【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談63【限定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
軽いお悩みから人生相談まで懐の深い博識の奥様達がお答えします。
正解のある質問、アンケート、育児板向けの話題は関連スレへ

※既婚女性以外の質問に答える事はローカルルール違反となりますので
生活板の出島スレに移動してください。

【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】31
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1326164557/

※sage進行でお願いします。
E-mail欄に半角で「sage」と入れてくださいね。

※次スレは>>970さんよろしく。
 >>980以降は新スレが立つまで埋めきらないでください。

■関連スレ
【聞きたい】奥様アンケート65【知りたい】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1326742290/

■前スレ
【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談61【限定】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1326866649/
21:2012/02/04(土) 15:04:04.62 ID:WGcGwmcN0
前スレ番号訂正 61ではなく62です。

×【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談61【限定】
○【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談62【限定】
3可愛い奥様:2012/02/04(土) 19:38:49.43 ID:7Gr9Ltw20
前スレで出てたスレタイ採用しなかったんだ
4可愛い奥様:2012/02/04(土) 20:14:09.07 ID:hZYCyYdV0
【ゲスパー】【覚悟】 が入っていた方が、むしろ相談者に親切だと思うけどね
ともあれ>>1さん乙です
5可愛い奥様:2012/02/04(土) 23:59:00.19 ID:YHM6UARE0
賛成する人なんていたっけ?
6可愛い奥様:2012/02/05(日) 17:45:24.54 ID:ZK9fDg5K0
スレタイの検索で既女じゃない人が来たりするから
キジョ限定って入ってても別にいいと思うよ。
7可愛い奥様:2012/02/05(日) 23:52:19.57 ID:OE6a4m57O
軽い相談、よろしいでしょうか。
今月35歳の誕生日を迎える姉にプレゼントを考えていますが、いいものが浮かびません。
予算はさほど高くなく、1万円くらいの気軽な感じです(毎年、お互いそんな感じ)。
先月姉が入籍したのでお祝いで姉が気に入ってるデザイナーのケトルをプレゼントしました。
ほしそうなものをあげた直後で、誕生日プレゼントをどうするか困ってしまいました。
既婚女性になったからといってキッチングッズばかりだと味気ないかなとか、お財布は一昨年あげたなとか…

本人に聞くのが一番だと言われそうですが、何がほしいか聞くと絶対答えないので…。
宜しくお願いします。
8可愛い奥様:2012/02/06(月) 00:02:50.74 ID:tOpHEQsT0
>>7
買ってよかったスレで人気のハダクリエ
Amazonで1万弱で買えます
9可愛い奥様:2012/02/06(月) 00:09:30.11 ID:OE6a4m57O
>>8
早速ありがとうございます。
後だしで非常に申し訳ないんですが、姉の肌はピカピカです。憎いくらいw
でも、あったらいいかな?
昨日、プレゼントを考えながらそのスレをロムってたので気にはなってたんですよねw
最初、3万〜5万というレスもあったのでどうしようかと思ってたのですが1万弱なら
射程圏内です。
候補に入れておきます!
10可愛い奥様:2012/02/06(月) 01:28:07.64 ID:odX1B27J0
>>9
お姉さん、肌がきれいなうえにいい妹がいてウラヤマシスw
11可愛い奥様:2012/02/06(月) 02:14:56.09 ID:N8utsH0H0
アンケートスレの方が多くレスがつくと思うよ。
12可愛い奥様:2012/02/06(月) 07:19:12.52 ID:fRCe1uCM0
優柔不断スレとかどうかな
13可愛い奥様:2012/02/06(月) 07:33:23.06 ID:4BKDFWLKO
他力本願スレだと思う
14可愛い奥様:2012/02/06(月) 11:08:03.19 ID:U1rrVHxs0
2人(3歳1歳)の子持ち主婦です。
夫の小遣い6万円、私の小遣い1万円です。

夫はサラリーマン、毎日着るスーツや靴は家計から出しています。
私服はお小遣いからですが、夫は物に執着がなく、
服だったら汚れたとか破れたほつれたとかしない限り
たとえその服が時代遅れのデザインでも何年も着続けるタイプ。
ゆえに服なんてここ数年自分の小遣いでは買っていません。

一方の私は、まあ普通の女子なので、服や化粧品には興味があり好きです。
でも1万円ではとてもすべてをまかなう事ができない。
とは言っても、なんとか1万円以内でやりくりしていますが。

ただ最近、すごく虚しく感じる事が増えてきました。
お小遣い1万円は、私が妊娠して会社をやめてから決めた事ですが、
妊娠中は外出もほとんどないし、家の事だけやってればいいので、
1万円でも特に不満はありませんでした。
けど、子供が生まれ育児家事ほとんど私がやっている状況で、
それでも変わらず1万円・・・
外出する事も多いのにいつも同じ服ばかりで恥ずかしいです。
ちなみに美容院も半年に1度位しか行きません。

貯金もできているし、生活レベルは平均より上だと思うのですが、
夫の無頓着でケチという性格に振り回されて、
私までがどんどんみすぼらしい女になっていってます。
最近の外出時の格好は家政婦のミタ+マスクがデフォですが、
そういうの私を見ても夫は何も感じないのかなぁと、
また別の虚しさも感じます。

せめて、お小遣いをあと5千円upしたいのですが、
どのように説明するのが効果的だと思いますか?
15可愛い奥様:2012/02/06(月) 11:14:45.94 ID:U1rrVHxs0
>>14に追加で、

こういうような事(お小遣いがいくらでキツイ〜とか)って、
リアルで関わり合いののある人達相談できる内容でしょうか?
話すとしたらどこまで?
親、友人、親戚など・・・
16可愛い奥様:2012/02/06(月) 11:22:16.29 ID:GIXW2uUf0
私は誰にも相談しない。
親に言ったら心配していくばくか送ってくるだろうし、友人にいえば、旦那を
そんな目で見られるだけ(他にもいいところがあるのに)だし。
親戚、がわからんのだけど…いとことか伯母?うちはそんなに親しくないしな。

旦那さんの小遣い、多すぎない?年収、月収に比べて適正であれば、逆に14さんの
お小遣いが少ない気がする。
でも、1万の内訳はどんな感じなの?
年でいうと12万だよね。私はボーナス2回でプラス6万くらい。
幼稚園に行きだしたら付き合いや身なりに気を使わないといけないかもしれないけど、
そんなにいるかな?
「もう少し服が欲しい」「もっとおしゃれしたい」「化粧したい」「エステ行きたい」
など、正直に話してみたら、どんな返答なの?
17可愛い奥様:2012/02/06(月) 11:30:57.43 ID:Ajt2VWax0
>>14
最低限の身なりを整えたいのか、
オシャレをしたいのかで変わってくると思うんだけど、
最低限〜なら、家計から出してもいいんじゃないかと思うけど駄目なの?

オシャレがしたいならパートに出ればいいと思う。
結果的に保育料の方が高くなるだろうけど、
自分で稼いだお金で買うってのが大事だと思うので。
18可愛い奥様:2012/02/06(月) 11:33:13.29 ID:U1rrVHxs0
>>16
1万の内訳は、とりあえず、自分だけが使うものはすべてです。
服、美容院、基礎化粧品、化粧品、本、友人との食事代など。

友人にはさすがに言えませんが、言ってる人もいるのかなぁと、
気になったので質問してみました。
親戚は、義姉と仲が良いので(夫の愚痴も言える仲)
話しても大丈夫かもしれんが、自分が惨めになるだけですよね。

>「もう少し服が欲しい」「もっとおしゃれしたい」「化粧したい」「エステ行きたい」
>など、正直に話してみたら、どんな返答なの?
雰囲気的に言えない感じです・・・
妊娠して専業主婦になる際お小遣いについて話し合った時
「専業主婦なんてお小遣いもらう必要ある?」
と言ってた位なので・・・

ちなみに夫の小遣いは、年収に対しては適切です。
(年収の1割?がお小遣いの適性額だとどこかで見た)
私は収入がないし夫の言い分は間違ってないから、
何も言えません。
19可愛い奥様:2012/02/06(月) 11:33:55.99 ID:hOTQLDwP0
正直に「欲しいものを買うのに一万じゃ足りない
日々の張り合いのために私もオシャレしたい」と訴えるのがいいんじゃない?
身の回りに無頓着な旦那さんのお小遣いの内訳も気になる所だけど。


話の流れで「子持ちになると昔より自分にお金かけられないよね〜」
くらいはあるけど周りの人に具体的な金額を上げてキツイ、なんて
自分の家の恥をわざわざ晒す意味が分からない。
旦那を貶めたいとか、うちは貧乏だとかみんなに言って周りたいの?
20可愛い奥様:2012/02/06(月) 11:45:46.74 ID:OiTBvPc+0
旦那に言えないなら諦めるか働きに出るかしかないんじゃないの
もしくは生活費からやりくりするとか
うちは必要最低限分の化粧品代とかは生活費扱いにしてるけどね

公式に小遣い値上げをしたいならなんとか戦って勝ち取らないと
欲しいものの数字を具体的に出して、必要かどうか交渉するとか
21可愛い奥様:2012/02/06(月) 11:49:43.86 ID:GIXW2uUf0
そもそも家計を取り仕切っているのは、旦那さんなのかな?
自分で家計簿つけて、お金を下ろしてきて、だと、自分の適正な小遣い額がみえてくるのでは?

ちなみに、うちも同じくらいの年収だけど、旦那にそんなに渡してないよw
うちは子ども一人だから、むしろ貯金額があなたのところより少ない予算でいいくらいだろうけど、
旦那は半額で頑張ってるよw

でも、それでも家を買う必要がなかったりするとそこまで貯金しなくていいのかもしれないけど、
旦那さんの小遣い額云々より、パワハラ、モラハラ傾向だね。
まあ誰かに相談っていうか愚痴るんだったら、義実家の誰かでw
「あんたそれはないわー」って言ってくれる家族であることが前提だけど。
22可愛い奥様:2012/02/06(月) 11:51:57.93 ID:vkoltQmZ0
化粧品なんかはシャンプーや薬と一緒のカテゴリにして家計から出していいんじゃない?
うちはそうしてるw
自分もおこづかい1万でいつも足りないけど、ボーナスで3万づつもらってるからそれで賄ってるよ。
毎月あげるのは渋るケチ旦那だけど、ボーナス月は気が緩むらしいw
そういう提案してみたら?
23可愛い奥様:2012/02/06(月) 12:11:15.20 ID:U1rrVHxs0
まとめてのレスになりますがすみません。

・働きに出るのは、少なくとも下の子が幼稚園に入るまでは難しい。
→主婦は家にいて欲しいという夫の希望から。
外に出たら出たで、家の事ができなくなるでしょ?と言われると思う。

・家計の管理は特にどちらというのは決まってないが、
私は決まった範囲内で買い物(食費日用品など)しているし、
それに口を出すのは夫なので実質は夫かも。

・年俸制なのでボーナスはありません。

・義母は夫大好きなので、言うなんてとても・・・
実母にも「働きに出るまでは我慢しなさい」
と言われています。
(母はいろいろな面で私以上に辛い生活を送っていたので)

自分で質問しておいてなんですが、何人かの方&実母の言う様に
働きに出るまで我慢するのが波風立たなくていいような気がしました。
だだ、美容院だけは、なんとかもう少し短いスパンで
行かせてもらえるよう頼んでみます。
24可愛い奥様:2012/02/06(月) 12:12:27.43 ID:hOTQLDwP0
金があっても愛がない様で寂しい家庭だ…。
25可愛い奥様:2012/02/06(月) 12:21:10.57 ID:GIXW2uUf0
「はあ〜皆(ママ友とか)、専業なのにオシャレなのよねーうちはすごい貧乏だと
思われてるだろうなあ」とか「私だけ惨め」みたいな演技力は必要なのではw
26可愛い奥様:2012/02/06(月) 12:23:00.52 ID:U1rrVHxs0
>>25
たまにさりげなくアピールしてみますが、
「子供がちいさいうちは皆同じ様なもんじゃない?」
とか言われるんですよね。
もっと同情をさそうような言い方をすればいいのだろうかw
私演技力ないからな・・・
27可愛い奥様:2012/02/06(月) 12:23:47.36 ID:477BHyU20
だけど、たったの5000円ぐらいの話なら
食費や雑費のやりくりでなんとかなりそうだけど。
あと1万!って言われるとちょっと厳しいかもだけど
政治じゃないけど、お金をもっとくれ、と言う前に家計を見直すとか
うまくすればいいかも
28可愛い奥様:2012/02/06(月) 12:25:46.64 ID:MJLgWGIi0
>>23
頼むって発想が何か違うような気がする。
単純に家計を見直せばいいだけじゃない?
毎月にすると洋服代、美容院代がこれだけかかるから
と説明すればいいだけのような。

旦那は自分が身なりに構わなくて無駄だと思ってるから厄介なんだろうけど、
大人なんだから最低限きちんとした格好をするのはマナーだよ。
別に贅沢なお洒落がしたいって言ってる訳じゃないんだから
今後の為にもそこはきちんとケンカした方がいいんじゃない?
29可愛い奥様:2012/02/06(月) 12:28:07.51 ID:s5xRUz6l0
と、いうか
家庭は夫婦が基準で築いているものなのに、稼いで来た金は俺の物状態なのね<旦那さん
だから、旦那さんのお小遣いは年収の割合で、奥さんの家事育児労働は価値なしなんだ
1万円も「小遣い」やっているんだから黙っていろって感が見受けられる

ちがうよ?
家庭を奥さんが支えて、家事育児しているから、旦那さんが外で稼いでこれるんだよ
それが家庭の意味だよ
だから、収入は共有財産と法律でも定められているんだよ
ぶっちゃけ、旦那さんと同額のお小遣いを使う権利があるんだよ

いっちゃ悪いが、その程度の年収で6万も自分だけの小遣いにするとか
将来への考えなさすぎでしょ
30可愛い奥様:2012/02/06(月) 12:33:02.55 ID:hOTQLDwP0
>>26
「同じようなもんじゃない?」というなら
旦那さんは実際を知らずに言ってるのだろうし、逆手にとって
「皆って言うけど、○○さんは毎月新しい服買ってるし
△△さんは旦那さんに子ども預けて美容室は3か月に一回だし
□□さんなんか〜〜〜〜」って周りとこれだけ違うとか大げさに言ったら?w

「専業で楽だと思ってるかも知れないけど、周りの人はこうやってテンション保ってる。
私だって、いつも日々追われる子育てや家事に前向きでいられるように
ストレス発散の場が欲しい。」とかね。理解してくれる旦那さんだといいけど。
31可愛い奥様:2012/02/06(月) 12:42:52.45 ID:GIXW2uUf0
>>30
そうだね。ただ、感情的に言っても、こういうタイプは効き目がない気がする。
「皆っていうけど、あなたは専業主婦の何を知っているの?なったことないでしょ?
専業主婦にはそれなりの付き合いもあるのよ。ましてやそこに子供の付き合いも
絡んでくる。そこに、みすぼらしい格好しかさせてもらえない妻、母。
一生懸命働いてるあなたは、妻にすら良い格好もさせてやれないほどの甲斐性なのか、
と思われると思うわ。私はそれが悲しいわ」
とか、なんだっけ、昔あったべらべらべらべらまくし立てるバラエティのキャラ
(ココリコ田中がやっていたやつw)そんな感じでまくし立ててみたほうがいいような。
32可愛い奥様:2012/02/06(月) 12:44:47.04 ID:8MZatIeO0
>服、美容院、基礎化粧品、化粧品、本、友人との食事代

1万円からこれだけの物を買ってるって事は
化粧品関係はドラッグストアに売ってる安物って事でOK?
それなら、シャンプーとか買う時に一緒に買ってもいいと思うよ
明細を全部細かく旦那は見ないでしょ?

美容院なんて半年に1回で十分だよ
5千円程度なら黙って家計から出してOK
それを知ったところで一々旦那だって何も言わないよ
本はお子さんと一緒に図書館で済ませる
残りの服と交際費を1万からやりくりする


33可愛い奥様:2012/02/06(月) 12:47:27.21 ID:GDWdirqC0
子供が小さいうちは自分の小遣い1万円で十分だけどな・・・
34可愛い奥様:2012/02/06(月) 12:49:38.97 ID:477BHyU20
>>32
カードで払ってポイント貯めるとかも、そのうち貯まればドンって
ギフトカードもらえたりするしなぁ。
ネットやってるんだったら、送料無料で洗剤安い時にまとめ買いとかさ
ちょいちょい節約する部分はあると思うんだけど
本だってブクオフとか、買ったものは売るとか
そういや「すてきな奥さん」とかって雑誌?いまもあるのかな
節約方法見ればいいじゃん
35可愛い奥様:2012/02/06(月) 12:51:02.63 ID:GIXW2uUf0
>>32
私もそうしてるw
>>33
私もそう思う、けど、若いのかな?年齢や、もともと派手なタイプ(髪をかなり明るく染めてるお母さんや、
ヒール付を履くような感じの)人なら、結構お金いるかもね。
(別に派手な人が悪いといってるんじゃなくて、私とはタイプが違うから)
36可愛い奥様:2012/02/06(月) 12:51:28.97 ID:43io6Thx0
職場で、冗談半分に誘ってくる男性がいるのですが、無難なかわし方が
分かりません。私は冗談や、返しが下手で・・・
角が立たないように上手く断りたいのですが、近々離婚予定なので、
またからかい半分に誘われると思いますorz

「離婚したんだからいいじゃん」とか冗談でも言われたら泣きそう・・・
相手はブラックな冗談をポンポン言う人なので、絶対に言われると思います。
何か、上手い対処法があったら、教えていただけると幸いです。
37可愛い奥様:2012/02/06(月) 12:51:31.18 ID:V2aRA3rY0
>>33
だからなんだとしか。
>>33が1万で足りていてもこの流れには全く必要ない情報だね。
38可愛い奥様:2012/02/06(月) 12:55:43.83 ID:GIXW2uUf0
決まった範囲内、ってことは、家計は旦那が握ってる、ってことだよね?
その決まった範囲が、多いのか少なすぎるのかで違う気もする。
15万〜20万もあって食費や日用品だけと、プラス1万の小遣いじゃ少ない、ではなんか違う気もするw
が、少ないのであれば悩みもわかるなあ。
39可愛い奥様:2012/02/06(月) 13:00:00.86 ID:MJLgWGIi0
>>36
何を言われてるのかにもよるけど
そういう時は「私は冗談ってわかってますけど
セクハラと思われるからやめた方がいいですよ」が常套句だと思う。
それで駄目なら上司に相談物件かな。
4014:2012/02/06(月) 13:03:16.47 ID:U1rrVHxs0
皆さんありがとうございます。
うちの夫、限りなく下を見る傾向があるので、
なんでもかんでも「もっと貧しい人だって沢山いる」。
そんななので、確かに感情に訴えたところで
同じことを言われて終了かもしれません。

ココリコ田中のキャラ(懐かしいw)っぽくまくし立てたら、
そんな事いままでやったことないから多分夫はビビる気がします。

自分はハデなタイプじゃないけど、安物買いは結局損をするし、
(小遣い1万のくせして偉そうな事言えないけど・・・)、
なにより体型が細身なので例えばしまむらとか、
そういうところで売ってる服って大きくて着れないんです。
特にパンツ。
だから必然的にセレクトショップとかで買うことになってしまいます。
ユニクロとか、サイズ22インチとかあるけどそれでも大きいので。

ともかく、私ももうちょっとうまくやりくりしてみます。
化粧品とかはおっしゃるように安物なので、
買い物ついでに買ってみたりとか。
ちなみに月の食費と日用品代は4万5千円です。
多くはないですよね・・・?
41可愛い奥様:2012/02/06(月) 13:04:57.08 ID:477BHyU20
>>40
その感じだと、ちゃんと削れば5000円なんてひねり出すのはちょろいもんだわ。
大丈夫、もっと自分おお金が増えるかもよ。
一件落着だ。
42可愛い奥様:2012/02/06(月) 13:07:22.24 ID:GIXW2uUf0
>>36
「またまた〜」「もういいってw」って言う。笑ってかわす。
どれも、絶対に本気にしない。例えば、自分は百貫デブなのに、雑誌モデルと思って
誉めてくる、くらいの気持ちで、嫌味かからかいで言ってくるのだ、と思って
相手にしなければ、向こうは去っていく。
「からかっている」と思えば「そんなことないです(ポッ)」という照れた感情は絶対でてこないので。
それが無理なら「無理ですね」「いいです(Noの意味)」「そういうのはちょっと」と、
真顔で「相手にしていない」という態度。
43可愛い奥様:2012/02/06(月) 13:10:03.62 ID:eC8TORAZ0
>>40
余裕だな
44可愛い奥様:2012/02/06(月) 13:10:17.28 ID:xPUAYJeJ0
そんなに言えない言えない思ってるんなら、現状に甘んじるしかないよ。
旦那に自己主張出来ないなら、黙って使い込めばいい。
45可愛い奥様:2012/02/06(月) 13:12:59.44 ID:8MZatIeO0
セレクトショップで買うのはサイズの問題じゃなく趣味の問題w
ID:U1rrVHxs0さんの家計でセレクトショップで満足するまで
服を買うのは分不相応だよw
年に2〜3着しか買えなくても仕方がないと思う
それに子育て中で働いていない主婦に1着5千円以上の服も必要ない
しまむらが大きいならハニーズで我慢
もっとお洒落がしたいなら、自分で働きなさい
46可愛い奥様:2012/02/06(月) 13:13:23.59 ID:vkoltQmZ0
>>40
セレクトショップの服しか嫌ならアウトレット行って買いだめがいいね。
年2回でも行って、コートや靴など高いものやジーンズとかの基本品を買えば後は何でもいいよね。
どうせ子が小さいうちはいいもの買っても仕方ないし。
47可愛い奥様:2012/02/06(月) 13:14:11.45 ID:GIXW2uUf0
>>40
その4万5千は、もらっている金額すべてなの?
子ども二人いたら、なんとなくだけどぎりぎりな気もする。
セレクトショップかあ。
セレクトショップで買うのは悪くはないけど、買う枚数によるんじゃない?
とにかく、化粧品はもう家計でまかなう(高いものは買わない)とあきらめて、
12万プラス、自分の誕生日プレゼントに服、というのを徹底してみては。
あと、結構皆バーゲン時に買って我慢してる家庭も多いと思う。
それが絶対じゃないし、別に旦那さんを変えたほうがいいとは思うけど、急には無理だし、
自分も変えられないようだし、それならそうやってやりくりするか我慢するしかないね。
48可愛い奥様:2012/02/06(月) 13:15:41.85 ID:477BHyU20
>>45
服の値段はどうでもいいじゃん。
この人は「あと5000円欲しい。」っていう相談なんだから。
どこを削るか節約するかはこの人が決めればいい。
服の値段を下げるのが一番近道ではあるけど
そこは譲れないならほかに削れそうなとこが沢山ありそうだから
余裕で捻出できるよって話
もう旦那に言う必要もないし、珍しくめでたしだわ
4936:2012/02/06(月) 13:17:35.37 ID:43io6Thx0
>>39
>>42
ありがとうございます。状況によって、使い分けてみます。
以前に他の女性に断られて逆ギレしてたのを見たので、ちょっと怖いですが
笑顔でキッパリ断ります。
50可愛い奥様:2012/02/06(月) 13:22:34.93 ID:uo+wweNV0
別にシャンプーやら化粧品代なんかは家計から出せばいいじゃんって
思うんだけどね。レシートと家計簿見てねちっこくチェックされる訳じゃないんでしょ。
美容院だって普通に行けば良いじゃない。
なんでそんなに旦那に遠慮して言いたい事も言えないんだろう。
51可愛い奥様:2012/02/06(月) 13:27:07.59 ID:8MZatIeO0
高い服が欲しいから小遣いUPして!とは言えないよねw
仮に言っても服に無頓着の旦那には「は?」で終わるでしょ
52可愛い奥様:2012/02/06(月) 13:28:08.35 ID:DKTFcvzs0
>>36

そういうヤツってホントどこにでもいるのね
私もイヤな思いしたことあるよ

「またまた〜」とか「やめてくださいよ〜」は相手が喜んでると受けとるらしいよ
私は先に上司に相談したうえで
「これはモラハラ、セクハラにあたります。これ以上続けるなら上司に報告しますよ」と警告
それでも続いたので、上司から指導してもらった

先に上司に相談しておくのがポイント
自分で対処するけど、ダメだったら力を貸してくださいと
お願いして根回ししておくのがいいと思う

53可愛い奥様:2012/02/06(月) 13:29:24.84 ID:GDWdirqC0
要領と家計簿調整(費用科目を変える)次第でなんとでもなる。
私は着る服が無くて旦那のTシャツとか着ていた。
それを見たら「服買うな」とは言われない。
54可愛い奥様:2012/02/06(月) 13:29:51.07 ID:GIXW2uUf0
それは、50さんのところの旦那さんが理解がある人だからそういうことがいえるんじゃない?
「専業主婦はそんなに小遣いいらないでしょ」っていうようなタイプに、勝手に強引なことを言ったり
したりしても、家庭内が荒れるだけなんじゃないのかな。
話し合って納得させるように持って行ったり、感情を爆発させたり、他の例を出してみたり、
あの手この手が必要に思うよ。
50さんが実際にこういうことをして旦那さんが変わった、というなら、例を出してあげてみたらいいかも。
別に嫌味で書いているんじゃなくて。
55可愛い奥様:2012/02/06(月) 13:31:54.60 ID:vkoltQmZ0
働いてないと負い目に思っちゃう気持ちは少しわかるなぁ。
特に仕事辞めた直後だとね。自分もそうだったし。
ただ子育ても家事も立派な仕事なんだから、出来る範囲での報酬をもらったっていいと思う。
イライラして子供に当たったり、子供のものをケチるようにならないように旦那さんとちゃんと話合ったほうがいいよ。
56可愛い奥様:2012/02/06(月) 13:54:36.04 ID:Ky4knhpG0
>>49
笑顔で対処してもしそれでもダメだったら、私が実行して大成功した方法をご参考までに。
耳元に内緒話するようにして、耳傾けてきたら低音で「ふ ざ け ん な」ってゆっくり真顔で言う。
調子にのってしつこかった男がソレで「ハイ、スミマセン!」って肩をすくめて大人しくなった。
57可愛い奥様:2012/02/06(月) 14:00:39.31 ID:9k+IoQ0V0
フリーペーパーの家計簿診断で
>安物買いは結局損をするし、
って言ってた相談者がいたんだけど、
その時のアドバイザーによると、これは節約できない人が言う言い訳だって。
やりくりの上手な人は、「安くていいもの」を見つけてくるって。
58可愛い奥様:2012/02/06(月) 14:01:32.21 ID:8MZatIeO0
旦那さんは大人しい女性で口応えもしなく
無駄な浪費をしない質素な専業主婦になってくれると思って
ID:U1rrVHxs0さんと結婚をしたと思う
そういう男性は本当に多いから珍しくない
もし結婚をして5年以内ならもう少し猫かぶっていた方がいいよ

化粧品や美容院代は家計から黙って出しても何も言われない
ただ「セレクトショップで服が買いたい」なんて絶対に言っちゃ駄目
買うなら黙って買って「高そうだね」って言われたら
「セールで買ったの70%OFFよ」って言って誤魔化す事
でもね、本当は、
「私は安物でいいの。これはハニーズで500円よ!」って笑顔を
旦那に向けている方が家庭円満なんだけどね

それに主婦だって10年選手になれば、多少の浪費も許されるもの
5年程度なら、まだまだだよ
59可愛い奥様:2012/02/06(月) 14:10:08.54 ID:uo+wweNV0
>>54
んー別に理解があるとか無いとかじゃなくって、そんな特別な事でも
無いと思うんだけど…。要はちょっと身だしなみにお金をかけたいって事でしょ?
その位言えないんじゃ夫婦としてどうなの?って思う。
それにそんな贅沢したい訳じゃなくて5000円アップなんだし。
ウチは元々何も言わない人なので変わったとかはないよ。


逆に結婚前はそんなにケチで服に無頓着で〜とかは分からなかったの?
働かず家に居て欲しい、そして専業に小遣いはイラネって旦那はちょっとDV
なんじゃないの?
60可愛い奥様:2012/02/06(月) 14:15:03.31 ID:nyVThLwU0
旦那の小遣いって年収ではなく手取りの1割が適性じゃないのかな
どこかの記事で今のお小遣い平均が3万5千円だと書いてあったような
61可愛い奥様:2012/02/06(月) 14:17:45.59 ID:OiTBvPc+0
必要な分は黙って家計から出せばいい、とは思うけど
専業だったら自分の生活レベルを多少落とすのも致し方ないとも思うよ。

持ってる服を活用するとか
新しく買うならいいものを買うべきアイテムと
安物で十分なものをしっかり見極めたり。
美容院には、なるべく行かなくて済むスタイルにする。


ここのところ家計がらみの相談が結構多いけど
みんなあんまり自分ちの家計を把握してないってのが共通してる気がする。
どうにかしたいと思うならなるべく詳しく現状把握するのが近道だと思うなぁ。
62可愛い奥様:2012/02/06(月) 14:22:11.62 ID:U1rrVHxs0
>>14です
そうですね、手取りの1割でした。
手取りの1割で6万です<夫の小遣い

食費と日用品費で4万5千円なら、やりくりでなんとかなるんですね。
私も主婦になって日が浅いので、まだやりくりベタなのかも。
働いていた頃の感覚がなかなか忘れられなくて、
服とかどうしてもセレクトショップで買いたい!
って思ってしまうんですが、確かに今の私には
不相応だといい加減気づかねばなりませんね。
普段出かける場所も、幼稚園とかSC位だし。
いい服着た所で誰が見るんだっていう・・・

皆様アドバイスありがとうございました。
質問を〆させていただきます。
63可愛い奥様:2012/02/06(月) 14:27:49.58 ID:GIXW2uUf0
>>59
そりゃあ、59さんの言うこともわからなくはないけど、
>ウチは元々何も言わない人なので変わったとかはないよ。
ならば、そういうタイプの旦那さんと私は結婚できましたあ〜結婚前にわからなかったんですかあ〜
って自慢だけのような。
しょうがないじゃない、そういう旦那さんなんだから。
強引に事を運んで、59さんは家庭が壊れてもいいって思えるならそれは59さんの考えだけど、
相談者さんはそれは困るからそうしないんだと思うよ。
そういうタイプとめぐり合ったことがない59さんは幸せだと思う。
64可愛い奥様:2012/02/06(月) 14:28:01.71 ID:8MZatIeO0
>>62
貴方は素直だから
今の性格のままいけば
きっといい家庭が築けるよ
800近く稼ぐ旦那さんに逆らっても
いい事ないからね

幸せにね
65可愛い奥様:2012/02/06(月) 14:59:26.37 ID:3GJr9fnHO
>>7です。
いろいろ他のスレを見て移動してみます。
ありがとうございました。
締めます。
66可愛い奥様:2012/02/06(月) 16:33:03.95 ID:oE05z4nD0
友人のことで相談です。

10年程前にネットで知り合った遠距離の友人で
同じアーティストが好きで遠征してライブに行ったりしていました。
ここ5年程はお互いアーティストへの熱も下がり徐々に疎遠に。
年に1・2回ほど、彼女からたわいもない電話やメールがきていました。

そんな彼女から10年つきあった彼(私も面識あり)と別れたと連絡があったのが1年半ほど前。
そのときは愚痴をきいて、1時間ほど電話をして終わりました。
それが最近、まだ彼のことでひきずっていると、泣きながらの電話があったんです。

別れた理由は彼の金銭的理由から結婚が難しくなったということでしたが
結局は2股かけられていたことや、出会い系で援交まがいのことがあとからわかり、
彼への怒りや悔しさだけではなく、そんな彼を好きだった自分を否定しはじめてしまい
最近は「生きててすみません」的なメールがくるようになってしまいました。

どんなに慰めてもデモデモダッテになるし
そんな彼のことは忘れたほうがいい、私なら忘れると言うと
「じゃあ忘れられない私がおかしいのかな。」という方向に行ってしまう。
眠剤を飲んでいるらしいので、カウンセリングを受けるように言ってみても
どう説明したらいいのか自分の感情がわからないといって行こうとしません。

私自身は去年結婚・出産したので忙しい毎日でもあり、
正直彼女からのメールに疲れてきました。

無駄に彼女を追い詰めたくないし、話を聞くだけにしても延々と続いてしまいます。
私はどう対応したらよかったのでしょうか。
どうかアドバイスお願いします。
67可愛い奥様:2012/02/06(月) 16:39:16.21 ID:81djbIun0
>>66
出産を機に連絡を断てば良かったのに〜。
育児で忙しいのは事実(だよね?)だから、メールや電話の頻度を徐々に落として行ってはどうですか。
今あなたの手を一番必要としているのはお子さんと旦那さんであり、そのデモデモダッテちゃんではないでしょ。
68可愛い奥様:2012/02/06(月) 16:51:55.71 ID:JhI1Ja/3P
>>66
高校の同級生がお見合いを繰り返し、ダメだったーとか近況報告をメールでもらってた。
35になってやっと結婚決まったと思ったら自分のことのみ長文で、返信にこちらのことを
書いても反応なし。ただただ自分のことを延々と送ってくるのみになった。
疲れて返信やめたよw
やめたのにしばらく何ヶ月かに一回って感じでメールきたけど
面倒なんで全部無視。

そのまま付き合っててもいい事ないなと感じたら無視でいいのではないかと。
私はすごく楽になった。
69可愛い奥様:2012/02/06(月) 16:52:26.66 ID:Zv1MEmEz0
よくわからないんだけど、
そこまで大ごとになってるのになんで彼女は家族に相談しないのかしら。
70犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/06(月) 16:54:36.85 ID:5/BMtspo0
家族に相談出来ることと出来ないことがあるでしょ、バカね
71可愛い奥様:2012/02/06(月) 17:08:34.02 ID:Qh+6UrowP
>>66
私もネットで知り合った人からのメールに悩まされた経験があるんだけど、
向こうからすれば、ネットでのつながりの友ってのは便利な掃出しバケツなんだよ。
だからアドバイスを求めてるんじゃなくて、吐き出せればそれでいいわけ。
どう対応したら良かったかなんて、今考えても仕方がない。
どう切るか、だと思うよ。
切ったあとのことをあなたが悩む必要なんてない。
子供じゃないんだから。
「申し訳ないけど、こちらにも色々考えなきゃいけない現実があるので
 メールはこれっきりにしてください」
で着拒でいいと思う。
72可愛い奥様:2012/02/06(月) 17:17:18.09 ID:uo+wweNV0
>>63
いやいや、自慢なんかしていないし、別に自慢になんかならないと思うけど。
それに強引に事を運べなんて言ってないよ。
そんな(家庭が壊れるほど)たいそうな事かなぁ…

…とここまで書いてたらもう〆たのね。
>>62
セレクトショップで服買ったって良いと思うけどな。
っていうかセレクトショップで買ったとか言わず、黙って買っちゃえw
働いてそのお金でおしゃれするのが一番良いと思うけどね。
頑張ってね。
73可愛い奥様:2012/02/06(月) 17:36:54.53 ID:477BHyU20
それにしても1万円以下で買える服が売ってるセレクトショップってどこなんだろう
聞いておけばよかった・・。
74可愛い奥様:2012/02/06(月) 17:46:20.93 ID:8MZatIeO0
>>73
ビームスやアローズなら1万でお釣がくるよw
ってかスレチだけど、セレクトショップのよさが解らない
海外の服が好きなら仕方がないけどドメブラだったら
よっぽどの田舎住まいじゃない限り自分で選んで買えると思う
セレクトショップで買い物をする人は自分のセンスに自信がないか
忙しくて時間がないお洒落な人か海外の服が好きな人が
利用するものだと思ってた
75可愛い奥様:2012/02/06(月) 17:47:59.16 ID:5udyALyb0
やや経済的DVぽいと思ったのは私だけかな

生活がキツくて妻の小遣いが1万とかならわかるけど
手取り60万なら割と余裕のある家庭だよね
それで夫の小遣いが6万なのに、妻の小遣い+食費雑費がそれ以下って少ないと思う
妻の家事労働を自給100円で8時間×30日と計算しても2万4千円
3万とは言わなくても、2万は貰ってもいいような気がする
76可愛い奥様:2012/02/06(月) 17:48:37.97 ID:8MZatIeO0
安物買いの銭失いでセレクトショップを利用するあたり
情弱の銭失いとしか見受けられない、と辛口のコメントを言ってみる
77可愛い奥様:2012/02/06(月) 17:49:18.45 ID:477BHyU20
>>74
ありがとう!エポカとか想像してたから買えないじゃん!って思ってた

78可愛い奥様:2012/02/06(月) 17:49:24.95 ID:5udyALyb0
自給じゃなくて時給ですた
79可愛い奥様:2012/02/06(月) 19:53:10.85 ID:oBz5Z7+6O
築二年以内の賃貸マンションに住んでるのですが
西側の日のあたらない寒い部屋の壁がバキッ バキッ って鳴るんですがこれってどう言う現象かわかる方いますか?

クローゼットと言うか天井の縁あたりからもギシってる音がして気になって寝れない感じです

夏は全然音がしなかったのに冬場は特に鳴り出します

説明しずらいのですがミシミシとかじゃなくバキッ って感じなんですが

80可愛い奥様:2012/02/06(月) 19:58:20.40 ID:477BHyU20
鉄筋コンクリートの建物にも家鳴は必ずあります。
原因は、建物にかかる重力、材料の変質、風、温度変化、乾燥、
自動車の通過、近所の工場などの振動、地盤の歪など様々です。
あとは、建物自体が音をたてているのではなく、
照明器具や空調器具などの設備がよくパチンといいます。
これはおもに温度変化によるものです。
そもそも異なった材質を結び合わせている以上必ず音は出ます

↑ヤフー知恵袋から引用
81可愛い奥様:2012/02/06(月) 19:58:44.33 ID:OiTBvPc+0
>>79
家鳴りでぐぐってみてー
82可愛い奥様:2012/02/06(月) 20:49:22.35 ID:Sh/07zZbO
× しずらい
○ しづらい
83可愛い奥様:2012/02/06(月) 21:58:01.57 ID:Dl79svak0
>>75
いやいや、私も思ったよ
手取り60万もあるのに食費生活費が少なすぎるw
貯蓄を増やしたいならわかるけど、ケチだと言われているご主人は6万円もお小遣いに使っているし、何か変な感じだなあと思った
84可愛い奥様:2012/02/06(月) 22:32:34.33 ID:SIiNRrBk0
パートしてお給料をおこづかいにしてるんだけど
つらいことあって
「辞めたいな。辞めたらおこづかいいくらくれる?」と聞いたら
「は?そんなもんないよ」って言われたよw
もらえるだけいいじゃん!
85可愛い奥様:2012/02/06(月) 22:44:08.44 ID:8MZatIeO0
すぐに経済DVって言う人がいるけどさ

生活費が極端に少ないとか、
例えば年収400万の時から連れ添ってやりくりに苦労して
今は年収1000万になったのに私にだけは400万の時と同じ
経済観念を押し付けるんです、とかなら解るけど

この人は最初から年収800万の人と結婚をして
小遣い以外はお金の苦労は何もないんだし
結婚前に「君にもお小遣い沢山あげるよ」とか言われて
結婚したわけじゃなさそうだし

どこを見て経済DVになるのか不思議w


86可愛い奥様:2012/02/06(月) 22:53:11.04 ID:O82vu5N50
>>14さんの旦那の6万円については昼食費込み、仕事上必要な飲み会が多い等理由があれば
わかる。
今後なるべく早く家やマンション購入を考えての貯蓄目的なら、節約を求めるのもわかるかな。
いっそ月々のお小遣いは要らないから、欲しいもの物があったり、美容室に行く時は使わせてもらうねと
宣言し、生活費を臨機応変にする権限を与えてもらう方向で説得した方がいいのでは。
87可愛い奥様:2012/02/06(月) 23:03:01.19 ID:JXy3+SBn0
恋愛で男と女を比較した場合、どっちがより重視する傾向にあると考えられるか
男か女かで答えてください

1→家柄
2→学歴
3→顔が美人、イケメン
4→性格が優しいこと
5→気が付く{些細なことにも}タイプ
6→尊敬できること
7→声
8→笑顔

奥様方のご意見を


88可愛い奥様:2012/02/06(月) 23:14:38.51 ID:VQdtc1Un0
全部女
89可愛い奥様:2012/02/06(月) 23:43:40.66 ID:ADCdBhVE0
お小遣い1万円は正直少ないと思った
せめて美容院代は別で必要だと思う
赤貧の家ならまだしも、そうではないのだし
90可愛い奥様:2012/02/07(火) 00:24:45.24 ID:WHJz60f10
うちは赤貧だよー
服は古着屋か、正月か夏のバーゲンで50%オフのものか、正月の福袋で調達してる
去年は知人の結婚式にワンピースを買ったんだけれどそれ含めて洋服にかけたのは3万以下だわw
いつも同じ服に見られて恥ずかしい、ってのが問題なら
とりあえず数百円のトップスを数点しまむらとかで買い足すだけでずいぶん解決できないかな
そりゃ自分の気に入ったセレクトショップの物が一番だろうけれど
専業だったらある程度はおしゃれは我慢しないといけないかと思う……
91可愛い奥様:2012/02/07(火) 00:28:02.35 ID:PJzt9ept0
>>79
ラップ現象でぐぐってみて。
92可愛い奥様:2012/02/07(火) 08:03:51.47 ID:vcX0g4ak0
>>90
そりゃあなたみたいなカネコマなのに専業の人はおしゃれを我慢しなきゃ
いけないけど、14の家庭ように比較的ゆとりがあって旦那が家庭にいて欲しい
(専業を望む)場合とは違うんじゃないの?
14は旦那との間のお小遣いの開き(6万と1万)もあるし、もう少し美容院代とか
家計から出しても良いと思う。
93可愛い奥様:2012/02/07(火) 08:40:59.42 ID:DnO8sPCc0
そんな棘のある書き方しなくても。

でも確かに開きがありすぎるよね。
専業主婦の1万円お小遣いってよく聞く額だから不思議には思わなかったけど
相談者は共働きから専業になってるから、金銭感覚を下げるのはキツイかもなとも思う。
それでも下げなきゃやっていけないって収入でもないんだし。
結局どこまで“小遣い”としての括りにするかってところだよねぇ。
美容院に行ったらその月はほとんどお金残らないだろうし、化粧品だってそうだ。
安い化粧品(ちふれとかw)が肌に合う人ならいいけど、そうとも限らないし。
小遣いを1万円に決められるときに予測できたはずなんだから、そこで話し合っておくべきだったね。
今からでもコレとコレは小遣いから除外してほしいって話しをすれば?
94可愛い奥様:2012/02/07(火) 08:46:44.73 ID:qOE/CkCDP
素朴な疑問なんですが。
年俸制ってのが身近にいないのでピンと来ないんだけど、
あれって確か退職金も出ないよね?定期昇給もないし。
だとしたら年収800万って余裕あるようにも思えないんだけど
私なにか勘違いしてるのかしら?
奥様のお小遣い1万は当然で、
むしろ夫の小遣いを4万ぐらいに引き下げてもいいと思うんだけど。
95可愛い奥様:2012/02/07(火) 08:48:44.85 ID:kLEH1gMS0
相談者がもうとっくに締めた質問に延々答えてるのってなんなんだろう。
96可愛い奥様:2012/02/07(火) 09:02:05.13 ID:k/VARsCn0
>>94
>あれって確か退職金も出ないよね?定期昇給もないし。
そうとは限らないよ。
会社の制度による。
97可愛い奥様:2012/02/07(火) 09:07:51.22 ID:qOE/CkCDP
>>96
レスありがとう。
そうなんだ。
退職金なしの年収800万ならって思ったんだけど
失礼しました。
98可愛い奥様:2012/02/07(火) 09:14:00.14 ID:63zI4PaG0
うちは普通に昇給もするし退職金もあるよ。
そして夏冬のボーナスはないけど、年度末ボーナスがある。
99可愛い奥様:2012/02/07(火) 09:59:47.39 ID:ganD2D7J0
うちは年俸を夏冬のボーナスと12か月分わけて振り込んでもらっている
気分は月給とボーナスあり
退職金は会の積み立て分を貰う予定

実際は年俸だけどあんまりそんな気分はしない
100可愛い奥様:2012/02/07(火) 11:25:27.38 ID:KRxl6jON0
働いていたのなら自分の貯金ないのかな
そこから使えばいいのに
なんで旦那さんに出してもらうことばっかなのかな?とか思った
101可愛い奥様:2012/02/07(火) 11:30:59.21 ID:cEsXQCiD0
もう〆てるんだから延々レスしなくていいじゃない。
102可愛い奥様:2012/02/07(火) 11:39:30.26 ID:qwJsSNQp0
自分の貯金で美容院代出すとかないわー。
度を越して買い過ぎてしまった洋服、とかならあるけど、美容院化粧品は最低限必要なものでしょ。
103可愛い奥様:2012/02/07(火) 12:26:00.62 ID:KRxl6jON0
>>服とかどうしてもセレクトショップで買いたい!
と言うなら自分のお金で好きなだけ買えばいいのにな〜って思っただけだよ
月1万の小遣いで美容院行けるし化粧品買えるでしょ
104可愛い奥様:2012/02/07(火) 12:28:47.15 ID:iagGsc890
しつこい
105可愛い奥様:2012/02/07(火) 12:43:27.04 ID:DnO8sPCc0
>>103
床屋やないねんからw
106可愛い奥様:2012/02/07(火) 12:56:25.18 ID:mfizNS6z0
>>85
でも美容院とか服とか、必要な物にも満足にお金を出せないっておかしいよ
せめて身だしなみにかかるお金くらいは家計・小遣いとは別に出してもらうべき

>>102
同意

>>100
夫と子供の世話のために専業やってるのに
自分の小遣いも稼げとか酷じゃない?

>>103
友達との付き合いとかもあるし、どう考えても無理だよ

化粧品代も美容院代も小遣いから出すってことから
服以外に靴もバッグも下着もヘアケア商品も友達とのお茶代も交通費も
全部小遣いから出してるんだろうなと想像つくし
相談者夫婦の生活レベル(この場合は夫の収入)からしても明らかに少ない
107可愛い奥様:2012/02/07(火) 13:16:25.83 ID:gb1WbPqv0
>>106
で?それが何?
108可愛い奥様:2012/02/07(火) 13:18:42.44 ID:2x5JxuzJ0
相談者自身に戦う姿勢も戦う準備もないんだからこれ以上進まんよ
109可愛い奥様:2012/02/07(火) 13:44:22.77 ID:kqYVFwHj0
ちょっと相談です。

結婚4年目、小梨30の女です。
子どもが欲しいのですが、典型的なレス。
主人も子どもは欲しいと言うのですが、セクロスは年2回くらい。
そして、私は10年くらい前なのですが生理不順で病院いったら、PCOSとの診断。
今から病院行って、って思ったりするのですが、セクロスなきゃ結局妊娠しないし、
主人は全くやる気がないし。
たぶんこのままズルズル出産適齢期過ぎてしまう気が。
子どもが全てではないし、小梨でもいいかなとか思いながら、子ども欲しいし妊娠する機会があるのに何もせずに、何となく過ぎていくのが歯がゆい。
なんとかならんのですかね。。。
110可愛い奥様:2012/02/07(火) 13:44:27.37 ID:ganD2D7J0
だよねー
奴隷みたい…
111可愛い奥様:2012/02/07(火) 13:45:24.42 ID:ganD2D7J0
>>109
AIH考えてみたら?
まさにそんな理由の人も多いよ
112可愛い奥様:2012/02/07(火) 13:59:18.57 ID:kqYVFwHj0
>>111
レスでAIHの方っておられるんですね。
知らなかった…ありがとうございます。
AIH、考えてみます。
113可愛い奥様:2012/02/07(火) 14:18:17.67 ID:4ekEi03l0
>>109
出産したらそれで終わりではなく、その後の育児もさらにその後の人生もあるんだよ。これから先ずっとセックスレスでもいいのかな?
子供さえできればセックスレスはどうでもいい、と言うことなら>>111のようにAIH、さらにはIVFもいいと思うけど…。
不妊治療をきっかけに夫婦仲が壊れる例もあるので、まずは旦那さんとじっくり話し合ってからの方がいいと思う。

あと、PCOSは十年放置してるのかな。
だとしたら、子作りとは別に早急に病院に行くべき。排卵障害の治療をしながらの不妊治療は、時間がかかるし体力的にも辛いので。
114可愛い奥様:2012/02/07(火) 15:03:17.05 ID:kqYVFwHj0
>>113
AIHなら、と思ってますが一人ではできないので、どちらにしろ主人に相談してみます。
なんというか、主人にセックスを強要?する方が夫婦仲が悪くなるような気がして…

PCOSは、子宮ガン検診のたびに見てもらってますが、ずっと様子見?な感じです。
妊娠希望しているとは言ってないので、それで一度病院で聞いてみます。
115可愛い奥様:2012/02/07(火) 22:05:57.05 ID:cJZzqacr0
ご主人は子供欲しいと思ってるのかな?
それと、一生年二回のセックスで我慢できるのかな
116可愛い奥様:2012/02/07(火) 22:51:29.88 ID:u8Qu0I+B0
たった今食事のクズもなく綺麗にしているはずの
食卓の上にゴキブリが現れたのですが
原因は何が考えられますか?
117可愛い奥様:2012/02/07(火) 23:12:49.87 ID:AbWToQfX0
>>66です。アドバイスありがとうございました。

あれから何度かメールや着信があったのですが、着信にはでず、
メールには「話を聞くことはできても私が解決してあげることはできない」と返しました。
親に相談したのかと問いかけてもそれに対する返事はなく、
「私が消えたらみんなが幸せになるんだろうね」とか「薬のみすぎた」とかのメールがきました。
やっと気がつきました。私、試されてるんですよね。

私は彼女のことをほんの一部しか知らないし、苦しんでいることはわかるけど
それを助けてあげられる知識も、付き合ってあげられるほどの余裕もありませんでした。
できることはできる、それ以上は無理と、伝えてみることにします。
118可愛い奥様:2012/02/07(火) 23:31:32.62 ID:fbqeAC6zO
>>116
人の活動時間にそんな目立つ所に現れるGは明らかに侵入したての新参者。
換気扇やダクト、排水溝など温かい場所から入って来たのかな。
ってこういう事を知りたかったんではない?
119可愛い奥様:2012/02/08(水) 00:50:41.88 ID:iF2AFNsS0
>>117
優しいなあ、私はそういう奴が自ら私から逃げ出すまで追い詰めるのが好きだ。
120可愛い奥様:2012/02/08(水) 04:00:27.58 ID:d/FX4KvI0
>>117
彼女は精神疾患か人格障害の可能性が高いから、もうメールも返さないほうがいい
一切無視して今後きっぱりと関係を断つべきだよ

>「私が消えたらみんなが幸せになるんだろうね」とか「薬のみすぎた」とかのメール
こういうことを軽々しく言う人は、普通の人には手に負えないし
下手に関わると巻き込まれてとんでもない事態になる
自分だけじゃなくて家族も守りたいならもう関わっちゃダメ
専門家に任せるべき

罪悪感を覚えるかも知れないけど、あなただけじゃなくて
コントロールしやすそうな相手だったら誰にでも言ってることだから、気にしなくていいよ
あなたが優しくて突き放せないことを計算した上でやってるんだよ

自己愛性人格障害、境界性人格障害などに典型的な行動だよ、これ

完全無視が無理なら(逆恨みも恐いし)、なんとか理由をつけてフェードアウトして
家庭の問題が大変でそれどころじゃないとか、何でもいいから理由をでっち上げて逃げて!
121可愛い奥様:2012/02/08(水) 04:22:13.84 ID:FJdFdTrJ0
ボダにロックオンされてるよね
どんどん依存されてメチャクチャにされる前に切った方がいいよ

個人差はあるけど、鬱ならそういう人を試すようなメールはしないことが多いと思う
迷惑だろうから弱音は吐かない、消えたい気持ちは自分の中にとどめて
ちょっと元気になったら着々と準備するみたいな感じ
人を試して私かわいそうでしょ?っていうのはボダとかの人格障害に多いと思う
(自分が鬱になった時にそういう人とも知り合った経験があるからそう思う)
もちろん病状によって一時的にそういうボダっぽくなることもあるけど
それはそれで個人でどうこうするもんじゃなく、治療を受けないと

とにかくあなたは専門医に行って診察受けなさいとしか言えることはないし
それ以外何もすることないと思うよ
もう着拒でいいぐらいだ
122可愛い奥様:2012/02/08(水) 07:41:27.87 ID:AaD3BBaI0
そのうち夜中に「今から死ぬ」とかやり出すから
今の間に全力で逃げた方が自分のためだと思う。
力になれることなんてなんにもない。
振り回されてボロボロになるだけ。
これならできるけど…とか中途半端に言わないほうがいい。
123可愛い奥様:2012/02/08(水) 08:58:26.19 ID:saUtv3Gb0
>>119 後学のために教えて欲しいわ、例えばどんな方法で?
124可愛い奥様:2012/02/08(水) 09:02:02.16 ID:w3J9+hsB0
>>123
とことん揚げ足とって理屈で逃げ道なくしちゃうんでしょ。うちの夫がそうだわ。
125可愛い奥様:2012/02/08(水) 09:46:25.82 ID:RKUoZa7i0
>>66->>117です。

昨夜「薬をたくさん飲んだ」というメールの後の着信に、怖くなってでてしまいました。

昨夜わかったのは、彼女の母親には相談していることと病院でも話してみたことがあること。
その他は最初の相談電話と同じ内容で
「私がなにか悪いことをした罰なの?」「どうしてこんなに馬鹿にされなきゃならないの?」
といった別れた彼へ対する恨み言と、
「あなたにこんなことを話すのも申し訳なくて…」「迷惑でしょう?だから消えたくなる。」の繰り返し。
「そんなことないよ」としか言えなくて、彼女と一緒に泣くことしかできませんでした。

私のほうが参ってしまって、今朝相談ダイヤルにも電話してしまいました。
(私が電話してどーする、と思いながらも。)
前にもレスしてもらったとおり、
「あなたが大切にすべきなのは自分の家族。
 彼女が専門家に相談しているのであれば、徐々に離れたほうがいい。」と言われました。

自分の生活・家族を守るのが一番なんだと思い直しました。
私は自分がとどめをさしてしまうのが怖いだけの小心者です。
彼女を突き放す罪悪感はなくならないだろうけれど、選択しないといけないですよね。
引きずられないように、やってみます。
126可愛い奥様:2012/02/08(水) 09:58:20.54 ID:B3YiWKDx0
電話には出ない方がいいと思うな。
いきなり絶つのは難しいだろうし罪悪感もあるだろうけど
せめてメールでのやりとりだけにした方がいい。
同じ時間を共有するとどうしても引きずられちゃうよ。

次の日に昨日の分をまとめて返信するくらいのペースにして
徐々に離れていくべき。今は電話で済んでるけどそのうちいきなり
家までやって来られたりしたら怖いよ。
127可愛い奥様:2012/02/08(水) 10:00:48.36 ID:qdoK5DFm0
>>125
断言する。
友人のようなメンタルの人は、いま話を聞いてくれるのがあなただというだけで
あなたが離れた後も同じような人を探してメソメソしたいだけなんだよ。
あなたがとどめをさしてしまうと思ったり、罪悪感を持ったりする必要は全くない。
128可愛い奥様:2012/02/08(水) 10:21:15.51 ID:gaA6Wgm/0
>>125にブッチされても別のターゲット見つけるだけだよね
はなほじって「ふーん、へー、そう、たいへんっすね〜」って流せないならやめたほうがいい

うち、そういうやばい従兄がいるが大体5年に一回掛かってきて
そういう感じでひとしきり流した後に「うるさい、意味わかんない電話してくんな」で音沙汰なくなる
129可愛い奥様:2012/02/08(水) 10:23:58.43 ID:aVZouLkb0
>>127
だよね。
多分次のターゲットには「親友にも逃げられたあてくしヨヨヨ」も追加すると思う。
この手の人はいくらでも次の愚痴袋を見つけられる才能があるから、心配いらないと思う。
130可愛い奥様:2012/02/08(水) 11:24:09.18 ID:FJdFdTrJ0
死ぬ死ぬ詐欺ってやつだからね
心配してもらいたい、自分に注意を向かせたいだけだよ
薬たくさん飲んだって致死量にはほど遠いんじゃないの?
他の人も言ってるけど、その人はあなただから頼ってるんじゃなくて
死ぬ死ぬメールに反応してくれたからターゲットにしてるだけだからね
その話を聞くのは医者かカウンセラーの役目だ、ってもう関係絶ちなさいよ
131可愛い奥様:2012/02/08(水) 15:31:00.05 ID:f+IK0ahd0
しょーもない悩み?なのですが…

人前で母に呼びかける時(第三者に母のことを話す時は『母』ですが、そうじゃなくて、他の人がいるような所で
母に呼びかける場合)、何て言ったらいいのだろう、とちょっと悩んでいます。

子供の頃は「ママ」、大きくなったら「おかあちゃま」でした。
大人になったら「お母様」と呼ぶつもりでしたが、実際におとなになり、自分が子供を持ってみると、なんだか
お受験ママか?とか上品ぶってると人に思われないかと心配になり、「お母様」と呼びづらいんです。

今まで、なんとなく冗談めかして「母上」って呼んだりしていましたが、人前でそれはちょっと変かな、と。

気にせず「お母様」って呼んでもいいのかなあ……
132可愛い奥様:2012/02/08(水) 15:32:19.62 ID:Trj0E2he0
>>131
アンケートのほうがいいのでは。
わたしは「あんた」って呼んでます。親子でお互いあんた呼ばわり。関西です。
133可愛い奥様:2012/02/08(水) 16:01:10.63 ID:8ppVOW8K0
お母さん、って呼んだら?
最初は違和感あっても、すぐに慣れるよ
134可愛い奥様:2012/02/08(水) 16:29:16.01 ID:XC4K4wbu0
ameブロの岡部玲子のバス事件のやつ
自分の親と一緒なのに、ベビーカーのままバスに乗って
支払いでもたつき、運転手に邪険にされて
バス会社に電話したという。
普通に考えて、まずベビーカー畳んで乗るべきなんじゃないかと
話はそこからだと思うのですが、この逆ギレにもやっとした方
スレ立てていただけないでしょうか。

135可愛い奥様:2012/02/08(水) 16:40:30.18 ID:qMKvsdH2P
>>134
普通に考えて、ガラ空きのバスに乗って
あとから畳もうとしたのかも知れない客より
運転手の態度と危険運転の方が果てしなく非常識。
てか、こんなことでいちいちスレ立てなくてもヨシ。
136可愛い奥様:2012/02/08(水) 17:30:00.48 ID:2jXDMD4N0
>>131
そんなにいろいろ、他人からどう見えるか、どう聞こえるか気にしてるのに、
どうして一番無難な「お母さん」じゃダメなのw
「お母さん」に比べれば、「お母様」も「母上」もどうしたって耳目を集めるよ。
137可愛い奥様:2012/02/08(水) 17:34:44.86 ID:ORER5/eY0
>>131
おばあちゃん、は?
うちは別に「お母さん」、で、恥ずかしかったわけじゃないけど、母親も私の祖母を
「おばあちゃん」と呼んでいたので、いつの間にか。
親のことじゃないけど、旦那の名前が少し長く、言いにくい名前だったのとなんとなく
結婚してから「ねえ」「ちょっと」だったのだけど、子どもが産まれたのをきっかけに
「パパ」にw向こうは名を呼んでいるけど。
138可愛い奥様:2012/02/08(水) 17:35:04.64 ID:SDkHCuyUP
母親が不在の時に人に話すなら「母」だろうけど
母親がいたらいつも呼んでるのと同じでいいんじゃない?
「お母さん」あたりだったら誰も気にしないかと・・・
「ママ」だとちょっと甘ったれた親子関係というか友達親子風に思えてしまうかもしれない。
「お母様」「母上」はたぶん変だw
139可愛い奥様:2012/02/08(水) 17:38:36.28 ID:riWr0b7R0
>>137
うちも子供が生まれてからは、子供がその場にいなくても
「あーちゃん」(本人の希望でこの呼び方)だわ。
それも傍から聞くと変なのかもしれないけど。
義母には「おかあさん」って言ってるけど
140可愛い奥様:2012/02/08(水) 17:41:01.64 ID:0Oib9pwU0
>131
お母さんと2人だけか、身内だけの場合はなんて呼んでるの?
それと同じで良いと思うけど。
それで、恥ずかしいなら一般的な呼称に改めれば良いわけだし。
141131:2012/02/08(水) 17:54:28.23 ID:f+IK0ahd0
皆様、レスありがとうございます。
身内だけの場合は「ねえ」か「母上」です。

「お母さん」と呼ぶと、「お母様」じゃないのか、と言って母は怒るか嘆くかするだろうなとは思いますが…
やっぱりそれしかないですかね。
まわりに人がいる時だけだから、と頼んでみようかと思います。

ありがとうございます。
142可愛い奥様:2012/02/08(水) 18:05:11.70 ID:0Oib9pwU0
>141
なら「お母さま」でいいんじゃないの?
うちは姑には「お母さま」だけど、人前でもそのままで、別に周りが
ザワザワするなんて事もないよw
143可愛い奥様:2012/02/08(水) 18:08:06.44 ID:Prrmsaon0
>>118 新参者にしてはふてぶてしさ満載のゴキブリでした。
    ゴキブリは夏しか見たことがなかったので
    冬のゴキブリに慌てました。
144可愛い奥様:2012/02/08(水) 22:33:56.91 ID:jjwYJxwV0
日常的に母上って呼んでるって、すごいいいとこのお嬢様なんだねー
145可愛い奥様:2012/02/08(水) 22:53:35.08 ID:21RyaC3q0
>131は一休
146可愛い奥様:2012/02/08(水) 22:59:02.83 ID:RwnQf9Tl0
母上吹いた。
147可愛い奥様:2012/02/08(水) 23:01:21.74 ID:Qu/jQD720
母上様、お元気ですか〜。
148可愛い奥様:2012/02/08(水) 23:08:36.85 ID:eWa02i0L0
一休
149可愛い奥様:2012/02/08(水) 23:10:05.55 ID:jjwYJxwV0
ゆうべ杉の梢に明るく光る星一つ見つけました〜
150可愛い奥様:2012/02/09(木) 06:18:19.12 ID:c6pYMgdVP
星は見つめます母上のようにとても優しく
151可愛い奥様:2012/02/09(木) 07:17:01.44 ID:Eczrf+td0
私は☆に話します
152可愛い奥様:2012/02/09(木) 07:22:47.87 ID:6l9E56Ep0
くじけませんよ
153可愛い奥様:2012/02/09(木) 07:28:15.09 ID:LgJqN6gq0
男の子です
154可愛い奥様:2012/02/09(木) 07:32:52.11 ID:b5rsEmiq0
寂しくなったら 話しにきますね
155可愛い奥様:2012/02/09(木) 07:34:24.66 ID:U4jLvrq40
それではまた
156可愛い奥様:2012/02/09(木) 07:47:02.24 ID:/dCs63Zp0
ばいばいぶー
157可愛い奥様:2012/02/09(木) 08:18:16.39 ID:tbUC5fKE0
一休
158可愛い奥様:2012/02/09(木) 08:19:06.09 ID:4em5KfqK0
クソワロタwwwww
159可愛い奥様:2012/02/09(木) 08:33:01.07 ID:9qy15nDa0
くじけませんよ (ポンポン) 男の子です
160可愛い奥様:2012/02/09(木) 08:46:43.78 ID:vZ4+neo90
何かが足りないw
161可愛い奥様:2012/02/09(木) 08:50:36.89 ID:uZT+2KYw0
おたよりは!おたよりはどこ!?
162可愛い奥様:2012/02/09(木) 12:18:40.62 ID:Cxom4ObV0
いつか多分も足りない
163可愛い奥様:2012/02/09(木) 12:23:04.52 ID:b5rsEmiq0
母上様だらけなのにな
164可愛い奥様:2012/02/09(木) 12:48:21.48 ID:A9UPSXBX0
>>161は実は小雪
165可愛い奥様:2012/02/09(木) 12:59:54.81 ID:Undk3oxn0
おまいら、これ見てちゃんと復習汁w
ttp://www.youtube.com/watch?v=HKOpvoaN0ps
166可愛い奥様:2012/02/10(金) 03:43:17.42 ID:M5WxpWKq0
朝、登校前に再放送を見て
しんえもんさんに淡い恋心を抱いていた小学生の頃のおもひで……
167可愛い奥様:2012/02/10(金) 04:17:43.98 ID:RdUxq4k40
アゴの割れた濃いオッサンとしか思ってなかった、新衛門さんw
いろんな人がいるんだなぁ
コナン君が理想の人だと言ってた、非オタで美人の友人を思い出した
168可愛い奥様:2012/02/10(金) 04:19:19.63 ID:RdUxq4k40
てか、新衛門さんのアゴが猫の金玉にしか見えんwww

くだらない連レスごめん
169可愛い奥様:2012/02/10(金) 07:48:26.30 ID:XlCVdoUa0
猫の金玉なんて言うからじゃりん子チエを思い出しちゃったじゃないかw
170可愛い奥様:2012/02/10(金) 08:19:52.87 ID:251Sut9n0
チエちゃんと言えばまっきっきのお弁当だわ〜
171可愛い奥様:2012/02/10(金) 12:41:22.64 ID:iP9QRcVI0
ねこがしゃべるんだっけw
172可愛い奥様:2012/02/10(金) 14:39:18.20 ID:TsdGTr1e0
竹之内豊を初めてみたとき「新右衛門さんと同じアゴだ」と思ったなぁ。
ちょっと色白のてっさいさんが好きだっだ。


173可愛い奥様:2012/02/10(金) 15:28:41.54 ID:nUE1v7di0
なぜ新右衛門さんは、あんな性悪女が好きなの?
174可愛い奥様:2012/02/10(金) 16:16:00.99 ID:1Lv0Keee0
新右衞門さんの好きな姫様ってすえ姫(?)様だっけ?
意地悪だったか?
175可愛い奥様:2012/02/10(金) 16:17:25.74 ID:251Sut9n0
片思いのおしとやかな姫がいたよね
やんちゃ姫に好かれてたけど。
176可愛い奥様:2012/02/10(金) 16:27:16.97 ID:wp0lMxWBO
いつまでスレ違い続けるの?
バカなの?
177可愛い奥様:2012/02/10(金) 19:24:38.03 ID:koiSMMAm0
さよちゃんは?
178可愛い奥様:2012/02/10(金) 19:36:45.18 ID:7J2wYBBw0
豚義理失礼します。

某板某スレで3年ほど掛けて定期的にあることの現状を報告してきたのですが、
先月ようやく一つの区切りを迎えました。
これまではスレで報告することで満足していましたが、折角なのでブログを
作ってこれまでのメモと、これから先の計画や結果などを残しておきたいという
気持ちがむくむくとw

リアルで特定されないよう身バレに繋がる個人情報は一切書かないけれど、
報告する内容の細かい状態などはそのまま引き継いでやりたいと思っています。
そこにフェイクを入れると、記録を残しておく意味がないので。

そのスレはこのまま黙って消えるつもりですし、ブログでも「あのスレのあれは
私です!」と宣言するつもりもないです。ちゃねらー臭は出来るだけ消して、
淡々と書くつもりでいますが、何せ過疎分野なのでぐぐる人がいたら同一人物
だとすぐにわかると思います。
こういうのって引きますか?
179可愛い奥様:2012/02/10(金) 19:39:20.93 ID:+pwT7Il40
>>178
真面目に正直にレスすると


どーでもいい。
180可愛い奥様:2012/02/10(金) 19:39:44.23 ID:hT3mLHCW0
相談というより半分愚痴になってしまいましたが、宜しくお願いします。

私A:転勤あり職種、残業みなしの手当がつくがそれ以上に働いている為、意味なし。
一年前に結婚、子無し。子供が欲しい旨を直属の上司である課長には伝えていた。
偉い人の順:常務>次長>部長>課長

この前、課長から「Aさんは転勤ありのままで良いのか?と常務から部長が聞かれている」と言われる。
「子供が小さくても、転勤命令は出る。もし出来ないなら、転勤なしの職種になった方が良いのでは?」と。
転勤なしの職種は、手当もないし、基本給も落ちる。ただ、帰る時間は今より早くなる。
人事部には独身時代から「子供が小さい時は転勤できなくても、手が離れたら転勤する」旨を
伝えてあったため釈然としなかったが、常務から言われてしまったらどうしようもなく、
転勤なし職種への転換を了承する。

続きます。
181180:2012/02/10(金) 19:40:31.14 ID:hT3mLHCW0
180の流れを踏まえて、以下、今日の出来事。
今日、部長が次長宛ての日報に
「Aが子作りしたい旨を課長へ相談し、Aの希望で転勤なし職種へ転換。Aは近い将来、育児休暇へ。」
と書いて、提出している事が判明。
はっきり言って、凄くショックだった。
私は欲しいけど出来なくて、誰にも言ってないけど、不妊治療にも通っているのに。
近い将来って何よ。子供できなかったら、私が不妊だってバレるじゃん。と思った。
そもそも、職種転換は私の希望じゃないし。
何か、もう色々とショックで。。。
あの日報が社長にまで行く事を思ったら、もう本社には行けないとさえ思ってしまう。

こんな事、夫には言えないし、私はどうやってこの出来事を忘れたら良いんでしょうか?
辞めるのを覚悟で、セクハラで訴えたい気持ちにさえなります。
でも、仕事なくなるのは怖いし。。。
こんな状態の私に、何でも良いのでアドバイスをください。
182可愛い奥様:2012/02/10(金) 19:58:20.97 ID:bJbo+MUw0
>>180
企業にしてみれば、首切るつもりが無い人の、直近数年の動態は
把握しておきたいだろうし、特別なセクハラ、というようには思えない。

「子作り」っていう生々しい作業を、公的の場で暴かれた、居た堪れない
そういう恥ずかしさの気持ちが、戸惑いのほとんどを占めているのかな。
それが主であるなら、それはあなたの内面の葛藤の域を出ないので、
会社にセクハラ事件として訴えるには、はたしてどうなんだろう。

社員が妊娠という結果は、後から付いてくるものだし、「今の」あなたと
会社との間で、何時何時までに出産のこと、なんて雇用条件がある訳無いし、
妊娠せねば、と過度にプレッシャーに思うことなんて、ちっともないんだよ。

ごめんね、これぐらいしか言えないや。
183可愛い奥様:2012/02/10(金) 20:03:32.94 ID:SgIXd8Jr0
>>180
上手く言えないけど、気負うことなく自分のペースで行けばいいよ
健康な子が授かりますように
184可愛い奥様:2012/02/10(金) 20:26:58.88 ID:hT3mLHCW0
>>182
>>183
レス、ありがとうございます。
相談に乗っていただくと、気が楽になります。

子作りっていう単語が出て恥ずかしかったというのと、
自分からキャリアを捨てた事になっていたのが悔しかった・・・というのもあります。
(転勤あり→キャリア、転勤なし→一生ヒラという感じ)

給料も落ちて、キャリアも捨てる選択をしたのは自分ですが、
私から「言い出した」と取られるのは、どうも納得いかなかったんだと思います。
そこは、ある程度、仕方ないんだと諦めます。

子どもの事に関しても、変にプレッシャーに思う事なく、
自分のペースでやっていきたいと思います。
こちらは諦めません!w

愚痴半分の相談に乗っていただき、本当にありがとうございました。
185可愛い奥様:2012/02/10(金) 21:03:17.79 ID:msrdj8KL0
>>180
「転勤あり職希望、※過程として出産した場合、○年間の転勤は難しいが、
それ以降は可能なので継続して転勤あり職を希望
上記が不可なら転勤無し職へ移動を希望」

が、本来の希望なんだよね?
今すぐ転勤無し職に移動する必要は無いし、きちんと報告してもらえたら
制度が見直されるとか、融通がきくかもしれないのに。
間に合うなら書き直してもらったら?

会社としては小作りするつもりがあるのか無いのか知りたい所だろうけど、
真面目に答える必要は無いと思うけどな。
どうせできたら職種は変わらなきゃいけないんだし。
186180:2012/02/10(金) 21:16:01.55 ID:hT3mLHCW0
>>185
はい。それが希望でした。
ただ、もう社長まで話がいっているでしょうし、取り消しはできないと思います。

子作りに関しては、出来てから迷惑をかける事は多々あるので、
前もって意思表示だけはと思い、直属の上司である課長に報告してたのですが。
それが徒になったなら、何だかなぁとは思いますね・・・
187可愛い奥様:2012/02/10(金) 22:48:15.08 ID:zSR4ykTS0
大きい会社で上の人たちとは話す機会がなかなか無いのかな。
自分の配転話の時は直属上司のさらに上の次長や総務次長、部長とも
直接話す機会があったし、部署担当常務も声かけてきたから
率直な話をした。1500人くらいの会社だったから
会いやすかったのかもしれないが。
188可愛い奥様:2012/02/10(金) 23:08:59.71 ID:HydRES6VO
相談中失礼します。
旦那がトイレの床に本を置くのですがそれが嫌です。
本立てを置いたら少し改善しました。
雑誌は捨てるので、置いてあっても「やめてねー」くらいであまりうるさくは言いませんでした。
ですが昨日、トイレに入ったら職場から資料として借りた雑誌が床に置いてあったのでさすがにブチ切れました。
それに対して、ふて腐れた感じで「ごめん」と謝られました。
このままでは改善しない気がするのですが、どうしたらトイレの床に本を置かなくなりますか?
それとも私が神経質なのでしょうか?
189可愛い奥様:2012/02/10(金) 23:21:44.90 ID:bJbo+MUw0
常にしっとり、ウェットな(しかし清潔)床状態にしておく…とか?

トイレの床に本を置く癖、というのは新しいわー。
無意識の癖な訳だから、いちいち旦那が家の中歩くたびに
本を手にして無いか見張ってるわけにもいかないしねえ。

トイレドア正面と、座って嫌でも目に付くドア内側正面に
「雑誌お持ちこみされますか?」「手にされている本は(本立て)↓へ」と
張り紙しておくというのは、ウザイかなあw
190可愛い奥様:2012/02/10(金) 23:22:08.34 ID:9a8Moozb0
うちの夫もトイレに本を持ち込むけど
わたしの本は持ち込まないということになってる。
わたしの場合は床に置かれなくても持ち込まれただけで
なんかいやなのでそう伝えた。

単純にだんなさんに「置かないで」と言ってもだめなの?
なんか「どうしたらトイレの床に本を置かなくなりますか? 」
という質問が間抜けすぎてよく分からないw
191可愛い奥様:2012/02/10(金) 23:25:29.62 ID:Gap9hMtM0
トイレの床にいかにいろんなものが飛び散っているか
具体例を挙げて説明してみるとか。
192犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/10(金) 23:32:28.10 ID:mfXt39oK0
そもそも、>>188 の本ではないのに、なぜ怒るのかわからないな。
そういう、不潔な行為をして欲しくない、ってことなの?
193可愛い奥様:2012/02/10(金) 23:36:11.83 ID:eZhF6IuD0
>>188
本立ては床置き?
座った位置からかがまずに置ける高さに
棚とかラックみたいなものを設置しては。
せめて 床に直に置かれるのだけは 回避できると思う。

あと「あなたのものでない本は持ちこまないで」を念押し。
194犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/10(金) 23:40:30.02 ID:mfXt39oK0
じゃ、不潔じゃないようにいつも掃除しといてよ、って旦那に突っ込まれたらどう言い返すの?w
195可愛い奥様:2012/02/10(金) 23:40:53.81 ID:7HKWBmZo0
>>188
トイレの壁に突っ張り棒を掛けて棚を作るのは?
私もトイレに本を持ち込むタイプなんだけど、そうやって収納してるよ。
196可愛い奥様:2012/02/10(金) 23:41:34.61 ID:njoe6vl1O
話をぶったぎってすみません…

みなさまのご意見お願いします…

この前、役員をやっていただけないかとрェあり
「え〜無理です!!無理です!!仕事も休みなく働いてるんで!!」

と言ったら

「他の方も同じように働いてますし〜立候補者が居なければいいって○ついていたもので…」

「それは…そうなのですか………もし他の方が無理だったときはやります…」

と切った

うちは低所得だし私も1ヶ月働いても雀の涙…2つ掛け持ちしていても生活ギリギリ…

今日、子供から○○ちゃんのお母さんから手紙を預かったと
〔内容〕
「先日はすみません、他の方が悩みに悩んでやってくれる事になりました心配かけました」

鉛筆で書いてありうっすら書いてない場所に書き直しがあったのでなんだこれ?と鉛筆でこすってみたら

「○○ちゃんのお母さんは一般のPTA役員として」

と書いてあった…

どうするべきだったと思いますか……

197犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/10(金) 23:42:26.04 ID:mfXt39oK0
そういう奥さまはフェラとか絶対にやらないのかな?
フェラとかやるようになれば、清潔に関する概念ががらりと変わると思うんだけど。
198犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/10(金) 23:44:22.26 ID:mfXt39oK0
そもそも、PTAがなくなると、どういう不都合が生じるの?
199犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/10(金) 23:47:17.96 ID:mfXt39oK0
フェラが好きになれば、ウンコもシッコもたいして汚くない、って風に現実を受け入れられるんだよね。
実際、口の中は雑菌でいっぱいなわけだし〜
200可愛い奥様:2012/02/10(金) 23:49:15.23 ID:eZhF6IuD0
>>196
「他の方が無理ならやります」はきちんとしたお断りになってないと思うけど、
どうするべきだったも何も、もうお断りして他の方に決まったのだし
今更どうこうもできないと思います。

今は共働きの親も多いから、役員・委員の負担を減らす工夫も
それぞれにされてると思うけど、その上で自分が引き受けられるかは
あなたにしか判断できないことではないでしょうか。
そこを「断りづらいから」で受けられても困ります。
単発行事でも手伝える時には、くらいの気持ちでいたらいいのでは。
201可愛い奥様:2012/02/10(金) 23:53:52.06 ID:njoe6vl1O
>>198さん

レスありがとうございます
不都合はありませんが…
嫌みみたいな手紙があり、断る事がそんなにダメだったのかな…と

202可愛い奥様:2012/02/10(金) 23:55:59.56 ID:njoe6vl1O
>>200

レスありがとうございます
203可愛い奥様:2012/02/10(金) 23:58:33.23 ID:GeAl7po90
嫌みっていうか
立候補者がいなければ○だったのに
断られたから
向こうとしては
「そういうふうにやるつもりは見せて置きながら
実際はやるきゼロの人」だったのね
って言いたかったのでは?
実際、そうでしょ。
204可愛い奥様:2012/02/11(土) 00:01:01.13 ID:HydRES6VO
>>189
癖と言うかは、大の時トイレに本を持ち込んで読む。その後は放置です
張り紙はいいかもです。注意した直後はやらないのですが、段々と床に置くようになるので。


>>190
「床はお小水とかが飛び散るから置かないで」「雑誌はすぐに捨てるから『すごく嫌だけど』(ここを強調して)まだいいから、本棚に戻す本はやめて」
と何度も言ってるのですがあまり効果はないです。
確かに文字にしてみると間抜けですw
結構真剣だったんですけどなんか気楽になりました


>>192
本立てと言うかはラックですね。
咄嗟に言葉が出てきませんでしたw
雑誌ラックに戻すその一手間が面倒みたいです。
本に関してはお互い雑食で趣味が共通してるので「あなたのものはいいよ」ってのは難しいです


>>195
棚だと容量も増えるしいいかもしれません。
205可愛い奥様:2012/02/11(土) 00:05:20.28 ID:GfwFEQaa0
>>196
> ○○ちゃんのお母さん
というのは、最初に196に役員しませんか、順番です、と打診してきた人と同じ?
で、196は私には無理です出来ません、と頭下げまくって196は役員パスできた。

○○ちゃんのお母さんから196に来た手紙は「他の人に決まりましたよ。」
ところが、196じゃない人に宛てた書き損じ内容が、たまたま?w↑の便箋に
残ってたので、鉛筆で浮かび上がらせてみたら、
「○○ちゃんのお母さんは一般のPTA役員として〜」とあったので、
どうやら、実際は○ちゃん母が役員を被る経緯になったのだと196は知った。

どうすればよかったのでしょう、と後になって思っても、役員パスできたことに
196がホッとしたのは間違いないのだし、そこは、良い子ぶっちゃいけないよ。

それでもモヤモヤするのなら、役員出来そうな人、という余地を相手に与えたのは
事実なんだから、役員は重荷だけれど、学校行事までもバックれするつもりは
一切ありませんから、と役員周辺の人たちに態度で見せていくしかないよね。
206可愛い奥様:2012/02/11(土) 00:06:51.20 ID:V/K+aV9XO
項目が4つしかなく、

1、立候補します

2、前、やったので他の方に…

3立候補者が居なければ…
4、その他(仕事だからはダメ)

って感じだったので…
207可愛い奥様:2012/02/11(土) 00:16:10.61 ID:V/K+aV9XO
>>206さん

ありがとうございます

(うちの子の名前)のお母さんは、一般PTA役員として
で、もう1つは相手の人の子供の名前です

208可愛い奥様:2012/02/11(土) 00:24:07.12 ID:V/K+aV9XO
なんか…ややこしくしてしまいすみません…


肝に命じておきます!!

みなさんレスありがとうございました
209可愛い奥様:2012/02/11(土) 00:26:21.87 ID:db/Wh6A10
>>206
事前の調査票ですよね。どこもそんなものだと思います。
仕事してても「子供の事だから…」でやってくれる人はやってくれるし
暇にしてても断固として断り続ける人もいる。
1度くらいは…で割り切る事も場合によっては必要かもしれないけど
引き受けておいて顔も出さないというのでは迷惑。

呼び方(肩書き)や仕事の範囲は学校?園?によると思うけど
本部(執行部とか言うとこもあるのかな)の役員と
クラスから出す係みたいな役員(委員)では負担も違うから
どんなものなのか経験者に尋ねてみるなどしてみては。
210可愛い奥様:2012/02/11(土) 00:26:43.00 ID:yxvl96fl0
説明がわかりにくすぎるw
211可愛い奥様:2012/02/11(土) 00:35:54.90 ID:hEjYGri50
>>204
ラックはどの位置に置いてるのかな。
便座に座ったままで手の届く場所に片づけられないと、
手に持った雑誌を一旦床に置くことになる。
トイレから出る時、ラックに置き直すのが面倒(忘れる)ってことになってしまうよ。
212犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/11(土) 00:39:49.86 ID:3BtCCehC0
>>196
> 「○○ちゃんのお母さんは一般のPTA役員として」
> と書いてあった…
これをイヤミと受け取るあなたの気持ちがわかりません。
微妙な問題すぎて、どういう問題なのか把握出来ません。
213可愛い奥様:2012/02/11(土) 00:42:00.13 ID:M59vQfMo0
>>204
旦那さんの手間や動きを最小限にすることを考えたらどうかなあ?
旦那さんがいつも置くその場所に深いトレイを置くとか。
トレイが直置きでは嫌なら、許容出来る高さの台にトレイを置くとか。
214可愛い奥様:2012/02/11(土) 00:43:04.84 ID:V/K+aV9XO
>>209さん

レスありがとうございます
今後もなるかも知れないので尋ねてみたいと思います
215可愛い奥様:2012/02/11(土) 00:48:17.63 ID:V/K+aV9XO
>>210

すみません…
216可愛い奥様:2012/02/11(土) 00:53:28.85 ID:V/K+aV9XO
>>212さん


すみませんでした…
217可愛い奥様:2012/02/11(土) 00:58:52.09 ID:MKu+oqRHO
■■■■■■■■■■■■■■
NG推奨:「犬丸」
LR違反者なのでスルー。
レスつける人も荒らしと見なされます。

■■■■■■■■■■■■■■
218可愛い奥様:2012/02/11(土) 00:59:17.52 ID:/O0fRz8P0
>>204
ガンガン捨てればいい。
どんな大事な本も捨てられるとわかれば、持ち込まなくなる。
219犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/11(土) 01:05:52.91 ID:3BtCCehC0
肛門やマンコをトイレットペーパーという薄い紙出拭いたID:HydRES6VO の指には、
ばい菌が沢山付いてて皮が剥けるぐらい手を洗わないと不潔だ!
って発想にはならないのかしら?www
220可愛い奥様:2012/02/11(土) 07:19:23.10 ID:xyq3M2Ch0
今でもオシッコをボトリングしてコレクションするのがやめられない。
ローソンの105円のお茶ペットボトル1gの表面セロハンを剥がし、
ダイソーで買った漏斗で丁寧に注いでゆく。
部屋の出窓に採取済みの黄金ボトルを並べていくのが楽しい。
朝の陽射しや西陽に照らされて、キラキラ輝きを放つさまは途轍もなく綺麗だ。
数年を越したものは、色もドス黒く、底の澱も半端ない。
左から順にボトルのグラデーションが色鉛筆みたいに濃淡くっきりしている。
221可愛い奥様:2012/02/11(土) 08:07:33.95 ID:u9cc51P7O
>>211>>213
旦那の利き手側、私でも余裕で手が届く距離です。
トレイや台もいいかと思いますが、今雑誌ラックが置いてありだけでも狭いです。
出るときに雑誌ラックに足をひっかけることもしばしば…


>>218
いえ、私のものでもあるので捨てるのはちょっと…



対策として棚の増設と、注意の貼り紙を行おうと思ってます。
他にも雑誌ラックの整理、床をきれいに保つ、もより一層心がけようかと。
万が一、それでも治らなかった場合は、一週間ほど床掃除をせず旦那に拭いてもらいどれほど飛び散ってるか体感してもらおうと考えてます。

みなさんありがとうございました
222178:2012/02/11(土) 09:09:51.43 ID:zVETTxcc0
>>179
お礼が遅くなりました。
やっぱりそんなのどーでも良いことですよねw
あんまり気にせずブログ始めて、淡々とやってみようと思います。
レスありがとうございました。
223可愛い奥様:2012/02/11(土) 09:37:14.57 ID:/llwwWcb0
具体的には何も書かずに、しょっちゅう「解決しそう」とか長文で呟いてた人でしょ
とことんうざいな
224可愛い奥様:2012/02/11(土) 10:09:48.38 ID:q9dOFwVZ0
宣伝臭満載
225可愛い奥様:2012/02/11(土) 19:40:31.03 ID:unXSYoWP0
冠婚葬祭スレがあったようなきがするんですが見つからないのでお願いします

昨年12月に幼なじみの同級生♂のお父さんがなくなりましたが
教えてもらえませんでした。
そして、なぜか旦那宛てに自宅で印刷の年賀欠礼が届きました。
いつも年賀状はお互いに連名です。
幼なじみ夫婦と旦那は面識あります。
幼なじみの亡くなったお父さんと私は面識あります。旦那は面識ありません。
ちょっとむかっ腹立ったのでスルーしてたのですが大人気ないと思い。
もうすでに香典は間に合わないですが、
何か贈ったらいいでしょうか?
幼なじみと亡くなったお父さんは別居です。
226犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/11(土) 19:52:25.03 ID:3BtCCehC0
>昨年12月に幼なじみの同級生♂のお父さんがなくなりましたが
>教えてもらえませんでした。
なので、贈らないでいい
227可愛い奥様:2012/02/11(土) 19:59:29.24 ID:Ppi/3RpE0
>>225
今は家族だけでお見送りする家族葬も多いから、お亡くなりになっても身内以外には教えないことも多いよ。
うちの舅の時がそうだった。
それから、年賀欠礼のハガキは、12月に亡くなったばかりで超多忙な中でそれでも失礼の無いようにと印刷して用意したのだろうから、
宛名を間違えることもあるでしょうよ。そのくらいのことは腹立てる様なことじゃないですよ。
お香典は間に合う間に合わないじゃなくて気持ちの問題ですから、
少しでも気持ちがあるなら、今からでもお送りしたらどうですか?
49日も過ぎた頃でしょうから、お返しは不要と添えて。
228131:2012/02/11(土) 20:18:48.85 ID:2VICUIQa0
個人の直接の友人とかでもないと、知らせるのも大変でしょうに。

年賀欠礼の宛名がご主人あてだったのは、単なるミスなんじゃないかな。
12月に亡くなって、年賀欠礼作って…とかいったら相当バタバタして忙しかっただろうから
しょうがないんじゃないの?

227さんと同じく、今からでもお香典送ればいいと思う。
229可愛い奥様:2012/02/11(土) 20:19:12.28 ID:2VICUIQa0
お、名前欄は関係ないです、スミマセン
230可愛い奥様:2012/02/11(土) 20:28:33.08 ID:RWR6KYk+0
>>225
単に世帯主宛にきただけとか。
それか間違いか。
231可愛い奥様:2012/02/11(土) 20:58:43.51 ID:xRkeknje0
単に世帯主宛にきただけにもう一票。
大変な時に急いで出しただろう欠礼はがきの宛名くらいで
むかっ腹立てる気持ちが正直わからない。
他の方と同じく、気持ちがあるならお香典送ればいいと思います。
232可愛い奥様:2012/02/11(土) 21:01:10.32 ID:cr4jchaeO
喪中欠礼は葬儀社のサービスフォローだったんじゃない?
幼馴染みの一族は銘々が去年年賀状の束を葬儀社に預けただけ
葬儀社は人間関係把握せずに世帯主と思われる人を宛名にしたんだと思う
233可愛い奥様:2012/02/11(土) 22:56:18.86 ID:AUxHBNNB0
同じく何を腹立ててるのかわからんちん。
234可愛い奥様:2012/02/11(土) 23:07:21.75 ID:oLJgKzy60
トイレの床に本置かれて困ってる人
ミニ本棚置いてあげれば?
235可愛い奥様:2012/02/11(土) 23:10:37.44 ID:eLbKqcas0
本棚置いてあるって最初に言ってるのに。
236可愛い奥様:2012/02/11(土) 23:30:22.38 ID:q9dOFwVZ0
馬鹿ばっか
237可愛い奥様:2012/02/12(日) 09:05:07.88 ID:GdAxM/7Z0
>>232
多分そう。実家の父親の時それで出したから。
正直、1年中で一番忙しい12月にお亡くなりになったなんて
考えるだけでも大変そう。葬式以外にもやることばっかりなのに
そこらへんわかってあげてもいいと思うのに
「教えてもらえなかったワタシ」「欠礼ハガキの名前間違ってた・・」とか
自己中な人だな
238可愛い奥様:2012/02/12(日) 09:29:52.55 ID:0OMX1auk0
年末の忙しい時期だから訃報を知らせたら迷惑になるだろうと考えて、敢えて身内以外には知らせなかったかもしれないのにね。
葬式を一度でも出したことがあるとこのあたりの感情はわかるものなのだが、
葬式を出したことがない人だとわからないだろうね。
239可愛い奥様:2012/02/12(日) 10:08:42.72 ID:WrjvA56D0
もし私が友人の立場なら、世帯主宛てに喪中葉書を出したかもしれない。
年賀状は連名で出してたとしても、喪中欠礼は何ていうか『正式なお知らせ』みたいな
感じがするから、世帯主宛てに出したほうがいいのかなぁ…みたいな感覚。どのやり方が
正解なのか知らんけど。
240可愛い奥様:2012/02/12(日) 10:12:51.13 ID:YzeLchTS0
自分本位で被害妄想が強いと色々大変だって事なのね
241可愛い奥様:2012/02/12(日) 10:27:29.85 ID:0OMX1auk0
>>239
確かにそうだね。父と舅の年賀欠礼ハガキ出した時のことを思い出したよ。
私も知人夫婦には世帯主の名前だけを書いて出したわ。
242可愛い奥様:2012/02/12(日) 10:40:34.83 ID:reLZmyER0
常識がよくわからなくなったので、客観的なご判断をお願いします

実姉(既婚 子蟻 現在妊娠中)が家を建て、引越しをしました
私も実家の両親も、引っ越したことを知らずに姉からの「引っ越したから」
というメールで知りました
家を建てると言っていたのは知っていますが、いつころできて引っ越す、という
話は一切聞いていませんでした

私と実姉は車で2時間弱くらいのところに住んでおり、姉の引越し先は
前住んでいたところと同じ市内です
実家は私と姉の住まいの中間くらいのところにあり、両親は健在ですが病弱で
しょっちゅう通院しています
姉も私もフルタイムで仕事をしていて、姉は育児もあり
時間がなかったかもしれませんが、せめて両親には引っ越す前に連絡を
するのが普通ではないかと思うのですが、そう思う私のほうがおかしいでしょうか?
243可愛い奥様:2012/02/12(日) 10:46:04.65 ID:GdAxM/7Z0
>>242
家族の常識≠一般常識 っていう部分があるからそれは家族内で
話し合うべき内容だと思った。
同じシチュエーションでうちはこう、うちはこうだって話が家族の数だけある。
家族間の付き合い方やパワーバラン氏とか全くわからないから
あなたがおかしいかどうかすら判断できないわ。
「普通は言うけど・・・あなたの家族の中のことはわからないわ。」
こういうの答えてもらっても
「そうですよね普通は言いますよね!姉がおかしいですよね!」という結論には
直結しないのが、家族っていうものだから。
244可愛い奥様:2012/02/12(日) 10:50:39.08 ID:3cjXW0wH0
疎遠になりたいんじゃないの?
245可愛い奥様:2012/02/12(日) 10:55:24.92 ID:cqjoa4KR0
>>242
家を建てるということは聞いていたのなら、別におかしくないと思うけどなぁ。
家によってはアッと言う間に建ってしまうものもあるし、
建て始めたら色々忙しいし、仕事もあるし、で逐一報告しなかっただけじゃないの?
両親に援助でもしてもらって建ててるの?
そうじゃないなら報告の義務もないと思うな。
単純にそれぐらい話してくれればいいのに、ちょっと寂しいなというなら
まぁ気持ちも分かるけど、おかしいかどうかと言えば別の話しだし。
あと、ゲスパーするなら、話せばあれこれ言われそうだから
(例えば、両親が病弱なんだからもっと近くに建てろやゴルァみたいな)
あえて言わなかったというのもあるかもだけど、
そうだとしても別におかしい話ではない。

>>243
パワーバラン氏って誰?
246可愛い奥様:2012/02/12(日) 10:57:37.50 ID:GdAxM/7Z0
>>243
ほんと誰だよw パワーバランス の間違いです、すみません。
247可愛い奥様:2012/02/12(日) 10:58:56.07 ID:Q5CHZnhj0
>>242
それぞれ別の家庭の事で、
特に迷惑かかってる訳じゃないなら
あれこれ考えたり、口出ししたりするような話じゃないと思う。

が、その状況なら今から両親の老後や介護について
しっかり話し合っておくべきだと思う。
248可愛い奥様:2012/02/12(日) 11:00:08.48 ID:cqjoa4KR0
>>246
ありがとうw
249可愛い奥様:2012/02/12(日) 11:16:41.20 ID:o4ehLhyf0
文章の流れでわかってやれよw
250可愛い奥様:2012/02/12(日) 11:19:44.13 ID:EQd6AUW30
>>242
あなたの知らない両親と姉の関係などがあるかもしれないんじゃないかな?と思いました。
>>243さんも言ってるように、家族の数だけ形はあるのでは?
「普通」と一言で言っても、自分の常識が普通とは限らないと思います。
251可愛い奥様:2012/02/12(日) 11:21:57.71 ID:tIb3C4PA0
これは「常識」や「正誤」の問題じゃなく「家族関係」の問題だよね
家族の中で話し合うなりサラっと流すなりすればいいと思う
252243:2012/02/12(日) 11:27:49.89 ID:Z2zPMFW30
ID変わったかもしれませんが、レスいただいた方ありがとうございました
ちょっと話がずれますが、姉は40代で3人目を妊娠中で
そのことで母親とはあまりうまくいっておらず、もし言えば面倒なことになると
思ったのかもしれません

私は少しは驚いたものの、姉は普段からちょっと自己中なところがあるので
ああ引っ越したんだ、と思いましたが、母親が怒って私に電話をしてきます
姉も「実家に言っといてくれる?」と私を間に入れようとするところがあり
それがとても煩わしいので、引越し云々よりそのことでイライラしていたのかもしれません

新住所も知らないですし、両親の援助があるかも聞いていませんが
老後のことなども含めて話す機会があったら話したいと思います
今回は非常識ではない、ということで、自分の中で納得しておきます
ありがとうございました
253可愛い奥様:2012/02/12(日) 11:31:46.99 ID:y9jVBs+F0
>>242
お金の心配とか、引越しの手伝いとか、
そういう気遣いに対しての遠慮なんじゃないの?
254253:2012/02/12(日) 11:33:13.05 ID:y9jVBs+F0
リロってなかった
〆たのにゴメン
255可愛い奥様:2012/02/12(日) 13:08:41.95 ID:U6zrdoha0
内定辞退は
勤務開始日の
何日前までなら
失礼に当りませんか

256可愛い奥様:2012/02/12(日) 13:31:27.96 ID:G0yXFSOiO
>>255
内定辞退そのものが失礼に当たるんじゃ?
257可愛い奥様:2012/02/12(日) 13:37:25.09 ID:E1uJqzEO0
>>256
複数の会社から内定をもらった場合はどうなるの?
258可愛い奥様:2012/02/12(日) 13:53:31.43 ID:G0yXFSOiO
>>257
辞退すれば先方に対して『失礼』なことに代わりはないとは思わない?
先方は既に内定者に対しての準備をしていて、辞退の連絡が来れば一からまた探さなきゃならない
自分の都合で辞退するんだから、失礼に当たるかしらと心配するなら即連絡入れるよね?

いつまでに断れば失礼に当たらないかを他人に聞かなきゃ分からないって
どんだけ社会経験無いのよ
259可愛い奥様:2012/02/12(日) 14:00:37.76 ID:6fb26OM7O
質問者が既女じゃない可能性が高い時は、触らずスルーするが吉
260可愛い奥様:2012/02/12(日) 15:05:21.04 ID:uC0ZT7tX0
>>255
遅ければ遅いだけ失礼
261可愛い奥様:2012/02/12(日) 16:01:47.45 ID:qzYSdw380
>>225です
レスありがとうございました。
連名じゃなかったのは葬儀会社の配慮だったと思うことにします。
むかっ腹立ったのは、半年ほど前に飲み会で幼なじみが都合悪くて欠席になったが
みんな予定合わせてたので、予定通り飲み会したら、ヘソ曲げられたことがあり
昔から自己中で報復っぽいことを平気でできる奴なので又かorzと
って後出しカコワルくてすみません。
これからお返し不要で香典送らせて頂きます。
ありがとうございました。
262可愛い奥様:2012/02/12(日) 16:28:42.39 ID:U6zrdoha0
成人以上の男女の
既婚者と独身者の比率は
8:2位ですか?
263可愛い奥様:2012/02/12(日) 18:01:40.47 ID:97Uh7OY6P
>>261
後出しうんぬんより、報復っぽいことを平気でできるやつと言いながら
年賀状の件でむかついたからスルーするというのも報復みたいなものであって、
人の生き死にに関わることで報復するってのは
これ以上卑怯で人として最低なことはないことを知るべき。
264可愛い奥様:2012/02/12(日) 18:13:24.68 ID:0OMX1auk0
>>261
読んで気分悪くなったわ。
ホント最低。
265可愛い奥様:2012/02/12(日) 18:26:18.05 ID:dfUj4UI+0
>>261
全く意味がわからない。
この件であなたがダメージ受ける訳じゃないのに何で報復と思うんだろう。
叩きとかじゃなく真面目に病院行った方がいいんじゃないかな。
被害妄想にしても斜め上すぎる。
266可愛い奥様:2012/02/12(日) 18:28:12.03 ID:wPr4fiIh0
>>261
結婚すると正式な文章やお知らせは世帯主で来る事は珍しい事じゃないから、だれが見ても構わない自分の家に来た物だと思ってあまり勘ぐらないほうが精神的に楽だよ。

余談だが、うちの母の知り合いの結婚式のお知らせを母宛で書いてあったら亭主関白気味の父親が「何故世帯主の俺宛にしないんだ失礼だ」とプンスカしてた事があったw
そういう人もいっぱいいるから世帯主宛にそたほうがトラブル起きないしさ。
267可愛い奥様:2012/02/12(日) 18:33:13.81 ID:3cjXW0wH0
本人が報復と感じるのは、日にちの変更はできたのに
あえてそれをしなかったとか、何か後ろめたい事があったとか
268可愛い奥様:2012/02/12(日) 18:43:24.37 ID:D0rqUIzk0
なんかもう、心の底からその人のこと嫌いみたいだから
香典も送らず接触たったほうがお互いいい気がするよ・・・
269可愛い奥様:2012/02/12(日) 18:48:08.62 ID:K7MH9U0k0
>>261
ごめんなさいね、でもあなた馬鹿みたい
270可愛い奥様:2012/02/12(日) 18:54:23.46 ID:hesHh//O0
12月に親御さんが亡くなって、間に合う時期に欠礼が届いただけでも
十分すごいと思うけど、こじれた人が受け取るとこんな受け取られ方するんだね。

お知らせはちゃんとしていたのに、
今頃香典が届いたらそれこそ何かと思うわ。
271可愛い奥様:2012/02/12(日) 19:09:47.80 ID:n5N2nfZw0
旦那の食生活というか体型をどうにかしたい。
ビッグマック2、ラスベガス、チーズバーガーを食べてた。
たいていセット+単品2を食べる。
「あとで膨らむから・・・」と言っても聞かない。
その他だと絶対に大盛り。初めて行く店でも大盛り。

カロリーを控えたご飯を作ったとしてもおかわり。
しかも「よく噛むと気持ち悪くなる」とかで食べるペースが早い。
ちょっと注意したらムスーと口を尖らせる。きもい。

出会った頃にはもう彦麻呂みたいになってた。
そろそろいい歳だし、服も限られてきてみっともない。
何かいいアドアイスをください。
272犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/12(日) 19:21:44.32 ID:rQr9kbLe0
糖尿、高血圧等の病気を自覚させるしかないと思う。
その手の検査をさせて、健康ならそれでいいんじゃないの?
273可愛い奥様:2012/02/12(日) 19:22:56.43 ID:scBY8dUB0
ナイロン猫!ワロタわよ!私もこの時期電気を溜め込むのよ!!その手で知らずに友達のわんこにイイコイイコしようとしたのよ!
触れた瞬間ばちーーんとなってキャーン!言いながら逃げたのよ!!いつも穏やかないい仔なのよ!!!!
それ以来私を見ると逃げるようになったのは言うまでも無いのよ!!!!!!!!涙よ!!!!!
274可愛い奥様:2012/02/12(日) 19:29:47.83 ID:n5N2nfZw0
>>271続き
無呼吸症候群を発症して呼吸器を付けて寝てる。
最初の頃は「呼吸器付けると痩せるんだって!」とwktkしてたけど
当たり前だけど痩せない。
治すには痩せて肉を落とさないといけないんだけど、
全くやらないからもう1年近くやってる。
大きな病院の肥満外来の話を出しても「保険きかないから」で行かない。

しまいにゃ「作ってくれるご飯がおいしいから」とか。
人のせいにすんなあほー!
275可愛い奥様:2012/02/12(日) 19:30:30.99 ID:3cjXW0wH0
>>271
保険の見直しよね
死亡補償よりも三代疾病に重点をおいたもの
あとコーラとポテトはLLで
276可愛い奥様:2012/02/12(日) 19:32:25.16 ID:oRJB/zER0
やっぱりスレタイに【フルボッコ】【覚悟】くらいは入れた方がいいと思うがの…
277可愛い奥様:2012/02/12(日) 19:43:03.14 ID:nDSFxYgV0
>>271
そこまで行ったらもう医療に頼るしか無いと思う。
周りの言葉や本人の意思だけではどうにもならないよ。

>>276
理不尽に叩かれてる訳じゃないんだから
そんなのいらないよ。
おかしな人が叩かれるのは小町だろうが知恵袋だろうが同じだし。
278可愛い奥様:2012/02/12(日) 19:51:41.56 ID:oZs4GLgWO
すみません、少し相談させてください。
入籍し、当初予定にはなかった結婚式をすることになりました。

式当日、それぞれの家から親族を乗せるバスを用意することになっています。
私は親族だけのつもりだったのですが、夫側(と言うよりも義父)が夫の友人もバスに乗せると言っています。
私の友人は様々な地方から友人が来るため、私側はそれは出来ないと思います。
そこで夫に「友人は乗せないでほしい」と口出ししてしまいました‥。
相手側に口出すのは間違ってますよね?
私としては新郎側だけバスを用意していることを友人が見たときどうかな‥と自分の事しか考えてませんでした。
何だかずっとモヤモヤして‥くだらない質問ですみません。
279可愛い奥様:2012/02/12(日) 19:55:04.34 ID:dhVA15ab0
>>274
うちもメタボ&早食いです
一時期は3桁の体重がありました
今進めている方法は、毎食のカロリーをつけること
1日に摂取できるカロリーを前もって計算し、食べた物のカロリーを引いていく
残りはこれだけだと目も見えるようにした
私はスマホのアプリを使っているから大抵の食事のカロリーが載っているので楽ですが
自分で計算するのは大変かも
でもカロリーが載ってる本もありますよ
目標(半年で-7kg)を決めてゆっくりとやるつもり
本人も最初はうだうだ言ってたけど少し成果が出てきたらテンション上がってきて
節制するようになってきた
あとはタニタの本を使ってる
ダイエットしないと生死にかかわるから頑張って下さいね

280犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/12(日) 20:00:13.01 ID:NgTWR5lG0
>>278
> 私は親族だけのつもりだったのですが、夫側(と言うよりも義父)が夫の友人もバスに乗せると言っています。
私たちは貧乏です。
義父さん、そうすると、大型バスにしなければならないので、その分のコストを払ってくれますか?
と聞けばいいのでは?
281可愛い奥様:2012/02/12(日) 20:01:07.61 ID:3cjXW0wH0
バスのお金は誰が負担?
友達はバラバラな地域なのに文句いうような人達なの?
282可愛い奥様:2012/02/12(日) 20:02:14.00 ID:qzYSdw380
>>276
「小姑のみなさま、レスありがとうございました」と入れ忘れておりました。
こんなにトメトメしいスレ初めてでびっくらこいたよw
イライラトメトメしてるとお肌も汚くなっちゃうよ。
塩まいてこよ。
283可愛い奥様:2012/02/12(日) 20:02:35.06 ID:q90YIBYa0
>>268
逆にすごく好きなんだと思うよ
嫌いな男友達なら、お知らせの有無や宛名くらいでぐずぐず引っ張らないでしょ

>>278
もし逆の立場なら、関係ないのにと不快にならない?
今からでも旦那さんに、ごめんね、口出すような事じゃなかったねと言ってみては
284可愛い奥様:2012/02/12(日) 20:02:59.74 ID:ZDpfGoCk0
状況がいまいちよく理解できない
夫親族が、夫実家に集合→バスに乗って式場へ(バスA)
妻親族が、妻実家に集合→バスに乗って式場へ(バスB)
バスAに乗せるために、夫友人も夫実家に一旦集合、バスAには夫親族+夫友人
妻友人は、それぞれの出発地から各自式場へ現地集合、バスBには妻親族のみ、ということ?

下世話ですが、結婚式の費用分担はどうなっているのかな?
バス代をそれぞれの家で負担することになっているのならば、夫実家には好きにさせておけばいい
まとめての費用を等分とかいう話になっているのならば、きちんと話し合う

旦那さんは地元の人で、結婚式出席の友人たちも実家の近所ばかりというならば
別に乗せときゃいいんじゃない?
お義父さんが言っているだけで実際乗りたがる人がいるかどうかもよくわからんw
式場がよほど辺鄙なところで、タクシー使用するしかないとかいうならともかくさ
あなたの友人も大人なんだから、別にバスがあるかどうかくらいでそんな気分を害する物なのかな?
285可愛い奥様:2012/02/12(日) 20:03:33.42 ID:qzYSdw380
なんですってーーーー!!!キーーーーッッッ
って声が聞こえてきそう。
お風呂入って来まーす
286可愛い奥様:2012/02/12(日) 20:04:55.51 ID:q90YIBYa0
ID:qzYSdw380の性格の悪さに笑ったw
友達もCOしたくてわざと名前抜かした可能性が高そう
287可愛い奥様:2012/02/12(日) 20:10:16.03 ID:Zg/ZjvzwO
>>278
相談とはズレるけど、自分の方のバスも式場に近い大きい駅に寄るようにして貰えばどうだろう?
式場の場所にもよるけども
288可愛い奥様:2012/02/12(日) 20:10:36.59 ID:3cjXW0wH0
キチガイっているもんだねえ
289可愛い奥様:2012/02/12(日) 20:18:31.34 ID:cqjoa4KR0
失笑してる人はいても、キーーーとなってるのはID:qzYSdw380ひとりだと思うけどなぁ。
290犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/12(日) 20:31:24.39 ID:NgTWR5lG0
面倒だから見てないけど、たぶん、ID:qzYSdw380の反応で適切なんだと思うw
相談者にたいし、威張り散らして、日頃のウサを晴らそうとする小姑が沢山いると思うwww
291278:2012/02/12(日) 20:35:50.65 ID:oZs4GLgWO
>>280
>>281
式費用は折半ですが、バス費用は各自持ちです。
夫側の費用は義父が持つとのことでした。

>>283
そうですよね‥。
実は相手側が式について決めていくので、それに何も言えず夫に八つ当たりしてしまったかもしれません。
人数比も8:2で相手が多いことも、何故だか悩んでよく泣いていましたw(どうにもならないのに)
今からでも言ってみようかと思います。
そうしたらこのモヤモヤもなくなるかと思います。

292278:2012/02/12(日) 20:40:06.94 ID:oZs4GLgWO
>>284
親族はお互い一地域に纏まっているので、親族宅周辺をまわって乗せていきます。
夫側バス→叔母を拾う→従兄弟家族乗せ→祖父母乗せる→友人AB→友人C→友人DE→式場
私の場合は親族を乗せたら式場へ。
私友人は式場現地集合して頂きます。‥説明下手でごめんなさい。
よく考えたら、友人はそのようなこと思わないですね!
式前で「誰も式に来てくれないんじゃないか」「誰も私の写真なんて撮らない」と不安になってしまっていて‥色々怖くなってました。
式の報告をした際は友人みんな祝福してくれていたし、絶対そんなこと言わないと思います!
引き出物をカタログにして帰りに荷物にならないようにするなど、そう言った配慮をしようと思います。

>>287
ありがとうございます!!
それは考えてませんでした!
実母や姉は女は支度に時間がかかって、式場に行くのもそれぞれの都合があるのよ、
と言われてたのですが相談してみたいと思います。
293可愛い奥様:2012/02/12(日) 20:43:18.45 ID:hesHh//O0
>>278
バスは何人乗っても1台分で支払うことになるはずだから
夫親族のご近所に便乗できそうな友人がいて、ということなら
特別おかしなことと思わない。別にお車代を出すよりは経済的とも言えるのでは。
こちら(新婦側)にバスが出せないのにおかしい、という筋にはならないと思う。
招待した人に申し訳ないと悩むなら、あなた側が出来る範囲で
友人に交通費を負担するか等考えることで、夫側に口出すことではなかったよね。

人数の比は気になるかもしれないけど、元々親族が少ないとか遠いとかで
そうなる事は仕方ないよ。人数に見合った御祝儀をいただいて、
それに合った費用の持ち分を決めていればいいことだと思う。
仕切りたがりの親が強く出ると不安になる事も多いと思うけど、
アテに出来る部分もある(費用の負担とか)わけで、まずは旦那さんとよく話し合って
自分達の「こうしたい」を上手に盛り込めるよう、一緒にがんばったらいいと思う。
294犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/12(日) 20:44:46.21 ID:NgTWR5lG0
>>291
> 人数比も8:2で相手が多いことも、何故だか悩んでよく泣いていましたw(どうにもならないのに)
なるほど。
問題の本質はここか。
家同士の戦いだ。
295可愛い奥様:2012/02/12(日) 20:50:58.41 ID:ewrsFi310
>>291
出席者が8:2なのに式の費用が折半???
地域によるのかもしれないけどうちの住んでるところじゃありえない。
なるべく増やしたり減らしたりで5:5になるようにしてもらう方が6か7で籍に入るほうが4か3だわ。
こういう仕方なく8:2になった場合は少なくとも多いほうが8支払う。
夫の実家が資産家なのかもしれないけど最初から式の全てを勝手に決めていくようなところに
嫁に行くのは大変そうだね。
296犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/12(日) 20:53:37.38 ID:NgTWR5lG0
この人の場合、金ではなく、家としてのメンツの問題では?
297犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/12(日) 21:24:04.14 ID:NgTWR5lG0
女は、金があってエッチが出来れば満足してるのかと思いきや、実家のメンツとかに結構こだわるよねw
298犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/12(日) 21:25:54.13 ID:NgTWR5lG0
自分の両親に、お嬢さんを下さい、と旦那に言わせたい、とかビックリしたw
299可愛い奥様:2012/02/12(日) 23:20:34.04 ID:oRJB/zER0
>>282
そういうレスって嫌いじゃないよドンマイ
300可愛い奥様:2012/02/12(日) 23:22:12.18 ID:n5N2nfZw0
>>271です。みなさまレスありがとう。

>>272
血圧測定やらせても通常なのが謎。
今度市の健康診断受けさせます。

>>275
三大疾患のに変えるね☆と伝えておきました。
マックも共々控えます。

>>277
「今年中にサイズダウンしなかったら肥満外来にぶちこむ。もう調べた」
と言ったので、私が本気だということが少し伝わったみたいでよかった。

>>279
タニタの本を久々に引っ張り出してきたので実践します。
料理は好きなので低カロリーなもののレパートリーを増やします。
お弁当には「おかず○○kcal」みたいなメモを挟もうと思います。
私も妊娠中なので二人で頑張ります。
301犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/12(日) 23:28:08.90 ID:NgTWR5lG0
結婚式の人は、
・そっちの人数をこっちの人数と同じにしろ
じゃ、なきゃ、私は結婚式には行かない!
と旦那に宣言すればいいんじゃないの?www
302可愛い奥様:2012/02/13(月) 00:51:23.75 ID:hyL2IQVFO
>>295
費用については、個人の考え方もあるんじゃまいか。
私のときはやっぱり夫側が多かったけど、完全に折半した。
別に夫側に言われたわけじゃなくて、二人の式だから折半が普通だと思ったし。
でも、ネットで見ると、お嫁さんの衣装はお嫁さん側持ち、とか、
引き出物はそれぞれの家持ち
(そしてそれぞれの家があげたいものをそれぞれの招待者にあげる)
とかほんとにいろいろあるみたいなので、こうじゃなきゃヘンってのはないと思う。
303可愛い奥様:2012/02/13(月) 04:06:14.47 ID:xKl/r+UsO
夫側親戚用のバスに夫友人たちを乗せるのは別にいいと思うけど、
親戚を拾って式場に着く時間の設定って、挙式に合わせた時間だよね?
挙式に夫友人たちが参加しないんであれば、披露宴まで時間が空いちゃうけど、
喫茶室とかの時間潰しができる場所があるんだろうか?
304可愛い奥様:2012/02/13(月) 08:38:06.60 ID:5YjboRsK0
この板ではよく介護について、今のうちによく話し合っておくようにとのアドバイスを見るのですが
私のような場合は、どうすれば良いのかと最近考えることが多く
みなさんのご意見をお聞かせいただきたいと思います。
私の夫は一人っ子で、義父は既に特養に入所しています。(重度の痴呆症)
義母を在宅介護していますが、不自由しているのは身体の半分だけなので、
意思の疎通は普通にできますし、移動やお手洗いの際に手を貸したり
食事を別に作り嚥下事故に気をつけるぐらいで
お風呂は週2回デイサービスでお世話になっているので
回りが思うほど大変ではありません。
私はふたり姉妹の長女なのですが、実家からかなり遠く離れた土地に嫁いでおり、
地元ではバツイチの妹が娘(姪)と共に実家で同居しています。
実家の両親は孫と一緒に暮らせることを喜んでおり、
妹は妹でキャリアを続行しつつ、家事や娘を親に見てもらえるという点で
お互いギブアンドテイクが成立しており、良い関係でいるようです。
で、ここから相談なのですが、実父が最近要支援の認定を受けました。
まだまだ心配することではないとは思うのですが、
今後実家の両親が介護が必要な状況になった場合、
上記のような事情で私が手を貸すことはかなり難しいです。
なので、今のうちにせめて相続放棄をしようかと思っているのですが、
そうしておけば、妹も両親の財産を視野にいれて
色々考えやすいかなと思うのですが、甘い考えでしょうか。
数年前に自分達に何かあったときの為にと母から聞いた両親の財産は
現在住んでいる土地家屋(80坪)の他に、数千万の貯蓄とゴルフ会員権などです。
これらを全て放棄することで、妹に丸投げというのは申し訳なく心が痛みますが
現状ではそうせざるを得ない気がします。
以前妹と話をした時に、「お姉ちゃんの現状は分かってるつもりだから
うちの親は私が見なきゃいけないと覚悟はしている」とは言ってくれていましたが
その言葉をそのまま受け取り、上記のような提案をしても大丈夫でしょうか。
ちなみに夫に相続放棄を考えていると話したところ、
妹が親の面倒を見ていくという事なら、それは当たり前のことと言ってくれています。
305可愛い奥様:2012/02/13(月) 08:42:07.69 ID:mvSDEgM70
妹さんが再婚して遠くで暮らす可能性もあるよね
306可愛い奥様:2012/02/13(月) 08:48:03.47 ID:7HR8jK5w0
今遺産のことを考えなくてもいいのでは?
失礼な話だけど、いつかその時は必ずくるのだから、その時に話し合えばいいと思う。
だって、>>305さんが書いているけど、今後妹さんに何があるかはわからないんだもの。
もちろん、あなたの身にも何があるかわからないよ。
今は、妹さんと揉めることもなくお互いにお互いの立場をわかりあって上手くやっているのなら、
このままでいいと思います。
妹さんは夫がいるわけでもないし夫の老親を世話しているわけでもないのだから、
今は妹さんに任せたらどうですか?
その代わり、ご両親のことは妹さんに任せて一切口出しはしないことが大切なことだと思います。
307可愛い奥様:2012/02/13(月) 08:55:05.71 ID:rGulYl2w0
>>304
確か被相続人さん(この場合お父様)が生存中の相続放棄は
できなかったと思います。お母様と娘二人が相続人になるのも
お父様が亡くなったら、という仮定に基づいた話になるからで、
被相続人さんより相続人さんの方が先に…となった場合に
面倒になることもあるからです。
ただし相続には法定遺留分という概念が別にあるので、
それについては裁判所が認めたら放棄もできたと思いますが
詳しくは家裁や無料相談などで確認した方がいいです。

ですがお父様が亡くなった場合、配偶者と子では控除に違いがあるので
遺産の額によっては、配偶者と子二人で相続するよりも
相続税が大きくなってしまうこともあります。
>>305さんが指摘してるような事も、いずれお母様もという事を考えると
今のうちに介護の軽減負担のためのリフォームも検討するなど
妹さんやご両親と具体的に話し合う機会を持つようにしておくだけで
今はいいと思います。
308可愛い奥様:2012/02/13(月) 09:00:47.42 ID:gfvIFIXX0
うん、遺産のことは今はいいと思う
あなたの旦那さんとの意思疎通も問題ないみたいだしね

もしも介護にかかわる費用を妹さんが個人資産から出していたら
遺産相続時にその分をまず差し引いてから分配になったはずだし
放棄もするつもりならその時で十分
妹さんにきちんと感謝していることを伝えつつ、口を出さず
かといって助言を求められたら…と、難しいかもしれないけどw
はたから見たら、その状況としては理想的な状態に近いと思うよ?
309304:2012/02/13(月) 09:09:26.08 ID:5YjboRsK0
>>305-308

レスありがとうございました。
ちょっと性急すぎたようですね。
知り合いが相続放棄した話しを勘違いして聞いていたのかもしれません。
生存中にはできないというのは知りませんでした。お恥ずかしい。
ただ、そういう気持ちでいることを話しておいてもいいかなと思ったのですが
それも性急過ぎますね。
父が要支援認定を受けたこの機会に、>>307さんが仰るように
リフォームの件を提案するのもいいかもと思いました。
なんだか短い時間で気持ちがずいぶん楽になりました。
ありがとうございます。
310可愛い奥様:2012/02/13(月) 09:25:51.15 ID:rGulYl2w0
>>309
取り合いにはならないであろうという状況だけでも
すごくいい事だと思います。
ただ、妹さんに財産を全て譲るつもりでいるということと
お墓の事や法要などまで丸投げするというのは別件だと思います。
これが意外とかかるし、自分達の代で終わらないかもしれない。
304さんもいくらかは受け取ることで、旦那さんにも気兼ねなく
これから先も家族や家に関することは双方で協力するという風に
話し合っておいたらいいのかも。
311可愛い奥様:2012/02/13(月) 10:25:47.92 ID:mvSDEgM70
私もちょこっと相談いいかな。
実家には母、妹、妹夫(マスオ状態)の3人が暮らしていて
私は近距離に夫婦と子供で住んでます。
母が亡くなったら喪主は誰?

最近妹とこの話になり、「ここは同居の妹が」
「いやいや長女であるあなたが」「やはり男性の妹夫でしょ」
「じゃあ最年長のお兄さん(私夫)で」「いくらなんでも超他人」と
全く話がまとまりません
312可愛い奥様:2012/02/13(月) 10:34:26.09 ID:hKHe9kDI0
>>311
親戚が全く同じ状況で喪主は妹でした。
特にルールは無いので、一番近い人がやるべきという理由から。
313可愛い奥様:2012/02/13(月) 10:37:07.74 ID:lWAk/3nq0
>>311
妹さん夫婦の名字がどちらになっているかによるのでは?
といっても、決まりはないみたいです。
妹さん達が同居してるから妹さん夫婦というパターンもあるし、
長女のあなたが、というパターンも見たことあります。
結局は話し合いで決める形が多いようです。
314可愛い奥様:2012/02/13(月) 10:42:09.19 ID:rGulYl2w0
>>311
うちは全く同じ状態だったけど、夫が長男なので喪主でした。
私の実家の場合だと、子である私・弟・妹は離れて住んでるから
その時は長男である弟かなと思ってるけど、転勤族だし
義妹の方が女きょうだいだけでそちらの方を見て行かないといけないだろうから
こちらは私が…ということもありうるよなあと考え中。

しかしあなたと妹さんの旦那さん達というのはないと思う。
実子のうちのどちらかという事になるのでは。
315可愛い奥様:2012/02/13(月) 10:49:40.75 ID:mvSDEgM70
ありがとうございます。やっぱ決まりはないですよねえ
このままだと遺体の前でジャンケン大会を開くことになりそう。
うまく説得する方法があればいいんだけど
316可愛い奥様:2012/02/13(月) 10:55:49.45 ID:7HR8jK5w0
>>315
そんなにも喪主になりたくない理由でもあるの?
317可愛い奥様:2012/02/13(月) 10:59:39.00 ID:7HR8jK5w0
>>316
ゴメン。途中送信してしまった。
だって、ご実家とは近距離に住んでいるんでしょ?
それならば、ここは長女としての責任で喪主を務めようと思ってもおかしくないと思うけどなあ。
どうしてそんなに嫌がるのかが不思議。
以前何かあったのかな。
318可愛い奥様:2012/02/13(月) 11:00:49.15 ID:mvSDEgM70
だって大変じゃん
母の愛情も1:9くらいだったんで私がやる理由はないかなあと。
妹は面倒なことは一切しないタイプ
319可愛い奥様:2012/02/13(月) 11:06:41.14 ID:7HR8jK5w0
>>318
そうなんだ。
それなら、妹にだけ愛情を注いできた母親が亡くなった時には私は喪主を務めなくてもいいですよね?妹が喪主になるべきですよね?って質問すればいいのに。
320可愛い奥様:2012/02/13(月) 11:08:35.60 ID:rU2CjvIs0
子どもが娘だけの場合、喪主が娘夫っていう事も割とあるよ。
後は亡くなった人の兄妹がするとか。
誰がなるかに決まりはなく、家族関係で誰にでもなる可能性があるよ。

あなたも妹もやりたくないならそれぞれの夫や母親の兄妹に頼んだら?
321可愛い奥様:2012/02/13(月) 11:14:18.90 ID:hKHe9kDI0
それなら「同居して恩恵を受けてたんだから妹夫婦がやるのが筋でしょ
私は精神的ショックが大きすぎて喪主を勤められそうにない」と
妹旦那に頼むのが一番丸く収まるんじゃないかな。
322可愛い奥様:2012/02/13(月) 11:16:53.11 ID:PEYu2owBO
喪主経験あるけどそんなに面倒なことはないよ。
会葬者への挨拶とか葬儀社とのやり取りとかはあるけど、
逆に喪主はここにいてくださいとか言われるから、雑用は妹にさせる手もある。
同居してるなら介護は妹夫婦が請け負うのだし、喪主くらいなら楽な方じゃないかな。
323可愛い奥様:2012/02/13(月) 11:28:35.33 ID:7HR8jK5w0
>>322
そうそう。
喪主の仕事は会葬者への挨拶や接待だものね。
喪主以外の人の方がずっと忙しいね。
324可愛い奥様:2012/02/13(月) 11:34:27.83 ID:Bx+goFjb0
別スレで同内容で質問し、スレチだった為こちらで質問させていただきます。
よろしくお願いします。
主人とは以前の職場が同じ部署で、私は体調不良で長期入院が必要となりそのまま退職。
その後、結婚したので主人の会社の方はもちろん私の顔を知っています。
主人の現在の上司は私が在職当時からセクハラで問題を起こしたことがある人物で、
必要以上にプライベートに口を出したり詮索してくるようで主人は気味悪がって距離をとっています。
私が在職中に軽いセクハラを受けたことを知っているので尚更警戒しているんだと思います。
ですが、たまに主人を車で送っていた際、その上司とすれ違うことがあり、あちらも私の顔を知っていますし、
至近距離で無視することはいかがなものか…と思い会釈をするのですが、主人はそれが気にいらないようで
何度か注意され、そのまま口論になっています。
どんなに嫌な上司であってもお互い顔見知りであり、最低限会釈するのは自然な流れかと思うのですが、
私は間違ったことをしているのでしょうか?
くだらない質問かもしれませんが、第三者の方の意見をお伺いしたいです。
325可愛い奥様:2012/02/13(月) 11:35:50.52 ID:rGulYl2w0
喪主になると法要やお墓の事まで責任を持つ=施主になってしまう
それは面倒だと考えているのでは
326可愛い奥様:2012/02/13(月) 12:03:56.75 ID:rGulYl2w0
>>324
その相手と経緯ならば、旦那さんが不快に感じるのは仕方ないと思う。
上司の問題行動含めた資質に対して旦那さんの社会人としての道徳観が、
自分のテリトリーに踏み込んだり、奥さんにセクハラに対しては
オスとしての本能、その両方が反応しているわけですから。
マナーとしてはあなたの行動が間違ってるわけじゃないと理解はできても
極端な話、あなたが自分の味方をしてくれてないように感じてるんだと思います。

旦那さんには「角を立ててあなたが嫌がらせをされるのが一番嫌だ」とまず伝えて、
直接声を交わさなくてはいけないような場面のみ最低限の挨拶はする、
それ以外は笑顔なしの目礼程度か、携帯に電話が入ったふりをして
やり過ごすとかしてみたらどうでしょうか。会うのも頻繁じゃないんでしょ?
「自分は間違ってない」の押し付け合いでは解決しないと思います。
327可愛い奥様:2012/02/13(月) 12:10:20.20 ID:4KIVswzC0
>>324 旦那がしなくていいって言うならしなくていいんじゃね?
328可愛い奥様:2012/02/13(月) 12:31:41.17 ID:isDjVJ3E0
「経緯はともかく相手(上司)に不快・無作法に思われるとあなたが損する場合もありますよ」
と言い、了解の上で尚「挨拶は不必要」と言うならガン無視すればいいと思う
329可愛い奥様:2012/02/13(月) 12:59:46.94 ID:i0gu+NuI0
>>319
喪主をあなたが、施主を妹さんがという手もある。
330可愛い奥様:2012/02/13(月) 13:06:39.43 ID:WBHTEX2/0
>遺体の前でジャンケン大会を開くことになりそう
押し付け合うならそれでもいいような気がするw
331可愛い奥様:2012/02/13(月) 13:09:10.16 ID:2wsPhXwO0
>>311
「ここは同居の妹が」
「いやいや長女であるあなたが」「やはり男性の妹夫でしょ」
「じゃあ最年長のお兄さん(私夫)で」「それじゃあ私が」「どうぞどうぞ」

冗談はともかく、喪主より周りの方が動かないといけないから面倒でっせ。
332可愛い奥様:2012/02/13(月) 13:17:49.15 ID:j/RfKLIjO
相談です。
夫が休みの日は、一緒に出かけてくれたり家にいたり、夫が一人で出かける事はありません。
でも用がなければずっとネットゲームをしています。
昨日は家にいて、私がバレンタインのケーキを作る間はゲームするよと言ってました。
出来上がったケーキをものすごい勢いで食べて、またゲームに戻りました。
虚しかったです。

この前は、15分に出かけるよと言ってあって、15分に「行くよ」と声をかけたのに、ゲームをしていて10分待たされました。
ゲームはしても良いけどゲーム優先になるとイライラします。
でも働いていてくれているんだから、ゲームを優先するななんて言うのは間違ってますか?
自分でもそう思うけど、寂しい気持ちもあります。

真剣に相手をしてほしいと伝えたことはあります。
泣いてしまいましたが、夫は画面をみていて、私が泣いている事に気づかなかったかも。
どれだけ真剣かわかっていないようです。
夫は私の話相手をしていると言いますが、いつもテレビやゲームをしながらで、真剣に相手にされていない気がします。
これが普通ですか?
私は寂しいんですが、夫に伝わりません。
我慢するべきか、それとも言うならどんなふうに伝えたら良いのか、よろしくお願いいたします。
333可愛い奥様:2012/02/13(月) 13:29:51.45 ID:i0gu+NuI0
>>332
働こうが働かまいが、ジャンキーは治らないので、万が一仕事を辞めてゲームにのめり込まれた時の対策を立てておくのが良いと思います。
334可愛い奥様:2012/02/13(月) 13:38:13.62 ID:NmNfy93e0
>>332
> 私は寂しいんですが、夫に伝わりません。

自分が寂しいところから始まってるから、夫に伝わらないの。
夫の心のためにならないから、だから言いたい。自分から立ち位置を移ってみる。

野菜を食べない人間に「食べないなんて、好き嫌い。恥ずかしい」ではなく
「このまま野菜に見向きをしないと、病気に掛かりやすくなって、
 あなたが辛くなる。そうなって欲しくないよ。だから食べるようにしよう?」
どちらの働きかけが「そうだよな、野菜も食べるようにしなくちゃね」と
自発的に思わせる効果が高いと思いますか。

そのために、自分がまず野菜の美味しさ=人と関わる楽しさを、
身をもって効果を見せつけなくては、説得力も生まれません。
あんなことやってるのに、楽しそう、なんで?とゲーム脳内に種を植えて、
その上で、自分以外の他人が今どんな気持ちなのか興味を持つこと、
『楽しさのおすそわけ』が無い人生が、どんなに味気ないものになるか。

そこまで夫の心に近寄っても、頑なにゲームの殻に閉じこもるのなら、
それはすでに夫の側の問題であって、あなたの力不足のせいでは無いです。

まず、自分から楽しんで、働きかけて、それでも夫は変わらずゲームやってんのに
夫が毎日不平顔であるなら、それは夫の自業自得、とキッパリ分けることからどうぞ。
335可愛い奥様:2012/02/13(月) 13:38:19.41 ID:YMHeotdp0
>>332
ネトゲにハマり過ぎてる人って普通の感覚と違うから、そういう人だと思って割り切るしかないよ。
伝えれば伝える程あなたは傷作る回数が多くなるだけだよ。
ネトゲやる人って「ネトゲしながらでも相手出来るよ、全くしてないわけじゃないだろ?」って本気で思ってるから。

ネトゲって画面の向こう側が生身の人間同士だから感覚がおかしくなるんだと思う。
コンピュータ相手のゲームの感覚とはまた違うんだと思う。
極端なようだけど、割り切るか離婚かって感じしかない。
336可愛い奥様:2012/02/13(月) 13:51:34.03 ID:CCogA4aN0
>>332
「バレンタインのケーキを手作りして夫に食べさせてやりたい自分」と「そういうことに全く
興味のない夫」について、「夫が一方的にわたしのことを思いやってケーキをほめながらじっくり
食うべきだ」と思ってるなら、それは違う気がする。

ネトゲをする前は、夫婦共通の趣味とかなかったんかね?
337可愛い奥様:2012/02/13(月) 13:51:50.60 ID:xeMAwO8V0
>>332さんが一人で出かけるという選択肢はないのかな?
一人で出かけて長時間旦那を放置し、その後楽しそうに帰ってきて
「こんなことがあったんだよ〜」と楽しげに話す。ゲームより外の世界が楽しいと思わせるように仕向けるとか
ダメかな〜
338可愛い奥様:2012/02/13(月) 13:54:47.06 ID:isDjVJ3E0
・夫婦でも趣味時間感情は個別だと割り切る
・寄り添える相手と再婚する
・泣いて泣いて泣いて泣いてどうしようもなくなるまで抗議&戦う

どれでも好きなのを選択してもいいが
・相手を変える って選択肢はないからあしからず
339可愛い奥様:2012/02/13(月) 13:55:43.66 ID:tGDmbBba0
ゲームは一日○時間と決めればいいだけのような。
340可愛い奥様:2012/02/13(月) 14:17:21.05 ID:rGulYl2w0
>>335さんに概ね同意。
ネトゲの中の俺TUEEE!な感覚には中毒性があるから
酔いしれてる自分に気づかないと目も覚めないかも。

変えるのは無理だとして、変わる可能性に期待して待つか、
飽きるまで待つか…
ネトゲにはまる前は普通だったんだろうか?
結婚前からずっとなら、期待は持てないかも。
341可愛い奥様:2012/02/13(月) 15:08:34.80 ID:sRZuSzsQ0
流れと違う質問ですみません。
皆さんはトメやコトメから「(夫に)秘密にして」と言われたことで、
夫が聞きたくないようなことは、胸にしまっておきますか?
秘密にしていて辛いときはどうやって発散するべきなのでしょうか・・・。
思い切って話してしまったら、夫の信用を失ったようで辛いです。
342可愛い奥様:2012/02/13(月) 15:36:31.31 ID:1Hb6HPw50
>>341
内容的に夫が知らなくていいようなことなら
2ちゃんのチラ裏にでも書いて発散したらいいと思う。

あと、今後は「夫に黙っておくのは辛いから言わないで」と
トメコトメに言って、そういうのはもう聞かないことにする。


343可愛い奥様:2012/02/13(月) 15:39:32.31 ID:s1SXTjiX0
その内容が分からないからなんとも言えないけど…。
前にわたしの父が禁煙に挑戦してるときにこっそり夫の前で吸ったことがあったらしい。
そして父は「これ秘密にしといて」と言ったらしいんだけど
夫はわたしに秘密にしといてということ込みで話してきたことがあった。
その時は父が秘密にしてと言ったのに大げさに言えば裏切るなんてと
夫に対してちょっとガッカリしたよ。

黙っていて辛いようなことを聞いたときはもうその場で
「今の聞かなかったことにします」と言ってなかったこと扱いにするとか。
344可愛い奥様:2012/02/13(月) 15:54:27.43 ID:lWAk/3nq0
>>341
マルチはよくないですよ。
どちらか締められたらいかがですか?
345可愛い奥様:2012/02/13(月) 15:54:27.47 ID:jlmiA8Y2O
>>341
私も結婚前に、コトメから身内の事情を聞かされた事がある。
今はもう夫にも「嫁子さんには言っちゃったよ」と話すかして
私が知らないふりしてるだけなのはバレてるかもしれないけど
夫が間違いを犯したとか、落ち度があるような事ではないから
知らないふりをする事でしか、夫を傷つけない方法が思いつかないので
これは仕方ない事と思ってるし、そうやって人を試すところがある
コトメのメンヘラ気質に気づけて良かったと今は思ってる。

思い切って話す相手が間違ってるよ。あなたが旦那さんにした事は、
あなたに秘密をバラしてきた人と同じ事。
そこまで辛かったのなら、夫に嘘はついていたくないのに
秘密を共有させられて苦しいと、その相手にぶつけるべきだった。
自分が楽になるためだけに短絡すぎたと思う。
346可愛い奥様:2012/02/13(月) 16:53:36.54 ID:Bx+goFjb0
>>324です。
>>326さん、>>327さん、>>328さんレスありがとうございました。
妻である私の態度で業務中に今よりも余計なことを聞かれたら嫌かな…と私なりに
気を遣っていましたが、主人がしなくていいというのならやはりそちらの意見を優先しようと思います。
すっきりしました。ありがとうございました。
347可愛い奥様:2012/02/13(月) 17:12:44.97 ID:B+Om48370
>>341
内容によるけどwくだらない話なら、別に信用も何もないから(おねしょを何歳までとか)
誰かに話すけど、よっぽどのことは話さない。
発散っていうか、秘密を抱えるのに発散も何もないけど。
秘密っていうのは守るべきものだと思う。
けど、秘密っていうのは、人に話さないものだと思う。
もし人に「誰にも言わないで」といわれたとしたら、絶対に誰にも言わない。
だけど、自分が秘密にしたいことを誰かにうっかり話してしまったら、それはもう秘密ではないので、
その誰かを責めることは出来ないと思う。
「秘密を背負わす」って、それほど負担だと思うから。
だから、「秘密を誰かに話してしまった」トメコトメ、341さんは愚かだと思う。

ただ、内容による。
「本当の子ではなかった」「舅に婚外子がいる」などは、いうべきとき、というのがあるんだと思う。
相続等で。
もしそれ以外の時期に話してしまったら、やっぱり愚かだったと思う。
348可愛い奥様:2012/02/13(月) 17:35:35.20 ID:6TZdMqUw0
秘密にする事で自分や旦那に害があるなら話すけど、
それ以外なら誰にも言わないでいいんじゃない?
言う必要も無いんだし。
349可愛い奥様:2012/02/13(月) 18:00:48.26 ID:HYM+e6rX0
>>341
森に行って穴掘って叫んで発散する
350可愛い奥様:2012/02/13(月) 18:02:50.70 ID:FYyFbEFt0
王様の耳はロバの耳〜
351可愛い奥様:2012/02/13(月) 18:26:06.48 ID:DsXUZ3690
王ロバは今でも私の中でナンバーワン漫画
352可愛い奥様:2012/02/13(月) 18:39:01.68 ID:jlmiA8Y2O
旦那には言わないでとウコトメに暴露された話を抱えていられなくて、
旦那さんに話してしまって彼の信用を失ってる ←今ココ よね?

反省したところで「聞きたくなかった!」と旦那は怒ってる、
バラしたウコトメは同罪だけど「秘密にしてって言ったのに」と言うだろうし
今度は「私が話したってウコトメさん達には黙ってて…」になるのかなあ。

旦那さんに内緒でコトメの多額の借金を親が肩代わりしたとか?
それでも秘密は秘密だよなあ…
353可愛い奥様:2012/02/13(月) 19:08:03.83 ID:PEYu2owBO
大前提として、秘密は言わないものだよ。
それに関しては責められても仕方ないと思う。
次に、息子に言えないようなことを嫁に話すのは、やめてもらいたいね。
内容によっては重荷だし、現に扱いを間違えて揉めてる。
354可愛い奥様:2012/02/13(月) 19:30:09.51 ID:xKl/r+UsO
ウコトメって何やねん
355可愛い奥様:2012/02/13(月) 19:32:59.76 ID:ramthjtB0
ウコトメ、じわじわくるwww
356可愛い奥様:2012/02/13(月) 19:36:00.12 ID:sRZuSzsQ0
>>341です。マルチになってしまいすみませんでした。
トメとコトメに口止めされていたのはコトメの不倫でした。
何気ない話の中で、夫が最近トメからそのこと聞いたと知って、
ずっと打ち明けたかった勢いで夫が知らないことまで話してしまいました。
357可愛い奥様:2012/02/13(月) 19:45:28.18 ID:sRZuSzsQ0
コトメは「コトメ子にも秘密に」と私に口止めしたのにすぐ話して、
隠していた私がつらく当たられていたのもあって、
本当は相談したかった、不倫に協力させられて嫌だったと、
同時期に妊娠したことまで打ち明けてしまいました。
本当に短絡的で愚かでした。
358可愛い奥様:2012/02/13(月) 19:50:53.64 ID:sRZuSzsQ0
今後同じことがあったら、一度は聞かなかったことにして、
何度も言われたらやめてくださいと言います。
また夫の信頼を失うことを思えば今度は言えると思います。
自分も被害者のような気でいましたが、いただいたレスを読んで今はただ夫に申し訳ないです。
答えてくださった方ありがとうございました。文字数オーバーで分割してすみません。
359可愛い奥様:2012/02/13(月) 19:54:20.92 ID:B+Om48370
そりゃあ、旦那さんにとったら、身内のそんな話、聞きたくはないわなあ。
どっちかじゃないかな。
うちの旦那だったら、教えて欲しかった、夫婦間で秘密なんて!というタイプだけど、
私自身は相談者さんの旦那さんと同じタイプで聞きたくないから、「聞きたくなかった」
っていうと思うし、「口が軽いな、旦那め」と思ってしまうと思う。
相手を良く見ないといけなかったね。
360可愛い奥様:2012/02/13(月) 20:35:34.19 ID:X2nFuB8f0
「秘密の話は私に言わないで!」と言っても、
今そこで喋りたい人は絶対に聞かせて来るよね。
だから、
「私は秘密は守れない、絶対喋る!次本人に会ったら絶対喋る!
私に話したらおしまいだからね!!」って言うことにしてる。
361犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/13(月) 20:58:31.02 ID:xyU5NaE70
>>324 は、旦那が異常だと思う。 イヤな相手でも、顔見知りなら会釈ぐらいするのは当然。
だから、
>たまに主人を車で送っていた際、
これをやらない、やっても、あなたが車から出なければいいのでは?
362犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/13(月) 21:11:38.11 ID:xyU5NaE70
>>332
旦那の気持ちは、
奥さんよりゲームに興味がある、でも、離婚するつもりはない、仕事はちゃんとやってる、だと思う。
だから、仕方ないと思う。
奥さんがそれを諦めきれずに不満なら、奥さんから離婚の方向に動くしかないと思う。
363犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/13(月) 21:13:02.94 ID:xyU5NaE70
>>341は秘密の内容がわからないと、なんとも言えないよね〜
内容がわからないのに皆さんよくレス付けるねぇw
364犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/13(月) 21:14:45.68 ID:xyU5NaE70
>>332
あるいは、奥さんが、不倫してウサ晴らしするとか、子供を作って気分を変えるとか、趣味や仕事を持つとか。
365可愛い奥様:2012/02/13(月) 21:20:36.34 ID:1Hb6HPw50
>>357の意味がわからないのだけど、コトメ子に話したのと妊娠したのは誰?
366犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/13(月) 21:33:07.41 ID:xyU5NaE70
>>341
> 思い切って話してしまったら、夫の信用を失ったようで辛いです。
この認識は間違ってる。
あなたの行為は、旦那のあなたに対する、優越感、虚栄心を傷付けただけ。
あなたは、純情で、夫婦は敵同士という側面があることを知らないのでは?
367犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/13(月) 21:39:00.26 ID:xyU5NaE70
>>341
つーか、夫婦間で、
貴女の実家と旦那の実家、どっちがエライか? という戦いがあるわけです。
で、旦那的には、
自分の姉妹の不倫をあなたに知られ、旦那の家の格が下がり、夫婦間の戦いで不利になったので、不愉快だ、と思ってるだけです。
368犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/13(月) 22:38:06.43 ID:xyU5NaE70
つまり、>>341 さんは夫婦間の戦いにおいて、
有利なツール(旦那の家の落ち度)を手に入れたのに、
それが認識出来ないのは、バカか心がすごくきれいか、どっちかだと思うwww
369犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/13(月) 23:17:51.38 ID:xyU5NaE70
しつこいけど、
>>341
普通の奥さまは、
旦那実家の落ち度を聞かされた場合、
シメシメこれはいいことを聞いたぞ。
これをどう使ってやろうかな?と色々楽しく思案するわけです。
ところが、あなたは、悩む。そこが変です。
さらに、旦那に話して旦那が不快な態度になり、旦那に話した事を悔やむ、それも変です。
なので、あなたは、常、日頃から、旦那に精神的に抑圧されてる、はないですか?
旦那の力が異常に強い不健全な夫婦のように感じます。
370犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/14(火) 00:27:29.57 ID:6stC4u0i0
あるいは、こう考えるw
隠し事が出来ないのは女の性、習性です。
なので、
本当は隠すべきなのに、トメとコトメは>>341にしゃべってしまった。
これは仕方のないこと。
で、>>341も口止めされたから、本当は旦那に隠すべきだけど、女の習性で旦那にしゃべってしまった。
これも仕方のないこと。
で、これに関して旦那が>>341を非難したら、
ああそう。じゃ、私は今後あなたに沢山の隠し事をするけどそれでいいの?どっちがいい?
と聞いてやればいい。
371犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/14(火) 03:18:45.56 ID:vG5v+uYo0
>>358
> また夫の信頼を失うことを思えば今度は言えると思います。
この感覚が変だよね。
普通の男なら、自分の実家の黒い話を嫁が知ってて、自分が知らない方がイヤだと思うがwww
だから、やっぱ夫婦関係が異常なのか?と思うんだよねw
372犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/14(火) 03:22:42.71 ID:vG5v+uYo0
バカ天皇みたいに、どんなに重要なことでも不快なことは朕の耳に入れるでない、みたいな感覚?w
373犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/14(火) 03:36:05.39 ID:vG5v+uYo0
>>358
> また夫の信頼を失うことを思えば今度は言えると思います。
その話を嫁から聞かされた夫の気持ちは、
・実家の黒い部分の情報が入手出来て実はうれしい
でも、
・実家の黒い部分を嫁に知られて非常に不愉快、何故なら嫁から見て自分の実家の価値が下がるから
なので、夫は>>358 に最大限の不快感を示したんだと思う。
どんなもんですかね?
374犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/14(火) 04:03:06.40 ID:vG5v+uYo0
つーか、
旦那も自分の実家とコミュニケーションをする上で、『自分の実家の事実』を知っておくことは重要なことで、
口止めされていたにもかかわらず、『自分の実家の事実』を教えてくれた妻には感謝する。
というのが適切な旦那の態度ではないでしょうか?
375可愛い奥様:2012/02/14(火) 05:56:56.68 ID:P95tek8q0
キチガイ連投
376可愛い奥様:2012/02/14(火) 06:02:39.21 ID:q18JncTkO
ウンコが連投してる
377332:2012/02/14(火) 10:31:10.91 ID:AiTFEwWnO
遅くなってしまい本当に申し訳ありません。
皆さんありがとうございます。

「相手をしてほしい」というのは私のわがまま・全く相手をしてくれないわけではない・夫に自由な時間が必要、でもこのまま暮らすのはすごく寂しいです。
一年以上は同じゲームをしていて、なかなか飽きないようです。
夫の以前の趣味はパチンコでしたが、私がいやがるので行かなくなりました。
ゲームについて夫はパチンコより良いでしょと言ってますし、たしかにそうです。
私一人の趣味はピアノやバレエ。夫は嫌っています。
共通の趣味は旅行と食べ物です。

朝は起きたらすぐ、夜は2時まで、夜中に目が覚めたらちょっとゲーム。
もしかしたら、ゲームしすぎている事にイライラするのかも?
何もしないでただ話をしたいけど、ゲームしながらでも話はきけるって言われます。
これが嫌なんですが、どこの家庭もこうですか?
アドバイスをもう一度読んでどうするべきか考えます。
ありがとうございます。
378可愛い奥様:2012/02/14(火) 10:56:07.26 ID:MZcPm7eT0
> これが嫌なんですが、どこの家庭もこうですか?

これが嫌なら、他の家庭なんて気にする必要なんてないんだけど。
自分が嫌なら、嫌って言っていいの。自分が欲しい夫婦団欒を
旦那に夢を語って演説したってなんだっていいの。結婚してるんだからね。
他所の夫婦に、他人が「こうすべきよ」って命令できるはずないじゃん。

自分が決めて動かない限り、他人からの引用だけで、その旦那が
変化することなんて一切無いよ。

> ゲームしながらでも話はきけるって言われます。
そうやって「理屈」でひねり倒されず、でも、私は「会話」をしたいの!
目を見て話すことが、私にとって旦那の愛情を感じる時間で、
私は!!その!!愛情が!!!あ!な!た!から一番欲しいの!!!!!
いっぺん、これぐらい愛の絶叫を旦那相手にしてみなされ。
379可愛い奥様:2012/02/14(火) 10:57:59.24 ID:e9HKnwqE0
パチンカスよりはマシと自分に言い聞かせるか、演説するかだな。
380可愛い奥様:2012/02/14(火) 11:04:28.94 ID:jFkpiKFPP
ピアノやバレエが趣味の女がパチンカスと結婚した時点でもうねw
自分と違う世界の男に一瞬クラッときたのかな?
旦那もたぶん同じ。
最初は今までにいないタイプの女だと思って珍しかったけど
結婚してみたら、ウゼーわ、つまんないわ、な女だったんだと思う。
離婚オヌヌメ。
381可愛い奥様:2012/02/14(火) 11:04:40.58 ID:oBUvQY7B0
結局ネトゲ廃人には何を言っても無駄だけどね
382可愛い奥様:2012/02/14(火) 11:10:26.55 ID:l7A5Y+hY0
一緒にネトゲしてみるとか
383可愛い奥様:2012/02/14(火) 11:17:35.10 ID:D7aDw/Kk0
一緒にネトゲはオススメしない
ハマりやすい人と、そうでない人とでは喧嘩が絶えないよ
おそらく旦那さんについて行けず怒られると思う
384可愛い奥様:2012/02/14(火) 11:31:06.31 ID:54V2V8wA0
パチンコも中毒になるほどのネトゲは私も嫌だと思うけど
旦那側からしてみたら「パチンコが嫌だというからやめてやったのに
更にこっちも制限するのかよ!!!」という気持ちではないか。
385可愛い奥様:2012/02/14(火) 11:37:15.28 ID:KYHiijJb0
>>377
>一年以上は同じゲームをしていて、なかなか飽きないようです。
>夫の以前の趣味はパチンコで
この二行を見て思ったんだけど旦那さんは集中タイプでしかもしていることに対して何か結果を
求めるタイプでは?
そこで
>共通の趣味は旅行と食べ物です。
これを利用してお互いの趣味の時間を広げるとか。
地域のドライブガイドとかおいしいラーメン屋とか洋食屋とか食べ放題や大盛りの店みたいな
ガイドブックを一冊購入して1ページ目から順番にまわっていくの。
それで帰宅したら感想やレポート(麺の固さとか待ち時間とか接客態度でも何でもいい)を
PCにまとめていく。
いかにきれいにまとめるかとか内容に拘りはじめたら褒めちぎって達成感を味わわせる。
ってダメだろうか。
386可愛い奥様:2012/02/14(火) 11:39:34.28 ID:e9HKnwqE0
>>385
それは旅行記編集部作業に夢中になってやはり妻放置コースではなかろうかと。
387犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/14(火) 11:45:07.68 ID:vG5v+uYo0
>>377
> これが嫌なんですが、どこの家庭もこうですか?
違うと思う。
オタク夫の家庭の特徴でしょ。
ただ、オタク夫のいい点は浮気をしないだと思う。
なので奥様は安心です〜
388犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/14(火) 11:47:30.28 ID:vG5v+uYo0
オタク夫の結婚当初はどんな感じだったんだろーね?
オタクだから、エッチをとことん追求するとかないのかな?
389犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/14(火) 11:50:33.23 ID:vG5v+uYo0
ゲームよりマンコの方が奥深いと思うんだけどw
思うにオタクは現実よりゲームの方がシンプルだからゲームに逃げるんじゃないか?と思うんだよね。
複雑な現実からの逃避という意味でゲームにはまると。
390可愛い奥様:2012/02/14(火) 12:00:19.57 ID:PjOjeKiq0
昼前からシモの話とかきっしょい
391332 377:2012/02/14(火) 13:23:46.90 ID:AiTFEwWnO
皆さんありがとうございます。
>>378
そこまでは言ったことはないけど、話したり手紙を書いたりしました。
ゲームの時間制限ではなく、「毎日15分、ゲームとかテレビなしで話す」と約束しました。
でもすぐに「ご飯のとき話したよ、テレビみながらでも同じ」「(ゲーム内で)みんなが待ってるからちょっと待ってね」となりました。
夫をかえるのは無理かもという気がしてきたので、自分の方をかえたいです。

よその家でもこうなのかと気になったのは、私があまりにもわがまま過ぎて間違っているなら我慢するべきだけど、
そうじゃないならもっと強気になってどうにかしようと思ったからです。

昨日書き込みをした後に手に怪我をしてしまい、不自由ですべてに時間がかかり、じっくり読んだり考えたり出来ません。
せっかく書いてくださった質問のようなこと全部に答えられず申し訳ありません。
392可愛い奥様:2012/02/14(火) 17:34:53.87 ID:5FumZBqy0
>>391
そんな家庭は普通じゃないよ。
でもネトゲしてる人にとっては普通じゃないの?
私はネトゲしないからわからんが。
無理やり家庭のルール作って、会話中はネトゲをやめて貰うのも手だけどさ。
でもネトゲやる人の思考は特殊だから、かえって今よりあなたは悩むとおもう。

「会話中はネトゲしないのは理解した。会話するのって毎日何時にする?ネトゲの仲間の待ち合わせ時間もあるから、会話は毎日何時か決めてよ守るから。」って思考だよ。
あなたが悩みごとあって旦那に優しく聞いて貰いたくても「今って会話の時間!?決まりの会話時間まであとまだ1時間あるよ!?これからネトゲ仲間と獣倒すんですけど!?俺が突然抜けたら迷惑なんですけどー」だよ多分w

真面目な話、ネトゲ旦那と別れたくないならそういうヤツだとある程度割り切って、煽てて旦那を操縦できるくらい心を強くしたほうがいい。
あと10年もすれば慣れるんじゃないかな。
子供持ちたいなら早めに離婚したほうがいい気もするけどね。
393可愛い奥様:2012/02/14(火) 18:13:10.70 ID:gUBBfDMa0
もうちょっと家の中にいるときもこっち向いてくれよ!って話だよね。
更にネトゲだから画面の向こうにいる自分ではない他人に
夫を占拠されてる気分にもなっちゃうし。自分<他人みたいに。

家の中にいるときに二人で一緒に出来るなにかがあれば
それ以外の時にネトゲをしていても不満が少しは減るように思う。
休日の風呂は一緒に入るとかそういう小さいことから増やしてみるとか。
一緒に料理を作れたりは無理かな。それならゲームやテレビと同じ
「〜しながら」の会話であっても楽しく感じられる気がする。

>>391さんの旦那さんは今ネトゲにはまってるから
そこに目が行きがちだけどこれってネトゲじゃなくても普通のゲームでも
小難しく高尚な読書(?)であっても今と変わらないなら同じだと思う。
>真剣に相手にされていない気がします
ここが問題なんじゃないかな?

パチンコの時はどうだったんだろう。
家にいるときは旦那さんどう過ごしてたんだろう。
394可愛い奥様:2012/02/14(火) 21:31:19.81 ID:+I2ImtPP0
自分を変えたいとのことなので、参考になればと自分語りしますごめんなさい。

うちは>>391の旦那さんに割と近い集中型の旦那だと思う。
普段は会話殆どない。
全く出来ないわけじゃなく、食事のときとかなんかの隙に、
必要な連絡なんかはするけど、
何かを語り合って共感してってことはない。
むしろ、旦那に真面目に話を聞かれるとめんどくさい。
ゲームしてる旦那の横で話したいこと適当に話して、
話半分で聞き流してもらうと、
相槌は打ってくれるけど、反論とかしてこないし、
自分の言いたいこと好きなだけ喋ってもうざがられないし、ちょうどいい。
真面目に聞かれたときもあったけど、めんどくさくてやめてもらった。
元々男は共感するのが上手くないからそんなもんだと思う。
唯一夫婦の会話らしい会話をする時間は、
旦那が休みの日の就寝前の子供が寝たあと、
小声で最近の出来事とか話し合うくらい。
だから週1あるかないか。
でも関係が冷めてる感じはしてない。
旦那がゲームしてる背中に持たれてスマホで2chとか、
ネットしてる旦那の膝を枕にしてスマホで2chとかしてると、
なんとなくお互い満たされるような気がする。
395可愛い奥様:2012/02/14(火) 21:38:54.37 ID:LIyKUSC70
ネットゲーだと読書に夢中なのと違って画面の向こうの人達と
仲良く楽しくやってるからわけだから余計配偶者が孤独になっちゃうんだよね。
だからウチはネットゲー禁止。と言ってもダンナはやる気がなくて
どんなのか見たいからやってよって言う。私はネットゲー廃人になる自信あるからw
断ってるよ。
396可愛い奥様:2012/02/14(火) 22:26:36.81 ID:BiqKcIag0
>>262 6:3
397可愛い奥様:2012/02/14(火) 22:49:02.17 ID:a0eqk3pu0
ネトゲ廃人旦那と続けていきたかったら、人生自分だけで楽しむことに
全力を注ぐしかないと思う。
旦那が嫌がらないなら仕事してみても良いんじゃないかと。

ただ、何も改善されないのに子どもだけは絶対作らないほうがいい。
子育ては、例え何の問題もない健常児で、旦那が協力的でもしんどくてボロボロになるものだから。
(しんどかったら遠慮なく丸投げできる実親が近くにいるなら別だけど)
どう考えても子育て非協力的にしかならないネトゲ廃人が旦那で、
子どもも育てにくい子や障害、病気持ちだったりすると育児ノイローゼになっちゃうから
398可愛い奥様:2012/02/14(火) 23:08:59.62 ID:PyvbJ49x0
そのネトゲがサービス終了したりとか
ネット内の友達とトラブル起きて居辛くなったりとかで
ゲームから離れてくれるといいんだけれどね
でも次のゲームを探すだけか

うちの夫も以前は軽度の廃人で大学留年したぐらいなので
今は夫用のパソコンが壊れたのを機にネトゲには一切関わらないでもらっている
399犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/14(火) 23:46:45.86 ID:6stC4u0i0
>>398
> 今は夫用のパソコンが壊れたのを機にネトゲには一切関わらないでもらっている
それ何ヶ月ぐらい続いてるの?
旦那の廃人度がグレードアップするのでは?w
400犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/15(水) 00:13:23.09 ID:48w5IId00
>>398
> 今は夫用のパソコンが壊れたのを機にネトゲには一切関わらないでもらっている
つーか、ちゃんと仕事に行って稼いでくるなら、これは間違ってると思うな。
401可愛い奥様:2012/02/15(水) 02:23:09.68 ID:6nibqtaO0
>>391
うちは付き合っていたときに一緒にネトゲを始めて
結婚しても続けてもう7年くらいやっています。
最初の2年くらいは
旦那が仕事から帰ったら、最初にすることはログインすることw
休みの日は朝から晩までずっとやっていたりしましたw

家にいるうちは引き離せないと思います。
つまんない話を聞かされるより
ずーっと面白いんだもん・・・
402可愛い奥様:2012/02/15(水) 08:17:31.18 ID:3uXAmUNJ0
一種の家庭放棄だと思うのだけど…
夫婦として成り立ってないし、もともと依存型っぽいから離婚出来るなら考えてみてほしいな
ネトゲはハマると本人が無駄だと気付くまで離れられないからね
403可愛い奥様:2012/02/15(水) 09:03:11.61 ID:/hvjx41C0
私の知り合いは、ネトゲ内で男のキャラとゲーム内結婚して
実生活でも旦那を捨てて、男キャラの中の人の元に走ったよw
404可愛い奥様:2012/02/15(水) 09:07:09.77 ID:A5rELvTE0
>>403
あーなんか
育児マンガ書いてた漫画家の嫁さんもそのパターンで離婚してなかった?
同じ趣味持ってるほうがいいのかもね
401さんも、自分もやりたいから上手くいってるわけで
405可愛い奥様:2012/02/15(水) 09:21:43.47 ID:O0sAlAUP0
しかし>>391の「みんなが待ってる」というような発言からすると
ネトゲの中の人間関係もリアルの一部という認識なんでしょ。
ゲームはゲームだからという割り切りも薄いようだし
結構な廃人っぷりのようだから、奥さんが一緒にというのは
嫌がりそうな気もするよ。相手からはRLが見えないからこそ、
ただの廃人がヒーローに見えたりもするわけだ。
RLが透けて見えるかもと感じる事は寄せ付けたがらないと思う。

ネトゲの中で出会った相手に恋愛しちゃった系のスレで
目を覚ませという意味でよく見受けられるテンプレがこれだもの。

※ネトゲで強い=リアルでPC向かいっぱなしで廃人プレイ

※ネトゲでやさしい=リアルでPC向かいっぱなしでチャット

※ネトゲで細やかな心配りする=リアルでPC向かいっぱなしで他人の世話焼き

※ネトゲで人の上に立つ器量
 =リアルでPC向かいっぱなしでなんかギルドとか作ってのめり込んでる

※ネトゲでいつでも相談に乗ってくれる
 =リアルでPC向かいっぱなし24時間ネトゲに入り浸り

※ネトゲで休日いつも一緒に遊んでくれる
 =リアルでPC向かいっぱなしで休日どこも連れて行ってくれない
406可愛い奥様:2012/02/15(水) 09:27:39.86 ID:7Hj99aq00
ネトゲっていっても色々種類がありますよね?
ちなみに、最もはまりやすく人気のあるネトゲって何ですか?
私もやってみようかな・・
407可愛い奥様:2012/02/15(水) 09:34:16.80 ID:NXdDMDCBO
>>391
ネカフェ勤めてたことあるけど、依存傾向の強いユーザーは仕事や家庭を失う人が多かった
それを見るのが凄く怖くて、でも仕事としてネトゲを押すように指示されるのが辛くて辞めてしまったよ
ギャンブルや買い物依存と違い、ハマってる本人も周りも「ゲームくらい大目に見てやりなよ」って感じだから
奥様や家族は深刻に悩んでいても、相談できる場所すらないんだろうなと思う
>>401の家庭はお互いにネトゲが好きだから上手くいってるレアケースで、それは401にとって幸せな家庭なんだと思うけど
>>391が割り切れないなら、旦那がネトゲしてる時間に夜学校や資格の勉強をして、仕事を見つけてサクッと離婚を進める
>>391は「夜学だと旦那のご飯が」と悩むかもしれないけど、旦那さんは今は食事を作ってあるから食べてるだけで
「資格の勉強するから」って言ってカップラーメンやジャンクを出しても文句も言わずに、むしろ簡単に短時間でゲームに戻れるから喜ぶと思う
旦那のそういうところを「手間がかからない」と思えるか「家族って何?家事の意義って?」と思うのか
そこが結婚生活を続けるか離婚を決めるかの判断材料にもなると思うしね
408犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/15(水) 09:38:55.71 ID:48w5IId00
>※ネトゲで人の上に立つ器量
こんなの本当にあるの?w
つまり、ゲームの中でリーダーになったり、その他大勢がいるわけ?
409可愛い奥様:2012/02/15(水) 09:49:53.67 ID:jSoz9CA/0
「みんなが待ってる」は奥さんにしたら不快だよね。
そんなの家からどこか遊びに出て行くのと同じと言える。
夫婦で一時期ネトゲをしてたわたしでもそう思う。
うちは3年くらいで止めたけど、理由はなんとなくログインしなくなってだった。
もともとゲーム内での知り合いもほとんどおらず、
夫婦二人で遊んでばかりだったから、わたしが止めたら夫も止めた。

あれってゲームの中で人と交流するのが好きなタイプだったら
ゲーム自体もアップデートがあって日々変わっていくし、
プレイしている人も入れ替わり立ち替わりだしで、なかなか止められないと思う。
基本ネトゲはインフレ化していくから孤独プレイをしている人はどこかで
自分の腕が追いつかなくなるけど、多人数でやってる人は一度に遊ぶ人数が
増えるだけだからどこまでも行けてしまう。←これがすごくやっかいで
逆に言うと人数がいないと遊べなくなるからゲーム内での待ち合わせ、拘束時間等が
重要になっていき、実生活がどんどんないがしろになって行くんだよね。
あとそんな「自分がいないとみんなが○○出来ない」と思ってる人達が集まるから
ゲームの比重もどんどん上がっていくんだと思う。
たかがゲームなんだけど、その辺ネトゲはやっぱりかなり特殊だと思う。

なんのゲームをどの位の深さ(人を束ねてリーダーやってます、とか)
でやってるか分かるいいんだけどな。やりはじめて初心者ではなくなり
今一番盛り上がってる時期だからどっぷりだけど「そのうち飽きるかもよ」
とまだ言えそうな状態なのか、「それはもうPC破壊しないと無理」なレベルまで
行っちゃってるのか。やりはじめて1年だったら多分すごく楽しい時期ではあると思う。
410可愛い奥様:2012/02/15(水) 10:49:20.03 ID:kgnTEvoZ0
私はのめりこむ性格でゲーム大好きだからこそ絶対にネトゲには手を出さない
廃人まっしぐらだわ

もし夫婦であっても自分ひとりで人生を謳歌できない、することに疑問を感じるなら
夫がネトゲされてる時間をこれ幸いに離婚準備すればいいと思う
ネトゲが問題じゃなく夫婦の価値観にズレが生じていて、もはや夫婦での妥協や合意ができない状態なんだし。

自分も同時間を使って趣味をしたり、ATMとして優秀で飼い続けることができるなら
また別の選択肢もあると思う

411可愛い奥様:2012/02/15(水) 16:24:56.47 ID:yPITHEDv0
流れ読まずに

旦那が独身女性(30代)から手作り義理チョコ貰ってきた 
明らか皆なに配ってるものだけど
ご丁寧にリボンふりふり可愛らしい手書きカードつき
(いつもお世話に〜夫さんを見習って〜云々)

これ、私の手作りクッキー+手書きカードで返してもいいだろうか
やり過ぎ返しになるでしょうか

正直自分がよく知らない人の手作り食べるの苦手なので
あえての手作りを返したい気持ちもあったり…
412可愛い奥様:2012/02/15(水) 16:31:20.75 ID:+LD9Hkg00
>>411
そこは旦那さんの「僕の愛妻の手作りです」と直筆カードだな。
子供さんがいるなら子供さんと作って「僕の妻子の手作りです!」にしてもいいと思う。
413可愛い奥様:2012/02/15(水) 16:37:46.55 ID:DhV7sbFW0
414可愛い奥様:2012/02/15(水) 16:44:24.07 ID:lGCpCEJ+0
>>411
頂いたチョコを食べずに材料にして、
チョコ味かつホワイトデーっぽいものを作って返しては如何か
415可愛い奥様:2012/02/15(水) 17:00:13.77 ID:tNhvJz9y0
義理なのになんで対抗したがるんだろ
416犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/15(水) 17:00:57.00 ID:48w5IId00
頂いたチョコを白チョコでコーティングしてお返しするといいわよ
417可愛い奥様:2012/02/15(水) 17:07:48.71 ID:CCQy2o300
>>415
ほんとにw
食べたくないならこそっと捨てたっていいのに。
相手が同僚だったとしても、旦那の仕事を助けてくれることになるかもしれない人に、
私のへんてこ手作りクッキーなんかあげられないわw
例えへんてこチョコ貰ったとしても。
対抗しようとかやり返してやろうって気持ちがわからんわ。
418可愛い奥様:2012/02/15(水) 17:09:54.32 ID:G5Nos3jD0
でも、手作りの義理チョコってめんどくさいね。
昨日旦那がもらってきたのも手作りっぽかったけど違った。
メッセージカードはついてた。
私に言わせるならメッセージカードも余計だわ。
義理なんだから、お返しもそれなりでいいと思う。
419可愛い奥様:2012/02/15(水) 17:10:05.36 ID:A5rELvTE0
>>415
だよねぇ。義理チョコに対抗意識なんか沸かない。
もらったものは食べたくないから旦那には食べたと言って捨てるけど。
お返しは、スーパーの特設会場で買った500円ぐらいの
クッキーでいいんじゃないの?
おざなり感が満載で
420可愛い奥様:2012/02/15(水) 17:11:51.86 ID:TmDl11Ke0
本命だけに手作りチョコを配るのが恥ずかしくて
他の人にも作っただけじゃないのかな
違うか
421可愛い奥様:2012/02/15(水) 17:20:14.12 ID:IukNtJtz0
バレンタイン義理チョコ制度なくなれー
422可愛い奥様:2012/02/15(水) 17:29:20.36 ID:3uXAmUNJ0
うちの旦那会社は義理チョコ制度が去年からなくなった
徐々に義理チョコ制度無くなる会社は増えてそう
今年のバレンタインは旦那がダイエットしているので私もあげなかったら
背中がさみしそうになってたw
423可愛い奥様:2012/02/15(水) 17:29:46.14 ID:yPITHEDv0
411です 短時間に皆さんありがとうございました
対抗意識とは自分では思っていなかったので
はっとしました

頂いたチョコよりも年齢不相応な仕様の手書きカードが
多分に引っかかっているような…
これが対抗意識なんですかね

>>413
「来年からなくなった」www
424可愛い奥様:2012/02/15(水) 18:03:12.13 ID:SaivQkj7O
コンビニのホワイトデーコーナーで売ってる物の方が、おざなり感高くてダメージでかそうw
425可愛い奥様:2012/02/15(水) 18:17:05.74 ID:gqnkmhF2O
>>423
年齢不相応な手書きカードが、私も女なんですからね!なアピールに見えて
旦那さんに対する個人的感情じゃないのは分かるからまともに受け取っちゃいないけど
わざとらしさが面白くはないってとこじゃないかな。

はいはいワロスワロスって流しとけばいいよ。
嫁でございます!ってわざわざ挨拶しなきゃならない相手なの?
426可愛い奥様:2012/02/15(水) 18:19:41.09 ID:/K79GlWc0
手作りは何より安く済む。
あとは普段お世話に
なってる人にバレンタインだと便乗して、ってこと以外考えたことなかったわ。
427可愛い奥様:2012/02/15(水) 18:57:11.03 ID:/0sBqpAe0
こういう女が嫌いってのはわかるんだけど
貰ったのは旦那さんだし、義理なんんだから
必要以上に出しゃばる事も無いような。
コンビニの500円くらいのお返しでいいんじゃない?

相手+旦那さんの職場の女性に
たかがバレンタインの義理チョコに対抗心燃やして
張り切ってるバカ嫁と思われるのも何だし。
428可愛い奥様:2012/02/15(水) 18:58:41.65 ID:tNhvJz9y0
単に手作りとか手書きとか好きなんでしょ
本命だったら嫌だけど、ダメージやらアピールやらほんと意味わからん。
429可愛い奥様:2012/02/15(水) 19:06:19.66 ID:BeXyKT1f0
>>427
下三行に同意
手作りに手書きカードなんてつけたら
そんなに旦那がモテると思ってんのかよww必死wwwとか影でプゲラされかねん
430可愛い奥様:2012/02/15(水) 20:09:02.92 ID:zNSPKvrJ0
夫の立場を考えたらデパートの物で倍返しが普通だと思うよ
どんなチョコを貰ったかはあんまり関係ないんじゃない?
職場の義理チョコに手作りなんて礼儀知らずもいいとこだけど、
相手が馬鹿だからってこっちも同じレベルのことをやり返したら恥だよ
普通の義理チョコと同じように淡々とお返しをすればいいだけだと思う
431可愛い奥様:2012/02/15(水) 20:30:49.07 ID:Au9Ds13b0
>>430
今時倍返しとか古くってよ、奥様。
432可愛い奥様:2012/02/15(水) 20:49:05.76 ID:zNSPKvrJ0
>>431
そうなの?ごめん
母がそうしてたし、私の居た会社もそうだったから

私の場合は別にお返し目当てであげてた訳じゃないけど
楽しみにしてくれるおじさんが結構いたし、
チョコのことで職場のみんなでああだこうだと会話が出来て結構楽しいイベントだったな
433可愛い奥様:2012/02/15(水) 21:06:01.29 ID:cSTKD/Ly0
うちの旦那同僚の40代独身女性も
手作り義理チョコを寄こす
↑でも、これは節約のためだと思う
嫉妬とかでなく貰った方は単純に気持ち悪い

で、3倍以上返しを求めるし
それが当然と周りの女性陣にも語る
なので、今もそんな風習だと思ってたよ
バブル世代故の考えなのかな
仕方なく、デメルのチョコとか返してたよ
434可愛い奥様:2012/02/15(水) 21:26:36.90 ID:u4c4pOUZ0
バブル期だってオバチャンの手作りチョコに3倍返しなんて常識は無かったよw
435可愛い奥様:2012/02/15(水) 21:33:57.16 ID:cSTKD/Ly0
>>434
いや、その人はおばちゃんになってるけどバブル期は若かったでしょうよ
436可愛い奥様:2012/02/15(水) 21:44:00.61 ID:idRJz7xn0
恋人やそれに近い関係で3倍返しって言ってる人は一部いたけど、
職場の同僚や上司にまで3倍返し〜♪なんて言うような
浮かれたバカ女みたいのって現実には殆どいなかったよ。
437可愛い奥様:2012/02/15(水) 21:45:46.62 ID:YSsy/YGs0
要はオバチャン(年齢)ではなくて義理ってことでしょ。

義理でも貰った以上のものを返すなんてルールがあったら、
お返し目当てて渡す人もいそうだね。
438可愛い奥様:2012/02/15(水) 22:11:33.43 ID:zNSPKvrJ0
どうせ貰うのは飴とかクッキーだから目当ても何も無いけど
同僚の中にはお返しでどれくらい得したかってウハってるのもいた、、馬鹿みたい

父は上司という立場だったし、急な残業や雑用をこなしてくれる感謝も込めて2倍返ししてた
だから別に損したとかは思ってないはず
439可愛い奥様:2012/02/15(水) 22:15:33.58 ID:n3PVibTP0
>>431
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120211-00000000-sh_mon-bus_all
ニュースでも3倍返しって言葉が出てくるくらいだからそんなものだと思ってる人が
多いのも現実だろうね。
アンケの期待金額も20代は2倍近いみたいだし。
ここで何倍返しが妥当かの意見が割れるのは世代の違いかもね。
440可愛い奥様:2012/02/15(水) 23:39:00.46 ID:mRPumshB0
うちは義理すらもらってないわorz
441可愛い奥様:2012/02/15(水) 23:40:11.73 ID:uZqWJh8q0
手作りなのはまあ節約とかあるとして、フリフリのカード付きで
内容もコピペじゃないってのは気持ち悪いな。
私も職場の男性陣に適当に買ったチョコ配ったりとかしたことはあったけど、
カード付けようなんて考えたこともなかったし、周りの女性も
そんなことする人ひとりもいなかったから。
気がある!って決めつけるのは早計だけど、媚びが透けて見えて気持ち悪いんだけど
ここでそういう反応はないとこみると、これって普通なのかな〜 え〜〜
442可愛い奥様:2012/02/15(水) 23:52:22.65 ID:rDvVeXlC0
>>411
ただ単に筆まめで女らしいデザインのものが好きな女子()なんじゃない?
「手作り=真心こもっててすてき、ついでに安いしw」「手書きのメッセージ=真心こもって(ry」
みたいな感覚なだけだと思う
>>411がそこそこ菓子作りが得意なら、手作りの品に手作りで返しても何も問題ないと思う
わざわざ手間をかけて手書きのお手紙まで添えてくださったんだし
「いつも夫がお世話になっております。バレンタインチョコありがとうございました、
 夫も大変よろこんでおりました。今後もうんたらかんたら」とかお手紙添えたら?

うちの夫は女性社員の少ない職場なので今年は一つだけ既婚の女性から市販のやつもらってた
一つだけならお返しもあまり懐が痛まなくて助かる
443可愛い奥様:2012/02/15(水) 23:55:07.26 ID:uBR8eRDCO
相手が女性でも男性でも同じフリフリ仕様だったんじゃないの?
感謝の意を込めた義理ならむしろ目上の人からのお返しは期待しないしね。
444可愛い奥様:2012/02/16(木) 00:07:47.59 ID:5uP6k+XR0
>>441
媚びが透けて見えるのは誰が見ても明らかだから
わざわざそのことを突っ込んで言ってないだけだと思う。
445可愛い奥様:2012/02/16(木) 07:33:20.15 ID:KZf8F+QU0
バブル期に仕事してた時は義理のお返しが倍返しとか3倍返しはあたりまえだったよね。
しかも、もらった本人ではなく、奥様が考えに考えて選んだんだろうな〜と思えるもの。
でも今は300円くらいのものには300円くらいのお返しでいいと思うよ。
何ごともやりすぎてはダメ。今回のその女性もやりすぎ。
446可愛い奥様:2012/02/16(木) 07:57:30.18 ID:mLXKkYBF0
なんとなくだけどその30毒女、ほっこり系な気がする

*ありがとうの きもちをこめて*

みたいなw
447可愛い奥様:2012/02/16(木) 07:59:55.50 ID:5ApXqpoD0
旦那さんって生まれて初めて義理チョコ貰った人なんだろうか?
義理なんて別に他意は無いんだから
その他大勢の一人として、みんなと同じものをお返ししておけばいいと思うけど。
相手によってお返しの品変える方が変だし。

それとも貰ったのがその人だけで
夫婦して浮かれてしまってるんだろうか?
448犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/16(木) 08:03:04.93 ID:LDosaiBo0
もう、この辺で次ぎの質問にいこ
449可愛い奥様:2012/02/16(木) 08:59:47.29 ID:7pQHVdZo0
すいません、相談良いでしょうか。長文すいません。

旦那が来期から異動になって、今までは支店勤めだったのだけど本社勤務になったんです。
何が悩みの種かと言うと、支店は残業OK(と言うか残業しなければ追いつかない)
だったんですが、本社はどんなに仕事があろうが残業一切駄目で…。
と言う事は残業代が無い分、給料が激減してしまう事態に。
今まで手取り約30万だったんだけど、基本給が低いので一気に手取り17万まで落ちます

子供は今のとこ居ないので私も働いて居ますが、
これから子供作ろうかと言っていた矢先の急な異動で
正直こんなでは子供作れるのか、というか将来が心配でなりません。
仮に今妊娠しても、限界ギリギリまで働く事はもう確定したけど
持病があるからいつまで続けられるかも正直なとこ不確定…
それに育児休暇とか取れるような会社じゃないので、もう限界来たら
退社しかありません。旦那の手取り17万だけでやって行くのが不安でなりません

実際どうなんでしょうか。月17万だけで子供を作って育てるというのは
やっぱり非現実的でしょうか?私の年がもう33なので、正直焦っています
450可愛い奥様:2012/02/16(木) 09:01:38.09 ID:7pQHVdZo0
今読み返したら確定なのか不確定なのか曖昧ですね、すいません。
不確定でお願いします
451可愛い奥様:2012/02/16(木) 09:05:12.11 ID:MuCWXxrc0
>>449
もちろん世の中には手取り17万で家計をやりくりして子供育ててる家庭もあるし
30万で足りない家計世帯もあるし、一概に大丈夫だとかムリとか言えないよ

ただ子供は作ったり育てたりできる期間は限られてるので
本当に子供が欲しいなら無理やりにでも努力しないといけない場合もある。

蓄えが少しはあるんでしょ?
産んで最低限まで育てて働いたらいいと思うんだけど。(そんな家庭はたくさんあるし)
452可愛い奥様:2012/02/16(木) 09:12:30.26 ID:5ApXqpoD0
>>449
それだけの情報じゃ答えようが無いよ。

ボーナス、福利厚生がどうなのか、
住居(賃貸・持ち家?)、住んでる地域によっても違ってくるし、
今現在、貯金がいくらあって、月々の生活費がいくらかかってるのか
もうちょっと具体的に言ってくれないと。
453可愛い奥様:2012/02/16(木) 09:18:45.83 ID:DmfmkIwJ0
残業代がなくなる分、転勤で住宅手当がまるっと出るとかね。
支店勤務手取り30万で5万家賃払ってるなら、差も予想より小さくなる。
違いが単純に残業代丸ごとなくなるだけ、という事はないような気もするけどなあ。
454可愛い奥様:2012/02/16(木) 09:20:34.22 ID:kVkUMVdG0
子育てできないわけじゃないけど
我慢はしないといけないと思う。症例的にお金が確実にかかるわけだから
学費保険等の積立をするのは必要。
子供はお金がかかるとはいえ、幼児の頃なんて特別な習い事や
衣類に贅沢しなければ、そんなに心配するほどじゃない。
学費も今は高校まで無償だし。
大学進学時になん百万と払えるようにしておけばいいのでは
今焦って近視眼的なことであたふたしてるけど
15年先のこと考えてみてはどう
455可愛い奥様:2012/02/16(木) 09:34:23.02 ID:7pQHVdZo0
>>451-454
早速のご回答有難うございます。すいません、もうちょい詳細に書きます

収入(手取り):旦那 17万(予定)、私 15万
ボーナス:旦那 30万(年2回)、私 0
家賃:6万 貯蓄:700万程度です
(貯蓄も給料も少なくて非常に情けないのです…)

贅沢は然程しないタイプなので、今のとこ旦那の給料の残金と私の給料は
3ヶ月に1回程度、欲しいものを買うために1万だけ下ろしてあとは貯金、という感じです。
なお、この話が昨日出たので、昨日の夜の時点で車を軽に変える算段を旦那にしてもらいました

子供の養育費+自分達の老後を考えると、年金なんかとてもアテにならないし
もっともっと貯めなければいけないという思いでいっぱいで
自分が贅沢に育ったわけでは無いので、自分の子供にも贅沢はさせるつもり無いけど
17万では私が働きに出られるまで、一切貯蓄出来ないのでは…と。

でも皆さんのレスを読んでいると、私が焦り過ぎて必要以上に不安がってるだけの要ですね
少し安心しました。なるようにしかならないと頭で分かっていても、
今までしてきた計算が狂ってしまって落ち込んでいます、いい年して情けない話でほんと恥ずかしいです
456可愛い奥様:2012/02/16(木) 09:35:25.81 ID:YnxzD1yE0
トン切りでしょうか。ごめんなさい。
すんごくつまんないことなんですが相談に乗ってください。
旦那の36歳の誕生日がもうそろそろなのですが、プレゼントがまったく思いつきません。
私は去年コートを5万だかする貰いました。
きっと余程やましいことがあったのでしょうが、私はオクビにも出さず、ありがとうと
素直にいただきました。
予算は半分、いや2万円程度、いや1万円程度で何かいいものはありませんか?

ちなみに旦那の風貌はまさしくケンタロウです。意外にヲサレ中年です。
愛情は結婚した当時から半分くらいになりました。
月曜から考えているのですが、1ヶ月後の夕飯のメニューを考えるより思い付きません。

どうかお知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。
457可愛い奥様:2012/02/16(木) 09:44:02.62 ID:5ApXqpoD0
>>455
そのくらいあれば贅沢しなけりゃ余裕で暮らせそうな気はする。
老後については親の資産や介護次第って所もあるから何とも言えないけど。
レスを見る限りでは、経済観念もしっかりしてそうだし、あなたなら大丈夫だと思う。

>>456
ここで相談するより、お店に行って色々見たり、店員さんに相談したらどうだろう?
458可愛い奥様:2012/02/16(木) 09:50:17.58 ID:vjgng7g60
>>456
【他力本願】奥様のお勧め教えて42品目【優柔不断】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1326289282/
459可愛い奥様:2012/02/16(木) 09:54:06.64 ID:DmfmkIwJ0
>>455
手取り17万から家賃6万払うわけじゃないでしょ?今の額だよね?
それとも転居なし住宅手当なしで17万から払うことになるの??

旦那さんの会社がよっぽどブラックならいずれ転職なども考える事になるかもしれないけど
身軽な今の時点で転勤内示が出たら、そうそう断れないのでは?
断れない立場にいて、それでも働くしかない、旦那さんも不安は大きいと思う。
家計にも協力してくれる人なら、黙ってるだけで気にもしてくれてるんじゃないのかな。

生まれた途端に転勤って事になるケースもあるし、突然親の介護がとか
どちらかが病気をしたり、計算通りにはいかない事の方が多いもんだよ。
世帯収入が小さければ保育料なども小さくて済むし、
どうしても女の方が働き方を変えたり、やりくり考えないといけなくなるけど
不安が大きすぎて貯金のために生きてるようになるのもどうなのかなと思います。
うちも高校生二人、来年は大学進学でドーンと出ていくよ。不安はあるが頑張るだけだ。
460可愛い奥様:2012/02/16(木) 10:18:36.10 ID:QabBNT050
夫が最近会合や、外の付き合いが増えてきました。
もともと忙しい業種の為、一緒に夕食を食べることもできないうえに
クリスマス、バレンタイン、誕生日なんてイベント無視で週2は出かけてしまいます。
スタッフの女性Aも同行することが多く、たまに会食後の連絡で
「Aさんがすごく立ててくれたよ。」
なんて報告されて嫉妬してしまいます。

不妊治療中で、なんとなく不安定なのと寂しいのと嫉妬やたくさんの感情が混ざって
夫への対応がおざなりになっているのを感じます。
やんわりとそういう報告は必要ない。もうすこし一緒にいたい。と言いたいのですが
上手く伝える方法や、気持ちの持ちようはないでしょうか。

まとまってない文章で申し訳ありません。
461可愛い奥様:2012/02/16(木) 10:23:12.51 ID:7pQHVdZo0
>>457
レスありがとうございます。
いえ、経済観念しっかりしてたら、もっと貯蓄あるだろうしここに相談に来ないのではw
(貯金晒すスレでも私と同世代の方は1000万越えの人がザラのようですし…)
でもありがとうございます。贅沢さえしなければ大丈夫かな?と思えるようになりました

>>459
レスありがとうございます。
17万だと家賃6万はやはり高いですよね。引越しも考慮すべきでしょうか
住宅手当の算出方法が調べてもいまいち分からなくて…無知ですいません。
現状、手取りの中に含まれてるような表記なので恐らく17万のうちに入るのでは、と思っています。
(その17万もあくまで私が旦那の基本給から算出したもので、正確とは言い難いですが)
もとより「断る」という選択肢は存在しないので、今更あがいても仕方ないのですがw

貯蓄の為に生きるとありますが、仰る通り子供や老後の事含め、
想定外の事が沢山起こるケースを考えての事で、
それがどんどん過剰思考になっていってしまったという感じでしょうか…
そのくせ旦那の給料がこんなに減る事は考えなかったというのが我ながら愚かしいです。
もっと「こうなったものは仕方無い」とドンと構える姿勢を持つように努力します

皆さまどうも有難うございました!
462可愛い奥様:2012/02/16(木) 11:02:07.52 ID:MuCWXxrc0
>>460
不妊治療中でナーバスになってるだけじゃない?
軽く言ってるのではなくホルモンをいじるのでそんなどうしようもない不安に落ちいることが多いので。

「ちょっとここ座って。最近思ってることがあるんだけど」
と休日に切り出してあらいざらいブチまけてもいいんじゃない?
ただ、結果的に「スッキリして解決した〜」となるかどうかは五分五分だけど。

私は父親が忙しくまるで母子家庭のような家庭で育ったけど
母親は活き活きしてたよ
コツは「いて役にたたないよりいいじゃん」と思い込むことだと言われました(母から)

気持ちはその時々で変わるし、寂しさも一生続くもんじゃない
まぁ不妊治療中と妊娠中と産後しばらくはしっちゃかめっちゃかになると思うけど。
463可愛い奥様:2012/02/16(木) 11:11:36.25 ID:BNYtu/270
>>456
折りたたみ傘は?
カバンにそのまま入れられる防水ケースつきオサレ折りたたみ傘で、お世話になった人何人かにあげたことあるけどみんな喜んでた。

7000円弱くらいで、センプレとかで売ってたよ。
464可愛い奥様:2012/02/16(木) 11:26:16.28 ID:LLRURdg40
>>460
時間にゆとりがあるときに、
感情的にならないように気をつけて気持ちを伝えたら?
(手紙でも良いかも)

でも、旦那さんにしたら「俺、仕事で忙しくて大変」という気持ちだと思うので、
そこへのねぎらいや感謝の気持ちを伝えることは必須。

イベントの日は「○○しようね」という約束をしているのに出掛けられちゃうの?
それとも、あなたが「○○したい」と思っているだけで、
旦那さんはそのことを意識してないのかな。
もし後者なら察してもらうことは諦めて、
「○日は△△したいけど、帰れる?」って、自分がどうして欲しいかアピールした方が良いよ。
465可愛い奥様:2012/02/16(木) 12:48:28.41 ID:oFGwDIWy0
>>460
自分で「夫への対応がおざなり」と自覚してるぐらいだから、旦那さんの寂しさは相当なものだと思うよ。
一周期か二周期ぐらい治療をお休みして、旦那さんときちんと向かい合う時間をとったらどうかな。
治療がどのステージがわからないけど、通院に時間を取られない、妊娠しなくても当然!という時間が一ヶ月あるだけでも、全然違うよ〜。
466犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/16(木) 15:29:22.32 ID:LDosaiBo0
つーか、>>460は、旦那は輝いている、自分はしょぼくれている、いったいどうしたらいいのか?って話では?
467可愛い奥様:2012/02/16(木) 17:46:15.95 ID:ItVZnWmq0
>>461
車を軽に替える、というのはデメリットもあるので注意
・新車で買う場合、軽は値引き幅が普通車に比べてとても少ない
・普通車と比べて車体、諸部品の消耗が早い(買い替えサイクルが早くなる)
・燃費面を見た場合、エコ系普通車の方が良いこともある
・子どもひとりならどうにかなるが、もしもうひとりとなったら軽では狭い

今載ってる車の車種や普段の乗り方にもよるので一概には言えないけど
一応レスしてみます
468可愛い奥様:2012/02/16(木) 17:55:34.98 ID:obTqgHUT0
今は軽も普通車並みのお値段だもんね
469可愛い奥様:2012/02/16(木) 18:15:05.12 ID:Y6o2DWSi0
今は軽は中は広いよー
コンパクトカー程度には普通に広い。
ただし、それを660ccで動かすものだから燃費は案外悪い。
燃費を大きく謳ってる車以外はコンパクトカー以下ってことが
大いにあるから調べた方がいいよ。

一番のメリットはやっぱ税金が安いってことかなー
470可愛い奥様:2012/02/16(木) 18:44:41.10 ID:9pxS9D/a0
>>469
コンパクトカーと軽自動車の税金差が3万くらい?
燃費が悪いといっても、ガソリン代が月3000円以上節約できるのかな?
471可愛い奥様:2012/02/16(木) 18:49:57.67 ID:vkKL2Jmw0
軽は値引きもしないけど、買い取りも高いよね。その点はいいところ。
472可愛い奥様:2012/02/16(木) 19:06:04.00 ID:QabBNT050
460です。
皆様回答ありがとうございます。

>>466さんレスありがとうございます。>>466さんのいう通り華やかな生活になっていく夫と、
そばについているAさんに対してついていけない、燻っている自分がいます。

>>462さんレスありがとうございます。ずっとたくさんの仕事より、仕事が減ればいいのに
と自分勝手に考えてしまっていました。お母様の様に「いて役にたたないよりいいじゃん」
という風に考えられるようになりたいです。

>>464さんレスありがとうございます。イベントについては私たちの予定よりもずっと先に
会食やパーティーなどで埋まっていくためなんとなく言えないことが続いていました。
彼も疲れるだろうと我慢していましたが、もっとアピール頑張っていきたいです。

>>465さんレスありがとうございます。治療をお休みしても夫の状況は変わらないですし、
むしろ私には治療は希望になっています。なので今のところは進みたいと思っています。
473可愛い奥様:2012/02/16(木) 19:17:23.64 ID:OJdgc7Qw0
うざw
474可愛い奥様:2012/02/16(木) 19:22:27.21 ID:bDPMzl6G0
>>472
自分で自分に優しくしようとは思わない?

子供を迎えるために治療頑張るわ自分!って、崇高で気高いようだけど、
子供がそれを母親に望んでない状況ってかえって空回りというか。

例えば、子供は、お母さんにはゆったり構えていてもらいたいのに、
「あなたのためだから!あなたのためだから!」と将来の大学費用の為に
日夜キリキリ舞いして毎日疲れていたら「ママ抱っこして」なんて、
子供から甘えられないじゃない。母親の頑張りが、幼児の心を逆に萎縮させる。

何のために子供を迎えたいのか。子供はどんな環境を望むのだろうか。
それを今一度ゆっくり考えるために、治療を一周期お休みしては?
やっぱり治療は、休みたくないの?
475可愛い奥様:2012/02/16(木) 19:46:20.09 ID:Y6o2DWSi0
>>470
そうそう。
だから坂を登ったり遠出をしない目的(近所を少し走る程度)だったら
軽がいいけど、それ以外にも使用するならコンパクトカーのほうが
色々良いかも。パワーは本当にないからw

セカンドカーだよね、やっぱ軽って。
476可愛い奥様:2012/02/16(木) 19:50:26.81 ID:e3cQhbua0
>>472
旦那にどうやって気持ちを伝えればいいかってことだよね?
>>460の「そういう報告は必要ない、もうすこし一緒にいたい」を
そのまま言えばいいんだと思うよ
男は察するということができない人が多いから、言わないと伝わらない
悶々としてるくらいなら、メールでも手紙でもいいから
はっきりと言ったほうが、精神衛生上いいと思う
そして伝えたことで区切りをつけて、あまり引きずらないようにして
治療とか、がんばればいいんじゃないかな

Aに対しての嫉妬の気持ちもあるかもしれないだろうけど、妻が思ってるほど
旦那はモテないよ
477可愛い奥様:2012/02/16(木) 20:08:20.24 ID:pA1cBYWaP
あんまり無責任に、妻が思うほど亭主モテナイとか言わない方が。
そう思っていて、しっかり愛人作られていた私…。
結婚前は喪男だったのに…。
478可愛い奥様:2012/02/16(木) 20:19:07.38 ID:mp1zNZ9l0
>>477
oh...
479可愛い奥様:2012/02/16(木) 20:41:14.83 ID:o578MQK60
>>472
旦那さんに「Aさんって人を立てることが出来て素敵、でも何だか妬けちゃう。
私もあなたともう少し一緒に過ごしたいんだけどな」
みたいに可愛くw伝えてみたらどうかな。
480可愛い奥様:2012/02/16(木) 21:53:07.60 ID:l5ZQ3qYI0
>>472
レスありがとうございますは一度書いたらもう大丈夫よw

Aさんのことはなんだかうまく伝えるのって難しそうだから
「いいスタッフさんに恵まれてよかったね〜それも夫の人望だね〜」とか
夫本人をほめとくくらいでいいんじゃないかなあ。
それが終わったよの連絡なら最後に「早く帰ってきてね!」で。
なんだかんだ人生のパートナーであり、家で支えてるのはなあなたなんだから自信を持って。
置いてけぼりじゃなく一緒にステップアップしてる気持ちになっちゃえ。

うちの夫も割と忙しいんだけど私はどこかで見かけた
「仕事の出来る男には、出来る妻がいる」を心の支えにしているよw
481可愛い奥様:2012/02/16(木) 22:15:47.94 ID:d5/NkrBG0
>>477
kwsk…って言ったら失礼かしら奥様。
482可愛い奥様:2012/02/16(木) 23:22:52.88 ID:24KXPSmJ0
>>481
というよりスレチになるのでは。
483犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/16(木) 23:42:34.40 ID:LDosaiBo0
つーか、長く仕事をしてれば、経験の積み重ねで、男が輝くのも当たり前と。
でも、女は結婚、出産で仕事のステージを下りなければならないと。
つまり、日本の結婚制度が間違ってると。
しかし、日本の国家的には、女に子供を産んでもらわなければ日本がなくなってしまうと。
なので、結婚してようが、してまいが、
女が子供を作ったら国が手厚く、出産、育児、教育をバックアップして、女が仕事を放棄しなくてもいい制度にすべき。
484犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/17(金) 00:14:15.55 ID:wvmYqpw50
わかりやすく言えば、出産、育児、教育で、出産者が、経済的に損をしない、職業的に不利益をこうむらない、制度にすべき、ですな。
4851/3:2012/02/17(金) 01:56:58.58 ID:1FCJuQHG0
相談いいでしょうか?

現在、家を建築中です。
先日、ご近所へ挨拶回りに行ったんですが、うちから少し離れた貸家に住んでいる
お婆さんが、家の前に立って私たちのほうをじっと見ていたので、一応ご挨拶しました。
すると、随分人懐こい方のようで、色々話しかけてきて、まだ挨拶回りの途中の私たちの
後を、ついて歩いてきました。
4862/3:2012/02/17(金) 01:58:51.35 ID:1FCJuQHG0
そして、「おうちが出来たらお邪魔させてもらおうかしら」などと言っていました。
帰り際も、貸家の庭で作っている野菜をあげると言って来たので、丁重にお断りして
帰って来たんですが、家が出来たらまた野菜を持って押しかけられそうで、今から
どうしたものかと困ってます。
お婆さんの家と私の家は、入る町内会が別のようです。
私は家で仕事をしているので、ほぼ毎日家にいます。
4873/3:2012/02/17(金) 02:01:07.70 ID:1FCJuQHG0
こういう場合って、角の立たない断り文句なんてある訳ないですよね・・・。
そのお婆さんは古くからそこに住んでいるようで、おそらく長い付き合いになりそうなので、
始めが肝心だと思っているんですが、皆さんだったらどう対処されますか?
角が立つくらいハッキリ言うか、散らかってるから〜とお茶を濁して逃げ続けるかしか思いつかず、
参考までにご意見を聞きたくて書き込みしました。
488可愛い奥様:2012/02/17(金) 02:03:41.03 ID:EDCdjrPy0
あーあ
距離梨は老若男女問わず目つけられたら終わり
怖いよ
もう徹底的に無視するしかないと思う
一度でも家に上げたりしたらダメ
野菜置いていかれたら、返しに行くしかない
489可愛い奥様:2012/02/17(金) 02:07:16.96 ID:4JUO9GDS0
>>487
まずはご近所とある程度仲良くなって、そのおばあさんについて探りを入れてみたら?
そんな距離梨なら他でトラブル起こしてる可能性も大だし、早めに探って根回し推奨。

来ても適当に居留守を使ってよし。いちいち取り合う必要はないと思う。
在宅がばれやすい宅急便とかも、夜に配達してもらうとか。
あと、家は塀や壁を作って、外部から簡単に侵入しにくい構造にするのも大事な気がする。
490犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/17(金) 02:16:55.93 ID:wvmYqpw50
自分の家来が引っ越してきた、と思ってるわよw
491可愛い奥様:2012/02/17(金) 02:25:54.95 ID:1FCJuQHG0
レスありがとうございます。>486-488です。

やっぱりどう見ても距離梨ですよね・・・。
お隣さんはとても親切な方だったので、今度お会いした時にでも、悪口にならないよう
気をつけて聞いてみようと思います。
角が立たないようなんて気弱なこと言ってたら、入り浸りになられそうなので、今から
ビシッと一線引けるようにイメトレしておきます。
492可愛い奥様:2012/02/17(金) 02:27:36.83 ID:1FCJuQHG0
すみません、アンカー間違ってました。>485-487でした。
規制?で長文が投稿できないもので、細切れでレス消費してすみません。
493可愛い奥様:2012/02/17(金) 07:51:50.66 ID:cG9nRLb70
お年寄りに冷たく出来ないからってのに付け込んでくるからね。
会社なんかでもそうだけど、入ってすぐ新人さん?よろしくねぇ〜なんて
声かけて来てやたら親切にしてくれる人は、大抵その場の嫌われ者。
仲間が一人もいないから、そして何も知らない新参者を自分につけたくて仕方ない。
嫌われ者って事はそれだけの理由があってなんで、被害被る前に逃げた方がいいよ。
494可愛い奥様:2012/02/17(金) 12:10:56.86 ID:9BtiW0KA0
とにかく、常に忙しそうにするほうがいいね。
私も行動がゆっくりなのと大人しそうなのでよくそういう人に目を付けられる。
で、確かに断りベタ。
話の途中でぶった切って「あ、これから行くところあるんで〜」『じゃあ一緒に』
「いえ、電話してから行くから」『待ってる』「それは無理ですねー(ニコッ)
では、失礼しますねー」と、ハキハキ明るくきっぱり言うのがコツだよね。
ちょっとでも申し訳なさそうにしたら、脈ありって思われるものね。
495可愛い奥様:2012/02/17(金) 12:40:48.25 ID:WZMy6v/O0
実際家で仕事してるんだから
外で話しかけられて家に訪ねてこられても
「仕事してるので失礼」を繰り返すしかないよ。
496可愛い奥様:2012/02/17(金) 19:03:32.52 ID:OxvU8l+o0
>485-487です。皆さん親切にアドバイスありがとう。
私も断りベタな上に、人付き合いが苦手なのでご近所さんとうまくやりたいという
思いが強く、いつも以上に愛想良くしていたので、余計に目を付けられたのかも
しれません。
変に言い訳しても言いくるめられてしまいそうなので、突撃されたら
「人を家に上げるの好きじゃないんです」とハッキリいってしまおうかと思います。
497可愛い奥様:2012/02/17(金) 19:06:06.62 ID:Yd2m51Fk0
>>496
「主人に留守中に人を上げるなと言われている」と言うのも手かもよ
ご主人ご本人に凸されても大丈夫なように、きちんと先に話をしておくことが大事だけど
距離梨って、弱い人をロックオンする場合が多いし
498可愛い奥様:2012/02/18(土) 11:06:04.58 ID:8ZPwiNrIO
老人なんだから居留守で十分だと思うけど。
499可愛い奥様:2012/02/18(土) 11:14:53.37 ID:U5qPjNAkO
玄関開けたらoutだよね
500可愛い奥様:2012/02/18(土) 16:30:26.90 ID:Sn4Nfthn0
モニター付きインターフォンで居留守を使えば問題なし。
外で会って何か言われても「あら〜出かけてたかしら…ん〜?スミマセンペコリ」でOK
501可愛い奥様:2012/02/18(土) 22:54:03.01 ID:lJ3QhnTW0
>>496
自宅が仕事場なので、お招きできなくて御免なさい でいいと思うよ
うまく逃れられるといいね
502可愛い奥様:2012/02/18(土) 23:45:48.54 ID:K9/33iH40
距離無しの親戚がいたので、気持ちはわかる。
503可愛い奥様:2012/02/19(日) 00:50:53.01 ID:uPliNGWW0
細々とブログを書いてるんだけど、
ふだん訪問者が日に5〜15人前後なのに、記事アップすると100人前後になる。
メールで更新情報が届くとか、そういうシステムじゃない。
これはどこかに晒されてる以外考えられないでしょうか?
504可愛い奥様:2012/02/19(日) 01:02:55.81 ID:ItjqIS9D0
公式サイトに新着更新ブログが羅列されるシステムの所が多いけど、
そういうのもないの?
505可愛い奥様:2012/02/19(日) 01:13:27.63 ID:uPliNGWW0
Amebaなんだけど携帯で更新していて、そういうページが見つからないんです。
探し方が悪いだけ?
506可愛い奥様:2012/02/19(日) 01:17:13.22 ID:UF4rhOcG0
2ちゃんみたいなところにさらされたら、桁そんながもんじゃないと思うよ。
それに、その程度で気になるのなら止めるか
完全に外部シャットアウトすれば?と思う。
507可愛い奥様:2012/02/19(日) 01:18:01.42 ID:UF4rhOcG0
ごめん。
そんなもんじゃ、で、がはいらない。
508可愛い奥様:2012/02/19(日) 01:27:40.26 ID:jXiAs4BC0
やり方にもよるけど、
単に2chに晒したくらいじゃビビる程のアクセスなんかないよ。
509可愛い奥様:2012/02/19(日) 01:33:08.33 ID:ItjqIS9D0
>>505
今見てきたらamebaの更新新着情報はわからかったけど、
更新通知の「お知らせメール」のシステムは普通にあったよ。
510犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/19(日) 04:43:26.99 ID:Wo/53WJV0
つか、更新するとグーグルに更新情報が行く仕組みなんだと思う。
で、グーグルの検索ランキングが上がる。
なので、グーグル経由で人が来るんだと思う。
511可愛い奥様:2012/02/19(日) 08:24:07.59 ID:Ln+eBIDZ0
>>505
ピグスタッフブログに読者登録してない?
あれに登録してると、スタッフブログのサイドバーに
新着ブログが表示されるよ。
512可愛い奥様:2012/02/19(日) 09:47:48.68 ID:I/p3vBevO
テレビや芸能人関係や流行物の内容を書くとamebaブログ内検索から来る人が増える
513可愛い奥様:2012/02/19(日) 10:11:55.66 ID:QOqJauk10
簡単なアクセス解析つけてみては?
514犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/19(日) 10:22:09.88 ID:JYz5Wv710
>>503
じゃ、そのブログのurlをここにさらしてみ。
つか、大勢の人に見られたくないなら、日記に書いてればいいと思うんだけどw
515可愛い奥様:2012/02/19(日) 14:50:49.78 ID:wuhbyqkr0
相談があります。長文苦手ですが。宜しくお願いします。
舅がアルツです。姑は足が不自由です。(歩けますが杖が要ります)
同じ県内ですが市は別で、車で1時間位の距離です。
舅はデイに毎日行って、お風呂に入っていると姑からは聞いています。
要支援は2と聞いています。徘徊はしますが、暴れたりはしていません。
最近介護が大変になってきているので、グループホームへ…との話が出て
申し込んだけれども、息子(夫)の市でも申し込んだ方がいいのでは?と言われたので
申し込んで!と私が言われました。しかしグループホームに入った後、丸投げされる様な
気がしたので、姑が行ける範囲のグループホームの方がいいだろうから、うちの市では
申し込まない方がいいのでは?と夫に言うと。そうだなと納得してくれました。

本当はうちの市でも申し込んだ方がいいのでしょうか?
それとも、姑の市だけにしておいた方がいいのでしょうか?
私は姑が嫌いで、顔も見るのも嫌だと夫に宣言した事があります。どうも
足が悪いと言って、車で動く事は全て丸投げする感じが姑にはあるので。
それからは逃げたいのですが。
516可愛い奥様:2012/02/19(日) 15:09:42.18 ID:wa1OVMDvO
>>515 財産で二人共ホームに入ってもらえないの?財産(年金)は無いのかしら?
517可愛い奥様:2012/02/19(日) 15:14:41.21 ID:swtMw2RQ0
>>515
姑さんが住んでいる市のグループホームに入られて、
しょっちゅう呼ばれたりするよりは自宅に近い方が良いように思うけどな。
518可愛い奥様:2012/02/19(日) 15:17:11.12 ID:swtMw2RQ0
すまん。途中送信してしまった。
アルツの場合は、施設に入所してからもしょっちゅう呼ばれると思うよ。
頭がおかしくなっているから、変な物を食べてしまったとか飲んでしまったとか、もうそりゃあ色々。
その度に家族がすぐに呼ばれるよ。
519可愛い奥様:2012/02/19(日) 16:02:01.54 ID:TvD51bFX0
相談お願いします。
弟が結婚するにあたって顔合わせがあります。
義妹になる子の地方では顔合わせに兄弟が出席するのが
当たり前らしく、私たち夫婦+子も出席します。

両親は手土産を持っていくそうですが
私たちからも何か持って行った方がいいのでしょうか?
手ぶらで行くのもどうかと思ったので
どんなものがいいのかアドバイスがありましたら
教えてください。
またはなしのがいいのでしょうか?
520可愛い奥様:2012/02/19(日) 16:06:09.83 ID:wa1OVMDvO
>>519 もちろん持って行く。もしくは前日に届く用に送る。
贈らないで後悔より贈って気が楽のがいいよ。
521519:2012/02/19(日) 16:29:16.37 ID:TvD51bFX0
>>520
後だし、すみません。
持って行くならどのようなものが良いのか、相談も
追加でお願いします。
522可愛い奥様:2012/02/19(日) 16:53:28.02 ID:JKVvOTS30
虎屋の羊羹でいいんじゃw
うちは何かあるたびに羊羹で済ませてるw
523可愛い奥様:2012/02/19(日) 18:07:55.53 ID:jXiAs4BC0
あれこれ悩んで気を揉むよりも、
取り敢えず虎屋の羊羹持ってけば間違いないな!
524可愛い奥様:2012/02/19(日) 21:40:52.34 ID:EIEeqURj0
取り敢えず名の知れた銘菓あたりなら安心てことです。
も、もちろん虎屋の羊羹でもいいですよ。
525可愛い奥様:2012/02/19(日) 21:51:10.95 ID:MEZB5j350
虎屋の御代の春だっけ?花形の最中。あれもいいよね。
526可愛い奥様:2012/02/19(日) 22:13:22.09 ID:wuhbyqkr0
>>516
レスありがとうございます。年金などはあるのですが。姑はケチでオシメも
使わない状態で。徘徊している最中に…って事もあるのですが。
2人で入る予定はない様です。
>>517
やっぱり呼ばれるんですね。ありがとうございます。

普段から徘徊探し、救急車で運ばれた時の迎え。
月2回は、ドライブに連れて行っているし。今でも結構無理をしているので。
うちの市で申し込むのだけは、全力で阻止します。本当にありがとうございました。
527519:2012/02/19(日) 23:14:55.03 ID:TvD51bFX0
ありがとうございました。
とらやに決めました。
528可愛い奥様:2012/02/19(日) 23:35:24.73 ID:jXiAs4BC0
ハッキリ決めた♪虎屋に決めた♪
529犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/19(日) 23:46:06.31 ID:JYz5Wv710
痴呆の人は特養だとがっちりと面倒見るよ。
で、特養の職員は家族が行くと嫌がるw
家族に見せたくないものが沢山あるらしいw
530可愛い奥様:2012/02/20(月) 00:29:22.88 ID:XjBTOW9D0
test
531可愛い奥様:2012/02/20(月) 07:15:54.01 ID:1RgIgk4d0
>>526
ちょ、逆だよ。
今もしょっちゅう呼ばれているなら、尚更自宅に近いグループホームの方がいいと思うよ。
家に近い自分の市内の方が便利でしょ?
グループホームに入りながら、特養の申し込みも忘れないでね。
532犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/20(月) 11:51:37.04 ID:d66XVTp10
痴呆の人は特養に入れて、頻繁に面会に行ってやる、がベストだと思うよ〜
533可愛い奥様:2012/02/20(月) 17:05:34.31 ID:LX0FpJPMO
>>526 ご主人は一人っ子?ご主人に姑が嫌いで面倒みたくないってこともきちんと言った方がいいよ。
後は騙して有料老人ホームに二人揃って入れるんだね。
534可愛い奥様:2012/02/20(月) 17:07:53.73 ID:LX0FpJPMO
>>531 関わりたくないから遠くに入れたいんだよ。
>>532 特養中々空きがないんじゃない?
535可愛い奥様:2012/02/20(月) 19:18:19.28 ID:RV2E4/oq0
>>533
515です。夫は次男ですが。長男は東の都会に住んでいます。
うちは西の田舎の方に住んでいます。貯金は5000万以上。
年金は2ヶ月で50万貰っています。有料老人ホームですか…
舅はどこかの施設に入れる気満々ですが、トメはどこにも入りそうにないです。
とりあえず、グループホームだけは逃げたいと思います。
本当にありがとうございました。
536可愛い奥様:2012/02/20(月) 20:33:19.97 ID:LX0FpJPMO
>>535 ちょっと待って!貯金5000万あるなら姑がまだ元気な内に有料ホームに入れなよ。
535さん達が離婚するから面倒みれないから、とか嘘をついて。
グループホームは遠くたって呼び出しあるんだから。
遺産いらないなら旦那の尻を叩いて入れなよ。片方(舅)が入る気満々なら今がチャンス。
537可愛い奥様:2012/02/20(月) 20:48:07.52 ID:RV2E4/oq0
>>536
トメも一緒に入る様にすればいいのですね。分かりました。
一緒に入れる様な施設を探してみます。色々本当にありがとうございました。
538可愛い奥様:2012/02/21(火) 00:11:22.05 ID:SKohRnfb0
有利ホーム、認知症オケのとことだめな所があるはず。
夫婦一緒のホームに入るより、舅さんは同じ系列のグループホーム、姑さんはケアハウスとした方が入りやすいかも。
539可愛い奥様:2012/02/21(火) 08:28:47.33 ID:lY8SevKQO
>>537 最後のチャンスだから旦那の尻を叩いて旦那兄とも相談して入れた方がいいよ。
高い所なら入れっぱなしオーケーのはず。
>>538 そうなんだ。でも二人同じ所なら面倒じゃないんじゃないの?
540可愛い奥様:2012/02/21(火) 09:17:34.67 ID:SKohRnfb0
>>539
うん、一緒に入れる所があればそれがベストだと思う。
541可愛い奥様:2012/02/21(火) 11:17:39.02 ID:vhBwaY+h0
ご主人が会社でもらってきて
バレンタインのお返しってどうしてますか?
もらってこないで欲しい。
手作りのチョコ小さいのが袋に2個だけとかさ。
300円くらいのでオススメありますか?
義理チョコ大量すぎてお返しに金がかかるよ。
542可愛い奥様:2012/02/21(火) 11:23:10.78 ID:glNOBFED0
>>541
>>1のアンケスレのほうがいいかもね?
543可愛い奥様:2012/02/21(火) 11:26:53.19 ID:XdFTT0lC0
【他力本願】奥様のお勧め教えて43品目【優柔不断】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329522936/
544犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/21(火) 11:31:59.73 ID:WfjcxCZ30
旦那がもらったチョコなんだから、旦那に処理させればいんじゃないの?
先方だって、奥さんではなく、旦那にあげたわけだから。
545可愛い奥様:2012/02/21(火) 11:56:52.65 ID:uD8fB6/h0
すみません、どこに質問していいかわからなかったもので、
ここでさせていただきます。

夫が脱サラして個人事業をすることになったんだけど、台帳に記帳するときって
1枚1枚領収書を出金伝票に書いてから記帳しなきゃいけないんでしょうか?
546可愛い奥様:2012/02/21(火) 12:02:24.87 ID:5BNlWqndO
夫が仕事だと嘘をついて
内緒で他の女性と2人で飲みに行ったり
連絡を取り合っていることがわかりました。
相手は中学の同級生です。

また、他にも仕事の打ち合わせで女性と食事に行ってるみたいです。
こちらは本当に仕事のようですが
私には相手は男性だと言っていました。

嘘だらけなのが気になるのですが
知らないふりをしていたほうがいいと思いますか?
仕事はともかく、同級生のほうは、浮気になるのでしょうか?
547可愛い奥様:2012/02/21(火) 12:03:45.75 ID:5BNlWqndO
追加。
その事実を知ったのは
夫の忘れていった携帯を見たからです。
548犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/21(火) 12:26:57.05 ID:WfjcxCZ30
>>546
子供は、いる、いないどっち?
549可愛い奥様:2012/02/21(火) 12:53:17.37 ID:0BLPX6/k0
>>545
そういうのは疑問・質問スレに書くといいよ。
550可愛い奥様:2012/02/21(火) 12:53:19.53 ID:5BNlWqndO
>>548
私たち夫婦には子供2人います。
結婚10年、30代後半で子供は7歳と3歳。
相手は独身みたいです。

551犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/21(火) 13:04:33.08 ID:WfjcxCZ30
やり方として、
1、見てみないふりをする、2、激しく問い詰める、の2通りあると思うけど、どうしたらいいんだろ?
わからない。
単なる友人関係の付き合いの可能性もあるし。
552可愛い奥様:2012/02/21(火) 13:21:19.59 ID:Rd7GqaUQ0
浮気になるかどうかって人が判定することじゃないんじゃ?
自分で線引きするものではないのかな。
553犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/21(火) 13:53:24.11 ID:WfjcxCZ30
ま、欲しいのはその女とどういう関係なのか?という事実だよね。
ただ、旦那が、ウソを付いたのは事実なわけで、その事実をネタにギャーと攻撃するのもアリだとは思う。
でも、攻撃した方が得なのかどうかは、>>546 のキャラと旦那のキャラでかわってくると思う。
554可愛い奥様:2012/02/21(火) 14:15:40.20 ID:B8YgivCi0
>>546
本当に仕事だったのか?
本当に男性だったのか?
これを確かめた方がいいと思うよ。
555可愛い奥様:2012/02/21(火) 14:21:31.51 ID:NGS+tGtg0
知らないふりをしとけばいいのかどうかは相手や状況によるからなぁ…
私はこうしてうまくいきました と言うのを聞いても、ケースが違うわけで。

「内緒」の理由も「やましいことがないのに疑われそうでウザイ」からか
本当にやましいので隠したのか…

その理由によって対処も違うんじゃないだろうか
556可愛い奥様:2012/02/21(火) 14:41:30.03 ID:7hCmuXuo0
最初は何もなくても、何度も会ってるうちに不倫になる可能性があるよね。
557可愛い奥様:2012/02/21(火) 14:44:59.06 ID:fVhX8oAj0
最近、勤め先に社長の奥さんが出入りするようになり
仕事を手伝っているのは良いのですが
個人宛の郵便物を勝手に開封します

社長からも注意をされたにもかかわらず
先日も親展できた個人宛の郵便物を開封して中身を見て
挙句にヤブって捨てたとのこと

あまりに酷いので通報したいのですが
いったいどこの窓口が良いのでしょうか?
558可愛い奥様:2012/02/21(火) 14:49:28.69 ID:2hYJQIrG0
>>557
個人宛というのは社長以外の社員のものって事でいいのかな?
その状況を見たときにあなたが言えばよかったのでは?
社長の奥さんは奥さんであって社長じゃない。
単に手伝ってるだけなんでしょう?
見た人が本人に直接言えば済む事じゃないかしら?
559可愛い奥様:2012/02/21(火) 14:50:46.95 ID:Jfb88+jb0
出来心()で、ふと空いた隙間にボーっと吸い寄せられてのコソコソ遊びなのか、

「俺はこれだけ家族に貢献しているのだから、多少の遊びにガタガタ抜かすな!」と
ある意味ふてぶてしく開き直った後での遊びなのか、

夫はどちらなのか、それで妻の対処法も変わってくるよね。
560犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/21(火) 14:52:17.42 ID:WfjcxCZ30
>>546
色んな可能性が考えられるけど、とりあえず、ギャーギャー騒いだ方が、こっちに有利になる可能性が高いように思う。

>>557
>先日も親展できた個人宛の郵便物を開封して中身を見て
>挙句にヤブって捨てたとのこと
なんらかの犯罪だから警察〜
561可愛い奥様:2012/02/21(火) 15:09:26.57 ID:fVhX8oAj0
>>558
はい社員あてです
郵便物は戻ってこないし
言ったからといってやめてくれるかどうか解りません
>>560
刑法上、信書開封罪133条といのがありました
警察で相手してくれるのでしょうか
562犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/21(火) 15:14:46.55 ID:WfjcxCZ30
>>561
> 警察で相手してくれるのでしょうか
だと思う。
563可愛い奥様:2012/02/21(火) 17:44:06.06 ID:uD8fB6/h0
>>549
ありがとうございます
564可愛い奥様:2012/02/21(火) 17:55:40.82 ID:5BNlWqndO
546です。
レスありがとうございます。

あれからもう少し旦那の携帯をチェックしました。
旦那はミクシーをやっているのですが
そこで1〜2年前に他の同級生の女性にも
「本当に好きだったよ。信じられないかもしれないけど。」
とメッセージを送っていました。

挙げ句の果てには引退する巨乳AV女優にまて
「ファンです。引退すごく残念です。会ってみたい気もしますが…ナンチャラカンチャラ」

普段は女には興味ない、みたいな態度です。

夫に追及したいけど、そうすると携帯メールや
携帯からミクシーを見たことまでバレます。

どうしたらよいのかアドバイスお願いします。
565可愛い奥様:2012/02/21(火) 18:06:32.99 ID:rncDxQdO0
>>564
私だったらまず証拠集めかなあ。
とりあえず今みつけたものの確保。
これからの状況の記録(男性と食事会と言って○時〜○時外出とか)

例えば本当に浮気してて離婚とかになった場合
相手の有責が証明できると思えるまで
問いつめたりはしない。
566犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/21(火) 18:08:37.14 ID:WfjcxCZ30
>>564
あなたが落とし所をどうしたいか? この出来事をどう処理したいのか?ってところから考えて行くのがいいのでは?
567564:2012/02/21(火) 18:46:31.92 ID:5BNlWqndO
私としては現在のところ離婚は考えていませんが
「裏でコソコソやっているけど私は全部知ってるぞ」ということを伝え、懲らしめ反省させたいです。

メールなどの内容からすると
先日会った同級生女性に恋愛感情はなさそうです。
どちらかというと迷惑そう。

でも「好きだった」と言った相手は本当に好きなようです。
随分前ですが、会いたいと言って断られています。
でも、妻子がある身で中学時代にだったとしても
好意を持った女性に「好きだった」「会いたい」と連絡するのは
十分に裏切り行為だと思います。

一般論で「携帯を勝手に見た」私と「女性に会いたいなどとメール」する夫
どちらが罪深いでしょうか?
568可愛い奥様:2012/02/21(火) 18:56:18.04 ID:mYNZ5jaz0
>>567
正直どっちもどっちだと思う。似たもの夫婦。
別に学生時代の甘い思い出にひたるぐらいいいじゃんかよめんどくせえな。
569可愛い奥様:2012/02/21(火) 19:12:31.02 ID:+LQboVVg0
>>552でも言われてるけど
十分に裏切り行為だと自分が思うなら一般論なんて関係ないと思う。
自分で決められないからって他人に聞いて決めるのってどうなの?
ランチのメニューじゃあるまいし。
570可愛い奥様:2012/02/21(火) 19:12:43.11 ID:zuX2lXGC0
>567
粘着質な人だねー!
やな女だ。

ダンナのプライベートにずかずか踏み込んで詮索して荒らし回ろうとするのやめなよ。
夫とはいえ、他人なんだよ。

どっちが罪深いって、あんたの方に決まってるやん。
571可愛い奥様:2012/02/21(火) 19:13:45.11 ID:Jfb88+jb0
>>567
> 懲らしめ反省させたいです。

その後「その」旦那は、あなたに夫の忠誠と愛を真摯に捧げてくれると思う?
572可愛い奥様:2012/02/21(火) 19:16:26.44 ID:gaEvNi+k0
どっちが罪深いかなんて判断しようもないじゃないw
プライベートである(と私は思う)携帯メールを勝手に見るのも
いい年こいてみっともないメールを送るのもどっちも馬鹿だなぁと思うよ。

知ってるってことを匂わせたいだけなら
「子どもに説明できないようなことだけは…わかってるね?」
くらい言っておけば?
573可愛い奥様:2012/02/21(火) 19:16:27.86 ID:se0WRyXJ0
募集 mixiで内職入力業務 簡単なパソコン内職のお仕事です。
月収30万以上可能、という求人広告をハローワークで見つけました。
在宅入力作業テキスト3000円のみ必要です。
これは詐欺ですか?
574可愛い奥様:2012/02/21(火) 19:19:21.36 ID:glNOBFED0
世の中にそんな簡単な話があるなら、失業者なんていない
自己責任、自己判断あるのみ
575可愛い奥様:2012/02/21(火) 19:26:34.29 ID:EThWEweP0
>>573
詐欺かどうかは、ココでは判断はできない。

ただ、内職ならその収入は可能かもしれない。
理由は…何時間掛かっても、掛けても良いのだから。

同じ収入を得るのに、1日8時間必要か、24時間必要か…
576可愛い奥様:2012/02/21(火) 19:55:01.18 ID:AdjfrfysO
よく出産経験あると、体型が変わるとか見た目老けるとかいわれるけど、実際どうなんでしょうか?
更年期障害とか閉経とか出産経験ありとかないで将来的にもなにか変化ありますか?

また皆さんのまわりだとやっぱり子供いない人のほうが若い感じの人多いですか?

577可愛い奥様:2012/02/21(火) 19:57:16.14 ID:CAQDrBR50
>>576
おっぱいがしなびる@母乳
578可愛い奥様:2012/02/21(火) 20:02:17.64 ID:UDlv/DyF0
>>576
確かに、骨盤は広くなった。
産んでからしばらくすると、肌もガサガサしてくる。
でもケアすればある程度は元に戻るよ。
私の周囲のママさんたちは、きれいな状態を努力で維持してる人多いから
独身の人とあまり変わらないように見える。
でも、すっかり落ち着いちゃっておばさん化してる人、たまにおっさん化してる人もいるけど。
579可愛い奥様:2012/02/21(火) 21:00:04.91 ID:7hCmuXuo0
>>567
一般論ならどっちもどっち、になると思う。
ミクシーってログイン時間が出るよね。旦那さんも見られたって気付くのでは?
580可愛い奥様:2012/02/21(火) 21:26:07.81 ID:Ew1FFImJ0
>>567
どうして携帯を見ようと思ったの?
旦那の行動に不審な点があって不安になったのだったら
その通りに言えばいいと思う
でも、激しい喧嘩になるかもしれないし、今後旦那が携帯ロックするようになるかもしれない
ここより旦那が浮気スレみたいなところに行った方が、色んなアドバイス貰えると思うよ
581可愛い奥様:2012/02/21(火) 21:32:18.19 ID:/lQ8IEsFO
>>576 体型も変わるけど、自分のお洒落にお金をあまりかけなくなった。

出産後は授乳しやすい服、動きやすい服に高いヒールは履かない。バッグも子供用品入れれるマザーズバッグなど。それらにお洒落なものもあるけど、子供産まれたら自分の被服より子供のものにお金かけるようになったから、見た目もそれなりになってしまう。
582可愛い奥様:2012/02/21(火) 21:55:16.02 ID:NGS+tGtg0
出産後、ちょっと必死になってる時期ってのがあって
そこでは自分の美容に手が回らず、ちょっとかわいそうなことになることはあると思う
夏の暑い時期で「裸族?」というような生活してたことも。

そういう時期がない分は、出産経験がないほうが若いかな?と思う
583可愛い奥様:2012/02/21(火) 22:05:24.92 ID:JqO39Apa0
私は髪が抜けたー
元に戻るのに4年くらいかかるらしい
薄いとやっぱり老けて&疲れて見える
584可愛い奥様:2012/02/21(火) 22:11:09.72 ID:lUbBvIp50
>>576
私はアラフィフだけど、自分の周囲を見ても、見た目の変化は出産云々より単に加齢だと思うよ。
出産経験が無い人でも、若いうちから汚くなっちゃう人もいるし、
4人も子供がいてもいつまでも若々しい人もいる。
ただ、出産経験があると、ちょっとやそっとじゃ動じなくなると思う。
ずうずうしくなるというか…。怖いもの無し!っていう感じ。
585可愛い奥様:2012/02/21(火) 22:12:50.74 ID:0GfRg5Jj0
ささやかな疑問・質問スレから誘導されてきました。

妹の義母が病気で急逝されました。
私は遠方に嫁いでいるため、実家の母経由でお見舞いと
お香典を差し上げました。
しばらくしてから妹の義父から、地元の名産品の詰め合わせが
我が家に届きました。
たぶんお見舞いなどへのお礼の意味合いの品と思われます。
何度か電話をしたのですが、時間帯が不規則な仕事をされていらっしゃるため
直接お礼がいえていません(留守電にお品を頂戴したこと、取り急ぎのお礼は
吹き込みました)

この場合、先方が電話口に出るまで、かけなおした方が良いでしょうか?
改めて手紙などを出すのがよいでしょうか?
手紙の場合、「お義母さん」「奥様」どちらの言い回しが適切でしょうか?

奥様方のお知恵を拝借させてください。
586可愛い奥様:2012/02/21(火) 22:18:07.49 ID:lUbBvIp50
>>585
香典返しではなくて?
587可愛い奥様:2012/02/21(火) 22:19:30.45 ID:mYNZ5jaz0
>>586
香典返しとは別に、お見舞いのお返しなんじゃないのかな
お見舞いをもらったまま亡くなった場合は、香典返しを多めにしたり、別に何かしたりするから。

>>585
留守電でいいと思うよ。通常、香典返しにお礼は言わないものだしね。
588可愛い奥様:2012/02/21(火) 22:21:17.27 ID:vz/olrvV0
>>585
香典を送ったのなら、香典返しではないのでしょうか?
御病気ならお見舞いのお返しは本来快気祝いだけど
亡くなられたのでしょう?お品の表書きが『志』だったのでは?

仏事のお返しに、お礼の電話や手紙はしない事が一般的かと思います。
それとも義妹さんや実母さんから「一言お礼を」とでも連絡があったのでしょうか?
釣りじゃないかって気がしてくるわ。
589可愛い奥様:2012/02/21(火) 22:21:40.88 ID:NGS+tGtg0
私だったら妹か義弟に伝言を言付けるけど
これは普段の妹夫婦との関係や距離によるかな

妹から「姉がお忙しい中でのお気遣いを感謝しておりました
お電話したらしいのですがタイミングが合わずに失礼しました」とかなんとか。

不祝儀のお礼とかは正式には言わないものかなと思って。(書面など、残るもので)
590可愛い奥様:2012/02/21(火) 22:23:29.24 ID:vz/olrvV0
ごめんなさい、>>588は書き間違ってました。
妹さんや実母さんから、ということですよね。
591可愛い奥様:2012/02/21(火) 22:27:15.07 ID:lUbBvIp50
>>587
ああなるほど。
きっと、香典返しをするまではだいぶ日にちがあるからと、その前にお見舞いへの御礼の品を送ってきたということなんだね。

私なら、妹さんにお願いするかな。
「お義父様に何度かお電話をしたけどお留守だったので、留守電にメッセージを入れておきましたが、
お義父様にもう一度私からと一言御礼を言っておいて欲しい」と妹さんにお願いします。
お義父様、奥様を亡くされたショックでお身体を悪くされたりしていなければいいけど。心配ですね。
592585:2012/02/21(火) 22:32:14.63 ID:0GfRg5Jj0
皆様、レスありがとうございます。

香典返しは葬儀に参列した母が代理で受け取っています。
なのでお見舞いのお返しの意味合いが強いものと思われます。
特に熨斗などはついていなく、我が家の好みの品を何点か
まとめて送っていただきました。

確かに頂戴した旨は留守電にて伝わっているし、これで良いのかな。
妹にも連絡はして、くれぐれもよろしく伝えてくれとは言ってあります。

ありがとうございました。


593可愛い奥様:2012/02/21(火) 22:37:08.01 ID:vz/olrvV0
>>587
なるほど納得。『御見舞い御礼』として届いたから
585さんも「お見舞いへのお礼の意味合いの品」と思ったということか。
「たぶん」とあるのでひっかかってしまった。

間もないのであればいろんな手続きや、もっと近しい人達の事など
大変な時期かもしれないし、妹さんにお願いするのが良さそう。
594可愛い奥様:2012/02/21(火) 22:45:11.82 ID:vz/olrvV0
実母さんが代理で受け取られたのは香典返しではなく
あくまで香典返礼品(粗供養)なのでは…

それとも当日にきちんと香典返しをお渡しできる地方もあるのだろうか?
香典返しの代わりにどちらかに寄付されて、お返し自体はなしにしたけど
近しい身内にはお返しをしたというのならわかるんだけど。
地方差が大きい事だし、実母さんには確認してるんですよね。
なんだかこちらが不安になってしまったが
595可愛い奥様:2012/02/21(火) 22:48:13.17 ID:lUbBvIp50
>>594
「当日返し」という習慣がある地域があるから、それなのでは?
香典の額に関わらず、全員に同じ品物を返します。
596585:2012/02/21(火) 22:50:55.58 ID:0GfRg5Jj0
>>594-595
そうです。「当日返し」の慣習がある地域です。
ちなみに北海道です。
597可愛い奥様:2012/02/21(火) 22:54:37.13 ID:lUbBvIp50
北海道では頂いたお香典に領収書を書くんだよね。
当日返しはお米券などとか。
598可愛い奥様:2012/02/21(火) 23:07:35.51 ID:WnNSkggZ0
地域によるのかもしれないけどうちのあたりでは香典返しは葬儀当日に香典の金額は関係なく
参列者に当日手渡すもの。
ただし1万円以上の高額な香典については金額に応じて郵送で別途香典返しを送るという習慣がある。
599可愛い奥様:2012/02/21(火) 23:19:09.57 ID:+rjxP5lT0
香典返しは香典を差し出した場所で引換券を頂き
葬儀終了後引換券が品物と交換されます。
香典の金額に関係なく平等です。
もう一つ香典の中で「新生活運動」と言うのが有ります。
これは香典を2000円くらいで香典返しなしと言うものです。
葬儀社から手渡される簡単なものは貰いますが主催者側からの
香典返しを遠慮するというものです。
群馬県のみです。
600可愛い奥様:2012/02/21(火) 23:43:13.30 ID:vz/olrvV0
額に関係なく当日返しとは知らなかった…不勉強失礼しました。
601可愛い奥様:2012/02/21(火) 23:47:41.27 ID:hNBPceieO
今更ながら冠婚葬祭の質問スレがあるよね。
602可愛い奥様:2012/02/21(火) 23:57:51.49 ID:glNOBFED0
地方によって習慣は様々だから、地域スレか冠婚葬祭スレで聞くのが一番いいと思うよ〜
同じ言葉を使っていても、中身が全く違う習慣もある
603可愛い奥様:2012/02/22(水) 00:01:22.88 ID:rfbFp9zg0
冠婚葬祭ばかりはほんと、自分の地域のしきたりに従った方がいいと思う。
ここで聞いてもあまり意味ない
604可愛い奥様:2012/02/22(水) 10:28:01.15 ID:krvuQVCZO
お願いします。家に来るヤクルトレディの人が金茶髪、ロング(緩く一部結わいてる。)、ボサボサ(二年切ってないそうです。)
で何度か「肩くらいに切ったら?結わけるでしょ?」と何度か言ったのに「切りたい〜染めたい〜!」と言って早二年。切りそうにありません。
食べ物商売なのに不愉快です。
どこに苦情を言えば一発ですか?本当は担当を変えてほしい。
605犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/22(水) 10:34:38.13 ID:bS/hU5dn0
ヤクルト苦情センターへお電話下さい〜
606可愛い奥様:2012/02/22(水) 11:00:26.83 ID:oYSumK/bO
>>604担当さんが所属してる地域のヤクルト営業所に電話すればいいのでは?


まずは「不衛生に感じるから頭髪を清潔に見えるように指導して欲しい」と伝えて様子を見てはどうだろうか?それでも改善されなければ担当者を替えてもらう。

会社規定で茶髪OK髪型自由だとしても「一つにまとめなさい」くらいの指導はできそう。
607犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/22(水) 11:12:02.61 ID:bS/hU5dn0
ヤクルトの中から、金茶髪が出て来ました!本当です信じて下さい!って電話すればいいwww
608可愛い奥様:2012/02/22(水) 11:16:43.63 ID:ZmlZO83k0
ええー、なんだか逆恨みされそうで怖い。
その苦情が原因で退職に追い込まれたりしたら厄介なんじゃないかな。
609可愛い奥様:2012/02/22(水) 11:21:42.34 ID:yi/kFGcX0
購入を止めるて選択肢はないのか?w
610可愛い奥様:2012/02/22(水) 11:31:31.39 ID:sbY8+asHP
失礼だけどヤクルトレディってそんなもん。
保育室完備なところが多いから、ヤンママの巣窟と言われてるし。
まともな人が来たらヨシぐらいに思ってたほうがいいとさえ言われてるのがヤクルトレディ。
それがダメなら>>609オヌヌメ。

でも個人的にはただの配達人にそこまでしなくてもいいのにと思う。
611可愛い奥様:2012/02/22(水) 12:00:20.50 ID:krvuQVCZO
604です。商品渡す時に髪の毛が付くんですwジョアに。 なんかいい加減切れよ!ビール我慢して千円カット行けよ!と思ってました。
金額としては(ギフトも買っているので)月に5万〜9万なので太客だからもうちょっとなんとかしてほしかった。
苦情を一回言って改善されなきゃネットで買います。ありがとうございました。
612可愛い奥様:2012/02/22(水) 12:06:20.39 ID:U6TwDmgM0
私の昔の職場にきていたヤクルトレディは普通の感じいい人だったけど
今の職場のお昼休みに食事してたときに見たヤクルトレディ4人連れは
全員ガラッパチでドスのきいたチーママみたいなすごく怖そうな人達でびっくりした
ヤンママでもなく35は過ぎてそうな感じだったけど。
個人的にはヤンママなら許容範囲内だけどああいうガラ悪な人はやだな〜
あの人達なら、髪型がどうとか文句言っただけで凄まれそうw

どうしても気になるならやめるほうがいいんじゃないかしら…
613可愛い奥様:2012/02/22(水) 12:07:13.59 ID:U6TwDmgM0
おっとリロってなかった。すみまsん
614犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/22(水) 12:11:34.37 ID:bS/hU5dn0
>月に5万〜9万なので太客だから
砂糖水飲みまくりでデブデブ家族では?w
615犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/22(水) 12:12:16.46 ID:bS/hU5dn0
甘くて酸っぱい砂糖水♪
616可愛い奥様:2012/02/22(水) 12:21:04.13 ID:wtsuWzUtP
太客って上得意ってことだよね?
こんな言葉、初めて聞いた。
結わけるってのも初めてだ。
どこの地方なんだろう。


617可愛い奥様:2012/02/22(水) 12:27:01.60 ID:yi/kFGcX0
そんな上得意なら「これで美容院行ってらっしゃい(ニコーリ」と1000円札握らせてやって欲しいw
618可愛い奥様:2012/02/22(水) 12:40:05.86 ID:s5SOYrhkO
馬鹿ばっかり
619可愛い奥様:2012/02/22(水) 13:16:07.57 ID:1diLmPdJ0
ヤクルトとかジョアって一本100前後だよね?
大家族なのかもしれないが月に5〜9万ってすごい…

むしろそれだけお得意様なら髪をどうにかしなきゃ契約を切るっていったら
即対応してくれそうだ。
620可愛い奥様:2012/02/22(水) 13:27:13.89 ID:U6TwDmgM0
ギフトも買っているので、ってあるから
もしかしたら化粧品とか歯磨き粉とかの日用品も買っているんだろうね
うちのトメもよく買うみたいだから。結構お値段はするんだよね
621可愛い奥様:2012/02/22(水) 13:36:57.11 ID:daYcqb4F0
自営業でもやっているんじゃない?従業員用とか?
うち4人家族で前取ってたことあったけど1万も行かなかったよw
622可愛い奥様:2012/02/22(水) 14:08:25.79 ID:lkr9Pk+i0
相談者の書いていることをよく読みもしないで「すごい」と「かうちは・・・」って言ってる人って何なんだろう
623可愛い奥様:2012/02/22(水) 17:10:07.06 ID:sbY8+asHP
>>622
その答えを出して意味あるの?w
624可愛い奥様:2012/02/22(水) 17:56:14.68 ID:krvuQVCZO
知らない間にレスがw
ジョア大量デブでもないし従業員もいません。住宅街ですからw
黒酢、青汁他健康系ドリンクなど家族全員飲んでるし、ドライフルーツやカズノコ、素麺などなどかなり買ってますw
一度住まいを離れた時(一ヶ月)売上がかなり違ったらしく泣きつかれました。
担当のヤクルトの人に言わせると家が売上一位だそうです。会社が無い地区だから。
625可愛い奥様:2012/02/22(水) 18:03:01.03 ID:4j949ITS0
「肩くらいまで切ったら?」の意味をただの雑談だと思ってるんでしょ。
はっきり「商品に髪の毛がつくのが不愉快なのよ。」っていってやった方がいいよ。
勿論、それを聞かないようなら契約打ち切りを持ち出せばいい。
626可愛い奥様:2012/02/22(水) 18:06:25.18 ID:aIU9g8Ha0
泣きつくのに髪は切らないのか
自分なら営業所にも言うな
627可愛い奥様:2012/02/22(水) 18:09:24.03 ID:uempxDeCO
カズノコ??
なんかもうなんでもありなヤクルトw
628犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/22(水) 18:39:13.12 ID:bS/hU5dn0
ヤクルトの数の子、素麺が体にいいとか、乳酸菌が入ってるとか、あるわけ?w
629可愛い奥様:2012/02/22(水) 18:41:24.21 ID:Io3glD1a0
ヤクルトラーメンは有名だよね、あのクロレラ色の
630可愛い奥様:2012/02/22(水) 18:50:36.55 ID:ogSwlOVTO
>>604はいい鴨なんだろうなぁ。

>>604
地域で一番買ってるなら、「軽く冗談っぽく言っても伝わらないみたいだから、ハッキリ言うね。
食品である商品にあなたの髪の毛がつくのが気になる。
まとめて結うか切るかしてきてくれないなら、販売所に言って担当を替えてもらうか、購入をやめる」
ぐらい言ってもいいと思う。
それでもダメなら販売所の責任者に言うかな。
631可愛い奥様:2012/02/22(水) 18:52:27.17 ID:vjoi2uh9P
普通に金持ちすげえって思っちゃったw
ヤクルトに5万も6万も使うなら別の事に使っちゃうもの・・・
632可愛い奥様:2012/02/22(水) 19:42:43.72 ID:ZmlZO83k0
>>624
そこまで買っちゃうっていうのは、
そのヤクルトレディさんは身だしなみは確かに悪いのかもしれないけど、
販売員としての腕は優秀で成績は良いんだろうね。
売り込みが上手なんだろうな。
633可愛い奥様:2012/02/23(木) 00:20:09.53 ID:84anBsye0
気の小さい私はヤクルト400は諦めて、
明治のがんばれ元気でお茶を濁そうと思いました。
634可愛い奥様:2012/02/23(木) 04:24:24.53 ID:vtxllqgW0
ヤクルトの多角商売ぶりに驚いたw

ロン毛が嫌っていうか、その販売員が気にくわなんじゃない?
こっちは上得意なのにちょっとした注意もスルーかよってかんじなのかな。
でも向こうにしたら「ルーズなロン毛」ファッションのつもりかもしれない。
客に「毛を切れ」って言われたら微妙な気分になるかも。
不潔感あったら注意していいと思うけど、ヘアスタイルだけの問題だと難しそう。

トイレで手を洗わなそうなオッサンが素手で牛乳瓶配達してくるよかいいんじゃない?
635可愛い奥様:2012/02/23(木) 04:42:17.96 ID:0wqxKxIU0
仕事中にルーズなロン毛ファッションとかいらんがな
清潔感のある格好なんて当たり前だと思うよ
もやもやしてないで苦情入れればいい
636可愛い奥様:2012/02/23(木) 05:33:26.03 ID:0uxq2xAv0
>トイレで手を洗わなそうなオッサンが素手で牛乳瓶配達してくるよかいいんじゃない?

いつものウォーキングコースの途中に一般や企業向けの給食屋があって
11時前後に軽1boxで配達に出るみたいなんだよね。
その1キロくらい先に配達地と思しき工業地帯がありその手前に田んぼ道がひろがってるんだけど
その畦道で隠れることなく立ちシ○ンするおっさんがいる。
ほぼ毎日。
出発前にすぐ近くの会社で済ませよと。
その洗ってない手で今から何件も弁当を配るんだろと思うと気持ち悪くなる。
食品を扱う仕事をしてる人の会社屋外での衛生管理は本当に徹底されてないところが多いね。
って言い出したら祭の屋台で買い食いなんてできないかw
637可愛い奥様:2012/02/23(木) 08:42:29.90 ID:X71/E3Np0
寿司職人の知人が言っていたんだけど、
トイレに行く前には手を洗うが、トイレから出た時には手を洗わないと。
洗わないままで寿司を握っていると。
皆そうだと言ってた。

それを聞いて以来、手で握る寿司は食べていない。
638可愛い奥様:2012/02/23(木) 09:39:18.12 ID:R1+qLbYo0
手で握らない寿司って100円回転ずしくらいしかなくない?
639可愛い奥様:2012/02/23(木) 09:46:47.64 ID:Y44ay5gP0
ちらし寿司は握らないけど、別物だしな
640可愛い奥様:2012/02/23(木) 10:12:09.49 ID:X71/E3Np0
>>638
うん、そう。ずっとスーパーの中の魚屋さんの持ち帰り寿司とかしか食べていない。
でも、手で握る寿司よりも安心だと思ってる。
641可愛い奥様:2012/02/23(木) 10:29:28.99 ID:xW5RPKVo0
悩みスレで雑談しないで
642可愛い奥様:2012/02/23(木) 10:34:52.00 ID:b5p6YWO20
>>637
寿司屋の娘として反論させてもらうけど少なくともうちの親とか職人さんはそうじゃないよw
衛生管理はしっかりしてます
643可愛い奥様:2012/02/23(木) 10:38:12.96 ID:3CYIS7KJ0
>>642
よかった。一生寿司食べられないと思ったよ。
644可愛い奥様:2012/02/23(木) 11:15:47.62 ID:4V1DUKoF0
うちも寿司屋。
寿司屋がみんな、>>637の知人のような不潔な人だと思わないでね。
645犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/23(木) 11:17:05.94 ID:RvtQfJ1j0
旦那の不衛生なチンコをさんざん舐めてるくせに、ロン毛が汚いとか矛盾なんだよなw
646可愛い奥様:2012/02/23(木) 11:37:53.57 ID:9K+aeEsei
仕事を続けるべきか辞めるべきか悩んでいます。
仕事自体は契約社員で一般事務。残業はなしです。勤めて2年になりました。
だけど、子育てと家事の両立が上手くいかず、家にいる時はイライラしっぱなしです。
ただいま更新の時期で、私に続ける意思があるなら、更新すると会社から言われました。
夫は激務で、家事育児は協力はしてもらえないです。負担は全部私で、正直辛いです。
しかし、仕事をやめるとなると、精神的には楽になるでしょうが、金銭面の不安があります。
ついでに働かないで家にいるっていうのも、結構後ろめたいです。働き始めたきっかけも、この思いからでした。
夫は後ろめたく思わなくていいから、やめたいなら辞めていいといいます。
もうどうしたらいいのやらって感じです。
ちなみに、更新に必要な書類の提出は明日までです。
何か助言してください。
647可愛い奥様:2012/02/23(木) 11:39:33.77 ID:ojyrZG1J0
やめたいしダンナもOKなら辞めれば
648可愛い奥様:2012/02/23(木) 11:41:56.09 ID:dOEC32OF0
>>646
「よい妻」「よい母」であることを優先するな、わたしなら。
自分に対するハードルが高過ぎるんだと思う。「よい妻、良い母、良いOL」を全部こなすなんて
無理だし、どれを優先するかって言ったら先の二つだろうと思うし。

お金がどれほど逼迫してるか知らないけど、週に何度かのパートとかでもいいんじゃね?
649犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/23(木) 11:42:35.85 ID:RvtQfJ1j0
子供は何才?
650可愛い奥様:2012/02/23(木) 11:54:16.21 ID:BD1fIBBJ0
>>646
その職場で得られるものがお金だけなら今は辞めてもいいと思う。お金はまた別の手段で稼ぐこともできるし。
キャリア積んで出世したいなら頑張る。
651可愛い奥様:2012/02/23(木) 12:30:38.54 ID:K1wJUNTm0
>働かないで家にいるっていうのも、結構後ろめたいです
この感覚がわからないけど、これが大きなネックになってるのかな。
子育てってかなり大変だと思うからそれは働いてることにならないのかな?
旦那が激務で協力できない状況ならなおさら。
子育て=働いてる事と意識改革したらいいんじゃない?

金銭的な不安っていうのがどのくらいかわからないけど
少し色んなものを節約してみるとかそっちで何とかしてみたらどうだろう?
それじゃ足りなくて生活できないなら頑張って働くしかないと思うが・・・
書かれてることが漠然としてるからなんとも難しいねぇ。
652可愛い奥様:2012/02/23(木) 12:33:44.48 ID:3CYIS7KJ0
プレゼント好きな知人がいて、Xマスプレゼントや友チョコをくれるんだけど
お返ししたくないので(選ぶのに悩むから面倒、ケチ)できるだけもらいたくないんです。
どう断ればいいのか。会うときには先方は既に購入済み。
旅行に行けば手土産とか。別にいらないし、こっちも買わないといけないじゃないか。
653可愛い奥様:2012/02/23(木) 12:35:38.36 ID:omWCwzwk0
でも子供との密室育児も辛くないかな?
お子さんが幼稚園か小学校行ってるなら辞めてゆっくりするのもありだと思う
ご主人にとってはお金より464がにこにこしてくれる方が助かるんだろうね
654可愛い奥様:2012/02/23(木) 12:56:33.58 ID:xW5RPKVo0
>646
子蟻なら子供が急病で欠勤なんてこともあっただろうに2年続いていて、
やる気があるなら更新してくれるなんて今時いい会社だと思う。
一旦辞めて、やっぱり仕事したいと思っても同レベルの仕事には巡り合えないかもしれないよ。
完璧主義タイプであれもこれもで疲れてイライラしてるんだったら、手を抜けるところを探してイライラ軽減を図ってみるとか。
すでに抜けるだけ抜いててどうにもならないなら辞めた方が家族のためなんだろうけど。
655可愛い奥様:2012/02/23(木) 12:59:00.33 ID:R1+qLbYo0
偉そうなこというけど、子どもがいる以上
最優先は子どもを健やかに育てること、だと思う。

専業になれという事じゃなく、後ろめたさを感じるからといって
今の仕事にしがみついて挙句が家でイライラしっぱなしとなると
お子さんの心の健康が損なわれるよ。
仕事を変えて短時間のパートとかに切り替えるのは無理なのかな?
656可愛い奥様:2012/02/23(木) 13:01:24.78 ID:xghacBln0
>>646
>働かないで家にいるっていうのも、結構後ろめたい
似たような環境で10年働いたから、心情としては分かるんだけど
少なくともまだ小さなお子さんがいるんだよね?
その子にとってあなたは大事な母で、夫にとっても大事な妻だよ。
自分の存在意義は自分で実感するしかないし、
自信は他人がつけてくれるものじゃないから、
「こんな(働かない)私なんて価値がない」と思うのはやめよう。
「後ろめたく思うことなんてない」と旦那さんが言うのは当たり前だよ。
あなたと子供のためだから、夫だって頑張れるんだよ。

子が小さいうちは特に、母親としても主婦としても経験が浅いんだし
要領が悪くて上手くいかないこともあって仕方ないよ。
子に責任はないよね、自分が好きでやってるんだしさ。
そこだけは自分が大人になって、しょうがねえやってやるかって
踏ん張らないと、どうにもならない時期があるんだと思う。

とりあえず家事と育児の両立で、何が一番あなたを悩ませているのか、
具体的にうまくいかない点を書き出してみたら?
657可愛い奥様:2012/02/23(木) 13:01:41.53 ID:GGB4WP220
年収200万程度なら辞めるな
年収500万とかなら辞めない
658可愛い奥様:2012/02/23(木) 13:12:32.30 ID:yVPnHae/0
>>646
自分の心が落ち着くほう、穏やかに過ごしていける道を選ぶといいと思います。
毎日イライラしっぱなしなら、今の状況はあなたに合っていないのだと私は思いますが...



659可愛い奥様:2012/02/23(木) 13:26:00.20 ID:Y44ay5gP0
>働かないで家にいるっていうのも、結構後ろめたい
家事やってるし、育児してるし家を守るってこと大切な仕事だと思うけど。
そんなの仕事してても片手間でもできることだから、価値がない。
って思ってるのかなぁ。そういう風に家事をないがしろに思うのって
子育てに影響あると思うけど
660可愛い奥様:2012/02/23(木) 13:31:20.00 ID:VFfXQaZDi
>>657
300万だったら?
661犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/23(木) 13:32:22.67 ID:RvtQfJ1j0
>>659
旦那との力関係で自分の立場が不利になる、って発想だと思う。
実際、そういうのがあると思うし。
662可愛い奥様:2012/02/23(木) 13:34:11.56 ID:GGB4WP220
>>660
旦那の年収が500万なら300万欲しい
旦那の年収が1000万でも300万欲しい
だから300万なら続けるw
663可愛い奥様:2012/02/23(木) 13:39:40.41 ID:lv5GOnMj0
>>646
子供が何歳かわからないけど、子供はいつまでも子供じゃない。
私なら働く。辛いなら、食事も家事ももっと適当に。
664可愛い奥様:2012/02/23(木) 13:40:55.31 ID:s5JIevs+0
>>652
渡そうとしてきた時、
「お返し考えるのが大変で負担になるから受け取れないわ。
あなたとの付き合いを楽しく続けたいから、今後も結構です。ごめんなさいね。」
でいいのでは。
665可愛い奥様:2012/02/23(木) 14:01:53.45 ID:vxZAbQjm0
646さんと似た悩みで。
30歳ですがまだ子供がいません。
理由は家事育児仕事を両立する自信がないことと、子作り出産の自信がないことです。
私の年収は500万、夫は1000万あり、二人とも忙しく
また家事が苦手なこともあり、今は家事を洗濯と朝食作りくらいしかしていません。
この状態で子供がいたらどうなるんだろうと思います。
辞めれば家事する時間や気力体力の余裕はできますが
再び同じ条件の仕事につくのは難しそうです。

夫は激務で休みの日はずっと寝ておりレス気味で、私は婦人科で難産を予告されました。

子供はいつか欲しいと思っていますがどうしたらいいかわかりません。どなたか助言いただけないでしょうか。
666可愛い奥様:2012/02/23(木) 14:07:34.65 ID:KQlU6FSF0
年収1,500万あるんなら、金で解決つく。
667可愛い奥様:2012/02/23(木) 14:07:46.34 ID:32+VDzlO0
>>665
いつか欲しいなら出来るだけ若いうちが良いよ。
私は子供が出来るまで4年もかかった。作ろうと思ってすぐに出来るとは限らない。
668犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/23(木) 14:11:25.30 ID:jL3w46S9P
>>665
> 子供はいつか欲しい
子供は一生作らない、という選択肢はないの?
669可愛い奥様:2012/02/23(木) 14:12:19.68 ID:qSb5VI5Q0
>>665
35歳で産むとして、40歳で幼稚園児と走り回れる体力はあるかい?
お金で若さは変えないよ。
670可愛い奥様:2012/02/23(木) 14:12:57.11 ID:qSb5VI5Q0
買えない。だった。
671可愛い奥様:2012/02/23(木) 14:17:46.14 ID:TsJUDHQv0
>>665
難産を予告された、ってどういうことだろう。
不妊の可能性あり、っていうならわかるけど。
672可愛い奥様:2012/02/23(木) 14:23:29.42 ID:xW5RPKVo0
>665
その状態で何を悩む必要があるのか本気でわからないw
仕事は辞めたくないてなら>666が答えだし。
出産が難しそうなら尚更早く作らないとね。
つかレスは悩みではないんかw
673犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/23(木) 14:28:44.16 ID:jL3w46S9P
まんこが狭いとか?
674可愛い奥様:2012/02/23(木) 14:28:52.54 ID:le4jx9Pp0
そうやって心配するような人なら子供出来ても大丈夫だと思う。
育児休暇とかちゃんと取れる会社なら尚良し。

不妊じゃなくて難産?骨盤狭いとかそういうのかなあ?
675可愛い奥様:2012/02/23(木) 14:29:32.11 ID:Y44ay5gP0
>>671
難産を予告、不思議な話だわ。
676可愛い奥様:2012/02/23(木) 14:33:08.67 ID:pLYpqtPh0
>>665
水に入ったことがない人で水泳に自信がある人がいないのと同じで
子供がいない状態で「子供を持つことに自信がある人」はいないんじゃない?

案ずるより産むが易しを地でいくような気がする
お金で大部分は解決するよ。しかも快適に。
677犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/23(木) 14:33:47.04 ID:jL3w46S9P
だから、マンコが狭いから帝王切開になる可能性が高いです、とか言われたんだろ。
678可愛い奥様:2012/02/23(木) 14:44:50.37 ID:lahhs/t/0
育児を手伝ってくれない旦那さんや、思うようにいかない状態にイライラしているのを
仕事のせいにしているだけだと思う
結局仕事辞めたところで変わらないと思うよ
それなら収入があって、生活安定できるほうがましじゃない?
679可愛い奥様:2012/02/23(木) 15:00:50.03 ID:GGB4WP220
>>665
釣り乙ww
680可愛い奥様:2012/02/23(木) 15:26:05.62 ID:lv5GOnMj0
>>665
難産を予告??
681可愛い奥様:2012/02/23(木) 15:49:07.19 ID:pia8FEX1O
すげー頭良さそうだなw
682可愛い奥様:2012/02/23(木) 15:55:06.08 ID:X71/E3Np0
>難産を予告

ハイリスク妊娠・出産のことじゃないの?
心臓とか糖尿病とか、持病がある人なんじゃないのかな。

あるいは、凄く痩せていて華奢で身長も低い小柄な人なんじゃないのかな。
そういう人って骨盤も狭い。
自分の姉がそうだったよ。医師から普通分娩は無理と言われたと。結局帝王切開だった。
683可愛い奥様:2012/02/23(木) 16:13:47.46 ID:1/u/35fCO
子宮の形状もあるんじゃないかな?
双角子宮とか。
684可愛い奥様:2012/02/23(木) 16:25:24.35 ID:lahhs/t/0
双角子宮は形によっては妊娠しにくい場合があったり、流産しやすかったりするけど
出産そのものにはあまり関係しなかったんじゃなかったっけ
もちろん形状によっては帝王切開だったりするらしいけどさ
難産と言うなら別の事情が浮かぶな…と、双角子宮で二人普通に産んだ私が言ってみる
685可愛い奥様:2012/02/23(木) 16:25:48.72 ID:Xxeg6LrF0
ID変更していると思いますが665です
本来なら個別にレス申しあげるべきですが失礼をお許しください。

早めに妊娠、仕事は続けて、家事はお金で解決がよいという指針ありがとうございます。

仕事をしていても子供を習い事に行かせたり、中学受験をさせるのは可能でしょうか?
やはりお金次第になるでしょうか。
先のことを考えすぎかもしれませんが、気になることの一つです。

難産予告というと大げさなんですが、もともとの体格が理由で自然分娩は厳しいかも、ということでした。
詳細はご容赦を。 
686可愛い奥様:2012/02/23(木) 16:31:21.08 ID:xghacBln0
>>665
親になることについては>>676さんの仰る通りだと思う。
欲しいと願っても実際には思うように事が運ばなかったり、
生まれたら生まれたで20年くらいは手も金もかかるわけだけどね。

子供の事だけでなく、家事含めた生活はそれでいいのか、
40歳の時、50歳の時、自分はどうなっていたいか、どうありたいか、
それを自身で考えたり、旦那さんと話し合ったりしてみたらどうかな。
なにもデカデカと掲げたり公言する必要はないし、
キッチリ明確なものでなくても構わない。
自分一人じゃないから、計画どおりにいく事の方が少ないけど、
「こうありたい」が土台にあるのとないのとでは、頓挫した後の
修正力も違う気がすると思うようになった40代半ば。

>>646さんもそうだけど「こうしなくちゃ」「こんな自分でいなくちゃ」に
縛られて自分を苦しくするのは「理想の自分」への執着でしかないと思う。
持ってるもの、持ってないもの、時間が経てば努力すれば手に入りそうなもの、
他人と自分を比べて、本当は特別欲しくはないものにこだわってるかもしれない事、
そういうのを全部棚卸ししてみたらいいんじゃなかろうか。
自分の良い所もわかるよ。家庭を営む上でのことなら、旦那さんと一緒に。
687可愛い奥様:2012/02/23(木) 16:37:18.72 ID:le4jx9Pp0
旦那さんの年収だけでも充分やっていけると思うけど。生活レベルさえ間違わなければ。
うちはもうちょい下の年収で私は専業、子供二人で住宅ローン有でちゃんとやってる。

石橋叩きすぎて壊さないようにねw
688可愛い奥様:2012/02/23(木) 16:40:50.57 ID:lahhs/t/0
>>685
まぁ、はっきり言ってお金次第だと思いますよw
私の身内が共稼ぎで子供二人いますが、保育園代関係だけで月に10万近く飛びました
でも、習い事もしていますし、数年後の中学受験を視野に入れて塾にも行っています
その身内の場合は、姉妹がすぐ近くに住んでいるのである程度の手助けができることと
父親が割と時間の融通をきかせられる仕事であること
さらには母親が総合職で、産休・育休を取得しやすい環境にあり、
一時的には保育園代などの出費が多くても(世帯年収によって変化するため)
将来的にはしっかりと収入が確保できること、などを考えての今の状況ですね

ただ、大前提として
まず旦那さんときっちり子供をどうするか話し合うことです
年齢や収入、子供にかかる費用・学費・夫婦の年齢、年代ごとの収入など
旦那さんも子供が欲しいと思っているのならば、激務を理由にあなた一人で子育てをしないですむようにね
30前後で忙しく仕事をしている男性ならば、子供のいる生活や
子供に時間をとられるということを、考えられない人は沢山いますよ
689可愛い奥様:2012/02/23(木) 16:54:42.44 ID:TsJUDHQv0
>>685
自然分娩が難しくても、帝王切開すればいいだけだから、
保険も効くし年齢や収入は考えなくて大丈夫だよ。
690可愛い奥様:2012/02/23(木) 17:07:36.21 ID:X71/E3Np0
>>685
子供には習い事もさせて、中学受験もさせて…みたいに何でもかんでも想定して考えていたら、
子育てはどんなにお金があっても足りないよ。
そのうち、留学もさせて、最上級の振り袖も買ってあげて、家も買ってあげて、となっていってしまうよ。
とことんお金をかけようと思うなら、二人でずっとフルタイムで働くしかないよ。
691可愛い奥様:2012/02/23(木) 17:13:06.18 ID:xghacBln0
親があれをさせたいこれをさせたいというのも、子供の意思なしにはただの皮算用だよね。
子供がそれを実現できなかったら認めないとかなら、ただの毒親だし。

習い事や塾は子供が通える距離か、送迎バスがあるか等でも変わってくる。
年齢によって子供ができる事も変わるから、想像で悩んでも意味ないよね。
ただ、子供がこうしたい、これやってみたい、こうなりたいと言った時に
がんばってねと支えてあげるために一番必要なのはお金だとは思うけど。
692可愛い奥様:2012/02/23(木) 17:19:39.80 ID:R1+qLbYo0
>>685
まずすることは旦那さんと人生プランをもう一度よく話し合うことだと思うよ
レスなんだし、いくつまでに子を持ちたいとか、何人欲しいとか。
そして、あなたが仕事を続けたいなら育休がしっかりとれるかの確認や
復帰後の時短はあるか否か…

習い事や受験云々は欲張らなければ旦那さんの年収くらいあれば
できるだろうけど、子がそれを望むか、それができるだけの力があるかは
育ってみなきゃわからない。
遠くの事をあれやこれや悩むよりスタートをどう切るか、根詰めるべきだと思う。

693可愛い奥様:2012/02/23(木) 17:57:12.24 ID:WBnUjR740
私は、子供の頃、習い事5つくらいしてて、中学受験もして高校から大学までは
留学したけど、親は共働きだったよ。
別に何も不自由は感じたことないけどな。
むしろ、何でも好きな事が勉強出来て感謝してるし、それなりの経済力のある家で良かったと
今でも思ってる。
694可愛い奥様:2012/02/23(木) 18:00:49.50 ID:54Uy2zBt0
>>693
それをさせるのに、自分の体力や気力がもつか不安って話かと
695可愛い奥様:2012/02/23(木) 18:12:37.35 ID:TsJUDHQv0
>>693
昔と今とでは経済状況違うからね。
昔は共働きしてれば、相当の収入だったけど、今は……。
696可愛い奥様:2012/02/23(木) 18:32:55.75 ID:2mruJ9xJ0
相談です。
最近専業主婦になりました。
働いてたころに比べて、ボーッとする時間がふえて、
そのせいかよからぬことばかり考えるようになってしまいました。

主婦のみなさまは、漠然とした欲求不満などをどのように解消されているのでしょうか?

このままでは浮気とか、不倫とかしてしまいそうです。

夫とはレスではありませんが、やってもおもしろくもなんともありません。
697犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/23(木) 18:34:36.77 ID:jL3w46S9P
オナニーでガマンしなさい。
698可愛い奥様:2012/02/23(木) 18:34:59.85 ID:sLAdFM/PO
>>694
フルタイムで仕事をしながら習い事の送り迎えや
習い事によっては保護者同席だったりで仕事と両立できるか?

多分、その部分の質問だよね
699可愛い奥様:2012/02/23(木) 18:42:03.99 ID:2mruJ9xJ0
>>697
セックスしたいだけじゃなく、なんかドキドキしたいかんじなんです。

夫以外とデートとかしたいです。
そういうの、ないですか?
700可愛い奥様:2012/02/23(木) 18:44:06.08 ID:4hYiHSNF0
>>696
何か趣味を作る
私は某スポーツ観戦にはまったらそれ以来なんか充実したよ
701可愛い奥様:2012/02/23(木) 18:45:50.93 ID:3emu2yMe0
>>698
多分、そうだと思う。

でも相談主はそういう細かいことで悩む前に、もっと大前提を旦那と相談するべきじゃないの。
そもそもレスの解消も、長期間だったら大変だと思うんだよね。
702可愛い奥様:2012/02/23(木) 18:46:05.15 ID:lAOQtFD+0
>>699
何か趣味はないんですか?
共通の趣味の仲間を見つけて行動を共にするだけでも、余計な考えをしなくなると思いますが。
703可愛い奥様:2012/02/23(木) 18:48:19.26 ID:yKElCkbN0
>>698
居住地域次第になるのかも。
共稼ぎや、こどもに関しての民間事業が盛んなエリアか否か…

学校や園→学童や保育所→お稽古事や塾など→自宅へと、
全て送迎付きで行ってくれるシステムもあるようですし。

親は仕事を終えた後、家で待っていれば、
塾やお稽古事を終えた子供が、送迎車で帰宅。
704可愛い奥様:2012/02/23(木) 18:48:52.93 ID:l0fsXiV00
今考えたって、送迎が必要ない習い事もあるかもしれないし、小・中受験だって
するしない、変わってしまうかもしれない。
旦那さんの仕事だって部署や給与が変わるかもしれないし。
自分だって子どもがいてもいなくてもやめなくちゃいけないときも来るかもしれない。
子どもがいたっていなくたって、人生って変化があるよ。
育児を「やっかいごと」として受け止めて、人生の厄介ごとをひとつ排除するのもありだろうけど、
その「やっかいごと」が、実は自分の人生中心になる可能性はかなり大。
私自身「なんで子どもなんて産んで、やっかいなことを引っ張り込むんだろう…義務感からか。
皆立派だな…」って思ってなかなか産む気になれなかったが、やっとその気になって、それでも
人生の終わりみたいな悲壮感で産んだが、やっぱり子どもってかわいいんですね、価値観ガラッと
変わりました、ってなっちゃったよ…
もちろん世の中そうじゃない人もたくさんいると思うけど、それって自分変わってる!っていう
特別視?してることだと思う。
大体の人は「産んでよかった」になると思うんだよね。
あと、人生で大切なのは「臨機応変」。でも仕事だって同じだよね。
仕事してたって育児してたって臨機応変って大事だから、何とかなると思うんだよね。
そうじゃなかったら、やっぱり子どもってだーれも産まないっていうか産めないよね。
705可愛い奥様:2012/02/23(木) 18:50:51.00 ID:Y44ay5gP0
>>699
刺激が欲しいのか。どきどきしたいなら
何か試験を受けるといいと思う。資格試験だけじゃなくても漢検でもいいし
とにかく試験を受けて合格通知が来るまでのドキドキや切迫感は
恋愛の男に対して「ドキドキ♪」なんていうのとは
比べものにならないぐらいのドッキドキ崖っプチ感。
706犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2012/02/23(木) 18:56:03.65 ID:jL3w46S9P
>>699
じゃ、マクドナルドみたいのでバイトすれば?
707可愛い奥様:2012/02/23(木) 19:09:52.26 ID:xghacBln0
>>699
働いていた頃に感じていた達成感とか充実感が減ってしまって
一時的にアドレナリンやドーパミンを持て余してるだけじゃないの?
いわゆる脳みその勘違い。

そうそう都合の良い話はないって、自分で一番分かってるんじゃないのかな。
そんなアホな方向に自分を急きたてなくてもいいと思うけど。
708可愛い奥様:2012/02/23(木) 19:15:32.79 ID:HhoSdC/90
>>646です。
みなさん助言してくれてありがとうございます。

私だけが我慢する必要はないよね。家事も話し合って激務なりに出来る家事を分担してみます。
やっぱり必要とされてるなら仕事続けたいです。書類出してきました。
709可愛い奥様:2012/02/23(木) 19:15:40.45 ID:WerLcK7y0
>>696
また働けばいいのでは
710可愛い奥様:2012/02/23(木) 19:16:06.40 ID:yxzR9cYbO
非常にくだらない相談というか質問なんですけど、いいですか?

日々の些細な積み重ねから、夫のことを嫌いになりかけて
軽く浮気もされて「離婚だ!」と私が大騒ぎしました。
でも、話し合って、最後に夜、ずっとレスだったのですが
久々に夫婦生活を営みました。

そうしたら、なんだかときめいてしまって
夫のことが好きになってしまいました。
こういう感情っておかしいと思いますか?
711可愛い奥様:2012/02/23(木) 19:23:07.50 ID:IEbasGDX0
釣堀ですね
712可愛い奥様:2012/02/23(木) 19:30:10.98 ID:Y44ay5gP0
この前岡村がやった「リトルダディ」思い出した
大げんか→ケツを触る→略→仲直り
713可愛い奥様:2012/02/23(木) 19:32:21.46 ID:lv5GOnMj0
皆さんこんにちは
美奈さんこんにちは
714可愛い奥様:2012/02/23(木) 19:48:16.25 ID:R1+qLbYo0
>>710だけを見て、おかしいですか?と聞かれれば
おかしいっていうか可哀想にって思う。
セックスで場をおさめられたってことだし。
ただ仲直りセックスなるものがあるそうなので
そういう事ってあるもんなんじゃないのかな。

今後、「騒がれたらとりあえず相手しておけばいい」
と思われないように気を付けてね。
715可愛い奥様:2012/02/23(木) 19:48:52.42 ID:I94EPqpp0
>>652
私も同じ悩み持ってます。
最近はそういう人はプレゼントするのが好きなのだからほっとけ、
って気持ちになっています。
お返しすると確かに嬉しそうだけどしなくても相変わらず下さるしw
気楽に考えちゃったらどうでしょう?
716可愛い奥様:2012/02/23(木) 20:28:47.74 ID:mEtmkATR0
職場の女性でお金集めて男性陣にチョコを配ったんだけど、
120円だけ余ったから、それは買出しに行った二人で分けたんだけど
大丈夫でしょうか

人数で割り切れなかったので…
717可愛い奥様:2012/02/23(木) 20:39:54.44 ID:s5JIevs+0
>>716
お駄賃ってことでOK。しかし職場にセコイ人がいる場合は、分けた相方に口止めを忘れないよう。
718可愛い奥様:2012/02/23(木) 20:46:56.86 ID:eQ0FLfdd0
>>710
要するにあなたの悩みはその程度のものだった、ということだと思います。
本気で離婚を考えるほど夫のことを嫌い始めていたら
身体は反応しても心は反応しないと思う。


719716:2012/02/23(木) 21:43:25.43 ID:mEtmkATR0
>>717さん
レス有難うございます

ただレシートを紛失してしまってまして…
だれからも明細を提示しろとは言われてません
ちなみに全部で2000円ちょいでした
720可愛い奥様:2012/02/23(木) 21:49:32.23 ID:VKbp2UYc0
みんなからお金集めてるんなら、
額の多い少ないは関係なく
ちゃんと明細を回覧するくらいはした方がいいように思うけどなー。
職場ならなおさらその辺はきっちりしたほうがいいと思うけど。
たった120円ぽっちで信用なくすこともある訳で。
721可愛い奥様:2012/02/23(木) 21:54:19.90 ID:tpexU7ch0
>>720
同意
レシート提示して、残りの120円で女性用の駄菓子でも買えばよかったのに
気にしない人は気にしないんだろうけど、友達じゃなくて職場の人のお金だからなぁ
722716:2012/02/23(木) 22:04:19.25 ID:mEtmkATR0
>>720さん
>>721さん

そうですよね
今までこういったことを担当しててくれた先輩方からも明細を
見せてもらった事が無かったので、見逃してました
これからはキッチリ保管・回覧しようと思います
723可愛い奥様:2012/02/23(木) 22:09:17.71 ID:AC0VU5hw0
>716
1円単位までうるさい人がいるなら、先に誰かの立替で買ってから割り勘て流れになるような気がする。
つかむしろそうするべきだから結構アバウトな職場なのでは。
個人的にはお駄賃でも無問題だと思うけど、不安ならマンドクサイけど「残金はどうすればいいですか?」とそのまんま職場の人に訊いておいた方が無難かもね。
後でうるさい人が出てきても予防線になるだろうし。
724可愛い奥様:2012/02/23(木) 22:14:39.89 ID:lahhs/t/0
私が昔いた職場では、そういうのは貯金してた
豚の貯金箱があって、残り金額入れたら「○月×日△△残金○○円」って書いて付箋貼っただけ
数日付箋貼ったままにしておいたら皆が見るから、あとは剥がれても気にしない
時々ジャラジャラ振ってみて、貯まったら皆で食べられるようなおやつを買ったりしていたよ
725716:2012/02/23(木) 22:50:31.91 ID:mEtmkATR0
>>723さん
>>724さん

ご意見有難うございます
色々やり方があるんですね
最後まで責任を果せるようにしたいです
726652:2012/02/24(金) 00:09:04.51 ID:yacQyNXD0
>>664
そこまでハッキリ言ったことはなかったので今度試してみます。
>>752
確かに、プレゼントするのが好き、というタイプです。
でも「○○買って〜」とかを冗談ぽく口にすることもあり、スルーしてるけど冗談でも疲れる。
次回は言葉でお断り&お返しスルー作戦で行ってみます。
727可愛い奥様:2012/02/24(金) 06:18:47.60 ID:9UHs6J90O
夫婦二人暮らしです。
わたしの実家から車で二時間、旦那の実家からは八時間の所に住んでいます。
実父はすでに他界し墓は建てました。
義両親は健在ですが寿陵を建てました。
わたしは一人っ子、旦那は長男です。

さて、最近実母から電話があり、
実父の墓の敷地内に、お前の墓と婿の墓を建てるつもりでいる、
お金はわたしが出すから心配ない。
どうせお前たちには甲斐性はないから。

驚いて反対して止めてくれるように言いましたが、聞き入れません。
名前が違っても同じ敷地内に墓は建てられる。
娘だから同じ墓に入っても問題ない。
の言い分を繰り返すばかりで、わたしの言うことに耳を貸しません。
もちろん旦那に言うと大激怒です。

そもそも、親が子供の墓を生きている間に建てるなんて、あり得る話なんでしょうか?
728可愛い奥様:2012/02/24(金) 06:41:50.29 ID:GRFG+vEGP
>>727
最下行の質問なら、ありうるんじゃないかな。
世の中には色んなケースがあるし、その地方にとってお墓に対する考え方も違う。
ここで聞くより、あなたとあなたの旦那さんが困るというなら
親を説得するしかないと思う。
どしても聞き入れてくれないなら、
「勝手に建てるなら建てれば?でも入らないよ?遺言書にも書いておくし」
とでも言うしかないと思う。
729可愛い奥様:2012/02/24(金) 06:58:14.92 ID:9UHs6J90O
>>728
お返事ありがとうございます。
実母の提案は常識はずれかと思ったんですが、
案外そうでもないのかもしれないのですね。。

わたしも旦那も、実家の敷地内に墓を建てもらっても入りたくはないので、
実家の宗派と婚家の宗派は違うので、その点を主張したり、
教えていただいたように、入らないよと宣言して、
遺言に書いておきたいと思います。
730可愛い奥様:2012/02/24(金) 06:58:47.81 ID:bqIyYlUN0
>>727
旦那さんは婿入り養子なの?長男ということなら
一般的には義実家のお墓を継ぐことになるんだと思うけれど。
お母さんの「うちは一人っ子だから」の感覚で「お婿さん」として扱ってるとしたら
義実家からしたら相当不快に思われることだよ!?
という風な事を言ってみたらどうでしょう。

子の寿陵まで親が作っておく事の是非を争っても解決しないと思う。
親としては善意からやってるつもりで「失礼な提案」と思ってないから。
それよりは自分の独断で婿さんと義実家が大変に機嫌を損ね、
結果的に娘が婚家で恥ずかしい、辛い思いをすることになるかもと
そこを理解してもらった方がいいんじゃないかと思う。
731可愛い奥様:2012/02/24(金) 07:13:42.38 ID:9UHs6J90O
>>730
お返事ありがとうございます。
旦那は婿養子ではありません。
なのですごく激怒したし、たぶん義両親にも知れたらまた一騒動起こると思います。
実母は少し毒母の気があって、
父の遺産相続もわたしに内緒ですべて母ひとりに相続するように手続きしていました。
勝手に判子とか作って…
他にもいろいろあったので、わたしには善意で墓を建ててくれるとは到底思えず、
母に寿命まで決められてしまうのではないかと、不安になったのです。
普通の人は善意だと受けとるということに、恥ずかしながらショックを受けました。
ちなみに義両親は良識ある普通の人たちです。
732可愛い奥様:2012/02/24(金) 07:28:14.10 ID:bqIyYlUN0
>>731
>普通の人は善意だと受けとる
そういう意味は含めてなかったんだけど、誤解を招いたようですみません。
「「失礼な提案」と思ってない」の主語は私じゃなくて、あなたのお母さん。
ごめんなさい、念のため。

「甲斐性がない」なんて娘夫婦を貶める言い方をしたり
嫁ぎ先の事も考えず「こうしてやった」と親切顔をするのは
やっぱり毒親だと思う。相続の時の経緯があるのなら
少しは帳簿消しをしておきたいくらいの本音だろうけど、
当のお母さんにしてみたら「やってあげてる」なんだと思うよ。
自分のする事は何でも善意のつもりでいるから毒親って厄介だよね。
733可愛い奥様:2012/02/24(金) 07:41:51.76 ID:9UHs6J90O
>>732
あ―わたしが読み間違ってました、ごめんなさい。すみません…

母は書ききれないぐらい、変です。
どうしようもないけど、逃げるしかないです。
734可愛い奥様:2012/02/24(金) 07:45:35.47 ID:J3V9dXIp0
>>727
実際あなたが他界した時に実家側のお墓はどうするのかって決まってるの?
一人っ子だけど長男の嫁で小梨なら、自分達のお墓が将来どうなってしまうか不安なんじゃない?

たぶん、お母さんは姑と一緒のお墓は嫌とか希望があるんじゃないの?
その辺をキッチリ確認してから、どうするか考えた方がいいと思う。
735可愛い奥様:2012/02/24(金) 08:10:19.16 ID:9UHs6J90O
>>734
お返事ありがとうございます。
実家の墓の将来については、まだ考えたことなかったです。
父は分家だったので、墓には父と将来母しか入りません。

あの…母が姑と一緒のお墓は嫌、というのがよくわかりません。
一緒にはならなのではないのですか??
母には父が死んでから6年、ほぼ毎日一時間電話相手をしています。
好きでしているのではないです。

もう少しよく考えます…
736可愛い奥様:2012/02/24(金) 08:19:21.85 ID:J3V9dXIp0
>>735
あなたの姑じゃなくて、お母さんの姑(あなたから見たら父方の祖母)って意味ね。
普通に考えたら、お母さんはお父さん実家側のお墓に入って
親戚の誰かがお墓を継いでいくわけでしょ?
それが嫌で自分のお墓を独立させたいんじゃないかって事。

>父は分家だったので、墓には父と将来母しか入りません。
これだと完全にあなた夫婦の死後はどうするのって話かと。
そこクリアにしないと話にならないんじゃない?
737可愛い奥様:2012/02/24(金) 08:29:17.58 ID:fOGd/7Yv0
永代供養でいいんじゃない?
738可愛い奥様:2012/02/24(金) 08:33:15.26 ID:3yOnIkQG0
>>737でFAだよね。
あとは生きてるうちにそのことを勘づかせなければいいだけ。
739可愛い奥様:2012/02/24(金) 08:37:11.07 ID:fOGd/7Yv0
勘づかせるーうまくいくかねえ?
毒親ってすごいって聞くし、相談者の様子じゃ難しそうだよ?
絶対ーひと悶着ありそーだー。
740可愛い奥様:2012/02/24(金) 08:38:12.47 ID:nUJotJgY0
旦那さんもちょっと冷たいなと思うわ。
一人っ子の女性と結婚したんだから、
妻の実家の墓守りもするくらいの覚悟でいるべきだと思うけどな。
ただ怒るだけじゃなくて、妻の実家のお墓についても今から話し合っておくべきだと思う。
741可愛い奥様:2012/02/24(金) 08:40:10.30 ID:bqIyYlUN0
うん?実母さんの分は既に実父さんのお墓があるわけで、
今から新たに「建ててやる」なのは質問者と夫の生前墓でしょ。

まあ敷地内に娘夫婦の墓を作ってやっておけば
後の面倒は孫達が…くらいは見込んでるんだろうけど。
742可愛い奥様:2012/02/24(金) 08:41:47.92 ID:rDRUgGrGO
実母さんが建てたがってる727夫婦のお墓はやらせといてほっとけば?
で、実母さんは亡くなったあとに、永代供養。
お墓は潰しちゃえ。
旦那さんのご両親にはきちんと経緯を話しておく。
743可愛い奥様:2012/02/24(金) 08:42:23.24 ID:nUJotJgY0
あ、妻の実家のお墓についても今から話し合っておくべきっていうのは、
このままにするわけにもいかないから、お墓を義実家のお墓の近くに移すとか、
何かしらの対処をすべきだと思うよ。
本来なら、ひとりっ子である妻が両親のお墓を守るのは当たり前のことなんだし、
それならお墓を建てる時に義実家の近くに建てるべきだったね。
お母さんは、毒親なのかもしれないけど、唯一の一人娘が遠くに嫁いでしまって、
お墓の将来が不安なんでしょ。
どうやったら安心させられるのか?を旦那さんと考えなきゃ。
旦那さんは自分の実家のお墓だけ守るつもりでいるとしたら、ちょっと薄情だと思うなあ。
744可愛い奥様:2012/02/24(金) 08:43:12.63 ID:GBnk2AK10
「墓に入っても面倒(供養?)みてもらえないかもしれない恐怖」で生前墓の話してんのかしら<実母
女の子一人っ子母の葛藤で暴走してるのかな。

745可愛い奥様:2012/02/24(金) 08:44:36.49 ID:nUJotJgY0
>>742
潰しちゃえって…。
仮にも自分の親のお墓だよ。そんなんでいいの?いくら毒親でもさあ…。
旦那さんも他人事みたいに思わず、妻と一緒になって真摯に考えるべきだと思う。
746可愛い奥様:2012/02/24(金) 08:45:20.32 ID:GBnk2AK10
ダンナさんが
「墓をそんなところに建てられるのは迷惑ですが、今後の供養は責任もってやらせてもらいますからご安心を!」
と言えば話がチャラになる可能性もあると思う。

そう話しても「ヤダヤダヤダヤダ!!!同じ敷地に夫婦で入って!!!!」って言ったときに再相談になるわけで。
747可愛い奥様:2012/02/24(金) 08:45:52.49 ID:GvjYVWYb0
いや、潰しちゃえっていうのは「誰も入ってない若夫婦の墓」でしょ?
親の墓じゃなくて。
748可愛い奥様:2012/02/24(金) 08:47:48.92 ID:yJVh+Nos0
死人に口なしだからねえ。
長生きして好きなようにすればいいよ。
先に死んだら負け。
749可愛い奥様:2012/02/24(金) 08:50:08.50 ID:rDRUgGrGO
>>745
>>733見ると、727自身が実母さんを負担に思ってるみたいだから。
「潰しちゃえ」は、727実家に何の縁もない義実家近くにお墓を建てるより建設的だと思ったから提案しただけ。
750可愛い奥様:2012/02/24(金) 08:52:17.77 ID:fOGd/7Yv0
娘夫婦の墓を建てて、仮に万が一、先に娘が死んじゃったらどうするんだろ?
ダンナさん再婚したくても出来ないよーー。
変なこと書いてゴメン、だけどあり得るよ?
751可愛い奥様:2012/02/24(金) 08:59:04.99 ID:5NdvKfKuO
事情を読み取れてない人が混ざってる??
一人っ子と長男の夫婦が、妻の実家墓をどうするかっていう話ではないよね?
甲斐性なしまで言われちゃ旦那さんとしては大きなお世話だよ

727さんは旦那さんとだけは毒母の事はしっかり話し合いして
協力体制を取って、でも義実家には内緒にしておいた方がいいかも。
義実家が常識もあって良くしてくれるお家ならなおさら。
752233:2012/02/24(金) 09:03:41.69 ID:ipn2LZae0
どこの墓に入るかは残った旦那さんが決めるんだから再婚できないはない>>750
753可愛い奥様:2012/02/24(金) 09:04:14.56 ID:rDRUgGrGO
ヒートアップしてるのは一人だけだと思う。
754可愛い奥様:2012/02/24(金) 09:14:50.44 ID:eN5JtYdTO
縁起でもないけど母親より先に>>727と夫が同時に他界するのは確率低いと思うの

母親が勝手に墓建てて、>>727夫婦にがそこに入るように遺言書に記述していたとしても、法的にそれを強制できないよ
言っても聞かないなら勝手に建てさせて入らなければいいんじゃない?

・順当に母親が先に他界→>>727が実家の永代供養を頼む
>>727が先に他界→母親が何か言ってきても喪主(夫)が義実家の墓に納骨
>>727夫が先に他界→母親が何か言ってきても喪主(>>727)が義実家の墓に納骨
>>727が自分達で墓か納骨堂の一区分を買う

>>727が実母と同じ墓に入りたくない気持ちがある以上、この四つのどれかになるだろうからあまり悩まなくても…
755可愛い奥様:2012/02/24(金) 09:29:51.17 ID:4diDngV50
毒っぽいとはいえ、よそ様の親御さんにこんなこと言いたくはないが
「墓建てといてあげたわよ!代金はあなた達が払うのよ!フンガー!」
にならないように、録音なり文書なりにして残しておいた方がいいです…

ええ、実話です
義祖母(義母からは義母)の買った仏壇が気に入らないので、長男夫婦に押し付け
自分で自宅に仏壇を買ったと思ったら「○十万円払ってね!」(え…?うちにも仏壇があるのに?)
自宅近くに自分たち夫婦と、実母の墓地を買い
「あなたたちの場所は横にキープしてあるから早めにお金を払いなさいよ!」(いや、買う気ないですけど…)
本人は、「してあげた」と思いこんでいるからたちが悪い
あ、知り合いの話ですよ…知り合いの…orz
756可愛い奥様:2012/02/24(金) 09:30:04.46 ID:M9IFu8i+0
うちも、そんな立派な墓ではないけれど、
母親が勝手に私と二人の墓ということで買った。
実両親の仲の悪さはとんでもないものなので、その分娘の私に依存しているというか
自分と一心同体のものとしてしまっているのが実母。

私はけっこうな持病ありでいつまで生きるか分からないのも事実だし小梨だし、
遺言状に「基本的にすべて旦那の一存で決めるように」との旨を書いて放置。
死んでみたら旦那も気持ちすっきり、引き取ってくれるなら…と思うかもしれないから。
夫婦なんて他人だし小梨だからね、私のものが無くなれば人生やり直せるし。

自分が死んだら、の話なんだよ。
骨の自分は何も出来ないんだよ、遺言状でどうにかするしかないんだって。
ただ、確か親より配偶者の方が権利強かったはずだから、旦那の意思に任せると残しておけばいいんじゃない?
757可愛い奥様:2012/02/24(金) 09:33:09.67 ID:f1EUs4bc0
>>739
逆逆。
感づかせないの。
生きてる間はハイハイワロスして、亡くなったらサクッと永代供養。
758可愛い奥様:2012/02/24(金) 09:39:00.70 ID:9UHs6J90O
皆さん、本当にありがとうございます。
旦那としっかり話し合って、決めていきたいと思います。
母のことは今でも怖くて、どうにかして逃げたいと思うけど、
そういうわけにもいかないから、がんばります。

ただもしも建てられてしまったら、どうしても気になるのは、
わたしのことはいいんですが、
生前墓を建ててしまうと、旦那が逆縁?というのか早死にしてしまうんじゃないかと心配で心配でたまりません…
759可愛い奥様:2012/02/24(金) 09:42:57.42 ID:eN5JtYdTO
私の田舎では生前に墓建てると長生きできるって迷信があるから
その辺は気にしないでOK
760可愛い奥様:2012/02/24(金) 09:43:55.89 ID:rDRUgGrGO
義実家だって寿陵を建ててるじゃないのw
761可愛い奥様:2012/02/24(金) 09:52:04.02 ID:9UHs6J90O
ありがとうございます。
自分のを自分で建てるのは、長生き出来て良いと聞いてたんですが、
親が子供のを建てる、それも義理の息子というのにひっかかって。
同じと考えていいんでしょうか?
大丈夫でしょうか?
762可愛い奥様:2012/02/24(金) 09:58:00.73 ID:4diDngV50
気にしないのが一番
人生なんていつ終わるかわからないのに、そんなことに気を取られて悶々としているだけ無駄よ
気にしすぎてストレスためるほうが馬鹿らしいでしょ?

いっちゃなんだが、たぶん「義理の息子」なんておまけで、自分の娘までしか視界にない気がする
763可愛い奥様:2012/02/24(金) 10:07:46.23 ID:9UHs6J90O
はい…

気にしないで、がんばります。

ありがとうございました。
764可愛い奥様:2012/02/24(金) 10:09:05.53 ID:5NdvKfKuO
>>761
墓相なんて言葉はあるけどさ、迷信でしかない事も多いよ。
生前墓は相続税対策の一つだし、お寺や霊園が商売上手とも取れる
物事を良い方に考えるための後付けで救われるのかもしかない。

あなたが振り回されてる所もちょっとずれてると思うよ。
心配しなくちゃいけない事はそこ?
毒親から逃げるのはあなたにとっても大事だと思うけど、
問題の本質がすり替えられてる時点で既に影響出てる気がする。
765可愛い奥様:2012/02/24(金) 10:10:50.61 ID:fOGd/7Yv0
問題の本質がすり替えられてるって?なに?
766可愛い奥様:2012/02/24(金) 10:11:22.15 ID:eN5JtYdTO
>>761
そうやって不安を煽られ呪縛から逃れられず毒親にコントロールされてきたのが嫌なんでしょ?
you!今回も毒親のやり方に嵌められそうになってるYO!
毒親って気付いて全力で逃げたいなら相手の煽りを真に受けちゃダメだYO!m9(・∀・)ドーン
767可愛い奥様:2012/02/24(金) 10:16:19.72 ID:dxDPQRy60
でも、大前提として「実家の墓」「義実家の墓」「>>727夫婦の墓」を将来どうするか決めないといけないよね。
うちもへたすりゃお墓が4つになりそうだから人ごとじゃないわ。

生きている人のお墓を建てる時って、名前を朱で書かなかったっけ?
あれはただ単に生死の区別をつけるためだけなのかな?
768可愛い奥様:2012/02/24(金) 10:18:50.02 ID:5NdvKfKuO
>>765
婿養子でもないのに、実母が勝手に娘夫婦の墓を自分側に作ろうとしてる事が問題なんでしょ。
逆縁にならないのかとか、悩む所が斜めだと思うんだけど。
727さんが問題をすり替えてるって意味じゃなくてね、
実母の呪縛がきついんだなと思って。
769可愛い奥様:2012/02/24(金) 10:20:17.49 ID:f1EUs4bc0
義理の親が怒っても「私の親の頭がおかしくてごめんなさい」ってだけの話じゃん?
「私は婚家の墓に入りたいです」と意思表示すればすむ話じゃん?
変な事された側が怒るのは当たり前なんだし、一緒に怒ってれば問題なくない?
770可愛い奥様:2012/02/24(金) 10:25:55.07 ID:GBnk2AK10
結局、主訴はなんなの?

・敷地内同居(墓)が嫌だ!
・逆縁が心配だ!
・夫の怒りと義実家の不快感が嫌だ!
771可愛い奥様:2012/02/24(金) 10:28:25.47 ID:eN5JtYdTO
>>769
768もそれで問題ないと思ってると思う>変な事された側が怒るのは当たり前なんだし、一緒に怒ってれば問題なくない?

ただ、相談した>>727がそう思わずに悩んだり怯えたりして、未だに母の支配下にある親子関係を問題視して
「墓問題が解決しても、その親子関係が変わらないと次々に火種が出てくる」って言いたいんだよ
772可愛い奥様:2012/02/24(金) 10:31:59.05 ID:fOGd/7Yv0
>>768
あ、そっか。
でも、逆縁を心配してるのは、万が一押し切られて建てたれたら、って場合じゃない?
ま、取り越し苦労ってやつだろうけど、気持ちはわかるよ。

>>770
三個目はそんなになかったんじゃなかったっけ。
主に一番目で、急に二番目ってかんじに読めた。
773可愛い奥様:2012/02/24(金) 12:20:28.42 ID:f1EUs4bc0
>>771
確かにそうだね。
私は実母との家族関係の癖を婚家にも持ちこんでるようにも思えたんだ。
染み付いた考え方の癖を変えるのは大変だけど、変えずにいて新たな火種を産むのはもっと大変だよね。
774可愛い奥様:2012/02/24(金) 12:47:32.28 ID:gg/29pln0
上のほうに書いてあったけど、毎日1時間も毒親の電話の相手をするって?
毒にひきずられてしまうよ

父親が亡くなった埋め合わせはあなたがしなくてもいいの

自分の今の家族との生活を第一に
居留守を使ったり実際に出かけたりして
物理的に距離をおいたほうがいいよ。
775727さんへ:2012/02/24(金) 13:18:42.32 ID:+pM1o4C00
>>763
もう見ていないかな?
もしかしたら、事はもっと重大かも知れないよ
お母様、誰かにそそのかされているか詐欺に合っていない?
遺産の相続もその人の入れ知恵で、遺産を全て食い尽くすまで利用されるかも
お母様の身辺調査をしたほうがいいよ
776可愛い奥様:2012/02/24(金) 16:20:49.56 ID:pypMpW4Q0
毒姉に悩まされています。
借金が原因で離婚。小学生2人連れてアパート暮らし。このアパートを借りるのに
母と私の夫が保証人に。(父は他界)

姉は日中、フルパートしてますが
15万もいかない稼ぎかと。
離婚してすぐに年下のヒモ男(親から勘当された)が転がり込み同居。
男は家事してるみたい。家事嫌いの姉にとってはうってつけの相手みたいです。

今年に入り、姉の不動産やから2度にわたり「家賃滞納のお知らせ」が手紙で。

私はすぐに電話しましたが
「子ども手当て9万で払うから」と言われ、それを信じてました。
でも今日見た手紙には
残りまだ8万・・・。3月分も前納だからさらに加算されてたみたいです。

母に電話したら、
今まで何度も電話きてたけれども、姉自身、家賃よりも別のことに使ってしまうとのこと。
この人、何を言ってもダメ。ホントのバカなんです。
勤めてる会社にちくってやりたい。
本当は、連帯保証人おりたいのです。
でもネットで調べるとそれは難しいと。
夫に申し訳ない。うちも家のローン払ってるし、義親の家賃も助けてるし
私のパートだって微々たる物だし。子どもにもこれからお金がかかる。
母は姉一家と住むのはイヤだと言ってます。狭いアパート(ローンは完済)なので
子連れで4人はムリですから当然です。

同じような状況になった方。いますか?
777可愛い奥様:2012/02/24(金) 16:41:55.77 ID:gc5Jmz5z0
姉のパート給料日と、家賃引き落とし日は別?
お金が口座に残っていると、すぐに引き出して使ってしまうのだから、
どうにかして家賃分を強制的に確保できる状況を作るしかない。

・日中パートをしている
・借金が原因で離婚

このまま姉の改心だけを必死に願うだけでは駄目。
なぜか毎月足りなくて家賃が払えない、妹夫婦は肩代わりを嫌がる。
ま、当たり前だわと姉も思うけれど、そこで自己改善できないのが姉。

じゃあ街金でいいんじゃない?借金を妹に頼む気まずさを私も感じなくて済むし、
家賃分の代金ついでに2万乗っけちゃえ〜
姉の結婚が破綻した借金の経緯も、始まりはこんな流れのような気がするよw
778可愛い奥様:2012/02/24(金) 17:57:55.86 ID:dxDPQRy60
保証人って言うのは代わりに家賃を払わないといけないの?
借金だと「連帯」じゃないと借金の肩代わりをしなくていいんだよね?

最悪、お姉さんがマンションから追い出されることになっても仕方がないというのであれば
貸主さんに「次の更新時には保証人をやめます」と相談してみればどうでしょうか。
そうすれば相手が条件を出してくるのでは?
779可愛い奥様:2012/02/24(金) 18:20:15.38 ID:X9w8OoLy0
払わなければ保証人に債務うつるよ。賃貸に限らずローンでも何でも。

http://www.bengo4.com/bbs/read/55660.html
保証人も辞めようと思います。こういう場合退去するまでずっと保証人しなくてはいけないでしょうか?

好川 久治弁護士
保証人は一旦なれば、特別な事情がない限り、賃貸借契約が更新されても賃貸借が継続する限り続くことになります。
大家さんも保証人であった人が保証の解除を申し入れてくれば、代わりの人を保証人に立ててください、と言うのは当然でしょう。
780可愛い奥様:2012/02/24(金) 18:31:55.96 ID:X9w8OoLy0
迷惑掛けられたという理由で、次の更新や転居時には保証人は引き受けないと言うのがいいだろう。
援助者、資産、労働力を活用しても生活できない場合は、生活保護が受けられる。
援助できる人がいれば受けられない。
781可愛い奥様:2012/02/24(金) 18:48:44.71 ID:bqIyYlUN0
>>776
結局そうやってお母さんや妹夫婦が肩代わりして助けてきたから
なんとかなると甘く考えてるんだと思う。

一度ハッキリさせた方がいいんじゃないのかな。
母、あなた達夫婦と毒姉で、収入と支出の確認をして
その場で紙に書いて支払い計画を立てさせては。
パート収入・こども手当・児童扶養手当が主な収入だろうけど
そこからいかに無計画に支出してるかを自覚させる。
そして「次に督促されたら保証人も降りてもらってもいい」と念書を書かせる。
あなたのご主人にしてみればとんだとばっちりだけど
名前が出てる以上権利があるし、毒姉に対する圧力にもなると思うから
同席してもらえるように、そこだけお願いしてみる。

そんな生活で子供手当にまで手をつけたら大変だよね。
義務教育の間は母子家庭減免も多いから、分かってないんだろうな。
782可愛い奥様:2012/02/24(金) 18:56:15.72 ID:mjFg0hzG0
776です。たくさんのレスありがとうございます。
今まで私と夫が金銭的に肩代わりしたことは幸いにもないです。
姉が保険のオバチャンやってたときには、お願いされて1回だけ保険に入りました。

うちの親もど貧乏で、私も姉もつつましく暮らしてて
姉はその反動のなのか知らないけれどもお金の管理が出来ない人でした。
みなさんの意見を参考にして夫とも相談してみます。
こういうことは誰にも聞けないので本当に助かりました。ありがとうございました。
783可愛い奥様:2012/02/24(金) 19:08:28.67 ID:alXkLMCU0
会社退職後、健康保険の任意継続をせずに1年過ぎました。
例えば年収300万として任意継続をした場合の保険料と
国民健康保険に切り替えて払った保険料と
1年でどれ位の差額になりますか?
又健康保険の任意継続はどれ位の期間継続できますか?

784可愛い奥様:2012/02/24(金) 19:29:57.95 ID:rDRUgGrGO
任意継続は2年じゃなかったかな。
会社の健康組合での保険料は、独自の金額を設定しているところもあるし、
年収ではなく規定の期間の平均月収から保険料を計算するので、300万ならいくらとはわからない。
退職直前の健康保険・国民年金の控除された額を2倍したのが、任継の大体の保険料。
国民健康保険の保険料は地域差があるので、お住まいの自治体に聞いて、自分で比較してみて。

蛇足だけど、任継を申請できるのは退職時だけのところが多いから要注意。
785可愛い奥様:2012/02/24(金) 21:45:18.48 ID:alXkLMCU0
>>784  ありがとうございました。
786可愛い奥様:2012/02/25(土) 11:43:42.25 ID:2PstVTGI0
友人から贈り物をいただいたのですが、たぶんショップの間違いで
請求書が入っていました。こういうのはショップに問い合わせるのでしょうか。
787可愛い奥様:2012/02/25(土) 12:31:34.57 ID:vHwZM31B0
>>783
健康保険の任意継続手続きができるのは退職後、20日以内です。もう手遅れです!
                        ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
任意継続出来る期間は2年間で保険料は
在職時の保険料の約2倍です(会社負担がない為)
788可愛い奥様:2012/02/25(土) 12:50:51.52 ID:bTI4pn6T0
>>786
ネットショップかな?
私も同じ経験があってそのときは送ってくれた友人にお礼と一緒に
そういえば・・・ってかんじで知らせた。
友人がショップにクレームを言ったみたいで私には謝罪の連絡
友人にはうちに送られてきたものと同じものがお詫びに届けられたみたい。
後で迷惑かけてごめんねと一緒にちょっと得しちゃったって友人から連絡が来たよw
ネットショップだと扱う人数が多すぎて処理に手間がかかるから受け取った側の連絡だと戸
「はいはい」で終了の可能性があるけど購入者は顧客だから注文番号もわかってるし
レビューに書かれて損失を受けたくないからきちんと対応してくれると思う。
仲のよい友人なら正直に言ってもいいんじゃないかな。
789可愛い奥様:2012/02/25(土) 13:08:48.51 ID:2pgJZjp6O
>>786
私も友人の方に言った方がいいと思う
ショップのミスなのか、もしかしたら友人が請求書の送り先欄を、商品の届け先欄と勘違いして入力した可能性もあるし
どちらにしろ友人が次回も同じショップで目上の方への贈り物を頼んで、同じようなミスで請求書が入ってたら取り返しつかないからね
790可愛い奥様:2012/02/27(月) 00:50:06.35 ID:K23KqQUgO
ほしゅ(=・ω・)/
791786:2012/02/27(月) 09:04:02.14 ID:CYW8sDZG0
>>788-789
ありがとうございました。昨日友人にお礼の電話をしたときに言ったら
すごく怒って即効ショップに連絡して、ガンガン言ったらしいです。(´・ω・`)
で、結局無料になり、友人は、「わたしの気がすまないから、別な何かをあらためて
贈るよ」ということになりました。良かったのかな・・・
792可愛い奥様:2012/02/27(月) 09:19:16.14 ID:FLN9VXKiO
>>791
あなたが悩んだのを分かって「気が収まらないから新たに」って事だよね
親しき仲にも礼儀ありな良い友人関係だね
多分、あなたがお断りしても贈り物が届くと思うw
そうなったら「出先で偶然あなたが好きそうな物を見つけたから」って
お返しって形ではなく、サラッと何かを贈れば今回の件はチャラになると思うよ
793可愛い奥様:2012/02/27(月) 12:36:52.10 ID:204rMCeK0
>>782
公営住宅に引っ越してもらったほうがいい。
子供の学校とかあるけど、高い家賃ほど無駄なものはない。
母子なら減免措置もあって、うちの家賃は駐車場込みで8,000円。
794可愛い奥様:2012/02/27(月) 13:08:18.03 ID:xN4aMGNL0
夫から離婚してくれと昨年からずーーーっと言われています
今朝も夫が出勤するときに「さっさと出てってくれ」と言われました
私は離婚したくありません
夫が調停とか裁判?に持ち込めば応じなくてはならないでしょうか?
795可愛い奥様:2012/02/27(月) 13:13:15.65 ID:Gz+dDDcG0
>>794
理由によると思いますが...
796可愛い奥様:2012/02/27(月) 13:21:28.12 ID:xN4aMGNL0
私のすること全てが嫌、気に食わないが主な原因らしいです

私と夫は再婚同士なんですが
・夫の前妻のところへ連絡したこと
(相手が電話に出なかったので留守電にメッセージを残した)
・夫に対して前妻のところにいる子供と連絡するな面会するなと強要した
・夫の親に対して非常識な言動を取った
・夫の貯金を使い込んだ
・喧嘩になるたびに夫を罵倒する
・喧嘩したときに夫の大事にしている物を窓から外に捨てた、壊れた
等が主な理由らしいです
797可愛い奥様:2012/02/27(月) 13:23:02.22 ID:LNtzcF960
釣りかw
離婚したくない理由は寄生先がないからでしょ?

798可愛い奥様:2012/02/27(月) 13:23:19.79 ID:XNJsuJ7a0
釣り乙
799可愛い奥様:2012/02/27(月) 13:30:35.17 ID:xN4aMGNL0
寄生してません
私も働いてますし
その収入があるから前妻のところにいる子供に養育費も送れてるんです
今は夫の食事の支度もしなくなりましたが
以前はちゃんと作ってました

前妻のところへ留守電メッセー入れたことで
前妻が警察に被害届出して
夫に怒られそれ以降前妻のところに電話もしていません

夫の親から「ちょくちょく夫実家へ顔を出すよう」に言われ
行きたくないから行かずにいたら何度も来い来い言われ
うざくて夫に「さっさと死ねばいのに!」と言った
夫の親に聞かれていた(電話口で聞こえた  電話中だと知らなかった)

釣りではありません
800可愛い奥様:2012/02/27(月) 13:38:22.16 ID:GfA5/31d0
釣りじゃないとしてw
さっさと出ていったほうがいいと思う。
801可愛い奥様:2012/02/27(月) 13:42:48.58 ID:T/De6XrN0
被害届が出されるような留守電メッセージが気になるw
802可愛い奥様:2012/02/27(月) 13:54:25.59 ID:xN4aMGNL0
養育費いらないって言いなさいよ
子供を使って連絡してくるな
電話に出ろ
私と会って話しなさい
会わないんなら家まで行く  等でしょうか・・・
被害届出すほどのことですか?
警察にも言ったんですが受理するような内容ですか?

電話に出て話せば済むのに出ないで
子供が怯えてるとか言ってたらしいです

なんで私が前妻に連絡したのかと言えば
私に内緒で子供と会う約束をしたり
コソコソ電話やメールしてたこと
夫の親も私が悪いと前妻の味方した

私は自分の子供と連絡もしてないし会ってもいないのに
803可愛い奥様:2012/02/27(月) 13:55:58.56 ID:4CSnDvtu0
前妻に電話した理由は?
誰かが聞いていたからとかでなく、簡単に「死ねばいいのに」なんて
言っちゃうやつにロクなやつはいない
804可愛い奥様:2012/02/27(月) 13:56:12.27 ID:m1UFSZf60
怖面白…
805可愛い奥様:2012/02/27(月) 13:58:25.27 ID:ri9vzMwo0
まるで発言小町…
806可愛い奥様:2012/02/27(月) 13:58:59.12 ID:4CSnDvtu0
えええ!?自分の子供は捨ててきたの?
807可愛い奥様:2012/02/27(月) 13:58:59.17 ID:LatkaTr40
よそ様のご主人様に失礼だけど
後妻>>799さんの稼ぎが無きゃ養育費払えない甲斐性なし男で
うるさい舅&姑持ち男が>>799さんに「出て行け」とは
どの口がwwと思ってしまう
>>799はさっさと出て行って、ご主人は養育費が払えずに
養育費未払いでお勤め先に「給与差し押さえ」されて恥ずかしい目にあえば良い
808可愛い奥様:2012/02/27(月) 14:04:00.01 ID:LatkaTr40
追加 養育費は子どもの権利だよ
そこは認めなきゃダメだよ
809可愛い奥様:2012/02/27(月) 14:05:36.39 ID:LNtzcF960
旦那が>>796の元旦那に同じように子どもについて連絡してたらどう思うのかな。
会ったり連絡してないとしても「どういう結婚生活だったのか
どういう子育てをしていたのか、俺と会って逐一どういう生活をしていたのか教えろ」
とか電波な事言い出したらどうなんだろう。
私の夫はそんなことしません、はナシで。

そもそも離婚した後にも子と会うことは禁止されていない以上
父親として当然の権利だし、再婚者ならばそれを理解した上のハズなんだけど
そんな話は旦那さんとはしなかったんだろうか。
810可愛い奥様:2012/02/27(月) 14:08:13.70 ID:1LB7179s0
養育費は仕方ないでしょ、子供の権利。
自分のは捨ててきたの? ちょっと考えられないなあ‥
W不倫の末の再婚とか?
811可愛い奥様:2012/02/27(月) 14:10:31.76 ID:xN4aMGNL0
>>803さん
電話した理由は
夫が子供たちと会いたがって連絡する
会ったら子供たちのことばかりうれしそうに話す(私 気分悪い)
養育費払って家のローンも払ってしかも家は前妻と一緒のときに
購入した前菜仕様の家
夫の収入だけで払えなくはないけれど
私の自由になるお金は少ない
私も家に居ても子供がいるわけでもないので暇なので働いてる

>>806さん
私の子供はもうすぐ20歳と23歳なので子供が着いてかないと言ったのです

夫の親は私が働くことにもいい顔しておらず
贅沢しなきゃ養育費、家のローン支払っても大丈夫だから家にいたら?とか言う
親です
(夫の貯金使ったことも知ってるし)

>>807さん
私が振り込んであげてたのを止めたら
差し押さえられましたよ
812可愛い奥様:2012/02/27(月) 14:24:07.08 ID:4CSnDvtu0
子供のこととか、ローンとか家の間取りとかそういうの全部最初から知ってて再婚したんだよね?
そういう状況になった時、いい気がしないだろうなってのは、ちょっと考えれば判らない?
今さらゴチャゴチャ言う方が間違ってる。
それとも、自分だけはそういうことでやきもちやいたりしないって思ってた?
813可愛い奥様:2012/02/27(月) 14:25:09.08 ID:A9WhAGUa0
うへぇ…子供がそんな年齢ってことは、少なくとも40代だよね
40代の再婚夫婦で、こんなキリキリした女ヤダ
と、感情論は置いといても

あなたの子供が一緒に来ていないのも、あなたが子供に連絡していないのも
あなたの側の事情でしょう?
旦那さんが「子供は置いて来い、連絡もするな」と言ったのなら
>私は自分の子供と連絡もしてないし会ってもいないのに
これを言う権利はあると思うけど、子供の年齢や選択で一緒にいないだけなら
そんなの関係ないよ
大体、旦那さんは前妻と離婚する時に面会権やその他をきちんと設定してあるのでは?
それに従っての範囲内なら、あなたがどうこう言うことではないよ

子供が自分の父親に連絡をするのも、養育費と同じで子供の権利です
離婚して親同士は他人になっても、血縁関係は消えないからね
あなたの言ったことは立派な脅迫ですよ
よほどのDQNでない限りここにはあなたのやり方に賛同する人はいないんじゃないかな?

まぁ、警察沙汰にもなっているようですし、さっさと出ていくしかないでしょうね
寄生虫乙
814可愛い奥様:2012/02/27(月) 14:30:08.87 ID:0DHY5fpF0
久々に悩み・相談らしいすごいネタでちょっとうれしいわぁ
815可愛い奥様:2012/02/27(月) 14:32:05.81 ID:5wAaCO0Y0
釣りであって欲しいと、眺めていましたが…

初婚で子のいない、真っ新な結婚と、
子もいる・いろいろなしがらみ・歴史のある再婚では、事情が異なるかと。

そういうのを含め、全て受け止める、
その上で再婚という選択をした…のではありませんか?

電話の内容といい、信じられません。
貴女のことを知らず、ここでの話を聞いただけですが、
現在の結婚は、解消するのが良いと私も思います。
816可愛い奥様:2012/02/27(月) 14:42:19.81 ID:2YgPIg/Z0
>>807
同意
なんで離婚しないのかわからない
こんな甲斐性なしの男とそこまでして一緒にいたいのかな
なんとなくだけど、夫と前妻は偽装離婚で>>794は利用されてたんじゃないの?

夫の貯金は何に使ったの?
817可愛い奥様:2012/02/27(月) 14:43:21.40 ID:2YgPIg/Z0
もしかして釣りじゃなくて、成りすまし?
前妻側の人が都合のいい情報だけ書いてる?
818791:2012/02/27(月) 14:57:14.46 ID:CYW8sDZG0
なんかすごい話が進んでて、タイミング悪くてゴメンナサイ
>>792
ありがとう。友人も「言ってくれてありがとう!!」と言ってくれました。
お店の人もこういう間違いは絶対いけないし、責任重大ですネ。
819可愛い奥様:2012/02/27(月) 15:02:44.99 ID:T/De6XrN0
子ども二人についていかないと言われちゃう母ちゃん・・・
820可愛い奥様:2012/02/27(月) 15:06:05.45 ID:2YgPIg/Z0
>>819
成人してる子供が付いてくる方が珍しいと思うよ
再婚とはいえ、赤の他人の男と一緒に住むとかないでしょ
普通の家庭で18歳でも大学入ったら一人暮らしなんて当たり前だし
821可愛い奥様:2012/02/27(月) 15:13:33.75 ID:GjnZfvbG0
えー、釣りか成りすましでしょw
だって自分は働いてるって書いてるのに、こんな時間に書き込み出来る?
それに留守番メッセで前妻震え上がらせる程、口の立つ人(多分)なのに、あんな稚拙な文章の訳ない。そもそもあの文章で仕事なんて出来るのかいな。
822可愛い奥様:2012/02/27(月) 15:19:03.23 ID:LNtzcF960
>>802の留守番メッセージなんて稚拙きわまりないじゃんw
こんな理性持ってないようなメッセージ残されたらそら震え上がるわ。
823可愛い奥様:2012/02/27(月) 15:24:28.87 ID:qkLgzqaA0
>>821
あんな稚拙な文章を書くような人だから、前妻は余計怖いのかもよ
理性も何もなさそうだもん
てか、せいぜい20代前半かと思って読んでたから驚いたわ
824可愛い奥様:2012/02/27(月) 15:26:15.00 ID:raMKUCWZ0
>>823
設定が40過ぎなだけで書いてるのはそのくらいかも
825可愛い奥様:2012/02/27(月) 15:27:22.10 ID:G+IVx1W20
>前菜仕様の家


じわじわくるw
826可愛い奥様:2012/02/27(月) 15:38:01.02 ID:xN4aMGNL0
いや 留守電の内容は言ったまんまじゃないですよ?!
簡単に言いたかったことを手短に書いただけです

なんで離婚しないのか? ですが
今のままが楽だからですよ?
夫の食事作らなくても特別支障がある訳(出来合いの物を買って食べてる 夫)
掃除、洗濯(自分の物)はしてる

夫が一人で離婚離婚言ってるだけ
同意がなければ離婚できないでしょ?

仕事 今日は休みですよ
土日が休みの職だけじゃないって知らないんですか?ww

×前菜仕様の家  
○前妻仕様の家
単に変換ミスです 
827可愛い奥様:2012/02/27(月) 15:40:28.70 ID:GjnZfvbG0
うげっ

世の中は広い…
828可愛い奥様:2012/02/27(月) 15:42:01.09 ID:raMKUCWZ0
え、なんだっけ 悩み。
夫が離婚迫ってますが、私は嫌です。の後は
延々、聞いて聞いて〜私が今までやったこんな非常識なこと〜
これってたたかれる内容だよね〜?
小町っぽいってかかれてたけど、ほんとだ。
書き方がくさいよ わざとらしいしい
829可愛い奥様:2012/02/27(月) 15:43:50.66 ID:4CSnDvtu0
そんなら今度は子供のいない自分の為の家建ててくれる人見つけて再婚すれば?
その方が今より気分的に楽になるよw
830可愛い奥様:2012/02/27(月) 15:49:20.85 ID:LNtzcF960
離婚しない理由が婚姻生活を継続していたい理由になってないw
831可愛い奥様:2012/02/27(月) 15:49:43.61 ID:2YgPIg/Z0
>>828
離婚したくないといいつつ、叩かれる燃料を嬉々として書いてるよね
どう見ても前妻の成りすまし

頭おかしいみたいだし、住所本名まで書き込んで大事になって逮捕希望w
832可愛い奥様:2012/02/27(月) 15:52:04.00 ID:GjnZfvbG0
夫かな?文が男っぽいよ
833可愛い奥様:2012/02/27(月) 16:39:59.16 ID:c4S9rd/J0
釣り針が大き過ぎて呑み込めませんww
834可愛い奥様:2012/02/27(月) 17:49:15.68 ID:9bIEsr9w0
たまにはいいぞ、もっとやれw
835可愛い奥様:2012/02/27(月) 19:04:25.21 ID:ahX6ChAW0
いつものようにメール送受信をしようと
電子メールのところをクリック
メール受信をクリックすると
”次のサーバーのユーザ名とパスワードを
入力してください”
というメッセージが出てしまいます。

ユーザ名はアルファベット1字と数字7桁
パスワードは********と自動的に
出てきているのでOKを押しても
メール送受信が出来ません。
どうすればいつものようにメール送受信が
出来ますか?
836可愛い奥様:2012/02/27(月) 19:16:23.52 ID:yC7Qgy690
>>835
その場合なにかしらのエラーメッセージ出ないですか?
837可愛い奥様:2012/02/27(月) 20:05:52.89 ID:ahX6ChAW0
”次のサーバーのユーザ名とパスワードを
入力してください”
が出ているのでOKを押して
メール送受信を押しても出来ません
838可愛い奥様:2012/02/27(月) 20:11:54.89 ID:NEGER+GU0
メールサーバーがメンテ中とかでもなく?
839可愛い奥様:2012/02/27(月) 20:13:05.13 ID:A9WhAGUa0
>>837
きちんともう一度入力し直してみた?
自覚していないうちに何らかのキーを押してしまっていて
****表示で気がつかないだけで、入力したパスが変わってしまっていたりすることあるよ
840可愛い奥様:2012/02/27(月) 20:33:07.08 ID:MLSEBRTX0
>>837
プロバイダのメールサーバの設定が変更になってたり、
ユーザ名やパスワードが変更になってたりするかも。
そういう場合は事前にお知らせメールが来てるはずだから探してみては?
841可愛い奥様:2012/02/27(月) 21:19:22.91 ID:ahX6ChAW0
>>838 839 840
ありがとうございました
842可愛い奥様:2012/02/27(月) 21:25:09.32 ID:yC7Qgy690
直ったの?w
843可愛い奥様:2012/02/27(月) 21:26:16.98 ID:NEGER+GU0
解決したなら原因が何だったかくらい書いて欲しい
844可愛い奥様:2012/02/27(月) 22:04:17.81 ID:4CSnDvtu0
というか、わざわざこのスレで聞く意味がわからんw
845可愛い奥様:2012/02/27(月) 22:11:00.09 ID:ahX6ChAW0
まだ直りませんがとりあえずメールで急ぎの用事はないので
インターネット回線さえ繋がれば大体の用事は済むので
一週間くらい掛けて身内と相談しながら直していこうと
思います。
846可愛い奥様:2012/02/27(月) 22:26:53.16 ID:HMvNDuDv0
何のために聞いたんだろう・・・w
847可愛い奥様:2012/02/27(月) 22:33:58.83 ID:IzDxOalW0
>>845
専門板の質問スレで聞くか、ネットで調べたほうが早いんじゃないかな
848可愛い奥様:2012/02/27(月) 23:21:30.79 ID:LNtzcF960
めんどくさくなったんだw
849可愛い奥様:2012/02/27(月) 23:25:08.40 ID:9bIEsr9w0
気持ちはわからんでもないw
850可愛い奥様:2012/02/27(月) 23:25:23.65 ID:NEGER+GU0
あんな質問の仕方じゃ、専用板に行ったって
ボロクソ言われて何にもわからずじまいになる予感
851可愛い奥様:2012/02/27(月) 23:45:20.22 ID:IzDxOalW0
確かに
852可愛い奥様:2012/02/28(火) 07:53:55.03 ID:vnmO7Cuz0
PC関係の教えてクレクレ厨って、みんなこんな感じだよ。
散々聞いといて、自分の脳みその許容範囲外の答えが返ってきたら
逆ギレするか、自分が質問したこと自体を無かったことにしちゃうのw
853可愛い奥様:2012/02/28(火) 16:03:14.11 ID:JzJFI/uD0
>>835
これ、トメのPCでもしょっちゅうなる。原因不明だがこのまえはサポセンに
電話して解決したけど、またなるんだよなー。
できるなら、プロバイダのHP行ってパスワを設定しなおすといいかもよ。
854可愛い奥様:2012/02/28(火) 18:54:46.34 ID:Dvjwc5cK0
PCに疎い人がパスワード変えたのを忘れてたとか普通にあるから困る。
自分で何をしているか解らずいじくるんだよね。
855可愛い奥様:2012/02/28(火) 18:57:05.87 ID:KquUq6w60
うちのウトは「悪質なサイトに引っかかるに違いない」と信じ込んでて一切検索しないよwww
856可愛い奥様:2012/02/28(火) 21:48:25.26 ID:l5LLbN7v0
うちの母はネット検索するたびに
「ねぇ〜このページはいくら?」と聞く

1ページいくらかで課金されると思ってて
検索は必要最小限
絶対にリンクに飛ばない…
857可愛い奥様:2012/02/28(火) 22:18:57.90 ID:OfpARSlX0
うちの父は「お前まだ2chなんかやってんの?w」とミサワみたいなことを言う。
858可愛い奥様:2012/02/29(水) 00:11:57.80 ID:9sRRfqoo0
「パソコンが壊れたから新しいのを買ったんだけれど
 電源を入れたら『ユーザー名とパスワード〜〜』って画面が出た、どうしたらいいの?」

と一番最初の設定段階からいきなり電話で質問してきたうちの親
「全角と半角の違い」とか「入力した文字をエンターで確定させる」なんてのを交えての説明だからもう長いのなんのって

PCに疎い人に説明するときって、
どうしてこんなことも人に聞かないとわからないんだろう?と思う反面
そういえば自分はどうやって操作覚えたんだろう、と謎に思う
エクセル操作以外完全独学だったけど勘で操作&試行錯誤&検索で覚えたような気がするし
他の人もたいていそうだと思うんだけれど
いちいち全部聞かないと出来ない人もいるよね
859可愛い奥様:2012/02/29(水) 00:49:17.85 ID:2ofF1l5L0
身近に聞ける人がいる人はなかなか初心者から脱却しない傾向が
860可愛い奥様:2012/02/29(水) 06:22:15.03 ID:UjZjjMD80
>>859
わかる!
うちの母なんて、「私(母)の、パスワードって何だっけ?」って
電話してくるもん。人のパスワードなんて知るかよ。
861可愛い奥様:2012/02/29(水) 08:06:40.33 ID:EIBwDBVpP
>>854
ドビュルルルルの輝刃を思い出したw
ロリサイトの掲示板荒らされた時に、
荒らしを華麗にスルーする俺を気取ってたけど
単にパスワード忘れて削除できないっていうw
862可愛い奥様:2012/02/29(水) 09:16:53.93 ID:SEg1+/vY0
仲間内での出産祝いの事で相談です。

A子:子あり
B子と私:子なし
C子:妊娠中
D子:未婚

全員高校時代からの友人です。
2年前A子が出産した時は私主導で4人連名で出産祝いを送りました。
今回C子の出産にあたり、また皆で出産祝いを送ろうとメールをしたのですが
B子から「直接会った時に渡したいから」と一抜け宣言されました。
しかしB子は旦那さんの仕事の都合で頻繁に引っ越していて常に遠方にいるせいか
もう少なくとも3〜4年は帰省しておらず会っていません。
他は皆地元か周辺在住なので年に何度か集まっていますが、B子は呼んでも来ない状態です。
なのでC子と直接会うことは考えにくく、お祝いがしたくない心境なのかな?と思います。(いわゆる不妊様?)
私としては未婚の友人も賛同してくれているし
いつ自分が貰う立場になるかわからないのだから前回同様4人連名でお祝いしたいです。
しかしここはB子を信じて?4人連名でというのは諦めるべきでしょうか?
めでたいことなのだから(結婚祝いの様に)足並み揃えたいなというのが本音なのですが…。
863可愛い奥様:2012/02/29(水) 09:32:13.03 ID:bdXZAkYlO
>>862
もう家庭を持った大人なんだから、いつまでも連名でお祝いなんて考えずに、
お祝いしたい人が個人で贈ればいいんじゃないの?
結婚して家庭を持てば、みんなそれぞれ事情があるものなんだよ。
いつまでも仲良しごっこしていられないものだよ。
864可愛い奥様:2012/02/29(水) 09:35:48.60 ID:UxZlN4Ek0
863さんに同意。

いつか862さんが出産されても、個別でちゃんとお祝いは
もらえると思いますよ。

865可愛い奥様:2012/02/29(水) 09:41:23.14 ID:hR4ccMyQ0
>>862
そういう風に足並みが揃わなくなる時期はあります。
自分側からは分からない見えてこない事情があったりするし、
だからってそれで離れて切れて終わり、という事でもないからキニシナイ。
おめでたい事があったら、それぞれに祝ってあげたらいいと思う。
866可愛い奥様:2012/02/29(水) 09:47:18.20 ID:bdXZAkYlO
B子さんが頻繁に引っ越ししているというなら、
もしかして引っ越し貧乏でお祝いをする経済的余裕も無いのかもしれないしね。
貧乏だから帰省も出来ないでいる可能性も高いよ。
それなのに、まるで薄情者みたいに言うのはどうなのよ。
>>862は想像力や相手に対する思いやりが無さ過ぎだよ。
867可愛い奥様:2012/02/29(水) 09:50:44.83 ID:x6ZtdW9UP
自分にはもう合わないなと思って距離置いてるんじゃない?
不妊様とか言ってる時点でなんだかなぁ・・・って感じ。
868可愛い奥様:2012/02/29(水) 09:51:01.19 ID:XAEqNgfm0
引越ししてると環境の変化への対応や様々な手続きもあり
生活に追われるというのもあるけれど、
一番変わるのは対人関係なんだよね。
この勝手に「不妊様?」という下品な言葉をいきなり書いているところを見ると
普段からチラチラ出てるだろうね。
不妊というのはどこから?

もっと大事にしたいと思う人間関係持つようになったんじゃないの?
自分も大切にしたいと思うと同時に、
自分を大切にしてくれるね。
869可愛い奥様:2012/02/29(水) 09:55:20.66 ID:WkHyu7jc0
「私主導で
870可愛い奥様:2012/02/29(水) 09:56:31.40 ID:rx2UTDBo0
「みんな一緒じゃなきゃいやだぁ〜」

いったいいくつなの?
小学生かなんか?
想像で人を不妊様扱い
「自分がもらうためのときに備えてお祝いしときたい」

大人になったら、それぞれの立場や環境があって
みんなが自分に賛成しないときがあるって弁えるものだけどな。
871可愛い奥様:2012/02/29(水) 09:57:23.54 ID:WkHyu7jc0
あー、消して書き直そうと思ったのに
間違えて送信するとか今日はなんなのもう…orz
872可愛い奥様:2012/02/29(水) 09:58:49.53 ID:bdXZAkYlO
B子さんは、地元を離れて転々とするうちに成長して大人になったっていう事だよね。
地元に残って高校の時のまま狭い世界で自分の価値観だけで生きている>>862よりずっと大人になったんだよ。
873可愛い奥様:2012/02/29(水) 10:01:34.90 ID:hR4ccMyQ0
まあ、高校生のノリで「仲良く!」「平等に!」が
いつまでも通用するわけじゃないというのは
知った方がいいかもしれんよね。
874可愛い奥様:2012/02/29(水) 10:02:51.60 ID:rx2UTDBo0
大人になると環境や考え方の違いから友人を取捨選択する場合や自由もあるんじゃない?
とくにいつまでも10代引きずって「私主導」振りかざしてる人とは…
875可愛い奥様:2012/02/29(水) 10:14:17.36 ID:kH/ab+BN0
釣りかと思っちゃうね。
そもそも連名でもらうと内祝いがものすごく手間なのだから
やめたほうがいい。
876可愛い奥様:2012/02/29(水) 10:25:46.72 ID:SEg1+/vY0
>>862です。
皆さん色々ありがとうございます。

>>866>>877
B子の旦那さんは大企業でずっと専業主婦だし、引っ越し貧乏ということはないかなと。
私達が距離を置かれているんでしょうか?
A子が出産した時も皆で会った時もB子に状況報告は欠かさなかったんですが…。
でも長年離れて暮らしているうちにもっと大事な人間関係が出来たのかもしれませんね。
>>868
不妊様というのは、B子がもう結婚して何年も子供が出来ていないからです。
以前A子が聞いたところ「子供を考えていないわけではない」と言ってたそうだし
B子よりあとに結婚したC子が出産することになって、悩み過ぎて少し変になっているのかも。
>>870
小学生の様な「みんな一緒」がしたいわけじゃないのですが
前回が4人連名だったので今回B子だけが抜けていると変な心配をかけそうだし
皆で赤ちゃんを見に行く→お祝いを渡すが一度に出来るので双方にとって一番いいと思ったんですよね。
私の中でお祝いを出し渋るって考えもしないことだったし
こちらが全て手配をして自分はお金を振り込むだけのこともしたくないのかなと。
>>872
B子は確かに大学で地元を離れましたが、学生時代はたまに帰って来て会っていたんですけどね…。
それに皆進学先は(県外を含め)バラバラだし、全員の価値観が狭いということはないと思います。
>>875
内祝いは全員了承でなしです。
産後は身体も大変だし、赤ちゃんを見せてもらことが何よりの内祝いということで。
877可愛い奥様:2012/02/29(水) 10:30:50.17 ID:XAEqNgfm0
子供が出来なくて悩んでるのかなあ…、辛いのかなあ…
と言い方ならいいけれど、
「不妊様」でしょ。
それだけでお里が知れるっていうものよ。
たとえ心で思ったとしても口には普通出さないもの。
878可愛い奥様:2012/02/29(水) 10:32:16.14 ID:rx2UTDBo0
>不妊様というのは、B子がもう結婚して何年も子供が出来ていないからです
ものすごい決め付け…

なにもかも「前回を一緒」じゃなきゃ変だと思うことがすでに変だ
879可愛い奥様:2012/02/29(水) 10:36:02.62 ID:95+cpCTs0
すごく上から目線な人ですね。
関わりたくない感じ。
880可愛い奥様:2012/02/29(水) 10:37:25.45 ID:rx2UTDBo0
友人を子供ができないことで「不妊様」呼ばわりする
自己中「私主導」様と距離とりたいだけじゃない?
881可愛い奥様:2012/02/29(水) 10:39:35.63 ID:XAEqNgfm0
そもそも、転勤とか事情があるから作ってないのか、
まだいいよね〜と夫婦の意見で作ってないだけなのか、
欲しくて仕方ないのに出来ないのか、
子供いなくて辛いのか、別にいないならいないでいいのか

それすらも分からないんでしょ?
882可愛い奥様:2012/02/29(水) 10:39:53.59 ID:mPMz3nXo0
>>876
ここまでレスが出てて「振り込むだけのこともしたくないのかなと」ってのはないわ
全然読んでないじゃんw

考えを変える気がないなら相談する意味がないと思うけど
883可愛い奥様:2012/02/29(水) 10:39:54.17 ID:bdXZAkYlO
つくづく子供だね。
884可愛い奥様:2012/02/29(水) 10:40:04.99 ID:kH/ab+BN0
そういう自分も小梨じゃないか。
もはや自分は不妊様じゃないアピールがしたくて率先してお祝いとりまとめしてるようにしか見えない。
不確かな情報で友人を不妊様呼ばわり…相手もその気持を見透かしてるんじゃない?
885可愛い奥様:2012/02/29(水) 10:42:02.42 ID:x6ZtdW9UP
万一不妊だとしても、だったら余計気を回してあげるべきでは?
色々自己中に判断されて今までも色々周囲は嫌な思いしてそう・・・
886可愛い奥様:2012/02/29(水) 10:43:34.52 ID:+kVLQRUk0
>>876
不妊様とか、勝手な先入観での決めつけはどうかと思います。
その辺も各家庭の事情があるのでは?

変な心配とは?
相手も家庭を持っている人、普通の方であれば妙な詮索はしないと思いますよ。
双方にとっていいと思っているのはあなた自身であって、
他の方々がどう思っているかは別問題かと。
自分の考えが全て正しい!というのは非常に危険です。

人には事色んな事情があることをもっと理解された方がいいと思います。
私だったら、間違いなくあなたとは距離を取ります。
踏み込みすぎると本当に友達が離れていくかもしれませんよ。
887可愛い奥様:2012/02/29(水) 10:44:24.34 ID:Clu9JL9E0
不妊様って蔑称だよ その人は子どもができないがゆえに子持ちをバカにしたり
不要に叩くような発言や態度をとったの?
古くからの友人をそんな呼び方するなんて最低だと思う
こんな考え方の人間と一緒に内祝いしないという友人さんの選択は正しいと思う
888可愛い奥様:2012/02/29(水) 10:45:57.62 ID:XAEqNgfm0
「私は不妊様的行動は取りません!そういうみっともない態度取るB子とは違います!
一緒にしないで!」ってやつか。
889可愛い奥様:2012/02/29(水) 10:46:55.29 ID:3z4jGuHi0
いいぞーもっとやれー
890887:2012/02/29(水) 10:47:13.11 ID:Clu9JL9E0
内祝いじゃないお祝い です
891可愛い奥様:2012/02/29(水) 10:47:33.12 ID:bdXZAkYlO
>>862と一緒にはお祝いをしたくないって事なのが何故わからないのかな。
それから、他人と連名でお祝いしたり物を贈るのが嫌っていう人も存在するんだよ。
892可愛い奥様:2012/02/29(水) 10:49:16.35 ID:oZaKsc240
>>876
>悩み過ぎて少し変になっているのかも。

連名のお祝いを拒否→不妊様に違いない→悩んで頭が変になった
ってことだよね?こういうことをリアルで口に出すと、あなたのほうが
頭が変だと思われるよ。
893可愛い奥様:2012/02/29(水) 10:53:56.21 ID:SEg1+/vY0
>>862です。

なにか誤解をされているようですが
B子に直接「不妊様なの?」とはもちろん聞いていませんよ。
ただ今回B子がお祝いを出し渋っているということで
誰からともなく「不妊様なのかもね。出産の順番狂っちゃったし。」という話が出ました。
あと「専業主婦だからお金がないのかも」という意見もありましたが
冠婚葬祭関係のお金はあらかじめ貯金しておくのが常識ですよね…。(B子以外は働いています)
>>881
転勤があるから子供を作らないって理由にならないような。
>>884
私もB子と同じ子なしですが、現在正社員で働いておりまだ結婚して1年目です。
B子は結婚5年目?専業主婦で子なしなので同じ立場だとは思っていません。
>>888
その通りです。
ちゃんと働いて税金を納めている私と「子なし」というだけで同じにはされたくないのが本音です。

そもそも「出産祝いは直接会った時に渡す」というのはアリなのでしょうか?
直近で会える予定がなくても。
出産後1ヶ月くらいまでに渡すものだと思っているのですが。
894可愛い奥様:2012/02/29(水) 10:56:24.60 ID:XAEqNgfm0
もうやめな。
お育ちが知れ過ぎ。
895可愛い奥様:2012/02/29(水) 10:57:16.42 ID:SKhJAW1Q0
ほんとに友達なの?
2chじゃあるまいし、本人がいないところで
「不妊様なのかもね」なんて噂してるような友達関係いやだわ。
そういう空気を察してB子も距離を置くようになったんじゃないですか。
896可愛い奥様:2012/02/29(水) 10:58:47.79 ID:ZoqIER7k0
なんか気持ち悪い人だね〜
何を相談に来たのかわからないw
897可愛い奥様:2012/02/29(水) 11:00:19.50 ID:TBOR1/+Q0
B子の感覚だけがまともだと。
こんなの友達じゃないよねー
縁切った方が全然楽になるわ。
898可愛い奥様:2012/02/29(水) 11:00:59.40 ID:Clu9JL9E0
>>893
あなたの書き込みの至る所にB子への悪意が見て取れる。
不妊様発言はあなたB子以外の仲間からも出たんでしょう?
B子も一緒にやらないって言ってるんだしそんな風に思ってるなら連名で贈るのやめなよ。
そのほうがお互いいいんじゃないですか?
どちらにせよ一緒に贈る事を強要はできないんだし。
人それぞれ事情があるんだから贈る時期は別に1ヶ月過ぎても問題なし
899可愛い奥様:2012/02/29(水) 11:01:40.79 ID:bdXZAkYlO
>893
バカなの?
転々と旦那さんの都合で引っ越しをし続けていたら、妻はなかなか働く事は出来ないでしょう!
それなのに、働いて税金を納めている自分の方が上!ですか?
あなたみたいなのが、井の中の蛙っていうのよ。世間知らずの事ね。
900可愛い奥様:2012/02/29(水) 11:01:58.10 ID:kH/ab+BN0
レス内容のすべてに上から目線&B子格下宣言がぷんぷんしてるね。
もうB子がかわいそうだから縁切ってやって…
901可愛い奥様:2012/02/29(水) 11:02:10.65 ID:3z4jGuHi0
誰からともなくってもちろん自分だよね!!
もしくは自分って設定だよね!!
いいぞーもっとやれー
902可愛い奥様:2012/02/29(水) 11:04:41.67 ID:Aa2vEk0o0
喰いつきがよくてよかったねー。
(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 ツレタ
903可愛い奥様:2012/02/29(水) 11:06:52.59 ID:+kVLQRUk0
>>893
誤解も何も、誰も「不妊様」と直接言ってるからどうこうとは書いていませんよw
よく読み直してみて下さいね。

相談内容は、
「連名は諦めるべきか?」ですよね?
諦めるべきだと思います。
あなたが>>862以外で書いていることは、もうスレ違いになっていると思います。
自分が正しい、Bさんは間違ってるということをわかってもらいたいんだと思いますが
ここの皆さんのレスを見てもわかるように、
どう考えてもBさんの方を支持されるかと思います。
904可愛い奥様:2012/02/29(水) 11:14:22.31 ID:SEg1+/vY0
>>862です。
すみません。
結婚して2・3年経っても子供がいない=不妊様だと思っていました。
ここまでほとんど私が悪いという意見ばかりですね…。
今までは皆でうまくいってたのにという気持ちはなかなか頭から離れませんが
今回はこれ以上揉めたくないのでB子抜きで出産祝いを送ろうと思います。
そのうちC子から「B子からもお祝いを貰った」と聞けることを祈ります。
ありがとうございました。

ただ
>>899
引越しが続くことは結婚する時にわかっていたのだから
引っ越し先でも続けられる資格を取っておかなかったB子とは
やはり一緒に見られたくないという気持ちです。
=B子より自分が上、という訳ではないですが。
905可愛い奥様:2012/02/29(水) 11:19:41.03 ID:pjB0N4XO0
全然関係ないけど、わたしもこの5人グループの中の人なら、
単独でお祝いしたいと思う。

>やはり一緒に見られたくないという気持ちです。
って何だよ、ソレ。あきれてものも言えん。
906可愛い奥様:2012/02/29(水) 11:20:52.52 ID:ZoqIER7k0
そこまでB子さんが嫌いだとは・・・
他によほどB子さんに勝てないところがあるに違いない。
907可愛い奥様:2012/02/29(水) 11:21:33.02 ID:bdXZAkYlO
バカだね。
資格を持っていたって、すぐに引っ越しする事がわかっている人を敢えて雇う様な職場は無いのよ。

私、これだから連名で品物をあげたりお祝いするのが嫌なんだよね。
発起人はたいてい>>862みたいな自己中な人ばかりなんだよ。自分が正しい!って人ばかり。
908可愛い奥様:2012/02/29(水) 11:23:50.69 ID:pjB0N4XO0
>>907
うん。普通に「2年前に友人と連名で」と言えばいいところ
わざわざ「私主導で」というあたり。すごく嫌。
909可愛い奥様:2012/02/29(水) 11:27:03.59 ID:+kVLQRUk0
連名のお祝いを断る=うまくいかない
になるのがまたまた理解不能なのですがw
子供を作る作らないというのも各家庭の事情が大きいと思います。
それがわかっただけでも、よかったですね。

一緒に見られたくないなら、どう見られたいんだろう・・・
自分が上というわけではないとのことですが、明らかに見下しているように見えます。
あえて上下表記させてもらうと
B子さんが上で、あなたが下と見られれば満足ということでいいんでしょうかw

引っ越しても使える資格を持っていても、そこで使えるかはわかりませんよ。
>>907さんの言う理由の方が大きいと思います。
もう少し、相手の立場に立って考えられるようになると視野が広がると思いました。
頑張って下さい。
910可愛い奥様:2012/02/29(水) 11:27:58.88 ID:+xKJMvhH0
仕切り屋さんなんだね。
仕切ってくれたら楽って人もいれば、自分で決めたいって人もいる。

あと、直接会って渡したいってのも普通の事だと思うけどね。
911可愛い奥様:2012/02/29(水) 11:28:55.05 ID:iq+Or7tU0
たぶんにちゃんねるに向いてない人だよ。
小町あたりに行ったらあなたは正しい!って人が
擁護してくれると思うよ。

かなり高確率でBさん以外のグループ()のお友達からも
嫌われていると思う。そうじゃなかったら似た者同士の集まりかな。
912可愛い奥様:2012/02/29(水) 11:34:57.26 ID:+xKJMvhH0
「一緒に見られたくない」とか心配しなくても、世の中あなたみたいに
他人の事ゲスパーしてランク付けするような人ばかりじゃないから大丈夫だよ〜。
913可愛い奥様:2012/02/29(水) 11:39:24.69 ID:UxZlN4Ek0
グループっていうくくりで行動する人が昔から苦手で
メンバーに数えられるのを逃げてたけど、こういうの読むと
それでよかったと思ってしまうね。
914可愛い奥様:2012/02/29(水) 11:44:40.11 ID:pjB0N4XO0
B子さんは「直接会ったときに渡したい(個人的にお祝いしたい)」といったのに
なんで「お祝いをしなくないに違いない」と脳内ですりかわっちゃうんだろう?
915可愛い奥様:2012/02/29(水) 11:47:53.46 ID:KHrtrqZdO
私ならだけど

自分は3・4年全く会ってなくて、その間他のメンバーは度々会っている
それだけで“一緒に連名でお祝い”する関係ではないかなと思う
だってB子さんにしてみれば
お祝い金を振り込む一方で赤ちゃんに会えるわけでもないし、みんなに会えるわけでもない

それなら実際に会って話が出来た時にというのはごく自然な流れだとオモ
あ、ちなみに私は転勤族でB子さん的立場です
地元の友人とは物理的にだけじゃなく距離が空いてしまっているけど
住まいが落ち着かない生活っていっぱいいっぱいな気持ちになるし、実際横並びなお付き合いは不可能なんで諦めてます
そこを突っついてくるような人とは例え地元に転勤しても連絡取らない
916可愛い奥様:2012/02/29(水) 11:48:15.22 ID:pjB0N4XO0
>>914タイポ
「お祝いをしたくないに違いない」
917可愛い奥様:2012/02/29(水) 11:52:40.59 ID:SKhJAW1Q0
B子さんもこんなグループの人たちと一緒に見られたくないから
単独でお祝いしたいのかもねw
918可愛い奥様:2012/02/29(水) 11:58:19.34 ID:KHrtrqZdO
>>914
B子が何年も帰省せず会ってない
→C子が出産したからって帰ってくる訳ない
→お祝い金の徴収逃れだ!って感じだろうか

あとは
C子に出産を先越されたから嫌がらせ=不妊様的行動だ!かな
別に個人で渡す出産祝いがいつになったっていいじゃないかと思うんだが
B子さんとC子さん間のことなんだから
919可愛い奥様:2012/02/29(水) 12:09:10.38 ID:bdXZAkYlO
指定校推薦が悪いっていう偏見の流れも変だなあ。
全教科それなりの評定を得るのはそれほど簡単じゃないし、
日々努力した子もいるだろうに。
920可愛い奥様:2012/02/29(水) 12:10:36.82 ID:bdXZAkYlO
すみません。誤爆でした。
921可愛い奥様:2012/02/29(水) 12:15:50.04 ID:D5sBUd4F0
結婚して一年の自分とは同じ小梨として一緒にしないでほしいって
なんだかものすごい考え方だね。
子供なんて本当に授かり物で、自分だって数年後に
子供を抱いてるかどうかすらわからないのに。
正直昨日といい今日といい、小町あたりで勉強してきた
構ってちゃんの釣りだと思うわ。
922可愛い奥様:2012/02/29(水) 12:17:26.26 ID:MX8sWirw0
>>862
直接お祝いを渡す、っていうのはグループを抜ける口実というか、
きっかけにしようとしてるんだろうね。

B子はもう、こんな人達と一緒に行動したくないんでしょ。
「出産の順番狂っちゃったね」とか、陰であれこれ言われてるの勘付いてるんだよ。
不妊様とか呼んでるような人達とは、関わりたくないんでしょ。
B子に直接聞かれてないかもしれないけど、貴方達の普段の態度や言葉のどこかに
そういうのが滲み出てるんだと思う。

それと、B子がお祝いを渡すかどうかは、貴方には関係ないのに、
「B子からもお祝いを貰った」と聞けることを祈りますとか…。

他人のことは放っておきなよ。B子がC子と仲良しでなくなってもいいじゃん。
貴方達のグループから抜けてもいいじゃん。
人間関係にだって旬はあるし、終わりもあるんだよ。
923可愛い奥様:2012/02/29(水) 12:20:35.86 ID:mFqX8mSM0
もうB子はグループから抜けてるのに認めようとしてないだけ
924可愛い奥様:2012/02/29(水) 12:26:32.86 ID:8M1OGlfW0
もう友達じゃないよね
だから一緒に贈らなくていいと思うよ
925可愛い奥様:2012/02/29(水) 12:29:24.48 ID:2P+psO6F0
なんか根底にA子は四人分のお祝い貰えたのに
ここでB子が抜けたら私の時は3人分になって不公平!損したくない!
みたいなセコイ根性が見え隠れするのは気のせいだろうか?
926可愛い奥様:2012/02/29(水) 12:41:36.06 ID:yZ/YoIXXO
ここまで読んだ。リーダーシップの履き違えすごいね。
自分では『面倒見がいいデキるタイプ』と思ってるんだろうな。
927可愛い奥様:2012/02/29(水) 12:42:06.83 ID:wwdG8OPV0
さすがの小町でもフルボッコだと思うよw
928可愛い奥様:2012/02/29(水) 12:46:24.48 ID:yZ/YoIXXO
妊婦様にも不妊様にもなれそうな素質を感じる
929可愛い奥様:2012/02/29(水) 13:00:51.94 ID:qgASJFfQO
すでに「リーダー様」だしね
930可愛い奥様:2012/02/29(水) 13:03:42.94 ID:vvOyJxuO0
>>928
余裕がなくなるから普段の状態とは違うせいもあるだろうけど
結局自分がかわいい、優遇されるべき!っていう根っこの部分は同じなのかもね
B子さんは絶対気づいてると思う
言葉の端々に滲み出るもんだからね
931可愛い奥様:2012/02/29(水) 13:17:13.16 ID:s9kHgXF90
凄い人気!
一体何人の人がこの人に食いついているのかしら
点呼して欲しい
932可愛い奥様:2012/02/29(水) 13:27:42.66 ID:iq+Or7tU0
すごい伸びてるねw
これはスレ立てるまでもないどころかスレ立てしても
盛り上がる部類の内容だよねw(でも立てないでね、>>862さん)

釣りだといいな。
ちょっと人の気持ちをくんであげられない人すぎる。
こんなのネタだと言ってほしい。
933可愛い奥様:2012/02/29(水) 13:30:36.35 ID:+9rk0f4G0
小町の作家が2ちゃんに書き下ろしかしらw
934可愛い奥様:2012/02/29(水) 13:34:06.71 ID:L2OzcOyH0
でもいくつになってもどこで知り合っても
「仲良し○人組はいつでもどこでも一緒」
が好きな人っているからな。
935可愛い奥様:2012/02/29(水) 13:39:32.75 ID:95+cpCTs0
「先にB子が結婚して悔しい!私の方が能力的に上なのに!」とか思ってたんだろうな。
で、自分も結婚してB子と同じ立場になって余裕ができたのか「B子に子供できないwwざまぁw」と思ってるように見える。
他の人も近所だから抜けられないだけで、抜けたいのではないのかなぁ。
936可愛い奥様:2012/02/29(水) 14:15:10.38 ID:TUnhmysC0
B子の旦那は大企業転勤族ってのが嫉妬の対象なんじゃないかな。
自分は地元に戻って共働きしなきゃいけない地味な男と結婚したんでしょ。
転勤族が子ども持つのも仕事持つのも地元にいて親の助けがある人に比べて
大変なことだっていうことを想像できない人なんだね。
このひとはただの不妊を不妊様と間違えてると思うけど
友達に陰でしかも2ちゃんで「不妊様」とか言われてたら
そりゃ縁切りたくもなるわな。
937可愛い奥様:2012/02/29(水) 14:24:32.30 ID:UxZlN4Ek0
なんか、改めて読み返したらオカマかと思った。
なぜかわからないけど
938可愛い奥様:2012/02/29(水) 14:46:37.96 ID:CG3cM80k0
結婚してすぐ子どもなんかほしくないよ
行動制限されちゃうじゃん
3年くらいふたりで遊んでたい
って私も不妊様だったのか・・・知らなかったw
939可愛い奥様:2012/02/29(水) 14:55:27.78 ID:8M1OGlfW0
だよねぇ
子供を持つ時期なんて人それぞれなのに
どこかB子さんにコンプレックスがあるんだろうね
940可愛い奥様:2012/02/29(水) 15:10:12.14 ID:p4ByWNsP0
だんだん自分たちと疎遠になって行くBさんのことが
許せなかったのかなと思った。
まあお互いいいきっかけになったよね。
941可愛い奥様:2012/02/29(水) 15:38:13.75 ID:X1k49GKDO
B子がどっかのスレで、ウザい女友達グループと縁を切りたい、とか愚痴ってたりしてw
942可愛い奥様:2012/02/29(水) 16:30:44.85 ID:rEN/Owxr0
思わずレス禁を見に行ってしまいそうになったw
943可愛い奥様:2012/02/29(水) 20:02:08.00 ID:sDTfhv0B0
すごい人だね。もしも自分が妊娠できなかったら、
不公平だから過去にお祝いした分返せとか言い出しそうだw
お祝いの気持ちは人それぞれ、自分の贈りたい物を贈ったらいいじゃん。
遠方にいると知りつつ地元の集まりにも来ないって・・・
数時間の集まりのために飛行機に乗って来いとでも言いたいのか?恐ろしいw
944可愛い奥様:2012/02/29(水) 20:05:37.31 ID:2H9BbncFO
Bがすでに出産済みでグループからお祝いもらってる立場なら、今回もお祝い渡すべきだけど、そうじゃないんだから渡す義務ないよね。
945可愛い奥様:2012/02/29(水) 20:21:08.56 ID:EIBwDBVpP
独身の人は別として、子供いないのが自分“だけ”になりたくないんじゃない?
946可愛い奥様:2012/02/29(水) 20:29:20.03 ID:mzTTtZKV0
>>862は職場でも嫌われてるんだろうな
面倒だから皆適当に合わせてるけど、影では相当いろいろ言われてると思う
気づいていないのは本人だけ、ある意味幸せな人だね

>>933
身近に似たようなメンタルした人がいるから、多分ガチだと思う
わりと多いと思うよ、こういう下衆な人
947可愛い奥様:2012/02/29(水) 20:56:24.48 ID:rx2UTDBo0
自分がお祝い贈るつもりだとして
ほかの友人が「贈るように祈るだけです」ってのがもう意味わからない

ほっとけば???????????????と思うし。

自分のときも○人分もらうはずなのに!ってこと考えてる以外に
人がどうしようと関係なくない?www
948可愛い奥様:2012/02/29(水) 21:12:27.66 ID:x6ZtdW9UP
Bさんがこれを機にこの糞グループから離れられることを祈るよ・・・

付き合ってても楽しくもなんともなさそう。
949可愛い奥様:2012/02/29(水) 21:15:18.90 ID:gXUCKdht0
小町臭プンプンだわね
950可愛い奥様:2012/02/29(水) 22:47:49.34 ID:CUGLIfpB0
確かに小町は多いね。
951可愛い奥様:2012/02/29(水) 22:50:35.15 ID:qpngPi0C0
小町は人を不愉快にさせるツボを良く心得てるよね
952可愛い奥様:2012/02/29(水) 22:59:24.58 ID:db2EZAfc0
>>794みたいにキチネタじゃなくて、一見まともそうなのに、
食いつきやすい言葉を織り込んでくるよね。

953可愛い奥様:2012/02/29(水) 23:18:48.48 ID:SPLeC0Rs0
小町は釣り指摘のレスは検閲でハネられるよね
その点だけは2chの方がマシか
954可愛い奥様:2012/03/01(木) 08:40:56.62 ID:t5PgJWsg0
>>953 そうなの、小町はめったに行かないから知らなかった。
育児板のケチスレなんかたネタって言っちゃいけない風潮があるよね。
ここは混在型で良心的?なのかも。
955可愛い奥様:2012/03/01(木) 08:53:18.94 ID:ek+mULT60
相談というか、誰か教えて欲しいんだけど

最近「ネトウヨ〜」って新規スレばっかり乱立するのはなんで?
ローカル奥様系のスレがdat落ちしたりよくするんだよ
なんで毎日同じような内容でスレが立つの?誰が得するの?
956可愛い奥様:2012/03/01(木) 09:01:08.97 ID:lzjhY3JM0
既女板には、韓流ゴリ押しのマスコミへの抗議手段としての不買運動のスレがあります
花王・ロート・サントリーなどや、フジテレビ、日本テレビなどのスレが
スレ番が200を超える継続スレも含めてあるんですよ
そういうスレが目障りで邪魔で仕方がない人たちが
新スレに切り替わるタイミングを狙って、似たような名前で撹乱スレを乱立させたり
スレタイで煽るためだけに乱立させているのが現状です

一説には、ネット工作会社がやっていて、スレ立てするとさらに追加工作料が入るという噂もw
まぁ、真偽のほどは定かではありませんがねw
vipあたりから流れてきているのが調子に乗ってやっている側面もあるかと思われます
悪質なことに、定期的に一斉age保守したりするので、なかなか落ちない上に
削除依頼出しても放置されていることが多いのも現実で…

自分もお気に入りのスレは、こまめに自分で保守に回るようにしています
sage進行でも、書き込みがあれば落ちることはありませんから
957可愛い奥様:2012/03/01(木) 09:05:24.37 ID:lzjhY3JM0
連投ですが、次スレのテンプレ置いとくね〜
相談来たら一気に流れる可能性あるので…>>970さんよろしく

【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談64【限定】

軽いお悩みから人生相談まで懐の深い博識の奥様達がお答えします。
正解のある質問、アンケート、育児板向けの話題は関連スレへ

※既婚女性以外の質問に答える事はローカルルール違反となりますので
生活板の出島スレに移動してください。

【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】31
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1326164557/

※sage進行でお願いします。
E-mail欄に半角で「sage」と入れてくださいね。

※次スレは>>970さんよろしく。
 >>980以降は新スレが立つまで埋めきらないでください。

■関連スレ
聞きたい】奥様アンケート66【知りたい】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329712627/

■前スレ
【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談63【限定】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1328335296/
958可愛い奥様:2012/03/01(木) 09:05:49.19 ID:9jRLCKDMO
お願いします。
超近所の老人夫婦(娘は車で30分住まい。ほとんど来ない。)が私の携帯の番号を聞いてきて困ります。
何かと頼ろうとするので少しは助けてます。ゴミ出し、店の行き方、電車の乗り方(説明一時間)など。家の前に来て私の名前を大声で呼びます。
娘はたまに犬(大型)を連れて来ても何もせず、犬が近所の人に飛び掛かっても「この子は悪いことしません!」のドキュアスペっぷり。
最近老人夫婦が生協に入りたいからお教えて、何かあった時に携帯教えてとうるさい。
娘さんに言う用に(用事全般)を言ったら「嫁にやったから頼れない!」と言われました。
娘二人はほとんど寄り付かないで逃げている状態。
正直これ以上頼られるのは迷惑。私も自分の親もいるし。
携帯教えたくないけど外で待ち構えて聞こうとしてきて、今の所は逃げているけど段々難しくなりそうです。
何とか上手く断る方法はないでしょうか?
夜中に救急車も時々来ていて呼び出しされるのは時間の問題です。
959可愛い奥様:2012/03/01(木) 09:13:55.14 ID:8uxZmosg0
>>958
「携帯は持ってない」でいいと思います。
960可愛い奥様:2012/03/01(木) 09:19:07.49 ID:BUah7hOn0
>>958
>嫁にやったから頼れない!
こっちは娘でも家族でもないっていうのにね。

高齢者の生活支援なら地域の民生委員さんにまず相談してもらったら?
体調に不安があるならいずれ医療・治療・介護の問題も出てくるんだし。
電車の乗り方から聞いてくるなら転居してきて間もないとか
自治体が出してるガイドブックをちゃんと読んでないかで
民生委員や地域の老人会、福祉センター、地域包括支援センターなど
本当に頼るべき所を知らないだけかもしれない。
だけどそれであなたがお人よしになった所で責任持てないものね。
961可愛い奥様:2012/03/01(木) 09:45:42.44 ID:MZMEJKeA0
>>958
典型的な、かまってちゃんだね。
救急車呼ぶのも構って欲しいからでしょう。
ゴミ出しや電車の乗り方聞くのも、構って欲しい口実。それがなぐさめになるんじゃない?
そのうち何度も110にかけて愚痴垂れ流す年寄りになるんだろうな。

その人たちは、構ってくれさえすればあなたでなくともいいんです。
誰か別の構ってくれる人を用意しましょう。

近所の暇そうな年寄りとか、老人会みたいなところを紹介しては?
病院の待合室なんか構って欲しい年寄りが集まってるよ。
(病院にとっては迷惑千番だけど)
962可愛い奥様:2012/03/01(木) 10:12:03.15 ID:qmB7fwKb0
「ごめんなさ〜い 事情があって携帯は持ってないんですよ〜」と言うか
「ごめんなさい お力になれません!」とキッパリ言うか
近くの民生委員さんとか教えてあげるか
963可愛い奥様:2012/03/01(木) 10:31:56.50 ID:p16JcGQn0
民生委員です。

まずは地元の民生委員に連絡して
「とても困っている」と言ってください。
携帯番号は、決して教えないでください。
自治体(市役所・区役所・役場)の「福祉課」に
何か要望があった都度、電話して
「離れて暮らす家族に、連絡してください」と
苦情を伝えてください。
自治体の公務員は、1〜2回の電話の苦情は
放置しますので、「しつこいほど・何度も」電話すると、
娘さんに連絡されるはずです。
域包括支援センターに、電話で苦情を伝えても良いと思います。
964可愛い奥様:2012/03/01(木) 10:31:59.46 ID:ZeGDrRaT0
>少しは助けてます。

これがいいけないの。
自分で災厄呼んでる。
965可愛い奥様:2012/03/01(木) 10:58:45.55 ID:Bm4c9A3rO
3回に1回助けてるとしたら、30回お願いしたら10回ぐらい助けてもらえると思ってるのかも。
>>961>>963に加えて、交番で相談して、パトロールを増やしてもらうとか。
966可愛い奥様:2012/03/01(木) 11:19:49.31 ID:uaOWPTpF0
すごく軽い悩みなのですが…お願いします。

夫婦共通の友人の彼女(生まれも育ちも東京)なのですが、会うたびに、
「田舎は○○ですよね。」
「田舎って私好きなんです。」
「田舎の空気はやっぱり違う。」(空気がいいという意味だと)
等、何回も言ってきて、彼女は多分いい意味か、ただの単語として使っているというのは
文脈としてわかるのですが、正直不快です。

被害妄想かと思い、同じ地域に住んでいる人数人に聞きましたが、皆、田舎って言葉は
ちょっと蔑称入ってるよね。
そこに住んでる人の前では普通言わないよね、という意見でした。

多分彼の実家でも言いまくってると思うし、自分ももう聞きたくないので、
田舎と言う言葉は失礼だよ、あと、ここは一応県庁所在地だから、私達含め彼の実家近辺に
住んでる人たちは田舎と思ってないよw
二重の意味で失礼だよ、という事を遠まわしに伝えたいのですが、どういう風に言うのがいいですかね?

彼女さんと結婚予定と言っていたので、年に数回会う関係のこれから一生のつきあいになりそうです。
あ、ちなみに彼氏である友人は、空気の読めなさで有名な男なので、彼に上手く言ってもらうのは
期待できません。
967可愛い奥様:2012/03/01(木) 11:30:45.83 ID:Xt6KFvrq0
あーそうだねー東京に比べたら田舎だねー(棒
でも私達はいいけど彼のご両親、ご親戚はよく思わないかもしれないから、あまり田舎田舎言うのはよした方が言いよー
968可愛い奥様:2012/03/01(木) 11:35:26.76 ID:8uxZmosg0
田舎って『自然豊かで空気の美味しいところ』みたいに良い意味でも使うけど、
『田舎モン』っていう蔑称にも繋がるから、あんまり使わないほうがいいかもよー(棒)
969可愛い奥様:2012/03/01(木) 11:41:02.26 ID:kV05wWQRO
「田舎という言葉に敏感な人も多いから、
田舎という言葉は使わない方がいいと思いますよ。」
970可愛い奥様:2012/03/01(木) 11:42:00.09 ID:3b1PB3c2O
その二人が結婚したら空気読めない夫婦になるんだよね?
多分、あなたが付き合いきれなくなって近い内に疎遠になると思うw
971可愛い奥様:2012/03/01(木) 11:45:33.89 ID:3b1PB3c2O
あ、だからあんまり「年に何回か会う」とか深く悩まなくてもいいと思うよ
それに本当に空気読めない人なら、ストレートに言っても大丈夫だとも思う
むしろストレートじないと通じないかも
972可愛い奥様:2012/03/01(木) 11:55:50.80 ID:3b1PB3c2O
次スレ
不備があったらごめんなさい

【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談64【限定】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1330570373/
973可愛い奥様:2012/03/01(木) 11:56:18.49 ID:NeOl0xnWP
>>966
うーん、私はその田舎(県庁所在地)の人間だけど
都会の人に田舎と言われても別になんとも思わないなぁ。
田舎には田舎の良さがあると思ってるし、
田舎って言う言葉にそう拘ることもないと思うけど
まぁ気になる人には気になるのかな。
でも「田舎」って言葉に蔑称が入ってると思ったことはなかったので
読んでてちょっとビックリした。
私は別に遠回しだろうが伝える必要ないと思うけど。
だって、今のところは友人じゃなくて“友人の彼女”なんでしょう?
974可愛い奥様:2012/03/01(木) 12:00:57.37 ID:IGfHmkM10
あたしは別に構わないんだけど気にする人がいるからやめといたほうがいいよー

それでも田舎田舎言うならスルー
975可愛い奥様:2012/03/01(木) 12:39:44.93 ID:y6g8ESE20
>年に数回会う関係のこれから一生のつきあいになりそうです
↑これが禿げしく疑問。
些細なことで疎遠になる友人なんていくらでもいるだろうに。
つかそういう人にはどう言っても伝わらないと思うし、大きなお世話としか思えない。
助言して改めさせた上で仲良くしたいのかもしれないけど、どういう言い方をしたって上からな印象にしかならないよ。
年に数回くらいなら余計なことは言わずにスルー推奨。
976可愛い奥様:2012/03/01(木) 12:52:33.27 ID:UMAS1WGx0
とにかく、「不快に思う人もいる」ってそのまま伝える。

彼女がいい意味で田舎って言ってるんだったら、素直に改めると思うし、
もしも蔑称を含んでいるとしたら、うざがられて向こうから避けるんじゃないかな。

それにしても、「田舎暮らしの本」とか「田舎暮らし体験」とかも不快に感じるのだろうか。
977可愛い奥様:2012/03/01(木) 12:58:11.19 ID:PV+2Vp4NO
山に来て「山はいいね」と言うような感覚だろうね。

皆さん言うように、そういう感覚の人と一生の付き合いはしなきゃいい。
親戚じゃないんだし。
978可愛い奥様:2012/03/01(木) 13:19:29.41 ID:3b1PB3c2O
例えば「今日、顔色悪いみたいよ」って言葉をかけられても
心配して聴いてくれてる人なのか、好奇心で探り入れてきてるだけの人なのか
何となくわかるじゃない?
それと同じで何となく「田舎」の部分に蔑称が入ってるのを感じ取ってるんじゃない?
それか、元々友達の彼女が嫌いで悪い方に受け取ってしまってるのか
お互い気にくわないのを隠しつつ、たまにチクリと棘を刺し合って様子見してるのか
どちらにしても付き合いは途切れると思う
979可愛い奥様:2012/03/01(木) 13:24:48.24 ID:YEhuWv3y0
980可愛い奥様:2012/03/01(木) 13:34:45.86 ID:BC5fe/y00
本音で褒めてたとしても例えば「美人だね、スタイルがいいね」
って会うたび言われちゃぁウンザリするだろうしね。

>>966
「まーた田舎田舎言うのー?wいい加減しつこいなーwww」って
冗談っぽく言いつつ包まず伝える。

981可愛い奥様:2012/03/01(木) 13:34:47.52 ID:9jRLCKDMO
958です。ありがとうございます。
「携帯持ってない」←これは絶対に無理そうです。旦那の職業柄私が持って無いとは思わないです。
民生委員は思いつきませんでした。近所の民生委員の方に相談してみます。
たまに手伝うのは目の前で具合悪そうによたっているからです。
中には「お互い様だから」と私に押しつける近所の人もいます。
民生委員は考えつきませんでした。
ありがとうございました。
982可愛い奥様:2012/03/01(木) 13:44:35.98 ID:iVq0QvYz0
>>981
そういうのって事実はどうあれ突っぱねる姿勢が大事なんだよ。
例え「アンタが携帯で話してるのを見た!」と言われても
「え?気のせいじゃないですか…?じゃ、急いでるんでサヨナラ〜」とすっとぼける図々しさも必要。
983可愛い奥様:2012/03/01(木) 13:45:06.33 ID:NeOl0xnWP
>>978
でもさ、このスレでの相談でもよく見かけるけど
普通の人が聞いたらごくごく普通の言葉でも
変に勘ぐって受け取る人も多いよ。
本当に相手がそう思ってて、そう受け取ったのならそうだろうけど
思ってもいないことを曲解する人も多い。
984可愛い奥様:2012/03/01(木) 14:01:01.97 ID:BC5fe/y00
例え曲解して受け取ってるとしても
何度も言われて不快だと思うのはしょうがないじゃない。
それも不快に感じる人が複数人居るわけだし。
985可愛い奥様:2012/03/01(木) 14:42:21.49 ID:c8pm16290
「『田舎』って言い方は、気に触る人もいるからねー『ここは』空気がいい、とか、
『ここは』好き、という言い方のほうがいいよ」とハッキリいうか、
「田舎wそれ、絶対馬鹿にしてるw」って冗談めかして言うか、
な に も 言 わ な い で 放 置 のどれか。
それしかないw
986可愛い奥様:2012/03/01(木) 14:44:12.33 ID:TJT39ttY0
>>981
携帯持ってないってのが嘘だとわかりそうな事でも別にいいんだよ。
図々しい人に対して普通の人と同じように誠実な対応をする必要はない。
ちょっとでも良い人そうに見える部分を出すと相手は「コイツは使えるヤツ」と認定して付きまといは止まないよ。

掛けてたのバレても「え?なんですか?急いでるんで失礼しまーす!」で会話をしない。
会話するから舐められる。
987可愛い奥様:2012/03/01(木) 14:44:32.51 ID:NeOl0xnWP
>>984
いやだから、気に障ったというのはわかるんだけど
こっちがそう感じたからそういう意味でいったに違いないとも限らないわけだから
友人の彼女でしかない相手に、そこまで言う必要あるのかなって思っただけ。
やたら被害者意識の強い人って実際いるし、(今回の人がそうだというわけじゃなくて)
そういう人って適当に聞き流すスキルを持ち合わせていない場合も多くて
話しを余計に面倒臭くしてる気がするし。
相談を読む限り、表面上の適当な付き合いっぽいしね。(その友人に対しても)
988可愛い奥様:2012/03/01(木) 14:53:37.59 ID:BC5fe/y00
>>987
うん、言いたいことはわかるよ。
>>966はその友人夫婦となぜか一生の付き合いになるらしいから
気になるなら言っておいたほうが楽なんじゃないかと思っただけだよ。

989可愛い奥様:2012/03/01(木) 14:57:19.16 ID:bNNu6qQfP
いつも通勤で人に揉まれまくって
排気ガスの臭いばかりしてて
夜なんか空を見ても明るすぎて星なんか見れない日が多い。
だから田舎の友人のところにたまにいくと
>>966が嫌がってるようなこと、言ってたわ。
心からそう思ってたし、馬鹿になんてしてないんだけど
そうか、田舎って蔑称も含んでると思ってる人も田舎にはいるのか。
これから言わないようにしよう。

と反省する反面、なんか卑屈だなぁとも正直思ってしまったよ。
私がもしそこのことをどうこう言われたら、
確実に一線をひいて付き合うと思うから
お互いにその方がいいのかも知れないと思う。
990可愛い奥様:2012/03/01(木) 15:00:17.46 ID:y6g8ESE20
モヤモヤして戻ってきてしまったw
>彼女は多分いい意味か、ただの単語として使っているというのは
>文脈としてわかるのですが、正直不快です。
相手の気持ちがわかるならなおさらスルーすべき物件じゃないのか?
同じ地域の人に意見を聞いて回るとかなんだかなあ。
意見伺った人達だって、間接的にしか聞いてないんだから「それは失礼かも」て答えになるんじゃないの?
ニュアンス的に失礼ぽくないならやっぱり余計な事は言わないのが吉だと思うわ。
991可愛い奥様:2012/03/01(木) 15:01:30.70 ID:Piyx6Ist0
「田舎」そのものが蔑称ってわけではなくて、田舎という言葉から
田舎モンとか、田舎くさいとか、田舎っぺとか、そういうふうに
連想する人もいるのでは?って話だと思うよ。
992可愛い奥様:2012/03/01(木) 15:04:00.45 ID:NeOl0xnWP
>>988
そこが不思議というか謎なんだよね。
何故一生付き合うと思ってるんだろう。
その友人の男のことすら、付き合いたくて付き合ってるふうにも読めないし。
まぁ一生だとしても年になんどかぐらいならスルーすればいいのにな。

993可愛い奥様:2012/03/01(木) 15:05:16.00 ID:VGS+ebja0
受け手次第かと思うわ
田舎モンだろうが臭かろうが 恥ずべきことじゃないよ
994可愛い奥様:2012/03/01(木) 15:07:26.06 ID:iVq0QvYz0
>>990
相手に悪気が無くても、一般的には気にするような言葉じゃなくても
当人が気になって仕方無いなら、相手に言った方がお互いの為なんじゃないの?
995可愛い奥様:2012/03/01(木) 15:08:53.33 ID:5HHICfbh0
単純に相談者が自分自身を田舎者だって思ってて
都会の人の前ではコンプレックスになってるだけだと思った。
そんな注意なんてしたら、逆に「だから田舎モンは(pgr」って思われるのがオチだよ。
996可愛い奥様:2012/03/01(木) 15:09:46.86 ID:5HHICfbh0
>>994
お互いの為、と言うほどの関係でもないでしょ、この場合。
997可愛い奥様:2012/03/01(木) 15:10:40.19 ID:wZvVYHMx0
言われてる本人がいい気持ちしないなら、遠回しにいやだと言ったっていいと思うけどね
そういうふうに言われていい気持ちしないよーとかさらっと

田舎出身wの私も小馬鹿にしたような感じで
田舎はいいよねーとか言われたことあるからなんとなくわかる
卑屈とかでなく、微妙に悪意や上から目線を感じるっていうか
なにいってんだこいつと思ったことはある
998可愛い奥様:2012/03/01(木) 15:10:58.18 ID:c8pm16290
上手くいえないんだけど、私も転勤族で地方も都市部も行くけど、「田舎」という
言い方は絶対しないよ。
それは、知らない人には教えておいてあげたほうがいいことだと思う。
私も社宅でいろいろ皆に教わった。
受け手次第、というのもすごく良くわかるんだけど(私も田舎出身だし)、
「そう思う人ばかりじゃない」のは事実なんだから、しょうがない。
障碍者の人に、「障害者の方ですよね?」って言わないのと同じで、できれば避けたほうが、
という言葉は避けるのがマナー、かなあ。
で、>>985でw
999可愛い奥様:2012/03/01(木) 15:11:49.27 ID:y6g8ESE20
>994
あなたに言ってもしょうがないんだけど、思ったこと何でもズバズバ言うのってまともな人じゃないでしょ・・・。
それに966本人も>すごく軽い悩みなのですが て言ってるじゃん。
軽いならスルーした方が無難なんじゃないの?ってことね。
1000可愛い奥様:2012/03/01(木) 15:16:31.38 ID:FBpo0QEt0
>>964
同意
そんなことをする義理はないのに
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。