◇◇◇◇◇子蟻のチラ裏( ..)φ33◇◇◇◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
子蟻用の何でもオケなスレです。

※前スレ
◇◇◇◇◇子蟻のチラ裏( ..)φ32◇◇◇◇◇
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1328780158/l50


次スレは>>980の方がお願いします。
2可愛い奥様:2012/02/28(火) 02:16:06.72 ID:OOjIxOyT0
前スレが荒らしで埋まったので立てました
3可愛い奥様:2012/02/28(火) 02:35:31.82 ID:+34fmo/P0
>>1乙、ありがとう!
こんな時間にお手数をおかけしました。
4可愛い奥様:2012/02/28(火) 04:29:28.55 ID:L48DKHT2O
>>1さん乙です

まだ興奮してるのか無駄に早起きしちゃったなー
二度寝だな
5可愛い奥様:2012/02/28(火) 07:38:42.19 ID:ZCnqL6Dp0
>>1乙です

子供たちが学校行ってからゆっくり朝食、と思っていたのに
急に胃が痛くなってきた・・orz
6可愛い奥様:2012/02/28(火) 09:41:41.30 ID:o3Pgs2Gt0
友達が3人目出産した。何贈ろうかなぁ
今日は子供が学校から帰ってくるのが遅い。
映画でも見に行ってこようかしら。
7可愛い奥様:2012/02/28(火) 09:53:17.63 ID:1ZSmVuF90
>>1


子蟻だけど嵐のお守りまでは嫌だわw
8可愛い奥様:2012/02/28(火) 10:26:03.28 ID:AXU+Ifhj0
>1乙華麗〜
前スレほぼ100レス分荒らしで埋まったのかorz
ひっそりやってるのにねえ・・・。
9可愛い奥様:2012/02/28(火) 11:44:40.72 ID:V3cfp4s30
,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘
’‘     .;    こ ん な に >>1 に 乙 し た い
                                       。
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。
 '+。
                数 時 間 ぶ り で す          .. ' ,:‘.
    _,レ┴─‐┴- 、_   ,」
    //`ー―――一'^ー、´ ヘ
   // ・    ・     L_ヘ
  ,l に  ・   ニ    |   ヘ
 ∠.人  _人_       ├‐ ''゙´ヘ
10可愛い奥様:2012/02/28(火) 12:22:16.15 ID:H4QHX8NR0
>>1乙〜

子供のことでとことん落ち込んでいる。
夫には高望みするな、親が努力して変えてやれと言われたけど
同じミスを何度も繰り返すからいい加減イヤになってきた。
11可愛い奥様:2012/02/28(火) 12:26:15.63 ID:IInf3mAyO
>>1

園の茶話会に持ち寄るお菓子、雪の宿か小魚アーモンドでいいかな?
12可愛い奥様:2012/02/28(火) 12:45:11.71 ID:zsQuG6TX0
【願い中】
          ,___
        o'⌒) `ヽ
         (;゙;`゙☆;゙)
          (´・ω・) なに?>>1さんに乙してほしい?
          ( ∽)   
            )ノ         
          (_         ∧,,∧
          [il=li]       (ω・`;)  はい、急いでお願いします
          )=(_       (  ∪)
         (-==-)       `u-u'
          `ー‐''        


【本領発揮中】

        *'``・* 。
        | )`ヽ  `*。
       ,。∩;`゙☆;゙)   *  
      + (*゚д゚*) *。+゚  >>1
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚  +゚
       ☆  )ノ~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
          [il=li]
          )=(_ 
         (-==-)
          `ー‐'' 
13可愛い奥様:2012/02/28(火) 12:48:22.04 ID:EbRafDKq0
>>1
>>10
繰り返しは仕方ない、とことんその繰り返しに付き合うしか無い
出来たら褒めてあげたらミスも減って行くと思うよ、頑張れ!

>>11
子供抜きなら自分は和菓子屋の一口サイズの詰め合わせを持って行く
気兼ねないのは雪の宿か小魚アーモンドでも良いと思う。
14可愛い奥様:2012/02/28(火) 12:51:09.48 ID:qqybU/GgO
>>11
私は飴とかキットカットもらったこともある。
私お菓子持ち寄る習慣に全く馴染みがなかったからびっくりした。
ひとしきり話し合い終わったらお菓子配布大会みたいになって、
最初何回か手ぶらで来てたから申し訳なかったわ。
15可愛い奥様:2012/02/28(火) 12:59:23.91 ID:MN/coczU0
小学2年生の息子。だらだら毎朝支度して、習い事帰ってきても
だらだら。なんというとろいやつだと思ってたけど、
私が寝坊とかするとすんごい速さで着替えてご飯食べて歯を磨いて
学校の支度を完了する。やればできるじゃん!
16可愛い奥様:2012/02/28(火) 13:30:28.01 ID:o22b1kYy0
>>1乙です

たまにコンタクトにすると、猫と子供(特に頭)が異様にでかい
17可愛い奥様:2012/02/28(火) 13:30:55.05 ID:Kr2x4Fbl0
義務教育最後の茶話会のお知らせが来ていたわ。
多分先生に本格的にお礼を言えるのも、これが最後なので行ってこよう。
面談では「彼は好き嫌いなく給食をたべる!素晴らしい」とか
面白い事を言ってくれる先生だったが、合否の発表の日に
「給食準備して待ってるからな!」と息子を送り出してくれたそうだ。
多分、結果がどうでもちゃんと帰って来いよ、という気持ちで言われたのだと思う。
進学先でも良い先生に会えるといいなと思う。
18可愛い奥様:2012/02/28(火) 13:39:07.75 ID:E10pBvWv0
いつの間にか何も言わんでも一人で宿題を始め、明日の準備を済ませて
忘れ物もしなくなった小5男児

自分が忘れ物が異常に多く(忘れたら兄に借りればいいと思ってた)、
明日の準備が面倒くさいからと全教科書をランドセルに突っ込み、宿題
やってない事に寝る前に気付くようなダメダメ小学生だったから、子の
真面目さにただただ感心してしまう
19可愛い奥様:2012/02/28(火) 14:03:06.47 ID:H4QHX8NR0
>>13
ありがとう。
息子が、まさに>>18さんの子供時代そのものでw
私は18さんのお子さんのような子供だったので、息子が理解不能で泣けてしまうw
今もう小4なんだけど、いつか気付いて頑張ってくれるかな…
20可愛い奥様:2012/02/28(火) 14:08:56.00 ID:WOAE623L0
>>19に共感できる私。
1年の2者面談時、「段々出来るようになるでしょうか」と問いかけたら
「今までの経験だと大抵このままです」とばっさり斬ってくれた担任教師。
もうすぐ卒業だけど確かにその通りだよ…。
21可愛い奥様:2012/02/28(火) 14:36:26.02 ID:xCIbGE1x0
うちもダメ男君なんだけど、ダメなのは学校だけで、
塾の持ち物や時間、スポ少の持ち物や時間は事前確認もするし忘れない。
やる気があれば出来るんだ〜と思う反面、出来るなら全部やれ、と腹も立つ。
緊張感の差かな。
22可愛い奥様:2012/02/28(火) 17:52:27.29 ID:H4QHX8NR0
>>20
ちょw先生シビアだなww


orz
23可愛い奥様:2012/02/28(火) 20:13:09.45 ID:qHLoZHgCO
上の子(小3)のインフルエンザが治ったと思ったら、今度は下の子(年中)が熱出した。
39度… インフルエンザだろうなぁ…… orz
そしたら上の子まで頭痛い〜怠い〜グズグズ。下が具合悪くな
った時のお決まりのパターンなんだけど、今回ばかりはいい加
減にして!と思ってしまう。
早く熱下がれ〜
24可愛い奥様:2012/02/28(火) 20:15:27.72 ID:+34fmo/P0
うちの子ども、インフルエンザで一週間ほど休んだけど、いよいよ明日から登校。
「ああ、のんびりできてよかったなあ」なんてしみじみ言ってる。
なんかいろいろ見直そうかな…と思っちゃった。毎日習い事とかじゃあないんだけどさ。
25可愛い奥様:2012/02/28(火) 20:47:18.59 ID:xCIbGE1x0
うちはインフルじゃ無かったけど、週末に熱を出して今日も様子見で休んだ。
1日だけ高熱が出てお腹の調子が悪い、検査してもインフルでも溶連菌でもない。
同じ様な症状で休んでる子が数人いるらしい。

26可愛い奥様:2012/02/28(火) 22:43:28.22 ID:3Bi4sFeYO
昨年4月に出産して以来、専ら育児板のROMなんだけど
久しぶりに既女板にきた。

震災直後に一スレだけたった麿スレに
臨月妊婦だと書き込んだ時に
“良い子を生んでね。”とレスを下さった方へ。
あれから間もなく無事に息子が生まれました。
麿とも淳一とも名付けませんでしたが
健康で元気な我が子を抱きながら
いつか麿を愛する者が集う日が
今度はいい形で訪れる事を願っています。
届くあてのない書き込みだけど
いつかまたあなたとお会いできますように。
27可愛い奥様:2012/02/28(火) 23:47:43.29 ID:pATyq/vyO
旦那とテレビを見ていたら、さま〜ずが縄跳びをしていてなんだか懐かしくなり、
小学生のとき三重跳びできた!?などと盛り上がった挙げ句、
エア二重跳びしたらダイエットになるんじゃね!?と二人してビョンビョン跳び、ゲラゲラ笑っていたら
隣の部屋に寝かせていた赤が泣いて起きた。
そら起きるわな、ごめん。バカすぎるw
28可愛い奥様:2012/02/28(火) 23:55:15.30 ID:OOjIxOyT0
ワロタw
ちゃんと口でヒョヒョヒョンって言いながら飛んだ?
29可愛い奥様:2012/02/29(水) 00:01:46.81 ID:6FRlR6c7O
>>28
あっ、スレたて乙です!

ヒュヒュヒュヒュンッて言いながら跳びましたが、全然ジャンプできてませんでした。
30可愛い奥様:2012/02/29(水) 00:24:23.91 ID:C7H6FFxn0
今4歳の娘と一緒の布団で寝てるんだが、
娘を寝かせるときに何歳になったら
一人で寝るかいう話になって、一年生に
なったら一人で寝ようねという結論に
なった。
そして少ししたら娘が急にグスングスン
泣き出して、どうしたのか聞くと
「まだママと一緒に寝る〜」とのこと。
寝る前にする話じゃなかったかな…と
ちょっと反省した。
31可愛い奥様:2012/02/29(水) 00:34:54.98 ID:axXvbi4U0
>>30
かわいいw
うちの息子はやはり入学をきっかけに自ら子供部屋で寝始めたけど
5日目ぐらいに、子供部屋と親の寝室の間の廊下で寝てた。
寝ぼけて寝室に来ようとして、途中で力尽きた模様w
なのでしばらくは週末だけ一緒に寝てた。懐かしいわ…ウルッ
32可愛い奥様:2012/02/29(水) 00:52:26.00 ID:DJcZuige0
みんな可愛い! 可愛すぎる。
33可愛い奥様:2012/02/29(水) 01:31:24.02 ID:zTYvehJH0
うちは寝室に夫婦のベッド・子のベッドと並んでいるけど、
私自身が子供抱きしめながら寝ないとなんか落ち着かないw
ので、間に入らせている
夫は間に入ると狭い!って怒るんだけど、サイズはクイーンだから
決して狭くはないと思うんだがなぁ・・・
狭く感じるのはあんたの寝相が悪いからだ
34可愛い奥様:2012/02/29(水) 06:21:15.87 ID:KCCtdHJt0
自分が真ん中で子供二人と川の字で寝てるけど、両側からサンドイッチされて身動きがとれない。
布団2枚敷きで隙間にはまってしまうのが難点。

海苔巻きになる夢をみて起きたけど子供まだ寝てる。寝顔かわゆすw
35可愛い奥様:2012/02/29(水) 07:37:54.76 ID:PSJwNBTr0
豚アレだった子供が2歳半にして豚を食べられるようになった!!!!!11
偏食だから初見のはなかなか食べてくれないけど、ハムやベーコンをちょっと使えたり
朝にソーセージ焼くだけとか市販のルウやレトルトのカレーが食べられたり、お惣菜が
食べられるようになったり外食行っても食べられるものが素うどんだけじゃなくなったり
するんだよね!ね!!
来年お弁当園に入園する前に豚解禁とかすんごくありがたいんですけど!!!
ぐはあ楽だ、嬉しすぎるうううううううううううう
36可愛い奥様:2012/02/29(水) 08:36:01.82 ID:vUqH98YMO
>>35
嬉しいのはわかるけど、モチツケ。
慎重にね。
37可愛い奥様:2012/02/29(水) 08:39:55.24 ID:R+sCt8M10
子どもも夫も送り出し、自分だけヌクヌクの部屋に戻るのに
そこはかとなく罪悪感を覚えてしまった
午後にはやむといいなあ、雪。
38可愛い奥様:2012/02/29(水) 09:03:30.39 ID:xm406FcjO
雪で幼稚園が休みになったー!
でも連絡網来るの遅すぎるよ。
お弁当も作っちゃったし子供もバッチリ起きちゃったよ。

二度寝したかった〜トホホ
39可愛い奥様:2012/02/29(水) 09:26:20.95 ID:PSJwNBTr0
>>36
うん、ありがとう。
1ヶ月くらいかけて茹で汁からちょっとずつ食べさせて行って、昨日はハムを使った
チャーハンを1人前完食しても何も出なかったんだ。
でも来月の血液検査の数値によってはまた食べられなくなるかもだけど。
仮に今大丈夫になっても、体調の悪い時にあげたら大きい症状が起きちゃうことも
ある(経験アリ)もんね…ちょっと浮かれてたけど褌を締めなおすわ。

まだまだ食べられない物がたくさんあって、ここの所幼稚園がどうなるか悩んでたん
だけど、ちょっとすっごく光が見えた気がしたw
来年の今頃にはアナフィラもなくなって、幼稚園を選べる立場になれちゃうの?とか
一瞬妄想が突っ走ったけど、それはまた別のお話。
40可愛い奥様:2012/02/29(水) 10:18:43.07 ID:nnRrpkPq0
シンママの友人が「今度子連れで遊びに来てね。彼氏も子供好きだし」と言ってきたが
悪いけど子供を紋々の入った彼氏(しかも妻子持ち)になんて会わせたくないです。
このご時勢によく893となんか付き合えるわ。
彼女の子供が内縁の夫に虐待されるんじゃないかとそれだけが心配。
41可愛い奥様:2012/02/29(水) 12:47:40.13 ID:ECy12BTh0
今日は雪のため幼稚園が休園。
明日は保育参観なんだが(インフル学級閉鎖で延び延びになってこの時期)
行けるかな・・・暖かくなるらしいけど、さすがにこれだけ降ったら午前中は雪残るよね。
徒歩で行くしかないのか・・・orz
42可愛い奥様:2012/02/29(水) 13:14:01.59 ID:/7moyzek0
小1娘、一人寝出来るけどホントはさみしいらしい。
こないだ夜中に目を覚ましこちらに来たので、
布団に入れてやったら次の日もやってきた。

暗い中、無言で掛け布団を持ち上げると潜り込んでくるのが
何かに似てると思ったら実家の猫だw
43可愛い奥様:2012/02/29(水) 14:03:52.96 ID:GLztqAV+0
うちの小2も秋頃に独立させたけど、なんだかんだ理由を付けて里帰りしてくるよ。
リビングで挨拶して、寝に行くのは1人なので、10時頃気付いたら私の布団で寝ていたり。
添い寝で寝つきたい訳じゃないなら、どこで寝たって一緒だろうに…と思うんだけど、
彼としてはそこはかんけーないらしい。
44可愛い奥様:2012/02/29(水) 14:17:13.03 ID:3WVbe+6A0
うち5年生だけどまだ一緒に寝てる。
2年生の時に引っ越して子供部屋にベッドを置いた時は喜んで寝てたけど、
そのうち「土曜日だけ」「日曜日も」「冬休みの間だけ」とか言いながら、
毎日になってる。布団を綺麗になおしてくれるので助かってるけどw
45可愛い奥様:2012/02/29(水) 15:37:12.74 ID:6K2YNhkw0
一番よくはいてたズボンに、気付いたら大きな穴が開いてた。
元々ファッション気にしないダサ女なので替えも1本しかない。

新しいのを買いに行きたいけど旦那の休みは来週の水曜。
8ヶ月児連れて試着する方法がわからない…。
おんぶ紐で頑張るしかないのだろうか。
46可愛い奥様:2012/02/29(水) 15:42:46.15 ID:/7moyzek0
>>45
ズボンがなければ、スカートをはけばいいじゃなーい


ごめん、言いたかっただけw
ベビーカー可の店に行けばいいじゃなーい
47可愛い奥様:2012/02/29(水) 15:44:23.24 ID:Izl+amKI0
通販でいいじゃん。
48可愛い奥様:2012/02/29(水) 15:47:46.39 ID:Z2WNTJRe0
パンツだから試着したいんだよね。

広いお店なら試着室も大きいから、ベビーカーも一緒に入れたりするよ。
ファッション気にしないなら、大型のユニクロとかいいかもね。
49可愛い奥様:2012/02/29(水) 15:47:57.36 ID:+VS7wBXz0
ベビーカー乗せて試室に一緒に突っ込む
50可愛い奥様:2012/02/29(水) 15:51:39.14 ID:Izl+amKI0
>>48
ダサじゃないじゃんw
51可愛い奥様:2012/02/29(水) 15:55:04.39 ID:/7moyzek0
>>49
小さい個室ATMに今日入ってた人、
入りきらないベビーカーをドアに挟んだ状態で作業してた。
子供は乗せたまま…
52可愛い奥様:2012/02/29(水) 15:58:23.69 ID:8/TILr6O0
子連れで外出するってのは大変だよね
自分の時はどうしてたか思い出せない
っていうかほとんど家から遠くへは行かなかった気がするw
何かの用事でバスで行ったりはあったけど
自分の買い物はほとんどしなかったなー
単に私が出不精なだけだったんだけど

子が大きくなって時間に余裕ができた今は
ほいほい一人で出かけるようになったw
53可愛い奥様:2012/02/29(水) 16:01:20.74 ID:Z2WNTJRe0
まあ試着したいっていうなら、何か理由があるのかと思って。
体型が特殊だったりするのかもよ。
(例えばうちの旦那は細身なのにお尻だけでかいので、試着必須)

マイチラ。
昨日は少し遠い大型SCに行ってきたんだけど、この時期でも赤ちゃん連れが多いんだね。
ちゃんとお洒落しているママを見て、気合入れ直した。
近所のスーパーばかり行っていると、お洒落する気にならなくてどんどんヨレヨレになっていく。
54可愛い奥様:2012/02/29(水) 16:01:58.19 ID:Z2WNTJRe0
安価忘れてた、>>53の前半は>>50へのレスね。
55可愛い奥様:2012/02/29(水) 16:06:17.73 ID:axXvbi4U0
>>52
私も上の子が小さい時は、まだ今の場所に越して来たばかりで
ママ友がいなかったせいもあって、あまり遠出はしなかった。
いま子供たちが学校行ってる間に1人のんきに買い物に行って
ベビカ連れのママ友たちが連れだって歩いてるのを見ると
私もああいうのしたかったなと思う反面、面倒くさくて私には無理だったとも思うw
みんなキッチリおしゃれして子供の準備も万端でエライわー。
56可愛い奥様:2012/02/29(水) 16:33:07.49 ID:xc8U9vRb0
自転車の鍵が行方不明だ。
だから決めた所に置いとけって言ってるのに。
通学用の自転車で結構高かったから保険に入ってるけど
盗難にあった時の保証が効く条件が合いかぎも入れて
全部の鍵がそろっていることなんだよな。
探さないと…ニンニクニンニク…
57可愛い奥様:2012/02/29(水) 16:36:05.82 ID:RaTIaRggO
オシャレして子連れでSCもいいけど、この時期はインフルとか怖いわー。
今年は凄い流行ってる気がするよ。
58可愛い奥様:2012/02/29(水) 17:00:41.07 ID:AeENzHik0
八ヶ月の赤ちゃんなら試着室一緒に入って座って貰っておけば良いのではなかろうか。ベビーカーは店員さんに一声掛ければ試着の間くらい置かせて貰えるよ。
59可愛い奥様:2012/02/29(水) 17:06:02.49 ID:zTYvehJH0
出来ることなら、この時期は赤ん坊幼児はつれて歩きたくない
そんな私は通販さまさまだわ・・・
60可愛い奥様:2012/02/29(水) 18:10:11.49 ID:6K2YNhkw0
おぉレスがいっぱい。ありがとう。
お察しのとおり、見事な下半身デブなので試着したいのですorz
Tシャツなら迷わずMなんだけど…w

8ヶ月児なのに座るのが嫌いでものすごく動き回るので
(段差がなくても壁があれば立ち上がれるので1日中ハイハイorつたい歩き)
どうかなーと思ったけどおんぶ紐よりは楽そうですね。
託児があればいいんだけどどこも1歳〜…。

明日にでも頑張ってみますw
61可愛い奥様:2012/02/29(水) 18:12:02.93 ID:6K2YNhkw0
あ、田舎なのでベビーカーごと入れるような試着室がある店はないです。
62可愛い奥様:2012/02/29(水) 18:12:38.35 ID:XwhQ2kBdO
しまむらの試着室は上の開きが大きいので顔出しながら試着できる
放し飼いの子供が突撃かましてきたりでもしたら、パンツで飛び出さなきゃいけないかもだが
63可愛い奥様:2012/02/29(水) 18:27:59.92 ID:GLztqAV+0
私は子どもが小さいときの買い物は、まず朝から公園などで遊ばせ、
11時頃お昼をたらふく食べさせ、「寝たら来ますね〜」「寝たら…」と
各ショップを物色し(ベビーカーを止めると怒られる)子どもが寝たら
一気に試着しまくってた。
64可愛い奥様:2012/02/29(水) 20:35:31.80 ID:8hQhGb+a0
あたしゃ産後の体型が戻らないのとダラ性格で
西松屋やイオンのマタニティにベビーカー押しながら入っていくよw

ウエストゴムのスキニーとかネ 申すぎて・・・
65可愛い奥様:2012/02/29(水) 21:29:10.61 ID:CUGLIfpB0
うん、産後太ったままだ。
66可愛い奥様:2012/02/29(水) 21:58:30.34 ID:uJ60KadvO
あああ、卒園式まで1月を切ってしまった。
小デブでも見苦しくないスーツはないものか。
娘が恥を掻かない程度でいいんだよー。
67可愛い奥様:2012/02/29(水) 22:00:07.07 ID:GLztqAV+0
GAP@USAのマタニティには、妊娠中期用として、ウエストゴムのデニムが売ってる。
数年前に格好いいのに楽々〜とヴェリイで取り上げてたw
妊婦の時アメリカにいたので数本買ったけど、もう出産の予定もなく、
捨ててきてしまった。今ならしれっと履けるかも。惜しいことをした。
68可愛い奥様:2012/02/29(水) 22:26:38.08 ID:+VS7wBXz0
かがんだ拍子にウエストゴム見えると
ものすごく気まずい
相手がまったく知らない人でも、50、60代とかなら平気だけど、同世代はイヤン
69可愛い奥様:2012/03/01(木) 07:48:59.39 ID:Bm4c9A3rO
チュニックを着れば、ウエストゴムも見られないし、ポッコリお腹も隠せる!

そして妊婦に間違われて席を譲られるんですね…
70可愛い奥様:2012/03/01(木) 07:57:22.16 ID:zb+9rXr9O
このスレだったかどこかでダラダラ食事の子相手に古館ばりの実況をしたら、
凄い勢いで苦手な食材を完食したというのを見てマネしてみた。
さあ、残すところあと2分となりました。おおっと○○選手、次はピーマンを食べるのか?食べたあああー!!!みたいなやつ。
結果、うちの子は何かにつけて実況をせがむように…。実況つきだと張り切って頑張れるらしい。
でも、かーちゃんはあのしゃべりは疲れるからもう嫌なんだよ。古館は本当にすごいよ。心底尊敬します。
71可愛い奥様:2012/03/01(木) 08:11:01.53 ID:WUI1W7u00
>>68
オシャレな日とって他人のファッション見て一人で気まずくなったり、大変なんだね…
72可愛い奥様:2012/03/01(木) 08:42:46.08 ID:G9hJUfrL0
息子が赤子の頃に、水着の試着をしてたらカーテン開けられかけてびびったわ〜w
6年生になった今は「これ、どうかなー」と聞くと
「お母さんには若すぎる」「お母さんには婆すぎる」と的確に答えるw
73可愛い奥様:2012/03/01(木) 09:01:13.17 ID:gqRC5VHd0
うちの息子も六年生。
デパートでピンクのスーツを(私用)入学式にどうかな?と言ったら

「無理すんな」

と言われ店員さん吹いてた(ノД`)
ピンクと言っても落ち着いたピンクだったのにorz
74可愛い奥様:2012/03/01(木) 10:40:46.01 ID:y6g8ESE20
息子(小2)がやたら傘を壊す。
男子にはありがちな話なのかもしれんけど、新しい傘(当然安物)を使用2回目にして柄の部分をぽっきり折って帰ってきたんでさすがにキレた。
旦那からも叱ってもらおうと思って本人にどういう状況で壊れたのか説明させたら
「傘はなぁ〜、ん〜、傘は〜壊れるんだよな〜しょうがないしょうがないw」だとorz
あーはいはい父親からも一言とか思った自分がアホでしたわ。
75可愛い奥様:2012/03/01(木) 10:48:47.48 ID:lzjhY3JM0
うちは小学生娘がよく傘壊すよ…
兄ちゃんのほうは、最初から覚悟決めてヒラキで安い傘を大量に買っておいたのに
1本友達に壊された(友達母より謝罪があって知った)、1本電車で忘れた(電車通学です)
小学校6年間でそれだけで終わってしまってなんか拍子抜けw

娘(中身ダンスィに近い)はふざけて壊すタイプ
先日もやったので、おやつ抜き&計算ドリル5Pの刑に処した
おやつ抜きはかわいそうな気がしたけど
「あなたの傘を買うお金と、おやつ代なら傘のほうが高い。
 お父さんはあなたに無駄遣いさせるために、体張って一生懸命働いてくれているのではない。
 自分で壊したのだからその責任はとりなさい」
と説教した…
76可愛い奥様:2012/03/01(木) 10:50:23.74 ID:30JJBdNw0
うちなんて旦那は何処かに忘れて来る事が多いからビニール傘だよw

子供もビニール傘のほうが見通しがいいからそっちを愛用している、
男の子だと知らない間にブラブラ振り回しているからなおさら壊れやすいと思う。
物を大切に使おうというお約束をしたらいいのではないかな、あと2、3年も
すれば落ち着くよ。
77可愛い奥様:2012/03/01(木) 10:52:21.97 ID:EUy/h1sRO
新撰組の刀傘を買ったらプチヨシズミになった話あったよね。
昨日の雪で喜んでたのかなw
78可愛い奥様:2012/03/01(木) 10:54:38.80 ID:BJe4fWir0
紳士モノの傘って似てるせいか旦那がよくなくす、間違えられる
どれかわからなくなって持って帰れなくなる
ということがあったので
娘用のかわいいお名前シールを貼って名前書いたら忘れなくなったw
79可愛い奥様:2012/03/01(木) 11:06:30.29 ID:G9hJUfrL0
旦那の傘はあえてオレンジとかマルチストライプとか、派手な色柄にしてる。
地味だと会社で間違えられるらしいので。もちろん安物。
そういうのだと、娘息子旦那、誰が持ってもそんなにおかしくないし…
そして>>78さんみたいに、柄のとこに目印のカラフルなテープちょこっと巻いてる。
80可愛い奥様:2012/03/01(木) 11:26:55.41 ID:2wuELcYM0
セリアで買った傘の持ち手カバーをつけてる。一目で自分の傘だと識別できていいよ。
81可愛い奥様:2012/03/01(木) 12:41:53.66 ID:fV4BGhjz0
うちもしょっちゅう壊すから、思い切ってカーボンファイバーとかいう
ちょっと高い傘に買い替えた。年に3本は壊してたけど、それにしたら
もう2年は使ってる。少し曲がってるので差したりしまったりする時は
力が必要だけど、骨の部分はほとんど曲がってない。
82可愛い奥様:2012/03/01(木) 12:53:53.76 ID:0LYB4pd80
>>81
それだと今度は失くす恐怖が…でループw
83可愛い奥様:2012/03/01(木) 14:04:17.15 ID:h4v0PhaL0
シルバニアファミリークラブから、私のバースデーパーティーの招待状が来た。
動画でお祝いしてくれるんだけど、多分来月の娘の誕生日も同じ動画だろうから
娘にはまだ見せられないな。
84可愛い奥様:2012/03/01(木) 15:38:23.91 ID:ckdYqsN70
折ったり曲げたりひどくなければホームセンターで部品が売ってるから直してる。
4年目になるからそろそろ買い替えだなあ。
85可愛い奥様:2012/03/01(木) 16:39:39.71 ID:tiddvIPn0
傘売り場で親子が
「次壊したらピンクの水玉じゃ!」
「うえーやめてくれー」
ってやりとりしてた

ってどっかのスレで見たわ


86可愛い奥様:2012/03/01(木) 16:59:14.14 ID:BC5fe/y00
mother見て泣いてたら二歳の子が「おかーしゃんエンエンね、ふきふきね」と
ティッシュくれた( ;∀;) わが子ながらなんて優しい子なの…
でもエンディングでつぐみちゃんが叫んでた「おかーさぁああん」を
延々言い続けるのはやめてw
87可愛い奥様:2012/03/01(木) 17:32:58.70 ID:YmW6v40e0
傘ねえ。
私も子が小学生になるまで傘が消耗品だとは思ってなかったよ。
子供用の安い傘を買ってるんだけど、安いからすぐ壊れるのかな〜
次は1000円くらい、行ってみるか。
88可愛い奥様:2012/03/01(木) 18:55:35.77 ID:VrKrYaFN0
子がスーパーで癇癪起こして、買ったお菓子ぶん投げまくっていた
それを私が拾って確保したんだけど、「ウワーン!!・・・あえ?」「ウワーン!!・・・あえ?」って
キョロキョロ探すのを繰り返していてちょっと可愛かった・・・
89可愛い奥様:2012/03/01(木) 19:07:40.92 ID:JVON9o9c0
傘本当に壊すしなくす。お友達が3人集まれば急にダッシュして
傘を乱暴に扱うし。手袋も最初はアディダスとか買っていたけど、
3回なくしたからもう100円ショップ。何故か100円にしたら
なくさないとう件・・・
90可愛い奥様:2012/03/01(木) 20:35:09.44 ID:IizRNHupO
>>89
それは、割りたくない高い食器は気を付けてても割っちゃうけど、安いのは割らないっていうのに通じるね〜。
不思議だw
91可愛い奥様:2012/03/01(木) 21:08:31.63 ID:YmW6v40e0
あ〜うちもお茶碗何度も落とすので、100円ショップのカフェオレボールを
間に合わせに買ったら2年くらい持ってるw
表面の凸凹感が丁度良いみたい。
92可愛い奥様:2012/03/01(木) 21:31:58.78 ID:jQPoRNRU0
西松屋の手袋や靴は、紛失したーと思っても必ず見つかるなw
93可愛い奥様:2012/03/01(木) 22:57:33.71 ID:0LYB4pd80
風呂から息子@小4がおかーさーん!と呼ぶので
ドア越しにどうした?と聞くと、毛が生えてきた!という。
えええ…まだ早いだろ…と愕然としながらドアを開けたら
うっすら生えた唇の脇のヒゲにキョドッてる息子がいたw
94可愛い奥様:2012/03/01(木) 23:12:55.06 ID:ckdYqsN70
今は無きユニクロの子供用のスーツ。
確か5000円くらいで必要なものが全部そろって専用の入れ物に入っている。
上の子の幼稚園の入学式に着て、義弟の結婚式で着て、
七五三で神社のお参りで着て、今年近所の友達が入学式で借りていく。
で、あと3年後に下の子の七五三で着る予定。
男児用だからどれも似たようだし、わざわざ高いのを買う必要ないかなと思ってた。
こんなに元取ってるのもないだろうな・・・。
95可愛い奥様:2012/03/01(木) 23:20:49.38 ID:VrKrYaFN0
ユニクロに子供用のスーツなんてあったのか!
うちは七五三は母方で受け継がれている着物袴だー
96可愛い奥様:2012/03/01(木) 23:22:59.10 ID:5epIEJShO
すごーい!そのスーツも沢山着てもらって喜んでるよ。
うちは西松屋のスーツ。既に結構着てるし下の子にも着させる予定だ。経済的だね。
97可愛い奥様:2012/03/01(木) 23:39:55.95 ID:CGf+8CG/0
>>93
うちの息子(19)も、5年生の時わざわざ報告してきた
今思い出したらウアアアアってなるんだろうなw
98可愛い奥様:2012/03/02(金) 01:31:19.43 ID:cJ+s5KGf0
私は昨日娘(小4)にトイレから「おかーさーん!」と呼ばれた。
生理キター!?かと思ったら白っぽくてネバネバした物がティッシュについてきたと。
はーべっくらこいたーorz
でも体格的には40キロ&140cm越えたし、毛も生理も今年中に来る可能性は高いだろうな。
これからはどんどん大人になって行くんだなー。
当たり前なんだけどなんか不思議な感じ・・・。
99可愛い奥様:2012/03/02(金) 07:56:09.49 ID:sIhGv2wQO
大阪市が土曜授業導入ktkr!
早く全国に広まれ〜。
クラスレクがなくなってくれれば尚ありがたい。
100可愛い奥様:2012/03/02(金) 08:31:51.70 ID:9r5XwTIg0
上の子は同性の友達が少なく、親同士の付き合いもなかった。
下の子は同性の友達ばかり。
今度中学にあがるんだけど、
塾の体験とか中学の勉強対策の春講とかの誘いがきた。
そうかみんなそういうのやってたんだ。
上の子のときはそういうの知らなくて、スタートから出遅れてしまった。
申し訳ないことをした。
101可愛い奥様:2012/03/02(金) 11:43:02.32 ID:Q10gVsEU0
>>100勉強がちゃんとしているのならいいと思うけれど。
102可愛い奥様:2012/03/02(金) 12:11:19.22 ID:0nl3u3s20
>>100
親子で付き合うなんてヤダヤダ。
塾だってそのうち競争になるしね。
103可愛い奥様:2012/03/02(金) 12:31:54.10 ID:duR2s5yY0
小学校の「習ってない漢字は使っちゃだめ」の方針、
自分の名前を漢字で書けないって、どこの地域の話かな?
千葉・神奈川と住んでたけど今の所聞いたことがない
104可愛い奥様:2012/03/02(金) 12:35:57.11 ID:YiMQ8dmL0
地域っていうか、ごくごく一部の学校の話な気がしてならない。
105可愛い奥様:2012/03/02(金) 12:38:50.57 ID:9SH0p8fH0
教師にもよるかも。
上の子の時はそういう傾向があったけど、
今低学年の下の子では名前の字で習ってないのがあっても
書けるならどんどん書きなさいって感じだし。
106可愛い奥様:2012/03/02(金) 12:45:06.91 ID:cJ+s5KGf0
>103
なにそれ初めて聞いたw
それこそゆとりの産物なんじゃないの?
この前参観日に渡すとかで親から子(小2)への手紙を書かされた(超迷惑w)んだけど、
あえて難しい漢字も勉強になるだろうからと思って使ったよ。
参観の授業中に渡してその場で子供が読んで、先生が感想を聞いたんだけど
ほとんどの子が「読めない漢字がある!」と言っていたw
107可愛い奥様:2012/03/02(金) 12:52:51.80 ID:Z4uSLT7t0
年中の娘は今まさに小1の漢字の練習にいそしんでいるよw
年長の子が卒園して小学校に行くから自分も小学校のお勉強したいと言い出したもので・・・
こういう自主性を殺す先生もいるのかなw
108可愛い奥様:2012/03/02(金) 12:57:23.90 ID:v7x7qVF30
>>107
>こういう自主性を殺す先生

困るよね、こんな馬鹿先生がいたら。
109可愛い奥様:2012/03/02(金) 13:05:52.25 ID:m+H3g/YL0
>>103
陰山先生のついったーで話題になったやつだね。ニュー速にスレが立ってる。
ゆとりの産物ではなくて、けっこう昔から習っていない漢字を書いたら叱る教師がいるようだ。
うちは日教組がない県に住んでるから、そんな教師に巡り会わないように期待したい・・・。
110可愛い奥様:2012/03/02(金) 13:11:19.23 ID:9Rvz744e0
習ってない漢字を書くと怒られるとか、
習ってない計算方法を使うと怒られるとか、
あくまでも噂で、だけど聞いた事はある。

うちの子(小1)は、習った漢字から解禁していってる感じ。
(かといって習ってない漢字で書いたから怒られたりはしない)
絵や工作についてる、先生が書いた名前は漢字と平仮名が混ざってる。
111可愛い奥様:2012/03/02(金) 13:13:10.20 ID:3w8BDsDy0
>>103
愛知県だけど、そんな感じだった。それ聞いた時、えーーーっ!って思ったよ。
市によって違うかもしれん。
だけど、高学年になって社会とかで人物名、固有名詞の漢字全然習ってないのに
普通に覚えて書きなさいって強制しとるやないかwみたいな。
矛盾してるよね。
112可愛い奥様:2012/03/02(金) 13:14:17.05 ID:9SH0p8fH0
苗字も名前も小学校卒業までに習わない字とか
山ほどあるよね。
113可愛い奥様:2012/03/02(金) 13:15:47.86 ID:aUY5zVvp0
書き順とかトメハネとか適当に覚えちゃうと
直すのが大変ってことかな
114可愛い奥様:2012/03/02(金) 13:16:11.10 ID:3w8BDsDy0
追加で>>111だけど、ただ習ってない漢字使っちゃダメってのは
1年生のときだけだったと思う。
115可愛い奥様:2012/03/02(金) 13:30:50.39 ID:m+H3g/YL0
最近、うちの子@小1の担任は「もうみんな読めるやろ」と言って、
2年生で学習する漢字を交えて板書するらしいよ。少し先取りして慣れさせておくためだろうね。
国語の教科書のイラストにローマ字が書かれた部分があった時には、
授業の流れでローマ字を読める子いる?ときいて挙手した子にローマ字を読ませたこともあったそうだ。
116可愛い奥様:2012/03/02(金) 14:39:18.63 ID:voL9Z0Ib0
うちも習った漢字から名前に書いて良い、という指導。
ほんだ→本だ→本田(どっちが先かは分からないけど)という具合に進む。

苗字は良いんだけど、名前がね…
真翔(まこと)なんて名前だと、「真と」って書いてあって、この「と」は何?と
当初は理解できなかったよw
それこそ「宇宙」と書いてコスモなんて子がいたら、何の字を習ったら
どう書けばいいのか…先生も困るだろう。
117可愛い奥様:2012/03/02(金) 14:41:23.55 ID:yZuYsdmzO
toitoitoiを見ると100%の確率で泣く。
疲れてんのか。
118可愛い奥様:2012/03/02(金) 14:42:55.19 ID:aUY5zVvp0
「宇モ」「宇スモ」
どっちかな
119可愛い奥様:2012/03/02(金) 14:47:58.11 ID:ReLsnPT60
コスモは「小宇宙」が正しい
120可愛い奥様:2012/03/02(金) 14:48:11.29 ID:YiMQ8dmL0
今さっきmixiのニューストピックでその話題が出てたわ。
どこかの先生は「漢字で書いてふりがな振ればいい(キリッ」だそうだ。
121可愛い奥様:2012/03/02(金) 14:51:17.40 ID:Ay6Pw+UmO
一部のDQNのせいで全ての子が
持ち物全部にふりがな必須とかになったら…
122可愛い奥様:2012/03/02(金) 14:54:51.17 ID:v7x7qVF30
>>117
私はどうしてもデーモン閣下の顔が浮かんで歌に集中できないw
でも素敵な歌よね。
123可愛い奥様:2012/03/02(金) 15:00:58.02 ID:RJ8Mh4qq0
埼玉だけど、私が小学生の頃もあったよ。
習った漢字は使わなきゃいけないって言われるから
「高はし」とか「真み子(真美子)」とか(共に仮名)ってなって
アンバランス過ぎてメチャクチャ気になってたw
「たかはし」「まみ子」だったら見た目も綺麗なのにそれはダメなんだって。
124可愛い奥様:2012/03/02(金) 17:23:49.90 ID:sIhGv2wQO
息子が○○ひろて名前なんだけど、年長時に放送してたシンケンジャーの影響で
「○○火ろ」とあちこちに書いてたのを思い出したw
125可愛い奥様:2012/03/02(金) 18:52:53.13 ID:QVaUfVX+0
明日は桃の節句だけど夫は仕事。
小4娘と二人でパーティするか・・・。
ハマグリあんまり好きじゃないあさりかしじみがいいと言う。
高いしあさりでいいかな。後は好物のからあげとカツがいいと言うのでそれと
ケーキで祝おう。桃の花でも買いに行くか。
126可愛い奥様:2012/03/02(金) 19:20:03.31 ID:hcl7BbmP0
溶連菌で休んだ。
明日は休ませてと言われた。明後日は実家に行く予定だったけど、
病み上がりになるし幼稚園のためにも家でゆっくりしたいなと
母に断りの電話をしたら、「溶連菌なんて明日休めば大丈夫でしょ?連れてくればいいじゃない!」
母のこういうとこが苦手。私が子どもの頃も手足口病のバイオテロしたらしいし、
微熱くらいだとなかなか引き下がらない。
127可愛い奥様:2012/03/02(金) 19:36:58.59 ID:S/bIGk7KO
インフルによる学級閉鎖中にインフル発病して出席停止 @引きこもり4日目

飽きたー
128可愛い奥様:2012/03/02(金) 22:42:34.01 ID:iO5Rm2J+0
そういや明日は子の初節句だ。実家でちらし寿司とイチゴ食べてきたから特に何も
する予定ないけど、お祝いってみんなしてるの?
っていうより、お祝いって何するの?ひなまつりの歌を歌うの?
129可愛い奥様:2012/03/02(金) 23:01:11.52 ID:3rSqpxQO0
娘に晴れ着?被布?着せて、両家祖父母も集まって、
実家から贈られたお雛様披露して 会食して
家族写真とってお終いだった
生まれて6ヶ月では娘は転がっているだけだったw
当然 歌も唄えないからオルゴールが
「ひな祭り」を延々と奏でていてシュールだたよ
飾ってあるオルゴールのねじが時々緩んで
ポロって鳴ってびくっとするのが恒例行事だ
130可愛い奥様:2012/03/03(土) 00:17:24.49 ID:HZW7dune0
桃の節句と言えばはまぐりだけど、なんではまぐりなんだろう?
女児→女→貝・・・
もしや恵方巻きみたいな実は下品な由来とか?とふと疑問に思ってぐぐってみたら、
はまぐりは蝶番の所に凸凹があり、同じ貝の殻しかかみ合わないことから一夫一妻の良縁にめぐり合うようにとのことだった。
自分のおっさんすぎる発想にこんな夜中にがっくりしてしまったorz

131可愛い奥様:2012/03/03(土) 00:24:37.32 ID:bQf2mgKx0
はまぐり高いよねーー
でも買ってこよう。
昨日ようやく雛人形出した。
ちらしずしは私が好きだからたくさん作ってたくさん食べる。

132可愛い奥様:2012/03/03(土) 00:26:12.03 ID:o3wBKmSvO
>>130
菱餅の由来もぐぐってみてね
133可愛い奥様:2012/03/03(土) 01:27:23.47 ID:kZvT0fUE0
うちは今のところ男の子しかいないので、自分のために節句をするのもと
思いつつ日本の行事はかかさない為にお稲荷さんにするつもり
切り口をあけてイクラを乗せたり
夫が魚介類すきだけど、私は貝類は苦手なんだよなー
ホタテの貝柱専門なんだけど、どうしよ
134可愛い奥様:2012/03/03(土) 04:48:04.91 ID:WPB+7DAF0
ピンクに色付けされたもち米と黄色のもち米を買ってきた。
どう料理しようか思案中。
ただのお米なら寿司系にしてもいいけど、もち米だから甘くして型に入れて米ケーキ風とか・・。
本当にやり遂げられるだろうか、自分w
着色の黄色はくちなしだけど、ピンクはコチニールなんで、
知ってしまうと微妙だw
135可愛い奥様:2012/03/03(土) 07:38:33.74 ID:vkd1IJBB0
>>134
もち米シュウマイがいいなー。
136可愛い奥様:2012/03/03(土) 07:38:37.28 ID:klpvbNZxO
テレビでそれを見て知ってしまってから、うちの蒲鉾は白一色w

雛祭りしたいのは山々だけど、幼稚園の説明会やら子供会の総会やらで1日忙しいわ…
137可愛い奥様:2012/03/03(土) 09:40:32.25 ID:IfsgdoWC0
>>134
リボンナポリンを幼少の頃から飲んでいる私にとって
いまさらコチニールなんぞ恐るるに足らずだわ
138可愛い奥様:2012/03/03(土) 09:48:13.00 ID:f9YaAn9t0
今日は散らし寿司にしようと思ってたけど
昨日の給食が散らし寿司。
手巻きにするか海鮮散らしにするか悩み中。
139可愛い奥様:2012/03/03(土) 10:14:00.93 ID:HSrb4e4M0
給食の事は無視してるw
作り手が違えば味も違うし、と言い張る。
うちも男児だけだけど、お雛様にはちらし寿司を作るよ。
ハマグリはちょっと高いからやめておく。
140可愛い奥様:2012/03/03(土) 10:17:11.45 ID:ugI5/ENL0
うちも男児だから散らし寿司だけであまり気合は入ってないけど、
とりあえずお雛様チラシにするためにうずらのゆで卵製作中
141可愛い奥様:2012/03/03(土) 11:57:13.59 ID:ESMUFCJB0
初節句か。うちは混ぜるだけのチラシ寿司食べておしまいだな。

生後4ヶ月の可愛い娘と協力的な夫に囲まれて幸せなんだけど、最近気持ちが焦ってる。
育児を言い訳に家事も適当だし、運動しなきゃ散歩しなきゃと気持ちだけ焦るばかりで実際は2チャンネルばかり。
ネットで服買っても腹の肉のせいでいまいちだから余計落ち込む。疲れてるから甘いものやめられない。気分転換したいなー。
142可愛い奥様:2012/03/03(土) 12:39:36.24 ID:+2HWP2oj0
下の子が幼稚園に入ったら延長保育申し込んで
パートに出たいんだけど
インフル流行の季節とかどうやってやり過ごしたらいいんだろ。
両実家遠方で頼る人無し
子供みられるのは私だけの状態だから
子供が休んだら私も休まなきゃならないのは確実なんだよなあ。
でも、もう少し大きくなるまで待ってたら
ブランクがすごいことになっちゃう。
自分が正社員で働いてたとき、お子さんが休むから休むっていうパートさんを
迷惑とかじゃなくてなんでそんなことで休むんだろうって
単純に不思議だった私バカス。
やってみれば何とかなるものかなあ。
143可愛い奥様:2012/03/03(土) 13:08:10.24 ID:F0Zk4BaQO
>>142
悩むよね。子供の病気で急に休まないといけなくなっても
代わりが見つかる職場にしないと迷惑かかるし。
ファミレスとかファーストフードとかがいいのでは。
144可愛い奥様:2012/03/03(土) 13:49:16.09 ID:Nhf8j9DE0
>>142
立場が変わるとやっとわかることってあるよね。
でも育児と仕事(特に正社員)両立してる人の場合、
実家か義実家のサポある人がほとんどだと思う。
私も両方の実家が遠かったけど、たまたま病院関係の仕事の伝手があって
そこが万が一の時は病児保育もしてくれる体制だったから何とかなったよ。
環境の差はもう仕方ないから、子供優先の条件で合う物が見つかるといいね。
145可愛い奥様:2012/03/03(土) 14:00:26.84 ID:cW+cOs6kO
2チャンネル→Eテレ(教育テレビ)
2ちゃんねる→巨大掲示板
個人的な見解ですが。

屋内遊戯施設にいるんだけど、隣の人が授乳してる姿がうちの旦那越しに見える…
ブツは見えないけどただ服を捲り上げて、だ。本当にいるんだなあ。ただの通路だよここ。
146可愛い奥様:2012/03/03(土) 14:07:19.67 ID:7giSyj/k0
>>142
てか、幼稚園には夏休みとかの長期休暇もあるよね。
自分もパートを考えたけど、それを言われて諦め中。
激戦区だから保育園に入れることもできず。
ってもアナフィラ持ちだから、すぐに保育園入れることもできないんだけど。
147可愛い奥様:2012/03/03(土) 14:28:25.33 ID:bQf2mgKx0
ファストフードだと長期休みは休める所もあるよ。
学生バイトがシフトたくさん入れるからいいんだって。
学生さんに稼がせてあげて〜って。
仕事忘れそうだから週2くらいで希望出したら
却って「なんで出るの?子供いるなら休みなよ」みたいな雰囲気に。
同じ立場のお母さんがたくさんいて休みも融通しあえたから
仕事内容はともかくその点では良い職場でした。
だたし10年前の話。
今はパート人数もギリギリでやってる所も多いだろうからどうだか。

148可愛い奥様:2012/03/03(土) 14:49:03.72 ID:klpvbNZxO
知り合いは、ファミレスの深夜のシフトに入ってた。
深夜なら子供たちは寝てるし旦那もいるし、昼間の幼稚園・学校行事には出られるし、って。
149可愛い奥様:2012/03/03(土) 15:02:32.63 ID:gzlQM7QxO
学生時代にバイトしてたけど、マックが>>147みたいな感じだよ。
季節クルーって人がいて高校生の頃からバイトしてて
大学進学で地元を離れた人が帰省中にバイトしたり
学生や高校生が毎日入るから主婦の人は土日祝日長期休はお休み。
普段も子供が病気だと社員がフリーターや学生の
交代要員探してくれるから大丈夫だった。
店長が良い人だと妊娠中も産後も働けるよ。

幼稚園も長期休みの預かり保育や延長が充実してて
働いてるお母さんが預けやすい幼稚園もあるよ。
150可愛い奥様:2012/03/03(土) 16:13:49.38 ID:BYu+BqZqO
子どもが小学生になると病気もぐっとへるから、
それから働き出す人が多いよね。

去年小学校のPTA役員したけど、お互い○ちゃーんって呼びあってるママが多くて気持ちわるい。
どこでもこんな感じなのかな?地域性?
151可愛い奥様:2012/03/03(土) 16:17:54.60 ID:tvJ6g5c70
幼稚園(保育園)時代が一番大変だよね
病気するしもらうし、行事参加やら手伝いやら云々かんぬん…
小学校に上がってから「こんなにも楽になるとは」と感動したもんだ
それでもまあ色々忙しくなる時期はあるんだけどね
一番楽になるのは中学校からかな、
体育祭でもなんでも、もう自分達で仕切ってやるから
行事での親の出番はほとんどない
152可愛い奥様:2012/03/03(土) 16:32:53.64 ID:NRYF3vOA0
>>150
ちゃん呼び経験あり。役員時ってある種のハイになる物質が出てたとしか。
一種のストックホルム症候群なんじゃなかろうかww

役員やると友達増えるよとかよく言われるね
まあ確かに会釈&学校行事で会った時世間話程度くらいには増えたけど
定期的ランチしたりとかのママ友まではなかなか。仲良くなりすぎても面倒だからな
「またランチでも!」とか聞くとちょい裏山ではある。ちょいね。
153可愛い奥様:2012/03/03(土) 18:26:58.46 ID:OyWybr2Q0
>>142
うちはホムセンやドラッグストア向けの商品のピッキングパートしてる
5人グループでやってるから
急に休んでもおk
一週間くらいなら大目に見て貰える
154可愛い奥様:2012/03/03(土) 18:51:22.65 ID:HSrb4e4M0
うちから目と鼻の先の図書館清掃のパート、朝8時から1時間半×週3というのがあり、
スッピンさえ隠して子どもの登校と共に出て行って戻れば、1日のスケジュールを
何も変えずにOKではないのか?と思って応募したら抽選になるほど人気だったw
みんな考えることは同じか。
155可愛い奥様:2012/03/03(土) 19:23:44.52 ID:y8OTzzvf0
ママ友とちゃん付だ。
なんだか気が合う人が多くて、学生の頃でもこんな気兼ねなく距離感も
ちょうどいい人いなかったなーってくらい。ママ友は所詮ママ友、て意見もあるけど
ケースバイケースというか、こういうこともあるんだなと思う。
ママ友トラブルでありそうなこととかは何も起きないし、
自分はラッキーだったんだろうな。
156可愛い奥様:2012/03/03(土) 19:56:25.73 ID:eTAUJIwDO
同じくちゃん付けの仲良いママ友いるよ。
自分の場合、子供繋がりでしか親しくならないタイプの人はママ友止まりだけど、
自分と同じ価値観を持ってたり、子育てに対する温度が似てたりするタイプの人とは
がんがん親しくなっていったなぁ。
157可愛い奥様:2012/03/03(土) 20:02:29.08 ID:o7R0ZVyI0
ママ友と言っても、結局どこで出会うか、何がきっかけで出会うかだけだからなぁ
学生時代だって「学校で出会った」と言うだけしか共通項のない人は
卒業したらそれっきりだもんね
それ以外の趣味や価値観などの共通項のある人は、出会いの場を超えて親しくなれる場合もある
ただ、子供が絡むと人が変わってしまう人もいるので、過剰な期待はするもんじゃない

うちは子供が転校して同じ学校でなくなってからのほうが
子供が絡まず、大人同士の友人として仲良くできている人がいる
158可愛い奥様:2012/03/03(土) 20:06:12.24 ID:WPB+7DAF0
>>135
もち米シュウマイにしたよ。
ありがとうー!

ピンクと黄色のもち米シュウマイを花に、
菜の花のおひたしを茎に見立ててお皿に盛りました。
「可愛い!」と喜んでくれたわ。
ひな祭りらしくなったよ。
159可愛い奥様:2012/03/03(土) 20:25:36.46 ID:ivRXmZGb0
子供同士おやつ食べるのに、同じスプーンつかって1つのプリンを
つつきあうとか、飲みかけのジュースをみんなで飲むとかそういうのって
どのぐらいありなんだろうか。
私自信は子供の頃そういうの苦手だったんだけど、中学ぐらいになって
みんなが自然に食べかけを食べあったりジュースまわしのみしてるのに
免疫がついて平気になったんだけど、また大人になってちょっとダメになった。
昨日子供のスポーツチームのおやつでゼリーを差し入れがあったんだけど
数が足りないからみんなで分けて食べてといってみんなで食べあってたけど
うちの子は遠慮してた。
160可愛い奥様:2012/03/03(土) 23:51:59.87 ID:E0RSXJwXP
>>159
子供の頃、それやって風邪がうつって以来NGだ。

かまぼこは、紅麹で着色したのもあるようですね。
ちょっときつめの赤になっちゃうけど、カイガラムシよりマシかな。
161可愛い奥様:2012/03/04(日) 00:55:15.67 ID:sEb02B5y0
コトメが卒園式で子供のスーツがいる、1回しか着ないのに…というので
うちのを貸すと申し出たんだけど、ネクタイが見当たらないorz
明日には取りに来るというのにどこ行ったーにんにくにんにく…
162可愛い奥様:2012/03/04(日) 06:25:35.37 ID:wf/LA7AjO
>>141
焦らなくて大丈夫だよ4ヶ月だもん!
この前外食行って、旦那と「やっと落ち着いて外食できるようになったね」としみじみしたのが3歳。もうすぐまた小さいの出てくるんだけど(ノ∀`)
とりあえず1歳すぎたら本気出す、くらいでいいさー
163可愛い奥様:2012/03/04(日) 08:31:14.37 ID:2tXSZkKa0
卒業式のスーツ、白だと浮くかなぁ...。
164可愛い奥様:2012/03/04(日) 08:36:16.56 ID:V+C/o746O
ベージュでなく白なの?
浮くと言うか、目立ちたくなければ黒系が無難だとは思う。
165可愛い奥様:2012/03/04(日) 09:00:28.22 ID:2tXSZkKa0
>>164
白ジャケと、黒いスカート。
入学式にするわ。
166可愛い奥様:2012/03/04(日) 09:46:26.45 ID:g8XlufBS0
まだ年中だから先のことだけど
やっぱり卒園式に白っぽい
スーツはおかしいのか。
ライトベージュなんだけど。

ところでブラックフォーマルというのは
イコール喪服ではないんだろうか?
アクセサリーとか替えて式典などで
着るのはありなのかな?
167可愛い奥様:2012/03/04(日) 10:17:49.85 ID:9LY46d4f0
>>166
地域によるみたいだけど、
ほぼブラックフォーマル=喪服という意味でOKだと思う。

うちの地域はブラックフォーマルは喪服でしか使わないから、
卒園式に着ていくことはないな。
2ちゃんでブラックフォーマルで卒業式に出る地域があると知ってちょっと驚いた。
着物で出る人が3割くらいいる幼稚園だけど、
スーツの人はけっこうみんな色とりどり。
結局いまいる幼稚園の雰囲気に合わせるのが一番無難だから、
年中さんなら今年の卒園式をヲチしてみるといいよ〜。
168可愛い奥様:2012/03/04(日) 10:19:20.88 ID:Xwi+IwZy0
明るめのベージュのスーツ着たよー
幼稚園は、低い位置に座ることが多いので(教室でも子供の椅子とか…)
汚れるのを覚悟で「幼稚園用」と決めて、明るめのベージュで
ロングスカートのスーツを買った
上の子の入園式から、下の子の卒園式まで、インナー変えつつそれで終わらせた
と、言っても4回だけどねw

ブラックフォーマル=喪服ではないよ
お祝いごとの席には、華やか目のフリルのインナーや、光沢のある生地のインナー
ブラック以外のパール、コサージュやスカーフなどで明るく装えばおk
逆に不幸事の席では、光沢のない襟ぐりの開きすぎないインナー(白でも大丈夫)などを選んで
パールと結婚指輪を除いて、光り物を身につけないように
体型さえ変わらなければ、ちょっと質の良いブラックフォーマルは色々便利よ
169可愛い奥様:2012/03/04(日) 10:42:29.83 ID:tA81cZBj0
私も>>168の後半のように教わった。
170可愛い奥様:2012/03/04(日) 11:16:32.45 ID:upFURSDI0
ブラックフォーマルは喪服ではないということはわかっているが
ブラックフォーマル=喪服と思っている人も多数いる。
171可愛い奥様:2012/03/04(日) 11:21:41.49 ID:eLj3uhO6O
私が喪服として用意してある服とブラックフォーマルは違うんだろうけどヨクワカランw
恥かく前にデパートにでも行ってみる。

私は生地目の荒い?グレーのスーツにピンクのコサージュで行く予定だが、体型がヤバい。
でも痩せようと腹筋すると、私の腹をプニプニするのが好きな息子が
痩せちゃダメー!と阻止しようとするw
可愛いけどこっちも切羽詰まってるんだよー
172可愛い奥様:2012/03/04(日) 11:55:49.17 ID:9LY46d4f0
>>168
だからほぼって言っとるだろうが〜。
冠婚葬祭って思った以上に地域差大きいんだよね。

つうかブラックフォーマルで卒業式な地域ってどこなの?
単純に知りたい。
うちは関東だけど、
親世代からブラックフォーマルを喪服以外に着ているのを見たことが無い。
173可愛い奥様:2012/03/04(日) 12:03:19.80 ID:Xwi+IwZy0
>>172
あ、ごめん。書いている間にかぶっていただけで
あなたの書いていることを否定したかったわけじゃないのよ

地域もあるだろうけど、学校によってもってのもあるんじゃない?
関西の学校卒業したけど、親は着物でなければダーク目(黒含む)のフォーマルだったし
今は九州の私学に子供がいるけど、ここも同じ
カトリックのせいもあるのかな?「主役は子供、親は地味に」ってのがある
着物でも上から黒羽織着ている人も多いくらい

実家も婚家も「喪服は喪服、ブラックのフォーマルはまた別」という感じだなぁ
ブラックフォーマルを慶事に使い回すのはありだけど、喪服は不幸事専用、みたいな
地域、家、学校…ほんと色々だよね
174可愛い奥様:2012/03/04(日) 12:07:04.26 ID:vgC7sGN00
>172
長野だけど着るよ。
つか172さんの地域では黒自体があり得ないてこと?
175可愛い奥様:2012/03/04(日) 12:33:37.47 ID:SBvcfD7SO
卒業式は喪服ではない黒ベースが多いな@埼玉
去年卒業式だったけど、震災直後だったから、色々大変だった。
176可愛い奥様:2012/03/04(日) 12:34:47.58 ID:sEb02B5y0
ブラックフォーマルでインナーが2点ついてるのもあるよ。
慶弔で使い分けできるように。
あとはアクセやメイクに気を遣えばいいよね。
しかし、にんにく…
177可愛い奥様:2012/03/04(日) 12:57:47.01 ID:AiP7nY1n0
>176
まだ見つからなかったのかw
早く見つかるといいね。一緒ににんにく唱えるよ。にんにくにんにく・・・
178可愛い奥様:2012/03/04(日) 13:17:04.87 ID:SnGJfDN10
>>176
うちにあるやつあげたいわー
もう息子19だからとっくにいらないんだw
179可愛い奥様:2012/03/04(日) 13:18:30.97 ID:mGpHRmMt0
フィッシュボーンを編んでるはずなのに三つ編みっぽい感じになるのは
なぜだろうと調べてみたら少し編み方を間違って単なる四つ編みになってたorz
編み込みが苦手で動画をみながらやっても上手に出来ない。
娘の髪型をみずら結いにしてみたら「早くゴム取ってよ!」って怒られた。卑弥呼さまーっ!
180可愛い奥様:2012/03/04(日) 13:42:11.60 ID:g8XlufBS0
前に東京ガールズコレクションにスタッフ
として参加する美容師たちを追った番組で、
打ち合わせでフィッシュボーンできる人
って言われて手を上げたの一人だった。
美容師にできないことが素人にできなくても
当然だと勝手に納得したわ…
181可愛い奥様:2012/03/04(日) 13:50:34.66 ID:9LY46d4f0
>>174
いわゆるブラックフォーマルとして売られているものを、
卒業式関係に着るのは見たこと無い。
いわゆるあの漆黒の生地のスーツはコサージュつけても浮くかな。

スーツは紺グレー系が多いけど、ベージュや水色系もいる。
着物がみんな結婚するときに作った華やかな訪問着だったりするので、
けっこう色が明るい感じの集合写真だったな。
黒羽織も着ないし。
別に派手なママが集まる幼稚園じゃないよ。
182可愛い奥様:2012/03/04(日) 14:09:40.06 ID:gOYdOv4b0
幼稚園の行事の写真がネットで見られるようになったのはいいが見づらい・・・
もともと見づらかったのが、今回バージョンアップしたやらでさらに使いづらくなったorz
候補に入れた写真をもう一度大きくして見たいのにできないし。
うぉーイライラするー
183可愛い奥様:2012/03/04(日) 19:33:28.56 ID:L2fnUBvXO
娘の初節句だった。
義実家とその親戚、私の両親が一同に会してお祝いをしてくれたんだけど、
まさかの総勢16人w
うちの雛人形を愛でて、レストランでいいお値段のコース料理を食べた。
食事会も内祝の品も何もかも、ぜーんぶ義母が手配してくれたんだけど
こんなに盛大にしてもらえるとは…。
娘は幸せ者だな。
でも母としては正直ちょっと重荷だ!!
184可愛い奥様:2012/03/04(日) 21:46:05.70 ID:cS/G0xQJ0
七五三とか、披露宴する地域あるよね。
すごいなあと思う。
185可愛い奥様:2012/03/04(日) 23:18:00.03 ID:sEb02B5y0
>>177,178
ありがとう!
コトメが着く20分前に発掘し急いでアイロン、ほかほかのを無事渡せました。
へその緒や手形を入れてる「想い出BOX」に一緒に入れてしまってたよw
186可愛い奥様:2012/03/05(月) 01:10:03.71 ID:PnXbEBUQP
>>185
おめでとう!!

卒園式に着るべく、古いスーツをリフォームに出したら
合皮の縁取りを縫い付け直すのにすごく苦労しているそうで
「納期を遅らせてほしい」と電話があって一週間。
未だに完成したという電話がない。間に合うかな…。
187可愛い奥様:2012/03/05(月) 10:40:22.72 ID:z+YmWRNi0
ガンプラの部品1個ハケーン!
掃除機かけてたら白い小さいゴミを吸った瞬間カラカラカラと音がしたんで、
もしやと思って吸ったゴミ全部ひっくり返して捜索したら案の定だったorz
188可愛い奥様:2012/03/05(月) 10:43:42.74 ID:z+YmWRNi0
操作ミスしてしまったorz
アホ息子め、一体どうしてくれよう・・・。
説教よりも隠しておくかw
つか捜索してる時点で甘すぎる気がしてきたorz
189可愛い奥様:2012/03/05(月) 11:37:54.37 ID:a7gKM7wC0
フィッシュボーンだけで良いなら呼んで欲しいわ。
中高生時代、頼まれるまま友達の髪を毎日編んでたから、今でも出来る。
が、子が2人とも男児なので、たまに自分の髪を編んでる。

昨日の野球のお茶当番で風邪ひいたみたい、寒かったから…
というと「付き添いで体調崩したら本末転倒、どうにかならないのか?」と旦那が怒る。
炎天下のPTAイベントの時も同じく。
旦那は子どもに関わる仕事を母なので分担している、という構図があまり理解出来ないようだ。
そこは「お疲れ様〜」と一言言って貰えれば良いのだけど、毎回叱られる。
「え〜どうにもならないよ、だって当番だもん」と言ってるけど、
「あ〜今日は疲れた〜」くらい普通の会話で言うよね?
なんで叱られてるんだろ私。
190可愛い奥様:2012/03/05(月) 11:41:00.34 ID:XVnJwrlC0
>>172
転勤で来た知多半島の市で子供の卒園式あったけど、担任の先生は達は袴
母親はほとんどが礼服+華やかコサージュだった。
入園式は皆さんカラフルスーツだったから、分けてるんだろうね。
191可愛い奥様:2012/03/05(月) 12:13:16.97 ID:6VeZmk+uO
>190
自分の無知を認めたくない人に何言っても突っ掛かってくるだけだよ
192可愛い奥様:2012/03/05(月) 12:26:44.79 ID:FFymMAXH0
激辛料理が作りたい。
でも子供が小さいと作れないよねえ。
小さい子がいる辛いものすきな家はどうしてるのかな?
途中で分けたり後から辛味足す料理ならいいけど、最初からスパイス
いためてとか豆板醤たっぷりみたいなのは無理だよね。。
193可愛い奥様:2012/03/05(月) 12:32:43.91 ID:6QNrGG/h0
最初っから別で作る。

194可愛い奥様:2012/03/05(月) 12:33:23.85 ID:k8tCxSqF0
>>192
激辛私も大好きだから、
その時は子供と完全に別メニューにする。
カレーや炒めモノは途中から分ける事もあるけど、
四川麻婆豆腐とかキムチ鍋とか無理だもんね。
195可愛い奥様:2012/03/05(月) 12:35:30.12 ID:FFymMAXH0
>>193>>194
そっか、最初から子供には別メニュにするしかないんだねw
どうも横着して一緒に食べられるものと思ってたから
非常に中途半端な麻婆豆腐とかになってしまってたんだなあ。
196可愛い奥様:2012/03/05(月) 12:39:21.92 ID:GNUZkTE90
別に作るの面倒だから辛いもの避けて
たら辛いものに少し弱くなったみたい。
でもやっぱり好きだから外食のときは
そういうの選んでる。
カレーは小鍋に取り分けでやってる。
197可愛い奥様:2012/03/05(月) 12:58:08.97 ID:5GDhaCfe0
働いてもいいけど迷惑かけるなよ、って何なんだろ。
働かなくてもいいくらい稼いでこい!て言ったら怒るくせに。
198可愛い奥様:2012/03/05(月) 13:53:35.85 ID:FhYzHTjT0
>>189
モラハラ?

付き添いだからってダラダラやってんじゃないんだよ!って一度キレてみるとか。
怒られるままにしていたらご主人はいつまでたっても気付かないんじゃないか?

私は普通に付き添いで「疲れた疲れたアバババババー」ってやってるよ。
旦那は「おつかれー」って普通に言う。
199189:2012/03/05(月) 14:52:57.41 ID:a7gKM7wC0
>198
>旦那は「おつかれー」って普通に言う。
そうだよね、普通はその一言で終わりで、私も「でも楽しかった。」と言えば
終わりだと思うんだけど、うちはそこでなぜか旦那の機嫌が悪くなる。
心配してくれてるんだろうけど、軽い愚痴も言えないと疲れが倍増する。
これもモラハラ?

PTAだって子どもの習い事だって、本当は夫婦で等分するべきで、旦那は仕事で
時間が取れないから、ウチでは私が引き受けてるんだよ、その辺り分かってって
言ったらわるかな? 
ウチの旦那、ボランティアに理解度低そうなんだけど、でも不満を溜めるより
一度は言ってみる。

>192
うちは麻婆豆腐の時は、肉豆腐状態で子どもの分を取り分けて、豆板醤は後から
入れてましたよ。先に炒めるのとは違うけど、せめて鍋肌から、と鍋の縁で焼いてた。
200可愛い奥様:2012/03/05(月) 14:57:23.60 ID:8j96ZVne0
旦那が職場の都合で給料激減する事が判明した。
ここ何ヶ月か3人目欲しくて作っていたんだけどとても無理になった。
今生理が7日遅れてる。怖くて仕方ない。
201可愛い奥様:2012/03/05(月) 15:13:59.82 ID:6QNrGG/h0
旦那さんを好意的に見てみると妻に任せっぱなしなことに負い目があって
そこで「はぁ体調悪くなっちゃった」と聞いて普段手伝わない俺に当て付けか!?と思うとか。

でもまぁ、何故かちょっと疲れたとか風邪ひいたとかポソリと言っただけなのに
やたらとイラつく人っているよね。
202可愛い奥様:2012/03/05(月) 15:35:59.84 ID:5lzasCt+O
>>200
つ/チェックワン ドゾー
203可愛い奥様:2012/03/05(月) 15:38:14.84 ID:QRiJvir0O
奥さんが体調崩すと機嫌悪くなる人っているよね
自分が労られる立場じゃないと気がすまないんだろうか
204可愛い奥様:2012/03/05(月) 16:05:39.56 ID:ULoFfSWo0
余計な負担をかけるんじゃねーよって威嚇けん制してるのかな、やさしくないね
うちのダンナはそこら辺は普通だけど、寝ている時にダブルの掛け布団を自分側に引っ張ると
すごい荒々しく引っ張り返す、私は寝返りついでに巻き込んじゃったとかなのに
寝ていて無意識なんだけど、すごく本性見たり!った感じでへこむ
205可愛い奥様:2012/03/05(月) 16:09:57.73 ID:FFymMAXH0
いや奥さんにはいつでも元気でいて欲しいんじゃないかな。
ちょっとでも具合悪いそぶりされると不安になってしまうとかさw
206可愛い奥様:2012/03/05(月) 16:17:19.89 ID:UG9Pap7V0
小3息子が今日おろした新品傘を壊して帰ってきた
先週も一本壊して、両方とも骨がひん曲がって閉まらない
ごめんなさーいと言われて呆れて腹が立って叱ったら
同居の義両親のところに泣きながら逃げていった
宣言した通り、次はピンク色にしてやる
207可愛い奥様:2012/03/05(月) 16:35:51.87 ID:CY2MQDMt0
自分の子だと腹立たしいけど、他人の子だと
泣きながら逃げていったってなんか可愛いw
うちも忘れ物や物をよくなくしんだよね。
もう健康ならいいやーって最近思い始めたけど、結局
その時になると怒っちゃう・・・
208可愛い奥様:2012/03/05(月) 16:37:21.42 ID:CY2MQDMt0
なくすんだ、の間違え!!
209可愛い奥様:2012/03/05(月) 17:20:00.51 ID:8j96ZVne0
>>202
ありがとう。今さっき使ってみて陰性だった。
しかし元々生理もきっちり○日周期ってわけじゃないので
全く安心できない…。

妊娠を望んでいたのにこんな事になるとはorz
210可愛い奥様:2012/03/05(月) 18:10:25.39 ID:k8tCxSqF0
体調がどんなに悪くても1日しか横にならせてくれない。
2日目になると、いい加減にしろ!と旦那が機嫌悪くなるよ。
どっちにしても5歳持ちだから自分が食事とか面倒みなきゃいけないけど、
子供の手が離れたら1人で一ヶ月くらい暮らしたい。
211189:2012/03/05(月) 18:26:33.58 ID:a7gKM7wC0
皆さんのお家事情ありがとう。
奥が寝込むのを嫌う(寂しい)というジャンルの旦那もいるのね。
日頃丈夫で出産以外寝て過ごした事無いから、そこまで感じたこと無かったのかも。
でも昼間骨折して「骨折しました」とメールしたら、飲み会キャンセルして手ぶらで
帰ってきてかえってご飯の用意にアタフタしたり、悪気はないが気がきかない旦那
なのは思い当たる。
息子が3人と思って暮らすしかないかな。
212可愛い奥様:2012/03/05(月) 18:27:37.62 ID:5lzasCt+O
子供が大きくなって、手が掛からなくなったら一週間程度の一
人旅をしようと決めてる。行き先は沖縄。
ガラス工房で琉球硝子やったり、リゾートホテルでまったりしたり。エステもいいな。
時々ガイドブック眺めてニヤニヤしてるw
旦那が春休みに沖縄行こう(`・ω・´)!!!とシャキッてるが、今から
間に合うかどうか…それ以前に、ごめん、旦那、私は独りで行きたいんだよ……
213可愛い奥様:2012/03/05(月) 18:29:04.98 ID:Qg5N0p7O0
>>210
一ヶ月でいいの?w

>>212
一週間でいいの?ww

私ならry
214可愛い奥様:2012/03/05(月) 19:26:37.34 ID:g4wR3sgy0
私は旦那抜きで、子と二人旅がしたいー
お金のことは気にせず、思いつきで電車やバスを乗り継いで
知らない土地を歩いたら楽しいだろうなあ
215可愛い奥様:2012/03/05(月) 19:50:35.15 ID:Vvuc+eSe0
一人旅したいって子供が小さい時は思ってた。今は学校に行っちゃうから
昔ほど大変ではなく、あまり思わなくなった。逆に子供が高学年や中学校になる前の
今を家族でもっと旅行したいな。反抗期になったら親と一緒に行動するの
嫌がりそうだから
216可愛い奥様:2012/03/05(月) 20:13:15.92 ID:k8tCxSqF0
4歳娘と2人旅(帰省〜帰省先から更に遠出)したけど楽しかったな。
10歳位になったら2人で旅行できたらオシャレなレストラン行って楽しみたい。
でもパパっ子だから旦那と行きたがるだろうな。
217可愛い奥様:2012/03/05(月) 20:13:41.46 ID:FFymMAXH0
私は逆に子供が独立したら旦那と二人であちこち遊びに行きたい。
海外行ったり美味しいお店食べに行ったり。
今は家族単位でそれはそれで楽しくていいんだけどね。
218可愛い奥様:2012/03/05(月) 20:39:20.59 ID:HA0SmHnJO
子供が成人したら三行半の予定…
不倫された心の傷は癒えないよ。まあ、その前に私が癌になりそうだけど
219可愛い奥様:2012/03/05(月) 21:04:24.31 ID:7mGYB/YA0
みんなクソみたいな旦那に耐えてるんだな、偉いよ。
でも癌になっちゃったら負けっぱなしで悔しいじゃん。やっつけてやりなよ。子どものためにも。

うちは子どもが学校に上がるまでは、休みが取れない旦那をおいて、二人で旅行しまくってた。
でも今は旦那と行動したがる。二人で旅行に行こうって言っても、パパといっしょがいいーだって。
寂しいのう。
220可愛い奥様:2012/03/05(月) 21:08:48.94 ID:4AB5QnF20
>>163
きっと「レンホーw」って口の悪い男子にからかわれるw
221可愛い奥様:2012/03/05(月) 21:21:20.08 ID:trNN9l6/0
先日旦那が平日に休みを取って、ランチに鉄板焼きのお店に連れて行ってくれた。

一人三千円くらいする我が家にとっては高級ランチを食べれたので嬉しくてお礼を言った。十年目の結婚記念日が近いので連れて行ってくれたのだと思ったらその事は忘れ去っていたようだ。

結婚記念日は何をしようかな。



222可愛い奥様:2012/03/05(月) 21:24:57.47 ID:zP3hT1UTP
明日子供の皮膚科受診ついでに黒子取りお願いしてみようかな。
電話で先に聞いておいた方がいいかな。
すっぴんでいこう。
223可愛い奥様:2012/03/05(月) 21:30:29.78 ID:Qg5N0p7O0
>>222
お子さん何歳?
年齢と場所によっては全身麻酔になる場合もあるよ。
うちも取ってやりたいホクロあるけど、局部で行けるまで待つつもり。
224可愛い奥様:2012/03/05(月) 21:31:42.52 ID:xg6hTRLY0
>>223
ホクロ取りたいのは>>222さん自身だと思うw
225可愛い奥様:2012/03/05(月) 21:37:03.68 ID:Qg5N0p7O0
>>224
ハッ!(恥
年齢聞いちゃったけど答えてくれるかなww
226可愛い奥様:2012/03/05(月) 21:38:36.00 ID:zP3hT1UTP
ごめんw私の黒子だw
しかし子供は水イボっぽいので、全身麻酔あるかも!と思ったけど、
よくよく考えればもう4歳だったw
227可愛い奥様:2012/03/05(月) 23:12:21.30 ID:z+YmWRNi0
この流れにワロタw
うちも今息子が足のイボ治療中。
液体窒素に浸した綿棒を押しつけて「ジュー」と焼いてるんだけど、
息子は無表情なんで大したことないのかと思っていたら、会計のお姉さんに
「お子さん偉いですね、結構泣く子、多いんですよ」と言われてびっくり。
で、「・・・痛かったの?」と訊いたら「痛いよ!!!」とorz
言えばいいのにと言ったら「だって僕が治したいって言ったのにいろいろ言っちゃいけないかと思って」だと。
偉くなったのぉ(感涙)
でもガンプラの部品は申告してくるまで返さん。
228可愛い奥様:2012/03/05(月) 23:16:36.27 ID:6QNrGG/h0
漢だねぇ…!!
229可愛い奥様:2012/03/05(月) 23:21:56.04 ID:h6IKmsJC0
>>210
それなんかわかるわ。1日いや1晩くらいなら夕ご飯作ってくれるが
次の日は明らかにやる気ナスでほか弁とかになるもんな
230可愛い奥様:2012/03/05(月) 23:23:47.56 ID:XhjxY9n9O
小学生の頃、ひざのイボに毎晩イボコロリを塗ってたなあ。
気が付いたらイボは無くなってた。
ヤツはすごい。

娘が土下座スタイルで寝ている。
これが噂の土下寝か…
231可愛い奥様:2012/03/05(月) 23:26:21.01 ID:e3AqRcSlO
>>227
ガンプラ部品の人だったのか!
頑張ったお子さんに返してあげてーw
232可愛い奥様:2012/03/06(火) 08:43:16.52 ID:Np/PxbZY0
次女の誕生日の準備が面倒くさい。
私も次女も風邪引いてしんどいから動きたくないのに、長女とダンナがお祝いしなきゃ!とうるさい。
お前ら乗っかるだけじゃん
誰が準備すると思ってんだよ
長女に至っては、今朝になってカード作るからリボン出せ、って。なんなの。
半ギレを隠しつつ出したけど。
まあでも幸せなんだと分かってるから、頑張ろう…
233可愛い奥様:2012/03/06(火) 08:57:37.13 ID:FmV6t+pEO
大阪の子供放置のやつ、忘れてたけど、裁判始まったニュースでまたやり切れない気持ちになった。
どの口で「閉じ込めてはいない」とか言うんだろう。弁護士も刑を軽くするためならなんでも言わせるんだな。
234可愛い奥様:2012/03/06(火) 09:17:46.60 ID:qYsD+PHj0
>>199がパートでもしてるなら「夫婦で等分するべき」と思うが
専業なら、習い事やPTAは嫁が行けばいいと思うし
そんな旦那にそんな事言ったら「オレは毎日頑張って仕事してるのに何でPTAまで!?」
とか言われそう。

いや、我が家なんですけどねw
パートだけど結構忙しくしてるんだけど、そういうのお願いすると機嫌悪くなる。
気分いいときは「オレが行ったろか?」「車で送迎しよか?」って言うけど
じゃあお願い、って頼んで行って帰ってくると
「ああ疲れた、休みの日が休みじゃないよな〜しんどいわ」などと言う。
うつ病患者だから仕方ないわ。
235可愛い奥様:2012/03/06(火) 10:08:04.43 ID:YGjLT6cMO
私は引っ込み思案の子供だったから色々苦労した。だから自分の子供には
よく話す元気な子供になってほしい、遠慮しない子供らしい子供になってほしいとずっと思っていた。
でも実際にそうなったらなったで「もっと遠慮しろよ!」「少しは黙ってろよ!」「余計なこと言うな!」とか思ってしまう…。
礼儀を学んで欲しい…
236可愛い奥様:2012/03/06(火) 10:30:49.23 ID:McLqkyUq0
>>232
なんとなく余命一ヶ月〜の周りのお友達を思い出した。
237可愛い奥様:2012/03/06(火) 10:45:28.02 ID:wkeDb9pjO
>>233
まあ、弁護士も其れで飯喰ってるからからねえ。
でも、どう考えても通用しないでしょう。
お前も同じ目に遭ってみろ>母親 っていう感じだわ。
母親じゃないわ、鬼だな。
238可愛い奥様:2012/03/06(火) 10:51:55.28 ID:FmV6t+pEO
>>237
依頼人が白でも黒でも、勝てば儲かる商売だもんね。光市の「押し入れに入れたらドラえもんが」云々もおいおいと思ったわ。
239可愛い奥様:2012/03/06(火) 11:16:12.16 ID:nCtEwjRe0
私は黒子がすごく多い体質なんだけど、年中の娘にもちらほら。可哀想だな〜
大きくなったら、黒子取りとレーザー脱毛に連れて行ってあげたい。
240可愛い奥様:2012/03/06(火) 11:24:03.51 ID:qDp4twm50
うちの姉妹は年が4つ離れてて、下はウザいか愛玩対象かの2択だったのに、
小学校に入ってもうすぐ1年、このごろ話し相手に昇格したらしい。
髪型の相談とか、学校の愚痴とかw 子供部屋の会話を漏れ聞くのが楽しい。

まあ、ケンカしない日の方が珍しいんだけど。
241可愛い奥様:2012/03/06(火) 11:27:55.31 ID:+9CP17db0
旦那が休みだから、1、2時間くらい預けてヒトカラでも行こうと思ってた。
しかしなんかめっちゃ晴れてあったかい。
子供連れて散歩でも行かなきゃもったいない気がするなあ…。
カラオケ行くなら昼間じゃなきゃ高いし、子供連れて出歩くのも昼間じゃなきゃだし
今日はカラオケは諦めるか。
242可愛い奥様:2012/03/06(火) 12:14:13.59 ID:McLqkyUq0
子供が生まれてから、そういえば飲みにいってない@7年
スタバも同じくらい行ってない。
ヒトカラは6年行ってない。
時間が経つのがあっという間で気づいたら鏡の中にオバチャンがいる
誰だよこれ。
243可愛い奥様:2012/03/06(火) 12:27:48.77 ID:TsUXjzII0
>>235
うちもそんな感じで、すごく頷いて
しまったw
でも本当は欲しかったり食べたかったり
するのに、ひたすら大人が気づいてくれる
のを待っていた子どもの頃の自分より
わかりやすく可愛いげがあるだろうな
とも思う。
244可愛い奥様:2012/03/06(火) 12:28:29.97 ID:NuY+mejc0
>>242
もうちょっとの辛抱だよ
子供が皆学校に行くようになれば、昼間に自分の時間も作れる
その時に一人ですることを想像するんだ!

独身時代は、一人で店に入るのがのが苦手で、でも女性同士でつるむのも苦手で
姉とどこか行くか、家でひきこもりヒャホーイだったけど
今じゃ買い物も喫茶店もレストランも映画も、一人が満喫できるようになったw
家族と一緒なのも楽しいけど、一人の時間って素晴らしい…
245可愛い奥様:2012/03/06(火) 12:38:20.70 ID:TP6d4jU60
>>242
うちは4年だ。>>244の言う通りだとすると
今、下がもうすぐ1歳だからあと6年の辛抱か。

結婚が早かったから回りはまだ思いっきり遊んでる人も多くて
2年くらい前までは早まったなぁと泣いた事もあったけど、今は泣く暇もないやw
昼間は在宅とはいえ仕事があるし。
保育園だから平日休みが出来ても休ませなきゃいけないし。

あと10年もすれば子供だけで行動する事もかなり増えるよね。
冷静に考えると10年って結構あるのにオラワクワクしてきたぞw
246可愛い奥様:2012/03/06(火) 13:37:20.13 ID:+Z5urxLy0
赤がフェルナンデスくんが映った瞬間テレビに突進していったw
247可愛い奥様:2012/03/06(火) 13:44:04.01 ID:M35jZipd0
田舎のねずみと都会のねずみって童話ご存知ですかトメ様。
環境が変われば評価は変わる。
私の子はそちらではくそ真面目な面白みのない子かも知れないけど
コトメの子はこちらに来ればしつけのなってないヤンキーと呼ばれて、誰も褒めてくれません。
へえ、そちらではコトメ子ちゃんはお洒落とかすごく元気とか物怖じしないとかハキハキとかですか?
環境によっていい子の定義って違うんですねー。
でもいくらそちらでも、大人に向かって「てめえざけんな殺すぞ。」は褒められないと思うんですけど
なんでそれが「大人にデスマスで話す嫁の子ちゃんより、こういう元気な子のほうが、将来いい大人になるのよ。」なんでしょうかw
248可愛い奥様:2012/03/06(火) 13:50:50.54 ID:8kySW+yG0
>247
そんなクソトメに子を可愛がってもらわなくても結構じゃまいかw
会わせる必要もないレベル。
249可愛い奥様:2012/03/06(火) 13:57:43.50 ID:vC3hsCF0O
近所に春から一年生が多くて、その子達の母親に会えば色々学校のことを聞かれる
自分も子供も、入学前後は近所の上級生やその親御さん達にお世話になった

うちの子は春から4年
小学校は6年もあると思ってたけど早いな
中学と高校なんて、あっと言う間に卒業しちゃうんだろうな
250可愛い奥様:2012/03/06(火) 14:05:18.70 ID:qDp4twm50
大人への礼儀を敢えて教えないのって何なんだろね。
うちの旦那を呼び捨て+タメ口にするよう子供に指導する義弟夫妻、
わが子が将来苦労するのを望んでるとしか思えない。
ホールケーキの苺を先に一人で食べちゃっても窘めもしないし←私怨w
251可愛い奥様:2012/03/06(火) 14:18:20.63 ID:muONxE9K0
>>245
子供に手がかからなくなる頃には
小さい子を一生懸命育ててる友達を笑って見守れるよw
252可愛い奥様:2012/03/06(火) 14:27:21.25 ID:l1gMBQFa0
昨日雪かきでぎっくり腰になった。
バカ旦那は雪かきも手伝ってくれず、ぎっくり腰になった私に
運動不足だ!動け!犬の散歩に行けば治るなどと鬼のような奴だが
息子が雪かきご飯支度と食器洗い掃除と全部手伝ってくれた。
息子よありがとう!!

旦那よ腰が治ったらこの恨みをはらす!!!
253可愛い奥様:2012/03/06(火) 14:28:21.86 ID:8kySW+yG0
今育児に疲れてる若いママさんと1日だけなら交代して幼児の面倒をみたいw
小学生になったらなったでまた違う大変さがあるんだぜーーーーーーットorz
254可愛い奥様:2012/03/06(火) 14:30:21.09 ID:dteTNVeF0
>>253
しかも済んでみなきゃわからないんだよね
小さい頃の苦労は、もっと気楽に構えて楽しんでおけばよかった
今、動画で子の小さい頃を観ると萌えしぬるw
255可愛い奥様:2012/03/06(火) 14:33:39.65 ID:4x/xZ95p0
親以外の大人に厚かましく話しかけてくる子って何か気持ち悪い
しっかりしてるのね、と褒められるのを見越してよい子になってるっていうか。
こちらだって親のいない時に他所の子に話しかけたりしないけど
「何かしたら叱ってくださいね」とか知らんわ
親が放してる子を何でわざわざ面倒見なきゃならないのって話。
大好きなゲーム持たせておけば手も掛からないでしょうw
256可愛い奥様:2012/03/06(火) 14:41:14.87 ID:3qSYqjXq0
春から通う幼稚園の制服取りに行ってきたら、事前に知らされてる金額より50円高かかった
たかが50円だけど気になる
業者のおっさん荒稼ぎしてるのかな
257可愛い奥様:2012/03/06(火) 14:57:51.85 ID:NuY+mejc0
>>253
あるあるww
今なら赤子が1時間泣き続けても平気で抱っこしてあやせるぞ
それこそ、腕のトレーニングだーーーってw

まぁ、実際のところ親がそんだけ気持ちの余裕あれば
異常でもない限りそんなに子供は泣き続けないのがほとんどなんだけどね
今ならわかる
自覚のない自分の余裕のなさが、子供に反映していたことって多いなーって
全部が全部そうじゃないけどさ
おろおろしている若いお母さんに手助けしてあげたくなるww
立派なおばちゃんだわwww
258可愛い奥様:2012/03/06(火) 15:01:48.14 ID:muONxE9K0
>>257
>おろおろしている若いお母さんに手助けしてあげたくなるww

わかる〜w
さっきも買い物の帰り、運転してたら
雪の中えっほえっほと赤ちゃん抱っこして歩いてる若いお母さん見かけて
「乗ってくかい?」って声かけようかと思ったw
259可愛い奥様:2012/03/06(火) 15:12:13.98 ID:4p5omK1P0
>今なら赤子が1時間泣き続けても平気で抱っこしてあやせるぞ
>それこそ、腕のトレーニングだーーーってw

私はもう無理だ。
子供が小さい頃は片手で子を抱いて
片手に買い物袋下げてノシノシ歩いたけど
今、5キロの米買うと重くて重くて…
よくあんな体力あったと思うよ。

260可愛い奥様:2012/03/06(火) 15:24:27.58 ID:IrIA3UZl0
今日は犬も歩いたら棒にあたる日だった
1時半ごろにスーパー行って公園行ったら、初めて会った散歩中のおじいさん・
おばあさんにとってもよく可愛がってもらい、ついて行こうとしたので消防車見に
行こう!と気を逸らして消防署に行ったら救急車に乗せてもらってシールまで
いただき、帰り道はネットスーパーの営業に声をかけられ、その場で契約して
2000円分のクーポンもらった
子供も、抱っこも言わずよく歩いたし、本当に珍しく泣かないで家に帰った

1日半ぶりに外出していいことづくめだったけど、人といっぱい話して疲れたw
261可愛い奥様:2012/03/06(火) 15:29:20.34 ID:lDbRKqEG0
>>260
途中まで読んで、
消防車を見て喜ぶ犬なのかと思った…ごめんw
262可愛い奥様:2012/03/06(火) 15:58:16.56 ID:UUMimJ1n0
今は子供の幼稚園の送り迎えがあるのでかろうじて外出してるし
人とも会うから最低限の化粧したり髪の毛整えてるけど来年から
子供が小学校にあがったらほんっと出かけなくなりそうだ。
買い物でも行かない限り丸一日外に出ない日が続出しそう・・・。
やばいなあ。
263可愛い奥様:2012/03/06(火) 16:37:34.12 ID:iFlFMFuI0
子どもの保護者会があったもんで実母に留守番に来てもらった。
学校から帰ったら、実母が子どもを連れだしてどっかに出かけてた。
…このまま晩御飯でも食べて帰ってきてくれんかのう〜なんて思ったりなんかしたりして。
264可愛い奥様:2012/03/06(火) 18:16:42.44 ID:i5nLwMGg0
>262
と思ったんだけど、意外と学校の用事も多いし、子が玄関に忘れ物をすれば
往来に飛び出せるくらいの格好はいつもしておかなきゃダメだし、
なんとかなるものだよ。

うちは子が2人とも小学生になったので、ランチ前のひととき、ママ友が買い物中に
彼女の小さい子を連れてデパートのオモチャ売り場へ(泣かれても行くw)
ちょっと会話になったりするとすごく嬉しい。
265可愛い奥様:2012/03/06(火) 18:22:19.50 ID:UUMimJ1n0
>>264
そっかー、そんなもんかもねw
今住んでるところはまだ引っ越してきて4ヶ月だからほとんどママ友も
いなくてほんと気楽というか孤独というか。
もともとそんなにママ友ランチとか好きではなかったけど、こうまで誰とも
ランチの予定がないとさすがにちょっと人恋しい。
266可愛い奥様:2012/03/06(火) 19:46:39.34 ID:nLV7jSpb0
小3男児の食欲がすごい。
もう父親とほぼ同量食べるし、食後10分しないうちに
バナナやミカンをばくばく食べてるw
成長期来たかな?でも、これでもクラスでは平均より小柄なので、
大きい子はどんだけ食べてるのか、これからどんだけ食べるのかと思うと食費gkbr
267可愛い奥様:2012/03/06(火) 20:20:08.30 ID:pMnzewU70
>>230
土下座スタイル可愛いよねぇ。
うちも良くやってたなぁ、幼児のころ。
コレでしんどくないのかなぁ?熟睡できるのかなぁ?
つか、お尻がプリンと突き出ててやたら大きく見えるなぁとか
いろいろ考えてた。

無理に直して起こすのも面倒だからじっくり干渉してたけど
もう小学生だからやらないな、そういえば
268可愛い奥様:2012/03/06(火) 20:53:19.22 ID:TmAB6q3Z0
>>260
消防署って、車庫脇とかにある事務所?かなんかの
おじさんに声をかければ、写真撮らせてくれるのかな?と
ふとおもった
いや、うちの子が働く車が大好きで、近所に消防署があるんだけど
前々から気になっていたもので・・
269可愛い奥様:2012/03/06(火) 21:09:00.30 ID:IrIA3UZl0
>>268
忙しい状況じゃないなら、声をかければ多分撮らせてくれると思うよ〜>写真

今日は行った時にたまたま救急車が納車してて、隊員さんがまだいらっしゃって「僕、乗って
みる?」と声をかけていただいたんだ。
消防車も近くにあって、どっちに乗ってもいいよ!と言ってくださったんだけど、子供が人見知り
しちゃって、怖がってダメだったw
前にも道端でずーっと救助車を見てたら、やっぱり隊員さんに「乗ってみる?」と声をかけて
いただいたことがあって、消防署ってスゴイなぁと思ったよ。
男児親になって初めて、子供たちが憧れる職業なのが分かったw
270可愛い奥様:2012/03/06(火) 21:34:49.39 ID:9eT2XE6l0
うちの子も消防車に乗せてもらったことあるけど
運転席って親が見ても色んな装置がいっぱいでワクワクするよね。
子は外側のフォルムが気に入ってるので早く降りたがったけどw
271可愛い奥様:2012/03/06(火) 21:35:29.68 ID:BfnMeZOL0
育児サークルで消防署見学したんだけど、
その申し込みの時に子供連れてたらついでに見せてくれた。
見学は子供用消防服きせてくれたり、
火災時の出動の時の準備実演とかしてくれて
親も楽しかったわー
272可愛い奥様:2012/03/06(火) 22:47:45.05 ID:+XyDbn8L0
子供の耳掃除しばらくさぼってて久しぶりにやったら片方ふさがってた・・・。
耳かきで少し掻いたら穴が開いて大きめのものが取れたんだけど
直後「いたーいっ!」って大泣きした為終了。
覗いたらまだまだ奥にありそうなので明日耳鼻科行く事になった。
カサカサ耳垢って自然にはがれて外に出てくんじゃなかったの〜?
焦ったよ、耳覗いても黒い穴が見えなくて白っぽいだけなんだもん。
273可愛い奥様:2012/03/07(水) 07:47:44.91 ID:W+4Flffs0
子供が小さかったころは、色々興味を持ってもらいたくて
電車の車輌工場や車の製造工場、造幣局、食品工場などに
連れて行ったなぁ。
でも本当は私が見てみたかったからだw
274可愛い奥様:2012/03/07(水) 07:50:05.39 ID:SFYQU3w40
>>272
小さいうちは仕方ないよー

うちも自力では取れないので、定期的に耳鼻科に行ってる
子どもは嫌いらしいけど、大きいのが取れたのが分かると
大人のほうがなんかゾクゾクする
275可愛い奥様:2012/03/07(水) 08:51:01.30 ID:/vxcpuoK0
早稲田の合格通知ミスがニュースになってるけど、なんかいろんな意味でゴイスーw
欠席者側はともかく、席間違えた上に机の番号を書いた受験者合格は甘すぎやしないか?
いやもっとまずいのは顔照合でわからなかった監督者?
顔さえ似てれば替え玉受験なんて楽勝なんだろうなー。
顔の似てる頭のいい人を探すのが大変て話でしかないけどw
276可愛い奥様:2012/03/07(水) 09:19:28.66 ID:+3YNK7lO0
最近3歳息子がおねしょする。
ほとんど失敗しなかったのになー。
パッドつけてるけど間に合わないらしく、
よるだけオムツにするかな…
277可愛い奥様:2012/03/07(水) 09:22:12.92 ID:+Rp+o19J0
>>276
パンツの上からオムツという方法もあるよ。
布の感触そのままで、給水。
パンツになっちゃうとオムツ履くのは嫌がる子もいるので
寝入ったら上からテープ式とかで。
278可愛い奥様:2012/03/07(水) 09:25:32.52 ID:BB7iArfe0
>>276
うちなんか今朝5歳の息子がおねしょしたぜ
もう殆どしないんだけど、たまにこういうのがあるからパッドが手放せない。
本人も全く気にしていないどころか「6歳になったらパンツだけで寝るんだ〜」
とか言ってる。やめてくれ・・・夏にはお泊まり保育もあるのに。
279可愛い奥様:2012/03/07(水) 09:37:01.15 ID:NOUCHECO0
>>266
この前回転寿司でお父さんらしき男性と
高校生くらいの男の子(丸刈りで野球部風)の2人で
男の子の方に皿が軽く20皿は積んであって驚いたw

うちはまだ幼児しかいないから、100円寿司ならせいぜいファミレス程度の出費だけど
小学生男子が3人いる義兄夫婦に「寿司なんて高級品すぎる」と言われた理由がわかった。

小学生でも食べるんだろうな…。
280可愛い奥様:2012/03/07(水) 09:41:25.89 ID:uE3lIGaA0
うちの息子は、寒くなるとほぼ毎晩おねしょするやつだったんだが、
いっしょにあたたかい寝具を買いにいったらピタリと停まった。
自分で選んだ布団濡れるのイヤってのと、やはり冷えがおねしょの原因だったみたい。
寒い季節は必ず湯たんぽ抱いて寝てる。
腹巻きも効くよ(寝相が悪くても暖かいままだから)
281可愛い奥様:2012/03/07(水) 09:53:49.79 ID:mVT9V8xCO
おねしょ話便乗。
うちの息子、夜尿症を疑った方がいいのかと最近思うようになってきた。
1月に5歳になったけど毎晩おむつ。寝たらはかせてる。本人はパンツで寝る自信がないらしく、
朝起きておむつしてても全く気にしていない。むしろ寝るときはおむつするのが当たり前になってる。
2歳違いの妹は、夜のおむつが先に取れた。昼間も3歳直前で取れた。
息子はプライドが高いから傷つけないように、妹と比べるようなことは言わない。
7月にお泊まり保育がある。けど、今は焦らないでいこうと決めてた。
でも…訓練すべきなのかな。昼間のおむつを取る時に無理させちゃったから反省しているんだ。
だから夜は無理を強いることがないように、と…
夜尿症は家庭内のストレスも関連してるというし、私自身を振り返るべきか…?
282可愛い奥様:2012/03/07(水) 09:54:41.55 ID:y08IoEsk0
うちの娘は小学校に入学してしばらくするまで紙パンツを履いて寝ていたわ。
スーパーBigなんてサイズがあるんだね。うちの子は大きいから助かりました。
幼稚園のお泊まり保育は紙パンツ×だったので、夜中に先生に起こしてもらってトイレに行かせてもらったよ。
他にも深夜のトイレ組は何人かいたらしい。
283可愛い奥様:2012/03/07(水) 10:01:26.58 ID:+3YNK7lO0
意外におねしょっ子多いのね。
うちは6歳のお姉ちゃんは未だにオムツ。
たまに成功してるけど。
下の子は夜はほとんど失敗しなかったんだけどね…
もうすぐ幼稚園のプレッシャーなのかな?
天気の悪い日に限っておねしょで
こないだキレてしまったのが逆効果だったのかも。
はー。焦らずまったりだわさ
284可愛い奥様:2012/03/07(水) 10:03:22.95 ID:CI2D3SNs0
深夜のトイレ組、5年の野外活動・6年の修学旅行でもいますよ〜。
うちのは修学旅行前にギリギリ治まったクチ。
身長150超でスーパーBigもキツいんで、毎晩シーツ洗いで苦労したわ。
「主婦の友」の通販の防水シーツはお勧め。
285可愛い奥様:2012/03/07(水) 10:24:23.79 ID:Dq5b50VGO
>>279
私もこの前ファミレスで、幼稚園〜低学年の細め体型の男児3人がそれぞれ
大人用のハンバーグ+サラダ+スープ+ライスのセットを普通に平らげてるのを見て驚いたw
うちの年中男児も最近、朝食に6枚切り食パン2枚食べたりしてるから
来年か再来年にはそうなるんだろうなぁ。
286可愛い奥様:2012/03/07(水) 10:38:14.96 ID:gBPYyhmr0
>>285
男児ってたくさん食べるのね。
うちの年中女児は朝は6枚切り食パンを半分だけ。
ホットケーキにすると1枚食べられるけど。

あーまだ水曜(なか日)なのね。
連日の習い事の付き添いですでにクタクタ
287可愛い奥様:2012/03/07(水) 10:48:24.20 ID:0Vpy4kOu0
食が細い、食べないって悩んでた頃が懐かしくなるのかなw
うちの年長男児、ひとりっこのせいか食にがっついてないというか
自分に出された分を時間かけてゆっくり食べてる感じ。。
もっと早く食べなさいとここ1年言い続けてきたけどそのうち早く食べられる
ようになるんだろうか。
288可愛い奥様:2012/03/07(水) 10:52:12.72 ID:AkcfOGh30
>>285
うちの娘は小1からミックスグリルのセットを注文する。
キッズプレートなんておやつ。
家の中でのあだなが「まん丸ちゃん」だったけど
6年生になって背が伸びてスリムになった。
女の子は変わるわ〜。

高校生の息子は中2から1日4食。
塾行くとお腹が空くのよね・・・。
289可愛い奥様:2012/03/07(水) 10:54:29.55 ID:uUveXeBcO
うちは男子2人と、おかずが何でも(ピザ、パスタ、お好み焼き…)白米!の旦那だから、今の炊飯器にぎりぎりまで頑張ってもらったら、次は一升炊きにサイズアップするんだ…
290 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/07(水) 11:33:45.88 ID:+Rd1n8QDO
>>272
どれだけ大きいのが取れたんだろう。それに病院に行くとは、まだまだ出てきそう。
耳かきが好きな私としては、どれだけ取れたか気になる。病院行った結果の報告もwktkして待ってる。
291可愛い奥様:2012/03/07(水) 11:36:45.57 ID:YPq5WcwM0
耳垢は自然に外に出るので耳掃除いらないというのを信じてほっぽってたら
塊になった耳垢が皮膚に張り付いて大変なことになってしまった。
看護婦さん2人と私で子供の体を押さえて、バキュームで血を吸いながら耳掃除。
怖かった。
292可愛い奥様:2012/03/07(水) 11:41:12.33 ID:LdtEgNQl0
自分の耳は毎晩お風呂上りに綿棒グリグリでおしまいなのに
子供の耳はどうしてああも面倒臭いんだろうw
でもまだ自分でさせるには不安だしなあ…
293可愛い奥様:2012/03/07(水) 11:41:18.61 ID:0ofu63Id0
うちのも耳垢が詰まって、年長のときバキュームしたなあ
絶叫タイムで申し訳ないことした…
どうも溜まり易い子と、全く溜まらない子といるみたい
今は1ヶ月に一度しっかり耳掃除してる@小4

294可愛い奥様:2012/03/07(水) 11:46:42.36 ID:BB7iArfe0
うちの2歳娘は耳かき大好きなんだけど、あまり溜まらないようでつまらんわー。

息子の幼稚園のバス停の中で、今年卒園する子たちにメッセージカードを送ることになった。
ほんの小さな紙だけど、他人の子供にいったいどんなメッセージを書けばいいのやら。
あーめんどくせえ(ゴメン)
295可愛い奥様:2012/03/07(水) 11:51:16.94 ID:4WbjRo580
下の子は耳かきが大好きで、
うっとりヨダレを垂らすほどだったのに
上の子が必要以上に怖がるのを見て嫌いになってしまった。
耳かきしたい…
296可愛い奥様:2012/03/07(水) 12:01:00.56 ID:hYji7sr+O
耳掻き好きな上の子は飴耳
耳掻き嫌いな下の子は乾燥耳

当然発掘しがいのあるのは下なんだが、毎回格闘になる。
297可愛い奥様:2012/03/07(水) 12:14:59.81 ID:faSQxG9a0
うちも耳かきしばらくしないでいたらでっかいのが取れてびっくりした。
年中娘、毎日毎日帰り道にトイレー!とうとう今日は漏らした。
帰り道五分程度なんだから、幼稚園出る時点で尿意はあるはず。
でも絶対に「出ない」と言う。
毎日過ぎてうんざりだしジャンプスーツ汚れて頭にきて怒鳴ってしまった。
なんでトイレしてこないんだー!
298可愛い奥様:2012/03/07(水) 12:18:58.25 ID:hqOJi5P6O
1歳児入園決まったけど、トイトレ熱心な園で、布おむつ指定とかマジで……
忙しいから入園させるのに、更に洗濯が忙しくなるとか本末転倒w
299可愛い奥様:2012/03/07(水) 12:32:52.25 ID:vHrcTKrf0
うちの子は妙に耳かきで痛がる
中耳炎で耳鼻科行って納得。
カメラで耳の中見せてもらったら耳の中がすんごく毛深いw
確かに全身毛は多いほうだけどさ。耳の中までかい…
乾燥した耳カスを取ろうとすると耳産毛が引っ張られていたいらしいわー
300可愛い奥様:2012/03/07(水) 13:18:59.91 ID:/ChBm6euO
ムカムカが今でも収まらないから聞いて。
お迎え時の幼稚園で息子のクラスメイトから娘が突き飛ばされて階段から落下。
幸い下にいた保護者の方がキャッチしてくれたから無傷だったけど…。
何がムカつくってそのクラスメイトの親。
息子くんに意地悪されて腹立ったみたいで〜って被害者面。
例え息子が全面的に悪かったとしても何で娘に仕返し?
しかも助けてくれた方がケガをしてしまった話をしたら
ケガさせたのはそちらの娘さんですから…って。
そりゃそうだけど違うだろ!!

ところでこういう時のお見舞いって品物?現金?
医療費とかもどこまで提案していいかわからない。
こちら側としては全額支払いたいんだけど。
301可愛い奥様:2012/03/07(水) 13:32:39.30 ID:gBPYyhmr0
>>300
幼稚園での怪我は担任と園長に相談した方がいいよ。
302可愛い奥様:2012/03/07(水) 13:48:43.37 ID:YPq5WcwM0
子供の頃悪かった方が、いい大人になれる神話って一体どこから湧いてきたんだろう。
近所の公立小中の子達がゴミを投げ散らかす、民家にいたずらする、原付改造して乗り回す
とかなり迷惑なんだけど、先生や親までが「小さい頃やんちゃした方が〜」と言ってまともに謝らないらしい。
実家のそばに有名進学高校があって、そこの生徒がちょっと羽目を外して近所住民からクレームが来たら
本人と担任、校長が揃って謝罪に来たらしい。
303可愛い奥様:2012/03/07(水) 14:06:35.33 ID:YsluNj74O
>>297
私もギリギリまでトイレ我慢する子どもで、よくお漏らして怒られてたなぁ。
幼稚園のトイレとか、不特定多数が共有するトイレは綺麗じゃないイメージがあって行きたくなかった記憶がある。
あと冬は寒いし。
同じ理由でスーパーや公衆トイレなんかも行きたくなかった。
もしかしたら娘さんも、娘さんなりの衛生観念があるのかも?
304可愛い奥様:2012/03/07(水) 14:08:33.04 ID:ZemvqVwQ0
>>300
読んでて私もむかついた。
普通に考えて医療費もそいつが払うべき。
どの程度の階段かわからないけど、その人いなかったらどんな怪我したかわからないじゃん。
本当に無事でよかったね。
305可愛い奥様:2012/03/07(水) 14:25:28.90 ID:AnI9S5uy0
>>300
よその子を階段から突き落としておいてそんなことを言うなんて、
子供はどんな風に育つんだろうね。こういう人に限って、自分の子が
同じことをやられると大騒ぎするんだよね。
306可愛い奥様:2012/03/07(水) 14:34:41.86 ID:80ANBcue0
最近の親も学校もひどいよ。
いじめられっ子が、カツアゲにしょっちゅう合い、
金を渡さないとまたやられるので、万引きとか近所の家から金を盗んでた。
いじめられっ子の親が気づき、学校に言ったけど、
学校はあそこの親は言っても無駄だから的な態度らしい。
そこから先は聞いてないけど、滅茶苦茶な世の中になったものだわ。
307可愛い奥様:2012/03/07(水) 14:52:04.89 ID:CI2D3SNs0
>>302とか>>306のひどい学校、ネタかと思うほど信じがたいんだけど、
モンペに神経すり減らし過剰対応する所も多い一方で、
ストーカー対応しなかった警察の件の様に、責任放棄する公職者がいるんだなあ。
308可愛い奥様:2012/03/07(水) 15:04:05.40 ID:702NcQWf0
>>300
うわー!読んでるこちらもムカムカしたー!!
娘さん、怪我がなくてよかったね…
園での事は園に報告・相談した方がいいよ、相手とのやり取りも園を通して。
309可愛い奥様:2012/03/07(水) 15:13:22.02 ID:+Rp+o19J0
>>300
園が賠償保険とかに入ってる場合もあるから、治療費は特に園に相談したほうがいい。

タイムリーだけど子の耳の穴、耳垢はがしたらちょっと剥がれすぎて痛々しい感じになってた。
しばらく耳かき避けてたんだけど、のぞいたら、なんと髪の毛の切れ端のような毛が
ぺっとり耳の皮膚に張り付いている。気になりすぎるけど取ろうとすると痛がるし。
垢も皮膚のうちとはいうけど毛は気になるなぁ
310可愛い奥様:2012/03/07(水) 15:41:26.21 ID:F8sorDbD0
中3娘の入試終了!
自己採点では「多分大丈夫」らしいけどどうなることやら。
ひとまず終わらせることができたってんで、晴れやかな顔して帰ってきて
開口一番「遊ぶぞ!」w
311可愛い奥様:2012/03/07(水) 15:56:36.05 ID:wI6q4zv1O
>300
ムカつく通り越してgkbrレベル…
落ち方次第では死亡事故でしょ。
相手親じゃ話になりそうにないし、園での事故なんだから園に抗議するべき物件かと。
でもうまくやらないとモンペ認定されかねないから目撃者交えるとかしてなんとか乗り切って!
312300:2012/03/07(水) 16:14:26.86 ID:/ChBm6euO
娘は未就園児でケガした方は保護者だからどうなるのかな。
とりあえず園に相談してみる。
そしてケガの具合は右腕のヒビだって…。
申し訳ない気持ちでいっぱい。
313可愛い奥様:2012/03/07(水) 17:03:31.02 ID:4fwZdS890
>>312
ヒビって!その方がいなかったら、娘さん本当にどうなっていたことかgkbr
息子さんに何かされたにせよ、自分より弱い小さい子に当たるとは最低だわ
取り敢えず娘さん助けてくれた方にはよくよくお礼言って、味方にしないとだね
314可愛い奥様:2012/03/07(水) 17:06:24.49 ID:uUveXeBcO
>>310
娘さんお疲れ!母ちゃんもお疲れ!
うちのほうは今日発表だったみたい。高校前を通ったら、ドコモダケのチラシもったバイトがスタンバイしてた。
合格のご褒美にってことか?
315可愛い奥様:2012/03/07(水) 17:42:58.19 ID:abLcsw8S0
>>312
うわー、ヒビって折れてない分痛いよねぇ
日常の家事育児に支障が出るだろうし、やっぱり園に
相談だね
加害者側がゴネるかもだけど
316可愛い奥様:2012/03/07(水) 21:00:48.95 ID:NOUCHECO0
>ヒビって折れてない分痛いよねぇ
そうなの!?
折れた事もヒビ入ったこともないから、折れた方が痛いイメージだった
317可愛い奥様:2012/03/07(水) 21:03:27.88 ID:VWUo1yI20
ヒビ入ったことあるけど、ポキっと折れたことないからわからんなw
でも、ヒビの癖に治るの遅いと思う。
318可愛い奥様:2012/03/07(水) 21:50:28.34 ID:kWezoi5a0
子どもの幼稚園、家から近くて少人数で良いやと思って入れたら
半端なく親の出番が多い園だった。

最後のご奉仕は、金曜日の親子お別れ遠足。
恐ろしいことに、お弁当はみんなでメニュー決めて担当決めて持ちよりねv
なんだそりゃーーーーーーー。
このご時勢、他人の作った物食べたくないって人だっているだろうに。
(私は大丈夫だがw)

有志のママたちが言い始めていて、まさか全員対象になるとは思わず静観していたら
いつのまにか巻き込まれて
おまけに、「からあげ担当」になってしもうた。
費用は折半になるから、その是非はあるが取り敢えずはどうでもいい。
問題は、私自身の料理の腕だ。
人様に食べて貰うようなからあげを、作る自信は全く、本当に一ミリもないぞ。
やだなーもう。
不謹慎だけど、今から家族の誰かインフルにならないかな・・・。
319可愛い奥様:2012/03/07(水) 22:00:39.44 ID:YsluNj74O
>>318
お疲れさま。
でも担当まで書いたら特定されちゃうよw
ママさん達の隠れねらー率は異常。
320可愛い奥様:2012/03/07(水) 22:02:11.25 ID:jphBpUF80
>>319
うちの下の子が行った園もそうだったから以外とあるんじゃ?

ちなみにうちは北海道
321可愛い奥様:2012/03/07(水) 22:14:40.90 ID:92jCBXW3O
確かヒビが入るのも骨折だよね。
322可愛い奥様:2012/03/07(水) 22:18:58.83 ID:l7cU2Iu/0
>>318
近日中に家族の誰かをノロやインフルにしてしまう(仮病)という
荒業も残されてはいるw
良く知らない人に手料理を振舞うのって勇気いるよね
323可愛い奥様:2012/03/07(水) 22:27:29.74 ID:lIM00gWi0
昨日ロンハーに出てたハリセンボンのはるかを見て
やっぱりよく言われるように堀北真希と同じ系統の顔なんだなと思った。
うちの娘もたぶん同じ系統なんだけど将来どっちに寄りになるんだろうか。
いや、別にはるかになってもいいんだけどさ。とりあえず歯のメンテはしっかりしてるけど。
324可愛い奥様:2012/03/07(水) 22:36:31.77 ID:q5JpFycl0
冷凍食品チン♪で。
325可愛い奥様:2012/03/07(水) 22:49:46.21 ID:XlhqrIK60
>>318
何人分作るの?

よっぽど信頼関係ある仲間同士だったらいいけど
もし「からあげ食べたらおなか壊した」だの文句言われたら責任取れる?
断ったほうがいいと思うけど。
326可愛い奥様:2012/03/07(水) 23:14:26.54 ID:T9j2/IkN0
>>318
ノ唐揚げ粉

>>325
全部のメニューが手作りの持ち寄りなんじゃないの?
サラダだの煮物だのいろいろなおかあちゃんの味が勢ぞろい。
中ったとしてもどれに中ったかはわからなそうw。

まあ私も仕出しのオードブルでも取って欲しいが。
ガストの宅配でいいよ。
327可愛い奥様:2012/03/07(水) 23:17:31.90 ID:xSOn+Uyx0
私も幼稚園の遠足で一品持ちよりあったよ。
面倒だなと思ったけど「クラス皆で〜〜」となっているときに
自分だけ断るのはかなり勇気がいると思う。
328可愛い奥様:2012/03/07(水) 23:19:13.04 ID:l7cU2Iu/0
そういう持ちより経験がないんだけど
味に自信がないからとかなんとか言って
デパ地下なんかで買ってきたの持って行ったら大顰蹙なのかしら
参考までに教えていただきたい
329可愛い奥様:2012/03/07(水) 23:21:02.90 ID:faSQxG9a0
ママ友の集まりではみんなこさえてくる。
私は自信ないので惣菜買ったりおやつ持ってく。あとウインナーとか。
子供さえ食いつけばいいんだよ!
330可愛い奥様:2012/03/07(水) 23:22:31.93 ID:jphBpUF80
うちはいつもイチゴw
331可愛い奥様:2012/03/07(水) 23:39:53.38 ID:F8sorDbD0
>>314
どうもです!
そういえば、娘の同級生たち
スマホ買ってもらってると聞いた
うちはギリコマなんでまだ機種変更してやれないorz
332可愛い奥様:2012/03/08(木) 00:06:22.18 ID:060Opx4K0
>>293
すごいね、一ヶ月に一度掃除するんだ。
うちは三ヶ月に一回くらいで、結構な大きさのが出てくる。
頻度を上げたほうがいいのかなぁ?

うちも暴れるからって耳垢をやわらかくする点耳薬をして
バキュームでズォーっとやったけど、それ以来バキューム嫌いっていうので
「暴れずに頑張れるならバキュームはしない」って言ったらそれなりに
頑張って耳鼻科で耳掃除に耐えている@小二
333可愛い奥様:2012/03/08(木) 00:13:29.01 ID:FnVTl3jC0
>>328
むしろそっちのほうが衛生面とかでありがたい。
万が一のことがあったらお互い気まずいしね。
仲間内でBBQやることになった時、他は全員
当日にでも買って行けばいいような物ばかりだったのに
私だけおにぎり作る係になって半泣きだったわ。
で、開き直って当日目的地に着くまでのコンビニ数軒ハシゴして
おにぎり大量に買って行ったw好評で結果オーライだったw
少しでも安上がりにしたい人が多いと手作りメインになるんだろうけど。
334可愛い奥様:2012/03/08(木) 00:20:37.98 ID:SYDE3KKx0
>>333
おにぎり手作りは勇気いるよね。
食べる方も作る方もw
コンビニおにぎりGJ
335可愛い奥様:2012/03/08(木) 00:37:14.90 ID:jeSF6nFt0
そもそも持ち寄りってどういうメリットがあるんだろう?
個人的にはキャラ弁回避くらいしか思いつかないw
そして持ち寄りとキャラ弁どちらを選ぶかと問われればギリギリキャラ弁だw
ところで「からあげ担当」は楽な部類?それともマンドクサな部類?どっちなんだろう?
そして他のおかずが何なのか他人事ながらこんな夜中に禿げしく気になってきたw
>いつのまにか巻き込まれて
つかお惣菜(それもできるだけ高いやつw)に1票だな。
それでヒンシュク買うようなら巻き込むなよと。
336可愛い奥様:2012/03/08(木) 01:21:41.31 ID:wBCeMLThO
私の実家が弁当屋なんだけど、前日に器やタッパ持ってきて、からあげだけ、だし巻きだけ、ポテトサラダだけ注文して、朝イチで引き取ってくお客さんがいる
大体が同日同時刻で私と同世代の年齢の主婦

「あんなに同じおかずだけどうするんだろうね」
「大量に食べたいけど作るのは邪魔くさいとか?」
と長年不思議だったが、持ち寄り用だったのかw
弁当屋、学区内に3軒しかないもんなw
オードブルで頼んでくれたら出先へ配達するのに
私も持ち寄りでと言われたら自社製品を持ち寄ってみよう
337可愛い奥様:2012/03/08(木) 01:26:27.15 ID:vfB/QMyLO
>>255
うちの子のことかーーー!
一行目しか当て嵌まらないけど凹んだ…。
失礼だから大人に気安く話しかけないようにと言ってるんだけど…
公園とかで大人と子供がいると、大人に話しかけたりする。
幼稚園で先生に話す感覚なんだと思うけど、もっとよく言い聞かせよう…。
何故私もいるのに他のお母さんに話すのか…話すの私じゃだめなのか?
338可愛い奥様:2012/03/08(木) 03:46:07.93 ID:v+Svixpt0
>>337
私は話しかけられても、子供らしくてかわええとしか思わないけどな(放置子以外)
放置子にターゲットされるのは勘弁して!
339可愛い奥様:2012/03/08(木) 06:50:19.44 ID:WW9z+JDY0
うちの娘もよその子供を飛び越えてそのママに必死に話しかける。
よその子供はゆっくり話す娘の話を最後まで聞いてくれない。
よそのママは話を最後まで聞いてくれてなおかつみんなほめてくれるのが嬉しいらしい。
私や夫もほめるけど、ほめられたい欲が強いのか…。

イマイチ空気が読めなくて、子供達から浮いてるんだよな〜。
この性格は誰に似たのか。私も浮いてたから私かorz。
340可愛い奥様:2012/03/08(木) 07:54:06.92 ID:VnA+ap9G0
うちの2歳半がまさにそれで悩んでるよorz
よそのママにもすぐ話しかけるし、追いかけっこしてるよその子に混じりたがって一緒に
追いかけちゃって「気持ち悪い子!」「来ないでよー!」と昨日散っ々言われてきた。
子供が泣いたらフォロー入れようと思って口出ししないで見てたんだけど、相手に何を
言われてるのか分かってないから、ニコニコしてまた追いかけ出す。
慌てて制止して、お姉ちゃんたちイヤだって言ってるからあっちに行こうって誘ったけど、
一緒に遊んでる気になってるから癇癪起こして、ハトヤ状態で家に帰った。

2歳半だからまだKYなのは仕方ないとは思うんだけど、0歳の時からよその子と遊ぶのが
難しかったり、児童館に行くのが難しかったりでママ友や子の友達がいない。
子供は同い年くらいの子も年上の子大好きなんだけど、相手の子が嫌がってたり怒って
たりするのが分からないみたい。
私や旦那、祖父母が怒ったり叱ったりするのは分かってるんだけど、子供は家族以外の
人からそういうマイナスの感情をぶつけられた経験がない。
幼稚園に行けば嫌でも学ぶことだからいいかな〜とは思ってるんだけど、自分の子が
嫌がられてるのを初めて見て、すごく切なくなった。
341可愛い奥様:2012/03/08(木) 07:59:02.22 ID:VnA+ap9G0
あ、よその子と遊ぶのや児童館が難しいって、子供の性格によるものじゃなくて、
オモチャを共有して相手のヨダレで接触アレルギー出したり、施設の埃や畳で
アトピーが酷くなっちゃって難しいってことです。
342可愛い奥様:2012/03/08(木) 08:38:48.42 ID:PBm/xrot0
>>340
親戚の女の子がそんな感じだった。
小さい頃からずっと相手の感情が読めない、いやなことされてもまったく
気にしてない、誰にでも話しかけてくっついていく感じ。
今小学生になってるけど年上年下とも仲の良い、お年寄りや小さい子にも
愛想のいい子で問題なく過ごしてるようです。

嫌われてるんじゃなくて、きっと回りも、あまりいないタイプだから
戸惑ってるだけだと思う。家族からのマイナスの感情がないっていう
環境で、ひねくれる事はないし、きっとそのうちなじむよ。
「気持ち悪い」なんて子には関わらなくてヨシじゃないかな。
ただお母さんは疲れるよね。時間が解決することだから気長にねー。
343可愛い奥様:2012/03/08(木) 09:50:00.96 ID:vvmwdSqq0
子供の顔、成長過程であまり変わらない子と驚くほど変わる子と
いるよね。
我が子はまだ年長男児だからこれからも変わるのかもだけど2歳ぐらいの
時の可愛さは異常。もちろん親フィルター通してだけどw
今は贔屓目にみてもごくごく平凡だ。
344可愛い奥様:2012/03/08(木) 09:52:02.57 ID:FFfsSsha0
ママさん達にメールするとき、子供さんの名前変換するのめんどくさい
345可愛い奥様:2012/03/08(木) 09:55:24.82 ID:dJ+2Is/30
幼児の頃は仕方ないと思って相手にしてくる人も多いと思うけど
小学生になっても
うちに来て子供同士で遊ばずに
家事してる親の所に話に来る子いるね。
あれはウザイわ〜〜

346可愛い奥様:2012/03/08(木) 10:03:05.09 ID:VnA+ap9G0
>>342
ありがとう。
最近は「いきなり話しかけるとみんなビックリしちゃうから、まずはこんにちはって
言おうね、それから一緒に遊ぼうって言おう」って教えてて、遊びに夢中になって
なければちゃんと「こんにちは」を言ったりするようになってきた。
来年には幼稚園に入れるつもりだし、あと1年頑張るよー。

ちなみに子供は、発達障害の子供なども見ている家族カウンセリングで、週に1度
カウンセラーさんと会って見てもらってるけど(私のカウンセリングで、子供を預ける
所がないので「プレイセラピー」という形でやっている)、そういう障害がありそうって
言われたことは1度もないです。
347可愛い奥様:2012/03/08(木) 10:04:00.62 ID:060Opx4K0
>>334
自分が学生の頃、社会人もいるサークルに入ってて
大人の人がおにぎり作って、学生たちは荷物運んで・・・ってな
合宿をやった時に、おにぎりが甘くて驚愕したなぁ・・・。

砂糖?砂糖なの?って思ったけど
今、思い返してみれば「はちみつ梅干」が具だったせいなのかもしれない。
外側も甘くてびっくりしたんだよね・・・。

手作りおにぎりは中の具がわかりにくいことが多いので、苦手な具がある人には
厳しいと思う。
348可愛い奥様:2012/03/08(木) 10:21:25.17 ID:vfB/QMyLO
>>346
うちの子も2歳の頃、340のような感じだったよ。
赤ちゃんの頃から全く人見知りしない子で、人が大好きだった。
すごく大変だったけど、幼稚園に入ってからはこの性格で助かることの方が多いよ。
友達もすぐできるし、嫌なことがあってもすぐ忘れるから、毎日にこにこ今日も楽しかったー!と帰ってきてくれる。
後は、だんだん空気を読めるようになってくれることを願うだけだ…
349可愛い奥様:2012/03/08(木) 10:36:42.29 ID:4LPkQSmL0
うちも嫌な事があってもすぐに忘れるタイプだったけど
最近になって、意地悪された過去を話すようになった。
その内容が結構ヘビーだったわ。
遊び、という名のイジメってよくあることなんだろうけど…
そのイジメの主犯がママ友のお子さんでモヤモヤするよ〜
350可愛い奥様:2012/03/08(木) 10:38:18.47 ID:5OclblAB0
>>345
私の周りでは、子沢山の中間子にその傾向が見られる。愛情不足なんだと理解している。
一人っ子は子ども同士で遊ぶのに夢中で親にちょっかいを出したりしないよ。
351可愛い奥様:2012/03/08(木) 10:51:47.54 ID:jeSF6nFt0
うちも呆れるくらい人見知りしない子だったけど、そのことで嫌な思いをした経験はないな。
>「気持ち悪い子!」「来ないでよー!」
はどちらかと言うとレアケースかもだし、言った子も中途半端に大きい子&自分も言われた経験アリの子な気がする。
小学生以上でまともな人なら、余所の子が寄ってきたら本心じゃないとしても
「わぁーかわいい!」となるのが人として無難な反応だと経験から学んでいるもんだよね。
352可愛い奥様:2012/03/08(木) 10:57:35.00 ID:wjMCDseX0
すぐにOO君のおかあさーんって助けを求める子っている。
友達同士で喧嘩しても話し合って解決する年齢になってるのに、
違和感あるなぁ。言い合いになっても
最後はどうでもいい事で笑いながら遊んでたりするのに、
変に大人登場すると子供もつまらないと思うわ。
見てるとあまりお友達いないんだよね・・・
353可愛い奥様:2012/03/08(木) 11:03:58.73 ID:/eUds/cL0
>>318
大変だねー。でも親の出番の多い園は親も割りとまじめで落ち着いてる人も多いから
その辺は良いと思うんだよね。DQN避けになるというか…。
あと友達、親戚なんかでも保育園の親子行事とかでも持ち寄りバイキングみたいなの
やってるところある。普段はそんなに出番ないんだけどね。

うちの娘@アスペも子供同士が苦手で大人に話しかけるか
まだ1〜2歳くらいの子をお世話するのが好きな感じ。
そういえば二人目出産でしばらく外出してなくて、久々に園庭とか遊びに行ったら
子供同士がすっかりグループができていて遊びに参加したり一緒に遊具使おうとすると
知らない子が来たからやーめた、あっち行こう、みたいな女の子たちがいたなぁ。
354可愛い奥様:2012/03/08(木) 11:49:33.84 ID:6Pi0SCA00
>>333-334
私はおにぎり握りながら手のひらを舐める癖がある。

ここで懺悔しておこう。
355可愛い奥様:2012/03/08(木) 12:24:47.65 ID:eozdzgU60
こないだ発熱した2歳娘を連れてった小児科でやたら話しかけてくる年長くらいの男の子いたなあ。

大人の女性と女の子とその子がキッズスペースにいて、てっきり兄妹かと思ったら違った。
女の子が診察に呼ばれて女性がいなくなったら、私がターゲットにされてちょっと勘弁して欲しかった。
うちの子がおもちゃいじると、それは違うとかケチつけてくるし。
帰り際に分かったけど、その子の親は離れたところで雑誌読んでて放置だった。
お前が相手しろよ。
私は保育士じゃねえよ。

よその子に話しかけられても、多少の意地悪されても、親がフォローしてるかしてないかで全然印象違うわ。
後できた2歳の男の子はイヤイヤ期全開だったけど、お母さんがフォロー入れてたから可愛く見えたもの。
356可愛い奥様:2012/03/08(木) 12:28:21.56 ID:vvmwdSqq0
他人に食べさせるとかだったらコンビニ握りがいいんだろうね。
個人的にはコンビニのおにぎりはどうにも苦手で10年以上食べてないや。
357可愛い奥様:2012/03/08(木) 12:50:46.68 ID:P/z88vV/0
料理持ち寄りでパーティとか弁当とか、
うちは保育園だから話でしか聞いたことがないけど
2chのまとめサイトとか見てるとたまに出てくる
「自分のだけ大量に残った…」とかを見ると
想像するだけでぼっち気質の私は怖くて仕方ないw
料理は人並みに出来ると思っているから、尚更怖い。
358可愛い奥様:2012/03/08(木) 16:43:01.83 ID:NNp6tZ9+0
>>355
そういうのいるいる!
乱暴な子の親に限って、離れてスマホに夢中とか雑誌読んでたりする。
うちはそういう子から身を守るためにいつでもどこでも
つきっきりなんだが、決まってそういう親の子に絡まれるんだよねえ。

子が産まれてから子供が大好きになった、よその子も可愛く思える、
なんて話たまに聞くけど、私は全く逆。
例外は礼儀正しいよくしつけられた子か、
いつも親御さんがきちんと寄りそってるような子(幼児の場合)。
でもたいていどこにでも放置子ってあふれてるから、
つきっきりじゃなくても安心して遊ばせられるのは、
DQNが入りようがないお高い会員制の遊び場くらいだわ。
359可愛い奥様:2012/03/08(木) 16:57:40.93 ID:d9azfazo0
>>358
子供が生まれてからもよその子可愛い!ってならないのわかる。
そしてこちらが構いたくなるような礼儀正しいよく躾けられた子というのは
親御さんときちんと寄り添ってるから構えないw
子供ほったらかして平気な人って見た目じゃわかんないよね。
結構普通の人がボケーっと子供放置してるから嫌。
360可愛い奥様:2012/03/08(木) 17:08:22.40 ID:RJRTv8Gv0
自分の子(っていっても2歳だが)より年齢が下の子は
喚いてもグズっても「こういうのあったあった・あるよねーw」って可愛く思えるw
うちの子より上の年齢の子は未知の世界なので
ちょっと礼儀知らずな事とかされるとイラッとする心の狭い私。
361可愛い奥様:2012/03/08(木) 17:17:31.62 ID:wf/MVXdfO
昨日の>>300なんだけど、園に相談してみた。
結果は在園児じゃないと保険とかは使えないって。
園側も息子のクラスメイトにはあまり強く言えないと。
ケガをしてしまったお母さんには精一杯の誠意をみせたい。

そんな事があったのに我が家に遊びにこようとしたクラスメイトにはびっくり。
息子がめちゃめちゃ拒否ってまた揉めた。
早く卒園したい。まぁ小学校も一緒だけど。
362可愛い奥様:2012/03/08(木) 17:39:55.24 ID:ELsyUcGG0
>>343
同じような感じの男児だけど、幼稚園〜低学年の頃はどこにいっても「かわいい〜」って
言われまくっていた。しかし…
もうすぐ中学生、父親に似て太ってしまい…顔も濃いめだから
どっちかというとキモイ部類に入るかもしれんw 鼻の下もうっすらヒゲだし。
中学校生活始まったら痩せてくれー!!と切に願うw

ま、そんなキモイ子でも私にとってはかわいい子。
363可愛い奥様:2012/03/08(木) 17:42:55.96 ID:1Ip7F1kr0
>>361
突き飛ばされたので傷害事件として被害届けだしますよ!って園に言ってやれ
面倒で強気なDQNの顔色伺って真の被害者におざなりな態度すぎ
…なかなかそこまで強硬な態度取れないよね、怪我なさった方もお気の毒です。
364可愛い奥様:2012/03/08(木) 18:45:29.69 ID:zwTGOQKj0
>360
全く同じだったけどw小学校の高学年くらいになってから
年上が可愛くてたまらん
「うちの子より1〜2歳しか違わんのに、もうこんな大人の
対応ができるのか〜!」って楽しいよ
アホな中高生辺りでも「ほんの数年前までこんなガキだった癖に
色気づいて〜!でも眉毛似合ってないしw」とか思うと可愛く見える
365可愛い奥様:2012/03/08(木) 19:52:51.12 ID:gUDePX7w0
>>358
あー、わかる。私もだ。
出産前は子供ならみんな可愛かった。
でも出産してから、基本可愛いのはうちの子だけ。
躾のなってないのはもってのほかw
子供だから〜とか全く思わなくなってしまった。

友達の子がめちゃくちゃ話しかけてくる子なんだけど、それすらうざい。
表面はちゃんと答えてるけど。

366可愛い奥様:2012/03/08(木) 20:06:25.87 ID:xEvw26+J0
いろいろだねw
私はもともと子供好きじゃなくて、自分に子供できたら一瞬
他人の子も可愛くなったけど所詮子供好きじゃないからやっぱり
最近どの子も大して可愛くない。
かわいいのは我が子だけだ。
367可愛い奥様:2012/03/08(木) 20:21:22.57 ID:UjPEXvcQ0
かわいい子=うちの子と仲が良い子
かわいくない子=その他w
368可愛い奥様:2012/03/08(木) 23:07:03.26 ID:BVW4Piat0
子供が出来てみると、他所の子が奇声を上げたりしているのが本当にウザくてw
この子の親は何してるんだろう?ウチの子に近寄らないでくれる?くらいに
他人に対しての不寛容さが増した気がするw
アルプスの少女ハイジのロッテンマイヤーさんの気持が分かるというか。
369可愛い奥様:2012/03/08(木) 23:11:00.63 ID:BVW4Piat0
こんな風なので私のせいで子供の交友範囲が狭くなるかな、とか心配したんだけど
社交的な人が愛想良くしているうちに「下の子とも遊んであげて」とか余計なモノを託卵されて
自分の子そっちのけで面倒見るハメになったりしているので、線引きは必要なのかなと。
まあそういう賑やかな人も楽しそうでいいなと思ったり。
思うだけ、なんですけどね。
370可愛い奥様:2012/03/08(木) 23:17:16.23 ID:8tPRanPw0
幼稚園の同じクラスのお母さん。
会うたびに開口一番「最近Aさんと遊んだ?」「Bさんとはランチ行ったの?」と聞いてくる。
確かにAさんやBさんとはたまに遊ぶがグループなどではなく、それぞれ他にも仲良くしている人がいる。
なんで私にだけ毎回毎回聞いてくるんだろう。うんざり。
371可愛い奥様:2012/03/08(木) 23:21:00.78 ID:tWHFuuxK0
息子が塾の帰りに寄ったコンビニでお菓子を買ってきていた

無言で、ここにきてチョコレートを3つ置いて行った

美味しかったんだよね、分けてくれるのは嬉しいんだけど
母はもう歯も磨いたし、この時間から食べると太るじゃないか
その葛藤を知って、にやりと笑って置いていくのはやめれ…orz
372可愛い奥様:2012/03/08(木) 23:28:33.78 ID:dCBWvMR+0
高学年男子。
塾の宿題をやるやらないでバトル。
適当に書いたので答合わせで×を付けたのに、またそのまま持ってきてバトル。
教科書見直しなさい、載ってない、載ってないことが問題に出るか!で再燃。

明日は息子の誕生日なので、早めに寝かせてケーキ焼こうと思っていたんですが、
100円ケーキ買うのも惜しいレベル。第一もう眠い…
明日の朝焼いて夕方まで冷ませばなんとかなるよね。
373可愛い奥様:2012/03/08(木) 23:44:43.97 ID:J7UU+EoWO
>>372
お疲れさま。優しいママだね>手作りケーキ

うちはまだ幼児だからそういうバトルはないけどその時代時代で子供って大変なんだね。
374372:2012/03/09(金) 00:22:07.22 ID:i5R5wDFJ0
>373
いわゆる子どものお世話というのは終わった年齢だけど、今は個人対決でw
次男と私はぶつからないんだけどね。
ケーキは毎年作っていたので、作らなかったら、後で後悔しそうだから作る。
でも、オレは頼んでないし〜って多分言うと思う。
375可愛い奥様:2012/03/09(金) 01:16:02.62 ID:dn1x3k4V0
子供の友達がわかままで疲れる。
人の子だとがっつり叱れないしねー
今幼稚園だけど、もっと大きくなってもこんなんなら友達いなくなっちゃうよ。
でも落ち着くものかな?
分からないけど、どうしたら大人が困るかわかってやってるからめんどくさい。
やる夫みたいにチラっと見ながらわがままを言うんだよねえ。
376可愛い奥様:2012/03/09(金) 01:47:48.54 ID:qbA1DgrOO
1歳娘に髭が生えている
どうしてくれようw
顔の脱毛は3歳からできるらしいが、むしろ私がやりたいわ
377可愛い奥様:2012/03/09(金) 02:56:55.94 ID:3D1bJZjhO
ジャニスレはスレ違いっぽいからこっちで。
キスマイはよく見てないから知らなかったけど、ちょくちょく見かける藤ケ谷くんという
子が誰かに似てるけど誰だろうとずっと思ってて、さっきCM用の女装した画像見たらママ友に
そっくりでびっくりしたwママ友は美人だから、まさか男の子に似てるとは思わず。
本人には言えないなぁ、何となく。別に言いたいワケじゃないけどw
378可愛い奥様:2012/03/09(金) 08:56:58.43 ID:CgeCijsO0
>>375
子ども会の役員をやったら、よその子を叱れるようになった。
躾のなってない子やテンションが上がってハメを外す子がいるし
もし事故があったら子ども会の責任になるから、必然的にそうなった感じ。
379可愛い奥様:2012/03/09(金) 09:06:48.31 ID:VMEELfuX0
小学校に行く直前に娘が「あ、金色の折り紙とリボンがいるんだった!」と言い出した。
今朝は娘がなかなか起きず、服にケチャップこぼしたり何度も注意していたのもあって
「どうして前日に言わないの!?連絡帳にはそんな事かいてなかったし、
いきなり必要だって言われても用意できないよ!!」とヒステリックに怒ってしまった。
「げ・・・月曜日までに…授業でお母さんにメダル作るの」と小声で涙目な娘と気まずい私。
なんで着火マンみたいに怒りに火がついてしまうんだろう?
「えー、急に言われても用意できないよーん。次はきをつけてね」っておおらかに言ってやればよかった。
380可愛い奥様:2012/03/09(金) 09:12:32.62 ID:NIIMDlLb0
>>379
そんなもんだー
キニスンナ、とは言ってもしょうがないことだけど、『次から気をつけよう』と
自分で思って心がけるしかないさ
だって、親だってにんげんだもの(みつを
色々続けばイライラもするし、プチっとキレることだって当然ある
文房具程度なら、ある程度備蓄しておくことで怒りを回避できるけど
普段使わない物だったりするとねw

うちもしょっちゅうやります…
「急に言われてもないものはない、自分の責任だから忘れましたって言っておいで」と言うと
うちの娘は逆切れするwww
シラネーよw
381可愛い奥様:2012/03/09(金) 09:53:49.53 ID:ho4af77T0
連絡帳に書いてない事だと困るよね。
事前にこっそり持ち物チェックしてて、忘れてる物があったら、
朝もう一回持ち物チェックしなさい、って言うんだけどね。
私も朝のイライラする時に突然言われると怒っちゃうよー
一回爆発するとだらだら怒り続けてしまうから、
それだけやめようと思ってるんだけどね・・・
382可愛い奥様:2012/03/09(金) 09:54:26.64 ID:WaIvmoWl0
学校でプリンなどのプラカップが必要と子供が言ってきた。
じゃ後でプリン買わなくちゃ。と言ったら
今日のデザートはプリンだね!と子供大喜び。
いやちょっとまて、家にあるかもって見たらプリンカップ発見。
これ持ってきなー。ママありがと!で終わったと思ったら
夕食後に「ママ、プリンは?」ん?ないよー「あ、そっかorz」

今日のおやつはプリンにしてやろう。
383可愛い奥様:2012/03/09(金) 10:13:20.91 ID:rjN00scy0
>>371
笑ったw
純粋に「美味しいからお母さんにもおすそわけ・・・」じゃないんだw
そういう親子関係、楽しいなぁw
384可愛い奥様:2012/03/09(金) 10:15:06.22 ID:S0vNZku60
>>382
かわええw
385可愛い奥様:2012/03/09(金) 11:00:38.60 ID:slRb+/zWO
>>383
私も途中までは息子が珍しくおすそ分け→マジウマイの流れかと思ってたよw
386可愛い奥様:2012/03/09(金) 11:05:31.72 ID:WcqBVSbd0
>>379 あるある
自分も下校時に子供がよそのやんちゃ坊主に鞄を持たされて(?)
帰宅してるのを二階から見かけて、帰宅した途端、つい叱りつけてしまった
(そのやんちゃ君には日頃からちょっかいかけられて迷惑していた)

ところが話を聞いてみると
やんちゃ君、その日は体調が悪く発熱していたようで
子供が頼まれた鞄を持ってあげてた様子
詳細を知らずに叱りつけるんじゃなかったとものすごい大後悔
これから気を付けようと心に誓ったわ
387可愛い奥様:2012/03/09(金) 12:46:25.15 ID:qqwRUeGZO
知り合いの3歳女児が誰かに似てる思ってたら、ピースの綾部だった。
目がくりっとした美人なんだよ。でも言われて嬉しいかは判断しかねたのでママさんには言えなかった。
388可愛い奥様:2012/03/09(金) 13:18:43.10 ID:qsNZNyK+0
異性に似てるって言われるのはフツー嬉しくないんじゃないのw

389可愛い奥様:2012/03/09(金) 14:33:35.01 ID:DE53SPRH0
中学生の頃、光GENJIのヒロくんに似てるって言われて
ちっとも嬉しくなかった私が通りますよ。
小学生低学年の頃は「整形前の松田聖子」と言われた
なんなのもう。

中3娘、今日はスキー学習
高校入試後だからみんなはっちゃけてるだろうな
怪我すんなよー
390可愛い奥様:2012/03/09(金) 14:39:26.12 ID:yaTURfThO
>>389
じゃ整形すれば松田聖子になれる?!イイジャナイカ!
391可愛い奥様:2012/03/09(金) 14:50:58.85 ID:Ol8NgoWwO
面長で頬もふっくら って感じ?

雨止まないかなー
392可愛い奥様:2012/03/09(金) 14:53:51.45 ID:DE53SPRH0
>>390
いや、その後ヒロくんになっちゃあ、整形しても無理でしょうorz
>>391
面長ではないけど、頬がぷっくりして口が小さかったんで
周囲には似て見えたみたい。
今は特に誰に似てる顔でもないw
393可愛い奥様:2012/03/09(金) 19:18:12.96 ID:7wIlGBv10
サントリーのピコーのCM見てた。子どもが「トイトイトイだー!」って興奮してる。
394可愛い奥様:2012/03/09(金) 20:00:33.96 ID:Ya/7cejy0
娘1がことわざ辞典を作ってた。
クイズを作ったら、娘2が九死に認知症!!って、色々大変…
395可愛い奥様:2012/03/09(金) 20:03:46.27 ID:rTr5Vvbr0
子供がドラえもんの映画を観に行きたい!とせがむけど
CMを見ると筆ペンで書いたような絵が時々出てきてすごく気になる。
全編筆ペンで書かれてるならまだそういう芸風?で構わないけど
綺麗な線と筆ペンの線が交互にあるみたいでなんか気が散る。
396可愛い奥様:2012/03/09(金) 20:59:12.08 ID:tDAqlxIqO
うちの息子は多部ちゃんに似ているw

年長娘と本屋に行って、骨盤枕のムック本を舐めるように見ていたら、「お母さん、
お肉付いてきたから痩せたいの? 買ってもいいよ」と笑顔全開で言われてしまった。
娘の手を引いて高速で別のコーナーへと移動した。
397可愛い奥様:2012/03/09(金) 21:00:47.50 ID:KMBKGp080
>>366
亀だけど、超同意。
一瞬子供好きになったような気がしたけど完全に気のせいだった。子供が年長になった今、赤ちゃんにも幼児にも何の興味感心もなくなった。懐かしい〜かわいい〜とか微塵も思わない・・。嫌なヤツと思われたくなくてそんなことはおくびにも出さないのが結構ストレスたまる。
398可愛い奥様:2012/03/09(金) 22:10:33.12 ID:X1X8mrQw0
うちの3歳男児はお化粧しちゃダメ!と怒る。
私に口チューしてくるのだが、口紅をしていたらしちゃいけないものだと思ってるみたい。
止めさせるためにも家でも付け続けてみるかな・・・。
一応「パパとママ以外はチューしちゃダメよ」と言ったら納得してくれた模様。
可愛いんだけど、せめて外ではヤメテ。つーかどこでもヤメテ・・・
399可愛い奥様:2012/03/09(金) 22:30:30.24 ID:jUxOWFef0
子供産んで一瞬子供好きってあるある。ほんとに気のせいだ。
それでも好意をもってる人の子供なら、抱っこできるし、よだれがついても平気。
好きじゃない近所の人の子は、抱っこする気にもなれんし、「猿の子pgr」としか思えないw
どんなにこぎれいにしてても、抱っこしたくない。

子供好きのひとってすごいよなーってつくづく思うよ。私には無理w
400可愛い奥様:2012/03/09(金) 22:43:23.11 ID:IzPy6unR0
保育士さんの中にも本当はそんなに子供好きじゃなさそうな人とかいるよね。
あと、おかいつの歴代お兄さんお姉さんでも、見てたら何となくわかるw
401可愛い奥様:2012/03/09(金) 23:10:59.28 ID:jNCikeLL0
子供好きってよりも自分好きみたいなお兄さんいたよね、誰とは言わないけど。
402可愛い奥様:2012/03/10(土) 00:07:50.07 ID:+2gv96nQ0
たまによその子がよだれだらけの手で自分の服や体や持ち物を
握ってきたりするのが本気で気持ち悪い。
なぜか複数子持ちのお母さんそういうの無頓着。
放置させてて勝手にこっちくるから仕方なく相手してるのに、うちが一人っ子だからか、
なぜか「赤ちゃんの相手できて嬉しいでしょ?うふふ」みたいのもいるし。
403可愛い奥様:2012/03/10(土) 00:22:49.12 ID:66zOcMaA0
私も面倒くさい子どもが嫌い。自分の子の友達で好きなのは、礼儀正しくて面倒をかけない子。
やたら話しかけてきたり、勝手にいろんな部屋に入るような子は出禁にしたい。

って、みんなそうだろうから、自分の子にもとにかくよそで面倒を起こすなとしつこく言ってる。
開けちゃいけないドアを開けてどつかれても文句は言えないぞ、と。

そう考えると、芦田愛菜ちゃんなんてのは扱いやすくて、会ってみると好きな子かも知れないw
404可愛い奥様:2012/03/10(土) 01:30:55.73 ID:HIwIo04LO
基本的に子供が嫌いで興味もなく、結婚にも興味がないまま生きてたが、夫がどうしても結婚して欲しいと言ったので試しに結婚してみた
夫がどうしても子供が欲しいと言うので、産んでみた

何コレ超絶可愛いwww
しかも、利発で健康で明るくて活発だから今のところ実に育てやすい
そして、自分の子以外には興味がわかないな
私のキャパは狭いから、娘一人でいっぱいいっぱい
405可愛い奥様:2012/03/10(土) 01:39:43.05 ID:Ky559RnW0
主体性のない人生だなオイw
娘も同じ道を歩むのかも
406可愛い奥様:2012/03/10(土) 05:05:51.03 ID:WGWQnDYe0
>>405
でも良い流れに向かってるからいいのでは?w

私も自分の娘以外の子は全く興味無い。
娘は5歳だが、とにかく美人で垢抜けた顔している。
大人はもちろん通りすがりの小学生からも
可愛いですね!って近寄ってくるほど。
だから近所の同年の子が頭にカチューシャやリボン付けて
あたし可愛いでしょ?()アピールされても「必死だな乙w」としか思えない。
大人げないがこれからも変わらないだろうな。
407可愛い奥様:2012/03/10(土) 08:09:28.27 ID:Tn9ZP7TJ0
可愛くない子ほど頭に大きいリボンをつけたり、フリルがたくさんついた服や
どきついピンクの服を着させられてる気がする。
408可愛い奥様:2012/03/10(土) 08:16:17.40 ID:ckoXdgYjO
可愛い子、似合う子は着こなしてて気にならないけど、似合わないから服が悪目立ちするのもあるよね。
409可愛い奥様:2012/03/10(土) 08:21:34.43 ID:FK3e08cl0
やっぱりもともとの子供好き、子供苦手って自分の育児にも
多少関係してきそうだよね。
私はもともと子供あまり得意じゃなくて一緒に遊ぶとか面倒みるとか
むかしっから苦手。
我が子は可愛いけどやっぱり一緒に遊ぶとかそういうのは下手だ。
周囲みてても子供と遊ぶのが本当に楽しそうなお母さんとか羨ましいわ。
410可愛い奥様:2012/03/10(土) 09:16:14.91 ID:p2s1GVLs0
昔、幼児教育教室の講師してたけど、そこでは子供と遊ぶにも素質が必要と言われてた。
つまり保育の才能みたいなもの。
自然と目線を同じに出来たり、子供の気持ちを引き出せるような表情や行動がとれるとか。
子供の好きな雰囲気を作り出せる感性かな。
親子に来てもらって、では一緒に遊んでみて下さいというと、その適性が判る。
でもそれは子供への愛情とは別なもので、ぎこちなくても懸命に子供と関れば子供にはちゃんと伝わる。
ちょっと話が変わるけど、ロリとか変質者でそういう素質を持ってると厄介だと思う。
人懐っこく子供に近づいてくる人が、全て子供を大事に思ってるとは限らないのが怖い。

411可愛い奥様:2012/03/10(土) 09:27:14.13 ID:WD7ULWVe0
かわいい格好は誰がしてても気にならないけど、肥満児だけは
それ以前にやることあるだろと思ってしまう。
よその子のよだれ、私も苦手。
鼻水とかも無理。出てるよーってよその子のも拭いてあげられる人ってすごいわ
412可愛い奥様:2012/03/10(土) 09:58:47.86 ID:3nT/oFqt0
>>407
それもあるけど美少女タイプの子って
顔立ちが大人っぽいことが多いから
でっかいおリボンとかフリフリワンピ
とかするとなんかやらされてる感が
出ちゃうので結局シンプルになるような
気がする。
413可愛い奥様:2012/03/10(土) 09:59:07.19 ID:RkAdWUJn0
知人が、子供嫌いを公言してはばからないんだけど
「職に困らないから」と無認可園に勤めだした。
働いてるからにはそれなりにやってるんだろうけど
「ギャーギャー騒ぐ子がいて本当、ムカツクわ。もしかして発達障害かも。」
とか言われて何だかもう色々信じられない。
こういう人も少なからずいるんだろうなぁ…。
414可愛い奥様:2012/03/10(土) 10:51:59.12 ID:ckoXdgYjO
>>413
いっぱいいるだろうね。喋れない未満児とか、預けざるを得ないんだろうけどおっかないね。
415可愛い奥様:2012/03/10(土) 12:07:43.96 ID:/mV2DZd00
私も正直子供は得意じゃない。
育児板のダンスィスレ見たけど、あんなの笑って流せない。
でもうちの子(3歳)は間違いなく予備軍だ。
自分の子だけならなんとか頑張れるかもしれないけど、
もれなくお友達がダンスィだらけになりそうで今から鬱だ
416可愛い奥様:2012/03/10(土) 12:44:31.52 ID:Bhpp24W90
うちはダンスィをこじらせて、長期化したまま反抗期にも入ってしまいトホホ。

私は、お世辞にも美人と言われたことはなく、思春期にくよくよした事さえ
あったのに、私にそっくりな長男はご年配の方から凛々しいわ〜と絶賛される。
学校ではサッカーの長谷部に似ていると言われてチョコを貰ってきた。
(ちょっと目が悪いので眩しい目つきをする)。
私って男顔だったのか。
417可愛い奥様:2012/03/10(土) 12:51:44.11 ID:Ky559RnW0
JJわっしょい!
418可愛い奥様:2012/03/10(土) 14:35:17.55 ID:AaELoppXO
私も子供と遊ぶの苦手。
すぐ面倒になっちゃう。本を読んであげてもなんか疲れてしまうし本当にダメな親だわ。
キャッキャッしながら子供と遊べる夫尊敬。
419可愛い奥様:2012/03/10(土) 15:26:52.42 ID:uIZbi6uU0
私も子どもと遊ぶの本当に苦手。
考えてみれば、実母もそういうタイプだったと思う。遊んでもらった記憶がほとんどない。
420可愛い奥様:2012/03/10(土) 15:40:54.27 ID:Tfpqn/4b0
私は子供嫌いだけど、なぜか子供に好かれて遊ぼう遊ぼう攻撃を受ける。
母親は大体知らんぷりと言うか放置、あらいいねぇ〜ウフフじゃねえ!
とにかくそういう親も子供も嫌いだった。

でも、自分に子供ができたら、他人と関わらせる意味は何となく理解できた。
(自分が楽しみたいために子供を放置・他人に押し付ける人だけは別)
今では子供に「誰かと一緒に遊ぶ」見本を見せるのに、よその子と遊ぶのも平気。
でも知らない子、特に何歳でも生意気な口きく女の子だけは未だ駄目だ。
421可愛い奥様:2012/03/10(土) 15:47:59.87 ID:Oa67aUAw0
よその子どもも、その親もウンザリだ。
可愛いと思ってるのは親だけ(勿論我が子も)。
子どもなんて我が子が可愛きゃ十分だ。
二度と深入りなんてしないんだから。・゜゜(ノД`)←いろいろあったorz
422可愛い奥様:2012/03/10(土) 15:58:02.60 ID:Tfpqn/4b0
>>421
>。・゜゜(ノД`)←いろいろあったorz

敢えて聞こう詳しくと!
423可愛い奥様:2012/03/10(土) 19:43:41.67 ID:P7onDCUr0
子供が病気にかかりっぱなしでストレス
たまったのか、逆流性食道炎が再発した模様
喉から胸が痛い
幼稚園入ったら信じられないほど病気に
かかるから覚悟したほうがいいですよと
言われてたけどまさかここまでとは思わなかった
入園するまで風邪もほとんどひいたこと
なかったから甘く考えてた
424可愛い奥様:2012/03/10(土) 20:13:17.53 ID:35aIhp0g0
>423
知り合いに頼まれて急に仕事することになって慌てて未満児保育に入れたけど、
入れた途端風邪やら水ぼうそうやらでまるで仕事にならなかったのを思い出したorz
まあ小学校にあがると比べ物にならないくらい病気しなくなる(多分)からがんがれ。
425可愛い奥様:2012/03/10(土) 20:52:39.08 ID:Bk9OqV0H0
>>419
同じです。実母とトランプをしたことがなくて
(実父は毎日のように相手してくれた)
母親というものは、トランプはしないものなんだと思い込んでましたw
426可愛い奥様:2012/03/10(土) 22:28:22.45 ID:6cuSr5Rj0
うちも子供が風邪引きっぱなし。
去年の12月から保育園行かせてるんだけど、初めの月は休んだ日数のほうがおおかった。ほとんど休み。
仕事になりゃしないよね。

ここ3〜4ヶ月薬飲ませ続ける毎日。こんなに飲ませて大丈夫なのかと。
今日は抗生剤が不味かったらしく、飲んだ直後に吐いてしまったわ。
427可愛い奥様:2012/03/11(日) 00:03:29.96 ID:kwgIvzxIO
自分の子限定で遊ぶのは苦ではないが、ヨソの子の特にダンスィがガチャガチャして苦手だ
子供が嫌いな理由はギャーギャーうるさいのと、潔癖気味であちこち汚されるのが嫌だから
まあ、うちの娘もギャーギャーうるさくてあちこち汚すが、一人だからたかがしれてるし、当然ながらツボは心得ている
428可愛い奥様:2012/03/11(日) 07:33:24.10 ID:I6bfCuFY0
子供がおもちゃは箱からひとつずつ出すタイプなので
幼稚園に上がって、初めて遊びに来た子が
おもちゃ箱を持ち上げて逆さにして床にガシャガシャっと
投げるように出した時には衝撃を受けた。
なんなのこの子?と思ったら、やっぱりそんな子で、親もその子なりだった。
429可愛い奥様:2012/03/11(日) 08:15:50.00 ID:m4xAWi4I0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
430可愛い奥様:2012/03/11(日) 09:19:37.65 ID:Oq4ZsEox0
>>428
うちの子もひとつずつ出してひとつずつしまうタイプだった。
お友達が遊びに来たときの部屋の散らかりようにびっくりした。
自分の家でおもちゃガシャーンでも
よそのおもちゃを使わせてもらうときには大事に扱うように
指導して欲しいよね。
431可愛い奥様:2012/03/11(日) 10:14:12.49 ID:chxTJvgG0
>>428
同じ経験あるよ。
うちの子もひとつずつ出すタイプ。
なんで雑に扱っても親は注意しないのかね。
オモチャによっては割れる事だってあるのに。
432可愛い奥様:2012/03/11(日) 11:56:57.58 ID:6gW+HUl20
>>428
ホントに家庭によっておもちゃの扱いが違ってビックリする。
昨日子供の友達二人(幼稚園児)を預かったんだけど、
一回のババ抜きやっただけでトランプは折れ曲がり所々破れかけてボロボロに。
我が家では絶対にありえない・・・
うちの子と同い年なのに違いすぎて唖然してしまった。
433可愛い奥様:2012/03/11(日) 12:24:00.90 ID:MngRMvCE0
小さいと不器用な子もいるよね。
家庭環境が出てくるのは、ある程度大きくなってからかなと思う。
434可愛い奥様:2012/03/11(日) 12:44:13.07 ID:chxTJvgG0
>>432
うわー、
紙がよれたり絵本が折れたりするのが大嫌いな私は
トランプボロボロ許せないー‼
435可愛い奥様:2012/03/11(日) 13:26:08.44 ID:WJ/nqqaw0
よその子を自宅に呼ぶの苦手だ
けっこう大きいのによだれ垂らす子とかいるし
自分の子と違う部分にびっくりすることがある
まあうちの子もうるさいほうなのでびっくりされてると思うけどw
436可愛い奥様:2012/03/11(日) 15:47:35.31 ID:vHSzydGL0
親がフォローしてくれたら、子供だからしょうがないと思えるんだけどね。
しょっぱなから「子供だからしょうがないでしょ」スタンスの親が厄介。
437可愛い奥様:2012/03/11(日) 16:51:38.47 ID:nSX85dJY0
>>434
私も。
我が家では本を踏んだり破くのは大罪。

>>435
うちも苦手。
子どもと仲のいい子が遠方の子ばかりだし、夫が
不規則勤務なのを言い訳にして、月1くらいしか
呼ばない。
もちろん「他人の家にはしょっちゅう来るのに、
自宅には呼ばない」なんてならないように、
こちらから行かせるのも同じくらいの頻度に
おさえてるけど。
小学生になったらそうはいかないんだろうな。
438可愛い奥様:2012/03/11(日) 18:08:39.18 ID:BU75kpag0
うちは単純に汚部屋で呼びたくない・・・
439可愛い奥様:2012/03/11(日) 18:42:01.74 ID:v+XiRPgw0
うちも・・・遊びに行った先がキレイなお部屋だと尚更。
440可愛い奥様:2012/03/11(日) 18:47:21.73 ID:854jAw8R0
今晩は前々から料理の本で気になっていた「ヨーグルトチキンカレー」にした。
ベースがヨーグルトで白いカレーなんだけど、味は普通にカレー。
ご飯も白いと寂しすぎると思い、サフランライスにした。

美味しかったし、みんなもそう言ってくれたんだけど、何となく食卓のテンションが低かったw
やっぱカレーは茶色くないとダメなんだな
441可愛い奥様:2012/03/11(日) 19:51:19.92 ID:+KiFSg820
うちも呼ぶの苦手。
基本的に片付けが苦手なのと下の子が小さいのもあって綺麗に片付いてないし、
古い家だし。
この辺は新しいマンションがいっぱい立ってる地域で、
子供が他の子の家へ行ってきて「○○ちゃん家新しくて綺麗だった〜」
ってニコニコされる・・・。
442可愛い奥様:2012/03/11(日) 21:24:02.39 ID:rTYT/uTH0
うちの息子、おもちゃ箱をひっくり返して絵本の扱いも雑なタイプだ..気を付けよう(>_<)ちなみに今二歳一ヶ月なんだけど、これから言い聞かせでなおせるもんかな?
443可愛い奥様:2012/03/11(日) 21:26:56.95 ID:chxTJvgG0
>>442
躾でなおすのよ。
444可愛い奥様:2012/03/11(日) 21:33:47.42 ID:i9Mk5bGK0
>>442
少しずつ(入園頃を目安に)直していくといいんじゃないかな。
派手にひっくり返したい、破るのが楽しい時期もあるから。
「我が家では本を踏んだり破くのは大罪」なんて書くような親の元で
抑圧されて窮屈に過ごすよりは親子とも精神的にいいと思う。
445可愛い奥様:2012/03/11(日) 21:34:11.11 ID:dLVnnNH40
2chで(>_<)…
446可愛い奥様:2012/03/11(日) 21:39:16.69 ID:dcqKdyDs0
いくら言っても直らねーと思っていけど、今絵本を乱雑に扱うのは下の子だったw
幼稚園に入る前にはやらなくなってたな。
447可愛い奥様:2012/03/11(日) 22:59:18.31 ID:ki2TIp0d0
本の扱いがどうたらより、>>444みたいな攻撃的なおかあさんのほうが
嫌だろうね、子供は。
448可愛い奥様:2012/03/11(日) 23:21:28.93 ID:i9Mk5bGK0
>>447
そう?
スルーできないなら同類よw
449可愛い奥様:2012/03/11(日) 23:21:45.23 ID:qV1p5jGT0
どんなおかあさんでも大好きなんだよ、子供は。
450可愛い奥様:2012/03/11(日) 23:26:47.60 ID:J6oM7Ata0
本を破くなんてもってのほか、痛むようなことは厳禁
親をまたぐなとか、当たり前のことを教えられていない子供が多い
そしてそういう子供が大人になってまた…なんだろうな
常識教えて抑圧とかもうね
リアルでお付き合いのないご家庭でよかったわ、と心底思う
そっちはそっちで勝手にやってね、こっちこないでね
451可愛い奥様:2012/03/11(日) 23:43:55.49 ID:OBbBfHeZO
周りのデキ婚率ハンパねぇ…ドヤ顔で報告されても…
452可愛い奥様:2012/03/11(日) 23:44:27.69 ID:jv2J0z1MO
躾って難しいね。
何が正しかったのかわかるのは、何十年か先のことなんじゃないかと思う。
453可愛い奥様:2012/03/11(日) 23:45:23.55 ID:i9Mk5bGK0
もちろん、本に限らず物を大切にすることは教えてきたよ。
ただ、本>>>子供みたいな書き方はどうかなと思ったんだよね。
大罪とまで言うってことは、乱暴な扱いが常習化してる印象を受ける。
外遊びにきれいな服を着せといて汚したら怒る親みたいw
つか、なぜ>>450がヒス起こすんだろう?w
454可愛い奥様:2012/03/11(日) 23:53:23.86 ID:dLVnnNH40
>>452
その育児が正解だったかどうかは
その子供の一生を追わないとわからないよね。
でも結局個人差があるから全員同じ方法で育てても同じには行かないし。
455可愛い奥様:2012/03/11(日) 23:55:22.65 ID:kwgIvzxIO
ウトがくれた1歳児用の玩具絵本には「破くのがデフォ」とあった
しかし、私に抵抗があるので破かれる度にチマチマ直してる
同じような仕掛け絵本でも頻繁に破く本と全く破かない本があるから、その基準を見極めたいと日々観察してるがよくわからない
456可愛い奥様:2012/03/12(月) 00:00:06.11 ID:IkkQoxz30
なんで単なる言葉のアヤとして取れないんだろうという疑問w>大罪
うちも2〜3歳頃のお気に入りの絵本はボロボロだなー。
だからこそ捨てられなくてとってあるけどw
自分でめくるってのも含めて楽しんでたんだろうなと思う。
うちの本ならわざと破くとかでなければ好きにさせてたけど、いつの間にか痛むような扱いはしなくなったな。
何事も経験なんだろうね。
「お友達に叩かれたら痛いよね?本だって破かれたら痛いんだよ」
みたいなやんわり躾で十分よ。
457可愛い奥様:2012/03/12(月) 01:23:48.05 ID:DNLwYjQH0

三歳児と三ヶ月児持ち
下の子が完母で8kgの私以外の抱っこ拒否児、一日中授乳中。
ご飯もまともに作れないよ、みんなどうしてるの?
自宅の掃除と洗濯で夕方にはヘロヘロで部屋で下の子に添い乳で寝てる。
先日、お宮参りとお食い初めと法事のコンボで胃腸風邪ひいた。
体力なさすぎかな、最近食欲も無くなってきた。

458可愛い奥様:2012/03/12(月) 02:48:59.76 ID:8q8N8yAb0
何か、ここのところの流れで「他所のお子さんが…」
ていう奥様多いので、便乗して書いてみる。

私は自分の娘以外嫌い。大嫌い。
SCなんかで声を上げて騒ぐ子供が居ると、ぞうっとして倒れそうになるくらい。
自分でもちょっとおかしいんじゃないか、と思うくらいなんだ。
娘が乳幼児の頃から育児サークルの他のお子さんに触れるの嫌だった。
近寄られるとゾッとした、そんなだから勿論ママ友のおうちに招いたり、
招かれたりも出来ず、自然とママ友いなくなり(公園では会ったりしてたけど)
娘は本当に可愛いよー。愛してる。溺愛してるかも?
その娘に他所の汚いお行儀の悪いお子さんが触れたりするのが、
我慢出来ないの。
振り払ったりするわけじゃないけど、同じくらいの子が近づいてきたら、
「○○ちゃん、こっちいらっしゃいねー」と言って避けさせてしまう。
特に男児は本当にダメで、ご兄妹に男児がいる女児も嫌。
その気持ちが高じて、殆ど女の子ばかりの付属幼稚園に入れちゃった。
女子校なのでこのまま女子ばかりの学校に通うんだろうと思って、
そこはひと安心してるんだけれど、娘にとってはどうなんだろう。
これは完全に私個人のエゴだよね。
病んでいるんだろうか。カウンセリングに言ったほうがいいんだろうか。
旦那にも上手く言えずにいる。
459458:2012/03/12(月) 03:08:53.32 ID:8q8N8yAb0
ここで男児持ちの奥様がいたら、気分を害されることは間違いないよね。
それは分かってる。ごめんなさい。

お行儀の良くて、突然大声を上げたりしないお子さんなら何とか大丈夫。
あの子ども特有のテンションや、
ただ子どもだから、と好かれている事を知っている様な行動に我慢出来ないの。
「○○ちゃんのままー、これ見て?あたし可愛いでしょお?」なんて言ってくる、
ませた女の子、すっごく嫌。
身体の奥のほうから振り絞ってお返事してる。
うちの子が一番可愛いわよ!なあにその変な色の髪飾り、とか思ってしまう。
娘はいつも柔らかい色でシンプルな、あまり装飾のない子供服を選んで着せてる。
おっとりしてて、全体的に色素の薄い感じの子どもなので、
そんな系統の服が似合う(母の欲目もがっつり入ってるけど)
いつも素敵なお洋服ねと言われるのは密かに自慢。
毎朝髪の毛を丁寧に溶かして綺麗に結ってあげるのも楽しみ。

長くてごめん
460可愛い奥様:2012/03/12(月) 03:44:49.35 ID:dsyV0IQW0
>>458
文字にしたら重くみえちゃったってならいいけど
正直そこまでいくと重い。
娘さんはあなたの持ち物じゃない
小学校中学校と娘さんが成長していくうちに
自分とは違う一人の人間なんだと考えられるようになるといいね。
461可愛い奥様:2012/03/12(月) 04:10:36.92 ID:mKfhXS290
>>458
ごめん、正直怖い…。
今は素直に言うこと聞く娘さんでいいんだろうけど
反抗期とか思春期になって反発してきたり親でコントロールできなくなると
一気に毒親化しそう…。
特に自然と男性を求めるようになったとき、怒り狂って全力で邪魔しそうだねあなた。
娘さんも最悪手首切ったりするような子になるか、良くて親を見捨てて家を出ていきそう
毒親スレであなたのような親の話見たことあるもん。本当はすごく嫌だったって

カウンセリングを強くお勧めします。
462可愛い奥様:2012/03/12(月) 05:28:54.28 ID:bGMM1RTW0
>>458
ホラーママ出たー(怖)
463可愛い奥様:2012/03/12(月) 05:33:56.23 ID:J/IimIkt0
娘さんが一生独身でいいと思ってるわけでないなら、思春期になって男友達を連れてきても
ギャアギャア言わないことかねえ。
小学校から女子校って人は周りにいないのでよく分からないが、ある程度免疫があるほうが
変なのに引っかからなくていいんじゃないかと。

458自身、結婚して子どももいるわけだから、男嫌いということでもなさそうなんだけど。
単にやかましい汚い男児が嫌いなだけで、分別のついた男なら平気なのかな。
464可愛い奥様:2012/03/12(月) 07:27:33.90 ID:OEwRYUcF0
>>458
生い立ちの中で、活発な子虐められた経験とかあるのかな。
あるいは、458自身の気性は強い部分がありそうだから、
そういう自己顕示をしたいのを親に凄く叱られて、大人しくしないといけないと思って育ってとか。
自由に振舞っている子供への嫌悪や嫉妬を感じないでもない。
お子さんはたまたま大人しそうな女の子で今はいいけど、
これからずっとじゃないだろうし、その時にどうなるか不安。
こういう母親は裏切られてような気持ちになって、
押さえつけようとしたり拒否しようとしそう。
465可愛い奥様:2012/03/12(月) 07:43:43.04 ID:1P6bNz7J0
>>458
私はあなたにぞうっとするわ
466可愛い奥様:2012/03/12(月) 07:55:56.30 ID:1VKrzdyU0

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
467可愛い奥様:2012/03/12(月) 07:56:05.63 ID:UaGzmqz7O
名前をなくした女神の木村佳乃で再生されたw
まあ娘さんもおとなしいタイプなんだろうな。
468可愛い奥様:2012/03/12(月) 07:58:46.75 ID:kc3MsRrWO
そのうち反抗期が来て、嫌でも「自分と娘は別人格」と悟る時が来るさ。

誤変換とはいえ、髪を溶かしちゃいかんだろ。
469可愛い奥様:2012/03/12(月) 08:14:25.58 ID:gFrF9RjUO
娘さんを娘さんとして愛しているというより、大事な宝物のお人形みたいに見えて怖い。
幼稚園小学校と行くうちにすごく活発な子になったり、髪質が変化して剛毛になったり、
運動部に入って日焼けしたり、こんな髪型も服も嫌!って言われたりしても
今と同じように愛してあげてね。
もちろん中高生になって、男の子とメールしたり出かけたりするようになっても。
470可愛い奥様:2012/03/12(月) 08:16:16.80 ID:Gw/ix6Jx0
怪文書作ってばら撒いたり、トラウマになりそうなことを言ったりとかよその子を実際に
攻撃したりしなければ腹の中で何思おうと自由だと思うけど、毒親にはなりそう。
反抗期や更年期でこじれる前に、早めにカウンセリング行くことをお勧めするよ。
471可愛い奥様:2012/03/12(月) 08:21:41.42 ID:2DjE0wOc0
中3娘の友達の中に一人、自己中で自分勝手な子がいて
娘とその他友達は振り回されがち。
大人の前では礼儀他正しく、成績もいいんだけどね。
田舎で保育園から同じ顔ぶれだったんだけど、
小学校までは別グループの子で、ほとんど付き合いがなかったのに
中学から同じ部になった関係もあって、娘と仲良くなった
でも5,6年の頃から、別に何もしてないのに娘にやたらつっかかって
娘と仲のいい子を引き離そうとしてて娘もずいぶん悩んでた経緯があるから
私としてはいい印象はまったくないw
そういう性格だから、小学校まで仲良くしてたグループから孤立したらしく
娘とその友達にやたらべったりしてくるようになったくさい(これはゲスパーだけど)
娘はもう気にしてはいないみたいだけど、それでも我侭で自分勝手な所が嫌に思うことあるから
高校から離れるからちょっとホッとするかなと言ってたのに
最初に言ってた志望校と違って、娘達と同じこの田舎高校を受けると聞いてげんなりしてた。
2,3クラスに分かれるだろうからクラスさえ離れたら
多分大丈夫じゃないのーとは言ってあるけど…
472可愛い奥様:2012/03/12(月) 08:24:58.03 ID:mJJyA0T7O
自己主張が激しくなって自分の思い通りにならなくなったら虐待しそう。
473可愛い奥様:2012/03/12(月) 08:28:05.05 ID:PY81gzc50
実母との関係なんだかなスレあたりを読むことをオヌヌメ。

私も故母との関係がなんだかな、な方なんだけど、
自分と娘の関係にたまにコピーされそうな時があってウゲッとなる。
女の子って育てやすいといえば育てやすいけど、
意識して育てないと色々難しいな〜と思う今日この頃。
5人ぐらい子供育てたかったな〜。
474可愛い奥様:2012/03/12(月) 08:40:40.79 ID:J/IimIkt0
幼稚園で一緒だった女の子のお母さん、まさに乱暴な男児が嫌いで
娘さんのクラスメート男児もゴミを見るみたいな目で見てた。
ところがその下の息子さんが入園したら、まさに乱暴男児そのものの立ち居振る舞いで
「こんな乱暴者だとは思わなかった…」とショックを受けてたわ。

まあ、それで乱暴男児に対する免疫がつけばめでたしめでたしかなあ。
ヒステリックな躾に走ったら親子ともども不幸だけど、そうなる様子もないし。
475可愛い奥様:2012/03/12(月) 09:00:40.99 ID:OtnbIU2i0
そういうママの娘が意外と出来婚したり駆け落ちしたりするw
476可愛い奥様:2012/03/12(月) 09:18:18.83 ID:IzmNfmr10
>>475
母親から早く逃げ出したくてってやつ?

あーうちももう一人くらい欲しいわあ(男女1名ずついる)。
でも部屋も足りないし夫も今年42だし自分のキャパ的にも無理だな。
結婚当初は3人は生もうと思ってたんだけどね。
そんな簡単なものではなかったw
477可愛い奥様:2012/03/12(月) 09:37:02.24 ID:DA2h7AA80
>>457
うちは現在3歳9ヶ月と8ヵ月がいる。旦那は夜勤メインの仕事でほとんど家にいない。
下が生まれるちょっと前に保育園に入れた。
上の子が保育園も幼稚園も行ってないなら、たまにでも一時保育を使ったらどうだろう。
育児板だと激戦区だから一時保育も無理で〜手続きが面倒で〜お金が〜って返ってくるけど…w

あとは新生児から使えて両手があく抱っこ紐あるよ。
ベビービョルンとかベコとか。もう3ヶ月ならベコみたいなのが便利かも。
育児板で見て買ったけど、一人でおんぶするのも簡単。
料理や風呂掃除は大変(というか無理かも)だけど、洗濯とかは出来る。
授乳間隔が開いて、おんぶできるようになるあと1ヶ月くらいの辛抱じゃないかな。

あとは多少泣かせても仕方ないと割り切って
ちょこちょこ様子見ながらベビーラックやベビーサークルに軟禁w

出来合いの物や配達、レトルトとか多用しても良いと思うよ。
私は元々ダラなので掃除は旦那がいる日だけだww泣いても旦那に頼むw
ここまでやってきたなら何とかなるよ、頑張れー!
478可愛い奥様:2012/03/12(月) 09:58:24.24 ID:nCADkAiS0
女の子って年中くらいで初恋とか普通だよね。で、大抵母親受けの悪い乱暴児を
「かっこいい!」とか言ってたりする
一緒にチョコ作りたいとか言われたら「誰にあげるのよ〜」なんて言いながら
楽しく作れないんだろうな。
私の母がそういうタイプだったんで、怖くて恋愛に限らず相談とか
一切したことなかったの思い出した
479可愛い奥様:2012/03/12(月) 10:17:35.15 ID:vhijznk00
うちはおっとり女児ひとりっ子だからか>>458さんにすごく共感してしまう。
男児でも女児でも、まともにしつけられてるおりこうさんならいいんだよね。
附属幼稚園とか女子校系列に入れるのは大正解だと思う。
親も同じような価値観・環境で育ったような人が多いだろうから。
気の合うお母さんがきっとたくさんいるよ。お子さん同士も。
480可愛い奥様:2012/03/12(月) 10:38:08.93 ID:NpGL2NALO
おっとりした大人しい女の子って、すぐ泣いちゃったり言い返せなかったりして弱いから
守ってあげなきゃ!って気持ちが強くなるのはわかる。
自分の子供が一人っ子で穏やかでおっとり優しい子供だとそうなっちゃうのもわかる。
一度、うちの男児が癇癪起こして寝転がって泣いて暴れて手が付けられなくなった時に
うちの子を気持ち悪いゴミを見るような目で見ていた女の子のお母さんがいた。
こっちがお世辞で女の子の見た目や服装を褒めるとすごく嬉しそうだけど、
他の子供は決して褒めない人だった。
そういう人いるよ。
481可愛い奥様:2012/03/12(月) 10:51:33.39 ID:gFrF9RjUO
>>480
まあ人の好き嫌いは仕方ないと思うし、育児板の男児嫌いスレとかに
吐き出すなら好きなだけどうぞと思うんだけど、
>>458さんは娘さんを、自分とは別の一人の人間だと思ってなさそうなとこが怖い。
482可愛い奥様:2012/03/12(月) 10:54:43.15 ID:IkkQoxz30
さすがに458は病的レベルだと思うけど、うちも上がおっとり女子だから気持ちはわからんでもない。
しかしうちは同じ両親から生まれたというのに、上はおっとり慎重派、下は気性の荒いうっかりタイプ。
親の躾<<<<生まれ持った性質 ということを身をもって知ったorz
姉弟だけど、学年があがるごとにケンカなしのあさりちゃんになりつつある。
483可愛い奥様:2012/03/12(月) 11:55:37.31 ID:T5Q3UYoT0
最近の小学生は六年間、きっちりランドセルを使うんだね。
たまにすらりと背の高い、OLみたいな女子がランドセルしょっててぎょっとする。
484可愛い奥様:2012/03/12(月) 12:03:20.35 ID:Prmekh7i0
今ほど、子供英会話の勧誘電話があったのだけど。
家はそういうのが嫌いなんで、電話帳に名前を載せていないし、
「どういう経路でかけてられますか?」と聞いたら、「業者の電話帳です」だとw

思い当たるのは、Z会とドラゼミに資料提供したのだけど、そこからかな?
それとも、今やってるベネッセからかな?

485可愛い奥様:2012/03/12(月) 12:31:58.43 ID:hjZxfBhc0
受験の年頃になると塾の案内とか山ほど来るよ。
進研ゼミなんか2月の入試が始まっている頃に
「あと一週間、まだ間に合う」みたいなDMが来た。
どう考えても、間に合う気がしない。
486可愛い奥様:2012/03/12(月) 12:34:37.11 ID:DWNz6dF80
風邪(インフルエンザ陰性、症状も風邪)を自分が引いて
その数日後上の子インフルエンザB型
下の子インフルエンザB型
ギリギリ卒園式には子供たちは間に合いそうだけど、自分がうつりませんように。
487可愛い奥様:2012/03/12(月) 12:53:48.94 ID:voXLTxdx0
家庭教師の電話勧誘のバイトしたことがあるけど、学年ごとの電話、住所と名前の名簿を業者から買うって言ってた。クラスの連絡網とか。
マニュアルがあって、「どこから電話番号調べた?」とか聞かれたら、電話切れって。
なんか怖くてすぐやめたけど。
そこはキレられたら電話切ってチェックしてもうかけちゃいけない、とかだった確か。
だからキレたらもうかかってこないかも?
488可愛い奥様:2012/03/12(月) 13:00:21.31 ID:Prmekh7i0
>>487
レスd。
そうなんだ?
ちょっとキレ気味に言ったら、「興味がないのなら、これで終わりにします」
って言われたよ。
大手でも、ホイホイと売っちゃうって事なんだね。
489可愛い奥様:2012/03/12(月) 13:19:42.86 ID:8q8N8yAb0
458です。チラ裏拾ってくれてありがとう。

そうだよね、やっぱりおかしいよね。
カウンセリングとか行ってみる…
4月から小学生になるんだけど、制服の採寸の時の付属品選びで
靴をワンストラップにしたい娘と、Tストラップを履かせたい私で揉めたんだ。
娘が初めて、身の回りのもので強く自己主張したの。
その時本当に確信した。娘のことお人形のようにしてしまってるって。
溺愛しすぎておかしなことになってるかも知れないとは思ってたけど
やっぱり変だね。
ホラー話ごめんw 相談行ってくるわ。
490可愛い奥様:2012/03/12(月) 13:21:37.52 ID:t6/1x4Mw0
カテキョー会社からの勧誘電話に、シラネーヨの意を込め社名を聞き返したら
耳遠い扱いされてむかついたw

「お母様ですか?」って私はお前の(ry
「小中学生をお持ちのお母様ですか?」見知らぬ奴にそんな事(ry

あんな頭悪そうなテレアポ使う所に、子供の教育任せるわけないだろと。
491可愛い奥様:2012/03/12(月) 13:25:05.18 ID:rJhaGoTF0
ベネがどうかは知らないけれど個人情報に関しては規約の目立たない場所に
小さな文字でに第三者に流す事がありますよって書いてあることが多いよ。

歯科で子供にシーラントを勧められたのでホイホイ予約を入れたけど
奥歯の溝を埋めて虫歯予防くらいの知識しかなかったのでググッたら
歯科医が相談に乗ってくれるサイトで使用素材のセメント系VSレジン系で小競り合いがおきててワロタ。
大手小町みたいw
492可愛い奥様:2012/03/12(月) 13:27:55.31 ID:XDsr85V4O
お人形ってのもだけど自分の成果、作品みたいになってないかなぁ
理想通り、誰より素晴らしく仕上げで惚れ惚れするというか。
Tストラップって子供にはあまり良さがわからないタイプだよね
大人には上品で美しいけど…
そういう希望をしっかりした理由なく親の好みや希望で押し付けたら
一生記憶に残るよね。自分はすくなくとも残ってる
493可愛い奥様:2012/03/12(月) 13:33:18.96 ID:8q8N8yAb0
>>480 私そういう感じかも。
さすがに表に出して分かるような事はしないけど、心の中では
こんなに凄い癇癪起こすなんて、この子大丈夫なの?
とか思っちゃってる。娘は生まれて一度もそういうことがなかったから。
男児の大声とか癇癪とか、暴れまわるところが恐ろしいんだよね。


>>479 娘の学校は入れて良かったよー
気の合う方が多いし、娘も私もほっとする感じで。
数人男の子がいるんだけど、その子達は全然問題ないのよね。
おりこうさんで、大人の話もきちんと聞くし。

おっとり女児ひとりっ子って、親は楽ねと言われるんだけど
私には難しいのかもと思って自信なくす…
共感してもらえて嬉しい。
494可愛い奥様:2012/03/12(月) 13:40:21.43 ID:pP9Wu3kKO
楽そうな育児で心の底から羨ましい
495可愛い奥様:2012/03/12(月) 13:44:12.48 ID:Prmekh7i0
>>494
後からのツケが大変そうだよw
496可愛い奥様:2012/03/12(月) 13:46:38.09 ID:8q8N8yAb0
>>492 自分の作品、みたいに思わないように気をつけてはいる。
着せる服にはまだちょっと、私好みのものになってしまうけど
なるべく一緒に連れていって選ばせたりはしてる。
私は母の好みをずっと押し付けられてきたから、
そこは繰り返さないようにと思ってる、悲しかったし。

Tストラップのほうを進めたのは単純な理由なんだ。
登下校時の電車の乗り降りの時、まだ慣れないし
脱げて落としたりするんじゃないかと思って、
よりホールドされてる方を履かせたいと思ったの。
そしたら「そっちの靴は格好わるい」と拒まれ、ちょっと揉めました(笑
確かに、大人にはTストの方が素敵に見える。。
497可愛い奥様:2012/03/12(月) 13:48:08.65 ID:Prmekh7i0
え〜?自分がして悲しかった事を、また自分の娘に繰り返してるの?
498可愛い奥様:2012/03/12(月) 13:54:28.55 ID:Foru7VN40
私と母の好みがことごとく違ってて
子どもの頃はよくバトった。
その経緯があるせいか、妹がまた全然
母の好みとも私とも違う傾向だった
けど最初から諦められてた。
なのに大人になってからそれぞれ違う
場所で同じような服を買ったりしてる
不思議…w
499可愛い奥様:2012/03/12(月) 13:55:38.40 ID:/VlletoFO
やっぱ繰り返しになるんだね
500可愛い奥様:2012/03/12(月) 14:15:06.74 ID:Nj89zEb/0
親にコントロールされて育ったから
自分もそうして育てていくもんだ、そうするべきと思ってるのかな。
あとはそうしなきゃコントロールされて自由に出来なかった過去の自分が可哀想と
認めることになってしまう、とか。

↑の方へではないけど、自分が虐待されて育ち、且つ自分の子にもそうする人の中には
少なからずそう思う人がいるそうだ。
501可愛い奥様:2012/03/12(月) 14:32:06.80 ID:75CNIuIG0
おっとりのんびりの娘にそれ系の小学校を選んだ。
おっとり系のお子さんばかりかと思いきや
「うちの子は意地悪なところがあるから、おっとり系の学校を選んで
優しい女の子になってもらいたくて」
というお母様がいたw
なるほどね〜と当時は思ったけど、もう卒業という今、
そのお子さんのいじわる度はさらに増すばかり…orz
502可愛い奥様:2012/03/12(月) 14:42:29.47 ID:8+RtAK180
豚切りごめん!
小一の子供が学期末ということで図工の工作やらなんやらを大量に持って帰ってきた。
特に担任の先生は制作物が他の先生よりも多いらしく、
このままだと保存しておく場所の問題になりかねなくて。
写真とってから捨ててる方いらっしゃいますけど、やっぱりみんなそうしてますか?
写真撮るものマンドクセな感じで…
しばらく飾ってから捨てたら薄情な親ですかね??
503可愛い奥様:2012/03/12(月) 14:52:05.00 ID:NpGL2NALO
>>493
あなたの気持ちわかるよ。でもわかって欲しいのは、
激しく癇癪おこしたりするのは躾の問題じゃないくて生まれ持った性質の影響だということ。
あなたの、暴れん坊の子供を嫌う気持ちはその親に伝わっていること。
服装や見た目を褒めるのはお世辞でみんな自分の子供が一番可愛いこと。
親がよく見せようと着飾ってるのがわかるから望み通り褒めるけど、
ほんとに可愛い子は無地のTシャツにジーンズ、ただのポニーテールとかでもたくさん褒められるよ。
504可愛い奥様:2012/03/12(月) 14:54:37.11 ID:t6/1x4Mw0
>>502
娘が年長の終わりに持ち帰った作品袋、
力作が多かったし成長の記録になるねー、と
本人に持たせて説明させながら写真や動画を撮ったよ。

しかし誤ってデータを消去してしまったorz
505可愛い奥様:2012/03/12(月) 15:21:38.74 ID:UaGzmqz7O
2ちゃんでフルボッコ&自分もお人形さんだった→カウンセリング
て発想も悪いけどひくなあ…。
思うにかなり孤立してるんだろうけど、自覚もあるわけだし相談したところで
「友達を作りましょう」的なアドバイスくらいしか貰えない気がする。
506可愛い奥様:2012/03/12(月) 16:24:20.65 ID:rvT8gGFz0
よその男児気持ち悪い流れがあったので言ってしまう
私は自分の子(低学年男児)なのに気持ち悪い
特に小学校に入ってから嫌悪感が増した
食事している姿、歩き方、話し方、表情の作り方
何もかもがいちいち気に入らない
別に行儀が悪いわけではなく、むしろ褒められる方なのに
体裁が悪いから可愛がっているフリをしているけれど
息子の持ち物に触るのも嫌で、片づけや洗濯は仕方なくやっている
気持ち悪いというか、気味が悪い?
私もカウンセリング行った方が良さそうだ…
507可愛い奥様:2012/03/12(月) 16:33:43.28 ID:Prmekh7i0
>>506
自分にソックリとか?
子供が自分ソックリだから、いちいち腹立つって友達がいたw
508可愛い奥様:2012/03/12(月) 16:39:24.36 ID:40rbJ2PB0
>>458
自分もお人形さんだったけど、思春期になると自我が出てきていっちょまえに反抗期もあった。おしゃれ禁止のほうだけどね。
でもやっぱり抵抗感あって年頃になっても髪ぼさぼさ、シャツもよれよれでバイトするようになってやっと身だしなみ整えるとか
教えてもらった。でもやっぱり興味が持てないまま成人。今も苦手。

せっかく女の子生まれたんだし、女性のたしなみとして教育するくらいいいのでは?と思う。
自分もおっとりして先生の覚えはよかったけど、お水シンママ母娘に目をつけられて大変だった。
いい環境を用意できるならしてあげたらいいんじゃないか。叩く人もいるけど気持ちはわかる。
(自分語りスマソ)

あとマイチラだけど、きょうは何か息子が早起きしてきたからいろいろ話し込んでたら遅刻しそうになってしまった。
何で朝はあんなに賢いのに家に帰ってくるとパーになってるんだろう。凄く不思議。
509可愛い奥様:2012/03/12(月) 17:01:23.25 ID:UijF2f8k0
>>506
そういう時期あったな。
中学くらいで自然とおさまった。
510可愛い奥様:2012/03/12(月) 18:27:48.64 ID:mJJyA0T7O
色々と失敗して、子供と同じクラスのママさん達に迷惑をかけてしまったorz
たまーにランチをご一緒したり、送り迎えでも話をするように
なって、ママ友になれたらなーと思っていた矢先……
謝罪して、事は一応落ち着いたけど、来年度はポツン決定だ。
卒園まであと一年ある。ポツンでも平気な様に何か趣味でも見つけよう…orz
511可愛い奥様:2012/03/12(月) 18:40:28.96 ID:ToUqJsEx0
>>458
うちの子の同級生の親があなたみたいだ。
そこも1人娘。
で、幼稚園は普通の公立だったけど遊ばせるのはもちろん女の子のみ。おとなしい子。
子供には男の子の友達はいらないんだって。
蝶よ花よと育てられたその子、
小学生になった今ではかなり性格が悪いらしく、男子にあっちいけ、くるな!やら
悪態つきまくり。
親も毎日毎日小学校前をウロウロ、
変わった人とみんな言ってる。

あなたはよくても、子供が可哀想だよ。
512可愛い奥様:2012/03/12(月) 19:07:29.32 ID:8eV4Dq0r0
>>510
何が一体どうなってそうなったの?
大丈夫?
513可愛い奥様:2012/03/12(月) 19:14:54.50 ID:yZTvNBco0
自分は30年前に放置子だったけど、やっぱり昔から放置子や
乱暴な子とは関わっちゃいけません、なんていうご家庭は普通にあったよ。
そういう家の子は、小学校や中学校から年100万以上払って私立に通うの。
もう、子供にかける労力とかお金が普通と全然違うから、
へんな子と関わらせたくないのはよくわかる。
温室育ちってやっかみ受けそうだけど、やっぱりいい環境を用意して
親に育ててもらった人って、性格いいし幸せそうな人が多い気がするよ。
514可愛い奥様:2012/03/12(月) 19:40:42.85 ID:OEwRYUcF0
>>479
エスカレーター式女子校とは縁のない育ち方をなさったのですね。
わかりますw
515可愛い奥様:2012/03/12(月) 20:46:12.71 ID:QzqtoNtM0
自分が子供時代だった30年前と今じゃかなり自分の価値観周囲の価値観も
違ってるし環境も違ってるよなあと思う。
今だと放置子といわれちゃうような子が昔は結構普通だったよね?
幼稚園とか小学校低学年でも子供だけで遊んでたし親同士がそんな
蜜に連絡とりあったりなんてこともそうそうなかったし、面識ない親同士も
結構いたと思う。
今だとそんなのちょっと考えられないもんなあ。時代は変わったわ。
516可愛い奥様:2012/03/12(月) 20:50:09.62 ID:2DjE0wOc0
>>515
よその子でも何かしたら怒鳴りつける大人も普通にたくさんいたよね。
「おばちゃん見てたよ!家はどこ?お母さんは?電話番号いいなさい!」とか
いたずらして叱られた思い出あるわw
適当な公園で知り合った、何処の子かもわからん子と
「またこの公園でねー」と適当な約束して落ち合ったり
結局そのままお互いの詳しい素性知らないで自然と遊ばなくなったり
517可愛い奥様:2012/03/12(月) 21:03:03.96 ID:oBVKFbGI0
経験上「うちの子はおとなしい、のんびりしてる、おっとりしてる、
やられっぱなし。」は信用できない。
518可愛い奥様:2012/03/12(月) 21:46:48.59 ID:PY81gzc50
金曜日に子供の卒園式の予定。

昨日子供インフル発症。
私は階段から落ちて足の指にひびはいった。
園には公共交通機関を使って通園しないといけない。
夫は仕事で、祖父母世代は頼れない。

美容院に行ってないし、買おうと思っていたバッグも買ってない。
くつはどうしたら?
とりあえず明日熱が下がってくれることを祈ろう。
幼稚園の卒園式なんて、あとから思えばたいしたイベントじゃないかもしれないが、
とにかく子供の初めての卒園なので色々考えちゃう。
519可愛い奥様:2012/03/12(月) 21:51:52.56 ID:3dFDk5AgO
公立小に通ってる娘は、給食費と諸費で3950円を8月以外引き落とされる。
4年生からは修学旅行の積立も足されて5450円になる。
毎月教材費として集金袋を持って帰ってくるけど、だいたい1000円。

この金額が高いと言い出した親がいると聞いてビックリした。
よそから転校して来た子の親らしいけど、よその地域とそんなに差があるのだろうか。
給食費3900円で平日は毎日美味しいご飯が食べられるって安いと思っていた。
520可愛い奥様:2012/03/12(月) 22:19:38.57 ID:VB9pry0B0
我が子がこれから通うであろう私立幼稚園に比べたら激安だ。
公立小は安いんだなあ。
早く小学校にあがってほしいw
521可愛い奥様:2012/03/12(月) 23:06:33.85 ID:1KvfDwX30
親の言う自称おっとりさんって、見てないところでこっそりいじめをする
底意地悪い子のイメージw

いい学校に通わせることはいいけどね。
でもそれが娘をひたすら(親の思う)有害なものから守らなきゃ!!って目的なら
却って免疫がつかなくて後から苦労する可能性もある
一生そういう世界で苦労なく生きられる身分の人ならいいんだろうけど
いずれ社会で就職とかしてやっていかなきゃいけないのに、そういう考えだと
本人が後々人の数倍苦労しそう。
どんな優良企業でもDQNやスケベなオッサンとかは普通にいるわけでさ
522可愛い奥様:2012/03/13(火) 00:05:25.66 ID:U8gnwA7oO
保育園、布おむつってマジで言ってる……?
今更買い揃えろって?
「肌着は着用しません」って、汗かきで冷え性で肌着スキーな私にはなんだか心許ないわー……

あと1ヶ月しかイチャコラパイパイできないんだなー
こんなに嫌になるくらいゆっくりベタベタ濃密に過ごせる時間はもう一生ないんだなー
さっき初めて歩いて見せてくれたよ
523可愛い奥様:2012/03/13(火) 00:28:43.73 ID:D4c80FBa0
高い学費払って私立に入れりゃ有害なものから守れるか?っつたらそうでもないような。
裕福な家庭の生まれで何不自由ない暮らしをしている子女の中にも変わり者はいるんだろうし。
458は>男児持ちの奥様がいたら、気分を害されることは間違いないよね
と言ってるけど、私は男児持ちだけど「あー、おとなしめ女児持ちはやんちゃ男児なんか関わりたくない罠w」程度にしか思わなかった。
458にイラっとしたのは
>女の子ばかりの付属幼稚園に入れちゃった
>我慢出来ないの
>ませた女の子、すっごく嫌
あたりかな。新井素子かよ!とw
でもってフルボッコなのに「そうだよね、おかしいよね」と再降臨する図太さw
524可愛い奥様:2012/03/13(火) 00:36:47.68 ID:Cjd/GsNe0
ませた子って、たまたま精神年齢が高いんだよね
良し悪しがちゃんとわからないうちに知識ばかりついてしまって、
ママ友がすごく対応に苦労してる。
子供達がその子のマネをするので、たまにすごいカオスになる
525可愛い奥様:2012/03/13(火) 00:49:26.81 ID:X5CC/RMLO
>>518
せめて熱下がるといいね。
あなたも足お大事に。
526可愛い奥様:2012/03/13(火) 01:53:32.44 ID:EP3SbOsn0
義母に夫と子の写メを送ったら、夫が痩せたようなので
野菜と睡眠をたくさん摂るように伝えてと返事がきた。
お義母さん、夫くんは
献立を伝えたら、緑の野菜がないから入れてー
と言ってくるほど食生活には気をつけてます。
子の寝かしつけのときに自分も一緒に寝てしまうこともしょっちゅうです。
そもそも結婚してから太ったのが、転勤して生活が変わったことで
運動量が増えて適正体重に戻ってきたんです。
本人も満足しているので問題ありません。

ということをもう少しソフトな表現にして
明日送ろう。あーめんどくさ。
527可愛い奥様:2012/03/13(火) 01:55:25.02 ID:o6YNoCi50
おそらく誰でも知ってる有名私立小に通ってる子が身内にいるけど
クラスで次々いじめは起こる、先生は保護者にクビにされる、と惨憺たる状況だよ。
保護者の中にカースト制度wがあって子供の関係にも影響してる様子。

マイチラ 
子供に頼まれてた番組(昼間の再放送枠)の最終回を録画し忘れてたことに気づいた。
リアルに「ねえ、なんで撮れてないの?グスン」な展開になりそうだ…orz
もう各種機械の使い方を教えたほうがお互い楽だな、小1だけどできるかなw
528可愛い奥様:2012/03/13(火) 06:29:47.23 ID:mLoFxELJ0
入ってみたらお金持ちの外国人が大暴れだったりするよ<私立小
常識が通用しないし日本人同士みたいな譲り合いも成立しない。
学級崩壊で授業も出来ない、先生はクビになるし進級進学で
生徒はマトモな順に抜けて行き、毎年同じことの繰り返し。
こりゃダメだと塾へ行っても普通の授業を受けていないので、全然振るわない。
出られないので残ってる・・・という人も多いんだけど、そういう事情なので
学校の悪口は言えない。
公立の方がある意味健全に機能してる部分も多いんじゃないかと思う。
529可愛い奥様:2012/03/13(火) 06:51:03.58 ID:z1foNthX0
子供の通院でバスに乗ってるんだけど、新しくできた私立小の下校時刻に当ると悲惨。
大声でおしゃべりどころか遊んでるし、お年寄りに席は譲らない、人が通ろうとしても
無視してふざけてて、寄って道を空けることもしない。
学校でちゃんと指導しないなら、私立だしスクールバス出せよってくらいマナーが悪い。
正直ちょっと苦情をいいたくなったw
こっちは騒ぎたい2歳児に「バスでは静かにしようね」って静かにさせて乗せてるのに。
530可愛い奥様:2012/03/13(火) 06:55:39.10 ID:wxKkVqtM0
公立母が一番うるさい件
531可愛い奥様:2012/03/13(火) 06:58:40.00 ID:fuvI4a5p0
公立の方が比率が大きいんだからうるさい人も多くなるわな。
532可愛い奥様:2012/03/13(火) 07:11:24.23 ID:3jBxCjHHO
実家近所の893の子が電車で1時間かかる私立に行ってると親がpgrしてたわ。
金さえ出せば来る者拒まずな私立なんて行く意味あるのかと。
533510:2012/03/13(火) 07:18:13.17 ID:56uULsHWO
>>512
レスありがとう。
でも詳細を書いちゃうと身バレしてしまうかもしれないので……
ポツンは寂しいし、子供にも影響が少なからず出て来ると思う
けど、今のママ付き合いは無くなるのは確実orz

1人目の時は完全ポツンだったから、2人目は頑張った…一時
は楽しかったけど、自分はあまりママ友付き合いは向かないの
かもしれないと思う様になった。

卒園まで一年、独りが平気になりたいです。
534可愛い奥様:2012/03/13(火) 07:57:32.35 ID:M/Blc+P+0
子供にまで影響が出るって何をやらかしたのか気になる
535可愛い奥様:2012/03/13(火) 08:36:44.34 ID:5ueIYvCg0
>>516
へ?私今でも、よその子そうやって怒ってるわ…だって、腹立つもんw
どっかでヒソヒソされてるんだろうか。
適当な公園で知り合ったどこかの子とも遊んでるなぁ。うちの子

>>519
大阪の公立だけど、修学旅行の積み立て入ったら8〜9000円取られるよw
その安い地域はいったいどちらで…?
中学の「スクールランチ」っていう申し込み制の給食は、一食300円。
536可愛い奥様:2012/03/13(火) 08:38:35.23 ID:W7aMjcme0
育児板のADHD母スレ住民みたいな人かと推測
537可愛い奥様:2012/03/13(火) 08:40:44.94 ID:fgZKoeZW0
>>535
今よりももっといたって話しでしょ。
538510:2012/03/13(火) 09:42:39.88 ID:56uULsHWO
>>534
子供に影響、というのは降園後に誰かの家に集まって、とか飲
み会にパタッと誘われなくなった事。飲み会はママ同士だけだ
からともかく、子供が急に遊びに誘われなくなって可哀想で。
「また○クンや○チャンと遊びたい」なんて言われると、また今度
ねーとしか言えない。“もうあの楽しい時は戻って来ないんだ
よ……”なんて思っているorz
539可愛い奥様:2012/03/13(火) 09:47:02.42 ID:W7aMjcme0
同居のジジババに預けるのか旦那を早めに帰宅させるのかどうか知らんが、
園児を家に残して飲み会をするような付き合いは、正直うへぇ・・・となるな。
540可愛い奥様:2012/03/13(火) 09:51:06.69 ID:3jBxCjHHO
そして何をやらかしたのかは書けないけどダラダラ書き込み続けて
このスレの住人もイラつかせるわけですねw
541可愛い奥様:2012/03/13(火) 09:52:34.17 ID:Cjd/GsNe0
飲み会のパターンは土日の夜9時とかに寝てから旦那に任せて集合、でたまにやる。
早い時間だと泣いたりして帰らなきゃならない人が出て来たりする
子供を置いて飲み会なんてありえない!って人はにちゃんではよく見るけど
周囲にはいない。
542可愛い奥様:2012/03/13(火) 09:54:01.20 ID:RS3h/F5K0
>>518
お大事にー。うちは私がインフルエンザになったわ
子供たちがなんとか間に合うように治ったと思った矢先。
靴やバッグどころかスーツもないのに…どうしよ。
543可愛い奥様:2012/03/13(火) 09:54:10.61 ID:waaSYIvJ0
子供を置いて飲み会が当然、という人を周囲に見たことないよ…
所変われば変わるものなんだね
544可愛い奥様:2012/03/13(火) 09:56:04.82 ID:Cjd/GsNe0
でも旦那は飲み会とか行くでしょ?
旦那も行かない人なの?まあ、それはそれでいいお母さんってことでいいんでない。
何をどう言ったって相入れない考え方だからねえ。
545可愛い奥様:2012/03/13(火) 09:57:12.30 ID:M1UKrWHN0
子供置いて…ってまさか家に放置してるわけじゃないでしょ。
頻度が高くなくて、旦那に頼んでるなら問題ないんじゃない?

昼は保育園、夕方〜夜は実家に子供置いて
旦那や独身時代の友人達と週3〜4で飲んでる人をリアルに見た時は
ちょっとドン引きしたけどw
546可愛い奥様:2012/03/13(火) 10:01:43.00 ID:o6YNoCi50
子供抜き飲み会、たまに誘われるけど行ったことない、てか行けない。
行ける人は気軽に預けられる先があるんだろうな。
私がまだ独身の頃、職場の先輩(シンママ)が私たちの飲み会に
子供が寝た後で合流してたけど、お子さんは確か当時小2位だった。
今思うとDQ母だわ。
一方で、社員旅行にまで赤子を連れてくる人もいてカオスだったw
547可愛い奥様:2012/03/13(火) 10:30:01.05 ID:oMpspbds0
小1息子がインフルエンザになって、夜中おねしょをした。
想定の範囲内だったのでw、オムツを替えつつ話をしたとき、

「おかーさん、こわい夢みちゃった」
「どんなやつ?」
「となりの部屋で日記を書いてるひとが、おれにやつあたりするんだよ。すごく怖いの。
ふたり、人間がいてね・・・あ、分かった、車屋さんと作業員なの。
そのひとたち、布団を取り換えちゃうんだよ・・・!こわいよこわいよ!!」

リレンザを処方されてたけど、大きくなってインフルエンザになったとき、
本当に気を付けようと思った。

寝ぼけてるんだろうけど、ハッキリ寝ぼけててびっくりしたよw
548可愛い奥様:2012/03/13(火) 10:37:43.31 ID:+qt0mFUv0
>>547
インフル幻覚って悪夢ばっかりなのかな。
うちの子も怖がったり怒ったりしてた。
どうせ幻覚見るなら、おとぎの国ばりに楽しけりゃいいのに。
549可愛い奥様:2012/03/13(火) 10:47:34.75 ID:VDyWHW+I0
うちの子、インフルではなくても
しょっちゅう寝ぼけて変なこと言ってるw
この間はこたつで宿題をやりつつ転寝して
起きたと思ったら
鉛筆をテレビに向けて一生懸命押して(テレビリモコンと鉛筆を勘違いしてる)
「もう!本当に反応悪い!なんで付かないの!」ってまた転寝。
起きたあとに聞いたら覚えてなかった。

>>548
友達の子はインフルの時に
壁に向かって座りゲラゲラゲラゲラずっと笑ってたらしい。
話しかけてもこちらの声は届かず抱きしめてもゲラゲラが止まらない。
15分続いたところで「これはヤバイ」ってかかってた病院に電話したら
「救急車呼んでください」って救急車で運ばれて即入院。
楽しくても怖いよー。



550可愛い奥様:2012/03/13(火) 11:00:45.81 ID:RS3h/F5K0
>>549
うちの子せん妄起こしやすいみたいで
インフルエンザでタミフルもリレンザもつかってなかったときも
3歳の頃突然40度超えてるのにギャーとか夜中絶叫して走り出した
トイレに歩くのもよろけて歩けないくらいだったのに
渾身の力で暴れて何度も外に飛び出そうとして
最後は羽交い絞めしてたけど「怖い!怖い!落ちる落ちる!逃げるー」
とすごい力で暴れて叫んでて、こりゃ窓から飛ぶ子もいるだろうなってのと
タミフルのせいだけともいえないなって思ったことある。

普通の風邪で高熱のときもいきなりガバっと起き上がって四つんばいになって布団の上や私の体をやたらとつまむしぐさをして
口に運んでた。ブツブツ言ってると思ったら「バナナ♪バナナ♪ここにもバナナ」って…。
結構怖い。
前は解熱剤否定派の医師にかかっていて、今は解熱もアリな医師にかかってるけど
解熱するようになってからなくなったかな。
551可愛い奥様:2012/03/13(火) 11:12:03.20 ID:+qt0mFUv0
バナナ…ww 怖いがワロス。
家族にインフルが出たら、玄関も窓も2重ロックかけておこう。
552可愛い奥様:2012/03/13(火) 12:18:36.14 ID:W8Krux440
今朝、娘の髪をいつもよりちょっと凝った
結び方にしてやろうと思ったら、四苦八苦
した挙げ句出来上がりは微妙…
「ごめん、やり直す」と言ったら娘に
「普通でいいよ」と言われ、結局ごく普通の
二つ結びで幼稚園に送り出した。
大正の女学生風三つ編み(私の勝手な
イメージ)を目指したんだけどな…
不器用な母ちゃんでごめんよ…
553 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/03/13(火) 13:19:39.36 ID:untp/eXwO
子供をトメに預けて美容室。
担当してくれた人が途中で別の人を作業したりして時間がかかったけど、
久しぶりの一人の時間で、髪の毛もさっぱりして満足。
ついでにお昼も外食ーと言ってもコンビニで、トムヤムクンフォーと
ホイップクリームの入ったパンとフライドチキン。
こんなごちゃ混ぜで自分好みのご飯も久しぶり。
飲み物が足りなかったなw後で買ってこよう。
いい気分転換が出来た。
帰ったら濯物の片付けからまた始めよう。
554可愛い奥様:2012/03/13(火) 14:13:14.10 ID:kmn5zZZgO
インフル時のせん妄って、タミフル関係ないんじゃなかったっけ?

うちは2階で寝ていた娘が「怖い怖い怖い」と泣きながら階下に降りてきた。
555可愛い奥様:2012/03/13(火) 14:16:53.78 ID:fgZKoeZW0
高熱出て幻覚見る話といえば、岡田あーみんの漫画w
布団の上を小人が遊んでるとか
トイレが異様に広く見えたとか、熱あるのにふらふらと
階段を上り下りしてるからお母さんが子供がおかしくなったと思い
「私はアンタの何!?」など質問攻めにした話とかあったw
556可愛い奥様:2012/03/13(火) 14:22:11.46 ID:qi0j1NhS0
>>526
面倒くさいから「分かりましたー、気をつけマース」でいいんじゃね?
557可愛い奥様:2012/03/13(火) 14:23:15.59 ID:5n0nZKlz0
>>550
解熱剤使ったら、変な行動も無くなったって事?
558可愛い奥様:2012/03/13(火) 15:13:27.31 ID:woAF8EsrO
明日子供にホワイトデーのお返し持たそうしたら、先生が持ってきちゃ駄目って言ってたと言われた。
それは当たり前かもしれないけどバレンタインデーの時にも持ち込み禁止と言ってほしかったな(バレンタインの時は言うのを忘れたらしい)。
何で女児なのにチョコ貰ってくるんだろうめんどくさいわw
559可愛い奥様:2012/03/13(火) 15:44:07.07 ID:gyav4kGr0
「女児なのに女児にモテちゃうウチの娘タンwニヤニヤ」入りましたー
560可愛い奥様:2012/03/13(火) 15:46:36.48 ID:8Img1tuI0
友チョコもあっという間に浸透したねー、去年?一昨年?だっけ。
出た頃は「友チョコって何だそのネーミングはw」と思ったけどw
561可愛い奥様:2012/03/13(火) 15:59:09.26 ID:NlTwU2BMO
友チョコって10年前からあったよ。
男子は何歳からチョコ貰ってくるのかな…とか一瞬考えたけど
貰う子は幼稚園から貰うし貰えない子は大学生になっても貰えないんだよね。
理不尽だわ…。
562可愛い奥様:2012/03/13(火) 16:13:10.93 ID:yhkt5BKF0
少なくとも5年前と書こうとしたら、10年も前からかw
うち女だけど、面倒くさがりなので友チョコとかなくなって欲しいみたい。
私が常々、今の子は大変だねぇって言ってるのもあるかも知れないが。
563可愛い奥様:2012/03/13(火) 16:17:49.92 ID:RS3h/F5K0
>>554
タミフルの異常行動が騒がれていた最中にタミフル未使用で
子供が飛び出そうとしたからさ
タミフル飲んでなくても飛び降りたりするんじゃなかろうかと。

>>557
まあ年齢も上がってきて、以前ほど高熱になる機会も減ったというのもあるし
ちょっとぐったりして高熱できびしそう、って時は解熱するので
幻覚みたり暴れるほどの熱(40度以上)になることがない。
564560:2012/03/13(火) 16:26:37.03 ID:8Img1tuI0
あれっそんな前からあったのかー!恥ずかしいw
そして教えてくれてどうもありがとう。
CMで2、3年前に見たのが初だと認識していたけどまさかそんな前からとは…

565可愛い奥様:2012/03/13(火) 16:27:46.87 ID:O9DwIy9v0
アラフォの自分が高校時、友人にランチボックス袋作ったことがあって
そのお返しとしてバレンタインデーにチョコ貰ったな
友チョコと聞くとそのことを思い出す
566可愛い奥様:2012/03/13(火) 16:32:21.82 ID:VDyWHW+I0
私もアラフォーだけど貰ったなあ。
本命に作るからそのおすそ分けで貰ったこともあるし
仲のいい子と交換したりもした。
567可愛い奥様:2012/03/13(火) 16:36:13.44 ID:yhkt5BKF0
友チョコ配りが大変なんだよね。
10人以上に自転車で訪問して渡してた。
568可愛い奥様:2012/03/13(火) 16:38:08.72 ID:8Img1tuI0
アラフォー世代の方々の時に既に「友チョコ」という言葉が浸透していたということですか?

569可愛い奥様:2012/03/13(火) 16:40:45.01 ID:O9DwIy9v0
>>568
いや、言葉はなかった。何人にも配るというのも。
ただはしりだったのかなーと思い出したの
570可愛い奥様:2012/03/13(火) 16:43:44.33 ID:yhkt5BKF0
>568
ちなみに5年前には「友チョコ」って言葉はあったよ。
CMのほうがあとだと思う。
571可愛い奥様:2012/03/13(火) 16:50:16.61 ID:5n0nZKlz0
>>563
何度もゴメン。
ちょっと違うかもだけど、家は熱性けいれんしてるから、解熱剤は使ってないのね。
(一番最初になった原因が、解熱剤使ったからだと思うから)

解熱剤は使った方がいいのか?いまだに迷ってるんだよねorz
572可愛い奥様:2012/03/13(火) 16:55:57.21 ID:8Img1tuI0
>>569>>570
なるほど、どうもありがとう。
573可愛い奥様:2012/03/13(火) 17:00:45.78 ID:sxKcWKOcO
>>570
10年前には、ファッション誌に友チョコの記事があった記憶がある。
徹夜でチョコチップクッキー焼きまくり、学校で交換してた。
部活の先輩とも交換するから気が抜けなかったな…
574可愛い奥様:2012/03/13(火) 17:01:39.01 ID:HEkhcWRk0
うちの子も高熱になると決まってテンション高くなる。
1歳の時にアンパンマンの幻と会話してたときは怖かった。
医師に相談したら、そういう症状は珍しくないって言われたな。
解熱剤は極力使わないほうがいいという人もいるけど、
別に我慢大会じゃないから親が心配な状態であれば使えばいいと思う。
575可愛い奥様:2012/03/13(火) 17:09:36.13 ID:RS3h/F5K0
>>571
うちの最初のかかりつけ医も熱がちゃんと上がるほうが
菌やウィルスに対抗するから治りが早い、という方針で
解熱剤はNGの医師。
下の子が重篤の熱性痙攣で入院したときの総合病院の医師も
解熱剤を使うと、薬が切れたときに上がるから痙攣が起きやすくなるからNGという方針
(地元の基幹病院でこの方針)
ただ下の子が痙攣起こしたときには解熱剤は使わない方針だったから使ってなかった。

その後変えたかかりつけ医(その前までは県下最大、全国でも有名なこども専門病院勤務)
の医師はその辺は考え方がいろいろあるけど
きついんだったら下げてあげたら、という感じで痙攣についても
上がらせないことで予防する考えもあると説明された。
その後いろいろ調べても痙攣について解熱剤を使用してもしなくても変わらない、という説もあるみたいだ。

で、うちの上の子は熱が上がると水分や食べ物をとにかく吐いて消耗する
夜中に幻覚や暴れたり、おお泣きして消耗する…
全体で見たら熱を下げたほうが絶対に体力も落ちないし本人も親も楽。
下の子は割りと熱が9度台までしか上がらない、暴れない、高熱であまり嘔吐しない。
痙攣止めは入れるけど解熱剤は使わなくても済むことが多いかな。
それでも全体を見て消耗しそうとか、ぐったりして薬飲めないとかのときは解熱する。
576可愛い奥様:2012/03/13(火) 17:20:04.24 ID:RS3h/F5K0
長々書いたけど結局は医者の間でも分かれてるけど
熱性痙攣を解熱剤が起こしやすくするというのは通説で
最近は「関係ない」という見方が強くなってきているそうです。
http://ameblo.jp/bfgkh628/entry-10913930383.html
http://homepage1.nifty.com/pedcli-sato/sub5-fconv.htm
http://milky.geocities.jp/peach_baby_funabashi/info/oukyuu_syochi_1.html
と目に付いたソースを貼っておく。

個人的には意見が割れることは主治医に従う、って方針だけどね。
577可愛い奥様:2012/03/13(火) 17:25:18.82 ID:WeZQ4AIA0
息子は高熱を出すとすると必ず夜中突然だったな。
子供用の薬なんか常備していないので腋下にアイスパックで
朝には復活パターンが多かった。
風邪っぽくて医者にかかって薬をもらってる時は熱出さないんだな。
578可愛い奥様:2012/03/13(火) 18:15:23.87 ID:cD7SiBaGO
うちの子は複合型熱性痙攣で、何度か痙攣を起こしたら即救急車→熱が下がるまで入院だったけど、
解熱剤はダイアップを入れてから使えば問題ないと言われていたけどね。
実際、解熱剤を使った後に痙攣を起こしたことはないな。
579可愛い奥様:2012/03/13(火) 19:10:50.49 ID:5n0nZKlz0
>>575
ご丁寧にありがとう!
確かに、医者によって見解が全く違ったりするから本当に困ってる。
抗ヒスタミン系は、服用しない方がいいとか云々。

参考文読んでみるね。チラ裏にありがとう!
580可愛い奥様:2012/03/13(火) 19:32:19.49 ID:/c/zrRR80
検索履歴で「小5 チン毛」とあった。
私がお風呂に入ってる間に息子が検索したらしい。
何も言わずにそっとしておいた方がいいのかな?
それかさりげなく聞いてみるべきか、それとも笑い話的に明るく聞いてみるべきか?
581可愛い奥様:2012/03/13(火) 19:36:25.27 ID:4N37AcnU0
>580
wwwww
うちも小5。この間「毛が生えた!!」って言うので見てみたら、ただの産毛だったw
そろそろ早熟な子が「俺生えた」とか言い出す頃だから気になるんだね
明るく「チン毛、生えた〜?」とでも切り出してみたらどうだろう
582可愛い奥様:2012/03/13(火) 19:47:01.45 ID:kmn5zZZgO
>>580
旦那に一任
583可愛い奥様:2012/03/13(火) 19:49:13.54 ID:8Img1tuI0
何のために母の入浴中に検索したとw
そっとしといてあげて〜!!

584可愛い奥様:2012/03/13(火) 20:00:07.88 ID:FT2rzwV40
春休みの旅行日程決まった。雨降らないといいなー
585可愛い奥様:2012/03/13(火) 20:37:45.53 ID:0KyNbTDRO
>>580
知らんふりがいいよ
女の子で生理について検索してるなら、用意する物もあるし、それとなく聞いてもいいかもしれないけどね
586可愛い奥様:2012/03/13(火) 21:21:29.45 ID:CxdMOJ3E0
うちの赤五ヶ月にもそんな日が来るのかなぁ。来るよなぁ。
587可愛い奥様:2012/03/13(火) 21:43:56.80 ID:M1UKrWHN0
3歳健診行ったら耳の検査で引っかかって
その足で耳鼻科寄ったら滲出中耳炎と言われた。
2週間薬飲んで直らなければ月に1度くらいの通院、
それでもダメなら手術で鼓膜切って水を抜くんだそうだ。

今までのんきに育児してきて初めて怖い事が…。
手術なんて私も旦那もしたことないよ…薬で治るといいなぁ…。
これから中耳炎について調べてみよう…。
588可愛い奥様:2012/03/13(火) 22:02:46.52 ID:3uNhbi1m0
子供じゃないけど、高熱出ると、怖い夢見る。
先日はカトちゃん夫妻にいじめられる夢。

辛いので、睡眠薬もらって飲んでねる。


589可愛い奥様:2012/03/13(火) 22:18:45.31 ID:z1foNthX0
看護師の妹にモヤモヤしたので吐き出し。

1歳児に口内炎ができて、痛くて4日まともに食べられなくて4日目にとうとう何も食べ
られなくなったからやっと病院行くとか、子供がお腹痛いって言って痛がっていても
「じゃあこのビール飲むまで待って」
それで「子供の内に薬はなるべく飲ませたくない。入院するまで薬は飲ませたくない。
抵抗力がつかないから。今は薬を飲ませすぎ。」
でも、×1実家に寄生虫で、子供は保育園と託児所に預けて仕事。
父親がアル中だか何だかの友達の話を飲みながら聞いてきたみたいで、「子供には
少し寂しい思いをさせた方がいい子に育つなと思って。」
いやでももう父親いないし、姪っ子充分寂しい思いしてると思うよ…

うちの子はアレルギーが酷くて、ちょっと風邪ひくとアトピーは悪化するわアレルギー性
結膜炎は起こすわ外耳炎も起こすわ整腸剤は飲めないわで、普通の子より飲んだり
塗ったりする薬がたくさん出るし、頓服と毎日朝昼晩に飲む薬もある。
両親は「看護師の妹の言うことが正しい」だし、私は「子供が健康だからそういうことが
できるんだよ、子供が健康でよかったね」ってしか言えなかった。

何か、何でこんなに無神経な子になっちゃったんだろう。
突っ張ってるだけだからって思ってあげたいけど、話してるといちいち当てこすられてる
ようで疲れるんだよー!ksg!!
590可愛い奥様:2012/03/13(火) 23:10:30.69 ID:KfpQLNTF0
まあ、色々な面で余裕がないと、楽な方へ楽な方へと逃げたくなるよね。
自分のしてることを正当化したり、違う価値観の人を攻撃するのも典型だと思う。
591可愛い奥様:2012/03/14(水) 01:07:14.30 ID:U/idh+SM0
余裕のない妹と姉、お互い様のような気がする。
なんだかんだで仲良しで距離近過ぎ。暑さ寒さも彼岸までって感じ。
592可愛い奥様:2012/03/14(水) 09:07:44.64 ID:czRUX0Sr0
昨夜のマツコの知らない世界で絵本が色々出てきて、
ほとんどが私も子供に読んだ物だったから何だか懐かしくてジーンときたw
ぐりとぐら・いないいないばあなどは、もう3代に渡って読まれる作品なんだな。
マツコが長新太を気に入ったのは何となくわかる気がしたw
593可愛い奥様:2012/03/14(水) 10:27:16.91 ID:5QXI5d070
AKBのぷっちょ新CMがキスっぽく口移しするものだとか。
CNN記者に「若い女の子たちの性的な搾取」って言われても、
秋元は蛙の面になんとかなんだねー。
すっかり小学生女子に浸透したAKBの、しかも菓子CMだってのに。

比べると、パフュームはやらしさ皆無で「安心して子供に与えられる」グループだわ。
お酒のCMでさえ爽やか健全路線wなんで、
幼児がジュースだと思ってコンビニで欲しがったのはまずいと思ったけど。
594可愛い奥様:2012/03/14(水) 10:43:19.76 ID:JH1EeDFx0
>>593
さっきその映像を見たけど、気持ち悪かった。
どっちかと言うと子供向けのお菓子なのにあれはないわ。
595可愛い奥様:2012/03/14(水) 11:02:40.59 ID:Tfwib3Tu0
朝からそれの映像見て本当キモかった・・。あれはアリなのか?
小学生にも人気の国民的アイドルwって自称するならもう少し考えたらいいのに。話題になったもん勝ちみたいなやり方いつまでするんだろう。
596可愛い奥様:2012/03/14(水) 11:23:00.90 ID:nADl7Q/m0
役員オワタ
でも一緒にやったAさんとTさんが険悪になって精神的にちょっときつかった。
AさんはTさんと揉めると速攻でなぜか無関係のイチイチ私に報告orz
私にしてみればどっちもどっちなくだらない話ばかりだった。
前に役員やった時はみんな協力的で和気あいあい、やる気のない人は本人からフェードアウトでこっちも無理強いしない、
役員終了後も不定期で食事会やったりでいまだにいい関係が保ててるんだけど
今回はないな、できることならもう関わりたくないw
役員やってもいいけど、文句ばっかり言う人とはやりたくない・・・。
597可愛い奥様:2012/03/14(水) 11:31:21.56 ID:LGrAN6ZF0
私の誕生日の時、さっさとケーキを切ろうとしたら
「ダメ!誕生日なんだからちゃんとしないと!」と子供(8歳)に止められた
何をちゃんとするのかと思ったらハッピーバースデーの歌を歌ってくれた。
そして上に乗ってる板チョコもチョコ大好きな子供に譲ろうとしたら
「いらない!これはお母さんの!」と口にしなかった。
おかーさんうれしいよと感動したけれど、その板チョコと残ったケーキは翌日子供に食べられた。
598可愛い奥様:2012/03/14(水) 11:44:59.19 ID:Sa/fAQOg0
>>597
翌日は、もう誕生日じゃないから譲る理由もないしねw

今日は幼稚園で3月生まれの子供のお誕生会。
毎月毎月「今日もお誕生日なかった…」としょんぼり帰ってきてたから喜びもひとしお(笑)
朝から「今日?お誕生日?もう4歳?」ってうるさいうるさい。
お誕生日は今日じゃないからまだ4歳じゃないんだけど、説明が面倒くさいからあんたは今日から4歳だ。
おめでとう。
599可愛い奥様:2012/03/14(水) 11:56:02.54 ID:Ks1BkCgz0
カワユス お誕生日おめでとう!
600可愛い奥様:2012/03/14(水) 12:09:31.05 ID:cm870YlvO
>>593
やらしいとかの前にばっちいと思ってしまった。歳かしら
601可愛い奥様:2012/03/14(水) 12:32:10.37 ID:tTa4AukN0
もうすぐ修了式。
春休みめんどくさいけど、ここんとこ園関係の縫い物がすごーく多かったので、
開放感に溢れてる。
自分の時間があるって素晴らしい。締め切りがないって素晴らしい。
横で子供が騒いでてもミシンとにらめっこしてるよりマシだ〜
602可愛い奥様:2012/03/14(水) 12:52:40.00 ID:wbjWGYeg0
>>600
私もw
唾が付かないのかしら、よだれがだらだらでそうとか。
ワンピースのゾロを見ても
絶対よだれがつーっと出るわ。とか思ってしまう。
603可愛い奥様:2012/03/14(水) 13:49:52.96 ID:KvSlOIVa0
>>598
うちの子の通う園も今日が3月のお誕生会だ。
3月生まれの娘は、みずぼうそうで休んでる・・・orz
ずっと楽しみに待ってたのに。不憫だ。
604可愛い奥様:2012/03/14(水) 18:18:18.00 ID:/qpsCZBP0
古い団地に住んでる2ヶ月赤持ち。
近所に新しいマンションができるって、セールスの人が来た。
面白い人でついつい話し込んじゃったよ。
元々引っ越したいのに更に引っ越したくなった。
今住んでるとこは義実家から借りてて家賃がないから、その分貯金してもう少ししてからそのうち引っ越す予定ではいたけど。
赤のものが増えてから狭くて困る…

605可愛い奥様:2012/03/14(水) 20:26:55.87 ID:pgiS7nZF0
小学校の運動場前の道を通ったらちょうど次男(2年生)の体育の授業中で、
全員が整列・前ならえで、次男が先頭で腰に手を当てているところだったw
つい先日、身体測定の結果を見せた時に身長はクラスで何番目かと聞いたら
適当にごまかしてたのは、このせいだったのかもしれないw
まだドングリだらけの背比べ状態だったから、頑張って大きくなってほしい。
606可愛い奥様:2012/03/14(水) 20:39:07.15 ID:LpsWNVlA0
男の子がぐんと伸びるのは、中3の3学期以降です。
下手したら20超えてからかもしれない。
607可愛い奥様:2012/03/14(水) 21:19:37.95 ID:ORNhn78n0
一晩にM6クラスの地震が2回とか・・・
明日は夫も年中の息子(卒園式のため)も休みだから出かけようかと思ってたけど
やっぱりやめとこ。怖いわもう・・・
608可愛い奥様:2012/03/14(水) 22:13:33.77 ID:B42AGzsDO
>>604
子供が産まれると一気に物増えるよね。
子供一人までは何とかキレイな部屋を保ってたけど、二人になったら元々ダラな私の家事能力のキャパを超えた\(^o^)/
汚部屋まっしぐらだ。
もう着られないベビー服や可愛いお絵かき、もういらないであろうオモチャも時々引っ張り出しては遊ぶから捨てられない。
609可愛い奥様:2012/03/14(水) 22:25:17.84 ID:pgiS7nZF0
>>606
遅い子は遅いみたいだね。
夫も高校ぐらいから伸びたらしいので(結局180あるw)
たぶん大丈夫かなと思いつつ、好き嫌いあるから不安もあり…。ありがとう!
610可愛い奥様:2012/03/14(水) 22:27:49.09 ID:tTa4AukN0
中学の頃もてなかった男子が高校に入ったとたんぐんぐん背が伸びて
もてまくってたの思い出した。
611可愛い奥様:2012/03/14(水) 22:35:01.26 ID:Ip9BoOHr0
中学の卒業式時点で155cmくらいしかなかった子が
成人式で会ったら180cm超えてたり普通にあるもんねえ。
成長痛とかすごそうだわ。
612可愛い奥様:2012/03/14(水) 22:42:20.52 ID:cOc4j4Or0
赤ちゃん時代はママ友いなくて悩んでた。
2歳になった今、社宅のおかげでお友だちがたくさんできてママ友欲はなくなって気楽になった。
だがしかし、今度は幼稚園の話を聞いてびびっている。
むりだ・・・仲良しグループで自宅の行き来とか無理だ・・・
世の幼稚園ママはすごいなあ。
613可愛い奥様:2012/03/14(水) 22:43:39.96 ID:v48AcBcY0
うちは2年が5年に追いつきそうで、5年なんとか逃げ切り頑張れ!と思ってる。
今130cmでなんとか170までは…最終的には伸びるんだろうけど、あと40cmが
制服のある中高時代に伸びるのかと思うと怖いw
私服通学のあと1年の間に出来るだけ伸びて欲しい。
614可愛い奥様:2012/03/14(水) 22:53:14.50 ID:vb9CJrGVO
4月から保育園なんだけど、ママ友付き合い面倒だな
それとなく実家の店(地元有名店)の宣伝しまくったらちょっとは敬遠されるかなw
必ず言われる「何かサービスして」がウザいけど
615可愛い奥様:2012/03/14(水) 22:56:57.81 ID:7yGAR8Z60
でも早く伸びちゃうと、そこで止まるって言うじゃん
あとから伸びる子のほうがぐんぐん伸びるって言うのは、大部分で当てはまると思う
特に我が家の場合、自分も旦那もそのクチだったしな
制服代は痛いけど、一生のことだから覚悟してる

…というか、しっかり伸びてくれるなら、制服くらい喜んで買い替えてやる!!
616可愛い奥様:2012/03/14(水) 23:02:29.28 ID:v48AcBcY0
>615
そう、そうね、このまま制服も買い替えずにすみましたミャハ、じゃ困るわ。
その時が来たら、喜んで買い替えます。
617可愛い奥様:2012/03/14(水) 23:05:46.77 ID:UDpxi1WOO
人生て結局見た目だよね。
顔やスタイル。
見た目がいい人は良くない人ほど頑張らなくていい。

良くない人より楽に幸せを手にする。女なら尚更。
自分の子供は良い見た目になるといいなあ。
618可愛い奥様:2012/03/14(水) 23:16:58.95 ID:WmlQ5pgO0
>>617
頭が良い人、努力できる人、優しい人、運動ができる人とかと同じ並びに容姿が良い人が入るわ。
それも長所の一つさ。
619可愛い奥様:2012/03/14(水) 23:27:01.55 ID:JH1EeDFx0
背が高くてスタイルがいい人がいたけど、何かにつけ「私って背が高いから〜」とか
「よくスタイルがいいって言われて〜」とか言うから話がかみ合わなかった。
見た目はよかったけど付き合いにくかったよ。色んな人がいるけど、
最後はやっぱり性格だ。
620可愛い奥様:2012/03/14(水) 23:29:33.36 ID:OLbX1mMk0
うちの中3娘、1年〜3年の間に+15センチで今160センチある。
長男(19)も中学の間に170まで伸びたし制服がぴちぴちになって困った思い出がw
確かに長男は高校に入ってからはそんなに伸びずに173センチで止まったっぽい
621可愛い奥様:2012/03/14(水) 23:29:40.76 ID:B42AGzsDO
>>614
保育園はママ友付き合いがほぼ無くて楽だって聞いたけど、地域によるのかな?
622可愛い奥様:2012/03/14(水) 23:36:06.16 ID:vb9CJrGVO
>>621
母の友人の娘さん曰く、週末に「家族ぐるみで」出かけられる先に誘われるらしいよ……
それこそ、コストコとかBBQとか
シンママ予定だしなー
623可愛い奥様:2012/03/14(水) 23:40:55.27 ID:tTa4AukN0
家族ぐるみしたがる人って少数派だと思うよ。やってるのは
同じ団地でもともと地元で旦那同士が知り合いで…みたいな人だけだな。
624可愛い奥様:2012/03/14(水) 23:48:23.96 ID:B42AGzsDO
>>622
家族ぐるみ…
うちは幼稚園だけど、家族ぐるみグループだよorz
仲良くなったママ友にもよるかもね。
625可愛い奥様:2012/03/15(木) 00:07:07.30 ID:KWxQoTMd0
っっ
626可愛い奥様:2012/03/15(木) 00:23:52.17 ID:xaa9W0hc0
ため息。
627可愛い奥様:2012/03/15(木) 01:01:19.19 ID:kvUu96AY0
男子はやっぱり身長あるほうが得だと小栗を見る度に思うw
GTOのイジメられっこ→イケメン枠だもんなあ。
せめて父親は抜いてほしいものだ。
しかし、男児の運動神経は母親に似ると知って絶望してるorz
628可愛い奥様:2012/03/15(木) 04:45:41.98 ID:YCOV/HFpO
旦那一週間出張が楽で仕方ない。
旦那を意識せずに夕食作ったら子供はうどんで大喜びだし
旦那が嫌いな高野豆腐は子供が大好きで鍋も汚れないし
だからお風呂入れる前に食器片付けからシンク掃除まですませる余裕あるし
(いつもは子供達寝かしつけてからまた起き出して洗う)
洗濯も風呂上がり後すぐに残り湯で回せるから、子供達寝てから
悠々と部屋干し、夜のエアコンのおかげで朝にはほぼ乾いてる。

と思って洗濯機回したけどそのまま寝ちゃったよ…。
洗って乾かしたら今日持たせるつもりだった体操服、まだ洗濯機の中だorz
629可愛い奥様:2012/03/15(木) 08:21:42.61 ID:Gqef6gQ70
BBQ好きがいると本当に面倒だわ。
アパートに住んでた時に、敷地内でやろうと言われた時は唖然とした。
住人みんなが参加するようなことを言われたので、うちだけ参加しないのも
どうなんだろう?と散々迷って参加したら子蟻世帯だけだったわ。
言いだしっぺはというと、食べる時は子供をほったらかしにしてたくせに、
準備と片付けの時は「子供が〜」と言って何もやらないし、
色々と気を遣ったりイライラしたりで全く楽しくなかった。
630可愛い奥様:2012/03/15(木) 09:41:53.25 ID:snkXFBZw0
早く伸びて早く止まった、うちだ。
夫婦二人とも小学生くらいでは高いほうから数えたほうが早い組だったけど
そこから伸びなかった。
うちの子たちも幼稚園では背が高いね〜って言われる。学年でやっぱり背の高い数人に入ってる
でもどうせ早くに止まるだろうと思う。
身にしみて感じてるのは、親が背が伸びるときが伸び時だから勉強しろと言ってたのを
もっと聞いていればよかったと思う。本当になんでも早熟にできたけど
そっから先はついていくのに必死だった感じ。
子供たちも勉強系は何もやらせてないけど勝手に足し算引き算や読み書きはできてるもんな。
631可愛い奥様:2012/03/15(木) 09:57:10.58 ID:HdCEE1ND0
>>629
BBQ好きだけど、ママ友とやりたいとは思わない。
元からの友人家族とかならいいけどねえ。
そしてBBQは絶対に河原だ。これは譲れないw
632可愛い奥様:2012/03/15(木) 10:05:01.52 ID:7iZwnPfJ0
>>631
河原もいいけど、浜辺もいいぞぉ。
潮風が天然の調味料なんだ。
関係ないけどスナック菓子も、浜辺だと5割増し美味い。
633可愛い奥様:2012/03/15(木) 10:22:19.69 ID:Ox/Yvaqv0
今日も育児板はカリカリしてる人多いなー
うっかり嫌なもん見た。
634可愛い奥様:2012/03/15(木) 10:26:05.58 ID:Gqef6gQ70
>>631
ごめん、訂正する。
よく考えたらアウトドア好きな人は仲の良い家族で
キャンプに行ったりしてるから、そんな風にBBQしようとは言わないかもね。
言いだしっぺの人はコンロすら持ってなかったので、ただみんなで集まりたくて
その手段のひとつがBBQってだけだったかも。
635可愛い奥様:2012/03/15(木) 10:34:16.74 ID:VSR82bmSO
車通りが激しい道路に面した家で、歩道も狭く段差もない。
家も庭もない狭い家。その家の駐車場の狭いスペースで
大人子供合わせて10人くらいでBBQやってるの見かけたことがある。
2歳くらいの子供が今にも車道に出そうなのに大人はみんな食べるのと喋るのに夢中で見てなかった。
迷惑っていうか…みっともなかったわ。
636可愛い奥様:2012/03/15(木) 11:08:40.95 ID:cn97/oBk0
>>627
>男児の運動神経は母親に似ると知って絶望してるorz

そんなことないよ。
私は運動神経ゼロだけど息子は抜群。
毎年体力テストの全項目を全国平均よりぶっちぎりで上回ってる。
わんぱくで幼稚園の頃からよく「コラー!待てー!」と
追い掛け回してたから足が速くなったんだと思うw
637可愛い奥様:2012/03/15(木) 11:28:27.19 ID:f56VwiGj0
昨日、外遊びに出た子供からメールが来た。何事かとびっくりして読むと一言、
「つくしいっぱい」
だって。かわいいのう。
638可愛い奥様:2012/03/15(木) 11:42:16.26 ID:UEoord2T0
>>637
和んだわ。カワイイ。
639可愛い奥様:2012/03/15(木) 11:44:27.03 ID:HdCEE1ND0
>>634
謝らないでw
アウトドア好きで、やたら周りを巻き込んでBBQやりたがる人もいるよ…
それにしてもその言いだしっぺは何なんだ、けしからんな。
640可愛い奥様:2012/03/15(木) 11:52:04.25 ID:kvUu96AY0
>>636
遺伝学的には母親譲りになるのが証明されてるんだって。
例外だったのね、裏山。うちはバッチリ遺伝してるわw

>>637
子供さん何歳?
高校男子とかだったらめっちゃ萌えるんだけどw
641可愛い奥様:2012/03/15(木) 12:08:14.80 ID:f56VwiGj0
>>640
たいへんすまんですが小学一年だすw
642可愛い奥様:2012/03/15(木) 12:14:02.85 ID:kvUu96AY0
>>641
あ…ww
小1でもうメールさせてるの?
それはそれでビックリ。
うちは上が小4だけど、まだ限定範囲への通話のみだw
643可愛い奥様:2012/03/15(木) 12:16:03.35 ID:f56VwiGj0
>>62
前もってメール機能の使い方は教えてたんだけど
昨日、初めて外から送ってきたのね
いつもは旦那か友達からしか来ないからすごくびっくりしたよ
644可愛い奥様:2012/03/15(木) 12:17:09.93 ID:q4y0AD3y0
>>643
カワイイ初メールだね〜
645可愛い奥様:2012/03/15(木) 13:09:44.79 ID:7iZwnPfJ0
小1、うちはドコモの子供携帯持たせてる。
「おなかすいた」「かぎわすれた」等、内蔵の短文しか送れないし相手も家族限定。

長いメールを打ってみたいと言うので、祖父相手に私の携帯を使わせたら
絵文字てんこもりになってたw
普通の携帯が欲しいらしいけど、当分先だなー。
646可愛い奥様:2012/03/15(木) 13:17:04.80 ID:mLx6a6yY0
auのマモリーノだけど、「じゆうにかく」で文章打てるよ。
647可愛い奥様:2012/03/15(木) 13:26:00.60 ID:VdSzBSTv0
娘(小4)は「私はいつになったら携帯が持てるの?中学生になったら?」と言うけど、
中学でもまだいらんだろーと思ってる。
念のため、友達で誰か持ってるの?と聞いたら多分いないとw
じゃあ携帯で何をしたいんだよw
息子(小2)に至っては、しょっちゅう折畳傘をあちこちに置き忘れてるから
携帯なんか持たせたら速攻でなくす。カシオミニ賭けてもいい。
648可愛い奥様:2012/03/15(木) 13:39:00.25 ID:8OXW80Y80
携帯はGPS装置よの。
うちは私学で電車通学だから一年生から持たせてる。
もうすぐ上が卒業だが、友達同士ではやり取りしてない。
周囲も、固定電話のマナーが完璧にならない限りとんでもないのスタンスなのでありがたい。
中学も、できるだけ持たせないで頑張れ!遠い子は仕方ないかもだけど、って説明会であったからちょっと安心。
学校によって携帯の意識が全く違うみたい(例えば部活の連絡は部長がメール一斉送信みたいな)。
649可愛い奥様:2012/03/15(木) 16:27:01.77 ID:oFQm0hK40
今日息子の小学校の卒業式だった。
北国なので天気が心配だったけど、晴れてよかった。
がんんぱって着物来てよかった。
開会直後の君が代からすでにウルウルしたw
中学校の入学式もがんばって着物着たい。
650可愛い奥様:2012/03/15(木) 16:39:23.16 ID:d715XG+r0
あ〜うちは来週卒業式で、私は役員なので式に出る。
5年のみ式に列席なので息子も出る。
今年役員だったお陰で息子たちの歌が聴ける役得。
でも、来賓席で泣いてしまったらどうしようw
651可愛い奥様:2012/03/15(木) 16:42:10.65 ID:V66GTfiz0
>>649
息子さん卒業おめでとー!
着物私も着てみたい。自分で着れないから習いに行こうかな。
652可愛い奥様:2012/03/15(木) 16:49:39.96 ID:d715XG+r0
>651
着付け頼めば楽々だよ〜
私は自分でなんとか着られるレベルだけど、焦ると上手く行かないので、
朝とか時間の制約があるときは頼んでる。
653可愛い奥様:2012/03/15(木) 16:57:56.83 ID:rKqBhYvS0
産後8ヶ月、最近どうにも気力体力が足りなくて、
11時くらいまで布団から出られなかったり、子どもと一緒に昼寝もしまくりだったんだけど、
寝る前に栄養ドリンクを飲むようにしたら体がすごい楽になった。
朝起きられるし、午前中に掃除洗濯をこなせる。
散歩にも行けるし、昼寝なしでも夜まで持つ。
滋養強壮パネェっす。
でも常飲してたら効かなくなるかな…
654可愛い奥様:2012/03/15(木) 17:20:56.95 ID:Da5JXwH5O
>>653
常用すると切れた時ガクッと疲れるって父さんがいってた。
655可愛い奥様:2012/03/15(木) 17:54:54.43 ID:Hae1Fy1wO
つニンニク卵黄
656可愛い奥様:2012/03/15(木) 21:01:11.60 ID:T6PmvYVlO
ぷっちょCM流れて
息子のスケベ顔を初めて見た
旦那にそっくりだよ…
657可愛い奥様:2012/03/15(木) 22:00:51.18 ID:fH02xvqC0
>>654-655
やっぱ常用はマズイよねえ…
やずや気になってたんだ。
お試しセット頼んでみる。
658可愛い奥様:2012/03/16(金) 05:55:15.08 ID:UWwu6oRj0
ステマw 
いや、何かで補う程度で元気が出るなら食べ物でも補えるかもよ。
ちなみに、よく栄養ドリンクに入ってるタウリンはイカとかに豊富。
よく食べよく寝るのが、やっぱり体に優しいのでは。
659可愛い奥様:2012/03/16(金) 07:32:07.56 ID:w3lGG8sYO
まあ、それが出来りゃ苦労してないって
660可愛い奥様:2012/03/16(金) 08:17:50.45 ID:zfHU4r7w0
子供生んでから4年。
家事をあきらめ一緒に寝ても上はトイレで起きたりするし
下はまだ夜中に起きるし、よく寝たいが無理だ。
小梨の頃は休みの日は12時間寝てたんだけどな…なつかしい…

その代わりストレスでよく食べ過ぎて15キロ太ったけど…。
661可愛い奥様:2012/03/16(金) 08:24:40.13 ID:mEGm/rW00
私も娘小1が生まれてから、朝までぐっすり眠れた事がない。
いつも2〜3時間ごとに目を覚まし、毛布や布団をかけてる。
慢性じんましんがあるんだけど、きっと朝までぐっすり眠れるように
なるまでは治らないんだろうなorz
662可愛い奥様:2012/03/16(金) 08:34:19.04 ID:5/3p8x9v0
水疱瘡が今流行ってるんだけど、娘の体にも発疹がぽつぽつ…
予防接種してるから重くはならないと思うんだけど、病院は行くべき?
クラスの人に聞いたら目で見てあーこれ水疱瘡ですねって言われただけ、
って言うからそれならインフルエンザ患者で激混みの病院いくことないかなあ…と。
おとといようれん菌で病院行ったんだけど、めちゃくちゃ混んでて一時間以上かかったんだよね…
でもやっぱり一応行くべきだろうか。
663可愛い奥様:2012/03/16(金) 08:37:13.46 ID:PzwtsxMa0
そういう病院に行くのも気が重いだろうけど、行くべきだよ。
ちゃんと塗り薬もらって、塗ってあげないと、顔やら腕やら穴だらけになっちゃうよ。
664可愛い奥様:2012/03/16(金) 08:49:38.69 ID:qQprwE/pO
>>662
行ったほうがいいよ。
私が水疱瘡になった時に、先に妹がなってたから移ったんだと親が思って病院にすぐ行かなかったからか痕が顔に残ってる。

娘の時は、軽すぎて医者が虫刺されと水疱瘡のどっちかを判別できなかったようで、軽い子は二回なることもあると言われた。
665可愛い奥様:2012/03/16(金) 09:00:20.77 ID:A3TAy8+IO
>>662
予防接種してても乾燥肌だったりアトピー体質の子は酷くなったりするみたいよ。
病院は行った方がいいと思う。
666可愛い奥様:2012/03/16(金) 09:22:14.99 ID:5/3p8x9v0
そうかーやっぱり念のため、だよね。
予約が既に満杯だからかなり待ちそうだけど行ってみるよ。
今月三度目の小児科だ。冬は次から次へと嫌になるね…
667可愛い奥様:2012/03/16(金) 09:33:20.28 ID:tVjkSa7m0
>>661
娘が生後3ヶ月の頃からストレス性の慢性じんましんが出て、今も続いてる。
そろそろ大丈夫かなと思って薬をやめると、猛烈な痒みと全身地図状態で目が覚める。
今小3だけど、ものすごく手がかかり、じんましんも治る気配はない。
先は長いぞ、頑張ろうw
668可愛い奥様:2012/03/16(金) 10:57:08.60 ID:V8kV/qBU0
子供のクラスで日常てアニメが流行ってるってんで録画するようになった。
確かにおもしろいんだけど、テンションが高すぎて見た後無駄に疲れている自分がいるorz
669可愛い奥様:2012/03/16(金) 10:59:44.97 ID:mEGm/rW00
>>667
乙乙!
自分的には、そんな思うほど思いつめてはないと思うのだけどねw
何なんだろうか?私はこの春で3年くらい経つよorz
670可愛い奥様:2012/03/16(金) 11:06:22.40 ID:Nhhd9bqk0
>>662
水疱瘡は皮膚科でもいいよ
怖い菌がうようよの小児科や内科よりは、ちょっとだけマシかも
671可愛い奥様:2012/03/16(金) 11:24:34.85 ID:hyvz8rA00
>>670
そうなの?
でも皮膚科って隔離部屋無いとこが多いから
一緒の待合室に水疱瘡の人いたらひくなあ。
672可愛い奥様:2012/03/16(金) 11:26:38.51 ID:g7ESNSRa0
うん、私も皮膚科はOKだとしてもどうかなと思う。
673可愛い奥様:2012/03/16(金) 11:30:37.41 ID:mEGm/rW00
まぁ水疱瘡も、他の病気の人から見たら、離れたいって思う程度のもんだもんね。
お互い様だよね。
674可愛い奥様:2012/03/16(金) 11:40:01.71 ID:zfHU4r7w0
>>662
何歳かわからないけど、保育園とかだと治るまで登園禁止のはず。
水疱瘡って隔離されるから、インフルとかの心配も少ないと思う。
675可愛い奥様:2012/03/16(金) 11:40:21.99 ID:Nhhd9bqk0
受付で水疱瘡の疑いがある、と言ったら、順番先にして待合室放置はしないけどなw
そんな自分は皮膚科奥です
水疱瘡に限らず、感染症の疑いの場合はまず申し出てね
ぶっちゃけ、皮膚科で出す塗り薬のほうが効くんだよー
676可愛い奥様:2012/03/16(金) 11:43:55.64 ID:mEGm/rW00
ゲゲ、皮膚科医奥が、進んでそんな事言ってるのw
677可愛い奥様:2012/03/16(金) 11:44:53.31 ID:zfHU4r7w0
>>675
そうなんだ、662じゃないけどまだかかってないから良い事聞いた。

>皮膚科で出す塗り薬のほうが効くんだよー
ってことは、小児科では扱っちゃいけない皮膚の薬とかあるのかな?
かかりつけの小児科の先生は『何でも診るようにしている。
専門医の治療がオススメの場合は紹介するから
まず連れてきて下さい』て感じだから、とりあえずそこに行ってた。


とりあえず電話確認してから行けば間違いないよね。
病院によって対応違うし。
678可愛い奥様:2012/03/16(金) 11:56:18.93 ID:Nhhd9bqk0
小児科の先生は、いわばマルチプレイヤーなんだよね
もちろん守備範囲に水疱瘡もがっちり入っているから、小児科でも安心して見てもらえる
皮膚科は、マルチな知識ももちろん要求されるけど、職人でもある
水疱瘡はもちろん守備範囲です
水疱瘡と同じウイルスで起こる帯状疱疹も皮膚科の守備範囲と言えばわかりやすい?
だから、病気によっては別に小児科じゃなくてもいいんだよ、って程度に認識していればいいと思っている
もちろん子供をずっと見てくれている、かかりつけの小児科の先生のほうが安心って人もいるだろうし
皮膚病の人がいるところに子供連れていくのヤダ、って人もいる
そんな人に無理やり「皮膚科行け!」とは思わんよw

ただ、診療科によって扱う薬の種類は違う場合もある
皮膚科の専門医がよく使う薬は、小児科では需要が少なくて扱っていない場合とかね

>とりあえず電話確認してから行けば間違いないよね。
>病院によって対応違うし。
これに尽きるかもw
皆様お大事に…お子さんが早く良くなりますように
679可愛い奥様:2012/03/16(金) 12:06:58.96 ID:bsZkCrWk0
本人が皮膚科医なんだろうか?
それとも門前の小僧?w
680可愛い奥様:2012/03/16(金) 12:23:05.34 ID:g7ESNSRa0
>>678
ということは、医院によくあるタイプの内科小児科皮膚科を掲げているような所なら
そういう薬も扱ってる可能性があるってことか。
うちの子たちはずっと前に水疱瘡は済ませたのでカチリの記憶しかないけど
薬なんかもどんどん変わっていってるんだろうな。
681可愛い奥様:2012/03/16(金) 12:33:23.45 ID:NGf7slwc0
>>679
まさか皮膚科の医療事務員がレスしてたらぶっ飛ぶわw
682可愛い奥様:2012/03/16(金) 12:38:19.83 ID:5/3p8x9v0
病院いてきた
小児科行きました。隔離室あったみたいで、そっちで待ちました。
お医者さんが「日本はバカだから予防接種打たなすぎ、
打ってない人は幼稚園入れませんくらいしろってんだ」とか
ぶつくさ言いながら診察してくれたw
打ってなかったら怒られたんだろうな〜
何も処方されなかったって話も聞いてたんだけど、飲み薬も塗り薬も出す方針の病院だったみたい。
卒園式間に合うといいなー木曜日なんだよね。
683可愛い奥様:2012/03/16(金) 12:56:28.86 ID:TsRNmg5jO
卒園てことは幼稚園か保育園だよね…?
それで水疱瘡で病院行くべき?ってことは病気の際の登園の決まり事みたいなのがないんだね。
うちは保育園だけどその辺厳しいし、幼稚園に通わせてる知人も決まりがあると言っていたからそこに驚いた。
もちろん予防接種は関係なしに、発症したら行っちゃダメ。
684可愛い奥様:2012/03/16(金) 13:01:11.18 ID:5/3p8x9v0
登園は全部がかさぶたになるまでは禁止になってるよ。許可証は特に言われない。
685可愛い奥様:2012/03/16(金) 13:01:12.79 ID:B19oWEZwO
水疱瘡はエレベーターで一緒に乗り合わせただけで感染するって小児科の先生が言ってたよ。
隔離部屋なしの病院に事前連絡なしで突撃するのはやめてくれ〜。
うちの子が水疱瘡になった時は駐車場の車の中で待たされて、
診察時間になったら受付の人が呼びに来てくれました。
686可愛い奥様:2012/03/16(金) 13:02:59.38 ID:TqNIStoi0
小児科で需要が少ないのは少ないだけの理由があったりもするよね。
うちの子はアレルギーとアトピーで、かかりつけのアレ医は「セルテクトは皮膚科が
作った薬で、皮膚にはよく効くけど肝臓に負担がかかる薬だから嫌い」って言われた
ことがあった。
687可愛い奥様:2012/03/16(金) 13:07:20.75 ID:4j5MoTWW0
年中の息子の終業式に行ってきた。
卒業式でもないのに、なんか目頭熱くなっちゃったwなんでww
コレ卒業式とかどうなるのかしら。

自分が子供のころは冷めたもんだったんだけどなぁ
688可愛い奥様:2012/03/16(金) 13:08:38.07 ID:mEGm/rW00
どんな病気でも、医者によって見解は全然違ったりするよね。
689可愛い奥様:2012/03/16(金) 13:15:08.10 ID:bsZkCrWk0
>>687
自分の時は小中高大、たいして感慨もなかったけど
子供の行事はもれなく泣いてるよw
卒園式なんて当然で、運動会の組体操とかでも泣いてしまうw
690可愛い奥様:2012/03/16(金) 13:15:10.16 ID:TsRNmg5jO
あ、そうか
休ませてるんだね
なんか失礼な事言ってごめん
691可愛い奥様:2012/03/16(金) 13:41:17.98 ID:k1Y3eKYv0
うちは混んでるかどうかの確認も含めて、インフルや水ぼうそう疑いの時はまず電話で
「行ってもいいですか?」と聞いてる。
上手く行くと空いた頃に電話くれるし。
近所の小児科、先生が病気でしまっちゃったから今はジプシー。
次男の水ぼうそうは、かかりつけの皮膚科で見て貰った。
小学生だし、そろそろ普通の内科でも良いかな。
692可愛い奥様:2012/03/16(金) 14:13:09.52 ID:8ZgySodg0
産後の情緒不安定で旦那を困らせてばかりいる。
自分でも何言ってんの?ってことを言ってしまう。
旦那も若干イライラしてる。
無茶なこと言ってるのは自分なのに、なんで支えてくれないの、って思う。
しっかりしなきゃな、自分。
693可愛い奥様:2012/03/16(金) 14:40:17.81 ID:+yu0ZF200
踊る姿見ただけで泣くわー
694可愛い奥様:2012/03/16(金) 14:58:35.96 ID:trlf2WM30
子供の友達が大勢集まってる。
のどが渇いたそうだが知らん。
自分たちでなんとかしなさい、中1なんだから。
子供がホスト役みたいになってるのが腹立つ。
「みんなにジュースとかやりたいのに!」って知らん。
近所に駄菓子屋もあるし、自分達で買いに行け。
ブツブツいいながら子供は友達の所に「何にもないって」と言ってたわ。
695可愛い奥様:2012/03/16(金) 15:06:53.32 ID:u7uoG86/0
>>694
氷水ぐらい出してあげなよw
696可愛い奥様:2012/03/16(金) 15:17:03.31 ID:CUVF0gDY0
子供が遊びに来るのはいいんだけど、自分がどこにいたらいいのか
分からない。マンションだけど狭いし、リビングにはゲームする時
占領されるし、寝室でPCでもやってればいいのか。
公園で遊んでくれるのが一番いいのになぁ
雨とか降らないで欲しい・・・
697可愛い奥様:2012/03/16(金) 15:51:56.65 ID:tTfH6BkG0
子供が発達障害の可能性があるので療育に通うことになった
実母から妊娠中に悪阻が酷くてきちんと食事をとれなかったからじゃないかとせめられる
そんな中、旦那が首筋にキスマークらしきものをつけて帰宅した
なんかもう疲れた
身体が思うように動かなくて、酒飲まないとモチベーションあがらない
眠れないし訳もなく涙出てくる
パッと消えちゃえたら楽なのにな

698可愛い奥様:2012/03/16(金) 16:22:23.59 ID:PzwtsxMa0
>>697
カウンセリングでも受けておいで。
あと実母には、発達障害について書かれた本の「原因」についてのページでもコピーして
送ってやるといい。
旦那はぶっ飛ばしなさい。

あまり思いつめないで。
699可愛い奥様:2012/03/16(金) 16:33:53.93 ID:5/3p8x9v0
>>697
お母さんひどいね
無知過ぎ
旦那は煮るなり焼くなりすれ
あなたは何も悪くないよ!
700可愛い奥様:2012/03/16(金) 18:23:12.82 ID:Mp5F+Y770
流行性耳下腺炎の予防接種を受けたかどうか問われたが
流行性耳下腺炎って何?と思ってぐぐったら
おたふく風邪だった。流行性耳下腺炎とか言われても分からんがね。
701可愛い奥様:2012/03/16(金) 18:36:27.18 ID:cp/1lawC0
>>697
旦那と母親相手に大立回りしてストレス解消だ!!!
702可愛い奥様:2012/03/16(金) 18:46:53.62 ID:f0UzZIPJ0
>>700
似たような話で、まぶたが腫れてるので
眼科に連れて行ったら「ばくりゅうえん」
と言われ、なんか恐ろしげな病名に
びびってたらものもらいのことだった。
703可愛い奥様:2012/03/16(金) 18:48:44.22 ID:Nhhd9bqk0
お子さんについては、まずは深く考えないでいいと思うよ
小さい頃に療育通いしていても、成長とともに必要なくなる場合も多い
専門家のアドヴァイスも聞けるし、かえって一人で悶々と「この子は他の子と違うんじゃ…」って
悩むよりも楽になれる場合がある
お母さんの言うことは、もうスルーしかないよ
あなたは絶対に悪くないんだから
悪阻がひどくて発達障害になるなら、妊娠期間中の半分を点滴で過ごしたうちの下の子は
どんな障害になるってんだw

マジレスちょっと入れると、旦那に関しては、絶対に一度は一緒に療育へ行かせた方がいい
逃避しようとしているのか他人事だと思っているのか…
大暴れしてもいいから、きちんと自覚持たせる方向に蹴り飛ばすんだ!
704可愛い奥様:2012/03/16(金) 18:49:52.30 ID:CvQMFlcD0
>>697
ナニソレむかつく。
あなたが我慢する必要なんて1ミリもないじゃない!
ちゃんと言いたいこと言ってる?それ、文句言っていいんだよ。
やられっぱなしじゃダメだ、特に旦那は徹底的にシメるべき。
今のうちに言わないと、一生やられっぱなしの人生になっちゃうよ。
705可愛い奥様:2012/03/16(金) 20:16:35.06 ID:EzgVhMgy0
>>697
発達障害の原因は母親なんかじゃないよ。
療育は、子育てにちょっとコツがいる子の接し方を専門家に教えてもらえる場所、と
おもえばいいよ。発達障害は発達しない障害じゃないから、大丈夫だから。
酒飲んでもいいけど、思いつめないでね。
706可愛い奥様:2012/03/16(金) 21:37:30.98 ID:7hLf1z29O
>>668
男子高校生の日常 のこと?
707可愛い奥様:2012/03/16(金) 21:39:38.27 ID:NGf7slwc0
そのまんま「日常」っていうアニメだと思うよ。
708可愛い奥様:2012/03/16(金) 21:53:53.72 ID:/4Idrmrw0
>>697
うちの子も発達障害と診断された訳でないけれど療育受けて幼稚園に入ったら
細かいことはさておききっちりと伸びる部分も出て来たよ。
大の大人が一番理解していないようだね、お母様も一緒に療育の見学なり入級式に
出させて園長とお話される機会を持った方がいいよ、特にご主人には子供の親としての
自覚を持たせた方が良いと思うからしっかりね。
子供の一番の味方にママはなってあげないといけないからね、パッと消えるなんて言わないで!
709可愛い奥様:2012/03/16(金) 22:09:12.68 ID:V8kV/qBU0
>706
言葉足らずでごめん、「日常」てタイトルのアニメねw

>697
私も息子が自閉の疑いで園から療育を勧められた時は「家では聞き分けのいい子なのに・・・」と
目の前が真っ暗になったから気持ちすごくわかるよ。
でも他の方も言ってるように、あくまで可能性だしむしろ事態は良い方向に動いたと考えてもいいかも。
うちは自閉かも→アスペかも→個性レベル?(今ここ)になったよ。
私の周りでは可能性アリで療育通った子の多くはそんな感じ。
ジジババ世代で理解してくれる人は稀だろうね・・・。
私も母が「うちの孫に限ってふじこふじこ」するのが目に見えてたから相談どころかひた隠してたっけorz
710可愛い奥様:2012/03/16(金) 22:29:15.02 ID:Nhhd9bqk0
>>697
追記
うちは上の子がADHD疑いで、学校から「病院行け!」だったのが
回り回って療育センター通いになった
数年通って、親が、特に母親が笑って受け止めてあげるのが一番だな、と実感したよ
そこに行きつくまでは、精神的にも肉体的にもボロボロになった時期もあったけど
そのためのアドバイスが専門家からもらえるから大丈夫!
ほとんどのところでは、親のためのカウンセリングもあったり、紹介制度があるはず
そういうのを利用して、楽になるのも手だよ

ちなみに、現在は成績は底辺をうろつきながらも普通に楽しく学校行ってる中学生
711可愛い奥様:2012/03/16(金) 22:35:52.97 ID:NPNysNPv0
うちは私も発達障害
でも親には言ってないよ
親戚みんなこうだから変だとか思ってないみたいだし

家族性あるなんて言ったら余計ムキーとなるだろうし。
712可愛い奥様:2012/03/16(金) 22:54:44.31 ID:sXORz/380
697です。
レスをくださった皆様本当にありがとうございます。
身近に相談できる相手がおらず、家の中で子供と2人きりでいると悪い方へ悪い方へと考えてしまい、親としての責任を投げ出すような発言をしてしまって
お恥ずかしい限りです。
子供の障害は覚悟ができているつもりで
いたのですが、いざ現実を目の当たりに
すると何もできない自分に存在価値は
あるのかと考えていました。
皆様にかけていただいた暖かい言葉で
少し救われた気が致します。
本当にありがとうございました。


713可愛い奥様:2012/03/16(金) 23:19:55.89 ID:zCI8xWpoO
あんまり気負わなくても大丈夫よ。
お互いわざわざ言わないから知らないだけで、療育行ってる人って意外と多い。
子の同級生親子にバッタリ会ってあらお宅も…とか結構あったよw
そのうちいい相談相手もできるかも。
714可愛い奥様:2012/03/17(土) 01:39:42.12 ID:d9/RPcwK0
3歳娘が夕方、外を眺めながら「○○ちゃん虹みつけたら、しゅーって滑ってみたいの」
って言うの聞いて、こんなことも言うようになったんだなあとしみじみした。
こんな可愛いこと言うのはほんの一時期だけだろうから、もっと聞きたいなあ。

うちも療育行ってるけど、通い始めてから理解者や仲間ができたってことで、
すごく肩の力抜いて育児できるようになった。
>>697さんとお子さんも、療育先でいい出会いがあるといいね。
715可愛い奥様:2012/03/17(土) 09:17:58.34 ID:s7LZuVvB0
>>706
NHKで今やってる「日常」だと思います。
かなりシュールだと思います。
716可愛い奥様:2012/03/17(土) 12:36:17.41 ID:4muWqMvcO
子供二人がプール熱と診断された。
プールなんて行ってないしどこでもらって来たんだろ…考えても仕方ないやな。とりあえず熱下がり出してよかった。
雨だし暖かいものでも飲むか。
717可愛い奥様:2012/03/17(土) 14:07:22.93 ID:TZB30WPq0
下の子の幼稚園で、運動会も遠足もお花見もよく雨になり
「私雨女なの〜」と言ってたママ友が転勤で、今日は公園で親子送別会。
…のハズが今日も雨。
最後までやってくれる。明日は晴れますように。
718可愛い奥様:2012/03/17(土) 14:08:27.72 ID:hmNlwnX+0
>>717
園長じゃないかなw
719可愛い奥様:2012/03/17(土) 14:14:01.13 ID:dZSnziLQ0
>>716
プール熱は俗称で、正式な病名があるらしいよ
確か目も腫れるんだっけ
720可愛い奥様:2012/03/17(土) 14:20:10.92 ID:z8Ho7krtO
咽頭結膜熱だっけ?
アデノウイルスの感染症だよね。
721可愛い奥様:2012/03/17(土) 14:23:26.75 ID:zA00xIK40
咽頭結膜熱 >プール熱
アデノウイルスによる感染症
主な媒介はプールの水だけど、くしゃみ、タオルの共有でも感染するらしい
722可愛い奥様:2012/03/17(土) 15:37:17.14 ID:UH6wVVKG0
ベランダに一人残して窓にカギ→残された子が怒ってガラスを割った。
それを「みんなでふざけてて〜」とか
鍵を閉めたとかの部分は言わないで「ま〜、巻き込まれちゃってね」とかその親が言ってた。
そしたら別の人が天然で「誰かがカギを締めちゃったんだよね、だから…」と話し出した。
すごい顔でその人をにらんでたっけな。
「うちの子は鍵はしてない、って言ってんだよね〜」「第3者かも」とさらに言ってた。
親がそんなだから意地悪な子が出来上がるんだろうな。
先生に直接「ずる賢い、意地悪をしている」って言われたらしく
「うちの子が意地悪って…もっとひどい子いるのに」と怒っていたな。
723可愛い奥様:2012/03/17(土) 18:16:28.70 ID:47V8RxXl0
一人目、近所という理由で小児科に通ってたんだけど
二人目が生まれる少し前から知人のすすめで違う小児科に通った。
それから1年近くになるけど、今更になってやっぱり
前の方が良かったなーと思い始めた。

ここで戻したら今までなんで違う所行ってたの?とか言われるのかな。
724可愛い奥様:2012/03/17(土) 19:02:56.29 ID:uKPpfF8M0
>>723
「やっぱり近い方が楽で」とか言っとけばいいんでない?
私だったら全然気にしないけど。
725可愛い奥様:2012/03/17(土) 19:48:10.30 ID:gp72ZBSZ0
医者はそこまで気にしてないよ。大丈夫。自分にとって相性のいい方に行けばいいよ。
726可愛い奥様:2012/03/17(土) 20:35:02.38 ID:bzuYCJroO
エロ系メディアをレンタルor購入の際にノーマルなやつに挟んで…みたいな話だなw
おめーが思ってるほど相手は気にしてねーYO!
どんだけ自意識過剰?w
727可愛い奥様:2012/03/17(土) 20:39:10.28 ID:yhZk/d6R0
奥様、とてもお口がお悪いですわね・・・
そっか〜私も2年ほど行かなかった美容室に戻そうかどうしようか迷ってたけど、
思い切ってまた行くことにするわ。それほど気にしてないよね。
728可愛い奥様:2012/03/17(土) 20:56:50.53 ID:e4Ej6TMmO
私は色んなとこ行ってるから小児科の診察カード6枚くらいあるよw
どこも長所短所があるから、病気が重い時、軽い時、予防注射、土曜午後もやってる
など時と場合で使い分けてる。
729可愛い奥様:2012/03/17(土) 21:27:55.36 ID:xL9RI8J40
うちもだわ。日曜日にやってる、外科が得意、などなど。
いろんなパターンを取り揃えておくと便利だ。


子どもを抱きしめて耳元で低い声で「もんもんもんもん…」と囁くと
「ぎゃーっ、気持ち悪いーっ」ともがくのが面白くて、ついつい何度もやってしまう。
くだらんなあ。
730可愛い奥様:2012/03/17(土) 21:53:44.27 ID:srT0TCrP0
2人目ができたので、私と上の子はコトメの結婚式(長距離)に
行かなくていいよと旦那に言われたぜいやっっっっふぅー!
嬉しさ3倍だけどやっぱりつわりはキツイ。
731可愛い奥様:2012/03/17(土) 22:54:10.62 ID:C/2QGPH10
>>730
どこかのスレ(ここ?)で行きたくなーいって叫んでた奥様かな?w
妊娠初期は安静だ!!上のお子さんとゆっくりしててね
おめでとう
732可愛い奥様:2012/03/17(土) 22:56:25.57 ID:6iVVHfha0
>>730
話の分かるご主人だ、妊婦に親切な男は好きだ
私からも「愛してる」って伝えておいてw

733可愛い奥様:2012/03/17(土) 22:56:56.33 ID:4muWqMvcO
レスありがとう。
そうだね、プール以外でもうつりますね。
熱は下がったけどまた月曜日診てもらいます。

今日は幼稚園グッズに名前を書いたりした。ちょっとミスったりして情けないわ。
734可愛い奥様:2012/03/17(土) 23:05:45.19 ID:47V8RxXl0
小児科に対してレスくれた人ありがとう。
気にせず前の所に行こうかと思います。
かかりつけ、かかりつけ…と思ってたけど色々行ってる人もいるんですね。

なんか今のお医者さんは穏やかで愛想も良いんだけど
診察の方が「?」と思う事が多い事に最近気が付いた。


>>727
フォローまでありがとうw
美容院だと世間話もするし、尚更突っ込まれそうで気になるよね。
735可愛い奥様:2012/03/18(日) 00:09:23.53 ID:5OL0zBbX0
お客様は神様じゃないけど、病院だって美容院だって金払うんだし、
ましてや病院は子供のしかも病気関係なんだから納得いく所へ行くのになんでそんなに気を使わなきゃならないんだw
小児科じゃないけど、以前子供が診てもらってた近所の耳鼻科に不思議なくらい偉そうな看護師がいて
「前回からちょっと間あいてますけどどうかしましたか???」
「は?風邪ひいてたんで・・・」
「2週間おきに通うことになってますよね??ちゃんとこないと治りませんよ???」
と上から言われて隣市の耳鼻科に替えた。
病院替えたら単なる鼻炎で2週間おきに通う必要なんかないのもわかったw
思い出しただけで腹立つわ。
736可愛い奥様:2012/03/18(日) 00:43:32.33 ID:CCQy7NrH0
たまにあるよね。看護師だったり受付の
おばちゃんが何様?ってぐらい感じ悪い
病院。
先生が良くても行くの嫌になる。
わざとやってんのかな?
737可愛い奥様:2012/03/18(日) 00:54:45.11 ID:T6bP90Qf0
先生がいい人だから患者がつけあがって…!
私が先生を守らなきゃ!

って人は絶対にいると思ってるw
738可愛い奥様:2012/03/18(日) 01:01:24.68 ID:fXgNUWRW0
最近、予約制の病院も増えてるけどなんのための予約?ってくらい待たされる病院もある。
予約と聞けば、待ち時間が少なくてすむと思ってたけど、結局は2時間くらいかかったので
2度と来ないと思った。
739可愛い奥様:2012/03/18(日) 01:08:49.98 ID:048/mAgd0
>>737
いるいるw。
かかりつけの耳鼻科の受付おばちゃん、常に子連れの振る舞いが気になって
仕方ないみたいで、いつも待合室がお受験の会場のようなぴりぴりとした
ふいんきを醸し出してる。
数回通ったら、うちの子はどうやらおばちゃん試験に合格したみたいで、
対応がすごくよくなったw。よっぽどDQN親子にうんざりしてはいるんだろうな。
740可愛い奥様:2012/03/18(日) 01:12:49.61 ID:ZJtB5CHMO
毎年思うことだけど春休みって結構長いよなあ。
夏休みなら学校のプールや地区の行事があるけど、春休みは予定皆無。
旅行に行くなら夏より春の方が予定が組みやすいのかもな。
…しかし先立つ物(金)がないときたもんだorz
子供らは最近読書に目覚めたみたいだから、おとなしく図書館通いてとこかな。
平日昼間のカラオケorボーリングくらいならたまにはいいかw
741可愛い奥様:2012/03/18(日) 01:15:10.24 ID:Ol2L7QfY0
ふいんきって(なぜかry) が付いてないとつい突っ込みたくなってしまうw

良い所探しに色々行ってみようかなー。
742可愛い奥様:2012/03/18(日) 03:51:11.96 ID:gNxxTFCi0
雨で一日家にいてもイライラで、早くご飯も終わったし2歳半の下の子が寝たから、はじめてママ友と飲みに行ってきた。

楽しく飲んでたら、何度か電話がかかってきてた。起きてしまって泣き止まなく気付いたら1時過ぎてて旦那に怒られた。

そりゃ限度の時間に帰ってくるべきだけど、夜泣き対応、寝かしつけも出来ないってことが見事に証明された。
743可愛い奥様:2012/03/18(日) 08:49:25.74 ID:1VXHXTBM0
>>742
行かせてくれるだけでも幸せじゃない?w
744可愛い奥様:2012/03/18(日) 08:58:41.83 ID:LvZrEv0p0
久しぶりに夜更かししようと思って夜食食べたのに
息子(19)が「明日バイト」と言い出して結局弁当作りのために1時に寝た
買わせてもおかずだけ作って本人に詰めさせてもよかったんだけど
あまりいいおかーちゃんしてなかったから、今更でもこれくらいはせんとのう。
結局起きた惰性で2ちゃん中w
745可愛い奥様:2012/03/18(日) 10:02:40.13 ID:0EZcYIXn0
>>742
うちならパニックになった旦那がトメを呼ぶ確立大w
まあなんだ、頑張ってる方だと思うぞ。
746可愛い奥様:2012/03/18(日) 10:15:41.43 ID:0gbESVwx0
でも乳児とかならともかく、2歳半でそれじゃあ頼りないかも。
747可愛い奥様:2012/03/18(日) 10:47:23.83 ID:oeVEhiV70
しかも「下の子が二歳半」だしね…
748可愛い奥様:2012/03/18(日) 10:50:19.80 ID:gNxxTFCi0
742です。
旦那はここんとこ飲み会多くて最低週1、今週は3日連続で行ってました。私も、ストレス溜まってたので行ったのですがちょっと時間を忘れてしまったのかもしれません。

色々モヤモヤしますがもう寝かしつけ出来ないクソ旦那って思っときます。
749可愛い奥様:2012/03/18(日) 10:55:04.92 ID:5VLPpVnP0
>>745
うちもその可能性大w
トメ召喚とかマジ勘弁ww
で、帰ったら「嫁子さん、子どもたち置いて飲みに行ってたんですって?」とか言われそう。
750可愛い奥様:2012/03/18(日) 11:25:20.54 ID:mov7eIy90
>>748
乙でした。
旦那を〆る機会があるといいね。
751可愛い奥様:2012/03/18(日) 12:09:16.71 ID:tOU8dgpZO
>>748
デパートと同じで、たまにしか行けないからついつい長くなっちゃうんだよ
普段から程好い頻度で行けてたらあっさり帰れるんだよねw
752可愛い奥様:2012/03/18(日) 12:13:33.79 ID:0bv3+LLI0
ママ友と飲んでて、子供起きちゃって泣いてるから帰るわーって人、たまにいる。
どうしてもママじゃないとダメ!
って子もいるだろうけど、たまーにの息抜きなんだから旦那にも頑張ってほしいね。
9時くらいで子供関係なく旦那から怒涛のメールで帰れ攻撃くる人もいて、
そういう人は気の毒だな〜と思う
753可愛い奥様:2012/03/18(日) 13:21:59.46 ID:gNxxTFCi0
・゜・(ノД`)・゜・。暖かいお言葉に目から汗が…
スッキリしました。ありがとうございました!
754可愛い奥様:2012/03/18(日) 13:45:20.15 ID:Aph7oms70
デパートといえば、徒歩圏内にデパートとか大型SCがある生活っていいなぁ
産んでからこっちほとんど近所の西友にしか行ってないよorz
というか西友だけは無駄に徒歩圏内に2店舗あるんだぜ。
@0歳児持ち都内車無し生活
755可愛い奥様:2012/03/18(日) 13:51:21.82 ID:hydt4Vop0
??754
ズレるけど、都会の人ってすごくたくさん歩くよね。
田舎と都会じゃ、徒歩圏内の基準が違うんだろうな〜
車社会のうちでは、徒歩10分までが徒歩圏内…
756可愛い奥様:2012/03/18(日) 13:51:56.88 ID:hydt4Vop0
oh...
アンカー間違いがひどいw
757可愛い奥様:2012/03/18(日) 14:40:05.00 ID:fhcTcDrk0
>755
そうそう、歩く。
取りあえず駅まで歩く、駅から歩く、中間地点なら最初から歩く…と歩くの平気。
なのに、都会の子は体を鍛えないと!みたいな思いこみで、徒歩遠足まである。
ウチの子、園まで1キロ歩き、3キロ離れた公園へ往復し、また1キロ歩いて降園とか
毎学期していたよ(その際、自宅の前を通る)

車社会の地域から転園してきて、その遠足でキレて、園長先生にリュック投げつけた
子がいて、末代まで語られてるw
758可愛い奥様:2012/03/18(日) 14:56:19.96 ID:iP+ro8wq0
>>757
「思い込み」じゃないけど、しっかり歩いて体力付けようって感じではあるね、

子どもたちは実際、それで体力を使い果たしてもあとは親がご飯作って
お風呂準備して・・・ってしてくれるけど、それに付き合う親がへとへとになるわ・・・。
759可愛い奥様:2012/03/18(日) 15:12:02.59 ID:fhcTcDrk0
>758さんのところは親子で徒歩遠足なんですね!驚愕。
うちは子どもだけだったので応援のみ。
自宅前を通過するときは、沿道で手を振ってました。

760可愛い奥様:2012/03/18(日) 15:25:25.74 ID:iP+ro8wq0
>>759
距離が距離なので、付き添いのボランティアを募集してたんです。
子どもが「やってくれ」とせがむのでやったんですが、やっぱり疲れました。

夕食は手抜きしました・・・
761可愛い奥様:2012/03/18(日) 15:39:40.88 ID:Ol2L7QfY0
今日初めて行ったこどもの遊びの広場みたいな所(育児支援センターではない)。
4階建てで一番上は乳幼児のみの部屋、
3階までは誰が使ってもOKな部屋だったんだけど
2〜3階は小学生が床にカードゲーム広げて遊んでるかDSしてるかで驚いた…。
遊具に座ってる子は声かけてもこっち見るだけでよけてくれない。
子供だけの利用は不可のはずなのに周りに大人はいない。

4階も端っこで父親達は寝てるし、母親も母親同士で喋ってるか
携帯いじってるだけだし、なんともモヤっとする空間だった。
対戦はともかく、一人でDSしてる子は家でやってる方が落ち着くと思うんだけどなぁ…。
762可愛い奥様:2012/03/18(日) 16:34:44.64 ID:fhcTcDrk0
>760
乙でした。
子どもって、同じスケジュールで動いてるのに夕飯は〜とか言うよねw
763可愛い奥様:2012/03/18(日) 18:53:27.63 ID:wDQQ7n730
>>762
子供のみならず夫も言うよね。
764可愛い奥様:2012/03/19(月) 01:28:15.25 ID:0qtD8aEA0
子供(低学年)が、スポーツクラブに
「(○○(何回も見た映画)みたいから行かない」と言いだした。

行かないって言うときがあるから、「やめてもいいんだよ」と言ったら
「ぼくは止めたくない(涙)」って言っていたじゃないか。
ちょっと人付き合いにも疲れているので
止めるのOKと思っていたけれど
本人がやりたいなら、と続けることにしたのに。

むっとして「行くって言っていたのに」って言ったけど、
主人から見たら私が無理強いして行かせようとしているように
見えるのかな。
なんか、疲れるわー。
765可愛い奥様:2012/03/19(月) 01:29:14.97 ID:36AdO01AO
小4の娘が混ぜればいいだけのセットでなくレシピ本を見て自力でクッキーを作りたいと言うんでやらせてみた。
視界に入ると口を出さずにいられなくなるから離れていたんだけど
旦那が露骨にwktkしながらちびまるこのたまちゃん父のごとく写真を撮りまくってたorz
微笑ましい気もするけど禿しくうざいわ。
766可愛い奥様:2012/03/19(月) 07:09:41.64 ID:/8lifl550
で、出来上がりはいかがだったんですか?
ほほえましくていいけど、ウザいってのもわかるw
767可愛い奥様:2012/03/19(月) 09:24:38.86 ID:zCHx8sPz0
今日は2歳児のリトミック体験教室
11時半から1時間だから、お昼どうしようかなぁ…
768可愛い奥様:2012/03/19(月) 09:48:09.37 ID:3X5cXnIA0
汚い話ごめん






1週間前から私のお腹の調子が悪いけど(ずっとゆるい&吐き気…)
8ヶ月児がいるし旦那の休み(21日)まで頑張ろうと思ってた。
幸か不幸か食欲はあるし、1日中トイレにこもりっぱなしってわけでもないし。
しかし今朝大量に吐いた。
もうだめだ、子も連れて病院行こう…。
念のため電話確認したけど診察大丈夫かなぁ。
一応抱っこ紐持って行くべきなのかな。でも聴診器の時無理だよな…

予約は出来なかったけど行くって言っちゃったし、考えても仕方ないから行って来ようorz
769可愛い奥様:2012/03/19(月) 09:51:26.76 ID:lyt3Wz6w0
昨日、USJに行って足と肩と腹筋と頭が痛い。
寝たいけど昼から子供の友達の家へ遊びに行く予定なので晩御飯を作っておかねば。
しかし、子供のポップコーンの食べっぷりにはびっくりだ。
770可愛い奥様:2012/03/19(月) 10:11:03.07 ID:p+bmojxy0
>>768
お大事に。看護師さんなどが面倒みてくれるよ。大丈夫。
771可愛い奥様:2012/03/19(月) 11:44:40.57 ID:JO4pruVdO
>>768
お大事にね。診察時くらいは子供抱っこしてくれるよ。

余談だけど、妊娠初期症状がそんな感じだったなぁ。
1週間以上ずっと下痢と吐き気で、食欲はあった。
食べつわりだったようで、空腹時には盛大に吐いたり。
何にせよ、大したことないといいね。
772可愛い奥様:2012/03/19(月) 14:21:35.24 ID:3X5cXnIA0
>>770-771
ありがとう。結局感染性胃腸炎でした。
本来車で待つのもダメなのに、家で待ってて良いと言ってもらったり
嫌な顔せず診てもらえた。今度から胃腸内科はあそこにしようw

しかし感染性胃腸炎って2〜3年前に上の子がかかった時は
その日のうちに私と旦那にうつって地獄と化したけど
今回はよくうつらなかったなぁ。
上の子も私のかじったパン食べたり旦那も食べ残し食べたりしたのに。
773可愛い奥様:2012/03/19(月) 15:08:45.23 ID:GIG9HNbD0
>>764
ご主人から見てどう思われるのかってのは
ちゃんと夫婦で話してずれは直しておかないといけないと思うが・・・

それはそれとしてスポクラやめるなら子どもとちゃんと
話し合ったほうがいいと思うよー
次にまた新しい事を始めるに当たっての布石のようなもの
(また、やめたいと言い出したときにどうするかとか色々)
774可愛い奥様:2012/03/19(月) 15:12:45.13 ID:WB7QCIiCO
遠くに住むママ友さんからメールがきた。
お子さんが公立トップ校合格ですと。凄いな。
でもなんでこの人、いつも自慢メールばかりなんだろう。気が滅入るわ。
775可愛い奥様:2012/03/19(月) 15:36:33.72 ID:dWUyq4ye0
>>774
同じような友達いるけど落ちたのに自慢メールだったよ...。
776可愛い奥様:2012/03/19(月) 15:46:02.72 ID:WB7QCIiCO
>>775
落ちても自慢になるってポジティブさんなんですねw
自慢ママからのメール内容、思い返すと全部自慢でした。
こちらから自慢送ったことなんて無いのにな(自慢する話も無いけどw)。
777可愛い奥様:2012/03/19(月) 15:50:11.19 ID:nj8ncxEl0
>>776
ブログに自慢ネタしか書かない人と同類なんだろうねw
夫と子供のスペック自慢、幸せ満載ブログやってるけど
実際は旦那さんの浮気でモメてる知人がいるわ。
778可愛い奥様:2012/03/19(月) 15:55:53.73 ID:Lsf3sapC0
自慢する人いるね
その手のタイプのママ友に
「このダウン着てるとよく声かけられる」と言われ
「ベンチコートみたいであったかそうだなあと思ってた」
と言ってしまって、しばらく口聞いてもらえなかったの思い出した。

自慢する人は地雷が多い

779可愛い奥様:2012/03/19(月) 17:04:33.79 ID:9AtGaTfj0
私、可愛いって言われすぎて最近疲れてきたわ、子どもにじゃなくて私に言ってくるのよ、可愛いって言われると面倒くさくてたまらないの、という自慢を聞かされた。
黙れ半魚どん。
780可愛い奥様:2012/03/19(月) 17:11:59.55 ID:BhyaPgEj0
そんな人々がリアルでいるのか、自分だったら腹黒なのでニラヲチ決定
781可愛い奥様:2012/03/19(月) 17:13:49.96 ID:3oKmlsyH0
>>779
半魚どんに謝れーーー!!
782可愛い奥様:2012/03/19(月) 17:22:28.20 ID:X7dG15ZC0
この前の土曜日に小5息子が仲良い友達4人呼んでうちで遊んでお泊りした。
息子のねんね(ミッフィーのボロボロなぬいぐるみ)を見られて
「何これwww」って友達に笑われてたけど
他の子が「俺も持ってきたよ!」ってボロボロのタオルケット見せてくれた。

最近はねんねを触ることなくベッドの隅に飾ってるだけだけど
ねんね卒業する日がくるのかな。
783可愛い奥様:2012/03/19(月) 17:30:19.20 ID:ws3jEUKe0
>>782
タオルケット持ってきたお友達も恥ずかしかったかもしれないから安心したかもね。

前にお友達のママから、ミニバスケの合宿で初めて2泊した2年生の
子達が夜にお互いの足をつかんで輪のようになって寝ていたってのを聞いて
可愛いなあと思ったよw
784可愛い奥様:2012/03/19(月) 17:47:29.91 ID:p+bmojxy0
子どもとそこそこ混んでる電車に乗ってたら、前の席に座ってた大学生ぐらいのお兄さんが
席を譲ってくれた。いいですいいですと遠慮したけど、「子供連れだから」と呟いて席を立つのよ。
でも、うちの子は小学生。譲られる年ではない。

けれどお兄さんの気持ちが嬉しかったので、ありがたく座らせました。
周りから見たら「子ども座らせて何!?」って感じだったかな。すみません。
785可愛い奥様:2012/03/19(月) 18:20:30.23 ID:nj8ncxEl0
夏休みは登校日もそこそこあるし、夏祭りやお盆帰省、たまに旅行もある。
冬休みはクリスマスやお正月イベントあるし、帰省もある。
春休みだけなーーーーんにもない。
2週間どーしよっかなー…
786可愛い奥様:2012/03/19(月) 18:56:50.75 ID:try0E39A0
二週間もあるの?
787可愛い奥様:2012/03/19(月) 19:43:41.89 ID:i5XYGCFjO
うちの幼稚園、年少と年中の子もお別れの言葉みたいなのを言うために卒園式に出席する。
うちの子(年中)も家でそのセリフを練習してたんだけど、それだけでなんか泣けてきた。
今からこんなんで、来年の卒園式はどうなるんだろうw
788可愛い奥様:2012/03/19(月) 20:04:17.04 ID:PLyVI0Mm0
自転車に子供を乗せて毎日のように移動して早3年、
タイヤはボロボロでブレーキはゴムが擦れて効かなくなった。
総とっかえしたら1万円越えたわorz
これは、交通費の節約になっているのだろうか?
789可愛い奥様:2012/03/19(月) 21:00:20.88 ID:Kz5r6f4v0
>>773
764です。
ありがとう。
とりあえず、もう少し様子を見て見ます。
790可愛い奥様:2012/03/19(月) 21:22:42.35 ID:ws3jEUKe0
上の子の乳幼児期の寝方はorQって感じに尻上げてたけど、
下の子は曙がダウンした時にそっくりだ。ちょっと太めなのもw
上の子のときも思ったけど苦しくない…んだろうな。
大人じゃ無理。
791可愛い奥様:2012/03/19(月) 22:33:17.77 ID:j5UL58zxO
オムライスの米と卵と鶏肉も食ってくれないか
今度はもっと玉ねぎ入れるからさ……
792可愛い奥様:2012/03/20(火) 00:26:26.98 ID:r60DEadN0
来年入学&入園の子供たちに、今年中に子供部屋を作ろうと色々見始めた。

今日行った家具屋には2段ベッドの上段から滑れる滑り台付きのベッドがあった。
素敵だった。子供らはそこでひたすら遊んでいた。

買ってやりたいけどなぁ・・・高いしなぁ・・・
ってか部屋は4畳半大だから、あんなの置いたらそれだけで部屋が終了してしまう。
やっぱ無理だ。ごめんな

でもいいよなぁ、滑り台付きのベッド。憧れるわぁ〜
793可愛い奥様:2012/03/20(火) 00:30:07.99 ID:DzEMVzBq0
私も憧れた。いっそ自分で作ってしまおうかと思ったくらい
そして2Fから1Fへ滑り台で降りられる家を建てるが憧れ
あと滑車式の手動エレベーターも欲しい
794可愛い奥様:2012/03/20(火) 02:08:51.53 ID:atcU/zFv0
子供関係の用事にちまちまと時間がかかる。
この時期転任する先生に色紙を書いて、諸費用をお釣りのないように小袋に入れるとか、
転校するお友達に色紙を…(以下同)などが他にも重なり、
気付くと1時間とか余裕で過ぎてる。

別にやること自体は問題ないんだけど、私の手際が悪すぎなのか?と思って。
それともこんなもの?

だとしたら私の人生って雑用に浸食されて終わりそうな気がした。
795可愛い奥様:2012/03/20(火) 06:18:26.85 ID:XtxXYBDf0
ttp://montmartre-cake.com/decoration/photo/141_1.jpg
キャラケーキの画像検索してたら
なんか毒々しいの出てきちゃったw
796可愛い奥様:2012/03/20(火) 07:19:04.29 ID:MlHfLmuxO
来週、沖縄へ行く。
当方、関東在住で今も冬物着てるから、どんな服装で過ごせる
のか良く分からない。もう夏物を持って行った方がいいのかな?
797可愛い奥様:2012/03/20(火) 08:48:03.21 ID:eHk4v6HxO
知らんわ返事期待すんな
うざー
798可愛い奥様:2012/03/20(火) 08:51:29.22 ID:DzEMVzBq0
>>796
まちBBSで聞いてみれば?
799可愛い奥様:2012/03/20(火) 10:41:13.76 ID:vxJRpehrO
昨日の大橋のぞみちゃん、かわいかった。
スタイルよく育っててうらやましい。
うちの娘もあんな風になって欲しかったわ。
親の私が北斗晶体系だから、無理よね…
800可愛い奥様:2012/03/20(火) 11:23:13.06 ID:MlHfLmuxO
>>798
ありがとう。
ググってみます
801可愛い奥様:2012/03/20(火) 11:35:54.43 ID:kgENRBZ60
子供が巣立って悲しいっておばさまにたまに会うけど、そう思えるなんて
ある意味では羨ましい…。幼稚園行き始めたときも、「寂しくて早く帰って来ないかな」
なんて言う人も居たけど、ぜんっぜんそんな事思えなかった。
あーもう帰ってくるよって思ってた。子供大好きだと毎日が幸せなんだろうなあ。
802可愛い奥様:2012/03/20(火) 11:58:05.52 ID:jJRoMm8F0
>>801
自分の子限定で大好き。
幼稚園から帰って来ると何するでも無いけど楽しいよ。
今週から春休みでずっと一緒なのも嬉し過ぎる。
たくさん遊びに行くんだー。
803可愛い奥様:2012/03/20(火) 12:00:10.08 ID:kgENRBZ60
>>801
いいなあ。羨ましい。人生、その方が絶対に良い気がするよー。
子供に申し訳ないんだ…。親ばかな親ってうっとおしい!とか言いつつも
絶対に嬉しいと思うんだ。そういう親になってあげたかったけど
成れなかった。私は自分の世界邪魔されたくない人間だった。
冷たいなって自己嫌悪。
804可愛い奥様:2012/03/20(火) 12:27:54.48 ID:II0loq8M0
>>801
昔同じこと思っていて悩んだりもしたけど、成長したら良い距離になったような気がする。
805可愛い奥様:2012/03/20(火) 13:31:20.68 ID:66l/L3CDO
>>801
私も一緒
そういう人も多いよ
ちゃんと面倒みてるなら、気持ちのありようまで気にしなくていいと思う。
806可愛い奥様:2012/03/20(火) 14:29:28.32 ID:YJqJciY50
自分も子も体調崩して出掛けられないから初めてネットスーパー利用してみた。社宅の4階住みだからここぞとばかりに油とかみりんとか重いもの買ってみた。あ〜なにこれ便利!
出産後とかもっと早くから使えばよかった〜!ただもう少し生鮮食品の品数増やして欲しいのと、商品検索し易くして欲しいな〜
807可愛い奥様:2012/03/20(火) 16:14:54.24 ID:8vExgwLg0
中学生日記て普段見ないんだけど、さっき最終回を総合でやってたんでなんとなく見た。
小学生の子供達もひえぇぇぇとなってたw
中高生でいじめに遭ってもなかなか言えるもんじゃないんだろうなorz
いじめてる側ならもっとわからないんだろうな・・・。
つかドラマだから円満解決したけど、リアルであんな卒業式直前まで担任がのほほんとまるで気付いてなかったのに
前日生徒に必死の呼び掛けで一気に解決、3年間(?)いじめられた子が「生きたいと思えてよかった」とか浅すぎだろw
808可愛い奥様:2012/03/20(火) 17:46:05.73 ID:rVj1qGW70
息子(4月から年長)が今ウォーリーを探せにはまっている。
現在1種類の絵本しか持っていなくて
どんな種類があるかな、今度どれ買おうかなと思って検索した(息子と一緒に)
検索候補に「ウォーリーを探さないで」っていうのがあって何だろと思って見た。
「あれ?ウォーリーいないんじゃない?どこだろね」とか言いながら・・・
ギャーごめんなさい、息子!
見たことをすごく後悔してる。見る前に戻って絶対に見るなって自分に言いたい!
トラウマにならないか心配orz
809可愛い奥様:2012/03/20(火) 19:32:28.88 ID:NzVfeHL80
普段買ってる子供服の予約を滞りなく出来た。
ラス1、ネットでは人気完売品もすべて。
それだけでテンション上がったわぁ。
810可愛い奥様:2012/03/20(火) 19:57:51.61 ID:lwl1aV2+0
>>808
ひええ・・・・あれはきついね
でもネットで下手に動画見るな!っていう良い戒めにはなったかも?w
動画閲覧はまず親がチェックしてからが鉄則よ
今度から気をつけてー!
811可愛い奥様:2012/03/20(火) 20:16:47.02 ID:rVj1qGW70
>>810
レスありがとうございす。
ものすごい反省してます。
今後気をつけます。
812可愛い奥様:2012/03/20(火) 21:42:34.19 ID:gA2Q9/G80
子供は、居ると煩いけど
(出かけて)居ないと寂しい。

813可愛い奥様:2012/03/20(火) 21:47:26.95 ID:GQ7RcKULO
>>812
孫は 来て嬉し 帰って嬉し
みたいだなと思った。
814可愛い奥様:2012/03/20(火) 23:28:17.98 ID:QkqcOo29O
同じく…
春休み3日目にしてマジで辛いorz
みなさんどうやって凌いでらっさるのかしら?
何が辛いって昼飯作りのことを考えただけでうあ゛あ゛あ゛あ゛となる。
ひとりならお茶漬けとか納豆ご飯で全然おKなんだけどなー。
815可愛い奥様:2012/03/20(火) 23:55:47.47 ID:Fa7K8SkvO
インスタントラーメン(野菜入れる)、パスタ(ソースはレトルト)、うどん…麺類ばかりの昼食です。
春休み+旦那休みの土日が一番ツライ。旦那邪魔過ぎ。
816可愛い奥様:2012/03/21(水) 00:01:56.45 ID:ICLkOTtqP
PTAの会計になった。
やること山積みで頭がパンクしそうだけど
復職にむけてのリハビリだと思おう。
(出産以来かれこれ10年も無職なんだ…)
817可愛い奥様:2012/03/21(水) 00:04:28.93 ID:gz8nP71S0
>>814
幼稚園で春休みの時は毎日じゃないけど
いつものように朝お弁当を作って昼に食べてた。
(毎日弁当の幼稚園だったので、さほど苦にならない)

ギリギリまで子どもと遊んでてもすぐ食べられるし、
ちょっと公園まで行こうと思えばそれをもって行けばいいし。
大人はおにぎり二つくらいあれば(おかずナシでも)おkだし

まー、ちょっと大変だけど頑張って。お弁当だとおかずがたいした事なくても
子どもはそれだけで喜んで食べてくれる単純な子で助かったがね・・・。
818可愛い奥様:2012/03/21(水) 00:05:39.54 ID:gz8nP71S0
>>816
おー、頑張ってえぇぇぇ。
819可愛い奥様:2012/03/21(水) 05:51:39.40 ID:JA+AlkH30
>>816
自分は会計3年やった。
これ以上やると、ずっと会計にさせられそうだから卒業した。
来年度はもうなんにもなりたくないが、下の子が入学してくるのでそっちでは上手く逃げたいよ。

下の子の卒園式の夜、なぜか急に寂しくなってしまって寝てる子の手を握りながら、
「小さな○○が居なくなっちゃったよ・・」と声を出して泣いた。
小4の上の子が慰めてくれたけど、本当に寂しいし人生の区切りがついた気がする。
この10年、上の子が生まれてからずっと身近に幼児が居て、笑ったり怒ったり心配したりしてたけど、
これからはどんどん子供の世界が広がって自立して、甘える子を抱きしめる日々は終わりつつあるんだなと思った。
仕事もしてたけど、心の中はすっかり子供中心になっていたので、
そろそろ自分の生き方を再構築しないといろんな意味でまずいと実感。
今から子離れの準備を始めなくては。
820可愛い奥様:2012/03/21(水) 07:43:09.35 ID:K7bCjOxQ0
>>819
なんだか分かるなぁ、その気持ち。
あなたにそこまで思われてるお子さんは幸せだね。
821可愛い奥様:2012/03/21(水) 08:33:51.42 ID:WF63vkPD0
819を読んでウヘァと思ったが、私よりずっと良い母親なんだろうな。
822可愛い奥様:2012/03/21(水) 08:38:53.86 ID:NCrWNlwrP
4月から、大学院と大学を卒業する子供たちが
二人とも遠方に行ってしまう。
寂しくて夜になると涙が止まらない。
子供と一緒の時間は貴重だったなと思うのと同時に
自分が結婚するときの親の気持ちがよく分かった。
823可愛い奥様:2012/03/21(水) 08:43:56.07 ID:WF63vkPD0
>>822
何故かこっちはすごく気持ちが分かる。
ご卒業おめでとうございます。
824可愛い奥様:2012/03/21(水) 08:47:21.53 ID:oHg7qhjJ0
子供が二人そろって熱を出したよー。
下の子は今日が年少さんの修了式なのに…。
クラス替えとか担任交代とか、なんとなくでもイメージを持ってもらうためにも
修了式には出てほしかった…orz。新年度、混乱しそうな予感。
もう一つ言うなら、週末、地鎮祭なんだよなー。
めったに見られるものじゃないから子供に見せたくってすることに決めたのに。
825可愛い奥様:2012/03/21(水) 08:57:53.81 ID:y3cxfJjL0
下の子の卒園は確かにひと区切りだし感慨深いものはあったけど
小さな○○が居なくなった…という考え方はしたことないわ。
昔の写真を見てジーンとくることはあるけど、いつも今がベストだし
大きくなってくれないと困るw親も子離れしないと大変だね。
826可愛い奥様:2012/03/21(水) 09:05:08.53 ID:WzysLulX0
>>825
私もよくわかんなかった>小さな〜
子供は、大きくなっちゃダメなのかな?って思わないのかな?
小4の子が慰めてくれたって言うけど、そのシチュエーションもちょっと
わかんない。

子供には、小さい頃も可愛かったけど、今が一番可愛いよって言ってる
典型的親バカですけどw
827可愛い奥様:2012/03/21(水) 09:16:14.74 ID:bVZKIEtpO
長子の旦那によると、末っ子の妹は30を過ぎてもちっちゃな世話のかかる子のイメージのままらしい。
末っ子を“ペットみたいにいつまでも小さくてお世話が必要な可愛い○○ちゃん”扱いしてると、
いつまでも小さな子供ではないという現実を受け入れがたいのかもしれん。
828可愛い奥様:2012/03/21(水) 09:28:33.79 ID:fmrEfuhn0
819もリアルでは言えないからここに書いたんだろうし、チラなんだからごちゃごちゃ言いなさんな。

今週末は学校の送別会だ。
ホテルで披露宴並にやるんで会費もそれなり。
今時そんなもんなのかもしれないけど、自由参加だから出席者ははっきり言って少ないし、私自身今年は謝恩会係なんで強制で初めての出席。
私が子供の頃は、担任が転任の場合のみどこかの公民館を借りてクラスごとに送別会をやって、親子&先生で涙々でお別れ・・・て感じだった気がするんだけどなあ。
クラスとしては最後の参観後の懇談会に「なるべく出席してください」と連絡網が回ってきて(それでも出席者は少ない)
役員が用意した記念品を渡して終了がデフォ。
母に聞いたら当時は懇談会の出席率も高かったらしいから、先生と保護者との距離感がまるで違うんだろうな。
829可愛い奥様:2012/03/21(水) 09:29:01.16 ID:JG+Ac8UE0
うわ〜ちょっと思い出したかもしれない・・・
末っ子が小さいころ、ずーっと小さいままでいて!ってしょっちゅう言ってたんだった。
でもその末っ子も今やりっぱなおっさんです。
あれこれやらかしてくれた手のかかる子だったけど、大きくなったよなぁ。
まだ成長の過程なんだろうけど、ちょっと一段落。
830可愛い奥様:2012/03/21(水) 09:29:49.84 ID:C6dJ22Oy0
>>827
私、親からいまだにお世話しなきゃと思われてるらしい。
白髪もちらほらあってどうやっても見た目おばさんだけど
親からすると末っ子だからという気持ちらしい。
この間は私の身長が160だと知って驚いてた。
150ない小さい子だと思ってたんだって。
こっちがびっくりだよ。と思ったけど
うちの下の子小3はまだまだ可愛いのう。と思ってしまう。
旦那とこの子はいつまで可愛いかなーなんて会話してる。
831可愛い奥様:2012/03/21(水) 09:36:48.91 ID:13soAcU10
ビジュアルでのかわいさは小学校低学年で終了したが
今は今でそれなりのかわいさがある中3男子w

>>828
今は公立ではそういう会に先生は出席できないんだよね。
いろいろ企画しなきゃいけないのも大変だけど
何もないとそれはそれで少し寂しいものだと思う。
832可愛い奥様:2012/03/21(水) 09:42:34.51 ID:XjdyQEFC0
ケンコバ(末っ子)も家族から「チビはる」って呼ばれてるんだよね。
もう全然チビを名乗れる風体じゃないのにw
833可愛い奥様:2012/03/21(水) 10:18:44.93 ID:zqXUxhmz0
娘はチーズが大好き。ドッグフード買いに行った先で犬用のチーズおやつを発見し、
犬にあげよう!と大興奮。
友達がくるときもおやつにチーズ!全員分ね!と、食べさせたがる。
大好きなチーズをみんなにたべてもらいたいって心理なんだろうな
何があってもとりあえずチーズがあれば頑張れるみたいだ
834可愛い奥様:2012/03/21(水) 10:21:32.59 ID:WFF+y54l0
電話が繋がらないー
支援センターのイベント申し込みしたいのに、電話殺到してるみたいだ。
どんだけw
835可愛い奥様:2012/03/21(水) 10:22:55.18 ID:ev5k0oCs0
お互い小5の子を持つ友人が「子供の長期休み嬉しいー!」と毎回言うので
「そんなに子が好きなのね」と関心していたが、昨日「何で?」と聞いたら
「子が休みだと遅くまで朝寝ていられるからじゃん」と言われた。
私は子が乳児の頃から、旦那に合わせて起床してたよOrz
それがあたりまえだと思って寝不足で辛くても頑張ってたのに。
自分もそうすれば良tかった。 損した気分だ。
836可愛い奥様:2012/03/21(水) 10:27:36.95 ID:bVZKIEtpO
>>835
そのあたりは夫婦の力関係に依るから何とも言えない。
837可愛い奥様:2012/03/21(水) 10:48:08.40 ID:7NlB4MNt0
4歳娘が掃除用具入れから「これなあに?」と持ってきた物はいわゆる明るい家族計画。
なんでこんなとこからとパニクりつつ掃除用品だよ誤魔化して捨てた。
おそらく2歳娘が部屋を漁って持ち出したと思われるが
引越した時にどこにしまったかわからなくなった代物で残りが未だ見つからない。
来客時に「これなあに」されたら恥ずかしいから探さねば。
838可愛い奥様:2012/03/21(水) 10:48:13.60 ID:75KmWxlcO
うちもさすがに学校行く時間には起きないけど、平日は1時間ずれ程度だな。
それ以上は休みが終わった時に戻すのが辛そうな気がする。
839可愛い奥様:2012/03/21(水) 10:56:22.69 ID:kHZvLjGJ0
習慣だから、長期休みでもいつもの時間に起きちゃうわ
夜はさっさと寝てほしいしw
840可愛い奥様:2012/03/21(水) 10:56:40.33 ID:y3cxfJjL0
うちの子たちは休みの日ほど早起きだから(6時前には起きてる模様w)
父親はともかく、母親は休日ゆっくり朝寝坊ってのができない。
もう小学生だから自分たちで適当に遊んではいるけど。
学校の日は7時になっても起きて来ないくせに何なんだろw
841可愛い奥様:2012/03/21(水) 11:02:18.43 ID:7hDhAzr5O
>>839
そう、そこだよね!
朝ゆっくり寝たい<<夜さっさと寝てほしい
842可愛い奥様:2012/03/21(水) 11:23:25.17 ID:QsayXnie0
今度新3年生。子供に2年生の復習をさせてるけど、
3年生に向けて理科社会少しやらせた方がいいのかな。
漢字や算数の復習だけで手一杯。無理かなぁ・・・
この年齢だと毎日一時間弱くらいかな?勉強時間
843可愛い奥様:2012/03/21(水) 11:30:34.73 ID:VbJ8VoZ80
小学生は学年×10分が家庭学習に必要な時間って言われてて
中学生になったら学年×1時間って言われたよ
高校は天井知らず、疲れるまでだw
844可愛い奥様:2012/03/21(水) 11:38:03.02 ID:YfziAjQh0
>>835
うちは私が起きないと朝が始まらない…
でも旦那も日曜日子どもを習い事に
送るため平日と同じ時間に起こされてる
ので文句は言えない。
845可愛い奥様:2012/03/21(水) 11:46:47.65 ID:Kx84frdW0
昨日のR-1の影響で
朝息子は「おはようだぜぇ〜」
学校行くのに迎えに来た友達は「迎えに来たんだぜぇ〜」

しばらく続くのかな・・・
846可愛い奥様:2012/03/21(水) 12:03:09.32 ID:gz8nP71S0
>>834
公衆電話から駆けて御覧なさいまし
847可愛い奥様:2012/03/21(水) 12:55:16.40 ID:NVpjvuJSO
>>840
うちも同じ。休日に早起き(6時頃)、しかも自分から。
平日学校のあるときは7時になっても、いくら起こしても起きてこない orz

毎日夕方の宿題もやらないので、だったらやらずに学校に行けばいいよーと言うと、
やだ!って怒って泣きだす。全くムカつく天の邪鬼だ。
848可愛い奥様:2012/03/21(水) 13:14:35.90 ID:QwVhGqj50
午前中掃除をしていたら、幼児の息子二人がほうきにまたがって遊んでいたんだけど、
私と目が合ったらほうきをぱっと落としてしまった。
その日の夕方近所のおうちで持ち寄り飲み会があったので(旦那は仕事)、子供は先に行かせて、
ダッチオーブンで肉と魚を焼いて冷めないようにバスタオルに包んで、
雨が降っていたので傘を差して脇に抱え「ニシンのパイがっ」とかいいながら
今日は魔女の宅急便日和だなあと思っていたのだが、翌日旦那にその話しをしたら
「実は昨日仕事の前に病院に行った時に車の中で妙に魔女の宅急便のサントラが聞きたくて、CDを聞いていた。
んでキキが大きな町に着いたときの音楽のフレーズをリコーダーでやりたくてひっしに耳コピーしてたんだ。
仕事が終わって帰宅してからリコーダーでやってたんだよ」だって。
最近映画を見たわけでもないのに家族全員でどうしたんだろう?って不思議。
849可愛い奥様:2012/03/21(水) 13:41:41.80 ID:PPzAgL3a0
>>848
私と子供が、何の前触れもなく同時に同じ歌を歌い始めたり
旦那がふいに口ずさんだフレーズを聞いたら私もまさに心で鳴っていた音楽だったり
逆に子供に「あ、今ぼくも、その曲思い浮かべてた!!」
って事は時々あります
不思議だな〜

それで思いだして更にチラ裏
まだ独身で旦那とつきあっても居なかった頃
「(旦那)くんから電話がかかってきたらいいのにな…電話、かかってこーい」
と言ったらまじで即かかってきた事があった。わしはほんまに魔女かとおもたw
850可愛い奥様:2012/03/21(水) 13:46:49.44 ID:C6dJ22Oy0
>>848
雨の中、一人で家の中で魔女宅のメロディをリコーダーで奏でる男性。
シュールだw
魔女宅が見たくなった。
旦那が帰ってきたら家族で見よう。
851可愛い奥様:2012/03/21(水) 15:03:21.48 ID:Ej6pW5Ex0
>>848
私だけじゃないんだ!!←1段落目
852可愛い奥様:2012/03/21(水) 15:06:31.96 ID:CQF4cTvh0
近所の六年生男子にうちの娘が「えぜぇ、消えろ」と言われたらしく、その子のお母さん捕まえて文句言ってやった。
夕方、菓子折りを持って親子で謝りにきた。
相手の子が「僕と話したことある?」と娘に聞いたら、娘「分からない、どうだったかなぁ。」って。
一年生だよ、顔なんてよく覚えられないよ。

この親、学校にも電話して担任から電話かかってきた。
うちの娘の言ってることが曖昧で、相手の子は知らない子だと言ってるって。
六年生の学年主任からも電話があって、こういう事は最初に学校に言えってさ。メチャ近所なのに。

知らない子だから暴言吐けたんじゃないかと担任に言い返してやった。
なんかうちが悪いみたいじゃん。
むかつく。
853可愛い奥様:2012/03/21(水) 15:09:30.87 ID:CQF4cTvh0
でもさっきまた出先で相手の母親と会ったから、なんで電話なんかしたのかと文句言ってやったよ。
地元中には来ないらしいから良かったー。
言いふらしてやりたいわ。
854可愛い奥様:2012/03/21(水) 15:09:43.15 ID:AyyBq1L20
その暴言吐いた子が近所の六年生だと理解したのは
どのような根拠から?
855可愛い奥様:2012/03/21(水) 15:15:03.80 ID:DZnzQP+20
>>854
PCにうつったからIDかわったけど852です。

うちの子がハッキリ○君に言われたって帰ってきたからね。

でもこっちも大人だから、ご近所ですしこれからは仲良くやりましょうよって言ってやったのに
「うちは地元中にも行きませんので、もうすぐ卒業ですし、入ったばかりの一年生に申し訳ないことをしました」
とか言って走り去りやがった。なにそれ。答えてないし。受験したことが言いたかったのかよw
これからは無視してやる。
856可愛い奥様:2012/03/21(水) 15:19:51.51 ID:JG+Ac8UE0
ちょっとこわいよ・・・
857可愛い奥様:2012/03/21(水) 15:20:25.28 ID:ruYUPDB80
近所の六年生であることや名前、相手親の顔は知っているのに
相手の顔は覚えられないとはいかに。
858可愛い奥様:2012/03/21(水) 15:20:26.73 ID:/y//GyKp0
魔女宅なごむわー家族で素敵

病院二件はしごしてきた。
一件目で手術が決まったので軒並み検査終えて、ぐったり。 でも明日行く施設宛の息子の診断書だったのでがんばった。
施設は病院真横で明日の直前行くかとも迷ったけど幼児かかえて時間読めないのイヤだし
主治医の下の名前がシンプルなんだけど、ほんわかした。

勝手な想像だけど、生まれた日の天気なのか眺めなのか忘れないような名前なのかな。
素敵だ。

もうお迎えなのでひる食べられないんだぜ。。
859可愛い奥様:2012/03/21(水) 15:21:35.29 ID:bVZKIEtpO
うちの7歳児も魔女の宅急便(原作のシリーズ)が好きだ。
家にあるほうきにまたがって、本気で空を飛ぶ練習?をしている。
何度試しても飛べないのは日本のほうきを使ってるからだ、キキのほうきはうちのとは形が違うだろう、と
旦那が余計なことを言ったせいで、外国のほうきを買えとせがまれている←今ココ
860可愛い奥様:2012/03/21(水) 15:21:36.14 ID:ayDmGBuXO
高齢でやっと一人だけ生めた人って怖いよね。
被害妄想炸裂で。
861可愛い奥様:2012/03/21(水) 15:22:53.49 ID:tP8YdG9x0
子供の証言だけじゃ鵜呑みにできない段階じゃ
相手の親にしてみれば「とりあえず謝ってスタコラ逃げろ」になるのは当然じゃないの
862可愛い奥様:2012/03/21(水) 15:26:47.72 ID:C6dJ22Oy0
>>859
可愛いw
うちはかめはめはを出せるようになるかもしれないから
毎日練習しなさい。と言っているのに練習しない。
時々のってやってくれる時もあるけど
「あーはいはい」みたいな。
幼稚園の頃はやってくれたのにつまらない。
863可愛い奥様:2012/03/21(水) 15:39:17.33 ID:kHZvLjGJ0
ちょっとJOY風味だ
864可愛い奥様:2012/03/21(水) 15:40:48.35 ID:FCG7V9jc0
親が見てない状況なんだから学校に言うのがいいんだよね。
言った、言わないになっちゃうから。

865可愛い奥様:2012/03/21(水) 15:44:22.83 ID:JG+Ac8UE0
暴力じゃなくて暴言だけでも親がしゃしゃり出ちゃうんだと、ちょっと驚いてる。
866可愛い奥様:2012/03/21(水) 15:45:03.64 ID:8DY6MRR90
そもそも「エゼェキエロ」というゲームか何かの
呪文でも唱えていただけという可能性がw
867可愛い奥様:2012/03/21(水) 15:47:11.95 ID:ruYUPDB80
ワロタw

「うぜぇ消えろ」(おそらくw)の意味がわかる小1っていうのも怖いもんだけどね。
868可愛い奥様:2012/03/21(水) 15:59:12.29 ID:fQjUBZw40
うちのはクイックルワイパーにまたがるよ。
現代っ子めw

869可愛い奥様:2012/03/21(水) 15:59:40.06 ID:a7St7LtM0
小1息子に
幼稚園の前半までヒーローにあこがれていて
後半は「恐竜博士になる」って言ってたのに、
さっき将来何したいか聞いたら「普通のサラリーマン」って答えた…。
えー…。
870可愛い奥様:2012/03/21(水) 16:04:03.10 ID:iZAonmvP0
ヤダモンは掃除機にまたがってたから
掃除道具ならなんでも飛べるんだよ
871可愛い奥様:2012/03/21(水) 16:04:53.38 ID:up1W694T0
852は育児板だったらフルボッコな内容だなw
名前知ってるのに顔覚えてないとか謎すぎる。
872可愛い奥様:2012/03/21(水) 16:07:29.17 ID:WzysLulX0
>>871
どうせ釣りだから、スルーしてるだけだと思うよw
873可愛い奥様:2012/03/21(水) 16:41:46.59 ID:gSdBxWh3O
いつも幼児室が空いてる児童館に来たのに今日に限って苦手な親子がいる。
というか向こうがうちらを好きじゃない雰囲気を醸し出しまくるんだよなあ。
874可愛い奥様:2012/03/21(水) 17:49:48.36 ID:fmrEfuhn0
>853
マジレスするけど言いふらしたいなら言いふらしてみたらいいと思う。
つかその調子だとあなたがすでに(ry
875可愛い奥様:2012/03/21(水) 18:01:16.83 ID:oHg7qhjJ0
んがあ。寒気がする。
子供のインフルもらっちゃったかなあ。
両側で挟み撃ちだもん、逃れられんわ。
風邪じゃないから生姜湯飲んでも無理だろうなあorz
876可愛い奥様:2012/03/21(水) 20:18:28.14 ID:K7V57tvW0
クラス役員の決め方がおかしい
あれじゃまるでジョーカーの押し付けあい
ああいうやり方をするならほぼ全員が集まる
保護者会でくじ引きでもしたほうがまし

なんでとばっちりがこっちにくるんだ、私はもう一回やったわよ
そう何回もできるか

ごめんよ、鬱憤爆発カキコ
ああ、怒りがおさまらない
877可愛い奥様:2012/03/21(水) 20:40:38.89 ID:fFQxRX9G0
>>876
平等なやり方で決めてほしいよね

娘の近所の友達がお土産を渡しに来てくれて狭い玄関で立ち話してる。
かれこれ30分以上wなんだかとっても楽しそうだ…
878可愛い奥様:2012/03/21(水) 22:38:43.85 ID:VfP06OOj0
ハッ!
いつ誰が役員やったか、高学年で揉めるから低学年のウチに表にして
引き継ぎましょうって、去年の委員さんにまで聞いて、一覧表作ったんだった。
(まだ手書き)その紙、どこいったんだろう…
先週来客があって、そこらの物を袋詰めにしたまま?
879可愛い奥様:2012/03/22(木) 00:59:28.43 ID:BiiA294nP
>>876
クラス役員決める会議に来る人って
既に役員経験がある人ばかり。
「もうやったから今年は…」とは言えない状況。
いっそ会議を土日にすればいいのに。
880可愛い奥様:2012/03/22(木) 01:07:13.39 ID:4VJptlSV0
仕事を理由に出てこない人はもう本当にとことん出てこないよね
ずるいというか無責任というか…
881可愛い奥様:2012/03/22(木) 02:40:09.18 ID:CfyfY9QAO
出てこない=選ばれないなの?
うちの学校は年度末に役員選出の申し合わせ事項てプリントが配られるんだけど、そこには
「欠席でも選出される場合がありますのでご承知おきください」て書いてあるし、前年度までの役員経験者の調査もあって
やった人は免除されることになってるよ。
882可愛い奥様:2012/03/22(木) 07:07:10.00 ID:+ISNxbM10
出てこない人は選んだって何もやってくれないんだからあとあと困るよね。
でも、仕事もってない人だけで役員回すことになって、ちょっと大変だよね。
883可愛い奥様:2012/03/22(木) 08:49:11.76 ID:IoSesjpk0
>出てこない人は選んだって何もやってくれないんだからあとあと困るよね。

これわかる。役員になってるのに、とうとう1回も来なかった人がいた。その人は働いてないらしいけど。
もともと少ない人数でやってるから、こういう人がいると都合が悪いときに他の人が休みにくいんだよね。
1回も出ないんなら、役員決めの時に、わめき散らして大騒ぎしてもいいから
最初から悪者であって欲しい。
884可愛い奥様:2012/03/22(木) 09:30:56.75 ID:rRx78jcE0
みんなもういい大人なんだから、役員や委員に決まったらきちんと仕事をこなしてほしい。
私は去年委員選出のとき仕事で休みだったが、くじで当たって一年間がんばった…つもり。
同じクラスの人が仕事が更に忙しいらしく、メールしてもめったに返事もなく
家に電話しても子供しか出ない。そういう時は担任にお願いしたら、即返事が来たりした。

でも年明けくらいにケータイを変えたらしく、メールがエラーで戻ってきた事があって
大きな行事で連絡したいのに、子供にお手紙持たせて「ママに渡してね」って
私のメルアドも明記して、必ずお返事くださいね!!って書いてるのに来なかったり。
そんなに忙しいのかな〜と思ってると
下の子(うちと同じ学年)の参観や行事にはビデオもって走り回ってたり。もうね、謎だ。
一年間終わってホッとした。
885可愛い奥様:2012/03/22(木) 09:43:14.30 ID:T9pYotFt0
役員はやってもいい。
長になるのが嫌なんだ...。

でも子ども二人、本部も含めてやりましたぜ(ノД`)
886可愛い奥様:2012/03/22(木) 09:43:34.30 ID:MdjpVIgpO
>>884
お疲れ様。
そのお母さん、只面倒臭くて(役員の仕事に)関わりたくなかったんだよ。
でも、誰でもそうだとおもうけど、出来れば役員はやりたくないもんだ。

上の子(小3)は門出参加で10時過ぎに登校、下の子(新年長)は今週から春休みで暇暇……
さて、今日はどうしよう。
洗濯物干したら下の子のトミカ遊びに付き合うかな…外は花粉で嫌なんだよぉ
887可愛い奥様:2012/03/22(木) 09:59:08.45 ID:Qhp66czC0
>>885さんは長をやられたから立派だと思う

役員はやってもいいけど長は嫌って人多いよね
私もそうなんだけど
でもさ役員引き受けた以上は長になっても仕方ないと割り切るべきだよ
去年役員が集まって長を決める段になってゴネた人がいた
だったら最初から役員やんなよと思う
その人がやらないと言い切るせいで他の人が長になる確率が上がるんだよ
こっちからしたら他の人が来てくれたほうが良かった

結局クジで違う人がなったんだけど
いざ活動が始まるとゴネた人はなかなか来ないくせに口だけは出すという最悪な人ということが分かった
888可愛い奥様:2012/03/22(木) 10:04:20.40 ID:anIpmr/y0
子供保育園に送っていったら年長さんは卒園式だった。

うちはまだ未満児だけど、市長やら今までの担任・前園長やらの
「みなさん そつえんおめでとう らいげつからはいよいよしょうがくせいですね」
みたいなひらがなで書かれたメッセージ(?)を見て
なぜか勝手に泣きそうになって帰ってきたww

「誰もが泣ける!」みたいな映画や話を見ても全く泣けなかった自分が
子供生んだらこれだよ…。不思議だなー。
889可愛い奥様:2012/03/22(木) 10:43:54.92 ID:BaJNkcWp0
不思議だよね。自分の卒業式なんて涙なんか出なかったのに。
卒業ばかりか、学芸会みたいなので子どもが舞台に立っただけで泣けてきたわ。

この涙はなんなんだろうなあと、いつも不思議に思うんだな。喜び?
890可愛い奥様:2012/03/22(木) 10:44:16.82 ID:N7H65PKL0
長つか三役になって役員仕事が忙しいのはまあ仕方ないとしても、何が嫌ってもれなく飲み会参加がほぼ強制になるのが叫びたくなるほど嫌。
さんざ仕事に支障だした揚句、旦那がみてくれるとしても主婦が夜、子供を置いてわざわざ出掛けてしかもなけなしの金取られて酒呑めってどんだけ・・・orz
891可愛い奥様:2012/03/22(木) 10:49:48.18 ID:WsRVbAzI0
息子の友達が幼稚園の卒園時に「将来何がしたいか?」の質問に
「僕は大きくなったらフェラーリを買いたい」と言ってたな。
息子もその子も、もう中学卒業だ。
将来彼がフェラーリを買うことを、おばさんは期待している。
892可愛い奥様:2012/03/22(木) 10:50:37.60 ID:CUVDG4i80
>888
今思い返してみると、幼稚園卒園くらいがピークだった
年々感動が薄れていく気がする

そういえばここ一年、ろくに写真も取ってないwww
893可愛い奥様:2012/03/22(木) 10:57:11.05 ID:MSXZOmrD0
>>891
フェラーリwいいねw
あれは購入も大変だけど、何より維持費が桁違いなんだよね。
がんばってほしいw
894可愛い奥様:2012/03/22(木) 11:33:35.35 ID:LxaaE2R40
明日トメが来るのが嫌で嫌で仕方ない。
まあ私が歯医者に行きたいといったらだんなが呼んでくれたのだが。
多少お金はかかっても託児でいいよぅ。
トメ様も私の気持ちが元気なときは自分から呼んだりもするんだけど
ずっと家族で風邪やインフルエンザリレーで誰かが寝込んでる状態から
そのまま春休み突入。
家も荒れ放題、用事は溜まり放題。何よりちょっと一息つきたい。
トメ様一泊後、旦那と子供に送って生かせて半日トメ宅で過ごしてもらうというボーナス特典も
今回は一緒にお墓参りにいくので無理。
ああーいつもならいいんだけど、もう今月は自分がマックスに疲れてるんです
895可愛い奥様:2012/03/22(木) 11:37:17.91 ID:56tJo1w60
>>891
家の子の幼稚園は、卒園時に将来の夢について一人一人宣言する
んだけど、「お医者さんになって〜」とか「ケーキ屋さんになって〜」とか
色々な職種が出てくる中、ある男の子が「○○スーパーの店長さんに〜」
って近所のスーパーの名前をあげて、周りから笑いが起こっていたけど、
一番現実的だなぁ〜と思いながら見てた事を思い出したw
896可愛い奥様:2012/03/22(木) 11:56:30.37 ID:xrUWeckh0
小学校の卒業式が終わった。
もう絶対に号泣だろうなぁ、と思ったら支援学級の子がずっと大声で泣いたり叫んだり脱走試みたりで...。
この子も同じ学校でやってきた仲間だからこっちが鬼畜なんだろうけど、まったく卒業式にひたれなかったよ。
お別れの言葉も歌も写真撮影も泣き叫ぶ声。下級生や先生方の花道でも大暴れ。
ビデオ見返しても泣き叫ぶ声。
がっかりなのは正直な気持ち。
897可愛い奥様:2012/03/22(木) 12:33:05.77 ID:gWOQY0zw0
>>896
うちも小学校卒業。感動しました。

乙でした・・・
898可愛い奥様:2012/03/22(木) 12:52:07.01 ID:kcH0NJb6O
別でやればいいのにねぇ。


予防接種の予約やら歯科検診の予約やらで電話を何件かかけただけなのに、なんだか疲れたぜ…
899可愛い奥様:2012/03/22(木) 13:04:04.22 ID:jiAX00Kw0
>>898
健常児と一緒じゃなきゃ意味がないって思ってるんだよ、親が。
900可愛い奥様:2012/03/22(木) 13:08:18.87 ID:BaJNkcWp0
あーあ、イライラしてるときは子どもの勉強を見ちゃダメだな…
901可愛い奥様:2012/03/22(木) 13:13:52.82 ID:L4jYR+2K0
明日修了式なんだけど
担任の先生に「1年間お世話になりました」の花束渡すので200円
転校しちゃう子に記念の文房具買って渡すので100円、合わせて300円を
必ず明日子どもに持たせてください、って学級委員ママから連絡網が回ってきた。

来年度も担任受け持つ予定(今3年生)なのに花束渡すの?
転校する子に記念の文房具ってなんで?
寄せ書きとかの方が良さそうな気がするけど書いてないみたいだし。
お金ケチってるわけじゃないけど、急すぎる。
1,2年でそんなことやってなかったのに役員する人によって違うんだなーと思った。
902可愛い奥様:2012/03/22(木) 13:41:45.39 ID:MdjpVIgpO
>>901
そういうのにやたらと張り切る役員(ママ)って居るよね……
悪いけど、そういうのは有志でやって、と思う。
903可愛い奥様:2012/03/22(木) 14:03:03.40 ID:TnU8uJNm0
プレゼントはクラス費から出しちゃう
明日は修了式だけど仲いい一家が引っ越すから多分泣いてしまうな
904可愛い奥様:2012/03/22(木) 14:37:51.66 ID:ik8DymTg0
今は終業式って言わないで修了式って言うんだよね。
どう違うんだろう。

おめでたい話題の中申し訳ないけど、小3の息子についに聞かれた。
息子は結婚すると子供が自然と生まれると思ってるらしいんだけど、
昨日の夕食時に「でも結婚したって事に、体はどうやって気づくの?」と聞かれた。
その時は急ぎのメールに返信してたので「後で説明する」と言ってそれっきりだけど・・。
この機会にきちんと説明するべきか。うーん・・。
905可愛い奥様:2012/03/22(木) 14:52:04.29 ID:Jp1DjSXW0
ごまかすのも良くないと思うので。

うちは動物や昆虫の「おしりで結婚」(←交尾の事を子供がそう呼んでる)
と似たような感じだよ!
と言っておいた。「え・・?」となっていたが
906可愛い奥様:2012/03/22(木) 14:57:57.14 ID:NAXDfY1P0
うちの息子も図鑑か何かで昆虫の交尾を知ったみたいで
「人間も交尾するの?」と聞いてきたことがあるw
「そうだよ」って答えると納得したみたいだけど
外で「お父さんと交尾しないの?」と聞かれた時はヒィィィィィィ!となったわ…。
907可愛い奥様:2012/03/22(木) 15:03:47.62 ID:kcH0NJb6O
>>904
昔から、1学期2学期は終業式で、3学期は修了式だよ。
908可愛い奥様:2012/03/22(木) 15:04:07.36 ID:6FcA2h/10
>>904
1、2学期は終業式、3学期は修了式じゃないの?
自分が子供の頃からそうだったけど
909可愛い奥様:2012/03/22(木) 15:14:32.38 ID:ca/1tfqV0
>>906
Oh…
うちの5歳児の「おかあさんにはおちんちんないのに、どうやっておしっこするの?」にすらどう答えようか迷うのに、そんな球が来たらどうすりゃいいんだ…
910可愛い奥様:2012/03/22(木) 15:23:32.81 ID:93r6Oyds0
>901
私はそういうのを全員参加にするの反対派。
なので、自分がクラス委員だったときも全部スルーしてしまったわ。
でも他のクラスの委員さんが、途中で転出がある度に、お別れランチしたり
アルバム作るので「転校していくのは今年だけじゃないから前例作らないで」と
言ったら泣かれた上に、非道い人だと言いふらされた。
役目上言っただけなのに、ブー。
911可愛い奥様:2012/03/22(木) 15:47:01.29 ID:HWOk1n5I0
>>906
困るよねー。
昔助産師さんが 性教育は積極的に親から!お子さんから聞かれる時がいずれは来るからそのときは誤魔化さす堂々とS●Xについて教えてあげてください! って指導してたの見たけど、実際にはムリだよねw
保健体育で習うその時を待つしかないな。
912可愛い奥様:2012/03/22(木) 15:48:23.42 ID:HWOk1n5I0
ごめんなさい、911は>>904宛です。。
913可愛い奥様:2012/03/22(木) 16:29:57.41 ID:w+X83leZ0
全員参加をゴリ押しと思うように、やらない事をゴリ押ししてる貴方はおかしいと思う。
914可愛い奥様:2012/03/22(木) 16:35:52.34 ID:TnU8uJNm0
過去にトラブルがあったからなのかなー
出産や転居、入院とか何をあげるか園で決められてる。図書カード千円分、とか。
別途全員参加で云々とかしないでくださいとか言われてるし。
ランチ一つにしても、それに対する価値観て様々だよね。
915可愛い奥様:2012/03/22(木) 16:47:19.40 ID:6FcA2h/10
なんだか何もする気起きない。
今日なんもしてないや。
2ヶ月半息子の授乳とオムツ替えだけ。
やることたくさんだよーだけどとにかく眠い。
一日サボると明日が大変だから毎日家事やりたいのに、本当に何もしてない。
皿すら洗う気しない。なんならご飯食べるのもめんどくさい。
なんだろう、微妙な天気だからかな。

916可愛い奥様:2012/03/22(木) 16:48:27.77 ID:93r6Oyds0
>過去にトラブルがあったからなのかなー
うちは小学校だけど、色々トラブルあったらしい。
だから本部から、保護者から色々な音頭取りを持ちかけられても、役員は断って
有志でお願いするように、と言われてる。
トラブルになると最後は本部役員にクレームが来るからね。
917可愛い奥様:2012/03/22(木) 16:58:18.60 ID:Rhle9//X0
今朝、ゴミ出しが間に合わなくてゴミ収集車が去る姿を見守ってしまった。
ゴミ袋3つ持って、ゴミ出し場所から対角線上にあるうちの棟まで歩き、
エレベーターで上階に戻り、さらにどん詰まりな我が家へ帰宅。この間、
5歳むすめがものすごいフォローをしてくれていた。「ひとつ持つね」
「また次のゴミの日までとっておけばいいよね」「次はがんばろうね」
ちょっと涙でた。励ましボキャがいっぱいあって園の先生に感謝した。
918可愛い奥様:2012/03/22(木) 17:06:23.83 ID:yMOB/XIW0
優しいかわいいお嬢さんだ
919可愛い奥様:2012/03/22(木) 17:12:22.52 ID:N7H65PKL0
上で言ってる方がいたけど、昔みたいにクラス単位での送別会がダメなら花束なり記念品を贈るくらいしか先生に感謝の気持ちを示せない気がするし、
転校する子へ色紙に寄せ書きもどうやって回すの?と思うとお餞別の方が楽だから、集金して代表者が物を準備するってのは賛成なんだが、
1件につき100円以上と言われるとなぜか反対したい気持ちになるw
個人的には>901は花束がモニョるケースだ。
チキンだから表立って反対はしないけど、前例というかエスカレートしたらキリがないんだよね。
だからクラス単位の送別会がタブーになったんだと勝手に思っているw
920可愛い奥様:2012/03/22(木) 17:13:46.84 ID:ca/1tfqV0
うん。すごく和んだ。
先生だけじゃなく、917さんがいい母なんだよ、きっと。
921可愛い奥様:2012/03/22(木) 17:18:05.10 ID:IvqaU0X70
頭が痛くてご飯作る気にならなかったので、お惣菜買ってきた。
たまにはいいよね…
普段は作らない揚げ物オンパレード。イカリング美味しかったw
8ヶ月を風呂に入れて、さっさと寝よう。
922可愛い奥様:2012/03/22(木) 17:38:36.19 ID:k8YWyPG60
>>917
優しい娘さんだわぁ
園だけの方針じゃそんな風にならないよ、いいお母さんなのね。
923可愛い奥様:2012/03/22(木) 17:40:15.68 ID:RjOfIiEH0
花束も記念品も別にいい。

ランチはやだ。
924可愛い奥様:2012/03/22(木) 17:58:03.60 ID:Y5BjblRx0
役員何が嫌かって次年度の役員決めも役割に入ってること
なにかしらしこりは残るんだよねぇ。そのせいで気まずくなったとかよくあるわー
同じクラスのママ友がくじに当たっちゃってそういう時って友でも二の足踏んじゃって自己嫌悪だ
925可愛い奥様:2012/03/22(木) 18:07:51.97 ID:MdjpVIgpO
>>924
そういう時に二の足踏むのこそ“ママ友”だよw
だって、同い年の子供が居るっていうのの付き合いだもの。
薄情なんだろうか、私。でも相手に色々期待したり求めたりす
るからママ友関係って拗れるんだと思う。
926可愛い奥様:2012/03/22(木) 19:02:46.71 ID:YPxm8Ffc0
子供部屋にお金をかけるのってアホらしいんかなぁ

サイズが微妙に合わなくて少々不便に思いながらも家具は消耗品と割り切るか
とっても高価だけどオーダーでピッタリ素敵に楽しく長く使える家具のお部屋か・・・
安く済むならそれに越したことないんだけどさ。
素敵なの見ちゃうと、やっぱりお金かかってもそっちがいいかなとか思ってしまう。

後悔しないのはどっちだろう
927可愛い奥様:2012/03/22(木) 19:22:10.47 ID:wSK6FrRz0
>>926
子供へのお金のかけ方なんて家それぞれさー。
アホらしいなんて、あなたと旦那さんがそう思ってなきゃいいじゃん。

後悔しない方はもう分かってるんじゃないかな?
子供部屋にオーダー家具なんて素直に羨ましいよw
子供部屋って子供部屋ならではの可愛さとか見せ方ってあるしさ、私もそういう風に
使えるお金があったら絶対使っちゃうもんw

子供服とかおもちゃとかそれこそ家具とか、子供の物って本当に可愛いの多いから、
自分の趣味にお金をかけることとの違いが分からなくなってきた。
928可愛い奥様:2012/03/22(木) 19:59:57.40 ID:6QCnVbwp0
小2の息子なんだけど、学校の友達と遊ぶ度に喧嘩。
今日は一人対4、5人で喧嘩になり、息子は色々な子に
叩かれたりしたらしい。
何で自我を通そうとするのだろう。
総スカン喰らわないうちに、いい加減学んで欲しい
929可愛い奥様:2012/03/22(木) 20:04:35.66 ID:nkeufI4C0
むすめ と書く人はやっぱり わたし と書くんだろうか。
ほっこりテイスト
930可愛い奥様:2012/03/22(木) 20:17:14.09 ID:alz3Ep1JO
>>926
子供の年齢とお財布によりけりかなー。段々子供の好みも出てくるから、それまでの自己満足にお金かけるかかけないか。
931可愛い奥様:2012/03/22(木) 20:23:51.07 ID:Ii8l34/F0
子供のためと言いつつほとんど親の趣味の延長みたいなものだもんね。
932可愛い奥様:2012/03/22(木) 20:47:28.10 ID:YPxm8Ffc0
>>927
やりたいのは後者なのはわかってるんだw

夫は安物はダメだけど、オーダーまではちょっとという感じ。
オーダーはホント高いから。でも途中でベッドを買い替えるとか考えると
そこまで高くもないんじゃないかとかグルグル頭がまとまらないw

そして、>>930-931さんの言うとおり親の趣味の延長、自己満足
だってこともわかってるから迷ってるんだ。

正直、早く自分の部屋で寝るようになってほしいから、楽しげな部屋にしたいのもある。
もう子供2人と川の字は辛くってw
丁度いい落としどころを早く見つけたいもんだ
933可愛い奥様:2012/03/22(木) 20:50:18.54 ID:+ISNxbM10
子供部屋なんてシンプルでいいんだよ。
かわいくしようと思ったら、布団だの小物だのでいくらでもかわいくできるし。
大きくなっても使おうと思ったら、あまりかわいくしてたらくどく感じる。
934可愛い奥様:2012/03/22(木) 20:55:01.67 ID:N7H65PKL0
やるかやらないかを選択できるのがちょっと裏山。
うちは家を建てる時、HMの「子供部屋は大きく一部屋にしてお子さんが大きくなったら壁を作って・・・」というのに乗ってしまったクチ。
子供達からは「そろそろ別々の部屋がいい」と言われ続けて辛い。
最初から分割した部屋にしときゃよかったorz
935可愛い奥様:2012/03/22(木) 21:15:01.83 ID:+7IcxWNa0
>>934
壁作れば良いんじゃないの?
先立つものが足りなくなったんだったらごめんね。
天井に自分でフックみたいなの打って
カーテン下げるだけでもだいぶ違うと思うよ。
今まで楽しかったんだったら良かったんじゃないの?
936可愛い奥様:2012/03/22(木) 22:03:38.52 ID:N2VuIt/sP
>>934
うちは壁作ったよ。
そんなに高くなかった。
10〜20万ぐらいだったかな?
937可愛い奥様:2012/03/22(木) 22:48:36.46 ID:nkeufI4C0
>>934
HMがそう提案してきたのなら、そうできる仕様になってるよね?
仕様の問題じゃなく、金銭的なことならスマソ
うちは同性のきょうだいだから一部屋で一緒に過ごしてるけど
異性だと最初から分けたり色々考えないといけなかっただろうな。
938可愛い奥様:2012/03/22(木) 23:16:21.52 ID:N7H65PKL0
レスありがとう。
元々その予定だったから仕様も無問題だし費用も確保してある。
ただ今年度は仕事に役員に介護に追われててやる気になれなかったんだよね。
でも上の子は今度5年生だし姉弟だし、やるなら今年中だよなあ・・・つか遅すぎるくらいだorz
書いたら今更本気で焦ってきた。なにボケーっとしてたんだろう。
考えてみたら今年度の役員は明日で終わるけど、来年度も役員だから状況は何も変わらないし。
旦那が帰ってきたら早速相談するわ。
939可愛い奥様:2012/03/22(木) 23:48:21.63 ID:LGCVjbSY0
>>938
異性なのに大部屋推奨したHMが悪いのさ。
がんばれー
940可愛い奥様:2012/03/23(金) 00:26:26.03 ID:ahPmR0M/P
「カツオくんとワカメちゃんの部屋みたいにしたい」
という娘のリクエストに応えて、和室にシンプルな
勉強机2台置いてみた。
…ほんとにカツオワカメの部屋になっちゃったよ。
これでよかったのか娘達よ。
941可愛い奥様:2012/03/23(金) 00:45:52.35 ID:D0G3mUFaO
ワロタw
面白い娘さん達だね。
942可愛い奥様:2012/03/23(金) 00:49:29.58 ID:BPLU7Dqb0
うちの子の小学校は、転校する子がえんぴつや消しゴムなどをクラス全員に配ってる。
今回は3人が転校してしまい、転出ママさんたちが事前に相談して鉛筆、赤鉛筆、消しゴムをもらってきた。
943可愛い奥様:2012/03/23(金) 01:58:36.89 ID:4ZcSzfXOO
ノシノシノシ
素晴らしい学校だ!
944可愛い奥様:2012/03/23(金) 06:21:57.63 ID:TNa1HOhO0
>>928
総スカンされて学ぶ事もあるかも知れないじゃない。
でも、軽く発達障害があるって事はなさそう?
もしそうだと、自分では修正出来ないから、
せめて親が理解してないと、自信をなくしたり歪んだりの2次障害になる場合もあるらしい。

945可愛い奥様:2012/03/23(金) 06:32:19.85 ID:q62xX6S40
>>944

それが学校の友達だけ上手く行かないんです。
違う学年の子や下の子の友達と遊ぶ時は相手に合わせたり
するんです。
目立ちたい、リーダーになりたい願望が強いようです。
発達障害かわからないので、自分でも調べてみます
946可愛い奥様:2012/03/23(金) 07:14:58.43 ID:on5szVCQ0
二年生ぐらいならまだ相手にあわせられない子も多いと思う
(自分の子だけではなく周りの子もね)
辛いだろうけど、だんだん喧嘩も減っていくよ

でもあまりひどい場合や続くなら学校に相談する方が良いかも
集団対一人でのケンカは辛そうだしいじめに発展しかねないから心配
947可愛い奥様:2012/03/23(金) 08:02:51.64 ID:kcBhxcal0
4月から2年生。ここにきて、先生によってクラスの雰囲気が大きく変わることを実感した。
今の担任に持ち上がってほしいなあ。本当にいい先生だった。
948可愛い奥様:2012/03/23(金) 08:48:58.93 ID:q62xX6S40
>>946

友達と喧嘩しながら人間関係を学んで行く年齢なのかな。
今年いっぱい様子見ながら、改善しないなら然るべき場所に
相談に行こうと思います。
ありがとう。
949可愛い奥様:2012/03/23(金) 10:21:45.91 ID:Xe7pPhBL0
最後の懇談会のときに、担任が
「みんなのんびりしていてぽわ〜っとしてるから、2年生になってクラス替えして
激しい子がいたら大丈夫かな〜って思うこともあります」と
ニコニコしていってた。
そうか、ってことは他のクラスはいるんだな。なんか激しい子がw
950可愛い奥様:2012/03/23(金) 10:32:07.62 ID:KJmMb8pAO
雨までカウントダウン@埼玉南部
息子(5歳)、久し振りにオネショした。
洗濯後、只今風呂場乾燥機でパッド乾燥中……早く乾け〜
951可愛い奥様:2012/03/23(金) 10:55:18.03 ID:+3cQisjq0
修了式に担任に手紙をわたす風習のある学校なんだけど、
今年とりまとめる係に当たった。

1人分ずつ確認してファイルに入れながら、
どれだけ担任が子ども達に好かれてたかを感じて
何とも言えない気持ちになって夜中に1人でちょっと泣いた。
あークラス替えしたくない…
952可愛い奥様:2012/03/23(金) 11:15:49.85 ID:on5szVCQ0
最近、不審者情報多発(声かけ、露出)
最近は男児も女児も関係ないな
953可愛い奥様:2012/03/23(金) 11:20:18.02 ID:Ig5y2r3W0
そうだ、もうすぐ子が帰宅するんだった
いつも通りダラダラ過ごしてた、えらいこっちゃorz
954可愛い奥様:2012/03/23(金) 11:22:26.49 ID:on5szVCQ0
春休みは三食用意しなきゃいけないからめんどくせい
955可愛い奥様:2012/03/23(金) 11:29:30.27 ID:a2J0dUgb0
子供のインフルエンザが落ち着いてきたら、今度は自分が風邪を引いたみたい。
咳が止まらん。去年みたいに咳喘息になるのかなあ…。
調子の悪い子供に合わせた食生活をしてたら2キロ痩せた。
そうか、ふだんが食べすぎか。
ジーンズがファスナー&ホックを留めたまま脱げる。

ところでいまどきの言い方ってジーンズ?ジーパン?デニム?
そしてファスナー?ジッパー?
956可愛い奥様:2012/03/23(金) 11:33:57.14 ID:2h1fU8lv0
オサレ:デニム
私:ジーパン

オサレ:ジッパー
私:チャック
957可愛い奥様:2012/03/23(金) 11:42:25.97 ID:LqrRfjAg0
4年生国語の読解問題
このときの子供の気持ちを現している武士の言葉を書きなさい。
答「拙者は、この子供はいつか自分もこの武士のような立派な大人になりたいと願っていると思うのでござる。」

武士の言葉って、そうじゃないだろ。アホアホアホorz
958可愛い奥様:2012/03/23(金) 11:43:17.74 ID://QoKn9f0
つ「社会の窓」
今の子達には通じないんだろなー
959可愛い奥様:2012/03/23(金) 11:52:49.79 ID:WWQdMoMr0
>>957 すばらしい!

むかーしむかし、今は亡き堤さんが来社されて私がお茶出しをする係になった。
そそうのないよう上司にプレッシャーかけられ緊張ガッチガチでお茶を差し上げ
なぜか「緑茶でござる」と言ってしまった。。。即座に「かたじけない」と返してくれた
堤さんに心で忠誠を誓った。いつもはお茶出しのときに「緑茶でございます」も
言わないのに、どうしてあんなこと言っちゃったんだろう。我が社は西武の孫受けの
さらに下みたいな位置で、西武王国崩壊後しばらくして解体となりました。
960可愛い奥様:2012/03/23(金) 12:33:27.33 ID:4o44oy0yO
やだースチュワーデス時代に死ぬほど聞いたネタだわ
961可愛い奥様:2012/03/23(金) 13:02:03.18 ID:EZTAyk3e0
インフルエンザ→インフルエンザ→インフルエンザ→やっと治って子の終了式
→旦那がやっと仕事へ
そのまま春休み突入…
ですっかり曜日感覚が狂ってしまい昨日ゴミを出し忘れてましたよ。
朝張り切ってゴミを集めて出そうとして旦那に突っ込まれた。
早く来い来い月曜日!
962可愛い奥様:2012/03/23(金) 13:19:55.59 ID:KBiohZt50
やだースチュワーデス時代に死ぬほど聞いたネタだわさんのIDがすごい
963可愛い奥様:2012/03/23(金) 13:29:03.24 ID:evhuT8jX0
ヨオヨヨオヨーヨー!て感じのIDね
964可愛い奥様:2012/03/23(金) 13:39:19.29 ID:LqrRfjAg0
親族以外の家でご飯を頂くのって嫌い。
965可愛い奥様:2012/03/23(金) 13:43:01.27 ID:TbN4R3y80
>>949
意外に影響を受けないかも。

学年全体がポワ〜としてて男女の仲がよくてほとんど地元の公立中学に進学。
中学はすごく荒れていたのだけど、ひどかった学年が卒業した。
そこにぽわ〜学年が入って来て学校の雰囲気が変わったらしい。
校長先生がそういってたそうだ。
小学校の先生がそんな中学でこの子達が心配って言ってたけどそんなんでびっくりしてた。
966可愛い奥様:2012/03/23(金) 13:55:41.31 ID:a2J0dUgb0
くしゃみと鼻水がとまらん。
雨降ってるのに花粉も飛んでるのかな?
杉じゃなくてイネ科だから毎年もっと遅いんだけどなー。
子供もくしゃみ連発。
何回もくしゃみするから勢いが付いちゃって「はっくしょん!」でくるっとまわって尻餅ついてたw
そして「ふぇっ…ふぇっ…」と言っているときにこっちが先に「はっくしょん」と言ってやると
くしゃみが止まっちゃうらしい(笑)
967可愛い奥様:2012/03/23(金) 14:53:14.70 ID:xdsvwt/G0
今月中学を卒業した娘のアルバム、やっと見せてもらった
(今まで忘れてたw)
最後の空白ページにクラスメートや先生方からもらったメッセージも読んだ
社交辞令的だったり、ユーモア溢れてたり
トイレのラクガキのような手法で「○○○〜」←「○○!」とあったり
楽しくもあり、「私もサイン帳に書いてもらったっけなー」と懐かしくなった

以下親馬鹿発言なのでスルーヨロ



うちの娘が一番可愛い!
968可愛い奥様:2012/03/23(金) 15:13:37.20 ID:IjzbzENgO
卒業アルバムの写真というのは証明写真と同じように
ごまかしが全く効かない、ありのままの顔を写されるわけで
ほとんどの子供がいつもよりだいぶブサに写るなかで、本当に可愛い、カッコイイ子だけはちゃんと美しく写る。
よって卒業アルバムの写真を見て可愛いと思えた>>967の娘さんは本当に整った顔の子供、のはず。
969可愛い奥様:2012/03/23(金) 15:49:07.62 ID:Ig5y2r3W0
>>968
今どきの卒アルは証明写真みたいなのじゃないよw
みんな自信のある決め顔して、思い思いのポーズ取ったりしてる。
970可愛い奥様:2012/03/23(金) 15:53:46.81 ID:BTX3bW0k0
うちは卒業じゃないけど役員だったので卒業式に呼ばれて行ってきた。
高学年のみ出席で、我が子も見られたので役得。
後ろの保護者席じゃなく、横から見られてカメラもオッケーなら
来賓席の方がずっとイイジャナイカ!
しかし、それだけの理由であと1年役員やるのはやっぱり無理だ。疲れた。
971可愛い奥様:2012/03/23(金) 16:45:55.81 ID:xdEgTAmm0
雨だから小学生と幼稚園児連れてドラえもん観に行ってきた!
寝そうになると、両脇から「ママ、寝ないで」「ママ、ほらドラえもん出てきたから寝ないで」と起こされた。
内容はちっとも覚えてないが、娘たちは満足したみたい。
972可愛い奥様:2012/03/23(金) 16:52:15.45 ID:k1bhjtqR0
子供を怒らせちゃった
文集を持ち帰り、内容的にはこどもらしくほのぼのとしてて褒めたんだけど
「綺麗な字で書いたと思う?」って聞かれて、つい他の子に比べて明らかに下手な字の部類だったので
正直に言った。
今は怒ってスイミングに行っちゃったけど、帰って落ち着いたら話聞ける状態だといいんだけど。
973可愛い奥様:2012/03/23(金) 17:00:19.98 ID:Bt2lQCtn0
「○○(子ども)の丁寧に書けてる字だね^^」って褒めてあげて…

私は字が下手だったのがコンプレックスで、小学生の時は父親から
「もっと丁寧に書きなさい」って言われてた。
丁寧に書いてるのに…って切なかったわ。
高校生くらいの頃にうまく見せる方法を知って
ちょっとコンプレックス解消されてきた。
974可愛い奥様:2012/03/23(金) 17:25:05.37 ID:5X4e/bLF0
息子2歳後半。
1歳代までは女の子も男の子もこれと言った違いはなく、まだ赤ちゃんに毛が生えたくらいでぽよーっとしてたのがここ最近になってジワジワと女の子との違いがでてきてる。。
姉妹持ちのママから 男の子ってこんなに違うんだね〜!びっくりしたよぅ〜 と言われて気づいた。
姉妹ウラヤマシス。
975可愛い奥様:2012/03/23(金) 17:35:17.16 ID:X/m1bN5p0
>>971
かわいい娘さんだね。
お母さんの動向まで気にしてるなんてすごい。

うちの6歳息子は最近映画とかショーがダメで
常に耳を塞いで前の人とかに隠れるようにして鑑賞する。
あーお金損した…とか思って全然楽しめない。
最初から行かなきゃいいんだけどつい最近までそういう鑑賞モノ大好きだったので
もう大丈夫かな、と思ってついつい連れて行ってしまうのよね。
976可愛い奥様:2012/03/23(金) 17:55:22.80 ID:5Z4Hp1mSO
>>965
ちなみにそのポワ〜学年は何年生まれよw
干支。
977可愛い奥様:2012/03/23(金) 18:25:05.68 ID:f+674GpMO
喫茶店でケーキに子供がかぶりついてる様を見て、隣の爺様婆様が次は小学校ね、と微笑んでくれた。
っておいこの子は4月から幼稚園(年少)ですがな!
大きく見られることには慣れてたつもりだが、さすがにビックリしたぜ
978可愛い奥様:2012/03/23(金) 18:27:27.93 ID:wq7YCFF20
あぁ〜、ここ2週間子供とうつった私の咳が止まらない。
子供は熱が上がったり下がったり・・・マイコでもないらしいし
一体何なんだ〜1
979可愛い奥様:2012/03/23(金) 19:04:02.48 ID:LW3g5sBd0
高2の息子に彼女ができて、よく家に遊びに来てる。
この間、犬の洋服のカタログを見ていたら、彼女が一緒に選んでくれた。
あーでもない、こーでもないと一緒にキャッキャッ言ってくれて楽しかったわ。
女の子のお母さんって一緒に買い物してても楽しいだろうな。
男の子の洋服って色も可愛くないし「なんでもいい」「どれでもいい」ばっかり。
高校生にもなれば母親にはわからないこだわりを主張するしw
980可愛い奥様:2012/03/23(金) 19:05:24.76 ID:s+DdVWox0
>>978
私も咳だけが続く。
重く湿った咳。げほんげほんと気管支が苦しいよ。。
981可愛い奥様:2012/03/23(金) 19:32:13.18 ID:wq7YCFF20
>>980
季節の変わり目だから仕方ないのかな、先日の修了式も園児ほとんど
ゲホゲホで出席だしうつってきたのが納得。耳の下〜喉が痛くて鼻水
もダラダラ、抗生物質5日も飲んでも治らないから諦めてる。
奥様もご自愛くださいね
982可愛い奥様:2012/03/23(金) 20:30:23.53 ID:5Z4Hp1mSO
>>981
呼吸器科か耳鼻科をオススメ。
私も数年間効かない抗生剤に頼ってたんだけど、切り替えて喘息の治療にしたら薬のキレがよくなった。
薬服用中は無理しない事も大事。早く寝るとか。
あとストレス要因を切っておく。
咳は自分も苦しいし周りを不快にさせてしまっているのがわかり辛い。
一時は治りかけでも外せない用事で空気の汚い場所に行くと発作が出て非常にストレスを感じた。
瓦礫焼却とか、放射能よりアスベストが怖い。
場所決めて内陸に残るような場所ではやらないでほしい。
983可愛い奥様:2012/03/23(金) 21:05:01.67 ID:BPLU7Dqb0
次スレ

◇◇◇◇◇子蟻のチラ裏( ..)φ34◇◇◇◇◇
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1332504266/
984可愛い奥様:2012/03/23(金) 21:10:35.31 ID:kcBhxcal0
>>983 乙です
ありがとう!
985981:2012/03/23(金) 22:33:32.79 ID:wq7YCFF20
>>982
ありがとう、私は熱が多少あっても耳鼻科に行っていて
今回ステロイドの入っている薬をもらったのだが全然効かず
痛みは抗生剤でなおったんだけれどorz

子供も同じく小児科の後に耳鼻科にも鼻吸いと耳チェック見せるため
市民病院に一緒に行っています。今回は一度熱も咳も薬3日目で無くなって
病院再受診で抗生剤追加5日分飲み切って2日後再発なんだよねorz
細菌が完全抹殺されなかったんだろうな・・・明日は市民病院休みなんで
個人の小児科内科に家族総出で診察行ってきますノ

>>983 乙です!
986可愛い奥様:2012/03/23(金) 23:45:48.65 ID:RHEScCVE0
4歳娘、今まで私が家で髪を切ってた
けど、そろそろプロに切ってもらった
ほうがいいかな…と迷い中。
問題は多動傾向なので、初めての美容室で
落ち着かなくなってカット中に急に
動いたりしないかとか、騒がないか
とか、逆に怖がって泣かないかとか…
お店に相談してみるかな。
987可愛い奥様:2012/03/24(土) 00:05:15.83 ID:6Ky+Wgsj0
個展したい。子を産んでもうすぐ一年。創作もお休みしてたけど、そろそろ再開したいなあ。
でも一歳児かかえて個展て無理かなー、いやいやいけるやろ〜の間をいったりきたりしている。
合同の個展しかしたことないし、1人で出来るだろか…
何より、もっと新しい技術とセンスを磨かねば。子が寝てからコツコツ頑張ってやるしかないな、やっぱりこの創作好きだし。
988可愛い奥様:2012/03/24(土) 01:39:55.09 ID:7Wre4D6z0
子供繋がりの知り合いで、仕事の話なんて全然してないのに自分がどんなに忙しいかをアピしてくる人がいる。
「昨日も夜中まで残業で〜」「先週は○○に出張で〜」「仕事上取らないといけない資格があって〜」「上司がすごく厳しくって〜」etc・・・。
全然詮索好きではないんだけど、これはさすがに職種を尋ねて欲しいんだろうと思って「へ〜忙しいんだね。なんの仕事してるの?」と言ったら「え・・・それはちょっとw」と。
心の中で「はい???」と思いつつスルーしたんだけど、先日他の知り合いAさんも交えて行き会った時も同じ調子で、
Aさんも同じように思ったのか私と同じ反応をしたんだけど、やっぱり職種は言わないw
誘い受けは2ちゃんでもうざいのに、リアルで誘い受けした上逃げるとはなかなかのツワモノだわw
989可愛い奥様:2012/03/24(土) 01:54:12.36 ID:9ma3/92U0
子が寝たあとのおやつタイムが至福のひととき
そろそろヤバイけど
990可愛い奥様:2012/03/24(土) 07:43:55.81 ID:9bxX4v8p0
PTA役員だったので小学校の卒業式に来賓で参加した。
自分の子の卒業はまだ先なんだけど、やたら感動して泣いてしまったよ。
少人数の学校だから、一人一人の主役感が半端ない。
将来の抱負を宣言したり、在校生との掛け合いも素晴らしくて、
何クラスもあって、ただ賞状渡されただけの自分の時代との違いを感じた。
それとも、昔から親の立場だからこそ感動するものだったのかな。
991可愛い奥様:2012/03/24(土) 07:52:26.65 ID:mvrTpas4O
>>986
うちの子は多動ではないけど発達障害があって同じく心配だったので、10分カットのお店に連れて行ったよ。
鏡越しに常に見える位置にいて声かけしながらって感じだった。

DVD見せながらカットしてくれるお店もあるよね。
お子さんに合ったお店が見つかりますように。
992可愛い奥様:2012/03/24(土) 08:20:10.97 ID:S52NDaow0
>>990
わかる、うちの田舎も少人数だから
卒業証書授与なんてあっという間
その代わり在校生製作の卒業生を送るコーナーwの時間が
泣ける曲やら歌やらスナップ流したりで
もう「こんなことあんなことあったでしょう♪」みたいな感じで涙腺大崩壊

私が子供の頃住んでた地域では住宅も子供も多くて
授与の時間だけで大半を費やしてたから
こういうのもいいなって思うけど、泣きすぎて頭痛いw
993可愛い奥様:2012/03/24(土) 08:37:58.57 ID:HwBZc7Ms0
>>988
誘い受けで逃げる人いるね
同じクラスのママも、大変だー検査だー手術かもー貧血ーとかうるさくて
どこか悪いのか聞いたらちょっとね…みたいな反応だった
言いたくないなら最初から言わなければいいのに不思議
994可愛い奥様:2012/03/24(土) 09:49:26.87 ID:EKEBaAkW0
寝癖の頭を二つ並べて、5歳と3歳が一心不乱にオーズのDVDを見ている。
親バカですまんが…かわいいのぅ
995可愛い奥様:2012/03/24(土) 09:49:53.26 ID:T+ddNkzKO
987涙目w
996可愛い奥様:2012/03/24(土) 09:54:27.81 ID:oYRskdqfO
うちは3歳と1歳がアバレンジャーDVD見ながら踊ってる。
アバレアバレアバレー
997可愛い奥様:2012/03/24(土) 10:05:51.69 ID:5jIIwyDk0
親バカって言われるからリアルでは言えないけど、義兄夫妻の女の子二人より
うちの息子のほうが顔整ってて可愛い
旦那も義妹も義兄の子は可愛いけど不細工と言っていて
これもリアルじゃ言えないけど同意します
998可愛い奥様:2012/03/24(土) 10:23:28.34 ID:2JbYGx5t0
子どもが寝ていた布団についた体の跡を、ふとカワイイと思ってしまったw
坊主憎けりゃの逆思考だ
999可愛い奥様:2012/03/24(土) 10:47:55.64 ID:oiADs6mIO
まあうちの6歳男児2歳女児が日本で一番可愛いんだけどね。
1000可愛い奥様:2012/03/24(土) 10:57:25.01 ID:qGDaBk2S0
みんな可愛い1000!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。