【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談59【限定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
軽いお悩みから人生相談まで懐の深い博識の奥様達がお答えします。
正解のある質問、アンケート、育児板向けの話題は関連スレへ

※既婚女性以外の質問に答える事はローカルルール違反となりますので
生活板の出島スレに移動してください。

【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】29
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1314590562/

※sage進行でお願いします。
E-mail欄に半角で「sage」と入れてくださいね。

※次スレは>>970さんよろしく。
 >>980以降は新スレが立つまで埋めきらないでください。

■関連スレ
【聞きたい】奥様アンケート62【知りたい】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1316663049/

■前スレ
【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談58【限定】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1315797167/
2可愛い奥様:2011/10/15(土) 20:10:14.37 ID:lWk65d5f0
1おつ

γ~三ヽ
    (三彡Oミ)
    (´・ω・`)  どんな願いも
     ( ∽ )  聞き流してやろう
     (  (~
      ~) )
   Ω ((~~
  _γ⌒ヽ、)
 (_| ̄ ̄_フ
   > <

3可愛い奥様:2011/10/15(土) 20:23:16.27 ID:HNWW4VkZ0
>>1
     _,,..,,,,_
    ./ ・ω・ヽ 乙ぽ♪
    l      l
     `'ー---‐´
4可愛い奥様:2011/10/15(土) 21:54:23.75 ID:DuLMml9aO
>>1


■■■■重要!■■■■

NG推奨:名前欄「犬丸」

LR違反者です。
レス返す人も荒らし扱いになります。
5可愛い奥様:2011/10/16(日) 00:46:45.71 ID:JtESzwqV0
結論:同棲する前に双方の両親に挨拶しろ
6可愛い奥様:2011/10/16(日) 04:26:43.84 ID:2yGSePQn0
分譲マンションのエアコン室外機を置く部分に
室外機と同じ底面積の物置を置いている隣人が
います。高さは1m位です。
これって違法じゃないんですか?よろしく
お願い致します。
7犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/16(日) 05:04:50.34 ID:62kbzyKp0
つーか、前スレの続きだけど、
世の中、そんなに美人、いい女はいないわけで、
娘の父母が新郎のところに、
「こんなブサイクでヤリマンの娘と結婚していただき有り難うございます!」
と挨拶に行くべきだと思うのよw
8犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/16(日) 05:06:33.28 ID:62kbzyKp0
>>6
違法じゃないと思うわ〜
そうされてあなたは何が不満なの?
9犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/16(日) 05:10:47.97 ID:62kbzyKp0
>>6
チンコを入れるべき場所マンコに、ナスやキュウリを入れたとしても違法とは言えません!
10可愛い奥様:2011/10/16(日) 08:49:15.17 ID:f4J+P2AZ0
>>6
法律的に違法かどうかという事ではなく
室外機置き場が共用部分にあるのであれば
管理規約でどう規定されてるかだと思います。
11可愛い奥様:2011/10/16(日) 21:06:44.55 ID:W/gXJyrg0
旦那が嫌いでたまりませんスレから誘導されてきました(>>287が私です)
長文になりますが、よろしくお願いします。

夫、4ヶ月の子供の三人暮らし、実家はありません。

夫がモラハラ夫かもしれません。(ネットで調べてみましたが、夫はそこまで酷くない気もしています)

夫が機嫌が悪くなるのは、家事育児に非協力的なことを注意された時が一番多く、続いて
夫の言う通りに行動しなかったときです(夫の勧めるDVDを見ない、夫が買っていいと言う
品物を買わない、朝食の準備が遅い等)
言い訳しても聞いてもらえず、話をすりかえられ、ただひたすら大声で怒鳴られ、私が嫌がる事を言い、
嫌がらせを繰り返します。

泣いて何度も許しを乞わなければ許してはもらえず、夫の気が済めば優しくなります。
夫が言うには、私が夫の機嫌を損ねることをするのが原因であり、悪いのは私との事。
私がニコニコと笑顔で夫を最優先させ、夫の望むように行動すれば、夫は上機嫌で
たまに家事や育児を手伝ってくれることもあります。

ただ、私だけなら耐えられるのですが、最近パパ見知りが始まった子に対して
「お前もういらねー」と言ったりするので、いつか子供も同じように苦しめられるのでは?と
心配です。

続きます。
12続きです:2011/10/16(日) 21:07:25.06 ID:W/gXJyrg0
高校生の頃、家庭内暴力をしていたことを反省しているから、暴力はふるわないと言っていて、確かに
暴力はふるいませんが、怖いです。

今すぐ逃げるべきでしょうか?
それとも夫の言うように、私が悪い部分があって、それを直せば済むだけの事ですか?
離婚に向けての準備をして、数年かけて離婚するのでも間に合いますか?
過去に家庭内暴力をしていたという性格は、治るものでしょうか?

モラハラ、DVだと言われ、頭が混乱しているため、乱文で申し訳ありません。

アドバイスよろしくお願い致します。
13可愛い奥様:2011/10/16(日) 21:30:56.03 ID:DhLFs21o0
かもしれない、というレベルではないような
よく耐えられると思う
こんなとこでアドバイス求めてないで、
自治体のDVホットラインみたいなのに相談した方がいいんじゃ
14可愛い奥様:2011/10/16(日) 21:41:22.68 ID:xlMhfQIc0
4か月の赤かかえて、大変な苦労を・・・
最後の方の4行混乱している姿が垣間見れる・・・
ただ、本当にあなたが離婚していいのかどうかがはっきりとわからない。
責任なく言っていいなら離婚進めるけど、気持ちが定まってなさそうなのにいいんだろうか?
お子様のためには何かあってからじゃ遅いし。
お住まいの地域に母子避難所ってありませんか?実家がないなら助けには
もってこいの場所なんだけど。
15可愛い奥様:2011/10/16(日) 21:52:21.20 ID:QgsITeQb0
>>12
明らかに旦那さんおかしいよ。その手の人は絶対に治らない。
子供にも悪影響しかないよ。
あなたが悪い云々は関係ないと思う。自分の思い通りにならないとそうなるだけだから。
私ならそんな人と人生終了までいられないよ。
実家もないそうだし、人様に軽々しく離婚の話をするのも気が引けるけど
離婚考えて当然の状態だと思います。
16可愛い奥様:2011/10/16(日) 22:02:28.39 ID:NGDxyhZi0
>>12
便利なサンドバック状態になってる
ハッキリ言って異常な状態。
子供にとって何一つ良いことはないので離婚を視野に入れて考えることをお勧めする

即時離婚は難しいと思うので(4ヶ月の子供いるしなー)
専門機関に相談して(DV相談できるところでも)助けとアドバイスをもらうべき
仕事みつけて離婚することを強くお勧めする

こんなに人の夫を腹立たしく、また気持ち悪く思ったことはない。
17可愛い奥様:2011/10/16(日) 22:22:53.12 ID:nmwbbrgJ0
>>12
他スレに書いてきた私の父親の話かと思ったほど私の父親にソックリです。
ご主人は、自分以外の人間を管理しようとする傾向が強いんだと思う。
機嫌が悪くなるのは
>夫の言う通りに行動しなかったとき と書いていますが、
それがまさしく「家族を自分の好きな様に管理する夫・父親」の特徴です。
家族を自分の思い通りにさせようとするわけです。
思い通りにならないと怒鳴りまくり怒鳴り続け暴言を吐き続けます。
たぶん、この性格は死ぬまで治らないと思う。
年を取ったらもっと酷くなると思う。
こういう人は家の外では機嫌が良かったりするので、他人にはわかって貰えない。
そのうち、お子さんをも管理し始めると思います。
そういう父親がいると、お子さんは家の中にいても安まらずいつもビクビクして父親の顔色を伺ってばかりいる子供になると思う。

1811:2011/10/16(日) 22:53:41.53 ID:W/gXJyrg0
様々なアドバイスありがとうございます。

すみません、とても動揺しております。
私が考えるモラハラは、口答えも出来ず、ただひたすら虐げられた生活を強いられることだと思ったのですが、
私は一応口答えは出来ます。
(ただ、私が口答えしても無視するか、聞いてもらえない、怒鳴られる、話のすり替えはあります)
それでもモラハラになるのでしょうか?

離婚に関しては、夫の態度が酷くなり出した頃から(妊娠中期当たりからです)、怒鳴り散らされるたびに
離婚を考え、優しい夫に戻っては考え直し・・・の繰り返しでここまできているため、もし本当に夫が
どうしようもないクズで子供に悪影響しか与えないのであれば(片親になるよりも酷い悪影響ならば)
離婚したいと考えています。

続きます。

19続きです:2011/10/16(日) 22:54:00.48 ID:W/gXJyrg0
ただ、夫がそこまで酷いとは思っていなかったため、皆様からのアドバイスを読み、とても動揺しているところです。
こういう風に考える私もおかしくなっているのでしょうか?

もう何が何だかわかりません。

地域のDV相談窓口で相談しても、「それくらいでwww」と笑われるレベルだと思っていたので・・・。
離婚へ向けて本気で考えてみますが、私自身の考え方を一度ガラリと替える必要がありそうです。

ちなみに以前、一度だけ離婚を切り出したことがあるのですが、物凄い勢いで怒られ怒鳴られ物に当たり散らされ
散々な目に合いました。
こういう場合、離婚の準備が整ったら夜逃げするしかないですよね?

なんだか、色々と考えるのに疲れました。

一度、窓口で相談してみます。

誰にも言えなかったので、本当に助かりました。
有難うございました。

20可愛い奥様:2011/10/16(日) 22:58:33.44 ID:xlMhfQIc0
頑張ってて無責任に言っても慰めにもならないと思うけど。
>>18さんとお子さんの本当の幸せを祈ってます。
21可愛い奥様:2011/10/16(日) 23:02:07.67 ID:QgsITeQb0
>>19
母子で入れるシェルターや寮も自治体によってはあるから
しっかり相談してみて。
子供がいたらお母さんは最強になれるよ。
安全に事が運ぶようお祈りしています。
22可愛い奥様:2011/10/16(日) 23:07:16.66 ID:5FAbURyI0
>>18
言い返して、無視されたり怒鳴られたり話をすり替えられたあとに
「聞いてんのか!」とか「怒鳴れば言うこと聞かせられると思ってんのか!」とか
「話すり替えてんじゃねぇよ!」とか言えないなら
口答えできてないかもw
23可愛い奥様:2011/10/16(日) 23:20:56.38 ID:fSo48vP60
ウチの夫も昔はそうだった
自分の家庭を自分の王国だと思っていた

会社をリストラされて再就職できたものの年収が大幅に下がり
私の稼ぎなしでは生活ができなくなって
自分が王様ではないことに気付いた

私も離婚を考えて色々調べたよ
夜逃げならぬ昼逃げ業者もあって、段取り考えたりしたし
弁護士が書いた離婚に関する本も参考になることがたくさん書いてあった

ウチはリストラで矯正できたけど、そういう出来事があるとは限らない


24可愛い奥様:2011/10/16(日) 23:57:26.48 ID:CNq0mJpv0
最近モラハラで離婚した友人と同じ事言ってる。
暴言がヒド過ぎて、だんだん自分が悪いのか?って思っちゃうんだよね。

女性センターというのが都道府県に1つ必ずあって、
電話相談もやってるので話だけでも聞いてもらったらどうだろう。
友人もここに電話して色々アドバイスもらってた。
親身に話を聞いてもらえるし、それだけでも心が落ち着くと思う。
2511:2011/10/17(月) 06:48:19.52 ID:777bRsJD0
皆様色々と有難うございます。
朝早くから地域のDV無料相談に電話してみました。

やはり夫の今の状態はDVに当たるとの事。
ただ、離婚ではなく、関係修復のために、夫だけのせいにせず2人の問題として頑張りなさい、どんな夫婦にも
こういう危機的状況はあるものだし、母子家庭で生きていくのはとても大変だと言われました。
(夫の両親に間に入ってもらって、強い毅然とした態度で話し合いをするよう言われました)
家庭内暴力の過去から夫を腫れもののように扱う義父母が間に入っても、夫の神経を逆なでするようで
とても怖いのですが、とりあえず義父母に相談してみます。
今まで何度も夫と話し合いの場を設けようとしましたが、そのたびに頭に血がのぼった夫に怒鳴られ、
私の話は一切無視されてしまい、結局「変な話をしてごめんなさい、貴重な時間を潰してしまってごめんなさい」と
何度も謝ってきてるので、正直言って話し合いは怖いのですが、ここまできたらやるしかないです。

子供の前で私が怒鳴られたりすることも立派な虐待ですと言われ、子供に申し訳なく
涙が止まりません。
このままでいたら、子供も夫と同じようになると言われ、怖いです。

子供のために母親として、もう少し強くならなければダメですね。

色々と有難うございました。
皆様のレスを読み、涙が止まりませんでした。
本当にありがとう。
26可愛い奥様:2011/10/17(月) 07:02:11.51 ID:KW/xbsZg0
>>25
そんな義両親を間に入れて話し合いなんて絶対ダメだよ!!

基本的にモラハラ夫と話し合うには
旦那が冷静に話を聞ける・常識的な意見を言ってくれる第三者にしないと!

あとその手の電話って深夜早朝はボランティアの人が無責任に答えてる場合もあるから
時間帯を変えてもう一度相談してみたらどうかな?
この相談で旦那の義両親を交えて話し合え、もっと頑張れなんて一番ダメな回答だよ。
27犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/17(月) 07:20:37.84 ID:V+21MMam0
つーか、荒んだ旦那の心をケアするカウンセラー、精神科医ってのはいないの?
そこに旦那を連れてって旦那に説教してもらう、あるいは、離婚やむなしの判断をしてもらう、とかはないのかな?
28可愛い奥様:2011/10/17(月) 07:25:29.65 ID:777bRsJD0
>>26
そうなんですか?
もう一度、時間帯を変えて相談してみた方がいいのでしょうか?



夫は昨日からずっと機嫌が悪く、今朝も散々嫌味を言い、仕事へ行きました。
大抵、仕事から帰ってくると機嫌が良くなっていることが多く、情けないのですが、機嫌が良い夫を見てホッとして
優しくされて許してしまうパターンが多いので、夫が仕事から帰ってくるまでに、今後のことを決めたいと思っています。
そんな簡単に決められる問題でもないのはわかっているのですが、今まで何度も繰り返してきたので、
もうそれだけはやめたいです。

私はどうでもいいです。
子供が一番幸せになれる方法を知りたいです。


>>22
>「聞いてんのか!」とか「怒鳴れば言うこと聞かせられると思ってんのか!」とか
「話すり替えてんじゃねぇよ!」とか言えないなら
口答えできてないかもw

言えないので、口答え出来てないのかもしれないですね
口答えするなと言われるので、出来てるものだと思ってました。
29可愛い奥様:2011/10/17(月) 07:28:28.71 ID:HRzujXvI0
>>25
とりあえず調停にかけてみたら?
暫定的に「離婚前提」じゃなく「夫婦関係の調整」ってことで。

頼りにならない(むしろ害かも)義両親じゃなく、第三者を入れて話したほうがいいと思う

ただしその夫は「改心」しないとは思う
調停なんかも効果ない可能性のほうが高い
けど、何か動かないとね
昼に逃げて(業者たくさんあるよ)離婚調停かけるのが一番いいけど
なかなかそこに気持ちがいかないんじゃないかな
DVの被害者って「私が原因でこんなことに?」とか「私がもっと上手に動けばこんなことには?」とか
まっっったくお門違いな考えに縛られるし(これが言葉暴力の結果だけど)。

だけど絶対に逃げたほうがいい物件
全力でがんばれと言いたい。
30可愛い奥様:2011/10/17(月) 07:43:33.28 ID:777bRsJD0
>>27
カウンセリングも勧められました。
夫だけでなく、夫婦二人でのカウンセリングです。

ただ、夫は家庭内暴力をしていたときに精神科のカウンセリングを受け、さらに入院までしていたようなのですが、
そういう処置をした義両親を未だに許せないらしく、カウセンリングを勧めると「お前もか!!」と切れて
手が付けられなくなります。
という話から、義両親の話になり、自分の親だと思って頼って甘えて助けてもらいなさいと言われました。

もう一度勧めてみますが、おそらく受け入れてはもらえないと思います。


>>29
夫が帰ってくる前に荷物まとめて逃げようと考えていましたが、行く場所がありませんでした。
とりあえずビジネスホテルに、とも考えましたが、泣き声の大きい子供がいては他の宿泊客に迷惑ですし、地元から
遠く離れた地に嫁いだため、頼れる友人もいません。

夫婦関係の調整なんてしてもらえるんですね
勉強不足でした、少し調べてみます。

ただ、おそらく夫は調停に出席しないと思います。
調停に出席しないけど、離婚にも応じないのが夫のやり方だと思います。

アドバイスありがとうございます。
31可愛い奥様:2011/10/17(月) 07:50:27.35 ID:lwXkZ7Bq0
独身時代に家庭内暴力をしていたっていう事は、ご主人と舅姑との関係は異常な関係だということ。
だから、舅姑を頼っても何も解決しないと思うよ。
持って生まれた性格の問題もあるだろうけど、ご主人をそんな風に育てたのは舅姑だからね。
ご主人と舅姑は共依存の関係にあるんだと思う。
そんな人達に相談しても、かえってこじれるだけだよ。
32犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/17(月) 08:08:32.07 ID:V+21MMam0
>>30
>カウセンリングを勧めると「お前もか!!」と切れて
>手が付けられなくなります。

そうですか、じゃ、もう無理だと思う。 逃げるしかない。
しかし、逃げるにしても計画的、戦略的に逃げなければダメ。
今日飛び出すというのではなく、今後の身の振り方を考えてから逃げるべき。
今までだってガマンしてきたのだから、あと、1ヶ月2ヶ月ぐらいはガマン出来るはず。
じっくり戦略を考え計画的に逃げて下さい。
33可愛い奥様:2011/10/17(月) 08:12:03.36 ID:jtcSDtuY0
第三者に間に入ってもらってから話し合いに一票。
怒鳴って怒れば良いと思っている性格は治らないよ。
義父がそのタイプで、義実家へ行くと義母がいつも小さくなってるのが分かる。
一緒に食事をしているだけで、ピリピリした空気も感じる。
血のつながりのない他人から見ても異様な雰囲気が分かるのだから、
子供なら影響をモロに受けるだろうし、母親の>>30さんが頑張って守ってあげて欲しいな。
おそらく第三者が入るとご主人は良い人ぶって混乱させるだろうけど根気よく話し合いしてね。
34可愛い奥様:2011/10/17(月) 08:24:55.38 ID:oVPZ1C5i0
>>30
親であろうと、専門のカウンセラーであろうと、
夫婦以外の人物を交えて話し合いをするということは、
この場合、ご主人の非について意見を交わすってことだから、
それを一番嫌がる人にしても無駄。改心しないよ。
例えその場では人の話を聞くような様子を見せても、あとで2人だけになった時に爆発するよ。
「なぜ人に話したんだ!!」とね。結局、「お前が悪い」ですよ。
離婚を前提に行動する方が良いと思う。
35可愛い奥様:2011/10/17(月) 08:33:18.68 ID:lwXkZ7Bq0
>>30
家計もご主人がお財布を握ってますか?
家の中で、奥様の方が主導権を握っている事は何かありますか?
もし、家の中のこと全てに関してご主人が主導権を握っているのだとしたら、
自分は王様だという感覚は絶対に抜けないと思う。
36犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/17(月) 08:42:14.65 ID:V+21MMam0
つーか、今は不況だし世間は過酷。
へたに逃げると今よりひどい目に世間から合わされるかも知れない。
言葉の暴力だけを受けいる今の方がマシかも知れない。
なので、感情に走らずじっくり計画を練ってから逃げて下さい。
37可愛い奥様:2011/10/17(月) 08:44:33.26 ID:FILoPQ0Y0
>>30
絶対どこの地区にも母子をかくまってくれるシェルターがあるはず。
入れる基準はわからないけど、旦那さんのいないうちに調べて。
ここで声をあげる、電話相談に踏み出すとだんだん勇気が湧いてきたから
もう一歩進もう。
38可愛い奥様:2011/10/17(月) 08:45:12.53 ID:EWYK57N80
>30
安易に離婚勧めるのは本意ではないけど、
これほどの相手が改心する事ってあるのかな、と読んでて思う
警察も含めて、DV相談窓口ってひとつだけではないはずなので、
もう少しあちこち相談して、一番自分の気持ちにかなうとこ見つけた方が

それと、ここや相談窓口で色々動いてるってこと、
ある程度目鼻がつくまで絶対にご主人に悟られないで
エスカレートするのが心配
39犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/17(月) 08:47:01.55 ID:V+21MMam0
あと、旦那は何を言ってもダメなのだから、逃げるまで、ひたすら従順してるのがベストだと思う。
40犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/17(月) 09:07:19.84 ID:V+21MMam0
http://www.google.com/webhp?hl=ja
大阪なら、
dv 相談 大阪
で、検索するといいかも。
あと、
dv 相談 大阪 電話
とか。
41可愛い奥様:2011/10/17(月) 09:14:48.89 ID:9sbJbBG9O
叩かれるかもしれないけど、一意見として。
私の旦那も暴言がひどかったんだけど、旦那がキレるたびに私が旦那以上のぶちギレをしてたら
いつの間にか私を怖がるようになって暴言がなくなった。
お互い暴力はしない。
暴言に暴言で返す時もあったけど、でていけと言われたら
速攻荷物まとめて出て行こうとしたりして「出ていけと言ったら謝るだろう」
という相手の思惑にのらなかったりも。決して暴言や反撃を薦めてるわけじゃない。リスクあるし。
ただ、私が「この子を守る為なら離婚上等」って感じだったから、それが相手に伝わったのが大きかったと思うので参考になれば。
42可愛い奥様:2011/10/17(月) 09:36:17.42 ID:HRzujXvI0
反撃も一方策としては考える余地があるのかもしれない
しかし前提として相手以上の暴言反撃をして戦ってまで結婚生活を継続させるメリットがあるかどうか
それよく考えよう。

4ヶ月の乳児がいるのでそれがメリットになる…ようなならないような…

どんなことをしてでも添い遂げたい男かどうか…
うーん難しいなー

しかしこれが我が娘のことだとしたら
全力で離婚を勧める物件だと思う。
43犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/17(月) 09:37:24.05 ID:V+21MMam0
ほう、>>41 もありだよね。
つまり、DV男はプレッシャーが何もないとDV全開になるけど、
「 この女は切れるな、ちょっと本音は控えよう 」 と認識すると、無意識のうちに、DVを控えるとw
じゃ、ものは試しで、>>30 の奥さまも一度ぶち切れてみれば?

しかし、何かのきっかけで、>>41奥さまへの畏敬の念、恐怖の念がなくなると、またDVが再開するのかも。
DV男は、暴力で序列が決まる、犬の集団心理に近いのかな?
44犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/17(月) 09:48:17.35 ID:V+21MMam0
つーか、>>41奥さまは、
・DV男は犬だと思え! 犬の調教法でDVが消えた我が家のやり方 幻冬舎
みたいな本が書けるんじゃね?w
45可愛い奥様:2011/10/17(月) 09:56:06.41 ID:xttBjFDR0
>>17さんみたいにうちの父のことかと思った。
第三者を入れての話し合い、その後が怖いのがよく分かります。

父親の不安定な機嫌(怒りポイント不明)が常に家庭の空気を支配してるから
「お父さんの機嫌を損ねないこと」が暗黙の了解、絶対だった。
母はお父さんを怒らせないようにとは言わない人だったけど
なにかあると「でもお父さんが怒るかも…」。

うちの両親はもう定年を迎えた団塊夫婦だけど年取りひどくなってるよ。
わたしも家を出て、義実家を知り、普通の家はタブーの話題なんてほぼない、
自分の意見を言っても怒られない、意見が違うときは話し合いですり寄せ合って解決する、
等当たり前のことを知りました。25で結婚したけど、最初の5年くらいは
義父の怒りポイントが分からずどう接していいか分からなかった。多分ビクビクしてた。
怒りポイントなんて普通にしてる限り普通はないということに気づけなかったw
今は父だけでなく結局母もペアという意味では同類なのかもなと思うようになった。
しかもそんな状態なのに私は結婚するまで家を出ようとは思ってなかった。
大学も家から通えるところにしろという無言の圧力で素直にそうした。
結局父の転勤で私は途中からひとり暮らしになったけど今思えばそこではじめて洗脳が溶けた。
お子さんが家庭の不安定バランスに釣られちゃうのは多分このままじゃ必然だと思う。
46可愛い奥様:2011/10/17(月) 10:09:15.54 ID:lwXkZ7Bq0
そうそう。
父親の機嫌によって家の中が左右されるんだよね。
朝起きたら、今日の父親の機嫌はどうか?を必ず確かめる癖が付いてた。
で、父親が仕事から帰宅したら、父親の機嫌はどうか?を必ずチェックしてた。
実家で暮らしていた時には何よりも大事なのが「父親の機嫌を損ねないようにする」ことだった。
そればかりを考えて毎日ビクビク怯えてた。
父は死ぬ直前までそうやって家族を苦しめた。
病院のベッドに寝てても、シーツのシワが気に入らないだの、パジャマの柔軟剤の香りが気に入らないだの、
病院のベッドの上でも不機嫌になって怒鳴ってた。
>>11さんのお子さんもそうなるんじゃないのかなと思うととても可哀相だ。


47可愛い奥様:2011/10/17(月) 10:10:26.36 ID:TyXircEf0
>>41
弱い犬ほどよく吠えるというから、弱いと思っていた相手に
思わぬ反撃をされたから、尻尾巻いちゃったのかもね。
我慢ばかりがいいとは思わないから、奥さまGJだと思いました。
48可愛い奥様:2011/10/17(月) 10:19:10.33 ID:UolgCj9e0
>>41
キレられたら、それ以上にキレるのはモラハラを抑える先手として有効だよね。
相手の思い通りになんかなってやるもんかという強い意志があれば
家庭内モラルハラスメントは防げる。
49可愛い奥様:2011/10/17(月) 10:25:27.92 ID:NfGBFitv0
今、現在のままの>>11さんと義父母のままでは、旦那DVは納まらない。

ベストな方法はもちろん、>>11さんと子供がシェルターに脱出し母子で自立すること。
DV旦那とその両親は見捨て、今後一切関わらない。本当に身一つで生きていく。
すごく大変だけど、これが実は一番早道。

外部の目から見ると、義両親と旦那の間がものすごい愛憎関係で歪んでいる状態。
生後〜思春期まで、旦那と義両親の関係はどんな風だったか、知っていますか?

義母と義父と旦那の関係が、父=母、その保護下に子供(旦那)という「正常」形でなく、
おそらく、義父が義実家内の空気を暴力で支配していて、その脅威から旦那を
守らなかった義母、という構図ではありませんでしたか?

高校生時代に暴力が始まった、ということは、体格と腕力が旦那の方が勝り、
世代逆転がそこで起こったんでしょう。それ以降、ずっと義両親は旦那の配下。
義実家の誰も、まともな家庭関係を体得していない。
50可愛い奥様:2011/10/17(月) 10:32:40.29 ID:NfGBFitv0
暴力と書いたけれど、腕力だけの話じゃないよ。モラハラも、精神に対する暴力。
親が、自立もままならない子供に、それを知っていながら、気分に任せて
「見捨てるぞ」「○○じゃないなら、俺の子じゃない」「一人で生きていけるのか」

子供が一番恐れているのが、親に捨てられること。その恐怖があるから、
絶対に嫌いになれないんですよ。それに時々、気まぐれかもだけど、
親が振り向いて愛情もくれるから。その恐怖と、親に愛されて安心したい希望。

絶望と恐怖と、一時の安堵、この繰り返し何に似ているかというと、
従順な囚人を作るための、拷問手法。もしくは、自白させるための拷問。
51可愛い奥様:2011/10/17(月) 10:42:28.18 ID:tiJSGJes0
>>8
不満という事じゃなく、美観や消防法の問題でしょうか。
>>10
管理規約では廊下は共用部分です。室外機置き場については
特に記載なしです。
52犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/17(月) 11:36:03.07 ID:V+21MMam0
>>51
なるほど、廊下の室外機を置くところに物置を置かれるとマンションが貧乏臭くなると。
管理規約に記載がなければ無理だと思う。
53可愛い奥様:2011/10/17(月) 11:47:35.21 ID:lFix/hi50
>>51
管理会社に聞くといいよ。
「美観、消防法がちょっと気になるので」とそのまま思った通りに。

父親の機嫌か…。
うちの実家もそうだったな。
やっぱり義実家を知ってから普通じゃなかったんだなと思った。
自分の機嫌で人を左右するなんて最低〜と思ってたにもかかわらず
いま自分がそんな人間にいまなりつつあるんだよ。。
すごく悩む。
年齢のせいなのかな、と考えたけどうちの実両親の家系が
みんなどこかヒステリーな感じでそれがどこかにあるような気も。
でもいい加減、血のせいにしても仕方ないからなんとか自分だけでも
いつもおだやかでにこにこした人間になりたい。
5411:2011/10/17(月) 12:44:00.23 ID:777bRsJD0
皆様色々とアドバイスありがとうございます。
子供が起きている時間はなかなかPCに向かうことができず、お返事が遅れてしまい、申し訳ありません。


まず財布ですが、これは私が管理しています。
それ以外では育児に関しては私が主導権を握っていると思います。

義父母についてですが、義父が若干、王様気質だと思いますが、怒鳴ったりはしないと思います。
(ファミコンのカセットを壊された等と聞いたことがあるので、物を壊す人ではあったようですが)
義母は義父の言う通りにしか動きませんが、それが嫌だとは思っておらず、むしろ「頼りになる主人」だと
思っているようです。
義父母は、私がいると夫には直接話しかけようとしません。
私を通して夫に話しをします。
夫の扱いに困っているような感じです。

第三者を交えての話し合いですが、おっしゃる通り、その後がとても怖いです。
夫は家庭内の事を他人に話すのを嫌うので・・・。

>>41さんのように私も夫以上に激しくブチ切れればいいのかもしれませんが、本気で怒ると何をしでかすかわからない人なので
ちょっと怖いです。
夫と別れる最後に一度だけ、思いっきりブチ切れてみたいとは思いますが。


続きます
55続きです:2011/10/17(月) 12:44:12.49 ID:777bRsJD0
夫は王様気分というよりは、俺はお前に虐げられてる、俺はお前が悪いからこんなにも大変なんだ、俺は物凄く
我慢してるし頑張ってる、お前が俺の言う通りにしないから俺がこんなにも苦労してるんだ・・・という考え方だと思います。
なので、私たち夫婦を知っている友人知人は、私がワガママで夫を尻に敷いていて、優しい旦那様だと思っています。

こうして皆様に逃げた方が良いと言われていても、まだ、「本当に夫だけが悪いのだろうか」と考えてしまう自分がいます。
私が思い違いをしているだけで、本当は私がワガママなだけじゃないんだろうか。
ここに書いている内容も、もしかしたら私の主観で書いてることだから、実際が私の方が悪いんじゃないだろうか。
私が夫を苦しめるから、夫も私に対して酷く当たるだけで、私が夫を苦しめるような事をしなければ夫は
変わってくれるのではないだろうか。

こんな風に考えている自分と、早く逃げなきゃと思う自分と、逃げるのが怖いと思う自分と、色々あって困っています。

そして一番怖いのは、夫をまた許してしまいそうな自分自信です。
グチグチと愚痴ばかりですみません。

本当にありがとうございます。
56可愛い奥様:2011/10/17(月) 12:50:53.85 ID:TyXircEf0
ブチ切れなくていいけど、とことん話し合うなりする
修羅場をさけていて物事が解決するとは思えない。
結果は逃げても、離婚でも、やり直しでもいいと思うけど。
57可愛い奥様:2011/10/17(月) 12:57:08.43 ID:NfGBFitv0
>俺はお前に虐げられてる、
>俺はお前が悪いからこんなにも大変なんだ
>俺は物凄く我慢してるし頑張ってる、
>お前が俺の言う通りにしないから俺がこんなにも苦労してるんだ・・・という

お前、とか言ってるけど、それ「あなた」にじゃないんだよ、実は。
過去に旦那が直面していた「敵」に向かって言いたいことなんだからね。

あなたという存在を目の前にして、自動的に連想される人物で、
なおかつ、その文句を面と向かって旦那が言えない相手って、
一体誰だと思う?
58可愛い奥様:2011/10/17(月) 13:00:06.07 ID:TyXircEf0
ID:NfGBFitv0 さん、ごめんね、さっきから言ってることが
よくわからないや、私だけかも知れないけど。
59可愛い奥様:2011/10/17(月) 13:02:00.47 ID:VlABwVXE0
会社の上司とかかね
60可愛い奥様:2011/10/17(月) 13:09:29.05 ID:CnvWpAGX0
話し合いが出来るかな?
多分11さんが口火を切ってしまったら最後、
機嫌を損ねた旦那さんが納得するまで11さんが謝るか
そのまま夫婦として終わらせるか、ふたつにひとつになりそうで。
11さんが踏ん切りつかないのもそれが分かってるからじゃないかな。

11さんの旦那さんは支配だけでなく、一応いろいろ先回りして考えてるんだろうね。
それでベストの方法を決めたんだから自分のそれに家族が従わない理由が分からない。
家族の自由を奪ってることには全然気づいてない。
危ない経験をさせないよう俺ががっつりレールをひいてやったんだから
その上を歩けばいいんだ!レールから出るなんてお前はバカか!みたいな。
勝手に頼んでもないのにいらないものをプレゼントしてきて
それに対して喜ばないと不機嫌になったりする、そんなタイプじゃないのかな。
家族は自分で歩く道を決めたいし、自分の欲しいものが欲しいのにね。

それを本当は優しい人で、ただ不器用でかわいそうな人なのと
11さんが思っている限り、わたしはきっと11さん許しちゃう気がするよ…。
61可愛い奥様:2011/10/17(月) 13:11:15.58 ID:NfGBFitv0
>>58
交流分析という、1950年代に提唱され始めた、比較的新しい心理学理論。

つまり、人格のトラブルは、本人の資質に欠陥・問題があるのではなく、
本人が生まれてこの方、どのような環境下で生育し、その環境に対抗する術として
どのような人生戦略を選び取らざるを得なかったのか、それに原因を探してみましょう、
そういう考え方です。
62可愛い奥様:2011/10/17(月) 13:18:49.99 ID:TyXircEf0
>>61
失礼な事を言ったのに、詳しく解説していただいてありがとうございました。
その、心理学理論、毎日聞いているラジオ人生相談で、時々加藤諦三先生が
育ってきた家庭環境を聞いたりしているのは、それかも知れない。
最後の格言とか。
63可愛い奥様:2011/10/17(月) 13:28:15.31 ID:NfGBFitv0
>>11さんが、旦那さんを思い切れないのは、旦那さんが変貌?する前は、
「良い家族を作ろうね」という理想に向かい、夫婦で心が通じ合っていた瞬間が
きっとあったからなのだろうと思います。それなのに今のこの現状。
心が引き裂かれてしまって辛い、自分が正しいのか正しくないのか翻弄されまくりで
嵐の中の小船のよう。ご実家もないとのこと、大変心細いだろうに、もどかしいです。
64可愛い奥様:2011/10/17(月) 13:36:18.43 ID:X+mlyApFO
>>55
自分も悪かったんじゃないかとか、もっとできることがあったんじゃないかとか、
後から考えても仕方ないことはもう考えなくてもいいんじゃない?
特に、もっとこうすれば良かったとかは考えたらキリがないし。
あなたのレスをここで読んでるだけでも、
勧められたDVD見なかったからって、なんで言い訳するの?
興味ないもの無理強いしないで!って怒ればよかったのに、とか、
俺は殴らないって明言してるなら、もっと旦那にキレたらいいのに、とか
それで殴られたら、殴らないんじゃなかったのかって嘲笑ってやればいいのに、とか
物に当たられたら、旦那の大事なもの投げつけてやればいいのに、とか
機嫌悪いときは、旦那は無視して子ども連れて出掛ければいいのに、とか
たらればは山ほどでてくるし。
でも、たられば言ってても、実際動かなきゃ何も変わらないからねぇ。
65可愛い奥様:2011/10/17(月) 13:40:05.55 ID:UolgCj9e0
>>55
そんなにすぐ色々と決断しなくてもいいと思う。
モラハラによる離婚は証拠集めも大事だから、ネットでモラ夫日記でも書いたらどうかな。
ひとつ何かあって許して、ひとつ何かあって許してだとズルズル続くけど
日記に書いてあるものを読み返したら
「私、なんで結婚したんだろう」
って冷静になって考えられるだろうし、記録つけたり第三者に評価してもらったりすると
新たな解決策も出てきたりするかもよ。
66可愛い奥様:2011/10/17(月) 14:20:45.78 ID:QEewnSPMO
>>57
要は八つ当たりってこと?
67可愛い奥様:2011/10/17(月) 14:23:14.76 ID:veZ7pDxc0
>>55
貴方がどうしたいのか、を一番に考えて。

「旦那の機嫌が良ければ一緒に生活していける」とか、「私が旦那を苦しめるような事をしなければ」
とかじゃなくて、今の状態で、貴方は旦那と一緒に生活して行けるのか&生活して行きたいのか。

>私が夫を苦しめるから
と感じるなら、むしろ離婚して去ったほうが旦那のためってことになるよね?

乳児をかかえて1人で生きていくのは大変だとは思う。でも、生きていけないことはないよ。
市役所とかに相談窓口ないかな。天気のいい日にお子さん連れて、相談に行ってみては?
68犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/17(月) 16:23:37.08 ID:V+21MMam0
>>51
ことによったら消防法に触れてる可能性があるから、ダメ元で消防署に質問してみれば?

>>55
>夫は王様気分というよりは、俺はお前に虐げられてる、俺はお前が悪いからこんなにも大変なんだ、俺は物凄く
>我慢してるし頑張ってる、お前が俺の言う通りにしないから俺がこんなにも苦労してるんだ・・・という考え方だと思います。
こういう発想の旦那はアスペってことはない?
69可愛い奥様:2011/10/17(月) 18:40:19.80 ID:777bRsJD0
様々なアドバイス有難うございます。


>>57
誰でしょう・・・ぱっと思いついたのは義父母かな?と思ったのですが、違いますか?


プレゼントはそうですね、昔から私が欲しいものより、夫が気になっているものをもらっていました。
アスペは私も疑ったことありますが、ネットのチェックシート等で確認してみると微妙に違うので
夫はそういう性格なだけだと思います。

産後、義母が泊まり込みで一ヶ月ほど手伝いに来てくれたのですが、その時の夫はとても
優しく一度も私に対して機嫌が悪くなりませんでした。
代わりに義母は散々で、何をやっても文句嫌味のオンパレード・・・(それに対して義母は注意したりしません)
家庭内で誰か一人をイライラのはけ口にしたい人なんだと思います。


私が今一番どうしたいかと言われれば、逃げ出したいです。
夫への情はありますが、子供のことを考えるともう一緒にはいられないのではと思っています。
ただ、将来の事や夫が怒り狂うのを想像したら怖くて、言い訳ばかり並べて行動できてない有様です。


続きます
70続きです:2011/10/17(月) 18:40:29.98 ID:777bRsJD0
将来のことを考えて少し動きだしてみようと思っています。
保育園の入所だったり就職活動だったり、子供と幸せになるために、何か行動します。
離婚に少しでも有利になればと、日記を付けてみようと思ったのですが、ノートや手帳だと夫に
見られてしまう可能性があるので、どなたかの提案にありましたように、公開するかは別として
ネットで記録できたらと思っています。
ネットでの記録もモラハラの証拠になるのでしょうか?

すぐには逃げ出すことも離婚することも難しいですが、夫が異常な状態であることがわかっただけでも
大きな進歩だと思っています。

もうすぐ夫が帰ってきますので、皆様へのレスが出来なくなりそうです。
なので、一度ここで〆させてください。
夫の機嫌が良く、思わず許してしまいそうになったら、ここでのアドバイスや皆様の事を思い出すことにします。

皆様本当にありがとうございました。
また進展があって困った時は、どうかまた相談に乗ってください。

まだまだ頑張れそうです。
本当にありがとうございました。
71可愛い奥様:2011/10/17(月) 19:03:44.09 ID:5LkWzh9c0
ずっとロムってたけど、相談者の方もちょっと共依存のけがあるのかな?と思った。
72可愛い奥様:2011/10/17(月) 19:05:41.27 ID:5LkWzh9c0
まずは相談者の方が専門機関に繋がるなり何なり行動起こさない限り
どう頑張ったところでモラハラ夫が変わることはないと思うよ。
73可愛い奥様:2011/10/17(月) 19:11:47.21 ID:NfGBFitv0
>>71
それはどうなんだろう。
モラ夫に引きずられた結果、共依存的になったのかもしれない。
相談者生来の「温和・柔和・受忍」資質をモラ夫が見抜いて
結婚したことは確実だろうけどね。
74犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/17(月) 20:40:21.74 ID:V+21MMam0
>>70
> 離婚に少しでも有利になればと、日記を付けてみようと思ったのですが、ノートや手帳だと夫に
> 見られてしまう可能性があるので、どなたかの提案にありましたように、公開するかは別として
> ネットで記録できたらと思っています。
> ネットでの記録もモラハラの証拠になるのでしょうか?
なると思う。
あと、
http://kakaku.com/pc/usb-memory/
USBメモリはどうですか?
75可愛い奥様:2011/10/17(月) 20:56:36.75 ID:BZN/SQAv0
NHK紅白、応募多数の場合は、抽選の上、当選された方には入場整理券(1枚で2人入場可)を、
 落選された方には落選通知を、平成23年12月上旬に発送する予定です。

家族4人で当選したい場合どう応募すれば可能ですか
76可愛い奥様:2011/10/17(月) 22:02:15.65 ID:leqoKNhI0
なんでこんなとこで聞くかな
77可愛い奥様:2011/10/18(火) 01:23:32.59 ID:cWCLdQ/T0
ご回答頂きありがとうございます。

>>52
規約に記載はありませんから、無理かもしれませんね。

>>53
管理会社に電話してみます。

>>68
う〜ん、あまり大きくしたくはないので、消防署までは。。。
とりあえず管理会社に聞いて見ます。
78可愛い奥様:2011/10/18(火) 10:15:55.01 ID:zFEljIKQO
皆様子供服にいくらかけてるの?
知り合いになった人と子供服の話で盛り上がって、「どんな服が好きなんですか?」って聞いたら、5000円以上するブランドだった。
自分はせいぜい一着1900〜3000程度。服なんてその人のお金のかけかた次第だしその人は兄弟もいないし
頭ではわかってるけどなんか
自分から聞いておいて恥かいちゃった感じでした…
79可愛い奥様:2011/10/18(火) 10:37:27.00 ID:1cFS7e9G0
1着2〜3000円なら結構金かけてる方だと思うけど。
うちはイオンとかのバーゲン活用で安いのしか買わないな〜
ズボン90円ってのが最安値w
たまには高いのも買うけどね(それでも最高3000円とかかな)
金のかけどころなんて人それそれだけど、1シーズンくらいしか着れない子供服に
そこまでかけられるなんて羨ましいよ
80可愛い奥様:2011/10/18(火) 10:59:15.66 ID:ZXE8p5ZB0
アンケだろ
81可愛い奥様:2011/10/18(火) 11:14:19.13 ID:f8un6/Mu0
>>78
子供服に限った事なら、同じアンケでも育児板案件だと思います。

【聞きたい】アンケート@育児板8【知りたい】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1317948914/
8278:2011/10/18(火) 11:28:19.93 ID:zFEljIKQO
>>79
私も同じ感覚です
汚したら…と考えてしまうので出せても3000円限界です

すみません。誘導ありがとう
育児板で聞いてみます。
831/2:2011/10/18(火) 13:02:17.76 ID:3pq3A7UR0
夫へ銀行からキャッシングの返済督促がきてた。
大した額じゃないが、数万単位。
問題なのは、家計費は夫が一括管理。
つまり、家計は知らぬ間に貯金なし、赤字状態。
子ども手当ても使い込んでる。
今まで私が正社員で働いてたから
なんとかなったんだろうけど、
現在は育休切りにあい、乳児が保育園に
入れるまで私は専業するしかない状態。
以前にもこんなことがあり、次回は離婚する旨と、
紛失したとかぬかす通帳を再発行して
必ず毎月提出しろと言って、赤字を立て替えた。
手数料がもったいないから。
結局、通帳は未提出のまま。
甘かった。

続きます。
842/2:2011/10/18(火) 13:05:33.72 ID:3pq3A7UR0
続き

前科があり信用できないから
家計を任せて欲しいと言い続けてきたのに、
逆切れしてたのはこういう理由か。
産後、食費は私の貯金で補填してて、
毎月請求しても手渡してくれてない。

家事も育児もわりと協力的で優しい。
勤め先も安定してて、若いから給料は安いけど、
生活できないことはない。
しかし、書き出してみると立派な経済的DVだ。
金銭感覚以外はマトモなんだけどなー。
どうしたらいいんだろう?
数万単位で離婚とかも……、
されど焦げ付きには違いないし。
85可愛い奥様:2011/10/18(火) 13:13:16.35 ID:pcDEtzTn0
素朴な疑問だけど、夫婦続けていくメリットはなに?
86可愛い奥様:2011/10/18(火) 13:13:24.04 ID:93GDcHUQ0
>>84
○○以外はマトモなのに…の○○は、一発アウトの事が多いよね。
てか、家計を任せろと言うと逆切れする人なのに
金銭感覚以外はマトモと言っちゃえるところがすごいw

共同管理にしようと申告しても逆切れするなら双方の両親に相談して
いつでも離婚できるようにはしといたほうがいいと思う。
87可愛い奥様:2011/10/18(火) 13:31:41.90 ID:ZXE8p5ZB0
金銭感覚がダメなのは家庭生活送るうえでは致命的だろうに…
お金にだらしない事の裏にはとんでもないことがたくさん隠れてるもんだ。
88可愛い奥様:2011/10/18(火) 13:36:22.37 ID:BU6mLF5c0
金銭握ってさえおけば、逃げられないと踏んでいる。
つまり、自由になる金銭があればすぐ逃げられちゃう男なんですボク、という
まさに自己紹介乙な小心男。これが正体。

ついでに、お金があるから使ってもいいよねん♪と自分にダダ甘で
野放図に無計画に衝動的に使い込む。

どうみても父親になれない、なってもいけない男ですありがとうございました。
89可愛い奥様:2011/10/18(火) 13:43:47.60 ID:MK1QEsz30
数万単位なのに返済催促が来るくらい返済してないってことだよね?
お金がカツカツなのか約束事にルーズなのは分かりかねるけど
ちょっとネジがゆるみすぎてるような気がする。

>若いから給料は安いけど生活出来ないことはない
それならなぜ借金があるの?っていう疑問が。
生活出来ないことはないはずのに我慢できないのってもう病気だと思う。
90可愛い奥様:2011/10/18(火) 13:46:52.93 ID:JN0iihFy0
金銭感覚以外マトモって言われてもお金にだらしないというだけで
致命的だと思うけど…。
前科があるくせに、家計を任せてというと逆キレするんでしょ。
反省もしてないし、そもそもそういうのは治らないよ。
すぐ離婚とかではなく、最悪離婚も覚悟してきちっと話し合えば?
91可愛い奥様:2011/10/18(火) 14:13:27.63 ID:2Ka7zizo0
金額の関係ではなく、自分の私利私欲にブレーキがかけられなくて
家族がどうなってもいいと思ってるってことだよね。

他にどんないい面がある旦那さんか知らないが
金銭感覚以外がまともだからなんだってくらいの内容。
92可愛い奥様:2011/10/18(火) 14:34:30.42 ID:dikdUF5G0
我が家も夫の使い込み2回ほどあったよ、一度目はブチ切れながらも私が補填、二度目はショックのあまり倒れて1ヶ月寝込んでしまったのだがその姿を見て改心したようだ…が安心できないね
若かったし遊びたい気持ちや付き合いがあるのも理解できるんだけど、それを隠してお金使い込まれたってことがショックだよね
とりあえず今までの信用は一切失われたことを伝え、全ての通帳やカードはこちらが預かり、親に報告をし、給与天引きでの貯金に切り替えたよ
それでも自衛しなくちゃならんと思い、並行して自分の独身時代の口座に少しずつ貯金もしてるけど
離婚てそうそう簡単じゃないのでとにかく話し合いと、力づくでもまずは通帳取り上げてこれ以上の金銭的被害を防ぐのが先決かな?身内になんでそんなことを…と悲しくなるけどガンガレ
9383:2011/10/18(火) 14:38:31.39 ID:3pq3A7UR0
ありがとうございます。
皆さんの回答見て、的確すぎて笑うしかない。
金銭感覚ないのはやっぱりアウトですね。

子どももいるのに数万の借金で離婚を視野に!
とか私が極端すぎかな?など、つい、
悩んでしまってました。

できればあちらの両親とも話をしたいけど、
モラハラ風の切り札にならないように、
夫に話をもっていきたい。
そして、今夜修羅場を開催するとして、
いきなり督促状を広げていいものか?
もう少しお知恵を貸してください。
94可愛い奥様:2011/10/18(火) 14:47:23.86 ID:BU6mLF5c0
>>93
離婚をも辞さないという真剣の刃を見せながら、追及の手を緩めずに、
これ以上の赤字流出を防止するために白状させる。んだけれども、
白状の奥にまた何かを隠している場合も多い。

見抜くコツは、修羅場劇場が終幕した後も、旦那から目を離したふりで
目を離さず、旦那の挙動をよく観察しておく。違和感があるなら絶対に「ある」。
これだけの過失が妻にばれたら、つい魔が差し程度だったら
逆に心を入れ替えて真剣になる。

根が深い、手に負えない場合ほど、修羅場の後は能天気になる。
「あった」のに、被害側から見たら、まるでなかったことのように振舞うから。
95可愛い奥様:2011/10/18(火) 15:08:17.41 ID:Bo539Vtu0
金にだらしないのと、女にだらしないのと、酒癖が悪いのは
一生治らないと思っている。
96犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/18(火) 15:17:48.78 ID:AazqkjNb0
つーか、前回は何に何万ぐらい使ったのかしら?
9783:2011/10/18(火) 15:23:10.32 ID:3pq3A7UR0
お金はあるだけ使う財布に穴が開いてるタイプで、
魔法のカードで無限にお金がわいてくると
思ってる無計画なネジゆる夫です。

>>92
あちらのご両親にはどういった形で
お話をされたんでしょう?
差し支えなければ知りたいです。
>>94
一度目のあと、何度言っても通帳を再発行せず、
能天気に生活してました。
なんとなく事実に打ちのめされない覚悟も
必要になりそうです。
98可愛い奥様:2011/10/18(火) 15:42:27.47 ID:IghmYKWK0
うちの家の前には公園があって、公園挟んで幼稚園があるからか、路駐がひどい。
車庫が立て入れだから、朝さりげなく困る。
送り迎えだから仕方ないのかなぁ、とも思うけど、なにも人の家の車庫前に止めなくてもとも思う。
こういうときって警察署に言うべきか幼稚園に言うべきか。
幼稚園も、園の周りには駐車ご遠慮願いますのコーン立ててるけど、公園の反対側まではやっぱりどうにもできないのかコーンは無し。
雨の日だけとかならしょうがないけど、ほぼ毎日だから困りもの。
やっぱりちゃんと言った方がいいんでしょうか。
99可愛い奥様:2011/10/18(火) 15:58:03.10 ID:0TBqGEqU0
>>98
警察に言えば? なくなるまで、何度も。
幼稚園父兄の車なら、警察からも幼稚園側に注意するだろうし。

自分の車が出せない時は、クラクション鳴らすとか、
邪魔で仕方がない時は、ワイパーに「駐車しないで」って書いた紙を挟むとか。
100可愛い奥様:2011/10/18(火) 16:22:38.90 ID:GpXYKtAH0
>>83>>11なの?

文章がソックリだね。
レスを分ける時の「続きます」も。
10183:2011/10/18(火) 16:25:15.62 ID:3pq3A7UR0
>>100
違いますよ。
似てますけどDVの種類が違う(キリッ

どちらも自慢できることじゃないんですけどね。
102可愛い奥様:2011/10/18(火) 16:40:49.10 ID:GpXYKtAH0
>>101
そうなのか。すまん。

それにしても、前科があるって時点でもうアウトでしょ。普通は。
どうしてそんな人と結婚して子供を作ったの?
世間は前科者には厳しいよ。
前科があると、お子さんは一生苦労するよ。
特に就職ではマトモな就職は出来ないと思う。
悪いけど、もっと早くに結婚してはならないと気付くべきだったね。
103可愛い奥様:2011/10/18(火) 16:48:57.80 ID:soOD6Ith0
>>102
その前科違うでしょ?ww
104可愛い奥様:2011/10/18(火) 16:56:31.46 ID:GpXYKtAH0
ああ
前科=前にも同じことをした かあw
勘違いしてました。すまぬ。

10583:2011/10/18(火) 17:18:13.28 ID:3pq3A7UR0
>>102
経済DVの挙げ句赤字なんて、
家族にとっては十分犯罪ですわ。

せめて家計を管理させてくれたら…。
なんでさせてくれないんだろう??
私は独身時代からちゃんと貯蓄できてること、
相手も知ってるはずなのに。
……だから甘えてんのか?

なんだか辛くなってきた。
106犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/18(火) 17:23:32.18 ID:AazqkjNb0
>>105
>なんでさせてくれないんだろう??
単に、男女間、夫婦間の力関係の問題でしょ。
あなたがブスで常に遠慮してきたから対等になれない、とか。

で、旦那は、前回は何に何万ぐらい使ったのよ?
107犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/18(火) 17:25:13.02 ID:AazqkjNb0
性器の黒ずみで劣等感を持ち、旦那に公平を要求出来ないとかw
108可愛い奥様:2011/10/18(火) 17:27:06.80 ID:BU6mLF5c0
>>105
うげっ!!

さらに追い討ちをかけるようで、可哀想なんだけど、
自分の信用情報とか保険証や免許証や、そこの確認も。
一応、念のために、何も無かったらそれでいいんだからさ。

独身時は、そういう気配まるっきりなかったんだよね。
だから貯金のことも旦那に将来設計の一部として話したんだろうし。
経済握りは、あなたが妊娠して母親モードに入り始めた時期かな?
109可愛い奥様:2011/10/18(火) 17:41:03.57 ID:JN0iihFy0
そもそも旦那さんは何にお金を使っているんだろう?
何に使ったって(赤字になるようじゃ)ダメなんだけど、ギャンブルや女性関係、
お酒じゃ本当救いようがないような気がするので。

なんでさせてくれない(家計)のかはあなたが管理したら
自分の自由になるお金が少なくなるから、それだけ。
108さんも言ってるけど、独身の頃(付き合ってた時とか)どうだった?
独身の頃はキッチリしてて結婚してから急にお金に緩くなったのなら、
ギャンブルや女性にハマったとかなのかなと思ったんだけど、どう?
110可愛い奥様:2011/10/18(火) 17:48:08.02 ID:5b+7qzNk0
>>98
だいたいの人は幼稚園に連絡してると思う。
幼稚園に連絡すると幼稚園で「路上駐車をやめてください」というお話があって
それでも収まらなくて何回も連絡すると幼稚園の先生が立つようになる。
111可愛い奥様:2011/10/18(火) 17:49:05.24 ID:1eP5TKfk0
使い道は確認した方がいいね。
昔「借金は身を滅ぼす」というメールマガジンを読んだけど
どう読んでもその人は借金ではなくパチンコが破滅の原因だった。
本人も周りに言われて分かってるとはいいつつ、
借金はだめですばかり連呼してたし、借金できる世の中が悪い風に
語ってることもあって心底人間性にうんざりだった。
112可愛い奥様:2011/10/18(火) 17:49:57.60 ID:5b+7qzNk0
>>105
借金がバレるから見せたくないんだよ。
クレジットカードとか全部使えないようにしたほうがいいよ。
113犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/18(火) 17:52:34.80 ID:AazqkjNb0
>>105
あなたが、旦那にものすごい引け目になることがあるのでは? 正直におっしゃい!
114可愛い奥様:2011/10/18(火) 17:57:09.15 ID:3pq3A7UR0
>>108
独身の頃の夫は、結婚までに奨学金の完済と、
車のローン完済をわりと短期間で自力で
やってたので、感心したんですよ。
当たり前のことを当たり前にできるから。
おかげで貯金もなかったけど。
結婚してからは、私の方が高収入だったので、
家計費は折半してたんです。
思えばこれが間違いの始まりだわ。

私の信用情報で借金できるほど賢い人じゃないと、
変な意味で信頼してたけど、今夜の話し合いで
明るみになったら発狂するかも。
115可愛い奥様:2011/10/18(火) 18:06:37.49 ID:3pq3A7UR0
>>109
禿げてるので、まさか浮気はないと
油断してますが……
禿も好きで結婚した私もいるから、
その線も警戒します。

用途不明の赤字は
本人にきいても答えないし、さっぱりわからない。
何にせよ給料はささやかなので、
少しでも無駄遣いすると、すぐ響くのも一因。
116可愛い奥様:2011/10/18(火) 18:10:23.74 ID:qxEI7Qse0
まだ一度も幼稚園に連絡して無いの?
まずビデオかカメラで記録して、一度園に相談。
通園時間帯に先生を自宅前に呼び出して現場を目の当たりにさせることはできない?
きっと忙しい時間帯なのでいやがるかもしれないけど、車庫前に車があり仕事にいけないとか
帰宅したら駐車されていて外のコインパーキングにやむなく止めたとか、この辺は嘘も方便で
訴えてみてはどうか。

ちょっと事情は違うけど、娘の小学校の運動会の時、毎年不法駐車で近隣から苦情がきていた。
学校が考えたのが、父兄が交代で番をすること。
駐車する人達も顔見知りや子供の父兄に注意されうと苦笑いしながらも車を移動させてた。
子供の担任が交代で現場で毎日パトロールしてくれたら少しはましにならないかなー。
117可愛い奥様:2011/10/18(火) 18:14:22.98 ID:BU6mLF5c0
禿の治療費というまさかの展開だったらすごい。
118可愛い奥様:2011/10/18(火) 18:19:45.84 ID:3pq3A7UR0
>>111
もう一度使途を確認します。
本人も通帳紛失()で記帳してないので、
お金の流れが見えてないし。

>>112
クレカ取り上げも今日の議題にします。

子どもを預かってもらおうと実家に連絡したら、
たかがそのくらい、と鼻で笑われた。
だから相談したくないんだ……。
119可愛い奥様:2011/10/18(火) 18:20:49.18 ID:5b+7qzNk0
実家に仕送りしてたりしてねw
120可愛い奥様:2011/10/18(火) 18:22:45.30 ID:3pq3A7UR0
>>117
薬代高いですよね。
しかも自由診療で月1万円。

それが理由だったら、今回は見逃す。
給与口座は差し押さえるけど。
残り少ない毛根に塩塗ってやる。
121可愛い奥様:2011/10/18(火) 18:27:13.59 ID:BU6mLF5c0
>>120
ひょっとして…禿げ治療?なんて優しい助け舟を出しちゃ駄目よん。
あくまで旦那の気力で、自力で告白。

でないと見逃してくれた=完全無罪!って旦那脳内で変換が起こるから。
甘やかしを許すのと、人間の弱さを赦すのは、全くの別物。
122可愛い奥様:2011/10/18(火) 18:30:01.08 ID:3pq3A7UR0
>>119
そもそもこちらから貸すなんて恐れ多いほど、
基本はお金に困ってないようです。

息子に奨学金借りさせたのは、
事情があってのことですので、
この件にはあまり関係なさそうなので伏せますね。
123可愛い奥様:2011/10/18(火) 18:34:07.77 ID:3pq3A7UR0
>>121
禿治療の話を出しただけで、
私が吹き出して試合終了ですので
ご安心を。まず、口に出せない。
124可愛い奥様:2011/10/18(火) 18:36:49.68 ID:BU6mLF5c0
勝手なゲスパーだけど、旦那両親は厳父と慈母の組み合わせで、
息子は結局父親越えが果たせず、逆に遊びに逃げてマイナス作って、
結果、立派な両親が奨学金借りさせという経緯だったり。
125可愛い奥様:2011/10/18(火) 18:46:30.00 ID:h6vGL4vi0
>>99
>>110
>>116
レスありがとうございます。
明日の朝見て、また止まっていたら幼稚園に電話をしてみます。
路駐なくなりますようにー。
126可愛い奥様:2011/10/18(火) 18:49:36.21 ID:h6vGL4vi0
ID変わってました。
98=125です。
連投失礼しました。
127可愛い奥様:2011/10/18(火) 18:51:32.10 ID:3pq3A7UR0
>>124
大きくは間違ってないです。

学校をサボりがちだった夫に、
奨学金を借りて自力で返済することを
条件に進学を認めたらしいです。
自分の決めた進路は、真面目に通ったとか。

そんな話をきいたら、根は真面目なのね!と
信じてしまった。
何を信じて良いかわからなくなってきた。

今までのレスで、夫が逆切れする理由も、
家計を管理させない理由もなんとなく
見えてきた気がするけど、確証が得られるまで
確実に本人の口から云わせます。
128可愛い奥様:2011/10/18(火) 19:04:23.75 ID:BU6mLF5c0
> 学校をサボりがち
ここで息切れか。旦那の男性性はこの年齢以前で成長止まってる。

それでも奮起して、結婚相手に探し当てたのが、こういう「深い」女性。
・借金は完全アウトだが、禿げ治療だと訊ねた瞬間、吹いてしまうかも
・実家に精神的支柱を求めてない
すごい野性的直感w 的確に己のニーズを探し当ててるわ。

鉄仮面装備して、キリキリ旦那の自白引き出し頑張って。
12983:2011/10/18(火) 19:10:49.35 ID:3pq3A7UR0
>>128
ありがとうございます。
今日は頑張らなければ。

今からネット環境のない実家に行きます。
スマホ規制でWi-Fi経由でしか書き込めないのに。
どうか実家に捕まりませんように。
130可愛い奥様:2011/10/18(火) 20:09:47.60 ID:dF1O5wrM0
83といい、こないだのモラハラ被害受けてる人といい
文章読んでるとほんとまともでいい人そうに感じるのね
なんでこんな男につかまって苦労しなきゃいけないんだ、と
他人事ながら腹が立って仕方ない
131可愛い奥様:2011/10/18(火) 23:00:01.67 ID:fHcdHL8L0
苦労したい人もいるんだよ。
尽くすのが好きとか、誰かの為に生きるのが幸せとか。
132可愛い奥様:2011/10/19(水) 10:12:46.92 ID:Di+DFhtU0
単に男運が悪いとか男を見る目がないってことだと思ってた。
133可愛い奥様:2011/10/19(水) 16:26:57.92 ID:SPKlEO7d0
男を見る目がない人は、顔も性格も良くない人ばかりな気がするわー
モテないから変なのに捕まるんだもの
134可愛い奥様:2011/10/19(水) 16:43:56.17 ID:w9m/vUY70
>>83
話し合いは出来ましたか?
遅くなりましたが>>92です、親には私が体調崩して音信不通になったことから詳細が伝わったので、特にこちらからアクションを起こしたわけではなく参考にならなくてスマソ

叩かれ覚悟で書くと自分もお金には甘いタイプの人間です。借金まではしないけど、友人と旅行に行きたいのにお金がない、車検用に積み立てて置いた貯金から借りてしまえばいいか♪って思考回路
だから夫の使い込みが分かった時はショックだった反面、その思考は理解も出来たわorz少しなら、あとで返せば、と思ってしまうんだよね

今現在は自分も余裕を持ってやりくりする事を覚え、年数が経ち多少給与が増えたことによりあまりお金の問題はなくなったけど、根本的な金銭感覚が改善されたかは夫婦双方分からないな…
135可愛い奥様:2011/10/19(水) 18:10:00.94 ID:hNLN/DOMP
>>133
そうかな。
私の知り合いには、美人なのに
つまんない男にばかり引っかかってる人、結構いる。
むしろ不細工(失礼)さんで、自分をよく分かってる人は
堅実な人を選んでる印象w
136可愛い奥様:2011/10/19(水) 18:21:21.92 ID:jWM5p4L50
わたしなら「はあ?あり得ないw言い訳も聞きたくない」と
ブチ切れるようなことでも一応言い訳を聞いてあげたり
いい方に拡大解釈して許してあげたりするパターンもあるから
性格もいいような気がする。性格というか面倒見がいいのかな?
だめな人に対する器が大きい。
137可愛い奥様:2011/10/19(水) 18:52:13.10 ID:9P+84sO60
外見はあんま関係なくて、幼少時の親との関係が
大人になってからの恋愛に影響してくるって共依存の本には書いてあった。

簡単に書くと、毒親に育てられた人はだめんずにひっかかりやすい。
無意識に毒親と似た人を選んじゃう傾向があるみたいよ。

だめんずの世話をして文句を言いつつ、「彼には私しかいない」と
思い込んでしまうタイプが多い。しっかりしてる人に多いね。
138可愛い奥様:2011/10/19(水) 19:49:55.63 ID:JzicA4JJ0
>>137
子供の頃うまく出来なかったことを成長した今ならきっと!と
無意識のうちにやり直してしまうんだろうか。だとしたらせつないな。
139可愛い奥様:2011/10/19(水) 21:03:36.33 ID:G0R+Eq7sO
親が〜とか言う人もいるけどさ。
モラハラ達の洗脳は本当にすごいよ。
私の親は毒親でもないし、いたって普通だけど、一人だけモラハラに引っ掛かった。
確かに後から聞くと「なんで分かんないの?」と思うけど、
彼らのアメムチはすごい。
モラハラ達も自分の生死がかかってるから必死だよ。
それを本人気付かずやってるからね。
私は3ヶ月で目が覚めて脱出したけど、それはラッキーだと思った。
彼女たちも早く目を覚まして欲しい。
140可愛い奥様:2011/10/19(水) 21:35:00.90 ID:9P+84sO60
137です。

自己レスなんですが、「毒親に育てられた人が100%ダメ男にひっかかる」
わけじゃなくて、そういう傾向もあるよ、という意味あいで書きました。
今までの相談者さん達の親が毒親だ、とは思っていません。
いわゆるダメ男には、どんな女性でもひっかかる可能性はあります。

でも余りにはしょり過ぎた文章のせいで、誤解を受けるような
書き方になってしまいました。申し訳ありませんでした。

83さんが早く心穏やかな生活ができるよう祈っています。
141可愛い奥様:2011/10/20(木) 01:44:01.57 ID:pVqZQHK90
ダメな男が好きな人も本当にいるからなあ
大企業に務めてるイケメンで優しい年上の彼氏がつまんないといって捨てて、バツイチ子持ちのフリーターと付き合ってる友達がいるけど周りがいくら止めても言う事全然聞かないから呆れる
そう言う人って長年の友達よりも絶対彼氏取るから何言っても意味ないのに、すぐ相談してくるからウザいんだよなー
142可愛い奥様:2011/10/20(木) 07:22:02.13 ID:+DyTEp5V0
>>140
大丈夫ですよ
嫌な事書いてるようにも見えないし
やっぱり口には出さなくとも、毒親になってしまったら子供に何かしら影響があることは
多くの人が潜在的にわかっていて、だから子供がいるから離婚は我慢したり
子供のために再婚しようとする人も多いんだと思う
結構大事なこと
143可愛い奥様:2011/10/20(木) 07:56:04.59 ID:sAziDRf9O
>>135
私の周りも同じだわ。美人で裕福な毒親持ちが多い
2人の候補がいると、周囲から見て悪い方を必ず選ぶ
育った環境が激しかったからか、激しい喧嘩して仲直りをしないと
恋愛してるって実感できないのだそう
144犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/20(木) 10:58:37.28 ID:8EFOgWF80
>激しい喧嘩して仲直りをしないと
>恋愛してるって実感できないのだそう
恋愛とはコミュニケーションである、って考えからいくと、真っ当な感情かも。
145可愛い奥様:2011/10/20(木) 11:39:41.64 ID:GHxUUijC0
夫が女とメールしてる
よせばいいのに、毎日痕跡を消去している夫に対して疑惑が渦を巻き、夫の携帯から私の携帯にメール転送するようにした。
自分でも悪鬼にとらわれていたと思う
毎日、中国女から来るラブラブメール
全部ぶちまけて。怒りをぶつけたいけど、そんな手段をとった事を自分でも嫌悪しているのでできない・・・

おそらく飲み屋の女だと思うけど、浮気になる前に手を打ったほうがいいのか、飽きるまでほって置くしかないのか
どう行動していいかわからない
毎日苦しい
146可愛い奥様:2011/10/20(木) 11:46:22.74 ID:FneMtLf5O
高校時代の知り合いをみると、高校の時から服、化粧が大好きで、顔もそこそこ整ってて、
性格は真面目よりもちょっとふざけてる方がいい、という考えの子達は、
今、結婚しても離婚、旦那のDV、旦那が育児を手伝わない、という感じでうまくいってない。
男の人を選ぶ時に、顔やノリの良さで選んでる感じだからだと思った。
147可愛い奥様:2011/10/20(木) 11:57:29.34 ID:7zfVz5CV0
>>145
愚痴を吐きたいだけならスレ違い。
148可愛い奥様:2011/10/20(木) 11:59:53.03 ID:GHxUUijC0
>>147
悩み・相談のスレではないの?
149可愛い奥様:2011/10/20(木) 12:16:59.18 ID:sxCApNml0
相談させてください。食洗機の中でガラス皿が割れていました。破片が見当たらないので、何度かカラで回しましたが怖くて使えない。
同じような経験された奥様はいらっしゃいませんか?どう対処されたか教えていただきたいです。
150可愛い奥様:2011/10/20(木) 12:18:28.82 ID:AYubVbB9O
>>146
あなたは真逆のタイプなの?
151犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/20(木) 12:23:27.62 ID:8EFOgWF80
>>1
>軽いお悩みから人生相談まで懐の深い博識の奥様達がお答えします。
となってるから、>>145 の書き込みは適切。
152可愛い奥様:2011/10/20(木) 12:49:10.75 ID:5n6GMfZD0
>>149
「食洗機 割れた」でググると体験談が出て来ますよ。まだ出てこなければメーカーに聞くといいのでは。
153犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/20(木) 13:06:31.63 ID:8EFOgWF80
>>145
重要なのは旦那のタイプ、旦那の気持ち、の把握。
ちなみに子供はいるかしら?
154可愛い奥様:2011/10/20(木) 13:17:09.94 ID:UY2xo+iz0
まずは、おいしいものを食べたり、好きなモノを買ったりして気分転換。
取り合えず自分の気持ちを落ち着けて、どーんと構えとけ。
ご主人にはイヤミ言ったりせず、優しく接する。
んで「もし浮気したら許さないから。慰謝料1000万請求するから!」とか何とか
冗談ぽく、でもキツく釘を刺しておく。 とかどうかな?
155可愛い奥様:2011/10/20(木) 13:38:11.62 ID:Tm09XEIu0
>>153
不適切な書き込みにレスありがとう
子供は夫が原因の不妊でいません(無精子症)
夫はよく考えずにすぐばれる嘘を反射的につく人
会社ずる休みしてネットカフェ行ったり(給料に欠勤で引かれてばれるのに)
私が目を放した隙に財布からカード盗んでお金おろしたり

いつか、夫の嘘や盗み癖に困ってる奥さんの悩みに
「それ以上にに奥さんが賢くなること」
とあって、そっから財布やカード類を鍵のかかる引き出しに入れ、鍵をユニクロのポッケ付腹巻に入れてる
そこまでせんといかんのか、と毎日家族を疑って暮らすことにもストレスが
また愚痴っちゃったけど、人をだますことを軽い気持ちでできる夫に疲れているのに、女まで!
というのにどうしていいかわからない、と誰かに相談したかった
転送〜云々は親友にもやはり言えない
156可愛い奥様:2011/10/20(木) 13:48:40.29 ID:Z4utyvyK0
157可愛い奥様:2011/10/20(木) 14:00:52.55 ID:Tm09XEIu0
>>156
ありがとう
もうROMってます
どちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ふぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
158可愛い奥様:2011/10/20(木) 14:10:44.60 ID:FnU+OdMh0
>>155
そんな人となんで一緒にいるの?
「優しい夫なんです」以外の旦那さんのいい所を教えてほしい。
159可愛い奥様:2011/10/20(木) 14:38:39.50 ID:rtFKzhrW0
>>157
今のあなたが、旦那さんを変えるためには、旦那の「育て直し」が必要不可欠。

自分の子供でも大変な事、数年かけて注ぎ込んでもやり抜けられますか?
それに加えて、子供が巣立っていくのと同様、旦那が「卒業」していく
可能性も高いんですが、それでも悔い無し!と、その旦那相手に言いきれますか?
160犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/20(木) 15:08:16.63 ID:8EFOgWF80
>>155
>子供は夫が原因の不妊でいません(無精子症)
つーか、旦那的にはこれが影響してのでは?
・子供がいないから大人になれない
・子供が出来ないから大人にならなくていい
みたいな気持が旦那にあるのでは?
161可愛い奥様:2011/10/20(木) 15:29:12.09 ID:nUCuXpcN0
>>155
浮気の証拠をがっちり掴んで、金ふんだくって離婚したらオイシイね。
162可愛い奥様:2011/10/20(木) 15:38:32.32 ID:Og4mqub40
>>155
この内容で結婚生活続けるなんてどんだけドMなの。
とっとと慰謝料とって離婚しなよ
163可愛い奥様:2011/10/20(木) 15:40:47.74 ID:J4ZjL9eZ0
夢精子症か。
どうせ妊娠させる心配ないし、と自暴自棄になってるのかね
どっちにしろなめられてるんじゃないの
164可愛い奥様:2011/10/20(木) 15:48:26.89 ID:BUbe+HtZ0
>>157
ロムってなくても大丈夫ですよ。
2chだからこそ本音で話せる事もあるし厳しい事言われても優しい事言われても、
一人で抱えているよりは気持ち吐き出せるんじゃないですか?
ここじゃなくてもいいしこのままでは157さんがストレスで潰れてしまいそう。
我慢強いけど限界ってあるよ生身の人間なんだから。
165可愛い奥様:2011/10/20(木) 15:49:37.78 ID:vQYFXDmhO
仲良くしてるママ友がある宗教に入ってた。
誰に聞いてもその宗教には関わるなって言うからなんだかなあって思ってた。
最近、その宗教主催のママ達の集まりがあるから行かないかと誘われるようになって困ってる。
はっきり断りたいんだけど、ママ友を傷つけたくないと思うと何て言っていいものか悩んでる。
166犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/20(木) 15:54:02.72 ID:8EFOgWF80
>>165
つーか、それは勧誘なわけで、
あなたがそれに行ったにもその宗教に入らないと、ますますママ友を傷つけることになるから、
最初から行かない方がいいわよ〜
167犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/20(木) 15:54:58.21 ID:8EFOgWF80
>>165
つーか、それは勧誘なわけで、
あなたがそれに行ったにもかかわらず、その宗教に入らないと、ますますママ友を傷つけることになるから、
最初から行かない方がいいわよ〜
168可愛い奥様:2011/10/20(木) 15:58:16.68 ID:rtFKzhrW0
>>165
笑顔でニコニコ「それは私には必要ないから、いいの。行かないわ」ニコニコと
笑顔笑顔で全部お断り。そのママに会う前に、鏡の前で練習。
169可愛い奥様:2011/10/20(木) 16:01:21.35 ID:nUCuXpcN0
>>168
それすごくいいねー!難易度高いけどw
170可愛い奥様:2011/10/20(木) 16:18:05.56 ID:vQYFXDmhO
笑顔でお断りですか…彼女は年上でいつも話題豊富で1枚上手という感じなのでうまく言えればいいんだけど…。ほんと難易度高いけど言ってみます。
171可愛い奥様:2011/10/20(木) 16:34:26.99 ID:Bg7SYDvP0
下手に断る理由をつけるとそこをつつかれて逃げ場がなくなるから注意だよ。
そういう風にひとつひとつつぶしていって説得するよう相手は練習している。
「ごめんなさい私は行きません」まで常にセットで。笑顔と共に繰り返して。
なにを言われても「うーん、ごめんなさい私は行きません」だよ。
172可愛い奥様:2011/10/20(木) 16:44:19.14 ID:J4ZjL9eZ0
宗教・保険の勧誘やマルチとかは1回で引き下がらないからね
何度誘われても「私は行きません・買いません・入りません」で通すしかない
笑顔で。
173可愛い奥様:2011/10/20(木) 17:47:13.34 ID:6CBgkeao0
>>165
縁切るくらいの勢いではっきりと断らないと押し切られる予感。
>>171さんが言うように変に理由をつけると回避できないように持っていかれそう。
174可愛い奥様:2011/10/20(木) 18:11:33.05 ID:GGFRw99q0
相談いいですか?
整形したくてたまりません。
大掛かりな手術を希望しているわけではなくて、
もともと二重なのですが、幅を広げてさらに大きな目にしたいだけなんです。

思い切って、美容外科にカウンセリングに行きましたが
「必要ない」と手術を断られてしまいました。
どうしても諦めきれなくて、昨日別の美容外科に行きましたがやはり
「バランスが崩れる」「やらない方がいいよ」とまた断られました。

もう諦めた方がいいと思いますか?
どのようにして割り切って整形を諦めたらいいのか分かりません。
175可愛い奥様:2011/10/20(木) 18:20:48.64 ID:Og4mqub40
>>174
自然だから美しいものっていっぱいあるよ。
いくら美容整形の技術が上がったといっても他人から見たら不自然なことってよくあるし
何しろ儲かる側の美容外科の人がやめろというんだから、今のバランスがきっとすばらしいんだよ。
どうしても二重の幅を広げたいなら、二重ノリとかテープをやってみたら?

まぁ…他人から見たら化け物でも本人が満足なら、その人の人生だし
それでいいんじゃないかとも思うけどね。
やらない後悔よりやる後悔の方がいいとか聞くし。
176可愛い奥様:2011/10/20(木) 18:25:15.49 ID:vQYFXDmhO
皆さんありがとうございます。一度、宗教絡みの集まりは好きじゃないということを言ったんですけど、「実際に来てどんなものか見てほしいんだっ」とすごく明るい感じのメールで誘ってくるからどうしたものかと思ってました。次回はもっと強くはっきりと断ります。
それで態度が変わるようならそういう人なんだと割りきります!
177可愛い奥様:2011/10/20(木) 18:33:08.18 ID:DSchoDg+0
>>174
二重ってだけで一重よりもパッチリ目になるから、そのままで良いじゃ無いか!
腫れぼったい一重の人もいるんだぁぁぁ…はぁ。
178可愛い奥様:2011/10/20(木) 18:45:42.55 ID:5y2Qt9i+0
>>174
ブサイクになってもいいなら強行してみたら?
プロがやめた方がいいって事はよっぽどだよw
それでもやりたいなら精神の病気の可能性があるからそちら方面の病院へ是非。
179可愛い奥様:2011/10/20(木) 18:48:24.67 ID:9DY//jZS0
>>176

同じ経験あります

宗教関係はイヤ→そんなヘンなのじゃないから来て→
どんなのでも宗教はイヤ→考え変わるから来て→
変わる必要ないからイヤ→変わると楽しいよ→
今のままでいい→今より良くなるから来て

と、延々続きましたが
私がイヤがるものを押し付けるあなたがイヤ、と最後は縁切りしました
頑張ってください
180可愛い奥様:2011/10/20(木) 18:49:57.64 ID:DSchoDg+0
>>174
真面目にレスすると、専門家がしない方が良いという程174の目のバランスは綺麗なのだと思う。
大きくって、目頭切開とかかな?あれをしてる人は眼球の幅は変わらないのに目の淵が大きくて他人からみたら違和感を感じるわ。
181可愛い奥様:2011/10/20(木) 18:54:27.71 ID:BUbe+HtZ0
>>174
二重の幅を広げる方法は整形で無くても出来ますよ。
175さんもおっしゃっていますがアイプチで今の二重の線を幅広に癖付けしたら変わります。
寝ている間に出来るテープも発売されていますし、
自分でやるだけのことをやってからまた考えてはどうでしょうか。

人がそんなに気にしなくても…と思っても自分には大問題ってことは沢山あります。
ですがほとんどの人が憧れる 一重→二重 にするのではなく、
二重の形で整形を考えるのは気にしすぎだと思う。

何人もの整形の先生が言うの事は素直に聞いたほうがいいです。相手はプロです。
182可愛い奥様:2011/10/20(木) 19:14:19.85 ID:rtFKzhrW0
> 整形したくてたまりません。
> 整形を諦めたらいいのか分かりません。
本当の問題は、整形じゃないところにあるんじゃないの?
失恋や、恋愛結婚関係でトラブル抱えてない?
183可愛い奥様:2011/10/20(木) 19:15:52.48 ID:HDxX1gL00
自傷の延長みたいなモノかもしれないね。
鬱持ちの友人も40歳過ぎてからいきなり歯の矯正とか始めてたし。
184可愛い奥様:2011/10/20(木) 19:48:45.46 ID:GGFRw99q0
174です。レスありがとうございます。

いい年して、ホントに馬鹿みたいなんですが
浜崎あゆみのような目にずっと憧れていたんです。

夫も両親も整形に嫌悪感があって、大反対しているので
やっぱり手術なんかしない方がいいよな。とも思います。
ここに書き込んで、皆さんからのレスをもらって少し冷静になれました。
手術しても自分の理想通りになるとは限りませんよね。
とりあえず、アイプチ試してみようと思います。
どうもありがとうございました。
185可愛い奥様:2011/10/20(木) 19:59:50.05 ID:QHkz1Irqi
>>183
歯の矯正は肩こりが治ったりするから鬱とは関係ないんじゃ…
186可愛い奥様:2011/10/20(木) 20:00:42.36 ID:sxCApNml0
>>152
レスありがとうございました。。メーカーに電話したら、給水ホースと排水ホースをはずして水を流してくださいと言われました。
力がいるから男性の方にお願いして、と。
旦那に頼みたいけど現在仕事が忙しいのと、奴はものすごく怒りっぽいので頼めない><
187可愛い奥様:2011/10/20(木) 20:06:02.60 ID:sAziDRf9O
浜崎あゆみの目は黒目が大きく鼻も高いから成り立つ顔だよ
アイライナーで目の周りを3ミリの太さの線で囲ってみては?
目頭の外側にもラインを入れて、それが切開した時の顔に近いと思う
188可愛い奥様:2011/10/20(木) 20:22:06.82 ID:vQYFXDmhO
>>179
そんな感じになりそうな予感です…全力で阻止します。
189可愛い奥様:2011/10/20(木) 20:24:35.16 ID:X/1oB1En0
マイコーの事考えたら、整形したくなくならないかな
あんなにお金があって、元だって決して悪くない顔立ちだったのに、
本当に悲惨な事になってたじゃない
可哀想だったな、マイコー…
190可愛い奥様:2011/10/20(木) 20:38:32.74 ID:moeUb8fN0
デッドオアアライブのピート・バーンズも
整形前の容貌が好きだったなぁ
191可愛い奥様:2011/10/20(木) 21:04:03.13 ID:RqPNNPsS0
ニップタック見ててもメンヘラと整形志望って紙一重なんだと思った。
192可愛い奥様:2011/10/20(木) 21:07:23.22 ID:Og4mqub40
浜崎あゆみになりたいなら一度、最近のプリクラで撮ってみたらいいかもw
どれだけクリーチャーかわかると思うよ。
193可愛い奥様:2011/10/20(木) 23:12:51.22 ID:X/1oB1En0
>190
本当に、あんなに綺麗だったのにね
あれ以上どうなりたかったのか、と昔のPV観る度に感慨深い
まさか今のあひるちゃんみたいなのが理想だったとは思えないんだが
19483:2011/10/20(木) 23:40:55.75 ID:oJWHGfBj0
修羅場終了しました。
婚姻関係も終了しそうですほんとうにあ(ry

夫は話し合いの場では石になり、
一言も発することなく、嵐が過ぎるのを待つ派です。
そのことにいい加減うんざりしてたので、
私も冷静になるため、そして相手に
考えをまとめる時間を与えたため、
修羅場は今日になったわけですが。

ごめんとしか言いようがない、以外の
お言葉は聞けませんでした。
これが全てです。
明日は法テラスに行ってきます。
少しでも知識が欲しいので。
ご心配いただきましたこと、
ありがたくも、申し訳なくも思ってます。
195可愛い奥様:2011/10/20(木) 23:43:29.89 ID:VQOFlhgQ0
>>194
お疲れ様。
ちゃんとした理由は全く答えてくれずに「ごめん」で押しきられたの?
196可愛い奥様:2011/10/20(木) 23:57:30.25 ID:rtFKzhrW0
>>194
本当にお疲れ様でした。禿げ治療?と言ってた者ですがw

> 夫は話し合いの場では石になり、
> 一言も発することなく、嵐が過ぎるのを待つ派です。
そんなだったんですか。これはもう駄目だね。
このまま離婚に向け淡々と作業進めてください。

が、まさに土壇場でギリギリで、旦那が石化から生身に戻って
人間に戻る瞬間が来る「かも」しれません(※ロミオ状態ではなく
もしその時の言い分を、あなたが聞けるようであらば、
意味不明な使途不明な金遣いをした「正体」が知れるチャンス有り。
もちろん、その言い分を聞いたからといって、より戻す選択は
旦那側には無いですけどね。
19783:2011/10/21(金) 02:16:03.10 ID:Yv0wX2Y00
第二ラウンド行ってきました。
子の父親を奪うことになるのに、
このまま何の説明もなく終わらせてなるものかと、
石返しで追及してきました。
二時間にもわたる(禿だけに)不毛な沈黙の末、
明日から夫を夫実家に強制送還が決定です。

>>195
話し合いの最初に本当に
「ごめんとしか(略」の一文のあと完黙です。
>>196
何度か「禿治療……」と聞きたい笑いたい
心を押さえました。石化は解けず。
19883:2011/10/21(金) 03:44:14.98 ID:Yv0wX2Y00
>>134
ありがとうございました。
具体的な経験談で、非常に参考になりました。
夫が説明責任を果たさないなら、
保護者に代行してもらいたいです。
私の場合は夫を返却という手段になりましたが。

離婚用のスレに旅立ちます。
明日から忙しいのに眠れない。
まずは親権からの争いだな。
199可愛い奥様:2011/10/21(金) 07:16:19.61 ID:EDHI2TXC0
二時間も!だんまり!
旦那、相当根が深いトラウマ抱えてるんじゃないかと思えてしまう。
保護者の前にしょっ引いた時、保護者たちが旦那に馬鹿野郎と詰め寄った時、
父親としてやり直せ!とでも命令された時、旦那の反応は一体どうなるんだろう。
奨学金の時と同じように、また「親に動向を注目されながら熱心に頑張る」のかな。
200可愛い奥様:2011/10/21(金) 08:49:58.80 ID:LGmx3wef0
トラウマとかそんなちゃんとしたものかな。
単に嫌なこと都合の悪いことからひたすら逃げるタイプな気がする。
今だって結局奥さんに今後どうするかの選択を全部ゆだねちゃってるし。
201可愛い奥様:2011/10/21(金) 09:21:59.70 ID:SXk1HIiM0
そうだよね。自分に都合が悪いから黙り続けて
相手が「ハァ、もういいよ」とめんどくさくなるのを待ってるだけな感じ。
202可愛い奥様:2011/10/21(金) 10:31:55.80 ID:wUJ1TmhF0
週末に、スーツもしくはそれに準ずる格好で行かなければならないバイトがあります。
黒のスカートスーツしかもっていないのですが、
風邪をひいてしまい肌寒いので、黒タイツをはいていくか、
もしくは、このスーツのジャケットにあわせてはいておかしくないパンツを、ユニクロ等で買おうか迷っています。
(パンツスーツをそろえるまでの金銭的余裕はないです・・・)
黒のスカートスーツに黒タイツって、やっぱり微妙ですかね?
203可愛い奥様:2011/10/21(金) 10:45:29.77 ID:Xey4QMxyO
>>202
喪服みたいになってしまうから、ベージュのストッキング2枚重ねとか
ベージュの上にタイツを重ねて、面接直前にタイツだけを脱ぐか
その場合、電線に気をつけなきゃいけないけど
仕事内容と、面接官の年齢が40以下ならタイツでも問題ない場合もある
204可愛い奥様:2011/10/21(金) 12:07:36.50 ID:SPCsW5f50
>>198
夫に離婚の原因がありまくるので親権争いにはならないと思う。
子供の為にがんばってね!
205可愛い奥様:2011/10/21(金) 12:28:47.93 ID:uPimpDKq0
>>202
どんなバイトなのか、次第かな。
タイツだと、カジュアル扱いだと思うので…

それよりも、体調が悪いのに買い物に行く方が辛そうな…

もし関東でしたら、週末は暖かい(最高25度の夏日らしい)ようです。
腰にホッカイロを貼るのは、ダメかな?

お大事に。
206可愛い奥様:2011/10/21(金) 13:39:56.36 ID:naIyWek80
長文ですが、相談させてください。

旧友同士で忘年会を兼ねた、小規模の同窓会を計画しています。
幹事は私です。
面子は全て、同じクラスの地元居残り組(既婚未婚は半々程度)で固めたのですが、
学期途中で転校していった私の友人Aが「今そちらにいるので仲間に入れてほしい」と言ってきました。
Aは今でこそ私としか繋がりはないですが、学生時代も特に嫌われることはなく仲良くやっていました。
207206:2011/10/21(金) 13:43:53.08 ID:naIyWek80
他の友人にはAの希望を伝えて、転校前までは仲良くやっていたことを覚えている人もいたのでほとんどの人には参加許可をもらったのですが、
人見知りの激しい友人Bに「顔も覚えていない人とお酒を飲むのは嫌だ」と激しく拒否されてしまいました。
「幹事権限で自分の都合のいいようにしてる」「誰にでもいい顔をして他の人を犠牲にするつもり?」と言われ、それも一理あるような気がしてきました。
208206:2011/10/21(金) 13:47:09.04 ID:naIyWek80
私は幹事を降りた方がいいのでしょうか?
Bに分かってもらえるように話をした方がいいのでしょうか?
それとも、Aをなるべく傷つけないようにやんわりとお断りした方がいいのでしょうか?

どうかアドバイスをよろしくお願いします。
209可愛い奥様:2011/10/21(金) 13:55:38.13 ID:SPCsW5f50
>>208
めんどくさい友人がいて大変だね。
「多数決でAの参加が決まりました!Bと離れた席になるように配慮するねー」
みたいな感じでサラッと流せばいいんじゃないかな。
真正面から受け止める必要ないからね。
210可愛い奥様:2011/10/21(金) 14:01:36.19 ID:SXk1HIiM0
同窓会という括りなのにそんな拒否反応ってAとBで昔何かあったとかはないの?

同クラスで集まるっていうことならAを呼ぶのが
別に幹事権限で都合のいいようにしてるとは思わないけど。
AとBの席を一番遠くにするとかでもダメなのかな。

大体、その発言だけ聞くと殆どが参加許可を出してるのに激しく拒否するって
他の人を犠牲にしてるのはBに感じるんだけどw
211206:2011/10/21(金) 14:14:40.79 ID:naIyWek80
>>209
>>210
レスありがとうございます。
Bの近くには座らせないように…とは言ってみたんですが、被害妄想もかなりある人なので、
参加しただけでもBはふさぎ込みそうです。
なんでも、Bは未婚なのでAに笑われるかもしれないと思っているそうです。Aも未婚と伝えているのですが…。
AとBの間には何もありません。会話すらほとんどしてなかったかと思います。
212可愛い奥様:2011/10/21(金) 14:20:19.80 ID:35v5H3uf0
みなさんと同意。
仮にAとBの間に過去なにかあったのだとしても、
人見知りが激しいという性格からどうしても我慢できないのなら
B自身が参加を見送るのが筋。

ただ、その小規模の同窓会というのが
どの程度の少人数なのかとか、
他の人からすれば、Aを呼んでもいいかと聞かれても
嫌とは普通は言えないよな〜とも思うw
もしもだけど、5〜6人規模の「友人同士のお食事会規模」なら
Aに遠慮してもらうのもありかなって気もする。
213206:2011/10/21(金) 14:21:52.95 ID:naIyWek80
続きです。

Aが離れて座るのがなぜいけないかというと、
「Aが来ると幹事の私はAに構うようになるから、
幹事がそれでは他の皆の迷惑にあたる」ということでした。
他の人たちはAの参加を快くを受け入れてくれたと私は思っていますが、
絶対にそうなのか?と聞かれると少し不安です。

また、二次会からのAの参加を提案してみましたが、
Bが「私も二次会行きたいんだけど…」ということでこちらも無理になりました。
214可愛い奥様:2011/10/21(金) 14:38:42.24 ID:SXk1HIiM0
うわーB鬱陶しい。Bの家のドアに接着剤塗りこむとかダメ?
Bの言い分だけに構ってられないよね。幹事さんお疲れ様。

多数決で決まったよ、幹事の仕事はいっぱいあるから
誰か一人に構うことなんて出来ないよ、でいいのでは…
後は、二次会は自由参加だから、とか。
215可愛い奥様:2011/10/21(金) 14:44:56.26 ID:Xey4QMxyO
友人同士の忘年会の幹事って、店の予約、連絡、集金、会計しかすることないけど
Bさん何か勘違いしてない?お酌とか接待が必要なの?
そんな被害妄想の強く面倒くさい友達いやだな
席を離して気にせず盛り上がるのが一番。私ならBを排除するけどね
216可愛い奥様:2011/10/21(金) 14:45:49.43 ID:JikWA6eX0
同窓会なんだから、久しぶりに会う人が参加して当たり前だよな
そんなに人見知りでいつものメンバーがいいなら
別に女子会でも自分で主催してやればいいのに
217可愛い奥様:2011/10/21(金) 15:07:49.68 ID:klb2f8R10
自分の言い分通すために>>206を悪者にしてるだけのような
A呼んでBが来なくなったほうがあとあとめんどくさくなくてよさそ
218可愛い奥様:2011/10/21(金) 15:09:44.55 ID:pPqzWOOb0
Bとは友人にはなれそうにないや。
他の友人にも相談してみていいと思うけど。
Bがみんなに嫌われてそうだしw
219206:2011/10/21(金) 15:21:38.98 ID:naIyWek80
>>212-218
皆さんレスありがとうございます。
まさしく10人以下の身内の会のようなものです…。
同窓会というよりは、仲良しの旧友の集まりと言ったほうが良かったですね。

Bに参加を遠慮してもらうのは、さらにBの被害妄想癖に拍車がかかりそうなのでやめておきます。
Bが言い出して始まった忘年会ということもあるので…。
なので、皆さんが言ってくれたように、Bには申し訳ないですが、AはBとは席を離した上で参加してもらうことにしたいと思います。
220206:2011/10/21(金) 15:23:43.89 ID:naIyWek80
ただ、必ずしもBだけが悪いわけではなく、安易にAに話してしまった上にこのような反対意見の想定をしていなかった私にも責任はあります。
Aと仲間の両方に、いい顔をしていたいと思っていたのは本当ですし。
私の書き方が悪くて申し訳ないです。

旧友の中でも特に仲が良かった友人に相談して、社交辞令ではなく心から迷惑でないということであれば最初から、少々社交辞令もあるとみた場合は二次会からAには参加してもらおうと思います。
皆様、ありがとうございました!
221可愛い奥様:2011/10/21(金) 15:28:22.20 ID:JikWA6eX0
「他の人はOKしてくれたし、幹事の特権振りかざしてるつもりないよ
だってただの幹事だもん。一人一人接待してまわったりなんてしないし
場所確保、集金・会計以外は私だってただの参加者だから
みんなと楽しくやるつもりで、A一人を特別扱いはしないよ
Aだっていい大人なんだから、入れてほしいとは言っても私にそばにいろなんて言ってないし。
同窓会なんだから久しぶりの人がいてもいいじゃない、そんなに嫌なら
あなたがそう言ってるってことでもう一回他の人達にも相談するけど?」
とでも言ってみればどうか。

その後本音がチラチラ出るような人も現れるかもしれない
地元残り組みがほとんどってことなんで、つながりとか深く重く考えてる人もいるかもね
206自身がそうなったら同窓会なんかもうしなくていい
それまでの関係だったってことでお流れになって構わないならそうすればいいし
居残り組との今後の地域の付き合いを崩せない事情があるなら
Aに「申し訳ないけど、一人ごねる人がいて揉めちゃって…」と正直に事情話して
あなただけAとの付き合い続けてもいいんじゃない?
どうせBはAと会うことないんだから
222可愛い奥様:2011/10/21(金) 15:29:23.27 ID:a3wdL7Rj0
小規模がどのくらいの人数なのかわからないけど(見過ごしてたらゴメン)
最初に久しぶりー程度の挨拶だけして、あとは気の合う面子でって感じにならないのかな?
キライ又は苦手な相手と無理に話す必要は無いよね。
4,5人レベルだとそれも無理だけど。。。
Bは>>206を独占したいんだろうかとも思えてしまう。
ただでさえ面倒な幹事さんを引き受けてるんだから、
個人の人間関係まで気にすることないよ。

幹事さんといえどもみんなと同じように楽しめばいい。
223可愛い奥様:2011/10/21(金) 15:31:11.73 ID:JikWA6eX0
リロってなかった
少人数の食事会ね…

まあAが納得するならそれでいいんじゃない?乙
224可愛い奥様:2011/10/21(金) 15:39:11.27 ID:pPqzWOOb0
Bが言い出したのに幹事してないところが…ねぇw
225可愛い奥様:2011/10/21(金) 16:44:10.56 ID:h+O1OSgb0
>.>224
私も思ったw
「今回のことはBに迷惑かけてごめんね。Aには断る代わりに私は責任をとって幹事を辞退する。
だから提案者のBに幹事をお願いしたい。」
って言えばいいんじゃないの?
提案しておいて幹事他人に押し付け、あの人は嫌っていうならお前が何で幹事をしないのかと。
私なら全てが面倒になって参加はやめるわw
しかし面倒な友達だねBって。
226可愛い奥様:2011/10/21(金) 17:41:56.32 ID:7jha+PB20
206はBの面倒を見すぎなんじゃないかなー。
私がいないとこの子はダメなの…って感じで。
わがまま言うなってぴしゃりと言うのも友情だと思うけど
そんなひどいこと言えないわって助長させるタイプ。
Bはメンヘルで余計なこと言うと死ぬ死ぬ言って
そうなったらあんたのせい!って呪うのかしらね。
227可愛い奥様:2011/10/21(金) 20:36:10.48 ID:mlMiVXyI0
>>225でいいんじゃない?

私もそんななら参加したくないw
Aに悪いし、Aのために別に飲み会企画するかな〜
228可愛い奥様:2011/10/21(金) 20:56:30.38 ID:xJ3laq1DO
相談いいですか?

実家の隣に幼小中と同級生だった幼馴染がいます。
高校からはほとんど交流はありませんが、子供の頃はよく一緒に遊びました。
お盆で帰省した時に、その家の母親から
「娘が結婚したがってる。私さんの伝手で誰かいたら紹介して欲しい。と娘が言っていたけど
恥ずかしくて自分では頼めないらしいから。」と言われました。

知り合いの男性にその事を話すとお見合いに乗り気になったので
男性の写真と簡単な釣書を持って幼馴染の家に行きました。
写真も見ないうちに幼馴染が「お見合いなんてする気ない。結婚はしない」と言い
おばさんが私に「とにかく家に帰って」と言いました。

続きます。
229可愛い奥様:2011/10/21(金) 21:02:53.45 ID:xJ3laq1DO
家が隣どおしで窓も開いてたので会話が聞こえたのですが、
幼馴染はかなり怒っていて怒鳴り声が聞こえました。
それを宥めるようにおばさんが
「私さんが勝手にやった事。お母さんも本当に迷惑してる。
先に結婚したからっていい気になって、嫌な子ね〜」と言っているのが聞こえました。

恨まれたままも嫌ですし、本当の事を言って誤解を解きたいのですが、
言ってもいいと思いますか?
でも、本当の事を言って彼女達の母娘関係にひびが入るのもどうなのかな。と思います。
(暴力振るうような音がしたので)不本意でも私が泥を被った方が無難でしょうか?

ちなみに年齢は36歳です。
あと私の実家にいるのは父親だけで、父親には事情を説明してあります。
230犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/21(金) 21:09:11.26 ID:nawlAtcc0
>当の事を言って彼女達の母娘関係にひびが入るのもどうなのかな。
つーか、すでに、グジュグジュな母娘関係なんでしょ。

>不本意でも私が泥を被った方が無難でしょうか?
その通り。 あなたが泥を被ってその親子には以後近づかなければよろしい。
231可愛い奥様:2011/10/21(金) 21:14:00.85 ID:f1ol3tvj0
229がそれで構わないなら、泥被ってCOすればいいかと。
相手の母娘関係なんてどうでもいいけど、これ以上そんな親子と
係わり合いになっても碌な事ないと思う。
232犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/21(金) 21:15:36.50 ID:nawlAtcc0
つーか、グジュグジュな母娘。
で、母は娘が嫁に行けばなんとかなるかと思い、あなたにすがった。
でも、娘は、あなたに劣等感を持ってる、ライバル心も持ってる、そんなヤツに釣書を持ってこられ、娘ブチ切れ!
ってな感じだと思うわ〜
逃げるが勝ちよ〜
233可愛い奥様:2011/10/21(金) 21:15:50.84 ID:IpCWZQ6b0
>>229
そりゃあ本当のことを言うべきでしょう。
親子関係にヒビが入ろうが、そんなのどうでもいいことです。
お母さんの自業自得としか言いようないですし。
あなた一人が悪者になることはありませんね。
あなたが真実を言わなければ、あなた一人悪者になるのはあなたの
自業自得ということになりますけどね。悪いのは彼らではなく、
自分を守り戦うことを怠ったあなたになるでしょう。
234可愛い奥様:2011/10/21(金) 21:17:09.03 ID:Xey4QMxyO
>>229
36にもなってマトモな対応もできず、どっちが暴れたのか知らんが
家庭内暴力になるような人とは関わらない方がいいとは思うけど
向こうから聞かれたら、隣に住んでいるお父さんに害がなければ、はっきり言っていいと思うよ
天然のフリして、おば様に紹介を頼まれて驚かない友達に
話しちゃった後だったから、後で謝ったり大変だったわ〜って
母子関係なんて最初からないから気にしない
235可愛い奥様:2011/10/21(金) 21:17:41.05 ID:+vcMBR030
母親が色々勝手にやらかしてるみたいね。
そろそろ娘も結婚しなきゃ→予想外に娘激怒→私(母親)悪くないもん!

誤解は解きたいところだけど、その友達もちょっとヤバイ感じだね。
ヘンに恨まれるより、はっきり「貴女の母親に頼まれた」と伝えた方が
いいんじゃないかな。

後の母子関係はシラネ。
236可愛い奥様:2011/10/21(金) 21:22:19.98 ID:ckJyfsyz0
>>228-229
恨まれたまま悔しく思う気持ちはよくわかる。
けど、それを晴らすタイミングを急ぐ必要があるかどうか?だと思う。
あなたがそのお母さんに頼まれてやったことというのは紛れもない事実。
だからこそ、少し時間をおいて、機会を待ってもいいかもしれない。
今頭に血が上ってる状態では友人も上手く消化できないと思うし、
こじれるだけこじらせてしまえば、母親は自分が口出ししすぎた事を
反省するかわりに、あなたのせいにすり替えるだけでしょう。

幼馴染みだから良かれと思ってしてあげたことなら、
落ち着いた頃に話す機会も出来るかもって気持ちで待ってみたらどうだろう。
それだけの毒親なら幼馴染みには正体が見えてるかもしれないし。
今はあなたも実家から少し距離があるようだし、お父さんが理解して下さってるなら
時間をおいて様子を見るというのも策だと思うよ。

男性の方にはちょっと変わった親御さんだった事も話した上で謝れば
分かってもらえるんじゃないでしょうか。ある意味、話が進む前に
ものすごい地雷原だったと分かって良かったんだと思うしw
もし万一、友達が落ち着いて「やっぱりお願い」となっても(ないと思うが)
「事情が事情だから、予定していた人にもう1度お願いするわけにもいかないし、
こういう話を安請け合いするものじゃないと分かったから、ごめんね。」と断っていいよ。
上手く結婚まで進んだとしても、その毒母にとっては何か起こる度に
「あなたのせい」にされてしまうと思う。
237犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/21(金) 21:25:16.24 ID:nawlAtcc0
>実家の隣に幼小中と同級生だった幼馴染がいます。
>高校からはほとんど交流はありませんが、子供の頃はよく一緒に遊びました。

ってことは、幼なじみにとって相談者は、宿命のライバルなわけ。
で、嫁に行けない自分は相談者に負けてるわけ。
そんなヤツに釣書を持ってこられて、もーはらわたが煮えくり返るわけですよwww
238犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/21(金) 21:28:52.10 ID:nawlAtcc0
で、幼なじみは、自分の母親が相談者に見合いを頼んだ、ということを見抜いてると思うわよ。
だから、母親に激しく当たったわけ。
だから、君子危うきに近づかず、をお進めするわ〜
239可愛い奥様:2011/10/21(金) 21:46:24.95 ID:Zarhz2h10
>>229
幼なじみの子には、母親が悪いってわかってると思うよ。
母親がバレバレの嘘ついて自己保身してるから暴力沙汰になったんじゃないかな。
自分からは関わらないほうがいいと思う。
240可愛い奥様:2011/10/21(金) 22:06:56.09 ID:xJ3laq1DO
229です
家庭内暴力がエスカレートしたら嫌だな。と思う気持ちで躊躇していましたが、
お隣のおばさんが「あんな傷物の娘。欠陥品のくせに」と
私が小児がんだった事を言っていたのも腹立たしくて。

そんな人の為に泥を被る必要もないし、
もやもやした気持ちのままでいてもしょうがないので
やっぱり本当の事を言う事にします。
幼馴染みの気持ちを知っていれば、私だって余計な事をするつもりはありませんでしたし。
ただ釣書持ってくる前に、直接幼馴染みと話して確認しなかったのは、私も悪かったと思います。

レス下さった皆様、ありがとうございました。
241可愛い奥様:2011/10/21(金) 22:10:09.51 ID:ckJyfsyz0
な、なんかすごい後出し…


自分で納得できる方向が見えたんなら良かったね。
242犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/21(金) 22:19:30.29 ID:nawlAtcc0
>>240
勝ち負けでいうなら、今の時点であなたは、その母娘に十分に勝ってるのよ。
だから、あなたが、ことさら、攻撃する必要はないと思うけどね〜
243可愛い奥様:2011/10/21(金) 22:23:54.03 ID:+vcMBR030
ひどいおばさんだなあ。聞こえてるのわかってんだろうか。
友達と冷静に話し合えるといいねぇ。ババ抜きで。
244犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/21(金) 22:27:43.00 ID:nawlAtcc0
>>243
> 友達と冷静に話し合えるといいねぇ。ババ抜きで。
だから、その友達は相談者にすごい劣等感を持ってるわけ、そんなこともわからないの? おバカさんねぇ〜
245犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/21(金) 23:05:44.67 ID:nawlAtcc0
別の言い方をすると、
相談者は性格が良くて、その母娘はプライドが高く、性格が悪いの。
私も、プライドが高く、性格が悪い方だから、その母娘の気持が手に取るようにわかるわけ〜w
246可愛い奥様:2011/10/21(金) 23:34:01.13 ID:Zarhz2h10
>>245
ひとつにまとめて書けよクソ犬
247可愛い奥様:2011/10/22(土) 04:33:17.89 ID:tePUJ6B50
>>246
犬のクソ触っちゃダメ
248可愛い奥様:2011/10/22(土) 10:59:27.59 ID:ORKfOAKU0
お隣の事なら、あなたのお母さんに相談したり
間に入ってもらう事はできないの?
元々のとなりのおばさんからの依頼自体が言った言わないになるから、
話をするときはお母さんとかに立ち会ってもらう方がいいと思う。
249可愛い奥様:2011/10/22(土) 11:42:23.17 ID:zz1dCii+O
■■■■重要!■■■■

NG推奨:名前欄「犬丸」

LR違反者です。
レス返す人も荒らし扱いになります。

250可愛い奥様:2011/10/22(土) 11:52:46.95 ID:Apj1Pt9c0
>>248
お母さんはいらっしゃらないみたいですよ。
お父さんだけが住んでいると書かれているので。
251可愛い奥様:2011/10/22(土) 13:02:41.55 ID:ORKfOAKU0
失礼しました。
お父さんだけじゃご近所のお付き合いもないかもしれませんね。
252可愛い奥様:2011/10/22(土) 16:21:27.22 ID:1Nc6IV8Y0
紹介された相手が気に食わなかったんだよ。
自分の婚活レベルを良くも悪くも評価されたショックもあるかな。
これが都会の超エリート男とかならそれほど怒らない。

そういや自分の友人で筋肉派が好みって常々言っててた人、
見合紹介されたのが単なるデブで「違う!失礼な!」って激怒してたな。
ハタからはお似合いなんだけどさ、まだ現実を受け容れたくないのだろう。

たまにしか戻れない地元で228が変な噂残るのも嫌だろう、
そっちの親から頼まれたけど、まだ焦ることないよねえ〜、くらいしれっと言っといたら?

253可愛い奥様:2011/10/22(土) 17:45:24.25 ID:A3APv+M70
ちょっと健康相談させてください。

PMSなのか、ここ数日不調です。
もしかして低気圧のせいかもしれないけど、両方のような気がします。
生理不順はなく、貧血と言われたこともないのですが、
生理前と天気の悪い日は、
だるくやる気がでなくて、疲れやすく、めまいがして、憂鬱です。
あと、風邪もひきやすい体質で、すっごい寒がりで冷え性です。
体型は標準だと思います。
できれば、この冷え性と虚弱っぽい体質、地味な不調を治したい。

・朝ごはんに具だくさんの野菜+肉のスープ
・鉄剤は欠かさない
・腹巻愛用
・足を冷やさない
・生姜を毎日食べる

それ以外になにかいい方法ありませんか?
254可愛い奥様:2011/10/22(土) 17:54:20.71 ID:chx1iFdV0
>>253
生理前に吹き出物が増えるとか便秘になるとかはない?
255可愛い奥様:2011/10/22(土) 17:58:37.22 ID:TuVBQQX80
>>253
一度花粉症とかのアレルギー検査を受けてみられることをおすすめ。
めまいは耳鼻科の症状だから。
256可愛い奥様:2011/10/22(土) 18:06:18.46 ID:A3APv+M70
早速レスありがとう。
>>254
あまりひどくはないけれど、少しあります。
>>255
アレルギーはなにもないと思っていたけれど、その方面も考えられるんですね。
行ってみようかな。

関係ないかもしれないけれど、卵巣腫瘍(のう腫じゃなくて腫瘍だった)とか
胸に良性のしこりができたりと、30前にして
婦人科系のできもの系で2回も手術しています。
お医者さんは「たまたまですよ」というけど、なんか変な体質だなあ…と。
257可愛い奥様:2011/10/22(土) 18:53:28.01 ID:2osO0rhu0
ストレスは溜まってませんか?
ストレスがたまるとPMSや生理痛もひどくなったりしますよ。
あと整体や運動をするのもいいみたいです。
一度産婦人科を受診してみるのもいいかもです。
258可愛い奥様:2011/10/22(土) 19:09:34.36 ID:De8fozOxO
>>254
毎日ストレッチ&軽い運動

外のものに頼るだけでなく、自前の体力つけないと
259可愛い奥様:2011/10/22(土) 19:13:02.06 ID:C0SfTOlf0
>>254
258さんとかぶるけど、定期的に軽い運動をするのが地味に効果ありそう。
PMSも運動で軽減される場合がある。
軽く汗かくと結構リフレッシュするよ。

冷え性は筋肉が少ない&血流が悪くて血が足先に届かないのが
主な原因なので、筋肉つけて基礎体力をつけるといいのでは。
スポーツ選手で冷え性っていないでしょ?

人間も動物なので、動かないと体調悪くなるよ。
260可愛い奥様:2011/10/22(土) 19:39:43.08 ID:A3APv+M70
運動は大の苦手ですが、散歩やガーデニングや仕事で
体を動かすと、リフレッシュする感じは感じます。
スポーツ選手に冷え性はいない…確かにそうだろうな。
修造とかどこにいても冷えなさそうだし。

ちなみにここの奥様たちは運動、なにしてる?
今は子が1歳なので、散歩がてら…とか
家でできる系とか、そんなのじゃないとできないんだけど、
おすすめありますか?
コアリズムはわからなさすぎて挫折しました。
ヨガはけっこう得意で、再開しようと思うけれど、
いつもヨガじゃ飽きるし、子に登られて集中できないし、
おすすめ聞きたいな。
261可愛い奥様:2011/10/22(土) 19:44:47.92 ID:ftjCnkLN0
すみません、国語で、言葉の使い方について聞きたいのですが、
ここでもいいでしょうか?
それとも、どこかよいところがありますか?
262可愛い奥様:2011/10/22(土) 19:49:07.79 ID:0bQx6Ket0
>>260
ストレッチ。特に脚を念入りにしています。
座ったまま開脚だったら抱きついてこられてもできるかな。
家にいるならNHKのみんなの体操。
ラジオ体操は簡単そうに思えるけどふだん使っていない上半身が伸びます。
263可愛い奥様:2011/10/22(土) 20:18:31.19 ID:wMV9TRe10
>>261
↓ここの奥様方は詳しそうですよ。

奥様が気になる言葉の用法や言い回し3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1313380465/
264可愛い奥様:2011/10/22(土) 20:21:38.53 ID:ftjCnkLN0
ええい。検索しても出てこないので、質問します。

Aさん「明日、車に、Bさんを乗せてもらうかもしれませんそのときはよろしくお願いします。」
私「わかりました。」

しばらくして、Bさんを乗せるのかどうか確認するため、Aさんに質問しました。
私「さきほど、Bさんを乗せるかもしれないとお聞きしたところ、どうなりましたか?」

ここで、私の、「・・・お聞きしたところ、・・・」の使い方は、まちがっていますか?

265261:2011/10/22(土) 20:24:04.01 ID:ftjCnkLN0
>>263さん、ありがとうございました。
そちらで聞いてみます。お騒がせしました。
266可愛い奥様:2011/10/22(土) 20:28:23.17 ID:tePUJ6B50
>>264
『お聞きしたところ』→『おっしゃってらした件』
て言うかな、私は。
267可愛い奥様:2011/10/22(土) 20:30:07.32 ID:qBFhbnae0
>>264
先ほどBさんを乗せるかもという件、どうなりました?
先ほどBさんを乗せるかもとお聞きしましたが、その後どうなりました?
とかじゃない?

“お聞きしたところ”の使い方としては、
Bさんに車に乗るかお聞きしたところ、まだわからないと言われました。
こういう感じでは?
268可愛い奥様:2011/10/22(土) 22:14:37.90 ID:D/5JDcwg0
>>264
間違っているというかちょっと不思議な感じかな?
私なら
「Bさんを乗せるかもしれないという件は、どうなりましたか?」
とか
「確認したいのですが、Bさんは同乗されますか?」
とか言うかな〜
269可愛い奥様:2011/10/22(土) 22:32:39.10 ID:Xt0klIOl0
>>260
ウエーブストレッチという湾曲したリング知ってます?
同じ身体を引っ張るにしてもふかなく引っ張る補助してくれるよ。
3500円くらいで楽天とかにあるかも。お子さんと一緒に遊べるし。
270可愛い奥様:2011/10/23(日) 00:08:59.89 ID:AtmVy0B10
>>264
ちょっと変な感じかもね、まぁ言いたいことは伝わるよ
「Bさんを乗せるという件はどうなりましたか?」
「Bさんを乗せるかもと前にお聞きしましたが、そっちはどうなりましたか?」
話し言葉だったらこんな感じだともうちょっとしっくりくるかも
271可愛い奥様:2011/10/23(日) 01:09:00.52 ID:PLgPFWd+0
相談者は移動してるんだしあっちでやれ
素朴な疑問だけど、どうして>270は>267と全く同じことを書くの?4時間も経ってから。
272可愛い奥様:2011/10/23(日) 02:02:11.82 ID:AtmVy0B10
ごめんなさい、>>268を見て、
質問があるな〜と>>264を読んでさくっと書きこんでしまった
273可愛い奥様:2011/10/23(日) 04:09:54.41 ID:UaHA9xtRO
>>253
亀でごめんなさい。
養命酒いいですよ。元気になります。
274可愛い奥様:2011/10/23(日) 10:35:16.93 ID:xVh33XFh0
>>266
ちょっとずれるけど、『おっしゃってらした件』は二重敬語だから変。
普通に『おっしゃっていた件』で良いのでは。
275可愛い奥様:2011/10/23(日) 13:55:19.01 ID:mcTRcb3cO
結婚三年目です。
私は結婚式は興味がないし面倒だからしませんでした。
夫の職場の人が結婚し、夫が二次会へ行くことがよくあります。
私は結婚式も二次会も行ったことがないけど、いろんな人にお祝いされるって羨ましいと思うようになりました。
結婚式をしなかったので、夫の職場の人が食事会をしてくれました。
「奥さんも」と言われたのに夫は私にきくこともせず、私は焼肉が嫌いだからという理由で勝手に断りました。
食事会について以前は「結婚したらみんな奥さんをお披露目する」と言っていたのに、「他の人のときはしてない」とか「奥さんはきたことないんじゃないかな」とかおかしなことを言います。
よくわからないけど、私を誘ったのは冗談だったのかもしれないし、みんな行かないなら私も行くべきじゃないかもしれませんが、行きたかったと今更強く思うようになりました。
私は結婚したのが早かったのでまわりは出来婚がほとんど、急なので式はしなかったり家族だけだったり。
だけど三年間に結婚式の話を何回もきいてしたくなりました。
お祝いされるのが羨ましくて仕方ないです。
今から簡単な式とか披露宴っておかしいですよね
もう過ぎたこと、自分で決めたことと諦めるしかないとわかるんだけど、どう考えたら諦められるでしょうか?
宜しくお願いします。
276可愛い奥様:2011/10/23(日) 14:06:09.62 ID:qIH5F1bd0
>275
その時はどうでも良いと思ったことが後から気になり始めるのはおかしな事じゃ無いと思うよ。
だから年長者は若い者に「一般的なこと」を勧めてくるわけだしね。

式を挙げていないなら「記念の写真が欲しくなった」「やはり両親に見せたい」などの
理由を挙げて、親族だけで式をあげるとか、旅行に行った先で2人で式をするとか、
写真館で写真だけ撮るとか、なにか納得できる形を取ったらどうでしょう?
披露宴に関しては、そういう名目ではなく>275さん夫婦が皆さんを誘う形で食事会
なり、飲み会を主催して正式に挨拶する場を設けるとか。
いずれにせよ旦那さん次第だから、賛成してくれそうなパターンをいくつか考えて
提案してみては?
277可愛い奥様:2011/10/23(日) 14:13:32.67 ID:T7YQjqIv0
>>275
気持ちはわからなくはないですが。
当時の旦那様はどうだったんですか?やりたかったのかそうでないのか。

どちらにしろ、今からやるというのは無しだと思います。
なんで今更?と思われるのではないでしょうか?
278可愛い奥様:2011/10/23(日) 14:16:46.95 ID:heIz0iosO
>>275
写真を残したいとか式がしたいのではなく、祝ってもらいたいの?
結婚3年目だったら今更、子持ちの友達を呼んでというのはキツいかもね
親友や家族だけで式をしてみたらどうかな?打ち合わせから帰るまで
会う人みんなが、おめでとうございますと声を掛けてくるし
呼び方は一貫して新郎さま新婦さまだし、どうだろう?
その後に簡単な食事会をしてみては?
279275:2011/10/23(日) 14:18:21.31 ID:mcTRcb3cO
>>276
色々な案をありがとうございます。
まだお互いの知人は結婚相手の顔も知りません。
挨拶とお話がしたいので食事会が良いです。
ただ、もう結婚して三年たつし、家もとっくにあるし、今更する理由が思いつかないです。
したくなったからって自分勝手で、誘われる側は嫌ですよね。

旅行先で式も良いですね。
みんなからの祝福は無いけど、特別な事をしたらすっきりするかもしれませんね。
検討します。

>>277
ありがとうございます。
夫はどっちでも良いと言ってました。
やっぱり今更の式や披露宴はなんでって思いますよね。
食事会をしたいんですが理由が思いつきません。
無理なことをしようとしてるからですね…
280可愛い奥様:2011/10/23(日) 14:18:42.47 ID:Hl7YU0zIP
申し訳ないけど、私も>>277さんに同意。
結婚して半年とか一年とかならまだ理解できなくもないけど
三年も経ってれば、招待される側には面倒でしかないと思う。
長い人生生きていれば、あの時ああしてれば良かったと思うことは沢山ある。
そういう思いをしないように、今後なにか人生の一大事のときには
慎重に決めるようにして、今回のことを教訓にするしかないんじゃないかな。
281可愛い奥様:2011/10/23(日) 14:24:16.75 ID:rZ4Q7xSG0
>>275
所謂披露宴みたいな豪勢な式となると周りにも迷惑だし「そりゃちょっと…」と思うけど
本人達だけで写真を撮るとかはダメなのかな?
その後に気の置けない友人と「今さらなんだけど、式代わりに」と食事会とか。

じいちゃんばあちゃんになった時に、イベント毎の晴れ姿っていうのは
すごくいい記念になると思うし残しておきたいっていう気持ちはわかるな。
282275:2011/10/23(日) 14:33:37.48 ID:mcTRcb3cO
>>278-281
レスが遅くなってすみません。
そうなんです。
結婚してかなり遠くに引っ越したのでハガキで報告しました。
メールでおめでとうはありました。
二人がお祝いを直接くださって、二人が食事に誘ってくれました。
会っておめでとうと言われたかったです。
しばらくしてから会っても結婚直後じゃないからお祝いの雰囲気でもないし。
式もしてないのにわざわざ言いにくる人なんていないから友達をせめてるつもりは全くありません。
後悔しています。

超簡単な式ってあるんでしょうか。調べてみます。
そのあと食事会なら良いかも、でもやはり理由がありません。
親友ならこのわがままな理由をわかってくれるかもしれませんが、本心は迷惑ですよね。
お金なんていらないからただ集まってほしいけど、今住んでいる場所(夫の地元であり職場、私の友人も数人)と私の地元は遠いので、難しいかも。
どうにか二人だけで出来て納得できる式や旅行を考えてみます。

自分勝手な質問にまさかこんなに親切に回答していただけるとは思いませんでした。
本当にありがとうございます。
283可愛い奥様:2011/10/23(日) 14:59:39.84 ID:5cm/McIXO
お向かいの奥さん(70歳くらい)に
「あんたなんか大っ嫌い、声聞くだけで寒気がする」
と怒鳴らたんですが、これってはっきりとした罪にはなりませんか?
前々から近所トラブルになってる相手で、私に「死ねって言われた」などある事ない事言いふらされ困ってます。

弁護士にも相談したのですが、相手が高齢である事や、本当に家が近い事などを考えると、無視する事が善策だと言われて一度は納得しましたが、やはりいろいろと募るものがあって我慢の限界です。
284可愛い奥様:2011/10/23(日) 15:07:56.60 ID:rnrxBzte0
>>275
自分の親友がそんな感じでした。式をあげないというので御祝いを送り、食事会をしました。何年後かにやっぱりきちんと式をあげて披露宴したい、来てほしい、と。
今更何で!?ていうのと最初にお祝いしてあげたのは嬉しくなかったのか!?というのと複雑でした
本人には前にお祝いさせてもらったので今回は遠慮させてもらう、式の相談や手伝いがあったらするね、と言ってそうさせてもらったけど…
それで気が済んだみたいだからいいんだけどさ、今更!?ってのに尽きるし心からおめでとう〜は言いにくいかも。自分たち夫婦二人の為にわざわざ時間や労力を割いて集まって貰うってことが抜けてないかな?
285可愛い奥様:2011/10/23(日) 15:19:48.14 ID:rnrxBzte0
ああ、リロってなくて説教ババアみたいなレスしちゃってゴメンよ…

ググると地域にも寄るけど新郎新婦写真撮り、衣装込み、人前式みたいなセットプランが出てくるね
納得できる形の結婚式が出来るといいね!
286275:2011/10/23(日) 15:24:15.03 ID:mcTRcb3cO
>>284
ありがとうございます。
最後の文、その通りだと思います。
なので、みんなが納得する理由もなく呼べないと思いました。
実際に後からされる方もいらっしゃるんですね。
それに招待された方のお気持ちがわかって大変参考になりました。
ハガキをみてわざわざメールくれたことに感謝ですね。

旅行は好きなので、旅行と旅先で結婚っぽい写真にしようと思います。
お祝いされなくても何もしないよりはした方が良いかも。
アドバイス通り、やれば良かったと後悔しないよう、これからのことは何でも大事にします。
皆さんありがとうございます。
あとは私の友達+夫婦、夫の知人+夫婦のように友達一人二人ずつでも良いから、機会があれば食事とお話だけでも出来ないかなと考えています。
「まだ夫に会ってないしもし良かったら一緒にご飯どう?」というのは大丈夫でしょうか?
お祝いどうこうじゃなく、挨拶しないと失礼じゃないかと思いはじめました。
紹介してる友達もいますがほんの数人なので。
287可愛い奥様:2011/10/23(日) 15:33:09.53 ID:heIz0iosO
友達に紹介するのはいいと思うよ。でも自分たちが主役ではないって事だけは
頭に叩き込んでおかないと友達無くすと思う
288可愛い奥様:2011/10/23(日) 15:35:21.90 ID:JxTUzRCQ0
沖縄のリゾート地で写真とか、素敵でいいと思うよー。

食事会みたいなものは、参加者の気持ちによりけりだから
ここで相談しても答えが出ないような。
友達の配偶者と仲良くなりたい!って人もいるし
配偶者はあくまで配偶者、友達ではないって人もいるから。

食事会よりはホームパーティとかBBQなら集まりやすいかも。
その場合祝ってもらえるとかはないだろうけど。
289可愛い奥様:2011/10/23(日) 15:35:28.37 ID:uhy3CO4Q0
海外でも国内でも、旅先で式を挙げて写真でも撮れば
特別な気分になれるのでは?
今からでもウエディングドレスを着れば、きっと幸せな気分になれると思います。
親しい友人やご身内の方には「式を挙げました」と写真付きのはがきをおくれば。
きっと見た方は心の中でもお祝いしてくれるし、良かったねと思ってくれる。
もう3年経ったのだから、周りに期待出来るのはこの程度だと思う。
出席はせいぜい親くらいかな…。
290可愛い奥様:2011/10/23(日) 15:35:53.25 ID:GUuHUeCF0
>>283
その奥さん認知症が出ているとか、他の精神的な病があるということはありませんか。
ある事ない事をいいふらされるのはあなただけ?
他の近所の人ともトラブルがあるのかなあ。
291可愛い奥様:2011/10/23(日) 17:17:12.16 ID:25SdWaGe0
「食事を用意して、家に来てもらう」これが一番無難なんじゃないの?
「家に遊びに来ませんか?」「ホームパーティしたくて」
私だったらそうするよ。
「料理作るの大変だし…家狭いし…『皆』集まれないし…」って、それが面倒だから、
披露宴するんじゃんよwもし遠方だったら足運んでもらうのも悪いし。
「皆いっぺんに」じゃなくて、数回に分けて来てもらってもいいしね。

自分がしたいこと、に、他人を巻き込むなら、自分が犠牲を払わないといけないよね。
式だけだったら、上でも出てるように二人か家族で。
292可愛い奥様:2011/10/23(日) 17:39:44.78 ID:5cm/McIXO
>>290
口うるさいので有名な人ですが、はっきりとしたトラブルを起こしているのはうちだけです。

精神的な病気があるといえばあるかもしれません。自宅の2階窓から私に向かって「ばーか」と口パクしてみたり、「あんたなんか何にもできない女のくせに!!」と罵倒の内容も常軌を逸脱した内容ばかり。
なので弁護士も裁判はするだけ無駄だと言ったのだと思います。

でも、考えるだけで頭痛はするし、何か相手が堪えるような方法はないでしょうか…
293可愛い奥様:2011/10/23(日) 17:47:09.15 ID:0SJDghC4O
下手に関わらない方がいいよ
わかる人はわかってくれてるはずだから
引っ越しおばさんみたいなことになりかねない
あの人も始めは被害者だったんだよね…

って私、ネットに騙されてる?
294可愛い奥様:2011/10/23(日) 18:05:47.63 ID:AtyGB6gUO
>>283
その女性の家族に、町内会とか自治会みたいな地元組織の偉い人から注意してもらうのはどうだろう?
295テスト275:2011/10/23(日) 18:10:15.48 ID:mcTRcb3cO
皆さんアドバイスをありがとうございます。
エラーが続いて書けませんでした。
296可愛い奥様:2011/10/23(日) 18:28:23.08 ID:5cm/McIXO
>>293>>294

自治会長と民生委員の方に間に入って貰った事もあります。その時も私側が悪いの一点張りで、結論は「あの人には関わらない方がいい」という事でした。

冷静に考えればその通りですよね。近所の方にも「関わったら同レベルだよ」と言われました。
でも、面と向かって罵倒されると、一矢報いたいと思ってしまいます。
297可愛い奥様:2011/10/23(日) 18:36:29.60 ID:JxTUzRCQ0
>>296
ストレス溜まりすぎて、相手をギャフンと言わせたいんだろうけど、
やっぱり関わるだけ無駄だと思う。何か行動に起こしたところで
効果があるとは思えないし、余計にエスカレートしそう。
報復を考える時点で相手と同レベルになるし。

相手が引越しおばさんくらいのレベルまでいかないと
何も動かないだろうね。
世の中って不公平にできてるんだよ。納得いかないけど。
298可愛い奥様:2011/10/23(日) 18:50:39.17 ID:AtyGB6gUO
自治会長も民生委員も弁護士も「無理」って言ってるのに、素人集団の既女に聞くだけ無駄だと思う…。
先方の家族が何もしてくれないなら、さっさと引っ越して精神安定を図った方が良さそう。
299可愛い奥様:2011/10/23(日) 18:58:32.20 ID:AuX3I4GY0
私も引越しがいいと思うな
相手にやり返したい気持ちはよくわかるけど、触っちゃいけない人を相手にしても
ますますストレスになるだけだと思う
逃げることは負けることじゃないからね
持ち家だと色々大変かもしれないけど、検討してみて
300可愛い奥様:2011/10/23(日) 19:19:56.92 ID:5cm/McIXO
>>297 >>298 >>299

引っ越しだけは有り得ないのですが、ちょっと冷静になりました。
これはどうにもならないし、70歳老女に仕返しって、そんな事実行したら私がヤバい人ですよね。

ただ、私の声を聞くと寒気がするというので腹が立った時は挨拶しようと思います。

ありがとうございました。
301可愛い奥様:2011/10/23(日) 20:01:45.86 ID:PDxphoVH0
夫にガンダムの人形を収納するコレクションボックス?が欲しいと言われているけど
置く場所も無いし何万円もするし無視してたら、
家中の至る所にある「隙間」にガンダムを突っ込まれるようになってウンザリ。
302可愛い奥様:2011/10/23(日) 20:02:39.76 ID:PDxphoVH0
むしゃくしゃした勢いで書き込んだらsage忘れた
すみません
303可愛い奥様:2011/10/23(日) 20:10:53.10 ID:/14Ck9220
くだらない悩みというか疑問なんですが、
たまにスーパーなどでお店の店員さんと仲良く話しているお客さんを見ます。
それ以外にもマンションの管理人さんと親しげに話している住人など。

私も同じようにスーパーを利用したり管理人さんと挨拶程度は交わしますが、
楽しそうに会話するまでには至りません。自分も同じように親しくなりたいと言うよりは、
みんな短時間しか接触しない内にどうやって親しくなっているのかがずっと疑問になっています。

単純に常連だとかそういう理由なのでしょうか。
分かる方がいましたら教えてください。
304253:2011/10/23(日) 20:18:34.76 ID:gWzOknvf0
運動の案、養命酒、ストレッチのリング、色々ありがとう。
やっぱりみんな色々気をつけてるんだね。
私も、体質だから…なんて思わずに、
楽しんで色々やってみることにするよ。
305可愛い奥様:2011/10/23(日) 20:21:50.70 ID:p6BFk+z9O
>>303
スーパーの店員さんは、スーパー以外での知り合いかもしれないよ。
近所だったり子供関係の知り合いだったり。
管理人さんはわからないけど、親しげに見えて単に長めの挨拶なのかもしれない。
306可愛い奥様:2011/10/23(日) 20:50:01.67 ID:o8MUXshJ0
>>303
スーパーの店員さんは知り合いかもしれないね。
管理人さんをしている知り合いから聞いた事があるけど、
相手から話しかけてきたり(良い天気ですね〜から始まり、
管理人の事を聞いてきたりする)、様々な相談したりしてくる人がいるみたいよ。
その内に親しく話をするようになるそうです。
307可愛い奥様:2011/10/23(日) 21:31:47.02 ID:bRAuRy51O
>>303
友達にも言われた事があるので、多分私はそれが得意?な方の人間です。
最寄りのスーパーだと青果売り場の人や精肉コーナーの人と顔を合わせたら
ほぼ一言二言ですが話をしてると思います。きっかけはだいたい食材の事。
見慣れない野菜で食べ方を知りたくて質問したり、果物なら食べ頃を聞いたり、
お肉は対面販売のコーナーがあるので、こういう部位はありませんか?とか、
クリスマス以外の時期に丸鶏が欲しいけど注文できますか?とか。

特にお友達になりたい等思ってやってるんでもありませんが
子供を連れて行ったり、毎年梅やお肉お願いしたりしてるうちに
買わない時でも挨拶や、子供にもちょっと声をかけてくれたり
お天気話程度はするようになりました。普段使うお店には必ず一人はいます。
が、お店の外で何かあるという訳でもありません。もちろん値引きもw
308可愛い奥様:2011/10/23(日) 21:34:15.28 ID:7Q3c1pxN0
じゃまだよね
309可愛い奥様:2011/10/23(日) 21:46:45.49 ID:Dk4fS2oU0
>>275
どうしてもやりたかったらやるべきだと思うよ。
たぶん、どんどん気持ちが募って行く。
デキ婚も今は増えてて、みんな心の中では色々思ってても腹がでかくてもお祝いするでしょ。
あれと同じようなもので、家の事情でなかなかできなかったけどやることにしましたとかなんとか
三年目ならまだギリギリ言えると思う。新婦の好きにやるのが一番。
別れない以上は一回しかないのだから。人生も一回だしね。
310可愛い奥様:2011/10/23(日) 21:54:59.54 ID:cE10GRPO0
ちょっと腑に落ちないことがあるので相談させてください。

去年の私の結婚式で、私の友人に初めて旦那を紹介する形になりました。
友人(独身)はどうやらうちの旦那がとても気に入ったみたいで、
ことある毎に、我が家に来たいというようになりました。
平日夜に用事があって家に来た時は、なんだかんだで旦那が帰ってくるまで帰らないし。
(こちらは疲れて帰ってきた旦那に気を使わせたくないから早く帰って欲しくてヤキモキ)
休日だと、まだ帰ってこないの?と聞かれる。
(旦那は家に友達がくるとどっかでかけます)

私は正直、友人が家に来るのは事前にわかってれば問題ないですし、
別に旦那が好かれてるのもあまり気にしてないのですが、
最近友人が旦那のことを「○○さん」と名前で呼ぶようになってそれがちょっと腑に落ちないというか。
なんかモヤモヤするんですが、友達の旦那様のことって名前で呼んだりするもんですかね?

自分は「〜さんの旦那様は」とかそんな風に呼びます。
名前で呼んだら奥さんに失礼じゃないかなと考えちゃいます。
相談というか質問になっちゃってすみません。
311可愛い奥様:2011/10/23(日) 22:00:59.65 ID:oTUZick30
>>310
>友達の旦那様のことって名前で呼んだりするもんですかね?
単純に、他の人はどうしているのか知りたければアンケスレへ。
312可愛い奥様:2011/10/23(日) 22:02:57.51 ID:0BY4VHLF0
>>310
腑に落ちないどころか、明らかに狙われてるでしょ、あなたの旦那さん。
自分の方がいい女なんだから、根気よく通えば落とせるとか思ってそう。
普通は結婚1年なんて新婚の時期にそんなしょっちゅう遊びに来ないよ。
突然来ても家に入れない、前もって連絡して来てもなんだかんだと
用事を作って会わない、くらいの対処をしないとどんどんややこしいことになるよ。
313303:2011/10/23(日) 22:07:09.85 ID:/14Ck9220
レスありがとうございます。
いろんな立場の人の意見が聞けて謎がとけました。
やっぱりお客さんや住人側から話しかけているんですね。
もちろん知り合いのこともあると思います。

働いてる人も話しかけてもらえた方が嬉しいものなのでしょうね。
今後の参考にします。
314犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/23(日) 22:07:13.95 ID:Y2JjPgDd0
>>301
冬に備えるリスみたいですねw
315303:2011/10/23(日) 22:07:24.23 ID:/14Ck9220
レスありがとうございます。
いろんな立場の人の意見が聞けて謎がとけました。
やっぱりお客さんや住人側から話しかけているんですね。
もちろん知り合いのこともあると思います。

働いてる人も話しかけてもらえた方が嬉しいものなのでしょうね。
今後の参考にします。
316310:2011/10/23(日) 22:19:50.55 ID:cE10GRPO0
>>311-312
ごめんなさい。アンケートをとりたいわけではないです。聞き方悪くてすみません。

312さんのおっしゃるように、狙われてるのかなーってちょっと焦っちゃいました。
私は今妊娠中ですし、旦那も全く気にしていないので考えてなかったんですが、
やっぱ家じゃなくて外で会うように誘導しようかな。

友人が「○○さんが帰ってくるまで待ってようか?ご挨拶もしたいし」とか
そういう風に名前を呼ばれるのが最近イラっとするので、
角のたたない言い方で友人に言い方変えてよ〜って言いたいんですが、
なにかいい方法ないでしょうか?
よくあることなら自分のモヤモヤは気にしちゃダメだと言い聞かせて無視しようと思ってたんです。
317可愛い奥様:2011/10/23(日) 22:27:46.50 ID:0BY4VHLF0
角立てたくないの?
人の旦那狙うような失礼な子とこれからも友達したいの?
私なら「てか、あんたうちの旦那狙ってんの?」ってズバリ聞いちゃって
友人が焦ったところで追い出して終わりだな。
318可愛い奥様:2011/10/23(日) 22:30:44.48 ID:JND0iC9P0
友達の旦那さんだったら「旦那さん」って呼ぶけどな。
ってか名前もろくに覚えてないかもw
せいぜい苗字で呼ぶくらいじゃないかなあ、普通。



妊娠中なら「具合が悪くて一人で横になりたいの」とか
いって家に入れない工夫してみては。
319可愛い奥様:2011/10/23(日) 22:33:37.28 ID:aAK0dP0W0
え?w名前じゃなかったら、なんて呼ぶの?
鈴木 太郎 花子 夫妻だったら、妻を「花子さん」「花ちゃん」って呼んでる友達が、
「鈴木さん」とかいうの?w
うちはみーーーんな、名前かあだ名で呼ぶよ。
狙われるんだったら、その友人と本当の意味で仲良くないよね?
そういう意味で、呼ばれたら不愉快なんじゃないかな。
だったら、「旦那が私の友人と会うとすごく緊張してしまうらしくて、外で会いたいの」
って言えば、それでいいんじゃないの。
家に上げたいほど仲いい訳じゃないね、その人w
320可愛い奥様:2011/10/23(日) 22:37:28.33 ID:OxNplMuH0
私は旦那の友達にいきなりちゃん付けされたら引くわ。
おやじ臭いーーー。
321可愛い奥様:2011/10/23(日) 22:38:56.13 ID:JND0iC9P0
>>319 だって、結婚式で初めて紹介した形って間柄だよ。
そんな大親友ってわけでもなさそうだもの。
322可愛い奥様:2011/10/23(日) 22:40:32.80 ID:0BY4VHLF0
>>319
旦那さんとも友人関係なら好きに呼んだらいいと思うけど。
この人の場合そうじゃないみたいだから。
>>319さんはこの人と同じ立場の旦那さん(特に親しくない)のことも名前で呼ぶの?
そうじゃないなら見当違いのレスだね。
名前で読んでるなら相当若いのか、距離なしなのか空気読めないのかw
323可愛い奥様:2011/10/23(日) 22:44:40.98 ID:olgVRNcU0
>>316
いい大人がしょっちゅう他人の家に遊びに来るって変だよ。
しかも家庭持ちのところに平日の夜なんて普通は行かないでしょ…
そういうの友人とは違うんじゃない?
324可愛い奥様:2011/10/23(日) 22:45:00.88 ID:AtyGB6gUO
>>319は、きっと犬
325可愛い奥様:2011/10/23(日) 22:54:45.18 ID:aAK0dP0W0
名前で呼ぶのが普通と思ってたわ。
旦那さんは今日は遅いの?は普通だけど、本人にも、旦那さんは、これお好きですか?
っていうの?
太郎さんは、っていうほうが自然じゃない?
326可愛い奥様:2011/10/23(日) 22:58:38.15 ID:0BY4VHLF0
>>325
だから、友達の旦那のことはほとんど知らない、数えるほどしか会ったことない人でも
名前で読んでんのかって聞いてんのw
旦那と直接の友達でないなら、いきなり名前で呼ぶのはかなり失礼だよ。
というかキモイ。
友達が名前で呼んでいいって言ってるなら別にいいけど。
327可愛い奥様:2011/10/23(日) 23:00:54.24 ID:c2q3W3Hy0
>>316
旦那の呼び方なんて育ちや性格によるので大したことではないけど
その友人は異常なので、家に上げないようにして
用事もことごとく断ったほうがいいと思う。
328可愛い奥様:2011/10/23(日) 23:03:58.95 ID:OHE1/Vj+0
>>316
旦那が迷惑してる、って言っちゃえば?
329可愛い奥様:2011/10/23(日) 23:10:15.94 ID:w6h3OYdc0
私も名前で読んでるな。
まあ、相談者の状況とはちょっと違うのかも。
旦那さんに会ったのは結婚式が初めてだけど、まだふたりが付き合ってるときによく友達から旦那さんの話聞いてて
友達は「彼氏がー」じゃなくて「○○くんがー」って話すタイプだったから。

330可愛い奥様:2011/10/23(日) 23:18:47.85 ID:AtmVy0B10
>>310は旦那が名前で呼ばれてることをメインで相談してるけれど
どちらかというと旦那が疲れて帰ってくる時間まで友達が居座ってることのほうが問題じゃなかろうか
「疲れて帰ってきて家にお客が来ていると自宅なのに気が休まらなくて"旦那が"嫌がるの
自分が働いてるときに私は友達と遊んでいるのかって思われるし悪いんだけれどそろそろ…」
って感じで今後は二度と旦那に会わせずに帰らせちゃえ
331310:2011/10/23(日) 23:26:37.73 ID:cE10GRPO0
皆さんどうもありがとうございます。
名前で呼ぶ方もやっぱりいらっしゃるんですね。
状況はちょっと違いましたが参考になりました!

親友ってほどの間柄ではなく、
高校生時代の友人で、たま〜に思い出話をする為にお茶するくらいの仲でした。
仲が悪いわけでもなかったので、角をたてたくないなとは思ってしまいましたが、

友人は旦那とは全然親しい訳ではないので、
やっぱり名前で呼ばれるのは不快だし、
正直最近私と会いたいのか旦那と会いたいのか疑問を感じることもあるので、
家にあげないのを前提に、
もし来ても>>328さんや330さんの旦那が嫌がる〜の言い方を利用させてもらいます!

妊娠も発覚したばかりなので、
多分安定期はいったくらいに報告がてら、
一度会って話すかもしれないけれど外で会おうっていいます!
ちにみに私も友人の旦那さんなんて正直名前ちゃんと覚えてませんw
ほんと有難うございました。
332310:2011/10/23(日) 23:33:31.39 ID:cE10GRPO0
すみません、名前で呼ばれることで相談したのに最後は家にあげるあげないでしめちゃいました。
>>327さんの仰るように性格等も絡んでくるのかもしれませんし、
とりあえずそこだけはあまり気にしないようにします。
乱文失礼致しました。
333可愛い奥様:2011/10/23(日) 23:41:39.06 ID:OHE1/Vj+0
>>332
赤ちゃん生まれたらそれを口実にしてきそうだし、
今のうちに頑張ってね!
334可愛い奥様:2011/10/24(月) 00:22:28.55 ID:kDYXSRlp0
>>331
報告とかもやめたほうがいいと思う。
遠い過去の友人より地域のママ友を増やす時期ってことでw
335可愛い奥様:2011/10/24(月) 01:10:25.90 ID:T2ysgFgN0
赤ちゃん生まれたら、見たいとかお世話したいとか言ってまた家に来たがりそう。
会うなら外で、を徹底した方がいいかもね。
336可愛い奥様:2011/10/24(月) 05:57:29.06 ID:E7IfwjS50
だね。
どうしても見たい(本音は旦那に会いたい)って言ってきたら
「じゃあ旦那がいないときなら」って言っちゃいなYO!
旦那が迷惑してるってのは、そういう人にはハッキリ言ったほうがいいと思う。
337可愛い奥様:2011/10/24(月) 06:37:56.40 ID:tlVIgVI0O
310旦那目当てで来てるのに、310が妊娠してると聞いたら、何しでかすか判らないよ…
338可愛い奥様:2011/10/24(月) 08:46:33.68 ID:mOjGF92K0
310の友達が、もし私の友達なら引くわ。
勘違いも甚だしいよね。
負けじと幸せトークや幸せオーラを出して相手から「もう聞きたくない」って言わせるわw
339犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/24(月) 11:59:44.32 ID:9pOKt9Vt0
妊娠中だからって気を抜いたらダメ。
男は毎日精液を貯めるんだから。
毎日フェラで抜かなきゃ、他の女に盗られるわよ!
340可愛い奥様:2011/10/24(月) 12:26:56.09 ID:+kVZ0caJ0
>>329と同じく、友人が彼氏の名前を呼び捨てで私に話すので
苗字より下の名前のイメージが強くなって、相槌を打つときについ
下の名前で○○さんと呼んでしまったら、
「人の彼氏を気安く名前で言わないで!」と激怒されたことがあった。
そう呼んでいいのは自分だけ、非常識にも程がある、市ね!と
罵倒の上、絶縁された。

そんな経験がある私だけど、>>310の友人にも不快な気持ちは
言ってもいいと思うなあ。
たぶん友人はちょっと距離感が緩いタイプで、気がついてないのかも。
その上で距離を置くか考えてもいいんじゃないかと思う。
341犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/24(月) 12:37:09.42 ID:9pOKt9Vt0
つーか、>>310の友人は、>>310の旦那に無意識で恋してるのかもね
342犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/24(月) 12:56:45.22 ID:9pOKt9Vt0
つーか、>>310が旦那を「〜〜さん」と呼ぶから、それがうつり友人も、「〜〜さん」と言ってしまうのです。
なので、次回から旦那を 「あのバカ」 と呼ぶようにしましょう。
そうすれば、友人も 「あのバカ」 と言うようになり、友人の恋心も自然と消えるのです。
めでたし、めでたし〜
343可愛い奥様:2011/10/24(月) 13:38:14.21 ID:u0aXootsO
■■■■重要!■■■■

NG推奨:名前欄「犬丸」

LR違反者です。
レス返す人も荒らし扱いになります。

344可愛い奥様:2011/10/24(月) 15:31:56.33 ID:ouizKc4V0
赤ちゃん生まれたら見に来るどころか、>332が出産里帰りなどで留守になったのを
狙ってジャンジャカ上がり込んできそうで危ない。
気をつけた方がイイよ。ホントに。
345可愛い奥様:2011/10/24(月) 16:19:43.38 ID:1beDhLGFO
挨拶したいし待ってようか?と言われたら、友達が来ると気を使うみたいで
帰ってこないのよ。日曜にあんたが来ても用事作って出かけちょうでしょ?
女性だけで話してる所には居辛いみたい。疲れてるし早く帰らせてあげたいから
また平日の昼間にでも来てねと言って追い出して
次から適当に理由つけて来るの拒否しないと、下らない事考えると胎教に悪そう
346可愛い奥様:2011/10/24(月) 16:36:00.20 ID:Do6ok84z0
>「○○さんが帰ってくるまで待ってようか?ご挨拶もしたいし」

なんか変な言い方だよね。地方に住んでるので微妙な言葉のニュアンスが
違うせいなのかもしれないけど、私が待ってた方が奥様の都合もいいでしょ風に聞こえる。
私だったら「え、待ってなくていいよ。何時になるか分からないし悪いわあ〜w」で
確実に帰ってもらう。
347可愛い奥様:2011/10/24(月) 17:15:43.72 ID:iaxCW0fx0
test
348310:2011/10/25(火) 00:15:06.35 ID:CqEfZhZe0
皆さんありがとうございます。

出産したらまず100%家に来るといいだすと思うので、
今から前もって外で、を徹底したいと思います。
留守を狙わせるなんて絶対させませんw

「帰ってくるまで待ってようか?」の言い方はほんと、
私もその方がいいでしょ?と言われてる気がしてなりません。
その時も既に23時の事だったので、私も友人の終電を心配したり、
旦那も疲れてると何度も言ったのに結局帰る帰るとダラダラして旦那が帰ってきちゃいました。

友人と話すと、旦那の両親の事を色々聞いてくるんですよね。(義父が闘病中なので)
お義母様も素敵な方だったとか、自分と趣味(宝塚)が合うみたいだからヨロシクいっておいてとか。
私は片親で実母も病気をしてるので、うちの事には全く触れないのか?と多少疑問を持ったり。
考えるとつい沢山でてきました。

でももう勉強したので次からはこんな失敗しないw
外で会うときには幸せアピール全開です。
皆さんに意見を沢山いただけてとても力になりました。
最後にダラダラと長くしてすみませんでした。
349可愛い奥様:2011/10/25(火) 01:05:54.73 ID:iNAlRJMl0
ここでいいかな?もしわかる方いたらお願いします。
数日前から、髪の毛がベタついています。
洗髪は毎日しているし、シャンプーも今までと同じなのに
頭頂部から半径10cmぐらいがベタついてて、すごく不潔に見えますorz
DSの人に相談したら、季節の変わり目で体調が変わってるのかも?と言われ、
薬用シャンプーを勧められて使い始めましたが、全然変化ありません。
同じような症状になったことのある方いらっしゃいませんか。
また、この程度のことで病院に行ってもいいものでしょうか。
行くとしたら何科でしょうか。
350犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/25(火) 01:14:16.29 ID:zc2Sm4Qg0
更年期障害ってやつでは?
351犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/25(火) 01:14:44.06 ID:zc2Sm4Qg0
行くなら皮膚科
352可愛い奥様:2011/10/25(火) 01:18:21.28 ID:T0R84Dpd0
>>349
・薬用をやめて、ナチュラル系にする。
(ラウリル硫酸、あるいはラウレス硫酸が入っているものはパス、ベタインが入っているもの。
・毎日洗わない。2日に一回。
もしかしたら、洗いすぎで毛穴が乾燥し、逆に油分を補おうとべたついている、ということも。
でも毎日洗わないのは、専業じゃないと難しいかな?
353可愛い奥様:2011/10/25(火) 01:52:58.84 ID:pT9zlQuV0
なんか髪が酸性だかアルカリ性だかなんとかかんとかで
クエン酸ですすいだら解消した、みたいなのを読んだことがある
354可愛い奥様:2011/10/25(火) 08:52:37.43 ID:aSQskJdc0
新婚です。
一人暮らしから結婚して3ヶ月で4〜5kg太りました。
今まで夜はほとんど食べないような生活から旦那に合わせて量が有って肉大目の食事になりました。
旦那は太らない体質で相変わらずガリなんですが私がどんどん肥えて行く・・・
引っ越して会社まで往復40分ほど歩くようになったのですがそれ以上に食べてしまいます。
やっぱり量を食べないように気をつけるしかないですかね?運動もですが。
奥様の体型維持ってどうしてますか?
355可愛い奥様:2011/10/25(火) 09:17:12.90 ID:kr96bgSb0
【努力】とにかく痩せよう、スレその20【努力】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1316750820/
>>354
このスレを読んで、がんばれ↑
356可愛い奥様:2011/10/25(火) 10:12:03.54 ID:VVCIUaY30
>>349
娘が同じような症状になったけど、
オルビスのディープクレンジングシャンプーを使ったら、2,3回で良くなった。
よくなってからはいつものシャンプーに戻しても大丈夫だった。
357可愛い奥様:2011/10/25(火) 14:10:26.38 ID:JZZQRH/v0
>>349
おそらく皮膚科だと思う。いわゆる「頭皮」なわけだから。
心配なら総合病院へいって受付でその話をしたら
適切な科にまわしてくれると思う。

ただ、頭がべたつくだとちょっと行きづらいよね。
これがその部分の皮膚がボロボロ落ちるや痒いなどの症状があると病院へは行きやすいんだろうけど。
わからないまま色々やって事態が悪くなる前に病院へいくという選択はありだと思うよ。
358犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/25(火) 15:10:46.38 ID:zc2Sm4Qg0
つーか、医者に行って医者がどういう反応を示すか教えて欲しい。
私の予想は、「これは病気ではない」と言われるとか、場当たり的な薬を渡されるだと思う。
リクエストは、この病名は何ですか?病名は?としつこく食い下がって欲しいw
359可愛い奥様:2011/10/25(火) 15:42:01.86 ID:n7Swp1T00
物凄くくだらないのだけど、
携帯電話の下4桁が 6740 で
語呂合わせが むなしいおー になるから
変えたいけど、番号が変更の連絡が面倒くさい。
たかがbナくだらないのだけど最近、良くないことや
心配事が多くて、なんか変わるかなーと。
ちなみに家電の下4桁も 3753 で
ミナゴミ でいやなんだよなあー。
360可愛い奥様:2011/10/25(火) 15:53:29.28 ID:KgmkdpTk0
築10年の分譲マンションに住んでいます。

2ヶ月前、晴れの日の朝9時頃、ベランダ掃除をしていました。
床に水を撒きデッキブラシでごしごしとこすって水で流すという感じ。

毎回このような感じで週に1度掃除をしており、その日も
そんなに水は流していませんでしたが、突然、下の階の住人が来て
玄関ドアをがんがん殴りながら「水を止めて!」とドア前で叫びだしたので
慌てて出たら、雨どい?配水管?(ベランダ脇にある排水を下に流す菅)の一部に
亀裂ができているようで、そこから汚水が飛び散り、洗濯物にかかっているとのこと。

こちらも知らずに水を流してしまい、申し訳ありませんでした、と謝りましたが、
とにかく罵倒がすごく、お怒りが収まらないようで、ひたすら謝って
今後は気をつけますと言ってなんとか帰っていただけました。

それからしばらくして管理会社から連絡が入り、下階の配水管の損傷を確認して
補修修理を申し出たが若干行き違いがあり、まだ修理に取り掛かっていないということでした。

晴れの日には掃除をしずらくなったので方法を変えたり、豪雨の日に雨に便乗して
掃除などしていましたが、もう直っただろうと思って昨日管理会社に聞いてみたところ、
まだ下階のかたが話し合いに応じてくれないということを暗に言われ、まだ直っていないようなんです。

同居家族は半年や一年ベランダの掃除をしなくたって死ぬ訳じゃないし、とか
私がどこかしこも綺麗に掃除しておきたいのは趣味の域だな、など茶化されたりします。
でも私としては、初めて手に入れた大事な我が家だし、掃除をするのは私だけです。
いつまで汚いベランダを気にして豪雨を待ち続けなければいけないのか・・・

やっぱり私がおかしいでしょうか?
たった2ヶ月でイライラしすぎだとは分かっていますが、普通はどうするべきでしょうか
ベランダ部分の修理についてもしたことがないので分からない部分が多く、
知人にもこのようなケースに当たったかたがいなくて、良ければご意見をお聞かせ下さい。
361可愛い奥様:2011/10/25(火) 15:59:49.62 ID:xCv0trcx0
>>360
マンションのベランダはそもそも水を流して掃除するのは
隣や下の部屋に迷惑かかるから、しないもんじゃない?
だから掃除したいなら雨の日にゴシゴシするもんだと思うけど。
362可愛い奥様:2011/10/25(火) 15:59:51.64 ID:kr96bgSb0
ベランダは「共有部分」の「専用部分」であって
あなたの持ちモノじゃないわけで、共有スペースの修理は
管理組合に任せておくしかないのでは。
ベランダの大掃除は治るまでの辛抱、と思って少し待って。
別に水を流さなくても箒で掃いたり、雑巾で水ぶきしたり
綺麗にはできると思う
363可愛い奥様:2011/10/25(火) 16:00:24.75 ID:O1jEemHe0
>>354
旦那と同じ物を食べなくてもいいんだ、
お腹空いてない時に食べなくてもいいんだということに気づけば減っていくと思う


>>359
語呂合わせと言うよりこじつけてるだけだよね?
むなしいなら6741だし、おーってVIPEERじゃないんだからw
3753だってミナコさんでいいよね。
願いが叶うスレに願ってくるぐらいでいいんじゃない。
364可愛い奥様:2011/10/25(火) 16:01:33.92 ID:QD7BenC40
>>360
そもそも集合住宅住まいは屋外で水を使った掃除はしないものだと思ってた。
(隣家や階下への配慮でうちのマンションは禁止だから。そちらが違ってたらごめんね)
日々の掃き掃除や、雑巾がけでは納得できないのかな?
365可愛い奥様:2011/10/25(火) 16:06:15.54 ID:vnmMLa7c0
>>360
二ヶ月たっても修理出来ない管理会社も困ったものだよね。
下の階の人はちょっと癖のある人っぽいから関わらないようにした方が良さげ。
掃除は雨の日にこっそりした方が良いと思う。
366犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/25(火) 16:18:32.74 ID:zc2Sm4Qg0
>>360 は、悪くない。
管理会社が、排水管を修理するまで、ベランダの掃除を控えればいいのでは?
階下のキチガイには、排水管は管理会社の落ち度なので、管理会社に文句を言って下さい、と、突っぱねるべきだった。
367犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/25(火) 16:21:36.48 ID:zc2Sm4Qg0
>3753だってミナコさんでいいよね。
ミナコさんは旦那の昔の不倫相手なのでますます不快です、謝罪して下さい!
368可愛い奥様:2011/10/25(火) 16:22:36.70 ID:iK1QUw7w0
>>360
うちのマンションのベランダは隣と地続きじゃない。
完全に隣と遮断されてるから、水を流しても隣下に影響はない。同じタイプかな?

管理会社に地道に催促するしかないと思うよ。
排水管を共有部分とするのなら、管理会社に修繕する権限と義務があるから。
それまでは普段の水掃除を控えるしかないと思う。
369360:2011/10/25(火) 16:28:33.70 ID:KgmkdpTk0
管理規約では、ベランダの塀(外壁)までが共用部分で配水管は占有部分でした。
管理人さんに少し聞いたところでは担当者が何度も伺っているけどモメているようで長くなるかもしれません。
管理会社からは、今回のような損傷による漏水でなければ
排水はちゃんとしてあるので水を流しても問題ないと聞いて、
でもよくよく考えれば豪雨でもないのにそんな水を流して漏水する可能性だってあるんですよね。

そもそもかなり非常識なことをしていたのに長年気づかず恥ずかしい・・・。
もしかしたらずっととんでもない迷惑をかけ続けていたのではと下階のかたに申し訳ないです。
これからは絶対に水を流さないようにします。

ごしごし掃除しないと、幹線道路沿いでベランダがすぐ真っ黒になってしまうので
水はやめて蒸気のケルヒャー購入に踏み切ろうと思います。
レスありがとうございました。
370可愛い奥様:2011/10/25(火) 16:30:35.72 ID:QD7BenC40
管理規約に違反してないなら非常識でも何でもないじゃない。
早く下の人と話しがついてベランダが直るといいね。
371犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/25(火) 16:35:12.24 ID:zc2Sm4Qg0
つーか、ベランダに排水口が各戸ごとにあるなら、いつでもベランダ水洗い可、でしょ。
ベランダを水洗いするなんて、きれい好きな奥さまよね〜
372犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/25(火) 16:37:57.47 ID:zc2Sm4Qg0
>ベランダの塀(外壁)までが共用部分
なら、ベランダの内側は、占有部分では?w
373可愛い奥様:2011/10/25(火) 16:39:30.88 ID:kr96bgSb0
>>369
排水管って部屋の中を通ってるものが「占有」で
ベランダの雨水排水管は「共用・共有」部分だと思う

まぁ、「掃除したい」という気持ちは新しい掃除道具で
何とかなりそうで良かったね
374犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/25(火) 16:42:13.60 ID:zc2Sm4Qg0
つまり、ベランダの外壁は、共有部分なのでマンション全体で、塗装したり、管理します、って話だと思うわよ〜
で、ベランダの内側は、奥さま、あなたの物よ!
375可愛い奥様:2011/10/25(火) 17:25:58.70 ID:PSKjRNIm0
>>369
うちもマンションだけどベランダは直接水を流してゴシゴシ掃除するのではなくて
モップかなんかで拭くようにと大規模修繕でベランダ全体にシートを敷いた際に案内が来ました
あと防水処理はしているけど基本的にざあざあ水を流していいもんじゃないみたいだよ
排水とコンクリ部分防水はまた別の話みたいな感じで
まあ管理会社がいいって言うなら大丈夫なのかもだけど
376可愛い奥様:2011/10/25(火) 18:26:54.10 ID:uzR2aAzd0
>>369
それならそれで、伝えたほうがいいような気がする
また水をじゃぶじゃぶ流して掃除されるんじゃないかと
修理を拒んでいるのかもしれないから。
これからは水を流すような掃除はしないことと、
単に損傷があるから直すことがわかったら
修理の交渉が軟化するかもしれない。
377犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/25(火) 18:47:25.34 ID:zc2Sm4Qg0
つーか、水漏れは本当に排水管なのかしら?
通常、配水管なんて頑丈なプラスティックで損傷するものとは思えないけど。
ひょっとして水漏れはベランダのコンリ面からしみて下にタレたのかしら?
378可愛い奥様:2011/10/26(水) 00:13:54.67 ID:ZJKRjjlr0
約一年前から、フェイスブックを始めたうちの旦那。最初は私の友達に薦められて
しょうが無く始めました。うちの旦那の商売柄、女性の友達もどんどん増えていきました。
それはしょうがないと思っていたのですが、2〜3か月前から旦那の地元の中学、高校の同級生の
友達が増えてきました。
そして先日、10時半位に旦那の携帯に着信があり、旦那が席をはずしていたので、娘が
「お父さんの携帯が鳴ってるよー」というので娘に出るように促すと、娘がばつが悪そうに
「お父さんの友達の女の人から・・・」と、私に渡してきました。
379可愛い奥様:2011/10/26(水) 00:15:16.98 ID:ZJKRjjlr0
電話に出ると
「近々地元に帰省するので、その時にお宅のお店に寄ろうと思いまして・・・」と言っていました。
「旦那に後でかけなおさせますね」と言い、電話を切った後に旦那が現れました。その旨を伝えて
様子を見ていると電話をかけ、フェイスブックではフランクな書き込みをしているのに敬語で話しをしていました。
380378:2011/10/26(水) 00:16:42.71 ID:ZJKRjjlr0
電話が終わった後少しイライラして
「なんであなたの番号知っているの?何の電話?」と訊いたら
「近々同窓会があるから、その流れで俺の友達が番号教えたんだよ!」
と、逆切れされました。それ以来口をきいていません。
これは私が悪いのでしょうか?謝るべきですか?
381犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/26(水) 00:23:10.15 ID:secOdrRV0
別に悪くないからとぼけて、スルーでいいんじゃないの?
で、頃合いを見て通常モードにシフトしていけば?w
382可愛い奥様:2011/10/26(水) 00:25:26.04 ID:gFOgB29J0
>>380
別にどっちも謝らなくていいんじゃない。
それより娘さんの心のケアが必要だと思う。
383犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/26(水) 00:33:48.53 ID:secOdrRV0
じゃ、
今回のは信じるけど、娘を悲しませるお父さんにはならないでね!
とクギを刺しとけば?
娘を持ち出されると、お父さんは弱いと思うwww
384犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/26(水) 00:35:07.35 ID:secOdrRV0
しかし、つまんないことを言うと、また切れるかな?w
385可愛い奥様:2011/10/26(水) 00:45:50.12 ID:ZJKRjjlr0
夜の10時半に既婚者同士なのに電話してきた事は不問ですか・・・・・・・・
私が折れる方向で考えてみます。
でも、参考になりました。ありがとうございました。
386可愛い奥様:2011/10/26(水) 00:46:19.42 ID:HF2+VZye0
家族とはいえ、自分のじゃない携帯電話に出るのって普通なの?
仕事関係の電話かもしれないのに子供が出るとか、うちではまず
ありえないから驚いた。
387犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/26(水) 00:51:14.04 ID:secOdrRV0
>家族とはいえ、自分のじゃない携帯電話に出るのって普通なの?
なるほどね、こういう味方もあるわな
388可愛い奥様:2011/10/26(水) 00:52:01.21 ID:ZJKRjjlr0
人それぞれの家庭のルールがあって然りだと思います。

うちは私が風呂やトイレに行くときも、電話かかってきそうだったら
「○○さんからかかってくるかも知れないから、かかってきたら取っといてー」って
言ってますよ。
389可愛い奥様:2011/10/26(水) 00:54:21.75 ID:1VAFGxyE0
謝るべきですか?って一体何を謝るの?
奥さん側は別に悪くないよね。
旦那が勝手にキレてるだけだと思ったんだけども。
私なら放っておく。
390可愛い奥様:2011/10/26(水) 01:00:47.86 ID:Jk9jEIPB0
既婚者だって女の人から電話があっても「私は」おかしくないと思うけど
(特に同窓会だったら)それって家庭によって違うよね。
うちの旦那は浮気する暇があったら子どもと遊ぶか寝てるかスポーツしたいか
だから、心配する要素ゼロだからそんな感じだけど、もしかしたら、過去に何か
心配するような出来事があったのかな。
でなければ、女の人からだよーとはいうけど、イライラするほどの口調には
ならないよね。
人の携帯にでたことだけは、いくら家族でも謝っといたほうがいいと思う。
娘さんのためにも。
391可愛い奥様:2011/10/26(水) 01:06:08.66 ID:gFOgB29J0
>>389
イライラして疑って問い詰めたことじゃない?
旦那側からしたら「信用されてない」って傷つくよ。


電話対応できる程度の年齢の子供がいるのに
旦那に嫉妬してるあたり微笑ましい夫婦だと思うw
392犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/26(水) 01:12:18.66 ID:secOdrRV0
>人の携帯にでたことだけは、いくら家族でも謝っといたほうがいいと思う。
この家庭は、家族が携帯に出ることは普通なの。 だから、それはそれでいいんだと思う。
393可愛い奥様:2011/10/26(水) 01:13:21.80 ID:HF2+VZye0
>>388
この時も「電話がかかってきたら取っといて」って言われていたの?
人それぞれの家庭のルールはあるだろうけど、家族でも
踏み込んではいけない私的な部分はあるんじゃないかな。
旦那さんが怒っている理由にそれが含まれてないと断言できるのなら
余計な口出しで、ごめんなさいね。
394可愛い奥様:2011/10/26(水) 01:16:13.77 ID:riceah2k0
>>393に同意。
勝手に娘さんが電話に出てしまったから機嫌が悪くなったんじゃないの?
普段からいつもそうしてるの?
電話に出られない時には誰か代わりに出てね!っていう家庭なの?
そうじゃないのなら、娘さんに代わりに出させるって凄く非常識だと思う。
我が家では考えられない。
395可愛い奥様:2011/10/26(水) 01:20:56.98 ID:8aAJ4BQY0
かけてきた相手は旦那さんが出なかったら驚くよね普通。
携帯に他の人が出ることって、家族でもあんまりないんじゃないかな。
後ろめたい関係の相手だったら、
旦那さんが出なかった時点で電話切ったかもねw
そうじゃなくても声の性別が違う時点で「間違えました!」って切ると思けど。
396可愛い奥様:2011/10/26(水) 01:29:46.55 ID:riceah2k0
>>388
相談者の癖に、偉そう!
>人それぞれの家庭のルールがあって然りだと思います。
…何コノ態度。
性格悪っ!
397可愛い奥様:2011/10/26(水) 01:35:35.78 ID:gFOgB29J0
携帯でも他の人が出ることってけっこうあるけどねぇ…
自分が常識と思ってるのってけっこう危険だよ。
398可愛い奥様:2011/10/26(水) 01:45:36.88 ID:cx7k4oSg0
ディスプレイに名前が表示されてて相手が知ってる人で
なおかつ持ち主がちょっと手を離せないとか二階とかのちょっと遠いところにいて
電話とるのに間に合わないってときは出たりする
知らない番号は出ないなぁ
プライバシー云々じゃなく、正直面倒くさいからw

私は人の携帯に出るとき、特に異性の携帯のときは
「ハイ山田の携帯です」って名乗って出るわ
そうすると向こうも間違えたか!?とはならないでくれる
399犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/26(水) 01:52:36.17 ID:secOdrRV0
なるほど、携帯電話は家族の中に個人を持ち込む、反日的なツールと言えますな
400可愛い奥様:2011/10/26(水) 03:03:00.20 ID:v9cF43iY0
安浦ケータイ
401可愛い奥様:2011/10/26(水) 06:17:22.56 ID:BhCNTDlV0
うちは夫が近くにいないときに携帯がなったら
「鳴ってる鳴ってる!!!」って携帯持って、ダッシュで夫に渡しに行くw
絶対的にそうではないんだろうけど、家電と違って携帯はやっぱり個人の領域だと思うんだ。
でも相談者の家は出てもいい家庭なんだとしても、
娘に出るように促すのはなんかピンとこないなぁ。
それでいて、相手が女性で時間のこともあってイライラするってのが
なんかちぐはぐな印象。
ネット上ではフランクでも、面と向かえば敬語になるってのも別に変だとは思わないけど。私はね。

402可愛い奥様:2011/10/26(水) 06:22:01.67 ID:5JVMC4Dd0
結局ここでは自分好みのレスが出ないから(旦那が悪いなど)いくら聞いても仕方ないよ。
終了。
403可愛い奥様:2011/10/26(水) 06:41:00.97 ID:TUSG3jek0
おはようございます。
個人運営でフリマをやっているのですが、とある未成年の子と取引の最中、お互いの住所交換が終わり、相手方の振込待ち状態の時に「使わなくなったので、やっぱり要らない」とキャンセルされました…。
取引後のキャンセルは一切受け付けてないと規約にも書いてあるのですが「要らないものにお金は払いたくない。要らない」の一点張り。
結局注意勧告で処理し、取引中止という形になりました。商品の発送準備も終わっていて本当に迷惑でした。
未成年というのも難しいですが、何か出来る事はないでしょうか?本人から謝罪もなかったのでそれだけが心に残りますm(_ _)m
404可愛い奥様:2011/10/26(水) 07:14:57.30 ID:BhCNTDlV0
フリマ?
フリマって住所交換とかするんだ。知らなかった。

お金が動く前にキャンセルになったのなら、不幸中の幸いと思えばいいんじゃないの?
確かにルール違反で迷惑被ったかもしれないけど、フリマとかオークションって
所詮その程度の緩い取引なんだし。
未成年相手に規約を振りかざして謝罪を引き出したところで
(結局現実にはそれぐらいしかできないだろうし)
心の中で舌出して「へいへいどーもすみませんねー」て言われるだけだよ。
405可愛い奥様:2011/10/26(水) 07:53:40.20 ID:jSnhf+PyP
>>403
何か出来る事って何をどうしたいの?
どうにもならんと思うよ。
てかフリマやめたら?
違反者を擁護する気はないけど
あなた向いてないんじゃない?
406可愛い奥様:2011/10/26(水) 08:02:58.39 ID:6yBzxAlF0
要するにひやかしに遭ったんだよね。相手は最初からひやかし目的だったということだね。
個人運営でフリマをやるっていうのがどういう仕組みなのかイマイチピンとこないんだけど、
ヤフオクなんかも性善説ではやっていられないんだろうなあとは思う。
ある程度のリスクは覚悟してやるべきなんだろうね。
最初から利益は期待せず、自治体の役所にあるような「無料で譲ります〜」コーナーに出品するなどしかないんじゃないかな。
自分にとって不要な物だからこそフリマに出すのだろうし、新品のブランド品などもあるのかもしれないけど、
不要な品物で利益を得ようと思うことの方がある意味ずうずうしいとも思う。
以前、玄関で一度試し履きしただけの子供に買った新品同様の通学用のローファーがちょっとサイズが合わなくて、
新品同様で勿体無いなあと思ったけど市の広報に載せて無料で譲ったことがある。
不要になった物でお金を貰おうとは思えなかったな。
407可愛い奥様:2011/10/26(水) 08:05:19.18 ID:SOuSwaElO
>>403
規約を守らなかった場合の罰則規定はないの?
そもそもその相手とのやりとりが終わってしまってるなら、
今更どうしようもないと思うけど。
今後イヤな思いをしたくない、ってことなら、
購入申し込み時にキャンセルできない旨を再確認するとか、
未成年は保護者の同意書が必要ってするとか
しか思いつかないな。
でも、個人で運営してると、多かれ少なかれそういうことはありそう。
408可愛い奥様:2011/10/26(水) 11:08:12.05 ID:+W96ZSO30
そもそも未成年相手に、住所交換して口座番号教えるのが
私にはあり得ないわ。
しかもフリマで。
409可愛い奥様:2011/10/26(水) 11:53:15.82 ID:ZaSX9EsCO
未成年成年関係なく、非常識な輩はいる。

アク禁にするぐらいしかできないんじゃない?
410可愛い奥様:2011/10/26(水) 13:07:05.74 ID:XehxV0rG0
>>406
>不要な品物で利益を得ようと思うことの方がある意味ずうずうしいとも思う
それはいいんじゃないの?
だって、高い新品よりも状態のいい中古を安く買いたい人がいるから
フリマやオクがあれだけ流行ってるんだもの。
あなたがそういうの受け付けられないのは別にいいけど
殆どの場合「利益」なんて出ないんだし。

それに最近は無料で譲りますとか、学校のバザーでガンガン仕入れて
それをオークションで売って小遣い稼ぎしてる輩がたくさんいるしね。
うちの子の学校のバザーなんかでも、開店と同時に
ブルドーザーみたいにガガガガ!!!って持って行く奥さんいるよー。
なんだかなー。
>>403は、どうにかしようと思うより、諦めるほうが精神的にいいと思う。
411可愛い奥様:2011/10/26(水) 14:50:01.48 ID:37N4YaHX0
規約を違反した際の取り決めがなかったんならどうにもできないでしょ。
まさか住所を知ってるからどうこうなんてあり得ないしw
個人運営だったら勉強だと思って今後のためにそういった規約を設けるしかないんじゃない?
412可愛い奥様:2011/10/26(水) 18:41:26.78 ID:/+2BOlhj0
>>403
「未成年 契約」でぐぐってみて。

その売買契約が、法定代理人の同意なしで行われたものなら、
法的に取り消しが可能なはずだよ。(小遣い程度の額でないなら)

ヤフオクも、「20歳以上」だった参加年齢が「18歳以上」に引き下げられた時、
未成年者契約についてオク板で結構話題になったわ。
413可愛い奥様:2011/10/26(水) 19:14:49.84 ID:ZYs8Uze90
相談させてください。

結婚して半年ちょっとになります。
少し遠く残業が多い職業だったので、夫に辞めてほしいといわれ、
結婚して引っ越した先でパートを探しました。
まだ子供はいませんし、予定もありません。

もともと職場近辺で友人と会ったりすることが多かったので、仕事を辞めて以来
あまり友人と会えていません。
もちろん、夫との生活(家で話したり)や家事をおろそかにしてはいけないと思いますが
たまには友人の仕事終わりに合わせてごはんなど行きたいと思ってしまいます。

みなさんは、結婚してから友人と会いたい場合はどのくらいの頻度で出かけていましたか?
そのとき、なにか気をつけたことなどありますか?
414可愛い奥様:2011/10/26(水) 19:26:15.18 ID:2sepS3mo0
>>413
行きたいなと思ったときに行っていたよ。
「たまには」の基準はとりあえずは自分の中のものさしで。
いいとされる頻度みたいなものは結局413さんと413の旦那さんで決めればいいと思う。

日付が決まったら夫に報告。
でも所詮他人事なので忘れるだろうから、その週に入ったら+前日にも伝える。
うちの場合それは自分でご飯なんとかしてねの意味。
415可愛い奥様:2011/10/26(水) 19:57:03.49 ID:NvkCR+nV0
これは、アンケートでは・・・
416可愛い奥様:2011/10/26(水) 20:00:33.29 ID:4CwaQBzq0
>>413
好きなときに好きなように会ってる
夫の仕事時間中に会うのは予告・報告はしてない
隠して会ってるわけじゃないけどいちいち面倒で…
夫も興味なさそうだし。

夕飯を友人と一緒にすることになってて
夫の帰宅時間と重なるなら報告して夕飯を作り置くか買ってきてという

あんまり相談むきの話題じゃないね
みんなどうしてた?どのくらいの頻度?何を気をつけてた?なら
アンケのほうが沢山聞けそう
417可愛い奥様:2011/10/26(水) 20:04:11.08 ID:84Ove8G80
以前の職場の友人と会えていないことが悩みなのでは?
418可愛い奥様:2011/10/26(水) 20:25:29.82 ID:ca6TDZhC0
40歳を過ぎても小学校中学校高校時代の同級生と年賀状だけでなく年に数回会ったり
付き合いがある方はいるものですか?二十代後半位から同級生でも容姿顔姿形が

大変貌を遂げ誰が誰だか分からなくなってしまったり話も合わなくなってしまったりで疎遠なので他の方はどんなものかお伺いしたいと思います。

419可愛い奥様:2011/10/26(水) 20:27:07.49 ID:Uk7VSUj10
>>418
うちは中高大一貫校だったのではためにもちょっとおかしいと思われるぐらい同級生同士
仲が良い。年に何度も飲み会があるし、ミクシやFBでもつながりがある。
これもアンケートのほうが答え多そうな気が。
420可愛い奥様:2011/10/26(水) 20:51:36.29 ID:BCb8VUkG0
このスレって小町のコピペ多いね
421可愛い奥様:2011/10/26(水) 21:36:33.98 ID:943h7F3t0
小学生一年生の子供が一人いる専業主婦です。

子供が小さい頃から仲良くしてきたママ友達は、小学校に入る前にと何人か引っ越してしまいました。
引っ越していない人達も下の子供の仲間で遊ぶようになり、
私ははみだした気分&とても暇で孤独です。
周りには一人っ子はいません。
一人っ子の親であることは後悔してはいません。
(私自身が姉妹で比べられて育ち嫌な思いばかりしてきたので、
そのせいで今でも親や姉とはあまり仲好くありません。)
が一人っ子だとママ友達はそんなにできません。

趣味は読書とインターネットなので、自宅で一人で気楽ですが孤独です。
最近このままでぼうっと一生を終えるのかと生きている意味はとか考えてしまいます・・・・・・・・・。
422可愛い奥様:2011/10/26(水) 21:55:44.15 ID:MdXjFgqk0
マルチ良くない
423可愛い奥様:2011/10/26(水) 21:56:32.21 ID:6OEUmgvj0
質問でもないしね。
424可愛い奥様:2011/10/26(水) 21:58:10.48 ID:jSnhf+PyP
ママ友ができないのは、一人っ子は関係ないと思うけど?
卑屈さが前面に出てる人とは付き合いづらいと思う。
それに自分から出て行かずに読書やネットばかりしてたら
そりゃ友達なんて出来ないでしょ。
425可愛い奥様:2011/10/26(水) 21:58:31.99 ID:jSnhf+PyP
なんだマルチだったのか。
しくったw
426犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/26(水) 22:08:58.76 ID:secOdrRV0
>>421
友達を作ろうとするのではなく、好きな事を見つけて下さい。
で、好きなことをに没頭する過程で自然と友達が出来ますよ。
427413:2011/10/26(水) 22:58:18.39 ID:ZYs8Uze90
レスありがとうです!
たしかに悩みになってなかったのかも。

外出することでもめたりするのがこわくて、どうしたものかと思っていたんです。
夫はわりと嫉妬する性質でして、帰って妻がいないのは寂しい!といい
出かけるなら誘ってほしいというタイプなので。

アンケートのスレがあるんですね。知らなかった。
もう少し悩んだらそっちにいってみます。
428可愛い奥様:2011/10/27(木) 05:58:46.59 ID:oddoxpcH0
アンケートなんて取らなくていいから
今日にでも話し合いなよ
429可愛い奥様:2011/10/27(木) 08:16:04.75 ID:i8CRDgGZ0
相談です。
分譲マンションに住んでいますが、一昨日から浴室乾燥機の調子がおかしいので、今日修理をしてもらいます。
今日はとりあえず状況を確認して見積りをしてもらう程度だと思うのですが、
こういう時は管理人に修理屋さんがくる事を伝えるべきでしょうか?

430可愛い奥様:2011/10/27(木) 08:21:00.99 ID:3A/eLjOF0
>>429
分譲でしょ?
なら、管理人とも管理組合とも関係無いと思うよ。
431可愛い奥様:2011/10/27(木) 08:44:03.29 ID:N6fLebmG0
>>429
そちらのマンションのシステムは判りませんが…

例えば、修理の人に駐車場が必要、
大きな音や振動を伴うような作業、
長期、長時間掛る作業、

廊下等の共有部に資材や道具を置いたり、作業をしたり、
大きな・重いものをEV等の共有部を使って搬入したり、

大人数の作業員が出入りする…
こういうケースだと、届のシステム云々よりも、
「一言」申し出ておいた方が、良いと思います。
432可愛い奥様:2011/10/27(木) 09:06:39.07 ID:i8CRDgGZ0
>>430-431
確かに駐車場の確保は必要かもしれないですね。
早速駐車場予約してきます!
今日は大きな工事せず、見積もりをとる感じなので次に工事をしてもらう時に一言言伝しておきます。
相談にのっていただきありがとうございました。
433可愛い奥様:2011/10/27(木) 09:07:51.35 ID:3A/eLjOF0
>>430訂正。
修理をするのに管理人に許可がいるかどうか?という質問かと勘違いしてしまいました。寝ぼけててすみません。
>>431さんが書かれているように、修理には車で来ると思うので、となると駐車場も必要かと思うので、報告しておいた方がいいと思います。
434可愛い奥様:2011/10/27(木) 10:48:05.55 ID:Kq0EZDnF0
>>432
一応話しておいた方がいいと思うよー。
似たような故障で、管理人さんに世間話しつつお知らせしたら、
実はどこの家も不具合頻発してて、全世帯無料補修になった。ことがある。
435可愛い奥様:2011/10/27(木) 12:21:01.73 ID:i8CRDgGZ0
>>429です。
修理屋さんがきて、点検してもらいました。二箇所不具合があり、修理するには四万ほどかかるそうです。
すでに使用して10年たち廃盤になってる型だそうで。なので、>>434さんのように無償修理はないですね…。
後継機種を買うと十万ちょい。
修理して使い続けるか、思い切って新しく買うか悩みどころです。
もし新しく買った時は大掛かりではないけど、取り外したりといろいろするそうなので管理人に報告しますね。
436可愛い奥様:2011/10/27(木) 22:14:09.15 ID:bV90N+sI0
皆さんは浮気したい、不倫したいと思ったことがありますか?
もしあるとしたら、どんな時&その気持ちはどうやって抑えますか?
それとも浮気経験がありますか?
こちらの板でこのような質問は不適切だとは思うのですが…申し訳ありません
437可愛い奥様:2011/10/27(木) 22:15:37.33 ID:h+EwI7tZ0
わー 板もスレも間違えとる↑
438436:2011/10/27(木) 22:16:34.13 ID:bV90N+sI0
すぐ前レスも読まず・・・申し訳ありません
逝ってきますorz
439可愛い奥様:2011/10/27(木) 22:21:12.40 ID:I/Sli41d0
浮気経験は無い。願望も無い。というのは、浮気をして心が癒されたとしても、
不倫は不倫の繋がりであり、不倫に逃げた原因がさっぱり綺麗に消えて
なくなるわけじゃないから。逆に「トラブル抱えた現実」から不倫を隠す、という
さらなる仕事が増えることになって、とてもじゃないけど身が持たない。
440可愛い奥様:2011/10/27(木) 22:45:10.56 ID:Y0gD0/W00
>>439
えー、別に「夫のほかに好きな人ができる」ことって、逃げばっかりじゃないと思うよー
441犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/27(木) 23:10:50.05 ID:nfEObBQG0
>>439
そういう固いことを言ってる、つまんない女は、旦那にあきられますよ
442可愛い奥様:2011/10/27(木) 23:19:07.44 ID:rxFJ4+9NO
私も不倫願望なんてない。
男なんて気持ち悪い生き物なのに、なんで好き好んで不倫なんてしなきゃならないんだ。
旦那は好き。
不倫してる人知ってるけど、罪悪感とか全く感じてない。深く考える人には向かないと思う。
443犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/27(木) 23:38:58.84 ID:nfEObBQG0
深く考える、というより、社会規範の範疇にいることがすべてだ、と考える人はそういう結論に達するよね。
でも、社会規範は1つの共同幻想、妄想でしかないのよね。
444可愛い奥様:2011/10/27(木) 23:53:19.95 ID:xhNVwnKM0
超好みの容姿で、頭も性格も良く金持ちで、私のことが大好きだと言う人が現れたら
考えてやってもいいw
445可愛い奥様:2011/10/28(金) 00:23:22.69 ID:IQj4gFbIO
きちんとした道徳観を持ってそれを守ろうとする、
大人として当たり前のことだと思ってた。
不倫をする人も、自分の子供に「万引きはいけないよ」と教えるのだろうか。シュール。
446可愛い奥様:2011/10/28(金) 00:26:39.37 ID:y7AlUas+0
反面教師というものがあってね
447可愛い奥様:2011/10/28(金) 00:27:33.84 ID:DI1kCiU6O
>>436
こういう風に思える人って「バレたら」ってことは考えてないのだろうか。
バレるわきゃないって腹なのか
はたまたお花畑で何も考えてないのか。
448犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/28(金) 00:39:23.87 ID:KVBcOh550
道徳というのは社会を無難に維持していくためにでっち上げられたルールで本質的なものじゃないのよね。
それより、心の内から湧き起こる、不倫したい!という熱き心を私は応援したいわ〜
449可愛い奥様:2011/10/28(金) 01:32:18.60 ID:FOELhFqL0
不倫願望は特にないなあ
面倒くさがりな人には向いてないのだろう
前にいた職場で、新しい男の人が異動してくる度に
その人と不倫関係になってた主婦がいたが、まあ一種の病気なんだろうね
450可愛い奥様:2011/10/28(金) 09:38:12.02 ID:IQj4gFbIO
犬が嫌われてる理由がわかった。早く出て行って欲しい
451可愛い奥様:2011/10/28(金) 14:34:39.44 ID:g7+zT1YAO
■■■■重要!■■■■

NG推奨:名前欄「犬丸」

LR違反者です。
レス返す人も荒らし扱いになります。

452犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/28(金) 14:43:34.68 ID:KVBcOh550
>>449
不倫のスリル、ときめき、スピード感を楽しまないで、何のための人生かしら
社会の一部として無難に生きていく、消費されていく豚や牛といっしょだわ
453可愛い奥様:2011/10/28(金) 16:27:53.51 ID:Y45eXL2z0
専業小梨 40代です。
持病もあって働けないので 家事や2ちゃんのほかは
ちまちまと株やFXを研究してお小遣いを稼いだりしています。
人に「いつも何してるの?」と聞かれるのが悩みです。適当に答えて済むこともありますが
たまにしつこく聞いてくる人がいて困ります。
持病や投資など浅い付き合いの人には言いたくありません。
失礼にならない返答で相手が納得してくれるいい答え方はないでしょうか?
454可愛い奥様:2011/10/28(金) 16:38:48.40 ID:pulcqVgS0
しつこく聞いてくる人は詮索したいだけだから納得する答えなんてないよ。
天然装って「家にいるのが好きなんです〜。旦那くんも望んでるし。ミャハ☆」って流すのが一番。

専業小梨だとい付き合いの人と会う機会って
そもそもあまりないような気がするんだけどな。
会わないようにするという選択肢はないのかい?
455可愛い奥様:2011/10/28(金) 17:07:02.62 ID:Y45eXL2z0
>>454
うーん、やっぱり流すしかないのでしょうか・・・。

夫の仕事関係とか親戚関係で結構機会があります。
会わないようにはしたいけどできないんですよね。

456可愛い奥様:2011/10/28(金) 17:19:24.64 ID:o9yBEX220
>>453
私も同じ立場で同じことをよく聞かれたけど真面目に答えてもまた会うと聞かれたりしない?
私の場合はそうだったのでバカっぽく【昼寝して猫と遊んで1日終わっちゃう】と答えてます
なんと答えても批判的なこと言われるのでいっそ見下しやすくていいだろうと思って
本当のことなんて言う必要ないよ短時間で稼いでるなんてばれたら大変だもの
457可愛い奥様:2011/10/28(金) 17:24:24.95 ID:ZUU188UE0
しつこい人って下に見たがる人が多い気がする。対応がめんどくさいよね。
長時間かけて凝った料理作ってる、とかお勧めされた本を片っ端から読んでるとか?
458可愛い奥様:2011/10/28(金) 17:26:16.46 ID:SP5/DXrS0
わたしも「自分でも不思議なんですけど気づくと夕方になってたりして!」
と謎を貫き通す。
459可愛い奥様:2011/10/28(金) 18:14:12.00 ID:WR9feiyD0
私は図書館に行って本を読んでる、と答えてます
お料理やヘルスケアから歴史ものとか片っ端から読んでます
この前は半導体の本を読みました、と言ったら相手は話を広げることもできず
無事に逃げられました

半導体の本を読んだのは事実です
サッパリわからなかったけどw
460可愛い奥様:2011/10/28(金) 18:47:08.46 ID:ZvQKYn2N0
うそでもいいから、「午前中は、朝食片付け、洗濯室内の掃除が終わったら冷蔵庫を掃除します。
終わったら窓拭きです。昼食をとって片付けて、まず玄関を掃いて水ぶきします。
それが終わったら今度はベランダを掃いて水ぶき、次に室内の水ぶきをします。
それから換気扇やコンロ周りを掃除し、トイレや洗面所や風呂を徹底的に掃除、気づいたら
夕飯の準備の時間なので、夕飯の用意…ですかね。とろいので、これしかできないんですよ。」
で、もう何も聞かれないと思うw
「えーーー!そんなにしてるの?そんなにするくらいなら働いたら?」といわれたら
「え?普通じゃないんですか?」とかいってのらりくらり。
461可愛い奥様:2011/10/28(金) 19:01:16.68 ID:Y45eXL2z0
453です。皆様ありがとうございます。

読書も家事もてきとーにやっている私には難しいですが
きりっと答えることで相手も納得してくれるのかな。
もう少し自分の生活も見直さなきゃなのかもと思いました。
とりあえず 「気づいたら夕方!」と謎の人を貫きながら
「読書や家事ですっ」ときりっと答える練習もします。
ありがとうございました。
462可愛い奥様:2011/10/28(金) 19:14:27.96 ID:8O0x2eAR0
分かった!

「そうやって聞いてくる人がいるので期待に応えられるよう
わたしも色々やってるんですよw」でどうだろうか。
すんごく嫌みっぽくなっちゃうけどw
463可愛い奥様:2011/10/28(金) 23:36:00.33 ID:galPjzXU0
>>453
家事やインターネットしてますよ〜あなたは何をしてます?
とか、聞き返しちゃわないと、相手の質問がしつこくなると思う。
とりあえず質問しまくってれば話題提供してると思いこんでる人いるから。
464可愛い奥様:2011/10/28(金) 23:48:17.77 ID:YW9XUa7P0
>>462
それいいわww
私が使わせていただきます
465可愛い奥様:2011/10/29(土) 00:03:53.01 ID:BtioJP/K0
長文な上、このスレで良いかわかりませんが、お願いします。

旦那が会社の飲み会で大勢の人に迷惑かけたようです。
店内で吐いて(トイレではないよう)、会社の人に送ってもらって
タクシーで帰ってきました。
手には吐いた物が入ったビニール袋を持っていたのでタクシーの中でも
吐いたと思います。
旦那のスーツが汚れていたので、もしかしたら解放して下さった方や
送って下さった方のスーツも汚してしまったかもしれません。
帰宅したとき、旦那は急性アルコール中毒の一歩手前のような状態でした。
ご迷惑おかけしたお店や、送って下さった方々、飲み会に参加されていた方々に
お詫びをと思っていますが、初めてのことなのでどんな風にするのが
良いか正直わかりません。

自分で考えた分では、
1.トイレではなく店内で吐いたようなので、お店のほうに菓子折りを持ってお詫び。

2.タクシーで送って下さった方々に個別に菓子折りを持って行きお詫びとお礼。

3.飲み会に参加されていた方々にまとめてですが、菓子折りを持って行きお詫び。

旦那が泥酔状態なのでどこまで覚えているかわかりませんが、もしかしたら
タクシーで送って下さった方々のスーツも汚してしまったかもしれません。
確認の仕様がないのですが、このような場合、クリーニング代として
お渡ししたほうがよいでしょうか?

また、お店とタクシーで送って下さった方々には明日にでもお詫びをと考えて
いますが、この場合、夫婦二人でお詫びしたほうがよいでしょうか?
旦那一人だけのお詫びのほうがよいでしょうか?
466可愛い奥様:2011/10/29(土) 00:23:12.15 ID:K+S5TocL0
>>465
どういう状況だったかがわからないけど、夫は普段からそういう乱暴な飲み方をする人なの?
今回初めてなのであれば、周りにけしかけられて飲まされた可能性もある。
無理やり急性アル中になる寸前まで飲まされたのであれば、お詫びとかそういうアレでは
ないような気がするが。
単に夫が自分の限界をわかってなくて調子に乗って飲んだんだとすれば、介抱してくれた
人には少なくともお礼すべきだと思うけど。
お店は多分そういうことに慣れてるからあんまり気にしなくていいよ。
467可愛い奥様:2011/10/29(土) 00:26:10.78 ID:6kRlA5xx0
>>465
会社の飲み会なのに、奥さん同伴で頭下げられたら困るよw

どんな間柄の人との、どんな主旨の飲み会だったのかによって対応は変わると思う。
 ※普段から仲の良い同僚なのか、たまに顔を合わす別支社の人なのか とか
 ※誰かの歓送迎会だったのか、とか
記憶がないのなら、旦那さんが出席者に確認してその場の状況を把握した上で、
旦那さんの判断で、旦那さんがお詫びしたら良いと思う。
で、その旦那さんの判断があなたの判断と大きく食い違うようなら、意見を伝えたら?

私なら、
 ・その場にいた全員にまとめてお菓子
 ・スーツを汚した恐れのある人にクリーニング代
 ・お店とタクシーにはお詫びの電話
ぐらいはするように、ダンナに進言するかな。
468可愛い奥様:2011/10/29(土) 00:40:42.21 ID:Gw1obHPI0
>>465
飲み屋は嘔吐なんてけっこうよくあるから
いちいち謝罪に来る人は見たことないですよー

謝罪とかお詫びは旦那に判断してもらって
奥様はサポートすればいいと思う。
469可愛い奥様:2011/10/29(土) 01:04:00.75 ID:9YdJKfXl0
>>465です。
レス下さった皆様、ありがとうございます。

飲み会は、旦那が所属する部署の親睦会で多分30人前後の方が
参加されてたと思います。
無理やり飲まされたり、一気飲みさせられたりはないと思いますが
旦那がお酒が強く、また量もかなりいけることを皆さんご存知だと思うので
もしかしたら、状況によっては進められるくらいはあったかもしれません。
旦那もお酒が入ると調子づくというか、断ることをしないので
もしかしたら気付かないうちに、自分の許容範囲をオーバーしたのかもしれません。
明日、旦那に確認しようとは思っていますが、帰宅直後に状況を確認したときは
どうも店内で記憶をなくしたりもしてたようなので、はっきりしたことは
旦那に確認してもらって、お詫びさせようと思います。
タクシーで送って下さった方にはお詫びとお礼を旦那にするように話そうと思います。
そして、旦那はしばらくアルコール禁止にしようと思います。

とても戸惑ってしまい、どうしたら・・・とうろたえていましたが
丁寧なアドバイス下さった皆様に本当に感謝です。
ありがとうございました。
470可愛い奥様:2011/10/29(土) 02:42:15.14 ID:jqJiV99pO
こんなことでうろたえて夫婦でお詫びを!なんて人がいることに驚いた
471可愛い奥様:2011/10/29(土) 08:03:34.78 ID:p3c21gdoO
旦那が再就職の面接を受けるのに夏物のスーツのズボンとセーターで行こうとしてるんだけど
どうやった止めさせられるか知恵をください('A`)
本人はチグハグな格好とは思っていないようです
私が出した色目の合うコーデュロイのハイネックとカーゴパンツは「サイズが合わない」と拒否
※試しに着ることも拒否されました

カッターシャツは「捨てろ」と言われたので廃棄済み
言うとおりにしないと激高するので

今月中に仕事が決まらないと家賃が払えません

旦那が望んでた職種への面接は髭面・パーカー・雪踏で行ったらしく不採用済みです

よろしくお願いします
472可愛い奥様:2011/10/29(土) 08:09:40.85 ID:p3c21gdoO
ageるの忘れてました
すみません
473可愛い奥様:2011/10/29(土) 08:17:28.24 ID:pkoaLN8h0
どういう職種なのかわからないけど、就職の面接はスーツで行くのが常識なんじゃないかな。
普段はスーツで仕事をしないような職種でも、面接だけはスーツの方がいいと思う。
474可愛い奥様:2011/10/29(土) 08:21:17.79 ID:p3c21gdoO
>>473
ですよね
だからお金のあるうちにシャツと靴を買っておくように言っていたのですが
買わずにパチンコ屋に行ってました
475可愛い奥様:2011/10/29(土) 08:29:22.75 ID:HYbkJttS0
>>471
473に1票。
普通、就職の面接ってスーツじゃないの?
私なら夏物しかスーツがなくても、とりあえずそれを着ていく。
ワイシャツ、コンビニでも売ってない?それかとりあえずアオキとかで間に合わせに買うとか。
私が採用者ならセーターでも、ハイネックとカーゴパンツでも不採用にする。
476可愛い奥様:2011/10/29(土) 08:36:15.55 ID:iRdzmiqVO
471もその夫もどっちもどっち。
うちの会社に来ませんように。
477可愛い奥様:2011/10/29(土) 08:40:39.83 ID:p3c21gdoO
旦那の希望していた仕事はCGデザイナーで前職もそうでした

>>475
ですよね('A`)
買おうと持ち掛けたのですが10時半には家を出ないと駄目だから
もういいですと言われました(´;ω;`)
開店に合わせて家を出てスーパーのトイレででも着替えればいいのに
中途半端に躾が良いので嫌がるのが見えてるから言えない
私が寝てる間に外食するお金があるなら買っておけばいいのに
478可愛い奥様:2011/10/29(土) 08:49:42.17 ID:pkoaLN8h0
>>477
そういう最先端の職種ほど、面接でのスタイルはスタンダードを求めたりするものなんだよね。
まあ、今回はしょうがないし、もしかしたらご縁があるかもしれないし。
気持ち良く笑って送り出してあげた方が良いよ。
479可愛い奥様:2011/10/29(土) 08:53:35.40 ID:EX1s39js0
馬鹿そう…
躾がいいとは聞いてあきれる
思い通りにならないと激昂する馬鹿にどうやって躾したわけ
480可愛い奥様:2011/10/29(土) 09:06:49.52 ID:p3c21gdoO
>>478
今日面接に行くところは営業と配送の仕事です
なのでおかしな格好より普段着で行ったほうがまだマシかと思って……

>>479
馬鹿でしたorz
上で書いたことを提案したところ
「(スーツで面接に行くのは)お前が気に入る入らないの問題だ
そんなのに合わせるくらいなら俺は裸で行く」
と言われました


釣りでもネタでもありません

相談に乗ってくださった皆様
本当にありがとうございました(´;ω;`)
481可愛い奥様:2011/10/29(土) 09:09:28.78 ID:PZVc9ggWO
躾のいい人はパチンコなんてしません。
482可愛い奥様:2011/10/29(土) 09:10:25.91 ID:UsAIV4e5O
総じて言えば、馬鹿亭主だな。
483可愛い奥様:2011/10/29(土) 09:38:16.51 ID:EH2biJB90
本人が痛い目に合わないとわかんないと思うよ
ほっとけば
484可愛い奥様:2011/10/29(土) 13:09:13.79 ID:8nS+trsk0
ただの知能の足りない人なんでしょう?
分からないんだから好きにさせるしかないのよ。
485可愛い奥様:2011/10/29(土) 13:11:42.09 ID:gVe6il6H0
なんにしろ、面接ダメだった気がする
486犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/29(土) 13:19:20.74 ID:tFKyNRHe0
世間知らず、自分が価値の高い人間だと思っている、んじゃないの?
だから、やりたいようにさせるしかないと思う。
なので、奥さんも自分の仕事を見つけに行けば?
487可愛い奥様:2011/10/29(土) 14:14:47.61 ID:4INAfU0A0
そんな男のどこに惚れたんだろうw
488可愛い奥様:2011/10/29(土) 14:23:42.74 ID:t6VjKNGy0
夫が友人と遊びにいかなくなりました。
夫地元に嫁ぎ、友人がいない中で一人で子育てをしているうちに、毎週末数時間友人宅へ出かける夫に辛くあたってしまいました。それで喧嘩になったことから毎週は遊びにいかないと言ってくれたのですが、全く誰とも遊びにいかなくなりました。
しかし、「明日◯◯に誘われたけど、体調悪いから行かない」と誘われたけど行かないアピールをしてきます。
以前辛くあたったことを謝り、たまになら遊びに行って欲しいといいましたが、俺はいかないと言います。どうやらまた私の機嫌悪くなるのが嫌なようです。
夫に申し訳ないので少しは遊びに行ってもらいたいのですが、どうしたらわかってもらえるでしょうか。
489犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/29(土) 14:25:24.58 ID:tFKyNRHe0
旦那は、今までが順調な人生だったんでしょ。
で、会社を辞めて、レールからはずれて、テンパってるんだと思うわ。
なので、旦那が、現実を認識するまで時間がかかると。
それまでは、奥さんも仕事しなければダメ。
奥さんもスーパーのバイトとか探しなさい。
490可愛い奥様:2011/10/29(土) 14:26:57.38 ID:QXLMvU5d0
>>488
ご主人が、自分で体調悪いから行かないって言ってるのに
申し訳ないと思うのがおかしいし。

491犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/29(土) 14:28:49.39 ID:tFKyNRHe0
>>488
夫婦で同じところに遊びに行けばいいのでは?
492可愛い奥様:2011/10/29(土) 14:33:14.09 ID:xFHLWC3b0
CGデザイナーとしての過去の自分を捨て切れないんだね
営業や配送の仕事の面接なんて
この程度の服装で十分と見下してるのかもね
面接合格しても続けられるかな
もし471が専業なら仕事探した方がいいよ
493可愛い奥様:2011/10/29(土) 14:44:46.31 ID:jn7UHMG10
>>488
今は拗ねてるだけなんじゃ?
さすがに毎週遊びに行かれるのは不快だし
家族、子供との時間を優先してほしい
お子さんいくつかわからないけど、幼稚園や学校行事もかぶってくるしね
そういうことをしっかり話して、それ以外だったら
たまにリフレッシュする程度ならOKと話してみては。

そのうち子供の手が離れる頃には「居ないほうが気楽」となってるかもよw
494可愛い奥様:2011/10/29(土) 14:50:17.83 ID:sXTN+F8f0
>>488
行かないって言ってるのに「たまには〜」って言い出すと、また後々揉めるのでは?
旦那さんの「たまには」とあなたの「たまには」の見解の違いはどう埋めるの?
月に何回までって決めるのもおかしな話だし、たまに行けば楽しさを思い出して
また頻繁になるのは目に見えている。
それを望んだのはあなたなのにたまには行けってのも、ちょっと自分勝手なんじゃないかな。
目の前で友人に断ったと言うのならその都度「いつも私の我侭をきいてくれてありがとね。」
とか「週末、一緒にいられてうれしい」って、自分を優先してくれてる旦那さんに感謝の
ことばを伝えたら、俺は我慢してやってるって気持ちが、妻や子供が喜んでくれているって
気持ちに変わっていくんじゃないかな。
495可愛い奥様:2011/10/29(土) 14:52:13.92 ID:yl22vch+0
なんで友達との遊びに怒ったか、という理由はもう旦那の頭からは落ちてる。
現在旦那の脳内に残っているのは「何だか怒られて怖かった」印象だけ。
他人から受けたマイナス評価についてずーーーーーっと考え続けて
落ち込み続る男は、あんまりいないので(ゆえにロミオというものが発生する)。

せっかく旦那が家に居るのなら「居てくれるとみんな嬉しいあなたが居るお陰」という
褒めシャワーを一杯浴びせて、家族と居る=俺が居ること=嬉しがられること、と
旦那脳内に条件付けをしたらいいと思います。
496可愛い奥様:2011/10/29(土) 15:32:09.55 ID:Pcu1ZCq40
今、夫婦喧嘩をしました。

以前こちらで相談したこともあるのですが、夫は注意欠陥性障害?だったか、かなりだらしないです。
とにかく出したものは片付けない。ゴミは家中に放置。
こちらでアドバイスを貰った通り、感情的にではなく片付けるように淡々と言うようにしていました。

今朝、脱いだ靴下が何足もそのままになっていたのでたまりかねて「靴下をどうにかしろ」と言ったところ、
夫も虫の居所が悪かったのか「うるさいうるさいうるさい、命令するな」と、口論になりました。

今日は夫は仕事が休みで夕方から友人の結婚披露パーティーに出かける予定だったので、私と子供は夕方から近所の私の実家に遊びに行くことにしていました。

そして喧嘩状態が続いていたのですが、夫が「実家にいくなら早く行って。早く出て行って。」と言ったので腹が立ち、
「だったら自分が早く出かければいいでしょう」とまた口論になりました。
口論が激しくなり「出かけないなら死んでくれ!」と言われ、死ねなんて初めて言われたのでかなり頭に来てしまい夫の背中などをひっぱたいてしまいました。

長いのでいったん切ります。
497可愛い奥様:2011/10/29(土) 15:33:07.67 ID:Pcu1ZCq40
すったもんだの末、夫が先に出かけて行きましたが、死ねと言われたとは言え手を出してしまったことに反省しています。

死ねと言われた時にはなんと反論すれば良かったのでしょうか?
夫は弁が立ち、私自身あまり頭が良くないもので、いつもうまく切り返すことが出来ないでいます。

くだらないことを書き込み申し訳ありません。
まだ腹が立つやら、手を出してしまったことに自己嫌悪もしており、誰かに話を聞いて欲しくて書き込んでしまいました。
498犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/29(土) 15:47:31.21 ID:tFKyNRHe0
>死ねと言われた時にはなんと反論すれば良かったのでしょうか?
だまれ、バカ!
は?w
499可愛い奥様:2011/10/29(土) 15:48:47.75 ID:pjk7I+NU0
そんな面倒になるくらいなら、旦那が散らかしたものそっと片付けるわ
うちも靴下たまに放置されてるけど、お風呂入るときについでに洗濯機に持って行って放り込んでる
旦那がそれに気付いた時、いつもありがとね!って言うし

そこさえなければ喧嘩もないんでしょ?
500犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/29(土) 15:49:36.33 ID:tFKyNRHe0
>死ねと言われたとは言え手を出してしまったことに反省しています。
女の暴力なんてたかが知れてるから、手を出していいのでは?
501可愛い奥様:2011/10/29(土) 15:54:33.90 ID:Pcu1ZCq40
>>499
そうですよね、自分が片付けるのが一番いいですよね…
普段、夫に促さないで自分で片付けてしまうこともあるのですが、今日はあまりにも家の中が散らかっていて
たまりかねていたものが限界になり、強い口調で言ってしまいました。

こんなことになるなら自分でやれば良かったです、はい。
502可愛い奥様:2011/10/29(土) 16:08:15.78 ID:9fP+f7U3O
完璧に片付ける旦那より、ずーっとずーっとずーーーーーーーーっいいんだぜ…by病的きれい好き旦那に苦しむ嫁
503犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/29(土) 16:12:51.71 ID:tFKyNRHe0
>>502
病的きれい好き旦那さんは、クンニ、フェラにはどういう考えをお持ちでしょうか?
504可愛い奥様:2011/10/29(土) 16:13:06.62 ID:/NskyaLn0
死んでくれとまで言われたら、私なら真剣に離婚を考えるな。
そんな言葉を簡単に言う人は嫌いになる。
心にもない言葉だったとしても、とことん反省してもらわないと
気が済まないと思う。
505可愛い奥様:2011/10/29(土) 16:23:23.24 ID:wTHPfKIu0
ちょうど私も昨日旦那に言われたばかりだw>死んでくれ
現在専業で経済力がないので即離婚はできないのが残念だ。
金があったらとっくに離婚してると思う。

>>496-497は言い返したところで倍にして返されると思う。
私も上手く切り返せない方なのでよく分かるw
でも「そんな事を言うなんて人間としてありえない」
「軽蔑する」というのは伝えた方がいいと思う。
子供にも悪影響だしね。
506可愛い奥様:2011/10/29(土) 16:24:10.62 ID:cGLxhz0V0
「死」という発言は、私も許せません。

自分に否があるのに、
自分が死ぬーではなく、「死んでくれ!」は…

自身も身内も、東北や阪神の震災の被災者ではありませんが、
あれだけ連日、「死」という言葉を見聞きしたのは、
物凄くショックなことでした…

本当に精神的な病気をお持ちなのか、
或いは、奥さまへの愛情がなく、日常的に妻の死を望んでいないと、
「死」という言葉は出てこないと思います…
507可愛い奥様:2011/10/29(土) 16:26:37.45 ID:8/auzSSQi
今後のためにも、今日から日記付けといたら後々役に立ちそう。
死んでくれって言われたことはしっかり書いておくんだぞ。
508犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/29(土) 16:29:20.89 ID:tFKyNRHe0
冷静に言われるのと、切れて言われるのはニュアンスが全然違うのでは?
509犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/29(土) 16:30:25.45 ID:tFKyNRHe0
>>507
> 今後のためにも、今日から日記付けといたら後々役に立ちそう。
日記より、私みたいに、2ちゃんにコテを付けて書いておくと信頼性が高いわよw
510可愛い奥様:2011/10/29(土) 16:33:24.64 ID:W8+H7yY8O
地震に汚染に韓国にTPP

家族を守って生きていけるのか不安で不安で仕方ない…
外を歩いてもTVをつけてもみんな飄々としている

みんな平気そうに見えてしまって余計に自分の気持ちが暗くなってしまう
辛い
511可愛い奥様:2011/10/29(土) 16:36:16.30 ID:WyDzJ4X70
モラハラ日記つけてるよ。毎日じゃないけど。
「死んでくれないか」「ぶっ殺すぞ」「ダメ人間」
「見てるとイライラする」「お前が楽しそうにしてるとムカつく、邪魔したくなる」
「頭が悪すぎる。病気なのか?」などなど言われた事がある。

普段は気持ち悪いくらい優しいけど
喧嘩するとこういう暴言を吐く。
きっとこれが旦那の本性なんだよね。
離婚する時に証拠として役に立つかな。

512犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/29(土) 16:49:53.97 ID:tFKyNRHe0
>普段は気持ち悪いくらい優しいけど
>喧嘩するとこういう暴言を吐く。
>きっとこれが旦那の本性なんだよね。

どっちも本性、本音だと思うわよ。
だから、正直でいいんじゃないの?
513496:2011/10/29(土) 16:56:30.51 ID:Pcu1ZCq40
皆様レスありがとうございます。

やはり「死ね」という言葉はダメですよね。
しかしながら弁が立たないのですが私も口調が強く、相当夫をイライラさせたのでそのせいもあるかとは思うのですが…

死ねに対して腹が立っておさまりません。
>>505の奥様の
>でも「そんな事を言うなんて人間としてありえない」
「軽蔑する」というのは伝えた方がいいと思う。
これは実践しようと思います。

普段から怒りっぽいところは自分も反省します。
皆様、くだらない話に付き合ってもらってありがとうございます。
514可愛い奥様:2011/10/29(土) 17:14:02.47 ID:i+/FTL9f0
普通の人じゃないんだから
「実家にいくなら早く行って。早く出て行って。」
「はいはい」
でいいと思うんだけど
515可愛い奥様:2011/10/29(土) 22:56:14.67 ID:lpvThjC80
>>513
障害持ちの人に対して、障害でどうにもならないことを
冷淡に指摘したり怒ったりしていたら、かなり追いつめられてしまうと思います。

注意欠陥障害がある人には
片付けろとか言うより、いつも靴下を脱いでいる地点に洗濯物を入れるカゴを設置したほうがいいです。
ゴミ箱も蓋なしのものをど真ん中に置くぐらいがいいです。
隠したり扉がついてたり蓋がついてたりすると片付けなくなるので
オープンにして置くものの名前をラベリングするのがいいです。
子育て支援センターなどのオモチャの棚が参考になります。
モノはなるべく少なくし、しまう場所はわかりやすく。
ADDとかADHDの片付け方のサイトを見て回ることをお勧めします。
516可愛い奥様:2011/10/29(土) 23:50:58.55 ID:7MUUYjJu0
正直、旦那さんの注意欠陥障害を理解できてないと思う。
「死ね」って言うのはいい事ではないけど、その裏にある心の動きを
もっと考える必要があるんじゃないかな。
普通の人とは脳がちょっと違うんだよ?

正論を言う事が常にベストかどうかは別問題。
自分は正しい事をしてるのに暴言吐かれた!傷ついてる!って
被害者意識のままでは何も改善しないよ。

ADD、ADHDの専門家や精神科医にサポートしてもらった方がいいと思う。
本1冊読むだけで、「そうだったのか!」ってなると思うよー
517可愛い奥様:2011/10/30(日) 12:50:41.75 ID:fVK8j4JV0
そうだね。普通の人にできないから、診断名がついてるんだもんね。
ただ、それで切れて暴言吐く吐かないは、障害というより性格だとは思うけど、
キレることも障害だったらもうこれはしょうがない。
離婚するか、自分があわせるか。これしかないものね。

>>515さんが書いている案、別に注意欠陥障害でなくてもいいなと思ったよ。
診断名がついてなくても、片付けられない人は結構いるよね。
どんな入れ物にするか考えるのも楽しそうじゃない?
無印でシンプルにするか、カントリーにするか、アジアンなかごにするか、
綺麗なファブリックでわかりやすく色分けするかとか…
逆にそういうふうに楽しみに持っていって、自分を「かわいそうな境遇なんだ」と
いう感情に持っていかないほうがいい気がする。
そりゃあ、たまには悲劇のヒロインになってどーんと落ちるのも逆に気分が晴れるけdo,
自分の境遇になじむっていうのか何も考えないで「こうすればよくなるかも」と
楽しんだほうが、旦那さんも変わるかもしれない。
人を変えることはできないんだよね。自分が変わって、家の中の雰囲気が変わると、
相手も変わる可能性はあるけども。
518可愛い奥様:2011/10/30(日) 19:07:09.17 ID:wbMvb2Bh0
相談お願いします。ちょっと下系になります。
最近不妊治療を始めました。
私はフルタイムで働いているのですが、平日の仕事終わりに通院しなくては駄目になりました。
そこで仕事終わりに直行すると、診察の時に陰部が汚いまま診察する事になります。
さすがにそれはお医者さんにとっても嫌だと思うので、診察前に軽くでも綺麗にしたいのですが何か良い方法はありませんか?
519可愛い奥様:2011/10/30(日) 19:43:54.35 ID:NpInxmuW0
プチシャワーセペは?
520犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/10/30(日) 19:44:25.10 ID:9kNPzjUV0
私の通ってたところでは、
ウエットテッシュで拭いて下さいって張り紙がしてあったわよ
521可愛い奥様:2011/10/30(日) 20:04:33.07 ID:i5aT4mn60
>>518
介護用のお尻拭きや、赤ちゃん用のお尻拭きでトイレに流せるタイプの物が沢山売られているので、
診察の直前にトイレで陰部を丁寧に拭くのはどうでしょう。
介護用のは大きくて厚みもしっかりあったりで、かなりしっかり汚れが取れると思います。
トイレに流す時は1枚ずつ流すのが詰まらずにいいですよ。
522可愛い奥様:2011/10/30(日) 21:08:43.71 ID:wbMvb2Bh0
518です。
なるほど。シャワーやお尻ふきなどがあるんですね。一度試してみます。
ありがとうございました。
523可愛い奥様:2011/10/30(日) 21:20:05.06 ID:R8qwkqTg0
建物を利用して町の間を飛び回るスポーツのようなものが有るのですが
名前を思い出せません。
ゴミ箱や塀や屋根を飛び回っています。
お心当たりのある奥様、教えてください。
524523:2011/10/30(日) 21:28:38.08 ID:R8qwkqTg0
すみません。疑問、質問スレへの誤爆です。
移動します。
525可愛い奥様:2011/10/31(月) 08:57:43.25 ID:Pn8A5g4+0
>>518
東南アジア方式をドゾ。
ペーパーを一杯丸めておいて、
ウォシュレットを流しながら片手で陰部をお風呂の時のように洗う。
ウォシュレットを止めて、準備した紙で手の水を拭き取る。
それ以外は普通のトイレと同じに。便座とかに水飛ばしてないかチェックも忘れずに。
526可愛い奥様:2011/10/31(月) 14:55:35.34 ID:zPWPs4530
自宅以外のウォシュレットでそれは抵抗あるなぁ。
やっぱりお尻拭きが手軽でいいと思う。
527可愛い奥様:2011/10/31(月) 21:49:48.06 ID:SzESN6Hn0
来月結婚式を挙げる者ですが(一応入籍済みです)、両親の服装について
相談させてください。

夫のご両親の希望で「式と披露宴には洋服で出席したい」という事で
「じゃぁうちも洋服に〜」と一度は返事をしたそうなのですが
私の母は着物しか持っておらず、正装としての洋服を購入となると
一式揃えるのに結構出費がかかってしまうので、私としては事情を説明して
着物で出席したらどうか?と思ってます。
母曰く「それは相手に失礼だから…」という事なのですが、そういうものでしょうか?

今年は父親が病気をして、入院・医療費がかなりかかってしまったので
なるべく負担をかけたくないという気持ちと、このような場では
必ず着物を着ている母に、私の式でも着て欲しいという気持ちがあります。

親族のみの披露宴という事もあり、ちゃんと事情を説明すれば
夫のご両親にも失礼にはならないと思うのですが、皆さんのご意見お聞かせください。


528可愛い奥様:2011/10/31(月) 21:54:43.88 ID:fBdXM1BR0
>>527
式場に問い合わせてレンタル衣装があるならそれにすればいいんじゃね?
別に着物着る機会は今後もあると思うし、とりあえず今回は相手に合わせとけば?
529可愛い奥様:2011/10/31(月) 22:04:03.72 ID:+sM9V/LP0
>>527
正装をカジュアルに変更したいってわけじゃないんだし
「母は洋装でいいって言ったけど、私は母の和装が好きだから、やっぱりこの日だけは
母には和装で出席して欲しい」って>>527の希望でそうしたいということにしたら?
子供のころからこういう場面では和装だった母が好きってのは事実だし
大好きな母の姿を写真に残したいって言うの。
530可愛い奥様:2011/10/31(月) 22:07:21.91 ID:bhGvSxdV0
>>527
わたしも素直に聞いてみればいいと思う。
もし仮に義親さん達が「でも私たちだけ洋服っていうのも…」と
難色を示したらその時従うかどうするかはあなたの判断でw
531可愛い奥様:2011/10/31(月) 22:10:18.01 ID:SzESN6Hn0
>>528
やっぱり向こうのご両親に合わせておいた方がいいでしょうか?

私が若い頃、母が着物の整理をしていた事があって
「これは○○(私)が結婚する時に着ていくのよ〜」と言って
黒留袖を見せてくれたことがありました。そんな思い出もあって私の方が
着物を着て欲しいという気持ちが強いかもしれません…。
532可愛い奥様:2011/10/31(月) 22:15:44.19 ID:SzESN6Hn0
>>529-539
まとめてのレスですいません。
そうですね、一度向こうのご両親に聞いてみようかと思います。
レスありがとうございます!
533可愛い奥様:2011/10/31(月) 22:18:21.17 ID:fBdXM1BR0
>>532
ただ、洋装にしたいというのは「なんとなく」ではなく「向こうの希望」なのだから、
向こうがこっちに合わせて和装にするのはかなり向こうにとってはいろんな意味で負担だ、と
いうことを忘れてはいけないよ。
どっちでもよかったら「洋装にしたい」とは言ってこないと思うし。
534可愛い奥様:2011/10/31(月) 22:32:01.23 ID:6uGYNZ200
>>531
ええっ、黒留袖なの?
なら、洋装よりも格が上になりすぎない?
彼のお母様の洋装がいったいどういうレベルの物なのかにもよるけど、
彼氏お母様が洋装で、>>531さんのお母様が黒留袖ではいくら何でも釣り合いが取れないのでは?
535可愛い奥様:2011/10/31(月) 22:33:57.22 ID:SzESN6Hn0
>>533
向こうのご両親は洋装、私の母は和装ではダメなのでしょうか?
夫の話だと「うちの母は絶対に着物は着ないと思うよ」との事なので、
無理に向こうのご両親にも着物を着て欲しいとは思わないのですが…。

ちなみに私の母は「どっちでもいいよ〜」という感じで、私の方が
拘ってます。
536可愛い奥様:2011/10/31(月) 22:36:42.98 ID:SzESN6Hn0
>>534
義母は、多分正礼装ではないと思います。
釣り合いとかも大切なのでしょうか?

無知なのが恥ずかしいです。色々と難しいのですね。
537可愛い奥様:2011/10/31(月) 22:40:42.14 ID:bhGvSxdV0
>>536
そうそう、だから義母さんの希望が
「洋装が楽だから着たいの。他の人はどうでもいいの。格?気にしないわw」なのか
「洋装が楽だから着たいの。そして両家でバランス取って欲しいの」なのかを見極めるのだ。
538可愛い奥様:2011/10/31(月) 22:42:37.59 ID:Z1AFp42H0
>536
洋装だと着物よりは略式に見られるから、着物を合わせるとしたら、
黒留めでは格が合わず、かえって失礼かも。
洋装が不慣れで〜と言って、お母さんには色無地か控えめな訪問着でお願いしたら?
539可愛い奥様:2011/10/31(月) 22:45:00.12 ID:6uGYNZ200
>>536
うん。
新婦母が黒留袖で、新郎母が(正装ではない)洋装となると、ちょっと違和感があると思う。
だからお母様は
>「それは相手に失礼だから…」
とおっしゃっていらっしゃるのではないかなあ。
540可愛い奥様:2011/10/31(月) 22:48:20.93 ID:SzESN6Hn0
>>537
どっちなんだろう?難しいです。

上で「母はどっちでもいいよ〜と言っている」と書きましたが、間違えで
「洋服でいいじゃない〜洋服も着てみたかったし!」という感じで、私だけが拘ってます。

私が拘りを捨てればいいだけの話ですよね…。
541可愛い奥様:2011/10/31(月) 22:55:51.73 ID:SzESN6Hn0
レスくださった皆さんありがとうございます。

ちょっと席を外さないといけないので、また改めてお返事させてください。
542可愛い奥様:2011/11/01(火) 00:45:35.31 ID:lh5r5WOi0
最初と全然話が違うねw
結局あなた一人が、お母さんに着物を着てほしいだけなんじゃん。

それなら着物の格を洋装に合わせると言う事で決定じゃないか。
543可愛い奥様:2011/11/01(火) 02:39:17.42 ID:02IXZZ020
うちは近い親戚と友人だけ30人程度集めた簡単な結婚パーティーだったけれど
それでも親の服は話し合った、やっぱりどちらも元気で同年代の母同士なのに
片方が洋装で片方和装だと本人たちも違和感とか思うところがあるらしい

夫母「着物は持っているからそれなら着てもいいわよ、でも洋服でも全然かまわないわ、洋服は楽だものね」
私母「着物は借りなきゃいけないし苦しいから嫌だわ、できれば着たくないけれど夫母さんに合わせるわ」
ってことで両方洋服になった

着物を一式揃えるなら大出費だけれど、母親の洋装だったらそんなにかからないと思う
うちの母なんか元々持っていたグレージャケット+白ブラウス+コサージュに、
通販で5000円で購入した黒のロングスカートだったわw
544可愛い奥様:2011/11/01(火) 03:24:33.60 ID:pJ2p6hPS0
留め袖は孫の結婚式でお願いwとか言っておいて、
一緒に結婚式で使う服や装飾品を選びに行けば
いい思い出になるよ、きっと。
545可愛い奥様:2011/11/01(火) 05:15:47.14 ID:Yi2YxBae0
何でもかんでも心配しちゃう人なんだね。

>今年は父親が病気をして、入院・医療費がかなりかかってしまったので
>なるべく負担をかけたくないという気持ちと、

これも、実家には金銭的に余裕が無いと自分で勝手に思って心配しているだけだろうな。
546可愛い奥様:2011/11/01(火) 07:25:01.92 ID:5mJG6zQ40
「母は手持ちの着物を着たいと言ってるんですが構わないでしょうか?」と聞いて反応を見る

「そうなんだ〜うんうん」という感じなら気にせず着てもらえばいいし
「えっ…そうなの?…じゃぁ私どうしよう」的反応なら改めて考える こっちも洋装の方向で。
547可愛い奥様:2011/11/01(火) 07:57:34.24 ID:DX5E+/q6O
いずれにせよ、格は合わせておいた方がいい気がする。
そして、洋服を借りるより着物を借りる方がお金がかかると思うので
和装にすると義実家に負担がかかるのでは。
当日は洋装にして、別途お母様とあなたで写真館で和装で
記念写真を撮るというのはどう?
548可愛い奥様:2011/11/01(火) 08:07:18.06 ID:llA//VEN0
「手持ちの着物」という表現だけだと曖昧すぎるかも。
披露宴というからには招待したお客様がいるのだし、こういう時に
実は一番面倒でうるさいのが双方の実家に近い親族だったりする。
「着物とは聞いていたけど、黒留じゃない!」なんて事でもめると
最終的に相談者のお母様が非常識呼ばわりされかねないし、
そういう揉め事の種にしたくがないために、あちらのお母さんからも
先に申し出があったんじゃないのかな。
だとしたら両方の顔をつぶす恐れだってあるというのは考えないと。

相談者夫婦にとっても大事な思い出になるお式だけど、
それはお互いの両親にだって同じことだよね。
549可愛い奥様:2011/11/01(火) 08:07:43.83 ID:Yi2YxBae0
新婦母だけが留袖を着たら、
「新郎の母は留袖も用意しないのか!それとも買えないのか。どちらにしろ非常識な新郎母だな」って思いますよね。
そういう事にならない様に、両家両親の間で予め打ち合わせをして格を揃えるのが結婚式のマナーですね。
550可愛い奥様:2011/11/01(火) 08:22:59.08 ID:NxJK7+HZ0
そう思う。
最近よくある挙式後に親族だけで食事して、披露宴はなしって言うんなら
双方が事情を知っててお互いOKが出てるんなら、別にバラバラでもいいけど
普通に披露宴して招待客も来るんなら、それは合わせないとおかしく思われるよ。
551可愛い奥様:2011/11/01(火) 08:54:23.78 ID:5mJG6zQ40
招待客なしの披露宴だし双方が納得してるなら「格式」はそこまで拘らなくてもいいのかなと思う。
上司や友人が参列してるなら人の口の端に登るだろうし気を使うけど。

両家の蟠りにならないように調整できたらいいね
552可愛い奥様:2011/11/01(火) 09:01:00.09 ID:Yi2YxBae0
親族のみの披露宴=招待客なし ではないよね。
親族を招待しているわけだから招待客だと思う。
ただの食事会とは違うんじゃないかな。
自分も親族のみの披露宴だったけど、伯父伯母や叔父叔母その他親族にも招待状を出したし
ごく普通の披露宴だったよ。
553可愛い奥様:2011/11/01(火) 09:27:32.76 ID:X+zQXGo80
もうその位でいいんじゃない?
披露宴がどんなものか分かってる本人と義母さん実母さんが相談するなら大丈夫だよ。
ここで披露宴の規模を予想し合ってもw
554可愛い奥様:2011/11/01(火) 09:47:00.05 ID:qv8+MfK4O
うちは打ち合わせ無しで義母=黒留め袖、母=洋装だったw
気にもしなかったわw
向こうの親戚が何か言ったかどうか知らないけど、今のところ話しにも登らないよ。
まあそんな家もあるって事で。
555可愛い奥様:2011/11/01(火) 11:53:44.63 ID:cORT/v8bO
>>527のお母様にとっては、>>527が婚家で大切にされることが
一番の望みだと思うから、結婚式で相手に合わせると言ったのは
こんな事で娘の立場を悪くしたくないと思ったんじゃないかな?
洋服でもいいよ、着てみたいなんて、いいお母様じゃないか
こういう時は彼に聞いても、向こうの親の細かい感情までは読み取れないから
下手に動くとお母様の気持ちを無駄にすることにもなりかねない。
お母様が自分で黒留めを着られるなら、前撮りの時にでも
写真を残したらどうだろう?慣れた人なら15〜20分でサクッと着られるし
556可愛い奥様:2011/11/01(火) 12:46:02.44 ID:U2tG0+Lm0
相談させて下さい。

来年2月に海外で挙式をします。親族の旅費は私達で出します。
親族は私側、父母・妹、旦那側、父・弟です(母親はいません)。挙式の予約をしたのが一年前で、その時旦那の弟は結婚していて嫁と、子供が二人いたのですが今年の10月に離婚してしまいました。
弟に確認したところ招待状は、自分のだけでいいとのことでしたので嫁と子供の招待はしませんでした。
ところが昨日義父から、弟と嫁がやり直せるように説得してみるから、もし元のさやに収まるようなら嫁と子供も呼んでほしいと言われました。
私がかけた電話で急に言われたこともあって一応、わかりましたと言ったのですが何だか納得がいかないというかもやもやします。嫁と子供の旅費も私達持ちです。
旦那は、自分からも父親に話してみるとは言っていますが呼んでやりたい気持ちもあると思います。

こういう場合、やはり招待するのが筋なんでしょうか?


557可愛い奥様:2011/11/01(火) 12:53:37.43 ID:Zqc+kwIz0
・一緒に行って、買ってあげたらいいんじゃないの@経済的負担解消
・「今回は、私の顔を立てて、洋装にしてもらえる?孫の七五三には着物で参加してもらうわよw」
@着物を着たい、という気持ちのやり場解消
558可愛い奥様:2011/11/01(火) 12:54:09.45 ID:Aujl05kO0
>>556
航空券やホテルの予約期限はいつまで?
それによってはお断りしてもいいんじゃないかなー。
でも縁起悪いしいつまた離婚するかもわからない人を呼ぶのは嫌ですよね…。
来週までに決めちゃわないとダメなんで!って来させない方向にすすめてみては?
559可愛い奥様:2011/11/01(火) 12:56:43.41 ID:swI1ljEL0
>>556
とりあえず旦那さんに直接弟さんに連絡取ってもらってみては?
父親がこんなこと言ってたんだけど実際どんな感じなんだよと。
なんとなく義父さんの勝手な暴走という気がする。
560可愛い奥様:2011/11/01(火) 12:57:53.26 ID:OJulxWK70
>>556
元さやに収まる可能性がどんなもんなのか・・・
戻る可能性もないのに、招待のこと考えるのも虚しいよね。
戻らないものと思ってスルーしとけばいいんじゃない?
561可愛い奥様:2011/11/01(火) 12:59:45.72 ID:eMyKsYfs0
夕食に白菜と豚肉の鍋風味を考えています。
他に何を作ったらいいのか・・おかずが思いつきません。
ポン酢に合いそうなおかずがあったら教えてください。
562可愛い奥様:2011/11/01(火) 13:11:24.93 ID:Zqc+kwIz0
>>556
旦那さんに「不確実なことだから、予約はできない。もし本当に元鞘になったら、
そのときは取れるように手配は『してみる』。でも無理ならあきらめてもらう。
俺だって皆で参加して欲しい。でも手配で困るのは自分たちだけじゃない。
旅行会社だってそうだ。社会人として、ぎりぎり粘ってキャンセル、というのは
恥ずかしいし申し訳ない。だから、きちんと行けるようになったら、ちゃんと探すから」
と伝えてもらったら?
「えーかげんにせーよ!」という気持ちはこじれるだけなので、とにかく隠し通すことw
563可愛い奥様:2011/11/01(火) 13:21:45.35 ID:X3uFPJSS0
>>556
最近離婚したのを元に戻すなんてそうそう出来るものではないだろうから、義父の暴走っぽいよね。
来年の二月だと早々に決めてもらわないとチケットなども取れないだろうし期限を設けて「この日までに決まらなかったら無理!」って言っておくとか?
564可愛い奥様:2011/11/01(火) 13:24:57.12 ID:Zqc+kwIz0
まあでも、海外で挙式をする時点で、親族も呼ぶ、と決めた時点でこうなる可能性もなくはなかったのだから、
(だいたいは来てもらいやすいように国内でするものだから。それが「招待客のことを考える」ということ)
もし決まってしまった場合は、腹をくくってあきらめたほうがいいようなw
自分の気持ちのためにね。
565可愛い奥様:2011/11/01(火) 14:00:16.01 ID:OJulxWK70
>>561
漬物とかきんぴらごぼう的なもの
566可愛い奥様:2011/11/01(火) 14:08:34.46 ID:hXfEfUDnO
なにその義父、そんなの納得いかないよね。
自分たちの身勝手で離婚したくせに、人の門出に水差すなよ。
確実でなければ無理なんで〜と軽くあしらえば?
どうしても義父が呼びたいのなら、費用は俺が出すから!くらい言ってもらわないとねぇ。

>>561
っ・ω・)っ白身魚とキノコのホイル焼きは?
567可愛い奥様:2011/11/01(火) 14:09:51.30 ID:lcAW6q7QO
うちにはもうすぐ20になる娘が居るのですが
なんだか少しおかしいような気がして…
娘は女性ものの服や髪型を極端に嫌い、男性もののファッションを好みます
趣味も男性が好む感じのものを好きになり
女性らしい部分といえば柔らかく大人しい性格ぐらいです
昔から戦隊ものや仮面ライダーが好きで、女の子の見る魔法少女系のアニメは
あまり集中して見なかったり…

来年20なのにどうなんだろう、と思ってしまいます
女の子っぽくしなさい、と言われるのが苦痛のようで
あまり言えません…
568可愛い奥様:2011/11/01(火) 14:38:20.34 ID:2fLklXTc0
>>567
なにを相談したいのかをはっきりさせて頂きたいです。
おかしいか、おかしくないかということですか?

自分が二十歳の頃もそんな感じだったので、おかしくはないと思います。
569可愛い奥様:2011/11/01(火) 14:40:44.27 ID:2fLklXTc0
>>556
>>559さんとほぼ同意見です。
結局は本人達の問題だと思うので
弟さんの意思を確認した方がよいと思いました。
570可愛い奥様:2011/11/01(火) 14:46:15.44 ID:Qnj5L5uK0
>>567
男の娘の逆で男装女子なんてのもあるらしいから、そこまで深く気にしなくていいと思う。
こういう子ttp://blog.crooz.jp/kirarirarara/
571可愛い奥様:2011/11/01(火) 14:51:29.27 ID:YoPy1qH20
> 女性らしい部分といえば柔らかく大人しい性格ぐらいです

それだけじゃ物足りないの?というか、何でそれで不満なのかが分からない。
娘さん本人が女らしくないと悩んでいて、母親としてどう配慮したらいいでしょう?
そういう相談なら分かるんだけどね。

娘本人が特にその状態に不安を感じてないなら、母親のあなたが勝手に悩んで
いるだけのこと。娘さんが女らしく装わないことが、母親のマイナス評価になる家風なの?
572可愛い奥様:2011/11/01(火) 14:53:01.63 ID:dgSHkDN20
育児にないのかよ大学生ぐらいのスレは。
573可愛い奥様:2011/11/01(火) 15:00:53.93 ID:mSZfn+x80
18才以上のお子さんがいる奥様16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1319943975/
相談スレじゃないけれど、同じような年頃のお嬢さんを持つ奥様が
おられるかも知れないよ
574可愛い奥様:2011/11/01(火) 16:05:02.47 ID:Jt3wQldX0
>>567
28の鬼女だけど
子供の頃から男の子みたいな遊びが大好きで
今でも日曜朝のゴーカイジャーとフォーゼは欠かさず見てるw
むしろ女の子らしさに拘りすぎてる気がするんだけど?
575可愛い奥様:2011/11/01(火) 16:15:53.59 ID:OJulxWK70
>>567
女性らしさにこだわる母親への反発ですね、わかります。
576可愛い奥様:2011/11/01(火) 16:20:37.25 ID:vO7k3Tjr0
>>575
おお・・・すっきりした。

子供の頃、女の子女の子した格好ばっかりさせられて大人になったら
真逆のスタイルをしたりするよね。
>>567さん、うちの子はまさかオナベなの!?とか思ってるのかもだけど
そっとしておいてあげるのが一番ですよ。
577可愛い奥様:2011/11/01(火) 16:37:57.72 ID:eMyKsYfs0
>>565-566
キンピラとキノコ炒めを加えました。
助かった、ありがとうございます!!
578可愛い奥様:2011/11/01(火) 16:54:38.45 ID:bGWx5V5j0
>>556
気になるので結果がでれば教えてください。
579可愛い奥様:2011/11/01(火) 17:54:33.15 ID:lcAW6q7QO
>>567です

そんなに珍しい事ではないようで安心しました


>>576
私から「もう少し女の子らしく〜」と何度か伝えたことはありますが、
女性らしい服装を着なさいと強要した事はありません
小学三年生ぐらいからずっと中性的な格好、中学生になってから
男性にしか見えなくなりました
そっとしておいた結果がこれで…
この先不安です
580可愛い奥様:2011/11/01(火) 18:00:41.51 ID:5Wq/7nXr0
>>579
息子さんはいらっしゃいますか?
いるとしたら、無意識に息子さんの方を優遇している事はありませんか?
581可愛い奥様:2011/11/01(火) 18:00:56.71 ID:U2tG0+Lm0
>>558
そうなんです、いつまた離婚するかもっていうのもあるし最悪、入籍しないまま来るだけ来てやっぱりダメでしたーなんて言われたら・・・とか考えてしまったり。

>>559
すうですよね。今日、帰ってきたら聞いてもらいます。気持ちばかり焦って弟に直接聞くということを考えつきませんでした。

>>562
お手本のような回答ありがとうございます。そっくりそのまま使わせてほしいです。えーかげんにせーよという気持ちまでわかってもらえてうれしいですw


582可愛い奥様:2011/11/01(火) 18:09:54.40 ID:YoPy1qH20
>>579
外見でも女らしくしておいた方が、世の中渡ってくのに有利なのに、
このままじゃ、娘は「男っぽい服装」「男好きしない内面」と相まって、
今後、苦労多い人生になってしまうのではないかしら?心配で仕方が無い。

これが母親の「不安」であるなら、娘にとっては余計な気回しでしかないと思う。
583可愛い奥様:2011/11/01(火) 18:22:55.33 ID:U2tG0+Lm0
>>564
確かにそうですよね。招待客のことを考えるという意味では、挙式を決めた時点では弟家族にも旅行がてら参加してもらえればいいなという気持ちだったものが今では、一回別れた嫁と子供まで何で招待しなきゃいけないんだという気持ちになってるのも事実です。

>>566
たぶん、私のもやもやはきっとそこなんですよね。義父が旅費を負担するっていうならまだしも私達持ちってわかってて、しかもなんで私に言ってくるんだっていう。

>>569
はい、今日にでも聞いてもらいます。

>>560 >>563
私も、説得は無理なまま終わるような気がしています。だから、軽く受け流しておけばいいとも思うんですが、もやもやしちゃって。


584可愛い奥様:2011/11/01(火) 18:28:15.55 ID:U2tG0+Lm0
>>578
はい、お邪魔でなければ報告させてもらいますね。

皆さん、ありがとうございました。
私も、義父の勝手な暴走だと思うので弟に聞いてみてツアーの予約もあることを伝えて、それでも来ることになったらあきらめます。

皆さんのアドバイスを読んだら、気持ちも軽くなりました。
本当にありがとうございました。

全レスうざかったら、すみませんでした。
585可愛い奥様:2011/11/01(火) 18:31:09.10 ID:Dd9U9JMKO
女をつれてきて養子にしたいとか言い出したら相談にきなよ
586可愛い奥様:2011/11/01(火) 19:15:08.78 ID:Zqc+kwIz0
でも、普通は「もー女の子らしくしなさい!」で友人に愚痴ったりするレベルで終わるよね。
なんとなく、もうちょっと深刻なような気がするんだけど…
ありえないくらい短髪とか、基礎化粧すら嫌がる(面倒とかではなく)、とかだと、
性同一性障害とかだったりすることもある…のかな?
でも、化粧しててもそういう人もいるし。親ならではの違和感っていうのはあるんじゃないかなあ。

そうじゃなく、ただの個人の趣味なら、ほうっといてあげたらw
いずれ「女の子は武器にすると(着飾ると)自分が得」って気がつくw
587可愛い奥様:2011/11/01(火) 19:20:59.97 ID:hM0VKMDV0
趣味だろうがゲイだろうがほっとく以外になにがあるんだろ
588犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/11/01(火) 20:12:55.57 ID:S7SVuEoV0
>>586
>でも、普通は「もー女の子らしくしなさい!」で友人に愚痴ったりするレベルで終わるよね。
>なんとなく、もうちょっと深刻なような気がするんだけど…

つまりオナベを心配するわけでしょ?
でも、そうだとしてもしょうがないのでは?
親がどう動いたとしても、彼女の嗜好はかわらないわけで。
589犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/11/01(火) 20:13:53.70 ID:S7SVuEoV0
つか、>>587 に賛成。
590可愛い奥様:2011/11/01(火) 20:25:59.87 ID:n05B+GPG0
なるしかならないと思う。
うちの娘も顔が中性的っていうか年中ショートだから男の子に見える。
唯一女に見えるのは胸が出てきて、でもスポーツブラしかつけないからTシャツ着たら乳首がわかるようなときもあってorz
591可愛い奥様:2011/11/01(火) 20:58:59.08 ID:n6gQWavH0
乳首だけは浮かない様に気をつけてあげればよいということだな!
592可愛い奥様:2011/11/01(火) 22:13:13.01 ID:DX5E+/q6O
私も女らしくするのがヤだったな。
自分の外見に自信がなかったから、着飾って
勘違いしてんじゃねーよブス、って思われたくなかった。
女らしくすることが男に媚び売ってる気がして
いやらしいって思ってたし。
でも、大学生になり、いつのまにかそこまで頑なではなくなって
多少のオシャレもするようになり、無事?結婚してます。
今となれば、もう少し楽しんできておけばよかったなって思うけど。

男性関係のことに厳しかったりはしないかしら。
私の場合はそれもあった気がするので。
あ、でも小さいころから、少女漫画より戦隊モノが好きだったなw

もし、同性愛者や性同一性障害なら、心配したところで変わらないので、
それを暖かく受け入れてあげることが何よりだと思います。
593可愛い奥様:2011/11/01(火) 22:29:48.13 ID:BgiC3hbCI
うん。もし性同一性障害とか同性愛者だったらどうなの?
受け入れてあげないの?
594567:2011/11/01(火) 22:31:47.16 ID:lcAW6q7QO
皆様色々な意見有り難う御座います。

>>586さんの言うように、女の子ではありえないショートヘアや
基礎化粧を嫌がったりします
男関係に厳しくはありません
息子も居ますが息子よりは長女を可愛がって育てました

最近では改名のことを聞いてきたり、
男の子にうまれたかったと独り言のように呟いたりして
とてもこわいです

娘がもし性同一性障害や同性愛者だったりしたら
受け入れてあげられる自信がありません
595可愛い奥様:2011/11/01(火) 22:34:33.75 ID:O3I7NgIA0
えーっ?
そのままを受け入れてあげなよ…

それが出来たらお互いに楽じゃない?
596可愛い奥様:2011/11/01(火) 22:45:44.55 ID:5Wq/7nXr0
>>594
門限の時間や立ち居振舞に関して、性別を理由に息子さんには許可して、娘さんには不許可だったりしませんか?
597可愛い奥様:2011/11/01(火) 22:49:42.25 ID:QXztQRZH0
なんでここで聞いたの?w
やっぱり育児板のほうが良かったと思うよ。
頭では、というか、「受け入れてあげれば」というのは理想論だと思う。
自分の子だと、そういうわけにいかないと思うよ。
私は息子がまだ小さいから、「将来『女になりたいの…』といったら、受け入れて
あげないといけないのかなあ…」なんてのんきに考えたこともあるけど、正直、
よい歳になったら、どうして結婚しないの?子供産まないの?とやきもきしてしまうと思う。
それがやっぱり、親だと思うもの。

「男の子になりたいの?」とずばり聞いてあげて、決して否定しないでまずは
いろいろ話を聞いてあげたらいいんじゃないかな。
まあそれが「受け入れる」につながるんだと思うけど。
性同一性障害は、それがただの逃避の場合もあると聞いたので、やっぱりカウンセリングが
必要だろうし。
これからどういうふうに生きたいか、男とか女とかを取っ払ってまず話あってみては。
598可愛い奥様:2011/11/01(火) 23:11:00.17 ID:2nKLhWrS0
>>594
どうして平気でマルチしてるの?
>>573でも同じことを書いているよね?
随分と失礼じゃない?
あっちでもこっちでも書いて、どちらも中途半端にレスして、失礼な人ね。
599可愛い奥様:2011/11/01(火) 23:40:22.49 ID:X3uFPJSS0
>>594
男っぽい服をするのは単に、胸がないのを気にしているだけかもしれないし、好きな人が胸が大きい人が好きでショックを受けてるとかかもしれないよ?
ちゃんと向き合って話をしないと駄目でしょうね。
どちらにしても親であり同性のあなたが受け止めてあげる事が大切だと思います。
600可愛い奥様:2011/11/01(火) 23:49:56.77 ID:Eo0c15Dw0
>>594
ショートの人に失礼では?
ありえないなんて、ありえないですよ。
人の数だけ、趣味嗜好はありますから。
自分の考えに沿わないからと、頭から否定される娘さんがかわいそうです。

娘さんどうこうの前に、その凝り固まった頭を柔らかくした方がいいかと思われます。
子供を持つ母親の発言だとは思えません・・・。

あと、マルチはやめて下さい。
601犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/11/02(水) 00:04:18.22 ID:3YyFnYZ80
マルチはダメと、憲法に書いてない、法律にも書いてない、鬼女板のローカルルールにも書いてない、ので、マルチは問題ありません。
学校の道徳の時間でもそんなの習いませんでした。
602可愛い奥様:2011/11/02(水) 01:27:48.29 ID:FtncNa0v0
子供の一歳の誕生日についてです。
旦那の実家から誕生日当日(今日)呼ばれているので行って家で食事をする予定なのですが、
先ほど父から電話があって、「誕生日は普通両家で祝わないか」と言われました。
ただ父は一昨日遊びに行った時話の流れで孫の誕生日に気づいたほど無頓着だったのに、
今更同僚と話していて「誘われてないんですか」と言われショックを受けたようで、
道理が通ってないとかかなり怒ってるんです。

「お前から向こうの親に父は誘われなくてショックを受けていたと言え」と言われ、
そんな嫌味っぽいこと祝いの席で言いづらいですし、
それ以前にうちの親を誘わなかった私って親不孝なのだろうかとか色々考えてしまいます。

ちなみに両家は車で同じ位の距離ですが交流はないです。
母は前もって誕生日プレゼントをくれ当日のことは口に出しませんでしたが、
みんな誘ってどこかのお店でお祝いすべきだったでしょうか。
旦那の親からはうちの親を誘うとかそういう話は一切出なかったので、
男親の家だけでやるものなのかと思っていたのですが。
603可愛い奥様:2011/11/02(水) 01:34:55.81 ID:X8ArmSSD0
育児板の方がいろいろ聞けそう
604可愛い奥様:2011/11/02(水) 01:36:50.13 ID:e5o3LTFg0
>>602
是非こちらへどうぞ。
お待ちしておりますので。

【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ147【育児】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1315531040/

【じっくり】相談/質問させて下さい65【意見募集】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1318599073/
605可愛い奥様:2011/11/02(水) 01:42:34.65 ID:pby4t3410
> 今更同僚と話していて「誘われてないんですか」と言われショックを受けた

俺は「並み以下の男」だったのか?!と「他人から見て分かる落ち度」が
自分にあっただなんて!そんなこと認めるわけにはいかぬ!我慢できぬ!と
たんなる八つ当たり状態なだけと思われ。

父親のショックについては見てみぬ振り、触らずにスルーしてあげて、
実家父に落ち度というか「欠陥」は別に無いんだよ、と。
器量の小さい殿様が損ねた機嫌をとりなす家臣のごとく動くのがよろしいかと。
これから孫誕生日の経緯を義実家に伝える必要ナッシング。


606602:2011/11/02(水) 02:15:39.03 ID:FtncNa0v0
誘導ありがとうございます。
じっくり〜の方へ移動させていただきました。
607可愛い奥様:2011/11/02(水) 02:16:20.46 ID:u9cG3RkcI
でも両家同じ距離感なのに自分とこだけで誕生日会しようとする義実家はちょっとやな感じ。
そこは主催者である義両親が嫁両親もどうかしら?って一言あったら良かったと思う。
608可愛い奥様:2011/11/02(水) 03:31:16.26 ID:I3me7mPE0
夫と私は学生時代の同級生です
二人ともFacebookをやっているのですが、
私たちの共通の友達(学生時代の)が、Facebookのチャット機能を使って時々夫に話しかけているみたいです
夫は話しかけられていることにその時は気がつかず、後でメッセージに気がついたらしいのですが、私はなんだかモヤモヤ。
というのも、その女友達は思わせ振りで男を手玉にとるタイプ、ルックスは夫のタイプ
女に嫌われ男に好かれるタイプです
夫も女には冷たく出来ないタイプなので何だかモヤモヤしています
たいした用事はないと思うのですが、いくら学生時代からの友達とはいえ、
人の旦那になれなれしくするのはどうかと
私が気にしすぎなのでしょうか?

ちなみに、その子は私にも時々チャットしてきます
○○くんとはどう?幸せそうで羨ましい、みたいなことはよく言われます
心なしか私が何かで悩んでいると嬉しそう
609可愛い奥様:2011/11/02(水) 04:05:39.88 ID:JR5DmLs10
○○さんのことあまり好きじゃないからと
旦那さんに理解してもらうのが一番手っ取り早いと思う。

つ常時オフライン
つオンライン状態を管理→制限
つ友達から削除
つfacebook退会
610可愛い奥様:2011/11/02(水) 08:08:50.48 ID:g4cTlAwa0
>>608
単なる「同級生」というのと「共通の友達」は意味が違う。
あなたの旦那ともその人は「友達」なんでしょう?
あなたは旦那の事を「人(自分)の旦那」と認識してるけど
その友人から見たらおそらくあなたの旦那である前に旦那本体が友人なのでしょう。
チャットにしろなんにしろ単に「友人と話してるだけ」ってことだから。
旦那が信用できないタイプなら>609の言うように先に釘を刺しておくのがいいと思う。

大体、その友達に関してあなたの認識が酷いんだけどw
なんでそんな人と友達関係なのかわからん。
611可愛い奥様:2011/11/02(水) 08:21:12.76 ID:HLK4aAPS0
>>608
既婚者の男女の友情は配偶者が同じように理解してこそ成立するもんだから
あなたが嫌だなと思うなら無理に理解する必要は無いと思う。

ただ、旦那さんに「女から嫌われるタイプ」「馴れ馴れしくされるのは嫌」と説明しても
単なる嫉妬と思われて噛み合わず「まあまあ平和にやろうよ」と言われるのがオチ。

「男から嫌われる男ってどんなタイプ?」「そういうタイプの人がいて、
男友達がいないから既婚者の女友達とメールしてるんだけど、
それって男の人から見てどう?」(実際はもうちょっと上手く友人の話なんだけどね)みたいに切り出して、
嫌さを実感してもらった方がいいよ。

612可愛い奥様:2011/11/02(水) 08:34:01.26 ID:aoA1wWYO0
こういうのって「浮気の可能性を疑ってる」とか「旦那が信用できない」って話に
擦りかえられちゃうからややこしいんだけど、
それが根本では無く、常識や結婚観のズレが嫌だと思う原因なんだよね。

相手が女じゃなくて男友達だったとしても許容範囲が食い違えば
やっぱり同じように揉めるんだし。
613可愛い奥様:2011/11/02(水) 08:43:09.64 ID:2d/8ISdn0
>>608
友達だと思っているのは>>608さんだけで、相手の方は>>608さんを友達とは思っていないんじゃない?
相手の方は、>>608さん=男友達(ご主人の事)の奥さんっていう感覚なんじゃないかな。
それなら全て説明が付くでしょ?
幸せオーラをどんどん見せつけてやればいいと思うよ。
ご主人はきっとそれほど何とも思っていないとは思うけど、
そんなに気になるなら、素直に気持ちを話す方がいいと思うよ。
結婚する前とは事情が違うってことを話すといい。
614608:2011/11/02(水) 10:30:49.06 ID:I3me7mPE0
皆さんありがとうございます

実際には私達夫婦とその子の元彼の4人で仲良くしてました(昔は)
今はほとんど会うことはなく、FBで関わる程度です
チャットで私が話しかけられることはよくあろのですが、そのノリで主人にも話しかけているのかもしれないですね
その子は人の彼氏に気を持たせたり、男に甘えるのがクセなのでできれば近寄らないでほしいです
主人が浮気するとは思いませんが、甘えられるのはまんざらでもなさそうで見ていてムカつきますw

おっしゃるように結婚前とは事情が違うのだし、主人には嫌われる男の例を出してわかってもらうように仕向けます
それでも話しかけてくるようならオフラインも考えます
本当はその子に嫌味の一つも言いたいですが…
615可愛い奥様:2011/11/02(水) 11:03:13.04 ID:fQ6TXrXP0
私たち夫婦には子どもがいません。
理由は、経済的に子に
満足な教育等をさせてあげられないだろうと思うからです。

今は、老後のためにと必死に貯金しています。

問題は、実親のことです。
現状として自業自得で貯蓄ゼロです。

学生時代からあらゆる場面で、貧しさを感じました。
高校卒業後は、もちろん働きに出ました。
そして、搾取される側になり
母親に溺愛されている弟は、親から金を吸い上げるばかりで
その皺寄せが私にきていました。

結婚も、金づるがいなくなることを恐れた親が反対し
絶縁寸前までいったころ、ようやく捨てられることを察した親が折れて
資金はほとんど夫が出してくれ、式を挙げました。
私は、自分のわずかな貯金だけを持ってお嫁にきました。

正直なところ、人としての情はあるので、手続きなどの助けはしますが
経済的な援助は、一切したくありません。
夫と私が必死で貯めたお金を
なぜこの親に使わなければいけないのか?と本気で思います。

でも、現実問題として
実親に泣きつかれた場合
私たち夫婦は援助をしないといけないのでしょうか?

アドバイス、よろしくお願いいたします。
616可愛い奥様:2011/11/02(水) 11:05:07.50 ID:pby4t3410
>>615
なんで夫が会社で稼いてきた給料をあなたの親に「献上」しないといけないの?
へーんーなーのー。
617可愛い奥様:2011/11/02(水) 11:07:02.49 ID:JVKSKBLv0
自分の意志次第の問題だと思うけど・・・
618可愛い奥様:2011/11/02(水) 11:09:49.32 ID:2d/8ISdn0
>>615
子は親を扶養する義務はあるらしいけど、自分自身の生活がちゃんと出来ている事を前提としているそうです。
自分の暮らしを犠牲にしてまで親を扶養する義務は無いそうです。
619615:2011/11/02(水) 11:10:02.94 ID:fQ6TXrXP0
>>616
実親は、今はまだ何も言って来ないのですが
父が定年を迎えて、いよいよ生活が苦しくなったときに
援助を申し出されたとしても、私は一切援助をしたくないと
夫に話したところ
「実際、そのときに僕たち貯蓄があるなら、申し出は断れないのでは?」
と言われて、今ものすごく不安になっています。
620可愛い奥様:2011/11/02(水) 11:13:56.69 ID:pby4t3410
毒親スレに誘導した方がいい案件かしら。

毒親(=子供を道具として支配する親)って単語知ってる?>>619
621可愛い奥様:2011/11/02(水) 11:15:50.04 ID:2d/8ISdn0
>>619
定年を迎えたらってことは、ちゃんと正規の仕事をしているんだよね?
なら、定年を迎えたら定年退職金が入るんじゃないの?
622615:2011/11/02(水) 11:16:09.25 ID:fQ6TXrXP0
すみません。
>>619
「僕たち貯蓄が〜」ではなく
「僕たちに貯蓄が〜」の間違いです。

みなさん、レスありがとうございます。

>>617-618
やはり義務があるんですね。
夫と私で暮らすのには、問題なく暮らせますし
貯金を止める&現状の貯蓄を崩せば援助も可能となると
義務が発生しそうです。
623可愛い奥様:2011/11/02(水) 11:19:01.57 ID:IdzqL/D70
>>622
なんかあなたも頭弱そうだけど(搾取されやすいタイプ?)
「義務」があっても果たせるかどうかは別問題だよ?

有り余ってるなら「情」を理由で援助すればあなたも清々しいだろうけど
子供あきらめるほど貧しくてなんの心配してるやら。
624可愛い奥様:2011/11/02(水) 11:21:02.70 ID:mhnhvXzQO
>>615
弟さんは結婚しているの?
あと親というのはご両親が健在?
歳によるけど病気でもしない限り、年金でやっていけると思うけどね。

そのうち同居って話が出たりして、ちゃんと話し合う機会が来るでしょうね。
両親の残すものは一切放棄する代わりに、弟さんに面倒を見てもらうのもアリだと思いますよ。
まさか生命保険もなし?
625624:2011/11/02(水) 11:24:55.35 ID:mhnhvXzQO
↑リロードしないで書いてたスマソ。
うん、お父さんがちゃんと働いてたなら退職金が出るよね。
626可愛い奥様:2011/11/02(水) 11:27:56.46 ID:JVKSKBLv0
本当に不安で仕方ないなら、弁護士に相談するべきだわ
627可愛い奥様:2011/11/02(水) 11:31:03.10 ID:3sTekJ590
>>614
ご主人に言って、ご主人が変わらない&その女性も変わらないようなら
もう一歩踏み込んでいいのではないかと思います。
もやもやするお気持ちはとてもよくわかりますが、先走らないようにして下さいね。
628可愛い奥様:2011/11/02(水) 11:34:08.40 ID:2d/8ISdn0
>>622
弟さんが結婚して子供がいるならいいけど、
弟さんにお子さんがいない場合は、将来は弟さんの面倒も見なきゃならないかもしれませんよ。
629615:2011/11/02(水) 11:58:56.55 ID:fQ6TXrXP0
>>620-621
>>623-626
ありがとうございます。
色々と考えることができました。

父の会社は、退職金は出ないか
出たとしても雀の涙ほどだそうです。
生命保険は母が全て解約していたと聞いています。
今新たにかけているかもしれませんが、詳細は分かりません。

おそらく母は毒で、父は母ほどではないと思いたいのですが
困ったときはお互い様!みたいな感じなので、困ったときにどう出てくるか分かりません。

弟は独身フリーターで、父は強く就職しろと言いますが
母と弟が「時代が悪い」と言ってやる気がありません。

自分の考え方が「親の面倒をみない=悪」になっていて
それが「みることができない」じゃなくて「みないorみたくない」なので
罪悪感があるんだと思います。

弁護士への相談も含めて、具体的に夫と相談していこうと思います。

義務だからといって
必ずしも果たさなければならないわけではないとのご指摘に若干不安がなくなりました。

両親は、持ち家なのですが
それは弟に残すと宣言していたので
そうなると面倒も弟がみることになるのか、そのあたりも詳しく調べてみようと思います。

レスくださったみなさん、どうもありがとうございます。
630可愛い奥様:2011/11/02(水) 12:01:06.45 ID:ulmW1yn+0
早く目を覚ましてよー
毒親スレや、家庭板のエネミーやらの洗脳関連スレ読むといいよ
631可愛い奥様:2011/11/02(水) 12:02:16.09 ID:f6shwDWO0
意思が弱そう。情を捨てないと死ぬまで親に搾り取られるよ
632可愛い奥様:2011/11/02(水) 12:09:05.80 ID:2d/8ISdn0
>>629
まだ見てますか?
自分の面倒も見られない弟さんが、ご両親の面倒を見るわけないと思います。
ご両親の老後、年老いた弟さんの老後、このままだと全てあなたが見る羽目になるのではないかな。
633可愛い奥様:2011/11/02(水) 12:45:30.82 ID:Gazmvwzc0
>>629
私の親も無貯金、無年金、私は援助出来ないから生活保護の申請しろ、とはっきり言ったよ。
一生懸命働いて、それでも貧乏なら援助するけど、親の遺産を女と酒で飲み潰した父
だし、知らんがな。母もまるで上流家庭のような高級品買ったりしてるし、訳が分からない。
私も以前は、金が無いと言われて泣かれると嫌になって数十万渡したり、欲しい物を
買ってやったりしてたけど、私の子供にかけてやるべきお金を、なんで計画性の無い
死にゆく老人のために減らさなきゃならないかと思って目が覚めた。
独身の弟がいるけど、弟はやっぱり親に言われるとお金出してるらしくて、やめた方が良いよ
とは言ったけど、昔から親に仲良くするのを阻害されてて腹を割って話せない。
役所から連絡あったとしても「援助は無理です」の一点張りで乗り切って、
親の通帳にお金を振り込んであげた証拠等、残したらダメ。
634可愛い奥様:2011/11/02(水) 12:51:08.05 ID:KGomx6WH0
>>629
持ち家ならそれを売ってつつましく暮らせばいいんじゃない?
ご両親が望むようなレベルの暮らしを
あなたがたが支えてあげる必要なんかないと思います

明日のごはんが食べられないとかならまぁ仕方ないかなとも思うけど
635可愛い奥様:2011/11/02(水) 13:49:04.14 ID:a8I9zgnIO
>>629
弟に持ち家を残すから弟が面倒みるなんて法律はないよ。

こういうのは本人の意志の問題。
あなたが「親の面倒は見れない」という気持ちが大事。

親から洗脳されたとはいえ、結婚して違う家庭を持ったんだから、
もう少し強くなれ。
賢くなってうまく立ち回れ。
そんな親の元に育ったのは同情するが、
だって親が〜って言うのも甘え。
自分がどう生きたいか決めてそうなるよう頑張って
636可愛い奥様:2011/11/02(水) 15:47:30.67 ID:dUVxFmGX0
>>629
親に言われたら金を差し出してしまいそうなぐらい心が弱いなら
子供3人ぐらい作ってしまったほうがいいと思う。
子供がいると母親として強くなれるだろうし
「自分ちだけで精一杯だから」と言うより
「子供が3人もいるから余裕ないんだ、ごめん」のほうが言いやすいw

637可愛い奥様:2011/11/02(水) 16:11:35.30 ID:IdzqL/D70
そんな口実に使われるために作られた子供はかわいそう
638615:2011/11/02(水) 18:07:32.58 ID:fQ6TXrXP0
>>630-636
みなさん、ご心配かけてすみません。

レスではうじうじ書いているのですが
私の中では、完全に夫>>>>親なので、大丈夫です。

結婚前から、親と私の間に立たされて
辛い思いをしたのに、私との結婚を選んでくれた夫を守るためにも
自分でちゃんと線引きをして、全力で夫を守ります。

今は夫の意向もあって、平和な親戚付き合いなので
即行動、即絶縁は無理なのですが
その時が来たときに慌てることのないよう
とりあえずは今できることをしたいと思います。

弟には会うたびに私が小言を言うので、最近はあちらから寄り付きもされません。
洗脳不足か?弟のことは全く気が引けず
一人で逞しく生きてくれという感じで、お互いノータッチです。

みなさんのおかげで、自分の感情に前向きになれました。
本当にありがとうございます。
639可愛い奥様:2011/11/02(水) 18:18:07.47 ID:PuPIB7j30
もう〆た後っぽいけど参考までに。
親の援助は断れるよ。罰則もない。

友人の親がパチンカスで借金でニッチもサッチモいかなくなったんだが
同居を解消して親がアパートに転居して生活保護になった。
友人夫婦は住宅ローン払っていままで通り暮らしてるよ。(選択小梨)
たまに米とか現金以外のものなら渡してるらしい。

よほど華美な生活してない限り、「関係ありません、知りません」ってスルーしても咎められないよ。
ただ本人が人情として割り切れるかの問題だね。
640可愛い奥様:2011/11/02(水) 20:22:59.15 ID:71aXFnwT0
旦那さんが出したい、自分も出したいんなら出せばいいだけでしょ
641可愛い奥様:2011/11/03(木) 09:44:16.69 ID:SQaHKxds0
他スレで相談スレの方がいいと言われたので書かせていただきます。
だらだらと長文ですがすみません。

デキ婚、只今妊娠8ヶ月。
付き合ってからは11ヶ月。

旦那には、私の前に4年付き合って結婚も自分から考えていた彼女がいました。

私たちは、仲はいいけれど喧嘩も多く、な感じで、
今年の私の誕生日は喧嘩してしまって、プレゼントどころかおめでとうのメール、言葉もありませんでした。
その時の喧嘩は私が悪かったし、特に何もなかったことは気にしていなかったのですが、昨日、旦那の携帯を見てしまい、今年の元カノさんの誕生日におめでとうメールを送っていたことがわかりました。
そして、私とのメールは消したり保護しなかったりするのに、元カノさんのメールはしっかり保護して残していたりしていました。

すみません、続きます
642可愛い奥様:2011/11/03(木) 09:46:18.69 ID:SQaHKxds0
続きです。

私はなんだか、悔しいとかよりも、私がこの人を不幸にしてるんじゃないか、元カノさんと結婚した方がいいのではないか、まだ間に合うのではないか、と思ってしまいました。
旦那のことはもちろん大好きですし、とても愛しています。
だからこそ幸せになってほしいと思うのですが、私おかしいですかね。

長々とすみません。
よろしければ、どなたかご意見ください。
643可愛い奥様:2011/11/03(木) 09:48:54.71 ID:66IyFjPf0
>>642
妊娠中って考え込むとあさってな方向(本来とは違う方向)へ行かない?
私もなぜか妄想と悲観的な考えと夢に悩まされた
心配が増長するっていうか。

子供が生まれるんだし
このことあれこれ考えるのは授乳が終わってからにしない?
そのときにいくらでも相談にのるしさ
644可愛い奥様:2011/11/03(木) 09:51:00.59 ID:/Vme4aSr0
間だ間に合うって妊娠八ヶ月で何が間に合うの?
一人で子供育てる自信あるの?
彼やあなたの幸せより生まれてくる子供の幸せを優先に考えなよ
645可愛い奥様:2011/11/03(木) 10:08:36.19 ID:IYiexBrS0
ほんと・・・8か月になって「間に合う」の意味が解らない
646可愛い奥様:2011/11/03(木) 10:09:13.90 ID:qErjt5zsP
できることは、色んなことへの覚悟と準備だろうねぇ。
仕方ないよ。
結婚前とはいえ、略奪デキ婚みたいなもんだし
旦那だって、結婚考えるような女がいながら
別の女孕ませるやつなんだし。
今後何があっても子供だけは守る覚悟だけは持っててね。
647可愛い奥様:2011/11/03(木) 10:24:07.25 ID:SQaHKxds0
641です。
みなさんお忙しい時間にも関わらずレスありがとうございます。

只今休職中なので、それなりの貯金や復帰してからの収入はあるので私一人でも生活には困らない状態になります。

まだ旦那に本当の幸せに向かうチャンスがあるならそうしたい、好きだからこそ。
って思ってしまうんですよね。綺麗事なのはわかっています。

子どもの為にも軽々しい発言や行動を取ってはいけないとわかっていながらも、なんだか混乱してしまって...

でも、今思ってることを旦那に言うのは間違いですよね?
なかなか冷静になれず、誰にも話せなくて...
みなさんありがとうございます。
648可愛い奥様:2011/11/03(木) 10:26:07.95 ID:IYiexBrS0
>>646
ちょっと横だけど・・・
略奪って、自分の中だと「結婚・婚約してる相手を奪う」って事だと
思ってたけど、「結婚しようかなぁー」と思ってるだけの普通の
カップルでも略奪って言うの?
恋人同士の間の気持ちの揺れなんて普通にあるものだと思ったから
デキ婚は事実そうだけど
略奪はちょっと言い方可哀想かも・・まぁ、642さんの方が旦那さんと
結ばれる縁があったって事何だし、自信持ちなよ
649可愛い奥様:2011/11/03(木) 10:36:06.58 ID:1IPAmyVA0
>>647
妊娠中で不安定になってるだけだと思うけど。
旦那のことが好きだから彼に本当に幸せになって欲しい、
元彼女と幸せになってくれるならわたしは不幸になってもいいわ…
っていう素敵な自分に酔ってるだけじゃない?

結局本音は元彼女にメールしてた旦那許せない!
私のメールも保護してよ!元彼女>わたしってことか!(怒)だと思うよ。
怒ってるのに正直にならないと、話がこじれるだけだと思う。
喧嘩する度「もう別れる」「離婚する」と言って相手を試したりする
めんどくさい性質は直した方がいいよ。
650可愛い奥様:2011/11/03(木) 10:43:27.89 ID:/Vme4aSr0
もともと何かあったから元カノとも別れたんだろうし、あなたが引いたところでより戻せるか分からないのに彼もそんな事望んでいないんじゃないかな
彼の幸せのためを思ってっていうけど、彼にとっての幸せかなんて彼にしかわからないんだからあなたが決め付けなくていいと思う
651可愛い奥様:2011/11/03(木) 10:52:15.66 ID:NX/WOsSw0
>>647
難しい話ではあると思う。「デキ婚」ってところが特に。
本当にお互いがお互いを選んだわけではなくて、「デキたから」「仕方なく」こうなったのでは
ないか、って感じなんだろうな。
知り合いがデキ婚の挙句10年で今離婚しようとしてるけど、お互いに「好き」という気持ちと
「でもこんなはずじゃなかった」という現実の間でものすごい揺れてぶつかり合って、結局
「相手のことを一番尊重しようとすると別れるしかない」みたいななりゆき。

子供ができた、ということはひとつの強い縁だと思うし、「これでよかった」「これが運命だった」
と、お互いが納得して、その納得の中には決心とかあきらめとかいろいろあると思うけど、
とにかく納得することが必要だと思うよ。
その「納得」がどうしてもできなくて、「やっぱり元カノのほうがいいんじゃない」っていう結論は
アリかもしれないけど、最初から選択肢にいれるべきではないと思う。
652可愛い奥様:2011/11/03(木) 10:56:49.95 ID:5u5jNXqfO
結婚考えてる彼女がいたのにあなたとデキ婚した優柔不断な男を選んだのはあなた。
優柔不断な男の携帯見たのもあなた。
赤ちゃんのためにも黙って生活していくしかないよ。
携帯のことわーわー言ったら優柔不断だもの、元彼女のところに行きかねない。
しっかり手綱握るしかないよ。
あとお互いの携帯は見ないのは夫婦のマナーだと思うが。
653可愛い奥様:2011/11/03(木) 11:05:40.25 ID:KiWHWkaiO
>>649に同意。
彼の幸せって自分の中だけで結論づけてるけど、もとを正せば
元カノと連絡を取るな!って事だと思う。
どういう経緯で元カノの話(結婚考えたとか)聞いたのか知らないけど、
本来なら知りたくない情報だし、考えると身体に毒だよ。
話して楽になるなら、素直に言えば?
携帯見たこともバレるけどね。
654可愛い奥様:2011/11/03(木) 11:30:23.21 ID:xRCfJMIX0
>>647
そんな深い話ではなくて
妊娠中〜出産にかけてセックスの不満や子育ての不安があって
逃避したくなって浮気心が出てるだけじゃないのかな。
655可愛い奥様:2011/11/03(木) 11:39:01.72 ID:1NvIsw5V0
そもそも元カノとは結婚を考えていたけど何か理由があって別れたんでしょ。
その後に>>641と付き合ってデキ婚なら略奪でもなんでもないと思う。


結婚を考えてた女がいたのに!って書いてる人多いから、ちょっと気になった。
656可愛い奥様:2011/11/03(木) 12:18:01.75 ID:D2xh0AOY0
無責任だなぁ。
結婚して子供ができたなら、身を引くじゃなくて
家族みんなで幸せになれる方法考えなよ。

携帯を見ない、ケンカしそうになったら一呼吸置いて
相手の話や意見を素直に聞いて冷静に話し合うとか、安易に否定しないとかさ。
身を引くくらいなら、旦那さんを幸せにしてあげる為に少しづつ気をつければいいじゃん。
657641:2011/11/03(木) 12:30:35.73 ID:SQaHKxds0
たくさんのご意見ありがとうございます。

書き忘れてましたが、
元カノと別れる→1年くらいフリー→元カノさんを引きずっているところに私登場→付き合う→妊娠→結婚
という感じです。
なので、略奪ではないです。書き方悪くてすみません。


自分に酔ってる部分、確かにあるかもですね..
悲劇のヒロインぶってる自分が好きなだけなのかな。

嫌味とか、ヒステリーにじゃなく、冷静に落ち着いて相談してみます。

みなさんのお陰でだいぶ落ち着きました。
毎日仕事もがんばって行ってくれてるし、体のことも気にしてくれるんだから、もっと相手を信じる心を持たないといけませんね。

本当にありがとうございました。
今日旦那が帰ってきたらそれとなしに話し始めてみようかと思います!
658可愛い奥様:2011/11/03(木) 12:36:03.07 ID:5XAu/Vx80
>>657
え?ちょっと待って。
何を話し合うの??

659641:2011/11/03(木) 12:48:18.29 ID:SQaHKxds0
>>658
メール残してること、嫌だとかなんで残してるのとか、言ってしまいたいと思ったのですが...
携帯見たことは旦那も知ってます。
「携帯見ちゃった、ごめん。」って言ったのですがノーコメントでそのまま寝ちゃって今朝も特に普通だったので...
言いたいことがあるなら言ってこいタイプなので言っちゃいたいのですが
旦那も普段通りになってるんだしもう触れずに普通にした方がいいんでしょうか?
660可愛い奥様:2011/11/03(木) 13:38:23.78 ID:1IPAmyVA0
元彼女にメールしてるのを発見したことは言ってないの?

ノーコメントって旦那さんからしたら
「うわーあいつ携帯見たっていってる。やばい!元彼女へのメール見られた?
でもなんも言ってこないし気づいてない?とりあえず俺は普段通りを保っておこう。
見てないかもしれないし…。ああ気づいてませんように」という状態な気がする。
言いたいことがあるなら言ってこいタイプならそのまんま
言ってこないってことは言いたいことないってことだよね?と判断してるに違いないw

それにしてもなんで見ようと思ったかは知らないけど
旦那とはいえ他人の携帯を許可なくじっくり見過ぎよw

あとメールを残してるのが嫌なんじゃなくて結婚したのに
「元彼女と私の知らないところでこそこそ今も関係をつないでるのがいや」
と言った方がいいよ。奥さんなんだからそのくらい言ってもいいでしょう。
メール残してる理由は聞いたところで悲しみが増すだけな気がするから
そこも根掘り葉掘り聞くのは止めといた方がいいように思う。
661可愛い奥様:2011/11/03(木) 14:43:13.31 ID:ntQT1zYp0
一ヶ月ほど前から、隣家の前を不審な車がウロウロしています。
何度も家の前を通り過ぎてはバックして覗き込むように様子を伺っていたり、
留守宅の前でしばらく停車していたり…
隣家は半年ほど前に奥さんと子供が出て行き、今は元?旦那さん一人で一軒家に住んでいます。
それと関係あるかはわかりませんが…
それにしても、我が家も道路に面した大きい窓があるので、
覗かれているようで気味が悪いです。
実害はありませんが、不審車として警察に相談してもいいものなのでしょうか。
662可愛い奥様:2011/11/03(木) 14:48:43.81 ID:MKrUjClc0
相談という形ならいいと思います。
663可愛い奥様:2011/11/03(木) 15:08:28.44 ID:umsBuBpw0
そういう不審車情報は警察にとってもありがたくはあっても
迷惑じゃないから、相談推奨。

過去、強盗が発生したことがあってその逃走経路が
土地勘が無いと分かりづらいような道だったんだ。
その後、刑事さんが聞き込みに来たときに
「犯人は何度も下見に来ているはずですが、長時間止まって
 時間ごとの人通りをチェックしていたような不審車は
 見かけませんでしたか?」だって。
そういう車の記憶は無かったから刑事さんに情報提供は
残念だけど出来なかったんだけどね。
664可愛い奥様:2011/11/03(木) 16:07:48.96 ID:JigLmwvr0
>>661
可能であれば、ナンバーがわかるように写真を撮った上で警察に相談した方がいいと思います。
用心するにこしたことはないです。
665可愛い奥様:2011/11/04(金) 01:50:56.41 ID:HLOWc5tq0
隣家の人は不審車に気づいてるのかな?
嫌な人、かかわりたくない人でないのなら
こんな車がおたくを覗いてますけれど大丈夫でしょうか?お知り合いですか?
とか教えてあげたほうがよくない?

警察に言えば警察から言ってくれるかな
666犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/11/04(金) 02:22:21.40 ID:jJBmFTFg0
何やってるの?って車のヤツに聞けば?
667可愛い奥様:2011/11/04(金) 04:14:23.43 ID:PvOvOYYu0
借金の取り立てだと思うが。
668犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/11/04(金) 04:25:21.16 ID:jJBmFTFg0
ああ、なるほど、隣の旦那は居留守使ってるのか。
じゃ、車のヤツにお茶を持って行けばいいw
大変ですね〜とか言いながらw
669可愛い奥様:2011/11/04(金) 05:07:19.32 ID:zyYBXVxV0
前に近所の賃貸マンションに不審な人相の悪い人が堂々と不審な行動してた
時あったけど、しばらくしてそれは警察だったって事があった。
もしかしたら、刑事かもよ?
670可愛い奥様:2011/11/04(金) 05:45:27.41 ID:3Atk30iQ0
ケーサツに、不審な車がうろちょろしてます。 とちくれば良いよ。写真見せてさ
671可愛い奥様:2011/11/04(金) 09:52:26.41 ID:Sl9WhHfF0
名付けについての質問なんですが、計算すると7月に産まれる!って思っていて「蓮」の字を使い命名しようかと思っていたんですが、6月に産まれる予定でした。
6月生まれで「蓮」が付いてるのは可笑しいですか?
6月にも蓮は咲くんですが、見ごろが7月なのに変かな?って思うのと、DQNっぽい漢字に囚われがちなので、悩んでます。
672可愛い奥様:2011/11/04(金) 09:54:33.92 ID:dWyUpPD40
育児板行ってください
673可愛い奥様:2011/11/04(金) 09:55:12.48 ID:tOiP+98Y0
>>671

蓮根ちゃん?
674可愛い奥様:2011/11/04(金) 09:57:09.02 ID:Sl9WhHfF0
男なら連二(レンジ・2番目の子なので)
女なら蓮美(ハスミ)

変ですか?
675可愛い奥様:2011/11/04(金) 10:00:47.42 ID:WaCTXRTW0
>>674
変ではないけど、名前に「蓮」が使われてるのを見ると
その子はともかく親はそうかそうかなのかなって自分は思うわ
676可愛い奥様:2011/11/04(金) 10:02:35.04 ID:Sl9WhHfF0
>>675
やっぱりDQNっぽいですか?
女の子なら柚香(ユノカ)も考えたんですが、コレもあうとですかね?
677可愛い奥様:2011/11/04(金) 10:02:46.02 ID:c3ORmoNf0
そうかそうかの友人とこの長男がまさに蓮くんだ。
678可愛い奥様:2011/11/04(金) 10:02:48.35 ID:if0iZsWv0
中国では、「どんな汚れた水でもきれいな花を咲かせる」と言われる蓮なので、
そのフレーズをいいように取ればいいかもしれんが、悪いように取れば「すごいDQNな
家庭に生まれたけどがんばれよ」みたいな感じに思える。
あと、日本ではやはり「仏さまの花」としての「蓮」のイメージがすごく強くて、「なんで
わざわざ選んで蓮なの?」という気がわたしはするな。なんか線香くさい。
679可愛い奥様:2011/11/04(金) 10:04:35.10 ID:tamTBeF00
>>674
変ではないけど蓮は仏花のイメージをもってるわ。
近所のお寺さんの息子さんに蓮を使った名前の子がいるけどね。
680可愛い奥様:2011/11/04(金) 10:06:09.05 ID:oUlnkj+s0
>>676
育児板に移動
681可愛い奥様:2011/11/04(金) 10:09:30.38 ID:Sl9WhHfF0
回答いただき有難うございます。

育児に移動します。
682可愛い奥様:2011/11/04(金) 10:21:50.52 ID:IYI7u1Ec0
>>674
レンジってつけたら電子レンジって絶対バカにされる…
683可愛い奥様:2011/11/04(金) 10:42:49.99 ID:2lNx0B/10
チンってあだな付きそう
684可愛い奥様:2011/11/04(金) 12:07:05.95 ID:S0Bgt/wC0
見頃なんて地域によって6月から8月までずれてくものだろうし
親が「NANA」好きだったのかなとしか思えなかったw
柚はどう考えても秋から冬の物だし、まず字や音ありきでしかなさそう。
685可愛い奥様:2011/11/04(金) 13:52:50.08 ID:D0VXJ8LF0
蓮は嫌がる人がいるよ
死を連想させるからだって。確かに仏具に使われるし
親の自由だけどね、老婆心から言っとくよ
686可愛い奥様:2011/11/04(金) 13:59:39.50 ID:hfSGc1s8O
でも2011年の男の子の名前第一位なんでしょ?
687可愛い奥様:2011/11/04(金) 14:06:14.35 ID:if0iZsWv0
うちの夫(40代なかば)がレン(字は違う)で、彼の年代としてはDQNネームというか
珍しい名前なのだが、最近はすごく多くて子供の名前入りグッズでも売ってたりすることに
衝撃を受けていた。
ウトは国際的にも覚えやすい名前ということでレンを選んだらしいが。
688可愛い奥様:2011/11/04(金) 14:07:22.26 ID:Nzw7zff50
蓮、という字で石橋蓮司が最初に浮かんだw
なんか…中学生の頃から好きなんだよなぁ
689可愛い奥様:2011/11/04(金) 14:11:20.27 ID:F67dSzHX0
蓮画像が浮かんだw
690可愛い奥様:2011/11/04(金) 14:21:53.74 ID:5X8Xrl260
>>688
なんという私wレンヂは子供のころから何故か大好き。
おばさん刑事はレンヂ目当て。なんか似た系統のクリストファー・ウォーケンもイカス。
691可愛い奥様:2011/11/04(金) 14:53:29.23 ID:FHbhfTKn0
レンといったらボーカロイドを思い出すわ。
鏡音リン、鏡音レン。
692可愛い奥様:2011/11/04(金) 14:56:13.90 ID:Yo7mw0Ma0
>>682
キラキラネームじゃなくてごく普通の名前でも、同性同名の芸能人が出てきたらからかわれるだろうから
あんまり深く気にしなくてもいいんじゃないかなと思うよ。

キムラタクヤとかごく普通の名前だけど、病院の待合室で
「キムラタクヤさーん」て呼ばれてる人いたら絶対振り返っちゃうわ。
そしてたいていがっかりするw
693可愛い奥様:2011/11/04(金) 16:06:53.64 ID:GZPE94z+0
先日、結婚式の両親の服装について相談した>>527です。
数日間、風邪をひいて寝込んでしまっていたので、お返事が遅くなってしまって
すいません!

あの後色々考えて、母に自分の結婚式にも和装をしてもらいたい気持ちは
変わらないものの、皆に楽しんでもらえる披露宴にする事が一番大切なんじゃないか…
と思い、母にも洋装で出席してもらうことにしました。
そんな矢先、夫から「当日のご祝儀だけど、うちの両親は振込みしてくれたので
私の親にも当日持ってこないよう(うちの親が)言ってるんだけど…」と言われ
かなり複雑な気持ちでいます。
要は服装にしても、「自分たちは洋装で行くからそっちも合わせてね」って
スタンスなんだという事がはっきりわかりました。

体調が悪いこともあって、少しナーバスになってる部分もあるのですが
結婚は家族同士の結びつきでもあるっていうのを、(悪い意味で)すごく実感しています。

何はともあれ、沢山のアドバイスありがとうございました!
694可愛い奥様:2011/11/04(金) 16:08:53.98 ID:sgJqJV830
>>693
またそれはなんとも教育しがいのある旦那さんだなw
早く元気になれよ〜。
695可愛い奥様:2011/11/04(金) 17:02:37.63 ID:S0Bgt/wC0
>>693
本来、結婚の御祝儀は結婚式より早めの吉日に渡しておくものだし、
なぜに改めてそんな事を御指導w下さったのか。
「洋装と言い出したのもこちらが非常識だからではない!」というアピールなのかなあ。

仕切られ慣れしてそのまま伝えてくる旦那さんもなんだけど、
上手くかわしたり、旦那の誘導頑張って。まずはお大事にね。
696可愛い奥様:2011/11/04(金) 18:19:06.71 ID:ibBAtgut0
結婚式当日に親がご祝儀を会場に持って行く ということにびっくり
697可愛い奥様:2011/11/04(金) 18:33:39.36 ID:A5j2bwu1I
ちょっとした事ですが、相談にのってください。
昨日の晩にブロッコリーと鶏肉の入ったグラタンを出しました。
ブロッコリーと鶏肉が余っているので今日の晩御飯に使おうと思ったのですが
グラタンを食べた翌日にシチューを出すのは味が似ているので良くないですよね?
皆さんならブロッコリーと鶏肉を使って何を作りますか?
698可愛い奥様:2011/11/04(金) 18:35:28.07 ID:yTM3ejLf0
>>697
ごま油とカシューナッツてオイスターソース入れて中華炒めにしたらおいしいよ。
699可愛い奥様:2011/11/04(金) 18:38:31.32 ID:TOjHfNml0
>>697
塩胡椒してチキンは一口大に切ったものをオーブンで素焼きにして、
ブロッコリーは茹でて、温サラダかなぁー。
ドレッシングは塩胡椒そのままか、
マヨネーズ+牛乳+ニンニクすり下ろしでシーザーサラダ風とか。
700697:2011/11/04(金) 18:48:26.51 ID:A5j2bwu1I
>>698,699
とても美味しそうなレシピありがとうございます。
サラダは昨日の残りがあるので作ろうかちょっと悩みます…
カシューナッツがそういえばあったなと思ったら見当たらず、
旦那に聞いたら食べたそうで無理でした。
二人が一切シチューに触れていない所からするとシチューはないって事ですねw
701可愛い奥様:2011/11/04(金) 18:53:15.31 ID:yTM3ejLf0
>>700
玉ねぎ入れて普通に塩コショウでも美味しいと思うよ!
まぁクリーム系が続くとどうしても飽きるしね。
炒め物の方が無難な気がする。
702697:2011/11/04(金) 19:09:44.36 ID:A5j2bwu1I
>>701
ありがとうございます。
そうですよね、無難に炒め物にしときますw
冷蔵庫のものとブロッコリーと鶏肉を使って中華炒めにします!!

こんな些細なことで相談に乗っていただきありがとうございました。
703可愛い奥様:2011/11/04(金) 19:23:54.53 ID:msxDuhTA0
昨日、集合住宅の郵便受けに貼ってある
名前の表札がはがされていました。
うちのもすこしだけはがれていました。
はがされていた人は、前にも同じ事件があって
うちの小3息子がやったとばかりに文句を言ってきました
今日、警察に電話する前に、そこのお宅にたずねていって
うちは警察に電話しますが、お宅はどうしますか?と聞けと
旦那から言われました。
でも朝もお昼もいなくて、夕方に行っても居留守?
をされていて、それを旦那に伝えると、警察を呼べといわれました
うつ病なのにもう頭が変になりそうです。
で、警察には連絡はしていません。
旦那が帰って来るともの凄い怒られると思います。
私が間違ってるのでしょうか?旦那が帰って来るのが苦痛です。
704可愛い奥様:2011/11/04(金) 19:26:57.24 ID:OmUFtrmY0
>>703
自分で電話して、と言ったら?
705可愛い奥様:2011/11/04(金) 19:30:35.49 ID:msxDuhTA0
>>704
そうなんですよね、実家の母も子供もそう言ってました。
が、なんでも私にさせたがる卑怯者だし、仕事が物凄く忙しいみたいなので
むりぽです
706697:2011/11/04(金) 19:37:22.07 ID:A5j2bwu1I
>>705
旦那さんにとりあえず言う事言っていかないとその関係というか
めんどくさい事は妻にやらせるっていうの直らないしと思います。
仕事に理由つけて無理ってのは違うと思う。
それで>>705さんはどうしたいの?
ご近所の問題をどうしたいかによるんじゃない?
707可愛い奥様:2011/11/04(金) 19:47:35.30 ID:msxDuhTA0
>>706
旦那とは家庭内別居状態です
セクロスも結婚12年のうち8回ぐらい
御近所の問題は、向こうがなにか言って来たら
警察呼べば?とメールしたんですが
馬鹿旦那がそれでも呼べと言うので
普通でいられなくなって安定剤の頓服飲みました
708可愛い奥様:2011/11/04(金) 20:00:22.44 ID:S0Bgt/wC0
>>707
なぜ旦那さんが警察を呼びたがってるのかってとこから考えてみた。
文句を言ってきた人に「うちの子はやってないから警察だって呼べる」と出る事で
息子さんの潔白を証明できるはずと考えてるんじゃないんだろうか。

だったら「うちは被害届を出すほどの事はされてないし、
警察を呼びたい人が呼べばいいと思う。私も息子を信じてるから」では通じない?
709可愛い奥様:2011/11/04(金) 20:02:34.78 ID:A5j2bwu1I
>>707
私の読解力がないのかと思うのですが、
名前はがされた人に文句言われたのではないのですか?
そうなら貴女が言っているように警察に話をしたらいいのでは?
710名無しさんといっしょ  :2011/11/04(金) 20:04:03.72 ID:22VmIBfP0
711可愛い奥様:2011/11/04(金) 20:08:33.24 ID:msxDuhTA0
>>708
物凄いプロファイリングだと思います!!!
まさにそう旦那は思っているのだと
私もやっと納得ができました
ありがとうございます

>>709
言われたのは前回の時です
712可愛い奥様:2011/11/04(金) 20:25:36.37 ID:A5j2bwu1I
>>711
時系列が全くわからんw
納得されたようなので私の事はおきになさらずw
713可愛い奥様:2011/11/04(金) 20:31:15.71 ID:zKVnJK5LO
>>711
悔しい気持ちもわかるけど。
近くに管轄の交番にでも電話して警察を呼びなよ。
ご近所さんにも見せしめにもなる。腹がたつけどやるしかないよ。
714可愛い奥様:2011/11/04(金) 20:53:10.94 ID:msxDuhTA0
>>713
今、交番に電話してみました
交番は留守で隣りの市の警察署に繋がりました。
あまりにも大ごとになるので、急ぎじゃないので
かけなおします、すみません大丈夫ですって言って切りました
かけたという事実が出来たので少し気持ちが納まりました。
ありがとうございました
715可愛い奥様:2011/11/04(金) 21:48:46.64 ID:Ke9Rm7OcO
その前に息子さんに確認取った方がよくないかな?
万が一、友達とかとイタズラしていたら、旦那さんはきっとあなたを責めるよ
息子さんがやってないのなら、警察呼ぶなら名誉毀損で隣を訴えて!
と言ってみたら?面倒だと思ったら警察沙汰も立ち消えになるでしょ
716可愛い奥様:2011/11/04(金) 21:59:29.85 ID:zKVnJK5LO
>>714
乙でした。そう、警察に電話をかけたっていう事実ができて良かったんだよ。
できたら、もう一回電話して、近所の見回りをお願いしたらいいと思うけど…。
警察に電話って、あんまりしたくないけどねw
うちも車にいたずらされた事が2回あって、同じように旦那から
「(お前が)警察に電話しとけ!」って言われたから何となく気持ちはわかるんだ。
717可愛い奥様:2011/11/05(土) 00:10:04.86 ID:fjl3pPbm0
手取り40万で
家賃8万1千円って高いかな?
ここに住もうと思う
http://ralsnet.info/f-paradox-02/det/2011/r-8855.htm
718可愛い奥様:2011/11/05(土) 00:44:25.26 ID:kyf+ywvc0
またか
719犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/11/05(土) 01:50:19.58 ID:CWetXYmI0
>>717
それ管理費、敷金はいくらなの?
720可愛い奥様:2011/11/05(土) 01:57:04.63 ID:JLqEAZqD0
地震
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320418618/158

158 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [] 投稿日:2011/11/05(土) 00:01:17.52 ID:OBYisXjr0    New!!
手取り40万で
家賃8万1千円って高いかな?
自営だからボーナスない
ここに住もうと思う
http://ralsnet.info/f-paradox-02/det/2011/r-8855.htm
721可愛い奥様:2011/11/06(日) 00:39:07.31 ID:79Am9LPy0
2ヶ月前、あることで夫に嘘をつかれました。
それが嘘であると気づき、そのことで夫を責めて、夫には平謝りされました。
その一件はそれで収まったのですが、それ以来夫のことを信じることができません。
夫に優しくされても、褒められても、どこか冷めた気持ちです。
私はどうすればまた夫を信頼できるでしょうか?
このような悩みは夫に伝えるべきでしょうか?
それとも、自分自身の中で消化すべきでしょうか?
722可愛い奥様:2011/11/06(日) 00:41:33.40 ID:DrdA5oqS0
>>721
嘘って?
723可愛い奥様:2011/11/06(日) 00:53:30.34 ID:79Am9LPy0
>>722
私が管理してるお財布から一万円抜いてパチンコ屋に行ってたのに、
「友達とお茶してる」と誤魔化した…という感じです。

今日も夫は「友達の家に行ってた」そうですが、それも嘘じゃないか??と疑ってしまってます。
724可愛い奥様:2011/11/06(日) 01:08:33.51 ID:i4eBzMG30
>>723
嘘ついてお金盗んでギャンブルする人はずっと疑ったままで、信用しないほうがいいと思う。
というか婚姻を継続させるのすら困難だと思うけど頑張ってね。
725可愛い奥様:2011/11/06(日) 01:10:59.88 ID:Y1G/g2a40
一万抜かれたことが分かったので旦那に問い詰めた

「友達とお茶してた」それで一万使ったと旦那が言い訳

実はパチンコ屋行ってたことが>>721にバレた

っていう流れで良いの?旦那の嘘メッキが剥がれたきっかけは何?
そして相談が続くようなら名前に「721」って入れてね。
726721:2011/11/06(日) 01:23:16.50 ID:79Am9LPy0
>>724
お金に関しては信用してませんが、離婚は考えていません。

>>721
お金を抜かれたことに気づき「今どこにいるの?」と電話

「友達とお茶してる」との返事(嘘だと直感)

近場のパチンコ屋を片っ端から回って3件目で発見

…という感じです。
ちなみに、この一件以前はお金を抜かれたことはありません。
当時転職したばかりでストレスがあったみたいです。
727可愛い奥様:2011/11/06(日) 01:31:31.35 ID:w0E0+MH70
言った方がいいんじゃないかな

前回の嘘については許そうと思っている
けれど許すのと信用するのは別問題であって
今は正直信用する事ができない
私もいちいち「また嘘じゃないかしら」と
思いながら暮らすのは苦しいので早く信用できるようになりたい
だからあなたも信用を取り戻せるよう努力は惜しまないで欲しい

…みたいな感じでどうだろう
これで逆ギレしたり努力って何すりゃいいんだよとか言うアホなら
今後について考え直したほうがいいかと
728可愛い奥様:2011/11/06(日) 01:40:27.62 ID:Y1G/g2a40
パチンコ見つかって、嘘がバレて言い訳も絶対出来なくなった瞬間、
旦那の様子はどんなんだった?
バレて良かった、な雰囲気だったら更正の見込み?は無くも無いけど
その時あなたが旦那にゾッとしたなら、正直結婚継続お勧めしない。
729犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/11/06(日) 02:00:11.23 ID:clti2+CG0
>>721
> 私はどうすればまた夫を信頼できるでしょうか?
旦那がウソを付いた時の心の動きを理解把握出来れば信頼出来るようになるのでは?
多分、旦那はパチンコで勝って金をそぉーっと戻しておけばいいと思ったのでは?
730721:2011/11/06(日) 02:02:04.69 ID:79Am9LPy0
レスありがとうございます。
ずっと悩んでいたので涙が出てきました。

>>727
>前回の嘘については許そうと思っている
>けれど許すのと信用するのは別問題であって
>今は正直信用する事ができない
私がうまく言葉にできなかった心情です。
これを夫に伝えたいと思います。
この一件の話題になると、夫はやはり「一万円抜いてパチンコに行った」という部分が咎めるようで、
そのことばかり謝りますが、むしろ咄嗟についた嘘の部分が私を傷つけたことを彼はわかっていないようなので…
夫は温厚なので逆ギレはしないと思いますが、多少のギクシャクは覚悟しないといけませんね。

>>728
パチンコ屋で確保した瞬間は、呆然としていて、その後は動揺しながら平謝りという感じでした。
あの時夫が言った「良い旦那さんになれるよう努力する」という言葉を信じます。
辛い部分は色々ありますが、夫婦で何とか乗り越えたいです。
731犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/11/06(日) 02:03:43.19 ID:clti2+CG0
>>721
> その一件はそれで収まったのですが、それ以来夫のことを信じることができません。
> 夫に優しくされても、褒められても、どこか冷めた気持ちです。
たかが、1万抜かれただけで、
そういう気持ちになるのは、
あなたが潔癖すぎる、厳しすぎると思いますね〜
732犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/11/06(日) 02:09:58.29 ID:clti2+CG0
あと、旦那はギャンブル好きなのか? あなたと旦那の大ざっぱな年齢を知りたいわね〜
あと、共稼ぎか専業主婦か?
733犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/11/06(日) 02:14:40.66 ID:clti2+CG0
つーか、猫を家に閉じ込めて飼うか、放し飼いで飼うか、って選択肢があるでしょ。
あなたの旦那との付き合い方は100%管理しなきゃイヤだ、ってやり方だと思うのよ。
私があなたの旦那だったらすごく息苦しくなると思うわ〜
734犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/11/06(日) 02:30:07.49 ID:clti2+CG0
ギャンブルうんぬんではなく、
・外での行動でウソをつかれるのはイヤだ、旦那が信用出来ない、だから恋愛は消えた
というのもあなたの正直な気持ちだと思うわよ〜
735犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/11/06(日) 02:32:53.43 ID:clti2+CG0
恋愛というのは幻、トリックで、それが貴女の心から消えた、というのは、どうあがいても修復出来ないんじゃないかしら?
736犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/11/06(日) 02:36:10.31 ID:clti2+CG0
子供っぽくて、ピュアーで、潔癖な恋愛観をもった奥さまが、どんなお顔をしてるのか拝見したいですわ〜
737可愛い奥様:2011/11/06(日) 02:40:58.21 ID:FWjWAtbXO
糞イヌガウザイ
738可愛い奥様:2011/11/06(日) 07:28:32.45 ID:ofpwiYyi0
あぼんだらけで驚いた
739可愛い奥様:2011/11/06(日) 07:48:00.59 ID:MNgAewai0
>>730
何度も同じことを繰り返す様なら望みは無いけど、
これが最初なら、もう少し信じてみてもいいと思うよ。
最初で最後になる可能性の方が高いからね。
ご主人のお小遣いはどういう仕組みになっているのかな。
妻の貴方が家計を管理しているというなら、家計を預かっている貴方からご主人にお小遣いを渡しているのかな?
ご主人のお小遣いが足りているかどうか?もう一度よく聞いてみたらどうかな。
男性は年齢と共に付き合いが多くなったり、部下に奢ったり、意外と出費が増えるものだよ。
それに、仕事のストレスも年々増えるしね。
1万円のパチンコ代だけでストレスが発散されるなら安いものだと思うよ。
たまには貴方から1万円を渡してパチンコに行って来たら?と言うくらいでもいいと思う。
それでストレスが発散するなら妻としても安心じゃん。
女遊びをしたりしたらお金が飛ぶように出て行くどころか借金までして遊ぶ事もあるからね。

夫婦を長いことやっていると本当に色んなことがあるよ。うちも色々あったよ。

740可愛い奥様:2011/11/06(日) 09:30:31.22 ID:RlW3PyHvO
>>721さん
友達とお茶してると言われて、パチンコ屋を白みつぶしにするくらいだから、
普段からよくパチンコに行く人なの?
友達の旦那がパチンコ中毒で、「出そう」と思ったら借金してでもやるの。
すぐ取り返せると思ってるの。

旦那さんを信じて婚姻継続したいなら、まずはどんなあなたでも受け入れるからね、という姿勢が大切。
嘘をつかせない環境を作って、信頼回復+旦那が自信回復して来たら、徐々に躾をしていけばいい。
今責めたり厳しくしても、余計萎縮しちゃうよ。

つらい思いをしたのは>>721さんなんだけど、旦那さんを選んだのは自分なので、ふたりで努力しましょう。
頑張ってね。
741可愛い奥様:2011/11/06(日) 10:03:32.40 ID:CSAh16yk0
いくら犬をあぼんしても
>>737みたいな>>1も読めない糞がいて困る。
自分も糞だと気付けよボケ。
742可愛い奥様:2011/11/06(日) 11:09:45.65 ID:UdHHmApN0
■■■■重要!■■■■

NG推奨:名前欄「犬丸」

LR違反者です。
レス返す人も荒らし扱いになります。
743721:2011/11/06(日) 12:23:42.49 ID:79Am9LPy0
>>739
お小遣いは毎月定額制ですが、2ヶ月前はパチンコ負け続きで既に前借りしていたので、
さすがにこれ以上はあげないよ、という状況でした。
それで「お金が欲しい」と言い出せずにこっそり拝借→咄嗟に嘘をついて誤魔化したんでしょうね。
転職してから週6出勤、毎日残業なのでストレスが相当溜まっていただろうし、
お酒も飲まない女遊びもしない人なのでパチンコでストレス解消できるならそれでいいかな…とは思います。
今は本人がパチンコ断ちする!といってお小遣いも受け取らなくなりましたが、たまにはこちらから渡してみてもいいかもしれませんね。

>>740
パチンコは軽く中毒になってましたね。
ここ数ヶ月前から全然勝てなくなって、負けると益々行きたくなる…みたいな感じでスパイラルに陥ってたようです。
今はパチンコ断ち中で携帯のパチンコゲームをやってたりしてます。
たまに行く分なら全然良いと思うんですが、中毒状態になってしまうと…
確かに責めすぎは良くないですね。パチンコ屋で肩を叩かれて振り向いたら私がいた時は心底恐怖だったみたいだし…

色々書いてて思ったんですが、何だかんだ良い夫です。
一度崩れた信頼関係は簡単には戻りませんが、もう少し時間が経つのを待って、関係回復したいです。
皆さんありがとうございました。
744可愛い奥様:2011/11/06(日) 12:34:59.10 ID:nv88Ui9A0
「ぇーこの案件は私だったら離婚レベルだなー」と思うようなことを
抱えても継続してるのがよその夫婦だし。
(もちろん自分も人にそう思われるようなことが人生で1度は起こるかもしれないもの)
時間がたつとまた違う気持ちになるものよ がんばれ。
745可愛い奥様:2011/11/06(日) 23:15:56.48 ID:UdHHmApN0
相談です。
今月末に友人の結婚式に出席するのですが、黒のスーツパンツでも大丈夫でしょうか?
年齢が30半ばだし、ドレスだと派手かなと思うのですが…。
この年代の方がいればどんな格好で出席しますか?
746犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/11/06(日) 23:20:43.81 ID:clti2+CG0
>一度崩れた信頼関係は簡単には戻りませんが、
つーか、金を抜いてパチンコに来てるわけで、そこでウソを付かなかったら旦那はパーだと思うけどwww
そういうレベルで真剣に信頼関係とか言われると困るよねwww
747745:2011/11/06(日) 23:20:44.33 ID:UdHHmApN0
追記です。
式場まで電車で行くので着物は遠慮したいです。
また、式場まで二時間くらいかかります。
よろしくお願いします。
748犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/11/06(日) 23:23:40.84 ID:clti2+CG0
しかし、パチンコ屋の騒音は独特だからすぐバレるよねwww
749可愛い奥様:2011/11/06(日) 23:29:21.17 ID:b9mblQEg0
>>745
友人として出席ということですが、新婦はいくつくらいだろ。
会場の種類と格式や時間にもよるので一概にどんな服装がいいかは判断しかねるけど、
黒のパンツスーツは私ならないです。
どんなに髪型やコサージュで華やかさを出してもパンツはドレスコードとしていただけないんじゃないかと。
30代でも落ち着いて着られるドレスあると思いますよ。
サテンとかシャンタンでネイビーやワインレッドなら大人でもおかしくないし、
ドレスに抵抗があるならワンピスーツとかなら、他の機会にも使えるかも。
750可愛い奥様:2011/11/06(日) 23:35:54.29 ID:3VkC7YGt0
黒のパンツスーツは、コサージュつけてもスタッフや司会者に間違われるから
おすすめしない。
最近はドレスやワンピースをネットでレンタルできるよー。
751可愛い奥様:2011/11/06(日) 23:38:35.88 ID:CG5YPSVf0
>>745
黒のパンツスーツは会場スタッフに間違えられるよ。
そもそもおめでたい服装ではないと思う。
ストンとしたワンピとか色々あるから見てみたらどうかな。
752可愛い奥様:2011/11/06(日) 23:40:49.28 ID:D4g47OK/0
>>745
私は、30代半ばの頃は、よくあるフォーマルなスーツを着て出席した。
幼稚園の入園式に母親が着て行くようなスーツと言えばわかり易いかな。
753可愛い奥様:2011/11/06(日) 23:44:15.46 ID:cDu+EE+K0
>>745
ドレスじゃなくても普通のスーツでいいんじゃないかな。
パンツスーツにする意味がわからない。
754可愛い奥様:2011/11/06(日) 23:48:22.61 ID:UdHHmApN0
>>749-753
やはり黒のパンツスーツはあり得ないですか。
言われてみればスタッフに間違えられそうですよね。気がつかなかったです。
仕事ではいつも動きやすいようにパンツスーツばかりでスカートがないので…
フォーマルなスーツやワンピあたりを探してみます。
助かりました。ありがとうございました。
755可愛い奥様:2011/11/07(月) 00:42:09.93 ID:mSS5VCDn0
相談させてください。
旦那30歳、私25歳、息子2歳です。
旦那は最近部下を持ち、仕事が楽しくてしょうがないようです。部下を持つ前もでしたが、最近特に帰りが遅いです。
平日の帰りは深夜or帰らず泊まり、土曜は隔週休みで出勤日は終電。
日曜・祝日は休みですが、疲れているので寝てばかりいます。
そのせいか私は家政婦なのか。ベビーシッターなのか。
と、いつもマイナスなことばかり考えています。
そしてもっと息子と触れ合って欲しい。
転職の話も何回もしましたが、はぐらかされてばかり。
会社の同期だった人は、結婚したらみんな家庭を優先して転職をしているのに。
今の労働時間では体だって壊しかねないので、義両親に将来のことを考えてるのかと言われても受け流すだけ。
楽しい仕事をやめて家族の時間を作って欲しいと考えるのは、私のわがままなんでしょうか。
756可愛い奥様:2011/11/07(月) 01:02:48.88 ID:Bv9i/hqn0
>>755
うちの旦那と交換して、といったらどうする?
毎日帰宅してから4時間くらいは起きてるから会話もあるし週一回の休みの日もずっと遊んでくれるよ。
その代わり、スペックは20代後半某チェーン店アルバイト。正社員歴なし。昇給なし。たぶんこの先もあまり期待できないw
保険ボーナス一切なし。私より給料低いから交換したらあなたはフルタイムで働かないと生活成り立たない。
でも性格はすごく優しいよ。

このご時勢に楽しいと思える、辞めたくないと思える仕事に就けるってすごいことだと思う。
あなたが家政婦やベビーシッターなら、旦那はATMかってことになっちゃうよ。
ある程度は我慢しないといけないんじゃないかな…子供さんとあまりにも触れ合えないのは
父子の関係を築くためにあまり良くないかなとも思うけれどさ。
757可愛い奥様:2011/11/07(月) 01:18:34.88 ID:KjO5iaq80
>>755
家族の時間が少ないと旦那はATMだよねー。
熟年離婚になるパターンw

そんなに無理じいしなくても、体壊してリタイアするの待てばいいじゃない。
貧乏だと旦那が家にいてもイライラして喧嘩ばかりになる。
母子家庭状態だと病んでくるから、実家に泊まりまくったらいいよ。
758可愛い奥様:2011/11/07(月) 01:28:10.26 ID:bqp5mQ7l0
>>755
いくら仕事が楽しくても、家族の時間は取るべきだと思うよ。
家族を蔑ろにしてますがどーいうつもりですかーと、
早めに話し合ったほうがいいと思う。
旦那の子供なんだから、育児は半分やらせたっていいんだよ。
759可愛い奥様:2011/11/07(月) 01:32:24.32 ID:xNoNyDoz0
>>755
転職したって今より給料安くて激務なんて事もあるんじゃない?
転職先のあてはあるの?

家族ってのは運命共同体で、子育てと仕事で分業できるのは悪い事じゃないと思う。
760可愛い奥様:2011/11/07(月) 01:32:36.80 ID:gOP2ntbN0
>>755
うちの両親の昔みたい

父は正月休みの次の休みがお盆の半日だけ次の休みは正月休み
帰ってくるのは毎日0時を過ぎ出勤は遅くて7時早くて4時とか
そんな狂った仕事の仕方をしていて
母は「過労死しちゃうからもう辞めて!」と私が小さい頃は
しょっちゅう泣いていた
こんな家庭を顧みない男なんて
体壊して死ぬか妻に愛想つかされて離婚のどっちかだと思ってた

が、母もたくましくなり、いつしか「亭主元気で留守がいい」に変わり
父も幸いにも体を壊す事も無く社長まで登り詰めた

子供も独立して、さすがに社長にまでなると時間にも余裕が出来
意外と二人で仲良く悠々自適に暮らしてるよ
父はよく「仕事を思う存分やらせてくれた母さんに感謝している」と言うし
母も「当時は仕事ばっかり!って思ってたけど
あれが父さんなりの家族への愛情表現だったんだと今ではわかる」と言う

こういうパターンもあるみたいよ
レアかもしれんが
761可愛い奥様:2011/11/07(月) 01:34:43.93 ID:voLwSbC+0
>>758
それだと「じゃあお前も俺と同じくらい稼いでね」とならない?
共働きなら家事も育児も分担でいいと思うけど、
専業主婦でそれはちょっとなぁ。

762可愛い奥様:2011/11/07(月) 01:53:34.62 ID:mSS5VCDn0
>>756
755です。
レスありがとうございます。

贅沢はできませんが、生活に不自由はないです。
確かに夢中になれる仕事に就けることは貴重だと思います。
だから家庭を優先してほしいと言うことが正しいのか正しくないのかわからないのです。
ただ、息子には寂しい思いはさせたくないのです。
763可愛い奥様:2011/11/07(月) 01:59:09.46 ID:mSS5VCDn0
>>757
755です。
コメントありがとうございます。

確かにATM状態かもです。
旦那が帰ってこないので、楽しみはおいしいものを食べることくらいですから。
ストレスが極限状態になったら実家に逃げ込みます。
764可愛い奥様:2011/11/07(月) 02:08:53.88 ID:5EfbF1I3O
寂しくなくなる代わりに、習い事もできなくなったり
あなたまで息子さんを置いて働きに出なくちゃいけなくなったりするかもよ?
浮気の疑いがあったり、明らかに仕事じゃないなら少しは
家族を大事にと言ってもいいかもしれないけど、絶対に仕事なら
息子さんに、パパがどれだけ家族のために頑張ってるか教えてあげようよ
うちも父親激務だったけど、参観日とかポイントは押さえてくれたことで
ちゃんと愛情は伝わってたし尊敬してるよ
765可愛い奥様:2011/11/07(月) 02:09:15.67 ID:mSS5VCDn0
>>758
755です。レスありがとうございます。

半分やってくれたらあり難いのですが、気付いたら寝てますからね。
今日なんか三回も昼寝してました。
昼寝してもいいけど、せめて息子を構ってからにして欲しいです。
766可愛い奥様:2011/11/07(月) 02:16:45.12 ID:mSS5VCDn0
>>759
755です。
レスありがとうございます。

今すぐ転職!というよりは、じっくり探してくれるならそれで構いません。
それに今の仕事を50歳になっても続けられるわけではないと思ってます。
しかも出来高なので売上がなくなったら最低賃金ほどしかもらえないので、安定もしていません。
そう言った点でも転職を希望してます。
767可愛い奥様:2011/11/07(月) 02:20:20.87 ID:7ATd928S0
>>766
旦那さん何の仕事してるの?
50歳になっても出来高で毎日残業しなきゃいけない職場なの?
出世して部下の指導や管理に回るって事は無いの?
768可愛い奥様:2011/11/07(月) 02:22:39.42 ID:mSS5VCDn0
>>760
755です。レスありがとうございます。

お父様の努力が報われたんですね。
羨ましいです。
うちの会社は昇進しても給料がドンと上がる訳でもなく、電車のある時間に帰れる程度です。
希望があったらまだ我慢もできるんですけどね。
769可愛い奥様:2011/11/07(月) 02:27:24.49 ID:mSS5VCDn0
>>764
755です。レスありがとうございます。

仕事を真面目に取り組んでくれているところは尊敬してます。
ただ、やり過ぎてつかれて、休みの日に寝てばかりなんです。
やっとパパと遊べる日なのに可哀想って思ってしまって。


770可愛い奥様:2011/11/07(月) 02:36:38.79 ID:mSS5VCDn0
>>767
755です。レスありがとうございます。

広告代理店です。
支店長とその下以外は基本給が少し上がる程度+出来高です。
支店長の帰る時間は10時前後です。
ちなみにもう上のポジションはほとんど残ってません。
771可愛い奥様:2011/11/07(月) 02:56:07.58 ID:5EfbF1I3O
全レスしなくていいよ
旦那30なんでしょ?上は退職していくし、管理職も目指せるじゃん
そのために今頑張ってるんじゃないの?
いくつで結婚したのか知らないけど、社会人経験ある?
今のご時世、転職も簡単じゃないし、ホストとかならまだしも
広告代理店ならいい方なんじゃないの?これって釣り?考え方が子供過ぎるよ
772可愛い奥様:2011/11/07(月) 03:10:44.24 ID:7ATd928S0
広告代理店と言っても、電通みたいなところじゃなくて
求人サイトとかグルメサイトに「掲載しませんか?」ってテレアポ歩合営業みたいなのもあって、
そういう所はハードな割りに未来のある職場とは言えないかも。

学歴・年齢不問、未経験者大歓迎みたいな職場なら
若いうちに転職考えた方がいいと思う。
773可愛い奥様:2011/11/07(月) 03:20:40.11 ID:mSS5VCDn0
>>771
釣りじゃないです。
まだ若い会社なんで、今の管理職も30代です。
なので上が退職をする頃にはこちらも退職をする年になります。
したがってポジションは新しい支社を立ち上げない限り、無理です。
ちなみに私は旦那と同じ会社に務めてました。
だからあの会社の詳しいことは把握できてます。
それに私は求人関係の仕事をしていたので、じっくり探せばある程度の仕事があるのもわかっています。
だから後は旦那次第なんです。
774可愛い奥様:2011/11/07(月) 03:23:18.42 ID:mSS5VCDn0
>>772
ばっちりそれに当てはまります。
電通みたいな大手だったらよかったんですけどね。
若い仲間と和気あいあいやってます!
がキャッチフレーズみたいなものです。
775犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/11/07(月) 03:25:18.91 ID:O0bmKHGY0
じゃ、そこをやめさせて、旦那に何をせさたいの?w
776可愛い奥様:2011/11/07(月) 03:25:31.84 ID:mSS5VCDn0
>>771
あと全レスは好きでやってます。
答えてくださってありがとうの気持ちをこめて。
お気遣いありがとうございます。
777可愛い奥様:2011/11/07(月) 03:27:42.31 ID:mSS5VCDn0
>>775
何をさせたいなんて考えてません。
それこそわがままになってしまいます。
778犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/11/07(月) 03:28:26.02 ID:O0bmKHGY0
ショボイ広告代理店の元社員を、どんな職種の会社が雇ってくれるのか?って話になってくると思うけど。
さらにショボイ広告代理店しか雇ってくれないような気がするけどwww
779可愛い奥様:2011/11/07(月) 03:31:24.55 ID:kSaATZxT0
望むものすべては手に入らないんだよ
780犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/11/07(月) 03:33:38.63 ID:O0bmKHGY0
幸せの青い鳥は、今の会社にいるんですよ、奥さん〜
781可愛い奥様:2011/11/07(月) 03:36:09.29 ID:mSS5VCDn0
>>778
そればっかりは縁ですので、なんとも言えません。
転職活動してダメだったら諦めるだけです。
それ以前に転職する気がないみたいですが。


782可愛い奥様:2011/11/07(月) 03:38:09.40 ID:mSS5VCDn0
>>779
すべて手に入ったらいいんですけどね。
世の中甘くないんですよね。
783犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/11/07(月) 03:38:22.46 ID:O0bmKHGY0
>>777
> 何をさせたいなんて考えてません。
> それこそわがままになってしまいます。
そりゃ、無責任ってもんでしょ。
ちゃんと、旦那の能力を見極めて、旦那は〜〜が出来る、と確信した上でアドバイスしなければダメ。
旦那がダメ男だってことは、奥さんが一番よく知ってるでしょ?
784可愛い奥様:2011/11/07(月) 03:39:44.33 ID:mSS5VCDn0
明日お弁当を作らなきゃいけないのでそろそろ寝ます。意見をくださってありがとうございました。
おやすみなさい。
785可愛い奥様:2011/11/07(月) 03:40:10.74 ID:EzFxyFke0
帰ってから文句言うのは止めた方がいい。
余計に疲れさせてどうすんの。

2歳ってのは、多分今一番踏ん張り時だと思う。
でも幼稚園に入るまでだよ、本当に。
そこまで来たら、がっつり子供中心の生活になるので、旦那がいてもいなくても
おなじになる。
買い物とかは自分でやる。大物は通販使うとか、ネットスーパーに頼る。
免許取ったり、車使うと捗るよ。

半年前はうちも本当に同じような状況だったよw
そして上の子が2歳くらいの時は転職迫ったり、早く帰れ早く帰れ〜って
呪詛のように言ってた。
でもそれって本当は逆効果なんだよね。
お疲れ様、大変だね、大丈夫?心配だよ、と今は言うようにしている。
休みないんだと言われたら、そう、私はいいけど、あなたは大丈夫?
と逆に心配し返してる。
それだけでも気持ちが軽くなると思う、お互いが。
ある日ふと、嫁のおかげで頑張ってるよ〜とか言ってくれるようになった。
何事も思いやりだよ。妻が思いやれば余程あれな旦那じゃなけりゃ、同じように返ってくるよ。

あと、転職ってよほどの事がない限り、現実的じゃない、と旦那さんは分かってるんだよ。
たまに早く帰って、隔週の土日うち1日は家族サービスして、ってお願いする。
それが叶うなら転職については何も言わない、と一度約束してみれば?
それで守れないなら、そこから転職迫ってみれば?
786可愛い奥様:2011/11/07(月) 04:54:05.10 ID:bTSGK4l/0
>>755
今の会社の何が不満なのかがさっぱりわからない。
本人が楽しく勤めているんでしょう?それの何が不満なの?
毎日毎日充実して仕事が出来る、忙しいってとても良いことじゃないの?
本人が楽しく勤めているのに、わざわざ転職を勧めるっておかしいでしょ。
何を贅沢言ってるんだか!
毎日嫌そうに愚痴言われて仕事されるより、ずっと素晴らしいことじゃないですか?
本人がストレスで愚痴ばかり言って仕事をしているというなら、
妻として転職を勧めるのもアリだけれど、
そうじゃないなら、下らない事を考えるのはやめなさいよ。
今どれだけ不況なのかわかります?正規の仕事が出来るだけマシなんですよ。
転職して良い方に変わるとは限らないのですよ。
逆に今よりも忙しくなって、何よりも本人がストレスが溜まるかもしれないですよ。
職場として今が恵まれ過ぎていてわからないのかな。
もっと大人になって、お子さんの事は自分に任せて仕事してねっていう位強くなりなさいよ。
子供と一緒に過ごして欲しいとか、そんなのは贅沢な悩みというものです。
何よりもご主人本人が充実して過ごしている、それが一番大事な事ですよ。
787可愛い奥様:2011/11/07(月) 05:20:26.26 ID:SIcRD7zC0
>>755
子供はいつまでも子供ではない。あと数年で手は離れる。
旦那はいつまでもしゃかりきに働く若手ではない。
もうあと5年くらい経つと、下を動かして自分は帰るということもできる。
いつまでも今の状態が長く続くわけではない。
子供と二人で暇なら、子供預けて働くことも考えたら。
来年から3年保育入れてもいい。
良い気分転換にもなる。
788可愛い奥様:2011/11/07(月) 06:36:07.13 ID:R3uqhbXE0
このご時世仕事が楽しくて仕方がない旦那さんは少ないと思う
大抵は辛いのに遅くまで働く人ばかり
楽しんで仕事している事は良い事だと思うよ
奥さんも大変だろうけど、つらいなら息抜きに実家に帰ったりママ友と遊んだりしてみては?
789可愛い奥様:2011/11/07(月) 07:21:16.80 ID:Bv9i/hqn0
>>788を読んでぴんときた
子供と遊んでくれないうんぬんより根本的なところで、
自分は辛いのに、旦那が楽しそうなのが嫌なんじゃない?
たぶん同じ労働時間同じ給料の職種でも、
旦那が辛そうにしんどそうにしていたら許せちゃうんだと思う
790可愛い奥様:2011/11/07(月) 07:30:40.87 ID:v9Ynkd5r0
自分が幸せな環境だって気づいてないんだろうなあ
毎日子供と2人でぬるま湯につかって、視野が狭くなってるんだろう
ためしに就活してみればいいんじゃないかな
2歳児を育てながら働くのがどれだけ大変かわかれば、旦那に感謝の気持ちが
出てくるかもよ
791可愛い奥様:2011/11/07(月) 07:33:21.93 ID:5ijyfy250
仕事で育児に手を出す暇がない父親が、必ずしも親子関係を希薄にするわけでもないしね
うちの父親もほっとんど帰宅せず40時間連続勤務とか(仮眠してたろうけど)1ヶ月休みナシで働いてたので
母子家庭状態で母は三人子供を育てました。
学校行事に父親が参加したこともないし、家族旅行は母と子供たちのみ

まぁでも家族のために働いてるのよーと母親が誘導してたので父親に感謝して尊敬してたし
子供との関係を心配するのは母親の態度次第で何とでも誘導できるかも。

問題は>789さんの指摘みたいに「あたしが寂しいのー!イライラするのー!」って場合だよね
育児意外の慎ましい趣味持ったらどうかな
寂しさで育児にのめり込むのは子供がかわいそうだし(過干渉過保護も立派な虐待です)
子供はいつまでも手がかかる幼児じゃないし、夫婦一身同体って考えじゃなく
自分は自分の世界があるといいね。 男性は妻に関係ない仕事の世界があるのだし。
792可愛い奥様:2011/11/07(月) 07:49:45.69 ID:bTSGK4l/0
なるほどねえ。
夫が毎日楽しそうに仕事をしているので、自分だけが損した気持ちになっているのかもね。

確かに>>755にも書いているものね。

>私は家政婦なのか。ベビーシッターなのか。 と、いつもマイナスなことばかり考えています。

つまり、自分一人だけが毎日子供と向き合っているように感じていて、それが不満だということか。
それが不満なら、子供を保育園に入れて外で働いたらどう?
何もかもマイナスに考え過ぎ。
自分がどれだけ恵まれていて幸せなのかをもう一度考えた方がいい。
793可愛い奥様:2011/11/07(月) 08:04:03.41 ID:z+1f+HDm0
全レスしなくていいってのは
全レスウザいからやめろってことなのに
「したいからやってます(キリッ」だもんねw
悩みにしたって結局「仕事と家庭(自分)とどっちが大事なの!?」ってのが
根底みたいだし、ただのガキじゃん。
794可愛い奥様:2011/11/07(月) 08:13:17.61 ID:bTSGK4l/0
ホント、子供だよね。
毎日文句も言わず働いているご主人に感謝すべきだよ。
ご主人から転職を言い出してきたなら、その時は妻として快く賛成してあげればいい。
今なんの不満も無く楽しく働いているご主人に対して、妻が仕事への不満を言うなんて絶対にしてはいけませんよ。
795可愛い奥様:2011/11/07(月) 08:31:49.22 ID:ZoXPhzKR0
>>793
もともと釣りくさいとおもったけど、そのレス見て
釣りだと確信したw
796可愛い奥様:2011/11/07(月) 08:56:50.68 ID:H+OFg2p0O
「全レスしたいからやってます(キリッ」って初めて見たわw
797可愛い奥様:2011/11/07(月) 09:05:46.48 ID:sfP2fPth0
>それに私は求人関係の仕事をしていたので、じっくり探せばある程度の仕事があるのもわかっています。

って言うけどさぁ、求人関係の仕事をしていたら
書類上いい会社でも、実情はそうじゃない会社もたくさんあること知ってるだろうし
第一、この競争率の激しいご時世で
いい会社を見つけても採用されるかどうかも分からないのに
だから後は旦那次第なんです(キリッ)って
ずいぶん楽観的な人だなぁと思ってしまったよ。
798可愛い奥様:2011/11/07(月) 09:09:35.34 ID:5ijyfy250
全レスはウザイですよwって忠告を「全レスは大変でしょ?お気遣いなく!」だと素で勘違いしたってこと?
799可愛い奥様:2011/11/07(月) 09:28:31.96 ID:9T11juxU0
一緒の家で過ごせるだけ幸せで贅沢なことだと思うなー。うちは単身赴任だよ。
会えるのは1〜2ヶ月に一度。子供の行事もそんなに出れない。
そんな状態なのに、向こうも向こうで戻りたいのに戻れないから精神的に荒れるみたいで
たまに八つ当たりもされる。
それに耐えて、我に返った時に旦那から出る感謝の言葉のためだけに頑張ってるよ私。

長い長い人生の一部なんだよ、今は。
だったら、
「パパ、疲れてるんだよねー。今日は思いっきり寝てていいよ。私、子供連れてどこかに
行ってるから。その代わり明日は子供と一緒にたくさん遊んでね!」
とか、休んだら子供とその分かかわる、ということを習慣付けるようにすれば、そのうち自分
から子供とかかわることが楽しい、と思えるようになるはず。
うまく誘導するのも妻の勤め、だと思うな。
800可愛い奥様:2011/11/07(月) 09:38:57.31 ID:z+1f+HDm0
>>798
>>776にそう書いてるw
おまけに犬にまでレスしてやがる。
801可愛い奥様:2011/11/07(月) 09:58:32.76 ID:LnYmT0V00
>>800
回答してくれたらありがたいと思うからレスしてるって2行目に書いてあるね。

「私が全レスうざいと思うからやめろ」のほうがワガママだと思うよw
802可愛い奥様:2011/11/07(月) 10:04:36.78 ID:8q4tykcn0
全レスうざいは2ちゃんじゃ当然でしょ
803可愛い奥様:2011/11/07(月) 10:20:39.74 ID:LnYmT0V00
お礼のレスをしないなんてふじこふじこ!
っていう人も多いし、私にだけレスがない!って火病起こす人もいる。
他人にウザイとか言いまくる基地害に絡むと面倒だから放置されてるだけで
当然ではないでしょ。
804可愛い奥様:2011/11/07(月) 10:22:33.06 ID:R3uqhbXE0
というか、わざわざ1レスごとに一人ずつしか書いていないからウザく感じるのだと思う。
まとめて書けば良いのにとは思ったよ。
805可愛い奥様:2011/11/07(月) 10:22:48.84 ID:5ijyfy250
2ちゃんで全レスご遠慮は普通でしょ
全レスしたい人とレス欲しい人は他の掲示板へ行けばいいと思うの。
806可愛い奥様:2011/11/07(月) 10:24:23.68 ID:nRPjOxx60
>私にだけレスがない!
えー、そんな人いるのかい
807可愛い奥様:2011/11/07(月) 10:29:22.74 ID:8q4tykcn0
>私にだけレスがない!って火病起こす人もいる。

これはたった1度だけそんな人を見かけたって話でしょ?w
808可愛い奥様:2011/11/07(月) 10:34:35.60 ID:Najs9uAEO
相談させて下さい。携帯からな上長文すみません。

我が家転勤族、3ヶ月の息子が一人。義姉夫婦も転勤族、共働き子梨。現在義姉夫婦が別の町でそれぞれアパートに住んでいるので、持ち家(マンション)が空き家状態。
そこで持ち家を借りて暮らすことになりました。管理費+α払っています。家電家具は置いたままなのでそれも借りています。申し訳ないと思いながら早数ヶ月。
義姉夫婦(またはどちらか単独)がほとんど毎週、電車で2時間や3時間かけて帰って来て泊まって行きます。理由としては多分
・もともとそういう生活スタイル(こんなに帰って来るとは知らなかった)
・義実家が持ち家から近い
・うちの息子に会える(とても可愛がっています)

月に1、2度の頃は私も楽しくしていましたが週に二泊・三泊されるとさすがに困ります。食事・布団の支度が、妊娠中も負担でしたが出産後は当然ますます負担に。旦那が飲み会、出張でいなくても関係なく帰って来ます。
自分の家だけに晩酌で夜更かしはするし洗濯もしていきます。その電気代とか我が家もちなのに…とモヤモヤ。
これは私がお門違いなことを言っていますか?家や家具を借りているし、専業主婦なんだからこれくらいやって当然ですか?
穏便にやり過ごしたいし次の転勤までは我慢するつもりですが、毎週毎週「何これ?」と自問自答して頭がパンクしそうです。私が田舎者なので常識がズレているのかもしれない。ご意見を聞かせて下さい。
809可愛い奥様:2011/11/07(月) 10:43:10.98 ID:nRPjOxx60
>>808
次の転勤まであとどのくらいなんですか?
会社からは家賃負担とか出てないんですか?
次の転勤まで、半年ぐらいならそう言うもんだと我慢する。
次の転勤まで1年ぐらいあるなら、別の家を借りる。
旦那の実家に一時的に同居という手もあるけど、
それも後々面倒になりそうだから。
810可愛い奥様:2011/11/07(月) 10:43:37.14 ID:nRPjOxx60
家賃負担→家賃補助 すいません
811可愛い奥様:2011/11/07(月) 10:44:13.37 ID:9T11juxU0
持ち家だからこそ、そこを借りて住んだら面倒なことになるのは当たり前。
ちゃんときれいに住んでいるかチェックしたいと思うのは当然。
格安なんだから仕方ないと思うしか、やり過ごす方法はない。
むしろ田舎者というなら、それを受け入れられると思われてる可能性もなきにしもあらず。

一度旦那と、冷静に話し合ってみるべき。
そこを出て賃貸を借りて過ごすことを含めて。
812可愛い奥様:2011/11/07(月) 10:49:45.23 ID:bTSGK4l/0
>>808
大変ですね。
義姉さんにしてみれば、自分の家に留守番で弟夫婦に住んで貰っているという感覚なのでしょうね。

月に1〜2度だけの頃もあったのですよね?
どうしてそれが毎週帰ってくる様になってしまったのでしょうね。
仕事の都合ですかね?毎週本社に出張するようになったとか?
>>808さんが非常識だとは全く思いません。よく我慢しているなあ、偉いなあと思います。
私は義姉さんの方が非常識だと思います。
やはり身内といえど家を使われるのが嫌になって、もうそろそろ出て行って欲しいという圧力なのかもしれませんね。
813可愛い奥様:2011/11/07(月) 11:06:08.12 ID:7K+segSH0
離れられない関係なんだから、ある程度の離れた距離を保つことも大事だよ。
その話はのってはいけなかったと思うw

今まで自分たちが使っていた家電家具はどうしたのか分からないけど、
+αがあろうとそれが家賃相場より安いなら弟夫婦にいない間
住まわせてあげてる感覚になるのは仕方ない気がする。
毎週帰ってくるのも普段離れてる夫婦でそろう場がそこなんだろうし。
そこに今は弟夫婦がいる、それだけの感覚なんだと思う。

次の転勤まで期間があるなら、理由をつけてさっさと出て行った方がいいと思う。
出て行く理由もしばらく現地でゆっくり期間をもらえたからいい物件見つけることが
出来ました〜ありがとう!とかなら角も立たないよ。
814可愛い奥様:2011/11/07(月) 11:06:48.34 ID:5ijyfy250
引越し時じゃないかなぁ…
ダンナさんに相談してみても、身内が毎週連泊していくのと妻の負担を
妻の立場で考えてくれるとも限らないしね
もしかしてエネ物件かもしれないし。

夫に「乳児抱えて負担だから引っ越そうか」と持ちかけてみて反応を見る

義姉夫婦にしてもたまに泊まる自分の家は確保しときたいと思うようになったのかもしれないよ
出て行くことで双方の利益が合致するかもしれないしね
815可愛い奥様:2011/11/07(月) 11:16:02.05 ID:9T11juxU0
子供をダシにするのはいいかもしれない。
○○も今は寝ているだけだからいいけど、寝返りしてハイハイし出したら、おもちゃを振り
回して床や家具を傷つけるかもしれないし、今のうち出よう?とか言って。
男の子なら、ミニカーえらいところ走らせたりとか、絶対に傷無しでは過ごせないと思う。
816可愛い奥様:2011/11/07(月) 11:18:50.52 ID:R3uqhbXE0
私が義姉で持ち家なら傷を付けられないか気になりそう。
まだ乳児なら良いけど、ハイハイしたり歩き回ったりするようになったら小傷が増えるからね。
そういうのをチェックしに来てるとか?
いずれにせよ私なら別の場所に引っ越すかな。
817可愛い奥様:2011/11/07(月) 11:23:00.48 ID:bTSGK4l/0
>>815
それいいね。
絶対に傷を付けてしまうよね。
818可愛い奥様:2011/11/07(月) 11:30:31.52 ID:7K+segSH0
いいね。出て行く理由は完璧w
義姉夫婦が来るのはやっぱり
>もともとそういう生活スタイル
っていうのが大きいんじゃないのかなあ。
819可愛い奥様:2011/11/07(月) 11:42:08.27 ID:sfP2fPth0
今更言ってもしょうがないけど、>>813さんが仰るように
その話は乗ってはいけなかったね。
それか、キチンとした賃貸契約にして家賃を相場通り払っておけばよかった。
まぁ多少安くしてもらったとしても、管理費+αでは立場的に弱いと思う。
一番いいのは息子さんにかこつけて引越すことだけど、
引越すことができないのなら揉めるの覚悟で旦那さんから言ってもらうしかないよ。
820可愛い奥様:2011/11/07(月) 11:58:12.33 ID:bpCd8IpH0
同じく、
お子さんを理由にして、転居が良いと思います。

どういう経緯で、家賃の額や条件が決まったのかは分かりませんが、
家主が毎週帰ってくる・自由にふるまうのは、
賃貸の関係ではなく、
弟夫婦が間借りしているような状態だと思うので、
これからやんちゃになるであろう、子育て時期を迎えるには、
母親の精神面からも辛いことでは?
821可愛い奥様:2011/11/07(月) 12:43:03.24 ID:Najs9uAEO
>>808です
皆さんありがとうございます。そうかチェックしに来ているのかも…。
実は社宅があるのですが、会社が遠い・人間関係の評判があまりに悪いと旦那が嫌がりこの状態です。私も以前の社宅生活から逃れられる!と思ったので甘かった…。
次の転勤は来春か長くて三年後か、読めません。今までの家具は旦那の独身時代の年期ものなので処分。テレビは義姉アパートにあります。
皆さんのご意見を読んで、来春転勤がなければ息子を理由に社宅への引っ越しを持ちかけようと思いました。本当、無傷でいられる気がしないorz
春頃には息子も多少は動き回ってカーテンひきちぎるくらいはしそうだし、旦那にも多少危機感が芽生えるかなと。

ちなみに義母が突然長期入院になってから毎週泊まりになりました。それまでは実家に泊まる日も多々あったので。義母の経過はよく退院のメドはたっています。
お見舞いの他にはコンサートなど遊ぶ理由で帰ってきます。
お見舞いに帰るのは普通ですが実家で義父の食事を作るとかすればいいのに何故うちry
いや二度程実家に泊まってたかな。義父はうちへ食事に呼んでも遠慮して来ないです。
何か話がずれたような。ほとんど愚痴ですね。色々後出しすみません。
しばらくは>>811さんのご意見を肝に命じて我慢かなと。
822可愛い奥様:2011/11/07(月) 15:23:46.10 ID:ZpM85I1S0
相談、というかちょっとお聞きしたいのですが。

自分の友達が義理の姉妹になった方いらっしゃいますか?
旦那の兄弟と自分の友達が付き合って、そのまま結婚という形で。
その際、どんなお気持ちでしたか?
また、その後の生活で何か困った事とかありましたか?
823可愛い奥様:2011/11/07(月) 15:26:30.53 ID:WLoszPYd0
>>822
どうぞ

【聞きたい】奥様アンケート62【知りたい】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1316663049/
824可愛い奥様:2011/11/07(月) 15:38:08.39 ID:ZpM85I1S0
>>823
誘導ありがとうございます。
そちらで改めて聞いてみます。
825可愛い奥様:2011/11/08(火) 00:19:53.10 ID:dq9IT/uC0
只今妊娠9ヶ月で、何故か旦那が微妙に赤ちゃん返りしてるんだがどうすればいいんだ...
気にしすぎなのかな?
826可愛い奥様:2011/11/08(火) 00:52:52.97 ID:w9G7a8Ky0
>>825
育児いたの方が良さげなアドバイスもらえそうな
827可愛い奥様:2011/11/08(火) 01:07:50.87 ID:dq9IT/uC0
>>826
ありがとうございます
いってきます!
828可愛い奥様:2011/11/08(火) 06:50:08.46 ID:EYVP4sjA0
別居中の義母(鬱病)がウザすぎて離婚を考え中です。

結婚3年。私は小梨の40歳。でも体が弱くて寝たきりの日々も多く、
かなり旦那にはお世話になってます。

だけど、義母が度々の自殺未遂したor今から死ぬメールが来て、
先日は義母の友人から「親を悲しませるな!」と連絡が旦那に。

旦那の父は事業を興してて、多額の借金残したまま亡くなってます(婚前)
その借金のほとんどは旦那が返しました。
今は義母一人で住んでる一軒家のローンがまだ1千万以上あり、
その支払いも旦那がしてます。それ以外も何かにつけ金を出せ、と言われます。
「年金だけで暮らしていけると思うのか、バカ!」とかね。
私の事も「あんたが来てからおかしくなった、お前のせいだ」と言われ、
私もかなりまいってしまって・・・。

旦那の事は好きだけれど、義母が生きてる限りこの状態が続くのかと思うと、
正直、何のために結婚して旦那といるのか分からなくなってきました。

諸事情により、私は自分の実家には帰れない。
でも、今の義母が居る限り、私は辛いだけ。
一番苦しんでいるのは旦那だけれど・・・。
自分の人生、義母にめちゃくちゃにされそうです。

やっぱり離婚するのが一番でしょうか?
829可愛い奥様:2011/11/08(火) 07:12:44.23 ID:/Rvh35610
お姑さんは年金を幾ら貰っているのかわかりますか?
ちゃんと年金を払ってきたお年寄りならば、
持ち家があって、ローンはご主人が返済しているとなると、
贅沢さえしなければ暮らしていけると思う。
亡くなったお舅さんが事業を興したとなると、
社長の奥さんという生活が染み付いて抜けきれず、贅沢をしてしまうのかしらね。
お姑さんが何かにつけお金をせびってくることを、ご主人には話してるんですよね?
ご主人の反応はどうですか?
830可愛い奥様:2011/11/08(火) 07:43:18.43 ID:4N4vFZEo0
そもそも、年金だけで暮らして行けると思うのか、ってなぁ。
いくつなの? その義母は。
うちの親戚のおばちゃん、70超えてるけどバリバリ働いてるよ。
831828:2011/11/08(火) 07:53:55.18 ID:EYVP4sjA0
>>829
義母の年金は月に大体9万程度でしょうか。その位だったと思います。
義母曰く犬が2匹(大型犬)いるので、その為にお金が掛ると言われます。
実際、義母が普段どのように金銭を使用しているのか不明ですが。
食事に関してはほぼ料理はせず、コンビのパンや出前だというのは知ってます。

ローン返済の他、固定資産税や、車の維持費(税金や車検、保険)、
お寺の管理費etc・・・全て旦那が払っています。
この金額は義母が旦那に直接言って払っていて、私にせびってる訳ではないです。

義母は旦那に「長男なんだから払って当たり前」と言ってます。
旦那は、自分の親なんだから仕方ないって感じですかね・・・。
それと義母と金銭のトラブルがある度に
「今から死ぬ」「昨日、薬を大量に飲んだけど死ねなかった」
「私なんて生まれてこなければよかった」と死ぬ死ぬ詐欺が始まりますので、
旦那も正直まいってる感じです。

最初の頃は、旦那さんを亡くして、借金もあって鬱病だから仕方ないと思ってたんですが、
自殺未遂は、義父が余命宣告を受けた後からもう4年しょっちゅうです。
こんなに長く自殺未遂を繰り返されると思っていませんでした。
832828:2011/11/08(火) 07:58:54.83 ID:EYVP4sjA0
>>830
義母は65歳です。60歳で完全に現役引退する予定だったらしいです。
60歳過ぎてすぐ仕事をやめ、年金をもらっていましたから。

鬱病だし、腰も痛いし、目も悪いし、働きたいけど働けないと言ってます。
本音は「何で働かなきゃいけないの?」だと思います。
年寄りは働かなくていい。子供が面倒みるべき、と思ってるようです。
私の実の親も65過ぎて家のローンがありますが、父母共に仕事をしてるのですが。

あそこが痛い、ここが痛い、精神病だから働けない、が口癖です。
833可愛い奥様:2011/11/08(火) 08:10:24.44 ID:furyGa8P0
義母の生活は置いといて、828は離婚したら暮らしていけるの?
834828:2011/11/08(火) 08:15:25.65 ID:EYVP4sjA0
>>833
そこも悩みなのですが、諸事情で実家に帰れないので、
とりあえず、婚前の自分の貯蓄がある程度あるので、
ウィークリーマンションとかでしばらく療養してから
仕事を探していくしかないかなぁと思っています。
835可愛い奥様:2011/11/08(火) 08:15:47.50 ID:3D574Ao70
そもそも夫は母と嫁と両方養っていけると思ってるの?
実際にそんだけ実家の金銭負担をしてでもとりあえず夫婦が生活できてる
(贅沢できず我慢してギリギリだったとしても)わけでしょ?

828がただ「現状ウッザー」なのかなにか大きな実害があるのか?
836可愛い奥様:2011/11/08(火) 08:18:29.47 ID:sZY9b4CW0
義母が悪いかどうかっつーより夫がエネかどうかの判断をしたほうがいいのでは
837可愛い奥様:2011/11/08(火) 08:20:23.40 ID:3D574Ao70
だよね
そんな状況でも夫さえエネじゃなきゃ即離婚する必要はないと思う
838可愛い奥様:2011/11/08(火) 08:21:40.70 ID:/Rvh35610
>>831
9万も貰っていたら、一人と犬2匹くらいなら年金だけで十分に暮らせるはずだけど、
そういう「長男が親の面倒を見て当然!」的な考えはなかなか訂正出来ないものなんだよね。
ご主人もそこに納得しているのなら仕方ないかな。
それにしても65なんてまだまだ若いじゃん。
それに、車の維持費もご主人が出しているということは、姑は車を運転してるんでしょ?
元気一杯だね。死ぬ死ぬ言う人ほど長生きする。あと40年は生きるな。
839828:2011/11/08(火) 08:31:49.63 ID:EYVP4sjA0
>>835
夫は義母と私ちの生活を両立させようと頑張ってます。
私は子供が産めないので、夫婦2人だから大丈夫だろうと。

現状、かなりウッザーです。
義母が生きている限りこれが続くと思うと本当にキツイです。
一番きついのは精神面です。

金銭と精神面、こんなに負担が多いと、自分の人生って何?
夫とは好きで結婚したけど、義母にこんなに負担を強いられて
自分たちは今ギリギリの生活しか出来ない。
自分たちの老後に備える貯金も、ちょっとした旅行も出来ない。
そんな人生を送るのが私の人生なのか?と思って。
ローンと義母の面倒だけで終わるだけの結婚だったのかと思って。
840828:2011/11/08(火) 08:37:22.00 ID:EYVP4sjA0
>>836
>>837
すみません、エネってなんですか?

>>838
義母は車の運転出来ます。はたから見ると元気です。
本当に長生きしそうです。
私も何で年金で暮らしていけないのか不思議なんですが、
あまり口を出すと、私ではなく旦那の方に
「○○がこういう事言ってきた、もう死んでやる!」
と言うので、私が口を出すと旦那に負担が掛ってしまうので、
下手に口を出せなくなってしまったのです。
841可愛い奥様:2011/11/08(火) 08:40:42.66 ID:furyGa8P0
まずはじっくりたっぷり家庭板をROMることから始めてはどうかしら。
いろんなケースから学んで知恵つけて、
それから自分はどうするか考えたらいいよ。
842可愛い奥様:2011/11/08(火) 08:44:07.79 ID:4N4vFZEo0
>>832
65歳…全然年寄りじゃない年齢じゃない。
今は本当に70過ぎてない人は元気だよ。

それに義父は余命宣告ってことは病気で亡くなった訳でしょう?
保険も掛けてなかったってことだよね?
普通、住宅ローンを組む時には支払いをする人が亡くなったらその保険でローン支払いが
終わる契約とかを条件にローンを組むと思うんだけど、それもなし?
なんかどこまでアホで計画性のない義母なんだ、と思わざるを得ないわ。
843828:2011/11/08(火) 08:44:08.24 ID:EYVP4sjA0
>>841
家庭板なんてあるんですね、知りませんでした。
教えてくれてありがとう。見てみます。
844可愛い奥様:2011/11/08(火) 08:46:03.60 ID:/Rvh35610
「嫁子がこういう事を言ってきた、もう死んでやる!」と言われた時に、
ご主人ももう少し妻をかばってくれるといいんだけどね。
おそらく言い返せないんだろうね。
845可愛い奥様:2011/11/08(火) 08:51:56.75 ID:/Rvh35610
>>842
自分もそれが不思議だったけど、
姑も働いていたということなので、舅だけじゃなくて姑も一緒にローンを組んでいたのかな?と思った。
それで舅が亡くなった時に舅の分は保証で完済されたけど、まだ生きている姑のローンの分だけ残ったのかな?と。
846828:2011/11/08(火) 08:52:15.58 ID:EYVP4sjA0
>>842
私の実の両親も同じ年代で普通に働いているので、
義母の年寄りアピは正直「は?」でした。

義父は生命保険掛けてましたが、保険金は会社のローンで消えました。
家のローンは親子ローンで団信には入ってなかったようです。
ちなみに義母の家は義母が実家を出たいからという理由で勝手に契約したらしく。
義父は義母が言うままに契約したようです。
まぁ、親子ローンなので、旦那が連帯保証人なんですが・・・

>>844
かばってくれるんですけどね。
義母がそれが面白くないらしくて、更にあれこれ言ってくるんです。
だから、ここ1年はそういうメールも無視してたらしいですが、
今度は義母の友人から旦那に「あなたのお母さんが自殺未遂しました!」って
メールがくるようになってしまったのです。
847828:2011/11/08(火) 08:56:29.22 ID:EYVP4sjA0
>>845
多分、会社を興して借金があったので団信が組めなかったんじゃないかなぁ、
と、思うのですが、そこは私にも良く分からないのです。

私の実家もローンありますが、父が亡くなったら団信でローン返済になりますから。
848可愛い奥様:2011/11/08(火) 09:00:52.35 ID:4N4vFZEo0
なんかもう、本当に乙…
849可愛い奥様:2011/11/08(火) 09:03:07.65 ID:/Rvh35610
>>846
つまり、姑は息子夫婦と同居するのをためらって舅に別に家を建てさせて家を出たということ?

まあ、姑が一人で住む家の家賃を払ってあげて姑と別居しているんだという気持ちになれれば、
住宅ローンを払うのもアリかなとも思う。
姑と同居するよりはいいもんね。それで大人しくしていてくれさえすれば更にいいんだけどね。
850可愛い奥様:2011/11/08(火) 09:12:49.35 ID:DRrIRLpR0
うつ病の特徴として貧困妄想っていうのがあって、実際にはお金があるのに、お金が足りないと思い込むことがあります。
旦那さんにたかるのはそれが原因じゃないかとも思うんです。
この場合お金を渡すだけじゃ根本的解決にならないので、旦那さんに付き添ってもらって
主治医やソーシャルワーカーにお金のことについて相談してもらったらどうかな。
…と鬱旦那持ちが言ってみる。
851828:2011/11/08(火) 09:21:44.50 ID:EYVP4sjA0
>>849
えーと、ちょっとややこしいですが、

義父が義母の家に婿入りしてずっと義母実家に住んでたんです。
が、義母は実の両親と仲が悪くて(義母曰く親に虐待されていた)
それで、実家を出るために今の家を購入したんです。
多分15年以上前に購入したと思います。

>>850
貧困妄想あると思います。
月に1万自分で定期作っているようですし、確か100万は持っているはずなんです。
会社の借金の返済や、義父の葬儀代も自分では1円も出さず、
全て息子である旦那にすべて出させてますから。
流石に義父の生命保険は全部、会社の借金に回してもらいましたけど。
「これ私が払わなくちゃいけないの?」と言われましたし。

病院の付き添いは前に提案しましたが、断られてしまいました。
852可愛い奥様:2011/11/08(火) 09:55:14.10 ID:m/PesQlDP
嫁姑両方わがままなんだろうと思う。
>>828さんも、40手前でやっと結婚して
もっと楽に暮らせるつもりだったのが
そうじゃなかったイライラもあるのでしょう。
こう言っちゃなんだけど、結婚前の貯蓄なんぞ
離婚したらアッと言う間になくなると思う。
40にもなったら再就職っていったって
健康な人でも厳しいのに、体が弱いとなるとね。
言っちゃ悪いけど、似たタイプの女が
嫁と姑になってしまったんだと思う。
旦那は間に入って大変っぽいけど、
実際は解決を考えないことなかれ主義だと思う。
姑には「これ以上は出せない」金額を決めて
援助するぐらいしかないんじゃないの?
853可愛い奥様:2011/11/08(火) 10:18:49.36 ID:furyGa8P0
828はオロオロしてないで、知恵つけて存分に戦えばいいと思うんだ。
姑をどーのこーのするのも、旦那を教育するのも含めて。
まずはそういう気概を持つことからだ。
854可愛い奥様:2011/11/08(火) 10:20:08.38 ID:6obQsffy0
夫も嫁が母親に似てるから好きになったんだろうね。
ワガママで病弱で甘ったれてる人に頼られると嬉しいって男もいるからねぇ。

しかしコレ、離婚するとなると828が慰謝料払わないといけないぐらいになるんじゃ?
体が弱くて家事もロクにやらず、義母がウザイから離婚するって
離婚にあたって不利な部分が多いように思える。
855可愛い奥様:2011/11/08(火) 10:38:16.30 ID:/mnmZo+v0
まぁ、良いか悪いかは別として
世の姑ってやつは孫を楽しみにしてるからねぇ。
バリバリのキャリアウーマンで稼いでくる嫁ならまだしも
家でグータラ(してると見られる)して孫も望めないとなると
姑側からすれば気に入った嫁ではないと思う。残念ながら。
年金で生活はできるけど、こればっかりはお金の価値観はそれぞれだしね。
億の生活してる人が貯金が一千万になったら、すごく焦るだろうしさ。
うちからしたら一千万あったらウホッと思うけどw
結局>>852さんが言うように、月いくらまでって上限を決めて
それ以上は出せないってことで援助していくしかないんだろうね。
そこをきっちり決めれば、>>828も言い返しやすいだろうし。
856可愛い奥様:2011/11/08(火) 10:49:46.82 ID:/Rvh35610
>>851
なるほど。確かにワガママそうな姑だね。

今のところ夫婦で暮らすのに困っていないのなら、
姑のお金云々の件は全てご主人に任せて、自身では姑に余計な事は一切言わず関知しない様にすれば何もかもが解決しそうな気がする。
姑にお金のことで不満でも言われたら「主人が財布を握っているので私は何もわからない。主人に言って下さい」ってキッパリ言うしかないだろうね。
>>828さんが財布を握っていて家計を管理しているというならストレスが溜まる一方だろうけど、
全てご主人に任せて姑のお金の件は知らん振りするのが一番いいと思う。
「私はお金の事はわかりません。主人に任せています。出来の悪い嫁で悪うございました」って言い通せばいいよ。
857可愛い奥様:2011/11/08(火) 11:08:34.23 ID:Yo4j4BnF0
でも、それを後何十年も続けると思ったらうんざりだよね・・・。

今もし旦那さんが病気等で倒れたらどうなる?それでもやって
いけるならいいけど、普通は無理だよね。

姑から離れるって案はなしなのかなあ。
858可愛い奥様:2011/11/08(火) 11:42:24.43 ID:ogzXicXd0
今来て、上から順番に読んで行き
言いたいことを頭の中でまとめてたら>>855さんが全く同じことを書いてくれていた。
あれ?私が書いた?って思ったくらい一字一句同意。
特に前半は姑の欝を加速させるいちばんの原因ではないかと。
>「あんたが来てからおかしくなった、お前のせいだ」
とか
>義母の友人から「親を悲しませるな!」と連絡が旦那に
とか。
それだけ金銭的に面倒を見てよくやってるってことは金銭的なものにかこつけて
言いにくいことが言えず、遠まわしにいじめてるのかなと。
いくらなんでもそんなにお金の面倒を見てる人なんていないし、夫が出してるのを
黙って認めてる>828は立派だと思う。
859可愛い奥様:2011/11/08(火) 12:34:08.96 ID:KW0Nxu5E0
体が弱くて働きにいけないのはわかるけど、
離婚したら病気療養して仕事するってのがわからない。
旅行とか行きたいなら何で今の段階で自分も働いて、
せめて自分たちの生活は充実させたい、旦那さんの
負担軽くしたいとかしないんだろう。
離婚したら板ばさみ状態の旦那さんは今まで抱えててた
荷がひとつ下りて楽になりそうだけど。
その板ばさみでどっちつかずの旦那さんもあれだけど。
860可愛い奥様:2011/11/08(火) 12:43:26.23 ID:FQwjlH040
だから似た者同士の嫁姑ってことで…
861可愛い奥様:2011/11/08(火) 12:47:50.25 ID:2/7Is31T0
寝てることが多いほそ身体弱いけど旅行は行きたい
姑は元気なんだから働けばいいのに、私は若くても身体が弱いから仕方ないのよと
透けて見えることを書いてしまうのがね
自分も姑のことは言えないということが分かってないのかな
ってことで似た者同士
862可愛い奥様:2011/11/08(火) 12:52:48.11 ID:UxtxCtSj0
しょうがないのかもね。
姑はもう変わらない、変えられないと思う。60過ぎた人間を変えるなんて無理。
体が弱いのに、どうしてそんな人と結婚しちゃったんだろう…
若気の至りでもないようだし。
離婚したら?ときっと言ってほしいんじゃないかなと思うけど、実際問題、
離婚してもここの皆が、たとえ友人でも、援助してあげることはできないわけだし、
経済的にやっていく目途は立つんだろうか。
40で、療養中で今仕事していなくて…しんどい仕事しかないと思う。
離婚せずに上でも出てるように上限を決めて「もう出せない」というしかないよね。
その取り決めをする際、こちら側が頼んで同席してもらえるようなしっかりした成人男性は
近しい人にいないかな。
親戚が一番いいけど(こちら側に立ってくれる人)友人知人でもいい。
恥ずかしいとかはもう言ってられなくて、「これだけ辛い」ということを旦那さんに言って、
自分も反抗できるくらい、姑のグダグダを流せるぐらい強くなるしか方法はないよね…
863可愛い奥様:2011/11/08(火) 13:49:14.85 ID:TrfFhEXR0
相談です。

夫が最近仕事にストレスがあるよう。
あんまり愚痴を言わない人だったんだけど、最近すごい。

相当ストレスが溜まっているようで、職場の相関図を聞いてると
無能な上司、無責任な同僚のせいで、皺寄せが夫にきてるようで
繁忙期も重なって、かなりきつそうです。

最初は「うんうん」「能力を認められてるってことじゃない?」などと聞くのに徹したり
励ましたりしているんですが
話を聞いてたら、私のほうが感情的にヒートアップして
「なんなの!そいつら!」とキレてしまい、夫が「愚痴ってごめん」と謝る始末orz

上手な愚痴の受け答えができません。
吐き出させるだけ吐き出させて、特にアドバイスっていらないですか?
ていうか、今はバイトくらいしかしない私がアドバイスしようないんですけど・・。

みなさん、旦那さんの愚痴にはどう対処されてますか?
864可愛い奥様:2011/11/08(火) 14:17:50.04 ID:w9G7a8Ky0
>>863
聴くだけで、相槌だけでいいとおもうよ。
865可愛い奥様:2011/11/08(火) 14:25:44.99 ID:/mnmZo+v0
>>857
だからさ、月いくら上限で援助するったって
一生やるこたないんだよ。
何事も最初の時点で言うべきことは言っておくのが大事。
今回の場合だったら、
世の中には年金だけで暮らしている人がたくさんいる。
でもお義母さんはそれができないというなら
身の丈に合った生活になれるまでは援助するけど
私たちには私たちの生活もあるし
自分達の老後も考えなきゃいけないから
一応10年(←例えばね)を目処に心得ていてほしい。
そして、もし夫(息子)に何かあって
私たちの生活に変化があった場合には
申し訳ないけど援助できなくなることもあるから
そのつもりでいてほしい。
最初にきちんとこういうことを話すんだよ。
その上での援助って話し。
そうすれば、それぞれが自分なりの覚悟もできるでしょう。
それが出来ないって言うなら、
じゃあ私たちも手を引くからね〜バイバイノシ でいいと思う。
866可愛い奥様:2011/11/08(火) 14:34:30.37 ID:4N4vFZEo0
>>863
でも「なんなの!そいつら!」の方が共感してもらえた、俺がおかしいわけじゃないんだ、
と安心出来ていい気がする。
うちも最近大変みたいだわ。
でも一人で溜め込んでしまうよりは、愚痴でも言って少しは発散させた方がいいと思って
いろいろ話させてるよ。愚痴ってごめんはうちも言うけど、愚痴も言えなくなったら終わり
じゃない! 溜め込む方が怖いよー、と言ってる。
867可愛い奥様:2011/11/08(火) 14:52:42.61 ID:/Rvh35610
>>863
以前、心理カウンセラーの先生から聞いたけど、
相手の言うことを繰り返してあげるだけでも、相手の気持ちが楽になると言ってたよ。
例えば、
「○○部長が今日〜〜で〜〜で、こんな事を言われて、超ムカついたんだ!」とか言ったら、
それに対しては、
「そうなんだ。○○部長さんが、〜〜して〜〜して、そんなにも腹が立ったんだね!」っていう感じで相手が言ったことをそのまま繰り返してあげるんだって。
868可愛い奥様:2011/11/08(火) 14:57:53.09 ID:sZY9b4CW0
>>867
それ、自分がやられたらめっちゃむかつくよ。

>>863
同じ職場にいて、その相手がどんな人か実際知ってるんならともかく、夫の言い分だけで
すべてがわかるわけじゃないしなあ、と思うとかなりわたしは気分が冷める。
できれば、なにかストレス発散できること(外へ飲みに行くとか)して、自分に愚痴をこぼす
以外の発散方法をしてほしいな、わたしなら。
869可愛い奥様:2011/11/08(火) 15:00:54.18 ID:/Rvh35610
>>868
ハハハすまん。
ここでは上手く表現出来ないんだけど、なんでも心理学でそういう方法があるんだって。
カウンセラーの先生がその手法を再現していたんだけど、なかなかそれを文章に表すのが難しい…。
870可愛い奥様:2011/11/08(火) 15:05:49.65 ID:GrrbqMLr0
カールロジャースのクライアント中心療法かな
871可愛い奥様:2011/11/08(火) 15:13:40.53 ID:TrfFhEXR0
レスありがとうございます。

>>864 >>867
私も昔なんかで読んでて
867さんのやり方も実践しているところです。

素人なんで、感情はいったりして完璧じゃないんですが
これ夫には結構効果的みたいで、話し出すのが難しい人には
安心させる?効果があるようです。
様子を見つつ続けてみます!

>>866
あんまり感情的にならないよう気をつけつつ
励まし文句で、「愚痴も言えなくなったら大変、溜め込むほうが怖い」いただきます!

>>868
耳かきとジュースが好きな人なんで、愚痴の後はしてあげてます。
耳が炎症起こさない程度か他に好きなもの探してみます。


やり方、あながち間違ってなかったようで一安心しました。
奥様方、どうもありがとうございました。
872可愛い奥様:2011/11/08(火) 15:47:52.79 ID:furyGa8P0
>>871
クライアント中心療法では、感情に注目するのもテクニックの一つだから、
今のやり方でいいと思うよ。
873可愛い奥様:2011/11/08(火) 15:50:34.03 ID:/cvB+2w20
旦那はあまり愚痴を聞いてくれるタイプじゃないんだけど(仕事の愚痴は聞くが育児の愚痴は
聞いてくれない)、そういうときは体を動かしたり散歩に出たり、何かイベントなどに行くと
気が晴れるときがある。
育児と違って前が見えないぶんそれでも無理かもしれないけど、運動と水(温泉やお風呂)が、
憂鬱な気分に効くらしいので、効果があるかもしれません。
874可愛い奥様:2011/11/08(火) 18:56:50.56 ID:ta0au+lz0
>>863
他の人も言ってるようにだんなさんに気の済むまで喋らせて相槌を打つでいいと思うよ
うちの夫が863さんタイプでちょっと愚痴りたくてもこっちの話を聞いて
必要以上にヒートアップしてそれを宥めるのが大変になるんだ
結局こっちのもやもやは晴れないまま愚痴は言わない方が家庭も平和…な代わり
私のストレスははけ口がなくて辛いよ
875可愛い奥様:2011/11/08(火) 21:13:43.66 ID:TrfFhEXR0
>>872-874
レスありがとうございます。

節約のため、夫がジム通いをやめたのも原因かな?と冷や汗。
また通うのを提案してみます。
気晴らしは大事ですね。

874さん旦那さんの代わりにごめんなさい。
感情的にはならないよう、たまに「ほんとひどいね!」と
相槌程度にコメント入れるよう心がけます。
876828:2011/11/08(火) 23:16:43.87 ID:EYVP4sjA0
皆さんレスどうもです。

確かに私もわがままだとは思います。
というかあまり考えなしに結婚してしまったな、と。
何とかなるだろう(借金も義母の鬱も)と思ってたんです。
最初の頃は義母は人に金銭の事には協力的でしたし。

義母は孫には興味ないですよ。
義理の妹、旦那の妹に子供が3人いますが、
会おうともしないし、会いに来たら邪魔者扱いです。
ついでに、義理の妹と義母も折り合い悪いです。

あと、離婚して病気療養してから仕事をっていうのは、
義母と完全に切れれば、病気の回復が見込めるから、という意味です。
私が気にし過ぎなのか、何だか義母の事が頭から離れなくて。
と、いう感じです。

こう書いてると、金銭が負担ではなく、
本当にただ義母が嫌いで義母と縁を切りたいだけなんだと思えました。

レスくれた皆さん、ありがとうございます。
877可愛い奥様:2011/11/09(水) 00:30:01.42 ID:fbv/QiZx0
>>876
殆どのお嫁さんは、大なり小なり姑のことでは悩んで悩んで
辛い思いも何度も繰り返して、なんとかうまくやっていく距離を掴んでいくんだ。
おそらく、こんな酷い姑は他にはいない、
こんな姑に当たった自分は不幸、と思ってるんだろうけど、
正直言ってどこにでもいる姑だと思うよ。
特に珍しくも無い。
ただ、あなた自身も自分を曲げることができないタイプなんだと思う。
それと、どうも現実がわかってないようだけど
病気が回復しようがなんだろうが、自分自身を養っていけるような再就職って
相当なコネか、需要のある資格でもないと難しいよ。
一連のあなたの書きこみを読んでいると
自分は何もせずに、回りのせいにしてるようにしか見えないな。
義理の妹さんの子供に会おうとしないからなに?
義理の妹さんと折り合い悪いからなに?
それがどうしてお姑さんが孫には興味ないって結論になるの?
あなたの旦那さんの努力を全て否定してるようなもんだよね、これって。
私にはあなたが単純に夢見た結婚生活はこんなんじゃない!って
言ってるだけにしか見えないな。
878可愛い奥様:2011/11/09(水) 00:38:13.39 ID:nt9Ipv8m0
世の中には外孫と内孫というのがあってだね・・・ゲフンゲフン
879可愛い奥様:2011/11/09(水) 00:40:33.15 ID:zXYXI+dsP
まー確かにトメと縁を切りたい!と思ってる嫁は山ほどいるだろうね
うちもそうだけど、だからってトメが嫌だからハイ離婚なんて考えたことはないな
ダンナが余程できそこないでもない限り、結婚ってそういうもんだよね
実家に仕送りしてる人だって、世の中にはたくさんいると思うし
なんとなくだけど、晩婚の人って柔軟性がないのかなと思った
ちゃんとやってる晩婚の人には失礼な言い方でごめんなさいだけど
880可愛い奥様:2011/11/09(水) 00:45:32.29 ID:L1yidufE0
自分の娘の孫のが可愛いって聞くから
義理妹だと実の娘にあたるから普通可愛いんじゃないの??

それとも嫁にいった外孫だから?
881可愛い奥様:2011/11/09(水) 00:50:17.56 ID:tpCFf3nX0
40近くにもなって、考えなしに結婚して
西田なみに「おもてたんとちゃう!」つってもなぁw
882可愛い奥様:2011/11/09(水) 00:57:13.14 ID:zXYXI+dsP
>>880
うちのトメなんかは内孫にこだわるよ
娘といい関係ならそうだろうけど、(>娘の孫のが可愛い)
うちも義姉とトメが仲悪くて、
義姉のところの孫の話しはほとんどしないし
そのぶんうちの子にはベタベタしたがってイヤン
うちの子に乳吸わせてたときは殺意をおぼえたよw
って自分語りスマソ
883可愛い奥様:2011/11/09(水) 01:03:34.28 ID:z7iLFmiu0
>>882
>うちの子に乳吸わせてたときは

超絶気持ち悪いトメだね(;゚д゚)
884可愛い奥様:2011/11/09(水) 01:15:44.41 ID:THSu7sao0
嫁も姑も「病気だから働けない面倒見て」って旦那にタカッてるだけのような。
お互い食い扶持が減るから憎しみあってるだけって感じ。

極端な話、子供いないなら財布は別にして、自分の分は自分で稼ぐ
義母の事は全て旦那に任せて自分は一切関与しないってスタイルにすれば解決する問題じゃないかなぁ。

885828:2011/11/09(水) 01:17:45.72 ID:WbconckZ0
>>877
>世の姑ってやつは孫を楽しみにしてるからねぇ。

というレスがあったので、孫には興味ないって話をだしました。
これは実際義母から言われた事があるしので、
すでにいる孫との状況を書きました。

後、自分自身を養う仕事は難しいとおっしゃってますが、
30代後半までそれなりに仕事をしていたので大丈夫ですよ。

確かに夢見た結婚生活ではないですね。
金銭的な負担は当初より増えてますし、
義母の訳の分からない電話やメール。
自殺未遂。これらの精神的負担は予想外です。

>>878
実は旦那はバツ1で元奥の間に一子います。
興味ないし、会いにも行かなかったそうです。

>>879
義母が原因で離婚は少ないのですかね?
晩婚のせいではなく、私の性格が柔軟性がないのでしょう。
886828:2011/11/09(水) 01:19:39.92 ID:WbconckZ0

ただ私も結構頑張ったつもりなんです。
自殺未遂しないように婚前ですが、一緒にいてずっと話を聞いたり、
義母の幼少から今までの愚痴を毎日聞いたり。
ローンの返済時は一緒に銀行回ったり、銀行との話をつけたり、
金銭的に大変だったけど、一度温泉にも連れて行ったり。
別居してる時も自殺未遂したと聞いて家まで訪ねて行ったり。
でも要求がエスカレートしてくるのです。
今でも金銭援助してるのに息子は何もしてくれないというのです。
そのせいで自殺未遂したと近所に言ったりするんです。

4年ずっとやってきたけど、これ以上は無理・・・。
旦那には悪いけど、私は自分をこれ以上犠牲に出来ない。
こんな生活が結婚生活で普通なら、私は結婚に向かないんだな。
887可愛い奥様:2011/11/09(水) 01:22:00.39 ID:THSu7sao0
>>886
じゃあ離婚すればいいんじゃない?
888可愛い奥様:2011/11/09(水) 01:30:19.54 ID:nt9Ipv8m0
>>886
人生の先輩に言うのもおこがましいですが
夫以外の人間とは付かず離れず付き合って行くのが長く続く基本ですよ。
結婚する前にそんなにべったりプライベートな、しかも難しい案件にいくつも首を突っ込んで
密着した時間を過ごせば、そりゃお互いに見たくない部分もよく見えますってw
これ以上は無理って、相手の見せたくない部分にズカズカ入り込んでおきながら
言う台詞じゃないでしょう。
30代までそれなりに社会と関わって来たのが信じられないくらい世間知らずすぎるw
孫が原因じゃないとしたら、姑にしてみたら「一度深く首を突っ込んできた問題には
最後まで責任を持て!」的な得手勝手な感情が発言の根源なんだと思う。
要は自業自得ってことですよ。
889可愛い奥様:2011/11/09(水) 01:48:16.37 ID:jQCCeGk9O
もう>>886さんが欝になりかけてる気がする。
欝にまともに付き合うと、自分もなるよ>経験談。

具合悪くて寝てるしかなかったりすると、気分転換もできないし余計ね。
近所の人とか他人を巻き込むのは最悪だね。
これに痴呆が加わってみなよ、地獄だよ。
娘と折り合いが悪いなら、万が一身体壊したかなんかで同居するなら息子夫婦になるんだろうし。

旦那さんはあなたの苦しみを分かってくれてる?
890可愛い奥様:2011/11/09(水) 01:51:17.04 ID:tpCFf3nX0
仕事出来るかどうかじゃなくて
就職できるかどうかの話じゃね?
891828:2011/11/09(水) 01:53:49.85 ID:WbconckZ0
>>888
それは理解しています。
でも、当時の義母に頼れる人がいなかった。
それと現夫である、彼に頼まれてやった事です。
最初は拒否してたんですがね。最終的にやってしまいましたから。
私が悪いのは分かっています。

でも、結婚してない状態で彼の実家で大変な事になってる、
手を貸してくれないか?母親が自殺未遂を起こしてるって言われても
無視するのが普通なんでしょうか?

>>887
そうするのが一番いいと思うようになりました。
892可愛い奥様:2011/11/09(水) 01:59:05.32 ID:XT/SaBei0
わかんないけど、828さんは、誰かに同意して欲しい、「よく頑張ってるね。そんなくそトメ、よくそこまで
面倒見てきたよ。離れてもいいんじゃない?」って言って欲しいんだと思うよ。
誰だってそうだよね。
だけど、旦那さんは同意はしてくれても、結局親を見捨てることはないのだから、心底同意してくれたとは
思えないよね。
ここでだって、「働いていない」「姑がいやだから離婚したい」と書いたらわがままって言われて。
普通は、友人(慰めてくれる人を選んで)に愚痴って酒飲んで(酒じゃなくてもいいけどw)
ハアーま、しゃーないな、でまた日常、と思うんだけど、889さんも書いてる様に、病んできてるんじゃないかな。
一連のレス見てても、堅い性格なんだな、ってわかる。
いったんは折れて見せるって言うのか、「そうなんですよねえ」みたいな感じが、ない。
それって自分がすごくしんどいんじゃないかなあ。
世間の風当たりも、旦那さんの受ける印象もよくないような…
「まーなるようになるさ。姑はいずれ死ぬしw」で、やり過ごしたほうがいいと思う。
893828:2011/11/09(水) 02:00:59.51 ID:WbconckZ0
>>889
実はそうです。医者に掛ってます。
旦那には少し話してますが、詳しくは言ってません。
一番辛いのは旦那だと分かってるので、
私が我慢すればいいのかとか思って悩んでたので。
でもここで書いてるうちにやっぱ離婚が一番かなと思ったので
今度話すつもりです。

>>890
前にいた職場は結婚後再就職する方が結構いるので、
今でもたまに営業から「そろそろ復帰しない?」的な連絡が来るので大丈夫なんです。
894可愛い奥様:2011/11/09(水) 02:08:29.95 ID:sifnYKAY0
結論出たなら〆てくださーい
895可愛い奥様:2011/11/09(水) 02:12:06.58 ID:EK+YuAAw0
鬱の時は重大な判断をしない方がいいって教わらなかった?
旦那と二人で医師に話を聞いた方がいいよ。
896828:2011/11/09(水) 02:15:09.55 ID:WbconckZ0
>>892
そうかもしれません。
離婚した方がいいって背中を押してほしかったのかもしれません。
堅い性格・・・頑固だとは言われます。
他の方のレスでも柔軟性がないって言われましたし。

>>894
すみません。〆ます

>>895
旦那とじっくり話をします。


長々と相談に乗ってくださってありがとうございました。
結論が出ましたのでこのレスで終了とさせていただきます。
897可愛い奥様:2011/11/09(水) 08:29:48.04 ID:6DtonJaRO
いっそのこと>>828夫婦が、トメ宅で同居してみたらどうだろうw
家賃負担は1軒分になるし、トメの年金を全額渡してもらい
介護を大義名分に食事なんかの世話は完璧にやって、トメは小遣い制
鬱で自殺未遂を繰り返す人に車なんて危ない!と取り上げて
車の経費を節約し、周囲にはトメの為を強調
それなら普通の同居嫁の結婚生活だよね?
寝たきりだから家事は出来ませんと言うなら無理だろうけど
それなら離婚してもきっと>>828は何だかんだと理由を付けて働かないよ
898可愛い奥様:2011/11/09(水) 08:42:23.64 ID:4jobO7r+0
いっそ828はトメと殴り合えばいいのだ。
899可愛い奥様:2011/11/09(水) 09:08:35.02 ID:zXYXI+dsP
なんか、結婚前は普通だったふうに書いてたと思ったら
結婚してない状態で自殺未遂を起こしてどうのこうのとか、
それでいて深く考えずに結婚してしまったとか、
こんなはずじゃなかったとか、
大事なことをちゃんと考えずに突っ走った結果の破綻に見える
このスレでの相談にしても
ダンナさんがバツイチ子持ちだとか、
再就職の口は確保してるふうなこととか
後だしにしても遅すぎるよ
最初からこのふたつだけでも言っておけば
レスもずいぶん違う方向に言ったんじゃないかな
自分が回りを振り回して、荒らしまくったあとで
さいなら〜って感じがするわ
この結婚も同じで、振り回されたダンナさんが気の毒
900可愛い奥様:2011/11/09(水) 09:18:05.42 ID:TK7jEAch0
そうだよねぇ。
バツイチ子持ちなら、原因はどう考えてもトメと旦那、だよね。
普通は、結婚したら必要以上の親への援助はしない。
それを全部認めていて、なんで結婚してから不満を言ってるんだろう、と思えるわ。

そもそもバツイチってだけで、普通の結婚より相当慎重にならないと、だよね。
実家に帰れないのもそれで反対されたから、とかもありそう。
901可愛い奥様:2011/11/09(水) 10:39:44.36 ID:DmJeH48V0
こういう人って、実はもう心の中ではがっちり進むべき道を
決めててさ、誰かにもう一押しして貰いたいだけなんじゃ?
トメに対する嫌悪感はもう拭えないしさ。
902可愛い奥様:2011/11/09(水) 10:43:10.01 ID:+p2X/Xtf0
>>901
相談ってそういうものだと思う。
特にこういうネットや新聞紙面の相談などは特に。
「そうだよね、貴方の言う通りだよ」って同意して貰いたくて相談するんだと思う。
903可愛い奥様:2011/11/09(水) 10:52:36.72 ID:FZAaGMcw0
まあでも、これだけぐずぐず言う人が、すんなり離婚できるとは思えないなあ。
離婚は結婚よりずっとエネルギー必要だしさ。
知り合いも「もう離婚する!」っていうときはすごい剣幕だったのに、それからずっと
グダグダになってるからなー
904可愛い奥様:2011/11/09(水) 10:58:14.38 ID:fbv/QiZx0
>>902
でも、友達への相談ならそう言ってもらえるかもしれないけど
(こういう人ってえてして真実をハッキリ言ってくれる友達はいない)
一応IDが出るヤフーとかでの相談ならまだしも
2chじゃ耳に痛いレスもたくさんくるわけだよね。

思うんだけど、身バレの危険性回避の為に
ある程度隠したりフェイクいれるのは当然のことだと思うけど
相談の根本になるようなことを隠したら
何の解決にもならないどころか、相談してる意味がないよ。


905可愛い奥様:2011/11/09(水) 11:04:40.36 ID:+p2X/Xtf0
>>904
そうなんだよね。
同意して貰いたい気持ちで相談したのに、予想外に厳しいレスが続いて、
驚いてしまって後から後からどんどん後出しが出て来るんだと思う。
906889:2011/11/09(水) 11:09:34.28 ID:jQCCeGk9O
〆たからもう見てないかな。
望んだ反応が来るように、情報を選んで相談するのは、やはり結論が出てるんでしょうね。
だけど天涯孤独にならないように、しばらく別居でもして、様子を見たらいいと思う。
今は弱ってるから、あまり自分が悪いとか、自業自得だとか、思い詰めないでね。
医者にかかってるなら、医者にも相談しながらだね。頑張ってください。
907可愛い奥様:2011/11/09(水) 14:06:25.42 ID:puEtjwF50
上でも書いたけど、やっぱり頑なな性格が自分でいろいろ呼び込んでると思う。
結婚時だって、きっと誰かが反対したんじゃない?
自分でも、不安がよぎったかもしれない。でも、反対されれば逆にしちゃうタイプに思う。
結婚前はきっとそんな一途な性格がよいほうに働いてたんじゃないかな。
姉御肌っぽくて周りからも頼られそうだし。
だけど、結婚って結局「自分の幸せ」であって、「他人の評価」は関係ないから、
自分の身の置き所がない、「姑を献身的に守る自分」への評価・対価(この場合恋人であった
旦那さんの愛)が、結婚後は日常に変わってしまったので、やるせなさを感じてるのでは。

だって、結婚前はできてたんだよね。普通結婚前だったら逃げ出しちゃうもん。
結婚後に逃げ出すのができない(しにくい)から逃げるんだもん。
906さんも書いてる通り、思いつめないで、なんとかなる、と考えて一時別居して
自分やだんなさんのこと考え直してみるのっていいね。
908可愛い奥様:2011/11/09(水) 14:26:23.11 ID:PCm/4x4n0
結婚したい(専業主婦になって楽したい)→高齢だから相手がいない→
ワケ有り男性登場→愛の為に頑張る私→結婚→飽きた

と、単純に当初の目的は専業主婦で楽したいだったのが、
ワケ有り男性しか相手がいないって事が受け入れられずに
愛情だからと自分を誤魔化して頑張っちゃった結果かなと思う。

909可愛い奥様:2011/11/09(水) 14:35:37.38 ID:hAzublU40
姑が、つーより夫が物足りないんじゃないかな
もしくは、坊主憎けりゃ袈裟まで的に姑=夫に見えちゃってるとか
自分に置き換えて考えたら、
どんなに姑が嫌でも(そりゃあとても嫌ですが)
夫と別れようなんて思えないから
「こんなはずじゃなかった」は、どんな結婚してても
後々首を締めると思う
910可愛い奥様:2011/11/09(水) 14:40:32.56 ID:z7iLFmiu0
ほんとね
夫は夫だから、逆に守ろうとさえ思えるわ
ましてやかばってくれてるんだし・・

まあまとめると旦那さんは不憫ってことだね
911可愛い奥様:2011/11/09(水) 14:51:46.92 ID:W/atYL7I0
流れぶった切ってごめんなさい

今度、旦那が結婚式に参加するため地元に新幹線で5日間帰省します。
帰省したら昔の会社の仲間と飲み会がたくさんあるそうです。
今、ご祝儀、二次会費用、新幹線代以外に小遣いをいくら渡すか悩んでいます。
30歳前半でお給料は平均並みで、毎月3万5千円のお小遣いです。(共働き)
旦那は無駄遣いする傾向があり、計画性も乏しいので渡せば渡すだけ使うと思います。
7万円くらい渡せと言っていますがそれは与えすぎだと思っています。
家庭によるとは思いますが、ご意見お待ちしてます。
912可愛い奥様:2011/11/09(水) 14:57:54.05 ID:Zi4+UXVg0
>>911
どういう計算で7万なのか知らないけど
2万ぐらいでいいんじゃないの?
適当でゴメン
913可愛い奥様:2011/11/09(水) 15:00:48.53 ID:FZAaGMcw0
30代の大人に「小遣いを与える」というのがもう理解できないわ
914可愛い奥様:2011/11/09(水) 15:01:13.48 ID:DmJeH48V0
ご祝儀、二次会、足代以外で7万は多すぎかなあ。
うちだったら3万渡してこれでやりくりしてこーいってなるかな。
新幹線代でもう結構かかっちゃうもんね。
泊まるのは実家かな?
915可愛い奥様:2011/11/09(水) 15:07:20.79 ID:TK7jEAch0
毎日飲み会したとしても、一晩5000円くらいと換算してみると…
やっぱり多めに見ても3万かなー。
7万とか希望額があんまり多すぎると、風俗に行くとか?とゲスパーしてしまう。
916可愛い奥様:2011/11/09(水) 15:07:35.53 ID:EFINwsh70
うちだったら2万、多くて3万かなあ
あるだけ全部使っちゃう人いるよね
自分じゃ管理できないくせに他人に管理されると「少ない」「もっとよこせ」とうるさい
…うちの旦那だ
917可愛い奥様:2011/11/09(水) 15:19:32.90 ID:VSD0ZwQb0
何を持ってして7万なのか、内訳を提示しろといいたいw
純粋に遊び代だけでご祝儀とかはもちろん別だよね?
懐かしい友達と羽目外したいって気持ちはわかるけど私も3、4万くらいが妥当だと思うなー。
918可愛い奥様:2011/11/09(水) 15:32:28.02 ID:W/atYL7I0
返信ありがとうございます。
泊まるのは実家です。
さっき諸費用以外に3万円くらいかなーっというと絶対足りない。
一日2万円は必要と断固拒否されました。
たまにしか帰省できないからパッと遊んでもいいだろう。
こんな縛られて飼い殺しだ、などなど言ってやっぱり喧嘩に。。
ほんっとどんないいとこで飲むんだよアンタは。って感じです。
919可愛い奥様:2011/11/09(水) 15:50:52.47 ID:7ni0mY6V0
>>918
3万でも多いと思うくらいです。
うちの旦那も渡せばその分使う人なので、気持ちがよーくわかります。

文句言うなら渡さないから、いつものお小遣いで頑張ってねってのは無理なんですか?
920可愛い奥様:2011/11/09(水) 15:55:18.36 ID:6DtonJaRO
>>918
そもそも5日間も帰るって、そのために仕事は休むの?
どこで飲んだってお金は掛かるんだけど、普段から飲み代は別なの?
祝儀も交通費も飲み代も合わせて纏まった金額を渡して
見栄張りたいなら夜行バスで行けば?と言ってみるとかw
921可愛い奥様:2011/11/09(水) 15:57:47.75 ID:W/atYL7I0
>>919
お金にだらしない旦那ってほんと嫌ですよね。

お小遣いでやりくりしろっと言いたい!非常に言いたいんだけど、
なんでお前がそんなこと決めるんだよっとなります。
そんなに使って今月の生活費どうするの?来月は市民税も払わなきゃいけないんだよ、と言ったのですが、
定期預金を崩せばいいだろと。そんなにお金貯めてどうするんだよ金の亡者か!っとまで言われましたww
定期もはじめたばっかで悲しいほどにないんですが。。
なんか言いくるめる方法ないですかねぇ。疲れる。


922可愛い奥様:2011/11/09(水) 15:59:58.83 ID:W/atYL7I0
>>920
仕事は自営のようなものなので変わりに自分や家族が出ます。
こっちにきて間もないので日頃飲みにはほとんど行きませんが行く時は多少渡してます。

> 見栄張りたいなら夜行バスで行けば?と言ってみるとかw
いいですね!でも新幹線のチケットはもうとってあるんです。
923可愛い奥様:2011/11/09(水) 16:03:03.57 ID:VSD0ZwQb0
3万だけ渡して後は「親にでも集れ」と言い放つ。
飲みのために定期崩せとかカス過ぎる…
924可愛い奥様:2011/11/09(水) 16:11:26.30 ID:TK7jEAch0
もしかして、マスオさん状態? 旦那さん。
925可愛い奥様:2011/11/09(水) 16:13:09.01 ID:EFINwsh70
単なる帰省なら多少お金を多めに渡してもいいと思うけど、ご祝儀+二次会費用+交通費に加えて7万はさすがにあり得ないよ
来月、再来月のの小遣いから前貸しにすればいいんじゃない?
ぱーっと遊ぶためには普段の我慢が必要なんだと、みんなそうしてるんだと教えてあげよう
926可愛い奥様:2011/11/09(水) 16:18:48.95 ID:Hb3tLhl/0
>>911
うちだとして考えてみた。
4泊5日で丸一日は結婚式でつぶれるとして残り3泊4日なら4万くらい。
飲みに行ったら1万円くらいはかかってもおかしくない気がする。
あと部活の後輩?とかそんなのが来た場合「俺が払ってやるよ」的な
流れになってしまってもいいように予備で1万円多く渡してあげるw
だから5万。

でもうちお小遣い制じゃないからな。
911さんちのように3万5千円すでにあるならその辺考慮して
やっぱり3万も渡せば充分だと思う。7万も渡したら豪遊できるw
927可愛い奥様:2011/11/09(水) 16:22:43.44 ID:6DtonJaRO
>>922
うちの旦那も19日に友達の披露宴に出るけど、1泊2日で
祝儀3万、二次会8千円、交通費2万5千円、ホテル1万、飲み代7千円
合計8万で足りなければ小遣いから出せ、向こうから交通費等が出た場合は
飲み代なんかに使って構わないと言ってある
実際は細かいタクシー代とか、二次会までのお茶代とか色々掛かるから
当日、気分良く出掛けられるよう、家を出る前にもう少し渡す予定
文句言いながらも納得してたから、気が大きくなってカード切るとかしてきたら
出す準備もしてあるけど、年末年始にお金かかるし
当たり前みたいに使ってきたら、次から小遣い減らすかな
それでも自分では小梨だから出来る事で、かなり甘いと思ってるわ
928可愛い奥様:2011/11/09(水) 16:28:17.38 ID:W/atYL7I0
両親とは別居なのでマスオさんではありませんが仕事は家族経営です。
洋服代も昼代もガソリン代も抜いて3万5千円なら十分すぎると思うのですが、
普段から締め付けられてる、だから帰省の時くらいっというのが彼の主張です。
やっぱり3万円渡して後は小遣いで。っということで折れないようにします。
自分も3万円で納得してくれたら
>>927 さんのように出かける前に5千円くらいは渡そうと思ってます。


あまりにも金にうるさいっと言われるのでおかしいのかと思って相談してみました。
お金のことで揉めるのはすごくストレスですね。
皆さん、ありがとうございます。大変参考になりました。
929可愛い奥様:2011/11/09(水) 16:42:49.43 ID:TK7jEAch0
あー、やっぱりそうか。
旦那さんの不満がなんかすごいなー、と思ったから。
もう少し折れて5万くらいにするのも、と思ったりしないでもない。
「父に相談してみたら、普段頑張ってくれてるんだからもう少し多くしてもいいんじゃないか?
って言われたから」
とか、家族も普段頑張っているところを認めているよ、みたいな感じで持ち上げておくと、帰って
きた時にまた気持ちよく働ける気がしないでもない。

家族で働くとどうしてもやって当たり前、的なところで感謝の気持ちが伝わらなくなるから、閉塞
感をものすごく感じやすいと思う。特に自分は部外者的な意識も持ちやすいと思うし。
だから普段からお互いに感謝の気持ちを、ご両親含めて口に出来ると少しいい感じで回るかも、と
思わないでもない。
930可愛い奥様:2011/11/09(水) 17:04:51.22 ID:PMVRUqv/0
うちは食費その他諸々これで足りるだろう〜という金額を旦那から貰って
生活してるので(使い切る)旦那に「お金を渡す」って事が無いんだけど
意外とそういうお家が多いことに驚いた。
931可愛い奥様:2011/11/09(水) 17:08:57.39 ID:Zi4+UXVg0
>>930
意外と多いって言うか
「家計を管理してる奥様」が答えてるだけだと。
930のパターンの奥さんはこの質問に答えられないって言うだけで

家計の管理の形態は家の数だけ様々だから、多いも少ないも無いと思うけど
932可愛い奥様:2011/11/09(水) 17:14:31.31 ID:EWLmj4fm0
>>930
うちも生活費もらってるパターンだからロムってた。
でも普段小遣い制で頑張ってくれてる旦那さんって羨ましいよ。
たまには遊ばせてあげてもいいと思うけど
数日の飲み代が7万はやっぱり多いよねー。
風俗やキャバクラ行くとしか思えな・・・。
933可愛い奥様:2011/11/09(水) 17:15:32.66 ID:f0gp0pvIO
どういう事情で嫁側の実家の近くに住んで嫁側の家業を手伝ってるのかわからんけど
そういう立場で地元に帰って、見栄もはれずに
財布の中身気にしなきゃならない飲み方しなきゃならないって惨めになりそう

帰省が年に何回もあるならともかく、たまになら日頃の感謝も込めて
潤滑油代と思って希望額渡して気持ちよく送り出してやれよと思う
934可愛い奥様:2011/11/09(水) 17:18:17.46 ID:4jobO7r+0
>>930
うちも旦那がお金の管理してるから、この相談には答えられない。
みんなすごいなーしっかりしてるなーと思って読んだ。
自分が、もらったらもらっただけ使うタイプだからw
935可愛い奥様:2011/11/09(水) 17:21:10.02 ID:SS8Gjwao0
相談者は3万円希望、旦那さんは7万希望だっけ。
それなら間を取って5万にすれば?
936926:2011/11/09(水) 17:23:58.88 ID:Hb3tLhl/0
ああ、ごめん。わたしは答えてはいけないパターンなのに答えてしまった。
でも読んでいてお小遣いの範囲とは?みたいな気分になった。
なにに使うのかよく分からなかったのは、自分がどんぶりタイプだからかw
937可愛い奥様:2011/11/09(水) 17:45:09.92 ID:TK7jEAch0
>>936
ワロタw
普通は夜飲むから泊数で計算(3万)するものなのに、なんで日数で計算(4万)してるんだろう?
と不思議だったんだけど、どんぶりさんなのかw
938可愛い奥様:2011/11/09(水) 17:53:26.61 ID:Hb3tLhl/0
>>937
行きと帰りの新幹線でお弁当食べたり〜缶ビール飲んだり〜
あとお土産買ってきてもらったり〜で1万円としたw
939可愛い奥様:2011/11/09(水) 18:07:55.04 ID:TK7jEAch0
>>938
そこに1万かぁw まさにどんぶりさんw
うちだったら5千円だなー。
940可愛い奥様:2011/11/09(水) 18:41:51.24 ID:U6ID95B00
これで今後数年の旦那の忠心を惹きつける目的で、
出発直前まで出し渋って、玄関出る手前で5万追加。
そのときはもちろん嫌々ではなく笑顔で気前良く。

帰宅後はその金で旦那の面子がいかに旦那地元において
効果を発揮したか、土産話を聞きだし再度旦那にありがたみを刷り込み。
弾んだ代わりにしばらく家計節約ね、って旦那の小遣いから
しばし(期間は未定)3000ほど差し引く。
941可愛い奥様:2011/11/09(水) 18:48:33.08 ID:puEtjwF50
私はよく1週間ほど遠方実家に帰るけど、なんだかんだで帰省費除いて3万は行くよ。
しかもほぼ昼しか友人と会ってなかったりするのにw
会いに行く交通費だってかかるし、ついついノリでお茶しようか、になるので、
男の人だったら2次会!3次会!久しぶり後輩!おごっちゃる!となると、2万いっちゃった…
みたいな夜もあるんじゃないのかな。

例えばだけど、うちは転勤族で、私も旦那も友人に会えることがすごく少なくて楽しみ。
旦那は風俗に行くくらいなら車雑誌買うタイプなので、別に心配もないので、
そういうめったにない機会は絶対大事にして欲しいから、7万渡すと思う。
旦那もたぶんそうしてくれる。
でもふだんから「あんたよく飲みにいってんじゃん…」「ランチばっかいってんじゃん…」
だと、そうは行かないと思う。
お互い浮気が心配なタイプなら尚更だし。
その辺は各家庭というか、配偶者の状況と性格によると思うんだけどなあ。
942可愛い奥様:2011/11/09(水) 18:55:40.87 ID:z7iLFmiu0
>>941
性格として相談者の旦那さんは
「お金ないなら定期崩せ!」とのたまうお馬鹿だから・・・
943可愛い奥様:2011/11/09(水) 19:00:48.10 ID:puEtjwF50
>>942
あっそうねwじゃあ3万でw
私がつい帰省で使っちゃうから、かばいたくなったのかもw
でもあんまりきつくすると、カードとかキャッシングする人もいるから、
それなら渡したほうがいいのかもとも思うよ。
944可愛い奥様:2011/11/09(水) 19:03:12.94 ID:Dyw7tlPUO
旦那が実家で愚痴る→「あら可哀想に」と母親から小遣い貰う…だと思う。うちの兄がそうだ。

945可愛い奥様:2011/11/09(水) 19:23:13.85 ID:W/atYL7I0
たくさんのコメントありがとうございます。まだ検討中です。後でレスさせてください。ちなみに彼の親はナマポ生活です。
946可愛い奥様:2011/11/09(水) 19:24:47.00 ID:mxCJ96VA0
うちは夫婦でドケチだから皆さんの潤沢な交際費にびっくり。
飲んで騒いでが楽しいタイプの人はお金減るよね。
947可愛い奥様:2011/11/09(水) 19:27:57.99 ID:TK7jEAch0
な、なんか後出し?

そうなると、もしかしたら親にお小遣いをやりたいとかもある、のかな?
948可愛い奥様:2011/11/09(水) 19:31:23.13 ID:W/atYL7I0
>>947
ごめんなさい。最初は必要ないと思ったのですが、親にもらうっていう意見があったから書きました。パチンカーのナマポなので親にあげたいっていうのはないと思います。
949可愛い奥様:2011/11/09(水) 19:33:48.79 ID:VSD0ZwQb0
うわ…親はパチンカスナマポで子は定期崩して金寄こせっていうクズか…

950可愛い奥様:2011/11/09(水) 19:39:27.95 ID:KLcyhsXH0
割ときちんきちんとしてそうな相談主さん一家のところに
別居とはいえゆる〜い家育ちの旦那さんがマスオさんとして
やって来た、という形なのかな。

いい機会だし「余ったら返してね」と7万渡して試してみるのは危険かなあ?
仮に言われるまま7万渡しても余ったら「余った〜」と
返してくれる価値観の人ならそれで問題ないんだけど。
951可愛い奥様:2011/11/09(水) 19:42:06.15 ID:BOwkuATp0
>>921
お前がそんなこと決めるのか、とか言うなら
二人で納得できる形をつくりましょうって話し合った方がいいと思いますよ。
(今回の件が終わったらです)
将来の為に貯金してるのを旦那さんはわかってないんですね。
うちもですけどw

なにはともあれ、やっぱり正面から戦った方がいいと思います。
結構な喧嘩になると思いますが・・・
金銭感覚の違いというか、お金の扱い方の違いは、いつか響いてくる日が来ると思います。
952可愛い奥様:2011/11/09(水) 19:43:23.77 ID:TK7jEAch0
うわぁ…
相当教育し直さないとダメな旦那っぽい…乙です。

パチンカーって、密告したくなるわ。ナマポもらう資格ないじゃん。
953可愛い奥様:2011/11/09(水) 19:46:38.17 ID:W/atYL7I0
すみません、これも後出しになるのですが、結婚式に招待されるとわかってから、生活費に困らないように、毎月、光熱費などが引き落とされる専用の口座に多めにお金を入れていました。あまったお金をご祝儀代等にあてればいいかなと思って。旦那もそれを知っていました。
954可愛い奥様:2011/11/09(水) 19:46:58.13 ID:W/atYL7I0
で、最近気がついたのですが、旦那がモバゲーに課金しており、気がつけば残高はほとんど残っていませんでした。きちんとチェックすればよかったのですが、いつも一定額なので、そんなことになってると思わず。。
955可愛い奥様:2011/11/09(水) 19:47:29.17 ID:W/atYL7I0
なので自業自得だと思ってますが、本人的にはそれとこれは関係ないそうです。モバゲーの件は一応お小遣いからマイナス一万円することで決着しました。

すみません、携帯からなのでまた後で書きます。
956可愛い奥様:2011/11/09(水) 19:50:05.76 ID:z7iLFmiu0
とりあえずクズ中のクズだったということ・・?

離婚したほうがいいんじゃないかな。
957可愛い奥様:2011/11/09(水) 19:53:20.71 ID:W/atYL7I0
>>956
お金の面に関しては。。
仕事も真面目だし優しいんですけどね。

これでもだいぶマシになったんです。
だらしない金銭感覚は親が原因なのがわかるし、しょうがないと思って、自分は教育する意味でも厳しくしています。
でも自分にとっての常識が通じないのが辛いですね。。
958可愛い奥様:2011/11/09(水) 19:53:24.71 ID:KLcyhsXH0
>>953
多めに入れていた期間が分からないから
そこのお金がほとんどないと言われても重大さがよく分からないよ。
10万くらいなくなってたけど1万円で手を打ちました、
とかではさすがにないんだよね?

私がチェックしてなかったから旦那に勝手に使われても自業自得
本当にそう思っているなら奥さんあなたもなんだか旦那さんに影響されて
ちょっとおかしくなってるよ!
959可愛い奥様:2011/11/09(水) 19:57:56.88 ID:W/atYL7I0
>>958
三ヶ月くらい前から課金していたようでそれに使ったお金は合計で二万円くらいです。結婚式に招待されたのもそのくらいなので、結婚式用の二万円がなくなったって感じです。

普段飲みに行かないから、その分だと思って、と言われましたがそれとこれは別の話だと思うので、折れてマイナス1万円しました。
960可愛い奥様:2011/11/09(水) 19:58:25.97 ID:RfF0pILz0
>>959
お給料が平均並みの30代で、自分で月に使えるお金が35000円って…、1日約1000円だよね。
他人のお宅の事情に立ち入って申し訳ないけど、それは少なくはないの?
日頃からのうっぷんが「飼い殺し」とかいう表現に出てるのでは。
961可愛い奥様:2011/11/09(水) 20:03:54.76 ID:KLcyhsXH0
>>959
「普段飲みに行かないからその分」って
3万5千円のお小遣いは一体なんのために!?

それにしたってモバゲーはやばいよ〜。
パチンコ・消費者金融・モバゲー、深夜にガンガンCMを打ってくるこれらは
全部ターゲットは同じ層だと言われてるくらい。
962可愛い奥様:2011/11/09(水) 20:06:58.83 ID:z7iLFmiu0
>>960
洋服代も昼代もガソリン代も抜いて3万5千円らしいよ。

>>957
モバゲ課金は旦那の小遣いから引かれるんじゃないんだね。
パチンカス親の金銭感覚に、モバゲに高い飲み・・・。
挙句に来月は出費がたくさんあるから考えて欲しいと言う奥さんに
お前が勝手に決めるなだとか
定期解約しろだの金の亡者だの言う旦那が
真面目で優しいとは到底思えない。

奥さん感覚麻痺っちゃってない?
旦那さんのこと悪く言われて、気分悪いと思いますが・・
その男は相当のクズですよ。
963可愛い奥様:2011/11/09(水) 20:08:29.56 ID:Zi4+UXVg0
話違うけど
携帯からのレスでも
末尾が0 になるの?
末尾が0はPCからで、 末尾がO が、携帯からだと思ってた。
そうなんだ、区別がつかなくなるなぁ
964可愛い奥様:2011/11/09(水) 20:10:18.46 ID:W/atYL7I0
>>961
少ないと言われるので飲みにいくならあげるようにしてます。。
自分もモバゲー、パチスロ、消費者金融を嫌悪してるので、どうしてもやめて欲しくて、課金はもうやめてもらいましたが、モバゲー退会したらお小遣い5000円アップと言っています。それでも退会したくないみたいです。

これはiPhoneからですが全ての書き込みはWi-Fi経由です。
965可愛い奥様:2011/11/09(水) 20:12:03.63 ID:Zi4+UXVg0
>>964
くだらないつぶやきにお返事ありがとう。
ひとつ勉強になりました
966可愛い奥様:2011/11/09(水) 20:16:03.94 ID:VIG7Ib2t0
>>964
子供いないなら離婚したほうがいいと思う
967可愛い奥様:2011/11/09(水) 20:22:01.88 ID:KLcyhsXH0
わたしもちょっとそう思う。まだ新婚さんなのかな?
仕事は真面目かもしれないけど
それだけ奥さんを悲しい目にあわせる人は全然優しい人じゃないよ。
優しい人なら「そんなにモバゲーをやめて欲しかったのか。
気づかなかった。モバゲーもうやめるね」ってなるんじゃないのかな…
968可愛い奥様:2011/11/09(水) 20:41:07.87 ID:VSD0ZwQb0
子どもいないなら離婚を視野に入れたほうがいいよ…
私の書き込み、自分でいうのもなんだけどさっきから相当失礼だけど
全く訂正しようとも思えない旦那さんだよ。

金銭感覚のズレって、本人が自覚して相当努力しないと直せないものだと思うんだけど
本人がズレてるとも直そうともする気がなく、しかも抑圧されてると感じてるなら
殆ど見込みないと思う。
969可愛い奥様:2011/11/09(水) 20:47:59.58 ID:TK7jEAch0
うん、私もここまで後出しがあるとは思わなかった。
本当にもう子供が居ないなら、別れることも視野に入れた方がいいと思う。

モバゲーとか、出会い系みたいなもんでもあるんだから、ある日突然浮気の事実が、とか
あってもおかしくないし。スパッと止められないのはそういう危険性も考えた方がいい。
970可愛い奥様:2011/11/09(水) 20:54:51.12 ID:YI7RY/xP0
子供がいたらなおさら離婚推奨。
971可愛い奥様:2011/11/09(水) 21:01:43.94 ID:z7iLFmiu0
子どもいても検討推奨。

学費使い込みそうな勢いだもん。
972可愛い奥様:2011/11/09(水) 21:05:40.29 ID:YI7RY/xP0
ジスレタテテキタ
カンレンスレゼンブジスレニナッテタ
チクショウ
【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談60【限定】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1320840218/
973可愛い奥様:2011/11/09(水) 21:08:23.03 ID:W/atYL7I0
今、携帯から長々書いたのですが長いので投稿できない。。
ちなみに子供はいません。

ところで、離婚推奨の方はモバゲーの一件があるからこその推奨ですか?課金はもつしてないですがそれでも?それとも旦那の発言を知ってこその?
974可愛い奥様:2011/11/09(水) 21:09:23.45 ID:W/atYL7I0
>>972
乙です。
いっぱい使っちゃってすみません。
975可愛い奥様:2011/11/09(水) 21:13:02.48 ID:W/atYL7I0
旦那はやはり私の家族と仕事しているということもあり、ストレスはたまってると思います。頻繁に帰省するわけでもないし、仕事も大変なので、羽をのばして欲しいという気持ちありますが、計画的にお金を使えないとわかってるだけに気持ちよく渡す気になれません。
976可愛い奥様:2011/11/09(水) 21:14:13.01 ID:KLcyhsXH0
>>972
乙です。次スレチェックも乙ですw

>>973
モバゲーとか発言とかひとつの要因じゃないと思う。
トータルで見てこれから先、大丈夫なのかな……感であふれてる。
977可愛い奥様:2011/11/09(水) 21:14:39.45 ID:W/atYL7I0
離婚の話も出てますが、自分が絶対しないで!って言ったこと(モバゲー課金とパチスロ)を次にしたらアウト。なのでまだ考えていません。課金した件もお小遣いから引くということで決着したので。課金したらバレるとわかっているのでもうしないと思います。
978可愛い奥様:2011/11/09(水) 21:16:08.90 ID:YI7RY/xP0
>>973
旦那さんの発言と旦那さんのご実家との合わせ技。
モバゲーはトドメといった感じ。
979可愛い奥様:2011/11/09(水) 21:16:29.13 ID:W/atYL7I0
また、仕事は後を継ぐことが決まっており、家もあるのでそうとなると。。と思いなかなか考えにくいというのも正直あります。
980可愛い奥様:2011/11/09(水) 21:16:58.73 ID:VIG7Ib2t0
小遣いから引いても
そのぶんは別の理由を探してきて金くれって言うと思う

>>973
ストレスが溜まってるにしても金銭感覚が全般的におかしい
あと何かに依存する傾向が高そうなこと
お金渡してでも離婚したほうがいいと思うくらい
この男はやめておけと思う
981可愛い奥様:2011/11/09(水) 21:17:02.35 ID:VSD0ZwQb0
>>972乙ですー

>>973
モバゲーに嵌る人間性もそうだし、金にまつわる発言の全てにクズ臭がプンプンする。
特に気になったのは「定期を崩せばいいだろ」という発言。
982可愛い奥様:2011/11/09(水) 21:19:17.58 ID:W/atYL7I0
確かに旦那は金銭感覚を治そうとは思ってなくて、抑圧感の方が大きそうです。最初の相談からだんだんズレてきましたが、これがきっとこの悩み相談の核なんでしょう。皆さんにいわれて気づきました。
983可愛い奥様:2011/11/09(水) 21:21:27.91 ID:YI7RY/xP0
継がせて大丈夫なんかと根本的なことから問うてしまいたい。
984可愛い奥様:2011/11/09(水) 21:21:56.09 ID:W/atYL7I0
でも実母は私が厳しいと言うんですよね。きっと来てもらったっという気持ちがあるからだと思いますが。7万円くらい渡せと言われて。。モバゲーの話も知っているのですがやっぱり私が厳しいと。ちなみに義両親とはほとんど付き合いはありません。
985可愛い奥様:2011/11/09(水) 21:22:24.68 ID:KLcyhsXH0
そのうち旦那さんを管理することに疲れるときが来る気がする。
一方、旦那さんは管理されていることが我慢できなくなると思う。

うまく言えないけどずっと逃げ回る人を追いかけ続けるような
そんな変な夫婦関係になってない?
もしそうならいたちごっこだと思うんだよね…。
986可愛い奥様:2011/11/09(水) 21:22:59.72 ID:TK7jEAch0
>>972
乙華麗です。

>>977
ごめん、そうやって次の条件を付けても、本気で離婚しようと思ってないんだろうな、と
画面の向こうにいるこっちも感じるから、旦那さんも
「ああは言ってるけど、バレても許してくれるだろ」
程度にしか考えてない様に思えてしまって仕方ないわ。
987可愛い奥様:2011/11/09(水) 21:23:48.23 ID:KLcyhsXH0
>>984
モバゲーの話とかは夫婦の間で処理した方がよくないかな?
仕事を一緒にしてるならなおさら。
そりゃ息苦しいよ。
988可愛い奥様:2011/11/09(水) 21:23:52.05 ID:VSD0ZwQb0
>>979
あなたの親御さんは、そういう金銭感覚の旦那さんが仕事の後を継ぐことについて
どう思ってるんだろう。
今のままでは仕事を継いだはいいけど私利私欲で使い込んで
あっという間に会社が…なんてことになりかねない。

989可愛い奥様:2011/11/09(水) 21:26:08.40 ID:W/atYL7I0
>>988
両親には包み隠さず言ってますが、うちの両親もちょっと金銭感覚おかしいんですよね。そのくらいいいじゃない!みたいな感じですし、びっくりするほどのどんぶり勘定を。。
990可愛い奥様:2011/11/09(水) 21:28:57.25 ID:W/atYL7I0
>>986
迷い見えましたか。。仕事を継ぐことになって、家を建ててもらった、っていうのがあるのでそこはそうかもしれないです。
991可愛い奥様:2011/11/09(水) 21:29:00.46 ID:YI7RY/xP0
じゃあいいんじゃないかな。
いざとなったら>>989が身一つで逃げ果せる算段をたてておけばいい。
992可愛い奥様:2011/11/09(水) 21:29:28.62 ID:WwVlZkdm0
結局、似た者夫婦なんだろうね。
993可愛い奥様:2011/11/09(水) 21:31:30.24 ID:z7iLFmiu0
>>972
オツでございます。
レス自重せずにすみませんでした。

>>973
発言も金銭感覚もパチンカス親もモバゲも全部ですよ。

普通の感覚の人は上のようなこと言わないよ。
だって、お金って二人のものでしょう。
このご時世だし、将来のことを考えて貯蓄してるってのに
簡単にやめてしまえといえる無計画さ。

このまま子どもができたとき、苦労するのは奥さんだよ・・。
そして子どもにも辛いを思いをさせるかも。

>>964を読む限り、教育できてないし
どなたかが言ってるけど、許してくれると思われてる。
悪く言えばなめられてる。
994可愛い奥様:2011/11/09(水) 21:33:40.15 ID:TK7jEAch0
>>989
うーん、バブルをなんとなく乗り切って来た親、なのかな。
危機感がなさすぎだね、旦那とは別の意味で。

今のままじゃ、いつか旦那さんに食いつぶされる悪寒。
995可愛い奥様:2011/11/09(水) 21:38:31.55 ID:z7iLFmiu0
>>989
親と旦那に挟まれて、自分の感覚の自信が揺らいでしまってる?
やっと来てくれたって、あなたは何歳?ついでに旦那も何歳?
996可愛い奥様:2011/11/09(水) 21:41:29.03 ID:YI7RY/xP0
現実的なアドバイスとしては、「生活が苦しい」とうそぶきながら親御さんにも旦那さんにも内緒のへそくりをきっちり溜め込んでおくべしって感じだ。
あとは、仕事関連のものの名義とかをきっちりして>>989がびた一文負債を負わないように対策を立てておけるのかな?
997可愛い奥様:2011/11/09(水) 21:42:22.05 ID:W/atYL7I0
>>995
両親と旦那の意見が同じなので揺らいでます。でもどうしても腑に落ちなかったので相談しにきた次第です。私28/旦那31。元は弟が継ぐ予定だったのですが、色々ありこっちに話がまわってきました。
998可愛い奥様:2011/11/09(水) 21:48:47.05 ID:W/atYL7I0
皆さん同じような意見なので、冷静に見えてきました。自分的には目を背けたつもりはないのに実はそうしてたってこともわかりました。

現実的な意見もありがとうございます。よく考えてみます。自分の金銭感覚が世間ズレしてないこともわかりよかったです。

とりあえず、渡す金額の落としどころが決まったら報告にきます。

本当にありがとうございます。
999可愛い奥様:2011/11/09(水) 21:52:26.51 ID:Dyw7tlPUO
>>997
気前の良いご両親をみて、旦那さんは勘違いしてないかな…?
ウチに金が無くても、親は沢山持ってるんだろう?なんで後々相続するのに、将来の為に貯金しなきゃいけないんだ?みたいな
1000可愛い奥様:2011/11/09(水) 21:53:25.01 ID:VSD0ZwQb0
>>998
ご両親と旦那さんと対立するのは辛いだろうけど、頑張ってね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。