美術館・博物館巡りが好きな奥様

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
日本には、登録されてるだけでも5000以上の博物館や美術館があります。
登録されてない物を含めると、一万以上あるそうです。
美術館や博物館巡りが好きな奥様、オススメな場所や、見学談を語りましょう。海外も可です
2可愛い奥様:2011/11/20(日) 08:42:32.52 ID:mcy+Xo8a0
上野の博物館に首のミイラはまだ展示してるのかな。
小さい頃見に行って驚いた覚えがある
3可愛い奥様:2011/11/20(日) 08:53:28.27 ID:A0JgTUFzO
干し首だったら少し前に科学博物館で見た。
4可愛い奥様:2011/11/20(日) 09:09:17.57 ID:mcy+Xo8a0
>>3
ありがとう。干し首っていうんだ。
まだ展示してるんだね。
5可愛い奥様:2011/11/20(日) 11:31:30.52 ID:/oNOjXHtO
博物館に言っても展示がレプリカだとがっかりしてしまう…
6可愛い奥様:2011/11/20(日) 12:30:19.01 ID:HgUt48vi0
http://lince.jp/media/4/20081130-orii.jpg
http://fmfuji.com/wp07/wp-content/DSC00022.jpg

  /´" ̄⌒`⌒ヽ´ ̄⌒`⌒ヽ´ ̄⌒`⌒ヽ" ̄⌒`⌒ヽ" ̄⌒`⌒ヽ,,〜プーン
../         ∧   \   ∧   \   ∧   \  ∧   \  ∧   \〜
/    ノー;;;;;;;;' ll ゙;;;;; );;;;;;;;' ll ゙;;;;; );;;;;;;' ll ゙;;;;; );;;;;;;' ll ゙;;;;;;; );;;;;;;' ll ゙;;;;;;; )〜プーン
/   ,/ ,,`ー・- -・-.ミ`ー・- -・-.,`ー・- -・-.ミ,`ー・- -・-.,`ー・- -・-.ミ〜.
   リ    )( ・・)  ゙)  )( ・・)  ゙)  )( ・・)  ゙) )( ・・)  ゙) )( ・・)  ゙)
  i|   ∵,,__⊥_,, :.ノ∵,,__⊥_,, :.ノ,,__⊥_,, ∵.ノ,,__⊥_,, ∵.ノ,,__⊥_,, ∵.ノ
.|  |i、.   `二´ ノ  `二´ ノ  `二´ ノ  `二´ ノ  `二´ ノ ドドドドド
ノ人ヾ人゙  ー‐ -イ  ー‐ -イ  ー‐ -イ  ー‐ -イ  ー‐ -イ
== ==         \_      \_      \_      \_      \_〜プーン
=== =       ノ\_)   ノ\_)   ノ\_)   ノ\_)   ノ\_)
====   .( ⌒ヽ´ .(  ⌒ヽ´  (  ⌒ヽ´ .(  ⌒ヽ´ .(  ⌒ヽ=3====
=======ヽ ヘ  )===ヽ ヘ )===ヽ ヘ )===ヽ ヘ )===ヽ ヘ )⌒`)=======
========ノノ=`J====.ノノ=`J⌒`)ノノ=`J====ノノ=`J====ノノ=`J⌒`);;⌒`).====
=========================⌒`);⌒`)=====⌒`);⌒`)==⌒`);⌒`)======
ドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドォォォヲヲヲヲヲヲヲォォォーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

業務上横領と名誉毀損の動かぬ証拠スレ

カタヨリ美術史web 芳名帳
http://katayoribijutsu.web.fc2.com/katayori.htm

さあ、君も今すぐ亀を助けて小竹庵に連れて行ってもらおう(笑)!

http://kotakean.web.fc2.com/kotakean1.htm
http://kotakean.web.fc2.com/kotakean2.htm
7可愛い奥様:2011/11/20(日) 14:51:47.55 ID:PPsq8QjnO
科学博物館、実家そばだw

干し首なんてあったのね
実家に帰ったときに見に行ってみよう
8可愛い奥様:2011/11/20(日) 16:04:00.64 ID:naAkhDwh0
家の近くに博物館いいな〜。
昔、夜に上野公園でベンチに座ってたら、
茂みからサラリーマンのおじさんが急にでてきてびっくりしたw
9可愛い奥様:2011/11/20(日) 16:42:57.98 ID:/iDF4hUoP
東京とか大都市は美術館や博物館が充実しててうらやましい。

地方住みなので。
地元にもごくごくたまにすごい展覧会来ることあるけどなかなかないからなあ。
また、近いからいつでもいけると思うと結局行かなかったり。
だめだなあ。

一人で出張する機会があったら空き時間で美術館行くのが好きだった。
今は出張がない職場になったので残念。
絵や芸術家にそんなに詳しくないけど見るだけでいいというか。

ぶらぶら美術、博物館見てるとそこに行きたくなる。
10可愛い奥様:2011/11/20(日) 18:29:32.57 ID:mlVCw+0y0
「ぶらぶら美術、博物館」最初は素人を小馬鹿にした番組のように思っていたけど
なかなか面白いね。山田五郎が出しゃばり過ぎの感はあるものの、
さよちゃんのボソッとした冷めたコメントが楽しみw
できれば23時台とか遅い時間に再放送をやってもらいたい。
11可愛い奥様:2011/11/20(日) 20:02:17.73 ID:dd3hXBTZ0
科博の干し首は、もう展示されてないよ
12可愛い奥様:2011/11/20(日) 20:03:52.14 ID:e7gki1gW0
【上野】国立科学博物館スレッド8【恐竜博2011】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/museum/1314546950/
13可愛い奥様:2011/11/20(日) 21:34:26.66 ID:PPsq8QjnO
>>8
博物館と美術館とお寺だらけで、
夜の静けさは怖いですよ
>>11
情報、ありがとうございます
残念…どれだけグロいか見たかったw
14可愛い奥様:2011/11/20(日) 22:24:17.51 ID:rU/CUpbg0
干し首覚えてる。
このミイラがなぜこの状態になったか
詳細は不明とか説明書きに書いてなかったっけ?
知らないんかいと突っ込みそうになった記憶がw
15可愛い奥様:2011/11/20(日) 22:34:23.16 ID:rH8gSXqp0
博物館も好きだけど、工場見学も好きです。
16可愛い奥様:2011/11/20(日) 22:40:55.94 ID:mSnBSbJ+O
干し首、もう20年近く前に見に行ったわ〜懐かしい
すごく小さくて、そんなにグロくなかった記憶

西洋美術館の、wktkした笑顔で貝を耳に当ててる男の子の彫刻にときめいた中学生時代
ピグマリオンの気持ちが分かったなあ
最近会いに行ってないや。彫刻は年を取らないからちょっと切ないw
17可愛い奥様:2011/11/20(日) 23:31:22.56 ID:5UBFkJKv0
>>13
国立科学博物館にかつて展示されていた干し首の画像は↓のページにあるよ
http://www.tanteifile.com/baka/yamaki/10.html
18可愛い奥様:2011/11/21(月) 00:10:37.41 ID:rWCZC70x0
「博物館・美術館板」というのもあるのね。
http://kamome.2ch.net/museum/
19可愛い奥様:2011/11/21(月) 00:41:53.82 ID:4X2LFth/P
干し首知らなかった。
見てみたかったなあ。
20可愛い奥様:2011/11/21(月) 07:03:20.52 ID:n4A0adnHO
科学博物館旧館は昭和ドラマの定番ロケ地になったね
21可愛い奥様:2011/11/21(月) 09:14:01.81 ID:D1Bud0vXO
>>1
動物園も混ぜて〜

>>17
髪の長い人は女性なんだろうか…。
どこの国なんだろう。
22可愛い奥様:2011/11/21(月) 09:17:31.67 ID:U4bG7ZKE0
動物園て大嫌い。クサイんだもん。動かねーし
水族館は大好きー。美しくてまるでアートのようだ。
23可愛い奥様:2011/11/21(月) 09:25:49.95 ID:EFlTrdHp0
動物園、水族館は別にスレ立ててそっちでやってもらいたい
24可愛い奥様:2011/11/21(月) 09:29:04.02 ID:U4bG7ZKE0
そんなに水族館ネタはないです。
25可愛い奥様:2011/11/21(月) 10:16:10.32 ID:n4A0adnHO
あんまり美術芸術ネタに偏りすぎると、アートな奥様が居座って
他人を見下しまくるスレになっちゃうので(前に立った美術スレがそうなった)
適当なお出かけネタぐらいでいてくれると嬉しいな。
26可愛い奥様:2011/11/21(月) 10:16:21.41 ID:CVIFbgIX0
10年くらい前に京都(確か嵐山かな。忘れたw)を旅行した時、不思議な博物館?美術館?
に行ったなあ。
タクシーの運転手さんが、面白い所があると連れてってくれた所なんだけど、
応仁の乱で焼けた柱とか、何かの乱で使った旗、○○天皇が使った御膳、
そういうのが狭いスペースに無造作に置いてあった。
床とかにじかに置いてるのもあったりw
すぐ隣の寺がそこを管理してると言ってた。
寺が管理してるから本物なのかとは思うけど、また行きたい。



27可愛い奥様:2011/11/21(月) 10:16:54.46 ID:gweDbIFH0
ここはやっぱり美術館・博物館だけで良いんじゃないかな?

山種美術館行きたい〜
28可愛い奥様:2011/11/21(月) 10:36:53.80 ID:U4bG7ZKE0
私も京都に行った時、綺麗な仏像にやけに心惹かれて 何度も何度も
その前の仏像に立って...
なんであんなに惹かれたんだろう?
仏像って不思議〜
29可愛い奥様:2011/11/21(月) 10:51:22.64 ID:eiC4l8WB0
博物館で仏像を見るとき、まずは拝むのだけど
そうしている奥様いらっしゃる?
ちょっと恥ずかしいので、周囲に人がいないことを確かめてから拝んでいるんだ。
30可愛い奥様:2011/11/21(月) 11:37:58.92 ID:CVIFbgIX0
私はしてないなー。
ただ、仏像は厳かな雰囲気がするものが多いね。
お坊さんが魂をいれるんだっけ。
31可愛い奥様:2011/11/21(月) 12:11:59.43 ID:YrE2Cg610
>>26
26さんの文章だけで判断するのもアレだけど、嵯峨野の檀林寺では・・・?
出口でお守りを買うように、寺の人に迫られなかった?

嵯峨天皇皇后で杉本苑子の小説のヒロインになった檀林皇后縁の寺とは全く別物で、
ガイドブックによっては掲載されていない場合もあるトコなんですけど。

>>29
国立博物館の年間パスポートを毎年購入してるし
仏教や仏像系の展示には必ず行くけど
鑑賞する前に手を合わせる人は結構いるよ。
恥ずかしく思うことは無いように思うけど。

お寺や宝物館から外部展示のために搬出さるさいには
魂を抜くような儀式もあるので、
「魂を抜いてあるので拝む必要もない」と断言する人もいるけれどね。
32可愛い奥様:2011/11/21(月) 14:07:15.99 ID:4X2LFth/P
お寺でも宝物館などに展示してあったら手を合わせたりはしてなかったなあ。
仏像に手を合わせるって自然なことだから自分の思うようにしていいと思う。

保育園がお寺が経営してるとこだったので仏像は小さい頃からなんか好きだったなあ。
落ち着く。
33可愛い奥様:2011/11/21(月) 16:50:20.92 ID:EFlTrdHp0
>>27
私は一度しか行ったことがないけど、山種、評判悪くて驚いたw
駅からの坂道、周囲に見所がない、周囲にコインパーキングも少ない、
箱自体が小さい上にフロアの真ん中にデカイ壁、不親切、うるさいショップの店員が
鑑賞の邪魔、ロッカーが少ないなど
34可愛い奥様:2011/11/21(月) 17:06:19.68 ID:DqNJhPy80
>>30-32
>>29だけどレスありがとう。
堂々と手を合わせることにします。
35可愛い奥様:2011/11/22(火) 07:25:06.28 ID:NL4KIqaYO
>>33
観光地美術館だからしょうがないのかもしれないけど
河口湖の与勇輝美術館に行った時、観賞中ずっとショップのレジ音が
聞こえててうるさくてしょうがないことがあった。
今はもっと静かなレジスターもあると思うんだけど、そういうのを
導入する気はなかったんだろうか。
36可愛い奥様:2011/11/22(火) 09:08:16.12 ID:LzsiiH/9O
来月17日から、森アーツセンターギャラリーで、
歌川国芳展があるね。
楽しみ!
37可愛い奥様:2011/11/22(火) 09:19:43.41 ID:b7E7oKJu0
>>33
山種はいつも足はバスだわ。
確かに箱は小さいね。
SHOP店員さんの話はどういう事なの?
経験無いからよくわからない。
たまにカフェで和菓子食べて帰る。
38可愛い奥様:2011/11/22(火) 09:33:27.39 ID:e9sfJ/5G0
>>37
鑑賞中に、子供連れ客がグッズ選びで盛り上がってる声かな?うるさいなと
思っていたら、ショップ店員同士の私語だった、という事です。
ショップは仕切りやドアもないから、展示室に筒抜けでうるさいんだよね。
39可愛い奥様:2011/11/22(火) 09:43:03.54 ID:wiQxJcEI0
このスレ、うれしいな〜!

今まで行った美術館・博物館を思い浮かべているのですが・・・

東京都写真美術館、ユネスコ加盟50周年記念の世界遺産の写真展のときと
自爆テロをめぐる映画「パラダイス・ナウ」を見に行ったのがまず頭に浮かんだ。よかった。

展示じゃないけど、成川美術館の展望、好き。

独身時代の夏休み、友達はみんなビーチや買物目当てで、ハワイやグアムに行ってたけど、
私はスミソニアンに行きたくて、DCにひとりで行ったんだった。懐かしい。
スミソニアン、あんだけのものを全世界の人に無料で見せてくれるのはさすが。
スミソニアンではないけれど、
スパイ博物館、ふざけているのかと思ったら、内容濃くておもしろかった。
ホロコースト博物館勉強になった。

パリのルーブルでは、みんなモナリザの写真をガラス越しに撮ってたのが印象に残っている

今行きたいのは、メトロポリタンかな。
みんなの歌のメトロポリタンミュージアムの歌が回ってる〜。

40可愛い奥様:2011/11/22(火) 10:04:12.76 ID:LzsiiH/9O
>>39
タイムトラベルは楽しって歌詞だったような

来年三月から、東京都写真美術館で、
フェリーチェペアト展があるよ。
江戸末期から、明治にかけての日本の写真が展示される。
幕末から明治初期の激動の時代がわりと好きなので、行こうかと思ってます。

スミソニアンは、見て回ると何日もかかるんだっけ。私も行きたいな
41可愛い奥様:2011/11/22(火) 14:41:24.97 ID:5AnHVPlb0
エルミタージュ美術館、エカテリーナ何世とか実際に来ていた衣裳(ウエスト細い)や
きらびやかな宝石がたんまり見られて、絵よりもそっちが印象的だった。

42可愛い奥様:2011/11/22(火) 15:50:56.95 ID:Zs/zppTr0
ゴッホのコレクションで有名な山梨美術館
隣接のカフェがいい。
落ち着いた雰囲気で値段も手頃。
鑑賞の後に寛いでしまったよ。

43可愛い奥様:2011/11/22(火) 20:40:29.60 ID:cAalTxI10
実際に着てた物とか見ると、現実感が増していいよね。

私も見終わったあと、カフェとかでお茶するの好き
44可愛い奥様:2011/11/22(火) 21:41:18.27 ID:RE3lCWEr0
私も喫茶すきだわ。鑑賞とお茶でワンセット。

この間は「いわさきちひろ美術館」に行って、赤ちゃんたちの絵と
おやきを堪能してまいりました。
この人の絵は単なる「メルヘンちっく〜」じゃなくて、
ちゃんと「赤ちゃんの絵」なので好きだ。

結構前だけど、鎌倉駅前のダリの宝飾美術館を
覚えている奥様いらっしゃるかしら?
あの雰囲気好きだったわ。
45可愛い奥様:2011/11/23(水) 00:08:04.23 ID:dSj/OITf0
眺望と言えば、横須賀美術館もいいな
芝生の前庭から房総半島まで見渡せる
行った時は、黄砂かなんかでどんよりしてたけど#

横須賀美の谷内六郎作品、市長と遺族で揉めていたけど、
裁判になっていたんだね。六郎さんがあの世で嘆いているだろうなぁ。
46可愛い奥様:2011/11/23(水) 09:52:12.72 ID:gjut3BPB0
>>42
>山梨美術館

http://fmfuji.com/wp07/wp-content/DSC00022.jpg


山梨と聞いてK子が宣伝に参りました
  /´" ̄⌒`⌒ヽ´ ̄⌒`⌒ヽ´ ̄⌒`⌒ヽ" ̄⌒`⌒ヽ" ̄⌒`⌒ヽ,,〜プーン
../         ∧   \   ∧   \   ∧   \  ∧   \  ∧   \〜
/    ノー;;;;;;;;' ll ゙;;;;; );;;;;;;;' ll ゙;;;;; );;;;;;;' ll ゙;;;;; );;;;;;;' ll ゙;;;;;;; );;;;;;;' ll ゙;;;;;;; )〜プーン
/   ,/ ,,`ー・- -・-.ミ`ー・- -・-.,`ー・- -・-.ミ,`ー・- -・-.,`ー・- -・-.ミ〜.
   リ    )( ・・)  ゙)  )( ・・)  ゙)  )( ・・)  ゙) )( ・・)  ゙) )( ・・)  ゙)
  i|   ∵,,__⊥_,, :.ノ∵,,__⊥_,, :.ノ,,__⊥_,, ∵.ノ,,__⊥_,, ∵.ノ,,__⊥_,, ∵.ノ
.|  |i、.   `二´ ノ  `二´ ノ  `二´ ノ  `二´ ノ  `二´ ノ ドドドドド
ノ人ヾ人゙  ー‐ -イ  ー‐ -イ  ー‐ -イ  ー‐ -イ  ー‐ -イ
== ==         \_      \_      \_      \_      \_〜プーン
=== =       ノ\_)   ノ\_)   ノ\_)   ノ\_)   ノ\_)
====   .( ⌒ヽ´ .(  ⌒ヽ´  (  ⌒ヽ´ .(  ⌒ヽ´ .(  ⌒ヽ=3====
=======ヽ ヘ  )===ヽ ヘ )===ヽ ヘ )===ヽ ヘ )===ヽ ヘ )⌒`)=======
========ノノ=`J====.ノノ=`J⌒`)ノノ=`J====ノノ=`J====ノノ=`J⌒`);;⌒`).====
=========================⌒`);⌒`)=====⌒`);⌒`)==⌒`);⌒`)======
ドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドォォォヲヲヲヲヲヲヲォォォーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

業務上横領と名誉毀損の動かぬ証拠スレ

カタヨリ美術史web 芳名帳
http://katayoribijutsu.web.fc2.com/katayori.htm
47可愛い奥様:2011/11/23(水) 23:31:56.35 ID:r5UyBIi70
佐倉の歴史民俗博物館に行った事がある方がもしいたら、感想聞きたいです。
48可愛い奥様:2011/11/24(木) 00:30:55.58 ID:X5remhie0
>>47
何のために聞きたいの?
行こうと思っているから聞きたいのと
自分も行ったことがあるから共有したいのでは
書くほうとしても違うと思う
49可愛い奥様:2011/11/24(木) 01:57:21.03 ID:QVY2Hc/r0
神奈川県の近代美術館(本館は鎌倉)の葉山にある新館。
目の前が海で眺めがいいよ。
天気の良い日に行くと、本当にすごく良い気分転換になる。
50可愛い奥様:2011/11/24(木) 03:19:28.69 ID:e71yq9jy0
>>40

39です。
江戸末期から明治にかけての写真とは!おもしろそうですね!
写真に撮られることを知らない人が多かった時代でしょうから
人々の表情なんかも楽しみですね。
今、海外住まいで行くことができないのが残念です。
行かれたら、ぜひこちらで感想をお願いしまーす!

スミソニアンは
美術(といっても、肖像、現代美術などいくつかに分かれている)、
航空宇宙、ナチュラル・ヒストリー、アメリカの歴史、動物園とたくさんあるので
何日もかかりますね。1日2つが限度だったです。
ダ・ヴィンチの漫画の落書きのような鉛筆書きの小さな絵がかわいかったです。
51可愛い奥様:2011/11/24(木) 03:30:11.48 ID:e71yq9jy0
博物館も好きですが、
文学館も好きです。

鎌倉文学館も好きでしたが、
駒場公園の日本近代文学館は旧前田邸で素敵だったな。
小田急の東北沢駅から行って、帰りは京王線の駒場東大前駅に出た記憶。
たくさん歩いて、いい散歩になった思い出。
10年以上前で若かったので
展示の思い出よりもこっちの記憶が残っている。
というわけで、この年でもう一度行きたいです。
52可愛い奥様:2011/11/24(木) 09:38:13.69 ID:isUKHGL30
横浜のユ−ラシア博物館良かった。
ポスターに載ってる青いカバ以外も見ごたえあったよ。
池袋のオリエント博物館にあるハエの護符、レプリカがほしいくらい好きだ。
53可愛い奥様:2011/11/24(木) 09:41:04.40 ID:c8B53S+w0
>>39
NYメトロポリタン美術館展、
来年、都美術館でやるらしいよ。
♪大好きな絵の中に〜
閉じ込められたいw
54可愛い奥様:2011/11/24(木) 11:59:47.10 ID:2Pw8ArHk0
博物館や美術館が好きだから、このスレの情報は助かるw
>>51
前田邸ググった。都内にもこういう場所があるんだね。いいな。
散歩がてら行こうかな。

>>52
>ユーラシア博物館、そう遠くない所にあるから、近々行ってみる。
楽しそう。

>>53
来年やるのか。楽しみ!
55可愛い奥様:2011/11/24(木) 12:55:07.13 ID:z73zkcpp0
>>51
あそこは旧前田邸がいいですよね。
和館の方は茶会で使ったことがあるけど、非常に良かったです。
スレチすみません。
56可愛い奥様:2011/11/24(木) 13:09:24.37 ID:ZrkwF70s0
たばこと塩の博物館でやっている森永の展示会が見たい。
が子供小さいし遠いし無理だろうな。
フェルメールやゴヤは諦めついても、こういう地味な展示会は
もう二度とやらないと思うとね。

>>51
建物はそちらで挙げてる二つほど素敵じゃないけど、
みなとの見える丘公園横の神奈川近代文学館イイヨー。
蔵書量が何よりすごいし、以前作家の書簡を閲覧させてもらった。

企画展も何回かしか行ってないけど流石〜と思ったよ。
スイーツっぽい世田谷文学館に比べて骨太な感じ。

>>54
文学館じゃないけど、上野の岩崎邸や駒込の古川庭園は建物公開してるよ。
あとお屋敷といえばアールデコの庭園美術館。本国フランスもびっくりなほど
アールデコがそのまんま残ってる、らしい。
57可愛い奥様:2011/11/24(木) 14:13:34.26 ID:OgUWw0RD0
>>51
日本近代文学館は前田家の下屋敷だったんだけど、
戦後の富裕税だか財産税で前田家が物納したんだっけ。
学生時代、あそこの庭でお昼のサンドウィッチを食べてたけど、
暗い青春時代だったから良い印象ないな。
門は立派だよね。

>>56
庭園美術館はプリンスホテルが買い上げ、取り壊して、
目黒プリンスホテルにしようとしたところを
東京都が買い取ったって聞いている。
隣接している迎賓館も東京都が買い取ったのかな?
私の姉の結婚式披露宴はあそこでやった。
東京銀行なんか、お金持ちだからあそこで忘年会なんかやってたってさ。
58可愛い奥様:2011/11/24(木) 14:36:59.61 ID:WJMMGSN40
ここのスレの皆さん、「ぐるっとパス」は使ってないのかな?
ただ今、パスであちこち周遊中〜。

科博の干し首、どこかの国の首狩り族のものだった記憶・・・。
幼稚園の頃、衝撃的だった。

庭園美術館、長期修復に入りました。

個人的には、朝倉彫塑館が好きです。
(再来年の春まで、耐震工事で休館中)
59可愛い奥様:2011/11/24(木) 18:44:22.35 ID:U2asPJRN0
>>47
企画展のみならず常設展も見たいと思う場合は
履きなれた靴で行きましょう。結構広いので。
また併設の食堂がいささかしょぼいので
昼食の心配をしていったほうが良いと思う。
60可愛い奥様:2011/11/24(木) 18:55:04.75 ID:8l9t5WH+O
>>56
上野の岩崎邸は、階段上がる時に手すりを使うな(擦り減るから)とか
言われるので、年とったら行かれないなと思ったよ。
61可愛い奥様:2011/11/24(木) 19:16:54.71 ID:ZKusQlfa0
>>47
そのときの企画展目当てに、一度行ったことがある。

常設展はとにかく広くて、場所をとる展示が多く
「これは都心の博物館では無理だな〜」と思った。
最初の旧石器時代から丁寧に見ていたら、全部見切れず
最後のほうはかなりとばした。

ここに限らず、国立の博物館はどこも見ごたえあっていいね〜

私は併設の食堂でランチを食べたけど、回避しなくてはならないとは思えなかったな。
あんなもんじゃないかしら?
62可愛い奥様:2011/11/24(木) 19:40:09.61 ID:U2asPJRN0
>>60
岩崎邸の階段は耐久性にも問題があるので、
公開当時のあの階段利用には人数制限があったんだけど
今のどうなんだろ?

>>61
佐倉の歴博の食堂のことを書いた者ですが、
最近の公共博物館等にはカフェ等やレストランの出店等々
色々と工夫や選択もありますが、あそこはそういう点ではとても弱い。
(何度も行ってる上での感想ではあるので、気に触ったらごめんね)

メニューも少なく、またランチは早い時間に売り切れることが多いです。
以前は企画展側の建物のほうにもカフェらしきスペースがあって
軽食やお茶もできたのですが、それも無くなってしまいました。

中に入ってから、一回の館外への出場は可能ですが(確か)
食事できるような店も近辺には少ないので、食事の心配ありと書きました。
何かお弁当を買って公園内で食べるというテは有ります。

全国の多種多様な博物館や郷土館等の図録が展示販売されてること、
売店の歴史関連書籍の棚が非常に充実していることはとても良い点です。
63可愛い奥様:2011/11/24(木) 19:43:32.11 ID:qwkZj+uK0
>>60
あ〜それ私も階段を上がろうとした時言われました。
趣旨は分かるんだけど、なんだかな〜と思った。

建物が好きな方は小金井の江戸東京たてもの園がいいですよ
ちょっと交通が不便だけど一日楽しめるのでお天気の良い日に行って欲しい
64可愛い奥様:2011/11/25(金) 01:15:40.36 ID:O0uSE6g80
サントリー美術館で、来月4日まで南蛮屏風の光と影展開催中。
65可愛い奥様:2011/11/25(金) 06:02:52.59 ID:76rMuLLwO
>>62
私が行った時は説明ボランティアの人と20人ぐらいが列になって
階段上がったので、階段補強はたぶん出来てると思う。
66可愛い奥様:2011/11/25(金) 08:10:20.97 ID:3HzAIMbKO
岩崎邸の説明ボランティアの人の話を聞くのが好き。弥太郎のひ孫が由紀さおりの姉と結婚してたとか、
知らなかった。
見渡す限り岩崎家の土地だったというから、
相当莫大な資産家だったんだろうな。

SUNTORY美術館行くか迷い中。教科書に載っていた、本物のザビエルの絵、見てみたい。

67可愛い奥様:2011/11/25(金) 09:31:51.30 ID:w8LLsgre0
南蛮屏風、以前に出光美術館で近くでジックリ見たら、
黒人が南蛮服着せられて荷役作業をしている様子が描かれていた。
新大陸だけでなく、遠洋航海でも奴隷として働かされていたんだと
あらためて思った。

信長に謙譲された奴隷もいたし。
68可愛い奥様:2011/11/25(金) 21:24:30.59 ID:4etaOA6M0
献上?
69可愛い奥様:2011/11/26(土) 01:24:39.84 ID:stTQ4wO/0
>>60 >>63
岩崎邸は確か他のどこかの塗装された部分も
手の油がつくと劣化して傷みの原因になるので、
触れないで欲しい・・・という場所があったと思うけど
手すりに触れるな同様に、貴重な建築物の内装を守るためには
仕方のないことなのではと思ったけどね。
70可愛い奥様:2011/11/26(土) 05:27:07.79 ID:bhHCE/iV0
思ったから何?
文句言ってる奴は死ねとかですか
71可愛い奥様:2011/11/26(土) 06:13:19.60 ID:ea5c+SJN0
庭園美術館好きだなー祖母の家が近所なのもあって
多分日本の美術館の中で一番回数行ってる
でも自分が病気して最近行っていないから長期修復してるの知らなかった

上野は一番行きやすいんだけどいつ行っても人の多さに酔う

千葉の佐倉美術館はステキだったな

六本ヒルズ周辺の美術館はあんまり好きになれんかった…

松山の正岡子規美術館(だったか博物館?)も面白かった
まだブームが来る前に行ったんだけど正岡子規に興味なくても楽しめた

詳しい奥様のお勧め美術館が知りたいです。
72可愛い奥様:2011/11/26(土) 07:44:42.59 ID:W3AYhzSMO
国立博物館がやっぱり好きかも。
最近は人の集まる企画展は平成館でやるので、本館の無駄に広い空間と
人の少なさにまったりする。
法隆寺宝物館も好き。
73可愛い奥様:2011/11/26(土) 08:35:44.15 ID:/Xr33q3f0
東博好きなら、どこで撮影してるかスグわかるよね。
これ、一発撮りだそうな。
リップスライムの黄昏サラウンドのPV
ttp://youtu.be/DdFV6TCs5h0

>>71
庭園美術館にたくさん行ってるなんて、裏山。
歴史的な建物を美術館にしているといえば、あと三井記念美術館。
世が世だったら、一般人なんか入れなかったっていうね。
初めて行ったときは大興奮だったw
74可愛い奥様:2011/11/26(土) 09:50:09.96 ID:EBAoHq9JO
橿原考古研究所付属博物館。
発掘された物が色々展示してあって面白かった。

75可愛い奥様:2011/11/26(土) 09:57:40.58 ID:4V6gRIGC0
長年東京に住んでて、名前は知ってるけど
行きそぎびれているところがいっぱいだー。

>>66
南蛮屏風、ザビエルの絵があるの知らなくてぶらっと行ったけど、
これがあの!とテンション上がったw
蒔絵や螺鈿細工を施した箱とか世界地図とか、きれいなものおもしろいものも
たくさんあって、予想以上に楽しめました。

>>9
ものすごい亀でゴメンだけど、私も出張の空き時間に美術館に行くのが楽しみ。
(動物園や植物園とかも)
美術館だと、金沢21世紀美術館がよかったな。
金沢の奥さまがいたら裏山。
冬になると、タトルの部屋でぼーっとしたいなあと思う。
76可愛い奥様:2011/11/26(土) 09:58:21.66 ID:xKPzRlxl0
最近は、東博の企画展は平日でも数時間待ちとかあるね。並んでいるのは、
多くがシニアの方々。高齢化社会を実感したよ。
夏には熱中症対策なのか、日傘を貸し出すサービスしていた。
77可愛い奥様:2011/11/26(土) 10:00:54.60 ID:4V6gRIGC0
>>75
×タトル
○タレル

ごめん、なんかと混じったわ
78可愛い奥様:2011/11/26(土) 10:33:29.03 ID:oRIujfUP0
>>76
阿修羅展でかなり並んだw
団塊の人達、観賞マナーが悪い人は来ないでほしい。
79可愛い奥様:2011/11/26(土) 10:37:27.26 ID:W3AYhzSMO
>>76
シニアはなぜか午前中の早い時間に行きたがるので、それを避けると
人気の展覧会でもびっくりするほど空いてることがある。
あと新聞社が後援に入ってると混む傾向。
80可愛い奥様:2011/11/26(土) 10:43:38.60 ID:/Xr33q3f0
私も混雑してるとわかってる展覧会に行くときは
閉館間際狙いで行くことにしてる。
それと、会期の後のほうになるほど混むので
これはと思うのがあったら、できるだけ早い時期にね。

法然と親鸞、すっかり遅くなってしまったけど
明日行ってくるわw
81可愛い奥様:2011/11/26(土) 11:11:07.18 ID:4X06rjuy0
混雑と言えば、勤労感謝の日に行った江戸東京博物館の「ベネチア展」
マナーの悪いと言うか危険な親子連れが多くてギョッとした。
展示物にむかって、あからさまにワザとクシャミするガキ
柵を潜って、展示物に突進するガキ(親が阻止)
飽きて癇癪を起こし、壁を蹴り上げるガキ(側には絵が)
展示物の隙間をぬって、走り回るガキ
しかも恐ろしい事に、警備が恐ろしく少なくて、これら行状は全くの野放し。
親もなー。展示品に何かあったら下手すれば人生終了なのに。
82可愛い奥様:2011/11/26(土) 11:18:39.76 ID:ZaJ6opyw0
損保ジャパン東郷青児美術館は
話し声が大きめのご婦人にちゃんと注意してて好印象だった。
83可愛い奥様:2011/11/26(土) 11:39:58.36 ID:eHZ9uW8K0
>>44
覚えてる覚えてる!
最初は確か秋葉原にあって、所有者が変わって鎌倉に来たんじゃなかったっけ
ポルトリガトの聖母は確か福岡に行ったんだっけ?
ルビーで出来た唇から覗く真珠の歯とか、ルビーの動く心臓とか、すごい綺麗だったなぁ

混雑したのは、改装前の庭園美術館
すごかったよ、門からずっと券売待ちの行列、入館待ちの行列、写真撮りたい人の行列w
ガッツで写真撮りまくって、帰宅してからチェックしたら500枚以上撮ってたorz
夏休みは倉敷の大原美術館に行ったけど、ここもすごい混雑してて
走り回る子どもや大声でしゃべるおばちゃんが多くて、まぁ観光スポットだからしょうがないのかな
この前三越美術館で石踊達哉展に行ったときなんて、会場でおばちゃんが通話中…
「え?今?三越にいるのよぉー、そうそう日本橋!先生の絵を見に来たんだけどねぇー…」
みたいな感じで、延々としゃべるしゃべる
ちょうどEテレの日曜美術館で放送があった直後だったから混んだんだろうけど、
係の人は完全スルーで、ダメだこりゃと思ったね

次はポーラ美術館のレオナール・フジタと、
2月はMOA美術館の紅白梅図屏風にいくんだ…
年取ってから、日本画の良さが分かるようになったよ
84可愛い奥様:2011/11/26(土) 13:18:39.74 ID:tZJOBooJ0
>>83
デパートの展覧会は売り場とかスポンサーとか関係者が券配るし
年配の奥様方が久しぶりに集まりましょうよっていうきっかけになりやすいから
客層微妙なんだよね。あと印象派展とか。

1歳の子がいるんだけど、子連れだとまだまだ美術館は無理だろうなあ。
うちの子は初めての場所だと騒ぐし走り回るので連れて行きたいとも思わないがw
美術館の前にまず博物館や郷土資料館かな。
85可愛い奥様:2011/11/26(土) 13:45:57.31 ID:4X06rjuy0
>>83
以前、エジプト展に言った時、遊戯王(古代エジプトが物語の鍵)のブームだったので、小学生くらいの男の子達が展示物の前で
「これが本物の」
とwktkしてた。
別の古代中国文明(三国志の時代中心)でも、ゲームから入ってきたらしい子供達が真剣に見入っていたな。
子供だと、興味が有るゲームや漫画関連から入るのも有りかと。
86可愛い奥様:2011/11/26(土) 15:38:04.23 ID:EBAoHq9JO
私は、小学生の時にベルバラ見て歴史に興味持つようになったなぁ。
マリーアントワネット展で、
アントワネットが実際に履いてた靴や
使用していた机を見た時は、感動したよ。
マンガから入るのもありだね。

帰省したら関西大学博物館に行こうと思って調べたら、23日までだった。
残念!
87可愛い奥様:2011/11/26(土) 15:46:58.71 ID:nDzPKvZG0
>>83
>年取ってから、日本画の良さが分かるようになったよ

同感。鏑木清方が好きで、鎌倉の美術館まで行ったりしたけど
遠くって。また、サントリー美術館とかでやってくれないかな?
88可愛い奥様:2011/11/26(土) 16:41:07.06 ID:Xyrek/CT0
>81
うわー、ガラが悪すぎる!
客層の悪い美術館ってあるんですね。
89可愛い奥様:2011/11/26(土) 17:58:51.13 ID:xn86ySTu0
>>81
美術館がいい加減な管理してると
大切な美術品にダメージ与えるかもしれないよね。
管轄する所に連絡したら?
90可愛い奥様:2011/11/26(土) 18:10:38.94 ID:4X06rjuy0
>>89
帰り、アンケートに苦情は書いておいた。

情操教育とかお受験対策で、子供を連れてくるのが増えているけど、それ以前に躾をしろと。
それと、警備の金はケチては駄目だよね。

以前、渋谷でティアラ展をやってた時、内容が内容なので、小さな女の子連れが多かった。
が、幼稚園くらいの子供でも宝飾品をガン見。
(抱き上げていた父親が音を上げても、ガン見)
ケースの前で、根が張った様に見入っている子供もいたw
「こんな幼いうちから、女は宝飾品に惹かれるのか」
と、旦那が驚いていた。
(ちゃんと興味持って見てくれるのなら、子供でも大歓迎なんだが)
91可愛い奥様:2011/11/26(土) 20:34:23.09 ID:X0dsVI2V0
国宝が沢山展示してある展覧会場で、
子供を肩車してる父親には呆れて言葉がでなかった。
千原Jr.だったか、美術館でガムかなんか噛んでて、係りの人に注意されてきれた話をしてたね。

係りの人、マナー違反の人に注意して逆切れされるのを恐れてるのかな。
でも、どんどん注意してほしい。
92可愛い奥様:2011/11/26(土) 20:39:27.57 ID:88iR1XgD0
>>90
友人の子供、まだ5歳の女の子だけど
新聞に入ってる宝石店のチラシの写真を
丁寧に切り取っては並べているよw
私も、数年前の「トプカプ宮殿の至宝展」では
装飾品・宝石箱を凝視しまくってた。

ミュシャが好きなんで、堺市の美術館に行ってみたいなぁ
最近ミュシャの大規模な展覧会無い気がする…
93可愛い奥様:2011/11/27(日) 00:59:17.62 ID:LR7Pzzcs0
国立博物館の年間パスポートは毎年購入して、
江戸東京博の友の会にも入ってるので
ここ何年かかの両館の企画展はほとんど見てます。
94可愛い奥様:2011/11/27(日) 01:03:33.58 ID:ynaHuvUt0
今年の国博は仏教モノ続くね。
95可愛い奥様:2011/11/27(日) 11:47:51.15 ID:eCBk3/E90
>91
うん、イクメンwさんたちの肩車ね
あと、混雑しているのに大きなベビーカーも正直迷惑だわ
列の途中で急にガッと方向転換して、人にぶつかったりしても全然謝らないバカ親もいるし
子供の情操教育以前の問題だわ
96可愛い奥様:2011/11/27(日) 11:52:00.64 ID:tR0FsH2e0
子連れで美術鑑賞・・・
自分も見た気がしないし、周囲の迷惑にもなるし
何より、子どもがほんとに楽しいんだか?
小さいうちはすっぱりあきらめてた。

娘が小学校高学年くらいから、たまーに一緒に行くことがあったけど
「正直、苦痛だったんだよ」と大学生になってから言われたw
97可愛い奥様:2011/11/27(日) 13:58:24.32 ID:ePCHIajcO
江○東京って警備員少ないからいつ事故起きてもおかしくないって有名で、
中の係員の派遣会社もころころ変わるし、警備員が係員に抱きついたり
ボランティアのジジイが案内の姉ちゃんの乳触って都庁に通報されたり
とにかく悪評高い博物館で業界では超有名だよw
あんな所で地震が起きたら間違いなく死ぬ自信があるから(消防訓練もしてないし)
魅力的な企画があっても絶対に行かないw
98可愛い奥様:2011/11/27(日) 14:30:44.14 ID:XXLI1Tqp0
>>96
私は親と一緒に小学校高学年あたりから行ってたけど楽しかったな。
東京国立博物館に鳥獣戯画があったり、表慶館においてあったハニワが楽しみだったり。

よく見てるブログの人が産後も子供連れて美術館やギャラリーに行って
感想をうpしてたっけなあ。歩き始めたら子連れで行くのもなかなか難しい
いたいなことを書いてたけど。
99可愛い奥様:2011/11/27(日) 16:28:18.25 ID:hNaXTla6O
子供はどうしても飽きちゃうんだよね。
で、走り回ったりする。
そういう子供の親は、だめよ〜しか言わない。
子供を連れてくるなとは言わないけど、最低限のしつけや親自身もしっかりマナーを身に付けてから来てほしい。
100可愛い奥様:2011/11/27(日) 19:48:17.88 ID:SIefnwXY0
>>75
金沢住まいです。21美来てくれてありがとう。
タレルの部屋いいですよね。
夜、星がいっぱい出ているときにぼーっと見てみたい。
101可愛い奥様:2011/11/27(日) 19:58:02.29 ID:upoQDiDX0
ほんと子連れはうざいよねー。

よく、親が作品の解説を絵の前で声を出して子供に読み聞かせてる親子がよくいるのだけど、
「うるさい」「静かにしてください」って注意するんだけど、これってやりすぎ?
102可愛い奥様:2011/11/27(日) 20:12:42.29 ID:j9LTBh0J0
係の人に、騒いでる人がいるので落ち着いて見られませんと伝えてもいいかも。

103可愛い奥様:2011/11/27(日) 21:51:45.23 ID:1KkRw0vr0
レスが遅れてすみません。佐倉の博物館について聞いた者です。
情報を教えて頂き、ありがとうございました。
行くときは、歩きやすい靴をはき、昼御飯はどうするか考えたいと思います。
104可愛い奥様:2011/11/27(日) 21:59:56.53 ID:4ksM30ncO
>>102
それ言ったら、うるさいおばちゃんズとか専門学校の団体とかいるもんなあ。
私はなるべくそういう人たちと離れるように見るペースを変える。
よっぽどチクろうかと思うこともあるけど、綺麗とか凄いとか
素直な感嘆の声を封じてしまうのもちょっと抵抗があるんだよねえ。
105可愛い奥様:2011/11/28(月) 02:25:19.34 ID:4KL3EKts0
>>92
You! プラハまで見に行っちゃいなyo!
確かに、一時、日本でしょっちゅうやっていた気がするミュシャ展。

奈良の小さい美術館なんだけど、いい感じだったのが
松伯美術館と大和文華館。
どちらもこじんまりとしているけど、展示は見ごたえあるし
松伯美術館は庭でお抹茶も飲めたりした記憶。
だいぶ前に一度行ったきりなのですが。
お近くの奥様でまだ行っていない方、ぜひ行ってみて。
106可愛い奥様:2011/11/28(月) 03:24:27.78 ID:iWgh686d0
>99,101
スタッフの人たちも、モンスターペレンツを注意したくてもできないのかもしれない
そういうドキュソ親は
注意されたら逆ギレするのがオチだもの
自分も美術館や博物館で、マナーの悪い親子に辟易してるから、
なるべく親子連れのそばには近寄らない
107可愛い奥様:2011/11/28(月) 09:02:46.99 ID:6O61aOp90
都美でフェルメール展をやった時に、大混雑した会場内で
背後から足元をベビーカーで押されたことがある。
バランス崩してベビーカーに座っちゃっても文句言わないでね。
108可愛い奥様:2011/11/28(月) 09:53:17.59 ID:k4LRv6wV0
美術館めぐり、いいよね。
なかなか行けないけど、ここ見てたら出かけたくなってきたw

金沢21世紀美術館は、実家に帰省した時には必ず行ってる。
上でも話題になっていたけど、タレルの部屋は、ぼーっとするには最適。
(一度土砂降りのときに入って、それはそれで面白い体験だったw)

個人的に超おすすめなのは、十和田市現代美術館。
道をはさんで草間弥生の作品があったりして、館の周囲も含めて見どころ満載。

穴場と言えば、奈義町現代美術館かな。
こんなところに美術館が?という場所だけど、建物も作品もいい感じでした。
109可愛い奥様:2011/11/28(月) 10:58:14.77 ID:/q2Iwvt90
平田郷陽の作品を見に、横浜の人形の家行ってこようかな。
人形だけど、リアルすぎて生きてるみたいに見える。
テレビ番組だけど、テレ東の美の巨人たち、面白いね。
110可愛い奥様:2011/11/28(月) 11:58:06.93 ID:qy2QjN+c0
あら、良いスレですね。
私はここ数年東博とサントリーのメンバー(=年パス)になってます。
どちらもコスパがよくおすすめです。
東博はさすがの目玉企画目白押しですし、
サントリーは企画も女性好みで面白く同伴者も無料になり、お得感があります。
東博の平成館の鶴屋吉信でたまに売っている一休というお菓子が好きです。
111可愛い奥様:2011/11/28(月) 13:00:16.43 ID:G5wR+7YR0
江戸東京、たしかに警備員とかスタッフ少ないですね
修学旅行生のエスカレーター将棋倒しがありましたね
112可愛い奥様:2011/11/28(月) 13:48:02.15 ID:NfjMVmSx0
上野に行かれた時におススメなのが、黒田記念館です。
「湖畔」で有名な黒田清輝の美術館で、無料です。
でも開館が、木・土曜日の午後1〜4時までです。
それから、その近くの国際子ども図書館もおススメです。
建物自体も素晴らしいですし、絵本好きにはたまりません。
カフェ(学食レベルですが)もあり、ゆっくりできます。
こちらも無料です。
お時間、ありましたら・・・。
113可愛い奥様:2011/11/28(月) 14:34:52.04 ID:UTix6AyR0
>>112
いいですよね。両方とも建築が好きな方にもオススメです。
こども図書館のカフェは、なにげに美味しいです。
114可愛い奥様:2011/11/28(月) 14:49:44.41 ID:WkXv3+v50
こども図書館のメルマガも登録してるのに、一度も行ったことのない私。
奥様方のオススメに背中を押されて、来月早々にでも行ってみます。
カフェでのんびりも楽しみ。冬休みに入る前がよさそうですね。

こんなところに……といえば、鳥取の植田正治写真美術館は
まさに畑だか田んぼの真ん中にどーんとあって、
でもそのロケーションも含めて素晴らしくて印象に残ってます。
115可愛い奥様:2011/11/28(月) 17:27:55.48 ID:YSIKjrtg0
子育て&西東京に引っ越してしまって、暫く足が遠のいていたわ〜。
昔は美術館を一日に4か所とか廻ったことも・・・。
2回ぐらい抱っこ&ネンネの時間に合わせて美術館は行ったけど、
今は歩きたいさかりだから無理だわ。

島根と言えば、足立美術館が有名だけど、
松江のティファニー美術館も良かったのだが・・・松江市と揉めて閉館してしまったのよね。
すっごく残念。

浜松市の秋野不矩美術館は、こじんまりしているけど、靴を脱いで観賞する部屋とか、
色々建物も凝っていて面白かった。

畠山記念館、五島美術館は、どちらも庭園の方をゆっくり回っていないのが心残りだわ。

レス見て、黒田記念館に興味津津!行ってみたいわ。

116可愛い奥様:2011/11/28(月) 18:04:51.28 ID:FAHTwDVA0
水戸のクネクネに登ってみたい。
瀬戸内の美術館巡りをしたい。
箱根の美術館巡りもしたい。

真冬に青森県立美術館に行ったら、周囲の雪に白い建物が溶け込んで、どこに入口があるのかわからなくて困ったw
棟方志光の作品には圧倒されたよ。
画面からバーッとエネルギーが放出されてる感じ。

美術館は展示はもちろんだけど、ミュージアムショップをのぞくのも楽しい。
東京国立博物館のショップには大興奮したよ。何時間でも居られそうな気がする。
117可愛い奥様:2011/11/28(月) 18:10:56.02 ID:t7PHub+L0
そういえば上野駅公園口改札そばに
美術館の売店みたいなお店ができたね。
何か買いたいなと思いつつもこれといったものが見つからない。
>>115
秋野不矩美術館に行ったのね。
確か山奥にあるんだよね。
紅葉の時期にドライブがてら行ってみたい。
118可愛い奥様:2011/11/28(月) 18:11:06.96 ID:bKb+HQyA0
国立博物館の年間パスポートを購入すれば
企画展は6回まで、通常展示は無制限にみられ
そのうえ全国の国博に共通利用できるので、
企画展を年に3回見る人だと元が取れます。
ミュージアム・ショップにも入れるし。

自分は東京在住なので主に東博で利用するけど
年に2回は京都と奈良に出かけるのでそちらでも多いに利用してる。
119可愛い奥様:2011/11/28(月) 18:28:08.92 ID:ewB4d0hL0
私は周りの喋り声がうざいので、ウォークマン聴きながら
鑑賞してます。
120可愛い奥様:2011/11/28(月) 18:28:44.87 ID:twegGNfV0
友の会(1万円)だと12枚(バラ券)
うち半分は地方の国博共通券。
でも、結局余って誰かに上げたり…
121可愛い奥様:2011/11/28(月) 19:14:16.51 ID:FLBOxMLc0
昨日トーハクに行ってきましたよ。
外に入場待ちの行列がないだけマシとは思うものの、
法然と親鸞展、けっこう混んでました。
タダ券入手したから行こうっていうノリの人も多いだろうけど
音声ガイド率が高くて、ガチで観ようという人がこんなにもいるのか〜、と。

今は庭園開放していて、なんと庭園にモトヤ・エクスプレスの売店が出てたのが
ヨカッタ。まったりお庭を眺めながら、おいしいカフェオレいただいてきた。
コーヒーは普段より50円くらい上乗せした料金だったけど。(東博のショバ代かw)

しかし、東博は常設展がすごいね。
今、高円宮が寄贈されたという根付の展示しているのが、貴賓室の隣りの部屋で
あそこに入れるのはすごいレアと思う。
国宝も、国宝室に展示してある以外にも見れるし。
時間と気力体力があったら、もっと通いたいわー

122可愛い奥様:2011/11/28(月) 21:32:00.51 ID:eA6LxI5h0
>>115
結婚で神奈川県央に引っ越した&子育てで私も足が遠のいてしまった。
都内に行くにしても上野へのアクセスが不便なのが残念。
独身の頃は都内で働いてたので上野ってそんなに遠く感じなくて、
たまにぶらーっと行ってたんだけどな。

科学博物館とか東京国立博物館の年パスとか羨ましい。
あと東京国立博物館のオリジナル手ぬぐいが欲しい。
混雑する企画展よりも常設展をまったり見たい。
123可愛い奥様:2011/11/29(火) 08:36:56.81 ID:IEZTCn3x0
勾玉好きだから、東京国立博物館の古墳時代とマツリ展行きたいな。

124可愛い奥様:2011/11/29(火) 15:20:25.29 ID:iW8u2bej0
東博の国宝の刀剣が見たくて行ったところ、
若い西洋人男子が大勢いた。侍ブームなんですかね。
125可愛い奥様:2011/11/29(火) 18:25:56.68 ID:iEoygPtzO
1:おじいちゃんのコーヒー◆I.Tae1mC8Y@しいたけφ ★ :2011/11/29(火) 09:48:55.14 ID:???0

兵庫県は28日、国際的な美術家の横尾忠則氏(75)から、絵画や版画などの
作品約3000点の寄贈・寄託を受けると発表した。作品のほとんどが含まれ、
総額で数十億円に相当するといい、県は今後保管、展示場所の検討を進める。

県によると、寄贈・寄託されるのは絵画379点、版画約200点、
ポスター約900点が各2枚ずつ、装丁約700点、原画やデザインに関係する資料など。
代表的な絵画「滝シリーズ」の「時代の肖像」(1991年)、
「Y字路シリーズ」の「LIE LIE LIE」(2009年)などがある。

コチンのソース
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011112900018
126可愛い奥様:2011/11/29(火) 18:47:27.87 ID:ZG24/OsH0
>>78
>阿修羅展でかなり並んだw

それで思い出したんだけど。
混雑には閉口したが、桜が綺麗だったな。
ちょうどエスカレーターを上がったところ、あの大きな窓はそのつもりで
設けられたのでは、と思うほど、桜が見事だった。
上野で花見…公園は混雑が酷いし、あのブルーシートってやつはどうにも、
見た目が汚らしくってね。
特に見たいものがなくても、博物館のチケットを買って、静かに花見というのも
いいな、と思った。レストラン、どちらも結構、いいし。
127可愛い奥様:2011/11/29(火) 18:59:40.32 ID:+beQgTKV0
今日はぶらぶら美術館
ロートレック
BS日テレ8時〜
128可愛い奥様:2011/11/29(火) 20:56:34.37 ID:/5zh92+R0
>>126
庭園開放は春もやっているよ〜
お花見の穴場よね。

私は根津美術館の庭園もかなり好き。
いきなり石仏が現れたりしてw

129可愛い奥様:2011/11/29(火) 21:20:11.42 ID:2GKrpMriO
>>125
横尾さんのペイント電車が怖いとかいう話があったのも兵庫だっけ?
130可愛い奥様:2011/11/29(火) 21:21:48.47 ID:iyGXvNwX0
>>128
五島美術館の庭にも石仏いるよw

東急沿線民でなくなってしまったので、もう何年も行ってないや。
131可愛い奥様:2011/11/30(水) 12:24:34.60 ID:kWmoTlVT0
大雑把でスマンが、大体が併設されてる喫茶店が落ち着けて好きだ。
コーヒーも普通の味ですがw
by関西(大阪、兵庫、京都)。
ちなみに仏像はお寺で見た方が有難味がある気がする。
なかでも東寺の大日如来のファンです。帝釈天も男前で捨てがたいですが。
スレ地ごめん!
132可愛い奥様:2011/11/30(水) 14:21:08.87 ID:6FWVt6ky0
超ローカルでスマンが、富山の水墨美術館で飲んだコーヒーがおいしかったw
133可愛い奥様:2011/11/30(水) 18:07:17.33 ID:Hn5Lcbq40
おいしいコーヒーいいなぁ
レストランより、おいしいコーヒー飲ませてくれるカフェがあるとうれしい
134可愛い奥様:2011/12/01(木) 06:43:15.42 ID:RT3tZig2O
レストランよりカフェより、椅子がたくさんあるほうが嬉しい
135可愛い奥様:2011/12/01(木) 07:23:45.86 ID:H/YmzDlIO
良スレ発見

>>49
遅レスですが私もこの前初めて行きました。
あそこすごいいいよね!
レストランも普通においしいし、建物もカッコイイし。
それにしても神奈川県金持ちすぐる。
財政逼迫で閉鎖、なんてことはくれぐれもないようにしていただきたい。


軽井沢のセゾン近代美術館がいい。
動く展示物があったり、広い庭があったりと素敵。
かなり前衛的だから、見てていろいろワロタwってなる。
クラシック好きな人にはオヌヌヌできませんが…

でもあそこのお陰で子供の頃から美術館が好きだったから、
子供でも飽きないんだと思う。
自分が静かだったかは…不明…一人っ子だから空気は読めてたと思いたい。

喫茶では軽食も出してて味は普通www
難点は交通の便かな。
136可愛い奥様:2011/12/01(木) 07:38:48.15 ID:RR/Zud5x0
セゾン「現代」美術館なw

池袋西武にあった西武美術館(のちにセゾン美術館と改称)、
けっこう面白い展覧会やってて何度も足を運んだわー

137可愛い奥様:2011/12/01(木) 13:16:39.10 ID:VDIajm/b0
神奈川県民だけど、気になる企画展も多いけど、まだ葉山の新館に行ったことない。
家から逗子までが乗り換え何回も必要だし、更にそこからバスだもんなあ。

あと葉山ってほっこりのイメージが強くて敷居が高い。
138可愛い奥様:2011/12/01(木) 13:36:59.69 ID:yJ/Ki8Fz0
寂れている博物館・美術館板も盛り上げてほしい。
http://kamome.2ch.net/museum/
139可愛い奥様:2011/12/01(木) 15:20:11.87 ID:Pn9c9YlH0
東博の企画展は会期の最初の頃の金曜夜間展示が狙い目。

TVでメチャ混み報道された阿修羅展でさえ並ばなかったし、
ウザい子供連れや、ぐちゃぐちゃアホ会話している客はいないから
心安らかに鑑賞できるよ。
140可愛い奥様:2011/12/01(木) 15:22:31.08 ID:FidUycfS0
良スレっていうかあっという間に性格悪い女の巣になった気がするが・・・
141可愛い奥様:2011/12/01(木) 15:45:14.49 ID:xl7o0R4hO
そうかな?そんなことないと思うけどなー。

来年芸大で開催される、草原の王国契丹展行こうかなと思ってます。
黄金の工芸品が見たい。
今は西日本の各地を回ってるみたいです。
142可愛い奥様:2011/12/01(木) 15:50:50.51 ID:Pn9c9YlH0
芸大の企画展、良いものが多いみたいですねー。

宣伝が少ない(チラシとか)から気づくのが遅れて、あー残念!となりがちだけど。
143可愛い奥様:2011/12/01(木) 17:09:40.27 ID:m8zd1aVJ0
>>142
あるある!いまだに後悔してるのがある
144可愛い奥様:2011/12/01(木) 17:13:13.65 ID:H/YmzDlIO
>>136
まwつwがwえwたw

>>138
確かに周り海しかないから、県民の人とか一度行った人には旨味は少ないかもね…
逗子周辺も遠くから何度も行くほどではないし。
ただ、食べログで3.8レベルの店がゴロゴロあるのには驚いた。
さすがセレブ地区。


あーあと青山のユニマットがやってる美術館も前行った気がする…
が、詳細が思い出せないwww
145可愛い奥様:2011/12/01(木) 17:14:37.86 ID:H/YmzDlIO
あんか間違えた。
>>138ではなく>>137ですごめんなさい。
何かしら間違えるな…
146可愛い奥様:2011/12/01(木) 19:30:48.53 ID:RT3tZig2O
>>140
まあ確かに自慢話くさくなってつまらなくなるんだよね。
まあいろいろ混合でもいいと思うけどさ。いまは人がいなくなれば
あっという間におちるし。
147可愛い奥様:2011/12/01(木) 20:03:48.71 ID:iKo6bzq40
>>140
つ鏡。

可愛い奥様:2011/12/01(木) 15:23:34.60 ID:FidUycfS0
最近、2ちゃんに常駐してる小梨女も閉経する年齢が
多くなってきたせいか見栄がなくなったなw
スレタイとか不妊丸出しw

148可愛い奥様:2011/12/01(木) 20:12:14.25 ID:95kb80tt0
嫌なら見なきゃいいのに。私は楽しく読ませてもらってるよ。
149可愛い奥様:2011/12/01(木) 20:28:40.82 ID:DIfUGnrP0
青山ユニマット美術館、閉館したんだよね?
あそこが持ってたシャガールの絵が好きで
いつか本物見たいって思ってたら閉館。
こういう場合、コレクションはどうなるの?
オークションとかにかけられたり、売却?
あの絵が今、どこにあるのか、
どうやったら調べられるのかなぁ…。
個人とかだともう見られないよね?
150可愛い奥様:2011/12/01(木) 20:37:35.47 ID:xl7o0R4hO
>>142
私は行ったことないけど、東京大学総合研究博物館もなかなか面白い展示やってるみたいです。
入館無料なので、行ってみようかと思います。

>>149
売却はしないんじゃないかな。
したらニュースになりそうな気がする。
一度ユニマットに聞いてみてはどうかな?
151可愛い奥様:2011/12/01(木) 20:45:05.84 ID:RR/Zud5x0
>>142
10月に行った「彫刻の時間」という展覧会、すごくよかった。
一点を除いてすべて彫刻というのは、なかなかレアかも。
北郷教授のギャラリートークに行きましたが、「入場者が少ない」とおっしゃってました。
ちょっとシブイ内容なだけに、スポンサーがつかなくて
宣伝費がかけられなくて、知られてないというのは残念かも。

シャガール展は混雑してましたが、あれって朝日新聞社と
フジテレビが主催だったのね。
152可愛い奥様:2011/12/01(木) 21:58:24.09 ID:VDIajm/b0
大手町のていぱーくとか愛宕山の放送博物館とか
ああいう産業系の地味な展示も好きだ。
愛宕山にはゴンタ君の着ぐるみもいたし。
ていぱーくで見た絵葉書展で「滑稽新聞」の絵葉書を見たときは感激だった。

あと昔のものや産業遺産も好きなので、郷土資料館とか
昔の薬看板を集めたようなのとかも、旅先にあったら必ず入る。

皆さんお住まいの地域の歴史関係博物館の充実振りはどうですか。
153可愛い奥様:2011/12/01(木) 22:10:25.75 ID:DIfUGnrP0
>>150
美術館が無くなっただけで
作品自体は企業が持ってるということになるのかしら?
どこかのシャガール展を待てば見られるのかな
本気で気になるので、問いあわせ検討してみます
ありがとう
154可愛い奥様:2011/12/02(金) 00:13:07.72 ID:JEhLbYaa0
閉館といえば、軽井沢に行くたびに立ち寄っていた
メルシャン美術館(住所は御代田だけど)がこの秋に閉館に。

絵を見るだけでなく、ワイン工場見学もできて
ミュージアム・ショップも充実してて、白樺の植わった庭も素敵で
併設のカフェやレストランも優秀だったのに・・・。
本体の企業が馬鹿をしなければ細々と続いてたかもしれないのにな。
155可愛い奥様:2011/12/02(金) 02:14:20.99 ID:JPL9Y34P0
>>149
>>144だけどユニマット閉館しちゃったんだね…
やっぱり苦しかったのかなあ…

>>154
メルシャン閉館も残念だ…あんまり行ってなかったけど思い出があるのに。

不景気ですなあ。
企業経営のであと思いつくのは酒屋とタイヤ屋くらいだけど、
そういえば目黒の松岡美術館があった。
常設品にとても神々しい仏さまの像があった。
全体的にこぢんまりしてるから上野に行く気力がないときとかいい。

ただ、カフェとかはない。
まあ目黒っていうか白金だから周りにいくらでもそれっぽい店があるけどね。
156可愛い奥様:2011/12/02(金) 02:19:29.65 ID:JPL9Y34P0
またしても連投で本当に申し訳ないんだけど
神々しい仏って…変ですね。
もうほんと申し訳ない。
一人で一生懸命穴掘って落ちてる。
157可愛い奥様:2011/12/02(金) 05:21:11.89 ID:g0C6CVLoO
>>152
汐留のアド・ミュージアムも企業絡みの博物館として面白いかも。
ただ日曜休みなんだよねえ。
近所にあるパナソニックの美術館(正式名称わからん)も
ちょっと地味でマニアック傾向ながら穴場的お気に入り。
先日はウィーン工房の展覧会に行ってきた。

で美術館博物館の立地はあまり気にならないな。
というかセレブの街とか関係ないし。
158可愛い奥様:2011/12/02(金) 08:40:54.93 ID:Rbz7B0If0
契丹展

http://kittan.jp/
159可愛い奥様:2011/12/02(金) 09:03:16.53 ID:tmjNKIXC0
>>156
いや、よく分かるよ!
そんなに落ちてないで這い上がってきて。可愛いから許すw
 
兵庫県立美術館。
いろいろ賛否両論(どちらかというと否が多いかな)があるけど、
結構好き。
駅からとことこ歩いていって見えてくる風景、
そして海が近いから美術館から見る海も素敵。
無駄にある階段も面白いと思う。
160可愛い奥様:2011/12/02(金) 09:23:59.42 ID:TIQgqPiO0
>>154
行っておいて良かったと思ったよ。
あそこで買ったオリジナル手ぬぐいは、とってもかわいい。
161可愛い奥様:2011/12/02(金) 14:15:20.72 ID:VPB7A9yy0
水族館はあり。
そういう適度なノイズがあった方が色んな意味でいいよ。
162可愛い奥様:2011/12/02(金) 17:32:46.89 ID:CHygn7/A0
水族館や動物園って、普通に博物館の亜種では?
セレブのお出かけガイドなら無しなんでしょうけど
163可愛い奥様:2011/12/02(金) 18:27:59.70 ID:Rbz7B0If0
歌川国芳展
来月17日〜

http://kuniyoshi.exhn.jp/index.html

164可愛い奥様:2011/12/02(金) 18:41:55.66 ID:+NNWUaBx0
水族園も動物園もちゃんとした博物館だよ
生きた生物を展示してるだけで、解説もちゃんとある
165可愛い奥様:2011/12/02(金) 21:56:57.15 ID:A5HKmbUx0
>>152
ナカーマw
地味〜な、入場者がいくらもないような郷土資料館って大好きw
このサイトを見つけたときは、かなり興奮したわ。
ttp://mag.autumn.org/Content.modf?id=20050626134954

パナソニック電工汐留ミュージアムのすぐそばにある
「旧新橋停車場 鉄道歴史展示」は入場無料で、ついでに立ち寄ったら
意外と楽しめた。

渋谷の「たばこと塩の博物館」、ずーっと素通りするばかりだったのを
気まぐれに入ってみたら、これまたわりと面白くて。
今やってる森永の企画展では、金のエンゼル、銀のエンゼルのおもちゃの缶詰が
展示してあるとか。子どもの頃気になって仕方がなかったので、見に行こうかな。

166可愛い奥様:2011/12/03(土) 01:11:15.06 ID:Bh9rTAbY0
>>156
後光のさした有難い仏様を連想しました!

旧岩崎邸は一度行ってみたいと思いながら、なかなか行けません。
この間西洋美術館にゴヤ展は見に行ったのだけど。
東京にはなかなかいけないから、岩崎邸の「反対方向」の美術館や
博物館に面白そうな企画展があるとそっちに行ってしまいます。
167可愛い奥様:2011/12/03(土) 06:29:22.37 ID:EU5IPZJi0
>>156です。

>>159
ありがとう、がんばりますT-T

>>166
意を酌んで下さってありがとうT-T

岩崎邸いいっすよ。そんなに人多くないし。
近代の西欧建築と伝統的な日本家屋を身近に楽しめます。庭も広い。
でも不忍池の反対方向はそりゃあ魅力的ですよね^^;
168可愛い奥様:2011/12/03(土) 06:42:45.35 ID:7LzFgfo50
うぜえ…
169可愛い奥様:2011/12/03(土) 09:11:03.60 ID:kzDz0jpDO
●イギリス クリンク博物館。

中世〜イギリスで実際に使用していた拷問道具や、
処刑道具を展示してある博物館。(首を切る台とか足枷とかetc.)

ガラスケースの中に展示してるのではなく、
むき出しで置いてあるので、生々しさが伝わってくる。
壁には、どのように拷問、処刑していたのか、その図がびっしり飾られている。
元々牢屋を改築してできた博物館なので、結構不気味な雰囲気。
幽霊もでるらしい。

ガイドブックにはあんまり載ってないけど、
影の部分を知りたい方にはいいかも。
170可愛い奥様:2011/12/03(土) 09:26:12.15 ID:IV1CvUwW0
御茶ノ水の明治大学の中にも有るんだよね、
拷問器具展示してる資料館。
171可愛い奥様:2011/12/03(土) 09:30:10.63 ID:5QDtIXkiO
>>170
明治大学博物館には考古学なんかの展示もあるので、
そっちもちゃんと見て下さい。
でも鉄の処女Tシャツはマストバイね。
172可愛い奥様:2011/12/03(土) 10:31:20.38 ID:G2srJ0mT0
鉄の処女Tシャツ、ちょっと可愛かったりするね。
買ってないけどw
江戸時代のものとかは生々しい。

あの界隈はいい喫茶店が多くて
散歩すると楽しいわー
173可愛い奥様:2011/12/03(土) 12:10:42.90 ID:CPZxVtmq0
>>171
明大の博物館はソレのみが有名になってしまってる感じはあるね。
171さんの言ってるように、高名な考古学の先生が居たりして
もともと考古学の分野の研究も盛んな学校。

で、自分は江戸時代の刑法史を調べる必要があったので
「明大の博物館に行った」と、ちらと人に話したら
「ええっ、そんな趣味があったんですかぁ」と・・・・。
誤解だっていうのに
174可愛い奥様:2011/12/03(土) 13:53:21.83 ID:b0coC6TC0
ドイツのロマッチック街道のローテンブルグにも「刑法(だっけ?)博物館」ありますね。
拷問道具とかジオラマも拷問風景とか結構シュールだけど、
超観光地だから日本語のパンフレットもあって「世界で唯一の・・」って書いてあった。
175可愛い奥様:2011/12/03(土) 13:59:04.12 ID:zXSZmT8D0
>>165
152ですが、郷土資料館好きな人がいてよかった……人気ないみたいだし、ここでも。
今住んでる市は地元の呉服屋さんと工務店さんに熱心なコレクターがいて
時々やる企画展が楽しみだったんだけど、両者ともお亡くなりになって残念。

リンク先の資料館リストいいですね!資料展示以外にも地元の旧家保存とかも好きなので。
新宿のは行ったことありますが、ロマンスカーの先頭部分現物と橋の欄干現物と
作家寄せ書きの屏風に萌えました。

たばこと塩の博物館はいいですよね! 森永の企画展は見に行きたいけど
幼児がいるので私は泣く泣く見送り。もしよかったら私の分も見てきてください。
176可愛い奥様:2011/12/03(土) 14:33:38.38 ID:w4DOR1US0
明治大学の博物館は、拷問系だけでなく、歴史的的にも価値のある
充実した展示と、立派な建物・ゆっくりスペース、学食・カフェも
あり、おススメです。
どこの大学も大体、無料の博物館が構内にあり学食と共に楽しめます。
早稲田の演劇博物館や、東京理科大の資料館、本郷東大のマニアックな
展示の博物館、玉川大学の教育に関する博物館、駒澤の禅に関する展示
・・・など、それぞれ建物にも趣があったり面白いです。

学園祭シーズンに、よくお邪魔しています。
177可愛い奥様:2011/12/03(土) 15:27:56.79 ID:7DpvGFpz0
>>174
思い出した。あそこには実物のアイアンメイデンがあって
度肝をぬかれたよん。扉を閉めると人間の串刺しが、、、、。

178可愛い奥様:2011/12/03(土) 18:32:54.01 ID:icifUkb+0
拷問道具は、飛騨の高山陣屋にもあったな
ギザギザの石の上に正座させられ、膝の上にこの重石かーと思ったら
想像しただけで苦しかったw
179可愛い奥様:2011/12/03(土) 19:13:37.64 ID:gSfQUX260
日本も海外も昔は残酷な事してたんだね。
無罪のまま処刑されていた人もいたんだろうな
180可愛い奥様:2011/12/03(土) 19:36:21.04 ID:G2srJ0mT0
明大博物館が入っている建物からちょっと坂を下ったところにある
リバティタワーの17階の学食がオススメ。
学食だから別に美味しくはないのだけど、眺めがいいので。

大学併設の博物館ならば、あと國學院大学の
「伝統文化リサーチセンター資料館」ってのがすごいことになってる。
無料で見せていただくのが申し訳ないくらい、凝った展示。
考古学・神道・国文学好きならば、半日過ごせる。
一番ウケたのが、「折口信夫の伊豆の山荘の居室の再現」w
三輪山のご神体のレプリカってのもウケル。
181可愛い奥様:2011/12/04(日) 12:34:03.02 ID:xccLA4MU0
どこの美術館・博物館も、それぞれ特徴があり好きだけど、
いつも空いていて、でも展示は充実している松岡美術館が
結構好き〜。どなたかも書いてらしたけど、アジア系?の
有難〜い、しかもハンサムな仏像をじっくりと見られる。
中には滑稽な怪しい動きのもあって、楽しめます。

あと、大倉集古館も何となく好き。伊東忠太設計の建物や、
無造作に置いてある外の展示も面白いし・・・。

このスレ、情報交換ができて楽しい〜〜。
國學院大學、行ってみますね。教えてくれて、ありがとう。
182可愛い奥様:2011/12/04(日) 19:49:48.40 ID:LE0AwtBW0
>178の高山陣屋で思い出したけど、
何気に飛騨高山ってちょっと変わった小規模博物館がいくつかあった気がする。

飛騨高山美術館は、
ラリックの噴水やガレなんかのガラスの器がいっぱいあって、
写真撮り放題だったのが良かったわ。

あと、ウランガラスを大量に展示してるところがあったのだけど、
183可愛い奥様:2011/12/04(日) 19:53:57.37 ID:LE0AwtBW0
↑途中送信スマソ・・・・

ウランガラスを大量に展示してるところもあったのだけど、
解説員の人が面白かった。
高山市内だったと思うのだけど、あれはどこだったか・・・?
184可愛い奥様:2011/12/05(月) 01:12:43.72 ID:ne6Fzbg1O
そういう展覧会やってたんだ!と、
展覧会が終わった後に開催されていたのを知る事が度々ある。
アンテナをめぐらせて、情報を見逃さないようにしないとだな〜。
185可愛い奥様:2011/12/05(月) 13:26:53.76 ID:IThvFVe10
次スレまで行けたら、見逃しやすい穴場美術館等の
リンクをテンプレにするとか…

ごめんちょっと思っただけ
186可愛い奥様:2011/12/05(月) 20:22:41.86 ID:9PgQ7/zi0
長野の松本市時計博物館が楽しかった
1階の原始的な日時計・砂時計の歴史から
2階にあがると、ロココ・バロックの華麗な時計
贅沢な懐中時計・江戸の和時計・からくり時計
なんであんなに美しくて楽しいんだろ
蓄音器のコレクションもあって、
一日に数回ミニコンサートもあった また行きたい
名古屋の、トヨタがコレクションしてる和時計も良かった

187可愛い奥様:2011/12/05(月) 22:13:27.19 ID:mX6AQZ0Q0
こんど帰省したときに、見てくるわー>松本市時計博物館
時計見て、なにが面白いんだ?って不思議に思っててw
一度も行ったことないので。

松本城に行かれたら、敷地内にある松本市立博物館(日本民俗資料館)に
立ち寄られたら楽しいかも。

松本市美術館は草間彌生ファンの聖地wwですね。
常設に草間コーナーがあります。水玉ペイントの自動販売機もね。


188可愛い奥様:2011/12/06(火) 09:00:45.53 ID:bF+COrnTO
>>187
アルウィン行くかもしれないから、見てみようかな。松本山雅昇格オメ!

>>1
国内にそんなに沢山あるとは知らなかった
制覇したいw
189可愛い奥様:2011/12/06(火) 09:23:59.31 ID:eiaJF9zhO
徳島の大塚美術館は行く価値があると思う。
名画の数々がずらりと原寸大の陶板でレプリカになってるの。
あの迫力には圧倒されます。
全部の本物を世界中あちこち見に行くのは大変だけど、
レプリカでも一度に見られるのは夢のよう。
190可愛い奥様:2011/12/06(火) 09:35:44.46 ID:tc+A4ZWz0
システィナ礼拝堂の内部のレプリカだっけ?
本家は行ってもゆっくりは見られないもんね。
191可愛い奥様:2011/12/06(火) 10:47:42.34 ID:4x01ebYgP
>189,190
絵画のレプリカが継ぎはぎになっているのが難点だけど、凄いよね。
あそこは建物自体の空間に余裕があって、それも素晴らしい。
前に家族でお弁当を作っていって、係員のひとにきいたら心地よく中庭で食べさせてくれて、
凄い豪華な気分になったよ。
192可愛い奥様:2011/12/06(火) 11:06:00.42 ID:5ts/LCUq0
>>186
時計好きなら明石科学館もお勧め。
ここで言う美術館、博物館の範疇からは外れてるかもだけど、
標準時子午線に建ってる科学館だから時間に関する展示も色々あるよ。
193可愛い奥様:2011/12/06(火) 11:38:45.97 ID:eiaJF9zhO
>>191
中庭ってモネの「睡蓮蓮」を見ながら?
だったら羨ましすぎます。
194可愛い奥様:2011/12/06(火) 11:41:09.98 ID:eiaJF9zhO
うわあ、ミスった。睡蓮蓮って何だよ…
陽光の下で名画を鑑賞できるのはレプリカならではの醍醐味。
195可愛い奥様:2011/12/06(火) 11:47:40.48 ID:XU3x1OVaO
群馬県渋川駅そばの日本シャンソン館にもモネの復元庭があった記憶がある。
シャンソン館は規模は大きくないけど越路吹雪の衣装など展示も充実
してたし、ホールがあってコンサートもやってるしカフェもあるし
こんなのが近所にあったらいいなあと思ったわ。
196可愛い奥様:2011/12/06(火) 11:47:58.58 ID:9bT/Uh/L0
城と美術館ネセットタが上にあったので。
海津城(松代城)の近くには、池田満寿男美術館がある。
197可愛い奥様:2011/12/06(火) 11:56:01.99 ID:9bT/Uh/L0
訂正
セットネタ
198可愛い奥様:2011/12/06(火) 18:59:16.79 ID:krShC84y0
>>192
教えてくださってありがとう。
プラネタリウムまであるんですね。
明石行ってみたいな。

軌道星隊シゴセンジャー!?w

199可愛い奥様:2011/12/06(火) 20:22:25.08 ID:PX5RVww50
博物館の批評・感想を!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/museum/1318935523/
200可愛い奥様:2011/12/06(火) 21:01:54.72 ID:J4HTRO2j0
>>195
渋川とえいば、
去年出張帰りに渋川駅で降りてバスに乗って
ハラミュージアムアークに行った。
前から行きたかったので嬉しかったなー

一人だったのでグリーン牧場には寄らずw
201可愛い奥様:2011/12/06(火) 23:53:31.49 ID:mO15tln70
ハラミュージアムアークなつかしい。
カフェ行った?
牧場見渡すオシャレカフェ。
202可愛い奥様:2011/12/06(火) 23:58:59.78 ID:bF+COrnTO
いろんな情報が集まってていいな。
青森の三内丸山遺跡か佐賀の吉野ヶ里行きたい。
本物の遺跡がガラス越しに見られるとか興奮しそうw
203可愛い奥様:2011/12/07(水) 01:30:56.90 ID:vHv7HlDdO
ハラミュージアムアークと夢二美術館と伊香保の源泉はセット。
204可愛い奥様:2011/12/07(水) 01:37:01.54 ID:OsyfKs1H0
駒場の民芸館が好きなんだけど、館内でお茶できないのが残念。

古い木の床の美術館なんかをドタドタ歩く人が嫌だ。
とにかく摺り足歩行をさせるべき。

秋野フク美術館は、夏に行くと足の臭いが凄かったのだけど、今はましになったのかな?

それからシカゴで人間の輪切りを見た日は、ホテルの部屋で金縛りにあって、いろいろ見えて怖かった。

205可愛い奥様:2011/12/07(水) 05:15:55.44 ID:rO7hCY4v0
>>182
世界アンテック木の国館だと思います。
展示の家具も面白い物がたくさんありますね。
206可愛い奥様:2011/12/07(水) 08:46:53.60 ID:iqWsfDli0
>>204
民藝館、半年ぐらい前に初めて行ったけどいたよ>ドタドタ歩き
展示物と無関係の話題で大盛り上がりの団塊おばさん三人連れを回避するのも
面倒だった。
お茶ができたらに同意だけど、前述のようなおば軍団に占拠されそうw
向いにある建物はなんで非公開なんだろう。もったい茄子。
207可愛い奥様:2011/12/07(水) 09:16:26.02 ID:tgvZY5JE0
民芸館もなんでそれほど興味の無さそうな人多いんだろうね。
あとそういう人が多いのは、森美術館。
あの、展望チケットとセット販売やめてほしいよ。
時間間違えるとほんと、興味ないし全く分からんしって顔で歩いてる人が多すぎる。
そろそろ国芳始まるけどいつ行こ…
208可愛い奥様:2011/12/07(水) 11:21:44.55 ID:FwFrifBT0
なかなか遠出できないけど行きたいのは
奥出雲たたらと刀剣館
穐葉アンティークジュウリー美術館
櫛かんざし美術館

自分が彫金をすこしやってたので金属と宝飾関係の美術館巡りがしたいな。
とくに出雲のたたらの実演が見てみたい。
209可愛い奥様:2011/12/07(水) 12:16:09.76 ID:jBX2wCPf0
>>207
国芳私も行く。なるべくわずらわしい客がいない時間に行きたいw

>>208
島根県立古代出雲博物館行きたい。
ちょうどたたら展やってるみたいだね。

210可愛い奥様:2011/12/07(水) 12:19:27.44 ID:pRXyiJ6t0
森美術館と展望台の年間パスが5250円と、今日ヒルズいったらあったよー
211可愛い奥様:2011/12/07(水) 12:20:09.63 ID:pRXyiJ6t0
連投ごめん。
私は地味だけど神泉の戸栗美術館が好き。
212可愛い奥様:2011/12/07(水) 18:30:36.57 ID:A1JvYC7z0
>>201
オシャレカフェ、もちろん行った行ったw
ランチ食べて、ゆっくり過ごしたよ〜

私が行ったときは雪村の浮遊してるおじさん
(タイトル調べたら「列子御風図」ですって)
が見れてよかったよ。

赤城山とオラファー・エリアソンと羊@牧場と私ってな感じでw
ロケーションも含めて楽しかった。


213可愛い奥様:2011/12/07(水) 19:13:34.21 ID:7vUw6Gfe0
>>207>>209
やっぱり夜じゃないかな?>わずらわしい客がいない時間
214可愛い奥様:2011/12/07(水) 20:34:53.06 ID:Zq/3hFc50
専用の板もあるのに、なぜここで?
215可愛い奥様:2011/12/07(水) 21:19:29.94 ID:MqUYQiIG0
国芳の企画展は20年ちかく前に東京の大丸で見た覚えがある。面白いよね。

行ってみたいのは長野にある武井武雄イルフ童画館だなー。
姉が近くに住んでたので何度も近くにまでは行ってたのに、
結局足を踏み入れたことがないまま、姉は別の土地へ引っ越してしまった。

あと仙台の洲之内コレクション、愛媛の猪熊弦一郎の美術館も見てみたい。


>>214
キジョ板に慣れると他の板に行くのが面倒。大抵の話題はこの板で済むから。
他の板だと「これだからチュプは。巣に帰れ」とかよく言われるし。
216可愛い奥様:2011/12/07(水) 21:28:38.21 ID:cNRwXfCi0
六本木の国芳展、今月の17日からですね
やっと東京にクルー!
217可愛い奥様:2011/12/07(水) 21:29:35.63 ID:tgvZY5JE0
>>213
そうだね夜だね。あと冬休みは避けないとだね…
>>215
猪熊美術館の正面のお馬さん図は圧巻よー。
あの前で記念撮影してね。
218可愛い奥様:2011/12/07(水) 21:48:45.16 ID:pE7pg+4PO
国芳、あえてのクリスマスに行こうか、と思ってるw
219可愛い奥様:2011/12/07(水) 21:50:39.35 ID:OsyfKs1H0
国芳、大阪に来てたやつかな?
220可愛い奥様:2011/12/07(水) 21:52:11.01 ID:tgvZY5JE0
>>218
なんと無謀なw
>>219
そーよ。
221可愛い奥様:2011/12/07(水) 23:07:34.09 ID:hZECd1KF0
以前の国芳ブームのさいに購入した図録や豪華カラー本が
家に何冊かあるので、再ブームになったら売っちゃおうっと。
222可愛い奥様:2011/12/08(木) 12:55:28.48 ID:uf8N9eUa0
虎の門にある大倉集古館、おすすめです。
お能が好きなので江戸期のお装束などが間近で見られて眼福でした。
重要文化財なのに、出所不明、いきなり大倉家所蔵wになった普賢菩薩も
見応え十分。

ホテルオークラ宿泊でしたら部屋のディレクトリに無料券入ってます。
223可愛い奥様:2011/12/08(木) 14:17:35.81 ID:8L8tIYowO
トーハク
ボストン展は行くけど、紫禁城展行くか迷い中。
224可愛い奥様:2011/12/08(木) 23:10:56.98 ID:XK171cjk0
ウィーン工房行ってきた。
ああいう家具欲しい・・・・・・
225可愛い奥様:2011/12/09(金) 13:23:57.08 ID:qAQJxCgSO
あげときます
226可愛い奥様:2011/12/09(金) 13:27:14.74 ID:BTjbhVvdO
国芳は前後二回行かにゃならんね
227可愛い奥様:2011/12/09(金) 13:31:15.07 ID:lXxgfzSY0
国芳って知らなかったけどこういうの好きだ。
2回行きましょ。
http://kuniyoshi.exhn.jp/
228可愛い奥様:2011/12/09(金) 22:45:27.62 ID:9wzzF/GZ0
浮世絵系の展覧会にいくと、必ず出くわす団塊のオバサンたちの台詞
(絵を指して)「コレって、本物?」

浮世絵は版画だということも知らない団塊オバサンだけど
お金だけは持ってるので、見もしない高価な図録を何も考えずに買う。
229可愛い奥様:2011/12/10(土) 06:45:33.12 ID:J5zzWJpXO
脚が悪いので混みそうな国芳はパスだわ。
阿修羅展の狂乱があまりに恐ろしかったのでトラウマ。
230可愛い奥様:2011/12/10(土) 20:31:47.43 ID:pm7XGE740
国芳展、敬遠しなきゃいけないほど混むかしら?
開催すればある程度の集客が見込めるから、やるんだろうけど。

私は去年の府中市立美術館のに行って
すごく面白かったけど
それで満足しちゃって、また今度のに行こうとは思わないんだな。
どちらかというと、>>221の気持ちがわかる・・・
231可愛い奥様:2011/12/11(日) 00:42:13.54 ID:ieGUwLZ50
もう最近は国芳より芳年のほうが人気があるんじゃ?
232可愛い奥様:2011/12/11(日) 12:46:51.85 ID:W2/VsJpk0
http://lince.jp/media/4/20081130-orii.jpg

   浮世絵見るなら栃木においで http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1316339433/
  /´" ̄⌒`⌒ヽ´ ̄⌒`⌒ヽ´ ̄⌒`⌒ヽ" ̄⌒`⌒ヽ" ̄⌒`⌒ヽ,,〜プーン
../         ∧   \   ∧   \   ∧   \  ∧   \  ∧   \〜
/    ノー;;;;;;;;' ll ゙;;;;; );;;;;;;;' ll ゙;;;;; );;;;;;;' ll ゙;;;;; );;;;;;;' ll ゙;;;;;;; );;;;;;;' ll ゙;;;;;;; )〜プーン
/   ,/ ,,`ー・- -・-.ミ`ー・- -・-.,`ー・- -・-.ミ,`ー・- -・-.,`ー・- -・-.ミ〜.
   リ    )( ・・)  ゙)  )( ・・)  ゙)  )( ・・)  ゙) )( ・・)  ゙) )( ・・)  ゙)
  i|   ∵,,__⊥_,, :.ノ∵,,__⊥_,, :.ノ,,__⊥_,, ∵.ノ,,__⊥_,, ∵.ノ,,__⊥_,, ∵.ノ
.|  |i、.   `二´ ノ  `二´ ノ  `二´ ノ  `二´ ノ  `二´ ノ ドドドドド
ノ人ヾ人゙  ー‐ -イ  ー‐ -イ  ー‐ -イ  ー‐ -イ  ー‐ -イ
== ==         \_      \_      \_      \_      \_〜プーン
=== =       ノ\_)   ノ\_)   ノ\_)   ノ\_)   ノ\_)
====   .( ⌒ヽ´ .(  ⌒ヽ´  (  ⌒ヽ´ .(  ⌒ヽ´ .(  ⌒ヽ=3====
=======ヽ ヘ  )===ヽ ヘ )===ヽ ヘ )===ヽ ヘ )===ヽ ヘ )⌒`)=======
========ノノ=`J====.ノノ=`J⌒`)ノノ=`J====ノノ=`J====ノノ=`J⌒`);;⌒`).====
=========================⌒`);⌒`)=====⌒`);⌒`)==⌒`);⌒`)======
ドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドォォォヲヲヲヲヲヲヲォォォーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

業務上横領と名誉毀損の動かぬ証拠スレ

カタヨリ美術史web 芳名帳
http://katayoribijutsu.web.fc2.com/katayori.htm

さあ、君も今すぐ亀を助けて小竹庵に連れて行ってもらおう(笑)!

http://kotakean.web.fc2.com/kotakean1.htm
http://kotakean.web.fc2.com/kotakean2.htm
233可愛い奥様:2011/12/11(日) 17:26:36.97 ID:1ZOCEO4w0
>>83
亀ですが、ダリ美術館書き込みの44です。
覚えている奥様がいらして嬉しいわ。

展示品はあちこちに散らばっているんですね。
又、まとめて見たいな。
234可愛い奥様:2011/12/11(日) 22:10:40.93 ID:AZOr7gnd0
みなさんどなたと見に行きます?
旦那さま、お子さん、それとも彼氏?
私は一人で見に行くことが多いのですが
235可愛い奥様:2011/12/11(日) 22:13:24.39 ID:vE4gxjg50
既女板で“彼氏”ですか……
236可愛い奥様:2011/12/11(日) 22:30:41.57 ID:IAHJ6RR80
野間記念館に今週中に行くつもり。
速水御舟大好きだから楽しみだ。
今日は東博に行ってきた。
初めて庭園に入ったけど良いところだね。
237可愛い奥様:2011/12/11(日) 22:38:05.40 ID:mDztP/230
今日はゲロ混みの江戸東京博物館に行ってきましたわ。
最終日に行くのが間違ってるってわかってたけどw
数は多くなかったけど16世紀のヴェネツィア派が観れる
貴重な機会を逃さなくてよかった!
それ以外の展示も、なかなか見れないものばかりで
面白かった。
監視員の数、確かに少なすぎるよねw
238可愛い奥様:2011/12/11(日) 22:57:32.09 ID:NSq5h7k9O
>>234
旦那と行くか一人で見に行くかかなあ。
歴史関係は旦那が坂本龍馬と三國志以外あまり興味ないらしいので、
一人で行くかな。
239可愛い奥様:2011/12/11(日) 23:19:22.35 ID:I67VSLQx0
>>234
私はいつも一人で行ってる。
鑑賞中はやっぱり自分のペースでまわりたいから一人行動の方が気楽かな。
…といいつつ、お茶やランチしながら感想語り合える友達がいたらいいなあと思う時もある。
240可愛い奥様:2011/12/11(日) 23:22:49.07 ID:KZMhyrrP0
ダリの宝飾美術館?初耳だ。メンズですが早速、行くしかないな。
241可愛い奥様:2011/12/11(日) 23:25:31.26 ID:KZMhyrrP0
・・・もう無かった・・・
242可愛い奥様:2011/12/12(月) 02:17:16.52 ID:lQJ5GkdM0
>>215
猪熊美術館は愛媛でなく香川では?

千葉のホキ美術館がすごく良かった!
写真みたいに精緻だけれど、
写真以上に存在感があって、訴えかけてくる。
遠いけど行っただけの価値あった。
243可愛い奥様:2011/12/12(月) 07:46:55.75 ID:bC7yNShrO
一人でしか行ったことない。
マイペースで見たいから。
ホキはぶらぶら美術館でみて行ってみたいと思った。
でも遠い。
244可愛い奥様:2011/12/12(月) 18:42:59.05 ID:H9oToYW/0
クリムトの絵を見たいな〜。
245可愛い奥様:2011/12/12(月) 19:04:00.11 ID:KUfbzK7d0
>>242
ホキ美術館のレストランへは行きましたか?
絵もさる事ながら建物やレストランに力を入れてたから。
レストランへ先に行く→席をリザーブ→レストランの待ち時間をまず絵を見て過ごす
というのがやり方らしいです。
246可愛い奥様:2011/12/12(月) 19:12:21.09 ID:rpATt13R0
日曜美術館でホキ美術館見たけど
変わった建物よね。
うちからだと片道二時間はかかりそうだから
レストランは絶対行くと思うw

前は、写真と見紛うような写実画って、描くほうも観るほうも
何が面白いんだ?って思ってたのだけど
練馬区立美術館でやってた磯江毅展を見て、まるで考えが変わったわ。
あれはあれでスゴイ世界と思う。
247可愛い奥様:2011/12/12(月) 21:29:25.45 ID:79O7oAT20
磯江毅展はすごかったね。
鶸の絵とか精緻すぎて直視できなかったもの。
248可愛い奥様:2011/12/12(月) 22:28:24.26 ID:1Wg4uO9L0
>>244
私も見たい。

今年は生誕150年のクリムト・イヤーで
ウィーンでは大規模な展覧会があるらしい。
オーストリアまでは行けないや…。
日本には来ないのかなぁ。
金箔びっしりの女性像も見たいけど、
クリムトの風景画がいいんだよね〜。

249可愛い奥様:2011/12/12(月) 23:50:28.86 ID:lQJ5GkdM0
>>245
レストランはたしか昼と夜しかやっていなくて
私が行ったのはその中間の時間だったので、開いていませんでした。
ミュージアムカフェに入ってケーキセット食べました。
周囲には何もない場所だから、他に選択肢は無い感じ。

ホキ美術館は建物もかなり変わっていて良かったです。
今の企画展示もすごくおすすめ!
250可愛い奥様:2011/12/12(月) 23:55:49.96 ID:lQJ5GkdM0
美術館に行くと、展示も良いけれど建物も気になります。
ホキ美術館はポーラ美術館と同じ日建設計ですね。

私の一番のお気に入りの建築家は、
猪熊弦一郎美術館を作った谷口吉生さん。
国立博物館法隆寺宝物殿や金沢21世紀美術館もこの人。
251可愛い奥様:2011/12/13(火) 01:28:04.60 ID:JxZZnKbW0
>>234
集中してみたいので、一人で行きます。

でも、たしかにその後で、併設のカフェとか行って
感想を話せるといいなあとは思う。
252可愛い奥様:2011/12/13(火) 02:19:44.77 ID:j9rzsOF5O
ホキ美術館、建物や展示もさることながら、レストランが気になったので近いうち行ってみよう!
ミュージアムカフェやレストランに力が入ってる美術館は、それだけで魅力的
庭園美術館のミュージアムカフェが、休館に伴い閉店してしまったのが残念だった
カウンター席から眺める庭園の様子が好きだったなぁ
253可愛い奥様:2011/12/13(火) 02:58:28.85 ID:7mTQb3qu0
レストランやカフェをチェックするのも美術館巡りの楽しみのひとつだよね。
私も庭園美術館はロケーションも含めて好きだったなあ。
しばしの休館さみしいね。
2年後(だったかな?)の再開が待ち遠しい。
254可愛い奥様:2011/12/13(火) 08:17:35.41 ID:tIPhlFbZ0
>234
結婚前までは、よく友達と行ってた。
入り口で解散してそれぞれ好きなペースで見て、だいたいの時間を決めて出口で待ち合わせ。
ミュージアムショップや観賞後のお茶も楽しかったなー。
最近は夫に子供を預けて一人で行ってる。「ただの自分」に戻れる貴重な時間。
255可愛い奥様:2011/12/13(火) 08:46:20.86 ID:hzzNDyIh0
じっくり見たいので美術館行くのはたいてい一人。
美術館のカフェは大好きなんだけど、レストランは敷居が高くてまだ一度も入ったことがない。
世田谷美術館も、近代美術館もいつも気になりつつパス。
ホキ美術館に行かれた方、レストランは一人でも入りやすそうなかんじでしたか?
256可愛い奥様:2011/12/13(火) 12:27:18.05 ID:cM64Q2it0
>>244,>>248
私も見たい。
ラファエル前派も見たい。一挙まとめて見たい。
でも、なんか怖いんだよなあ。好きなんだけど。
ムリーリョのマリアも見たい。これは可愛いからw
257可愛い奥様:2011/12/13(火) 15:21:10.25 ID:CVytQC0V0
>>255
近代美術館のクイーンアリスアクア、なくなっちゃう前は一人でも入りやすいし、
何度か入ったよ。けど、あまり記憶がない…。よくも悪くも普通だったのか?
世田谷は、いっつも混んでるよね。あと、何となく一人だと敷居が高い。
メニュー見ると美味しそうなんだけどなー。
258可愛い奥様:2011/12/13(火) 21:56:54.39 ID:yrOO/1kGO
またスレ乱立してるね

美術館は一人で行くことが多いけど、鑑賞のテンポが近い友人とはたまに一緒に行くかな
建築や乗り物関係の博物館・展示は、夫も興味あるので一緒に行く
船の博物館のタイタニック号客室再現とかは興味深かった

一人も時間気にせず好きなだけ観られるのがいいけど、後で誰かと語らえるのもいいんだよね
259可愛い奥様:2011/12/13(火) 22:07:31.24 ID:G0Phvwsm0
独身の頃、かなり前の話だけど2ちゃんのオフ板で
美術館に行こうオフみたいなのがあって何度か出たことがあるよ。

当日美術館の近くに集合して、各自鑑賞、見終わったあと
喫茶店とかで感想話したり気になる展示の話をしたり。
夕方になる前にあっさり解散したりして、気軽に参加できた感じでした。

2ちゃんだから地味でオタクっぽい人が多くて(失礼?)
たまーにマニアックな話を聞けたりして面白かった。
覚えてるのは寄生虫博物館かな。でも、今行きたいとは思わないw
260可愛い奥様:2011/12/13(火) 23:20:39.52 ID:ojlLqcgaO
タイタニックの客室再現とか、見てみたい。
展示物でも、当時を再現してる物を見るのが好き。
龍馬伝展で近江屋を再現してあって、興味深かった。
261可愛い奥様:2011/12/13(火) 23:48:01.04 ID:4fyN/7jD0
夜遅くまでやってほしいよ。
262可愛い奥様:2011/12/13(火) 23:53:17.03 ID:OUeO09PU0
世田谷美術館は、美術館よりもレストランに入ったことの方が多いかも。
263可愛い奥様:2011/12/14(水) 10:41:33.36 ID:LK9wDIixO
20時くらいまでやってくれるところがふえれば仕事帰りに行く人増えるのにね。
あともっと年間パスがあるばいいのに。
264可愛い奥様:2011/12/14(水) 13:52:15.82 ID:QUUsniUj0
21_21design のアーヴィングペンと三宅一生展 行ってみようかな。

今、美術館に無性に行きたいんだけど、自分にとって魅力的な展覧会が見当たらない。
話題にも上がっていたけど、ホキ美術館行ってみようかな。

今年行った美術館で良かったのは、千葉県佐倉市の佐川村記念美術館。
常設展は印象派〜現代美術までの展示が中心。
展示品も好みだったのですが、特に素晴らしかったのは空間の演出ですね
(特にバーネット・ニューマンのニューマンルーム)。

素敵な建築や、展示の演出が独特な美術館などあったら教えてください。
265可愛い奥様:2011/12/14(水) 14:02:09.42 ID:zAH4/w3L0
三宅一生展をやってるんだ。
それで美術手帖が三宅特集なのね。
合点がいった。
行ってみたいな。
今度のセールでイッセイのダウンコート欲しいし。
266可愛い奥様:2011/12/14(水) 19:00:38.61 ID:JdECYnuQ0
夜間開館は電力問題が解決しないと難しいかもね
経費もかかるし
267可愛い奥様:2011/12/14(水) 20:57:26.97 ID:Wp4L/eM4O
神奈川県立歴史博物館なる博物館があることを知った。
わりと近いし、弥生時代特集するみたいだから行ってみようかな。
268可愛い奥様:2011/12/14(水) 22:40:32.05 ID:+uaS5Ane0
私は埼玉県立歴史と民俗の博物館というのが
近所にあることをわりと最近知ったw
スピッツの「正夢」という曲のPVのロケ地だったので
ファンの間では有名?みたい。

前のほうに美術館の建物チェックをされるかたがいたけど
私はここがまきっかけで、建築家が誰か気にするようになった。
東京文化会館とか都美術館と似てるな〜と思って調べたら
すべて前川國男だった、っていう。
前川の作品のなかでは、熊本県立美術館の評価が高いみたいなので
いつか行ってみたい。
269可愛い奥様:2011/12/15(木) 00:46:29.28 ID:7JnEvF0N0
>>264
直島には行かれました?
地中美術館が有名ですが、島全体を使ってアートという展示は他に類を見ないかと。
270可愛い奥様:2011/12/15(木) 01:00:40.03 ID:y4rEnPlC0
金沢能楽美術館の「新・古能面展U」に行ってきた。
2階に展示してある狐の面がすごかった。
271可愛い奥様:2011/12/15(木) 01:16:07.16 ID:UqiajcgO0
>>269
瀬戸内がんばってるよね。
トリエンナーレ楽しかったなー。
犬島のは常設になったらしいしいろいろ回ってみるといいよね。
豊島の内藤礼もスバラシイ
272可愛い奥様:2011/12/15(木) 08:11:57.94 ID:v76m8b560
2003年のM-1で笑い飯のネタ見て以来ずっと
奈良県立民俗博物館に行きたくてたまらない
ほんとに音楽にあわせて動く人形いるのかしら
笑い飯のネタは、関西サイクルスポーツセンター
とかローカル色が濃いので行きたくなって困るw
273可愛い奥様:2011/12/15(木) 13:07:18.83 ID:5cMPQ1380
汐留ミュージアムの、
今 和次郎 採集講義展 行こうかな。面白そう。
274可愛い奥様:2011/12/15(木) 19:05:34.79 ID:7Bv6GHEe0
>>264
川村美術館と同じ佐倉市内にある佐倉市美術館が旧川崎銀行のレンガの建物を入り口に使っていたり、
佐倉順天堂記念館が蘭学発祥の地として当時の医療器具が展示してあって面白いですよ。

あとストレートに江戸東京たてもの園と千葉の風土記の丘を推称してみます。
275可愛い奥様:2011/12/15(木) 19:34:12.07 ID:xiKupU820
千葉市美術館は、毎回なかなかいい展示だと思う。
やはり、旧川崎銀行の古い石造りの建物の中。
ただ、神奈川住みの自分の家からは遠いんだわ…
276可愛い奥様:2011/12/15(木) 19:40:20.43 ID:KB6K5YLs0
>>275
同意。最近よく行く。館内はもちろん周辺にもお茶ができる適当な
カフェみたいなのがないのがなぁ・・・
遠くからだと、駅からもちょっとあるから行きづらいよね。
277可愛い奥様:2011/12/15(木) 20:22:20.73 ID:yqFmiCHM0
>>276
館内のかぼちゃわいんは、お茶の時間にやってないからね。
言葉で場所が説明しにくいのだけど、その建物から2〜3分の所に
「マダムボンボニエール」というケーキ屋さんがあってお茶が出来るよ。
278可愛い奥様:2011/12/15(木) 21:07:06.52 ID:OuLqTnda0
あちこちの美術館に行ってると、行きづらいところは
つい二の足を踏んでしまうんだよね。
観たい度が同じくらいなら、便利なほうに行ってしまう。
私の場合、駅から遠いってのはかなりイヤだ。

千葉市美術館に行ったときは、帰りにパルコの無料バスに乗ったw
知らない街を歩くのも悪くはないけど、公共の施設なら
バスで近くまで行けるようにして欲しいなぁ。

279可愛い奥様:2011/12/15(木) 21:36:02.10 ID:b7zb2+/40
旧川崎銀行というと、明治村になんかなかったっけとぐぐったら
本店の建物が一部再現されてるんだね。10年近く前に名古屋旅行したとき
見たの思い出した。山の中結構歩いたけど明治村面白かったんだよなあ。

近代建築を活用した施設といえば横浜がすごいよね。
県立歴史博物館、郵船博物館、都市発展記念館、開港記念館とか、
もうリアルたてもの園状態。博物館というには微妙だけど氷川丸の内部も
アールデコ装飾が美しい。
280可愛い奥様:2011/12/15(木) 21:43:00.73 ID:KWSCzrX0O
千葉に住んでいた頃には、県内の美術館には興味があまり行ってなくて
勿体なかったなぁとこのスレ見てて後悔
今度帰省したらあちこち行ってみよう

またスレ乱立してるみたいだから、ちょっとあげておきますね
281可愛い奥様:2011/12/15(木) 22:39:06.66 ID:OuLqTnda0
今年の夏に千葉県立美術館でやってた山下清展に行きたかった。
千葉市立美術館と比べると、なぜか影が薄い千葉県立。
(というか、「あ、千葉にも県立美術館あったんだ」って思ったくらいだったのだけどw)

ポートタワーとかいうよさげな立地・・・
でも、バスの時刻表とか調べているうちに億劫になってしまって。
282可愛い奥様:2011/12/15(木) 23:09:47.94 ID:OYSwW3Xl0
>278
8年位前までは「ちーばす」というレトロ調オサレバスが運行していたのです。
283可愛い奥様:2011/12/15(木) 23:15:30.28 ID:jRZHkAhaO
ちーばすw

>>279
明治村、いろんな建物があって面白いよね。
また行きたい。

横浜美術館の松井冬子展が楽しみ。
幻想的で狂気な感じの雰囲気の絵に惹き付けられる。
284可愛い奥様:2011/12/15(木) 23:19:54.32 ID:StCv0Sxu0
>>281
山下清展、行ったよ。まだ会期に余裕があるだろうと思っていたら、翌日までとわかって
最終日に行って来た。超絶こより技法をマジマジと見られて良かった。
またどこかでやって欲しいなぁ。

清展開催中に千葉市美へ行ったら『清展会場は、県美です』と入口に書いてあってわろた。
混同する人が多かったんだろうな。
285可愛い奥様:2011/12/16(金) 00:37:21.38 ID:JuDl9frtO
松井冬子展絶対行くわ。すごく楽しみ。
いま東山魁夷に興味があって長野の東山魁夷館に行こうか迷っている。
286可愛い奥様:2011/12/16(金) 00:44:29.17 ID:eALS2jwA0
始まってもし評判が良ければ行くかな?
って感じ。
横浜美術館は行きやすい所だし。
彼女すごい美人さんだけど、ちょっと胡散臭い気もして。(好きな人ゴメン)


287可愛い奥様:2011/12/16(金) 00:45:19.47 ID:GVmTHtuG0
東山魁夷いいよね。
この間「白夜の旅」読んだばかりだ。
風景やらの画家の視点だった。
288可愛い奥様:2011/12/16(金) 16:30:44.21 ID:x+D4Agsl0
>>272
奈良の民俗博物館へは子どもが小学校の遠足で行ったそうです。
近鉄奈良駅ビルに入っているのかな?
そうだとしたら交通の便が良い所です。
289可愛い奥様:2011/12/16(金) 16:45:53.57 ID:Q/a2Sg060
千葉市美術館は場所も不便だけど、あまりいい話しを聞かないから敬遠する一方。
館長が学習院の教授で、何か弟子ばかり集めて、弟子の中には変態事件を起こしたのもいるとか。
290可愛い奥様:2011/12/16(金) 16:47:43.34 ID:UEWCv3OS0
東山魁夷の「道」は私の実家近くの海沿いの道

見るたびに懐かしくて子供の時の記憶が蘇る
長野にまた行こうかね
291可愛い奥様:2011/12/16(金) 17:35:40.80 ID:vsS34fQ/0
奈良の民博は大和郡山のすごく不便なところだよ。 ツルの恩返しみたいな人形が怖くて子どもが泣きそうになった。
奈良駅にあったのは歴史教室 かな? 今はサイゼリヤになってる。
292可愛い奥様:2011/12/16(金) 17:47:01.69 ID:oxZygRvF0
>>289
ソースは?>弟子の変態事件
293可愛い奥様:2011/12/16(金) 18:58:11.12 ID:/qm+6gLc0
>>286
ヒソカに胴衣。
山本容子みたいに派手にマスコミに出てないぶん
マシとは思うけどね。
294可愛い奥様:2011/12/16(金) 20:18:35.33 ID:MZpFo2iEO
好みは別れそうだけど、
あんなに美人なのに、ちょいグロテスクな感じの絵を描いてるのが不思議。
295可愛い奥様:2011/12/16(金) 20:39:34.43 ID:qv3ZtxLh0
それが売りだからね…美人+グロ
狙いすぎてるのと、元ネタが透けすぎてるのがちょっとなあ。
絵に全く魅力がないというわけではないのだけど。

ところで日経おとなのOFFご覧になりました?
来年の展覧会ラインナップに今からwktkですよ。
296可愛い奥様:2011/12/16(金) 20:55:12.29 ID:0FRATZrR0
いつだったかの、伊東四朗と羽田美智子主演の2時間サスペンスで
知ってる人はみな気づく画風&寝転がって絵を描くwwwという、

ミステリアスな「美人日本画家」役を小沢真珠が演じていたので、
もう松井冬子というと小沢真珠にしか思えない。
297可愛い奥様:2011/12/16(金) 22:52:28.49 ID:eALS2jwA0
サスペンスだから
その美人画家が殺人犯ってこと?
で、幽霊の絵を描くとかw
(スレチごめん)
298可愛い奥様:2011/12/17(土) 11:40:15.44 ID:xTYNETeRO
変なスレが多すぎるのであげます

>>288 >>291
奈良県の方かな?
奈良国立博物館にいつか行きたい。
奈良は少し土を掘ると、土器の欠片とか見つかると聞いたから、
羨ましい。
今年こそは、江戸博の、
発掘された日本列島展に忘れずに行こう。
299可愛い奥様:2011/12/17(土) 13:16:32.18 ID:IwxovwKuO
>>296
ついこの間再放送でやってた。おかしな刑事シリーズだね。
最後まで見てないから犯人かどうかはわからないけど、小沢真珠の役名は
松田春子だったよ。
300可愛い奥様:2011/12/17(土) 21:26:26.08 ID:fVOP+IbI0
301可愛い奥様:2011/12/17(土) 22:56:49.20 ID:MH4Q7dMS0
>>295
日経おとなのOFFね〜、明日チェックしてみるわ。
雑誌だったら、Penてのがよく面白い特集してて買ってしまう。
最新号の特集は「ルネサンスとは何か」か 
買うだろうなw

あとエルマガジンから出てるムックが気に入ってる。
一番新しいのがこれ
ttp://lmaga.jp/mook/art-tokyo_chizubon02.html
302可愛い奥様:2011/12/17(土) 22:57:20.07 ID:/9U+2s480
長すぎて読む気がしない。
303302:2011/12/17(土) 22:57:55.76 ID:/9U+2s480
>>300あてでした。
304可愛い奥様:2011/12/17(土) 23:00:05.06 ID:f16WFrXC0
>>298
奈良国博は正倉院展もいいけど、平常展の仏像も見応えあるよ。
出土品が好きなら、橿原考古学研究所付属博物館がオススメ。藤ノ木古墳のがきれいだし、埴輪もいっぱいあってマニアにはたまらない。
305可愛い奥様:2011/12/17(土) 23:33:23.14 ID:W9oF4ajpP
日経大人のOFFとPen買いました。
でも、買ったら安心しちゃってパラパラとしか見てないw

でも、内容的にはかなり興味深いなと思いました。
306可愛い奥様:2011/12/18(日) 02:35:31.39 ID:5krvy7oG0
松井冬子さん、本名なのよね
日本画家っぽい名前なので自分でも気に入ってると言ってました
冬生まれだからその名前になったそう
トップランナーに出たとき見てたけれど、美人だけど
たおやかさが無くて、どこか男性的な人だった
307可愛い奥様:2011/12/18(日) 09:12:11.09 ID:4/qN14OvO
>>304
ありがとう。
橿原考古学研究所附属博物館も、
奈良国立博物館も行きたい!
奈良から電車に乗って窓の外を見ると、
田んぼや畑の中に小さい森がぽつぽつ見えてたけど、
あれはきっと古墳なんですかね。
来年、平城京祭りがあるなら、その時に行きたいです。
308可愛い奥様:2011/12/18(日) 10:31:25.44 ID:tt8Lrl4H0
明治村、愛知出身なんで遠足とかでよく行ったなあ〜〜、デートコース
でもあったしね。
大正ロマンとかお好きな奥様なら楽しめますよ〜〜、そういや映画「春の雪」でも
舞台が出てきたし、旧前田侯爵邸も出てたなあ。

長野の東山魁夷館もひっそりとしているんだけど、ティーラウンジとか綺麗で
居心地よくって・・でいいところです。

美術館は海外の方が行ってるかもしれないけど、ウィーン美術史美術館、
プラド美術館のベラスケスは必見です、個人的に。いえ、私が好きなだけ
なんですけどね。

トルコの博物館ではヒッタイト時代の彫刻なんかが綺麗な状態で保存してあって
王家の紋章なんかが好きな奥様にお薦めだと思った。
なんだっけ、ヒッタイトの乱暴者の王子そのものの彫刻とかあってね。

いろいろ勉強になるので皆さん、いろいろ書きこんんでスレ落ちしませんように。



309可愛い奥様:2011/12/18(日) 11:52:06.42 ID:9Cz+oHhQ0
でも見たもの自慢ならチラシの裏に
310可愛い奥様:2011/12/18(日) 12:13:55.68 ID:O6cu3PSQ0
見た物自慢なんてしてる人いるかな?
全く気にならない。
311可愛い奥様:2011/12/18(日) 12:57:38.29 ID:s3RnvpZKO
ああ、でも美術が好きという人と話すと見たもの自慢されるだけ
というのはよくあるw
どういう傾向が好きかも推測不能なんだよね、そういう人は。
お出かけ先として美術館が好きというのとも違う、アテクシの高尚自慢になっちゃう。
まあそれも向上心かと思ったりもするけど。
312可愛い奥様:2011/12/18(日) 20:32:15.71 ID:a9b0qAjj0
>>311
高尚自慢?美術館に行く自分に酔っているの?
313可愛い奥様:2011/12/18(日) 20:39:00.20 ID:Ba7aywCx0
イヤミに聞こえちゃうなら
話相手の人柄だろうなとw
あと美術詳しい人なんて、そんなに多くないから、
話は続かないんだよ。
「○○行きました。良かったよ〜」
どう云う風に良かったのかな〜って思う。

314可愛い奥様:2011/12/18(日) 22:55:20.24 ID:+uelKggg0
仏教美術が好きだとか、絵が好きだとか
「そういう趣味をもっている」というコトが判明してる人にしか
博物館・美術館系の話はしないよ。

ここを読んでて正直「見たモノ自慢」?と勘ぐっちゃうような時もあるけど
それもきっと普段の生活で話が出来る環境になかったり、
変に高尚ぶってるようにとられちゃう環境とかもあるのでは。
で、皆さんこういうスレが嬉しくって語ってしまうんだろうなとも思う。
315可愛い奥様:2011/12/18(日) 23:51:36.29 ID:OtL+8EbB0
見たものを文章にするのは難しいね。

最近では オフィーリア が印象に残っています。綺麗だった。
316可愛い奥様:2011/12/18(日) 23:52:58.36 ID:OWFojaIW0
難しいこと四の五の言わずに、素直に美術館や博物館を
楽しめばいいと思う。
あれこれ言われると、書き込みがしづらくなるよ。

317可愛い奥様:2011/12/19(月) 00:08:13.73 ID:wppOJbI/0
来春の永青文庫再開を楽しみにしてる。
行ったことないけど。
318可愛い奥様:2011/12/19(月) 05:35:32.02 ID:N+bQEHN30
>>285
うちの近所にも、東山魁夷美術館あります。
市川市の下総中山です。
魁夷先生のお住まいの隣の、小さい美術館です。
魁夷先生は、モーツアルトとコーヒーと白樺の木がお好きだったので、ときど
きN響の人がきて演奏会があったりします。カフェのコーヒーはお代わり無料。
そして市川で暖かいのに白樺のお庭です。

小さい美術館なので、物足りないかもしれません。
法華経寺という大きなお寺の北側にありますので、初詣や節分(豆まきには
三輪明宏とかたくさんゲストがきて賑やかです)のついでにでも。
319可愛い奥様:2011/12/19(月) 10:30:07.98 ID:RQI9L5LF0
>>308
もっと語っておくれ。知りたい情報わんさか持ってそうな御方だ。

>>315
誰のオフィーリアなのかな?
よければ見た場所も教えてくださったら嬉しい。

>>318
素敵な所ですね。
美輪さん豆まきしてるんだw
320可愛い奥様:2011/12/19(月) 11:44:08.21 ID:sbsL/JY90
>>319
ジョン・エヴァレット・ミレイのオフィーリアです。テートギャラリーで見ました。
オフィーリアってこの絵しかないと思っていたので調べたら、漱石が「優雅な土左衛門」と評したとか。

確かに優雅でした。
321可愛い奥様:2011/12/19(月) 12:23:24.88 ID:jbk4NVZ20
優雅な土左衛門www
漱石、なんちゅー表現をwコーヒー吹いたじゃないかw
322可愛い奥様:2011/12/19(月) 12:43:32.51 ID:MFZXSixT0
江田島の旧海軍兵学校。教育参考館など見学したが非常に良かった。
建築に興味があったので見学したが、想像以上の素晴らしさだった。
また行きたい。
323可愛い奥様:2011/12/19(月) 13:14:24.39 ID:aqsVhmglO
ミレイのオフィーリアなら、日本でラファエル前派の展覧会があれば
ほぼ間違いなく見られるんじゃないかな。
一時はラファエル前派、毎年のようにやってたけど最近はあまりやらないね。
324可愛い奥様:2011/12/19(月) 14:50:56.55 ID:UatkeG+D0
>>323
そうだね、ミレイのオフィーリアは日本でも展覧会で二回ぐらい観たけど
やっぱり人気があって人が多くてゆっくり観れないよね
テートギャラリーで観るのがやっぱりいいな(ロセッティも一緒に観たいし)
325可愛い奥様:2011/12/19(月) 15:12:10.95 ID:mLzukj/v0
結構大きい絵だし、人だかりで見られないってほどの人気でもないかも
326可愛い奥様:2011/12/19(月) 15:32:15.97 ID:sbsL/JY90
オフィーリア、いろいろあるんだね。
当然か。
http://marieantoinette.himegimi.jp/ophelia_index.htm
ルドンのも見てみたいな。
327可愛い奥様:2011/12/19(月) 15:44:59.24 ID:aqsVhmglO
ミレイだったら金髪の王子の肖像があったと思うけど、あれが見てみたいわ。
328可愛い奥様:2011/12/19(月) 17:18:41.93 ID:UatkeG+D0
>>327
あの絵はロンドン大学の所蔵みたいだけど
日本にきたことがあるのかな?
329可愛い奥様:2011/12/19(月) 19:28:41.67 ID:EeuuVL3+0
http://lince.jp/media/4/20081130-orii.jpg
http://fmfuji.com/wp07/wp-content/DSC00022.jpg

  山梨県立美術館と川越市立美術館がオススメですよー
  /´" ̄⌒`⌒ヽ´ ̄⌒`⌒ヽ´ ̄⌒`⌒ヽ" ̄⌒`⌒ヽ" ̄⌒`⌒ヽ,,〜プーン
../         ∧   \   ∧   \   ∧   \  ∧   \  ∧   \〜
/    ノー;;;;;;;;' ll ゙;;;;; );;;;;;;;' ll ゙;;;;; );;;;;;;' ll ゙;;;;; );;;;;;;' ll ゙;;;;;;; );;;;;;;' ll ゙;;;;;;; )〜プーン
/   ,/ ,,`ー・- -・-.ミ`ー・- -・-.,`ー・- -・-.ミ,`ー・- -・-.,`ー・- -・-.ミ〜.
   リ    )( ・・)  ゙)  )( ・・)  ゙)  )( ・・)  ゙) )( ・・)  ゙) )( ・・)  ゙)
  i|   ∵,,__⊥_,, :.ノ∵,,__⊥_,, :.ノ,,__⊥_,, ∵.ノ,,__⊥_,, ∵.ノ,,__⊥_,, ∵.ノ
.|  |i、.   `二´ ノ  `二´ ノ  `二´ ノ  `二´ ノ  `二´ ノ ドドドドド
ノ人ヾ人゙  ー‐ -イ  ー‐ -イ  ー‐ -イ  ー‐ -イ  ー‐ -イ
== ==         \_      \_      \_      \_      \_〜プーン
=== =       ノ\_)   ノ\_)   ノ\_)   ノ\_)   ノ\_)
====   .( ⌒ヽ´ .(  ⌒ヽ´  (  ⌒ヽ´ .(  ⌒ヽ´ .(  ⌒ヽ=3====
=======ヽ ヘ  )===ヽ ヘ )===ヽ ヘ )===ヽ ヘ )===ヽ ヘ )⌒`)=======
========ノノ=`J====.ノノ=`J⌒`)ノノ=`J====ノノ=`J====ノノ=`J⌒`);;⌒`).====
=========================⌒`);⌒`)=====⌒`);⌒`)==⌒`);⌒`)======
ドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドォォォヲヲヲヲヲヲヲォォォーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

業務上横領と名誉毀損の動かぬ証拠スレ

カタヨリ美術史web 芳名帳
http://katayoribijutsu.web.fc2.com/katayori.htm

さあ、君も今すぐ亀を助けて小竹庵に連れて行ってもらおう(笑)!

http://kotakean.web.fc2.com/kotakean1.htm
http://kotakean.web.fc2.com/kotakean2.htm
330可愛い奥様:2011/12/19(月) 19:59:47.06 ID:JPdGAGGM0
>>320
>319です。お答えいただきありがとうございます。
ミレイのをご覧になったんですね!
アーサーヒューズの見返りオフィーリアと並んで好きな絵です。
テートギャラリーに行かれたのなら
ベアタ・ベアトリクスも見られたかもしれませんね。

それにしても漱石www 好きになりそうだw
331可愛い奥様:2011/12/19(月) 20:04:47.47 ID:JPdGAGGM0
>>322
連投スマン。
>江田島の旧海軍兵学校
見学出来るんだね!
332可愛い奥様:2011/12/19(月) 21:35:53.84 ID:LWFPSlqkO
沖縄

ひめゆり平和資料館

今も居られるかわからないけど、
ひめゆり部隊にいたという方が体験談を話をしてくれた。
壮絶すぎて、悲しくなった。
聞いた後、言葉がでなかったら、
平和であることは素晴らしい事、人生を楽しみなさいねと言って下さった。

防空壕の跡や、ひめゆり部隊で使った衛生器具等の道具、
戦争前にバスケをしたりダンスを楽しんでる写真、
話を聞いたり、見たりして、何か色々考えさせられた。
333可愛い奥様:2011/12/20(火) 01:24:47.46 ID:5sWtiYKs0
>>330
漱石つながりで、道後温泉の建物面白かったよ。
入らずに見学だけ出来るし、説明もしてくれるよ。
334可愛い奥様:2011/12/20(火) 01:49:11.67 ID:xRCg1PO/0
>>333
千と千紘のモデルの一つだよね。
急な階段昇った上の部屋で休憩してお茶とお菓子食べて楽しかったな。
335可愛い奥様:2011/12/20(火) 10:50:44.61 ID:XNNxluIP0
PON!見てたら、五郎マジックにやられた
歌川国芳展行きたくなっちゃったじゃないか!

このスレにいる奥さまって、山田五郎ファンが多そうな気がするw
336可愛い奥様:2011/12/20(火) 11:08:54.01 ID:UlhkYMGG0
山田五郎は知ったかぶりだからなあ
TV]で間違った知識を訳知り顔で語るのを何度も目にしてちょっと……
337可愛い奥様:2011/12/20(火) 11:12:53.44 ID:TP+IF7l70
>>336
昔から胡散臭いから話半分に聞いていたけど、やっぱりね
ぶらぶらでも、専門家を遮ってまで話すことか?と思うことが多々ある
338可愛い奥様:2011/12/20(火) 11:13:24.55 ID:YgHwBOrs0
言葉にすると台無しになることってあるから
深い話しは聞きたくない。
339可愛い奥様:2011/12/20(火) 15:30:11.42 ID:uSbBJBMHO
>>335
前半と後半で展示物ががらっと変わるんだっけ。
前半も後半も行きたいけど、
今月から来月にかけて行きたいのが結構あるんだよね〜。
340可愛い奥様:2011/12/20(火) 18:43:21.22 ID:cPb7MivG0
>>339
私もそうなのよ。
年末年始の休みをあてないと、行きたいのに全部行けないわ〜
って感じ。
森美術館は年中無休。てことは、国芳も観れるのか。
トーハクに初詣は、けっこう混んでるらしいね。
341可愛い奥様:2011/12/20(火) 19:44:08.77 ID:uSbBJBMHO
>>340
トーハク混んでるんだ!
二日に江戸博の清盛展行こうかと思ったけど、
初日もあって江戸博も混んでるかもな〜。
342可愛い奥様:2011/12/20(火) 20:14:12.90 ID:DiyNqHF10
>286
すごく胡散臭いと思った
一時期、NHKの番組でしつこいほど特集されたね
美人女流画家!ってそれだけでマスコミには格好のネタかもしれないけど、
女優でもタレントでも、強力なプッシュで出てる人には
違和感を感じる。
クレオパトラみたいな化粧も相俟って、胡散臭さ倍増
343可愛い奥様:2011/12/20(火) 22:20:21.38 ID:NP7dQhoC0
松井冬子、>>296にワロタのだが、ぐぐると美人だね〜で、胡散臭い。

でも画像検索すると、左斜め前から撮った写真がほとんどなのが気になった。
当人が気に入ってる指定角度とかあるのだろうか。

松井冬子画像まとめなんてのがあった。
ttp://matome.naver.jp/odai/2126180996917223101
344可愛い奥様:2011/12/20(火) 22:31:02.88 ID:aUSt14CH0
>>342
スレチ
345可愛い奥様:2011/12/20(火) 22:56:20.55 ID:rlcWqAj60
テンプレに、作品や作者を貶すのは禁止といれてほしい。

346可愛い奥様:2011/12/20(火) 23:01:29.52 ID:xRCg1PO/0
>>345
賛成。
>>320
あのオフィーリアはまだ死んでないはず…
気がふれて歌ってるところなんじゃなかったっけ?
347可愛い奥様:2011/12/20(火) 23:14:02.57 ID:9BZhL7On0
>>345
ただ下種の勘ぐりかもしれないんだけど、
すでに評価の定まっている故人の画家や、前評判の高い特別展
従来にある博物館や美術館の評判記や期待意見も多いなか
新進の一般的にはまだあまり周知されていない
しかもマイナーな日本画という分野の画家一人の名前のプッシュが
やけに多いような気がしたのは確かです。

関係者かな?なんて思ったけどね。
348可愛い奥様:2011/12/20(火) 23:17:02.99 ID:LEL2Z2AJ0
>>346
あのオフィーリアは写実主義で、本当にモデルを風呂桶に漬け込んで
不都合で水風呂になってしまって病気になってしまい、モデルの父親が
怒鳴り込んで責任を取って画家が結婚した(週刊誌っぽいなw)
349348:2011/12/20(火) 23:18:44.71 ID:LEL2Z2AJ0
ごめん、画家の友だちと結婚したのだ
350可愛い奥様:2011/12/20(火) 23:22:22.01 ID:uSbBJBMHO
>>345
同意
351可愛い奥様:2011/12/20(火) 23:33:28.04 ID:xRCg1PO/0
もー下種の勘ぐりにはうんっざりなのよっ!
皇室すれとか芸能人スレとかそういうのだけにしといてほしい。
このスレだけは大丈夫と思ってたのに。
>>345はぜひ 次スレからお願いしたい。
自慢の方がまだマシ。
352可愛い奥様:2011/12/20(火) 23:34:28.98 ID:xRCg1PO/0
>>348-349
へー面白い。プチネタありがとう
353可愛い奥様:2011/12/21(水) 00:46:01.10 ID:TxkGALCC0
>>348
イギリスだもんなぁ、それはキツイわ。
354可愛い奥様:2011/12/21(水) 01:12:05.27 ID:ZuspLhVT0
>>353
愛がないと水風呂に長時間浸かって土左衛門ポーズを取れないからね
オフィーリアのモデルは画家の友人(ハンサムな画家)と結婚したけど
遊び人だし、人妻(ウィリアムモリスの妻)も好きだしと
放って置かれて寂しいあまりにアヘン中毒になって亡くなってしまう
その罪悪感もあって、ハンサムな画家もアヘンに溺れてむさくるしい容貌に
変わってしまい亡くなってしまう
355可愛い奥様:2011/12/21(水) 03:18:17.57 ID:YvDemYsx0
>>354
不幸だね
そのオフィーリアの絵のモデル
オフィーリアも不幸だが
356可愛い奥様:2011/12/21(水) 08:47:32.45 ID:CFhRCVO1O
詳しい方多いね〜。
展示品にまつわる話、興味深い。
357可愛い奥様:2011/12/21(水) 12:00:35.51 ID:1LAfr3+ZP
絵とか画家の当時の裏話を知ると作品見る目変わるよね。
(クラッシック音楽でも言えるけども)

単純に綺麗だなあ…が違う風に見えてきたりとか。

と言っても知識浅いのと物覚え悪いのとで事例をあげられないのですが。
358可愛い奥様:2011/12/21(水) 12:02:34.35 ID:91WUl9WI0
裏話って全く興味ないや。
画家の人柄や品性もどうでもいい。
でも映画の「真珠の耳飾りの少女」は良かったな。
359可愛い奥様:2011/12/21(水) 12:15:52.36 ID:ShJk2f2H0
美しい作品の裏話がドロドロだと興味深い。
360可愛い奥様:2011/12/21(水) 14:24:17.47 ID:kn94QZPdO
>>358
私もそうだな。
ゴッホの生涯なんかも、だから何って感じで興味がない。
361可愛い奥様:2011/12/21(水) 14:49:01.65 ID:uIWfBIlS0
私はむしろ画家の人柄とか交友関係とかゆかりの地とか好きだったりする。
昔の画家の随筆とか面白いんだよね。現代ものは興味ないけど。

画家の随筆読んで面白かったので、じゃあ作品見に行ってみるか、とか
買った古本の装丁が良かったので検索したら画家で作品にも興味を持った
なんてこともある。
362可愛い奥様:2011/12/21(水) 15:33:03.34 ID:0kxExWJJ0
裏話や私生活けっこう興味あるなあ。
ボナールがどうしてお風呂に入る女性ばっか描くのか?
入浴フェチなのか?って不思議だったけど
嫁さん(モデル)がヒッキーでメンヘルで依存気味で
一日に何度も風呂ばかり入ってたって読んで
あれはそーいうことだったのか…と得心した。
363可愛い奥様:2011/12/21(水) 15:59:29.23 ID:kn94QZPdO
そういうのは有名人のエピソードとしては面白いけど、作品については
私は自分が好きか嫌いかの一発勝負なんだなきっと。
理解とか解釈とか面倒なタイプ。
364可愛い奥様:2011/12/21(水) 16:10:12.72 ID:0kxExWJJ0
確かに、作品にはじめて出会う時は
予備知識ゼロのまっさらな無垢な状態で
出会うのが理想かも
何度か見てから、疑問や新たな興味が出たら
本など読んで見て別の角度から
観るのもまた楽しいかな
365可愛い奥様:2011/12/21(水) 18:10:24.80 ID:Kx1YFi520
ブリジストン美術館でやってた青木繁展に行って
すっかり心を奪われてしまい
しばらく図書館で彼についての本を借りまくったりしてた。

作品と作家自身・作家の人生は切り離せないものだと思うけどねえ。

そういえば、閉館間際に行ったらおすぎさんに会った。
大きなカバンを持ったまま観ていらしたので、私とぶつかってしまって
謝られてしまったという思い出ww
366可愛い奥様:2011/12/21(水) 20:19:35.72 ID:OiCYOEo40
自慢キタコレ
367可愛い奥様:2011/12/21(水) 20:43:22.54 ID:otf3vF8R0
おすぎに謝られるという自慢?
368可愛い奥様:2011/12/21(水) 21:03:11.81 ID:kn94QZPdO
>>365
思うけどねえと言われても私は興味がないので何とも…生き方に共感しても
作品が好みでないのはどうしようもないんだな。
369可愛い奥様:2011/12/21(水) 21:03:24.21 ID:azNUlBYx0
青森県立美術館と十和田市現代美術館が好き。
この2つに行くためだけに何回青森へ行ったことか。

県立美術館は夏と冬とで外観のイメージがガラッと変わるのにびっくりした。
あと雪がないときはあおもり犬の足元に行けるのがいい。
十和田の現代美術館は近くにあんな美術館があったらいいな、と思うところ。

来年、奈良美智さんの個展が横浜美術館と青森県美を巡回するそうなので、両方行きたい。
370可愛い奥様:2011/12/21(水) 21:17:41.08 ID:ldHP2Y/r0
自慢だとかなんだとか
突っかかる人がいるけど、感じ悪いね。
スレの雰囲気が悪くなるからやめてほしい。
371可愛い奥様:2011/12/21(水) 21:38:30.79 ID:hurSGKcv0
>>16
私は45年くらいむかしだ。

ほし首


子供にはインパクト大きい。

ディズニーランド、ジャングルクルーズの『サム』が何首かかかえていたね。
372可愛い奥様:2011/12/21(水) 22:18:54.58 ID:Kx1YFi520
このスレで大人気の松井冬子が、紅白の審査員ですって。

ツイッターで、「見た目が演歌歌手みたいだからか?」と
つっこんでる人がいてワロタ。
373可愛い奥様:2011/12/21(水) 23:26:41.74 ID:CFhRCVO1O
>>371
そんなに昔からあったのか。
知らなかったw
374可愛い奥様:2011/12/21(水) 23:38:46.02 ID:7nQYZ8Jci
>>365
青木繁展、以前ブリジストン美術館にて、絵の劣化具合を過去の写真と並べて比較してたな。
ブリジストン・グループ総力上げて保存に全力を注いでいるのだが、劣化は止められないらしい。
原因としては、当時の日本では良質な絵画用絵具の入手が困難だった事。
しかも、当時の画家は貧乏な連中が多かったから倍率ドン。
おまけに、当時の美術教育は精神至上主義で、職人技術的な事はおざなり。
例えば、色の組み合わせ次第では、化学反応により絵の劣化が進むから、この組み合わせではやってはいけません、とか。
この油は、こんな時には使ってはいけません、とか。
あの時代の日本人画家の作品だと、劣化が激しいのが多いよね。
375可愛い奥様:2011/12/21(水) 23:49:19.44 ID:hurSGKcv0
>>373
ほし首、ミイラ、黒曜石の大きな鏃、教科書に載っている埴輪各種(結構大きい。馬とか家とか武士とかね)本物なのかあ?と見た記憶あり。

上野の博物館、科学博物館は常設展示もたのしいよ。
376可愛い奥様:2011/12/22(木) 01:13:11.68 ID:zcvLjhI40
クレイジー・キャッツの石橋エータローは、青木繁の子孫。
ごめん、このスレの話題と違う。
377可愛い奥様:2011/12/22(木) 01:32:46.14 ID:bXHPRdrU0
>>364
じゃあ、解説のいやフォンは借りないタイプ?
378可愛い奥様:2011/12/22(木) 01:34:55.98 ID:KuueQkZ00
>>368
好みでない作品の作者の生き方に興味をもてないのは当然だと思う。
>>365さんは、大好きな作品なら作者についても興味を持つ
と言いたいのでは。
379可愛い奥様:2011/12/22(木) 01:56:05.72 ID:p6YKVBI60
既出のハラミュージアムは、改装する前のほうが良かったな(カフェ)
でも、本家原美術館より好きだったりする。


あとは箱根のガラスの森美術館、河口湖のオルゴール美術館が好き。
どちらも「うかい」が経営してる。
380216:2011/12/22(木) 02:35:41.70 ID:QqsNJl06I
流れ無視です。
お許しを。
こんなスレ知らなかったー。
こちら都内奥ナので、歌川国芳展にハァハァしてます。
いかれた奥様います?
381可愛い奥様:2011/12/22(木) 02:45:00.60 ID:3e0md8eT0
軽井沢に出来た千住博美術館に行ってきました。
床が平らじゃなくて面白かった。
展示より建物の方が印象に残ったというw

ミュージアムショップは、欲しいと思うものがほとんどなかった。
併設のカフェ(パンの浅野屋が入っている)は、カフェだけでも利用可。
今は空いているけど、夏は混むんだろうな。
382可愛い奥様:2011/12/22(木) 03:48:04.25 ID:xTDxPQ4j0
>>378
生き方には共感しても作品は嫌いって書いてあるけど。
作品は良くてもロダンは屑、みたいなもんでしょ。その逆もありうると。
2ちゃんねるは意見だけが行き交う場と割り切れる人と、人格まで
見ずにはいられない人と両方いるわな。
383可愛い奥様:2011/12/22(木) 05:33:04.22 ID:0yl62D7UO
>>379
うかいは、美術館みたいな飲食店をやってるからねー。
オルゴール美術館のレストランもおいしかった。
河口湖は美術館が多くて、きれいなトイレとカフェには困らなかった記憶が。
すごかったのは久保田一竹美術館かな。ジャングルの奥のカルト教団本部みたいな。
紅葉の季節にもう一度行ってみたいです。
384可愛い奥様:2011/12/22(木) 07:58:44.18 ID:rQ3/B6SjO
>>380
まだ行ってないけど、
今月末には行きます。
私も楽しみ。
385可愛い奥様:2011/12/22(木) 08:44:37.47 ID:k4E2YLBe0
>>374
とても面白い情報をありがとう。そんなことをやってたんだね。
絵画の劣化とか、その修正とか好きなんです。
こんなに綺麗になったよ!とか、
元の色はこんなに鮮やかだったのです!とか。
こんなに名画なのに埋もれてました、発見した時は驚きました、などの
その絵にまつわる物語も秘かに痺れたりしています。

ずーーーっと前、文化の日に毎年、何年かに渡って日本テレビ系で
イタリアの絵の修復を追っている番組があったと思う。
はっきり覚えてなくて悔しいんだけど、
「こんなにホコリや汚れで絵って変質してしまうんだ」と
驚いたことを覚えています。
386可愛い奥様:2011/12/22(木) 09:11:51.09 ID:k4E2YLBe0
自己レス。ちょっと調べてみた。
システィーナ礼拝堂のミケランジェロの修復、だった。
もっと熱心に見ておくのだった。
気軽に流し見してたよ。
387可愛い奥様:2011/12/22(木) 12:30:55.77 ID:PQinlHdm0
青森県立美術館は私も好きだー。職員の制服がミナの服でかわいいし。
十和田市現代美術館は出来たばかりの頃に行ったが、
職員の態度がすこぶる悪くてあまり良いイメージがない。
今は改善されているかもだけど。
あとは、福島にあるCCGA現代グラフィックアートセンターが地味ながら面白い展示をしていたりする。
388可愛い奥様:2011/12/22(木) 17:19:04.59 ID:7789UyGC0
棟方志功 幻の肉筆画展 日本橋三越
2月8日から2月19日まで

http://www.nhk-sc.or.jp/event/contents/munakata.html

※会期期間が短いのでご注意を
389可愛い奥様:2011/12/22(木) 18:45:44.13 ID:2EAuXugW0
青森県立美術館 コレクション展 北の異才たち
ttp://www.parco-art.com/web/museum/exhibition.php?id=448

なかなか青森までは行けないので、これには是非行きたい。
年末年始も無休というのは有難い。

390可愛い奥様:2011/12/22(木) 18:53:50.38 ID:lTVjt5D20
長野市の東山魁夷いいよ
近所だけど静かで良い雰囲気
391可愛い奥様:2011/12/23(金) 01:57:52.96 ID:MLNxWwSVO
テートギャラリー大好き!
392可愛い奥様:2011/12/23(金) 12:46:00.18 ID:Z+JadYqaO
ホシュ
393可愛い奥様:2011/12/23(金) 14:44:51.69 ID:ZqRhAgFoO
松井冬子
美人で絵が上手いってすごい才能だと思う。
彼女はセルフプロデュースがうま。
先ほど横浜行ってきたけど中々良かった。下図多数あり、繊細で見入ってしまった。
紅白の審査員するみたいだし、年始からは混みそうだね。
394可愛い奥様:2011/12/23(金) 14:45:24.07 ID:ZqRhAgFoO
松井冬子
美人で絵が上手いってすごい才能だと思う。
彼女はセルフプロデュースがうまいね。
先ほど横浜行ってきたけど中々良かった。下図多数あり、繊細で見入ってしまった。
紅白の審査員するみたいだし、年始からは混みそうだね。
395可愛い奥様:2011/12/23(金) 22:44:54.64 ID:z5GEDxEQ0
セルフプロデュースじゃないでしょ。
スポンサーや大手広告代理店がついてると思うよ?
396可愛い奥様:2011/12/23(金) 23:23:39.94 ID:Z+JadYqaO
>>394
今の所はあまり混んでなさそうかな。
気になるので年明けに行ってみます。

日経大人のオフ買ってみた。
なかなか読みごたえあるし、美術展ハンドブッグもついてて、買ってよかった。教えてくれた人ありがとう。
397可愛い奥様:2011/12/23(金) 23:56:03.77 ID:/QZf1Cwc0
>>395
その代理店だったりして?
宣伝ワードがうまく散りばめられてるし、大切なことだから2度言ってるw
398可愛い奥様:2011/12/23(金) 23:59:32.34 ID:b7vbvmqN0
>>397
だからそういうのはいいから…
うんざり
399可愛い奥様:2011/12/24(土) 01:37:37.71 ID:qjwL0fbx0
>>398
>だからそういうのはいいから・・・
>うんざり
って、すでにソレは綺麗事では?
松井冬子に関するレスはやはりずっと宣伝臭いよ。
400可愛い奥様:2011/12/24(土) 01:40:48.30 ID:WEhbBUsG0
こんな何人も居ないスレで宣伝して何になるのよw
401可愛い奥様:2011/12/24(土) 01:43:13.07 ID:WEhbBUsG0
で、工作員だのなんだのはこのスレには合わないから
もっとお似合いのスレにでも行ってよ。たーくさんあるでしょ。
皇室スレとか芸能人スレとか。
402可愛い奥様:2011/12/24(土) 01:50:56.32 ID:GevvLBfx0
確かに言われてみれば、
宣伝文章に思えない事もないねw
簡潔にしてセールスポイントが上手く盛り込まれてる。

でも幽霊の絵ってみるの苦手だな。
403可愛い奥様:2011/12/24(土) 03:33:42.44 ID:B4KftG6x0
2ちゃん脳は少し寒い風に吹かれて来い
404可愛い奥様:2011/12/24(土) 08:15:20.76 ID:UTIgmRTU0
作者や作品を貶すスレじゃないし、
そういうのが嫌だと散々言われてるのに、
しれっと出てくるね。
いい加減にして。
自分の意に反する意見は工作員扱いなんて、
短絡的思考すぎ。
405可愛い奥様:2011/12/24(土) 08:54:54.78 ID:rYlqlpQw0
松井冬子を貶している書き込みなんて、ひとつもないよ?

芸能界ほどじゃないだろうけど、ダークな面もある世界だしね。
406可愛い奥様:2011/12/24(土) 09:21:56.21 ID:WEhbBUsG0
しつこいなぁ…ほんと次スレはテンプレ考えよう。
407可愛い奥様:2011/12/24(土) 19:34:37.64 ID:BOHdZRJ2O
今日はテレ東の美の巨人たちで、国芳特集やるね
408可愛い奥様:2011/12/24(土) 22:18:52.02 ID:Cna0hWLjO
明日国芳行きたいなあ。
六本木はすごく混むだろうな‥
409可愛い奥様:2011/12/25(日) 01:15:34.53 ID:XXQ3n0vf0
自分は国芳を見てるうちに興味が芳年に移ってしまったなぁ。
410可愛い奥様:2011/12/25(日) 08:49:46.15 ID:ZvI9FisJ0
国芳の反骨精神がステキ!

ネタバレになるから、これ以上はやめとくわね。
411可愛い奥様:2011/12/25(日) 10:48:28.64 ID:GwfY1Da30
そういえば、中学校の担任は浮世絵(実は春画w)を集めていたな
高校の美術の先生は穏やかそうなのにフランシスベーコンが好きで
美術室で画集を見て夜うなされた事がある
学校の先生方はストレスがたまるから、過激なものが好きなんだろうか
412可愛い奥様:2011/12/25(日) 11:31:45.10 ID:7vd6ed6dO
私は人間の内面を描いたような絵とか結構好きかも。
ゴヤ展来月末までか。
行こうかな。
413可愛い奥様:2011/12/25(日) 11:38:39.42 ID:lTVoXXNU0
個人的には、最近イヤなことが続いたから、
ホッとするような絵が見たい気分。
元気でいけいけな時は、暗くて重い絵も見られるけど。
今年の、東京のクレー展行きそびれた。
どんな絵が来てたんだろう…
黄色い鳥のいる風景、見てみたいなー。
414可愛い奥様:2011/12/25(日) 12:20:28.31 ID:ZDqoeZJuP
汐留のパナソニックの美術館は帰りにアンケート書いたらポストカードセットくれた。
箱根のポーラ美術館は誕生月に申告したらポストカードセットくれた。
美術館行くたびに記念にポストカード買って帰る自分には非常にポイント高かった。
415可愛い奥様:2011/12/25(日) 13:56:20.34 ID:GKCPfiuFO
今年は岡本太郎展に行かれなかったのがちょっと悔やまれる。
震災後は片道1時間がものすごく遠かったんだよなあ。
416可愛い奥様:2011/12/25(日) 14:06:09.72 ID:DddGbyNiO
>>415
同じく‥
行く気まんまんだったけど地震後はしばらく美術館、映画館は行けなかった。
417可愛い奥様:2011/12/25(日) 14:10:31.20 ID:HyJNniih0
わかる。というか今でも、また大きい地震が来たら…と思うと遠出が出来ない。
他県なんてとても。
閉鎖されちゃったけど、北海道大の人の地震波(FM波)の具合が311に似てて、
このままいくと…だkら12月1月に注意…というのが気になって。
そんな事言ってたら何も出来ないけどさ…
418可愛い奥様:2011/12/25(日) 19:24:34.70 ID:ZvI9FisJ0
>>413
クレー展、行ったよ〜。会期が短かったからね・・・
平日にもかかわらず、人大杉でびっくりした。
すべて抽象画なのに、あんなに人気があるとは。
色使いがキレイだから、それなりに楽しめるのか。

クレーって普通に絵を描くだけでは飽き足らず、いろんな手法を
試みていて、そこに着目した展示ですごく面白かったよ。
419可愛い奥様:2011/12/25(日) 19:57:05.06 ID:7simzFRM0
震災直後は怖かったけど、見逃すと後悔しそうな展覧会とかあるから、
今は出歩いてる。
420可愛い奥様:2011/12/25(日) 20:41:57.21 ID:lTVoXXNU0
>>418
そんなに混んでたんですか。
クレーの技法、すごく興味あったから
行けなかったのが悔やまれます。
グッズも欲しかった…こういうときでないと
手に入らないですよね。
気長に次を待ちます。
421可愛い奥様:2011/12/25(日) 22:45:51.96 ID:ZvI9FisJ0
>>420
クレーはグッズ映え?しますよね。
アイフォンカバーがヤバかったです。素敵で。
私はドコモユーザーなので買いませんでしたがw
常設でクレーを持ってるところなら、クレーグッズ作ってたりしますよ。
川村だったか?どこかで見たことあります。

クレーは人気なので、せいぜい数年のうちにはどこかでやりそうな気が。
422可愛い奥様:2011/12/26(月) 21:50:00.83 ID:VGM+I0PQ0
藤子F不二雄ミュージアムの制服って男女ともに
お洒落で、スタイルの良い若者しかいなくて
どらえもんみたいな体型の方が場所柄親しみがあるのにな
423可愛い奥様:2011/12/27(火) 20:21:48.38 ID:eG706qi60
ポストカード高校時代からかなり集めたので、
今色々使っている最中。
424可愛い奥様:2011/12/27(火) 20:23:53.19 ID:MsaqXIUPP
>>412
ゴヤ、観に行ったよ。
なかなか良かったわ。
425可愛い奥様:2011/12/27(火) 21:22:04.65 ID:p78NSLfr0
ダ・ヴィンチ 美の理想展

1月5日〜3月4日 福岡市美術館
3月31〜6月10日 Bunkamuraミュージアム(東京)

真作や、同時代の画家、弟子との共作など80点を展示

※ほつれ髪の女は東京のみ展示



426可愛い奥様:2011/12/27(火) 21:43:29.97 ID:UT4+IC6l0
スレ違いとは思いますが、詳しい方が大勢いらっしゃるようなのでお聞きしたいのですが。

数年前にNHKの日曜美術館で紹介されていた「ろうそく」の絵についてです。
ただ、一本のろうそくが赤々と燃えていただけなのですが、非常に興味を惹かれ
是非直接見たいのですが、調べ方が悪いのかヒットしません。

どなたか、作者名・飾られている場所をご存じの方教えて下さい。
427可愛い奥様:2011/12/27(火) 21:45:14.05 ID:LNH3DGdc0
日曜美術館 ろうそく でぐぐって初めに出てくるのじゃないの?
428可愛い奥様:2011/12/27(火) 21:56:30.04 ID:JQbcdUlQ0
高島野十郎の蝋燭シリーズ?
429426:2011/12/27(火) 22:03:23.49 ID:UT4+IC6l0
ありがとうございます。
調べたら>>428さんの通りでした。福岡なんですね。
簡単に行ける距離ではないので、残念です。
ろうそくが揺らいでいるだけなんだけど、すごく心惹かれたので、
いつか行ってみたいです。ありがとうございました。
430可愛い奥様:2011/12/27(火) 22:26:22.55 ID:p2MOuRjf0
>>423
私もポストカードつい買っちゃってたくさんあるよ。
眺めていたくて買ったけど増えすぎたので、実家へ近況報告の
ハガキを時々送っている。
431可愛い奥様:2011/12/27(火) 23:30:41.27 ID:8eIEm9PQ0
ポストカード、貧乏くさく思う人もいるかもしれないけど
自分はお気に入りを、小さな額縁に入れて家中に飾っています。
マットをちょと工夫したり、モネの睡蓮みたいにたくさんあるものは
連作風に廊下に7枚ズラーッと並べてかけたり。
ロートレックは黒縁の大きくてシンプルな額に、マットを5穴にして
飾ったり。
432可愛い奥様:2011/12/27(火) 23:31:41.46 ID:c9ITSPaW0
何年か前、三鷹(東京)市のギャラりーで高島野十郎の個人展があって
ろうそくの絵は何点もあったけど、
それ以外の自画像や風景画のほうが印象的だったな。

久留米の旧家の生まれで東大の理系を卒業してる人なんだよね。
評伝本を買ってもってるけど、なかなかに興味深い人生哲学の人だ

433可愛い奥様:2011/12/27(火) 23:56:18.18 ID:7DrXE08J0
今年、主人の転勤で東京に越してきました。
もし宜しければお勧めの博物館を教えて頂けれが幸いです。
ジャンルは問いませんので宜しくお願いします。
空海展はレイトショーでじっくり見たかったです。
434可愛い奥様:2011/12/28(水) 00:11:01.26 ID:fjTsyd7J0
月刊美術とか美術手帖で情報集めればいいじゃん。
とりあえず行ってみなよ。
越してきたからってクレクレかよ。
435可愛い奥様:2011/12/28(水) 00:18:29.46 ID:mWEwQYDK0
>>433
自分の興味を引きそうな企画展にいけばいいじゃん。
わざわざ雑誌探さなくて電車に乗ればあらゆるところにポスター貼ってあって
どれに行こうか迷うほどだ
436可愛い奥様:2011/12/28(水) 00:40:22.75 ID:T5iAci5JO
>>433
博物館なら、
まずは東京国立博物館や、国立科学博物館。
東京国立博物館は、企画展が注目されがちだけど、
常設展もなかなか面白いよ。
その近くに、国立西洋美術館があるけど、こちらもいい。
展覧会は、大々的に宣伝してるのもあれば、
ひっそりやってるのもあるんだよね。
上のレスにもあるけど、電車内広告に載ってたり、
このスレでも展覧会情報たまに書いてある。
あと、日経大人のOFFという雑誌に、来年度の展覧会一覧表載ってたよ。
437可愛い奥様:2011/12/28(水) 00:40:58.58 ID:LOGeSi+30
>>433
昔は「ぴあ」があって展覧会の場所も期間もわかりやすかったけど
今は読売新聞の夕刊でチェックはしてますね
お正月は上野の科学博物館が楽しいな(売店が良い)
438437:2011/12/28(水) 00:49:40.40 ID:LOGeSi+30
>>436さんとダブってしまいましたね、まったく同意
あと、日本橋の貨幣博物館とか日銀本店の年数回の見学会と
あわせていくと面白い
439可愛い奥様:2011/12/28(水) 00:53:28.19 ID:s7/1Vfej0
>>434
そういう言い方やめなよ。きっと右も左もわからないから聞いたんでしょうに。
440可愛い奥様:2011/12/28(水) 01:05:12.90 ID:3xUPpfDYO
東京は美術館天国だよ。まずは上野か六本木行ってみたらいいかも。
先週、国芳展に行ってきた。すごく興奮したわ。
ポストカードはあまり買わないけど、クリアファイルを買ってしまう。まったく使ってないw
あと図録は規格で大きさを揃えて欲しい。本棚に入らないよ。
441可愛い奥様:2011/12/28(水) 01:08:44.25 ID:aWSev4uDO
国芳、中身はよかったけど、やっぱりヒルズは好きじゃない。
でも、大好きな妖怪や戯画だけでなく、
役者絵や美人画の着物の意匠がいいのが個人的発見だった。
442可愛い奥様:2011/12/28(水) 01:32:32.99 ID:j3S2GVqj0
>>433
とりあえず、ぐるっとパスを買って
東京観光がてら虱潰しに行くのはどうでしょう。
ttp://www.rekibun.or.jp/grutto/index.html
443可愛い奥様:2011/12/28(水) 09:11:09.54 ID:Lv1R7EWG0
都内だとここで会期チェックしてます
ttp://artscape.jp/exhibition/schedule/tokyo/tokyo.html

ちょっと更新が遅い事あるのが難だけど、一番まとまってる気がする
444433:2011/12/28(水) 20:52:49.57 ID:wtOfd7pZ0
皆さま色々とアドバイスを頂き、本当に有難うございました。

>>435
本当に迷うほど展示イベント多いですね

>>436
まず上野の国立館等々の常設展へ行ってみます。
国立西洋美術館ですか、全く知りませんでした・・今から楽しみです。

>>437
上野は本当に国の宝が一杯ある事に驚いています。
御正月の科学博物館の売店ですか?一度調べなければ。

>>442>>443
早速ブックマークさせて頂きました。助かります
445可愛い奥様:2011/12/28(水) 21:10:15.37 ID:aWSev4uDO
ミュージアムショップはどこも楽しくけど、とりわけ国立新がいいよね。
ポールのレストランも美味しいし。

美術館としては庭園がダントツで好きだし、ブンカムラの客層が良いけど、
どちらも休館中だ。
446可愛い奥様:2011/12/28(水) 21:31:09.25 ID:aAl+NI4I0
>>445
現在、補修修繕中で休館中の東京都庭園美術館。
たまーにウィンターガーデン(最上階にある、ガラス張りの天井の部屋。陽があたり暖かいので、冬場に利用)が公開になる。
ある年の展示会(戦前の美術品特集)で、やたら和服やらゴスロリ姿の女性が多かった。
したらば、目玉作品(女性が長椅子に寝そべっている油絵)に描かれているのと、ほぼ同じ長椅子がウィンターガーデンに置かれていて
「ここで記念撮影してちょ」
皆さん、係員の指示に従い行列しながら撮影してたわ。
こういったのも、良いよね。
447可愛い奥様:2011/12/28(水) 21:55:58.78 ID:zD46enpc0
ブンカムラではフェルメール展の真っ最中だよw
年末年始の休みが1月1日だけなんで、行くなら
今のうちと思ってる。
448可愛い奥様:2011/12/29(木) 11:03:36.28 ID://I7SM3bO
文化村で大規模修繕中なのは劇場だよね。
もう終わってしまったけど、シアタークリエでた見たミュージカルは
カミーユ・クローデルが題材で、ロダンとのラブシーンは
カミーユの彫刻と同じポーズで表現していた。
2ちゃんではベッドシーンが組体操と書かれてたけどw
449可愛い奥様:2011/12/29(木) 11:52:09.64 ID:f7VPjJWxO
そのラブシーンちゃんと元ネタがあったのか!
この下品な絡み合いいるの?とか思ってたから知れて良かった
450可愛い奥様:2011/12/29(木) 12:53:53.17 ID:t5fkVChr0
>>448
いや、美術館のほうも半年近く休館してたのよ。
リニューアル後初の展覧会が、今やってるフェルメール。

東京に越してきたばかりというかたが書き込みされてたけど、
都心の美術館博物館で、人気のある(主催が宣伝に力を入れている)展覧会の混み方は異常。

フェルメールもあっという間に人大杉になると予想されるので、
早めに行くのがいいよね。

451可愛い奥様:2011/12/29(木) 15:00:01.66 ID:HwZ5JfA60
土日は言うに及ばず。
平日でも、お時間のある美術愛好家が一杯いるのよ。
東京は。何年か前に都美術館で開催したフェルメール展
は、平日でも入場制限して激コミだった。
452可愛い奥様:2011/12/29(木) 15:52:34.56 ID:GoXFHQBH0
テレビで紹介された次の土日なんて、ほんと混むよね。
また会期終わる頃に放送されたりした日にゃもう…
453可愛い奥様:2011/12/29(木) 19:02:10.01 ID:A1Sz2dzgO
ミーハー団塊が押し掛けるからね…
454可愛い奥様:2011/12/30(金) 00:49:31.73 ID:4lYQkjNs0
美術館ではなくデパートのイベントだったけど豆本を見た。
非常におもしろかったので来年は豆本と本の装丁の美術館・企画展・ギャラリーの探索に出ようと決めた。
455可愛い奥様:2011/12/30(金) 08:35:22.37 ID:7hY5PPoE0
小さいものって見入ってしまうよね。
旅行中に、なにげなく兵庫歴史博物館の
「ミニチュアの世界 小林礫斎と手のひらの宇宙」
っていうのに入ったら、あまりの面白さに出られなくなって
観光そっちのけでずううううっとミニチュア見てたw
親指の爪より小さい箪笥や硯箱…豆本もあった。
箪笥はちゃあんと引き出し開くんだよー。
456可愛い奥様:2011/12/30(金) 09:09:37.05 ID:tbulIg5P0
小林礫斎の展覧会、去年の今頃渋谷の
たばこと塩の博物館でやってたんだよね。
見損ねてしまったのは残念だったかも〜
457可愛い奥様:2011/12/30(金) 11:33:55.14 ID:mX7jsMSm0
国芳展の「きん魚づくしぼんぼん」の紹介記事を見て
あまりの可愛さにクラクラしたので見に行こうと思う。

きゅっと手(?)をつないでいたり、小さい金魚を覗き込んだり
可愛いってだけでなく、優しいかんじが良いわ。
458可愛い奥様:2011/12/30(金) 12:08:28.22 ID:wUV0Jp0XO
九州国立博物館で、細川家の永青文庫展が来年3月までやっているみたい。
しかし菱田早春の「黒き猫」は1月22日までと展示が短い。
20数年前、熊本県立美術館で見て以来のチャンスだけど、いくら同じ九州とはいえ、
JRとバスで片道3時間は悩む。


渋谷のフェルメールも行きたいんだけど。
「手紙」3作が一同に…って煽り文句に煽られるw
459可愛い奥様:2011/12/30(金) 17:05:24.25 ID:E/UcGGsi0
>>457
国芳今日行ったけど、見ごたえあったよ。
細かいところまで繊細だった。
化け物系の浮世絵がユーモラスでかわいかった。

作品の大半が変わるというから、後期も見に行きたいと思う。
460可愛い奥様:2011/12/30(金) 17:11:11.86 ID:DEu8AmJw0
>>459
日中の混雑具合はどうでしたか?

年明けに行こうと思っているのだけれど、やっぱり夕方のほうが空いているのかなあ
461可愛い奥様:2011/12/30(金) 18:18:15.63 ID:rkbztr3J0
>>460 459ではないけど、自分も今日行った組。
できれば夕方の方がいいと思う。
私は午前に行ったけど、混んでた。混んでるのはまだしも、
飽きて帰りたいつまらないと連呼したり、騒いでる子供がチラホラいた。
小学生位の男児が、どけどけ!見えない!とか言ってグイグイ押してきて本気でうざかった。
母親も一緒になって見えない見えないと文句言ってんの。
ガラスに触るなと書いてるのに、触ってたり、マナー悪すぎ。
(あえて言わせてもらうけど、黒いミニスカートをはいていた30代位のお母さんあなたです)
少なくとも夕方なら子供がいる率も低いはずだからいいと思う。
462可愛い奥様:2011/12/30(金) 19:41:23.53 ID:FB8PERwOO
皆さんお知らせです〜

東京国立博物館で、1月2日から9日までの間、
先着1400名様に土偶ストラップ配布するそうです。

2日の鏡開きは中谷美紀が行う予定。

海洋堂だからストラップはいい作りだと思います。

私はマツリ展と龍展見に行ってきます。
ストラップもらえるといいな〜
463可愛い奥様:2011/12/30(金) 20:39:51.68 ID:i5kvRdMj0
>>459
457です。ありがとう。どんどん楽しみになってきたよ。

>>462
土偶ストラップ(Θ◎Θ)!
面白そうだね。もらえると良いね。
464可愛い奥様:2011/12/30(金) 22:13:15.68 ID:ryNrub2qP
土偶ストラップいいなあ。
465可愛い奥様:2011/12/30(金) 22:22:35.04 ID:EnHAS9Ye0
つくりがいい土偶…w
466可愛い奥様:2011/12/30(金) 23:16:25.08 ID:tbulIg5P0
土偶ストラップ、欲しいのよ〜
配布期間が過ぎたら、ショップで売ってくれないかなー

土偶好きなんでw、東博で土偶展をやったとき
始まってすぐ行ったのね。平日なのに混んでてビックリ。
国宝の土偶三体が揃っているという、土偶展としては最高の内容ww
だったとはいえ
世の中こんなに土偶好きがいるなんて。
会期初めのようは、待ち構えていたマニアで混んでることもある、っていうね。

467可愛い奥様:2011/12/30(金) 23:20:11.47 ID:DEu8AmJw0
>>461
どうもです

子供達の長期休み中はやっぱり厳しいですね
夕方〜夜にかけてゆっくり見に行こうと思います
468可愛い奥様:2011/12/31(土) 05:58:17.56 ID:w2CK/PKGO
>>463
土偶顔文字カワイイ
ありがとう。
去年の写真見たら、混んでそうだったけど、体調が良さそうなら行ってみるね。
469可愛い奥様:2011/12/31(土) 10:08:45.51 ID:UVXpBioJO
>>458 九博と言えば針聞書だね!
行ったことないけど教えて貰ったその日に絵本買った!
色々な体の虫が可愛い〜
場所柄、陶磁器の展示も良さそう。

東博の土偶展、よかった!

とりあえずみんなが行く有名展は、
グループが押し掛ける午前中は避ける。
470可愛い奥様:2011/12/31(土) 11:32:39.49 ID:xg3LglcHO
フェルメールというと、池袋の東武美術館が閉館する時に館長だかが
「これからはフェルメールを集めてきて見せる時代ではなく、こちらから
各国の美術館に出かけていく時代」と負け惜しみコメントを出していたのが
忘れられない。
それはある面正しいけど、バブル崩壊も明らかになって倒産企業続出の中
潰れる美術館の館長が言う話じゃねえよな、と今でも思う。
471可愛い奥様:2011/12/31(土) 11:43:37.56 ID:jGC6kJBm0
東武美術館の閉館は2000年か〜
まだ夢が持てた時代だったのね・・・

経済的な問題ではなくて、
「大事なお宝を被爆させられない」という理由で
展覧会がポシャることがあるなんて、
一年前でも夢にも思わなかったけどさ。

472可愛い奥様:2011/12/31(土) 19:50:15.68 ID:xXkCCvmO0
松井冬子さん、紅白の審査員に出てるねー
473可愛い奥様:2011/12/31(土) 21:09:31.25 ID:y1Ed5ywP0
>>457
金魚かわいいよね。
犬が体育座りしてる絵とか、猫が熱いご飯食べようとしてあちっとなってる
絵とか、かわいいと思った。

土偶展、検索したら面白そうだった。見逃して残念。
大英博物館でも土偶展やって、好評だったみたいだね。
474可愛い奥様:2011/12/31(土) 21:34:38.67 ID:jGC6kJBm0
松井冬子のコメント、まるで用意してたやつ
読んだだけって感じだったわね。
アドリブできないのかしら。
てか、ほんとに演歌歌手みたいw
475可愛い奥様:2011/12/31(土) 21:51:44.51 ID:VEUgNMEwO
金魚かわいいわ〜。
金魚目当てで行ってグッズいっぱい買っちゃった。後期も絶対行くわ。
トーハクに中谷美紀くるのね。
正月に行ったことないけど混むのかな?
476可愛い奥様:2011/12/31(土) 22:06:24.06 ID:rC2s844nP
大人のOFFが、美術館特集なので買ってきた
なかなか中身が充実している
477可愛い奥様:2011/12/31(土) 22:22:51.85 ID:fppmoBJ/0
ここは実況をして平気なスレ
478可愛い奥様:2011/12/31(土) 22:37:29.47 ID:TXArbrdn0
金魚好き、黄表紙好きにはたまらないわ!
479可愛い奥様:2011/12/31(土) 22:46:29.16 ID:UCHu+hrV0
上野の東博は秋にオープンした本館の高円宮さま寄贈の現代根付コレクションが
年明けから展示替えのハズ。(50個ぐらいずつ、3か月交替予定)

常設展だから、企画展行った帰りにタダで寄れます。
根付ってミニチュアの権化だから工芸好きにはおすすめ。
480可愛い奥様:2011/12/31(土) 23:41:35.15 ID:zJroa17D0
>>479
年の最後にいい事聞いた。根付大好き。ありがとう
11月からなんだね。
481 【豚】 【472円】 :2012/01/01(日) 07:58:08.11 ID:AQtEp7cC0
あけましておめでとうございます。
今年も美しいもの可愛いもの、心動かされる素敵なものに
たくさん出会える年でありますように。
482 【吉】 【536円】 :2012/01/01(日) 08:21:40.24 ID:abPlFQPS0
あけおめ!

1月は行きたい展覧会がたくさんで
取捨選択に悩んでるわ!
483可愛い奥様:2012/01/01(日) 08:39:03.65 ID:hjumcXUTO
あけましておめでとう

私も展覧会めじろ押しでどれに行くか悩み中。
たくさん行きたいけど
グッズや図録買うと結構金銭かかるのよねw
484可愛い奥様:2012/01/01(日) 10:32:31.20 ID:JILnaSXB0
明けましておめでとうございます
ここで、まったり美術館博物館のお話ができて、嬉しいです。
これくらいのふいんき()が良いなぁー

とりあえずは国芳、松井冬子、MOA の紅梅白梅、
フェルメール、あとなにかあったかな、今年も色々巡ろうと思います。
485可愛い奥様:2012/01/01(日) 20:31:13.93 ID:feXaUWhW0
>>484
「ふいんき」が気になって。
雰囲気の雰は・・フン・・と読めるでしょ?
だから、ふんいき=雰囲気です。

486可愛い奥様:2012/01/01(日) 20:38:23.82 ID:J7VFG0jVP
>>485
・・・ゴメンもしかして2ch初心者ですか?
487可愛い奥様:2012/01/01(日) 22:14:49.49 ID:wwaSmg0g0
「ふいんき」でググってみましょうね
合わせて「なぜか変換できないのガイドライン」も
488 【大吉】 【1217円】 :2012/01/01(日) 23:26:22.28 ID:2Q7ZJ9LD0
今年はボストン・MET・ベルリン・エルミタージュと豪華なラインナップで美術館に行く頻度
が例年より高くなりそうだけど、凄く楽しみ。
489可愛い奥様:2012/01/01(日) 23:28:37.30 ID:2Q7ZJ9LD0
すみませんageてしまいました…
490可愛い奥様:2012/01/02(月) 14:47:27.83 ID:/zAUqju1O
今日東京国立博物館へ行って来たのでレポします。

開館は9時半だけど、9時に博物館の前の入場券売り場着。
その時点では、
券は数人待てば買える位。でも、入場待ちの人が列をなして大勢。
中に入ると、土偶ストラップの整理券を渡され、
北京展を見る人、ストラップ受けとりたい人、
特別展を見たい人に列が分けられる。
私はストラップもらってからゆっくり回りたかったので、
ストラップの列に並ぶ。
ストラップの列は、割りとそんなに時間がかからないで中に入れました。

長いので続きます
491可愛い奥様:2012/01/02(月) 15:09:48.92 ID:/zAUqju1O
続きです。

平成館の一階入り口付近は混んでましたが、
古墳時代の神とマツリ展、信濃の赤い土器展、仮面展は
奥に進むにつれて人がまばらになり、
ゆっくり見れました。
二階の天翔る龍展は混んでたけど、
龍の自在置物、龍の兜、歌川国芳の龍の浮世絵や刺繍等龍に関する物が展示してあり、
見応えがありましたね。

11時頃に出たけど、それでも入場する人が途切れることはなかったです。
紫禁城展の方は私は行ってないけど、
70分待ちとかになってました。

遮光器土偶ストラップ、リアルで土偶好きな方には
たまらない感じですw

長文失礼しました
492可愛い奥様:2012/01/02(月) 16:12:12.73 ID:xd/vne1K0
フェルメールの手紙、ワシントンのはだいぶ前に日本に来たことがあるし、
アムステルダムのは行ったときに見たからいいか・・・
とも思ったけれど、フェルメールのブルーをまた確認したくなった。
493可愛い奥様:2012/01/02(月) 16:15:53.93 ID:BoIjcJkm0
>>490
乙でした。土偶のストラップいいな。
やっぱり混んでそうだね・・。
494可愛い奥様:2012/01/02(月) 16:16:41.26 ID:xd/vne1K0
連投ごめん。

フェルメールっていつから日本でこんなに人気がでたの?
「失われた時・・・」がブームになってから?

最初に「真珠の耳飾りの少女」(昔は「青いターバンの少女」)が
上野の西洋美術館に来たときは、客がみな前を素通りしていたので仰天したけど。
確かスカ−レット・スワンソンが出演した映画があったね。
495可愛い奥様:2012/01/02(月) 16:49:38.53 ID:7WWPWff20
>>494
これまで来日したフェルメール作品
ttp://bluediary2.jugem.jp/?eid=2420

2000年の西洋美術館の「レンブラント、フェルメールとその時代展」に
行ってるけど、その時点では「恋文」の前はけっこうな人だかりだったよ。
展覧会のタイトルにフェルメールを出してきてるのに、
一点しか出てなかったってのもあるかもだけどw

フェルメール人気は、仕掛けられたくさいけど
日本人の好みにもよく合ってるのかな。印象派に飽きた愛好家(笑)の
次のターゲットになりやすかったのか。
496可愛い奥様:2012/01/02(月) 16:57:58.21 ID:h+oxlG380
フェルメールはやや小ぶりで、数が少ないから希少価値があるし
女性が可愛いから日本人好みなのかな
海外だと巨大な絵が多くて圧迫感があって「こんな大きい肖像画、
どうするんだ」と余計なお世話してしまう(狭い家で育ったのでw)
初めてフェルメールとその贋作の話を知ったのは、大昔読んだ
少女漫画だった
497可愛い奥様:2012/01/02(月) 18:03:05.37 ID:mukzSqzlO
数が少ないから全作品を見るのを目標にしてる人とかも多いよね。
でもフェルメールの小ささ細かさは日本人好みな気がするよ。
日本の工芸品に共通するものがある。
498可愛い奥様:2012/01/02(月) 19:24:54.18 ID:9J9VmS920
フェルメールはよく来るのと、その度テレビで番組組んでるから興味を持つきっかけが多いだと思う。
ニワカだけど私も好き

清貧で生真面目な感じが日本人受けするのかも。真面目で普通に生きてる人の日常みたいな所、気持ちがぶれて無い感じとか
499可愛い奥様:2012/01/02(月) 23:09:20.13 ID:ELaG0lv90
今日はほとんどご近所の都立現代美術館へ。
明日は両国の江戸東京博へ。
2日と3日の常設展は入場無料なんだよ!
500可愛い奥様:2012/01/02(月) 23:13:02.03 ID:is9AYUKd0
>>494
昔、母と一緒に見に行ったことあるんだけど、495のリンク先見たら
1987年の「手紙を書く女」だった。
母親がフェルメール見たいから私もついでに連れて行かれたんだと思うけど
結構混んでいた気がする。そのとき買った絵葉書がまだ残っているww

宗教を前面に押し出してなくて日常の一こまだから親しみやすいのかな。
確かに大きさも日本人好みなんだろうね。
501可愛い奥様:2012/01/02(月) 23:55:27.94 ID:hsSqEeh10
フェルメールの絵
「ギャラリーフェイク」を読んでからより好きになったかも。
502可愛い奥様:2012/01/03(火) 09:36:25.93 ID:YeiE82jo0
>496さんと同じものを読んだのかわからないけど、
フェルメールと贋作をモチーフにした少女漫画で印象的だったのは
江ノ本瞳の「アップルツリー」。
雑誌掲載のみの幻の作品だけど…
503可愛い奥様:2012/01/03(火) 09:59:13.73 ID:+VqFoAlb0
>>499
都立現代美術館のご近所ですか〜
あの、壮大な無駄使いの・・・
私は好きだけどねw
どの駅からも遠いのがネックだけど
東京駅北口からバスに乗っていったらラクチンだった。


504可愛い奥様:2012/01/03(火) 10:15:25.06 ID:F9oKDd5V0
>>503
バスが便利なんですか?
ありがとうございます。

歩くなぁ、と思ってました。
505可愛い奥様:2012/01/03(火) 11:05:16.58 ID:rl6t+dbH0
>>464 >>466 >>493
土偶ストラップは、3月に『考古学ミニチュアモデルコレクション』として、
カプセルフィギュアで発売予定みたいだよ。
まだわからないけど、
科博みたいに、トーハク限定で売るかもね。
発売予定のは、飾り台がつくって。
精巧に作られててなかなか良かったから、
売られたら集めると思うw
506可愛い奥様:2012/01/03(火) 17:28:35.06 ID:AGPs96PCO
>>499
私も今日、平清盛展を見に江戸博行ってきたよ。
展示物は、書物や屏風絵が多かった。
国宝の源頼朝の刀と、清盛直筆の手紙を見られたのは良かったけど、
全体的にあっさりした展示だった。
507可愛い奥様:2012/01/03(火) 22:19:02.33 ID:71lsnyCQ0
知らぬ間に細川家の秘宝展終わっていた。
508可愛い奥様:2012/01/03(火) 22:19:51.18 ID:71lsnyCQ0
知らぬ間に細川家の秘宝展終わっていた。

509可愛い奥様:2012/01/03(火) 22:20:12.37 ID:71lsnyCQ0
知らぬ間に細川家の秘宝展終わっていた。

510可愛い奥様:2012/01/03(火) 22:31:10.75 ID:71lsnyCQ0
すみません。
511可愛い奥様:2012/01/03(火) 23:05:19.29 ID:RNz2o1qK0
大宰府の九州国立博物館へ来ませんか?
梅が枝餅もいおしいですよ。

「細川家の至宝」(九州国立博物館、西日本新聞社など主催)が
 1月1日、福岡県太宰府市の九州国立博物館で開幕。 
 3月4日まで。
512可愛い奥様:2012/01/04(水) 00:20:23.64 ID:ExLnBDzf0
>>511

ありがとうございます!>>507です。
福岡出張があるので、行ってみます。
梅が枝餅食べて、お参りもしたいと思います。

秘宝じゃなくて、至宝でしたorz
正月早々、失礼いたしました。
513可愛い奥様:2012/01/04(水) 03:23:29.34 ID:aeK6OuNF0
>>496
私が最初にフェルメールを知ったのは「エロイカより愛をこめて」。
レンブラントと同じくらい有名な人、とキャラに説明されていたな。
514可愛い奥様:2012/01/04(水) 07:18:37.71 ID:3cMlrl9e0
土偶話で思い出したけど
東博ミュージアムショップの
はにわレプリカが欲しい…!
踊ってる人と、馬とあひる?がかわいすぎる

なにかのブログで、シャガールの絵の馬が
そのままぬいぐるみになってるグッズ持ってる人がいて
あまりにツボすぎてほしくてギギギ…となった
日本では売ってないみたい
でも欲しい シャガール可愛すぎ にわとりも
515可愛い奥様:2012/01/04(水) 07:53:25.28 ID:gxZIkp+y0
>>505
情報d!

土偶のために早起きする気力が湧きそうもないので
買います。
そちらは買えるようにがんばるわww
しばらくトーハクのHPに注目します。
516可愛い奥様 :2012/01/04(水) 13:38:37.26 ID:cJ1vk7Pu0
>>511 明日行く予定。
めっちゃ楽しみ。
大宰府天満宮でおみくじも引いて、お札も買って帰るんだ。
517可愛い奥様:2012/01/04(水) 13:55:19.10 ID:aopOhPl80
>>514
江戸東京博物館で「発掘された日本列島展」を毎年夏ごろ開催するけど、
その臨時販売場で埴輪のミニチュアとかいろいろグッズ売ってる。
おととし、250円位のハニマル王子風な手のひらサイズの埴輪買ったよ。
シャガールではないけど、岡本太郎とミュシャのフュギィア欲しいな。
後で買えばいいかと思ってて、結局買いそびれた。



518可愛い奥様:2012/01/04(水) 17:01:32.07 ID:Jgrdg0ZQ0
>>517
はにわ情報ありがとうございます
手のひらサイズのはにわタン…ハァハァ
ミュシャグッズ私も欲しいな
7〜8年前くらい前に伊藤園から出てた
ミュシャ絵入り缶コーヒーシリーズはコンプしたよ
コーヒーはマズかったけど頑張ったw
519可愛い奥様:2012/01/04(水) 17:53:31.98 ID:N0XtVuat0
>>517
去年は震災の影響で関連品販売がなくてちょっとがっかりでした
出土品を模倣したマグネットのついた焼き物が楽しみなんです
おととしは売り場3分の一せんとくんが占領しててびびったw

520可愛い奥様:2012/01/04(水) 22:25:23.03 ID:/DtYlX3MO
考古学系が好きな奥様もいてうれしいな。
521可愛い奥様:2012/01/05(木) 07:14:51.38 ID:/IfXC4NP0
銅鐸ストラップがほしいので
京都の「大出雲展」を狙っているw
522可愛い奥様:2012/01/05(木) 10:24:06.15 ID:Z0WTbD/n0
銅鐸ストラップあるのか。欲しい・・w
ト―ハクでもやるよね。大出雲展私も楽しみ。
523可愛い奥様:2012/01/05(木) 12:44:23.51 ID:MK0M8KlgO
江戸博常設、2日3日無料だったのか!
行けば良かったー。
今日のブラタモリみたらまたいっそう行きたくなるだろうなあ。
国芳も早く行かなくちゃ。前後両展示みたい。
太田記念美術館の2月からの「大江戸スター名鑑」が楽しみ。
524可愛い奥様:2012/01/05(木) 22:56:21.69 ID:0mR0qq1Y0
国芳いいなあ。上京したいけど地方者はツライわ

島根県立美術館で伊東深水展見てきた
新年早々華やかな美人画ずらりで眼福眼福
有名な「指」のモデルが奥方とは知らなかった
13歳当時の作品が既に上手すぎてたまげた
525可愛い奥様:2012/01/06(金) 08:47:18.17 ID:zYRgJkqF0
金魚
526可愛い奥様:2012/01/06(金) 18:42:52.86 ID:lWMUK/8M0
有名な画家の、無名なころのデッサンってやっぱり上手いよね。
昔バルセロナのピカソ美術館に行ったんだけど、ピカソって天才だなと改めて思った。
子どもの頃のデッサンなんて、鳥肌もんだったよ…
527可愛い奥様:2012/01/06(金) 22:20:19.71 ID:leyVBxRs0
安井曾太郎のパリ時代の
裸婦デッサンとか神だよね
黒田清輝とか、いろいろな人のデッサン集めて
素描展とかやってくれたら遠征してでも行くわぁ
完成した作品も好きだけど、
最近はデッサンやクロッキーにすごく惹かれる
528可愛い奥様:2012/01/07(土) 00:19:36.02 ID:R1rZJYX50
ここで知って松井冬子展に行って来た。
生の絵は初めて見た。
デッサンと下図にいろいろ書き込んだメモが面白かった。
団扇に描いた陸前高田の一本松の絵とトンボの絵が好きだな。
正月明けの平日のせいなのか非常に空いてた。
個展も良かったけど横浜美術館のコレクションのダリとマグリットの絵を見れてたのが収穫だった。
あと売店で見た諏訪敦の画集に惚れた。
個展を見る機会があれば行きたい。
529可愛い奥様:2012/01/07(土) 01:26:55.48 ID:Dm0E+T1P0
フェルメール、シャガール、伊東深水、国芳、安井曾太郎や黒田清隆
江戸東京博の「発掘された日本列島」
・・・等々のお歴々や著名美術家の名があがってくるスレで、
松井冬子がやけに出てくるって、やはり何だか不審だなぁ。

ごめんなさい、正直な感想です。
530可愛い奥様:2012/01/07(土) 02:51:37.55 ID:4pr4hVT5O
人の多い関東で展覧会やれば書き込む人もいるんじゃないの。
2ちゃん脳な理由で書き込みを制限するようなこと言うのはやめてほしい
531可愛い奥様:2012/01/07(土) 20:07:22.68 ID:CBueS5v1O
ゴヤ展行ってきた。
午後にも関わらず、そこそこ人がいた。
戦争を描いた絵が生々しくて訴えかけてくるものがあった。
ロバ?の風刺画は可愛かったな。
見に行って良かった。
532可愛い奥様:2012/01/07(土) 20:13:03.78 ID:ZZHVWRBS0
>>527
素描展いいかも!
テーマ絞って、いろいろな画家の素描や下絵が並んでるのがいいなぁ
一般ウケはしなさそうだけどねw
533可愛い奥様:2012/01/07(土) 21:22:07.12 ID:OdYFwS+m0
おととし、近所の美術館でアンドリュー・ワイエスの
素描&水彩のみの展覧会があった。
ほんとにテンペラは一点もなかったんだけど
ワイエスくらいの作家だと
充分に見応えある展覧会だったよ。
534可愛い奥様:2012/01/08(日) 08:23:13.91 ID:AmFZQp72O
>>528
トン。券を買ったものの、いつ行こうかと思ってたんだ。
ダリやマルグリットもあるのは知らなかった。
ダリ好きなんだ。見に行ってみる。
535可愛い奥様:2012/01/08(日) 08:51:35.91 ID:V25/t0Wl0
横浜美術館の常設は充実してるよね。
シュルレアリスム部屋wは、代表作家が揃ってるし
最後には写真だけの展示室まであって、
なんかもう息切れしたわ。
私が行ったのは松井冬子じゃないけどw
536可愛い奥様:2012/01/08(日) 12:38:22.87 ID:X7iHtoGE0
>>534
ワイエス、私も好きです。近所の美術館ってどこでしたか?

私は昨日、恵比寿の写真美術館へ行ってきました。
「ストリートライフ」と「見えない世界のみつめ方」を観てきました。
写真は絵画とは違った良さがありますよね。
537可愛い奥様:2012/01/08(日) 15:36:47.29 ID:lR2l4t2k0
横浜美術館のシュルリアスム部屋はたしかに代表作家の代表作に
近いものが揃っているけど、いつも楽しみにしてるのは、
日本画部屋と写真部屋。毎回テーマも違うし、横浜の土地にまつわるものが多いし、
会期が変わるたびに新しいものが見られるし。
あと、ガラス工芸も地味に充実してる。
>>529
松井冬子私も楽しみにしてるくちだけど、そのラインナップの中に入るのは
さすがに2ちゃん奥だなあ、って思ったよw
538可愛い奥様:2012/01/08(日) 21:41:49.74 ID:V25/t0Wl0
>>537
私が行ったときは、横浜出身の川上澄生コーナーがありました。
ああいうご当地企画っていいですね。

ところで、今日はメタボリズム@森美術館のついでに
国芳に行ってみたところ・・・
大変なことになってました!
私はメタボ目当て(しかも、すごく面白かった!)だったのと、
国芳展なら他で行ったことあるので、
ほぼ素通りでもまあ心残りはありませんでしたが・・・

アレに行くつもりの奥様で、平日に行ける人はぜひ平日に!
時間帯も考えて臨まれたほうが後悔がないと思われます。
539可愛い奥様:2012/01/08(日) 21:43:00.43 ID:V25/t0Wl0
あ、国芳@森アーツは、点数が多くていい展覧会と思いましたよ!
人さえ大杉でなければ・・・
540可愛い奥様:2012/01/08(日) 22:26:44.50 ID:X5k+Ozb40
>>539
人の波が何層くらいになってましたか?
541可愛い奥様:2012/01/08(日) 23:48:28.92 ID:V25/t0Wl0
>>540
入場したのは6時くらいで、
入場待ちの行列はなかったものの
(3時頃だと会場外にかなりの行列だった)
絵の前は人でびっしり。
サイズが小さく描写が細かいですから、かぶりつきで見たい人ばかりで
絵にたどりつくまでの行列ができてました。
そのあとも牛歩ですからストレスたまりそうな感じ。
客層はすごく若い。これに限っては、朝イチのほうがいいかも。


542可愛い奥様:2012/01/09(月) 01:13:08.45 ID:Of7HpfeF0
>>541
丁寧にありがとう存じます。
平日の早い時間に行ってみますね。
543可愛い奥様:2012/01/09(月) 16:00:41.36 ID:wWzCME/1O
後期楽しみにしてるけど、国芳そんなに混んでるのか…。
平日午後に行こう。

三越の近代日本名品展行こうかな。
横山大観や東山魁夷の作品も見られるみたいだし。

でも国立新美術館の明日展も行きたい。
544可愛い奥様:2012/01/10(火) 18:06:44.16 ID:wxDzt6kVO
あげます
545可愛い奥様:2012/01/10(火) 19:24:06.99 ID:fv1u9d+w0
>>536
埼玉県立近代美術館です。

ワイエスの出世作となった「クリスティーナの世界」
ポーズを決めるのに奥さんをモデルにデッサンしてた、とか
写実画のようでいて、けっこうフェイクがまじっていて
家と納屋は実際より離して描かれている、とか
何より、足の不自由なクリスティーナが自力であの場所まで
行くことはなかった、とか
裏話的なエピソードを知ることができて興味深かったです。
546可愛い奥様:2012/01/10(火) 20:35:38.77 ID:RqPqu6zjO
福岡市美術館のダ・ヴィンチ美の理想始まったな
観にいくか
547可愛い奥様:2012/01/11(水) 00:16:56.73 ID:0ekVcN6P0
国芳展行って参りました。
そして「きんぎょ尽くし ぼんぼん」が
後半戦だと知って、自分を馬鹿馬鹿と責めておりますorz(ggrカスはご勘弁を)

でも、面白かったわ。人物の動きとか色の鮮やかさとか予想以上に良かった。
本も展示されていて、「こりゃ面白そうだ!」と思いました。
新作が出るたびに皆わくわくして読んでいたのか?とか
版画を見て「きんぎょカワユス!」と言い合っていたのか(表現古くてスマン)
とか思ったよ。

一番気に入ったのは、殴り書きみたいな猫でした。
漫画の表紙の裏なんかに書いてありそうな絵で笑った。
548可愛い奥様:2012/01/11(水) 01:12:57.69 ID:4tJQGTaJ0
大阪の親戚の家に行ったついでに、狭山博物館に行ってきた。
展示物より安藤忠雄の建物が印象に残った。
とにかくすごい。
549可愛い奥様:2012/01/11(水) 01:38:23.79 ID:DeJO3X+DO
ラジオ深夜便で大原美術館の人がトーク中
550可愛い奥様:2012/01/11(水) 14:18:01.92 ID:H33wwSFL0
ゴヤ展見てきた。
今日は人が少なくて
静かで、じっくり堪能できました。
551可愛い奥様:2012/01/11(水) 18:59:28.12 ID:Z69nd4yEP
大原美術館、すぐ近くまで行ったのに休館日だったよ。
また行きたい。遠いからなかなか行けないけど。
552可愛い奥様:2012/01/11(水) 19:32:17.06 ID:RjqM77XB0
>>551
大原美術館、昨年の夏休みに行ってきたよ。
受胎告知はもちろんすごい人混みだったけど、
オリエントや別館はガラガラだった。
ダンナと子どもは観光で、一人でゆっくり観賞できて良かったです。
おみやげのオリジナル手拭いが良い柄で、おすすめですよ。
553可愛い奥様:2012/01/11(水) 19:38:45.05 ID:RjqM77XB0
ところで奥様方は、美術館博物館に行くときは、一人で行く派?
それともどなたかと連れ立って行く派?
554可愛い奥様:2012/01/11(水) 19:57:28.22 ID:Z69nd4yEP
>>552
いいなー
その時、高齢の両親と一緒で、母が美術館好きだから
残念がっていた。(偶然その近くに立ち寄ったので・・・)
今度の夏にでも、また行こうかな。
555可愛い奥様:2012/01/11(水) 20:44:05.46 ID:jsgbxqi4O
>>553
一人で行ったり、旦那と行ったり。
旦那と行っても、中に入ったら別行動。
自分のペースで見たいんだ。
見てる時たまにすれちがっても話しかけずスルーw
556可愛い奥様:2012/01/11(水) 21:47:49.33 ID:D+O260zK0
>>553
独身の頃は友人と行くことが多かった
今は子供が大きくなってきたので、子供が一緒に行きたがったり、
子供を連れて行っても大丈夫そうな展示なら子供と行く

先日は原美術館に行ってきた。
子供向けのワークショップをしていたのでよかった
3,4歳くらいの子も来ていたけれどおとなしくしていてかわいかった
557可愛い奥様:2012/01/11(水) 21:52:53.03 ID:9+jcjEGdO
初めて八王子の村内美術館良かったです。
バルビゾン派を中心にセンスよくまとめてある。
光の当て具合や30センチまで近づいてもいい出し惜しみしない展示も好感もてました。
558可愛い奥様:2012/01/11(水) 22:42:17.80 ID:9KXFathI0
好きな画家だと、際限なく会場にいたくなるので
一人で行くほうが焦らなくていいな。
ひととおり見て、また最初にもどったり。

普段は常設展とかは、時間が無くてとばしちゃう
事が多いんだけど、昨日はじめて所蔵品展のみ、
っていうのを見てきた。一人で。
愛知県美術館で、クレーとクリムトが展示されてるから。
あのクリムト、(人生は闘いなり)
正直かなり変な絵だと思うんだけど、
画集じゃわからないディテールが発見できてよかった。
すみっこでちょろっと顔出してる蛇さんとかw
559可愛い奥様:2012/01/12(木) 22:14:29.90 ID:TSl9vpL8O
ゴヤの図録買うの忘れた
560可愛い奥様:2012/01/13(金) 11:56:57.39 ID:lysxsn0t0
根津美術館の年間スケジュール来たね
ttp://www.nezu-muse.or.jp/jp/exhibition/schedule.html#anc1012
やっぱり燕子花図と八橋図は行きたいな
561可愛い奥様:2012/01/14(土) 06:17:53.16 ID:JluofAPYO
なぜかいつも根津美術館と弥生美術館がごっちゃになる
562可愛い奥様:2012/01/14(土) 11:25:32.65 ID:c4x/00Sk0
ツタンカーメン展、前売り券で平日か土日祝か選ばないといけないのは、
困るというか嫌だというか、なんだかな。
563可愛い奥様:2012/01/14(土) 13:58:13.00 ID:4qgBbU7F0
>>559
最近は展覧会の混雑が半端じゃないから、図録購入してあとから確認しようと思う。

でも、高くつくね。美術館、博物館めぐりが。
564可愛い奥様:2012/01/14(土) 14:22:28.00 ID:oirfnW000
私なんてゴヤ展見に行って
目録をリビングに置いといたら
ゴヤの名前も知らない子供に
「ゴヤって『無原罪のお宿り』を書いた人なんだね!」
って言われて、ハテ、そんな絵あったかしら・・・と思ったよ。
565可愛い奥様:2012/01/14(土) 18:25:44.33 ID:krlOY+FG0
松井冬子展行ってみた。
週末だからか、そこそこ人がいた。
どんなもんかなと思ったけど、狂気じみた女性の姿とか
よく描かれていた。
個人的には、一本松の絵と象が入水自殺する絵が好きだな。
ミュージアムショップが充実していて、いろいろ買ってしまった。
566可愛い奥様:2012/01/14(土) 18:26:39.46 ID:9c2J0szq0
ここで「レーシック難民」って入れて検索してみ。絶対にやるもんかって思うから。
http://www.lasik-049.com/lasik_taiken/bbs.html
567可愛い奥様:2012/01/14(土) 20:01:21.77 ID:FXItfhaO0
>>564
同じスペインの宮廷画家で、無原罪の御宿りで有名な人がいたけど、名前が思い出せないや。
568可愛い奥様:2012/01/14(土) 20:03:00.86 ID:vldzITxu0
東近美の「ぬぐ絵画」観にいってきた。
始まった当初は、9割が男性客だったという展覧会。
さすがに明日で終了なので、9割ってことはなかったけど
客層がなかなか面白かったワww
オヤジ率が高くて。
2階でやってたスイスの建築家の展覧会は対照的で
若い男性が多かった。
569可愛い奥様:2012/01/14(土) 20:04:14.60 ID:vldzITxu0
>>567
ムリーリョ?
あれはマリアさまが超カワイイねw
570可愛い奥様:2012/01/14(土) 20:10:41.68 ID:vldzITxu0
いや、ベラスケスか。
571可愛い奥様:2012/01/14(土) 20:21:06.84 ID:EGOTLIWS0
宮廷画家ではないけどエル・グレコの作品も有名だなあ >無原罪の御宿り
572可愛い奥様:2012/01/14(土) 20:37:51.13 ID:Sbv+p5DpO
混雑時の長見や私語はお控え下さい

これを書くだけでも随分違うと思う。
この間行った展覧会、
混雑してるのに2人組のオバサンが井戸端会議並みに大声で話しててうるさいし、どかないしでうんざりした。
573可愛い奥様:2012/01/14(土) 22:30:22.64 ID:JluofAPYO
>>568
ちょっと前に芸大でもそんな展覧会やってたな。
ヌードを描くためにモチーフを発見していくその歴史、みたいなの。
そこもおっさん率の高さが異常だった。
574可愛い奥様:2012/01/15(日) 01:08:37.93 ID:6uVXQ5OZ0
>>572
気をつけます…。

久しぶりに友人と会うのに、展覧会は選ばないようにする。
575可愛い奥様:2012/01/15(日) 01:34:37.23 ID:V6SMbh410
茨城県自然博物館で1月末からやる企画展に行きたい。
鉱物標本のコレクションを個人の方々が提供して見せてくれるらしい。
鉱物好きとしては非常に魅力的なのだが遠い・・・
土地勘もないので行き着けるかな。
しっかり下調べしないと大変かもしれない。
576可愛い奥様:2012/01/15(日) 09:25:35.74 ID:0fkfUHsb0
私も以前、若冲の「菜蟲譜」を見るために
愛知県から、栃木県の佐野市立吉澤記念美術館に
行こうとしてアクセスを調べた。
遠いし観光地じゃないから詳細な地図もないし
電車の乗り継ぎを調べたら
なじみのない路線で乗り換えが6回くらいあってw
たどりつける自信がなかったので
結局栃木でレンタカー借りてナビで行ったよ。

鉱物はイイよねー。
白ウサギのしっぽみたいな
まるいぽわぽわの石がカワイイ。

577可愛い奥様:2012/01/15(日) 09:33:58.40 ID:3kwAwqcNO
鬼女板の地域スレで聞いたら?
岩井の博物館はどっち方面からいくかで行きやすい道が違うし、車でいくしかないのに駐車場が少ない。
578可愛い奥様:2012/01/15(日) 09:47:07.70 ID:5DChRhHx0
>>575
ナニゲに調べたら、そこはうち(埼玉)からだと
とても行きやすいところにあるわ!
都合がついたら行ってしまうかも〜

上野の科学博物館の常設の鉱物コーナーも
わりと充実してると思う。
すごい大きな塊?があったりして、「高そうだな〜、さすが国立の博物館」
なんて感心してみたりしてw
579可愛い奥様:2012/01/15(日) 11:13:56.60 ID:3NF2+diD0
広重最終日だよね
さぞ混んでる事だろう…ブルブル
580可愛い奥様:2012/01/15(日) 15:03:31.83 ID:07/YRjWY0
火曜日まで。
581可愛い奥様:2012/01/16(月) 19:52:54.11 ID:ygsr46KS0
古墳好きなので、
さきたま史跡博物館に行きたいな。
ここからだと何時間もかかるけど・・。
吉見百穴も見て、さかもと商店で本物の化石や昔の通貨の
ガチャガチャがあるみたいだから、やりたい。
582可愛い奥様:2012/01/17(火) 16:05:47.49 ID:REFswSoBO
あげ
583可愛い奥様:2012/01/17(火) 18:35:17.32 ID:DERhQ6kg0
五郎さんとウィーンのクリムト美術館に行きたい
あーー
実生活で五郎さんみたいに美学美術史にあかるいひとと
出会えないかなぁ
584可愛い奥様:2012/01/17(火) 19:19:56.63 ID:GiaM83wjO
585可愛い奥様:2012/01/17(火) 19:58:37.18 ID:mjirJyeg0
前半ラスト日にやっと国芳展行ってきた。思ったほど混んでなくて良かった。
お喋りしてる人が邪魔してなければ、もっと短い時間でゆっくり見れたのに。
586可愛い奥様:2012/01/17(火) 20:32:22.82 ID:VrtjHksb0
損保ジャパン東郷青児美術館で、
作品の前で長話してる大学生くらいの男女を、
監視員さんが注意してるのを見たことがある。
交替で来た他の監視員に申し送りしてたのには、微妙に感心したw

できるだけ空いてる美術館でゆっくり観たいと思うけど
「監視員と私だけ」っていうのも、それはそれでちょっと落ち着かなかったりするねww
587可愛い奥様:2012/01/17(火) 20:38:15.70 ID:TIobQoUE0
>>583
私もウィーン行きたい。

昨日、古本屋で1989年のセゾン美術館
「ウィーン世紀末」展の図録を見つけて買ってきた。(\1000)
私自身はこの展覧会は見てないんだけど
これ、内容すごいね。クリムト、シーレなんて、「これ一枚で
十分展覧会の目玉になるよな…」みたいなのが
何枚も来てる。もちろん「接吻」「パラスアテネ」も。
図録も500ページ以上あって、膨大な資料の数。重い。
四半世紀前の本とは思えない高画質な印刷、紙。
そこらへんの画集より豪華。
お金があり余ってたんだろうね〜。
今はこんな展覧会、無理なんだろうなぁ。
588可愛い奥様:2012/01/17(火) 22:35:38.36 ID:N57yGbMXi
>>585
何時頃行きました?

589可愛い奥様:2012/01/18(水) 14:27:19.78 ID:C/KcmSvT0
>>586
監視員GJ
上野も見習ってほしい。

>>587
昔の展覧会の図録をたまにオクで買うけど、
こんな豪華な展覧会やってたんだと驚いたりする。
590可愛い奥様:2012/01/18(水) 17:19:14.77 ID:6EpbpIDU0
>>588
585ですが、お昼頃行きました。始めは並んでましたが、そのうちばらけてきました。
所々で又行列できましたが、延々待たされる事はなかったですね。
気の短そうな年配の方々が後ろから、覗き見しながら流れて行ったので、
2重って程でもなかったです。
591可愛い奥様:2012/01/18(水) 18:43:20.23 ID:4If7S1Hw0
>>587
バブル期だもんね。
図録も存分にお金かけられたんだね。
592可愛い奥様:2012/01/18(水) 18:45:29.04 ID:QzjyNKGXi
>>590
ありがとう。
平日だよね。休日だとまた違うんだろなー
593可愛い奥様:2012/01/19(木) 09:02:45.49 ID:JpmK/Cb90
九州国立博物館、行かれた奥様、いらっしゃいます?
594可愛い奥様:2012/01/19(木) 20:14:21.45 ID:jOo/nD7ZO
>>593
って言われてもね。
感想が聞きたいのか行き方を知りたいのかよくわからんし。
595可愛い奥様:2012/01/19(木) 20:18:56.27 ID:kzbAyWgL0
どう考えても感想を聞きたいんじゃないの?
感じ悪い。
596可愛い奥様:2012/01/19(木) 20:20:14.27 ID:/V5HK1j00
知的でハイソな奥様のスレかと思ってたのに
597可愛い奥様:2012/01/19(木) 22:07:22.00 ID:aria/woMi
>>587
セゾンの場合、オーナーの堤さんが芸術方面に理解と造詣があったのも大きいかと。
昔の大会社のオーナーは、パトロン気質があったけど、もうこう言った旦那衆みたいな経営者は出て来れないかも。
598可愛い奥様:2012/01/19(木) 22:22:22.80 ID:ad69TH1W0
>>593
九博の建物はでかくて独特。中の木の骨組みも圧巻だった。
展示は日本の歴史の概要に沿ってるのは他の博物館と同じだが、
やはり沖ノ島の宝物、鎖国時の長崎、あとキリシタン系の遺物が充実してた。
もし時間があったら近くにある観世音寺にも行ってみて。
宝物館に平安時代の5Mくらいのでかい馬頭観音などがある。
599可愛い奥様:2012/01/19(木) 22:24:11.19 ID:ad69TH1W0
>>597
ベネッセの福武さんがいますよ。
600可愛い奥様:2012/01/19(木) 22:28:06.75 ID:/yRrxjd30
>>593
以前ここで教えてもらった、細川家の至宝展 やってるんですよね。
行かれた方いたら、感想聞きたいです。私も。
601可愛い奥様:2012/01/19(木) 22:44:20.60 ID:JJSovyM50
>>587
にインスパイアされてw
押入れから発掘しますた。
1986年の「エゴン・シーレとウィーン世紀末」展の図録。
(もちろん、行ってますww)
池袋西武で観たような感じがしてたけど、なんと新宿・伊勢丹美術館で観てた。
昔は伊勢丹に美術館があったんだわ〜 
すっかり忘れてた。
調べたら2002年に閉館とのこと。
602可愛い奥様:2012/01/19(木) 22:58:41.67 ID:IttiDRph0
伊勢丹美術館、あったね〜
マチスの作品多数のコーンコレクション展を見た覚えがある。
ぐぐったら1996年だった。

セゾン美術館で覚えているのはシェーカー展だ。
603可愛い奥様:2012/01/19(木) 23:27:58.87 ID:7GJw1LAp0
伊勢丹美術館はウェディング・ドレス展がを良く見に行った。
向かいの新宿三越別館の上にあった三越美術館の入り口の造りが好きだったな〜。
三越はMMA Storeの品揃えが充実してて、それだけでも楽しめたよ。
ヒエログリフのレプリカ、本気で買っちゃおーかなーと見つめたもんだ。
604可愛い奥様:2012/01/19(木) 23:28:16.71 ID:EL1D1WZQO
>>598
行ってみたい!
九州だし弥生時代物とかも充実してるんだろうな。

東京国際フォーラムで開催予定の、アートフェア2012が気になる。
過去にもやってたみたいなんだけど、もし行かれた方がいたら、
感想お願いします!
605可愛い奥様:2012/01/19(木) 23:59:13.57 ID:ad69TH1W0
おお、伊勢丹美術館って懐かしい。
学生時代に東武美術館や三越美術館で監視や物販のバイトしたなぁ。
池袋のセゾン美術館の出口にあったカフェ併設のアートショップ好きだったわ。
606可愛い奥様:2012/01/20(金) 00:39:16.04 ID:P5MgeGfXO
小田急美術館の無料入館めあてで独身時代から商品券の積立てしてた。
閉館したあとも積立ては惰性で続けてる。使いきれない。
607可愛い奥様:2012/01/20(金) 15:01:08.66 ID:JKVd7k2h0
セゾン美術館のシェーカー展、私も行った!
当時はシェーカーという集団がどんな集団だかあまり知らず、
後に色々勉強して知るようになったんだけど、
家具のシンプルな美しさに圧倒された覚えが。

あと、地下通路→本屋入り口の手前にあったエレベーターの横に、
大きな幾何学模様のステンドグラスがなかったっけ。
今はもう無いのかなぁ、確か西武本館内に美術館があったときに、
そのステンドグラスの展覧会を見たような気がするんだけど…
実家は池袋に近かったからしょっちゅう行ってたんだけど、
今はなかなか行けないから、確認できないや。
608可愛い奥様:2012/01/20(金) 15:42:25.93 ID:JKVd7k2h0
連投スマソ
そういえば、そのシェーカー展から藤門弘氏を知り、
そののち椎名誠氏や野田知佑氏の本を読むようになったきっかけになったんだった。
興味のベクトルがどこで繋がるか分からないもんだなぁ…
609可愛い奥様:2012/01/20(金) 16:24:47.06 ID:da+dSZOJ0
興味のベクトルが
カイジ→アカギ→麻雀→マキシマムザホルモン→様々な音楽
とつながっていったことならあるw

1993年の「パウル・クレーの芸術」という図録を
読んでみたら、この時点で、すでに前書きに
作品の劣化が著しいので、国外での
大規模な展覧会は今後ますます困難になる、とか書いてあったorz
クレーは水彩とか、特殊なマチエールが多いから。
やっぱベルンとかNY行かないとダメなのかな。
「さえずり機械」「黄色い鳥のいる風景」見たいよぅ。
610可愛い奥様:2012/01/20(金) 20:21:14.39 ID:8ypVT+mQ0
この夏クレー展ありましたがな。
国立近代美術館で。
611可愛い奥様:2012/01/20(金) 21:21:16.83 ID:Vkk62TiRO
国芳、後期編行ってきた。悪天候の平日午後だというのに、結構人がいたな。
オタマジャクシと手をつなぐ金魚見れて思わず顔の筋肉が緩んだ。
四条縄手の戦いの絵が迫力あった。
矢が突き刺さって息絶え絶えな感じがリアルだった。後期も行って良かったな。
612可愛い奥様:2012/01/20(金) 21:44:39.38 ID:PSMMksFu0
国芳展、後期は「スカイツリー?!」が出てるんだよねぇ。
どうすっかな。
613可愛い奥様:2012/01/20(金) 21:46:34.46 ID:i8y1LuNz0
>>586
私はとても大好きな、とある美術館に初めて行ったとき、
まさにどこに行っても私一人と監視員さんだったときがあった。
なんだかとても険しい、怒ったような顔の方ばかりだったんだけど、
最後に思い切って。お気に入りのタペストリーの前で写真を撮ってください、とお願いし、
3枚くらい記念写真を撮ってもらったことがある。良い思い出。
614可愛い奥様:2012/01/21(土) 09:27:10.45 ID:BTIh6yZe0
某博物館で私一人の為に実験とはいえ100万ボルトの電流を流させ更には小さいペットボトル1本分の液体窒素を使わせたことあります
615可愛い奥様:2012/01/21(土) 10:32:22.62 ID:DewaZ6t5O
発掘された日本列島展は、監視員?の人が懇切丁寧に出土物について説明してくれた。
今年も行くぞ!
616可愛い奥様:2012/01/21(土) 12:32:42.79 ID:Me1fdP1H0
>>615
あの携帯はウンザラーの中でもヲチしがいがあるよ
東京在住
ひきこもりピザで看護師戻りたいらしいけど
点滴できないので無理
旦那とはセックスレスで死んだサッカー選手に抱かれたい願望
犬だけが癒しで
朝から晩まで脳探しては貼りつけ
短文の煽りしか書けない頭弱でもある
617可愛い奥様:2012/01/21(土) 15:38:04.95 ID:A18dTHtt0
次スレのテンプレに次の関連板のせてはどうでしょう。

  http://awabi.2ch.net/gallery/

  http://ikura.2ch.net/museum/
618可愛い奥様:2012/01/22(日) 20:59:14.82 ID:y6KYzulk0
ゴヤ展、かなり混んでました。
10月からやってたんだから、もっと早く行っとけばよかったと
後悔しますた。
素描&銅版画ばっかりじゃん!と一瞬思ったけどw
そこはゴヤですから、充分見応えあった。
619可愛い奥様:2012/01/23(月) 00:47:55.32 ID:gi804YMY0
ゴヤ良かったよね。
さて次は日本橋三越で棟方志功展見に行こうかな。
620可愛い奥様:2012/01/23(月) 01:18:58.03 ID:8La6AYtt0
3月中旬の足立美術館の日帰りバスツアーを検討中。
やはり行くなら紅葉の時期かな。
621可愛い奥様:2012/01/23(月) 01:30:16.28 ID:biK5oBLw0
昨日国立新美術館が5周年記念で無料だった
記念にクリアファイルももらえるんだけど
場所がわからなくて受付のお姉さんに聞いたら
『クリアファイルもらいにきたの?乞食?』
みたいな態度とられた。
そんな態度なら最初から配らなければいいのに
622名無し募集中。。。:2012/01/23(月) 02:53:05.76 ID:hRaOCS710

ファミレスの話。
メニューではないけど。

冬は建物・交通機関が暖房で暑すぎて不快感MAXなわけだが、夏に頭の悪い主婦軍団が
※発言の段階では頭が悪いとはわからなかったが、発言の内容により頭が悪いことが確定。

「(ちょっとエアコンが強めだった店内に対し)冬は何枚着込んでも寒いけど、夏は服を脱げば我慢できるのにねえ」

と全会一致w

いや、裸でも暑いんだけどw冬なんかそれこそ5枚でも10枚でも着ろよとw
こんな頭の悪い意見が全会一致するあたり、世の人間の大半は頭が悪いということを如実に表してますね。

311 :スロッタ−ニ− ◆MtqSLOTANI :2011/12/27(火) 22:36:14.70 ID:zvel7GpM
>>141-142

今日、郵便局に入りATMからほんの少し離れた自動ドア付近で並んでいたら

局員「お客様は並ばれてますか?」
NEETONEY「暑すぎるからドアの前にいたんだよね。」
局員「温度を確認して参ります」

いやさ、どこもかしこも全部エアコン消せよと。
百歩譲って長居する場所ならともかく、郵便局程度なんか外にいた(上着とか着たままの)格好でそのまま入るんだから、暑くて仕方ねーわ


312 :「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた:2011/12/27(火) 23:04:52.20 ID:b8Yyn7h8
従業員の為だろ。

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/slotj/1321424162/310-312
623可愛い奥様:2012/01/23(月) 18:16:05.29 ID:dslEGQTk0
>>616の言ってることが 分からない・・・
特に下2行。

624可愛い奥様:2012/01/23(月) 21:24:46.13 ID:mBl9W5E80
>>611
私も国芳、後期行ってきた!
前期の作品も良かったけど、やっぱり「ぼんぼん」良かったわ。
きゅっと手をつないでいるところ、可愛いなあ。

>>612
スカイツリー、言われなければスルーしていたと思うけど
確かに不思議かも。なんだろうね、あれ。
625可愛い奥様:2012/01/23(月) 21:46:31.36 ID:LMmS67dq0
>>623
スルー検定実施中ではなかろうかとw

仕事が立て込んで、2月3月と休みが少なすぎ。
国芳も横美も行きたいのに、行けるかなぁ?
626可愛い奥様:2012/01/24(火) 01:12:38.16 ID:9arse/Gq0
細川家の至宝展へ行ってきました。
細川護熙元首相の講演の抽選にも当たったので。

細川ガラシャ夫人のこと、
(当家バチカンに珠さんの資料が現存しているかも・と)
赤穂浪士預かりの時の手厚いもてなし、
宮本武蔵のことなど・・・細川家の膨大な資料を基に。
1時間半があっという間に過ぎて。

その後お話を思い出しながら、再び「至宝」展を見ると、
歴史の重みを改めて感じました。
627可愛い奥様:2012/01/24(火) 01:20:21.28 ID:9arse/Gq0
途中で送信されちゃったので追記です。

(当家には、珠夫人の資料が余りないが、
ひょっとすると、バチカンにあるかもしれない)と。
628可愛い奥様:2012/01/24(火) 19:56:55.09 ID:GE9Uqh/70
展覧会は作品だけ観ればいい、
講演会とかギャラリートークなんて、
と前は思ってたけど、最近は時間があえば行くようにしている。
やっぱり、すごく理解が深まる。
629可愛い奥様:2012/01/24(火) 23:53:54.58 ID:AlG6zl7ZO
亀だけど、
>>478
私は金魚作家の深堀隆介が気になってますw
630可愛い奥様:2012/01/25(水) 00:25:08.00 ID:xJfgK6OwO
国芳、行けるとしても最終日しかいけないっ。なんで今なんだ?
巡回の予定はないんだっけ?
631可愛い奥様:2012/01/25(水) 12:19:50.65 ID:OgX7rOZ50
>>624
国芳の絵の「スカイツリー?もどき」は、
アレは掘抜き井戸のための櫓を、高く強調して描いたのだということで、
今のところは落着してるんじゃないの。
632可愛い奥様:2012/01/25(水) 21:32:04.51 ID:J+JLDAB30
>>631
624です。
ありがとう!
633可愛い奥様:2012/01/25(水) 22:55:30.27 ID:oWVvQqgF0
今日、歌川国芳展行って来た。

ここのギャラリーに行くのは今回が初めてだったんだけど、
音声ガイド利用しないと展示作品リストは貰えないんだね。
帰宅して公式サイト見たらPDFで前期も後期もリスト載ってた。
あ〜これを印刷して持って行けばよかったのか。全っ然気づかなかったよ…orz

あ、内容は見応えあって素晴らしかったです。
634可愛い奥様:2012/01/26(木) 02:03:08.21 ID:Zd0nsLaM0
>>620

日帰りってどこからですか?関西圏?
635可愛い奥様:2012/01/26(木) 21:30:59.86 ID:T0I0skedO
週末は明日展に行こうかな。
636可愛い奥様:2012/01/26(木) 21:41:09.27 ID:Wc1JdWUe0
欧州と米国では日本での展覧会での対し方が違うのね

【文化】ルーブル美術館、被災3県で巡回展[12/01/26]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327581129/

【文化】ニューヨーク近代美術館などアメリカ7美術館、福島での所蔵作品展示を拒否
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327548476/
637可愛い奥様:2012/01/27(金) 18:40:30.19 ID:u4P+bwftO
ルーブルに感謝
638可愛い奥様:2012/01/27(金) 19:24:08.73 ID:VlpkIByv0
>>636
え?
楽しみにしていたモランディ展は、イタリアの貸し渋りでポシャり、
横浜美術館のプーシキン美術館展も中止だったし、

夏に東近美でやってたパウル・クレー展では、
デュッセルドルフの美術館の貸し渋りのおかげで一部スカスカの展示だった。

ブリジストンのアンフォルメル展では、貸し渋られた(確かドイツの美術館)作品が
あったために、ポンピドゥーセンターがけっこういい作品を提供してくれてて
そのときはちょっと感動したんだけどフランスって原発大国なんだよね。
639可愛い奥様:2012/01/28(土) 18:31:44.03 ID:uMhUaOrrO
根付け展、去年やってたのか〜
トーハクの高円宮コレクション以外でどこかやらないかな。
640可愛い奥様:2012/01/28(土) 19:57:25.72 ID:nGmPT4WY0
>>638
結構中止になったの多かったんだね。
震災直後に広島で予定されて印象派の特別展が仏から貸し出し拒否になった。
ポスターとかの展示も終わってたんだけどすぐ撤去されてた。
641可愛い奥様:2012/01/28(土) 22:53:36.30 ID:+eXVecac0
V&Aの根付コレクションもなかなかですわよ
642可愛い奥様:2012/01/29(日) 07:52:23.73 ID:JCz3obzr0
根付とか、ああいう小さなコレクション楽しいよね。
私は、以前タカシマヤでやった
銀のボンボニエールコレクションがよかった。
小さくて繊細で可憐な銀細工。
全部持って帰りたいくらい惹かれた。
岐阜の山ん中にポツンとあった土鈴の
博物館も素朴でかわいかった。

ちひさきものはみなうつくし。
643可愛い奥様:2012/01/29(日) 19:11:12.53 ID:0idkfnlAO
小さいのかわいいよね。
根付けとか中国の贋作もあるけど、
やっぱり何か違う。
644可愛い奥様:2012/01/29(日) 22:38:03.85 ID:a25ozW+I0
文化村のフェルメール、まだまだ空いてて
余裕でフェルメールを鑑賞できた。
行くなら今のうち。
645可愛い奥様
去年末フェルメール観に行って、帰りにダロワイヨでお茶して、
展覧会の半券サービスでもらったマカロン、美味しかったなー。