1 :
可愛い奥様:
盲人が按摩業で儲けたお金を溜め込まず、貸し出した(高利貸し)ことで産業が発達した。
3 :
可愛い奥様:2012/01/15(日) 18:16:31.04 ID:yEXljBjU0
4 :
可愛い奥様:2012/01/17(火) 00:29:35.63 ID:eyBC2Cvb0
平和の方がいいよ
5 :
可愛い奥様:2012/01/17(火) 00:35:42.35 ID:Xu6DgQD10
これから激動の時代なのにw
6 :
可愛い奥様:2012/01/17(火) 03:48:40.33 ID:NCw+Xt7q0
今の文明の利器があるならああいうほうがいいと思うけどね。ただ裁判とか治安維持とかの方策はひどいとおもうよ。
犯人を捕まえるよりもでっち上げても良いから捕まえ処罰して見せしめにして治安を安定させるという感じだし
7 :
可愛い奥様:2012/01/18(水) 22:55:56.90 ID:9Z+BDTyx0
でも平和なんだが
8 :
可愛い奥様:2012/01/18(水) 22:59:34.48 ID:0ZPCzgn50
2なんだね。面白そうなスレ見逃してたのが悔しい。
9 :
可愛い奥様:2012/01/19(木) 06:54:42.41 ID:/C2VYzza0
前スレもなんやかいちゃもんつける人いたけどね
それも盛り上がると言えば盛り上がる
蛆スレでなんでか江戸時代の話になったからスレ立ったのかな
10 :
可愛い奥様:2012/01/19(木) 07:47:17.25 ID:fhDY7Cx90
江戸時代は、老人が病気になって寝込むと1週間であの世に旅立てた。
老犬を先日旅立たせたが、無駄な延命は苦しませるだけだなと思い、
無理にやせ細った脚に点滴することなく自然死をさせた。本当に木が枯れるように
枯れて苦しまず死んでいった。自分も事故の経験で生物って
激痛がラインを超えると意識喪失になり死を受け入れやすい事に気がついた。
11 :
可愛い奥様:2012/01/19(木) 07:52:13.11 ID:uSShHt0b0
プラスチックごみや放射性物質で悩む事は無いな。
12 :
可愛い奥様:2012/01/19(木) 11:01:00.54 ID:9CPfJezE0
>>10 日本人の寿命が延びたといっているけど
無理な延命も入っていたんだなと最近思う。
13 :
可愛い奥様:2012/01/19(木) 18:56:34.90 ID:/C2VYzza0
寿命が長いからガンも多いんだよね
でも笑ってこらえてとかで元気なおじいおばあ見るといいなあとも思う
家康も長寿だから 食生活だろうね
14 :
可愛い奥様:2012/01/19(木) 21:49:08.64 ID:k7SK0RG80
なんともアスペ自己疑い臭漂うスレ
15 :
可愛い奥様:2012/01/20(金) 08:30:41.73 ID:LttACOEt0
ガンや婦人病は現代の方が圧倒的に多いよね。
鬱は江戸時代にも多くて、結構自殺とかはあるけど。
16 :
可愛い奥様:2012/01/20(金) 18:16:29.29 ID:SxxXlOYx0
今の方が多いんじゃないの?
17 :
可愛い奥様:2012/01/20(金) 19:51:47.94 ID:bZaZd7rM0
江戸時代
殆どの港でクジラが目撃されてるから
本当に奇麗な海だったんでしょう。
黒船で来日した人が描いた本に
朝は、各家からご飯を炊く煙が立ち上った、しかし、空は見たことも無いくらい
清きり、街にはゴミひとつ落ちてなかったと感動した文を読んだことがあります。
ただし、髪を結いあげる鬢付け油の匂いには参ったそうです。
18 :
可愛い奥様:2012/01/20(金) 22:50:20.60 ID:qT+c7U8M0
>>15 癌は長生きする人が増えると増加する
昔は癌にかかる前に結核とか天然痘で死ぬ人が多かった。
19 :
可愛い奥様:2012/01/20(金) 23:46:54.36 ID:LttACOEt0
>>16 趣味と仕事で江戸時代の古文書(主に文化・文政期のもの)翻訳してるけど
武士の単身赴任者の鬱からの自殺多いよ。あと農村部も鬱が多かったみたい。
「鬱」という言葉はないけど、逃げ場がなくて気持ちを病んで…みたいなことで。
警備などで辺境(蝦夷地など)に単身赴任する武士たちに「気晴らし」が必要と考えられていたらしいし。
20 :
可愛い奥様:2012/01/21(土) 00:00:52.31 ID:hSJM5NpUO
「町にはゴミひとつ落ちてなかった」。
というのは、おそらく何でもリサイクルでゴミになる物が無かったのでは。
しかし江戸時代の冬は寒かったでしょうね。衣類なんて本当に現代で良かったと思います。
21 :
可愛い奥様:2012/01/21(土) 00:08:29.65 ID:a9ERn5OS0
>>20 もちろんそれが一番の理由だけど
江戸時代は清潔じゃなかった と言いたいのかしら
江戸の街は基本商店街だからみなさんお掃除してましたよ
ゴミになる程の物がない じゃなくて
ほとんど全ての物をリサイクルしてた 効率的な時代でした
22 :
可愛い奥様:2012/01/21(土) 00:12:36.19 ID:KN4Iz/Do0
20
江戸には政府管轄の「ゴミ拾い屋」が存在したんだよ。
その人たちが背中に籠・手には火鋏持参で
街中を歩き回ってゴミを拾っていた。
23 :
可愛い奥様:2012/01/21(土) 00:13:59.97 ID:xHEWhY5UO
行ってみたいよね〜
24 :
可愛い奥様:2012/01/21(土) 00:24:52.08 ID:rQRLwe1t0
シラミだらけノミだらけだよ
25 :
可愛い奥様:2012/01/21(土) 00:31:32.62 ID:KN4Iz/Do0
江戸時代の海を見てみたい
江戸時代の川・小川・水溜まりを見てみたい
魚が湧く…そんな表現どおりに多くの魚がいるだろうね。
家の前を流れる小さい水路にも魚が泳ぎシジミ・泥鰌が取れる。
真っ青な空と、透き通った水、境界線が解らないような
青い空と青い海。
きらきら輝く江戸湾には潮を吹くクジラの群れ、ジャンプするイルカ。
見てみたい。
26 :
可愛い奥様:2012/01/21(土) 00:33:15.38 ID:V4s90L4+0
くず〜ぃ、おはらい
政府公認のごみ拾い屋とは違うと思うんだけど、くず屋さんも当時からいたよね。
30年以上前、子どもの頃はまだいたよ@渋谷区
あと、しじみ売りが早朝町をまわってた!マジで!
江戸時代と昭和が地続きだったのね、と感じることが他にもあった気がするが
今思い出せない。
27 :
可愛い奥様:2012/01/21(土) 07:07:46.50 ID:1z2PCuOe0
徳川なんて認めるわけにはいかん
28 :
可愛い奥様:2012/01/21(土) 08:55:52.82 ID:KN4Iz/Do0
自分の遠い記憶の中には
乳母車に幟を立てて掃除道具・ホウキ・チリトリや雑貨ちり紙を売っているお婆さんが
良く町内を回ってた。
必殺仕掛人の「おかよ」さんが、役柄で掃除道具を背負って売りあるいのと
大五郎がのってる乳母車が合体したと思えばいい。
これが江戸時代から昭和に繋がる仕事の一種かな。
あと馬車のパン屋さん。
紙芝居。
29 :
可愛い奥様:2012/01/21(土) 10:46:02.18 ID:DewaZ6t5O
根付けを見ると、当時の職人の技のすごさが伝わる
30 :
可愛い奥様:2012/01/22(日) 21:06:19.83 ID:b5P2WloF0
31 :
可愛い奥様:2012/01/22(日) 21:27:00.94 ID:WFzoatpo0
江戸時代ってでも日本刀持った人がうろうろしてるんでしょ
32 :
可愛い奥様:2012/01/22(日) 21:33:45.43 ID:s7nsMyuY0
「JIN」をみて思った。とても豊かな時代だな、と。
でも、ダラの私はあの時代では主婦できないw
33 :
可愛い奥様:2012/01/23(月) 14:39:55.41 ID:8BwRdfCF0
派閥争いやお世継ぎ争いに巻き込まれず、ただの傍観者な立場でいられるなら
大奥で働きたい
34 :
可愛い奥様:2012/01/23(月) 20:38:48.42 ID:Qgmj4FLn0
五体満足でまともな農民・町民家庭に生まれるなら
不便でも現代より幸せに暮らせるよ
物価上昇率は約200年間ほぼ横ばい
身につけた知識や技術が時代遅れになるリスクが低い
人力での生産がメインなので需要≒供給
よって供給過剰に陥る商品がほぼなく不景気になりづらい
地縁と血縁のフォローが手厚い
35 :
可愛い奥様:2012/01/23(月) 21:03:09.23 ID:uR8KtliHI
男の着物姿フェチなので
春画みたいなことしたいです( ;´Д`)
36 :
可愛い奥様:2012/01/24(火) 07:39:50.85 ID:2RHUxDBC0
>>34 水洗トイレにネットがないと幸せになれませぬ。
裕福でないと女は1日中立ち働かねばなりません。
アイスが食べられません。
気楽に湯を使えません、シャワーが好きだあ!
37 :
可愛い奥様:2012/01/24(火) 14:40:32.30 ID:JBkChpBP0
江戸時代だったら、出生時にうちの子達は死んでたと思う。
今この子達が元気に育ってるのも現代医学のおかげだよなぁ。
先人達の頑張りや知恵が現代に繋がってるわけだし、現代にも昔にも感謝だ。
38 :
可愛い奥様:2012/01/24(火) 17:36:29.01 ID:FWMZcijD0
読み物や思いを馳せるのは楽しいけどね。
いま江戸時代に飛ばされたらまず言葉が通じないと思う…一度飛ばされるのもいいかな。
39 :
可愛い奥様:2012/01/25(水) 18:41:02.09 ID:mwSpUFh6O
江戸時代に生まれたかったといつも考えてる
日本は江戸時代が全盛期で集大成。それ以降は蛇足
40 :
可愛い奥様:2012/01/26(木) 09:03:02.30 ID:F6+sw/at0
犬が路上でお尻を向けて放水していたので近くに十字架を立ててみたが味噌汁が出てこなかった。
41 :
可愛い奥様:2012/01/26(木) 11:54:38.35 ID:ezHYytoV0
>>38 同じ言葉だから通じるでしょう?更級日記のころから日本人の感性は現在と変わってない。
42 :
可愛い奥様:2012/01/26(木) 11:56:21.22 ID:ezHYytoV0
いや、万葉集のころからも現在の日本人と同じ感性だ。
縄文時代(5−6000年前の)の田んぼの後とか遺跡で発見されているが
そのころも今とあまり大差ない日本人が日本に住んでいたんだろうな。
43 :
可愛い奥様:2012/01/27(金) 09:51:30.70 ID:TNRmPcSV0
ノミやシラミが普通にいたり、お腹の中にはもれなく寄生虫がいたり、気軽にシャワーが浴びられなかったり…
やっぱり無理。無理だよう。
ネットも車もないし。
44 :
可愛い奥様:2012/01/27(金) 10:07:30.96 ID:6qYo6XrW0
最初からネットも車もなけりゃ苦にならないんじゃない?
45 :
可愛い奥様:2012/01/27(金) 10:11:48.19 ID:rtQaP6BZ0
なかなか良いスレですね
46 :
可愛い奥様:2012/01/28(土) 17:00:30.89 ID:Elf1zUwP0
43
食生活や気温が今とは全く違うので
余り汚れなかったみたいだよ。
47 :
可愛い奥様:2012/01/28(土) 17:08:02.70 ID:bxO9i+ey0
江戸ならいいけど地方は辛いなあ
48 :
可愛い奥様:2012/01/28(土) 18:03:46.24 ID:U+OHKvE90
飢饉があって身売りとかあったことを考えると
江戸時代がよかったとは一概に言えないのがな。
文化的には江戸時代が一番よかった時代だと思うけど。
49 :
可愛い奥様:2012/01/28(土) 19:30:46.46 ID:Elf1zUwP0
韓国のゴリ押しが無かった!
50 :
可愛い奥様:2012/01/28(土) 20:33:05.02 ID:pwBpIURs0
>>49 ところが、荻生徂徠のような儒学者はシナを「聖人の国」と呼んで
中国人になりたがっていたんだよ。日本人の自虐趣味が江戸時代には
すでに存在していたのが興味深い。
51 :
可愛い奥様:2012/01/28(土) 20:39:25.89 ID:OsmR5Dkr0
このスレの大半の人は江戸時代というより江戸に憧れてる感じ
52 :
可愛い奥様:2012/01/28(土) 21:41:39.01 ID:9wbo+9i20
江戸のお武家のお嬢様にならなってもいいとかほざいてみる。
53 :
可愛い奥様:2012/01/28(土) 22:01:55.66 ID:uip423np0
裁縫が苦手なので、江戸時代は裕福な商家のお嬢様で一生使用人がいないと無理。
武家のお嬢様は、一晩で袴や裃、直垂を縫いあげたり、なぎなたや小太刀のような
武芸や、茶道、習字などを嗜むのが、もう無理。
54 :
可愛い奥様:2012/01/29(日) 00:09:48.55 ID:uUAwjCg40
>>52 お嬢様でいられるのは少しの間で、後はそれなりのお家に嫁いで
トメの指導の元、その家を切り盛りして行くのだよ
女三界に家無しの世界でw
1年のうち2ヶ月くらいタイムトリップできたら最高なのになあ
55 :
可愛い奥様:2012/01/29(日) 01:04:03.98 ID:AUJVBoA70
またすごいスレタイで。なんて人だっけ、マンガ家でお江戸でござるに出てた
お亡くなりになったけど、あの人を思い出す。それはおいといて、
鎖国最強?ってことかなあ。江戸期の関西のほうはちと大学で学んだ。
憧れはある。江戸は、その成り立ちから男女比が圧倒的に男だらけって聞いた。
56 :
可愛い奥様:2012/01/29(日) 04:25:35.35 ID:Dw2bUtlz0
>>53 一晩で?うわあ無理だす
しかも運針も綺麗で当然なんだろうね。
江戸じゃないけど新撰組の発行の美少年(名前忘れた)の顔が見てみたい。
57 :
可愛い奥様:2012/01/29(日) 05:50:04.25 ID:Bt29tATx0
>>55 杉浦日向子さんね。
本当に、あのお方が立てたようなスレだわw
58 :
可愛い奥様:2012/01/29(日) 07:48:42.79 ID:DhkcFBPf0
>>41 解りにくいみたいだよ。
自分の専攻じゃないから凄いテキトーで乱暴な例えで悪いんだけど
娯楽だった能やら歌舞伎ってあれでも現代風アレンジされてるんだって、観劇になれてる人はおいといて、それでも聞き取りづらくないかな?
能の狂言回しとか何言ってるか分からなくない?
あんなかんじになるらしいよ、室町よりはマシかも。
ちゃんと説明してもらったんだがこの様だわw詳しい人出てくるかも
59 :
可愛い奥様:2012/01/29(日) 10:03:39.59 ID:tNvf63Hk0
>>55 出稼ぎも多かったしね
冬は乾燥で火事も多くて名家だと冬だけ江戸以外に嫁娘を疎開させてて
江戸の街は男だらけだったとか
男の半分は独身で死んで行ったとかね
60 :
可愛い奥様:2012/01/29(日) 10:45:08.88 ID:ADR21WmI0
以前読んだ江戸時代の風俗について書かれた本では、
江戸の町民は結婚前は自由恋愛を楽しみ、闇の中絶も珍しくなかった。
しかし結婚するときは見合いで、当時の見合いは男が女を通るのを見て判断し、
女はどこから誰に見られているかわからず、拒否権も無かった、というもの。
61 :
可愛い奥様:2012/01/29(日) 13:45:50.75 ID:DUlDxhRv0
>>60 拒否権ないのか、じゃキンモー☆で働かなくて、借金だらけの賭場かよいの臭いおっさんでも?
お江戸には憧れるけど嫌だな。
62 :
可愛い奥様:2012/01/29(日) 14:02:09.08 ID:PuzlJT/f0
三下り半とかけこみ寺で随分ちがうみたいね。
かけこみ寺
夫側か らの 離縁 状 交付に のみ限 定さ れてい た江戸 時代の 離婚 制度に おいて 、縁切寺は妻 側から の離婚 請求を 受け付 けて 妻を保 護し、 離婚調停を行う特権を公的に認められていた。
(まるで893から逃げるようだ)
駆け込 もうと する妻 を連れ戻そうと夫 が追い かけてくるということもたびたびあった様子で、 その様子を描 いた図画、川柳も存在する。
しかし 、寺の 敷地内 である 門から 内側 に妻の 体が一 部分で も入れ ば、
夫であっても連れ 戻して はなら ないことになっており 、また 体の 一部で なく、 履いて いた 草履 を投げて敷地内に 入った、(このへん必死な感じ) もしく は投げ た 簪 が門 に刺さった場合なども 、夫は妻を連れて帰ってはならなかった。
63 :
可愛い奥様:2012/01/29(日) 15:16:56.17 ID:zFWBSOYz0
すごいな。
封建的なあの時代にそんなんな抜け道って言うか、女を救う制度が有ったなんて
世界に誇れる制度だと思う。
64 :
60:2012/01/29(日) 17:28:26.30 ID:YAqyAGJf0
>>61 ID変わってるかもだけど、仲人を務める世話人が、
夫婦にふさわしいと判断したご両人なので、
男はどんな娘かワクワク、女の方も「今夜は三菱商事と合コン♪」みたいな
ノリなのではないかと。
国立博物館で「大徳川展」が開催されていたとき、物販コーナーに
あった江戸研究本の中にあった一冊なので、信憑性は高いと信じる。
65 :
可愛い奥様:2012/01/29(日) 18:30:02.91 ID:IRbV8D5C0
先日ラジオで聞いた話
三行半で妻を追い出した夫が、すぐに後釜を迎えると
元妻が一族引き連れて襲撃する、なんとかっていう風習があったそうな。
それもアポなしじゃなくて、「何月何日乗り込みます」と事前予告あり。
武器(棒?)を手にして夫の家に乗り込み家の中をぼこぼこに破壊。
気が済んだ頃を見計らって仲裁役が「まあまあこの辺で…」と納めたらしい。
近所の野次馬も加わって、屋台の店が出るほどの一大イベントだったとか。
で、襲撃中は夫はどこかに雲隠れしてて落ち着いた頃に戻ったんだって。
66 :
可愛い奥様:2012/01/29(日) 18:36:24.56 ID:sYboUMbn0
>>65 江戸時代の『後妻討ち』ですね。
武器は刃物以外、仲間を何人も集めてもよい。
先妻側で討ち入り日時・武器が決まったら
年配の男性がその書状を後妻のおうちに持っていく。
後妻はその挑戦を受けないと終生情けない女性と
後ろ指を指されるらしく、受けて立つことになっていたとか。
67 :
可愛い奥様:2012/01/29(日) 18:36:39.80 ID:YAqyAGJf0
>>65 ワイドショーが無い時代ならではの娯楽かw
平民の結婚披露宴の始まりは江戸時代だけれど、
そもそもの意義は、「今日からこの女は俺の嫁なので、
皆の者、手を出さないでね」の通達が目的だったとか。
68 :
可愛い奥様:2012/01/29(日) 18:39:02.23 ID:6okAxUW30
>>65 うまいよねー。
これをやらせて、上手にストレスを解消させる事で、凶悪犯罪になるのを
予防しているんだよね。
69 :
可愛い奥様:2012/01/29(日) 18:56:28.55 ID:1hVi3COk0
>>65 NHKのタイムスクープハンターでやってたことだ。
70 :
可愛い奥様:2012/01/29(日) 19:14:45.12 ID:LFf+/sOYO
>>58 『あ〜ら、わが君』を思い出したw
江戸の町民の言葉は、今でもそれなりに通じると思うけど、公家や武家の言葉は、ちょっと違うかも知れないね。
71 :
可愛い奥様:2012/01/30(月) 00:23:51.58 ID:qL2JOZo90
ちなみに三行半は
婚姻時に夫側から妻に渡しとくおサレシステムもあって
「私がいたらない夫だった場合これで(三行半)別れてくれていいですので
どうぞ結婚して下さい」という意味
仲介が嫁側に結婚やお見合いを持ちかける時「三行半付きです」と
良物件アピもあった
72 :
可愛い奥様:2012/01/30(月) 00:25:08.93 ID:flp6fBGO0
新築も 空き家も
ハクビシンで鳥インフルエンザ 白アリに寄生しゾンビ化させる寄生虫
73 :
可愛い奥様:2012/01/30(月) 00:29:15.59 ID:PujLtLqrO
江戸時代は在日なんていなかったのにね
74 :
可愛い奥様:2012/01/30(月) 00:56:12.44 ID:R0VDo7qR0
>>71 三行半ってそういう意味だったんだ。
よく三行半を突き付けるって聞くけど、お前みたいな奴は出て行けって事だと思っていた。
75 :
可愛い奥様:2012/01/30(月) 01:25:58.58 ID:ubba4LjDO
>>74 三行半って、昔の離婚届の文言がだいたい3行と半分だから、三行半っつうらしいよ。
76 :
可愛い奥様:2012/01/30(月) 01:37:18.87 ID:n1+unEn/0
鎖国は大失敗。白人に対抗して世界中に植民地を建設すべきだった。
少なくとも田沼意次の時代に開国していればブザマな敗戦は防げた。
77 :
可愛い奥様:2012/01/30(月) 03:45:24.58 ID:qL2JOZo90
>>74 いやもちろん最初はそういう意味よ
最初はってのもおかしいけど
離縁は夫の方にしか決定権がなく
三行半を番所だかに届けるんだったかな
まあ届けなきゃいけないから実際に女に突きつける事はないんだけどね
婚姻時に渡すのは「俺って優しくてわかってるナイスな男だぜ」なニューシステム
近所でも評判になる
商売やってたらあそこの若旦那は信用おける と看板もあがる
"最低で"三行と半行じゃなかったっけかな
結婚しました手紙は長々と書くけど
心がなくなってしまったら3行半で終わるくらいのものだってことで
78 :
可愛い奥様:2012/01/30(月) 07:37:44.14 ID:8yAoub1r0
>>64 三菱商事と合コン♪ワロタw
大徳川展とは面白そうな催しで裏山。
徳川と言えば、子供に戦国武将の名前をつける親は結構いるようだけど家康は不人気らしいなんでだろうね。
79 :
可愛い奥様:2012/01/30(月) 08:09:12.33 ID:I2idGQuP0
>>78 昔は文盲の人も多かったので
紙に3行〜・〜・〜 名前で
三行半として離婚請求ができたんだよね。〜は、文字じゃなくて本当に〜
80 :
可愛い奥様:2012/01/30(月) 08:14:47.06 ID:qzOEpk8T0
男が余っていたから、女にモテるために
無駄毛を抜いて下着にお洒落していたとか。
81 :
可愛い奥様:2012/01/30(月) 08:14:58.34 ID:R4USlMWn0
>>78 なんとなく、政権をかすめとった狡猾なタヌキ爺みたいなイメージがついちゃってるからじゃない?
あと有名すぎて逆に選ばれないというのもありそう
82 :
可愛い奥様:2012/01/30(月) 09:17:51.61 ID:I2idGQuP0
江戸時代、身分の高い者は美人を娶って子供を成し
それが代々、政略結婚して身分ある人は、例外もあるけど細身で顔もうりざね顔、
色は白く鼻も高く手足が長い容姿になってきた。
黒船来訪で日本人を書いた文献に
「高貴な人は肌の色は白人並に白く、鼻も白人並に高い…」などと記載されてたんだよね。
83 :
可愛い奥様:2012/01/30(月) 09:33:37.14 ID:j+mQNh6i0
今で言うと、りょうみたいな感じ?
84 :
可愛い奥様:2012/01/30(月) 09:35:10.91 ID:JSSUBupy0
>>81 狡猾な狸wwwひいっwwそうかそういうイメージなのね。
>>82 西郷隆盛が島流しにあったとき、島では目がぱっちりした鼻の高い醜いものを美形と誉めそやして土人の考えはわからんみたいな手紙かいてるよね。
85 :
可愛い奥様:2012/01/30(月) 09:36:41.34 ID:DFL1Z+Xu0
>>83 りょうは切れ長で綺麗な人だと思うけど、新撰組の人が嫁捨てて夢中になった評判の美形がぬさいくで驚いたよ。
86 :
可愛い奥様:2012/01/30(月) 10:27:53.72 ID:I2idGQuP0
>>84 目が大きくクリクリしてるのはブス
大きな口、ぽってりした唇はブス
天然カールもブスの部類でした。
当然、小麦色の肌やカールした長い睫もブスの部類。
つまり、南方系の容姿は好まれなかったそうな。
頻繁にフィリピン人に間違えられる私は江戸時代ではドブスの部類ですわw。
87 :
可愛い奥様:2012/01/30(月) 10:59:51.46 ID:MxjF+Yxm0
眉剃ってお歯黒ってのが嫌だなあ、なんだよあれ
浮気できないように萎えさせる為か
あと、あんな枕じゃ寝られやしない
頭痛持ちになって、こめかみに膏薬貼る羽目になる、かっこ悪い
88 :
可愛い奥様:2012/01/30(月) 17:48:00.23 ID:eqOmTb2pO
>>86 高校の時のあだ名が『ザ・能面』、『カラクリ人形』だった私なら、江戸の町では超絶美女扱いだったかしらww
生まれる時代間違えた!
89 :
可愛い奥様:
>>69 もっと以前に「暴れん坊将軍」で詳しく脚色映像化してたことだ。
>>87 お歯黒は虫歯予防になってたんだよ。