1 :
可愛い奥様:
2 :
可愛い奥様:2012/01/25(水) 19:57:41.70 ID:ENOl5Pdm0
3 :
可愛い奥様:2012/01/25(水) 22:56:55.09 ID:H/oCKNRW0
4 :
可愛い奥様:2012/01/25(水) 23:04:14.01 ID:Y2jbVLTh0
5 :
可愛い奥様:2012/01/25(水) 23:08:43.03 ID:2crlRok80
>>1乙
今日は銀座くのやに行ってきました。
寂しいです。
店員さんはいつもと変わらずにこやかで丁寧で。
6 :
可愛い奥様:2012/01/26(木) 06:41:31.96 ID:f78B9kUV0
地方の者ですが、くのやと言えば着物雑誌にもよく名前があって、
着物関係者なら誰でも知ってるお店ですよね・・・
志ま亀も銀座撤退したみたいですし、それ以外も色々・・・厳しい時代ですね
7 :
可愛い奥様:2012/01/26(木) 09:58:17.60 ID:hGbXgkRNO
>>5 私も昨日くのやに行きました。
もしかしたらお会いしたかもしれませんね。
一生分(?)の足袋を買いました。
銀座に行くと
くのや→かねまつ(和装じゃないけどw)→ぜん屋 が定番コースだったので残念です。
8 :
可愛い奥様:2012/01/26(木) 15:38:29.49 ID:sCOgSz1n0
>>1さん乙です
え!くのや閉店するの!?知らなかった
何年か前に初めて銀座に遊びに行った記念に、お財布と膝かけ買ったんだ
特に財布は、薄いガマ口をずっと探してたから見つけた時は嬉しかった
可愛い根付けをつけて、帯に挟んだら手ぶらで飲みに行けて楽ちんw
凄く安くて、くのやオリジナルの物ではないと思うけど今も重宝しててお気に入り
そうか閉店か・・・
9 :
可愛い奥様:2012/01/26(木) 18:52:04.28 ID:LLi9D1ES0
私も知らなかった!足袋をオーダーした事あるんだよね。
ニセット作ってもらって肝心な時限定で大事に使ってて
気にいってたのにな。ものすごく残念・・・
10 :
可愛い奥様:2012/01/26(木) 20:25:34.55 ID:3mCrHDjv0
>>1乙です
またおかしなスレが乱立してるので、念のため上げますわね。
11 :
可愛い奥様:2012/01/26(木) 20:30:16.33 ID:oXLa/8vR0
くのやさんで暮れにかった「辰歳の春」っていうガーゼのひざかけは
記念になるから誰にも差し上げずに取っておきます。
12 :
可愛い奥様:2012/01/26(木) 22:03:25.12 ID:saiIOhJ30
>>11 分かる。。。
紙袋すら記念にとっておこうと思いました。
>>6 志ま亀さんは、路面店ではなくなったけど
新橋寄りのやはり銀座で営業されてるみたいです。
ビルの上の階と聞きましたが。
13 :
可愛い奥様:2012/01/26(木) 23:30:02.27 ID:rXCEap2a0
教えて。
気に入らない色の色無地(旅館の仲居さんのような濃いピンク)があるんだけど、
色を、今の色より薄い色に染め変えるのって、可能?
14 :
可愛い奥様:2012/01/26(木) 23:33:42.23 ID:l59EFYAb0
銀座はいいお店どんどん無くなってしまいますね、
白牡丹とかくのやとか、寂しいです、嫁に
来るとき志ま亀で大風呂敷、くのやで冬と夏の風呂敷
かってもらいました。帯揚げとか、財布やら
沢山お手頃なお値段で重宝していたのに、
母は洋服やバッグや傘までくのやで買っておりました、
悲しむでしょうね。
明日お別れに行ってきます、
15 :
可愛い奥様:2012/01/26(木) 23:37:57.49 ID:I3ZIc8rBO
16 :
可愛い奥様:2012/01/27(金) 11:30:07.30 ID:X0R51orE0
濃い色から薄くするのは可能。
でもいったん色を抜いて染め直すので
生地が痛む気がしてやらない
と 自分の和稽古事の師匠がいっとりました。
七緒に 江戸小紋の染めかえと費用が出てたのがあったよ。
17 :
可愛い奥様:2012/01/29(日) 00:37:03.59 ID:9HA/P5130
薄くする方が可能なの?
18 :
可愛い奥様:2012/01/29(日) 02:02:02.54 ID:EzpBJNal0
>>17 可能だよ。薄くするための薬剤?がちょっと反物には強いらしいよ。
まだ薄く染め直しをしたことが無いから私も詳しくはないけど、七緒とかの雑誌の記事で知った口。
19 :
可愛い奥様:2012/01/29(日) 07:33:19.99 ID:xAO0H2da0
昨日、くの屋にお別れをしてきました、銀座の良心がまた一つ無くなります。
20 :
可愛い奥様:2012/01/29(日) 09:31:25.41 ID:Rp8icCwe0
くのやさんみたいに、繁盛してるのに閉店ってショックだ。
東京で、銀座の呉服屋・和装小物店が次々閉店となると、
最後の砦はどこになるんだろう。
日本橋〜人形町、浅草あたり?
21 :
可愛い奥様:2012/01/29(日) 13:56:50.15 ID:i4eTvZxm0
>>16 >>18 みなさんありがと。
ちょっと本などで見てみます。
どうせなら、江戸小紋などに染め変えてみたいですわ。
22 :
可愛い奥様:2012/01/29(日) 18:36:01.14 ID:dWeByrUi0
ネット市場の帯の価格が軒並み値上げになって(しかも5万円以上一気に)横並びに
なってるんだけど、何か規制があったのかな。
つまらなくなった。
23 :
可愛い奥様:2012/01/29(日) 21:27:11.61 ID:+Ai1CqPb0
くのやさん、閉店て聞いてびっくりして
とりあえずHP行ってみたんだけど、閉店の事にはまったく触れてない。
ウェブ販売はこれまで通り続けるって事なのか、色々謎だ…。
24 :
可愛い奥様:2012/01/30(月) 18:13:46.54 ID:1bcl35Tf0
くのやさんショック…
上京したときの楽しみがまたひとつ消えるのか…
25 :
可愛い奥様:2012/01/30(月) 20:52:55.52 ID:tHiqw6Ie0
くのやさん去年伊達締め買った時、他店より割高だったなあ・・・
26 :
可愛い奥様:2012/01/30(月) 21:52:07.17 ID:jx1zneVk0
港区ですが、今日くのやさんの袋をもってる人を見た。
泣けてきたよ。
27 :
可愛い奥様:2012/01/31(火) 08:07:13.32 ID:oQaclm600
>>25 銀座にお店構えて、従業員もいてとなると、値付けも高くなるだろうね。
そのあたりが響いての閉店なんだろうし。
28 :
可愛い奥様:2012/01/31(火) 09:56:35.67 ID:0GJ0I0630
モチビルなら店舗の敷地けずって貸すなりしたら
なんとかなりそうなのに・・
京都の和小物のきねやさんなんてものすごく狭い
小奇麗な倉庫で小売もしてますって雰囲気。
デパート卸とか催事で営業してる。
そのくらいじゃないともう無理なのかも。
29 :
可愛い奥様:2012/01/31(火) 11:59:12.12 ID:Y0Uzy39s0
オセロ松嶋のお宮参りの格好にびっくりした
コーディネイト自体は、可愛いと思うけれど
お宮参りにはないわw
旦那のお下がりの産着は良い色目
もう一着の方の、兎の産着は珍しいし可愛い
30 :
可愛い奥様:2012/01/31(火) 12:22:21.07 ID:PsCDC60XP
>>29 ブログ見に行ってみた。すごいねトランプ柄w
ショッキングピンクのタイツにヴィヴィアンのウェッジヒール?
見せるためにあえて短く着付けてるよね、あれ。
お子さんはいいね(名前はさておき)。
兎の産着…ホゥ…干支なんだね、いいな。
31 :
可愛い奥様:2012/01/31(火) 16:36:42.35 ID:mhtTOAbn0
>>27 くのやって店員さんの数も敷地に対して多かったもんね
ただ所謂生き字引の年増の店員さんだけじゃなく
その知識や接客技術を引き継ぐ若手も養成してくとなればそれも致し方ないか
32 :
可愛い奥様:2012/01/31(火) 20:10:11.95 ID:tBnSDAYkO
33 :
可愛い奥様:2012/01/31(火) 21:13:50.03 ID:C78TubYK0
>>31 歩いて1分ちょっとの別の和装小物屋さんは割と普通の値段設定だけど
最後の砦だな・・・
34 :
可愛い奥様:2012/01/31(火) 23:54:13.36 ID:YlDfT3vu0
>>33 同じ通りではないけど徒歩1分の?
お嬢さんのお店ともども頑張ってほしい。
できるだけたくさん通います。
35 :
可愛い奥様:2012/02/01(水) 10:40:22.52 ID:PofmBsDSO
たぶん、くのやは看板商品の足袋職人がいなくなったからじゃないかな。
「くのや」という名前は残すそうなので、
今後はくのやブランドで小物類を小物類を通販やデパート・呉服店の催事場で売るような形態になると思う。
職人の後継者育成も大事な課題だよね。
そのためにも国産品をせっせと買わなくちゃ。
36 :
可愛い奥様:2012/02/01(水) 11:14:58.88 ID:aMdqyOVv0
>>35 私は安くて丈夫で履き心地がよければそれでいいから
あなたお願いね
37 :
可愛い奥様:2012/02/01(水) 18:01:21.73 ID:C6s8H4Z9O
なんで怒ってるの?
38 :
可愛い奥様:2012/02/01(水) 21:57:35.11 ID:GDdzLnnl0
>>35 後継者育成のための商品づくりになってるくらい
深刻な状況だよね。
自分も国産伝統品、買うぞー。
39 :
可愛い奥様:2012/02/01(水) 22:50:25.51 ID:dDvQPJJu0
>>35 私は足袋はくのやじゃなく別の足袋屋のものだけど
職人のつくった足袋ってやっぱりすごいよね
くのや・大野屋・むさしや・めうがやと色々と足袋屋もあるけど
それぞれ生地の色合いも違えば足型も違うから
自分好みの白や足の形に合った足袋を選べる
40 :
可愛い奥様:2012/02/02(木) 10:04:45.37 ID:PDgSJDC50
それだったら最初から閉店はしない
無くなった後にいくらきれいごと並べてみても仕方がない
41 :
可愛い奥様:2012/02/02(木) 10:28:13.51 ID:n91Aftol0
昔 バンジュンさんがタビ職人のコメディーがあったなー
キリンさんがお手伝いサンで。
主演は西条秀樹かヒロミGO。
ああいうところは今もあるのかね。
42 :
可愛い奥様:2012/02/02(木) 14:26:04.39 ID:x41FZE9H0
着物の似合う芸能人上位に蒼井優とか綾瀬はるかとか…
違うだろ!吉永小百合さんとか八千草薫さんだろ!
43 :
可愛い奥様:2012/02/02(木) 16:27:52.38 ID:omru4UO60
高島礼子とか着物美人だよね
44 :
可愛い奥様:2012/02/02(木) 21:07:00.44 ID:a8cA5l7h0
>>42 「ベストジーニスト賞」と一緒だよね。似合う似合わないより知名度w
ただ、若手で「蒼井優とか綾瀬はるか」は本当によく似合ってると思う。
特に綾瀬嬢は昔やった「八犬伝」では肩幅が目立って気の毒な位和装が浮いてたけど
「仁」では見事でした。和装って体型以上に大事なものがありまつね。
45 :
可愛い奥様:2012/02/02(木) 21:40:28.60 ID:kFI7EpOAO
若手だと、今放送中の「カーネーション」での栗山千明の着物姿がゴージャスだったなぁ…
主役の尾野真千子や、田丸麻紀のコーディネートも、いつも素敵だった。
ドラマ内の時代が下って、洋装ばかりになってしまって残念。
子役達の新年の晴れ着とか、本当に可愛かったなぁ。
個人的には十朱幸代さんの着物姿が好きだった。
46 :
可愛い奥様:2012/02/03(金) 00:36:17.77 ID:mFCRwhxr0
ageちゃっていいかな?
今まで行事の際に借りて着るだけでしたが
購入して街着として着用していこうと思ってます。
小紋のような総柄はあまり好きでなく
訪問着のように袖と裾にだけ柄が入っているのが好きです。
でもさすがに訪問着だと街着にするには大げさかと思うので
格の高くない柄の付け下げを考えていますが(化繊で紋無し)
街着にするにはやはり小紋のほうが合うでしょうか。
47 :
可愛い奥様:2012/02/03(金) 04:22:00.01 ID:ffYuUbPj0
付け下げは柄が少ないって言っても、普段の街着とは言えないな。
もしお友達(洋服でも)と買い物の時、一人だけ温習会帰りに見えてしまうかも。
小紋といってもそれは柄付けの型の置き方の問題なので、無地場の多い飛び柄のものとかはどうでしょうか?
織りの物には言及していないけど、細かいほとんど無地に見える様な格子や縞柄のもありますよ。
化繊の付け下げを考えてられるとの事ですが、もし単衣の夏物でなかったら
ちゃんとした席には物足りないし、普段に着るには出先でお店のスタッフに間違われるリスク付き。
かなり使用範囲の狭い着物になるかも知れない。
ただし今っぽいキモノ姫な物件だったら、それはそれでゆかいなお洒落儀として着用できるかも。
48 :
可愛い奥様:2012/02/03(金) 07:29:41.23 ID:G8WjWfCS0
美しいきものも珍しく読んでいたら、結城紬が欲しくなった。
でもいいなぁと思うのはやっぱり高い。
大島、あんまり好きじゃなくてタンスの肥やし。
49 :
可愛い奥様:2012/02/03(金) 10:19:28.05 ID:XMdxypH30
>>48 結城や大島って好みがハッキリ別れるよね。
好きな人はとことん好き、興味ない人は触りもしない、みたいな。
私は大島派。
増えてきて困ってるので、リサイクル屋とかはあまり行かないようにしてる。
何枚あっても本人は色や柄で風味がまるで違うと思っているのだが、他の人から見たら
全部「大島」で一括りにされるのが残念。
50 :
可愛い奥様:2012/02/03(金) 10:40:01.40 ID:CYkO9jIN0
わかりやすく
良い色や柄だー とおもうと お高いモンね。
背が167あってリサイクルだと気に入って着られるサイズは
少ないし高い!!だから最近は反物から自作。
師匠についていて自分だけでおこてと裁断はこわいので進まない。
増えすぎずちょうどいい。最近は親戚のこ縫ってる。
もし働いていて自分の収入と仕事のストレスがあったら
ネットやリサイクルで買い捲りそう。着ないのにね。
51 :
可愛い奥様:2012/02/03(金) 11:04:30.03 ID:PBdGcGIk0
>>50 あるあるw
「おおお、いいこれ!」って思うと値段みてびっくりというか納得というか。
まあ見る目があるということでww
入園式に着物着ようと思うんだけど、帯・バッグ・髪型といろいろ悩むの楽しい。
52 :
可愛い奥様:2012/02/03(金) 11:51:34.21 ID:OW0FfEZf0
>>45 十朱さん、素敵だったね
せっかくの素敵な着物だったのに、時代衣装のせいか
ハイビジョンで見ると襟元にシミがあったのが残念
あれぐらいのシミ落とすのなんて大した費用でもないんだから
富豪の婦人の役なんだし、NHKももっと気を使えよ〜と思った
あといつも同じ指輪が気になったわ
53 :
可愛い奥様:2012/02/03(金) 12:54:28.15 ID:G8WjWfCS0
>>49 大島、いいんだけど、いろんな柄行きがあっても「大島」でくくられてしまうよね。
この間白大島着てみたらやっぱり良かったよ。
持っている結城が地味すぎて、ちょっと気分が明るくなるのが欲しいです。
その前に訪問着作りたいんだけど、気になるのは高い。帯も欲しいし無限ループ。
54 :
可愛い奥様:2012/02/03(金) 13:29:54.28 ID:mFCRwhxr0
>>47 お店のスタッフ…それは切なすぎますね。
やはり小紋がいいですか。
好きな柄を頑張って探します。
ありがとうございました。
ところでキモノ姫って??と思いぐぐってみて初めて知ったんですが、
こんな雑誌もあるんですね。
皆さん、着物雑誌は何を読んでいますか?
55 :
可愛い奥様:2012/02/03(金) 17:06:52.19 ID:kpbpmDSl0
サイゾーかな
56 :
可愛い奥様:2012/02/03(金) 18:59:40.89 ID:8K3sOGPV0
大島も結城もどっちも好きで捨てがたい。
価格帯でみると買い易いのは大島かな。
リサイクルでも掘り出し物けっこうあるし。
財布に余裕があったら郡上紬と牛首紬が欲しい。
出回ってる数が少ない織物は価格帯が高値安定だからなかなか手が出ない。
57 :
可愛い奥様:2012/02/03(金) 21:11:16.08 ID:qrHwtqjj0
紬の値段は、天井知らずだよね〜!
自分は邦楽の舞台用の衣装が必要なので
織の着物まで手が回らない。
裾にしか模様が無い振袖を
袂を切って仕立ててもらって、なんちゃって附下にしました。
舞台では正座が多いから、裾の柄は見えないんだよね〜w
58 :
可愛い奥様:2012/02/04(土) 17:45:30.86 ID:QebcZLdu0
>54
着物初心者の頃は、雑誌見まくってました。
「美しいキモノ」「きものサロン」
「七緒」は、発刊されたばかりの頃はオッと思ったけど
だんだん内輪のライターやイラストレーターをわざわざモデルに
仕立てて(かなり微妙な顔・ルックスなのに)
内輪の馴れ合いっぽさや、物販に力入れるようになったところが
ウザくなってきて、読むのを止めた。
59 :
可愛い奥様:2012/02/04(土) 18:46:17.09 ID:lKuF0wV20
七緒は読まないけど、定番の美しいきものときものサロン。婦人画報系のほうが
好きなので、美しいきもののほうが多いです。
60 :
可愛い奥様:2012/02/04(土) 19:20:05.44 ID:ktAzvyzW0
モデルに市川実日子が出てるカラーPがあるとなんだかげんなりする。
市川実日子自体が悪い訳では決してないんだけど。洋服着てると何とも思わないんだけど。
好きな人ごめん。
61 :
可愛い奥様:2012/02/05(日) 00:24:10.76 ID:6aD+4+iB0
既出のに加えていわゆるオバハン雑誌「クロワッサン」「ミセス」「家庭画報」「婦人画報」の
着物頁をチェックしてます。
62 :
可愛い奥様:2012/02/05(日) 08:11:48.75 ID:h8hj+kiD0
インターネット店舗のきもののお店ってどこがいいんだろう。
いつも店舗やデパートで購入していて、ちょっとネットで
見てただけなのに、安くて(それでものも悪くないのもあるし)
これなら色々買えるかも、とwktkしてみたり。有名店の流れ品も
あって、見てるだけで楽しい。
63 :
可愛い奥様:2012/02/05(日) 09:30:50.69 ID:KXYM76i10
最近BSで、山田洋次監督が選んだ名作映画をずっと放送してるけど、
戦前の映画なんかも沢山あって、女優さんの着物姿が気になってつい見てしまってる。
柔らかい帯でクタっとした感じの着付けが良いなぁと思う。帯枕もなしで、お太鼓も斜になってたり。
やはり普段着で着物を着ていた時代は、自由な着付けがあっていいな。
今はフォーマルで着る人が殆どだから、お太鼓と言えばランドセルみたいにカチっとしたのばっかりだし。
64 :
可愛い奥様:2012/02/05(日) 11:09:05.67 ID:bm2X1dMn0
着物雑誌って結局、編集とコネのある呉服屋が
今売りたい物のカタログなだけだからなぁ
一度目を通したら最初から捨てるつもりの通販カタログを見てる気分
65 :
可愛い奥様:2012/02/05(日) 11:24:01.75 ID:KXYM76i10
着物雑誌に限らず、ファッション雑誌なんてそういうもんよね。
広告をお金出して買ってるようなもの。
66 :
可愛い奥様:2012/02/05(日) 11:27:38.42 ID:7obs42DM0
In Redとかたまに見てるわ
あまり参考にはしてないけど
67 :
可愛い奥様:2012/02/05(日) 12:21:44.81 ID:jL3II0Cc0
雑誌は全部図書館で見てる
お金払ってまでして手元に置いておきたい記事なんてないし
編集周辺の内輪の人間関係の馴れ合い記事の
業界お仲間仲良しごっこには一銭も支払いたくない
68 :
可愛い奥様:2012/02/05(日) 12:31:22.37 ID:c7HVRgkv0
図書館とか不特定多数の触ったモノ読みたくない私は
リサイクル着物もちょっと無理
69 :
可愛い奥様:2012/02/05(日) 13:36:37.73 ID:olZlftS10
今はもう雑誌を参考にしたり追従したりする時代じゃないから
リードしているつもりで空回りしてる雑誌ばかりだし
70 :
可愛い奥様:2012/02/05(日) 13:37:07.82 ID:6aD+4+iB0
>>63 着物好きに評判のいい小津安二郎映画では、お太鼓が非対称で小走りの時脛が丸見えだったりするよね。
だけど不格好じゃなく何ともかっこいいい。
当然ながら自分が着なれてない時期のトホホな着付けとは雲泥の差。一流の着物を日常的に着尽くした末の崩し方なんだろうな。
71 :
可愛い奥様:2012/02/05(日) 19:12:06.45 ID:dxGhhiRl0
現代でお太鼓ナナメに背負ってたらワラワラとお直しおば様がよってきそうで怖い、
72 :
可愛い奥様:2012/02/05(日) 23:36:37.63 ID:PYE4ENYu0
今日婆に銀座結び教わったんだけど、
少し崩れ加減のほうが格好良いって言ってたから、
お直し婆様達はカチっとした着付けが好みなんだろうね。
お太鼓を教わった時もタレを少し斜めに崩せとか難しい事いわれたな。
人工的に崩すのって意外に難しいのよね。
73 :
可愛い奥様:2012/02/06(月) 09:01:48.43 ID:+h934FFE0
>>71 ちょっと昔の人はみんなお太鼓ななめで着てたよね。
最近、うるさくなりすぎた面はあると思うよ。
74 :
可愛い奥様:2012/02/06(月) 09:20:02.08 ID:MEu2F+Eq0
かっちり着付けは着付け教室のせいだろうね。
普段着にしてる和裁の師匠はそんなきっちりしてない。
着付け先生はカンペキ。自分は襟回りがどうも納得いかない。
75 :
可愛い奥様:2012/02/06(月) 10:28:06.24 ID:3XWzH8m10
NHK大河の時代劇で年寄りはゆったり(あちこちにシワが出て襟ぐりだらしない)着付けで
着物関係の仕事して日常にも着ていた叔母に「なぜ?」と聞くと
「年取ると楽な着方をするようになる。きっちり着ると若者ぶってると思われる。
若い人はだらしない着方をしてはダメ。洋服でも若い人のラインと年寄りのラインは違うでしょ」と言われた。
それずっと信じてきたんだけど、昔の若い人のゆったり着付けの写真とか見ると間違ってる知識?
76 :
可愛い奥様:2012/02/06(月) 11:39:20.04 ID:7MqQARBT0
だらしない着方と、いわゆる着崩しっていうのは違うと思う。
お年寄りの着付けも決して「だらしない」のではなくて、ゆったり体に沿って着崩した着付けだと思う。
高畠華宵の絵なんか見ると、若いお嬢さんや令嬢の着付けでも、
お太鼓の山なんて三角に皺寄ってるし、襟ぐりも緩くふんわりしてる。
ああいうのは」だらしない」ってのとは違う。ゆったり鷹揚な着付けって感じで逆に品が良い。
77 :
可愛い奥様:2012/02/06(月) 11:52:29.03 ID:3XWzH8m10
だらしないの表現がマズかったようだけど、着崩したってことです。
表現が浮かばなくて申し訳ないが、着物の中で体が泳ぐような着付けや
着物着てラジオ体操した後のような着付け?な感じです。
あちこちがつっぱらなく緊張していなく動きやすい・・・伝わりますでしょうか?
78 :
可愛い奥様:2012/02/06(月) 13:46:45.91 ID:V5MmGXTI0
胸元がふわっとした着付けにあこがれてるんだけど
肩があるせいか、どうしても箱を包装した様にしかならない。
あれって骨格から細くないと無理な気がする。
明治大正の写真って、たまにバランスが現代人と全然違う、横にハイライト置いて欲しい様なプロポーションの人がいるけど。
一応、昔のリラックス着付けが目標なんだけど、超えられない壁がどんだけの高さかさえ判らんわ…。
79 :
可愛い奥様:2012/02/06(月) 14:01:50.16 ID:qdNNiS810
ここの奥様達は、子供にも普段着として着物着せたりしてます?
一応大人しい女の子だけど
4歳じゃあ普段着として着物を着せるのは難しいだろうか(動きが制限されるとかいう意味で)
私はたまに着物を着てお出かけするんだけど、
娘もそれを見て自分も着たいと言う。
一緒に着物でお出かけだなんて嬉しい事言ってくれるなぁ
仕立てちゃおうかなとも思うんですが、
無駄になるかもなあと思うと…。
80 :
可愛い奥様:2012/02/06(月) 14:24:25.53 ID:MEu2F+Eq0
自分自身は子どもの頃冬は家でウールの着物きてました。
(40後半ね)10歳近くしたのイトコもよく着ていたよ。
かなり少数派だけどいなくはなかったよ。
祖母が和裁してて母も単なら縫ってたらしいし。
今は子どもの普段着物って見たことないけど・・
着なくなっても布として
いろいろと使い回しができるから
おそろいで着たら?いいなあ。自分は
子どもいないので親戚に縫ってる。
81 :
可愛い奥様:2012/02/06(月) 14:33:04.99 ID:UoQw+uhY0
>>79 娘はいるけど、私が着物着ててもチラッと一瞥くれるだけで
何の反応もない身からすると、羨ましい限り。
うちの子は七五三の時、着物よりも足袋と草履を嫌がったよ。
着物は袖以外は特に動きにくいって事もないと思う。
袖は短めの方がいいかもね。
子供に着せる時って真っ先に汚される事を考えるけど、
ウールだと汚れても洗えるし、いいんじゃないかな。
82 :
可愛い奥様:2012/02/06(月) 17:40:14.46 ID:qdNNiS810
>>79です。レスありがとうございます。
>>80さんのようにとりあえず家の中で着せてみようかな。
確かに普段着物って少ないですね。
娘がそう言いだしてから、検索してみたけど
お祝い着みたいなのばかり。
うちも
>>81さんのところと同じで
草履と足袋を嫌がったので、七五三は写真撮るとき以外普段履きを履かせました。
今でも多分そうなると思うから
靴は普段履いている物を履かせようと思ってるんですが、
いくら普段着物でもおかしいかな。
せっかく興味を示してくれているので
今のうちから和装に親しませておけば、
将来も抵抗なく着物を着てくれるかなと
少し「この機会を逃すものか」みたいな気持ちがありますがw
83 :
可愛い奥様:2012/02/06(月) 18:38:08.30 ID:B5sOJt+X0
今は子供用のタビックスもでてるし、
靴は子供用でもサボみたいな形でかわいいのいっぱいあるからそれでいけそうな気がする
84 :
可愛い奥様:2012/02/06(月) 20:48:49.85 ID:IDFdBq2yP
>>82 私自身、幼少時、和風な習い事なぞ一切してなかったのに、
事あるごとに着物を着せてもらったおかげで、すっかり着物好きに育ちました。
大きくなってから結婚式なんかで着物の時、年配の人に、
「着物なのに動きがきれいでなれてるね」とよく誉められましたよ。
お嬢さんも今からぜひぜひ英才教育して着物好きに!w
うちの場合は、祖母が和裁する人だったのもあって、
あんな一反木綿みたいなのが、こんなきれいな服になるなんて、と
幼い頃ずっと飽きずに見てましたわ。
85 :
可愛い奥様:2012/02/06(月) 21:31:13.63 ID:+OAEN5v+0
>>82 あとちょっとで雛祭りがあるしね。
お家の中で着物パーティーもいいじゃないですか。
「サザエさん」でも雛祭りの回はいつもワカメちゃん着物着せてもらってるし。
86 :
可愛い奥様:2012/02/06(月) 23:47:41.30 ID:+aOsU0OT0
ひな祭りのときに着物きせてもらったのは良い思い出だわ。
その頃は団地住まいで子供三人なのに、無理やり七段飾りと着物だったw
同い年の女の子のが上の階に住んでいて、着物のまま雛あられのおすそ分けをしにいったら
その子も「私も着る!!」って騒いで急遽皆でひな祭りパーティして、楽しかった。
子供の頃の記憶ってとても影響あると思う。
87 :
可愛い奥様:2012/02/07(火) 02:37:12.61 ID:sBe4+1lb0
>>82 うちは七五三のために着物可愛いね〜と1年がかりで洗脳していたからか
着物見ると着る着る言うようになったよ。そして私が着だすと着せろというように。
貰い物のウールの着物があるからこの季節はそれを着せてる。
その前は自分でモスリンで作ったよ。
今年のお雛様は着物でお祝いするつもりだよ。
去年に浴衣も作ってあげたら大喜びで着てくれたから本人も楽しそう。
脱ぎたいと言えばすぐに脱がせるとかにするようにしているよ。
本当に今から英才教育している気分だよ。
でも楽しく着れないんだったら着せないつもり。それで着物嫌いになられちゃつまらない。
88 :
可愛い奥様:2012/02/07(火) 15:59:43.81 ID:GgQ3XBPc0
日本和装のCMは何で着物のネガキャンしてるんだろう。
見る度に不快になる。
89 :
可愛い奥様:2012/02/08(水) 14:51:54.87 ID:D+khq+6dO
子供に着せる時は兵児帯結んでる?楽なんだけど浴衣っぽく見えるんだよね。
90 :
可愛い奥様:2012/02/08(水) 15:26:30.51 ID:f83DcHuX0
最近、本当に着物が好きでようやく良さそうな着付け教室みつけた翌日
妊娠発覚・・。
ネットで赤い牡丹と真珠の簪見つけて衝動買いしたけど、髪が多くて
うまくまとまらない私涙目。
3月に友人の結婚式があるから訪問着着たかったのにな。。
まだ買ってないけどw
91 :
可愛い奥様:2012/02/08(水) 17:35:02.79 ID:bjkVPUCFP
簪、どうやってまとめ髪したの?どんな形?
ゴムでしばったところに引っ掛けるようにすると落ちないよ。
そうじゃないなら、裏返した簪で、少し髪をすくって、
そのまま簪を表に返してから差し込む(これでわかるかな?)でしっかり止まる。
つわりがきつくなければ、着物まだ着れそうだけどな。
祖母の代ぐらいまでなら、臨月でも着物は普通だったし。無理強いはだめだけど。
子供の帯は、年齢にもよるけど、作り帯がラクでいいよ。
私も幼い頃はそうだった。
92 :
可愛い奥様:2012/02/08(水) 18:01:04.62 ID:f83DcHuX0
>>91 コメントありがとうございます。
簪は かんざしや wargo というサイトにのってたやり方でやりました。
ゴムで止めないで適当にくるくる巻いただけなので、
次はゴムでとめてからしてみます。。
今週はじめからつわりが激しくなってきたので、あまり苦しくない
服装でいくつもりです。
そのかわりお祝儀袋で可愛いの見つけました!
ハンカチから出来てるお祝儀袋で、使い終わったらそのままハンカチとして
使えるそうです。
袱紗もオークションで、ハンドメイドで綺麗な反物から出来たやつをみつけたので
ちまちま和小物を増やしていくつもりです。
93 :
可愛い奥様:2012/02/08(水) 18:04:43.07 ID:BMsf4aAm0
お祝儀×
ご祝儀○
94 :
可愛い奥様:2012/02/08(水) 18:38:45.50 ID:bjkVPUCFP
>>92 素敵なサイトね。
まずは自愛なさってください、おめでとうございます。
三味線の撥みたいな簪はまた別だけど、
サイトにあるようなタイプなら、この板にも一時期あった、
夜会巻きスレの内容そのままですね。
髪をまとめて、ねじりあげる時、一度ゴムでしばって(ややゆるく)、
そのゴムを少し地肌から離すようにちょっとだけずらして、
それからねじり、そのゴムを土台にするように簪をさし込むと、
がっちりきれいに止まるよ。まとめ髪初心者さん向け。
95 :
可愛い奥様:2012/02/08(水) 23:13:10.03 ID:mG7vpBhL0
ご祝儀をお祝儀と言う地域はあるよ。冠婚葬祭板でも散々言われてる。
私も髪が多いので老化スレで話題になったフレンチカットグラン試してきた。
まとまりやすくなって快適。
私……もう少し髪が伸びたら、まとめ髪の練習するんだ……(フラグ
96 :
可愛い奥様:2012/02/10(金) 10:41:06.02 ID:hv0J4fp30
髪の長い方はアップにする楽しみがあるのね。いいなあ。
私はくせ毛なのでずっとショートだ。
97 :
可愛い奥様:2012/02/10(金) 11:15:01.55 ID:mokkZ7J+0
澤さんなんてアップのがずーっと素敵だもんね。
自分も長いのでオヨバレのときは写真持っててこんなかんじでって頼む。
イッコーさんがやったアップはすごく素敵。
あんなキャラだったとは・・。
自分では綺麗にできないんだよなー
若ければほつれ毛もゆるせるけど
おばさんのボサボサ痛んだ後れ毛は汚い。
98 :
可愛い奥様:2012/02/10(金) 14:38:05.79 ID:E2l9+fR8O
入園式に手持ちの着物をと考えています。
灰色に小さな松竹梅模様の小紋ではやはりまずいでしょうか。
寒いようなら何か羽織も。
だめならば七五三の付き添いの際に着たいと考えています。
亡き祖母が仕立ててくれたもので、何か着る機会を探しています。
地味な色合いながらもおめでたい感じなのですが、庶民的な幼稚園でも格が、となるでしょうか。
99 :
可愛い奥様:2012/02/10(金) 15:03:52.34 ID:lPstP9Un0
そういうのは地域性で千差万別だから、身近な人に聞いたほうがいいらしいよ。
うちのほうだと小紋の人は居なかった。
柄がおめでたくても小紋は基本普段着だから、ここで確かな意見を求めても厳しい。
着る機会としてはお正月の晴れ着なんていいんじゃないかしら。
100 :
可愛い奥様:2012/02/10(金) 15:15:48.07 ID:KH+sqsxt0
土地柄による。
基本は小紋はフォーマルではないので向かない。
昔は黒絵羽を羽織ったらおkだったけど、黒絵羽着ないよね?
庶民的な幼稚園で着れそうだったとしたら、帯は袋帯でどうぞ。
小紋+紋なし羽織はもっとカジュアル度が増すよ。
小紋は街着だから今後着る機会も多いのでは?
101 :
可愛い奥様:2012/02/10(金) 15:47:36.51 ID:E2l9+fR8O
やはり無謀でしたか。
羽織は黒で、袋帯の予定でした。
着物は小紋を数点、振り袖と中振り袖仕立ててもらったものの、式典向けなのがない。
カラシ色の模様が極端に少ない中振り袖の袖を黒羽織でごまかす、なんてのもありえないですよね。
袖、作りなおすかな
102 :
可愛い奥様:2012/02/10(金) 16:26:28.88 ID:KH+sqsxt0
>>101 >羽織は黒で、袋帯の予定でした。
紋があるんだよね?小紋も古典柄のおめでたいものなんでしょ?
それだったら略式礼装扱いで格式高い幼稚園でない限りいいのでは?
レトロな感じがするけど別に流行のじゃないとダメってことはないし。
>中振り袖の袖を黒羽織でごまかす
袖隠しきれる?作り直せるなら寝かせておくより今後も使い道ありそうだからそうしたら?
103 :
可愛い奥様:2012/02/10(金) 16:42:13.46 ID:9QOa5BOs0
入園式に松竹梅の小紋で袋帯なら、
超うるさい地域以外ならOKだと思う。
104 :
可愛い奥様:2012/02/10(金) 16:43:13.28 ID:E2l9+fR8O
アドバイスありがとうございました。
灰色の着物は地味な色合いながらも、模様の梅の朱色が入り、若い人からある程度ミセスでも大丈夫な感じです。同じ朱色の名古屋帯も揃いで仕立ててあります。
問屋で反物から選んだ時にちょっとしたおめでたい席にも大丈夫と言われたような。
着付けと仕立ては未熟ながら出来るのですが、知識がなくて。もっと教わっておくべきだった。
子供は息子ばかり3人で、普段は着物とは縁遠い生活です。娘がいたら譲れるからやる気がでるのになぁ
105 :
可愛い奥様:2012/02/10(金) 16:46:07.97 ID:KH+sqsxt0
あ、紋のついてない羽織(黒でも)は街着だから
(中振り袖切って仕立て直した)訪問着の上に羽織っても
フォーマルにはならないよ。
106 :
可愛い奥様:2012/02/10(金) 16:50:20.46 ID:KH+sqsxt0
>ちょっとしたおめでたい席にも大丈夫
これよく言う販売員いるよね〜ちょっとしたってどの程度?と思うわ。
多分誕生日パーティ程度の平服でどうぞの席かと。
107 :
可愛い奥様:2012/02/10(金) 16:59:22.02 ID:9QOa5BOs0
入学式ならともかく入園式だったらOKでしょ。
108 :
可愛い奥様:2012/02/10(金) 17:02:02.87 ID:7y+OXU7YO
本当にその園や保護者の雰囲気によると思う。
109 :
可愛い奥様:2012/02/10(金) 19:20:33.99 ID:D7yg1QfV0
>>104 朱色の名古屋帯という時点で入園式は無いなーと言いたい。厳しいようだけど。
デパートとかでフォーマル向きの袋帯を見て回って、
松竹梅の小紋に合うのかどうかをイメージして検討してみたらどうでしょう。
あと、これから先、卒入行事は着物で、とお考えでしたら、今から少しづつ
色無地や落ち着いた色の訪問着などを作られることをお勧めします。
110 :
可愛い奥様:2012/02/10(金) 19:20:34.91 ID:VjLw/sxJ0
その雰囲気というのが、例えば上下揃ったシックなフォーマルスーツばかりではなく、
ビジネススーツ+コサージュやワンピース+単品のジャケットなどでもOKなら
小紋+袋帯も許される感じかな?
洋服なら適当にこのくらいで…と加減できるのに、着物となると急に格式が!
となってハードルが高くなる。
こちらもこのくらいなら大丈夫って程の知識も無いしね。
111 :
可愛い奥様:2012/02/10(金) 19:25:09.35 ID:X05/B8zC0
>>109 入園式には袋帯を合わせると書いてるよ。
朱色の名古屋は、着物に合わせて作ったものってだけで。
112 :
可愛い奥様:2012/02/10(金) 19:49:33.26 ID:AfcF6vE/0
呉服屋が言うちょっとした席って、それなりのドレスアップが必要な集まりに
頻繁に呼ばれている人じゃないと遭遇しない席だと思っているw
113 :
可愛い奥様:2012/02/10(金) 19:54:17.64 ID:W8aMS1+I0
フォーマルって地域でかなり違うからリサーチしないとまずいよね。
喪主が略式礼装なんてどーよとレスしてた人、フルボッコされてたの見た。
114 :
可愛い奥様:2012/02/10(金) 20:49:33.69 ID:7y+OXU7YO
>>110 >>113 そう思います。
格が、というのは招いた方やお客様に失礼にならないように、という主旨だと思うから。
私の感覚だと、お祖母様のという言われ含め、
そのお着物はぴったりな感じがする。
115 :
可愛い奥様:2012/02/10(金) 23:22:03.28 ID:qsjlPGgU0
難しいよね入園式。
ガチな訪問着では大袈裟だし、雰囲気が合っていても小紋だとどこからか文句つけられないかと。
さくっとした付け下げ位がいいのかと思うけど、そんなどんぴしゃなのを改めて探すのもねえ。
116 :
可愛い奥様:2012/02/11(土) 00:14:08.44 ID:K+cX5bPL0
綺麗な色の一つ紋の色無地とか江戸小紋の三役あたりに
フォーマルの袋帯の組み合わせが一番無難なのだろうけど、
着物を着ない人だと、本当に子供の卒・入学式用着物になっちゃうから
それだけのために準備するのももったいないしね。
117 :
可愛い奥様:2012/02/11(土) 00:27:10.47 ID:qpgLptTE0
>>115 やはりガチな訪問着では大袈裟でしょうか>入園、入学式など
これから控えているのですが着る気満々でした...
一つ紋のもの、紋無しのもの両方あるのですが訪問着を入園式などに着るのは浮いてしまうのでしょうかね。
118 :
可愛い奥様:2012/02/11(土) 00:31:13.24 ID:rMy5Kdpa0
おめでたい柄なら小紋でも入学式等に着てって大丈夫だと、着付けの先生に言われたので
子どもの入学式に四君子柄の小紋と袋帯で行きました。
卒業式はちょい寒かったので、その上に黒絵羽織着ましたけど。
今はそういった場所に着物を着てくる人がほとんどいないので、柄によっては小紋もありなんだと思いました。
学習院とかなら無理そうだけどw
119 :
可愛い奥様:2012/02/11(土) 00:32:18.83 ID:FhWTM0m50
私の住んでる地域は入園式に着物は超少数派だったな。
無難な付け下げも持ってたけど結局勇気が出なくてスーツにした。
でも当日着物姿のお母様(小紋着た人もいた)を見かけると
やっぱり着物着ておけばよかったってちょっと後悔もした。
だから着るチャンスのある奥様は、よっぽど逸脱したものでない限り
大いに着物を着て式典に華を添えて欲しいと思う。
120 :
可愛い奥様:2012/02/11(土) 00:34:14.49 ID:pKDgo8iH0
結婚時に誂えたのをここぞと持ち出す人も多いから、
ガチ訪問着が大袈裟ってこともないんじゃないかな。
着てる人もいるって意味では、だけど。
121 :
可愛い奥様:2012/02/11(土) 00:44:24.82 ID:bU69kPgm0
>>177 うちの方では着物着用が珍しい程なので
おそらく地空き小紋の大人しい色合いで十分だと予想しています。
私のガチ訪問着はどう見ても結婚式使用なので、多分華やかすぎで
周囲がスーツばかりだったら突出すなとは思いました。
これは本当に地域の流れに依ると思います。年長のお友達とかに雰囲気を聞いたり出来ないでしょうか?
122 :
可愛い奥様:2012/02/11(土) 00:45:40.43 ID:bU69kPgm0
123 :
可愛い奥様:2012/02/11(土) 01:57:59.52 ID:Vr90izfF0
入園式だと下に小さなお子さんもいるってことで
綺麗目なカットソーと黒ボトムってお母さんもいるらしいしねぇ。
それは極端な話だとしても、着物ってだけでお祝い感が増すし
「自分は着ないけど、なんか嬉しい」ってお母さんもいるよー。
まー土地柄やその園にもよるんでしょうけどね。
124 :
可愛い奥様:2012/02/11(土) 08:29:35.47 ID:rMy5Kdpa0
>>121 118ですが、訪問着の人もいましたよ。
帯揚げと帯締めを着物や帯と同じトーンにすれば、結構落ち着いた感じになるのでは?
うちは幼、小、中、高と公立も私立も経験したけど、どこも着物着用率が一桁だった。
トップレベルの伝統校だったり、着物にうるさい地域じゃなければあまり細かい事気にせずに着てっちゃえ。
125 :
可愛い奥様:2012/02/11(土) 09:04:15.98 ID:qpgLptTE0
>>117です。
皆さんありがとうございます。
年長ママに聞いたこともあるのですが、着物を着てる人はちらほらいたけど詳しくないから着物の種類はわからない、と言われてしまいました
両祖母、母親に譲り受けた着物が沢山あるので着られる機会を伺っています。
参考になりました、ありがとうございます。
126 :
可愛い奥様:2012/02/11(土) 09:16:00.39 ID:xYtFBE7J0
ハイクラスな伝統校に勤めてる着物にはうるさい知人(親が茶道の先生)がいるので
入卒園式の着物について聞いたことあるけど
10年ぐらい前までは着慣れた感じのきちんとした人が多かったけど
もう今はなんでもあり化してるって言ってた。
具体的には昔は色無地とか江戸小紋が多くて地味だけど良い着物
今はテカテカペラペラの安っぽい訪問着が多いんだとか。
格だけ言うと後者のほうが上なんだろうけど、今のほうがカジュアルな印象なんだと。
127 :
可愛い奥様:2012/02/11(土) 09:44:29.50 ID:Zs2KOkiI0
>>125 着物の格を聞くんじゃなく、洋服の格を聞けばいいんだよ。
ブラックフォーマルがほとんどの場所だとガチな訪問着が妥当。
半々だとガチな訪問着か付け下げ。
128 :
可愛い奥様:2012/02/11(土) 10:56:41.37 ID:Zs2KOkiI0
「夫の汗水 帯になる」という日本○装のCM、感じ悪いな。
現実収入源は夫のみでも、それ楽しそうに歌うのは冗談にしても品性疑う。
あそこで着物購入する人はあんな考え平気でできる人ですよ〜とPRしてるの?
129 :
可愛い奥様:2012/02/11(土) 11:04:09.35 ID:adIvpn/b0
タダ(日本和装)で習おう!って思う時点でもうオツムがアレだしね…
130 :
可愛い奥様:2012/02/11(土) 11:15:54.45 ID:4Z2DRtkF0
>>128 >>88を読んで「どんなんだろう?」と思ってたんだけど、
そりゃひどいわ。むしろ専業主婦に対するネガキャンだわ。
131 :
可愛い奥様:2012/02/11(土) 11:26:41.88 ID:AARe/+c+0
>>128 着物好きの人は大半が自分の稼ぎで買ってるもんね。
専業主婦の人もパートを初めて無理のない範囲が殆ど。
あれは昭和30年以前の感覚だわ
132 :
可愛い奥様:2012/02/11(土) 11:28:16.65 ID:vF7d7Bwi0
まだ「自分へのご褒美☆」とか言ってくれたほうがマシだな
CMで着せてる着物も毎度センスいまいちだし
133 :
可愛い奥様:2012/02/11(土) 11:59:15.76 ID:MkSuXtli0
134 :
可愛い奥様:2012/02/11(土) 12:41:21.76 ID:qpgLptTE0
>>127さん
そうですね、考えが全然至らなかったのですがそう伺えばよかったですね。改めて聞いてみます、ありがとうございました。
訪問着で全然大丈夫、とのご意見も頂けたので安心しました。
もっと気軽に、たくさん着物が着れたらいいのですけどね。
135 :
可愛い奥様:2012/02/11(土) 14:25:02.39 ID:MSmMk2Xg0
迷ってたけど、ここ読んでやっぱり子供にウールの着物買おうと決心したわ。
男の子にはさすがにおかしいかなぁ…?浮いちゃう?
どちらかというと顔立ち的に娘より息子の方が和顔で着物向きなんだけど。
136 :
可愛い奥様:2012/02/11(土) 14:26:57.09 ID:vF7d7Bwi0
>>135 いいじゃん、男の子でも着物。
本人が嫌がるんじゃなければ、着せてみれば?
個人的には着るのが簡単な男性こそガンガン着てほしいと思ってるから
着物男子を増やしてくれるのはうれしいw
137 :
可愛い奥様:2012/02/11(土) 14:58:16.32 ID:xhdXrgk+0
私は専業だから衣類は夫の稼ぎで買ってる。
オクで3枚千円のウールとか千円の帯なんかばかりだけどw
洋服はすぐ安物バレするけど、着物だと値段がわかる人が少ないから
お金かかんなくて専業主婦にはぴったりだわ。
138 :
可愛い奥様:2012/02/11(土) 15:16:59.45 ID:bU69kPgm0
>>135 絣のアンサンブル男の子とか見かけた日にゃ嬉しくてその日一日ニコニコしてしまいそう
139 :
可愛い奥様:2012/02/11(土) 15:35:15.05 ID:UMb28eSe0
私は ♪着物は男にストライク が嫌い
そしてこんなことを言うとお直しおばちゃんみたいでアレだけど
帯の部分がしわっしわな着付けで出てる人がいる
テレビに出るのにその辺直しもしないで、ここはその程度しか
教えないんだな〜と思った
140 :
可愛い奥様:2012/02/11(土) 16:07:47.12 ID:Dsj6LRZw0
買わせるための会社で教えるための会社じゃないものw
141 :
可愛い奥様:2012/02/11(土) 16:11:14.03 ID:aN8kwT300
着付けを全面に出してるけど、確かに本来の目的は販売だものね。
気が弱いと最後まで何も買わずに教わることは無理、というのが定説らしいし。
142 :
可愛い奥様:2012/02/11(土) 18:05:49.56 ID:AARe/+c+0
>>139 >着物は男にストライク
あれ大ウソwww
確かに出先で丁寧に接してもらえる率は高いけど、モテ度というより
「お年寄りには親切に」に近い感覚に思える。
143 :
可愛い奥様:2012/02/11(土) 23:36:45.84 ID:MSmMk2Xg0
>>136 背中押してくれてありがとう!紺か青の絣っぽいの買おうと思う。
でもホントすっごい和顔だから、昭和コスプレみたいになっちゃうかもw
144 :
可愛い奥様:2012/02/11(土) 23:38:29.80 ID:MSmMk2Xg0
ごめん、抜けちゃった。
>>138さんもありがとう。
145 :
可愛い奥様:2012/02/11(土) 23:53:54.85 ID:3vVQNZTG0
>142
だよねwwwww
独身の頃、着物着てたらモテるんじゃないかと勘違いしてたよ私。
実際は外人とじいちゃんばあちゃんにモテただけだったよwwww
146 :
可愛い奥様:2012/02/12(日) 00:07:24.91 ID:sj3cacoQ0
でもお振り袖の外人さんにウケっぷりは異常だよねw
両腕広げて直立状態で裏表(顔側と背中側)写真とられたことあるわ。
絵羽柄が気になったのかな?
147 :
可愛い奥様:2012/02/12(日) 09:46:21.84 ID:GDR52NMK0
着物のほうが長い目で見れば出費がすくない気がする。
披露宴やなにかでドレスやスーツきまわしだと
サイズやデザインがあわないとかある。
新しく買っても出番はその後なかったり。
20歳で作ってもらった着物(落ち着いたピンク)
帯を地味にして40はじめくらいまで
きていたわ。そろそろやばいけど。
姉も結婚した20代半ばの頃の訪問着10年以上着てた。
そしてまわりには受けがいい。
148 :
可愛い奥様:2012/02/12(日) 12:19:45.53 ID:GLoTdzRR0
うん、着物のほうが洋服より安上がりな面はあると思う。
去年体重を落としすぎて洋服サイズがLからSになってしまい、手持ちがぶかぶかすぎて
上から下まで殆ど買い換えるはめになったんだけど、着物だけは身幅が余っても
着付けの工夫で普通に着られた。
もし日常着を全部着物にしていたら、無駄な出費をせずにすんだと思うと…。
149 :
可愛い奥様:2012/02/12(日) 14:19:20.88 ID:yM8Yjv5JO
>>147 落ち着いた色なら、もう少し年齢いったら、またチャレンジして欲しいかも。
150 :
可愛い奥様:2012/02/12(日) 16:11:58.99 ID:4ekJ8/b60
他人の着物の柄を見ると、だいたい作った年代が解るけど
自分の着物は、いつまでも新しいと思ってしまう私w
他人から見たら、「あら、娘時代の着物ねpgr」とか
思われてるんだろうな〜…
151 :
可愛い奥様:2012/02/12(日) 17:28:44.46 ID:2qr8n6km0
>>150 ペラペラの綸子に安っぽいプリント模様のもあるけど、
着物って平成より昭和以前の方がレベル高い気がする。
うまく云えないけど、今年誂える200万の訪問着より、
30年前の100万の訪問着の方が質が高いというか。
少なくとも自分は、他の方が着てるのの年代がわかっても、
「古いの着てプププ」とは全く思わないな。
むしろ「いいものを誂えてもらえる家庭に育ったんだな」と羨ましくなるよ。
152 :
可愛い奥様:2012/02/12(日) 18:38:04.80 ID:SwqzpKLj0
自分の着物は古い上に安い反物。着付けの美容師さんも
帯はいいものですねー・帯はね。だと。
でももう30年近くも前に
母となぜかオバがついて来て新宿のデパートめぐりして
あ!!これがいいねこれこれ!!て
ワゴンセールから掘り出していたことがいい思い出なのだ。
祖母が縫ったのでものすごく安上がり。
今はオクやネットでかって自分で縫うからやっぱり安いヨソユキ。
153 :
可愛い奥様:2012/02/13(月) 10:08:32.29 ID:l53w+Eb10
>>135 若干亀だけど
うちは小3と小1の息子に
ウールのアンサンブル着せて
初詣に行ったよ。
でも靴はスニーカーだったw
154 :
可愛い奥様:2012/02/13(月) 11:13:52.63 ID:FUaoJEwq0
>>152 安くても何でも、30年前の思い出が詰まった着物が、
まだ現役で着られるってことは凄いと思うよ。
洋服じゃなかなかこうは行かないからね。
こういう所が着物のいい所だと思うわ〜
155 :
可愛い奥様:2012/02/13(月) 11:59:41.13 ID:zvGd13IF0
>>151 戦後〜バブルぐらいの着物は「枚数があれば勝ち」という価値観の元で作られた質の悪いのも多いよ
それ以前の品だと古い上に日常着として着たおされてボロボロだったり
保存状態の良い素晴らしい手仕事の極上品はあるにはあるけど稀だし、コレクターがもう手放さない
156 :
可愛い奥様:2012/02/13(月) 15:54:51.71 ID:79EyfwJ40
今日は中古で買った帯を初めて締めてみたんだけど、なんか痒い。
虫だろうか…いやだな。
157 :
可愛い奥様:2012/02/13(月) 15:59:15.74 ID:A+gP7HwE0
>>156 裸にエプロンじゃなくて裸に帯だけ締めたの?w
158 :
可愛い奥様:2012/02/13(月) 16:57:22.45 ID:79EyfwJ40
>>157 どんなプレイだwww
いや、着物と襦袢は洗ったばかりだし帯巻いてるとこだけ痒いんだわ。
だから虫があったかいところ(人体)向けて移動してきたのかなと。
159 :
可愛い奥様:2012/02/13(月) 16:59:50.69 ID:HaeJkS500
よく考えればそうだとわかるのに、
自分も
>>157と同じ想像をしてしまった。
160 :
可愛い奥様:2012/02/13(月) 17:24:41.63 ID:eAYyLPOF0
>156
正絹には虫がわかないと聞いたことがあるけど、
ウール棍だったとか?
161 :
可愛い奥様:2012/02/13(月) 17:27:24.10 ID:TmkXMLJf0
虫以外だったら長年の防虫剤とかが気化してるとか。
いっぺん干してみたらどうかな?
162 :
可愛い奥様:2012/02/13(月) 18:11:27.74 ID:PJmWPVsh0
いや、むしろ冷静に考えれば、虫が何枚もの布を通り越して移動して
直接触れていない部分がかゆくなるなんてこと起こりえないんじゃないか?
それだと公共の乗り物のシートから虫が着衣を通り抜けて、みんなあそこがかゆいはずだ
163 :
可愛い奥様:2012/02/13(月) 19:04:41.97 ID:PZqkWuzlO
縫える方羨ましい。
人の着ているものを値踏みする人も必ずいるだろうけど、
普通の人はそんな下品じゃないので、思い出の品とかすてき。
164 :
可愛い奥様:2012/02/13(月) 19:12:13.70 ID:EYykJioZ0
値踏み出来るのは、それはそれですごいなと思う。
私にはどれが良いもので悪いものかをパっと見て判断できるだけの目が無い。
好みかそうじゃないかくらいの感想しか出てこない。
165 :
可愛い奥様:2012/02/13(月) 21:16:56.78 ID:8L7sAwCE0
>>163 和裁はじめたらいいよ楽しいよ!
着物の構造がわかると、はあ〜うまいことできてるもんだなあって
感心することしきり
着物の作り方って完成されてて、これ以上足すものも引くものもないのね
その無駄のなさが美しい
166 :
可愛い奥様:2012/02/13(月) 21:37:40.34 ID:arW8dKo90
>>164 自分も基本そうなんだけど、自分を着手にして写真で見るとよくわかる。
自分の着物は大半がお下がりなんだけど、写真だとくたびれ度が凄く現れる。
同時に誂えたものでも、生地や染の確かなものは現役にできるけど、柄は好みでも生地が一ランク下がるのは
画面でよくわかるんだわこれが・・・
167 :
可愛い奥様:2012/02/13(月) 22:18:35.96 ID:TmkXMLJf0
洗い張りして仕立て直ししたらどうか判らないけど
古い物って、物によって独特のヨレ感は出るな。
ピンとしてても何となく波打ってる感じ。
168 :
可愛い奥様:2012/02/14(火) 00:06:32.78 ID:LP41RAnB0
着物に詳しい方たちがいらっしゃるかと思い、こちらでお聞きします。
来月、子供の卒園を控えているのですが、着物で行こうと思っています。
今迷っているのが、江戸小紋(オレンジ系母が昔着たもの)で行こうか
小紋(若草色よりちょっと落ち着いた感じの飛び刺しゅう柄)で行こうかです。
卒園なのでオレンジ系はちょっと明るすぎかしら‥とか、飛び柄で刺しゅうとはいえ
小紋ではどうなのかな?と決めかねています。
どなたかアドバイス、お願いします!
169 :
可愛い奥様:2012/02/14(火) 00:18:31.66 ID:RO/RBmKR0
>>168 >>98ぐらいから同じような質問が出ているよ。
個人的には、他の保護者たちの服装で小紋OKか否か変わると思うので、
その園のことをまったく知らないネットの掲示板に質問するよりも、近所の
ママ友達に相談した方がより具体的な回答が得られると思う。
あと、入園式の時の保護者の服装と同じ傾向になる可能性大だから、
入園式の時の写真を見て判断したら?
170 :
可愛い奥様:2012/02/14(火) 01:12:50.41 ID:UfIdQJ0D0
帯揚げ
171 :
可愛い奥様:2012/02/14(火) 10:45:59.96 ID:KIOmIMin0
>>167 錦紗が作られてた頃の物なら、当時は細い糸ほど高級で
しなやかでテロっとしたものの方が上物だったから
当時の上流階級の写真を見ても、新品の状態で既にテロテロヨレヨレしてた。
その後厚地で堅い生地が多くなるから、そっちを基準に考えると
どうしてもそう見えてしまうのかもしれない。
172 :
可愛い奥様:2012/02/14(火) 12:01:19.79 ID:QRKF8MnJ0
スレ違いっぽいけど失礼。
日本人なんだから着物くらい自分で着られなきゃ…と思いながら
はや数十年。
今までは親やら近所の美容院やらで済ませていたけど
いよいよ自力で着なければならない環境・状態になった。
誰一人知り合いのいない所に引っ越して
趣味を継続した結果だから自業自得なんだけど
今更どこへ着付けを習いに行こうか、悩み中。
着物屋さん系のところに行くと着物を売りつけられそうだし
安いところにも絶対何かある!と思えてもっと怖い。
純粋に着付けを習いたい場合、どうしたら良いでしょうか。
173 :
可愛い奥様:2012/02/14(火) 12:07:26.00 ID:s1Nd/QAA0
数十年人に着付けてもらうのを見てたなら
ある程度手順とか覚えてるよね?
ネットや本でいくらでも着付け方載ってるし、
自分で練習してみたら?
174 :
可愛い奥様:2012/02/14(火) 12:22:16.85 ID:S+lacZOP0
着付け教室行って感じたんだけど、初級コースだと、ほんとに手順を教えてくれるだけ。
きれいに着られているかどうかは次の中級コースでないとわからない。
(私の通ったところがそうなだけかもしれないけど)
美容院で着付けてきたというなら、ちゃんとした場所へ出かけることもあるわけでしょ?
なので172さんが、自分で着て出かけるまでに時間的余裕があれば
着付け教室を厳選して行った方がいいかも。
見学できるかとか、コース内容とか料金とか、あらかじめ納得いくまで問い合わせて。
時間が無いときは、DVD付きの本買って、独学が早い。
その場合は、着終わった後に写真撮るとかして、おかしなところがないか
客観的に見るといいと思うよ。
175 :
可愛い奥様:2012/02/14(火) 12:51:42.68 ID:UuoBTvhp0
たとえ着つけが他人任せでも何度も着たことがあるんだったら
きものきてお太鼓結ぶくらい独学でじゅうぶんできるようになる
自分もずっと母任せだったけど、結婚して引っ越してから独学で覚えたよ
手順が頭に入ってるから、コツさえつかめば意外とすぐだよ
最終的な着姿がどうなるべきかちゃんとわかってるはずだから
それに近づくように練習あるのみ
教室はそれ以上を目指したくなってからでいいんじゃないかな?
176 :
可愛い奥様:2012/02/14(火) 12:58:09.47 ID:AFywyL690
やっぱり公民館とかのカルチャー教室が安全で無難なんじゃない?
大抵のんびりしてるし、金むしり系・買わせ系の着付け教室ほど緊迫感もないしw
独学は、結局あとで「最初から教室行っておけばもっとここの始末とかよくわかったのに」って気分になると思うから
すぐそばに詳しい人や注意してくれるひとがいないならあまりオススメしないわ。
177 :
可愛い奥様:2012/02/14(火) 13:01:21.79 ID:JBKGqnvI0
まあとにかく日本和装だけはやめとけっていうw
178 :
可愛い奥様:2012/02/14(火) 13:12:29.90 ID:UuoBTvhp0
趣味のために教室行かなくちゃ、って言ってるくらいだから
いつ着るかわかんないけどとりあえず習うってわけじゃなくて
実際に着て出かけなくちゃいけない機会を持ってるんでしょ
それならそこでおかしければ直してくれる人がいくらでもいるだろうから
独学でも大丈夫だよ
わかんないことがあったら趣味仲間にコツ聞いたらいいよ
179 :
可愛い奥様:2012/02/14(火) 13:52:11.66 ID:O0eXPSGM0
日本和装は知人が先に行ってて
どんな目にあうかよーく聞いてから
いったよ。
おなじクラスの人たちがそろってつわもので
高価なもの何にも誰も買わなかった。
売る方もあきらめ気味なかんじで助かった。
自分いれた数名が着付け小物クリップとか補正(1万しない)買っただけ。
知人は監禁されて洗脳にちかいセールされたらしい。
それでも2重太鼓ならったところで最後まで行かずにやめた。
まあ役にはたちました。その後はどうにか1人で
着て出歩けるようになったから。
公民館のような場所でやってくれるところがそばに
あったらまたいきたい。襟元がどうもきにいらない。
日本和装は売りたいがために生徒の着物や帯をけなすからいやだね。
180 :
可愛い奥様:2012/02/14(火) 14:06:10.81 ID:RYwHvwePO
個人で教えている方とかも良いよね。
もちろん雰囲気や好みが、ある程度合う人に。
181 :
可愛い奥様:2012/02/14(火) 15:35:07.37 ID:fwlSm4s40
>>179 日本和装とは違う、全く同じやり方のところに通った事があるけど、最初から買わさずに
「お手持ちの着物で十分です。」とか言っといて、持って来たものをけなすんだよね。
「これは古臭いわ〜。」という程度から「今時、こんなの着てる人いないわよ!」って
こちらのセンスを疑うかの様な発言をしたり。
で、心が折れた頃に「この着物だったらこんな帯ならまだ着れるわよ。」とか薦めてくる。
ここはそういう教室なんだって割り切れて、且つ買え買え攻撃に耐えられる心の強い人じゃないと
トラウマになりそう。
でも、私がそこで習った人は確かにセンスは良かった。
売ってた品もそれなりにいい物だとは思う。(値段ハンパないけど)
182 :
可愛い奥様:2012/02/14(火) 15:56:27.48 ID:1R1p+Yxo0
>>172 自分で着るのにいちばん苦労するのが帯だと思うんだけど、
お太鼓でしか結ばない帯があったら2部式に仕立てに出すor自作するのはどうなんだろう。
私も試したことはないけど、普通に結んだのと変わらない仕上がりになるのなら
作ってみたいなとは思ってる。
183 :
可愛い奥様:2012/02/14(火) 16:32:32.52 ID:9YOb4rfA0
自作の作り帯、ぜひお勧めするわ〜!
ただし嵩張るから、収納場所の悩みが増えるけどねw
184 :
可愛い奥様:2012/02/14(火) 17:19:25.54 ID:DpP/FzbQ0
クリップ仮留め法は嫌い?
ちょっとコツ覚えたら楽だよ。
普通に収納できるし。
185 :
可愛い奥様:2012/02/14(火) 18:19:58.79 ID:UuoBTvhp0
作り帯、楽だよ。まあ、見る人が見ればわかるw
でもちょっと見たくらいじゃそう簡単にバレないと思う。
収納には困るけど、切らずに作り帯にしてくれるとこもあるよ。
切っちゃっても惜しくないなら二部式の方が楽だと思うけど。
>>184 説明見てると楽そうだなーと思うんだけど、自分はやってるうちにズレてくるorz
帯枕を乗せる土台部分(といえばいいのか)を作る前に背負うから、
しっかり帯枕の紐を締めたつもりでも残りを巻いてるうちに
お太鼓部分がずるずる落ちてきちゃうんだ。どうすればいい?
186 :
可愛い奥様:2012/02/14(火) 18:33:07.53 ID:6Ue4w9cT0
私もここ一番は着付け頼むとして、普段着は自分で着ようと、帯を2部式にしたよ。
私が頼んだのは、お太鼓は舞妓さんみたいなだらんの状態に紐がついていて、
紐を結んで帯に隠し、お太鼓は作るので自然な感じ。
保管も他の帯と同じように平らに仕舞える。
187 :
可愛い奥様:2012/02/14(火) 18:46:38.80 ID:O0eXPSGM0
和裁の師匠が どこも切らすにそっとくけたり
ヒモつけて2重太鼓の作り帯つくってみせてくれたけど
そういう人が作ったのはまったく普通に結んだ帯と見分けつかない。
でも自分も収納かんがえたら四苦八苦しつつもがんばる。
185さん 普通のお太鼓しかわかんないんだが
七緒 に お太鼓が落ちてくるのは
帯枕が帯の交差の出っ張りの上にちゃんと乗っていないからってあったよ。
自分は
上すぎかなーくらいな所までえいっともっていくといいかんじ。
って思ったけど
よくよんだら出っ張りがないのか・・
それの方が難しくない?先に腹回りまいてから
お太鼓作る方式にはできないのかな。
188 :
可愛い奥様:2012/02/14(火) 19:00:08.81 ID:UuoBTvhp0
>>187 クリップで先どめする方法にもいくつかあると思うんだけど
自分がらくちんな方法として見たやつは
先にクリップでとめてお太鼓状にしたものを背負って、
あとからぐるぐると、ての部分を巻きつけていくもの
それを見て、なんと画期的!とか思ってやってみたんだけど
交差部分の出っ張りがないから、お太鼓がずるずると落ちる
結局、時間かかっても普通に結ぶのが一番確実できれいなのでそうしてる…
189 :
可愛い奥様:2012/02/14(火) 19:01:49.84 ID:RYwHvwePO
実践はまだ難だけど、
先にお太鼓作るのは短い帯に使えるよね。
190 :
可愛い奥様:2012/02/14(火) 19:16:35.89 ID:DpP/FzbQ0
>>185 お待たせ。
確認の為に今やってみた。
(私は帯枕を乗せる土台は省略)
コーリンじゃない輪っかに出来る着物用ゴムベルトが必要。
*「身体を前に倒して」子供をおぶう要領でお太鼓を背負う。
*そのままの姿勢で帯枕の紐をきつめに結び、帯揚げは仮結び。
*片手でお太鼓を押さえながら胴部分をお太鼓の裏側に回す。
*下のクリップ二個を外して、きつめに調整したゴムベルトを巻いて胴部分を仮固定。
*上のクリップ二個を外す。
*お太鼓がずれないように片手で押さえながら、もう片方の手の指を帯の下線から胴の輪っか部分に入れて引っ張り強く締める。
この時に帯揚げ仮結びのまま帯の中に入れて上部の隙間を確保して、帯の下線部分が締まるようにする。
*帯板を入れる。
*シワが無いか確認してから帯締めを締めてゴムベルトを外す。
*帯揚げを調える。
こんな感じ。
191 :
可愛い奥様:2012/02/14(火) 19:25:40.83 ID:UuoBTvhp0
>>190 おおおーわざわざありがとう!w
なるほど、背負うときに体をしっかり倒さないからずり落ちてきちゃってたのかな。
一度結んでるとこを動画で見てみたいw
練習あるのみかもしれんね…
192 :
可愛い奥様:2012/02/14(火) 19:38:09.02 ID:DpP/FzbQ0
>>191 こういうののコツって感覚的なところがあるから、
上手く説明できないのがもどかしい。
ゴムベルトを巻くまでは、常に片手でお太鼓を押さえておく、のがポイントかな。
身体を倒しておけば重力とケンカしないしね。
193 :
可愛い奥様:2012/02/14(火) 20:28:21.01 ID:sITFBMCJ0
家に3冊着付け本があるのですが、二重太鼓の結びかたが全部本によって違うんですよね。
手先とたれを方結びしてからお太鼓を作る方法と、結ばずに作る方法とありますが、どっちがいいのでしょうか。
方結びする方が着崩れにくくて好きなのですが、帯が痛むのかなと不安です。
194 :
可愛い奥様:2012/02/14(火) 20:57:36.53 ID:UuoBTvhp0
>>192 なかなか文字では説明しにくいよね
でも参考になったよ、ありがとう!
195 :
可愛い奥様:2012/02/14(火) 22:27:42.73 ID:DpP/FzbQ0
196 :
可愛い奥様:2012/02/14(火) 23:03:17.56 ID:UuoBTvhp0
>>195 こんなものがあるのかー!
いつも普通に結んでたから恥ずかしながら知らなかった。
便利なものがいろいろあるねえ…
着るのが楽になるものは使わないと損だな。
197 :
可愛い奥様:2012/02/14(火) 23:19:07.41 ID:DpP/FzbQ0
>>196 ひねらない帯結びの時に試しで買ったんだけど、
これ普通に使うと使い勝手あまり良くないのよね。
>>193のを読んで家にあるのを4冊ほどチェック入れたけど、
折りあげて仮紐で留める方法で枕受けに背中にタオル入れるというのは一つもなかった。
(大久保信子さんのは折り方が特殊だった)
ひねる方法の記述には「このコブが帯枕受けになるからしっかり」と書いてあったのに。
私はたいてい折ってから巻いて特に困らなかったから枕受けは放置してたんだけど、
他の人の書き込みにも枕が下がる悩みがあったから、
枕受けがあれば最悪お太鼓のてっぺんだけはホールドされて、
胴を巻くときに若干いいかな?と思った。
要らない小道具のリサイクル方法発見できて得した気分だわ。
>>193 帯が痛まないのは折りあげる方法。
ひねったり結んだりするとその部分に負荷がかかるしシワシワになる。
どっちにするかは好みで。
198 :
可愛い奥様:2012/02/15(水) 01:11:48.43 ID:T1aE3URW0
>>193 ひねったり、結んだりするとその分たれ先が短くなるよ。
折り上げるほうが長さが確保される。
私は帯がちょっとたれ先が長い物には、わざとしたりしてるよ。
>>197 私が見た限りだと、
背中にクルクルしたタオル入れるのはハ○ビで習っている人がやってたよ。
この方法を見たときはへーと感心した。
199 :
可愛い奥様:2012/02/15(水) 02:29:58.44 ID:HPi+Rp4h0
折り上げて帯と背中の間に日本手ぬぐいをくるくる巻いた
ようなものを入れて帯枕受けにしてる。くるくる巻いた形で
最後を縫い付けて細い円筒形(長さ12,3pくらい)になってる。
それを横向けに入れる。
着物を着るようになって嫁入りの箪笥を初めて真剣に見てみたら
こんなものが入っていたw 前出の帯留め金具もあったけど、こっちの
方が痛くなる恐れがなさそうかな、と。
200 :
可愛い奥様:2012/02/15(水) 02:33:47.31 ID:HPi+Rp4h0
ところで嫁入り箪笥にはいわゆる「黒絵羽の羽織」という
ものも入っていて、多分、想定としては「色無地と合わせて
入卒式に」ってことだったんだろうけど、これは普段に小紋なんかと
合わせても良いものなんだろうか?
やっぱり、変かな?
201 :
可愛い奥様:2012/02/15(水) 08:54:09.64 ID:EMsoTF1q0
>>200 紋の有る無しで変わってくるよ。
紋無しだと普通の羽織として気軽に使うべきだろうけど、
有りの場合は小紋でも羽織効果で礼装になるから、どうなんだろう?
洋服でいうフォーマルスーツみたいな扱い?
ごめん。小紋を礼装にする格上げアイテムっていう以外の知識がない。
持っていらっしゃる羽織は紋付きですか?
202 :
可愛い奥様:2012/02/15(水) 11:16:34.34 ID:+rUD9fkK0
>>193です
皆さんありがとうございました。
書いていただいたアドバイスを踏まえて、帯や着るシチュエーションによって結い方を変えようと思います。ずっと悶々としていましたのですっきりです。
ありがとうございます
203 :
可愛い奥様:2012/02/15(水) 12:01:26.88 ID:VZLjRnZ20
>>195さんが紹介されている枕受けが家にあるのですが
どちらが身体側になるのか、ご存じの方いらっしゃいますか?
受け部分を「L」とすると・・・
体L でしょうか? それとも逆?
204 :
可愛い奥様:2012/02/15(水) 15:28:18.09 ID:aKbcxwre0
上で帯を2部式に仕立てて貰ったと書いた者だけど、うちのも着付けするときに
帯を巻いたところに、おしぼりタオルを突っ込んでお太鼓乗せろって書いてあったわ。
結び目って大事な物なのね。
205 :
可愛い奥様:2012/02/15(水) 15:29:21.08 ID:T1aE3URW0
206 :
可愛い奥様:2012/02/15(水) 16:02:15.01 ID:9MFOjQuI0
207 :
可愛い奥様:2012/02/15(水) 16:56:14.72 ID:VZLjRnZ20
>>205 検索のキーワードありがとうございます。
商品は出てくるものの使い方がいまいちわからなくて。
これからじっくり見てみます。
リンク先の方の写真を見ると、逆向きが表になると説明されてるような。
208 :
可愛い奥様:2012/02/17(金) 09:49:04.89 ID:NJ5RTwIg0
>>200 昭和の時代の卒業式の母親達は色無地に黒羽織。
「烏の行列」と揶揄されていたね。
209 :
可愛い奥様:2012/02/17(金) 15:38:57.08 ID:NTpYF7VsO
主役は子供たちで母親の見栄の張り合い
衣装比べじゃないから
中はさりげないお洒落で
ゆかしくて良いと思うよ
紋付き黒羽織
210 :
可愛い奥様:2012/02/17(金) 16:12:07.45 ID:qFwjFE1Z0
ただあの頃の紋付き黒羽織 は丈が短くてな〜。
せめて膝丈くらいで今着たら結構いいような気がする。
江戸小紋に紋付き黒羽織は品がいいよね。
211 :
可愛い奥様:2012/02/17(金) 20:28:18.64 ID:D2htoQtT0
212 :
可愛い奥様:2012/02/17(金) 21:39:17.96 ID:GACPMHaf0
明治期の着付けの仕方が気になる。
写真の比較で、鳩尾のところの深い「くびれ」が現代のとは大きく違っていて、
神経学的に自律神経の集まる急所の鳩尾を、やわらかくくびらせていると
内臓にかかるストレスが極めて少ないということらしい。
明治期の写真は現代からみるとだらんとした着付けだけど、
襟の見せ方が長襦袢が大きく見せる大胆な着方で華やかさがあるわ〜。
213 :
可愛い奥様:2012/02/17(金) 22:55:51.26 ID:W1s7ih4d0
今と違ってきっと楽な着付けだったのでしょうね、ただ詰め物巻物に
なれた現在から見るとだらしなく見える。
安藤美姫ちゃんの紗の着物着たときの帯が素敵だったわ
214 :
可愛い奥様:2012/02/17(金) 23:03:51.86 ID:2+if0h+10
>>211 カーネーションで十朱幸代が出てた時に長羽織着てて、
そのままずどんと椅子に座ってたシーンがあった。
座る場所によっては裾を跳ね上げるよりも、お尻のシワを伸ばして座ったほうがいいのかな。
無理に跳ね上げてシワになった事があって悩んでる。
215 :
可愛い奥様:2012/02/17(金) 23:16:19.33 ID:W+alHnKJ0
裾をはねるのは男のやり方だって聞いたことがあるので、
お尻の下に敷きこまないよう座ってるけど
よく考えたら長羽織を持っていなかった。
216 :
可愛い奥様:2012/02/17(金) 23:19:18.40 ID:JYSbNS2m0
それがめんどくさくて、長羽織はあんまり好きじゃないなー。
寒いときはロングコートだ。
217 :
可愛い奥様:2012/02/18(土) 04:28:17.20 ID:sH5a0TRkP
218 :
可愛い奥様:2012/02/18(土) 09:28:26.36 ID:YG01aAWt0
219 :
可愛い奥様:2012/02/18(土) 14:32:36.57 ID:y1MX8F1B0
>>217見たら木綿やウールあたりでバンバン出かけても大丈夫なんだなって感じるわ。
ちょっと年上の人とデートする予定があるんだけど、ウールで行こうかな。
220 :
可愛い奥様:2012/02/18(土) 17:37:46.34 ID:ywB/ws4s0
>>217 すごくわかりやすいけど、なんか微妙なところも。
木綿やウールで電車乗り継いで繁華街に行くのは気が引けるけど、
その横に載ってる程度の洋服ならそれOK、って感じだし。
221 :
可愛い奥様:2012/02/18(土) 17:47:55.45 ID:bZnWQRKB0
私も所々微妙だなと思った。
洋服の対比だとそうなるのだろうが、着物の世界ではニュアンスとして違うよな〜とか。
222 :
可愛い奥様:2012/02/18(土) 17:54:48.62 ID:YG01aAWt0
でも木綿てデニムで行けるとこならおkって感じじゃない?
もっと気楽に着ても良いような気がするけど。
223 :
可愛い奥様:2012/02/18(土) 17:57:06.52 ID:Kdi7Xcqc0
それだけ着物が日常から乖離してる現実だと思う。
個人的には木綿とウールはお太鼓締めてればセーフにしてるけど。
50年前は家庭&近所オンリーだったらしいし。
224 :
可愛い奥様:2012/02/18(土) 18:13:25.98 ID:YG01aAWt0
高畠華宵の本に載ってるデータなんだけど、
考現学の今和次郎って人が大正14年に銀座の街頭で風俗調査をしたデータがあるんだけど、
洋装の人は100人に1人、
和装の内九割が外出着。
着物の材質は銘仙・木綿・お召の順に多く、
羽織は銘仙・錦紗・木綿の順だって。
だから元々外出着に木綿ていうのは別におかしいことではなかったんだよね。
考えてみれば庶民が普段着に絹なんてなかなか使えないもの。
戦後普段着が洋装になって、その辺の感覚が変わってしまったのかな。
私は着物復活のカギを握っているのは、手入れも楽で安い木綿だと思うんだけどね。
225 :
可愛い奥様:2012/02/18(土) 18:28:04.49 ID:Kdi7Xcqc0
木綿もウールも柄によるね。
お古の着物によくあるニコニコ絣だったら電車には乗らないかも。
昔の家庭着としての木綿&ウールはあのあたりなんじゃないかと思う。
木綿でも唐桟とかなら昔から立派に外出着だったし。
226 :
可愛い奥様:2012/02/18(土) 18:32:48.28 ID:TTBc3mj/0
>>223 今でこそ休日に電車に乗ってショッピングに行くなんて普通の事だけど、
着物が日常に着られている頃は、家と近所ぐらいしか出歩かなかったんじゃ?
お出かけっていうだけで、もの凄い非日常だったんじゃないかな。
お出かけに対する気軽さが今とは全く違うよね。
現在の感覚だと、繁華街うろつくぐらいなら木綿やウールで十分だと思う。
227 :
可愛い奥様:2012/02/18(土) 18:49:39.27 ID:Kdi7Xcqc0
昔のサザエさんの本持ってるけど、マスオさんの会社帰りに待ち合わせて映画見るとかで
サザエさん♪♪で小紋(に見えた)の着物を着付けてたなー。
気合い入ってたよ。その後キャンセルになってフテてたけど。
228 :
可愛い奥様:2012/02/18(土) 18:50:28.40 ID:4PFNl3Ym0
銀ブラって言葉も、元はそれなりの家の奥様お嬢様のリッチな生活
アピールだもんね。
戦後でもデパートに行くときは、小さな子供でもよそ行き着せられるのが
当たり前だったし。
外で仕事していない人が、電車やバスに乗って外出するってもの凄いまでは
いかなくても特別なイベントだったんだと思う。
229 :
可愛い奥様:2012/02/18(土) 19:16:19.45 ID:rUJW1s5j0
いわゆる職業婦人はどんな格好で勤めていたんだろう。
時代の先端だから着物より洋装?
230 :
可愛い奥様:2012/02/18(土) 19:23:43.78 ID:y1MX8F1B0
あかんたれでコイさんが会社勤めしたときは、着物姿で働いてたよ。
231 :
可愛い奥様:2012/02/18(土) 19:40:11.65 ID:YG01aAWt0
232 :
可愛い奥様:2012/02/19(日) 00:13:43.89 ID:PDNym3Xe0
今和次郎、いままさにパナソニック汐留ミュージアムで回顧展やってるよ。
首都圏で昔風の普段着着物が好きな奥様はぜひご覧になって。
わたしもまだ行ってないけど。
たぶん
>>224のデータのほかに、銀座よりもっと身近な街での調査もしてたと思う。
それだと木綿がもっと上位にくるんじゃないかと推測。
それより「高畠華宵の本」の正式なタイトルと著者名を教えてクレクレ。
233 :
可愛い奥様:2012/02/19(日) 00:50:57.17 ID:xELdPH8O0
買い物行くときにウールアンサンブル+ショールにしたら、亭主に
「どこにお参りに行くんだ?」って言われた。
なんでウールのアンサンブルって正月のイメージなんだろうな…。
234 :
可愛い奥様:2012/02/19(日) 01:23:16.41 ID:MKIi+qbX0
なんとなくお正月でウールのアンサンブル着てミカン食べてる絵面があるんだよね
それで外出時はモチーフ編みのショール羽織って破魔矢持ってる
どこで仕込んだイメージなのかも記憶にないけど
235 :
可愛い奥様:2012/02/19(日) 10:24:09.82 ID:vdIkrU7C0
自分は木綿でもウールでも着て電車乗ってどこでも行くよー
今の時期ならコートで隠れるから
中身はらくちんに半幅だったりするし
自分できもの着ないほとんどの人にとったら
きもの着てるだけでおされ着なんだもん
236 :
可愛い奥様:2012/02/19(日) 10:56:05.64 ID:vwsZT/yq0
>>232 高畠華宵 大正・昭和☆レトロビューティー 松本品子編 河出書房新社 1500円
っていう本です。
これの60頁に前出の銀座の調査の内容が出てます。
いろんな着こなしが載ってて、見てて飽きないですよ。
237 :
可愛い奥様:2012/02/19(日) 11:30:51.28 ID:vgFeHnhj0
昭和40年代、1960年代後半くらいかな。渋谷の近くに住んでいた。
あの頃は明治生まれのおばあさんたちが現役で出歩いていたのね。
ウールの着物に献上とかの半幅帯をやの字に締めて、帯締めを上から締めたばーちゃん
達が普通に闊歩していたよ。
繁華街行くのに着物はウールでもお太鼓締めるか半幅帯かは、好みというか。
自分、木綿やポリの着物に半幅帯で出かけるよ。繁華街でも美術館でも。
カジュアルなら、結構良いホテルでジーパンジージャンでランチしてもおかしく
ない時代なんだから、縞の木綿だっておっけーでしょw
238 :
可愛い奥様:2012/02/19(日) 12:22:34.97 ID:HpfJZcmJ0
>>237 館山唐桟とか千総の総柄小紋より高いよねw
239 :
可愛い奥様:2012/02/19(日) 15:40:12.58 ID:vgFeHnhj0
うちの亡くなったばーちゃん、戦前の小学校の先生ね。亡くなったときに荷物整理
したら、仕事着だった矢絣の銘仙が沢山あったっけ。ばーちゃん、大庄屋の娘ね。
絹ものでも今の紬とかと違ってカジュアルな感じだったな。
240 :
可愛い奥様:2012/02/19(日) 18:49:13.88 ID:PDNym3Xe0
241 :
可愛い奥様:2012/02/19(日) 21:15:33.50 ID:oAOkJWd/0
自分は、着物きて歩いている人に、内心あれこれ突っ込み入れて見てたんだけど
それだと自分が着物着ようとする時、自分の首を絞めるハメになるなあと気が付いて、
最近はあんまり気にしなくなったw
余程着崩れてるとか、冠婚葬祭で甚だしくズレているのはさすがに気になるけど、
着物きてる人の、いい所を色々参考にするようにしてる。
だから、木綿やウールで電車に乗るのも全然有りなんじゃないかなあと思うよ。
Tシャツやジーンズで電車に乗るのと同じだろうし。
ドレスコードがうるさい所じゃなければ、そんなに気にしなくてもいいんじゃないかなあ。
あんまり細かいルールで縛って、着物を着る人が少なくなる事の方が
勿体ないと思ってるよ。
242 :
可愛い奥様:2012/02/19(日) 21:29:00.28 ID:xELdPH8O0
電車に乗るときはウンヌンって明治大正か昭和初期の価値観だよね。
野良着みたいな格好で電車に乗ってる人もいるのに
なんで着物の人だけ古い価値観に沿わなきゃならないのかと思うよ。
きものドレスに盛り髪の若い女の子を見るとぎょっとするけど
自由な格好を堂々と自分のしたいようにする強さは見習いたい。
243 :
可愛い奥様:2012/02/19(日) 21:41:00.25 ID:Rq7hkBAD0
ウールや木綿はアレンジという面からみると使い勝手が良いから、
ポンチョ合わせたり、ショルダーバッグ合わせたりみたいな着崩しがしやすくて好き。
着物と聞くとドレスアップのイメージが強いけど、時代を遡ればみんなが着てたものだから、
カジュアルな着こなしの人が増えて敷居が低くなったら、着物人口増えるんじゃないかなぁ。
244 :
可愛い奥様:2012/02/19(日) 22:37:55.19 ID:vdIkrU7C0
若い人にとったら、いかにもな柄の正絹より
洋服感覚で着れるウールや木綿のほうがとっつきやすいだろうね
柄も縞とか格子が多いから、帯も合わせやすいし
季節感がどうとか気にしないでいいしね
もちろん年配の方が気楽にウールの着物で外出してるの見ても
こなれてていいな〜と思うよ
普段から着てる人なんだなあって思うよね
今の木綿っていいものはヘタな正絹より高いからなあ
あれを外出着にしちゃいけないとか言われたら泣くわw
ウン万円もするものなのに、それ着てレストラン行っちゃだめとか言われたら
大事な技術がどんどん廃れるわ
245 :
可愛い奥様:2012/02/19(日) 23:17:34.94 ID:cxWsEJyC0
ドレスコードがあるとこへこれはお高いのよ!とゴリ押しするのもね〜
格だけはわきまえてればいいんじゃない?
和服って洋服と違って形(袖丈以外)で格が変るものじゃないから知らない人からしたら
難しいと思われがちだけど、実際はそんなに難しいものでもないし。
形(袖丈以外)で格が変るものじゃないからこそ、そこらへんのルールは大事にしたいというか。
246 :
可愛い奥様:2012/02/19(日) 23:25:37.22 ID:vdIkrU7C0
>>245 私が言ってるレストランはジャケット必須、みたいなドレスコードがあるような
格式高いとこではないからね、念のためw
ジーンズで行ったら入店断られるレベルのレストランなんて
庶民がそうそう気軽に行けるとこじゃないし
さすがにそうとこ行くなら誰だって最初からきばってもうちょっと格の高いもの着てくでしょう
でもホテルでランチくらいなら全然木綿着たっていいと思う
247 :
可愛い奥様:2012/02/19(日) 23:51:04.35 ID:cxWsEJyC0
そのホテルでランチやレストランがどの程度か伝わらないことには何とも・・・
木綿で全然おkなとこもあるだろうし、眉ひそめられるとこもあるだろうし。
248 :
可愛い奥様:2012/02/20(月) 00:32:56.77 ID:6yrLA39B0
>>246は格式高いとこではないと書いてるじゃないか。
一般人が気軽にランチする程度のとこでしょ?
249 :
可愛い奥様:2012/02/20(月) 07:47:51.69 ID:GgaIjx3P0
洋服の人が、見苦しくない程度の普段着で行って問題ないレベルのお店ってことだよね?
だったら木綿でもウールでも問題ないでしょう
少なくとも、ちゃんと着物が着れてれば見苦しくなることはありえないものね
どちらにせよ、いまどき木綿着て電車乗って街へのお出かけはだめとか
それはいくらなんでも時代錯誤すぎるわ
そんなことを言いだしたら近所のスーパーくらいしか行けなくなってしまうわ
250 :
可愛い奥様:2012/02/20(月) 08:00:17.21 ID:DC4SFh17O
何着てても言いたい方は何でも言うんですよ。
稽古事の後、化繊色無地に軽めの織り名古屋で、くるりの襟が道行型で袖はケープ風のニットコートとショールで行って友人とランチしてたんですよ。
和洋中あるような、大衆的な気軽なホテルのレストランです。
それでも奥の離れた席の、着物に一家言ありそうな年配の方々に、
批判的ではなかったけれど、じろじろと品定めされてるのが聞こえました。
あれは色無地かとか、帯締め帯揚げの色は、とか帯の柄とか。食べ終えてコートを羽織るときにコートと着物の格が、とか。
ああいう感じでやられると居心地が悪いですし、着物自体を着づらいですね…
余程変でもなければ、思うことがあっても心にとどめて欲しいものです。
251 :
可愛い奥様:2012/02/20(月) 08:03:21.80 ID:DC4SFh17O
で、そういう時に限って色々おっしゃる方は洋装なんですよ。
昔よく着てらした方なのか、たまたまその時洋装なのかわかりませんが。
252 :
可愛い奥様:2012/02/20(月) 08:23:23.14 ID:GgaIjx3P0
お直しおばさんに限って自分は洋装なのよねっていうのは
着物関係スレでよくあがる話だね〜
私も着物に関わる稽古事をしてるけれども(お茶ではない)
ドレスコードを問わない集まりのときは年配の人でも自由に気楽に着てるわ
もちろん若いメンバーの着こなしについてもどうこう言わないし
着つけについて重箱の隅をつつくようなこともしない
最近のキャバ嬢みたいな着付けには一家言ある方が多いけれどもw
やっぱり、本当に普段から着てる人のほうが融通が利くというか、実用的で自由な考えだね
着物が普段着という感覚のない人ほど、ルールを振りかざして上から目線で
あれこれ言いたがるのではと思うわ
253 :
可愛い奥様:2012/02/20(月) 08:42:32.40 ID:QudyMtA90
つまり、意地悪なお直しババァや一家言ババァになるってことは、実は着物着なれていないっていう証拠なのかもしれない。
と、みなさんの書き込みを見て思いましたわw
普段着で着物を着ている方や慣れてる方は大抵大らかでそんな嫌味言わないし。
たまに着てる程度の人こそ知識を振りかざしたくなる。
254 :
可愛い奥様:2012/02/20(月) 10:54:00.69 ID:eEtRxaAk0
洋服だとどうしてもモノトーンや茶系に終始してしまい、なかなかきれいな色柄を
着こなせないので着物に憧れてはいるんだが…
正直、このスレ読んでると、とても自分には無理だと思ってしまう。
格とか帯との相性とか無視して自由に着たら、それはもう別物になってしまうんだろうけど、
難しすぎるよ。
255 :
可愛い奥様:2012/02/20(月) 10:59:30.83 ID:vuMyOMGj0
普段着(カジュアル)ならそんなにルール厳しくないよ。
もちろん好きだからといって紋あり選んだりなんてせず、
普段着としておkなものさえ選べば大丈夫。
256 :
可愛い奥様:2012/02/20(月) 11:00:00.64 ID:QudyMtA90
私も昔はそんな風に思ってたなぁ。格とか何それメンドクセーと。
でも色々見たり聞いたり実際に着たりしてるうちに、いつの間にか分かってくるよ。
覚えなくては!と気張らずに、本を見るとかネットで見るとかして慣れるのが良いよ。
それに、ここ数日は木綿やウールの話題で、なぁんだ、もっと気軽に着られるじゃん?て結論じゃない?
257 :
可愛い奥様:2012/02/20(月) 11:33:46.13 ID:eEtRxaAk0
うーん。
でも着物を着たいのは普段着よりはちょっとだけフォーマルという場なんだよね。
上の方で幼稚園の卒園式の話があったけれど、その程度のフォーマル。
あるいはちょっとだけいつもよりお洒落してお出かけしたいとき。
周りの様子を伺ってからでないと着物が選べないなんて…ハードル高すぎる。
258 :
可愛い奥様:2012/02/20(月) 12:03:41.44 ID:QudyMtA90
洋服だってそれなりの場に出席するときは周りとの釣り合いを考えたり様子を見たりしながら、
ドレスコードを意識するのは普通だと思うけど。着物が特別厳格とは思わないな。
259 :
可愛い奥様:2012/02/20(月) 12:31:49.62 ID:QudyMtA90
あ、あとさ、
洋服には格がないと思ってる人もいるよね。だから気楽だと。んなこたぁない。
洋服にもしっかりと格があって、ちゃんとした場所に着て行くならそれを考慮する必要がある。決してなんでもアリなわけじゃない。
着物は今では普段着じゃなくなってフォーマルで着る場合が殆どになってしまい、
そうなると格云々取りざたされる機会が多くて、結果、着物は格がどーこーメンドクセーな気がするだけだろうと思う。
260 :
可愛い奥様:2012/02/20(月) 12:44:47.40 ID:wNoIQWPO0
欧米には、ね。
日本の洋服の格なんてもうずるずる。
外国から取り入れたときの取り入れ方が半端で
基本がずるずるなのに不況でもう今はそんな幻想も持てない状態。
261 :
可愛い奥様:2012/02/20(月) 13:12:34.79 ID:Z7oxIhWq0
昔は普段着で出かける範囲が広かったとか、着付け方もゆるくて良かったという話をよく聞くけど
そういうのって、ほんとみんなが着てる普段着だったからこそだよね。
今は、たいていの人が、ちょっとお出かけとか改まった場に着ていくことの方が圧倒的に多いから、
着崩れや格に結構シビアなんだと思う。
着物を着ているってだけで目立つから余計に。
銀座の浴衣イベントなんかに行くと、普段からこれだけ着物人口がいればいいのにな〜って思うわw
そういう私は、6月の結婚式に出席するのに、何を着て行くか…と、今から迷っている。。
(新郎新婦の家族ではない)
262 :
可愛い奥様:2012/02/20(月) 13:43:36.23 ID:pRYc3KD20
6月の結婚式、悩むよね。
自分が出席するなら、留袖なら袷で。
上旬でまだ涼しければ袷の訪問着、
下旬で暑くなっていれば夏物の訪問着(or夏物色無地)。
2次会のみなら、単衣の華やかな小紋があるのでそれを着るって感じ。
いろいろ用意しても、雨が降って結局洋装になっちゃったりしてね(経験あり)
263 :
可愛い奥様:2012/02/20(月) 15:43:05.41 ID:DHYkHJ1a0
6月悩みますね。
私も262さんと同じく上旬なら袷の訪問着かな。単衣の訪問着もあるのだけど
自分のは結婚式という感じではないので。(割りとあっさり目)
ただ、下旬だったら単衣の訪問着にしてしまうかもしれない。
でも天気によるし、準備しておいて洋服にしてしまったこともあります。
7月なら絽の訪問着バッチコーイなんですがw
264 :
可愛い奥様:2012/02/20(月) 15:54:49.10 ID:0YZbn6HY0
去年の6月の結婚式には単衣の訪問着で行ったけど
意味のない節電ムードで式場内も滅茶苦茶蒸し暑くて汗だくだったわ…
今年も一件呼ばれてるけど頼むから冷房効かせてくれよ…
265 :
可愛い奥様:2012/02/20(月) 17:45:45.46 ID:Xu35Uog40
7月の梅雨明けにあったよー
自分は遠方なのであきらめたけど
おばさんくらいまでの親族はあわせの着物でそら−もう大変。
現場で着付けしてみんな終わったらソッコーぬいでいた。
いつも正月はよく着物で出歩くのにあまりの寒さで今年は挫折。
草履がさむいわー
ブーツは無理な年代だしアザラシ草履かわいいとおもうけど
高いし可哀想な気がして持っていない。でもあったかいのかな。
266 :
可愛い奥様:2012/02/20(月) 19:23:57.76 ID:ULonKaHK0
訪問着持ってないから礼装用は留袖じゃなければ色無地紋付だな〜〜
付け下げあるけど、縫いの一つ紋だし。
暑いときは襦袢を絽か麻にするとかダメでしょうかね。オキテ破りだけど。
草履が寒いとき、足袋は何をお使いですか?ネル裏ならかなり温かいですよ。
267 :
可愛い奥様:2012/02/20(月) 19:32:16.27 ID:Ce5g7Izy0
紋付の付け下げって珍しくない?
どういう場面で着るの?
礼装の時はセオリーどおりがいいと思う<襦袢
絽にするならせめて袖だけでもルールどおりのものを付けるとか。
268 :
可愛い奥様:2012/02/20(月) 19:52:04.29 ID:ULonKaHK0
親のを貰ったものだから、自分では着たことなかったり・・・・
でも、披露宴とか結納の付き添いくらいまでならオッケーだと思うし、卒業
入学なんて式系統もいけるでしょ。江戸小紋の紋付と同じ扱いだと思う。
抜き紋じゃないから、少し軽い着物ですかね。
あとは内輪のお祝い系統。ドレスコードのあるような食事会かな。行かないけど。
袷の着物用に、無双の襦袢があって、これが暑い暑い・・・暖房火鉢ひとつの
座敷にズ〜っと座るなら良いかね。見たいな奴で、たまらないので洗って張って
置いてあるけど、何にしよう。襦袢地一匹・・・
269 :
可愛い奥様:2012/02/20(月) 19:57:21.48 ID:Ce5g7Izy0
なるほど江戸小紋と考えるのか。
私は縫い紋一つのシルック江戸小紋誂えた。
華やかなお出かけに縁が無いから、法事とお通夜専用になってるけど…
洗い張り自分でするなんてすごいね。
解いてからアクロンで洗うの?
私も自力でやりたいんだけど、張る作業が分からないんだ。
なにか器具が必要なんだよね。
270 :
可愛い奥様:2012/02/20(月) 20:24:10.99 ID:ULonKaHK0
洗い張りは道具がないから自力ではミリ。板がいるのよ。伸子張りにしても場所が
ないし。解いて染物屋に持っていけばそんなに高くないから頼みます。
呉服屋や悉皆に頼むと手数料かかるから、自分で持ち込むの。数千円でやってもらえます。
端縫いも面倒だし。
反物に戻さないで洗っておくのは、布によるけど自分でできます。
縮緬は無理、紬や羽二重銘仙くらいまでだけど。ばらして丁寧に押し洗いして、
ハンガーや物干しざおいっぱい使ってなるべく平らに干してアイロン。
ただ、モノにより色が出るのね。洗剤使うと・・・
あ、でも、綿入れにする予定の薄手のお召は自分でやって大丈夫だった。
リフォーム材料の黒の羽織も色出たけど、使えなくなるようなことは無かったな。
271 :
可愛い奥様:2012/02/20(月) 20:24:43.70 ID:m0nbV2WC0
横レス失礼
>>269 器具は多分伸子かな?授業で染織やった時使ったけど、プスプス指刺すんだよねw
272 :
可愛い奥様:2012/02/20(月) 20:37:18.54 ID:ULonKaHK0
洗い張りは板に張るんですよ。専用の張り板。刺すのは伸子張り。結果は同じね。
母、伸子張りの道具をヨメイリ道具で持ってきた。結局一度も使わなかった。
伸子さした長い反物を広げて乾かす場所がいるから。
273 :
可愛い奥様:2012/02/20(月) 20:39:55.96 ID:WVfDRpo30
伸子張りは干すスペースが要るんだよね。
だから都内の一等地の染物屋さんがどんどん撤退している。
274 :
可愛い奥様:2012/02/20(月) 20:55:03.00 ID:Z7oxIhWq0
261ですが、6月の結婚式に着ていくもの、ほんと迷ってる。
いずれにしても、今の年齢に合うこの時期のフォーマルが無いので、
洋服でも和服でも新調しないとならないんだけど、
どうせなら着物が欲しいし。。
>> 262
> いろいろ用意しても、雨が降って結局洋装になっちゃったりしてね(経験あり)
そうなんだよね。
同じ単衣の時期でも、9月と違って雨が降りやすいから、
上質なポリの訪問着とかどうだろうと思うんだけど、なかなか見つからなくて。
き○の英がもう少し低価格だといいんだけどw
>> 264
> 意味のない節電ムードで式場内も滅茶苦茶蒸し暑くて汗だくだったわ…
そこまで気づかなかった…
今年もそういうことありうるよね。。
275 :
可愛い奥様:2012/02/20(月) 21:36:28.02 ID:ULonKaHK0
叔母はお茶を熱心にしていた着物好きだけど、背に腹は代えられなくて、絽の
襦袢留袖の下に着たことがあるって。だけど汗対策が大変だったそうです。
単衣のポリの訪問着、さもなければ単衣の色無地出来ればポリ、手に入ると
良いですね。
276 :
可愛い奥様:2012/02/20(月) 21:40:39.76 ID:Ce5g7Izy0
洗い張りの件ありがとう。
ちょとググてイメージ掴んできた。
やはり伸ばして干す作業が大変そうだから、解きだけ挑戦してみる。
277 :
可愛い奥様:2012/02/21(火) 09:17:58.14 ID:KOCPqXzM0
2000円で未使用品みたいな綺麗なリサイクル着物買ったけど
洗い張りに2万かかった!!!!
(仲介した呉服屋さんがたぶんかなり手数料取ってる)
縮緬だし付き合いでしかたなかったけど
それからは洗い張りお願いしてまではリサイクルは絶対買わない。
高身長なので反物から作るしかなくて歯止めになっていいわ。
278 :
可愛い奥様:2012/02/21(火) 12:37:50.96 ID:BIWEHevC0
直接持ち込めば数千円だよね。
仕立ても一万ぐらいできちっとやってくれるところあるし
洗い張りと仕立て直しで2万弱で出来る。
でもいちいち自分で持ち込むのがめんどくさい。
そこまでしてでも、どうしても着たい着物が稀にあって、
そういう着物に出会えるものまた嬉しい。
279 :
可愛い奥様:2012/02/21(火) 13:07:06.47 ID:hMEguSAW0
リサイクルでもサイズが合っていて好みの物なら、
新品の反物買って仕立ててもらうより安くつくこともあるのでは。
身長165cm・裄88cmの自分としてはそれで上手くいったときがとても楽しい。
自分の場合は骨董市で1000円の着物でも、洗い張りや仕立て代・お直し代を頭の中でプラス、
収納場所と着ていく場所や帯・小物をイメージして、それでもほしかったら買うようにしてる。
そこにたどり着くまで勉強代も払ったけど。。
骨董市価格だから何万もかかったわけじゃないけどね。
280 :
可愛い奥様:2012/02/21(火) 14:17:46.69 ID:+BGm/6Ll0
お得感満載だったのはポリの単衣小紋。1500円ナリ。
丈が合っていたので、裄と身幅は自分で直し、洗濯機に放り込めばオッケー。
やっちまった感満載なのはシツケのついたままの留袖。だって、日本刺繍の
総刺繍で見事だったんだもん。
281 :
可愛い奥様:2012/02/21(火) 14:19:58.45 ID:UNlnbXT60
282 :
可愛い奥様:2012/02/21(火) 14:54:34.33 ID:KOCPqXzM0
88なら韓国のでかいひとよりきっとながいわ。
たぶん68だね。 それくらいだとリサイクルでもあるのよ。
70以上だと少ないし
仕立て済み新品未使用がほとんどであまりやすくないんだわー。
背は167でそんな高くないのに。
283 :
可愛い奥様:2012/02/21(火) 17:44:07.10 ID:yDLcPFWo0
プレタのL寸が68くらいだよねw
ずっと鯨尺で計算してるので、お店でセンチ表記されると
さっぱりわからん私
284 :
可愛い奥様:2012/02/21(火) 17:53:50.08 ID:yjn1xXIP0
私は逆でお世話になってるお店は昔ながらの鯨尺の感覚じゃないと分からなくて、私は素人だからセンチで考える。
鯨尺とセンチ両面のメジャー買って、最近やっと鯨尺換算が慣れてきたとこ。
自分のサイズについては鯨尺で把握できるようになった。
古くからやってる店は店員さんも古株で鯨尺世代だから、ある程度分からないと話が通じにくい。
285 :
可愛い奥様:2012/02/21(火) 19:24:33.94 ID:5/JxUDMD0
○イキモノでローライズステテコ買ったんだけど、
これ着て歩いてると、ずりずりずり下がってくるんで、本当に参ったわ。
サイズはMで、そんなに合わないわけじゃないと思うんだけどね。
他の人はずり下がってこないんだろうか?
トイレの後面倒臭いけど、普通のステテコに戻そうかな。
あーお金無駄にした。
286 :
可愛い奥様:2012/02/21(火) 19:33:59.12 ID:7lm30VxM0
裄88センチってきっとダルシムだわ
287 :
可愛い奥様:2012/02/21(火) 19:59:53.54 ID:yDLcPFWo0
>>284 私もそのメジャー買わなきゃ!と思って幾年月w
今は和裁の本もほとんどセンチ表記なんだよねえ
自分でも縫うけど鯨尺で習ってるからマイサイズはすべて鯨尺で把握してる
だから今時のきもの屋さんで「サイズは何センチ?」って聞かれると
あうあうなってしまう
プレタはみんなセンチ表記だもんね
288 :
可愛い奥様:2012/02/21(火) 20:16:01.30 ID:UNlnbXT60
>>282 ナカーマ
自分は身長168、裄70
お直し視野にいれても、だいたい68くらいまでだよね。
もっと広幅の反物が増えてほしい。
289 :
可愛い奥様:2012/02/21(火) 21:31:02.52 ID:hMEguSAW0
>>279 あ、まちがった68でした。
みなさんすみません。
290 :
可愛い奥様:2012/02/22(水) 21:40:21.06 ID:Ngfc7pyp0
保守帯揚げ
291 :
可愛い奥様:2012/02/23(木) 00:25:34.19 ID:uVcLrKQo0
私は小梨なので、曾祖母・祖母の着物を持っていても廃れてしまうと思い
女の孫がいる身内が欲しいと言えば、喜んで差し上げてたんだけど、
リフォームして洋服に仕立て直したと聞かされ、かなりガカーリ。
正直落ち込んだ。一度洋服にしてしまったら、もうただのゴミですもの。
ときどき着たり、解いて丈直しして下の代に譲ってくれるんだとばかり思ってた。orz
本当に着物の好きな人に、永く受け継がれるのはとても難しいことだったんだ。
(人にあげといてどうされようが文句言うな!と、ここでも怒られそうですね。)
いいものは残ってないけど、何か出てきたらNHKの衣装部にでも寄付しよっかな。
博物館級未満って、難しいですね。
292 :
可愛い奥様:2012/02/23(木) 01:07:37.00 ID:ruRxn1AbO
>>291 以下、それなら私に下さいませんかのレスが続くと予想
293 :
可愛い奥様:2012/02/23(木) 02:01:07.19 ID:GfVmxls90
>>279 着付に慣れてくるとリサイクル品で自分にジャストフィットじゃない着物でも
微調整して上手く着られるようになるよね
自分は163cm、裄69cmだけど身丈155cm裄丈65cmくらいの礼装着でも
充分着られることが最近わかってリサイクル選びの幅がぐんと広がって嬉しい
294 :
可愛い奥様:2012/02/23(木) 09:18:55.52 ID:F1szRFhZ0
そうなんだ!
私は162cm,裄72p。プレタのL寸でも手首がにょっきりのぞいてみっともない。
予算に余裕が無いからお誂えはムリでリサイクル一拓。
でも裄が70超のものって探すの本当にい大変で,最近は着物自体あきらめかけてる。
着付けのコツって具体的にどんなことに気をつけるの?
295 :
可愛い奥様:2012/02/23(木) 10:17:13.95 ID:ebRPnA850
296 :
可愛い奥様:2012/02/23(木) 10:25:09.09 ID:+DHpEE+J0
好みなんだろうけど、ここまで衿見せちゃうのは
自分はちょっと好きじゃないかも
お下がりに裄短めのが多いから、それを着て外出するときは
腕をしゃんと伸ばさずに曲げぎみにするようにしてるよ
でも仕事はしやすくていいw
普段着だったらちょっと短いかも?くらいが扱いやすくていいと思ってる
最近は手首が完全に隠れるような裄丈の着物をよく見るけど
だらだら長すぎるのも美しくないような
297 :
可愛い奥様:2012/02/23(木) 11:15:13.28 ID:X7fJ9pLZ0
あるリサイクル屋さんのブログで、
着丈の短い着物は襦袢の裾を見せて着てしまう!って言って写真載ってたけど、
ああいうのってアリなの?凄くみっともないと思ったんだけど。
そんな人見たことないし。
298 :
可愛い奥様:2012/02/23(木) 11:35:03.33 ID:LAPKB5eI0
>>297 スカートの裾からパニエを見せるみたいなもんかなw
だったらそれ専用の襦袢が必要だよねえ。
自分的にはなしだな。
着丈の短い着物を、おはしょりなしで着るって言うのは聞いた事あるな。
299 :
可愛い奥様:2012/02/23(木) 11:39:52.45 ID:oOYV8pSi0
>>297 そういう着方もあるらしいけど、普通の着方向けじゃないといか
変った?(ブーツ履いたり帽子かぶったりヘッドドレスつけたり)着方の人向けだよね。
襦袢の裾以外でごく普通になんの変哲もなく着てたら
お直しオバサンどころか親切な人がこっそりと注意しにきてくれそうレベル。
300 :
可愛い奥様:2012/02/23(木) 12:02:50.76 ID:X7fJ9pLZ0
>>298 >>299 若い子がKIMONO姫みたいな感じで着るならアリなのかもしれないけど、まともな大人には無理だよねぇ。
でもそのお店の人はKIMONO姫的な着方をしているでもなく、
上はごく普通の着方で膝から下の襦袢を丸見せなので、なにこれ?って感じ。
301 :
可愛い奥様:2012/02/23(木) 12:13:42.74 ID:F1szRFhZ0
>>294です。
>>295 ありがとう!私もこのブログよく見てる。
真似してやってみるんだけど自分じゃなかなか上手くいかない。慣れの問題かなあ。
すごく気に入ってるけどどうしようもなく裄の短い小紋を裄だししてもらおうと悉皆屋さんに
持って行ったけど「反物自体の幅が狭いから出せても1cm程度」と言われて
お直しは諦めた。着付けの練習あるのみだね。あとは腕を引っ込め気味に・・・頑張る!
302 :
可愛い奥様:2012/02/23(木) 12:17:08.49 ID:MxPWQhai0
>>297 膝下から赤い長襦袢(つかあれは腰巻きか)をのぞかせて踊ってる伊勢音頭の人みたいだ
303 :
可愛い奥様:2012/02/23(木) 12:34:48.00 ID:3pzI1SCu0
304 :
可愛い奥様:2012/02/23(木) 12:35:35.95 ID:X7fJ9pLZ0
>>302 阿波踊りの人たちも襦袢見せてるのかな?
お祭りなら全然アリですね。
305 :
可愛い奥様:2012/02/23(木) 13:47:35.16 ID:94YqK2KC0
>>297 上から袴をはくって選択肢はないのかな……。
306 :
可愛い奥様:2012/02/23(木) 14:40:31.21 ID:+DHpEE+J0
着丈が短くておはしょりが作れないんだとしたら
なぜ、襦袢を見せる前に対丈で着よう!という発想にならないのか不思議w
もしくは、お金もかかるし色柄にもよるけど、
羽織ものに改造してしまうとかさー
307 :
可愛い奥様:2012/02/23(木) 15:02:14.36 ID:wuMN58wY0
帯で隠れる部分に別布いれたりねー
の分もピシッ着付けできないし美容院にいかないと髪もイマイチで
人のこと言えないけど
着物だと安くなったり無料になる施設で(関西なのでわりとある)
あまりにも無理なサイズのアンティ−クとか
黒留袖を普通のヨソユキにきている若い女の子みると
あらら・・(-公-、)とおもう。
308 :
可愛い奥様:2012/02/23(木) 16:37:46.94 ID:X7fJ9pLZ0
>>303 楽天に店舗持ってる人で、今確認して見たら、ブログっていうか、
着物を試着して説明してる画像に襦袢見せ着つけが沢山載っていたw
店の名前までは勘弁してください。
あーでもキモノ姫的なお店を気取っている感じなのかなぁ。
でも丈の短いのでも売らんかなでこういう着つけもアリよ!っていうのってちょっとなぁ・・と。
あと、さっき確認して襦袢見せより驚いたのは、
何かの取材で、そのお店で着物を借りて写真に映ってる女性が、
なぜか左前に着つけしている・・・。自分の目がおかしいのか?
写真反転させたのか?と何度も見なおしたけど、後ろの看板の文字などを見る限り反転ではない・・。
309 :
可愛い奥様:2012/02/24(金) 00:56:54.43 ID:gZCdQbfW0
>>294 裄の場合はコーリンベルトの止め方と衿元の開け方の調整で結構融通がきくよ
衿をコーリンベルトで挟む際の衿の折り返しの長さを微調整したり
襟元を少しくつろげて着付けたりだとか
>>296にもあるけれど裄ってあんまり長すぎてももっさりしてあまり見目良くないから
手を下ろした時に手首の骨が半分見えるか見えないかくらいで着付けてるよ
310 :
可愛い奥様:2012/02/24(金) 07:50:23.04 ID:XsXg8wfT0
>>308 現物見られないのにネラーの書き込みだけじゃ何ともいえないなあ
伏せ字ヒントとかないの?
311 :
可愛い奥様:2012/02/24(金) 09:18:21.28 ID:ndBuEeOi0
そこって、ローマ字のWから始まる店でしょ
自分も、あれれ?左前?って思ったことあるよ
姉妹の写真じゃない?
目がおかしいのかと思ったらやっぱりそうなのか
でも着物買ったことあるけど、品物と対応は悪くなかったよ
312 :
可愛い奥様:2012/02/24(金) 09:27:46.54 ID:gF571kPb0
>>311 当たりですw
そう、着物は素敵なの多いと思う。
でも左前なんだよね。どうしちゃったんだろうw
313 :
可愛い奥様:2012/02/24(金) 15:01:23.67 ID:nrj95UA90
>>312 お花の名前のお店? だったらお店は知ってた。
左前写真は見つけたけど、襦袢見せコーデは改行大杉で探す気起きない。
お店のトップページで膝下丈のウールの着物にスパッツ+ブーツを合わせてるのは、
自分ではやらないけど、まあ好きにすればいいんじゃないのと思う。普段着だし。
商品は素敵なのあるよね。ウールの着物がちょっと今店頭で見かけない色柄が多くて気になる。
けどウールはちょっと古着で買うのには抵抗あるなあ。別にここのお店じゃなくても。
314 :
可愛い奥様:2012/02/24(金) 17:43:21.15 ID:ndBuEeOi0
>>312 ああ〜やっぱり。
取材の記事は今初めて見たけど、これは完全に左前だね!
自分が見たのは1/6の記事で、1番下の写真で見ると
黒い着物を着ている方が左前に見える気がしてたの
>>313 違うかも
花の名前じゃないよ
315 :
可愛い奥様:2012/02/24(金) 17:53:34.47 ID:VjHUKHe70
ぽくないけど花の名前のとこだとおもう。
花屋さんにはうってないけど。
気になって探したらアンティ−ク着物サイトにあった。
着付けするとまちがえるってことあるのかもね。
それとも他にもやらかしてるお店があるのかな。
316 :
可愛い奥様:2012/02/24(金) 17:54:14.61 ID:ndBuEeOi0
ってか、左前の店がそんなにあるなんて驚きだね
317 :
可愛い奥様:2012/02/24(金) 17:57:47.27 ID:ndBuEeOi0
なんどもすまん!
ほんとだ、調べたら椿の一種みたいだわね
失礼しましたー
318 :
可愛い奥様:2012/02/24(金) 18:00:05.60 ID:VjHUKHe70
誰もそこんとこは米しないのね。
知らないお店だけどちかいな。
そのうちながめに行ってみよ。
祇園界隈のお店は入りにくい。
319 :
可愛い奥様:2012/02/24(金) 23:11:16.82 ID:lVEsiV9Q0
左前の店、って潰れかけ、って意味になるんだけどwwww
320 :
可愛い奥様:2012/02/25(土) 02:12:14.81 ID:nLgQACVC0
明日午後6:00〜NHKのBSプレミアムで
「着物〜和装とカラダの深い関わり〜」ですって。
ttp://www.nhk.or.jp/einstein/ 帯のきつさの解消テクニックも出るんだってさ。
(帯結ぶときに上のほうだけ緩みいれるとかかな?)
BS見れなかったら無理じゃないか。地上波でもやらないのかねぇ。
321 :
可愛い奥様:2012/02/25(土) 04:46:31.77 ID:JiJ3Z5zZO
シルックに手を出そうと思うんだけど、着る時に滑りやすいとかありますか?
322 :
可愛い奥様:2012/02/25(土) 08:26:00.24 ID:+8hyFbed0
着付けの時は、感じないけど
妙な着崩れをすることがあるので
マメにチェックするクセを付ければ大丈夫です。
323 :
可愛い奥様:2012/02/25(土) 12:58:13.79 ID:4NXPjLpnO
着物文化を守るためにも、
卒園式&謝恩会、入学式に頑張って着物を着るわ。
324 :
可愛い奥様:2012/02/25(土) 13:21:03.52 ID:kb1/ZDEv0
私も頑張る。
七五三で着た青系の色無地の写真を見て、胸元が寂しい気がして、手持ちの桜色の
伊達襟を付けて入学式に出たけど、卒業の時は少しキリッとした色の伊達襟にしようと思う。
325 :
可愛い奥様:2012/02/25(土) 13:51:06.67 ID:rItBOP/C0
襦袢見せスタイルでもなんでもいいからがんばって!
326 :
可愛い奥様:2012/02/25(土) 18:25:17.88 ID:JiJ3Z5zZO
327 :
可愛い奥様:2012/02/25(土) 20:50:19.28 ID:bhb4cRA70
7月上旬に軽井沢で結婚式をするのだけど、親が袷の留袖しか持ってない。
仕立ててから一度も着てないみたいで、着たいみたいなんだけど、やっぱり単をレンタルした方が無難かな?
328 :
可愛い奥様:2012/02/25(土) 21:01:42.94 ID:mN49LApk0
>>327 まずはガーデン演出の有無を聞こうじゃないか。
都内のホテルの室内だけで完結する披露宴なら、親戚一同示し合わせて袷、
にすることが多いと思うけど。
329 :
可愛い奥様:2012/02/26(日) 00:16:51.83 ID:ISfZ2K190
去年の夏はどこも節電モードだったから
室内のみの式にきもので出席したら
単や薄物でも暑くて死にそうだったという話をけっこう聞いたw
今年もたぶん節電傾向は変わらないだろうし
暑さに強いとかでなければ単のほうが無難かも
緊張だってするだろうし、肝心の身内が式途中でへばっちゃったら困るでしょ
330 :
可愛い奥様:2012/02/26(日) 09:47:57.17 ID:WX3L9PZE0
>>328 ガーデン演出無し。親族のみ参列。
式は夜で、教会からはバス移動で会食会場へ。
331 :
可愛い奥様:2012/02/26(日) 10:34:06.90 ID:ISfZ2K190
軽井沢で、室内で、夜なんだったら袷でもなんとかなるかもね
まあ暑いのは暑いだろうけど
着物を汗まみれにする覚悟があるのなら
着ればいいのではないかい
332 :
可愛い奥様:2012/02/26(日) 21:11:43.36 ID:TnMdddh40
この際だから、ポリの留袖買うとか。レンタルより安ければ。
333 :
可愛い奥様:2012/02/26(日) 21:53:56.15 ID:GD/MwDry0
>>330 お母さんは、持ってる留袖を着たいんでしょ?
なら、着ればいいと思うよ。単(うすもの)でも袷でも暑いのは暑い。
汗かくだろうけど、娘のためなら腹も立たず惜しくもないんじゃないかな。
でも決める前に、両家で相談すると良いよ。
334 :
可愛い奥様:2012/02/27(月) 00:42:42.46 ID:zWLbapy40
皆さん、ご意見ありがとうございます。
やはりレンタルでいこうと思います。
袷の留袖を着ても、汗ダクになってしまったら体調にもよくないし、お手入れ代も随分かかりそうなので。
335 :
可愛い奥様:2012/02/27(月) 17:55:42.02 ID:15mq1qup0
色無地の着物って従兄妹や友人の結婚式には不向きでしょうか?
結婚式にはいつも訪問着か色留袖を着てましたけど、
色無地のの反物を祖母にもらったのを思い出して、今度招待された結婚式は
それを作って出席しようかと思ってます。
義理の弟の結婚式は色留袖が無難かなと思ってますけど、色無地でも
大丈夫なら色無地で出席したいです。
ちなみに出席する場所は関西、九州がほとんどです。
40代以降だとナニ色の着物が上品に見えますか? 色無地がOkなら
濃い色はさけたほうがいいですよね?
着物と結婚式に詳しい奥様お願いします。
336 :
可愛い奥様:2012/02/27(月) 18:14:36.85 ID:LlxZvRUh0
友人だったら大概大丈夫。
義理の弟さんなら身内に確認だ。一人よか何人かに聞いてみるべき。
これから染めるのなら、打ち合わせの際にありものの無地を色々あてて顔映り確認して決めたらいいよ。
337 :
可愛い奥様:2012/02/28(火) 00:19:37.70 ID:Ka+ItZ3q0
柿色の色無地を見たことあるけど、素敵だったなぁ
338 :
可愛い奥様:2012/02/28(火) 07:11:50.51 ID:wZGG1uat0
結婚式に色無地をお召しになるなら
地紋が浮き出るほどの、厚めの生地のを御仕立ください。
色目は、梨園の奥様方を参考にすると良いと思います。
帯はゴージャスに、小物は白と金を意識して
末広はお忘れなく。
じゃないと、仲居さんと一緒になってしまうよ。
私が色無地を着てると、横から娘が
「おねーさん、茶わん蒸し一つ! の人みたい」と
野次を飛ばしてくるw
339 :
可愛い奥様:2012/02/28(火) 10:22:26.99 ID:XxV9N4Kq0
リサイクルやさんでエンジの縮緬色無地買ってきてばらして刺繍してる。
うまくいったら帯にしよう。
刺繍すきなんだが肩こりになるし老眼が進むんだよねえ・・
340 :
可愛い奥様:2012/02/28(火) 11:53:40.76 ID:IA4p+kpr0
>>338 友達の結婚式に落ち着いたピンク系の色無地を着ていったら、
モロに仲居さんとかぶってしまったことがあるorz
341 :
可愛い奥様:2012/02/28(火) 12:28:49.15 ID:3XiemosW0
>>335 義弟や従兄弟の結婚式は色留の方がいいかな
色無地ならば染め抜きの三つ紋や五つ紋入れなきゃいけないけど
紋をどっしり入れちゃうと他で使いにくくなっちゃうんだよね
個人的には色無地は縫いの一つ紋を入れて友人の結婚式や
ちょっとかしこまった場用にした方が今後の使い勝手が良いように思う
色はパステルカラー系がいいかも
渋めの色は仲居さんや介添えさんが着てる可能性高し
342 :
可愛い奥様:2012/02/28(火) 13:49:37.93 ID:O51c4H660
色無地できっちり紋を入れるなら、不祝儀にも使える色の方が。。
薄い曙色の絽の五つ紋の色無地があります。道具で持たされたけれど、使い道ない。
茶色や紫に色をかけて、縫いの一つ紋にしたい・・・
343 :
可愛い奥様:2012/02/28(火) 15:19:55.94 ID:kXLPtJcv0
はー、皆様詳しいのですね。
私も勉強しなくては。
何かオススメの本とか
ありますか?
呉服屋さんにお話しを聞いたりも
してますが、時間もそれほどとれないし。。。
344 :
可愛い奥様:2012/02/28(火) 15:32:10.91 ID:XxV9N4Kq0
図書館の生活・冠婚葬祭関係のコーナーに
数種類は必ずありまっせ。
美しいキモノと七緒 ではちょっと雰囲気違うけど
マナーやキモノの常識関係は言ってることは一緒かな。
ナナオ誌でのキモノのプロみたいな人たちが
ああだこうだおよばれキモノ談義してるのを読むと
人によってユルさ加減が全然違う。
345 :
可愛い奥様:2012/02/28(火) 16:57:05.93 ID:sKAbukXA0
>色無地できっちり紋を入れるなら、不祝儀にも使える色の方が
慶弔両用に使える色こそ仲居さんユニホームですがな。
346 :
可愛い奥様:2012/02/28(火) 18:13:26.45 ID:Xb47P2Nj0
寒色系の色無地ってのは仲居さんの定番だよね
地紋が華やかな物か、帯がガツンとゴージャスでないと危険ゾーンに入るな
347 :
可愛い奥様:2012/02/28(火) 18:26:44.80 ID:7yzDLXg40
正直、仲居に見えるかどうかは着ている物じゃなくて着る人の風貌と雰囲気。
いかにもなおばちゃん体型だと、どんなに華やかにしても仲居さん。
華やかな美人だと多少地味な着物でも、パーティーのゲスト。
元の風貌と雰囲気の差って衣服ではそう簡単に乗り越えられない。
悔しいけれどそれが現実。
348 :
可愛い奥様:2012/02/28(火) 18:37:16.06 ID:wiqwy+A4O
髪型を華やかにしたら、間違えられないんじゃ
349 :
可愛い奥様:2012/02/28(火) 19:05:32.92 ID:JBYqLpFB0
「華」になれないタイプの人が無理に華やかにすると痛々しいよ
それよりも地味だけれど上品さを目指して、花嫁さんを引き立てた方が素敵
一番最悪なのは華になれないタイプの人が勘違いして満艦飾になること
350 :
可愛い奥様:2012/02/28(火) 20:14:09.64 ID:O51c4H660
仲居さんは紋付着ないと思うけど・・
紋付着て錦の丸帯に大きめの文庫か二重太鼓のひとを仲居さん呼ばわりはひどいな〜〜
扇面も帯に挿してたら間違えないと思う。間違えられたら、間違える奴が馬鹿でしょう。
351 :
可愛い奥様:2012/02/28(火) 20:21:06.06 ID:9W5XBUUO0
世間では着物着てたら「いいね〜その浴衣」と腰砕けになる発言する人もいるから
仲居さんは紋ついてるか二重太鼓どうとか知らない人のほうが多いと思うよ。
352 :
可愛い奥様:2012/02/28(火) 20:38:58.95 ID:Xb47P2Nj0
無地っぽいまぜまぜ色の織りにいかにも趣味物なアホ柄帯で
ホテルでスタッフに間違えられてトイレ聞かれた事あったよ
おっさんの何でもひとまとめ感を舐めてはいけない
353 :
可愛い奥様:2012/02/28(火) 20:40:25.66 ID:cTAXLNgX0
着物に馴染みが無い人から見たら、
ど派手な染め柄が付いていない着物を着ている人は
すべて「お店の人」に見えるんじゃない?
ぶっちゃけ、扇子をさしてるかとか、お太鼓が二重かどうかまで
見ている人はほぼ100%いないと思う。
354 :
可愛い奥様:2012/02/28(火) 20:58:29.17 ID:O51c4H660
モノ知らずはほっとけ、ではダメ?
355 :
可愛い奥様:2012/02/28(火) 21:05:31.87 ID:rmRf0//60
>>349 ラストの行でヤワラちゃんの挙式が脳裏に
356 :
可愛い奥様:2012/02/28(火) 21:07:00.86 ID:uRMb8G8/0
着物が好きで趣味で着てるだけなんだし
別に着物を着てるから偉いとか
着物について知ってるから偉いってわけでもないんだけどね。
知らな人は興味がないから知らないだけで、
それを見下すのはどうかな。
357 :
可愛い奥様:2012/02/28(火) 22:14:06.71 ID:NZb3j90E0
正月に着物で歩いてたら「ゆかたきれいやなあ!」と
知らないおっちゃんに声かけられたこと実際にあるわw
まあそれは極端として、詳しくない人は紋付がどうの、末広さしてたらどうのなんて
ほんとうにわからないよね、和服ってだけですべてひとくくり
それで物知らずだとpgrするのも間違えれたとカッカするのもあほらしいから
はいはい〜と流しとくのが一番じゃないかね
358 :
可愛い奥様:2012/02/28(火) 22:26:00.28 ID:EinicP8T0
自国の民族衣装なのにあまりにも無知な人がいるっていうのも悲しいもんですなあ
359 :
可愛い奥様:2012/02/28(火) 22:41:09.74 ID:0hT6Nh5R0
着物について知らない人をあざ笑ったり
悲しむことで悦に入る人がいるから
着物は敬遠されるのかもしれないね
360 :
可愛い奥様:2012/02/28(火) 22:47:55.35 ID:O51c4H660
嘲笑うつもりは無いけれど・・・以前に、悉皆屋のおばちゃんが、50にもなって
半襟の付け方も知らない奥さんいるのよ、奥様。と馬鹿にしていた。
でも、継承をサボって目先儲けることばかりだったよね、以前の呉服業界。
やたら高い略礼装、とかいう種類の着物ばかり売ってた。
何かの折にデパートのリサイクル着物展で、積み上げられた訪問着の山を見ながら、
呉服屋のおじさん同士がこぼしてた。
良い時もあったんだよな〜〜なんでこうなったんだろう・・・って。
361 :
可愛い奥様:2012/02/28(火) 22:53:44.31 ID:AvbV5bSg0
着物について知らない人が多くて嘆く、で思い出したけど
私、どうも木村某先生の著書が好きになれない。
着物のしきたりは本来こうなんです、でも今はね〜みたいな。
上品な口調で結構えげつないこともいってて、そのギャップに戸惑うし
京都人の底意地の悪さ全開で読んでて息苦しくなる。
でも着物好きな人はみんな絶賛なんだよね。
ご高齢であれだけの仕事をこなされてるのは凄いけど、
なんだかエネルギーを吸い取られるような本だなと。
人前でいえなかったのでちょっとスッキリ。
362 :
可愛い奥様:2012/02/28(火) 23:11:42.86 ID:LJRryiLd0
>>361 今図書館で借りたのが手元にあるw
さわりだけ読んだけど、お金持ちのお嬢様しか同じことできないなって思った
もちろん知識として知っておくのは大事だと思うけどね
363 :
可愛い奥様:2012/02/28(火) 23:27:24.76 ID:cTAXLNgX0
木村某先生というのが誰だかわからない…(´・ω・`)
メディアに出てくるプロの方では、大久保信子さんと笹島寿美さんが、
実際にお目にかかって良いなと思った。
どちらも、ぴしっときれいな着方になる割には、
補正だのなんだのというのにこだわらず、紐類は一本でも少なく
楽に着るのがいいというスタンス。
一般人に対する見下し感wみたいなのも無かったし。
364 :
可愛い奥様:2012/02/29(水) 09:15:57.34 ID:0cEubpfj0
卒園式、謝恩会、入学式には末広をさすのでしょうか?それともささないのでしょうか?
365 :
可愛い奥様:2012/02/29(水) 10:18:23.48 ID:yvSGVjR90
>>364 挿してもいいけど挿さなくてもいい。
挿したら礼装度が上がるけど、気づいてくれる人はほとんどいない。
366 :
可愛い奥様:2012/02/29(水) 11:16:34.82 ID:R5A+mJBj0
その昔。やたら着物のお作法にこだわってた祖母が元気だった頃、遊び同然の
初詣にも末広挿して行ったっけ。今思えば、なんの意味もなかった・・・
367 :
可愛い奥様:2012/02/29(水) 12:07:52.43 ID:HRarFG7r0
本来、神様のところに行くときはきちんとした格好をしていくのが筋らしいから、
お婆さまは正しかったと思う。
368 :
可愛い奥様:2012/02/29(水) 12:19:54.34 ID:3faRM+3V0
神様は服装ごときで差別したりしません
それが神様だもの
369 :
可愛い奥様:2012/02/29(水) 12:46:44.06 ID:0cEubpfj0
基本的には弔事だと末広をささない ということなのかな?
結婚式には絶対に挿していくけど、それ以外の慶事はどちらでもいいんだよね?
370 :
可愛い奥様:2012/02/29(水) 13:02:39.91 ID:gyrkPKvI0
目上の方に会いに行くのに身なりを整えるのは当たり前のこと
371 :
可愛い奥様:2012/02/29(水) 13:02:45.73 ID:MymYwV3/0
372 :
可愛い奥様:2012/02/29(水) 13:08:10.95 ID:/XvxmQKB0
そんな呉服屋みたいな事言う神様は嫌だなw
373 :
可愛い奥様:2012/02/29(水) 13:22:53.48 ID:zq7l38Et0
>>372 和装に限った話じゃないでしょ。
常識がある人なら神事のときは洋服だってちゃんとしたもの着ていくよ。
374 :
可愛い奥様:2012/02/29(水) 13:22:55.34 ID:SmRuBl110
日本の神様は祟ります。
通りすがりではなく、これから参拝しにいくのだからキチンとした服装をと心がける人間を良く思うことはあるはず。
375 :
可愛い奥様:2012/02/29(水) 13:24:39.26 ID:yvSGVjR90
>>369 末広は弔事でも喪服など礼装の時は挿すよ。
礼装の末広は武士の刀がルーツという説があって(その割には皇室の女性陣の
必須アイテムだけど)、相手と自分の空間を区分する仕切りの役割を果たす物らしい。
時代劇でお侍さんがお座敷で目上の人に挨拶する際に、刀を自分の横に置いたり
手前に置いてから、座る少し位置をずらして「ははーっ」って畏まって頭を下げる
のと同じように、お座敷で正式に挨拶する場合は、末広を自分の手前に置き、
末広の位置から後ろが自分の領域ですとアピールしてから頭を下げる。
立礼の場合は、両手で末広を捧げ持ってお辞儀するのが正式の作法らしい。
しかし、ほとんどの人が帯に挿したままお辞儀をしたり、末広についての知識は
あってもイザ実際に使う場面になったら、その存在を綺麗さっぱり忘れている
ケースが多すぎて、結婚式や結納などの正礼装ぐらいでしか使われない・使用
していなくてもまったく咎められない。酷い場合だと「畏まりすぎ」って嫌味を言われる
のが現代の末広事情w
376 :
可愛い奥様:2012/02/29(水) 13:28:29.34 ID:Sjq1glrb0
神様というより呉服屋の私腹を肥やすために働く魔神だな。
日本が嫌いになりそう。
377 :
可愛い奥様:2012/02/29(水) 13:33:09.13 ID:SmRuBl110
日本てそういう文化なんだから仕方ないじゃん。
日本文化に馴染めないなら、他所の国流にしてても別にいいけどね。
誰も強制はしないと思うよ。
378 :
可愛い奥様:2012/02/29(水) 13:39:49.51 ID:mSs0R0L50
日本文化の嫌な側面を見せつけられるとちょっと凹むわ
とりあえず神社は行かないでおこう・・
379 :
可愛い奥様:2012/02/29(水) 13:40:17.33 ID:NHdiZPxB0
日本の神様が祟るというより、祟りそうな人(恨みを持って死んだ人)が祟らないように、神として祀ったという歴史があると言ったほうが正確だと思うよ。
まぁ、祟られても祟られなくても、神様にはきちんと礼節を尽くすというのが当たり前だとは思うけどね。
380 :
可愛い奥様:2012/02/29(水) 13:45:59.79 ID:NHdiZPxB0
上のは
>>374 宛てね。
どっちにしても服装程度のことでは祟られないからw
>>378 は安心して神社に行ってください。
着付け教室系和装原理主義のおばさんみたいなことは神様言わないよw
381 :
可愛い奥様:2012/02/29(水) 13:50:50.16 ID:iO6VRaEc0
確かに日本文化には滅私奉公的な奴隷根性を助長する「脅し」が所々入ってる。
だからみんな従順で勤勉だったのかもしれないけど、負の側面もあるんだよね。
そういうのを本能的に察知して着物も日本文化も敬遠され衰退するのかな。
382 :
可愛い奥様:2012/02/29(水) 13:58:39.16 ID:AE0gRmCF0
よその家に伺う時は、洋服でも着物でも、きちんとした服装をする。
それ以外なら着たいものを着ればよろし。それだけの事。
383 :
可愛い奥様:2012/02/29(水) 14:01:02.05 ID:hx7423yN0
民離れし後、残るは搾取者ばかりかな
384 :
可愛い奥様:2012/02/29(水) 14:05:38.45 ID:MymYwV3/0
>>376 キリスト教だって礼拝に行くとき常識人は一張羅着ていくじゃない。
神に礼儀を表す心って美しいと思うけどな。
もちろんTシャツGパンで行っても祟られたりしないけどw
385 :
可愛い奥様:2012/02/29(水) 14:11:42.55 ID:QUC2FOox0
>>382 あなたがそう思うなら、あなたがそうすればよろし。それだけの事。
386 :
可愛い奥様:2012/02/29(水) 14:11:44.68 ID:uB98/kQH0
>>361 わかるわ〜
近所と買い物がてらぶらぶら、あとご飯&飲みに行くときに着物着るだけの自分には
縁のない世界の話しって感じ。
どこの着物ブログ見ても持ち上げすぎ。90過ぎてるからみんな逆らえないのかも。
387 :
可愛い奥様:2012/02/29(水) 14:23:03.92 ID:wv3Blq4s0
日本の神様は所謂「自然現象」だからね
人間でもそれに匹敵する力のある人を(迷惑かけられないように)祀って来たのが現実。
本来、倫理や道徳とはかけ離れたモノ。祀られるうちにそれらの属性が付随してきただけ。
まあなんだ神様の前で不敬な挑発するってのは、893の前で尻だけ星人やるに近いもんかも知れないよ。
ただ一般人が不普段着着てお参りするくらいで怒るもんでもないと思うが。
388 :
可愛い奥様:2012/02/29(水) 14:36:15.32 ID:GQmWGtFD0
違うよ
寺社は銀行や証券会社と同じシステム
389 :
可愛い奥様:2012/02/29(水) 14:48:47.36 ID:wv3Blq4s0
>>388 神様の本質的なあり方をカキコしたつもりだったんだけど…
スレチ失礼ですが
システム=銀行&証券会社ってのがよく解らなかったので、もうちょいkwsk頼んます。
390 :
可愛い奥様:2012/02/29(水) 14:55:30.46 ID:R5A+mJBj0
普段着で近所の神社に顔だしするなら、汚れていないものを着て、下着は替えて
行くと良いようです。
来月お参りに行くのに、袷の小紋に裂き織の帯を合わせてみた。
楽なので引き上げ結びにしてみたら、くだけすぎでだめだった。
お太鼓は好きじゃないので文庫にしようかな。
391 :
可愛い奥様:2012/02/29(水) 15:07:57.25 ID:HRarFG7r0
「神社に参拝するときにはできるだけきちんとした格好で行く」というだけで
こんなにスレが伸びるとは思わなかったw
別に短パンにサンダルでも祟られはしないけど、
これからお願い事をしようというときには
できるだけきちんとした格好の方がいいのではないかという気がするな。
強制じゃなくて個人の心がけの問題だから、別に日本文化の嫌なところではないと思う。
392 :
可愛い奥様:2012/03/01(木) 12:09:23.77 ID:Yiwm48980
絞りの帯揚げ
393 :
可愛い奥様:2012/03/02(金) 10:01:50.37 ID:hV16JdBP0
着物は着るのが大変。
出かける頃には、汗だくになるのがいや。
帯以外も ワンタッチで着れるようにしてほしい。
394 :
可愛い奥様:2012/03/02(金) 10:31:04.91 ID:nO0bQ2/M0
>>393 そういうの工夫したら作れそうな気もするけどね。
おはしょりも既に形になってたり、スナップボタンとか付けたり?
ただそうするとジャストサイズのものしか着れなくて、
太ったり背が伸びたりすると着られなさそう。
かなり体型が違う人から頂いた着物でも着られたりするし、
着るの面倒だけどそういう融通が利くところはいいなあと思う。
395 :
可愛い奥様:2012/03/02(金) 10:34:28.74 ID:o9vKOyhn0
>393
396 :
可愛い奥様:2012/03/02(金) 10:56:18.37 ID:jaYlV/oo0
397 :
可愛い奥様:2012/03/02(金) 14:44:13.54 ID:hV16JdBP0
着物は、確かに融通がききますね。
着付けの腕を上げればいいのですね。
お恥ずかしい。
398 :
可愛い奥様:2012/03/02(金) 16:09:01.49 ID:X2K/bgOw0
>>397 サイズが安定してるんなんら、お端折上げて縫い付けておくとか
所定の場所にマジックテープ付けるとかの自分カスタマイズしてもいいんじゃない?
昔の着物にもよく、腰紐縫い付けてるのとかあるし。
ただ、お端折上げて縫い付けはその都度決めるのと比べると
腰回りが微妙に折り紙的な平面感があるのは否めないんだとね。
399 :
可愛い奥様:2012/03/02(金) 16:45:00.77 ID:a5c+bHSB0
高校時代から友人に、以前結婚式できた着物がとても素敵で
評判よかったから貸してほしいと言われて困ってます。
クリーニングも知り合いのとこに頼むし、それだと高いから
店でレンタルしたほうがいいよって遠まわしに断ったのですが、
クリーニングは一万くらいで安くできるお店知ってるからそこに頼めば
安いよって… なんだか価値観が違うみたいで話になりません。
それでも断ったら、文句言ってしつこくねだります。
着物は祖母に買ってもらったもので着物だけで200万以上して
帯はもっと高いものです。
ここの奥様方は貸しますか?
仲良い友人だったのですが、子供産んでからというもの家に遊びにきて
ご飯やおやつをねだり、出産祝いや入学祝も内祝いもしたことがないのに
催促したり他にもたくさんありますが、困った子になりました。
着物は貸さなくてもいいですよね?
それとも着物は貸すのはみなさん普通ですか?
400 :
可愛い奥様:2012/03/02(金) 16:46:22.73 ID:a5c+bHSB0
399ですが、クリーニングは友人がだすと言ってます。
401 :
可愛い奥様:2012/03/02(金) 16:54:56.22 ID:rgGZ/fi/P
特殊な加工されてるから、クリーニングも●●じゃなきゃダメになるとか
そこは嘘も方便で、どうにか断れないかな?
おばあさまからの形見(ご存命ならごめんなさい)だからとか。
私だったら貸さないです。
自分でも手入れが大変なものだと、万一の時泣くのは貸した方です。
お金貸すのと同じ?で、
なくなっても惜しくない程度にとどめるのが精神的にもラクなのでは。
402 :
可愛い奥様:2012/03/02(金) 16:56:56.02 ID:vDuqPFBR0
そんな高いもの貸さないよ〜
クリーニング関係なくても、200万の腕時計貸してって言われて
ほいほい貸すかって言ったらそう簡単には貸さないでしょ
値段のことは言う必要ないけど、思い入れの強いものだから
自分以外の人が袖を通すのはいやだといってきっぱり断るべし
押し切られて貸して、万が一大きなシミでもつけられたらシャレにならんよ…
それで文句言われるならもう縁切っちゃったら?困った子だとわかってるみたいだし
403 :
可愛い奥様:2012/03/02(金) 16:58:43.31 ID:ynUMZYAa0
>>399 貸さない。
貸してっていう子、価値わからないのだと思うし、クリーニングしたとしても
生地は痛むと思うので。
きものの貸し借り、普通はしないと思うけど・・・親戚だったらアリなんだろうけど。
404 :
可愛い奥様:2012/03/02(金) 17:03:01.63 ID:a5c+bHSB0
399です。
高校時代から友人に ×
高校時代からの友人に ○ です。
>>401 やっぱ貸さないですよね。 私も万が一、シミや汚れがとれなくて
万が一なことがあって泣くことになるのは嫌です。
以前は嫌がってるのにこんな無遠慮なこと言う子じゃなかったのになって
とまどってます。 まだしつこくメールきてるので無視しときます。
ありがとうございました。
405 :
可愛い奥様:2012/03/02(金) 17:04:16.07 ID:1CEUNJUi0
>>399 そんな人でなくても大切な着物なら絶対貸しちゃダメだよ!!
自分の体型や雰囲気に合わせてつくった誂えなんでしょ?
その友人が着ても素敵になるとは限らない。
そういえば最近発言小町で、
結婚する新婦が、知人で着物が素敵だった人を呼ぶ呼ばないで大モメになったのあったよ。
その知人が妊娠したから結婚式には呼ばないけど、友人が着れるように着物だけ貸してもらおうかとか書いててもう最悪。
着物以前に人格がアレすぎて新婦がめちゃくちゃ叩かれて終わったトピだったけど。
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0208/481759.htm?o=0&g=06 個人的には新婦がダメすぎて面白かった&みなさんの着物コメがためになったのでアドレスあげてみます。
406 :
可愛い奥様:2012/03/02(金) 17:28:25.08 ID:a5JYy3Z20
母が私たち姉妹につくったそこそこの振袖親戚に貸して
汚れてかえって来てシクシクしてた。
身内でもそうなのに他人に貸してってねだる人の神経がどうかしてる。
付き合うのやめたほうがよくてよ。
大事に扱う人は人のモンをかりようとは思わないとおもう。
私は母はと違って はっきり
あなたには貸せない。よっぱらって
ころんだする子に安物でも大事なもんかせるわけないでしょ
ってピシッといったよ。
縫うので反物持って来れば仕立ててやるとはいってる。
407 :
可愛い奥様:2012/03/02(金) 17:31:37.08 ID:X2K/bgOw0
408 :
可愛い奥様:2012/03/02(金) 17:33:34.98 ID:Q/tkh/Sj0
昔。親戚うちであった話。
お嫁入り道具に良い留袖と丸帯をあつらえたんだって。
一度親戚の結婚式で着たら、村中の小母さんたちの目にとまり、貸して!になった。
新嫁だし、断れなくて貸して、結局留袖丸帯帯締めまでセットで村中回ったそうな。
留袖がどうなったか。。嫁に出したお母さんはがっくりしたそうな。
借りなさいと言う人がそばにいるかも。意地悪な解釈はいけませんよね。
409 :
可愛い奥様:2012/03/02(金) 18:00:22.84 ID:vDuqPFBR0
そういやうちもあったと聞いたなあ
母が厄年のときに、祖母がやりくりして誂えてあげた帯を
母の義姉(ようするにコトメ)が再婚して披露宴で締めると言って持ってっちゃったって
母はコトメにいびられてたから断れなかったんだよね、多分
一応必死に催促して無事に返ってきたらしく、それは今私のものになったけど
祖母としては自分の娘がまだ一度も締めてないものを
それも決して裕福じゃなかった自分が必死にお金貯めて買ってあげたものを
親戚とはいえ、もとを正せば赤の他人が先にさっさと締めちゃったのが
はらわた煮えくり返るほど許せなかったようで
30年以上たった今でも母の顔を見るたびに文句言ってるわー
母に言ってもしかたないだろ、ばあちゃんやとは思うけどさ…
下の代に譲るならともかく、簡単に貸しちゃうもんじゃないねほんと
410 :
可愛い奥様:2012/03/02(金) 18:08:52.48 ID:9zpxqzW00
その友達とまだ友達でいたいなら貸さない方がいい。
もし貸したらかなり高い確率でトラブルになって友情まで壊れることになりそう。
411 :
可愛い奥様:2012/03/02(金) 18:10:10.40 ID:a5c+bHSB0
399、404です。
皆さまありがとうございます。
やはり貸さなくていいんですね。良かったです。私が常識がなくて
ケチで冷たいのかなと少し悩んでたので。
発言小町にも、似たような着物貸出の事例があって、意外と同じ様に
困ってる人や困らせる人っているんだなと思いました。
着物貸出は断って当然と言う方がほとんどで安心しました。
値段を言ったのは、成人式などの広告に出てるセットで10万位の物なら
貸してもいいのかなと思ってたし、友人にも断る際に理由として大体の値段を
言ったのですが、かえって貸して攻撃がひどくなったので、みなさんの判断を
知りたくてあえて値段を書きました。
友人はせこケチママに間違いなくなりそうな感じで怖いです。
本やDVDなどはともかく、着物を他人に貸してなんて言ってくる人とは
距離をとったほうがいいみたいですね。ありがとうございました。
これ以上はスレチになりますので失礼します。
412 :
可愛い奥様:2012/03/02(金) 18:17:50.98 ID:Q/tkh/Sj0
持ち主には縁のない帯ってのも私のタンスに入ってますよww
母のヨメイリ道具の一品としてあつらえた帯だけど、色も柄もかわいらしい。
実家に忘れてきて、それっきり。一度祖母の姪ーいとこに貸しただけ。
譲られたけど子供がいるひとが締めるような帯じゃない。やっぱりいとこの
成人式に貸した。帰ってきてタンスにあるけど、娘いないしなーー息子は
使わないよね。
413 :
可愛い奥様:2012/03/02(金) 18:23:34.04 ID:a5JYy3Z20
いやいや。息子さん使うようになるかもよ
イッコーさんやミッツやダイアナエクストラなんちゃらさんみたいに。
414 :
可愛い奥様:2012/03/02(金) 18:36:45.29 ID:X2K/bgOw0
仲良しの年下の親戚とかでで周囲も常識ある様なら
貸して上げるのもありだけど。
クリーニングのグレード落とすって時点で、高価な着物に理解がないのがアリアリ。
多分、落ちないシミが残っても「てへっ☆」で終わらせるつもりかと。
415 :
可愛い奥様:2012/03/02(金) 18:49:15.08 ID:Q/tkh/Sj0
アメリカ住みのころ、パーティーに着物着ていったっけ。幸い汚れたことは
なかったけど、コーヒーこぼされた人や、肩口からスープたらされれた人もいた。
そんなに珍しいことじゃない。サーブの時のただの事故なんだけどね。
もうないだろうけど、次にそういう機会があったらポリの派手目の着物を考えよぅ。
そーゆー痛んでも良い着物だったら人に貸しても安心なんだろうけど。
416 :
可愛い奥様:2012/03/02(金) 18:51:31.94 ID:9zpxqzW00
外国で着物にしみを作ったら、どこで染み抜きしてもらえばいいんだろう。
最悪だな。
417 :
可愛い奥様:2012/03/02(金) 18:55:32.99 ID:ynUMZYAa0
>>416 私は一時帰国の時に染み抜きしてもらったことがある。(よく
わからないうちについた)
コーヒーこぼされたとかよくあるよね。アメリカと欧州でそういう場面に
遭遇したけど、自分だったらorzになりそうだ。
友達は、何かで帰国する人とか日本から来ていた人で帰国する人を探して、
とりあえず持って帰ってもらって、実家に宅急便で送ってもらってたけど、
よほど親しくないとそれはできないよね。
418 :
可愛い奥様:2012/03/02(金) 19:01:04.19 ID:Q/tkh/Sj0
>>416 あてになる実家とかあれば、航空便で送るのよ。
さもなければ、染みがついても惜しくない着物を着る。
貸衣装や舞台衣装のリサイクルを安く買ったり貰ったりとかね。
419 :
可愛い奥様:2012/03/02(金) 23:33:39.91 ID:HnlscbSd0
420 :
可愛い奥様:2012/03/03(土) 00:04:38.57 ID:tlbDdE+o0
着物と帯なんてとても怖くて借りられないわ
人に貸せるのは英のポリくらい
421 :
可愛い奥様:2012/03/03(土) 00:21:34.61 ID:8G6wTZG00
英のポリって、やっぱりクオリティ良いですか?
ずっと気になってたもので…
422 :
可愛い奥様:2012/03/03(土) 01:36:56.70 ID:M99/a2730
>>416 よくわかんないけど、シンガポールで着付けしてもらったことあるから
そういう店を探す、あるいは日本大使館が意外と情報もってたりしてw
423 :
可愛い奥様:2012/03/03(土) 09:07:34.71 ID:XBBr75/U0
420じゃないけど英のポリ、いいよ。
私が持ってるのは誂えじゃなくリサイクルで買ったものだけど、
重みがあって安いポリとは全くの別物って感じ。
天候に関係なく着る必要のある人とか、お茶やる人とかにはオヌヌメだと思う。
424 :
可愛い奥様:2012/03/03(土) 12:23:18.69 ID:+Ou/3hN50
シルックだよね?
425 :
可愛い奥様:2012/03/03(土) 12:42:23.08 ID:CfgHL4jG0
二重太鼓むつかしくて いつもヒステリーおこしそうです
426 :
可愛い奥様:2012/03/03(土) 12:43:31.97 ID:RPpSf5Li0
その店は定期的に宣伝みたいな書き込みがあるから警戒してる
427 :
可愛い奥様:2012/03/03(土) 15:27:06.51 ID:bYSbkxMb0
428 :
可愛い奥様:2012/03/03(土) 15:34:11.51 ID:+QsIPaG+0
>>425 前で結んで後に回すのだ!クリヤファイルでも使えばスムースに回るから。
429 :
可愛い奥様:2012/03/03(土) 16:02:21.83 ID:i3G/ScCmP
>>428 !!!!!
425さんではありませんが、眼から鱗。
いつも後ろに回せるよう、サテンぽいつるっとした伊達締めしてたけど、
クリアファイルでよかったんだ…。
やっぱ2ちゃんってすごいです。
これで滑る伊達締め持ってない人にもファイル挿し込めって言える!
430 :
可愛い奥様:2012/03/03(土) 18:08:14.18 ID:+QsIPaG+0
伊達締め巻いた上にクリヤファイル当てて、洗濯バサミかなんかで固定してから
帯を巻く、をおぬぬめ
431 :
可愛い奥様:2012/03/03(土) 19:54:26.05 ID:p+Q+6nQl0
みなさま ありがとうございます ブキッチョで付け帯買ってますが
高いのは切りたくないし 前でもなんかほどけそうですが 慣れですね けいこしてみます。
432 :
可愛い奥様:2012/03/03(土) 20:08:05.11 ID:ImXBOwgK0
433 :
可愛い奥様:2012/03/03(土) 20:27:04.46 ID:FTaaVRKLO
英はシルックとは比べらんないよ
中古で手に入れてからハマった
誂えは色無地で作ってみたけどかなりいい
10万が高い手頃か…はそれぞれの価値観だから
なんともだけど
434 :
可愛い奥様:2012/03/03(土) 21:12:02.43 ID:oi1f5ToI0
そこの風呂敷いかにもなポリだったけど
435 :
可愛い奥様:2012/03/03(土) 23:47:45.92 ID:xB2AwyKf0
ウキウキであつらえたら妊娠がわかって、まだ一度も袖を通してない<英
風呂敷は見たことがないからわからないや
展示会の案内送ってきたときにちっちゃな布見本がついてきたから
興味ある人は取り寄せてみれば?
436 :
可愛い奥様:2012/03/03(土) 23:57:53.37 ID:stHM3dJH0
>>433 英で使ってる化繊はシルックじゃないという事?
どこかのメーカーが英専用で製造してて、他所じゃ手に入らないという解釈でいいのかな。
437 :
可愛い奥様:2012/03/04(日) 13:42:50.55 ID:GolZwOgN0
>>435 出産後に大活躍しそうですね>英
おめでたがわかる前に誂えてたのもタイミングよかったし
自分も英いつか欲しいな。揚柳襦袢や雨コート、単の色無地、江戸小紋・・・
438 :
可愛い奥様:2012/03/04(日) 15:46:13.98 ID:m2Un2XW20
なるほど〜
子供イベントで着る機会が多いだけじゃなく
赤ちゃん子供連れでも汚れを気にせず過ごせるわけね
439 :
可愛い奥様:2012/03/04(日) 17:49:03.43 ID:pSRrivXm0
別に英だけがポリ着物じゃないのに
汚れを気にしなくていいんですね!とか
いきなり絶賛コメがわいてうさんくさいw
440 :
可愛い奥様:2012/03/04(日) 18:12:35.22 ID:msDaosCE0
441 :
可愛い奥様:2012/03/04(日) 18:19:44.83 ID:3sOceBRY0
宣伝イラネ
おすすめどころか、こんな下手なステマは
ここの店と商品の印象を返って悪くするだけだよ
442 :
可愛い奥様:2012/03/04(日) 18:27:47.72 ID:gNLp7aK30
ステマと思うなら貴女が買わなきゃいいだけのことだし。
ある種特殊な呉服屋なんて限られてるんだからこのくらい名前が出てきても当然だろうに
何ヒス起こしてるかしら・・・
443 :
可愛い奥様:2012/03/04(日) 19:07:25.12 ID:2iw+SjMa0
英のサイト見てみたけど、ポリなのに威張ってるというか説教臭…
444 :
可愛い奥様:2012/03/04(日) 19:49:18.87 ID:AF6D4KW50
急にここの商品を取り扱い始めたり
コラボしたりする店があったら怪しいな。w
445 :
可愛い奥様:2012/03/04(日) 19:51:45.24 ID:GolZwOgN0
>>439 >>441 >>437だけどごめん、読み直してみたら確かにヘタクソな宣伝に見えるわw
いずれにせよ自分があそこに行けるのは予算の都合上後三年以上は無理orz
お店にとっては何の助けにもならんw
446 :
可愛い奥様:2012/03/04(日) 21:33:20.50 ID:9K8pasBz0
テイジンとかシルックじゃだめなの?
ネットの呉服屋さんで2万くらいで買ったポリ反物で
仕立てた着物
着物道楽のトメにみせたら 全然わからんわ〜だって。
お世辞を言うタイプではない。
着心地は絹がもちろん良いけど家で洗えるのはいいよねー。
襦袢はポリばっかきてる。
447 :
可愛い奥様:2012/03/04(日) 22:54:41.27 ID:Q/6eMwHn0
襦袢は絹混紡の単衣までなら家で洗える事について。。
綸子はアイロン大変だよね〜〜洋服地のリネンで自作したのが意外に便利。
シルックも微妙にランクあるよね
良いのは本当に言われるまで結構わからない
有名ブランドシルックうたってても見てすぐわかるのもあるような
そういうのは安め設定ランクの初期の開発品かな
449 :
可愛い奥様:2012/03/06(火) 21:21:40.10 ID:lVdfeupl0
くだらない質問と笑われそうですが、ご教示ください
雨コートを着るときは、着物の裾をまくりあげて
帯に留めるなり、帯締めに挟むなりしましょう、と聞きますが、
そして私もそうしてきましたが、
あれをしたら移動の電車や車で座れませんよね?
皆様ずっと立って移動されていますか?
もう1つ、まだ先の話ですが、紗の雨コートを着たら、
まくりあげているのが透けて見えますよね?
それで結局、まくらなくて済むポリ絽あたりを着てしまうのですが、
皆様は紗のコートの下でもまくっていますか?
450 :
可愛い奥様:2012/03/06(火) 21:36:02.57 ID:MNunRvm20
>>449 駅の中に入ったら着物の裾は下してます
自分はどしゃぶりじゃなければまくり上げずにいます
451 :
可愛い奥様:2012/03/07(水) 07:45:38.37 ID:wMgFUzNC0
実家から古い着物が送られてきました。私は着物を着ないので(ごめんなさい)
洋服にリフォームしていますが、昔の着物は裏に紅絹が使われています。
紅絹は色落ちが激しいのですが、皆さまなら何になさいますか。
452 :
可愛い奥様:2012/03/07(水) 20:40:04.26 ID:qwee4HzK0
>>449 あらら、私は捲りあげないで着てしまってます。
捲りあげるのは台風レベルでどうしても着物を着なければならない時くらいですかね。
453 :
可愛い奥様:2012/03/07(水) 22:53:10.20 ID:metpxE6L0
>>449です。
まくりあげるものだと思い続けてきたので、意外なレスをいただいて
びっくりです
今週末、訪問着で遠出するのに雨の予報で、紬のように短めに
着付けるわけにもいかないし、駅のトイレでクリップはずしたり
また留めたりするしかないのか…とゲンナリしていました
ありがとうございました!
454 :
可愛い奥様:2012/03/07(水) 23:39:42.87 ID:2uQYSjA80
>>453 450ですが、訪問着だと長めの着付けだからまくりあげた方が安心だけど・・・
自分はまくりあげる時はクリップや紐できっちりじゃなく帯締か帯上部に挟み込んで
駅ホームで待ってる時に雨コートの隙間、あるいは一部スナップを外してコートの中に手を入れて
その場でさっさと下してますw行儀悪いですね・・・orz
455 :
可愛い奥様:2012/03/08(木) 10:54:19.95 ID:7yiT/fq10
いつ英の雨コートの宣伝が始まるんだろうと、つい身構えてしまうw
ドキュメンタリー風の番組が結局青汁の宣伝じゃないかと思ってしまうのと似てる
456 :
可愛い奥様:2012/03/08(木) 11:13:38.59 ID:MYOC7YQs0
>>455 黙って英をあぼーんワード登録してなよ。
宣伝よりそういうのが一番鬱陶しいわ。
457 :
可愛い奥様:2012/03/08(木) 14:55:35.61 ID:G4s5QyWN0
英というのはイギリス製のこと?
ずっとこの流れでよく分からない。
458 :
可愛い奥様:2012/03/08(木) 15:03:21.98 ID:+tVPKMjk0
ポエステル反物の着物やさんみたいよ。
買ったことないからとよくわかんないけど。
459 :
可愛い奥様:2012/03/08(木) 15:23:11.71 ID:o8Pltbi10
>>457 「はなぶさ」って読む。
所持してる人がすごく良いような事書いていたので、
ここの化繊とデパートなどで売ってるシルックに違いがあるのか聞いたけど、レスが無かった。
知りたいのはそこなんだよね。
全然モノが違うならば高いのはある程度納得できるから。
460 :
可愛い奥様:2012/03/08(木) 15:33:59.68 ID:PSO5+3zV0
434だけど、普通に化繊のちりめんの風呂敷だった
風呂敷は化繊だと見た目でも分かる
461 :
可愛い奥様:2012/03/08(木) 15:53:55.46 ID:/YYS+6Pb0
訪問着とか着る大きなイベント時は、雨が降っても着たいから
英の品にに限らず、高級化繊のものが1枚あると便利かなと思ってる。
(なので探してるとこ)
シルックって、小紋とか色無地がほとんどなんだよね。
コートや襦袢やその他小紋は特に高級化繊でなくてもいいw
固有名詞を出すとすぐに宣伝とか言われてしまうと、
シルックの話なんかもできなくなってしまうよ…
宣伝というなら、「良いよ」と言ってるレスに反論してほしい。
462 :
可愛い奥様:2012/03/08(木) 16:10:40.96 ID:sDDI3als0
シルックでもそうじゃないのでも
化繊の反物なんていくらでもあるから、それで仕立てればいいし
仕立て上がりの化繊のコートなんて、それこそ実店舗にもネットにもいくらでもあるのに。
なんとなく化繊のコート(英?)を売り出したいっぽい人が紛れてる気はする。
463 :
可愛い奥様:2012/03/08(木) 16:14:24.22 ID:+tVPKMjk0
背が高いので(167裄70)既製品でちょうどなのがないので
ポリでも気に入ったのをネトでぽちって自分用に作ってる。
4万〜5万程度の仕立て上がり既製品で
デパートの呉服コーナーとかにあるものの製品化する前の反物とか
たまーに発見する。そういうのがテイジンやシルックで大体2万前後。
古典柄やはんなり系は本物の絹の老舗のええもんにはかなわないから
カジュアルな普段着っぽいのばかりだけど。訪問着レベルなのは
みたことないなー
和関係のお稽古にいってるのだが イベントのときの着物は 絹だけ
とかって決められたりしてヤダ。
464 :
可愛い奥様:2012/03/08(木) 16:42:14.27 ID:c7rojAZL0
色無地も道行も直しがいらないサイズの
未使用に近い状態で正絹の
2〜3000円のリサイクルをガンガン着る
465 :
可愛い奥様:2012/03/08(木) 17:03:29.25 ID:Ulx8QRTp0
英のいいところは、染めをお店独自にやっているので
付け下げや飛び柄などフォーマル系に強く、
ほかの人とかぶる可能性がまずないところと
縫製がよくて手縫いで洗濯機でネット洗濯可能なところ。
あとは高価だからか、ポリでも何となく気後れしないことかなw
素材はほとんど東レのシルックだから、
一部、限定の新製品とか夏織物とかあるみたいだけど、
普通の縮緬とかなら一般に流通しているものと同じ。
素材そのものの着心地で差があるかといったら、
むしろ昔の英シルックより現在の一般流通シルックのほうがいいと思う。
特にシルックの夏物や絹混素材は進化してるよね。
私は昔悪天候お茶会用に一通り揃えて今でも重宝してるけど、
高価だから袷・単衣・薄物・コートと揃えた後は買ってない。
かぶっても当たり前のお稽古用江戸小紋ならネットのシルックで十分。
466 :
可愛い奥様:2012/03/08(木) 17:27:48.45 ID:B49T9ZTU0
値段が高い物を着ると気後れしない、なんてことは絶対にないな。
着たときに写真を撮ってみたり、人の評判を聞くと益々違うことがわかる。
出来るだけ安くて質の良い物で自分が気に入ってきていて楽しいものなら、それでいい。
高いだけで着ていない着物は買い物の黒歴史だから見たくもない。
467 :
可愛い奥様:2012/03/08(木) 17:33:03.39 ID:o8Pltbi10
>>465 知りたいポイントに解説ありがとう。
デパートでシルックの江戸小紋を仕立てた時に、
ネットとデパート以外の実店舗をリサーチしたら、
江戸小紋の三役は扱いが少ないのと、値引きされてるものがあまり無くて、
すごく安くする方法はなさそうと納得してデパートに決めたんだ。
ネットの店舗での御仕立て比較調査まで手がまわらなかった。
廉価版のポリと比較して生地にとろ味、重みはあるけど、
手触りはやはり絹に遠く及ばない、見た目の高級感は少しあるかなという感想。
雨天用に小紋が一枚欲しいなと思ってるから、また色々調べてみるつもり。
468 :
可愛い奥様:2012/03/08(木) 17:53:27.49 ID:nlBMwhYi0
ネットもボッタクリが横行してるから
返品にすんなり応じてくれるところか
失敗でも惜しくない金額のにしておいた方がいいよ〜
469 :
可愛い奥様:2012/03/08(木) 19:17:45.81 ID:/YYS+6Pb0
自分は「いかにも安いポリ」wってのも持ってるから、
ぱっと見シルクに見える高級ポリがあるならそっちの方が良いと思う。
シルックは小紋なら持ってる。
確かに物はいいかな。まあ、触ればポリだってわかるけど。
ネットで安かったシルパールは、まあそこそこ。
シルパール製品は他に知らないけど、やはり値段なりという感じ。
他の購入者のレビューでは、八掛がいかにもポリで安っぽいというネガティブレスがあったw
英って、サイト上ではすごい謳い文句だけど実店舗が津々浦々にあるわけじゃなくて
実物を見られる機会が少ないから、「お値段に見合うほどすごいの?」って知りたい人も多いと思うよ。
このスレでの英のレスを宣伝とか言う人がいるけど、実際に英ageで儲かるのって、
本店よりはむしろ、英の商品を扱ってるリサイクル店なんじゃ?w
470 :
可愛い奥様:2012/03/08(木) 19:26:05.22 ID:EHeEBhns0
新品・リサイクル問わず、これから英のコートを売り出す店には警戒しておくことにするよ。
471 :
可愛い奥様:2012/03/08(木) 21:51:23.98 ID:p6WfS9p90
たたみじわをとるにはどうしたらよいのですかね?
472 :
可愛い奥様:2012/03/08(木) 22:15:57.07 ID:jE9UkAFK0
英の展示会に行ったことがある。
染めは素敵なものが多かった。
シンプルで上品な感じ。
最近は千總で染めたのもあるみたい。
パッと見は絹との違いは全然わからない。
訪問着で25万前後で素敵なのが買えるから
チェーン店でよくあるような安っぽい正絹のものをを買うくらいなら
英のほうがいいと思う。
ただ微妙に絹の重さと違う感じの重さがあるかな。
気のせいかもだけど。
(買ってないんで実際の着心地はわからない)
川島織物の絹とポリの混合の単はもってるんだけど
やっぱり、それも風通しが絹と違うし、なんとなく重い。
473 :
可愛い奥様:2012/03/08(木) 23:12:05.32 ID:3UC2u2Ae0
シルックの帯はどうなんでしょう。
いかにも化繊って感じかなぁ?
474 :
可愛い奥様:2012/03/08(木) 23:40:57.98 ID:j9WcyUQZO
下着は下はパンツじゃなくて湯もじの方がいいですかね?
475 :
可愛い奥様:2012/03/09(金) 01:08:13.07 ID:TDa4THz/0
476 :
可愛い奥様:2012/03/09(金) 09:44:16.51 ID:6WALPmDZ0
本当に宣伝凄いね、英。w
477 :
可愛い奥様:2012/03/09(金) 12:29:14.62 ID:CFBT03Nu0
ところで、みなさん単衣の羽織りって活用してらっしゃいますか?
普段着用に木綿の単衣羽織りを作ろうかと思ったんだけど、
単衣羽織りって使える時期が短そうなのでどうしようかなぁと。
478 :
可愛い奥様:2012/03/09(金) 12:38:20.97 ID:kTcZiXUT0
和裁を習って数年。
なんとなくわかってきたので
師匠の教え抜きで普段着1枚したてて見ようか・・でも
コテってミスしたらなかなか消えないし
裁断ミスしたらこわひ〜悩むわー。
25万なんて着物は自分は1枚ももってないよ。
それだけだしたら北川やチソウで買えそう。
自分の最高額はリサイクルで未使用品トールサイズ10万円。
元はいいお値段だったのかな。
数万程度の安いのはいっぱいもってるが。
でもいい着物は本当に芸術品だね。目の保養になる。
着て歩きたくはない。汚したり汚されたらいやすぎる。
479 :
可愛い奥様:2012/03/09(金) 13:49:35.72 ID:dQmBTgk30
>>478 邪道だけど、要所要所に糸印つけておいて、縫う直前に再度寸法を測り直して
角ベラで印を付けて行けば、コテは不要。
角ベラなら少し湿らせてアイロン掛ければほとんど消えてしまう。
ポリや木綿などの自宅洗濯前提の物なら、チャコペンで印つけしても洗濯数回で
消えてしまうから気にしない。
誰にも頼らず自力で縫うのは、もの凄く勉強になるよ。
自分が理解できていない点が如実にあぶり出されるし。
まあ、チェックが入らない分キセや留めがいい加減でも「ま、いっか」で楽な方に
流れて仕上がりの精度が向上しないというデメリットもあるけどw
480 :
可愛い奥様:2012/03/09(金) 15:07:32.84 ID:fp4Sm8to0
和裁も洋裁も独習なんだけど、反物からだけでなく、リサイクルもので良いなと
思う木綿やポリを安く手に入れて、裄や身幅直して洗って着ています。
ほどいてリフォーム材料にする場合もあり、プロが縫ったのをほどいてみる
と、細いチャコみたいなしるしが裏についていますよ。あれ、何だかわからない。
絹物も木綿もウールも。自分は角べらかチャコだけど(縮緬は縫えない)プロ
はそんなの使わないのだと思っていました。
481 :
可愛い奥様:2012/03/09(金) 15:35:05.67 ID:dQmBTgk30
プロで熟練している人ほど印つけは鏝オンリーになっていくよ。
それなりの技術を持っていて、呉服屋さん経由で仕事を受けている人は
ほとんど絹物しか縫わないし、時間をかけずに数をこなしてナンボの仕事だから
複数枚生地を重ねて一気に印が付けられる鏝じゃないと手間がかかりすぎる。
あと、職業和裁は最初の印つけは肩幅、袖付け止まり、揚げの位置、衿肩あきなど
基本になるポイントのみで、身幅などは後ろ幅は背縫いのあと背縫いにキセをかけて
仕上がった背縫いの縫い目から測定。
前幅は脇を縫い合わせた後にキセをかけた縫い目から…と、その都度測って印を
つけるので時間が経てば消えてしまう程度の軽いコテ印で十分なんだと。
482 :
可愛い奥様:2012/03/09(金) 16:37:54.05 ID:fp4Sm8to0
ありがトン!よい話聞けたヽ(^o^)丿
その方法ならもっと早くできるね。
縫おうと思って抱えている反物が何反も。洗い張りモノも何着分もあるのです。
和裁教室行けば?っていうくらいだけど、そんなのやっている知り合いもないし、
袷でなければ一人でできるよ、って思うし。
楽しみ!
でも教室も考えようかな・・・
483 :
可愛い奥様:2012/03/09(金) 17:07:06.48 ID:NMH39qTa0
>>477 羽織が大好きで何枚か作ってるけど、袷と単衣と半々。
薄手の生地は袷に仕立てて、縮緬で重そうなのは単衣。
ルール表だと単衣の羽織、コート類はは四月下旬から五月あたりだけど、
実際にはその頃になるとコート類は紗や絽、レース系になっちゃうから、
気温を見て袷の季節でも単衣の羽織を着ちゃってる。
冬は上にファーショールやウールのケープ合わせちゃうから寒くないし、
基本脱がないものだから単衣のほうが使い勝手いいんだよね。
木綿の羽織は持ってないから、着心地とか使い勝手についてはよく分からない。
484 :
可愛い奥様:2012/03/09(金) 17:28:29.59 ID:9MN+kMX10
生地や色によっては本当にコテの跡が見えないこともあるんで
自分はそういうときはコテ打ったあとからチャコで印つけてしまってる
まあ趣味でやってて基本的に自分のものしか縫わないからいいんだ
>>478 安い浴衣地をオクで落とすとかして縫ってみたらいいんじゃないかなー
どうにもならなくなっても惜しくないってくらいのもの。
でも裁断ミスしても着物って意外となんとかなっちゃうからな。
他人のものはさすがにそれじゃだめだけど、自分のなら大丈夫
以前行っていた教室で山という山を全部切ってバラバラにした人がいたけど
それでも最後はちゃんと形になってたよw
>>483 木綿は堅くて重いです。
厚手だと暖かいので、裏地なしの単衣でも寒さにかなり対応します。
シワがくっきりつくとなかなか取れません。
薄絹や紗や繻子織りのコートに憧れますがお誂えはお高いですよね…
お召は雨に弱いのかしら。
市販のプレタコートか、ちりよけ兼用ポリの雨コート着てますが、今年は一枚欲しいなあ。
486 :
可愛い奥様:2012/03/09(金) 18:46:22.49 ID:kTcZiXUT0
昔シルック(一応礼装用)でしたててもらったコートは8万くらいだった。
独学で仕立てる人結構居るのね。すごいなー
今家にある反物は数万から10万のなので失敗が恐ろしい。
高身長だから縫い代もぎりぎり。
でももう師匠の下で何枚も縫ったからできるような気もするがしかし・・
襟回り〜裾までののコテがねー 直線じゃないのが困る。
脇とかはいける気がするんだけどね。
487 :
可愛い奥様:2012/03/09(金) 18:47:17.42 ID:fp4Sm8to0
>>478 浴衣地もいいけど、ちょい厚みのある木綿の扱い易さはもう・・
町着で普段に着るのも楽しいし。機械織りなら安くであるよ。
遠州木綿の縞一反湯通し済ませておいてある。。縫わねば。
488 :
可愛い奥様:2012/03/09(金) 19:22:33.01 ID:04gL9B3W0
>>484 山を切ったのに?すごいな〜どうやってごまかしたんだろう?
489 :
可愛い奥様:2012/03/09(金) 19:43:15.05 ID:fp4Sm8to0
切っちゃった山を裾に回して胴で継げば?
昔、仕立てのバイトしていた祖母は鏝を持っていなかったな〜〜やっぱあれは
職人の世界?家庭和裁向きの参考書にも鏝は出てないよね。
家庭和裁の世界なので、多少アレでも気にしない。だって自分で着るんだものw
いつか単衣の紬を縫うぞ!
490 :
可愛い奥様:2012/03/09(金) 19:54:01.22 ID:9MN+kMX10
>>488 一部始終は見てないんだけど、さすがに袖は継ぎはぎできないから、
山をちょんぎっちゃった身頃のうち2枚を袖にまわして、
あとは継いだところを揚げの中にいれこんじゃったり
おはしょりで隠れる部分を継いだりしてた。
衿もかけえりの中で継いじゃえばいいし。
最近の反物は割と長さも余裕あるから、なんとかなったって。
師匠がああでもない、こうでもない言いながら必死でこねくり回してたw
最終的には柄もきれいに収まって、着てしまえば
継いだことは一切わからない出来上がりになってたよ。
491 :
可愛い奥様:2012/03/09(金) 20:59:20.17 ID:NMH39qTa0
>>485 以前に遠州木綿で羽織作ろうと思った時に悩んだのが「シワ」。
やはり取れづらいですか。
だとすると長羽織には向かないのかな。
お召しは縮緬と同じで水には弱いとされてたはず。
シャリっとしてるから単衣には向いてる。
紗の撥水加工済み雨コートを一枚だけ誂えた。
あまり出番が無いから、それ考えると確かに高い買い物だったかもしれない。
それ以外の薄物コート類は私もプレタばかり。
492 :
可愛い奥様:2012/03/09(金) 21:12:09.59 ID:tWK8O6fj0
>>472 英の詳しいレポdです!
自分は絵羽物着ないから25万の訪問着は必要ないけど、
お稽古事で訪問着やつけ下げが複数必要な方は重宝するでしょうね。
千総や北川の正絹を25万・・・はうんと慣れた人なら
問屋やバーゲン・ヤフオクで手に入れられるかな?
>>491 紗の雨コート、自分は凄く出番ある。
4月から10月に柔らか物着る時、道行代わりに着てるんで。
酷使し過ぎて裾切れ状態だったんで去年仕立て直したw
493 :
可愛い奥様:2012/03/09(金) 22:11:48.03 ID:NMH39qTa0
>>492 元が取れてていいな〜
私は一年通して柔らかい着物を殆ど着ないから、
とりあえずで用意してあっても、上等なコート類ほど出番が少ない。
春先は木綿やポリが多いから黒の紗の道中だとちょっと合わなくて、
去年はネットで買った麻素材の袖なし被布がすごく活躍した。
今年は呉服屋さんがレースっぽい生地の正絹の着物コートを投売りしてくれたので、
ちょっといい紬の時にでも着てみようかと思ってる。
494 :
可愛い奥様:2012/03/12(月) 23:31:28.69 ID:5YZZW8bw0
落ちすぎage
495 :
可愛い奥様:2012/03/13(火) 15:33:49.39 ID:PB6QdXrW0
もうすぐ卒業式だけど着物着る元気がでない
練習しなきゃ・・・出さなきゃ・・・
出したら気分が出るかしらん
496 :
可愛い奥様:2012/03/13(火) 15:34:32.73 ID:7He5Di/30
いさぎよく着付けを外注してしまえばよい
497 :
可愛い奥様:2012/03/13(火) 17:07:09.04 ID:u6T5C54O0
私は着物着る気はあるんだけど、花粉が付くのが嫌でどうしようかと…
ポリの二部式雨コートの上だけを花粉よけにして着てたら変?
素材がつるつるだから花粉も付きにくいかも、って思うんだけど。
でも、着物着てマスクなんかしてる方がよほど(見た目的に)違和感あるよねorz
498 :
可愛い奥様:2012/03/13(火) 17:38:14.38 ID:3Xr0/AWZ0
ほんとこの季節は花粉いやだよね。
安心して正絹着てられるのは2月くらいまでだわ。
暖かくなってきたら花粉よけと割り切ってポリの羽織着てる。
499 :
可愛い奥様:2012/03/13(火) 19:02:48.78 ID:Mapykhx+0
地域にもよるけど、今頃から4月中旬あたりの頃までは
花粉や空気が埃っぽい@都内
自分も花粉症なので、着物着てもマスクつけますよ。
背に腹は代えられないし、室内で人様に会うときは外す。
500 :
可愛い奥様:2012/03/15(木) 09:45:55.63 ID:14ZEsOLu0
帯揚げ
501 :
可愛い奥様:2012/03/15(木) 16:46:40.46 ID:d715XG+r0
502 :
可愛い奥様:2012/03/15(木) 19:20:45.47 ID:LqGiO2+W0
外国人児童の人気者になれそうじゃないかw
503 :
可愛い奥様:2012/03/16(金) 00:00:23.03 ID:1FSrs7ZF0
504 :
可愛い奥様:2012/03/16(金) 00:01:06.73 ID:T6PmvYVl0
ほんとお手軽www
505 :
可愛い奥様:2012/03/16(金) 16:45:26.28 ID:yHxkZods0
自分の短い着物生活から勉強したことだけど、もし最初に着物一式を揃えるとしたら、
1.帯
あらゆる種類(留袖や訪問着など)、あらゆる色調の着物(正絹)に合わせられる
格の高い、一生使える袋帯。
色使いは金銀を主として淡い色でまとめたもの。
2.着物
一生着ることのできる付け下げのような感じの地味目の柄の訪問着。
3.長じゅばん
白色
を揃えるとよいと思う。
この一式を持っていれば、友達の結婚式参列、お宮参り、七五三、入学式など
ありとあらゆる場面で着ることができて、お得。
色留袖、留袖、訪問着、色無地を追加で作っても帯と長じゅばんを着まわせる。
506 :
可愛い奥様:2012/03/16(金) 16:58:55.18 ID:GAP/eP5Z0
一枚はあっていいと思うけど
結婚式で毎回それ着るかって言ったらなかなか着ないね
身内(いとことか)や友達の式は出席者もけっこうかぶるから
毎回毎回一張羅で出るのもなんだかなーなので結局レンタルに頼ったりする
507 :
可愛い奥様:2012/03/16(金) 17:00:45.28 ID:sCafDvTqO
祖母、母、姑から箪笥二棹分の着物と帯を譲り受けたのに
子供産んでからはほとんどポリばかり着てるな。
帯を良いもの締めれば大抵はポリだと分からないみたい
シルックは手触り良いし洗えるし便利だけどやっぱり正絹には劣るよね。
入学式、卒業式くらいしか正絹着る気にならないからまさに箪笥の肥やしだわ。
508 :
可愛い奥様:2012/03/16(金) 17:08:53.96 ID:3zqnB/8Q0
>>505 最初に揃える着物の前提が何故フォーマルなのか意味不明。
着始める年代や目的で最初に必要なものは人それぞれ違う。
509 :
可愛い奥様:2012/03/16(金) 17:33:23.02 ID:yHxkZods0
>>506 >毎回毎回一張羅で出るのもなんだかなーなので結局レンタルに頼ったりする
レンタルはいいよね。
振袖は結婚するのが早いと着る回数が少ないので、
レンタルでいいと思うよ。
510 :
可愛い奥様:2012/03/16(金) 17:34:38.96 ID:25eTp9CY0
>>505 あらゆる場面に着る事が出来るが、ベストではない。
結婚式には地味だし、子供のお祝い事には派手になって
何にしても中途半端、今一って感じになって結局出番がない。
生涯これ1枚ならそれでいいが、
今後買い揃えていきたいなら、用途をピンポイントに絞って増やしていったほうがいいよ。
511 :
可愛い奥様:2012/03/16(金) 17:48:18.08 ID:5BrAo/010
自分が着物に興味を持ちはじめたのは、友人がほぼ結婚し尽くした30代後半。
だから結婚式に着物で出席したことがなく、子供がいないから式典などにも無縁なので
40代になっても未だに訪問着はもってないなあ。
もし今後どなたかの結婚式に呼ばれたとしたら訪問着や色留はレンタルで済ませると思う。
でも
>>505さんの言うことはまあわかる。
よく「結婚したら最初の一枚は色無地を」とか言われるけど、
それよりはやや地味目な訪問着のほうがあとで何かと使いやすいってことでしょう。
512 :
可愛い奥様:2012/03/16(金) 17:48:59.64 ID:GAP/eP5Z0
最初にフォーマルを作って、一生懸命着る機会を待ってても
いつまでたっても自分で着られるようにはならないしね
礼装する場面でしか着なくて、着つけはずっと人任せなんだったらそれでもいいけど
目的が「とにかく着物が着たい」なんだったら
ポリでも木綿でも古着でもいいから自分のサイズにあったものを1枚買って
がんがん着たおして練習したほうがよっぽど価値のある買い物になるし
513 :
可愛い奥様:2012/03/16(金) 17:51:57.48 ID:yHxkZods0
>>511 >よく「結婚したら最初の一枚は色無地を」とか言われるけど、
>それよりはやや地味目な訪問着のほうがあとで何かと使いやすいってことでしょう。
そういう感じです。
514 :
可愛い奥様:2012/03/16(金) 18:06:39.71 ID:oOIMAhV70
>>508 格と値段の高い着物を売りたいんだと思う
現代ではほとんど登場回数のない着物なんだけどね
515 :
可愛い奥様:2012/03/16(金) 18:14:53.70 ID:5npiMIU60
コスパって点では確かに合理的だよ。
何年に一回しか着ないし、これが礼装なんだから被っても気にしないって方針ならそれで十分だと。
しかし着物を楽しみたいのなら、同色で素材感が違うとか、こだわってる柄とか
「無駄」な方面に走るのは必然だからねえ。
516 :
可愛い奥様:2012/03/16(金) 18:32:26.78 ID:3zqnB/8Q0
道具としての着物なら無難なのがいいとは思う。
ファッションとして楽しみたい場合は、一枚で済ますのは無理があるね。
517 :
可愛い奥様:2012/03/16(金) 19:18:18.00 ID:b3e9c1HVO
相棒の鈴木杏樹の着付けがひどいらしい?
観てないからわからないんだけど、実母がキレてたw
518 :
可愛い奥様:2012/03/16(金) 19:31:00.94 ID:wEAgVImi0
>505
フォーマルウェアをその一着でず〜っと済ませるという意味では
合理的かも。
でもそれはやはりフォーマルな場面でしか着られないワケで、自分なら
紬とか小紋とか普段のちょっとお洒落したいシーンで着られそうなものを
買って、着る回数を重ねて着慣れる方がいいような気がする。その過程でフォーマル
シーンがあってもレンタルすれば良いし。
519 :
可愛い奥様:2012/03/16(金) 19:33:40.29 ID:Nhhd9bqk0
すみません、豚切って質問いいでしょうか
しばらくしまってあった訪問着、畳みじわが気になるのでのばさなきゃいけないんですが
これって、着物ハンガーにかけてスチーマーはダメかなぁ…
今まではちゃんとアイロン+当て布でやってたんだけど
めんどry…いえいえ、ちょっと体調悪くて
520 :
可愛い奥様:2012/03/16(金) 19:35:28.37 ID:3zqnB/8Q0
>>517 あー、帯揚げかな。
ドラマのいちばん最後に飲み屋の雇われおかみ役で出てて、
カウンターの中だから全身は映らないのよ。
帯揚げの結び方が下手くそだなと思う事多かった。
最初に色無地をと言われるのは、伝統芸能系か、慣習として準礼装が色無地な地方かと。
訪問着の柄行きとか配置が好きだから、
袋帯に絹襦袢と一式で、ファッションとしても一枚は欲しいなとは思う。
小物で印象は変えれば気にしない。
入学式卒業式、お宮参りに十三参り、結婚式…
付け下げは若い人はともかく着る機会が少ないと、逆に中途半端ってのはよく聞く。
付け下げ訪問着とか訪問着に近いのもあるから一概に言えないが。
ただ普段着るのは自装で紬、シルック、木綿、ポリエステルで訪問着もサイズ直した親の一回着たぐらいで訪問着持ってない。袋帯自体が、軽めの場なら、作り帯にしないと重くて面倒。
522 :
可愛い奥様:2012/03/16(金) 21:08:31.11 ID:vLpirWDS0
>>519 防縮処理をしてある生地でも、スチームかけたら裏地と表地の
伸縮率の差でだぶつきが出てしまう危険性大。
どうしてもアイロン掛けるのが面倒くさいなら、ホットカーペットの上に
綺麗に畳んだ状態でおいて、その上からチョイ重めの敷き布団乗っけて
ホットカーペットを数時間つけっぱなしにしておいた方がまだまし。
523 :
可愛い奥様:2012/03/16(金) 21:10:20.13 ID:vLpirWDS0
あ、畳むのはたとう紙に入るサイズに畳むのではなく、
本畳みで身頃は伸ばした状態だよ。
524 :
可愛い奥様:2012/03/16(金) 21:23:16.74 ID:e2JieJy/0
地味目の訪問着をフォーマルな席で着まわすつもりが、
たまたま絵柄が着る季節に合ってないのが気になって、
やっぱりせめて春と秋は違うものがいいな、ついでに帯も、ともう一式増え、
手持ちの帯に似合いそうな小紋を見つけて
どうしても欲しくなって…となんだか着物が着物を呼び寄せるように次々と
箪笥に溜まっていく時期があったな。子供が生まれる前だけど。
さすがに最近は帯締めや帯揚げの年齢相応なものを買い足す程度かな。
それもいつの間にやら引き出しに入りきらないくらい増えてしまうんだな。
525 :
可愛い奥様:2012/03/16(金) 22:00:36.52 ID:Nhhd9bqk0
>>522 ああ!そうか…裏地のことを忘れていたorz
素直にアイロンかけることにします
ありがとうございます
病気して数年着物着ていなかったら、すっかり着方の手順も怪しいよ
今回は着付けをお願いすることにしたんだけど、小物がちゃんと揃っているかの自信もない
箪笥ひっかきまわしていたら、倒れる直前に仕立てた小紋がまだ仕付けがついたままあって
もったいないーーーーとのたうち回ったわ
頑張って機会を見て着ようっと
526 :
可愛い奥様:2012/03/16(金) 22:26:59.12 ID:Xv/z+4FZ0
ここの皆さんは羽織は持っていらっしゃいますか?
私、羽織を持っていないので作ろうかなと思うのですが、
今日見てきたところでは結構なお値段になったので
悩んでいるところです。
527 :
可愛い奥様:2012/03/16(金) 22:40:06.56 ID:xbeNMXP80
>>526 ひょっとして絵羽模様の?だとしたらモノによっては訪問着並みだよねw
自分はお古の小紋を羽織に仕立て直したのが一枚、
同じくお古の紋付黒羽織(絵羽じゃない模様あり)の仕立て直し一枚、
自分で買った小紋の着尺を単羽織にしたのが一枚、計三枚持ってます。
この中で一番出番が多いのは最後の単羽織。
今日見たのが凄く気に入ったのなら清水の舞台から飛び降りるのも一興だけど
そうでもないならバーゲンで好みの着尺を探して羽織に仕立てるのもいいのでは。
528 :
可愛い奥様:2012/03/16(金) 23:52:40.25 ID:eHwl0Cmc0
絞りの羽織が好きで7枚くらい持ってる。
あっさりしたものもそろそろ欲しい
529 :
可愛い奥様:2012/03/16(金) 23:57:03.61 ID:ukjq8alu0
どういう目的で羽織を着るかで予算も違ってくるよね。
私は羽織をメインにして着ることが多いから、けっこうお金かけちゃったものが数枚ある。
派手だから着物としては無理だけど、どうしてもこの反物が欲しい!という時は羽織に仕立てて着てる。
それ以外のとりあえず系は安くあげてます。
一番安かったのが投売りの羽尺で作った袷の長羽織で総額で4万円くらいだったかな。(ガード加工なしの値段)
530 :
可愛い奥様:2012/03/17(土) 00:15:00.88 ID:K8Oj+5mY0
531 :
可愛い奥様:2012/03/17(土) 01:57:13.66 ID:aut5HEWS0
羽織は布から誂えた事は無いな…
アンティークショップ、古着屋、骨董市で見繕っちゃったからというのもあるな。
骨董市で羽尺の反物を500円で買ったことがあるけど
結局、箪笥の肥やしとかして和裁を習っている人にあげちゃった。
もったいない事したわ。
今は自分の身長にあった羽織が欲しい。
しかし子供が小さくて着物の出番が行事の時だけの
訪問着だけって言うのがつまらない。
お手軽に着て出かけたいよー。
532 :
可愛い奥様:2012/03/17(土) 02:02:37.26 ID:+CWp8cFN0
絞りの羽織が欲しい。軽くて暖かそう。
でも、絞りの着尺や羽尺がなかなか見つからないんだよね〜。
縮緬の重い羽織は肩が凝るから、お召しで作ってみようかなあ。
533 :
可愛い奥様:2012/03/17(土) 08:17:49.72 ID:tRthI8Jj0
絞りの羽織ってリサイクルショップで腐るほど有り余ってるよね
値段も500円とかそんな感じ
祖母のお下がりをもらったけど、レトロ感がハンパなくて結局着られない
534 :
可愛い奥様:2012/03/17(土) 11:26:31.53 ID:i331sKGTO
皆さんの言う羽織りって膝裏までの長羽織り?
私はどうも長いのが苦手で腰丈の羽織りを着てたら
「今時は短いのはあまり見かけないねー」
と自称着物ツウ()の人に言われてしまいました。
コートや道行着は膝丈で持っているのですが…
やはり短いのは変なのでしょうか?
535 :
可愛い奥様:2012/03/17(土) 11:41:53.06 ID:FGhVNxLf0
>>534 その程度の突込みが気になるんなら着ないほうがいいんじゃと思う。
長羽織が主流で短羽織はあまり見かけないのは事実だし。
536 :
可愛い奥様:2012/03/17(土) 12:04:45.09 ID:+VVI1qwD0
私は普通に腰丈の羽織着てる。
別に違和感は感じないな。
長羽織が主流ってのもそろそろ少し変わってきてない?
537 :
可愛い奥様:2012/03/17(土) 13:11:41.46 ID:lQXjJdQF0
>>534 自分は道行は殆どお古の腰丈、羽織も膝丈ばかりです
脛丈の長羽織も仕立て直しの時膝丈に直してもらいました。
長さが融通利く場合は膝丈にしてもらってますが
布が足りない場合は普通に腰丈のまま着てます。
自分が身長165cm以上だったら脛丈の長羽織も挑戦してみたいですがw
538 :
可愛い奥様:2012/03/17(土) 13:47:28.58 ID:YLUy+2Eq0
幼稚園の卒園式や小学校の入学式のときに七五三の着物を
着ていってもOKにしたりすれば、
着物人口も若干だけど増えるんじゃないかな。
政策で伝統衣装である着物を着ることを推奨しないと
廃れるばかりだ。
539 :
可愛い奥様:2012/03/17(土) 13:52:25.18 ID:FGhVNxLf0
>>538 別に今でも着て行ってダメなわけじゃないよ。
朝9時頃に学校に到着とかだから時間的に厳しいのと、
式典終わってからも教室で説明聞いたりとかあるし、
女児の袋帯だと座りづらいから敬遠されてるだけで。
動きがもう少しラクな袴姿なら伝統で着せてる小学校もあるし、
ほかの地域でも最近増えてきてる。
540 :
可愛い奥様:2012/03/17(土) 14:05:59.58 ID:lQXjJdQF0
自分は小梨だけど、職場のママさん達の会話で小学校の卒業式の話で
「最近着物の子もいるんだよね」「スパッと禁止にしちゃえばいいのにw」
とかいう会話に内心ちょっと残念だったり。
質のいいポリのくだけ過ぎてない柄や色無地を肩上げで仕立てて、
帯は親の派手目のを貸したら長い目で見れば結構お得だと思うんだけどね。
541 :
可愛い奥様:2012/03/17(土) 14:27:30.35 ID:YLUy+2Eq0
幼稚園や小学校が推奨しない限り、子供に着せる勇気はないなあ。
特に小学校で入学式に子供が着物を着ていったりしたら、
6年間、伝説になっちゃいそう。
542 :
可愛い奥様:2012/03/17(土) 14:38:28.26 ID:4iPexIT40
「禁止にしてくれればいいのに」ならまだ分かるんだけど、
(うちでは用意できない、子供がうらやましがって困るわあ、って感じ?)
「しちゃえばいいのに」だと、卒業式で着物着るのが悪いことって認識みたいだよね。
変なの。
543 :
可愛い奥様:2012/03/17(土) 14:42:21.33 ID:buw/yGI10
中学や高校は制服があるからしょうがないけど
なんで小学校の卒業式に着物がNGなんだろう?
大学の卒業式はOKなのにね。
544 :
可愛い奥様:2012/03/17(土) 14:45:40.02 ID:C1jrWkYS0
>540
>「最近着物の子もいるんだよね」「スパッと禁止にしちゃえばいいのにw」
こんなこと言ってる親の性格が捻じ曲がっているだけ。
「あ〜あ、気の毒な親」と思ってスルーするがよし。
545 :
可愛い奥様:2012/03/17(土) 14:54:52.83 ID:FGhVNxLf0
本来大学の卒業式のみに許されたような派手な衣装を着せてるバカ親。
…みたいな認識なのかね。
育児板のほうでも卒業式に袴着せてるのが非常識みたいなこと書かれてたわ。
「今はあんなのアリなの?」みたいな。
袴なんかむしろ昔の通学着じゃないかと。
帯付で豪華目にしたって、(多少動きに支障あろうが)式典なんだから問題ないし。
何でダメだと思うんだろうね。
546 :
可愛い奥様:2012/03/17(土) 15:07:53.81 ID:C1jrWkYS0
>545
たぶん、「うちのコより目立つなんて許せない!キーッ」って感覚かもね。
547 :
534:2012/03/17(土) 15:18:59.42 ID:i331sKGTO
>>534です。ご意見ありがとうございます。
>>535 そうですね。気にせず好きに着ようと思います。
>>536 主流も流行だから変わるし似合うなら良しとしたいですね。
私も普通に着ようと思います。
>>537 脛丈の道行なら暖かそうですね。
羽織りはさすがに捌きにくいのでしょうか?
似合う丈って身長にもよりますよね。
548 :
可愛い奥様:2012/03/17(土) 15:47:37.27 ID:ZzVO7/9x0
先日、小学校の卒業式の模様をTVニュースで流してて、
女の子が着物を着てるのを見たよ。嬉しそうで可愛らしかったー。
小学校の卒業式だと、子供用の着物を着る最後のチャンスだよね。
七五三のように飾り立てることはないけど、派手でも構わない。
もっと着ればいいと思う。
549 :
可愛い奥様:2012/03/17(土) 15:55:45.57 ID:PCi8erg10
日本人の晴れ着だもんね。
でも着物の子が増えたら、チョゴリやチャイナドレス、サリーまで
ワラワラ湧いてくるだろうな。ウチの小学校の場合
550 :
可愛い奥様:2012/03/17(土) 16:05:38.84 ID:lQXjJdQF0
>>549 それはそれで悪くない事だと思う
特にインドの人はサリーをまめに着ていいなと思うよ
うちの近所のスーパーでもサリーを着てお買い物してるご婦人がいて素敵だったし
551 :
可愛い奥様:2012/03/17(土) 16:31:54.81 ID:G+3LcD1pP
TPOに合った民族衣装を堂々と着こなす姿は、
国関係ないよね。
552 :
可愛い奥様:2012/03/17(土) 17:35:03.67 ID:C/2QGPH10
自分の国の民族衣装に誇りと自信を持って着られるならいいじゃないか、と思う
もちろんTPOは大事だけどねw
いろんな民族衣装の子供たちの卒業式、ちょっと見てみたい気もする
553 :
可愛い奥様:2012/03/17(土) 18:04:26.85 ID:F/q1/u/L0
私は小学校勤務なんだけど、知ってる学校はある部活の男子が
羽織り袴で卒業式に出席する率が多くて、学校でも困ってる。
ヤンキーっぽくてものすごく評判悪い。
また親もレベルが(ry
女の子の袴姿はかわいいと思うのだけど、一時期あまりに増えて問題に
なった学校もあります。
554 :
可愛い奥様:2012/03/17(土) 21:19:43.80 ID:YLUy+2Eq0
555 :
可愛い奥様:2012/03/17(土) 21:37:38.52 ID:TuXVFcUh0
別に羽織袴良いと思う。子供の袴姿かわいいし。
成人式ヤンキーみたいなのなんだったら嫌やけど。
556 :
可愛い奥様:2012/03/17(土) 23:36:39.99 ID:4iPexIT40
たぶんTVに出てくる沖縄の成人式みたいな羽織袴なんだろうな、
と思って読んでたけど、
ちゃんと正統的な羽織袴着てるだけなのに、
女児と違って珍しいからってだけで
ヤンキーっぽいとか言われてるんだったら可哀想だな。
つか、小6男児サイズの羽織袴って吊るしで売ってる?
十三参りをする地域ならあるのかな。
557 :
可愛い奥様:2012/03/18(日) 00:34:18.54 ID:zkyXeDAz0
十三参りと小学校卒業式って大体、同時期だよね?
で、卒業式&十三参りで振り袖作って、成人式前まではお正月毎にそれを着る、
とかって風潮にならないかなあ・・・なんて密かに妄想。
お正月に初詣に行っても普段着みたいな参拝客ばっかりでなんだか
つまらないんだよね。
558 :
可愛い奥様:2012/03/18(日) 10:28:46.73 ID:Glrlepqg0
>>557 自分の近隣では、遠くから参拝客が集まる有名神社がそんな感じで
地元民しか行かない普段は無人の小さな神社が意外と振袖や訪問着を見かけた
(市内で庶民度がめっさ高い地域ですがw)
込み合う有名どころは汚れてもかまわない格好で、
徒歩で行ける所は安心して晴れ着姿なのかな、と想像
559 :
526:2012/03/18(日) 12:11:32.90 ID:ICOI93Kk0
>>527 普段着の紬や小紋に合うものをと考えています。
江戸小紋(とても素敵な柄)のパールトン加工込みで約15万でした。
この値段はちょっと高いようにも思いますが、あまり見かけない柄ということもあって
とても気になっています。
その柄の江戸小紋だと羽織にするのは勿体ないかな?
でも、良い羽織を着た方が素敵に見えるだろうなと悩んでおります。
これから手持ちの着物を持って、もう一度お店に入って来ます。
560 :
可愛い奥様:2012/03/18(日) 13:04:09.58 ID:Glrlepqg0
>>559 江戸小紋で仕立て代+パールトーン込みでその値段なら、普通の呉服店なら高すぎるという事はないかと。
(勿論「私ならもっと格安で誂えられる」って方はここにいそうだけど)
反物自体が好きで手持ちのと合い易いなら自分ならお願いするかな。
自分の場合は江戸小紋の縮緬なら道行の方が元取れそうだけど、
羽織も女らしい奥様って感じで素敵ですね。
561 :
526:2012/03/18(日) 16:14:47.96 ID:ICOI93Kk0
>>560 今呉服屋から戻ってきたところです。
反物だけをみるとカッコイイ〜〜と思ってましたが
実際に手持ちの着物に合わせてみると・・・・しっくりこないし地味。
では着物の仕立てではどうかな?と着せてもらっても
自分の顔に合っていなくて違和感がハンパなかったです。
ちょうどコート用の羽裏付きの反物でお値打ちがあったので
合わせてみたところ、普段着なれている紫系だったためかしっくり来ました。
反物だけ見て即決しなくて本当に良かったなと思ってます。
562 :
可愛い奥様:2012/03/18(日) 16:20:28.95 ID:d3MduQPY0
またステマ臭い展開に・・・
563 :
可愛い奥様:2012/03/18(日) 21:17:45.91 ID:HCKjXOdJ0
そうお?
564 :
可愛い奥様:2012/03/18(日) 21:34:25.39 ID:nGkZxQCB0
ステマって単語を覚えたてで使いたくてしかたないんでしょ
565 :
可愛い奥様:2012/03/18(日) 22:45:05.52 ID:KNqQAwuR0
どこの会社のステマでちゅかぁ?
566 :
526:2012/03/19(月) 08:29:08.45 ID:u0avSzq70
ステマじゃありませんよ。
567 :
可愛い奥様:2012/03/19(月) 08:40:49.18 ID:6OZr1z4HO
少し上に卒業式の話題があったけど
子供じゃなくて親が袴姿でビックリした事がある
着物もナイロンぽいテカテカDQN薔薇柄で
周りの保護者もドン引きでした
568 :
可愛い奥様:2012/03/19(月) 10:57:25.77 ID:BiXDnpBo0
ステマって言葉が気に入らないなら
薔薇柄のポリはダメ、江戸小紋の羽織を15万で買いましょう
という売り手側にだけ都合のいい啓蒙活動にスレを使うなよ
ちなみに絞りの羽織も売り出し中なのか小出しで宣伝
569 :
可愛い奥様:2012/03/19(月) 11:22:32.94 ID:3oKmlsyH0
使いたくてしょうがないのはわかったけど、ステマって言葉の意味わかっている?
日本全国の呉服屋で一斉に江戸小紋の羽織を売り出し中ならともかく…
薔薇柄のポリがダメなんじゃなくて、子供の卒業式で親が着るには目に余る、ってことじゃない
言葉の意味もまともに理解できていないで、噛みつくだけ
書き込みの文章の意味も理解できていない
なにしに来ているの?
570 :
可愛い奥様:2012/03/19(月) 11:23:15.83 ID:SRzO9jts0
↑ステマの意味分かってなさ過ぎワロタw
全くステルス感なしwww
571 :
可愛い奥様:2012/03/19(月) 11:23:36.52 ID:U0bZV20y0
絞りの羽織なんていらないな
今着ても安いリサイクルにしか見えない
572 :
可愛い奥様:2012/03/19(月) 11:26:23.09 ID:SRzO9jts0
573 :
可愛い奥様:2012/03/19(月) 11:26:32.01 ID:U1GttrdY0
沖縄の成人式でヤンキーがきているような着物はどこで買えるんだろ?
574 :
可愛い奥様:2012/03/19(月) 11:27:07.13 ID:g38w4+JH0
何かを褒める人が数人続いたら、もうステマなのかねw
羽織、一枚しか持ってないからもう一枚欲しい。
最近古い着物をたくさん戴いたんだけど、昔のものだから裄が短いんだよね。
着物として着るには古くさいが羽織にしたら可愛くなりそうな柄の小紋があるんだけど、
裄が足りない分の布を足してまで仕立てる気にはなれない。
紬の羽織を仕立てた方っていますか?
薄手の紬なら価格も種類もいろいろあって選びやすいと思うけど
紬だと体に沿わなくて綺麗な羽織にならないとかデメリットがあるでしょうか?
紬の上に羽織る予定です。
575 :
可愛い奥様:2012/03/19(月) 11:27:36.67 ID:KtESH6l30
>>586が恥ずかしすぎるw
ステマって単語覚えたての使いたがりちゃんはこういうアホばっかなんだろうなあ…
576 :
可愛い奥様:2012/03/19(月) 12:05:13.98 ID:mpvIriM00
>>586プレッシャーw
煽るときに間違えるのはアホだし恥ずかしすぎるね
577 :
可愛い奥様:2012/03/19(月) 12:46:10.19 ID:GsMi+s5r0
>571
いいものは本当に圧巻だよ
あきれるくらい粒が細かくて、どんな職人がこれを作ったんだろうとしみじみしちゃう
578 :
可愛い奥様:2012/03/19(月) 13:28:28.21 ID:WXwxLOYW0
ほら来た宣伝
レス番間違えるほど怒るのは意外と真実なのかもしれない
579 :
可愛い奥様:2012/03/19(月) 13:38:06.76 ID:SRzO9jts0
>>578 だから誰がどこの宣伝してるんだよw
頭おかしすぎてハライテーwww
580 :
可愛い奥様:2012/03/19(月) 13:50:50.97 ID:KtESH6l30
やだー、2chでレス番間違えたくらいで鬼の首取ったかのようなヤツがいるなんてー
さすがにステマの意味もわからず使うようなだけあるわ〜w
581 :
可愛い奥様:2012/03/19(月) 13:53:53.46 ID:3pN0XH920
絞りというと昔々母が成人式の着付けした知り合いのお嬢さんの話を思い出す
総絞りの振袖、あまりわかんないようなとこだけど
一個だけシボがとんでるのを着せてるときにハケーン
あとで文句言ったらかなりの額が返ってきたそうな
582 :
可愛い奥様:2012/03/19(月) 13:55:32.89 ID:Cw+y+M+c0
自分が興味のないものを褒めるのはすべてステマ
むしろ2ちゃんで何か褒めるなんてステマ
どんだけだよw
583 :
可愛い奥様:2012/03/19(月) 14:38:59.66 ID:DYC2op3D0
ステマ=ユダヤの陰謀くらいに素敵な仕上がりだわww
584 :
可愛い奥様:2012/03/19(月) 15:13:17.95 ID:3oKmlsyH0
ステマ、って言うから新しい言葉として使いたくなるのかもね
ここはやはり、伝統的に「業者乙」と言うべきなのかもしれない
だがしかし、業者乙な書き込みなど見当たらないw
着物の価値や値段などがわからない、薔薇のポリ着物ご本人がいらっしゃるような書き込みはあっても…
585 :
可愛い奥様:2012/03/19(月) 15:40:24.48 ID:Dn2E+FrX0
レス番間違えるのは当然ということにしたいステマ
ポリ薔薇の人がいることにしたいステマ
586 :
可愛い奥様:2012/03/19(月) 16:01:18.43 ID:td1g1658P
「ステマ」とか最新のネット用語使って指摘しちゃうアテクシかっこいい!(キリッ
な50代後半更年期障害とプロファイル
587 :
可愛い奥様:2012/03/19(月) 16:04:18.35 ID:QbxFOK4/0
目糞鼻糞
588 :
可愛い奥様:2012/03/19(月) 18:19:58.27 ID:tNniflFoO
まあ、なんだか素敵な展開
母のお気に入りの紬を譲り受けました
お気に入り故にあちこちにシミ
小柄な人なので、裄も着丈も足りない
というわけで、道行に仕立直しました
軽くて暖かくて重宝してます
紬の羽織りもきっと使いやすいと思います
589 :
可愛い奥様:2012/03/20(火) 07:10:23.37 ID:C47XnbAK0
知り合いの奥様が着古した大島紬をフードつきのコートに仕立てて
着ていらっしゃいます。
最初、フードつき?え?着物のコートに?と思ったけれど、
軽くて多少濡れても大丈夫で、とっても便利だそうです。
フードもかぶらないときは全然目立たないし、
当方ほとんど車移動の地域ですが、お店から駐車場などの多少の移動なら
着物のときも傘ささないでぱっとフードかぶって移動できていいよ!と。
私も欲しいけど、まずは解いても構わない大島を手に入れなくては・・・。
590 :
可愛い奥様:2012/03/20(火) 08:57:17.02 ID:L7MNirQV0
着物のコートがフードつき?しかも大島?
すごいな〜見てみたい。大島って少々濡れても大丈夫なんだ。
ぐぐったらフードつきコート売ってた。
古い着物本の写真も出ててかわいいわ。大昔からあるんだね。
色々探したらマントも出てきた。欲しい。
591 :
可愛い奥様:2012/03/20(火) 10:12:30.38 ID:5BWFJ9E+O
妊娠30wくらいで着物着た人いるかな。
身体にあててみたら分かる事なんだけれど、
直ぐに出せない所に着物があるから、試した人がいたら教え欲しいな。
592 :
可愛い奥様:2012/03/20(火) 12:06:50.53 ID:7+fcFIJF0
おばあちゃんのお古の総絞りの羽織、着てたんだが陰で笑われてる?
もうやめた方がいいかな?
593 :
可愛い奥様:2012/03/20(火) 12:18:11.95 ID:Q1+fO2kbO
>>591 きくち○まさんが「着物で出産」て本だしてるよ
帯の位置とか参考になるかも
私は妊娠中は着なかったけど
594 :
可愛い奥様:2012/03/20(火) 12:32:57.11 ID:g8/DojPL0
>592
絞りがのびてたら笑われるけど綺麗ならいんじゃない?
羽織ってカーディガンだからその範囲の外出ならおkだと思う。
595 :
可愛い奥様:2012/03/20(火) 12:35:59.94 ID:ms9XXQrx0
>>592 道行に仕立て直したのを今でも気にせずに着てる
ニ件の老舗呉服屋さんで「この絞りは今じゃできないんですよ。大事に着て下さいね」
って言われた事はあるけど「古いの着てププ」って遠まわしな皮肉かもw
596 :
可愛い奥様:2012/03/20(火) 12:41:48.65 ID:tedBJ95g0
リサイクル屋で黒地の総絞りの絵羽の羽織を買った。軽くて暖かいよ。
よいものなんだから、TPO的に問題なければよいのでは?
もう少しすると洋服の上にふわっと羽織を着るのもはやるかな。
小学校の卒業式の着物、貸衣装だと思う。自前なら、お古でも色無地紋付を肩揚げして
細めの袋帯を文庫がふくら雀に結ぶでしょう。男の子は羽織ならじぶんちの紋所を抜
き紋にしないとね。
597 :
591:2012/03/20(火) 13:46:11.01 ID:5BWFJ9E+O
598 :
可愛い奥様:2012/03/20(火) 13:51:56.99 ID:AYh56MGN0
部分的な絞りならありだけど、総絞りは伸びてなくても
どこか古臭くて懐かしい雰囲気があって
お下がりかリサイクルだろうな〜という感じはする。
599 :
可愛い奥様:2012/03/20(火) 14:22:48.62 ID:tedBJ95g0
いかにもお下がりかリサイクルだから、普段の着物に着る。訪問着で出かけるような
用事は無いので。
600 :
可愛い奥様:2012/03/20(火) 15:11:26.39 ID:LClyBoPM0
可愛いと思ってキキョウの花が描いてある羽織を買ったけど、季節気にしないで春も着てる
これもププだろうな…でも何着も揃えられないし、気に入ってるし。
紬に総絞りの羽織なんて、素敵だと思います。
色合わせや丈もあるのでしょうが。
私が見かけた方は、蓬色に絣で霞のような模様を飛び柄で織りだした無地調の紬に、黒地に白の総絞りの膝裏丈の羽織でいらっしゃって、
羽織の背中部分には、朱色で控え目な古典意匠の刺繍が施されていました。
昔大流行した総絞りのお着物を、長羽織にされたのかなあと。
602 :
可愛い奥様:2012/03/20(火) 21:55:31.54 ID:hMq+OsfX0
>>600 笑わないよ〜
絽でも紗でもないのに百合とか撫子とかいつ着るんだろう?ってのが結構あるし
603 :
可愛い奥様:2012/03/20(火) 21:57:37.94 ID:a3QHglJk0
好きで着まくっている羽織の柄が椿だよ。
季節関係なく冬〜春に着てるよ。織の椿だから判りづらいのか…
小学校の卒業式の袴姿を親と話していたら頭から否定だったよ。
中学の制服着ればいいじゃないって。
そんな事にお金かけることないって言う感じだね。
今は1回しか着ないような卒業式用の服買うよりも
同じ金額で貸衣装で着せるほうが良いんじゃないの?と聞いても
お金かけて馬鹿らしいって。
同じように好きで着物を着る人間なのに悲しかったね。
604 :
可愛い奥様:2012/03/21(水) 00:03:00.87 ID:rSEroBvA0
お金がうなるほどあれば、北川が出してる毎月の訪問着を買いたいなあ
それで川島の帯締めて、どこかにお出かけするんだ…
行く先々で皆に奥様って言われて、大事にされるの。ウフフ。そんな妄想。
605 :
可愛い奥様:2012/03/21(水) 10:29:49.08 ID:jrFIn31B0
>>603 へー、地域に拠るんだね。
うちの地域だと、中学の制服なんかで出たりしたら
ププを通り越してギョッとされるよ。
二度見どころか、四度見・五度見ぐらいされそう。
アクマで中学の制服は中学の入学式で初めて着るもの、という
スタンスだ。
卒業式の為に着物を揃えるのは確かに勿体無いけど、
十三参りとか、既に所持している場合は1回しか着ない服を
買うのは勿体無いし、折角だから着るってのもアリだと思うけど、
今の感覚だと「ヤンキー?」とか思われそう。
606 :
可愛い奥様:2012/03/21(水) 10:36:54.94 ID:rKI6o3J20
>>605 うちの地域も中学の制服は中学で着るもの扱いだわ。
小学校の卒業式で着るものなんて考え自体ないから、
着てたら完全に場違いな人だろうな。
着物ならまだ「張り切った人」程度だし、
最近は袴着用も増えてるから特におかしいと思われることはない。
607 :
可愛い奥様:2012/03/21(水) 12:15:18.22 ID:9PSZ70lx0
ヤンキーかどうかは全体の雰囲気で判断できるよね…?
特にこのスレの人なら…
袴穿いたって結婚式の花婿はヤンキーに見えないし
608 :
可愛い奥様:2012/03/21(水) 12:31:44.45 ID:b4w/UUDz0
スレ住人は判断できても、世間には
「着物?ヤンキー?頑張りすぎーーー」な人がいるんだよね
609 :
可愛い奥様:2012/03/21(水) 13:48:12.05 ID:mXuAqh890
うちのコが卒業した小学校では、地域全体で費用節約の観点から、中学の制服
だったですよ。でも、卒業と同時に遠方に転居。いいよね、ブレザーでと言っ
たらやだ!みんなみたいに制服着る!制服を引っ越し前に取りに行く羽目にww
何着ても良いハズなんですよね。卒業式。中学高校は礼装は制服。歌会始めに
呼ばれた高校生も制服だった。華やかな格好で正式の場に出るのもしばらく無い
と思えば、子供が着たがるものを着せるのも、それはそれで楽しいんだろうな・・
610 :
可愛い奥様:2012/03/21(水) 18:36:05.98 ID:bWisA+/i0
うちは小学校の卒業式制服だった。
せいぜいブレザーの中のシャツやブラウスをフリフリにするくらいかな。
私服の学校だと着飾るんだねぇ。
611 :
可愛い奥様:2012/03/21(水) 20:59:24.23 ID:dToes1DL0
自分は公立育ちだけど、私立は小学校から制服有だからそういう点ではモヤモヤせずにいいね
612 :
可愛い奥様:2012/03/21(水) 21:02:11.71 ID:bWisA+/i0
うち、小学校公立だけど制服だった。
着物で卒業式は大学までお預けかなぁ。
613 :
可愛い奥様:2012/03/21(水) 21:17:39.79 ID:b4w/UUDz0
制服ありの公立小学校→中高一貫私立(中学校の卒業式は普通に終業式w)
→制服のある女子大
着物の卒業式にあこがれた…楽でいいけどねーw
着物が好きなのはその反動?
614 :
可愛い奥様:2012/03/21(水) 22:04:37.14 ID:n1GgSEM00
先日テレビで被災地の小学校の卒業式が映ってたけど、
袴姿の女の子がたくさんいたので驚いた。
そういう慣習があるのかな?
615 :
可愛い奥様:2012/03/21(水) 23:25:36.70 ID:C2XR58Yy0
いつだったか何処の話だったか
小学校で女子は全員袴で卒業式の所、TVで見た気がする。
その地域の伝統との事だったが、どこの尋常小学校の世界でしょうという感じで
無茶苦茶可愛かったわー。
616 :
可愛い奥様:2012/03/22(木) 06:20:24.76 ID:ra2nm1h+0
着物好きの皆さん、お力貸してください。
実家から出てきた着物で、
恐らく振袖の袖を切って訪問着にしたであろうものがありました。
(袖のところの切れ方の感じで。)
しかし、何故か絵羽模様(縫い目のところの繋がる模様)が、
ことごとくずれてるんです。
金の刺繍で鳳凰?か鳥の尾羽のところがちょうど縫い目のところを
またがって入っているんですが、
柄が柄だけに物凄く目立つんです。
一体何をしたらこんなことになるんでしょうか?
ド素人なりに色々調べた結果、ずれ方が丈をつめた時のずれ方のような…
とも思うんですが、家には私の知る限りそんなんに小柄や大柄の人はいなかったので、
一体全体どうしてこういうことになったのか不思議で仕方ありません。
こういう場合は、絵羽模様が合うように直すことは可能なのでしょうか?
(呉服屋にも急ぎ相談してみるつもりです)
柄がとても素敵なので、直るのならぜひ着てみたいのですが…。
今全く実家に経緯を聞ける人間がいないので、皆さんのお知恵を拝借したく相談しました。
着物ド素人のため、書いてあることが分かりにくかったら申し訳ありません。
617 :
可愛い奥様:2012/03/22(木) 07:31:00.22 ID:h9qPO1pi0
>>616 結論から言えば、柄がちゃんと合う状態で仕立て直しはおそらく可能。
絵羽柄は着る人の身幅寸法より柄合わせの方を優先して仕立てることがほとんど。
なので制作者側が想定している出来上がり寸法よりずれたボディーサイズだと
着辛くなってしまうことがある。
そのため、柄合わせよりも着やすさ・着付けやすさを重視して、着る人の寸法優先で
仕立ての注文をする人もいるが、その場合はずれた柄合わせで仕立てるしかない。
問題の訪問着の柄合わせがナゼきちんとできていないかは、身幅の問題なのか
仕立てた人が無神経だったのか等、実物を見なければ判断できないけど、いずれにしても
反物幅を身幅に合わせて切ったりしていないので、柄合わせは可能。
身丈も、絵羽柄は裾線の裁ち切り位置が決まっているから、極端に身長が低い人で
ない限り、揚げに余分な長さを縫い込んでしまうので、上下方向のずれも柄合わせ
し直すことは可能。
618 :
可愛い奥様:2012/03/22(木) 10:43:14.94 ID:r/TU73za0
着物達人の奥様方、教えて下さい。
振り袖を訪問着にリフォームってホントに出来るんでしょうか?
娘もいないしとても気に入った柄なので、出来るんだったらしたいのですが、
作ってくれた母はなくなって聞けないし、呉服屋さんも撤退したので確認出来ない…
619 :
可愛い奥様:2012/03/22(木) 10:55:44.63 ID:xSZLqw+m0
袖の柄ゆき次第でしょう。悉皆か確かな呉服屋さんで聞いてみて。
620 :
可愛い奥様:2012/03/22(木) 13:45:40.82 ID:u13DrVlF0
>>616 着物(反物)の製作に関する仕事をしていました。
>>617さんの仰る通りです。
身幅を調節して仕立てても、何とか絵として繋がるように柄を描きます。
でも流石に、鳥の尾・羽や熨斗など斜めに線が渡ってるものは、
どこで縫い合わせても綺麗に繋がるように描くのは無理なのです。
ずれた理由は、同じく断定できませんが、
解いてみれば、ぴったりハマる位置があると思います。
621 :
可愛い奥様:2012/03/22(木) 14:12:05.61 ID:iXDU1dNa0
>>618 普通の振袖は切るのを想定して作っていないよ。
切ったら柄がとんでもないことになる。
着物広げて袖の長さを考えて肩口から折ってみて変じゃないか見てみたら?
店舗で気軽に聞くことができないならうpしてみたら?
622 :
可愛い奥様:2012/03/22(木) 15:34:05.83 ID:ra2nm1h+0
>>617 >>619 ご丁寧にありがとうございます!
素人なりに色々調べた結果、
絵羽模様は繋がるように描く、というのが常識のようでしたので、
変だなぁ…と思ったんですよね。
しかも、我が家は全員ジャストMサイズ、その年代の平均身長という家系なので、
一体全体どうしてこうなったのかといぶかしんでおりました。
(強いて言うなら胸と腰周りがすこしグラマーなくらい。それでもMサイズが入る)
>仕立てた人が無神経だった
これはありえそうです。どうも不可解なんですが、
そのずれているところに限って何故か縫い目が雑なんですよね…
>斜めに線が渡ってるものはどこで縫い合わせても綺麗に繋がるように描くのは無理
そうなんですか。難しいものなんですね。
すごく気になるので、恥を忍んで呉服屋さんに持っていって相談したいと思います。
623 :
可愛い奥様:2012/03/22(木) 18:52:13.29 ID:CfgQHvnn0
624 :
可愛い奥様:2012/03/22(木) 18:55:41.60 ID:X+D7JsCU0
>>618 袖を切ったらそれなりの訪問着として長く着れそうな柄行かどうかだと思う。
鮮やかな原色じゃない地色で小さめの柄ならお袖を切っても着れそうかな。
ただ切る位置によっては素敵な柄が中途半端に分断されたりもするから難しいよね。
625 :
可愛い奥様:2012/03/22(木) 19:43:00.90 ID:NWjESQ3d0
>>623 うp画像の色だったら落ち着いてるし、アラフォーでも問題ない気がするけど。
入園式だったら季節的にもいい感じだし。
626 :
可愛い奥様:2012/03/22(木) 22:14:01.04 ID:ra2nm1h+0
>>616です。
早速呉服屋さんに行って相談してきました。
すこしほどいてみたところ、刺繍の柄が残っており、
よっぽど母にジャストサイズで仕立てたのでは、とのことでした。
とりあえず直せそうだったので、
仕立て直し、染み抜き、裏地替え?に出しました。
でも、着られそうで良かったです。
ところで更に相談で恐縮なのですが、
一緒に置いてあった帯が
http://pita.st/n/dmopx235 なのですが、これはこの着物に合わせるには地味でしょうか?
着物の写真は母が知り合いに貸したときに撮ったそうで(どのような状況なのか…)
帯揚げの崩れと滅茶苦茶具合は置いておいてください…見苦しくてすみません。
鞄で隠れているところに、鳳凰?が二羽どどーんといる感じです。
呉服屋さんに訊いたところ、地味目ですけど、披露宴等にも大丈夫、
帯揚げや伊達襟や帯締めでで華やかにしたりすれば…と言われました。
三枚目は参考に呉服屋さんが置いてみてくださった画像です。
27歳なのですが、どうでしょうか?
披露宴等に友人として行く場合はもっと華やかな帯のほうが良いでしょうか?
着物が出てきたことで、興味をもって色々HP等見ていたら、
もっと華やかなものでも良いのでは…と思えてきました。
長文申し訳ありません。宜しくお願いします。
627 :
可愛い奥様:2012/03/22(木) 22:47:40.23 ID:FtRAaL3Z0
うまく直してもらえそうで良かったね
27歳ならもう少し派手ば帯でもいいように感じるけど、詳しい奥様方の意見を待ちたいわ
628 :
可愛い奥様:2012/03/22(木) 22:58:44.47 ID:ZQ9lHiKt0
はじめまして。近くに仕立てやさんがないので相談させてください。
先日和服にすると素敵だなあという生地をいただきまして、仕立てを考えています。
素材がコットン100%なのですが、これは着物にはできないのでしょうか?
浴衣にできそうなことは分かりますが、着物はたくさん種類があるようでどうもわかりません。
どうかご教授ください。
629 :
可愛い奥様:2012/03/22(木) 23:10:01.58 ID:Th3s4kI90
お若いけど既婚者だから、このくらい落ち着いててもいいんじゃないかな?
呉服屋さんの言うとおり小物で華を取り入れたらいいと思う
写真の組み合わせだとちょっと地味だね
結婚式って他の出席者との兼ね合いもあるから難しいよね
派手に華やかにしてほしいと主催側から言われたら
もうちょっと派手な帯にしてもいいかも
>>628 ひとくちに綿といっても厚さや質感などいろいろだから見てみないとわからない
あまりに重い生地や、力がかかると伸びたり裂けたりしそうな生地はやめたほうがいいと思う
あと洗濯したらがっつり縮みそうなものや
特にしわがつきやすいものも扱いが大変だと思う(木綿は多かれ少なかれシワはつくけど)
柄によっても着物にしやすいものとしにくいものがあるし
遠くても仕立屋さんに持ち込んで相談したほうが確実だと思うよ
630 :
628:2012/03/22(木) 23:18:01.14 ID:ZQ9lHiKt0
>>629 生地も原料だけでは決まらない部分がたくさんあるのですね…
勉強になりました。
そのうちわかる人に直接見ていただこうかと思います。
ありがとうございました。
631 :
可愛い奥様:2012/03/22(木) 23:39:50.96 ID:h9qPO1pi0
>>626 着物と合わせた画像では、帯締も白っぽくて帯と同化しているし、帯揚も
白だからボンヤリした印象だけど、呉服屋さんの言うとおり帯揚帯締の
色を変えればもっと華やかでおめでたい印象になると思う。
画像では1人だけで写っているから、ややアンティーク気味のフツーの着物に
見えちゃうけど、これ、現代の物と並べるとかなり個性的で目立つ着物だよ。
ただ、今風に着こなすのはかなり難しそう。
黄緑とか反対色持ってきたら、メリハリありすぎてカジュアルな印象になっちゃうし、
かといって黄色とか金色では物足りないし、ピンクとかではボケた感じになるし。
単純にグリーン、イエローって色組み合わせて様子を見るだけでなく、同じグリーンでも
色の濃い薄い、青味より、黄色味よりって感じでトーン変えたり、帯揚の生地の地風や
帯締の糸の組み方をあれこれ変えて様子を見ないとベストな組み合わせが見つからない
予感。
632 :
可愛い奥様:2012/03/23(金) 00:00:58.31 ID:I8lSJdSO0
633 :
可愛い奥様:2012/03/23(金) 00:13:14.26 ID:I8lSJdSO0
あげてしまいました、すみません!
>>631 今日、寸法を合わせで着ていたときに、
なんとなくお店の着物と見比べてみましたが、
確かに全く柄の雰囲気が今のと違いますよね。
多分恐らく元が振袖なので(袖の切れ方的にそうじゃないかな、とお店の方も)
余計目立つのかもしれませんが。
お店の方も広げたときに、
「これはまたお目出度い…やっぱり30年ほど前のものですと
柄も違いますから珍しいですね。大事にされて正解だと思います。
色味がお若いときでないと着られませんので、ご自分だけでなくても、
是非未婚既婚問わずご親戚やお友達にたくさん来ていただけるといいですね」
と言われました。
でも確かに、帯揚げや帯締めの色に四苦八苦していらっしゃった感じはあります。
行ったお店が商店街にひっそりある感じの
あまり若い方対象のお店ではなかったから色味があまりなかったのかもしれませんが。
私が割りと胸が大きくて肩幅が広い(写真の方に体型は似てるかも)ので、気になって、
締まる色を持ってきたいと希望したからペパーミントグリーンを出してくださったのかもしれません。
634 :
可愛い奥様:2012/03/23(金) 00:21:31.98 ID:I8lSJdSO0
>>631更に追記です、すみません!
地の色が色だけに(呉服屋で合わせてもらった写真写りよりもっと濃いので)
黄色は確かに可愛らしすぎました。
甘すぎる…と呟いたら、お店の方も確かに…と苦笑いでした。
ピンクは確かにぼけていましたね。
自分の似合う色がペパーミントグリーン、ラヴェンダー、赤、紫、濃紺、青みピンク、
などで、実際着物自体の色はそこまでばっちりはまる色ではないので、
なかなか難航しそうです。
体型のこともあるので、あまり上半身がごつい感じになりたくなく、
着こなしに苦労しそうです。
635 :
可愛い奥様:2012/03/23(金) 00:23:35.33 ID:flQ+RLd90
グリーンの半襟、合ってるんじゃない?
帯は例に挙げてくれた様な柄で金色ベース、
同じような色目のグリーンが刺繍の一部に使われてるのを合わせてみては
バッグや草履とのバランスもあるから絶対これ!とは主張しないけど
636 :
可愛い奥様:2012/03/23(金) 00:40:02.76 ID:f1JPlZPG0
637 :
可愛い奥様:2012/03/23(金) 01:23:07.66 ID:f1JPlZPG0
>>636 補足です。
帯と着物で十分華やかだと思うので、重ね衿と帯締めは、
ちょっとダークな色で引き締め色としてもいいかなあというのが個人的な好みwです。
帯締めも、帯に合わせて、呉服屋さんで合わせたものよりもう少し濃い色でも合うかも。
638 :
可愛い奥様:2012/03/23(金) 02:17:30.77 ID:aGCB5dgK0
>>632 友達の披露宴仕様にするなら、一番下の金色の帯かな。
鳳凰が金銀刺繍で入っているから着物の重厚さに負けない帯を持ってこないと
家にあった帯と着物を適当に組み合わせましたって印象になる。
可愛らしさを排除して大人っぽさを追求した方が多分失敗が少ない。
そう言う意味では、一番最初の無地っぽい帯がやっぱり一番合っている。
無地だから地味で面白味がなく思えるのだろうけど、帯が無地系なら
若奥様風に扇太鼓などの変わり結びにして華やかさを出すこともできるし。
帯締も↓のみたいな金糸を使った多色組を合わせれば、帯が無地っぽい分
帯締の柄が映えるよ。
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/rag/cabinet/tokusen/img60033362.jpg 披露宴のようなフォーマルな席では、反対色などの効かせ色でパキパキした
コーディネートにするとカジュアルな印象になってしまうので、同系色や類似色の
グラデーションで引き締めた方が上品にまとまる。
639 :
638:2012/03/23(金) 02:19:47.93 ID:aGCB5dgK0
一番最初の帯というのは、
>>626の着物と一緒においてあったという帯ね。
640 :
可愛い奥様:2012/03/23(金) 02:29:58.84 ID:9n6Zsg680
>>632 個人的な好みなんですが、黒地はどうでしょう。
黒地で細かい柄の格の高い袋帯に着物と同系統、錆び朱系統の重ね衿、同じ
色合いでさらに明るい色の帯締め。古臭いかな。
着物がかわいらしいから、帯や小物は甘くない感じでw
641 :
可愛い奥様:2012/03/23(金) 02:50:16.82 ID:I8lSJdSO0
>>635 色合い的にはすごく可愛らしかったです。
丁度4月末に友人の披露宴があって、
そこにどうやら着物が間に合うらしいので
じゃあ着てみようか、ということで
春の披露宴用装いで合わせてくれたのですが、
桜餅のようで華やかで可愛かったです。
>>636 帯締めは確かにもう少し濃い色のほうが私も好みではあります。
重ね襟は同色系ダークめのは丁度いい色合いがなかったのもありますが、
どうも着物としっくりくる色がなく…
642 :
可愛い奥様:2012/03/23(金) 03:04:20.99 ID:I8lSJdSO0
>>638 なるほど、帯は思い切り豪華にしないと確かに着物とバランス取れないなぁとは思いました。
http://buson.shop-pro.jp/?pid=19887343 こういう同色系のは難しいのでしょうか?
豪華で素敵だなと思ったのですが…。
着物の印象が、とにかくオレンジとピンクの中間のような色
(なんていうんでしょうね、曙色…?違うな…)
が全体的に上から下にかけてグラデーションで濃く、
あとは模様の白、刺繍の金!銀!ちょっと紫・ちょっと地色と同色の花の刺繍…
っていう印象で、色の数は少ないんですよね。
でも柄が大きくて派手だから、シンプルに白?金?クリーム色?の
無地っぽい帯を合わせてあったのかもしれません。
反対色を合わせたコーディネートはカジュアルな印象だったんですね。
勉強になりました。呉服屋さんが披露宴仕様で進めていたものでてっきりいいのかと…
同色系が本当になくて難しいんですよね。
でもこれはたまたま呉服屋さんの品揃えが合わなかっただけかもしれないので
色々探してみます。
643 :
可愛い奥様:2012/03/23(金) 03:16:28.57 ID:I8lSJdSO0
>>640 実は私は化粧すると結構派手目の年上の印象になるタイプ
(悪く言えば玄人系水商売系に見える、松たか子を目一杯派手にした感じとか
柴崎コウを丸顔にした感じとか飯島直子の若いときに似てるだとか言われたことがあります)
なので、もしかしたらお店の方があまり渋くない方向を勧めたのかも…
せめて20代らしく若々しく見えるように気を使ってくれたのかも…と、邪推しておりますw
渋いの素敵なんですけどね。
私の顔立ちだと…うーんwって自分でも思ってしまいます。
しかし着物の世界って奥が深いですね。
面白い反面凄く難しい…
644 :
可愛い奥様:2012/03/23(金) 03:22:25.53 ID:aGCB5dgK0
645 :
可愛い奥様:2012/03/23(金) 10:01:17.35 ID:Z6xf9mHm0
>>630 ミシンで着物 綿・麻・ゆかた (やまもとゆみ)という洋服地で作る本があるから
見てみたら?
646 :
可愛い奥様:2012/03/23(金) 11:00:11.14 ID:u3/zvU5N0
647 :
可愛い奥様:2012/03/23(金) 17:13:30.64 ID:Bhz9H4lW0
>>625 >623です
小物の色使いに気をつけて堂々と着ていこうと思います
ありがとうございました♪
648 :
可愛い奥様:2012/03/23(金) 22:35:35.77 ID:u0kqeOhh0
>>591 27wだったけど着ましたよ。
食事の間数時間でしたが、帯も緩めに締めて問題なしでした。
649 :
可愛い奥様:2012/03/24(土) 02:33:27.20 ID:mXPrjkHW0
>>628 あまり厚すぎない生地なら木綿は大丈夫だと思う。
ただ、デニムでもあまり厚みがあるものは向かないだけ。
木綿なら単の仕立てにするのが一番のお勧め。
何か違うと思ったら思い切って帯にしてみるのもありだと思うよ。
>>646 ちょ、知り合いのところでビビッタわw
派手なのもいっぱいだけど友人がここで仕立てたざっくりした風合いのもいけるわよ。
私はお願いした事が無いけどねw
650 :
可愛い奥様:2012/03/24(土) 11:57:18.05 ID:BIyly2mH0
観光地でひな人形を飾ってたりするのを見に行くときに、
子供に七五三用の着物を着せてつれていったりしてもOKだと思います?
ちなみにその観光地では着物を着ていれば、入場料が半額になるような
キャンペーンもしています。
651 :
可愛い奥様:2012/03/24(土) 12:04:23.34 ID:mXPrjkHW0
>>650 普通にOKだと思うよ。
子供用の普段用着物持っているほうが今は少ないと思う。
呉服屋の団体が主催する催しでも子供は七五三の着物で参加しているの見かけるよ。
652 :
可愛い奥様:2012/03/24(土) 12:12:59.56 ID:5i/61BpdO
着物素敵ですよね♪日本文化を守っていきましょう(^o^)
653 :
可愛い奥様:2012/03/24(土) 12:25:26.24 ID:LLg/6T5H0
悪かないけど晴れ着じゃ仰々し過ぎる気もする。
着せて終わったあとのメンテ代とか考えたら
仕立て上がりのウール着物でも買ったほうがいいようにも思う。
654 :
650:2012/03/24(土) 12:32:38.57 ID:BIyly2mH0
655 :
可愛い奥様:2012/03/24(土) 12:33:41.36 ID:BIyly2mH0
>>651 >>653 ありがとうございます。
せっかく買った着物なので、なるべく着せて楽しもうと思います。
656 :
可愛い奥様:2012/03/24(土) 12:37:24.79 ID:eltonhFq0
雛人形見に行くのって4月にする旧節句の地域?それとも来年の3月?
観光地の雛人形見に行くってことはけっこう歩いたりするよね。
あと七五三用の晴れ着しかお持ちじゃないってことはお嬢さんは着慣れてないよね。
お嬢さんが何歳かしらないけど、重たい着物&帯と履き慣れない草履で辛くなってぐずったりしない?
大丈夫かな。
端から見る分にはかわいいんだけどね、晴れ着の女の子。
657 :
可愛い奥様:2012/03/24(土) 12:39:42.20 ID:BIyly2mH0
>>656 家のすぐ近くなので、短時間ですむ予定です。
658 :
可愛い奥様:2012/03/24(土) 13:41:14.33 ID:jntPe+WB0
>>657 すぐ大きくなって着れなくなっちゃうものだから
着れるうちにいろいろ楽しめるといいね!
春〜5月くらいまで着れるときは来て出かけて
あとはすぐに汗抜き&生洗いにだせばOKでは。
659 :
可愛い奥様:2012/03/24(土) 23:24:43.98 ID:I6e3BwoH0
化繊の晴れ着ってかしこいかも。上等の着物は結局、上等なんだから特別な時に
しか触ってもいけないもの、になるんだよね。どんどん着て、着なれないといざ
と言う時にも使えないこやしが出来るだけ。
振袖も、江戸の昔は娘十六振袖盛り。今で言うよい家の女子高生の衣装だよ。
金魚みたいに飾るのは20過ぎのおねいさんより子供顔の残る10代後半が
かわいい。
660 :
可愛い奥様:2012/03/25(日) 00:18:23.88 ID:VWJgFFuM0
子どもの頃の写真で、晴れ着でもなく普段に着物着てる写真が結構ある。
母親の子ども時代の物を、年の離れた叔母が着て、従姉妹からウチに〜と
回り回って来てた物らしい。
絹物らしいけど、ガッツリ普段着だったw
大きい牡丹風の花とか、花菱とか布団か!って位派手な柄なんだけどナゼか好き。
大人になって花菱の袋帯を買ったよ。
661 :
可愛い奥様:2012/03/25(日) 00:28:23.22 ID:sIi+iyN20
昔の横溝正史の映画を見てる。
着物姿の女優さんたちの綺麗なこと。
その人にあった着こなしが素敵。
662 :
可愛い奥様:2012/03/25(日) 10:14:27.49 ID:cmKAIFPX0
>>659 東海出身の友人が振袖を十三参りの時誂えて成人式や結婚式のお色直しで着たけど
御家族は堅実だと思ったよ
品のいい華やかな古典柄でお色直しに相応しいものだった
663 :
可愛い奥様:2012/03/25(日) 12:03:35.44 ID:3x9lKYGB0
>>662 女の子の身長の伸びがとまったぐらいの年齢で振袖を仕立てて、
正月、披露宴参列、成人式に着るようにすれば、
結婚まで10年ぐらいは着れて元とれるかなと思ってたんだけど、
実践してる人いるんだね。
堅実なやり方でよいと思うんだけど、
実際のところどうなのでしょう?
664 :
可愛い奥様:2012/03/25(日) 14:01:14.68 ID:0Oj7M6Jw0
止まるどころか大学卒業してから更に身長の伸びたw
第二次成長の遅い人は背が伸びやすいんで要注意
665 :
可愛い奥様:2012/03/25(日) 15:49:22.75 ID:FLW9Djux0
第二次性徴が早くてチビのまま身長止まったけど、30歳以降になって2センチ伸びた。
たぶんコンビニ弁当のせいだと勝手に思ってる(肉に使われる成長ホルモンのせい?)。
666 :
可愛い奥様:2012/03/25(日) 15:56:39.16 ID:FLW9DjuxP
>>662 そこそこなお年のうちにお嫁に行けたら、
十三参りの晴れ着も日の目を見ますね。
昨今40前とかでお嫁に行く人多くなったから…。
トメトメしくてすいません。
でも私も娘出来たら、十三参りで晴れ着誂えてやりたいです。
多分成人式の頃は、人並みにギャルギャルしいのを希望するだろうから、
そっちは貸衣装で適当にw
667 :
可愛い奥様:2012/03/25(日) 17:42:43.39 ID:b5Pna39b0
>>666 でもコスプレと割り切っても一度のレンタルでギャルギャルしい代物に
約20万もの散財は私にとってはつらいよ。
トレンドは移り行くけど写真は一生残るしね。
町の写真屋さんの表の展示写真とか見ても、正統派の振袖のお嬢さんは
何年たっても古臭さを感じない。
668 :
可愛い奥様:2012/03/25(日) 18:29:47.65 ID:sIi+iyN20
今の若い子の振袖姿を見ていると、横溝正史の獄門島に出てくる狂い咲き三姉妹を思い出すんだよね・・・。
一番美しい時だからきちんとした振袖きて一生宝物になる思い出を作って欲しいと思うおばさんでありましたww
669 :
可愛い奥様:2012/03/25(日) 18:37:34.91 ID:ijgrClqHP
>>666 40手前で嫁に行って、
お色直しで祖母からあつらえてもらった振袖を使いました…
身内とごく少数の友人だけが出席した披露宴だったとは言え本当にごめんなさい
670 :
可愛い奥様:2012/03/25(日) 18:48:48.69 ID:FLW9Djux0
671 :
可愛い奥様:2012/03/25(日) 19:38:14.65 ID:cmKAIFPX0
>>669 青木奈緒さん乙・・・ってあの人40過ぎで嫁いでたわ
気に入ったのを誂えてもらえたから出来たんだよね。裏山
672 :
可愛い奥様:2012/03/26(月) 12:44:11.01 ID:H6qTJzFc0
>>618です。
レス下さった皆さん、ありがとうございます。
やっぱり振り袖をリフォームって難しいのですね。
成人式の写真を確認したら、結構柄が続いてて、切るのが難しい感じです。
紅型で気に入ってたのですが…
673 :
可愛い奥様:2012/03/26(月) 13:06:56.06 ID:51hMVhb/0
30年前姉の成人式で作った振袖
自分も着て お正月にもきて身内の結婚式できて
イトコにもかして姉の娘が着た。その下にも女の子がいるので
元は取れたな。細雪風の古典柄。
でも酒癖の悪いイトコに貸したらとれない汚れがついてかえって来て
母はしょんぼり・・。
大事にきてくれるならいいけどやっぱり高価な
晴れ着を借りようなんて思う人はダメだね。
674 :
可愛い奥様:2012/03/27(火) 08:18:47.36 ID:9+c++5kk0
自分で誂えたことが無い人は
「悉皆」とか「しみ抜き」の発想がないからね。
「着物ってクリーニングですよねぇ」とかいう人とは
着物友達には、ならないようにしてる。
今までで一番驚いた発言は
「振袖と留袖って、同じだよね」という
家付き娘の迷言だw
娘の七五三の着物の話をしてたら、当然のように
「貸してくれるかな〜」と言われて、
「お宅ほどの財産があるのなら、お気に入りを作ったら」とお勧めした。
675 :
可愛い奥様:2012/03/27(火) 08:41:07.45 ID:Ad4r5+m40
家付きだからって皆が思うほど財産持ちとも限らないし、着物の知識が有るわけでもないでしょう。
振りそでと留袖の違いが分からない人なんて今時ゴマンといるよ。
まぁ確かに高価な衣装を気軽に借りようとするのは常識がないとは思うけど。
「家付き娘」って、だから何?と思ったわw
なんか僻みっぽい感じがした。
676 :
可愛い奥様:2012/03/27(火) 08:49:33.38 ID:AgfgB6k60
677 :
可愛い奥様:2012/03/27(火) 09:10:01.38 ID:Ad4r5+m40
他人の資産やら家格を勝手に邪推して自分と比較して1人で闘ってる感じがなんともw
こういう人は厄介だ。勝手にライバル視してきたり敵対視してきたりするからね。
逆に格下だと認定されると、とことんバカにしたり舐め切った態度取ってきたりする。
肩の力抜きなよと言いたい。いかり肩だと着物似合わないよ。
678 :
可愛い奥様:2012/03/27(火) 10:00:13.20 ID:SWOh3GbJ0
わかる。他人から着物借りたがるやつにろくなのいないね。
たとえ親戚でも。
着物に限らずだけど。
なぜか
>>675=>676が必至なのは借りたがる立場のクズだからかしら
679 :
可愛い奥様:2012/03/27(火) 10:02:49.52 ID:Ad4r5+m40
>>678 ちゃんと読んで。
高価な衣装を借りようとするのは常識ないって言ってるじゃんw
680 :
可愛い奥様:2012/03/27(火) 10:11:17.91 ID:BYIAQ8hV0
ID:Ad4r5+m40が執拗に
>>675を攻撃する姿勢に
なにか後ろ暗さがありそうというか、卑屈さを感じずにはいられません!
681 :
可愛い奥様:2012/03/27(火) 10:11:59.28 ID:BYIAQ8hV0
682 :
可愛い奥様:2012/03/27(火) 10:16:42.73 ID:RocXDGg50
ヨコレスですが、着物って絶対に人に貸したくないですよね。
私の着物は手入れが面倒だから、全部パールトーン加工してある。
「クリーニングして返す」って言われても、「全部で2〜3万かかるけど」とは言えないw
683 :
可愛い奥様:2012/03/27(火) 10:24:14.13 ID:Ad4r5+m40
クリーニング出すって言っても、洗えば洗うだけ傷んで行くわけだしね。
着物に限らず人のものを簡単に借りようとする人は嫌だ。
684 :
可愛い奥様:2012/03/27(火) 14:28:20.05 ID:CjHzXQw00
>>677 肩の力抜いてもいかり肩な私にあやまれw
685 :
可愛い奥様:2012/03/27(火) 14:46:36.89 ID:VXzRSC5q0
なで肩も補正しないとダメだしなぁ。
私は自分用に仕立てても、肩補正して着ているんだけど(着付けの先生にしなさいと言われている)
なで肩の奥様は補正されてますか?
686 :
可愛い奥様:2012/03/27(火) 22:15:35.31 ID:7+6LQYSB0
なで肩です。
いっつも綿を重ねてる
687 :
可愛い奥様:2012/03/28(水) 15:58:07.70 ID:HpdPkmSA0
従兄弟の結婚式がある。訪問着を着る予定。
子どもの入学式なんかは自分で髪型もやったけど
結婚式となると、やっぱり美容師さんにお願いしたほうがいいよね?
着物は好きだけど、やっぱり洋装より色々面倒だわ
688 :
可愛い奥様:2012/03/28(水) 16:17:04.69 ID:ZEMXilr+0
>>687 結婚式だったら洋装でも美容院行くし…
と思ったけど、よく考えたら自分が髪が長いからか。
ショートで自分できれいにブローできる人とかなら、
必要なさそうだもんね。
689 :
可愛い奥様:2012/03/28(水) 16:18:13.62 ID:I8aLdr/d0
セルフの髪と、美容院のセット
一番違うのは、髪の艶だと思います。
セット上手な美容師さんが見つかりますように。
690 :
可愛い奥様:2012/03/28(水) 18:13:57.38 ID:mqCFzp7j0
せっかくなんだから、髪飾りも付けましょうよwきらきらの櫛とかかんざしとか
691 :
可愛い奥様:2012/03/28(水) 18:31:02.32 ID:XWhq726Z0
こういうときこそ着付師&美容師の出番では。
うんときれいにして出席しようよ。
692 :
可愛い奥様:2012/03/28(水) 21:16:18.05 ID:+APn0X8RP
>>689 超ハゲドです。
特に和装ヘアの場合、面を出すことが多いので、
あのつややかでふっくらした面はプロならではです。
きれいにしていつも以上に美しい着姿で参列しましょうよ。
693 :
可愛い奥様:2012/03/28(水) 21:27:06.83 ID:dagRlRMO0
でも美容院セットは和髪で評判のいい所以外はバクチ要素高いのも又事実・・・
昭和の演歌歌手ですかな巨大リーゼントな危険は勿論、
30過ぎの人にageha盛り髪される可能性も高いし・・・
自分で夜会巻きした方がまだ人間に見えるわっっと心で泣いてた友がいましたともw
694 :
可愛い奥様:2012/03/28(水) 21:41:10.53 ID:bjwsHrxA0
昔着物にはまった頃
着物雑誌のヘアで素敵だなあとおもったのは
豊田一幸さんだった。
美容院にも雑誌もっていってこんな感じでってお願いしていたのに。
後年タレントになられて
あのようなお姿で拝見することになって
・・・なんだかなー・・・・
695 :
可愛い奥様:2012/03/29(木) 03:55:20.45 ID:DYFeKAzCO
あ、やっぱりIKKOさんだったのね>豊田一幸
私も素敵だなぁと思ってた。
696 :
可愛い奥様:2012/03/29(木) 07:54:51.32 ID:7AQW04IQO
すみません、初心者ですが質問させて下さい。前から着物に興味があって
練習用にと先日リサイクルの安い着物を購入したのですが…裾とか袖とかに
ざっくり白い糸で縫ってありまして…あれっていわゆる『しつけ糸』って
呼ばれてるやつでしょうが、取っちゃっても大丈夫ですか?因みに
着物は白地×桃色なので取らなくても目立たないです。詳しい皆様
どうかよろしくお願いします。
697 :
可愛い奥様:2012/03/29(木) 08:10:07.61 ID:cqTeb5+F0
>>696 白い糸でざくざく粗く縫ってあるやつは
おっしゃるとおりしつけなので、着るときに取っちゃってくださいね
目立たなくてもちゃんと取ってねw
あと、着物のしつけは取りますが、基本的に長襦袢のしつけは取らずに着用します
最近は取っちゃう人も多いみたいだけど
698 :
可愛い奥様:2012/03/29(木) 14:15:56.01 ID:T3TagiN30
687です
遠方の結婚式なので、式場でお願いする方向で考えてます。
ただ693さんの仰る通り、ちょっとした博打ですよね。
式場なので和装も慣れてるだろうし
そんなに変なことにはならないだろうと信じることにしました。
>>694 ちょっと笑ってしまいました。
ググってみようw
699 :
可愛い奥様:2012/03/29(木) 19:09:09.12 ID:EWxfDjn60
6月後半の結婚式に招待されまして、着物で出席しようかと思ってます。
しかし、改まった場に着ていける単衣がありません('A`)
絽の付け下げや、袷の訪問着ならあるんですが。。
レンタルするのも数万円かかるし、それならばいっそ
シルックの色無地に一つ紋を入れたものを作ろうかなと考えているところです。
…が、一つ紋付きの単衣の色無地って、今後出番があるかどうかが悩みどころ。
地紋や色は慶事向きになると思うので、法事には着ていけません。
みなさんならどうしますか?
ちなみに、結婚式なんてここ何年も周囲に無かったので、
洋服で行くにしても、新たに何か購入しなければならないのは同じです。
700 :
可愛い奥様:2012/03/29(木) 19:18:04.41 ID:E8cNyTZT0
シルックなら思い切って家で時々着て、着物ライフを楽しんでみるとかは?
701 :
可愛い奥様:2012/03/29(木) 19:50:39.44 ID:PPAp/PQF0
>>699 最近は梅雨でも夏でも気にせず結婚式をする人が珍しくないから、単衣の
礼装を持っていてもそれほど無駄にならないのでは?と思っている。
私も6月後半に姪の結婚式に招かれているけど「和婚に憧れて、料亭
ウエディングにしたから、ドレスコードは着物ね」って指定されちゃったよ…orz。
先年結婚した夫側親戚も「七夕ウエディングです」って梅雨時期だったし。
今回の結婚式には間に合わないけど、もう5年くらいしたら他の甥姪も
結婚適齢期になるから、単衣か薄物の訪問着を作ろうか?と真剣に考えてるよ。
702 :
可愛い奥様:2012/03/29(木) 20:07:00.78 ID:mVdlgAlx0
慶弔両用の地紋で作れば?
暑い季節に向かう時に着るのならば寒色で作れば時節には合ってるよ。
703 :
可愛い奥様:2012/03/29(木) 20:47:27.74 ID:kgZcxudZ0
地味めの地色の江戸小紋は?縫い紋にして。
帯と小物で遊べば、いまどきならおしゃれ着で着られないかしら?
704 :
可愛い奥様:2012/03/29(木) 22:25:41.86 ID:LYpfxL/S0
>>699 6月は単衣でしたよね?
今後、あまり着物を着る機会がないなら、単衣の訪問着をレンタルしたらどうでしょう?
705 :
可愛い奥様:2012/03/30(金) 01:38:30.84 ID:8H0eL3O/0
慶弔どちらにも着られる色無地の誂えをお勧めしたい。
慶事で着てはいけない色はないし、(白・黒は別として)
配慮が必要な弔事で失礼にならない色・地紋なら何でもいいと思う。
格さえ合っていれば色んな行事に対応できて、あまり年齢を気にせず着られるので、
単を一枚持っていると便利だよ。
706 :
可愛い奥様:2012/03/30(金) 08:12:45.42 ID:wFlRPQYLO
>>697さんへ
>>696です。昨日は私のくだらない質問に丁寧な返信ありがとうございます。
昨日の質問、例えるなら『信号って何色で渡るの?』ってくらい、ここの皆様に
とってはくだらなかったと思いますが、そんな事すら判らないレベルなので…。
正直、ここの会話は少々難しく、判らない言葉とか出てきますが、自分なりに
勉強していつか皆様とここで会話出来ようになるといいなと思います。
それまではロム専に戻ります。本当にありがとうございました
707 :
可愛い奥様:2012/03/30(金) 11:57:01.27 ID:P5VE6biH0
>昭和の演歌歌手ですかな巨大リーゼント
ワロスw
あの異様な髪形をきちんと整えた美しい和装ヘアだと信じてる年配者もいて
美とは人によって大きく異なるものなんだとよく思うわ
708 :
可愛い奥様:2012/03/30(金) 15:46:20.22 ID:+h3HyKWJ0
>>699 私は逆に慶事用に用途を絞って色と地紋決めて色無地つくったらいいと思う
今の時代色喪服着る法事なんかそうそうないから
弔事用にもと考えて色や地紋を絞っちゃうと勿体無いような…
あと弔事にも使える抑え目の色だと結婚式の介添えさんとお揃いになる可能性が上がる
709 :
可愛い奥様:2012/03/30(金) 17:38:19.99 ID:IpM4DChw0
699です。
レスくださった皆様、ありがとうございました。
レンタルも検討したのですが、どこのショップも単衣の訪問着が
比較的少なく、これはと思えるものに今のところ出会えていません。
新婦が仕事上のお客様という関係なので、こちらはあまりゴージャスに装うよりも
少し控えめくらいの方がいいのかなと思って、色無地を考えていました。
でも紋付の色無地よりは、おとなしめの付け下げの方が汎用性があるかなとも思い、
こちらも同時に探しているところではありますが、予算とかいろいろありまして。。
慶弔両用にできる色無地も当たってみましたが、寒色がいまひとつ
似合う巾が狭くて、迷うところではあります。
ずっと着るもの探しの旅に出ていて疲れましたが、もう少し悩んでみます。
710 :
可愛い奥様:2012/03/30(金) 18:34:31.42 ID:5Tb1nt0IO
歳取ると法事が増えて、寒色系の色無地の出番が多くなるのよ
711 :
可愛い奥様:2012/03/30(金) 19:42:32.59 ID:XjtdWJ310
不祝儀に着る色無地は地紋は無しですよ。
712 :
可愛い奥様:2012/03/30(金) 19:48:04.25 ID:iTNYXMAe0
ちょっと赤がかった濃い紫の色無地も不祝儀に使えるんですかね?
713 :
可愛い奥様:2012/03/30(金) 19:57:26.87 ID:iTNYXMAe0
714 :
可愛い奥様:2012/03/30(金) 20:10:21.99 ID:PxTJT5I60
赤紫は無祝儀まずくないですか?
明るい鼠色系統や利休鼠なんかは不祝儀にも良いけれど、帯次第で随分華やかにならない?
715 :
可愛い奥様:2012/03/30(金) 20:22:07.54 ID:YdjLDg0O0
>>712 赤紫でも茶色がかってくるとえび茶色で慶弔両用になるけど、最近は
不祝儀=寒色系ってイメージが強いから無難を目指すなら避けた方が安心。
昭和の時代には色無地+喪帯=色喪服の方程式で、サーモンピンクの
色無地でも喪帯を合わせれば色喪服にできてたらしい。
716 :
可愛い奥様:2012/03/30(金) 20:33:53.63 ID:KfF1e4gWO
地域差もあるでしょうがうちは不祝儀は植物またはさやがたなどの地紋はありです
百年続いてる呉服やさんでもシダ柄は大丈夫でした
717 :
可愛い奥様:2012/03/30(金) 20:35:46.59 ID:iTNYXMAe0
>>714 >>715 ありがとうございます。
>>715 >昭和の時代には色無地+喪帯=色喪服の方程式で、サーモンピンクの
>色無地でも喪帯を合わせれば色喪服にできてたらしい。
お茶の先生も帯だけ喪帯にすれば、法事OKだと言っていました。
718 :
可愛い奥様:2012/03/30(金) 22:12:09.25 ID:/+zhaLsZ0
>>715 地域による。
むしろ弔事にはピンクや水色や黄緑なんつー明るいパステルカラー推奨のとこもある。
719 :
可愛い奥様:2012/03/30(金) 22:58:21.38 ID:PxTJT5I60
地域の決めごとって大きいですからね〜〜
身内の結婚式で、花婿方は小母様方全員黒留、花嫁方全員洋装、だったですよ。
事前打ち合わせなしでしたから〜〜
720 :
可愛い奥様:2012/03/31(土) 15:04:31.37 ID:jQPlCaVHO
上で襦袢はしつけ取らないって書いてた人 ネタ?
721 :
可愛い奥様:2012/03/31(土) 15:17:09.00 ID:4uWQINEW0
>>720 年配で昔から着物きてた人は取らない人も多いよ
722 :
可愛い奥様:2012/03/31(土) 15:25:08.63 ID:MqhkfAS80
>>720 しつけを取らない派もあるらしい。
着物より頻繁に手入れするから、縫い自体がゆるゆる→しつけで補強
ってことらしい。
ちゃんと作られてる襦袢ならもちろんしつけ糸つけてる意味はない。
つーか今時襦袢のしつけ糸つけたままにしてる人って、
単純に取り忘れてる人だと思うけど。
723 :
可愛い奥様:2012/03/31(土) 15:27:46.95 ID:4C5lCFuf0
>>718 うん。
家の辺りじゃ弔事に喪主側の喪服以外の和装なんて見たこと無いわ。
724 :
可愛い奥様:2012/03/31(土) 16:52:54.08 ID:aryXFz+a0
>>723 同意。
訪問客側も喪服を着ていってもOKなら、喪服を仕立てようという気にもなるけど、
喪主さえ喪服を着ないこともある中、訪問客側としてはまず喪服は着ていけないので、
仕立てようとは思わないな。
喪主側の場合は、もし喪服を着るとしても、バタバタしていて、レンタルの場合が
多いしね。
725 :
可愛い奥様:2012/04/01(日) 09:24:36.31 ID:aPhx5ouW0
私はしつけは取らない派だー
襦袢のしつけは取らないものだから
しつけと言えども美しく縫えと口をすっぱくして言われた
生地が薄いぶん長襦袢の袖はくずれやすいからね
でも教室によってしつけ取る派と取らない派があるみたいで
特に最近は昔ほどこまめに襦袢の手入れしないし
ほどくこと前提にしてなくて必要以上にギチギチに縫うしミシンも増えたし
どう見ても取ること前提のざくざくしたしつけしかかけない人もいる
洗えるポリとかだったらつけとく必要はないと思う
自分もおさがりとかポリとかはもうしつけついてない
自分で仕立てた正絹ものだけは取らずに置いてある
たまに袂から見えてしつけついてるよと切られそうになって鬱陶しいけどw
726 :
可愛い奥様:2012/04/02(月) 00:09:17.84 ID:UWR/Jm5f0
嫁入り道具の喪服、袷と絽、身幅だけは出してある。
筋けしはアイロンだけ。このまま仕付のついたまま使わないかも知れないから・
でも百に一つ、使うかも知れないので着られるようにはしておく。
このまま一生使わないとしても着物はそれはそれで幸せなんだろうな。
仕付のついたままの羽二重の袷と絽の喪服、リサイクルで安く買って、洋服の
喪服に仕立てた。絽はとにかく涼しくて快適!袷はワンピースとベストのセット
にした。温かくて快適!
727 :
可愛い奥様:2012/04/02(月) 13:59:27.99 ID:HysWH9NaO
シルクの喪服、すてきですなあ
728 :
可愛い奥様:2012/04/05(木) 07:36:55.76 ID:MbgtDz8V0
着物の女性、最強〜〜*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
729 :
可愛い奥様:2012/04/05(木) 09:45:32.06 ID:JQRlGlpl0
自分が着物を着ても夫はうんともすんとも言わない。
美容師さんから絶賛された着物と帯を着てるのだから、
着物だけでもいいから褒めればいいのに。
パチスロ好きの体育系筋肉脳だから、文化的素養がないんだろう。
730 :
可愛い奥様:2012/04/05(木) 09:59:04.61 ID:m8UgGNoh0
祖母のリメイク泥大島の訪問着、どこに着ていこうと思ったら歌舞伎のお誘いキタ〜。
ってほとんど毎月見に行ってるんだけどもw
絽の付け下げで気に入ったのがあって、帯と小物も欲しくなって困る。
731 :
可愛い奥様:2012/04/05(木) 10:31:47.79 ID:XGPexHHr0
白牡丹もくのやもなくなって、東京の奥様たちは
和装バッグをどこでお求めですか
大和屋とかぜん屋?
732 :
可愛い奥様:2012/04/05(木) 11:40:26.59 ID:lRP0CC9l0
>>731 自分はぜん屋
一見で訪れた時に他の店舗に置いている在庫までわざわざ持って来てくれて
丁寧に対応してくれたのでファンになった
ただ利休バッグって持ち手が汚れたりして変えるときに
革の持ち手になっちゃうのがちょっと残念なんだよね
同じ柄じゃなくとも似た柄の布でつくってほしいんだけどなー
733 :
可愛い奥様:2012/04/05(木) 12:24:27.17 ID:lCbPODgm0
>>726 洋服への仕立て直しはご自分で?
どこかやってくれるとこがあれば私も直したいわ
和服の喪装全く必要なくて
734 :
可愛い奥様:2012/04/05(木) 16:05:07.58 ID:rCamsq9P0
>>733 そです。デザインは簡単に、夏物はブラウススーツです。
自分でやるならロックミシンが要ります。
羽二重は結構扱いにくい素材で、一番細いミシン針を使わないと穴があき、まずいことに。
頼めるならその方が簡単ですし、かっこいいのが出来ますね。
お洋服のプロ(お金が取れる)の姑には、ださ!と言われましたw
でも快適なんだもん
735 :
可愛い奥様:2012/04/05(木) 21:03:13.13 ID:t9WuzK9P0
>>731 地元デパートの京都展で井澤屋さんで買いました。
和装バッグ買ったのそれ一個だけどw
736 :
可愛い奥様:2012/04/06(金) 22:21:23.78 ID:9PFvA6GV0
Eテレで着物のちいさなコーナーがありましたよ
アンティークの着物が着れるということは、
ゆきのさんは小柄なのかしら
737 :
可愛い奥様:2012/04/07(土) 17:42:21.57 ID:AxA9svXT0
738 :
可愛い奥様:2012/04/07(土) 18:00:00.54 ID:ahWzgpvt0
で、問題点はどこなの?
着物?歩き方?子供の扱い?
739 :
可愛い奥様:2012/04/07(土) 18:04:56.02 ID:gdUEIzMj0
>>737 絞りの訪問着ね。格としては問題ないよ。
個人的には好きな色・柄ではないけど。
自分の子供の入学式なら別の訪問着なり色無地なり着ていくだろうな。
でもそれは着物好きで何枚も持ってるからであって
これしか正装(盛装)持ってないっていう人になら
「寝かしとくくらいなら着ていけ」ってアドバイスすると思う。
そういや絞りの訪問着は格がやや落ちるってことをいう人がたま〜にいるけど
ちゃんとした根拠を聞いたことがないんだよね。
絞りだと紋が入れにくいからかね?
でも私、紋入りの訪問着持ってるしなあ。
どなたかわかる人います?
740 :
可愛い奥様:2012/04/07(土) 19:39:28.83 ID:mWsFOfFt0
私の着付けの先生も、絞りの着物は入学式レベルならOKと言っていました。
絞りはオシャレ着、趣味の扱いになるみたいですね。
741 :
可愛い奥様:2012/04/07(土) 20:25:24.44 ID:8g7xbq1F0
>>739 絞りが礼装に不向きなのは、江戸時代の奢侈禁止令が理由だと聞いたことがあるけど、
イマイチ説得力がないんだよなぁ。
江戸時代の階級制度が終わった時点で、そんな御上の制約なんて関係ないし。
ただ、絞りの着物って着て体温で温めているだけでだんだん絞りが伸びていくし、
洗い張りも難しい繊細な代物だから、作るのに手間がかかる、着用による劣化が
激しい贅沢なものだから、母→娘→孫娘なんて代々受け継いでいける着物じゃない。
お金持ちの人が自分の財力を誇示するために着る着物ってイメージはつきまとって
いたのかもしれない。
礼装の着物は普段着にはできない高価で贅沢な着物だけど、贅沢すぎる物だと
1人だけ悪目立ちするから避けた方が無難。って論理で、絞りの晴れ着は礼装に
よろしくないって説ができたのかも。
742 :
可愛い奥様:2012/04/07(土) 21:10:19.72 ID:55pLbvpy0
743 :
可愛い奥様:2012/04/07(土) 22:35:13.06 ID:3EqAW2RD0
演歌歌手っぽいね。
入学式向きかって言われると、うーん
744 :
可愛い奥様:2012/04/07(土) 23:29:09.33 ID:BFCNFoob0
745 :
可愛い奥様:2012/04/07(土) 23:44:41.69 ID:AxA9svXT0
737です。
関連スレでは、これはないわ〜だったので。
着物的にはアリなのですね。
自分の時もアリナシ判定してもらおう。
746 :
可愛い奥様:2012/04/08(日) 01:10:21.06 ID:o2EHxky60
>>754 私もあの夫婦のあのイカレた考え方とかねーわ、と呆れてるし
あいつらのせいで障害者とか難病者のことが大嫌いになったんだけど
なんでも憎し!とにかく叩け!で着物にまで難癖付けてるスレの住人にもちょっとモニョったw
まあ入学式の保護者が着るにはもっと春らしい色とかおとなしめの柄であればそのほうがいいんだろうけど
あの絞りの訪問着でも別にルール違反じゃないしね。
名古屋ってことなら有松・鳴海絞りもゆかりの地だし、そっちで作られたものかもね。
747 :
可愛い奥様:2012/04/08(日) 01:16:03.55 ID:o2EHxky60
↑あらアンカー間違って失礼。
正
>>745 です
748 :
可愛い奥様:2012/04/08(日) 12:59:57.38 ID:H8WKq2hU0
>>746 柄の配置から見ておそらく振袖の袖を短くしたものじゃないかと。
他に着て行ける着物が無いとか諸々の家庭の事情が…まぁ確かに目立つけど。
それはともかく卒入セレモニーの着物率、もっと増えるといいな。
呉服屋さんもがんばってキャンペーン張れば需要はまだまだ掘り起こせると思う。
749 :
可愛い奥様:2012/04/08(日) 13:34:29.72 ID:50Z5PpO70
当該スレと思われるの見てきた。
この母親も叩かれて当然なのかもしれんが
・黒紋付きの羽織が妥当(ええ、いまどきー!?)
・今時余程の田舎でないと入学式に着物なんていない。着物なのは浮かれてるから(んなあほな!)
とか書かれててウヘァ…だったよ…
750 :
可愛い奥様:2012/04/08(日) 13:36:15.76 ID:M17ORnU20
当該スレが激しく気になるジャマイカwww
751 :
可愛い奥様:2012/04/08(日) 13:46:08.92 ID:50Z5PpO70
752 :
可愛い奥様:2012/04/08(日) 14:03:39.50 ID:M17ORnU20
>>751 dです!見てきた。
確かにまあ、自分が入学式用に新たに購入するとしたら選ばない着物だけど、
>>749のウヘァ・・・に一票。
753 :
可愛い奥様:2012/04/08(日) 14:10:11.96 ID:sxBC9Zkf0
>>751 自分も見てきちゃったよ…
>>749にもう一票
ただし、この件に関しては浮かれているとしか言いようがないよねw
754 :
可愛い奥様:2012/04/08(日) 14:24:50.43 ID:lxueilHQ0
まさに坊主憎けりゃ袈裟までってやつだねw
755 :
可愛い奥様:2012/04/08(日) 18:48:01.87 ID:jHtO/siO0
黒絵羽の生地があって、
結構かっちりした感じなので訪問着に合わせる羽織にしようかと思ってたら
そもそも訪問着には羽織を合わせないと聞いてしょんぼり
膝上10センチくらいの長さの生地で、コートにするには少し短いような気がするのと
羽織にせよコートにせよ色柄的には普段着には重いので、悩むところです
奥様方なら何に仕立てて使いますか?
コート代わりに訪問着に着るのはありでしょうか?
コート・色無地・江戸小紋は持っておらず、
10年くらいかけて揃えられたらいいなと思っています
756 :
可愛い奥様:2012/04/08(日) 18:48:41.90 ID:ZuIOUXRH0
スレ見てきたよ
名古屋都市部住人ですが
去年小学校の入学式に出た私の周囲だと羽織は無いわーw
だけどあんな演歌チック着物もまた無い
絞りが名産っていうけど、有松絞りの着物なんて地元でも滅多にみないし
校区の夏祭りでも一人か二人絞りの浴衣を見るか見ないかだわ
大きな花火大会に行けばもう少しいるけどね
757 :
可愛い奥様:2012/04/08(日) 18:55:51.11 ID:M17ORnU20
>>755 黒絵羽の羽織かあ・・・白っぽい紬とかに合わせた人に居合わせたら観惚れそう
755さん裏山!
自分だったら長さは気にせず道行にするかな
我が家の手持ちでは羽織より道行にした方が出番多そうなので
758 :
可愛い奥様:2012/04/08(日) 19:21:08.19 ID:jbeUcQqH0
ああいった演歌歌手さんが着ているような(または極妻)着物って素敵と思うのだけど、私のような一般人は着る機会がないのだろうなと思う。
着物屋さんでまさにそんな白に濃い紫に黒!という訪問着を見たのだけど、いつ着られるのでしょうか...
759 :
可愛い奥様:2012/04/08(日) 22:47:20.20 ID:KAEdA40C0
名古屋城で着物の日とかやってるみたい。
呉服屋さんの影を感じる気もするけど、
気楽に着て行ける場って必要だよね。
760 :
可愛い奥様:2012/04/08(日) 23:28:30.69 ID:Kgb+90uS0
今日は着物でお花見@京都に行ってきたよ。
貫禄のオバサマ方からレンタルでデートを楽しむ若いカップル
まで、結構、着物姿の人が居られました。
761 :
可愛い奥様:2012/04/08(日) 23:32:08.70 ID:sxBC9Zkf0
京都は着物で歩いていても浮かない雰囲気あるからいいよね
旦那さんの転勤で京都に引っ越した着物好き友人が喜んでた
762 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 07:57:35.86 ID:F9YOn8RrO
6日(土)の隅田川の着物イベントに参加された方はどんなお召物で?
仕事で行けなかったので、現地の様子を教えて下さい
風が強くて、皆さん大変だったろうなあと思いました
763 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 08:46:39.94 ID:CLrVdMdm0
>>757 レスありがとうございます!
道行ってあまり長さは気にしなくてもいいんですね
羽織より道行は使い道が広いですよね…
鏡にあてながらもうちょっと悩むことにします
764 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 11:11:33.35 ID:iJJOkNgo0
桜の花見会?和装の若い女性の20名くらいの団体に遭遇。
ネットでの和装好きのオフ会って感じかな。
みなさん、…んー。な、着こなしといかにも古着屋で中古を買いましたって風情のお召し物。
でも、若い方が和装を好きに着こなすのって、良い風潮だと思うの。
レースヒラヒラの付け襟だってかまわないと思うの。
(ミニ丈の浴衣だけはかんべんしてw)
若い方たちに、どんどん着物をきて欲しいと思うから。
だから格式だの着こなしだの、正式じゃないからって批判めいたことを発言するのを
みなさんがもっと控えてくれて、若い方の後押ししてくれたほうがいいな〜と 個人的には考えるのでした。
チラウラごめん。
765 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 11:21:14.05 ID:pgFzXF400
>みなさん、…んー。な、着こなしといかにも古着屋で中古を買いましたって風情のお召し物。
こういう風に(肯定的な見方でないことはハッキリ分かる)見られるから、
若い人が着物を着たがらないんじゃない?
後半部分が取り繕った感じにしか思えない。
766 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 11:31:24.98 ID:6a6OI7Z9O
上の三行とその後が見事に矛盾しているんだけど、
その辺は平気なんだろうか。
人の古着に「んー」とか言ってる暇があるなら、
まず自分の書いたものを見直すべきw
自分では気付かないのかもしれないけど姑根性見えてますよ。
767 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 11:32:37.01 ID:HxIW3Ehv0
んだんだ
768 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 11:39:52.00 ID:pVcl6JJ60
普通の収入の若い子が着てるなら、別に普通だと思うけど
若い子だったら変に着物業界に媚びた格好するよりも
彼女たちが着たいと思う物を着てる方が可愛く見える
人間で言うと「古着屋の中古」に相当する人だと
もう着ているものなんて着物に興味のある人以外は見ないし
769 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 11:41:28.34 ID:14pHVE0pP
安い五千円くらいのポリエステル着物だろうが、五百円の古着だろうが他人があれこれ言うのはお門違いだよねw
値踏みするようにいやらしい目で見られるから、着物人口減るんじゃないの
770 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 12:07:38.32 ID:OkL1kNbT0
>>768 確かにw
年とって中身が古着屋の中古になっちゃったら
せめて着るものくらいはいいものをと思うけど
若いうちはその逆でいいんだ
771 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 12:10:12.54 ID:wNLofccl0
人間の中古とかいう人の品性もよっぽどだと思いまーすw
そんな言い回し普通思い付かないと思う、びっくりした
鏡に写る自分がくたくたの中古だって思いながら生きてるのかな
772 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 12:18:02.23 ID:41mPAPVS0
20代だけど、おはしょりぐしゃぐしゃのなんちゃってな着方の若い人は
淘汰されたらいいのにと思ってるよ
特に浴衣の時期は閉口…
涼しいのと涼しげなのは違うんだよ!もう!ってなるw
773 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 12:49:20.73 ID:OkL1kNbT0
とりあえず和服といえば浴衣くらいしか着ない人は
ぐちゃぐちゃでもなんでも着てればそれでいいんだよ
自分が恥ずかしい思いするわけじゃなし目つぶればいいじゃない
淘汰されてみんなが浴衣すら着なくなったら困るでしょ
和服業界つぶれてもいいならそれでいいけどさ
774 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 12:56:12.80 ID:EAKevpb60
しかし、きちんと気付を習わないと、おはしょりのぐちゃぐちゃをどうしたらいいのかわからないと思うよ。
そして着付け教室やDVDなどの学習動画でも、最初からおはしょりのきれいな処理の仕方など教えてはくれない…
特に脇の処理レベルは、着慣れてる人でも結構いろいろだし。
まずは気軽に着てみるところから入るのも良いんじゃないかな。
775 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 13:08:12.09 ID:RYv1e+Ft0
話に便乗。
おはしょりの脇って、どのように処理すればスマートになるか未だわからない。
今は左右両方にタックを入れる感じ(脇部分と同じ)なんだけど
どうしてもピョコっと飛び出す感じになってしまう。
ちなみにウエストは全くくびれていない寸胴体型なので、体型のせいではないはず。
みなさんどのようにしていらっしゃいますか?
776 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 13:19:58.80 ID:zYI7SBtB0
>>775 寸胴なら脇でタックとらなくていいんでない?
777 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 13:27:22.12 ID:XV3zEFzQ0
元々おはしょりなんかぐしゃぐしゃっつーか
ゆったり着付けるもんだったのに
それを「なんちゃってな着方」とか言うようなのがいるようじゃ
そりゃ着る人もいないだろうよ。
普段着の着物がきちんと着付けを習わないといけないなんてありえない事態だよ。
778 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 13:40:05.08 ID:RYv1e+Ft0
>>776 寸胴と言ってもさすがに腰よりはウエストが細いからタックは必要なんだよね。
大久保信子さんの着付けで、胸紐を締めたあとおはしょりのだぶつきを
背中側で左から右に送り込んで上前のおはしょりに入れ込む、と書いてあって
真似してみたけど、背中心までずれてしまって上手くできなかった。
だから皆さんはどうしているのかと思って。
779 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 14:06:15.13 ID:xsjLy9X80
おはしょりを右側へ送る時に必ず左側は手で固定するってなってなかったっけ。
それなら伊達締めの下部分だけが斜めに移動するイメージだから、背中心までズレないような。
780 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 17:02:02.71 ID:RwUYbt28O
781 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 17:17:38.08 ID:XMOqJikv0
>>777 文化へのリスベクトのない浴衣姿なんて見たくないよ
夏の花火大会の、港町の女の子たち、本当にみっともない
単に下手なのとは違う
ミニ浴衣って脱がずに×××できるから便利とか言ってるんだよ
782 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 17:37:56.64 ID:i5M52m7j0
おはしょりと身頃の緩みは両脇でまとめて後ろに織り込め
と和裁の師匠に習った。
脇にしわがあるのは普通ですって。
普段自分でさくさく着る人はそんなかんじ。
倉敷もレンタル着物あるのか着物カッポーちらほらいるね。
783 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 17:46:47.76 ID:w+1kkF550
>>773 マナーの基本は他人の気分を悪くさせないことでしょ
ぐちゃぐちゃのレベルによるが、着てれば何でもいいとは思わないな
まあ皆があれこれ言わなくても
女が集まれば品定めなんてお互い当然やってるんだから(洋服と同じね)
着方もものも洗練されていくと思う
784 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 17:51:27.29 ID:KDW+SKAj0
まあ、着物や浴衣着ようって思うだけかわいいじゃんw
ここの奥様方がビシッと素敵に着てるのを見れば、「着物ってかっこいい」と思う子が必ずいる。
とはいえ、
花火大会に行くと「お直しおばさん」の自分を抑えるのにストレスがたまるw
お姉さん、帯ほどけてるよ!とか、腰ひもの端出てますよ!とか、言いたいけど言えない。
花火よりそっちの方が気になっちゃったりして。
785 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 17:57:41.20 ID:OkL1kNbT0
>>783 年に1度浴衣着るか着ないかのレベルの若い子が
マナーうんたらまで考えないと思うよ
自分もミニ浴衣とか本来の形状を完全に無視したものは大嫌いだし
思わず直してあげたくなるような着姿の子をたくさんお見かけするけど
それがいいと思って着てる子を止めることまではできないんだよね
もし浴衣で和服に目覚めてその後も着物を着るような人になれば
いつか若いころの自分の着姿を思い出してもんどりうつ日がくるんだから
どんな格好してようがほっといたらいいんだよw
786 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 17:59:38.19 ID:GvvmF8yv0
古着でもセンス良い人はいっぱいいるからね
「いかにも古着屋で中古を買いました」ってつまり自分の着こなしをしてないって事でしょ
古着屋がプッシュするのっていかにも昭和の古着っぽいのが多いから
言われるままに買い物してると、どうしても独特のテイストになるのは確かだよ
787 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 18:05:04.97 ID:KDW+SKAj0
788 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 18:24:54.01 ID:AYy1ohq90
>>786 いかにも古着に見えない選び方着方は大事だね
私は親せきのいらなくなったお下がりをもらうんだけど
レトロとか昭和可愛いじゃなくてザ・古着になってしまう
ほんとにいらなくなった奴しかもらえないからw
789 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 18:41:58.60 ID:dphFiCVE0
古着も良いけど(難しいけど)木綿の出来あいの着物でかわいいの売れば良いのに。
リバティやバティックや、チェックや。年中単衣で良いから、浴衣の延長で着られると
思うのにな
着物も回数着ないとね。まずは回数
花火大会で着て、初詣で着て、お花見でも着られるようになれば良いな
790 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 18:45:25.39 ID:RYv1e+Ft0
おはしょりの件コメントくれた方ありがとう。
脇に折り込むか、大久保さん方式で片側に入れ込むか、もっと研究してみます。
古着のお下がり、私も数枚持っているけど難しいよね。
着物が古いなら帯は今のものにするとか、なんとか工夫して着たいんだけど。
791 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 19:03:31.80 ID:XV3zEFzQ0
>>781 わからない単語なら使わないほうがいいよw恥ずかしいだけだからw
おはしょりぐしゃぐしゃとミニ浴衣は全く別だし、
元々着物はおはしょりなんかせずに着るものな上に対象が「浴衣」。
風呂(今で言うサウナ)で着る下着なのに、着方も何もあるかいな。
それが時代の流れと共に形が変わったり外出着になったり、
色々な着方をされるようになってきてるのに、
何故現代の子が新しい着方をしてるのは認めないの?
ましておはりょり崩れてる程度で「淘汰されたらいい」とかないわ。
なんちゃってなんじゃなくおはしょりぐしゃぐしゃが「本来」なんだから。
792 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 19:11:54.38 ID:6QdLtC7t0
本人たちもわざとおはしょりグチャグチャにしてるわけじゃないでしょ?
ピシッとしたおはしょりとグチャグチャとどっちがいい?ってきたらどんなにアホっぽい子でも
ピシッのほう選ぶと思うんだけど。
なんで「これが本来!」ってグチャを推奨してんだろ、この人w
793 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 19:13:42.02 ID:GvvmF8yv0
江戸時代の釣り針ってこりゃまた貴重な物を…ナムナム
大事な骨董品だからロープの外側からご鑑賞お願いしますね
794 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 19:14:01.52 ID:xsjLy9X80
普段着は一年中木綿にしたいと思っても、冬はやっぱり寒い。
モスの襦袢にネルの腰巻だと滑りが悪くて思うように動けない。
今日くらいの気温だと
>>789が書いてるような既製品の木綿(オーガニックコットン)が便利。
ペラペラしてて柔らかいからすごく楽。
20℃超えたら綿麻とか薄手木綿じゃないと厳しいね。
春先用にきれいな色のお手ごろな木綿着物をもっと売り出して欲しい。
795 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 19:14:48.78 ID:A7qfFEy90
古式ゆかしいぐしゃぐしゃのおはしょりを継承して下さい!><
796 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 19:32:01.53 ID:bp2MEuMA0
ぐしゃぐしゃの正統性をリスベクトできない、何にも知らない人が知ったかぶりしたって
私にはお見通しですからw
無知な自分が恥ずかしくないのかしらねw
797 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 19:35:19.11 ID:sAhImPj4O
791の人は頭がヘンなの?
798 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 19:36:09.28 ID:XV3zEFzQ0
>>792 グチャ推奨なんじゃなくて、
「ぐしゃぐしゃななんちゃって着付けは淘汰されたらいい」がおかしいってだけ。
ぐしゃぐしゃでもミニでも和服着ようと思うだけいいと思うわ。
ビシッとした着方のほうがいいと思えば自分で勉強するだろうし、
外から「あれはない」「淘汰されるべき」なんてゴチャゴチャ言うのはウザい。
799 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 19:40:43.59 ID:A7qfFEy90
現代の若い子の奇抜な和装は受け入れるのに
現代の着付けでは主流の「より美しく」というおはしょりは受け入れられないというパラドックス
800 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 19:43:41.24 ID:lI14wvZ6O
リスベクト?
801 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 19:44:13.21 ID:GvvmF8yv0
>>798 着る度に周りからおはしょり指摘されてキレちゃうんだよね
でも大丈夫、何度も練習して着慣れていけばあなたもきっと上達する筈だよ!
これにめげずに頑張れ!ファイ!練習だ!
君は出来る子なんだよ!
802 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 19:54:12.58 ID:XV3zEFzQ0
>>799 一度決め付けるとそこから離れられないほど頭固くなってるオバサンなの?
何をどう読んだらビシッときれいにしたおはしょりが受け入れられないってなるの?
>>801 そりゃ「リスベクト」なんて言っちゃうお直しオバサンに会ったらキレるわw
オバサンだとそういう決め付けで頭固くなっちゃうもんなんだよね。
803 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 20:00:55.91 ID:14pHVE0pP
でもさ、明治の写真なんか見ると庶民はもちろん貴族の女でもおはしょり斜めでぐちゃっとなってるよw
あわせもかなりゆったりだしさ
時代に合わせて変わるのもおかしいことじゃないと思うけどな
804 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 20:01:55.86 ID:GvvmF8yv0
>>802 おいおいwwリスペクトさんはぐしゃぐしゃ正統派だよんw
お直しはしないでむしろ「ぐしゃぐしゃにしちゃうぞ」おばさんではないかと
805 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 20:05:33.40 ID:XV3zEFzQ0
806 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 20:16:02.54 ID:GvvmF8yv0
807 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 20:20:41.65 ID:HdKEKLfs0
私わりとぐしゃぐしゃになりがちなんだけど(おはしょりでなく帯揚げが)
リスベクトフルな継承者って見られてるのかしら
808 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 20:31:03.86 ID:XV3zEFzQ0
>>804 >>796は流れ読んでの単なる煽りでしょ。
何でそういう方向に持っていくのかわからない。
たかだか戦後に呉服屋が勝手に決めただけの短期間の「着付けの常識」にとらわれて
それを文化へのリスベクト()とか滑稽すぎるわ。
ビシッとした着付けが「今は」美しいとされてるのはそれで結構。
ただ若い子が夏の浴衣を好きに自由に着てるのまで
ゴチャゴチャ文句つけて貶めて挙句「淘汰されるべき」なんて
そういう人が着物を廃れさせてるんだと自覚して欲しい。
中には「そういうのが増えるくらいなら着物なんて消えればいい」なんてことまで
過去には言ってた人がいたし。
809 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 20:58:38.97 ID:RwUYbt28O
平安時代みたいな細い帯を腰にまく着方が流行らないかな。
810 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 21:00:18.42 ID:xRGTGC9B0
>>763 >>757ですがアワワスマソ、道行の長さは勿論気を使うに越した事はないと思います。
ただ、自分は今の流行としては短いのが手持ちの中に割とあるのですが
身内のものという愛着心で気にしないようにしてるだけでw
811 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 21:00:32.11 ID:GvvmF8yv0
もう面倒だからマジレスしちゃうぞ
幕末あたりは地球規模で寒い時期で、着物は何枚も重ね着してたけど
それで生地が厚いと重量的にきついので、絹糸は現在の種より細い品種が主流
明治になってもその流れを引いて、フワフワな生地を重ね着する着方は残っていた
古着屋で売ってる錦紗とかね
襟元もおはしょりもふんわりする理由は分かるな?
体格も現在に比べて明らかに小柄
昔のおばあちゃんみたいにゆったり着たいってよく言うけど
何の事はない、昔のおばあちゃんは若い頃からああだった
要はね、歴史的な流れと自分の恨みを
ごっちゃにしないで欲しいと
ゆったり着付けのおばあちゃんにも失礼な事だと思う
もう消えるね
これで分かんない様なら頭腐り過ぎ
812 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 21:02:02.63 ID:sfRS9sBh0
自分の主張を何度でも繰り返し、いつまでも粘着する
ここを自分のこだわりを発表する場だと勘違い
一人でいつまでやるつもりなんだろ、この人…
スレ民が賛同するまで?
それとも、781が出てきて謝るまで?w
813 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 21:06:59.08 ID:K9uO13CK0
最近お茶をはじめてから、着物を着たくなってきた初心者なんですが、
こういう流れをみるとビクビクしてしまいます。
本当に初心者なので教えてもらいたいのですが、
ちゃんとした、長く着られる着物をあつらえるなら
値段はどれくらいが相場なんでしょうか?
上は天井知らずみたいなので、最低ラインを教えて頂ければ。。
着物の種類でも違うと思うので、小紋だったらこれくらい、
色無地だったらこれくらい、などという
皆さんの目安を教えて頂きたいです。
知り合いに聞いたら、最低40万、と言っていたのですが、
失敗もこわいしちょっとそこまでは最初からは勇気が出ないのですが。
将来的には、お茶会や、ちょっとしたお出かけや食事のときに
着物を着たいなと思っています。
814 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 21:09:02.88 ID:dphFiCVE0
半幅帯がまた普通になって嬉しい。帯枕が苦しいんだよね。
古い写真みると、前をゆったり合わせておはしょり斜めは当たり前だけど、その
中でも着くずれが着方としゃんとした着方があるよ
前ゆったりでも、襦袢の襟がしゃんと決まっているとピシッとしている。
おはしょりは、私は多少斜めでも気にしないな〜〜動いていると着くずれるし
今風のきちっとした着方、それほど好きじゃないかな。
タオルだの綿だの入れまくって綺麗に見せるのは、写真用には良いけれど、
一日着て歩きまわるのに向くかどうか。
私は着物も着て歩きまわる方だから。居酒屋にも行くし
815 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 21:16:29.85 ID:PWZdTcw30
>>813 お茶の先生に聞いてみたら?
うちの先生は「お稽古なんて汚れるから化繊で十分、お茶会も定例会は専用にしておけばいい」という
お財布に優しい人w
お稽古に普段着るならこれくらい、先生の主宰されるお茶会(身内向け)ならこれくらい
正式な席ならこのランク、と…一緒にお稽古されている方達からも浮かない程度のものを
教えていただけないかな?
せっかくお茶を始められたんだから、着物着たいよね!
身近に着物の事を相談できる人がいてくださる、何かと心強いしね
普段の遊び着にするなら、お金のかからない古着とかから始めるのも手だけど
まったく着たことがないなら、帰ってあまりお勧めできるものでもないしね
小紋あたりから作るなら、最初は10万以下でも十分だと思うな
816 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 21:16:46.99 ID:xsjLy9X80
>>813 お値段については確たる答えは出てこないと思うよ。
同じ反物でも仕入れの形式(買い取りなのかレンタルなのか)や
仕入れルートによって値段違うでしょ。
個人経営の呉服屋さんの場合、それなりに買ってお得意さんになると
お買い得品をまわしてくれたりもするしね。
よく知らない店で高いこと売りつけられて、これはいいものと思ってたら…
なんて事もあるんじゃないかな。
817 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 21:31:47.69 ID:RwUYbt28O
>>813 心配しなくても、お茶の先生が適切なものを紹介してくれると思うよ。
使い回せる、少しよい帯を持っておくとトータルでみるとお得だよ。
818 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 22:03:11.25 ID:gmzB6Po00
着付け教室で入会記念にポリ着物もらったけど、着なくなっちゃった
長く着られるって意味なら10万くらいので誂えるのいいと思うな
誂えた自分サイズの着物は着やすくていいよ
40万だとブランドものが買える値段だから、私なら何年かかけてお金貯めないと買えない〜
819 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 22:47:49.54 ID:K9uO13CK0
>>813です。
皆様やさしく回答してくださり、ありがとうございます。
お茶会用のものをそろえるときは、先生に相談してみます。
フランクな先生なので、あまり無茶は言われない気がします。
そして最初は10万くらいでも、ということで少し安心しました。
お茶会もすぐには予定がないので、とりあえずはこの夏浴衣をたくさん着て
着物気分を味わって、秋頃にあつらえたいなあなんて思っています。
ありがとうございました。
820 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 22:52:04.91 ID:PWZdTcw30
>>819 お茶会用の物ではなくても
「お茶を習い始めたら、着物にも興味が出てきたのでよろしければ色々教えていただけませんか?」って
普段の着物の事も聞いてみたら?
着物を着てお稽古すると、袂や裾の扱いなど、洋服とは違う所作があるので
色々勉強になることもあるよ
821 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 23:04:37.76 ID:JRYOKegv0
でも、浴衣でお茶のお稽古は行かないでしょ?
822 :
可愛い奥様:2012/04/09(月) 23:44:32.92 ID:EAKevpb60
>>813 最近、京都の染め屋さんから直売で色無地の反物を買って、仕立てもお願いしたところ。
仕立て代も紋入れ代も相場より安くて、めちゃお買い得だったわ。
ほんの数万円で済んだ。
色も、既製品だとあまりピンとくるものが無いけど、2回染めしてるから
なかなか一般には無い色だった。
ここでその店舗を晒すのもなんなので、ネットで探してみて。
でもお茶席なら正絹じゃなくて、化繊でもいいかも。シルックでも安いところはあるよ。
仕立て代込みで数万円台。
ネットだと写真写りによって実物と色の差があるのが難点だけど、そこは経験で補ってw
823 :
可愛い奥様:2012/04/10(火) 01:30:59.42 ID:NXmI9k0c0
解決されているようですが・・・
>>813さん
ちょっとした色無地なら10万台でも確かにいけそうです。
でも皆さんの着物をみていると、目が肥えてきてねー。値段よりいいものに目が行ってしまう・・・。
ので、すぐには一通り誂えなくともお茶会はレンタルでしのいで、その間着物貯金を蓄えるという手もあると思います。サイズ展開が少ないのが難ですが・・・。
自分はこの間、お茶会用の着物を誂えてきました。
誂えは初めてで心配だし、細かなお茶のルールも不安だったので、先生に相談したら一緒に見てもらえたのでラッキー。
お店は先生の紹介で、上記で貯金があったのでお値段はちょっとがんばりました。
でも普段のお稽古はジーンズだったりw着物でお稽古するにはまず着物に慣れんとな。
824 :
可愛い奥様:2012/04/10(火) 09:47:44.23 ID:rmda8bNd0
これから誂えて秋以降に着る着物なら、古い紬の洗い張りモノが御親族から貰えたり
すると、良いものが安くできますよ。地味な紬は思ったより使いでのあるカジュアル
着物ですw
単衣なら、仕立て代だけなら二万円もかからないw
単衣は絹物なら春秋ですが、木綿なら冬も使えて意外にお得ですよ。
手入れも簡単だし、お稽古なら化繊も良いけど木綿も良いと思うな〜〜
825 :
可愛い奥様:2012/04/10(火) 10:11:50.07 ID:0JAU65S+0
お茶は頻繁に立ったり座ったりするから
木綿着物だとしわっしわになりそうだ
初心者なら化繊よりは着やすいけどね
826 :
可愛い奥様:2012/04/10(火) 14:49:39.38 ID:o4eyuw8e0
古着は小紋だと昭和感が濃くってコーデ難しいけど
紬で縞格子とかだったら割と併せやすいよ。
古着屋で安いのを選んでお稽古用&着慣れ用に着倒してもいいかもね。
827 :
可愛い奥様:2012/04/10(火) 23:18:10.93 ID:4wkhRuVq0
>>813です!
いろいろなご提案がありうれしいです。
たしかに、お稽古のときも着物を着ると違うんでしょうね。
仕事帰りに行っているので、なかなか着ていくのは難しそうなんですが、
憧れます。
反物をネットで見て・・・というのは確かに安く買えそうですが、
目が肥えていないので自信がないです。
貯金してあつらえる時は先生に教えて頂こうと思います。
それまで安いもので着付けを練習して着物に慣れたいです!
夏になったら浴衣、と考えてたのですが、シルックや、古着の紬も
良さそうですね。
レスの流れを見て着物を着るのにビビり気味でしたが、勇気が少し
出てきました。
ありがとうございました。
828 :
可愛い奥様:2012/04/10(火) 23:58:43.33 ID:d8Q0/cYx0
そうね、40万でポンと買うのは着物に慣れてからで遅くない
829 :
可愛い奥様:2012/04/11(水) 00:18:25.97 ID:4efUMWfD0
避難所でみたんだけど
結婚式に白っぽい訪問着はマナー違反!って言う人たちが結構いるんだって
洋服のマナーからの混同だそうだけど
柄とか色々入っててもだめらしい
こういうこと言うのって着物着ない人だと思うんだけど
知らない間に着もしない人たちにマナー違反扱いにされちゃうのってどうよ?!
830 :
可愛い奥様:2012/04/11(水) 00:30:52.21 ID:IAFLP2kD0
うちのお茶の先生は、身内の伝手でしかお弟子さんを取っていないので
みな身内感覚なので、参考にはならないと思うけど…
夏場になると、姉弟子さんたちも皆、先生のお宅に浴衣を置かせてもらっている
洋服で伺って、ささっと着替えてお稽古して
また着替えて、足袋や肌着などの汗の付くものだけ持って帰る
先生は夏物の着物をきちんと着ていらっしゃるので、申し訳ない&礼儀知らずな気がしたけど
私が習う以前からの習慣というか、慣例みたいになっているのと
「浴衣でもいいから、着物の所作を訓練しておくのはいいこと」と先生がおっしゃってくださるので
若輩者ですが、お言葉に甘えていますw
恵まれた環境だなぁ…としみじみ思うわ
>>829 そんなこと言う人いるんだ…
意気揚々と他人に言って恥かいてしまえばいい!と呪いたいところだけど
言った先がまた、着物を知らない人だったりするんだろうな
831 :
可愛い奥様:2012/04/11(水) 00:32:38.63 ID:o5CNiFet0
着て行った先にそういう主張の人が居たら、子々孫々まで陰口叩かれるんだろうなぁ。
そういう新ルール?みたいなのを主張する人が全員まったく着物を着ないというわけでもなさそう。
ネットで読んで信じ込み布教してる場合もあるんじゃないかな。
さっきNHKで放送してた「タイプスクープハンター」
内容は江戸時代の屁負比丘尼で、その当時の着付けや帯結びが見てて楽しかった。
お習字の先生が袋帯で片流しみたいに帯を結んで、たれ先が床に付きそうだったり、
娘さん達もお太鼓じゃなくて後ろにダラーっと長く垂らしてるだけだったり。
再放送があったら録画したい。
832 :
可愛い奥様:2012/04/11(水) 00:42:45.96 ID:6kDIgP0l0
びくに今日だったんだ
見たかったなあ
私すぐおなら出るから雇えるなら雇いたかったよ
でもむしろバレバレで恥ずかしいかしら
833 :
可愛い奥様:2012/04/11(水) 02:22:19.03 ID:12bjieN40
着物は真っ白って事はまず無いから白のワンピと一緒に考えなくてもいいとは思うんだけどね
とは言えローカルの仕来りは恐ろしいから、何だかんだで白地は避けてしまってるな確かに
834 :
可愛い奥様:2012/04/11(水) 07:05:52.09 ID:1vav5pHO0
礼装つながりで…
先日参列した葬儀の身内の方々の喪服が
比翼仕立て?になってて、ちょっと驚いた。
衿から褄下〜裾まで
数ミリ幅の白地がパイピングっぽく一周してる。
自分も喪服用の重ねるための白地の着物を持ってはいるが
実際に装着したことないです。
835 :
可愛い奥様:2012/04/11(水) 09:40:18.27 ID:vC08gFyg0
>>829 今は、結婚式事態が和洋折衷
三々九度のあと指輪交換とか
打掛姿で、シャンパンで乾杯やケーキカットとか
マナーも和様折衷になっても仕方ない・・・。
どんなに、自分は間違ってないと主張したところで
主催者や同席者が不快に思うならしょうがないんじゃね。
836 :
可愛い奥様:2012/04/11(水) 11:51:33.52 ID:fLgsonhH0
まあ、マナーは別としても
わざわざ白っぽいのを着て花嫁とかぶる必要もないしね。
花嫁と並んで写真を撮る機会があるようななおさら、
全く違う色の方が写真も華やか〜。
なんてこと言っても、お色直しだなんだ考え出すときりがないけどw
837 :
可愛い奥様:2012/04/11(水) 13:24:12.50 ID:SgMkNkCS0
>>831 江戸時代の結びは、調べて結んでみると楽で実用的で楽しいね。
浴衣なら半幅帯を猫じゃらしに結んだら、楽しいかな。
838 :
可愛い奥様:2012/04/11(水) 15:02:01.86 ID:1GcPMR2B0
浴衣でお茶のお稽古って足袋は履かないのかしら?
もしかして、素足でお稽古しているの?
まさか、浴衣に足袋履いているの?
839 :
可愛い奥様:2012/04/11(水) 15:03:32.67 ID:IAFLP2kD0
別に外に出かけるわけじゃないからね
お稽古中は足袋履いてますよ
浴衣を浴衣として着るのが目的じゃないですもん
840 :
可愛い奥様:2012/04/11(水) 16:28:29.07 ID:SdMGqje10
別に普段から浴衣に足袋はいたっておかしくないよ
ザ・浴衣って感じの色柄の綿コーマに足袋でお出かけはちょっとちぐはぐだけど
夏きものとして着られるような素材・色柄の浴衣だったら
足袋はいて半襟つけておでかけしてもなんも問題ないのでは
841 :
可愛い奥様:2012/04/11(水) 16:38:33.21 ID:wCg7eJRW0
私も舞のお稽古の時、夏は浴衣だったな。
舞なのでもちろん足袋。
稽古場だけの時が多いけど、浴衣に足袋、お太鼓スタイルは関西は芸舞妓さんが普通にそうやって着て歩いてるから違和感あまりない気がする。
一般人でも見かけたら、ああなんかのお稽古帰りなんかなーと思う程度。
842 :
可愛い奥様:2012/04/11(水) 16:41:01.25 ID:SgMkNkCS0
昔は紺地のすけない浴衣を夏の普段着にしていたって。BYばーちゃん。いん
上方。普段着なんだから楽しんで好きなように着て良いと思う
むしろ浴衣ならはだしって決まり、あるの?そっちが不思議。
サンダルだってはだしの時もパンスト履くときもあるよね?
草履なら足袋がいるけど、下駄ならどっちでも可でそ?
843 :
可愛い奥様:2012/04/11(水) 17:23:43.02 ID:JbnVfdp50
>>835 私、ウェディングドレスの神前式結婚式に
クリーム色の訪問着で出る予定だよ
それしか持ってないし
844 :
可愛い奥様:2012/04/11(水) 17:31:00.08 ID:mD89k0cj0
>>838 お茶はストッキングにすら靴下重ね着するのが当然の世界
裸足はありえないのでは
845 :
可愛い奥様:2012/04/11(水) 18:09:03.96 ID:oDI28Vy50
>>837 着物の着方も楽そうだった〜。
縞の着物もああいう着方だと、かなりドレッシーな装いに見えるよね。
あと、首にマフラーみたいなの巻いてて、冬はやはり首の後ろは寒かったんだなぁって思った。
猫じゃらし興味あったので検索したけど、具体的な結び方は見つからなかった。残念
846 :
可愛い奥様:2012/04/11(水) 18:25:30.17 ID:1GcPMR2B0
>>844 茶道で浴衣も裸足もあり得ないけど、
>>839のように変だと知っていてお稽古限定ならばと納得
>>841の言うような関西の花柳界については知らないので、
>>842のレスをみて眩暈している
847 :
可愛い奥様:2012/04/11(水) 20:27:28.74 ID:eHZUZki00
浴衣に足袋のどこがおかしいのか
コーマの浴衣しか見たことない人…?
絹紅梅とか知らないのかしら…
848 :
可愛い奥様:2012/04/11(水) 20:38:32.58 ID:wCg7eJRW0
>>846 841です。眩暈させてごめんw
花街のは一例で、街でそうやって着てる人見てもお稽古とかかなと思う程度だから別に変に思わないと言いたかったんだ。
むしろ浴衣に足袋がそんなおかしなことだと思われてた事が自分にはカルチャーショックw
849 :
可愛い奥様:2012/04/11(水) 21:02:37.88 ID:SdMGqje10
浴衣に足袋がそんなにおかしいと思ってるの
多分
>>846を含めごく少数だから別に気にしなくていいとオモ
それなりに年齢を重ねた人だったら
むしろ浴衣に素足で出歩くほうを躊躇しそうだけどね
850 :
可愛い奥様:2012/04/11(水) 21:14:15.91 ID:1GcPMR2B0
>>849 あのさぁ、茶道が前提で話しているでしょ。良く読めどアホ。
851 :
可愛い奥様:2012/04/11(水) 21:19:52.52 ID:oDI28Vy50
浴衣でも襟を付けたら足袋を履け、みたいな事はよく言われてるよね。
夏のお出かけに裸足で電車乗るのはなんか恥ずかしいというか気後れするので、
浴衣でも紅梅や小千谷縮の時は必ず足袋はいて出かけてる。
逆に家の近所しか出歩かない時は襟付きでも裸足で行っちゃう。
852 :
可愛い奥様:2012/04/11(水) 21:47:02.97 ID:OqIQz6aG0
茶道でも洋服オンリーでいい先生もいるし…
853 :
可愛い奥様:2012/04/11(水) 22:02:18.50 ID:SdMGqje10
別にお茶会に浴衣着て出るわけじゃないんだから
先生がお稽古は浴衣でいいって方針ならなにを着ようが
ありえないもくそもないよね
854 :
可愛い奥様:2012/04/11(水) 22:51:57.79 ID:Qx6FyuQU0
凄いの沸いてるね
855 :
可愛い奥様:2012/04/11(水) 23:42:27.18 ID:li+YYN9h0
もう茶道厨は嫌だ!と言いたくなるw
空気も文脈も読めない人が多いんだよ。
856 :
可愛い奥様:2012/04/12(木) 00:39:44.87 ID:yS76/oT/0
紅梅のって綿でも10マソくらいするよね
コーマ?のしか持ってないや
着物道楽はお金がかかりますのぅ
857 :
可愛い奥様:2012/04/12(木) 00:57:25.16 ID:mlwAUG3O0
にいちゃん、ここでは茶道者嫌われるん?悲しいわ・・・。
これだけではなんなので話題投下。
来週着物で行ったら割引があるイベントに行くんだけど、桜の花びらの小紋を着るつもりです。
当方北の大地で桜の時期はまだまだ先なのでいいやと思ったんだけど、ちょっと前の書き込みで気になってきました。
こういう地域差はどういう風にとらえるのがいいんでしょうか?
858 :
可愛い奥様:2012/04/12(木) 01:01:21.57 ID:VQkDvV800
リサイクルの着物屋で、もうじき浴衣地も出るでしょう
やりようで安くあげますでございますよ
ほどほどに楽しむデス
親に勝手に処分されてしまった綿絽の浴衣。。未だにちょっと惜しい。。
859 :
可愛い奥様:2012/04/12(木) 01:04:38.16 ID:57SOUntf0
>>857 4月、だからいいんじゃないの?
季節ものは先取りだと言うし
実際に桜の下で、桜の柄はちょっと無粋な気がする@超個人的感想
着物お出かけイベント裏山
楽しんできてね〜
860 :
可愛い奥様:2012/04/12(木) 01:05:21.26 ID:VQkDvV800
>>857 お好みでよろしいのでは?早々と花の便りをお持ちになってお出かけを
861 :
可愛い奥様:2012/04/12(木) 02:54:02.13 ID:uY5CQcEW0
857>>着付けの先生でも、桜満開の時期に桜満開の着物着てたよー。それでお花見に行ったわけではないけどね。
あまり気にしないで好きな着物を着たらいいと思うよー。
862 :
可愛い奥様:2012/04/12(木) 07:32:35.49 ID:+I5W/pcf0
>>857 茶道が嫌われてるっていうか、他の着物スレでも
茶道のルールを着物全般に当てはめて
ことあるごとに茶道ではこう!茶道では違う!って口出す人がいて
それで嫌がられてるだけ
自分はお茶やってないから、茶道のたしなみがある人は素敵と思うよ
関東は昨日の雨で桜けっこう散ってしまったからこれからのところがうらやましい
楽しんできてね
863 :
可愛い奥様:2012/04/12(木) 08:26:36.54 ID:ukBc7ezB0
ピンクのぼやかした縞しまに、花が所々ちらしてある着物を着た若いお嬢さんを
昨日祇園〜八坂の塔までで4人ほど見かけた
レンタル着物屋さんで人気の柄なのかしら
864 :
可愛い奥様:2012/04/12(木) 15:34:47.29 ID:nnk66AjVO
>>591です。
妊娠中でしたが、問題なく着る事ができました。
レス下さった方々、ありがとうございます。
865 :
857:2012/04/12(木) 19:47:40.07 ID:QrCdCA0H0
レスありがとうございます。まだ不慣れで粋とか無粋とかよくわからず・・・さらに地域差も考えるとわけわからん。
イベントにはせっかくなので着ていこうと思います。あとは黄砂と突然の雪wに気をつけていきます。
お茶はそこそこ長いんですが、着物はまだまだ新参者で、やっと自分で着付けれるようになった程度です。
皆さんの書き込みすごく参考にしています。
京都は大変なことになってますね・・・怖いな。
866 :
可愛い奥様:2012/04/12(木) 22:12:03.20 ID:Eue8QrW+0
昨日、ツイッターで見たリツイート。
「某タクシー会社のきもの割引、割り引いた分は運転手さん負担だそう。」
まじっすか。
867 :
可愛い奥様:2012/04/12(木) 22:24:39.92 ID:bhuMdBl10
素敵な麻の反物を見て、仕立てて貰いたいなと思うものの
夏に着物を着た事が無い。
昔、親が作ってくれた絽の帯を合わせるとして
帯以外を一揃い用意しようかと思っているが
麻着物
麻じゅばん
小物類も麻で揃えるとなると
かなりのお金がかかる。
夏用の
これだけは買っておけ
もしくは、それはいらないんじゃない
教えて頂ければと思います。
868 :
可愛い奥様:2012/04/12(木) 22:37:07.96 ID:kgD6qXFf0
ヘチマの帯枕とヘチマの帯板はおすすめ
特に帯枕。
夏以外でも一年中使えるから、それなり元は取れると思う。
既製品の襦袢を買うなら、後ろ身頃の下半身部分全面に居敷当が付いてるタイプが便利。
これがあると裾よけを省けるから、その代わりにステテコはくと太腿の汗取り対策になる。
869 :
可愛い奥様:2012/04/12(木) 23:49:49.03 ID:ogpKwcxM0
>>867 襦袢は麻100%だと高いから、ポリ混合のものにしてみるとか?
870 :
可愛い奥様:2012/04/12(木) 23:54:00.76 ID:VQkDvV800
襦袢は洋服地のリネンで作った。ちょい厚めだけど使える
871 :
可愛い奥様:2012/04/13(金) 00:02:45.69 ID:+I5W/pcf0
ポリの長襦袢も、涼感を売りにしてるのあるから
そっちを検討してもいいかも
涼しさだけならやっぱり麻にかなわないけど
肌触りがチクチクしないてのと
汗かいてがんがん洗濯しても縮まないし、
しわにならないから手入れが楽という利点もある
872 :
可愛い奥様:2012/04/13(金) 00:27:53.05 ID:oZPeCWEQ0
867です。
レス有難うございます。
へちまの帯板・帯枕を買ってみます。
麻の長襦袢も仕立てて貰おうかと思っていましたが
もう少し研究してみます。
873 :
可愛い奥様:2012/04/13(金) 09:37:13.91 ID:2w6Gdw5G0
>>857 季節先取りはおしゃれの基本じゃないかな?
私は先週満開の桜の下での花見会で白地にピンクの柄の紬、帯はブラウン地に紫陽花
コーディネイト聞きに行ったら呉服屋さんに紫陽花勧められたから
874 :
可愛い奥様:2012/04/13(金) 09:50:12.96 ID:MFxLc/X70
桜の花見に行くのに、紫陽花着るのもなんだか・・・・
875 :
可愛い奥様:2012/04/13(金) 09:54:01.73 ID:OGVALcrr0
花を見に行く時に、先取りといえども「花」は重ねたくないなぁ
呉服屋さんにちゃんと「花見会」って伝えたのかな?
まぁでも、帯くらいならいいのかも
876 :
可愛い奥様:2012/04/13(金) 09:57:54.59 ID:C7ydwmHGO
うん。なんか不粋だし場違い感がすごい。
確かに先取りかもしれないけど、桜の下で紫陽花はないわー。
それに紫陽花だともうちょっと先じゃない?新緑の季節をイメージさせる色を使うとかにしとけば良いのに。
花見に紫陽花みたいなイメージの強い花を持ってくるとか、なんだかなあ。
877 :
可愛い奥様:2012/04/13(金) 11:06:31.20 ID:IL6d1grR0
その帯の紫陽花が抽象化されたものかもしれないし、
合わせてみて違和感がなかったってことなんだから、
見てもいないのに批判することないんじゃない。
紫陽花5〜6月のイメージだから、4月ならまあそこまで早いとも思えないし。
878 :
可愛い奥様:2012/04/13(金) 12:34:25.43 ID:bbrxgcmj0
紫陽花で今締められるって事は単衣の季節にはちょっと重めなのかなあ。
どっちにしろニッチな帯だねえ。
普通ならその位の先取りはありなんだけど、紫陽花ってどうしても雨のイメージあるから
梅雨前と入梅とではすぱっと季節感が違う感じ。
879 :
可愛い奥様:2012/04/13(金) 13:01:09.09 ID:2CzX+8JM0
鯉のぼりの帯があるけど使う機会がないわ〜って着物仲間が話してた。
短期間しか使えないモノって難しそうだね。
880 :
可愛い奥様:2012/04/13(金) 15:53:56.97 ID:Z6M1a8pf0
ズバリ鯉の帯欲しいな〜と思ってたw
鯉のぼりだと4月限定だけど、鯉の滝登りだったら、暑めの季節いけるかなぁと。
短期間のものって、だからこそオサレなんだろうけどね。
おしゃれの基本を語る873フルボッコでワロタw
個人的には、桜の花見で白〜ピンクの着物ってのももにょるかなぁ。
花と違った色のほうがお互いに活きてきそうじゃない?
まぁ好みだけどね。
881 :
可愛い奥様:2012/04/13(金) 16:45:54.12 ID:IL6d1grR0
>>880 > 個人的には、桜の花見で白〜ピンクの着物ってのももにょるかなぁ。
グラビア撮影する訳でなしw あなたの言う通りほんとに好みでしょう。
その人それぞれに似合う色もあるんだし、
なのに「もにょる」とかいう言い方
>>873にすごく失礼ですよ…。
882 :
可愛い奥様:2012/04/13(金) 16:50:57.04 ID:ebS+q8A6O
まあ得意気にコーディネートを披露したら思いの外評判悪くてお気の毒だけどしょうがないわね。
883 :
可愛い奥様:2012/04/13(金) 17:34:11.11 ID:j6ItlLAk0
お下がりで月にウサギの帯がある。
いつも時期を逃して肥やしになってる。
残暑が厳しすぎて締める気が起きないのが原因。
884 :
可愛い奥様:2012/04/13(金) 17:55:29.64 ID:iEWSw9Cc0
お花見の着物って難しいんですね〜。
みなさんのお花見コーディネイトが知りたい!
先週末のお花見スポットで、着物姿の人もちらほら見たけど、
失礼かと思ってあんまり凝視できなかったw
885 :
可愛い奥様:2012/04/13(金) 18:13:22.48 ID:8zZdDCk30
すみません。初心者なんですけど、ちょっと質問させてください。
先日「初めての着物セット」という袷着物と帯と小物、襦袢と一式
揃って着付けDVDがついてるので購入したのですが、私が注文したのは
襦袢は二部式wなのに届いたDVDは長襦袢しか着付けが教えられてなく
二部式の着付け部分は無かったので困ってます。一応他でぐぐったら
「下(裾よけ)から着る」ってなってましたが、それで合ってます?
886 :
可愛い奥様:2012/04/13(金) 18:16:49.29 ID:1koYC6ue0
花見に具体的な柄をあわせるのは難しいよね。
梅なら、鶯っぽい何かを持ってくるとかできそうだけど、桜は…。
887 :
可愛い奥様:2012/04/13(金) 18:18:16.67 ID:j6ItlLAk0
>>855 袷の場合はそれでOKです。
夏の薄物の場合は半襦袢の下線が外に響かないように、後から裾よけをつける人もいます。
888 :
可愛い奥様:2012/04/13(金) 18:18:17.95 ID:1koYC6ue0
889 :
可愛い奥様:2012/04/13(金) 18:23:07.96 ID:1koYC6ue0
連投スマソ
二部式襦袢、単衣の着物のときに着たら、半襦袢の裾線がしっかり浮き出てしまって焦った。
なので裾除けを後からつけてそれをカバーしてみたら、
着物の下から半襦袢の裾とか引っ張って着崩れを直すことができなくて、非常に着にくかったことがある。。
890 :
可愛い奥様:2012/04/13(金) 20:22:19.99 ID:ojtUU4cLO
花より団子で
お団子柄なんちて
891 :
可愛い奥様:2012/04/13(金) 20:32:12.90 ID:CI750red0
桜の木下に死体が眠るで死体柄で
892 :
可愛い奥様:2012/04/13(金) 21:12:18.72 ID:3+HR/JMr0
二部式苦手だなあ
着つけ初心者のころに、簡単かもと思って買ってみたけど
衣紋が思うようにぬけなくって結局タンスの肥やしになっとる
893 :
可愛い奥様:2012/04/13(金) 21:25:55.03 ID:9cd8NlyX0
桜に鐘
894 :
可愛い奥様:2012/04/13(金) 21:29:37.72 ID:vYPRub0m0
>>891 実際ガイコツ柄の長襦袢や帯けっこうあるよねw
>>892 自分も二部式苦手。
でも毎日着物の人程二部式愛好者多いよね・・・
895 :
可愛い奥様:2012/04/13(金) 23:00:23.87 ID:j6ItlLAk0
毎日着物の人所属だけど、二部式から長襦袢にシフトした。
二部式を全然使わないわけじゃないけど、ずっと着てるうちに長襦袢のほうが好きになった。
896 :
可愛い奥様:2012/04/13(金) 23:46:32.04 ID:stbWeq8V0
二部式襦袢は半襦袢の素材によるのだろうけれど、腰回りがモコモコした
シルエットになりやすいような気がする。
しかし、身頃がザブザブ洗えるのは大きな魅力。
着付のしやすさ・しにくさはに関しては長襦袢も二部式も慣れれば同じだと思っている。
そろそろ汗をかくようになってきたから、長襦袢から二部式襦袢に更衣だ。
897 :
可愛い奥様:2012/04/14(土) 00:01:02.37 ID:IJ8XL0D70
>>881 気分を害させたならごめんなさい。
でも毎日着物を着ない自分としては、季節先取りにこだわるよりも
愛でる花とバッティングしない色をもってくるほうがいいと思ったの。
どうしたって花が勝つから、というか花を立たせるためにも別の色。
>>884 咲き始めのときは、濃い桃色の紬に水色に桜柄の塩瀬、
満開のときはグラデーションの緑の紬に、クリーム色地に真紅の雲文様の織りの帯
結局、やっぱり好みだと思う。
長文失礼。
898 :
可愛い奥様:2012/04/14(土) 00:32:27.48 ID:5aZUHY3X0
気温が上がってきたから本格的な衣替えの前にプチっと入れ替え中。
真綿系の袷をしまって木綿を出した。
羽織ものも袷から初夏ものに入れ替えた。
4月過ぎると夏の薄物まで出し入れが結構あって忙しい。
899 :
可愛い奥様:2012/04/14(土) 12:36:10.78 ID:Sy/CgS+A0
最初に二部式で練習始めちゃったから、二部式でも抵抗無いな。
洗うのは二部式のほうが楽。というか、干すのが楽w
900 :
可愛い奥様:2012/04/14(土) 13:58:13.58 ID:qVIEgMlJ0
二部式の方が上半身と下半身の動きにそれぞれ添うから着崩れしずらいって意見もあるよね
帯も長襦袢も普通タイプ派の自分は時々損してる気になるOTL
901 :
可愛い奥様:2012/04/14(土) 14:44:53.57 ID:+QjDuvRkO
筒袖の半襦袢使っちゃってる。
袖は着物に縫い付けちゃって。
長襦袢の方がずっと優雅ですけど。
あと、半襦袢は襟元がズレやすいかも知れない。
直しやすいけど。
モコモコしないよう、後ろの裾は折り上げるとよいです。
902 :
可愛い奥様:2012/04/14(土) 23:18:34.47 ID:DwIgMjtu0
>>901 後ろの裾は折り上げる!
まさに目からウロコです。
私も二部式愛用してますが、やはり腰のあたりが気になってたんです。
参考にさせていただきます。ありがとう!
903 :
可愛い奥様:2012/04/14(土) 23:25:15.22 ID:srAFhu5VO
襦袢の衣紋直したい時どうするの?
織り上げちゃうと下から引っ張って直せなくない?
904 :
可愛い奥様:2012/04/14(土) 23:25:20.42 ID:bFv1UqZe0
>>832 今日の深夜
正確には4/15 午前2時39分からNHK総合で再放送やるよ。
905 :
可愛い奥様:2012/04/14(土) 23:28:39.39 ID:bFv1UqZe0
>>903 衣紋抜きが胴体に直付けじゃなくて長い布を衿下からビローンて垂らしてるタイプならば、
その布だけ引っ張れるようにすればOKだから、
直付けタイプならば引っ張れるように別布を縫い付けたら問題解決すると思う。
906 :
可愛い奥様:2012/04/15(日) 00:09:57.59 ID:xhbIh4fZ0
横レスですが
>>904さん。気になってたのでよかった!情報ありがとうです。
味ぽんマイルドCMの木村多江さんの着物が気になるんですが、あれは紬だよね?わかる奥様いませんか?
907 :
可愛い奥様:2012/04/15(日) 00:32:40.93 ID:Sp/dz6R40
多分紬だと思うが、御召しかもしれない。
公式サイトの動画を確認してみたけど、画像が小さすぎて袷か単衣かも判別
し辛かったし。
木綿でもあれに似た縞の反物見た事あるが、生地の身体に沿い具合からすると
紬よりもしなやかさのある御召しっぽいような。
908 :
可愛い奥様:2012/04/15(日) 05:09:18.37 ID:wZ0vr8fZ0
すみません、どうしたらいいか、わからないので、
意見をお聞かせ願えるとうれしいです
先月結婚しました、
相手の家は物凄いお屋敷なんですが
相手が、私が入るために改装するために、物置になっていた部屋を
整理して、物を捨てたのですが
そのとき、着物がつまった、柳ごおりがいくつも出てきまして、
「捨てたよー」といわれ、あわてて回収してもらいました。
相手の家は、代々お医者様で置物は、明治生まれのひいおばあちゃんと、
ひいおじいさんやその上のおばあちゃんのものとの事。
多少は先日亡くなったお母様のもあるらしいのですが・・・
この着物、頬ってお手もだめになるばかり出し、お金も必要なので売りたいのですが
価値がまったくわからないのです・・・
「ひいじいさんの大島とか言うのももあるらしい」、と軽く言われましたが・・・
どーしたらいいやらで悩んでいます
ヤフ奥に出すか、大丸のしタトウ紙に包まれているのもあり、
大丸できこうか?とも思いますが・・
自分達には、信用のできる呉服屋というものが心当たりもなく、
騙されるのも困るし、という状況です。
相手が体が悪く医療費がかかるので、できれば高く(相場で)売りたいのです。
皆さんならどうなさいますか?
909 :
可愛い奥様:2012/04/15(日) 05:13:43.72 ID:wZ0vr8fZ0
変換ミスです・・スイマセン、
「お屋敷」という良い言葉ではなく
居住空間が、物すごい上に捨てられない一家のようで、えらいことに・・
ただ、
着物の入ってた倉庫だけは、きちんとされており、
柳ごおりのおかげか着物は綺麗なままちゃんと保存されていました。
910 :
可愛い奥様:2012/04/15(日) 08:02:59.44 ID:ChUmXXVl0
>>908 昔の人の着物は、いくら元が良くても古着屋で「1枚500円」程度でしか引き取ってもらえないよ。
自分で全部写真撮って採寸してヤフオクで売るのが一番高値で売れるだろうけど
それでも1枚数千円になればいいとこ。
911 :
可愛い奥様:2012/04/15(日) 08:27:53.82 ID:XaouLMvQ0
>>910さんの言うとおりだと思う。
ただ、着物を売ってまでお金を手に入れたい状況での結婚と、
文章の誤字脱字の多さが色々と不安になるわ…
912 :
可愛い奥様:2012/04/15(日) 09:41:07.31 ID:myJ0ZF4hP
>>911 スマホからだと誤字脱字増えるよ
他のスレでもそういうひと多い
913 :
可愛い奥様:2012/04/15(日) 10:14:58.78 ID:+PZBCJ4U0
>>908 リサイクルショップなんかに出すと、まるっと一山数百円〜数千円と買いたたかれる。
ヤフオクに出すのも良いけど、山ほどあるならサイズを測ったりするのも面倒そうな…
また、昔の着物は、いいものもあるけど、いかんせんサイズが小さいので
ヤフオクなんかでも売れにくいよ。
その場合、縫い代が何センチあって、どのくらいサイズ出しできるという説明もあるとベターかも。
ものすごく綺麗に写真を撮って、細かく商品説明をつけたらオクでもそこそこ売れるかも。
まずは参考になりそうなストアの写真とか見てみては?
914 :
可愛い奥様:2012/04/15(日) 12:30:10.54 ID:mGKtv1Ab0
手間はかかるけどオクがいいと思うが、ひいおじいさんじゃ小さそう。
一枚1000円になれば御の字じゃない?
915 :
可愛い奥様:2012/04/15(日) 15:22:31.45 ID:xhbIh4fZ0
>>907さん
906です。レスありがとうございます。自分でも探したら、どうも紅花紬らしい・・・けど確定できず。実物をみてみたい。
昔の着物って値がつかないのね。
群ようこの本に佐藤愛子との対談で、今の税金では着物は財産扱い、
古着で100枚2万とかあったな。仕立て代にもならないのね〜。
916 :
可愛い奥様:2012/04/15(日) 19:45:27.45 ID:ahJtaYu10
>>908 発言小町に母の遺品整理というトピが立ったけど、今60歳位の人が結婚のときに
箪笥一竿着物を持ってきて喪服しか着ていない。あとはしつけをかけたままで
全部で2000円というのがあった。2万じゃない。当時50万だった箪笥はただ。
917 :
可愛い奥様:2012/04/15(日) 21:46:08.77 ID:wZ0vr8fZ0
908です
そうですか、あんまり価値が無いのですね、
そのうちヤフ奥で何とかしてみようと思います。
アドバイスいただいたように、いろいろ細かく説明をつけるようにして見ます、
ありがとうございました。
どこか呉服屋さんにでも聞いたらいいのかな、と思いつつ、
当てがさっぱりなくて困っていたのです。
どうもありがとうございます。
918 :
可愛い奥様:2012/04/15(日) 21:51:15.41 ID:wZ0vr8fZ0
新品で一棹2000円・・・
本当にお金にならないのですね・・
帯なども名古屋帯などもあり、見てみて気に入るものがあれば、
自分が着てみようと思います。
着物は好きなのですが、売れない演歌歌手のようなものが好きなので
自分で買った着物も、安物の振袖などだけなので、
本当によさそうなものを見てお手上げになっていました。
お約束など正しいことは、詳しくないので、
内にある着物のことを調べつつ勉強してみます。ありがとうございました。
919 :
可愛い奥様:2012/04/15(日) 21:54:04.45 ID:U38TtiFR0
柳ごおりが一番高値がついたりするかもよ
920 :
可愛い奥様:2012/04/15(日) 21:57:08.16 ID:sIGc0RmL0
「こうり」だよ>柳行李
921 :
可愛い奥様:2012/04/15(日) 22:13:02.06 ID:yMgg8ewT0
年取ると、趣味も変わると思うよ。
とりあえず、取っておくというのもいいと思う。
その後に手芸や洋裁に目覚めるかもしれないし(そういう目的で
使う人もいる)
922 :
可愛い奥様:2012/04/15(日) 22:46:00.46 ID:CCJlTEXP0
こおりだけど、やなぎごおりだよ
923 :
可愛い奥様:2012/04/15(日) 23:28:54.71 ID:LvBwk1xEO
行動(こうどう)
行為(こうい)
行李(こうり)
924 :
可愛い奥様:2012/04/15(日) 23:38:34.59 ID:XGcFADyw0
ビヤ樽を「ビヤだる」、おっとり刀を「おっとりがたな」、菜箸を「さいばし」と発音するのと同じようなもんでしょ<やなぎごおり
読み方として間違ってる使い方ではないような。
925 :
可愛い奥様:2012/04/15(日) 23:40:21.17 ID:PylwaCCX0
昔の着物は身丈が足りないのでそのままでは使えないことも多いのですが、
腰に別布をはさみこんで身丈を延ばすか、真ん中で切って二部式にすれば
着られるものになることもありますよ。
身丈が何とかなって良いものなら、ほどいて洗い張りに出しておくと、お
年を召してからの仕立て直しが楽だと思います。
それもお金のいる話なので、選んでやる必要があるでしょうが。
926 :
可愛い奥様:2012/04/15(日) 23:43:25.29 ID:X+sq+kpK0
>>924 濁るのが間違いだと言われてるんじゃなくてね…
「こおり」じゃなくて「こうり」が正しいんだよ
つまり「柳行李」の正しいカナは「やなぎごうり」
王様を「おおさま」と書いたり「通る」を「とうる」と書いたりするタイプの人なんだろうか
たまにいるよね
927 :
可愛い奥様:2012/04/15(日) 23:44:58.43 ID:LvBwk1xEO
>>924 ん?例えがよく解らない。
行っていう漢字の読みは「こう」しかありえないよ。
行を「こお」なんて読んでたら頭悪いと思われるよ
928 :
可愛い奥様:2012/04/15(日) 23:51:05.78 ID:LvBwk1xEO
>>924は、何が間違いだと指摘言われているのかすら解らなかったのか。わろた。
おっとり刀w
929 :
可愛い奥様:2012/04/16(月) 00:01:52.19 ID:7lNHmltPO
古着はなんか悪い念がついているんじゃないかと思って、
買うのを躊躇してしまう。
嫁ぎ先のものなら安心して使えるね。
930 :
可愛い奥様:2012/04/16(月) 00:17:59.95 ID:lgs8vbKNP
人が着た服に念がつくなら、結婚式でのレンタルドレスとかも着なかったクチ?
江戸時代なんか庶民は古着すごく活用してたのに、いつから嫌煙するようになっちゃったのかね
931 :
可愛い奥様:2012/04/16(月) 00:18:59.17 ID:YHFJVNUu0
念はどうでもいいけど、皮膚病の人とかが着てたものだったらやだな…とかは思うわ
932 :
可愛い奥様:2012/04/16(月) 00:21:38.22 ID:OtgnvA2kO
933 :
可愛い奥様:2012/04/16(月) 02:18:48.31 ID:Yuwv7kza0
>>929 嫁ぎ先の着物に念がないと思ってるのかな?
934 :
可愛い奥様:2012/04/16(月) 07:33:03.55 ID:pcc1QCjv0
今の時代着物を着るって本当に好きでお金を持っているか、
自分で手入れのできる人のように思う。
ここで疑問。幕末、明治の大名の奥方、お姫様、明治天皇の内親王の写真を
見たけど着つけがゆったりしている。いつから今のようにきっちりとなったの?
935 :
可愛い奥様:2012/04/16(月) 08:13:30.85 ID:6Nfu0PjJ0
戦後に呉服屋が「着物は高級品」という印象を植え付けるために
色んな着付けルールを勝手に作り出して、
着付け教室に通わないと着られないシロモノに仕立て上げたのが原因。
936 :
可愛い奥様:2012/04/16(月) 08:16:26.83 ID:pcc1QCjv0
>>935 そうなんですか。それで民族衣装である美しい着物が一般の人たちから
離れて行ったんですね。この着物をもっと普段の生活でも気軽に着たいものです。
教えてくださってありがとうございます。
937 :
可愛い奥様:2012/04/16(月) 09:24:42.94 ID:jUN7wIFs0
>>934 大正から平成まで、雑誌「主婦の友」の着物に関する生地によって着物の変遷を
まとめた「きものの花咲くころ」という本によると、1928年(昭和3年)の時点で
遠藤ハツコによる「着る人の身体に合わせた寸法の着物できちんと着付すべき」と
アドバイスが掲載され「ぐしゅぐしゅ着付は不本意な着付だった」と紹介している。
この本には当時のグラビアやイラストも収録されているが、戦前の物でも衿元が
そんなにグズグズしていないし、帯位置が現在よりもかなり高めで、帯揚が帯の上に
のるようにベロッと出ていたりするけど、これは絞りの帯揚ブームでこれ見よがしに
帯揚を見せるスタイルが流行していただっただけみたい。
衿の抜け具合を固定する衣紋抜きなどの着付けグッズも、大正時代にはすでに
考案されていたから、私たちが思っているほどのゆるゆるの着付は、昔の人も
そんなにしていなかったんじゃないかな?
まぁ、上記は主婦の友という一つの雑誌だけの情報だから、他のファッション雑誌では
別の提案もされていたのかもしれないけど。
938 :
可愛い奥様:2012/04/16(月) 09:36:40.83 ID:DJo0NWGD0
当時の主婦の友は、今でいうところの…なんだろう
30代おしゃれ女性向け雑誌的な位置づけだったのかもね
そう考えたら、雑誌での提案≠巷の一般的なファッションというのは
今も昔も変わらないかもしれないw
洋服でもプロがコーディネートしたように綺麗に着こなす人を見ると
素敵だなぁ、と思うし、同じように和服だってできるだけ綺麗に着たいとは思うよ
でもそれがハードルあげちゃう面もあるのは事実で、うまくバランス取れたらいいのにな、と思う
939 :
可愛い奥様:2012/04/16(月) 09:44:16.25 ID:6Nfu0PjJ0
>>936 >>937みたいな感じで、「きちっとした着付けこそが良い」みたいに植え付けていったわけよ。
現代の洋服でもファッション雑誌モロな着こなししてる人がどれくらいいるよ?
「私たちが思っているほどの」ったって、
昔であればあるほど「特別な日」にしか撮らなかったであろう写真に、
しかも冠婚葬祭だとわかるような写真でもゆるゆるの着付けしてるのが現に残ってるのに。
雑誌のお手本なんてそれこそ現代のファッション雑誌程度の扱いだろうに、
雑誌があるから「昔の人の着付けはこうだった」とか
普通に考えて滑稽な話だとわかりそうなもんなのに。
940 :
可愛い奥様:2012/04/16(月) 09:53:56.77 ID:jObUIxIJ0
雑誌で提唱されたから広まったかどうかはわからないけど、
きっちり着付けが一般的になったのは、着物が日常着でなくなった頃からではないかと勝手に想像。
でも、「襟を正す」なんて言葉が昔からあるところを見ると(いつからあるのかは知らないけど)、
意外と襟元はきちんとしてる方が本筋だったのかしらん。
あと、他人の着物にはその人の念がついてそうって話はときどき耳にするけど、
そしたら賃貸や中古マンション・アパートなんかについてはどう思ってるんだろうっていつも疑問に思う。
服なんかより家の方が、人の喜怒哀楽を365日ずっと吸収してそうなんだけど。
941 :
可愛い奥様:2012/04/16(月) 09:54:28.68 ID:FQ/z6exG0
>>939 はいはいわかりましたから、あなたはこれまで通り信念を持ってグズグズの汚い着付けを貫き通して下さい
942 :
可愛い奥様:2012/04/16(月) 10:13:17.51 ID:vLXVsGNlO
横から失礼。
確かに雑誌に載ってたから即それが世の中の主流だったとは言い難いよね。
今だって雑誌で流行を提案しても全部が流行る訳じゃないし。
ましてや昔は普段着としての着物の地位が確固としていたから、
実際に皆が普段着として着るときの感覚何々の方が、雑誌の提案なんかよりもどうしても力があったと思う。
今みたいにカッチリ着付けが主流になってしまったのは、
戦後着物を着る人が減ってしまい、そういう巷のリアルな感覚が雑誌や呉服店の提案に負けるようになってしまったからだと思う。
943 :
可愛い奥様:2012/04/16(月) 10:16:21.80 ID:CTKa/DL70
で、呉服屋の戦略だとか提案だっていうソースあんの?
944 :
可愛い奥様:2012/04/16(月) 10:21:54.47 ID:FQ/z6exG0
本当に呉服屋が高い着物を売りつけるためっていうなら
「どんな高級呉服でもグズグズ着てていいんですよ!汚く着てても平気ですよ!」
ってテキトーなこといって売り上げ伸ばすはずだよねえw
945 :
可愛い奥様:2012/04/16(月) 10:32:00.49 ID:vLXVsGNlO
>>943 今は着物の着方を着付け教室で習う人がほとんどじゃない?
それが何よりの証左だと思う。
生活の中で自然に覚えていたときとは違って、商業ベースの宣伝に乗せやすい環境になってしまった。
そして呉服やが馬鹿だったのは、自らその商業ベースに翻弄されてしまい、きちんとした着付けしか認めないような風潮を醸成して、
着物=着付け教室で習わないといけないものというシステム作って、二重に儲けようとしたこと。
初めはそれで儲けられたかもしれないけど、いつしか「着物は高くて、習わないと着られない面倒臭いもの」
という最悪なイメージがついて、自分で自分の首を絞める結果になった。
946 :
可愛い奥様:2012/04/16(月) 10:43:25.92 ID:HK8ajqfl0
私の周り、親から教わったり本や動画で覚えた人が多いよ。
947 :
可愛い奥様:2012/04/16(月) 10:50:33.26 ID:CTKa/DL70
>>945 そ、それがソース…!?
ここまで和服着ない人が増えてたら着付け教室で習う人が比例するのは当然っていうか仕方ないことだと思うけど
で、着ない人が増えたのは
私は単に文化の変容に合わせた洋装化だと思うけど、呉服屋の陰謀のせいだって言い張られるんでしょうねw
和装が廃れたという話になると、
堅苦しい着付けのせいだ!→呉服屋の儲るためにしたことだ!と、とにかく短絡的に呉服屋だけを悪者にしたい人が登場するのよね
呉服屋に親でも殺されたか恋人を奪われれたのか…なんなんだw
948 :
可愛い奥様:2012/04/16(月) 10:57:04.21 ID:vLXVsGNlO
もちろん洋装化との相乗効果よ?
呉服店だけのせいとは言ってないから、そんなに敵意剥き出しにしないでw
949 :
可愛い奥様:2012/04/16(月) 11:09:32.16 ID:6Nfu0PjJ0
>>944 呉服屋が何のために着付け教室やってると思ってるの??
>>947 戦後安価で洋服が入ってきてそれが主流になっちゃったから、
呉服屋は逆に高級化を目指したんだよ。
そこで敷居を上げすぎたのが敗因。
何より着付け教室指導の、補正入れまくった「きっちりした着付」が
このスレでも「良い」とされてること、
そしてその着付けを「面倒くさい」「苦しい」「洋服のがラク」と思われて
敬遠されてるのが現状でしょうが。
洋服が入ってきてた頃は
コルセットだ何だで締め付ける洋服のほうが息苦しいと言われてたんだよ。
950 :
可愛い奥様:2012/04/16(月) 11:26:26.38 ID:jUN7wIFs0
>何より着付け教室指導の、補正入れまくった「きっちりした着付」が
>このスレでも「良い」とされてること
いつの間にそんな共通概念が成立したの?
まさか私が上で書いた
>私たちが思っているほどのゆるゆるの着付は、昔の人も そんなにして
>いなかったんじゃないかな?
が補正入れまくったきっちり着付がよい着付だって推奨しているように見えた?
951 :
可愛い奥様:2012/04/16(月) 11:52:55.61 ID:6Nfu0PjJ0
>>950 全部のレスがあなたのレスに対してだと思ってるの??
自意識過剰すぎない??
952 :
可愛い奥様:2012/04/16(月) 12:22:13.84 ID:Cy1YTKJ20
まーたはじまった
953 :
可愛い奥様:2012/04/16(月) 13:26:51.30 ID:62kpYpYI0
昔の事はよく覚えていても
最近の事はすぐ忘れる婆さん達なので許してやって。
954 :
可愛い奥様:2012/04/16(月) 14:23:04.06 ID:7lNHmltPO
955 :
可愛い奥様:2012/04/16(月) 14:43:14.49 ID:IlmHmCIC0
なんか荒れてるね。
和裁かじってて思うんだけど、和装って普段着の世界とよそ行きの世界があったんじゃ?
補正入れまくって定規を当てたような着つけが似合うのは余所行きやお茶の着物。
細い帯を締めて雑巾がけする着物とお茶会に出る着物は、着つけも物も違って当然。
で、雑巾がけや晩のおかずの買い物の着物が戦後世間から消えた。
と同時に、実は着物の着方の継承も一度途絶えてる。いわゆる団塊は着物着られない、
半襟の付け方も知らないのざらにいるから。
そうなると、他人様に見せるために着せてもらう着方や着つけが主流になった、と言う
ことだと思う。
普段着の着物が生きていたころは、普段着の延長で余所行きやおしゃれ着も着ていた、
てことじゃないかな。
956 :
可愛い奥様:2012/04/16(月) 17:11:41.92 ID:lgs8vbKNP
一昨年は着物着てるとお直しおばさんによく会ってたんだけど、去年から今年は誉められるようになって嬉しい
本見たりがんばったかいがあったー!
下腹が出てるので着崩れてたのを腰枕使ってみたのが良かったのかも
でも腰枕の位置がおかしいと、腰がすごく痛くなってつらくなる
着付けた時には気づかないから困ったわ
957 :
可愛い奥様:2012/04/16(月) 17:18:54.94 ID:4/wVtBSf0
直接着崩れを教えてくれるお直しおばさんは結構いい人が多くてありがたいんだけど
着物を着ている人を影でひそひそこそこそいう影口おばさんが一番陰湿で嫌だなー
でもまあ、自分が着ているときは聞こえないように言うから言われても気がつかないんだけど
958 :
可愛い奥様:2012/04/16(月) 19:06:17.51 ID:7lNHmltPO
>>955 お茶の着付けは踊りなどの着付けよりゆるくしないといけないらしい。
あまりにきついと袱紗や懐紙が入らないでしょ。
959 :
可愛い奥様:2012/04/16(月) 20:02:23.96 ID:WDRATEv80
>>955 明治〜大正時代に家族写真撮るなんてかなりのイベントだよね。
洋装の人は帽子から靴まで相当気合入っているし。
でも、着物の人は合わせやおはしょりが「?」なのが多いから、ここでループしているんだと思います。
960 :
可愛い奥様:2012/04/16(月) 20:31:54.56 ID:TFc8/6E60
立体的な体に平面の布を巻き付けて、その上、中身が
動くんだから程度の違いこそあれ、ぐずぐず、しわしわになるのは
当然だと思う。
人によって「許せる範囲」が違うのもまた、当然。できるだけピシッと!を
目指して補正しまくるも良し、ゆったりざっくりで行くのもまた良しなんじゃ
ない?ゆるくてもだらしなく見えなくなるには年の功が必要かも知れんけど。
961 :
可愛い奥様:2012/04/16(月) 20:37:02.26 ID:0hHlnNMU0
古着についてだけど
うちも祖母から着物を維持できなかった人の思いがこもってるから
古着はやめなさいって言われたよ
こういう意見ってあちこちで聞いてうちだけじゃなかったんだーって思う
その内容そのものの是非はおいといて
なんか民俗学的な意味とかあったりするのかなって考えたりする
所有者を次々に不幸にする有名な呪いの着物とかあったりしたのかしら
それこそ皮膚病の…じゃないけど
962 :
可愛い奥様:2012/04/16(月) 21:19:51.63 ID:4/wVtBSf0
うちの親もそういう考え方で私が古着の着物を買うのに顔をしかめてるけどキニシナーイ
羽織と帯だけは現代物で買う気がするものがないんだもの
訪問着とか礼装に近いものほど昔の物の方がデザインも質も
圧倒的にいいんだけど、洗い張りをして仕立て直す工程に
耐えてられそうなものになかなか出会えないので仕方なく現代物を買ったよorz
今の着物の柄付けがあまり好みではなく、昔の着物の柄付けが好きなんだよね
NHKの海外向けドキュメンタリーで千●が特集されてたけど、
最近になってやっと昔の着物の技術が再現できるようになったと正直に答えてて好感持った
963 :
可愛い奥様:2012/04/16(月) 22:44:29.01 ID:IlmHmCIC0
ばーちゃん(明治生まれ)の花嫁衣装はお公家さんの家から出たものだった、とか。
人の念云々はあるけれど、昔の着物はそれこそ下帯だって手紬手織りの一品モノのの
工芸品。粗末にはしなかったのよね・・
で、中古はダメ派の母、古本なんか誰が触ったかわからない!きたない!と言うから、
図書館は?と言ったら、図書館のはきれいだ。
居ぬきで家を譲ってもらった折り、居ぬきだからベットにシーツも付いている。
人が、なに?まさか使っているんじゃないでしょうね!?と言うから、ホテルに自分
のシーツ持ち込むひとの話、聞いたことない。と答えた。
呪いの着物なら、前にも出た、八百屋お七の振袖。あれくらい?
964 :
可愛い奥様:2012/04/16(月) 22:51:45.71 ID:v+/vUrQX0
Eテレの「にっぽんの芸能 花鳥風月堂」に出てる檀れいさんの着物が毎週たのしみ。
4月からは着用した着物と帯をじっくり見せてくれるコーナーもできて更に目の保養。
アンティークが多いけど手入れをしっかりしてるのか、古さを感じない。
965 :
可愛い奥様:2012/04/16(月) 23:38:58.61 ID:dMcsFHqO0
>>964 サイト見たら着物の一覧があって凄い目の保養になった!
いいもの教えてくれて、どうもありがとう
ヤフーのプレミアに入ってると今、無料動画で「化粧師」が見られるんだけど
着物の時代感にイマイチ統一感がなかったり、奥様が真夏に袷の帯締めてたりして
細かいところがちょっと興ざめ…でも良い映画で結構泣ける
966 :
可愛い奥様:2012/04/17(火) 09:17:16.93 ID:iADSZwg80
私より、身長が10cm程高い方から着物をいただけることになりました。
小紋と訪問着なのですが、小紋は仕立て直しでOKだと思うのですが、
訪問着はどうなのでしょうか?
母は、「仕立て直して着ていても別にいいよ。脇のところの絵羽が繋がっていない訪問着はよくある」
と言っているのですが…。そういうものですか?
967 :
可愛い奥様:2012/04/17(火) 09:24:44.94 ID:qHih9ZZR0
>>966 10センチの身長差なら、おはしょりで処理してそのまま着られない?
968 :
可愛い奥様:2012/04/17(火) 09:26:46.78 ID:3U7iQCe90
私も30cmくらい身長差があったらどうかしようかなと思うけど
10cm差ならそのまま着るわ。
969 :
可愛い奥様:2012/04/17(火) 09:44:05.93 ID:iADSZwg80
>>967 叔母は恐らく9号なのですが、私は5号〜7号なんです。
大きいと着付けがしにくいのでは…と思っています。
970 :
可愛い奥様:2012/04/17(火) 09:50:43.98 ID:gAzM++/x0
しっかり補正して着たらなんとかなると思うけど
971 :
可愛い奥様:2012/04/17(火) 09:53:22.00 ID:z1/0VE8NO
>>969 お茶の着物は身幅をすごく広く作るよ。
そのぐらいのサイズ違いだったら全然大丈夫だよ。
972 :
可愛い奥様:2012/04/17(火) 09:55:37.20 ID:vz+yvQai0
Sサイズ体型でMサイズ着物着る感じでしょ?
普通に着られるよ。
自分152cm38kgでプレタL寸着てるし。
973 :
可愛い奥様:2012/04/17(火) 09:57:52.83 ID:iADSZwg80
>>970-972 そうなんですね!ありがとうございます。
着物のことは母にまかせっきりで詳しくなくて…。
勉強しないと。
お茶を始めたので、お茶会のときに着ようと思います。
裄は直さなくてはおかしいですよね。
裄の柄がつながっていないのも大丈夫ですか?
974 :
可愛い奥様:2012/04/17(火) 10:04:05.72 ID:gAzM++/x0
Mサイズ体型の人の着物でしょう?
そんなに裄長いかなあ〜普通に着られると思うんだけど
とりあえず一度袖を通してから検討しても遅くないと思うよ
975 :
可愛い奥様:2012/04/17(火) 10:14:24.83 ID:iADSZwg80
>>974 ありがとうございます。
着物を作るときに、「裄は短めですね〜」と言われたので、
腕が短いのだと思っていました。
頂ける着物の袖は一度通させてもらったのですが、今までのより長いかな?と感じました。
それと、もう一つ質問があるのですが…。
結婚したばかりで、今25歳です。
結婚前に作った着物は、「若いから」ということで袖を標準より3センチほど
長めに作っているのですが、長いのはおかしいですか?
長襦袢も着物に合わせて袖丈が長いです。
長めに作った着物は、小紋と色無地です。
これも、仕立て直したほうがいいのでしょうか?
976 :
sage:2012/04/17(火) 10:36:12.20 ID:UFsYn0sn0
花火大会のギャルや、入学式のよれよれ着付けのママとかに見慣れちゃってたんだけど、最近引っ越した先のマンションで見かける30代の奥様、色留袖や訪問着をすごく綺麗に着てる。
衿も抜きすぎず、帯の位置も絶妙で。
銀座のママみたいに玄人にも見えないし何者なんだろうと思ってたんだが、先日だんなさん見かけたらお相撲さんだった。
977 :
可愛い奥様:2012/04/17(火) 10:45:53.33 ID:4f5Xk4eu0
>>976 相撲取りが普通のマンションに住んでるんですか!両国の側?
有名な相撲取り?誰かな???
978 :
可愛い奥様:2012/04/17(火) 10:48:37.68 ID:qVOpI82g0
部屋の側なんじゃ?
979 :
可愛い奥様:2012/04/17(火) 12:10:04.28 ID:z1/0VE8NO
草履に右、左はあるんですかね?
どこを見れば分かるんでしょう。
980 :
可愛い奥様:2012/04/17(火) 12:24:02.86 ID:AIXhz+CMO
私も古着は怖くて買えないくち
でも簪は買っちゃうことある
笹島さんにあやかって一晩お塩でお清めしてる
981 :
可愛い奥様:2012/04/17(火) 13:14:01.88 ID:iADSZwg80
>>979 私はないと聞きましたよ。
右左交互に履いたほうが磨り減り方が同じになっていいそうです。
982 :
可愛い奥様:2012/04/17(火) 13:21:04.00 ID:z1/0VE8NO
983 :
可愛い奥様:2012/04/17(火) 13:36:22.79 ID:tHzqMNh50
>>975 私も袖の長いのと短いのがありますが、長じゅばんで合うのがあれば、さしあたり
触らなくてよいと思います。色にも柄にもよるけれど、ずっと先、本当に寸法が変
わった時にまとめていじるくらいで十分かと
984 :
可愛い奥様:2012/04/17(火) 14:15:02.58 ID:17hsXZz+0
着ようと思っていた着物に目立つシミができていたので
新しく一式揃えて貰ったんですが、、、
着物の保管方法とは、
呉服屋にクリーニングを出してそのまま桐のタンスに入れる方法でいいですよね
着る機会がある時いつも思うのですが何か匂うような気がして
次の大事な席も着ていきたいのですが、着物っていつの間にかシミができているので心配です
985 :
可愛い奥様:2012/04/17(火) 14:28:45.47 ID:4ASaekMp0
衣類よりも簪の方が何かありそうな気が…
986 :
可愛い奥様:2012/04/17(火) 15:09:49.68 ID:tHzqMNh50
必殺シリーズwwww
987 :
可愛い奥様:2012/04/17(火) 15:43:48.17 ID:DrGXoUa40
保科順子(ほしな ゆきこ)さんの「花葵」という本を読みました。
おばあさまが徳川宗家16代徳川家達氏の妻で近衛家出身の泰子(ひろこ)さん。
徳川泰子夫人自ら女中たちを使って仕立物をしていたんですね。
この本によると徳川慶喜の息女たちは新しい着物で泰子夫人の息女たちは
古い着物だったとか。でも慶喜の孫娘によるとかなり慶喜の息女たちは宗家に
気を使ったとか。お互い大変だったのでしょうね。
988 :
可愛い奥様:2012/04/17(火) 19:55:38.97 ID:hwFSQ1dh0
>>981 いいこと聞いた!
いつも靴の外側からすり減るんだけど、草履なら左右交互に履けば均等にすり減るね。
長持ちするわー。
989 :
可愛い奥様:2012/04/17(火) 20:26:15.01 ID:nQrwmF9V0
>>984さんとかぶりますが、私も質問させてください
親族からたくさん着物や羽織を頂きましたが、全く知識がなく保管の方法に悩んでいます。やはり皆様はたとう紙に包み、桐箪笥を用意されているのでしょうか?
ホームセンターや100円ショップなどで布製のような着物収納袋というのを見たのですが、それとプラの衣装ケースなどでは着物が傷みますか?
質問攻めになってしまい申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いいたします。
990 :
可愛い奥様:2012/04/17(火) 20:31:40.41 ID:4f5Xk4eu0
>>989 私はそんな感じの保管だよー。むしろタンスに仕舞いっ放しの方が良くないと思う
991 :
可愛い奥様:2012/04/17(火) 20:34:26.62 ID:fPbxbh370
992 :
可愛い奥様:2012/04/17(火) 20:48:50.21 ID:fPbxbh370
>>989 絹物は基本たとう紙に包んでるけど、夏の麻や木綿はけっこういい加減。
ウールはプラの衣裳ケースに放り込んで防虫剤入れて、絹物とは別に保管してる。
(ウールは絹と違って虫が付きやすいため)
絹の着物はシワがつくと洋服のように気軽にスチームアイロンとか使えないものがあるから、
たたみジワには気をつけて、ていねいに良く伸ばしてしまって下さい。
あと、大量に積み重ねると重みで下にある着物に強力プレスがかかるから、
絞りのようにふんわりした風合いが持ち味の着物はなるべく上の方にしまうか、
大量に積み重ねないようにするのも大事。
993 :
可愛い奥様:2012/04/17(火) 23:52:33.45 ID:6/KegvXl0
>991乙
>>989 たとう紙に仕舞いっぱなしにしておくと、カビの原因になるから外せって言われた。
どうしてもたとう紙を使うときは定期的に変えれば良いらしいよ。
保管も湿気は厳禁で。年に2〜3回は陰干ししてあげてね。
>
ホームセンターや100円ショップなどで布製のような着物収納袋というのを見たのですが、
>それとプラの衣装ケースなどでは着物が傷みますか?
布製のような着物収納はあれは不織布で出来ているから長時間収納には向かないよ。
プラの衣装ケースに着ない貰い物は入れているけど、やはり重さとか色々気になるよ。
他の良いと思っている着物は全部、桐箪笥に入れている。
ランクをつけて嫁入りに持っていった箪笥に一番ので長襦袢とか木綿なんかは貰い物のウン十年物の箪笥だ。
994 :
可愛い奥様:2012/04/18(水) 00:26:41.21 ID:gcAPJHti0
洋服のクリーニングだと店から帰ってきてすぐしまったらダメって言わない?
一日部屋にかけて溶剤を飛ばしてからじゃないと変質の原因になるとか。
私は奥○さんのところにしか出したことないけど、
「干しあげてから発送しているわけじゃないので溶剤を飛ばしてから仕舞ってください」的なメッセージがついてたと思う。
995 :
可愛い奥様:2012/04/18(水) 00:30:36.56 ID:7R9IjsuB0
洋服のクリーニングの場合、服に残った湿気を飛ばすためにビニールをはがして吊るしておけというのは聞いたことある。
溶剤の揮発物質にまで気がまわってなかった。
996 :
可愛い奥様:2012/04/18(水) 01:02:51.68 ID:Ul5jzLau0
クラシックに茶箱はいかが?たとうに入れて茶箱しまって押し入れに
997 :
可愛い奥様:2012/04/18(水) 01:56:10.09 ID:E69CuBA+0
>>989です。
皆様、ありがとうございます。
全て正絹のものらしいので、保管には気をつかわなければならないということがわかって良かったです。
たたみじわや重さに気を付けますね
茶箱というものも調べてみました、素敵ですね!
とても悩んでいましたので本当に助かりました。皆様、優しいアドバイスをありがとうございました。
998 :
可愛い奥様:2012/04/18(水) 02:21:31.64 ID:4kSHAQ900
一年に一回くらい乾燥した季節に広げて虫干ししてね。
湿気がたまるとカビ、しみの原因になるよ。
しまいっぱなしは危険です。
999 :
可愛い奥様:2012/04/18(水) 02:22:44.33 ID:4kSHAQ900
埋め
1000 :
可愛い奥様:2012/04/18(水) 02:24:05.59 ID:4kSHAQ900
終了
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。