>>737 > 50kBq/m^2くらいの地域と50kBq/m^2くらいの地域というのを、
> 参考のために具体的に書いてもらえませんでしょうか。
>>408ではダメ?
多少ずれはあるけれど、大体イイと思うわ
> 家で0.07uSv/hくらいというのも、家の材質由来などで極端な高汚染がある場合を除き、
> 震災後だとどこら辺の地区だと実現できそうなのでしょうか。
えっと…
>>721で出した0.07uSv/hというのは、
>>713の条件、
外の沈着が0.11uSv/hくらいで10kBq/m^2くらいの条件のとき、
「外で数時間遊んでも1mSv/year」になるくらいの線量で計算した数字。
(適当に自然放射線分も引いてる)
飯舘村なら、家を核シェルターにして0.07uSv/hに抑えても、外で遊ぶのは私なら無理。
私の基準は最初から外部・内部・職業共に1mSv/yearだから。
大雑把な基準を知りたいという話なら、
>>408の空間線量の地図で…
0.1以下の範囲なら外部被曝や吸入による内部被曝はほぼ気にしない。
0.1〜0.2なら、除染とか引っ越しとか対策がいる。家を下げられるなら、外でも遊べる。
0.2〜0.5なら、コンクリ製のマンションの高い所じゃないと無理。子供の外遊びは時間制限で。
0.5以上なら、私は住まない。住んでいるなら引っ越す。
大体はこんな感じ。もちろん、他の条件ではこの限りじゃないけど。