間が1/20までに延びたよう

えー!
そんなに元の博物館を留守にしてていいもん?
てか、上野の森の予定も空いてたの…?
なんかやり方が胡散臭いんだよね、宝物は素晴らしいにしても
749可愛い奥様:2012/10/01(月) 23:43:07.03 ID:AI4Vjpz90
>>748
元の博物館は工事中なので、日本で好評なら儲けるだけ儲けないのでは

ttp://www.jica.go.jp/project/egypt/0702247/
750可愛い奥様:2012/10/01(月) 23:44:05.51 ID:AI4Vjpz90
あわわタイプミス

○儲けるだけ儲けたい
751可愛い奥様:2012/10/02(火) 00:13:16.27 ID:54d1QUy+0
>>747
今回は、本館→分館→池→工芸・東洋館の順で回ったのですが、
確かに最後の方はがらんがらんでした
752可愛い奥様:2012/10/02(火) 00:32:49.20 ID:h1pMMcc/0
>>744
大原美術館楽しいですよね!
私は次は、睡蓮咲いてるときに行くことにします。
753可愛い奥様:2012/10/02(火) 11:01:02.87 ID:g/hoBH2G0
10月はどこかにいけるといいなあ
754可愛い奥様:2012/10/02(火) 13:05:17.66 ID:NUhU66cw0
>>753
10月は京都奈良へ正倉院とエルミタージュですな
修学旅行気分だ 季節もいいし。嬉しいな。えへへへへへ
755可愛い奥様:2012/10/02(火) 22:32:08.06 ID:pIBYZFq+0
>>735
ありがとうございます
参考にします、1時間くらいで行けるので
756可愛い奥様:2012/10/03(水) 00:08:45.88 ID:AcRjnAZO0
10月は佐野美術館の小村雪岱が楽しみ♪
新幹線で行きます
757可愛い奥様:2012/10/03(水) 09:20:31.22 ID:PEA/SfAO0
池田20世紀美術館行ってきた。
混雑していなくて、ピカソやシャガールをじっくり見れたことに感動しました。
シャガールの青って夢の中の世界みたいで好きだな〜。

イベントは木田安彦展をやっていて、こちらもとても美しかった。
木田安彦美術館にもいつか行きたい。

ショップでピカソのポスターと、シャガールのポストカード買った。
3Dのゴッホの夜のカフェテラスカードも買ってみた。3Dってすごい。
もっと名画の3Dポストカードが欲しいな。

758可愛い奥様:2012/10/03(水) 10:18:20.25 ID:M2QAHAiW0
シャガールの青って、
南フランスに住んでた時代の
明るいスカイブルーぽいのと、
最初の奥さん亡くして悲しんでた時代の
深い沈鬱な暗い青と、二つあるよね
本人は長いこと立ち直れないくらい
悲嘆にくれてたらしいけど、皮肉にも
死別当時の絵はメランコリックで本当に美しい
759可愛い奥様:2012/10/03(水) 12:07:11.15 ID:PEA/SfAO0
>>758
紺碧色と表現して良いのかどうかわかりませんが、深いブルーの作品が好きです。
池田20世紀美術館には1970年に描かれたパレードとヴァイオリン弾きがありました。
どちらも美しかったです。
いつか、シャガールのステンドグラスを見てみたいです。


760可愛い奥様:2012/10/03(水) 19:56:12.97 ID:WV0o297mP
シカゴ美術館のは見ました
ランス大聖堂でしたっけ、そちらのも見たいものです
761丹嶺萬 ◆b2FkJ5ifDTAo :2012/10/03(水) 23:38:44.78 ID:88YhFH6M0
(^ω^) Irina and Michael & Inessa Garmash - paintings http://www.youtube.com/watch?v=un4V9lcAEWY
762可愛い奥様:2012/10/03(水) 23:45:46.64 ID:zOEhJ2Im0
ツタンカーメン展行くべきだろうか…

博物館とか美術館って、その展示物に詳しい人と一緒に行かないと楽しめないよね…
763可愛い奥様:2012/10/04(木) 00:24:30.45 ID:UMZkbuHo0
>>762
私は隣りで蘊蓄語られるより一人でジックリ堪能したい派。
764可愛い奥様:2012/10/04(木) 07:18:57.76 ID:CZJAJe+20
>>762
燃料投下ですね?
765可愛い奥様:2012/10/04(木) 08:13:53.69 ID:tl/8bmFfO
>>733
山下清展いいな〜。
両国の花火が観てみたいよ。
ポストカードとか沢山買ってしまいそう。
766可愛い奥様:2012/10/04(木) 19:02:56.19 ID:SV750Z/G0
ある美術展に行ったとき、私のそばに絵の先生らしい人と
そのお弟子さん5人くらいがくっついて歩いていた。
先生の絵の手法についての解説が非常にわかりやすく、
絵を描く者の端くれとしてためになるものだった。
この先生にお習いしたいとも思った。
どこから来た人かわからなかったけど。
767可愛い奥様:2012/10/04(木) 20:13:56.00 ID:eTkBI58O0
このスレ、絵や工芸を習ってる方は多いのかしら?
私はいくつか教室に行ってる。
以前から、楽器を弾く奥様スレはあるのに
絵を描く奥様のスレはないなーほしいなーって
おもってたんだけど、需要は無いかなぁ?
768可愛い奥様:2012/10/04(木) 20:18:11.23 ID:eTkBI58O0
↓続き
前に、美大出身の奥様みたいなスレは
あって、しばらくして落ちた覚えがある
そこまで専門的じゃなくて
独学で一人で描いてるとか、趣味で余暇にとか
そんなノリのスレがあったらいいなって思ってたもんで
769可愛い奥様:2012/10/04(木) 20:23:58.81 ID:l96/Z80w0
若いころ公募展に出品してた。
でも、結婚してからは全く描いていない。
見に行きのは好きで今日は
知人が出品している一陽展と隣のリヒテンシュタイン展を見に行ってきた。
ラストに飾ってある赤ちゃんの寝顔の絵がかわいかったー。
770可愛い奥様:2012/10/04(木) 20:31:03.13 ID:1GLa3Wa50
リヒテンシュタイン展、混み具合はどうでした?
771可愛い奥様:2012/10/04(木) 21:23:30.33 ID:CZJAJe+20
リヒテンシュタイン展て、昨日始まったばかりじゃないw
まだまだ余裕なんじゃないか?
会期が二ヶ月以上あるしね。
土日祝日しか行けない人は、三連休の次の週末が狙い目かも。
772可愛い奥様:2012/10/04(木) 21:47:54.63 ID:c0Ivpg0lP
>>767
私は絵心は全く皆無wでなんとなく見て歩いてるだけ
ピアノを弾く奥様スレの住人だけど
あそこはピアノの先生から初心者までOKで
多少の軋轢はあるけどまあまあ機能してる
やはり専用スレがあると励まされることもあっていいですよ
773可愛い奥様:2012/10/04(木) 21:51:34.51 ID:1GLa3Wa50
私は時代背景に興味があるだけだからなぁ。
絵そのものにはあんまり興味はない。
774可愛い奥様:2012/10/04(木) 23:30:52.97 ID:gR72SqUV0
明日、乃木坂へ行くのでリヒテンシュタイン展へ行って来ようかな
775可愛い奥様:2012/10/05(金) 00:27:58.46 ID:CCfWRMhK0
>>726
奈良の博物館やお寺の特別拝観は
TDRのようにファストパスシステム作れば良いのになって毎回思う。
茶店とか土産物店とか待ち時間にお金がたくさん落ちるのに。
数年前の興福寺阿修羅展なんて頻繁に救急車が来る位、
大行列の中で体調不良者出てた
776可愛い奥様:2012/10/05(金) 11:12:49.04 ID:OikCLVK/0
阿修羅像の魅力はわかってもいるけど
興福寺には他にも素晴らしい仏様がたくさんおわすのに
アレにだけ熱狂したあの時期は異常。
777可愛い奥様:2012/10/05(金) 15:23:04.54 ID:r7PkPcnyO
山種美術館の竹内栖鳳展行ってきました。
足立美術館で観た獅子図や仔犬は無かったけれど、素晴らしかった!
平日であまり混んでないのも良かったし。
>>739
こちらはカフェでコラボの和菓子出してました。
お菓子元は青山の菊家さんでなかなか結構なお味でした。
そうそう、駒沢通りを恵比寿駅に戻った方のハワイアンカフェで、
美術館のチケット見せるとデザートがサービスされるって店先に書いてありました。
入れ替え後期はこちらでお茶しようかな〜。
778可愛い奥様:2012/10/05(金) 16:11:23.31 ID:r7PkPcnyO
↑777踏み\(^∀^)/
779可愛い奥様:2012/10/05(金) 16:28:29.57 ID:lkXQph7R0
>>774
行きました?私は午前中に行きました。
780可愛い奥様:2012/10/05(金) 17:10:16.22 ID:6/txaLkI0
>>779
行ってきましたよ、同時開催されてる与えられた形象も見てきました
私は午後に行ったけど、リヒテンシュタイン展の方はそこそこ人で
賑わっていました
781可愛い奥様:2012/10/05(金) 22:32:12.44 ID:ZMRs/nSb0
余裕持っていけばいいのに、つい会期終了間際の駆け込みになってしまう。
この連休、やっぱりレーピン混んでるかなあ・・・
782可愛い奥様:2012/10/06(土) 00:23:22.31 ID:eokfAA9Y0
おお、山種美術館ノーマークだったので気になって調べたらすごく良さそう!
奥様教えてくれてありがとう。
これから行きたいのが沢山ある。畠山記念館の利休と織部や三井美術館の近江路の神と仏、
サントリーのお伽草紙、あとはリヒテンシュタイン。
実はそごうのマリー・アントワネット物語展が行こうかどうか悩んでいる・・・。
783可愛い奥様:2012/10/06(土) 08:58:44.16 ID:EpK2TcYl0
>>782
時間とか労力の都合がつくなら
行きたいものは行ったらよかろうに。
都美のメトロポリタンもこの秋はずせないでしょう。

最近アタリの企画展ばかりの練馬区美。
初めて名前を聞く作家でも、行けばすごく面白いのよ。
で、今やってる棚田康司。去年青山スパイラルで見て、
もっと見たいと思ったので、こういうタイミングで開催される
展覧会は嬉しいわ。
駅近で、ハコのサイズも大きすぎず小さすぎずで
かなり好きな美術館です。
784可愛い奥様:2012/10/06(土) 12:23:06.20 ID:1WyakgD70
賛否両論のツタンカーメン展行ってきた。
行かないで後悔するより、行って後悔しようと思って。
結論だけ言うと、私は行ってよかった。
誰にでもお勧めできるわけではないかもしれないけど。
フジがらみの商業主義なのも、会場の中では気にならない。
ただいろいろなところで語られている通り、係の人の声はホントうるさい。
でも、客もざわざわしているのでまあいっかって感じ。
785可愛い奥様:2012/10/06(土) 12:23:44.84 ID:l96FgkZK0
当方横浜在住
そごうカードをダンナが持ってるんだけど、
明細と一緒に送られてくる「SOGO横浜通信」ってチラシに、
マリーアントワネットのご招待券2名様分がついてた
百貨店系だとこれがあるから嬉しいな
786可愛い奥様:2012/10/06(土) 15:17:01.91 ID:KYSCLVHO0
そごう通信、次何かな〜、って送られてくるのが楽しみ。
>>783
私も練馬区美術館好き。ちょっと遠いのが難だけど、確かに大きさが疲れない
大きさでいい。作家も、都心から離れ目にしてはかなり注目株。
棚田さん、一度見たらすごい印象残るよね。
私は中目黒のギャラリーで見たんだけど、彫刻の隣でえんえん写真撮ってる
カップルが邪魔だったという記憶と共に忘れられない。
787可愛い奥様:2012/10/06(土) 20:09:59.21 ID:yvwMSo+k0
岐阜県美術館でシャガール観てきました。
お目当ての絵がたくさん来てて満足。
長寿で多作だった人だから作品数も多くて、
好きな絵も沢山あるんだけど
私の寿命が尽きるまでに、いくつ見られるかしら。
フェルメールは作品が少ないから
頑張ればコンプリートできるかもね。

岐阜県美術館で時間があったので
常設展も見たけど、
若い作家さんの日本画がステキでファンになってしまった。
これからちょっと追っかけてみようかと思ってる。
新しい出会いは嬉しいな〜。
788可愛い奥様:2012/10/06(土) 20:19:56.90 ID:d0+nynkeO
長寿多作といえば私はマティスが好きなんだけれど
日本にマティス展が来るのはいつになるだろう。
ポンピドゥで春にあったマティス展がすごい人気だったというから、
日本にもまた来てもいいんじゃないかと思うんだけど。
エルミタージュの「赤い部屋」もいいけど、晩年の切り絵が好きなんだよなあ。
789可愛い奥様:2012/10/06(土) 20:29:15.51 ID:4q+9jqYx0
>>788
むかし上野の国立西洋美術館でけっこう大規模なマティス展やってたね
もう十年くらい前のことか
790可愛い奥様:2012/10/06(土) 20:57:41.19 ID:yvwMSo+k0
マティス単独じゃないけど
来年プーシキン美術館展というのがあって
(震災で延期されてたやつ)
マティス作品も入ってるらしい
作品名は不明
791可愛い奥様:2012/10/06(土) 21:20:23.71 ID:mLWISZBkP
練馬美術館に行って見よう
割と近いのに知らなかった
楽しみ
792可愛い奥様:2012/10/07(日) 00:08:30.45 ID:vQapVWLH0
岐阜にいた頃、美術館に全く行かなかったわ・・図書館にはよく行ったけど
岐阜はのどかで住みやすくて良いよねえ
793可愛い奥様:2012/10/07(日) 07:56:16.90 ID:Kr/Lmmb8O
ジョジョ展行ってきます!

ヒルズの高層階、森美術館オープン記念のハピネス展以来…
あれから10年近く経つなんて!
794可愛い奥様:2012/10/07(日) 09:30:11.36 ID:8iM3hWU/O
>>793
旦那がジョジョ展行きたがってるw
795可愛い奥様:2012/10/07(日) 20:58:07.23 ID:SStWG4A9I
都内住みだけど、
塩とたばこの美術館行きたいなー。
判じ絵見たいよ。
山種はよく行くんだけど、
たまにはバカバカしい日本画も見たい。
796可愛い奥様:2012/10/07(日) 22:58:38.72 ID:bK/HoSYl0
さっきアートシーンでやってた、
府中市美術館の「ポール・デルヴォー 夢をめぐる旅」行ってみたい。
初めて知った人なんだけど、何かグッときたんだ。
こういう出会いって、大切にしたいなぁ…
797可愛い奥様:2012/10/08(月) 14:22:43.18 ID:NM7FQLpg0
>>787
生涯に二万点制作したらしいからね。
すごい創作意欲だなあと思う。
墨で描いた作品があったけど、本田宗一郎が贈ったものなのね。
798可愛い奥様:2012/10/08(月) 15:23:34.65 ID:9ZnLq85p0
きのう、メトロポリタン展に行ってきた。
雨だったかか行列なしでゆったり鑑賞できたよ。
ゴッホの糸杉は、近くで見ると謎の物体で
離れてみると糸杉ってわかる。何か不思議だったw
799可愛い奥様:2012/10/08(月) 15:29:20.76 ID:4iYtOsR60
昨日所用があって横浜にいったんだけど
帰りにはぐったりしちゃって予定していた
マリーアントワネット展に行く気力がなかった。
多分もう行かないだろうな、横浜・・・遠いんだもの。
800可愛い奥様:2012/10/08(月) 18:41:49.10 ID:IIv5K4azO
リヒテンシュタイン展行ってきました
天井画や家具も並ぶバロックサロンや
ルーベンスの絵で占められた部屋は迫力ありました
赤ちゃんの絵が本当に可愛くてポストカード買おうと思ってたら
売り切れだそうです
開始一週間で…
801可愛い奥様:2012/10/08(月) 19:41:15.54 ID:P4JdO4Sq0
ドビュッシー@ブリジストン、予想以上に混んでました。
行ってよかったとは思うものの、
もっと空いてるときに見たかった・・・
802可愛い奥様:2012/10/08(月) 23:14:41.55 ID:yKm6bRlMO
科博「元素」、最終日、混雑覚悟で行ってきました
9時30分過ぎに着いたんだけどチケも入場も待ちなしで拍子ぬけ。でも12時頃出てきたら行列で入場制限してるし〜!
美術系とお客さんの行動パターン違うんだね〜w

ついでに?東博でスタンプラリーの景品トーハくんボールペンなどゲット〜!! 間に合って?よかった〜
803可愛い奥様:2012/10/08(月) 23:50:44.64 ID:vTwuKdgy0
>>802
9月初旬の平日は空いてるを通り越してガラッガラだったよ。浮世絵の激混みの記憶で行ったから、拍子抜けしたけど快適に見られてホントよかった。
混んでた(というか数人溜まってた)のは、体重を計って身体の中の原素の割合をチェックするコーナーくらいだった。
土産もの屋の元素記号クッキー、美味しかったです。

11月のチョコレート展も楽しみ。
804可愛い奥様:2012/10/09(火) 08:26:53.06 ID:lBnYctTH0
来週、一日時間が空くので東京近郊で美術館に行きたいと思っています。
今のところ、リヒテンシュタインかメトロポリタンが候補なのですが、
他に何かお勧めの企画展はありますか?
805可愛い奥様:2012/10/09(火) 10:34:23.99 ID:kzgOb8o/0
リヒテンシュタイン(六本木)からはしごして山種(恵比寿)の竹内栖鳳展はどうでしょう。
あと、三菱一号のシャルダンお勧めです。会期長いけど混む前に是非。
806可愛い奥様:2012/10/09(火) 15:19:42.28 ID:GLIuPrcK0
>>804
リヒテンシュタインとメトロポリタン両方行けばいいのに。
リヒテンシュタイン(乃木坂駅直結)〜東京駅経由でメトロポリタン(上野)へ。
もしくはその逆。(メトロポリタンが9時半からでリヒテンシュタインが10時からだから)
途中東京駅下車で復元された東京駅舎も見られるし大丸でお買い物もできる。
807可愛い奥様:2012/10/09(火) 16:39:35.06 ID:iPHpNoj60
関西ですが、大山崎山荘美術館に行ったことある奥さまへ。
カフェが素敵と聞いたのですが、どんな感じでしたか?
漠然とした質問ですみませぬ。
近くのウイスキー館(勝手に命名)へは何回か行ったことあって、
近々もう一回行く予定なんで、
ついでに行ってみようかんなあと思った次第であります。
808可愛い奥様:2012/10/09(火) 17:15:57.95 ID:IDFiup+x0
>>807
カフェは眺めが素晴らしい
メニューは少ない(コーヒーとパウンドケーキぐらい)
あそこはお屋敷がとにかく素敵だから
展示内容にかかわらず季節のいい時に一度行くといいと思う
安藤忠雄の新館は、、、ですが
809可愛い奥様:2012/10/09(火) 17:54:35.31 ID:iPHpNoj60
>>808
ありがとうございます!
曖昧な質問だったのに、的確に知りたかった情報を頂けて感謝感激です。
行ってみます!楽しみだ〜。
ところで安藤忠雄w ったくどこにでも顔出してるんですねw(しかも不評)
810可愛い奥様:2012/10/09(火) 18:58:00.45 ID:UCrLC/ub0
>>806
東京駅近辺観光の必要がないのなら、そのルートは大して早くないのに
交通費がかかるよー
自分なら乃木坂ではなく、ちょっと歩いて六本木から日比谷線で
上野に一本で行くな
外を歩くのにもいい季節だし
811可愛い奥様:2012/10/10(水) 08:56:39.26 ID:TY/HnSmw0
804です
>>805-806 >>810
ありがとうございます。
なぜかハシゴできることに全く気がついてなくて、
一ヶ所選ばないといけない、と困っていました。
でも、シャルダンもいいですね。東京駅も気になってます。
三菱一号と東京駅は近いですね。
そうです、山種美術館も一度行きたいと思っていました。
竹内栖鳳展の期間中に行きたいなあ。
美術館のレストランでランチもしたいので、路線図見ながら再検討します。
どこも行きたいので困ってますが、楽しい悩みです。
812可愛い奥様:2012/10/10(水) 17:51:33.95 ID:NiIsfgJx0
町田の国際版画美術館で「北斎と広重 きそいあう江戸の風景」展を見てきました
冨嶽三十六景の作品を一度にまとめて見たのは初めてで、
使われている青の鮮やかさやグラデーションの美しさが印象的でした
期間中に展示替えがあるそうなので、途中の坂道が足にキツイけどまた行く予定
813可愛い奥様:2012/10/10(水) 18:23:32.38 ID:RJ7Q4pLl0
>>812
お、行ってきましたか!
私も連休に行く予定だったけど結局行けず
リベンジで近々行きたい
展示替えの情報ありがとうございます
814可愛い奥様:2012/10/10(水) 18:35:06.08 ID:/hKt9EF90
町田の国際版画美術館、駒井哲郎を見に一度行ったことがある。
公園のなかにあって、あの公園自体もいい感じで
ゆっくり散策したかったくらいなのだけど
いかんせん駅から遠いわー
歩くのはあきらめて往復バス使ったけど、めんどくさかったw
アクセスの悪さが残念。それゆえ、どんな企画でも
大混雑ってことはなさそうなのはいいんだけどねww
815可愛い奥様:2012/10/10(水) 20:23:51.12 ID:NoYrFvb10
特撮展終わってしまった
行きたかった…
816可愛い奥様:2012/10/10(水) 20:44:12.62 ID:NiIsfgJx0
>>813
サイト内のインフォメーションに展示替え表が載っていました
冨嶽三十六景以外は、前期〜10月28日、後期10月30日〜になっています
ttp://hokusai-hiroshige.hanga-museum.jp/index.html

>>814
バスがあるとは知りませんでした ちょうどいい便があったら今度乗ってみます
春に行ったときは、公園の桜がきれいでしたよ
817可愛い奥様:2012/10/11(木) 16:35:33.99 ID:uCvEhJld0
太田記念美術館の月岡芳年展を観てきました
はじめて行ったのですが、小さめで素敵な美術館ですね
大迫力で観ていてとても楽しかったです!
(グロいのが苦手な人は注意)
携帯電話を盛大に鳴らしている人がいて残念…
818可愛い奥様:2012/10/11(木) 23:13:26.30 ID:2BcPgKvM0
太田記念美術館は、けっこう古いんだよね。
レトロな雰囲気が新鮮かもw
展示室内に庭?を作っているところは珍しいと思う。
819可愛い奥様:2012/10/12(金) 10:18:09.44 ID:6Raa0Si80
グロいのw好きな私はいくよー。
うぶめ、14日までの展示なんだよね。急がねば。
迫力がある絵は、生で見たい。
820可愛い奥様:2012/10/12(金) 11:10:23.25 ID:lmTcVKu+0
>>814
サイトには駅から徒歩15分って書いてあるのにねw
電車で通った事しかないけど、あの場所で駅歩15分はないと思う

駐車場の込み具合はどうだろう?
芹が谷公園内?隣接?だと土日は空いてないかな
週末にでも子供と一緒に行こうかと思ってるんだけど
821可愛い奥様:2012/10/12(金) 22:55:53.11 ID:D69YgmfW0
>>798
メトロポリタン展
昨日(木曜)も平日だからか、午前中はゆっくり満喫できて良かったー。

近くで見ると謎の物体wの意味が何となくわかったよ。>糸杉
室内の照明が異常に暗くなかった?作品保護のためっていうのは重々承知だけど、
あんなに暗いのは初めてだよ。そのせいか絵画に向けてる照明がやけに明るくて、
デコボコした(すっごい厚塗り!)画の表面に乱反射してるようで距離と角度を考えて
見ないと、ハレーション起こしてビカビカしちゃって見づらかった。
専門的なことってよくわからないけど、あれってアリなのかなぁ。
822可愛い奥様:2012/10/13(土) 01:02:15.63 ID:WwfTglpo0
フェルメール展、東京の時はすごい混んでたしここでも話題になったけど神戸はさっぱりだね
もしかして神戸はあんまり混んでない?
もし混んでないなら11月くらいに観光がてら行ってこようかな
オランダまで行くことなんてないだろうから最後にもう一回真珠の耳飾りの少女を拝んでおきたいw
823可愛い奥様:2012/10/13(土) 08:40:10.68 ID:WJIFBlED0
>>822
東京みたいに混むことはないでしょうね。
先週末でも30分待ちくらいだったみたい。
まだあんまり知られていないのかな?

前売り券をオンラインで購入してあるので、あとは行くだけ
いつ行こうかしら。

824可愛い奥様:2012/10/13(土) 08:42:32.74 ID:Q+FTx6BB0
関西はちょうど今頃からいろいろ来ているから楽しみ。
825可愛い奥様:2012/10/13(土) 14:10:15.40 ID:Tt1aIhN+0
美術館じゃないけど、
しばらく前に東京駅のリニューアルオープン記念の
TOKYO STATION VISIONをみにいってきた。
現代の映像アートってすごいことになっているんだと感動した。

ttps://www.youtube.com/watch?v=N-3yJLTU9OQ

(↑CM後本編あり)
826可愛い奥様:2012/10/13(土) 17:57:15.76 ID:y1V5djsK0
>>825
去年の夏に赤レンガでこのタイプの初めて見てビックリした
つべにいろんな国でやってた画像たくさんあるよね。
827可愛い奥様:2012/10/13(土) 20:39:25.51 ID:a5+bEqsrP
今更ですが福岡市美術館で大英博物館の死者の書行ってきた。
1000年以上たってるのに綺麗に残ってるのがすごいなあ。
それにしても死んでからも色々大変過ぎてw
死んで楽になるとかの世界じゃないなあと。
仏教だと地獄に行くと大変だけどいくこと自体は体力使わなさそう。
死者の書のRPG出たらクリア大変そう。
土曜日だからか学生が多くてびっくりした。
授業の一環かな?

明日はフェルメール楽しみ!
828可愛い奥様:2012/10/14(日) 07:13:48.75 ID:nUkBNjS60
日曜美術館のアートシーンでちらっと見かけたのですが、
ドナテルロの聖母子像を展示していた展覧会ってわかります?
829可愛い奥様:2012/10/14(日) 07:26:03.35 ID:OKi4elvq0
ドナテッロの工房 「聖母子とふたりのケルビム」
のことかな?だったら
ベルリン国立美術館展かも
830可愛い奥様:2012/10/14(日) 07:49:25.71 ID:nUkBNjS60
ありがとうございます!
マリアの憂いを帯びた横顔がツボだったもので。。。
831可愛い奥様:2012/10/14(日) 09:15:42.04 ID:OKi4elvq0
先月から怒涛のような残業三昧で、やや体調不良
昨日はたまった家事を片づけて
3時間かけて庭の掃除・植え替えで
HPはほとんど残っていない
しかし私はKATAGAMI展に行く!
だって最終日なんだもの。
やっと化粧終わった。今から家出る。一人で!
>>699さんの書いてた、KATAGAMI海苔あるかしらw
いってきまーす
832可愛い奥様:2012/10/14(日) 14:30:07.10 ID:GjsmylPM0
>>827
福岡は、死者の書、フェルメール、そして下旬からベルばらwがある。

車がないと、国立博物館に行くのはちょっと不便ですね。
833可愛い奥様:2012/10/14(日) 14:52:59.52 ID:8K+SOCJ0P
>>832
今の季節なら太宰府天満宮の参道をぶらりと歩いて
九州国立博物館へ行くのも楽しいですよ!
夏は確かに苦行ですが…
834可愛い奥様:2012/10/14(日) 16:20:46.35 ID:ooSfuavtP
ベルリン行ってきた。
開館前に行ったのにものすごく並んでてびっくりしました。
ここでの評判を聞いてたのでそこまで人はいないとたかをくくってた。
フェルメールやレンブラントやラファエロの素描とか。
良かった気もするけど。
人が多過ぎてよくわからなかったw
東京にしかないと言われるとミケランジェロの素描もみたかったなあとか思ってしまった。
思ったより彫刻が多いんですね。
もう少し絵があるのかなと思ってました。

今度のボストンはもっと人が多いのだろうか。
平日でないとダメかなあ。

常設展が結構楽しかった。
ミャンマーやベトナムの祭りの映像が地味にインパクトあったw
835可愛い奥様:2012/10/14(日) 17:49:07.90 ID:taA2YfYW0
昨日DIC川村記念美術館に行ったんだけど
空いてて素晴らしすぎたw
庭園だけなら無料で入れるから、お花見シーズンとか
えらいことになってたけどね。

「企画展のだだっ広い展示室に監視員4人と私だけ状態」
になっちゃったときもあって、
申し訳ないやら、
私営の美術館がこんなんで、経営のほうは大丈夫だろうか?やら。
大杉はいやだけど、入場者は適度にいたほうがいいですw
836可愛い奥様:2012/10/14(日) 18:28:14.75 ID:6rLEnNJI0
岐阜のシャガール展に行った人いますか?
行った人がいたらどんな感じだったか教えて下さい
来週名古屋に出張なので足伸ばして岐阜まで行こうか迷ってます
837可愛い奥様:2012/10/14(日) 18:44:39.66 ID:d+3fLSh60
今度リヒテンシュタインに行くことになりました。
ちょっと時間があるのでポール・ボキューズ ミュゼでランチもしたい。
展示を先に見るとレストラン並ばないといけないかなあ。平日だけど。
予約はできないらしいから、レストランのオープン時間に合わせて行って、
ランチしてから展示を見るか、悩む。
838可愛い奥様:2012/10/14(日) 20:40:17.44 ID:nari3eqT0
>>836
>>787さんが色々書いてるよ。
私も興味があるので、行ったらレポお願いします。
839可愛い奥様:2012/10/14(日) 21:17:47.09 ID:hPo+BIaRO
>>836
岐阜県のシャガール見ました。
本当の初期の絵から最晩年まであり、絵柄の変遷が興味深いです。。
「ジュネーブ・個人蔵」というのが多くて
それ以外はほとんど、日本の美術館か法人蔵でした。
(シャガールを国内でたくさん見てる方だと、すでに見てる可能性もあり?)
個人蔵のは習作やエスキースも多くて、
「最初の段階ではこういうイメージだったのか〜」
とくらべるのが楽しかったです。
かなり主観的な感想ですが一応書いてみました。
840可愛い奥様:2012/10/14(日) 21:24:09.45 ID:waj7SmKO0
シャガールはジュネーブにものすごいコレクターがいるそうです。
いつだったか、この1年くらいのことだと思うけど、
日本橋の高島屋でシャガールの作品をたくさん集めて展示してたことがありました。
観覧料1000円くらいだったはず。
私はたまたま新聞屋さんにチケットもらって出かけたけど、デパートの催事って侮れないと思いました。
841可愛い奥様:2012/10/14(日) 23:13:33.98 ID:FvRQTf+s0
京都でもシャガールあるんだけど、岐阜とはぜんぜん違うのかな?
842可愛い奥様:2012/10/15(月) 08:33:37.58 ID:y9tBmpaXO
リヒテンシュタイン行ってきた
想像以上に良かった!


あのバロックの画風?っていうのか
女の人がぽっちゃりふんわり柔らかそうで、お肌真っ白でほんのり頬がピンクで
つやつやしっとりふかふかしてそうな肌質で、指先まで女性ホルモン!って感じの雰囲気が好きだ
843可愛い奥様:2012/10/15(月) 18:51:05.16 ID:+1imFMu40
>>841
岐阜のと、840さんが書いてる日本橋高島屋のは
タイトルが同じ(シャガール〜愛をめぐる追想)。
高島屋のに、更に福岡や三重から借りた油彩を
加えたのが岐阜みたいです。

京都のは「シャガール展・愛の物語」というタイトルで
まったく違う企画のようです。
こっちも行きたいけど、遠いなー。
ついこないだまで、豊田市と名古屋松坂屋でもシャガール
やってたけど、なんでこんな、いっせいにやるんだろう?
偶然?
844可愛い奥様:2012/10/15(月) 19:19:14.11 ID:A2NgLxwj0
先日アート関係者のツイッターかブログを見てたら
「展覧会には、ピカソやシャガールなど、これをやれば
絶対あたるというキラーコンテンツがある」みたいなことが
書かれてた。気候のいい時期に、そういう当たる展覧会を
やっときたいってことなんじゃまいか?>シャガールだぶり

あと、印象派なんかも人気だろうね。
国立新美術館の入場者数の一覧を見たことあるけど
ダントツで一番多かったのがオルセー美術館展だった。
845可愛い奥様:2012/10/15(月) 19:58:23.25 ID:+1imFMu40
>>844
なるほど、「稼ぎ時っ!」ってことなのかなw
ピカソやシャガールなら、作品数が膨大だから
展覧会が分散しても、1つ1つのクオリティは保てそう。

印象派って人気あるんですね。
10数年前、バーンズコレクションというのが来た時も
ものすごい大騒ぎになってた記憶がある。
846可愛い奥様:2012/10/15(月) 20:05:39.71 ID:m9z9uL8H0
CMとか宣伝番組とか広告とかの費用によるような気もする
おんなじような展覧会でも人の伸びが宣伝費によって全然違うよね
エルミタージュとかなんであんなに推してたの
847可愛い奥様:2012/10/15(月) 20:12:44.43 ID:hCAC5y660
十和田に奈良美智を見に行ってきたけど、若いお嬢さんでいっぱいだった。
青森の方も、一週間で来場1万人超えたって凄いって思ったよ
地元出身っていうのもあるのかしら?

昔はあの不貞腐れたような表情が禍々しい感じがして嫌いだったけど、
最近の作品はカドがとれて柔和になっていいなあと思うようになった。
848可愛い奥様:2012/10/15(月) 23:05:39.63 ID:fTXQuofE0
ポップアートって最近はやらないのかな?
ウォーホルとかキース・ヘリングいっぱい見たいなー。
849可愛い奥様:2012/10/15(月) 23:23:10.44 ID:ebCZX7iZ0
>>848
私も見たい
昔、東京現代美術館でやったウォーホール展良かった
今も原美術館ってあるんだろうか
850可愛い奥様:2012/10/15(月) 23:51:25.07 ID:VB+XvpAV0
自分が遠ざかってるからって
勝手に原美術館をつぶさないで
851可愛い奥様:2012/10/15(月) 23:56:19.89 ID:+9u5BpX70
>>842
私もこの間みた。
あなたと同じで「想像以上に感動」した。
最後の赤ちゃんの絵がかわいかった。
852可愛い奥様:2012/10/15(月) 23:57:02.83 ID:+9u5BpX70
原美術館。
0の部屋って今もあるのかなあ。
853可愛い奥様:2012/10/15(月) 23:57:58.93 ID:ebCZX7iZ0
>>850
意地悪
854可愛い奥様:2012/10/16(火) 01:23:52.67 ID:nPGY1B4g0
>>853
どこが?
「今もあるんだろうか」なんて失礼だと思わないのか
855可愛い奥様:2012/10/16(火) 06:28:01.49 ID:Mkh7stcHO
>>852
ありますよ
あの部屋に上がる階段の手すりも好き
あそこ元々何の部屋だったのか、気になります
856可愛い奥様:2012/10/16(火) 09:21:58.42 ID:gySLUzx00
>>855
うわー、あるんだー。^^
当時小学生だった弟に『0』のキーホルダーを
お土産に買ってあげた。
実家の宝箱にこの間見たらまだ入っていて嬉しかった。
あ、弟はもう35です。
857可愛い奥様:2012/10/16(火) 10:37:47.15 ID:ct5V3IxbO
いいお姉ちゃんだね
私も弟欲しかったなぁ

メトロポリタン展行きたいな
ゴッホがみたい
あと、出雲展も行かなきゃ
858可愛い奥様:2012/10/16(火) 18:21:43.01 ID:0j3LprMb0
「笠間日動美術館」40周年記念「20世紀フランス美術の栄光展」に
行ってきた。
2009年から閉館中の鎌倉大谷美術館収蔵の絵画が来ている。
鎌倉大谷美術館収蔵のデュフィが観たくて
行こうと思っていたら閉館してしまったので、うれしくて…。
笠間日動美術館の常設も何度か観ているけど
こんな田舎にこれほどのコレクションが!と感動するよ。
田舎なので空いていて、静かでいいよ。
859可愛い奥様:2012/10/16(火) 19:07:35.63 ID:MIKgEshe0
やっと国立新美術館に行けた!
リヒテンシュタインももちろんよかったけど、
地下のミュージアムショップが面白くてはまった。
ずっと見たかった深掘さんの金魚の実物見られてよかった。
860可愛い奥様:2012/10/16(火) 20:18:11.91 ID:8oF08bfu0
金魚たけえええええと思ったら全て売約済みでビックリした
861可愛い奥様:2012/10/17(水) 17:15:47.15 ID:Vvu2G59l0
ここの奥さまたちは、音声ガイド利用しますか?
借りないと得られない情報があるのでは、とつい借りることが多いのですが、
リヒテンシュタインでは、会場入る前からのバロック音楽をうるさく感じてちょっと後悔しました。
862可愛い奥様:2012/10/17(水) 18:24:53.61 ID:Yy/PdKEW0
私は行く前に展示内容を下調べしてから行くから
音声ガイドは使わないなぁ
五島美術館がものすごく素敵なのをさっき知った
来週にでも行ってこよう
863可愛い奥様:2012/10/17(水) 18:43:41.06 ID:XHwGP+ai0
すごく思いいれがあって、気合を入れて見る展覧会は、
音声ガイドを借りるのだけど
確かに、音声ガイドでなければ得られない情報ってある!
図録で確認しようと思ったら、書いてなくてビックリってことがあったのよ。
自分の感覚重視で観たいときは、借りずにゆっくり観るほうがいいと思う。

864可愛い奥様:2012/10/17(水) 20:03:20.09 ID:HTsO1ifg0
展示内容にもよるけど混んでてうるさそうな展覧会の時は使うな
人のウンチクとか聞きたくない時
865可愛い奥様:2012/10/17(水) 22:04:36.06 ID:ar09slqY0
私は借りることが多いわ<音声ガイド

見て聞いて、気に入ったら図録を買ってで家で確認

>>863
>図録で確認しようと思ったら、書いてなくてビックリってことがあったのよ。
そうそう!

皇妃エリザベートのデスマスクが、オリジナル(戦争で破壊)から直接作った
レプリカだと音声ガイドには説明があったけれど、展示の説明にも
図録にも書いていなかった。わ
866可愛い奥様:2012/10/18(木) 00:16:27.70 ID:/hOz6mQUP
最近の音声ガイドは有名人がでてきて変な癖をつけてよんで
鬱陶しいしスピードが遅くてかったるいのでから借りない。
音声ガイドがある絵の前だけ混雑してるのも鬱陶しい。
867ロリコン絵画:2012/10/18(木) 04:27:17.17 ID:L7iRn9isO
マジキチなオーストリアの画家バルテュスの「夢見るテレーズ」は、
よく見ると女子小学生のスカートのなかの描写が詳細です
そんなのが詳細でも意味などないですけど
もともと技術のしっかりした画家ですが、その技術の生かし方が間違ってるようです
ポージングとしてモデルをパンチラさせてて、大人のモデルを脱がすならともかく(これも考えて見るとハレンチですが、美術界では当たり前です)、
女子小学生をパンチラさすポージングはなんとも不謹慎ですが、
そのスカートのなかの描写がまた意味なく丹念です
白いシュミーズの刺繍のマチエールまで、念入りにカンバスに塗りつけられてますし
パンティの布やむきだしな太腿の肌の質感まで描写されてます
またこの表情ときたら…、
一言で言って、女子小学生の性の目覚めを意味してます!
マジキチなロリコン画家として、記憶されるでしょう
ところがこれで女性ファンが多く、美術史の評価も高いんですから世の中間違ってますよね!

ボク最近は美術に熱中してますけどね!
(以前はクラシック音楽に熱中していた)

週末は上野に出向き、メトロポリタン美術館展…
そのあと、アメリカで製作された写真家マン・レイのドキュメンタリー映画を
インターネットで見る予定です!
(一部は猥褻扱いになってて見れない)
868美術史1:2012/10/18(木) 05:45:03.54 ID:L7iRn9isO
マジキチなオーストリアの画家バルテュスの「夢見るテレーズ」をみてあきれた話をしましょう!
原語で検索し、海外サイトで出来るだけ大きな画像をダウンロードしてみましょう
そうすると…、
開脚してパンチラした女子小学生があたまのうしろに両手をやり、なんか興奮してぼーっとした表情してます
美術界ではモデルさんに屈辱を与えるからめったにさせちゃいけないとされる降伏ポーズを小学生にさせてるのが問題ですね
よく見ると女子小学生のスカートのなかの描写が精細です
そんなのが精細でも意味ないですけど…
もともと技術のしっかりした画家ですが(静物画なんかはいい)、その技術の生かし方が間違ってるようです
ポージングとして女子小学生モデルをパンチラさせてます
今ならアトリエで逮捕でしょう
バルテュスのアトリエはlifeのグラビアで紹介されたから有名です
大人のモデルを脱がすならともかく(これも考えて見るとハレンチですが、美術界では当たり前です)、
女子小学生をパンチラさすポージングはなんとも不謹慎ですよね
そのスカートのなかの描写がまた、意味なく精密です
白いシュミーズの刺繍のマチエールまで、カンバスに念入りに塗りつけられてますし
パンティの布やむきだしな太腿の肌の質感まで取りこぼしなく描写され尽くしてます
またこの表情ときたら…、あきれてモノも言えません!
意図的にパンチラされ、何を見られてるか分かって興奮する(自分の下着を描かれてると分かって興奮する)
女子小学生の表情を、リアルに描写、してます

そのことも含めて、つまりは、女子小学生の性の目覚めを描こうとしてるんです
869美術史2:2012/10/18(木) 05:47:25.23 ID:L7iRn9isO
マジキチなロリコン画家であることは言うまでもないですね
ところがこれで女性ファンが多く、美術史の評価も高いんですから世の中間違ってますよね!

ボク最近は美術に熱中してますけどね!
(以前は芸術音楽に熱中してた)
考えてみれば芸術音楽の批評はかなり読んでますけど美術の批評はあんまし読まないですね
こんだけいろんなとこに出かけて(或いは画集でも)みてきてるわけですから、美術批評を読むべきかも知れません

週末は上野に出向き、メトロポリタン美術館展…
そのあと、アメリカで製作された、芸術写真家マン・レイのドキュメンタリー映画を
インターネットで見る予定です!
芸術写真と言っても、ポルノまがいの写真はいくらも混ざってるんですが…
芸術音楽はそうでもないんですが、
写真であれ絵画であれ、美術はホントにエッチですよね!
風景画や静物画はいいんですが、
女の絵、しかもその多くはハダカ!
芸術の名の下に女の子を脱がすみたいなハレンチなことばっかしすぎです!
870可愛い奥様:2012/10/18(木) 10:30:26.43 ID:kxTHYSlGO
フェルメールのミッフィーちゃん付きチケットなんてあったのね…
いつも情報収集が遅い…
871可愛い奥様:2012/10/18(木) 11:07:51.80 ID:xt8RAObQ0
銀座の教文館で藤城清治展 日曜日までだって
せめてもう少し前にわかっていれば、昨日行けたかもしれないのに
昨日夕方の首都圏ニュースで知った…orz
私も情報収集ができてなさすぎる
こういう情報はどこでゲトすればいいのやら。
872可愛い奥様:2012/10/18(木) 11:30:51.97 ID:7dA7rk7y0
このスレの592〜あたりから
みんなの情報網が書かれてるよ

以前はmixiや2chの美術鑑賞板なんかも
参考にしてたけど
最近はどちらも、人いなさ杉過疎り杉で
機能してないかんじ
873可愛い奥様:2012/10/18(木) 14:04:14.68 ID:ULIqs0B40
八王子にあるトリックアート美術館に行ってみたい。
とても楽しそうだけど、混んでるのかな?
874可愛い奥様:2012/10/18(木) 14:55:20.23 ID:8uAnL9wN0
日光のトリックアート美術館は滅茶苦茶つまらなかった。
875可愛い奥様:2012/10/18(木) 19:50:22.23 ID:BUH94xCN0
トリックアートはワイワイしながら複数人で「遊ぶ」ところなイメージ


夏の日本橋三越のエリザベート展のお行儀の悪さというか
雑然とした感じに辟易したんだが
そごう美術館てああいう催事場みたいな感じじゃなくて
施設としてきちんと美術館ぽくなってるのかな?
マリ―アントワネットに興味あるけど行こうか悩んでるんだ
876可愛い奥様:2012/10/18(木) 20:08:22.89 ID:jrCds3yl0
横浜そごう「マリー・アントワネット物語展」行ってきました。??
平日12日の17時前、ガラガラでした。??
ドレスのコーナーだけカメラOKだったので、持っていくと楽しめます。??
頭に船をつけたカツラは体験用もあって、若いお嬢さんが体験してました。??
ベルバラの作者、池田理代子先生のカラー原画が一枚あって、別の方面で興奮してしまったw??
当方>>785で、タダ券を持ってたのでお気楽に楽しめたけど、??
ちゃんと入場料をはらったら…ちょっと高いかな、って印象かも。
個人的感想だけど、三越本店よりは、店員さんはきちんとしてる希ガス。
877可愛い奥様:2012/10/19(金) 16:42:25.72 ID:LlN6Cwg40
うん、ちょっと高いと思う。私もタダ券で行ったので
文句はいえないけど…
>>875
美術館ぽくなってるとは思うよ。音声ガイドでは池田先生の歌も聴けるw
878可愛い奥様:2012/10/19(金) 19:22:27.31 ID:Yh0sKXEO0
>>858>>860
このあいだリヒテンシュタインを見に行ったときには
金魚はノーマークだったんだけど
奥さまたちに教えてもらったので今日二紀展を見るついでに金魚を見てきた。
あの金魚すごいねー。
絵って言っている人がいたけど
あれは絵なの?
879可愛い奥様:2012/10/19(金) 19:34:48.68 ID:SR8u3PwQO
アクリル絵の具で絵を描いて、樹脂を流しこんでたような…?
880可愛い奥様:2012/10/19(金) 21:13:04.93 ID:gIiVV7yNP
>>878
"Goldfish Salvation" Riusuke Fukahori 深堀隆介
というタイトルでつべに製作過程があがってました
881可愛い奥様:2012/10/19(金) 21:51:46.89 ID:Yh0sKXEO0
>>879>>880
情報ありがとー。
つべ見に行ってきます。
882可愛い奥様:2012/10/19(金) 22:13:51.52 ID:7KdNxYGm0
まだ少し先だけど、12月から
愛知県美術館でクリムト展があるので嬉しい〜。
ストックレー・フリーズの下絵と
「アッター湖畔」も来るらしい!好きな絵ばっかりだ。
欲を言えば「水蛇1」が見たいけど
これはちょっと無理そうかな…。
883可愛い奥様:2012/10/19(金) 23:04:56.27 ID:YWNSgvLm0
>>878
立体的に見えるよね
でも、作品と見る角度によっては金魚が薄っぺらく見える瞬間もあった。
884可愛い奥様:2012/10/19(金) 23:31:27.23 ID:Yh0sKXEO0
>>878
立体に見えるよねー。
私にはどう見ても立体に見えた。(^^;)
つべも見せてもらってますます惹かれた。
もう一回見に行ってこようかなあ。

>>882
もう20年以上前に池袋セゾン美術館にクリムト&シーレ展を見に行った。
クリムトの接吻がすごくきれいで
人込みの中からしか見えなかったのが悔しくて
地方からだったけどもう一回上京して朝一番で見に行った。
すごく感動したよ。
そのクリムト展は愛知だけなのかなあ。
885可愛い奥様:2012/10/19(金) 23:44:46.52 ID:7KdNxYGm0
>>884
クリムト展は、愛知→長崎→栃木の巡回です。

1989年のセゾンの「ウィーン世紀末展」
前スレで少し話題が出てました。
私は行ってないんですが、今じゃ考えられないくらいの
豪華な展覧会だったようですね。
今は「接吻」は国外には出さないみたいで、
日本で見られた方は貴重な体験で羨ましいです。
886可愛い奥様:2012/10/19(金) 23:54:37.46 ID:Yh0sKXEO0
>>885
巡回展情報ありがとう。
東京には来ないんですね。残念。

そう、私が見に行ったのはその展覧会でした。
とても豪華な展覧会でした。
当時若くて金欠だったのにもかかわらず
2回も見に行ってしまうほどでした。
そのあとワイエス展もあったのですが
そちらも素晴らしかったそうです。(私は見ていない)
そういえばオキーフも見に行ったなあ。
あのころは美術手帳を毎月欠かさず見て
どの展覧会を見ようかと毎月ワクワクしていたのを思い出しました。
887可愛い奥様:2012/10/20(土) 20:00:14.68 ID:lHwFnqpK0
地元のデパートでの複製フェルメール展示会の招待券もらった。
神戸に行く予定だけど、全点見られるのはいいな。
888日本美術:2012/10/21(日) 03:39:04.68 ID:fyM363Z8O
国立近代美術館行った!
九段下から歩いて

美術全集とか教科書資料集とか記念切手とかで、
見覚えのある近代日本美術の名品がたくさんで、圧倒的!

ほか、岡本太郎とか、フジタの裸婦と戦争画
ココシュカやピカソ、ルソー、ブラック
人気の東山魁夷に梅原龍三郎、
横尾忠則のやらしいシルクスクリーン、女郎がマタ開いて「御招待」の札が太腿に
凄絶な戦争画、靖国にあるようなやつ
日本の前衛絵画、
重苦しい戦前戦中絵画、
解放感はあるが暗い戦後すぐの絵画、

映像がいろいろ
ミニ映画館が幾つか
50年代の日本美術、知らなかったようなの
古雑誌

現代美術
ひとつの部屋が一作品になってるやつ
人気ない現代美術の展示は、だだっ広い部屋に見張りの女(膝掛けして座ってる)と自分しかいなくてシーン
889可愛い奥様:2012/10/21(日) 09:15:23.86 ID:cJgLTnsS0
>>888
わかる〜
私も初めて行ったとき、「教科書で見てたアレもコレもあるじゃないか!」
と大感激したものww
企画展目当てで行くんだけど、毎回常設でフラフラになってしまうのよね。
私のオヌヌメは、
まず企画展を見たら、常設を見るために4階に上がるわけだけど
おもむろに休憩室に行って休むこと。あそこからの眺めがよいのよ〜

しばらく改修工事で休館してて、今は常設展スペシャル?みたいなの
やってるんだよね。行かなきゃと思っていたのよ!


890可愛い奥様:2012/10/21(日) 09:56:23.35 ID:fhmL23Is0
>教科書で見てたアレもコレもあるじゃないか!

予備知識ほぼゼロでルーブルに行った時、こう思った
普通に通路を歩いてるだけなのに
あっあれも!これも!ここにあったのか!
って、なかなか前に進めず、時間配分ミスで
最後はほとんど駆け足w
もしまた行くことがあれば、いろいろ吟味して
ちゃんと観賞したいわ
貧乏人だから、二度目があるかどうかはわからない
891可愛い奥様:2012/10/21(日) 13:11:39.23 ID:iXEc6dq8O
>>888
同じルートで今年の冬に国立近美行きました
ポロックより、常設展がスゴすぎてビックリ!
まさに教科書で見たアレの本物が!状態
楽しかったなあ

古賀春江の「海」は個人的に感激した
あと彫刻も良かった
また行きたい!
892近代美術館:2012/10/21(日) 14:49:08.88 ID:fyM363Z8O
古賀春江、海
安井曽太郎の洋装女性、黒田清輝の和装女性、
岸田劉生の洋画
日本のキュービズム

龍子、松園、清方とかの日本画特集
海外では
アクションペインティング、カラーフィールドペインティング

キリコのパクりみたいな日本前衛絵画
弾圧された戦争風刺画


現代美術コーナーは、イイんだけど、それまでが凄すぎるから
圧倒さえて、手が回らない!
インスタレーションがたくさんで、
絵画を根本から問い直すみたいな
絵のかわりに、描かずに、モノの名前が記されている
893可愛い奥様:2012/10/21(日) 16:22:07.15 ID:8bmAxpaH0
>>888
私も6月に見に行った。
日本武道館から美術館、皇居東御苑→東京駅
まで歩いたら足がパンパンに腫れた。

美術館でテンションが上がり過ぎて歩きすぎてしまった。
894可愛い奥様:2012/10/21(日) 19:38:41.33 ID:aYh/Qwsb0
オペラシティ「篠山紀信展」行ってきたよ。展示物の説明が一切なくて潔い。
テーマごとに展示室の色が決まってて、照明が暗い部屋でも作品がドでかいから目が疲れない。
引いたり近寄ったりしてじっくり観たけど、40分ほどで全部回れてしまった。
頭と心カラッポにして楽しめるのがいい。
松田聖子のポートレイトが可愛らしすぎた!
895美術:2012/10/22(月) 01:40:21.45 ID:e9a7l7R0O
姉ちゃんのボディーを一種のインスタレーションとして楽しんだ逸話をお話します!
中1のとき、高1の姉がいて。進学校の女子高生。ボクには憧れだった。
当時、ボクの部屋には霧ケ峰てクーラー完備。なぜか姉の部屋にはなかった。これはズルいてことで、真夏には時間をきめてボクの部屋で、姉とボクの交代で勉強することになった。
ある夏の日、姉がボクの部屋で勉強することになってて、時間が過ぎても出てこないので行ってみたら、制服のまま床にねて爆睡してて…
スケジュール過剰による慢性的睡眠不足だったから、クーラーが効いた居心地良さで寝ちゃったと思う。
私服に着替えず女子高制服のまま爆睡。寝てる姉ちゃんを見下ろしながら、起こそうとしたけど、そのとき…
いいスカートっぷりと成熟した脚が目について…
ちょっと魔が差したってゆうのか。姉ちゃんのパンティ見たくなった!
当時は制服はロングスカートの時代(姉ちゃんの学校はお嬢さん学校だから今でも)、まして用心深い姉ちゃんだから、パンチラなんか見せない。
起こすのを止して、寝てる姉ちゃんのスカートのあたりに静かに腰を下ろした。
なんか胸がドキドキ。…スカートの裾をそっと持ち上げて、まくり上げたら、なまなましい太腿と、下着がまるみえに!
黒いブルマー。
よく見ると、2枚重ねで、下に白いパンティはいてて、黒いブルマーから白くハミパンしてる。
あまりの見事さにためいきが出て、夢中でジーと見つめた。何分かみてて、ハッと我に返り、スカートをもとの状態に戻した。
その後、気持ちをきりかえて姉ちゃんの頭の方にゆっくり移動し、両肩をつかんで揺り動かし、本格的に起こした。
姉ちゃんは、目をさますと、ボクには目もくれず、立ち上がってスタスタ歩いて部屋を出てった。
姉ちゃんのボディーを一種のインスタレーションとして楽しんだ。
姉ちゃん、気づいてたかも!?
気づいてたと思う?
896可愛い奥様:2012/10/22(月) 01:52:04.43 ID:ZuxKYcgq0
教科書に載っていたあれこれ、
予想以上に大きかったり小さかったりで面白いですね。
尾形光琳だと、燕子花図が「こんなに大きいんだ! 
タッチは思っていたよりずっとラフだなあ」と感じ、
逆に予想以上に小さかったのが、紅白梅図屏風。
897可愛い奥様:2012/10/22(月) 17:03:05.17 ID:F2DnbqLyO
>>895

つまんねwwwww





出ていけwwwww
898可愛い奥様:2012/10/22(月) 17:23:22.82 ID:hVyidpn70
>>897
つ スルー検定

>>896
予想以上のサイズの違い、わかる!
私は紅梅白梅図屏風は逆に、もっと小さいのかと思ってた
そして燕子花はやっぱり「でけぇ!www」って思ったな

国立近美、来週行く予定!三の丸尚蔵館も寄っちゃおうかと。
899可愛い奥様:2012/10/22(月) 21:02:24.17 ID:olXxX2EPP
また行きたくなっちゃったw
900可愛い奥様:2012/10/22(月) 21:40:28.81 ID:eN9bW/MB0
リヒテンシュタイン、面白かったよ。

予備知識がなければないほど、楽しめるかもw
これから行く人は、下調べなんかしないほうがいいと思う。

ショップの金魚、ほんとに売約済みばかりで驚いたわww


901可愛い奥様:2012/10/22(月) 23:11:49.43 ID:1aOCFk1i0
>>884
透明のシリコン?の上に絵を描いて、その上にまたシリコンを重ねて
絵を描いてって、何層にもなっているそうです。
902可愛い奥様:2012/10/23(火) 05:34:22.41 ID:t7y0ojbM0
国立近代美術館のがらんとした魅惑の空間が忘れらんない・・・
また行きたい
903可愛い奥様:2012/10/23(火) 23:27:04.37 ID:xKg07/+XP
保守上げしときます
904可愛い奥様:2012/10/24(水) 04:30:16.39 ID:58SBVbG80
いわさきちひろの水彩画が好きです、時々西武新宿線に乗って観に行きます。
905可愛い奥様:2012/10/24(水) 09:13:53.00 ID:vbMQMfD50
上野の「中国の至宝」みにいってきた。
一級文物60%と謳っているので、どれどれと思っていったけど
無知な私でもわかるぐらい、すごいものがいっぱい来てたよ。

国立博物館、はじめていったんだけど
あんなに広いとは思わなかった・・・
中国〜のチケットで、出雲展も見られるというのでそっちも目当てにしてたんだけど
広い館内で迷子になっちゃって、迷子ついでに常設?の埴輪とかも見てたら
足が棒になりましたorz
906可愛い奥様:2012/10/24(水) 10:08:43.82 ID:U4YqlXTF0
>>905
うん、広いよね。全部見るの難しいよね。

私はお土産コーナーだけでも1時間取られる。屋上のハーブガーデンも好きだ。
907可愛い奥様:2012/10/24(水) 10:25:09.25 ID:3IkQuaOg0
メトロポリタンと、中国の至宝と、出雲展を一日で済ませようと思ってたんだけど、無理かな
908可愛い奥様:2012/10/24(水) 14:52:32.50 ID:IBYZ0JmA0
どうだろう?
都美術館(メトロポリタン)はサックリ見ようと思えば見られます。
中国の至宝展のボリュームが問題かも。

Bunkamura水彩画展行ってきました。
1700年代後半〜1800年代の水彩画100点以上。ターナーさんだけでも結構あります。
風景画の時代からバーンジョーンズ、ロセッティのラファエル前派まで。
じっくり見てたら2時間かかってクタクター。でも楽しかったー。
当時、油絵よりも低い扱いだった水彩画の立場や技術を
高めていった先駆者たちの水彩画への愛情が感じられます。


909可愛い奥様:2012/10/24(水) 16:32:37.75 ID:VZ3K6sfw0
>>908
音声ガイドあった?
あんまり水彩画に明るくないから音声ガイドがあったら行こうと思ってるところ
910可愛い奥様:2012/10/24(水) 18:03:14.42 ID:9/YdoMtD0
>>905
迷子になったときは、近くにいる係員に尋ねるといいよ。
親切に教えてくれる。

初めて東博に行ったとき、ついつい全館踏破してしまったのだけど
歩き過ぎなうえに、あまりにたくさんのものを見過ぎて
門を出るときはマジで気持ち悪くなったw

911可愛い奥様:2012/10/24(水) 18:33:58.71 ID:xhDCxReq0
五島美術館に行ってきました。
途中で団体客が来て賑やかになったけど、静かでいい空間でした。
教科書で習った書や納経がたくさん見られて満足満足。
源氏物語は後期の展示なので、また行く予定です。
912可愛い奥様:2012/10/24(水) 20:49:22.44 ID:vbMQMfD50
>>906
ハーブガーデン・・・・
そんなのあるんだ!知らなかったよ。今度いってみる!
たまに上京して美術館にいくのを楽しみにしてる田舎もんなので
踏破目標が出来てうれしいわ。都民奥様ウラヤマシス

>>910
私もです。ドッと疲れが出てためいきついちゃったw
913可愛い奥様:2012/10/24(水) 22:46:51.98 ID:CdgBoH4+0
>>906, 912
ハーブガーデンは科学博物館では??
914西洋美術って…:2012/10/24(水) 23:31:39.60 ID:MEP5LHfYO
旧約聖書、「ロトと娘たち」に基く西洋絵画!
ロトが自分の娘2人とセックスして子どもまで作ってしまい、それが今のヨルダン人の祖先になったて話。
ロトはもともとソドムの街にいて、ここは同性愛者が多くて神の炎で滅びた。
けどロトは同性愛者じゃなくて、天使の導きで前夜に脱出。
…けどそのあと自分の娘としちゃうってオチ。
ヨルダン人はムカつくでしょうね。
これに限らず西洋美術は、くわしく知るにつれ、いろいろとやらしくて、しばしば変態ネタもあって、エグい感じします。
西洋芸術音楽はまだ上品ですが、美術は一見上品なのに、けっこうエッチだったり残酷だったり、変態的だったりしてエグいネタが多くあります。
音楽家と違ってムチャクチャするし…

バルテュスの紛れもないロリコン絵画「夢見るテレーズ」。
妙にリアルなのが変態です。
日本で西洋絵画に比較出来る変態芸術は浮世絵ぐらいでしょう。
西洋人は美術をお上品なもんとは考えてないですね!
音楽はそう考えてるかも知れないですけど!
915可愛い奥様:2012/10/25(木) 00:45:03.45 ID:VoD1ACOq0
>>913
うん、科学博物館だね。
912が知らないのも無理はないw
916可愛い奥様:2012/10/26(金) 12:07:28.13 ID:hVU3CfPi0
メット展行ってきた。おばさん集団が五月蝿かった。
そばにいたカップルが「こんなんじゃ集中できない」
「夕方来ればよかったねー」ってつぶやいてた。
全く同感。
917可愛い奥様:2012/10/26(金) 15:37:41.56 ID:2K4srwBn0
いつも思うのだが、おばさん集団ってどうして、作品の前を塞ぎながら作品とは
全く関係の内世間話をするんだろうか?
918可愛い奥様:2012/10/26(金) 15:38:54.56 ID:2K4srwBn0
>>917
訂正

○関係の無い
×関係の内
919可愛い奥様:2012/10/26(金) 19:47:31.96 ID:hAhUzBxW0
>>917
あるねーw

個人的には、近くのおばさんと話すのも嫌いじゃないし
話しかけられたら「そうですねえ」とか答えるのもやぶさかじゃないけど
おばさん集団がたまってるのは嫌だね。
そこ見たいんですけどっていうと、嫌な顔するしさ。
920可愛い奥様:2012/10/26(金) 23:55:55.85 ID:YrMOcxY50
おばさんたちは展示物を見に来てるわけじゃなくて、
「上野で〇〇を見てきたのよー。素晴らしかったわー」って
文化芸術にも造詣の深いアテクシ・・・ぶりを周囲に吹聴したいだけだから。
921可愛い奥様:2012/10/27(土) 07:05:19.31 ID:LXtkUHWCP
人数多目の集団は危険だよねw
922可愛い奥様:2012/10/27(土) 10:01:58.11 ID:SfVSl2Jz0
この間は展示ガラスの上に世間話をしながらバッグをのせて整理してるおばさんが居たわw
唖然とした
923可愛い奥様:2012/10/27(土) 10:03:44.86 ID:0P9djRFBO
確かに有名展には、行くことが重要な人がいるね。

美術館ではないけど、旧古河邸のエグランタインは咲いたかしら?
924可愛い奥様:2012/10/27(土) 10:19:58.02 ID:MBvjqUDa0
一人で単眼鏡二つも持ってるおばちゃんがいて
「ほら、これ使って見てごらんなさい、
すごい細工でしょう〜」と気さくに話しかけられた。
有名展ならではのエピソードw
ってか、美術館にひんぱんに行くようになったので
単眼鏡が欲しくなってる今日この頃。

925可愛い奥様:2012/10/28(日) 03:17:04.11 ID:RQTidtNxO
意地悪
926破壊:2012/10/28(日) 04:54:30.36 ID:RQTidtNxO
インドに行ったことがある
ガンジス川のほとりを歩いてたら、
人間の骸骨が散乱するエリアがあった
ところどころ割れて、カラカラしてて、中が空洞になった骸骨
朽ちかけて、薄くて、強い力で叩けば簡単に割れそうだ
…近くに、木の棒が落ちてないか探すと、容易に見つかった
手に取ると、まっすぐでズッシリと重い、破壊力はありそうだ
辺りに人影がなくなるのを見計らって
重たい木の棒を、骸骨に、おもいっきり振り下ろし、カシャンと叩き割った
続けて第二撃、第三撃、
まだ割れてないところを狙って続けざまに木の棒を振り下ろし、叩き割り、打ち砕いた
気づくと…、
骸骨の基礎部分と、砕かれたかけらが散乱している
木の棒を投げ出し、足早に立ち去った
927可愛い奥様:2012/10/28(日) 13:31:20.73 ID:2Gqy2A2m0
名古屋のボストン美術館展の後半期に行かれた奥様、
混雑具合や展示物はどうだったのかしら?
928可愛い奥様:2012/10/28(日) 16:50:06.86 ID:FW0214tbO
正倉院展見ました。
14時頃到着、待ち時間ゼロで即入場。
瑠璃杯は前列・後列を選んで並ぶ方式だったけど
前列でも10分待たずに見られました。
小さくてビックリ。もっと、ゴブレットみたいな
でっかいグラスかと勝手に想像してたから。
色は文句なしに美しいコバルトブルーでした。
15時過ぎはだいぶ入場待ちの列ができていました。
929可愛い奥様:2012/10/28(日) 17:36:33.95 ID:vMy56N3m0
>>927
10月始めの3時ごろに行きました。始まって間もないし午後な事もあって、空いてました。
松島図を楽しみに行ったのだけれど、思っていたより小さいことにちょっとショックw
平治物語絵巻が人気で行列できてましたが、私は吉備大臣入唐絵巻のほうがユーモラスで好き。
全体としては前期の展示のほうが好きだけど、後期の蕭白素晴らしかった!また見たい。
930可愛い奥様:2012/10/29(月) 07:54:10.67 ID:xqeKc3+60
エルグレコ行ってきました
とにかくたくさんのエルグレコ作品ばかり
見て回れて本当に感激し、濃い色使いの絵の群れに
若干胸焼けしまし、最後の超大作の前に休憩を挟んでしまったほど

内容はかなり良かったと思います

でも館内がうるさい
日曜の昼間なのにそんなに混んでいなくて、回りやすかったのですが
若い方も年配の方も数人グループは普通におしゃべりしながら回っていました
以前ここで名古屋のエルミタージュ展がうるさかったと書いた者ですが
その3倍くらいうるさかった・・・
監視員ももはや注意していないし

日曜は仕方ないのでしょうか
931可愛い奥様:2012/10/29(月) 11:20:00.13 ID:50WPvH5S0
>>929
ありがとう。

空いてても、平治物語絵巻は行列かぁ。
時間に余裕を持っていけば大丈夫かな。
932可愛い奥様:2012/10/29(月) 16:59:00.13 ID:HkO2xrG/0
正倉院展行った方いますか? 
やっぱり長蛇の列なんだろうな。
933可愛い奥様:2012/10/29(月) 18:08:28.12 ID:k3GJf3md0
美術館じゃないけど、バラ園行ってきた。
駐車場で車降りたときからクラクラするくらいのいい香り。
ゆっくり見て回り、最後に高い所から全体を見渡した。
バラの一輪一輪も作品だけど、バラ園全体でまた一つの大きな作品だった。
猛暑とか、台風とか、管理してる人はすごい苦労を重ねてるんだろうなーとしみじみした。
934可愛い奥様:2012/10/29(月) 18:20:29.36 ID:7l9rgPS40
秋のバラは、香りが強くて良いですよね。
ちなみにどちらですか?
935可愛い奥様:2012/10/29(月) 18:25:10.00 ID:k3GJf3md0
今回は谷津バラ園です
春は、京成バラ園に行きました。
936可愛い奥様:2012/10/29(月) 18:25:23.12 ID:SUnqnSUj0
リヒテンシュタイン展いってきた。
絵も素晴らしかったけどポールボキューズのランチもよかったわぁ〜
937可愛い奥様:2012/10/29(月) 19:30:38.14 ID:U1teORlQ0
土曜日は古河庭園の秋バラ
日曜日は神代植物公園の秋バラ

で、旦那は今日は日帰り帰省で京都行のついでに正倉院展。
938可愛い奥様:2012/10/29(月) 21:02:42.89 ID:iUeAp3Hr0
ポールボキューズランチはたりなくないですか?
私が大食いなだけだからなのか…

来週中国至宝展いってきます。
出雲の方が楽しみだったりするけど
939可愛い奥様:2012/10/29(月) 21:15:21.21 ID:SUnqnSUj0
>>938
ランチしながらスパークリングワインも飲んだから丁度よかった。
パンに付けるやつオリーブオイルじゃなくてバターだったらもっといいのにな。
940可愛い奥様:2012/10/29(月) 23:51:19.69 ID:oGywbVLu0
パンにバターをつけるのはアメリカの風習で
欧州では何もつけない人も多いらしいよ
スレチごめん
941可愛い奥様:2012/10/30(火) 00:19:27.97 ID:xADZIgoKO
ボキューズのあと、
地元へ帰ってロイヤルホストでステーキか、デニーズでパスタ
942可愛い奥様:2012/10/30(火) 01:21:05.36 ID:uO65swSq0
>>930
エルグレコ展の書き込みやっと発見!
関東在住なので年明けの東京展をいまから楽しみにしてるんだけど
あの重々しい宗教画をたくさん堪能できるようで、私もフラフラにならないようにしなければw
同じスペイン画家のベラスケスも日本に来たりしないかな〜

>>936
私も本日リヒテンシュタイン展行きましたわ
展示方も良く、静かな館内でバロック物を堪能できてよかった
思ってたより展示品も多く、予定よりも長くかかってしまい、
閉館間際になり最後の方は駆け足で見ることになってしまったので
図録を買って、明日またじっくり思い返しながら堪能するのが楽しみ!
リヒテンシュタインにも行ってみたくなったなぁ
943可愛い奥様:2012/10/30(火) 09:35:17.25 ID:JCfBz4UIO
今日山種美術館が前期と展示入れ替えする。
11月は日展も観に行くし、後期山種にはいつ行こうかな。
日展、友人が6度目の入選を果たしたんで、その作品を見るのが楽しみ。
944可愛い奥様:2012/10/30(火) 09:39:45.43 ID:SYxK/48B0
>>942
ベルリン展で1点来てたねベラスケス
ラスメニーナスは門外不出だろうけど

ゴヤ展ができたならベラスケス展もなんとか・・・
小物でいいから数点まとめてみてみたい
945可愛い奥様:2012/10/30(火) 09:51:12.17 ID:aw8Keo7D0
もう、なんかね、秋のせいかと思うけど、最近美術館行くのが目的なのか、
レストラン行くのが目的なのかわからなくなってきた。
国立新、東京都、三菱一号館、国立西洋、などなど。
ホキも遠いけど、レストランが気になるし行ってみたい。
何もないときにちゃんとしたレストランに一人で行くことはまずないし、
たまにはグラスワイン飲みながらのランチもいいわよね?
946可愛い奥様:2012/10/30(火) 09:55:27.15 ID:VDcvUVzy0
太田記念の芳年展行きたいのに
秋・冬は展覧会充実で行きまくりで金欠だわー
947可愛い奥様:2012/10/30(火) 10:07:36.88 ID:MWFR4ob2O
リヒテンシュタイン展、私も行ってきました。日曜日
中国磁器も伊万里もとりあえず大きい順に盛ってみました色絵タワーw、ヨーロッパーさんのエスプリいえガイストでしょうか、見せつけられ〜!
あと、ユーディットの持ってる首からしたたる血とか、ブリューゲルの絵のつららとか、外反母趾とか、自分的にツボ〜w

とはいいつつ、いい展覧会だった〜

ポールボキューズは、11時40分位に着いてギリギリ一巡目ラストって感じ、そのあと少し行列が伸びたみただけど、12時になると食べ終わって帰る人もいるし、
今はもう長時間行列ないのかな〜?
日展とか始まるとまた違う?
948可愛い奥様:2012/10/30(火) 12:11:39.02 ID:KMNxtFao0
>>940
フランスでもバターをつけるじゃない?
つけない?
949可愛い奥様:2012/10/30(火) 16:08:11.73 ID:9GKIYR2v0
フランスは乳製品が美味しいから、当然つけると思うよね?
料理の際はソースの味が強いから、つけない人も多いとか?

千葉市美術館の須田悦弘展、楽しみ。ただでさえ綺麗なのに、展示の仕方が
いつも素敵なのでこれも楽しみ。
950可愛い奥様:2012/10/30(火) 16:20:21.41 ID:KMNxtFao0
パリじゃレストランでもホテル朝食ででもどこでも普通にバター出てくるよね
951可愛い奥様:2012/10/30(火) 16:49:40.40 ID:vmqM4zBy0
名古屋のボストン美術館展見てきた。

吉備真備と平治物語絵巻も行列が出来てた。
一度見て、回遊してから再度見ようと思って行ったら、ツアー客が
来ていて大行列になってた。
混雑時は立ち止まらずに見てくださいと注意書きがあるけど、美術館側の
言い訳作りにしか思えん状態だった。

吉備真備が空を飛んでくるところが気に入ったので、そのシーンを
切り取ったカードか何かが欲しかったんだけど、お土産屋さんに
まったくなかったのが残念。
952可愛い奥様:2012/10/30(火) 20:07:53.58 ID:YENTIP5c0
>>945
お、一人ランチする派?
いつも迷うんだよなー
美術館は一人で行くけど、コースで出てくるレストランで一人の経験はなくて
953可愛い奥様:2012/10/30(火) 20:20:30.29 ID:SYxK/48B0
そういうオフとかって無いのかな?
美術鑑賞ランチオフ

一度美術館鑑賞とランチの日帰り旅行でに一人参加したんだけど
みんな2人〜グループ参加で寂しかった・・・
954可愛い奥様:2012/10/30(火) 20:39:50.00 ID:xgNDaMkJ0
太田記念館の芳年展よかったぜ〜
955可愛い奥様:2012/10/30(火) 22:09:15.52 ID:oReS1oP70
今日のぶらぶら美術館はリヒテンシュタインだった。
すごく見ごたえがありそうで楽しそうだった。

ルーベンスの御嬢さんの絵もすてきだけど、リヒテンシュタインの
御姫様の寝顔もかわいい。
ほっぺたをぷにぷにしたいw

来月TBSでも特集番組(再放送)があるみたいだから
それも楽しみ。
956可愛い奥様:2012/10/30(火) 23:13:50.94 ID:ydAsDwe40
>>955
見たあ、そのあとBS7でモネも見たあ
マウリッツで笑う少年がハマったし、俄然リヒテンシュタイン観に行きたくなった
この番組イイね
957可愛い奥様:2012/10/30(火) 23:44:27.51 ID:qvknHNvN0
>>954
芳年グロくて途中で気持ち悪くなった。
夏の猫の浮世絵はよかったのにー

そろそろ鳥獣戯画が観たい。どっかでやってくんないかな〜
958可愛い奥様:2012/10/30(火) 23:53:41.61 ID:b932BM0Z0
リヒテンシュタイン展はペンダントとセットの前売り券を買ったおかげでかなり得した。
落ち着いた色合いで秋の装いにぴったりで重宝している。
959可愛い奥様:2012/10/31(水) 06:47:29.24 ID:QEKaQcdb0
レストランかぁ・・メット展見に行くんですが
あの辺りは何かお勧めのレストランありますか?
スタバしか浮かんでこないんですが。
960可愛い奥様:2012/10/31(水) 08:22:27.06 ID:u9n8Rc210
>>959
美術館帰りに上野ランチの時は黒船亭(洋食)、デリー(カレー)、大喜(ラーメン)
レカン(フレンチ)あたりに行ってますねー

素敵レストランとはちょっと違うかもw
961可愛い奥様:2012/10/31(水) 08:40:07.50 ID:HHyd3AsM0
>>960
黒船亭は、たしか吉本ばななさんのの本に書かれてた希ガス。
アメ横のアーグラーってカレー屋さん美味しいよ!おすすめです。
962可愛い奥様:2012/10/31(水) 09:40:06.16 ID:/B4WDAKb0
>>959
東京都美術館のレストランは?
リニューアル後、私もまだ行ってませんが近々行く予定。
カフェも含め3個所あるようなので、今から何処に行くか迷いまくってます。
>>952
一人ランチもいいですよ。最初は勇気がいったけど。
コースの方がちゃんとタイミング良くでてくるので時間を持て余すことはないです。
一品目が出てくるまでの間は美術館でもらったパンフレットなどを見て過ごします。
ちなみに美術館のレストラン以外にコースの一人ランチしたことはありません。
美術館+レストランは自分で自分に許している数少ない贅沢、かな。
963可愛い奥様:2012/10/31(水) 11:17:36.54 ID:60x7Iy9I0
>>962
素敵な贅沢だねえ

芳年見に行きたいな
964959:2012/10/31(水) 13:52:29.76 ID:QEKaQcdb0
レストラン情報ありがとうございました。
楽しみになってきました。
>>962
東京都美術館の中に3箇所もあるんですか?
それはすごいですね。
965可愛い奥様:2012/10/31(水) 19:54:38.17 ID:JGXoiF5z0
>>964
上野は韻松亭をおすすめする!
私は1人の時はろくにお茶もせず歩き回るんだけど、たまに
お友達と展覧会見てランチしてって場合は奮発しちゃう
966可愛い奥様:2012/10/31(水) 22:23:30.27 ID:/LaRcmC80
今週末は青森県立美術館に行ってくる。
目当ては奈良美智の個展だけど、常設展も楽しみ。
あの真っ白な建物自体も非日常って感じてワクワクするね。
967可愛い奥様:2012/11/01(木) 09:52:04.36 ID:hblPxDoGO
上野なら精養軒が定番じゃない?
東京文化会館の中にあるレストランもしゃれている
968可愛い奥様:2012/11/01(木) 10:05:22.38 ID:A1iZTcuk0
上野は駅中のお寿司屋さんがひそかにお気に入り。
969可愛い奥様:2012/11/01(木) 10:06:07.18 ID:uTSDbM8x0
科博のチョコレート展が楽しみ。
ウンパルンパいないかしらw
970可愛い奥様:2012/11/01(木) 10:08:36.16 ID:WnZB1AZv0
ちょっと郊外だけど、
浮世絵好きな人は町田で「北斎と広重展」もやってるよ
見ごたえたっぷりでおすすめです
平日は空いてるから、じっくり見られます

>>957
自分も芳年好きだけど、画集見てるだけでもちょっと気分悪くなるので
行こうか迷ってる。。。

絵が繊細で緻密で、見たいと思うのに、なにか精神?神経系にくる感じがする
うまく言えないけど、「悪魔的な美(?)」みたいな感じ
血みどろ絵以外でも感じてしまう

芳年合わないのかなあ
すごいと思うのに…orz
971可愛い奥様:2012/11/01(木) 10:10:38.56 ID:uTSDbM8x0
上野なら国立博物館のレストランのテラス席と上野公園内にできたカフェのテラス席もオススメ。
東京文化会館の2階カフェのテラスからもう少しすると見えるまっ黄色の銀杏もイイ。
972可愛い奥様:2012/11/01(木) 10:15:18.75 ID:tC/J5oSc0
>>966
いいなあこの前青森行った時に美術館寄りたかったんだけど
時間がなくて無理だったんだ・・・enjoy!
973可愛い奥様:2012/11/01(木) 10:55:27.53 ID:E13my/1b0
東京、京都、九州の国立博物館の規模を遙かに超える、アジア最大世界トップレベル博物館はソウル国立中央博物館
9万坪以上の敷地、古代が特に日本古代とかぶり見ごたえ。
974可愛い奥様:2012/11/01(木) 13:22:16.53 ID:pzdwQr0p0
いまここ見て芳年観に行くとこw
975可愛い奥様:2012/11/01(木) 13:28:52.67 ID:99HVRKJk0
春にクリュニーの一角獣が来るらしい
ソースは美術の窓フェイスブック
春が楽しみになってきた♪
976可愛い奥様:2012/11/01(木) 13:41:24.62 ID:4Y9mIhWc0
>>975
東博かどこかにチラシ置いてあったよ。
977可愛い奥様:2012/11/01(木) 17:10:20.07 ID:V5ur1lTw0
すごく好みが狭いところですが、横浜・みなとみらいギャラリーで開催中の
「日本の美しい景観」という大山顕さんの写真展を見てきました。
里山とか自然豊かな情景…ではなく、工場、団地、高架下、ジャンクションの写真です。
工場萌えのきっかけの方で、写真としても素晴らしく、
こっち方面がお好きな方にはたまらないんじゃないかと…
11月4日までの短期間ですが、近くに行く機会が有れば、ぜひ。
978可愛い奥様:2012/11/01(木) 17:41:47.21 ID:B+77kh4z0
松井冬子好きな私は芳年はストライクだったわw
太田は初めて行ったけど、弥生の次に好きかも。
979可愛い奥様:2012/11/01(木) 20:15:59.12 ID:x4183sceO
>>970
芳年、月百姿とかもダメかな?
弟子も沢山いたり、ユーモアがある人だったみたいだけど、
時々精神病んだりしてたみたいだから、そういうのを絵を通じて感じてるのかも。

>>978
私も芳年好き
一見残酷だけど、
狂気ともの哀しさが混じったような絵だなと思う。
980可愛い奥様:2012/11/01(木) 20:18:45.51 ID:xUIJAeITP
今更ながら地元でヴェネチア展やってたので行って来た。
もう少しヴェネチアンガラスの展示があるのかなあと思ったけど…。
いろいろな美術品が見られて良かった。
またヴェネチア行きたいなあ…。
旦那が退職しないと無理か。
981可愛い奥様:2012/11/01(木) 23:31:43.66 ID:cNxIzz2t0
>>966
青森は今週末は大分寒くなる予報です。
暖かくしていらしてください。
上着は受付で預かってくれるそうですよ。
(ソースは美術館のツイッター)
今なら期間限定の帽子かぶったあおもり犬も見られます。
よい旅を!
982可愛い奥様:2012/11/01(木) 23:41:05.12 ID:SAI/RYUD0
帽子かぶってるなんて…
それは、さぞ、きゃわわだろうな
983可愛い奥様:2012/11/02(金) 00:09:15.20 ID:5n6ePHbg0
>>924
一人で単眼鏡二つも持ってるおばちゃんすごいw
光学メーカーの回し者か?w

単眼鏡すごいいいよー!美術鑑賞好きなら持っていて損はないかと。
工芸品とかエッチング画とか細かいもの見るときはもちろんだけど、
仏像を見てみたら影になって肉眼では見えにくい瞳までしっかり見えて
そのまま鑑賞するのとはお顔が別物で感動した。
倍率高いと暗くなるから4×12使ってるけど不自由してない。
vixenの安いし小さいしおすすめ。先日もアントワネット展で大活躍した。

アントワネット展、照明がかなり落としてあるうえに細かいのが多くて目が疲れたよー。
そういえば単眼鏡ってどうして美術館で売らないんだろうね。
特別展鑑賞→ミュージアムショップで単眼鏡を発見、購入→常設展への誘い
って感じになると楽しいのに。
984可愛い奥様:2012/11/02(金) 00:13:43.53 ID:MEVM+5cl0
どの展覧会も博覧会も薄暗くてアラフォー以上には優しくないよw
暗くて細かい文字読むなんて面倒だから最近は有れば音声ガイド借りちゃう。
985可愛い奥様:2012/11/02(金) 00:41:32.80 ID:BuawLo2D0
>>981
ありがとう!
美術館とのっけ丼とりんごを楽しみにしています。
防寒対策をしっかりして行きますね!
986可愛い奥様:2012/11/02(金) 07:31:41.26 ID:0gEDHeMlO
>>796
デルヴォー、今月の11日までなので私も気になってる。
府中はちょっと遠いなぁ。
987可愛い奥様:2012/11/02(金) 07:41:37.63 ID:X4nlIj2B0
単眼鏡欲しくなってきたw
双眼鏡持ってる人も見かけるけど、どっちがいいんだろう。
双眼鏡なら観劇にも使えるからなぁ
988可愛い奥様:2012/11/02(金) 10:37:34.50 ID:Hc1cKjIO0
>>984
ボストン美術館展でケースの中に説明文がおかれているのなんて
ケースに極力近づいてなんとか読める程度だった。
作品のためとはいえ、あの暗さは厳しい。
最後の部屋の椅子に作品すべてにつけられてる説明文だけを集めたものが
あって、ありがたかった。

どこかで結構室内が明るい美術展だったのに、作品のために照明を
落としてありますって説明書きがあって、どこが!と思ってしまった。
989可愛い奥様:2012/11/02(金) 11:52:16.79 ID:XN6SzW3OP
>>984
確かに。
自分が若ければ見えるんだろうか。
昔は特に見えにくいとは思わなかった。
それとも近年どこの美術館も暗くなったんだろうか。
990970:2012/11/02(金) 11:59:17.57 ID:B5vOw0v50
>>979
レスありがとうございます
自分も「月百姿」いいなあと思うのですが、、、
それも含め、芳年画集をながめていると、何か気分が悪くなってしまうのです。
緻密で、且つ構図も大胆で素晴らしく、見ると「おおっ!」と思うのですが
どうしても長時間見ていられないのです。

芳年は神経を病んでいたのですか、そういう波動なのかなあ?
こういうことははじめてで残念…(泣

でもまあ、仕方ないですw
991可愛い奥様:2012/11/02(金) 16:43:20.75 ID:Yap/2arc0
>>984
作品保護のために照明落としてあるのは解るんだけど特に暗かったんだよ
懐中時計の細かい七宝とか肉眼ではかなり辛くて主人は諦めてたw
992可愛い奥様:2012/11/02(金) 17:05:26.48 ID:MEVM+5cl0
確かに立体を見るときはあるとイイかもね。
993可愛い奥様:2012/11/02(金) 17:18:41.98 ID:D+Hnp2Eq0
>>986
デルボー良かったよ。
先週の日曜しか時間が無かったので、雨の中行ったけれどそれだけの価値はあった。
994可愛い奥様:2012/11/02(金) 18:59:15.02 ID:X9WM1nPr0
東京から週末一泊二日で
青森県美〜十和田市美に行く計画をたててみたりしていたが・・
多分行かないな。
そもそも、そこまでの奈良ファンじゃないしw
995可愛い奥様:2012/11/02(金) 21:21:32.18 ID:PXtOw4330
次スレ作った

美術館・博物館が好きな奥様 その2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1351858819/
996可愛い奥様:2012/11/02(金) 21:42:26.03 ID:zYhWhMSD0
東京近辺に住む美術館好きにとって、今年は企画展の当たり年だった気がする!
来年は何がみられるかな〜。
997可愛い奥様:2012/11/02(金) 22:03:29.44 ID:0Z9ooqTQ0
>>995
乙です

>>996
来年は国立西洋のラファエロ展が楽しみ
998可愛い奥様:2012/11/02(金) 22:05:11.06 ID:XN6SzW3OP
>>995
スレたて乙です。

来年はスカイツリー見物+なんかの美術展絡めて東京旅行したいなあ。
999可愛い奥様:2012/11/02(金) 22:08:35.36 ID:X/SgC0yJ0
>>995
乙です

来年も当たり年だと思う
今分かってる時点でエルグレコ(大阪開催中)、ラファエロ、貴婦人と一角獣のタペストリー
来年が楽しみすぎてニマニマするわ
1000可愛い奥様:2012/11/02(金) 22:09:47.31 ID:X/SgC0yJ0
1000なら近いうちにラス・メニーナスが来日!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。