【原発】放射能\汚染対策スレッド 89【被曝】

このエントリーをはてなブックマークに追加
599可愛い奥様
>>569
> 例の瓦礫処理、昨日のブロードキャスターで宮古の瓦礫は2000Bq/kg(環境省調べ)を
> 超えてました。それを1万トン都内で処理すると・・
>>570
> 宮城の瓦礫 130Bq/kg
> 東京の灰 千超えBq/kg
> へぇ…桁が違うんだと思ったけど、まんまと騙されたわ

どちらもおかしいわ。
2000[Bq/kg]はただの計算結果だし、瓦礫と灰を比較しても意味ない。
騙しているのかどうかはわからないけど…安全派も危険派も、都合のいい数字しか提示しない。
数字がおかしいと思ったらきちんとソースで確認して。
http://www.env.go.jp/jishin/attach/memo20110811_shori.pdf

「実測」された瓦礫の放射能は
陸前高田 木69 紙38 繊維1480 プラ510 ワラ177 塵 134 Bq/kg。
宮古 木70.7 紙22.8 繊維41 プラ42 ワラ39 塵 39.6 Bq/kg。(木、紙、繊維は検出下限)
野田村での廃棄物の組成を適用して平均で、陸前高田147Bq/kg、宮古63.5Bq/kg。
これを燃やすと飛灰で4895と2115[Bq/kg]になる。
8000Bq/kgまでの灰は普通に処理していいことになっているから、2000Bq/kgならいいでしょ、っていう話。

私が問題だと思っているのは2点。
一つはこの問題に限らず、常に「平均」しかみていなくてバラツキがデータとしても提示されないこと。
汚染なのだからバラついて当然で、平均したらどんどん薄まるに決まってるわ。
もう一点は市民や第三者による監視体制についての言及が一切ないこと。

私の意見も既出だけど、クリアランスレベルを満たしているなら私は我慢できる。
超えていても、きちんと検討した基準ができれば我慢できるかもしれないわ。

クリアランスレベルはこちら。Cs137134で、0.1Bq/g = 100Bq/kg。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/gijyutu/004/004/sonota/1301630.htm
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/housha/sonota/021001m.htm