【原発】放射能\汚染対策スレッド 106【被曝】

このエントリーをはてなブックマークに追加
865可愛い奥様
>>856
> 現在6ヶ月の乳児もちです。
> 自宅は0.08uSv/h。近くの公園や繁華街は0.20uSv/h、自然線量は0.04です。
> 避難されますか?

私なら避難しないわ。

> 来年の4月から一年間だけ九州に避難できるかもしれず、迷っています。(主人の仕事の関係です)
> 乳児は成人の10倍影響を受けるとしりました。ならば避難の目安も1uSv/hではなく0.1uSv/hなのでしょうか?

10倍影響を受けたというデータはないと思うわ。少なくとも私は知らない。
子供は細胞分裂盛んだし将来あるし、成人より「大切」。
だから念のため、10倍ほどの余裕を見るという話はたくさんある。
それが妥当かどうかはわからないわ。

それと、避難の目安は「私の目安」であって、他人に勧めているわけではないから、他人の事情は考慮していないの。
子供、老人、男女、体質、家系、そういったことは考慮してない。
事故が起きる前に、普段の職業被曝などから考えて、どのくらいまでなら我慢できるかなと、私が勝手に決めた値。
(ちなみに今までの私の職業被曝は200[uSv/year]未満。)
どのくらいの被曝まで許せるのかは自分で判断しないと。

私は子供がいないので、どうしても適当になってしまうけれど、
私なら大人の半分くらいに抑えたいと思うわ。たぶん。
親の命と子の命では子の命の方が大事だと思うけど、親がいなかったら子はその分は不幸になるわけで。
親と子に差がありすぎるのは親の自己満足になってしまうんじゃないかと。

だから切りよく2倍大切にすることにして、基準は半分。