【聞きたい】奥様アンケート64【知りたい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
他の家ではどうなのか、
正解はなさそうだけどちょっと聞きたくなった時のためのスレ。

アンケートとは【三省堂辞典より】
〔調査・質問の意〕
多くの人に一定の質問形式で意見を問うこと。

・質問者は質問しっぱなしじゃなく適当な所で必ず〆る
・レスがつかなくても泣かない
・「おかしい」「変だよ」等のつっこみ・議論は禁止
・業者の書き込みお断り
・次スレは
>>970
さんよろしく。
・次スレが立つまで埋め立てないように。

前スレ
【聞きたい】奥様アンケート63【知りたい】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1320413952
2可愛い奥様:2011/12/09(金) 14:15:38.27 ID:re0eiP+M0
【H】どれくらいの頻度でしてる?

結婚年数・頻度
一年目・月1〜2回 (´・ω・`)
3可愛い奥様:2011/12/09(金) 14:24:09.47 ID:3yofZKEeO
4年目・週1〜2
4可愛い奥様:2011/12/09(金) 14:28:16.65 ID:ONntP05V0
>>2

結婚4年目・週1〜2回。
2歳児アリ。
5可愛い奥様:2011/12/09(金) 14:45:02.77 ID:re0eiP+M0
>3>4
レスありがとう。
やっぱうちって少ないよねー。
お互い性欲がないみたいだ…まだ20代なのにちょっと悲しい。
6可愛い奥様:2011/12/09(金) 15:52:50.13 ID:3yofZKEeO
頻度より濃度だと思う
うち(>3です)はお互い盛り上がって濃厚なのするのは月に1回あるかないかで、後は半分義務感でやってる感じ
7可愛い奥様:2011/12/09(金) 22:40:47.42 ID:qffmbhBz0
>>2
結婚半年。
2週に1回くらいだから、同じくらいですね。お互い20代です。
旦那はあまり感心がないみたいです。
8可愛い奥様:2011/12/09(金) 23:54:53.76 ID:Wu/fpVeU0
引かれるの覚悟で。

結婚18年。
月3回くらい(生理のない週末)…同年代の中では多いと思います。
9可愛い奥様:2011/12/10(土) 08:14:39.10 ID:iopdn+NU0
>>2
6年目。ゼロ。年単位でゼロです。
10可愛い奥様:2011/12/10(土) 09:21:26.25 ID:ftx+J26r0
>>2
結婚三年目
週1回あるかないか


便乗質問。
旦那さんの帰りは何時ぐらいですか?
エチする時はどんな感じの時ですか?

うちの場合は旦那帰宅がだいたい夜10時〜12時過ぎ(朝は7時起床)
妊娠希望なのですが、なかなかタイミング合わず休日の夜などでないとできません。
みなさんどうされてるのか参考にさせてください。
11可愛い奥様:2011/12/10(土) 09:48:26.57 ID:iE8Pkju30
>>10
決まった時間がない特殊な仕事なので、
誘ってきた時はどんなに時間が遅くても断らないようにしてます。
同じく妊娠希望です。

参考にならず申し訳ないです。
12可愛い奥様:2011/12/10(土) 10:10:01.75 ID:kdWqAjiF0
アンケートお願いします

・洗濯機
・冷蔵庫
・掃除機
・エアコン
・炊飯器
・電子レンジ
はどこのメーカーのものですか?
上記すべてでなくても結構です
メーカーのこだわりや理由などもあればお願いします

我が家は
・洗濯機TOSHIBA
・冷蔵庫HITACHI
・掃除機HITACHI
・エアコンFUJITSU
・炊飯器SHARP
・電子レンジ無名メーカー
特にこだわりなく買い揃えたのでバラバラです
13可愛い奥様:2011/12/10(土) 10:28:23.87 ID:GFZ3CqQ7O
>>2
結婚6年目だけど
ここ5年間では2〜3回くらいしかしてない…
14可愛い奥様:2011/12/10(土) 10:56:48.02 ID:+YDeffU60
ここってH系の質問いいんだっけ?いつも別板に誘導されていたような。
15可愛い奥様:2011/12/10(土) 10:57:49.83 ID:PXu2Nh8O0
>>2
結婚4年目
今年は1回しかしてない
16可愛い奥様:2011/12/10(土) 12:20:40.03 ID:jEaFQNIL0
>>12
・洗濯機 東芝
・冷蔵庫 東芝
・掃除機 ダイソン
・エアコン ダイキン5台+三菱1台
・炊飯器 象印
・電子レンジ 東芝

エアコンだけは絶対ダイキンと決めてた
掃除機は最近東芝+パナの2台から買い換えたばかり
フィルターの掃除に疲れたのでw
メーカーのこだわり全くナシで選んだけど
こうやって書き出すと東芝率高くて改めて驚いている
17可愛い奥様:2011/12/10(土) 12:25:24.95 ID:DB7vHNFC0
・洗濯機  シャープ東芝
・冷蔵庫  東芝
・掃除機  シャープ
・エアコン 日立 東芝 パナ
・炊飯器  日立
・電子レンジ 東芝(30年もの)
18可愛い奥様:2011/12/10(土) 12:33:24.99 ID:NcGKlA3y0
>>12
・洗濯機 忘れた → 東芝
・冷蔵庫 日立
・掃除機 ナショナル
・エアコン 富士通ゼネラル → シャープ
・炊飯器 忘れた → ナショナル(今年3月から封印中)
・電子レンジ シャープ → シャープ

・乾燥機 日立
・食洗機 東芝

日立が長持ちしているなぁ
19可愛い奥様:2011/12/10(土) 12:44:29.91 ID:6R309IYy0
1さん、乙です

>>12
・洗濯機   シャープ
・冷蔵庫   ナショナル(15年目)
・掃除機   2台 ジェームズくん、パナソニック
・エアコン  なし(寒冷地)
・炊飯器   象印
・電子レンジ ナショナル(15年目)

ジェームズくんは見た目
メーカーにこだわりはないけど、ナショナル→パナが好きなのかも。
20可愛い奥様:2011/12/10(土) 12:58:26.19 ID:bHfuCGSkO
オーブンレンジとオーブントースター、両方をお持ちの方にお聞きます。

どのように使い分けてますか?

オーブンレンジは時間がかかる為、トースターの購入検討ですが置き場がないことと、魚焼きグリルで代用可能かなと悩み中につき、アンケートお願いします。
21可愛い奥様:2011/12/10(土) 13:08:21.39 ID:EcEsAL8bO
>>20
トースター=トースト、もち、小さい皿で作ったグラタン
オーブン=大きい皿で作ったグラタン

思えばオーブンってあまり使ってない。
22可愛い奥様:2011/12/10(土) 13:11:16.44 ID:Q1VKxFER0
>>20
レンジ…… ご飯やおかずの温めなおし、芋などの加熱
オーブン…パンやお菓子作り、伊達巻きやグラタンなど
     トーストは焼かない。
トースター…トースト、お餅、お弁当用のウインナーなどを焼く
      ピザなどの焼き直し

グリルが使えるならいいかもしれないけど
片面グリルだと、ひっくり返せないもの(ピザトーストなど)が
焼けない。両面だと高さのあるものは入らない。
23可愛い奥様:2011/12/10(土) 13:38:46.59 ID:y4QzWiM70
>>12
・洗濯機 東芝
・冷蔵庫 サンヨー
・掃除機 Numaticのヘンリー君、iRobot
・エアコン 三菱、備え付けのガス会社のガスエアコン
・炊飯器 サンヨー
・電子レンジ 東芝
メーカーにこだわりはないですが、掃除機だけ趣味に走りました。
あとは、色々サイトを見て比較して良さそうなのを選んでます。

>>20
トースター トースト、お餅、グラタン、ピザ
オーブン レンジ機能、お菓子、パン、焼き芋
うちは魚派の旦那に毎朝グリルで魚を焼くので、
匂いが気になってパンなどはトースターで焼いてます。
24可愛い奥様:2011/12/10(土) 13:50:33.92 ID:e0f7Quzb0
>>12
・洗濯機 HITACHI
・冷蔵庫 HITACHI
・掃除機 Panasonic
・エアコン MORITA
・炊飯器 TOSHIBA
・電子レンジ HITACHI
半分は夫が独身時代のをそのまま使ってます。
購入したものはメーカーより機能重視で選びました。
こだわったのは掃除機。
紙パック式が好きなのと、パワーヘッドのを探しました。

>>20
レンジ→角皿を使う料理。ロールケーキ。
トースター→パン。ホイル焼き。餅。グラタン皿を使う料理。
小さい方が熱が回りやすいから、焼く料理の時はトースターを使う頻度が高いです。
25可愛い奥様:2011/12/10(土) 13:57:22.60 ID:1SxZYQ6l0
>>12

洗濯機 パナソニック (乾燥機13年目の東芝)
冷蔵庫 パナソニック
掃除機 日立
エアコン 三菱と三洋
炊飯器 象印
電子レンジ 東芝

こだわりはないけれど
パナソニックの冷蔵庫は壊れにくいと聞いたのでパナソニックにした
26可愛い奥様 :2011/12/10(土) 14:10:29.43 ID:T7NYNin70
・洗濯機 日立
・冷蔵庫 ナショナル ←8年前購入
・掃除機 パナソニック
・エアコン 富士通
・炊飯器  無し(ご飯炊き用土鍋は 土楽 のもの)
・電子レンジ 三菱

我が家はシャープの製品と相性が悪い。
シャープの製品は何故かすぐ壊れるので購入しない。
27可愛い奥様:2011/12/10(土) 14:24:59.54 ID:+YDeffU60
>>12
・洗濯機・シャープ(穴なしステンレス槽がよくて)
・冷蔵庫・シャープ(どっちもドアがよくて)
・掃除機・サンヨー(壁ぎわガバどりブラシとティッシュ1枚挟んでゴミ捨てかんたんがよくて)
・エアコン・日立(当時、なんとか効率の値がよい機種だったので)
・炊飯器・なし(圧力鍋)
・電子レンジ・三菱(シンプル機能と安さで)
28可愛い奥様:2011/12/10(土) 14:58:06.68 ID:djXcEmrh0
>>12
・洗濯機 HITACHI(10月から使用。それまではTOSHIBA)
・冷蔵庫 Panasonic
・掃除機 Sanyo
・エアコン Sharp
・炊飯器 Zojirushi
・電子レンジ Sharp

うちはなぜかTOSHIBA製と相性がいい。
サザエさんのファンでもないのにw
29可愛い奥様:2011/12/10(土) 15:10:56.34 ID:ZYtMCdJ90
>>12

> ・洗濯機 東芝
> ・冷蔵庫 東芝
> ・掃除機 日立
> ・エアコン 三菱
> ・炊飯器 三菱
> ・電子レンジ 東芝

地震で揺れてるー
30可愛い奥様:2011/12/10(土) 16:25:12.18 ID:bFKwkxaM0
>>12

・洗濯機   東芝
・冷蔵庫   三菱
・掃除機   ダイソン
・エアコン   三菱・シャープ
・炊飯器    ナショナル
・電子レンジ  ナショナル

掃除機は昨年、冷蔵庫は2ヶ月前に購入したもので、あとは全部9年前に旦那が購入したものです。

三菱のエアコンは200Vのものです。
引っ越すときに電圧を変えなきゃいけないので、微妙にめんどくさい。
今の部屋ではその関係で付けたい場所につけれませんでした。
31可愛い奥様:2011/12/10(土) 16:31:26.42 ID:XZ1Q1Nmt0
・洗濯機 National
・冷蔵庫 富士通ゼネラル
・掃除機 東芝
・エアコン 三菱
・炊飯器 タイガー魔法瓶
・電子レンジ 日立

洗濯機は1ヶ月間あらゆるメーカーのあらゆる機種を研究しまくって選んだ。
32可愛い奥様:2011/12/10(土) 16:52:11.92 ID:ZDNeMyQW0
>>12
・洗濯機 シャープ
・冷蔵庫 三菱
・掃除機 三菱
・エアコン 日立・富士通
・炊飯器 三菱 
・電子レンジ ナショナル

三菱以外は引越しで買い換えたものとすぐ分かるくらい
旦那が何故か三菱大好きっ子w
初代PCがapricotだったからかなぁ
33可愛い奥様:2011/12/10(土) 18:46:51.02 ID:3fr4F2sq0
>>12
洗濯機 SHARP
冷蔵庫 SHARP
掃除機 SHARP
エアコン SHARP
炊飯器 タイガー
電子レンジ 日立

SHARP率が高いw
34可愛い奥様:2011/12/10(土) 19:55:18.15 ID:JpdyQ12J0
>>12

・洗濯機 パナソニック
・冷蔵庫  パナソニック
・掃除機  パナソニック
・エアコン  パナソニック
・炊飯器 三菱
・電子レンジ パナソニック

近所のパナソニックの店でほとんど買うので、パナ率高し。
ちょっと高いけど、配送料設置料なし、ちょっと困ったらすぐに来てもらえるから
トータルで見たら安いので。
炊飯器だけは3.5合炊きが欲しかったので三菱。



3512:2011/12/10(土) 20:22:17.70 ID:D8j610zq0
ID変わっているかもしれませんが>>12です
前スレから引き続き、たくさんの回答をありがとうございました

>>34さんのようにメーカー指名買いしている方は
思っていたより少なくて、意外でした

集計してみたところ、
・洗濯機 TOSHIBA HITACHI SHARPの三つ巴?
・冷蔵庫 MITSUBISHI TOSHIBA、次いでHITACHI
・掃除機 PanasonicとNationalが飛び抜けて多い
・エアコン MITSUBISHI FUJITSU SHARP
・炊飯器 象印 タイガー
・電子レンジ TOSHIBA SHARP
と各々色が出て面白かったです
これにて締めさせていただきます
ありがとうございました
36可愛い奥様:2011/12/11(日) 00:00:45.38 ID:mJTF9yjC0
前スレで定額貯金について聞いたものです
たくさんのご回答ありがとうございました。普通預金に入れっぱなしの
方も多いのですね。ゆうちょは1000万超えられないのでそういわれたのかもですね。
37可愛い奥様:2011/12/11(日) 15:07:59.70 ID:pJ9i+GaM0
>>20
・オーブン→レンジ機能だけ 5,6年に1回お菓子を焼くこともw
・トースター→パン、ピザ、グラタン、ホイルやき

はじめはオーブンあればパン焼けるから とトースター買わなかったけど
時間がかかりすぎて後からトースター買った。
トレーの広いものを選んだからピザ1枚も大丈夫。
レンジは暖められればオッケーな我が家でした。
38可愛い奥様:2011/12/11(日) 17:34:42.91 ID:qw4Zq/5p0
>>20
オーブン→レンジ機能、ローストビーフ、ハンバーグ、グラタン、
     ごくたまに焼き菓子
トースター→パン、ホイル焼き

トースターが小さくてあまり使えないので。
39可愛い奥様:2011/12/11(日) 20:18:50.31 ID:jku1Rm440
>>20
・オーブン(レンジじゃなくてガスのだけど)
 様々な料理に。かなり頻度が高いしトースターじゃ無理な料理も多い。
(オーブンレンジは上を使うので電子レンジ専用になってる。)

・トースター
 弁当作り。少量でオーブンを使う程じゃないので。
 パンのトースト、焼き餅。

 パンをトーストするのはオーブンじゃ美味しくないし、魚グリルじゃやっぱり臭いが。
40可愛い奥様:2011/12/12(月) 01:37:51.02 ID:BKl2sj/W0
>>20
・オーブンレンジ
ほぼレンジばっかり。冷凍した米の解凍から料理の下ごしらえ。
たまに野菜のグリル、焼きイモ、簡単な焼き菓子、グラタン。

・トースター
トーストが好きなので必須。餅やグラタン、ピザに焦げ目をつけたい時。
魚焼きグリルは手入れが面倒だし焦がしそうで自信がない。
41可愛い奥様:2011/12/12(月) 01:42:18.08 ID:BKl2sj/W0
私もアンケートお願いします。
皆さんのお正月の予定は何ですか?

うちは寝正月で過ごす予定ですが、旦那がかなりアクティブで家にいるのを嫌います。
なにか予定を立てた方がいいのか思案中。
寝正月だという方も予定を組んでいる方も教えてください。
42可愛い奥様:2011/12/12(月) 01:55:50.83 ID:DewGnwQW0
>>41
私は元旦以外はパートです。
夫はしばらく休みだけど
だから帰省しない。
テレビみておいしいものたべてゴロゴロすごす。
43可愛い奥様:2011/12/12(月) 08:28:55.65 ID:sXKkOLFl0
>>41
午前中はテレビで駅伝観戦でのんびり
2日か3日に近所に初詣
決まってる事はそれぐらい

自分は正月だから〜という感覚が少ないのか
普通に掃除洗濯をするから寝正月というのはない。
44可愛い奥様:2011/12/12(月) 08:40:47.72 ID:Q2d+S/dj0
>>41
・ 車で2分の夫の実家に行き食事する。
 (義母が用意して、私は食器洗い)
・ サッカー天皇杯、相棒、箱根駅伝を見る。
・ 元日の夕方に初詣
45可愛い奥様:2011/12/12(月) 08:52:56.15 ID:gdQf+KUr0
>>41
元旦は初詣、
2日は夫、3日は私の実家に行く予定。
46可愛い奥様:2011/12/12(月) 09:02:28.90 ID:OD+wlkZr0
>>41
夫の休みが元日だけで大晦日も帰りが遅いので、夫は元日の昼まで寝ている。
私は元旦からあいている近くのショッピングモールへ行ったりする。
2日から夫は普通に仕事。私はデパート等へ。実家や義実家に行ったりはしない。
47可愛い奥様:2011/12/12(月) 09:02:29.09 ID:gOyXxgaN0
>>41
私が年末年始パートなので大した予定はないんだけど、
3が日のどこかで初詣、ワンコと息子とちょっと大きめの公園に行く、
撮りだめしておいたテレビを見る、くらいしか予定は無いですね。
両方とも実家は近隣なので、帰省はないです。
48可愛い奥様:2011/12/12(月) 10:30:17.29 ID:lTmi9GO60
>>41
私の実家に1週間帰省する予定。
でも1週間も実家に居るとだと主人の息が詰まるので、子供を両親に預けて
旦那と2人で
・映画
・スキー
に出かける予定。
年末年始だから、営業中の施設って限られる…。
49可愛い奥様:2011/12/12(月) 10:31:44.47 ID:lTmi9GO60
アンケートお願いします。
ただの好奇心です。

他にどの板、どのスレを見ていますか?
もしオススメのスレがあれば教えてください。
50可愛い奥様:2011/12/12(月) 10:32:41.89 ID:NREx5oUs0
>>41
本当はダラダラ過ごしたいけど(実家ではそうだった)
何の予定もないと義実家に行きたがるので
数年前までは大みそかからスキー。
ここ数年は箱根駅伝の通り道近くに越して来たので往復観戦。
スキーは寒くて嫌いだし駅伝も興味ないけど
義実家にいくよりはマシと思って
楽しんでるフリしてます。
51可愛い奥様:2011/12/12(月) 10:36:45.01 ID:1VNjBt0y0
>>41
実家に帰省する。
仲の良い従妹たちも帰省するので、1日、2日は朝から朝まで飲みっぱなし。
今年は箱根駅伝をしっかり録画して後で見る予定。
52可愛い奥様:2011/12/12(月) 10:42:30.44 ID:1VNjBt0y0
>>49 
連投ごめん。
既女の「読書」「海外ドラマ」「30代のファッション」「カルディ」
ミステリーの「コージーミステリー」
化粧板、海外ドラマ板、陸上板をあちこち
53可愛い奥様:2011/12/12(月) 10:51:46.47 ID:1VWxIQRK0
>>41
義実家から呼び出しかからなければ
一日は朝から家でダラダラ後、実家に泊まりに行く
呼び出されたら28日あたりから義実家に泊りがけで1週間ほど行き
義実家でだらだらw

>>52
化粧板とiphone板と食文化カテの色々でレシピとかキッチン小物とか外食が参考になる
たまに、ほのぼの板の酒スレでまったり雑談してるw
54可愛い奥様:2011/12/12(月) 11:11:09.89 ID:gOyXxgaN0
>>49
育児、ハンクラ、犬猫大好き、生活全般、掃除全般、化粧、ENGLISH、
文房具、ニュー速、芸スポなど色々。

既女板内だと、手芸スレとか、居住県スレ、犬奥スレ、食事作りが苦痛スレなど、
まったりしたスレが多いな。
55可愛い奥様:2011/12/12(月) 11:17:07.63 ID:0bOOwQmJ0
>>49
毎日見てるのはここ(既女)とプロ野球板
シーズンオフでも野球chは時々、議会選挙実況はNHKで国会中継ある時
他の板もいくつか見てるけど、チェック頻度が高いのはこれらかな
56可愛い奥様:2011/12/12(月) 11:24:42.67 ID:WybvXCTR0
>>49
まちBBSの地元のスレ、ハンクラ、ニュー速+ぐらい。
ツイッターでハム速とか2ちゃんのBOTをフォローしているので、それで面白そうなのが
あれば、見に行く。あとコピペ道場とか生活板のまとめとかも見る。
57可愛い奥様:2011/12/12(月) 12:05:19.53 ID:qrzEB/J30
>>41
特に予定は入れないけど寝正月はしない(できない)。
それぞれの実家(どちらも近隣)に寄ったり、
スーパーで食料品買って帰る程度。
毎年こんな感じで、
未就学児3人いると、家事育児に明け暮れ、普段とあまり変わらない。
外出は極力避けている。

>>49
板で挙げると、
ここ(既女)・家庭・生活全般・掃除全般・育児・ダイエット
NHK・お茶珈琲・懸賞・まちBBSの地元板など

既女板内のスレだと、
ここ(アンケ)・TVネタ・沢山言いたい・相談スレ・地元奥スレ

立ってもすぐに落ちるような単発ネタスレを除いたら
上記の井戸端会議的なスレばっかだw
58可愛い奥様:2011/12/12(月) 15:06:34.07 ID:qVM2Qrr80
>>49
既女、ハンクラ、プロ野球、ニュースがメイン。
シーズン中は野球chに入り浸っている。(とらせん
55さんと同じく、国会中継のときに議会実況も。

既女板では、作ったら試したらとか買って良かったなどの関連スレひと通り、
CMとか付録とかドラマとかを語るスレなど。
59可愛い奥様:2011/12/12(月) 15:33:00.68 ID:rM3Emno80
そろそろ年末でデジカメに溜まった画像を何とかしなくちゃいけないのと、
年賀状作りたいのですが、Windows7にしたら昔から愛用してる画像編集ソフトが
使えなくなってしまい、狼狽えております。
よろしくお願いします

1,デジカメからパソコンに画像を取り入れるとき、何を使って取り込んでいますか?

2,画像の編集ソフトって何を使っていますか?
6049:2011/12/12(月) 15:36:39.26 ID:lTmi9GO60
「他にどの板、どのスレを見ていますか?」と質問した49です。
ただの好奇心から聞いたのに、色々答えてくださってありがとうございました。
趣味や地元の情報のスレが人気ですね。
ありがとうございました。
6141:2011/12/12(月) 15:43:56.17 ID:BKl2sj/W0
レスありがとうございました。
やはり帰省や寝正月が多いですね。
私も旦那の意見はほっといて寝正月を過ごしたいと思います。
62可愛い奥様:2011/12/12(月) 17:35:13.62 ID:Hhm9vDJs0
>>59
1.メモリーカードをPC本体に刺して取り込む

2.Photoshop ハガキ作るのはラベルマイティ
63可愛い奥様:2011/12/12(月) 18:57:22.57 ID:eVNG24MI0
>>59
1 メモリーカードをUSB経由
2 Photoshop5.5 と Illustrater9.0
64可愛い奥様:2011/12/12(月) 19:04:37.20 ID:p2vWPgf50
>>59
1.メモリーカードをUSBのカードリーダー経由で
2.Photoshop Elements 4.0
Win98の時からWin7の現在に至るまでずーっとこれw
65可愛い奥様:2011/12/12(月) 23:42:43.79 ID:W73M6A3x0
未就学児のいらっしゃる方、もしくは今いなくても、
その当時よ話で構いませんのでお答えいただきたいです。

1.年末の大掃除はしていますか?

2.クリスマスの時は部屋の飾り付けなどしますか?

3.おせちは準備しますか?


今10ヶ月の子供がいるのですが、1〜3すべてできない、
やらないかもしれません・・・
なんとなく、今はまだいいかなぁと思ってしまって。
やっぱ良くないかな・・・

よろしくお願いします。
66可愛い奥様:2011/12/13(火) 00:04:02.19 ID:nXy68tWj0
>>65
1、する、まあそれなりに
2、ちょっと玄関まわりを飾ったりリビングをちょっと飾る程度
ツリーはださない
3、なし
おせちがきらいだから
お雑煮はつくる
67可愛い奥様:2011/12/13(火) 00:15:57.99 ID:aUlWnMJ10
>>65
過去の話で、1〜3どれもしなかった。
おせちは義実家で食べるので、現在もしてない。
68可愛い奥様:2011/12/13(火) 00:39:03.36 ID:bBxPZjc20
先月〜今月に届いた喪中欠礼葉書。
夫婦の名前に続いて、飼っている犬の名前も連名で
載せている家庭が何件かありました。

そこでアンケート

1.喪中欠礼葉書を自分が出す場合、差出人欄にペットの名前を
 入れますか?

2.喪中欠礼葉書の差出人欄にペットの名前もあったらどう思いますか?

3.犬を飼っている方は、毎年犬の名前を差出人にして年賀状を出す事が
 ありますか?
69可愛い奥様:2011/12/13(火) 00:41:35.90 ID:8S9Rp5aE0
>>65
全部やりました
きつい姑と同居で、やらないわけにはいかず…
生後4ヶ月の赤ん坊がいましたがやりましたよw
翌年は1歳4ヶ月と4ヶ月の赤ん坊がいましたがやりましたw


これはアンケート外
やらずに済むものなら、やらなくてもいいかなと思います
2でツリーとかリース程度飾ってあげればいいかなーって
70可愛い奥様:2011/12/13(火) 00:51:34.89 ID:qr+YG/Mu0
>>68
1,入れない
2,変わった人だなと思う
3,ない

犬飼ってます。
71可愛い奥様:2011/12/13(火) 01:06:47.07 ID:AVfxYxaV0
>>68
1入れない
2非常識だなと思う
3絶対にない
72可愛い奥様:2011/12/13(火) 01:17:36.78 ID:1AtyWRyj0
>>65
1.年末の大掃除は夫がやるので子供と実家に帰って終わるのを待って戻る
2.クリスマスの時は部屋の飾り付けなどはする。
 結婚してから毎年飾りつけや季節感を飾るのは自分が好きだからやってる
3.おせちは準備しますか?しません
 子供が小さいうちは義実家に子供を見せに行く為、必要なかった
 たぶん自宅で過ごしても実家から来るので作ってなかったと思う

あんまり無理しなくていいと思う
クリスマスの飾りつけだってクリスマス服着たぬいぐるみ並べるだけでも
絵葉書や写真を立てかけるだけでもいいし子供も喜ぶよ

>>68
1 入れない
2 ペットが子供代わりや家族なんだなと思う
3 姪っ子や友達の子供にだけ喜ぶので
  自分の出すものと別に犬を差出人にして出す
73可愛い奥様:2011/12/13(火) 01:19:37.03 ID:FQ7mXE550
>>65
現在4歳児もち。
1.去年までは子が保育園に行ってる間に夫ができる範囲でしていた。夫が掃除担当。
2.リースは毎年飾る。あとは小さいツリーやサンタ人形などをリビングの端の方に。
3.おせちは作らない。仕事の関係で、自社製品を買った年もあった。
74可愛い奥様:2011/12/13(火) 07:11:15.12 ID:AvD71sCT0
>>65
20年前のはるか昔のことだが
1 しなかったと思う
2 ツリーを飾ったくらいかな。
  ツリーをバックにクリスマスケーキと一緒に写る子供の写真があるから、クリスマスらしいことはした模様。
3 夫がもともとおせち料理が嫌いなので今まで作ったことが無い

>>68
1 入れない
2 苦笑する
3 同じ種類のペットが好きな弟宛ての年賀状だけには手書きでペットの名前を書き加える。
75可愛い奥様:2011/12/13(火) 08:46:22.83 ID:js3uF8FX0
1.入れない

2.なんだかなーと苦笑

3.飼ってないけど、仮に飼ってても入れないと思う。家族写真には一緒に写ると思うけれど
76可愛い奥様:2011/12/13(火) 09:17:12.78 ID:ecRKCA8P0
>>65
1.してた
2.10ヶ月ぐらいの時はしてないけど
 子供が2歳ごろから一緒に飾りつけとかしてた。
3.沢山の種類はしない。自分たちの好みの種類だけ用意。


>>68
1.入れない
2.常識ないんだろうな
3.飼ってるけどいれた事ない。ペットはペット。
77可愛い奥様:2011/12/13(火) 09:29:53.12 ID:stQKQgoR0
>>68
1.入れない
2.私とは違うな。サッカーを青T着て応援してる人を見る気分。
3.飼ってない。

普段年賀状でペットも入れているから、
喪中葉書にペットの名前がないとペットも亡くなったの?と
思われそうと思ったのかもね。受け取る側は全くもってそこまで覚えてないけどさw
78可愛い奥様:2011/12/13(火) 09:35:55.60 ID:OBf4GAMvO
生理パンツって穿きますか?それとも普段穿いてるパンツですか?
また、日にちが経って量が減ってきたら軽い日用のナプキン使いますか?
ゴミは減っていいけど割高だし、皆さんどうしてるのか気になります。
よろしくお願いします。
79可愛い奥様:2011/12/13(火) 10:09:58.84 ID:RDCNOJ4s0
>>78

生理用パンツ、使います。
カップを使っているので、多い日(3日目あたりまで)はカップ+夜用ナプキン+生理用パンツ。
少なくなってきたら、カップ+ふつうのパンツになる。

80可愛い奥様:2011/12/13(火) 10:22:00.58 ID:BCOFnDKQ0
>>65です
皆さんレスありがとうございました。
以外と、どれもされていないという方がいて、
少しホッとしました。
余裕が出てきたら、少しずつでもできればなと思います。


さらにもう一つ質問です。
お歳暮お中元など、兄弟間、親子間でされていますか?
うちは、旦那の意向で毎年やっているのですが、
この前義弟夫婦のお嫁さん(私と同い年)と話していて、
物々交換みたいなものなら必要ないよね・・・
と話していたんです。
(お金もそれなりにかかりますし)
かといって、嫁という立場上必要ないなんて言えません。
皆様はどうされているのか気になります。
81可愛い奥様:2011/12/13(火) 10:22:21.07 ID:h6PRL1rO0
>>59です。
みなさん、メモリーカードから直接取り込んでいる方が多いんですね。
ずっとデジカメについてきた専用ソフト使ってましたwバカミテー
フォトショ、ちょっと憧れてたので清水の舞台から飛び降りて
エレメンツ買ってみます。
ありがとうございました。
82可愛い奥様:2011/12/13(火) 10:32:31.75 ID:qr+YG/Mu0
>>78 生理用パンツで。最後まで一種類のナプキン。

>>80 兄弟姉妹間ではなし。両親と義実家には贈ってる。
義実家からは贈ったもの以上相当のものが届く。実家にはうちには不要と言ったのであちらからは来ない。
83可愛い奥様:2011/12/13(火) 10:32:43.71 ID:gESQCt100
>>78
生理パンツ使いません。
タンポン+少量用かおりものシート
少なくなったら おりものシートオンリー
84可愛い奥様:2011/12/13(火) 10:32:47.14 ID:AvD71sCT0
>>80
自分のきょうだいとは結婚当初からしていません。
長姉が「きょうだい間でのお歳暮お中元お年玉お祝い等のやり取りは面倒だから一切やめましょう」と言ってくれた。
やり取りがあるのは誰かが亡くなった時のお香典だけです。

旦那の姉とはやり取りしてます。そういうのにウルサい人なんで。

自分の両親はもう亡くなっているけど、生前もやり取りはしていない。
そんなことにお金を使うなら孫ちゃんの為に貯金しろと言われました。
旦那の実家には品物ではなくて夏冬のボーナスの度に小遣いを渡してた。
85可愛い奥様:2011/12/13(火) 10:45:55.85 ID:i7vZy52+0
>>78
穿きます。でないと寝ているときずれても漏れ漏れになって「お母さんお尻血がついてるよ」
状態になるから防水パンツが必要。ナプキンは始めはオリモノシート、次に普通の日用、夜用
3日目以降は多目の昼用、少ない日用、オリモノシートで終了。全種類買っている。
86可愛い奥様:2011/12/13(火) 11:00:04.26 ID:aUlWnMJ10
>>68
1 入れない
2 失笑する
3 飼ってないけど、飼ってても絶対しない。

>>78
はいてる。
ナプキンは4種類使い分けてる。

>>80
新婚当時、親には送っていたけど
「もうしなくていいよ」と言われてので、それっきり。
87可愛い奥様:2011/12/13(火) 11:51:36.37 ID:gESQCt100
>>68
1 入れない
2 ハァ?ってなる
3 親しい人には家族の横にそえるかな?

>>80
してない

88可愛い奥様:2011/12/13(火) 11:53:43.66 ID:6wkudz9k0
>>80
双方の実家、おじおばにはしてる。夫には弟がいるがこちらはほとんど交流なしなのでしてない
もらうほうが圧倒的に多いので物々交換にはなってないwww
89可愛い奥様:2011/12/13(火) 12:57:42.78 ID:+staJJWL0
>>68
うちはペット飼ってないけど、
1. もし飼ってたとしても、入れないと思う。
2. ()もしくはバカジャネーノと呆れる
3. もし飼ってたとしても、入れないと思う。
  
>>78
穿いていません。
持ってた(穿いていた)のは学生の頃まで。
多い日でも羽なし昼用(少ない日用)とタンポン併用、
羽あり昼用も買い置きしつつ、あまり出番なし。
私には夜用(ロングサイズ)の方が割高に感じてしまう。
ちなみに、普段から(生理日以外でも)おりものシート使ってます。

>>80
実家・義実家共に、兄弟間、親子間にはしていない。
実家もしていなかったのを見て育ったし、意義を感じていない。
義実家側も特にしてなさそう。
90可愛い奥様:2011/12/13(火) 14:51:24.43 ID:c0gdOGKy0
>>80
両方の親からお中元やお歳暮という名目で貰う事だけ。
こちらから何かするのはない。
そのかわり、帰省した際に色々もって行く(今住んでるところが田舎なので)のと
母の日父の日と各々の誕生日に贈り物をする。
兄弟とは何もやってない。

旦那の意向で旦那が手配してやってくれてるならいいと思うけど
その同い年の嫁と話があってるならそこだけやめればいいんじゃないかな。
91可愛い奥様:2011/12/13(火) 14:52:32.66 ID:glTt/fVY0
>80
義実家にはお中元・お歳暮を贈っている。
私の勤め先がそういうものを取り扱ってるのもあり
必然的に・・・本当はしたくないがw
実家は元々贈り物が多い家なので贈っていない。
義兄には贈ってないが、実妹には姪がいるのでクリスマスプレゼント
と称してこの時期何かしら送ってます。
92可愛い奥様:2011/12/13(火) 15:05:54.81 ID:dEjR43270
>>80
身内には送らない
でも私の親からはなぜか送られてくる
週に三回は会ってるのに
93可愛い奥様:2011/12/13(火) 19:22:56.03 ID:glTt/fVY0
つまらないことですが、アンケートお願いします。
以前ここのスレで部屋着の下は何を履いてますかというのが
あったかと思うのですが、上は何を着ていますか。
去年まで着てたユニクロのフリース(地厚だった)を捨ててしまい
今年のを買ったらスースーして寒くてorz
家事もするしあまりモコモコしたのは着たくないけど
暖かいのがあれば・・・参考までに伺いたいです。
94可愛い奥様:2011/12/13(火) 19:41:46.69 ID:n5tdkLC80
>>80

身内には贈っていません。

こちらからは贈っていませんが、義兄からは3年ぐらい前からお菓子が贈られてきています。
甥・姪に贈っているクリスマスプレゼントとお年玉のお礼としてだと思います。
うちがずっと小梨なので義兄側がもらう一方になってしまうってことで、
お中元・お歳暮を贈ってくれるようになったのかな、と予想。
95可愛い奥様:2011/12/13(火) 19:55:44.86 ID:v+dcFvYa0
>>68
1 絶対入れない
2 ハイハイ(呆)と思う。
3 飼ってるのは猫だけど入れない。犬でも入れない。
こういう人達のせいでペット飼いが皆お花畑と思われるのがすっごい嫌だ。

>>80
親兄弟とは実・義理双方とも一切してない。
96可愛い奥様:2011/12/13(火) 20:30:20.59 ID:Oi3Eiaq80
>>93
ユニクロフリースの上に半纏。
布団着ている満足感がある半纏はやめられない。
97可愛い奥様:2011/12/13(火) 21:06:52.11 ID:t9ibwn6eO
魚焼きグリルを利用されてる方にお聞き冷ます!
使用頻度、洗う頻度、グリルの処理方法お聞かせください。

98可愛い奥様:2011/12/13(火) 21:27:23.02 ID:qSyx6/lg0
>>93
タートルネックのカットソーの上にユニのフリース(これまたタートル)。
寒かったら、更にフリースのパーカー羽織ってる。
これでも寒かったら靴下にモコモコ靴下を重ね履き。

>>97
使用頻度→週1あるかないか
洗う頻度→使う度
処理方法→熱いお湯にちょっとつけた後、
     グリル用のボロめのスポンジに台所洗剤つけて洗う。
99可愛い奥様:2011/12/13(火) 22:50:57.56 ID:lvWC93G70
>>97
使用頻度:今は2週に1回程度。以前は週3くらい。
洗う頻度:毎回。
処理方法:メラミンスポンジとクレンザーで。
100可愛い奥様:2011/12/13(火) 23:42:47.61 ID:rmCkfr9x0
>>97
最近はシート敷いてフライパンで焼く事が多いので
丸ごとの長めの魚(さんまなど)か鯵やほっけの開きのときに使う。
なので1ヵ月に1回使うか使わないか
洗うのは使うごとに洗う
お湯で流してキッチンマジックリンの消臭プラスを拭きかけ
暫く浸しておいて専用スポンジで洗う。
101可愛い奥様:2011/12/14(水) 00:30:33.33 ID:34eHxLMNO
>>80
自分の両親は他界してて
遠方にいる実兄と
昔から何かと世話になった叔母の所には送っている
夫の側には何もしていない
(親きょうだいも親戚も近くにいるので普段から交流あり)
102可愛い奥様:2011/12/14(水) 00:39:23.56 ID:7aUJ3RuF0
>>97
使用頻度:週に1〜2回くらい
洗う頻度:焼き終わった直後
処理方法:熱いお湯で流した後、食器用洗剤で洗って拭いてセット
103可愛い奥様:2011/12/14(水) 09:17:59.55 ID:keNbeGKw0
>>68
1)飼っていても絶対入れない
2)常識なかったんだと見方が変わる

>>80
双方の親には送ってる。親からも来る。
兄弟には何もしていない。お年賀(1000円くらいの食べ物)はやり取りする。

>>93
ユニクロのタートルTの上に7部袖のパーカー。
家事するのに袖が邪魔になることが多いので真冬でも7部袖。
じっとしている時はその上に自分で編んだケープを着てる。

>>97
使用頻度→週に3〜4回
洗う頻度→使用直後毎回
処理方法→熱湯を洗い桶に溜めて洗剤いれてつけておき、
最後にシンク洗うときに一緒に洗う

鶏肉の味噌漬けとか野菜とかグリルで焼くのがおいしいので
弁当作りなどにもグリル大活躍。
104可愛い奥様:2011/12/14(水) 09:27:47.40 ID:ifWyefct0
アンケートとは少し違うのですが、皆様知恵をお貸しください。
以下の場所に何を収納すればよいかで悩んでいます。
(最後に画像を載せます)


リビングに画像のようなラック?があります。
高さは90センチ位です。
今まではここにルーターや家電など置いていましたが、
1歳になる子供がいたずらするので撤去しました。

隣のガラス戸の中には、オムツやケア用品、絵本、
育児関連の本、母子手帳ちょっとした着替えetc・・・
子供に関するものをプラカゴに分けて収納しています。
おもちゃはリビングの隅にあるおもちゃ箱に入れています。

すっきりと見せつつ、かつ子供にいたずらされても危なくない物
を置きたいのですが、何か良いアイデアはないでしょうか?
私の頭ではこれくらいしかおもいつきませんでした↓
・プラカゴなどにおもちゃを入れてそれを置く
・私の物(抱っこ紐やマザーズバッグ)を置く
←今は隣の部屋に取りに行っているので地味に面倒くさい
・新聞ストッカーを置く(今は蓋つきケースを床に直置きしている)


よろしくお願いします。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYys-qBQw.jpg
105可愛い奥様:2011/12/14(水) 09:46:24.42 ID:Ihco0CDf0
>>104
育児板とか相談スレとかじゃない?
106可愛い奥様:2011/12/14(水) 09:59:44.13 ID:ifWyefct0

>>105
確かにそうですね。
ここの方がレス沢山いただけそうな気がしたもので・・・
育児版に移動します。
107可愛い奥様:2011/12/14(水) 10:44:50.14 ID:34eHxLMNO
家事なんかについてなら沢山レスがつくけど
ここは子梨も多いからね
108可愛い奥様:2011/12/14(水) 14:52:46.17 ID:WD7Z1RjW0
>>93
イオンのヒートファクト(ババシャツ)に、
薄手フリース地トレーナーor綿カットソー+薄手フリース地パーカー

結構ちょこまか動き回ってるのでわりと薄着で過ごしてます。
どうにも寒い時は、厚着するより素直に暖房入れちゃう。(家事優先という事で)
じっとしてる(2ちゃんとか)時なら、イオンの着る毛布被る。
109可愛い奥様:2011/12/14(水) 15:02:53.28 ID:bJfGOiuE0
他の板でレスするときに「既婚女性板」=「鬼女板」って書きますか?
110可愛い奥様:2011/12/14(水) 15:21:22.16 ID:AU98kxgf0
>>109
かかない
111可愛い奥様:2011/12/14(水) 15:28:37.16 ID:Ihco0CDf0
>>109
書く。
112可愛い奥様:2011/12/14(水) 15:43:04.89 ID:Tbmd9FMG0
>>109
書いたり書かなかったり。
113可愛い奥様:2011/12/14(水) 16:44:41.66 ID:LEYzw5eY0
>>109
自分から既女板の話題振る事なんてないので、その場の空気に合わせる。
鬼女こえーwとかねw
真面目な話題ならきちんと既女板と書く。
114可愛い奥様:2011/12/14(水) 21:43:55.08 ID:9EXLt6Gi0
>>109
かかない。
半角カタカナで「キジョ」と書く事が多いかな。
115109:2011/12/14(水) 23:36:20.85 ID:bJfGOiuE0
ありがとうございました。
116可愛い奥様:2011/12/15(木) 00:53:56.01 ID:P1DppV+G0
ちゃんとした印鑑が欲しいのですがどこで作るか等迷っています
参考に色々お聞かせください

1)オーダーメイドの自分用の印鑑(実印、銀行印など)を持っていますか?
2)持っている方は、どんなお店で作ったか(近所のはんこ店やネット通販等)と大体の値段
3)その他アドバイスがあれば
117可愛い奥様:2011/12/15(木) 01:04:45.68 ID:P0CbTeRD0
>>116
1) 持っている、結婚を機に実印を作った
2) はんこ店で1万ちょっとだったかな?
3) 苗字が変わるからとにかく印鑑作らなきゃと
たまたま会社の近くのお店に入ったら気さくなおじさんがやってて、
デザインから持ち手までいろいろサンプルなど見せてくれた。
「まだ若い(結婚当時)からこんな感じがいいよ〜」とアドバイスくれたりした。
最初はどんなのでもいいやって思ってたけど、
いろいろ見てるうちに自分だけのいいものが欲しくなったw
実際に見るのおすすめ!
118可愛い奥様:2011/12/15(木) 01:06:42.05 ID:bcF643Jc0
>>116
前スレの715にも実印についての質問あったよん
1.両方持ってる
2.ネット注文。実印は4000円位、銀行印は2000円位だったかなあ。
3.実印って滅多に使わないから、高価なものである必要ない気がする
(自分はもっと安いのでもよかったような気がする)。
119可愛い奥様:2011/12/15(木) 07:57:50.30 ID:UzWhq/Jp0
93で部屋着について伺ったものです。
皆さん結構薄着なのですね。参考になりました。
ありがとうございました。〆ます。
120可愛い奥様:2011/12/15(木) 08:22:59.58 ID:eHf1Is9m0
>>116
1)苗字の関係で市販してないから全てオーダーで実印、銀行印、認印を持ってる。
2)実印は近所のはんこ屋でケース付5000円くらい、銀行印は嫁いだ時に既に亡くなっていた義母のを貰った。
3)高いものを購入するなら苗字ではなく名前で作るのをお勧めする。次wにも使えるから。
121可愛い奥様:2011/12/15(木) 08:39:49.44 ID:e8po65Ko0
>>116
1 実印を持ってる
2 近所の印鑑屋さん 5千円くらい
3 値段はあまり関係ないと思う。
  今はネットの印鑑屋さんも良いみたいですよ。
  ネット通販で作った実印を見たことがあるけどお手頃な価格でとても立派な印鑑でした。
  女性向けにお洒落な印鑑もだいぶ普及しているようですよ。 
122116:2011/12/15(木) 09:04:48.08 ID:P1DppV+G0
印鑑について皆様ありがとうございます。
ネットで見て3本セットが3万円くらいが相場なのかなと思たのですが
もう少し安いものを探してみようと思います。
実店舗も見てみます。

私も名前のみの印鑑を検討中ですw
名前のみだと一生使えますね。

〆ます。ありがとうございました。
123可愛い奥様:2011/12/15(木) 10:58:34.42 ID:JO6dAXWj0
アンケートお願いします。

体を何で洗っていますか?
よかったらご家族はどうかも教えて下さい。

私は子どもの頃からナイロンタオルにボディソープなので、
夫が手にシャンプーをつけて洗うのに最初ちょっと驚きました。
今は肌にやさしそうだし、いろんな道具が浴室に置かなくていい、と思っています。
みなさんのご家庭ではどうなのでしょうか。
124可愛い奥様:2011/12/15(木) 11:03:46.72 ID:e8po65Ko0
>>123
家族全員ナイロン製の身体を洗うタオルにボディソープ。
125可愛い奥様:2011/12/15(木) 11:04:22.62 ID:GukrLh300
>>123
手にボディソープ。
思いっきり乾燥肌なのでソープも気になるところだけ。
夫は全身手でボディソープ。
126可愛い奥様:2011/12/15(木) 11:07:10.20 ID:bcF643Jc0
>>123
夫は手。
私は、夏はボディクロス(ボディタオル)。今の時期は手。
127可愛い奥様:2011/12/15(木) 11:07:24.22 ID:4OJZMkcE0
>>123
私:絹タオルに石鹸
娘:ボディショップの泡立てるボディスポンジ?に色んなボディソープ
夫:普通の綿タオルに安いボディソープ

うちはお風呂場に置きっぱなしではなく
それぞれのシャンプーなど使うものを1人づつのカゴにいれてあって
お風呂に入る時にそのカゴを持ってはいるので別々になりがちかもしれない
128可愛い奥様:2011/12/15(木) 11:09:24.48 ID:AJ6h06v50
>>123
ミヨシの石鹸。
2歳児は泡立てた後に手のひらで洗ってる。
自分はコットンタオル使用。ナイロンはこすれて色素沈着すると聞いてから使ってない。
子供を産む前はファンケルのコットンタオルを使ってたけど1枚1000円で高いので
もう買ってない。
主人は石鹸を体に直接こすり付けて洗ってる。
129可愛い奥様:2011/12/15(木) 11:09:51.92 ID:jZShnfjs0
>>123
わたしはナイロンタオルにボディーシャンプーか固形せっけん
夫は綿とか麻のボディータオルにボディーシャンプー
130可愛い奥様:2011/12/15(木) 11:09:58.59 ID:wa+/DKlE0
>>123
家族全員、ナイロンタオルにボディソープ
131可愛い奥様:2011/12/15(木) 11:10:39.66 ID:ZgyQyw7mO
>>123
家族みんなナイロンタオルに石鹸です。
132可愛い奥様:2011/12/15(木) 11:13:30.21 ID:ZgyQyw7mO
お願いします。
美容院で何と注文しますか?
カット&パーマ、カットのみ、カット&カラー、色々あると思いますが教えてください。
133可愛い奥様:2011/12/15(木) 11:19:33.42 ID:e8po65Ko0
>>132
いつも「カットのみ」です

134可愛い奥様:2011/12/15(木) 11:23:39.58 ID:DlQSWpE30
>>123
ナイロンタオルにボディソープ。
たまに絹系タオルになったり、手になったり。
旦那も同じです。

>>132
カットのみ(シャンプー有)
135可愛い奥様:2011/12/15(木) 11:24:00.83 ID:R82KiqME0
>>132
>>132
カットとカラーとトリートメント
カットとパーマンとトリートメント

を、3か月おきに交互に。
136可愛い奥様:2011/12/15(木) 11:27:26.79 ID:yAMRc2ZI0
>>123
私は綿タオルにボディーソープ。
夫はナイロンタオルにボディーソープ。

>>132
カットのみ。
ギリギリ縛れるくらい、全体を梳いて、前髪は作らないで、わけ目は自然に分かれる真ん中あたり。
↑これでいつもの髪型にしてくれますw
独身時代は色々パーマ掛けたり染めたりしたけど、今はオーソドックスに。
137可愛い奥様:2011/12/15(木) 11:28:35.45 ID:Q2ZNKFO+0
>>132
「カットのみ」です。

カラーなんて自分でやるもんだw
138可愛い奥様:2011/12/15(木) 11:41:28.69 ID:S46ePuWj0
>>123
夫(軽いアレルギー持ち)は皮膚科の指導で手洗い、私は綿絹タオル。
ボディソープで。

>>132
カットのみで、裾だけ揃えて。or いつものように。
カラーもパーマもしないし前髪も作ってないのでほんと揃えるだけ。
139可愛い奥様:2011/12/15(木) 11:56:21.94 ID:jDIZFial0
>>132
カット、カラー、トリートメント
140可愛い奥様:2011/12/15(木) 12:13:36.61 ID:ZgyQyw7mO
>132です。ありがとうございました!
私もそろそろ美容院行かなきゃな〜どうしようかな〜と思い伺ってみました。
カットのみでばっさりすっきりすることに決定しました!
141可愛い奥様:2011/12/15(木) 13:21:25.94 ID:Fcooj+GNO
家に何台テレビを置いてますか?

1:テレビの台数
2:テレビをどこに置いているか
3:家の間取り(3LDK等)
4:何人家族か

お願いします。
142可愛い奥様:2011/12/15(木) 13:30:44.04 ID:GRdCTNcd0
>>141
1.2台
2.居間、寝室
3.2LDK
4.夫婦のみ
143可愛い奥様:2011/12/15(木) 13:40:21.69 ID:DlQSWpE30
>>141
1.1台
2.居間
3.2LDK
4.夫婦
144可愛い奥様:2011/12/15(木) 13:40:37.26 ID:ZFUxpC6l0
>>141
1.2台
2.リビングとその隣の和室。襖を開ければ2台のテレビが向かい合う配置。
3.3LDK
4.夫婦+幼児1人
145可愛い奥様:2011/12/15(木) 13:52:48.53 ID:e8po65Ko0
>>141
1 1台のみ
2 リビング
3 3LDK
4 夫婦+19歳の娘
146可愛い奥様:2011/12/15(木) 14:10:05.35 ID:S46ePuWj0
>>141
1.2台
2.親の寝室、私達の部屋(居間というか書斎というか何でも部屋)
3.8LDK(完全同居)
4.義両親と夫婦の大人4人

親は良く観てるけど、私達は殆ど見ないのでいつ点けたっけ状態だわ。
147可愛い奥様:2011/12/15(木) 14:14:06.99 ID:nbw4pcZ90
>>141
1:3台
2:リビング、ダイニング、寝室
3:3LDK
4:夫婦2人

テレビとしては3台だけど、TVチューナー付PCや
ワンセグ等を入れたら、もっと増える。
148可愛い奥様:2011/12/15(木) 14:40:49.07 ID:ihqtLuw10
最近テレビで見たアンケートが興味深かったのでここでもお尋ねします。
カップ麺を作る時、指定の待ち時間(3分とか5分とか)をきっちり守っていますか?
その理由もお願いします。

1 .きっちり時間通り待つ
2 指定時間より早め
3 指定時間より遅め
4 時間は計ってない

私は基本は1だけど
お湯の温度が低いせいなのか麺がしっかり戻ってないと感じることもあるので
若干3寄りです
149可愛い奥様:2011/12/15(木) 14:49:08.98 ID:GRdCTNcd0
>>148
2.3分だったら2分半くらい。
かためが好きなので、かため〜ジャスト〜のび?を味わおうという考え。
150可愛い奥様:2011/12/15(木) 15:21:11.38 ID:96TWOp2X0
>>123
家族全員乾燥肌なので、自分と子供はボディーソープの泡で手洗い、
夫は普通の綿タオルと石けん。
浴室にはナイロンタオルが置いてあるけど、泡立て専用。

>>141
1 1台
2 リビング
3 3LDK
4 夫婦と子供3人

>>148
1です。お湯はいつも沸かしたてを使うから時間通り。
保温ポットを使ってないのと、作りたてなのに温くなってたら嫌だから。
151可愛い奥様:2011/12/15(木) 15:23:19.45 ID:DlQSWpE30
>>148
2兼4
固めが好きなので、適当な時間にあけてそのまま食べます。
152可愛い奥様:2011/12/15(木) 15:59:47.60 ID:Zjf75QvD0
>>141

>1:据え置き2台、防水ワンセグ1台
>2:リビングと個室、キッチンや風呂
>3:4LDK
>4:2人

ワンセグが一番使ってるかも。
ワイヤレスモニターに変えてCSと録画が見たい。
153可愛い奥様:2011/12/15(木) 16:45:42.52 ID:+2YkF4iK0
>>148 4です。硬めで食べるのが好きなので。たまに硬すぎる
154 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/12/15(木) 17:24:25.03 ID:HIAf32eN0
アンケートお願いします。

先日来キッチンマットを買いました。
手洗い可の物なのですが、洗濯機には入りませんでした。
そこで奥様方ならどう洗濯されますか?

1)風呂場で手洗い
2)クリーニングに出す
3)コインランドリーで洗い、乾燥

家事スレ案件でしたらお手数ですが、誘導お願いします。
155可愛い奥様:2011/12/15(木) 17:30:46.50 ID:1BRIfNwB0
>>154


でも私なら洗濯機に入るものを買いなおしたいw
156可愛い奥様:2011/12/15(木) 17:36:32.15 ID:e8po65Ko0
>>154
たぶんどれも面倒臭いからもう使わないで新しい物を買い直すと思う。
というか、最初から洗濯機で洗えるものを探して買うと思う。
157可愛い奥様:2011/12/15(木) 17:46:08.86 ID:t37jXvML0
>>154
浴槽を使って、セスキの浸け置き洗い。
158可愛い奥様:2011/12/15(木) 18:38:03.85 ID:bcF643Jc0
>>154
1−3以外のその他で、買い直す。
キッチンマットは頻繁に洗うものなので洗濯機に入らないなんてかなりのストレスなので。
もしくは洗濯機を買い換えるw
159154:2011/12/15(木) 18:49:10.35 ID:HIAf32eN0
154のキッチンマットの洗濯について伺ったものです。

買いなおすという方が多くいらっしゃって驚きました。
貧乏性なもので、買い替えという選択肢がまるで浮かばなかったもので。

素敵なマットみっけ!
と喜んだあの日の自分に喝をいれてやりたいです。
それは洗いにくいぞと。

皆さまご回答ありがとうございました。
とりあえずセスキというご意見を参考にしたいと思います。

締め切りとさせていただきます
160可愛い奥様:2011/12/15(木) 19:50:58.72 ID:eHf1Is9m0
>>141
1:4台
2:リビング・夫婦の各部屋・離れ
3:6LDK
4:二人
161可愛い奥様:2011/12/15(木) 20:48:55.14 ID:2L40OnRK0
>>141
1:液晶一台、DSiLL+ワンセグ一台
2:リビング、寝室etc.
3:4LDK
4:2人
DSが3台あってその内一台がテレビ専用と化しています
旅行にも持って行くくらいお気に入りw

>>148
2:若干早めに開けてしまう
普通のラーメンでも麺は「カタ」指定です
162可愛い奥様:2011/12/15(木) 21:47:11.95 ID:UT6Ibyqg0
>>141
1:4台
2:居間、台所、寝室、空き部屋
3:4DK
4:夫婦のみ
住んでる人間よりテレビの数が多いw

>>148
3.時間はセットして作り、合図が鳴ってから1分ぐらい過ぎるw
猫舌なもんでw

163可愛い奥様:2011/12/15(木) 21:54:43.88 ID:+bYBMfLl0
ご回答お願いします。

29歳、11ヶ月の子がいる主婦です。
ショート丈のダッフルコートが欲しいのですが、どう思われますか?
1.年齢的に有りor無し
2.有りの場合→色はネイビーorキャメルorその他
3.無しの場合→何か代替品は?

ちなみに、以下は所持しています。
ロングのダウン(綺麗・カジュアルどちらもok)
普通の?コート(綺麗め)
ファージャケット(カジュアルめ)

自分的には、定番のものだしあってもいいかなぁ?
と思っていますが、たまたま発言小町を見たら
全く同じような質問をしている人がいて・・・
やめた方がよいという意見もいくつかあったので気になりました。


164可愛い奥様:2011/12/15(木) 22:23:24.82 ID:ULhX4uRb0
>>141
1:1台
2:寝室
3:2LDK
4:私のみ(単身赴任で別居中)

>>148
2:2割くらい早め(パスタもゆで麺もすべて)

>>163
1:無し、外見的にはアリだけど重いよ、肩こるよ
2:重いの我慢するなら…水色、薄オレンジ
3:ダウンコートと思ったけど、お持ちなのね…じゃあダウンほど寒くない時のための超薄ダウンか綿入りのもの
165可愛い奥様:2011/12/15(木) 22:27:24.29 ID:Xfc8f6ux0
おちるな
166可愛い奥様:2011/12/15(木) 23:56:21.48 ID:wa+/DKlE0
>>141
1 2台
2 居間と旦那の部屋
3 4LDK
4 4人

>>148
1だけどダラダラしてるので結局遅めになることが多い

>>163
1 別にいいんじゃないかと思う まだ20代だし
2 お好きな色でどうぞとしか言いようが無い
167可愛い奥様:2011/12/16(金) 00:46:23.21 ID:ot2dvW/p0
アンケートお願いします
キッチンの紙類は何をお使いで、何に使っていますか?

私は
キッチンペーパー : フキン替わりにシンク拭き、フライパンなどに箸でいれて余分な脂吸い込み、肉・魚の水分拭きとり
です

168可愛い奥様:2011/12/16(金) 01:51:31.71 ID:w6Oj/Exx0
キッチンペーパー:食品の水切り、フライパンに油のばす、フライなどの油切り、珈琲メーカーを伏せて乾燥。

トイレットペーパーロール:ソースや油の飛び散りや、食べこぼし、床の水拭くついでに床掃除。
       布だと汚れ落とすのが面倒そうな仕事。

ティッシュぺーパー:溶けたら困る場合に。

油こし紙:そのまま。

電話帳:揉んで揚げ物のあとに鍋や周辺をざっと拭く。
169可愛い奥様:2011/12/16(金) 01:52:35.26 ID:w6Oj/Exx0
あと、クッキングペーパー。
オーブンだけじゃなくて、フライパンでししゃもを焼く時なども使います。
170可愛い奥様:2011/12/16(金) 04:50:26.82 ID:WUpYQeFU0
>>167
キッチンペーパー=水切り、油切り、油のばし
クッキングペーパー=レンジ・オーブン使用時の下敷き、蒸し料理の下敷き
古新聞紙=油汚れの下処理、汚れが酷いものの下処理
171可愛い奥様:2011/12/16(金) 09:39:25.84 ID:/bU/+yM/0
>>167
キッチンペーパー
水切り、油切り、お皿の上の敷物(油物の時)、シンクの簡単な掃除など。

クッキングペーパー
お菓子作りに。

ティッシュペーパー
ちょっとした物を拭く時に。
172可愛い奥様:2011/12/16(金) 10:41:39.84 ID:f7IIIWS80
>>167
キッチンペーパーのみ
水・油切り、フライパンに油をひくくらい。
173可愛い奥様:2011/12/16(金) 11:12:52.29 ID:NhN8viVr0
>>167
キッチンペーパー=水切り、油切り
トイレットペーパー=油汚れや食べ残しの汚れを一旦拭き取るのに使う
クッキングペーパー=オーブン使用時に使う
174可愛い奥様:2011/12/16(金) 11:14:24.70 ID:wchVZSgW0
>>163
1.似合うならあり。似合わないならなし。
2.ネイビー可愛いけど、学生っぽいイメージ。
3.それだけアウター持ってるなら不要。

今31歳。自分ならダッフルは買わない。
自分は背が低くて童顔なんだけど、30過ぎたら一気に老けがきてしまったようでw
若めのデザインのものは似合わなくなってしまった。
175可愛い奥様:2011/12/16(金) 11:25:05.57 ID:woCqO2aa0
>>163
1.有り
2.さし色になるような派手な色、赤やオレンジ

ダッフルコートは定番だけどショート丈は今年限りの流行ものだと思う

>>167
>>170さんと全く同じ
176可愛い奥様:2011/12/16(金) 11:46:36.62 ID:8a8LS3c70
>>141
1:テレビの台数 →4台
2:テレビをどこに置いているか→リビング2台、台所1台、寝室1台
3:家の間取り(3LDK等) →6LDK
4:何人家族か →4人

>>148
1のきっちり計る→その会社がその時間で旨いって言ってるんだから信じるw

>>163
1.あり。欲しいと思えば買えばよい。
2.チャコールグレー

>>167
キッチンペーパー(油のばし・油吸い・水かけて洗えないものの掃除)
クッキングペーパー(オーブンに敷く、落し蓋、蒸しに使う、かき揚げの時に使う)
ティッシュペーパー(食べ物を落としたときに床などを一瞬拭く)
牛乳パック紙(揚げ物のトレー代わり、魚を捌く時にまな板の上に敷く)
177可愛い奥様:2011/12/16(金) 11:47:03.39 ID:nBXZWPdX0
>>141

1:2台
2:リビング・和室
3:3LDK等
4:2人

和室がリビング横&ふすまを開けっぱなしなので、テレビ同士が1.5mぐらいしか離れてないです。

>>148

基本的には1だけど、たまにはかり忘れる。

178可愛い奥様:2011/12/16(金) 11:53:23.13 ID:nBXZWPdX0
>>167

ペーパータオル : 手を拭く、調理台なんかが濡れたときに拭いたりも
キッチンクロス(ユニチャーム) : 水切り、野菜を包む、食器洗いスポンジ代わりに使う 
179可愛い奥様:2011/12/16(金) 11:54:02.58 ID:ot2dvW/p0
>>167です
みなさんの回答を見ていて気が付いたのですが、私もまだありましたw
  新聞 : 生ゴミを捨てるときにくるむ
  ティシュペーパー : 新聞では大げさな生ゴミをくるむ、キッチンペーパーでは大げさな拭き取り
売り場でなにやら色々なシートが目について迷っていたのですが、クッキングペーパーを買いたすことにします
ありがとうございました
180可愛い奥様:2011/12/16(金) 14:36:01.61 ID:Gp/jrewy0
相談とこちらと迷ったのですが、アンケでお願いします。
アンケ内容は「あなたのお住まいの自治会・町内会は上手く行ってますか?」

実は、今年町内会の当番に当たりまして、受身の状態ではわからなかった
町内会のお金の使い道に賛同出来ず、来年は町内会を出ることになりました。
土地柄は首都圏近郊の一市で、古い農家さん・地主さんが実権を握る開発地区です。

町内会費のほとんどを、親睦会と称する毎月の飲み会・お楽しみ会・バスツアーに充てられていました。
上の方の役員の方々は地主さんで、お金もその方々が管理されていて、
実務は新しく開発された住宅の当番で回っています。
前にも新住民から同じ指摘があったそうですが、「こういう役得がなければやってられない」
「昔からの楽しみをなぜ新しい住民に奪われるのか」

私は10年前に転居して何の疑問もなく町内会に入りましたが、
共稼ぎのご家庭を中心に「加入していない」世帯も3割と増えています。
自治会費も2年前に倍額に引き上げられ、ますます脱会する世帯が増えました。
市に相談すると、「他の地区でも問題になっている。
申し訳ないけど、長年認められてきた親睦会を中止するように言っても聞き入れられない。
オフレコではあるが、実際問題、自治会が機能しているとは思っていない。
震災が起こった時の自治会と言われているが、この現状ではアテにならないし
未加入世帯が半分の地域もあり、現在は新旧住民の比率の過渡期と捉えている」そうです。
皆さんの地域はいかがですか?
181可愛い奥様:2011/12/16(金) 14:48:34.76 ID:Z6pQA+aV0
>>180
賃貸マンション住まい。誘われることもなく入らないままもう5年経つ。
賃貸なのでどうせそのうちいなくなる人と思われてるのかも知れないけど(実際そう)
同じ階には15年住んでいて未加入のままのご家族もいる。
引っ越してきてすぐ近くの公園でお祭りがあったので行ってみたら
町内会に入ってない人には金券を売ることは出来ませんと言われたので
この辺りにそういったものが存在していることは知っている。

以前住んでいたところも6年いたけど未加入のまま。
どちらも昔からの土地に後から建てられた賃貸マンションだからかなあ?
入る必要は特に感じていないです。正直誘われたらいやかもw
182可愛い奥様:2011/12/16(金) 14:54:00.03 ID:PPtA4HsP0
>>180
おおよそ上手くいってるように見える。
夫がマンション管理組合理事長をここ2年担当してるので町内会会合にも出るけれど、収支決算なんか見ると特別変なお金の使い方はしてないらしい。
逆にお祭りなんかで、昔からの住人(個人事業主のような方たち)が個人的負担でお祭り参加者にいろいろ提供してるというようなことを初めて知ってびっくりしたかな。
道の向こう側は東京都23区ってところです。
183可愛い奥様:2011/12/16(金) 15:09:52.79 ID:OsU3PSc90
>>180
恐らくうまくいっている
都心部100世帯程の分譲マンション、自治会費は年間4千円、お子さん中心だけれど夏祭り、餅つき、運動会などイベントも多く会計報告など見ても不満はない
自治会とは別だけどマンション内に色々同好会もあり、まあまとまりある住民なんじゃないかな
184180:2011/12/16(金) 15:48:47.62 ID:Gp/jrewy0
ありがとうございます。
やはり、市の方がおっしゃるように、住民層の比率と考え方のギャップかもしれませんね。
>>181さんのご事情は、こちらの未加入世帯と同じかもしれません。
>>183さんの状況は新住民のみで構成されているため、価値観が近く
上手く行ってるのかも?とも思いました。
>>182さんの状況は、新住民でひとまとまり、旧住民でひとまとまりで
それがとても上手く融合されているようですね。

多分、うち近辺は旧住民は「上手く行っているのに、新住民が文句を付けてくる」と
考えていると思います。
新住民が別の町内会を作ってしまう案もあるのですが、
新住民側も「関わりたくない」世帯が多く、新住民には確たる目的もなく
まとまることは難しいと感じています。
マンションだと、管理費とかどうしても必要な事柄が住民を結束させているのかも?

引き続きお願いします。
185可愛い奥様:2011/12/16(金) 15:56:12.46 ID:ixn+Ccct0
>>180
3割も脱会者がいるなんていいなー
うちが所属していた自治会も、旧住人と新住人が対立して、我々が抜けました
田舎なので、村八分状態…だと旧住人は思っているでしょうが快適です。
年会費一万二千円、祭りの役に当たれば、さらに奉納品代
親睦会やらに金を使ってもまだわかるが、なぜキツい役やった上にまだお金まで?
地主やら商売人の見栄張りに住宅ローンでひいひい言っている世帯がなぜ付き合わされるのか?
濃厚すぎる人間関係から解放されて快適なんだけど、市のサービスが全て自治会経由なのでそこは不便です。
(○○の申し込みは自治会長が取り纏めて市役所にみたいな感じ)
186可愛い奥様:2011/12/16(金) 16:05:54.69 ID:4uPd1XUH0
>>180
うまく行っているように見える。
地方の新興住宅地なんだけど、新住民の方が圧倒的に多いのが要因かも。
世帯数が多すぎるので既存の旧住民の自治会に組み込まれるのではなく、新しい自治会を
新住民だけで2つに分割して発足、祭りなどの大きな行事は旧住民の自治会含めて連合会
にして、費用は人数割で負担(新住民自治会の方が人数が多いから)という形。

やっぱり旧自治会の方はなあなあな部分もあるのは見て取れるけど、旧住民もそれ程歴史が
長くないのでバスツアーとかまではないw
新自治会の方はまだ若い自治会なので慣れ合いがなくて自治会費が積み上がったまま状態w
今、小学生くらいの年代の子供が40代くらいになる頃には新自治会も有る程度慣れ合いに
なっていくんだろうなとは思う。
187可愛い奥様:2011/12/16(金) 16:33:25.32 ID:o7pzKjGk0
>>180
新興住宅地の大規模分譲マンション(団地みたいに敷地が広くて10棟以上の建物が建っているマンション)住まいです。
マンション独自の自治会は無いです。
ここの住宅地が造られた時に、この住宅地に建てられた1戸建てや賃貸マンションや分譲マンションが幾つか集まって一緒に自治会を作り
「○○町1丁目自治会」があります。
その自治会に入るのは自由になっています。加入率は5割前後です。
現在の自治会員は賃貸マンションに住む高齢者が中心だそうです。
私も、子供が小さい時は自治会に入っていた方が何か役に立つかもと思って入っていましたが、
何も利点が無かったばかりか、役員をやらされたりで面倒なことばかりの方が多く、
非加入世帯の方が多いのにと思うと納得出来ずに脱会しました。
毎年恒例の夏祭りがあるくらいで、夏祭りの時には非加入世帯にも奉納金をお願いする回覧板が回って来ます。
その時は非加入世帯も5百円の奉納金を出します。奉納金を出した家には後で飲み物券が配布されます。
自治会員の方達が自治会費で旅行に行こうが飲み会をしようが、脱会して今は自治会費を払っていない私は何とも思わないです。
188可愛い奥様:2011/12/16(金) 16:51:34.08 ID:Gp/jrewy0
>>185>>186
ありがとうございます。
自治会の変遷が見て取れるようでとても興味深いです。
>>185さん→>>180>>186さん>>182さん>>183さん
やはり、落ち着くまでは放置して時間が解決するのを待つのでしょうか

>>180の地域も私が転居する前は「政教分離」前で
町内会=氏子で町費が年間5万ほどだったそうです!
これに反発する新世帯が増え、町内会と氏子が分裂
その数年後、未加入世帯からの要望で市報が回覧板から個人宅ポスティングに代わり
今年の町内会の配り物は、実質旧住民の老年層のみ参加の親睦会のお知らせだけです
改めて見ると、町内会はやることがなくなってもうとっくに崩壊してたんですね…

ところで、私が当番終了後町内会を辞めると次の人に申し送ると、
同時に辞めそうな世帯が一度に5軒くらい出そうで
私がそそのかしたみたいでやだなあと(実際そうなるのか?)

町内会の内情、とても参考になりました。
ありがとうございました。〆ます。
189可愛い奥様:2011/12/16(金) 16:56:44.85 ID:NhN8viVr0
>>180
中規模分譲マンション。
マンション独自の自治会で多分上手くいってると思う。
行事も少なく、会費も安め。
呑み会やら旅行の類は一切ない。
自治会は自由に加入出来るけど、加入してないと子供会に入れないので
加入してるのは子蟻が多い。
子供が大きくなったら将来抜ける人も多そう。

だけど管理組合があって、こちらは強制加入。
役をしてみて、実は苦情やら問題があることがわかった。
役員間には別にトラブルはないけど、役としては管理組合の方が大変かな。
190可愛い奥様:2011/12/16(金) 17:01:16.48 ID:Gp/jrewy0
>>187
リロードせず申し訳ありません
うちも同じ状況にあると思います。
市政情報が町内会から分離されていれば、もう不便はありませんよね
私も脱会後は、町内会への市の補助金と町費を使っての旅行などに反対するつもりはありません。

脱会を諌める方には「町内がバラバラで無関心になってもいいの?」と言われ
それには心が痛む部分があります。
191可愛い奥様:2011/12/16(金) 17:04:02.52 ID:o7pzKjGk0
>>189
管理組合は加入するものじゃなくて、区分所有法により必然的に組合員になるんだよ。
区分所有者達はその建物を皆で維持管理していかなければならないという義務がある。
192可愛い奥様:2011/12/16(金) 17:06:29.72 ID:Gp/jrewy0
>>189
うわ、再三申し訳ないです。
自治会が上手く治まっているようで羨ましいです。
行事や会費が少なかったら、不満が出ることも少ないのではと思います。

管理組合は、別スレの話ですが、
役に当って管理費の使い込み?を発見された奥様が奮闘されている
書き込みを読み、応援したくなりました。(実際何も出来ないけど…)
193可愛い奥様:2011/12/16(金) 18:51:34.78 ID:kZqiXEoKO
1…iPad、iPad以外のタブレット、光iフレームのどれかをお使いの奥様いらっしゃいましたら、使い心地を教えてください。

2…iPodはなにを使っていますか?ネットもできるタッチに興味がありますが、
iPodとして今すごくほしいので一番使いやすいものを買おうと考えています。
こちらも使い心地を教えてください。

どちらかでもいいです。ですがとくにタブレット…家族で使うにはどれが一番いいのか考えすぎてわからなくなってきました。
切実に感想が聞きたいです。
194可愛い奥様:2011/12/16(金) 20:15:49.47 ID:5sMvoEoK0
>>180
めちゃくちゃ古くからの住宅街と商業地が入り混じった観光地。
おおむねうまく行っていると思う。
うちも、おそらく20年ぐらい前までは、町内での宴会とかバスツアーとかがあった模様
ただし、それは役員だけではなく、町内会全体での行事だったんだと思う。

古くからの土地なので、神仏のことにはきちんとしろ、という風潮が強いです。
なので、それだけちゃんとやっておけば、あとは回覧板回すだけの関係。
ただ、あなたのところとは逆に、新しく越してきた、そういう古いやりかたを大事にしない
住民(しかも店舗を構えるだけで住んでいない)が多く、人手がいる日に定休日だからと
無断欠席したりして、古くからの人がものすごく怒っています。

うちは40代前半でここに住んで10年ほどですが、もともとわたしの遠縁が住んでいた
関係で、「よそ者」という扱いではなく、また、上述した神仏関係のイベントにもマメに
参加しているので、なんとなく「若手のホープ」扱いされています。

町内会長もヨボヨボで、その他重鎮とされている方々がみんな入院したりボケたり
されているので、近いうちに大幅な世代交代が起こると思います。そして、そのときに
今までのやり方がどう変わるのか、変わらないのか、わたしにはわかりません。
ただ、わたしは今のやりかたが好きだし、これからもある程度は継承すべきと考えます。
195可愛い奥様:2011/12/16(金) 20:26:23.85 ID:1cN8wwTZ0
>>193
ipod touch32Gを持ってるけどプレーヤーとしては概ね満足してます
薄くて軽い・割と丈夫・バッテリーの持ちや音質も普通に良いと思う
ナノと迷ったけどあちらは小さすぎて不安だった

あとうちは無線LANなので布団の中でちょっとだけネットしたりユーチューブ見たり、
レシピ検索してキッチンに持ち込んだりとかしてる
PCにつながなくてもポッドキャストをダウンロードできるのが地味に便利

寝転がった状態だと勝手に画面の向きが変わっちゃったり
ネットするときに文字が小さくてタップが大変だったり
itunesが使いにくかったりカメラの画質が悪かったりするのは難点かな
196可愛い奥様:2011/12/16(金) 20:31:50.73 ID:qL548BfE0
>>193
iPodはタッチが断然おすすめ。
音楽はもちろん、ネットもゲームも出来るし便利過ぎる。
使い勝手も感覚で使えてとてもいいよー。
197可愛い奥様:2011/12/16(金) 20:46:26.49 ID:j68I2AIE0
>>193
iPod touch 第4世代8Gを持っています
音楽だけでなくiPhone同様に様々なアプリを利用する事も可能なので
携帯をiPhoneにはしたくない(する必要がない)人にはおすすめかなと思います
使い心地は・・どうだろう
面白いアプリを見つけられたらすごくハマるかもしれない
あまりこれでネットをみたりはしないかな・・
ネット見るならノートPCで見ちゃう

ちなみに気になったので・・
>寝転がった状態だと勝手に画面の向きが変わっちゃったり
ちなみにこれはどのiOSをお使いなのかわかりませんがiOS4以上なら向きはロックする事ができます
>ネットするときに文字が小さくてタップが大変だったり
ズームすればタップしやすくなるけど新しいページを開くたび縮小率が戻るのは確かに難かな
198可愛い奥様:2011/12/16(金) 20:49:45.93 ID:nT1yP3Y60
>>193
touchいいですよ。ベッドの中で手だけ出してネットが出来ます。
iPod shuffleも前のを持ってますがクリップでどこでも留められるので
ポケットがないときは便利です。
でもtouchはなにかしら入れる場所が必要だけど画面があるのとないのでは大違い。
アプリも遊べるし、音質はよくないけどスピーカーもついてるし、便利ですよ。

>>195
ホームボタンダブルクリック、
最近使ったアプリが出てくるけどそこから更に左に持っていくと
固定出来るボタンがあるよ(ぐるっと矢印で鍵のマーク)。
ベッドでやるなら必須だYO!
199可愛い奥様:2011/12/16(金) 20:50:20.20 ID:ZdQbKjxq0
年末、自分へのご褒美に何か買いますか?
もしくは貰いますか?(ご主人から)

買うor貰う場合、その品物と金額を教えてください。

200可愛い奥様:2011/12/16(金) 21:52:29.24 ID:1cN8wwTZ0
>>198
ありがとう!さっそくやってみます
どこかできっと設定出来るんだろうと思ってたけどなんとなくそのまま使ってたw
201可愛い奥様:2011/12/16(金) 23:01:08.52 ID:JDGFqMcW0
アンケートお願いします。
30代後半の奥様、カラオケで何を歌いますか?
202可愛い奥様:2011/12/17(土) 00:59:06.69 ID:vptziWptO
>>193です。
やっぱり、タッチはいいんですね!
目をつけたのも、この板でちょくちょく評判を見たからです。
家でしかネットしないので、携帯でのネット使用を止めるねらいもあります。
スマホは高いしPCは手軽とはいえなくなってきました。
よ〜し決めました、これは買います。
レスを下さった奥様方、ありがとうございました。
ここまで皆さんが口を揃えて良いという製品はそうそうありません。

引き続き、>>193の1について聞かせてくれる奥様いらしたらよろしくお願いします。
すみませんがもう少し〆切りを伸ばさせてください。
203可愛い奥様:2011/12/17(土) 01:12:08.98 ID:uAf7W1TdI
>>201
キセキ、プラネタリウム、栄光の架け橋、シンデレラエキスプレス
は行くと、必ず歌います。w
204可愛い奥様:2011/12/17(土) 01:56:14.62 ID:Q1Y2kKNg0
年賀状の宛名書きについて質問です。

1. 縦書きですか?横書きですか?
2. もし相手から宛名が横書きの年賀状がきたら何か思いますか?
3. 何を使って書きますか?(ペンの種類もしくはパソコンで印刷など)
4. 宛名がボールペンで書かれた年賀状がきたら何か思いますか?

先日届いた喪中ハガキがボールペンで書かれた横書き宛名だったからか
非常に違和感を感じました。
今まで特に気にしていなかったのですが、
みなさんどうされているのかふと疑問に思いました。
よろしくお願いします。
205可愛い奥様:2011/12/17(土) 02:03:32.99 ID:Q1Y2kKNg0
>>204です。
すみません、送信した後に「過去に自分がいただいた年賀状を見ればいい」と
気付いたのですが、そんなに数もいただいてなく仕舞い込んでしまっているため
よろしければこのまま回答をお願いします。
206可愛い奥様:2011/12/17(土) 02:12:22.31 ID:XD/NDgCb0
>>204
1.横書き。うちは手書きで、その方がきれいに書けるので……PC印刷なら縦にするかも。
2.なんとも思わない。
3.ボールペン。ハイブリッドってやつがインクがきれいに出るので気に入ってる。
4.なんとも思わない。というか、宛名はものすごい達筆な毛筆だったり、そもそも名前の字が間違ってない限りなにも思わない。

けれど喪中はがきだったら私もボールペン縦書きにするかもしれない。
207可愛い奥様:2011/12/17(土) 08:55:16.90 ID:LHtP5wu60
>>198
横ですが、縦固定おしえてくれてありがとう!
ううう、今まで気づかなかったよー。
208可愛い奥様:2011/12/17(土) 08:58:00.82 ID:zEu+OEyB0
>>204
1. 縦書き
2. 特に思わない
3. 万年筆(字が上手に見えるので)
4. 印刷より、多少いい印象
喪中ハガキだったら、裏も表も印刷で事務的なものの方がなんとなくしっくりくるかも。
209可愛い奥様:2011/12/17(土) 09:27:36.45 ID:Me7TRQ9G0
>>199
クリスマスプレゼントなら貰うけど年末ってのはないな。
自分で買うのは化粧品山ほどだけw

>>204
1、横
2、なにも
3、水性ペン(0.3)
4、なにも
210可愛い奥様:2011/12/17(土) 09:31:32.64 ID:QN2YM8Z/0
>>204
1 縦書き
2 何も思わない
3 印刷
4 何も思わない
211可愛い奥様:2011/12/17(土) 09:47:33.49 ID:DluFhbxY0
>>204
1.縦書き
2.なにも思わない
3.印刷
4.なにも思わない
裏に名前が書いてなかった場合しか表を見ない
212123:2011/12/17(土) 09:53:17.59 ID:ayoT6kY+0
大変遅くなりましたが、回答どうもありがとうございました。
夫のように手とシャンプーで洗う人はめったにいないということかな。

>>201
同世代とたまにしか行かないので、80年代〜90年代の高校、大学時代に流行った歌ばかり。
プリプリ、渡辺美里とか。
わかってくれる友人と行くときは、一発屋や80年代アイドルなどを選曲することもある。

>>204
1. 今は縦書き(印刷) 10年くらい前は横書き(手書き)
  手書きのときは漢数字を見やすく書くのが苦手で、横に書いていた。
2. 気にならない
3. ここ10年パソコンで印刷、その前は水性ペン
4. 雑な感じでなければ何も思わない。
213可愛い奥様:2011/12/17(土) 10:12:56.88 ID:P0q0bHod0
>>204
1,縦書き
2,何も思わないけど、宛名横書きは子供っぽいイメージ(特に年賀状だと)。
3,パソコンで印刷
4,雑な人だな、そういうこと知らない人かなとは感じる程度
214可愛い奥様:2011/12/17(土) 10:20:07.77 ID:IA9rJ9Vw0
>>204
1.縦書き
2.ちょっと若者風に書いたのかな?と感じるかも。
3.パソコンで印刷します。
4.違和感はないです。プリンタの調子が悪いのかな?と考えるくらい。
215可愛い奥様:2011/12/17(土) 10:43:26.45 ID:QN2YM8Z/0
アンケートお願いします

A 勤め先を辞めて転職した人、あるいは勤め先を辞めて実家の家業に就くことになった方などから、
  その事を知らせる挨拶状(ハガキなど)を頂いたことはありますか?
  1. ある。社会人なら常識よね  
   2. そんなの貰ったことないよ何ソレ?
   3. その他

B また、例えば仕事関係の親しい知人が知らぬ間に退職していて、それを風の噂で聞いたり、職場に電話をして初めて知ったらどう思いますか?
   1. 知らせて欲しかった。今どうしているんだろうと思う。  
   2. 何とも思わない
   3. その他

夫が転職したのですが、
夫が言うには、今まで誰からも転職の挨拶状なんて貰った事無い。どうせいつか噂で聞くだろう。
転職の挨拶状をわざわざ出すような時代ではないんじゃないか?だから知らない振りをしていてもいいんじゃないかと言います。
でも、同じ業界にお世話になった年長の方達も沢山いるし、その方達がもしも退職したことを知らずに前の職場に電話をかけてくることがあったら
その場合に大変失礼じゃないかなという思いがあって、悶々としています。
216可愛い奥様:2011/12/17(土) 11:09:56.58 ID:P0q0bHod0
>>215
1,ある(常識まではいかない。家業を継ぐ人からはもらったことない。夫の同業者だったら、ある程度地位のある人というかヘッドハンティングされたような人レベル)
2,よくあることなので知らされていなかったとしても悪いイメージは持たない。人それぞれ事情があるし。年賀状とかで知らせてくる人もいるし。
  (外資保険の営業みたいな人はきちんと出してくるかな)
217可愛い奥様:2011/12/17(土) 13:43:04.02 ID:oE3K15h+0
>>204
1.横書き
2.何も思わない
3.水性ペン
4.何も思わない

>>215
A 1.ある。だけど、別に常識だとは思わない。
   それは人それぞれの付き合いだから
 
B 2.何とも思わない。だけど「仕事で親しい人」で知らせないって
   ありえないから何か事情があったとか?とちょっと心配にはなる
   
ま、旦那さんの考え方もないわけじゃないけど
とりあえず近況を報告する場があればわざわざ「挨拶状」として出さなくてもいいとは思う。
例えば年賀状とか暑中見舞いとかそういうのに乗っかって報告すればいいかなと。
会社に関してはそちらに電話されても○○は○日付けで退社しましたってだけでしょうから
問題ないと思うよ。
そのお世話になった人と旦那の関係もあるから
本当にお世話になった人と感謝してたり繋がりがあれば本人が連絡したりとか
するんじゃないの?それがないならその程度の繋がりってことだから
他人がとやかく言うことじゃない。
218可愛い奥様:2011/12/17(土) 19:59:12.75 ID:CFgisZsO0
>>204
1.縦書き
2.カジュアルな人なんだな、と思う(いまどき年賀状で挨拶してるだけで充分古風かも知れないけど)
3.パソコンで毛筆体
4.何も思わない

>>215
A 2.親しい人なら口頭で事前に知ってるし、親しくないなら顧客にでもならない限り不要な関係だと思う

B 1.それぞれ事情があると思うので。というか、その例は親しくない例だと思う
219可愛い奥様:2011/12/18(日) 03:05:50.96 ID:IZASBrWdO
お正月恒例のお年玉について聞かせてください。

1.何歳以上の子に渡す?
2.友人の子や従兄弟の子等、どれくらいの親しさの子までなら渡す?
3.年齢に対して金額設定はどれくらい?

入籍して初めてのお正月で色々と人付き合いも増えると思うので、参考にさせていただきたいです。
よろしくお願いします。
220可愛い奥様:2011/12/18(日) 03:39:02.08 ID:fgGTSJcI0
>>204

1. 横書き
2. おっ、仲間だーと思う
3. ボールペン
4. 今時は印刷ばかりだから仲間がいて嬉しいと思う
221可愛い奥様:2011/12/18(日) 06:31:13.45 ID:gKBhi4zL0
>>219
ご主人やお姑さんなんかに聞いたらいいと思いますよ
そんな私は……
1.0歳から
2.友人の子には渡したことないですが、
  夫のイトコの子には年に1度会うことがなくても
  書留で送りました
3.夫の親戚の子たちには0歳から大学生まで押しなべて1万円と決まっていました
これらは全て姑ルール
私の実家は親戚づきあいにうるさくなかったので自分のいとこの子などに一切なしでした
222可愛い奥様:2011/12/18(日) 09:30:11.49 ID:TDesRyyo0
アンケート回答お願いします。

1.旦那様の身支度(アイロンがけ、靴磨きなど)はしていますか?

2.この板で他に見ているスレがあれば教えてください。

よろしくお願いします。
223可愛い奥様:2011/12/18(日) 09:35:30.85 ID:Ycx3mEhlO
>>215
A-1
B-3
親しかった人なら何も言ってくれなかったのは淋しい
しかし何も言わなかったというのは
仕事面で今後関わる可能性は無いのだろうなと解釈する

>>219
1.甥姪に0歳からあげてる
2.甥姪とまだ学生のいとこにあげる
 ただし、夫側はいとこの子にはあげない取り決めになっている
 松の内に会う約束があれば友人の子にも渡す 
3.だいたいだけど
 小学校低学年まで1000円
その後3000円
中学5000円
高校以降10000円
224可愛い奥様:2011/12/18(日) 10:44:13.53 ID:RZz+VZYb0
>>222

1.アイロン Yシャツは打ちは家で洗濯してるので2〜3枚溜まったらする
       スーツはしわが気になるので3日に1回ぐらいはする
 靴磨き 毎日じゃないけど気になったらする。するっていっても
      ブラシでほこり落としてから、簡単な塗るタイプの靴墨をつけるだけ

2.とりあえず、決めてないけど興味のありそうな話題をしてれば見る

2.
225可愛い奥様:2011/12/18(日) 11:04:07.12 ID:gKBhi4zL0
>>222
1.スーツは着ないので靴磨きはしませんが、
  カッターシャツ、チノパンはアイロンをかけます
  あと、お弁当包みに使うハンカチも
  出掛ける前にお弁当をバッグに入れ、
  着て行く服を1枚ずつ順番に渡します
  (下着→ズボン→シャツ→コート)
  シャツ、コートは着せます
  バッグを持って玄関まで見送り渡します

2.・思わず吹いた系
  ・今更聞けない
  ・旦那をずっと大好き
  ・手芸が好き

です
226可愛い奥様:2011/12/18(日) 11:08:12.62 ID:/XDATQG+0
>>222
1,全部する(その日に着る靴下、ベルト、靴、下着、ワイシャツ、ジャケット、ハンカチ等全部出しておく)。アイロンは毎朝かけてる。
2,チラシスレとか芸能有名人スレとか
227可愛い奥様:2011/12/18(日) 12:09:59.46 ID:vqj6Q8rJ0
>>215
A1 ある
B2 本当に親しければ、口頭で言われるから気にしない

>>219
自分の実家で母に渡すよう言われ、0歳から5000円
下の子が中学生になってからは各1万円
夫側には甥や姪がいない

お年玉はその家によってスタンスにかなり差があるので、各母親に聞いた方が良い
ましてや初めてのお正月なら、こちらで勝手に金額を決めると、後々の禍根にも
なりかねない(お伺いをたてる=相手の顔をたてるでもあるので)と思う

>>222
シーズン終わりでしまい込まない限り、自分でしている

思わず吹いた、猫飼ってる、付録好き、旦那好き、手芸好き、芸能人目撃談
揉めやすいスレは見なくなる
228可愛い奥様:2011/12/18(日) 13:05:04.39 ID:4KJNui0g0
>>222
1、しない。スーツ着用の営業、毎日の支度やクリーニング出したり衣替えなども全て夫が自分でしている。どんなスーツ持ってるのかも知らないwたまにワイシャツのボタンをつけてと頼まれるくらいかな?

2、買って良かった、試して良かった、妊娠系のスレみてます
229可愛い奥様:2011/12/18(日) 14:56:39.15 ID:FPUwcXy00
アンケお願いします。
年に数回会う義兄姉がエレクトーンの先生をしていて、毎年この時期に
発表会があるようなのですが、数ヶ月前会った時その話題が出て、
今年は初めてパンフを送ってくれました。
場所は電車で片道2時間かかる距離で、甥も出演します。
あなたなら行きますか?

それが今日だったんですが、土日休みだけど仕事が今繁忙期で休みの日は
死んでいる為、風邪気味だと言って断ってしまったのです。
230可愛い奥様:2011/12/18(日) 15:28:44.54 ID:WfNTBjH90
>>229
仕事が忙しい時、せっかくの休日に2時間もかけて行かないけど、
数日前から知っていたなら花か何か贈るくらいはするかな。
231可愛い奥様:2011/12/18(日) 15:58:38.54 ID:/XDATQG+0
>>229
(暇だったとしても)行きません。
毎年恒例ということだし、そのたびに期待されても困るのでお花等も贈らない。
ごめんなさい、忙しくて・・・でいいと思う
232可愛い奥様:2011/12/18(日) 17:05:26.30 ID:gKBhi4zL0
>>229
行きません

私なら花束を贈りますが、
次回会う機会があった時に
その時の様子を聞いて「行きたかったー」くらいでいいんじゃないかと……
233可愛い奥様:2011/12/18(日) 17:19:51.49 ID:KZyOBlDZ0
>>222
1.シャツにアイロンを軽くかける。靴は夫が手入れしている。
 持ち物は夫が自分で用意。出張の時にだけ着替えを渡す。
2.家事系スレ。質問スレ
 ほのぼの系
234可愛い奥様:2011/12/18(日) 18:13:17.80 ID:4H4txKY30
>>222
1.私が専業なこともあり、
 アイロンや靴磨き、出張の準備…全て私が行います。

 以前は日々の朝の用意もしていましたが、今はしません。
 翌日、スーツにブラシやクローゼットに片付ける程度。
 
 取材や役員クラスとの会議時などの時は、朝も用意します。
235可愛い奥様:2011/12/18(日) 21:01:06.55 ID:ZK97nbCi0
>>222
1.シャツはクリーニング、ハンカチはかける
 靴磨きは夫がやってる
2.読書、ファッション、テレビ
236可愛い奥様:2011/12/18(日) 21:48:53.25 ID:ICqvW+GJO
>>222
制服のシャツはアイロンがけしている
あと、旦那は鼻毛が出てることが多いので、なるべく私がチェックしている(旦那も気にして抜いてはいる)
237可愛い奥様:2011/12/19(月) 01:02:31.51 ID:nVC47vr80
>>222です
皆様ありがとうございます。
やっぱり旦那様の身支度をちゃんとされてる方は、
旦那が嫌い〜スレなんか見ない、と言う事が分かりました。

私は旦那が嫌い〜スレの常連なのですが、
当然の事ながら旦那の身支度はしていません。
外で旦那がどう見られていても全く気にならない。
あぁ、自分で書いていて悲しくなってきた・・・
旦那の事が好きなら身支度も進んでできるんだろうな。



238可愛い奥様:2011/12/19(月) 01:03:52.61 ID:dgSCAc050
アンケートお願いします。

食べ物で、自分だけの楽しみのために買うものってありますか?
また、それは家族に隠してますか?

私は近所のケーキ屋のプリンが好物で、日中は一人なので
買う時は昼間買ってすぐ食べ、容器を見えないように捨ててます。
239可愛い奥様:2011/12/19(月) 01:22:16.95 ID:1wmTLVUN0
>>238
クッキー、マドレーヌ、中華まんじゅう(北海道もの)を欲求に任せて買う。
家族は好きではないので手をださない。なので隠しませんw

うちは嗜好がばらばらで良かったり困ったりです。
240可愛い奥様:2011/12/19(月) 01:30:11.57 ID:C+y+f3+z0
>>238
あんこものと辛いもの
家族全員、誰も食べられないから私だけのもの

食べ物で隠すとか内緒はない
241可愛い奥様:2011/12/19(月) 03:12:56.70 ID:M/ecD+Z90
>>237
私も前の夫はあまり好きじゃなかったですw
だから今の夫ほど一生懸命しませんでした
それでも身なりの清潔感には気をつけていましたよ
ご主人が嫌いだから身支度なんかしたくない気持ちはわからなくないですが
ご主人の、身なりに関しての外での評価はあなたに跳ね返ってくると思います
ご主人がどう思われても構いませんがw
あなたの評価が嫌いなご主人のために下がるなんて、もったいないと思いますw


>>238
自分だけで食べるために買うのは、
お昼時に買い物に出かけた時に買うお昼ごはんくらいです
たまに欲望に負けてお寿司なんか買いますが、
「ごめんね。今日は贅沢しちゃった」と、夫が帰宅したら謝ります
お寿司じゃないときも自己申告します
なので内緒はないです
専業なので夫の稼ぎで食べているからです
自分に収入があったら別かも…
242可愛い奥様:2011/12/19(月) 09:06:40.39 ID:tbYkbhThO
>>238
「家族に」内緒のものはない。
スイーツ系→子供の分も買う。夫は食べないので特に内緒にはしない。
贅沢系→夫不在の時に子供と楽しむ。夫に特に報告はしないw
243可愛い奥様:2011/12/19(月) 09:07:31.30 ID:w7+31B/fO
>>219です。答えてくださった方々、ありがとうございました。

自分達には子供いないし、思い当たる子供と言えば友人や従兄弟の子(未就学児ばかり)のみで、どうすればいいのか疑問でした。
他地域に嫁いだので慣習も違うかもしれないし、親戚付き合いについてはお義母さんにまずはお伺いをたててみるのが一番ですね。
244可愛い奥様:2011/12/19(月) 09:39:39.15 ID:AVrnOGXl0
>>229
年に数回しか会わないくっつけたような遠い関係なら行かないけど
その甥を可愛がってたりして、その甥っこから見にきて〜とか頼まれたりしたら
その子を見るために行くかも。なので、条件付で片道2時間でも行くかもしれない。
行かない場合は同じ様に嘘つくよw
だけど>>232のように「行きたかった」などの嘘はつかない。
軽はずみな「行きたい」とかは後々面倒だから。

>>238
漬物
旦那が好きじゃないので結果自分が好きで食べる
内緒にする必要もない。
漬物以外でも内緒にする必要なく自分の好きなものは買う。


245可愛い奥様:2011/12/19(月) 09:57:27.38 ID:M/ecD+Z90
>>229
ぁー
>>244さんの仰るような「ウソをつけ」って意味じゃなかったんです
誤解を招く書き方をしたと気づかされました
>>229さんが、体力と事情が許せば行きたかったんだろう、と
理由はどうあれ行きたかったけれど行けなかったことを
後悔していらっしゃるんだろうと思い込んでいたもので……
すみませんでした
246可愛い奥様:2011/12/19(月) 15:39:50.38 ID:KaYAXXUC0
>>237
しない、と答えた者だけどそれは夫が几帳面なのと自分がダラだからで、好き嫌いが質問の根底にあるとは思わなかったw
もし喧嘩などしてる時でも夫がダラしない格好で出勤しようとしたら阻止すると思います

>>238
チーズ。ひとかけら千円超えのはこっそり買ってきて夜中にワインと食べます。特にこだわりがない家族には変なクサーいチーズとしか思われてないのでやらんw
247可愛い奥様:2011/12/19(月) 15:44:42.56 ID:/hscl/hB0
>>238
一人で食べるお昼ご飯は内緒というか聞かれない限り答えない。
お弁当やファストフード買ったりするけど小遣いから出すから。
内緒じゃないけど自分の為だけに買うのは、春日井のグリーン○とかザラメ煎餅。
他の家族は食べないけど自分の好物なので年に4回くらい買う。こっちは家計でw
248可愛い奥様:2011/12/19(月) 16:02:26.74 ID:HapdhOQH0
>>238
色々あるけれど、とりあえず思いついたのはうどん。
夫は蕎麦派なのでうどんは食べない。
なので私一人の昼食とか夜食用に購入してる。
あとはお菓子のグミ、果物のジュース、某メーカーの菓子パンとかも。
どれも隠さず、むしろ「○○あるよ!美味しいよ!食べない?」と布教してるけれど思いが通じないw
ちなみに食費含む生活費は折半の共働き。
夫が好物で私は好きじゃない物も購入したりするのでおあいこ。
249可愛い奥様:2011/12/19(月) 17:06:31.95 ID:kiWK1Ecf0
age
250可愛い奥様:2011/12/19(月) 17:38:23.61 ID:+rKAEwmVO
お願いします

1、最近どんな事で旦那に腹立ちましたか?(些細な事でも構いません)

2.お勧め鍋料理を教えて下さい

3、今年の自分を漢字1字で表すとしたら?
251可愛い奥様:2011/12/19(月) 17:42:09.58 ID:kOyoSyhw0
>>238
夫が嫌いな羊羹などの和菓子の一部ジャンルは私専用。
昼間に買ってきて楽しんでも隠さないし、目の前でも食べたりする。
それ以外の物は嗜好が似通ってるので甘味もお酒その他も夜に二人で楽しむことが多い。
夫も好きな物を独りで楽しむのも何だか可哀相で。

でも同居な義両親には買っても見せないし言わないで自室に持って行く(夫も)。
前は家族分買って来てたけど置いとくと全部勝手に食べて、虎屋が山崎に、ゴディバのアイスが爽に化ける。
嫁子さんみたいに贅沢品を知らないからこんな安もんで悪いけど〜って嫌味がある時夫に聞こえてしまい
それ以来、夫公認で自分(達)だけのを買って自室保管。
252可愛い奥様:2011/12/19(月) 17:51:17.37 ID:kiWK1Ecf0
>>250

1、帰りが遅いので旦那が夕飯の最後だった。おかわりの後ジャーの保温をきらなかった。
 だから朝こどもが朝ごはんのときカピカピでむかついた
 
2、味噌ちゃんこととり野菜みそ

3、災
253可愛い奥様:2011/12/19(月) 18:09:01.04 ID:m87qXfDQ0
>>250
1、 眠いときに話しかけられたこと
2. 揚げた鱈と大根おろし、水菜、おかきを入れた鍋
3、 波
   
254可愛い奥様:2011/12/19(月) 18:13:16.49 ID:L99xzNhv0
>>250
1. 食事中に携帯をいじり始めたこと
2. 塩味のつゆに鱈と厚揚げ
3. 産
255可愛い奥様:2011/12/19(月) 18:19:03.83 ID:fDZG6owX0
>>250
1.「明日早く帰るよ。まあ早いって言っても夕方だけどね」→22時帰宅
2.男子ごはんのみそホルモン鍋。ホルモンもだけど厚揚げが美味しかった!
3.静
256可愛い奥様:2011/12/19(月) 18:20:39.39 ID:EqGWQRN50
>>250
1,パチンコ行って帰ってこない
2,鶏団子鍋
  豆腐と鶏挽肉でつくる
3,眠
257可愛い奥様:2011/12/19(月) 18:33:29.94 ID:VZvdUDDv0
>>250

1、私の父が買って来てくれた和三盆(私の大好物)を夜中に私に黙って勝手に全部食べた。
  大事にしまっていたので、翌々日旦那の部屋のゴミを集めている時にはじめて気付いた。
  週末に食べようと楽しみにしてたのがパーになったことにもムカついたんだけど、
  それより事後報告すらなかったことが許せなかった。
  別に食べるのは全然構わないんだけど、「全部」「黙って」というのが本当に腹が立った。
  翌朝に話す時間も十分あったのに、何も言わなかったのがもうね・・・。
  あんたの親が買ってきたものなら勝手に食べようがどうでもいいけど、
  買ってきたのは私の親なんだよ!せめて何か言えよ!と・・・。
  愚痴ってゴメン。
2、白菜の代わりに大根スライスを入れる。1本くらいペロリと食べられちゃうよ。
  ポン酢でもゴマだれでもなんでも合うし、おすすめ。
3、初
258可愛い奥様:2011/12/19(月) 18:35:17.33 ID:kOyoSyhw0
>>250
1.「一次会で帰るから」が、連絡も無く午前様で「電車無くてタクシーも出払っててさー(酔ってご機嫌口調)」。
 雪の中、冷え切った車出して迎えに行きながら腹が立った。
 帰りながら美味しかった酒の話をされて怒り倍増した。

2.魚は鮟鱇、白菜たっぷりに他の野菜数種と豆腐、具材シンプルな寄せ鍋。かんずりか柚子胡椒添えて。

3.「逝」 別れの多い年でした。
259可愛い奥様:2011/12/19(月) 18:44:58.85 ID:mazNqbK40
>>250

1.思い出せないって事は多分特になかったんだと思う

2.塩ちゃんこ鍋(レトルトの鍋スープの中では一番のヒット)

3.病または痛
260可愛い奥様:2011/12/19(月) 19:00:24.54 ID:M/ecD+Z90
>>250
1、私が子供の話をしていたのに聞いていなかった。
  私:「〜〜でー」
  夫:「え?そうなの?」
  私:「……さっき言ったけど……」
  ふんふん、と生返事をしているなーとは思っていたけど、
  ゲームに夢中で全く耳に入っていなかったことに腹が立ちました
2、お薦めと言うほどのものはないです
  >>257さんと同じで大根のスライスを入れます
  よく味がしみてとってもおいしいです
3、濤
261可愛い奥様:2011/12/19(月) 19:12:00.82 ID:Y/e+fzeH0
>>250
1 いつも最短距離しか歩こうとしない
  寄り道しない、するとぶつぶついうからおもしろくない
2 薬膳火鍋
3 無
262可愛い奥様:2011/12/19(月) 19:17:42.46 ID:C+y+f3+z0
>>250
1、誕生日に友達を優先して飲んで家に帰ってこなかった
2.黒胡麻坦々鍋
3、変
263可愛い奥様:2011/12/19(月) 19:36:00.85 ID:5RWjNzNkO
>>250
1ワインと2リットルのお茶が入った買い物袋を持たされたまま、電気屋に連れていかれた事
重くてたまらなかった
2きりたんぽ鍋
実家から送られくる
3家
今年結婚して家族親戚が増えたから
264可愛い奥様:2011/12/19(月) 19:59:16.20 ID:XEzZevGs0
>>250
1、自分=関東出身=都会の人間、私=東北出身=田舎者、と言いたげな口ぶり
2、鶏の水炊き
3、災
265可愛い奥様:2011/12/19(月) 20:31:02.51 ID:nVC47vr80
>>250
1.風邪引いてダウンしてる時に、俺も昨日から辛かったんだよのねー、
とアピールされた事。
辛いならマックがつがつ食べられないと思いますが。

2.忙しい時に、カツオ出汁に野菜を適当にぶちこんだ鍋。
それをポン酢で食べるとうまー。

3.悔
出産してから旦那の嫌な所が色々見えてきたので、
結婚したのを後悔しています。
266可愛い奥様:2011/12/19(月) 20:41:13.80 ID:WPpRlEUM0
>>250
1 毎年、私が年賀ハガキ買ってきて印刷してポストに出すのだけど、
  めんどくせーなー年賀状、もう出したの?って言ったとき。
2 常夜鍋
3 病
267可愛い奥様:2011/12/19(月) 20:42:51.17 ID:1wmTLVUN0
>>250
1.「昔の母親は掃除機毎日かけたもんだけどなー」
と言われたこと。ダラなので一日おきでも私ってすごいと思ってたんだけど。
毎日かけて欲しいならそういえばいいのになんでわざわざ「昔の母親」なんだ

2.味噌味の鍋。豚バラがおいいしい。

3.寝
とにかく寝る時間をみつけることに夢中になった年だ。
268可愛い奥様:2011/12/19(月) 21:15:25.58 ID:HTqhdpTW0
キッチンマットのアンケがありましたが、トイレマットの洗濯と時期について。。

1) 洗濯機で洗う(マットのみ単独・他のものと混合)
2) 汚れ物用の洗濯機で洗う
3) その他手洗い(浴槽、ガーデンシンクなどその場所もお願いします)

4) 時期(週○回など)
269可愛い奥様:2011/12/19(月) 22:36:36.14 ID:dgSCAc050
>>238です。
いろんな食べ物が出て、レスを読んでて楽しかったです。
家族の好き嫌いや、自分の収入があるかによっても違うようですね。
レスありがとうございました!〆ます。


>>250
1 私的な飲み会でタクシー使って帰ってきた時。
 飲み代とタクシー代がほぼ同じってどうなの!?とキレた。
2 とり野菜みそを入れた豚キムチ鍋。ワンタンを入れるのが家のブーム
3 災

>>268
今は取っ払ってしまったのでありませんが、置いてた時は
・マット類(キッチン、バス用も)をまとめて洗濯機で
・1〜2週間に1回
270可愛い奥様:2011/12/19(月) 23:09:11.88 ID:+rKAEwmVO
>>250です 〆切ります
旦那に関しての質問はマックを食べてる。と回答して下さったかたが個人的にツボでしたw

美味しそうな鍋料理を挙げてくださり参考になりました

鱈を使った鍋料理が多いですね
271可愛い奥様:2011/12/20(火) 00:01:48.28 ID:+rKAEwmVO
(多いですが)アンケート!

1.Xmasプレゼントを1つ貰えるなら何が欲しい?

2.A:温泉でのんびり B:温い布団でぐっすり どっちが良い?

3.新年はどこで迎える予定ですか?

4.2011年を振り返って自分に一言

5.最後に来年の抱負をどうぞ!

■ご協力ありがとうございます□
272可愛い奥様:2011/12/20(火) 00:19:57.56 ID:fg1mJKCu0
>>271
1 歩きやすくてそこそこおしゃれな靴
2 できれば両方(布団敷きっぱなしの温泉旅館)だけどしいて言えばA
3 普通に自宅
4 色々あったねーお疲れ様 本当にお疲れ様
5 女性らしさを身につけたい
273可愛い奥様:2011/12/20(火) 00:28:58.97 ID:IKpONdhO0
>>271
1.エルメスのリンディというバッグ
2.温泉でのんびり 上げ膳据え膳希望
3.今年結婚と同時に買ったマンションで
1人で迎える予定で今からwktk
夫は東京に遊びに行って留守なので。
4.親の顔合わせや結納に始まって
結婚に向かって走り続けた一年でした…
疲れた。
5.のんびり今の生活を楽しみつつ
健康にマッタリ過ごしたい
274可愛い奥様:2011/12/20(火) 00:42:33.40 ID:G+BZrKvi0
>>271
1.今めちゃくちゃ欲しいのがティファニーの
 ビクトリア オルタネーティング リング ダイヤモンド プラチナ のリングとブレスレット
2.A:温泉でのんびり
3.自宅
4.人生初の衝撃的な事が色々あったけどとりあえず元気でよかった
5.体力をつける。引っ越す。仕事をする。
275可愛い奥様:2011/12/20(火) 01:08:44.26 ID:7ekPfIT00
>>271
1:3DSがほしい。アンバサダープログラム付きが欲しい。
2:A
3:自宅でガキの使いを観ている
4:ライブ参戦してよかったね〜
5:今年の抱負でもあった気がするが、やせろ!!
276可愛い奥様:2011/12/20(火) 01:13:20.51 ID:aW3VYe7Q0
1.ティファニーセンチメンタルハートペンダント
2.A
3.実家に帰るので札幌
4.おつかれ。
5.買い物したい!だけではなくちゃんとしたい。
277可愛い奥様:2011/12/20(火) 04:05:40.80 ID:od87uqiu0
>>271
1.物凄い高機能な耳栓。ググるのも自分で買うのも面倒くさい。
2.B
3.いつも自宅で紅白からのゆく年くる年。激混みの場所行きたくない。
  初詣はいつも人が減ってから。旅行はオフシーズン
4.おつかれ!
5.ブルーレイ買おうか!
278可愛い奥様:2011/12/20(火) 04:37:38.62 ID:EWSF1P8l0
>>271
1.図書カード30万円分
2.B
3.自宅で紅白→0:00ピッタリに演奏が終わるオーケストラを見守る→
ベランダから見える神社にベランダから手を合わせて寝る
4.今年もよく食ったな!
5・卒業式×2のためにあと4キロ痩せような
279可愛い奥様:2011/12/20(火) 06:30:39.79 ID:tAI4KuUx0
>>271
1.自転車のいいホイール欲しい 完組のやつ
2.A 温泉に行きたい
3.自宅で引越の荷物に囲まれてる予感
4.今年もよく走りました 
5.引越しがんばろう 歯医者はサボらず行こう 来年は愛する信州の峠にもっと行きたい
280可愛い奥様:2011/12/20(火) 06:50:19.16 ID:E4fawcDw0
>>271
1.現金1万円
2.A
3.自宅です。
4.長い人生、足踏みの期間があってもいいじゃない。終わり良ければすべて良し。
5.元気な赤ちゃんを産むぞー!
281可愛い奥様 :2011/12/20(火) 07:42:11.53 ID:I+rDOdls0
1.猫(子猫じゃなくて、留守番が出来る大人猫)
2.温泉!温泉大好き。
3.自宅
4.お疲れ様。
5.来年は、稽古事に具体的な成果が得られるよう精進したい。
後、年始早々始める再就職活動は、後悔がないよう頑張りたい。
282可愛い奥様:2011/12/20(火) 08:31:01.63 ID:NqzR267b0
1.オーブンレンジ

2.Bは日常なのでAの温泉

3.実家

4.おつ。ダラダラし過ぎ。太ったね。

5.もっと頑張る。

■ご協力ありがとうございます□


283可愛い奥様:2011/12/20(火) 08:38:17.11 ID:iWVU6B/c0
>>271
1 趣味の編み物で使う毛糸。
2 A上げ膳据え膳したい。
3 日が変わる瞬間は自宅にいる。でもたぶん布団の中。
  元旦は午前中パートのため。
4 よく我慢してるね。
5 息子やワンコ同様、自分も成長するぞ。
284可愛い奥様:2011/12/20(火) 09:08:54.51 ID:bGViKIkX0
>>271
1.本。
2.今はBの方が良い。
3.自宅。
4.夫に感謝。
5.家事、子育てを中心に頑張る。
 
285可愛い奥様:2011/12/20(火) 09:15:25.31 ID:bGLJHTx60
>>271
1.iPad
2.B 疲れているので家にじっとこもりたい
3.義実家
4.無事健康に乗り越えられて乙
5.もうちょっと欲を出して動く
286可愛い奥様:2011/12/20(火) 09:27:15.56 ID:eb5cczpa0
>>271
1 ブーツ
2 Aかな Bもいい
3 多分自宅
4 よく寝てたね
5 特になしw
287可愛い奥様:2011/12/20(火) 09:53:32.85 ID:kkQNVa+F0
>>271
1. ROWANの毛糸
2. A、据え膳でよろしく。夫婦でのんびりしたい。
3. 厳島神社初詣
4. 悲しい年だったね
5. 体大事に少しのんびり行こう。お日様見てお月様見て一日を大事に。
288可愛い奥様:2011/12/20(火) 12:16:42.63 ID:raCB34Sz0
1.ダイヤモンドでフラワーモチーフのスタッドピアス

2.A:温泉でのんびり

3.旦那の実家

4.震災で故郷が激変した。来年は平和だといいな。

5.来年転勤だ!頑張らねば!

289可愛い奥様:2011/12/20(火) 12:33:14.98 ID:Q/z0pBSh0
>>271
1、ティファニーのバイザヤードptネックレス
2、A、先日行けたので満足してますがw
3、ゴルフ場にて初日の出、初打ち予定、毎年恒例行事
4、天国に行った家族と残った家族が同じくらいになってしまいましたね。残った家族を大切に、自暴自棄にならずに自分が天に召される日まで大切に生きていきましょう。
5、絶対に出産して家族を増やす!

死別の多く泣き濡れた年だったのでちょっと湿っぽくなってしまいましたが明るく新年を迎えて周りにも希望を与えられる年にしたいです
290可愛い奥様:2011/12/20(火) 15:24:01.52 ID:Wu9vM69r0
今日は寒い…
皆さん、室温何度くらいで暖房のスイッチ入れますか?
私は節電&エコ&ケチでひざ掛け・ベスト・足にゆたんぽで
手が冷たくなるまでは我慢してます

暖房のスイッチ入れる温度と、お部屋での服装を教えて下さい。
体に悪いので寒い・暑いは我慢しないって意見もお待ちしております。
291可愛い奥様:2011/12/20(火) 15:31:05.75 ID:Wu9vM69r0
>>271
1,FAX付き電話
2、B 夫は外出嫌いなのでせめてゆっくり寝たい
3、自宅 義母が来るし忙しい
4、こんなに絶望を何度も感じたのは初めて。もう酷い災害は起こって欲しくない
  でも色々がんばれ
5、健康・家内安全・日食の日は晴れますように
292可愛い奥様:2011/12/20(火) 15:42:29.08 ID:TBzZgh0K0
>>290
温度計がないので体感のみだけど、手足が冷えたらかな。
夜つけることが多い。
服装は、スゴ衣、ウールのワンピース、レギンス、レッグウォーマー、
ルームソックスにワンピースの上にパーカー。
293可愛い奥様:2011/12/20(火) 18:37:25.16 ID:wTc1/MNnO
アンケートお願いします
皆様は「お正月におろすつもりのおニューなもの」はありますか?
自分だけでなく家族のものでもかまいません
子供の頃の自分はお正月には新しい服を着ましたが
自分が家庭を持ってからは特に何もしていないので
何か新調しようかなあと思いまして
294可愛い奥様:2011/12/20(火) 18:42:46.46 ID:1PAx8+Jz0
>>293
靴。トーニングシューズ。
今のがヘタレてるし既に買って用意してあるんだけど正月まで寝かせるw
あとお財布が欲しい。
295可愛い奥様:2011/12/20(火) 19:14:51.08 ID:KU85GawaO
271です
>>271の〆切りは本日23時55分頃までとします
296可愛い奥様 :2011/12/20(火) 19:22:37.44 ID:I+rDOdls0
>>290
暑さ寒さは、あまり我慢してないです。
特に寒さを我慢してると、肩は凝るわ、頭痛はしてくるわ
動きは鈍くなるわwで、良いことが無いので。
ここ数日は24時間暖房が入れてます。
297可愛い奥様:2011/12/20(火) 19:22:40.54 ID:JfgipwXsO
>>293
歯ブラシ。
まだ準備もしてないけど。
298可愛い奥様 :2011/12/20(火) 19:26:03.19 ID:I+rDOdls0
>>293
歯ブラシ、タオル。
299可愛い奥様:2011/12/20(火) 19:27:07.84 ID:/HKEReeM0
>>293
家族皆の分の箸
300可愛い奥様:2011/12/20(火) 19:48:34.43 ID:K7TRPzhj0
>>293
下着(夫は肌着、パンツ、靴下。私と娘はキャミ、おパンツ、靴下)
トップス、ボトムスどちらでもいいけれど、一着は新しい服
高いものは買えないけれど、ちょっとおしゃれめのものを晴れ着代わりに
301可愛い奥様:2011/12/20(火) 20:08:56.07 ID:p8KcGzXb0
>>271

1.温泉旅行
2.温泉でのんびり

3.自宅
4.大変だったけど頑張ったね。厄年満喫な感じだね。
5.健康第一
302可愛い奥様:2011/12/20(火) 20:38:09.30 ID:EWSF1P8l0
>>290
椅子用電気マットとホットカーペットのみ。
手編みのひざ掛けと肩に羽織るポンチョ、
マウス操作する右手用のアームウォーマーも手編み。暖かい。
暖房いれない。1月下旬くらいまでこれでいく。

>>293
箸、コースター、下着、靴下、バスタオル、フェイスタオル、歯ブラシ、を家族全員分12月31日に新しくする。
自分だけはスリッパ。ちょうど買い替え時期だったので。
303可愛い奥様:2011/12/20(火) 23:32:00.87 ID:70RJ0kGj0
>>293
靴下ぐらいしか新品がないw
足が広がっちゃったのか、革靴の中に靴下履いて歩き続けると
指の上の縫い目が食い込んでくるようになっちゃったので
3足980円じゃない縫い目のない靴下を何足か用意してみた。
304可愛い奥様:2011/12/21(水) 00:01:31.40 ID:9KsyTUViO
アンケート第二弾!

1.「Xmas」と聞いて最初に思い浮かぶ歌は?

2.出掛ける時の寒さ対策を教えて下さい

3.人に言う事では無いけど、何気なく嬉しかった事(出来事)は?

4.2012年に新しい制度が出来るとしたら何がいいですか?(真面目なもの、それ以外でも構いません)

5.2012年はどんな年にしたいですか?(漢字1字で答え下さい

■アンケートご協力ありがとうございます□
305可愛い奥様:2011/12/21(水) 00:18:02.54 ID:LYlu1TI20
>>304

1.クリスマスイブ/山下達郎

2.ヒートテックとマフラー手袋、ユニクロヒートテックのタイツ

3.今日知人に、BSで北の国からが再放送している・年末4夜連続放送すると教えてもらえたこと。

4.生活保護見直し・東電国有化

5.穏

306可愛い奥様:2011/12/21(水) 01:10:48.73 ID:O6sYvSC30
>>304
1.恋人たちのクリスマス
2.首と名のつく部分を完全防護
3.大好きな古畑任三郎の再放送があった
4.制度というか消費税増税やめて。あと虐待とか強姦とかもっと厳しく罰して欲しい。
5.変、世の中や自分がもっと良い方へ変化していく年になれば
307可愛い奥様:2011/12/21(水) 01:54:08.46 ID:YHr5wF4n0
>>290です
ありがとうございました。
渡しの場合、あんまり厚着し過ぎてカコワルイ状態になってますが
風邪引かない程度に頑張りたいと思います。
椅子用のホットマットって良さそうなので調べます〜
308可愛い奥様:2011/12/21(水) 02:42:13.80 ID:UKm5skD30
>>293
下着とハブラシとバスタオルとパジャマと
箸と箸置きとランチョンマット(干支にちなんだ絵柄のものを新しく買う)

>>304
1.いつかのメリークリスマス/B’z
2.貼るホカロンを腰にはる
3.昔の彼がテレビで私の事を書いた曲をやっていた
4.子供や動物への虐待を監視・通報・救い出しプログラムの強化した制度
5.幸
309可愛い奥様:2011/12/21(水) 07:39:33.58 ID:DQS9LpdH0
>>304
1 わむ。
2 しまむらのモッズコート、カイロ
3 母親と夫に胸が大きくなったといわれたこと。
 異形成だった子宮頸がんの検査が、フォローアップ健診で
 やっと今秋正常になったこと  
4 わが社の転勤廃止
5 健 
310可愛い奥様:2011/12/21(水) 08:20:12.28 ID:V/5zPZ4H0
1.シンデレラ・クリスマス/KinKi Kids
2.腰のあたりにホッカイロを貼る。
3.パソコンを買い替えた。
4.性犯罪者のオデコに消えない刺青。
5.笑
311可愛い奥様:2011/12/21(水) 09:13:53.04 ID:rJWdUrS+0

1 ジングルベル

2. おなかにホカロン さらに寒いときブーツの中にもホカロン

3. 子供が独立して夫婦二人きりになって新婚気分になれたこと(Hは無しだ)

4 子供手当て高校無償化廃止にして、その分でほかの教育支援
  大学授業量補填とか

5. 楽

312可愛い奥様:2011/12/21(水) 10:28:53.09 ID:hfmdOAyE0
229でエレクトーンの発表会について伺った者です。
亀ですがレスありがとうございました。
〆ます。
313可愛い奥様 :2011/12/21(水) 11:41:56.63 ID:qVbdQqdF0
1.きよしこの夜
2.ババシャツを着る。
3.久しぶりにちょっとだけやった株取引で25万円利益あげた。
4.各家庭に配る子供手当を全面廃止して、学費を全額無料する制度
5.穏
314可愛い奥様:2011/12/21(水) 12:25:02.85 ID:rx8N0PkF0
掃除機の紙パックなんですが、

1 純正ですか?
2 取換えランプがついてから替えますか?
  (どれくらいの頻度で替えますか?)

くだらない質問ですみませんw
315可愛い奥様:2011/12/21(水) 12:32:47.64 ID:fgIIRedw0
>>314
1.ホームセンターなんかで売ってる各社共通タイプ
2.触ってみて、お!入ってる入ってる!と思ったら換える(分かりにくくてごめん)
ランプでお知らせしてくれるという機能がある事は知ってたけど赤くなったの見た事ない。
316可愛い奥様:2011/12/21(水) 12:36:31.22 ID:RBRfM+p+0
>>314
1 315と同じく各社共通タイプ
2 うちもランプつかないかも(古い機種を使ってる)
  何となく吸い込みが悪くなったと思ったらフタ開けて触って確かめる。
317可愛い奥様:2011/12/21(水) 12:38:45.23 ID:mgpyMmhU0
>>314
1. DSとかで売ってる安い汎用タイプ。
2. ランプが付く前に替える。
  パック見て、いっぱい吸ったなー!と思ったら替える。
318可愛い奥様:2011/12/21(水) 13:05:52.39 ID:5OU2hpXm0
>>314
1.純正
2.付く前に替えてしまう。適当だけど2ヶ月に1度くらいかなぁ。
319可愛い奥様:2011/12/21(水) 14:09:51.72 ID:C7pNQKGy0
>>314
1 純正を使っている
  昔、共通タイプの安いパックを使っていたら掃除機が早く壊れてしまった経験があるので

2 その時によって様々。ランプが付いてから取り替える時もあるし、ランプが付く前になんとなく吸い込みが悪いのに気付いて取り替える時もある。
320可愛い奥様:2011/12/21(水) 14:39:32.86 ID:si5y2WGz0
>>304
1.クリスマス・キャロルが流れる頃には
2.毛糸のパンツ、マスク、ダウンコート
3.2chでレスがついた
4. 生活保護を半現物支給に
5.昇
321可愛い奥様:2011/12/21(水) 15:23:57.38 ID:pJez2puy0
アンケートよろしくです。

ご自分や家族の誕生日がクリスマスや元旦と日がかぶる
または日が近い場合、お祝いのパーティなどはどうしていますか?

1. 誕生日単独で祝う
2. 他のイベントも兼ねて同時に祝う
3. 元々誕生日に特別なことはしていない
322可愛い奥様:2011/12/21(水) 15:39:10.70 ID:suAHaCT00
アンケートです。

皆さんの家庭では痴漢等の冤罪被害について家庭で対策や話し合い等を
していますか?

1まったくした事がない
2対策は完璧だ
3冤罪やでっち上げなんて架空の話だと思う
323可愛い奥様:2011/12/21(水) 15:51:42.49 ID:8RYBKr5M0
>>314
1純正。まだ保証期間中なので。
2吸い込みが悪くなったら換えます。ランプが点く前です。

>>321
2です。
子供のころ、きょうだいの誕生日がクリスマスと一緒にされてました(数日違い)。
余談ですが、同じ月に生まれた3人分もまとめられ、ケーキも一回で済まされましたw

>>322
どれにも当てはまらないです。
怖いね、と話題にし、疑われる行動は避けるようアドバイスしましたが、完璧な対策とまでは言えないです。
324可愛い奥様:2011/12/21(水) 15:53:57.88 ID:Rag9FbJs0
>>321
1.家でのお祝いと外食など外でお祝いに分けて。それぞれ当日。

>>322
2.完璧とはいわないけど、怪しい人には近づかないことと
  満員電車とか混雑したところで女性がいたら両手でつり革
  掴むか両手を自分の胸にもってくるようにと、言ってある
  あと、携帯の持ちかた(盗撮と勘違いされないように)も
325可愛い奥様:2011/12/21(水) 16:09:44.81 ID:2pTVnfii0
>>314
1. 共通タイプを100均で購入
2. ランプなし。吸引力が弱くなったかなと感じたら、
  一応中身確認後、吸引力弱いストレスから解放するべく即交換。

>>321
実父が1/4生まれ。
近距離だし、お正月のついでに済ませちゃえというよりも
1/4にも更にイベントが!といった感じです。

昔から特別なことはしてなかったので3.だけど、
私がバイトするようになってからは、
気が向いた年のみ、とりあえず当日ケーキ買って帰ったり(1.)、
嫁いでからは、これまた気が向いた年のみ、当日外食に誘ったり(1.)

>>322
1. 
田舎でマイカー通勤がデフォなので、全く関係ない都会の話だと思っている。
出張もないし、旅行に行くとしてもマイカーです。
326可愛い奥様:2011/12/21(水) 16:11:05.43 ID:C7pNQKGy0
>>322
とりあえず、電車に乗る時には女性の側には立つなとは言ってある。
327可愛い奥様:2011/12/21(水) 16:22:10.63 ID:kTK8zl540
法外な光熱費ぼったくられた。あくどい大家が憎い。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7177373.html
328322:2011/12/21(水) 16:24:45.65 ID:suAHaCT00
協力ありがとうございます。
身近な出来事なのに、あまりにも世間の反応が鈍いような気がするんです。
目に見えない恐怖という点では放射能汚染と似たような面もあるんでは
ないでしょうか。だって、でっち上げ犯を見抜ける人なんてそうそう
いないでしょうし。
「本当の痴漢がいるから仕方ない」・・・そんな風潮があるように思うん
です。これじゃあ、でっち上げ天国じゃないですか?!
でっち上げ犯が逮捕されるニュースなんて1件しか聞いた事ありません。
早い話、捕まってない、って事でしょ。どんどん危険が増してる状態
ですよ。
329314:2011/12/21(水) 16:32:52.44 ID:rx8N0PkF0
掃除機の紙パックですが、共通タイプが多いですね。
くそまじめに純正使ってたんですが、やっぱりランプ着く前に替えたくなるので
自分も共通タイプにしてみます。

ありがとうございました、〆ます。
330可愛い奥様:2011/12/21(水) 17:06:22.57 ID:qYLuq9uP0
>>321

1かな。

わたしが本日誕生日。

誕生日は外食する。
といってもいいところではなくて、ファミレスとかでいい。
外食理由は「お祝い!!」というよりも「誕生日にごはん作りたくない」なので。

子供の頃は誕生日はケーキを買ってもらってた。
クリスマスはミサに行っていたので、ごちそうとかケーキはなしだったな。
ミサ後に教会でお茶会みたいなのがあったので楽しみだったけど。

いまはケーキは誕生日もクリスマスも気が向いたら買う。
(誕生日は旦那が買ってきてくれることもある)





331可愛い奥様:2011/12/21(水) 17:15:39.75 ID:+HVZwSg70
>>322
息子たちは電車通学なので両手が見えるように
吊革を持つか座席の背もたれにかけて立っています。
332可愛い奥様:2011/12/21(水) 17:41:33.48 ID:MJFFdIUlO
シンプルな暮らしを心がけていらっしゃる奥様にお聞きします。
次のものをそれぞれ何枚(何足)お持ちですか?

1.ブラジャー
2.ショーツ
3.キャミソール(1枚で着られるものも含む)
4.ストッキング&タイツ
5.靴下

だいたいで結構ですのでよろしくお願いします。
333可愛い奥様:2011/12/21(水) 17:55:30.79 ID:cavGzVO+O
>>330
おめでとう!!
334可愛い奥様:2011/12/21(水) 21:48:48.98 ID:TM+QHw7w0
>>332
1.10数枚
2.30枚くらい
3.7枚
4.不定(伝線したら捨てて、必要になったら購入)
5.20足くらい
335可愛い奥様:2011/12/22(木) 02:53:11.13 ID:xwg6V7LF0
>>332
全部五枚ずつ
5日以上洗濯しない事はないし、あまり物を持ちたくないので。
336可愛い奥様:2011/12/22(木) 10:42:23.24 ID:aMcUKTCj0
アンケートお願いします。
これはおススメという「おにぎり」があったら教えて下さい。
ただし、中に具を入れるタイプではなく、混ぜるタイプで。
市販の物を使用でも、自分でタネを作って混ぜるのでもOKです。
337可愛い奥様:2011/12/22(木) 10:47:38.80 ID:Ll7An/6R0
何度も既出でしたらすみません。
皆さんコートは何着持ってますか?
形・色も教えて下さい。
338可愛い奥様:2011/12/22(木) 10:54:56.87 ID:1P5Da2Y60
>>337
3着持ってるけど、どれも3年以上前に購入…。
・白ロングコート(会社用)
・黒ロングコート(会社用)
・黒ダウン(週末用)

あと、春秋用のトレンチコートを1着。
339可愛い奥様:2011/12/22(木) 11:17:43.65 ID:rMrFqW080
>>332
1 6枚
2 5枚×2シーズン
3 重ね着用(not下着)しか持ってないけど4枚
4 冬用の黒タイツが5つ ストッキングは3つくらい
5 5,6足×3シーズン

>>337
・ゴールドベージュのダウン
・キルティングの薄手のコート(ベージュ)
・茶色のダウンコート(あまり出番なし)
いずれも今年3年目。

337さんに便乗質問いいですか?
皆さん今使ってるコートは何年目ですか?
340可愛い奥様:2011/12/22(木) 11:18:32.94 ID:ST4wTWsi0
>>336
・たまごの黄身だけをポロポロに細かく炒ったもの
・紅しょうがを細かく刻んだもの
・青海苔
・すりゴマ
・しゃけレークをフライパンで細かくなるまで炒って白ゴマやシソのみじん切りを加える
・やわらかいチャーシューの切れ端を細かく刻んだもの
・たくあんをみじん切りにして
・カレー粉に好みの塩味をつけて(花鰹を混ぜてもおいしい)
・柴漬けのみじん切り
・細かく切ったチーズ
・めんつゆを軽くふったてんかす
・細かく刻んだ塩昆布
・韓国海苔をキッチンパサミで細かく刻んだもの
・大根の葉のみじん切りを炒ったものに花鰹とS&B乾燥ゆずを混ぜる

それぞれの味付けは塩にこだわらず昆布茶でも椎茸茶や梅昆布茶なんかでもおいしい。
私も一時期変わりおにぎりに凝ったw
341可愛い奥様:2011/12/22(木) 11:21:07.28 ID:i9tddvPa0
>>337
ムートンミドル丈 黒・茶
トレンチコート 表皮・バックスキン・布の(緑・黒・白・赤・紫・グレー)
ロングコート 黒・白・オレンジ・赤
ポンチョ 本物の毛皮(狐・ウサギ)・アクリルとナポレオンコート型の紺
ダウンロング 黒 白 
ダウンショート 黒 白 赤
ダウン普通丈 グレー・青・白
ダッフルコート 紺・緑
モッズコート 緑・黒

う〜ん・・・数えたくなかった・・・29着・・・冬用のみで春用はまた別
5年ぐらい前のもあるけど定番の形定番のブランドだからいいかなーと
いつも着るやつは決まってるんだけどね…娘達も勝手に着ていくので3人分ということでw
342可愛い奥様:2011/12/22(木) 11:34:13.65 ID:cKQDn2RA0
>>321
夫の父が明日の天皇誕生日。
1のつもりが2のような。
ケーキのろうそくを消すけど、それはクリスマスケーキ、とか。

>>332
1.  8
2. 14
3. カップつき2枚、ふつうの5枚
4. 8足ずつ
5 15足
数えてみた

>>336
鮭としそ、おかかといり卵、桜海老とめんつゆで少し湿らせた天かす

>>337>>339
・黒のダッフル(3年目)
・紺のウール、Pコートが長くなったような(15年目)
・モスグリーンのキルティングジャケット(9年目)
・カーキのモッズコート(ライナーつき) (6年目)
・ベージュのトレンチコート春・秋用 (いつだっけ)

寒冷地住みなので、3年に1枚くらい買ってる。
どれも愛着はあるし、着やすいけど、15年目のコートは袖口が少しいたんできたから限界かな。
343可愛い奥様:2011/12/22(木) 11:36:41.58 ID:uJBM+grn0
>>336
個人的には田中食品って会社の「ご飯にまぜて」ってシリーズが好き。
あとは塩こん部長。
344可愛い奥様:2011/12/22(木) 13:29:33.01 ID:560UP9Qb0
>>336
直火で焼いた鮭をほぐしてご飯全体に混ぜる。
大根かカブの葉をゆでて刻む。
ごまと鮭と葉を混ぜて握る。ウマー

>>337 >>339
・黒のカシミアロングコート(6年目・葬儀法事用
・ベージュトレンチ、ライナー付(3年目
・カラシ色とブラックウォッチのリバーシブルコート(1年目
・グレーのミディアム丈ダウン(2年目
・グレーのウールショート丈ダッフル(1年目
・オレンジのウールミディアム丈コート(4年目
345可愛い奥様:2011/12/22(木) 13:36:04.13 ID:FqSN7At2O
>>336
三島の「料理素材カリカリ梅」を
混ぜたおにぎりがうちでは大人気
しらすとかしそのきざんだのとかも一緒に混ぜれば
バーベキューなどこってりしたおかずのお供に好まれる

>>337
>>339
ゴールドベージュのダウン(ロング)
黒のカシミアコート(ロング)
ベージュのスプリングコート(ロング)
白のピーコート

ダウンは3年目だけどまだひと冬しか着てない
黒コートは4年目だけどフォーマルな時しか着ない
スプリングコートは5年目だけど仕事絡みでしか着ない
ピーコートは7年目
他のは先日の大掃除で全部捨ててやった
あーやっぱピーコートも捨てよう
でもクリーニングから帰ってきたままの状態だから
もう一回着てからにするか…
346可愛い奥様:2011/12/22(木) 13:36:53.45 ID:n/NV17oq0
>>336
天かす+小ねぎのみじん切り+ほんだし+醤油
をごはんに混ぜたものは昔から好きでよく食べてました
固めにくいのでラップにくるんだまま食べるとか小さめに握ると食べやすいかな
今は旦那も大好物のおにぎりの一つ

>>336
・キルティングのコート(紺色)
・チェックのコート(緑)
・Aラインコート(黒)
・バーバーリーのコート(ベージュ)
・トレンチコート(黒)

ダウンは捨てちゃったので欲しいところ
347可愛い奥様:2011/12/22(木) 13:43:36.16 ID:gDtn3Vi70
>>337
4着

・黒ダウンコート(一番よく着る、3年目)
・ベージュダウンジャケット(今は着てないけど予備として取ってある、5年目)
・オフホワイトカシミヤコート(ちょっとしたお出かけ用、5年目)
・ライナー付きトレンチ(春と秋の肌寒い時用、1年目)

初めてトレンチを買ったけどライナー付きのはかなり温かくて重宝した
最近よく見るショート丈?腰までくらいの気軽に着られるコートが欲しい
348可愛い奥様:2011/12/22(木) 15:30:20.67 ID:8tSvNH4D0
>>337>>339
白ファー付きカシミアロングコート…2年
黒ウールPコート…7年
灰ラビットファーコート…1年
カーキショートダウン…7年
ベージュトレンチ…4年
体感でラビットファーが一番暖かい、年始のセールでダウンを買い替えたいな。コートって5年位着倒すと薄くなって寒くなる気がする。新しい物は暖かい。
349322:2011/12/22(木) 15:45:47.00 ID:KO077VLU0
>>331
そこまでしないといけない現状に疑問を感じませんか? それとも「本当に
痴漢してる奴がいるから仕方ない」って思います?
そこまでしても、でっち上げ犯には無力ですけどね。
一つの疑問として、でっち上げ犯が捕まらない状況の中で、冤罪被害者
本人や家族による復讐事件とか聞いた事ないんですが、1件くらいあっても
不自然ではないと思うのですが。
350可愛い奥様:2011/12/22(木) 16:16:05.34 ID:za8c0SQz0
>>337>>339
専業主婦なんで外出そのものが少ないので4着だけだった。

黒のウールコート…7年目 ちょっとしたお出かけ時にはコレを着てる
黒のダウンジャケット…10年目 もう今は着ていないけど夫からのプレゼントなので捨てられない
黒白チェックのカシミヤロングコート…25年目 今は着ていないが、貧乏独身OLの時にボーナスはたいて買ったから捨てられない
スプリングコート…6年目 春のお出かけ時に重宝してる

もうアラフィフだから数年前からコートに限らず洋服類は流行にとらわれないオーソドックスな物を買っては長く着続けるようになった。
だから最近はほとんど新調していない。
普段の買い物では上に書いたコートじゃなくてジャンパーを着てる。
351可愛い奥様:2011/12/22(木) 16:51:54.56 ID:IsIdy1H70
>>337
主婦なんで少なめ…
1.モッズコート(ライナー付)3年目
普段用、カジュアルダウン用
2.ウール赤 4年目
20代終盤に近づき着られないが同じくプレゼントで捨てられない
3.バーバリートレンチ(ライナー付) 2年目
お出掛け用だが面倒であまり着ない、結婚式等に使用
4.ゴールドベージュロングダウン(カタログ通販)4年目
厳寒時の犬の散歩用
5.ウール白 4年目
汚れそうで余り着てない、お出掛け用

黒のカシミヤかダッフル欲しいな〜
352可愛い奥様:2011/12/22(木) 18:50:49.64 ID:pe6+O3ra0
>>337
1.茶色のカシミアのロングダッフル
2.黒のカシミアロングコート(法事用)
3.黒のピーコート
4.グレーと黒(襟・袖)のAラインのコート
5.アディダスベンチコート
6.よくわからない茶色のベロアっぽいコート(安かったので買い物用に買った)
7.スプリングコート2着(ベージュ(ファー付フード取外し)・白)

1〜4は電車などで出かける時中心
車社会なので殆どコートは使わないことが多い
5,6は普段から使うコート
353可愛い奥様:2011/12/22(木) 22:07:54.37 ID:aMcUKTCj0
>>336のおにぎり奥です。皆さん、ありがとうございます。

最近仕事が忙しく、片手で食べられるので、お昼はおにぎりONLY。
たいていの具入りおにぎりは食べたので、もう飽きてしまって・・・。
教えて頂いたおにぎり、どれも美味しそう!全部試してみます! ではこれにて〆ます。
354可愛い奥様:2011/12/22(木) 23:26:32.53 ID:wfDG/0ik0
>>337
黒ロング(ウール、カシミア)
黒マント(カシミアにミンクファー付)
黒(3)グレー(2)紺のポンチョ
黒、オレンジ、赤、ピンクのウールショート
カーキモッズ
茶スエードロング(中ミンク)
355可愛い奥様:2011/12/23(金) 04:22:33.14 ID:MtkHK5QE0
旦那が、いつまでも型落ちのコート(カシミヤのなんか高いやつ)
を捨てない理由が分かった気がする。

私は物に執着しないタイプだから、高かろうがプレゼントだろうが、
もう今は使わない・今後も使わないと判断した物は、
躊躇なく処分してしまう。

ゆえに旦那とはいつも衝突してばかり。
(私はなるべくものを持ちたくないが、旦那は溜め込みたい)

いや、何年も着ていないようなコートを捨てずに持ってる方が
結構いらっしゃるみたいなので・・・


356可愛い奥様:2011/12/23(金) 04:47:34.45 ID:YdbKjeZD0
>>355
>いや、何年も着ていないようなコートを捨てずに持ってる方が
>結構いらっしゃるみたいなので・・・
だから何?
それをアンケートスレでわざわざ書く意味が全くわからない

>>339
毛皮や定番型のコートは5、6年前のもの
でも普段着るのは、ココ2,3年で買ったものが多い
ポンチョなんて来年は着れるかわからないし
357可愛い奥様:2011/12/23(金) 09:08:32.83 ID:BdGzoK9Y0
>>355
余計なお世話w
カシミヤとかバーバリートレンチとか良いコートは10年くらい着られるでしょ
358可愛い奥様:2011/12/23(金) 09:18:59.57 ID:YW00+YJ7O
衝突もいいがあまり自分ageで旦那をバカにしない方がいいよな
>>355自身カシミアコートと同じ恩恵を受けているのかもしれんし
359可愛い奥様:2011/12/23(金) 10:17:17.01 ID:QkBVPX930
何もそんなに噛み付かなくても……

カシミヤだからって全てが流行り廃りのない
オーソドックスなデザインとは限らない
>>355さんの夫のコートが、もしかしたら当時の流行のデザインで、
今着たら恥ずかしい型かもしれない
捨てたい派ととっときたい派が夫婦で分かれてて
ぶつかるなんてよくある話だし
ご主人が捨てられない理由がわかった気がするようになったのなら、
それでご夫婦の衝突の回数も減るかもしれない
だとしたら、このスレとアンケートに回答した奥様たちのおかげ
夫婦仲がちょっとでもよくなるなら、
それにここの力が少しでも役立ったなら、それは素敵なことじゃないか
そんなにも攻撃しなければならない要素が、
少なくとも>>355のレスの中に私は見つけられない
確かに余計なお世話かもしれないが、夫を馬鹿にしているようにも、
まして自分を上げているようにも読めないのは私の読解力のなさのせいだろうか?

唯一、確かにアンケートスレでのスレ違いな書き込みとは思うので
そこは批判されても仕方がないかもしれないが
おっと、ってことはこのレスもスレチな訳で
マナーを守らずに悪かったとは思う
お目汚し、失礼しました
360可愛い奥様:2011/12/23(金) 10:40:13.19 ID:BdGzoK9Y0
355は捨てられない人・物に執着がある人pgrってかんじが鼻につくんだよなー
なぜ捨てないかわかった気がすると言いつつ旦那の愚痴書いてるし

大体みんな保管場所が十分にあってちゃんと着てるものばかりかもしれないのに
私もわりと捨て魔だけど震災以降予備の毛布とかダウンとかキープしてるよ
361可愛い奥様:2011/12/23(金) 10:51:53.26 ID:BZHnTDFT0
ていうか、チラシの裏スレにでも書いておけって感じ。
ここに書くことじゃないわ。
362可愛い奥様:2011/12/23(金) 10:58:52.92 ID:EBqzC/050
何年も着てないしもう使わないのに、
高かったからだの貰い物だからだのという理由で躊躇して処分できずに
いつまでも執着して溜め込む

で、>>359は馬鹿にされた気がしないのか。出来た人だな。
363可愛い奥様:2011/12/23(金) 11:04:03.63 ID:GxaRAnUs0
そろそろ元の流れに・・・
わざわざ相手しないてスルーでよいのでは
364可愛い奥様:2011/12/23(金) 11:38:47.90 ID:ddX7lkBL0
アンケートお願いします。

今年あった『いいこと』ってありますか?
洗濯機買い替えた、とか旧友に再会できたとか。
宝くじが当たった!など、ビッグなことでもOKですw

しんどいことのいっぱいあった一年なので、皆さまの楽しい話をぜひお聞かせください。
365可愛い奥様:2011/12/23(金) 12:55:16.29 ID:FEdxH+wW0
>>364
風邪をひいたときにダンナが湯たんぽつくって、そっと足元に入れてくれたのが
とてもうれしかった。この人と結婚して良かったなと思ったよ。
366可愛い奥様:2011/12/23(金) 13:48:01.06 ID:GxgvL34U0
>>364
リアルでは言えないからここにかかせて…
夫の給料が上がった!月十万も!
やっと私も仕事を辞めて子作りに踏み切れる…苦節10年長かった!
367可愛い奥様:2011/12/23(金) 14:01:27.47 ID:7X2MJDjO0
>>364
ワンコを飼いはじめて、家の中が明るくなった。
何をやってもお間抜けで微笑ましい。
368可愛い奥様:2011/12/23(金) 15:50:27.64 ID:MqI4EZ/f0
夕食にポトフを作ろうと思いますが、メインに何を作っていいか悩んでます。
主食は焼きたてパンになる予定です。
369可愛い奥様:2011/12/23(金) 16:02:43.99 ID:AblwFx9O0
>>368
これはアンケート!?家事質問ではなく?

うちのポトフは牛すね肉か角切りのベーコンか塩豚で、
野菜もごろごろ大ぶりだからメイン扱い。
副菜にはほうれん草やブロッコリー、スナップエンドウ等のバター炒めや、
ナッツやじゃこなど歯応えのある物を合わせたサラダ。

スープとして副菜を考えるなら、ムニエルやチーズオムレツ、
もう少し手をかけるならサーモンやカキなどのフライかな。
お肉がいいならささみで野菜ロールソテー(カツ)とか。
370可愛い奥様:2011/12/23(金) 17:16:35.27 ID:qeDTSjLd0
>>364
家族親戚のみだけど全員揃っての結婚式を無事終えられたこと
ブルーレイ内蔵テレビがあたったこと
371可愛い奥様:2011/12/23(金) 17:35:34.97 ID:MqI4EZ/f0
>>369
どちらか悩んだのですが、各御家庭で違うのではと思いこちらに書いてしまいました。
サラダにナッツが美味しそうです。買い物行ってきます!

372可愛い奥様:2011/12/23(金) 20:36:06.39 ID:HNM1QS500
>>364
私もリアルでは言えないのでここに書かせて
・夫婦揃って健康診断の数値が良かった
・子供が最難関校に合格した
・お祝いで両方の実家から数百万貰った
・懸賞で家電が当たった
373可愛い奥様:2011/12/23(金) 20:39:48.94 ID:GrhT/qTN0
>>337 >>339
1.トレンチ、定番な某ブランド、祖母の形見で20年近く前の。
2.カシミア、黒、ロング丈、控えめプリンセスコート、主に弔事用。12年。
3.カシミア、キャメル、ロング丈プリンセスコート。10年
4.アンゴラウール、ベージュ、スタンドカラー、ファートリム、以下同文。7年
5.ダウン、焦げ茶、スタンドカラー、ファー・フード付、ロング丈。4年
6.ダウン、オフ白、ヘチマ襟、ミドル丈。買ったばかり
7.ダウン、黒、トレンチ風、ロング丈。1年
8.圧縮ウール、グレーとオフ白リバシ、スタンドカラー、ショート丈、5年位
9.カシミア、黒、ファーの裏打ちとトリム、マント。祖母ので20年位、年取ったら着る。
10.ファンシーツイード、マルチカラー、ステン襟、Aライン。6年位
11.ニット、ポンチョ、キャメル、1年
12.タフタ、オレンジ、薄い中綿、トレンチ風、ショート丈、セールで買ったばかり
13.春秋、紺、タフタ、ノーカラー、ミドル丈、3年位
14.春秋、グレージュ、キルトライナー付、トレンチ風、ミドル丈、1年
15.春秋、クリーム、ステン、ロング。7年位
16.モッズ、モーヴピンク、3年位

お直しもしつつ、マント以外は只今現役。

>>364
母と犬が命を拾ったこと
374可愛い奥様:2011/12/23(金) 23:47:49.51 ID:QhWv28iH0
>>364
再婚できたこと
375可愛い奥様:2011/12/24(土) 03:30:42.93 ID:0LnfBiYd0
>>364
チケット争奪戦のコンサートに行けた事
376可愛い奥様:2011/12/24(土) 03:43:27.94 ID:cz1XgtRf0
>>364
入院をともなった病気が完治したこと。

引っ越しが出来たこと。雰囲気の悪い場所にある、狭く暗くじめじめした家から
環境のいい場所の、広く明るく住みやすい家に引っ越せた。

夫とウォーキングする習慣がついた。少し痩せた。
全く運動しない人だったので、体力がぜんぜんなかったのに
体力がついたおかげで、風邪をひかなくなったのが思わぬ成果で嬉しい。

人間関係の整理をうまれて始めて出来たこと。
今まで普通に付き合っていた友達が、実はすごくありがたい存在で
フレネミーじゃないけど、私の精神力を奪って行った人と縁を切れたし
穏やかに暮らしていく準備が整ってきたような気がして、気分がいいです。
377可愛い奥様:2011/12/24(土) 08:03:33.02 ID:veqG9acg0
>>364
結婚10年目を迎えたこと
温泉旅行
手編みの手袋を完成
寝坊しなかった
378可愛い奥様:2011/12/24(土) 08:30:38.57 ID:p+FtKs730
>>364
自転車旅でずっと行きたかったところに行けたこと
それが憧れの地にふさわしく素晴らしいところだったこと
出先で自分では手に負えないメカトラがあった時 偶然にも修理してもらえるお店が
近所にあったこと
旅先でいろいろ親切にしてもらったこと

旦那とふたり仲良く健康に暮らせたこと

もうすぐ引越しなんですが、ご近所さんに別れを惜しんでもらえたこと
嫌われてはいないだろうな、とは思ってたけど本気で残念がってくれて
なんだか胸が暖かくなった
379可愛い奥様:2011/12/24(土) 08:45:48.05 ID:ogOExyOg0
>>364
あるコンサートに家族で行って盛り上がれたこと。
いくつもコンに参戦すると、どうしてもすべてが満足できるものじゃなく比べてしまうけど
今年行った某コンは過去の中でもベスト3に入る素晴らしいものだった。
歌手もそうだけど一体感が半端ないファンにも感謝感動した。
380364:2011/12/24(土) 11:50:59.19 ID:eRWCwdcI0
364です。
皆さまご回答ありがとうございました。
暖かい気持ちになれました。

来年もいいことがありますように。
これにて締めさせていただきます。
381可愛い奥様:2011/12/24(土) 15:59:31.14 ID:wiB/JzAA0
みなさんは今夜のクリスマスイブどう過ごしますか?

うちでは定番のチキンやサラダなど料理はクリスマス風なものの
雰囲気は普通の夕食風景
テレビ見ながらケーキをおもむろに出して食べるだけです
382可愛い奥様:2011/12/24(土) 17:27:44.15 ID:UaazyLj70
>>381
どこかに行くとかはなしで
夕飯をちょっとクリスマス仕様にして、ケーキ食べるって感じ
だって寒いし

メニューは簡単だけど見た目が良くて品数稼げるものばっかり
・ミートスパ ・チキンステーキ ・ブルスケッタ ・ベビーリーフのサラダ
・ハーブウインナー焼いたもの ・野菜と卵のスープ
383可愛い奥様:2011/12/24(土) 17:39:00.91 ID:MxhU3zzP0
>>381
なんにもしないつもりだったんだけど、牛乳が無くてスーパー行ったら
調子が出てきちゃって

・牛のたたきサラダ
・自家製ミートソース入りオムレツ
・スペアリブのスパイス焼き
・鶏のから揚げ
・豚汁の残り

という肉まみれメニューにw
そのかわりシフォンケーキを焼くつもりだったけどやめたー
昨日アップルパイ焼いたし今日は安売りしてたハーゲンダッツを食べる。
384可愛い奥様:2011/12/24(土) 18:13:46.44 ID:uyX4n+Gv0
>>381
夫が泊まりがけ出張なので、今おにぎりせんべい食べてますw
スケートでも見るかなという感じ
385可愛い奥様:2011/12/24(土) 18:51:23.44 ID:EL0HbmOb0
>>381
>>384と同じ。ポテチ食べてるw
スケート見ながら冷蔵庫にあるもので一人酒盛りします。
386可愛い奥様:2011/12/24(土) 19:05:52.86 ID:I4h08g6b0
>>381
自分も夫が木曜日からいないので、昨日は実家でご飯。
今日も朝から一歩も外に出ず。冷凍庫の中の物あさってます
385さんの様に、冷蔵庫の物あさりたいけど何もないorz
387可愛い奥様:2011/12/24(土) 19:13:32.82 ID:mW5B63G40
>>381
中1娘が友達5人呼んでお泊りクリスマス会なので
昼は定番ケンタにピザにサラダ
夜は丸焼きにシチューにサラダにキッシュにフライドポテトにナゲットにケーキ
人参3本分星型に抜くとか大変だった
でもお嬢さん達がかわいいーって喜んでるのを見てたらやって良かった
一日中クリスマスソングかかってて
サンタパジャマきたJCがたくさんウロウロしててとてもクリスマスな雰囲気w

もう夕食もなしお風呂も入らず眠りたい・・・疲れた
明石家サンタを毎年みたいのに疲れて寝ちゃってるんだよなー
とりあえず、私の仕事は終わり。白ワイン開けてスケート見る
388可愛い奥様:2011/12/24(土) 22:00:20.20 ID:HuwjitmS0
>>381
旦那の実家に餅つきに向かってる最中。
イブっぽいことできなくてしょんぼりしてるけど、
旦那はそんなの気にしてないみたいで複雑。
389可愛い奥様:2011/12/24(土) 22:45:03.96 ID:wiB/JzAA0
>>381です
オムニバスドラマ見ているようです
お子さんがいらっしゃるご家庭は楽しそうですね
これにて〆ますありがとうございました
390可愛い奥様:2011/12/25(日) 01:56:46.89 ID:joLgwwHq0
>>381
小梨なので旦那と二人で外食。普通のイタリアン。
二人で3000円のお得なコースでしたわ。
391可愛い奥様:2011/12/25(日) 09:18:34.39 ID:tXXJ8JbQ0
>>381
23日にクリスマスパーティをしたので、夕べはいつも通りw
ケンタの残りたべて、春雨サラダ食べて、テレビ見て、一緒に風呂入って、普通に寝た。
今朝起きたら枕元にプレゼントがあって嬉しかった。
392可愛い奥様:2011/12/25(日) 09:20:01.31 ID:AJV7iSSW0
もう〆られてますよん
393可愛い奥様:2011/12/25(日) 12:01:11.40 ID:wh0gFTYe0
シャッター雨戸のことで聞きたい!!
(上にガラガラっと巻き上げるタイプ)

閉める時に手が届くように、磁石のついた紐がプラプラ出てるのですが
強風のときに、コツンコツンと窓に当たって気になりまくりなんですorz
背がチッコイので、紐を垂らさないと閉めるときは椅子必須で
窓もソコソコ多いため、毎度椅子移動はシャレになりません。 いいアイデアないですか?;
394可愛い奥様:2011/12/25(日) 12:09:53.83 ID:W3LoOPgH0
つ高下駄

じゃなく引っ掛ける棒のようなもの(バールのようなw)
を持って回れば良いんではないだろうか。
そしてその質問はこのスレであってるんだろうか。
395可愛い奥様:2011/12/25(日) 12:24:39.86 ID:ommUhBD40
アンケートお願いします

1 お節雑煮以外の正月のごちそうを教えてください

2 年始のお土産は何をもって行きますか?もらう方は何がうれしいですか?

頭しっちゃかで何も浮かばない・・・・よろしくお願いします





396可愛い奥様:2011/12/25(日) 12:32:53.60 ID:DV57xtMX0
>>395
1.家族がそろうことが多いから 鍋物 鉄板焼き系
 フライもの 刺身 寿司 ピザ

2.11月〜12月の間に行った旅行先のお土産のお菓子を持っていく
 (賞味期限の長いものに限る)
 
 もらう方は、賞味期限の短いものは困る
 嬉しいのは何でもうれしい
397可愛い奥様:2011/12/25(日) 12:50:00.09 ID:AJV7iSSW0
>>395
1,昔ほどお正月=特別な感じがなくなってるけど、あえて挙げるならお歳暮でいただいた高い牛肉ですき焼き。
2,持って行くなら、デパ地下で日持ちするようなお菓子系かお酒飲む人がいるならお酒とか。
もらって困るのは要冷蔵or冷凍のもの。年末年始は冷蔵庫いっぱいなので。
398可愛い奥様:2011/12/25(日) 13:36:08.34 ID:Rro2KSDH0
>>395
1 野菜をたっぷり添えたローストビーフやビーフシチュー、ポトフが多い。
  酒飲みと子供のいる家族なので、お酒でもご飯でも大丈夫なもの、
  温かい煮込み物やスープを意識して準備してる。
  実家は2日以降に食べるためのおでんを作ってた。

2 自分で買うにはちょっと高いと思う、美味しい緑茶。
  自分がもらっても嬉しい。常温で日持ちのするお菓子が添えてあると
  後のお客さんにも使えるので助かるなと思う。
  (年末までにもらえるなら昆布や干し椎茸のいいやつも嬉しい)
399可愛い奥様:2011/12/25(日) 15:02:35.34 ID:ceLcigX70
>>585
1.最低でも3が日はおせちや刺身ばかりなので
変わり種でローストビーフや小鯛の笹漬けなんかが自分にはご馳走w

2.地元だから辛子明太子
冷凍で日持ちもするし、おせちに飽きたらご飯に載せてどうぞって感じ
近場ならご当地お菓子とか簡単なもの、か酒

3.干し椎茸はわたしも重宝するな〜
あとはビール、ワイン、メロンやりんごなどのフルーツも有難い
因みに有難いけどなんかうーんなのは洗剤や油
400可愛い奥様:2011/12/25(日) 15:03:47.27 ID:ceLcigX70
あれれ
>>395の間違い、スマソ
401可愛い奥様:2011/12/25(日) 18:56:57.92 ID:3bmqEZoA0
>>395
1 鍋物、お寿司、自作ピザ等 あとごちそうではないけどカレーは作る
2 日持ちのする焼き菓子などで、先方ではちょっと珍しがられるものを探していく
  もらってうれしいのは大勢で食べられる果物、お菓子、昆布や干ししいたけ、ジュースなど
  でも基本的になんでもうれしいです
402可愛い奥様:2011/12/25(日) 21:21:56.10 ID:mfIHadYQ0
>>395
1.御節はどうしても飽きるし旦那が肉を欲しがるからステーキかすき焼き。
後、ごちそうってわけじゃないけど、ちょっといい肉を使ったカレーを作る。
2.酒飲みの家には金箔入りの日本酒。飲まない家には自分では買わないけど
貰ったら嬉しいと思う高級菓子。
403可愛い奥様:2011/12/25(日) 22:30:40.97 ID:TzJg3rokO
ほんっとーにくだらないことですんません。
ヤフーの無料占いみたいな簡単な占いで既婚女性向きなものとかありますか?
あんまり真剣に信じてるわけではないけど、0学と相性がいいようで時々見てますが
今は仕事をしていないので仕事運や恋愛運をメインで書かれるとちょっと違うなーと
思ってしまいます。

一言占いみたいなものを利用してる方はいますか?どんなものですか?
404可愛い奥様:2011/12/25(日) 23:29:29.72 ID:FUhWpOgC0
>>395
1:お取り寄せの但馬牛のステーキ
2:大きなお花(オアシスで出来上がってる物)
405可愛い奥様:2011/12/26(月) 00:15:08.68 ID:xW7d2ITY0
>>395
1.カニすき、焼肉
2.茶葉と日持ちのするお菓子を持って行く。
果物、ジュース、お菓子など子供も食べられるものを貰うと嬉しい。
406可愛い奥様:2011/12/26(月) 01:00:32.39 ID:VMBDjfL80
お願いします。

1.お子さんはいますか?いる方は年齢も教えてください。

2.趣味、または毎日続けているような事はありますか?

3.来年の目標を教えてください。
407可愛い奥様:2011/12/26(月) 06:09:08.87 ID:GjtfEkpL0
>>406

1.3人。21歳(男)、20歳(女)、15歳(女)。
2.最近は某ゲーム。お庭とか言うのでガーデニング感覚で始めたら、
  気づけば農場・牧場になってますが……
  他には手芸(編み物、刺繍、簡単な縫い物)、簡単なお菓子作り
3、夫に対する感謝、姑に対する感謝を忘れず大事にし続けること

408可愛い奥様 :2011/12/26(月) 08:41:53.45 ID:lnRwoGQD0
>>395
1.いつものよりうんと良いお肉をたっぷり用意してすき焼き(いつもは特売品)
 ゆで蟹
2.お菓子の福袋を買って持っていく。
大概、もち吉の福袋(1000円で異常にせんべい・おかきが入ってる)

自分が貰うとしたら、ビールが良い。
409可愛い奥様 :2011/12/26(月) 08:42:40.69 ID:lnRwoGQD0
>>395
1.いつものよりうんと良いお肉をたっぷり用意してすき焼き(いつもは特売品)
 ゆで蟹
2.お菓子の福袋を買って持っていく。
大概、もち吉の福袋(1000円で異常にせんべい・おかきが入ってる)

自分が貰うとしたら、ビールが良い。
410可愛い奥様 :2011/12/26(月) 08:43:29.05 ID:lnRwoGQD0
↑二重になってしまいました。すみません。
411可愛い奥様:2011/12/26(月) 08:55:00.13 ID:oHdJl4Qu0
>>395
1  ローストビーフ
   
2  ホレンディッシュカカオシュトゥーベのバウムクーヘン
   とらやのお正月限定羊羹

   もらうなら色々種類のある美味しいクッキーが嬉しい 

412可愛い奥様:2011/12/26(月) 10:00:00.86 ID:0jZ7QEph0
>>395
1.すき焼きか焼肉。あとは海老フライの大きいやつ。
2.地元名産品のお菓子。お年始に割とあげたり貰ったりする。日持ちする焼き菓子だから。
413395:2011/12/26(月) 10:04:39.38 ID:V1b2AZ9m0
>>395です

ローストビーフ、ステーキ、すき焼き・・牛肉(高級品)率が高いですね
がっつりいきたいうちの男たちにぴったりです。
お土産は なるほど皆さん良く考えていらっしゃいます。
常温で日持ちのするお菓子 とても参考になりました。

これにて〆ます ありがとうございました。

自分も貰うならアルコールがうれしいw
414可愛い奥様:2011/12/26(月) 12:59:04.87 ID:ArfCg1Uo0
皆さんは、お味噌汁のお味噌は、どんな方法で入れますか(溶かしてますか)?
私は、お玉にお味噌を適量入れて、具の入った出し汁の中にお玉を入れ、お箸でお味噌をかき混ぜて溶かしています。

415可愛い奥様:2011/12/26(月) 13:07:16.13 ID:ofXl8Kxf0
>>414
似てるけど、スプーンで適量のお味噌を掬って(味噌は袋ではなくパックのタイプ)
具入りだし汁の中に投入(この時点ではスプーンは出汁に浸けない)、
おたまでかき混ぜて溶かして味見、薄かったらもう一度スプーンで足す。
最後、スプーンでお味噌汁をかき混ぜて、スプーンに残ったお味噌をこそげ取る。
416可愛い奥様:2011/12/26(月) 13:09:24.65 ID:O0QgKT+T0
>>414
味噌こしセット(こし網と穴ありスプーン)。お玉でちょこちょこやるのが性に合わないので必需品。
あと味噌の大豆かす?をみそ汁に入れたくないので(塩分取りすぎるらしいので)
417可愛い奥様:2011/12/26(月) 13:11:15.58 ID:wSpekiNv0
>>414
小さいみそこし使ってます
カレールウ溶かすときも使うし、野菜なんかを茹で上げるときとか、
マカロニを茹で上げるときも使ってますw
418可愛い奥様:2011/12/26(月) 13:47:44.07 ID:8RtIigkY0
>>414
今年からPETボトルの液体みそ(溶く必要なし・だし入り)導入しますた。
味噌汁以外に味噌を使う料理もしないし、
作る頻度も週1〜2回ほどなので。
PET→お玉で適当に注ぎながら味調節。
溶く必要ないので時間短縮になったのを実感。
419可愛い奥様:2011/12/26(月) 13:54:58.65 ID:CLNYtkhz0
>>414
菜ばしですくって、味噌汁の中にドボン。他のお皿を並べたりしている間に
ほどよく溶けるので、よそう前にぐるぐるっとしておしまい。
(自家製味噌 & 2人分 をミルクパンで作っているので、大家族の場合とは違うかも)
420可愛い奥様:2011/12/26(月) 14:12:12.84 ID:C+BNGnNQ0
>>414
取っ手付きの網をずっと使ってたけど、経年劣化が進んだので
こし網とミニお玉のセットに買い替えたばかり。
2〜3種類を使い分けしたり混ぜて使うから、麦みそだと網必須なので。
普通のお玉が入らないサイズで、そこだけ面倒になったけど
ミニお玉自体は大皿や盛り鉢からの取り分けに役立ってるので満足。
421可愛い奥様:2011/12/26(月) 16:11:21.15 ID:Cj0zWJ6W0
>>414
菜箸で味噌取って、味噌こしのあみあみにいれてそのままかき混ぜます。
422可愛い奥様:2011/12/26(月) 16:49:27.79 ID:V1b2AZ9m0
>>414
うちも >>421さんと同じです。
423可愛い奥様 :2011/12/26(月) 18:15:48.27 ID:lnRwoGQD0
>>414
昔からあるタイプの味噌こしセットを使っている。
小さいすりこぎみたいなのがついているやつ。
そんなに大きくないけど、収納に結構場所取る。
424可愛い奥様 :2011/12/26(月) 18:25:20.24 ID:lnRwoGQD0
>>406

1.子梨

2.書道をやっています。

3.書道の師範昇格を狙う。
 再就職をする。
 人との繋がりを増やしたい。(仕事関係以外で)
425可愛い奥様:2011/12/26(月) 19:30:55.10 ID:EuQKPqZZ0
>>406
1.小梨38歳。
2.編み物を習ってる。
  月4回だけど、サボり癖が出て半分くらいしか行ってないw
3.編み物が上手になりたい。ちゃんと「趣味」って言えるくらいに。
  夫と仲良く、静かに暮らしたい。
426可愛い奥様:2011/12/26(月) 19:32:53.56 ID:6n/R2t12O
>>414
あなたと同じですが、味噌はおたまで直接すくってます。
427可愛い奥様:2011/12/26(月) 20:49:28.71 ID:FsJuNqOV0
>>406
1:7歳男児
2:ガーデニング全般 育てることも観賞することも知識を広げることも、
  他人様のblogを見ることも好き。
3:某資格を取る。
428可愛い奥様:2011/12/26(月) 21:00:49.12 ID:RXpQZ+XX0
>>414
423さんと同じ 昔からあるタイプの味噌漉しを使ってる
すぐに溶けて大豆の粕が入らないところが好き
しまう時に場所取るのが嫌い
429可愛い奥様:2011/12/27(火) 05:38:58.82 ID:kgv36p7I0
>>414
小さい泡立て器を味噌に突っ込んで
ぐるっと回しとってそのまま鍋で溶かす
ミルクパンで二人分しか作らないので
味噌漉しは面倒くさくなって仕舞っちゃった
430可愛い奥様:2011/12/27(火) 09:10:00.41 ID:4CDk6a660
>>414
旦那の帰宅時間がバラバラなので、
出汁で具材を煮る、ほぼ火が通ったくらいで火を止めて味噌をスプーンで投入(目分量)
旦那が帰宅したら軽く混ぜながら沸く寸前で火を止めてネギ投入。これでOK。
431可愛い奥様:2011/12/27(火) 10:30:55.45 ID:6RvDzHTa0
>>406
1 8歳(小3)男児
2 趣味は編み物、毎日続けているのは日記
3 犬の散歩を積極的にやる

>>414
>>429とまったく同じ。
小さい泡だて器は重宝してる。
432可愛い奥様:2011/12/27(火) 10:39:10.17 ID:QXjMtXdH0
賞味期限が2日前のゆでそば、食べますか?
ちなみに食べるのは自分で昼ごはん。
スーパーに売ってるゆでそばで、食べる時にゆでるタイプの。
433可愛い奥様:2011/12/27(火) 10:43:11.42 ID:57OvVR/m0
冷蔵庫で保管してあったなら食べる
434可愛い奥様:2011/12/27(火) 10:57:08.67 ID:rJODglU10
>>432
食べます。
435可愛い奥様:2011/12/27(火) 11:00:42.82 ID:fn73N1rK0
>>432
食べない
436可愛い奥様:2011/12/27(火) 11:01:44.07 ID:fjPnSHdx0
食べない
437可愛い奥様 :2011/12/27(火) 11:08:58.07 ID:A5r4lrtA0
433タンと一緒。
冷蔵庫に入れっ放しで忘れていたなら、食べる。

4〜5日忘れていることもあるけど、食べるよ。
麺が硬くなってるから、茹で戻しても味は落ちまくってるけど勿体ないし。
438可愛い奥様:2011/12/27(火) 11:11:23.00 ID:eyq58/yn0
>>414のお味噌の入れ方をアンケートした者です。
沢山の回答を有り難うございました!
色々な方法があって、ふむふむなるほどーと思いながら読みました。
網になっている「味噌こし」を使っている方が圧倒的に多いですね。
よく考えたら、どうして私は今まで「味噌こし」を使っていなかったのか?が不思議です。
実母が使っていなかったからかなあ…。

ちなみに、義実家の姑の方法はちょっと変わっていて、
鍋でお出汁と具を煮ている間に、ボールに適量のお味噌を入れてそこにお出汁を入れ、
ボールの中でお出汁と味噌をぐるぐるかき混ぜてドロドロにして、お出汁と具が煮えているお鍋に投入という方法です。

>>418さんの液体味噌も便利そうですね。今度買ってみようと思いました。

皆さん、有り難うございました。

439可愛い奥様:2011/12/27(火) 11:32:10.70 ID:QKKrCsWt0
>>432
食べない。1食100円?程度だし、万一この師走に食あたりにでもなったら大変だから。
440可愛い奥様:2011/12/27(火) 11:45:07.82 ID:8EbzO5p30
>>432
食べない。
古い食パンのせいで小麦粉アレルギーになったから
食あたり程度ならいいけど
そばアレルギーにでもなったら嫌だだから
他の古い食品も食べない。
441可愛い奥様:2011/12/27(火) 11:56:20.41 ID:QXjMtXdH0
賞味期限切れのそばについて答えてくださった皆様
ありがとうございました。
食べるのはやめておきます。
442可愛い奥様:2011/12/28(水) 02:50:31.98 ID:7IpRfrV20
自分はどこに行っても手相占いで玉の輿に乗ると言われるのですが
同じく玉の輿の手相だと言われた奥様、実際に玉の輿に乗りましたか?
443可愛い奥様:2011/12/28(水) 03:18:27.78 ID:DEePkKCx0
>>442
まず、あなたがキジョなら結果出てるはず。玉の輿に乗れたの?
私はよく当たると言われてる手相屋?で見てもらったら、
晩婚だと言われたけど、当時27歳、21歳で既に結婚してたww
444可愛い奥様:2011/12/28(水) 09:04:03.28 ID:Hap9rh38O
庭で取れたという立派なレモンを3ついただきました

奥様はこのレモン何に使いますか?
445可愛い奥様:2011/12/28(水) 09:11:10.80 ID:irvWkKmW0
>>444
愛知〜青森でとれたなら捨てる
それ以外なら、辻利のグリーンティーに入れる
446444:2011/12/28(水) 09:14:26.81 ID:Hap9rh38O
言い忘れました
レモンは九州産です
447可愛い奥様:2011/12/28(水) 09:37:17.01 ID:+IYsxeYv0
皆さんお正月の夕食はどうされますか?
うちは子供のリクで
1日 味噌煮込みうどん
2日 味噌煮込みうどん
3日 スシローへ食べに行く
 @名古屋住み
448可愛い奥様:2011/12/28(水) 09:52:09.10 ID:nrHlkUog0
>>444
・さつまいものレモン煮
・レモン寒天
・生姜やはちみつと組み合わせて何か保存がきくもの
庭にレモンがなるっていいな、北海道住みなので。

>>447
3が日は近所に住む義両親宅で食べるので、義母におまかせ
1日 おせち
2日、3日はうどん、そばが出ることが多い。
449可愛い奥様:2011/12/28(水) 10:12:24.55 ID:78i8HMjp0
1日 旦那の実家で多分鉄板焼きとおせち(お姑さんと準備・片付け)
2日 家族だけで鍋料理とリクエストがあればフライもの
3日 うどん、そば雑煮 要するに残り物

4日 旦那出勤で新年会 子供二人大学が始まるのでそれぞれ下宿へ
   自分ひとりになるので、お茶漬け

あーお正月はどこどこのホテルや旅館で〜とか
○○料亭で〜とかやってみたい。主婦休みたい
450可愛い奥様:2011/12/28(水) 10:19:50.26 ID:NSXvXFog0
>>444
蜂蜜としょうがとレモンの輪切りでレモンジンジャーシロップ作る
お湯入れてのんでもいいし紅茶にいれてもいいしパンにのせてもいいし便利

>>447
1日 実家でおせちとお寿司
2日 自宅ですき焼き
3日 初詣いったついでに鎌倉で和懐石
4日 カレーやピザになると思う
451可愛い奥様:2011/12/28(水) 10:42:04.95 ID:U7Ryf+H00
>>444
フライ料理に添える、ジャムやジュースを作るときに使う。

>>447
1日 朝と昼はおせちを食べるので、和食以外の料理
2日 義実家でお寿司
3日 鍋料理
452可愛い奥様:2011/12/28(水) 10:47:29.61 ID:pyJRkWi3O
質問スレから誘導されました
でもまだスレチなら適切なスレを教えてください


先輩方
アドバイスお願いいたします
今年新婚の子梨妻です

今度の年末が初義実家参りになります
このとき義姉夫婦にも会うのですが
義姉には3歳と5歳の子がいます
この子たちへのお年玉は
@会ったときに義母に聞く(今年は用意しない)
A会ったときに義姉に聞く(今年は用意しない)
Bとりあえず1000円くらいポチ袋に入れて、会ったら義姉に渡す(つまり義母姉には事前相談なし)

どれがよいでしょう
また他に案がありましたらよろしくお願いいたします


ちなみに夫は「どうしようねえアハハ」という感じ…orz
また私は義母や義姉に会う前に彼女たちに連絡できる手段はありません
453可愛い奥様:2011/12/28(水) 11:00:07.37 ID:78i8HMjp0
>>452
3番だな。
とりあえず用意しておく。1番と2番で、お義母さんやお義姉さんに
「すこーしでいいからあげて貰える?」なんて言われた場合は
用意していかなかったらどうするの?
旦那も、そのときはへらへら笑ってても後から
「お前用意してくると思ってた。」とか勝手なこと言い出す
可能性もないこともない

454可愛い奥様:2011/12/28(水) 11:09:22.49 ID:eAXFV1Rf0
>>452
相手方の親族とうまくやりたいなら
「するかしないか迷ったときはする」のスタンスがいいよ。

5歳と3歳なら、私なら2000円と1000円をお年玉袋に入れて渡す。
無難な額だと思うし、一般的にたとえ小梨だろうが新婚だろうが
一家を構えた夫婦が甥姪に会う時にはお年玉を渡すのが普通だと思うから。

今は自分たちは貰えなくて損した気分になるかもしれないけれど
お子さんがうまれれば戻るし、生まれなくてもこれからのお付き合いの潤滑油として考えたらいいよ。

あとここポイントだけど、こういうお付き合いの場合男性は往々にして
「しなくていいんじゃない?」とか「今まで僕はしてこなかったから母の日も誕生日祝いもいらないよ」とか
言うけれど、それを信じてはいかんよw

455可愛い奥様:2011/12/28(水) 11:09:38.49 ID:Oc0fxDWs0
>>452
その他で、行ってから様子を見る。ポチ袋と1000円札は一応用意していく。
自分から義母や義姉にお伺いは立てない。小学校入学前の子にお年玉不要じゃないかと個人的には思うので。
456可愛い奥様:2011/12/28(水) 11:10:02.99 ID:5v1fiV2G0
私も3だな。
千円札か500円程度を用意しておくか
あるいはお菓子の詰め合わせぐらい用意しておくと思う。
あーでも今はアレルギーとかあるから、ダメなのかな>お菓子
ポチ袋に千円いれて2つ用意するだけのほうがラクかも。
457可愛い奥様:2011/12/28(水) 11:21:25.85 ID:jyBUiFGQ0
>>447
元旦 おせちとローストビーフ
2日 贅沢鍋
3日 鉄板焼き か 丸鶏の鍋

3日はまだ先なので未定w

>>452

3番

で、もう少しお金は入れるかな。(5歳なら3千円かも)

458可愛い奥様:2011/12/28(水) 11:38:40.40 ID:GqH5DT8L0
>>447
1日 自宅で御節、お刺身
2日 実家ですき焼き(又は焼肉)、御節、蟹かお刺身
3日 自宅で御節の残り、海老フライ予定
朝はお雑煮で外食するとしたら昼御飯かな。夜はお酒飲むから外食出来ないや。

>>452
3 新券でぽち袋に入れて持っておく。
義姉じゃなくて夫に渡して夫から直接子供に渡して貰う。
459可愛い奥様:2011/12/28(水) 11:46:51.57 ID:pyJRkWi3O
>>452です
アドバイスありがとうございます
とりあえずポチ袋を用意して行くことにします


そこで再度教えてください

ポチ袋にお札を入れると4つ折りにしますよね
でも新札じゃないと失礼でしょうか
きれいめなお札を選ぶ…のはダメでしょうか


今はフルタイムで働いているため気軽に銀行に行けません
29日まで仕事してますorz
新札でないのがダメならどうにか考えてみますが…

よろしくお願いいたします
460可愛い奥様:2011/12/28(水) 11:49:08.22 ID:O32mzOos0
Bの事前に用意しておくで、みんな(義母やら親戚やら)があげだしたら
旦那からあげてもらう。
461可愛い奥様:2011/12/28(水) 11:54:47.27 ID:++9kDaem0
>>459
出来れば新札がいいと思う。
銀行は30日まで開いてるよ。
どうしても無理そうなら、コンビニのATMでお金おろしてみて。
機械の関係上、新札率が高いよ。
銀行員より。
462可愛い奥様:2011/12/28(水) 11:56:42.19 ID:78i8HMjp0
>>459
駄目か、駄目じゃないか?っいわれれば
駄目じゃないけど、そのほうがいい。って言う感じ。
どうしても、ってわけじゃないけど、今回はじめていくんでしょ

「ま、別に古い札でも気にしないけど、普通は新札だよねぇ〜」なんて
小姑に言われたくないからがんばって新札に変えてから行くな。
自分の中の拘りってだけだから、どちらでも
構わないのでは。
翌年からずーーっと新札を渡したとしても、最初の印象で決まるところがあるから
最初だけでも。
でも、「めんどくさいし、旧札でも良いよね?」って考えが
丸出しの質問だなぁ
463可愛い奥様:2011/12/28(水) 11:57:29.70 ID:eAXFV1Rf0
う〜ん、もしかして
本当はわかっている人が
既婚女性の知識をためしてる?と思うような
誘導的な聞き方だなあ…

お年玉のお札は新札で三つ折だよ
464可愛い奥様:2011/12/28(水) 12:06:00.70 ID:FxbgTVu/0
ID:pyJRkWi3O の内容はアンケじゃないと思うんだけど、
どうして誘導されたんだろう。

>>447
家族みんなお節とお雑煮スキーなので、3日間食べる。
1日 お節、お雑煮、シャンパン
2日 お節、お雑煮、ビールと焼酎
3日 お節、お雑煮、ビールと焼酎
465可愛い奥様:2011/12/28(水) 12:10:19.25 ID:pyJRkWi3O
>>459です
アドバイスありがとうございます

コンビニなら帰りに寄れるので新札が出るまでお金を下ろしてみます

>>463
試すつもりなんてありません
そう読める書き込みになってしまいすみません

ポチ袋は3つ折りなんですね
アドバイスありがとうございます
466可愛い奥様:2011/12/28(水) 12:18:36.63 ID:8WMeU5TX0
>>465
お札は各種数枚ずつは新札を常備しておくといいですよ。
銀行に行こう行こうと思っている間に行きそびれ結婚式当日に…なんてときの
ご祝儀なんかにも役立ちます。
467可愛い奥様:2011/12/28(水) 13:26:08.58 ID:hhNZybJs0
>>447
1日、夫実家でマグロ&カニ祭り
2日、在宅予定だけどメニュー決まらないよorz
3日、実家に食べに行く、恐らくお節の残りとオードブルでワインを飲む

2日のメニューに頭を悩ませてるので参考にさせていただきます。胃が元気だったらすき焼きいいなあ
468可愛い奥様:2011/12/28(水) 13:39:08.72 ID:mkCwzrLZ0
アンケートお願いします
干支が辰年の人ってどんなイメージですか?
個人の主観で構いません

「未年は紙を食べる=お金を食べるので、貯まりにくい」や
「へび年は金運がいい」みたいな古くから言われてる事?でもいいです
宜しくお願いします
469可愛い奥様:2011/12/28(水) 13:42:02.72 ID:Oc0fxDWs0
>>468
特にイメージないです。周りにいないからかな。
(猪年の人は猪突猛進ってイメージはあるけど)
470可愛い奥様:2011/12/28(水) 14:01:31.71 ID:Hap9rh38O
>>452
自分なら旦那を〆てまず旦那から義母に相談させる
てめえ側の身内の事なのにアハハじゃねえだろって感じだ
しかし出来たお嫁さんばかりだなぁ
471可愛い奥様:2011/12/28(水) 14:17:57.08 ID:eAXFV1Rf0
えー?旦那を〆るような話でもないでしょ?
「てめえ側の身内」みたいな考え方をしているとうまくいくものも行かなくなるんじゃ
472可愛い奥様:2011/12/28(水) 14:40:00.33 ID:XgbvOgRP0
>>444
レモンジャムとレモンピールを作る
>>447
元旦は鍋かポトフ
2日〜3日は私の実家でおせち、お雑煮、寿司(北陸なので)だと思う
>>468
干支と性格を結びつけて考えることは全くない
473可愛い奥様:2011/12/28(水) 14:42:11.42 ID:jdixCN0I0
>>447
1〜3日冷蔵庫に入っているもの+伊達巻、栗きんとん
ほぼ通常営業です。

>>468
私も特にイメージ無いなあ。
474可愛い奥様:2011/12/28(水) 14:49:17.84 ID:rYrzKJvN0
>>444
皮ごとスライスしてサラダ(デパ地下で見かけるような)やセビーチェ
475可愛い奥様:2011/12/28(水) 15:02:16.25 ID:r/nlDFXj0
>>444
ぽん酢
476可愛い奥様:2011/12/28(水) 15:14:55.52 ID:blsl1bhf0
>>444
レモン塩一択
作り方はググってみて〜
焼き魚やらなんやらに使えるし、国産品(?)ならではの
使い方かと

レモンって家庭では結構放置で育つから、きっと農薬とか
使ってないんじゃないかとゲスパー
477可愛い奥様:2011/12/28(水) 15:23:55.10 ID:oZ+CdE0g0
主に音声録音が目的のオールラウンドプレーヤーが欲しいのですが
どれが良いのか分りません。音楽写真動画録画可能の
マルチメディアプレーヤがいいと思ったのですが
音声録音というか動画録画になるそうで
音声録音が主体で音楽写真動画録画可能なプレーヤーはありますか?
478可愛い奥様:2011/12/28(水) 15:29:51.55 ID:rYrzKJvN0
>>477

378 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2011/12/28(水) 14:47:17.69 ID:oZ+CdE0g0
核シェルターは今買って役に立つ時が
来ますか?買うのを迷うということは
辞めておいた方がいいのかな。
479可愛い奥様:2011/12/28(水) 15:34:16.50 ID:be83wFRb0
480可愛い奥様:2011/12/28(水) 15:45:09.76 ID:wqDJD+920
>>444
レモンカードと塩漬けレモン。
残ったら冷凍しておいて、すりおろして使う。
もうちょっと数があればリモンチェッロに挑みたい。

>>447
元旦 自宅でおせちと刺身
2日 親兄弟揃うので外食で焼き肉
3日 実家から魚介類が届くので刺身祭り

>>468
身近に辰年の人がいないので全くイメージなし。
例えば自分の干支だと同級生ほぼ全部ってことになってしまうので、
性格と結びつけるのは無理がある気がする。
481可愛い奥様:2011/12/28(水) 16:36:48.91 ID:DEePkKCx0
>>468
干支とか星座、血液型で括っても意味ないような…
知人に辰年で星座も血液型も同じ2人がいるけど性格は全く違う。
482可愛い奥様:2011/12/28(水) 17:18:56.16 ID:NL0KmuJXO
皆様の家庭の良くつくる卵料理は何ですか?
また卵焼きを作る場合は、長方形のフライパンを使ってますか?
483可愛い奥様:2011/12/28(水) 17:24:58.31 ID:NSXvXFog0
>>482
毎日お弁当つくるから卵焼きと
自分が好物だからキッシュ
夫や子供が好物だから茶碗蒸し
が上位3種

長方形のフライパンを使います。
484可愛い奥様:2011/12/28(水) 17:31:02.95 ID:GqH5DT8L0
>>482
目玉焼き、オムレツ、卵焼き
四角フライパンは持ってないので丸いフライパンの中に長方形に卵を流す感じで作る。
485可愛い奥様:2011/12/28(水) 17:32:11.93 ID:v6KoT0Si0
>>482
出汁巻き卵、煮卵(黄身がトロトロ)、オムレツ

卵焼きは銅製の四角いの
美味しさが全然違う
486可愛い奥様:2011/12/28(水) 17:34:12.80 ID:FIh9DOIv0
>>444
薄くスライスして、蜂蜜漬け。
487可愛い奥様:2011/12/28(水) 17:34:53.78 ID:r/nlDFXj0
>>482
卵焼き
目玉焼き
要り卵

長方形
488可愛い奥様:2011/12/28(水) 17:35:45.88 ID:DEePkKCx0
>>482
卵焼き(出汁巻き)オムレツ、目玉焼き、茶碗蒸し、ニラ玉。
四角はないので丸いフライパンでうまいこと畳んで形成するw
16cmのヤツが二人分(卵2個)にちょうどいい。
489可愛い奥様:2011/12/28(水) 17:41:12.16 ID:L8DWL3FpO
>>482
ほとんどだし巻きのみ。

4歳息子がゆで卵、目玉焼き、茶碗むしが嫌いなので。

長方形フライパン重宝してます
490可愛い奥様:2011/12/28(水) 17:42:26.35 ID:qQH/1gdS0
>>482
トマトと卵の炒め物
エビとブロッコリーと卵の炒め物

卵焼きは1年に1、2回くらいしか作らないけど長方形の使います。
491可愛い奥様:2011/12/28(水) 17:53:53.95 ID:U7Ryf+H00
>>482
目玉焼き、玉子焼き、オムライス、かきたま汁。
長方形のフライパンを使う。
492可愛い奥様:2011/12/28(水) 17:58:47.64 ID:FEFUoDMs0
>>482
目玉焼き、炒り卵、ゆで卵、オムレツ、スパニッシュオムレツ、オムライス、かに玉、卵とじ、フレンチトースト
かきたま汁、煮卵、茶碗蒸し、プリン、温泉卵、キッシュ、ココット、黄身の味噌漬け

卵焼き、出汁巻き卵は四角いので
芯に具を入れる時に均等にしたいから普通のとお弁当用の小さいのを使ってます
493可愛い奥様:2011/12/28(水) 18:40:00.24 ID:wqDJD+920
>>482
登板順に 出汁巻き卵、目玉焼き、ゆで卵、ニラ玉など炒め・卵とじ系、オムレツ

卵焼き・出汁巻きは長方形の卵焼き用パン。銅製の欲しい。
494可愛い奥様:2011/12/28(水) 19:33:03.41 ID:8WMeU5TX0
>>468
私自身が辰年だけど、イメージって特にないなぁ。

>>482
よく作る順に、
玉子焼き(長方形フライパン)
目玉焼き
メネメン
トマトと卵の炒め物
にら玉
玉子豆腐
495可愛い奥様:2011/12/28(水) 19:35:30.15 ID:4F68BQX10
>>482
オムレツ、目玉焼き、茶碗蒸し、卵焼きなど
卵焼きは中華鍋で無理やり作ります
496可愛い奥様:2011/12/28(水) 19:52:17.43 ID:431XxuZF0
>>482
490さんと同じくトマトと卵の炒めものをよく作ります。ご飯にも
パンにも合ってとてもおいしい。
497可愛い奥様:2011/12/28(水) 19:53:06.79 ID:JMnQ8I9G0
>>482
目玉焼き
ヘルシオでゆで卵にして、つぶしてマヨネーズと合える
卵料理というか、味噌汁にかき玉にする

使わない
普通のフライパンでやる
498可愛い奥様:2011/12/28(水) 20:24:06.49 ID:tuqAO1oX0
>>468
辰年です。気が強いと言われていますが、同学年でもいろいろな性格の人がいるしねえ。
ちなみに私は辰年(気が強い)おひつじ座(気が強い)九紫火星(気が強い)
のトリプルコンボだそうです。実家の母がよく嘆いていたわ。
499可愛い奥様:2011/12/28(水) 21:08:38.16 ID:sW0YjKm70
>>482
夕飯には
出汁巻き卵+大根おろし
茶碗蒸し

朝食には
目玉焼き
スクランブルエッグハム入り
スクランブルエッグとろけるチーズ入り

長方形のフライパンは出汁巻きを作る時に使う
チャーハンは卵料理に入れていいのかわからないけど
休日の昼食で作ります

500可愛い奥様:2011/12/28(水) 21:14:40.20 ID:oZ+CdE0g0
>>478 イスラエルに住んでる人が言ってたけど
建物ごとにシェルター有り。
各家庭ごとにガスマスクと解毒剤配布。
核やら生物兵器が心配されてたかららしい。

国技館は自家発電と浄水装置完備。
3000人が3ヶ月は暮らせますってさ。

501可愛い奥様:2011/12/28(水) 21:58:12.58 ID:AoiLvBPh0
>>468
私が辰年。実家の母にはよく
辰は唯一の想像上の動物だからあなたも夢見る夢子だねといわれていた。
テスト前に「ああ勉強しないでいい点取れたらいいなあ〜」とか
「○○だったらいいなあ〜」とぼんやりいいことばかり空想してる感じ。

夫も同い年なので結婚した今も「あんた達は二人揃って
ばかなことを話して笑ってばかりねぇ」と呆れられているw
502可愛い奥様:2011/12/29(木) 00:17:32.17 ID:nz6HPcPe0
>>482
オムレツ、ベーコンエッグ、半熟ゆで卵、炒め物、温泉卵、たまに洋菓子類。
ほとんどフライパン。銅のは暮れに伊達巻を作るときだけ実家から借りてくる。
長方形のはパンに乗っける目玉焼きを焼くときと、レトルトを1個だけ暖める時に使う
503可愛い奥様:2011/12/29(木) 00:21:39.93 ID:QzF5+KW00
>>468
特にイメージが無い。干支で分類するという感覚自体が無かった。
だって、やっぱり同級生皆同じ?って思っちゃう。

>>482
朝食でオムレツ(具は色々)、スクランブル、目玉焼き、茹で卵を良く作る。
弁当には卵焼き、出し巻き。
朝や弁当で使う頻度が高いので、夕食で使う事は少なめだけど、
茶碗蒸し、掻き玉汁、散らし寿司の金糸卵、ニース風のサラダにカルボナーラ、
ピッツァイオーラに卵落として半熟にするのも好きなので時折。

卵焼き器はあるけど、家族4人分の出し巻を作る時が滅多無いので年に数える程。
普段は夫婦の弁当用で、卵一つだけ使った小さな卵焼きか出し巻きを焼いて分けるだけだから
フライパンに細く流して作る。
504可愛い奥様:2011/12/29(木) 00:46:32.50 ID:cyo86Hyx0
>>482
スパムと炒めたり、おにぎりの具にして食べる
次に多いのは溶いた卵の中に余ったパスタを入れて堅焼きそばみたいにして焼いて食べる…名前忘れたw

卵焼きは直径の小さい丸いフライパンで作ります。端を落とせば長方形の卵焼き器と変わらないくらいに焼けるよ!
505可愛い奥様:2011/12/29(木) 03:36:06.73 ID:MRJkAAWSO
アンケートお願いします。
年末の大掃除をする方、

1.日頃の掃除の頻度と内容
2.年末の大掃除にかける時間(日数)と内容

を教えてください。

風呂トイレ磨いて、網戸洗って、床は掃除機+拭き掃除、冷蔵庫の内外を拭いて…等々
細かく教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
506可愛い奥様:2011/12/29(木) 10:44:54.87 ID:vEI18aDX0
ご回答お願いします。

1.今までで一番高い買い物(自分の物で)は?
2.ストレス発散方法は?

ストレス溜まりすぎて爆発しそう。
何か良い発散方法があったら私も実践したい・・・
507可愛い奥様:2011/12/29(木) 11:23:19.48 ID:ZEXSYirG0
>>506
1.マンションを衝動買い、五千万後半。
2.掃除、整理、料理
508可愛い奥様:2011/12/29(木) 11:34:39.24 ID:T8GmYV7TO
>>444ですが皆様ありがとうございました。
かぼすが勘弁してくれというほどもらえる地域のせいもあり
普段レモンをほとんど使わないのでとても参考になりました。
特に塩レモンに惹かれたので作ってみます。

>>506
1.自分の車。150万くらいのを一括で。
2.ショッピング。他にはリフレクソロジーとかヘッドスパ。
509可愛い奥様:2011/12/29(木) 11:34:44.94 ID:oE4qB7Fa0
>506
1.ダイヤのピアスかな。15万くらいだけどorzあと海外旅行代。
2.買い物。今年はネット通販にハマりまくって総額いくら使ったか
 計算したくない。安物ばかりだけど後悔してるものはあまりないので
 かえって精神衛生上良いと思ってる。
 
510可愛い奥様:2011/12/29(木) 11:43:37.93 ID:IoJKPPo10
>>505
年末で人少ない、忙しいので、あまりレスつかなかったら掃除板や他のスレ読んでくるといいかも。
大掃除スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1324114900/
シャキ奥スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1322297464/
あとこのスレの前スレでも大掃除の話題があったような。

1. 毎日:シンクやガス台をふく、浴槽を洗う、トイレ(便座をふく・便器内をこする)
   一日おき:よく通る場所のクイックルワイパー
   週2〜3:掃除機

2.・窓は雪が降る前に
  いつも使う場所はちょっと丁寧に、くらいの意識。例えば
   ・天井のほこりをとる
   ・収納は物を出して拭く

うちは子どもいないし、ふだん働いているので、そんなに汚れない。

>>507
1. パソコンかマッサージチェア
2. 寝ればすっきりすることが多いけど、どうしようもないときは
  人を巻き込まない、ものが残らない、無心になれる、を心がける。
  そうしないと私の場合またプチストレスになるので。
   ・きれいになるものを磨く
   ・捨てる服に少しはさみを入れ、そこから手で裂き、ウエスにする
   ・ゲームでハイスコアを目指す
  それでもだめなら小さくて高いデザートを一人で食べる。

 
511可愛い奥様:2011/12/29(木) 11:54:43.33 ID:skzYi5iC0
>>506
1 PC 一度に全部買い替えることはないけど、2台分で結構いってる。
2 家で出来るのはケーキ作り、外に出てならヘッドスパ
  まさに今日の午後行って来るw
512可愛い奥様:2011/12/29(木) 11:55:52.37 ID:1YvCBG1B0
>>506
1.来年の手帳に1500円。いつもは会社から貰えるのを使うので。

2.展望台などの高いところに上がって世間を見下ろす。
ちまちま動いてる車や人を上から見るとちっせーちっせーw

513可愛い奥様:2011/12/29(木) 12:15:38.08 ID:0aJ5hQzd0
>>506
1 子供が生まれる前に買ったコンピューターミシン。20万円だった。
  子供が小さい頃にはそのミシンで洋服を手作りしてあげて、自分のワンピなども作ってかなり使い込んだ。

2 ネットの脱出ゲームをやること。脱出出来た時の感激でスッキリする。
514可愛い奥様:2011/12/29(木) 12:41:08.35 ID:1KZybZxY0
1 掃除機かけ、コンロシンク拭き、は毎日。ぞうきんがけワイパーかけは1日おき
 トイレ掃除は汚れたときか、1日おき。エアコンフィルター掃除は半期に1度。
 換気扇を外して油落としは年1回

2 窓拭きとキッチン油落とし、はそれぞれ同じ日。換気扇は丸1日、トイレは1時間
 網戸は自分で張り変えた奴で弱いので強く押すと外れるので、裏から新聞紙あてて
 掃除機で吸うのみ。2、3日で終わります ダラですw
515可愛い奥様:2011/12/29(木) 12:41:51.78 ID:jfc2NKRa0
>>506
1、海外旅行代80万、物は35万くらいのバッグ
2、買い物して飲みに行く、これで100%解消されるw
516可愛い奥様:2011/12/29(木) 12:47:52.65 ID:aT0fXVxK0
>>506
1 時計
2 海外旅行 
海外で自分の常識に外れた人たちや景色をみたりすると、
自分がいままでこだわってたことや、
悩みやなんかがどーでもよく思えて、
帰国の飛行機ではかなりスッキリできてる
517可愛い奥様:2011/12/29(木) 13:31:12.79 ID:TvlqpCJ80
1.自分専用の車(欧州車)。車以外では腕時計。
2.カラオケかドリンクバーで延々友人と話し込む。
518可愛い奥様:2011/12/29(木) 13:44:03.35 ID:DtSsx4oR0
>>506
1.車。200万くらい。
2.甘い物(ちょっといいやつ)を旦那に内緒で食べる。ケーキ屋さんのケーキとか、和菓子屋さんの苺大福とか。
519可愛い奥様:2011/12/29(木) 14:36:05.14 ID:GS6HdevY0
>>506
1.パソコン50万。
2.運動。スロージョギングかサイクリング。
ウジウジ考え事しながら走り始めるんだけど、
走ってる最中に脳内で変な液wでも出るのか、終わる頃には気持ちが楽になる。
520可愛い奥様:2011/12/29(木) 14:42:13.08 ID:QGDA1sOY0
>>506
1.着物。
2.寝る。
521可愛い奥様:2011/12/29(木) 15:54:39.79 ID:MRJkAAWSO
>>505です。>>510>>514さんありがとうございました。
考えてみたら、大掃除、やる人は今まさに真っ只中でしょうから、タイミング間違ってましたねw
掃除板も見てますが、奥様ならではの回答をいただきたくて質問しました。
私も働いてるので、やっと今日からぼちぼちやってます。回答ありがとうございました。

>>506
1.ブランドバッグ。10万円ちょっと。
2.子供(年少)と遊ぶ。おいしいものを食べる。旦那に話を聞いてもらう。
522可愛い奥様:2011/12/29(木) 17:56:02.88 ID:d8XVXpfh0
1.独身時代に買った車(250万)
2.ケーキを3個くらい食べる。
523可愛い奥様:2011/12/29(木) 18:04:34.83 ID:HR3J7shu0
1.一番高い買物はやっぱ車(ルノー)
2.カラオケしながらガンガン飲むw
524可愛い奥様:2011/12/29(木) 18:45:46.76 ID:SimU/TUs0
>>506
1 指輪 500万
2 買い物  寝る ゲームをする
525可愛い奥様:2011/12/29(木) 21:09:27.68 ID:x4GQmB5l0
>>506
1.独身の頃買ったPC(20万)
2.外出してドラッグストアでチープコスメ暴れ買い
 orヒトカラで一人ジャイアンリサイタル
526可愛い奥様:2011/12/29(木) 22:17:11.96 ID:nz6HPcPe0
>>506
1.車 500万くらい
527可愛い奥様:2011/12/29(木) 22:18:41.03 ID:nz6HPcPe0
ごめん、キー押しちゃった
2.一人でドライブ。寝る。オークションでばかばかしいものを落札
528可愛い奥様:2011/12/29(木) 22:45:25.59 ID:Y0xrmdnx0
>>506
1.バイク(2輪)40万
2.食べる事orz
別のストレス解消法を自分もみつけたい
529可愛い奥様:2011/12/29(木) 22:51:32.16 ID:JNQc0QJw0
>>506
1.パソコン
2.一人でカラオケ
530可愛い奥様:2011/12/30(金) 00:34:35.38 ID:a7NecTww0
>>506です

沢山の回答ありがとうございました。
買い物は、車という答えが多いですね。
個人的に、マンション5000万円ってのに驚きました。
すごいw

ストレス発散方法も参考になりました。
今11ヶ月の子供がいるのでなかなか一人にはなれないのですが、
やっぱり一人で何かを思いっきりやるというのが、
ストレス発散になりますよね。

一人カラオケは前からやってみたいと思ってたけど、
ひとりでお店に入る勇気がない。
531可愛い奥様:2011/12/30(金) 04:25:32.68 ID:5WTPsaGn0
>>530
最初の一歩を踏み出せば案外平気だよw<一人カラオケ
運転しながら、お気に入りのCDに合わせて熱唱ってのも結構イイww
532可愛い奥様:2011/12/30(金) 14:08:39.22 ID:5ajSYUU00
>>530
私はよく一人カラオケ行ってたよ。
最近は子供がいるので一応二人だけど。
(音を小さくするとか一応子への配慮はしているつもり)
意外?と一人で利用している人もいるし、平日なら
空き部屋も多いだろうからお店の利益とかも気にならないよ。
533可愛い奥様:2011/12/30(金) 14:27:09.48 ID:LS5aRios0
>>531
外に人がいるようなところだと割と聞こえてるので気をつけて
534可愛い奥様:2011/12/30(金) 16:05:01.99 ID:iGXbcp2V0
>>530はまだ〆てない?
同じアンケが出るたびに同じ回答してる者だけど、
似た境遇なので何度も書くw

1歳児餅でヒキ気味(思うように外出できない)、
ひとりになる時間すら持てない自分は、
2ちゃんや自分のブログで吐き出すか、
ヘッドフォンで音楽を聴きながらふて寝。
同じ家の中で子と一緒なのに、別次元・別空間に回避できた気になれる。
子もいつのまにかそばに寄ってきて寝てたりする。
535可愛い奥様:2011/12/30(金) 23:51:11.81 ID:WILsSk8R0
失礼します
結婚祝いに職場で
先輩のAさん:5000円の商品券
先輩のBさん:現金1万円(以前Bさんが結婚された頃、一緒に食事をしたのですが自分からのお祝いはその場の食事代をもったのみでした…)
をいただきました
その後すぐ遠方に引っ越してしまい恥ずかしながら、お祝い返しをまだ出来ておらず
落ち着いた今、お祝い返しが遅れてしまったお詫びを添えて、お返しをしようと思っています
半返しで何か物を送ろうと思うのですが、皆さんならどのようなお返しをしますか?
536可愛い奥様:2011/12/31(土) 04:06:06.45 ID:RtGbkWkWO
>>535
引っ越し先の特産物で何か美味しそうなものがあればそれ。
酒類とか。
537可愛い奥様:2011/12/31(土) 12:42:39.22 ID:t9NV4dEi0
質問です。
帰省せずお客も来ない方限定で、自宅で「今晩」の献立を教えて下さい。
(年越し蕎麦は除く)
538可愛い奥様:2011/12/31(土) 12:52:01.18 ID:/hm5ECVf0
>>537
ここ数年は年末の売り出しで買った肉ですきやきだったが、今日はステーキ肉買おうかなと
思ってる。鍋めんどくさい。
539可愛い奥様:2011/12/31(土) 12:55:02.96 ID:rNPHdiMB0
>>537
肉だんご鍋になりました。
540可愛い奥様:2011/12/31(土) 12:59:48.33 ID:ohLVFb2Q0
>>537
大みそかは毎年おでんです。
明晩もおでん。
541可愛い奥様:2011/12/31(土) 13:00:44.79 ID:b4ds2xWX0
>>537
天ぷら、ねぎトロとサーモンの中巻、カニ入り卵焼き
542可愛い奥様:2011/12/31(土) 13:06:18.26 ID:BZ5PvQPu0
>>537
デパ地下で買ってきた焼き鳥、オードブル盛り合わせ、手まり寿司。

あと一応年越しそば
543可愛い奥様:2011/12/31(土) 13:11:39.32 ID:TZSDY+1T0
お風呂の残り湯を洗濯に利用した場合、1回あたり約12円の節約・・・、
ポンプを出して、セッティングして、また収納して、、、
この作業が12円かぁ〜。1ヶ月で355円。1年間で4260円の節約。

年間4260円の節約の為に風呂の残り水を使用し洗濯する奥様いますか?


544可愛い奥様:2011/12/31(土) 13:24:23.35 ID:NrolkKTg0
お湯なので落ちがよい、夜間洗濯機回しても良い環境のみお奨め
545可愛い奥様:2011/12/31(土) 13:28:12.83 ID:LBr8AMPf0
>>537
ちょうど今旦那と何にするか話してたところです。
カレーに決めました。
546可愛い奥様:2011/12/31(土) 13:28:25.97 ID:65Qvu6jD0
>>542
今からスーパーでお寿司買ってくる。
あとはどんべいの天ぷらそば。
多分おせちもちょっとつまむ。

>>543
うちは洗面器で洗濯機に入れてるよ。
ホースとか片付けるのめんどくさくて。
ちょっとした運動だと思い込むようにしてる。
お金の節約ってよりも、再利用できるものは出来るだけ使おうって気持ちです。
547可愛い奥様:2011/12/31(土) 13:29:50.42 ID:lHgz3S/40
子供の泥汚れの服とか手洗いののち、残り湯溜めた洗濯機で一晩つけ置きしておくよ。
548可愛い奥様:2011/12/31(土) 13:30:43.92 ID:u1JEeprx0
>>537
デパ地下のお寿司と焼き鳥とサラダに
ごはんと年越し海老天そば
549可愛い奥様:2011/12/31(土) 13:35:44.80 ID:G5Ui2/8l0
>>543
お湯をそのまま捨てるのがもったいないから。
○円節約できるからという意識はないな。
ポンプも洗濯機についてるから
ビヨーンと伸ばして風呂に突っ込むだけで大した手間でもないし。
550可愛い奥様:2011/12/31(土) 13:37:35.30 ID:t9NV4dEi0
>>537です
短い時間に結構レス頂きありがとうございました!!
新潟や北海道では大晦日にもご馳走や御節を食べるので気になったのです。
カレーとか、おでんとか、お鍋お寿司など、皆で楽しめるメニューいいですね。
ちなみにうちは買ったばかりのたこ焼きホットプレートでたこパです
551可愛い奥様:2011/12/31(土) 13:39:00.58 ID:t9NV4dEi0
>>537あ、しめさせていただきます
552可愛い奥様:2011/12/31(土) 13:45:05.79 ID:FthJJDm50
>>537
刺身で日本酒(と、今年は和食向けな白も)。寄せ鍋、〆に蕎麦。

>>543
節水が割と大事な地方にも住んだ事あるし、うちの家の地域でコスト幾らって
計算したことないけど、勿体無いのは確かだし。
洗濯機の横にホースのフックがあって、作業自体は何も面倒だと思ったことがなかった。
そんな大変かな。
ポンプだと所要時間が少し余分に掛かるのは急いでる時には困るけど。
553552:2011/12/31(土) 13:45:53.85 ID:FthJJDm50
あーごめん537さんは〆てたね
554可愛い奥様:2011/12/31(土) 13:45:58.55 ID:TZSDY+1T0
3980円の美味そうな蟹を買ってきた
555可愛い奥様:2011/12/31(土) 15:05:58.47 ID:BAA/EASAP
>>552
>>543は前にも出没した
「風呂水なんて汚いそんなの洗濯に使えない使う人最低人間以下!!」って
主張を他人にも押しつけたいひとだから
真面目に答えてあげなくてもいいよ
556可愛い奥様:2011/12/31(土) 15:32:09.46 ID:abB5FR/k0
>>543
残り湯をそのまま捨てるのがもったいないので使用しています。
石鹸を使う場合は溶けやすい、という理由もあります。
ホースやポンプは使わず、バケツで入れています。
557可愛い奥様:2011/12/31(土) 17:33:54.00 ID:umM6K7Ml0
アンケートお願いします。
1.皆さんは正月、クリスマス、家族の誕生日等のイベントを盛大にしますか?
2.盛大にする方もしない方もその理由を教えてください。
558可愛い奥様:2011/12/31(土) 17:38:59.55 ID:wECAhWcb0
>>557
1.盛大ではないけど、なんとなく豪華にはなる。
2.普段が手抜きなので、そんな時くらいはちゃんとしようかな程度の理由。
友達を呼ぶ場合は、そのイベントが理由になるから。
559可愛い奥様:2011/12/31(土) 18:28:27.17 ID:rd4NwQZl0
>>557
1 盛大という程のことはないけど、いつもより手がかかる物や
パーティメニューっぽいもの、本人の喜びそうな物は作る。
あとケーキ。

2 子供が女の子ばかりというのは少し意識してる。
いずれ嫁とか母親という立場になった時の事とか、うるさいトメだったら…とか。
自分が義母にとてもよくしてもらった分、そうでない事もあるやもしれんと思うと
ちょっとした家族の祝い事の席や、正月のお膳には
どんな物を並べてたかという記憶にだけでも残しておきたいなあと。
だからって嫁入り前に作れるようになって当たり前とまでは期待しないw
560可愛い奥様:2011/12/31(土) 19:08:13.14 ID:FthJJDm50
>>555
あーそういえば何かそんなのあった記憶。

>>557
1.割と頑張る。
2.成人病一歩手前な義両親が居て日頃がヘルシー粗食なので、イベント時は限定解除で。
 本家の苦労嫁な祖母に仕込まれたから、正月や節句などは何となく習慣付いてもいる。

ワインも日本酒も冷えて準備完了。今日は飲む(既に独りで食前酒も)。
今年は悲しくて疲れたけど来年は穏やかな年を期待。 皆も良いお年を〜
561可愛い奥様:2011/12/31(土) 20:11:36.88 ID:BDfjMfs+0
>>557
1、盛大じゃないけどなんだかんだでそこそこにはなるかな。
2、子供も高三だし、今までがんばってきたので私がもう面倒というか・・・
  一応主役の人にお伺いはたてるけど「なんでもいー」て言われるしw  
562可愛い奥様:2011/12/31(土) 20:35:01.93 ID:GHl1nTb60
>>557
1.全く
2.夫がいない。
いないと書くと既婚じゃなさそうだけど。結婚はしているけど。今日ももうすぐしたら
夫が飲みに行くと言ってるし(カウントダウン飲み会らしい)
小梨のせいもあるけど。さっぱりイベントの日に夫が在宅してないorz
563可愛い奥様:2011/12/31(土) 21:24:30.69 ID:ZuchjQEU0
>>557
1 盛大にはやらない 気分でケーキを焼いたり、おせちっぽいものを用意したり
  ちょっと特別感のあることはする
2 小梨だし夫は仕事が忙しいので
  あとシーズン特別価格みたいに普段の2〜3倍になるのがなんとなく許せない
564可愛い奥様:2011/12/31(土) 22:10:33.45 ID:/wZ1g2zaO
>>557
1、盛大になる。
2、誕生日は、やはりその人にとって特別な日だから。
イベントだからというのもあるし、クリスマスは実家に、盆正月は義実家にみんなが集まり人数が増えるので、必然的に盛大になる。
565可愛い奥様:2012/01/01(日) 01:04:09.24 ID:zL7rWtL60
>>557
1 しない
2 お互いケーキ、お餅、おせちが嫌いなのでしません。誕生日が1日違いなので
プレゼント交換するよりお互い好きな物買おうからクリスマスもお正月もしなくなりました。
566可愛い奥様:2012/01/01(日) 02:35:45.03 ID:ST6eDIDE0
>>557
1 盛大かは微妙だけれどイベントによってはそれなりにやる
2 クリスマスはお互い繁忙期なので適当。一応スーパーのローストビーフとか買う程度。
 誕生日はその人にとっての一番特別な日ってことなのでいつもより良い店で外食したり、
 外食じゃないときは半日がかりで料理作ったりする。
 正月は親戚の集まりに参加したときはそれなりに盛大。
 今年は仕事で集まらないので、二人で購入したおせちつついておめでとーおめでとーとキャッキャする予定。
 夫婦だけでやるイベントは疲れないし楽しい。
567可愛い奥様:2012/01/01(日) 12:33:22.75 ID:QTotibmW0
>>543
家をリフォームしたらものすごく気密性が高くなってしまって、間取りの関係で
風呂と洗面所に窓がないので、風呂の残り湯を使うとその分ずっと換気扇を回さないと
いけなくなってしまいました。
この間お風呂上りにすぐ残り湯使って洗濯機回したら、そこらじゅう結露してしまったので
もう少し暖かくなるまでは使えないのが実情です。使えるならわたしも使いたいのですが。
568577:2012/01/01(日) 14:17:08.51 ID:vLur/eXq0
レスありがとうございます。
子持ちの方はやはり盛大にやる方が多いようですね。
私も夫婦2人の時は興味なかったのですが、
子供が大きくなったら賑やかにやるのもいいなと思いました。
参考になりました。これで〆ます。
569557:2012/01/01(日) 14:19:07.45 ID:vLur/eXq0
コメ欄の番号間違いました。失礼しました。
570可愛い奥様:2012/01/02(月) 03:16:11.66 ID:U20qbc7O0
ここ10年くらいで行った旅行の中で、
一番奮発した・豪勢だった旅行(←主観で構わないです)についてお聞きします

1 何泊何日で、行き先はどこですか?
2 参加人数と、かかった金額の総額を教えてください
3 ○○してよかった!ということと、××しておけばよかった・しなければよかった等
よかったポイントと後悔ポイントがあれば教えてください
571可愛い奥様:2012/01/02(月) 07:18:58.48 ID:ME6GY3QU0
>>570
1 ニューヨーク二週間
2 三人 旅費だけなら60万くらい
3 大好きだったアクセサリーなくした 旅行には好きなアクセサリーもっていってはいけない

私もアンケートお願いします
デジカメなどの画像はプリントアウトして保存してますか?

1 プリントアウトして保存
2 しないで保存(具体的にお願いします)
3 その他
572可愛い奥様:2012/01/02(月) 07:37:09.65 ID:Q6MrH7zb0
>>570
1.フィンランド 8日間
2.2人 交通費、宿泊(朝食付)で20万@1人分
3.オーロラを見ることができた。ご飯がおいしかった。当たり前だけど寒かったw

>>571
アルバムに残したいものはプリントアウトする(データとしても保存する)
アルバムに貼るほどではないけど残しておきたいものは外付けハードに保存
573可愛い奥様:2012/01/02(月) 09:22:42.01 ID:DEVvX69f0
>>571
2です。PCと外付けHDDへ保存。
もしアルバムにしたくてプリントするなら、お金かけてもお店でやることをオススメします。
574可愛い奥様:2012/01/02(月) 09:36:39.45 ID:3JTd4SbG0
>>570
1、四国八十八箇所霊場お遍路の旅
2、友人と二人で全工程(12回)で一人当たり50万円くらい?(御朱印帳など巡礼用品含む)
3、なんとなくだけど少し考え方が柔らかくなった気がする
  後悔ではないけど次行く時は金剛杖(卒塔婆にもなる)を使いたい
日帰り・1泊2日の組み合わせで1年で回りました。
本当に贅沢…なら歩き遍路で一周、ですが2ヶ月も家を空けるわけにもいかず、また体力もなく。
バスツアーですが贅沢したと思っています。行かせてくれた夫にも感謝。

>>570
1です。厳選したものを1枚10円とかで印刷してくれるお店で。
ほとんどが子供の写真なので親族に配るため質より量。
PC内にもデータは残ってる。なんとなく消せない。
575可愛い奥様:2012/01/02(月) 11:16:56.76 ID:qBn/JqSi0
>>570
1 北海道一周に夏休みの3週間
2 娘と2人で15万くらい
3 単身赴任していた夫の元を訪ねるのを兼ねて、娘と北海道を一周した。
  雄大な自然に囲まれての3週間は、価値観を変えたと思う。
  沢山の物や人に囲まれて暮らす首都圏の暮らしが、余分な物にばかり囲まれている様に思えて、
  この旅行以来シンプルな暮らしを心がけるようになった。
576可愛い奥様:2012/01/02(月) 11:34:33.24 ID:ZJcoCM9n0
>>570
1、8月の沖縄4泊5日
2、夫婦と息子(中3) トータル60万くらい
3、反抗期真っ只中息子だったので一緒に行動はしないと思い、基本別行動。
  ダイビングスクールに行かせたり、沖縄グルメを楽しんだり満足した様子。
  あとは後悔というか、時期的に旅費が痛かったw

>>571
2、パソコンに取り込んで、1〜2年ごとにCDRに保存。
あまり写真にこだわりがなく、画素数も少ないカメラなのでプリントしてもぼやけてるし。
 
 
577可愛い奥様:2012/01/02(月) 11:41:29.79 ID:ME6GY3QU0
デジカメ画像について伺った571です、
皆さんレスありがとうございました。
とても参考になりました。
しめます。
578可愛い奥様:2012/01/02(月) 18:56:22.87 ID:cSn3Pzz20
>>570
1.数年前の北海道旅行。二泊三日
2.友人と二人、一人10万くらい
3.その時逢った馬が翌年死んだので行っておいて良かった。
例年友人家族と一緒に行く恒例の旅行だったけど、事情があってその年は一旦キャンセル、
でもやっぱりとなって正規料金で行ったので、金銭的にはかなり痛かった
579可愛い奥様:2012/01/02(月) 20:38:44.65 ID:22CmM69LP
親世代だと「初めてグラタン食べた時はこんな美味しいものがあったのかと
衝撃だった」とか「二十歳の時にピザを食べて感激した」とかそういうエピソードが
いくつかあるのに、自分や夫は(共に30代半ば)パッとそういう
食べ物が浮かんでこないねという話をしました。
ギリギリ、プリングルスのサワークリーム&オニオン味が
こういうのもアリなのか!と高校くらいに思ったくらいで・・・。

なので

1、ある程度の年齢になって衝撃を受けた食べ物はありますか?
2、それはいくつの時ですか?

というのをお聞きしたいです。
580可愛い奥様:2012/01/02(月) 20:57:15.97 ID:0wOZcqkz0
>>579
A5焼肉の希少部位(ミスジとかザブトン)、23歳くらい
神戸牛のステーキ、23歳くらい
アーティチョーク、18歳くらい

581可愛い奥様:2012/01/02(月) 22:08:26.73 ID:EjJ1HBnJ0
>>570
1 1泊2日 近隣の温泉
2 6人(実両親・夫・幼児2人)20数万円
3 数年前に母の還暦祝いで高級旅館に招待
 少しでも元気なうちに連れていけて良かったと今思う
 子供がさらに2人増えて一緒に旅行するとどうしても子供中心になりそうだし
 母自身もその後ヒザを悪くしたりで長く歩かせられないので

>>579
1、確かに、衝撃を受けるほどの食べ物の記憶はない(30半ば)
 思い浮かんだのが、北海道の回転寿司と、わさび醤油で食べるアボカドだけだったし
582可愛い奥様:2012/01/02(月) 23:00:22.33 ID:cIdlcyzM0
>>579
20代半ばに京都で食べた生ゆば。
クリームチーズのように濃厚で美味しかった。

30代半ばに函館で食べたウニ。
そんなにウニ好きじゃなかったけど、これは臭みが全くなくて、卵黄みたいな甘さがあって驚いた。

また行きたいなぁ。
583可愛い奥様:2012/01/02(月) 23:10:42.27 ID:PmO+qpI30
>>579
1: 今から35年ぐらい前に食べた九段下のインド料理屋のマトンカレー

   25年ぐらい前に食べたオッソブーコ @イタリアンレストラン

   10年ほど前に食べたNYのステーキハウスでのステーキ

2: 10歳だったと思う。日本のカレーじゃないカレーを食べて本当に美味しかった

   20歳でしたが、その頃よく出かけていたイタリアンレストランのおまかせメニューで
   この時のフルコースが本当に美味しく、感動的だった

   35歳 アメリカに住んでいて、アメ牛のステーキってまあそこそこだと思っていた
   けど、このステーキハウスだったらまた行きたいと思いNYに行けば必ず行くように
   なった。サービスも含めてだけど、アメリカ牛の美味しさを認識する店
584可愛い奥様:2012/01/02(月) 23:13:07.25 ID:4FoKC4yG0
>>579
1,アメリカで食べたハンバーガー。肉が美味しくてびっくりした。
2,18才くらいのとき。今40前半w
585可愛い奥様:2012/01/03(火) 00:51:29.62 ID:LQIoA6UAO
お願いしますm(_ _)m
1.1週間旅行するなら?Aオーストラリア Bカナダ

2.実際にするなら?Aスッピンで同窓会に出席 B樹海で1晩過ごす

3.どっちが好き?Aお寿司 Bラーメン

4.どっちが苦手?A高い所 B暗い所

5.1日1回必ず起こるとしたらどっちマシ?A足の小指が思いっきりドアにぶつかる Bすねが思いっきり何かにぶつかる
586可愛い奥様:2012/01/03(火) 01:02:19.40 ID:FMMMsUU/0
>>579
38歳の時食べた、おでんのさえずり(鯨の舌)
他では味わえない食感と味、出し汁に負けず、なおかつ主張し過ぎず、とても美味でした

>>585
1:B、2:A、3:A、4:B、5:B
理由は答えなくて良いみたいだけど、これ聞いてどうするんだろww
587可愛い奥様:2012/01/03(火) 01:20:39.80 ID:p8J8BL+z0
>>585
1.Bカナダ
2.Aすっぴん
3.Aお寿司
4.A高い所
5.Bすね
588可愛い奥様:2012/01/03(火) 03:10:29.47 ID:TayCvO6P0
>>585
1 カナダ
2 準備万端で樹海w
3 お寿司
4 暗いとこ
5 小指かな?(痛いけど最悪致命傷になっても切除で済みそう?)

心理テスト?w
589可愛い奥様:2012/01/03(火) 08:39:18.05 ID:oQWE0mc80
>>585

1 B
2 B (588さんと同じく準備万端でw)
3 A
4 A
5 B
590可愛い奥様:2012/01/03(火) 10:48:28.29 ID:P6hTDw6p0
>>585
AABBB
591可愛い奥様:2012/01/03(火) 11:00:31.43 ID:pAfbOAAE0
>>579
1 チェリモヤ
2 25歳くらい

>>585
BAABB
592可愛い奥様:2012/01/03(火) 11:03:36.33 ID:gq89agQw0
>>579
1 納豆(完全に食わず嫌いでした)
2 20歳くらい

>>585
AAABB 2と4はどっちも平気かも
593可愛い奥様:2012/01/03(火) 15:36:46.86 ID:eEn2OFHX0
>570
1.バルセロナ 4泊6日位かな
2.2名 失念
3.ガウディの建築物を見られて本当に良かった。
 夫と行った為買い物に興味がなく、全くと言っていいほど
 買い物しなかったことが悔やまれる。
594可愛い奥様:2012/01/03(火) 15:59:41.73 ID:+V17oVtw0
>>570
めったに旅行に行けない&底辺層でサーセン。

1. 2泊3日 県内有名観光地の旅館&市街中心部のシティホテルにはしご泊
2. 4人(夫婦+幼児2人) 5〜6万円ぐらい
3. 当時、旦那がシフト勤務だったので、
  空いてる日にエグゼクティブルームに格安で泊まれた。
  チェックイン前、昼食をビュッフェ形式のお店にしてしまい、
  おかげで旅館での夕食は満腹ゆえあまり食べられなかった。

>>579
1. 確かに、衝撃を受けるほどの食べ物の記憶はない(30代後半)
  とりあえず思い浮かんだのは、あん肝・なまこ酢・納豆(どれも10代後半)

>>585
AABBA
595可愛い奥様:2012/01/03(火) 16:55:43.79 ID:CKlO9p8f0
>>579
1 寿司屋の味噌汁と出汁巻き卵
2 味噌汁は10代のころ
  出汁巻き卵は30代後半、とある寿司屋限定

>>585
BABBA
596可愛い奥様:2012/01/03(火) 17:09:11.87 ID:m3jcxAqI0
>>579
22歳くらいのとき、本格的なイタリアンレストランで食べた
グレープフルーツの果肉とベビーリーフのサラダ
フレッシュフルーツがサラダにこんなに合うんだと衝撃だった
あと質のいいオリーブオイルを食べたのもその時がたしか初で、
香りのよさ・美味しさに感動した
597可愛い奥様:2012/01/03(火) 17:49:39.81 ID:o5bztEY50
>>579
1 東京恵比寿のふかひれ専門店で食べた「フカヒレの姿煮」何コレ!状態だった
2 36歳の時 伯父の49日法要の食事としてだった
598可愛い奥様:2012/01/03(火) 20:06:21.70 ID:tzWOgeHcO
>>579
シャウエッセン
11歳くらい
あのパリッという食感は
日本家庭におけるウインナーの概念を根底から覆した
まさにウインナーの革命だったと思っている
599可愛い奥様:2012/01/03(火) 21:14:34.32 ID:Ku76zJO20
>>579
1 10代で食べたスペインのガスパッチョ
ゲ●そのもので衝撃だった

2 20代社会人で行った高級スペイン料理店のは美味しかった

いまだにどちらがスタンダード(?)なのか謎
600可愛い奥様:2012/01/03(火) 23:45:16.34 ID:iN+AZkvE0
>>599
ガスパチョだよね・・ガスパッチョだと東京ガスだw
601!omikuji !dama:2012/01/03(火) 23:58:31.61 ID:3K7Z/6JR0
>>579
イタリアで食べたプロシュート
18歳

以来、日本国内でありとあらゆる生ハム的な食材を
試したが、未だにあのプロシュートの味に匹敵する
生ハムには出会えていない…

思い出補正なのかしら?
602可愛い奥様:2012/01/04(水) 00:15:39.02 ID:iT6tmrGb0
>>579
肉の刺身全般。
牛刺し(20代半ば)レバ刺し・鶏刺身(30代半ば)
生肉ってこんなに美味しいのか!と衝撃だった。
603可愛い奥様:2012/01/04(水) 00:45:14.57 ID:ygeuraNCO
>>579
納豆 20代前半
匂いで毛嫌いしてたけど、茨城出身の友人がお土産でくれたものがおいしくて好きになった。

ピスタチオのジェラート 27歳
新婚旅行先のイタリアで。お店忘れちゃったけど、おいしかったな〜。
604可愛い奥様:2012/01/04(水) 00:57:10.93 ID:T8nIzHke0
>>600
どっちでもいいんじゃなかったっけ?
605可愛い奥様:2012/01/04(水) 01:00:41.66 ID:DK+VOI/I0
>>579
吉兆のランチで食べた鰤の照り焼き(28歳)
瓢亭で食べた温泉卵(29歳)
今まで食べてきた物はなんだったのかと衝撃を受けた

西宮の祖母の家で食べたクリスマスケーキ(6歳)
エルベランのショートケーキは今でも神
606可愛い奥様:2012/01/04(水) 02:35:00.30 ID:a1PoSqdd0
>>579
23歳の時に食べた長野の馬刺し。
607570:2012/01/04(水) 06:12:33.80 ID:sI9QoO+F0
豪勢な旅行について聞いたものです、〆るのが遅れてしまいました
今年は思い切って奮発して夫婦で旅行に行こうかと考えているので
参考にさせていただきます、ありがとうございました!
608可愛い奥様:2012/01/04(水) 09:56:50.92 ID:6935qH3d0
ガスパッチョww
609可愛い奥様:2012/01/04(水) 11:19:20.50 ID:kyAv8a8G0
質問させて下さい。
1.舅・姑に何と呼ばれていますか?
2.また、その呼び方に対してご自身はどう思っていますか?
3.呼び方に違和感を覚えるという方は、今後呼び方を改めてもらうように伝えるつもりはありますか?

私の場合は、
1.舅さんからはさんづけ、姑からは呼び捨て。
2.年末から姑に突然呼び捨てで呼ばれる様になり、なんだか微妙な気持ちが。
3.今のところは伝えるつもりなし。

よろしくお願いします。
610可愛い奥様:2012/01/04(水) 11:43:11.60 ID:cp83Otck0
>>609
1,(なまえ)ちゃん
2,ベストな呼び方。
3、呼び捨ては絶対いやだ。もし呼び捨てされたなら、夫に呼び捨てはやめろと言ってもらう。それでも呼び捨てなら直接文句を言う。
611可愛い奥様:2012/01/04(水) 11:45:40.26 ID:CFpdKjHU0
保守age
1.どちらからもさんづけ
2.長年距離感を感じてます
3.結婚して30年くらい経っているので伝えるも既に遅し。自分の呼ばれ方を教訓にして、息子の婚約者は○ちゃんと呼んでいる。
50代でアンケートに答えてごめんなさい。
                   
612可愛い奥様:2012/01/04(水) 12:17:27.28 ID:fl+6ZkS00
>>609
1 (なまえ)さん
2 普通だと思う、一年に一回くらいしか合わないし
613可愛い奥様:2012/01/04(水) 12:24:42.04 ID:0o83WW+O0
>>609
1 なまえさん
2 何年も会ってないし問題なし
614可愛い奥様:2012/01/04(水) 12:30:59.46 ID:ZRMyaL8oO
>>609
1 姑しかいない
そして私の名前は優子(仮)で呼び名は「ゆうちゃん」
頻繁に顔を合わせる義弟嫁も同じ名前なので苦肉の策らしい
義弟嫁は「ゆうこちゃん」

2 自分の親も(常ではないが)「ゆうちゃん」呼びだったのでかまわない
義弟嫁は「ゆうちゃん」呼びには違和感があるそうなので
これがベストなのだと思う

 しかし夫側のいとこ達は未だに困っているようだ
私達嫁はいずれも彼らより年上なので
どちらも「ゆうこさん」としか呼べないらしく結構まぎらわしい
今年は私の方から「私の事は『ゆうさん』でいいよ☆」とか提案するべきなのか…
でも「ゆうさん」呼びには違和感あるんだよな…
とか思ってるうちにまた正月終了したw

3 呼びすてにされたら
なんで呼びすて?って聞く
理由によっては受け入れるかもしれないけど
嫌だったら嫌と伝える
615可愛い奥様:2012/01/04(水) 12:43:28.32 ID:lnxqLLsY0
>>609
1 姑しかいませんが、呼び捨てです
2 結婚してすぐに「娘同様に考えているので呼び捨てにする」と宣言されて、まあいいかと思っている
3 違和感ないし、関係良好なので、なんと呼ばれてもあまり気にしない
616609:2012/01/04(水) 13:03:22.98 ID:kyAv8a8G0
呼ばれ方について質問させて頂いた609です。
呼び捨てにされてる方は結構少ないのですね。

非常に参考になりました。
これにて〆させて頂きます。
ありがとうございました。
617可愛い奥様:2012/01/04(水) 13:08:21.86 ID:K3ktq+FJ0
>>609
1、舅・姑ともに○○ちゃん
2、義兄嫁さんは「○○さん」で何故?と思ったんだけど
  旦那曰く「多分キャラだろう」とのこと。納得したので気にしてない。
  義兄嫁さん大人しい感じの関東人です(義兄嫁さん以外は関西人)。
618可愛い奥様:2012/01/04(水) 18:21:13.44 ID:HxwmZ3YG0
>>579です。
沢山のお答えありがとうございます。
やっぱり、大人になって初めて存在を知って食べて感激したーって
体験をする人は少ないんですね。
そういう意味で親世代は色々初体験食べ物があって新鮮だったんだろうな〜

存在は知ってるものの、別次元の美味しさだった!って書き込みは
自分もぜひ食べてみたいと思いました。

あと、個人的に「これは自分もだ!」と一番感じたのは
>>598さんのシャウエッセンw
そうそう、あれは確かに感激の美味しさで、そのあとお弁当には絶対これ
入れてもらってたな〜と懐かしく思いました。

ありがとうございました。
619可愛い奥様:2012/01/05(木) 01:30:07.92 ID:+4OV9hWAO
非常用にと買っておいたサトウのご飯(6個×2)の消費期限が、
去年の10月だった事に気付きました。

1、期限切れからどの位までなら食べますか?
2、子供(小学生)にはやめておいた方が良いと思いますか?

お願いします。
620可愛い奥様 :2012/01/05(木) 01:33:01.98 ID:2SjCKbyD0
>>619

1.開けてカビが生えてなかったら大丈夫。食べられる。
2.子供はやめたほうがいいと思う。
食べても大丈夫だけど、なんか嫌。
621可愛い奥様:2012/01/05(木) 01:36:55.79 ID:rx+Obx1c0
>>619
1.とりあえず見た目異常なし臭いおかしくなかったら炒飯にして大人がたべてみる
  保存料が普通より大量にかかってるはずだから薬品の臭いがしそうだけど
2.子供にはやめておいた方がいいとおもう
622 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/05(木) 01:41:37.76 ID:ih28gmFm0
>>619
1 レンチンして匂い味が平気そうなら食べてしまう。
でも、4ヶ月以降経たら、試しもせず破棄かな。ちょっと怖い。


2 子供には与えない。
623可愛い奥様:2012/01/05(木) 01:43:08.84 ID:+4OV9hWAO
>>619です。
ありがとうございます。
開けてみて大丈夫そうだったら、私と夫で消費することにします。
(子供には止めておきます。)
624可愛い奥様:2012/01/05(木) 09:15:57.31 ID:VF9P+J1Y0
新年早々、こんなアンケートもどうかと思いますが
みなさん、旦那さんが定年を迎えたら
離婚したいと思ったことってありますか?
現実そうなる、そうするつもり、じゃなくて
別に仲が悪いわけじゃないけど
なんとなく考えることってありませんか?
あるとしたら、それはどういった理由からでしょうか。
625可愛い奥様:2012/01/05(木) 09:39:58.83 ID:MHCKfDd30
>>624
定年後離婚したい、とは思ったことはないなあ。
一人の時間が少なくなるし、面倒なこと増えるなとか、マイナス面は想像するけど。
ちなみに30代後半、結婚7年目です。
626可愛い奥様:2012/01/05(木) 09:55:07.76 ID:e5KIYefHP
>>624
まったくないなぁ。
現実、夫が大好きなこともあるけどこの先これ以上一緒にいたい人が
現れない気がする。
結婚8年目。30代半ば。

ただ自分がすごく身体が弱いから夫が定年まで生きていられない気もするよ。
年々悪くなってるし・
そしたら夫には再婚してもらいたい。できるなら。
627可愛い奥様:2012/01/05(木) 10:28:19.12 ID:SqjxzV2P0
>>624
思ったことあるよ。
あまりにも話が合わない。趣味も違う。高齢化になれば
「話し相手」を求めるけど、この人と会話が出来ると思えない・・・。
って思ったときに。
そう思ったときから、もっと会話できるように何かしないといけない、とか
どこか一緒に出かけて、話のネタを作ろうとか
離婚したいって思ったことで、改善策を思うようになったので
いろいろ良かったと思う。
実際、定年後の生活がどうなるかはわからないけど
離婚はしないと思う(めんどうだから)
628可愛い奥様:2012/01/05(木) 10:45:00.26 ID:MkCA1jQh0
>>624
ありません。仲良く自営なので定年っていうのもないし。
629可愛い奥様:2012/01/05(木) 11:01:38.44 ID:lmTgJTTu0
>>624
あるw
前夫、家出癖があってw
15年の間に4回家出されてw
毎日仕事に行くたびに、
今日はちゃんと帰ってくるのか、今日は仕事行ったフリしてサボらないかって
帰ってくるまで不安で仕方なかった
子供が3人いたから一番下が成人するか、定年までは頑張るつもりだった
そしたら離婚して、いつもどこかに不安を抱える毎日を終わらせようかなー、って
なんとなくねw
その反面、特別仲がいいわけではなかったけど、悪くもなかったし
このまま歳とって、夫の老後をみて、看取って終わるんだろうなー
(前夫、9歳年上だったからw)なんて思ったりもしてた
結局20年で5回目の家出されて、仕事もクビになったし
姑に追い出されて定年前に離婚したけどねw
630可愛い奥様:2012/01/05(木) 12:02:55.57 ID:QJD03TJa0
>>624
定年を迎えたら…っていうのはないけど、
子供が独立したら…っていうのなら過去にあった。
現在は全くなし。

逆に夫は、>>624さんがおっしゃるような漠然とした不安は抱いてるみたい。
理由は、自分と一緒にいて一生束縛するより、
嫁(私)自身の幸せな人生が他にもあるんじゃないか、と。
実際、束縛気味wです。
631可愛い奥様:2012/01/05(木) 12:20:25.81 ID:0h7iwl8dP
  ↑
なんでこのスレで、こんな気持ち悪い自分語り読まなきゃならんのだ
632可愛い奥様:2012/01/05(木) 12:41:11.21 ID:776OdQCC0
>>624
思ったことない。
元々恋愛の感情が湧く前から人間的な部分を尊敬して付き合ってたので
それに恋愛感情が芽生え、結婚してもまったく変わることなく人生を送ってる。
633可愛い奥様:2012/01/05(木) 13:29:20.66 ID:+4OV9hWAO
>>624
私はケンカするたび思う。
でも、仲直りすると忘れる。
その繰り返し。(結婚9年目)
634可愛い奥様:2012/01/05(木) 13:39:21.64 ID:I68lXWHl0
>>624
考えたことがない。
今考えてみたけど、離婚という文字すら出てこなかった。
635可愛い奥様:2012/01/05(木) 13:51:44.84 ID:+d3doBfV0
>>624
思った事無いです@結婚7年目
636可愛い奥様:2012/01/05(木) 13:52:49.53 ID:pVb2MnF80
>>624
定年後に離婚は考えたことないな@結婚9年目
今までの結婚生活で離婚問題に直面したことはあるけど
同じ趣味があるので定年したら二人で趣味に没頭したいなあと楽しみにしてます
637可愛い奥様:2012/01/05(木) 16:04:00.46 ID:UQEWLLcD0
>>631
ビッグダディスレで、こういうのは自分語りじゃないんだw

362 :可愛い奥様[sage]:2012/01/05(木) 14:35:45.46 ID:0h7iwl8dP
自分も割と厳しく躾けられて、悪い事したら母親から叩かれて育ったけど
638可愛い奥様:2012/01/05(木) 17:01:23.18 ID:0h7iwl8dP
>>637
わざわざ他人さんの為に探してきてご苦労ちゃんw
しかしそれは私じゃないんだがなw
IDに頼るなw
639624:2012/01/05(木) 17:03:36.37 ID:VF9P+J1Y0
ありがとうございました。
もう少しいるかなと思ったのですが。
実はうちの夫がウチごはん大好きで、しかも料理に細かいやつなので
(それ以外は90点)
定年後のことを考えると時々ふと・・・だったのです。
それでお聞きしてみました。

では、〆ます。
640可愛い奥様:2012/01/05(木) 21:52:51.04 ID:kkYqN4UV0
アンケートと少し違うかもしれませんが、アドバイスいただけると嬉しいです。

29歳主婦、1歳の子供がいます。
新しい年を迎えたのを機に、何か新しい事を始めたいです。
・ほぼ毎日できる
・気軽に取り組める
・達成感を得られる(すぐにでなくても)

この条件に当てはまるようなものって何かないでしょうか?
よろしくお願いします。
641可愛い奥様:2012/01/05(木) 21:56:18.10 ID:3G4d456u0
>>640
ラジオ体操
642可愛い奥様:2012/01/05(木) 21:57:04.77 ID:t87Ipn4t0
うーん、微妙にこのスレじゃないね
643可愛い奥様:2012/01/05(木) 21:58:31.80 ID:MMZVLOV90
ユーキャンでペン字でも初めてはどうか。
お子さんが幼稚園にでも入ったら書類等書く機会は増えるだろうし。
644可愛い奥様:2012/01/05(木) 22:01:54.59 ID:cSLM9g670
>>640
アンケートと違うかもという自覚があるなら該当スレに行った方がいいと思う。
実際アンケートではないし。
645可愛い奥様:2012/01/05(木) 23:38:29.86 ID:jPLuuct+0
>>640
育児日記でも書いてみたら?毎日写真撮るとか。
日記だから毎日。子供のちょっとしたことをノートに書く(気軽)。
1歳の子供なら1年も経つと大きく変わるから達成感もあるよ。
沢山書こうとしなくても一行日記を基準にしてもいいし。
646可愛い奥様:2012/01/06(金) 00:36:51.19 ID:KBRoNoeQ0
先ほど録画で紅白を観ました(所々早回しで)
何度も泣いてしまい、たまたまなのか、昔よりおばさんになったのか・・・

そこで去年の紅白を観た方に質問です
1、年齢か世代を教えてください
2、歌を聴いて、泣きましたか?
3、2で泣いた方、その歌手を教えて下さい
647可愛い奥様:2012/01/06(金) 00:37:03.05 ID:Hsm8P/pn0
>>640
手芸なんかはどう?
編み物とかソーイングとか
648可愛い奥様:2012/01/06(金) 00:46:09.43 ID:284BVeLJ0
>>646
1.31歳
2.泣いた
3.長渕剛、西田敏行、天童よしみ。

ちなみに福島県出身で、実家が被災してる。
649可愛い奥様:2012/01/06(金) 06:05:52.20 ID:Z1yfHXYf0
>>646
1 アラフィフ
2 泣いた
3 長渕剛で泣いた 演出も良かった 
  長渕剛ってどうしても今までイメージが悪かったんだけど、今回の震災では色々とボランティアをしてるんだね。知らなかったよ。すまん。
650可愛い奥様:2012/01/06(金) 06:17:20.92 ID:PfAczt6J0
既出だったらすみません。
皆さんアルバムはどのような物を使ってますか?
子が小さい頃は昔ながらのナカバヤシのでかい物を使用していたのですが
かさばるので無印のポリ製のでもいいかな・・と思って。
同じ無印でも布台紙使用で「1歳分を見開き1ページに収める」と
いう方もいる様で迷ってます。
男児なので大人になったらそれほど写真に執着は無いと思いますが。
651可愛い奥様:2012/01/06(金) 08:02:15.19 ID:4QEdCYQG0
>>646
1.36歳
2.泣かない
身内の死と震災後、極端に泣かなくなった
実家が警戒区域、知人友人親戚被災といろいろあるんで、
西田敏行の言葉はありがたかった
652可愛い奥様:2012/01/06(金) 09:07:29.07 ID:cp5ywMst0
>>650
デジカメからPCに取り込んで10数枚を1ページ分に編集して
A4サイズの写真用紙にプリントしてクリアファイルに入れてる。
子梨なので犬の写真だけどw
653可愛い奥様:2012/01/06(金) 09:18:39.04 ID:SUkjX9j40
>>646
1 45歳
2 泣いた
3 猪苗代湖ズ 西田敏行 嵐 スマップ 

ガキ使とチャンネル変えつつ見ていたので、ゆっくり見たのは録画ですが、
震災でいろんなことがあったので泣けました。
福島市出身です。西田さんが泣きそうだったのにもらい泣き。嵐のピアノが
相馬の、というのでちょっと泣いて、スマップはオリジナルスマイルで泣いた。

長渕剛、今年は良かったと思う。(ベルリンで時間大幅に使ったことを思い出したw)
ユーミンは着物が良かったけど、歌にハラハラしすぎて、聖子親子は歌の選曲が
??だった。

>>650
パソコンで保存しています。
息子が小さい時のは普通のアルバムでした。(お祝いでもらったのとか、適当に
買ってきた奴)
654可愛い奥様:2012/01/06(金) 10:10:18.67 ID:284BVeLJ0
>>653
横レスごめん。
あのピアノ、相馬じゃなくていわき市のだよ。
655可愛い奥様:2012/01/06(金) 14:11:25.71 ID:rDorxO6dP
>>650
奥様と同じくナカバヤシのデカイ物です。
でもそのうち整理してコンパクトにするつもりです。
1歳分を見開き1ページにまで減らすのは難しいと思いますが。

アンケお願いします。
どんな缶切りを使ってますか?
656可愛い奥様:2012/01/06(金) 14:21:40.94 ID:DRoIDpfx0
>>655
Magicanっていう海外の缶オープナー。昔福袋に入ってた。2000円位のもの。
簡単きれいに開けられるけど、もっと年取ったら電動がいいかな
657可愛い奥様:2012/01/06(金) 15:53:35.47 ID:rz7NCVFu0
アンケートお願いします。
奥様たちのご両親とご主人のご両親ってよく会ってますか?
頻度とどこで会って何をしてるかを教えてください。

うちの場合、お互い電車で1時間程の距離ですが、結婚後
2,3回しか会ってない。
結婚後一度ウトメ家に正月に招かれたんですが、実家があまりにも汚いためorz
その後呼んでおらず、結局某所で食事会(結構いいところ)。
そのお礼なのか、ウトメが2流ホテルバイキング&カラオケという接待をしでかし
実両親は特にカラオケなんか全く興味がない為唖然としていました・・・
658可愛い奥様:2012/01/06(金) 16:00:18.73 ID:DRoIDpfx0
>>657
結婚13年位だけど、両家の両親が会ったのは結婚式と、夫祖母の葬儀のときだけ。
両家、同じ市内。私たちは他県。なぜ会う必要があるんだろうか。
659可愛い奥様:2012/01/06(金) 16:07:15.40 ID:n06PF6WP0
>>658
結婚5年目、双方の実家間は自転車・バス・電車ともに1時間程度の距離です。
きっちり会ったのは結婚前の食事会・息子のお宮参り・お食い初め時の3回のみ。
あとは姑に息子のお守りをお願いしたときにちらっと母が顔を出した時くらい。
次会うとしたら2人目が生まれた後の行事だと思う(予定なし)。
普段は年賀状のやり取りのみです。
660可愛い奥様:2012/01/06(金) 16:10:32.39 ID:DRoIDpfx0
>>659
奥様、>>657ですわ
661可愛い奥様:2012/01/06(金) 16:14:26.07 ID:Ezs9kxdg0
>>655
缶切りはどこにでもある十得ナイフ風のいろんな突起のついた安いやつ
だがこの缶切りに付いてる金属の突起が ペットボトルの包装剥がしたり
味ぽんの入り口を外したりするのに便利すぎて 他のもあるのに
結局使うのはこの缶切りだったりする
662可愛い奥様:2012/01/06(金) 16:19:01.66 ID:V1Y5cRtv0
>>657
結婚8年。かなりの遠距離というのもあって、結婚前の食事会と結婚式、
それと両親がうちに遊びに来たときに1回か2回会っただけ。
その時は近所のチェーン系居酒屋で食事だった。
ただ、仲が悪いというわけではなく、なんか馬が合わないって空気をすごく感じる。
義両親の「もてなし」とうちの両親の「もてなし」が全く違う、というか。
それからも母は何度かうちに孫の顔を見に来たけど、義両親(すぐ近所に住んでる)には
わざわざ知らせることはしてない。
663可愛い奥様:2012/01/06(金) 16:33:08.20 ID:SiJhoNYv0
>>657
結婚25年目
会ったのは、結婚前に一度、結婚式、この2回だけです。
結婚する前にお互いの価値観が真逆で揉めたことが原因でそれ以来行き来無し。
父の葬式にも舅も姑は来なかった。知らせてもわざわざ知らせるなと言われたくらいだ。
664可愛い奥様:2012/01/06(金) 16:58:25.11 ID:OwrgZL9/0
>>657
結婚して11年。関西と四国で会ったのは結婚前と結婚式当日の2回だけ。
夫の父が「式当日だけ会うというのはよくない」とわざわざ挨拶に行ってくれた。
夫と私もそれに合わせて私の実家に行った。当時はメンドクサーと思っていたが感謝している。
でも個人的にはこの先発生するお葬式関連も行き来しなくてもいいよと思っている。
665可愛い奥様:2012/01/06(金) 17:02:03.18 ID:ZgwGzsXy0
>>657
結婚2年。
我が家含めて同じ市内。
結婚前に顔合わせで1回。料亭にて。(式はせず)
結婚後は葬式で1回。葬斎場にて。

実父は親戚付き合いしたいとアピールしてくるけど、性格が悪いので会わせたくないw
義両親は「御無沙汰しちゃってるなあ」と気にしてくれてる。
たまにお土産とか、我が家を通してやり取りしてる。
孫ができたら交流が増えるかな。
666可愛い奥様:2012/01/06(金) 17:26:34.50 ID:cTHZRNmE0
>>655
ガンジー300番、三徳缶切り、ゼット缶切り
私が使ってるのはガンジー

>>657
車で2時間の距離
会うのは冠婚葬祭くらい
667可愛い奥様:2012/01/06(金) 17:55:21.33 ID:Vs50kD0E0
>>657
結婚4年目
結納と式で2回のみ
関西と九州なので会う機会なし
価値観も違うし会ってもギクシャクするだけだろうから
今後も余程のことがない限り会わないとオモ
668可愛い奥様:2012/01/06(金) 17:58:26.00 ID:HtmyiEXK0
>>655
ロータリー缶切り。
呼び方をを知らなかったから調べたよw

>>657
結婚後は私の父の葬式のみ。
669可愛い奥様:2012/01/06(金) 18:14:22.01 ID:n06PF6WP0
>>660
マダム、訂正ありがとう。お恥ずかしい。
670可愛い奥様:2012/01/06(金) 20:07:20.21 ID:KBRoNoeQ0
>>646です。回答いただきありがとう。〆ます。
今回の紅白は作り手がより真面目に取り組んだんでしょうか。
きっとそんな気がします
私は36歳で、震災被災者本人でも身内でもなく恐縮ですが
西田敏行、松任谷由美、石川さゆりにもらい泣きし、
長淵剛、天童よしみ、氷川きよしのパフォーマンスに心動かされ泣きました。
長淵剛は乾杯以来の視聴でしたが、子供に向けたぶれないやさしい気持ちがとっても良かったです
生放送時にはマルモリとガガだけ観てお菓子食べて過ごしてたので
改めて真剣に観たからこそたくさん泣いてしまったのかもしれません。
そして、歌唱力も大事ですね。歌手のみなさん、全体的にもっと上手になってw
671可愛い奥様:2012/01/06(金) 21:35:19.57 ID:N9gtiXL90
>>657
結婚2年目。
両方実家は電車で1時間半ぐらいの距離
義実家へは正月、お盆、祖母の誕生日会のほか年2〜3回
家は正月、お盆のほか年2〜3回ほど
あと妊娠中なのでたまに義両親や実両親が様子を見に来る(月1ぐらい)
もうしばらくしたら子供が産まれるので頻度は高くなるかな
672可愛い奥様:2012/01/06(金) 21:41:45.27 ID:DRoIDpfx0
>>671
質問内容をよく読むのだ
673可愛い奥様:2012/01/07(土) 00:03:30.08 ID:4fHEaJcH0
>>657
実家義実家ともに市内なので年に数回。
うちは実父が他界しているので盆正月は義実家が実家に仏壇用と墓用の花を届けにきてくれる。
「ついでにお茶でも」って実母が誘うと義母が「それでは」ってあがりこんでいつまでも仲良く
お茶を飲んで話し込んでいる。
義父はあきれて先に帰ってしまい実母が義母を車で送っていくのが毎回のこと。
たまに私たち夫婦が義母実母を連れて花見に行ったりするのでお互いの実家は比較的仲が良いと思う。
実母義母ともに本人のいないところでは相手のことを「さっちゃん」「ゆきちゃん」みたいに呼んでいるw
かといって頻繁に連絡を取ることもないので付かず離れずでお互いうまくやってるなと思う。
674可愛い奥様:2012/01/07(土) 00:07:42.03 ID:UPPVWWqzO
>>657
結婚8年目。義実家同居。私の実家まで車で5分。
私ら夫婦、義両親、実家両親(ただ父は鬼籍)、みんな地元、同じ中学出身。トメと母は同級生。
だけど、母とトメが実際会ったのはこれまで数回程度(地元のスーパーでちらっと会ったりするのは除く)。
母とウトは仕事の関係で多いと月に数度、それでも今までに結構会っている。
母は他の地元の同級生と結構頻繁に出会ったり、一緒にご飯を食べに出かけたりするので、
トメとは合わないんだと思うw
そんな母の娘だから、私もトメとは合うわけが…ゲフンゲフン
675可愛い奥様:2012/01/07(土) 00:34:14.45 ID:mAYzxfvW0
>>657
結婚15年目
2ヶ月に1,2度お互いの実家に帰るのが基本
子供がいないので別々に過ごします

旦那の実家は車で高速含めて2時間ぐらいのところ
年に2回の盆と正月近辺は私も旦那の実家に行きます
私の実家はその途中で旦那の実家寄りにある

お互い実家に帰って何日か泊まるって感じ。
自分の実家に帰れば学生時代の友人に会ったりする。
旦那の実家に行く時はほぼ飲んでますw
姑がお酒好きで強いので一緒に付き合ってる。自分もしこたま飲むし強いですw
676可愛い奥様:2012/01/07(土) 00:36:25.98 ID:mAYzxfvW0
>>675
追記
自分は母親だけなので時間があれば(旦那が出張でいないなど)
一緒に旅行したりします。あとは映画見にいくとか。
親はいつまでも元気なものって思うけどそうじゃないから
年々出かけられる時には出かけるようにしてる。
677可愛い奥様:2012/01/07(土) 00:40:50.44 ID:u/oghHnq0
>>675-676
長文書く前に、もっとちゃんと>>657の質問を読みなよ
678可愛い奥様:2012/01/07(土) 00:44:35.65 ID:oHInCzm00
>>657
結婚16年目だけど1年目から
ほぼ毎週末、用事が無い限り、私の実家にいます。車で20分くらい
ただ私が家事したくないのと夫が私の実家のご飯が食べたいらしいので
うちよりいい食材つかってるし同じ味だけど母の方がおいしいらしいw

夫の実家には義母の誕生日があるのでゴールデンウィークと夏休みと冬休みに帰ります
仕事の休みが合わない時は夫が子供を連れて帰り私は帰りません
うちが横浜で義実家は京都の距離

どっちも自宅にいて生活しているのと変わりません
リビングで寝てたり犬と遊んだり普通に両親も日常を過ごしてます
どちらの家にも私達家族の部屋があるので部屋にいたり家族と変わらない
679可愛い奥様:2012/01/07(土) 00:46:46.13 ID:u/oghHnq0
またあ?

>>678
質問ちゃんと読んだら?
「親同士は頻繁に会っていますか?」という質問だよ。
680可愛い奥様:2012/01/07(土) 00:51:54.93 ID:EPAmotnN0
何この流れw自分語り長文&勘違いヒドスw
681可愛い奥様:2012/01/07(土) 01:09:18.43 ID:l0I5A8/00
流し読みで問いに答える人の多いこと…
682可愛い奥様:2012/01/07(土) 01:14:03.74 ID:i5yeuDX00
アホばっかり。だからチュプはって言われるのね…。
683可愛い奥様:2012/01/07(土) 07:24:03.49 ID:r8ZIhO6Z0
男女問わずチュプは多いからね最近
684可愛い奥様:2012/01/07(土) 08:07:18.77 ID:l0TOuMTe0
>>657
結婚8年目、実家徒歩5分、義両親同居。
結婚したての正月に両親を招いたけど、引き取り同居(私親のみ資金援助)なのに
やたら主人づらする舅が嫌で、それ1回だけ。私の親も見てて気分よくはないだろうし。
他は互いの入院や親族の葬式で3回かな。
結婚前に母が姑を誘って出掛けたけど、それ一回だけで二度と言わない(だから止めたのに)

いささか無作法で気配りに欠ける義両親なので、夫も会わせたがらない。
結婚前に散々間に立って場を取り繕うことに懲りたらしい。
親の発言を後で義親に謝るのって夫も嫌だろうなと思うし、夫婦合意の上で極力回避。
685可愛い奥様:2012/01/07(土) 09:14:02.50 ID:zvh6h7KP0
>>657
義母と実母は1年に2〜3回くらいランチに行ってる(双方電車で1時間程度の中間地点)
実父や義父は、双方の家族と顔合わせと結婚式以外会ってない。

657さんの義実家は、義実家なりにおもてなししたかったんだろうね。
ちょっと空回ってるけど。
686可愛い奥様:2012/01/07(土) 09:38:44.72 ID:AmC1+hZH0
>>657
結婚7年目。実家車で15分、義実家車で45分。同じ県内在住。
回数を数えてみた。8回位は会ってると思う。式なしなので、食事会で1度
私達夫婦が年1位(ない事もあったけど)両方の親連れて旅に行っているので
旅で、4回位は会ってる。それ以外に潮干狩りで1度。義実家親族が亡くなったので
お葬式で1度。夫が私にはマメじゃないけど、親には両方共マメで困ったものだ。
687可愛い奥様:2012/01/07(土) 10:14:36.02 ID:ugIFy/BR0
【ペイオフ対策】ってメガバンクに預けてるかぎりやらないものですか?
理由はメガバンクは潰れないから・・・
と考えつつ日本人は預金の大好きな国民性だから地方の信用金庫であろうが
農協であろうがなかなか潰れませんよね?(危なくなると合併するし)
なにが言いたいかというと「自分名義の通帳」ってみんないくつくらい持ってるのが
平均かなぁ?って思ったんです(家族の名義は除く)
普通はメガバンク1〜2に郵貯銀行、地元の銀行(農協?) と3〜4つくらいが平均的ですか?
なかなか友達にお金のことなんて聞けないので教えてください。

688可愛い奥様:2012/01/07(土) 10:18:05.39 ID:6PLAuzu00
>>657
結婚20年目
実家同士は電車で30分くらいの距離。

年に6回くらいは会ってる。
子供たちの運動会とか文化祭とかピアノの発表会などの行事のたびに
双方の両親と共に夜に会食する。
うちに私の両親が遊びに来るときは、両親はうちに来る前に
うちから徒歩1分の義理の実家に挨拶にいってるらしい。
お歳暮なんかも持参してる。
実母と義母はわりと仲良しw
689可愛い奥様:2012/01/07(土) 10:22:41.99 ID:mXvEYmXA0
>>687
私名義だけだと、メガバン3行と郵貯
ペイオフ対策に頭悩ませるほどの貯金額ではないですw
ただ、みずほ事件があったので、手元の現金は以前よりは多めを心掛けて、貯金も適度に分散してます
690可愛い奥様:2012/01/07(土) 10:45:27.98 ID:1YyRHLMp0
>>687
メガバンク2
地銀2
ネットバンク3
ゆうちょ1

地銀は昔パート給与振込用に作らされたもので、解約が面倒で放置してるだけ。
ネットバンクはネットオークション出品のため多めに作った。
田舎を回る転勤族なので口座は多いが額は少ない。
691可愛い奥様:2012/01/07(土) 10:54:10.98 ID:XSY0JN100
>>687
メガバンクで2口座。
引っ越す前に地方銀行で作った口座を解約し損ねてて2口座放置状態。
郵貯は持っていません。

ペイオフ対策をするレベルの額はないので、考えたことなかったですw
692可愛い奥様:2012/01/07(土) 12:19:32.71 ID:Vdyp+vja0
>>657
結婚7年目
実家同士は県内(車で小1時間)

2〜3回ぐらいしかないと思う。
孫誕生時に産院でバッタリ
私実家が義実家(自営業)に仕事を依頼

両実家共、面倒な付き合いはしたくないみたいで
年賀状のやりとり程度。
そもそも、わざわざ会う用事もないし、ってところかと。

>>687
地銀×2
ゆうちょ
ネットバンク

ロクに入れてない。
ペイオフ対策?なにそれお(ryなレベルw
田舎なのでメガバンクは逆に使いづらく、今後も作らないと思う。
693可愛い奥様:2012/01/07(土) 13:12:48.96 ID:7GtN01PdO
アンケお願いします。
新居に引越しましたが、リビングのカーテン取り付けまで2週間かかります。
通りに面したはきだし窓がありますが、幅が広いので突っ張りポールは使えません。
あなたならどうしますか?

選択肢は次のレスに書きます。
694693:2012/01/07(土) 13:17:28.79 ID:7GtN01PdO
1 シャッターを下ろして過ごす
(他にすりガラスの窓があり、真っ暗にはならない)
2 旧居のカーテンを画びょうで貼る
(画びょうの跡は、後日取り付けるカーテンレールで隠れる)
3 窓ガラスに貼る目隠しフィルムを購入する(6000円)

旦那と険悪になってます。。
695可愛い奥様:2012/01/07(土) 13:18:58.08 ID:c6Qllf+S0
>>693
迷わず(1)
696可愛い奥様:2012/01/07(土) 13:24:34.32 ID:DdA/VZLP0
>>694

たかが2週間ぐらい我慢しようよ旦那w
697可愛い奥様:2012/01/07(土) 13:26:04.55 ID:t/gWe2fSP
>>694


缶きりについて質問した>>655です。ありがとうございました。
切り口がギザギザにならないタイプのものに惹かれましたが使ったことがないので
実際に使ったことのある奥様に使い心地を再アンケさせてください。
(電動タイプも良さそうでしたが楕円形の缶は開けられないらしいので断念)

・切り口がギザギザになるタイプと比べてどちらのほうが力が必要ですか?
・中身が漏れたり手が汚れたりしやすいのはどちら?
・缶の大きさや形によって開けられないことがありましたか?
698可愛い奥様:2012/01/07(土) 13:28:39.65 ID:DHmfpJhhO
>>657
結婚10年目、市内車で20分の距離。
一人目出産後の里帰り中に義両親訪問。
お宮参りの会食(子供2人なので2回)。
子供の運動会や習い事の発表会の時会場にて。
あと、たまにお裾分け(釣りとか山菜)お互いにしてる時もある。
>>693
1、シャッター
699可愛い奥様:2012/01/07(土) 13:32:18.31 ID:mCUra1Yj0
>>694
1ときどき2
なんならガムテを使う。
2週間ぐらいなら別になんでもいいしね。
700可愛い奥様:2012/01/07(土) 14:27:10.20 ID:hvllmHs10
657でお互いの両親の付き合いはあるかと伺ったものです。
たくさんのレスありがとうございました。
やはりあまり付き合いがないという方が多いようですね・・・
他スレで愚痴ったのですが、私と義実家とは正月ちょっと嫌なことがあり、
両親がウトメと一緒の食事会を計画していたので特に用もないなら断ってくれと
頼んだところなので大変参考になりました。〆ます。
701可愛い奥様:2012/01/07(土) 14:39:04.26 ID:mXvEYmXA0
>>694
夜1、昼2
できれば昼は、衝立か、カーテンワイヤー&ヒートン金具&薄手の布
702可愛い奥様:2012/01/07(土) 17:09:26.81 ID:70uLGvvs0

>>694
ガラス部分に模造紙をマスキングテープで貼って、夜だけシャッターとかどうだろう
昼間光を通すことが出来るし、予算千円もあれば足りるし、テープの跡も残らないし
703可愛い奥様:2012/01/07(土) 17:25:01.91 ID:TQY51jO/0
>>697
ギザギザにならないタイプというとハサミみたいな形で
挟んでハンドル回すタイプのことかな?
あれは本当に、ハンドルを回すだけなので超簡単です。
角ばった缶以外は開けれるし、切り終わりはきれいにはずれるし
(本体とフタみたいにスッキリ取り外せてしまう)
中身がこぼれることもないですよ。
704可愛い奥様:2012/01/07(土) 18:43:56.69 ID:ZPXcAvWN0
どちらを選択しますか?

正社員 9:〜18:子供英語講師、給与17万
非常勤(正社員登用有)  13:〜22:塾講師(小〜高)、給与(正社員)21万

705可愛い奥様:2012/01/07(土) 19:26:07.88 ID:NAtZwQ/2P
部屋着と外出着の区別はつけてますか?

自分は年中ほぼ同じような格好をしているのですが
ジーパンとかを外出時だけ履くようにしたら
長持ちするのかな?つーか普通の人はそうしてるの?と疑問に思いまして…

区別をつけてるという人は
・パジャマ=部屋着(宅配便くらいなら受け取れる格好)
・パジャマと部屋着は別にある
どちらでしょうか?
706可愛い奥様:2012/01/07(土) 19:39:43.90 ID:yAynfK8U0
>>704
出産希望or育児中だと後者は時間帯的に難しい
子どもが既に大きいとか、子なし決定とかリタイヤ後だったらありだと思うけど
707可愛い奥様:2012/01/07(土) 19:42:37.56 ID:zHSo2Az/0
>>704
消防の子どもいるし
夜勤有りの夫持ちなのでまよわず前者
708可愛い奥様:2012/01/07(土) 19:53:28.21 ID:FQJl57aC0
>>705
パジャマはパジャマなので布団に入る時だけ着る
なのでそんな格好で他人には会わない。
部屋着はその格好で外へは出ないが宅配便なんかは受け取る。
基本は柔らかいズボンにTシャツなど動きやすい(家事をしやすい)格好

外で着たものは家の中では着ない。
なので外出から帰ってきたらすぐ着替える。

服が長持ちするとかではなく単純に外は綺麗じゃないから
そのままでいるのが嫌だから。
709可愛い奥様:2012/01/07(土) 20:05:42.53 ID:v2yu62aT0
>>704
・正社員 給与17万
近い将来9時5時で給与15万程度で正社員をぜひ見つけたいので。

>>705
・区別つけていないです 寝巻きか外出着かウォーキング着
今でも外出着=部屋着でエプロンもつけず揚げ物をするけど
スカートでもそのままウォーキング行くほどにズボラだったので
これでも進歩しました(運動するとさすがに洋服の劣化が早い)
710可愛い奥様:2012/01/07(土) 20:47:58.74 ID:rjDrhME00
>>705
自分は、外出着も部屋着もほぼ一緒。
家でジーンズとか履いてて窮屈になったら、パジャマというか部屋着というか、
寝るときも着るジャージやフリースに着替える。

以前某スレで、芸能人が「病院から帰ってきたのに着替えないなんて!」と
叩かれていて、世間では着替えるものなのか…うちは着替えないなぁ…と思った。
711可愛い奥様:2012/01/07(土) 21:19:39.49 ID:trByW1Rv0
>>705
外出着と部屋着とパジャマに分けてる。
家ではとにかく楽な格好がしたいので。今の時期はフリースでウエストが紐かゴム。
因みに外でしか履かないジーンズは長持ちしてます。
712可愛い奥様:2012/01/07(土) 21:32:22.32 ID:hZ4dH40d0
>>705
パジャマ(いかにもなパジャマ)、部屋着(トレーナーやフリースなど)、外出着(スカート、ジーンズ)は別。
長持ち云々より、外出着は汚いような気がして部屋でゴロゴロしたくない。
部屋着はまめに洗える素材のものが好き。スカート等でゴロゴロするとしわになりそう。
713可愛い奥様:2012/01/07(土) 21:34:27.71 ID:IfkOAaos0
>>705
部屋着というか、家にいる時は上はTシャツやフリースなどで、下はいつもジャージ。
で、外に出る時には下だけ必ずジーンズやスラックスに履き替える。
上は、近所の買い物程度ならそのまま。
お風呂に入った後は上下パジャマになる。
714可愛い奥様:2012/01/07(土) 21:41:32.71 ID:9JVT9otq0
>>705
私も>>708>>711さんと同じ
パジャマと部屋着と外出着はハッキリ分けてる

理由としては、衛生的に気になるのと家では楽で動きやすい格好をしたいから
それと外出着をあまり傷めたくないのもあるかな
ヘタリの早さは部屋着>>>パジャマ>外出着って感じ
(専業で家に居る時間が長い)

>>710
病院や歯科へ行ったあとは着替えたほうがいいと思うよ
空気中に飛散したいろんな病原体が微粒子になって漂ってるから
715可愛い奥様:2012/01/07(土) 21:53:23.76 ID:LFOXu7fq0
>>705
分けている。
が、パジャマ=部屋着(宅配便くらいなら受け取れる格好)

普通のカジュアルな格好でも(スポーツウェアでも)、
なぜか外出着での家事はしづらく感じるようになった。
あと、普通のパジャマより部屋着のまま寝た方が
(素材的に)暖かいとかラクで動きやすいとか思うようになり、パジャマは廃止した。
旦那が毒の頃からパジャマ=部屋着だったのでそれも影響あり。

宅配受け取り・ゴミ出し(徒歩数十秒)おkだけど、
自分としてはパジャマの概念もきちんと持ち合わせているので、
近所のコンビニとかでも部屋着で外出は無理。
ただし、この時期ならロングコート羽織ってならたまに有り。
716可愛い奥様:2012/01/07(土) 23:01:59.30 ID:GcRNR7ZB0
パジャマ、部屋着、外出着とで分けている方は
(特に、外で着た服は汚いから部屋では着たくないという方)、
頭は毎日洗っているのでしょうか?

冬場は一日置きって人結構いますよね。

ちなみに私は、体調が悪くない限り頭は毎日洗います。
そしてパジャマ、部屋着、外出着は分けている派です。
717可愛い奥様:2012/01/07(土) 23:53:24.61 ID:4fHEaJcH0
>>704
子供英会話講師
塾の先生は教材研究やテストの採点なんかで授業以外がキツいよ。
下手したら家に仕事持ち帰ることもある。
21万ぽっちでそこまでしたくないw

>>705
・パジャマと部屋着は別にある
(いったん部屋着でちょっとそこまで外出したら帰宅してからは別の部屋着に着替える)
718可愛い奥様:2012/01/08(日) 00:19:43.41 ID:z7CoM34e0
>>705
厳密には分けてないほうなのかな〜

冬…パジャマというかロンTの下にスウェット、部屋着はこれにフリースか
下のみレギンスやトレンカ
(ここまでで門まで出られる)

夏…Tシャツ(毎日変える)にハーパン
(これにブラ着用で犬の散歩まで出来る)

以上がパジャマ〜部屋着で、スーパーとかパン屋さんくらいなら
下のみジーンズやショーパン等に履き替えで終了

719可愛い奥様:2012/01/08(日) 00:35:29.11 ID:hm/glSdK0
>>704
子供英語教師。
今非常勤で午前出勤と午後出勤の日があるんだけど、
午後から仕事が控えているときの午前中って落ち着かなくて、
結局まる一日つぶれる感じなんだよね。
仕事が夕方に終わった日の夜の方が、自分の時間がとれる。
わたし個人の感想ですが。

>>705
人と会うときは少しマシな服に着替える。
近所のスーパーくらいなら普段着のまま行く。
普段着とパジャマは別。
720可愛い奥様:2012/01/08(日) 01:11:25.49 ID:6UkpJu0M0
>>716
>>714だけど、毎日洗ってるよ
ちゃんと洗わないとホコリとか(ついてる気がする)取れないし、ベタベタしそうで気持ち悪い
家から一歩も出なくても、家事や掃除で結構汚れてると思うし

てか、お風呂に入ってからじゃないと汚い気がしてパジャマを着られないし、お布団にも入れないよ…
721可愛い奥様:2012/01/08(日) 01:16:15.62 ID:J2eMFDqzO
>>704
英語塾。
長く勤めるつもりなら、午後〜夜は疲れる。
午前中丸々寝てしまうし。
>>705
外出着、部屋着とパジャマは別。
部屋着はボロボロのスカート、カーディガン、カットソーまたはカットソーにジャージ。
外出着はカーディガンやジャージを取り替える。
暖かくなると庭いじりするので。
近所のスーパー位なら部屋着でも行く(上着着用シーズンなら)。
722可愛い奥様:2012/01/08(日) 01:51:06.62 ID:WOfdA71n0
>>705
パジャマと部屋着一緒。分けてない。
その上パジャマ寄り。
宅急便もめったに来ない。来たらなんか羽織って出ます。

ジーンズを着て家で歩き回ることはないです。
723可愛い奥様:2012/01/08(日) 02:00:25.70 ID:tVnPvb0q0
>>705
部屋着という概念というより、パジャマか外出着と区分してるような感じです。
朝起きて、シャキッとするためにすぐ外出できるような外見にしておく。
シャキ奥なわけではなく、外面だけは整えていたいプライドが高い奥ですwww

>>716
部屋着・外出着も変えるし、頭も毎日洗ってる。
724可愛い奥様:2012/01/08(日) 09:33:00.76 ID:6D7TP6Wd0
>>716
パジャマ、部屋着、外出着すべて別々
そして毎日風呂に入るし頭も洗う。(外出するしない関係なし)
もちろん、具合が悪くてお風呂に入れないとかってこともあるけど。

こういうのって子供の時の生活に関係するよね。
弟がいるけど弟も私と一緒に育ってるから感覚が一緒。
だけど、奥さんはそういう生活じゃなかったようで
家にいる時はパジャマでフラフラしてる。
それで弟に信じられないといわれたと言われたことがある。
お義姉さんもそうですか?ってw
725712:2012/01/08(日) 09:40:15.83 ID:5/SCil0Y0
>>716
半ヒキなので毎日は外出しません。
でも外出した日は洗う。続けて外出しても洗う。
726可愛い奥様:2012/01/08(日) 09:47:21.74 ID:g5ytyiKWP
>>705です。
沢山レスありがとうございます。
色んなパターンがあって面白かったです。
まだまだ聞きたいけど一旦〆ますね。
727可愛い奥様:2012/01/08(日) 11:16:43.70 ID:BiX/4QmZ0
この流れで気になったのでアンケートさせて下さい

ある程度の年齢とお風呂に入る頻度を教えて下さい。また、子供の頃はどうでしたか?

アラフィフの私は、冬になると一日おきになることが多くなってきましたw
私の子供の頃は今の様に毎日お風呂に入るのが常識という時代では無かったよん。
20代の頃の風呂無し4畳半アパート暮らしの貧乏独身OL時代も、一日おきに銭湯に行ってた。
そういうのを経験してるから、
頭は毎日洗います!キリッって書かれているのを読むと日本は本当に豊かになったんだなあと思う。
余談だけど、生きていたら84歳になる亡き母の昔の日記が昨年出てきたんだけど、
新婚当時に週に2回父と銭湯に行っている事が書かれていて、週に2回だけ?と驚いたわ。
728可愛い奥様:2012/01/08(日) 11:23:13.50 ID:BiX/4QmZ0
あれ?ごめんなさい。
>>716でちゃんと質問されていたんだね。
申し訳ありません。>>727の質問は却下します。
>>727は、>>716の答えということでお願いします。ごめんなさい。
729可愛い奥様:2012/01/08(日) 12:11:04.15 ID:IiYfE3ouP
>>703
それです、ありがとうございます。
簡単でよさそうですね。密林行ってきます。
730可愛い奥様:2012/01/08(日) 13:31:53.73 ID:pYSQgUiz0
>>716
30代、外出着は別、部屋着のまま寝るのでパジャマ無し
熱があろうと泥酔してようと毎日必ずシャンプーしてお風呂に入ります。危ない領域かもw

ちなみに父親は毎日お風呂直行、母親は夏以外は1日おきにお風呂でした。下町で銭湯文化だったからか。
731可愛い奥様:2012/01/08(日) 13:54:36.63 ID:v4c36s4n0
見掛けに関して、私のアンケートもお願いします。
産毛剃りについてなんですが、

1.どの位の頻度で剃ってますか?
2.道具は何を使ってますか?又、その際使うクリームは何?
3.床屋さんで顔剃りだけ利用したことありますか?

宜しくお願いします。
732可愛い奥様:2012/01/08(日) 14:10:15.24 ID:+JUcePpyP
>>731

1 毎週日曜日の夜にそる。

2 ごく普通のカミソリとごく普通のクリーム(今はフタアミン)

3 床屋さんで顔そりだけやってもらうことも年に一度くらいある。
  2500円で顔・襟足 顔マッサージつき。

  年に二度は女性専用の顔そりのお店利用。
  一回2700円で顔・耳・襟足・顔のマッサージ
  機械で全身マッサージ ハーブティつき。
733可愛い奥様:2012/01/08(日) 14:15:59.79 ID:BMBg1LnW0
>>731
1,顔全体は、気がついたときにちょちょっと。月に2回くらい? 
  鼻の下付近はもうちょっと頻繁に。
2,パナソニックのフェリエ。乾いた肌に使うものなので、クリームはなし。
3,ない
734可愛い奥様:2012/01/08(日) 14:48:25.88 ID:WOfdA71n0
>>731
1.産毛というか、手足なら1週間に1回くらい。
夏は3日に1回くらい。目立つ前に。
顔は眉毛や鼻の下が気になってきたら。
他の部位は基本的に触らない。

2.顔は保護?のついたカミソリ。
洗顔料利用が多い。
手足はT字カミソリ。
ボディソープ利用が多い。

3.床屋では経験なし。
女性専用のシェービングサロンで顔のみ1回。
襟足、手、デコルテ、背中、顔のセットを1回経験有。
735可愛い奥様:2012/01/08(日) 15:00:22.59 ID:uhd6CGeZ0
1.顔全体は3〜7日に1度
 鼻の下は2・3日に1度。
2.小さいT字カミソリ。
 手足はもうちょっと大きいT字カミソリ。 
 ジョンソン・ボディケアを塗ってる。
3.サロン、床屋とも経験なし。
 今度行ってみようかな。 
736可愛い奥様:2012/01/08(日) 15:11:34.21 ID:z7Lqxtyn0
>>731
1.3日に1回ぐらい
2.フェリエ。クリーム無し
3.床屋さんでは無い。エステでなら顔そりしたことが何回かある。
737可愛い奥様:2012/01/08(日) 16:16:49.05 ID:6DHOiX330
>>731
1.週1ぐらい
2.フェリエ。クリーム無し
3.重要なイベント前に行くことがある、結婚時は結婚式場が手配してくれた
738可愛い奥様:2012/01/08(日) 17:13:02.21 ID:88vp9FX10
>>731
1. 週1ぐらい
2. T字カミソリのみでクリームなし。
3. ない。
  結婚式前のエステで1度やったきり。
739可愛い奥様:2012/01/08(日) 17:24:14.10 ID:x3oGeqLA0
>>731
1.1週間に1回ぐらい
2.フェリエ使用なので、クリーム無し
3.床屋はない
 結婚式前にエステサロンで剃ってもらったことはある
740可愛い奥様:2012/01/08(日) 17:28:22.25 ID:j/lbNHur0
>>731
1 毎日化粧をするので毎日眉を整える。
 だから眉と鼻の下は毎日。
 全体の産毛は月曜日って決めてるから週イチ。
2 フェリエES2112
3 3回 。 1回目が成人式前日 2回目が大学の卒業式前日 3回目が結婚式前日
741可愛い奥様:2012/01/08(日) 19:41:10.97 ID:6RCiWOGx0
アンケートお願いします

1、外出の頻度、中身
2、寝巻き、部屋着、外出着それぞれの普段の洗濯頻度

あまりにも「外が汚いから部屋着に着替える」という答えが多くて驚いたもので。
答えだけみると坂上忍的なものを感じるけど、なんだか圧倒的だから世間の傾向なのか?と。
ちなみに私は>>709で回答している自称ズボラ人間ですが
1、子供の幼稚園送り迎え、公園通い、買い物、ウォーキングなどで1日に5回以上外出する
2、一度着たものはコート・ジャケット以外必ず毎回洗う
742可愛い奥様:2012/01/08(日) 20:01:09.66 ID:u86DH9dn0
>>741
洗濯頻度は撤回したほうがいいよ
洗濯はもめる、絶対にもめるから
743可愛い奥様:2012/01/08(日) 20:07:13.88 ID:tXcHwtQm0
>>741
1.買い物、週に4回位。
1歳の子がいて専業主婦なので、頻度は高くないです。

2.デニムなどのズボンと上着以外は毎日。
(部屋着も外出着も)
スボンも子供のよだれが付いたりしたら毎回洗う。

744可愛い奥様:2012/01/08(日) 20:25:31.15 ID:hcJSUy2J0
>>741
1.平均して週3回(土日含まず)
買い物や子供と公園、実家など。
1日には一度出て帰るとまず2度目の外出はない。

2.上着やズボン以外は毎日かな。
洗濯機回すのは2日に1回だけど。
745可愛い奥様:2012/01/08(日) 20:27:46.01 ID:xirEQ9v/0
>>741
1.兼業なので、朝仕事に出るくらい。
休みがうまく連休になれば外出する程度。

2.コート、ジャケット以外は2〜3日に1回まとめて洗濯が多い。
(着るものは毎日違う)
忙しかったりすると、休みに洗濯機回しまくります。
冬の寝間着は3日に1回くらい。
夏は毎日違うものを着て、1の頻度で洗濯。
746可愛い奥様:2012/01/08(日) 20:30:03.60 ID:xirEQ9v/0
書き忘れ。失礼しました。
ジーンズは同じものを2日はいて洗濯します。

747可愛い奥様:2012/01/08(日) 20:59:07.50 ID:gHfZIrOh0
>>706 707 709 717 719 721
   ありがとうございました。
748可愛い奥様:2012/01/08(日) 21:25:12.60 ID:u7xi3E660
>>741
1.犬の散歩で1日1回。買い物で2週間に1回位。
2.寝巻き=部屋着は入浴のタイミングで取り替える。散歩着は2〜3回着てから。
それでも洗濯物の量が少ないので洗濯機を回すのは週に2回位。
749可愛い奥様:2012/01/08(日) 23:59:03.72 ID:hm/glSdK0
>>741
1、仕事、食材買い出しで一日一回
2、寝巻き、2〜3日に一度くらい
部屋着と外出着のうち洗濯機で洗えるものは1回着たら洗濯。
手洗いが必要なセーターなんかは5回は着てると思う。
バタバタしてると、いつ洗濯したかわかんないようなセーターも
においをかいで着てるw ヤバイw
750可愛い奥様:2012/01/09(月) 01:21:11.94 ID:1kLPlgKE0
>>741
1、週5出勤、休日は買物に行く。
2、寝巻き、部屋着は兼用のジャージ上下で中にTシャツ。
  Tシャツは毎日。ジャージは週2回。
  夏場はTシャツ・短パンで上は毎日下は2日に1回。
  ※季節関係なく汚れたらその都度洗う。

  外出着はシャツ系は着る度、上着やGパン等は汚れた?と感じたらw
  セーターとかは5,6回着る。
751可愛い奥様:2012/01/09(月) 08:01:06.05 ID:w3ZADdgjP
夕食のメニューの決め方と買い物について

1 いつ、どのタイミングで決めますか?
 例)・毎日作る前、冷蔵庫の中のモノを見て
   ・○日分献立を作って、それを元に買い物しに行く

2 メニューを決める時、参考にするものは?
  また、献立を考える時にお勧めの本等あればkwskお願いします。

752可愛い奥様:2012/01/09(月) 08:31:53.53 ID:1Im5mlmy0
>>751
1、スーパーで買い物をしているときか前日の夜
  食材が安かったら「これにしよう」って感じ。
  あとはめんどくさい時に丼ものとか、なんとなく食べたくなったもの
  基本毎日スーパーに行ってます(安売りしてたら何日か分買うこともあり)
2、ググってクックパッドで評判がよいレシピを使うか
  2ちゃんねるの利用者さんがまとめた評判の良いレシピ集(材料別)を見る事もあります
753可愛い奥様:2012/01/09(月) 08:34:06.80 ID:hChToV2j0
>>741
1 週に3回ほど買い物と、週1で習い事
2 寝巻きと普段着は兼用のユニクロルームウェアで、3日に一度くらい洗濯
  外出時に着た服はなんとなーく2〜5回着たかな?と思ったら洗う
  ダラだけれど一応下着は毎日替えるよ!w

>>751
1 旦那帰宅の30分前ぐらいから「そういや夕食…」と思い出して考え、
  食材が家にないときは帰宅した旦那とスーパーで待ち合わせして旦那の希望も聞きながら買い物
2 最近はクックパッドばかり見ている
754可愛い奥様:2012/01/09(月) 09:31:04.00 ID:GkpLQiqU0
>>751
1 作る前に冷蔵庫の中を見て決める時もあれば、朝から決まっている時もある。
 買い物は週1回某火曜市で買いだめ

2 クックパッドで食材検索しておいしそうなものを選んで作る
 またはオレンジページなどをパラパラみて食べたいのがあればそれを作る。
755可愛い奥様:2012/01/09(月) 09:32:59.65 ID:JI5hBRTT0
>>751
1 買い物しながら、
2 ほぼ決まりきった同じメニューが順繰りで延々と交代で繰り返されている感じw
  ごくたまにクックパッドを見る
756可愛い奥様:2012/01/09(月) 09:35:15.79 ID:fwUuIMuG0
>>751
1.冷蔵庫に残ってる物を思い出しながら、仕事中に考える(昼過ぎ〜夕方にかけて)
買い物頻度は1週間〜2週間に1度くらいで、安いものをどばっと買う。

2.材料でググって作れそうな物を選ぶけど、圧倒的にクックパッドが多い。
757可愛い奥様:2012/01/09(月) 10:38:55.24 ID:4haJACA30
>>751
1 買い物に行く前に冷蔵庫の中身と相談して考え、メモを作って買い物。
2 キューピーや味の素、ヤマサなど持ってる調味料系のサイトをよく見ます。
758可愛い奥様:2012/01/09(月) 11:03:10.40 ID:F38q3rE10
>>751
1.その日によって、前日から決めているときもあるし、作る段階になって冷蔵庫の
中身でなにができるかを考える(←これ得意)ことも多い

2.だいたい自力。料理番組とか料理本とかほとんど見ないです。
759可愛い奥様:2012/01/09(月) 11:41:16.10 ID:Ohz7Ncvb0
>>751
1、作る前に決定。
  冷蔵庫に大体1週間分ほどの家族に必要な栄養を考えた食材を用意してて
  それを適当に組み合わせて使っていく方式。
  (豆腐の安い曜日に豆腐1週間分とか肉の安い曜日に肉一週間分という買い方をしてる)

2、バリエーションを増やす意味で雑誌の料理ページなどはよく見ているけど
  メニューを決めたり、作ったりする時には特に何も見ない。
  新婚当初、オレンジページの基本の料理や
  nonnoのお料理基本など料理本の料理を片っ端から作ったので
  今ではもう見なくても作り方や配合が頭に入っているので。
  
760可愛い奥様:2012/01/09(月) 12:06:24.76 ID:FQSO4tAQ0
>>751
1 作る直前
2 クックパッドを食材別にブックマークしてそこから選んだり
  あるものを適当に汁物or煮物orおひたしor酢の物などに
761693:2012/01/09(月) 12:15:22.01 ID:ybR3S20DO
〆が遅くなりすみません。
旦那が1、私が2、折衷案が3でしたが高額で迷ってました。
互いにありえない!と思ってましたが、皆さんのご意見を聞いて、
どちらかの言い分がおかしいというわけでないとわかり、よかったです。
とりあえず、提案していただいた模造紙を窓に貼る案を試してみようかなと思いました。
ありがとうございました。
762可愛い奥様:2012/01/09(月) 13:33:26.27 ID:dnI0ZI+k0
>>751
1、日曜に夫が今週何日家で夕食取るかを聞いて大体の食材の量を見当つけ一週間分の食材を買う。一汁三菜と決めているので、例えば大根一本買ったなら煮物→サラダ→お味噌汁のように一週間で使い切るように毎日献立組む。意外と楽しいw
2、材料名+レシピ、でググって決めることが多い。本ならタニタ。
763可愛い奥様:2012/01/09(月) 14:25:17.71 ID:bSGKTac/0
>>751
1.食材、常備菜や残り物、家族の体調を見て朝〜夕方までに決める。

2.毎日参考にするものは無し、たまにクックパッドを見る。
764可愛い奥様:2012/01/09(月) 14:52:34.24 ID:I38IOfsO0
>>751
新米主婦さんなのかな?
1 その日の気分。
  どうしても食べたい物優先の時とか、残り食材優先の時とか色々。

2 料理番組もレシピ本も大好きだけど、毎日の普通の夕飯を作る前に特に見るという事はない。
  粉物系、新メニューにチャレンジの時はレシピ本を見る。
  クックパッドは微妙なんであまり参考にはしない。
765可愛い奥様:2012/01/09(月) 14:58:34.54 ID:xjFf9ZoA0
>>751
1、2〜3日に1回買い物に行くので、その時安い物や
旬の物、必要になりそうな物をバランス良く買っておく。
最終的な献立は昼〜作りながら決まっていく感じ。
それプラス、乾物や買い置きも回転が悪くならないように
時間がある時に保存食、常備菜やおやつも作っておくので、
全くゼロから作るという事もあまりない。

2、何かを見ながら作ることはないけれど、
料理に関する本、「暮らしの手帖」「きょうの料理」
「栄養と料理」「四季の味」などは時々読んでる。
766可愛い奥様:2012/01/09(月) 15:39:05.97 ID:nmodrZab0
>>751
1: 758さんと同じ。 買い物に行かない&いけない&忙しい時は
   適当に在庫と相談wして考える。 どっちかっていうと、この組み合わせで
何が出来る?これを作るのに、これをいれても面白&美味しいかもみたいな感じで
楽しい

2:作りたいものを覚えていないとか凝っていて細かい調味料の分量を忘れていたら
  料理本や通っている教室のレシピを見返しますが、普通は見ません。

  本のおすすめというか、好きな本は山本麗子さんやウー・ウェンさん、あと鉄板の
きょうの料理あたりが出てきます。(ちょっと前は小林カツ代、藤野真紀子さんも参考に)
767可愛い奥様:2012/01/09(月) 22:45:34.67 ID:hi4si2Pi0
>>751
1.夫婦二人なので旦那からリクエストがあればそれを優先する。
ただ、リクエストは年に2,3回あるかないかw
あとは買い物へ行ってその場で決める。
翌日用事や雨などで買い物へいけない場合などは翌日のものもその時に決める。
献立とか一切作らない。食材見て決める。

2.作るメニューがある程度決まってるので参考にするものはない。
768可愛い奥様:2012/01/10(火) 00:44:32.68 ID:lvqLH1Xx0
>>751
1、夫のリクエストがあればそのように。
  ただ冷蔵庫の中身を見て「これを使った物でリクエストは?」という
  聞き方をすることもある。
  在庫を頭に入れながらも、その日食べたいものを優先する。

2、自分の食べたい味付けでまず検索w(例:ぶり 照り焼き 等)
  検索候補を見ながら、おいしそうなのを選ぶ。
769可愛い奥様:2012/01/10(火) 08:03:47.30 ID:DW447Ueb0
普段車を運転する奥様に質問です。
ある場所に出掛けていき、そこでの用事を終えるのに3時間ほどかかるとして
1)車で行けば20分程度だけど、駐車料金が2000円かかる。
2)最寄の駅まで徒歩10分強、そこから私鉄とJRを乗り継いでトータルで30分ほど
  運賃は片道約500円。
当日、特に荷物はありません。バッグのみで身軽です。
あなたなら、どちらを選択しますか?
770可愛い奥様:2012/01/10(火) 08:17:49.68 ID:HRPdNwia0
>>769
私も明日の予定について、ほぼソックリの状況で考えてたw
いつもは子連れや荷物が多い事が多いから1だけど、
身軽だし、渋滞や駐車場待ちで遅れると困る用なので
2だなと決めたところです。
771可愛い奥様:2012/01/10(火) 08:26:33.21 ID:yKX6tsfe0
>>769
身軽とのことなので、2
たまに電車乗ると楽しい。

でも、時間が間に合わなくなって1になりそう(自分の場合w)
772可愛い奥様:2012/01/10(火) 09:33:09.88 ID:RFCx1RCR0
産毛剃りについて聞いた>>731です。
ありがとうございました。
皆さん、まめに剃っているんですね。私は身体全体的に毛が薄いので、顔だけなんですが
皮膚が薄いのかカミソリ負けしてしまい、間隔開けないと剃れないです。
近所に女性専用店がないので、床屋さんに行ってみようかと聞いてみました。
何人か利用してるようなので、近いうちに初体験してみますね。

>>769
歩く事嫌いではない。時間に余裕があったら、用事終えた後、近くをフラフラするので
私なら 2ですね。まして身軽なら、帰りはその辺りで美味しい物見つけて
買うから荷物が増えてるはずだな。
773可愛い奥様:2012/01/10(火) 09:56:07.72 ID:ZC9dGRgi0
>>769
迷わず2
2000円プラスガソリン代もかかる1より、差額で美味しいランチなり、ちょっとした
物購入した方が、楽しみが増える
車で歩く時とは違う発見もあるし、気分転換にもなるし
774可愛い奥様:2012/01/10(火) 10:10:39.88 ID:lvqLH1Xx0
>>769
荷物がないなら2
775可愛い奥様:2012/01/10(火) 10:14:40.70 ID:F/wA1yU20
>>769
駐車料金と電車賃の差は時間短縮分として考えるので、自分ならそこでは決められない。
3時間の用事の後にまっすぐ帰る、又は車で寄りたい場所があるなら車。
用事が街中で、徒歩で寄りたい場所(ランチとかでも)があるなら電車。
なので、用事の後(前)のプランによる。
776可愛い奥様:2012/01/10(火) 10:37:20.28 ID:uiyVQRl10
>>769
行く場所の服装にもよるかな。
今みたいにコートで隠せてしまう時期ならいいけど
コート無しの季節で、少々ドレスアップしていくところなら
車で行く。

あと、手荷物は無くても帰りに凄く疲れそうな場合は車
777可愛い奥様:2012/01/10(火) 11:59:30.52 ID:CWh4w3gR0
凄く疲れたときはタクシーにしてくれないと危険
778可愛い奥様:2012/01/10(火) 12:10:56.14 ID:kdU6vQso0
>>769
先週末似た条件で悩んでたw
私は電車にしたけど、目的がコンサートだったので帰りは混雑と疲れに負けてタクシーにした。
混雑なく駐車できて金銭面だけなら車、混雑や疲れなど状況が読めないなら電車で行って臨機応変に対応する。
用事がわからないけど、金銭面より状況で考えるかな〜っと。
779可愛い奥様:2012/01/10(火) 12:19:44.59 ID:C+ZLBHOS0
>>769
1の車で行く。

当方田舎在住。
用事が飲み会とか遠方に旅行とかなら、当然車では行かないけど、
田舎ゆえに、普段から電車を利用するメリットをあまり感じていない。
(市内バスならたまに利用するんだけど)

最寄駅は車で10分で新幹線も停まるけど、
ここ1年電車乗ってないw
780769:2012/01/10(火) 13:09:06.60 ID:DW447Ueb0
みなさま、ありがとうございます。
2の選択が多いようですね。
大変参考になりました。


では、〆ます。
781可愛い奥様:2012/01/10(火) 13:41:10.62 ID:VxsSUVL+0
アンケ宜しく御願いします

1.厄年を気にしますか?
2.厄除けに行っておけば良かったと思ったこと、
  または厄除けに行ったのにこんな目にあったなどはありますか?
782可愛い奥様:2012/01/10(火) 13:49:57.39 ID:jNfu0atY0
>>781
1 気にする。 母が33歳で亡くなったのと兄が41歳で亡くなったから。
2 厄年は気にするが厄払いは信じていない。
  何故なら、上に書いた二人が厄払いをしっかりしていたのに何の前触れも無しに急逝したから。
783可愛い奥様:2012/01/10(火) 14:10:26.29 ID:A+DtmrQ70
>>781
1.気にしない。
言われて久々に意識しました。

2.特に思い当たらない。お払いに行ったこともないです。
784可愛い奥様:2012/01/10(火) 14:16:39.80 ID:eXi97Q7I0
>>781
1,自分の厄年は気にならなかったが、夫の厄年3年間に何かあっても困るので、
それまで買ったことなかった神社の厄除けの御札とお守りを買った。
2,自分の厄年には何もなし。夫の本厄では義父が亡くなったがまあ寿命。
785可愛い奥様:2012/01/10(火) 14:38:03.52 ID:yKX6tsfe0
>>781
1 まったく気にしない。
2 気にする両親がせっせと行っているみたいだけど、
  ラッキーやアンラッキーを厄と結び付けてないせいか、そんな思いはまったくない。
786可愛い奥様:2012/01/10(火) 16:00:41.01 ID:lvqLH1Xx0
>>781
1、あまり気にしない
  19歳の時にお祓い行った方がいいかなーと思いつつ行かなかった。
  でも次の厄年にはお祓いに行くかも知れないとも思ってる。
  
2、私自身ではなく、同い年の友人が19歳の時にお祓いに行ったにも拘らず
  その年に大きな交通事故に合った。
  
787781:2012/01/10(火) 16:22:46.99 ID:wH2T5uQc0
ありがとうございます。わりと気にされてない方が多いですね。
自分も19の時は行かなかったのですが、
近所の神社から「8000円で厄払いするよ!」のお知らせが来たもんでなんかありがたみがないなぁと・・・
最近の神社は個人情報握ってるのね(自分が他の機会の時に記入した奴ですが)
788可愛い奥様:2012/01/10(火) 16:28:16.83 ID:bcBVMKg40
>>781
1、まったく気にしない
 
2、厄除けをしなかったからこうなった、厄除けをしたのにこうなったという人は
 何があっても結びつけるんだろうけど、私はそういう観点で物事をみたことがない
 
 昔「お寺の住職の娘がガンになり住職はひたすら祈ったけれど娘は助からなかった」というのを
 ワイドショーで見て、厄払いしようがしまいが祈ろうが祈るまいが関係ないなーと思ったよ。
789可愛い奥様:2012/01/10(火) 19:49:16.75 ID:us4zKkDP0
アンケートお願いします

似てる、といって許される(言われたら嬉しい)のはどれですか
1 押切もえ
2 akbの柏木さん
3 きゃりーぱみゅぱみゅ
4 星野真理
5 全員いい
6 全員失礼(言われても嬉しくない)

790可愛い奥様:2012/01/10(火) 20:35:34.71 ID:KtGQEfdg0
>>789

6 
だって47歳だもの…
791可愛い奥様:2012/01/10(火) 21:08:23.18 ID:+M+CZ7Ci0
>>789
既女?

20代だけど6
2と4は誰だか知らないし押切もきゃりーなんとかも
くどくて好きな顏じゃない
792可愛い奥様:2012/01/10(火) 21:16:24.39 ID:lvqLH1Xx0
>>789
6、言われても嬉しくない
どの人も、顔よりもキャラが立ってる存在だと思うのだけど
私はこの人たちのそのキャラが苦手だからw
(押切→ガツガツ、星野真理→オドオド挙動不審…みたいな。)
793可愛い奥様:2012/01/10(火) 21:34:50.84 ID:Z3nVabrB0
>>789
6. 言われても嬉しくない

アラフォー。
年齢だけでなく、雰囲気も何も似ていないので
そんなことを言われると逆に不信感を抱いてしまう。
794可愛い奥様:2012/01/10(火) 21:37:23.66 ID:b+GoR0EK0
>>789
6 タイプじゃない人ばっかりで似てると言われたら悩んじゃうわ
795可愛い奥様:2012/01/10(火) 22:16:43.11 ID:us4zKkDP0
789です、レスありがとうございました。
ですよねー。
私が言われたとかじゃなく、
すぐ他人を誰に似てるとかいう子がいて
端で聞いていて、それ失礼じゃね?といつも感じていたので。
ありがとうございました。しめます。
796可愛い奥様:2012/01/10(火) 22:34:50.04 ID:ITv4uKvc0
その子を批判したいからアンケートしたのか…
797可愛い奥様:2012/01/10(火) 22:55:49.06 ID:Z1z24BHG0
>>796
別にそういう理由でも構わないんじゃない?
798可愛い奥様:2012/01/11(水) 08:24:41.44 ID:HTaQ+FcZ0
アンケートをとる理由はどうでもいいけど最初はふせていたのに
最後に理由をここに書かれたらなにも知らずに答えてただけなのに
一緒に陰口いっちゃったような微妙な気持ちになる。
まあ最初に理由があったら「そんなの6でしょ!」と嬉々として言う気はするけどw
799可愛い奥様:2012/01/11(水) 08:27:27.37 ID:7tWs1y6I0
叩き目的でアンケとって、後出しでそれ言われたらいい気持ちしないわ

でも昨日は人選が微妙だったから裏があると思って
その一つ前のアンケには答えたけど>>789にはレスしなかったわ
800可愛い奥様:2012/01/11(水) 09:38:50.70 ID:H91SzdRF0
>>799がミサワで再生されry
801可愛い奥様:2012/01/11(水) 10:07:23.74 ID:krO7Yja70
いままでだって、旦那や姑との意見の違いとか、どっちも選びたくない究極の選択とか、直ぐに締め切られる「投票しましたか」とか
変なアンケいっぱいあったじゃんw
802可愛い奥様:2012/01/11(水) 10:34:43.26 ID:p3D2rzGo0
アンケートお願いします。

1.アイブロウを使ってる方は、どんなタイプの物を使っていますか?
 (ペンシルタイプ、パウダー系、その他)
2.今使ってるアイブロウの良かった点、悪かった点ありますか?
 (もしよかったらメーカーやブランド名なども教えて下さい)
3.今使ってるアイブロウを人にお勧めしますか?

私の場合は
1.ペンシルタイプは持ってるけどあまり使わない。
  いつも使っているのはパウダー系。
2.インテグレートを使ってるけど、すごく粉が出てくる。
  化粧ポーチにそのまま入れると、ケースから粉がこぼれてきて
  ポーチの中が汚れるので持ち歩けない。
3.あまりお勧めしない。
803可愛い奥様:2012/01/11(水) 10:48:13.46 ID:IYXEU+C90
>>802
1.ペンシルとパウダー併用
2.色が肌や普段のメイクに合うだけで使ってる
  ペンシル:ケイト(削らなくていい)
  パウダー:アユーラ セピアグラデーション(ノーズシャドーも一緒)
 特に悪い点は感じない
3.聞かれたら答えるけどどれ使っても大差ないと思ってるから特に薦めない
804可愛い奥様:2012/01/11(水) 10:51:47.78 ID:hSXh32BP0
>>802
1、シュウウエムラのペンシル
  これを2色もっていて、メイクにあわせて使い分けている

2、堅さ、色合い、描きやすさ全て気に入っていてもうずっとこれを使い続けている
  
3、化粧は個人の使用感がまちまちなので基本的に自分からお勧めはしないが
  もし身内(気軽な関係)に聞かれたら勧める
  
  蛇足だけど眉毛が綺麗に描けてていいわ〜どこの使ってる?教えてと
  聞かれたことが複数回ある
  
805可愛い奥様:2012/01/11(水) 13:49:07.50 ID:QudkyYsl0
>>802
1 ペンシルのみ、だ円芯タイプ
2 キスミーフェルムのオリーブブラウン
  だ円芯がとにかく描きやすい。
  髪色を暗めで赤みのないブラウンに染めてるせいか
  アイブロウはブラウンでも黒でも合わない気がして、
  結構長いことこの色に落ち着いてる。
  くり出し式+カートリッジタイプで安い。近所のDSでいつでも買える。
3 何を使ってるか聞かれたら答えるけど、自分からはしない。
  理由は803-804のお二人とほぼ同じ。
806可愛い奥様:2012/01/11(水) 14:12:08.76 ID:Ss8jRuwg0
>>802
1 アイブロウというかアイシャドウにある色をつかってる(パウダー)
2 アイシャドウのパレットにあるから、楽
色が楽に変えられる
省スペース?
コスメデコルテ マジーデコ
3 あえておすすめはしないけど、まゆきれいだねくらいもし言われたらおすすめする
807可愛い奥様:2012/01/11(水) 14:17:03.30 ID:fcrbuXNz0
>>802
1:リキッドタイプ
2:安価。落ちにくい。
  塗り重ねても割と自然。(逆に言うと何度か塗り重ねないと色が出づらい。)
3:オススメする。2年くらいリピし続けている。
  試しに@コスメ見に行ったらなかなかよい評判だったけど生産終了って書いてあった…
808可愛い奥様:2012/01/11(水) 14:18:27.09 ID:iqY/JrFoP
アンケお願いします。
ペーパーフィルターでコーヒーを入れる奥様に質問です。

ドリッパーにはカリタ式、メリタ式、円錐形など色々あって
そのなかでも陶器もあればプラスティックもありますが
どのようなドリッパーをお使いですか?(どのような理由で?)

購入時には意識的にそれを選ばれましたか?(どのような理由で?)

家でコーヒーを飲むのが私ひとりになったので
ペーパーフィルター式にしようと思うのですが
ドリッパーを決めかねてます。
809可愛い奥様:2012/01/11(水) 16:06:07.75 ID:krO7Yja70
>>808
カリタ式プラスチック
プラスチックは意識した。
初めは「陶器がいいな」と漠然と思っていたけど温める手間が必要とわかったので。
メリタ式を近所で見かけなかったし、会社でも部活でも使ったことないので、カリタ式
810可愛い奥様:2012/01/11(水) 16:47:50.59 ID:uefc3pCR0
>>802
1:パウダー
2:オルビスのブレンドアイブロー
色みが髪の色にちょうど合っているのと
昔ffの同じようなタイプを使っていてよかったので。
眉尻にはダイソーのアイブローコートを使用。
3:聞かれれば答えるけれど
どちらかというとアイブローコートの方を押すw
811可愛い奥様:2012/01/11(水) 16:49:36.40 ID:snTak6oY0
>>808
カリタのプラスチック。
陶器のも持っているが粗忽者の夫が壊しそうなので仕舞ってあります。
812可愛い奥様:2012/01/11(水) 17:00:12.47 ID:nXhYsR430
>>802
1 CHANELのペンシルとケイトのパウダー
2 ペンシルは折れる、パウダーは若干時間が掛かる
でもどちらも色が薄めで好み
3 色は褒められるのでそれなりにオススメ
特に薄い色でもしっかり書けるシャネルのは、10年近くリピってる
813可愛い奥様:2012/01/11(水) 17:00:49.57 ID:jfPee/Mn0
>>808
カリタ式の陶器。
20年も前に千趣会でコーヒー豆の会?を頼んでてドリッパーとサーバーがセットだった。
サーバーは早々に割っちゃったけど、ドリッパーが未だ現役w
当時は陶器が主流だったし、それどころかコーヒーメーカー全盛期だったような・・・
プラのを見つけた時、今のが壊れたり欠けたら軽いコレにしよう!と思って気がつけば20年。
メリタ式とか円錐形とかぐぐって見てきたけど知らんかった。
でもまあ慣れてるのでやっぱり壊れるまで使うと思う。
814可愛い奥様:2012/01/11(水) 19:03:17.10 ID:iO3c5HC90
2011年4月7日精米のもち米(ジッパーの袋入り)が残っていました。
明日お赤飯を炊くとしたら、あなたならこのもち米を使いますか?捨てますか?
815可愛い奥様:2012/01/11(水) 19:08:31.82 ID:g4pX/u5B0
>>814
捨てます
お赤飯炊くなら大事な行事だろうし
816可愛い奥様:2012/01/11(水) 19:13:23.32 ID:B5YVqBS20
>>808
メリタの陶器。
プラスチックは好みではないので陶器を使用してます。
817可愛い奥様:2012/01/11(水) 19:13:47.38 ID:273aDr+K0
家事スレのテンプレここでも採用するといいかもよ

> 「XX日前のXXですがまだ食べられますか」
> →失敗も勉強のうち、心配なら健康のため廃棄。
818可愛い奥様:2012/01/11(水) 20:52:39.20 ID:j7D5K1NN0
家計簿をつけている奥様に質問です。
2ヶ月に一度の請求の水道代や、3ヶ月に一度(我が家の場合)購入する通勤定期代、
4ヶ月に一度受け取るこども手当などはどのように計上していますか?

1.月々で割って計上
2.実際にお金が動いた月に計上
3.その他

よろしくお願いします。
819可愛い奥様:2012/01/11(水) 20:55:08.92 ID:CDAMYBSW0
>>818
820可愛い奥様:2012/01/11(水) 21:01:59.10 ID:iO3c5HC90
>>815>>817
ありがとうございます。
〆ます。
821可愛い奥様:2012/01/11(水) 21:07:41.42 ID:NnDJJAzbP
>>814
お赤飯ではないけどこの間おこわにそのくらいのもち米使っちゃったw
別に普通だった
822可愛い奥様:2012/01/11(水) 21:32:53.80 ID:PV3prlRz0
>>821
未開封ならそれくらいの米、普通に使うな。
開封してても、大事な行事の赤飯には使わなくても別で使う。
捨てるなんてもったいな過ぎる。
823可愛い奥様:2012/01/11(水) 21:33:46.23 ID:PV3prlRz0
締めてた…失礼。
824可愛い奥様:2012/01/11(水) 21:36:52.62 ID:jfPee/Mn0
>>818
2 実績で集計してるから。
でも予算的には平均額を毎月入金(引き落としだし)してる。
自分が分かりやすい方で良いと思って。
825可愛い奥様:2012/01/11(水) 21:44:55.69 ID:WuK0BPy00
>>818
前は1だったけど、いまは2
めんどくさくなったから。

小梨だけど、手当て貰えるとしたらやっぱり2で処理すると思う
826可愛い奥様:2012/01/11(水) 21:45:51.35 ID:eaP/goKPO
>>818
2
年1回の税金や3年ごとの車検もあるし、月割するのが面倒なので。
827可愛い奥様:2012/01/11(水) 22:05:13.82 ID:l06mAKQR0
アンケートです。

1.結婚何年目か、また子供はいますか?
2.家計簿は付けていますか?
3.
付けている方→簡単でいいので内容を教えてください(何に記録しているか等)
付けていない方→どのように家計を管理していますか?


1歳になる子供がいます。
旦那から家計簿付けてと言われるけど、そんなのやる暇がない。
というか家計簿を付ける時間があるなら他にやりたい事がある。
けどそろそろ再開しないとな・・・(妊娠前は付けていた)
クレジットカード使う事多いからなんか色々めんどい。
828可愛い奥様:2012/01/11(水) 22:11:34.55 ID:ncyV/CDo0
>>827
1.10年目小梨
2.恐ろしくざっくりしたものをつけている
3.大学ノートに、銀行からいくら下ろしてきたのかを書いて、レシートの合計金額を
まるめてそこから引いている。月に一回、下手したら二カ月に一回ぐらい。
公共料金は夫の口座から引き落としなので、上記には入ってない。

うちの場合、わたしも夫もものすごくズボラなのと、家計が逼迫しているわけではない、わたし
にはわたしが自由に使えるお金がある(専業だけど)ので上記で通用してる。
家賃とかローンもありません。

子供がいるとかいないとかの問題じゃないように思うよ。
上記のやりかたで十分
829可愛い奥様:2012/01/11(水) 22:27:28.56 ID:ZBSrw7kX0
>>827
1.10年目小梨
2.つけている
3.表計算ソフトで
毎月の食費雑費予備費医療費ローンなどの項目予算を列に
日付と使った先を行に記入
月ごとに集計して予算からでていないか、予算の見直しの必要はあるか
貯蓄は足りているかなどをみて、
年毎に予算の見直しとかをしている
830可愛い奥様:2012/01/11(水) 22:32:08.00 ID:qaTyYDDb0
>>818
2

>>827
1.13年 子供なし
2.つけてる
3.家計簿に記録

大まかに出た現金と入ってきた現金だけつけたらいかがでしょう?
クレジットカードなら明細があるのでその分は細かにつける必要ないだろうし。
光熱費も引落にしておけば通帳がある程度の家計簿代わりになると思うし。
子育て大変でそんな暇ないなら無理と旦那に言うか
旦那にやってもらえばいいんじゃない?
831可愛い奥様:2012/01/11(水) 22:41:15.55 ID:iocJezyJ0
>>818


>>827
1.2年目 子なし
2.つけている
3.エクセル使用
  支出を項目ごとにつけて、月単位で集計
  12月に一年通した合計と項目ごとの平均を出す

「旦那さんにつけてもらう」に私も1票w
832可愛い奥様:2012/01/11(水) 23:13:44.50 ID:PV3prlRz0
>>827
1.4年 子供1人
2.つけていない(同じく妊娠するまでは付けていた)
 毎月定額を現金でもらい、食費と雑費をその範囲内でやりくりしている。
 他諸経費、定期類はすべて自動引き落とし。
833可愛い奥様:2012/01/11(水) 23:44:16.06 ID:a8OAPsf30
>>808
円錐形で松屋式という金枠(ステンレスの針金)製のもの。
金枠のドリッパーは珍しいから一度使ってみたくて取り寄せたら気に入った。
針金なのでドリッパー自体を温めなくてもコーヒーが冷めないし、
文章で表現しにくいんだけど、粉を蒸らすときサーバーの中で蒸らすから、
よく蒸らすことができる。
興味があったら、松屋式でググってください。動画がでてくる。

>>818
2

>>827
1. 10年、子供はいない
2. 3. パソコンでフリーのソフトを使ってつけてる。
細かくつけると続かないから大雑把。
たとえばスーパーの食料品売り場で買ったものは、ゴミ袋も食費扱いw
834可愛い奥様:2012/01/11(水) 23:52:41.85 ID:jJe96Ab70
>>827
1.9年目子供なし
2.おおまかにつけている
3.エクセルにクレカ使用一覧と銀行口座支出入を入れている。
現金の使用内訳は入れない。
毎年の貯金目標額が決まってるので、給料日前に
すべての引き落としが終わると月割りの目標額とのプラマイが出るようになってる。
835可愛い奥様:2012/01/12(木) 00:03:45.92 ID:WSfR407n0
>>818
2

>>827
1. 10年、子なし
専業になってから始めた
家計簿帳に手書きしてる
手書きする機会が減ってるからか、書くのが気持ちいいし、書いてると大体のものの値段を覚えられる
お金と向き合う時間、という感じで気持ちいい
836可愛い奥様:2012/01/12(木) 00:16:19.32 ID:wgYGLvLz0
>>827
1.10年目 子なし
2.かなり大雑把だけどw
3.エクセルに入力。内訳と言えるかどうかなレベル。
スーパーで買ったもの=食費
外食・飲みに行った・酒屋で買ったもの・たまの旅行費用(ざっくり)=贅沢費w
新聞・自治会費等=雑費
贈り物・祝儀・香典=交際費
こんなもん。
水道光熱費とか積立は引き落としなので通帳任せ。

改めて考えてみると
我家で言う「贅沢費」を年間単位で把握するためにつけてるような気がする。
837可愛い奥様:2012/01/12(木) 09:41:34.06 ID:9ulgo1tx0
>>827
1、結婚4年目、子2歳
2、つけていない
3、毎月、食費・雑費・お小遣い…等、決まった金額を封筒で分けておいて
  そこからお金を出してる。余ったら貯金。
  光熱費等は引き落としのため、通帳に記載されてるし
  他で記録することもないよね〜と非常におおざっぱw
838可愛い奥様:2012/01/12(木) 09:43:49.79 ID:4DNUFGf50
ルームフレグランスを購入したいのですが、みなさんはどんなものを使ってますか?
初心者なので色々教えていただきたいです。
839可愛い奥様:2012/01/12(木) 10:02:29.47 ID:s0gsCcnv0
>>827
1.10年子供小学生
2.結婚当初からつけてる
3.手書きの家計簿を買ってきて使ってる。細目が大まかでページの少ないタイプを選択。
予算を守らなければ!的なものじゃなくて、今月はいくら使いました〜的なルーズな家計簿。
840可愛い奥様:2012/01/12(木) 10:54:18.61 ID:32Ord7cj0
>>827
1 結婚9年目、小学生1人
2 現在はつけていないが、つけている時期もあった。
  今は各項目ごとに決まった金額を、それぞれのお財布に入れている。
  で、その範囲で生活する。

  ちなみにつけていた時期も、100均の家計簿で買ったお店ごとに記載。
  ただ書いているだけの超どんぶり勘定だった。
  そして産後〜2歳くらいまでは、家計簿まったくつけてなかった。
841可愛い奥様:2012/01/12(木) 11:07:33.74 ID:tTqkF+ho0
>>827
1.10年目、小学生1人。
2.つけている。
3.家計簿に記録。
 お金を使った場所、内容、金額を簡単に書いている。
842可愛い奥様:2012/01/12(木) 11:12:27.05 ID:VeJ4NQJL0
>>827
1.結婚半年、小梨
2.つけてない
3.旦那と自分に小遣い、支払い関係、貯金を引いた額をまとめて財布にいれて
そこから食費や雑費その他を払う。
家賃や光熱費は引き落とし。
843可愛い奥様:2012/01/12(木) 11:14:47.31 ID:VeJ4NQJL0
>>838
誘導されたならされたと記述し、
あちらを〆てから質問されてはどうでしょう?
今のままだとマルチ扱いですよ。
844可愛い奥様:2012/01/12(木) 11:28:44.24 ID:SHcrxZWJ0
>>827です
沢山のご回答ありがとうございました。
家計簿は付けている方が多いようですね。

光熱費などは、引き落としであれば通帳に記入されるから、
特に家計簿には記録していないという回答がちらほら見受けられましたが、
この場合、各項目にどれだけ使ったか?
というのは一度に確認できないことになりますよね。
(現金分だけだけ記入してクレジット使用分は明細に頼る、というのも同じく)

例えば食費を知りたい場合、現金分の明細(=家計簿記入分)と
クレジットカードの明細を突き合わせて初めて、食費が出る。

これって予算を組んだり家計を見直す上で不便じゃないですか?
嫌味でなく、上記のような家計簿の付け方をしていても、
あまり意味がないように思うのですが・・・
それとも、家計を見直す必要がある場合などは、
その都度資料をかき集めて集計し直しているという事ですか?

以前家計簿を付けていて、現金分とクレジット分、銀行引き落とし分等、
ごちゃごちゃになって、すごくイライラしながらやっていた記憶があるので、
何かいい方法があれば知りたいなぁと模索中です。
845可愛い奥様:2012/01/12(木) 11:39:12.34 ID:iyWOYmBw0
>>818
2 国民年金や生命保険等も年払いにしてるので、月ごとの集計はしてないの

846可愛い奥様:2012/01/12(木) 11:48:13.82 ID:iyWOYmBw0
>>844
わたしも>>836みたいな分類で、生活費・贅沢費・雑費・交際費 くらいの分類。
844の例でいうと、クレジットで払うような食費は、贅沢費に分類されるので集計上あまり困らない。
847846:2012/01/12(木) 11:50:38.46 ID:iyWOYmBw0
クレジットの分も一緒に集計したかったら、使った日付けで、未払金で計上しておいたらどう?
複式簿記の勉強するといいよ。
848可愛い奥様:2012/01/12(木) 12:02:18.06 ID:s0gsCcnv0
>>844
自分の場合。
光熱費は、引き落としだし水道代は二カ月に一回の地域なので年間平均額よりやや多めに
引き落とし口座に毎月入れる。つまり家計簿上は一定額になる。
毎月細かい1円までの集計をしないで年間で余ったら貯金みたいな感じ。

クレカ払いは現金と同じ扱いにしてる。
最初にクレカ予算と現金予算に分けて、クレカ予算は引き落とし口座に入金しておく。
買い物をした時に現金を使ったのかクレカだったかを家計簿に印をつける。
クレカ払い分は端っこに集計しておいて家計簿の余白にでも毎月の予算・実績・引き落とし
で管理してる。
849可愛い奥様:2012/01/12(木) 13:00:31.20 ID:iqQssyAA0
>>818です。
2がほとんどですね。
主婦雑誌に載っている家計診断のようなページでは月々で割っているようでしたので
みなさんどうしてるのか気になっていました。
お答えくださった皆様、ありがとうございました。〆ます。

家計簿のレスが続いていますが、明日のはなまるマーケットで家計簿について
特集するようですよー。
850可愛い奥様:2012/01/12(木) 13:04:56.25 ID:T1kIM+EM0
>>838
アロマオイルです。
851可愛い奥様:2012/01/12(木) 13:35:08.47 ID:WSfR407n0
>>844
私も付け始めはモヤモヤとして、そのうち発生時点での計上に直そうと思いながら数年経ってしまってます
クレジットカードの支払い分は明細にメモを追加して紙で保管しているので、直そうと思えば直せる状態
だけど、たぶん直さずこのまま行くことになると思いますw
例えば食費、備蓄を見直しただけで変動があるし、そんなにシビアに把握しようとも思っていないというのもあります
光熱費だけは、家計簿とは別に表やグラフにして、生活や家電買い替えの影響を観察しています
852可愛い奥様:2012/01/12(木) 14:13:20.73 ID:Z83BzLwy0
>>844
同じく口座引き落とし、クレカ、現金の3つが入り乱れてるけど我が家は毎月定額予算制を採択
引き落とされるローン代○円、通信費○円…予算を口座に、通帳が記録になる
クレカは殆ど買い物には使わず高速料金とガソリンがメインだけど予算○円、引き落とされる口座に入れておく…明細書が記録
現金は食費、日用品など予算を書いた封筒に小分け…レシートもらったらその封筒に戻す
月末に通帳、カード明細書、封筒を手元に置いてそれぞれ予算と実際使った額の差額をカウントして終了。食費は黒字なのに光熱費が意外に多く引き落とされたな、とかわかる。
すぐに予算の配分は変えずに半年くらい様子みてから見直してます
853可愛い奥様:2012/01/12(木) 14:58:10.63 ID:T1kIM+EM0
アンケートお願いいたします。

家事スレでも伺ったのですが、皆様床の拭き掃除はどのようにされているのか教えてください。
(ノーマル水ぶき、スチーム、セスキ、重曹、クエン酸、洗剤拭きなど)
どうぞよろしくお願いいたします。
854可愛い奥様:2012/01/12(木) 15:06:03.69 ID:7Amc6p5Z0
>>853
フローリングマジックリンをシュッとした後、水ぶき
855可愛い奥様:2012/01/12(木) 15:07:23.30 ID:C7/g/l6w0
>>853
ノーマル水ぶき、月1以下の頻度でワックス入りのフローリングワイパーをかける
856可愛い奥様:2012/01/12(木) 15:13:20.94 ID:B5B2Klki0
>>853
>家事スレでも伺った
向こうでもレスがついて進行中なのに、過去形なのがちょっとイラっ
うちは重曹
857可愛い奥様:2012/01/12(木) 15:13:22.49 ID:YLQbMYw80
>>853
猫がいるので水ぶきのみ
858可愛い奥様:2012/01/12(木) 15:46:48.86 ID:NLBNK3Ub0
アンケートお願いします

皆さんはトイレブラシ(スポンジ)をどの位の頻度で交換していますか?
何か理由があれば、そちらも教えて下さい
859可愛い奥様:2012/01/12(木) 17:30:22.37 ID:T1kIM+EM0
>>853です。
ありがとうございました。
以上で締めさせていただきます。

沢山のご意見をいただけて助かりました。ご指摘の通りお騒がせして申し訳ありませんでした。
ありがとうございます。
860可愛い奥様:2012/01/12(木) 17:47:14.67 ID:dghjrl9a0
>>838
こちらに誘導されてきたようだけど、アンケート向きなのかな。
「購入前提だけど詳しくないから色々質問もしてみたい」ならば
ある程度条件(煙モノは苦手とか、香りの好みとか予算)を書き添えて
お勧めスレで尋ねてみる方がいいんではないだろうか?

【他力本願】奥様のお勧め教えて42品目【優柔不断】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1326289282/
861可愛い奥様:2012/01/12(木) 20:03:53.17 ID:6nyVckBq0
>>858
1回1回流せるブラシを使ってる
(薬剤のついてるもの)
あと、夫婦二人でトイレを使うの頻度が少ないのと
使ったら淵などは拭いたりするので
1日目 トイレ便器を流せるブラシで洗う
2日目〜4日目または5日目 淵裏にダイレクトにかける薬剤を散布
次の日 1日目に戻る
というようなローテーションで掃除してる。
862可愛い奥様:2012/01/12(木) 21:32:41.24 ID:THy1z4bQP
>>838
香水板でも同じ質問してるよね?
マルチやめてください。
863可愛い奥様:2012/01/13(金) 02:32:53.34 ID:uxsr88s50
変わり種のおにぎりの具オススメ教えてください!お弁当用では無いので腐りにくさはあまり気にしません

我が家はスパムむすびとチキンライスを海苔の代わりに薄焼き卵で巻いたオムライスむすびが人気です
864可愛い奥様:2012/01/13(金) 05:39:43.18 ID:x6Ulq3hP0
>>858
洗剤付きの「シャット 流せるトイレブラシ」を使ってる。
865可愛い奥様:2012/01/13(金) 08:15:52.74 ID:6E+jPNbC0
>>863
このスレ内に同様の質問がありますよ〜
866可愛い奥様:2012/01/13(金) 09:49:48.59 ID:2S5wy+Eo0
自分が好きな映画、楽しみにしていた映画、
ずっと観ているシリーズ映画、・・・を見るとき
3Dで観ますか?
それとも今まで通り2Dで観ますか?
867可愛い奥様:2012/01/13(金) 09:54:23.58 ID:KmRHMVDO0
>>866
3Dが面白い作品もあるのは解るけど基本は2Dで。 酔ったのが理由。
あれは参った。
868可愛い奥様:2012/01/13(金) 10:53:49.07 ID:rl3rkO/D0
>>866
正直3Dの良さが全くわからない
なので2Dで
869可愛い奥様:2012/01/13(金) 11:24:22.96 ID:FgmTi0+O0
>>866
私も2D。疲れるので。
870可愛い奥様:2012/01/13(金) 11:35:57.04 ID:5DNdfOvU0
>>866
2D
確かに3Dを初めて見たときの驚きはあったけど
見てるうちに目が疲れてくる。
3Dは静止画で楽しむものだと思った。

871可愛い奥様:2012/01/13(金) 11:45:13.95 ID:SQYhS2Od0
>>866
2D
酔いそうでこの先も映画を3Dで見ることはないと思う。
アトラクションとかの短編ものならいいけど。
872可愛い奥様:2012/01/13(金) 11:56:03.22 ID:YNJNTg8q0
858です
回答下さった方、ありがとうございました
早速、流せるトイレブラシ買いに行く事にします
873866:2012/01/13(金) 12:41:25.92 ID:2S5wy+Eo0
2Dしか回答がなくてちょっと笑ってしまいました。すみませんw
私も2D派です。やはり3Dに酔ってしまったのが原因です。
回りに3D派がいないのに、やたら宣伝してるので、
世間的にはどうなのかと思ってお聞きしました。
ありがとうございました。

874可愛い奥様:2012/01/13(金) 21:20:09.57 ID:WGRi+8l40
テレビスレを見ていて聞いてみたくなりました。
1.かつて「素敵…」と憧れていた男性芸能人は誰ですか?
2.ご主人は有名人でいうと誰に似ていますか?

わたしは
1.豊川悦司
2.山崎邦正、たむけん
結婚後夫が10キロ太ったこともありますが、
そもそも痩せていたときも羽生善治でした。
一目惚れ→結婚な奥様だったら1と2が近かったりするのかな。
875可愛い奥様:2012/01/13(金) 21:35:35.59 ID:hiQy53sr0
>>874
1.藤 竜也
2.どんくさいジャッキー・チェンw
876可愛い奥様:2012/01/13(金) 21:40:34.18 ID:k5GbR/Zi0
>>874
1.子供の頃だったら、ジョン・ローン
  比較的最近だったら、オーランド・ブルームと金城武
2.江頭2:50
877可愛い奥様:2012/01/13(金) 21:52:37.14 ID:GUAj8qUt0
>>874
1 安藤政信
2 阿部サダヲ
878可愛い奥様:2012/01/13(金) 21:54:47.41 ID:XSbrluHi0
>>874
1.永瀬正敏
2.かわいいスティーブン セガール
879可愛い奥様:2012/01/13(金) 22:02:53.40 ID:hP85K5JF0
>>874
1.ジェットリー、佐藤浩市
2.皇太子

自分の好きなタイプと夫は全然違います。
880可愛い奥様:2012/01/13(金) 22:04:05.12 ID:h9KrcNWh0
>>874
1 タッキー
2 小池徹平
881可愛い奥様:2012/01/13(金) 22:09:35.38 ID:GGWJgqF60
>>874
1.かつてというか今も稲葉浩志。
2.吉岡秀隆
882可愛い奥様:2012/01/13(金) 22:35:32.16 ID:KuirJ8xdO
>>874
1 椎名桔平 オダギリジョー
オダギリはたまたま見た仮面ライダーで惚れた。

2 狂言の野村まんさい(?) 若返らせた段田安則
義母は息子は草なぎ剛だと思ってるけど似てない。
883可愛い奥様:2012/01/13(金) 23:21:38.39 ID:NSWHDWsn0
>>874
1、袴田義彦とかいしだ壱成とかサル顔系の人
2、えなりかずきと今井雅之を足して1.8で割った感じ
好きな顔と旦那はかぶってない。
けど付き合った当初はかわいかったんだ。
884可愛い奥様:2012/01/14(土) 00:15:57.87 ID:PENSwfH40
>>883
2で割れよw
885可愛い奥様:2012/01/14(土) 00:24:32.38 ID:hZW0jTby0
1.織田裕二、髪が長い頃の窪塚、TMレボの西川
2.ダルビッシュからワイルドさを引き韓流歌手グループのボーカル的な人と混ぜた感じ

好きなタイプとは少し違っていたけれど旦那はイケメンだと思っている
886可愛い奥様:2012/01/14(土) 01:40:30.07 ID:DFP7WkQv0
1.織田裕二(顔)、細かった頃の豊川悦二(スタイル)、坂本龍一(才能)
2.サファリーパークにいるカバ
887可愛い奥様:2012/01/14(土) 05:33:08.60 ID:Vvrip37j0
>>874
1 キアヌ・リーブス、カイル・マクラクラン
2 次長課長河本をヤセさせて微量のトヨエツを混ぜた感じ

全くタイプではなかった。母が常日頃言っていた
「自分の好みと正反対の人と結婚する」は当たっていたわけで…

 
888可愛い奥様:2012/01/14(土) 06:36:54.99 ID:hhB1baBR0
>>874
1.松本幸四郎さん
2.うんと贔屓目に見て嵐の二宮君、堺雅人さん(←この二人の庶民派バージョン)

夫の初対面の印象は「若い、気が合わないだろうな」だった。
まさか結婚するとは思わなかった。
889可愛い奥様:2012/01/14(土) 08:26:30.41 ID:zvAyTRvh0
>>874
1.ショーン・コネリー。もうお爺ちゃんだったけど。それと相棒の時の水谷豊の雰囲気も好き。
2.どこまでも織田雄二。

高校になってコンタクトにしたら(顔は)全然タイプじゃない感じに・・・。
眼鏡にしない?って言っては20年ずっと却下、いっそ老眼を楽しみにしてやる。
890可愛い奥様:2012/01/14(土) 08:28:50.04 ID:zvAyTRvh0
ごめん裕二だね。間違った。
891可愛い奥様:2012/01/14(土) 08:39:39.88 ID:k7mSnMst0
>>874
1 原田芳雄さん 小学校の頃からのファンだった
2 野比のび太
892可愛い奥様:2012/01/14(土) 08:54:33.78 ID:fjn+oRmR0
>>874
1 椎名桔平
2 五月人形の金太郎
893可愛い奥様:2012/01/14(土) 09:24:32.32 ID:KJP8AjxHO
アンケートお願いします。
友人と、どちらかの自宅でお茶でも、なんて話になったとき、
A「うちにおいでよー」
B「お宅に伺うよー」
相手からの提案、どちらのほうがうれしいですか?
お互い小さい子供がいる場合はどうですか?
理由も合わせてお願いします。

私はあまり人を招くのが得意ではないので、Aのほうがありがたいのですが、
こちらが出ていくよりは来てくれたほうがラク、なんて方もいらっしゃるのかな?
894可愛い奥様:2012/01/14(土) 09:31:29.46 ID:6pMAtjyRP
自分の家に来てくれたほうが…と思ってても
相手の口からそっちに行くって決められたら嫌だな…

子連れで人の家に行って、そこで粗相があったら面倒だし
かといって家来る?と気軽に呼べるほど片付けてない&招く準備もできないので
家の行き来なんてしたくないのが本音。
家に呼べるのは、子供ができる前から付き合いのある友達。(子ありもなしも)
参考にならなくてごめん。
895可愛い奥様:2012/01/14(土) 09:32:30.09 ID:bplVUMWSO
>>874
1 渡哲也、火野正平
2 水振ってレンチンし過ぎたハリーポッター
896可愛い奥様:2012/01/14(土) 10:08:18.41 ID:kEqvEs6j0
>>893
どっちもいやなのが本音
お座敷個室でランチかねてお茶とか、
キッズスペースある店を選ぶとかがいいけど、
そのにたくなら、A

心狭いけど、神経質に掃除してるし、家入るなり服着替えしてるくらいなんで、
正直他人に入ってきてほしくない
897可愛い奥様:2012/01/14(土) 10:13:25.32 ID:ULAGOBT90
874です。皆さんの2の表現方法に愛情を感じました。
答えてくれた奥様ありがとう。


>>893
Aが嬉しい。次自分の家に来てもらう時
相手のしてくれたことに合わせればいいから。
898可愛い奥様:2012/01/14(土) 10:31:44.60 ID:1I1TXJa90
>>893
どっちも嫌なのでお互いが気を使うから外で会おうと提案する。
手のかかる小さい子供がいるなら会うこと自体避けるかな。
だけど、どちらかということで相手からの提案を飲まないといけないならA
自分に小さな子供がいるならなんとかして行くことを回避するw

>>896
一緒w
旦那も人を呼ぶのが好きじゃない人だからうちに来客はまずない。
だから家に人をあげるの凄く嫌い。
やむをえない場合は洗えるもの(ソファーカバーなど)は洗うし
帰ったら拭き掃除を開始するぐらいw
899可愛い奥様:2012/01/14(土) 12:40:37.95 ID:k7mSnMst0
>>893
A
おもてなしがあまり得意じゃないから。気が利かないタイプなんで。
実際子供が小さかった頃を思い出してみると、私の方から伺う方が断然に多かったな。
900可愛い奥様:2012/01/14(土) 13:00:24.29 ID:AnWsalk70
>>893
1かなあ。でも、店が一番いいのでお店を提案するかな。
招かれると、手土産持って行ったり、その後、招きかえさないとだめだろうし、人の家に行くのも招くのも好きじゃない。
店だと適当な時間に切り上げられるけど、人の家だとタイミングが難しい。
901可愛い奥様:2012/01/14(土) 13:09:15.26 ID:DCPIHsoO0
>>874
1.10代の頃は妻武木、山田貴之、成宮とか可愛い系。今はムカイリ。
2.サンドウィッチマンの伊達とカンニング竹山足した感じ。
伊達は顔と体格以外にもコワモテだけど優等生で下戸、とかなんか共通点が多いw
902可愛い奥様:2012/01/14(土) 13:53:29.16 ID:S5bFB6UoO
泥つきネギを購入されてる方にお聞きします。
青部分の折り畳んでいる部分は買ってきてすぐ切り落としますか?
うちは、全てすぐ切り落とし2、3本位綺麗な状態にして冷蔵庫にしまってます。残りは泥つきのまま立てておいてます。

皆さんの利用状況教えて下さい。
903可愛い奥様:2012/01/14(土) 13:54:15.87 ID:rgNTo7+R0
>>893
Bかな。来客がないと掃除や片付けのテンションがあがらないのでw遊びに行くねと言われると超嬉しい!美味しいお菓子やお茶を探したり、どの食器で出そうか悩むのも好きだ
私は小梨だけど、自分が小さい子がいる友人と会う時は友人宅にお邪魔させていただく方が多いよ
904可愛い奥様:2012/01/14(土) 14:02:10.98 ID:5K7UcZsW0
>>874
1,高倉健
2、歯を直す前のバナナマン日村

書いてて悲しくなった
905可愛い奥様:2012/01/14(土) 14:38:18.48 ID:bplVUMWSO
>>902
買うというか、実家から大量に送られてくるんだけど
青みの部分は刻んで冷凍してちょこちょこ使ってる
残ったネギ本体(?)は、新聞紙とかでくるんで乾燥を防ぐといいよ
うちは冷蔵庫には入れず、その都度剥いて使ってます
906可愛い奥様:2012/01/14(土) 15:09:35.28 ID:3MMGfU8G0
>>874>>897で〆てるよね。

>>893
どちらでも嬉しい。
家の中はいつ誰が来てもいいようにそこそこ片づけてるのだけど、
来客も呼ばれることもめったにないのでむしろ嬉しい。
車必須地域在住なんだけど、夫不在時(駐車スペース空いてるよ)だったら
積極的にお誘いするけど、
そうじゃなかったら、甘えさせてもらう(A)かなー。

ちなみに、上の子(年長)のママ友とランチしたり子同士含めての付き合いの時は、
下の子(1歳)は実家や義実家に必ず預けるようにしてる。
907可愛い奥様:2012/01/14(土) 20:49:44.55 ID:KJP8AjxHO
>>893です。同じような方が多くて安心しましたw
私も神経質なほうなので、来客のあとは即掃除のタイプです。
その場では平気な顔してますが、子供のお菓子でベタベタの手とか咳やくしゃみ、トイレのびしょびしょなんて、
心中ではひえーやめてーというかんじなので、自宅しか選択肢が無いなら、
自分が提案するとしても、うちにおいでよのほうが気遣いと解釈するかなと思います。
B派の方の意見も大変参考になりました。
回答ありがとうございました。締めます。
908可愛い奥様:2012/01/14(土) 21:54:57.44 ID:H/L0WcsUO
食器棚の炊飯器置くスライド部に、炊飯器の隣に木製の米櫃置くのってありですか?
湿気るからやめたら?と旦那は言うのですが
炊飯器が広々とスペース取ってるのがもったいなくて、
他に置くべきものもなく米櫃がジャストサイズなのです。
隙間収納を買おうと思ってるんだけど、米櫃置くスペースのあるやつを買うべきか
がっつり全部引き出しのやつにしようか迷ってます。
しょうもない質問すいません
909可愛い奥様:2012/01/14(土) 21:56:39.10 ID:oOfxuk2H0
>>908
こっちのほうがいいのでは?

【疑問】今さら聞けない家事・料理【質問】112
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1326536903/
910可愛い奥様:2012/01/15(日) 07:07:39.82 ID:gOx4tTmo0
アンケートご回答お願いします。

1.旦那様は家事(お子さんがいる場合は育児も)を手伝ってくれますか?
2.旦那様の家事育児に点数を付けるなら何点位ですか?


うちは、たまに手伝ってくれる(50点)という感じです。
やってくれるのはいいんだけど、やり方が汚いから、
後で私がやり直さなきゃならないことが多い。
洗い物で言えば、洗い物後にはあちこち水でべちゃべちゃだし、
拭いたお皿は適当な場所に重ねるし・・・

やってやってる!感が見え見えだし、そんなんなら
手伝ってくれなくてもいいやとか思ってしまう。
911可愛い奥様:2012/01/15(日) 07:12:32.26 ID:iUQXygo50
>>910
1  かなり手伝う、特に育児に関してはなんでも出来るし自らやってる
2  95点くらい
マイナスは料理のレパートリーが少ないから
912可愛い奥様:2012/01/15(日) 07:49:33.87 ID:eckKalEv0
>>910
1.言えばやる程度。自分からやることはない。
>>910さんと同じで、後で私がやり直す羽目になること多々。

2.よくて50点。
913可愛い奥様:2012/01/15(日) 07:58:42.85 ID:dJlmZoTt0
>>910
1 手伝うのは買い物だけ。
  休日に夫の方から「何か買って来るものある?」と言い出すので、米などの重い物やかさばる物の買い物を頼んでいる。
2 5点
914可愛い奥様:2012/01/15(日) 09:19:48.84 ID:BBg7mRz40
>>910
1 けっこうなんでもやってくれる
2 98点

わたしがダラなので、求める完成度が低いせいもあるけど。
915可愛い奥様:2012/01/15(日) 09:36:59.23 ID:wVzWAxXv0
>>910
1.指示出せば嫌がらずにやってくれる
2.絶対評価なら98点、相対評価なら48点w

結婚当初、「**!?こんなとこ(台所)いて何やってるの?」て姑の発言に驚いたけど
そんな風にまったく何一つやらずに来たにしては、頑張ってやってくれてる。
私が激烈に機嫌悪いときに自分でアイロンかけしようとしてスイッチが判らずにすごすごと
聞きに来た(思わず笑えて許してしまった)って位なので、よそ様と比べるとまだまだだけど。
こっちも具体的な指示を含めてお願いするようにはなったし、
この調子で10年もしたら色々出来る様になるんじゃないかなと思ってる。
916可愛い奥様:2012/01/15(日) 10:01:20.75 ID:Ie7AtCcZ0
>>910
1、やってくれる。月に1〜2回は子(1歳児)を預けて外出させてもらってる。
2、70点。まぁまぁいいんじゃない?って感じです。
私が掃除(特に掃除機)が大嫌いなので休みの日に2時間かけてやってくれてる。
汚部屋住人なので汚くても気にしないので…仕方なくってのもあるはず。
(さすがに子が居るので毎日掃除機はさらっとかけます)
あとはペットボトルとかスーパーに持って行ってくれたり、出勤前にゴミ捨て(私が寝てるから)。
育児も最初の頃は全然だったけど、最近は参加頻度がかなり高くなってきました。
夫婦でお互い苦手な部分を補い合って生活してます。得意分野がかぶらない…
917可愛い奥様:2012/01/15(日) 10:12:48.41 ID:vhnKjTAl0
1. 家事はやらない。子供はいない。
2. 0点
夫は稼いで私は家事という役割分担なので極端な点数になってしまった。
私の仕事は家事と配偶者控除に差し障りの出ない範囲に抑えている。
どちらかが倒れたら大変なことになると思うw
918可愛い奥様:2012/01/15(日) 10:58:32.43 ID:YAjjpprWO
>>910
1.やってくれるのはゴミ出し(ギリギリまで寝てて身支度がいつもバタバタなので、
頼んでもやってもらえないこともある)、子供の入浴ぐらい。
正社員同士の共働き&今私は妊婦なので、同僚の旦那さんがまめな話を聞くとうらやましくなります。
でも私が神経質で自分でしないと気が済まないという理由も大いにあるので、
これからもこの調子だと思います。
2.20点
919可愛い奥様:2012/01/15(日) 11:06:35.06 ID:9yHm4ZXM0
>>910
1.子供はいないけど子猫の世話をしてくれる。
家事は平日はしないけど休みの日はよくしてくれる。
2.90点。料理も上手だけど手間、お金のかかるものばかり作る。
太りそうなものも多い。
920可愛い奥様:2012/01/15(日) 11:15:31.28 ID:JoK7LzGA0
>>910
1,ほとんどやらないに等しい。ごくごく簡単なことを言えばそのときだけやってくれる程度。
自分からすすんでやることも習慣にしてくれることもない。皿洗いや風呂掃除なんて結婚してやったことないのでは。
2,5点。夫は不規則勤務でハードワークだし、専業小梨なので現状に不満はないが、共働きしていたときは疲労とイライラが蓄積した。
921可愛い奥様:2012/01/15(日) 11:24:08.63 ID:e1zZh42SO
>>910
1 私が専業だし子供もいないので基本的なことはしない
しかし食事時などさっと食卓を片付けてセッティングしてくれたり
頼んだことはすぐやってくれる。

2 90点かなー
共働きのときはかなりやってくれてたし、大掃除の時などは率先してやってくれるし。
922可愛い奥様:2012/01/15(日) 11:31:36.73 ID:n4SIaXN70
>>910
1.やらない
2.やらないので70点ぐらい。

余計な事をして仕事を増やされるより何もしないでいてくれるのでw
923可愛い奥様:2012/01/15(日) 11:40:28.44 ID:LcghiggtO
>>910
1・ゴミ出し、子供との入浴、皿洗い、休日に子供逹と遊んでくれる等
2・80点くらい。激務なのに色々としてくれて助かってる。
旦那のやり方(皿の置き方や水はね、やってやってる感とか)に
文句がない訳じゃないけど、やってくれるだけありがたいと思わないと
何もやってくれなくなると思う。こっちか操縦してやってる!と思えばよろしw
924可愛い奥様:2012/01/15(日) 12:46:23.70 ID:AydlxaX1O
スーパーで汲む無料の水を利用されてる方、飲料水として使ってますか?
または、飲料用としてはミネラルウォーターを購入してますか?

冷蔵庫の製氷きを利用されてる方、どんな水で作ってますか?
925可愛い奥様:2012/01/15(日) 13:54:42.17 ID:mYn3PsbF0
乾燥機能付き洗濯機をお持ちの方にアンケお願いします。
洗濯後一度干して乾ききってないものだけ乾燥機に入れる?
洗濯後そのまま乾燥機にかける?
一部だけ乾燥機使用?
干すのが嫌いなんですが、電気代も傷みも気になります。回答お願いします。

>>924
そのまま水出し健康茶、あとはご飯に入れたり、湯沸しポットにいれて蒸気レスモード
にする。カルキを抜かなくていいので98度くらいで湯沸しをやめるので、湯気がでない。
マメに行くのでミネラルウオーターは買いません。
氷を作るときはなるべく新しいスーパーの水です。
926可愛い奥様:2012/01/15(日) 14:03:34.33 ID:dJlmZoTt0
>>925
基本的には天気が悪くて外干し出来ない時にだけ乾燥機能を使っています。

洗濯後に一度全部取り出して一部だけを乾燥機にかけます。
シワになったら困る衣類・乾燥機にかけたら痛みそうな衣類・縮みそうな衣類は、天気が悪い日も仕方無く部屋干しします。
それらを取り除いて、その他の物を乾燥機にかけています。
なので結局、乾燥機にかけるのはタオル類や寝具類や下着類などが多くなります。
乾燥機能は週に一度使う程度ですが、電気代はそれほどかからないなあという印象があります。
927可愛い奥様:2012/01/15(日) 14:04:48.49 ID:sjIVLCVi0
>>925
一旦干して乾き切らなかった場合に乾燥機。
干すのが嫌いなのはなんで?
花粉症とか、雨の日でない限り日光に当てた方がいいと思う。
あと、取り入れた時の洗濯物についたお日さまの匂いサイコーですよ。
乾燥機で痛むのが気になるなら、紫外線での痛みもハンパないので
どっこいどっこいかと。
928可愛い奥様:2012/01/15(日) 14:11:29.30 ID:CR+pOoG/0
>>925
お天気が悪い日や、洗濯の時間が遅くなった時に利用。
と言っても夜型生活なので、一週間の半分以上は使ってます。
タオルなど、痛んでも良いものだけを乾燥機に。
基本的に服は乾燥機にかけません。
乾燥機にかける前に、一度パンパンと伸ばしておきます。
うちの場合は、電気代は思ったよりかからないような気がしました。
929可愛い奥様:2012/01/15(日) 14:27:46.84 ID:gOx4tTmo0
>>910です
ご回答ありがとうございました。
家事育児ができる旦那様が多いようで驚きました。
そして羨ましい。

数日前から風邪をこじらせていて、家事とか旦那がやってくれたんですが、
やってやってるな態度と、雑なやり方にイライラしてしまいます。
これはこうしてくれると助かる、と言っても、
機嫌悪くするだけだし・・・
きっと、家事育児ができる旦那様をお持ちの奥様は、
旦那様の扱い(言い方悪いけど)も上手いんでしょうね。
私もうまく旦那を転がせるようになりたいです。
930可愛い奥様:2012/01/15(日) 14:36:53.82 ID:Y0B4nRLv0
>>925
洗濯後そのまま乾燥機使用、ただし短時間

うちの洗濯機には「干す前」モードっていう、軽めに乾燥をかけておける機能があるので
それをわりと使ってます
本来の部屋干し時間の短縮目的以外にも、微妙な天気の日の外干しにも使用
洗濯後すぐ乾燥に移行するんでその時の洗濯物全部だけど、短時間なので痛みは気にならない
電気代も思った程でもないかな?
931可愛い奥様:2012/01/15(日) 14:59:38.00 ID:KzNGIriH0
部屋にいるときの服装を教えてください。
寒さ対策も出来てなおかつ可愛いというものが知りたいです。
着る毛布や半纏など、寒さ対策をメインにするとどうしても可愛くなくなってしまい
誰に見られてるというわけでもないですが、自分でちょっと嫌です。
よろしくお願いします。
932可愛い奥様:2012/01/15(日) 15:00:47.76 ID:LPqXysBu0
>>924
スーパーで汲む水は麦茶と料理用と蒸発皿用でそのままでは飲まない。
味が違うので。
ミネラルウォーターはたまに買う。
製氷機は使わずに、製氷皿に沸騰させて冷ました水か純水を入れている。
933可愛い奥様:2012/01/15(日) 15:48:29.53 ID:MVH4QiBL0
>>925
殆ど毎日、洗濯→乾燥機の連続運用がデフォです。
タオルや子どもの服、下着等でまとめています。
子どもの水泳道具等、乾燥かけられないものを洗う時は、洗濯と乾燥を別にして途中で抜く。
私の服や夫の服で傷んで欲しくないものだけはまとめて、ドライコースで洗い、室内で平干しを週2くらい。

前の洗濯機がとても古いものだったので、電気を無駄に所費していたのかもしれませんが、
買い替えてから乾燥機ガンガン使ってますが、電気代は特に上がってません。
934可愛い奥様:2012/01/15(日) 16:51:26.72 ID:HJ4IuOS/0
>>925
タオル類のみ。タオルはふかふかになるからいいけど、他の洗濯ものはしわしわになって
アイロン掛けないといけなくなってめんどくさいから。
干すのがめんどくさいのはどんな理由かわからないけど、
室内干しハンガー使うと結構楽だよ。なんでもこれに干しちゃう。
http://img.muji.net/img/item/4945247267013_400.jpg

>>931
スエットワンピとレギンス+寒かったらパーカー
パソコンやる時はブランケットを肩からかける。
部屋着は無印がほとんど。
935可愛い奥様:2012/01/15(日) 17:31:02.75 ID:mYn3PsbF0
925の乾燥機です。
干すのが面倒な理由は、洗濯が終わったころには座ってくつろいでいるため、
立ち上がりたくないだけです。なので、洗濯して、皺になるものをいったん出して干して
そしてもう一度乾燥して、それが仕上がったらそれをたたんで…という作業がどうかな、と。
でも電気代があまり変わらなさそうなんで、多分買ったら一気に乾燥コースに行こうと思います。
乾燥機を使いたい冬は綿シャツを着ないので、皺気にしない。
ちなみに934さんのハンガー、置くところがないんです。ハンガーパイプに干してます。
レスをいただいて大変参考になったので、これにて〆ます。ありがとうございました。
936可愛い奥様:2012/01/15(日) 17:39:58.77 ID:8aEftjlR0
>>931
ゆったりしたワンピース+レギンスで居る事が多いです。
寒ければカーディガンとかパーカー、ベストなどを羽織ります。
所謂、首といわれるところを暖めると本当にポカポカしてくるので
ネックウォーマー、レッグウォーマーはオススメです。
ブーツタイプのルームシューズも可愛くてあったかいです。
937可愛い奥様:2012/01/15(日) 18:07:46.06 ID:/oYSIHRc0
>>931
ユニクロのフリース最強。足もともふかふかのソックスだとあたたかいです。
938可愛い奥様:2012/01/15(日) 18:20:32.67 ID:QJ5dwbjX0
>>931
ヒートテック系と、綿の長袖シャツやカットソーを重ねて、
厚手のコットンニットベストや五分袖カーディガンが一番多いです。
根がダラなので厚手の長袖をもこもこ着ると、動きが鈍ってしまう…
家事に差し支えず暖かいから、ベストがいい。
昼間は暖房を使わないので、本当に冷える日はシャツとベストの間に貼るカイロ。
肩甲骨の間を首の方に少し上がった位置にタテに貼ると、寒気に効きます。

下はレギンス履いた上に厚手コットンのロングスカート。
裏地も化繊じゃなくて薄手コットンだとヒンヤリしない。
立ってても足元全体が暖かくて、座ると膝かけ風に包まれる感じ。
939可愛い奥様:2012/01/15(日) 18:23:36.86 ID:E/csjB7T0
>>924
飲料水専用にしてる。お茶などにせず、だいたいそのまま飲用。
ミネラルウォーターはたまに購入するけど
スーパー水に慣れすぎて、ミネラルの味や臭いが
わかるようになってしまい美味しくない時がある。
940可愛い奥様:2012/01/15(日) 21:42:12.44 ID:39O0HJ/ii
>>924
週1くらいで汲みに行くんだけど、主に夫が水筒に入れて会社に持って行ってる。
あと、余っていればご飯を炊くときに使う。
ミネラルウォーターは買わない。
氷を作るときは、水道の浄水。
941可愛い奥様:2012/01/15(日) 21:53:54.95 ID:wVzWAxXv0
>>931
どっちも発熱系のラウンド半袖にハイネック長袖重ねて、リブニット、
その上にざっくりセーターかロングカーデ(腰冷えない丈なものに)
ボトムはタイツ(サブリナの爪先パイルなのとか暖かい系)に圧縮ウールなどの冬素材スカート、
レッグウォーマーかふんわりなルームソックス。雪降りそうな日は貼るカイロを腰に。

ソックス脱げば出かけられるし来客もおk
942可愛い奥様:2012/01/15(日) 21:57:41.77 ID:gOx4tTmo0
ドラム式洗濯機を使っている方にお聞きします。

おすすめの柔軟剤は何でしょうか?
ドラム式の洗濯機に変えてから、タオルなどゴワゴワします。
ダウニーの柔軟剤を使っていたこともありましたが、
ふわふわにならないどころか、柔軟剤が落ちきらないせいか
衣類が黄ばむのが早くなった気がしたので、
最近は柔軟剤を使用せずに洗濯しています。

洗濯機は2009年製の物なので、そう古くはないと思います。
(ちなみにサンヨーのAQUA)
ドラム式は叩き洗いだから繊維が寝てしまって
結果ゴワゴワになりやすいとはよく聞きますが、
もうどうしようもないんでしょうかね・・・
943可愛い奥様:2012/01/16(月) 07:49:45.33 ID:wkToNaGqP
1 専業or兼業?(子ありorなし?)
2 1日で2chする時間はいつ?
3 自分の中での2chタイムのルールなどあれば
4 2ch中によく思う「あああこんな事より○○をしなきゃorしたい」

私は
1 専業子あり
2 朝、子供が起きてくるまでと日中ちょこちょこ、夕飯のレシピ検索
3 洗濯機回してから、とかちょっと片付けをしてからとか
  ガンバったごほうび()っぽくしてるw金のかからない唯一の楽しみなので…
4 プチ稼ぎ()予定の趣味のモノ作成

ちょっと中毒っぽくなってるので皆様はどうなのか参考にしつつ
2chタイムを楽しみたいです…
944可愛い奥様:2012/01/16(月) 08:05:36.49 ID:zFtttKHZ0
>>943
1.兼業小梨
2.通勤時、仕事休憩時、家でちょくちょく。
3.特にない。
4.趣味に没頭したいなーとは思うけど、
なかなかまとまった時間が取れないので「思うだけ」
945可愛い奥様:2012/01/16(月) 08:08:15.59 ID:qHGF8K4F0
>>942
衣類が黄ばんだのは、柔軟剤のせいじゃなくてよく洗えていないからじゃないのかな。
ドラム式は水の量が少ない→洗剤の量も少ない→そもそもドラム式での洗濯は日本の水質に合わない→汚れが落ちていない

>>943
1 子有り専業
2 朝、夫と子供が出かけた今頃
3 夫がいる時にはしない
4 朝食の後片付けをしなきゃ! 

中毒にはなっていないと思う。
一時期は中毒になりかけた。
アク禁に巻き込まれて半年間書き込み出来ない時も過去にあったから、
2ちゃんが無ければ無くても暮らせると思う。
946可愛い奥様:2012/01/16(月) 08:10:31.96 ID:2Nw5TPW20
1.専業子あり(子は1歳)
2.寝る前や子供が大人しく一人遊びしてる時
3.特にない
4.子供の相手してあげなきゃ・・・

ダメ母でごめん。
ちなみに今は子がEテレに夢中なので、その隙にやってる。

947可愛い奥様:2012/01/16(月) 08:37:57.24 ID:/ipCBKFK0
1 専業子あり
2 空いた時間にちょくちょく
3 特にない
4 にちゃんが生活の一部になってもう12年?くらい、どんだけ時間無駄にしたのかと反省したり、
先の震災時めちゃくちゃ有用な情報も得られたから無駄ではない、と気持ちがいったりきたり
948可愛い奥様:2012/01/16(月) 09:20:06.98 ID:rMaFCQPi0
>>943
1 専業小梨
2 家事をやり始める前の午前中と夕方
3 疲れたらやめる
4 特にない

PCでしかやらないので他にやる事があるときや時間がない場合は
PC自体を立ち上げないから中毒のような事はない。
優先順位は低い。
949可愛い奥様:2012/01/16(月) 09:58:43.71 ID:s07wrFCs0
>>943
1.専業、子供1人
2.家事や趣味(手芸)の合間
3.子供の前ではしない
4.特になし
950可愛い奥様:2012/01/16(月) 10:53:55.73 ID:yTYwezuQ0
>>943
1 専業小梨
2 旦那が出勤してから毎日巡回してるスレを読み終わるまで(9時過ぎぐらいまで
3 一日一回見たスレはその日はもうリロードしない。夫がいる時はしない。
4 朝にしてるので、家事しなきゃ、とかは思う。
けど、見ないと気になってしまうので、朝にばばっと全部チェックしてしまって、すっきりしてしまうようにしてる。
無趣味なので、これくらいはいいかな、
と…
951可愛い奥様:2012/01/16(月) 13:10:45.22 ID:n6r/n1Zm0
>>924
用途は、炊飯・汁物など料理用・お茶コーヒー・子のミルクなどだけど、
一旦沸騰させた状態でないと口の中に入れたくない。
製氷も然り。
あとたまにしかないけど、花瓶に生ける花用にはそのまま使用。

ミネラルウォーターは買わない。
水を飲むのに抵抗があるので、飲むならお茶で。
ちなみに飲食店で出される水もほとんど飲まない。

>>943
1. 専業子蟻
2. 午後(子が昼寝中)
3. 深夜ならゆっくりできるけど、その分光熱費かかるのがもったいないのと
  ダイエット中のため(空腹を我慢できなくなる&早寝早起きで代謝UP)しない。
4. オク出品&ガラクタ処分
952可愛い奥様:2012/01/16(月) 14:03:21.40 ID:7E+x4GC70
>>943
1 兼業(基本在宅)、子なし
2 朝主人を送った後、昼飯後(今)、移動中
3 仕事にさしさわりのないようにする
4 家事、仕事
>>947同様、2chは生活の一部だなあ
書き込みはめったに、しかも既女でしかしないけど…
953可愛い奥様:2012/01/16(月) 14:17:03.93 ID:gqvKosbn0
>>942
柔軟剤はおしゃれ着洗いの時しか使用していない。
うちの洗濯機も昨年モノ(東芝)で新しめだけど
どうしてもタオルはゴワゴワする。
なのでタオル類だけ洗濯後に12〜15分程度乾燥機にかける。
フカフカまではいかないけど、かなりマシになるよ。

>>943
1 専業子蟻
2 子供が帰宅する夕方まで自由に出来る 夜寝る前もチェック
3 上の子が在宅中はしない
4 掃除片付け

中毒の自覚はあるw
954可愛い奥様:2012/01/16(月) 14:37:59.20 ID:QpBMu0Xa0
今日、ディノスでやってたクイジナートのクッキングブレンダーを購入しようか否か迷っています。
ttp://www.dinos.co.jp/p/1204202003/

すごく便利そうだけど、どう思う?
955可愛い奥様:2012/01/16(月) 15:20:33.30 ID:yQn+d4hy0
>>954
それにするならまだこっちの方が使い勝手いいよ。
ttp://www.dinos.co.jp/p/1230400104/

収納場所取らないし専用の器いらないし、洗うのも簡単。
956可愛い奥様:2012/01/16(月) 15:43:10.65 ID:QpBMu0Xa0
あぁ・・・親切な>>955さん、
バーミックスは持ってるんだが、持て余し気味なのです。
そんなわたしには、無理かすぃら?
957可愛い奥様:2012/01/16(月) 15:53:56.70 ID:DxaSux0G0
>>954
それを買って何を作るか考えて、週2以上の頻度になるなら買う。
腕力や作業する体勢に負担が大きい事を楽にするための道具なら
週1でもアリかなと思う。
作業スペースが広ければブレンダーを置きっぱなしでもいいんだろうけど。
鍋の中身が温かくても使えるんならバーミックスでいいと思ったが

ここまで書いてまさかの>>956 ww
持て余してるって…一体何を作るつもりでそういう迷いが出るのだろう。
958可愛い奥様:2012/01/16(月) 15:55:13.35 ID:yQn+d4hy0
あぁ、持ってるのか…
それで持て余してるならもう少し考えた方がいいかも。
高いし。
結局宝の持ち腐れになりそうな予感。
959可愛い奥様:2012/01/16(月) 16:02:06.97 ID:7w/6MIas0
バーミックスを持っていてもてあまし気味で
ブレンダーを便利そうって思う
その差はどこをみて言ってるんだろう?

何をしたいからが抜けて商品が便利便利って言われるのに乗ってるだけ?
それぞれ個人の普段の使用用途に対して便利かを考えないと
買ったらラクだし作るかもは作らないからw
何か普段つかっていて不便を感じていてどんぴしゃで便利と思ってる?
それならその部分を書いて欲しいよ。ただ漠然と便利そうじゃわからない
960可愛い奥様:2012/01/16(月) 16:14:58.26 ID:QpBMu0Xa0
>>954 です。
えっとバーミックスは、やり方が下手なのか、
どうしてもダマになっちゃうのと、コードがじゃまだったりで、あんまり使わなくなりました。
今日やってたブレンダーは、ミキサーの中で加熱も撹拌も、混ぜるも出来るから、
へたっぴでも、ダマにならずに出来るかな?と・・・。
普通のミキサー持ってないからいいかなぁと思うんだけど、どうでしょう?
961可愛い奥様:2012/01/16(月) 16:33:56.86 ID:DxaSux0G0
>>960
追加ありがとう、でも肝心の所がさっぱり分からない…

主に何を作って失敗しているの?ダマになるって何がだろう?
3行目を言い換えると「加熱しながら撹拌粉砕」しか
メリットがないように思うけれど、そういうスープを毎日食べてるのかな。
普通のミキサー10台分の金額だよ。
コードと火や水と作業台の位置関係は、ブレンダーになっても変わらないのでは。

これアンケだから、自分の感覚で言えば絶対ナシ。
962可愛い奥様:2012/01/16(月) 16:39:13.13 ID:yQn+d4hy0
何がダマになるのか知らないけど
ダマになるならダマがなくなるまでミキサーし続ければいいのでは?
確かにここはアンケスレだったね。

もっと詳しく知りたいならスレ移動した方がいいかも。

【他力本願】奥様のお勧め教えて42品目【優柔不断】
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1326289282/
963可愛い奥様:2012/01/16(月) 16:49:06.21 ID:P8/TZ/Bp0
バーミックスのサポートに聞いてみては?
あそこは講習会もやっているでしょ?
964可愛い奥様:2012/01/16(月) 17:09:57.91 ID:QpBMu0Xa0
いろいろありがとうございました。
ダマっつーのは、カボチャの塊が残ってたりすることで、
入れる角度によったら、まわりにはね飛ぶし、コードがじゃまだったりと、
自分的にうまく使いこなせないので封印した次第です。

楽な方に流れても、ダメだろうなとは思いつつ。
勉強になりました。ありがとう
965可愛い奥様:2012/01/16(月) 18:41:03.22 ID:qX/gk2E70
>>964
根本的なところ突っ込んで悪いけど、
ダマにならないようにするためには、つぶし方にコツがあるんじゃなくて、つぶしたあと
漉すんだと思うんだけど・・・普通スープ作ったりするときは漉すよ。
わたしは茶碗蒸しのときも漉すよ。全然舌触りが違うよ。
966可愛い奥様:2012/01/16(月) 20:06:05.59 ID:0mdlk5iZ0
>>943
1 兼業子梨
2 平日夜、休日見たいときにいつでも
3 特になし
4 特になし

昔から長くゆるやかに付き合ってる感じ。
家でPCでしかしないし。
967可愛い奥様:2012/01/16(月) 21:00:26.44 ID:FVnRHhZw0
>943
1 兼業小梨
2 仕事が休みの日の午前だが下手すりゃ延々
3 旦那に知られないようこっそり
4 家事又はオークション出品しなきゃ!
既女板くらいしか見ないけど、最近妙なスレばかり立って
あまり面白くないのが救いのようなw
968可愛い奥様:2012/01/16(月) 21:06:05.63 ID:DncQVK3n0
>>943
1 パート、こあり
2 波があってぜんぜんしない時期がある
  ひどい時は20時〜24時、家族不在時は昼間ずっとしてる
   (今ひどい時期w)
3 2chタイムのルールなど    ない
4 2ch中によく思う「あああこんな事より○○をしなきゃorしたい」
           パソコンで内職もしてるので「仕事しろよ!」って思う
969可愛い奥様:2012/01/16(月) 21:19:50.45 ID:V9JTQYZE0
>>874
1. 吉川晃司 豊川悦司
2. 元プロ野球選手の阿波野 または 姉歯元一級建築士
970可愛い奥様:2012/01/16(月) 21:47:52.93 ID:V9JTQYZE0
ごめんすごい古いのにレスしてたw
はずかちー
971可愛い奥様:2012/01/16(月) 22:31:13.99 ID:xiqLs20O0
新しくお財布を買うとしたらどの大きさ?
@長財布
A二つ折り財布(大きめ)
B二つ折り財布(ポケットに入る)
972可愛い奥様:2012/01/16(月) 22:32:37.37 ID:DncQVK3n0
>>971
973可愛い奥様:2012/01/16(月) 22:33:56.94 ID:xiqLs20O0
長財布は持ち歩きにくくないですか?
974可愛い奥様:2012/01/16(月) 22:34:58.11 ID:DncQVK3n0
>>973
バッグに入れるでしょ

ところでキジョですか?
975可愛い奥様:2012/01/16(月) 22:37:43.43 ID:v7ax6HRV0
>>971
私も1の長財布

今持ってるのは馬革なので重いし、小さいバッグだと
収まらないのが難だけど、慣れたらそうでもない。
あと、バカバカしいと言われてもしょうがないが、
お札は折らないほうがいいっていうから。
976可愛い奥様:2012/01/16(月) 22:42:26.83 ID:Q4jdvekD0
>>971
1.長財布

年末に買い換えた私にはタイムリーw
もとの財布は、二つ折りのポケットに入るギリギリの大きさでした。
977可愛い奥様:2012/01/16(月) 22:45:40.72 ID:xiqLs20O0
>>974 キジョですがなにか?
>>975 馬革は高価ですよね。高価な財布の
    方が長持ちするし愛着が湧きそうですね。
978可愛い奥様:2012/01/16(月) 22:48:02.44 ID:xiqLs20O0
>>972 975 976

 レスありがとうございます。長財布圧倒的人気ですね。
979可愛い奥様:2012/01/16(月) 23:00:09.26 ID:S72q179D0
>>971
今欲しい財布が長財布なので1。
今まで使ったことあるのは全部二つ折り。
980可愛い奥様:2012/01/16(月) 23:34:45.67 ID:XoxDBr7j0
>>971
1.長財布

次は軽量な薄めの革のものを狙っている。
1-2年で買い替えるのでしっかりした革でなくても構わない。
財布ってほんと重くなるよね。
981可愛い奥様:2012/01/17(火) 01:23:28.32 ID:4TFCSJw/0
>>971
A二つ折り(大き目)
ラウンドファスナーの2つ折りを愛用
小銭入れがガバッと開いて使いやすいです
982可愛い奥様:2012/01/17(火) 01:53:27.07 ID:8mK0wSSs0
>>943
1 兼業 育児休業中 子蟻
2 不定期、多いのは子がガッツリ眠ってる夜中スマホで。
3 特になし。でも昼夜逆転気味なので夜中は止めるくらいは実行するかも
4 家事(特に掃除、片付け)
983可愛い奥様:2012/01/17(火) 01:54:03.71 ID:km1pv5RB0
>>970の人、気づかなかったのかな。
次スレ立ってなかったのでやってみたけど、規制ひっかかった。
どなたかよろしくお願いします。
984可愛い奥様:2012/01/17(火) 01:59:29.36 ID:NBe1/0ia0
>>971
3番
普段の買い物等は、ポシェットに携帯財布鍵を入れて行動する為
ポシェットに入るサイズの二つ折りを愛用

長財布はおしゃれ用でブランドのお高いのをもっているけど
あくまでもおしゃれ用の為、傷まないw
985可愛い奥様:2012/01/17(火) 04:32:46.05 ID:NJ1jfNLEi
どぞー

【聞きたい】奥様アンケート65【知りたい】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1326742290/
986可愛い奥様:2012/01/17(火) 05:21:58.11 ID:ToP+BgWWP
>>985さん乙!かっこいい!

>>943です。
ダラダラ2chでもうだめぽな人が居ないのは
さすがキジョ板って感じですね。
チラシのコタツに食われて云々みたいなレスばかり信じてたwけど
シャキ奥の方がずっと多いのかも…と思いました。

>>950さんの
>一日一回見たスレはその日はもうリロードしない
これイイですね!ダラダラ防止にマネしたいです。

レス下さった皆さん、ありがとうございました。
987可愛い奥様:2012/01/17(火) 08:03:18.10 ID:NzI84tnv0
>>985
乙です。

>>971
3番。
小さくて軽いのがいい。
988可愛い奥様:2012/01/17(火) 08:40:16.33 ID:kBkNH5KD0
>>985さん乙です。

>>971
長財布。
989可愛い奥様:2012/01/17(火) 10:06:03.83 ID:Nkd3SO520
テレビの買い替えについて、悩み過ぎてよくわからんようになったので
奥様たちならどうするか教えてください。

7年前に買ったHDD・地デジ一体型?のプラズマテレビを使用しているのですが、
調子が悪くなりました(モニターが突然消える)。修理依頼をして聞いたところ、修理にだいたい
2万円くらいかかるとのこと。3年くらい前にHDDがおかしくなって修理、その時は4万弱かかりました。
新しいテレビを買い替えますか?プラズマなら同程度のものが価格コムで8万くらいからあります。
修理の人が言うには「そろそろ寿命が近づいてます。修理もいいですが、買い替えも検討されてもいいと思います」とのこと。

ただ、DVDレコーダーも調子が悪く、リビングのドアもきちんと閉まらなくなって今後お金がさらにかかりそう。
そしてうちはわりと貧乏です。中古車のあまりの調子悪さに車を買い替えたところで、懐の寂しさもマックスです。
14時までに返事をしなきゃいけません。よろしくお願いします。
しかし家電ってメーカー違っても、本当に同時期に調子がおかしくなりますね。
990可愛い奥様:2012/01/17(火) 10:09:38.76 ID:wqJlcwWo0
そろそろ寿命のテレビを2万円もかけて直すなら
少し小さくなってもいいので新しいのを買うな。
991可愛い奥様:2012/01/17(火) 10:16:28.80 ID:W3CX4IDh0
>>989
どちらかならば、私も新品に一票。
うちなら修理をするか買換えの二択じゃなくて、このまま我慢できなくなるまで不便でも
騙し騙し使ってどうしようもなくなってから買換えというもう一つの選択肢になるかな。
992可愛い奥様:2012/01/17(火) 10:30:16.62 ID:km1pv5RB0
>>989
プラズマと液晶の、価格以外の比較もしてプラズマだったのかな。
プラズマの方が寿命が短い印象だったけど、7年と聞いてちょっとびっくり。

どちらも性能・価格などぐっと変わってると思うので、
液晶まで対象に検討して買い替えもアリだと思う。
但しHDDなしにする。いろいろくっついてると便利に見えるけど、
めんどくさい道具ほどシンプルな機能の方がいいと思うから。
もしそれで安くTVが買えたら、予算との差額とポイント使ってブルーレイを買い直し。
993可愛い奥様:2012/01/17(火) 10:39:24.05 ID:xPB9jC9M0
>>989
択一なら買い替え。2万でどの位寿命を延ばせるか・・・他の部分の故障も不安なので。
私は録画だとかTV自体もさして重要視していないからではあるけど、貯蓄が心許ないなら
8万もしないもう少し安いのを買うなぁ。
一応信用できるメーカーのあまり古くないモデルにはしたいから修理代程度とはいかないけど。
それか、991さん同様にこのまま我慢してその間にTV貯金する。
財布の心配してまで買うものでもない気がするから。
994可愛い奥様:2012/01/17(火) 10:49:45.78 ID:cS3xrZW40
>>989
>そしてうちはわりと貧乏です。
究極の選択は、壊れたら買わない…ですが、
さすがにそうもいかないと思うので…

993さんと同じく、
サイズは小さくなっても、それなりのメーカーで、
3〜4万円でTVを購入し、
容量は小さめでも、HDD・DVDも同じく3〜4万円で買う。

補償がつけられれば、5年延長をつけておくとか。

一体型にする理由はなんですか?
キッチンやダイニングなどで、小さいサイズを優先しているとか?
995可愛い奥様:2012/01/17(火) 11:07:54.94 ID:65INRld+0
>>989
新品買い換え

7年前じゃ高かったでしょう、うちも同じ頃TV勝って去年買い換えたけど
7年の家電の進化は大きいです。
買い換えたのは壊れたわけじゃなくエコP制度がきっかけで、
旧TVは地デジTV欲しがっていた娘宅へという事情からでしたが。
996可愛い奥様:2012/01/17(火) 11:13:34.46 ID:Nkd3SO520
>>989です。
買い替え(もしくはテレビ貯金)1択…!ちょっと驚きましたが、冷静に考えるとそうかも。
車もだましだまし乗ってたら、修理代総額がおそろしいことになりました。
もっとはやく買い替え選択すればよかったと当時思いました。ついこの前なのに忘れてた。

>>992さんの案に心ひかれました。そういやHDD付きでなくてもいいですね。あると便利だったけど。
プラズマなのは旦那がプラズマ派だからなんですが、当時と違って今は液晶でもなんの問題も無いと聞きますし、
なによりHDD無しの液晶だと2万代からありますし。旦那を説得します。次は50インチ欲しいな〜とか言ってたけど
リビングが狭いのに50とか必要ないってのも合わせて。

みなさまの判断力すごい。しかも全員一致している。ありがとうございました!

7〜8年前に購入した時はHDDとディスプレイ合わせて4〜50万したけどすごいですね。ビバ技術革新!
そしてさっき書きこもうとしたら、PCがブルースクリーンになりました。つい3日前はキッチンの突っ張り式の
棚(10年近く使用)が壊れて床が油まみれになるし、なんだこれ。
997可愛い奥様:2012/01/17(火) 11:21:18.70 ID:Nkd3SO520
あ、技術革新でなく、技術進化か。

買ったのは8年前でした。失礼しました。購入当時に「プラズマ寿命は5年くらい」と聞いていたのですが
8年もったのでよしとするか!
そして何も考えずに当時も価格コムで最安のところで購入して、延長保証がなかったので今後悔しています。
次はあれば10年の延長保証をつけたいと思います。

しつこくすみません、みなさまありがとうございました。
998可愛い奥様:2012/01/17(火) 11:23:56.11 ID:cS3xrZW40
>>996
結婚で家電購入→似たような時期に故障し、買い替え…

もしくは、家具のような壊れ難い品・買ったら残るものとは違い、
小さいものなら携帯、PC周辺機器〜大きいものなら車…
いずれ故障する・買い替える品が身の回りに増えているのでしょうね。

>PCがブルースクリーン
4〜5年位使うと、いろいろと不安定になるようです。
我が家も昨夏に大騒ぎ…HDDは壊れていなかったので、
なんとか吸い出すことができましたが、バックアップをお忘れなく。
999可愛い奥様:2012/01/17(火) 11:36:16.32 ID:Nkd3SO520
梅がてらに連投すみません。

おお。バックアップとっておきます。結婚で家電購入おなじです。PCは買い替えて2年目です。
8年もったと998でかいたけど、3年くらい前に修理にだしてるからそうでもないかw
ちなみに今回調子の悪くなった家電たちは、日立、東芝、NEC…本当にバラバラです。
もしかしたらメーカーをそろえた方がいいのかとも思えてきました。無理だけど。
1000可愛い奥様:2012/01/17(火) 11:36:44.21 ID:Nkd3SO520
985さん次スレ乙です。

【聞きたい】奥様アンケート65【知りたい】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1326742290/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。