【聞きたい】奥様アンケート63【知りたい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
他の家ではどうなのか、
正解はなさそうだけどちょっと聞きたくなった時のためのスレ。

アンケートとは【三省堂辞典より】
〔調査・質問の意〕
多くの人に一定の質問形式で意見を問うこと。

・質問者は質問しっぱなしじゃなく適当な所で必ず〆る
・レスがつかなくても泣かない
・「おかしい」「変だよ」等のつっこみ・議論は禁止
・業者の書き込みお断り
・次スレは>>970さんよろしく。
・次スレが立つまで埋め立てないように。

前スレ
【聞きたい】奥様アンケート62【知りたい】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1316663049/
2可愛い奥様:2011/11/04(金) 22:48:22.38 ID:C0u7b11m0
乙!!
3可愛い奥様:2011/11/04(金) 22:53:38.42 ID:ZuBuwxBv0
>>1
乙です。
4可愛い奥様:2011/11/04(金) 23:42:31.53 ID:HLOWc5tq0
>>1乙です〜
5可愛い奥様:2011/11/05(土) 01:09:30.37 ID:7CWJPAfb0
友人に旅行に行くと五、六泊に一回は
「こちら側(ホテル)の手違いで予約頂いた部屋を用意出来なかったので、ワンランク上の部屋を…」
と、5000〜一万ぐらい上の部屋に通されたり、料理が豪華になったりすると言う子がいる。
これって結構ある事なんですか?

独身時代一緒にいった旅行では確かに何度か体験したし、やたら描写も細かいのでウソではなさそう。
くだらないけど、彼女がそういう運の持ち主なのか、珍しくもない一般的な事なのか気になります。
6可愛い奥様:2011/11/05(土) 01:11:32.84 ID:rL6bbtxQ0
>>5
ホテルじゃないがレンタカーでそういう経験は何度もあった。
7可愛い奥様:2011/11/05(土) 01:19:11.44 ID:+Pq+bHWm0
>>5
珍しくないといえば珍しくはないけど、
回数的には多めなんじゃ?
ラッキーだね。

5000円〜1万円くらい上だと楽しめそうだ。
一度、やはり予約が手違いで取れてなくて、
一番いい数十万の部屋に泊まったけど、
最初の数時間は嬉しかったけど、
広すぎてポツンとしちゃってなんか寂しくなった記憶。
3泊したけど最後はイヤだなと思ったよ。
なんだかんだ言って運がいいよ。

レンタカーもそういうことは数度あったな。
こちらは嬉しいね。
8可愛い奥様:2011/11/05(土) 01:20:38.54 ID:ESlrLKvl0
>>1
乙です
>>5
ホテルでも飛行機でも一度もナシw
ただし夫は偶然はないけど、ツアー参加者の中から一名様〜という抽選にはよく当たる。
(海外では観光ツアー一名様無料、国内バスツアーでは目的地のカップとか皿とか肉とか名産品)
私の単独では100%経験ナシ。
ホテルや飛行機のグレードアップは心底憧れてる。一度でいいから体験してみたい。
9可愛い奥様:2011/11/05(土) 01:36:42.41 ID:Spm3DrdE0
>>5
自分もレンタカーで一回あったぐらい

どういう経路で予約してるかにもよると思うよ。
ネットで激安プランとかで予約→予約どおりの部屋
直接予約や値引きの少ない代理店経由→上がる事もあるかも
10可愛い奥様:2011/11/05(土) 02:23:15.21 ID:7No580Fx0
>>5
飛行機のクラスあげはよくある
ホテルの部屋は一度もないわ
うらやましい
11可愛い奥様:2011/11/05(土) 02:59:35.27 ID:cbWdif4o0
>>5
部屋のグレードアップは割とよくあります。
飛行機の座席や食事が豪華になったり等はありません。
よく泊まるホテルがあるのですが、そこが毎回と言って良いほど
グレードアップしてくれます。(大型のホテルチェーンです)
先月は旅館で、ワンランク広いお部屋に通されました。
どちらも直接ではなく、ネットで割引プランでの申込みです。
口コミで、他の方もグレードアップしてもらったと書いてあったので
おそらく空きがあればそうするのが方針の施設なんだろうと思います。
ご友人が宿泊したのも、そういった所だったのかも。
ただ、手違いとか食事が豪華になったり等は、やっぱり運の良さもあるかな?
12可愛い奥様:2011/11/05(土) 03:27:03.22 ID:7CWJPAfb0
>>5です。ありがとうございます。色んな経験談があっておもしろいですねー。
ホテルの方針ってのは結構目から鱗。

その友人はすごくホンワカ雰囲気で、学生時代なんかはパンクルックにも関わらず
老若男女すぐ話しかけられ、その延長で店のおまけやサービス、子供からはお菓子を貰ったりしてたけど
まさか面識もないホテルまでも?!と思ったもので…
何か持ってるんでしょうね彼女…。

そして私自身、単独で行った際にはレンタカーも飛行機も当然部屋も
グレードアップしたことないので奥様方もうらやますぃ!!
13可愛い奥様:2011/11/05(土) 03:32:31.28 ID:rL6bbtxQ0
アンケートお願いします。
すごい漠然としたものですが
・お酒は強いですか?
・何をどれくらい飲めますか?

私は、あまり夫以外とお酒を飲んだ経験がないので強いかわかりません。(夫が強いため)
大体、ウイスキーハイボール500ml×1本を日常的に飲み
自身でちょっと酔ったかなぁと認識するのは500ml×3本です。
14可愛い奥様:2011/11/05(土) 05:32:28.28 ID:Q6kGrz0A0
>>13
弱いです。スキだけど。
ビール缶500mlがいいところ。でも毎晩350mlを飲む。
15可愛い奥様:2011/11/05(土) 07:19:20.85 ID:zGn8HeE30
>13
・強い方だと言われる。一度だけ意識なくしたようだw
 (起きてたけど妙な行動してたらしい)
・ワイン1本。それ以上飲んだことがないのでわからない。
 ほぼ毎日ビール350ミリリットル缶を1本飲んでますが、
 ビールだとあまり酔わない。
16可愛い奥様:2011/11/05(土) 07:26:10.62 ID:otxzQGoe0
>>13
かなり弱い。チューハイでも一口で食道がカーっと熱くなる。
そしてお酒の味がわからない(美味しいと思えない)ので全く飲まない。
時々、家で缶チューハイとか缶のカクテルとか飲むけど
缶の半分で顔と目が熱くなって眠くなる。
缶一本飲むのも厳しい。
17可愛い奥様:2011/11/05(土) 08:06:30.52 ID:mOako6PC0
>>13
強いみたいです。
日本酒5合で千鳥足になります。
(体調悪いと3合くらい)
それでも歩いて帰れるし、二日酔いは経験なしです。
普段はほとんど飲みません。
18可愛い奥様:2011/11/05(土) 08:09:44.49 ID:RdpR2xK80
>>13
かなり強いです
午前中から次の日の朝まで焼酎・日本酒飲みっぱなしでも平気です
吐いたり記憶を無くしたり二日酔いになった事はありません
飲む限界はわかりません、先に睡魔の限界が来るので

でもそんなバカ飲みするのはすっかり減りました
普段の生活では三日に一度食事にあった種類のお酒を
嗜む程度です
19可愛い奥様:2011/11/05(土) 08:14:05.48 ID:gcOXBFSs0
>>13
弱いです。
ビールなら350缶1本。最近はウメッシュ1本で十分。
飲むのは好きだけど、毎日は飲まない。
20可愛い奥様:2011/11/05(土) 08:26:35.36 ID:SB0F0wrp0
>>13
私も体質的に強い方で、これまで泥酔した経験はない。
一族そんな感じなので大人になって飲み会で潰れる人達に驚いた。
限界を感じるまで飲む機会というのが無いけれど、ワイン3本なら何の心配もしないな、という感じ。

それより炭酸のお酒に満腹感で限界を感じる・・・ジョッキビール持て余して辛いです。
21可愛い奥様:2011/11/05(土) 08:51:51.42 ID:bDxw31iRP
>>13
弱くて、ほぼ飲めない感じ。
飲むとしても甘いのしか飲めないのでそれならジュースでいいじゃん的な。
なので普段は一切飲まない。

でも飲むなら洋酒の方が好きかも・・・
チョコと洋酒って本当に合う。
22可愛い奥様:2011/11/05(土) 09:11:20.66 ID:gVKB4+E50
>>13
いつも「お酒に強いねえ」とよく言われてきた。
日本酒一升、ワイン3本くらいまでならほろ酔い程度。
でも、アラフィフの今は全く飲んでいません。
お酒はカロリーが高いから太るだけだしね。
毎晩晩酌していたお酒をヤメただけでも4キロは痩せたわ。
たまに恋しい時には、サントリー「オールフリー」を飲んでる。
ちゃんとビールの風味がして糖分0カロリー0でお勧めだ。

23可愛い奥様:2011/11/05(土) 09:17:00.24 ID:Kx+MsD620
>>13
強い弱いの二択なら強い。ですが、性格には「ごく普通」ぐらいです。
ビールとかハイボールやウイスキー、ワインなどツウ向けのお酒は苦手で
ビール500ml2缶飲めば結構酔います、吐くまで飲むには4〜5缶かそれ以上かな。
ジュースみたいな味の缶チューハイなら毎日旦那の晩酌に付き合って飲んでますが
2缶ならまだぜんぜんしらふのままです、5缶も飲めば酔っ払いになります。
24可愛い奥様:2011/11/05(土) 11:05:47.52 ID:dm0P7FTZ0
>>13
・普通程度、強くも弱くもないと思ってます。
・普通の状態でビール500×5本が丁度良い。しかし金がかかるw
調子が良ければもっと飲めるが、基本的にビール党なので他の酒があまり美味しくない。
若い頃は朝まで飲んだりもしてたが、ビールで乾杯→焼酎や洋酒でダラダラ→朝方ビール
で〆て解散みたいな事してても、ダラダラの途中で酔いが醒めてた。
25可愛い奥様:2011/11/05(土) 12:07:57.98 ID:P9jXUW4K0
>>12
亀だけど、それがうわさのMMKさんなのかも
26可愛い奥様:2011/11/05(土) 13:28:21.20 ID:6xcEX/xw0
>>13
・「普通」。量を飲むとそれなりに二日酔いになります。
・ビール350ml缶1本で気持ちよくなります。
そこから5本は(最近まで)毎晩家で飲んでました。
最近年齢のせいもあり3本で十二分になってきたかな。
宴会やパーティーではガンガン飲みます。

ビール好きで、飲むときはツマミ程度であまり食べない(食べられない)ので太ったりは無いです。
家ではカロリーオフ系の発泡酒にしてるので割と普通に食べれるかな。
27可愛い奥様:2011/11/05(土) 13:38:48.72 ID:VZEC9LX/0
>>13
・強いとは言われます。
・日本酒5合くらい、ワインは1本程度。

お酒を飲んでも一切顔に出ないので強いと言われますが、強さの度合いは
人によって違うと思うので正直よく分かりません。
普段は週末に日本酒を1合程度を飲むくらいです。


お酒のアンケートに便乗します。
好きなお酒(良かったら銘柄も)を教えて下さい。
私の場合は以下の通りです。

日本酒の「梵」、「上善如水」、「ひめぜん」
チンザノ・ビアンコ、チンザノ・エクストラドライ、チンザノ・オランチョ
28可愛い奥様:2011/11/05(土) 14:51:51.79 ID:16Rm44S20
>>13
強いとよく言われますが、一族みんなそれなりの酒量なのでよく分かりません。
でも40歳頃を境に飲む量が減りました。
家ではビール500mlで酔っぱらうのに外では全く酔いません。
甘いお酒(缶チューハイやポルトワインなど)は飲めません
気持ち悪くなるから…

>>27
好きなお酒は夏はビール
冬は冷酒(東北、北陸の辛ィお酒が好き)
灘&伏見の日本酒は甘くて飲めません
29可愛い奥様:2011/11/05(土) 15:08:28.23 ID:ryzwWkaK0
>>13
私も40歳を境に、弱くなりました。
それまでは、周りの男性がつぶれていくのをしり目に、
ガンガンいけたんですが。
ちなみに生まれは四国の太平洋側w
今は、週末に缶ビールかハイボール1缶。

>>27
ビール・発泡酒はキリンかアサヒ。
ワインは重いやつ。
バーボンはローゼズ。
日本酒は越乃寒梅。
焼酎は麦。
30可愛い奥様:2011/11/05(土) 15:22:22.68 ID:SB0F0wrp0
>>27
>>27
ブランデーが一番好きかな。(ストレートで飲むので低いグレードのはパス)
変り種も良いけれど常備する定番銘柄ではクルボアジェで次がカミュ。
次がウィスキーで、煙るようなのも時々飲みたくなるけれど、基本ブランデー好みを反映してか
甘みのある柔らか系が好き。定番の中なら山崎の古いのは天国だったし(飲み比べて響30年よりも好き)
マッカランも18年以降は麗しい。 割るだの氷だのは全部却下で。
財布の事情により。スーパーで気軽に籠に入れれる富士山麓も一応。1000円ウィスキーじゃぁダントツ。

日本酒なら「雨後の月」、滅多に買えないけど「寿」
・・・絞るの大変だから取り敢えず地元のお酒の中だけで選んだ。

ワインも膨大過ぎて絞れないけど(高いのは一押しという程の回数飲んでない)
テーブルワイン的に気に入って良く買うのはモランデか。

この辺が好きで日常的に飲むお酒の種類。ブランデーウィスキーの甘みはともかく、
甘いお酒は大の苦手です。それと日本酒の古酒もちょっとパス。
あーあ、車乗るから今日も飲めない週間進行中orz
31可愛い奥様:2011/11/05(土) 15:37:57.41 ID:A7h9DGjx0
>>13
最弱です。昔から飲めません。
ビール二口で全身熱くなり、ダウンします。
うちの家系はみんなそうだったので、お歳暮に来た越乃寒梅を料理酒にしてました。
味も好きではないので、アルコールを口にするのは年数回で100ml以内。
でも、昔バーテンダーやってましたw
32可愛い奥様:2011/11/05(土) 16:18:07.27 ID:5z0dYHej0
>>13
弱いです。かす汁でも奈良漬でも、ウイスキーボンボンでも酔います。
親族も弱めですが。多分私が一番弱いです。食前酒くらいは飲める様になりたいです
初めて酔ったのは、洋酒入りのゼリーを子供の頃、祖父の家で食べた事です。
知らずに食べて、顔真っ赤で、親に怒られました。結構生きてますが、ビールまだ
口にした事ないです。
33可愛い奥様:2011/11/05(土) 17:15:42.77 ID:4/XyFy3Z0
>>13
顔色が変わらないので強いと言われます。
でも、ただの酒好きで、強くはなく普通だと思います。

店で飲むのは、ビール中ジョッキ4〜5杯、
焼酎(割り材はお湯、水、ソーダ等)を5杯ぐらいです。

>>27
好きなのはビール&焼酎です。
家で飲むのはコスト重視なので、
ビール系は麦とホップ、焼酎は甲類の安いやつ。
好きなのは、ギネスなどの黒ビール、
日本酒は辛口でさっぱりした口当たりのもの、
焼酎は芋です。焼き芋焼酎(黒瀬という銘柄でした)が香ばしくておいしかったです。
チンザノは一時期ロッソにはまってました。
34可愛い奥様:2011/11/05(土) 17:36:00.17 ID:rbvT9/J20
>>13
多分強いと思う。
18時〜7時(外)までの間に、シャンパン2本、ワイン2本、ビール数杯、
テキーラショット数杯、ウォッカベースのショートカクテル10杯以上。
35可愛い奥様:2011/11/05(土) 17:45:18.29 ID:rbvT9/J20
>>27
連投ごめん、見逃してた。
シャンパン→ヴーヴクリコ、クリスタル
ウォッカ→フィンランディア
ビール→コロナとベルギービール
36可愛い奥様:2011/11/05(土) 18:18:41.64 ID:Z+/y/kar0
>>13
・多分強い方だと思う
・3時間でドンペリ2本とカミュ1本を飲んで不都合なし

>>27
家でカクテルを飲むことが多いからその時によってごちゃごちゃw
ブランデー(高すぎず安すぎずの)、ジン(ゴードンかビーフィーター)、ラム(マイヤーズかバカルディ かロンリコ)、
コアントロー、ノイリープラット、自家製果実酒…いろいろ
37可愛い奥様:2011/11/05(土) 19:44:09.42 ID:edw40W9M0
>>13
強い
30後半で家でしか飲まなくなったから弱くなったかなと思うけど
おそらく普通の人よりは強いと思うw

昔は何でも飲めたけど(なので飲み会では相手の飲んでるものを一緒に飲む
常にちゃんぽん状態)
今は家なのでビール、チューハイ、スパークリングワイン(シャンパン)ぐらい。
ビールや缶チューハイなら500mlを10本ぐらいは普通に飲める。
ただ、年齢や健康を考えると今はそんなに飲まないし
休肝日もちゃんと作ってる。
どんなに飲んでも二日酔いになったことがない。
38可愛い奥様:2011/11/05(土) 19:47:01.09 ID:edw40W9M0
>>27
ビール→一番搾り
缶チューハイ→氷結ストロングシリーズか早摘みレモン
スパークリング→フレシネ
シャンパン→モエ(安く売ってるときに購入w)
39可愛い奥様:2011/11/05(土) 20:31:20.08 ID:rL6bbtxQ0
>>13です
あまりの得意でない方からビックリするほど強い方まで様々で
とても興味深く拝見しました。
レスくださった皆さま、ありがとうございましたー!
40可愛い奥様:2011/11/05(土) 22:05:33.46 ID:e2PX2Pdd0
>>27
本当に飲めなくなった昨今で、悔しくてたまらんのですが、いちおう
ビールだと、ハートランド、ハイネケン、あとドイツビールのヴァイツェン
(ぬるいまま飲む)のが美味しかった。メーカー失念。
ワインは、シャブリのフルショームってのが美味しかった。これもどこのか失念w
日本酒は雪中梅と言いたいけど、単にあこがれ。一の蔵のすず音は瓶が好き。
カクテルは、ベタですが、スクリュドライバーとテキーラサンライズ。
他は全然ダメ、味わかんない。スコッチ飲めるようになりたいけど、火ぃ吹く
41可愛い奥様:2011/11/05(土) 23:26:58.17 ID:VZEC9LX/0
>>27です。
いろんなお酒の様々な銘柄が聞けてとても興味深かったです。
挙げて頂いた銘柄を少しずつ試してみようと思います。
答えて下さった方、ありがとうございました!〆ます。
42可愛い奥様:2011/11/06(日) 01:48:56.96 ID:gZ8QNKJPO
贈り物関連で、アンケートの協力をお願いしたいです。

一、憩いの場はどんな場所ですか?またはどんな部屋を目指していますか?
  これは、なるべくお部屋にしっくりくるものをプレゼントしたいので、ナチュラル調とか
  和風調だとか、都会的にシンプルとかそういうんでも良いですし、
  少し細く書いていただければもっとありがたいです。
二、夫婦茶碗を貰うならどんな色が良いか?
  こちらの質問は、湯呑み、ティーカップならこういうのが欲しい、
  お茶碗ならこういうのが欲しい、という風に答えていただけるとありがたいです。

お時間のある奥様、よろしくお願いします!
43可愛い奥様:2011/11/06(日) 01:51:48.95 ID:gZ8QNKJPO
すみません、憩いの場とはリビングやその他“自宅”でゆっくり過ごす場の事です。
44可愛い奥様:2011/11/06(日) 02:19:08.61 ID:wWdZqcwo0

憩いの場といっても家狭いからリビングか寝室の2択w
どっちかというとリビングにいることが多い
そして部屋に特にこれといってテイストはない
自己主張しない安いものをかき集めて住んでいるので
無印良品とイケアを足して2で割って貧乏くさくしたような部屋になってる


夫婦茶碗かぁ、ポップなものでなければ何でもいいよ
水色のとピンクのセット、よりは茶色とか生成りの渋めのほうがいいかな
職人が焼きました!みたいな、和風の少し厚手のやつが個人的にはほしい
湯飲みもだいたい上と同じ。色は淡い桜色とか抹茶色なんかもいいな
でもうちじゃ湯飲み5個とかもらっても狭い台所で収納に困るなぁ
湯飲みでお茶をお出しする来客もないし、
普段夫婦だけなんだからマグカップ2個で事足りる
ティーカップは、昭和の上流階級の家に必ずあったような花柄はいやだw
ってかティーカップなんか使わん、いらん

うちはド庶民の貧乏夫婦なので、プレゼントを贈りたい相手がお上品な方だったら参考にならないかも
45可愛い奥様:2011/11/06(日) 03:18:02.33 ID:spjZMND2O
>>42
これは本人に訊いた方がいいんじゃないかな
46可愛い奥様:2011/11/06(日) 04:00:44.45 ID:q83xQOWI0
>>42
もしかして結婚お祝い?
私の時は一生使っても使い切れない位食器類をお祝いに頂いたから、
本人に何が欲しいか聞いてみれば?
47可愛い奥様:2011/11/06(日) 07:16:16.67 ID:rII2JkvfP
>>42
私もこれは、アンケートするより本人に聞いちゃった方がいいと思う。
他の人が欲しがっても本人はいらないってこと多いわけで・・・

特に、(相手のお部屋に)しっくりくるものなんて
その部屋見なきゃわからないんじゃ・・・?
48可愛い奥様:2011/11/06(日) 08:53:36.68 ID:CO5CU9Mh0
空気清浄器についてアンケートお願いします
・どこのメーカーのか
・いくらぐらいで買ったか
・買おうと思ったきっかけは何か
・実際買ってみてどうか
・手入れは面倒じゃないか

買おう買おうと思いつつ、決め手がなくてボサーっと過ごしてしまいましたが
もう冬のボーナス商戦で買うぜ、と決めたものの
どこのメーカーのにするか決め手がありません。
他力本願で皆さんの意見に思いっきり左右されて影響されて買いたいと思います。
どうぞ忌憚なき意見をバンバンお聞かせください。
49可愛い奥様:2011/11/06(日) 11:50:04.39 ID:gvfvQjW40
アンケートお願いします。

1.自分の好きじゃないメニューは食事に出しますか?
2.自分以外の家族の好きじゃないメニューは出しますか?

うちはみんな酢の物が嫌いで、体にいいから食べないとなーと思いつつ
私も嫌いなので作っていません。
50可愛い奥様:2011/11/06(日) 11:55:44.24 ID:PYVo0OOn0
アンケートお願いします

海外旅行(バリ島)に行くとして
双方の親にどこまで説明しますか?
夫は行かず、私だけで行きます。
夫両親とは車で15分位、私両親とは
車で1時間程度の距離で別居してます。

1.両方の親に自分だけで行くことも含めて
包み隠さず言う
2.自分の親には言うけど相手親には言わない
3.2の逆パターン
4.両方に言わない

旅行期間は5日程度です。
宜しくお願いします。
51可愛い奥様:2011/11/06(日) 12:01:46.64 ID:PYVo0OOn0
>>49
1.出しますが、私も基本的に好き嫌いが
ないので食べられる物ばかりですが。
2.出すけど、自分の分だけの時と
相手にも食べられるよう工夫して
出すようにしてます。

うちの夫も酢のものが嫌いなのですが
いろいろ食べられるようになった方が
人前で食事する場に出ても恥ずかしくない
と思って、偏食を改善できるようにしてるところです。
52可愛い奥様:2011/11/06(日) 12:04:27.82 ID:AXlp9+ei0
>>48
ナショナル(当時)3年くらい前の電工のやつ F-PXC50
4万くらいだったかな 
犬が咳き込むようになった、花粉症も対策したかった、もやしもんを見て
良いところ。確かに何か空気感が変わった←フィルター見て実感できる
困ったこと。冬に加湿器とかちあうし、近くは送風が寒いので置き場所なやんだ
気になること。夜プシープシーって言う、センサー眩しい(一部は消せる)
ダラ奥としては面倒だけど、交換用フィルターとか水洗いがあった昔の機種より
ずっと楽。普通の人なら余裕と思う。フィルターのホコリを掃除機で吸い取り
53可愛い奥様:2011/11/06(日) 12:18:35.74 ID:pcQlOp5+0
>>42
1 44さんとほぼ同じ。それに昭和テイストをプラスした感じw
  (昭和のマンション住みなので)
  インテリアに凝る興味もセンスもお金も無いので目指している物はない。
  ゴチャゴチャせず小ざっぱりしてれば良し。
2 茶碗・湯呑み→白山陶器・源右衛門窯・深川製磁
         ロイヤルコペンハーベンのブルーパルメッテ
         お気に入りの作家さんの物
  ティーカップ→ロイヤルコペンハーゲンのメガかアラビア
  1のような部屋に住んでいるけど食器道楽なのでこうなる。
  色はあまり気にしないけど、やたら乙女チックなのとかキャラ物は絶対いやだ。

結婚祝いに贈りたいのかな?
答えてみたけど、ご本人に聞いてみた方が良いと思う。
聞けない感じなら白山陶器がシンプルで手頃で万人受けするんじゃないかと思う。

>>50
4 両方に言わない
夫婦で行くなら何かあった時に困るから自分の親には言うかも。
わざわざ親に言う意味がわからない…。  
54可愛い奥様:2011/11/06(日) 12:26:57.37 ID:446k8xTE0
>>49
1 出さない
2 出さない 食事は夫とふたりなので夫の好きなもの中心だけど、ほとんど嗜好が似ている
        ただし、私がレバーが嫌いなのでそれだけは夫が好きでも出さない
>>51
2 うちは実母と同居(家は別で敷地内同居)なので実母には言う
  もしも両方の親と別居していても実母には伝える
  夫の両親も年に何度も海外へ行ってるし別に気を使うことはないから
  旅行中の5日の間に義両親が訪ねてくる可能性も考えて、事後報告になるけど
  お土産だけは買っておくw
55可愛い奥様:2011/11/06(日) 14:08:24.11 ID:ICIONI5O0
>>48

・どこのメーカーのか
 ダイキン。まさに昨年暮れのボーナス商戦の時に。

・いくらぐらいで買ったか
  約6万

・買おうと思ったきっかけは何か
  昨年夏に、マンションの最上階角部屋に引っ越し。
  結露がひどかったため、
  1台で除湿・加湿・結露取り・洗濯物が乾かせる機種を
  かなり思い切って購入w

・実際買ってみてどうか
  すばらしい。
  結露取りや洗濯物の渇きぐあいもさることながら、
  これをつけておくと、
  風邪をひかなくなったし、
  ひいても、あまり悪化しなくなった。

・手入れは面倒じゃないか
  稼働させると、3日に1度「水交換」をさいそくしてくるw
  でも、無視できます。
  あと、最初にフィルターを取り付けたりするのが面倒。
  旦那にやらすといいw


56可愛い奥様:2011/11/06(日) 14:13:04.26 ID:TnFi3v/e0
>>49
1.多少の好き嫌いがあるけど出します
 私は一口食べるくらい
2.1〜2か月に1度くらいの頻度で、少量を出します

行事にちなんだものは(鰻、南瓜、紅白なます・黒豆等)誰かが嫌いでも出します
いつのまにか、苦手な食べ物は一口食べればOKという家庭内ルールができてました
(アレルギーっぽいものは除く)

頂き物の山海漬け(旦那も私も苦手)は
「大人になったら美味しく食べられると思ってたのに違ってたー」と
盛り上がって楽しかったですw
57可愛い奥様:2011/11/06(日) 17:55:08.36 ID:I+KePtJS0
>>49
1、出さない
2、出さない

>>50

夫の親とは一切連絡取ってないw
58可愛い奥様:2011/11/06(日) 17:58:28.32 ID:l7V/f5mV0
>>50
1か2
何かの用事で連絡とったら近況報告としてついでに言う。
実母とはちょいちょいメールしてるので、必然的に知らせることになると思う。
義母とはあまり連絡とらないので、行くまでに電話なり会うなりしたら言う。
事前に言わなくても、帰ってきてから最初に連絡を取ったときに言う。
何年か前に、アメリカの友達の所に一人で10日間くらい行ったときは
両方に言ってから行った。
義母も毎年一人で2週間くらい、海外にスケッチ旅行に行く人だから
うちは特に問題にされない
というか、義母はむしろ行け行け言う人だ
59可愛い奥様:2011/11/06(日) 18:11:52.24 ID:mwPMd7PV0
>>49
1.出さないですね。でもわざわざそれを選ぶほど…好きじゃないぞ、くらいな感じなので
 リクエストがあれば食卓に並べれば自分も食べる
2.旦那は超偏食家なので付き合ってたら食育にならない。子供の好きじゃないものは出す。
 ただしこどもは好き嫌いがあまり無いのでお好みメニューでなくともちゃんと食べる
60可愛い奥様:2011/11/06(日) 18:15:28.61 ID:mhz4i4Dv0
>>48
ダイキンの2年ぐらい前のモデル
加湿除湿機能はないので、手入れが楽。
ホコリものすごく吸ってます。

>>49
1.たまにだす
2.よく出す(野菜が嫌い)

>>50
2かなぁ
5日で自分だけ行くなら基本的に言わないけど、報告と言うより話のネタに自分の両親には言うかも。
義両親とも普段から連絡取るけど、自分が留守の間に旦那の面倒を見てもらうわけでもないので、わざわざ言わない(いつまでも子供じゃないし)。
入院する時(6日間)はちゃんと両方に報告しました。
61可愛い奥様:2011/11/06(日) 22:57:40.23 ID:gZ8QNKJPO
>>42です。
>>44さん>>53さん詳しくありがとうございます!
保存させてもらいました。
>>45さん>>46さん>>47さん(>>53さん)、すみません、長くなるかと思って文章を削りました。
せっかく読んでいただいたのに余計な心配をさせてしまい申し訳ありません。
贈り物はすでにリクエストされており、どの方も茶碗か湯呑みが欲しいそうです。
それで、詳しくどんなものがいいかも何度となく聞きましたが「任せる」「どんなものでもいい」と言った感じです。
62可愛い奥様:2011/11/06(日) 22:59:27.89 ID:gZ8QNKJPO
こだわっている…というか、優柔不断でセンスが無く悩んでいる人が私で、
お相手はありがとね〜どんなのか楽しみにしてるね〜と言った雰囲気です。
ちなみに結婚祝いとかたいそうなものではありません。
誕生日じゃないんですがそのくらいの規模です。
自分もその方達からいただいたものが、なにも聞かれなかったにも関わらずお部屋にしっくりくるもので何年も使っていたりします。陶器ではないんですが…
煮詰まってしまい、いろいろはしょってアンケートスレに書き込み、皆さんに不安を与えてしまいました…すみません。
ここで〆させていただきますね、詳しく書いてくれてありがとうございました!
63可愛い奥様:2011/11/06(日) 23:03:31.37 ID:AwrNd3050
>>49
1. リクエストされれば仕方なくw
2. どうせ食べない→残す→私1人で食べるから、
  むしろ私専用メニューとして考えるため、
  (自分1人の時or私だけ特別に1品多い)
  あえて家族には出さない、かな。

>>50
1. 両実家共に、ほぼ毎日〜週1程度で顔出したり電話したりと頻繁に関わりがあるので
  むしろ黙って行く方が不自然。
64可愛い奥様:2011/11/06(日) 23:37:05.83 ID:4+Tk9PCt0
>>49
1.たまに出します。
夫が好きで自分が好きじゃない典型は湯豆腐かな。
自分は豆腐料理の中で湯豆腐が一番苦手だけど(エグ味を一番感じる)、簡単だからなんとなく出すことが多いです。

2.出さない。
残されたらやっぱり悲しいので。
一番嫌われてるのは酢豚やカレーやシチューの玉葱。
無いと美味しくない気がするので(自分も食べるから)、気にならないように小さく切ったりするけど面倒。
酢の物や酢味噌和えも嫌われてるなあ。
食べたい時は外食の時頼むようにしてる。
65可愛い奥様:2011/11/07(月) 01:22:01.28 ID:Bv9i/hqn0
アンケート良いですか?
年賀状に手書きで一言を添えるとき、
ずっと会っていない人などの特に書くことの思いつかない人宛にはなんと書きますか?
「今年もよろしくお願いします」以外でお願いします。
66可愛い奥様:2011/11/07(月) 01:29:18.36 ID:kMSOR0UW0
>>65
こちらの近況を一方的に報告する
67可愛い奥様:2011/11/07(月) 02:23:35.61 ID:CLt1cy4r0
>>65
やっぱり近況が多い気がする。来た葉書を見ても、
子供が増えた、ペットを買い始めた、◯◯を習いはじめてみた
という具合。
共通の場所があった人なら、あのお店移転してたよ、とか、今でもたまに行くよ、
みたいな感じかな。
68可愛い奥様:2011/11/07(月) 04:32:22.09 ID:A0tr4tbI0
>>65
「お元気ですか?」
69可愛い奥様:2011/11/07(月) 05:29:13.35 ID:SIcRD7zC0
>>65
「今年もよろしくお願いします」以外の義理なら、
印刷文と重なっても「明けましておめでとうございます」と書くことも。
あとは「皆元気でやってます」とか。それか近況を。
「いつかまたお茶しましょう」とか「今○○に凝ってます」とか。
70可愛い奥様:2011/11/07(月) 05:44:18.82 ID:Pw3JErMn0
うちは遠い親戚とかに何書くか毎年困るから印刷文を減らしたよ
健康を祈ったり良い年を祈ったりする部分を自分で書く
71可愛い奥様:2011/11/07(月) 06:14:21.35 ID:bTSGK4l/0
>>65
「またお会い出来る日を楽しみにしています」とか
「今年こそお会い出来ます様に」とか

毎年義理だけで出している、もう二度と会わないだろうなあと思う人には無難に
「ご家族皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます」
72可愛い奥様:2011/11/07(月) 08:14:38.95 ID:M7ff0Kyf0
アンケートお願いします。
家にいるとき、下半身の服装はどんな感じですか?
足元に関してもお願いします。

私の場合は、
・下半身
一年を通してゆったりパンツ。春秋は少し厚手の綿素材、
夏は薄いペラペラの木綿、冬はフリース(寒いと中に薄い綿パンツを履く)。

・足元
どの季節も必ず綿の靴下とスリッパを履く。
春秋は普通の綿の靴下。丈はくるぶしより5cmくらい上のもの。スリッパは普通。
夏はレース編みみたいな感じの、風通しの良い靴下。スリッパは中が竹素材のもの。
冬は厚手の綿でハイソックスくらい長いもの(女子高生が履くような)。
さらに寒くなると、その上からフリースの長靴みたいな靴下を履く。スリッパは普通。
73可愛い奥様:2011/11/07(月) 08:41:10.98 ID:8jjfRBFp0
>>72

・下半身
ウエストゴムでジャージ素材等の正座してもラクラクなもの。
ペットがいて毛が目立つのが嫌なので、黒・紺などは×

・足元
暑さによって素足から普通の靴下にモコモコ編みの靴下重ねまでいろいろ。
今の時期は素足か薄手のくるぶし丈の靴下。
一年中イボイボの健康スリッパを愛用。
74可愛い奥様:2011/11/07(月) 08:41:56.94 ID:fHwzTZvb0
>>72
子犬がいるのでジャージにくるぶし靴下(安いやつ)、
スリッパ(無印の洗えるやつ)も履くけど犬のおもちゃ状態。
実を言えば、ワンコが来る前から年中ジャージに安靴下、スリッパだ。
真冬はレッグウォーマーかひざ掛けも使用。
75可愛い奥様:2011/11/07(月) 08:49:17.76 ID:Hvg31sPUP
>>72
下半身

適当。スカートもパンツもある。けど今年の夏、室内着でチェックの
デカパンみたいなの買ったら死ぬほど楽だったw
夫には笑われてたけど。

足元

2年くらい前までは家の中では年中裸足で過ごしてたけど
さすがに無理になったので冬はモコモコ素材の靴下履くようになった
スリッパは履かない
76可愛い奥様:2011/11/07(月) 09:02:56.99 ID:Pw3JErMn0
>>72
部屋着で過ごすことをしないので、外出できるスカートだったりワンピだったり。
夏は素足にスリッパ、古い家で寒いので冬はタイツ履いてレッグウォーマーやら靴下履いてスリッパ。
座ってるときにはふわふわのカバーをしたダウンのひざ掛け&湯たんぽも。
スリッパは合皮で、季節では換えない。
77可愛い奥様:2011/11/07(月) 09:42:41.43 ID:I9mLayotO
料理を作る時、赤ワインや白ワインを利用してますか?

利用してる方、使わない時と使う場合の味の違いは家族は気づくでしょうか?
78可愛い奥様:2011/11/07(月) 09:59:58.67 ID:yBac18E30
>>65
・ご無沙汰してますが皆様お元気ですか?
・今年こそ会えるといいね

特に書く事が思いつかないって人は惰性で出してることが多いので
こちらの近況とかは書かない。

>>72
スウェットなどの動きやすいものに靴下
冷え性じゃないし特に下半身が寒いという事がないので。
一年通して同じ。

>>77
使わない
79可愛い奥様:2011/11/07(月) 10:12:05.13 ID:xQhRCTP10
>>77
使う。
肉や魚の臭みが取れる。
風味もつく。
例えばあさりの酒蒸しとか水だけと、白ワイン入りと比べたら
大違いだと分かる。
80可愛い奥様:2011/11/07(月) 10:29:09.84 ID:+4QKW3SB0
>>72
・下半身
年中通してショートパンツ。
寒い時もあるけど、基本的に楽な格好が好きだから。
・足元
夏場は裸足、冬はモフモフしたくるぶしより丈の靴下。
たいてい洗えるスリッパ履いている。

>>77
使います。
高いワインは無理なので、安いワイン使ってるけど
それでも風味やコクが出るから。
81可愛い奥様:2011/11/07(月) 10:33:29.29 ID:W2Xfks+E0
>>77
ビーフシチューを作るときは必ず入れる
安いやつだけど
82可愛い奥様:2011/11/07(月) 10:50:15.91 ID:VkPKx1z70
>>77
気が向いた時に安いワインを買って使ってるけど
なければないで済ませてしまうこともあります。
どっちにしても夫は特に意識してないみたい。
83可愛い奥様:2011/11/07(月) 11:04:09.48 ID:nWDma3lv0
>>72
ワンピースなのでスカート状態
冬限定でモコモコ靴下かルーズソックス(暖かい)、レギンス。
それ以外の時期は裸足。
84可愛い奥様:2011/11/07(月) 11:15:07.76 ID:WeubgFns0
>>49
1.自分の好き嫌いが激しので我慢して出す。
味見ができないレベルで食べられないものは生協の半既製品みたいのを利用。
夫に対してと言うよりは子供対策。自分と同じように偏食家になったらかわいそうなので。
2.家族の中で誰かが好きなら出す。ただ、メインではなくサブみたいなものにしてる。

>>50
どちらにも言わない。
うちの場合は双方実家が飛行機の距離なので普段あまり接触がなく
家族で旅行に行くとしても特に実家に影響がないので言わないと思う。
お土産買ってきて後から事後報告はするかもしれない。

>>72
下半身
デニムの時が多い。
ゆるいのを履くと油断して太るので、がんばってスキニーを履く。
あまりくつろげないけど、そこは我慢。
足元
夏場は素足、今は普通の靴下。寒くなると靴下の上からフリースの足カバーみたいの。
昔むかし夫のばーちゃんが編んでくれた毛糸の足カバーは湯上りの素足に愛用。
真冬の2ちゃんや読書はこれだけでは寒いので着る毛布(某スレで魔同師pgrだったグルーニーいたいなの)を着てる。

>>77
安いのを買って使ってます。
洋食っぽいメニューだと味付けがクレイジーソルトとコンソメキューブに頼りがちなので
ワインやドライハーブで風味を底上げしているイメージ。
普段使っているものを抜いたらなんとなく物足りなく感じると思う。
85可愛い奥様:2011/11/07(月) 11:27:57.21 ID:pZIPyx6z0
>>49です。
レスありがとうございました。参考になりました。
1.は出さない方が多くて安心しました。
86可愛い奥様:2011/11/07(月) 11:31:15.81 ID:/5ALolNc0
>>77
味の違いに気づくほどじゃないと思うけど、
なんというか気の持ち様だとおもう
なので日本酒と白ワインは常備してる
紹興酒は確実に風味が変わるのであったほうがいいけども
87可愛い奥様:2011/11/07(月) 12:42:42.13 ID:xQz6kmq60
>>72
下半身
夏はハーフパンツ。
冬はだぼだぼした暖かい素材の長いパンツ。
どっちの場合も、そのまま寝れる格好です。

足元
基本は裸足。冬だけもこもこしてる靴下を履くことも。


>>77
使いませんが、使ってみたいとは思ってます。
料理がそんなに得意ではないので、有効活用できなさそうで手が出ません。
88可愛い奥様:2011/11/07(月) 12:46:30.20 ID:yLn/qWpF0
>>72
・下半身
家にいるときもすぐ外出が出来るようにしてるので
スカート、ジーンズなどまちまちです。

・足元
夏場は素足
冬場はマイクロファイバーのモコモコ靴下です
89可愛い奥様:2011/11/07(月) 15:18:26.61 ID:UHp3WmOT0
20年ぶりに子供の頃にすんでいた町に戻ってきました。
たまに道ですれ違うおばさんがいるのですが
いつも私をじろじろ見てきて
「すました顔しやがって」とか「すかしちゃって」とブツブツ言っています。
頭のおかしな人だと思って不愉快ながらもスルーしていたのですが
ある日もしかして子供の頃に近所に住んでいたおばさんのような気がしてきました。
この場合皆さんならどうしますか?

1.「もしかして○○さんですか?」と話しかける
2.今まで通り無視をする
90可愛い奥様:2011/11/07(月) 15:22:09.84 ID:A0tr4tbI0
>>77
すき焼きには水を入れずにビールどばー。ないときは赤ワインドバー。
クラムチャウダー作る時は、アサリを白ワインで蒸しとくけど、無い時は日本酒ドバー
アルコール飛ばすせいか、あまり気づかれない。赤ワインで肉じゃがはバレた。
91可愛い奥様:2011/11/07(月) 15:25:04.41 ID:yLn/qWpF0
>>89
2、おかしな人とわざわざ接点を持つ必要がないと思うから。

そして、近所の人にはそれとなく変なことを言われていることを言っておく。
昔は変な人ではなかったの?
92可愛い奥様:2011/11/07(月) 15:26:14.60 ID:A0tr4tbI0
>>89
しばらく住むの?今後、近所付き合いがあるなら挨拶しとく。軽めに
93可愛い奥様:2011/11/07(月) 15:39:55.77 ID:ZpM85I1S0
スレ立てるまでもない悩み・相談スレよりこちらに誘導頂きました。

自分の友達が義理の姉妹になった方いらっしゃいますか?
旦那の兄弟と自分の友達が付き合って、そのまま結婚という形で。
その際、どんなお気持ちでしたか?
また、その後の生活で何か困った事とかありましたか?
94可愛い奥様:2011/11/07(月) 16:33:07.87 ID:bpCd8IpH0
>>89
>2.今まで通り無視をする

> 「すました顔しやがって」とか「すかしちゃって」
↑どちらかの地方の方言・日常的に使われる言い回し
であるのかはわかりませんが、
少なくとも、私の身近では耳にすることがなく、
「精神的に異常のある人」と認識するので、近づきたくないです。

ただ…昔の知り合い、という可能性があるのなら、
事情通の人に確認はします。

昔は、ちょっと変わった人と思っていた方が、
時を重ね、実際に精神的に病んでいるおばさん、
病気をした後遺症で…という可能性も時にはあるので。
95可愛い奥様:2011/11/07(月) 16:52:14.78 ID:Pw3JErMn0
>>77
利用する。物によっては使わないと間延びしたぼやけた味になる。
それに文字通り赤ワイン煮なんてのもするし、これはそもそも無いとお話にならないし。

>>93
親友とはいえない友人が、夫兄弟と結婚してしまった。
悪いけど昔から口が滑り易いし考えなしにポイと口にしたりしちゃう子なので大変に微妙。
元から気をつけて内緒の話などはしないようにしていたから暴露されて困ることとかは私側にはないけど
正直なところ、あのタイプと嫁同士になるなら、もっと遠慮な見知らぬ他人であって欲しかった。
なまじ友達同士と認知されているだけ、彼女が言った不用意な発言に私も一緒に言ってたみたいに
とられそうだったり、親戚付き合いで難を避けるのに苦労しているし、
姑からも、あの子と友達なんでしょ何とか言ってとこっちに話が降ってくるし、ウンザリ。
96可愛い奥様:2011/11/07(月) 17:24:53.53 ID:kMSOR0UW0
>>72
・下半身
 主にゆったりパンツ
 夏は半パン、冬はフリース、さらに寒い時は巻きスカートをオン

・足元
 スリッパは洗えるものを年中履く
 靴下は夏は履かない、春秋はその日による、冬は厚手の綿・毛+レッグウォーマー

>>77
赤ワインと日本酒を使用している
赤ワインはレシピにあるから使っている、日本酒はそういうモノだと思うから使っているだけだけど
使わないと反応が悪いので、何か違いは感じてるんだと思う

>>89
とりあえず、親→ご近所の口の堅い人の順に相談してみる
その相談結果に応じてだけど、どんな事情があろうとおかしな人には違いないので、たぶん2.になると思う
97可愛い奥様:2011/11/07(月) 17:33:02.23 ID:kMSOR0UW0
前スレでオーブン、レンジ、トースター、コンベクションについて聞いた967です。
遅くなりましたが一旦〆ます。
ご回答ありがとうございました、やはり色んなパターンがあるのですね。
調べれば調べるほど悩みが深くなり、加熱水蒸気式、コンベクションレンジ、単機能複数台の間を彷徨い、
さらに調理家電まで読みあさっていますが、未だ決まりませんw
このまましばらく調べ続けてみようと思います。
9889:2011/11/07(月) 17:41:38.53 ID:UHp3WmOT0
ありがとうございます。
キチっぽいのでできればこのまま無視をしたいところですが
すれ違うたびにブツブツ言われるのでそれも不愉快で。
昔の記憶ではちょっと変わったおばさんというくらいでした。
この町にはこれから3年ほど住む予定でいます。
憂鬱でたまりません。
99可愛い奥様:2011/11/07(月) 17:47:35.34 ID:VkPKx1z70
>>98
それでどうしたらいいかというようなアドバイスが必要なら
相談スレへどうぞ
100可愛い奥様:2011/11/07(月) 20:49:54.92 ID:lCRatuAt0
>50
2.です。
実親は旅行が趣味なのもあるのでネタになるし、何かあった時の為に
一応知らせておく。

実は震災の直後、親と海外に行くことになっていて(夫は留守番)
震災がなければウトメに黙っていくつもりだった。
事態が事態だから一応報告してキャンセル料も馬鹿にならないから
結局出かけたけど、何と思われたかな〜w
101可愛い奥様:2011/11/08(火) 11:19:21.52 ID:q9C8ZUG30
>>50です
お答え頂いた皆様ありがとうございます。

実は結婚したばかりで、9月に新婚旅行で
海外に行ったのですが
また来年早々に海外旅行に行くことになり
義理親や実親に行くことを言うものか
迷っていてアンケートさせて頂きました。

夫は「(義理親は)煩いし言わなくていいよ」と言うのですが
実母は「何かあったら困るから言うべき」
と煩く言います。

でも、今回言うとこれからもずっと
言うのが当たり前になってしまって
うっとおしいので止めておきます。
独立した世帯になったんだし、夫さえ
知っていれば良いと思うことにします!
贅沢だとイヤミ言われても嫌だし。

締めます。
ありがとうございました。
102可愛い奥様:2011/11/08(火) 13:34:44.82 ID:aTXlrz6U0
>>93です。

>>95さん、お答えありがとうございました。
その友人との関係によって、「親戚同士の付き合い方」も変わって来ますよね。
特に
>なまじ友達同士と認知されているだけ、彼女が言った不用意な発言に私も一緒に言ってたみたいに
>とられそうだったり、親戚付き合いで難を避けるのに苦労しているし、
>姑からも、あの子と友達なんでしょ何とか言ってとこっちに話が降ってくるし、ウンザリ。
ここがとても気になる部分でした。
幸い私の場合は友人とも関係は良好な方ですので、もし義理の姉妹になる事が決まった場合には、
お互いに気を遣い合えるよう話し合えたらと思います。
本当にありがとうございました。
103可愛い奥様:2011/11/08(火) 14:04:04.38 ID:Vb3DYp+n0
>>72の足元奥です。
暖かい季節は素足の方が多くて、けっこう意外でした。
皆さん、ありがとうございました。
これで〆ます。
104可愛い奥様:2011/11/08(火) 17:25:26.05 ID:JBDgO3Ou0
アンケートお願いします。
今日13時過ぎに予防接種で予約していた総合病院(小児化)に行きました。
13時半から14時までの予約だったのに呼ばれたのは15時過ぎでした。
はっきりとは言えませんが私より後に来た人が先に呼ばれていた気もします。

この場合、
1、受診内容によって前後してるのかもと思いおとなしく待つ
2、看護士等にどうして遅いのか聞く(この場合何分待ったら聞きますか?)

総合病院だし混んでたらこんなものなのでしょうかね。愚痴ですいません。
参考までに答えていただけると嬉しいです。
105104:2011/11/08(火) 17:26:48.13 ID:JBDgO3Ou0
小児化→小児科
訂正です
106可愛い奥様:2011/11/08(火) 17:50:40.92 ID:iEKjzbTP0
>>104
小児科はそんなもんかと…
午前に予約入れてて1時間待ちとかあるし
>私より後に来た人が先に呼ばれていた気もします
これはその病院に慣れてる人が、どうせ待たされるからってことで
予定時間より遅れて来てるのかも知れないし…
どうして遅いのかって、そりゃ患者は子供ですから泣くわ喚くわで遅くなりますし
107可愛い奥様:2011/11/08(火) 17:59:40.29 ID:osjeIc9T0
>>104
総合病院ならそんなものじゃないかな。小児科じゃなくても。
通い慣れた病院なら多分1だけど、初診で勝手が分からない場合は2。
でもわたしなら「どうして遅いか」じゃなくて
「今何時予約の人の順番までいってるか」を聞く。
108可愛い奥様:2011/11/08(火) 18:11:32.56 ID:Tijv6FK/I
来月はクリスマスがありますね。旦那さんにプレゼントはあげますか?
あげる方、どういった物をプレゼントしますか?
あげない方、きっと結婚前はプレゼント等していたと思いますが、いつ頃からあげなくなりましたか?
109可愛い奥様:2011/11/08(火) 18:12:00.77 ID:KwIPEChU0
炊飯器の容量についてアンケートお願いします。

1. 家族何人(お子さんがいたら年齢も)で、何合炊きを使っていますか?
2. 普段、お米は何合分炊いていますか?

我が家は3人(子は6歳)で現在は一升炊きを使ってますが、
普段は3〜多くて4合しか炊きません。
4合炊いてもすごく余るので、5.5合炊きでも十分なのかと迷っています。
110可愛い奥様:2011/11/08(火) 18:18:40.26 ID:iEKjzbTP0
>>109
3人(子1歳)で5.5合炊き
普段は3合
もし今買い替えを考えてるなら、4年使う事を考えて小学校4年生と
旦那さんでたぶん6合ぐらい食べちゃうんじゃないかなと思っちゃうけど、
晩酌する旦那さんなら5.5合でもいいかもね
111104:2011/11/08(火) 18:18:44.67 ID:JBDgO3Ou0
レスありがとうございます。
外来で来た時と待ち時間が変わらなかったので何のための予約なの?と、
一人で悶々としていました。
総合病院ならこんなものなのですね。聞けてほっとしました。
次は順番を聞いて時間を潰すようにしようかなと思います。〆ます。
112可愛い奥様:2011/11/08(火) 18:20:53.33 ID:Tijv6FK/I
>>109
1.3人家族で一升炊き
2.4合

以前は5.5合炊きを使っていましたが実母に勝手に買い替えられましたorz
5.5合炊きでも十分でしたよ。
113可愛い奥様:2011/11/08(火) 18:26:43.08 ID:3agmPlgy0
>>109
1. 夫婦二人家族です。家にある適当な鍋(2合なら土鍋、それ以上なら寸胴やパスタ鍋)でガスコンロで炊いてます。
2. 普段は2、3食分の2合か3合炊いて残りを冷凍してます。

どうせ保存するならもっと炊いてもいいかなと思案中。
パスタ鍋なら5、6合炊いても大丈夫ぽい。
114可愛い奥様:2011/11/08(火) 19:30:30.69 ID:GNhCQf360
>>109
1.夫婦2人+一人暮らしの大学生が2人(時々帰ってくる)で1升炊き
2.普段は3合(炊き込みご飯の時は4合)、子供たちが帰省中は5合(炊き込みご飯の時は8合)
 最少の2合と最大の1升は何となく美味しく炊けてない気がするので3合〜8合の間にしてる
115可愛い奥様:2011/11/08(火) 20:02:59.74 ID:/ABB/PAZO
>>109
旦那と2人家族で、五合炊きで、五合炊く。
116可愛い奥様:2011/11/08(火) 20:16:37.83 ID:ha2Zlige0
>>109
夫婦二人
3合炊きで2合炊く
一食で1合食べて、残り一合は冷凍
117可愛い奥様:2011/11/08(火) 20:21:36.57 ID:9xdqqHkc0
>>109
1 家族3人(子供9歳)で5.5合炊き
2 3合〜3.5合
118可愛い奥様:2011/11/08(火) 20:35:42.09 ID:q2ipk8aE0
>>109
2人。5.5合炊き
2合
119可愛い奥様:2011/11/08(火) 20:54:46.48 ID:ielem/6u0
>>109
1、家族3人(子ども2歳)
2、3合炊きで2〜3合炊く

結婚した当初に買った炊飯器なので、子がもう少し大きくなったら
買い換えねばと思ってるところ。
120可愛い奥様:2011/11/08(火) 21:14:55.91 ID:lD77JCMm0
>>109
1. 大人4人、30代と60代
2. 3合炊きの炊飯鍋でコンロの炊飯モードで2.5合炊いて1食分

もっと必要な場合は大きな鍋で炊くか、炊飯器出してくるか。
一応、1升炊きのがある。親戚が何人も来る時位で滅多に使わないけれど。
121可愛い奥様:2011/11/08(火) 21:19:17.79 ID:ogzXicXd0
>>109
1 夫婦2人 5.5合炊き
2 3合

白米で5.5合を炊いたことはないけど、家で巻き寿司やいなり寿司、箱寿司などを作るときには
1日で食べるわけじゃないし、家族以外の分も作ったりするので一升炊きが欲しいなと思うことがある。
また炊き込みご飯の時も、具沢山で3合は炊けないから不便。
だから買い替えの時期になると毎回同じことを考えて悩む。
しかし年に何度もあることじゃないしスペースも考えて5.5合でいいやと結論も毎回同じなんだけどねw
122可愛い奥様:2011/11/08(火) 21:30:59.33 ID:tI3mliGg0
>>108
あげない。
結婚前は服とか、ちょっといい食事つくるとかだった気がする。
クリスマスは結婚した年からやりとりしていない。
誕生日は今でもイベントだけど、クリスマスは単にケーキを食べる日だ。

>>109
1 夫婦二人、3合炊き
2 2合

家族増えたら考えるけど、今はこれで十分。
123可愛い奥様:2011/11/08(火) 21:36:38.89 ID:iEKjzbTP0
3人暮らしじゃ5.5合で足りない事があるんじゃないかと心配だけど1升じゃ普段使いには大きすぎるから
とっととメーカーが7合炊きを作って欲しい
124可愛い奥様:2011/11/08(火) 22:29:26.91 ID:sZY9b4CW0
>>108
夫とわたしの誕生日が12月なので、誕生日祝いも兼ねてお互いに欲しいものを聞いて
プレゼント交換的なことをする

>>109
1.夫婦ふたり、3合炊き
2.朝2合炊いて朝ごはんと夫のお弁当とわたしの昼ごはん(ほんのひとくち)
晩は基本的におかずだけでご飯食べない
125可愛い奥様:2011/11/08(火) 22:37:09.43 ID:JzYQCrnF0
>>108
時計のベルトの予定
夫婦2人だから結婚前と変わらない過ごし方をしてるが
予算は微妙に減ったり上がったりで面白い。

>>109
1,夫婦2人、5.5合炊き
2,2合
126109:2011/11/08(火) 23:34:13.35 ID:KwIPEChU0
炊飯器の109です。
短時間の間にたくさんありがとうございました。

5.5合をお使いのご家庭が一番多いようですね。
ずっと家族がいれば一升炊きが普通だと思い込んでいましたが、
電気店で見る限り、5.5合が主流なようだと感じました。
実際、みなさんがお使いの炊飯器の容量と炊く量を見て、
5.5合に買い替えようと決めました。
ずっと安いマイコン炊飯器を使っていたので、高性能の機種が欲しかったので。

これで〆ます。ありがとうございました。
127可愛い奥様:2011/11/09(水) 08:35:11.67 ID:sfS2qWnz0
>>108
独身の頃からクリスマスはプレゼントしていない。
(してたのは誕生日&バレンタインのみ)
考えたら今はプレゼント類一切してない。

私もアンケートお願いします。
AKB48で顔と名前が一致するのって何人ぐらいいますか?
128可愛い奥様:2011/11/09(水) 08:39:03.84 ID:BrqH4vFq0
>>127
まえだあつこ、たかみな、いたのともみ、しのはらまりこ
4人だわ。
129可愛い奥様:2011/11/09(水) 08:43:40.43 ID:2xbELMSr0
>>127
顔面センター、おおしわ、かしわ、たかみな、ヨーカドー、ラミレス、
さしこ、ガチャピン、ゴリ子、こじはる、宮澤なんちゃら、くらいかな。
でもよく考えたら正しい名前で覚えてるのは
前田敦子、大島優子、高橋みなみ、峰岸みなみ、くらいだ。
130可愛い奥様:2011/11/09(水) 08:44:33.69 ID:2xbELMSr0
>>129
あ、マリコ様の存在を忘れていた。
131可愛い奥様:2011/11/09(水) 08:47:16.13 ID:kINwr8dZO
>>128
奥様、それじゃ3人ですわw
132可愛い奥様:2011/11/09(水) 08:51:45.12 ID:kINwr8dZO
送信してしまった。
>>127
20人くらい。
子供が好きだから覚えてしまった。
133 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/11/09(水) 08:53:47.72 ID:r45YXv05O
>>127
前田敦子、大島優子、高橋みなみ、板野友美、篠原まりこ、柏木ゆき、かな。

高橋みなみを言うとき、たいてい高山みなみって言い間違える。バーロー!
134108:2011/11/09(水) 09:20:26.57 ID:lPjI5BRHI
皆さん、回答ありがとうございます。参考になります。
締めますね。
135可愛い奥様:2011/11/09(水) 09:45:58.86 ID:cItyL2/Y0
>>127
8人だ。
前田敦子、大島優子、高橋みなみ、峯岸みなみ、
篠田麻里子、板野友美、秋元才加、渡辺麻友

さしこ、こじはる、柏木由紀は名前はわかるが自信ない。
136可愛い奥様:2011/11/09(水) 10:08:20.76 ID:JTq3WH+P0
>>127
前田あつこ、板野ともみ
んーっと、なんとかみなみ、まりこ様
大島優子は顔がわからん

2人か…
137可愛い奥様:2011/11/09(水) 10:11:38.25 ID:9bvAaXRC0
>>127
まえだ
おおしま
たかみな
がちゃぴん
しのまり
いたの
あきもと
わたなべ
さしこ
こじはる

10人まで
138可愛い奥様:2011/11/09(水) 11:06:16.44 ID:kl8EwNmW0
顔面センターの前田敦子と
鼻にんにくの柏木由紀だけだ
2人
139可愛い奥様:2011/11/09(水) 11:45:20.55 ID:FNMouJTs0
バカバカしいアンケで申し訳ないが
・ご主人の外見を取り替えられるとしたら誰希望しますか? 2人迄可
 (該当年齢・稼ぎ・役柄・頭など抜きであくまで外見のみ)
・同条件で自分は誰を希望しますか?

私は 夫 西島秀俊  長谷川博己
   自分 井川遥
140可愛い奥様:2011/11/09(水) 11:49:19.62 ID:9bvAaXRC0
>>139
夫 阿部寛
自分 夏川結衣
141可愛い奥様:2011/11/09(水) 12:03:23.52 ID:WpNfW92f0
>>127
前田 大島 ともちん こじはる マリコ様
たかみな がちゃぴん 秋元 まゆゆ で9人

結構覚えてたわ
でも新曲のプロモだと全員同じに見えるw
142可愛い奥様:2011/11/09(水) 12:26:36.44 ID:7ni0mY6V0
>>127
2,3人ですが、それすらも自信はないです。
143可愛い奥様:2011/11/09(水) 12:33:58.80 ID:Hb3tLhl/0
>>139
夫 勝村政信
私 深津絵里
144可愛い奥様:2011/11/09(水) 12:51:39.81 ID:89iGQ7kwO
>>139

旦那…もこみち
私…綾瀬はるか
145可愛い奥様:2011/11/09(水) 12:51:59.51 ID:6ieup6TD0
>>127
11人が限界

>>139
夫 竹野内豊
私 沢尻エリカ
146可愛い奥様:2011/11/09(水) 13:21:17.92 ID:A1nCLbYe0
>>139
夫…スガシカオ
自分…リン・チーリン
147可愛い奥様:2011/11/09(水) 13:40:05.58 ID:h5uBf8GF0
>>139
夫 竹野内豊 金城武
自分 そのまま

折角夫がイケメンになっても、自分を誰かに変換しちゃうとなんか楽しくないからw
148可愛い奥様:2011/11/09(水) 13:42:11.52 ID:gAbbMpfP0
>>139
夫 田村正和 キャンデロロ
私 石田ゆり子
149可愛い奥様:2011/11/09(水) 14:01:08.64 ID:RmFL4Vg10
>>127
15人
小嶋・指原・篠田・たかみな・前田・秋元・板野・大島
峯岸・宮澤・河西・柏木・まゆゆ・市川美織・山内鈴蘭
殆ど週刊誌のグラビアで覚えた

>>139
夫 草野正宗
自分 井川遥
150可愛い奥様:2011/11/09(水) 14:11:57.41 ID:6Jm4UiTK0
>>139
夫 柏原崇史
私 どうしても思いつかない。なんかフェロモンむんむんのエロい外見がいいな。
151可愛い奥様:2011/11/09(水) 14:18:59.62 ID:cItyL2/Y0
>>139
夫   萩原聖人
自分 永作博美

>>143さんの挙げている二人も好きだ。
152可愛い奥様:2011/11/09(水) 14:36:48.09 ID:FZAaGMcw0
改築を機に洗濯機を買い替えようと思います。
夫婦二人、小梨専業です。
現在は、7キロの全自動を使っています(10年前のもの)
夏はだいたい毎日、冬は二日から三日に一回ぐらい洗濯しています。
また、改築後は浴室にカワックが付きます。

ネットでいろいろ見ているのですが、最近の機種は容量も大きく、また乾燥機能も
ほとんどの機種についています。
今まで通り、7キロで乾燥機能のないものにしようと思っているのですが、参考までに
みなさんがお使いの容量と機能を教えてください。

1.家族の人数
2.洗濯機の容量、洗濯の回数
3.乾燥機能の有無、ついている場合はどれぐらいの頻度で使うか
4何かコメントがあれば

よろしくお願いします。
153可愛い奥様:2011/11/09(水) 14:47:01.93 ID:aTYn3cVx0
>>152
1.小梨専業
2.6kg 平日は2〜3回(こまめに分け洗いするので)
    休日は出かけなければ平日と同じだが殆どでかけてるので最近はしない。
3.乾燥機能はない。昔の洗濯機。99年製だがずっと実家に使わないで置いておいたものなので
  使ってからは5年ほど。
4.実家が乾燥機能つき(半乾きも)のドラム式だけど母は楽だよ〜って言ってた。
  ただ、所詮洗濯機がメインだから本格的にふっくらなんて思うなら乾燥機を別に買うほうがいい。
  うちは今のままで十分。
154可愛い奥様:2011/11/09(水) 15:05:06.22 ID:bpC9GrLq0
>>139
夫 佐々木収(元MOON CHILDボーカル)
自分 吉瀬美智子
 
>>152
1. 夫婦+未就学児3人
2. 4.6kg
  雨でない限り、毎日1回。夏場は2回。
3. なし
4. 結婚時に安い(容量小さめ)のを買ってそのまま使ってる。
  家族が増えても、干す場所が狭い(アパート)のでこのままでもよい。
  今後買い替える時には、一応乾燥機能付きがいいなとは思うが、
  実際にはあまり使わないかもしれない。
155可愛い奥様:2011/11/09(水) 15:23:25.82 ID:VSD0ZwQb0
>>139
夫・及川光博
自分・芸能人で思いつかないなー…
    目鼻立ちのスッキリしたキレイ形になりたい。

156可愛い奥様:2011/11/09(水) 15:47:28.89 ID:sfS2qWnz0
>>127です。
メディアによく出てる人達はやはり認知されてるなと実感しました。
回答が0人、はたまた全員言えるって方がいるとは思いましたが…(キジョ板に専スレあるので)
〆ます。有難うございました。

>>139
夫 オードリー若林
自分 有名人じゃないけど、以前近所に住んでた美人すぎる奥さん
本当にあんな顔に産まれたかった、って思ってたので。

>>152
1 夫婦+子供2人
2 9kg 毎日1回、日によって2回
3 有り 雨の日は必ず使用 曇りの日も使う事が多い
4 浴室乾燥アリだがプロパンガスなのでガス代が結構かかる。最小限しか使わない。
  シワになってもいいもの・タオル類は洗濯機乾燥で、こちらがメイン使用になっている。
  カワックなら都市ガスなので安く済みそう。1時間あたりの乾燥代を比べてみたらいいかも。
157可愛い奥様:2011/11/09(水) 16:00:09.17 ID:gAbbMpfP0
>>152
1.2人
2.8Kg、週に5回くらい
3.有り(タテ型)、週に1〜2回くらい
4.タオルケットやベッドパッドなどは30分〜1時間乾燥かけてから干してる
158可愛い奥様:2011/11/09(水) 18:33:42.11 ID:zAJ3FT7o0
寝室の床についての質問です。

1.フローリングの寝室にベッドを置いている方、カーペットは敷いてますか?
2.敷いていない方、埃は気になりませんか?
3.敷いている方、ベッド下の湿気などは気になりませんか?

埃が気になるタイプで、カーペットを敷いた方が埃が舞いにくいかなと思うんですが
ベッドがロータイプなので、下の湿気が抜けないかも?と思ったり。
実際の所はどうなんでしょう。
もうすぐ新居に引っ越すのですが、フローリングの寝室は初めてです。
今までは和室や、カーペット敷きの寝室でした。
159可愛い奥様:2011/11/09(水) 18:40:38.28 ID:2ZiLStnW0
>>158

1. 敷いていない
2. 気にならない。むしろカーペットがある方が埃が気になる。
  旦那がハウスダストアレルギーなので、埃を掃除しやすい
  フローリングのままにしている。
160可愛い奥様:2011/11/09(水) 18:49:32.32 ID:6ieup6TD0
>>158
1.2人
2.9.0、週3〜4回(内ドライ1回)
3.あり、ドライ以外は毎回使ってる。
 室内干しOKのものだけ取り出した後に乾燥とか。
4.結婚当時からドラムなので、もう乾燥機なしは考えられない。
161可愛い奥様:2011/11/09(水) 19:33:48.27 ID:KLcyhsXH0
>>158
1.敷いていない
2.ほこりは気になる。ついでにわたしは湿気も気になるw
だから掃除機がかけられる高さのベッドを買って掃除機をかけてる。

カーペットを敷いたらほこりが気にならないというのがよく分からない。
目立たなくなるだけじゃないのかな。
162可愛い奥様:2011/11/09(水) 19:39:55.51 ID:gAbbMpfP0
>>158
1.敷いてない
3.湿気は気になるけど、埃と一緒に掃除機が吸い込んでると思ってる
163可愛い奥様:2011/11/09(水) 20:13:12.80 ID:yvzmhGYA0
>139
夫:キアヌ・リーブス 稲葉浩志
 でも普段から格好いいので別にいいかなw
自分:鈴木京香 沢尻エリカ
164可愛い奥様:2011/11/09(水) 20:37:36.98 ID:x1PXVSLi0
>>139
夫:ブラピ
私:アンハサウェイ

>>152
1.3人
2.7キロ 週2回
3.有り、使わない。梅雨時に子供の靴や体操着が間に合わなくて使うぐらい

>>158
1.敷いてない
2.気になるけど目に見える方が除去しやすいからいいかな
165可愛い奥様:2011/11/09(水) 20:37:47.98 ID:HM/iG06c0
>>158
1. 敷いていない(彩りに、部分敷きの小さなラグはある)
2. 埃を気にするから敷かない。 ラグは洗えるものを使用。

夫アレ持ちなので。ベッドの下まで掃除機と水拭きする。
166可愛い奥様:2011/11/09(水) 21:24:00.20 ID:h5uBf8GF0
>>158
1.夫のは敷いてる。子供のは敷いてない。
2.気になるのでクイックルでサッと。子供は代謝が良いので湿気が気になるからなし。
3.夫のベッドはマットが厚いし下に引き出しがあるタイプで埃が入りにくいから。
167可愛い奥様:2011/11/09(水) 22:46:37.02 ID:Cd7zugna0
>139
夫:玉木宏(ギルティ出演時の容姿限定
 
自分:吉瀬美智子
168可愛い奥様:2011/11/09(水) 23:33:12.17 ID:UvU7qsWv0
>>139
夫:小栗旬
私:木村多江 または壇れい
169158:2011/11/09(水) 23:40:34.67 ID:aCuZ7bIX0
みなさんありがとうございました。
敷かないほうがいいみたいですね。
カーペットに幻想を抱いていたようです。
とても参考になりました。〆ます。
170可愛い奥様:2011/11/09(水) 23:45:17.85 ID:FZAaGMcw0
洗濯機です。
カワックあるならやっぱり乾燥機能要らない気がしてきました。
とても参考になりました、〆ます
171可愛い奥様:2011/11/10(木) 07:29:43.29 ID:gf/0dllH0
>>139
夫  山本裕典 
自分 ドラマ「ゴシップガール」のセリーナ
172可愛い奥様:2011/11/10(木) 14:07:03.96 ID:ZkbmLKOnO
お酢についてアンケートお願いします。

我が家では、穀物酢だけ利用してます。米酢・バルサミコ酢・黒酢・ワインビネガーなどを利用されている方はどのような使い分けされていますか?

また利用頻度の高い物を教えてください。
173可愛い奥様:2011/11/10(木) 14:23:23.05 ID:xakguJQ/0
>>172
穀物酢…酢の物
すし酢…オリーブオイルと混ぜてマリネ液
黒酢…黒酢あんかけなど、酢がメインの料理
バルサミコ酢…煮詰めてソースにしてから肉や魚のソテー
ワインビネガー…洋食の隠し味

マリネ良く作るからすし酢が一番使ってるかな。そんなに酸っぱいのが好きな訳ではないですがお酢は上記の種類を持っていて使い分けてます
174可愛い奥様:2011/11/10(木) 14:28:55.43 ID:u/d9FOcV0
>>172
穀物酢:食べ物に
100%レモン:穀物酢だと酢の臭いがきついときに
175可愛い奥様:2011/11/10(木) 14:44:42.28 ID:2hNQQBHk0
>>172
・穀物酢:灰汁抜きだとか、味噌煮の時などの臭み消し、甘酢あんなど。
・米酢:酢の物や寿司酢その他、そのまま火を入れずに食べる用途が主。昆布酢としても常備。
・黒酢:炒め物やあんかけであの風味が欲しいとき。
・バルサミコ:ソースにしたりドレッシングにしたり、特有の風味が欲しいとき。
 高いのと安いの使い分け。高いの欲しくて財布に余裕が無いときは安い大瓶買って煮詰める。
・ワインビネガー赤中心で時々白:洋食一般。煮込みや肉を下拵えでマリネする時その他諸々。
 ビネガーが前面に出るような酸っぱ目のドレッシング頻度少なく(家族が苦手)、
 大半は加熱利用なので惜しみなく使える安いのを日頃は買ってる。
 ピクルス作るときはちょっといい白を。

黒酢はあまり使わないけど、他はよく使う。高い方のバルサミコはけちけち使うけどw
後はピクルス作りに気が向いたらりんご酢を時々。
176可愛い奥様:2011/11/10(木) 15:14:42.88 ID:ivIAhZLQ0
けんちん汁のアンケートお願いします。
穀類は何入れてますか?家はサトイモですが、地方によっては、さつまいも・かぼちゃ等が
あると聞いたので、次回作る時の参考にしますので。
1.何の穀類を入れるか?
2.住んでいる地域は?
3.これを入れると美味しいというお勧めがあれば教えて下さい。
177可愛い奥様:2011/11/10(木) 15:20:13.74 ID:B5pb3Hd/0
>>172
普段は米酢。バルサミコは、買ってみたもののしばらく途方に暮れてた。
でも、煮詰めて使うというのをテレビで見て開眼w バニラアイスにかけたりする。
肉野菜炒めに使ってもいける。火を通さないで使う方法は知らない。
ワインビネガーはサーモンマリネ専用。デパ地下でシェリービネガーとか見つけた。
赤と白だけじゃないんだって落ち込んだ。もう海外の調味料わかりまへーん
ちょっと前は、色がきれない紅芋酢というのを買った。(富士酢 で出てくる)
178可愛い奥様:2011/11/10(木) 15:40:35.41 ID:u/d9FOcV0
>>176
1.さといもと人参、ごぼう、れんこんなど。豚汁の豚肉以外という感じ
2.東京(実家は岩手)
3.故郷じゃ秋は豚汁&芋煮のほうが主流なので、けんちん汁なんてほとんど食べません
179可愛い奥様:2011/11/10(木) 16:16:24.26 ID:ijc0azZY0
>>176
けんちん汁と豚汁の違いがイマイチわかんなくてググッた自分。

けんちん汁:肉は入れない、醤油ベース(すまし汁?)
豚汁:味噌ベース

1. 人参と大根
2. 広島(出身も)
3. (穀類じゃないけど)えのき

芋類を入れるとなんだかスープがにごるような気がしてなんとなく遠慮してる。
というか、すまし汁だなw(どっちゃり具沢山な感じにはしない)
芋類(じゃがいも・さつまいも)を入れたい時は味噌汁や豚汁など味噌ベースにする。
180可愛い奥様:2011/11/10(木) 16:44:18.73 ID:2hNQQBHk0
>>176
1.里芋、人参、牛蒡、蒟蒻、大根、何か茸、崩し豆腐、蓮根etc.あるもので。
 蓮根は莫迦高い時期は省略だな。
2.広島、でも全国渡り歩いた。
3.色々思いつきで入れるけどそれは別の料理じゃ、と思う・・・

これぞけんちん汁って給食で出たみたいなのかなって思うけど、かなり曖昧で。精進な汁だよね?
気が向けば味噌入れたりするし、野菜室整理で作るから具もテキトーで先日は白菜の切れ端入ったし
具沢山の汁物としか家族誰も認識してないかも。義両親九州出でけんちん汁には馴染み無いし。
すみません、途中で団子入れたり雑穀入れたりして全然別物になってることも多々。
実親はごった煮系の汁が嫌いで作ってなかったし。
181可愛い奥様:2011/11/10(木) 18:16:00.68 ID:7fgBJXnh0
>>176
1.大まかには他の人と同じだけど、売っていればサトイモじゃなくて八ツ頭を入れる。
2.去年から大阪(それまではずっと埼玉)
3.やっぱりきのこ類かなぁ。
182可愛い奥様:2011/11/10(木) 19:22:21.12 ID:ex+DYv9w0
食のアンケートが続いているのに、恐縮ですが・・・

アンケートお願いします。
・便通はどんなサイクルですか?(何日に一回、一日に何回、など)
・何日くらい出なかったら慌てますか?体調は悪くなりますか?
・その際、どんな手段をとりますか?
・自分以外が「○日、出てない」と聞いたら心配になる日数は?

私の場合は
・一日一回、もしくは二回。
・二日出なかったら心配になる。頭痛がしたり気分が悪くなることもある。
・薬は最終手段なので、水分をたくさんとって腹筋を倒れるまでやる。
・「四日、出ない」と聞くと心配になる。
 義母は「十日出ないけど何とも無い」と言うが、こっちは毎回聞く度にハラハラする。
183可愛い奥様:2011/11/10(木) 19:43:12.60 ID:dAvWLL/I0
>>182
・1日、1〜2回
・丸1日出なかったら慌てる。
以前、貧血で鉄剤を処方された時に2日出なくて恐ろしくなった。
・お湯がぶ飲み。歩く。
・3日以上。 友人が1週間余裕っていう人なので、すごいなーと思ってる。
184可愛い奥様:2011/11/10(木) 19:43:13.53 ID:Yo0ZvogL0
>>182
・1日1〜2回
・昼ぐらいにふと「あれ今日してない?」となると不安になる。なので数年前から記録してる。
・待つ。2日出なければ自分の中のおまじない食材なめこ、その他きのこを食べたりする。
・3日くらい。高校の時、友達が「1週間出てないけど普通」と言うのを聞いて
 本当に心の底から驚いた。多分信じられなくて色々質問してしまった。
185可愛い奥様:2011/11/10(木) 20:02:50.96 ID:gLXzTfWO0
>>182
・1日1〜2回
・体調が悪くて食べてない時は出ないけど慌てない(食べてないから出るものがない)
・体調回復と食欲が戻るのを待つ
・まだないけど子供なら2日、旦那は1日出ないで騒ぐ割には翌日解消してるらしいから3日くらいは心配しないと思う
186可愛い奥様:2011/11/10(木) 20:13:14.45 ID:PJs9o9o50
>>176
穀類ってコメ・麦・粟・ひえ、的な物の事だと思うんだけど
野菜・イモ類という意味で聞いてるの?
187可愛い奥様:2011/11/10(木) 20:25:38.73 ID:2hNQQBHk0
>>182
・1日1回
・便秘で困った事が無い。病気で絶食の時は1週間くらい無かったけどそれは別だし。
・多分、水分摂って野菜食べて運動する。普段してることと同じだけど。
・4〜5日かな。
 便秘の人の話を聞くにその位はよくある事みたいだけど、家族がそうなったら
 食事のメニューに気をつけたり何か対処しようと思う日数。
188可愛い奥様:2011/11/10(木) 20:25:53.99 ID:u/d9FOcV0
>>182
1日に1回
3日
まずは大豆食品を多めに取ってみて、だめならマグネシウムを取ってみて、だめなら下剤
2日
189可愛い奥様:2011/11/10(木) 21:12:10.66 ID:KJeRdYcl0
>>182
これをかいていると、まさに○意がw
・1〜2日に1回
・4日ぐらい。 
 今、貧血で鉄剤のんでいるので、それをやめる。
 野菜や野菜ジュースを積極的に取る。
・4日〜1週間
190可愛い奥様:2011/11/10(木) 22:10:59.87 ID:dto6/6Rb0
>>182
普段から処方してもらってるセンナリ錠服用中、という前提で。

・5〜7日に1回。
・5〜7日(1週間近く)。体調の変化は特になし。
・センナリ服用をひたすら続けるor量を少し増やす
・10日ぐらいじゃ別に珍しい話でもないと思うけど、
 2週間ならちょっと心配する。

別件で他の薬を処方してもらってるのだけど、
その服用に際し、便秘や下痢はイクナイ→私は便秘症なのでセンナリ錠も出してもらってる。
飲む量は自分で調節しておkなのだけど、
出先で急にお腹痛くなったりするのが恐くて、チョト控えめにしてる。
191可愛い奥様:2011/11/10(木) 22:24:03.22 ID:NTLIKIPa0
>>182
・毎日1回朝食後 夕方にもう一回って日もある
・丸1日気配がないと気になる 不安
・水を飲む それでもダメならカマグを飲んで寝る
・2日くらい

便秘になりやすいので、米・野菜を多く食べるようにしている。
これらが少ない食事の時、野菜ジュースで補う。
192可愛い奥様:2011/11/10(木) 23:23:39.98 ID:Ce5sCrGGO
スレ違いでしたらすいません。
最近留守がちになり通販や楽天などの買い物した品物が日本郵便から届き、玄関先にポツンと置かれるのはありがちですか?
その時の サイン はどうするの? 紛失した際には、誰の責任になるのでしょうか?

親切な方いましたらお答えお願いします。
日本郵便へ問い合わせする前に聞いてみたくて…
193可愛い奥様:2011/11/10(木) 23:31:28.27 ID:XxX/iCCJ0
>>182
・1〜2日に1回
・便秘で困った事のは妊娠中のみ。
・野菜ジュースは栄養的にも普段から飲むようにしてる。
・1週間。昔便秘の友人が言ってた期間。

>>192
玄関先はありえないと思う。
受け取るまでは配送業者の責任じゃないかな。
ウチはマンションで宅配BOXがあるけど、その場合はサインない。
194可愛い奥様:2011/11/11(金) 00:10:00.44 ID:7aDcvEuFO
>>193 ご親切にありがとうございます。
おかしいですよねやはり… 明日問い合わせしてみます。
195可愛い奥様:2011/11/11(金) 07:24:28.32 ID:iu8TqkH50
しょうもない質問なのですが・・・皆さん枝毛ってありますか?
今、多分これまでで最高長い(肩を少し超えたあたり)髪の長さなのですが、
枝毛皆無です。剛毛・ノーカラリング・あまりドライヤーかけないせい
でしょうか。
昔は結構枝毛の人とか見かけて、キーッ!切りたい!と思ったりしたけど
最近そういう人あまり見かけなくなったような・・・
196可愛い奥様:2011/11/11(金) 07:51:47.60 ID:hvvBF84m0
>>195
ないですね。
195さんとほとんど同じ状況です。
197可愛い奥様:2011/11/11(金) 07:58:45.98 ID:omcUR0U50
>>195
かなりなロングなので二月弱の頻度でカットに行っても少しは出来る。
でもなるべく気をつけて手入れして目に付く程に放置はしない。
枝毛の部分って淡色だから黒髪だと目立つし、
長い髪で整えてないと途端に不潔っぽい感じが漂うし。
カラーリングもパーマもなし、ドライヤーは使う(じゃないと朝まで乾かない量)
198可愛い奥様:2011/11/11(金) 07:59:26.54 ID:AiLwvAaf0
>>195
長くしてパーマもカラーもしたことありますが、枝毛は出来たことないです。
199可愛い奥様:2011/11/11(金) 09:11:59.32 ID:oQfiwy0z0
>>192
ないですよ!言った方がいいですよ!多分届けた局員は厳しく罰せられます。
200可愛い奥様:2011/11/11(金) 09:31:29.26 ID:a+AyvYKm0
>>192
日本郵便の配達って委託された赤帽さんがやってたりするんだよね。
そのせいか、配達指定時間を間違えたりして結構いい加減だよ。

>>195
そういえば最近枝毛がない。
シャンプーリンスが進化したのかなあ。
201可愛い奥様:2011/11/11(金) 09:43:28.44 ID:a+AyvYKm0
連投すみません。私も皆さんにアンケートお願いします。

現在、銀行の口座で、長い間放置してしまっているいわゆる「休眠口座」を持っていますか?
持っている方は、何年くらい放置していますか?
おそらく銀行の雑収入になってしまっているだろうと思われる長期間放置している口座の場合も含めてお願いします。
202可愛い奥様:2011/11/11(金) 09:51:55.24 ID:kuojQLpp0
>>195
セミロングでカラー、パーマ有りだけど枝毛はない。
細くて出来やすいらしいんだけど、やたら気を使ってるせいかなー。
出来やすいと言われたら気になってしまって。
203可愛い奥様:2011/11/11(金) 09:53:26.31 ID:sSm1QiQK0
>>195
枝毛ある。
元々細くて傷みやすい毛質なのに定期的にパーマ・カラーリングしてボロボロだった。
数ヶ月前にバッサリ切ったけど、「また枝毛出来てるよ」と家族から指摘された。
ここまで枝毛アリの人がいなくて、皆さん裏山。

>>201
休眠口座=10年放置なら、ない。
数年ほったらかしならある。
204可愛い奥様:2011/11/11(金) 10:07:10.11 ID:hvvBF84m0
>>201
10年放置が2つ程あります。
もうその地方に行くことがなくて延々放置状態です。
どうにかしないとなあ、とは思ってますがなかなか・・・
205201:2011/11/11(金) 10:45:57.77 ID:a+AyvYKm0
>>203-204 有り難うございます。
すみません。「休眠口座」なんて書いてしまったので、混乱させてしまった様です。ごめんなさい。
「休眠口座も含め、放置してしまっている銀行口座はありますか?」と変えさせて下さい。
申し訳ありません。どうか引き続きお願いします。
206可愛い奥様:2011/11/11(金) 10:50:23.79 ID:aQqF3w3s0
>>201
今のところないはず。
父が亡くなって、少額ずついろんな銀行に預けてあって手続きがめちゃくちゃめんどくさ
かったので、少しでもわたしの始末をする人が楽になるようにと整理した。
207可愛い奥様:2011/11/11(金) 11:19:13.01 ID:kg+gf0Fp0
お寿司を外で食べる時って箸を使いますか?
それとも手で食べる?私はいつも箸を使ってるんだけど、
寿司は醤油はシャリじゃなくてネタにつけるのが良しっていう
暗黙のルールみたいなのがあるじゃないですか。
箸で寿司をひっくり返してネタにしょうゆをつけるのは
難しそうだけど、手ならできるし。
なのでこれからは手で食べようかと思うんだけど、
女の人はやっぱり箸で食べた方が良いみたいなマナーってあるのかな?
208可愛い奥様:2011/11/11(金) 11:21:58.59 ID:eEbg0nv+0
>>207
回ってる店しか行かないから箸で食べる
209可愛い奥様:2011/11/11(金) 11:22:11.36 ID:iu8TqkH50
枝毛の質問をしたものです。つまらない質問にレス
ありがとうございました。
やっぱりケア製品やカラーが進化しているのかな。
これにて〆ます。
210可愛い奥様:2011/11/11(金) 11:25:32.41 ID:fdZ4kx5+0
>>207
マナーは知らないけど
箸が用意されているようなところや自分の前に箸が置かれたら箸で食べる。

以前、カウンターのおすし屋さんに行ったら箸が出なかったので
本場はそうなんだーと思いつつ手で食べた。

211可愛い奥様:2011/11/11(金) 11:26:32.03 ID:QTV9aBAg0
>>207
回ってる店だから私も箸で食べてるw
シャリの上にネタをポンと乗せただけだから、ネタに醤油つけてシャリに戻せるから。
ちゃんと握って貰った寿司はそれが出来ないので、手で食べるのはOKだと思うよ。
手を拭く必要があるからおしぼり必須だけどねw
212可愛い奥様:2011/11/11(金) 11:31:17.39 ID:heGvrTDO0
>>207
箸で食べる、いちいち拭くのが面倒
ネタの方につけるけど、そんなに難しい事じゃないと思ってた
酢飯大好きだからしょうゆ漬けは自分が嫌w
性別で手で食べたら行儀悪いとか聞いたことないなー
213可愛い奥様:2011/11/11(金) 11:38:07.59 ID:a+AyvYKm0
>>207
箸で食べる。

カウンターのお店も、お箸が出るお店と、そうじゃないお店があるよね。
手で食べるお店では、慣れていなくて大変だったけど頑張って手で食べた。
214可愛い奥様:2011/11/11(金) 12:07:18.04 ID:5J1WiBrBO
行儀悪いけど、箸でガリを醤油に浸してネタの上にペタペタしてるw
215可愛い奥様:2011/11/11(金) 12:19:57.67 ID:kg+gf0Fp0
寿司を食べる時に箸か手かを答えてくれた奥様
ありがとうございました。
箸派の方が多いんですね。
自分も普段は回る寿司屋で気兼ねなく箸でしゃりにしょうゆをつけて
食べているのですが、今度回らない寿司屋に行くことになったので
質問してみました。
中には箸が出ない所もあるんですね。
臨機応変に対応したいと思います。
216可愛い奥様:2011/11/11(金) 13:47:36.31 ID:c5i0JhI00
宮城県や311の震災時に避難所にいた方への質問です。もしスレ違いなどありましたら
退去します。

これから寒い季節、災害避難をすることを想定して荷造りをしています。
自分用にユニクロで暖かいパンツを1つ買いました。
@100センチ以下の子どもに同じようなものがあった方がいいのか。※ユニクロでは
裏フリースのシャカシャカするパンツがなかったので…
A足はあったかくなりそうですが、上に着るものはヒートテック系の下着だけでは
どうにもならないと思うので、どんなものがあるといいのか。
B夫、自分、幼児2人があったかくいられる服をリュックにつめるとかさばるが、
やはり入れて逃げる方がいいのか。

以上3点、よろしくおねがいします。
217可愛い奥様:2011/11/11(金) 13:49:35.29 ID:c5i0JhI00
>>216です。補足です。
住んでいる場所は栃木県南です。津波で避難することにはならなそうですが
家屋倒壊や火事、断水などでの避難を想定しています。
218可愛い奥様:2011/11/11(金) 13:59:51.51 ID:QTV9aBAg0
>>216
震災には遭ってないけど静岡県出身。
基本的に、非常用持ち出し用品に洋服は入れない、というか仕舞いこまない。
子供がいたらすぐに大きくなっちゃうから仕舞っておいてる間にサイズアウトしちゃうし。
服なんかが持ち出せる状況なら普段使ってる服をタンスから出して詰めて行く方が
洗濯もしてあってサイズも適当、季節に合った服だから。
219可愛い奥様:2011/11/11(金) 14:01:53.66 ID:QTV9aBAg0
あー書いてから思ったけど今からどこかへ避難しなければならないならゴメン。
それだったらスルーして。
220可愛い奥様:2011/11/11(金) 14:06:36.23 ID:Bau0CaCmO
どういう立場の方でしょうか?
単純に避難用リュックの中身について
当事者の意見を聞きたいの?
221可愛い奥様:2011/11/11(金) 15:13:21.12 ID:iu8TqkH50
アンケートお願いします。
携帯・スマホお持ちの方
1.待受は何にしていますか
2.着メロ、着ボイスを利用していますか
3.(利用している方)それらは無料ですか

ちなみに私は
1.PAUL&JOEのカレンダー
 たまにCOACHとかに変更
2.楽しんごのドドスコスコスコ(但し家限定で他はバイブ)
3.どちらも無料
恥ずかしながらごく最近携帯デビュー。他の人には今更聞けない上
人の携帯を覗くこともないので皆さんどうなのかなと思いまして。
222可愛い奥様:2011/11/11(金) 15:24:20.44 ID:EHLoOFJ20
>>216
詳しい人がいそうな板やスレを参考にした方がいいんじゃないの?

【備えあれば】防災用品・非常食スレ60【憂いなし】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1319455613/
非常用持ち出し袋総合スレッド 3袋目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1310209917/
223可愛い奥様:2011/11/11(金) 15:25:27.13 ID:T6nLSqxk0
>>221
1.ここの中から適当に(ttp://nsflash.com/index.html
2.ゲーム好きなので任天堂モバイル
3.1は無料のものしか利用していないw 任天堂のは210円/月
224可愛い奥様:2011/11/11(金) 15:37:13.06 ID:Eos28oM10
>221
1・自分で撮影した花の写真
2・使ってない(内蔵のもの)
225可愛い奥様:2011/11/11(金) 15:49:16.23 ID:hQMxmsIl0
>>221
1家族の写真
2いいえ
226可愛い奥様:2011/11/11(金) 16:11:35.78 ID:PlpjH8H/0
>>221
1.携帯に入ってた壁紙数種類が切り替わるやつ
2.エヴァの声優によるキャラの着声、効果音
3.無料といえば無料だけど、その携帯を買った人のみの特典?だったので
考えようによっては恐ろしく割高だった
227可愛い奥様:2011/11/11(金) 16:21:16.78 ID:RSVz/hzr0
>>221
1.買った当時にダウンロードした花の待ちうけ
2.好きなクラシックの曲をオルゴールにアレンジしたもの
3.どちらも有料。でも2はサイトに登録したら欲しい曲をバーっとたくさんダウンロードして
すぐ退会するからそんなにお金はかかってない。はず。
228可愛い奥様:2011/11/11(金) 16:53:23.28 ID:c5i0JhI00
>>216です。>>218>>220>>222ありがとうございました。
持ち出し用の荷物は半年ごとに見直してます。ただ、今回の震災でいろいろなことが
わかったので、あたたかい衣類も必要と判断して意見を聞きたいと思いこちらに
書かせてもらいました。
当事者の方の、これはあってよかった等の意見を知りたかったので、>>222さんが
貼ってくれたスレに移動します。
ありがとうございました。
229可愛い奥様:2011/11/11(金) 16:54:38.18 ID:kuojQLpp0
>>221
1.スヌーピー携帯なので、そのままスヌーピー
2.着メロは海外ドラマの主題歌を人で分けて数種使い分け
3.有料だった気がするけど、すぐ退会してるので227さんと同じかな。
230可愛い奥様:2011/11/11(金) 17:05:44.09 ID:a+AyvYKm0
>>221
1 以前飼っていたペットの写真
2 利用してる。ここのところずっと浅田真央の2007年のフリーの曲を使用してる。
3 有料で数曲をダウンロードして、すぐに退会。
  それを年に一度のペースで行う。
231可愛い奥様:2011/11/11(金) 17:23:41.71 ID:eEbg0nv+0
>>221

1.元々携帯に入ってた白っぽい画面の物
  (寝室でライト代わりに使ったりするので明るいのがいい)
2.マクロスFの曲
3.有料。月額基本料は無料のとこで1曲だけ買った
232可愛い奥様:2011/11/11(金) 19:37:05.46 ID:Wd6ZZKGV0
>>221
1. ピタゴラスイッチの月替わりカレンダー
2. はい
3. 有料

ピタゴラの携帯サイト(有料)に登録してて、
そこから着メロ等全て引用してます。
それ以外からはめったにDLしたりしません。
あれこれ変えたいとか他に興味が湧かないもので。
233可愛い奥様:2011/11/11(金) 21:01:11.75 ID:l4AA/sD60
けんちん汁のことを聞いた>>176です。
皆さん、ありがとうございました。
234可愛い奥様:2011/11/11(金) 22:46:52.52 ID:hvvBF84m0
>>221
1.適当にネットで探した風景画か旦那が撮影した写真。
2.利用してないです。
235可愛い奥様:2011/11/11(金) 22:55:46.43 ID:hVfJSBsr0
台所で使うテーブル拭き、お茶碗拭きの布巾についてですが。
私は、手洗いするよりも洗濯機の方がキレイになる気がします。
手洗いだと洗いやすすぎが、毎日のことでおざなりになって手抜きになり
結果、あまりキレイとは言いがたい状態になる気がして……
実母や義母2は手洗い派ですが、布巾は黒ずみ雑巾のような匂いがします……
義母1も手洗い派でしたが、雑巾臭はしませんでした。
ただ、古くなったり汚れたりすると捨てる人でした。
親戚のおばさんが布巾を洗濯機で洗っていたので、それでもいいんだ!?と、
それ以来真似をしていますが、義母1が「洗濯機で洗うなんて…」と
言っていたのが気になっています。
もしかして非常識なことなのでしょうか?
ちなみに洗濯機に入れる前に一晩漂白剤で除菌しています。

皆様のお考えをお聞きしたく、アンケートにご協力ください。

@ 台所の布巾、お茶碗拭き等を洗濯機で洗うのはおかしいと思いますか?
A 手洗いにこだわる方、その理由をお聞かせください。

よろしくお願いします。
236可愛い奥様:2011/11/11(金) 23:14:25.53 ID:4aIuBe7G0
>>235
自分も洗濯機派です。
洗濯機に抵抗を感じるのは単に気持ちの問題だと思うので、理系な自分は気にしません。
我が家では洗濯物全般、なかなか乾かない時でも臭いません(ちなみに石鹸洗濯です)。
これはきちんと洗浄されてるということなので布巾も同様に汚れが落ちてるということ。

でも除菌は洗濯の後の方がいいと思います。
私は干す前に布巾類をまとめてレンジで(レンジ用フード被せて)熱湯消毒風に蒸し滅菌してます。
237可愛い奥様:2011/11/11(金) 23:16:24.72 ID:hvvBF84m0
>>235
1.思いません。というか、普通にやってます・・・
238可愛い奥様:2011/11/11(金) 23:55:44.80 ID:sSm1QiQK0
>>235
>>237と同じです
239可愛い奥様:2011/11/12(土) 02:05:06.55 ID:cYu6Gaom0
>>235
1、私も洗濯機で洗う。同じ方法。私はただひたすらに面倒くさいからw
  20枚ぐらい用意しておいて使ったらカゴにいれておいて
  夜、寝る前にハイターにつけて翌朝、洗濯機で洗って干します
240可愛い奥様:2011/11/12(土) 02:33:28.61 ID:sgPoZPFp0
>>235
1。
洗ってすすげばみんなきれいになるでしょ!
って雑な考えなので何も気にせず使い終わったら洗濯機につっこんでます

漂白はマメじゃないので、新品を買ってきて食器拭き用として使い、
ちょっと黒ずみが気になりだしたらテーブル用に格下げ。
テーブル用としても黒くなったら雑巾にして、最後は捨てます。
1枚を使い切るまで1〜2年ぐらいかな。
241可愛い奥様:2011/11/12(土) 02:50:46.02 ID:B45it4XQ0
>>235
1です。
手や口を拭くハンカチ・タオルだって洗濯機で洗ってるんだから、
食器ふきんだって一緒じゃーん!と思ってます。

年配の方ほど、洗濯機を嫌がる気がする。
昔の洗濯機って、今のより洗濯槽がカビやすかったからじゃないかと思ってる。
242235:2011/11/12(土) 03:00:39.62 ID:aRGBMC1d0
>>236-241
お答えありがとうございました。
おかげさまで、自信を持ってこれからも洗濯機で
堂々と布巾を洗えますw
今回のアンケートはこれにて締め切りとさせていただきます。
ご協力、感謝いたします。
243可愛い奥様:2011/11/12(土) 08:53:41.72 ID:j4B9/m3M0
義母が1と2?ここが気になった人はいませんか?(スミマセン
244可愛い奥様:2011/11/12(土) 09:00:52.30 ID:jFUTLiVn0
>>243
スレチ。
245可愛い奥様:2011/11/12(土) 09:27:04.49 ID:LoSzlOqZ0
いませんか?じゃなくてアンカつけて本人に聞けばいいじゃないかw


それはそうと、アンケートお願いします。

・政権交代した時に、民主党に投票した方はいますか?
・投票された方は、なぜ民主党に入れようと思ったのですか?

246可愛い奥様:2011/11/12(土) 10:46:09.41 ID:HISVwbWw0
最近スレ数が少ないような気がしますが、規制中の人多いのかな?
私もちょこちょこ規制にひっかかるんですが、幸い聞いた事に対してのお礼は
かろうじて言えていますが、このことに対してアンケートお願いします。

質問に答えたのに、礼がない事にたいして何か意見ありますか?
1.別になんとも思わない。
2.何故お礼言えないんだろうと疑問に思う。
〆る事が出来なくなったらどうしようかと、ドキドキしながら質問する時があるので
ご意見お願いします。
247可愛い奥様:2011/11/12(土) 10:56:37.39 ID:h1bN5sfZ0
>>246
1・2以外。このスレを知った頃は締めたりお礼が遅い人がいるなあとは思ったけど、
規制で何週間も書き込みできなくなる人もいると知ってからは気にならない。でも
質問した人の感想みたいなのは読めた方がうれしい。
248可愛い奥様:2011/11/12(土) 11:41:51.68 ID:cE/bfR8N0
>>243
気になった。バツイチの人なんだなと思ってるw
249可愛い奥様:2011/11/12(土) 11:45:41.82 ID:0spWHEqt0
>>246
1です。
お礼はあった方が好印象ですが、なかったからと言ってどうこうというのはありません。
正直な所、質問を読むまで意識してませんでした。
250201:2011/11/12(土) 12:50:52.12 ID:+yeacSs10
放置している銀行口座を持っていますか?の質問をした>>201です。
回答を頂いた方、有り難うございました。
もっと沢山の方からお答え頂けたらと思っていましたが、規制中の方もいらっしゃるみたいなので、これで〆ます。
実は、旦那が単身赴任していた遠方の地の地銀で作った銀行口座があるのですが…
赴任先のアパートの家賃とプロパンガス代の口座振替でその地銀を指定されてしまったので仕方無く口座を作り、
アパート代と公共料金の振替用口座としてのみ使っています。
夫がもうすぐ家に戻って来ることになったので、もう二度とその地を訪れることは無いだろうと思います。
でも、まだ清算されていない最後のガス代や電気代の口座振替が完了するまで口座を残しておかなければなりません。
飛行機で行く様な遠い地なので、このままだとおそらくこのまま口座を放置する事になってしまうと思われます。
残金を残さずに口座を放置しておけばいいだけの事なのですが、なんだか気になってしまって。
他の方達は放置したままの銀行口座を持っているものなのだろうか?と思い聞いてみたくなりました。
有り難うございました。
251可愛い奥様:2011/11/12(土) 13:24:14.52 ID:0+sbII2i0
>>246
1.
それより横からお礼を強要したり
何人かの人が回答したのを質問者がうっかり見落としたのか
「私だけお礼がないのねorz」などと書く人の方にうんざりする
252可愛い奥様:2011/11/12(土) 14:12:08.17 ID:PNVuEvQ40
221で携帯の待受等について伺ったものです。
参考になりました。ありがとうございました。〆ます。
253可愛い奥様:2011/11/12(土) 19:35:00.13 ID:ploSW7mL0
>>245
こちらの奥様たちは皆さん、民主党に投票しなかったようですね。
かくいう私も、民主には投票しませんでした。


さて、もう一つ、皆さんのお考えをお聞きしたいことがあります。
レタス、キャベツなどの生で食べる葉物を洗った後、余分な水分が気になる私はお茶碗拭きで水気を拭き取ります。
食べ物を直接載せるお皿を拭くための布巾ですから拭いてもいいかな、と。
漉し餡を作る時やバターを作る時、さらしで水分を漉すし、食品に直接繊維が触れることは決していけないことでもないかなとも思います。
また、キッチンペーパー等の使い捨てがもったいない気がするせいもあります。
が反面、こんなことをしているのは私だけなんだろうか、と気になったり……
そこで皆さんにお尋ねいたします。

@ 食品の水気を拭うのに布巾を使うのはありえませんか?
   その理由もお願いします。
A リードなどのキッチンペーパーを使わずに水気を取る方はいらっしゃいますか?
   その方法をお教えください。

よろしくお願いいたします。
254可愛い奥様:2011/11/12(土) 19:41:52.92 ID:h1bN5sfZ0
>>253
1,そういう人もいるなあと思うだけ。もし家族が布巾を使うなら、食器用と食物用は厳密に分けて使用してほしいとは思う。
2,もう20年くらい、サラダスピナー使ってる。スピナー使わないようなものはキッチンペーパー使ってる。布巾は使ってない。
255可愛い奥様:2011/11/12(土) 21:15:16.44 ID:Tq9FIoKU0
>>253
1、刻まない大きめの葉野菜なら、一枚ずつ拭くのもアリだと思います。
  でも、お客様にお出しする物なら、食器拭きの布は使わない方が良いと思う。
  食器を拭く布と、調理に使う布は別だと思うから。
2、サラダスピナーで
256可愛い奥様:2011/11/12(土) 21:16:20.66 ID:LoSzlOqZ0
>>245です
こちらの皆さんは民主には投票されなかった方ばかりのようですね
あと、時期柄と内容的に釣りと思われたのかな?とも思いますが…
投票された方の意見を伺ってみたかったのですが残念です。

これ以後もレスがなさそうですので、〆ます。
>>253ありがとうございました。
257可愛い奥様:2011/11/12(土) 21:24:54.96 ID:lTl3kKnS0
>>246
1.
みんな次のアンケートに気持ちが行ってそんなこと忘れてると思うし、〆るタイミングアンケ主の自由だと思う
規制情報見てると良く働いてるなぁと思うしw
感想とアンケを収集した理由が〆に書かれていると興味が充たせてちょっと得した気分
258可愛い奥様:2011/11/12(土) 21:57:20.91 ID:nkAdxRTa0
>>246
1、でもまあ言ったほうがいいとは思うけどね。忘れてる。

>>257さんの>感想とアンケを収集した理由が〆に書かれていると興味が充たせてちょっと得した気分
はよくわかる。
鹿の剥製買った人のは面白かったな。
259可愛い奥様:2011/11/12(土) 23:31:00.46 ID:jFUTLiVn0
>>253>>256
政治系は荒れるから答えたくないんだと思うよ。
質問した方はそのつもりは無いのだろうけど、実質釣りアンケ。
既女のスレタイ一覧見たり、雑談系で突発的に出てくるKYで下品な政治系レスに日々接してたら真面目に答える気になれないよ…

で、>>253のアンケにレス。

@ 大ぶりの食材(サンドイッチ用などのレタスの大きな葉とか)では食器用布巾使います。
  布巾はマメに清潔な新しいものに取り替えて使ってるので気にしてません。
  拭いて「すぐに」口にする分には衛生的にも問題ないと思う。
  でも逆の使い方(食材拭いた後食器拭き)は気をつけたほうがいいと思うのでしません(野菜から食器への物理的な付着が長時間室温で放置される可能性が高いので)。

A 細かい状態の野菜の場合(ベビーリーフなど)は布巾じゃ面倒なのでスピナー使います。
  キャベツの千切りは水洗い後ザルにあけてそこから盛れば、お皿にそんなに水が溜まることはありません(今までの経験)。
260可愛い奥様:2011/11/13(日) 00:54:21.08 ID:XF/BwVgS0
>>253
1 ありえなくはない。けど、食器用と食材用が一緒はダラの自分でもなんかヤダ。
  きっちりわけるなら別にいいんじゃないかと思う。
2 サラダにする時はオクソのスピナーを使う。
  布巾は使わない
261可愛い奥様:2011/11/13(日) 01:38:26.74 ID:b4N5TF1S0
>>253
1、ありえなくない。きちんと清潔を保てているなら有り
  弟が料理人だから弟の家はふきんで水気をぬぐうけど
  そこまで清潔に出来ないので私はやらない
2、キッチンペーパーも使うけど野菜の水きり器(サラダスピナー)を使う
262可愛い奥様:2011/11/13(日) 02:37:27.64 ID:4h2SYTUz0
>>253
@キレイな布巾なら別に気にしない。
A野菜の場合、サラダスピナーを持ってないので、ボウルとざるを丸くなるように重ねて、ひたすらシェイクしてる。
魚などの場合は、キッチンペーパー
263253:2011/11/13(日) 06:58:11.89 ID:UGUEh48V0
>>254-255
>>259-262

ご回答、ありがとうございました。
ちなみに布巾は毎日一晩漂白したものを使っています。
お茶碗を拭くことは、実はほとんどなく(水切りで乾いてしまうので)、実質食器よりも食材を拭くことの方が多いです。
また、拭いた後は同じ布巾を使いまわすことはしていません。
上記のような状況ですので、今のまま、気にせず使うことにします。
あと、>>236さんのご意見を参考に、干す前にレンジ加熱で熱消毒するようにしたいと思っています。
皆さんのおかげで、よりよい状態で野菜も拭けて衛生に気を配りながら清潔に調理できそうです。
ありがとうございました。
264可愛い奥様:2011/11/13(日) 10:13:41.65 ID:SE+nvj3P0
アンケートのお礼について聞いた>>246です。
ありがとうございました。みなさん優しいのでホッとしました。
>>258さん、鹿の方のその後は、あの時私も答えたのですが、
「答えて良かったな」と確かに楽しくなりました。
規制にビビらず聞きたい事があったら聞く勇気もらいました。
これで〆させていただきます。
265可愛い奥様:2011/11/13(日) 11:24:03.81 ID:sYAJlsN50
すごいくだらないアンケートなんですが・・・
親から見た自慢の息子、自慢の娘ってどんな子供だと思いますか?
やっぱり一流大卒、一流企業勤務ですか?
266253:2011/11/13(日) 11:32:01.35 ID:UGUEh48V0
>>265
「親ばか」という言葉があるように
どんな子でも自慢できると思います
うちの子たちは一流大学も出てないし一流企業にも勤めてないし、
名門のお家に嫁いだりもしていません
が、それでもそれぞれに長所があり、そこがとても自慢の子供たちです
267可愛い奥様:2011/11/13(日) 12:24:13.12 ID:S6p8zzhV0
>>265
社会や地域に貢献できる子
誰にでも思いやりをもてる優しい子

ごめん、抽象的で
268可愛い奥様:2011/11/13(日) 13:24:22.40 ID:Y1KwQo1E0
>>265
一流の大学や会社に入れたのは本人の努力なので
親が自慢するようなことではないかと
267さんのご意見と同じです
269265:2011/11/13(日) 13:44:06.75 ID:sYAJlsN50
みなさんありがとうございます。
私は小さい頃からおとなしくて要領も悪く成績も優秀じゃなく、両親に可愛がられていませんでした。
「お前なんか好きでこの家に置いてやってるんじゃない」と言われた事があります。
結婚を期に絶縁して、今は優しい夫や優しい義親にかこまれ吹っ切れたはずだったのに
今でも「私がどんな子供だったら親がみんなに自慢できたのかな」と一人涙する事があります。

私はてっきりいい大学や一流企業に入った事が自慢できると思ってたんですが
そうじゃなかったんですね。
270可愛い奥様:2011/11/13(日) 14:02:47.20 ID:ZQq8/tG60
成績優秀だとそれはそれで「女のくせに」「親を見下しやがって」
とか言われるみたいよ
271可愛い奥様:2011/11/13(日) 14:18:42.39 ID:XF/BwVgS0
>>269
あなたは全く悪くない。
272可愛い奥様:2011/11/13(日) 21:41:35.63 ID:XhJqF5QC0
保守
273可愛い奥様:2011/11/14(月) 02:00:40.97 ID:X3XAq6GF0
義実家とはいつでも会える距離で、自分の実家が遠方の方にお聞きしたいです。
実家への帰省頻度についてなんですが、

1.年に何回帰省しますか?
2.どのタイミングで帰省しますか?(お盆、正月など)
3.実家までの所要時間はどれくらいですか?
274可愛い奥様:2011/11/14(月) 03:52:45.74 ID:tc1xDVBM0
>>273
1 一回
2 連休には絡めない。秋が多いかな
3 飛行機含め3時間
275可愛い奥様:2011/11/14(月) 07:17:47.36 ID:47Bi1LZr0
>>273
1 数年に一度
2 法事などがある特別な時だけ
3 新幹線乗車時間3時間を含んでドアtoドアで7時間
  飛行機でも空港までが遠いのでドアtoドアで6時間
276可愛い奥様:2011/11/14(月) 07:45:24.88 ID:PjbAVgBa0
>>273
1. 2,3回
2. 基本は大型連休。あとはたまに週末の連休など、場合によって。
3. 旦那実家は車で2時間半。
私の実家は6〜7時間。
277可愛い奥様:2011/11/14(月) 07:46:41.63 ID:PjbAVgBa0
>>276
あ、私の実家は飛行機使用の場合です。
278可愛い奥様:2011/11/14(月) 08:30:56.81 ID:3bxjyVve0
>>273
1.1〜2年に1回
2.お正月の2日に行くことが多い。暇だから。
3.車で3時間くらい。
279可愛い奥様:2011/11/14(月) 08:32:35.21 ID:waLqqry60
すごく下らないですがアンケートお願いします。

私は昔から生理痛がものすごくひどくて、内膜症だとか筋腫だとかはないせいか
医者に「将来子供産めば体質変わって治っちゃう人多いから〜」と言われ続けてたんですが
出産後の今も全く変わりゃーしませんorz
実際に出産後、生理痛がすんごく軽くなったor重くなったなんて方、いらっしゃいますか?
友達に聞いても良くなった、なんて子いないんですが・・・
中には劇的に楽になった人とかもいるのかなぁ、と。
280可愛い奥様:2011/11/14(月) 08:34:11.86 ID:rNaJPo0N0
>>279
出産後生理痛がもっと酷くなった。
281可愛い奥様:2011/11/14(月) 08:39:14.92 ID:YCLwTCfk0
>>279

出産後、生理痛は酷くなくなったが、中間痛を感じるようになり、
その日は違和感というか、鈍い痛みを感じる。
一度、産婦人科に行ったら、中間痛と言われた。元々神経質なのか、敏感に
分かるようになったよ。
282可愛い奥様:2011/11/14(月) 08:44:42.04 ID:sKZ6xM220
>>279
出産後ひどくなった
産前は量もすくなく、あまり気にせず徹夜仕事もしてたほどだったけど
産後は量も増え仕事休んで寝込むほどダルいし痛いしトイレに立つのも嫌
産前産後というより若さの違いで体が衰えてるし耐えられる気力もない気もする
283可愛い奥様:2011/11/14(月) 09:12:43.45 ID:wZ6Rvac10
>>279
生理痛自体はちょっと軽くなったけど
量が倍に増えた
284可愛い奥様:2011/11/14(月) 09:27:04.86 ID:dowI14AW0
>>279
私も昔からひどくて、出産すれば治るって言われたけど、
帝王切開だったためか、ちっとも良くならなかった。
排卵痛も起こるようになったし、排卵後の色んな症状がひどくなった。

ただ、どういうわけか、ここ数ヶ月急に生理痛だけが軽くなった。
何なんだろう。
285可愛い奥様:2011/11/14(月) 09:34:25.48 ID:PPgJNfMH0
>>273
1、0〜1回
2、夫が休みが取れてお金に余裕があれば
  という感じなので特に決まっていない
3、飛行機使用で6〜7時間


>>279
若干、生理痛は軽減した。
あとPMSも少しだけ軽くなり、寝込むほどではなくなった。
286可愛い奥様:2011/11/14(月) 09:47:16.28 ID:rpx4UXws0
>>279
出産前よりも酷くなった(2〜3日寝込む)
昔は痩せてたのが標準体重に近づいているからか
最近は少しマシなってきた気がする
287可愛い奥様:2011/11/14(月) 09:56:36.20 ID:pxGSB5l80
>>279
私は帝王切開だったので、傷口がダイレクトに毎回冷える分、産む前とは比べ物に
ならないぐらい生理痛が酷くなった。
酷い時は寝込むほど辛い。
周りの友人にも、出産前に生理痛が酷かった人で、出産後に軽減した人はいない。
288可愛い奥様:2011/11/14(月) 10:39:17.41 ID:/ghjSQ7M0
>>279
医者に月経困難症といわれていましたが
(生理中は腹痛・下痢・吐き気などひどかった)
出産後けろりと治りました。
あーホントに治るんだと感激した覚えがある。
289可愛い奥様:2011/11/14(月) 11:49:55.28 ID:arzyLDis0
>>273
1.1〜2回。
2.子供の夏休みと、数年に一度は年末も。(夫は来ない)
3.4〜5時間(うち、飛行機が1時間半)



>>279
もともと生理痛はあったんだけど、一人目を出産したら全く無くなった。
しかし二人目出産後に生理痛復活&量も増えた。
出産前と同じくらいの痛みかな。
290可愛い奥様:2011/11/14(月) 12:19:45.50 ID:puWqvu8O0
>>273
1.年1〜2回
2.盆か正月行ける時
3.車で1時間半くらい。でもほとんど行かない。行きたくない。

>>279
生理痛はほとんど感じたことない。アンケ対象外ですね。
291可愛い奥様:2011/11/14(月) 14:18:23.61 ID:VBQCM6MT0
>>273
1 大体3回
2 子供の春・夏・冬休みに合わせて
3 3時間弱

>>279
特に変わらない
292可愛い奥様:2011/11/14(月) 15:25:37.33 ID:CjIOLhMh0
>>279
格段に出産後の方が楽になりました
出産前は量も多くて、薬に頼ることも多々あり、夏でも貼るカイロを常備する程でした
が、(病院に相談にも行ったりしてた)産んだら量・日にち共に減り、ビックリするくらい
軽くなりました
293273:2011/11/14(月) 16:42:52.53 ID:X3XAq6GF0
たくさんの回答ありがとうございました。
やはり年1、2回が多いようですね。

うちの両親は出身が隣町同士だったので、帰省というものを経験したことがなく
帰省頻度がよく分からなかったので聞いてみました。
今年娘が生まれたので、たくさん娘に会わせてあげたいなと思っています。
まあ金銭的になかなか厳しいものはあるんですが…。
〆ます、ありがとうございました。
294可愛い奥様:2011/11/14(月) 18:49:36.76 ID:Y29WsTxd0
どうしたものかわからず……みなさんのお考えをお聞かせいただきたくアンケートにご協力ください。


子連れ×1で先ほど再婚いたしました。
子Bの養子縁組も整いました。
このほど子Aが遠路遊びに参ります。
義母と子Aは面識がありません。
子Aは成人しております。
そこでお尋ねしたいのは…

@子Aは夫の実家に挨拶に行った方がいいでしょうか。
A行くとしたら手土産は必要でしょうか。

夫に相談するつもりですが、夫は「(挨拶なんか行かなくても)いいんちゃう?」で済ませそうです。
前もって奥様方のご意見を参考にできればありがたいと思います。
皆様、よろしくお願いいたします。
295可愛い奥様:2011/11/14(月) 18:52:37.16 ID:9zURdZHA0
>>294
【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談60【限定】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1320840218/

こっちじゃないかな。あと、@とかAとかは使わない方がいいと言われてる。
296可愛い奥様:2011/11/14(月) 18:55:01.32 ID:A0099MIR0
機種依存文字だからね。>@とかAとか
Macの人が読めないかも。
297可愛い奥様:2011/11/14(月) 18:58:27.51 ID:sXQEf9Wa0
さすがに漢字Talkの人はもういないんじゃw
298可愛い奥様:2011/11/14(月) 19:14:56.63 ID:AfmIfGqK0
相談の箇条書きと、第二子、第三子の○数字が紛らわしいと思う。
299可愛い奥様:2011/11/14(月) 19:17:52.12 ID:Y29WsTxd0
>>295
ありがとうございます。
あちらを見て参りましたが、おおごとになりそうな気がして……
このままこちらでアンケートの形で皆さんのご回答を待ちたいと思います。
使用文字(@、A)のご指摘、ありがとうございました。
なるほど、だから皆さん使っていらっしゃらなかったのですね。



では、改めまして……

子連れ×1で先ほど再婚いたしました。
第三子の養子縁組も整いました。
このほど第二子が遠路遊びに参ります。
義母と第二子は面識がありません。
第二子は成人しております。
そこでお尋ねしたいのは…

1:第二子は夫の実家に挨拶に行った方がいいでしょうか。
2:行くとしたら手土産は必要でしょうか。

夫に相談するつもりですが、夫は「(挨拶なんか行かなくても)いいんちゃう?」で済ませそうです。
前もって奥様方のご意見を参考にできればありがたいと思います。
皆様、よろしくお願いいたします。


>>298
参考にさせていただきました。
300可愛い奥様:2011/11/14(月) 19:36:57.10 ID:Tnkr4n64O
クリスマスケーキってどうされますか?
1 大雑把な家族構成
2 買う・買わない
3 買う方は予約するか・しないか
4 買う方はどのようなお店で(チェーンのケーキ屋・こだわりの高級店等)
5 買わない方はなにか代わりのものはありますか?(レストランでディナーの最後にデザート等)

よろしくお願いします
301可愛い奥様:2011/11/14(月) 19:40:21.81 ID:sXQEf9Wa0
>>300
1 夫婦と子1人
2 買う
3 予約しない
4 不二家

それはそうと1歳になる息子が12/24生まれなので
今年のケーキをどうしようか旦那ともめてる
302可愛い奥様:2011/11/14(月) 19:48:12.91 ID:tc1xDVBM0
>>300
1 夫婦二人
2 買わない
5 クリスマスは毎年温泉へ行っていて
  夕食にケーキが出るのでそれで満足
303可愛い奥様:2011/11/14(月) 19:51:28.64 ID:sKZ6xM220
>>300
1 夫婦と中1娘1人
2 買うと貰う(実家からくる高級チェーン店のホールケーキ)
3 予約する
4 こだわりの高級店

>>301
キリスト教の神様の誕生日より息子さんの誕生日だけを祝ってあげて欲しい
@12月24日生まれ
一緒くたにされるのがどれだけ嫌か
イエスの誕生日がそんなに大事かと何度思ったことかw
304可愛い奥様:2011/11/14(月) 20:04:02.15 ID:sXQEf9Wa0
>>303
ありがとう!
胸に刻んでおきます!!
305可愛い奥様:2011/11/14(月) 20:06:00.42 ID:VW1o4gF60
>>300
1.夫婦+4歳児
2.買う
3.予約する。今年は10月下旬に予約済み。
4.こだわりはないんだけど、百貨店のカタログを見て予約することが多い。
306可愛い奥様:2011/11/14(月) 20:12:11.70 ID:+aLAuB2x0
>>300
1 夫婦2人
2 買わない
5 毎年作る
307可愛い奥様:2011/11/14(月) 20:16:28.07 ID:8nMEpQg7P
>>300
1、夫婦二人
2、クリスマスには基本買わない
5、食べるなら作るけど買うなら日付をずらして買うw

今年は簡単にシフォンケーキにデコレーションするだけでいいや。
308可愛い奥様:2011/11/14(月) 20:29:04.81 ID:2XbV+jHD0
>>299
自分だったら、でいいんだよね?

1 子だけに行かせるのではなく、自分が連れて行ってちゃんと引き合わせる。
  この先第二子まで含めた付き合いをとまで望んでるわけじゃないが、
  その子の兄弟である第三子は夫とも養子縁組までするのだし、
  自分に万一何かあった時などに、下地があるのとないのでは全く違うと思うから。

2 自分が普段会いに行く時にどうしてるかにもよるけど
  せっかく遠方から帰るならちょっとしたお土産、
  お菓子でいいので買ってくるようにあらかじめ段取りしておく。

>>300
1 夫婦と娘3人
2 買わない7割(大体の実績)
3 夫仕事関係やお付き合いで買わなくちゃいけない時もあるし、
  自分がどうしても忙しくて作る時間が取れなさそうな時は買う。
  買う時はみんなの好みを聞いて予約する。
4 近所の、家族も気に入ってる美味しいケーキ屋さんで
5 基本的には作る。甘い物好きばかりいるので、買ったのとだぶってもおkだから。
309可愛い奥様:2011/11/14(月) 20:42:48.60 ID:T8QWKO250
>>300
1.夫婦二人
2.買わない
5.作ります

作る時間がなかったら三角の小さいケーキ買います。
310可愛い奥様:2011/11/14(月) 20:48:08.92 ID:rpx4UXws0
>>300
1.夫婦と子供2人
2.買う(旦那がつきあいで買うことになったら4はなし)
3.予約しない
4.ホテルのクリスマス用じゃないホールケーキ
5.作る

旦那がたくさん食べるので合計2個
今年は何のケーキを作ろうかな
311可愛い奥様:2011/11/14(月) 20:49:31.37 ID:wZ6Rvac10
>>300
1、夫婦と中高生の4人
2、買う
3、早めに予約
4、15年同じとこなんだけど、人最近気がですぎて雑なんだよねえ
312可愛い奥様:2011/11/14(月) 20:56:56.35 ID:PPgJNfMH0
>>311
四行目、パズルかw

313312:2011/11/14(月) 21:07:07.01 ID:PPgJNfMH0
すみません、回答忘れてました。

>>299
自分だったら…微妙なところだけど
1、子どもの滞在中に義実家へ行く予定があるのなら挨拶させる。
  わざわざ予定を作ってまで行かなくても…?と思う。
  それか、今後自分達が呼ばれる義実家の行事に第二子も呼ぶ可能性があるなら
  顔を見せに行く。(冠婚葬祭など)

2、第二子が社会人だったら、ちょっとしたお菓子程度は渡す。
314可愛い奥様:2011/11/14(月) 21:12:54.97 ID:A0099MIR0
>>300
1 夫と二人
2 一応買う(ホールは買わない)
3 予約しない
4 いわゆる「ホール」のケーキではなく、ピースのケーキを一つずつ好きなものを買ってます。
お店はそこそこ評判のいいちょっと高級なケーキ店で。
この時期はピース売りのケーキもクリスマス仕様になってるから雰囲気は十分味わえてます。
315可愛い奥様:2011/11/14(月) 21:18:12.44 ID:KwfBuS6R0
>>312
最初、なんの話か分からんかったけど、よく見たら分かった。ワロタw

>>300
1.夫婦と犬2
2.お歳暮カタログと一緒に送られてくるのに釣られて買う年がある
3.4は↑次第
316可愛い奥様:2011/11/14(月) 21:23:00.73 ID:wZ6Rvac10
ごめん
自分で書いといてアレだけど、妙に気持ち悪い文だねw
317可愛い奥様:2011/11/14(月) 22:10:41.84 ID:T8QWKO250
>>316
脳内変換でちゃんと読めてましたw
318可愛い奥様:2011/11/14(月) 22:45:57.76 ID:E1ZCjB9U0
>>300
1. 夫婦+乳幼児3人
2. 結局買うんじゃないかな
3. しない
4. スーパー

以前は知人のノルマに付き合ってたのだけど、
実は夫も子もほとんど食べないし、
クリスマスらしいこと(ケーキやチキンなど)をスルーしようと思えば可能。
だけど結局私だけが食べたいので、スーパーのスイーツ売場のものを適当に。
319可愛い奥様:2011/11/14(月) 22:55:01.16 ID:N4R9VNnw0
>>299
第三子は現在の夫と養子縁組という意味ですよね?
それなら養子の子(義実家にとっての養子とはいえ孫)の兄弟という意味で紹介する。
手土産は自分が夫の実家へ訪問する時と同程度のものを第二子に買ってきて貰う。

>>300
1、夫婦+小学生1人
2.買わない
5.実家の母が大抵買ってくれるのでそれを待ってるw不味くてもあまり気にしない。
美味しいケーキが食べたければクリスマス終わってから別に買うので雰囲気だけ楽しむ。
320可愛い奥様:2011/11/14(月) 23:02:59.82 ID:8AeW48Bj0
>>300
1、夫婦+子供1人
2、たぶん買う
3、食べたいケーキ屋のクリスマスケーキ(限定ものですぐ売り切れる)の予約日に用事があっていけないので
  あきらめて別のところでクリスマスにショートケーキを買う予定。
  
 子供が甘いものが嫌いなので大人だけ食べるからなんでもいいんだけどね。

4、食べたいケーキ屋は県内ではすごく有名なお店。ショートケーキを買いに行くのは地元で有名なお店。
 でも、本当はクリスマスディナーに行きたいw

>>301
亀だけど自分も26日生まれなのでいつもケーキは売れ残りの??クリスマスケーキだった…
1度でいいから誕生日ケーキが欲しいといつも思っていたよ…

 プレゼントもクリスマスプレゼントと誕生日プレゼントが一緒なんだよね… 
321可愛い奥様:2011/11/14(月) 23:40:34.91 ID:2hF4clI60
>>320
私も12月後半生まれで誕生日とクリスマスどころかお年玉も合体されてたよorz
322可愛い奥様:2011/11/15(火) 03:41:05.32 ID:J6nhd16s0
アンケートお願いします
宝くじで一億あたったとします
1 夫に話しますか
2親に話しますか
3親しい友人に話しますか
323可愛い奥様:2011/11/15(火) 04:15:20.42 ID:Id8EhCjs0
>>322
1 仕方なく話す
2 話さない
3 話さない
324可愛い奥様:2011/11/15(火) 04:57:46.87 ID:xW86nWAc0
>>322
1.話す
2.話さない
3.話さない

番外、中学生の子がいるけど絶対に話さない。
325可愛い奥様:2011/11/15(火) 05:40:55.04 ID:Iv0YH9Sq0
>>299
夫の実家が近距離なら、せっかくなので顔みせに行く。
これから何かあったときのために。わざわざ行くのが大げさになるような距離
なら夫の意見に従う。行くなら手土産は負担にならない程度のものを持参。
>>300
1 夫婦ふたり
2 買わない
5 特にない。普段からわりとケーキは食べるので、特に混んでる時に食べなく
  てもなー、と思う。食事とかも特別なことはしない。
  もう何十年も経験しているので、クリスマスに飽きたw
>>322
1 話す(ローンの返済したいし、老後の不安を解消したいので)
2 話す(但し義実家には話さないように夫に言い聞かせる)
3 話さない(そんな話ができるような友達がいない)
326可愛い奥様:2011/11/15(火) 05:47:14.27 ID:PU/Y6Gdi0
>>322
1夫に話す
2親に話さない
3親しい友人に話さない

うちも中学生の娘には絶対に話さない
すぐ友達や先生や祖父母に
「内緒なんだけどねっ」って話しまくるのが目にみえてる
327可愛い奥様:2011/11/15(火) 06:05:46.03 ID:1c5ql9e00
>>299
遊びに来るのなら、義母に会わせておく方がいいと思う。
来ていたのに自分には何の挨拶も無かったと義母が後で知りでもしたら、義母はイイ気持ちにはならないだろうから。
手みやげはあればあった方がいいと思う。

>>322
1夫には、住宅ローンが完済出来る額の1千万が当たったと話す。
 1億が手に入ると知ったら、二度と働かなくなりそうなので。
2親には話さない
3そんな話をする様な友達がいない
328可愛い奥様:2011/11/15(火) 06:25:56.99 ID:sL8OjC2r0
>>322
1.話さない、夫の金銭感覚はまだ教育中、結婚当初リボ払いを持っていた前科がある上、後輩におごり好き
2.話さない、相続に影響するし兄弟にもバレる
3.話すわけがない
329可愛い奥様:2011/11/15(火) 07:20:00.15 ID:iMVl4SvD0
>>322
1 話す
2 話さない、自分と夫のきょうだいも含めて。
3 話すなんてありえない

子にも話さない。
330可愛い奥様:2011/11/15(火) 07:25:05.03 ID:c5VCldjr0
>>300
1 夫婦、小学生1人
2 買わない
5 子供と一緒に作る予定

>>322
1 話さない。夫は宝くじに興味無し、お金の管理は私がしているので。
2 話さない。話しても多分貯蓄しろと言われるだけなので。
3 話さない。
331可愛い奥様:2011/11/15(火) 08:04:58.45 ID:k0GKLUKE0
>>322
1 話さない
2 話さない
3 話さない

不労所得は隠しておかないと。
にちゃんに書き込むのが関の山。
332299:2011/11/15(火) 08:34:57.24 ID:IkwUa83I0
みなさん、ご回答ありがとうございました。
挨拶に伺う方が、とのご意見が多かったことを踏まえまして、
今夜にでも夫に相談、話し合ってみるつもりです。
重ね重ね、ありがとうございました。
333可愛い奥様:2011/11/15(火) 09:04:39.43 ID:R3510W980
>>322
1、話す
2、話さない
3、話さない

一億当たれー!!と思うけどそこで運を使い果たしそうでそれも怖いw
そもそも買うところから始めなきゃだけど!
334可愛い奥様:2011/11/15(火) 09:37:57.39 ID:BKxga73W0
>>322
1.話す。マンションのローン完済したい。
でも金額は少なめに言うと思う。
義理親には言わないようにきつく言う。
2.実母には話す。
3.話さない。

質問です。
ネットショッピングされる方にお聞き
したいのでお願いします。

1.モール型(楽天とかYahooとか)と
百貨店型(Amazonなど)どちらを
愛用されてますか?
もしくは単独店舗運営が多いですか?

2.1で選んだ理由、選ばない理由を教えて下さい

私はモール型85%単独店舗型10%
残りをAmazonという感じですが
うちの夫は何でもAmazon派なので
他所のご家庭ではどうなんだろうと
思ってお聞きしました。
335可愛い奥様:2011/11/15(火) 10:20:56.85 ID:hyrhoRlm0
>>322
1.話します。
2.母には話すと思います。
3.話しません。

>>334
1.愛用という程使いませんが、使う時は全てamazonです。
2.予約が出来るというのが一番の利点かな、と思っています。品揃えもいいので。
楽天なども使ってみたいとは思いますが、色んな場所で登録すると混乱しそうなので控えています。
あとは単純に、あまりネットで買い物をしないという理由が大きいです。
336可愛い奥様:2011/11/15(火) 10:24:35.50 ID:8pvc0G9R0
>>334
1. 
店舗名や型にこだわらず、とにかく欲しい商品の「値段の一番安いところ」
送料も含めた金額で考えてるからAmazonになることが若干多いかな・

2.
ネットではいろんな店舗の値段を簡単に見比べられるのが強みだと思ってるので
少しでも安いところ&なるべく送料無料を選んでる。
どこも同じ値段だったら、ポイント&カード持ってる楽天で買ってる。
337可愛い奥様:2011/11/15(火) 10:30:15.58 ID:1c5ql9e00
>>334
1 楽天やヤフーで価格を比較しながら一番安くなっているお店を見つけて買うことの方が多い。
  単独店舗経営のお店でも楽天やヤフーに出店していることが多いので、その場合は楽天やヤフーを通して買ってる。

2 楽天やヤフーを選ぶ理由
  どのお店でも競争なのか価格の競争をしていてかなり安く売っているし、
  お店の評価を気にしているのかどのお店も対応がとても丁寧だから。
  それからポイントが貯まりやすいことと、そのポイントを色々なお店で使えるのが良いのと、
  ヤフーの場合はTSUTAYAでDVDをレンタルする時にもポイントを使えるから。
  
  アマゾンを選ばない理由
  品数が少なくて価格も比較が出来ないから。
338可愛い奥様:2011/11/15(火) 10:50:44.95 ID:MnviQ1/B0
>>322
1,50才になる頃までに話す(今40前半)。仕事の意欲をなくしても困るので。
2,絶対話さない
3,絶対話さない

>>334
1,楽天8割、アマゾン1割、単独店舗1割かなあ
2,楽天を選ぶ理由は結構便利なことかな。最近アマゾンでもがんがん買ってる。アマゾンは値段の上下が激しいのでよく見ていると激安で買えることがある。
339可愛い奥様:2011/11/15(火) 11:13:09.33 ID:gDre2rs20
>>334
1.ほぼモール型(楽天)
2.一応価格比較はするけど送料などを含めると結果的に一番安い事が多い。
もしほんの少し高いぐらいならポイント厨なので楽天を選んでしまう。
340可愛い奥様:2011/11/15(火) 11:15:50.59 ID:LZ9lBCRo0
>>322
1 話さない 鳩で、親(私から見て義両親)になんでも話すから
2 話さない
3 話さない

>>334
1 楽天7割、アマゾン1割、単独2割
2 楽天カードを持ってて、ポイントに釣られてしまう
  商品や店舗の評価が見られるのも安心する
  単独店舗だと、評判が分からなくて不安
  有名店で信頼でき、そこでしか手に入らないとかでないと買わない
  アマゾンは意外と電化製品が安い
341可愛い奥様:2011/11/15(火) 12:22:05.02 ID:7ClqITE80
>>322
1 今は話さない。実母・旦那父がいて
  お互いの兄弟間で介護費の負担をしているから。
  旦那がいい人ぶって「もっと出そう」と言いかねない。
  2人が亡くなって夫婦の定年後の生活を考えるような年になったら
  「老後の生活費はこれだけあります」とでも言うかな。
2 言わない
3 言わない
342可愛い奥様:2011/11/15(火) 12:43:06.83 ID:D4SX0jQc0
>>334
1楽天
2ポイント統一したいから。レビューも結構参考にしてる。
 アマゾンは一回中古の漫画買ったけどなんとなく手を出していない。あんまり本とかCDとか買わないからかな
343可愛い奥様:2011/11/15(火) 12:44:46.95 ID:jEkwZJCv0
>>334
1. 楽天・ヤフーで5割、単独店4割、Amazon1割くらい

2. 一店(Amazon等)でなんでも買うと、そこのデータが流出したり悪用されたりが怖いので。
  (変なものを買っているわけではないけど) まあ、楽天にも相当な個人情報を
  握られてしまっているけれどもw
344可愛い奥様:2011/11/15(火) 12:47:17.74 ID:r40inqgBO
ジューサーやミキサーを使って生ジュースを飲まれてる方にお聞きします!

どんな組み合わせで飲むことが多いですか?
また飲むことにより、何か健康効果を感じることはできましたか?
345可愛い奥様:2011/11/15(火) 13:18:06.89 ID:J6nhd16s0
ありがとうございました。
夫以外には話さない方が多いのですね。
両親に親孝行したいと思ったけど金の出どころを聞かれたら話さない訳にはいかなくなりそう
でも話したら兄弟親せきにまでばれる危険性もあり悩んでいます。
これにて締めます。
346可愛い奥様:2011/11/15(火) 13:18:22.09 ID:8pvc0G9R0
>>344
いくつか自分の中でメニューがあって、
朝の家事が終わってゆっくりするときに飲んでる。
・バナナ+ミルク
・バナナ+パイン+りんご+みかん+ミルク
・小松菜+りんご+パイン
・小松菜+りんご+人参
・キウイ+りんご
・パイン+グレープフルーツ
こんな感じで適当に組み合わせて飲んでおいしかったものを書きとめてる。
基本的には冷蔵庫にあるもので。
健康効果は特に感じないけど、お通じはいいかな。
347可愛い奥様:2011/11/15(火) 13:19:27.67 ID:R3510W980
>>345
まさかの一億当選者www裏山
348345:2011/11/15(火) 13:19:38.52 ID:J6nhd16s0
322でした
349可愛い奥様:2011/11/15(火) 13:20:53.92 ID:WoS/a47U0
>>345
一億円見せてー!
350345:2011/11/15(火) 13:23:10.49 ID:J6nhd16s0
いえいえ。
今日生まれて初めて宝くじをかった者です。連投すみません。消えます。
351可愛い奥様:2011/11/15(火) 13:23:25.76 ID:MnviQ1/B0
>>345
ほんとに当たったんだ!すごい。
でもこういうとろこにも書かない方がいいよ。IP抜かれて素性がばれるかもしれないし(そういうの詳しくないけど)
352可愛い奥様:2011/11/15(火) 13:25:31.16 ID:8DIiueZE0
>>345
羨ましい
おめでとう!
353可愛い奥様:2011/11/15(火) 13:27:40.17 ID:FUSp7xem0
取らぬ狸のw
354可愛い奥様:2011/11/15(火) 13:28:23.81 ID:WoS/a47U0
>>350
親戚にばれる妄想までして悩んじゃってたのか
かわいいなあw
355可愛い奥様:2011/11/15(火) 14:25:41.76 ID:tl4rZdDuO
なんか宝くじ買いたくなってきた
356可愛い奥様:2011/11/15(火) 15:35:23.57 ID:k7/rgMqI0
1.ヤフーとか楽天と、アマゾンは同じぐらいの頻度で使う。
あと、おとりよせは単独店舗かな、各地のJAとか。
そのほかは、単独店舗ていうか、海外のショップからの個人輸入をよくする。
夫はCDを集めてるので、世界のいろんな国から個人輸入してる。

2.あんまり気にしてない。
357可愛い奥様:2011/11/15(火) 17:35:06.79 ID:4DfhhZ6c0
>334
1.楽天8割、尼1割、他(7net等)1割位
2.楽天は価格の比較もできるしポイントに釣られてついつい
 買ってしまうorz
 夫は334さんご主人と同様、どちらかというと尼派。
 私も送料無料の点から尼をよく利用していたけれど、
 あのダンボール梱包が嫌いで、本は最近7netを利用している。
358可愛い奥様:2011/11/15(火) 18:01:22.20 ID:+4NYVOKr0
>>334
1.amazon
2.選んだ理由 予約できる。ゲームが安い。送料を気にしなくていい。

  楽天は○日からポイントがどうとか、カードを使うとお得とか
  レビューで…とか、いちいちめんどくさい印象。
  買う時期や送料を比べるのが煩わしくてそこを頑張るくらいなら
  もう損してもいいや…と精神的になんか疲れる。
359可愛い奥様:2011/11/15(火) 20:12:22.28 ID:ft7O4I9L0
>>334
1.アマゾンのみ
2.楽天は見づらいのでイライラして挫折w
  アマゾンはすぐ届くし送料無料なのでありがたい。
360可愛い奥様:2011/11/15(火) 20:21:54.93 ID:0E/GpVbj0
>>334
1:主にamazon使用

2:楽天は玉石混合なので公式ショップ以外は
なかなか利用しにくい。送料かかるところも多いし
amazonは一個から送料無料なのでありがたい
361可愛い奥様:2011/11/15(火) 22:49:03.45 ID:/OIHaJkU0
>>334
1、殆ど楽天 楽天にない物や、送料・ポイント考慮して楽天以上に安いならアマゾンで
2、楽天ポイントが付くから
362可愛い奥様:2011/11/16(水) 01:45:20.18 ID:lWqCJCkA0
>>334
どっちに入るかわからないけど、
服ならファッションウォーカー、
セレクソニック
本や日用品、食品は楽天
363可愛い奥様:2011/11/16(水) 06:27:30.77 ID:60rJQjZO0
>>334
1、
Amazon 40%
楽天   40%
単独店舗 10%
7net   10%

2、
型番検索できるもの、一つだけ注文の場合はAmazonの方が楽天より安いことが多い
大物家電は単独店舗が大抵一番安い、特殊なものは単独店舗にしか売っていないものもある
楽天は買うものが決まっておらず、多くの中から選びたいときに使う(主に雑貨やファッション関連)
7netのコンビニ受け取りは広まって欲しいので使うように心がけている(が結構チャンスが少ない)
364可愛い奥様:2011/11/16(水) 07:39:23.19 ID:nHxoDnNS0
>>300
1 夫婦、小5、幼児
2 買わない
5 ケーキ作るのが趣味なので、いつも作る。で、息子がそんな私を見てパティシエになりたいと
言い出したので最近息子が作る。
365可愛い奥様:2011/11/16(水) 09:52:00.76 ID:LBTbcSrH0
アンケートお願いします。

時々、竿竹屋さんの車が走っていますが
(た〜けや〜、さお〜だけ〜 とスピーカー鳴らしながら)、
うちではあの車を止めて竿竹や物干しを買ったことは無いし、
誰かが買っているのを見たことも、買ったと聞いたこともありません。

そこで質問です。
1 竿竹屋さんから竿竹や物干しを買ったことがありますか?
2 誰かが買ったのを見たことがありますか?(聞いた、でも可)それはどんな人でしたか?
3 他にスピーカーで宣伝しながらやって来るもので、買ったり利用したものはありますか?

私は1・2は無し。3は、
○焼き芋屋さんから数回買った
○「壊れた電化製品を引き取ります」を利用して、逆にお金を取られた(変な怖いおじさんだった)
○夜鳴きラーメンがたまに来るが、ダッシュしても追いつけず、まだ食べられない

よろしくお願いします。
366可愛い奥様:2011/11/16(水) 10:03:42.50 ID:DxoBDg9N0
>>334
1 楽天が多い、7割くらい 服だとzozo
  amazon、単独店舗はよほど気に入ったものじゃないと利用しない。

2 楽天が多いのは、引越しでいろいろ買うときカードをつくって
  ポイントがたくさんついたから。
  
  先日、BEAMSの靴がzozoやBEAMSオンラインで売り切れだったので
  amazonで購入したら、350円くらい手数料がかかった。
  欲しかったし、実店舗への交通費考えれば安いんだけどさ。

>>365
1 ない
2  ない
3 牛乳の移動販売と古紙収集を利用したことはある。
  焼き芋、ラーメン、夏のいか売りはたまに来るけど利用したことはない。

「さおだけ屋はなぜつぶれないか」みたいな本が売れたよね。
配達のついでに、とかだっけ。
367可愛い奥様:2011/11/16(水) 10:04:00.64 ID:k9UH+aqq0
>>365
1 .なし

2 2本で1000円と言ってたのにいざ買おうとしたらものすごいぼったくられた
というような体験談はさんざんネットで見ました
その他2chでも一時ネタスレなどで盛り上がったので検索してみると面白いかも

3 昔はよく母が豆腐屋さんで買ってたけど、私自身はそういう習慣はありません
368可愛い奥様:2011/11/16(水) 10:05:15.83 ID:JyEv3vyb0
>>365
1 ないです
2 ないです
3 昔子供が小さい頃に車で巡回してる焼きたてパン屋さんから買ってた。美味しくて人気があった。

網戸屋も夏頃になるとよく近所を廻っているけど、
本物の網戸業者さんによれば、あの網戸屋さん達は冬には焼き芋屋さんに変身するんだって。
369可愛い奥様:2011/11/16(水) 10:05:18.86 ID:Mi53nF3s0
>>365
1 無い
2 母親が買ってた。普通の60代・・・たぶんw
3 私は焼き芋、餃子、豆腐、パンは買ってる
  父親が電化製品引き取りますっていうのの詐欺にひっかかってた
370可愛い奥様:2011/11/16(水) 10:13:22.52 ID:4mTKhvyK0
>>365
1 ない
2 義実家だったか、竿が壊れて買いに行こうとしたら竿だけ屋さんが通りかかって
  買ったという話を聞いたことがある。
3 焼き芋、夜鳴きラーメンは子供の頃に経験アリ。
  最近は灯油と竿竹、ちり紙交換以外は走り回ってないなあ。
371可愛い奥様:2011/11/16(水) 10:16:11.30 ID:bdeg2/iM0
>>365
1 ない
2 ない
3 実家が灯油を買っていた

「電化製品引き取ります」って詐欺だったんだ。怪しいとは思ってたけどタメになった。
372可愛い奥様:2011/11/16(水) 10:27:21.10 ID:JyEv3vyb0
>>371
トラックに載せてから、
「これはなあ…うーん、悪いねえ、この型番は有料引き取りになっちゃうんだよねえ」とか言い出すらしいよ。
373可愛い奥様:2011/11/16(水) 10:28:59.73 ID:LIon8sYn0
>>365
1,ない
2,たぶん40年くらい前に母が買ったことがあったはず。昔はさおだけ屋から買うのは普通だったと聞いたことあるような。
3,30数年前に焼き芋屋3回、豆腐屋。灯油の巡回販売は普通に(母が)利用していた。すべて実家で。自分自身は大人になってからは利用したことない。
374可愛い奥様:2011/11/16(水) 10:39:05.04 ID:i7I8PKKv0
>>365

1 ない
2 実家の隣のおばさんが購入しようとしたら、ぼったくり料金提示され
  ご近所さんを大声で呼びまくって、何事かと見に行ったことがある。
  10年くらい前で、竿竹屋さんは怖そうなおじさんだった。
3 ある
  昔は「ロバのパン屋さん」という音楽流しながらパンを売るトラックを
  毎回追跡してはプリン買ってた。
  最近は、決まった曜日にワゴンで豆腐を売りに来るので、豆腐やあげを買ってる。
375可愛い奥様:2011/11/16(水) 12:25:45.44 ID:nj1chm3U0
私もアンケートお願いします。
水切りカゴや食洗機・乾燥機のある方、
食器は洗ったら全部食器棚にしまっていますか?出し(入れ)っぱなし?

私はコップや茶碗なんかは、日中は水切りカゴに出しっぱなし。
夜だけ全部片づけてます。


>>365
全部ない。
3.は焼き芋デビューしたいんだけど、近くに来ないw
376可愛い奥様:2011/11/16(水) 12:30:08.38 ID:ccaQdcYe0
>>365
1.ないです。
2.ないです。
3.子供の頃にポップコーン、パン、焼き芋、ラーメン。
最近なら、餃子くらいでしょうか。
電化製品引き取りますには、ひっかかりかけました。
普通に処理するよりも高額なお金を取られるのでおすすめしないです。
377可愛い奥様:2011/11/16(水) 12:34:34.03 ID:ccaQdcYe0
>>375
水切りかご利用です。
乾くまで放置して、乾いたら棚へ入れてます。
夜洗ったものは、翌日の帰宅時(夕飯作る時)に棚へいくことが多いです。
378可愛い奥様:2011/11/16(水) 12:45:28.16 ID:bdeg2/iM0
>>375
両方使ってる。
食洗機→朝まで放置。朝か夕方に棚に戻す。
水切りカゴ→そのままだと完全に乾かないので全部軽く拭いて
      キッチンの背面カウンターやテーブルに置いて完全に乾かす。
      朝になったら棚に戻す。

>>372>>376
怖いね。でもおかげで勉強になりました。
379可愛い奥様:2011/11/16(水) 12:48:59.35 ID:PbH07k3h0
>>365
1 ない
2 ない
3 ない
基本的にこういうのは詐欺だと思ってるから手を出さない

>>375
水切り籠で、乾いたら片付ける
380可愛い奥様:2011/11/16(水) 12:56:40.39 ID:ylaymXX80
>>375
食器はある程度水が切れたら布巾で拭いて片付けます。
狭いキッチンなので水切りが調理スペースしか置く場所が無いので、片付けないと次の食事の準備ができない…orz
381可愛い奥様:2011/11/16(水) 12:58:05.76 ID:S0Zuwc5t0
>>365
1ない
2ない
3焼き芋 豆腐 壊れた電化製品→全部無料だったよ!
382可愛い奥様:2011/11/16(水) 13:21:02.68 ID:Iupgbbg+0
>>365
1 ない
2 実家はすごく田舎なので、いろんな販売車が来ていたけど
  竿竹だけは買ってる人を見た事ないw
3 子が買ってみたいというので、1度だけ焼き芋。パンを数回。
  それもたまたま目の前を通ったから出来たことで、
  マンションだと呼び声が聞こえても、下に降りた頃にはいないww


>>375
食洗機と水切りカゴ、兼用してます。
拭いてしまうまではしないけど、どちらも乾いたらすぐ食器棚へ。
ちょっと洗いたい時用に小さなザルを水切りカゴ代わりに置いてたけど
台所が狭いので、シンクに渡すタイプのメッシュ水切りに変えた。
洗った野菜などもその水切りに乗せて作っていくので、
調理台は広く使えるようになったけど、食器が乗ってると邪魔w
少量の食器は手洗いして水切りに乗せたら、早く乾くように
最後に熱湯をざっとかけ回してる。
383可愛い奥様:2011/11/16(水) 13:21:34.62 ID:LVa5DYHq0
>>365
1 ない
2 実家の母が、高いから買わない方がいいよと言ってたが経験があるのかないのか?w
3 子供の頃ならわらびもち。パン屋とか乳製品の移動販売は最近見ないね。
電化製品は呼びとめてこういうのは持って行ってくれる?と聞いた。
一回目は有料になっちゃうと断られたけど、二回目(数年後)はタダで持って行ってくれたよ。

>>375
水切り籠を使ってる。食後に食器洗って放置→次の食事の支度の前に全て片付ける。
384可愛い奥様:2011/11/16(水) 14:13:00.17 ID:8wSc0QmF0
来月引っ越しをするんですが、家の近くにサミットと業務スーパーがあるんです。
サミットは今も近所にあるので、わかるんですが、業務スーパーは今まで
行った事がないので楽しみです。
業務スーパーを利用している方の良く買う物、おすすめ商品などを知りたいです。
対象は特に絞らず、おすすめの物があったら教えてください。
385可愛い奥様:2011/11/16(水) 14:15:05.59 ID:8wSc0QmF0
384ですが、お勧め教えてスレの方が良かったかもしれません。
そちらに移動します。
すいませんでした。
386可愛い奥様:2011/11/16(水) 14:46:52.37 ID:60rJQjZO0
>>365
1、新婚お花畑のときに買った、2本で5000円だったけどいい品なので後悔はしていない
2、ない
3、学生のころ焼き芋を買ってみた、2本で500円くらいだった記憶
  移動店舗で買い物をするのを親が嫌っていたので、一度やって見たかった、やはり後悔はしていない

>>375
ドライキープが終了した後、乾燥具合により、水切りカゴや食器棚に移している
387可愛い奥様:2011/11/16(水) 15:22:12.19 ID:CNvvNuLV0
>>365
すべてなし

>>375
水切り籠で水を切って暫くそのまま。
次の食事の支度のときに軽くキッチンペーパーで拭いて
(水滴が残ってる場合もあるので)食器棚にしまう。
388可愛い奥様:2011/11/16(水) 16:03:17.43 ID:0eBP2uo90
>>365
1. なし
2. なし
3. 幼少の頃、たまに母が買ってくれたロバパン(>>374さんと同じ)ぐらい。

いくらかわからない(相場よりも高いかも)なものを
わざわざ呼び止めてまで…なので、
多分、今後も全く利用しないと思う。>宣伝しながらやってくるもの
田舎住まいだけど、スーパーとかコンビニとか自力で行ける限りは。

>>375
水切りカゴに出しっぱなし。

実は食器棚を持っていません。
普段使う分だけに厳選して、その都度洗う→自然乾燥→少々乾いてなくてもキニシナイw
あまり使わない食器類はシンク下に収納。
ちなみに来客はめったにありません。
389可愛い奥様:2011/11/16(水) 16:22:26.74 ID:0eBP2uo90
>>334
1. 単独店舗というか、メーカーサイト7割
  オク(ショップ含む)2割
  尼(尼が出品しているものに限る。主に書籍やCD・DVD)1割

ほとんど○○はここ(メーカーサイト)で買う、と決めてる。
なんか、不特定多数の業者(ショップ)と取引するのがマンドクサで
モール型は敬遠。ポイント目的でもないし。
390可愛い奥様:2011/11/16(水) 17:29:55.35 ID:auZcNAVH0
>>365
1 なし
2 なし
3 焼き芋はたまに見かける。
  ただ、一度買うとその家の近くで止まるw
  隣の奥さんが一回買ったら、次も家の前でしばらく止まってた。
391可愛い奥様:2011/11/16(水) 18:58:23.39 ID:dPWbA/rF0
>>365
1、2なし

3、焼き芋屋さん、パン屋さん、夜鳴きラーメン。
  あとスピーカーではないけど、パープー笛を鳴らしてやってくる
  お豆腐屋さんで買ったことがあります。
392可愛い奥様:2011/11/16(水) 19:11:41.90 ID:aadsfxmQ0
>>365
1.2.→なし

竿や〜竿竹〜、1本1000円1本1000円、40年前のお値段です。

この1本がすんごい長い。
都合のいい長さに切ってもらうとカット代として5000円になる。
カットして残ったほうも引き取らされる。
つまり1本だけは買えない。

3.子供の頃→おでん、焼き芋、豆腐、夜鳴きソバ、焼き鳥
成人してからは無し。


>>375
乾いたら食器棚にしまう。
朝洗った食器を昼前に、昼に洗ったのを夕食前にという感じでw
393可愛い奥様:2011/11/16(水) 20:28:44.60 ID:KTAChbmX0
>>375
食洗機、水切りカゴ併用。
洗い物は基本夕飯後に一度きりなので、次の日洗い物をするときまでそのまま自然乾燥で
その後シンク下へ収納。

>>365
1.なし
2.なし
3.子どものころ焼き芋やさんを追いかけて買ったら、次から毎回家の前で
停まるようになってしまった。
数回は買ったけど、その後は障子を閉めて顔を見せないようにしたw
あと、アイスクリームやさんも買ったことがある。
394可愛い奥様:2011/11/16(水) 20:33:01.83 ID:mSNUm9ca0
>>334です
たくさんのレスありがとうございました
ポイント重視か、そうでないかとか
色んなご意見があって参考になりました

締めます
395可愛い奥様:2011/11/16(水) 21:44:13.37 ID:PvppUR8C0
アンケートお願いします。

付き合いだしてから結婚(入籍)するまで、どれくらいの期間を経ましたか。
よろしくお願いします。
396可愛い奥様:2011/11/16(水) 21:56:08.49 ID:YVNol4Me0
>>395
5年くらい
397可愛い奥様:2011/11/16(水) 22:00:19.23 ID:Mi53nF3s0
>>375
食洗器使用
夕食後にスイッチを入れて夕食を作り始める前に食器棚にしまう

>>395
2年
398可愛い奥様:2011/11/16(水) 22:01:42.63 ID:x83WQAWA0
>>395
ちょうど5年。
399可愛い奥様:2011/11/16(水) 22:02:41.48 ID:LIon8sYn0
>>395
2年くらい。
400可愛い奥様:2011/11/16(水) 22:08:59.97 ID:QOmcmP/y0
>>395
4年
401可愛い奥様:2011/11/16(水) 22:10:47.45 ID:LBTbcSrH0
>>365です。
やはり買ったことのある人は少ないみたいですね。
カット代を取られるのは初めて知りました。ちょっと怖いですね。

買ったことのあるスピーカー販売に関しても、
いろんな意見が聞けてよかったです。
ありがとうございました。これにて締めます。
402可愛い奥様:2011/11/16(水) 22:11:13.04 ID:S2J6Q0uE0
>>395
3年半
403可愛い奥様:2011/11/16(水) 22:14:45.89 ID:8oW7jRqZ0
>>395
7年
404可愛い奥様:2011/11/16(水) 22:22:17.65 ID:JyEv3vyb0
>>395
ちょうど1年だった
405可愛い奥様:2011/11/16(水) 22:27:47.57 ID:6b7COGZ20
>>395
6年
406可愛い奥様:2011/11/16(水) 22:42:18.73 ID:egYN4zAq0
>>395
7年。
407可愛い奥様:2011/11/16(水) 22:59:33.41 ID:AZVuO5xb0
>>395
8年

>>375
食洗機利用
408可愛い奥様:2011/11/16(水) 23:03:56.72 ID:FuZxKBXr0
>>395
1年足らず。かつ遠距離
409可愛い奥様:2011/11/16(水) 23:52:12.92 ID:PvppUR8C0
395です。
うちは4年なので長い方かなぁと思ってましたが、もっと長い方もおられるんですね。
たくさんの回答ありがとうございました。
これで〆させていただきます。
410可愛い奥様:2011/11/17(木) 00:48:59.44 ID:KdIrh3Xx0
>>375
食器は時々しまう。籠と食洗機両方使用。
手洗い鍋やグラスは最後に純水に潜らせる自然乾燥しても水垢つかないので
乾くまでそのまま。
411可愛い奥様:2011/11/17(木) 09:46:52.84 ID:Tso5/4ru0
>>375です。
いろんなパターンがあって、参考になりました。
レスありがとうございました。これで〆ます。
412可愛い奥様:2011/11/17(木) 10:57:48.67 ID:G6TOdTyO0
アンケートお願いします。

今年はゆっくり家で年末年始を過ごそうと思っています。
そこで、たまには手のかかる料理でも作り置きしようか、それとも普段あまり
口にしない少し贅沢なもの(からすみとか)でも買ってみようか、と思っているのですが。

1 お節料理は作りますか? 買いますか?
2 作るとしたら何を? 買うとしたらどこで何を?
3 他に年末年始用に我が家はこれを作り置きする、というお勧め料理、
  買い置きするお節以外のお勧めなどありましたら教えて下さい。
413可愛い奥様:2011/11/17(木) 11:10:12.66 ID:vCGIKS/O0
>>412
1 半々
2 作る→お煮しめ、栗きんとん、田作り、
買う→蒲鉾、伊達巻、黒豆、金時豆を近所のスーパーで

3 義実家ではすき焼きが元旦のメヌーになっている
414可愛い奥様:2011/11/17(木) 11:10:34.60 ID:8WK47j220
>>412
1 買いませんし、作りません
2 去年生まれて初めてネットで御節を買いました。でも味が濃い佃煮系が多く、
  子供もあまり喜ばないし甘じょっぱ系の味付けが多いのでもう買わないことにしました
3 実家が新潟なのですが、のっぺい汁という郷土料理を作ります。牛蒡、人参、大根、サトイモ、こんにゃく、カマボコ
 をさいの目上に切りホタテの貝柱でだしをとる汁。根菜たっぷりで冷えても温めても美味しいので餅とこれで正月を過ごします。
415可愛い奥様:2011/11/17(木) 11:10:39.28 ID:gp3mKo6W0
>>412
1.作る
2.なますや蒸しエビ、肉系など簡単な物だけ作って、黒豆やきんとんはスーパーで買う
3.ククレカレー必須
416可愛い奥様:2011/11/17(木) 11:19:52.10 ID:oDgg8y9E0
>>412
1 作ったり買ったり。
2 焼豚、鶏の八幡巻き、エビチリ、焼き鮭、鮭か鰊の昆布巻き、煮しめ、厚焼き玉子、黒豆、紅白なます
…の、どれか(半分位)作ってます。
あとは揚げるだけ冷凍食品のカニ爪フライ。
買うのは、かまぼこ類、栗の甘露煮(きんとんにしないでそのまま)スーパーで買ってきて詰める。

3 特に浮かばないな…
417可愛い奥様:2011/11/17(木) 11:37:07.90 ID:0EYQd1fX0
>>412
1 作らないし買わない。夫婦ともにお節が嫌い
3 かぶの千枚漬けくらいしか思い浮かばないw
418可愛い奥様:2011/11/17(木) 11:51:51.56 ID:o/z88ist0
>>412
1 作らない、買わない。
3 お雑煮は毎年作っている。
419可愛い奥様:2011/11/17(木) 11:57:26.09 ID://8x2XJa0
>>412
1 買う
2 地元の旅館とか料亭とかホテルのおせち。絶対に通販では買わない
3 お煮しめ
420可愛い奥様:2011/11/17(木) 11:58:52.85 ID:0kGkxfyd0
>>412
1 夫がおせち料理の類が嫌いな人なので、結婚して23年経つけど1度も作った事も買ったこともない。
3 近年はスーパーは元旦も営業しているけど、市場がお休みになるせいかどうしても品数が少なくなるので、
  27日くらいまでにお肉類やお魚類を買い込んで冷凍しておくくらい。
421可愛い奥様:2011/11/17(木) 12:26:04.13 ID:lSVsArVL0
>>412
1.作る。一部母親が作ってくれたのをもらう
2.でも今年はちょっとだけネットのおせちも注文してみた
3.年末のお肉屋さんの大売り出しでステーキとかスキヤキとかを買う。
おおみそかは高確率でスキヤキにする。

夫がおせちを嫌いなわけではないのだけど、「毎日同じものを食べる」ことを極端に
嫌うひとなので、まあそのへんにあるもので工夫して乗り切る。
422可愛い奥様:2011/11/17(木) 12:35:01.64 ID:mEqHTylk0
>>412
1. いつもはスルーしてるけど今年は何を思ったか注文してみた
あんもの食べる意味ない!なんて決める必要もないし
たまには祭りにのっかるのもいいかなあと思って

2. デパートの小人数向けのおせちセット

3 スーパーも2日ぐらいから普通に営業してたりするので
特別に買い置きというのはしないですね
423可愛い奥様:2011/11/17(木) 13:51:25.55 ID:jtYSgR8a0
>>412
1.毎年作ってたけど、一昨年から付き合いで購入
2.買うのは洋風お節。
 後は雑煮の時に添える程度に黒豆と数の子とお煮しめと栗きんとんだけ。
3.お節が洋風になったので、カヴァとチーズとハムを買ってテリーヌ作る。
 大晦日は夕食鴨鍋にして〆に蕎麦入れて終了。初詣で年越し前に出掛けるので。
 正月は元旦から店もやってるので、買い置きはあまりしない。
 元旦はお節と雑煮その他で過ごして、二日はデパートで色々買って私実家に。
 三日は普通に買い物に行って食べたいものを作る。

 夫がずーっとお煮しめ(ちょっと苦手)続きなのを我慢して耐えてたけど、
洋風のお節にしてから好評で。義両親もそれに慣れたし私も楽だし戻ることは無いな。
424可愛い奥様:2011/11/17(木) 13:52:29.42 ID:jtYSgR8a0
あ、黒豆その他は作る物の話です。ゴメン
425可愛い奥様:2011/11/17(木) 16:05:26.15 ID:RY4YqFea0
>>412
1 だいたい作る、お重では買ったことがない。
2 必ず作るのはお煮しめ、黒豆、栗きんとん、数の子、
  ローストビーフ、栗渋皮煮を秋に作って冷凍。後は気分と材料次第。
  買うのは刺身用のサクか半身(刺身にするところは自力で)
  蒲鉾、伊達巻きなどの練り製品、昆布巻き、チーズなどをスーパーで。
3 子供も肉より刺身好き、和食好きで、おせちに特に不満もなかったけど
  大きくなってきたらローストビーフの受けが良かったので追加。
  大晦日の夕食はうちも鍋。鴨鍋かカニ鍋かしゃぶしゃぶ。
426可愛い奥様:2011/11/17(木) 16:34:01.19 ID:UAl+NVU00
>>412

1 作るものと買うものがあります
2 作る→伊達巻、煮しめ、なます
  買う→黒豆、昆布巻き、きんとん、たつくり
  近所のスーパーで少人数用のパックで売られているもの
  あまり好きじゃない&作るのが面倒なものは買って済ませます。
3 買い置きも作り置きも、通常やっている範囲のことしかしないです。
427可愛い奥様:2011/11/17(木) 16:38:49.97 ID:UAl+NVU00
おでんについてのアンケートをお願いします。

1 よくあるおでん種(大根・ゆで卵・こんにゃく・練り物)以外に、
どんなものを入れますか?

2 変わった食べ方をする場合があれば、教えてください。
地域ならではの食べ方でも、我が家だけ?自分だけ?な
食べ方でもいいので、あれば教えてください。

3 .おでんを夕食に出す場合、ごはん以外におかずを作りますか?

私の場合、
1 厚揚げ、もち巾着、ウインナー、じゃがいもを気分に応じて入れます。

2 自分自身はからしをつけるぐらいで特にないのですが、
姫路の方は生姜醤油をつけるというのを聞いたので、お聞きしてみました。

3 汁ものと野菜の小さいおかずを作る
母はおでんのときはサイドメニューは作らなかったのですが、
自分は汁が飲みたいのと、野菜不足を補うために少しだけおかずを作ります。

よろしくお願いします。
428可愛い奥様:2011/11/17(木) 16:46:43.03 ID:cSEmp4eR0
>>427
1 うちもジャガイモ、餅巾着、ウインナー入れるけど普通だと思ってたw
  シュウマイやトマトや焼き鳥のようにした鶏肉もいれる時がある

2 普通にからし@関東

3 .おでんと炊き込みごはんと小鉢(和え物)が定番
429可愛い奥様:2011/11/17(木) 16:52:06.92 ID:QHbpcZ4k0
>>427
1 野菜を入れる事がある(しめじの白菜巻き、ブロッコリ、ロールキャベツ、にんじん)
牛すじなんかも

2 特になし

3 いいえ
430可愛い奥様:2011/11/17(木) 16:54:16.76 ID:jtYSgR8a0
>>427
1.それ以外だと、牛肉(スジじゃなくてブロックを使う)、ソーセージ、
 もち巾着(これ必須)、じゃが芋、ブロッコリー、大きく切った人参
 練り物だけど魚河岸揚げ、茸色々をあわせて巾着にしたの(汁が黒ずむから舞茸は除外で)、
2.冬場よく作るので飽きたらトマトベースにすることがある。
3.箸休め程度のさっぱりした野菜の小鉢物や浅漬けをつける。

今夜(も明日も)おでんだわ〜。
夫も義両親もやたら好きでリクが多いけど、2月頃には私はかなり飽きてる・・・。
431可愛い奥様:2011/11/17(木) 16:55:53.49 ID:AOwlzaSH0
>>412
1.おせちは作らないし買わない
2.カレーを作る
3.カレー…かな
432可愛い奥様:2011/11/17(木) 17:03:54.29 ID:qXo5vNJP0
>>427
1.巾着餅くらい。ウィンナーも入れない。
練り物は「おじゃがまる」が煮崩れないけど食べるとイモ!という感じで好き。
2.ゆず胡椒で食べる。
3.おでんのみw
433可愛い奥様:2011/11/17(木) 18:27:33.23 ID:f7QLJQJXO
>>427
1. じゃがいも、牛すじ、たこ
2. 特になし
3. 気が向いたら味噌汁をつける程度
余談ですが、実家の母がおでんを作ると塩鮭がつきものでした
甘いおでんと塩辛い鮭でバランスをとっているつもりだったそうな
434可愛い奥様:2011/11/17(木) 18:32:18.74 ID:f7QLJQJXO
1年目、5年目、10年目の結婚記念日、プレゼントに何をもらいましたか?
結婚5年目未満の奥さまは、1年目だけでもいいので教えてください。
435可愛い奥様:2011/11/17(木) 18:36:24.39 ID:LnOMMQnOP
>>434
5年目にいきなり夫が「指輪買いに行くよー」って連れだして
結婚指輪に合うデザインの指輪買ってくれてうれしかった!

でも、一昨日、爪が壊れて石が一個取れてたーわーん!
今7年目だけど10年目にはもっといいの買ってくれると言ってるが
その気持ちだけでうれしい。
1年目は何の記憶もないなw
436可愛い奥様:2011/11/17(木) 18:47:25.90 ID:yPuflKTm0
>>434
今年5年め。
木婚式ということで、名入りの夫婦箸を夫が注文してくれていた。
しかし、食洗機不可なのであまり使ってないw
1年めは…忘れた。
437可愛い奥様:2011/11/17(木) 18:53:50.72 ID:G6TOdTyO0
>>412 です。ありがとうございました。
お節って今まで別にどうでもいいと思ってたのですが、作ったことないからこそ、
一度ぐらいやってみるかと興味が出てきたところだったので参考になりました。
「正月気分」を楽しんでみます!

>>427
1 じゃがいも、さといも、餅巾着、たこ(櫛刺し)、厚揚げ(櫛刺し)、
  鳥団子、風味付けに仕上げに三つ葉を入れることが多い
2 おでんって味が同じで飽きるので、田楽味噌的なもの、からし、柚子胡椒、
  バターを用意して、ものによって好きに加えて食べます。
3 蕪やキュウリの浅漬けとか。
  自分はおでんは汁物ってイメージだったんだけど、汁物別に作る人結構いるんですね。

>>434
  何も貰ったことないし、あげたこともないし、欲しいとも思わないw
  記念日周辺で美味しいものを食べに行くぐらい。
  10年目のときは新婚旅行で行った場所に再訪したけど。
438可愛い奥様:2011/11/17(木) 18:56:06.75 ID:4tU09iK10
>>434
結婚記念日には特に何もしないがその月に旅行。
普段の旅行はプランからすべて私が手配するんだが
年に1度のその時だけは旦那主催の行き先のわからない旅行になってる。

10年目に花屋が大きなアレンジメントを配達してくれた。
また10年後にやると言っていた。でももうサプライズにはならないわなw
439可愛い奥様:2011/11/17(木) 19:00:31.29 ID:SMHBJEFM0
>>412
1 両方ない(旦那が毎年忘新年会や同窓会で不在なため)
2 作るとしたら、軽く何か食べたいと言われた時に対応できるもの。
  例えば、筑前煮とか出汁巻きとか、御節っぽく並べたら、正月気分?なものw
  買うなら、かまぼこ、ちくわ、少し贅沢な生鯛茶漬けの素とかw
  飲み会が多いからアッサリ簡単なものが逆に嬉しいらしい。
3 作り置きではないけど、鍋の食材。なぜか食べたいって言うんだよ。
440可愛い奥様:2011/11/17(木) 19:07:56.37 ID:0EYQd1fX0
>>434
結婚三年目。お正月に入籍したのでいつも正月のドタバタで忘れられる。
過ぎてから「そういえば結婚記念日だったね」って言われる。
もともと私が誕生日のプレゼントとかをを欲しがるタイプじゃないので別に気にならない。
でも夫婦仲はいいですよw
441可愛い奥様:2011/11/17(木) 19:16:26.17 ID:xj7qGsjt0
アンケートお願いします。
先日、とある趣味系の習い事の資料請求をメールにてしました。
ですが1週間経っても、資料はおろかそのメールに対する返信等が来ず
もういいや。と別の所に改めて資料請求をしました。

そこでアンケートなのですが
1、こういった仕事や日常に不可欠でない物に対しての
  連絡がない場合の猶予は大体何日くらいですか?

2、その猶予を過ぎた場合、催促の連絡はしますか?
  (そこ以外にも選択肢があるとして)

よろしくお願いします。

442可愛い奥様:2011/11/17(木) 19:18:49.84 ID:g0K+g2uN0
>>427
1 たこ・じゃがいも・牛すじ・イワシのつみれ
2 名古屋なので味噌だれ(全部の具にかけるわけではない)
  自分は柚子こしょうをオリーブオイルで溶いた物をつけるのが好き
3 パリポリ歯ごたえのある野菜で小鉢的な物をつける。
  おでんのお汁も飲みつつなので、汁物は絶対無いw

>>434
1年目、5年目はなし。食事に行く程度。
10年目は夫セレクトのネックレスを貰ったが「センスない僕が選んだから期待しないで!」と言った通り
本当にセンスのない代物だったw
でもいつもは欲しい物を聞いてくる人が自分で選んでくれたので、大切にしまってある。  
443可愛い奥様:2011/11/17(木) 19:21:01.96 ID:wRsX+rXP0
>>441
1 2営業日
2 する

過去に電話で問い合わせたらこちらのメールが迷惑フォルダに入ってるなんていうこともあったので
一応催促というか確認はしてる
444可愛い奥様:2011/11/17(木) 19:22:45.00 ID:qXo5vNJP0
>>434
10年目。義父&義母さんからダイヤのネックレスをもらった。
夫からは毎年「○年目おめでとう!」という意味不明の言葉のみw
445可愛い奥様:2011/11/17(木) 19:31:48.65 ID:lSVsArVL0
>>434
二人の誕生日と、クリスマスと、結婚記念日が全部12月なので、ひっくるめてお互いに
プレゼント交換をやる。
特に結婚何年目だから、というのはない。

>>441
1.一週間
2.ものによる。さして執着のないものなら「縁がなかったのかな」と思って放置。
 必要性が高いものなら、電話して問い合わせる。
446可愛い奥様:2011/11/17(木) 20:22:29.30 ID:RY4YqFea0
>>427
1 牛すじ、里芋(粘りの少ない物)、ミニロールキャベツか白菜巻き、昆布、餅巾着。
  あと必ず春菊をさっと煮て食べる。茎が美味しくて2束くらいすぐなくなるw

2 辛子は誰も好きじゃないのでつけない、それ以外は普通だと思う。

3 野菜もいろいろ入るのでおかずはなし。余力があれば浅漬けくらいは用意します。


>>434
特に結婚記念日とか節目で、というのはなし。

>>441
1 一週間
2 それなりに制約もある中で自分なりに第一候補として考えていたはずなので、
  一度は確認をしてみる。その時の対応も選考基準に含める。
447可愛い奥様:2011/11/17(木) 20:36:13.74 ID:56zY1h7U0
>>427
1:ゆで卵は主にうずらってくらいで、あまり代わり映えしない。

2:いわゆる関東炊きではなく、味噌田楽をばらしてからめたようなイメージ。
それだけだと物足りないから鳥のひき肉を入れて肉味噌にしてます。
実家の母がよくそうやって作っていたので、私もそうやってるけど
一般的な食べ方ではないよな・・・と思ってます。

3:箸休めのようなものと味噌汁を作ります。汁気がないおでんなので
448可愛い奥様:2011/11/17(木) 21:33:58.38 ID:23C71SWk0
>>434
1年目から何もなし。お財布は一つなので、お互い欲しいものは欲しいときに買ってるw
449可愛い奥様:2011/11/17(木) 21:41:41.70 ID:Kptbo3HZ0
>>441
1.個人的には一週間
2.どうしても気になる「そこじゃないとダメ」要素がある場合は問い合わせます。
そうでなければ放置します。
450434:2011/11/18(金) 07:26:32.31 ID:1AZ6EYWjO
>>434です。
回答ありがとうございます。
それぞれで習慣は違えど、みなさん素敵な記念日を迎えられてるようで、
温かい気持ちになりました。
こちらで聞いてよかったです。参考にさせていただきますね。
末長くお幸せに!
451可愛い奥様:2011/11/18(金) 09:50:38.47 ID:4g9vdLad0
>>441です
2営業日〜1週間の猶予を持ち、大体の皆さん問い合わせるようですね。
興味深く拝見いたしました。
レスくださった方々、ありがとうございました!
452可愛い奥様:2011/11/18(金) 10:56:38.54 ID:IW6/Z7KS0
アンケートお願いします

今度、夫が単身赴任先から帰って来ます。
赴任先のアパートを引き揚げて単身用の小さな引越しをします。
引越しは某業者の単身パックという小さな引越しなのですが、
荷物をエレベーター無しのアパートの2階の部屋から運び出しトラックに載せる作業があります。
作業員は2人来て下さるそうです。
この場合、もし貴方なら心付けをいくら渡しますか?
「ひとり○円」とか、「ひとり○円+ペットボトルのお茶」とか「二人で○円」とか…お聞かせ下さい。
453可愛い奥様:2011/11/18(金) 10:59:58.22 ID:ieWdnMer0
>>452
この間、家一軒引越しするときに、作業員三人(めちゃくちゃ良く働く子たちだった)の
リーダーさんに一万円包んだ。
なので二人で単身であれば、三千円ぐらいでいいんじゃないかな。
二人ともが居る前で、どっちかっていうとリーダーのほうに渡せばいいと思う。
454453:2011/11/18(金) 11:00:48.61 ID:ieWdnMer0
書き忘れたけど、作業終わりかけのときにお金わたしたら、途端にいろいろとサービスが
良くなったので、最初に渡しておくこと推奨。
455可愛い奥様:2011/11/18(金) 11:02:34.46 ID:9F9EWaFE0
>>452
二人で千円〜二千円。少ないですがお茶代にでもしてくださいとリーダーに渡す。
456可愛い奥様:2011/11/18(金) 11:30:36.60 ID:SaDY6KLb0
>>452
転勤族奥です。
ふたりで単身荷物ならひとり千円ぐらいでいいんじゃないかな。
単身荷物ならひとりずつにポチ袋に入れて
「何の用意もしていないので、お茶でも飲んで下さい」と。
荷出しが終わって車が出る前に夫から渡させる。
家族丸ごとの引っ越しだと人数多いし、作業員の能力にも差があるから
まとまったお金をリーダーに渡して分配は任せるので良いと思うけど、
単身で包む額も少ないと、アレなリーダーだとひとり占めしかねないので。
457可愛い奥様:2011/11/18(金) 12:10:15.68 ID:9q2A2CeE0
>>452

この間引っ越した時は梱包・搬出・搬入(3日間)それぞれで作業途中と終了後の2回、ドリンク&お菓子を渡しました。
(ドリンクだけの予定だったけど、若い子ばかりですごく頑張ってくれていたのでお菓子もつけた)
お菓子は¥150〜250ぐらいのチョコ菓子やスナック菓子だけど、新発売とか期間限定のものを選んでみました。

現金は456さんも書いてるようにリーダーがひとり占めとかもきくので渡してないです。

その1年前に引っ越した時はドリンクだけだったな。

458可愛い奥様:2011/11/18(金) 12:11:00.12 ID:mHD4VH3u0
ネットショッピングを利用される方にお聞きします。
差し支えなければどのような感じだったのかも教えていただきたいです。

1. 今まで「買ったのに商品が届かない」などの被害にあったことはありますか?
2. 運送会社のトラブルに巻き込まれたことはありますか?
3. 1.2.とも、その後どうなりましたか?
459457:2011/11/18(金) 12:13:57.03 ID:9q2A2CeE0
書くの忘れてた。

>>452さんのパターンの場合でもわたしはドリンクだけで済ましちゃうかも。
気になるなら、ひとり千円ぐらいぽち袋に入れて渡せばいいんじゃないかな〜。

460可愛い奥様:2011/11/18(金) 12:16:57.15 ID:PUE3X0R+0
>>458
1. ある
2. ある
3. 代替品を届けてもらったり、代金を返金してもらったりしたことがあります
461可愛い奥様:2011/11/18(金) 12:28:53.77 ID:9q2A2CeE0
>>458

1.大アサリをお正月に届くように買ったのに届かなかった。
  (ちゃんと注文前に「お正月に届けてくれるのかどうか」というのを確認したのに)

2.運送業者が宅配ボックスに置いて行った荷物が盗まれたことならある。
  
3.1は確認していたのもあって、正月明けに即クレームを入れて返金してもらった。
  (旦那実家宛てに送ったので、届かなくて困った。笑ってすましてくれる義両親だからよかったけど)
  2は再配達日時を指定したのにもかかわらずまったく違う時間に来て宅配ボックスに入れていった結果なので、
  弁償してもらった。

あとひとつ、メール便が届かなかったってのもあるけど、これはたまたま買った店が後日、「商品は届きましたか?」
という確認メールを送ってくれるところだったので、届いていないことを返信したら再度送ってくれた。
結局最初のメール便は1ヶ月後ぐらいに届いたけど、うちがすでにそこから引越していたので店の方に返送されたみたい。
(引越しの2週間ぐらい前に注文したので)
462可愛い奥様:2011/11/18(金) 12:33:04.87 ID:ieWdnMer0
>>458
1.ある
2.ない
3.国内の業者で、わたしの注文したものと、ほかの人の注文したものの中身が入れ替わって
届いたことがあった。中の伝票が私宛ではなかったのと、注文したものと全然違うものが
届いたので発覚。
業者から、わたしが注文したものを送りなおしてもらい、その際、間違った商品も運送業者に
引き取らせると言われたのに一向に引き取りに来ないから捨てた

海外の業者で、航空便が船便になって忘れたころに届いたのが一回あった。
ほかの海外の業者で、組になった食器を買ったら一枚お皿が割れていて、クレーム言ったら
そっくり同じ商品をセットで送ってくれて、「ダブってる分どうしたらいい?」って聞いたら
「そのまま受け取っといて」って言われてオクで処分したことがある。
463452:2011/11/18(金) 13:02:40.95 ID:IW6/Z7KS0
>>452です。
回答をありがとうございました。
とても参考になりました。
皆さんの回答を参考にして夫に確認して用意しようと思います。
どうもありがとう。
464可愛い奥様:2011/11/18(金) 13:12:20.36 ID:IW6/Z7KS0
>>458
1 買った商品が不良品だった事がある。
2 ない
3 電話したら気持ちよく取り替えて貰えた。
  大阪のお店だったので、「えらいすんまへんでしたなあ」みたいに大阪弁の気前の良さそうなニイちゃんだった。
  返品用の送料お店払いの伝票を貼った宅急便袋を送るからそれで返品して下さいとのことだった。
465可愛い奥様:2011/11/18(金) 14:09:07.00 ID:HRAN1Cpd0
>>458
1 部品が逆向きについていて自分では直せない部分だった
2 ない
3 メールで状況を連絡して、対処の予定を聞いたら、返信・連絡なしに新しいものを送りつけて来た
  「不良品の方を同時に引き取る予定」との話をその場で運送の人から聞き、準備してなかったので、後日また来てもらった
466可愛い奥様:2011/11/18(金) 15:16:45.48 ID:Yvy6xBy90
>458
1.ある
2と3・祖母の好きな明太子を送ったら未着。
  自分の勤務先関係だったし、問い合わせしたけど
  発送しましたの一点張り。安いものだったし諦めたけど、
  会社に不信感が残る・・・
 ・某所から余裕を持って日づけ指定して注文したのに届かない。
  佐川が配送だったんだが、問い合わせしてもわからないと言われ
  先方の会社に問い合わせたら、日付が2ヶ月も先になっていた
  (多分書き間違い)。
  先方もそうだけど佐川も確認しろよ・・・
  後日無事に届いて、お詫びの品も届いたけど二度と利用しないわ。
467可愛い奥様:2011/11/18(金) 15:44:38.78 ID:cblk9uKs0
おでんについてのアンケートをお願いした>>427です。

バラエティに富んだ具を教えていただいて、
とても参考になりました。
ブロッコリーや人参を入れたら野菜不足も解消できるし、
牛筋、鶏団子、たこなどは入れたことがなかったのですが、
すごくうま味がでそうです。
柚子胡椒はさっそく今晩つけて味わってみます!

みなさん本当にありがとうございました。
〆ます。
468可愛い奥様:2011/11/18(金) 15:49:56.55 ID:cblk9uKs0
>>458
1 ある
2 ない
3 部品が欠損していて電源が入らなかった。
 アマゾンで購入したものだったので、返品伝票に理由を書いて
 アマゾンの返品受付に着払いで返送した。
 代金はクレジット経由で返ってきました。
469可愛い奥様:2011/11/18(金) 16:28:56.59 ID:IuKHO0290
献立作りに行き詰まっています。
・メイン(魚肉麺など)+付け合わせ野菜
・メインと被らない野菜と味付けの副菜2品
・被らない味付けの汁
・ごはん(メインがショボければ味付きなど)

としています。
夫のリクエストで、3品は違う野菜が入っていることが条件なのです(面倒くさいですが)。

奥様方の献立作りの方法や参考にしている料理ブログなどあれば教えてください。
470可愛い奥様:2011/11/18(金) 16:39:48.58 ID:yURgeJ8I0
>>469
[夫の黙らせ方]でぐぐって見てください
471可愛い奥様:2011/11/18(金) 16:47:15.28 ID:q4URg3Iw0
>>458
割と頻繁に買う方(毎月10万強〜)だけど運がいいのかあまりトラブルは無い。
買う店はよく選ぶけれど。

1.ODERICの照明を買ったら(メーカー直送)ガラスの傘が一部破損していた。
2.無い。余所の家のメール便がポストに入っててヤマトさんに取りに来てもらったことはあるけど。
3.現状保存>購入店に連絡>メーカー担当から電話>現状確認で返品要るかなと思ったら
 代替部品送ってくる&破損分はこちらで破棄、であっさり終了した。

 箱破損じゃなくて中身だけだったからトラブルかなーとちょっと心配だったけど
店とメール一往復、メーカーからの電話ひとつで2時間以内、あっという間に解決しちゃった。
 海外からも年に数回買うけど、今のところ大丈夫。そのうち大きいのに当たるんだろうか・・・。
472471:2011/11/18(金) 16:51:51.36 ID:q4URg3Iw0
ODELICだった。

後、そういえば5年近く前にベルメゾンから来た箱が派手に破けてたことがあった。
中身無事だったんだけど、ヤマトさんに品物大丈夫かちょっと今確認して貰えますか?って言われて
買ったのブラだったからかなり困ったw
473可愛い奥様:2011/11/18(金) 20:07:22.16 ID:SxooP/sq0
>>458
ここ3年は、毎月コンスタントに5件以上ネット通販してるけど
一切トラブルはない
474可愛い奥様:2011/11/18(金) 21:29:28.08 ID:jHQHlmpG0
好きに汁というレベルの質問ですが、困っているのでよろしくお願いします。

0.03カラットのブラウンダイヤの指輪を常時していたのですが、石をなくしてしまいした。
御徒町に行ったら石込み2000円ぐらいで修理してもらえたのですが、
その石が前の物より黄色っぽく、高さもなくて小さく見えます。
修理した店に相談したら、+5000円で0.05カラットのホワイトダイヤに交換可とのこと。

わざわざ交換しなくてもそのうち慣れるかな、とか
御徒町までまた行くのが面倒(片道1時間ぐらい)
せっかく安くすんだんだから
と思う反面、
5000円ですむなら、この際ワンランク上のダイヤにするのもいいかも
でも0.03→0.05じゃ大して変わらない?
イヤむしろメレダイヤだからこそ違いが出る?
というのがグルグルして決められません。
奥様方ならどうしますか?

ちなみに、指輪の元の値段は25000円ぐらいでした。
475可愛い奥様:2011/11/18(金) 22:23:30.88 ID:ieWdnMer0
>>474
三万だしてほかの新しい指輪買う。
476可愛い奥様:2011/11/18(金) 22:38:16.74 ID:BHcqItiY0
>>47
自分なら…
コイントスをして、表がでたら交換、裏がでたら現状維持
477可愛い奥様:2011/11/18(金) 23:18:15.27 ID:SxWcAtvb0
>>458
1、ない
2、ある
3、引っ越し当日に到着するよう、新しい部屋に最初に敷く絨毯を注文。
当日、「商品が大きいからトラックに乗せきれなくて
指定された時間に間に合わないよごめんね(意訳)」という電話が運送会社から来た。
「ふざけんなゴルア!時間指定したんだから絶対持って来い!(意訳)」
と返事して持ってこさせた。
業者がどこだったか忘れてしまったのが悔やまれるw

>>469
ちょっと違う環境かと思うけど、このスレはどう?あまり動いてないけど。
【レパートリー】毎食5品以上のメニュー【オモイツカナイヨ】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1132843780/

>>474
その指輪が気に入ってるなら5000円出す。
石の見た目がしょぼいのって、付けるたびに気になると思うから。
478可愛い奥様:2011/11/18(金) 23:20:59.12 ID:mHD4VH3u0
>>458です。
たくさん回答ありがとうございます。
意外とみなさんトラブルがあるのですね。
でも警察沙汰になるような詐欺まがいのものはなさそうですね。
最近よくネットで物を買うようになったのですが
いつかトラブルがあるかな〜と半分ビクビクしていたものでw
ありがとうございました。
479可愛い奥様:2011/11/19(土) 05:18:27.08 ID:uJBLUShg0
>>469
31日分の献立表を作ってある。
クックパッドで好評なやつ・家族の好きそうなやつを片っ端からIEのお気に入り登録して
主菜副菜、肉魚野菜などバランス良くなるようにお気に入りフォルダ分けして4品ずつ組み合わせた。
もう考えるの面倒くせえ!ってときは、例えば今日が19日ならNO.19の献立表を丸々そのまま作る。
ハンバーグだけは決定してるんだけど…ってときはハンバーグの日の献立表をそのまま。
時間があるときは適当にぽちぽちと献立表を眺めて好きなのを作る。

>>474
指輪の修理のために御徒町へは行かない。
でもたまたま御徒町方面に用事ができたときに修理、と心に決めつつ現状維持で日々をすごす。
面倒だけれどそれでも!!!!!って思いが強くなったら修理に出す。
480可愛い奥様:2011/11/19(土) 07:55:02.76 ID:rw9VJq6e0
>>458
1. ある。記念日のプレゼント用に余裕を持って1ヶ月前に頼んだのに
  なかなか届かず、問い合わせメールにも返答がないのでキャンセルしようと
  思った頃に全く違う物が届いた。
  頭にきて電話をしたら遅くなることを電話したけど電話に出なかったって…
  昼間は仕事行ってるし、メールの問い合わせにも返事なかったと言うと
  パソコンが都合悪くてと意味わかんないしw
  ネットで商売してんのにそれは言い訳になんないでしょと言うと、
  それ(間違った品)は差し上げます。正しい商品も届けます。と切られた。
  何にしても間に合わず代用品になったんだけど、そのネットショップは消滅したw
2. ない。
3. すみません、1にまとめて長文書いちゃったw
481可愛い奥様:2011/11/19(土) 09:35:33.97 ID:mzAHobvX0
>>474
指輪の値段からいって新しいのを買うかな。
だから、既に交換したならもうそのまま。
482可愛い奥様:2011/11/19(土) 11:20:52.21 ID:3/F3ffJ70
>474です。
レスも二分ですね。迷う〜(´・ω・`)
指輪は、安物とはいえ旦那が付き合って初めて買ってくれたものなのでw、
買い直すのはナシです。
洗い物でもお風呂でもとにかく常時付けっぱなしで、無意識に触ったり眺めたり
しているので、前と変わったのが違和感で。
後出しですが、そういう前提ならどうでしょうか。
483可愛い奥様:2011/11/19(土) 11:26:27.05 ID:tcBb+4qb0
>>482
そういう品なら私ならなおす。
直して見た目それほど変わらなくても
それで納得できるかもしれないし。
今のまま「なんだかな〜」と思いながら付けてるのは
思い出の指輪なのに悲しいわ

484可愛い奥様:2011/11/19(土) 11:38:03.47 ID:K0kgK2TD0
>>482
そこまで思い入れのあるものなら直す。
って背中押してほしいと見た。
485可愛い奥様:2011/11/19(土) 12:05:22.91 ID:uJBLUShg0
>>482
そういう品なら直す。
でも一応、直す予定のダイヤと同じカラットの指輪を見たりして
イメージに近い大きさかどうか確かめるかも。
486可愛い奥様:2011/11/19(土) 12:19:12.00 ID:zRn+KFie0
>>482
旦那様にも聞いてみてはどうでしょう?
一緒にお店に行くとか。
487可愛い奥様:2011/11/19(土) 14:22:44.01 ID:LxPUwQRz0
>>482
私は直したよー。
昔、高校卒業したときに夫に貰った1万ちょいの指輪のメレがとれて。
修理3000円だったかな。
外でつけるにはもう可愛くなり過ぎてたんだけど、でもやっぱり思い入れがあったし。

ということで。直しちゃえ。
488可愛い奥様:2011/11/19(土) 15:25:04.71 ID:kna7nqlv0
>>482
初めて買ってもらって大事なものならまず一番初めに
同じ様な石を値段じゃなく入れてもらってとにかく見た目を
何とか似せるよなぁ。
なので何故前の物より黄色っぽく、高さもなくて小さく見えるようなものをいれたのかなぁ
これでいいですか?の時点で違うと思えばそこで変える。

でも、それをしなかった、慣れるだろう程度の思い入れなら
新しいのを旦那に買ってもらう。
489可愛い奥様:2011/11/19(土) 17:38:15.13 ID:k96V8ceQ0
>>482
そういう見た目と感触の違和感は
ずっと気になるだろうから直す方がいいと思う。(特に感触)
でもランクアップ云々とかより、見た目と感触重視で。
じゃないとまた気になってお直ししたくなるよ。

って言うかその前に確認だな。
その5000円のを入れたらどんな感じなのかの確認。
とりあえず見に行って、それから悩んだら?
490可愛い奥様:2011/11/19(土) 17:50:05.85 ID:4fqWuHpm0
>>482
そういう事情なら直すわ。
思い入れのあるものだし、常に目に入るものだから納得したものにしたい。
これからもずっと付けるとなったら5000円なんて大した出費じゃない。

てかお直し5000円の方のデザイン画とかは出してもらえるのかな?
直してまたちょっとここが…なんてなったら目も当てられないw
491可愛い奥様:2011/11/19(土) 19:15:07.75 ID:ANdV8eQn0
>>482
その大事な指輪、一生持っているんでしょ?
よく吟味して、納得のいくまで直しなされ。
往復2時間、¥5,000がどうしたw
492可愛い奥様:2011/11/19(土) 21:21:50.65 ID:3/F3ffJ70
>482です。
すごい勢いで背中を押してくださり、ありがとうございます!w
早速石を交換してきます。
ジュエリーに疎いので、カラットと石の種類が同じなら色や形も同じと思い込んでいました。
修理した店も、合う石探しとくから来週取りに来て〜みたいな感じで、現物は見せてもらえず…
今度は、似たようなのでいいから現物を見せてもらって入れてきますノシ
493可愛い奥様:2011/11/19(土) 21:47:55.30 ID:ANdV8eQn0
色が、ブラウンダイヤモンドからホワイトになっていいの?
そのお店にこだわらず、他を探してもいいんじゃない?
494可愛い奥様:2011/11/20(日) 12:37:10.45 ID:sINupDwn0
お勧めスレと悩んだんですが、こっちに。

諸事情で遅くなってしまった結婚祝いについて質問です。
友達が1年前にできちゃった結婚をし、最近になりやっと連絡がとれるようになったので、遅ばせながら結婚お祝い会(御披露目会?)をすることに。

そこで、予算5千円ぐらいで結婚祝いをあげたいと思うのですが、結婚して1年も経てば大抵の物は揃ってるだろうし、欲しい物も特に無いと言われ、かといって現金or金券はちょっと味気ないような・・・(結婚祝いなので子ども用品は考えてません)
他の物が思いつかなければ、タオルセット(使わなくても最悪雑巾にして消費できる)にしようかと思うのですが、どうでしょうか?又、他に良さな物があれば聞きたいです。
495可愛い奥様:2011/11/20(日) 12:44:11.79 ID:PWX3fDrV0
>>494
わたしなら生花のアレンジメントを自宅に送っとくわ。
496可愛い奥様:2011/11/20(日) 12:49:05.77 ID:1jQvlVtA0
>>494
あえてギフトカード系で。夫の大学の先輩(女性)から、「お返しは不要だから、これでお二人の好きなものを買ってね」とメッセージのカード付きで
5千円の商品券いただいたことがとても印象に残ってるので。お花もうれしい。
497可愛い奥様:2011/11/20(日) 13:11:29.32 ID:A2KWn6pB0
>>494
私もギフトカードかな。音楽が好きな人なら、それ系でて感じで
これは、「あの人からのプレゼント」でなんとなく形に残るのでいいかな
498可愛い奥様:2011/11/20(日) 16:19:55.93 ID:25tOY1j70
>>494
商品券は味気なくても雑巾よりずっと嬉しいと思う
499可愛い奥様:2011/11/20(日) 16:48:27.08 ID:fxWOEVSd0
>>494
私が昨年、入籍後1年が過ぎた友人にしたのは…
ちょっと豪華なランチと、ご祝儀袋に現金でした。

アラフォーなので、494さんよりも金額は多いですが、
友人が国内・海外を行き来する生活で、
普段の交流もなく、生活ぶりも判らない状況でしたので、
あえて現金を選びました。
500可愛い奥様:2011/11/20(日) 17:29:55.41 ID:fGbrpo1x0
>>494です。
色々な意見ありがとうございます。
やっぱり、結婚から時間が経ってるのもありギフト券が妥当ですかね。
ちょっとした小物とギフト券辺りで考えてみます。
501可愛い奥様:2011/11/20(日) 19:54:05.40 ID:7iXZhCRl0
質問です。

家でエプロンをされてる方、どのような時に着ていますか?
また洗濯の頻度も教えて下さい。

ちなみに私は料理・洗い物の時使用
洗濯は毎日です。(専業です)
502可愛い奥様:2011/11/20(日) 20:13:26.73 ID:LgaXVxgA0
>>501
料理の時、掃除の時、庭仕事、犬の世話(長毛犬なので)。毎日洗う。
最初のだけは専用で、台所終わったら外す。
503可愛い奥様:2011/11/20(日) 23:53:46.16 ID:n/WS1WDs0
>>501
腰の位置のものを食事を作る時と後片付けの時に。
自分ががさつだからなのかもしれないけど台所で洗物をしてると腰周りが濡れる。
なのでその位置さえカバーできれば・・・と思って。
短いエプロンを貰ったからそれを使ってる。
3,4枚貰ったので大抵1週間ぐらいで洗濯してる。
汚れが酷かったらすぐにでも洗うんだろうけど
如何せん水ばかりで濡れるだけだからw
504可愛い奥様:2011/11/21(月) 10:30:43.57 ID:1EA31daA0
>>501
台所に立つとき。
洗濯は2〜3日に1回。
505可愛い奥様:2011/11/21(月) 12:56:12.32 ID:M4bn9JH/0
運動についてお尋ねします。

四つん這いになって、右手と左足(逆も可)を
水平にあげた状態で何秒間耐えられますか?

私は3秒ももたなくて衝撃。orz
わが身のだらしなさを痛感しました。ちなみに30代後半です。
506可愛い奥様:2011/11/21(月) 13:03:13.39 ID:0MET9Mtc0
>>505
今やってみたけど、10秒でも全然平気。運動嫌いです。
507可愛い奥様:2011/11/21(月) 13:05:19.53 ID:esEcBGkg0
>>501
・台所に立つ時
(主に、洗い物など流しの前に立つ時と、レンジ前に立って調理する時)
・ウォークマンを聴きながら作業したいけど、その時の服装にポケットがない時
・宅配便受取り等、玄関先での応対時(ノーブラ対策w)

洗濯は、晴れていれば毎日必ず1回はする。
専業です。
508可愛い奥様:2011/11/21(月) 13:10:04.93 ID:IRKwLlSLO
>>505
左右とも20秒やったけど、何とも無いです。
私も運動不足、森三中大島みたいな体型です。
509可愛い奥様:2011/11/21(月) 13:11:42.99 ID:IRKwLlSLO
>>508
書き忘れ。
34歳です。
510507:2011/11/21(月) 13:17:46.55 ID:esEcBGkg0
>>501
ゴメソ、エプロンの洗濯頻度だったね。
汚れたら随時洗濯したいけど晴れてたら…平均1週間に1回。
汚れてないけどそろそろ…2週間に1回。
なかなか気に入るものに出会えなくて、洗い替えを持っていないので、
洗濯のタイミングに迷う。

>>505
森三中黒沢みたいな体型ですが、
最近やっと運動するようになったのもあり、両方共1分程度なら出来る。
30代後半です。
511可愛い奥様:2011/11/21(月) 14:44:30.67 ID:e9c+Ikc50
>>505
同じく3秒もちません。びっくり。
512可愛い奥様:2011/11/21(月) 15:14:49.50 ID:ayYyP8lZ0
>>505
3分したけど、まだ行けそう。53歳です。
運動神経は良くないけど若い頃ダンスをしていました。
老化防止のためにストレッチと腿上げ、ラジオ体操をしています。
513507:2011/11/21(月) 15:21:14.92 ID:R7GzdVMa0
皆さんありがとうございます。
時々、スーパーなどでエプロンをされてる方をみかけるので
皆さんどうされてるのかと思ってお聞きしました。

最近エプロンを着始めたのでまだ2枚しか持ってないので
また気に入るものがあれば増やしていきたいと思います。
参考になるご意見ありがとうございました。
514501:2011/11/21(月) 15:22:53.85 ID:R7GzdVMa0
すみません。
×507⇒○501 でした
515可愛い奥様:2011/11/21(月) 16:29:27.17 ID:JBopdf2Q0
アンケートおねがいします。
結婚10周年の記念に何か特別なことをしましたか?
10周年未満の方は、こんなことをしたいという希望をおきかせ下さい。

我が家は先月10周年でしたが、
夫婦ともに忘れてましたorz
516可愛い奥様:2011/11/21(月) 16:30:33.39 ID:po3utkuUO
アンケートお願いします。

冷蔵庫の調子が悪いので買い替えを検討していますが
あってよかった機能、なくてもよかった機能があれば教えて下さい。
○○棚や○○ルームなど今の冷蔵庫にはない機能が多すぎて
絞り込めません。
家族構成は夫婦と3歳児、もうすぐ2人目が生まれます。
517可愛い奥様:2011/11/21(月) 16:42:10.49 ID:lndLA48k0
>>505
2分半で見てた犬が堪え切れずに飛びついて来た。全然平気なのでまだいける。
37歳。 これって重心捉えれたらそこからはあまり力要らないのかな。

>>515
夫婦で国内の静かなどこかでのんびりする。あと3年、夫が貯金中。
518可愛い奥様:2011/11/21(月) 16:58:13.50 ID:4cpz5UV20
>>505
12秒だった。
運動不足の38才。

>>515
今7年目、毎年披露宴の会場だったホテルで写真をとって食事。
これからもこれでいいと思ってる。
>>434とそのレス見て、いろいろなんだなあと思ってたところでした。

>>516
私も買い替え検討中です。
義実家の冷蔵庫を見ていて、開いている時間が長いとピーピーいう機能はいらないと思った。
掃除しやすいシンプルな冷蔵庫がほしくて見ているけど、いろいろ機能や仕切りがありますよね。
519可愛い奥様:2011/11/21(月) 17:15:09.60 ID:6eUFxP3r0
>>516
真ん中野菜室。これ1本にしぼって選んだ。
自動製氷はいらなかった。
今度買うなら、冷蔵より冷凍室のほうが広いのがほしい
520可愛い奥様:2011/11/21(月) 17:24:34.21 ID:W71OM3g20
>>505
Wii Fitの筋トレメニューにあるアーム&レッグレイズと同じかな。
たま〜にしてるので、両方とも数分単位でキープできる。基本、運動嫌いの40代。

>>515
まったく何もしていない。興味が無かった。
銀婚式と金婚式は何かするかもしれない。

>>516
機能というか、両開きドアにしたけど想像以上に便利だった。
ドアの収納力は落ちるけど、さっと出し入れ出来て、多分節電にもなるし。

無くて良かった機能は自動製氷機能。
氷をほとんど使わないので、機能は切ったまま。
521505:2011/11/21(月) 17:36:40.01 ID:M4bn9JH/0
>>505です。
運動嫌い、運動不足と仰る奥様でも10〜20秒いけるのですね。
手足をあげたとたん、強風にあおられたかの如くふらつく私は
運動不足どころじゃねー!のレベルと自覚できました。

>>510さん、同じ30代後半、運動すれば1分も夢ではないと励みになりました。
そして数分できる方々が〜!!驚嘆しました。

筋力なしのガリ子だった私が中年太りになって、体操を勧められたところでして。
体操まじめにやります。皆様ありがとうございました(T T)
522可愛い奥様:2011/11/21(月) 18:48:57.50 ID:AsbrgCUZ0
>>516
今シャープの冷蔵庫を使ってる。
【良かった機能】
・両側から開けられるドア
・開けてる時間が長いとピピッと鳴る→幼児がやたらと冷蔵庫を開けたがるので、
ピピッとなると「ほら、閉めてくださいだってー!」と止めさせられる。
【いらない機能】
・自動製氷
・ホット庫→使ったことないw そこは私の缶チューハイ用スペースになっている。
523可愛い奥様:2011/11/21(月) 18:49:38.99 ID:xRpv/eDu0
>>515
銀婚式の年にさえ何もしなかった。記念日には興味がないの。
夫が思い出さないように気づかないようにと祈っていた。
524可愛い奥様:2011/11/21(月) 18:57:56.57 ID:acmkxiRe0
>>515
今5年半です。
特に何もしないと思います。今まで、結婚記念日に何かしたことがない。

>>516
シャープ製使用。
両側から開けられるドアは他の方も書いておられますが、ほんとに便利です。
いらない機能は特にありません、もともと低スペック機種なのでw
525可愛い奥様:2011/11/21(月) 19:09:34.92 ID:rbHCDPGe0
>>515
特別なこと・・・
互いに腕時計を贈りあいました。

ちょっとお高い奴を(10マソくらいですけど・・・)
526可愛い奥様:2011/11/21(月) 19:09:37.74 ID:8tBN9jOo0
>>515
来年10周年です。
ちょっと奮発したディナーを希望してます(夫は渋ってるけど)。
基本的にアニバーサリー系はどうでもいい方だけど、こういう時でもないとお高いお店での食事する機会が無いので。
食いしん坊な自分。

>>516
製氷機能使ってません。
冷凍室の容量もっと大きいのにすればよかったとちょっと後悔です。
外観を取るか冷凍室の容量を優先するか迷ったんだけど…(見た目が気に入ってしまった)
527可愛い奥様:2011/11/21(月) 20:48:14.01 ID:5OnxVN5j0
>>515
毎年の結婚記念日と一緒で、
シャラン鴨とかフォアグラとか使って
ちょっと特別な感じの夕食にした

>>516
うちは、アイスコーヒー、アイスティーをがばがば飲むので
冬以外は製氷機フル稼働だ、絶対いる
冷凍、冷蔵、チルドの切り替え室があるんだけど、
10年以上ずっと冷凍に固定してる
自分だったら、構造は出来るだけシンプルで、
容量が大きいのにしたいな


528可愛い奥様:2011/11/21(月) 21:12:57.88 ID:eRm312We0
寒くなると温泉であたたまりたいな〜と思うのですが、知っている人に裸を見られるのが絶対にできません。
知らない人や夫・自分の子供は平気なのですが、義母・義姉・実母がどうもだめです。
義母たちとは仲がいいので食事つき温泉などによく行くのですが、
食事だけ食べて、温泉はいつも断っています。(今は子供のオムツがとれてないことを理由にしています)

1. 夫・義母・義姉妹・実母に、温泉で裸を見られるのは平気ですか?
2. 一緒に入るのが嫌な人は、何と言って断りますか?

よろしくお願いします。
529可愛い奥様:2011/11/21(月) 21:26:56.64 ID:GyKnrU1j0
>528
1.夫以外はダメ。でも夫もしらふだとダメかも知れない・・・
2.「今日はちょっと・・・」とか言うとわかってもらえるかも知れん。

私も528さん同様非常に苦手だけど、トメ、実母と温泉旅行経験しました。
トメさんとは別部屋だったのもあり、一緒に風呂に入るのは免れました。
実母は仕方なく・・・でしたが、自分が目が悪いのでめがね外して入ったら
もうどうとでもなれ!と言った感じでした。
530可愛い奥様:2011/11/21(月) 21:52:57.49 ID:WcF/us9u0
>>528
1 平気

2 生理で〜とか風邪気味で〜とかで断るかな
でも、それだといつかは一緒になるだろうし、 泊まりで温泉に行くなら 時間をずらして入って、
聞かれたら、大浴場を贅沢に1人じめしたかったので〜と話すかもw
531可愛い奥様:2011/11/22(火) 00:00:29.30 ID:N3b+GQfO0
>>516
似たような家族構成で、最近買い換えました。(パナ約400L→パナ約500L)
機能以外にも色々思うところが出てきたところだったので書かせてもらいます。

<あってよかった機能>
・全開に引き出せる引き出しの構造
 →奥の方が見えない、取り出せないのはかなりストレス
・最上段が奥行半分(その分冷凍室の容量アップ)
 →最上段はほとんど使ってなかったので
・フレンチドア
 →開ける時にあまり力が要らない。ただし閉める時に従来より力が必要で
 よく閉まり切らず戻ってきてイライラする。

<なくてもなかった機能>
・小さい冷凍室の温度切り替え
・冷蔵庫の○番目の棚板を取り外してひっくり返せば、棚の高さが変わります
 →面倒

それから、家電量販店の人に聞いたんだけど
容量の計算方法が、今と昔とで違っているらしく、前の冷蔵庫から
容量がどれくらい増減するか、という比較計算はあまり意味がないらしい。
難しそうだったから詳しくは聞いてないけど。

結局、容量アップと全開引き出しで決めました。かなり満足してます。

532可愛い奥様:2011/11/22(火) 01:19:08.47 ID:9F0wVKdq0
>>515
結婚してから1年しか経っていないけれど
同棲してからは11年は経っているので、
お互いに今更記念日も何も…感が正直ありw
なので特に何もしないと思います。
しても近所に外食程度かな。

>>516
527さんとほとんど一緒。
主人が1年中毎日アイスコーヒー飲む人なので
自動製氷機はものすごく役立ってます。
冷凍、冷蔵、チルドの切り替え室は同じく何年も冷凍のまま。
でもここはアイスノンとアイスクリーム入れとして役には立ってます。
いらなかったのは野菜室の上部分にある、平たい収納棚。
ここに入れておくと使うの忘れてしまう…。
533可愛い奥様:2011/11/22(火) 05:57:59.17 ID:z6rEe8wB0
>>515
7年目。
毎年、こじゃれたお店で外食が定番だけど、
忙しい・家計苦しい等でdでしまう年もあるので、
夫婦のみで旅行くらいは行きたい。
普段から旅行自体めったに行けないので。
ちなみに、物欲ないのでモノは要らない。

>>516
>>524さんと全く同じ。
両側から開けられるドアは、当初期待してなかった(選んだのがたまたまそうだった)
→地味に便利

>>528
1. この選択肢の中だと、義姉妹のみNG
  選択肢にはないけど、実姉妹もNG
2. 恥ずかしい・1人でのんびりしたい等と正直に断る。

今年になって初めて義母と温泉に行った。
年齢が離れてれば、見知らぬオバチャン感覚で平気なんだと思った。
ちなみに20代前半の義妹がいるけど、逆に若い子はイヤだ。
534可愛い奥様:2011/11/22(火) 06:42:00.87 ID:hsY5b8sq0
>>528
1.夫だけは平気。あとは実母だろうが義家族だろうが恥ずかしいというか気まずくて見せたくない。
2.夫から、恥ずかしいので人前で脱ぐのが嫌だと正直に説明してもらっている。
実母は私と同じで、温泉で人に裸見られるぐらいなら狭いユニットバスに浸かるほうがいい、
という性格なので一緒に温泉とかって話は出ない。
535可愛い奥様:2011/11/22(火) 07:25:16.41 ID:hRBQSt6R0
>>528
1.平気ではないけど、義母とお風呂に入ったことはある。実母も。
子供を抱っこしてなんとな〜く隠してるw
義弟嫁さんとは入るチャンスはあったけど入ったことは無い
2.生理だからと断るか、
泊まりの時は「子供が寝てからゆっくり入りたい」とか言って時間をずらして入る。
536可愛い奥様:2011/11/22(火) 07:43:36.41 ID:MdSjAdhK0
>>528
1 平気なのは、実母だけかなあ。
  絶対に嫌なのは実姉、義姉だ。義母とは2回一緒に入った。

2 寝る前に入ることにしているから、と言うかな。
537可愛い奥様:2011/11/22(火) 08:18:13.32 ID:C2sbqbcF0
>>528
1 夫のみOK
2 泊まりで一緒にいったら、食事の時に「恥ずかしいから」っていうかも。
  案外向うも恥ずかしいと思ってて「じゃ時間をずらしましょう」と言ってくれるのではないかと期待。
538可愛い奥様:2011/11/22(火) 11:38:47.08 ID:cvsVmBOj0
>>515
福島県の磐梯山のリゾートホテルへ行ってお祝いしました。
子供も居るし、プールで泳いだり食事も豪華でよかったです。もういけませんけど泣
539可愛い奥様:2011/11/22(火) 12:42:19.95 ID:cYyKrvuP0
>>528
1.その中だったら夫と実母のみ。
むしろよく一緒に入ります。
他は抵抗あります。

2.その状況になったことがないので何ともですが
多分きっぱり断ると思います。
嫌と言うのではなく一人がいいので、とかそんな理由で。
540可愛い奥様:2011/11/22(火) 13:42:33.48 ID:e3teuby00
保守
541可愛い奥様:2011/11/22(火) 15:24:56.73 ID:DwROD81g0
>>516です。

両開きは考えてませんでしたが便利そうですね!
自動製氷は夏の来客時くらいしか使っていないのも忘れていました。
容量計算が変わったのは初耳です。
今より小さくなるのは避けたいので、ググってみます。
最近のは引き出しが多い印象でしたが、シンプルな物の方が良さそうですね。

参考になりました、ありがとうございました。
542可愛い奥様:2011/11/22(火) 21:29:51.81 ID:aHeK++tG0
>>528
1、夫は問題なし。
  それ以外は義母・義姉妹・実母・実姉妹全て絶対に絶対に絶対に嫌。
  というか赤の他人でも嫌なので温泉旅行に行っても絶対に温泉には入らない。

2、義実家が温泉好きで一緒に旅行したことが何回かあるけど
  子供がいなかったときは生理中や風邪気味と言い、
  子供が出来てからは子供にかこつけて断っている。
  部屋のユニットバスでシャワーのみ。
  
543可愛い奥様:2011/11/23(水) 02:03:07.28 ID:XApRmu1l0
>>515
10周年は丁度夫の遅い夏休みに当たったので
ティファニーNY本店でハートシェイプのリングをプレゼントされた。
ので、お返しにIWCの時計をプレゼント。
普段は外食と10万未満のプレゼント交換。
544可愛い奥様:2011/11/23(水) 11:41:31.19 ID:e7Y2dR4q0
>>528
1.旦那に女性の姉妹がいないのでそこはわかりませんが、それ以外はOK
 普通に温泉旅行へいってます。見られてるって感覚はないなぁ。
2.なので断った事なしw

結婚して何年かわからないけど義母さんとかも仲がいいなら
正直になかなか慣れなくて恥ずかしいので・・・と言っても問題ないんじゃないかな。
仲がいいならの話。
そうでもないのに一緒に温泉になるとちょっときついよね。
545可愛い奥様:2011/11/24(木) 07:10:04.33 ID:68zziQj90
アンケートお願いします
1 箸置きは使用しますか
2 ランチョンマットは使用しますか
3 和食器と洋食器どちらが好きですか
また好きなブランドがあったら教えてください
546可愛い奥様:2011/11/24(木) 07:42:21.22 ID:WhJJ5X1J0
>>545
1 使用する
2 使用する
3 洋食器。ガラスと真っ白のものが特に好き
  バカラとティファニー
547可愛い奥様:2011/11/24(木) 07:51:41.79 ID:Y9bsYj1mO
>>545
1使用しない
2使用しない
3洋食器/百均
548可愛い奥様:2011/11/24(木) 07:53:59.40 ID:wYo1/EC10
>>545
1 使用しない
2 使用しない
3 和食器 イオンやヨーカドーなどで適当に・・・
549可愛い奥様:2011/11/24(木) 07:57:42.43 ID:Qrr39KgT0
>>528
1:あまり平気ではない。
2:温泉宿の予約を取る時に、1館にいくつも大浴場のあるホテルにしたり
  部屋に露天風呂付の宿を取る。義母も義妹も一緒の入浴は嫌らしく
  今まで一度もお風呂で出くわした事はない。
>>545
1:使用する
2:使用する
3:洋食器、和食器(土物)の重厚さや手触りが苦手。
  香蘭社。 眺めるだけならオールドノリタケ
550可愛い奥様:2011/11/24(木) 07:58:42.98 ID:+NPqjnFS0
>>545
>>547と全く同じ
551可愛い奥様:2011/11/24(木) 08:14:59.59 ID:31nQTonyO
頭を流す時に
シャワーに背を向けて上向き
シャワーと向かい合わせで下向き
どちらですか?
552可愛い奥様:2011/11/24(木) 08:16:53.25 ID:/Amyadk/0
>>545
1.たまに使用する
2.使用しない
3.別にどちらが好きとかはないが、独身時代にウェッジウッドの
  ピーターラビットの食器が可愛くて各種類半ダースずつ揃えてしまい、
  これが本当に割れないのでwメインで使い続けている。
553可愛い奥様:2011/11/24(木) 08:20:36.17 ID:FFQjRuRf0
>>545
1 週イチくらいで気が向いたら使用する
2 月イチくらいで張り切った献立の日は使用する
3 本当は和食器が好きだけれど、若い頃に買った洋食器がいっぱいあるのでとりあえずそれ使ってる

>>551
シャワーと向かい合って下向き
554可愛い奥様:2011/11/24(木) 08:30:29.86 ID:aHqkO1p/0
>>545
1.使用する
2.使用しない
3.和食器 好きなブランドは特にないけど家にあるのは益子焼が多い。

>>551
少数派なのかな…シャワーを手に持って色んな方向から流すから、
選択肢のどちらでもない。
555可愛い奥様:2011/11/24(木) 08:32:22.67 ID:wiR8dNim0
>>545
1.使用しません。
2.使用しません。
3.和の方が好みです。

>>551
後者です。
556可愛い奥様:2011/11/24(木) 08:33:50.57 ID:/Amyadk/0
>>551
シャワーと向かい合って下向き

>>554を見て補足
シャワーを手に持って流すこともあるけれどやっぱり下向き
仰向けになることはない
557可愛い奥様:2011/11/24(木) 09:06:54.07 ID:2hfl2/e80
>>545
1 毎回使う 趣味で集めているので、季節や料理に合わせてイロイロ
2 使わない
3 和食器 手作りのものをイロイロ

>>551
下向き
558可愛い奥様:2011/11/24(木) 09:07:16.64 ID:PuSoLsUP0
>>551
シャワーを手に持って上向き。
うちのシャワーのフックは蛇口の上=湯船と洗い場の真ん中にある為。
ホテルなどでシャワーのフックが洗い場の真ん中(?)にあれば手に持たない事もある。
が、基本は上向き。
559可愛い奥様:2011/11/24(木) 09:10:46.38 ID:qBkgont+0
>>545
1.使用
2.使用しない
3.特に好きというのはない。
  ヤマザキの白いお皿は丈夫なので重宝するw

>>551
昔は背を向けて流してたけど
椅子をちょっと大きく高めのものを買ったら背中向けてが無理になったw
なので今は下を向いてる。次の椅子は前の大きさに戻そうと思う。
560可愛い奥様:2011/11/24(木) 09:26:28.33 ID:tCBgRriG0
現金・金券以外でもらって嬉しかった新築祝いはなんでしたか?
561可愛い奥様:2011/11/24(木) 10:06:44.03 ID:Rm5dCBBz0
>>560
布団乾燥機と除湿機。
掃除機、洗濯機、炊飯器、冷蔵庫、エアコン、パソコンなどは絶対必要だから
買うけれど、布団乾燥機までは頭が回らない。新婚で住処が北国だったので必需品になった。
転勤族なので今は関東だけれど、雨の日に洗濯物乾かすのに重宝している。
562可愛い奥様:2011/11/24(木) 11:20:00.23 ID:pKg0DsLQ0
アンケートお願いします。
食器・寝具はよく買いますか?(食器は上の方と少し被りますが)
購入頻度、種類を教えてください。

自分の場合、食器に関しては料理下手で滅多に割らないのでほとんど
買いません。ブランド食器も詳しいのですが、使いこなせそうだし
もったいないので手が出せず・・・
結婚する際実家から持ってきたものと、たまに100均で買う位。
寝具は10年近く使ってて上下せんべいになってきたので買い換えたい。
タオルケットは夏に5年位使ってたものを新調しました。
563可愛い奥様:2011/11/24(木) 11:39:48.54 ID:TJAZoB/Y0
>>545
1 使用しない
2 使用する。布製ではなく漆のお盆とか
拭き取れるプラっぽい素材など様々
3 強いて言えば和食器
漆器も好きでよく使うが、手洗いが面倒な時もある

>>562
よく買うっていうのがどれ位の頻度か
よくわからないけど、買う方だと思う。
寝具はカバー類はちょくちょく買うけど
(枕カバーとか)本体はへたるまで買わない

食器はちょっとでも欠けると縁起悪い
ような気がするので、即廃棄か
金継して使いたいものは使う
564可愛い奥様:2011/11/24(木) 11:56:48.88 ID:wiR8dNim0
>>562
ほとんど買わないです。
家にあって使えるものを使うという感じなので。
へたってきたり、洗濯しても汚れが落ちなくなってきたら買います。

ついこの間、枕を数年ぶりに新調しました。
食器は1年半程前に300円ショップで購入したのが最後です。
565可愛い奥様:2011/11/24(木) 12:08:09.03 ID:Bff9VLOy0
>>551
シャワーを持って全体からかけるけど、絶対に下向きにはならないので
上を向いてる。
下向くと良くないって言うけど、子供の頃からの癖なのでよかったと思った。
566可愛い奥様:2011/11/24(木) 12:21:20.35 ID:esJpqmyS0
>>545
1,2 時々
3 どちらも好きだけど庶民的な和食を食べる事が多いので和食器のほうがほっとして好き
でも実際多く持ってて、よく使うのは食洗機OKの洋食器

毎回マットと箸置き使用、綺麗な盛りつけをする食生活にしたい・・・
567可愛い奥様:2011/11/24(木) 12:22:13.69 ID:HAS8T/t/0
>>545
1,使用しない
2,使用する
3,和洋折衷タイプが好き。好きなブランドはとくにこれといってない。

>>551
シャワーと向かい合わせで下向き

>>560
マンションデベから入居者全員に贈られた胡蝶蘭
すごく長持ちしたし、お祝い感漂っていたのでw

>>562
以前はよく食器買っていたけど最近はペースダウン。
たまに1枚2枚ちょっといいお皿(といっても1枚3-4000円程度)を買い足す程度。
寝具は、安い毛布類は夏冬よく買ってる気がする。人間がまず使って2-3年使ったら犬用にしたりで。
568可愛い奥様:2011/11/24(木) 13:17:33.74 ID:1rh2jDBQ0
>>545
1 使わない
2 使わない
3 強いて言えば和食器 食器の好きなブランドはナシ

>>551
下向き

>>562
食器は滅多に割れないので、買わない。
寝具はへたってきたら買い換える。
枕&敷き布団は低反発を愛用してるけど、
思ったより長持ちせず、4,5年で買い替えた。
569可愛い奥様:2011/11/24(木) 13:39:14.91 ID:NWT93ExV0
アンケートお願いします。
小学校の子供の父兄同士が揉めたらどういう印象を持ちますか?
1、子供じゃあるまいし両方バカ
2、どちらかの性格知ってたら、場合によったら「あの人とじゃ揉めるわ」と思う。
3、正直ワクテカ。とことん顛末知りたい。
4、やっぱり知りあいって言うか仲いいほうの味方しちゃうわ。
5、その他
以上よろしくお願いします。
570可愛い奥様:2011/11/24(木) 13:46:19.51 ID:7f0ZPBbo0
>>569
5.その他
目の前で起こったことならともかく
どちらも当事者のフィルターを通した話や
脚色を加えた第三者の面白おかしいうわさ話がほとんどで
周囲を巻き込んで嫌な争いになりがちなので
どちらの側にもつきたくないし、判断もしたくない。

ただその揉め事で保護者間がぎすぎすしたり
子供に影響が出るのは本当に嫌だと思う。
571可愛い奥様:2011/11/24(木) 14:47:42.53 ID:DeYCEaObO
>>569
5,大変だなあって思う。

多分私の耳に入る事も私が気付く事もないだろうけど。
見聞きしても多分すぐに忘れちゃうし。
572可愛い奥様:2011/11/24(木) 14:53:15.78 ID:wFbW6vY60
>>569
5、その他
とにかく巻き込まれたくないのでひたすら貝に徹する。
ただふむふむと話を聞いているだけでも巻き込まれかねないから、現場からは逃げまくる。
573可愛い奥様:2011/11/24(木) 18:32:51.09 ID:2GhFcW8W0
>>545
1.使わない
2.使わない
3.どっちも好き。ノリタケとホヤクリスタル

>>551
最初はシャワーと向かい合わせでやや上向き、その後シャワーを手に持って流す

>>560
シャンパン

>>562
食器はチップして残りが4枚になったら、3枚になってしまうまでの間に
買い物のついでにブラブラして気に入ったものを見つけたら買う
寝具はくたびれてきていやになってきたら
買い物の(ry

>>569
>>571の奥様と近い感じかな
誰かが教えてくれても忘れてしまって、その後の展開を聞かされてもちんぷんかんぷんだったことがあって
周りからはヒソヒソ話は憶えていられない人と認識されてる(名前と顔を憶えるのが苦手だし)
574可愛い奥様:2011/11/24(木) 18:44:06.54 ID:pKg0DsLQ0
562で寝具と食器について伺ったものです。
参考になりました。ありがとうございました。〆ます。
575可愛い奥様:2011/11/24(木) 19:11:14.87 ID:W5NRLW4w0
>>545
1 使う
2 使う 布製・木製・プラ製など様々
3 どっちも大好き。
  洋食器は北欧の物。和食器は…入手困難になると困るのでここでは言わないw
576可愛い奥様:2011/11/24(木) 19:38:10.93 ID:ChMcUqJz0
>>569
その揉めてる内容にもよるが
基本5で「かかわりたくない」
577545:2011/11/25(金) 07:32:38.30 ID:6X1iZO2s0
遅くなりましたがありがとうございました!
締めます。
578可愛い奥様:2011/11/25(金) 07:51:27.98 ID:lhcDXAqy0
>>569です。
ありがとうございました、とても参考になりました。
〆させて頂きます。
579可愛い奥様:2011/11/25(金) 11:07:08.67 ID:71gtRyev0
スマートフォンをお使いの奥様方お願いします
1 現在お使いの機種
2 何故その機種にしたのか
3 その機種のいい所
4 その機種の悪い所

周囲ではiPhoneとアンドロイドが半々な感じですが、キジョ板ではどうなのかなぁと…
ちなみに私はガラケー(SBの920T)ですw
近いうちに機種変する予定なので参考にさせて下さい
宜しくお願いします
580可愛い奥様:2011/11/25(金) 11:54:23.26 ID:HVnE6PDX0
>>579

1 iPhone 4
2 前のiPhoneをトイレに落として壊したので
3 PCでバックアップが取れる、PCと同期(情報の共有)が出来る、携帯用PCとして
使える中では最軽量&マカーなら更に最強
4 電話としては性能が劣る、携帯サイトが見れない、単価が携帯用アプリより高値
(ただし無料の良アプリも多い)、水仕事しまくるとタッチが反応しなくなる時がある

ゲームしたい、綺麗な写真が撮りたい、ならiPhoneは勧めませんが、PCと同じ作業
がしたい、携帯用PCが欲しいならオススメ
2ch用にも専用無料アプリがあり、画像投稿もとても簡単です
581可愛い奥様:2011/11/25(金) 14:10:17.91 ID:OLFf5WAH0
>>579
1.GALAXY S2
2.動きがサクサクだったから
3.動作が速い
4.カメラ性能が悪すぎる、デザインがダサい、音質が悪い

Xperiaとかなり迷いましたが、何よりもサクサクさを重視して選びました。
そういう意味では満足しています。
582可愛い奥様:2011/11/25(金) 14:23:07.31 ID:8sQkPvgm0
>>579
1 iPhone 4s
2 auでiPhoneが出たから
3 マカーだから小型PCを持ってるような便利さ
4 同じようなアプリがすごく沢山あって結局どれがいいのかわからない

ずっとiPhoneが欲しかったけどキャリアを変えたくなかったのでガラケーのままでした
androidは友達が使ってるのをみてあまりにも動作がモタモタしてたので
もう少し開発が進むのを待とうと思っていたところに出たので
583可愛い奥様:2011/11/25(金) 15:13:17.99 ID:rjcp30u/0
保守
584可愛い奥様:2011/11/26(土) 02:41:24.85 ID:+VKpTwK00
アンケートお願いします。

1.自分の母親と姑の関係はどうでしたか?
(良かった・悪かった・普通・どちらかが故人だったので関係なし・その他)

2.自分と自分の姑との関係はどうでしたか?
(良い・悪い・普通・姑が故人なので関係なし・その他)

3.姑と、姑の姑の関係はどうでしたか?
(良かった・悪かった・普通・どちらかが故人で関係なし・知らない・その他)

私は
1 実母が結婚したとき姑も舅も既に故人だったので嫁姑の関係を知らない
2 ↑なので嫁姑問題にビビって結婚したが姑さんがすごく良い人なので関係良好
3 姑と大姑の仲はまぁ普通だったらしいけれど今は舅と姑が離婚したため疎遠

嫁姑問題はよほど気をつけないと連鎖する!と友人が力説していたので気になりました
585可愛い奥様:2011/11/26(土) 03:20:59.07 ID:ggIHULT+0
>>584
1 同居で超悪かった、祖母が自殺を図ったほど。命は助かったけど
2 たま〜に不思議な荷物が送られてくる以外は良好
  お互いにほとんど接触なしだから、良好というよりは普通なのかも
3 大姑が既に個人なのでよく知らないけれど、夫の話によれば普通だったっぽい

祖母と母の苛烈な嫁姑戦争を見て育ったので、子供の頃から同居だけは
絶対に嫌だと思ってました(極端な話、結婚自体怖かった)
義母は気を使ってくれていると思うし、一応こちらもそれなりに気を使っているつもり
転勤族で離れて暮らしているのが幸いしているのかも
586可愛い奥様:2011/11/26(土) 04:53:57.34 ID:WwdlFdRP0
>>584
1【実母⇔姑】激しく悪かった。それが原因で両親離婚。
2【自分⇔姑】姑がいい人(少しダラ有w)で関係良好。海外旅行も温泉もOK
3【姑⇔大姑】悪かった。シャキ婆VSのんびりダラ嫁という感じ。

相性なのかなと思う。
自分の姑はのんびりしてて人の悪口を言ったりしない。
またやってきた嫁たちを一切「使わない」。
舅と息子(夫)たちもよく動くw
実母といるより気楽。
587可愛い奥様:2011/11/26(土) 06:48:20.75 ID:idqpyPql0
1【実母⇔姑】私が生まれる前に姑は亡くなったので、よくわからない
話を聞くかぎり悪口は聞かないので良かったようだ

2【自分⇔姑】良好、ダラ同士で気に入ってる
結婚前に会ってこのお義母さんとなら一緒にやっていけると思ったので結婚に踏み切ったくらい
3【姑⇔大姑】結婚前に遊びにきている大姑を目撃した限りでは良好だった
姑から大姑の話は聞かないが舅からはよくしてくれたと聞いている
588可愛い奥様:2011/11/26(土) 07:04:05.65 ID:W37TbLaD0
新築祝いについてありがとうございました!
規制でお礼がおそくなってごめんなさい!
589可愛い奥様:2011/11/26(土) 07:23:04.40 ID:aEwpT1Zm0
>>584
1、 同居してたので仲悪かったらしい。大人になって知った。当時小学生の私からしたら
別に仲が悪そうには見えていなかった。
2、別居だし姑が仕事や趣味で忙しい人なのであまり会わない。ただ言葉がキツいので
会うと傷つく事が多い。いつも夫や舅が言い返してくれるけど。
3、「あの人とは合わない!」と姑が言って、義理の親との付き合いはまったくしなかったと
舅がこっそり教えてくれたw私の姑は今でも自分の親大好きで実家依存症奈。
舅はいまだに「うちの親とは付き合いしなかったくせに・・」と時々言ってる。

正直姑は好きじゃないけど、お金持ってるから我慢してるw

590可愛い奥様:2011/11/26(土) 07:36:52.90 ID:ACXvHUol0
>584
1.悪かった
 子供心にも判るくらい。父方祖母の家に遊びに行くと母は一切手伝わず
 台所に入ってるのも見たことなかった。何でも男を産まなかったからと嫌味を
 言われたらしい(私らは姉妹)。
2.別居だけど良好なのかな。すごく出来た主婦の鏡だと思う。
 1.を見てきているので自分がヨメとしてどうしたらいいのかがよくわからんが。
3.故人なので不明。
591可愛い奥様:2011/11/26(土) 07:40:23.32 ID:TiuEozkW0
>>584
1  悪い?
今思うと、祖母(姑)がクセがある人だったので、どの嫁にも文句を言っていた。
  私の父はマザコン気味で、私を連れて数回結婚してるのだけど、うまくいって
  なかったと思う。 

2 普通 
別居だし、姑は仕事を持っていて忙しいために(事務所経営してる)全く干渉して
こない。元々ドライな人だから楽。一人息子の嫁としては言いたいこともあるのだろうけど
仕事してくれているので助かってる
(姑も文句を言われてなかったことをキモに命じているらしいw)


3 知らない
姑は仕事してるし、長男の嫁ですが同居ではなかったので。見てた限り仲悪くなかったと思う
大姑はものすごく穏やかな方で、趣味に生き、いいところのお嬢様育ちの奥様だった
ので、きついことも言われたことないといつも話してる。 
592可愛い奥様:2011/11/26(土) 08:43:35.18 ID:zSe+qoma0
>>584
1 父が祖父の後を継いでいたので、毎日行き来のある別居。
ただ、母が一人っ子なため、父はマスオさんだった。
関係はお互いに超良好。父が母方の祖母大好きで、母も父方に可愛がられてた。

2 既に故人だけど、姑が仏様みたいな良い人だった。
書き始めると止まらないくらい、本当に可愛がってもらいました。

3 大姑も故人だけど、夫によれば偏屈で気の強い、扱い辛い人だったらしい。
それで長男嫁と合わず、次男夫婦である夫両親と同居になったと。
特に舅が亡くなって姑が痴呆で介護、そして看取るまでが壮絶だったようで
夫と弟妹、特に義妹は軽いトラウマになってるみたい。

自分の中に「鬼嫁VS鬼姑」みたいな構図が全くないまま育ったので、
偶然とは言え良好な関係が保てて良かった。おかげで義弟妹ともうまくいってる。
姑は不満に思っても見逃してくれて、言わなかっただけだろうけど…
亡くなって寂しくて、夫でなく私の方が軽く鬱になった。
593可愛い奥様:2011/11/26(土) 09:00:49.00 ID:KMCvgkDX0
>>584
1.悪かった?
祖母としては優しいイメージだったけど、姑としては結構キツイ人だったらしく、合わなかったみたい。
年に2〜3回、父の実家には行ってたけど、私(末子)が中学生くらいからは
ほとんど母不在で祖父母の家に行ってた。
今はもう年をとって丸くなったみたいだけど、今度は同居の長男嫁がかなりキツイ人で
夏や正月に父だけ実家に顔を出してる。

2.普通
別居だけどすぐ近所に住んでる。いたって普通。時々嫌な思いをする時もあるけど。

3.悪い
最初は良かったみたいだけど、舅の姉二人に悪口ばかり言われ、そのうち姑も・・・という感じ。
15年くらい前(私は結婚前)に縁を切る宣言をしたらしく、交流はない。
594可愛い奥様:2011/11/26(土) 09:21:33.89 ID:z+wsgNGi0
>>584
1.【実母⇔姑】悪い
子供の頃は何とも思ってなかったですが、実は結構悪かったらしいです。
色々とネチネチ言われていたとか。
今は間違いなく最悪の状態です。

2.【自分⇔姑】普通?
結婚してそんなに長くないのもあり、まだあまり関わってないのでよくわかりません。

3.【姑⇔大姑】わからず
私が結婚する直前に大姑さんが亡くなったとか。
介護がすごく大変だった、とは旦那から聞きました。
それ以上の事はわからないです。
595可愛い奥様:2011/11/26(土) 10:41:11.14 ID:v3XnL4PA0
>>584
1.既に故人だった。ただ、後妻に入った人が極悪婆だったw 別居。
2.良い。遠距離で別居だからかもしれないが。
3.良かったらしい。同居。役割分担出来ていたから衝突しなかったとか。
596可愛い奥様:2011/11/26(土) 11:35:57.53 ID:2IhG3hA00
>>584
1 普通。
  同居していた伯母(長男嫁)は苦労してたみたい。

2 良い?
  私が鈍いので、義母はもしかして不満を持っているかもしれないけど、
  良くしてもらっている。

3 特別良くない。
  今は大姑が大分まるくなったみたいだけど、昔は小姑含め、義母は苦労したとのこと。
  
年をとってから穏やかになる人と、頑固になる人がいると思うけど、
義母が今までためていたものがドーっと出て、面倒な人になったらどうしよう。
597可愛い奥様:2011/11/26(土) 12:29:46.49 ID:gMLiHGcr0
>>584

1 普通
  祖母はおとなしい人で、自分の意見などほとんど言わなかった。
  曾祖母・祖父がえげつない人だったので、二人は被害を被る者同士
  で事を荒立てたことはなかった。

2 絶縁している
  小さいことが積み重なって我慢してた時期に、決定的なことがあり
  それ以来絶縁した。

3 微妙(最低限のお付き合いだけしてる状態)
  姑は自分の実家に入り浸りで、大姑宅には行事ごとの時(盆正月法事)しか
  行かない。それ以外はほとんど舅が一人で行ってる。
  毎日自分の実家に行き、週末は舅と泊まることも多いよう。
  盆正月は当然、実家に舅連れで泊まるくらい実家好きだけど
  大姑の家に泊まったという話は1回も聞かない。

「嫁姑問題は連鎖する」とはちょっと違うかもしれないけど
私は実母ともうまく行かず小さい頃から離れて暮らしていたため、
旦那や子供以外の家族(実家・義実家・親戚関係)とは、うまくいかない。
小さい頃から親と暮らし、義実家や親戚との付き合い方を学んでいたら
今とは違った感覚になったのかもしれないけど。
598可愛い奥様:2011/11/26(土) 14:40:21.50 ID:litvdRG70
1・私が中学に入るまで同居だったけど、共稼ぎで私達姉妹の面倒を祖母がみてくれてたから母は言えなかったらしいけど、
  家を建てて別居になってから祖母に対する愚痴が爆発してたw

2.普通だと思うけど、義姉と姑が仲良いのでなんだか居心地悪いと感じることがある。
  でも世間で言う嫁姑の〜みたいなことはないのでラッキー?

3.よく一緒に温泉とか行ってるみたいだし、私が見る限り良好な関係だと思う。
599可愛い奥様:2011/11/26(土) 15:16:01.52 ID:JGZR+P+L0
>>584
1 ちょっと悪い
  近距離別居だけど、行き来は頻繁にあったので、母としてはストレスだったらしい。

2 悪い
  顔も見たくない。

3 悪い(と思う)
  大姑が腐りかけの野菜を送ってくる(善意で・・・)と、嫁のわたしに愚痴っていたので。
  でも今、姑は、同じことをわたしにしてくる。
  そういうところが嫌いw
600可愛い奥様:2011/11/26(土) 17:46:44.50 ID:1/iu+LU20
>>579
1. ドコモ P-07c
2. ワンセグ付いてるスマホの中で一番安い+好みのデザインだった。
3.
4.

使い始めてまだ1週間…
何がどうと聞かれてもまだ何も答えられませんが、概ね満足。

>>584
1. 普通
  敷地内別居
  お互いに不満や悪口など言いつつも上手にスルーしていた。
2. 良い
  近隣別居
  頼ったり頼られたりしつつも、適度な距離感をキープ。
3. その他
  複雑な家庭事情だった舅は、15で家を出て以来実家や親戚とほぼ絶縁。 
601可愛い奥様:2011/11/26(土) 17:55:26.41 ID:f5lSpmUDP
>>584
1、悪かった
  うちの母親も性格は悪いが外面はいいのでかなり我慢していた。
  ばあちゃんは私には甘かったけど嫁には厳しく4人同居したけど
  全部ダメだったのをみるとばあちゃんに原因がありそう。
2、普通
  同居じゃないし、たまにしか会わないから良好だけど
  ちょっと変わった性格の義理の母なので同居は無理だわw
  でも干渉してこないしいい義理の母だと思ってる。
  うちの母はずっと働いていたので私が働かないで家にいることに対し
  嫌味言ったり酷いもんだけど義理の母は自分も専業な事もあって
  何も言わないのですごく感謝してる。
3、知らない
602可愛い奥様:2011/11/26(土) 18:01:02.66 ID:dHgggl8G0
>>584
1、父方の祖母は父が高校生の頃なくなったらしいので関係なし

2、嫌いというほどでもないし、基本的に悪い人ではないんだけど性格が違いすぎて合わない。
  お互いに相手の言ってることが理解できない、言葉が通じないっていう感じ。
  学生時代に同じクラスいたら絶対に違うグループで
  お互いに相手のグループをちょっとバカにしてるだろうな、って感じw

3、舅側の親戚とは全く付き合いがないと夫が言ってた。
  もめた末なのかどうかはわからないけど夫が小さいときにはすでに嫁姑関係はなかった模様。
603可愛い奥様:2011/11/26(土) 18:42:58.66 ID:e1yv/oE00
>>584
1 良い
一緒に買い物したり芝居を見に行ったりしている。敷地内別居。

2 普通
用事があるときのみ連絡、年に数回会う程度。
姑は良い人だと思うし、毎年結婚記念日に花を送ってくれる。別居。

3 知らない
夫が小さい頃に亡くなっているけど、よくわからない。
604584:2011/11/26(土) 22:43:24.98 ID:+VKpTwK00
嫁姑の関係を聞いた>>584です、たくさん回答ありがとうございます

実母と姑は仲が良くなかった、という方が多いようですね
あと、自分と姑の仲は悪くないという人が思っていたより多かったです
もっとみなさん揉めてるのかと思いましたが
最近の姑は昔に比べると良い人が増えてきたのでしょうか
中にはやはりあまり良くない姑もいるようですがw
嫁姑の仲は必ずしも連鎖するわけではなさそう、と自分の中で結論を出してみました
やはり個人個人の性格と相性が大きいのですかね
回答ありがとうございました!
605可愛い奥様:2011/11/27(日) 02:38:59.27 ID:acZz77t70
スーパーで買った某メーカー製造のパンの生地に、髪の毛が混入しているのに遭遇した場合、
あなたならどうしますか?
606可愛い奥様:2011/11/27(日) 04:28:53.95 ID:2DOoxV8N0
>>605
製造元のメーカーの住所とかパッケージに書いてあるなら
そこに直接髪の毛入ってましたよー、
おたくのパン好きでよく食べてるので次から気をつけてくれたら嬉しいですー
ってな感じで現物を添えて手紙を送ると思います
もしかすると同じ品がお詫びでもらえるかもしれないという下心もちょっと有りw
何もなくても、まぁ少し気をつけてもらえるかもしれないしできることはしたし、と満足します
607可愛い奥様:2011/11/27(日) 05:34:22.49 ID:HPGCU2r30
>605
面倒臭いからそのまま何もしない。
608可愛い奥様:2011/11/27(日) 08:46:36.56 ID:ehwb7OD4O
>>605
捨てて、もう買わない。
609可愛い奥様:2011/11/27(日) 10:56:04.70 ID:VpkG95Db0
パンじゃなくてパン粉だけど何これ?って異物が入ってた時、
その会社に送ったら、謝罪の手紙と一緒に山盛りの商品が送られてきた。
そんな会社の商品いらないよと思って捨てたw
610可愛い奥様:2011/11/27(日) 11:32:29.36 ID:hGd/Ytxt0
>>605
私も面倒なので言わないで捨てるけど
実母が言う人で一度パンに髪の毛が入っていて製造元に電話したら
丁寧なお詫びの手紙とともにその会社のパンとお菓子を山ほど送ってきたので
たまたまだろうからうちはパン祭りになって食べたw

その会社の為にも言った方がいいんだろうけどね
611可愛い奥様:2011/11/27(日) 13:22:22.02 ID:TjZGikCoO
お節を購入される方にお聞きします!
スーパーやデパートよりネットの方が割安な気がしますが、皆様は何処で購入してますか?
また金額・何段・和風洋風中華、どのようなものを購入ですか?
612可愛い奥様:2011/11/27(日) 13:39:01.92 ID:KskNwLjZ0
>>611
生協で、3段15800円を注文しました。
写真を見る限り和洋折衷だったかな。どういうのが届くか楽しみ〜。
613可愛い奥様:2011/11/27(日) 13:42:27.44 ID:lEPU1VuP0
>>611
グルーポンw
614可愛い奥様:2011/11/27(日) 14:01:27.40 ID:z8AKc19z0
これこれw
615可愛い奥様:2011/11/27(日) 14:43:48.66 ID:1Q62upUb0
>>611
今年は初めて711に頼んだ
イオン・生協・西武と比べて、一番コスパが良かったので
616可愛い奥様:2011/11/27(日) 19:39:31.25 ID:ONkkB/8a0
>>611
うちはオリジンで買った
普通の和風で
617可愛い奥様:2011/11/27(日) 19:43:42.15 ID:6f9bbhS20
>>606-610
レスありがとうございます。
参考になりました。
明日電話してみます。
質問〆ます。
618可愛い奥様:2011/11/27(日) 21:58:16.26 ID:CfOs4xVO0
>>617
〆たあとであれだけど、電話のときの対応も各社バラバラなので、今後も買うかどうかの
参考にされたらと思います。すっげえめんどくさそうにするメーカーもありますよ
619可愛い奥様:2011/11/28(月) 07:52:28.65 ID:5UTCn1BO0
友達夫婦がいます。友達は理恵〔仮名〕旦那は正輝〔仮名〕とします
私と理恵と正輝は学生時代の友人で私は正輝とも仲がいいです。
先日正輝が女性と歩いているところを目撃しました。
たまたま理恵とメールしていて理恵は今日は正輝は休日出勤だと言っていた日でした。
これが二回あり〔おなじ女性でした〕正輝が浮気しているのではないかと私は疑っています。
アンケートお願いします。
1、理恵に報告しますか?しませんか?
2、その理由はなんですか
3、理恵に言わず正輝に直接問い詰めようかとも思っています。これについてどう思いますか
620可愛い奥様:2011/11/28(月) 08:18:46.88 ID:L9XCHQaD0
>>619
1 しない
2 理恵との友情に亀裂が入りそうだから。
3 理恵に、変に勘ぐられないように注意したほうがいい。
621可愛い奥様:2011/11/28(月) 08:30:23.78 ID:GoREL6d10
>>619
1 しない
2 夫婦の問題だから他人が口出しするのは無用
3 夫婦の問題だからそんな事はしない方がいい
622可愛い奥様:2011/11/28(月) 09:24:47.33 ID:HRlxSqt+0
>>619
1 しない。何も見なかったことにする。
2 申し訳ないが巻き込まれたくない。
3 後で発覚したときに理恵からも恨まれそう。やめておいたら?

そんなにたまたま見かける場所でうろうろしてるなら
こっそり写メでも取って捨てアカのメアドから
「もしも浮気だったらやめておきなさいね」って正輝に送るとかが精一杯だな。

しかしなぜ名前に理恵と正輝をチョイスしたんだw
623可愛い奥様:2011/11/28(月) 09:24:51.23 ID:QyiYdcT5i
>>619

1 しない
2 いくら友人でも、夫婦間の事に口出しすべきではないから
3 辞めた方が良いと思う
事が発覚した時に理恵から恨まれるし、正輝から泥を被せられる可能性だってある


学生時代と今は、立場も環境も変わってますよね?
性格だってそれに伴って、619さんもご友人も変化しているはず
もしどうしても正輝が許せない、理恵に伝えたいなら、もう二度と二人とは会えなく
なっても良いと覚悟出来るなら、くちばしを突っ込めばいい
ただし、知らない方が良かったと恨まれる可能性も、余計な事を言ったせいでと
恨まれる可能性もある、と念頭に置いて下さい
624可愛い奥様:2011/11/28(月) 09:41:37.86 ID:1qhNzQhn0
>>618
なるほど!参考になります。
レスありがとうございます。
625可愛い奥様:2011/11/28(月) 12:05:33.18 ID:/0b3Wzjo0
ほしゅ
626可愛い奥様:2011/11/28(月) 12:51:26.24 ID:81+V5vWE0
>>619
1 しない
2 あなたが2回も目撃したくらいなら、そのうち遅かれ早かれ理恵の耳にも
  入るだろうから。わざわざ自分から波風立てることない。
3 今でも理恵抜きで連絡取るぐらい親しいなら、問い詰めるっていうか、
  「私見ちゃったんだけど」ぐらいに釘を刺すのもありかと思う。まだ本当に
  浮気ってレベルじゃなくて浮気心ぐらいだったら、それで目が覚めるかも。

 いずれにしても、真相が定かじゃない現状で理恵に先に言うのはナシかな。
627可愛い奥様:2011/11/28(月) 13:02:20.98 ID:GKPIlF3H0
>>619
1.しない。
2.面倒な事になるのが嫌。
3.恨まれる可能性もあるし、自分のせいにされる恐れもあるし。
足突っ込むつもりなら、長丁場になること・二人の友人を失うかもな覚悟くらいはしておいた方が。
決しておすすめはしません。
628619:2011/11/28(月) 13:50:49.01 ID:d5F6kUvE0
皆さんありがとうございました!
口をださず様子を見てみます。
629可愛い奥様:2011/11/28(月) 15:07:27.40 ID:Y/+uMiFK0
アンケートお願いします。

今年のクリスマスは3連休ですが、
ライブや飲み会など魅力的なイベントがあったら出掛けますか?
1. 出掛ける(家族と別になっても構わない)
2. 出掛けるが、家族も一緒に巻き込む
3. 出掛けない(家族と一緒に過ごしたい)
4. 出掛けない(その他理由)

私の周りのキジョの方は、お家で家族と一緒に過ごしたい(3)か、
お仕事(4)という人が多いです。
そんな私は、子がまだ小さいのと魅力的なイベントがない田舎住まいなので4
ですが、
機会があれば1日くらい家族と一緒でなくとも…と思っています。
630可愛い奥様:2011/11/28(月) 15:15:16.31 ID:nB+CNgei0
>>629
4かな

子供が小さいので出かけられない
一人で出かけるほど魅力のあるような好きなこと、情熱を注いでいる物がない…w
631可愛い奥様:2011/11/28(月) 15:16:08.55 ID:67EnY5eC0
>>629
4です。24日が仕事です。
旦那の仕事は時間が決まってないので、休みかどうかも直前にならないとわからず・・・
もし3連休だったら3を選んでました。
632可愛い奥様:2011/11/28(月) 15:31:02.71 ID:51lyno8g0
>629
1 出かける。
クリスマス当日だけど夕方からライブに行くよ〜。
朝から晩まで出かける訳じゃないので。
633可愛い奥様:2011/11/28(月) 16:07:48.01 ID:v75qLSb10
>>629
今年は2。イブに義母の演奏会があるので夫と聴きに行く
例年なら3かな。デートスポット的な地域に住んでるのでクリスマスシーズンは車庫から車出すのにも一時間かかる…
1はない。普段好き勝手に暮らしてる小梨夫婦だけど、さすがに休日のクリスマスに夫を置いて出掛けるのは気が引けるw
634可愛い奥様:2011/11/28(月) 16:40:47.61 ID:95dux1q00
>>629
2.と3
1日だけは夫と共通の友人の主催するイベントに呼ばれてるので。
他の日は家で過ごしたいです。
「らしい」料理作って食べるのが好きなので。
今年は丸ごとローストチキンにしようかな(少しだけ食べて残りは翌日以降の食材にw)
635可愛い奥様:2011/11/28(月) 17:43:53.74 ID:F4XtAYqN0
>>629
1か2
巻き込めそうなら巻き込むけど、旦那は出勤で帰りが遅い場合が多い
ごちそうを食べる日は旦那の休日に合わせる
636可愛い奥様:2011/11/28(月) 18:34:48.81 ID:cSvvemUz0
>>629
1と2
泊りがけで夫と一緒に出かけるが、ライブは私一人で行く。
その間夫はどこかで遊んでいて、その後二人で飲み。

特にクリスマスだからとか三連休だからというわけではなく、どうしても行きたいライブが
そこだったから。
637可愛い奥様:2011/11/28(月) 18:36:37.55 ID:79ec4x9w0
>>619
1;しません
2:夫婦のことに立ち入るのはあまりお勧めしない
最悪、あなたが悪者になる可能性もあり
3:それもやめたほうがいい。問い詰めるのは奥さんの権利だと思う。
638可愛い奥様:2011/11/28(月) 19:16:44.76 ID:EoOTC+On0
りえとまさき。うちの妹夫婦と同じだ。まさきー浮気してんのかー?www
639可愛い奥様:2011/11/28(月) 20:01:52.11 ID:yfSPORsBP
>>619

〆たとこなんだけど自分が理恵なので微妙な気持ちになったよw


>>629
2、家族(夫)と出掛けられるイベントならいく

今年はももクロちゃんのコンサート行くんだ・・(私が誘った)
640可愛い奥様:2011/11/28(月) 20:17:10.32 ID:rFmLttvJ0
>>629
4 子が受験生だし、もともと出不精なんで。
641可愛い奥様:2011/11/28(月) 21:11:11.48 ID:8b2fmDDq0
>>629
4 混雑する日にわざわざ出かけたくないので。
642可愛い奥様:2011/11/28(月) 21:13:24.04 ID:EPC4J1kz0
>619はもう締めたのかー。
私だったら理恵に報告するわ。
理由は黙ってられないからw
643可愛い奥様:2011/11/28(月) 22:43:46.13 ID:eGt5ANlA0
>>629
今年は1。
好きなアーティストのライブ申し込みをしたら、クリスマスイヴのが当選したので
1人で行ってくる。
子が幼いので、正直、クリスマスイヴなのに家族と別ってどうよ…とは思ったけど。
644可愛い奥様:2011/11/29(火) 10:42:37.04 ID:H8izW8TQ0
アンケートお願いします。

結婚指輪の購入金額はいくら位でしたか?
また、ブランドなどもあれば教えて下さい。
645可愛い奥様:2011/11/29(火) 13:59:21.86 ID:5o+Q8FcSO
毛玉ができた服はどうしていますか?
毛玉ができたら捨てる、毛玉ができないような服を買う、
毛玉取り機で取る等教えて下さい。よろしくお願いします。

646可愛い奥様:2011/11/29(火) 14:11:19.95 ID:UbEiRP1P0
>>644
忘れてしまった

>>645
部屋着にしてしばらく着たら捨ててる
647可愛い奥様:2011/11/29(火) 14:11:43.56 ID:Rebp2XkQ0
>>645
毛玉取り機使う
取っても綺麗にならないなら捨てる
毛玉取り機使うのは結構楽しいよ
648可愛い奥様:2011/11/29(火) 14:15:06.43 ID:xzmjzx6T0
>>645
毛玉にならなそうなのを買う
毛玉ができたら毛玉取りブラシで取る
そんなに変じゃなければ普段着や作業着として着る
いよいよボロボロになったらウェスにしたり廃品回収にだしたりして処分する
649可愛い奥様:2011/11/29(火) 14:36:14.77 ID:qQv+g9Ul0
>>644
自分はあまりそういうのに熱心ではないけど夫が「借りるのもなんだし」と、二人で1万位のペアリング買って結婚式で使いました。
デパートの売り場でシンプルなデザインで探したけど、クレージュだったような気がします。
650可愛い奥様:2011/11/29(火) 14:45:20.16 ID:b5+NJXBD0
>>644
10年前に結婚したけど、当時と今では金やプラチナの値段がちがうから、値段だけ
聞いてもあんまり参考にならんと思うよ。
わたしはミキモトで買いました。
651可愛い奥様:2011/11/29(火) 15:01:28.74 ID:X5z8XyWM0
>>644
オーダーメイドで作製しました。
確かにその時によって値段は違いますね。
652可愛い奥様:2011/11/29(火) 16:23:52.94 ID:RH00wf2J0
クリスマスはどこかへ出掛けるか?を聞いた>>629です。

結果はバラバラで、まさに人それぞれというか、
キジョなら家族と過ごすのが当然(キリッ
な人ばかりという訳でもなさそうですね。
自分だけライブ等に行くといっても数時間だけだし。

以前、クリスマス時期に飲み会を企画した事があるんですが、
(日程はどうしてもずらせなかった)
キジョの皆さんは軒並み「家族と一緒に過ごしたいので〜」と不参加でした。
今思うと、体のいい断り文句というかw
その飲み会自体が魅力的に思ってもらえなかったんだろうな、と。

回答くださった方々、ありがとうございました。
これにて〆ます。
653可愛い奥様:2011/11/29(火) 16:32:59.11 ID:pTtWawUw0
>>629
魅力的というか自分(または旦那)がこの人のライブ行きたいけど
この3連休しかやってないとかなら「2」
それ以外なら「4」
理由は混んでる時に出かけたくない。
家族といっても旦那だけだし、その旦那は休みは一緒に居たがる人だから
結果一緒に過ごすことになる。

>>644
もう10年以上前だから正確な値段は忘れたけど
プラチナ1000に裏にブルーサファイアの石をいれて
2つで12,3万ぐらいだった気がする。

>>645
自分で毛玉をとるか、どうにもならないほどできて見栄えが悪ければ捨てる。
654可愛い奥様:2011/11/29(火) 18:02:04.99 ID:R/Q07IuRP
>>644
夫がスタージュエリーが好きでそこで買ってもらった。
たしか2人で13万くらいだったような・・・
結婚自体夫の主導で会場とか諸々も夫が決めた。


>>645
なるべく毛玉の出来無さそうな生地の服を買うけど
出来ちゃったらあまり着ないか家で着る。
相当ひどければ捨てる
655可愛い奥様:2011/11/29(火) 18:35:54.70 ID:BVPUbinD0
アンケートお願いします。
柚子胡椒をいただきましたが、何の説明書きもなし。
オススメの食べ方を教えて下さい。
656可愛い奥様:2011/11/29(火) 18:44:32.62 ID:wTMmhHrw0
>>655
柚子と唐辛子が入ってるので、
ぽん酢と七味を使う料理(たとえばお鍋とか)、
お酢とラー油を使う料理(たとえば餃子とか)などに、
醤油と柚子胡椒を加えると合います。
657可愛い奥様:2011/11/29(火) 19:08:25.45 ID:qQv+g9Ul0
>>655
塩で焼いただけのお肉に。
658可愛い奥様:2011/11/29(火) 19:18:43.76 ID:vdKNIKFI0
>>655
柚子の香りと辛味が合うものなら鍋でもなんでも合うw
肉なら脂の少ないもの、ツナや蒸し鶏、豚冷しゃぶなどにもおすすめ。
マヨネーズに柚子胡椒と醤油かめんつゆ少しを混ぜた物に
鶏むね肉のそぎ切りやササミ、カジキマグロなどを軽く漬けこんで
フライパンで焼くと、パサつきもカバーされて美味しい。マヨだから油は不要。

ひじきや海藻、蒸し大豆などを混ぜたさっぱり和風サラダにも。
ノンオイル醤油や普通の和風ドレッシングに柚子胡椒を混ぜる。

アンケートではなく普通に家事質問で良かったんじゃないの?
659可愛い奥様:2011/11/29(火) 19:32:09.58 ID:hMts9EFQ0
>>655
タコのお刺身にちょんとのせる
660可愛い奥様:2011/11/29(火) 19:33:05.18 ID:iPARuZdK0
>>655
季節じゃないけど冷奴にも合う
661可愛い奥様:2011/11/29(火) 20:25:54.29 ID:u1WIInii0
>>655
おでんも美味しいよ
662可愛い奥様:2011/11/29(火) 21:47:47.89 ID:oXIE7mlrO
>>644
シチズンのセントピュール
10万位?
>>645
部屋着
663可愛い奥様:2011/11/29(火) 21:49:03.26 ID:JiS+eQC10
>>655
おでんに1票

アンケートお願いします。
1.体臭や鼻毛など他人からは言いにくいことを夫からなら注意されたいですか。
2.口臭がある事を夫にやんわり注意する言い方

なかなか他人からは注意できない事だからこそ家族には言ってほしいというのはあるけれど、
私は夫に口臭や体臭、鼻毛などの恥部?について注意されるのは嫌だ(自分の血を分けた肉親はOK)。
しかし最近夫の口臭がひどい。やんわり注意喚起させる方法のヒントをください。
664可愛い奥様:2011/11/29(火) 22:12:22.16 ID:Rebp2XkQ0
>>663

1 言って欲しい
外で恥をかくよりも、家族から言われた方がありがたい

2 「なでしこJAPANの佐々木監督も、部下に軽蔑されないよう身だしなみに気をつけ
てるんだって。○歳超えると、口臭や体臭も変化するらしいし、貴方も気を使った方
が仕事がスムーズに進むと思うんだ。これ(リステリンなどの口腔洗浄剤や音波
歯ブラシなど)買って来たから、使ってみてね」
665可愛い奥様:2011/11/29(火) 22:17:39.30 ID:ERXOPjeY0
>>644
ティファニーで買った。
私のはダイヤ入りなので20弱だったはず・・
夫のは10万弱のような・・
666可愛い奥様:2011/11/29(火) 22:20:54.55 ID:s08/d79X0
>>663
1.言って欲しい。
2.やんわり言わない。ストレートに言う。
私の他の誰かに言われたら相当恥ずかしい事になるからあえて言うよ、ごめんね。
私のも勿論教えてね。みたいな感じ。
667可愛い奥様:2011/11/29(火) 22:29:20.32 ID:0vU/4Kd/0
>>644
私のはプラチナで8万円ぐらいだったかと。
今思うと高くてもエターナルにすれば良かった。

夫は結婚指輪絶対つけない、と言いはったので、持ってません。
式のとき結婚指輪交換じゃなくて献呈だった。
668可愛い奥様:2011/11/29(火) 22:34:51.68 ID:0maVW4UT0
>>663
1 言われなくない
たぶんキレると思う、本当は有難いことなんだけど嫌味たらしいので

2 口臭の原因によるかな?
口腔の不潔さからくるなら歯磨きとか頑張ればいいけど
胃の不調からくる臭いなら、ヨーグルトがきくと聞いたことある
669可愛い奥様:2011/11/29(火) 22:40:19.24 ID:ERXOPjeY0
アンケートお願いします
ビーフシチューを作るのに
1、ルーで作る方は好みのルーはありますか?
2、ルー以外で作る方はデミグラ缶など何を使いますか?
670可愛い奥様:2011/11/29(火) 22:43:10.96 ID:oXIE7mlrO
>>663
1,言ってほしい
2,口臭いよ、体調悪いの?虫歯?胃が痛いとか便秘になってない?怖いから検査して。
って言った。
671可愛い奥様:2011/11/29(火) 23:00:14.86 ID:H8izW8TQ0
>>644です。
ありがとうございました。〆ます。

義母に「結婚指輪の値段高かったのね。普通はもっと安いものよ。」と言われ、私の感覚がズレてるのかと気になってアンケートしました。

672可愛い奥様:2011/11/29(火) 23:35:59.86 ID:CVLLmdon0
>>663
1.言って欲しい
というか、私自身が胃を悪くしてて口臭あったりするので
言ってもらわないと困る上に自分だとわからない

2.きっぱり言うし、きっぱり言ってもらいます
673可愛い奥様:2011/11/30(水) 00:21:36.89 ID:FYMNlyOV0
>>663
1、言ってほしい

2、ごめんね、ちょっと口臭がするよ…言った。
  臭いを指摘する際のごまかし方が思いつかない。
  
674可愛い奥様:2011/11/30(水) 05:11:20.85 ID:c7MH6tKR0
>>663
1.言って貰いたい

2.夫に指摘する時は「自分sage」してそれを鏡にするようにしてる。
あと、テレビニュースのコラムでやってたから試しに買ってみた、と言って
リステリンみたいなものを買っておく。

うちも、夫の歯磨きがテキトウで電動歯ブラシを導入したときに
「利き手側の上の奥歯が磨けてない気がするんだよね、私不器用でw」
みたいに言って導入、結構いいから使ってみてと言った。
夫はたぶんそれが「手口」だと解ってるけど、私の自分sageに乗ってる感じ。
ドストレートに言うのはうちの夫に関しては逆効果w
675可愛い奥様:2011/11/30(水) 07:49:41.07 ID:yehBAZUd0
663です。
みなさんありがとうございます。
今晩言ってみる。
ショックだけど仕方ないよね、とか思いながら言ったら「きみもちょっと匂うよ」とか言われたりして。
676可愛い奥様:2011/11/30(水) 08:45:18.52 ID:pWQ3gvc20
皆結構気を使ってるんだな>夫の口臭指摘
私は昔のポリデントのCMみたいに「夫ちゃん、おくちくちゃ〜い!」って気軽に言ってるw
677可愛い奥様:2011/11/30(水) 11:10:00.18 ID:7Ln0p3BV0
>>655
ぽん酢といっしょに、切り身の魚(鰤とか)を漬け込む
>>658の食べ方おいしそう。

>>669
前つくったときはデミグラ缶だった。
ハインツか、キューピーか。

ビーフシチュー、時間もお金もかかるイメージで数回しか作ったことなかったけど、
圧力鍋買って作ったら、思いのほかよかった。
678可愛い奥様:2011/11/30(水) 15:18:59.65 ID:t/R9DdFk0
アンケートお願いします。
夫婦それぞれの起床について。
うちの場合、私が夫を起こす役で、夫もそれに依存していて、
さっさと寝ればいいものを、
「明日○時に起こしてね」と私に念を押すことによって安心して夜更かしするという…。
恥ずかしながら、夫は30代半ば、結婚7年目です。
本人は、いい年して毎日自力で起きようとしない(妻に依存)事は
恥ずべき事だという自覚はあるようです。
ちなみに、夫は携帯アラーム大音量鳴りっぱなしでもお構いなしで寝てるくせに、
私が優しく(小声で)声をかけるだけで起きるので、
寝起きがいい方なのか悪い方のかよくわかりません。

夫婦それぞれが自分の起きたい時間に自力で起きている、
夫に起こしてもらっている、など
みなさんのお宅はどうなのか知りたくなったのでよろしくお願いします。
だいたいの年齢と結婚何年目かというのも併せて教えてください。
679可愛い奥様:2011/11/30(水) 15:38:55.73 ID:/5LJg9e20
>>678
夫婦それぞれ起きる
(旦那6時半、わたし7時w)

30代半ば、結婚7年目
680可愛い奥様:2011/11/30(水) 15:46:42.19 ID:FYMNlyOV0
>>678
20代後半と30代前半の結婚4年目です。
うちも同じような感じで、私7時、夫8時起床

依存というか、起こしてもらうのが嬉しいらしく
出張の時もモーニングコールを頼まれたりします。
681可愛い奥様:2011/11/30(水) 15:54:18.01 ID:lO2/T/cx0
>>678
40目前、結婚8年目
夫5時半、私7時それぞれ自分で(目覚まし)起きる。
夫の方が寝起きがいい。
682可愛い奥様:2011/11/30(水) 15:55:26.74 ID:32XUqs400
>>678
40代夫婦、結婚15年目
夫婦逆転で同じ感じ
私が寝てしまったら頭の上でダイソン掃除機かけられても全く起きられない
誰かに体を揺さぶってもらわないと起きられない
実家にいた時は目ざましなると猫が足を噛む、犬がベッドから私を落とすのでおきてたw
最近はベッドから落ちてもまだ寝てるのが悩み・・・全然起きられない

>>678さんのは小声でも起きられるならただ甘えてるだけだから
それが夫婦の形としてコミュの一つでいいんじゃないだろうか
683299:2011/11/30(水) 15:56:10.27 ID:3JqIMUIp0
>>678
私が、お弁当や朝食の支度で先に起きるので、
時間になっても起きなければ夫を起こします
稀に夫が先に目覚めて私を起こしてくれることもありますが、
それは本当に稀です
最近はお布団があったかくてよく眠れるらしく、ほとんど毎朝起こしてあげています

40代半ば 結婚半年
684可愛い奥様:2011/11/30(水) 15:56:59.92 ID:3JqIMUIp0

恥ずかしい……
685可愛い奥様:2011/11/30(水) 15:59:05.56 ID:K2ieCP1l0
>>678
私30代前半、夫40代前半 結婚9年目
私が5時〜6時、夫7時15分にそれぞれ起きる。
夫はなかなか起きないので前は毎日起こしてた。
今も時々アラームで起きないのでその時は起こす。
686可愛い奥様:2011/11/30(水) 16:12:23.54 ID:PoD6kf+40
>>678
お互い20代後半 結婚半年
夫婦それぞれ起きます。
旦那の仕事が特殊で、決まった時間起床ではないので。
(夜中に家を出るのがザラ)
私の睡眠が浅いせいで、旦那の目覚ましで目が覚めて
結果的に起床に協力していることは多々あります。
687可愛い奥様:2011/11/30(水) 16:20:27.51 ID:UlfNIzQ30
>>678
揃って40代前半、結婚16年
起きる時間もほぼ同じ(1時就寝・5時半起床)。
アラームもそれぞれセットしてるけど、早起き生活も長いし
鳴るなという頃になると自然と起きます。
たまに疲れて相手が寝過ごしそうになってたら声はかける。

だけど休日はそんな事ないので、仕事や子の弁当や朝食のために
普段は緊張状態で寝てるのではないかと思いますw
688可愛い奥様:2011/11/30(水) 16:35:46.13 ID:lbeEXgSVP
>>678
私が基本夫を起こすけど、結構自分で時間に目は覚めてる気がする。
私は猫が起こすので大体5時半〜6時には目が覚めるなー・・
あと眠りが基本浅い。

いまだに新婚夫婦のような起こし方をする30代半ば夫婦(結婚8年目)
689579:2011/11/30(水) 16:43:31.86 ID:yUgdQqkx0
スマホについてお訊ねした>>579です
規制に巻き込まれて遅くなりました
回答して下さった方々、有難うございました。参考にさせていただきます
これで〆ます
690可愛い奥様:2011/11/30(水) 17:13:45.75 ID:J1K8zBcn0
>>678
夫婦それぞれ。679さんと同じ夫6時半、私7時w
夫は目覚ましで起きシャワーを浴びに行く。
わたしは夫のシャワーが終わった気配でベッドから出て行く感じ。
弁当を前日にほぼ仕上げるようにしたら一緒に起きることがなくなってしまった。
30代半ば 10年目
691可愛い奥様:2011/11/30(水) 18:42:37.48 ID:8P1XXTt50
>>678
30代前半夫婦 結婚丸5年
夫6時半くらい?
私7時過ぎ
夫は自分で弁当を作って行く。
タイミングが悪いと洗面所を使う時間がカブるのがネック。
私が早く起きればいいんだけどw

出かける予定がある日などは夫が起こしてくれるんだけど、その起こし方が
私の鼻をつまむ、私の布団を剥ぐなど、愛がない。
692可愛い奥様:2011/11/30(水) 18:47:02.25 ID:uUBt9MgE0
>>678
30歳結婚2年目。基本は旦那が起きる8時に一緒に起きるけど、
ひどい時は9時に旦那が家を出る前の「いってくるわ〜」で起きる時もある。

私が仕事のために寝るのが3〜4時くらいでリズムが違うから仕方ないんだけど、起床時間だけ見たらダラだなーw
在宅で朝から夕方に仕事すればいいってわかってるんだけど、どうしても乗ってくるのが夕方〜なもんで。
弁当は寝る前に作ってる、と言っても自家製冷食を詰めるだけだけどw
693可愛い奥様:2011/11/30(水) 18:53:50.62 ID:rT0m0pC40
>>678
自分は子供と一緒に6時起床。
夫は曜日によって起きる時間がマチマチで勝手に起きて5分で身支度して出勤。
あんまりにも起きてこない時は声かけますが大抵は自分で起きて来ます。

朝繋がりで、

1 夫は朝食食べますか?
2 何を食べてますか?

因みに我が家では夫は寝る時間を惜しむ人なので菓子パンと豆乳を
出勤中の車の中で食べるというのが結婚当初からの習慣です。
パン類は私がパンを買って用意しておきます。
友人の夫も朝はおかず系パンではなく必ず甘い菓子パンと言っていたので
世の中の既婚男性の朝食を知りたいです。
694可愛い奥様:2011/11/30(水) 19:20:46.32 ID:YXOw3/dW0
>>693
1 食べる
2 トースト(マーガリンシナモン砂糖がけ)、ヨーグルト、紅茶
695可愛い奥様:2011/11/30(水) 19:31:44.92 ID:03g+LnsO0
>>693
1 食べる

食べないと便秘になってしまうので(朝型)。

2 サンドイッチ(たまに和定食)

私が独身時代からの習慣でサンドイッチ食べてたので結婚後も続けてたら気に入ってくれた。
パン買いに行くのが面倒で(プチヒキ)自分で作るようになってしまった…
具は同じものが続いたり、前日の残りが日替わりだったり。
696可愛い奥様:2011/11/30(水) 19:33:43.99 ID:UlfNIzQ30
>>693
1 家で食べては行かない。
夕食が11時頃で、朝食を食べるとしたら6時前だから近すぎw

2 仕事が一段落した頃に、車の中でおにぎりかたまごサンドを食べるらしい。
コンビニに寄る間もない繁忙期は、おにぎりを持たせる。
697可愛い奥様:2011/11/30(水) 19:37:54.55 ID:uUBt9MgE0
>>693
食べる。
小食なので、トースト+牛乳orコーンフレーク+牛乳がほとんど。たまに+ヨーグルト。
休みの日は私がホットケーキやサンドイッチやフレンチトーストを作って一緒に食べる。
698可愛い奥様:2011/11/30(水) 19:41:18.96 ID:PoD6kf+40
>>693
食べないです。
朝は食べる気がしない、と。
寝起きにコーヒーのみ飲んでいるようです。
699可愛い奥様:2011/11/30(水) 20:22:14.66 ID:I4y2S2620
>>678
アラフォー12年目
私→7時 携帯のアラームで起床
旦那→8時半 携帯のアラームと目覚まし時計併用
それでも起きられない時があって、○時だけど大丈夫?って私が心配になって声をかける


>>693
1 新婚当時は食べなかったが、ちょっとづつ食べるように
2 ミルクと砂糖がたっぷりのコーヒーとヨーグルト
700可愛い奥様:2011/11/30(水) 20:47:09.82 ID:ULyvENyO0
>>693
1:食べたり食べなかったり。休日は食べますが平日は決まっていません

2:お弁当を詰めたのの残りか、ご飯に卵や納豆。休日はしっかり作るので
食べてます。(平日だと朝食より寝ていたいのもある)
ただ、コーヒーはかならず飲んでます。
701可愛い奥様:2011/11/30(水) 20:48:02.02 ID:1H+QodpA0
>678
私アラフォー、夫は7歳年上 結婚12年目
旦那:5時20分
勤務地が遠方になり(片道2時間)早く起きねばならぬようになった。
私は夏は日の出と共に起きられるけど、冬はダメなので目覚まし掛けねば・・・
と思う。
702可愛い奥様:2011/11/30(水) 20:50:05.53 ID:YcAdMTvlO
>>678
結婚10年目。夫40手前、私30半ば。
夫5時半、私6時半。乳児がいて朝起きられない…。
でも妊娠前も夫の方が早起きしてウォーキングやらジョギングして。
>>693
1,食べる
2,白米、味噌汁、卵料理か焼き魚かハム・ウィンナー類。あれば果物。
703可愛い奥様:2011/11/30(水) 21:08:37.99 ID:8twz0mOO0
>>678
37歳、7年目、夫婦共に5時起床(ウォーキング&犬散歩があるので)
自力というか二人共目覚ましで起きる。
夫は冬場の寝起きが悪いけど、犬が叩き起こしているので私は出番無し。
深夜残業の翌日は運動無しで、ぎりぎりまで寝かせておいて私が起こす。

>>693
1.結婚してからは食べてる。但し、激務で疲れ果ててる日以外<食べると吐くので
2.ウォーキング後なので割と多め。
 パンと野菜スープ(夏はジュース)、卵料理かソーセージ、ハムの類を少し、
 チーズかヨーグルト、温野菜か生野菜、紅茶で、時々フルーツ
 仕事で疲れていて、でも少しなら食べれる日はフルーツ入れたヨーグルトだけ。
704可愛い奥様:2011/11/30(水) 21:10:46.23 ID:zWAG5cTd0
>>678
夫54歳 私49歳
結婚して丸23年
夫は結婚した頃からずっと自力で目覚ましで起きられる人です。
私は、子供が生まれてからは子供が小学校に入学するまでは日中の子育ての疲れのせいか朝なかなか起きられずに夫に起こして貰っていた。
今は私も自力で起きれます。

>>693
1 食べる
2 普通の朝食のメニュー。和食の時もあればトーストなど洋食の時もある。
705可愛い奥様:2011/11/30(水) 21:23:03.84 ID:XrsOX0BC0
>>678
夫38歳、私33歳、結婚10年目。
私は自力で、夫は私が起こしている。

>>693
1 食べる。
2 パン、野菜キノコスープ、果物、ホットコーヒーの中から2〜3品。
706可愛い奥様:2011/11/30(水) 22:38:47.72 ID:fBVW02bA0
>>678
夫40代後半、私30代半ばの10年目。
夫は7時出勤、私は9時。この時差に加えて私は朝が苦手。
目覚ましなしでも自然と目覚める夫が出掛ける頃に私が起床して弁当作り。
弁当は出勤時に届ける。
何時まで飲んでてもキッチリ目が覚める夫が不思議で仕方ないw

>>693
1 私は朝食べる習慣がなく牛乳飲む程度。
2 前夜の残りのご飯をオニギリにして適当なおかずと並べておくと
  私が目覚める頃には消滅してるw
707可愛い奥様:2011/11/30(水) 22:41:34.72 ID:zlMlaYVD0
>>678
夫アラフィフ 自力で起きる4:30〜5:30 一回起きたら寝直せないんだって
私アラフォー 目覚ましで6:15嫌々起きる 休みは目覚ましなしで寝たいだけ寝る
基本的に夫は早起き(早寝でもある)なので私が起こす事は絶対ないw
結婚10年。

>>693
1 食べる
2 ほとんど洋食(トースト、ハムかベーコンと卵料理、野菜、牛乳かコーヒー又は両方)
何しろ夫が早起きなので私の時間短縮の為に洋食。夫の好みは本当は和食です。
ご飯とみそ汁(野菜たっぷり)と焼き魚や卵焼き(たんぱく質)で納得してくれれば和食も
OKなんだけど、漬物やら納豆、海苔、おひたしなど望む品数が多すぎて応えられない。
鍋の翌日の雑炊やうどん、カレーの翌日のカレーは実は結構嬉しいらしいwが、滅多にない。
708可愛い奥様:2011/11/30(水) 22:44:36.32 ID:lbeEXgSVP
>>693
1、食べる
2、色々だけど夫が前日の夕食のおかずを調節して
  「これ明日の朝食べよーっと」ってニコニコしてる姿を見るのはせつないw
  なにも無ければ納豆&卵かベーコンエッグ
  時々私が前日タイマーでHBでパンを焼いて出したりもする。
709可愛い奥様:2011/11/30(水) 22:54:50.20 ID:ZiPpiIEr0
アンケートお願いします。

ショップのクーポンや知人からの手紙、病院や役所からの案内など、
「至急の対応は不要だけど、ある期間は必要な書類」。
種類もサイズも期限もバラバラで、うまく整理できません。
冷蔵庫にマグネットで挟んでおいたら、重みで落ちてしまいましたorz

みなさんは、こういった紙モノはどういう風に対処していますか?
置き場や整理整頓の仕方など教えてください。
710可愛い奥様:2011/11/30(水) 23:02:18.62 ID:wrolaPIa0
>>678
30代半ば、結婚8年
私は目覚ましの音に気づかないので、夫起床時に私も起こしてもらう
678さんの旦那さんと私が似た感じかも
夫が朝食を食べる間にお弁当の準備をして見送り、再度寝ますw

>>693
1 食べる
2 菓子パンとコーラ
朝は甘い物と炭酸がいいらしく、卵焼こうか?コーヒー入れようか?と言っても
いらないと言われるので、良くないと思いつつ毎日これです。
知人夫も、義姉夫も朝は甘いパンを食べると言ってました。
711可愛い奥様:2011/11/30(水) 23:17:37.65 ID:MwKBlTN/0
>>709
クリアファイルに入れて本棚の書類関係辺りに立ててる。
子供関係はコルクボードに貼ってる。
2,3日後のものならダイニングのテーブルに出しっぱなし。
712可愛い奥様:2011/11/30(水) 23:39:45.59 ID:bcrIcgud0
>>709
チェストの引き出しの一番上を「ごちゃごちゃ引き出し」にしている
紙類の他に、何かのネジや部品らしきもの、取れたボタンなども入れておいて
気が向いたときに必要がないと確定したものを捨てる
713可愛い奥様:2011/11/30(水) 23:41:23.15 ID:Fm3Ca0f90
>>678
夫は目覚ましで自力、私は夫に起される(シャワーから上がった段階で)
夫38、妻36、結婚13年目。

>>693
1、食べない
714可愛い奥様:2011/12/01(木) 00:18:43.17 ID:uSJ6WIAR0
>>678
期限があるものは、いつも目に付く所に置いたケースの中。
期限のないものは>>712さんと同じく「ごちゃごちゃ引出し」方式。
友達の手紙までマグネットじゃ落ちるさw
715可愛い奥様:2011/12/01(木) 06:42:44.01 ID:l0YstOqr0
お願いします。
印鑑登録をしなければならなくなり、まともな印鑑を持ってないので、買おうと思います。
そこでアンケートですが、

@いくらぐらいのものを持っていますか?

Aそれは、市販のものですか?
それとも、作りましたか?

以上よろしくお願いします。
716可愛い奥様:2011/12/01(木) 07:06:22.74 ID:QsVZYUdz0
>>715
1 5千円程度の手頃な価格の物だったと思う。
2 作ってもらった

女性は既婚者でも名前だけの実印を作るのが一般的らしいので、市販ということはあまり無いと思います。
女性が実印に苗字も入れると、夫の運を奪うという謂れがあるとか。
717可愛い奥様:2011/12/01(木) 07:26:00.86 ID:l0YstOqr0
>>716
ありがとうございます。
つまり、「山田花子」なら、「花子」という印鑑を作ったということですね?
718可愛い奥様:2011/12/01(木) 07:30:36.89 ID:JPS+e51V0
>>715
1:ケース込みで15000円くらい
2:結婚する際に、下の名前のみで作りました
719可愛い奥様:2011/12/01(木) 07:36:32.27 ID:QsVZYUdz0
>>717
そうです。
私はまだ学生の時に代襲相続の放棄で実印が必要になって実印を作って貰ったのだけど、
結婚してからもその名前だけの実印を使い続けていいものかどうか迷っていたら、
既婚女性がフルネームの実印を作ると夫の運を吸い取ってしまい印鑑としては凶なので
そのまま名前だけの印鑑を使った方がいいと印鑑屋さんから言われました。
720可愛い奥様:2011/12/01(木) 07:45:20.38 ID:QsVZYUdz0
ごめんなさい。ここアンケートスレだった…。
うっかりしてました。
気にする方がいるかもしれないのに配慮が足りず本当にごめんなさい!逝ってきます。
721可愛い奥様:2011/12/01(木) 07:54:31.48 ID:Oqow3Heh0
>>715
1 3000円くらいのアクリル製。
2 作った。はんこ屋(というか文房具店)で素材を選んで、字体を選んで彫ってもらった。
  夫の苗字のみのやつ。
722可愛い奥様:2011/12/01(木) 08:12:20.55 ID:mtSKsvMt0
>>715
1,実印2本(夫と私)で9000円位だった(安いケース付き)
2,マンション購入前にネット注文。夫のはフルネーム、私のは下の名前だけ(だったような記憶w)。
723可愛い奥様:2011/12/01(木) 08:48:26.97 ID:i5HfNoyw0
保守
724可愛い奥様:2011/12/01(木) 09:20:47.76 ID:aBGHwIs50
>>678
夫7時起床、6時半から目覚ましかけて徐々に目を覚まして、
7時に私が確認で声かけたときは、頭は起きてるけど体はまだ寝ていたい、という感じ。
私は目覚ましなしで6時か6時半には起きてる。
夫婦ともに30代後半、結婚7年

>>693
たきたてのごはんに、常備菜や昨日の残り、弁当のおかずの余り
ヨーグルト、コーヒー
夫は朝食後に薬を飲むので、何かは口に入れる。

>>709
書類はクリアファイルに入れて、割引券などはジップロックに入れて
通勤に使うバッグか、居間の収納に。
仕事のついでに行く場所関係はバッグに入れるけど、
決めてから行く場所(病院、クリーニング、温泉の割引券など)関係は、玄関の収納に。
725可愛い奥様:2011/12/01(木) 10:14:59.40 ID:Wnh+i6JX0
>>709
クーポンは取っておく物が少ないから長財布の中で足りる(じゃないと持って行くの忘れる)
手紙は文箱に入れて書棚
税金や保険などのは給与明細などと同じ箱で書棚(1年経った過去分は移す)
病院関係(診察券、診療明細や検査結果、処方薬の説明など)は専用ファイルで書棚
振込用紙だとか返信の要る通知、病院の予約票などアクションの要るものはデスク上トレー

夫婦がてんでばらばらに保管してて混乱しちゃって、今の形に統一した
726可愛い奥様:2011/12/01(木) 10:21:42.96 ID:wAlr8Den0
>>693ですが
結構食べる方が多いのですね〜。
歳も歳なのできちんとしたものをとも思うのですが
時間がないので仕方ないようです。
答えて下さった奥様方どうも有難うございました。
727可愛い奥様:2011/12/01(木) 10:49:50.74 ID:f22fsxFq0
>>715
1.自分のは知らない。夫のは銀行印とセットで\80,000
2.共に印鑑屋さんの手彫り

自分のは中学生の時に親が自分たちの印鑑を作り替える時に一緒に作ってくれた。
下の名前だけなのでずっとそれを使っている。
夫は100均とかに置いてあるような印鑑を登録していたため
私の物と並べるとあまりにも貧相だったので結婚を機に作り替えた。
私と比べて見劣りがしないようにと考えて同じ素材にしたらとても高くなってしまった。
728可愛い奥様:2011/12/01(木) 11:38:48.26 ID:Ux8It/jt0
>>715

1:持ってません
2:持ってないけど、娘のために作ったものを参考に……
  ローズクォーツで手彫りしてもらって、ケース付きで4万ほど。
  下の名前のみです。
729可愛い奥様:2011/12/01(木) 12:09:45.89 ID:t5FdbZjn0
>>715
1 ずいぶん前なので忘れた
2 ありきたりの苗字なので、作ってもらった

結婚祝いに親から3本セット(実印、銀行印、認め印)をもらったので、それを夫の実印にしました。
それをもらう前にハンコ屋さんに依頼していたものがあって、ダブってしまったのでそれを自分用に。
2人とも苗字で字体が違うだけで、なんだかヘンだけど、もったいないのでそのままにしている。
730可愛い奥様:2011/12/01(木) 12:15:51.21 ID:AXRZQeF70
>>715
わたしも相続で印鑑登録しなきゃならなくなって登録した。
1.嫁入りに持たされたものなので知らない。わりとちゃんとしたやつ。
2.多分作ったんだろうと思う。
まるで参考にならない答えですいません・・・

ちなみに夫は印鑑登録してないと思う。する機会がないから。
731可愛い奥様:2011/12/01(木) 12:36:27.78 ID:CBCIA4a40
>>715
1 大学を卒業したときに両親からもらった。値段は不明。
2 市販では無いと思う。下の名前のみ。
732可愛い奥様:2011/12/01(木) 13:13:40.49 ID:Nc3//b+bO
調味料についてお聞きします。
豆板醤・粒マスタード・柚子こしょう等々、100円ショップにもありますが皆様はスーパで購入してますか?また、こだわりはありますか?
うちは、麺つゆは以前100円ショップで購入して美味しく感じなかった為スーパーで購入してます。
733可愛い奥様:2011/12/01(木) 13:19:53.61 ID:AXRZQeF70
>>732
基本的に、食べるものを100円ショップで買うことをしません。
結局割高な気がするから。
734可愛い奥様:2011/12/01(木) 13:22:13.48 ID:ZbbOfJC/0
>>732
ほとんどの調味料はスーパーまたは生協に注文。
一部こだわりのあるもの(柚子こしょう、ドレッシング、エスニック系等)
は専門店や通販で購入します。

100円ショップで買おうと思ったことは一度もないです。
結局割高だったりするので。
735可愛い奥様:2011/12/01(木) 13:26:28.99 ID:DU4yhHj90
>>732
基本的に全部スーパーや専門店で買う
うちは消費量が多く小さいサイズを買う必要性を感じないし、
100円ショップは安全性や味にも期待ができないので

最近味噌の専門店で出身地の味噌を買ったら懐かしい味でした
あと柚子胡椒みたいなおみやげカテゴリのものはメーカーによって味が全然違うので
色々試すのが好き
736可愛い奥様:2011/12/01(木) 13:28:44.21 ID:vuKdSUNf0
>>732
わさび、柚子胡椒、卓上レモンなど、メーカーがハッキリ判っていて、少量しか必要
ないものは100均で買ってます。
念のため、スーパーでどちらが安いか確認を忘れずに。
地方の地元メーカー調味料とか、試してみたいけどハズしたら困るものも、少量
サイズでとても良いですよ。
広島のかき醤油は試したら美味しかったので、今では生協の徳用サイズ買ってます。
737可愛い奥様:2011/12/01(木) 14:16:43.85 ID:OmnQ4JO20
>>732
近くに100均がないので、基本はスーパーです。
近くにあった時は、わさびやからし
、一味などは買ってました。
738可愛い奥様:2011/12/01(木) 14:25:05.75 ID:mtSKsvMt0
>>732
スーパー・生協・通販。100均で食品は買わない。調味料は結構こだわってる方だと思う。
739可愛い奥様:2011/12/01(木) 15:15:52.74 ID:azGQtxkl0
>>732
豆板醤やしょうが、にんにくのチューブ、食卓レモンが便利なので100円ショップやスーパーで。
それ以外は冷蔵庫や置き場所のサイズを考えて、小さいのでちょっといいのをスーパーで。
広島のかき醤油は安売りのときに買いおきしてずっと使っている。
これは醤油というより出汁入り醤油みたいなもんだって。参考までに。
740可愛い奥様:2011/12/01(木) 15:24:24.03 ID:t5FdbZjn0
>>732
スーパーまたは生協。
100均はふだん行かないので、わざわざ調味料のためだけに行かない。
741可愛い奥様:2011/12/01(木) 15:27:36.33 ID:H7jpuOn70
アンケートお願いします。

御自身やお子様にごきょうだいがいらっしゃる方、生まれ月は同じor近いですか?
それともバラバラですか?
なお、私の場合は11月・12月・12月と固まっています。
742可愛い奥様:2011/12/01(木) 16:00:53.24 ID:TPdqIxx80
>>741
私自身は姉で、妹とは3日違い。3歳離れているが、親が計画妊娠で同じ日にしたかったらしい。
自分の子は一人目は7月、二人目は不妊で6年後3月になってしまった。
743可愛い奥様:2011/12/01(木) 16:01:31.99 ID:l0YstOqr0
>>715です。

印鑑の件、ありがとうございました。
いろいろ勉強になりました。
744可愛い奥様:2011/12/01(木) 16:07:20.35 ID:5/XVL49i0
夫婦の起床についてを聞いた>>678です。
夫婦愛が垣間見れる回答が多く、興味深かったです。
うちの夫の場合も、私が声をかけるタイミングが、
朝食の準備も整った状態で、寝ていられるギリギリの時間なので、
それに甘えているのだと思います。
これにて〆ます。
回答いただいた方々、ありがとうございました。

>>732
100均では食品は購入しない。
ドラッグストアやホムセンなんかでも売ってたりするけど、やはりスーパーで購入。
基本、めったに使わない調味料は買わない。(なくても事足りるから)

>>741
私:3人姉妹。私(長女)と妹(次女)が同じ生まれ月で5日違い
子:3人。長子と末子が、月はまたがるが1週間違い
745可愛い奥様:2011/12/01(木) 16:07:24.02 ID:YsVxyi7A0
>>741
私自身は姉が4月、私が1月
子供は上が4月、下が11月
ついでに夫は7月、義弟は2月
746可愛い奥様:2011/12/01(木) 16:27:51.73 ID:aBGHwIs50
>>732
スーパーで買う。
こだわりはそんなにないけど、安すぎるのは買わない。
塩やポン酢など地域の特産のものを買うのも好き。
100均は近くにないのと、オイスターソースだったか?はずれだったことがあるから買わないな。

>>741
私の姉二人は年子で9月生まれ、私は7月下旬。

姉の子どもは2月、12月、12月、父のきょうだいは7人中4人が7月生まれ、
実家関係はわりと誕生日が近い場合が多い。
747可愛い奥様:2011/12/01(木) 16:36:06.07 ID:ptbLGpRz0
>>732
それぞれ気に入ったメーカーのがあるので、それを使ってます
わさびやからしは100均よりスーパーのほうが安いのでそっちで買ってます
748可愛い奥様:2011/12/01(木) 16:38:58.97 ID:rROrSlj70
>>732
好みの銘柄があるものもあるので、スーパーや専門店。
柚子胡椒などは道の駅などの産直系のお店も利用する。
100均には滅多に行かないし、食料品も積極的には買わない。
749可愛い奥様:2011/12/01(木) 16:43:49.49 ID:rROrSlj70
>>741
自分のきょうだいは自分11月、妹9月、弟6月。
子は上から8月、11月、5月。
バラけているようで、私と夫が11月で日付も近いので、
11月は誕生日だらけです。
750可愛い奥様:2011/12/01(木) 16:47:46.59 ID:wAlr8Den0
>>732
メーカー物でスーパーに売ってるような柚子コショウとかは買います。
冒険して買ったスィートチリソースは日本のものではなかったけど割と美味しかったです。
でもやはり基本調味料は味を左右しますのでスーパーで買います。
751可愛い奥様:2011/12/01(木) 18:11:33.37 ID:Eu6AvUT2O
出産経験のある奥様にお聞きしたいのですが…

出産した自分を偉いと思いますか?思いませんか?
また何故そう思うかも書いていただけると嬉しいです
752可愛い奥様:2011/12/01(木) 18:16:44.75 ID:wPfqzujq0
>>732
100均では食品は買わない。
調味料は銘柄にこだわりのあるものはそれを置いているお店(スーパー、百貨店、通販など)で、
銘柄にこだわりのないものは大体スーパーで、原材料をあれこれ見比べて買います。
選択基準は、完成品の製造国や原材料製造国、添加物の種類など。
753751:2011/12/01(木) 18:20:41.54 ID:Eu6AvUT2O
あ、ちなみに出産自体が偉いのかどうかという質問です
754可愛い奥様:2011/12/01(木) 18:25:41.68 ID:OmnQ4JO20
>>741
自分のことになりますが。
私が11月、弟が3月です。
ちなみに旦那が9月、義妹は5月でした。

こうやって見ると、秋冬生まれ多いですね。
755可愛い奥様:2011/12/01(木) 18:43:23.59 ID:bB9cE4cd0
>>741
自分は10月、兄が1月です
756可愛い奥様:2011/12/01(木) 18:47:24.04 ID:x2Q0LdFO0
>>741
姉8月、兄2月、私12月。
父が当時遠洋漁業をしていたため、仕込める期間が決まっていた。
「だから春や秋生まれはいないのよ」と母の口から聞いたときの衝撃は忘れられないw
757可愛い奥様:2011/12/01(木) 18:48:26.48 ID:Y8gvg3ee0
>>741
弟が9月で私が12月
夫は8月で義兄は2月
弟家族5人は全員が9月w
758可愛い奥様:2011/12/01(木) 18:54:42.14 ID:FuHRDTQ30
20万以下の腕時計で、いつか買おうと思ってる、持ってて気に入ってる、
というものがありましたら教えて下さい。

>>741
自分12月、妹4月です
759可愛い奥様:2011/12/01(木) 19:00:43.37 ID:AXRZQeF70
>>741
わたしはひとりっ子だが、夫は年末生まれ、夫の弟は年初生まれ。

そんなことより、父の誕生日が父の母の命日だったり、祖父の誕生日と命日が同じだったり
することのほうがわたしは不思議。
760741:2011/12/01(木) 19:13:00.72 ID:H7jpuOn70
皆さまご回答ありがとうございました。

実は第一子が残念なことになり、次の子もなかなか妊娠できず悩んでいた
ところ、母が「きょうだいって同じ季節に固まってること多いよ、うちもでしょ、
もうちょっと寒くなったらできるかもしれないよ」と励ましてくれたのです。
先日、その予言(?)通りに妊娠がわかって、ふと「ホントなのかな」と思ったので
伺ってみました。

結果を拝見すると有意差はないような、あるような…。
756さんのレスには吹き出してしまいましたが。
ご協力ありがとうございました。
締めさせていただきます。
761可愛い奥様:2011/12/01(木) 19:26:10.44 ID:oz3LRGEc0
アンケートお願いします。

引っ越しに伴い、ガスコンロからIHになります。
IHコンロにすると、コンロ部分が焦げ付くとかでカバーが売られています。

1.そのカバーを付けていますか?
2.付けていらっしゃる方は、素材は何ですか?(ガラス?シリコン?その他?)
そしてそれは調理時にははずす物ですか?
3.また付けていらっしゃらない方で付けておけば良かったとか、
付けている方で付けなくても良かったーという感想等ありましたら教えてください。
4.レンジではなくレンジフードですが、これもカバーのような物を付けたほうが良いでしょうか?
これも意見がありましたら教えてください。

たくさんありますが、よろしくお願いします。
762可愛い奥様:2011/12/01(木) 19:54:10.72 ID:CD9qDYVF0
>>732
スーパーの方が割安で売ってる(と思う)から100均で食材を買ったりしない。
間に合わせなら100円だと手ごろだろうと思う。


>>751
釣りかもしれないけど…
出産は偉い・偉くないかの基準では語れない。
産むことより、立派に育てあげた人の事は偉いと思う。
763可愛い奥様:2011/12/01(木) 20:43:18.78 ID:iqbOu/oK0
>>751
えらい=大変って意味なら「大変」だったよ
764可愛い奥様:2011/12/02(金) 00:08:25.36 ID:dUvCoJWR0
>>709です。
・クリアファイルなど専用の入れ物を決める
・用途別に保管する
がポイントのようですね。
すごく参考になりました。レスありがとうございました。


>>732
一番多いのはスーパーです。
チューブのしょうがやレモン汁など、いつも使っているものが
100均で売ってる場合は、時々買います。
こだわりはあまりないけど、生産地は気にするかな。

>>751
ひと一人(またはそれ以上)の命を十月十日お腹で育てて、
この世に生み出すことは大変なことなので、出産自体は偉いと思います。

>>758
ロゼモンの時計。小さいサイズが気に入ってます。
765可愛い奥様:2011/12/02(金) 00:41:56.35 ID:KhQrbl9h0
アンケートお願いします。

バッグや洋服に限らずグッチやプラダ等、所謂ブランド物を
初めて自分で買ったのはいつですか?
また、どういった理由で購入しましたか?

766可愛い奥様:2011/12/02(金) 00:51:19.73 ID:wRjWbiFS0
>>765
初ブランド品購入は、就職して2回目のボーナスを貰った時。
1回目のボーナスは親と、じーちゃん、ばーちゃんへのプレゼントで消えた。
購入理由は自分にご褒美ってか欲しかったww
ちなみに購入したのはプラダの財布。
767可愛い奥様:2011/12/02(金) 00:55:41.12 ID:H219BdYB0
>>765
初めて自分で買ったのは23の時GUCCIの財布
それまでは貰い物のルイヴィトンの財布を使ってたのですが壊れたのと
6年も使い込んだのでさすがに修理するのもなぁと思ったので
768可愛い奥様:2011/12/02(金) 03:04:13.39 ID:Bq81MCHZ0
>>765
23歳のときだったかな。
転職してド田舎から三越のあるようなそこそこの都市に移り住んで
都会デビュー(笑)が嬉しくて勢いでグッチの財布買った。
769可愛い奥様:2011/12/02(金) 07:40:57.21 ID:AdU5MJFrO
>>751
二人産みましたが
出産した事自体は偉いとは思いません
産むだけなら動物はみんなする事だし
コンビニのトイレで産む人もいるし
770可愛い奥様:2011/12/02(金) 07:58:03.22 ID:qy20/nn10
>>765
21歳、大学3年生の時に
NYのJFK空港の免税店で
バイトで貯めたお金をその旅行で一気に使い果たした
771751:2011/12/02(金) 08:55:24.62 ID:FHJFGqkNO
内容が内容な為このあたりで〆させていただきます

当方は第一子妊娠中なのですが、出産することはスゴイとは思うものの
他人ではなく自らの事を偉いと言うのはいかがなものかと思った為
実際どれほどの人が偉いと思っているのかとアンケートさせていただきました

自分と同じ思考の方が多く少し安心しました
釣りっぽい内容にも関わらず答えていただき誠に有り難うごさいました
772可愛い奥様:2011/12/02(金) 09:02:49.62 ID:1BkcMd1M0
>>751
2人子供がいますが出産を「偉い」というのは違うような。

>>765
19歳、会社でフランス出張に連れていかれたときに
びとん本店で85FFくらいの値段のバッグを買った。
日本で買うよりお得だからという上司のススメで買ったが
当時の月給の約半分で、帰国して1ヶ月以上乾麺だけで過ごすハメにw
773可愛い奥様:2011/12/02(金) 09:03:24.15 ID:1BkcMd1M0
リロードって大事ねorz
774可愛い奥様:2011/12/02(金) 09:51:53.91 ID:ivfu/aEt0
>>678
私40代 夫50代
私→携帯のアラームで5時半起き
夫→私が起こす 5時50分 (でも大抵そのころには目覚めてるらしい
背中を押して欲しい感じw)

>>693
1.食後の薬があるので食べる
2.出掛けにインスタントのしじみ味噌汁。
車の中か職場で食べられるようにおにぎり一個持って行く。
775可愛い奥様:2011/12/02(金) 09:56:07.70 ID:ivfu/aEt0
>>773ありがとう
恥ずかしい私。 ほんとに大事だわ
すまぬ・・・
776可愛い奥様:2011/12/02(金) 13:39:58.00 ID:8bO1gmAc0
>>751は板違いじゃね?とスルーしてたんだが。

>>765
ブランドものに含まれるかどうか微妙だけど、アニエスのワンピ@20代前半
当時流行っていたから&他ブランドもの(グッチとか)には全く興味なかったから。

アニエスからはとっくに卒業してるけど、未だに他ブランドものは持ってない。
現在30代後半
777可愛い奥様:2011/12/02(金) 14:07:58.83 ID:EwbQsBvH0
>>765
社会人2年目の時(24歳)香港で買ったヴィトンのエピのボストン&プラダのバッグ。
Cancam読んで憧れてたからw
778可愛い奥様:2011/12/02(金) 14:29:09.49 ID:lEHsCw5a0
>>765
24歳。新婚旅行で妹のお土産にグッチのバッグ。
きっとこんな豪華なお土産は最後だから好きなの言ってと
リクエストしてもらった。
779可愛い奥様:2011/12/02(金) 14:52:03.75 ID:F/GR0phbO
ご自身、または兄弟に、血液型が「O型」の人がいる方にお聞きします。
1)ご両親の血液型の組み合わせ
2)兄弟がいる場合は、兄弟全員の血液型
を教えてください。
780可愛い奥様:2011/12/02(金) 15:01:14.97 ID:lEHsCw5a0
>>779
1.父O型、母A型
2.私O型、妹O型
781可愛い奥様:2011/12/02(金) 15:25:43.41 ID:KhQrbl9h0
>>765です
皆さまありがとうございました。
現在20代半ばなのですが、未だブランド物に興味がなく一つも持っていないので
皆さんがどういった理由から購入に至ったかを知りたくてアンケしてみました。

これにて締めます、ありがとうございました。
782可愛い奥様:2011/12/02(金) 15:33:01.86 ID:9WBCtMnV0
>>779
1)両親共にO型
2)自分O型、弟O型

つまりO型しか産まれない組合せなのであまり参考にならなくてゴメンw夫もO型だから子ども出来てもO型確定だな
783可愛い奥様:2011/12/02(金) 15:34:14.70 ID:fgLCAjRrO
>>779
1.父B、母A
2.私O、弟AB
784可愛い奥様:2011/12/02(金) 15:43:32.86 ID:UL+J1YCX0
>>779
1.父B型、母O型
2.私B型、弟O型

夫、娘O型、父方祖父B型祖母O型
母方祖父O型祖母B型
弟家族弟を除き妻、子3人B型

OとBばっかり
785可愛い奥様:2011/12/02(金) 15:48:46.25 ID:j/Pvj1g+0
>>779
1)父O型、母O型
2)私O型、弟O型、妹O型
両親がO型だから当たり前だねw
786可愛い奥様:2011/12/02(金) 16:15:43.94 ID:Cp8xZChs0
1) 父O 母B
2)私 B

ちなみに夫も同じ組み合わせ。子どもはB
787可愛い奥様:2011/12/02(金) 16:18:42.16 ID:dsyUQJx60
>>779
1 父がたしかO型、母がAB−
2 私B+
788可愛い奥様:2011/12/02(金) 16:36:34.50 ID:UG8D40sZ0
>>779は「ご自身、または兄弟に」と書いているので
親がOの人は該当しないのでは・・・
789可愛い奥様:2011/12/02(金) 16:39:04.08 ID:iCgQ6Dp20
>>779
1 父O型・母AB型
2 自分A型・妹B型
輸血の出来ない家族w
790可愛い奥様:2011/12/02(金) 16:47:15.76 ID:bY1YvV3EP
>>779
1、父A型、母A型
2、私A型、弟A型

全員Aだけど誰一人几帳面なのはいない・・・・
ついでにじいさんばあさんもみんなAだ。
791可愛い奥様:2011/12/02(金) 16:48:08.85 ID:bY1YvV3EP
あと夫もA型ですw
792可愛い奥様:2011/12/02(金) 17:24:46.89 ID:b7qfOv2y0
>>790
質問の一行目をよく読みたまえよ。
793可愛い奥様:2011/12/02(金) 17:43:19.70 ID:bY1YvV3EP
うわー見逃してた。スマン
794可愛い奥様:2011/12/02(金) 17:54:49.79 ID:S4MyxDh/0
>>779
1 両親ともB
2 自分O、弟妹はB

家族全員Bの中で育って、夫は両親共にOだったので
義実家とコトメと今の家族まで全員O。極端すぐる。
795可愛い奥様:2011/12/02(金) 18:01:24.39 ID:pdn9fXB60
>>779
1 BとA
2 ABとO
796可愛い奥様 :2011/12/02(金) 18:31:01.41 ID:Da1AkdlB0
>>779
1. 父A 母A
2. 上2人がA、下1人がO
797可愛い奥様:2011/12/02(金) 18:50:08.47 ID:bKAyc+Sm0
>>779
1 父A母O
2 兄A私A
798可愛い奥様:2011/12/02(金) 18:59:09.98 ID:6uumJlR20
>>788さんも書いてるけど
自分がO型、もしくは兄弟にO型がいる人が応えるんだよ!
799可愛い奥様:2011/12/02(金) 19:06:48.18 ID:V/vX8Ooz0
>>779

1) 父O 母B
2) 私O 妹O
800可愛い奥様:2011/12/02(金) 19:13:54.22 ID:NJMPVfUK0
>>779
1. 父O 母O
2. 私O 妹O 妹O

801可愛い奥様:2011/12/02(金) 19:22:38.06 ID:IJhpwDBc0
父A母A
私O弟A

無知な父のせいでちょっとモメかけたそうなw
802可愛い奥様:2011/12/02(金) 19:53:18.47 ID:ZTTk/a5F0
>>779
1 父O 母B
2 私O 妹B

803可愛い奥様:2011/12/02(金) 20:00:31.23 ID:8BrFOFal0
>>779
1)父A型・母A型
2)姉A型・私A型・妹A型
804可愛い奥様:2011/12/02(金) 20:01:11.10 ID:8BrFOFal0
ああ。ごめん間違えた。

妹O型じゃ。
805可愛い奥様:2011/12/02(金) 20:02:28.43 ID:KhQrbl9h0
A型の人は釣りが好きなのか、文字が読めないのかな…

>>779
1、父O・母B
2、兄O・以下3姉妹B
806可愛い奥様:2011/12/02(金) 20:14:24.09 ID:u805vRtz0
>>779
両親と娘三人みんなO。

四人姉妹で育ったが、一番上の姉がA型。
その姉だけが父の前妻の子だと知ったときは複雑だったなー
807可愛い奥様:2011/12/02(金) 20:34:27.11 ID:ugTpYFhk0
>>779

1.父O 母O
2.私O 妹O

全員O型家族でした。


808779:2011/12/02(金) 20:37:48.24 ID:F/GR0phbO
たくさんの回答ありがとうございました。
家族全員O型だったり、一人だけO型だったり、色々で面白いですね。
締めます。
809可愛い奥様:2011/12/02(金) 20:38:27.25 ID:EM9YBwZp0
>>779
1,両親B、ちなみに父方の祖父母もB、母方の祖父母はABとB夫婦
 父方の親類はほとんどB、母方はほとんどABとB
 おそろしい劣性遺伝!
2,妹O 弟B
810可愛い奥様:2011/12/02(金) 20:41:09.10 ID:EM9YBwZp0
もうシメてたのね
すんまそん
811可愛い奥様:2011/12/03(土) 08:12:23.68 ID:jGE3CsHp0
>>779
1 AとB
2 私O 妹AB
家族全員違う血液型で、昔本当に家族か揉めたw
812可愛い奥様:2011/12/03(土) 08:44:52.01 ID:kzyKjrBU0
昔遺伝の組み合わせの話になって、O型同士の両親からはO型しか生まれないと知ったとき
先生は「たまに何かの間違いで、確率は非常に低いけれどもO型同士からもAやBも生まれる」って言ってた。
今思うと、生物学的「何かの間違い」じゃなくて、「奥さんの一時の気の迷い」のことをさしていたのかも
しれないな、と、今回のアンケートで懐かしく思い出した。
813可愛い奥様:2011/12/03(土) 08:45:29.52 ID:L6Q/voLi0
ご主人が普段通勤でスーツを着ている方に質問します。
通勤用のスーツは何着持っていてますか?

夫がこの度30年間勤めていた会社を辞めて転職したのですが、
前の会社ではスーツ以外に上下別々でも大丈夫な会社だったので、
ジャケットとスラックスを別々に買って、上下をその日の気分でコーディネイトして着回していました。
なので、スーツよりもジャケットやスラックスを多く買い揃えてきました。
ところが今度転職した会社ではスーツに限るということです。
なのでこれからスーツを買い揃えていかなければならないのですが、
他のご主人達は何着くらいスーツを持っているものなんだろうと思いアンケートで聞いてみたくなりました。
814可愛い奥様:2011/12/03(土) 10:44:54.65 ID:zhNDL7ko0
>>813
春・秋・冬シーズンが4着
夏シーズンが3着
815可愛い奥様:2011/12/03(土) 11:08:00.47 ID:Ea65dijy0
>>812
いや、奥様の気の迷いじゃなく、本当に別の血液型で産まれる事があるんだよ…
DNA判定でも、ちゃんとその両親の子どもなの

>>813
春秋冬5着(うち、真冬用1着)、夏4着
夏は帰宅後のファブリーズ必須で、早目にクリーニングしてる
816可愛い奥様:2011/12/03(土) 11:26:24.61 ID:4yfQ/UC00
>>815
ええーーーっそうなんだーー。
で気になって調べてみたらボンベイ型っていうのが関係するのね。
ひとつおりこうになりました。ありがとう!
817可愛い奥様:2011/12/03(土) 11:37:54.36 ID:Jst54S0WO
悪者の乳母が取り替えたのかもしれん。
818可愛い奥様:2011/12/03(土) 11:54:57.69 ID:5WqbqKOo0
>>816
ほかにもAB型とO型からAB型が生まれることがあるとか
わたしも色々勉強になった。
819可愛い奥様:2011/12/03(土) 12:05:49.75 ID:jCAv+WdJ0
バラの形のあざがあるんだよね
820可愛い奥様:2011/12/03(土) 21:56:53.11 ID:fa3VxGOM0
〆た後だけど夫の父母がAとB。子ども達はA・B・O・AB
生物のテキストに出て来るような一家だ。
821可愛い奥様:2011/12/03(土) 22:12:50.48 ID:UJ0FqZRs0
AとBってほんとに何でもありなんだなあ
822可愛い奥様:2011/12/04(日) 10:50:43.74 ID:z3tOiFA60
アンケートお願いします。
夕食で「何か足りないな、簡単にもう一品つくるか・・・」というときに
作る一品はどんなものが多いですか?
料理バリエが少ないので、メイン・副菜・汁ものだけでは足りない時に
もう一品何を作ればいいのかが、いまいちわかりません。
よろしくお願いします。
823822:2011/12/04(日) 10:51:31.12 ID:z3tOiFA60
簡単なレシピも教えていただけると嬉しいです。
824可愛い奥様:2011/12/04(日) 11:00:30.27 ID:dJVPtSuW0
>>822
答えてみようと思ったけど……

・こんにゃくの甘辛炒め鰹節和え
・長ネギの甘味噌ゴマ和え
・茄子の煮びたし(白菜だともっと短時間)
・切り干し大根
・きんぴらごぼう
・ごぼうサラダ
・玉ねぎの天ぷら
・茄子のチーズ焼き
・酢の物
・レタス(玉ねぎでも)とハムのマリネ

……簡単すぎて恥ずかしくなってきた……
825可愛い奥様:2011/12/04(日) 11:48:44.60 ID:L56MENQx0
>>822
とりあえず、もやしで特化してみるw

・ゴマもやし
茹でたもやしを塩とごま油を混ぜたもので和える。最後に炒りごまをかける。
・もやしのナムル
茹でたもやしを、砂糖と醤油とごま油と一味唐辛子とみじん切りのネギを混ぜたもの
で和える。
・もやしの酢の物
千切り人参と共に茹でたもやしに、千切りキュウリ、千切りハムを合わせ、砂糖と酢
と醤油と少量のごま油で和える。最後に炒りごまをかける。
・もやし炒め
熱したフライパンにごま油を入れ、人参、玉ねぎ、乾燥小エビ、もやしを炒める。
味付けは塩味か出汁醤油。
乾燥小エビが味の決め手なので、多めに入れると美味しい。
826可愛い奥様:2011/12/04(日) 12:38:33.56 ID:arOL+u/j0
>>822
コールスロー
きゅうりとちくわのカツ節マヨサラダ
冷奴(料理じゃねぇw)
おひたし
>>824さんはすごいので恥ずかしくないよ〜
827可愛い奥様:2011/12/04(日) 13:14:57.63 ID:YqfFgfW80
>>813
10着持っている。

>>822
かぼちゃ、さつまいもの甘煮
きんぴら、お浸し、酢の物、和え物(胡麻、くるみ、タラコ、海苔)
じゃがバター
野菜スティック
枝豆
冷やしトマトなど。
もずく酢、冷奴、卵豆腐も多い。
828可愛い奥様:2011/12/04(日) 13:29:07.72 ID:vyb906yr0
>>812
血液型では亜型というのがあって、どの血液型なのかはっきりと断定しにくい
場合もあるので、気の迷いでない場合もあるよ
829可愛い奥様:2011/12/04(日) 13:29:29.79 ID:PFuXcLqt0
>>822
ボールに鶏がらスープの素・ごま油・ごま・好みで塩
適当な葉物野菜かもやしを入れラップ、量に応じて3〜5分くらいレンチン。
クックパッドにあった物を適当にアレンジした。
これすら面倒な時は、ちぎったキャベツに浅漬けの素とごま油をぶっかけてあえたりする。

熱したもやしか千切りきゅうりに、ポン酢しょう油とごま油、ごまをかけてあえる。
葉物のお浸しでも可。

乾燥わかめを水で戻して、シーチキン・マヨネーズ・塩コショウと混ぜ合わせる。
830可愛い奥様:2011/12/04(日) 14:03:40.84 ID:rkRxiUB+0
>>822
答になってないかもしれないけど
私もそういう時が結構あって
しかもたいがい全部作り終わった後でもの足りないことに気づくので
すぐに対応できるように、レトルトや冷凍あるいは生食のお惣菜的なものをストックしてます。
肉団子、豆腐ステーキ、揚げだし豆腐、刺身こんにゃく、ちーずはんぺんなどなど…

その場でちゃっちゃと作れる柔軟性がある奥様たちのようになりたいw
831可愛い奥様:2011/12/04(日) 14:18:12.39 ID:RBnQpZY50
>>822
ポテサラ、マカロニサラダ、じゃがチーズ
ひじき煮、和え物(白和え・酢味噌和え・ゴマ和えなど)
酢の物、冷奴、豆腐ステーキ、オクラ納豆など
私も>>830さんみたいに、既に戻してある缶詰のひじきや
白和えが簡単に出来る物など、半レトルト品を常備してます。
まぜるだけで酢の物ができるお酢とか、酢味噌など、調味料も便利。
酢味噌はタコにかけるだけであっという間に一品できるし。
茹でたポテトを冷凍しておけば、きゅうりハムマヨですぐポテサラできる。
時間無い時はおすすめ。
832可愛い奥様:2011/12/04(日) 15:12:32.83 ID:6TfZ1EWj0
>>822
何でもバジルペーストで和えるw
・ショートパスタ
・じゃがいも
・シーフードミックス
余った野菜、乾物、何でも。思い浮かばなければ〜のバジル和え、で検索すれば何かしら手持ちの食材のレシピがヒットするしw
833可愛い奥様:2011/12/04(日) 15:19:27.56 ID:9OkSr3ws0
>>822
私もほとんどレンチンして和え物か、豆腐そのままw冷奴や湯豆腐

和え物用タレを買ってきてもいいし自家製でつくり置きしておいてもいいしラクだよ
数種類用意しておけば日替わりで毎日、箸休め一品ができるw
834可愛い奥様:2011/12/04(日) 16:28:44.48 ID:rj99giRZP
>>822
私もそう。
メインに時間かけ過ぎて出来上がってアレ?これだけ?的な・・

3丁100円の充填豆腐を常備してキムチのっけてめんつゆかけた
冷ややっこ出すことが多かったけど(野菜も取れるし)
これからの季節寒いからなぁ。
みんな手が込んでるよーすごいよー
でも冬って鍋一つ作ればいいから楽だ。
835可愛い奥様:2011/12/04(日) 18:36:53.09 ID:wqHxAsmR0
同じような奥様達がいらっしゃって安心しましたw
頭の中ではこれでOKなはずだったのにテーブルに並べたらあれ?って…

多少日持ちのするものを数種置くようにしてるけど、
和なら、ちくわの磯辺揚げ・オクラ(茹でるだけ)山芋の短冊。
その他ならその時にある野菜(にんじん、たまねぎ、きゅうり、大根等)を
千切りにして塩もみしてから、その日の料理に合いそうなドレッシングで和える。
既にサラダがあっても気にしな〜いw
836可愛い奥様:2011/12/04(日) 20:10:13.05 ID:F/8mWzIU0
奥様方のお宅では1日にお米を何合炊きますか?

1 何合
2 家族構成(男女年齢)
837可愛い奥様:2011/12/04(日) 20:15:14.26 ID:F/8mWzIU0
>>822

もやしをレンチンして顆粒だし少々と砂糖、マヨネーズすりごまで和える
ピーマンを細切りにしてレンチンして醤油とおかかで和える(人参の千切りでも)
冷凍カボチャに砂糖醤油みりんの合わせダレを入れてレンチンしてバターで和える
838可愛い奥様:2011/12/04(日) 20:52:29.52 ID:qSwt7Wk40
>>836
1 2合〜2.5合
  細かいけど、2.25合で炊く事が多く、大抵ちょっと余ります。
  カレーや丼物だと2.5〜3合
2 私・夫(30代半ば) 娘(3歳)

夫のお昼のお弁当と夕飯を足してこのくらいです。
839可愛い奥様:2011/12/04(日) 21:34:01.72 ID:v0uDVw8N0
>>836
1.朝1合(夫弁当)、夜2.5合(夕食用)の計3.5合
2.私達夫婦37歳、夫両親60代後半
840可愛い奥様:2011/12/04(日) 22:10:33.12 ID:B9h9HWn20
>>822
「もやしのゆかり和え」レンチンしたもやしにゆかりをかける
「きゅうりの即席漬け」乱切りしたきゅうりと塩昆布を混ぜる

保育園の給食で大人気だったメニューです。
食べる方にも作る方にもw
841可愛い奥様:2011/12/04(日) 22:31:29.53 ID:Juqf210R0
>>836
1.5合
2.夫婦のみ。旦那41、私40

翌日旦那のおにぎりを作るなど。あとは冷凍しておく。
こまごま炊くのは面倒だから。(炊飯ジャーが5合炊きなので)
842可愛い奥様:2011/12/05(月) 00:29:29.69 ID:BYE+eOTK0
アンケートお願いします
ミニスカート(膝上10cm以上)は何歳までOKだと思いますか?
想像する服はそれぞれ違うと思いますが、パッと印象でお答えください。
843可愛い奥様:2011/12/05(月) 00:42:15.93 ID:KRq4B6C40
>>842
29歳までおk
844可愛い奥様:2011/12/05(月) 01:42:35.63 ID:uOJUc8u20
822さんではないですが、みなさんとても参考になります。
特にもやしレシピは、本当に簡単でお財布にもやさしくてすばらしい!
845可愛い奥様:2011/12/05(月) 06:16:51.55 ID:SUevZTOd0
>>842
26〜27歳位。
846可愛い奥様:2011/12/05(月) 06:49:16.30 ID:BYSedHq60
>>842
28歳ぐらいかな
でも既婚者ならミニスカはなしだと思う
847可愛い奥様:2011/12/05(月) 07:53:44.79 ID:j7rbWwwp0
初めて出産した友人が週二回ほど赤ちゃんの画像をメールで送って来ます。
最初はわたしも微笑ましくみていたのですがそれが三カ月続き正直ウザくなってきました。
メールは内容はほとんどありません。
「今日の○○ちゃんです」といった感じです。
皆さんだったらどうしますか
1.迷惑。はっきり言う。
2.気にしないでこのままメールを受取りつづける。
3.その他〔もうすこし様子を見る等〕

ご自身の子どもの有無も教えてください。私は子梨です。
848可愛い奥様:2011/12/05(月) 08:09:22.27 ID:lox+lCCf0
>>847
2かなあ。
でも専用フォルダを作って、その人の着信音を変えて、なんかはすると思う。

小学生男児餅。
849可愛い奥様:2011/12/05(月) 08:14:54.56 ID:byMoKjJN0
>>847
3 その他
別フォルダに入れて無視するか、一週間ほどメール着信拒否する

子供ありだけど出来ない期間が長くて、その間ずーっと上から目線の姉がウザかった
ので、他人なら容赦なくこうする
850可愛い奥様:2011/12/05(月) 08:15:21.53 ID:BrJgSr0L0
>>842
25,6歳ぐらいかな。
30近くなったら下半身は冷やしちゃいかんw
あと、それなりの年齢の人が履いてると頭悪く見える。

>>847
男小学5年・女小学3年

親友が二人いるんだけどその二人なら2
それ以外なら1
昔からはっきり物言うタイプって友人も知ってるから
特に抵抗なく言ってしまうw
851可愛い奥様:2011/12/05(月) 08:17:10.21 ID:OOUtAGqC0
>>847
妊娠中。
3かな。遠まわしに止めてほしいことをにおわす。
・料金プランを変えて受信にお金がかかるから止めて。
・データが大きいから管理大変。止めて。
・おじいちゃんおばあちゃんに送ってあげたら?
・返事をしないで放置or冷たい返事

この辺やってまだ送ってくるようだったら、「迷惑」って言っちゃう。
852可愛い奥様:2011/12/05(月) 08:17:51.83 ID:kLOGfgWz0
>>847


返信するのが面倒なので、2〜3回に1回程度に減らす。
子もちです。
853可愛い奥様:2011/12/05(月) 08:22:23.43 ID:BYSedHq60
>>847
妊娠中
3 返事をしないとかして遠まわしにでも迷惑だという意思を表示して
それでも気付かず送ってくるようなら
「そんなに送ってこなくてもいいよ」っとでも言った方がいいと思う
友達の子供の成長とかって年賀状とかたまに会った時に見るとかそれぐらいで十分だもんね
854可愛い奥様:2011/12/05(月) 08:28:28.02 ID:KRq4B6C40
>>847
2.気にしないでこのままメールを受取りつづける。

気にならないような対策はとる
着信を無音にしてメールを開けなくてもフォルダに移動するようにする
送ってるほうも赤ちゃんが動き始めたらやってられなくなるだろうし飽きると思うw

中1娘1人餅
855可愛い奥様:2011/12/05(月) 08:40:34.99 ID:SUevZTOd0
>>847
私もフォルダ分けて着信無音。返事はしない。
あえて反応聞かれたらああ届いてたねー大変だねー程度で。
頭に花咲いてる相手から変に気を回されて可哀相がられるのが不本意なので。小梨です。
(独身の頃エコー写真に正直な感想がぽろっと出たら、そんな扱いうけて懲りた。)
856可愛い奥様:2011/12/05(月) 08:58:32.50 ID:JkbgQxfz0
>>847
その友人とどれだけ仲がいいかにもよる。
結構仲良しさんなら1。
そうでもないなら3。
返事は一切しないで、それでも送ってくるようなら遠回しに言う。
それでも送ってくるならきっぱり言う。
857可愛い奥様:2011/12/05(月) 08:59:16.40 ID:JkbgQxfz0
あ、忘れてた。
小梨です。
858可愛い奥様:2011/12/05(月) 10:47:05.22 ID:5mwPEA1m0
>>847
3.相手はお花畑脳になってるだろうから何も言わずにメールを受け取り続けるが、開かない読まない見ない返信しない。
いつか気づくだろう。小梨です。
859可愛い奥様:2011/12/05(月) 11:05:28.65 ID:19Wz/HyD0
>>847

ほっとけば段々飽きて送らなくなってくると思うので
しばらく添付ファイルを自動でダウンロードしない設定にしておく
別に見なくてもいいかな・・・なときはそのまま削除
小梨です
わざわざ迷惑ですとか言うとまたトラブルの種になってめんどくさそうだし
860可愛い奥様:2011/12/05(月) 11:05:30.56 ID:8bLEJN320
>>847
3、
facebookで○○って探したら私いるから
friend request して。で、そこにうpしてよ。

という。小梨。
861813:2011/12/05(月) 12:08:09.52 ID:toqKwmQs0
ご主人は通勤用のスーツを何着持っていますか?のアンケートをお願いした>>813です。
回答を有り難うございました。
とても参考になりました。
皆さんの回答を参考にして今度のお休みにスーツを買います。有り難うございました。

>>847
3 >859さん同様に自動でダウンロードしない設定にして写真は見ないようにする。
  そして返信しない。
  先方から何か言ってきたら、
  「自分の携帯はパケット放題プランに入っていないから写真はダウンロード出来ない様にしているんだ。ごめんね。」と言って暗に断る。

子供は19歳の子が一人います。
862可愛い奥様:2011/12/05(月) 12:30:21.72 ID:0MGd8n3M0
>>847
2 無音でフォルダに振り分けて無視 かな。
863862:2011/12/05(月) 12:32:50.31 ID:0MGd8n3M0
小梨です。>>847のハガキ版を経験中 orz まもなく飽きると思ったのに
2年くらい続いている。だんなさんが刷ってくれるらしい。こちらから返事はなし。
子どものいないのがかわいそうだと思って送ってくれるらしいけど
だんだん友人が嫌いになったよ。もしかしていやがらせなのかな?
864847:2011/12/05(月) 12:43:38.98 ID:j7rbWwwp0
豊富なアイディアありがとうございます!
とても参考になりました。
これにて締めます。
865可愛い奥様:2011/12/05(月) 14:19:06.85 ID:QGTugtr+0
以下の物について、それぞれいくつお持ちでしょうか?
バスマット
トイレマット
キッチンマット
玄関マット
スリッパ(客用除いて)

また、毎日or隔日でやっている掃除内容を教えてください。

よろしくお願いします。
866可愛い奥様:2011/12/05(月) 14:24:16.30 ID:dpBsOr280
年賀状についてアンケートです。

1.何枚くらい出しますか?
2.どうやって作成しますか?(手書き、自宅で印刷、業者に依頼…など)
3.2012年の年賀状作成はどの程度進んでいますか?
4.届いた年賀状はどうしていますか?(ずっと保管している、一定期間後に破棄する…など)

よろしくお願いします。
867可愛い奥様:2011/12/05(月) 15:01:29.51 ID:qL4O+7Sz0
>>865
バスマットは4枚
あとのマットは敷いていないし、スリッパは履かない。

掃除は
・よく通る場所のクイックルワイパー(ドライだったりウェットだったり)
・気になる場所を使い終わった後、拭き掃除したり、スポンジやアクリルたわしでこする
 (トイレ、浴槽、キッチンの床、洗面所のボウル等)
夫婦二人、私も週3〜4働いてるし、ペットもいないので、掃除機は毎日かけない。

>>866
1.50〜60枚 (職場25枚、友人25枚、恩師や過去お世話になった方たち5枚、とかそんな感じ)
2.自宅で印刷
   ここ数年データつきの本を買っている。
3.年賀状を買っただけ。今年は本も買っていない。
4.職場関係は翌年に処分するようにしている。
  友達からのうれしい一言つきはずっと保管している。
868可愛い奥様:2011/12/05(月) 16:06:03.19 ID:BYE+eOTK0
>>842です
お答えくださった皆さま、ありがとうございました。
現在26歳で、久しぶりにミニスカートを買ったものの
果たしてこの年齢で履いて良いものか、と思い
皆さまの意見をお伺いした次第です。

やはり25過ぎくらいから可否様々ですね…
これにて締めます、ありがとうございました。
869822:2011/12/05(月) 16:18:28.65 ID:zY9aCTqx0
>>822です。
皆さん、色々作っていてすごい!
とても参考になりました。
半レトルト品も揃えていこうと思います。
本当にありがとうございました。〆ます。
870可愛い奥様:2011/12/05(月) 16:33:09.54 ID:LX+J59dQ0
>>866

1.50枚
2.自宅で印刷
3.全く何にもしてない
4.一定期間後に破棄する
871可愛い奥様:2011/12/05(月) 16:49:24.08 ID:EDz8Hf2j0
>>866
1、50枚
2、自宅でプリンター印刷
3、まだ何もしていない デザインは毎年同じで決まっているので
4、5年間保存後、試し印刷に使って破棄 親しい付き合いの人の家族写真は残しておく
872可愛い奥様:2011/12/05(月) 16:59:43.58 ID:8MY2mSjn0
>>866
1・30枚・友人宛て(親戚宛ての分は夫が書く)
2・すべて手書き。
3・まだ書いていない。
4・1年後に処分。ただし心に残るものはとっておく。
873可愛い奥様:2011/12/05(月) 18:41:09.35 ID:ZXZ6Ejdd0
>>865

バスマット 3枚
トイレマット 使ってない
キッチンマット 使ってない
玄関マット 2枚
スリッパ(客用除いて) 2足

使っていないものは逆に不潔になる気がするから。

毎日の掃除は水周り(浴槽とシンク)他は気になった部分をその都度拭く。
夫婦二人で、そんなに汚れないので掃除機は仕事が休みの日だけ。

>>866

1. 30枚程度(夫分は自営の会社から出す)
2.自宅で印刷+手書きで一言
3.土台(?)は出来た。プリントはまだ
4.5年程度置いておく。その後廃棄
874可愛い奥様:2011/12/05(月) 18:42:05.63 ID:lBtrnX+JO
>>866
1.150枚くらい
2.自宅のプリンターで印刷
3.年賀状とCD付の本を買った
4.3年前まで保存
家族写真などはそれより古くても最新であれば保存
875可愛い奥様:2011/12/05(月) 18:59:31.39 ID:LX+J59dQ0
質問です。写真月年賀状ですが
1 送られてくるみんなの様子を楽しみに
 している人はいますか?
2 1の人は自分達の年賀状は家族写真ですか?もしくは子供のみ?または自分は
 写真入りは送らない、のどれですか?
876可愛い奥様:2011/12/05(月) 19:34:17.99 ID:jIs+jaZu0
1.80枚
2.パソ、データ付本
3.明日はがき受け取り予定
4.永久保存→徐々に紛失
877可愛い奥様:2011/12/05(月) 19:56:32.40 ID:MESx1Asx0
>>875
1 楽しみという程ではないが嫌でもない。
  友人も老けたなあ(人の事を言えないが)子どもはこんな顔なのかと思って見ている。
2 写真入り年賀状を送ったことがない。
  理由は自分達の写真がいずれ捨てられるのがイヤだから。
878可愛い奥様:2011/12/05(月) 20:03:26.87 ID:90P0iR4j0
>>836ですが参考になりました。お答え下さった奥様方どうも有難うございました。

>>875
1 家族写真の年賀状は見ていて楽しい。
2 子供が生まれた年のみ子供の写真入り作ったけど
  その後は家族写真はしない。
  自分の老化&劣化ぶりを新年早々公開したくない。
879可愛い奥様:2011/12/05(月) 20:16:26.06 ID:+1DPJPcQ0
>>875
1.楽しみ。毎年写真付きだった人が写真なしになったとき、少し寂しかった。
2.家族写真付きにしている。年に一度会うか会わないかの友人が多いので、近況報告兼ねて。
子どもが未就学のうちは写真付きにするかな。
880可愛い奥様:2011/12/05(月) 20:21:28.37 ID:ZXZ6Ejdd0
>>875
1 申し訳ないけど、ふ〜んって思う程度
2 年賀状に写真を採用したのは旅行に行った時の風景しかない。
881可愛い奥様:2011/12/05(月) 20:47:04.11 ID:QcaFZydi0
>>865
バス2枚
トイレ2枚
台所1枚
玄関1枚
スリッパなし

1枚の物は晴れた日の朝に洗濯して干して、夕方には乾くようにしてる。

共働きなので、あまり頻繁に掃除はできていない。
週1の休みの日に掃除機、風呂トイレ掃除、布団干しなど全部まとめてやることが多い。
ほこりが目立つな、と思った時はウェーブとかでさっと一拭き。
882可愛い奥様:2011/12/05(月) 20:51:42.48 ID:lBtrnX+JO
>>875
1.遠方に住んでる友達の家族写真は楽しみ
2.夫とも面識のある友達なら家族写真(適切なのがあれば)
ない人なら子供のみの写真入りにしてる

仕事関係の人や
友達でも子梨や独身の人には
たとえ向こうが毎年写真入りをくれても(それ自体は歓迎だけど)
こちらが写真入りを送る事はない
883可愛い奥様:2011/12/05(月) 21:25:37.85 ID:KkFHQvCRO
>865
バス、キッチン 一枚
トイレ、玄関 なし
スリッパ 一足あるけど、使ってない

掃除機、トイレ、風呂はなるべくしている
884可愛い奥様:2011/12/05(月) 21:37:38.64 ID:QGTugtr+0
>>865です

レスありがとうございました。
キッチンマットを使っていない方が多いようで驚きました。
そしてスリッパも。

両方使っていないという方にお聞きしたいのですが、
キッチンって、結構床汚れますよね。
水だったりその他の汚れだったり。

素足や靴下だと、それらを踏んでしまうのが気になりませんか?
そして、その足でリビング等の床を踏むのに抵抗ありませんか?
座ったり、寝転がったりしますよね・・・

私が潔癖性なだけかな。
885可愛い奥様:2011/12/05(月) 22:09:42.59 ID:zY9aCTqx0
使ってない方が汚れが目立つので、マメに掃除ができる。
886可愛い奥様:2011/12/05(月) 22:16:30.49 ID:BYE+eOTK0
マットを使う人と使わない人で綺麗を保つための
気を使うところが違うだけだと思うな。

マットを使って、何かこぼした際にはマットが吸ってくれてそれを洗うだけって思うか
マット無しで、こぼしたら床をサッと拭けばいいだけって思うか。
887可愛い奥様:2011/12/05(月) 22:33:10.15 ID:O8cfT4gL0
私の場合、マットを洗濯機で洗うのが生理的にどうしても嫌なので、
お風呂で足踏み洗いするんだけど、それが面倒でマット使いはやめた。
洗った後洗濯機で脱水するのも嫌なので、乾くのも時間がかかるし。
マットはせいぜい1日1回しか洗わなかったけど、床を拭くのは何度でもできるから、
今の方が綺麗に保てているような気もする。
888可愛い奥様:2011/12/05(月) 23:17:17.01 ID:QGTugtr+0
なるほど、そういう事であれば納得です。<マットを使わない

確かに、私もマット類はあまり洗いたくありません。
やっぱり汚いですよね・・・

うちは旦那が、こぼしたらこぼしっぱなしだったり、
手を洗ったらビショビショのまま手を拭く人なので、
マットなしだとすぐに床が汚れるんです。
なのでマットなしにしたいけど、無理っぽいなぁ。
889可愛い奥様:2011/12/05(月) 23:40:48.16 ID:5qkX/TDH0
>>875
1 写真に限らず、どんなデザインでも楽しみにしてます(市販のレディメイドでもメッセージがあるだけでうれしい)。
 年賀状だけの付き合いだけどなんとなく切らしたくない相手なんかだと、かえって写真もいい。
 近況報告と思ってありがたく受け取ってる。

2 家族写真は結婚の挨拶を兼ねた時の1回だけ。子供もいないので干支にちなんだデザインを考えて出してる。
890可愛い奥様:2011/12/06(火) 00:02:28.73 ID:tPjXYXOy0
>>875
1.別にみんなの様子が楽しみってことはない。
 元気なんだなーって思うぐらい。ある意味生存確認w
2.家族の写真入りは親戚関係のみ
 友人には単なる干支のイラストと一言自筆
891可愛い奥様:2011/12/06(火) 01:57:50.82 ID:I+OimqGJ0
>>875
1、楽しみにしてる
2、去年までは家族写真だったけど、上が小学生になったら写真やめると決めてたから今年からはしない
892可愛い奥様:2011/12/06(火) 06:24:28.95 ID:f+5V189A0
>>887
脱水もしないで乾かすとか不衛生だから、やめて正解だと思う。
893可愛い奥様:2011/12/06(火) 10:22:56.68 ID:5Mvg3oA70
ご主人がスーツを着用されている奥様にアンケートです。
Yシャツの下は何を着ていらっしゃいますか?
ネックの形状、長袖・半袖、色、わかればブランドもお願いします。

うちの夫はクルーネックのTシャツを着ていたのですが、ノーネクタイ
だとそれが見えるのがダサくて嫌で、おかしいと言ったらやっとVネックを
着るようになりました。Yシャツが大抵白やグレーなので、Tシャツも
白かグレーです。暑がりなのでヒートテックは嫌いで、グンゼとか
ヘインズなど着てます。
894可愛い奥様:2011/12/06(火) 10:49:21.65 ID:tZC5y58K0
>>893
この時期はここの半袖を着てます。吸汗重視。色は白とグレー。
サイドメッシュとか全部メッシュとかあり、汗かき向きだと思う。
春夏は今は取り扱いがないけど同じ素材の袖無しタイプがあるのでそれ。
ランニングより肩の部分が太いので着ていて楽らしい。
ttp://www.uktsc.com/e-shop/category/category11_0.html
895可愛い奥様:2011/12/06(火) 11:08:35.34 ID:7ccJjJLT0
>>893
夏   メッシュの半袖Vネック(グンゼのクールマジックプラス)
春秋  グンゼやヘインズの綿100%のもの
冬   ユニクロのヒートテック(Vネック半袖)、雪が降った時など用に1枚だけ長袖も持ってる。

うちも前はクルーネックだったのを説得してVネックに変えた。
Yシャツは白しか着ないので、アンダーシャツも当然全部白。

896可愛い奥様:2011/12/06(火) 12:14:36.20 ID:LbpaWShR0
>>893
オールシーズン綿100パーセント・半袖・白・クルーネックのTシャツ。
周り皆オサレとは程遠い職場だから、ダサくても無問題w
897可愛い奥様:2011/12/06(火) 12:39:19.01 ID:SDgs7hKg0
>>866
1. 0枚
  数年前から出さなくなった。
  家族も増えたし写真入れた方が…という希望を抱きつつ、
  数も知れてる(十数枚)ので業者委託はコスパ高で躊躇、
  家族揃っての勝負写真を撮る機会もなく(旅行もめったに行かない)、
  おまけにプリンターも持ってないw
  ちなみにあけおめメールもほとんどしない。
  遠方で年賀状だけの関係ばかりなので、
  このままF.Oでもいいんじゃないかとさえ思えてきた。
4. 最新のみを保存。最新のが届いたら前のは躊躇なく破棄。

>>875
1. 今はいない。
  ふ〜んって思う程度。

毒の頃、旅行先(海外)の風景と差出人(毒友人)の後ろ姿がマッチした
写真入り年賀状を貰った時は感動した。
898可愛い奥様:2011/12/06(火) 13:20:35.85 ID:qmqmf/yq0
>>875
1 楽しみにしている写真年賀状がある。
  私の従姉妹からの年賀状なんだけど、息子さん達が叔父(従姉妹の父)にソックリで、
  成長するごとに益々叔父に似てきて、それを年賀状で見るのが楽しみになってる。
  でも今年は我が家が舅の喪中なので見られないから残念だわ。

2 子供が3歳の頃までは親戚に子供の写真の年賀状を送ってた。今はもう送っていない。
899可愛い奥様:2011/12/06(火) 13:29:11.11 ID:HgeRJUg00
なんか微妙にスレ違いかも知れませんが・・・

今年のクリスマスは子供の希望で宅配ピザにしようと思います。

1 お薦めのピザ屋さん
2 商品
3 何人で何サイズ

殆どピザを宅配したことがないので教えて頂いたら幸いです。
900可愛い奥様:2011/12/06(火) 13:32:52.34 ID:I9EvjZQW0
>>899
それ、ヤフーグルメのヤフーデリバリーかなんかで、まずあなたの居住地域に
どこのピザ屋が配達してくれるかを確認してからもう一回質問したほうがいいと思う。
901可愛い奥様:2011/12/06(火) 14:58:20.56 ID:Yo3IljuA0
>>899
1 無難でクーポンなども利用できてまあまあ安いドミノ
2 初めてなら無難にいろいろ楽しめるクワトロシリーズ
3 ピザだけなら大人2人でLサイズ。他にもいろいろ食べるならちょっとわからんw

↓も参考にどうぞ
ただし>>900の言うとおりまずは配達してくれる店があるかどうかを確認するのが先だね

●一番美味しい宅配ピザ!【Part.10】●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1140106414/
902可愛い奥様:2011/12/06(火) 15:00:32.03 ID:nfS9hWE/0
年末大掃除の時期になってまいりました。
毎年30日まで仕事なので、ぼちぼちやっつけていかなければ…
普段から水周り等、目に付くところはやっているつもりですが、
換気扇とか浴室の天井などは1年放置ですorz

1.いつ頃から始めて、いつ頃終了しますか?
2.掃除しても汚れてしまう場所もあると思いますが、どの順番で?
3.ちょろっとやってごまかす部分はありますか?w
4.手間をかけなくてもキレイになったって見せる裏技があったら教えてください。
903可愛い奥様:2011/12/06(火) 16:05:08.89 ID:5Mvg3oA70
893でご主人のYシャツ下に着るものを伺った者です。
スーツカンパニーはノーチェックでした。今度見てみます。
大変参考になりました。ありがとうございました。
904可愛い奥様:2011/12/06(火) 17:17:09.36 ID:HgeRJUg00
>>900,>>901アドバイスどうも有難うございます。
ピザ屋と言っても色々あるんですね。

>>899ですが終了させて頂きます。自分の中ではピザハット、ピザーラ
ドミノあたりを考えていました。開拓してみます。
905可愛い奥様:2011/12/06(火) 17:17:20.01 ID:bHUEC0fy0
>>875です回答有難う御座いました
私は転勤族奥なので、仲良くしていた人と急に別れがやって来ます。
近況と成長を知るのを楽しみにしているのですが、写真付年賀状ウザーみたいな
スレが結構立つので、聞いてみました。私は家族写真入りだったり干支だけイラストに
手書きメッセージなど、年によっていろいろです。一番来て嫌なのは旦那いとこの
子供二人の写真集みたいなやつ。6枚くらいのカットがあるのでなんだかなーと思っています。

これにて〆ます!
906可愛い奥様:2011/12/06(火) 18:35:15.73 ID:hPheYkE30
年賀状について質問した>>866です。
我が家は夫婦ともに友人が少なく、会社関係や親戚関係にも年賀状のやり取りは
ほぼ無い上、喪中の方も何人かいらして、2012年賀状は10枚程度しか出す予定がありません。
世間はどれくらい出してるのかな?と気になり、質問させていただきました。
お答えいただいた皆様、ありがとうございました。
参考になりました。〆ます。
907可愛い奥様:2011/12/06(火) 20:52:07.46 ID:fs4sfM9T0
アンケートお願いします。

鼻がムズムズ、寒気、軽い咳、軽い頭痛など、あれ風邪引きそうかもって時何しますか?
こんなドリンクを飲む、食べるなど色々あると思いますが、みなさんどんなことされてるんでしょうか。

私は今無難ですが、しょうが・ハチミツ・レモンのホットドリンクを飲んで戦ってますw
908可愛い奥様:2011/12/06(火) 20:56:47.40 ID:rmPgr4zI0
>>907
半纏を着て首に手ぬぐいなど巻いて、おこたに突入し、雑炊に唐辛子をかけて食べます。

今日の夕方フローリングでアイロンがけしててくしゃみが止まらず、
寒気と鼻水に襲われたので現在絶賛続行中
909可愛い奥様:2011/12/06(火) 21:12:48.13 ID:nbU/zL7J0
>>907
とにかく、首と名のつくところを冷やさないようにする。
首、手首乳首足首…あと背中。
そしてお湯やお茶など、温かい水分をたくさんとって悪い菌を流す
910可愛い奥様:2011/12/06(火) 21:21:55.02 ID:0GpW6ZIu0
>>907
その時点で私は翌日発熱決定なのですがw
ささやかな抵抗としては、
暖かい物をのんで、ゆっくりお風呂につかる。
湯冷めしないうちに布団へ行く。
場合によっては薬も服用、ビタミンCのサプリも。

これくらいです。
ひどくならないように気をつけて下さいね。
911可愛い奥様:2011/12/06(火) 21:26:26.55 ID:BJEa5x3K0
>>907
その症状だと自分はドリスタンを飲んで早寝してたんだけど
ドリスタンはもう無い…ので、
みかん大量食い・柚子茶・濃い目にいれた甘い紅茶・ビタミンCのホットドリンク飲んで
ひたすら早寝で頑張る。
912可愛い奥様:2011/12/06(火) 21:30:09.01 ID:EbJKZA4Q0
>>907
・ホットレモン系のドリンクを飲む
・お風呂であたたまって早めに寝る
・部屋はガンガン加湿
・寝るときも常にマスク着用

風邪の初期症状を感じたら一週間くらいは使い物にならないので
とにかく普段から加湿と手洗いうがいは気をつけてます
913可愛い奥様:2011/12/06(火) 21:31:12.49 ID:BE1wewjnO
台所の床下収納がある方に。
何を入れてますか?
914可愛い奥様:2011/12/06(火) 21:31:36.75 ID:NOCleJJf0
>>907
風邪薬を飲んで安静にしてさっさと寝る
915可愛い奥様:2011/12/06(火) 21:35:19.60 ID:qfn2ciSc0
>>907
ビタミンCと水分を摂る
葛根湯飲む
首と背中の境目(寒気を感じる場所)に貼るカイロを貼る
首に薄手のタオルとか巻いてさっさと寝る
916可愛い奥様:2011/12/06(火) 21:43:04.79 ID:JhOOxNcf0
>>907
エキナセア&エアボーンを摂ってすぐ就寝

このコンビで風邪が重症化しなくなった
917可愛い奥様:2011/12/06(火) 22:21:04.70 ID:pCoRgcnE0
>>907
・葛根湯系の薬
・疲労回復系ビタミンサプリ
・ネバネバや豚肉など披露回復系メニュー
・葱や生姜や発汗系スパイスなど体温&免疫うp系料理、飲み物
・外出後のうがい、手洗い、歯磨き、鼻穴掃除(軟膏系とティッシュで掃除)の徹底

あとは十分な睡眠かな。
918可愛い奥様:2011/12/06(火) 23:15:30.94 ID:efMJ/hhG0
>>913
レトルト食品、カセットコンロ、ペットボトル、
缶ビール、飯台、使わない食器を密封して。
919可愛い奥様:2011/12/06(火) 23:21:44.84 ID:Wpbk88y0O
>>913
何も入れていない。
920可愛い奥様:2011/12/06(火) 23:27:34.17 ID:ek3UEzuZO
>>913 めったに使わない調理器具。うちの場合は夏は土鍋とカセットコンロを、冬はボトルジャグを収納してる。

食品を入れると忘れてしまうし、「もしここにGが大量発生してたら…」と想像してしまって開けられなくなるので。
921可愛い奥様:2011/12/06(火) 23:29:27.83 ID:buaTUEig0
>>913
紙袋、ボロ布
922可愛い奥様:2011/12/06(火) 23:46:07.98 ID:j46Z7LND0
>>920
しょうゆや脂、ビール等のストックを入れてるけど開けられなくなった・・・orz
923可愛い奥様:2011/12/06(火) 23:49:45.26 ID:MyNjPbfl0
梅酒、梅干し壺、醤油買いだめ品、ソース買いだめ品
924可愛い奥様:2011/12/07(水) 00:00:30.94 ID:R6/vpSvD0
>>907
普段よりも丁寧にうがいをする。
果物を食べたり、お茶を飲む。
安静&暖かくして寝る。

>>913
今は何も入れていない。
925可愛い奥様:2011/12/07(水) 07:07:02.01 ID:Sb/XUKxf0
>>913
うちは3合ワンパックになってるお米を買ってるんだけど、そのストックを
収納してる。
926可愛い奥様:2011/12/07(水) 09:49:20.65 ID:Alwu5nn30
おかずの作り置きをしている奥様にお聞きします。

1.どんなおかずをよく作りますか?
2.一度にどれくらいの量を作りますか?
927可愛い奥様:2011/12/07(水) 10:19:49.32 ID:Vyr0hxaA0
>>902
1.クリスマス周辺、子供が大きいので終業式以降に手伝ってもらう 終了は30日w
2.リビング(茶の間)、窓枠、サッシ、ベランダ、玄関、トイレ、風呂、キッチンが最後
3.床。毎日水ぶきするのであんまり汚れていないから
4.裏技はわかんないが、オーブンレンジとかケーキを焼いたり熱々状態で拭き掃除。
  コンロも同様、火にかかっていた直後に五徳周辺を拭くと脂汚れにはならない

>>926
1 切り干し大根煮、きんぴらごぼう
2 フライパン一杯
928可愛い奥様:2011/12/07(水) 10:33:14.42 ID:JLFa2/tv0
>>926
お弁当用に作り置きをしてます。

ミニハンバーグ、高野豆腐の含め煮、ひじきの煮物、グラッセ(今の時期ならニンジンとカブ)
カボチャのサラダ(レンチン後にピーナツクリームを少し)、サツマイモのオレンジジュース煮

作る量は、その時に買った分で、乾物は一袋、野菜は一本(一束)くらい。
929可愛い奥様:2011/12/07(水) 11:02:04.90 ID:b+SrWUEv0
>>902
1.外周りは秋に、それ以外は休みの日の天気がいい日に。
  年末まで間に合わなかったらあきらめることもある。
2.また汚れると思ったらやりたくなくなるので、やる気になった場所から。
3.4.
 つけおきをする。
 全部やらなくても、シルバーや白の部分がきれいに見えればいいと思ってる。
ここの掃除板や、雑誌の掃除特集を読むのは好きなんだけど、これといって書けるようなことはなかった…

>>907
果物かジュースとって、とにかく寝る。
>>911
ドリスタン!私も飲んでた。

>>913
けっこう深いので、燃やせないごみ入れ。

>>926
ひじきの煮物、卯の花、塩そぼろ
930907:2011/12/07(水) 13:56:32.13 ID:eqzbFgnY0
たくさんの回答ありがとうございました。
やはり温かい飲み物にお風呂に早寝ですね。
それを実行して寝たのですが、やはり頭が重く鼻がおかしい・・・ちょいと進行してるかもorz
薬の力を借りずに、なんとか酷くならないよう頑張ります。
931可愛い奥様:2011/12/07(水) 14:15:28.87 ID:Awu/Xb5GP
ネットしないで寝てろよオイw
932可愛い奥様:2011/12/07(水) 14:33:56.86 ID:JIt0guDbO
>>930
しめた後にゴメンだけど葛根湯飲んだら?
引きはじめには効くよ
漢方だから薬は嫌な人にも抵抗が少ないかなと


アンケートお願いします 夫の普段使いのバッグを
ブランド物にするなら
どこのがいいなと思いますか?
実際は持ってなくても希望でもかまわないです
旦那さんの年代も合わせて教えていただけるとありがたいです
933可愛い奥様:2011/12/07(水) 14:37:07.77 ID:zaCYnJrT0
>>902
1)9月〜10月の休み中に済ませる。私もギリギリまで仕事だし、寒い中掃除するのが嫌なので…
2)細長い間取りなので、家の一番奥から玄関に向かって順番にやっていく。順番考えてるといつまで経っても掃除開始できなくて。大掃除したらあとは普段の掃除のみでまた汚れるのは気にしない
3)まだ暑いくらいの時期にやるので、カーテンは洗ったら濡れたまま干す、窓掃除は台風や大雨を利用してやるw
4)目に見える磨き系の掃除をきちんとするとやった感が出る気がする。鏡やガラス、蛇口や取っ手など
934可愛い奥様:2011/12/07(水) 14:38:57.15 ID:yzeg8Pwo0
>>932
ポーター使ってます
30代だけど、普段はカジュアルが多いので
935可愛い奥様:2011/12/07(水) 14:39:19.65 ID:1reCsGHl0
>>932
ポールスミスかバーバリーが希望
旦那は37
936可愛い奥様:2011/12/07(水) 16:22:32.20 ID:c1p4+AQ70
アンケートお願いします。
私が住んでいる市ではサービスの一環として、公民館など市の施設の幾つかにオンラインで住民票や印鑑証明書を発行出来る機械が置かれています。
利用するには予め市民カードというものを作り、カードと暗証番号と手数料を払うことで住民票の写し等が発行出来るという便利な機械で、
市役所には電車に乗って行かなければならない我が家でもカードを作って近所の公民館でその機械を使っていました。
今日、住民票の写しをその機械で請求したところ、印字の調子が悪いみたいで右半分が黒く汚れて印刷された住民票が出てきました。
読めることは読めるけれど、右半分が黒くインクでこすれて汚くなっていて見ただけでもみっともない状態でした。
公民館の窓口の人にその旨を申し出ると「機械のことなのでこちらではどうしようも出来ない。」と言います。
では綺麗な物に取り替えるにはどうすればいいかと尋ねると、「んじゃあ市役所に行って取り替えて貰うしかないです。」と言います。
皆さんはこの対応をどう思いますか?
また、この対応に腹立たしく思い思わず市役所に苦情の電話をしてしまった私は短気だと思いますか?

937可愛い奥様:2011/12/07(水) 16:40:31.27 ID:1reCsGHl0
>>936
住民票に読める読めない以上の意味を見出せないので、
別に黒かろうが掠れていようがなんとも思わない
938可愛い奥様:2011/12/07(水) 17:58:03.67 ID:vxXDxlmkO
>>936
公民館の人の対応は普通だと思う。
そして936さんは短気だと思う。

提出先に受け取ってもらえないほどに汚い状態なんだったら、また違うんでしょうけどね・・・
私も基本的には937さんと同じ考えだなぁ。

939可愛い奥様:2011/12/07(水) 18:21:33.19 ID:g4hdbWaQ0
意見を聞かせてください。
私は、買物の際や銀行・郵便局・区役所などの窓口で接客を受ける時に、
相手から「○○ですかね?」という言葉使いをされると、不愉快に思いイラっとします。
みなさんはどうですか?
940可愛い奥様:2011/12/07(水) 18:31:29.50 ID:gkTYkb8h0
>>939
読んでみて「あー分かる!」とは思わなかったので
多分その言葉遣いにはなんとも思わない。
941可愛い奥様:2011/12/07(水) 18:32:04.41 ID:JIt0guDbO
>>936
対応は妥当だと思うけど
何に対して腹が立ったの?
システムに対してなら「じゃあどうすれば?」と思うし
お役所的な態度に対してなら
気持ちはわかるけどそれで市役所に電話だったら
ちょっと引いちゃうかなあ
942可愛い奥様:2011/12/07(水) 18:46:07.52 ID:S2l68c8j0
>>936>>939は「自分が考える最良の対応」を書いてからもう一回聞いてほしい。
いまいちシチュエーションとムカついてるポイントがわからんわ
943可愛い奥様:2011/12/07(水) 18:48:04.59 ID:b+SrWUEv0
>>936
私がイラっとするかもしれないのは
・機械の性能、メンテナンスの不備
・「んじゃあ」という言い方
  自分が設置しているわけではないにしても、市の職員、社会人としてちょっとどうかな。
・その住民票をどこかに提出したとして、この状態じゃだめ、取り直し、と言われた場合

苦情の電話を入れるのはけっこうエネルギーを使う行為だと思うので、
936さんを短気と思わないけど、私ならそこまではしないかな。

>>939
そう取り上げられると、接客の言葉遣いとしてはちょっと、という気もするけど、
流れの中では気にならない。
944可愛い奥様:2011/12/07(水) 18:53:31.31 ID:5Kx9CaES0
苦情はきっちり伝えないと改善しない
ウダウダ言うなら旦那に言って地域の議員を借りだして代弁させる

解決は早いよ
945可愛い奥様:2011/12/07(水) 18:58:24.18 ID:FPHcbaka0
>>932
夫は38歳
イヴ・サンローランとディオールとプラダとグッチを使ってる。
モノグラムとか大きくブランド名ドーンが苦手で
肩掛けと手提げを探した結果みたい(服買うついでに買ってた)。
946936:2011/12/07(水) 19:31:41.14 ID:c1p4+AQ70
>>936です。
長くなり過ぎるといけないと思い多少割愛して書いたのですが、
今来てみたら私がいったい何についてムカついたのかがわかりにくいみたいなので、
後出しみたいに思われるかもしれないけれど付け足します。
自分が考える最良の対応は、「もう一度操作してみて下さい。今度は綺麗に印刷されるかもしれないのでその場合は取り替えますから」という対応です。
実際、次はちゃんと印字されるかもしれないからもう一枚分発行依頼してみようかなと思ったのです。
でも発行にはまた料金がかかるし、こういう場合は窓口に申し出たら取り替えてくれるかもしれないと思いました。
全く何の対処もせず、「あの機械は市民課に頼まれてここに置いているだけです。機械のことなのでどうしようも出来ない」と言われ、
「頼まれてここに置いているだけ」という言葉にもムッときたのです。
右半分がインクで黒く汚れている住民票が発行されるなんて市役所の窓口でなら絶対に有り得ないことだと思うし。
公民館は機械を置いているだけで住民票の発行は市民課の仕事だというのなら機械のメンテナンスをもっとしっかりして欲しいし、
こういう場合の対処を公民館の係が出来るようにして欲しいと思って市役所の市民課に電話をしました。




係の人の言葉遣いと「機械のことなのでこちらではどうしようも出来ない。」の後に、
「あの機械はただここに置いているだけですから。」
947936:2011/12/07(水) 19:35:15.00 ID:c1p4+AQ70
最後の二行は書き間違えたのを消し忘れたものです。ごめんなさい。
948可愛い奥様:2011/12/07(水) 19:37:53.13 ID:gkTYkb8h0
市役所と公民館だからちょっとややこしいけど
公民館にしたらジュースの自販機置いてるような感覚なんだろうね。
トラブルがあったら自販機に書いてるところに電話してっていう感じ。
だから電話してよかったんじゃないかな。
949可愛い奥様:2011/12/07(水) 19:42:46.71 ID:JIt0guDbO
>>946
もう一度印刷させてもらえないかって事については聞いたの?
料金払わずには動かない仕組みなのかな?
そういうシステムなら管理者に連絡するしかないね
950可愛い奥様:2011/12/07(水) 19:48:22.01 ID:/6Bq9fBU0
>>946
業務委託された窓口(公民館)の対応に怒ってるのは分かるんだけど、
住民票等の印刷用紙は自治体ごと専用の偽造防止用紙が使われてるので
使用枚数等、未使用分まで含めて厳重に管理されてるものです。

かすれ汚れが出たのは機械のメンテの問題とは言えるだろうけど、
簡単にその場の判断だけで『刷り直ししますね』が出来ない事情もあるとは思います。
951可愛い奥様:2011/12/07(水) 19:59:14.91 ID:JIt0guDbO
確かにただの紙じゃないね、なるほど
今までそういうシステム
(不備があっても公民館では何にもできない)だった訳だね
それなら市役所側に要望を伝えるのはいいんじゃないかな
改善されるといいね
952902:2011/12/07(水) 20:03:01.23 ID:M5uMDTC60
遅くなりました。
返答いただいた方々、参考になります。
ありがとうございました。
953可愛い奥様:2011/12/07(水) 20:21:37.92 ID:oMvsTa3f0
>>936
公民館の対応に関しては問題ないと思った。
>>950の言うことにすごく納得。
公民館の人の口調は、問題ありだと思った。
短気かどうかってのは短気だと思っ た。
「こういうことがありました」って事実 が役所に伝わったんだし、
そういう意味では電話してよかったんじゃないかと思う。


>>939
>>939を読んで初めて考えたくらいなので、自分は何とも思ってないみたい。
954936, 946:2011/12/07(水) 20:28:21.88 ID:c1p4+AQ70
皆さん回答を有り難うございました。
私は短気だと改めて実感しました。
「頼まれて置いているだけ」という言葉にムッとして、「もう一度印刷させて貰いたい」とは言いませんでした。
あの住民票の用紙は厳重に管理されている用紙なのですね。確かにコピーするとすぐにわかる用紙ですものね。
なるほどー。そこまでは深く考えていませんでした。
帰宅してからちょうど家にいた娘に一部始終を話すと、娘からはそんなに怒る様なことかなあと言われましたort
955936, 946:2011/12/07(水) 20:32:11.29 ID:c1p4+AQ70
すみません。途中送信してしまいました。
娘から「怒るポイントがおかしい」と言われ、気になって皆さんにアンケートをお願いしました。
有り難うございました。
これで閉めます。とても勉強になりました。
956可愛い奥様:2011/12/07(水) 20:53:12.64 ID:ncdMvH9e0
>>932
30歳、私服はカジュアル系。仕事は制服たまにスーツ。
仕事行くときも普段使いもどっちもポーター。
ポーターもカジュアルからきちんとしたのまであるからオススメ。
957可愛い奥様:2011/12/08(木) 10:32:29.30 ID:SpLUFidB0
自分の子供(高校生ぐらいの長男)を家で呼ぶ時、「おにいちゃん」って呼ぶのはありですが
「おにいさん」って呼ぶ人は何とな水商売の匂いがすると思うのですが
これって偏見でしょうか
958可愛い奥様:2011/12/08(木) 11:22:21.70 ID:H/rHmos70
>>957
子どもがいる夫婦同士でも「お父さん、お母さん」て呼んでる人もいるし
複数子どもがいて名前じゃなく「お兄ちゃん、お姉ちゃん」と呼んでいても
「そう呼んでいるんだな」と思うだけ。
おにいさん、はあまり耳慣れないけどまぁそれも「そう呼んでいるんだな」としか。
959可愛い奥様:2011/12/08(木) 11:30:14.21 ID:HAanzwvx0
>>957
偏見かどうか、の問いですよね?
偏見というよりも感じ方だと思いました
今までの経験や考え方からくる、言葉を受け取る時のセンスと言うか……
なので、偏見ではないと思います
ただ、いわゆる「水商売」の人を軽んじていらっしゃるのなら、
偏見かもしれないとは思います

私の知人は息子さんが大学生になっても、上のお子さんを
「兄さん」と呼んでいましたが別に違和感も水商売臭も感じませんでした
品よく知的で、でも決して嫌味ではない方だったので、
そう感じたのかもしれません
960可愛い奥様:2011/12/08(木) 11:33:47.41 ID:Kj8Ukhqo0
>>957
お兄さん、だとかえって他人行儀に聞こえるから
自分の子なのに?と違和感を覚えるのではないかと。

お客さん商売では割と見受けられる呼びかけ方だと思うけど、
水商売に限定するのはドラマの見すぎかなと思う。
魚屋の爺さんが若い男性に呼び掛けててもそう感じるんですか?w

しかしこれ、アンケートなのだろうか。
961可愛い奥様:2011/12/08(木) 11:35:02.74 ID:zuPUhfkd0
>>957
確かに感じ方かも。
私の感じ方なら
家庭内でのお兄さん呼び、水商売は連想しないけどちょっと他人行儀な呼び方だと思う。
「お兄ちゃん」は普通にアリ。
962可愛い奥様:2011/12/08(木) 11:36:19.16 ID:REgoTPaT0
作り置きをお聞きした>>926です。
私は普段ひじき、切干し大根の煮物を1袋分くらいしか作らなくて
他の方がどんなものを作っているのか気になって質問しました。
色々な種類があり、食事作りの参考になりました。
>>927-929さん、ありがとうございました。
963可愛い奥様:2011/12/08(木) 11:38:23.71 ID:qTyjnOym0
>>957
偏見といえば偏見かな。
日本では一番下の人の目線で呼ぶって何かで読んだような。
お父さんお母さんも子供が呼びやすいようにお互いにお父さんお母さんって呼ぶ。
家族の中で一番年齢が下の子供から見て兄を「お兄さん」と呼んでる、又は呼ばせたい
という意味になると思う。
964可愛い奥様:2011/12/08(木) 11:39:03.99 ID:SpLUFidB0
>>958>>959>>960>>961
なるほど
まあ各家庭それぞれですよね
つまらないことを聞いてすみませんでした。ありがとうございました。
965可愛い奥様:2011/12/08(木) 11:40:32.12 ID:SpLUFidB0
>>963
一番したの目線というのは面白いですね
参考になりました。ありがとう。
966可愛い奥様:2011/12/08(木) 15:37:46.70 ID:CtYvGH6W0
アンケートお願いします。

これから年末にかけて(年明け以降は除く)、
いわゆる宴会というもの(4名以上で飲食店利用)に
参加される回数を教えてください。
職場・友人・親戚など、どんな集まりかも添えていただけると嬉しいです。

ちなみに私は0回ですorz
967可愛い奥様:2011/12/08(木) 15:48:09.55 ID:OsS5InRm0
>>966
0回です
968可愛い奥様:2011/12/08(木) 15:56:31.43 ID:ALLM3Cr10
>>966
職場の忘年会が1回あります。以上です。
新年会は0回です。
969可愛い奥様:2011/12/08(木) 16:00:47.21 ID:c7twut4M0
>>966
旦那の職場の中の良い人+自分で1回だけやる予定。
私のパートの職場の忘年会あるけど、行きません。


アンナケートお願いします。
一か月いくら預金されてますか?出来れば年代もお願いします。
ウチは 40代夫婦で月5万です。
970可愛い奥様:2011/12/08(木) 16:10:39.40 ID:0gQRYjEs0
>>966
同級生と1回
飲み友達と1回
行きつけの店の忘年会参加が1回です。

>>969
夫50代で私40代で、それぞれが月10万。
私のボーナスは丸ごと貯金。
家も車もローンゼロだから成せる技だと思う。
その代わり車購入時はキャッシュで払うからドーンと減るw
971可愛い奥様:2011/12/08(木) 16:32:44.13 ID:PMGfrihM0
>>966
職場で所属してる部の忘年会
職場でフロア全体の納会
旦那職場の忘年会にお呼ばれ
友人達とクリスマスパーティー
計4回予定です。

>>969
20代後半夫婦、月5万です。
できるかは別として、今後は増やしていきたいと思ってます。
972可愛い奥様:2011/12/08(木) 17:59:50.09 ID:LaCrHYuh0
>>969
30代半ば夫婦
旦那3万、私2万を出し合って共同貯金しています
それ以外にお互いが自分で貯めています
旦那のは知りません(ないかもしれないw)
私は額は決めず、使わなかったぶんを貯めています(平均3万くらい)
973可愛い奥様:2011/12/08(木) 20:18:43.95 ID:0tkVMapz0
>>969
二人とも30歳、旦那は正社員、私はパート。残し貯めも含めて月12〜14万。
旦那の給料から4万、私の給料から7万。
旦那給料でやりくりしてて、先取り貯金4万、残った分(1〜3万)は残し貯め。
私の給料は端数以外は貯金(端数はへそくりw)。
ボーナスは5万円を夫婦で贅沢(旅行やお買いもの)に使って、残り(大体30〜40万位)は貯金してる。
生涯小梨なのでこのペースで頑張る。
少しずつでいいから毎月の貯金額を増やしていけたらいいな。
974可愛い奥様:2011/12/08(木) 20:21:36.89 ID:RZO7Wo7Y0
>>969
40代夫婦小梨持ち家車なし夫正社員わたし専業(自分の使えるお金あり)
貯金とか決まった金額はしてませんわ・・・以前は積み立てをしていました。
でも夫婦ともあったらあるだけ使うタイプではないので、貯金額は減ってないですね。
975可愛い奥様:2011/12/08(木) 20:36:33.32 ID:mCU7n2E00
>>970
次スレよろしく。

>>966
1回。
パート先の主婦メンバーのみで。

>>969
30代前半夫婦。私は短時間パート。
月5万円積み立てしてる。
私も正社員だった頃は月10万円積み立てしてた。
976可愛い奥様:2011/12/08(木) 21:11:58.29 ID:L3+ZeeFQ0
>>969
月2万。
30後半夫婦、妻専業、小梨、要扶養な義両親付、家ローン中、車有。

リスク対策としては、生保医保の他は貯金で300万、犬の医療用に100万、慶弔費20万だけ
常に置いているけど、それ以外は今は家の早期返済優先なので。
残り10年なローンを縮めて今月で1千万切る〜〜〜
977可愛い奥様:2011/12/09(金) 00:05:54.61 ID:Ho3HSKvz0
>>969
30代前半
預金のなかに小規模企業共済と国民年金基金は入る?
入らないなら、はっきり決めてる分は月50万
入るなら70万
978可愛い奥様:2011/12/09(金) 09:11:07.65 ID:q3XEFP0G0
>>969
旦那40代、私30代
貯金まったく出来ず・・・

独身時代の貯金を切り崩す毎日ですw
979可愛い奥様:2011/12/09(金) 09:19:28.28 ID:ZHP4631/0

>>969
旦那46歳会社員、私41歳専業、子供中高生で15万

次スレ立てちゃっていいかな?
980可愛い奥様:2011/12/09(金) 09:21:45.30 ID:ZHP4631/0
【聞きたい】奥様アンケート64【知りたい】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1323390029
981可愛い奥様:2011/12/09(金) 09:23:10.02 ID:ONntP05V0
>>979
仕事が早い!
ありがとう!
乙です。
982可愛い奥様:2011/12/09(金) 09:52:39.34 ID:n84QQGJM0
定期預金や定額貯金(すぐに下ろせないお金)以外の普通預金には
いくらくらい入れていますか?
うちは昔二人とも正社員だった名残で、給与振込先の通帳が別々の普通預金でした。
夫500万私300万で、知り合いの郵便局長に「こんな普通に入れている人居ないよ!すぐ
使わないんなら定期に回しなよww」と言われとりあえず400、200ずつ定額に換えました。

みんなどんなもんですか?
983可愛い奥様:2011/12/09(金) 10:13:10.50 ID:Ovwi00B40
>>980
ありがとう、乙です!

>>966
職場の忘年会一回

>>969
30代後半、夫婦で7万

>>982
普通預金に400万入れっぱなし。
一部は定期など複数の口座にに預けかえたけど。
984可愛い奥様:2011/12/09(金) 15:20:20.29 ID:vJjy63r80
>>982
普通預金しか使用してないんだけど、
基本は先取り貯金なのでメイン通帳には最低で15万。
そこに振り込まれる旦那の給料で生活して、その残し貯めがまとまった額になれば
15万を残して貯蓄用通帳に移動してる。
15万あれば、大体のことには対応出来るので。
私の通帳もそんな感じでパート代用通帳と貯蓄(へそくり)用通帳に分けてる。

手を付けないんだったら定期にしたほうがいいのかなー。
悩む。
985可愛い奥様:2011/12/09(金) 16:42:50.63 ID:I3VfXrnUO
>>932ですがありがとうございました
とても参考になりました

>>982
全部普通預金に入れっぱなしです
夫の口座は1000万超えたので
なんとかした方がいいんじゃないかと言いつつ
ズルズルと何もしてないまま
986可愛い奥様:2011/12/09(金) 17:28:46.18 ID:RdlCcNj30
>>980 ありがとう!!

>>982
定期に満期の時期をずらして300万と200万
普通預金に200万程度
夫の残高は知らないw
987可愛い奥様:2011/12/09(金) 17:29:09.86 ID:u/7rvbY/0
保守
988可愛い奥様
>>982
独身時代の貯金は普通(給料用口座)に200入れっぱなしです。
結婚してから貯め始めた物も、別の普通に入れっぱなし。
移動は考えたことなかったけど、考えた方がいいのかな・・・