【カネコマ】お金に困ってる奥様\残高 103円【セツヤク】
952 :
可愛い奥様:2012/01/06(金) 11:14:06.63 ID:7MohIwpd0
へえ〜
今5合使ってて、炊き込みご飯4合すると混ぜるのが大変だから(毎度こぼすw)
次はもっと大きいの買おうと思ってたけど、大きくない方がいいのね…
953 :
可愛い奥様:2012/01/06(金) 11:33:32.24 ID:O+Io651I0
うちのIH5.5は、いつも1.5しか炊いてなかったw
今晩3合くらい炊いてみようかしら
10年の時を経てようやく能力発揮するのか?
なんかwktkしてきた
954 :
可愛い奥様:2012/01/06(金) 13:48:22.73 ID:HHnCtrtd0
保守
955 :
可愛い奥様:2012/01/06(金) 14:34:24.91 ID:kmvK0Iik0
うちは夫婦二人だから、3合炊きを使ってるけど(多くて2合しか炊かない)
普通においしいよ。
前は5.5合炊き買って使っていたけど、おいしくなかった気がする。
956 :
可愛い奥様:2012/01/06(金) 15:23:31.75 ID:AVEXYLCL0
独身時代から旦那が使ってきた15年もののこたつが
壊れた。よりによってこんな寒い日に。
デカくてダサくて重くて大嫌いで早く新しいものに
交換したいと思ってきたけど、寒いと本当に困るわぁ
957 :
可愛い奥様:2012/01/06(金) 15:28:50.18 ID:NoiGfUOF0
>>956 私は自分でコタツ用ヒーターを交換した。
簡単だったよ。
あ、ダサイならコタツ自体買い換えたいねw
958 :
可愛い奥様:2012/01/06(金) 16:20:40.46 ID:Ezs9kxdg0
>>957 自分もコタツ用ヒーター交換した
ドライバー1本でできるし簡単だよね
あれだ、ヒーター変えるのは簡単だから
家具として気に入ったのを買うと良いですよ
959 :
可愛い奥様:2012/01/06(金) 18:52:12.35 ID:Is3KlmMQ0
こたつヒーターって本体の大きさによりワット数?が違うんだよ
うち旦那が適当に買ってきたら一番弱にしてるのに熱い熱い
大きいサイズ用のヒーターだった 正方形で小さいこたつなのに・・・
960 :
可愛い奥様:2012/01/06(金) 18:53:52.30 ID:cWLi+2v80
5,5合炊きで3〜4合炊くのが炊きあがりが安定してる
気がする。
運動会などで5合炊くと、これは美味しくないんだなぁ。
5合炊くためには1升炊きじゃないとね。
961 :
可愛い奥様:2012/01/06(金) 18:56:25.83 ID:cWLi+2v80
って、書いたけど
そうそう、炊飯器壊れたと書いたのは私だ。
「炊飯器土曜日まで無いよ」と言ったら
旦那が土鍋で、夜の分のご飯を炊いてから出勤してくれた。
今夜はこれをチンして夕食にします。
グラタンはお昼ご飯にしました。
962 :
可愛い奥様:2012/01/06(金) 18:58:01.94 ID:hXdKmgT/O
>>959 あちゃ〜 そうだったのか…
去年新しく買い替えたこたつヒーターが
弱なのに熱くて熱くて(泣)
勉強不足反省。
963 :
可愛い奥様:2012/01/06(金) 21:14:39.09 ID:6Fge19Dz0
今日、スーパーでお米用土鍋が2000円だった。
欲しいけど安いのかどうか。
洗濯機に風呂の残り湯入れるホース導入なんて贅沢しちゃったばかりだしなぁー
964 :
可愛い奥様:2012/01/06(金) 21:15:32.36 ID:sXfG0Ate0
「お米用」って何がどう違うんだろう・・・
965 :
可愛い奥様:2012/01/06(金) 21:36:21.44 ID:Par52IXJ0
>>964 形が深い四角っぽい形。
今日売ってたのは蓋が二枚ついてた。
966 :
可愛い奥様:2012/01/06(金) 22:09:26.21 ID:35omx7Rb0
>>964 丸い外蓋とは別に平たい内蓋がついてるんだと思う
967 :
可愛い奥様:2012/01/06(金) 22:19:10.63 ID:JkpYDlyU0
>>964 うちの安い土鍋には、炊飯はしないでと注意書きがある。
やってみたい。
968 :
可愛い奥様:2012/01/07(土) 00:24:19.85 ID:NGMaJ1hU0
鍋でご飯炊くと確かに美味しいんだが洗うのが面倒。
こびりついたご飯がもったいない。みんなこびりつかないのかな。
火の調整がうまくいってないのかな。
969 :
可愛い奥様:2012/01/07(土) 01:49:41.99 ID:jpQqLQrL0
>>968 水の量が少な過ぎる、
蒸らしが足りない…と、こびりつきやすいかな。
逆に、少し水が多い方が、混ぜたりする間に水分が飛んで、
お米の固さがちょうど良くなり、こびりつきも防止できるように感じます。
お弁当を作らないこともあり、
土鍋炊飯になって、8年くらいになるかな。ちなみに、940です。
970 :
可愛い奥様:2012/01/07(土) 02:33:23.17 ID:NGMaJ1hU0
>>969なるほど・・・家のガスの火が微調整きかないのでそのせいかと
思ってた。確かにうちは水の量は中指の第一関節よりはるかに少ない。
水多めにして炊いてみます。
ありがとう!。
971 :
可愛い奥様:2012/01/07(土) 07:59:58.92 ID:i9jifY6g0
うちは普段は電気炊飯器、
まだ余ってるけど足りないとか
白飯+炊き込みご飯って時は
炊飯土鍋で炊いてます。
どちらか一個にできれば場所は
広がるけど無理っぽいな〜
ホンコマ見つからないので
こちらで聞きます。
北極シロクマ堂のスリング
貰って下さる方いませんか…
ピンクしじら。オクは面倒で。
972 :
可愛い奥様:2012/01/07(土) 08:41:20.24 ID:TKi61V1A0
育児板の方がいいんじゃない?
973 :
可愛い奥様:2012/01/07(土) 08:53:09.13 ID:i9jifY6g0
>>972 ありがとう。
第一子の時のはこちらで
貰い手があったのですが
最近は雰囲気違うんですね。
他へ行ってみます。
スレ汚しごめんなさい。
974 :
可愛い奥様:2012/01/07(土) 09:53:41.99 ID:orClD/xv0
ドけち板とか。家にもいらないおこめ券とか旅行券が万単位で貯まってたけど、
みんなあげたわ今は、図書カードも、貯まりまくった
丁寧にお礼くれて、喜んでくれていい人ばっかりで良かった
975 :
可愛い奥様:2012/01/07(土) 09:55:07.98 ID:orClD/xv0
お礼ってのは言葉のお礼ね
976 :
可愛い奥様:2012/01/07(土) 10:10:38.55 ID:zvh6h7KP0
977 :
可愛い奥様:2012/01/07(土) 10:18:44.21 ID:orClD/xv0
>>976 そう思ったけどね、震災とかあって被災の人に贈ろうとしたけど
被災地に郵便届かないし、よく考えたら実際喜ばれるものでもないしw
欲しい人にあげちゃおうと思ったの
978 :
可愛い奥様:2012/01/07(土) 12:54:29.95 ID:OaTGPxxN0
昨日掃除機購入の相談したものです。
買ってきました。
予算はるかに下回る安いものにしてしまった。
家が三階建てで階段引きまわしなので軽いの、と考えたらつい。
安物買いの銭失いになりませんように〜。
979 :
可愛い奥様:2012/01/07(土) 17:07:47.27 ID:VXICskHE0
電
980 :
可愛い奥様:2012/01/08(日) 16:52:26.04 ID:0vfsBWi60
炊飯土鍋お使いの方、保温はどうしてるんですか?
ちょうど食事の時にぴったり炊き上げるのも難しいし、
家族の食事時間がばらばらなので、炊飯器に移して保温か、
電子レンジでチンするくらいしか浮かばない。
981 :
936:2012/01/08(日) 17:38:20.73 ID:HJs/oIZl0
炊飯器届きました!
1万ちょっとだったのに、凄く美味しい。
お米一粒一粒が立ってるって感じ。
こんなに味が違うんだったら、もっと早くに買い換えればよかった。
騙し騙し12年も使って馬鹿だった。
982 :
可愛い奥様:2012/01/08(日) 17:43:01.14 ID:i+vFJrUI0
>>981 オメ!良かったね。
もしよろしければ、型番を載せてくれると助かります。
それが無理なら、メーカーと何合炊きかだけでも。
983 :
可愛い奥様:2012/01/08(日) 19:06:28.83 ID:kGNVDBN70
お米の味の違いがわからない・・
皆さんすごい
10年前の炊飯器と今のヤツでは全然違うでしょ
同じ炊飯器なら食べ比べでもしない限り
品種の違いなんてわからんと思うけど…
985 :
可愛い奥様:2012/01/08(日) 22:58:44.44 ID:bJ+qpAH60
>>983 我が家なんて奮発して8万の炊飯器を購入したのに、
前の内釜がチョコっと剥げた1万5千円ほどの炊飯器との
味の違いが感じられないorz
986 :
可愛い奥様:2012/01/08(日) 23:05:13.38 ID:gJ20NxHv0
米がよくなきゃなにで炊いても同じだと思う。
987 :
可愛い奥様:2012/01/08(日) 23:06:28.67 ID:IzlqLiuO0
周り
988 :
可愛い奥様:2012/01/08(日) 23:40:13.27 ID:ImSMqPpc0
我が家なんか1人暮らしの時に買ってみた3.5合の4000円の炊飯器。
まだ4年弱。
いっそのこと早く壊れないかなー新しいの欲しい。
989 :
可愛い奥様:2012/01/09(月) 00:31:24.47 ID:2KDAIKWv0
980の代わりに、スレ立て宣言してみるさ
990 :
可愛い奥様:2012/01/09(月) 00:34:09.71 ID:2KDAIKWv0
991 :
可愛い奥様:2012/01/09(月) 00:47:36.27 ID:wBbUqkjc0
989さんスレ立て乙です!
>>896 大手スーパーの富山産こしひかり10キロ4000円弱じゃダメかな?
魚沼産こしひかりには手が出ないorz
同じ米を炊飯器の違いで劇的変化を期待したのにガッカリだよ。
家電芸人に煽られて奮発したのに、メーカーに貢献しただけの
バカコマさんだったよ。
992 :
可愛い奥様:2012/01/09(月) 00:51:25.27 ID:e8AFyG6C0
>>990 おつです!
>>985 わかる…うちは高くないものだったけど新しいってだけで過剰な期待しちゃってたかもしんない
993 :
可愛い奥様:2012/01/09(月) 00:55:17.16 ID:2KDAIKWv0
>>946さんのスレ見て、1合炊きの炊飯土鍋1300円位で買った。
製造会社日本の中国製で、高い日本製のと買うとき迷ったけど、
炊いて幸せだったよ。うまかったよ。ありがとう。
今までステンの大鍋に茶碗の重石して、途中で混ぜたり
水加減試行錯誤したり、噴きこぼしたり、焦がしたりしたけど、
これは中火で10分蒸らしで15分で簡単だったよ。嬉しいよ。
>>980 >家族の食事時間がばらばらなので
その家庭のやり方で炊飯器と使い分けるのがベストだと思うけど。
我が家は2人家族で夕食1合しか炊きません。
蒸らし時間があるので、大体夕飯食べる時間にちょうどです。
残った場合はは冷凍して、食べるときレンジです。
備蓄冷凍ご飯用に2合炊くときもあります。
994 :
可愛い奥様:2012/01/09(月) 01:06:30.99 ID:EGfOlHgp0
>>990 乙です
近所の地元スーパーから1500円以上お買い上げで使える
300円引きクーポンがきたので
肉半額デーに合わせて4パック買ってきた
別なスーパーで魚介類も1/4くらいに値引きになったものを買い込んできた
冷凍庫パンパンだけどやりとげた感じだw
995 :
可愛い奥様:2012/01/09(月) 01:30:47.78 ID:OVXOGynJ0
>>988 うちも長いことそのレベルの炊飯器でしたが
セールで1マンくらいの5合炊きに替えたら明らかに味が違いました びっくり
内釜が重くてガッシリしてるのを選ぶといいと聞いてそうしました
996 :
可愛い奥様:2012/01/09(月) 03:12:56.01 ID:MmFHvGnY0
炊飯器買うとき、ちょこっと調べたんだけど
炊飯器の火力(熱をあげるモーターかな?)って、年々落ちていくんだって。
だから、10万近い炊飯器買っても、3年後ぐらいには1,2万の新品の方が
美味しくなってしまう。
なので、10万の炊飯器を10年使うより、1,2万の炊飯器を2〜3年サイクルで
買い換えた方が、ずっと美味しいご飯を食べられるんだって。
かといって、10万円の炊飯器を全否定はしないよ、両機比べれば、使用開始当初は
きっと10万円炊飯器の方が美味しいのだろうから。使ったことないから
想像だけど。
997 :
可愛い奥様:2012/01/09(月) 03:48:29.06 ID:YOPJWI6bO
うちはいつも炊飯器は5年ぐらいしか持たなくて(5年保証)買い換えるんだけど
高くて3万円ぐらいのだけど買い換えたらいつもご飯が滅茶苦茶美味しくて初炊きはご飯の友を用意するのを
オススメします、タラコとか…(*´д`*)
998 :
可愛い奥様:2012/01/09(月) 03:56:15.02 ID:YOPJWI6bO
お金があるんな蒸気レスの8万円ぐらいのが欲しいよ
999 :
可愛い奥様:2012/01/09(月) 09:18:41.63 ID:Ta/QFewb0
ガスの炊飯器うまいんだけどなー。うちじゃ、置くとこがない
1000 :
可愛い奥様:2012/01/09(月) 10:59:06.56 ID:KS8fkRp/0
1000ならみんな金持ちになる!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。