1 :
可愛い奥様 :
2012/02/20(月) 13:37:07.56 ID:gtOvqLGo0 他の家ではどうなのか、
正解はなさそうだけどちょっと聞きたくなった時のためのスレ。
アンケートとは【三省堂辞典より】
〔調査・質問の意〕
多くの人に一定の質問形式で意見を問うこと。
・質問者は質問しっぱなしじゃなく適当な所で必ず〆る
・レスがつかなくても泣かない
・「おかしい」「変だよ」等のつっこみ・議論は禁止
・業者の書き込みお断り
・次スレは
>>970 さんよろしく。
・次スレが立つまで埋め立てないように。
前スレ
【聞きたい】奥様アンケート65【知りたい】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1326742290/
2 :
可愛い奥様 :2012/02/21(火) 00:51:38.24 ID:m3HlAaOF0
>>乙です 一等前後賞5億円の「グリーンジャンボ宝くじ」何枚買いましたか? 当たったら何を買いますか?
3 :
可愛い奥様 :2012/02/21(火) 08:10:46.27 ID:4j0p/nWU0
まだ前スレ埋まってないよ
4 :
可愛い奥様 :2012/02/22(水) 00:45:19.65 ID:51GCL8VA0
ほしゅ
5 :
可愛い奥様 :2012/02/22(水) 13:19:11.79 ID:t5G9hHsM0
前スレ埋まりそうなのでこちらに。 先日、交差点で追突されムチ打ちに なってしまいました。 相手の人がなんだかな〜という対応で (保険会社はむしろいい対応だった) 気分的にモヤモヤしてます。 スカッと何か厄落とし的なことをしたいと 思ってるのですが、皆様ならどんなことを しようと思いますか? 買い物、旅行、なんでもいいので 自分ならこうするということを具体的に 教えて下さい。 ○万円位のアクセサリーを買う!とか ○○に旅行に行くとか 神社に厄払いに行く、などなど。 よろしくお願いします。
6 :
可愛い奥様 :2012/02/22(水) 13:27:41.17 ID:1diLmPdJ0
>>5 スパやマッサージに行ったり美味しい物を食べて体の中の物を一新する(イメージ)
7 :
5 :2012/02/22(水) 13:28:47.20 ID:1diLmPdJ0
あっごめん、答えてしまったけど前スレを埋めてからにしてください。 そして>>1乙
8 :
可愛い奥様 :2012/02/22(水) 13:29:17.37 ID:1diLmPdJ0
9 :
可愛い奥様 :2012/02/22(水) 13:31:40.10 ID:XIx8F89E0
自動車ゲームを買ってくる ↓ 2人プレイを選ぶ ↓ 自車で2Pに追突
10 :
可愛い奥様 :2012/02/22(水) 15:27:57.26 ID:Sr51O6wV0
前スレ
>>981 を見て気になったのでアンケートお願いします。
今年のバレンタインに「女性から」チョコなどプレゼントを貰いましたか?
但し、家族や親戚は除きます。
1. 貰った(誰から、何を)
2. 貰わなかった
友チョコという言葉が聞かれるようになって久しいですが、
キジョになってからもそんな贈り合いなんてするのかと気になりました。
ちなみに私は、今年もそれ以前(毒時代含む)もありません。
11 :
可愛い奥様 :2012/02/22(水) 15:44:37.25 ID:Ogcmn6HXP
>1乙 前スレでゴミ分別の982です。 レスありがとうございました。 シールはそのまま捨てる方多いですね。私も市の環境局に聞いてみます。 はがさずにプラごみでいいなら、燃えるゴミがだいぶ減りそう。
12 :
可愛い奥様 :2012/02/22(水) 16:09:58.07 ID:ub7Oi2n+0
>>1 乙
前スレの出世に気がすすまない夫にもし出世したらおめでとうをいうべき?
にお答えくださりありがとうございました。
夫の本音は読めないのですが、みなさんのレスを読んでいたら、
確かに今までの勤続年数と本人の頑張りはすばらしいことだと思いました。
そして「おめでとう。でも大変だね」と誉めてねぎらおうと思いました。
あと奥様たちの優しさに感動しました。ありがとうございました。
13 :
可愛い奥様 :2012/02/22(水) 16:59:19.01 ID:15km58p40
>>10 1
仕事関係の人からばかり
チョコレートはデメルとかエヴァンとかショコラティエの
4個入りとかのやつ。
会社の女性数人からはチョコ菓子セット(3人で3千円の)。
14 :
可愛い奥様 :2012/02/22(水) 18:21:47.17 ID:AnwAimru0
>>10 今年は結果的にはもらってない。
職場で、バイトの子が2人それぞれ持ってきた手作りお菓子があった。
次の日残ってたのを先輩が「4つあるから4人で分けよう」と言ってたんだけど
いいのかなぁ?と思って忘れたふりして帰ってきた。
去年は別の職場で、大袋の中の1個みたいのを2人からそれぞれもらった。
その前は、また別の職場で2人の後輩から500円くらいのチョコをそれぞれもらった。
キジョからもらったことはない。
15 :
可愛い奥様 :2012/02/22(水) 18:50:03.87 ID:Mv8OkEKK0
>>2 ジャンボは毎回バラで30枚。
聞かれてないけどバラにする理由はどうせ当たらないなら1枚1枚ドキドキしながら当選番号確認したいw
万が一当たったら・・・まずは超高級温泉旅館の一番いい部屋に泊まる。
次は台所をシステムキッチンにリフォームするw
残りは貯金してゆっくりと使い道を考えてニタニタするww
16 :
可愛い奥様 :2012/02/22(水) 21:38:58.20 ID:Az3EdqX00
>>5 ちょっと遠くまで犬連れて散歩
海見たりして浄化w
今は海ってのも寒いから女友達や家族で焼肉とか中華に行く
お大事に〜
17 :
可愛い奥様 :2012/02/22(水) 22:59:49.07 ID:20AU/DeW0
>>2 宝くじは、「ジャンボのバラを10枚」が自分の決まり。
当たったらまずは子供の学費に。
後は数年後にリフォームしたいのでその費用。
18 :
可愛い奥様 :2012/02/23(木) 00:08:24.91 ID:kz70EkCF0
>>5 物を買うと、それを見るたびに事故を思い出すので買わない。
身体が回復したら、スカッと旅行に行くか、食事に行く。
ある意味、その事故で厄を消化したので、
軽い怪我で済んだお礼参りに行くと良いかもね。
19 :
可愛い奥様 :2012/02/23(木) 05:34:58.40 ID:/xwErZirO
流れぶった切りかもですが質問です。 みなさんどのくらいの頻度で、自宅に友人や同僚が来ますか? また、家に人を招くのは好きですか?
20 :
可愛い奥様 :2012/02/23(木) 06:51:31.88 ID:eGiAVIbt0
>>19 年に2回〜3回
自分の友人が1回と旦那の友人が2回くらい
結構好き
お菓子買っておくくらいしかしないけど
21 :
可愛い奥様 :2012/02/23(木) 07:56:13.26 ID:8c7tE27G0
>>19 月2〜3回くらいかな。
ほとんど自分の友人。
旦那の後輩が3か月に1回くらい来たりする。
おもてなしは好きだし、家が徹底的に綺麗になるから、たまに来てくれるのは助かる。
22 :
可愛い奥様 :2012/02/23(木) 08:43:49.02 ID:3k1IdN2R0
>>19 以前はママ友が来たりしてたけど最近来客はなし。
ラクだと感じるから、自分は人を招くのが好きじゃないと思う。
23 :
可愛い奥様 :2012/02/23(木) 08:46:45.59 ID:X71/E3Np0
>>22 若い時は子を通じて知り合った近所の奥様達が集まったりしてたけど、もう15年ほどお客様は無し。
その他の友人達も、お互い、外で会いましょうっていう感じだ。
人が家に来るのは嫌いじゃないんだけどね。なんだか年を取ったらもう面倒で。
24 :
可愛い奥様 :2012/02/23(木) 08:49:08.22 ID:2ViaI1z10
>>19 あまり気を使わなくてすむ親しい人であれば来てもらうのは好き。
良かったら寄ってく?程度なら、月に一回くらい。
特に片付けもしないし洗濯物も干したまま。
「お招きする」という感じのは2〜3年に1回くらいで滅多にない。
気合入れて掃除もするし料理もする。
25 :
可愛い奥様 :2012/02/23(木) 09:10:01.12 ID:DUfUSuhd0
>>19 年2〜3回。2ヶ月に1度のペースで一家族とお互いの家を行き来してる。
うちに来る番の週はちょっと気が重くなるけどそれは掃除がめんどうだからw
でも招くのが好きなわけではない。その人達以外では夫両親しかうちには来ない。
26 :
可愛い奥様 :2012/02/23(木) 09:22:52.07 ID:NTf5oXRw0
>>19 誰も来ない
人を招くのは嫌い
・・・というか、結婚して地元から離れたし
誘うほど親しいママ友とかもいないし呼べる人がいないw
旦那も友人とは外で会うから招く事が無い。
子供の友達がたまに来る程度。(普段は外で遊んでる)
27 :
可愛い奥様 :2012/02/23(木) 09:32:03.53 ID:SPWB17Lb0
>>19 月に一回来るか来ないか
もともと友達いないからw来るのは夫の友達夫婦とか。
家は新築だけど、インテリアにまわすお金がなかったのでまだめちゃくちゃだし
ちょっと恥ずかしい
28 :
19 :2012/02/23(木) 10:16:49.54 ID:/xwErZirO
19です。みなさんありがとうございます! 夫とこの事で大喧嘩になったので(夫は人が家に来るのが好き、私は好きではない)、聞かせていただきました。 みなさんの意見を参考に、夫と話し合ってみます。新婚なのに先が思いやられる・・・
29 :
可愛い奥様 :2012/02/23(木) 18:11:03.88 ID:fMtAlBvPP
夫が全部やってくれるならいいよって感じだよねー 人が来るとなると掃除はキッチリやらなきゃだし時ならぬ大掃除になったりして 負担大きいのにね。
30 :
可愛い奥様 :2012/02/23(木) 18:38:18.41 ID:WWNupskx0
アンケートお願いします。 市販のカレールウ、2種類ミックスして使うとしたらオススメの組み合わせは? 我が家はこくまろ×ザ・カリーばかりで飽きてきたので。
31 :
可愛い奥様 :2012/02/23(木) 19:10:08.68 ID:ga4CJGZl0
32 :
可愛い奥様 :2012/02/23(木) 19:28:41.53 ID:WerLcK7y0
>>30 とろけるカレーとバーモント
同じ銘柄の甘口と中辛で混ぜたりもする。
33 :
可愛い奥様 :2012/02/23(木) 20:04:52.34 ID:Feke/ba60
>>30 ジャワカレーのプライムとスパイシーブレンド
34 :
可愛い奥様 :2012/02/23(木) 21:53:47.51 ID:3k1IdN2R0
>>30 >>32 が言ってるような感じで、バーモンドの甘口と中辛。
辛いのが好きな人にはオススメしないけど実家の味。
35 :
可愛い奥様 :2012/02/23(木) 22:21:17.61 ID:DTrDWEzB0
>>30 >>31 と同じでバーモンドとゴールデン
ざっと値段で3段階に分けて真ん中を二種類。
ディナーカレーみたいな高いのが美味しいけど普段使いは真ん中。
36 :
可愛い奥様 :2012/02/23(木) 22:24:14.55 ID:93O3schL0
>>30 ゴールデンの中辛とこくまろの辛口
最初口当たり良くて後からちょっと辛いカレーが
好きなのでこれが鉄板
最後にちょっとウスターソース
バーモントの甘口とジャワの辛口なんかで試してみたいけど
勇気が出ないw
37 :
可愛い奥様 :2012/02/23(木) 22:37:34.48 ID:N8KmQPec0
>>30 バーモントの甘口とジャワ中辛(どちらもプライム)
地中海と↑のどちらか
最近地中海カレーが気に入ってるので、この辺を2〜3混ぜてる。
38 :
可愛い奥様 :2012/02/23(木) 22:47:09.20 ID:3LmwjAqd0
>>30 我が家はバーモントカレー(中辛)×ジャワカレー(中辛)が鉄板です
39 :
可愛い奥様 :2012/02/24(金) 07:02:56.28 ID:DOWnj4x70
>>30 みんなルー混ぜるんだねぇ。
うちはこくまろ中辛だけ。それに飴色に炒めた玉ねぎみじん切り、湯むきしたトマト、煮詰めた赤ワインをプラスしてます。
40 :
可愛い奥様 :2012/02/24(金) 07:24:21.00 ID:mrD+Xk9y0
>>39 アンケが「混ぜるとしたら」だからじゃない?
41 :
可愛い奥様 :2012/02/24(金) 11:09:12.66 ID:QIbqGEvZ0
混ぜるとしたらメーカーを組み合わせたほうがいい S&B(ゴールデン)とハウス(バーモントorジャワ) エバラ(横浜舶来亭)と新宿中村屋、とか
42 :
可愛い奥様 :2012/02/24(金) 18:16:05.27 ID:L6ibtIsI0
答えになってないかもしれないけど カレールー8割+ビーフシチュールー2割で足すといい感じ
43 :
可愛い奥様 :2012/02/24(金) 19:31:23.48 ID:JK3wGwJf0
>>36 ジャワの辛口とカレーの王子様なら混ぜたことあるw
44 :
可愛い奥様 :2012/02/24(金) 22:28:02.18 ID:lNDCX5uF0
>>30 うちはこくまろ(中辛)とバーモント(辛口)を混ぜてます。
45 :
可愛い奥様 :2012/02/25(土) 00:55:58.19 ID:RBUmTQR+0
46 :
可愛い奥様 :2012/02/25(土) 01:31:43.16 ID:c7bKJzgZ0
家は特に決まってませんが、こないだ作ったカレーは、こくまろ中辛とジャワ辛口2:1くらいの割合でした。
美味しかったけど辛かった気もするので、3:1くらいで今度は作るつもり。
>>19 さんと少しかぶるけれど、私が知りたいアンケート。
自分が在宅していない時に夫が人を招き入れるのは、アリですか?ナシですか?
事前に知らされておらず、部屋も片付いていない状態で、お客さんが滞在している間も自分は帰宅できず、完璧に夫都合の自分ノータッチな来客です。
自分は普段きっちり部屋を片付けていないし、見られると都合の悪い物も来客予定のない限りは出しっ放し。
だから、ナシ。絶対にやめてほしい。事前にアポあっても来客は苦手です。
数日間自宅を離れていた時に、夫の友人が私不在を承知で我が家での飲み会を持ち掛け、それを受け入れようとしていた夫。
どいつもこいつもふざけるな!と言いたい。
47 :
可愛い奥様 :2012/02/25(土) 01:36:38.53 ID:CBF/3DcC0
>>46 うちは夫に家事能力がゼロなので、夫がわたしがいない間に勝手に友人などを家に
あげるというシチュエーション自体が想定しにくいです。そういう意味ではナシです。
うちの夫は、外で飲むのが好きだからというのも理由のひとつ。
48 :
可愛い奥様 :2012/02/25(土) 04:14:23.57 ID:abnNSx040
>>46 なし。
幸いなことに、夫は休みがなく家に人を呼ぶとかいう概念が既にないので
全くその心配はないんだけど。
49 :
可愛い奥様 :2012/02/25(土) 05:50:53.61 ID:Ca9Lt8kR0
>>46 呼ぶとなると大体共通の友人になるので、不在時ということにはならないけれど。
どんな場合でも事前にきちんと片付けたいので、できればやめて欲しいなとは思う。
50 :
可愛い奥様 :2012/02/25(土) 09:32:47.34 ID:p2DdLud20
>>46 事前に知らせてくれていたらあり。
部屋に洗濯物を干している時があるので下着とか見られたくないから。
(ダラなのを見られるのが恥ずかしいのもある)
旦那は洗い物と掃除はしてくれるので、その辺をやってくれたらいい。
私が人見知りなので、旦那の友人が来る時は私は出かけてます。
51 :
可愛い奥様 :2012/02/25(土) 10:17:20.52 ID:BtU04ZJ+0
>>46 夫が家に呼ぶ人は、副業兼趣味仲間の人。家にあるコレクションを見学する人で
接待の意味合いが強いから。私はいます。お茶出したり、説明したり色々
一度初対面で泊る人(男)がいて、その人はさすがに強盗に変身したら
まずいので、実家に行けと言われ。逃げた事がありますが。それ以外は必ず居る
飲み仲間は呼ばず、飲み仲間の寮に行って、呑んで空いてる寮の部屋に泊って
次の日帰って来るパターンです。
52 :
可愛い奥様 :2012/02/25(土) 13:07:33.25 ID:sGz0827W0
>>46 自分がいない間に来客があるのは構わないけど
事前に何も知らされていないのは嫌だ。ナシ。
例えば私が、夫が仕事の間に人を呼ぶのでも必ず事前に言うし
私の家であり、夫の家でもあるのだからそれが常識でありマナーだと思ってる。
53 :
可愛い奥様 :2012/02/25(土) 13:16:06.90 ID:5BaiD4tC0
>>46 事前に知らせてくれていたら仕方ないからあり。
でも内心いや。私に知らせないなら絶対NGだな。
心が狭い話ですが、そもそも夫婦ふたりともお酒を飲まないので
お酒を飲む人が家にあがること自体嫌・・・。
夫も私も友人と遊ぶときは基本的に外です。
知人が来たときも昼間でお茶とケーキのみで食事を出したことはないなあ。
54 :
可愛い奥様 :2012/02/25(土) 13:38:19.10 ID:ZTiC9C5y0
>>46 いない時に呼ぶのは全然かまわないけど、やっぱり事前に教えておいてほしい。
散らかった家の中を見られるのは、たとえ親であっても嫌なので。
きっちり掃除、整理整頓してあるならよい。
自分じゃお茶も満足にいれられない人だから、私がいない時に人を呼ぶっているシチュエーションは
まあまず無いだろうとは思うけどね。
55 :
可愛い奥様 :2012/02/25(土) 15:51:35.48 ID:WVKJpLucO
アンケートです。 帰省したときのお昼は何を食べますか? どのような準備をしてますか?向こうで買う・持っていく等。 一週間くらい滞在するときどうしてるか知りたいです。 よろしくお願いいたします。
56 :
可愛い奥様 :2012/02/25(土) 16:10:17.44 ID:HPwcYs9NP
>>55 自分の実家に帰ったときのことでいい?
父は働いてるので、平日は母・私・子供だけで食べるんだけど、
母が用意したもの(前日の残りとか、うどんとか、買ってきたお惣菜等パターンいろいろ)か、
出かけたついでに食べたり。
基本的に家で食べるときは母まかせ、外で食べるときは母の分も私が払う。
電車で移動だし、長く滞在するときは荷物も多いので、もっていくという選択肢はなし。
57 :
可愛い奥様 :2012/02/25(土) 16:30:03.46 ID:c7bKJzgZ0
>>46 のアンケートに答えてくださった皆さん、ありがとうございました。
事前に予定して用意してある状態でなければ、基本的に知らぬ間の来客は不可というご家庭がほとんどですね。
二人で暮らしている共有の生活空間なのだから当然と言えば当然ですが、やはりお互い納得しての来客でないといけないですよね。
このへんで〆ます。ありがとうございました。
58 :
可愛い奥様 :2012/02/25(土) 16:42:23.09 ID:ySp5NVPJ0
>>55 私実家(車で1時間)
帰省というより、用事があったらちょっと寄るってカンジでいつも日帰り。
父(自営業)はだいたい在宅、母はパートで不在がち。
子連れの時は、仕方なく実家の食材漁って適当に私が作るけど、
汚実家なのであんまり台所に立ちたくない。
たまに父に「マック連れてって〜」とせがむw
田舎なので他にこれといった飲食店もないし、
実家最寄スーパーの惣菜は美味しくない。
私ひとりの時は、サッサと帰宅するか、帰りの道中に(車内で)マック。
59 :
可愛い奥様 :2012/02/25(土) 17:06:16.81 ID:cvfMVf6J0
アンケートお願いします。 1.外食は週に何回しますか? 2.理由を教えてください 3.専業主婦か兼業主婦か教えてください 4.家族構成 ちなみに私は 1.週に1〜2回 2.仕事で疲れてご飯支度をしたくないとき 3.週40時間のパート(正社員ではなく、コンビニですw 4.旦那と二人 多いのかなーと気になったのでみなさんの外食事情を教えてください!
60 :
可愛い奥様 :2012/02/25(土) 17:13:02.46 ID:e6imXEgR0
>>59 1.1〜2週に一回
土曜の昼がもっぱら。夕飯は誕生日とか記念日くらい。
2.土曜日に買い物→ついでに食べていこうか、となるから。
夫が無類のラーメン好きなので、「ラーメン食べたい!!」と言いだすから。
3.専業主婦
4.夫婦二人です。
61 :
可愛い奥様 :2012/02/25(土) 17:17:07.86 ID:satW5ArQ0
>>59 1 ほぼゼロ 二月に1回あるかないかくらい
2 自分の作ったものがおいしいからw
国産の素材のものしか食べたくないから
外食するときは家庭料理とは違うもの(フレンチとか懐石料理とか)を選ぶ
3 専業主婦
4 夫婦二人
62 :
可愛い奥様 :2012/02/25(土) 18:03:37.47 ID:Ca9Lt8kR0
>>59 1.週2〜3回
2.仕事で疲れると作りたくない。
今は妊娠中なのでつわりがきつい。
3.兼業主婦。正社員。
4.夫婦
63 :
可愛い奥様 :2012/02/25(土) 18:11:50.20 ID:sGz0827W0
>>59 1、1〜2回
2、土日の夫が休みの時は遠出することが多いので
その流れで外食の確率が高い。
3、専業主婦
4、未就園児一人
64 :
可愛い奥様 :2012/02/25(土) 18:21:41.65 ID:f0gg1Oh+P
>>59 1、週に2〜3回くらい
2、外食が好き
3、専業主婦
4、夫婦二人
自分ひとりがマックとかも含めるともうすこし多くなるかも・・・
夫が休みの日のお昼に食べに行くけど夜は家でゆっくりしたいので
夜の外食に限っては月に1〜2度。
65 :
可愛い奥様 :2012/02/25(土) 18:32:29.70 ID:CBF/3DcC0
>>59 1.週二三回
2.夫が外食好きなので、土日休日の夜は必ず外食、そのかわり平日はちゃんと家で作る
3.専業
4.夫婦ふたり
今日も昼は外の定食屋行ってきた。晩もどこかへ飲みに行く。
あ、「繁華街へ徒歩範囲」に住んでいるのも外食が多い理由の一つかもしれません。
66 :
可愛い奥様 :2012/02/25(土) 18:36:44.13 ID:5IFyIKF80
>>59 1)月に2回くらい
2)外食好きで、以前は毎週末外食してたけど家計が厳しいので減らした
3)専業
4)夫婦と幼稚園児ひとり
67 :
可愛い奥様 :2012/02/25(土) 19:32:15.65 ID:J+v00p5W0
>>59 1.1人なら週2〜3、夫婦では月2くらい
2.夫と食事する回数が少ないから
3.専業、時々兼業
4.夫婦2人
68 :
可愛い奥様 :2012/02/25(土) 19:34:32.80 ID:VDQKljOQ0
>>59 1.1〜3回
2.友達とランチ、旦那とホテルのレストラン限定で食べ歩き
3.専業主婦
4.夫婦二人
家で食べるのが一番好き
69 :
可愛い奥様 :2012/02/25(土) 19:49:26.70 ID:Hw0VaLww0
>>59 1. 月に2〜3回位
2. 専ら子が園に行ってる間(平日ランチ)で夜は皆無。
外食=息抜きなので、子連れで行きたくない。
平日休みの旦那と一緒か、私一人の時はほぼマックw
田舎なので飲食店の選択肢が少ない。
3. 専業
4. 夫婦+幼児3人
決してメシマズではないと思うけど、
自分の料理の味に飽きる事がしょっちゅうだ。
もっと外食したい…
70 :
可愛い奥様 :2012/02/25(土) 20:19:07.53 ID:LZXucOhY0
>>59 1:ママランチなら月に2回くらい
家族との外食は年に3〜4回
2:ママランチはお付き合い
家族はウチご飯が大好きで、ファミレスは嫌いなのでどうしても1回が高くなる
1回の外食が6万〜10万なので回数は減る
3:専業主婦
4:夫婦2人と高校生息子
4:
71 :
可愛い奥様 :2012/02/25(土) 20:31:35.45 ID:cvfMVf6J0
>>59 です。
たくさんの回答ありがとうございました!
意外に驚いたのは兼業の人本当に少ないんですね…羨ましい。
外食せずに食事に満足できる方がいるのもすごいなぁと思います。
〆ます、ありがとうございます。
72 :
可愛い奥様 :2012/02/26(日) 10:06:12.22 ID:TbgNQJqS0
ほしゅ
73 :
可愛い奥様 :2012/02/26(日) 13:10:05.86 ID:pYLS+R9u0
アンケートおねがいします。 1.家庭料理以外で時々冒険したくなる料理ってありますか? 2.ある方はどんな料理を作りますか? 私は1、ある。2、メキシコ、ジャマイカなどの料理をしたくなります。
74 :
可愛い奥様 :2012/02/26(日) 13:19:22.20 ID:p989pcv30
>>73 ないです。
料理自体が下手で、普通の物を作ることに必死です。
75 :
可愛い奥様 :2012/02/26(日) 13:39:39.46 ID:kGvKheek0
>>73 家庭料理の範囲がようわからんけど、わたしは中国、台湾が好きなので、日本では
あまりなじみのない食材でそういう料理を作ったりすることはあるが冒険とまで言えるか
どうかは微妙
76 :
可愛い奥様 :2012/02/26(日) 13:40:32.44 ID:hS19Dkg20
>>73 1.ある
2.トルコ料理、中華料理、
日本の家庭で普通に出そうな料理以外、って、ことですよね?
しかし日本のご家庭はすでにいろんな国の料理を取りこんでるから、
どのラインからを「普通の家庭料理以外」と考えるかで迷う質問かも。
たとえば中華でも麻婆豆腐なら普通の家庭料理と思う人が多いよね。
77 :
可愛い奥様 :2012/02/26(日) 13:58:26.85 ID:kGvKheek0
アンケートお願いします。 去年は大きい買い物が多かったので、クレジットカードのポイントがかなりたまっています。 しかし、ポイント交換商品に特に希望するものがないので、以下の二つで迷っています。 1.ポイントをフルに使って商品券に替える 2.ポイントは少し残るがカタログギフトを選ぶ(1より金額は少なめのもの) 以前、カタログギフトを選んだらすげーハズレのカタログだったことがあるのですが、 普通に商品券を選ぶより楽しそうな気もするし、やっぱりまたハズレを引きそうな気もして 非常に迷っています。あなたならどちらにされますか?
78 :
可愛い奥様 :2012/02/26(日) 14:08:37.13 ID:vq6N0emS0
>>77 1の商品券で。
置いておいても腐らないから。
欲しい物が出来た時につかえばいいんじゃないかな。
カタログギフトははずれが少なそうな食べ物しか貰った事がないけど
同じ金額分なら商品券の方がよい物になりそう。
79 :
可愛い奥様 :2012/02/26(日) 14:11:21.30 ID:x12hAsyx0
>>77 締め切り近いなら1、まだ余裕があるなら2
過去UCカタログで色々貰ってますが、割と使ってます
(超音波洗浄機、コールマンのアウトドア用イス付きテーブル、ケセランパサランの
化粧品とポーチなど)
メーカーがハッキリしてる物は、外れが少ない印象です
締め切りが近くないのなら、期間限定で珍しいのが出て来たり、ネット限定カタログ
もあるので、もう少し考えても良いかも…
商品券も良いですけどね
80 :
可愛い奥様 :2012/02/26(日) 15:00:47.75 ID:H8iZgZBX0
>>77 >1.ポイントをフルに使って商品券に替える
カタログギフトって、
システム料(カタログ代や送料など)が掛かっているのと、
値引き等もないので、
引き出物で戴いたり、贈り物に迷った時に贈るものかな、と。
自分でその手数料を負担するのは、勿体ないような。
81 :
可愛い奥様 :2012/02/26(日) 15:29:31.03 ID:Ps5szaTe0
>>73 今あるもので創作料理的なものは作る場合がある
一応失敗はしていないw
聞いた話だと日本の主婦くらい各国の料理をバラエティ豊かに
作れるところはないそうで。
確かに他の国だと自国料理中心で作ってる姿しか見たことがないけど
日本の主婦って和洋中華全部作れるし新しい料理にもチャレンジするものねーと
思った記憶が。
>>77 1 なんだかんだ色々使えて便利なのでは。
82 :
可愛い奥様 :2012/02/26(日) 15:35:27.45 ID:FowbKyZS0
>>77 断然1.の商品券。
それで欲しいものをカタログより安い値段で買えばおk。
このアンケ見て自分もポイント交換し忘れてたの思い出して
今商品券に換えてきた。
ありがとう。
83 :
可愛い奥様 :2012/02/26(日) 16:02:43.49 ID:EOQN2NEc0
>>77 商品券。カタログギフトは頑張ってポイント貯めた結果がこれか…という商品が何度も送られてきたからw
クレカのポイントは商品券に替えてデパートのカウンターで日本のブランドの化粧品を買うことに決めてます。あまり値引きされない定価のものに使いたいな〜と思って。
外資系の化粧品はネットで安くなるけど、それだとまたクレカを使ってしまって商品券使えないループだからねw
84 :
可愛い奥様 :2012/02/26(日) 16:11:41.84 ID:fIPnHfyA0
>>73 1. ない
普段作る家庭料理以外の珍しい調味料や食材を買いたくないから。
余らせてもアレだし、そこまで冒険してみようとは思わない。
食べたくなったら、外食か調理したものを買ってくる。
>>77 1. 商品券
あるいは
3. その他(他提携先のポイントに移行)
私はクレジットカードのポイントやマイルなど、
大して貯まらない(何かに交換するほどでもない)ものは、
携帯会社のポイントに移行させてる。
85 :
可愛い奥様 :2012/02/26(日) 16:30:47.92 ID:+UJuCIN80
>>73 1.ない
料理が得意ではないので、日常の食事を作るのに手一杯だから。
食べたくなったら外食します。
>>77 1.商品券
カタログギフトで、これは!と思う物を見たことが無いから。
正直微妙な物ばかりだと思うので、それに比べたら自分で気に入ったものが買える
商品券の方が良いと思う。
86 :
可愛い奥様 :2012/02/26(日) 16:32:46.19 ID:21AmYX7Y0
>>77 断然1。
1月にたまたま同じ業者のカタログギフト2冊をいただいた。
1冊はサイフにしたが、
カードを入れるところに肝心のキャッシュカードが入らず、
全く使えない(怒)
もう1冊はたかの○○エステお試し券に。
これはすごくよかった。さすが○かの友梨。
87 :
可愛い奥様 :2012/02/26(日) 16:42:38.16 ID:YyrM4FFu0
>>73 1 ある になると思う。
2
>>76 さんと同じく、「家庭料理」が含む範囲が既に人によると思う。
タコスやガレット、中華ちまき、ガパオご飯、パエリア、ベトナム料理、
鴨をさばく所から作る鴨鍋など作るけど、冒険とはあんまり思ってない。
>>77 1
カタログは5000円くらいもので3500円くらいの物しか来ない印象。
手数料送料考えたら当然だし、ならば定価でも買いたいかと言ったら…。
それでも食べ物類なら地方の珍しい物が送料なしで手に入ると考えて
まあ外食に1回行ったつもりで、と思えるけど、得した感じは薄いから。
88 :
可愛い奥様 :2012/02/26(日) 17:22:20.21 ID:rxhUxjrn0
>>73 1 「家庭料理」が定番の和食洋食的な物だとすれば「ある」になる。
2 基本的な中華・イタリアン・フレンチは家庭料理の範疇として
タイ料理、ベトナム料理、モロッコ料理とかかなぁ。春餅とかも作ったりする。
でも冒険とは思ってないなぁ。
ウチではタコスもタイカレーも家庭料理。
>>87 さんみたいな鴨さばくとか鰻さばくぐらいになったら、冒険w
>>77 1以外ない。
カタログギフトで良い物を見た事がないから。
自分は先日、楽店ポイントに移行させた。
89 :
可愛い奥様 :2012/02/26(日) 18:07:32.24 ID:veMbeULM0
>>73 1 小さな冒険ならある
2 お店や旅行先で食べた西欧料理の素材の組み合わせや味付けを真似してみる。
ゼリー寄せとかエチュベみたいに見栄えや彩りが良くて簡単なものに限るけど
日本のごく普通の家庭料理って、とんでもなくバラエティに富んでいておいしいよね。
そのエッセンスが家庭のお弁当。お弁当スゴス
>>77 1 商品券 絶対商品券
以前、高級ホテルの食事券に換えたことがあったけど、額面の金額の半額くらいの価値の料理だった。
90 :
77 :2012/02/26(日) 18:47:00.02 ID:kGvKheek0
回答ありがとうございました。やっぱり商品券かなぁ。 だらしないので、いつも何に使ったかわからないうちになくなっちゃうので、モノのほうが いいかなとも思っていました。〆ます。
91 :
可愛い奥様 :2012/02/26(日) 19:07:09.64 ID:JspTqEJg0
>>73 1.ある
2.鱧の骨切りをしてみたい
日本、ヨーロッパ諸国、中国などで家庭の味は何とかなってるので
包丁の技術が気になっている
三枚おろし、五枚おろし、いかソーメン、活貝、丸鶏は捌けるようになったので
たまにテレビで見かけるハモが気になってる
92 :
可愛い奥様 :2012/02/26(日) 19:14:15.28 ID:DaOqv40QP
>>73 1.ある
2.牛タンを皮付きで買ってきてタンシチュー作ったり
たまに無性に何かの燻製を作りたくなる
93 :
可愛い奥様 :2012/02/26(日) 20:54:26.35 ID:1QtWgRd90
>>73 1.ある
2.夫が嫌がる料理全般(うちの夫は定番家庭料理以外は嫌がるタイプ、でもちょっと慣れてきたw)
生春巻きやフォー(ベトナム)、タイカレーやトムヤムクン(タイ)、タコス(どこ?wど忘れした)
パイ包みのスープ(ロシアのつもり)など。
まだ作ってないけどやりたいのはイギリスのミートパイとスペインのパエリア。
普通の和洋中は除外してるからイタリア料理と中華料理はほぼ定番。
ミラノ風カツレツ(衣に粉チーズ入り)トマトソースかけとかは定番に入った。
94 :
可愛い奥様 :2012/02/27(月) 07:07:32.40 ID:TAdMVbUm0
>>73 1 ある
2 タイ料理、ベトナム料理 イタリア料理 スペイン料理 韓国料理など
テックメックスやアメリカの惣菜もw
あと習っている中華料理で、ちょっと珍しいもの。
生春巻き フォー タイカレー トムヤムクン ヤムウンセン プーパッポンカリー
手作りのジェノベーゼソースのパスタ オッソブーコもどき(骨髄今手に入りにくいので)
ミラノ風カツレツ、パエリアや簡単な韓国料理 タコスも。
けっこう色々取り入れて作ってる気もする。一時期モロッコ料理やトルコ料理も
よく食卓にあがっていた。また作ろうっと。
これ以外にもけっこう色々作る。ボルシチとか
95 :
可愛い奥様 :2012/02/27(月) 11:19:20.66 ID:ORYgeQ5d0
>>73 1.ある
小説や映画がきっかけになることも
今はネットで調べるとレシピがわかるしし
輸入食品店でスパイス等も手に入るからうれしい
2.カレーソーセージ(カレー粉とケチャップをあわせるだけだけどW)
ビゴス(ポーランド料理)
ガンボスープ(ケイジャン料理)
96 :
可愛い奥様 :2012/02/27(月) 12:50:22.96 ID:OeuBI6naO
>>73 1 ある
2 タイ、ベトナムなどアジアン系が好き。
タイカレーやベトナム風春巻、名前忘れちゃったけどタイのさつま揚げ風なやつとか。
ナンプラーとスイートチリソースは常備。
97 :
可愛い奥様 :2012/02/27(月) 15:37:53.26 ID:WbkeF6sm0
お聞きします。 携帯電話の発信者通知設定はオンにされているか、オフにされているか教えてください 私は、オフにした記憶がなかったのですが 電話で応募する種類のものにかけてみたら、非通知設定だと云々〜のアナウンスが流れ 自分の携帯設定を見てみたらオフになっていました 皆さんはどうされているのかなと気になりまして よろしくお願いします
98 :
可愛い奥様 :2012/02/27(月) 15:42:33.30 ID:LNtzcF960
>>97 オン設定にしている
かける人は大抵電話帳に登録している人だから。
たまにどこかのお店にちょっと問い合わせたいとか
一度限りの人にかける場合には184をつけてかけてる。
99 :
可愛い奥様 :2012/02/27(月) 16:35:39.63 ID:5wAaCO0Y0
>>97 98さんと同じく。
相手先によって、特番追加(184)をします。
受ける時も、知人の番号からなら安心して出られるし、
非通知なら、用心して出る心構えができる。
見慣れない番号は、大体が返事待ちの件だったりするので、
それは今後の付き合いによって、アドレス帳へ登録することも。
そういえば、私の友人・知人からは、
非通知で掛かってきたことはないですね。
100 :
可愛い奥様 :2012/02/27(月) 19:40:44.49 ID:mbeNyArv0
>>97 普段は「オン」にしてる。
知らせたくない時だけ「184」を追加。
着信に関しては非通知不可にしてる。
101 :
可愛い奥様 :2012/02/27(月) 20:51:17.18 ID:WbkeF6sm0
皆さんオンなんですね 参考になりました、ありがとうございました!
102 :
可愛い奥様 :2012/02/27(月) 22:49:30.57 ID:wx+EUJ6D0
荒らしがきているのであげますね
103 :
73 :2012/02/28(火) 00:49:36.55 ID:9UdTHY0i0
みなさん、ありがとうございました。 料理に飽きて時々厄介な物を作りたくなるのを話したら 珍しいと言われたので聞いてみました。 モロッコ料理が気になりました。
104 :
可愛い奥様 :2012/02/28(火) 13:29:02.03 ID:ziQl2xaB0
バーコード読み取りの後にレジ係りが商品をかごへの移し方が気に入らない時 どの位ならクレーム言いますか? 生鶏レバーの上に惣菜コロッケ(ホカホカ)を置かれたけど何も言えなかった。 でも今日、イチゴがパックからころ〜んと2個飛び出したのにそのまま素手で戻された。 そのままパックに戻して会計されたので「パックごと変えて」と言ったら、 「食べれますやん」と言われて、ムカってしたけどそのまま帰宅 帰宅してからめっちゃムカついてて言えば良かった…
105 :
可愛い奥様 :2012/02/28(火) 13:36:37.17 ID:TjHhKwWu0
>>104 商品交換してもらいたいぐらいのクレームなら
そのままサービスカウンターなどのような所に行って要望を伝えます。
が、いったん家に帰宅してきてしまってからの事なら
もう気分的にも面倒くさいので何もしないと思います。
商品の並べ方などは、店員さんの経験レベルにもよると思うし
それほどの被害もないと思うのでクレームするほどではないです。
私ならその場で自分で置き換えちゃうかもw
106 :
可愛い奥様 :2012/02/28(火) 13:36:56.80 ID:Hs7XCL+j0
>>104 口に出して言わない。
さっと手を出して対象物を籠の外へ出す。
口に出してしまうとお互いに心に残るし嫌な気持ちになると思うから。
行動することで「それは私はイヤンなのよ」と示し、レジの人にも「ああ、イヤンなのねん」
と分かって頂いたらそれでよろしい。
何がイヤンなのかは人に依って違うのかもしれないから。
107 :
可愛い奥様 :2012/02/28(火) 13:42:29.27 ID:dN8d54ApO
>>104 どうせすぐに自分で袋詰めしてしまうので、
食パンの上に牛乳パック乗せるくらいの事をしなければ何も言わないと思う。
>>104 の内容のことなら、私だったら何も言わない。
108 :
可愛い奥様 :2012/02/28(火) 14:08:55.08 ID:z+Ba4JQR0
>>104 どうしてもイライラが収まらないなら、会計後に
サービスカウンターとかに行って交換してもらう。
レバーの上にほかほかコロッケは嫌だなぁ。
ダッシュでコロッケをよけるわ。
同じお店での出来事なら、その程度の指導しかしてないんだろうなと
判断して出来るだけ利用しないようにするか、そのレジ係さんではないレジに並ぶ。
109 :
可愛い奥様 :2012/02/28(火) 14:50:07.21 ID:4ln3H6fO0
>>77 あんまりポイント自体溜めないや
キャリーケース、小さいのは
通販でもいいけど、
二週間以上のステイ、留学?用の
でっかいのは、通販の、信頼できるかしらね。
110 :
可愛い奥様 :2012/02/28(火) 14:53:20.60 ID:gTlDPZSp0
>>104 地域性もあるのかなー。
お言葉から関西の方だとお見受けしましたが自分は大阪でいちいち丁寧なのがイライラしました。
いや、人は親切でイチゴなどビニールに入れてくれてサービス抜群なんだけど、自分が生まれ育った地域では速さが一番だったので、
「んなこた自分やるからいいわ!さっさと会計してくれよ」
とどうしても思ってしまうんです。orz
今は東北ですがやはり丁寧すぎる!
早くしてくれーって気持ちの方が強いので
>>107 さん同様、パンの上にペットボトル乗せられるくらいでなければ腹立たないかな。
でもムカツクなら電話とかサービスカウンターで言ってやれー!
それが会社の為にもあるし、お客様へのサービス向上に繋がるんだから^^
111 :
可愛い奥様 :2012/02/28(火) 15:43:46.50 ID:hvrttG0y0
> 104の件だと コロッケは自分でさっとよける。 イチゴはつぶれていなければ気にしない。 つぶれていたら交換してもらう。 レジの人がそう言ったなら そのことも含めてカウンターに言いにいって変えてもらう。
112 :
可愛い奥様 :2012/02/28(火) 15:46:56.96 ID:UU526VXR0
>>104 イチゴもコロッケも両方言う。
今まで一度たりとも商品にそんな扱いをされたことがないので、
驚きすぎて考えるより先に「あっ!」って言っちゃうと思うw
113 :
可愛い奥様 :2012/02/28(火) 16:51:30.28 ID:mncHX/Ea0
>>104 デパ地下で、イワシの上に大根載せられた時は「やめて下さい」って言った。
若い子で、なんで私がそう言ったかもわからなかったみたいだったら、
ついていた年配の店員さんが「イワシは柔らかいから…」って説明してた。
あと、お弁当屋でお弁当と一緒に小さいパックの唐揚げを買ったら、背広着た本社っぽい人が
小さいパックの上にお弁当を載せようとしてもたもたした挙句に不細工なまま渡そうとしてきたので、
黙って目の前で入れ直してやったこともある。性格悪いなw。
114 :
可愛い奥様 :2012/02/28(火) 17:38:47.71 ID:qsQUXa+sO
アンケートお願いいたします 2ちゃんねるには旦那さんが大都会でスーツきて電車通勤で働く方が多く感じられるのでアンケートお願いします 1みなさんの旦那さんは転勤の可能性ある職種ですか? 2 通勤は車ですか?電車ですか?その他ですか? 3 だいたい何時に家を出て帰りは帰宅しますか? うちは 1 なし 2 車 夜勤あるし田舎なので車通勤かバイクしか無理 3 定時なら朝5時に家を出て夕方4時過ぎには帰宅
115 :
可愛い奥様 :2012/02/28(火) 17:41:35.64 ID:KquUq6w60
>>114 1.一応地方に事業所はあるけど多分転勤はないというか、あったら転職考えるレベル
2.電車で一時間ちょっと、最寄駅までは家から徒歩10分
3.7時前に出て20時半ぐらいに帰ってくる
116 :
可愛い奥様 :2012/02/28(火) 17:52:43.10 ID:NngxMRmi0
>>114 1 有り、ただ東京以外は可能性低そう
個人的には海外歓迎w
今は地方政令都市住み
2 車、勤務場所が特殊なため車じゃないと大変
3 7時ごろ、帰ってくるのは22時前後orz
117 :
可愛い奥様 :2012/02/28(火) 17:56:25.43 ID:Ip4BSIT70
つけるブラジャーってどうやって一番いいのを決めてますか? 胸の大きさが左右微妙に違ってたり、形も既製品に必ず合うわけじゃないですよね カップがややあまってもパッドを入れてやや大きめのをつける方が圧迫されなくていいとか、 調べてサイトを見ると色んな説があって悩んでます
118 :
可愛い奥様 :2012/02/28(火) 18:10:31.72 ID:aYmZksoc0
>>114 普通のサラリーマンではないですが・・・
1.なし
2.機材が必要な現場の場合は車。
現地やスタジオで仕事の場合は電車。
3.特定の時間はありません。
寝ずに2日間仕事とか、朝出て翌日昼帰宅など。
かと思えば、朝に2時間だけ仕事して帰ってくる場合も。
スーツ着てる所は見たことないです。
119 :
可愛い奥様 :2012/02/28(火) 18:11:19.87 ID:S17JZOGS0
>>114 1. 有り 東京・神奈川・埼玉・千葉のうちでグルグル
2. 電車3本乗継ぎ
3. 7時すぎ〜22時(夜勤なら翌朝9時帰宅)
今は往復に3時間かかってます。早く近場に異動してくれー。
>>117 BBAなのでユニクロのブラトップ一択。
120 :
可愛い奥様 :2012/02/28(火) 18:31:31.41 ID:akhlnuxp0
>>114 1. 可能性は0では無いけど、ほぼ無い。
2.以前は電車だったけど、3.11以降は自転車(ロードバイク)
3.朝は6時半過ぎに出て、晩は19時〜20時が多い。
>>117 専門店でフィッティングして決める。
121 :
可愛い奥様 :2012/02/28(火) 18:36:13.21 ID:G+4rwwta0
>>114 1.ある
2.電車
3.8時過ぎに出て、帰りは0時頃
スーツを着るのは誰かと会ったりする時だけなので月に数回。
>>117 肩紐太めの楽なやつ。BBAですw
122 :
可愛い奥様 :2012/02/28(火) 18:38:25.90 ID:PVjdCnCV0
>>117 とにかく試着しまくる。
同じメーカーの同じサイズでも、商品によってまったく違うけど、
数こなすうちに自乳向きのメーカーや形の目星がついてきて、
ワコールのサルートシリーズで縦にはぎ目があると合う確立が高い。とわかった。
左右の違いは自分の場合カップのサイズが違うほどではないので無視。
あと、太った痩せた出産加齢…などで体型も変わるから、時々は店員に見立ててもらってる。
123 :
可愛い奥様 :2012/02/28(火) 18:45:36.60 ID:t29HOyyx0
124 :
可愛い奥様 :2012/02/28(火) 19:00:15.41 ID:38TOweMd0
>>114 丸の内勤めのサラリーマンです
1.ある。都内か千葉埼玉神奈川なら家から通う。
もっと遠い可能性もあるので、その場合は単身赴任か。
国内ならまだいいけど、海外(大抵僻地)だと大変らしい。
2.電車 乗り換えなし40分
3.朝8時過ぎに出て、帰りは早くて9時、遅いと日付が変わってから。
たまに8時くらいに帰ってくると家族がびっくりする。
>>117 試着と店員に相談。
125 :
可愛い奥様 :2012/02/28(火) 19:06:50.03 ID:HbQcLKgK0
>>117 とにかく試着しまくる。
自分はワコールばかり買ってるけど、必ずワコールの店員さんがいる所でフィッティングしてる。
おムネwもきちんと収めてくれて肩紐も合わせてくれるし、形の合いそうなのを選んでくれるよ。
126 :
可愛い奥様 :2012/02/28(火) 19:25:50.43 ID:SN1J9gop0
>>114 1、ない。小さい会社なので。
2、バイクで3〜40分。電車だと回り道で乗換えが面倒なんだそうな。
3、8時過ぎに出掛けて20〜21時くらいに帰ってくる。
127 :
可愛い奥様 :2012/02/28(火) 19:52:34.64 ID:wR41/k0+0
>>114 1.ある・国内外。
2.車
開発職(スーツです)なので、郊外勤務。
海外とやり取りが多く、時差などもあり、
電車通勤(一般的な通勤とは逆ルートになる)は厳しい。
3.平均すると、7時に家を出て、23時帰宅かな。
128 :
117 :2012/02/28(火) 21:53:55.21 ID:Ip4BSIT70
ありがとうございます 店員の人にフィッティングされるのが苦手なので まずは色んなメーカーの買ってみようと思います
129 :
可愛い奥様 :2012/02/28(火) 22:13:03.85 ID:9UzasNRp0
>>114 1 転勤はないけど案件によっては他の地方に数ヶ月行く可能性もあるらしい。
2 電車
3 朝7時半〜夜0時半くらい
130 :
可愛い奥様 :2012/02/28(火) 23:26:23.48 ID:VK8XQO2m0
>>114 1 あるけど、現段階では可能性低い。
2 車の時もあるし、電車の時もある。
3 朝7時半 夜20〜22時
131 :
可愛い奥様 :2012/02/28(火) 23:27:30.52 ID:hO2WMXYv0
>>114 1 弁護士です。勤務先を変えない限りなし。
2 地下鉄乗り継ぎ。駅まで2分、地下鉄20分程度。
3 9時過ぎに出て、日付が変わる頃帰宅。そろそろ帰ってくるかな。
平日はスーツ、休日出勤のときはラフな格好が多いです。
132 :
可愛い奥様 :2012/02/28(火) 23:39:48.43 ID:YjayAaEf0
>>114 1.転勤はありませんが、長期出張がぱらぱらあります。(半月〜一月)
2.車通勤(車必須の地方なので)
3.朝7時過ぎに出勤、帰りは19時前後、忙しいと日付が変わる時間に帰宅
>>114 1.ある
2.車。旦那の車は2WD、私(専業)の車は4WD。
寒冷地なので大雪が降った時は私の車で出勤するようにしてる。
3.8時出勤、6時半から7時半までに帰宅。
134 :
可愛い奥様 :2012/02/29(水) 01:41:26.90 ID:7hfRxnh50
>>114 1、なし
2、電車
3、9時半に出て21時半くらいが早い日で月に10回くらい。
帰宅が0時過ぎ、翌朝というのもある。
サラリーマンだけど特殊は特殊。
135 :
可愛い奥様 :2012/02/29(水) 02:01:04.47 ID:9sRRfqoo0
1 ない。勤務店が変わることはあるけれど全部同じ市内だから転勤関係ない。 2 地下鉄。 3 21:30頃に家を出て10:00頃帰宅が多い。 いわゆる一般的なサラリーマンではないです。
136 :
可愛い奥様 :2012/02/29(水) 02:46:22.12 ID:9sRRfqoo0
相談スレに書こうか迷ったんですが答えのない質問なのでアンケお願いします 夫と私の仕事の関係で、スーパーに行けるのが深夜2時以降ということが多いです スーパーは最短距離で住宅街の路地を歩けば徒歩5分ほど、 少し遠回りして国道を歩くと徒歩8分ほどの距離にあり、深夜だと路地にはまったく人はいません 国道は深夜でも1分に2〜3台は車が走ってます 特にガラの悪い人たちがいるとか治安が悪いとかって話は聞かない地域ですが 深夜歩くのはなんとなく怖い気もしますが気にしすぎかなとも思います 明るくなる5時以降に買い物に行くという方法もあるのですが できることなら料理の下ごしらえや他の家事の関係もあり早めに行けたら便利なのです みなさんならどうしますか? まとめ買いやネットスーパーの案は今回は無しでお願いします 1 深夜でも気にせず最短距離の路地を使う 2 深夜に遠回りして国道を使う 3 明るくなる5時6時を待って最短距離の路地を使う また、深夜一人で歩くときはこうすると安全だよ!狙われにくいよ!と いうのがありましたら教えてください 現在はジーンズを履き帽子をかぶり髪はおばちゃん縛りにして 「可愛くないよ!おばさんだよ!狙ってもいいことないよ!」とアピールしていますw
137 :
可愛い奥様 :2012/02/29(水) 03:27:19.89 ID:E44vCXCS0
>>136 3
何も狙ってくる人はババァだからどうってことじゃなく現金目当てに何かしてくる人だっている。
その日の分をその日に買う必要はないのだからどうしても毎日もしくは頻繁に買い物へ行きたい
のだったら明日の分を明るくなってから買えばいいと思う。
そしたら下ごしらえも家事も2時〜6時までの間にできるし。
138 :
可愛い奥様 :2012/02/29(水) 03:41:40.06 ID:aGxjGYeO0
3 男女年齢関係なくそこまでして深夜に出歩く必要性を感じない 危なくない方法なんて何もないと思う そこまでして毎日買い物したいなら朝が一番いい
139 :
可愛い奥様 :2012/02/29(水) 07:07:10.21 ID:YjAcg5ep0
>>136 2か3で人が歩いているいるほう。
アンケだから無理矢理選んだけど、人が歩いていなければどちらも駄目だと思う。
こわい目にあったことがないから軽く考えていると思う。
変態に時間は関係ないし狙われにくい方法なんてない。
なにかあったときに飛び込める場所(人がいる場所)を見つけておくこと。
走れる靴を履いておくこと。
のどかな休日朝、田んぼしかないところでジョギング中、
変態に追いかけ回されたことがある。
軽トラのおじいちゃんが通りかからなければどうなっていたか想像もしたくない。
ちなみにわたしは40代、どっからみてもおばさん。
140 :
可愛い奥様 :2012/02/29(水) 07:33:42.52 ID:2mC3FOe60
>>136 基本は3、どうしても深夜に行きたいなら1と2合わせ技
(同じ曜日に同じスーパーに行くのは避け、歩くルートも変え、防犯ブザー持つ)
車ならともかく、徒歩では不安
うちもかなり治安は良い方だけど、それでも変質者も盗難もあります
自分だけは大丈夫という考えは、捨てた方が良いです
人気があるか、明るいか、で選ぶべき
141 :
可愛い奥様 :2012/02/29(水) 08:08:53.26 ID:pjB0N4XO0
>>136 4 ダンナに一緒に行ってもらう
ほんと、何かあって後悔してから取り返しがつかないのよ。
142 :
136 :2012/02/29(水) 08:13:06.69 ID:9sRRfqoo0
深夜にスーパーに行きたがってた者です 夜中なのに回答ありがとうございました やはり危ないと考えるのが普通なんですね 若い頃は怖いもの知らずで夜道だろうが一人でガンガン歩けてたんですが なぜか結婚してから妙に臆病になり夜道を怖く感じるようになり、 これは気にしすぎなのか?それとも警戒するほうが当然?と迷ったので聞いてみました 買い物は明るくなってから行こうと思います、ありがとうございました
143 :
可愛い奥様 :2012/02/29(水) 08:31:03.10 ID:hR4ccMyQ0
>>114 うちも背広着て…なサラリーマンではないけれど
1 かなり上まで昇進するとある。第一段階は同じ地方支社の管轄内、
その上にいくと全国区。しかし今のところ予定はないw
2 車通勤
3 出勤時間は30分、出るのは6時で帰りは22〜23時。
>>142 〆た後だけど、地域の防災メールを受け取ってると
夜間に女の人が巻き込まれる事件ってすごく多い。
年齢も全く関係ないようなので、どうぞ気をつけて。
旦那さんに一緒に行ってもらえたら一番良さそう。
144 :
可愛い奥様 :2012/02/29(水) 08:38:50.67 ID:rHNJs8lf0
>>114 1.4〜5年毎に転勤。どこも自宅から通える範囲内。
2.バスや電車
3.今は朝8時前に出て夜は20時〜21時頃帰宅。(職場によってばらつきあり)
145 :
可愛い奥様 :2012/02/29(水) 09:43:03.13 ID:oIIRiNnA0
>>114 1:ある。3〜4年スパンで異動は必ず。
引越しがあるときもないときもある。
今年はかなり引越しが濃厚
2:電車通勤
3:朝は7:30くらい帰宅は0:00くらい
146 :
可愛い奥様 :2012/02/29(水) 10:17:02.10 ID:ofk68wTw0
>>114 1.ほとんどなし、あるとしたら海外駐在
2.車
3.9時ごろ家を出て21時頃帰宅。フレックスなので。
>>136 3.明るくなってから
国道の車って渋滞でもしてない限り目撃者にはなりえないよ。
逆に車で拉致っていかれるかもよ。
147 :
可愛い奥様 :2012/02/29(水) 10:18:17.13 ID:ofk68wTw0
あ、すみません 〆後でしたね
148 :
可愛い奥様 :2012/02/29(水) 17:37:35.16 ID:r3fXVcOj0
上の数名の方と被る様ですがアンケートお願いします。 ご主人が通勤に片道2時間以上かかる方に伺います。 食事の用意はどうしていますか(大まかな質問ですみません)。 去年の夏から遠方勤務になったんですが、朝は5時起き、 帰宅も23時頃がザラで、私も昼間仕事を持っているので 結構キツくなってきました。 ちなみに私は料理は不得意、冷凍技術もありませんorz 食事の時間が違うので、作る気も失せてしまいます。 勤務先はオフィス街なので飲食店もかなりあるのですが、 絶対外で夕飯を食べてきません。
149 :
可愛い奥様 :2012/02/29(水) 22:06:34.05 ID:5WvfMWQg0
>>114 1. 海外含め可能性ゼロではないけれど、まずない。
2. 車
夜勤あるし田舎なので車通勤かバイクしか無理。
3. 7:30出勤〜21時前帰宅or19時半出勤〜9時前帰宅
田舎ではよくある光景の、
制服(作業着っぽい)着たままマイカー通勤直行直帰。
スーツ着る事ないもんだから、自分でネクタイ締められない事が先日発覚w
150 :
可愛い奥様 :2012/03/01(木) 00:20:11.37 ID:3oiKQvIC0
>>148 自分が食べるタイミングで一緒に作って、旦那にはチンして食べてもらう。
151 :
可愛い奥様 :2012/03/01(木) 02:14:18.50 ID:80HkFuDk0
カレーについてアンケートお願いします 1.カレーを盛る時はルーとご飯を別に 盛りますか? 2.いつもカレーの時に使うお皿は どんなものですか? (楕円形の白い洋食器、深めの粉引き皿等 なるべく具体的に教えて貰えたら嬉しい) 3.どんな風に盛り付けますか? (ご飯を左側に寄せて右にルーなど) 4.オススメの箸休めや付け合せがあれば 教えて下さい 最近カレー皿が欲しくて色々考えて いるのですが、なかなかコレというのが ないなと思ってる時に、お聞きしてみたく なりました。宜しくお願いします。
152 :
可愛い奥様 :2012/03/01(木) 08:12:29.50 ID:3JDt5qO20
>>148 出勤に2時間はかかりませんが家を出る時間や帰宅時間が似てたので…
うちは
>>150 さんとは逆にしてた。
深夜帰宅の旦那には出来たてを、自分は次の日の夜にそれをチンして食べてた。
153 :
可愛い奥様 :2012/03/01(木) 08:14:04.29 ID:3JDt5qO20
>>151 1.同じ皿に盛り付ける
2.楕円形の白い洋食皿
3.ご飯を左、右にルー、端っこに福神漬け
4.うちは高確率でポテトサラダ
154 :
可愛い奥様 :2012/03/01(木) 08:25:22.46 ID:MlQ+It+20
>>151 1.お皿の中で左右別or上からかける。
2.白くて丸い少し深めの大きめ皿。
お皿のふちが大きく波打ってる感じ。
3.普通カレーの時は左右に盛る、キーマの時は上からかける。
4.オススメと言える物がない(大体サラダしか作らない)
155 :
可愛い奥様 :2012/03/01(木) 08:44:34.52 ID:BUah7hOn0
>>148 うちも通勤時間はもっと短いけど、朝と夜はそのくらいの時間帯なので
旦那さん、その生活時間で朝食食べられますか?
夜が遅すぎから、うちは朝はまだ食べられないと言うので
おにぎりを持たせるか、自分でコンビニで買って食べてもらってます。
夜は子供の分と夕食を2回作る事になるけど、大人向けの辛い物なども
気にせず作れるからいいと思ってる。私は夫と一緒に食べます。
平日は重たい物は控え目に、煮物や具だくさんのスープ、
和食系の和え物や蒸し物などが中心です。片付けて就寝は1時。
仕事を持ってて両立は確かに大変だけど、帰りが遅い分、
作る時間は確保できるという風に考えてたかな。
子供達が小さくて、帰るなりご飯ご飯!だった頃はホントにきつかったw
料理のレパートリーを少しずつ増やす、圧力鍋など道具を取り入れる、
時間がある時に作り置きしておく(常備菜や野菜の下茹で)など
少しでもあなたが苦にならなくなる工夫の余地はあるかも。
156 :
可愛い奥様 :2012/03/01(木) 08:55:56.96 ID:oTA+z9J/0
>>151 1 一つの皿に一緒に盛ります
2 なんとか焼き風の丸い深皿
白い楕円の深皿
カレースタンドで使われてるようなステンレスっぽい楕円の深皿
3 皿の片側に御飯、もう片側にカレー
4 サラダ、温泉卵、インド風炒め物、ナスを素揚げorグリルで焼いたものをトッピング
うちはカレーの頻度が高く、私も一番好きなメニューなので
皿も数パターン用意してます
157 :
可愛い奥様 :2012/03/01(木) 08:58:23.01 ID:BUah7hOn0
>>151 1.ご飯にかけて出す。
2.たくさん食べる人は深めの丸皿。
軽くでいい人は楕円のお皿。どちらも白のシンプルな磁器。
3.ご飯が左斜め奥、カレーが右斜め手前側にくるイメージで、
ご飯の半分くらいルーがかかってる。
4.カレー、簡単なスープ、野菜のおかずというバランスなので、
キャベツなど歯応えのある野菜の即席漬けっぽいのが人気ある。
ざく切りに軽く塩をして搾って、ドレッシングや塩麹でさっと和える。
カリフラワーやセロリのおかか三杯酢漬け。これは前日作っておく。
158 :
可愛い奥様 :2012/03/01(木) 08:59:35.05 ID:jb9j0qUZ0
>>148 通勤2時間以上 朝5時起き 帰宅10時前後 夜絶対外で夕食食べない
と、状況がよく似ているのでレス
朝 パンと牛乳を夫が一人で用意して食べる 私は寝ている
昼 夫前日夜に私が作った弁当を食べる 朝が粗末な分素材や栄養には気を配っているつもり
夜 7時頃食事を作って私一人で食べる ダイエット中なので低カロリーの和食が主
夫が帰ってきたらチンして食べさせる
夜の比較的遅い時間に翌日の弁当を作って冷蔵庫で保存
料理は嫌いではないのけど手際が悪いのに朝の弁当作りは絶対に無理
夜にのんびり作るのが性にあってる
夫は朝の一人の時間を楽しんでいるので朝食に不満はないみたい
159 :
可愛い奥様 :2012/03/01(木) 09:14:41.97 ID:UAtvbegy0
9:30に美容室へ出発するので、短時間だけどアンケートさせてください 帰ってきたら〆ます 現在ギリギリ一つ結びできるくらいのボブヘア(ゆるいパーマ)です 3週間後に和服を着ます 着付けの先生に頼んでいて、髪も簡単なまとめ髪ならしてくれるそうです 美容師さんではないので、自分でするよりは上手という程度だそうです いつもはショートボブ〜長くてもやや短めのミディアムボブにすることが多く その程度の長さが気に入っています あなたなら美容院でどうオーダーしますか? 1.長さは変えずに前髪とバランスだけ整えてもらう 2.着物にも似合いそうなショートボブにしてもらう
160 :
可愛い奥様 :2012/03/01(木) 09:24:43.92 ID:xaHmLZSC0
急いでるようなのであげるよ 3週間後にはけっこう伸びてるんじゃない? 自分なら2
161 :
可愛い奥様 :2012/03/01(木) 09:28:06.43 ID:UP+6QWi70
>>159 短めのまとめ髪+着物がいいなと思うから1
162 :
可愛い奥様 :2012/03/01(木) 09:29:59.49 ID:BUah7hOn0
>>159 3.3週間後の予定の件を話して、担当さんに相談。
結果的に2になりそうな気もするけど。
163 :
可愛い奥様 :2012/03/01(木) 09:35:31.98 ID:3JDt5qO20
164 :
可愛い奥様 :2012/03/01(木) 09:51:51.53 ID:V+a8L1BM0
165 :
可愛い奥様 :2012/03/01(木) 10:08:35.10 ID:QJJwavIl0
>>151 1、同じお皿
2、状況によるんだけど、基本的には楕円形の白いカレー皿
残った時など少量の時には、食べる量に合わせた適当なお皿
3、ご飯とルーを半々、どちらに何がっていうのは各自で好みの向きにしてもらう
4、うちでは汁物が多い。リアルでは言えないが、カレーに味噌汁が好き
166 :
可愛い奥様 :2012/03/01(木) 13:36:51.18 ID:vmqLUG9U0
>>151 1. 同じお皿
2. いわゆるカレー皿(まん丸で少し深い・白)
私限定でだけど、少量の時はサラダボウル(まん丸で深い・白・白米や汁物もコレでw)
3. 見た目はご飯3:ルー7な感じで、ご飯の上にも少しかける。
実際の分量は半々。
4. 特になし。カレーオンリーな事が多いので。
167 :
可愛い奥様 :2012/03/01(木) 13:48:39.80 ID:UAtvbegy0
>>159 です。
短時間の間に、たくさんのレスありがとうございます
携帯から確認して、全部のレスを見ることができました
結局、美容師さんに色々相談して決めました
ショートボブになりました
これで〆ます
ありがとうございました
168 :
可愛い奥様 :2012/03/01(木) 15:58:17.91 ID:JRSTOQXX0
148です。レス下さった方々ありがとうございました。 頭が下がる方が多く、皆さんマメなんだなぁと感心しきりです。 ダラってのが影響しているんですが、もう少し料理と要領を 勉強しようと思いました。〆ます。
169 :
可愛い奥様 :2012/03/01(木) 19:24:30.92 ID:eqpijcbo0
>>151 1.一緒
2.白の楕円形で波型がついてて金縁に。(貰ったもの)
電子レンジでつかえないという不便さw
3.片側ご飯の片側ルー。ご飯とルーの境目の端に福神漬け
4.カレーだけという献立ではないので必ず生野菜サラダと
その他2〜3品ぐらい。手のかからない酢の物や板わさ、豚肉を茹でてポン酢と大根おろしなど
お酒飲むのでちょっとずつの品を出す。箸休めではなくつまみですw
170 :
可愛い奥様 :2012/03/01(木) 19:41:33.93 ID:VjdYCgxL0
>>151 1 一緒
2 ロイヤルコペンハーゲンブルーパルメッテの深型オーバルディッシュ
ティーマの21cmボウルのどっちか。
3 左にご飯、右にカレー。
4 葉物の野菜サラダやピクルスぐらい。
171 :
可愛い奥様 :2012/03/01(木) 21:24:50.45 ID:bZ5IKQPK0
>>151 1 一緒
2 ジノリの業務用、クープ皿の大サイズ
ベッキオホワイトより分厚くて丈夫なので普段使いに重宝
レンジもいけるし、他にポタージュやシチューにも
3 副菜ではないかもだけど元気があれば一口ヒレカツを揚げる
あとは大根とかキャベツのマリネ、白菜の浅漬けくらい
172 :
可愛い奥様 :2012/03/01(木) 21:43:04.79 ID:Eao19QxR0
>>151 1.一緒
2.円くて少し深みのある、ディズニーの皿。何年か前にセブンイレブンの景品でもらったやつw
3.ご飯が隠れるようにカレーを全掛け。
4.どこかのスレで見た、ご飯の上にスライスチーズをのせてその上からルーを
かけるというのが好評。
その他にはキュウリを使ったサラダを作ることが多いかな。
173 :
可愛い奥様 :2012/03/01(木) 22:06:30.05 ID:8UgNYsTu0
1免許もってますか? 2いつ頃とりましたか? 3色々な面で怖さがなくなったのはいつ頃ですか? 4運転に自信はありますか? 5車や免許あって良かった派、なくても良かった派どちらですか? 免許なしのビビリなので色々参考に聞かせてください
174 :
可愛い奥様 :2012/03/01(木) 22:26:43.46 ID:oTA+z9J/0
>>173 1
持ってます
2
大学時代の時間が有り余ってた時に取りました
3
私にそういう時はとうとう来ませんでした
4
自信がないです。というより怖い。
車幅とか車間距離がどうしても実感できなかったです。
ペーパー講習にも通ったけど克服できませんでした。
なのでもう十数年運転していません。
5
身分証明書としては活躍してくれたので良かったと思います
それにしてはちょっと高かったけど
175 :
可愛い奥様 :2012/03/01(木) 22:27:05.94 ID:81bs94AQ0
>>173 1.持ってます
2.25歳
3.自分で運転し始めて3ヶ月くらいした頃かなぁ
4.普通
5.今は運転していないけどいざというとき運転できるし、
なくて良かったとは思わない。あと身分証明書として楽だなと思う。
ひとり暮らし+免許なしの時は携帯借りたりするのに保険証+郵便物とか
そりゃもうめんどくさかった。
176 :
可愛い奥様 :2012/03/01(木) 22:29:51.55 ID:VX7dS5/Q0
>>173 1、持ってる
2、19才大学の時
3、乗って2年目くらい
4、自信ある。交通マナーもいいと思うし駐車場とかはほぼ一発で入る
5、免許なきゃやっていけない地域っていうのもあるけど
身分証明書などの面からも断然あって良かった
177 :
可愛い奥様 :2012/03/01(木) 22:32:43.28 ID:bJZneHzk0
>>173 1.持ってます。
2.21の時。
3.すぐに慣れました。
4.それなりに。安全運転を心がけています。
5.車・免許があって良かったです。一人一台の地域に住んでいるので車がないとどこにも行けないw
あとは身分証として一番使いやすい。
178 :
可愛い奥様 :2012/03/01(木) 22:40:03.14 ID:bZ5IKQPK0
>>173 1 持ってる
2 高校卒業後
3 色んな意味で余裕が出たのは半年〜一年後くらいかな?
4 あるって言っていいのかな〜
モタモタしてないし、176さんと同じく車庫入れに困ったこともほぼ無い
交通マナーが悪い地域住みだから揉まれてるのもあるかも
東京のマナーの良さにビックリしたw
5 自分も車いる地方政令都市+住宅街のため無いと丘に上がった河童状態
今はネットやらあるから無いと死ぬってことはないけども…
179 :
可愛い奥様 :2012/03/01(木) 22:41:00.04 ID:fC9fdqbeP
>>173 1 持ってる
2 30歳(結婚3年目)で取得したあとペーパーで、日常的に乗り出したのは34歳くらいから。
3 日常的に乗るようになってから半年くらいで。
でも、初めての道は今でも下調べしてから行くし、雨や雪の日の長距離ドライブは避けてる。
4 技術的にはうまくはないが、無茶はしないし流れも読める優良ドライバーだと思ってるw
5 あってよかった。行動範囲が広がったし、幼児を連れての買い物や通院が楽。
何より、運転は楽しい。
180 :
可愛い奥様 :2012/03/01(木) 22:53:34.12 ID:MlQ+It+20
>>173 1.持ってます
2.高校3年の冬休み〜春休みに。
3.常に怖いです。
4.全くなし。ペーパーゴールドなので。
5.あってよかった。身分証としてしか使ってないですが。
181 :
可愛い奥様 :2012/03/01(木) 22:58:52.20 ID:3JDt5qO20
>>173 1.持ってます
2.高校卒業後
3.半年位乗ってから
4.まあそこそこかな。でもその過信が事故につながるので
常に初心は忘れずに。
5.車がないとどこにも行けない田舎だったのであってよかったと言うより
ないと困る。
182 :
可愛い奥様 :2012/03/01(木) 23:16:14.15 ID:2u5j+izy0
>>173 1 持ってる
2 大学1回生の夏
3 ビビリなので未だに怖い時がある。細心の注意を払って安全運転してる。
4 ↑自信があまりないので、運転するのは近場で平日メイン。
休日の運転は旦那任せ。
5 こんな自分だが近場の1人ドライブは好き。
買い物が便利なのは勿論、いい気分転換になっている。
183 :
可愛い奥様 :2012/03/02(金) 00:49:49.23 ID:nb5w9Tm70
>>173 1.持ってる
2.大学1年の終わり頃にMT、2年時に自動二輪。
3.最初からあんまりなかった。
4.教習中から困った事が全然なかった。
あまりにスムーズだからお前はきっと後で困ると言われ、
指導教官からかなり無茶なお題を出されたりしてた。
車の大きさも全く選ばないし、長距離も高速も無問題。
だけど自信アリとは思わないようにしてる。過信が一番危険。
5.なかったら困る。身分証明書としてももちろん助かってる。
バイクにもまた乗りたいが、当分難しそうだ。
184 :
可愛い奥様 :2012/03/02(金) 01:14:50.85 ID:9m1kaXRz0
1 持ってる。 2 高校3年のとき。当時車がないと生活できない田舎に住んでいたのでそれがデフォだった。 3 田舎道の運転なら2ヶ月で慣れた。都会は今も無理。 4 ない。 5 今はいらないけれど将来また必要になるかもしれない、ってことで一応あって良かったかも。 都会へ引っ越してきた今は身分証明としてしか役立ってないペーパードライバーだけれどね。
185 :
可愛い奥様 :2012/03/02(金) 07:32:52.95 ID:j98rrHbx0
>>173 1 持ってる
2 大学一年の春休みに合宿でAT限定で取りました
3 三か月くらいかな。でも未だに高速は合流が怖くて乗れません
4 余り自信がないので超安全運転&近場の行きなれた場所しか行きません
ナビが無いってのもあるけどw
5 断然あってよかったです。ID代わりになるのはもちろん、中途半端な田舎なので
買い物とか通勤に欠かせません
余談ですが姉はペーパー歴22年だったのですが最近練習して三日で乗りこなしてますよ
>>173 さんも時間とお金に余裕があるなら今はAT限定で簡単だし免許取得をおススメします
186 :
可愛い奥様 :2012/03/02(金) 07:52:38.59 ID:dNCrdCTI0
>>173 1、持っています
2、高3の3学期から春休みにかけて教習所に通いました
3、初心者マークが取れたころ
4、ふつうです
5、うちも中途半端な田舎なので、運転できると何かと便利
ドライブも好きだし、何と言ってもドライブしながら大声で歌うのが楽しい
187 :
可愛い奥様 :2012/03/02(金) 09:10:21.99 ID:RJ8Mh4qq0
>>173 1、持っている
2、22歳の頃
3、ひと通りの道(私道〜高速)を走ったら。
4、自信ある。
ただ、未だに高速や首都高を運転するのはちょっと手に汗握る。
5、あってよかった。子どもと犬がいるので移動も楽、遠くの公園にも連れていける
何より運転することが楽しいし好き。
188 :
可愛い奥様 :2012/03/02(金) 09:46:45.27 ID:L8vE2bpP0
相談になるのですが、美容院の仕上げで激しく気に入らなかった場合 クレーム連絡をしてやり直してもらいますか? 白髪染めとカットで約1万円で、二度目の来店の美容院です。 一度目が良かったので同じ人を指名してやってもらいましたが、前回と全く違う出来で ボサボサな収拾のつかない髪型になり、白髪染めもよく染まっていない部分があります。 気が弱く言うか言わないか迷ってますが、鏡をみるたびイラっときます。
189 :
可愛い奥様 :2012/03/02(金) 09:47:37.17 ID:BpkXzCWt0
>>173 1.車は持ってないけど、自動二輪中型を持ってる
2.高校2年生の頃
3.元々怖さはなかったと思う
4.今はもう乗ってないけど、乗ってた時は自信あった
5.身分証明書としてはあってよかったと思う
20代の頃、友達の運転する車に乗ってて交通事故に会い
車が怖くなって、結局車の免許は取らないまま。
幸いバイクの免許があったので身分証明書として困ることはないけど
ド田舎に住んでるので車がなくてとても困ってる。
毎回、タクシーまたは旦那に仕事の都合つけてもらって車出してもらうしかなく
怖がらずに車の免許取っておけばよかったのにと後悔。
190 :
可愛い奥様 :2012/03/02(金) 09:52:32.75 ID:5skmP0up0
>>173 1.持ってる
2.大学4年のとき卒業前にまとめて通い続けて一気に
3.今でも怖いのですっかりペーパーです
4.ない。免許は誰でも取れると思うけど運転をするのは向き不向きがあると思う。
5.あってよかったと思うというか身分証明書だからw
191 :
可愛い奥様 :2012/03/02(金) 09:56:36.89 ID:5skmP0up0
>>188 白髪染めなど髪の毛を染めた事はないけど
染まりが悪い場合は言うと思う。見ればわかることだから。
特に白髪なんかは染まってるかどうか見てわかるから言いやすいと思うけどなぁ。
ただ、カットが気に入らないとかは言わないかな。
カットしてもらって要所要所の確認のところで
もうちょっと短くとかそういう注文をつけることはある。
終わって席を離れたらもう面倒だから言わない。
192 :
可愛い奥様 :2012/03/02(金) 09:59:49.89 ID:ybcsTaD60
>>173 1.持ってます
2.大学4年生の冬です
3.今も怖いですが…
極度の緊張が取れたのは半年〜一年後くらいです
4.ないです
極力遠出はしません
駐車場が停めにくいとこへは行きません
5.良かった派です
無いと生活に支障が出る田舎なので
それと、身分証として最強だと思うので
運転怖い、免許なんて一生いらない!って思ってましたが、
通勤が車じゃないと無理だったので、覚悟を決めてとりました
今のところ、無事故無違反です
擦っちゃったりはありますけど
193 :
可愛い奥様 :2012/03/02(金) 10:02:14.02 ID:gx+Z322L0
>>188 >>191 と同じ。
カットに関してはその場で言うことだと思う。
白髪染めに関しては見てわかる物だから、言う(聞いてみる)のはありかと思う。
194 :
可愛い奥様 :2012/03/02(金) 10:10:56.14 ID:wOQwIQZG0
>>173 1持ってる。
2働き始めて二年目、ボーナスをあてて働きながら通った。
3運転技術的な事なら1年も毎日乗れば十分(車庫入れや車幅の感覚)
運転の怖さは10年くらいして分かって来てから。若い頃は無謀だった。
4技術的には自信あるけど、過信はしてない。事故要因は道に転がってると常に意識。
5良かった。田舎に住んでるからないと面倒臭い。
>>188 染めだけなら言う。毛染めは定期的に通うものだから気をつけて欲しいし。
でもカットも気に入らなかったなら、私の場合はもうその人は指名しないか店を変える。
一回目は出来が良かったけど二回目は出来が悪いという事は、腕にムラがあるって事だから。
195 :
可愛い奥様 :2012/03/02(金) 10:37:19.09 ID:gLncjDBM0
>>151 です
カレー皿についてのお答え、たくさん
ありがとうございました。
やはり少し深さのあるものを使われる方が
多いんですね、参考になりました。
どなたかが、カレー好きでよく作るから
皿も何種類か用意してるというのを見て
なるほど!とも思いました。
うちもそうして違うタイプのものを
揃えてみようかなと思います。
これにて〆ます。
お世話になりました。
196 :
可愛い奥様 :2012/03/02(金) 10:50:26.36 ID:eYkFhtJz0
>>188 昔、パーマをやり直してもらったことがある(10日間の保障期間内に)。
自分ならとりあえずダメモトで電話してみる。
197 :
188 :2012/03/02(金) 11:47:58.58 ID:L8vE2bpP0
皆さんありがとうございます。 やっぱりその場でしっかりチェックしなかった自分が、悪いんだなと思いました。 今回は美容院には何も言わず、次回から美容院を変えます。 その場で丁寧にチェックすることを教訓にします。皆さんのおかげで 気持ちの切り替えができました。ありがとうございました!これで締めさせて頂きます。
198 :
可愛い奥様 :2012/03/02(金) 16:13:41.24 ID:GOQ/fsyY0
>>173 1.持ってない、ちなみに夫も持ってない。小梨。
5.なくても困ってない。身分証明はたいてい健康保険証、写真入りが必要な場合は
パスポートで代用できている。
今住んでいるところは都市部で、徒歩10分圏内に地下鉄と私鉄二つの最寄り駅があり、
また、バスも充実してるし、タクシーもたくさん走っているので全然必要性を感じない。
逆に車持ってたら、駐車場代とかですごくお金かかってるだろうと思う。
旅行先とかでもお酒飲みたい派だし。
ただ、たとえばお酒を飲む人と飲まない人のように、車を乗りこなせる人と全く運転しない人では
知ってる世界が違うんだろうなとは思う。もう、セダンとか言われてもなんのことやらさっぱり。
199 :
可愛い奥様 :2012/03/02(金) 17:31:41.65 ID:RG/YSZoh0
>>173 1 持ってる
2 専門学校卒業して就職までの間
3 怖い時はいつになってもある。自分が気をつけていてもぶつけられそうになったり、
トラックに煽られたりw
車を買い換えて車幅とかに慣れるまでは少し緊張する。
4 普通に運転する分には大丈夫だけど暗い峠道はイマイチw
5 一人一台車必須な田舎なので車ないと無理w
200 :
可愛い奥様 :2012/03/02(金) 18:01:56.48 ID:e6Msla020
>>173 1、持ってない
5、旦那が免許持ってるので車には乗れる(車は義実家に借りる)
平地なので自転車である程度移動できるのと
電車・バスが割と通ってる地域なので別段困ったことがない。
時々車で出掛ける(年数回)ので家にチャイルドシートはあります。
201 :
可愛い奥様 :2012/03/02(金) 18:31:43.30 ID:rQWjGNkFP
>>173 1.持っている
2.結婚が決まったとき
3.最初から怖さはなかった
4.自信があるとは言えないが、車庫いれは得意w
5.良かった
202 :
可愛い奥様 :2012/03/02(金) 18:58:49.11 ID:k0rsWfbC0
アンケートよろしくお願いします。 洋菓子店や洋服屋などなどで買い物したときに貰うこじゃれた紙袋。 放っておけば貯まる一方ですが、きりがないので 必要最低限のものだけ残して捨てるなりしてる方が多いと思うんですが 捨てる物と残すものの線引きはどのようにされていますか? または全て処分、はたまた全部残すという方はいらっしゃいますか。
203 :
可愛い奥様 :2012/03/02(金) 19:06:46.25 ID:RJ8Mh4qq0
>>202 大きめの物は取っておいて、資源ごみでダンボールを捨てるときに
その袋に詰めて捨てる。
それ以外は、財布とか小物類を買った時に入れてある袋は
子どもがお買い物ごっことかで遊ぶので1つ2つ取ってある。
204 :
可愛い奥様 :2012/03/02(金) 19:19:08.95 ID:P3FV3+rX0
>>202 とりあえず全部取っておく。
ある程度溜まってきたら選別して捨てる。
デザインの気に入らないものとか、同じ種類のは汚いものから。
205 :
可愛い奥様 :2012/03/02(金) 19:25:10.76 ID:o7XI2Qj70
>>202 嫌いな人から貰ったのだと、すぐにゴミ箱。トメとか兄嫁とか…
自分で買った物の袋だと、基本は残す。
食べ物が入ってた物は捨てる事が多いかなぁ。ニオイとか気になるし。
206 :
可愛い奥様 :2012/03/02(金) 19:27:48.78 ID:D1WDMPQf0
>>202 基本的に可愛いとかいいなと思ったのだけ残す。
・・・・といいつつたまりにたまっている。
207 :
可愛い奥様 :2012/03/02(金) 19:54:50.55 ID:noBmXmr30
奥様雑誌買ってる奥様いますか? 素敵な奥様とかサンキュ!とかそういう系。 節約記事や料理記事を参考にしてみたいのだけど、どの雑誌が読みやすいのか(広告が少ない)…。 皆様なにか購読されてますか?
208 :
可愛い奥様 :2012/03/02(金) 19:57:41.32 ID:+rB2pII80
>>202 積極的にゴミ袋に使ったり、誰かに何かあげるときに使用してためないようにしている
それでもたまる。
>>207 結婚して10年、一度も買ったことがない。ネットで十分な気がしている。
209 :
可愛い奥様 :2012/03/02(金) 20:05:03.74 ID:Z8xpgy1O0
>>173 1 持っている
2 短大の時
3 自分で車を運転しはじめて1年経った頃から。でも今でも慣れない車を運転する時は怖い。
4 下手な人よりは上手いと思うw
5 田舎なので車は必須
うちの母は45超えてから免許とりましたよ。
>>202 戸棚をあけてしまうのが面倒な時は捨てる。
綺麗な時で心に余裕がある時はしまう。
線引きはその時の心の余裕具合w
>>207 買ってない。
たいていはネットで十分。
質問もできるし。
今、出版業界は不況だから広告なしの方が怪しいと思うw
210 :
可愛い奥様 :2012/03/02(金) 20:20:16.11 ID:nKMVwggU0
>>202 傷みが少ないもの・かわいいなと思ったものがメインで残ってる。
オークションなどを利用した時にも使うので薄い紙袋が多いです。
>>207 前は何回かサンキュ!を買ってたけど買わなくても困らないので買ってない。
気になったネタがある時は図書館に置いてあるので読みに行く。
211 :
可愛い奥様 :2012/03/02(金) 20:21:14.95 ID:0X4SVpFB0
>>202 使うことがありそうか、そうでないか。
菓子店の紙袋は底の広いものが多いけど、そういうのは捨ててるなぁ。
使い勝手の良いものを1〜2つ残しておいて、他は捨てる。
212 :
可愛い奥様 :2012/03/02(金) 20:29:05.55 ID:P3FV3+rX0
>>207 新婚の頃は時々、気になる見出しの時に買ってみたけど
結局たいした情報は載ってないし、あまり役に立たないのでもう買っていない。
213 :
可愛い奥様 :2012/03/02(金) 20:58:46.25 ID:rHb1a4ef0
>>207 新婚の頃はオレンジページ、レタスクラブをよく買ってた。
最近はレタスクラブを付録(スヌーピー)目当てでたまーに買うくらい。
付録目当てで買ったおはよう奥さんは読みにくかったなぁ。
オレンジページもESSEも近くの図書館で読めると知って、買わなくなった。
よく節約特集をやってるけど、この雑誌を買わなければ数百円の節約だわーと思うw
214 :
可愛い奥様 :2012/03/02(金) 20:59:54.30 ID:nb5w9Tm70
>>202 置き場所を決めてるので、そこに入る分だけと決めて
好みの物や使いやすい大きさの物を選抜していく。
おすそ分けなどで結構使うので、袋だけを捨てる事はあまりない。
>>207 新婚の頃、節約記事が気になって立ち読みしてみたら
「食費2万!米と野菜は実家から」みたいなのが多くて
参考になる気がしなくて、結局買ったことはない。
オレンジページはまだ生活力の低かった学生の頃に買ってた。
クロワッサンは気になる特集の時だけ買う。年に2冊くらい。
215 :
可愛い奥様 :2012/03/02(金) 21:34:40.43 ID:vf+uteQb0
>>173 1. 持っている
2. 高校卒業すぐの3月
3. 数ヶ月程度
4. 自信があるとはあえて言わない。常に謙虚な姿勢w
5. 持ってて当然という認識@地方都市
日常生活において便利かなくても平気かはやはり住んでる環境による。
家庭を持ち子も生まれ年を取るごとに安全運転への心持が変わってきたというか、
違う意味での恐怖感が増してきた。
(若気の至りというか、昔はまさに怖いもんなしな勢いだったなぁ…)
ちなみに、現在住んでる市内には自動車教習所がない。
身近で取れるという環境も大事だよなぁ。
>>202 こじゃれた所で買い物する機会があまりないので
貯まってきて困るというほどではないけど、
再利用時の事を考え、まだパリッとした感じ(新品同様)であれば残す。
オク出品時の発送用としても取っておくようにしてるけど、
重量が嵩むとか梱包に向いてなさそうな素材だったら処分。
>>207 読みやすい・興味ある特集が多いと思うのはESSEとクロワッサンだけど、
買ってないw
なぜかうちの地域のモス全店(FC?)にESSEが常備してあるので
店内飲食時にチェック。
どうしても欲しい特集号の時は、1〜2ヶ月待ってブコフ覗くかオクで落札。
216 :
可愛い奥様 :2012/03/02(金) 21:53:47.30 ID:eYkFhtJz0
>>202 あまり再利用しないけど、可愛いもの・厚手のもの・大きめのものは取って置く。
洋菓子店のは違うものを入れて他人に渡したら
その店の品物が入ってると勘違いされそうだから捨てる。
>>207 やはり新婚時に買ったり、図書館でチェックしたけど
内容も被ってるし、すぐ読まなくなった。
207さんが気になるなら図書館覗くか、見本誌のある本屋に行ってみては?
217 :
可愛い奥様 :2012/03/02(金) 23:51:17.21 ID:RJ8Mh4qq0
>>207 買ってないのでアンケには答えられないスレチですまんけど
素敵な奥様の節約術は、実家援助ありきとかのトンデモだと聞くw
218 :
可愛い奥様 :2012/03/03(土) 00:11:07.34 ID:bQf2mgKx0
>>202 紙ゴミを紙袋で出すのでほぼとっておく。
コートを買ったときに貰った大き目紙袋に入れてあって
それが一杯になるとボロイのは捨てるようにしてるけど
そんなに溜まらない。
219 :
可愛い奥様 :2012/03/03(土) 00:39:49.52 ID:gur13hA30
>>207 独身の頃は結婚生活に憧れていろいろ買ってた。
いざ結婚してみたら現実にはあまりにも役立たない内容だし
付録が付いて値段が上がった気がするので前ほど買わなくなった。
たまーにサンキュは買う。付録付いてないので安い。
220 :
可愛い奥様 :2012/03/03(土) 00:55:07.74 ID:eQIRou060
>>202 とりあえず、全部取っておく(デパートの紙袋含む)
良いなって思う物だけを10枚ほどいろいろサイズを除いて
のこりはバザーに商品と一緒に出す
結構重宝がられてるらしい
221 :
可愛い奥様 :2012/03/03(土) 08:23:57.90 ID:OgKMPvKG0
>>207 です。
皆様あまり購入されてないんですね。
図書館においてあるんですね!近いうちに行ってみます。
素敵な奥様はトンデモと…w覚えておきますw
質問〆させていただきます。
ありがとうございました!
222 :
可愛い奥様 :2012/03/03(土) 18:08:28.60 ID:Hp7M8qCD0
お米について。 1.決まった品種を買っている方は品種を。 ない場合は理由をお願いします。特売で安いとか、実家からもらってるなど。 2.無洗米か普通のお米か。 ちなみに我が家はミルキークイーンです。産地にもこだわりたいんだけど 買えるのが茨城県産だけ。
223 :
可愛い奥様 :2012/03/03(土) 18:52:34.82 ID:wjnwksJ30
>>222 1.常に実家からもらう。
作っているのは、ひとめぼれかひのひかりらしい。
2.普通のお米です。
224 :
可愛い奥様 :2012/03/03(土) 19:39:02.12 ID:JejOXzgw0
>>222 1.滋賀県産コシヒカリを生協で
2.無洗米。別にどっちでもいいんだけどなんとなく。
225 :
可愛い奥様 :2012/03/03(土) 20:56:24.46 ID:PpARpwuG0
>>114 1.2〜3年に1度くらいで転勤あり。ついでに自分も同じ会社、転勤の可能性がある職種で育休中ですw
東京〜滋賀あたりまでが事業エリアなので、その中で。
希望すれば海外(東南アジア)も行けるらしいけど、希望者はごく少数です。
2.今までは殆ど車でしたが、今は電車通勤です。
3.7時20分に出勤、帰りは20時ごろが多いかな?ごくたまに泊まり勤務もあります。
>>173 1.持ってます
2.大学1年の夏に取りました。1年浪人したので20歳になった誕生日w
3.学生時代はずっとペーパーでしたが、就職して高速必須の車通勤を始めてから運転が苦じゃなくなりました
4.月に2000km以上走っていた時期もあるので自信はあるけど、過信はしないようにしてます
5.良かったです。子供を産んでから特に思います。
226 :
可愛い奥様 :2012/03/03(土) 20:59:58.60 ID:PpARpwuG0
>>222 1.ひとめぼれorあきたこまちorコシヒカリを生協で購入してます。
米の在庫と、その週に来ていたカタログ内容との兼ね合いで注文しているので、
産地には特に拘りがありません。
2.普通のお米。
自分の中の様式美として、「料理は米研ぎから始める」というのを崩せないのでw
227 :
可愛い奥様 :2012/03/03(土) 22:02:44.19 ID:jwuOk56Y0
>>222 1.あきたこまちやコシヒカリまたは同じランクの(と思っている)もので
その時売りだしになっている品種&
義実家からもらう米(ヒノヒカリらしい)との半々。
2.自分で買うときはなるべく無洗米を買っている。
同じ品種でも無洗米の方がおいしく感じるのと、やっぱり楽なので。
228 :
可愛い奥様 :2012/03/04(日) 00:35:01.57 ID:YsGd+oj30
1.決まってない。近所のスーパーで一番安かったやつか、たまに実家から送られてくるやつ 2.無洗米です、楽だ!
229 :
可愛い奥様 :2012/03/04(日) 00:50:50.80 ID:6eA7CJmd0
>>173 1.持ってます
2.23歳
3.一年くらいたってからかな?
4.未だにあんまりない
5.良かったです。運転は楽しいし、いろんなところにいけるし。
うちは結婚した時に夫の方が二輪しか持ってなかったので早く取ってくれ、と要求しました。
付き合ってるときは私の方が車餅だったのでアッシーしてた。
結婚後、車のメーカーがやっているドライバートレーニングに何回か行って、急ブレーキとか実際にやってから、
ある程度運転に自信がもてたと思います。
>>222 1.新潟産コシヒカリ
2.普通のお米
もう20年くらい同じ産直のところから年間予約で買ってます。美味しいと思います
米不足のときとかとても安心だった。
230 :
可愛い奥様 :2012/03/04(日) 01:09:46.90 ID:Hl+IJi7P0
>>222 1 普段実家が玄米で購入しているのを分けてもらっているけど
自分で買う時は富山黒部コシヒカリor愛知県産コシヒカリor愛知県産ミルキークイーン。
2 普通のお米
無洗米に先入観があるのとw、米研ぎ用の泡だて器使ってるので特に面倒でもないから。
231 :
可愛い奥様 :2012/03/04(日) 01:53:27.59 ID:eST62oWN0
>>222 1.実家からもらう。
もらわない時は、庶民的な百貨店のデパ地下
(関西だと阪神とか京阪とか)で安いのを買う。
2.普通のコメ。
実家のが普通のコメ。
買うときも普通の。無洗米、1度買ったけど、まずかったので。
232 :
可愛い奥様 :2012/03/04(日) 07:26:53.35 ID:tbmwQcwI0
>>222 1.決まったのはない
米が減ってきた→じゃあ買おう→店で真ん中くらいの価格のを選ぶ
…という感じ。
品種のこだわりが無いので。
2.普通のお米
無洗米を購入したことがなく、もし口に合わなかったらつらいので。
お試しパックみたいのがあれば使ってみたい。
233 :
可愛い奥様 :2012/03/04(日) 10:34:14.95 ID:gzVue/Z30
>>222 1、スーパーで割と安いもの(10キロ3000円台)を買う
大体福井とか九州辺りのブランド米じゃないお米になる
友人の実家で作ってるお米を買う(ここ数年は不作でないけど)
年1回夫祖母の親族が作っていらっしゃるお米がくる
2、普通のお米
無洗米って余り見かけない
234 :
222 :2012/03/04(日) 13:02:27.52 ID:roCvZPUF0
実家からもらう家庭って結構あるんですねぇ〜。 私も無洗米を間違えて買ってしまい、口に合わなかったので以来、 買った事ないです。 みなさん、ありがとうございました。〆ます。
235 :
可愛い奥様 :2012/03/04(日) 13:06:56.30 ID:Ma92pS9q0
無洗米はおいしくないですよね〜って言いたいだけなの?
236 :
可愛い奥様 :2012/03/04(日) 13:53:55.87 ID:BkIw8zpp0
アンケートお願いします。 妊娠関係の話の上、汚い話も含まれています。嫌な方はスルーして下さい。 十数年前に腹膜炎になったせいで、卵管に膿が癒着してしまっていて 医者には自然妊娠は難しいと言われていました。 一昨年、卵管造影の検査もしましたが、おそらく通ってないだろうとの事でした。 でも最近、吐き気がずっと続いてたり息切れしたり、なんか身体がおかしくて、 なりより生理が遅れていた&高温期がずっと続いていたので 今日、妊娠検査薬で検査してみたら陽性反応が出ました。現在5w3dかと思われます。 妊娠は素直にうれしいのですが、卵管癒着のこともあり もしかしたら子宮外妊娠なのか?と強く疑ってる自分がいるのも事実です。 明日病院に行こうと思ってますが、旦那への報告はいつが良いと思いますか? 1、今日仕事から帰ってきたら話す。 2、明日病院でしっかり見てもらって、結果が完全にわかってから話す。 ちなみに明日は旦那は休みですが、1ならおそらく一緒に病院に行くことになり、 2なら私1人で理由をつけて(風邪とか)行くことになると思います。 私的には早く話してしまいたいと思っている反面、もし子宮外だった場合に 期待だけさせて、さらに悲しませてしまいそうなので、話す事を躊躇ってしまいます。 皆様ならどのタイミングで話すか教えてください。
237 :
可愛い奥様 :2012/03/04(日) 14:09:05.65 ID:gzVue/Z30
>>236 1、今日中に話す。
リスクがあるのが分かっているなら、旦那さんにも
話しておいた方がいいと思う。
5wでエコー確認できるか分からないけど(6wでも見えるか微妙な時期って言われた)
詳しくは知らないけど子宮外だった場合は処置もあるし、
その辺も考えて言っておいた方がいいんじゃないかなと。
238 :
可愛い奥様 :2012/03/04(日) 14:09:07.56 ID:b3RN/6ni0
>>236 旦那の性格によるところが大きいけど
私なら子宮外かもしれないけど、っていう前提で話す
後から子宮外だったことがあるって話された方がショックのような気がする
239 :
可愛い奥様 :2012/03/04(日) 14:19:38.66 ID:LiWair5d0
>>236 1:すぐ話す
もし子宮外妊娠だったら手術なり処置なりが必要
そうなればご主人に付き添いしてもらうか、同意書に記入してもらわなきゃいけない
ご主人はそれこそびっくりしちゃうでしょう?
子どもはあなただけのものじゃない、夫婦二人のものなのだから子宮外妊娠の可能性も
含めてきちんと話し合っておいたほうがいいと思いますよ。
240 :
可愛い奥様 :2012/03/04(日) 14:35:10.71 ID:KUQaOL850
241 :
可愛い奥様 :2012/03/04(日) 15:04:34.59 ID:tbmwQcwI0
>>236 1です。
他の身内はいつだっていいと思うけど、夫にだけはすぐ話します。
まだ手放しで喜べる時期じゃない、って念を押しますけど。
何があろうと二人で乗り越えていきたいから。
万が一の時、いきなり病院から連絡が行ったら動揺させちゃうし。
一緒に行った方が、何かと安心ですし。
良い兆候があることを願ってます。
242 :
可愛い奥様 :2012/03/04(日) 16:09:59.04 ID:OOFpkWYQ0
悲しませたくないって気持ちはすごく判るんだけど私も話す。疑念も含めて。 もしも残念な結果だったにしても、後から聞いて、 自分は蚊帳の外だったのか(そんなつもりじゃないのは重々承知だけど)というのも辛いもの。 こんな時には二人で同じ位置に立たなきゃ。 明日まで時間が長いね。私も祈ってる。
243 :
可愛い奥様 :2012/03/04(日) 17:37:05.05 ID:Vh3lEDlc0
アンケートお願いします 1、ケーキは好きですか? 2、好きなケーキの種類 私は1、物によりけり 2、アップルパイ
244 :
可愛い奥様 :2012/03/04(日) 18:25:46.16 ID:oz4nHrOFP
>>243 1、ものによりけりだけど、ほぼなんでも好き
2、洋酒を使った凝ったのより、フルーツの乗った生クリームのケーキが好き。
245 :
可愛い奥様 :2012/03/04(日) 18:31:25.67 ID:OlQRaUvg0
>>243 1、何でもスイーツwは好きだけど、ケーキはここ数年自分で買ってまでは食べてない
2、買うならチョコレートが絡んでる物。チョコだったら何でも桶。
246 :
可愛い奥様 :2012/03/04(日) 18:44:09.49 ID:fw9uQwx40
>>243 1.甘いものは苦手なので好きではない
2.あえて選ぶならチーズケーキ
247 :
可愛い奥様 :2012/03/04(日) 19:52:46.68 ID:UezIx+tr0
>>243 1、好き 小さいころはケーキ屋さんになりたかった(いっぱい食べられるからという理由w)
2、ベイクドチーズケーキ イチゴショート
248 :
可愛い奥様 :2012/03/04(日) 20:05:56.78 ID:LiWair5d0
>>243 1:はい
2:シブースト、モンブラン、ベイクドチーズケーキ
249 :
可愛い奥様 :2012/03/04(日) 20:06:26.89 ID:2Jsn8vyv0
>>243 1,二〜三個食べる程度なら。デザート食べ放題バイキング食べるほどではない
2,モンブラン等のマロン系
250 :
可愛い奥様 :2012/03/04(日) 20:32:09.99 ID:ogZPx+Lw0
>>243 1、あまり好きじゃない スポンジケーキが苦手だから
2、好きじゃないけどチーズケーキは食べられる
251 :
可愛い奥様 :2012/03/04(日) 20:48:10.71 ID:6UdmMP7A0
>>243 1、大好き。週に最低1〜2回は食べる。
2、何でも好きだけど、強いて言えばどっしり系。パウンドケーキとか。
とにかく、ケーキ生地が好き。
252 :
可愛い奥様 :2012/03/04(日) 20:59:10.49 ID:eGxqJtq10
>>236 原因は同じではないけど、経験者です。
妊娠確定で受診する友達に付いて行ったついでに、
自分も生理で悩んでる事があったので軽い気持ちで相談したら
その流れの尿検査で妊娠発覚。周期的には生理予定日でした。
しかし反応が出たり消えたりしていたのでおかしいと(どれだけ薄くても+は+、
一方で妊娠が成立していれば普通は消える事は絶対ないとの事)
その場で子宮外妊娠の可能性と、万一の場合の対処を説明されました。
帰宅してその場で夫にも報告して、子の事と、夫自身の心構えも頼みました。
自分はそれどころじゃなくなるかもしれないし、何より2歳児がいたので。
ここから先はグロくなるので割愛しますが、2日後に病院で処置を受けました。
が、予定してた病院は休みで、結局違う病院へ運ばれることになり
覚悟はしていたのに、何もかも予定外な感じの顛末になってしまった。
私の記憶は朧なんだけど、一時は心配もされたと後で聞きました。
夫がいなかったら…想像できないです。一人では切り抜けられなかったと思う。
旦那さんに良い知らせをと思う気持ちもわかるけど、現実はいろいろだし
それも自分達だけの経験だと思うので、あなただけが背負う事ないと思う。
卵巣は左右交互に排卵をするそうだから、もしかしたら片方の卵管は無事で
妊娠成功したのかもしれないし、まだ本当に分からないですよ。
無事いけるといいよね。お大事に。
253 :
可愛い奥様 :2012/03/04(日) 21:04:00.63 ID:u0W8I/tT0
>>243 1. 大好き。
(スーパーの和菓子コーナーの隣によくある常温おkのやっすいヤツは除くw)
2. 生クリームスポンジ系、チーズケーキ系、モンブラン系、タルト系、ガトーショコラ
の中でその日の気分で。ひとつだけとか1番を決められないのがネック。
コンビニスイーツ的な100円前後のもの(だいたいモンテール製)を
ほぼ毎日1個は食べてるけど、
お菓子や菓子パン系や和菓子は嫌いなので食べない。
254 :
可愛い奥様 :2012/03/04(日) 21:06:02.79 ID:eGxqJtq10
>>243 1 好き。買うのと作るので月1ずつの割合で食べる。
2 ベリーとチョコの組み合わせが好き。
リンゴとキャラメルにも弱い。甘みと酸味と苦みなのか。
255 :
可愛い奥様 :2012/03/04(日) 21:14:42.28 ID:A7wlL2NFP
>>243 1、好きーーー
2、甘酸っぱいものはなんでも好き
マロン系以外は基本なんでも食べるけど最近フルーツタルトを好んで買う。
チョコとバナナの組み合わせもやっぱたまらん
256 :
可愛い奥様 :2012/03/04(日) 21:31:41.38 ID:JZka0Pjz0
>>243 1 好き
2 ビターなものはあんまり好きじゃないけど、カスタードものには目がない。
組み合わせが絶妙なケーキとか、凝っているケーキも好きだし、いわゆる
焼きっぱなしなのも好き・
257 :
可愛い奥様 :2012/03/04(日) 22:06:29.44 ID:XXnR3jvX0
>>243 1.好き!
2.生クリーム系かチョコクリーム系。
258 :
可愛い奥様 :2012/03/04(日) 22:41:20.35 ID:xzTr3dsN0
>>243 1好きな方
2レアチーズ、チョコケーキ、ナッツ系ぎっしりのやつ
259 :
可愛い奥様 :2012/03/04(日) 22:44:03.90 ID:hw7HBmCT0
>>243 1.積極的に買わないけど、喫茶店入って食べることは時々ある
2.モンブラン、ロールケーキ、シュークリーム、ショートケーキ。
わりと古典的というか、保守的なお菓子が好きで、創作系は苦手。
260 :
可愛い奥様 :2012/03/04(日) 22:56:07.12 ID:ecM6mJt+0
>>243 1.好き
2.チーズケーキが一番好き。
あとはお酒っぽいのじゃなければなんでも好きだと思うので、とりあえず試してみたいと思ってる。
261 :
可愛い奥様 :2012/03/04(日) 22:56:59.66 ID:JE3K4xKy0
1、ケーキは好きですか? hai 2、好きなケーキの種類 タルト
262 :
可愛い奥様 :2012/03/05(月) 01:48:49.48 ID:kCXL/arm0
アンケートお願いします 1、嫌いじゃないけれど好きってほどでもない。出されたら食べるよ、って程度 2、モンブランか、フルーツ山盛り乗っているタルトかレアチーズケーキ。生クリームが好きじゃないんだと思う。
263 :
262 :2012/03/05(月) 01:49:32.66 ID:kCXL/arm0
↑一行目コピペしてたら間違ってしまいました!無視してくださいすみません!
264 :
可愛い奥様 :2012/03/05(月) 02:03:48.65 ID:8nIAIYkP0
>>243 1 好き
2 ミルフィーユ 生クリーム系 ババロア 抹茶系 ティラミス
265 :
可愛い奥様 :2012/03/05(月) 08:43:03.84 ID:MjR85Qgz0
>>243 1:好き
2:シフォンケーキ、チーズケーキ、ガトーショコラ
神戸出身者の私の舌が贅沢になっているのかな。
近所に美味しいケーキ屋さんがないド田舎なので、ケーキは手作り
実家に帰ったらお気に入りのケーキ屋さんを食べ歩くんだ!
266 :
可愛い奥様 :2012/03/05(月) 10:15:18.43 ID:lR/0MGET0
アンケートお願いします。 一品持ちよりパーティがあります。 あまりそういう経験がないので何を作るか迷っているのですが 皆様ならどんなものを作って持っていきますか? 条件 ・集まるのは20代〜40代の女性20人ぐらい ・時間は午前11時から ・現地で温めたりはできない ・お菓子系ではなく、食事系
267 :
可愛い奥様 :2012/03/05(月) 10:32:55.48 ID:TWNoId5y0
>>266 キッシュ
唐揚げ (冷めても良いようにしっかり味をつけて、衣も厚めに)
巻きずしかチラシ寿司 スモークサーモンの押し寿司とか。
肉団子の甘酢かけ。団子だけだと寂しいので野菜も。
サラダ系 (ヤムウンセンやベトナム風のサラダとか)
メニューを被らないように、もし聞けたらご飯にするかおかずにするか確認をするのを
忘れずに。
けっこうフルーツで逃げてしまうのもあり。たくさんおかずあっても持て余すし。
268 :
可愛い奥様 :2012/03/05(月) 11:03:05.44 ID:t0oHJhve0
>>266 ミートローフか肉系テリーヌ、エスカベッシュが多い。前日までに仕込めるのが楽で好み。
サラダ(水気の出にくい系統で)、時期と場所によっては保温鍋でスープもっていく。
持ち寄ってパン(職人がいる)で食べよ、な会が多いので挟めるおかずが多くて。
和食のときは私はいつも散らしか巻き寿司、もしくは稲荷担当。
皆が片寄っちゃうと困るし、親しい仲間の集まりで遠慮がないので
大抵は大まかな分担を決めてるよ。忙しいので酒チーズ担当みたいな人も居る。
今度の会が気軽に聞ける感じかどうか判らないけど。
269 :
可愛い奥様 :2012/03/05(月) 13:15:04.52 ID:jr+aGHaa0
>>266 まき寿司、いなり寿司、スパム寿司、スペアリブを焼いたもの
270 :
可愛い奥様 :2012/03/05(月) 13:15:32.27 ID:mTDnZlN40
271 :
可愛い奥様 :2012/03/05(月) 14:00:17.86 ID:LvTLmKV70
>>236 です。
答えて下さってありがとうございました。
昨日旦那が帰って来てからすぐに話し、先程病院から帰ってきました。
無事に胎のうが確認でき、子宮外妊娠ではないとのことでした。
心拍確認は2週間後になりますが、前向きに過ごしていこうと思います。
昨日旦那に話して良かったです、ありがとうございました!
272 :
可愛い奥様 :2012/03/05(月) 14:10:13.36 ID:jr+aGHaa0
>>271 わあ、おめでとうございます!
お大事にして下さいね。
おめでたい話を聞いてこちらも嬉しくなりました。
273 :
可愛い奥様 :2012/03/05(月) 14:13:07.03 ID:WoeWmv1e0
>>271 おお、なんと、、ひとまずよかった!お身体お大事にしてください。
274 :
可愛い奥様 :2012/03/05(月) 14:15:46.65 ID:SX3icpEs0
>>271 よかったですね。
レスはしなかったけれど、皆さんと同じ、すぐ話す派でした。
案ずるより産むが易し、という言葉がありますが、どうぞご自愛ください。
275 :
可愛い奥様 :2012/03/05(月) 14:29:29.64 ID:DwJf0FoJ0
276 :
可愛い奥様 :2012/03/05(月) 15:14:15.97 ID:fsCxnIN00
>>271 おめでとう!
週末また寒くなるらしいから暖かくしてね。
277 :
可愛い奥様 :2012/03/05(月) 15:16:44.64 ID:+ICnTNHHP
278 :
可愛い奥様 :2012/03/05(月) 15:34:34.00 ID:rhSs4Rrl0
279 :
可愛い奥様 :2012/03/05(月) 15:58:21.32 ID:q3j4kJ2t0
262です。 ありがとうございました。 生クリームとチーズケーキは人気なんですね。 その二つが一切ダメなので捨ててしまうか持ち帰ってもらうかなのですが 少数派ですね。。。
280 :
可愛い奥様 :2012/03/05(月) 16:57:15.40 ID:VhRoyhmt0
281 :
可愛い奥様 :2012/03/05(月) 23:00:30.07 ID:lR/0MGET0
>>266 です。お答えありがとうございます。
仲のいい人に何系にするか聞いてみて、
肉系、お寿司、サラダ、生春巻き…などで検討します。
最悪、フルーツ盛り合わせでいきます。
キッシュとかおしゃれでいいですね。
作ったことないので練習して、また機会があればその時にw
282 :
可愛い奥様 :2012/03/05(月) 23:19:23.27 ID:f5DAlFmF0
自分の親、または自分の家の料理で 他の家では入れてなかったらしい、または自分家だけかもな料理ありますか? 例えば味噌汁にAを入れてたのに驚かれたとか
283 :
可愛い奥様 :2012/03/05(月) 23:30:11.42 ID:irmnI/0v0
>>282 2日目のおでんでうどんを作る。
旦那にも友達にも驚かれた。おいしいのに。
あと牛丼やうな丼は、本当は卵でとじないことを結婚して初めて知った。
実家で出てくる牛丼にうな丼は必ず卵とじだったので。
284 :
282 :2012/03/06(火) 04:35:05.79 ID:4JSBSVVE0
雑煮に玉ねぎを入れる。 正月に限らず実母がちょこちょこ作るので当たり前だと思ってた。 周りでは入ってないと聞いて実母に確認してみたら ○○家の味、とか立派な理由ではなくて単にいつも玉ねぎが家にあったから入れてたぽい。
285 :
可愛い奥様 :2012/03/06(火) 04:36:05.77 ID:4JSBSVVE0
↑ごめんアンカーつけるつもりが名前欄に入れてしまった 最近こういうミス多い、ボケてるのかな
286 :
可愛い奥様 :2012/03/06(火) 07:14:51.70 ID:PC21UQr50
>>282 驚かれるほどでないですが
玉子サンドの玉子が薄焼きの甘い玉子焼き、辛子バターと相性抜群
287 :
可愛い奥様 :2012/03/06(火) 07:54:39.16 ID:XUoTkvhj0
>>282 ポテトサラダに砂糖、に驚かれたことがあります。
288 :
可愛い奥様 :2012/03/06(火) 08:51:50.27 ID:/mtlWE2O0
>>282 入れる、じゃないけど食パンに塗るものがやや風変わりだった。
グリンピースで作ったあんことかカスタードクリームとか、食パン用に母親が手作りしてた。
>>287 ポテトサラダに砂糖入れると格段においしいよね。
鬼女板ではデフォな気がするけど、外界では入れない人がけっこういそう。
289 :
可愛い奥様 :2012/03/06(火) 09:23:36.44 ID:bSN9w2bJ0
>>282 お鍋に少しカレーが残ると出汁を薄めてカレーうどんにする。
たまごサンドは潰したゆで卵ではなく、薄焼きと厚焼きのちょうど
中間くらいの厚さで、ケチャップ塗ったパンにきゅうりと挟む。
どちらも当たり前のように思ってたけど、結婚して旦那に作ると
とても驚かれた。
290 :
可愛い奥様 :2012/03/06(火) 09:34:59.65 ID:JTHVwSWy0
アンケートお願いします。 液体以外の調味料、特に砂糖・塩・こしょうは何に入れていますか? 我が家では某ジャムの空き瓶に砂糖・塩を入れてます。 見かけがかわいいという理由なのですが、欠点だらけで正直スプーンが 入らないので使いにくい。中がしけりやすいw こしょうはS&Bの瓶を使ってます。 以前は旦那が結構料理を作ってくれていたのですが、調味料入れが 使いにくいからという理由で全く作らなくなりました(それだけでは ないんでしょうが)。 ズラリと並んだスパイス入れなんか憧れますが、ダラな上料理下手だし・・・ これは便利、使いやすいよ!というのがあれば伺いたいです。 宜しくお願いします。
291 :
可愛い奥様 :2012/03/06(火) 10:12:55.34 ID:eJyPsySD0
>>290 砂糖、塩はそれ用の四角いプラスチックの蓋つき入れ物。
どちらもアイボリーの蓋だけど、片方別の色にしたら良かったなーとは
思ってます。(砂糖と塩の区別が慌ててると意外につきにくいから)
胡椒は市販のビンのまま置いてある。
その他スパイスはガス代下の細長い引き出し(細かいもの専用棚)に。
292 :
可愛い奥様 :2012/03/06(火) 10:15:18.24 ID:D1Ly8/bw0
>>290 塩と砂糖は100均の調味料入れ、箱型ケースに収めない単体タイプ。
片手で開閉したいのと、ケースに戻すのにすっとはまらないとイライラするから。
塩は1kg、きび砂糖は750gの「いつもの」が全量入れられる大きさなので、
詰め替えも楽。中身の色が違うので、フタの色は同じ。
コンロ奥の高さのあるスペースに、幅(奥行き)の合うステンレストレイを2枚並べて
片方は油や醤油など液体の物、もう片方に塩・砂糖・片栗粉が収まるようにしてる。
以前はそのまま並べてたけど、トレイを使ったら片付いて見える(はず)
胡椒は大きめのペッパーミル。他のスパイス類やコンソメ、昆布茶など
塩砂糖より湿気に弱い調味料類と一緒に、コンロから離れた調味料棚に置いてある。
下手な上に、必要な時にストレスなく使えない調味料入れって致命的だと思う。
自分は料理は大好きだけど基本ダラなので、いちいちひねってフタを開けて
それが入るスプーンを取り出して…という方が無理だ。
293 :
可愛い奥様 :2012/03/06(火) 11:14:37.78 ID:9eT2XE6l0
アンケートお願いします とある商品を買おうと思うのですが 1、いただき物の商品券が使えるが、他店より二割ほど高いA店 2、現金払いに限るが、A店より二割ほど安いB店 A・B店に同じ商品があり、値段だけが違う状況です。 この条件ではどちらで買おうと思いますか?
294 :
可愛い奥様 :2012/03/06(火) 11:16:46.43 ID:L7WFViSn0
>>293 2.安い方で買う。
商品券に期限があるなら1.だけど。
商品券の店でしか買えないものが欲しい場合に使う。
295 :
可愛い奥様 :2012/03/06(火) 11:38:48.99 ID:4p5omK1P0
>>290 砂糖・塩はスパイスラックに付いていた
よくある?親指でふたが開くプラスチックの。
コショウは買ったときに入ってたビン。
>>293 いくら位のものかによるけど
結構高額で今カネコマなら1。
現金で払っても財布に響かないなら2。
296 :
可愛い奥様 :2012/03/06(火) 11:47:37.48 ID:maxov5l70
>>290 砂糖、塩はジップロックコンテナ長方形の。
塩と胡椒を降りかけるようなタイプは買ったままの手でゴリゴリできるのが
ついているやつ。
岩塩とか黒胡椒ね。
297 :
可愛い奥様 :2012/03/06(火) 12:38:19.04 ID:eSPyJ5ZM0
>>290 砂糖、塩はスナップウェアに
コショウは市販の瓶を詰め替えてリピートしてます。
その他のスパイス類は買ってきた容器のままで保管。
砂糖以外の調味料ははすべて冷蔵庫に収納してるけど
よく使うのは塩コショウぐらいなので、そんなに面倒と思ってないです。
298 :
可愛い奥様 :2012/03/06(火) 16:12:31.00 ID:lv2Y/+w50
>>290 砂糖と塩は片手でパクッと開くよくあるケース。コンロの90度横の吊り戸棚に、楽に手が届く高さ。
胡椒は黒の粒胡椒を電動ミルに詰めて、同じく90度横のカウンター上に常備。
カウンターを越えてすぐの食卓でも使うんで、コンロからも食卓からも取れる位置。
粒胡椒の元のビンと他のスパイスは、それぞれ買ったときの容器のまま
アクリルの浅いケースにまとめて、カウンター下の扉内に。使う都度出す。
あとカレー粉だけはでかい缶で買うので、アクリルケースの隣に単体で置いてる。
自分もダラなので使用頻度の高いものはサクッと使えないとストレス、
しかしケースの掃除も面倒で、なるべく油がつかないよう戸棚に、って感じ。
出しっぱの電動ペッパーミルだけはたまに拭いてる。
粉末の食品を冷蔵庫に入れないとダニが沸く!ってテレビで去年やったらしいし、
スパイスを冷蔵庫に入れてる奥様も多いよね。
家はいままでそれで腹壊してないしもうキニシナイことにしちゃったけど。
299 :
可愛い奥様 :2012/03/06(火) 16:18:29.83 ID:Kr2Nakqh0
>>290 塩、さとう、だし昆布はふた付きの調味料入れ(ほかの人もあげているやつ)に入れてキッチンカウンターの上。
ミルつきの岩塩と粒コショウ、その他こまごましたものはシステムキッチンについていた
ちょうど調味料の瓶が入る高さの引き出しに。
七味や山椒、あおのりとかは冷蔵庫に入れている。
正直、ジャムの空き瓶に砂糖や塩というのは、考えただけでも使いにくいと思う。
300 :
可愛い奥様 :2012/03/06(火) 16:42:33.23 ID:Jg/KhV210
>>290 砂糖は500gくらい入るサイズの丸いタッパーに。
塩はガラスの器(蓋なし)に50gくらい。
この二つをコンロ横に、トレイに載せて置いてある。
コショウなどの香辛料は買った時の瓶で統一。
中身が違う場合はラベルをはがして、テプラでラベリング。
コンロ下の調味料引き出しへ。
塩は固まらないしっとりした物が多いから、ガラス器に入れただけの状態でなんら困らない。
あと、手塩にかけるの言葉通り、いつも塩を使う時は手でやるんだけど、
とりハムの仕込みや魚のぬめり取りなんかで塩を多く使う時で手が汚れがちな時は、
ワンアクションでできるっていうのが私には重要なので。
301 :
293 :2012/03/06(火) 21:31:47.99 ID:9eT2XE6l0
>>294 >>295 ありがとうございました。
A店だけにある目当てのものができたら商品券で買うことにします。
302 :
可愛い奥様 :2012/03/07(水) 05:11:50.20 ID:VDiyCn150
>>290 砂糖、塩、片栗粉はプリンカップよりほんの少し小さいぐらいの
プラスチックの入れ物に入れている
塩だけは上記以外にいわゆる食卓塩の瓶もあって、サラサラ振り掛けたいときはこっち使う
鶏がらスープ粉末とかだし粉末とかは買ったときの瓶を再利用
コショウはSBのミル付いてるやつを使用
ハーブ類やカレー粉、山椒やクレイジーソルトみたいな出番の少ないやつは買ったときの瓶のまま
砂糖塩コショウだし類は調理台(名前わからないけどシンクの横のまな板おく調理ゾーン)のすぐ下の引き出しを区切って入れてる
303 :
可愛い奥様 :2012/03/07(水) 14:10:15.82 ID:AIG8PmLTO
>>締めたようだけどごめん。商品券を売ってB店で買うという手もある。
304 :
可愛い奥様 :2012/03/08(木) 02:18:39.79 ID:o3lWLuOR0
>>290 うちはスナップウェアです。
洗いやすく容量もあり、密閉できるので粉類や乾物は全てそれにしてます。
305 :
可愛い奥様 :2012/03/08(木) 08:09:45.06 ID:zfEhJEaq0
>>290 砂糖や塩、コンソメ、パン粉、小麦粉などはWeckのガラス瓶に
プラスティックカバーの蓋。
コショウはSBのミル付き。調味料は全て冷蔵庫に保存してる。
306 :
可愛い奥様 :2012/03/08(木) 09:47:02.71 ID:nAyabrPnO
アンケートお願いします。 食器を手洗いする時にゴム手袋を使いますか?私は特に荒れないので使わないのですが、大多数は使うのかなと疑問に思っています。使う方は洗いづらくないですか?
307 :
可愛い奥様 :2012/03/08(木) 09:50:39.09 ID:sqmOFzpj0
>>306 使います。
洗いづらい>後で保湿塗ったりステロイド塗ってガーゼとテープで保護して…の手間。
そもそも荒れてテープを貼ってることも多いから張り替えるのがめんどうで
手をぬらしたくないというのもあります。
308 :
可愛い奥様 :2012/03/08(木) 09:51:22.11 ID:sqmOFzpj0
あ、記号が逆な気がしてきたけど、優先するという解釈でお願いします。
309 :
可愛い奥様 :2012/03/08(木) 10:09:39.66 ID:Q3yM80lw0
>>306 使います。
私は手が荒れるから。
あと、冬でもお湯を使わずに水で洗っているので、
ゴム手袋しないと手が冷え切って痛くなります。
洗いづらさはあまり感じませんが、
小さなもの(箸置きとか)をつまみにくいことはある。
あと、油汚れのぬるつきがきちんと落ちたか、
手袋をしたままでは分かりづらいいので、
わざわざ手袋を外してキュキュッと擦ってみるという手間はある。
310 :
可愛い奥様 :2012/03/08(木) 10:11:31.64 ID:aVbFVCZE0
>>306 使いません。
やっぱり洗いづらいし、素手でもさほど荒れない。
かさつきが気になるときは、ユースキンAをたっぷり塗って軍手して寝れば翌朝復活。
311 :
可愛い奥様 :2012/03/08(木) 10:35:27.98 ID:7dvKtkLh0
>>306 使わないです。
以前は使ってたけど、だんだん面倒になってw
多少、手荒れはあるけど、夫婦二人分だし、素手でささっとやっちゃいます。
312 :
可愛い奥様 :2012/03/08(木) 11:04:53.42 ID:ZODvzZy30
>>306 使わない。荒れ性なんだけど(今も指先痛い)、汚れ落ちが判り難いので。
>>309 さんみたいにちゃんと外して確かめるのが億劫でつい。
313 :
可愛い奥様 :2012/03/08(木) 11:15:53.25 ID:JyG0XeNb0
290で調味料入れについて伺ったものです。 大変参考になりました。ありがとうございます。 伺った中ではスナップウェアが便利そうなので検討してみます。 〆ます。
314 :
可愛い奥様 :2012/03/08(木) 11:19:23.79 ID:CtUHs4ey0
>>306 薄手のフィットするゴム手袋を使っている。
最初は洗いづらかったけど慣れた。
手も荒れるけど爪がすぐボロボロになるので必要。
315 :
可愛い奥様 :2012/03/08(木) 11:35:54.73 ID:PrkSmsJk0
>>306 使います 手が荒れてクリームを塗るのが面倒だからw
316 :
可愛い奥様 :2012/03/08(木) 13:08:02.77 ID:BBcY/r0A0
>>306 使いません。ゴム手袋使ってみたら感触が気持ち悪かったり
中が湿ったようなにおいになったり、使いづらいのが一番でやめました
お湯で短時間つけおき→水で流せばあまり荒れないんじゃないかなと思ってます
人数が4人以上になったら食戦機があると楽ですね
317 :
可愛い奥様 :2012/03/08(木) 13:12:40.05 ID:Vk/stXiB0
>>306 使います。荒れるだけじゃなくかぶれるので。ゴムも二トリルもかぶれるので
フタル樹脂の手袋しています。
最初は洗いにくかったけど慣れました。
318 :
可愛い奥様 :2012/03/08(木) 13:15:05.85 ID:6hYaIGZk0
>>306 アトピー持ちなので綿手袋+ビニール手袋だったけど、
面倒臭いうえ湿気がこもるせいか水疱ができやすくなってきた。
今は使い捨てのポリエチレン手袋をアトピーのひどい右手だけにしてる。
食器は基本食洗機だけど、入れる前に軽く汚れ落としが必要だから。
319 :
可愛い奥様 :2012/03/08(木) 13:26:42.87 ID:KekemzG+0
アンケートお願いします。 知り合いと話しているときに、その方の身内や共通の知人などが 病気や怪我などで入院している(または通院している)と言われたら なんと返答しますか? 私の場合は「早くよくなるといいですね」と答えていたのですが 他の方がどう言われるか聞いてみたいのでお願いします。
320 :
可愛い奥様 :2012/03/08(木) 15:32:08.58 ID:4ipqBeyf0
321 :
可愛い奥様 :2012/03/08(木) 15:33:28.61 ID:P81VSVEg0
322 :
可愛い奥様 :2012/03/08(木) 16:33:00.23 ID:rht0HsII0
323 :
可愛い奥様 :2012/03/08(木) 18:25:44.56 ID:52PhwYol0
>>319 その人の状態次第かと思うけど、
会ったことない身内の人なら「大変ですね、お大事に」程度しか思い浮かばない。
共通の知人なら様子を聞いて、どの程度の付き合いかにもよるけどお見舞いに行くかな?
324 :
可愛い奥様 :2012/03/08(木) 19:12:27.26 ID:nAyabrPnO
ゴム手袋の者ですが、回答ありがとうございました。やっぱり使っている人はけっこういらっしゃるようですね。手肌の老化も気になるので一度試してみたいと思います。
325 :
可愛い奥様 :2012/03/08(木) 22:21:46.52 ID:CtUHs4ey0
アンケートお願いします。 刺身はメインのおかずになりますか? 私はメイン扱い(大好物)、 旦那はあくまでも酒の肴でメインのおかずにはならないと言ってます。
326 :
可愛い奥様 :2012/03/08(木) 22:24:12.32 ID:1eVEuJp9P
327 :
可愛い奥様 :2012/03/08(木) 22:31:03.32 ID:59GwEnEf0
>>325 思いっきりメインです。
だめっていうなら手巻き寿司にして勝手に巻いてもらうとかw
328 :
可愛い奥様 :2012/03/08(木) 22:53:21.30 ID:NSqJjezi0
先日外出時に疑問に思ったことがあったのでアンケートです
ヘアピン、バレッタ、クリップ、シュシュなどのヘアアクセサリーを売っている店で
購入の際にどこまで試着というか試し使いしますか?
アクセは1個1000円〜2500円ぐらいの物という仮定でお願いします
1.手に取って見るだけ
2.手に持って、鏡の前で付けたい位置に当ててみる
3.金属やプラスチックのクリップなどの壊れない、消耗しないものなら普通に髪に刺したりしてみる
4.どんなものでも(ヘアゴム、シュシュなどでも)普通に髪に結んだり刺したり使用してみる
私は2なのですが、一緒にいた友人が1だったり3だったりでした
なんとなく店頭のヘアアクセは使っちゃいけないと思い込んでたんですが
もしかして刺してみたりとかしてもいいんでしょうか?
>>325 もちろんメインですw
329 :
可愛い奥様 :2012/03/08(木) 23:11:02.24 ID:52PhwYol0
>>325 酒飲み夫婦な我家では大きい魚を1本で貰った時は
刺身とアラ炊き等にして、ご飯イラナイってなるけどw
ご飯のおかずとしても立派なメインになる!
>>328 2かな。シュシュなどはゴムの具合を手にとって伸ばしてみたりする時もあるけど、
実際につけてみるまではしない。
330 :
可愛い奥様 :2012/03/08(木) 23:21:07.67 ID:nAyabrPnO
>>328 2です。当ててみるだけ。でもヘアクリップやバレッタはデザインが気に入って購入しても、髪の量が多いのでいざつけてみるとうまくとまらなかったりして結局使わなくなってしまう…。
ヘアグッズって試着していいのかな?でも誰かがつけたと思ったら買うのはなんか嫌だな。服みたいに購入後は洗える素材の物は洗った方がいいのかも。
331 :
可愛い奥様 :2012/03/08(木) 23:40:27.88 ID:aYb4xSuw0
>>328 2
色のあるものは顔写りや髪の色とのバランスが気になるので
直に髪には付けないで顔の近くまで持っていって鏡で確認する。
それと台紙にくっついてないバレッタなんかはストッパーを外してバネの反発具合を
確認したりするしクリップは開くときに堅すぎないか緩すぎないかを確認する。
300円くらいなら不良品を買ってしまっても諦められるけど2500円だったら夜も寝られないから。
332 :
可愛い奥様 :2012/03/09(金) 00:07:01.60 ID:/6kye7R50
>>325 1、2種類の場合はメインじゃない
だけど6,7種類になるとメインです
旦那さんに「一般のお店でも“刺身定食”というのがあるのだからメインにもなるよ」って
言ってみたらどうでしょうか?
>>328 1 バレッタとかクリップなどは手にとってあけたりしめたり動かして確認する。
333 :
可愛い奥様 :2012/03/09(金) 00:12:28.16 ID:BM5RF5u00
>>328 基本2だけど、見れば判るというかそこまで悩まず1な物もある。
店によっては試着を勧められることもあるから、もしかしたら服と同じ感覚でも良いのかもしれない。
例えばブラだって試着あると思えば・・・ちょっと抵抗感あるけど。
334 :
可愛い奥様 :2012/03/09(金) 00:29:37.25 ID:g6UUEmif0
>>328 基本的には2です。
たまに店員さんが「良ければ止めてみましょうか」とか、「着けてみてくださいね」と言ってくださると着けてしまいます。
335 :
可愛い奥様 :2012/03/09(金) 00:58:26.72 ID:XhSJoHWh0
>>325 見かけ上はメイン。でもご飯が進まないのでメインじゃないw
336 :
可愛い奥様 :2012/03/09(金) 01:00:42.87 ID:wiAYbpOQ0
>>325 量による。
それほど量が多くないなら、違う魚の煮つけとか塩焼きを付けたりする。
アホほど量が多いなら、それがメインになったりもする。
料理をすること自体はそれほど苦にならないから、夫がそう言うなら別に無理やり
「今日は刺身だけ!」って言い張ったりはしないと思う。
わたしはそんなふうに言われたことはないけど。
337 :
可愛い奥様 :2012/03/09(金) 01:28:55.38 ID:BvdE0UwJ0
>>325 基本的にはメイン。量が少なかったらサブ。
>>328 その程度の値段なら、一応2かなぁ。
クリップとカチューシャは店員に確認してから軽く留めてみたりするけど、
ゴムやシュシュ→伸びる、バレッタ→金具や飾りが壊れるを懸念して髪に当ててみるだけ。
アレクサンドルやコレットマルーフ級のはどんな物でも、がっつり試着します。
338 :
328 :2012/03/09(金) 06:26:58.73 ID:RFONFUo70
ヘアアクセの試着について聞いたものです
私も髪が硬くて多いのでクリップによっては上手く留まらなかったりして
せっかく買ったのにほとんど使えず、という経験をしてきたので
もしガンガン試着(?)するのが普通だよ!と言われたらそうしようかと思ってましたが
やはり少数派のようですし店員さんにすすめられない限りやめておこうかと思います
>>337 アレクサンドルやコレットマルーフ…恥ずかしながら名前さえ知りませんでした
ヘアアクセにこんな高級なものがあったとは!
たぶん私の人生には無縁ですが万が一購入の機会があったら
そのときはがっつりがっつり試着します
339 :
可愛い奥様 :2012/03/09(金) 07:50:28.93 ID:VEdh5eC30
>>325 自分の実家が大皿にたっぷり盛りつけてメイン扱いだった。
今も家族全員大好物なので、刺身になった物を買うのは割高すぎて
一匹買いして作ることになるから、自動的にメインだw
ご飯のおかずになるけどな。そのまま醤油をつけてもいけるし
取り分けて胡麻醤油だれにちょっと漬けておいて、丼風に乗せたりするし。
夫は刺身好きだけど義母がナマ物苦手なために食卓には乗らなかったそうで、
結婚したばかりの頃「刺身がおかずなの?」と言ってたよ。
好き嫌いだけでなく、食習慣も影響すると思う。
340 :
可愛い奥様 :2012/03/09(金) 08:07:36.17 ID:ty5mAYGH0
刺身について尋ねた
>>325 です。
圧倒的にメイン扱いの方が多くて嬉しい。
けど旦那は
>>335 さんタイプで御飯がすすまないらしく
海鮮丼も手巻き寿司もあまり好まないです…。
仕方ないのでこれからも旦那には他におかずを用意します。
有難うございました。〆ます。
341 :
可愛い奥様 :2012/03/09(金) 08:42:09.77 ID:xCjroiOX0
342 :
可愛い奥様 :2012/03/09(金) 09:01:09.46 ID:49KWRH2q0
>>341 鍋の数によるかな。
うちなら1。
他に入れたいのもあるので。
343 :
可愛い奥様 :2012/03/09(金) 14:31:44.14 ID:bNwqIpPLO
愚痴?まじりのアンケートです。 1・ある目的で貯金しようとなり、夫が「まず貯金箱を買おう。それがあれば節約しようと思うでしょ、俺も小銭ちょくちょく入れるだろうし」と言いました。 「貯金箱を買う?もったいない。それに私は無駄遣いしていないつもりなのに、さらに節約?」と心の中で思いました。 それから数ヶ月たちますが、夫が貯金箱にお金をいれたのは五回未満。 今は存在さえ忘れています。 人には「節約する気になるでしょ」なんて簡単に言っといて、と思いました。 どこのご主人もこうですか? 2・あるとき「どんな節約?」ときいたら「おかずは一つ二つで良いよ」と言われました。 子供はいないのですが、大人だってバランスよく色々食べたいし、おかず一つ二つってわびしくありませんか? 皆さんなら本当におかず一品にご飯おみそ汁にしますか? 必死に節約しなければ!という状況ではありません。 3・例えばごくたまに一緒にスーパーに行ったとき、 夫はもっと安い日がある事やポイント倍の日等を知りませんので、夫の自由な買い物ぶりにいらいらします。 「これもいれよう」と高いものを手にとったり、 あともう一品何が食べたい?ときけば、やたら材料が多かったり高い食材だったり。 こういう事はありませんか? 働いてくれている夫に感謝しています。 決して夫に腹をたてているわけではありません。 スーパーに連れて行ったり何が食べたい?ときいた自分が悪いのです。 ただ、当たり前だけど、主婦とは全然違うなと驚きました。 どれか一つでも回答よろしくお願いいたします。
344 :
可愛い奥様 :2012/03/09(金) 14:38:47.16 ID:dVLtcT2g0
>>343 1はい。
2有言実行しましょう。今日から"旦那だけ"おかずを減らしましょう
3うちの旦那は割引マニアで半額シールがついてるってだけで要らないものまで買って来てイラっとする
345 :
可愛い奥様 :2012/03/09(金) 14:52:04.80 ID:Rmy9b5Jf0
>>343 普通に答えたら良いんだよね?
1.うちの旦那は違う。
2.旦那は小食なので、言われたとおり減らす。
自分の分はたくさん作る。
3.全くない。私の後をついて周るだけ。
逆にこっちから欲しい物がないか聞く。
346 :
可愛い奥様 :2012/03/09(金) 14:54:16.29 ID:r45D93pF0
>>343 まず、旦那の辞書に「節約」という認識がないのでそれに似た感じの回答で。
(無駄遣いをするというわけじゃなく何でも最低限でやるということが普通。
それが=節約という意識ではない。という意味です。)
1.貯金箱云々は別として自分が言い出したことを忘れてるとかある。
2.
3.一緒に買い物に行くと「これ買ってもいい?」ときかれる。
基本的にそんなに高いものを買おうとはしない。
旦那のタイプにもよるんじゃないかな。
主婦と感覚が違う人が圧倒的に多いかもしれないけど
そうじゃない人もそれなりにいると思う。
逆にあれこれ注文付けられる=それが節約だからといわれるよりいいかなw
旦那の戯言は上手く流してそういうことも言ってたナー程度で
あまり深く考えない事だと思う。
あと3に関してはそういう旦那だとあなた自身がわかってるなら
極力スーパーの品物の前で質問しないようにすればいいだけ。
347 :
可愛い奥様 :2012/03/09(金) 14:54:57.96 ID:VxL43gQ50
>>343 うはっ、まるでうちのダンナだw
1 はい (きっとウキウキしてネットでお気に入りの貯金箱を探すだろう)
2 実際に2〜3日やると、「やっぱりいろいろ食べたいね」というと思う
3 まさしく!そんなのいつ、誰が食べるのよ!といいたくなるものをカゴに入れられる
348 :
可愛い奥様 :2012/03/09(金) 14:57:49.54 ID:49KWRH2q0
>>343 1.うちの夫は違う。
まず自分が実行できそうにないことは提案してこない。
2.侘しい食卓にしてもたいして節約できないので、普通に作る。
3.よくあることですね。
「それは別の店で買うから入れないで!」と注意して棚に戻させる。
349 :
可愛い奥様 :2012/03/09(金) 14:59:19.59 ID:xklq7Jom0
>>343 うちの夫とタイプ違いすぎワロタ。
1.貯金とかはわたしの担当なので、夫の口座から貯金したい分を引くだけ。
そんな貯金箱でちまちまお金をためると言う発想自体が夫婦そろってない。
インテリアとしての貯金箱はあります。空です。
2.おかず一品減らすより、飲みに行く回数一回減らしたほうがはるかに節約だろうと思う。
夫は今食費にいくらかかってるとかそういう具体的な金額自体把握してないから、おかずを
減らすなんて言わない。
3.一緒にスーパー行っても、夫が酒やつまみ以外のものを勝手にカゴに入れることは絶対ない。
350 :
可愛い奥様 :2012/03/09(金) 15:04:30.92 ID:8RRs96830
>>343 うちの旦那と似ていてワラタw
1.「どこのご主人も」なんて事はないだろうけどうちもそう
2.しょっちゅう「ほうれん草と豆腐とご飯があればいい」って言う。
その通りにはしないけど、旦那の分のおかずが少なくても
「まあ、ああ言ってたしこんくらいでいいかw」と気にしない事にしたw
3.ある。
ちょっとしか食べない物を買う。
特に>あともう一品何が食べたい?ときけば、やたら材料が多かったり高い食材だったり。
これは超あるあるだ
351 :
可愛い奥様 :2012/03/09(金) 15:57:05.36 ID:VEdh5eC30
>>341 2かな。1だと最大でも隙間ができるから、出し入れの度にズレないか気になる。
他に入れたい物があるとしても、2を縮めたら解決しそうだから。
>>343 1 自分で銀行に口座を作って管理する、というような高等技は使えないが
やると決めたら不言実行タイプ。私も知らないうちに500円玉貯金してた。
多分今も地道に続けてると思う。基本的にあるだけ使う人なのを知ってるから
その後の経緯も全く関知せず任せてみてる。本線の貯蓄管理は私の仕事。
2 いつも帰りが遅く、家で食べる夕食と晩酌だけが楽しみらしいから
節約におかず減らす案は挙がらない。お惣菜なども全く買わないので
食費から削るなら、うちだと外食費からが効率がいい。
3 夫は食べるのは好きだけど、実践面では小学生以下で何も出来ないので
スーパーでも酒コーナーしか関心ない。
休日に買い物について来てもらうのは、重たいものを遠慮なく買えるからw
>>343 奥の旦那さんは、一人暮らしや実家の家事を手伝った経験が浅いのかなと思った。
「あれ食べてみたい」的なイメージだけで、コスト面まで分かってないだけっぽい。
352 :
可愛い奥様 :2012/03/09(金) 16:06:27.03 ID:jGvaW5GG0
>>343 1.うちの旦那は違います。
旦那は片付け魔で、物が増えることを嫌がるのでそもそもそういうことを言い出しません。
2.そういうことを言い出したら旦那の分だけ減らします。自分はしっかり作って食べます。
食費の節約ならおかずの品数を減らすより、外食に行かないようにした方が良いかなと思う。
3.一緒に買い物に行った時に商品を無断で籠に入れられることはありません。
必ず「これ買って良い?」って聞かれます。あんまり高い物だと却下すると思いますが
そんなに高い物を欲しいと言われたことはありません。
353 :
可愛い奥様 :2012/03/09(金) 16:31:06.08 ID:RpvBfgRk0
>>343 1.うちは違う。貯金を使用という目的のために
まず貯金箱を買うなんて効果の見えない提案は絶対しないと言い切れる。
2.提案された時点でわたしが却下する。
3.あるあるw一緒にスーパーに行ってふらふら買うのが楽しいみたい。
ポテトチップス類は100均で同じものが売ってる!といつも思うし、
たまにいうけど「148円だよ。48円のためにわざわざ別の店に行くのはめんどう」と言われる。
(わたしからすればそれは値段の問題ではなく1.5倍の値段で買う行為)
あとやたらチャーシュー類を買おうとする。
でもまあ必死に節約しなければという状況ではないからか私はイライラはしない。
354 :
可愛い奥様 :2012/03/09(金) 16:31:09.66 ID:L/h9seet0
>>343 1、うちは夫は割と有言実行する。
コンセントに節電のスイッチを夫が付けたけど、率先してパチパチやってる。
2、元々おかずの数が1〜2品なので気にしない。
節約だからともやし祭りになっても多分何も言われない。
3、高いものはないけど、おかしやアイスを沢山買って欲しいみたい。
買わ(え)ない理由を話したら理解してくれる。
かといって全て却下は申し訳ないので数を減らして許可を出す。
355 :
可愛い奥様 :2012/03/09(金) 16:41:25.98 ID:XhSJoHWh0
>>343 1,うちは違うかな。(夫から)貯金箱をまず買おうとは言わない。
2,常におかず1−2品。おかず減らしていいと言われてから1−2品。文句言われないし、ちょうどいいと。自分もその方が楽。
3,夫とスーパーに滅多にいかないけれど、高い物をかごに入れようとしたら「そんなのいらない」と却下する。大した額でなければ買い物を楽しむ。
356 :
可愛い奥様 :2012/03/09(金) 16:49:54.71 ID:T3/3wcd60
>>343 1.一度貯金箱を自作して500円玉貯金をしようと言い出した事がある。
けど、結局5枚入れたくらいでストップ。たぶん作りたかっただけだと思う。
それ以外は一度も無い。
2.切迫した状況で無いならしない。
節約するにしても、安いものを買うようにして、品数をうんと減らす事はしないと思う。
夫はそんなに品数が必要ないらしいけど、自分がちょっとずつ色々食べたい派なので。
夫は基本的にお金にも食べ物にも関心が薄いです。
3.たまにある
夫は食に拘りがなく、これが食べたいと言う事が滅多に無いので
そうやってスーパーで「これ買っていい?」と言われると、逆にちょっと嬉しい。
ただ、あまりに高額な物は拒否するだろうけど、今のところ無い。
そういう時の買い物は、食費と言うより、娯楽費のような交際費のような感覚になる。
一緒に何だかんだ言いながら買うのが楽しい、みたいな感じ。
357 :
可愛い奥様 :2012/03/09(金) 17:13:38.15 ID:RHsBSIY/0
1. そんな話にはなったことはないが、おそらく存在忘れ続かない。 2. 一汁三菜を新婚時心がけてたが、そんなにいらない!と言われておかず1〜2品に味噌汁 3. 以前あったw 確かに、買う予定のないものとかどんどんカゴに入れられてムダ遣いになるし、ゆっくり見れない ので一緒に行くのは激減ww
358 :
可愛い奥様 :2012/03/09(金) 17:17:14.10 ID:xCjroiOX0
359 :
可愛い奥様 :2012/03/09(金) 17:20:04.42 ID:BM5RF5u00
>>343 1.欲しい物(約50万)あるのに小遣いいつの間にか無くなる貯金できないって時に500円玉貯金本渡してやったら
目に見えるから貯め易いみたいで今3周目。
毎月の小遣いなどで強制的に500円玉混ぜて渡すと、一度入れたら出したくないみたいで何か頑張ってる。
お金を寝かせとくのは勿体無いけど、子供レベルの練習から必要な人で。
貯蓄も住宅ローンも投資も金融は基本的に私の専門(夫は不得手)なのでこちらに口出しはしてこない。
うちは本人に金銭感覚なってないという自覚があるから。
2.一緒に美味しい物食べるのも料理自体も好きだし健康も大事なので、
贅沢はしないけど食事で度を越した無茶な節約はしない。
一汁一菜もメニュー次第なのでおかず1,2品が侘しいかどうかは何とも言えないけど。
3.全部却下はつまらなくなるし折角参加する気持ちでいるので、一部採用しながら徐々に覚えてもらってる。
毎月の収支や貯蓄の計画とかも一応説明してるから、先頭には立てないけど協力はする気持ちでいるし。
近頃は好物のちょっと高いチーズにシールついてるか見に行って今日は残念って帰ってくるようになってきた。
360 :
可愛い奥様 :2012/03/09(金) 17:52:52.04 ID:qtPMItzA0
>>343 1.うちの旦那はお金があれば使う一方で貯金と言う概念が皆無
結婚前の借金が発覚したので全部返済するまでは小遣い減らしたw
逆に私が貯金大好きで、通帳の金額が増えていくとワクテカする
2.普段の食卓は、とにかくいろんな色の食材を使えば栄養バランス取れるって考えなので
見た目は賑やかだけど特に節約も贅沢もしてない感じ苦情も出ない
3.買物には一緒に行かないので、あれ買ってこれ買って〜はないけど
外食に行くと絶対にメニューの中の一番高いものを頼むのはイラっとくる
昼食に2500円の定食なんて私的にはありえない
361 :
343 :2012/03/09(金) 18:25:41.49 ID:bNwqIpPLO
皆さんありがとうございます。 沢山きけてうれしいです。 外食を減らす案等、色々参考になりました。 あと一つ何作ろうかな→おかずじゃなくてご飯をかえたら?親子丼は?サーモンとイクラで。 えっ!?と思いましたが、700円程度のイクラをだめって言うなんてかわいそうで買ってしまいました。 却下される方も多いんですね。 私がいつのまにか過剰に節約を意識してたかなと思いましたが、感覚が違いますね。 ありがとうございました。
362 :
可愛い奥様 :2012/03/09(金) 22:39:04.02 ID:qtPMItzA0
今日、家事スレで「すきやきに大根」ってのを初めて知りました。 次にすきやきをする時に入れてみようと思いますが、 地方によって他にもあるのかな?と思ったのでアンケお願いします。 我家では肉(その時によって牛・豚・鶏・猪等)白菜・白ネギ・ 糸こんにゃく(しらたき、マロニー、はるさめの時もあり) 椎茸・エノキ・麩・春菊・豆腐… だいたいこんなもんなんです@山陰 他にも入れたらおいしいよってものがあったら教えてください。 できれば関東、関西とかおおまかでいいので居住地域もお願いします。
363 :
可愛い奥様 :2012/03/09(金) 23:11:00.95 ID:k1kvgkOM0
>>362 関西。「すき焼き」の場合は、必ず牛肉です。
タマネギ、白菜、菊菜、糸こん、麩、きのこ、豆腐ぐらいかなぁ。
お店だと青ネギ、みつばぐらいもついてきますね。
うちでは普通の鍋(水炊き、うどんすき)に比べたら頻度少ないです。
単にわたしがあんまり好きじゃないだけかもしれないけど。
364 :
可愛い奥様 :2012/03/09(金) 23:20:39.68 ID:XhSJoHWh0
>>362 うちは、牛肉、白菜、焼き豆腐、しらたき、エノキ、白ネギで、最後にうどん投入したりします。
白菜の代わりに水菜や青梗菜のときも。仙台麩入れたりすることも。
365 :
362 :2012/03/09(金) 23:36:37.47 ID:qtPMItzA0
ありがとうございます。 みつばや水菜は旦那が嫌うので入れませんがおいしいですよね。 青梗菜もおいしそうですね。 二人ですきやきはどうしても残ってしまうので、うどんは2日目ですw 引き続きお願いします。
366 :
可愛い奥様 :2012/03/09(金) 23:45:22.92 ID:BvdE0UwJ0
>>362 東海地区。牛肉・白ネギ・春菊・エノキ・椎茸・焼豆腐・しらたき。
白菜とか水菜とか水分の多く出る野菜は入れないのが特徴かなぁ。
うちでは入れませんが、キャベツや玉ねぎを入れる友人がいます。
367 :
可愛い奥様 :2012/03/09(金) 23:45:44.30 ID:49KWRH2q0
>>362 関西、
>>363 さんとほぼ同じ。
春菊は嫌いなので入れない。
ゴボウやジャガイモ、にんじん、もやしが入ることがあります。
368 :
可愛い奥様 :2012/03/09(金) 23:55:50.31 ID:zoHHyV7M0
>>362 牛肉・ネギ・糸コン・焼き豆腐・えのき、たまに三つ葉、です。@関東
>>363 を見るまで、牛肉以外のすき焼き肉があると思っていなかったw
369 :
可愛い奥様 :2012/03/10(土) 01:49:21.66 ID:Kh2w4Gie0
牛肉、エリンギ、豆腐、玉ねぎ、ネギ、春菊、えのき、幅広くずきり(乾) ゴボウも好きなので時々入れる。 北海道出身で今東京。
370 :
可愛い奥様 :2012/03/10(土) 03:17:57.78 ID:z+wQkTxR0
>>362 具材はみなさんとほぼ同じで牛肉、焼き豆腐、長ネギ、しらたき、えのき、エリンギ、春菊、白菜。
ただシメとしてではなく最初からうどんを一緒に入れる。
肉やキノコ類や野菜の味が染みたうどんがすき焼きの中でいちばん人気なので
なくなる前に何度も追加していく。
市内にいる夫実家も同じく最初からうどんを入れていた。 愛知県
371 :
可愛い奥様 :2012/03/10(土) 06:39:57.65 ID:emAuRHQ90
>>362 牛肉・春菊・白菜・焼き豆腐・えのき・葛切り(orしらたき)です。
ごぼうをピーラーで薄く切ったのを入れても、味吸っておいしい。
余談だけど、実家のやり方ですき焼きを作ったら、夫が驚いていた。
実家…牛脂ひく→肉焼く→砂糖、醤油、酒投入→野菜他投入
夫……割下投入→材料投入
母が山陰出身、夫が東海出身なので、ちょいちょい違いがあって面白い。
372 :
362 :2012/03/10(土) 08:23:55.21 ID:4KhNIqDb0
キャベツ、じゃがいも、もやし等々いろいろあるんですね。 白菜を入れないのもありなんですね。すきやきには必需品と思ってました。 うどんを入れるタイミングも、作り方もそれぞれであるんですね。 関西の義実家では割り下ではなく肉焼いて調味料の後野菜でした。 楽しく読ませていただきました、皆さんありがとうございました。
373 :
可愛い奥様 :2012/03/10(土) 09:03:44.51 ID:J97Mjjpd0
天気悪いのよ!!!!!!!!! たこあげ会中止よ!!!!!!!!! 昨夜夜なべして作った凧も、その労力もパアなのよ!!!!!!!!! こんなことなら凧作らないで寝ちゃってれば、こんな寝不足にはならなかったのよ!!!!!!!!!
374 :
可愛い奥様 :2012/03/10(土) 09:24:38.01 ID:K/+0ui2c0
___, - 、 /_____) . | | / ヽ || 父さんな、実はプリキュアなんだ |_| ┃ ┃ || (/ ⊂⊃ ヽ) /  ̄  ̄ \ ! \_/ ! ( ( (ヽ U ヽ ,\ _____ /、 | −、ヽ\ U ! ゝ/  ̄ ̄ ̄ \ /. \/ ̄\/ .\ | ・ |─ |__ / / U____ヽ | | _┌l⊂⊃l | | ┌ - ′ ) / | | / ─ 、−、! | | / ∋ |__| | | ヽ / U ヽ < |__|─ | ・| ・ | | /`, ──── 、 | | ` ─┐ ?h ̄ ( U ` ─ o−i ヽ / U \ .ノ_ .j ̄ ̄ | ヽ、U ┬─┬ノ / ̄ ./ ヽ- 、\ /  ̄ ヽ\ // /ヽ─| | ♯| / i U U | ..) ) \ i ./ |\\ | | / `i'lノ))┘/ , ─│ !-l⊂⊃l┐__ヽ__/\ / | | | | | | ̄| / /| / ( (... .ヽU U / |____|∈ __./ .| | | |_|/ヽ、_/ ./ ` ─ /\ U /ヽ  ̄ \-──| \|_| | | |───/____i l=======l |_____ __\ |\ | | |/ ヽ── |______\ l二|^|二二|^|二l 丿______ |_丿 \| l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | |. | | | | | | | |  ̄ ̄ ̄ l | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄.| |────| |. | | | | | |.──────| | ̄ ̄ ̄| ̄|
375 :
可愛い奥様 :2012/03/10(土) 09:25:24.46 ID:BhHQWEP70
____ / \ / ─ ─\ / ⌒ ⌒ \ | ,ノ(、_, )ヽ | \ トェェェイ / リングディントン♪ / _ ヽニソ, く 三. i! ゙ヽ、 Y" r‐!、 ヽ .リングディントン♪ 三 ヽ. 、 ''´⌒ゝ-‐'" _ィ》 Y! \_|!_二|一"f , !゙\ 三 〈, l|゙》-i|┴ーi´ / イ ´ i! 三 ♪ ゙ー-ニ二__,/ / / 三 ♪ /゙ У / / 三 //,/-‐、 / i! _{! j!'〈 ♪ / ,,.ノ \'' ヽ \ 〈 ーぐ \ ヽ ゙ー″ 〉ー- 〉 〈___ノ
376 :
可愛い奥様 :2012/03/10(土) 09:26:13.65 ID:Q+oyoWqo0
<━━━━━━━━> >━━━━━━━━━━━━━━━━━< こうすると下の棒の方が長く見えますよね? これが目の錯覚なのです。
377 :
可愛い奥様 :2012/03/10(土) 09:26:43.90 ID:K/+0ui2c0
/\___/ヽ /'''''' '''''':::::::\ . | (。), 、(゚)、.:| あばば・・・あふッ・・・うっ・・・ | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| おうッ・・ああッあうあ・・あッ・・・ . | mj |=‐ァ' .::::| \,〈__ノニニ´ .:::/ /ノ ノ -‐‐一´\ | \ __ / _ (m) _ |ミ| / .`´ \ /\___/ヽ /'''''' '''''':::::::\ . | (゚), 、(。)、.:| | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| あばばばば . | ` 、___, ' .::::| \ mj | .:::/ /`〈__ノ-‐‐一´\
378 :
可愛い奥様 :2012/03/10(土) 09:27:07.99 ID:h9rl0jpj0
/|.ィ \ //´| . |. | ,Z \-‐ 7'⌒ーヾ. /イ' | . | ! > '´ \ ミ| ,| |/ \| _i:::::::-‐―――-:-‐―――-:::i_ //.:::i::::i::::i::::i:::::i::::i::::i:i::::i::::ii::::i::::i:::.ヽヽ. /:::/..::/ ヽ::ヽ /::/::::/ \ / l::::i::i |::::i:::l <●> <●> l::::i:::| |::::i:::l △ l::l::::|  ̄しヽ 'ー=三-' /ソ ̄ \ . / \ / |> .,,___. イ、 \|::::ヽ::_\xヘ/:::::::: {::―-、/::(´`} Y⌒)-::{ ∧:::::::/:::::::::ヘー{ハ-∧:: /::∧:::::::::::::::::::∨」」V:::::::::} ,′:::::\_::::/o::::::{::::::::::/ |:::::::::::::::::::::::::::::O:::::::\_ノ |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〈 |\:::::::::::::::::::::○::::::::::::::〉 { /\::::::::::::::/\__/\
379 :
可愛い奥様 :2012/03/10(土) 09:28:05.48 ID:K/+0ui2c0
(´⌒Y⌒Y⌒) | | (⌒)____| ) 人从人从人从人从人从人从人从人从人从人从人 (__ノ ノ=`ー ヽ) < | (゚) (゚) | < 馬鹿おめー!! 同じカレーなんか二度とできねぇ!! | )○( | < 毎回、新作なんだよ!! \ ∀ ノ < \____/ VVWVWWVWVWVWVWVVVWVWWVWVWV /⌒ ⌒\ / 人 人 ノ゙\ \ \ \| l // / \⊇ ノ ⊆/ , ( Y )⌒ヽ / 人_人___,人 ノ| (__) ∪ヘ_ヘ(__) ヘ_ヘ ヘ_ヘ_ ___ /`ー-'( ) ( )∴\ ___ /`ー-'( ) ( )∴\ __ /`ー-'( ) ( )∴\ _ // / ∴∵∴∵○∴∵・ヽ // / ∴∵∴∵○∴∵・ヽ // / ∴∵∴∵○∴∵・ヽ / ._) (_∵∴∵●〜〜〜●∴_) (_∵∴∵●〜〜〜●∴_) (_∵∴∵●〜〜〜●∴_) \∵∴∵∴∵∴∵/ \∵∴∵∴∵∴∵/ \∵∴∵∴∵∴∵/ \ ∵∴∵∴/ \ ∵∴∵∴/ \ ∵∴∵∴/ ////////  ̄ ̄ ̄ ̄ ////////////  ̄ ̄ ̄ ̄ ///////////  ̄ ̄ ̄ ̄ //// ===================================================================== ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎
380 :
可愛い奥様 :2012/03/10(土) 09:28:43.43 ID:G4rHBX8x0
. ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;´Д`)< すみませんすぐどかしますんで
-=≡ / ヽ \______________
. /| | |. |
-=≡ /. \ヽ/\\_
/ ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-= / /⌒\.\ || || (´・ω・`) ←
>>374 / / > ) || || ( つ旦O
/ / / /_||_ || と_)_) _.
し' (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
oノ
| 三
_,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ ミ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ L____
T | l,_,,/\ ,,/l | ゚ ゚
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
┼ヽ -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ __ノ
381 :
可愛い奥様 :2012/03/10(土) 09:30:16.50 ID:fkoJ26gm0
/:::/..::/ ヽ::ヽ /::/::::/ \ / l::::i::i |::::i:::l <●> <●> l::::i:::| |::::i:::l △ l::l::::|  ̄しヽ 'ー=三-' / ソ ̄ \ / \ / \\ ∧_∧ \\(´・ω・) ∧_∧ \\ ^)^)\ (´・ω・`) \| \| ゚し-J゚
382 :
可愛い奥様 :2012/03/10(土) 09:30:36.71 ID:sNyAVXFB0
_____ / m \ / ⌒ ⌒ \ | /\ /\ | ノ//, | <`(゚) X (゚)´> |ミヽ <メロメロメロメロメロメロ!!!! / く |O \/o\/O |ゝ \ / /⌒ \ トェェェイ ノ ⌒\ \ (  ̄ ̄ \ しw/ノ / ⌒ ̄ _)  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ _____ / m \ / ⌒ ⌒ \ | /\ /\ | ノ//,| <`(゚) X (゚)´> | ミヽ <メロメロメロメロメロメロ!!!! / く |O \/o\/O | ゝ \ / /⌒ \ トェェェイ ノ ⌒\ \ (  ̄ ̄ \ しw/ノ / ⌒⌒ ̄ _)
383 :
可愛い奥様 :2012/03/10(土) 09:35:47.95 ID:ireNwGi50
384 :
可愛い奥様 :2012/03/10(土) 09:37:42.02 ID:Fq/lbSlA0
/⌒ヽ⌒ヽ / ` ゚`:.;"ヽ / ,_!.! ヽ / --- ヽ / Yヽ / 八 ヽ ( _ //. ヽ) 1,,,,;;::::::: 八! | ==ュ rj | 、tッ 、,゙ ' tッ| | `ー ' ノ `' ! .| . ,イ ' ) | ゚ ´ ...:^ー''; .| r ζ竺 | /⌒ ` 二( | } / |! ; r (_ i ! ', /二フ \ フ i j i , / ニユ `'-、 } , / ___テ \ ,/ ,. ノ \. .,/` ‘ ー ´ ,.i トクン・・・トクン・・・ ,/` ill | ,l゙ ゙l゙ | ,,、 丿 |∴∴∴∴∴∴ ヽ ,/ ゙l ∴∴∴∴∴ ゙、 ._,,-'" ゙l [''''''"゙゙゙|
385 :
可愛い奥様 :2012/03/10(土) 09:39:19.34 ID:fkoJ26gm0
\、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ 〉`ヽ. O 〉 人,人 O `ヽ}`ヽ Yヽ =、..,,,ニ;ヲ_ ヾ彡r''" _f⌒ o ⌒Y .イ__ノ て ヽf⌒o⌒ヽ< お .ク 何 ``ミミ, i'⌒! ミミ=-人_ノゝ、‐'`‐ァ´ 人 ヽ_ノ弋___ノィr 人 〉 ら ン が = -三t f゙'ー'l ,三 7,、r‐´`ァ'´レ':ゝし':::::::::ー'::::::::::::::::::レハゝ‐く`イ.ノ | ぁ ニ ハ ,シ彡、 lト l! ,:ミ... f'⌒Yノし':::::::::::::::/::::,:::::::::::::ヾ:::::::::::::::::::レ'⌒ヽ j | ぁ し ワ / ^'''7 ├''ヾ! ( う:::::::::/:i!::::/|::::::::::::::::ハ::::トi:::ト:::::::::::|::::( U ノ !!! ろ .イ / l ト、 \. ( ぅ:::::::::〃::i!ィ:|‐_、:i|::i!::::| !:::ィ:ニ=ト:、!::::|::::::::ゝイ > オ ア 〃ミ ,r''f! l! ヽ. 'Y|:::|::::::::||::ィL::j L:_jLiL:/ L::j Lj L:::ヽ:|:::::::i!:::< ラ ン ノ , ,イ,: l! , ,j! , ト、 i:| |:::|::::::::|レ ,ォ≠ミヽ―ヽ ィ ≠ミ、`:|::::::,:::::.′\ ァ だ / ィ,/ :' ':. l ヽ. i:| |:::|::::::::| 〃-=o=- ::! -=o=- ハ :::/:::/ | / :: ,ll ゙': ゙i V从::::从iイ:.:.:.:.:.:_,..-‐'^ヽ. 从:/:::∧ 丿/ ̄\/ ̄ / /ll '゙ ! イ::人:::::iゝ /ィ'"´ ゙̄´ヽ j:人::::ヽ:ゝ /' ヽ. リ 弋_彡f⌒ { {ニニニヽ| ´つ r_'_ノ`⌒ / ヽ / `ーハ V ! /'". /:/ / r'゙i! .,_, / ヾ:ゝ \_lヽ::::ノ丿 ィ::/ /. l! イ )::::>-_しw/ノ__- イ:从 / ,:ィ! ト、 'イ:::::_::_| ` r ∪<ト、:/
386 :
可愛い奥様 :2012/03/10(土) 09:39:32.11 ID:Nc2ZlExN0
ハヽ/::::ヽ.ヘ===ァ {::{/≧===≦V:/ >:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ、 γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ _//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ . | ll ! :::::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i :::::::i 、ヾ|:::::::::|:::/`ト-:::::/ _,X:j:::/:::l ヾ:::::::::|≧z !V z≦ /::::/ ∧::::ト “ “ ノ:::/! /::::(\ ー' / ̄) | | ``ー――‐''| ヽ、.| ゝ ノ ヽ ノ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
387 :
可愛い奥様 :2012/03/10(土) 09:40:10.75 ID:G4rHBX8x0
388 :
可愛い奥様 :2012/03/10(土) 09:44:04.79 ID:RnTFBFK00
、_________________ 、> .| >_______________ .| .|./_ _\ | | ____________ | / ヽ/ ヽ | | / . | | ・ | ・ | V⌒i | _ |.\ 人__ノ 6 | < 俺が俺で無くなってゆく \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ○ / | \ 厂 \ / _____________/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ , -/へ/\/`-
389 :
可愛い奥様 :2012/03/10(土) 09:47:20.15 ID:R6PXNiKT0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● __( "''''''::::. ● ● ● ● ____,,,,,,---'''''''"""" ヽ ゛゛:ヽ ● ● ● ●:"""" ・ ・ . \::. 丿エ〜デルワ〜イス ● ● ● ●::: ・......::::::::::::彡''ヘ::::....ノ エ〜デルワ〜イス ● ● ::::::::::;;;;;,,---""" ●●●●●
390 :
可愛い奥様 :2012/03/10(土) 09:58:00.48 ID:gTamVUsp0
___ __ / : : : : : : :`ヽ∠/ : : :ヽ /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :l / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :l /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :l ,' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :l ,'`三ニ==================三l ___,' 三三三三三三三三三三三三三ヨ (: : : : : 'ヽ、三三三三三三三三三三三三三l __  ̄ ̄/ ̄「::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l-―' l :::::::::::;: -―‐- 、::::::::::::_,, ==-=、l { (_ } : : : =l- ィ● v-‐v'´ ィ●. :-}= なんやあああああああああ!!! ¨ : : : : :、 ノ/ ヾ、 : / ゙、_ :. . . . . . ̄¨¨´/ ヽ `ー--:‐′ /;.. . . . ./(,o、 ,,ゝ ...:::/ / ',. . . ′ `.::::::/ ,.==ニ三/ / 〉、 : ,.-‐―ァァ / /l三=-__ 三三三,' ,' : :ヽヽ: ヾェェェイノ ノ .ノ l三三三三三 =- 三三三l l : : : :ヽヽ `ー- " ノ ./ /三三三三三三三=- 三三三l l : : : : : :ヽゝ、  ̄ / /三三三三三三三三三三=-_ 三三三l l : : : : : : : : :`ー ---‐ ′/三三三三三三三三三三三三三ヽ 三三ヨ} l: : : : : : : : : : : : :/ ,'三三三三三三三三三三三三三三Lヽ 三三ヲ ヽ: : : : : : : : : / l三三三三三三三三三三三三三三ヲ三ヽ
391 :
可愛い奥様 :2012/03/10(土) 10:01:29.08 ID:rWvNk4710
_,,、ァチ,ノハトrヘ :::;;;;;;,-'イ, ノ;;,;;; ゙Yfiト ;;;;;;;;;;i´。o。○`i;;;::: `i, `r、 ;;;;;;;;;(o。0 ∽。)ヘ;;: ク'◉ベ、 ,'"'"o。○°0ヽ;;. イ,ヘ:◉ゝ;ヽ, ,/O。○°o°人ノヽ,,,、:'"';:;:◉::;::;゙゙`◉`:.、 ゝ`ニニ´,。o。○°( (:;::;:;:◉;:;;:';;;;:;:◉'◉::;;:◉:;;:\ /' o 。≼≽:o。≼≽ゝ',.o/ `ヽ;_';;::◉:;::;::;:;゙';;::;::;::;::;:◉;::;i . ./´' ̄7o ヾ/●ヽo。/(```'ー、_\;:;◉:;゙';トェェエソ;;::;/ / }:: | ト‐=‐ァ'|:( ゙ `\、_;`ェェン;/ いりがらくやっとるようじゃな? { _,ノ .| ` `二´' ( ⌒ ⌒~``ヽ、ヽ'7‐-'゛ /!,.ノ`ヽ. -‐‐-{-- 、 ヽァ-、,/i ヽ )´ . ./ , }\ ヽ i r'´ } ,.-‐'"⌒',.}' ,∠',{ リ, /`‐-イ `ー--i._,.ゝ- 、 /| / ∨ ,..-‐-、ノ ゙i‐‐-/´ ', / | 八 リ 〉 `ヽ`ー‐‐''''''''",,... -‐‐‐-.ノ / | /,....-、.._ ヽ、 >/..__ `ー‐--.. -‐ ''"´,..リ ,...ノヽ (ー- '"Y ノ \_>―--=、._ ,..-‐'"´ヽ. ', ____,, ( ニ二'ノ/ 〉ー--‐"/ ノ ソ ', } | | ゙! ヽ--'′ __/ /ヾ人 /′/ ソ ノ´ ',. `ヽ | | `ヽ, | | / ノ `ニ´,. _,ノ i. | | `'-、_ | | / / i | | | `゙''ー-、 | | | ⌒ ーnnn | | |_|___________|  ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
392 :
可愛い奥様 :2012/03/10(土) 10:07:07.45 ID:ds/rfpjO0
また開いちゃったのかね? _:/__:. -=・=- i、-=・=-`ー---─ ''"´ ̄ ̄`` ー- 、 /´ `ヽ、. / ー-' ヽ .: `ヽ、 / `ヽ、-=ニ=- ゙i i :; ,! ! ‐-、 :. 。 .:' / ヽ ヽ ; j:! " __..:-‐'"´ ̄ ̄` __ノ \ ! .:' 〃 ,..:---─‐'"´ __.. -──── ''"´ `ヽ、 ヽ、 ノー;'"、二:.:'ー--ァ'"´ `ヽ、 >:).......ヽ、_∨:/` ̄i ....:::::::::::にニニイ::::::::::::::::ヾK.._.ノ、 ....::::::::::::::::::,! _ i!:::::::::::::::::..ヾ:、__/ ミ、::::::::::::::::......... ..::::::::::::::::::::::::!`´_` .! `===='' :::::::::::::....... ::::::::::::::::::::::::::k'´! i ,``;| ..:::::::::::::::::::::ヾ三三ノ ',', υ
393 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/10(土) 10:17:19.96 ID:t8nQ+Xjz0
/\___/ヽ /'''''' '''''':::::::\ . | (。), 、(゚)、.:| あばば・・・あふッ・・・うっ・・・ | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| おうッ・・ああッあうあ・・あッ・・・ . | mj |=‐ァ' .::::| \,〈__ノニニ´ .:::/ /ノ ノ -‐‐一´\ | \ __ / _ (m) _ |ミ| / .`´ \ /\___/ヽ /'''''' '''''':::::::\ . | (゚), 、(。)、.:| | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| あばばばば . | ` 、___, ' .::::| \ mj | .:::/ /`〈__ノ-‐‐一´\
394 :
可愛い奥様 :2012/03/10(土) 10:52:42.79 ID:Rr/AML2F0
,.─-- x /:::::::::::::/,,ヽ ,● ● i:::::::::::::::i ii`!l/ \l::::::::::::::l ト,゙ji )) (( |:::::::::::::| し/ 彡/≦、 ヽ::::::::;;t_ノ デンデン ィ彡-────-、 |::::|、 __ ィッノノ/ : : /゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙--、\ ,|::::(| ((《‖/: : : / /ィ- )、\ (つ:(/ ゞ >》{: : :‖ ヽ`〈 {fタ// \〉 / / ∩《(((|: : :|| /ヽ〈``<_ ∨/ (っ)ヾヘ: :||/ ィタ 〉 ・ノ` ', _ \\ \《 / 〈_・ ノ⌒/〉 } \二二ゝヾ‐'' 〈ノ「|_ノ / / __ ゝィ、 ゝ|:| ´ / / ) ) `丶、 |:|,, /⌒ ̄ヽ、 /; ヽ\/;) /  ̄ ~ ー─‐、_; ) //\,' , / .,' ; / _ `−′. __ .| ,' ,l ;/ ______ ヽ__ \ \__)
395 :
可愛い奥様 :2012/03/10(土) 11:19:27.03 ID:RFgMiAGQ0
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] 2012/03/10(土) 09:24:18.04 ID:jQv3R/wG0 (5/20) ___, - 、 /_____) . | | / ヽ || 父さんな、実はプリキュアなんだ |_| ┃ ┃ || (/ ⊂⊃ ヽ) /  ̄  ̄ \ ! \_/ ! ( ( (ヽ U ヽ ,\ _____ /、 | −、ヽ\ U ! ゝ/  ̄ ̄ ̄ \ /. \/ ̄\/ .\ | ・ |─ |__ / / U____ヽ | | _┌l⊂⊃l | | ┌ - ′ ) / | | / ─ 、−、! | | / ∋ |__| | | ヽ / U ヽ < |__|─ | ・| ・ | | /`, ──── 、 | | ` ─┐ ?h ̄ ( U ` ─ o−i ヽ / U \ .ノ_ .j ̄ ̄ | ヽ、U ┬─┬ノ / ̄ ./ ヽ- 、\ /  ̄ ヽ\ // /ヽ─| | ♯| / i U U | ..) ) \ i ./ |\\ | | / `i'lノ))┘/ , ─│ !-l⊂⊃l┐__ヽ__/\ / | | | | | | ̄| / /| / ( (... .ヽU U / |____|∈ __./ .| | | |_|/ヽ、_/ ./ ` ─ /\ U /ヽ  ̄ \-──| \|_| | | |───/____i l=======l |_____ __\ |\ | | |/ ヽ── |______\ l二|^|二二|^|二l 丿______ |_丿 \| l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | |. | | | | | | | |  ̄ ̄ ̄ l | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄.| |────| |. | | | | | |.──────| | ̄ ̄ ̄| ̄|
396 :
可愛い奥様 :2012/03/10(土) 13:39:41.71 ID:amHGnx2VO
アンケートお願いします。 夫の従兄弟(年下)の結婚式に夫婦で招待されました。 披露宴はまだ新しいデザイナーズホテルのウォーターガーデンで 初夏の昼間から行われます。 奥様ならどんな服装で出席しますか? あくまで自分の理想を語っていただきたいので 「まず姑に相談」とか「実際そんな服持ってないけど」とか そういうのは考えずにお願いします。
397 :
可愛い奥様 :2012/03/10(土) 14:02:11.49 ID:oGgfV/jrO
私もちょうど初夏に妹披露宴があります。 そして場所もそんな感じ。 32歳、子持ち、私は薄紫の訪問着で出席します。 夫は礼服のスーツ。
398 :
可愛い奥様 :2012/03/10(土) 14:02:51.47 ID:Kg8CRhJo0
>>396 親族なのでそれほど派手な格好はしてはいけないので、かっちりした明るい色の
スーツぐらいにしておく。
399 :
可愛い奥様 :2012/03/10(土) 14:12:10.14 ID:9tQV/1xj0
>>396 ドレッシィなブラウスに長めの丈のスカートかパンツ。
従兄弟くらいならあまりお金をかけすぎずに済ませたいので
今後利用できるものを買うか、借りるかなー。
400 :
可愛い奥様 :2012/03/10(土) 14:30:56.75 ID:XK0BqtIq0
401 :
可愛い奥様 :2012/03/10(土) 15:01:41.77 ID:9Gw2Zx6N0
1相手のどうしてもイライラする日常の癖や習慣ってありますか? 2その逆で相手からイライラされる部分は? 3それが原因で喧嘩、口論になった場合、どういう風に収束しますか?
402 :
可愛い奥様 :2012/03/10(土) 20:44:01.13 ID:JjJA/PVN0
うなぎ屋さんでうな重を頼む際、ご飯を少な目に頼むのは非常識だと思われますか? 普通に頼んでご飯を残すよりはマシだと思うのですが、 単品のライスと違い、うなぎとのバランスなどもあるので、 店には嫌がられるでしょうか?
403 :
可愛い奥様 :2012/03/10(土) 20:56:10.32 ID:jcfKQT8F0
>>402 いつもご飯少なめ、または半分で注文する。
うなぎだけじゃなく、天重天丼とかも。
残すより良いと思ってる。
404 :
可愛い奥様 :2012/03/10(土) 21:51:57.73 ID:dPy9QjoE0
>>396 明るい色のスーツ
理想ではなく実戦でw
自分の場合は旦那の従妹二人いてその結婚式に
春(4月)のときはパステルグリーンのスーツ
初夏(6月)の時は水色のスーツ
コサージュつけて出た。当時30代前半でした。
黒のスーツも考えたけどとりあえずまだ30代前半だったし
親類の席にもちょっと色がついたほうがいいかなと思って
色付きのスーツにした。
自分の弟の結婚式は着物でした。
405 :
可愛い奥様 :2012/03/10(土) 21:53:56.00 ID:dPy9QjoE0
>>402 別に非常識ではないと思うけど。
自分の場合は昼などに行く時は普通だけど
夜に飲むことを前提に鰻屋に行く時は
ご飯少なめにしてもらってるよ。残すのもったいないから。
店には嫌がられないよ。少なめにするっていってもちゃんとバランス取るでしょう。
406 :
可愛い奥様 :2012/03/10(土) 23:55:38.68 ID:a93LSMO+0
>>396 暗めの色で膝下の丈のワンピースドレスに
ショールかボレロあたりをはおる@30代前半です
>>402 別に非常識じゃないと思うし、店もそれくらい何も思わないと思う
っていうかもしもそれで嫌な顔する店主はただの勘違い野郎だと思う
407 :
可愛い奥様 :2012/03/11(日) 00:37:00.91 ID:/lLvQ+200
>>402 うちの母はいつも「ご飯少なめで」って言うよ。定食とかでも。
あと、麺類の場合は「うどんやわらかめで」とも言う。別に嫌がられないよ。
408 :
可愛い奥様 :2012/03/11(日) 01:03:08.75 ID:rpt7e7RF0
>>396 実践編→紺のツーピースに髪は美容院でセットしてもらって出席した。
上品なスーツorワンピースか着物を着る。
親族は華やか要員になる必要はないので、友人招待客系のヒラヒラドレスは絶対着ない。
409 :
可愛い奥様 :2012/03/11(日) 07:00:47.99 ID:uisN89qD0
>>396 既婚の新郎側親族ってことで私も控えめかなー、同じく実践で30才です。
落ち着いた色のミモレ丈のワンピースとセットの上着にする。
今度の6月、7月はシビラの青緑のとサックスのを着る予定。
410 :
可愛い奥様 :2012/03/11(日) 11:19:37.25 ID:KQ4je2vaO
アンケートです。よろしくお願いいたします。 1・買う物を決めてから食材の買い物をする人は多いと思いますが、その理由を教えてください。 2・安いものや気分で買う人は、材料が足りなかったりしませんか? そういう時どうしますか? 3・かなり先まで献立を決めている人はいますか? 理由を教えてください。 私は献立と買う物を決めてから買いに行きます。 家にあるもので何か作ろうとすると、「牛乳もあればあれが作れるのに」等という時があるからです。 あとは、材料を使い切るために「今日半分つかうから、明日半分でこれを作って、そのためにはこの材料も必要で、それを使い切るには…」となり、 なんと今のところ3月24日くらいまで献立が決まっています。 材料を使い切るためだけではなく、ひな祭りにはちらし寿司だとか、そろそろこれが食べたいというのもメモしているからですが… ちょっとおかしいと思います。 食べすぎないようにしているので、おかずや野菜を貰うと、嬉しいけど困ります。 出かける日は手抜きメニューにしているので、一日ずらす事は出来ません。 かなり計画的なのにうまくいきません。 私のような人はいるんだろうか、普通はどうしているんだろうと思いました。 長くてすみません。よろしくお願いします。
411 :
可愛い奥様 :2012/03/11(日) 11:20:23.51 ID:7RAh83vh0
アンケートをお願いします。 トイレで消臭剤(芳香剤)を使用していますか?どの製品のどんな香りか教えて下さい。 他の場所(玄関、リビングなど)でも使用している方は、それもお願いします。 我家は、トイレのみ使用。置き型の消臭力のラベンダー。(毎回、数日で香りが全く無くなり、消臭効果のみ) 併用で、スプレータイプの消臭力「ラブリーブーケ」。こちらは良い香りです。
412 :
可愛い奥様 :2012/03/11(日) 11:27:46.91 ID:WJ/nqqaw0
>>411 消臭力のトイレ用と部屋用、どちらも無香料
413 :
可愛い奥様 :2012/03/11(日) 11:48:11.47 ID:kma2kjyB0
>>410 1.買い物に行く前に冷蔵庫を確認して、だいたい買うものは決めるけど安売りがあればそれを買うしメニューも変わる。
2.1週間分の食料を買い溜めするので、足りないものはほとんどない。
または、足りなくてもそのまま作るもしくは代替品を使用する。
414 :
可愛い奥様 :2012/03/11(日) 12:09:39.40 ID:UtWnUfPq0
>>410 何が食べたいってリクエストがない限りは買物に行くまで何を作るか決めていない。
その日に安いもの、目に止まったものを中心にメニューを考えて必要なものを買う。
残ったり、ついでに買った食材で翌日のことは翌日考えるw
かなり計画的って言うけど、2週間後まで決まってるなんて我家ではありえない。
夕飯不要になる日もあるし、生魚を貰ったりすることもあるから計画通りにいくとは思えない。
臨機応変というか柔軟性を持たないと自分を追い込んでしまいそう。
スーパーまで徒歩1分って環境もあるんですけどねw
>411
メーカーは不定だけど全て無香料。香り付は使い始めのニオイで頭が痛くなるw
415 :
可愛い奥様 :2012/03/11(日) 12:18:07.56 ID:poEYtt8Y0
>>410 1 現地であまり悩みたくないので、ある程度は決めていきますが
店に行ってみてから安いものや新製品を見つけて買う事もあります
2 どうしても足りない時は、そのメニューを諦めたり
牛乳ぐらいなら夫に帰りに買って来てもらったりするけど、
そもそも家にあるもので献立組むのであまりないです
3 以前は410さんのように献立きっちり決めて、それに必要な食材を書き出し
チラシのセール品も取り入れて、その通りに買い物していましたが
だんだん献立作りが苦痛になり、決めていても当日それ食べたくないwこともあったり
いろいろ面倒くさくなってしまいました。
なので、最近は献立はゆるーく決めておく程度にしてます。
416 :
可愛い奥様 :2012/03/11(日) 12:23:47.14 ID:uisN89qD0
>>410 1.効率と節約と。店頭の状況次第で若干の修正もありだけど。
2.決めていくのでそんな風になることがない。
3.日曜(月曜が近所のスーパーの特売日)に1週間分の夕食と弁当を一応決める。在庫メモと共に。
弁当の冷食作りの都合もあるし、何より趣味w
食料庫と冷蔵庫にそれなりに食べる物が揃ってて、きちんと回ってると何か嬉しい。
私は常備菜保存食作るの好きで、冷凍庫も稼働率高いので少々の変更ならどうにかなりそう。
おかず貰うことは滅多にないし。
でも夏場はよく農家な友人から舅がやたら大量な野菜貰ってくるからメニュー変えたり保存食に回したり
忙しい日もある。
>>411 消臭剤は使わない。芳香タイプは市販品の香りがちょっと苦手。
趣味で気が向いたら玄関や部屋にハーブ吊るしたり精油使うことはある。
417 :
可愛い奥様 :2012/03/11(日) 12:51:11.42 ID:AVGz0Y9K0
1 生協の宅配を利用しているので、一週間前に全て(テキトーに)買います。 2 足りないときは、代替品に変更して作る 3 ほとんど決めていません 事情があってあまり買い物に行かれないので、肉や魚も冷凍を利用することが 多いです。乾物の常備品も多いし、自家野菜もあるし、いつも献立は成り行きです。
418 :
可愛い奥様 :2012/03/11(日) 13:03:14.47 ID:0ZbWFcIg0
>>410 1.逆に献立を決めてから買い物をする方法がわからない
食材を見て食べたい献立が決まり、必要なものを買うので
2.足りないなら別なもので代用したり、ないまま作る
作ってる途中でこれ入れたら旨くなるんじゃね?と実験したりもするw
3.決めてない
>>411 不使用
一時期ファブリーズ使ってたけど、あんまり変化がないような気がしてやめた
419 :
可愛い奥様 :2012/03/11(日) 14:12:04.81 ID:4A8GLgUw0
>>410 1、基本は安売り具合を見ながらスーパーで大体決める。ただ、
気合いを入れて新メニューを作るときには、いる材料をメモっていく。
でもその材料がその日に高い場合は簡単にメニュー変更。
2、材料が足りない場合は、代用か、入れずにすますか、次に回す。
3、私も行事や作る時間の有無などをもとに、カレンダーにメニューを書いていくこともあるよ。
でも大体一週間分。メイン日を決めて、余る材料で他の日のメニューを考える。
ちなみに仕事帰りにスーパーに寄れる日が結構あるのと、おかずをもらうことがほとんどないから
出来るのかも。まれにもらった場合は、作る予定のメニューを翌日に回したり、
冷凍可能なものは下ごしらえをして冷凍、というかんじで適当です。
すごく適当だけど、肉や野菜が余って廃棄したことはないよ。
420 :
可愛い奥様 :2012/03/11(日) 15:45:35.85 ID:sQ/jBokz0
>>410 1 今ある食材を確認してから買い物には行くけど、買う物まで
厳密には決めて行きません。その日安い物、美味しそうな物、
旬も気にしたいから物を見て買う。後は家族の体調とか。
レシピ本だけで旬でもない割高な食材を使う献立に決めるのは
自分の中では不経済としか思えないのでやりません。
2 3日に1回は買い物に行くし、「ある物で作る」に慣れたので
「あと○○があればアレが作れるのに」という発想にならない。
どうしてもの時は 入れない・代用する・別の日に作る、の三択。
残り物を廃棄しない対策も兼ねて、常備菜をいくつか必ず用意してるので
お惣菜や食材のおすそ分け等あった日は、それらの出番がなくなるか
かぶってる時は頂き物が翌日にいくだけ。
3 決めてない。
取りかかるまでは最終的に何が出揃うか決まってない時もあるw
>>411 トイレはミントか柑橘系。店頭で適当に選ぶ。
玄関は風通しがいまいちなので、カビ対策兼ねてクレベリン。
リビングは気になる時だけスプレー、香りはグリーンハーブ系。
421 :
可愛い奥様 :2012/03/11(日) 16:33:18.37 ID:jaGt6tve0
>>410 1. 献立を決めてから買い物、はしない。
理由は、不経済に思える。カネコマだし。
2. 足りなくても、別のもので代用したり、なしで済ませたり、
献立自体を急遽変更したりする。
3. 決めてない
ほぼ毎日買い物に行くので。ちなみに専業。
>>418 さんとほぼ同じ。
>>411 トイレは、ブルーレットおくだけのミント。
使いかけの消臭スプレー(無香)を使い切るために一応置いてるけど
あまり出番なし。
室内or玄関では、ファブリーズミストラル(シャボン系)をたまに使用。
422 :
可愛い奥様 :2012/03/11(日) 19:17:19.85 ID:RPU4Fv9g0
3年ぐらい前に虫歯の治療をしたのですが、同じ歯がまた痛くなりました。 違う場所に虫歯が出来たのか、前回の治療が上手くいかなかったのか分かりません。 歯医者に行きたいんですが、前回行った歯医者と違う歯医者とどちらに行きますか?
423 :
可愛い奥様 :2012/03/11(日) 19:26:51.71 ID:0ZbWFcIg0
>>422 腕が悪い印象があったり先生との相性が悪かった覚えがあれば別歯医者へ行く
特に悪い印象があったわけじゃなかったら、治療記録がある前の歯医者へ行く
1から説明したり全体のレントゲン撮ったりせずに済む可能性があるので
424 :
410 :2012/03/11(日) 19:33:53.15 ID:KQ4je2vaO
皆さんありがとうございます。 あるものだけで作れば良いんですね。 なんで無いものを使う料理を考えていたんだろう… 献立を決めてから行くと、「こんなに安いのに、来週までつかわないから買えない」となってました。 気づかなかったけどかなり無駄ですね。 試しに三日分くらい、冷蔵庫にあるものとスーパーで気になったもので料理してみます。 ありがとうございました。
425 :
可愛い奥様 :2012/03/11(日) 21:27:32.06 ID:JhOH9+IZ0
/≦三三三三三ミト、 . ―― . 《 二二二二二フノ/`ヽ / \ | l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∨{ミvヘ / , !l ヽ ト== ==彡 》=《:ヽ ′ ―‐ァ!l / ̄} /≧ァ 7¨7: :ァ.┬‐くミV!ハ | (__ _ノ | ′: /: イ: /': :/ |:リ ヽ }i! : . | _j_ ツ | i. /: il7エ:/ }:/ ≦仁ミ ト:.i|: i| | d __ 、、 | |:i|: :l爪jカV′´八ツソ Vミ :l| | ノ − ノ | |小f} ` , ´ ji }} : .{ { ┌. ー ´ } }小 _ ,ムイ|: :∧ . |/ ヨ //:込 └` /| : :i i : :.∧ 、 o ―┐!l / /:小:i: :> . .イ _L__|:| :li {∧ \ __ノ / . /′|从 :|l : i :爪/´. - 、 〈ト |ト:ト :'. / く N V 「{´ / ヽ{ハ| `\ / ヽ | }人ノ/ li V _.′贈 惜 と ' i´ } //} i′′ ハ 、| `ヽ. り し ミ ! { { 〃ノ {l l! } : { } ま み サ | rー‐'⌒ヽ ,イ i{| | i | す な カ 〉一 ' ∨n ∨ ′ ハ | い. は } `r‐‐ ´ V | | ! 賛 ′ ‘r‐‐ ´ \ }/i⌒ヽ { . 辞 / `¨¨` ー .、 ` < ` | `ト、 } ヽ を }}\  ̄ `ヽ ト ソ \ / ノi \ } } ` ―‐ ´ // > . | ノ
426 :
可愛い奥様 :2012/03/11(日) 21:59:12.31 ID:I2XDz1XWO
>>396 ですが
回答くださった方ありがとうございました
これで〆させていただきます
427 :
可愛い奥様 :2012/03/11(日) 22:35:15.17 ID:k5JcYvey0
>>411 ファブリーズのトイレ用の緑色のもの。なんかの匂いだと思うw
スプレーは消臭力のアップルミント(家族がみなこれがいいというので)
これは各々で必要な時にシューとしてます。
下駄箱に消臭ビーズを分散しておいてる
洗濯機を置いてる風呂場の脱衣所に消臭ビーズを
どちらも無香料の透明のもの(マツキヨで安いものを詰め替えでくりかえし)
部屋には使ってない。
428 :
可愛い奥様 :2012/03/11(日) 23:16:23.64 ID:spP/iFwh0
アンケートお願いします。 息子(年中)がバレンタインで同じクラスの女の子から ゴディバのチョコ(1050円)をいただいて帰ってきました。 もうすぐホワイトデー。 ゴディバに匹敵するようなお返しをするなら 何をお返ししますか? 宜しくお願いします。
429 :
可愛い奥様 :2012/03/11(日) 23:22:21.50 ID:EraeZEH1O
ヴィタメールのマカロンとかかな。
430 :
可愛い奥様 :2012/03/11(日) 23:41:23.32 ID:rpt7e7RF0
>>426 同じ値段の物なら何でもいいんじゃないの?
ゴディバなんて今時スーパーでも売ってるよ。
431 :
可愛い奥様 :2012/03/11(日) 23:52:58.53 ID:CXp3fPd40
子供がゴディバもらって嬉しいもんなんだろうか 個人的には味が好きじゃないけど もちろん親が持たせたとは思うけどなぜゴディバ? 1000円で可愛いチョコとかたくさんあげるほうがいいなぁ、お返しも
432 :
可愛い奥様 :2012/03/11(日) 23:53:48.39 ID:kma2kjyB0
>>428 ローゼンハイムのバウムクーヘンかミルフィーユ
いや、自分が欲しいんだがw
433 :
可愛い奥様 :2012/03/12(月) 00:29:24.57 ID:21stb7xZ0
アンケートお願いします。 夫側の祖父80才にナス料理を差し入れすることになりました。 一人暮らしないのでいつも出来合いの惣菜で済ませているそうです。 何が食べたいか聞いたところとにかくナスが食べたいとリクエストされました。 家で作って持っていくという条件付きであなたなら 1 ナスがメインのおかずは何を作っていくか 2 ナス以外で一品作って持っていくとしたら何にするか 祖父の自宅はうちから30分程度の市内です。 保存容器に入れて持ち運べるものだとうれしいです。 年のわりに何でも食べるようで特に年寄り向けと特定しなくてもokです。 自分が食べておいしかったナス料理も大歓迎です。 家事質問スレと迷いましたが多くの候補を参考にしたくてこちらでアンケートさせていただきました。 よろしくお願いします。
434 :
可愛い奥様 :2012/03/12(月) 00:49:02.20 ID:0haH2RbT0
>>428 今日イオンのホワイトデーコーナーで
マカロン5個入り1050円ってのを見かけたよ。
自分じゃ買わないけど、見た目かわいいし女の子ならもらって嬉しいかも。
435 :
可愛い奥様 :2012/03/12(月) 01:01:47.78 ID:Ce8MkvNV0
>>433 お年寄り向けじゃなくてもいいということなので、
1.ナス味噌の具沢山中華バージョン。
ごま油+ネギにんにく生姜で香りを出し、
ナス、ピーマン(赤いパプリカだとなお良し)、枝豆、薄切り豚肉、を炒め
ミソしょうゆ酒さとう(orみりん)のあわせ調味料で味付け。
椎茸をプラスするもよし。辛くてOKなら豆板醤も入れたほうが美味い。
さめてもレンチンでまた美味しい。
2.タモリ流きゅうりの中華漬(きゅうり タモリ)で検索すると出ます。
って、おじい様宅にレンジあるよね?なかったらごめん。
あとは行った先でかき卵汁でもつくるかな。
436 :
可愛い奥様 :2012/03/12(月) 09:19:25.48 ID:hJSsRLvA0
>>433 1.焼きナスと煮浸し
油っぽいものでもいいよ!
ご飯ガッツリ食べるよ!っていうじいちゃんなら
マーボナス
2.筑前煮
437 :
可愛い奥様 :2012/03/12(月) 09:29:30.31 ID:s5ZsWfV2O
>>433 1 麻婆茄子
2 持っていかない。つーかサイドメニューも焼きナスにして
鰹節に生姜醤油とかで食べてもらう。
(自分が焼きナス大好きで作ってしまうだろうからw)
438 :
可愛い奥様 :2012/03/12(月) 10:08:32.41 ID:i+eF6gXS0
>>433 1 焼き茄子。茄子の煮物。どっちも冷めてもOKなので。
2 鶏つくねの煮物。青菜の茹でたのかなんか添えて。
439 :
可愛い奥様 :2012/03/12(月) 10:22:59.72 ID:S8kLwKI80
>>433 1.焼き茄子と漬物
2.豚の角煮(煮玉子添え)
440 :
可愛い奥様 :2012/03/12(月) 10:23:23.75 ID:WtOzpC4R0
チーズトーストってどう作りますか? お母さん方と話してて、いろいろあって驚いたのですが。 1、パンを焼いてからバターを塗ってチーズをのせる 2、パンを焼いてからバターを塗ってチーズとのりをのせる 3、パンにチーズをのせて焼く 4、その他 みなさんはどう作ってますか? どーでもいい質問ですみません。
441 :
可愛い奥様 :2012/03/12(月) 10:28:58.08 ID:8mHioNwg0
442 :
可愛い奥様 :2012/03/12(月) 10:29:08.92 ID:aP75kImV0
>>440 3 で、とろけるチーズを乗せて焼く
少し甘くしたい時はケチャップ塗ってからチーズ乗せる。具アリならピザトースト。
焼いたパンにとろけないチーズ乗せる時は「チーズサンド」(オープンサンド)と呼んでいる。
443 :
可愛い奥様 :2012/03/12(月) 10:34:25.90 ID:FqrMlvTQ0
>>440 3.バターを塗ってチーズを乗せて焼く時もある。
444 :
可愛い奥様 :2012/03/12(月) 10:46:27.72 ID:oG3XO92D0
>>440 3
でもチーズだけってことはほとんどないなぁ。
具を載せてケチャップとマヨ、チーズをのっけて焼く。
445 :
可愛い奥様 :2012/03/12(月) 11:08:06.70 ID:lLS5GOuY0
>>440 3
たまにチーズのせて焼いたあとにマヨと粗挽きコショウかけたりする。
446 :
可愛い奥様 :2012/03/12(月) 12:16:30.47 ID:EA42ZiQg0
>>433 3
ケチャップ(もしくはマヨネーズ)塗って、とろけるチーズのせて焼く。
447 :
可愛い奥様 :2012/03/12(月) 12:23:59.98 ID:3ituiON/0
>>433 1.煮びたしっていうか、油入れてちょっと炒めて干しエビ入れて甘辛く炊いたやつ
2.ホウレンソウとか菊菜の胡麻和え、あと焼き魚
「なすを持って行く」のではなく、「なすを含めた一食分あるいは二食分のお弁当」ぐらいに
考えたほうがいいと思うんだけど。
なす食べたいって言われたからなす持ってきましたじゃあまりにも愛想がない。
448 :
可愛い奥様 :2012/03/12(月) 13:37:51.43 ID:Nj89zEb/0
「よつばと!」という漫画をご存知の方にアンケートです。 タイトルの発音は 1、関西・どんぐり・↑↑↓→、のような発音 2、タラチネ・置き物・↓↑↓→、のような発音 3、その他 のどれですか? 「よつばちゃん、と!という意味なんだから1だよ」という夫と 「四葉のクローバーの四葉、で2」だと思っている私とで意見が割れたので気になりました。
449 :
可愛い奥様 :2012/03/12(月) 14:22:53.30 ID:Gu5h9h4W0
>>448 2です。
各話の題名がよつば「と」なんとかなのでそのまま発音してました。
よつばだけ発音するにしても、やっぱり四葉のクローバーの発音と同じ。
450 :
可愛い奥様 :2012/03/12(月) 14:42:32.76 ID:AhpSOWko0
>>448 2、同じく四つ葉のクローバーの四つ葉 それ以外があるなんて思いもしなかった。
がしかし、作者本人が1だと発言してたとどっかのスレで話題になってて、えっ!と思ったんだけど、
それを知ってもやはり2、矯正はされないです。
451 :
可愛い奥様 :2012/03/12(月) 14:54:15.40 ID:nHR+w1+j0
>>448 >「よつばちゃん、と!という意味なんだから1だよ」という夫と
じゃあアンタは「アラレちゃん」はどう発音するんだって言い返してあげてください
そもそものイントネーションがサザエさんじゃなくアラレちゃん
だからよつばとは2のイントネーション
452 :
可愛い奥様 :2012/03/12(月) 15:33:19.88 ID:rp0lX7Qa0
>>411 です。
無香料をお使いの方が多いのですね。
香りのあるものをお使いの方、使ったことの無いものばかりで参考になりました。
皆さん、ありがとうございました。これにて〆ます。
>>440 時間のある時は3。軽くトーストした後にケチャップととろけるチーズを乗せてもう一度焼く。
余裕がなければ、最初からケチャップととろチーズを乗せて焼く。
453 :
可愛い奥様 :2012/03/12(月) 16:31:02.30 ID:3pwSO9jPP
>>448 自分も2だけど
40さんが言ってるように作者がツイッターかブログで
正解?を書いてたので驚いたことがある。
454 :
可愛い奥様 :2012/03/12(月) 16:36:01.86 ID:3pwSO9jPP
40ってなんだ450だ。 作者の言葉では以下になってました。 あれ?前に話題になった時とアクセントが違うような。 これなら2でいいのかな。 ******* スタジオのベランダに来たハト。 アシスタントが「あ、キジバトだ」と言った。 俺はこれまでキジバトとドバトなんて見分けて生きてこなかった。 「よつばと」のアクセントは「キジバト」とおんなじ感じで。
455 :
可愛い奥様 :2012/03/12(月) 17:35:02.73 ID:Zmbd/RUN0
自分のイントネーション(発音じゃなくてイントネーションだよね)はどうなのか、
>>448 さんの説明ではよくわからない。みんな理解してて凄いね。
でも、自分の「よつばと」と「キジバト」は同じだ。
「よつ鳩」みたいな気持ちで声に出してるし。
そして自分の中では「キジバト」と「置き物」「垂乳根」は同じイントネーション。
456 :
可愛い奥様 :2012/03/12(月) 17:39:32.72 ID:nHR+w1+j0
1、関西・どんぐり・ ̄\__、のような発音 2、タラチネ・置き物・_/ ̄ ̄、のような発音 と書けば分かりやすいのかもねー
457 :
可愛い奥様 :2012/03/12(月) 17:44:39.46 ID:C+MG6tfAO
アンケートです。 ご主人が食事や飲みに行くとき、どんな女性と一緒だとだめですか? 主人の会社に一日だけ派遣で来た女性とその友達数人(会社には来てない)と、会社の男性数人で食事をしたそうです。 私は会社の女性なら良いけど、その友達までは嫌です。 さらにこの食事以外にバーベキュー、日帰りで出かけたりもしたそうです。 中には結婚している男性もいます。 奥さんが知っているかどうかわかりません。 嫌じゃありませんか? 回答宜しくお願いします。
458 :
可愛い奥様 :2012/03/12(月) 17:48:34.15 ID:nHR+w1+j0
>>457 友達も呼んでバーベキューもしてるなら、私も呼ばれたい
サシ以外ならまあ許容範囲
459 :
可愛い奥様 :2012/03/12(月) 17:52:47.53 ID:Gu5h9h4W0
>>457 事前に知らせてくれるならどんな人でも可能。
相手が元カノでも知らせてくれれば構わないです。
サシでも問題なしです。
460 :
可愛い奥様 :2012/03/12(月) 18:05:04.29 ID:Au/CpC1A0
>>457 自分的にはアウト。 メンバーが不自然。
461 :
可愛い奥様 :2012/03/12(月) 18:06:37.07 ID:3ituiON/0
>>457 夫にに会社の飲み会のメンバーの詳細なんか聞いたことない。なので気にしない。
つか自分も既婚の男友達とサシで飲みに行ったりしてるから責める理由がない。
462 :
可愛い奥様 :2012/03/12(月) 18:22:13.12 ID:Nj89zEb/0
>>448 です
お答えいただいた皆様、どうもありがとうございました。
2の方ばかりですね…ではこれからは自信を持って2の発音でいきますw
例に出したものですが、私の発音がおかしいものがあり得ることと
地域によって変わり得るということを考慮していませんでした。
その点、失礼しました。
これにて〆ます。
463 :
可愛い奥様 :2012/03/12(月) 18:28:54.20 ID:hns0PhY30
>>457 それくらいだと嫌ってほどじゃないなあ
事前に誰と行くかと帰宅時間を申告して守ってくれればね
でも、私も仲間に入れて〜とチクリと言うかも
あと一緒に行ってほしくないのは、お水や風俗のお嬢さん方、金吸い取られるだけだから
464 :
可愛い奥様 :2012/03/12(月) 18:48:32.11 ID:8eV4Dq0r0
>>411 スプレータイプの消臭力:アクアソープ
●をしたあとにシューする
465 :
可愛い奥様 :2012/03/12(月) 18:49:09.77 ID:8eV4Dq0r0
しまった、リロードって大切ねorz
466 :
433 :2012/03/12(月) 19:18:03.90 ID:21stb7xZ0
ナスです。 煮浸しと焼きナス、麻婆ナスの3種類を持って行こうと思います。 鰹節を忘れないようにさっき花かつおパックをバスケットに入れておきました。 また枝豆と腐肉があったのでナス味噌中華は今日夕飯に作って食べました。 ニンニクの買い置きがなかったので具ラー油で代用し味噌の部分は地元のかけてみそで。 教えていただいたレシピより省略バージョンになりましたがおいしかったです。 辛いものが苦手じゃないと言われたら次回に作っていこうと思います。(レンジありますw) ナス以外はちょうどうちの畑に白菜の花が咲きかかっているのでそれを収穫して胡麻和え のアイデアをいただくことにしました。 角煮も次回のためにメモしました。 煮卵が特に喜びそうです。 今週末なのですが訪問が楽しみになってきました。 答えてくださった方々ありがとうございました。 これで〆ます。
467 :
可愛い奥様 :2012/03/12(月) 19:19:20.74 ID:C+240u2M0
>>457 文面だけ見てると普通のよくある「合コン」にしか見えないので
私は何か嫌だな。
468 :
可愛い奥様 :2012/03/12(月) 19:20:10.39 ID:HmPXpOKx0
>>457 泊まりでってなると考えるけど、
食事や飲み会程度なら内緒で出掛けるのでなければ基本OKかな。
バーベキューとかなら私も行きたいって言う。
>主人の会社に一日だけ派遣で来た女性とその友達数人(会社には来てない)と、会社の男性数人で食事をしたそうです
これは合コンってやつじゃないかと思うw
独身の同僚のために設定したのかも?と考えるけどね。
469 :
可愛い奥様 :2012/03/12(月) 19:22:46.70 ID:HmPXpOKx0
ごめん、腐肉って何?くさった肉?
470 :
可愛い奥様 :2012/03/12(月) 19:35:28.88 ID:4u/qg7Ot0
>>457 旦那自身が最低限の付き合いしかしない人間。
基本的に男も女も知らない人と飲みに行ったり、ましてやバーベキューとか
一番嫌いな部類の人だから(仕事で行くのは仕事だから別の話)
そういう状況に100%ならないから考えたことないのだが。
だけどその書かれてる状況でもし旦那が行くと言ったらいい気分はしない。
471 :
可愛い奥様 :2012/03/12(月) 21:13:17.37 ID:L4ehsAc80
>>457 それは合コンの範疇に入ると思うので嫌です。
472 :
可愛い奥様 :2012/03/12(月) 21:58:00.52 ID:D7ZCy7gU0
>>457 合コンの範疇だとは思うけど、
独身同僚のためだと思えば1,2回なら許せる。
473 :
472 :2012/03/12(月) 22:05:36.10 ID:D7ZCy7gU0
>>457 肝心な部分が抜けてた。
旦那の飲み会メンバーまでいちいち聞かない。
飲み会自体が年に数回しかないから、
女性がいようがいまいが、あまり気にならない。
474 :
可愛い奥様 :2012/03/12(月) 22:06:24.77 ID:aP75kImV0
>>457 自分はNG。
明らかに合コンだし、うちの旦那はその手の合コンに参加すると狙われるタイプだから。
475 :
可愛い奥様 :2012/03/12(月) 22:40:10.57 ID:bnn1Tjmr0
>>457 あくまでもうちの旦那の場合、なので少数意見だろうけれど
男性も複数人いるなら食事だろうが飲み会だろうがバーベキューだろうが基本気にならない
会社の女性ならサシ飲みでも可、男2女2の友人グループとかでも可
うちの旦那は女性の趣味が悪くてブス専なうえに
合コン等で積極的に男性にアピールするような
可愛い・女っぽいタイプは大嫌いだから浮気とかの心配があまりない
>どんな女性と一緒だとだめ
あえて上げるなら旦那と話が合うようなタイプ
漫画、ゲーム、アニメ、PC等が好きなオタクで黒髪で地味目だけれど最低限清潔感のある料理上手な子
家庭的なオタク喪女っぽい子は万が一旦那が心動かされるといかんので近づけたくない
しかし出会いの場には現れにくいタイプなのであまり心配はしていない
476 :
457 :2012/03/12(月) 22:51:45.58 ID:C+MG6tfAO
沢山の回答をありがとうございます。 なんか変な組み合わせって思ってましたが、合コンですね! だから嫌な感じがしたのかも。 バーベキューは家族は行かなかったみたいです。 ありがとうございました。
477 :
可愛い奥様 :2012/03/12(月) 23:25:18.85 ID:zeNQxY2f0
ちょ
>>475 がそういうタイプなんだろうなーって想像しちゃったじゃんw
478 :
475 :2012/03/13(火) 01:05:19.03 ID:9sNW9HZy0
>>477 ええ、料理上手というとこ以外、そういうタイプですwドゥフフwww
旦那の趣味が絶望的に悪いおかげで助けられてます
479 :
可愛い奥様 :2012/03/13(火) 10:45:08.11 ID:2c6gY5iTO
>>478 こういう女性が好きな男には結構会った事があるので貴女がストライクな人はレアじゃないかも。
480 :
可愛い奥様 :2012/03/13(火) 22:47:59.86 ID:K5hgYtXV0
男性の年収についてアンケートお願いします いくらからいくらまでが 1低い 2普通 3高い と思いますか? (ご家庭の話ではなくて世間一般の目線で) 世間に疎いので是非お聞きしたいです。
481 :
可愛い奥様 :2012/03/13(火) 22:48:12.85 ID:Cp3QsjAt0
取り急ぎ、すれ違いだったらすみません。 父の喜寿のお祝いをするのに、兄弟で割り勘したいと思っているのですが 奥様方はどういう割り方にしますか? 金額:3万 送る人:弟(40独男)、私たち夫婦 普段の誕生日は私だけが送っているようです。 今までは弟1,私2にしていましたが、よく考えたら実家住みだし、 もう40も超えてるから、半分ずつでもいいかな?と思ったり・・・ 実家は離れてます。言いだしっぺっは私です。お願いします。
482 :
可愛い奥様 :2012/03/13(火) 22:57:32.24 ID:4UrtDw0b0
483 :
可愛い奥様 :2012/03/13(火) 23:12:01.68 ID:S24wFsM4P
>>481 弟さんは働いてるんだよね。
それじゃ半分。
484 :
可愛い奥様 :2012/03/13(火) 23:13:09.51 ID:BO33vndC0
>>480 1.300万円以下
2.〜500万円まで
3.それ以上
無理矢理金額つけた感じなので、
実際はもう少し大雑把。
低めの家で育ってるせいか、認識も一般より低めなのかも。
>>481 私だったら半分ずつ。
485 :
可愛い奥様 :2012/03/13(火) 23:29:45.66 ID:Fw+elAyU0
>>480 1 300万以下 ←正社員ではない
2 400〜700まで ←普通のサラリーマン
3 1000万 ←使う側
と言うのが私のイメージ
>>481 姉・弟からとするなら1/2
姉夫婦・弟からとするなら1/3
と言う考えもありだと思う
486 :
可愛い奥様 :2012/03/13(火) 23:46:52.87 ID:MVzqd8H40
>>480 1 400万未満
2 400〜800万
3 900万以上
>>481 弟さんがお金に困ってないなら普通に割り勘でいいと思う
487 :
可愛い奥様 :2012/03/14(水) 00:10:49.67 ID:GLFhhTWw0
>>480 (30ー40代男性と仮定して)
1、400万未満
2、400〜900未満
3、900万以上
488 :
可愛い奥様 :2012/03/14(水) 06:02:32.30 ID:/b7nn/7S0
489 :
可愛い奥様 :2012/03/14(水) 08:01:53.02 ID:fiuNYC/g0
>>480 1. 400万未満
2. 〜700万未満
3. 700万以上
490 :
可愛い奥様 :2012/03/14(水) 08:03:07.47 ID:QUf+43ya0
起床後から外出までの間は家事服や部屋着に着替えますか? 私はズボラなのでパジャマのままエプロン付けて弁当朝食作り、洗濯、軽い掃除を済ませて、外出着(きちんとした服装)に着替えてます 家族にはだらしないと言われてるけど、仕事の日だと5時起床〜7時半出勤の2時間半の間に2度も着替えるの面倒くさいw ちなみに休日だと起床後に部屋着に着替えて家事をしてます
491 :
可愛い奥様 :2012/03/14(水) 08:53:56.90 ID:RJgTEXpJ0
>>480 1.300万以下
2.500万前後
3.1000万以上
>>481 3万程度なら弟と一緒のプレゼントなんかにしない。
もともと誕生日なんかも自分(自分達夫婦)しか贈ってないなら
何も弟と一緒にする必要もない。
もっと大きな金額で喜寿のお祝いなら一緒にという気持ちもわからなくないけど。
492 :
可愛い奥様 :2012/03/14(水) 08:59:22.81 ID:RJgTEXpJ0
>>490 パジャマは布団の中だけ。
部屋用の洋服に着替える。
例えばだけどお弁当だけ作ってとかなら自分はやらないけど面倒な気持ちはわかる。
だけど洗濯をするということはそれを外に干すわけでしょう。
ベランダやらにでるわけなのでパジャマで出るという話になるし
軽く掃除までするなら2時間半でも着替える。
パジャマ上下脱いで(2回)スウェットのようなものを上下着る(2回)
靴下を履いてもそんなに時間のかかることじゃないし。
493 :
可愛い奥様 :2012/03/14(水) 09:54:35.91 ID:t7myVM+30
>>490 部屋着兼パジャマなので外出までそのまま、出ない時は一日中そのままだ。
ちなみに洗濯も、ベランダで外からは顔しか見えないのでそのままの恰好で干してる。
494 :
可愛い奥様 :2012/03/14(水) 10:27:23.30 ID:5zo27e76O
急ぎなのですがお願いします! ホワイトデーにロールケーキをプレゼントしようと考えてましたが先方からロールケーキが来てしまいました。 お互い予算1000円の取り決めです。 相手の女性は33歳で4歳、2歳の子持ち。 今考えているのは ・近くのケーキ屋のシュークリーム家族分。 ・サブウェイのカード です。サブウェイは2ヶ月ほどまえに出来たのでいいかな、と思ったのですが。 無難に家族で食べられるものにしようか、 ちょっと一息ついてね、の意味でカードにしようか悩んでいます。 皆さんでしたらどちらがもらって嬉しいですか?
495 :
可愛い奥様 :2012/03/14(水) 10:28:16.29 ID:5zo27e76O
あげちゃいました、すみません。
496 :
可愛い奥様 :2012/03/14(水) 10:41:17.03 ID:ZfCaVigN0
>>494 シュークリーム
私の場合だけど、カードは使うタイミングが難しくて死蔵してしまったりするし、
同系統の「モノ」をいただくほうが浮き浮き感があって好き。
497 :
可愛い奥様 :2012/03/14(水) 11:07:00.58 ID:GLFhhTWw0
>>494 シュークリーム
(本当はもう少し日持ちするものがいい気がするけど)
498 :
可愛い奥様 :2012/03/14(水) 11:10:50.32 ID:5zo27e76O
ありがとうございます! シュークリームにします。 日持ちのするもの…になると焼菓子とかですよね。 毎年ソレ(バレンタインも)なので今年は違うかんじにしたかったのです。 とりあえずケーキ屋に行ってきます! ありがとうございました!
499 :
可愛い奥様 :2012/03/14(水) 11:56:14.79 ID:bUDIgwYz0
500 :
可愛い奥様 :2012/03/14(水) 12:20:11.46 ID:gAsOgvCS0
>>490 朝イチにトイレ後、全裸になって体重と体脂肪を測っているので
その後に部屋着に着替えてます。
501 :
可愛い奥様 :2012/03/14(水) 13:00:53.87 ID:ojeOiD8Y0
>>481 に便乗して類似ケースのアンケートをお願いします。
夫の両親の金婚式のお祝いをします。
兄=40代独身(実家からは出て一人暮らし)
弟=夫婦+高校生+中学生の4人家族
このような場合、両親の食事代と旅行券と記念品を割り勘、
兄と弟家族の食事代や帰省の交通費は、各自で自腹。
これって妥当でしょうか?
あなたなら、どんな割り方をしますか?
ちなみに私は「弟の嫁」の立場です。
兄は全額を割り勘でいいと言いますが、うちは4人で飲食するのに申し訳ない気もします。
でも、正直なところ、兄は自分の食事代15000円のみ、
我が家は家族4人の食事代6万円+交通費16万=22万円はキツイ。。。
502 :
可愛い奥様 :2012/03/14(水) 13:01:48.96 ID:wyzDC2/t0
>>490 パジャマとして着ているものが、ユニクロのスウェットズボンとカットソーで、
そのままの格好でお弁当作り、平日はその後着替えて子供の送り、休日はそのままの格好で
家中の掃除までしてしまいます。全部終わってから着替え。
便乗して質問しますが、例えば午後〜夕方仕事や出先から帰ったとして、その後部屋着に着替えますか?
もしくはジーパンなどを脱いでスウェットのズボンなどに履き替えますか?
私は家でそのままジーパンを履いている派なのですが、先日友人に、ジーパンの膝が破けやすいという話をしていて、
なんで破けるの?と聞かれたので、やっぱり子供の世話なんかしているとしゃがむ機会が多いからかな?なんて話したら、
うそ?家でジーパン脱がないの??と驚かれまして。
ちなみに平日朝子供を送った後は、そのままジーパン姿で掃除など家事をします。それも驚かれました。
だから破けるんだよ!と。みなさん家に帰ったら着替えるものなのかな?
503 :
可愛い奥様 :2012/03/14(水) 13:02:34.71 ID:2BEHulUK0
>>490 寝巻きは冬でも半袖短パン(服着て寝るのが苦手)なので、起きて前閉じのパーカーとスウェット地の長ズボンを寝巻きの上から着る。
夏はキャミと短パンが寝巻きなので、上から半袖パーカーを羽織る。
着替えるのは面倒だけど、寝巻きのままで家事はしたくないという気持ちからこうなった。
この格好でゴミ捨てぐらいなら出れちゃう。
休日は起床後寝巻き脱いでブラ付けてヒートテック着て先述のパーカースウェットを着る。これが部屋着。
504 :
可愛い奥様 :2012/03/14(水) 13:04:19.63 ID:OgdLbLCj0
>>501 うちでは、夫の家のことは夫が、わたしの家のことはわたしが対応することにしてるから、
夫と義兄の間で割り勘でいいって言うなら、別にそれに口をはさんだりはしないわ。
どうしてもあなたの気が済まないと言うなら、義兄に対してなにか手土産にいいもの
(ちょっと高級な衣料品とか)を買って持って行くぐらいかな。
505 :
可愛い奥様 :2012/03/14(水) 13:08:49.15 ID:p4Grj2Jo0
>>480 1500万以下
2〜800万
31千万〜
でも年齢によるよね。
30代だったら・・です。
506 :
可愛い奥様 :2012/03/14(水) 13:14:04.35 ID:2BEHulUK0
>>501 「やだ、悪いですよ。でもいいんですかお言葉に甘えて。ありがとうございます」なんていいながら兄の言葉に甘える。
独身ならお金に余裕があるだろうし、長男なら多めに払うのもありだと思うので。
で、後日お礼を兼ねてなんかいいものを兄に送る。
でもまぁ、直系の兄弟である夫に最終判断は委ねるかな。
>>501 部屋着に着替える。
外出着はタイトでデコラティブ目の服が多いのでくつろげないから。
緩い着心地のいい洗濯機で洗濯できる服だったらそのまま着てることもある。
ジーパンならゴワゴワしてくつろげないから着替えるかな。
507 :
可愛い奥様 :2012/03/14(水) 13:15:45.75 ID:F+nMUSQBO
西京漬けの漬けてある味噌って何か別の料理に利用してますか? 詰め合わせ頂いたので残った味噌が大量にあります
508 :
可愛い奥様 :2012/03/14(水) 13:18:34.49 ID:OgdLbLCj0
>>507 あらみそのことなら、自分でさわらやぶりを軽く塩したあと漬けます。
二三回使ったら捨てるけど
509 :
可愛い奥様 :2012/03/14(水) 13:35:33.03 ID:N5L4N3Fz0
貧乏っぽくてオススメしたくないけど、普通に味噌いためとかに使ってますw
510 :
490 :2012/03/14(水) 13:54:26.32 ID:QUf+43ya0
みなさんありがとうございます 着替える方が多いようですね 1度着た物は洗濯する派なので洗濯物増えそうですが、着替える事にします
511 :
可愛い奥様 :2012/03/14(水) 14:18:16.27 ID:e8BJ8XUm0
>>490 パジャマにしてるのが限りなく部屋着に近いゆる服なので
起床して自分が出かけるまでの家事はそのままやります。
特別寒い日は一枚羽織るくらいはするけど。
>>501 交通費は各自の自腹だと思う。一番頭の痛い所なんだろうけど。
それ以外をまとめて割り勘というのはアリだと思いますが
最終的にそこは兄弟の話し合いに任せるべきだと思うので、口出さない。
お祝いの会場は御実家でないといけないのかな。
うちの義両親の還暦祝いをした時は、子供3人の住まいから中間点になる、
便も良く距離も程良い温泉地へ旅行に来てもらって
義両親の旅費・宿泊費、翌日の食事会(全員分)の費用を見合った割合で案分。
子の交通費は自腹だったけど日帰りで済んだから、時間もお金も節約できたと思う。
帰省と思えば必要な出費だけど、そんなにモヤモヤしたままでお祝いしてもね。
そちらに合った良い案で多少でも解決するなら、旦那さん達に相談してもらったら。
512 :
可愛い奥様 :2012/03/14(水) 14:25:29.42 ID:e8BJ8XUm0
>>502 着替えたり着替えなかったり。
子が小さかった頃はヒザ破れることありましたよw
>>507 自分で塩した切り身や肉を漬けるけど、もう水分が出てる味噌だから
何度も使い回しはしない。小さいの一切れあるとお弁当に助かるので、
味噌自体をラップに小分けして冷凍しておき、使いたい分だけ解凍する。
513 :
可愛い奥様 :2012/03/14(水) 14:41:14.28 ID:bUDIgwYz0
>>501 さんの最初の案が一番妥当だとは思う。
けれどお兄さんが余裕があって、割り勘でいいといってくれているなら
甘えてもいいんじゃないかな。気になるなら自分達家族の食費か交通費は自腹にするかな。
>>502 基本家に居る時は部屋着。
30代前半までは外出着(と言ってもジーンズなどカジュアル)のまま
家で過ごしてたけど、ラクな部屋着メインにしたら、もう戻れなくなった。
おかげでジーンズなど物持ちはよくなった。
体型維持の事を思うと、家でもジーンズの方がいいんだろうけどね。
514 :
可愛い奥様 :2012/03/14(水) 15:07:28.13 ID:ySiig/PK0
>>502 家に帰ったら必ず履き替える派です。
ジーンズ・スカートに関わらず下の方は必ず脱いで、スウェットなどに履き替えます。
でも、上の方はそのまま着ていることが多いです。
なので、上はブラウス、下はスウエットっていう時もあるww
515 :
可愛い奥様 :2012/03/14(水) 16:02:01.01 ID:240usW4q0
>>481 です。お答え下さった奥様方ありがとうございました。
割り勘でいくことにします。
本当はもっと出したいんですけど、旦那がアルバイト生活なもので
3万しか出せません。お父さんすみません。
米寿まで生きてたら、きっと良い物あげられるようにがんがります。
516 :
可愛い奥様 :2012/03/14(水) 16:14:52.81 ID:44GVoCdL0
>>501 兄弟同士の腹を割った話し合いで決めるのが一番じゃないかな。
うちだったら、たぶん兄が全員の食事代をもってくれて、うちは遠方のため
交通費 & 宿泊費(実家に泊まれないので)でいいよ、って言われると思う。
年齢差や収入等、それぞれの家庭ごとにイロイロあるんじゃないのかな。
517 :
可愛い奥様 :2012/03/14(水) 16:33:23.18 ID:1/9KNRnD0
友人へのお祝いに関してなのですが、お願いします。 この3月はその友人の誕生日があり、また、マンションを購入し新居へ引越しました。 そして私は先月入籍したのですが、本日郵送でお祝いを頂きました。 (式は挙げていません。そして友人と私は離れた土地に住んでいます。) そこで友人へ、新居祝い、誕生日プレゼント(毎年私の時も貰っています)、内祝いを贈ろうと 思っているのですが全てが重なる為、3つも続けざまに送ったり、3品まとめて送ると気を負わせて しまうのではと思っています。 こういう場合、皆様ならどうされますか?
518 :
517 :2012/03/14(水) 16:41:18.69 ID:1/9KNRnD0
すすみません。自己解決しましたので〆ます。 スレ汚しすみませんでした。
519 :
可愛い奥様 :2012/03/14(水) 18:12:35.24 ID:j5nYXnwT0
>>501 嫁の立場ということなら旦那に任せる。
旦那とその兄で話してもらって決めるかな。というか決めてもらう。
その条件なら自分の家の実費が最大ですべてを割り勘にするが最小ってことだから
最大になってもそれは当たり前の話だし
最小になればお義兄さんありがとう!って話だから。
旦那の兄弟仲がよければお義兄さんが「おまえのところ大変だから
食事代は全部俺が出すよ」とかの話になるだろうし。
自分は口を出さないが基本。
22万はきついのかもしれないけど旦那の両親の金婚式という話だから
そういうものに出し惜しみはしたくないかな。(旦那の両親と普通以上の仲なら)
520 :
可愛い奥様 :2012/03/14(水) 18:18:11.58 ID:j5nYXnwT0
>>502 着替える。
基本的に外で着る物と部屋着は別物だから。
(ゴミ捨てに行く程度なら部屋着でいきますが)
5分位歩くスーパーに買い物へ行く時でも外出着で出かけ
帰ってきたら部屋着に着替える。
521 :
可愛い奥様 :2012/03/14(水) 21:35:53.67 ID:df5BsNng0
>>501 交通費は痛いけど、そこは自腹で実質お祝いにかかる費用をワリカンにするかな。
上に書かれてるように中間地点の温泉宿に泊まるのもありかも。
んで両親分をワリカン。
>>502 基本的にはお風呂に入るまでそのまま。
休日は外出しなければ部屋着兼パジャマスタイルでずーっと過ごすけど、
ふいな来客や宅配便が来てもそのまま出られるレベルのもの。
522 :
可愛い奥様 :2012/03/15(木) 01:56:51.25 ID:EJI/OEiJ0
523 :
可愛い奥様 :2012/03/15(木) 10:41:12.24 ID:mbJXOPAu0
アンケートお願いします 単純に既女として条件のみならどっちと結婚したいですか?(私も既女です) 1 そこそこ選手生命の長いスポーツ選手 収入3000万〜5000万くらい 引退後も職はあるが、収入が下がる可能性はかなりの確率である 2 勤務医 今は研修医で収入は1000万くらい ゆくゆくは親の病院をつぐ予定 早くて今から5年後くらい
524 :
可愛い奥様 :2012/03/15(木) 12:01:55.23 ID:TMmP5cZW0
>>523 2 体育会系苦手+若い頃輝いていた俺!みたいになりそうなのも苦手
525 :
可愛い奥様 :2012/03/15(木) 12:12:23.20 ID:mdCfRBgG0
>>523 断然2 医者だから、というのではなくスポーツ選手が嫌
526 :
可愛い奥様 :2012/03/15(木) 12:19:38.70 ID:VqPKUOGW0
>>523 2 私もスポーツ選手が嫌なので消去法でこちら
527 :
可愛い奥様 :2012/03/15(木) 12:33:38.91 ID:sHzhLZkv0
>>523 2 消去法で。
体調管理とか大変そうだし、ネットで色々叩かれそうだからw
528 :
可愛い奥様 :2012/03/15(木) 12:45:01.93 ID:LcrDrs3K0
>>523 2 同じく消去法。
元々スポーツマンには惹かれないから。
529 :
可愛い奥様 :2012/03/15(木) 13:08:34.47 ID:T7sbhQUo0
高校時代には一番仲が良かったけど、私は県外へ進学したので
その後は帰省時に会うぐらいで、徐々にそれぞれの友人関係ができ
お互い就職してからは忙しく、帰省しても会ったり会わなかったり。
そういう関係の友人から披露宴の招待状が届きました。
私が27で結婚し、披露宴に彼女を招待したとき、
「私は一生結婚する意思がないので、披露宴にも出席しないと決めている」という
よく分からない理由で欠席されました。
結婚祝いも頂いていません。
現在40代前半ですが、先日彼女から電話があり
「招待状を出すのでぜひぜひ出席してね」と言われたので
「え?結婚しないって言わなかったっけ?」と反射的に言ってしまったのですが
「あはは、若気の至りだったわー忘れて〜」と笑い飛ばされたのですが、
私が結婚してから10数年、一度も会っていません。(年賀状のみ)
この場合、あなたならどうしますか?
1. 出席する。出席するからには一般的なお祝いは包む
2. 欠席する。結婚祝いは贈る
3. 欠席する。お祝いもなし
>>523 1は私だけかw
なんとなく、医者だと親戚関係の付き合いが面倒臭そうだから。
あと、健康管理するのは結構得意なのでスポーツ選手OK。
530 :
可愛い奥様 :2012/03/15(木) 13:13:28.53 ID:kDXLzHgR0
>>529 1.出席するしお祝いも人並みにする。
ただし、他の自分と共通の友人が出席するならという条件付き。
ポツンの場合は2。
連絡が来た以上、丸無視は大人げないので。
531 :
可愛い奥様 :2012/03/15(木) 13:15:16.09 ID:V2Q0zs0M0
>>529 一番中の良かった人なんだよね。だったら1かな。小さい子供がいたり、休日出勤するような
職業だったら2。
私も親友がいたんだけれど私が転勤族だったために遠距離に飛び回り、ほぼ会えなくなった。
しかも転勤先の人と知り合ったので披露宴は20歳のとき、遠方過ぎて友人を呼べなかった。
だから去年友人が30歳で結婚したけど呼ばれませんでした。お祝いは頂いてないし会って居なかったので
結婚準備で彼女が実家に帰ってきたとき5,000円だけ渡しました。
532 :
可愛い奥様 :2012/03/15(木) 13:21:49.52 ID:v1HWmhMgP
みんな心が広いなぁ。 私だったら2。 お金の問題じゃないけど、 せめてお祝いのひとつもくれてたら又違うんだろうけど。 大人気ないと言う以前に、今現在の付き合いを考えたら 出席するほどの義理があるようには思えない。
533 :
可愛い奥様 :2012/03/15(木) 13:29:23.54 ID:mf+Q365M0
>>529 少数派かもしれないけど、3。祝電くらいは送ってもいいかな。
もう付き合いもなくて自分の結婚式のことで気持ちにわだかまりもあるだろうから。
もうお祝い事で無理したくないというか、気持ちに反してお祝い出すとかそういうことしたくなくなってしまった。
534 :
可愛い奥様 :2012/03/15(木) 13:40:05.43 ID:XEHFlM8MO
>>502 です。
家では着替える派の方が多かったですね。確かに楽ですよね。自分は
>>521 さんと同じだ。
ありがとうございました。
535 :
可愛い奥様 :2012/03/15(木) 13:49:22.64 ID:Xt14MPxg0
>>529 十数年一度も会ってなくて、そんな失礼な対応なら本音としては3と言いたいところだけど、
連絡を貰った以上、無視は大人気ないと思うので2の選択肢で。
口に出しはしないけど、友情の手切れ金wとでも思ってささやかなお祝いくらいは贈ると思う。
ただ、価値観が違い過ぎて余計なストレスになりそうだから、今後積極的に付き合いはしないかな。
しかしすごいねー、その人。友達の結婚式の招待をそんな失礼な断り文句で欠席しておきながら
(しかもお祝いすらなくw)、自分の結婚式に招待するなんて。
536 :
可愛い奥様 :2012/03/15(木) 13:50:08.52 ID:mbJXOPAu0
523です 圧倒的な2は予想外でした! レスくださった皆様ありがとうございました しめます
537 :
可愛い奥様 :2012/03/15(木) 13:51:43.28 ID:g+QXsjigO
>>533 3だなー。
意地汚いかもしれないけど、お金のお付き合いはしてもらったら同じく返すでいいと思ってる。
まして今までの関係的に、この先もあまり接点もなさそうだし…。
538 :
可愛い奥様 :2012/03/15(木) 14:01:11.48 ID:sD1Nb10OO
>>529 3かな。祝電ぐらいはするかも。
共通の友人がいて3が難しいなら2で、以後疎遠に(元々だろうけど)。
軽く「若気の至り」発言で謝ったつもりなのがヘラ入るわ〜。
539 :
可愛い奥様 :2012/03/15(木) 14:13:45.91 ID:LYXLWEjb0
>>529 2 自分の結婚式を打診したのに「来ない」そして「お祝いもない」んだから
今回相手が「打診してきた」「自分も出席しない」でイーブンだと思う。
そう考えると3の何もしないで十分だとは思うがそこは自分も大人になったと考えて
5000円程度のお祝いか祝電くらいなら贈る。
若気の至りって言ったって27才でそれは通用しないと思うわw
10年会っていない人を呼ぶってことは友達もいないのか他の人にことごとく断られたんじゃ?
自分も同じように招待したのに断られたんだから遠慮なく断ればいいと思う。
540 :
可愛い奥様 :2012/03/15(木) 14:29:27.95 ID:PmVJuWjq0
>>523 わたしも1。昔国体優勝選手と付き合っていたことがあるけど、そのときはいろいろと
至らない点があったのでやりなおしたい気持ちがあるのと、同級生に医者がいて
スポーツ選手と変わらないぐらい体育会系でアレな感じなので回避したい。
541 :
可愛い奥様 :2012/03/15(木) 15:20:12.84 ID:fUpx++Z70
>529 皆大人だなぁ。私だったら3。 10年以上も会ってないのに今更友達面して出席できないし ましてや喜べない。ケチ臭いけどお祝い事は「贈り贈られ」だと思うし余計。 でもその友人、結婚後も実家近辺に住むようなら祝電位送るかも 知れない。
542 :
可愛い奥様 :2012/03/15(木) 15:37:31.36 ID:q8ZMxD9T0
>>529 2だけど、祝電くらいかな。
電話で笑いながら、ってのが引っかかっちゃう。
『あの時は本当に失礼なことをした、申し訳ない』って真摯な詫びが入ったんならともかく。
数万プラス休日を費やしても、むなしくなるだけな感じ。
「親戚の式と重なっちゃったのーごめんねー」で終了。
543 :
可愛い奥様 :2012/03/15(木) 16:25:58.82 ID:uFXb720H0
>>529 3。
披露宴出席は絶対しないと思う。
お祝いも贈りたくないけど、どうしても気にになるなら¥5,000ぐらいのものを贈るか
祝電を送るかのどちらかで終わりにする。
544 :
可愛い奥様 :2012/03/15(木) 16:40:53.20 ID:2aSXaZWB0
>>529 3
どこかで会ったら、結婚おめでとう〜とかの挨拶で終わらすと思う。
545 :
529 :2012/03/15(木) 16:46:59.67 ID:T7sbhQUo0
ありがとうございます。 大変参考になりました。 1じゃないと大人気ないかなと思いつつ、本音は3だったのですが みなさんだったらどうだろうと思い、お聞きしました。 欠席で、お祝いを贈ることにしようと思います。 何人かの方が仰るように、きちんと当時のことを笑わずに謝ってくれれば こちらの気持ちも全然違ったと思うのですが・・・。 他に知ってる人は招待されていないようですし、決心つきました。 ありがとうございます。 〆ます。
546 :
可愛い奥様 :2012/03/15(木) 16:47:39.76 ID:mYWeMELz0
>>529 2
お祝いは贈るけど、失礼ながら自分の面子の為であって心からのお祝いじゃないかも。
547 :
可愛い奥様 :2012/03/15(木) 16:48:12.65 ID:mYWeMELz0
ぎょえー〆た後だった。すまん。
548 :
可愛い奥様 :2012/03/15(木) 23:17:22.44 ID:0r+jZuW90
>>529 3. 欠席する。お祝いもなし
ただあなたがその人と今後もつきあいたいなら
出たらいいと思う
過去のことでむっとしてるなら出ないほうがいい
549 :
可愛い奥様 :2012/03/16(金) 03:43:53.37 ID:H2jZFNMN0
相談スレと迷いましたが、 色々な方の回答が知りたいのでこちらで失礼します 表面上は親しい義理の親戚など、きつめの冗談は言えない微妙な距離の人から 自虐ネタで褒められたときってどう返答してますか? 「Aさんは痩せてますよね〜、私、もう○○キロ超えそうでw」 「××の資格持っててすごいですね、私は何もなくて役立たずですw」 とかいう感じのやつで、前者のケースではお世辞じゃなく自分は本当に痩せてて 相手が本当に太ってるという想定でお願いします ただ褒められるだけならニコっとありがとうございます、で流せるんですが 自虐されるとお礼言っちゃうと太ってるのを認めることになりそうで困ってます
550 :
可愛い奥様 :2012/03/16(金) 04:56:50.49 ID:XpdCmJ590
>>549 自分に関する褒め言葉はスルーで相手の自虐は否定しとく
実際自分を羨ましがってることもなくただの会話の糸口で
そんなことないよって言って欲しくて言ってるだけだろうから
551 :
可愛い奥様 :2012/03/16(金) 06:00:36.66 ID:dqiKc5cgP
1:2chで知った美容・健康法で 長く続いているものがあれば教えてください。 2:ちょっと前に化粧水をひたしたコットンを レンチンしてあたためてから化粧水パック、という方法が チラシかどこかで盛り上がった事がある気がしますが やりましたか?今でも続けてる人いますか?
552 :
可愛い奥様 :2012/03/16(金) 07:21:25.95 ID:JSxjg2MDO
>>549 「そんなことないですよぉ〜^ ^」
で、「よ」にアクセントを置いて言ってる
553 :
可愛い奥様 :2012/03/16(金) 08:14:58.81 ID:U+y5uPLa0
>>549 そんなことないですよー
そんな感じにはみえませんよー
・・・など否定しておく。
その後話を変えるか相手の出方でまた会話を続けるか。
554 :
可愛い奥様 :2012/03/16(金) 08:20:45.38 ID:rINvrclF0
>>549 「痩せてるとしわが目立ってダメよ〜それに比べてお義姉さんは若いわ〜」
「その資格が生かせてないからねぇ、苦労した割には宝のなんとかよ〜」もしくは
「当時はがんばったからね、今同じことやれって言われたらあんなに勉強できないわ」
みたいに自分を少し落として相手を少し持ち上げるかたちでやりすごす。
>ただ褒められるだけならニコっとありがとうございます、で流せるんですが
私なら自虐が入らなくても相手が心底褒めているか判断が付かない場合もあるので
素直にありがとうなんて言ったことないわw
>549さんは自分に自信がある人のようでうらやましい。
555 :
可愛い奥様 :2012/03/16(金) 09:01:48.78 ID:lNTBorByO
>>549 とりあえず流す。
「あら〜」「まあ〜」「そ〜お?↑↓(語尾上げ下げはその場次第)」ぐらいでハッキリ肯定も否定(謙遜)もしない。
相手の自虐ネタを否定すると「そんな見え透いたお世辞言わないで!」と逆切れされたことがあるので…。
556 :
可愛い奥様 :2012/03/16(金) 09:10:15.08 ID:i+12E0Fl0
>>549 誉めてもらった自分をなんらかの理由で落とす。じゃないと落ち着かないw
痩せてますね→いやいや内臓脂肪が多くて・年取ったら太る家系なんです
資格→いやー持ってるだけでこれが全然なんですよ〜
557 :
可愛い奥様 :2012/03/16(金) 09:25:58.40 ID:pxU9n9HL0
>>549 私はとっさにうまいこと言えないので、
いえいえ〜とかでお茶を濁す
とりあえず誉められた部分については否定は必ずいれて、
相手の自虐は触れない
頭回らないから、下手に触れて墓穴掘りたくないので
その代わり何度も会う機会がある人なら、違うときにさりげなく誉めたりする
558 :
可愛い奥様 :2012/03/16(金) 09:28:20.93 ID:pxU9n9HL0
>>551 1 ドライヤーを温のあと、必ず冷風をあてる
まろキャロ
2 知らない
559 :
可愛い奥様 :2012/03/16(金) 11:23:19.83 ID:CZiE9bwH0
560 :
可愛い奥様 :2012/03/16(金) 12:01:10.06 ID:jiebOnbx0
もしも自分がはなまるマーケットのはなまるカフェに出るとしたら、 おめざは何にしますか? 私は、故郷福島の銘菓、柏屋の檸檬(れも)です。 よろしくお願いします。
561 :
可愛い奥様 :2012/03/16(金) 12:13:11.27 ID:sY6Cu2M60
>>560 自分がお取寄せではまっている「さがみ野ロリアン」のママンズクッキー
562 :
可愛い奥様 :2012/03/16(金) 12:21:37.45 ID:iOoBkI9c0
>>560 千壽庵吉宗のわらび餅
マールブランシュのモンブラン
安めのところで、源氏パイのチョコがかかってるもの
563 :
可愛い奥様 :2012/03/16(金) 12:26:53.72 ID:2CxEyuje0
564 :
可愛い奥様 :2012/03/16(金) 12:49:09.90 ID:NDW4CiEj0
>>560 ・蒜山ジャージーランド(岡山県真庭市)のシュークリーム
・マザーベア(広島県尾道市)のパリジャン(シュークリーム)
ちなみにどちらも通販対応なし。
565 :
可愛い奥様 :2012/03/16(金) 13:09:28.83 ID:DWc+ymbB0
車を運転する奥様にアンケートお願いします。 長距離ドライブ旅行(同乗者ひとり、免許なし)で、 A地点からB地点に移動する場合、以下のどのルートで走りたいですか? 1:最短ルートで山の中を走る。 道路の状態はかなり良く走りやすそうだが、 回りは山だけで道の駅が2ヶ所ほどあるのみ。 ナビタイムでの計算に寄ると所要時間4時間半。 2:3分の2ほどは海岸沿いを走り、途中から山道(1のルート)に入る。 海岸沿いにはいくつかの有名スポットがあり、景色も良さげ。 一部県道を走るので信号などのロスがあり、 遠回りということもあって、6時間ほどかかる予定。 ※ちなみに、同乗者からは「どっちのルートでも楽しそうなので 時間とか関係なく運転者が走りやすいルートで良い」と言われています。
566 :
可愛い奥様 :2012/03/16(金) 13:12:12.40 ID:NGf7slwc0
>>565 2
一時間半伸びる程度なら、寄り道して面白そうなところを見ていきたい。
あと休憩スポットも見つけやすそうという理由から。
567 :
可愛い奥様 :2012/03/16(金) 13:20:50.46 ID:DUHiuduyP
>>560 近所でおばちゃんが自宅の一角を改造してやってるお店のクッキー
まじ美味い
色々なとこのを食べたけどここのが一番美味しい
どうやって作ってるのか知りたいくらい美味しい
568 :
可愛い奥様 :2012/03/16(金) 13:21:00.09 ID:8CC64Xtq0
>>565 2 せっかくの誰かとのドライブだし道中も楽しみたい
569 :
可愛い奥様 :2012/03/16(金) 13:48:37.79 ID:FJGhJFFw0
>>565 時間に縛られてないなら2
ドライブ旅行と認識があるならなおさらかな。
移動しながら色んなところを見たり食べ物食べたりするのも
旅行の1つだと思うので。
570 :
可愛い奥様 :2012/03/16(金) 13:54:50.07 ID:ylCcQZII0
>>560 あわじオレンジスティック
転勤族で、今住んでる所のお菓子。
全国菓子博名誉総裁賞受賞したらしい。
ちょっと前だったらアーモンドトーストにするw
571 :
可愛い奥様 :2012/03/16(金) 14:08:43.54 ID:Oif/wJwi0
>>565 時間的に考えて泊りということとして
行き2、帰り1
行きは景色を楽しみながら、
帰りはが早い方いいし、道の駅で新鮮野菜等買い物して帰ってくる。
572 :
可愛い奥様 :2012/03/16(金) 14:16:41.09 ID:AhCt2PAj0
573 :
可愛い奥様 :2012/03/16(金) 14:52:39.67 ID:FJfwGbBG0
574 :
可愛い奥様 :2012/03/16(金) 15:10:41.28 ID:PaIrCMyj0
>>549 相手が嫌味じゃなくそういってるなら
「痩せてるっていっても見えないところがすごいんですよ〜」とか
相手にあわせて自虐風に言っておけばいいと思う
悪意があると感じたら「えー?ありがとうございますぅ」とかいっちゃう
575 :
可愛い奥様 :2012/03/16(金) 17:35:09.09 ID:k35m1+NQ0
アンケートお願いします。 ジャズでお気に入りの曲があったら教えてください。 お気に入りの理由やその曲をカバーしたお勧めアーティスト、豆知識などがあったらそれも。 これまでジャズ系の曲をほとんど聴いたことがなかったのですが、 It was a very good yearという曲をJane Horrocksという人が 歌っているのを聴いて異様に気に入ってしまいました。
576 :
可愛い奥様 :2012/03/16(金) 17:43:01.06 ID:THPDfgI90
>>565 目的地周辺で遊んだりする予定があるなら1。
予定がなく時間にゆとりがあったり、ドライブがメインなら2。
577 :
可愛い奥様 :2012/03/16(金) 17:54:12.28 ID:H8kgRLOJ0
>>575 ジャズ、と一口に言われても、範囲が広すぎるような気がします。
もう少し限定してもらえませんか?
アンケートから見ると、器楽曲ではなくジャズ・ヴォーカルでしょうか?
ジャズの場合、曲で聞くより、まず大御所といわれている歌手を聞いてはどうでしょう?
また、同じ歌手でも時代や、バックがコンボか、ビッグ・バンドかですごくちがいます。
578 :
可愛い奥様 :2012/03/16(金) 18:02:00.66 ID:k35m1+NQ0
>>577 レスどうもです。
ジャズ自体に不案内なので用語とかよくわかりません。
それで他人に対してのお勧め曲(アーティスト)ではなく、
ジャズを聴く奥様の個人的なお気に入りの曲を単純に知りたかったのです。
579 :
565 :2012/03/16(金) 18:19:35.35 ID:DWc+ymbB0
ありがとうございました。 〆ます。
580 :
577 :2012/03/16(金) 18:58:34.22 ID:H8kgRLOJ0
>>578 うーん、誰それの何々というアルバム、という評価でしか考えていないので、
悪いけど、わたしには答えられません。
歌手で言ったら、エラ・フィッツジェラルド、サラ・ボーン、アニタ・オデイ、ベティ・カーターが好きです。
答になっていなくて、すみません。
581 :
可愛い奥様 :2012/03/16(金) 19:23:45.63 ID:f8/GC7ec0
>>575 今活動しているのかもしりませんが、高校生の頃orz
ハリーコニックJrって人に、ハマって色々聞いていました。
元々、好きだった人が聞いていたのですが。その人しか浮かびませんでした
すみません。
582 :
可愛い奥様 :2012/03/16(金) 19:38:32.72 ID:kTaKLUha0
>>575 アニヲタなのでw
「fly me to the moon」とか
ルパン三世の曲の各種ジャズバージョンなんかが好きです。
583 :
可愛い奥様 :2012/03/16(金) 19:56:34.60 ID:PnM8p3CS0
とある日の朝食です ごはん ほうれん草とネギのみそ汁 目玉焼き 納豆1/2パック 湯でキャベツ(にんじんとワカメ入り) この献立を見て、しょっぱそう!と感じたかどうかお願いします
584 :
可愛い奥様 :2012/03/16(金) 20:00:30.98 ID:2e9Hu4RV0
>>583 意味わからんw
誰かにしょっぱそう!って言われたの?
メシマズが作ったらしょっぱいかもw
585 :
可愛い奥様 :2012/03/16(金) 20:01:36.88 ID:NGf7slwc0
>>583 感じない
目玉焼きと茹でキャベツに何かをかけたかにもよるけど。
586 :
可愛い奥様 :2012/03/16(金) 20:08:18.06 ID:2CxEyuje0
587 :
可愛い奥様 :2012/03/16(金) 20:13:24.57 ID:vB+pYWb60
>>575 The Sidewinder /Lee Morgan
CMにもよく使われてるので、誰もが聴いた事あると思う。
Satin Doll /The Poll Winners
Monk版も結構好きだけど、個人的にはこちら版。
Joy Spring /Clifford Brown
これからの季節用JAZZ。コルトレーンの真似っこしいと言われるけど、私は好き。
I Remember Clifford /Art Blakey&The Jazz Messengers
自分の葬式にかけて欲しい曲。
Mirage /同上演奏
定番中の定番。
Steeple Chase /Charlie Parker
ビバップの名曲。
I Can't Get Started /Roy Eldridge and His Orchestra
スイングジャズで好きな曲。
Star Dust /Lionel Hampton All Stars
ジャズの締めと言えばこの曲。
以上が自分が好きな曲(と演奏)。
これからJAZZ聴くんでしたら、演奏家で選ぶと外しなし。
定番はマイルス・デイビス、チャーリー・パーカー、ジョン・コルトレーン辺り。
女性歌手なら、ビリー・ホリデイ、アニタ・オデイ辺りを聴いてみて下さい。
>>583 しょっぱくはないと思う。
このメニュー全てに醤油ドバドバならしょっぱそうだけどw
588 :
可愛い奥様 :2012/03/16(金) 21:04:45.75 ID:RRfOKIsq0
!!!!!!!!要拡散!!!!!!!!
61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/16(金) 19:56:28.10 ID:CNeM0k1h
片山さんは02:46:19あたりから開始
生活保護についての発言は02:53:57あたり
参議院インターネット審議中継
2012年3月16日 予算委員会
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php >借り試算で1200億円弱も外国人に払っております。
>その保護率は日本人の2〜3倍、三分の二が朝鮮半島出身の方だそうです。
589 :
可愛い奥様 :2012/03/16(金) 21:11:02.06 ID:PRkdeiyM0
>>583 しょっぱくないとオモ
佃煮とか塩辛、辛子明太子などが総動員されてれば
塩分高そうだな〜って思うけどね
590 :
可愛い奥様 :2012/03/16(金) 21:21:53.65 ID:00laREcL0
>>575 桑田佳祐がCMで歌ってた、Lullaby Of Birdland 。
ジャズのコンサートやってたはず。
591 :
タビだにゃん ◆F4fFXSWPVo :2012/03/16(金) 21:52:16.27 ID:5K+RS0DE0
592 :
可愛い奥様 :2012/03/16(金) 21:55:29.78 ID:IsIbtV6qO
61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/16(金) 19:56:28.10 ID:CNeM0k1h
片山さんは02:46:19あたりから開始 省17
589:03/16(金) 21:11 PRkdeiyM0 [sage]
>>583 しょっぱくないとオモ
佃煮とか塩辛、辛子明太子などが総動員されてれば
塩分高そうだな〜って思うけどね
590:03/16(金) 21:21 00laREcL0 [sage]
>>575 桑田佳祐がCMで歌ってた、Lullaby Of Birdland 。
ジャズのコンサートやってたはず。
591:タビだにゃん◆F4fFXSWPVo 03/16(金) 21:52 5K+RS0DE0
>>590 死ねにゃん(・▽・)ノシ
上前次1-新書写板覧設AA
593 :
可愛い奥様 :2012/03/16(金) 22:10:01.18 ID:Z6y+V42h0
>>581 私もハリーコニックJr好きでした!
俳優から好きになったんですが、曲もなかなか面白いですよね。
まさかこの名前がでるとはw嬉しくてレスしましたw
594 :
可愛い奥様 :2012/03/17(土) 00:14:52.29 ID:Gk9jbJoN0
アンケート宜しくお願いします みなさんのよくやる味付けについて教えて下さい @煮物類 A炒め類 ※我が家ならではの付けたし調味料などもありましたら 教えて下さい
595 :
可愛い奥様 :2012/03/17(土) 00:20:01.10 ID:aLzhze3f0
1家族、友人に言っていない趣味などはありますか? 2言いたくない、言う必要がない、恥ずかしいなどどういう理由でしょうか? 3隠している人は、それが周囲にばれてると思いますか?
596 :
可愛い奥様 :2012/03/17(土) 01:33:04.97 ID:t/DrxTedP
>>594 1, 砂糖・しょうゆ
2, 塩コショウ・ウェイパーw
煮物が水っぽくて物足りないときは、オイスターソースを足す。
>>595 今はちょっと遠ざかってる、過去の趣味だけどいいかな。
1, 家族は知ってるけど、友人にはわざわざ言ってない。
2, 言う必要がないからかな…もしバレても、うん、好きなんだ〜くらいで流せると思う。
3, 趣味に没頭してた当事は、リビングにディスプレイしてたりしたので、
うちに来た人は気づいたと思う。
でも、主婦にしては??なものだったので、夫の趣味と思われたかも。
597 :
可愛い奥様 :2012/03/17(土) 05:19:44.69 ID:5UcbuOad0
>>595 1あります、旦那と実家の家族は知っています。
2言いたくないわけじゃないけど、自分から話さないだけというか言う機会もない
3多分感づく人は感づくだろうな、という程度です。
598 :
可愛い奥様 :2012/03/17(土) 06:47:36.66 ID:wiQika9j0
≫594 1 砂糖、酒で煮て、最後にみりん、しょうゆ 2 オイスターソース、塩コショウ、砂糖、酢 ≫595 1 2ちゃんねらって事 2 やっぱり恥ずかしい 3 家族にばれないように書き込んでいるが、見ているのは知っていると思う
599 :
可愛い奥様 :2012/03/17(土) 07:54:04.49 ID:CsImyF+O0
>595 1.ある。人形好き、ねらー、ブログ・twitterアカ持ち 2.人形は友人には恥ずかしいので言えない。 2ちゃんなどネット関係は家族にも黙っている。 毒吐いたりしてるので見られたくない。 3.ネット関係は履歴探ると判ると思うけどw 人形はさすがにバレてます。
600 :
583 :2012/03/17(土) 08:24:03.17 ID:XYtfDUah0
このメニューで、しょっぱそう、メシマズ、早死になど言われ わけがわからなかったのです。 ありがとうございました
601 :
可愛い奥様 :2012/03/17(土) 10:35:26.27 ID:AqkG3FUu0
>>594 1、醤油、みりん、砂糖
2、塩コショウ+(醤油、オイスターソース、テンメンジャン、みりん、味噌など)の組み合わせ
イメージ的に肉野菜炒め的なものを考えたけど、これが焼きうどんならだしの素
602 :
可愛い奥様 :2012/03/17(土) 11:17:23.98 ID:R4yVOPTj0
>>595 1.ある。一緒に住んでる家族は知ってる。
2.言う必要がない。
3.例えば日記を手書きでつけてるみたいな完全に家で1人でやることなので
言わなければばれないと思う。隠すことでもないけど597さん同様言う機会がないw
603 :
可愛い奥様 :2012/03/17(土) 11:20:40.75 ID:9BdRD4YG0
>>594 1.動物性のものが入ってる場合は酒みりんうすくちしょうゆ
入ってない場合はさとうとうすくちしょうゆ、場合によってほんだし
ちゃんとかつおだしひいてから作ることもある
2.普通に炒め物のときは塩コショウ。オイスターソースとかベルのたれとかあれば使う。
中華風にするときはニンニク鶏がらスープしょうゆって感じ。
604 :
可愛い奥様 :2012/03/17(土) 12:34:39.34 ID:UXyqVPbT0
605 :
可愛い奥様 :2012/03/17(土) 13:35:58.46 ID:y82bAyiH0
>>595 ない
と思ったけど2ちゃんしてることかな
2.そりゃそうでしょ
3.ばれてないと思う
606 :
可愛い奥様 :2012/03/17(土) 15:30:17.57 ID:z7+MIEyN0
>>594 1 だし醤油と砂糖、酒。
2 塩コショウ、中華スープの素、チキンスープの素など。
>>595 1 友人には言ってないものはある(家族は知ってる)。
2 言うと誤解する人がいるので言いたくない。
3 こちらから言わない限りバレないと思う。
607 :
可愛い奥様 :2012/03/17(土) 16:36:45.98 ID:wD3sPDvx0
>>594 1 醤油(濃口or白)砂糖・みりん・酒・塩のどれかを組み合わせて適当に
洋風だったら粒マスタードとかとか中華だったら鶏がらスープにオイスターソースとか。
2 醤油・塩・胡椒・鷹の爪・にんにく・オイスターソース・ナンプラー・XO醤の
どれかを組み合わせて適当に
仕上げにラー油かけてみたり、味噌炒めにしたりカレーパウダーふってみたりとか
質問の幅が広すぎて、回答がぐちゃぐちゃだw
608 :
可愛い奥様 :2012/03/17(土) 17:36:07.00 ID:3OPTObsd0
おめざを質問した
>>560 です。
美味しそうなものをたくさん挙げていただきありがとうございました。
ググッてみたいと思います。〆ます。
609 :
594 :2012/03/17(土) 18:54:33.76 ID:+bk6Jbng0
皆さん、回答ありがとうどざいました。 〆ます。
610 :
可愛い奥様 :2012/03/18(日) 10:27:22.41 ID:MdN5bZtV0
ズバリ、ここだけの内緒の話で、ご家庭に貯金はいくらありますか? ご主人名義のもの、奥様名義のもの、お子さん名義のものまで含んで、 タンス貯金から、すぐには現金化出来ない蓄え(国債など)に至るまで、 よそのご家庭では幾らくらいあるのか知りたいです。 株や保険類は除いての額でお願いします。 出来れば年齢もお願いします。 恥ずかしながら、我が家はアラフィフ夫婦。浪人生の子アリ。 子に教育費をかけ過ぎ、なかなか貯金が出来ず、全て合計しても貯金額は900万円くらいです。ort
611 :
可愛い奥様 :2012/03/18(日) 10:49:40.21 ID:XqG2PK9V0
>>610 アラフォー夫婦+小学生1人
預貯金400万
住宅ローンが1600万残ってるので、実質-1200万円
612 :
可愛い奥様 :2012/03/18(日) 10:58:57.61 ID:ZfGgBjCK0
>>610 アラフォー小梨夫婦です。2000万位。残りローンは1000万位。
2000万からが遠いです。
613 :
可愛い奥様 :2012/03/18(日) 10:59:41.34 ID:fVz6Oh3+0
>>610 夫40 妻32
子供は今年入学の子と6年になる子と二人
夫名義は600万、財形貯蓄400万、妻名義は300万
子供手当てで振り込まれた二人分を貯めている通帳のが
250万 その他簡保に入っているので実質満期で帰ってくるのがチョコチョコ
転勤族のため社宅住まい、家はない
614 :
可愛い奥様 :2012/03/18(日) 11:14:54.58 ID:fVz6Oh3+0
>>613 です
いまふと計算しなおしたら夫は1000万だった
私は18から正社員で子供産んでから会社の都合で勧奨退職したので
一時的に退職金が多くなり、21でしたがこの蓄えがありました。現在
専業主婦で、夫は手取33万です
615 :
可愛い奥様 :2012/03/18(日) 11:21:48.15 ID:SOAh0Y7Z0
>>613 夫婦(30代)と未就学児一人
夫名義で600万程度、私名義で400万程度
子供のは60万くらい?お年玉とか出産祝いとかの分。
あと一括で支払った学資保険が満期で300万。
これから家を買う予定なので夫婦の貯金はほぼなくなる予定。
616 :
可愛い奥様 :2012/03/18(日) 11:50:24.70 ID:GKI3zexx0
アラフォー夫婦 旦那3000万、私1000万、子供300万弱 今ここに書いてて、子供名義の貯金を増やしていこうと思った。
617 :
可愛い奥様 :2012/03/18(日) 13:55:14.11 ID:DtLl8Fgp0
アラフィフ夫婦。小梨。 夫・妻とも、それぞれに1700万ずつ。 同業の共働きなので、同じ額だけ貯金している。 ローンは完済。 仕事がハードで早期退職したいので、 必死で貯めている。
618 :
可愛い奥様 :2012/03/18(日) 14:00:33.81 ID:MVsVJRis0
>>610 投信がどっちに入るかわからないので、投信や株、国債含めて一億円弱。
父がなくなって多額の有価証券を相続しました。どう運用していいかわからなくて困り中。
40代夫婦小梨、車なし持ち家。
ちなみに総額は夫にも言ってません。
619 :
可愛い奥様 :2012/03/18(日) 19:48:30.19 ID:5rhcUXSy0
アンケートお願いします 九州在住ですが、311のときたまたまいた関東で地震にあいました(震度6弱) あれ以来、震災の日のことを思い出したり、報道をみるだけでいまだに涙がでます 6月まで心療内科にかよい、病気(うつとか)ではないとはいわれましたので、 病気ではないんでしょうが、私がおかしいのかと不安になります 九州在住なため、あの日の思いを共有できる友達もいません 本当に大変な被災をされた方とは比べものにならないこんな状況の私ですが、 伺いたいのは、あの日地震を経験した方は、 1 同じように、震災の日のことなどを思い出すと涙がでる 2 涙はでない どちらでしょうか
620 :
可愛い奥様 :2012/03/18(日) 19:54:28.17 ID:Q9vU0lUb0
>>619 1 地震ではそうでもないけど
津波映像見ると涙が出る
311ではない別の地震での津波被災者なので
どっちのPTSDなのかはわからない
621 :
可愛い奥様 :2012/03/18(日) 19:57:04.35 ID:Cm0EPhLa0
>>619 神奈川在住ですが2です。
この前の311の日にやっていた特集とかを見ると話は別ですが。
思い出す、というより私の中ではまだまだ現在進行形なんだと思います。
福島や宮城の親戚も、避難所で生活しているので。
622 :
可愛い奥様 :2012/03/18(日) 19:57:39.05 ID:o3/UrHWRP
>>619 1、涙は出るしやりきれない気持ちにもなって落ち込む
でも、そんなこと言ってたって仕方ないじゃんって切り替えて
募金とか一年間週に一回1000円を継続したり自分に出来ることを
がんばろうって改めて思う。
地震では飛び起きるよ、やっぱ。
623 :
可愛い奥様 :2012/03/18(日) 23:54:22.62 ID:kyNHNCr90
>>619 2
関東に住んで地震にあってるけど
思い出して涙が出る事はない。
やはり身内や友人など知ってる人が被災してるわけではないというのが
一番大きなことなんだと思う。
なので、映像を見ても涙が出るということもないし普段は忘れてる。
実際問題、被災されてない人でも映像で心的負担がかかる人もいるだろうから
それをおかしいとは思わないよ。
624 :
可愛い奥様 :2012/03/19(月) 00:37:01.86 ID:gbAuCYz80
>>619 2
大きな地震が立て続けに2回あった地域在住。
地震後1年ぐらいは、言いようのない気持ちでモヤモヤしてし
よく泣いてた。今は泣くより自分に何ができる?を考えてる。
625 :
可愛い奥様 :2012/03/19(月) 00:56:50.80 ID:SSbxBJxX0
>>619 2、テレビでドキュメント見て身内を失くした人の話を見れば泣くこともあるけど
津波の映像とか思い出してとかでは泣かない
626 :
可愛い奥様 :2012/03/19(月) 02:20:25.54 ID:jE027hiH0
>>619 2、です。
当日は停電、それ以後計画停電があった地域に住んでます。
627 :
可愛い奥様 :2012/03/19(月) 04:01:57.66 ID:jcJ/Gjzi0
>>619 2
関東で体験しましたが、泣いたことはないです。
普段の生活に追われていたり、身近な厄介ごとのほうが多いので
そちらにまで気がまわっていません。
震災の番組を見たら可哀想だとは思いますが
628 :
可愛い奥様 :2012/03/19(月) 08:23:23.32 ID:LGSZq9nS0
遅くなりましたが
>>575 です。好きなジャズ曲教えてくださってありがとう。
背景にある人生?を想像しながら聴いてみたいと思います。
ハリー・コニックJRは出演作の「メンフィス・ベル」が大好き!
629 :
可愛い奥様 :2012/03/19(月) 10:39:27.73 ID:8VOGsD7z0
>>619 基本的に1。時と場合によっては2。被災県民です。
被害映像含む報道も泣かずに見れるけれど、無理に見なきゃいけないわけじゃないと割り切って、見てるの辛くなったら見るの止める。
お涙頂戴な編集された悲痛なインタビュー映像とか見て、わざわざ進んで悲しい気持ちになる事もないよな、と思って。
涙するのは、復興関連。あと、ほんの些細な事が泣けたりする。
今朝は、芸人の鉄拳が描いた「ツナガル」というパラパラ漫画の動画を見て不覚にも涙が出てしまった。
先日のあの日は、トイレの便座が暖かくて泣いたw
馬鹿っぽいけど、停電で冷え切った便座に座ってガタガタ震えながら用を足してた一年前の不便な日々が悲しくて、今が嬉しくて。
自分語りになってしまった。ごめんなさい。
悲しみが薄れるのには人それぞれ時間がかかるものだから、人より少し繊細なだけでおかしくなんてないよ。
あの日にとらわれずに、これからを平和に暮らしていきたいと泣かずに思えるようになるといいな、と思う。
630 :
可愛い奥様 :2012/03/19(月) 10:42:52.94 ID:8VOGsD7z0
あ、逆だ。基本的に2で、時と場合によっては1です。
631 :
可愛い奥様 :2012/03/19(月) 15:16:23.33 ID:7Vy2Uzzj0
アンケートお願いします 今日、子が就学したのをきっかけに仕事を辞めてから13年間の仕事のブランクがある私ですが、 パートの面接に行ってきました。現在49歳です。 履歴書の職歴欄を見て、 「随分と短期間でポンポン辞めて次々と別の所に勤めているようですが、辞めたのはどんな理由ですか?」と聞かれました。 短期間といっても最も短いところでも3年間は勤めているし、 ポンポン辞めて次々と別の所にといっても、退職の理由は結婚や出産や子供の入学などが理由で、 社会人になって30年弱の間で勤めた職場は合計して4箇所だけです。 自分としては、ポンポン辞めて次々と転職しているという自覚は全くなかったのでとても意外でした。 今とは違って結婚したら家庭に入って…みたいな時代に育った年代なので、 そんな事を言われるとは思っていなかったので少し驚きました。 結果はまだわかりませんが、おそらく今回の会社は縁が無かったということになると思います。 で、他の奥様達はどうなんだろうと興味が沸いてきました。今後の就活の為にも参考にさせて頂きたいです。 で、アンケートなのですが、 お仕事をどのくらいの期間続けていますか?現在勤めていない方はどのくらいの期間続けていましたか? また、職歴は幾つくらいありますか? 年代も一緒に答えて頂けると嬉しいです。
632 :
可愛い奥様 :2012/03/19(月) 15:24:23.28 ID:ya0HNAeJ0
>>631 20代後半。
アルバイトは高校一年以降にやったもので10箇所くらい。
今勤めている所は4年目、半年間パートでその後正社員になりました。
633 :
可愛い奥様 :2012/03/19(月) 16:22:30.64 ID:96v61VsvP
>>631 30代後半。今は育児のために仕事をやめて専業主婦。
1、新卒で就職→正社員で4年勤務し、会社倒産で失職。その後3ヶ月のブランク。
2、派遣で2年勤め、結婚による引越しで契約終了。その後半年のブランク。
3、派遣で1年半勤め、旦那転勤で契約終了。その後2年のブランク。
4、派遣で3年勤め、妊娠で契約終了。今に至る。
派遣ばかりなので転々としたという自覚はないし、派遣会社の担当者からも、
割と信頼してもらってる方だったと思います。
ただ、この職歴がすべて正社員なら、転職繰り返し…と思われるかもしれない。
634 :
可愛い奥様 :2012/03/19(月) 16:51:01.37 ID:j3KYbpVb0
>>631 40代前半。新卒で就職→3年間で寿退職。
その後、ずっと専業。
数年前にパート募集で面接受けたけど落ちて、それっきり。
635 :
可愛い奥様 :2012/03/19(月) 16:56:32.99 ID:NO10ww+N0
>>631 40代前半。
・専門学校卒後就職→8ヶ月で体を壊して退職。
・2ヶ月休養後就職→1年半後、セクハラ上司とケンカして退職w
・急場凌ぎで夜のバイト→半年後結婚して専業に。
・3年後ヒマ過ぎて就職→5年後、父の介護のため退職。
・半年後父他界で就活中に離婚に至り実家に出戻り3ヶ月遊ぶw
・将来に不安を感じてw就職→3年後再婚で退職。
・自営業のため即就職→今に至る。
思い出しながら書き出してみて自分で笑ってしまった。。。何やってんだw
636 :
可愛い奥様 :2012/03/19(月) 17:26:48.44 ID:wK9zVg9e0
>>631 30代前半。
専門学校卒業後、一年資格浪人→取得して1年2ヶ月正社員、退職(体調不良)。
半年程療養後、週2日のパート→2年後退職(人員整理)。
間を置かずに週4日のパート→2年半後退職(出産の為)。
10ヵ月後、震災があって何かできれば、と週1日だけパート、現在に至る。
全て資格関係の仕事なので履歴書には記入します。
元々数年で職場を替える人が多い分野なので特に突っ込まれず。
週4日パートの職場の面接時は、まだ2日のパートの職場に勤務中だったからか
何故辞めたか聞かれました。
637 :
可愛い奥様 :2012/03/19(月) 17:27:33.50 ID:xe79zvrm0
>>631 40代前半、バブルの最後
大学卒業して正社員として就職し、8年勤めて退職。
その後数年して結婚、現在に至る。だから勤めたことのある会社としては一社だけ。
638 :
可愛い奥様 :2012/03/19(月) 17:41:12.39 ID:OOpDKVVO0
>>631 30代後半
・専門学校卒業後正社員で4年→退職
・1年半フリーター
・その後は結婚して妊娠するまで8年ずっと派遣
長いところで4年、短いところは3カ月とか2日(単発のお仕事)など10か所以上
それこそ色んなところに行きました。
639 :
可愛い奥様 :2012/03/19(月) 20:05:29.49 ID:vxjJt70d0
遅くなりすみません、619です 皆さんの貴重な体験などもかいていただき、ありがとうございました しめます
640 :
可愛い奥様 :2012/03/19(月) 20:34:05.82 ID:wcen6zfjO
アンケおねがいします 賞味期限が迫る乾麺うどん大量に発見 毎日お昼に頂こうと思うのですが 長ネギ、卵をおとすしか芸がありません 奥様なら毎日お昼に一人で(←ココポイント)頂くなら 何を入れますか? 人にはお出しできないけど 実はコレを入れると美味しいみたいな事や 美容のためコレを入れるといい等ありましたら お願いします
641 :
可愛い奥様 :2012/03/19(月) 20:52:52.18 ID:NSn1DA1D0
>>640 1:あらかじめベーコンとしめじを炒める
2:深皿に生卵とつゆの素と粉チーズと1を混ぜる
3:湯切りしたうどんを2に入れて良く混ぜ、青ネギをトッピング
1:カレーの残り汁(具はなるべく除く)に水とつゆの素を入れ、火にかける
2:カレーうどんとして入れたい具材を入れ、火が通ったらうどん投入
1:湯切りしたうどんにゴマ油を少量混ぜ、じゃじゃ麺の素とキュウリの千切りを添える
(じゃじゃ麺の素が手に入らない地域の方は、豚ひき肉にニンニク・しょうがを入れ
ゴマ油で炒め、火が通ったら砂糖・日本酒・味噌、あれば酒粕少量入れた肉味噌を
作って下さい)
642 :
可愛い奥様 :2012/03/19(月) 20:54:47.39 ID:UrydMaYx0
>>640 以下のレシピのスープに茹でたうどんを入れる。
材料:水カップ2、鶏ガラスープの素、トマト1個、卵1個、小口ねぎ少々
1..鍋に胡麻油を少し入れて、ざく切りにしたトマトを軽く炒める。
2.水を加え、鶏ガラスープの素を大さじ1.5程度加える(スープの素は好みの濃さで)
3.卵をといておき、2が煮立ったら卵を入れ、その後細かく切った小口ねぎを入れる。
手軽に出来るので、スープに困った時はよく作ります。
643 :
可愛い奥様 :2012/03/19(月) 20:55:10.92 ID:msUgeFC60
>>640 冷たいうどんでも良いなら、
納豆と刻みオクラと鰹節と生卵(黄身)を入れて、めんつゆかけてグルグルかき混ぜて食べる。
644 :
可愛い奥様 :2012/03/19(月) 21:03:18.98 ID:cWNqM1gs0
645 :
可愛い奥様 :2012/03/19(月) 21:10:10.74 ID:gbAuCYz80
>>640 汁うどんとして食べる方法じゃなくてもいい?
茹でた麺を適当な長さに切ってお好み焼きに入れる。
同様に茶碗蒸しに入れる。
味付けをしょうゆ・ソース・ケチャップ等で焼きウドンにしてしまう。
カリッカリになるまで焼いて、あんかけをかける。
粉チーズ・長ネギや玉ねぎの薄切りと合えた後に、
フライパンに薄く敷いてカリカリになるまで焼く。
646 :
可愛い奥様 :2012/03/19(月) 22:01:49.05 ID:YUl6mTCaO
>>640 味噌煮込みうどんにする
豚キムチうどんにする
ポイントから外れるけど茶碗蒸しや味噌汁に入れる、夕食の副菜として出す
647 :
可愛い奥様 :2012/03/19(月) 22:14:35.82 ID:9V1Mfecv0
>>640 ・山かけうどんにする。
・ナメコ・オクラ・大根おろし(うどんの上にこれらをのせて麺つゆをかける)
648 :
可愛い奥様 :2012/03/19(月) 22:31:19.86 ID:VU+gbuqY0
>>640 あくまで一人でお昼に食べることを前提に
・レトルトカレー
・レトルトマーボー
・レトルトハヤシ
・レトルトクリームシチュー
と私ならインスタントで済ませるかな。
がんばって作ったとしても夕飯用に大量に肉味噌を作って乗せたりする程度。
自分だけのために時間と光熱費を使って料理なんてしたくないw
649 :
可愛い奥様 :2012/03/19(月) 22:36:07.66 ID:NO10ww+N0
茹でたウドンに小麦粉を卵を入れてかき混ぜてフライパンで焼く。 気分で醤油マヨとかカラシ醤油、ソースで食べる。 かき揚げに混ぜる(ウドンに乗せたらウドンonウドンになるけどw) 素揚げにして塩コショウしてオヤツにする。
650 :
可愛い奥様 :2012/03/19(月) 22:40:07.33 ID:OOpDKVVO0
ホルモン焼きうどんにする。
651 :
640 :2012/03/20(火) 00:00:01.90 ID:wcen6zfjO
うどんのアンケお願いした
>>640 です
聞いてみてよかったです
端からやってみます
652 :
可愛い奥様 :2012/03/20(火) 00:01:52.66 ID:lyz9IRAQO
↑これにてシメさせて頂きます↑
653 :
可愛い奥様 :2012/03/20(火) 01:05:11.16 ID:fZEqJEfu0
>>640 茹でてお湯を切って、納豆とめんつゆ、長ネギを入れて食べる
654 :
631 :2012/03/20(火) 08:01:22.08 ID:AymV9JIF0
>>631 ですが、有り難うございました。
お答え頂いた皆さんが私と同じ様な感じだと思いました。
皆さんに詳しくお答え頂いたので、ちなみに私の職歴も…
新卒で入社した会社を3年ちょうどで退職
2ヶ月後に違う分野に転職→3年後に同僚と社内結婚の為に退職
結婚して半年後に就職→4年後に妊娠の為に退職
子が3歳になった時に就職→3年半後に子の小学校就学を機に退職 でした。
決して私の職歴だけが短期間でポンポンと次々と勤務先を変えているものではないことがわかって安心しました。
昨日面接に行った会社の女性がたまたま長く働き続けているだけなのかもしれません。
次に仕事に就けたら、定年まで勤めるつもりですが、昨日結構キツく言われたのでちょっと落ち込んでしまっていましたが、
少し落ち着きました。これでまた仕事探しに出かけられます。有り難うございました。
655 :
可愛い奥様 :2012/03/20(火) 20:56:20.36 ID:4LyZ3yJ50
>>631 採用の面接の仕事したことありますが、
採用する立場としては、辞めた理由は大事だと思います。
自己都合で人くくりにしないで、
「結婚のため」、「配偶者の転勤に伴い退社」など教えてもらえると
質問する手間がはぶけます。
後は、面接する立場の人は人事関係の人や採用する部署の責任者で、
そういう方はやっぱり長く働いている人が多いと思います。
656 :
可愛い奥様 :2012/03/21(水) 10:35:54.44 ID:Kx84frdW0
自分が作った料理を家族に「マズい」「美味しくない」と言われたことはありますか? 1、あるかないか 2、ある人は、どんな料理でしたか? 3、その料理は再び作ってますか?それっきり? 先日みそ汁の具にある食材を初めて使って食卓に出したら 子どもや旦那に「美味しくない」と言われてしまいました。私自身はありなんだけど。 普通にレシピ本(節約系)に載ってるからマネしてみたんだけどな。 みなさんも経験があれば聞きたいと思いました。
657 :
可愛い奥様 :2012/03/21(水) 12:03:32.23 ID:xuPr0kZ/0
>>656 1 口に出しては言わないが、明らかにまずそうな顔をして箸がすすまない
あるいは残したことが過去に2回だけありました
2 豚の角煮、すいとん
3 私も同意だったので作っていません
658 :
可愛い奥様 :2012/03/21(水) 12:24:54.10 ID:tCIjk5tz0
>>656 1 ある
2 直近はジャガイモのおやき
普段食べ慣れないもの(クスクスとか)出すと、親子してなんだこれ?みたいな反応がいつもすごい
3 出してないけど、まずかったとは全く思わない(私はおいしかった)
659 :
可愛い奥様 :2012/03/21(水) 12:36:48.61 ID:uCOMdwAI0
>>656 1 けっこうある
2 納豆トマト素麺が一番最近の記憶
3 私が自覚のあるメシマズなので、メシウマの旦那に美味しくないと思ったら一緒に改善点も言ってもらってる。で、できそうなのはリベンジして出す。
660 :
可愛い奥様 :2012/03/21(水) 13:11:25.40 ID:Xg5zDJjW0
>>656 1、自分からは言わないけど、聞いたら言われる時はある
苦手程度なら食べるけど嫌いな味だったら残される(旦那)
2、ガパオ(多分バジル)、ちゃんぽん、マーボー大根など
ちょっと変わったものが多い
3、ガパオみたいに苦手とされる原因が分かれば材料を
旦那の分だけ減らしてリベンジする。私が食べたいから。
それが無理だったら旦那が居ない時に作って食べる。
661 :
可愛い奥様 :2012/03/21(水) 14:26:10.02 ID:66ssUoCp0
冷蔵の状態で賞味期限が2011年3月の物を冷凍の状態でもらいました。 あなたなら食べますか?
662 :
可愛い奥様 :2012/03/21(水) 14:35:36.98 ID:Gz3lsm8g0
663 :
可愛い奥様 :2012/03/21(水) 15:36:09.62 ID:7/FCEttG0
>>661 食べない
人にあげる物じゃないだろww
姑からもらったのか?
664 :
可愛い奥様 :2012/03/21(水) 15:42:35.15 ID:YZK9EaYu0
665 :
661 :2012/03/21(水) 15:50:02.46 ID:66ssUoCp0
ありがとうございます。 昨日夫実家に帰った折にウトからもらいました。 夫に話して捨てようと思います。 ウトは冷凍すれば時間が止まると思ってるところがあるようです。〆ます。
666 :
可愛い奥様 :2012/03/21(水) 16:05:42.31 ID:mwOREKqb0
>>656 1.ある
2.旦那
創作料理wどんな料理だったか10年以上も前の話しで忘れた。
3.作ってない
確か新婚当初に色々チャレンジして作ったものの1つだった。
旦那とは結婚前からの友人関係の付き合いも含めて長いので
お互い遠慮のないやり取りをする。なので
「これ何?」
「○○と○○をなんとかして作ってみた。美味しくなければ食べなくていいよ」
(心の中:でも頑張って作ったから食べてほしいものだ・・・)
「んっ・・・美味しくない。やめておく。他のおかずもあるしね()」
こんなやり取りだった覚えありw
美味しくないものは美味しくないと言ってもらわないと
同じもの作っちゃうから食事に関しては言ってもらって大歓迎。
667 :
可愛い奥様 :2012/03/21(水) 17:08:41.07 ID:DenOICzhP
>>656 1、ある
2、新婚の時うっかり味付けを忘れて蒸した茶碗蒸し
3、なんとなくそれっきり・・・
基本、料理は上手いと言われるのでそれくらい。夫からハッキリ不味いと言われたのはw
でもなんでも美味しいと言うので夫はあまり参考にならないや。
668 :
可愛い奥様 :2012/03/21(水) 18:59:35.52 ID:eh8hUASv0
>>656 1.ある
2.酢の物、マリネ
3.はっきり「口に合わない」といわれた場合はそれっきり。
わたしは料理本+酸っぱいものが好きなので新しいものを知ると作らずにはいられない。
夫も酸っぱいものすべてがだめではないのですが、わたしにはいまだに
受け入れられるか否かの差が見極められないため常にいちかばちかです。でも作るw
669 :
可愛い奥様 :2012/03/21(水) 19:25:04.79 ID:mPjZzjOj0
>>656 1.ある
2.一番最初はインスタントコーヒー
3.はっきり言われる。自分で食べてもマズイなと思う事はある。
最初に言われたコーヒーは、結婚するまで殆ど飲んだ事がなく。
紅茶派だったので、作った事なかった。出来上がった物は薄かった様ですorz
今は、自分でも飲むようになったので、大丈夫だと思う。
670 :
可愛い奥様 :2012/03/21(水) 20:13:27.50 ID:gAHQExin0
>>656 1、ある
2、色々。自分でも不味いなと思ったけど材料が勿体ないから出したみたいな料理。
3、出してない
別にメシマズではない(と思う)んだけど、たまにびっくりするような不味いものを作る事がw
素材そのものが不味かったとか薄味すぎる事が原因な場合が多い。
夫は見慣れない料理(エスニックとか)も苦手だけど、それは不味い訳じゃなくて食わず
嫌いなのでカウントしてない。一回出してみて苦手ならその後はこっそり一人で食べる。
671 :
可愛い奥様 :2012/03/22(木) 09:39:21.52 ID:bd8cC4YV0
トイレ掃除について、アンケートお願いします。 1.どれくらいの頻度で掃除をしていますか? 2.掃除の内容を教えて下さい。 3.タオルを交換する頻度 4.専業or兼業 私は以下の通りです。 1.2日に1回(但し、汚れが目についたらその都度その汚れを落とします) 2.トイレに流せるシートで便座、蓋など一通り拭く、洗剤を便器にかけしばらく放置した後 ブラシで擦る、タンクの手洗い部分を雑巾で拭く、床を拭く 3.日曜日と水曜日に交換 4.専業 本当は毎日の掃除した方が良いかな?と思いつつ、流せるシートが減るスピードが気になって 2日に1度という頻度で掃除しています。他の人はどうなのかな?と思ったので聞いてみました。
672 :
可愛い奥様 :2012/03/22(木) 10:07:53.19 ID:/96DSa3w0
>>671 1.汚れが目に付く度(目に付かなかったら1週間でも放置w)
2.ブラシでゴシゴシしてから細かいとこの汚れに気が付いたら使い古しの歯ブラシでゴシゴシ。
雑巾(ダメになったタオル・使い捨て)で便座、床を拭く(全て気になった部分をその都度)
3.毎日交換。
4.兼業。
673 :
可愛い奥様 :2012/03/22(木) 10:09:50.09 ID:v+19v3Wd0
>>671 1、便座の表裏と便器の周り(ふち?)は毎日一回以上。
水が溜まってる所や周りは気が向いたら。
2、トイレットペーパーにトイレ掃除洗剤シュッとして拭く。便器の中は流せるブラシ。
3、タオルは置いてない。横が洗面所なのでそこの手拭きタオル。一日で交換。
4、専業
サンポールみたいな酸が効く〜の洗剤でゴシゴシしたいけどブラシがねぇと思っている。
674 :
可愛い奥様 :2012/03/22(木) 10:14:02.05 ID:/aavP6gd0
>>671 1. 目についた時なので決めてませんがほぼ毎日
2. 都度→便器の汚れを拭く、便器の中をブラシで洗う
毎日1回→蓋、タンク、床を拭く
3. 週1 トイレ内の手洗いが壊れてて使わないので
4. 兼業
流せるシートは100均の薄っぺらいものです
2、3枚使うこともありますが厚手のより安いので
ちょっとした汚れはトイレットペーパーに洗剤を付けて拭きます
675 :
可愛い奥様 :2012/03/22(木) 10:29:41.84 ID:a2boQeDl0
>>671 1 便座の裏と縁はだいたい毎日。ブラシは気が向いたら
2 便座と本体をざっと使い捨てシートで拭いて、ついでに床も面を変えながら拭く。
便器の中は洗剤をかけてからブラシでざっとゴシゴシ。
3 小さいハンカチタオルを10枚以上置いてあって、一度使ったら使用済みカゴに入れてる。
4 専業 夫と大学生、高校生の4人家族
676 :
可愛い奥様 :2012/03/22(木) 11:27:04.87 ID:omFCzsW60
ヘルシオみたいな多機能オーブンレンジ使用の方に伺いたいのですが 1 普通にあたためる以外の機能を使ってますか? 2 使ってる場合は何を作るのに使ってますか? 3 正直あって良かったですか? 私の場合、ヘルシオ(かって四年)がありますが、温め以外ではまず使っていない現状です。 強いて言うならゆで卵を作るのにたまーに使う程度です。
677 :
可愛い奥様 :2012/03/22(木) 12:31:14.96 ID:7XvSeT6J0
>>676 1 殆ど使っていない。
2
3 別になくてもよかった。
私の場合、いろんな機能があったところで使わないだろうなとわかってて買ったw
電気屋さんにも「結局あたためしか使わないって人が8割という統計があります」て言われた。
買った時はwktkしてあれこれ作ろうって思っていたけど、結局蓋開けてみたら温めくらいしか使ってない。
678 :
可愛い奥様 :2012/03/22(木) 12:59:20.12 ID:L4jYR+2K0
>>656 です
家族には不評でも自分用にまた作る、って人が多くて安心したw
沢山のレスありがとうございました。
〆ます。
>>671 1.毎朝。いい匂いがするトイレが理想なので。
2.100均の流せるシートで壁、床、便器にそれぞれ1枚ずつ拭くのに使う。
ブラシとか使わずトイレマジックリン的なスプレーをシュシュっと。
3.タオルは毎日交換
4.専業
679 :
可愛い奥様 :2012/03/22(木) 15:12:32.87 ID:/96DSa3w0
>>676 1.機能全ては使ってないけどオーブンとかも使ってる。
2.温め以外では焼魚、グラタン、ピザ、トースト、1回だけ茶碗蒸しもやってみた。
3.購入後、置き場に困って2年間放置してたくらいだからなくても困らないw
旦那が誕生日に買ってくれたけどデカイ(前のと比較して2割り増し)
魚を焼くと、掃除機能を使ってもなかなかニオイが取れない(でもガスレンジの後始末より楽だから使う)
680 :
可愛い奥様 :2012/03/22(木) 15:54:19.12 ID:W70cSfaW0
>>676 1.使ってる
2.パン、グラタン、ピザ、ケーキなど
でも普通のオーブン機能としてしか使っていない。
3.スチーム料理機能は特になくても良かったかな。
でもオーブンとしてはないと困る。
681 :
可愛い奥様 :2012/03/22(木) 18:00:55.26 ID:bsqcFgnV0
>>676 1 使ってる
2 といっても、普通のオーブン機能だけw
スペアリブや焼豚、ローストチキン。ピザ・パン(発酵含む)。
ルクつっこんで蒸し焼きとか。
3 困る。しかし2品同時調理とかは全然いらない。
682 :
可愛い奥様 :2012/03/22(木) 18:22:41.39 ID:eq54TR8I0
>676 1 ほとんど使ってない。 2 稀に発酵を使うことがある。 3 あってよかった。 もともとオーブン機能は不要だったけれど(ビルトインガスオーブンがあるため)、スチームあたためが 欲しかったため、スチームオーブンレンジを購入。 多機能だけど、電子レンジ単機能のに比べてそんなに値段は違わなかったので。 電子レンジ機能が非常に素晴らしいのであってよかった。
683 :
可愛い奥様 :2012/03/22(木) 19:23:02.91 ID:bd8cC4YV0
>>671 です。
回答して下さった方、ありがとうございました。
毎日掃除し、タオルの交換も毎日の方が多いですね…もっとマメに掃除します。
〆ます。
>>676 1.使っています。
2.グラタンやピザなど。
3.良かったと思っています。ただ、そんなに沢山の種類の料理で使っている訳では
なく、温めるのがメインなのでちょっと勿体無かったかな?と思ってます。
684 :
可愛い奥様 :2012/03/22(木) 20:23:57.66 ID:6hQKulbC0
オーブンレンジについて伺った676です 皆さんレスありがとうございました レスみて、私もグラタンでは使っていたこと思い出しました でも、ゆで卵とグラタン以外はやっぱり使ってないなぁ 私のような方もいらして、なんか安心しました ありがとうございました しめます
685 :
可愛い奥様 :2012/03/22(木) 21:42:56.08 ID:y/4Y5LLq0
掃除機を買い換えるのですが、サイクロンと紙パック、どちらがいいと 思いますか? 理由も教えてください。
686 :
可愛い奥様 :2012/03/22(木) 21:46:14.02 ID:WAmViH300
1.毎日。見た目あまりわからないけど旦那と小学生男子がどうしても汚すので。 掃除しなきゃと思うと億劫なので、朝一にトイレに入った時にすると決めている。 一階のトイレが終わり、二度目にトイレに行きたくなったら二階のトイレに入り、ついでに掃除する。 2.まめぴかで便器のふた、便座の表裏、床、壁など一通りざっと拭く。トイレ用洗剤で便器内を スポンジでざっと洗う。 3.2、3日に一回くらい。隣が洗面所で基本そちらで手を洗うので、タオルは来客用に一応置いている感じであまり使っていない。 4.専業
687 :
可愛い奥様 :2012/03/22(木) 21:52:39.97 ID:WAmViH300
あ、〆てたのね。申し訳ない。
>>685 結婚当初はサイクロンに憧れてサイクロン使ってましたが、激しく後悔。
とにかくメンテナンスが大変で。ただパカッとゴミを捨てればいいかと思いきやすぐにフィルターが詰まったり、
細かいとこの掃除するのにうわ〜と思いながら古い歯ブラシでこすったり…まあ安物だったからかもしれないけど。
その後紙パックに買い替えて、吸い込み力も全然違うしいちいちメンテナンスもいらないし本当に快適になりました。
ちなみにケチって100均の各社共通の紙パック使ってたら壊れてしまい、まあ寿命だったのかもしれないけど
今はきちんと純正を使うようになりました。
688 :
可愛い奥様 :2012/03/22(木) 21:53:08.39 ID:XQqnpMSMP
>>671 1、汚れが気になったら・・・(平気で1週間はしなかったりする)
2、やるとなると徹底的に。
ドメストパックとか。
3、洗面台のハンドタオルをかごに入れて置いてあるので
一回使ったら専用のタオル入れに入れてくれれば洗濯するんだけど
なんとなく一日は使っているw
4、専業小梨(なのにダラです)
基本、夫と二人だし夫は座ってしてくれる派なのでそんなに汚れない気がする。
自分で汚したなと感じた時はその都度ある程度は綺麗にする
>>685 紙パック
前はサイクロン使っていたんだけど、毎回ゴミ捨てるのとそれなりに
フィルター掃除しないと吸わないので嫌になった。
紙パックの方が捨てるの楽。
689 :
可愛い奥様 :2012/03/22(木) 22:02:57.27 ID:oqUbKtad0
>>685 絶対紙パック。
諸事情によりダイソン使ってるけど、ゴミ捨てるの面倒。ホコリも舞う。
猫飼ってるんだけど、猫砂吸うとガラガラうるさい。
回転ブラシに抜け毛が絡んでブラシの掃除がうっとうしい。
Gの死体恐ろしくて吸えない。ゴミタンク透明だし。
回転ブラシのせいでヘッドに高さがあって、家具の下に入らない。
690 :
可愛い奥様 :2012/03/22(木) 22:07:17.97 ID:W70cSfaW0
>>685 サイクロンじゃないけど紙パックでもない。
ゴミはパカっと捨てるだけ。
楽です。
691 :
可愛い奥様 :2012/03/22(木) 22:21:01.98 ID:iIqAeg0H0
>>685 紙パック。
サイクロンにして後悔し、買い直して5年経つがとても幸せ。
フィルターは毎回掃除して下さいとかわたしには無理だった。
692 :
可愛い奥様 :2012/03/22(木) 22:52:00.94 ID:o6pUjp2U0
>>685 古いサイクロン使ってるけど、吸ったものはその都度捨てられて、
フィルター掃除は年4〜5回だけど苦にならないので(そもそもワイパーやコロコロメインで掃除機は週1)
同じような感覚ならサイクロンおすすめです。
フィルターとごみ溜め部分をすべて水洗いできるので、
徹底的に洗える快感、洗った後の吸い込みが良い快感が味わえます。
693 :
可愛い奥様 :2012/03/22(木) 23:19:32.15 ID:Ao+bS8Gk0
694 :
可愛い奥様 :2012/03/22(木) 23:27:10.99 ID:6SJo/Z/B0
>>685 紙パック式を使っています。
紙パックでもフィルターはたまに洗わないといけないのに、サイクロンだと洗うところが多いので
絶対無理。結構目詰まりするの早かったように思うし。
695 :
可愛い奥様 :2012/03/22(木) 23:44:00.80 ID:y/4Y5LLq0
685です。 ありがとうございました。参考にさせていただきます。
696 :
可愛い奥様 :2012/03/23(金) 16:20:13.51 ID:1tpeCCS30
すみません、本当に些細なことなのですが質問させてください。 夜ご飯をカフェで出されるプレートランチ?のような感じ(木のお盆みたいなのにお茶碗・お椀・メイン・小鉢3つ・お漬物くらいを載せる)で出すのってどう思われますか? またはその様に晩御飯を配膳されている方はいらっしゃいますか? 今は全て大皿に盛り付けて、夫と私がお互い好きな分をとって食べているのですが、何となく食べ過ぎてしまっている気がして。 洗い物が増えるネックは否めませんが…。
697 :
可愛い奥様 :2012/03/23(金) 16:32:29.44 ID:WIzu1ebyP
>>696 うちは夫がごはんが汚れるのを嫌うタイプなのでできません。。。
まぜごはんも嫌い・・・
でも私はそういうの好きです。
698 :
可愛い奥様 :2012/03/23(金) 16:32:46.12 ID:vPE5QKXb0
>>696 メインのおかずを大皿に盛り付けずに各自の個別の皿に盛るのは普通だと思うけど
別にそれがカフェで使うような食器じゃなくても
普通の一般的な一人用のお皿を使えばよいのではと思いました。
うちはそうしています。
御飯や味噌汁はもともと個別によそっているんですよね?
699 :
可愛い奥様 :2012/03/23(金) 16:42:13.82 ID:Gah5EpuS0
>>696 おかずの種類によっては大皿盛りも、一人分ずつ個別皿に盛る事もします。
トレーに一人分ずつまとめて載せたりまではしない。
プレートにご飯もおかずも全部盛りつける事はしない。
その盛りつけ方だとお皿が平らでおかずを箸で取り辛い時に
特に子供の行儀が悪くなることがあるので。
食べすぎなのはメニューと量の加減に気をつけるしかないかも。
同じ量を分けたところで元が多すぎたら、自分の分はちょうど良く取っても
旦那さんが食べすぎになるかもしれないw
700 :
可愛い奥様 :2012/03/23(金) 16:45:36.70 ID:Bt2lQCtn0
>>696 お店でそういう形式で出ることには別に違和感はないけど
日々、自分が作る食事をそういう形式で出すのは抵抗がある。
お茶碗は手で持って食べたいw
大皿で出さずに一人ひとりによそって出せばいいだけでは?
701 :
可愛い奥様 :2012/03/23(金) 16:58:27.23 ID:W1S7uQVN0
>>696 滅多にしないけどカフェ飯っぽい盛り付けをする事はある。
大きな皿に、パスタ、チキンソテー、サラダを盛りつけて一人前みたいな形で。
これはむしろ皿数を減らす為にやってる。
でも言ってるのはそういうのじゃなくて、定食屋さんのお盆形式の話だよね?
運ぶのに便利だからお盆ってだけで、あのお盆は家では使いづらい気がする。
ランチマットと同じでテーブルを汚さない目的なのかもしれないが、どうなんだろ。
お洒落ブログなんかで見ると良いなーと思うけどねw
702 :
可愛い奥様 :2012/03/23(金) 17:02:30.73 ID:1tpeCCS30
>>696 です。
ごめんなさい、書き方が悪かったです。
プレートに括弧内の書くお皿を乗せて出す、と言うことです。
よくよく考えたらランチプレートに似てはいますが、それそのものではないですよね。
単に全て一人分で盛り付けをしてプレート(お盆?)に乗せて出す、と言う意味でした。
誤解をさせてしまいすみません。
703 :
可愛い奥様 :2012/03/23(金) 17:04:40.90 ID:10kIaD4MO
すべてをワンプレートに、ってことじゃなく、大皿料理じゃなくメインおかずも副菜も個々に出す、ってことだよね? うちも以前は大皿派だったけど、主人も子供達も配分考えて食べられる人じゃないとわかり、 今はちゃんと個々に盛ってる。洗い物は増えるけどストレス無いし、自分の食べるべき量がわかってよい。
704 :
700 :2012/03/23(金) 17:06:02.73 ID:Bt2lQCtn0
>>701 を見て、自分がワンプレートと勘違いしてると気がついた!
ごめんよ
>>696 ただ、やはり
>>700 のように一人ひとりに出せばいいだけだと思う。
705 :
可愛い奥様 :2012/03/23(金) 17:06:53.13 ID:uJCnejlp0
>>696 そもそも大皿に盛って各自が取る、というのがお行儀の悪いことで、本来は各自、
きれいにお皿にひとり分ずつ盛りつけて出しますよ。別に定食屋が異常なのではなく、
定食屋みたいにするのが普通。
706 :
可愛い奥様 :2012/03/23(金) 17:07:03.59 ID:8dCiIfEK0
>>696 お盆じゃなくてランチョンマットだけど
おかず、ごはん、副菜、つけあわせなどは
個別に盛って各自の前にバランス良く並べてるよ。
確かに洗いものは増えるけど、うちの旦那は
あったらあるだけ食べる人なのでw
707 :
可愛い奥様 :2012/03/23(金) 17:08:04.62 ID:Gah5EpuS0
708 :
可愛い奥様 :2012/03/23(金) 17:11:38.85 ID:W1S7uQVN0
709 :
可愛い奥様 :2012/03/23(金) 17:30:23.82 ID:moN+YNEk0
お願いします 冷凍のパンや冷やご飯をレンチンするときに水を少したらすのですが キリフキなどでほどよくシューっとすると良い感じに仕上りそうなのでそうしたいと思っています。 しかしなかなか頻繁に行う行為でもないため霧吹きに水を入れっぱなしというのに抵抗があります かといってそのつど入れて使って洗って・・はメンドウ ある程度清潔感をたもちつつ面倒ではない良い方法、もしくは何か画期的な道具を探しています 炊事に霧吹きをお使いの奥様いらっしゃいましたら何かアイデアいただきたいです、
710 :
696 :2012/03/23(金) 17:37:58.18 ID:1tpeCCS30
トレー! そう言えばよかったです。すみませんでした。 なるほど、大皿盛りは行儀悪いんですね。知りませんでした。 ちょっとお洒落にw出してみたいので、木のトレーの上におかずのお皿小分けでやってみたいと思います。 語弊生じた中でも回答してくださったみなさま、ためになりました。 ありがとうございました。
711 :
可愛い奥様 :2012/03/23(金) 17:46:26.06 ID:8dCiIfEK0
>>709 霧吹きのボトルの中に抗菌剤(銀イオンの素とか)入れるとかは?
「マナチュラ」でぐぐってみて。少し高いけどね。
パンは凍ったままトースターで焼くのが一番だよ。
つか、アンケ物件じゃないよねコレ。
712 :
可愛い奥様 :2012/03/23(金) 20:09:21.97 ID:FYXcP7Eq0
>>709 すごくダラしない方法だけど
霧吹きのボトルの部分を使わないって手もあるよ。
ノズル部分だけ取っておいて、使うたび水を入れたコップに差し込む。
2-3回ピュってやるだけなら、使い勝手の悪さも気にならないと思う。
713 :
可愛い奥様 :2012/03/23(金) 21:35:17.53 ID:fKvOKcdU0
>>709 私は濡れ手で、パッパッてふるというか指を弾くようにして水滴をかけてる
肉まんを温めるくらいにしか使わないけど
714 :
可愛い奥様 :2012/03/23(金) 21:40:53.93 ID:evhuT8jX0
715 :
可愛い奥様 :2012/03/24(土) 12:52:26.23 ID:J972+9P/O
私も。手を濡らして軽くパッパ。 肉まん、シューマイのときに使うかな。 冷凍ご飯や冷凍パンは、凍らせると適度に霜が付いてるからそのままチン。
716 :
可愛い奥様 :2012/03/24(土) 13:40:57.66 ID:Nf1BF5+e0
お願いします。 夜ご飯に焼き魚を出す時の他のメニューを教えてください。 旦那は魚は好きだけど、ボリュームが無いのが不満で焼き魚を嫌がります。 焼き魚に動物性タンパク質を使っているので、副菜は野菜メインかな?と思うのですが、それだとやはりボリュームは出にくいです。 皆さんどうしてますか?
717 :
可愛い奥様 :2012/03/24(土) 13:48:45.25 ID:n0oYZFst0
>>716 肉を少し使った料理を出してる。
肉じゃがとか、鶏肉を使った煮物とか、サラダに肉を乗せる豚シャブやバンバンジーなど。
面倒な時は具沢山のトン汁を大きい椀で出す。
718 :
可愛い奥様 :2012/03/24(土) 13:54:20.20 ID:GA/k01zD0
>>716 夫になら肉じゃがとか煮物とおひたしとか和え物を出す
もう一品副菜ぐらいのが欲しいのかもね
キッシュとかラザニアとかの小さいのを出すとか
ボリューム出た感があるのは乳製品使ったりイモを使うとお腹満足度が高いかも
719 :
可愛い奥様 :2012/03/24(土) 15:12:49.66 ID:uQi+xktB0
>>716 うちは焼き魚の日は きんぴらごぼうか切り干し大根煮。
おひたしかサラダ、または冷奴をつけます。
あとは揚げ出し豆腐とか、厚揚げとキャベツの辛みそ炒めとかはご飯も進んで
動物淡白じゃないしいいのでは?
720 :
可愛い奥様 :2012/03/24(土) 15:15:36.54 ID:tcKPAbxH0
>>716 ほうれん草とベーコンの炒め物でベーコン多目に、
とり胸肉をチンして薬味とポン酢でさっぱりと、
お肉少量の野菜炒め味付けは焼肉のタレつかうと結構満足、
ポテトやナスにミートソースとチーズ乗せて焼くとか。
721 :
可愛い奥様 :2012/03/24(土) 17:30:23.99 ID:Nf1BF5+e0
716です。 皆さんありがとうございます。 どれもボリューム満点、かつヘルシーで参考になります。 さっそく明日からのメニュー表に加えたいと思います。
722 :
可愛い奥様 :2012/03/25(日) 07:32:51.48 ID:k6i7Ry5t0
>709 香水のアトマイザーは? 量が少ないから1回で水を使い切るかも。 ちなみに自分はやってないので思いつきでスマソ
723 :
可愛い奥様 :2012/03/25(日) 23:57:16.66 ID:czeu3WFu0
ほしゅ
724 :
可愛い奥様 :2012/03/26(月) 02:58:03.56 ID:pBc1YmBG0
725 :
可愛い奥様 :2012/03/26(月) 08:21:40.26 ID:KT5LQDSf0
726 :
可愛い奥様 :2012/03/26(月) 18:30:21.07 ID:ixha+iGi0
質問です。 大人のお弁当のおかずについてです。 前日の晩御飯の残りや、前日用意しておいたその日の夜ご飯用のおかずを取り分けて入れる以外に、何品ぐらい新たにお弁当専用のおかずを作りますか?(ウインナー、卵焼きは除いて) 加えまして、これはお弁当用によく作る!みたいなメニューがあれば挙げていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
727 :
可愛い奥様 :2012/03/26(月) 18:33:30.00 ID:JZT/RLf00
>>726 夫病気持ちなので、女の子みたいな小ささのお弁当です。
なので、レタスとプチトマト、主菜(冷食が多い)、副菜と言った感じです。
前日の残りを使うほうが少ないかな。
長芋を生のまま切って梅肉乗っけたり、シリコンカップに新タマネギ切って入れてチンして
しょうゆとかドレッシングかけたり、あと、わたしは卵焼きより炒り卵のほうが好きなので
炒り卵作ったりします。
728 :
可愛い奥様 :2012/03/26(月) 19:09:09.26 ID:T1Eg2tnp0
>>726 卵焼きは固定メニューです。この他に肉か魚と野菜系2品で計4品、そのうち1つは大体が夜ご飯の取り分けなのでお弁当用に作るのは2品です。
きんぴらごぼう、ほうれん草ごま和えなんかはまとめて作って冷凍しておいて、作るのが面倒なときによく入れます。
あと、めんつゆとお酢を1:1に混ぜたものに、片栗粉をまぶして焼いた鶏肉と、玉ねぎ人参ピーマンあたりの野菜を軽く炒めたやつを一晩つけて置いとく名称不明のおかずをよく作ります。簡単で冷めてもうまい。
729 :
可愛い奥様 :2012/03/26(月) 19:12:08.18 ID:zyLYLano0
>>726 当日に(だよね?)お弁当用に作るのなんて、ウインナーと卵焼き以外は滅多にないw
ひじき煮、切り干し大根煮、にんじんしりしり、たらこにんじん、
きんぴら、豚肉野菜巻、チキンハンバーグ、塩鯖、塩鮭、五目豆、卯の花
…あたりは冷凍庫に常備(すべて自家製を冷凍している)。
あとはピクルス(自家製)も常備してる。
これらと前日の残りや玉子焼きなんかを適当に詰め合せる。
当日作るのはせいぜいアスパラベーコンとかの炒め物くらいかなー。
730 :
可愛い奥様 :2012/03/26(月) 19:48:05.57 ID:GGtm8ld70
>>726 私もウインナーと卵料理以外のものは当日あまり作らないw
作るとしたら人参やキャベツ、玉ねぎなんかを適当に切ったのを炒めて焼き肉のたれで
味つけたのとか、きゅうりをハムで巻くとか、余り野菜を塩昆布で和えるとか、その程度かな。
あとは冷食におまかせ。
夏場なんかは、凍らせたままでOKな冷食が活躍。下手に自分で手を加えたものより安全かなと。
731 :
可愛い奥様 :2012/03/26(月) 21:04:32.54 ID:E+pqmc2W0
>>726 うちは旦那が好きなので豚の生姜焼きを週1くらいで入れます。
他は塩鯖、たらこ、肉団子の甘酢とか、やや味が濃いものをメインにして、
あとは彩りにブロッコリーやアスパラの茹でたもの(まとめて茹でて小分け冷凍)
プチトマトや漬物くらいかなぁ?
732 :
可愛い奥様 :2012/03/26(月) 21:21:15.73 ID:u2iDanYs0
>>726 朝調理するのは、卵焼、何か青菜で和え物、竹輪を麺つゆやカレー粉で炒めるとか
いんげんやかぼちゃをベーコンか豚薄切り肉で巻いて焼いたり
生姜焼きなどの炒め物か鮭でも焼くか、日によって1品程度。(青菜も肉も鮭も小分け冷凍品)
基本的に自家製冷食や常備菜が大活躍な感じで、冷凍庫から3,4種類出してくるし
朝調理はゼロの日もある。前日当日の晩御飯からの転用は滅多にせず、別の日用に冷凍。
あ、他には彩りのプチトマト洗って、ブロッコリーをレンチンする。
炊いたご飯を冷ます間に10分か15分位で完了って感じ。
弁当用定番メニューは
鶏照焼、ハンバーグ、グラタン、コロッケ、肉団子、唐揚、鶏そぼろ(片栗でとろみつけて三色丼にする)
きんぴら、ひじきやあらめ、切り昆布の煮物、かぼちゃの煮物、五目豆、切り干し大根の煮物
ごぼうと牛肉の煮物、かぼちゃのベーコン巻き(レンチンで仕上げる)、焼き茄子
マッシュポテト(バターと塩胡椒で軽く味付。朝、コーンとサラダにしたりベーコンで巻いて焼いたり)
青菜やいんげんの和え物(茹でた状態で冷凍、和えるのは朝。胡麻、鰹節、梅肉その他気分次第で)
この辺は全部小分けで冷凍しておく。
冬場、冷凍ロールキャベツをスープたっぷりにして保温容器で持っていくことも。
ご飯に混ぜる冷凍の枝豆(これは市販)、じゃこ、炊いた小豆と煮汁、炊き込みの具1合分
薄味に炊いたひじき、鮭フレーク(焼いた塩鮭と白胡麻、酒と味醂ちょっと)これも冷凍庫に。
冷蔵庫によくあるのは雷蒟蒻、ツナと人参の塩炒め、ピクルス、甘酢に漬けた生姜や茗荷、柚子大根
733 :
可愛い奥様 :2012/03/26(月) 21:44:57.86 ID:ixha+iGi0
>>726 です。
やはり手作り冷凍おかずや、晩御飯の取りわけおかずをお弁当に入れますよね。
私もそうしてやっているのですが、ふと、これってもしや手抜きなのか?!と不安になって質問しました。
おかずレパートリー、とても参考になります!たくさん挙げていただいてありがとうございます。今後ぜひ作ってみたいと思います。
まとめてのお礼になりますが、ご回答くださった皆様ありがとうございました。
734 :
可愛い奥様 :2012/03/27(火) 07:18:08.63 ID:RGMUmt9M0
みんなのお弁当美味しそうだ〜。わたしの分もつくってくれー
735 :
可愛い奥様 :2012/03/27(火) 09:17:29.81 ID:yZ7CSgUxP
沢山スレで気になったので、みなさんに聞いてみる 1.あなたは喪女でしたか?(冷静に自己分析よろ) 2.あなたが使っているシャンプーはいくらぐらいのもの? 3.洗髪はどれぐらいの間隔ですか?
736 :
可愛い奥様 :2012/03/27(火) 09:24:14.10 ID:+31uqawe0
>>735 1.違うと思う
2.ラックススーパーシャインリッチ
3.毎日
737 :
可愛い奥様 :2012/03/27(火) 09:34:53.06 ID:M6wI5JjM0
>>735 1.半分くらい 自分では完喪だと思うがそうでもないようなことを言われるので
2.ルベル
3.基本毎日
738 :
可愛い奥様 :2012/03/27(火) 09:42:14.54 ID:BGK5SH7J0
>>735 1.喪女でした。がっつり趣味にハマっていたので、25過ぎるまで自分が結婚する
なんて思ってもみなかったwというか結婚願望もなかった。
でも27の時に見合いでバタバタと…
2.金のTSUBAKI。疲れて面倒臭い時は娘のリンスインメリットを借ります。
3.生理の初日と美容室に行った日以外は毎日。
生理の初日に洗髪すると酷い頭痛を起こすので。
739 :
可愛い奥様 :2012/03/27(火) 09:42:40.89 ID:PgGmfxqL0
>>735 1.多分違う
2.デミ・ミレアムシャンプー
3.毎日
740 :
可愛い奥様 :2012/03/27(火) 09:43:10.82 ID:6jnnxLcA0
>>735 1 はい。けど真性喪女からは「違う」と言われるかもしれない。
>>737 と似た感じかも。
2 詰め替えで398円。ヴィダルサスーン。
3 毎日
741 :
可愛い奥様 :2012/03/27(火) 09:52:29.91 ID:LevlKSeG0
>>735 1.完全に喪女です。リア充でモテる長女の思考が我が子とはいえ全く理解出来ない。
2.ケラスターゼ
3.基本毎日だけど、冬場は時々さぼる。
742 :
可愛い奥様 :2012/03/27(火) 11:12:50.60 ID:9qrufovB0
>>735 1、はい。今でも男性と話すのは緊張してしまうし、20歳の時に夫と付き合っていなかったら
今でも結婚はおろか男性と付き合うこともなかったともないのではと思ってる。
2、特に決めていない。詰め替え用で398〜498円くらいのものを適当に。
3、毎日です。ただし、風邪をひいたり体調が悪く、かつ翌日が休みの日だったら洗わない事も。
743 :
可愛い奥様 :2012/03/27(火) 11:54:56.76 ID:Luvw3gzzP
>>735 1、喪だと思っていたけどたぶん喪ではない
心根は喪女だ。
2、400円前後のやつだけど、噂のノンシリコンシャンプー使ってみたい
(髪の毛薄くなってきたから)
3、夏は毎日だけど冬は2日くらい開けても平気っちゃ平気
お風呂に入ったら必ず洗う
744 :
可愛い奥様 :2012/03/27(火) 11:58:45.25 ID:jlc6Iipk0
>>735 1、いいえ。所謂リア。
2、ハホニコで1000ml6000円くらい(アマゾン)
3、毎日
745 :
可愛い奥様 :2012/03/27(火) 13:48:19.27 ID:9e4IQuTs0
>>735 1.おおいに素質はあれど、18から旦那とつきあってたので結果違くなった。
2.通販で1500ml1000円の業務用?シャンプー使用中
3.すいません、引きこもり主婦なので、2日に1回です。夏は毎日。
746 :
可愛い奥様 :2012/03/27(火) 13:54:14.34 ID:9e4IQuTs0
お願いします どれくらい白髪が増えてきたら白髪染めをしだしますか? まだしてない人は想像でお願いします。 例)10本、30本発見できたら、他人に指摘されたら等
747 :
可愛い奥様 :2012/03/27(火) 14:04:49.32 ID:mq+U4E/r0
>>746 本数より冠婚葬祭などちゃんとした場に行くことになったら染めます。
そろそろ自然に任せたくなってきました。
748 :
746 :2012/03/27(火) 14:07:05.08 ID:9e4IQuTs0
746です。 すいません、補足です。 「初めて」白髪染めをし出したのは、何が理由ですか? ということです。 初めて、が抜けていました。
749 :
可愛い奥様 :2012/03/27(火) 14:25:46.69 ID:wNCBAExSP
>>746 美容師さんに指摘されたら染めようと思ってる。
ここ数年ずっと同じ人に切ってもらっていて、ちらほら白髪があるので
染めたほうがいいかなーと相談したら、まだ内側ばかりだから目立たないですよと言われた。
どうしても染めるなら、普通にブラウン系のカラーでごまかせますけど、
まだ大丈夫だと思います、と、全然商売っ気がないので信用できる。
750 :
可愛い奥様 :2012/03/27(火) 14:54:59.09 ID:qEntRybI0
>>735 1.いいえ
2.デミミレアム
3.毎日
>>746 髪の分け目とか、明らかに白く目立ってきたので(30代前半で)。年の割にはすごく多い方だと思う。
白髪の本数が数えられるレベルなら必要ないのでは?
751 :
可愛い奥様 :2012/03/27(火) 15:08:32.60 ID:g8tSMCeT0
>>735 1.理屈くさいし自信もない、根は喪寄り。
実状としてはそうなってないから、運が良かっただけかなと思う。
2.コンディショナーまでノンシリコンで、600ml2000円位のもの。
3.基本毎日だけど、冬場は休む時もある。
>>746 分け目を変えた時に目立つようになった頃。40歳頃だったと思う。
緩く癖のある軟毛で、髪自体はほとんど傷んでないわりに
普通のカラーでは染まりにくく、色持ちも悪かったから
同じお金をかけるならきちんと白髪染めにしようと思った。
752 :
可愛い奥様 :2012/03/27(火) 15:09:59.09 ID:CcgQR9fg0
アンケートお願いします。
1.実家や義実家の鍵を持っていますか?
2.その理由は?
3.持っている人は誰が管理していますか?
うちは
1. 持っている。
2. 私→実家から出た時に持っていたのをそのまま返さず持っている。
旦那→いざという時のためと、扉の鍵を換える度に義実家より渡してくる。
3. 私実家→私 義実家→旦那 です。
>>735 1. 喪。私が独身時代に喪女板があれば入り浸っていたと思う
2. 200円くらい
3. 毎日もしくは一日おき。
>>746 白髪染めはしないと思う。
白髪染めを止める時に、富士山みたいな状態になるがイヤ。
うちの両親が綺麗なロマンスグレーになってたので、それに憧れている。
753 :
可愛い奥様 :2012/03/27(火) 15:11:36.31 ID:rumzeB6E0
>>752 1.持っている
2.お互いの安心のため。実家義実家とも年寄りのひとり暮らし。
3.私が実家の鍵、夫が義実家の鍵。
あと、今気がついたがうちの母にはうちの鍵を渡しているが、義実家にうちの鍵渡してないwww
754 :
可愛い奥様 :2012/03/27(火) 15:26:44.66 ID:qEntRybI0
>>752 1.実家のカギも義実家のカギも持ってない
2.必要ないので
755 :
可愛い奥様 :2012/03/27(火) 15:55:37.95 ID:UVMWVI/y0
>>746 40の大台に乗った辺りからはっきりと目立ち始めたから。
30代までは気になるぅぅぅと思いつつもいつからすべき?と同じような事思ってた。
でもある日はっきりと「ああ、これはもう染めないと失礼よね・・・」と思う日が来た感じ。
ただ、白髪染めは頭皮が痛くなるのと富士山wが嫌でへナで自宅染めしてます。
>>752 1.実家の鍵は持ってる。義実家は持ってない。
2.実家は近所だから(親もうちの鍵持ってる)お互いに困った時用。
義実家は遠方だし旦那も実家を出てから30年くらい経ってる。
3.管理というか、置き場所を決めてあって家族はみんな知ってる。持ち歩かない。
756 :
可愛い奥様 :2012/03/27(火) 16:15:18.10 ID:yVF5xTJh0
>>752 1 私実家の鍵のみ
2 出産里帰りしたときに不便だからと作ってそのまま。
3 私が。旦那は鍵があるのも知らない思う
757 :
可愛い奥様 :2012/03/27(火) 16:46:26.23 ID:nI0bVEm50
>>752 1、両方ある
2、私も旦那もずっと実家暮らしだったので、そのまま持ってるだけ
3、私実家のものは私、旦那実家のものは旦那
うちの鍵は双方の母が持ってる
758 :
可愛い奥様 :2012/03/27(火) 17:10:29.43 ID:d+ZhMhDt0
1よく食料品を買いに行くお店はどこですか? 2そこに行く主な理由はなんですか? 3ひと月の食費はどのくらいですか? 4どちらかといえば節約重視派、それとも品質重視派ですか?
759 :
可愛い奥様 :2012/03/27(火) 18:25:26.44 ID:rIVSGifX0
>>758 1 イオン
2 一カ所で何でも買えてあちこち行かなくて済むので
3 四万くらいかな?
4 節約かな。でも安くて買ったPB商品なんかがまずかったら次は高いのを買う。
760 :
可愛い奥様 :2012/03/27(火) 18:28:41.42 ID:M6wI5JjM0
>>758 1.オオゼキ サミット 小さい地元スーパー
2.安い
3.4万くらい
4.節約寄りです
761 :
可愛い奥様 :2012/03/27(火) 18:29:07.09 ID:jlc6Iipk0
>>746 自分で気付いた時からずっとしてる、多分数本の時から(美容室で)
>>752 1、私実家
2、昔から持ってるから
3、私
762 :
可愛い奥様 :2012/03/27(火) 19:06:18.72 ID:5I+qyHIR0
>>746 30後半からチラホラ出てきて、普通のカラーでごまかしてたけど
前髪の生え際にかたまって出てくるようになった(関口宏状態)
44の時に美容師と話し合って白髪染めに移行。
>>752 1 両方持っていない。
2 実家を建て替えた時に、新しい家の鍵をもらってない。
弟夫婦と玄関一つの二世帯住宅で同居だから、まあいらないかな、と。
義実家とはこちらも2世帯住宅(完全分離で玄関も別)だけど、内部にドアがあって行き来できるから
必要ない。あ、でもその内部ドアに鍵があるから持っているといえば持っているかも。
3 内部ドアの鍵の管理は私だけど、どこにやったかなぁ…使ったことない。
763 :
可愛い奥様 :2012/03/27(火) 20:32:34.67 ID:HRjzjE6S0
>>752 1、両方持ってない
2、実家→必ず誰かいる
偽実家→どこかしら開いてるのでw
764 :
可愛い奥様 :2012/03/27(火) 21:34:13.10 ID:PMpl05pd0
>>752 1、持ってる、自分の実家のだけ
2、それぞれ実家を出るときに特に返さなかったからじゃないかな
3、夫は夫実家のを、私は自分の実家のをキーケースに入れている。だから私が夫実家に入ったりは出来ない
>>758 1、東京神奈川にしかないけどビッグヨーサンというスーパー
2、業務スーパーの生鮮食料品バージョンみたいな感じでまとめ買い派には助かる、肉1キロ買って小分けにして冷凍したりしたいので
3、夫婦2人で2万円、酒代抜きなら1万円ちょっと
4、節約寄りだけど品質や味が劣ると分かっているものを買ったり、産地が安全と確信できないものを買うことはしない、高くても満足できたり安心できる方を買う
765 :
可愛い奥様 :2012/03/27(火) 21:35:34.82 ID:Nm3w8G0oO
>>746 さんのアンケートよんでビックリした。
40代ですが、白髪ないです。
みなさん、もうあるの?
766 :
可愛い奥様 :2012/03/27(火) 21:55:00.14 ID:6jnnxLcA0
>>752 1 旦那実家のみ持っている
2 渡されたので仕方なく
3 鍵入れの箱に置きっぱなし
>>758 1 住んでる地方では大手のチェーン店2軒
2 1軒は品質がよくて品揃えが豊富
もう1軒は近所で安い
3 外食費抜きで55000〜60000ぐらい
4 節約寄りだけど肉類は品質重視 味が違うから
>>765 今の所、白髪なし。因みにアラフォー。
白髪は個人差激しい。染めてる同い年の友人もいる。
767 :
可愛い奥様 :2012/03/27(火) 21:57:01.50 ID:wNCBAExSP
>>765 それアンケ?
746さんにレスしたけど、30代後半で白髪あるよ。
逆に聞きたいけど、白髪染めのCMに藤原紀香とかが出てるの見たことある?
768 :
可愛い奥様 :2012/03/27(火) 21:59:12.16 ID:8v8krqtpP
>>767 40代なのに人に心ない言葉が吐ける人なんだから触っちゃダメ。
769 :
可愛い奥様 :2012/03/27(火) 22:34:54.63 ID:PcJgwQaH0
>>746 白髪染めは本人がどれだけ気になるかだよね。
30代前半でチラホラ出始め、我慢ならなくて35でマニキュア。
40代始めにマニュキアでもカバーしきれず、白髪染め。
体にあまりいいものじゃないし、やり始めるとずっとになるから、慎重にね。
770 :
可愛い奥様 :2012/03/27(火) 22:49:41.44 ID:vRogyIO20
>>746 白髪は10代の頃からちらほらあって、年々増えている(今年36歳になります)。
染めたくなくて、白髪でもいいじゃないか!と意地張ってたんだけど、
周囲(主に母)が許さなくなって、去年から染め始めた。
ちなみに私は美容室でハーブ染めしてもらってる。
771 :
可愛い奥様 :2012/03/27(火) 23:17:00.44 ID:PgGmfxqL0
>>746 染め始めたきっかけは、分け目の白髪が目立つようになったから。
30くらいからチラホラ出始めて32くらいでヘアマニキュア、35くらいからヘナ+インディゴ染めに
移行し現在37です。正直白髪染めは面倒だけど、30代で放置するのも嫌なので仕方なく、
という感じです。
>>765 >みなさん、もうあるの?
40過ぎでこんなことをしれっと言えるなんて嫌な感じ。
772 :
可愛い奥様 :2012/03/27(火) 23:18:55.67 ID:9qrufovB0
皆様、どうか
>>765 は白髪がないことにしか優越感を持てない
悲しい40代と思って堪忍してやってくだせぇ。
773 :
可愛い奥様 :2012/03/28(水) 00:08:07.80 ID:AvjdS6rD0
VIPからきますた
774 :
可愛い奥様 :2012/03/28(水) 00:08:45.54 ID:rGAWprrZ0
こんな糞スレageてやる
775 :
可愛い奥様 :2012/03/28(水) 00:08:49.26 ID:3Rfbq2DI0
VIPから来ますた
776 :
可愛い奥様 :2012/03/28(水) 00:11:41.81 ID:3Rfbq2DI0
r/ ̄ ̄ヽ、 ヽ / ◯/  ̄ ̄~ヽ ヾ / ト、.,.. \丶。 =彳 ∴\ ヽ , ゚。 \\ |∴ /⌒ヽ ヽ | 。o / | | / ./ ヽ|/゙U l u / ̄ ̄ヽ、 / ー/  ̄ ̄~ヽ / ト、.,.. \ =彳 \\ ヽ , \\ | ゴクン・・・ /⌒ヽ ヽ | / | | / ./ ヽ|/ γ ⌒ ⌒ `ヘ イ "" ⌒ ヾ ヾ ドガァァァァァァァァン..... / ( ⌒ ヽ )ヽ ( 、 , ヾ ) ..... .......ゞ (. . ノ. .ノ .ノ........... ........ :::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....| |..., , ノソ::::::::::::::.......:::::: ::::::: ::::: ''! i;;; ::::::::::: γ '〜―'''l |''' ーヾ ヾ ::( ( | | ) ) ヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ;;''::::.... ,,..:''''" ""'''ー-ノ'' ''ヽ、--〜''"" :::::::
777 :
可愛い奥様 :2012/03/28(水) 00:25:35.15 ID:w2LrOkL6P
__ __、ヽヽヽヽ __ __、ヽヽヽヽ _| |_ / | __| | Lノ.Lノ ./ | __| | Lノ.Lノ (_ __) | | |  ̄ ̄| | | |  ̄ ̄| _| |__ _ | | ヽ─.i .i──ノ .| | ヽ─.i .i──ノ / ___ ヽ/ | | | .| . | | | .| / /| | /\ \ | | /  ̄ ヽ、. | | /  ̄ ヽ、 | | ヽ/ / / / | ヽノi| ○ ヽ | ヽノi| ○ ヽ \\/ / / / \_/ \___ノヽ、ノ \_/ \___ノヽ、ノ \_∧」 / /
778 :
可愛い奥様 :2012/03/28(水) 02:49:07.90 ID:rofLEyds0
まさに
>>772 が当たってると思うw
正直、中学や高校でも学年に一人二人は白髪の子いたし
そんなもんなんだと思ってたけどね。
40代なのにもう白髪?私はないよ!
30代なのにもうシミ?私はないよ!
20代なのにもう法令線?私はないよ!
皆さんも好きなどうぞ。
779 :
可愛い奥様 :2012/03/28(水) 04:54:43.76 ID:loTituCf0
>>752 1.実家の鍵も義理実家の鍵も持ってない
2.どちらもどこか開いてるからw
>>758 1.OKストア
2.近いから
3.外食抜きで8万くらい(高校生運動部弁当2個持ち男子がいる)
4.安くても平気なものとダメなものを自分の価値観で決めてそれに従う
(どちらかというと節約重視寄りw)
>>765 10代の息子に白髪がありますよ。
人それぞれ。びっくりは自由。胸に留めておくのが吉。
780 :
可愛い奥様 :2012/03/28(水) 07:41:48.09 ID:PBqpO8OZ0
アンケートお願いします。温泉の湯船で顔を洗うことについてどう思いますか。 1 お湯には人のお尻とかも入っているのに、自分の顔にかけるなんて信じられない 2 公共の湯に、顔を洗うなんて信じられない(みんなのために不潔だからやめるべき) 3 タオル、石けん等使うのでなければ全然OK
781 :
可愛い奥様 :2012/03/28(水) 07:51:49.95 ID:Np603b+o0
782 :
可愛い奥様 :2012/03/28(水) 07:53:57.08 ID:YXmBeW1d0
783 :
可愛い奥様 :2012/03/28(水) 08:32:42.91 ID:URvpWNw50
>>780 3.何も気にせず顔にかけてましたわ。
もちろんシャワーのところで顔と体は洗ってます。
つるつるになる有効成分なら、顔にもかけたいじゃん
784 :
可愛い奥様 :2012/03/28(水) 09:11:56.84 ID:loTituCf0
>>780 3.ゴシゴシこするのではなく、手のお湯を顔に当てるような感じなら
785 :
可愛い奥様 :2012/03/28(水) 09:25:48.07 ID:5LwX4FUfO
>>746 何本見付かったから…といった具体的なものはありませんが、自分自身白髪がかなり混じって
気になり出した頃、高校時代の部活の顧問の定年退職記念パーティーに出席することになり、
それを機に染め始めました。ちょうど一昨年の今頃です。
>>765 うちの夫も私より2学年上(43歳)なのに白髪がほとんどないんです。
四十代に入って数ヶ月に1〜2本ペースで見付かるようにはなりましたが、パッと見は全然。
今後夫の髪が薄くなったら、私の白髪だけ分けてあげようか?とよく話していますw
786 :
可愛い奥様 :2012/03/28(水) 10:35:18.99 ID:+yY6S1VS0
>>780 3.
>>783 と同じ。シャワーは温泉じゃないとこがあるから、
せっかくなら温泉成分を顔にもかけてツルツルしたいw
ただ、幼児が入ってると少し考える。
787 :
可愛い奥様 :2012/03/28(水) 10:51:34.97 ID:jaOT3adQ0
>>752 1.義実家には義妹が一人暮らし、合鍵は夫が持ってる。
私の実家のは揃って持ってない。
2.訪ねるのは義妹がいる時だけだし、万一の時は夫が持ってるから。
自分の実家はド田舎で、どこか開いてるからw
>>758 1.最寄りのスーパー2つと、JA系の直売所。
2.スーパーAは元が肉屋なので、肉の品揃えがとても良く
変わった食材などの扱いも多い。野菜は質の割に高め。
スーパーBは品揃えはイマイチだが、生鮮品、特に鮮魚が抜群に良い。
野菜は主に直売所。とにかく新鮮なので、結果的に日持ちが良い。
3.外食抜きで7万円(食べ盛り3人含めて5人家族)
4.節約寄りだと思ってる。なるべく国産・地産の物を使う。
味噌・醤油などは良い物を、だけど○○の素のような調味料や
お惣菜・冷食は高くつくので買わない。
788 :
可愛い奥様 :2012/03/28(水) 10:55:51.35 ID:jaOT3adQ0
>>780 3。洗ってから中に入るものだろうし、
2の「みんなのためにダメ」は思いつきもしなかったw
これで不潔!と騒がなきゃいけないようなら
循環で消毒するのも源泉かけ流しも意味なくなるし、
温泉大好きだから考えないことにする><
789 :
可愛い奥様 :2012/03/28(水) 11:30:56.01 ID:MkSEv6z30
746です。 皆さん白髪の染め始めはやはり色々ですね。 自分は33歳なのですが、25から白髪が出始め(姉も同じなので遺伝)、今は切ってるけど、 頭頂部に100本は余裕であります。 もうちょっと年がいってたら白髪染めを躊躇なくする量なんだけど、まだ抵抗が…でも多いし… で迷ってました。 子供の入学式もあるし、これを機会に染めてみるのも真剣に検討します。 ありがとうございました。
790 :
可愛い奥様 :2012/03/28(水) 11:39:59.01 ID:fhSuCvld0
>>780 1
顔にはさすがにちょっと抵抗があります
791 :
780 :2012/03/28(水) 12:27:30.40 ID:YqPwYYXv0
>>780 です、みなさん、ありがとうございました。
温泉で顔をちゃぷちゃぷしていたら、となりのお嬢さんに「うそっ、信じられないッ」って
捨て台詞?を吐かれてショックだったので聞きました。3の方も多くて安心しました。
792 :
780 :2012/03/28(水) 12:30:53.32 ID:YqPwYYXv0
もしかしてわたしは非常識なことをしていたのかと悩んでいました。 ちなみに翌朝は、顔にかけたのがよかったのか、とてもしっとりつるつるになりました。 湯の花買って来たので、引き続き家で楽しみます。
793 :
可愛い奥様 :2012/03/28(水) 13:22:02.36 ID:sf55r9ey0
つか、そもそも1の人は精神衛生上、温泉へは行かないほうがいいかとw
794 :
可愛い奥様 :2012/03/28(水) 14:32:01.26 ID:3o2BIvkw0
そのお嬢さんは温泉はじめてだったのかもねw
795 :
可愛い奥様 :2012/03/28(水) 17:04:28.72 ID:9Gmh6OSd0
その場合気になるのは 「そのお嬢さんはきちんと体洗ってはいったんかな?」 という点 お湯汚いじゃyん!!とか主張する奴に限って、お湯を汚してることが多いんだよね。 自分が汚してるからみんなも汚してると思ってるし だからお湯汚いという思考
796 :
可愛い奥様 :2012/03/28(水) 18:24:21.35 ID:loTituCf0
お嬢さん化粧落としてなかったんじゃないだろか。 結構フルメイクの若いお嬢さんが温泉に浸かってるのを見るので。
797 :
可愛い奥様 :2012/03/28(水) 20:59:23.36 ID:oSMtdvHB0
>>752 1…持っていません
2…私実家の鍵は持っていたかったのですが、新しく世帯を持ったのだから鍵は返しなさいねと親に言われたため。
夫は義実家の鍵を持っています。
3…義実家の鍵は夫が管理。
>>758 1…アピタ、イオン
2…品揃えが多いし、5%オフやポイント2倍があるから。あとは服、雑貨や本などもついでに見れて楽しい。
3…雑費込みで3万(夫婦2人分)ほとんどしませんが、外食費は除きます。
4…節約重視です。でも野菜や肉は出来るだけ地元の物を買うようにしてます。
798 :
可愛い奥様 :2012/03/28(水) 22:19:56.63 ID:uBAuoHrs0
交代制勤務の旦那様をお持ちの奥様にお聞きしたいです。 1.奥様もお仕事されていますか? 2.生活時間のすれ違いはどう対処していますか? 特に働いている奥様だとなかなか一緒の時間がとれないのでは、と思うので工夫していることがあれば教えてください。 3.夜勤のときなど、旦那様の睡眠が不規則になると思いますが、健康維持のためや、睡眠を快適にするために工夫していることがあれば教えてください。 よろしくお願いします。
799 :
可愛い奥様 :2012/03/28(水) 22:33:44.31 ID:Z33si5t/0
車を買い換えた時、前の車を引き取ってもらう日に何かされますか? 丁寧に水拭きして日本酒をふりかけようかと勝手に思っているのですが 他の皆さんはどうされてるか知りたくて…。よろしくお願いします。
800 :
可愛い奥様 :2012/03/28(水) 22:50:19.36 ID:eToOUfpcP
>>799 洗車や車内の掃除は前日までに済ませるので、当日は何もしません。
清酒って、初めて聞きました。
お清め?それとも、今までご苦労さん、ま、一杯。という意味?
どちらにしても、飲酒運転にはうるさい昨今、引き取りに来られる方が匂いに
どう思われるかと…。
801 :
可愛い奥様 :2012/03/28(水) 22:59:34.46 ID:R/pM6JLh0
>>799 実家も夫も、あまり気にするタイプではないので、
前日か当日の納車前までに、
無事に過ごせた感謝と、
忘れ物・落し物がないかを確かめる意味を含めて、
掃除や洗車をする程度です。
子供の頃は、旧車の写真を撮ったり、
新旧並べて撮ったりしたこともあり。
802 :
可愛い奥様 :2012/03/28(水) 23:02:57.76 ID:s4yQYZpC0
>>799 うちの旦那は新旧の車を並べて記念撮影してた。
お酒は匂い的によくないかも。
かといって塩はさらに悪そうだし、お礼の気持ちを込めての掃除が一番だと思う。
803 :
可愛い奥様 :2012/03/28(水) 23:06:21.96 ID:9Gmh6OSd0
>>799 お酒とか塩とかはサビ誘発するからいかんよ
どうしてもやりたければ
車を置いてある周りの地面にかけるように、車体にはかからないようにね
804 :
799 :2012/03/28(水) 23:18:47.96 ID:Z33si5t/0
皆様たくさんのレスありがとうございます。 お酒はお清めのつもりでかけようかと思いました。今まで安全に運んでくれた 感謝の気持ちが一番先にあってのことでしたが、匂いの問題があったんですね…。 車内清掃と水拭きで送り出したいと思います。 大変参考になりました。皆様ありがとうございました。まとめてのレスで失礼します。
805 :
752 :2012/03/29(木) 08:18:44.48 ID:PZp0QpB10
>>752 で実家・義実家の鍵を持っているかときいたものです。
お答えありがとうございました。
独身時代からそのまま引き続き持っている人が多く、そのまま管理。
返している人が少ないことがわかりました。
そして、この時代に意外とどこかしら開いている実家もあるんですね。
これにて〆とします、ありがとうございました!
806 :
可愛い奥様 :2012/03/29(木) 13:42:15.31 ID:WFlbOZFw0
>>735 1. いいえ。
2. 400円ぐらいのもの(ヴィダルサスーン・いち髪・ハーバルエッセンスでローテ)
3. 夏は毎日・冬は週2〜3回
807 :
可愛い奥様 :2012/03/29(木) 13:54:13.31 ID:WFlbOZFw0
うわ、ちょっと前のアンケに答えてしまった失敗…
と思ったらまだ締めてなくてホッ
>>798 1. 専業
2. 旦那は朝帰ってきてもすぐには寝ないで結局昼すぎまで起きてる
(昼間の時間がもったいないそう)
ので、休日じゃなくても一緒に買い物やランチに出掛けたりしている。
休日は休日で旦那の個人的な用事で埋まってたりするし。
3. ギリギリまで寝ていられるよう、またはすぐに眠りにつけれるような
食事作りや給仕(希望のメニューや出すタイミングなど)
808 :
可愛い奥様 :2012/03/29(木) 13:56:50.50 ID:WFlbOZFw0
>>798 ゴメン、追加。
3. カーテンは全室遮光カーテンにしてる。
809 :
可愛い奥様 :2012/03/29(木) 16:44:57.03 ID:33eRw5vn0
アンケートお願いします。 チョコボールの金のエンゼルが当たりました。 皆さんどうしますか? 1.地球缶に応募 2.宇宙缶に応募 3.次のシリーズを待つ 4.記念に大事に保管 よろしくお願いします!
810 :
可愛い奥様 :2012/03/29(木) 17:01:39.24 ID:bld1Sut4P
>>798 1、専業
2、2交代制で朝7時半に家を出るパターンと夜9時に家を出るパターンの二つ。
なので意外に生活サイクルに合ってるため問題ない
3、家を建てる時にリビングから一番遠い場所を寝室にした。
カーテンは遮光・遮音のもの。
夫は寝付きがいいのでそれくらいで特に問題はない模様。
夜勤の日はお昼くらいに寝るのだけど、私が美味しそうなもの食べてると
欲しそうにするのがちょっとw
>>809 1か2だなw
どっちがいいのかは全然知らない、ごめんw
811 :
可愛い奥様 :2012/03/29(木) 17:11:39.73 ID:Ik7d0id60
812 :
可愛い奥様 :2012/03/29(木) 17:14:29.72 ID:EtlXidOw0
>>809 ロケみつのてくてくモグモグのさきちゃんにあげたいところだけど無理なので
1か2で
813 :
可愛い奥様 :2012/03/29(木) 18:48:47.58 ID:6kS3rux60
>>798 1 育休中で4月から復帰予定
2 特に気にしてないかな。私が土日祝休みで旦那が3交代制なので、土日のどっちかは時間があうことが多いので。
3 とりあえず寝てるときは、予定がなければ起こさず寝たいだけ寝かせることにしてる。他には特にしてない。
814 :
可愛い奥様 :2012/03/29(木) 19:00:53.40 ID:FIBt2QZm0
>>809 なんだかわからないけど2の宇宙缶がいい!
815 :
可愛い奥様 :2012/03/29(木) 19:12:43.53 ID:SePkerKC0
>>809 >>814 と同じで“なんだかわからないけど”2
何入ってるんだろう。中身知りたいw
4はコピーでもとっておけばいいのでは?
816 :
可愛い奥様 :2012/03/29(木) 19:33:29.29 ID:wespDCuD0
>>809 YouTubeで、それぞれの開封動画観たw
という事で、結果は2.宇宙缶
817 :
可愛い奥様 :2012/03/29(木) 20:06:02.50 ID:HA3lc0ND0
旦那の帰宅を待っていたら、お腹が減ってきたので聞いてみたくなりました。お願いします。 旦那さんが残業等で帰宅が遅い場合待ちますか? 兼業で自分帰宅後夕飯の準備をしておいて、 旦那の顔を見てから旦那入浴中に仕上げ出来立てを出す。 晩御飯不要時は除外で子梨設定でお願いします。 1、遅くなるけど帰宅後食べると言われたら食べないで待つ。 2、○時を越えたら先に食べる。 3、お腹減ったら食べる。 4、いつもの食事時間になったら食べる。
818 :
可愛い奥様 :2012/03/29(木) 20:16:33.06 ID:X8HKavF/0
819 :
可愛い奥様 :2012/03/29(木) 20:17:12.70 ID:vI2D0RrI0
>>817 うちは会社を出るときに「今から帰る」と絶対電話させるようにしているので、
「思っていた時間に帰ってこない」ということはまずありません。
そして、どんなに遅くても、また早くても、帰ってくるころに仕上がるように料理します。
なので1かな。
820 :
可愛い奥様 :2012/03/29(木) 20:20:17.21 ID:SePkerKC0
>>817 3
つうか、旦那が遅くなったら先に食べててと言うよ。
ちなみに専業で小梨です。平日の夕食は別々が基本(大抵9時過ぎに帰宅)
旦那が帰ってきたらお風呂直行なので肉や魚などの最後の仕上げはその間に用意。
お風呂から出てきたらすぐ食べられるようにしてます。
私は一緒にお酒を飲みます。
821 :
可愛い奥様 :2012/03/29(木) 20:53:05.82 ID:EtlXidOw0
>>817 2で9時頃まで待つつもりで頑張るが、8時くらいに我慢できずに食べるので
結果的に3だった
今は、待たなくていいと言われて4になった
822 :
可愛い奥様 :2012/03/29(木) 21:23:03.03 ID:oe40C8Pl0
>>817 基本は1だけど10時を過ぎる時にはあらかじめ連絡があるので
その時には先に食べてます。
823 :
809 :2012/03/29(木) 22:14:45.63 ID:33eRw5vn0
皆さん、ありがとうございます。 宇宙缶人気w ご意見、家族会議で参考にさせていただきます!
824 :
可愛い奥様 :2012/03/29(木) 22:21:21.09 ID:c+NgT92Q0
>>817 4
年に何度かは待つことがあるかもしれないけど
基本は決まった時間に食べる。
遅くなればなるほど食べた後すぐに寝られない(太る)から。
うちも小梨だけど>819さん宅みたいに必ず帰るコールがあるのは同じ。
だから私は一緒に食事しなくても帰宅時間にあわせてちゃんと作るし
夫が食べている間は一緒に座ってお茶を飲む。
825 :
817 :2012/03/29(木) 22:48:26.52 ID:HA3lc0ND0
皆さん、ありがとうございます。 今から帰るコールがあると助かりますね。 でもその電話が何時になるのか… 夫婦二人生活なのに一人で食事をさせるのが忍びなくて待つようにしてきましたが、 先に食べても一緒の食卓でお茶(お酒)を飲みながら付き合うのもいいですね。 確かに遅くなったら太るわw ありがとうございました。
826 :
可愛い奥様 :2012/03/30(金) 09:58:17.88 ID:zOHlklEX0
>>798 交代制勤務の旦那様をお持ちの奥様にお聞きしたいです。
1.お仕事していません
2.夜勤の日は夜勤、昼間のときは昼間、早番のときは早番のスケジュールで動く
3. 参考にならないかもですが
お互い気にせず勝手に過ごす。干渉しないがモットーですwとくに子供がいるので
合わせてたら大変だし。食事を野菜多目にするぐらい。
827 :
可愛い奥様 :2012/03/30(金) 11:21:04.02 ID:Py8oHM3b0
828 :
可愛い奥様 :2012/03/30(金) 11:32:07.29 ID:/6v3775w0
829 :
可愛い奥様 :2012/03/30(金) 12:46:24.44 ID:cQencNjRP
830 :
可愛い奥様 :2012/03/30(金) 13:42:28.56 ID:au2LBFZz0
>>827 どっちもひどいw
昔の方が良かったねw
831 :
可愛い奥様 :2012/03/30(金) 16:24:41.75 ID:eouU49Zb0
>>798 1.専業です。仕事したいんですけどね…
2.自分は時間に余裕があるので、
基本は夫の勤務スケジュールに合わせて行動する。
3.昼に寝ているときは、静かに行動することと、
栄養バランスに気をつけた食事を作ることぐらいです。
832 :
可愛い奥様 :2012/03/30(金) 18:05:27.60 ID:WaGd7SrZO
アンケートお願いします。 1、中華スープの素やコンソメなど袋物の調味料はどうやって保存されていますか?(そのまま、瓶にうつす等) 2、何か別の容器にうつす方は何かおすすめあれば教えてください。 現在、袋のまま保存していますが使い勝手が悪く困っています。よろしくお願いします。
833 :
可愛い奥様 :2012/03/30(金) 18:29:46.01 ID:iTe33KCP0
>>832 1 最初にビン入りのヤツを買って、次から袋のを買って詰め替える。
2 ビン入りのがない場合は100均のガラスの器にタッパーの蓋が付いてるものに入れてる。
量が少ないものだと小さなジップロックの時もある。
834 :
可愛い奥様 :2012/03/30(金) 18:32:29.85 ID:cQencNjRP
835 :
798 :2012/03/30(金) 19:05:33.93 ID:5fkASsrk0
アンケートに答えてくださった皆さまありがとうございました。 わたしは結婚以来専業でしたが最近仕事を始めたところ、3交代の夫との時間のすりあわせが難しくなって… 特に夕方からの勤務の週だとまるっきりすれ違いになるので、寂しいわ諸事のやりとりに困るわで悩んでました。 今回他の交代制のご家庭の話を初めてたくさん聞けたので、参考になりましたし、うちだけじゃないんだと励まされました。 苦労もありますが皆さまも旦那様も我が家も、末長く健康な生活が送れますように。 ありがとうございました、締めます。
836 :
可愛い奥様 :2012/03/30(金) 19:19:32.49 ID:rPXNFHDx0
>>834 そういう小さいスプーンは何処で売ってるの?
837 :
可愛い奥様 :2012/03/30(金) 20:38:39.49 ID:FCN7Nwzp0
>>832 うちも
>>834 さんちみたいなガラス(大・小)の容器に入れてる。
大にはよく使う砂糖・片栗粉・塩・すりゴマ・乾燥わかめ
小にはコンソメ・和風だし
スプーンは大にはマックの、小にはサーティーワンのがピッタリw
838 :
可愛い奥様 :2012/03/30(金) 20:52:58.91 ID:6Z94qNmYO
>>832 粉チーズの空き容器に顆粒(粉末だったかな?)のものを入れると便利。
と、試したら良かったスレでいつか見たのでそうやってる。
ただ、ちょっと容器が大きいので私もいいものを探してる最中。
839 :
可愛い奥様 :2012/03/30(金) 21:01:13.96 ID:cQencNjRP
>>836 うちのはダイソーの茶さじってやつだったと思う。
匙部分は大きいけど柄が短いので中に入れるのには便利
840 :
可愛い奥様 :2012/03/30(金) 21:05:43.58 ID:r8eiCQWK0
実家や義実家へ、お中元やお歳暮を贈られている奥様にアンケートです。 相手から、お返しはもらっていますか? @半額程度のものをもらっている A同額程度のものをもらっている B何ももらわない C普段の生活でご馳走になったりしているので、あえて受け取らない よろしくお願いします。
841 :
可愛い奥様 :2012/03/30(金) 21:34:23.69 ID:rPXNFHDx0
842 :
832 :2012/03/30(金) 21:49:36.92 ID:WaGd7SrZO
皆さまありがとうございました。 ぜひ参考にさせてもらいます!! ダイソーや雑貨屋さんを回ってみます。
843 :
可愛い奥様 :2012/03/30(金) 22:10:10.41 ID:d2f+Xdz00
>>840 実家からは3
義実家からは、その他で倍額相当額の物が届く(生協のギフトものを2種類)
844 :
可愛い奥様 :2012/03/30(金) 22:26:06.51 ID:70Q/Evw40
>>840 同額以上のものをもらうし、普段からもいろいろもらう。特にうちの母から。
845 :
可愛い奥様 :2012/03/30(金) 23:50:05.89 ID:eouU49Zb0
>>838 それいいねー
>粉チーズの空き容器利用
真似しよう
>>840 実家からは2、義実家からは4
受け取らないというか、何もくれないけど
食事をごちそうになったり、野菜をいただいたりするので
気にしていない
846 :
840 :2012/03/30(金) 23:56:17.12 ID:r8eiCQWK0
ありがとうございます。〆ます。 私の家は、米や食事などを年に2回の帰省時はいただくので 気にしてなかったんですが 既婚の友人から、何もないのってどうなのと言われたので聞いてみました。
847 :
可愛い奥様 :2012/04/01(日) 15:26:57.42 ID:6IpxuGWZ0
私もアンケートお願いいたします。 もし、思いがけない臨時収入があったら、何に使いますか? 私のパートの決算賞与で、金額は5万円です。
848 :
可愛い奥様 :2012/04/01(日) 15:31:56.69 ID:t3YHf26FO
掃除機について聞きたいです。 皆さんはサイクロンと紙パックどちらを使ってますか? 我が家は最近サイクロンに買い換えたのですが お手入れマークが頻繁につき、その度に分解して掃除機の掃除で本当にウンザリです。 芯に巻き付いた髪の毛を取るのもフィルターの埃をブラッシングするのも 紙パックだとしなくて良かったのに・・・と悔やんでます。 また紙パック式に買い替えたいのですが、近くの電気屋には一種類しか置いてないありさま。 世の中そんなにサイクロンの需要だらけなのかとビックリしてます。 皆さんサイクロンで満足してるんでしょうか?
849 :
可愛い奥様 :2012/04/01(日) 15:37:36.59 ID:VY2DmiwQP
850 :
可愛い奥様 :2012/04/01(日) 15:56:55.83 ID:t3YHf26FO
ホントだ! 教えてくれて、ありがとうございます。
851 :
可愛い奥様 :2012/04/01(日) 16:07:53.83 ID:5glf1Gvx0
>>848 ドイツ製の「ミーレ」って掃除機が排気が出なくていいですよ。
自分担当の美容師がイギリスの「ダイソン」使ってるらしいんですが
埃が丸見えで汚いって言ってました。
852 :
可愛い奥様 :2012/04/01(日) 16:44:28.81 ID:1/xVW3uk0
>>847 私なら、ICレコーダーと感知式ライトを買う
前から欲しかったけど、どうしても必要ってほどじゃない防犯・防災グッズであす
853 :
可愛い奥様 :2012/04/01(日) 17:18:31.97 ID:rXkaXtHq0
>>847 マキタの掃除機買う。紙パック式。残ったお金はちょっとマシなランチへ行く。
854 :
可愛い奥様 :2012/04/01(日) 18:15:22.78 ID:LQ8Kbemh0
>>847 春物で欲しい物があったら買う。
5万以上する物で悩んでたものがあったら足して買う。
3万だったら確実に化粧品だけど5万だとウキウキするね。
855 :
可愛い奥様 :2012/04/01(日) 19:52:08.82 ID:QeG6/BCR0
ご主人が単身赴任の奥様に質問です。 1.近所の人に聞かれたら、「単身赴任」と答えるor「長期出張」と答える。 2.学校側に聞かれたら、「単身赴任」と答えるor「長期出張」と答える。 子供が「お父さんが遠くに行ってしまうよ〜」と、近所の人の前で騒ぐので つい「単身赴任」と言ってしまったけど、その後から主人に 「セキュリティの為、長期出張といっておくように」と連絡が。 長期出張というのは、常識なのでしょうか? 顔の広い人に言ってしまったので、 もう皆知ってしまうのは時間の問題ですorz
856 :
可愛い奥様 :2012/04/01(日) 23:45:11.30 ID:YQ1K+98K0
>>847 夫と飲みに行く→1万
ジーンズを買う→1万
欲しい本とCDを買う→1万
あとの残りは貯金
考えてるだけで楽しかったわーw
857 :
可愛い奥様 :2012/04/01(日) 23:48:32.20 ID:8hb4rHG70
858 :
可愛い奥様 :2012/04/02(月) 09:37:14.16 ID:6ZHypiov0
>>855 1、長期出張(やっぱり防犯上の問題で。実は犯罪に巻き込まれたお宅を知ってる。)
2、長期出張
859 :
可愛い奥様 :2012/04/02(月) 09:48:54.51 ID:Iofub6PQ0
アンケお願いします。 景品でもらった、洗面所でお手拭にするには長すぎ、バスタオルとして使うには小さい スポーツタオル?が3枚あります。 捨てる、バザーに出す、切って雑巾、にはせずに使いたいんですが、 みなさんならどう使いますか?
860 :
可愛い奥様 :2012/04/02(月) 10:40:05.18 ID:Y8vMRgMq0
>>859 うちは、バスタオルを何日も使わないというか、一回で洗濯に出すので、そんなに
大きいバスタオルじゃなくても用が足りてしまう。
なので、バスタオル代わりに使う。
あと、スーパー銭湯とか行くとき用に使ったりもするね。
861 :
可愛い奥様 :2012/04/02(月) 11:23:05.13 ID:iWW3KPOe0
>>859 うちもバスタオル自体使ってないので、バスタオル代わりに使用する。
862 :
可愛い奥様 :2012/04/02(月) 12:05:23.74 ID:TLsdbTHw0
>>859 スーパー銭湯に行く時や、実家にふらっと帰る時などに使います。
嵩張らないタオルって貴重なのでw
私もアンケートお願いします。
どんなフライパンをいくつ使っていますか?大体の大きさと個数、素材(鉄・テフロン等)を
教えて下さい。ちなみにうちは、29cm・20cmの2つのフライパンで両方ともテフロンです。
そろそろ買い換えようかと思っていますが、鉄にしようかまたテフロンにしようかその他の
素材のフライパンにしようか迷っているので参考にしたいです。宜しくお願いします。
863 :
可愛い奥様 :2012/04/02(月) 12:37:53.27 ID:f1AX5/BU0
>>862 28センチウォックパン、28センチフライパンがティファールの
6層プロメタルプロ、
26センチが鉄。どれも5年くらい使ってます。
買い換える予定は今のところないけど、またティファールを買うとしたら
その時の1番いいコーティングにする。
864 :
可愛い奥様 :2012/04/02(月) 12:42:48.43 ID:iWW3KPOe0
>>862 テフロン26センチのみ。
生協やイオンの1000円以下のをテフロンが効かなくなってきたら買い替え。
買い替え頻度は年1〜2回。
865 :
可愛い奥様 :2012/04/02(月) 12:57:08.38 ID:J/QTjABs0
866 :
可愛い奥様 :2012/04/02(月) 12:58:05.56 ID:J/QTjABs0
>>859 温泉に行くときに持っていってバスタオル代わりにする
867 :
可愛い奥様 :2012/04/02(月) 13:14:16.26 ID:FK2ZNRuM0
>>859 非常持ち出し袋に入れておくかな?
タオルとしてはもちろん、包帯代わりに使えるかもしれないし。
>>862 主にレミパン。
たまに20cmのテフロンも使う。
868 :
可愛い奥様 :2012/04/02(月) 13:14:35.56 ID:F+iHJSJK0
>>859 洗面所にお手拭にするには長すぎかもしれないけど
それでも私なら無理やり洗面所で使う。
869 :
可愛い奥様 :2012/04/02(月) 13:44:35.76 ID:9qfP3oYl0
>>862 26センチのテフロンと鉄、20センチくらいのテフロン。
大きいほうのテフロンはシチューもどきを作ったり
小さいほうのテフロンは一人分の麺類(うどんやラーメン)を作るのにちょうどいいです。
870 :
可愛い奥様 :2012/04/02(月) 13:49:02.31 ID:Ptb7Fcdo0
>>862 20cm26cmのフライパンと、28?くらいの中華鍋みたいな深いフライパンの3つ。
全部ティファール。鉄も惹かれるけど旦那もたまに使うので断念。
871 :
可愛い奥様 :2012/04/02(月) 15:08:21.29 ID:Iofub6PQ0
859です。 なるほど。バスタオル代わり、洗面所で手拭き、で使ってもいいし、 非常用・温泉スパ用にするのもいいですね。 温泉で思い出したのですが、家族でプールによく行くのですが、 その日は洗濯もの干しがいっぱいになるので場所をとらないタオル、いいかも。 大変参考になりました。ありがとうございました。〆ます。
872 :
可愛い奥様 :2012/04/02(月) 16:52:07.13 ID:4K68MkWq0
>>862 やっすいテフロンの26センチ、深めのもの1つ。
コンロが2口だから、これと鍋で一杯になって1つで事足りてしまう…
安いものの理由は、手入れするのが苦手というかキライというか、良いものを長く使うよりはボロくなったら気軽に買い換えるほうが性に合ってると思うので。
なので鉄鍋なんて手が出せないわ。
873 :
可愛い奥様 :2012/04/02(月) 18:49:42.47 ID:ByWiuemE0
>>862 ティファールの29センチくらいの
揚げ物用のボロい29センチくらいの
炒め物用の20センチくらいの
炒める→煮る用の深さのある20センチくらいの
お弁当おかず用の小さいフライパン×2
卵焼き用
揚げ物用がマーブルコーティング、それ以外は全てテフロンです。
手入れが雑だからすぐひっつくようになってしまうorz
874 :
可愛い奥様 :2012/04/02(月) 20:08:45.92 ID:2gDJ0KA90
>>862 22cmのテフロン
26cmのテフロン
28cmの深型マーブルコート
鉄やステンレスのかっこいいいのに憧れてw自分も買い替えを検討中だけど
重いのや手入れを考えて結局ここに落ち着いている。
875 :
可愛い奥様 :2012/04/02(月) 20:22:43.94 ID:/QZaPvR10
>>855 です。
〆ますね。
レスありがとうございました。
876 :
可愛い奥様 :2012/04/02(月) 20:27:11.72 ID:dP5ShyyR0
よろしくお願いします。 相談スレなどで時々見る実家・義実家の距離として書かれる「スープの冷めない距離」「近距離別居」 「中距離別居」「長距離別居」「飛行機・新幹線利用」はどのくらいの距離をイメージしてますか? ちなみに私は スープの冷めない距離……徒歩3分くらいまで 近距離別居……徒歩20分、車で10分、同じ市か隣の市 中距離別居……車で1時間、同じ県か隣の県 長距離別居……車で3時間、隣の県、同じ県の端っこと端っこ、隣の隣の県 飛行機・新幹線利用……移動に5時間くらい と想像してます。
877 :
可愛い奥様 :2012/04/02(月) 20:49:44.94 ID:uKbURpVMO
夕飯についてお聞きします 1、何時頃食べてますか? 2、家族揃って食べてますか?
878 :
可愛い奥様 :2012/04/02(月) 21:05:08.70 ID:8AOLvzRa0
>>877 3人家族。
1.私と子ども(小3男児)は7時ごろ食べます。夫は11時ぐらいかな。
2.土日は3人揃って食べますが、平日はムリ。
879 :
可愛い奥様 :2012/04/02(月) 21:10:32.41 ID:8AOLvzRa0
>>862 28センチ、テフロン。
18センチ、テフロン。
2〜3年ごとに買い換えてます。
28センチはパスタを折らずに茹でられるし、ハンバーグが3個、余裕で焼ける。
(3人家族です、今まで26センチだったけど、ギリギリだった)
最近、ホーロー加工してあるフライパンをよく見かけるので、買おうかなぁと
検討中。
880 :
可愛い奥様 :2012/04/02(月) 21:13:40.45 ID:Ptb7Fcdo0
>>876 スープ 車で5〜10分まで
近距離 車で30分以内
中距離 車で2〜3時間
長距離 車で高速利用4時間〜
飛行機と新幹線は都市部に住んでないと便利でも何でもないと思うこの頃(田舎在住)
881 :
可愛い奥様 :2012/04/02(月) 21:15:09.98 ID:Ptb7Fcdo0
>>877 1、7時
2、旦那がそれまでに帰れば全員で。遅くなる場合は旦那の分を残して食べる。
882 :
可愛い奥様 :2012/04/02(月) 21:27:41.88 ID:TLsdbTHw0
>>862 です。回答して下さった方、ありがとうございました。
テフロン使ってる方、多いですねー。鉄も使ってみたいのですが、重さ・手入れ等のことに
ついて考えてしまい、まだ迷っています…。〆ます。
883 :
可愛い奥様 :2012/04/02(月) 21:30:20.81 ID:TLsdbTHw0
>>877 夫婦二人で、
1.19-20時くらい。
2.基本的に一緒に食べますが、旦那の帰りが遅くなりそうな時は「先に食べて」とメールが
来るので、そういう時は一人で先に食べます。
884 :
可愛い奥様 :2012/04/02(月) 22:40:25.50 ID:Y8vMRgMq0
>>877 夫婦二人
1.20時半から21時ぐらい
2.夫婦ふたりなので一緒に食べる。
885 :
可愛い奥様 :2012/04/02(月) 23:01:40.75 ID:Qe8/883p0
>>877 夫婦二人
1.20時ごろ。
お風呂が先なので19時ごろまでに下ごしらえなどやりきる
2.旦那が20時までに帰って来るような日は一緒に食べるが
ほぼそれはないので土日のみ夫婦で。あとは晩酌を付き合う程度。
886 :
可愛い奥様 :2012/04/02(月) 23:27:19.28 ID:ByWiuemE0
>>877 1、平日は8時頃。休日は6時半〜7時頃。
2、夫と二人で揃って。残業がないので毎晩一緒に食べてます。
887 :
可愛い奥様 :2012/04/02(月) 23:34:36.46 ID:UqvaLX680
>>877 夫婦2人
1、20時半〜21時
2、一緒に食べる
でもそれ以降に帰宅の日は夫は家で食べないので1人ご飯。
888 :
可愛い奥様 :2012/04/02(月) 23:35:48.66 ID:FK2ZNRuM0
>>877 1.19〜20時
2.全員で食べる。幼児がいるのに遅いかもしれないけど、夫を待つ。
先に私と子どもだけ食べるようにしたこともあるんだけど、後からひとりで食べている夫に
子どもがちょっかいを出したりおかずを奪って食べたりするので、揃って食べるようにした。
889 :
877 :2012/04/02(月) 23:43:34.58 ID:uKbURpVMO
〆ます。 回答ありがとうございました。 一緒に食べてない人も意外といるんですね。
890 :
可愛い奥様 :2012/04/03(火) 09:24:22.33 ID:pdneJjU20
アンケートお願いします。 1.エイプリルフールでついた嘘、つかれた嘘を教えてください。 2.エイプリルフールの嘘をつくときのマイルールがあれば教えてください。 私の場合 1.旦那に→実家が買った宝くじで100万円が当たり、父が車を買いかえることになった 実家の母に→上記の内容で、主語を旦那に変えたもの つかれた嘘はなし 2.不幸な内容にしない、嘘とわかってがっかりさせる内容にしない。
891 :
可愛い奥様 :2012/04/03(火) 09:30:12.44 ID:9AWF9B0c0
>>890 1.誰にもつかれなかった。
唯一iPadでやってる村育成のゲームでお城がタコになっていたけど
変わったアップデートだな、そのうちストーリー展開があるのかな…
と思っただけでそのゲームの本スレを見るまでジョークだと気づかなかった。
2.ついたことがないかも。そのせいか周りにもつかない人ばかり。
892 :
可愛い奥様 :2012/04/03(火) 10:19:43.81 ID:/2mqSVu80
>>890 1.ついてもつかれてもいない
2.嘘をつかないことにしている。
子供の頃はいそいそと考えていたけど結局スベるだけだし
なんとなく不毛なので「エイプリルフールだから」ときばって
嘘をつくのはやめた。
893 :
可愛い奥様 :2012/04/03(火) 14:38:04.69 ID:KJ90dBul0
>>890 1.40年生きてるが自分もやらないし自分の周りにもいない。
2.嘘つくの好きじゃないし、嘘をつかないといけない場面にもあったことないので
ルールはない。
何年か前に青い桜が咲いたみたいな話があったけど
自分は言わないけどそういうのなら言われてもなんか夢があっていいナーって感じかな。
894 :
可愛い奥様 :2012/04/03(火) 16:10:44.88 ID:hmdnbHMz0
>>890 1.だいたい毎年、何か嘘ついてるw
今までのは覚えてないけど、今年は「財布を落とした」と旦那に言った
旦那は「新しい財布が欲しいの?」と、おねだりと勘違いして失敗orz
2.特になし
標的になるのは旦那が多いけどw
895 :
可愛い奥様 :2012/04/03(火) 17:05:34.12 ID:Tq0D30e2P
>>890 1、正直者なんで毎年なにも出来ないんだけど、今年は帰ってきた夫にふと
「残念なお知らせがあります。犬が(夫が)大事にしてる自転車壊しました」
「なにー!!」
「嘘だよ。本当は昨日来た私が買った照明壊したんだよ、猫が・・・ううう」
「マジかー!!」
「嘘だよ。本当は夕ご飯作ってないだけだよ」
「なんだってーー!!」
「・・・・・だから嘘だっつーの」
「なんでそんなウソつくんだ!!」
「エイプリルフールだから」
「また嘘かっ」
というやり取りをしたとこでした・・・
2、特にないw
896 :
可愛い奥様 :2012/04/03(火) 18:18:05.57 ID:UmjMFQeK0
青汁を摂ってる奥様いますか? 健康のことと野菜不足を補えればと考えてます。 通販とかいろいろあって、なにがいいのかわかりません 1. どこのメーカーのものですか?商品名もよかったらお願いします 2. おいしいと思って飲んでますか? 3. 飲み始めて体調で変わったことをよければ 参考にしようと思います。よろしくお願いします。
897 :
可愛い奥様 :2012/04/04(水) 00:00:35.60 ID:R6SWavAQ0
>>890 1、子どもや夫には嘘をつく。でも他人にはしない。
今年は
朝、商店街に高田純二が撮影に来てたよ。全裸で。
2、必ず笑えるものにする。嘘だとばれても笑えるものにする。
898 :
可愛い奥様 :2012/04/04(水) 07:06:40.29 ID:yz6OnSpqO
>>890 です。
母にも旦那にもいい年して…と呆れられたのですが、嘘をついた人もいることがわかって安心しましたw
>>895 さんの会話にクスっとしました。
答えて頂いた方ありがとうございました。
899 :
可愛い奥様 :2012/04/04(水) 17:30:54.44 ID:ml8tPv5f0
保冷剤についてアンケートお願いします。 1.保冷剤は家に常備していますか? 2.常備しているのは固形タイプですか?ジェルタイプですか?両方ですか? 3.用途は何ですか? 4.いくつくらい置いていますか? 5.保管場所はどこですか? 先日冷蔵庫を買い換えたのですが、冷凍庫の中身を出した時に、 思ったより大量の保冷剤が我が家にあったことに気がつきました。 皆さんの家ではどうしてるのかな?と気になったので是非教えてください。
900 :
可愛い奥様 :2012/04/04(水) 18:05:33.77 ID:dECj+hNp0
>>899 1.数個はある
2.ジェルタイプ、デパチカとかでついてくるやつ
3.夏場に凍りまくら代わりに使ったり、母が突然来て何か持って帰るときに使ったり
4.数個、たまるといやなので基本的に捨てる
5.冷凍庫
901 :
可愛い奥様 :2012/04/04(水) 18:14:55.61 ID:5fIHmdpk0
>>899 1.常備している
2.両方
3.本来の用途以外では子供が熱出した時の氷枕代わり、やけどをした時の氷代わり
夏場の熱帯魚の水槽を冷やしたり。
4.全部かき集めれば4リットル分くらいあるかな
5.冬場でも1リットル分くらいは常に冷凍庫に入っている。残りはクーラーボックスの中。
902 :
可愛い奥様 :2012/04/04(水) 18:47:20.40 ID:msDRUaZ70
>>899 1:夏場は常に常備(冬は)アイスノン系を入れるので場所がない
2:青いハードタイプとジェルタイプを用意しています。
3:少し離れたところに買い物に行く際、保冷バッグとともにもって行きます。
ジェルタイプは子どもが打撲などをした際に冷やす用に準備しています。
4:ハードタイプ(中)3個くらい、ジェルタイプ(小)3個くらい
5:冷凍庫内(冬場は台所の棚の中に)
903 :
可愛い奥様 :2012/04/04(水) 22:33:54.79 ID:ml8tPv5f0
>>899 です
保冷剤への回等ありがとうございました。
参考になりました。
904 :
可愛い奥様 :2012/04/04(水) 23:54:31.16 ID:pJfYpFq70
>>901 横からすみません。火傷の時は良くないらしですよ。
流水最強らしいです。
905 :
可愛い奥様 :2012/04/05(木) 09:12:59.47 ID:sqS6LL0o0
>>904 もちろん最初は流水ですよ。
でも1時間も2時間も流水かけっぱなしって訳にはいかないので
5分ほど流水の後は濡らしたタオルで保冷材を固定してます。
あと、火傷に効かないのはひえぴた系の冷感だけのやつですよ。
906 :
可愛い奥様 :2012/04/05(木) 18:38:25.04 ID:4UoRAArl0
火のついたストーブの天板に手のひらをベッタリ着いてしまって、 氷水を入れたジップロックに手を入れて病院に行ったら、 医者に「あ〜ぁ、余計なことを」って言われたことがある。 なんで?って聞かなかった自分を悔やんでるw
907 :
可愛い奥様 :2012/04/06(金) 08:05:34.12 ID:SHbng/Wg0
ご回答おねがいします 夫、両親健在、両親と同居の祖母1人あり 妻 、母健在、母と同居の祖父1人あり 夫の祖母はお正月に顔をあわせただけ 妻の祖父は両家の顔合わせや結婚式で妻父の代理になったり、いろいろ参加する この状況で母の日と父の日の贈り物を悩んでいます 1*親のみ (この場合、夫側には贈り物が2つ、妻側には1つ。妻側には父の日はなにもなし) 2*夫側は両親へ、妻側は母&祖父へ (バランスはとれる。でも妻の祖父には贈るのに、夫の祖母はなにもなし?) 3*みんなにそれぞれ贈る (夫側3つ、妻側2つ。バランスがとれない。でもみんなにいきわたる) 夫母と妻母はメールをやりとりする仲なので 片方だけ優遇(?)すると、 それがお互いの親に知られるため どうやって両家のバランスをとろうか悩んでいます みなさまならどうされますか?
908 :
可愛い奥様 :2012/04/06(金) 08:57:34.78 ID:1onEUhKO0
>>907 1です。
夫祖母、妻祖父へは敬老の日に贈り物をする。
夫母、妻母へのプレゼントは違うものを送る。
バランスが気になるなら妻母へ夫母よりも値の張るものを送る。
909 :
可愛い奥様 :2012/04/06(金) 09:12:15.48 ID:ncFeCaM10
>>907 1です
私は、自分の実家側の贈り物を若干高額にしています(夫側の贈り物代×2弱ぐらいで)
910 :
909 :2012/04/06(金) 09:14:43.04 ID:ncFeCaM10
ごめんなさい、途中送信してしまった… ご実家のお母様に、「父の日の分、金額に差があるけど、義実家には内緒でお願い」 と口止めなさったらいかがでしょう
911 :
可愛い奥様 :2012/04/06(金) 09:16:14.95 ID:b6fAcosK0
名目はどうであれ、夫婦二人からそれぞれに同じだけプレゼントの回数があればいいと思うので、
>>908 さんの意見に賛成、もしくは3番。
912 :
可愛い奥様 :2012/04/06(金) 10:12:27.70 ID:6TMVs0cx0
1離婚を考えた瞬間ってありますか? 2そうなったのは結婚何年目くらいですか? 3自分の頭の中で終わらせましたか?それとも現実的に進みそうになりましたか? 4もし離婚するとしたら何が理由になると思いますか?
913 :
可愛い奥様 :2012/04/06(金) 11:15:30.44 ID:SHbng/Wg0
>>907 です
レスありがとうございます
敬老の日があるのを忘れていましたorz
父の日母の日とは別に敬老の日に送れば
なんの違和感もないですね
母には夫母よりちょっとよいものを
送ろうと思います
914 :
可愛い奥様 :2012/04/06(金) 11:16:26.10 ID:5D8XEANn0
>>912 1:あんまりない
2:あったとすれば結婚半年後くらいだと思う
3:揉め事自体が収束したので修了
4:多分離婚しない
915 :
可愛い奥様 :2012/04/06(金) 11:17:46.14 ID:+szpDxCw0
ハミガキについてのアンケートお願いします。 磨いている最中、口の中の歯磨き粉まみれの唾液は飲みますか? それともいちいちペッと出してから磨いてますか?
916 :
可愛い奥様 :2012/04/06(金) 11:22:58.11 ID:BydF3V8f0
917 :
可愛い奥様 :2012/04/06(金) 11:25:57.67 ID:0QIqkJxL0
>>912 1 ある
2 2〜3年目
3 私が我慢した。
4 お金のこと。
補足:
旦那に「本当は働くのとか好きじゃないんだよねえ、その割には頑張ってるだろ?」と言われた時、もうダメだと思った。
しかし、家庭板の言葉を借りるとエネmeだったので我慢してしまった。子供も小さかったし。
今はさらに色々あって、普通にまじめに働いてくれているので治まっている。
でもその時のがっかり感は半端なかったので、ちょっとしたきっかけがあれば、あの時の気持ちは簡単によみがえると思う。
918 :
可愛い奥様 :2012/04/06(金) 12:26:44.01 ID:M8txPGF20
>>912 1 数え切れない位ある。
2 13年目位から
3 もし自分が正社員で働いているか実家が裕福&頼りになるのなら実行
していたししたい。 (現実は年に1回入院してる虚弱者)
4 夫のモラ&ケチ 人の悪い箇所を探してまでバカにする夫の性格。
919 :
可愛い奥様 :2012/04/06(金) 13:39:30.23 ID:6sCCN4HkP
>>918 13年目までは無かったの?2〜3年はなんとなく価値観のすり合わせで
衝突するのもわかるけど10年以上一緒なのに(浮気とかじゃなく)
いきなり嫌気って差すものかと思ったので・・・
920 :
可愛い奥様 :2012/04/06(金) 17:48:49.19 ID:K+soPTne0
>>912 1 ある
2 半年くらい
3 自営の手伝いをしているため、離婚と同時に失業することになると思って諦めたw
4 お金関係(内緒の借金とか保証人になる等)・浮気・暴力
いつか我慢できなくなった時のためにせっせと貯金をしてる。
これならいけるって額になったら実行するかも。
921 :
可愛い奥様 :2012/04/06(金) 18:41:57.73 ID:BcHEPJOR0
>>912 1.ある
2.3年目と7年目だったかな…
3.緑の紙をもらって来たり、離婚に関する本を数冊買って読んだ
4.20年が過ぎ、今更感があるのでしないと思いますが、
あるとしたら…姑と同居することになったら…かな。
我が家で問題が起きる時は、姑のこと「だけ」なので。
関わらなくなってからは、本当に揉めることが無くなった。
922 :
可愛い奥様 :2012/04/06(金) 18:54:33.92 ID:6INl+70h0
>>912 1.ある
2.5年目(現在7年目)
3.別居しよう…との話しになった。
4.姑と同居すると言ったら、離婚する。別居しようとなった原因も姑なので
姑が死なない限りは、ずっと離婚だー!ってな話は持ち上がる。ウトは、施設に入ってる
923 :
可愛い奥様 :2012/04/07(土) 09:27:52.68 ID:zO/idRc/0
そんなに同居って嫌なの? 私もどっちかといえば嫌だけど離婚に至るほどなの?
924 :
可愛い奥様 :2012/04/07(土) 09:31:45.75 ID:zO/idRc/0
>>912 1、ほんの一瞬ならある
2、5年目くらい〜
3、家出して一人になって考えたりした
4、話がかみ合わない、理解し合えない
925 :
可愛い奥様 :2012/04/07(土) 09:59:48.36 ID:Z07a1bAW0
>>912 1.ある
2.5年目
3.本気で離婚になっても仕方ないと覚悟して、実家に帰った
4.当時の理由は同居の姑との衝突に耐えかねてだったけど、
今は別居したので理由はない
>>923 相性次第
うまくやってる人もいる
私は「同居の姑を殺して犯罪者になるのと、自分が死んで自殺者になるのと
どっちが子ども達にとってマシだろう」と本気で思い詰めるところまでいって、
「それならシングルマザーの方がよっぽどマシ」と結論したので離婚するつもりだった
>>915 出します
926 :
可愛い奥様 :2012/04/07(土) 10:43:48.77 ID:zO/idRc/0
>>915 飲まないです(飲めない)
でもふくんだままのような・・・出すのは最後うがいをする前
927 :
可愛い奥様 :2012/04/07(土) 13:27:03.46 ID:eoxrrPh+O
アンケートお願いします。 ご両親(実家でも義実家でも)の還暦祝いをした、またはする予定のある方にお聞きします。 1、お祝いの内容は? 2、かかった金額、または予算は? 3、一言コメントお願いします
928 :
可愛い奥様 :2012/04/07(土) 15:04:48.76 ID:LeRdK8ArO
>>927 *
先週還暦祝いでした
1 近場の温泉旅館に招待した(私たち夫婦+子、妹)
妹は二人に洋服を。
私は二人に手紙を書いて読んだ(泣かれた)
2 家族みんなで7万
3 自営業で仕事を1日しか休めないので、
休み当日に泊まって、翌日朝ごはん朝風呂のあと仕事に行った両親。大変だけどすっっごく喜んでもらえて嬉しかったです
929 :
可愛い奥様 :2012/04/07(土) 15:49:29.31 ID:wJwJUuig0
>>928 *は意味無い
ちなみに、実家両親の父が還暦で、母は結婚記念35周年ということで祝いました
父親は自分の誕生日に結婚式だったた同日祝いになった
義両親は今70だがうちの夫は次男なので、長男が何も言わなかったのと遠方に住んでいるため
何もしなかった。長男はちなみに臨時社員の町工場勤めなので、あまりお金を出すのは無理そう
田舎なので長男教だし、勝手なことを出来ませんでした
930 :
可愛い奥様 :2012/04/07(土) 16:12:34.04 ID:7TXMwjBK0
>>927 1、していない
2、0円
3、うちの地方だけかも知れないけど、あまり盛大にお祝いをやると
そのお祝いが最後になるという俗信があって還暦祝はあまりやらないです。
やっても簡素にするそうです。喜寿、米寿は派手にやるお宅が多いw
もういいってことか。
931 :
可愛い奥様 :2012/04/07(土) 16:58:19.64 ID:iXq/vTFi0
>>927 1.現金(実親)
2.3万(弟も出したので、2人で6万)
3.旅行へ行くから現金にしてといわれた。実親は貧乏だし。義実家は結婚した時
既に還暦過ぎてた。夫は何したんだろう…。喜寿米寿はするのかなぁ。
932 :
可愛い奥様 :2012/04/07(土) 17:17:08.75 ID:fN5Im8oz0
>>927 1、義母に鞄プレゼント
2、3万円くらい
3、義実家の白物家電総取り替えプランを夫と立てていたけど、還暦祝するくらいなら貯金しなさい!と怒られた
せめて食事をと懐石食べに行って会計しようとしたら既に支払われていた。カーチャン…
933 :
可愛い奥様 :2012/04/07(土) 17:22:43.37 ID:ywvfW+Fx0
>>927 1.両親の新婚旅行先である熱海への温泉旅行プレゼント
2.私夫婦は3万円 残りは兄夫婦だったので総額いくらかはわからんけど、たぶん20万くらい
3.言い出しっぺ及び新婚旅行の行程聞き出しは私
財布は兄、手配は兄嫁でした
934 :
可愛い奥様 :2012/04/07(土) 23:53:51.78 ID:3dWGmTWn0
>>927 1.旅行
2.平日の1泊2日だったので一人2万5千円程度
旦那の実家2回(義父が還暦の時、義母が還暦の時)10万
自分の実家1回(父が還暦の時。母は来年なので予定)5万確定、5万前後予定
3.どちらの夫婦も健康だし仲も良いので夫婦水入らずの温泉旅行。
ちょっと良い宿取ると平日でもそれなりの値段になるし
そこの宿(同じところ)は還暦だという話をするとサービスで
もてなししてくれるから。おそらく来年の母の還暦もその宿の予定。
935 :
可愛い奥様 :2012/04/08(日) 01:46:06.22 ID:r9FpLiQp0
>>927 数年前に舅のお祝い(他はまだ50代)
1、赤いカーディガンと赤いチェックのシャツ
2、2.5万円くらい(たまたまバーゲン価格)
3、みんなで美味しいご飯でもと思って話を振ったら
「こういうのは消えものでなく残るものがいい(常識)」と。
好みが分からなかったので本人に何がいいか聞きました。
義兄からは消えものの生まれ年ワインだったそうです。
936 :
可愛い奥様 :2012/04/08(日) 12:43:31.36 ID:RrBxt+6/0
>>923 そりゃやってみて相性が最悪なら、別居するか離婚するしかないだろ。
937 :
可愛い奥様 :2012/04/08(日) 17:08:54.97 ID:hMHz7pe20
>>927 実父の還暦です。
1、現金+食事会
2、お祝いに現金10万円、食事会に5万+α
3、お金は兄弟三人で1人5万づつ出しました。
実父ながら好みがよくわからないため、
自分で好きなものを買ってもらおうと現金にしました。
食事会は母が少し出してくれたようです。
938 :
可愛い奥様 :2012/04/08(日) 21:17:13.91 ID:j9ZWGtqh0
都内に住んでいる友達に3000円相当の何かを送りたいと 思っています。 こちらは福岡在住なので、福岡のもので貰ったら嬉しいと 思うものお願いします。 食べ物以外でもよいです。
939 :
可愛い奥様 :2012/04/08(日) 21:32:34.22 ID:rN4mIpSA0
940 :
可愛い奥様 :2012/04/08(日) 22:07:50.35 ID:kbZ0bpyN0
>>938 椒房庵のゆず明太もしくは茅の舎だし
茅の舎だしは地味かも知れないけど、使うと美味しさにびっくりするはず
941 :
可愛い奥様 :2012/04/08(日) 22:14:16.87 ID:oSC1+nrV0
942 :
可愛い奥様 :2012/04/08(日) 23:22:16.63 ID:eyFW6KfP0
>>938 空港に売ってるようなやつじゃなくて、その辺の魚屋とかで売ってる美味しい明太子。
絶対その方が量が多くて美味しい。
943 :
可愛い奥様 :2012/04/08(日) 23:45:20.02 ID:Qp35eHY4O
>>927 です。
レスくださった皆さんありがとうございます。
今度、義母の還暦祝いを控えており参考にさせていただきます。
>>930 さんの風習は初めて聞きました!珍しいですね。勉強になるなあ。
>>938 明太子、茅の舎だしが嬉しいです。
944 :
可愛い奥様 :2012/04/08(日) 23:54:48.35 ID:oedPMEOe0
945 :
可愛い奥様 :2012/04/09(月) 00:19:16.46 ID:1Qc6WqF60
>>938 稚加栄の明太子(食べてみたい)
ロイヤルのスイートポテト(美味しい)
946 :
可愛い奥様 :2012/04/09(月) 08:01:59.76 ID:DTy/Yvko0
>>938 です。
やっぱり明太子がいいですかね。
自分ではスーパーの安い切れ子ばっかり買ってるけど、贈答用なら
稚加栄や椒房庵がいいですね。
茅の舎も店舗に行くと出汁以外にも色々あるので調味料系とかもちょっと
みてみます。
ありがとうございました。
947 :
可愛い奥様 :2012/04/09(月) 13:53:16.83 ID:mHwTXHv90
チョコレート好きですか? 1、自分でよく買って食べる 2、たまに自分で買って食べる 3、もらった時に食べる程度 4、嫌い 5、その他 買う方は頻度とか書いてもらえるとうれしい。 嫌いな方は、甘いものがそもそも苦手なのか、甘党だけどチョコは苦手なのか知りたいです。 私はかなりの甘党だけど、チョコそのものはあまり好きじゃない。(板チョコなんて一生食わない) チョコがかかったクッキーとか、ブラックサンダーとか何か足されていれば好きなんだけど。
948 :
可愛い奥様 :2012/04/09(月) 14:01:25.81 ID:v/I4ou9P0
>947 2.かな。週1回まとめ買いをするのだが、月2回位は チョコ系お菓子を買っている。 夫はカバヤのあっさりショコラ(ストロベリー)が異常に好きで 買いだめしてあって冬中食べてるが私はさすがに飽きたw 私はナッツが入ったチョコとガルボがかなり好き。 若い時は異常に好きで仕事中に食べてたりしたけどw このごろあまり食べたいと思わない・・
949 :
可愛い奥様 :2012/04/09(月) 14:13:47.84 ID:vZN49EIaP
>>947 1
チョコ大好き
>>947 さんと逆だね。
死ぬ前の最後に何食べる?って質問にはチョコと答える
でもチョコ味のクッキーとかお菓子はそんなに好きじゃない
あくまでもチョコそのもの。
でも苦いチョコは苦手なのでミルクチョコとかですw
高いチョコにも手を出すけど結局一番美味しいのは
100円くらいのあの板チョコだー日本に生まれて良かったー
950 :
可愛い奥様 :2012/04/09(月) 14:23:18.55 ID:7rt2+2+E0
>>947 1
ほぼ毎日買いに行く。
クッキーやキャラメル入りのは嫌い。
ナッツ系が入ってるのはまあまあ好き。
949さんと同じでチョコそのものが好き。
ビター>ホワイト>ミルクの順で、
カカオ成分濃いめの固いのが好き。
国産のスーパーで買える板チョコ最高。
あと、チョコレートソースやチョコクリームは好きじゃないので、パリパリ感も大切みたい。
951 :
可愛い奥様 :2012/04/09(月) 14:31:55.74 ID:dUE5XLjT0
>>947 1.自分で買って食べる
あればあるだけ食べるので、週一くらいに抑えてる
ナッツやクッキーなど、混ざってても加工されてても好き
チョコアイスは濃厚なのが好き
全国メーカーは明治、地方メーカーだとロイズが好き
952 :
可愛い奥様 :2012/04/09(月) 14:35:33.43 ID:fEF1NzwW0
>>947 2
春・夏は常温チョコは全然食べたくならないけど
寒くなってくるとむさぼりたくなるね
953 :
可愛い奥様 :2012/04/09(月) 14:41:34.16 ID:TOx6IRaD0
>>947 一応2かな。
チョコだけのは殆ど食べない。板チョコは年に一回食べるかどうかという頻度。
ナッツ入りとかヌガー入り(チロルみたいなやつ)とかキットカットなどは割と好き。
でもそれでも3か月に一回程度しか食べないかも。
お菓子も甘いものも好きだけど、ガリガリバリバリ噛むものが好き。
変かもしれないが、チョコは自分の中では噛みしめて食べるものじゃなくて溶かしつつ食べる
ものな気がして、だから苦手なんだと思う。
954 :
可愛い奥様 :2012/04/09(月) 15:41:56.93 ID:xzLjv1ao0
>>947 2だけど、自分用に買うのは年に3,4回ぐらい。
買うのは明治のストロベリーチョコレート(小さいのが28枚入ってるやつ)が多い。
けど旦那が一口チョコが大好きで、家に常備してるので
それをたまにつまんだりはする。
1個だけ…のつもりが1個だけでは済まず、必ず2,3個は続けて食べてしまう。
955 :
可愛い奥様 :2012/04/09(月) 15:53:07.49 ID:FyaBkGvN0
>>947 1
最低1日1個食べられるように、大袋入りの徳用チョコを冷凍庫に入れてます。
無くなる頃に再度買ってつぎ足す日々です。
チョコ大好き!
今から買ってきますよ。
956 :
可愛い奥様 :2012/04/09(月) 15:54:47.78 ID:5Ftrw3f60
>>947 3、か5、
家族が好きなので、購入はするけど、自分では食べない。
付き合いでつまむ程度。
甘いものは大好きだけど、チョコ味に魅力を感じないんだと思う。
イチゴのショートケーキとチョコレートケーキがあったら、前者を選ぶ。
ちなみにコーヒーは好き。
957 :
可愛い奥様 :2012/04/09(月) 16:08:03.17 ID:8hV5CyYY0
中学の先輩で、近所で飲食店を やっている人がいます。 先日、その方の母上が亡くなりました。 その母上とは1回お会いしただけです。 飲食店には月に2−3回お邪魔してます。 お子さんや親戚の方も会ったことがあります。 いくらかお香典と思ったのですが、 金額はいくらくらいが??と。 曖昧な質問ですいません
958 :
可愛い奥様 :2012/04/09(月) 16:40:27.91 ID:TLx832ty0
959 :
可愛い奥様 :2012/04/09(月) 16:45:05.02 ID:GnaXvfam0
>>947 2
チョコレートは好き、甘い物も好きだけど滅多に食べないです。
お菓子の買い置きもほとんどしない。子供達は果物の方が好き。
私自身はビター派で、ライスクリスプやウエハース、ナッツ類が入ったのが嫌い。
947さんと逆で、一生食べなくてもいいくらい苦手orz
自分で買うのはブラックの板チョコか、カレ・ド・ショコラのビターなど。
>>957 >>958 さんが貼ってくれたスレの方がいいと思う。
慶弔関係は地域性が強いので、こういうところのアンケートより
もし聞けるならご近所さんなどで確認した方がいいですよ。
多すぎても少なすぎても失礼になる事があるから。
960 :
可愛い奥様 :2012/04/09(月) 17:28:09.22 ID:mHwTXHv90
チョコについて聞いたものです。 リアルでも甘いもの苦手という方以外でチョコ嫌いという人に会ったことなかったのですが、 やはり女性はチョコ好き多いですね。 チョコ好きは皆、パフやウエハース入ったチョコ菓子も好きに違いない、と思い込んで いたので、そうでもない人がいる、というのが一番驚きました。 ありがとうございました。
961 :
可愛い奥様 :2012/04/09(月) 17:34:17.28 ID:FQZ+1e7T0
ビターチョコ食べたくなってきたお
962 :
可愛い奥様 :2012/04/09(月) 18:28:42.01 ID:gXwJBQrb0
地域ネタです。 愛知県在住なのですが、よくご当地ネタのテレビで取り上げられるように冷蔵庫にはパウチになっているおかず味噌(つけて味噌かけて味噌)が常備してあります。 ちなみに、赤味噌にみりんや砂糖を混ぜたような甘いお味噌のことです。 用途は、豚カツやふろふき大根にかけたり、味付けが面倒な時に炒め物にいれたり茹でた野菜に和えたり(インゲンや里芋など)等々。 そこで質問です。 1、他の地域にもつけて味噌かけて味噌のようなものはありますか? 2、甘辛い味の味噌味にしたい時はどうしていますか?赤味噌と他の調味料を混ぜて作りますか? 3、そもそも何かに味噌をかけたり、味付けに使う場面はあまり無いですか? 流石にカバンに入れて持ち歩くような事はありませんが中々便利な調味料なので、これが無い地域ではどの様にしているのか気になりました。 よろしくお願いします。
963 :
可愛い奥様 :2012/04/09(月) 18:32:08.68 ID:VKPhqn0n0
>>962 関西です。
1.田楽味噌的なものはあるが、常備するほどではない。
2.甘辛い味のみそ味にしたいときというのがないです。そもそもそういう味の料理を食べない。
3.味噌汁にするぐらいだなあ、うちは。あとは酢味噌ぐらい?味噌漬けの味噌は味噌汁の
味噌とは違うから、同列には語れないですしね。
964 :
可愛い奥様 :2012/04/09(月) 18:40:39.22 ID:1Qc6WqF60
>>962 1、関東。ない。ケンミンSHOWかなにかで数年前に知ってからみてからたまに買う。「献立いろいろみそ」の方が好き
2、八丁味噌+砂糖+豆板醤でつくってた。
3、頻繁に使わないけど、冷蔵庫には置いておきたい感じ
965 :
可愛い奥様 :2012/04/09(月) 18:50:06.88 ID:DTy/Yvko0
>>962 1埼玉だけど最近は愛知のつけて味噌かけて味噌は売ってる。
2名古屋の味噌味みたいなのは食べる習慣がないかな。
個人的には好きなので最近はつけて味噌は常備してるw
3つけて味噌に出会ってからはよく使ってる。
966 :
可愛い奥様 :2012/04/09(月) 18:51:24.41 ID:DTy/Yvko0
あ、ID被ってる! 初めてだーー。
967 :
可愛い奥様 :2012/04/09(月) 18:54:28.86 ID:TOx6IRaD0
>>962 1 ある。というか全国区で売ってると思ってたよw 献立いろいろ味噌、つけて味噌かって味噌
2 赤味噌は買った事ない。使うとしたら普通の味噌。でも味噌味の食べ物をほぼ作らない。
3 おでんの時。味噌おでんなので(静岡)蒟蒻とかタマゴに使うと美味しい。冬は常備。
それ以外ではトンカツにつけて味噌カツ風とかで食べてます。
968 :
可愛い奥様 :2012/04/09(月) 23:06:18.63 ID:rPhqcbI50
>>962 千葉です。
1.和え味噌は思いつかない。しいていえばみそピー(ピーナツ入りの甘味噌)かな?子供の頃はお茶うけやご飯のお供にしてました。和えないから違いますかね。
2.調味料と混ぜて作ります。
味噌と醤油、砂糖、みりんや麺つゆあたりを混ぜて作ります。
3.子供用に辛くしたくない中華、甘辛炒め物、野菜の和えダレにマヨネーズや砂糖と混ぜたり、和風のグラタンの味付けに。
夫が好きなので赤味噌も常備してます。
冬に良く赤味噌ベースの鍋焼きうどん風の鍋作りました。
969 :
可愛い奥様 :2012/04/09(月) 23:24:52.00 ID:EfWAE5Nj0
>>962 1. 元々は無い
2. 味噌+砂糖+だし汁を煮詰める
3. 味噌田楽。
うちだけかもしれないけど中華の甜麺醤がわりに
八丁味噌+砂糖を煮詰めて使うことがある。
兵庫県出身。
昔、中部地方に引っ越した時につけてみそを発見して、
驚きのあまり引越ハガキに書いて故郷の友達に知らせまくった。
関東炊き(醤油味のおでん)にも、この味噌をつけるねんで!ってw
最近はつけて味噌も他地域に進出してるよね。
970 :
可愛い奥様 :2012/04/10(火) 08:37:47.39 ID:XsHEgkjy0
>>962 です。
意外と他の地域でもおかず味噌売っているんですね!
そしてあまり味噌味の味付けをしないと言うのにもびっくりしました。
うちのお味噌汁は赤だしか麹味噌なのですが、やはり赤味噌もそんなに使われないんですね。
他の地域の方との味噌っぷりの差に、やはり愛知=味噌みたいなイメージは正しいのかもしれないな、なんて思いました。
色々なご意見聞けてよかったです。回答してくださった皆様、ありがとうございました。
971 :
可愛い奥様 :2012/04/10(火) 08:46:15.81 ID:XsHEgkjy0
すみません、規制でスレ立てできませんでした。
申し訳ありませんがどなたかお願いいたします。
↓テンプレ↓
聞きたい】奥様アンケート67【知りたい】
他の家ではどうなのか、
正解はなさそうだけどちょっと聞きたくなった時のためのスレ。
アンケートとは【三省堂辞典より】
〔調査・質問の意〕
多くの人に一定の質問形式で意見を問うこと。
・質問者は質問しっぱなしじゃなく適当な所で必ず〆る
・レスがつかなくても泣かない
・「おかしい」「変だよ」等のつっこみ・議論は禁止
・業者の書き込みお断り
・次スレは
>>970 さんよろしく。
・次スレが立つまで埋め立てないように。
前スレ
聞きたい】奥様アンケート66【知りたい】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329712627/
972 :
可愛い奥様 :2012/04/10(火) 09:06:49.74 ID:DxwkheAL0
973 :
可愛い奥様 :2012/04/10(火) 09:56:02.90 ID:DxwkheAL0
974 :
可愛い奥様 :2012/04/10(火) 23:21:21.41 ID:uvYb+as50
乙です。
975 :
可愛い奥様 :2012/04/11(水) 07:01:52.84 ID:1L1eTuSC0
スレ立て乙です。
976 :
可愛い奥様 :2012/04/11(水) 12:04:50.59 ID:CSuLKhlq0
>>973 乙です。
スレも終盤なので、お茶請け程度にアンケートお願いします。
1. 小学生時代すごした地方
2. 大体の年齢
3. 警察と泥棒に分かれてする鬼ごっこのことをなんと呼んでいましたか?
4. 4面もしくは二面に1人ずつ立ってドッチボールワンバウンドさせて、長く続けるゲームがあったのですが知ってますか?
知っている方はなんと呼んでましか?
5. その他、子どもの頃よくやった遊びを教えてください
977 :
可愛い奥様 :2012/04/11(水) 12:08:04.06 ID:/j13ammy0
>>976 1. 関東地方&中国地方
2. 40代前半
3. 警察と泥棒に分かれたことはないですw
4. 知りません
5. ゴム跳び
978 :
可愛い奥様 :2012/04/11(水) 12:11:01.96 ID:8zn7jQLZ0
>976 1. 兵庫県の阪神間 2. 40代後半 3. ぬすたん(盗人と探偵の略) 4. その遊びは覚えてるけど名前は忘れた 5. かかしケンパ・・・道にチョークみたいなので描いた三角帽子のかかしの絵をケンケンパで進んでいく遊び
979 :
可愛い奥様 :2012/04/11(水) 12:16:24.59 ID:5iGuxMtH0
>>976 1 埼玉県南部
2 50代半ば
3 そういう遊びは無かった
4 知らない
5 ゴム段(ゴム跳び)路面に蝋石で○を描きけんけんで跳ぶ遊び
缶蹴り 馬跳び 戦争ごっこ(空母や軍艦駆逐艦とかになりすます)
昔すぎるかなw 雨の日はあやとり おはじき塗り絵とかやってた
鍵っ子だったんでテレビもよく見てたけどね
980 :
可愛い奥様 :2012/04/11(水) 12:23:11.87 ID:BYA5hZGFP
>>976 1、北関東
2、30代半ば
3、ケイドロだったと思うけど、あまりやったことない。
4、知らない
5、色鬼とか高鬼とか。お菓子作りしたり手芸したりするインドア遊びの方が好きだった。
あとファミコン世代なのでファミコンだけどうちは親の方針で買ってもらえなかったなー
なのになぜかゲームボーイはあった。
981 :
可愛い奥様 :2012/04/11(水) 12:24:23.59 ID:i1t0/j4l0
1. 愛知県西部 2. 40代前半 3. どろじゅん(泥棒と巡査) 4. 知りません 5. ゴム跳び ・ポコペン
982 :
可愛い奥様 :2012/04/11(水) 12:38:31.85 ID:MRjdmRTS0
1. 兵庫県南部 2. 40代前半 3. ケードロ 4. 知らない 5. ゴム段、ケンケンパ、
983 :
可愛い奥様 :2012/04/11(水) 12:45:50.89 ID:JBTlHV3H0
>>976 1.神奈川県東部
2.30代後半
3.ドロケイ
4.知らない
5.ゴムとび
984 :
可愛い奥様 :2012/04/11(水) 12:46:12.90 ID:jf14PqvQ0
1. 名古屋市 2. 44歳 3. 泥棒と警察に分けた遊び方は無った (同じ愛知でも西部の郡部や東側の三河・北の方では呼び方は違うが その遊びはあった模様) @いとこ 友人 4. 知らない 5. ゴム跳び ・ポコペン ・助け
985 :
可愛い奥様 :2012/04/11(水) 13:20:31.06 ID:UwLYE0Q8P
>>976 1.京都市
2.アラフォー
3.ケイドロ
4.知らない。男子はやってたのかも
5.ゴム跳び、高鬼、色鬼、坊さんが屁をこいだ、タッチ鬼…
986 :
可愛い奥様 :2012/04/11(水) 13:26:40.61 ID:SDMDZ8ff0
>>976 1.関東・神奈川
2.40代半ば
3.泥ジュン
4.知りません
5.3〜4年生くらいにチェーリングが爆発的に流行る。
外遊びだと、ゴムを輪にして両足に掛けるゴム跳び跳びというか
片足づつ跳ぶ遊び…
987 :
可愛い奥様 :2012/04/11(水) 13:36:07.65 ID:O7cUaltF0
>>976 1.大阪府東部
2.40代前半
3.「たんてい」。大阪は地域によって「たんどろ」「どろけい」「けいどろ」
などと呼ぶようです
4.知らないです
5.978と同じ、かかしケンパ
988 :
可愛い奥様 :2012/04/11(水) 13:36:57.18 ID:WcEok/a00
>>976 1 関西
2 アラフォー
3 けいどろ
4 知らない
5 ゴムとび 色鬼 高鬼 だるまさんがころんだ
989 :
可愛い奥様 :2012/04/11(水) 13:47:11.96 ID:zdABtNG70
>>976 1 東北:福島
2 40代半ば
3 この鬼ごっこ、実は私はあまりやったことがなかった。
ケイドロ だったと思う。
4 知りません
5 だるまさんがころんだ チェーリングw ドッジボール △ベース
いろ鬼 こおり鬼 高いところに逃げてやる鬼ごっこ
990 :
可愛い奥様 :2012/04/11(水) 13:51:19.62 ID:RqLlxuWi0
>>976 1. 北海道
2. 20代後半
3. けいどろ、だと思う。やったことが無いので。その代わり色鬼は流行ってました。
4. 知りません
5. 缶けり、ベースサッカー、一輪車(を持つのがステータスだった)
991 :
可愛い奥様 :2012/04/11(水) 13:59:16.53 ID:MTnI0/sx0
>>976 1 埼玉県草加市
2 37
3 どろけー
4 なかあて??
5 ゴム段、チェーリング、かくれんぼ、鬼ごっこ、高鬼、色鬼、
992 :
可愛い奥様 :2012/04/11(水) 14:03:34.75 ID:yLeWzL120
>>976 1.山形
2.30代前半
3.そういう遊びがあるらしい、とは聞いてたけどやったことはない。
4.知らない
5.高鬼、色鬼、氷鬼。
あとは森を散策。野草や山菜取って帰ってたw
993 :
可愛い奥様 :2012/04/11(水) 14:24:13.93 ID:xlj1DC+B0
>>976 1.富山
2.53
3.知りませんでした。
4.知りません。
5.ゴム跳びゴム段。高鬼、かくれんぼ。冬の休み時間は卓球。
994 :
可愛い奥様 :2012/04/11(水) 14:25:33.31 ID:xu0LCFAr0
>>976 1. 愛知県西部
2. 36
3. けいどろ
4. 知らないです
5. 高鬼、缶蹴り、ゴム飛び、堤防でダンボール等の厚紙で滑る遊び(そりみたいな感じで)
995 :
可愛い奥様 :2012/04/11(水) 14:43:20.69 ID:f6rcrSZ20
>>976 1.1,2年は東京に近い埼玉
3〜6年は群馬に近い埼玉
2.40
3.東京に近い埼玉のときは「ドロケイ」
群馬に近い埼玉のときは「ケイドロ」
4.知らない
5.ドロケイ(ケイドロ)、缶ケリ、高鬼、ゴム段、達磨さんが転んだ
バドミントン、用水路や川などで魚取ったり
人数が多いと手打ち野球など。とにかく外で走り回ったりして遊んでた。
996 :
可愛い奥様 :2012/04/11(水) 14:55:33.55 ID:aIgQEOmI0
997 :
可愛い奥様 :2012/04/11(水) 14:59:33.86 ID:9rZGdiYS0
>>976 1.大阪兵庫福島(ほぼ2年ずつ)
2.30代半ば
3.ケイドロ、たんてい
4.知ってる。忘れてしまった…。
995さんの「なかあて」に聞き覚えがあるからそれかな?
5.ゴム跳びは技の名前が地域によって違って混乱した。
どこの小学校でも休み時間の鉄棒の取り合いに燃えていたw
998 :
可愛い奥様 :2012/04/11(水) 15:10:18.16 ID:KltZf7zE0
1、長野 2、30後半 3、知らない 4、知らない 5、じゃんけん遊び(グリーンハウス、軍艦、みかんの花が咲いてる、アルプス一万尺など) おにごっこ(ぽこぺん、ひょうたん鬼)ハンカチ落とし、だるまさんがころんだ 花いちもんめ、かごめかごめ、泡ぶくたった煮え立った
999 :
可愛い奥様 :2012/04/11(水) 15:25:03.98 ID:kcFE3b0K0
>>976 1. 奈良の田舎
2. 40代
3. ドロケ
4. 知りません
5. ぼんさんが屁をこいた、竹馬(プラの)、バドミントン、ゴムとび、鉄棒で技
1000 :
可愛い奥様 :2012/04/11(水) 15:29:02.80 ID:NbPqD9GX0
>>976 1、兵庫県の阪神間
2、30代前半
3、どろけー(泥棒と警察)
4、それは知らない
5、メロンさんとかやってたと思う。ルールは忘れた。
同じ地域なのに
>>978 さんと違うのは年代か、地域か…
(社宅が多くて転校生が多かった)
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。