看護師の資格を持つ奥様

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
現在働いてない人、現役の人、職探し中の人、
あれこれ語りましょう。

※看護師の仕事を卑下するような荒らしは一切スルーしてください。
2可愛い奥様:2011/10/14(金) 23:22:49.87 ID:Jta4JpznO
このスレすぐ落ちそう。
看護師はここでは嫌われ者だからねー。
そんな自分は現職パート茄子。
専業になったりパートしたりを繰り返してます。長く職を離れるのが怖くてw
3可愛い奥様:2011/10/14(金) 23:29:42.34 ID:H3Fu/wB2O
>>1
>>2
私は週に一回程度しか働いてない。
今は介護系だけど、クリニックとか病院系に行きたい…
採血したの何年前かなw
やばい。
4可愛い奥様:2011/10/14(金) 23:53:45.39 ID:Cx7DKd5GO
>>2
なんで看護師嫌われてるの?
5可愛い奥様:2011/10/14(金) 23:58:50.86 ID:/MLxcqTn0
優しい人もいるけど性格キツい意地悪い人がいるのも否めないからね。
嫌ってる人は看護師で嫌な思いしたとか、周りに看護師の嫌な女がいるんじゃないのかな。
6可愛い奥様:2011/10/15(土) 00:11:59.28 ID:R7YC+6hVO
一番楽な科ってどこかな?
7可愛い奥様:2011/10/15(土) 00:27:55.90 ID:yj+0K4dB0
この人は神様じゃないかと思うような人から、入院中びくびく気を使わせる人もいる。
患者の中には気疲れして嫌いになる人がいても仕方ないなと思うけど、今でも感謝し続けているような
看護師さんも複数いて時々思い出すよ。もう一度会ってお礼を言いたいと思うけど、それはストカになるのがな・・・
8可愛い奥様:2011/10/15(土) 00:31:56.55 ID:yj+0K4dB0
すみません。資格がないのに書き込みしてしまいましたorz
9可愛い奥様:2011/10/15(土) 07:28:51.67 ID:R7YC+6hVO
患者さんにそこまで思われるなんて、
看護師としてはうれしいだろうな。
ありがとうの言葉だけで伝わると思うよ。

10可愛い奥様:2011/10/15(土) 08:56:31.22 ID:mM4Jr39YO
>>6
科というか一番楽なのは間違いなくデイサービス勤務。
あとオペ室も慣れちゃえば病棟に比べれば楽。
精神科も楽だけど、自分も病む可能性高い。
11可愛い奥様:2011/10/15(土) 09:43:39.58 ID:2dHvSjRH0
訪問入浴やったら、すごく疲労した。
12可愛い奥様:2011/10/15(土) 12:30:41.86 ID:9fWNVom5O
>>10
デイは介護士の補助させられたり
栄養士とケアマネの板挟みになったり
…気苦労が多いからすすめない

訪問看護の方が人間関係は気楽だよ
血圧計って薬カレンダー埋める程度で
時間給の割りが良い
13可愛い奥様:2011/10/16(日) 06:18:10.87 ID:dlAqGCve0
>>10
精神科に勤めてたが、心を病むのは合わなければどの科に行っても同じなんじゃね?
確かに仕事は楽なんだけど、ここにも高齢化の波なのか、私の居た病棟は
80歳を筆頭に70・60代がひしめき合ってて30代後半の私は超ひよっこ扱い
60代はまあともかく70・80は本当にヒマつぶしに来てて殆ど程度の低い悪口
しか言わない、これが元師長たちだもん、あぁ看護師ってタチ悪って言われても
仕方ないかもってって思う
14可愛い奥様:2011/10/16(日) 06:30:01.77 ID:oxZkK8dLO
看護師と保険会社女社員(事務)ってどっちが性格きついんだろ
15可愛い奥様:2011/10/16(日) 06:39:02.13 ID:tV5sZuZN0
オペでアウス担当はキツかった あの光景は地獄

16可愛い奥様:2011/10/16(日) 07:20:54.00 ID:mMVfV2UX0
でも最近つくづく看護師の資格持ってて良かったって思う
自分の頃は授業料免除だった
2,3年前、同じ職場の娘さんが国立大付属の看護学校(看護大学だったのかも)で
半年で40万かかるって聞いたときはそりゃ驚いたものだ
介護現場でパートで復職したのが6年前、14年間専業してたから浦島太郎
でもこんなオバサンでも仕事はすぐあったし
17可愛い奥様:2011/10/16(日) 08:06:05.07 ID:8GKLd4mCO
セント○アは最初は時給800円だから気を付けて。
18可愛い奥様:2011/10/16(日) 08:55:32.32 ID:sDDT5WoA0
>>4
看護師なのに東大卒とか言ってるからじゃないの?
19可愛い奥様:2011/10/16(日) 09:00:10.81 ID:08IKFsvZ0
看護学科があるのよ
20可愛い奥様:2011/10/16(日) 09:00:45.44 ID:tV5sZuZN0
今、国立系も授業料高くなったよね

ただ受験科目はハードル低くなった
当時、数Uは必須だったのに数Tのみになってた

21可愛い奥様:2011/10/16(日) 09:06:59.60 ID:tV5sZuZN0
>>18
そんな人いるの?w
ただ、勤めてた総合病院、99%は理V卒のDr.で
1%の他卒Dr.は肩身が狭そうだった・・
22可愛い奥様:2011/10/16(日) 09:37:51.41 ID:sDDT5WoA0
>>21
23時のニュースの膳場さんが「東大卒」を売りにした
看護学部卒せいでしょう?
23可愛い奥様:2011/10/16(日) 09:42:57.58 ID:tV5sZuZN0
あ〜あの綺麗なアナさんね 
すごく綺麗だったんで
24可愛い奥様:2011/10/16(日) 09:46:07.36 ID:08IKFsvZ0
でも膳場は看護師の仕事をやっているわけじゃないから、
それを理由に現場の看護師まで悪くいわれるのはおかしいじゃない
25可愛い奥様:2011/10/16(日) 09:46:16.95 ID:tV5sZuZN0
途中送信してしまった

綺麗だったのでWikiで調べたら、×1どころか2だったので
一気に気持ちが冷めた記憶がある
26可愛い奥様:2011/10/16(日) 09:48:14.63 ID:A02WnUPI0
東大の看護科出たら東大卒でおかしくないでしょ
同じ大学でも学部によって偏差値違うのはよくあることだし
学歴コンプが暴れてるだけ
27可愛い奥様:2011/10/16(日) 09:54:19.12 ID:sDDT5WoA0
>>24
そうじゃなくて、看護師不足のニュースを看護師が読むのって
変な気しない?もし本当に看護師が自分に向いてないのなら、
別の学部に行くべきだと思うのよ、それなのにただ単に「東大卒」の為に
看護学部を利用したなら、しかも国立でしょう国にお金返すとかした方がいいと思っただけ
コンプなんてないわ()それなりの学歴持ってるし東大に馬鹿にされるところでてないわよ
28可愛い奥様:2011/10/16(日) 10:02:08.22 ID:tV5sZuZN0
東京大学文科3類で入学はしてるのね
それで3年次から医学部健康科学・看護学科に進学だそう
29可愛い奥様:2011/10/16(日) 10:10:47.59 ID:OsCTNfwI0
>>2
私もブランクが空くのが怖くて、出産してからはパート。
もう10年くらいなるのに、子供が大きくなって常勤になろうとすると
パート経験は全く加味されないんだよね。
卒後5年程度のNsと同じ基本給じゃ馬鹿らしいから
やっぱりずっとパートでいようかなぁ。
30可愛い奥様:2011/10/16(日) 10:15:01.41 ID:IuEgaIIc0
看護師から見た他の医療職に対する印象を教えてください

医師
放射線技師
理学療法士
作業療法士
臨床検査技師
臨床工学技士
薬剤師
31可愛い奥様:2011/10/16(日) 10:17:01.82 ID:sDDT5WoA0
>>28
卒業できそうになかったからなのかしら?
東大も入学できても卒業にはそれなりのレベル要求されるので
4年で卒業できない人っていますよ、3年次ってのが3年目なのかは知らないけど
農林学部で6年かかって卒業した人知ってます、そんなものですよ、
実際、私の大学でも留年ってかなりシビアだったので、単位全く落とせませんでした
学部が急に楽な所に変わってるのが気持ち悪いです・・・
32可愛い奥様:2011/10/16(日) 10:19:06.97 ID:XFvTib+d0
↑どうだっていいよ。

33可愛い奥様:2011/10/16(日) 10:31:29.34 ID:08IKFsvZ0
>>27
そもそも>>2が書いた「看護師が2ちゃんで嫌われている」ということの理由として
「膳場みたいな人がが東大卒を売りにしていること」をあげることが
おかしいでしょうと言ってるの。
34可愛い奥様:2011/10/16(日) 10:40:37.31 ID:tV5sZuZN0
ブランクなくても科が違えば浦島花子よね・・

>>30
医師→派閥があって大変そう 少数だけど女にだらしない
放射線技師→子煩悩なパパさんが多い
理学療法士→イケメンが多いw
作業療法士→地道で真面目
臨床検査技師→女性が多く、性格がよい、しっかりしてる
臨床工学技士→医師が呼んだ業者さんのイメージ
薬剤師→大学によって偏差値が違いすぎるから当たり外れが多い
35可愛い奥様:2011/10/16(日) 11:36:41.12 ID:8GKLd4mCO
私は病棟四年の後、時々デイとか行っただけで、5年位家にいる。
働きたいけど、点滴ができる人じゃないとダメって職場が多いから、なかなかね…。
36可愛い奥様:2011/10/16(日) 11:47:35.34 ID:tV5sZuZN0
昔はルート確保出来ない大学病院は多かったけどいまだにそうなの?
37可愛い奥様:2011/10/16(日) 12:22:25.08 ID:2Lx1U3kf0
>>35
2〜3回やればできるよ、何とかなるさ

それよりも人間関係が悪すぎるところばかりに当たってしまうのでなかなか
長くつとめられん、子供がいないと目くじら立てて怒られるし医者から変な
誘いはあるし普通に働きたいだけなんだけど
38可愛い奥様:2011/10/16(日) 12:34:02.76 ID:2Lx1U3kf0
サゲついでに
医師→当たり外れ激しすぎ、女医さんはいい人が多い気がする
放射線技師→人が良い
理学療法士→頑張りやさん
作業療法士→若さあふれてて突っ走る人が多いなあ
臨床検査技師 →女の人多いのは同意だか行き遅れのババアだともう最悪
臨床工学技士→ドクター以上に偉そうな奴もいるが一番頼りにしている
薬剤師 →上にも出てるが医者と同じくらい当たり外れ激しすぎ
39可愛い奥様:2011/10/16(日) 13:46:18.20 ID:OsCTNfwI0
今は大学も国公立もサーフローはNsだよ。
研修医がいるときは練習させてるけど。
アラフォーだが、自分が新卒の頃は採血すら
研修医の仕事で、Nsは清潔ケアだの包交だのが多かった。

もう10年以上病棟から離れてるけど
うちの病棟は日勤で7時帰りが当たり前らしい(定時は5:15)
一体何にそんな時間がかかるのか、真面目に不思議に思うわ。
40可愛い奥様:2011/10/16(日) 14:11:40.86 ID:lOCiuL8P0
>>1おつ

自分は常勤・病棟勤務。
41可愛い奥様:2011/10/16(日) 14:59:44.59 ID:8GKLd4mCO
>>36
私がいた大学病院は、サーフロー点滴の挿入は全部医者だった。今は違うんだね。

>>37
ありがとう。

42可愛い奥様:2011/10/16(日) 20:31:21.49 ID:sSkEU8B30
私は准看だけどペーパーナース。
実習先でナースにいびられ看護職が嫌になった。
43可愛い奥様:2011/10/16(日) 20:36:30.18 ID:BvxTYjjL0
私は子育て中に看護師の資格取った。
学校は辛かったけど、今は職場に恵まれて楽しいよ。
子育てとの両立は厳しいけど…
大体の人は子育てしてたらパートだものね。
資格があるといいなと思ったよ。
44可愛い奥様:2011/10/16(日) 20:50:26.11 ID:kXA02Ba20
女医さん美人が多いね〜
西川女史にも負けないくらい
45可愛い奥様:2011/10/17(月) 07:13:13.24 ID:IptfOLHfO
就活中の人いますか〜?

トラバーユに毎回求人募集掲載されてる病院や、
一度掲載されてから、
また間もあかずに掲載されてる所って避けた方が無難なんだろうなと勝手に思ってる。
46可愛い奥様:2011/10/17(月) 09:29:11.95 ID:d2d/ZUnW0
ハローワークは行かないの?
で、意図的にageてるの?

>>39
近況情報ありがとう
看護診断がたまって7時帰りとか?それは自分にも経験ある
ただ、残業代削減のために上司の「早く帰りなさい」オーラが痛かった
税金だったしねw↑
47可愛い奥様:2011/10/17(月) 09:45:06.98 ID:d2d/ZUnW0
おっと看護診断×→看護計画○
48可愛い奥様:2011/10/17(月) 10:26:46.81 ID:IptfOLHfO
>>46
下がりすぎると落ちちゃうし。
ハロワで紹介された所に面接に行ったけど、
記載内容と全然違う事があった。
49可愛い奥様:2011/10/17(月) 11:23:02.35 ID:UvsjHjLi0
下がり過ぎても落ちませんよw
スレ数が一定数以上になると圧縮されて最後の書き込みの古いスレから落ちるんですよ
50可愛い奥様:2011/10/17(月) 11:29:18.79 ID:KSdr6n+6O
>>37
子供がいないと怒られるの?
51可愛い奥様:2011/10/17(月) 11:35:33.98 ID:ZL2HTKA70
>>46>>48
ハローワークと派遣は入ってみたら全然条件が違うってことがありましたね
ソースは自分w 早出遅出があるなんて書いてなかったし、早出6時半から
なのに暗黙の了解で6時前から来ないといけない状況だし、遅出もまともに
定時で帰れないし、パートなのに患者沢山持たされるわリーダーさせられる
わ、なんだかなって感じだったので先月一杯で辞めましたw
定年とうに過ぎたばあさんばっかり雇ってるからこうゆう歪が出てくる
ばあさんたちはしゃあしゃあと8時半に来て5時に帰っていくし
入院は取らない、まずい処置や対応の仕方するし、指摘出来ない上司・・
田舎なんでなかなか無いんだけどね、今度は看護協会を利用するつもり
52可愛い奥様:2011/10/17(月) 11:47:20.08 ID:d2d/ZUnW0
散々だったね。お疲れ様でした。
看護協会いいかもね。
時々区報に、看護協会主催の研修出てるから
それを利用したら条件合う勤務先が見つかりそう。

>>50
自分もそれ気になった
53可愛い奥様:2011/10/17(月) 11:54:40.57 ID:ZL2HTKA70
連投スマン
>>50
田舎だと子供が居ないのは非国民らしいよw平均年齢60才の詰所の会話は
仕事の話より自分の家庭の話、子供の話、孫の話の方が重要事項
努力が足らないと叱られ、寺とかあやしい宗教とか紹介されたなあ
かなり強くいらないです(子供も、壷もw)人の人生に口出すなと言ったが
馬の耳に念仏だった、あんたはきっと寂しい思いをするとかww
バリバリの総合病院なら子供が居ようが居まいが関係なく仕事がやれるか
どうかにかかってくるだけなんだろうが、私の居た田舎の病院はこの程度
自分もその程度なんだけどねw仕事しないとローン払えん
54可愛い奥様:2011/10/17(月) 12:02:16.36 ID:d2d/ZUnW0
37=53?
子どもいないほうがローテーション変更が簡単に出来るから
重宝がられそうだけどね 夜勤も気兼ねなくできるでしょ?
55可愛い奥様:2011/10/17(月) 12:05:10.46 ID:IptfOLHfO
>>51
情報ありがとうです
ワロワと派遣は注意って感じですかね。
私の場合は、求人票に記載されていた時給と、
面接で提示された時給が全然違う感じだったり、
勤務時間も平気で変更されたり、
色々不信感がたまってますw

>>53
うわあ…。
でも、奥様、バリバリの総合病院でも注意が必要かも。
そういう所だったけど、病棟の看護師の何割かが草加。会館に連れて行かれたりしましたw
5650:2011/10/17(月) 12:17:20.65 ID:KSdr6n+6O
>>53
子供がいて、熱だの行事だのって急に休んで怒られるのはよく聞くが‥

自分も子供いないから非国民だなwww ってか大きなお世話だよね〜www
57可愛い奥様:2011/10/17(月) 12:23:14.78 ID:ZL2HTKA70
>>54
やっぱりそうゆう風に思われるんだ〜
子供が居ない→融通が利くって
重宝がられる→良い様に使われて使い捨てw
夜勤は嫌いではない、だが体を壊したから(椎間板ヘルニア)
無理は出来ないんだよね
58可愛い奥様:2011/10/17(月) 12:34:03.54 ID:d2d/ZUnW0
なんかひどいね
自分の経験から言うとハローワークで紹介された病院は
「うちは時給これくらいしか出せませんけどいいですか?」って聞かれた
1000円強だったからまんまだけどね

宗教勧誘、鍋、アム等はどこに行っても避けられない(幼稚園でも学校でも)

>>57
なるほどね。子どもいて断られるケースも多いから
その視点からすれば、子どもいないから上手く勤務してくれるって
雇い側は思ってしまうのだろうね
体、お大事に・・。

59可愛い奥様:2011/10/17(月) 17:26:33.56 ID:ZL2HTKA70
みなさん通勤時間どれくらいですか?

近い所で働きたいけどなかなかなくて今度行くところが一時間はかかりそう
3交代のところだけど交渉して2交代にしてもらおうかとは思ってるが
60可愛い奥様:2011/10/17(月) 17:37:13.70 ID:IptfOLHfO
>>59
一時間半の所に通ってる。依頼があったらって感じだから、たまーにだけどw
でも、上司の機嫌損ねたみたいだから、もう行かないかな。
61可愛い奥様:2011/10/17(月) 18:20:25.84 ID:ZL2HTKA70
>>60
どうしたの?
62可愛い奥様:2011/10/17(月) 19:07:08.06 ID:IptfOLHfO
>>61
人が足りないから、来てって言われたのを、丁重に何度も断ったんだ。
パートで、朝五時半起床、夜9時帰宅、サービス残業はちょっときつくてw
そしたら、なんか不機嫌になったみたい。
人が足りないのに悪いなあって思うけど、こっちからはあえて連絡しないかな。
63可愛い奥様:2011/10/17(月) 20:08:55.61 ID:Zke8GAee0
パートって大体時給いくらもらってるの?
やっぱり正社員って言う条件大事かなあ
64可愛い奥様:2011/10/17(月) 21:26:18.52 ID:ZllqCQMy0
>>62
超お疲れ様・・ひどいなあ、そんなんだから人が足りなくなるのにね
>>63
場所によるかも、大体1200〜2000円だった
安いところは療養型、高いところは透析とか日赤の献血センターとか良かったな
採血に自信のあるお方にお勧めですよ
65可愛い奥様:2011/10/17(月) 22:04:50.98 ID:IptfOLHfO
>>63
私の場合だけど、820円から1850円だよ。

>>64
うん。人が定着しない理由を考えたらいいのにね。
でも、もし機会があったら提言という形であれこれ言ってみようかと思うw
66可愛い奥様:2011/10/17(月) 22:15:35.44 ID:Zke8GAee0
透析は経験者希望されるしなあ
介護関係は安いし、入浴介助とかきついし
特養とか経過観察が多いから、神経すり減らす
67可愛い奥様:2011/10/17(月) 23:43:17.98 ID:mqrTDTFT0
>>54
やっぱり小梨は融通きく存在だと思われてるん だ。はぁ 子供がいないんだからもっと働きなさいよとか 、子供がいないからスケジュール変更頼みやすいとかリアルで言われてる。小梨だからって暇じゃないんだけどな。

>>66
透析は患者自身も独特な性格な人が多いよね。
68可愛い奥様:2011/10/18(火) 00:03:18.56 ID:vCcrNlcnO
>>17
以前勤めてました
そんなおしゃれな名前になる前の時代ですけれどね〜

訪問入浴ハードだったな力仕事も大変だけれど、あの狭い車内で一日…
息が詰まりました

69可愛い奥様:2011/10/18(火) 00:20:49.36 ID:CXwek25j0
いろんな科を回ったけど、採血三昧の健診センターのパートに落ち着いた。

「私、血管出ないのぉ〜。」って血管出ない自慢の人を一発で仕留めるのが気持ちいい。
血管職人な自分に惚れ惚れするw
70可愛い奥様:2011/10/18(火) 01:47:20.58 ID:6caFepWc0
あぁ・・明後日面接だ
もう後がないし、ローンあるし頑張らねば
>>67
同じような事言われている人に遭遇しなかったから嬉しいわ
ヒマじゃないよね、ママナース復帰はもちろん応援するし
夜勤だってするけれど、人の人生に口を挟んだり都合の良い様に
使わないで欲しいよね
71可愛い奥様:2011/10/18(火) 04:44:40.03 ID:DuxoT5GI0
ここって専門学校卒の人が多いのかな?

自分は来年からアラフオーで二人の子持ちなんだけど、
高校の衛看→専攻科で免許は20歳で取得した。
現在は諸事情でケアマネしてるんだけど、時々病院行くと
誰がナースか分からない。(写真入りのネームプレートつけてるけど)
声かけたら、看護助手の人だったw

昔、現役だった頃は、キャップ=ワンピース白衣が定番だったから。
載帽式とかももうなくなったのかな。

今は看護大学が次々出来て、高校生の娘がそっちに進学希望してる。
72可愛い奥様:2011/10/18(火) 05:21:47.09 ID:Mh/joeMf0
>>67>>70
ただ、それを期待して雇われてるなら難しいね
小さい子持ちナースは最初から雇用しない病院ならなおさら
その融通がきかなければ最初から雇用されてないかクビかもよ?
それこそパートなら代わりはいくらでもいる
厳しいようだけど雇用する側の立場で言ってみる
73可愛い奥様:2011/10/18(火) 05:40:11.13 ID:Mh/joeMf0
>>71
衛看は、公立高校の進学校にすすむ人たちの肝試し、滑り止めで活用されてる科だったから
あまりいいイメージはないな←ごめんね

東京に日赤看護大学ができてもう四半世紀だね 一期生に知人がいる
74可愛い奥様:2011/10/18(火) 08:11:02.58 ID:vKc6zK2aO
そんな事いちいち言わなくてもいいのに。

>>68
私も別な所だけど働いてたよ。今も時々行く。ヘルパーさんとそりがあわないとやっかいだったw

>>69
いいなー。採血のプロ。
高齢者がなかなか難しい

>>70
がんばって!落ち着いて自然体で!いい結果がでますように

>>71
私も衛看卒だよ〜
パンツ式の制服の所が多いね。

朝からなぜかハイテンションになってしまったw
75可愛い奥様:2011/10/18(火) 08:17:15.40 ID:Mh/joeMf0
無知ほど怖いものはないから 本音です
ここは子どもいない人が多いようだから、仕事に集中して頑張ってほしいわ
76可愛い奥様:2011/10/18(火) 08:59:36.87 ID:vKc6zK2aO
>>75

誘導

□□□チラシの裏579枚目□□□
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1318822087/
77可愛い奥様:2011/10/18(火) 10:51:05.52 ID:Mh/joeMf0
プライドだけは高くて世間知らずで使えないっていうのはほんとだった
78可愛い奥様:2011/10/18(火) 11:03:11.41 ID:Mh/joeMf0
(続き)のだろうか。
最低5年の継続年数が必要と現場では言うけど
みなさんはどうですか?
79可愛い奥様:2011/10/18(火) 11:23:31.16 ID:vbtrNUjR0
一応5年以上は働いてるわ、ただし同じ場所ではないけれども
経験年数トータルで10年か・・時々休むからw
人間関係が濃すぎる&我の張り合いが苦手なものですぐに新しい場所に
逃げたくなるんだわ、逃げたからってそんなに環境は変わらないんだけどね
80可愛い奥様:2011/10/18(火) 19:41:23.67 ID:l1XF+oLI0
研修だってレポートだって常勤と一緒に課せられてて
業務もヒラの常勤とまるで同じなのに
経験5年の20代Nsと、パート入れて経験20年の40代Nsが
同じ基本給ってひどいよなー。

最近の若いNs、記録だけはもっともらしい立派なの書いてるけど
急変時や家族への対応なんかひどいもんなのに。
81可愛い奥様:2011/10/18(火) 21:11:59.05 ID:CXwek25j0
小児科の夜間救急で37℃台なのにインフルエンザ検査しろ!私は看護師だ!とわめいてた若い母親がいた。

知識ないならそういう場で看護師と名乗らないで欲しいわ。
82可愛い奥様:2011/10/18(火) 22:44:43.97 ID:UBy1r4zL0
ここの奥様に相談

去年病院見学に行って通勤時間がちょっとかかりそうだなと思ったので
面接する前に辞退した病院がやっぱり気になって、看護協会を通して改めて
面接希望したら看護部長に「あなた通勤できそうにないって断ったじゃない、
今更どうしたいの?」と居丈高に言われた、とりあえず面接のセッティング
には至ったが正直もうこの時点で行きたくないわ・・ずっと募集してるのに
スペックは10年経験・子供も居ないし夜勤も出来るけど
83可愛い奥様:2011/10/18(火) 22:46:03.42 ID:UBy1r4zL0
すんませんageてまった
84可愛い奥様:2011/10/18(火) 22:51:17.72 ID:8ItCakJ00
★花王本社平日デモ 公式サイト★
ttp://kaodoff.blog.fc2.com/

★第2回 花王抗議デモ 開催★
日時:2011年10月21日(金) 11:30 集合 12:00 出発
場所:東京都中央区日本橋兜町15-3 坂本町公園
解散:東京都千代田区大手町2-7-2 常盤橋公園
主催:花王デモ実行運営委員会

★告知動画★
【頑張れ】 花王本社デモ・第2弾 2011 10・21 【奥様】
ttp://www.youtube.com/watch?v=Cd2Sd5G21NU
H23.10.21(2011年)花王本社平日デモ開催決行告知動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=-8dh4VmzvI4
85可愛い奥様:2011/10/18(火) 22:55:29.79 ID:z8HNPoMx0
>>82
看護のトップがアホそうなところは
院内でろくでもない扱いされて苦労するのでやめとけ

ソースは自分

86可愛い奥様:2011/10/18(火) 23:27:00.62 ID:UBy1r4zL0
>>85
今苦労中なわけですか?
アホとは言わんがだったら、電話で嫌味を言う時点で断ってくれた方が
まだましだったし、前向きに転職活動したのに・・田舎過ぎて職がない
87可愛い奥様:2011/10/18(火) 23:33:34.13 ID:HhMEmLkoO
免許取得から早3年、今だに働いたことない・・・
88可愛い奥様:2011/10/18(火) 23:44:34.37 ID:YX50iCRaO
>>82
逆に事情はどうでもいいから今すぐ来いってとこの方がブラックな気がするけどね
89可愛い奥様:2011/10/18(火) 23:47:57.98 ID:vKc6zK2aO
ちょっとでも嫌な感じがしたら、行かない方が無難かも知れない。
ソース自分

ブラック企業の見抜き方だけど、病院にも当てはまる所あるかもw

http://www.geocities.jp/spoichi/050725black.html
90可愛い奥様:2011/10/19(水) 00:22:30.49 ID:sF3le4UN0
>>82です
親切なナース奥方ありがとうございます
一応これからやっていきたい部門(精神)ではあるんだ
去年見学に行ったときここで働きたいなって思ったんだけど
通勤時間がうまくいって1時間最悪1時間30分だし踏ん切りつかなかったの
だけど、やっぱ気になってたから応募したらこの言われようって言うくらい
嫌味を言われた、面接前から気がめいっている時点で長くは続きそうにない
よね・・看護協会に事情を話して断るわ
91可愛い奥様:2011/10/19(水) 09:55:39.82 ID:GbHHiG+MO
私も久しぶりに看護協会行ってこようかな〜
92可愛い奥様:2011/10/19(水) 10:31:42.80 ID:Wty/7JkI0
>>91
場所によって(もしかしたら人によってかもしれんが)対応がイマイチ
ってこともあるので期待はしない方がいいかもしれん
ソースは自分@水がめがあるところ
93可愛い奥様:2011/10/19(水) 10:39:13.58 ID:Y8agcxVd0
結婚退職以来看護協会入ってない
でも、任意の医療事故保険は入ろうかなと思ってるが
皆様、どっか紹介して
94可愛い奥様:2011/10/19(水) 13:13:11.18 ID:81vHrO1UO
准看護師。福祉畑ばかりの経験で臨床経験なし。現在専業主婦。使えない人材だと自分でも思うから、それがトラウマ。子育ておちついたら、専門学校か大学に入りなおし、卒業後病院で働いて臨床経験を積む。人生の目標だな。
95人妻の資格を持つ看護師:2011/10/19(水) 14:10:05.04 ID:fxZHr+W90
命綱を握った者特有のおごりを感じる。
医者もだが。
96可愛い奥様:2011/10/19(水) 15:51:12.57 ID:y9vuKn1N0

専業主婦という仕組みは、もう時代遅れだし、
害悪でしか無い
配偶者控除にしても、年金の3号にしても、
働いている奥様にばかり負担を押し付ける仕組みは廃止すべきだ。

専業主婦や税金を払わないパート労働者は、生活保護者と同じで
福祉にタダ乗りするだけの存在。不公平だ。

専業主婦は、きちんと社会参加して働くべき
97可愛い奥様:2011/10/19(水) 17:15:30.09 ID:GbHHiG+MO
>>92
ありがとね
某所の看護協会も微妙な所あったな〜。
ブラック病院が主の合同就職説明会に参加させようとするし。

98可愛い奥様:2011/10/19(水) 18:11:17.46 ID:Wty/7JkI0
>>97
そもそもブラックじゃない病院を教えて欲しいよ
急性期的なところはもういいよ、パワーゲームは嫌だし
99可愛い奥様:2011/10/19(水) 18:55:05.76 ID:DAILLnrLO
>>89のサイトに全くあてはまらないとこあったら働きたいよねw

自分は療養とか比較的余裕あるとこもだめだった
暇すぎて爪切りとかそうじとかしてただけで「真面目ぶって仕事し過ぎ」とか陰口出てへこんだ

急性期も患者の状態張り詰めててきついのとオーバーワーク当たり前なのも嫌だけど…

なんでほんと嫌な人ってどこにでもいるんだろうね
100可愛い奥様:2011/10/19(水) 19:29:17.48 ID:uuibwihl0
看護協会=ナースセンター で就職斡旋は協会員じゃなくても
Nsなら誰でも利用できるよね 

民間のリクルート会社ってどうなんだろ
お祝い金5万とかあるけど、それこそ人の集まらない
dデモ病院ばっかりなんだろうか
常時募集かけてるトコって決まってて、なんだか怪しい
101可愛い奥様:2011/10/19(水) 20:13:45.53 ID:GbHHiG+MO
>>100
私の経験上、あんまり評判の良くない、常に募集をしてるような病院を紹介されたよ。
試しに見学に行ってみたけど、働いている人が、ここはやめた方がいいとこそっと教えてくれたw
102可愛い奥様:2011/10/19(水) 20:14:55.10 ID:GbHHiG+MO
ごめんあげちゃった
103可愛い奥様:2011/10/20(木) 00:21:30.60 ID:r0IThKmoO
>>30
お祝い金30万ってとこもあるよね
でもそういうとこ通すと採用渋くて、後で個人交渉(ハロワ)?とか使った方が採用はいいとかいうね
病院→求人会社にお金払わなきゃいけないからとか
104可愛い奥様:2011/10/20(木) 10:20:02.46 ID:Ztd496CsO
甘ったれてるのは承知だけど午前中だけで働きたい。
105可愛い奥様:2011/10/20(木) 10:48:38.13 ID:oynEy2Oa0
>>104
クリニックとかは?午前のみとかあるよ
以前ここで相談した>>82ですが、引っかかるものが最初にあると多分長くは
勤められそうにないなと思ったから面接辞退したよ
自分の我慢のなさもあるけれど多少忙しくても良いから人間関係が落ち着いた
ところはないだだろうか
106可愛い奥様:2011/10/20(木) 12:59:17.67 ID:aYqE83r40
兄が医師だけど、看護師たちのアタックはすごかったよ。
携帯番号やマンションの所在地など一切教えないのに
休みには実家に電話かけてくるし
ピンポーン鳴ってドア開けたら箱ティッシュもって外に全裸で立っているし
寝ようとしたら知らないうちにベッドに潜り込んでるし

あの人らは年収知ってるから必死だけど、兄は相手せず
「医師で看護師嫁は負け組」と相応の方とお見合い結婚。
こんなものだよ。
107可愛い奥様:2011/10/20(木) 13:49:11.39 ID:htMYCKYZ0
今まで4件の産科で働いたけどDrと助産師の性格によって
職場の人間関係に悩まされることが多かった・・・
県立の病院で5年(整形に3年、循環器に2年)働いてたけど、比べ物にならない人間関係だった。
助産師の中には、医師気どりのすごい香具師がいたりする
気さくで良い人も同じくらいいるけど、前者のインパクト強くて忘れられないw

産科務めしたことある方いらっしゃる?
それでも産科好きだから、また働きたいと思っているけど人間関係怖すぎて悩む
108可愛い奥様:2011/10/20(木) 15:22:33.25 ID:Q3/3CFZx0
今日、近所の訪問看護の面接行ってきました。訪看は未経験。
今42歳で小梨。臨床経験はもう10年前が最後で、以後はクリニックや健診や老人ホーム。

数日前に療養型の面接も行ってきたけど、面接官(事務長?)のギラギラした目で尋問のように矢継ぎ早な質問、雰囲気がすごい嫌でした。
「お子さんはいないんですね」「身内の方は…あぁ…遠方ですねぇ」「あなたの人柄より、力量に不安があるんですよ」とか
もっともな事を言ってるのはわかるけど、傷ついた。
109可愛い奥様:2011/10/20(木) 16:03:22.21 ID:W4cNsDaG0
>>108
お疲れ様でした
力量なんて働いてみないとわからないのにね〜
その事務長もったいない事したってあとで後悔すると思うわ
雰囲気がヤバイと思ったら辞めた方がいいと思いますよ
とはいうもののヤバイ雰囲気のところしか採用されない自分は
来月から療養型に行きますよ・・
人間関係が良い職場ってどんなところなんだろうか、私も知りたいわ
110可愛い奥様:2011/10/20(木) 17:01:05.99 ID:GIFhj1LWO
>>71
今も戴帽式ありますよ。うちは来月の頭だ。
111可愛い奥様:2011/10/20(木) 21:39:49.69 ID:s2YjLu/r0
>>109
108です。ありがとうございます。
はい、その嫌な感じだった療養型は辞退するつもりです。
なんとなく師長さんの目もこわかったし。
中の人間関係や環境は、実際に入ってみないとなかなか分かりませんね〜

でも本当に近年、高齢者施設系の求人が増えましたね。以前はハロワの検索見ててももうちょっと医療機関があったと思うんですけど。
時代ですかね。
112可愛い奥様:2011/10/20(木) 21:42:07.88 ID:lMo1N8Ke0
どこもあんまり続かないよね
3年もてば「長いね〜」と言われる
でもいろいろ経験したほうがいいと思う
今のところ、いろいろ考えるけど、とにかく頑張ってみよう
辞めるのはいつでも辞められる
113可愛い奥様:2011/10/20(木) 23:00:03.88 ID:Ztd496CsO
>>105
面接断ったんだね乙
なんか引っ掛かる所があったら、やめといた方がいいかもね。

>>108
面接お疲れ様でした。
人が足りないくせに、高飛車な所あるよね。
看護師募集ってなってたから面接申し込んだら、
今時看護大でてないの?プまあ、面接ならしてあげてもいいけど?
と言われたよ。私立の某精神科の病院。
ちゃんとどういう人材を求めてるのか書いておいてほしいよね。
114可愛い奥様:2011/10/20(木) 23:17:16.43 ID:4BGgtCN40
>>112
前向きな発言いいな〜私は2年周期で辞めたくなってジプシーまっしぐら
もう行くところがなくボーナスも出ない療養病院に骨をうずめることになりそう
転職は慎重にしないといけないね、出戻りは格好悪いし
>>113
そうそう、学歴不問・経験年数不問とか、ちゃんと細かく書いて欲しい
115可愛い奥様:2011/10/21(金) 05:25:38.02 ID:sBDjGgnJO
この業界の働きにくさは、どこから来ているんだろうね。
116可愛い奥様:2011/10/21(金) 06:31:31.34 ID:n5rDfRXuO
人が足りてないのが原因な気がする。
潜在看護師もかなりいるから、合わせるとなんとか足りるんだろうけど、
その潜在看護師をうまく活用できてないみたいな。
117可愛い奥様:2011/10/21(金) 12:31:35.34 ID:k6kBokuKI
老健勤めな奥様、いらっしゃいますか?

もう限界。
介護と同じ仕事しかさせてもらえないし。
介護がバイタルとって、ナースがお茶集めとか、ほんと、ないわ。
入社時期が、早い人がエライって、職場環境なので、介護に指示される。
北朝鮮並に、独裁者な役付きたち。
ほんと、就職する場所間違えた!(笑)
118可愛い奥様:2011/10/21(金) 12:32:23.85 ID:k6kBokuKI
ごめんなさい。
上げちゃった!
119可愛い奥様:2011/10/21(金) 17:04:29.58 ID:6CFHiDTV0
>>117
老健って当たり外れが大きいよねー

看護師は血圧、投薬、処置オンリーって所もあれば
そちらみたいに介護士と一緒にオムツ交換やら風呂入れやら
させられる所もある こればっかりは施設の方針?だから
どうしようもないよね

老健は病院とは違うんです!生活の場なんです!とかいって
介護士とか相談員が大きな顔で指示してる
私には絶対無理だわ
120可愛い奥様:2011/10/21(金) 18:02:46.27 ID:p+y8DdTK0
>>119
介護士さんもプライド持ってやってくれるのはいいんだけど
こっちの仕事にまで中途半端に手を出して責任はとらないっていう
パターンに嵌まったことがあるので私も老健は却下
だけど療養型病棟も大してかわらんw介護士様の顔色を見ながら
お仕事させてもらってます、ハイ・・
121可愛い奥様:2011/10/21(金) 18:05:33.18 ID:SGs5tFiqI
>>119
ありがとう。
117です。

施設=楽ってイメージだったけど。色んな意味で、ハードだった。
介護士も相談員も顔も態度も大きい(笑)
おばちゃんナースに比べると、若いから舐められてるし。
ほんと、ハズルレだわ!
122可愛い奥様:2011/10/22(土) 08:11:27.56 ID:CGO5c+k30
看護師としての経験はどのくらい?
若さじゃなくて経験値+その深さでも違ってくるよ
123可愛い奥様:2011/10/22(土) 13:37:47.57 ID:NsUVcWar0
そんなこと言い出したらきりがないでしょ
救急勤務とか0P室経験があるほうがえらいのかって思う
医者もだけど、結局その人の誠実さが一番大事じゃないかな
124可愛い奥様:2011/10/22(土) 13:48:59.68 ID:vs4/jPUMO
志望動機を書くのに時間がかかる
125可愛い奥様:2011/10/22(土) 13:53:31.78 ID:WUuksbk3O
だね
免許持ってる人はどんどん働いてもらわないと、こっちも仕事大変になる一方だよね
まあ最近は新卒で精神科とか老人ホームとかに就職とか楽な方向が流行ってるとはいうけど、仕事内容楽でも人間関係悪いからベテランでも行きたくない職場とかはザラにあるしね
126可愛い奥様:2011/10/22(土) 16:23:49.10 ID:bKT1ocD30
>>124
志望動機は大体貴院の労働条件が自己の都合と一致した為応募したの
一点張りで行ってるな〜ブラック系っぽい療養とか精神科なら採用されるよ
ソースは自分ですw
>>125
精神科、今は引き取り手がない年寄りばっかで寝たきりだらけってとこも
ザラだし、動かない高齢ナースもいるから二重苦だよ、まだ療養の方が
楽だったな〜
老人ホームは介護士様がいらっしゃるし・・、フレックス式で皆が負担が
かからない感じで仕事がシェア出来たらあのいやな感じの職場はなくなるの
かなとも思う・・人間関係最悪だしね
127可愛い奥様:2011/10/22(土) 17:49:09.50 ID:Osx9rJMV0
ぶったぎってすみません
准看の方おられますか?
やっぱ高看すすんだ方がいいのかな?
128可愛い奥様:2011/10/22(土) 19:08:04.36 ID:CGO5c+k30
准看ではないけど安い給料で雇われ
医師に好き勝手に都合よく使われてもいいなら
准看のままでいいとおもう(准看制度がなかなか廃止されない理由の一つ)

雇われてた医院で、その医院が飼っている犬の餌やりと散歩も
仕事のうちだったと言ってた准看さんがいて
ひっくり返りそうになった記憶がある

129可愛い奥様:2011/10/22(土) 19:34:59.30 ID:vs4/jPUMO
>>126
ありがとう
いつも悩みまくってたから良いこと聞いた。

>>127
衛看から高看に行ったけど、
行けるなら行っといた方がいいかもしれない。
時給も違うし、
やっぱり勉強になるよ。
130可愛い奥様:2011/10/22(土) 21:09:35.52 ID:CGO5c+k30
准看学校では看護計画の立案の勉強ってどうなってるのかな?
看護基準特U類の承認を得る為に必要だったけど
数人の准看さんは習ってない・・といって困ってた
学校によって違うの?
131可愛い奥様:2011/10/22(土) 21:27:37.69 ID:oqgxkj1g0
もう面倒くさくなってきた。
看護婦資格とってかれこれ20年経つ。
先月まで施設で働いていたけど、退職(今、有給消化中)。
就活して、どうにか次の職は内定もらってるんですが、なんか、看護師ってもう面倒くさい。
人間関係も面倒くさい。・・・私ウツ気味かなぁ。
132可愛い奥様:2011/10/22(土) 21:55:36.70 ID:3ffQ4+Mj0
>>128
うちの病院の准看さんは、別に好き勝手には使われてないよ?
正看と同じ業務こなして、給料安いのが准看だから
経営サイドからすれば、ありがたいので准看制度が廃止にならないと私は聞いてる

正看でもそうだけど、進んだところで学びをしない求めない人はいわゆる使えない人だよ。
学生時代の勉強は、あくまで基礎でしかないでしょ。勉強になるっちゃなるかもだけど


オペ看、精神、透析にいたナースは他科に行くと苦労する代名詞だと思われる。
133可愛い奥様:2011/10/23(日) 00:43:43.50 ID:CbPcxH4e0
准看全てが悪いとは言わないが、60オーバーの准看ナースは僻みが
強いし、仕事はしないし最悪すぎるわ
134可愛い奥様:2011/10/23(日) 01:17:29.85 ID:ROW2jABY0
>>132
同じ業務をこなしてるということは
あなたの病院での准看さんたちは
正看と同じように看護計画の立案はできてるのでしょ?
135可愛い奥様:2011/10/23(日) 09:11:19.11 ID:O0eHsb9dO
>>131
何だかお疲れな感じだから、少し休むのはどうでしょうか…?
それだけの経験があれば、少し休んでも仕事復帰とか大丈夫な感じがします。
それか、ケアマネの資格取って半デスクワーク的な仕事に移行するとか…。
136可愛い奥様:2011/10/23(日) 20:48:57.20 ID:PJesxWiw0
開業医なんかは 正看でございます って顔されるのが嫌なのか?
わざわざ 准看護師募集 って求人の所もある
大概そういう所は、医者が60オーバーのジイサンだったりする

進学コース通いながら勤務してた准看さんいたけど
看護診断・計画の類は授業になかった、と言ってたわ
NANDAとかPONRの違いくらいで実際にやるのは
実習でごく簡単な計画立てるだけとか

業務的な物は准も正も同じにこなしてるとオモ
137可愛い奥様:2011/10/23(日) 20:59:04.54 ID:016gWrPu0
準看募集は単に賃金の理由でしょ

なんか昔より医者が威張ってる気がする
公立病院と個人病院の違い?
138可愛い奥様:2011/10/23(日) 23:44:13.87 ID:RCrBcRONO
>>127
自分准看経由だけど、正取ってよかったと思う
求人の量、質が違う
今いるとこで満足ならいらないかもだけど
犬の散歩業務がある医院、自分も聞いたことあるw

看護診断、准看ではやった記憶ないわ
5年前くらいにカリキュラム改定あって教育内容が厳しくなったとは聞いたけど
まあやっぱ正とは教育内容が違うと思う
139可愛い奥様:2011/10/24(月) 01:07:42.61 ID:riBtWc3d0
看護師をしてて思うけれど、何でスタッフの潰し合いするんだろう
仲良く助け合って仕事をした方がうまくいくのに
潜在看護師ばかりが増えていくばかり、人は足らないし、イライラを
立場の弱い人間にぶつける
140可愛い奥様:2011/10/24(月) 01:22:32.10 ID:5NeiFvxD0
私は准看で働いてるけどクリニック勤め。
クリニックなら資格より順応性かな。
病棟で働くなら正看とった方がと一時期思ったけどめんどくさくなった。
そもそも看護師の仕事に対してそこまで気持ちが入らない。
みんな書いてるように看護師の仕事は特殊過ぎる。特に人間関係と条件。
141可愛い奥様:2011/10/24(月) 18:31:05.82 ID:56Xoc/2bO
派遣ナースいますか?
142可愛い奥様:2011/10/24(月) 18:40:40.93 ID:zqO85sGT0
だから社会的地位がなかなか上がらないんだよ。
143可愛い奥様:2011/10/24(月) 18:45:35.84 ID:dVngiOGOI
>>106
事実だね 良くて浮気か不倫相手

友達なんか 夜キャバ嬢してるよ

体の弱った人前に何オシャレしてんのかしら
患者の方が高学歴な時代なのに
144可愛い奥様:2011/10/24(月) 18:49:15.79 ID:xOeq9nT10
リーマンショック以降、リーマンやOLが会社辞めて看護師目指す人増えたけど、
既に資格持ってる人はこういう人どう思う?
私も目指してる。今は会社行ってる。
145可愛い奥様:2011/10/24(月) 19:02:51.94 ID:56Xoc/2bO
いいと思う
ただ、実習がきつい
それさえ乗り越えられれば。
146可愛い奥様:2011/10/24(月) 19:05:08.39 ID:RWwjGZQUO
>>144
いいと思う
髭が転勤になっても、自分もあっさり仕事やめてついて行って新しい仕事見つかるし
准看の時は2/3が現役じゃなく、1/3が主婦だったし、50歳の人もいたし
正看にいってもやっぱ主婦多かったし、まっすぐ正看になれるクラスにも子持ちの人いたよ
ただやっぱ、特殊な人間関係とか、やたら体力消耗する仕事だとかは覚悟した方がいい
年下の先輩にタメ口で怒られるとかもあるし、一般社会よりなぜか常識がない人間は多いと思うw
147可愛い奥様:2011/10/24(月) 19:16:42.10 ID:dVngiOGOI
みんな仲いいみんなプロ意識と責任感あって
タメ口でいいし楽しい
患者として行ったとこが最悪だった
化粧が濃いしチャラチャラしてるのは不衛生
挨拶しない 会社勤めから見たら異常でしょ
148可愛い奥様:2011/10/24(月) 19:58:20.63 ID:1ahPG+jp0
>>144
お子さんいるの?ご本人はおいくつ?
149可愛い奥様:2011/10/24(月) 22:56:28.31 ID:Uiz1hlwN0
>>144
私も社会人経験から看護師になったけど本当に色々面食らうし
生徒同士の人間関係はいわずもがな、看護学校の教員は本当に
当たりはずれが激しいので(大体現場で微妙なんだろうなコイツって人
多かったし、中にはすばらしい人も居たけれど、大体そんな人は駆逐される)
教員同士の抗争を見てしまった私としては学校選びは慎重にとアドバイスする
150可愛い奥様:2011/10/24(月) 23:11:24.57 ID:nQmX3fGe0
最近看護rooの広告よくみかける
20代、残業なし年収600万!みたいなの
あれかえってうさんくさいよね
151可愛い奥様:2011/10/24(月) 23:33:59.15 ID:Uiz1hlwN0
>>150
確かにうさんくさい、大体広告載せてるっていう段階でブラック臭しかしない
でも、そんな条件なら都内とかならあるんじゃない?地方は本当にヤバイ
その年収の半分くらいだよ、看護師してて10年以上経つけど
看護師は20年以上時給があがってないと聞いた・・
152可愛い奥様:2011/10/25(火) 04:08:07.37 ID:v9Zcu/+50
あれ、バックマージンがか割高だから会社も必死みたいよ
153可愛い奥様:2011/10/25(火) 11:36:42.51 ID:vq6f4O9s0
>>144
学校選びは慎重に。

今は大学進学の方が無難かもしれないよ。
私も会社勤め経て看護師になったけど、専門学校のあの独特な感じがダメだった。
教員も独特だしね。
今働いてる病院も専門学校・大学の両方実習が来るけど、大学の実習の方が
いろんな意味でドライだよ。
私がもし今から資格取るなら大学にする。金銭的な面で大変かも知れないけど
低学年のうちならバイトも余裕でできるよ。
154可愛い奥様:2011/10/25(火) 12:12:04.59 ID:/1FplEOd0
うちは専門短大大学卒と採るけどずっと残るのは専門学生ばっかりだな
大卒は専門卒のベテランがねちねちいじめるからってのがあるけど
155可愛い奥様:2011/10/25(火) 12:59:52.58 ID:v9Zcu/+50
そういえば防○大看護卒の子はすぐ辞めた
温和な性格で良かったのに、技術面をベテラン看護師にチクチク
不器用だと致命的
156可愛い奥様:2011/10/25(火) 15:22:17.22 ID:PKwakkqBO
専門から国立大の講師になった恩師が「大学は腕一本拭いただけで清拭の演習終わりなの!」と憤慨してた
全部の大学がそうだとは思わないけど

うちに来た国立大出の子も不器用だったけど年数経つにつれて頭角現してきて、幹部候補だなあと思って見てる
自分は下働きで充分だから、出来る人には頑張ってほしい

大学に限らず専門でも、新設校から来た子がキツいわ…
これは完全に教員の指導不足だと思うわ
157可愛い奥様:2011/10/25(火) 18:18:12.22 ID:WKFVPBB10
若い子が皆そうだとは言わないけど、同じ時期に入った新卒の子は
何の根拠があるのか妙に自信満々な所があって、どうして私にリーダー業務
がついているのに自分にはつけてくれないのかとかって師長に向かって言ってた
なあ・・っていうか、こっちも好きでやってるわけじゃないんだよ
どこからそんな自信が出てくるんだろって思う
ぶきっちょさんでもひたむきな子は頑張れって心から思うけど底低病院ゆえ
そんな子はやって来ない
自分が新人(10年くらい前)の頃30代位のナースって怖かったし対等だなんて
思ったことなかったけどね、因みに彼女は門卒だw
158可愛い奥様:2011/10/25(火) 20:54:15.96 ID:c6wAhvZC0
そのうち、大卒と専門卒の数が逆転でして、専門卒は大卒に
「私が立てた看護計画通りにやってください!」
と指示される、専卒は現場仕事&報告のみとかって、分業になるんじゃない
でも、汚れ仕事をやらない看護師が増えたら現場は崩壊するけど
看護は知識だけあればいいというものじゃないし
ぶっちゃけ、強靭な精神力と体力さえあればたいていなんとかなるw
看護は学問として成立しているのでしょうかね?
159可愛い奥様:2011/10/25(火) 21:08:20.09 ID:k17HnQms0
自分がナースだからか
アホなナースに受け持ちされるのほんと嫌だしこわい。
精神力と体力だけのナースなんてお断りしたい。
160可愛い奥様:2011/10/25(火) 21:48:52.53 ID:PKwakkqBO
専門知識や人の命扱ってるとかってのは大前提で知識は消耗するもんじゃないけど、体力やら精神力やらは消耗するからね
看護師は世間的には頭がいい仕事じゃないから、世間を知ってる人の方がそれを自覚して自嘲的に言ってる人が多いのでは
逆に、私は知識も技術も経験もありますってふんぞり帰って知恵袋とかの常連になってる方が痛々しいと思う
161可愛い奥様:2011/10/25(火) 22:15:31.38 ID:jYxu7ZnY0
専門学校って医師会立?
私立?
国立病院付属専門学校?とかは今は無いのかなあ
162可愛い奥様:2011/10/25(火) 22:21:58.05 ID:k17HnQms0
国立病院機構付属であるけど結構統廃合されてるよね。
公立看護学校も廃校になったところ多いし。
昔の国立の医療技術短大学部なんて残ってるところないんじゃないかな
医学部保健学科になっちゃって。
専門はお金のかかる私立専門が何校か出来た感じはあるけど数はすごく減ったなと思う。
163可愛い奥様:2011/10/26(水) 00:29:27.38 ID:q4HwqLXO0
自分語りだが准・正看護学校共に廃校になってしまって、今更卒業証明書が
必要な職場に行くとも思えないけれどどんどん大卒ナースが量産されてるのね
だけど、汚れ仕事と過酷過ぎる人間関係にどれだけ残るか
看護診断できても物品の準備と後片付け出来ないと仕事にはならんのよね
164可愛い奥様:2011/10/26(水) 00:30:36.56 ID:q4HwqLXO0
あぁ・・日本語が変だわ、私の母校が二つとも廃校ってことです
すいません、逝って来ます
165可愛い奥様:2011/10/26(水) 01:10:53.67 ID:tCFPZLD00
いつまで働くかなあ
体続かないだろうなあ
辞めたいなあ
166可愛い奥様:2011/10/26(水) 01:48:54.69 ID:kp4rANAMO
看護師に、皮膚科とかの簡単な薬処方できたり、あまり難しくない処置できるような上の資格作るとかなんとかって感じで今モニョモニョしてるね
でもそれも、臨床経験必要になるのかな?
出来る人は、どんどん頑張れ!
私は汚れや力仕事や採血いくらでもしますから!って感じ。自分の力を見極めてどんな働きかたするかだよね。

履歴書郵送して、明日面接。
心の準備も面接対策もあまり出来てない。
泣きそう。
167可愛い奥様:2011/10/26(水) 10:06:39.94 ID:c96Gvzfd0
採用ってタイミングじゃないのかな
募集してて一度に何人か面接に来ることもあるし
来ないときは待っててもなかなか来ない

自分はタイミングが良かったのかなあって思うけど
仕事はやっぱりきつい
楽な仕事ないかなあってそれが口癖w
168可愛い奥様:2011/10/26(水) 10:38:53.68 ID:z147KKC60
>>166
がんがれ。
そろそろボーナスもらって辞めようなんていう虫がうずいているナースが
増える時期だから、タイミング合えばいい職場に出会えると思う。
個人的に、面接に微妙な感じの看護部長が出てくる職場は避けた方がいいと思う。

私は今育休中なんだが、このスレに子どもを院内託児所に預けて働いてる方いますか?
かなり微妙な職場だったし、育休明けで職場復帰するべきか、他の職場を
探すべきか迷っている。微妙でも勝手知った職場(2年半くらい働いてた)に
復帰する方が無難でしょうか。
休みだけは確実に取れた稀有な職場ではあったんだが。
169可愛い奥様:2011/10/26(水) 12:46:44.48 ID:FNMpb/JP0
近所に隣り合わせで内科が並んでるんだけど1つはいつも激混みで1つはガラガラ
薬出して貰えればなんでもいいやとガラガラな方に入ったら、案の定ナースと受付がバカだった
先生はいい人なのに気の毒

自分も個人病院だから気を付けようと改めて思ったわい
170可愛い奥様:2011/10/26(水) 14:41:42.82 ID:RhvbHVWYO
>>166
がんばってね〜
私も職探し中
171可愛い奥様:2011/10/26(水) 15:30:18.73 ID:kp4rANAMO
>>167>>168>>170
ありがとう!
面接終わったとおもったら「ユニフォーム合わせてって下さい」って言われて書類渡されて、即採用だった(笑)
いいのかこれでって拍子抜けしたよ
ブラックかもだけど雰囲気は悪くなかったし、働いてから考えることにする

求職中の方、働いてる方全てに幸多いことをお祈りいたします
そしてまた働きだしたらお邪魔します
172可愛い奥様:2011/10/26(水) 18:58:17.18 ID:KEQ8QsEE0
おめでとう!良かったね〜。あとは良いスタッフに囲まれますように。
173可愛い奥様:2011/10/26(水) 21:31:01.52 ID:v53okx0R0
訪問看護師なさってる奥様いない?
174可愛い奥様:2011/10/27(木) 08:57:38.80 ID:ix39wMsb0
パートで働くくらいなら専業してたほうがマシ?
実母曰く、パートで勤続年数25年以上だったけど
年金は少ないし続けてもつまらないって言ってる

子ども2人の育児中で、長期休み(春、夏、冬)はあるから正職はかなりキツイ
パートでも長期休みはもらえないよね
ただ子どもが学校行ってる間は暇で時間がもったいない
175可愛い奥様:2011/10/27(木) 09:38:56.86 ID:jdx2zjzW0
>>168
子どもいたら休み優先した方がいい。微妙も程度によるが。

>>171
おめでとう。いい職場だといいね。

>>173
数年前やってた。今は病棟勤務に戻ったけどね。
176可愛い奥様:2011/10/27(木) 11:28:48.11 ID:xwg+w6RK0
>>174
単発の訪問入浴か検診のバイトにいくとかは?
日当すぐにもらえるし、暇つぶしにはなるかもね
>>171
私も来月から出勤だ〜いきなり一か月分の定期代を貰ったよ〜
多分ブラックだろうなっておもうよ、色々考えると胃が痛くなる
お互い頑張ろうね
177可愛い奥様:2011/10/27(木) 12:54:47.71 ID:PBSOp5OcO
>>171
おめでとう!
>>176
うまいこと言えないけど、無理せずがんばってね

>>174
私もそれなら単発がいいと思う。
訪問入浴だと、多い所だと1日で15000位になるし
ただし、体はしんどいが。
178174:2011/10/27(木) 18:46:29.71 ID:ix39wMsb0
>>176 >>177 どうもありがとう。
探してみよう。


179可愛い奥様:2011/10/28(金) 08:06:23.17 ID:JYQXr0RfO
>>178
入浴なら、セント○ア、アース○ポート、森○は避けといた方が無難
180可愛い奥様:2011/10/28(金) 08:49:42.99 ID:Pzw/+0Oj0
>>178
一日に何軒回らされるか確認要ね<訪問入浴

私は中体連の大会の救護や遠足の付添看護師の単発バイトをやったことがあるよ。
こういうのも探してみては?
181可愛い奥様:2011/10/28(金) 23:35:54.39 ID:St8iedFwO
>>179
バイトでアース行ってるけど割り切れるならナースにとってはいい職場だよ
臨床経験もなくて若くもない准看の私に日給13,500円もくれるし
最近腰痛いし、あんまり出たくないから週一で出てるけど稼ぎたいときは沢山入れるし旅行行くときは月で二回とかもある
自分の都合に合わせて働けるからすごく気楽
182可愛い奥様:2011/10/29(土) 01:22:04.39 ID:awfABOPw0
しっかり頑張りやな奥が多くて正直びびってる・・・
私なんか保育園ナースだからそれなりに忙しいけど
看護診断なんてとてもとても・・・。
子どもが好きで老健とか病院とか全く考えなかったけど
時給考えるとデイとか特養がいいからなぁ。
病棟とかはもう死んでも無理だわw
あの独特の看護師の世界に飛び込めないや。
183可愛い奥様:2011/10/29(土) 09:47:48.22 ID:6OzQGhHlO
でも働いてるから偉いよ。私は仕事やめてから何年も働いてない。
臨床も数年しかないし、ブランクあるから厳しい。
184可愛い奥様:2011/10/29(土) 09:51:00.77 ID:R3Ehs3NK0
それぞれに大変さがあるよね。どこも大変よ。
大学病院や大きな総合病院は、看護診断や看護研究とかで頭を使うし、最先端の医療を次々に学習して扱う大変さ、

小さな個人病院は、庭掃除まで看護師の仕事だったりw当然、窓拭きやトイレ掃除もねw開院時の昭和で止まった古い設備に時代遅れのおじいちゃん院長と年増のお局ナースに合わせる大変さ、
介護系の施設は、無資格なのに口だけ達者なおばちゃん連中に気を使う大変さ、ろくに勉強してないのに浅い知識で口だけ出して中途半端なことして責任は丸投げwただのおばちゃんなのに看護師に指示するし、ひまだから粗探しするし。
訪問看護や入浴サービスは、腰を痛める肉体的な大変さ、
保育園の看護師は、保育士やモンスター親に気をつかう大変さ。
どこも大変。
どの大変さになら耐えられるかは人それぞれじゃない?
私は無資格+不勉強なおばちゃんにデカイ顔されるのが一番耐えられなかったwww
185可愛い奥様:2011/10/29(土) 13:41:03.44 ID:awfABOPw0
>保育園の看護師は、保育士やモンスター親に気をつかう大変さ。
こうして分かってくださるだけでも気が軽くなります、184さんありがとう。
そうだね、結局はどんな場所でも困難はあるものですよね。
私は好きな対象がいるところで働くのが一番ストレスが来ませんでしたので保育園にしました。
アホなNsが来たと思われないように必死です。
でもやっぱり経験がものを言うな・・・と思うことが多いです。

今の園では精神的に不安定な子どもが多く、
認定心理士や精神保健福祉士の資格取得も考えています。
でも仕事と家庭と子育てと勉強(通信大学)ってのができるのか、とても不安です。
もしここに、さらに資格取得したNsがおられたらアドバイスお願いします。
186可愛い奥様:2011/10/29(土) 14:36:03.17 ID:rpSwi7w30
辞めてから25年、もう復職なんか無理だ
187可愛い奥様:2011/10/29(土) 15:15:25.46 ID:2wEIwKD+0
>>186
おいくつ?
188可愛い奥様:2011/10/29(土) 16:34:06.01 ID:C+pZBCgCO
>>186
復職は無理って、
したいけどついていけるか不安で無理ってこと?
だったら小さい個人医院(老先生がいる医院)なら大丈夫よ。
おじいさん医師が昭和の時代のまま診察してる医院を選べばいい。
復職したいならがんばって。個人医院の仕事内容なら25年前と大差ないからw

復職しなくても暮らしていけるなら無理しなくても。
無理にキツイ世界に戻らなくてもいいんじゃない?
看護の世界は特殊というか根が深い。
続けられるのは根性あるか芯が強い人。
長年やってるのは最終的にそういうタイプが多い。
189可愛い奥様:2011/10/29(土) 18:14:26.55 ID:99PaUClu0
>>185
精神保健福祉士、来年度から更に実習期間が延びるし取るなら今年度までが良かったと思う。
働きながらは難しいんじゃないかな。余程職場の理解が無い限りね。
認定心理士はあまり持ってても意味が無いかな…(持っている方いたらごめんなさい)
通信制大学は卒業率が低いので、かなりの覚悟が必要。
私が今在籍してるところは約半分卒業できるという触れ込みだけど、これで
かなりの高率だよ。学費も結構高いので必死ですね。
190可愛い奥様:2011/10/29(土) 22:01:20.25 ID:I6gb0j8w0
>>186
施設の機能訓練やクリニックのリハビリ担当はそういう人が多いですよ
191可愛い奥様:2011/10/29(土) 22:39:15.48 ID:awfABOPw0
>>189
レスありがとうございます。
いろいろ考えると難しいですよね・・・。
大学の案内を取り寄せてカリキュラム等々見ると、
とてもじゃないけどクリアできそうじゃないと思いました。
認定心理士も、やっぱりその上の大学院で臨床心理士とらないと
専門の仕事に結び付かない感じですよね。
ふー、子どもが少し大きくなるまで待つか・・・。
192可愛い奥様:2011/10/30(日) 11:30:42.25 ID:opbkab9G0
でもさ、無理とか言っても結局慣れだよね。

採血だってサーフローだって刺してナンボ、何回もやってりゃできる。
私はもう10数年病棟から離れてるから
排泄物系はものごっつ苦手になってしまったが
これも毎日やってりゃ慣れるとオモ。
濃ゆい人間関係も毎日出勤してりゃ、慣れる。
193可愛い奥様:2011/10/30(日) 14:58:23.42 ID:CiVGy0W50
赤んぼの点滴がうまく入れられなかったorz
194可愛い奥様:2011/10/30(日) 19:49:30.78 ID:WenTwTKE0
赤ちゃんは特殊でしょ

15年以上ぶりに点滴刺して大丈夫だったぞ
採血のほうが勘が戻りにくかった
SP02とかHbA1cとかナニソレ状態だった
195可愛い奥様:2011/10/30(日) 22:34:21.06 ID:wTXCjLB70
>>194
針とか点滴ルートとか、大分進化してると思った?
たまに年配の看護師が昔の物品の話をしてくれるんだけど、信じられんものとかあるので。
15年くらいならそんなことはあまり無いのかな。
196可愛い奥様:2011/10/31(月) 03:39:16.84 ID:RBkeV4ai0
>>195
うわーこれまた随分ハイカラなものになったなぁという物品もあるよねw
たまに具合悪くなって病院行くとびっくりすることもあるw
197可愛い奥様:2011/10/31(月) 19:21:47.98 ID:Q3NQ14Iv0
点滴とか採血とか老眼には辛い
若い頃は注射好きだったけど今は誰かに譲りたい
198可愛い奥様:2011/10/31(月) 23:39:48.21 ID:EwBuu9UR0
酸素は水なしで中央配管から直コネクタ+酸素マスク
鑷子やガーゼ、綿球すらも単包化
現場で以前と大きく変わったのってこれくらい?
シュアプラグしか見たことなくて、三方活栓の扱いを知らない若いNsもいるよね

でも、個人的にショックだったのは
心カテPTCRの呼び名が消滅、PCIになってて30代のお医者と
普通に会話しててPTCR?ナニソレ?って言われたことだ
199可愛い奥様:2011/11/01(火) 07:49:30.35 ID:2S/mW9SFO
色々変わったんだね…。
電子カルテ導入直前に辞めた。ついてけなさそう。
200可愛い奥様:2011/11/01(火) 09:44:13.99 ID:aAFelzJb0
あと、昔みたいにやたらと創の消毒しなくなったよね。
医師の考えにもよるけど。
ブランクあって再就職してきた看護師がこれが一番驚いたと言ってた。
201可愛い奥様:2011/11/01(火) 09:46:16.19 ID:aAFelzJb0
それと褥瘡のケアも大分変ったと言ってた。
202可愛い奥様:2011/11/01(火) 10:58:04.45 ID:/+3W2RoiO
進化や変化はどの業界よりもあるよね。
最先端の医療器具、技術、治療法、ケアのやり方、
末端とのギャップがある。
常に最先端の知識と技術を積み重ねてきた人が一番強い。

モンスターペアレントみたいに付け焼き刃の浅い知識で知ったかぶる素人が一番厄介者。
頭でっかちの素人に負けないように武装の意味でも、より良い看護をする意味でも勉強が必要。
203可愛い奥様:2011/11/01(火) 11:02:15.43 ID:/+3W2RoiO
>>198
PTCRの呼び名がなくなったと今ここで知った……。
三方活栓の扱い方を知らないナースの存在は知ってはいたが。
204可愛い奥様:2011/11/01(火) 11:41:06.87 ID:uNfRlCKA0
なにこの職員達。ひどすぎるhttp://www.youtube.com/watch?v=4duQF-sZ3cI
205可愛い奥様:2011/11/01(火) 16:58:56.07 ID:kP6sS0ge0
>>202
今はネットがあるからね〜
いい意味でも悪い意味でも、症状ググって治療法やら調べて
あーしないの?!こーしないの?!って患者が結構いる

セカンドオピニオンて口に出すと、保険外診療で何万も取られるから
紹介状なしでこっそり別の病院受診、意見聞くって患者もいるなぁ

循環器の内科のお医者がバンバンPCIでステント入れるから
すっかり心外の患者数が激減
三枝病変みたいなのしかopにならなくなった
206可愛い奥様:2011/11/02(水) 00:35:05.77 ID:Na5QBEMq0
賎業あげ
207可愛い奥様:2011/11/02(水) 18:33:22.94 ID:xrJff0FF0
1日から初出勤で今日で丸二日目・・療養型だし仕事は楽だし人々も悪くない
だが、腰がいつまで持つんだろうっていうか、入ってからボーナスがない、
退職金もない事を知った・・・・・
208可愛い奥様:2011/11/02(水) 19:02:58.52 ID:hWMvQWu30
http://yuu37.blog.so-net.ne.jp/archive/c2301002039-1
30代女医です。イケメン医師と不倫してまーす。看護師には渡しません。
さて、どこの女医でしょう?
209可愛い奥様:2011/11/02(水) 19:09:03.28 ID:eP7De2Hc0
賎業
210可愛い奥様:2011/11/02(水) 20:54:01.10 ID:NyN35s/x0
IVHがCVと呼ぶようになってた。
血ガスがガラスのシリンジにヘパリンで潤してみたいなのが無くなって
血ガスキットができてたとかなんかいろいろ変わってた。
10年ブランクでいま病棟。
とりあえず1年経ったけどいまだにアワアワしている。
辞めて療養にいくか看護から離れるかいつも葛藤している。
この道しか知らないから店員とかしてみても
時給などからまた舞い戻ってしまうのだが
他にぴったりな仕事があるんじゃなかろうかといつも頭の隅にある。

とりあえず明日も頑張ってこよう。

211可愛い奥様:2011/11/02(水) 22:11:32.24 ID:xrJff0FF0
>>210
療養だと70オーバーのばあさんナースが検温係りとしていらっしゃるので
(自分達はまだまだ戦力だと思っているらしい、大概元師長とか役職ついてた
人らがボケ防止に仕事に来ている、来なくていいのに・・)シワ寄せすごいし
肩・腰・膝が痛いからマッサージ代がバカにならん
それこそ一般病棟に戻りたいけど、ヘタレなんで戻れそうにもない
折角一年頑張れたんだから大丈夫だよ、私の分まで頑張って!
212可愛い奥様:2011/11/02(水) 22:27:30.89 ID:qkFDRzO00
CVってIVHのことだったのか
ちょっと違うものかと思ってた
213可愛い奥様:2011/11/03(木) 13:03:51.82 ID:Kdj7CaAP0
変わったことといえば、ナースキャップをかぶったことが無い看護師も増えてるんだってね。
214可愛い奥様:2011/11/03(木) 14:22:26.06 ID:7tYnOCTm0
戴帽式ってなくなったの?
215可愛い奥様:2011/11/03(木) 15:16:20.92 ID:viYKOatY0
>>214
千葉大などは昔から戴帽式はなかったよ。
最近の大学の看護学部は男子学生が多いこともあり、戴帽式しないらしい。
専門学校ではするところが多いけど。
216可愛い奥様:2011/11/03(木) 16:15:41.85 ID:xm7/jOJT0
うちもなかったな
学位授与式でローソク持った。
217可愛い奥様:2011/11/03(木) 17:36:34.25 ID:qLBfY5un0
http://uproda.2ch-library.com/447783238/lib447783.jpg
http://uproda.2ch-library.com/447784cR3/lib447784.jpg
30代女医、既婚子持ち、ベンツの白のステーションワゴンに乗ってます。
埼玉近辺の総合病院に勤務。どこの先生かわかる?
「貴腐人の日記」
218可愛い奥様:2011/11/03(木) 17:49:29.83 ID:sQ7jDJz80
同世代が多くいらっしゃるのかな。
ここ読んでて、少し安心した。私だけじゃないんだよな…って。

最近の看護や医療から遠ざかっちゃって。
働きたいけど自信もなく。葛藤。
結局、お下も世話か・・・とか。ため息だ。
219可愛い奥様:2011/11/03(木) 19:57:03.34 ID:Y+mc91uE0
今妊娠中で仕事やめて家でのんびりしてるんだけど、出産後はまた看護師で働きたいと思ってる。

もともと看護師じゃなくて他にやりたい仕事もあったから、
ろくに勉強せずに国試に受かれば看護師になる運命なんだ、
落ちれば好きな仕事につくために違う勉強しよう、みたいな感じで
看護師になりたくてなったのかと言われると微妙だった。
(看護師は2番目にやりたい仕事、みたいな感じ。親は看護師の方が手堅いからと勧めてたけど)

で、今まで2〜3年で職場を転々として、科もいろいろジプシーしてたんだけど、
妊娠して仕事やめて、看護師の仕事好きだったんだなあって実感してる。
最後に勤めてたのが乳腺科だったんだけど、もう1回乳腺で働きたい。

でも子供いると正社員で復帰ってなかなか難しいかな、
職場の人にも子供が病気とか何だかんだで迷惑かけちゃうかなって考えちゃう。

今は検診とかで病院にいった際に見る働く看護師さんがまぶしく見える…。
220可愛い奥様:2011/11/03(木) 20:36:51.04 ID:QTzmXqDw0
私は、成り行きでかなり前に、看護師になった
あのころは本当になりたくてなった人はあまりいなかった
今はそうでもないのかな
221可愛い奥様:2011/11/04(金) 00:19:31.34 ID:4hJ5nKF6O
>>220
今こそ、なる気もないのに看護師免許取って就職してきた子が多いよ
特に、「どこでもいいから、大学行け出来れば国公立な」と言われて、とりあえず他学部より偏差値低くてその割に就職困らない、就職まで考えてなくても教授とかになればいいやって考えの進学校(と言われているが地元以外では微妙なとこ)出身の子が増えたなあ
ソースは自分の高校の後輩たち

働きはじめてやりがい見出だしたり、とりあえずはきっちり働こうとか思ってくれればいいんだけど…そうじゃない子が多くてね(涙)
222可愛い奥様:2011/11/04(金) 08:36:06.57 ID:ihM7AEeL0
>>219
託児所とか時短で働ける職場もあるから、今からリサーチしとくといいかも。
私の職場は時短が選べるので、正社員で就職、復帰する人が多いよ。
割と休みやすい職場がいいよね。
いろいろな職場で働いた経験あったら、それこそ良くわかると思うけどね。
223可愛い奥様:2011/11/04(金) 14:45:17.13 ID:rhLySZCZO
憧れて看護師になりたくてなった。
看護師として正社員になって残業もした。
実際にやってみて看護の仕事は好きだし自分に合ってる。
でも責任もって完璧に全力で仕事やろうとすると家庭と両立できない。
結婚したら家庭も大切にしたいし、独身時代と同じようには働けない。
どこかで手を抜くか、無理して自分の体を壊してでも両立させるか、正社員辞めてパートか、看護師を辞めるか…。
看護師だって人間だから、年をとれば体力的にも負担が大きい。
好きだし自分に合ってる仕事だけど、定年まで働き続けられるほど甘い仕事じゃないよね。
働き方を変えて残るか、別の職業を探すか悩む。
看護師免許もってるからって一生看護師しか仕事したらいけないわけじゃないのに、周囲がうるさい。
なんで看護師やらないのか、なんで高給なのに看護師やめるのか?ってね。
正職員看護師の大変さは経験者じゃないとわかり合えない。
224可愛い奥様:2011/11/04(金) 18:51:29.74 ID:SO/6P5Cs0
>>219
ブランド病院でなければ復帰はそんなに大変じゃないよ
20年ブランクとかザラに居られますが皆さん楽しくやってるし
子供が小さくて休むのは仕方がないって、日ごろの仕事振りが出来てたら
誰も責めない、それを言い訳にして全然動かない、仕事しないってなると
ターゲットにされるかもしれんが
225可愛い奥様:2011/11/04(金) 19:36:34.49 ID:TboQ0sH6O
出産を機に辞めてしまったけれど、新規開業クリニックで働いた事がある。

皆で作り上げていく感じで、人間関係の煩わしさとか無かった。

女医さんもサバサバされてて居心地良かったな〜
226可愛い奥様:2011/11/05(土) 06:07:44.20 ID:Xujl3xRh0
保育園の看護師やってまっす。
以前は小児科。当たり前だけど多勢に無勢の虚無感。
病棟保育士さんたちの苦労が今になって分かります。
栄養士さんと「ピン芸人はつらいわよね」といつも愚痴りあってます。

お預かりしているお子さんに何かあるとお迎え依頼の保護者に電話する
のは私なので、保護者との信頼関係を最大限に慎重にしているのに、

担当保育士さんは、子ども目線なので迎えに来た親にさらっと、
「本当につらいのは○○ちゃんなんですよ」とか平気で言い放つ。

頭下げて職場を出てお迎えに来た親に追い打ちをかけんでもいいだろうにハァ

227可愛い奥様:2011/11/05(土) 18:24:05.03 ID:MqOyGP6J0
>>226
182です、私も保育園で働いています。
同業者がいて嬉しいw
私は保育士から、これくらいの症状なら自然治癒するんじゃないだろうかってものでも
Nsから親に医者行けって言って!という依頼が多くて困ります。
多分医者もこれで来たら余計混むだけだからもっと酷くなったら来てっていうレベル…
お昼寝あけに目やにがついてた、とかそんなもん。

もう少し様子見ていいんじゃないですか??
なんて言おうものなら「集団保育なめんな!!!」ぐらいに言われてorz
で親にやーんわり言うと「ハ?これぐらいで医者いけって?」とこっちがムカつかれる始末。
親御さんが医師やナースの場合もあるからタジタジです。
なんでもNsに見せれば解決みたいな場合もあるし。
小児科医でも皮膚科医でもねーってんだ。
228可愛い奥様:2011/11/05(土) 23:24:21.93 ID:ZRtbUp2A0
資格の時代だから娘に看護師の道をすすめたが
現場の意見をいくつか聞いたら医者からすごく見下げられた立場だとのこと。
そんなに馬鹿にされる仕事なのかな?立派な仕事だしこの不況でも就職に
困らないと思うんだが。
医者で看護師と結婚したら負け組とか医者に遊ばれるとか女医のいびりが酷いとか。。
229可愛い奥様:2011/11/06(日) 00:10:37.69 ID:swuwvO3S0
医者を意識しすぎ
おじさんも多いし、話せる若いDRもいるし
病院一の美人ナースでも医者の誘い断って学生からのBFと結婚する人もいる
230可愛い奥様:2011/11/06(日) 00:23:19.59 ID:PqxdLCx9O
>>228
だったら他の方に申し訳ないけど
医者とは頭の出来か親の金の持ち方が雲泥の差だもの、そんなもん気にするんだったら他にやった方がいい
女子大の文学部とかに入れて商社や役所や証券会社で男捕まえて寿退社しろと教育すればいいよ
231可愛い奥様:2011/11/06(日) 02:13:45.49 ID:1GXuDm7i0
私は看護師の資格持ちですが、どこに苦情を言ったら良いのか
わからないのでご教示下さい。
10年前より身体が動けないくらいにだるく、仕事を求職しました。
3人のDr.よりうつ病と診断され、自立支援医療を受けていました。
夫の転勤を期に、都内の自立支援適応の精神科医院に転院したところ
医師より「貴女の病気の原因は霊が憑依しているからです」と言われ
その場で簡単な霊の呼び出しをその医師よりされました。
そして、除霊を勧められパンフレットを渡されました。
その内容は「自分のご用達の霊媒師を呼んで医院で除霊する場合は3万円
患者の家で除霊する場合は5万円」と書かれてあり、
私の場合は霊が憑依しているので、効果があると言われました。
当時、私の住居は医院の近所でしたので、値段設定にも不信感を感じました。
しかもそのパンフレットには「マスコミに嗅ぎつけられれば大変なので
霊媒師の本名は公表しない」とも書かれていました。
身体の具合が悪かったので、すがりたい気持ちはありました。
しかし、冷静に考えると詐欺の匂いを感じたので、保健所に苦情を言い
パンフレットのコピーを渡し、他の医院に転院しました。
そうしたところ、精密検査により私の病気はうつ病ではなく
慢性疲労症候群と判明しました。
その一連出来事から何年か経ち、例の医師についてネットで検索したところ
今度は本を出版したりとますます調子にのっている事が判明しました。
病気が苦しくて何かにすがりたい一心から
被害に逢っている患者さんが居るのかと思うと、怒りが湧いてきます。
精神病をわずらっている患者さんは、金銭的にも苦しい方が多いです。
この被害を最小限を食い止めるためには、どうすれば良いのでしょうか?
当時のパンフレットは手元にあります。
232可愛い奥様:2011/11/06(日) 04:53:18.78 ID:ckm3WdBv0
>>228
ある意味、この仕事についてびっくりしたことの一つです。
「看護婦」と言うと、やたら蔑んで底辺と決めつける人、と
真逆に崇高な職業で素晴らしいと称える人、のギャップは大きいです。
     (どちらもとても困ってしまうのですが)
都市近郊、父親お堅い仕事、そこそこ中流階級、高校も高偏差値、真面目な頭のいい高校生。
自分も含め周囲の家庭環境はみんなこんな感じでした。
それが看護師になった瞬間この職業侮蔑、軽蔑のギャップ。
看護師はひそかにそういう意味で学歴コンプレックスも多く、仕事して学費をためて
大学に行く人も多いです。あと資格マニアとか。

228さんも立派な仕事と書いてあるけど、心の底でキツイ汚い仕事をさせたくないけど
確実な資格も取らせて、医者とでも結婚できればなぁ。ってところでしょう?

230さんの意見気持ちいいなぁ。
233可愛い奥様:2011/11/06(日) 07:18:34.73 ID:DE0caoa/0
だんだん気味わかんなくなってきたw
234可愛い奥様:2011/11/06(日) 15:19:45.13 ID:bFONMKHu0
>>232
子供が幼稚園の頃ママたちの話題で医者の奥様で元ナースだった人の事を
陰で看護婦上がりのくせにとか悪口さんざん言われてたよ。
普通のリーマンと結婚すればそんな事も言われなかったんだろうに
医者と結婚すると妬みなのかね。
今は東京医科歯科大とか出て看護師になる人もいるよね。
けど医者と結婚する時に相手の親から保健婦に転職してくれと言われるらしい。
なぜか賤業といわれちまうんだよね。介護士よりよっぽどスペシャリストなのに。
235可愛い奥様:2011/11/06(日) 15:56:57.70 ID:Ez1ewUR/0
それはやはり3Kだからだよね<賤業
年配の人なんかNsって言った途端
蔑む様な目で上から下まで見て
「看護婦さんなんて大変なお仕事ねぇぇ〜〜 私には無理」とか
言い出す人がいて驚く

あと卒後しばらくは同年代OLさんより
大分お給料はいい=海外やら車やら遊んでるイメージ
&勝手に医者とヤリまくってると思われてる感じ

236可愛い奥様:2011/11/06(日) 16:24:15.11 ID:mk/Q58UU0
仕事内容だけじゃなくて、看護師の人格や品性にも原因があると思う
ギャンブルと酒が大好き、ヘビースモーカーで歯が汚い、明るすぎる茶髪に派手な化粧、
言葉づかいも乱暴、詰め所で猥談、大口開けて下品に笑う…
こういう看護師って未だにいるよね
外面が悪くても、患者に優しくてテキパキと働いてる人も多いけど

あと、だいたい感情的で性格がキツい
根拠や理性よりも、自分の経験と感情でものを言う傾向がある
私はおとなしくて鈍くさい新人だったから、病棟で働いてた頃は
ずいぶん泣かされた
尊敬できる先輩はとうとういないままだったし、自分もそうなれなかった
自分を含めて頭悪い人ばかりで、これじゃあ馬鹿にされても仕方ないと思ってたよ…
237可愛い奥様:2011/11/06(日) 17:24:17.03 ID:sXvSlg+jO
確かに鈍くさい人には看護師は向いてないと思う。
ふんわりした優しいタイプは数年で辞めていった。
優しさは必要だけど、優しいだけじゃやっていけない仕事だから。

人手不足の中で責任を背負って仕事する大変さ。
患者の命と安全を守るのが最優先。優先順位をつけて仕事せざるをえない。
たまに来た素人が座りこんで年寄りのお話相手になってあげたり、
たっぷり時間をかけて世話してるのを見ると
ひまでいいわね〜私も「仕事」せずにひとりの患者にべったり張りついてじっくりケアしたいわ〜と思う。
自宅介護もそうだけど、毎日24時間お世話して下の世話までがんばっても、
たま〜に来て優しい言葉をかけてちょっと良いことをしてすぐ帰る人をありがたがるのはおかしい。
結局、責任をもってずっと世話をし続ける苦労なんか知らずに
おいしいとこだけつまんでいくのに、
さも良いケアをした私サイコーみたいな勘違いって恥ずかしい。
そんなに素晴らしい看護ができるなら責任をもってフルタイムで働き続ければいいのにねえw
出来もしないくせに看護師の陰口いって自分アゲって恥ずかしい。
238可愛い奥様:2011/11/06(日) 17:57:56.33 ID:nNgqOSSm0
まあまあそう熱くならんと…

でも気持ちはわかる
いろいろなことを我慢しながら真摯に勤め続けていても
同じ看護師の資格を持つ人に「性格のいい人は続けられないよね」と揶揄されるのは辛い
外部の人に賤業と思われるのよりね
239可愛い奥様:2011/11/06(日) 18:11:43.30 ID:sXvSlg+jO
性格のいい人は長年看護師を続けてる人にもいるんだけど、
一般的にはわかりにくいね。厳しさを優しさと感じないだろうから。
わかりやすい性格の良さって得だと思う。

賎業と思われても別に気にしないわ。
自分は看護師になりたくてなっただけだから、
他人の感想なんかどうでもいい。
いずれ病気になったり死ぬときは看護師の世話になるのに、
賎業と蔑んでた人はつらいでしょうねえ。
賎しい看護師に尻を拭いてもらわなきゃならないなんてw
賢い人は行く末がわかってるから看護師を見下したりしない。
240可愛い奥様:2011/11/06(日) 18:38:19.42 ID:ushHH64m0
賢い人は思ってても 表向き 見下したりしないじゃない?
241可愛い奥様:2011/11/06(日) 18:42:42.67 ID:ushHH64m0
>>237
お疲れのようですね。
自分の仕事を振り返り、限界を知り働き方を考え直したほうがいいように思えます。
そうじゃないとあなたの毒で周りはうんざりしてるかも
242可愛い奥様:2011/11/06(日) 18:58:29.53 ID:at/xSH3B0
>>234
大卒ならそこまで言われないんじゃない?
そういう世界だと、学歴でこそこそ言われてそうだから
どうして医科歯科大がたとえに出てるか分からないけど
最近は普通の短大卒でも肩身が狭いらしいから
243可愛い奥様:2011/11/06(日) 19:05:26.26 ID:G5qhw5NR0
まあでも、最近はナースのお仕事だったっけ?
ああいう露骨に看護師を小馬鹿にしたドラマや映画が無くなって良かった。
白衣をミニスカにするとか医者狙いとか愛嬌が大事とか、そんな暇ねーよ、
そんな看護師いないしwって感じの胸糞悪いステレオタイプの描かれ方だったからね。
244可愛い奥様:2011/11/06(日) 19:18:53.76 ID:GwToT1Ya0
大卒でもいろいろあるよ。
私国立の保健だったけど。
なんちゃって医学部とか言われたから。
だから学部聞かれたときわざわざ保健学科ですって言ってた。
看護師なるのに大学に来るのwwとか言われるし。
普通に他学部みたいに卒研あっても看護で研究wwみたいに言われるし。
看護に研究なんて必要ないと言う人いるかもしれないけど
これだけ研究テーマごろごろ転がってて問題も多いのに普通に必要だろといつも思う。

それと優しい人は看護師に向かないって辞めた人のただのいい訳だと思う。
245可愛い奥様:2011/11/06(日) 21:52:24.56 ID:j0hfIBSR0
>>237
どんくさいだのなんだの、そういう事言うからやめる人が多いんだよ。
246可愛い奥様:2011/11/07(月) 03:43:44.39 ID:GCRWNIsc0
東大の医学部保健学科なら多少イメージ違うかも。
適齢期の医者の親の世代では大卒OLと大卒看護師ならOLと結婚しろという風潮らしい。
多分開業医に居る准看のイメージと>>236のイメージが根強いんだろう。
でも医者だって充分賤業だよね。病人と死人だらけの職環境だもの。
247可愛い奥様:2011/11/07(月) 20:34:25.03 ID:J6798qH5O
あげます
248可愛い奥様:2011/11/08(火) 00:35:33.48 ID:xGpowEvU0
看護師の彼女ができたんだけどアドバイスお願いします。
自分はフツメンのアラサーリーマンです。
249可愛い奥様:2011/11/08(火) 09:39:07.03 ID:63qmxzGq0
>>247
あげるなよwこういうスレはひっそり展開していくものだ

ここの皆様は看護師以外に何か資格持っていますか?
看護師、保健師、精神保健福祉士、社会福祉士、ケアマネ持ってるけど
資格マニアなもので次はどうしようかと考え中w
250可愛い奥様:2011/11/08(火) 10:11:43.70 ID:JX2rmzfX0
兄が医師だけど、看護師たちのアタックはすごかったよ。
携帯番号やマンションの所在地など一切教えないのに
休みには実家に電話かけてくるし
ピンポーン鳴ってドア開けたら外に箱ティッシュもって全裸で立っているし
寝ようとしたら知らないうちにベッドに潜り込んでるし

あの人らは年収知ってるから必死だけど、兄は相手せず
「医師で看護師嫁は負け組」と相応の方とお見合い結婚。
こんなものだよ。
251可愛い奥様:2011/11/08(火) 10:41:20.44 ID:0COhWMGg0
透析と不妊治療クリニックはいつも人募集してるね。
252可愛い奥様:2011/11/08(火) 11:13:25.13 ID:P/kZdmza0
>>250
金持ってても医者だけは結婚相手どころか、恋愛対象にもならなかったなあ。
看護師の性格がどうの〜とか言われるし、まあ変わった人多いよねと思うけど
医者はそれ以上に変な人多いよね。
看護師の資格あれば、とりあえず生きてくには困らない収入あるし
お金のために変な人と生活までともにするなんて私には到底考えられんわ。
253可愛い奥様:2011/11/08(火) 11:16:56.08 ID:TRUGqmm80
>>251
献血もだね
何でだろ
254可愛い奥様:2011/11/08(火) 17:29:53.26 ID:0tzUa8Uf0
>>250は古いコピペですわよw
255可愛い奥様:2011/11/08(火) 19:36:11.91 ID:fwoeqaOH0
まあ医師と結婚するナースも結構いるよね
256可愛い奥様:2011/11/08(火) 20:12:24.57 ID:Ue1q1171O
>>253
土日祝とか17時以降の仕事があるから人気ないんじゃないかと勝手に思ってた
かといって新卒が行くような職場でもないし、若い子や独身でも土日祝必ず出ろと言われたら厳しいと思う
257可愛い奥様:2011/11/08(火) 21:22:08.23 ID:oanGOvKv0
>>252
コピペにマジレスすんなよww
アゲます
258可愛い奥様:2011/11/08(火) 22:20:44.38 ID:InRr5F+k0
医師には見下されることはあっても、
一般人の男はなんだかんだいってナース好き多いw
259可愛い奥様:2011/11/08(火) 23:05:08.80 ID:FE+aj+TY0
看護師ってなんだかんだ言っても稼ぐし
親とか病気になっても役立つし
案外人気あるけどなあ
260可愛い奥様:2011/11/08(火) 23:49:50.92 ID:sI3zQoP90
資格がほしい、みたいな人気ランキングには上位にあがるよね
261可愛い奥様:2011/11/09(水) 05:46:12.56 ID:u3bmTPCp0
>>249
ペーパーケアマネ。
実父母、義父母4人www ケアマネさんの世話になっている。持っていることは内緒。

応急手当普及員、防災士、タッチケア指導者、簡単に取れる、仕事で使ってる
社会福祉士ほしいなぁと思っているんだけど、よろしければ習得にかかる
時間と費用を教えてください。
262可愛い奥様:2011/11/09(水) 08:47:16.98 ID:2xbELMSr0
>>249
看護師免許、普通自動車運転免許、以上。
263可愛い奥様:2011/11/09(水) 10:44:00.19 ID:A4ElT5tb0
ケアマネ、いらないかなあと思ってたけど持ってたほうがいい
やはり経験者が絶対有利
そのつながりで福祉住環境コーディネーター2級これイラネ
264可愛い奥様:2011/11/09(水) 10:44:21.50 ID:vBubKAyy0
恐れ入りますが質問よろしくお願い致します。

日赤の(献血センター系)看護師さんで
総婦長より?偉い地位にある看護師さんは
年収1千万越と言うのは本当でしょうか?

知り合いの奥様がその地位でいらして、その年収を得ているとの事。

人の命を預かり、非常時にも冷静沈着で的確な対処が求められる看護師さんは
当然、高給なのは知っておりますが、一千万とは凄い!素晴らしいなぁ〜と。
265可愛い奥様:2011/11/09(水) 13:45:47.92 ID:tLwXNINF0
医師と看護師の結婚って単なる職場結婚なのに、どうして陰口を言われて当然
みたいな空気なの?

それに、医師もキモい奴もいれば普通にイケメンで良い人だっているのに
医師と結婚した看護師を嘲笑する看護師達って正しいの?
>金持ってても医者だけは結婚相手どころか、恋愛対象にもならなかったなあ。
こういう人は、医師と結婚した看護師に何が言いたいんだろう?

266可愛い奥様:2011/11/09(水) 13:53:14.76 ID:wNZMAQZZ0
\   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 俺は釣られないクマ ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
267可愛い奥様:2011/11/09(水) 14:30:04.60 ID:tLwXNINF0
>子供が幼稚園の頃ママたちの話題で医者の奥様で元ナースだった人の事を
>陰で看護婦上がりのくせにとか悪口さんざん言われてたよ。

こういう事は言われて当然(キリッ
っていうこと?
268可愛い奥様:2011/11/09(水) 17:35:57.67 ID:GJwkR/zF0
私の親戚もDr.とナースと結婚して
しばらくしてから看護教員の免許取って学校で働いていました。
Dr.と結婚すると、子供を医者にしないといけないから
大変だそうです。因みに三人息子がいて一人Dr.になりました。
269可愛い奥様:2011/11/09(水) 20:02:58.11 ID:cNeth3EN0
>>249
看護師免許、普通運転免許、珠算準2級と簿記3級ww
270可愛い奥様:2011/11/09(水) 20:57:54.01 ID:UcJmzVMp0
>>267
まあ陰口言われようが医師の嫁になったもん勝ちだわね。
勤務医はビミョーだけど。

という私の旦那は医師ではないが。
271可愛い奥様:2011/11/09(水) 21:37:48.50 ID:ByFqSO55O
誰がどんな仕事の人と結婚しようが、どーでもいいわ。
別れている人は別れているし、幸せなのは幸せだわよ。

272可愛い奥様:2011/11/09(水) 23:34:09.87 ID:R6354BieO
好きな人と結婚するのが一番いい
273可愛い奥様:2011/11/10(木) 00:33:12.65 ID:J1kdu7iY0
近所に医師のお妾さんになった看護師ならいる。本妻と色々大変らしい。
274可愛い奥様:2011/11/10(木) 04:11:31.09 ID:uGkvV+gW0
妾はやだな
バツ一でもいいから医者奥になりたい
医者って浮気者が多いから離婚も多いんでしょ
バツ一なら看護師ふぜいでも結婚してもらえそう
275可愛い奥様:2011/11/10(木) 07:40:56.72 ID:g44dvJUQ0
>>274
エー…
276可愛い奥様:2011/11/10(木) 09:14:20.74 ID:V/QdvHNu0
看護師だけど、ボーナスないし、退職金ないしないないずくしの病院に
勤めているけれど仕事があるだけましなのかなって思う
277可愛い奥様:2011/11/10(木) 09:19:23.17 ID:F0OuSZtW0
医大付属病院だったから、医師と結婚するナースは多かったけど
その度に猛烈な罵詈雑言の嵐だった。
「せっかくのキャリアをどぶに棄てて寿退職するなんて、ミジメな女だな〜」なんて
みんな言ってた。
その裏で相手の医師に「彼女、他の医師とも寝てますよpgr」なんてウソ吹き込む事もやってた。
そのナースと仲が良かった子でも、態度が豹変してた。
毎回毎回、盛大に「医師と結婚するなんてホントバカだなー笑えるw
せっかく資格取ったのに辞めるなんて、恥知らず」って
言ってバカにしてた先輩は、バツ2の50代医師と再々婚して退職していった。
278可愛い奥様:2011/11/10(木) 09:20:24.48 ID:myI0pY/Y0
>>276
もっと条件良い病院あるでしょう。
今は7対1でどこも看護師不足で欲しがってるし。
279可愛い奥様:2011/11/10(木) 09:23:51.77 ID:F0OuSZtW0
>>277
自己レス。
その先輩は、当時20代後半だった。
280可愛い奥様:2011/11/10(木) 09:24:02.85 ID:uqH8XUnJ0
>>246
東大なら多少じゃないでしょ
入試の時点で学部別じゃないし
裏技転入も出来なくなったらしいですし
281可愛い奥様:2011/11/10(木) 09:38:01.57 ID:B90GK+s+0
看護師の資格とかないけど
幼いころから、病人のそばにいたから
よく看護師さんと間違われる。
ネットでも 看護師求人のメールが送られてきたり。
今のネットって情報共有が多すぎる状態で 気味が悪い。
282可愛い奥様:2011/11/10(木) 09:39:58.14 ID:QItX259LO
医者と結婚する看護師めちゃくちゃ嫉妬されるよね
医者を選ぶ看護師側に、結局金や学歴かとムカついた低スペック男からも
医者に見初められた看護師にムカつく女からも
叩かれまくってる

ロミオとジュリエット効果で二人の愛は深まっちゃうんだけど
283可愛い奥様:2011/11/10(木) 11:03:10.36 ID:V/QdvHNu0
>>278
田舎だからないんだよ・・入職してから知ったorz 
まじでそんなとこあるんだって・・自分の身は自分で守らないといけないね
284可愛い奥様:2011/11/10(木) 12:49:09.81 ID:IfFPUaq90
この夏入院して、1ヶ月ほど病院のお世話になりました。
今までは、先生や看護師さんとかは、子どもの小児科とか
「点」でしか接することがなかったけど、入院して、
先生や看護師さんたちがやっている仕事を「線」で見ていて、
そのありがたみがよくわかりました。
性格的に自分ではできない仕事だから余計に。
私は比較的(というか、病棟全体で見るとかなり)元気な
入院患者ではあったけど、手術になるのかどうなのか、
そもそも病気自体がなんなのかはっきりしない状況で。
不安でいっぱいだったけど「心配」とは違う「経過観察」と、
でもこっちが精神的に弱ってる時にはちゃんと話を聞いてくれる
ケアのさじ加減が絶妙でものすごく心地よかったことに
退院してから気付いて、退院後1ヶ月くらい、病院シックに罹ったほどでしたw
(退院直後は親とかの押し付けがましい心配がウザくて鬱々とした…)

ある日突然やってくる、見ず知らずの一般人のために、
いつもいつもありがとう。
直接ここの方々にお世話になったわけではないけど、
常々、感謝の気持ちでいっぱいです。

大変なお仕事だと思いますがお体気をつけて。
長文失礼しました。

285可愛い奥様:2011/11/10(木) 14:05:04.83 ID:34sHOywM0
日赤献血看護師の上層部が年収10、000、000と言うんだから
みんな年収8、000、000ぐらい貰ってるんでしょ
そりゃ患者にとっても頼りにもなるだろう 
金持ち喧嘩せず 心も懐も満たされていれば余裕で天使の心を持てるだろうね
286可愛い奥様:2011/11/10(木) 14:20:37.79 ID:ZPEPCnaWO
>>284
快復おめでとうございます
いいスタッフだったんですね
にちゃんでは看護師は悪く言われるのが普通だから新鮮w

私は大人しい系の患者さんの隠れた不満をたまたま聞くことが多いけど、「ここの看護婦は嵐のようだ」とよく言われるw
いろんな人がいて、それで補完しあってるんだけどね、多分
287可愛い奥様:2011/11/11(金) 19:29:38.55 ID:n+YfczKs0
>>284
お大事に。

来月こそ研修に行こう…。

288可愛い奥様:2011/11/11(金) 20:15:07.87 ID:NB9eSS5u0
しいなりんごも看護師イメージダウンさせたはず
あの歌が流行ってる頃は白衣着るの嫌だったな
289可愛い奥様:2011/11/12(土) 08:53:25.71 ID:qS2w/KOT0
20年ぶり復職のオバチャンも
経験4〜5年の20代も みんな一律同じ時給で
持ち場によって繁忙度に差がある外来パート
もういい加減嫌だ

でも子供が高学年になるまでは夜勤が出来ないから
あと1年は辛抱せねば

高給貰ってるくせにちっとも動かない
育休明け常勤もスゲームカつくわ
290可愛い奥様:2011/11/13(日) 10:29:22.10 ID:mNKr6DS90
>>288
林檎ちゃんかっこ良いじゃん!
291可愛い奥様:2011/11/13(日) 11:38:07.74 ID:3+nqyy7T0
キモイよ
292可愛い奥様
>>261
実習が免除になる要件を満たしてたらかなり取得が楽だと思いますよ。
ただ国家試験の合格率は低いので、その辺も熟考されるのがいいかと。
授業料は学校にもよるので、情報収集が大事ですよ。
地方だったり仕事してたら難しいけど、専門学校での取得が国家試験に
向けての指導も丁寧らしいです。
私は仕事しながら通信制大学編入だったので、自分との戦いが大変でしたよw