観光資源に最も乏しい県と言えばどこ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
イメージで答えて
2可愛い奥様:2011/09/20(火) 00:18:09.70 ID:R8jgyXsl0
ださいたま
3可愛い奥様:2011/09/20(火) 00:20:20.74 ID:C8m1AXeCO
とくしま
4可愛い奥様:2011/09/20(火) 00:26:46.00 ID:HkGF4/J8P
とりあえず海があれば許されるってとこがあるよね
あと西日本系はどこでも歴史スポットがたくさんある

となるとやはり群馬埼玉あたりかな

個人的には二つとも探せばたくさん見所があると思うけど
イメージで言うならこう言うほかない


5可愛い奥様:2011/09/20(火) 00:30:37.38 ID:zbkt2z/B0
>>4
群馬には、草津温泉や伊香保温泉みたいな有名温泉があります
6可愛い奥様:2011/09/20(火) 00:32:48.61 ID:24Pc1oIV0
山口
広島空港着〜津和野(島根)〜萩〜山口(湯田温泉)泊
山口〜秋芳洞〜下関…その後どうする?
7可愛い奥様:2011/09/20(火) 00:45:19.07 ID:T/7fwx0r0
茨城、柄悪いイメージ

あと福井県
旅行好きであちこち行ってるけど、福井は行ってみたいと思ったことがない
嫌いな訳じゃないんだけど、原発しか思い浮かばない

群馬は>>5の言う通り、良い温泉がたんまりあるので、
温泉マニアには人気
8可愛い奥様:2011/09/20(火) 03:57:09.07 ID:nady4zHi0
福井は、東尋坊や永平寺があるじゃあまいか。

住んでて言うのもなんだけど、やっぱ埼玉か、茨城あたり。
あと、香川県も。うどん以外に何かあるの?って感じ。
佐賀県も印象うすいなあ。
9可愛い奥様:2011/09/20(火) 04:05:59.38 ID:SERqZlB/O
佐賀は吉野ヶ里遺跡、伊万里焼、佐賀牛、
有明海の干潟に掛けたガタリンピック、
日本三大美人の湯・嬉野温泉(嬉野茶も)などがありますよ(´・ω・`)
秋にはバルーンフェスタもあります。
ただね…伊万里焼以外、他に有名所があるものばかりだしね…
温泉→別府、湯布院
牛肉→松坂牛、神戸牛
お茶→静岡
でも奥様が佐賀の名前を思い出してくださっただけでも。
印象薄すぎて名前が出てこない県にカウントされる方だと思ってた(´・ω・`)
10可愛い奥様:2011/09/20(火) 13:39:08.89 ID:uAeGnlAh0
ぐんたま ちばらぎ 中国 東海
11可愛い奥様:2011/09/20(火) 13:49:18.86 ID:IjzOAr5t0
広島
 広島駅→原爆ドーム→お好み焼き→ 宮島→広島駅→帰宅
12可愛い奥様:2011/09/20(火) 13:53:45.58 ID:nady4zHi0
>>9
ごめんね。
昔、九州が修学旅行先だったんだけど、福岡と佐賀はスルーだったのよ。
あの当時に吉野ヶ里遺跡がメジャーだったら、絶対に寄ったんだろうけど。

13可愛い奥様:2011/09/20(火) 20:19:34.78 ID:5/zif0Go0
茨城県、申し訳ないけど、水戸の偕楽園と袋井の滝くらいしか
思い浮かばない。もっとあったら教えてね。
1413:2011/09/20(火) 20:20:58.51 ID:5/zif0Go0
重ねがさねスマソ、袋田の滝だった…
15可愛い奥様:2011/09/21(水) 04:04:53.58 ID:eJNTIbvM0
>>9
私はサッカーのサガン鳥栖だな。
もし、来年昇格したら是非行ってみたいスタジアムのひとつ。
かしわうどん?が美味しいらしいのでそれも食べてみたい。
16可愛い奥様:2011/09/21(水) 04:43:29.23 ID:TGoaEh5cP
>>13
言われてみればあんまりないよね。
温泉も地味なとこしかないし、歴史スポットだと笠間稲荷、鹿島神宮
あたりがややメジャーなくらい?

あとひたち海浜公園の花は綺麗かな。
17可愛い奥様:2011/09/21(水) 10:52:34.94 ID:+QQYJ/BL0
県民だからこそ言える

「さいたま!」
18 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/09/21(水) 23:17:04.39 ID:Lzgp/IHe0
群馬は却下だよ
それなら茨城県の方があてはまる
19可愛い奥様:2011/09/22(木) 00:14:54.71 ID:DwnwI9zP0
徳島?
うず潮と阿波踊りしか思い浮かばないけど
どっちも遠方から出かけていくほどの魅力を感じない…
伊勢海老も鮑も、あんまり好きじゃない
(県民の皆様、ごめんなさい)
20可愛い奥様:2011/09/22(木) 00:30:17.91 ID:zdZLV5ks0
茨城か埼玉かなぁ
栃木は、以外と観光資源豊富だし、群馬は温泉が有名
東北も、どの県も有名温泉たくさんあるし、高原や海も豊富

埼玉は、観光ってイメージがなけど首都圏でなんだかんだ言っても大きな都市
茨城はイマイチイメージがわかない

東日本人からすれば、四国九州はそれだけで観光資源って感じがする
21可愛い奥様:2011/09/22(木) 08:07:27.35 ID:eSddv/Ne0
>>17
同意
住みやすいけどねw
22可愛い奥様:2011/09/22(木) 21:57:09.21 ID:zoGtzpEf0
埼玉は確かに何もない
ケンミンショーのネタになったことあったっけ?
23可愛い奥様:2011/09/22(木) 22:04:54.20 ID:xtFSP8ZL0
埼玉、千葉、神奈川でしょう。
千葉はネズミランドだけ。房総半島の各所も千葉しかない、ものは無し。
神奈川は過大評価されてるだけで他県の名所と比べたらたいしたこと無い。
埼玉は本当にたいしたこと無い。
24可愛い奥様:2011/09/22(木) 22:07:42.68 ID:B7qiWidk0
埼玉、茨城、富山、福井
25可愛い奥様:2011/09/22(木) 22:08:28.30 ID:VTN6JPMi0
埼玉ならではの名所
・秩父長瀞
・熊谷(夏季限定)
・幸手の桜堤
・鉄道博物館
・西武ドーム&ゆうえんち
26可愛い奥様:2011/09/22(木) 22:22:09.70 ID:/S8UEy4IO
埼玉はさきたま古墳群が歴史好きにはたまらないけどね。
紀記より古い文字史料である稲荷山鉄剣銘が出土した所だし、同時期の南関東の政治的中心地でもあった所。
ただ、一般の人達へのアピール不足は否めないと思う。

茨城はなんと言っても鹿島神宮。
祭神のタケミカズチ命は藤原氏の氏神として春日に勧請されたくらいだし、氏祖・鎌足は常陸出身説もある。
27可愛い奥様:2011/09/22(木) 22:33:35.40 ID:lRW/inUw0
>>17
同じく埼玉県民が一票入れますw
本当に何もないよねー
28可愛い奥様:2011/09/23(金) 00:57:27.09 ID:AGZGFw330
埼玉で観光地ッぽいのは川越かな
えらいしょぼいけど
29可愛い奥様:2011/09/23(金) 03:01:05.72 ID:4B/HlX4D0
>>24
富山って、立山があるじゃん。黒四ダムとか行ってみたい。
福井は上のほうにも出てたけど、東尋坊あるし。

埼玉なんか、ホントないんだよ。
海すらないんだからね。長瀞は1回行ったらおなかいっぱいになったし。
従姉妹から「レイクタウンがあるじゃない」って言われたときは悲しくなった。
30可愛い奥様:2011/09/23(金) 08:01:25.60 ID:FrDJ0UD90
埼玉には、震災がなければ公開されるはずだった
映画の忍城、そして古墳群を堤に使用した光成の石田堤があるじゃないか。
31可愛い奥様:2011/09/23(金) 12:45:32.03 ID:TmexYDWW0
埼玉は、住んでる人間が地元にあまり関心がないのかね。
私も含めてw
でも郷土愛はそこそこあるんだよ。
32可愛い奥様:2011/09/23(金) 15:56:01.54 ID:QBAfm3qP0
福井だよ。
東尋坊も永平寺もだから何?って感じの所だよ。
わざわざ米原で降りて乗り継ぎしてまで、観光に来るような所じゃない。
天気もなんだかジトジト陰気だし。
ホントになーんもない。つまんない。
33可愛い奥様:2011/09/24(土) 10:47:36.22 ID:lN7MTRQaO
愛知。
暑い、つまんない、な〜んもない。
34可愛い奥様:2011/09/24(土) 12:08:19.44 ID:xD/Jqfy+0
今住んでるけど大阪は吉本、通天閣、大阪城くらい?
都会は観光に力入れなくても食べて行けるから観光に力入れないのかな。
35可愛い奥様:2011/09/24(土) 15:00:09.16 ID:tjKMloTb0
愛知県は、古の尾張・三河の国。
戦国の3武将をすべて輩出。
関連する史跡が豊富です。桶狭間、小牧山、長久手
岡崎、三方が原、長篠、犬山、熱田神宮と名古屋城。
36可愛い奥様:2011/09/25(日) 15:09:34.28 ID:tefC+pSl0
>>29
富山は立山黒部アルペンルートで黒四ダム見学
宇奈月温泉駅からはトロッコ列車
五箇山の合掌造り
魚は年中美味しいが春の蛍烏賊、夏の白エビ、冬は寒鰤がおすすめ
37可愛い奥様:2011/09/25(日) 15:15:13.15 ID:svYvIRhS0
福井は三方五湖だってあるじゃん
食べ物は小鯛の笹漬けとかにめし(駅弁)が好き
B級グルメならソースカツ丼

富山は北陸三県では地味なイメージ
色々あるんだけどアピールが足らん
38可愛い奥様:2011/09/25(日) 18:25:07.56 ID:5a4c6J1j0
埼玉は三峯神社
39可愛い奥様:2011/09/26(月) 05:58:39.89 ID:LROZBy/gP
ベッドタウンになるとどうしても観光が疎かになるよね。

首都圏にも都市化を拒む街が一つくらいあれば良かったのに。

鎌倉もお寺や神社の一つ一つは素晴らしいけど町並みは何だかちぐはぐ。
40可愛い奥様:2011/09/26(月) 06:19:15.70 ID:ewCEa2eZO
埼玉は川越が好きですよ。
福井は鯖江の眼鏡山を見たら嬉しくなる。三国も良いし、芦原温泉、スキーの勝山もありますよ
東尋坊も好きです。南紀白浜の三段壁も好きです。
茨城は鹿島神宮。
41可愛い奥様:2011/09/26(月) 09:07:03.19 ID:z2CGZPhq0
水戸の偕楽園って茨城じゃなかったっけ?
日本三名園のひとつだよね。確か。
梅だけじゃなくて桜もきれいだったよ。
TVでしか見たこと無いけどw
42可愛い奥様:2011/09/26(月) 10:07:04.92 ID:pPGBUu090
佐賀はどうなの?
修学旅行で吉野ヶ里遺蹟は行ったけど
徳島は渦潮、吉野川、阿波おどり以外はなんかある?
仙谷排出させたイメージが…
43可愛い奥様:2011/09/26(月) 10:34:27.29 ID:XLVtqLlC0
佐賀は有田と呼子のイカがあるかなぁ。
44可愛い奥様:2011/09/26(月) 13:51:19.47 ID:iLXLluE30
埼玉には鉄博がある。
それだけで十分。
45可愛い奥様:2011/09/26(月) 20:37:06.58 ID:4NfQZj2G0
滋賀県
琵琶湖しかない
46可愛い奥様:2011/09/26(月) 20:45:02.18 ID:PMJd4MQy0
ひこニャンて滋賀県じゃなかったっけ?
47可愛い奥様:2011/09/27(火) 00:30:24.62 ID:9cHDf2f20
今なら大河の影響で長浜とか安土城とか?
近江牛に湖魚料理もあるしバームクーヘンの有名なのありますよね
48可愛い奥様:2011/09/27(火) 00:31:26.38 ID:9cHDf2f20
あ、ひこにゃんのヒットでゆるキャラ祭りも始まりましたよね
49可愛い奥様:2011/09/27(火) 04:59:28.94 ID:a0puqRJTP
国宝級の日本建築があるところが良い。

山梨あたりは国宝の寺があるのに全然宣伝してないね。
50可愛い奥様:2011/09/27(火) 05:23:43.29 ID:6B0al09U0
埼玉住みだけど名所()と言われてる所は全部地味でしょぼい
川越に観光にきた人のがっかり度はすごい
51可愛い奥様:2011/09/27(火) 05:26:25.45 ID:FqqDftPx0
島根ってなんかある?
松江城としじみくらいしか思いつかない
52可愛い奥様:2011/09/27(火) 07:01:40.36 ID:sSlUOidBO
>>51
足立美術館は?あれ鳥取?
53可愛い奥様:2011/09/27(火) 07:02:42.17 ID:OtGAXp6F0
>>45
琵琶湖周辺は、お城マニアの聖地だよ。
治部の佐和山城や猿の長浜城、江の小谷、明智の坂本城、魔王の安土城
まだまだ観音寺、賎ケ谷、近江八幡、比叡山ときりがないくらい
見どころがある。彦根城は国宝だし、信楽焼も有名だね。
54可愛い奥様:2011/09/27(火) 07:12:02.43 ID:OtGAXp6F0
賎ケ谷→賎ケ岳
55可愛い奥様:2011/09/27(火) 08:10:11.16 ID:9UuskZH00
>>51
島根は出雲大社があるから、
若い女の子たちがたくさん来てるよ。

鳥取の水木しげるロードとセットで
ツアーがよく組まれてる。
56可愛い奥様:2011/09/27(火) 08:13:48.20 ID:FQx5VtWw0
>>49
ダンナ実家が山梨だけど、
ダンナも義父も「山梨はアピールが下手くそだ」とよく言ってる。
せっかくとりもつ煮がB-1で優勝したのにそのチャンスも生かさなかったり、
いい観光スポットいくらでもあるのに、
「アピールしなくても山梨のよさをわかってる人は来てくれる」
ぐらいに思ってるんじゃないかと。
57可愛い奥様:2011/09/27(火) 08:59:33.34 ID:O3pWB6bS0
>51
島根はいいところだよ。
津和野も島根だし、日本一の鮎がいる高津川もある。
松江もあるし出雲大社もある。
神話の里だからみるところはいっぱい。
アクアス(水族館)もある。

広島からよく遊びに行くよ。
58可愛い奥様:2011/09/27(火) 09:48:24.02 ID:mTiv5mgC0
うむ。出雲大社は行ってみたいところだ。
59可愛い奥様:2011/09/27(火) 12:08:09.31 ID:9xYegIGR0
>>7
福井のレインボーラインから見た三方五湖はすごく良かったよ。
私的には今まで見た中で1位だった。
それと若狭湾も良かった。
私的には老後は家を買って住みたい。(今、北関東)
お金がないから無理だけど。
60可愛い奥様:2011/09/27(火) 13:57:17.05 ID:fgKYOHHEO
義実家が新潟なんだけど、旦那も義父母も「何もないところだよ。
あるのは田んぼぐらい」と言います。義実家からすぐに行ける範囲には
何もない、という意味なのかもしれませんが。新潟県は広いですし。
食べ物が美味しいので好きですが、観光地のイメージがないんですよね。
61可愛い奥様:2011/09/27(火) 15:03:13.88 ID:O3pWB6bS0
新潟はいい温泉がいっぱい。
スキー場も海水浴場もある。
春にはチューリップも綺麗。
佐渡も新潟県だし
観光するところいっぱいあると思うよ。
62可愛い奥様:2011/09/27(火) 15:15:37.32 ID:9xYegIGR0
>>36
風の盆も入れて
63可愛い奥様:2011/09/27(火) 18:54:42.08 ID:1e0X3Rdm0
>>60
弥彦神社・・・弱い?
64可愛い奥様:2011/09/28(水) 00:41:10.99 ID:M5qvE6Nn0
>>63
おらがや〜若い時 弥彦参りをしたればな〜
佐渡島もあるよ。瀬波温泉もいい。
スキー場もたくさんある。
65可愛い奥様:2011/09/28(水) 00:49:09.26 ID:kw4cGkWf0
>>56
武田信玄という名物があるじゃないですか
66可愛い奥様:2011/09/28(水) 05:04:04.38 ID:ICESARs4P
>>56
そうだね。
例えば大善寺あたりは他の県なら大々的にアピールしてツアーに
入れるとこだよね。

近くを通るぶどう狩りツアーでも大善寺を組み入れてないものばかり。

67可愛い奥様:2011/09/28(水) 06:02:55.32 ID:0szkCXIW0
>>60
明訓高校があるじゃないかw それはさておき、大阪発の鉄オタって、直江津
というだけで目が光るよ。自分は妙高が好きだった。(行くまで長野と思ってた)
北部の村上、ナントカ流れってとこ夕陽きれいと聞いて行ってみたいけど、足がないorz

観光するところが乏しいイメージがあるのは、やっぱり自分も埼玉。天領だったっけ?
古い地名でなにかピンとくるものがほしい。足利とか印旛沼とかいう感じの。
68可愛い奥様:2011/09/28(水) 06:09:09.39 ID:0szkCXIW0
>>56
山梨=甲斐の国って言えば、たちまちロマンあふれる観光地になるのに
なぜか、そこらへん伝わってない気がする。河口湖も山梨ってイメージがなかった。
独立してるというか。だけど、ほうとう、だけは、山梨と結びついてる。ワインは甲府か
69可愛い奥様:2011/09/28(水) 14:39:38.11 ID:nnqgFN440
>>68
清里や小淵沢も山梨?
70可愛い奥様:2011/09/28(水) 23:42:15.10 ID:0szkCXIW0
そうみたい
71可愛い奥様:2011/09/29(木) 02:01:58.12 ID:8cYkSLze0
>>23
流石にその3県がもっとも乏しいってのはないでしょ
1日かけて見て回れるくらいの観光地はあるし、
修学旅行生や外国人呼べるキャパはある
新潟なんて見所として「夕日」とか「駅」とか「時計」とか
案内板に書いてあったりするよ

本気で観光資源に乏しいのは青森の南部じゃないかな
これといって売りになるものもなく、
ご町内の名物レベルのものしか見所がない、料理も酷い
72可愛い奥様:2011/09/30(金) 02:58:45.13 ID:jP12gwc80
青森南部わからん。盛岡のすぐ上くらい?
東西のイメージならある。弘前、十和田湖、八甲田山、恐山(下北半島)
73可愛い奥様:2011/09/30(金) 04:49:05.06 ID:h0icNJM90
県の一部とか言い出したらそりゃ何にもないとこあるでしょう。
74可愛い奥様:2011/09/30(金) 07:05:36.08 ID:xhGJUgwIO
四国のイメージ

徳島…渦潮、阿波踊り、海亀産卵地、大歩危小歩危(かずら橋)、すだち
香川…うどん、金比羅さん、直島(現代アート)、小豆島(エンジェルロード、オリーブ)、モンスターバッシュ(夏フェス)
愛媛…道後温泉、坊ちゃん電車、みかん、鯛飯、砥部焼、砥部動物園、今治タオル
高知…ゆず、かつおのたたき、アンパンマンミュージアム、室戸・足摺岬、四万十川、はりまや橋、桂浜、龍馬、よさこい祭り

香川県民だけど、
高速千円やら無くなったら誰も来ないよなぁ…って感じ。
うどん屋巡りとか、移動は車が必須だし。
週末レジャーにいい場所はけっこうあるけど観光となると難しい。
75可愛い奥様:2011/09/30(金) 10:23:05.06 ID:TtoSHlbO0
>>74
四国は松山城や高知城といった魅力あるお城があって
お城好きにはたまらない観光地だけどねw
じゃこ天美味しすぎるし素敵じゃないか。
76可愛い奥様:2011/09/30(金) 12:54:51.43 ID:/Eyqob270
>>74
徳島には大塚製薬の美術館があるんじゃないかな
天井画が素晴らしいとか
77可愛い奥様:2011/10/01(土) 00:56:07.68 ID:38D3vbsp0
香川は高松のイメージが強すぎるよね。高松県じゃありませんって広告
昔みたきがす。宇高連絡船は良かった。あと地理の授業で、弘法大師のため池と
砂浜に寛永通宝の砂文字を習った。まだあるのかな。これも昔話か。(´・ω・`)
78可愛い奥様:2011/10/01(土) 04:55:53.12 ID:XTBwuL42P
観音寺の銭形砂絵ね。まだあるよ。
あれは手軽で良い観光資源かも知れない。
79可愛い奥様:2011/10/01(土) 06:39:39.12 ID:6Ft2U+f90
スレ開ける前は、大阪かなって思ったけど、
なんか、やっぱり さいたま っぼいね・・・。

(お住まいの方、気を悪くされたらスミマセン)
80可愛い奥様:2011/10/01(土) 15:21:39.21 ID:GU11JtKX0
>>79
大阪は大阪市内とか岸和田とか沢山ありそうだもんね。
埼玉が観光資源が乏しいと思うのは埼玉って東京都内の
ホテルで止まれば大体は行けちゃう距離にあるって言うのも
あるかもね。
他の所だと神奈川なんかは箱根は無理だろうし、千葉は
館山とか南房総辺りは現地で止まらないと駄目な所も
多いからね。
ホテルと観光地がペアーで結構アピールできたりするし。
81可愛い奥様:2011/10/01(土) 16:41:35.52 ID:8zReGGll0
東アジア板からパクらせて頂きました。
やはり四国、中国地方、日本海側は弱いかも。そして人口の割にはサイタマ弱いw
外国人旅行者のアンケだから、地元空港の有り無しも関係するのかな?


平成21年 都道府県訪問率

1位:東京都  2位:大阪府  3位:京都府  4位:神奈川県  5位:千葉県
6位:愛知県  7位:福岡県  8位:北海道 9位:兵庫県 10位:山梨県

11位:奈良県 12位:広島県 13位:栃木県 14位:大分県 / 静岡県
16位:長野県 17位:熊本県 18位:長崎県 / 岐阜県 20位:沖縄県

21位:宮城県 22位:埼玉県 23位:茨城県 24位:和歌山県 25位:石川県
26位:三重県 27位:群馬県 28位:富山県 / 福島県 / 青森県

31位:岡山県 32位:鹿児島県 / 新潟県 / 山形県 / 山口県
36位:滋賀県 / 佐賀県 38位:秋田県 / 岩手県 / 宮崎県

41位:愛媛県 42位:福井県 / 香川県 44位:鳥取県 / 高知県 / 徳島県 / 島根県

http://www.jnto.go.jp/jpn/downloads/pr_100715_houmonchi2009_attachment.pdf
82可愛い奥様:2011/10/01(土) 22:17:06.17 ID:LOlwfLPx0
>>79
いや、実際埼玉は観光資源に乏しいもの
県民アンケートとっても絶対異論はないと思うw

埼玉の全自治体でご当地ゆるキャラをつくるってのを以前やってたけど、
うちの市なんか売りになるものがなにもなさすぎて
すごく無理のあるゆるキャラができてたw
川越とかアピールできるものがあるとこは
ゆるキャラもまだ意味のあるものができてたけどさ。
83可愛い奥様:2011/10/02(日) 01:06:55.00 ID:aWUmeGXs0
>>81
上位は交通の便の影響が大きいね。中国人がギリギリの日程で
たくさん買い物して回ろうとすると
東京〜大阪辺りのコースになるっぽいね。

その中で順位低すぎなのは群馬じゃないかな。
近隣の長野と栃木の順位よりだいぶ低い。
群馬って富岡製糸場以外になんかあるのかな。
84可愛い奥様:2011/10/02(日) 04:05:17.43 ID:AeZpAk3c0
>>78
ありがとん!観音寺ぐぐりますた。よーし次は香川だ

>>79>>80
府の出身ですが、岸和田・・観光地と思ったことない。身内がおりますが、
だんじり以外は特になんも。岸和田城があるくらい。(歴史好きなら興味あるかも

大阪も、観光とグルメは、初めての人をガッカリさせるかもしれない。作りもん多いし・・
道頓堀のカニより、個人的には、中之島公会堂とか、適塾(の中のふいんき。
熟生がつわああで斬りつけた柱など)あたりを見て欲しい

>>83
草津温泉!
85可愛い奥様:2011/10/02(日) 04:07:18.15 ID:ASVoGKqwO
岡山はわざわざ観光に言っても半日で終わる
86可愛い奥様:2011/10/02(日) 04:19:49.58 ID:AeZpAk3c0
>>85
蒜山と倉敷なら行ったことあるけど、岡山・・・池田公の庭園があったきがす
87可愛い奥様:2011/10/02(日) 05:36:44.60 ID:35gxrLx0O
>>84
私も府内出身ですが同意です。
南部に長いこと住んでましたが一度もだんじりを見に行ったことはありません…
でも道頓堀はリバーウォークみたいなのができてから、ベンチに座ってぼっーとするのは好きです
88可愛い奥様:2011/10/02(日) 12:42:32.84 ID:2C8IhxgG0
>>83
栃木は外国人にアピールしやすい日光があるからじゃないかな。
89可愛い奥様:2011/10/02(日) 19:43:01.43 ID:v19l9HxfO
>>85
倉敷美観地区、後楽園、県立美術館、オリエント美術館、
蒜山高原(スキー、キャンプ)
鷲羽山ハイランド、湯原温泉、岡山城、おもちゃ王国、桃太郎祭り…ぐらい?
昔はチボリ公園もあったけど今どうなんだろ?
岡山1番街とか、四国や中国から来るならともかく、
わざわざ都会から来る理由ないしね…
90可愛い奥様:2011/10/03(月) 04:44:56.33 ID:dJX8rADuP
地味だけど備中国分寺もなかなか良い雰囲気だよ
91可愛い奥様:2011/10/03(月) 09:35:20.69 ID:lKeuFPnS0
>>81
その訪問率って、ビジネス客も含んだ数字だよね?
人の動きを率にしたものだよね。

地元だけど、埼玉への観光客訪問率が22位とは、とても信じられないので。
92可愛い奥様:2011/10/03(月) 10:19:22.39 ID:en/RT/AY0
山口県
93可愛い奥様:2011/10/03(月) 13:19:03.76 ID:rbmC7x8f0
>>91
埼玉県の場合は観光客のカウントに野球とサッカーの観客も
入っていると思われる。
延べ人数ならば野球は開催する日数が多いし。
ありえるかもよ。
94可愛い奥様:2011/10/03(月) 13:20:18.66 ID:rbmC7x8f0
>>93
間違えた外国人だった。でも、一度皇室の方と北欧の王族の方が
川越に訪れたと言うニュースがあったから川越とかはかなりきていると思うけど。
95可愛い奥様:2011/10/03(月) 14:04:15.70 ID:TzM8SXpA0
>>87
大阪城公園のニューオ―タニ前から大川めぐりの船に乗ったことがある。
川から眺めると大阪の街もきれいに見える不思議
96可愛い奥様:2011/10/03(月) 14:27:01.49 ID:HBxZYy5P0
>92
山口は萩があるし
角島もきれいだよ。
97可愛い奥様:2011/10/03(月) 16:09:12.37 ID:eEiUxYLl0
実は福岡県かも
太宰府天満宮と門司のレトロ地区くらいしか思いつかん。
98可愛い奥様:2011/10/03(月) 21:03:52.71 ID:lKeuFPnS0
>>94
聖地とやらを訪れた外国人ヲタだったかー。
99可愛い奥様:2011/10/04(火) 16:00:50.32 ID:QK+kHSCa0
川越は小江戸としてよく取り上げられているね
100可愛い奥様:2011/10/04(火) 16:14:33.94 ID:4uMKFv/5O
やっぱり我がふるさと埼玉大人気w
101可愛い奥様:2011/10/04(火) 19:29:05.70 ID:rVoqAZnE0
住むんなら埼玉好きだけどな。
トトロの森みたいなの。
102可愛い奥様:2011/10/05(水) 01:04:41.88 ID:DJSFszF80
山口は錦帯橋に秋芳洞を忘れちゃいかん
岩国の白蛇も観光のうち?

愛媛教えてください
他の四国三県と比べてこれ!というものがない気がする…
103可愛い奥様:2011/10/05(水) 01:30:48.65 ID:Qvn7jUXF0
>>102
道後温泉と言いたいけど、やはり、蛇口からポンジュース!
104可愛い奥様:2011/10/05(水) 02:11:26.36 ID:n0nz4rhv0
>>102
愛媛と言えば松山と道後温泉と、内子と大洲と宇和島と
今治でしょ。宇和島城とか大洲城とか今治城とか
川之江城とか沢山見所のある県だと思うけど。
それにしまなみ街道も素敵だよ。
105可愛い奥様:2011/10/05(水) 09:50:28.78 ID:3aIWuhQz0
道後温泉とミカンしか思いつかなかった私は関東人。
106可愛い奥様:2011/10/05(水) 11:39:34.02 ID:nZUeFSAt0
埼玉。


でも観光に頼らずやっていけるのは凄い。
107可愛い奥様:2011/10/06(木) 11:01:16.57 ID:c3Brdp+d0
埼玉て言えばベッドタウンのイメージだった
川越とか長瀞が埼玉県にあると最近知ったの。ごめんね
108可愛い奥様:2011/10/06(木) 12:09:00.98 ID:QUtx/hR80
生まれてこのかたずっと埼玉県民だけど本当に何もないよ。
でも埼玉大好き。住むには最高。
109可愛い奥様:2011/10/06(木) 17:59:20.94 ID:Idtfxh1oO
愛媛は>>74に加えて、
しまなみ海道・松山城・じゃこ天・ポンジュースって感じなのかなー
あと石鎚山も愛媛だったっけ?

岡山のチボリはアウトレットパークになるんだね
中四国や九州からの買い物客は増えるかもね
110可愛い奥様:2011/10/06(木) 18:10:23.23 ID:P46r00Ej0
先日、山口県の下関に行ったけど、火の山展望台からの眺めが良かった。
111可愛い奥様:2011/10/06(木) 20:30:18.30 ID:Ys18C9Hb0
三重、和歌山あたりは?
112可愛い奥様:2011/10/06(木) 21:29:09.38 ID:tQfNU6Td0
三重は、伊勢神宮と真珠と伊勢海老。
和歌山は、パンダと熊野古道とクジラと高野山。

が思い浮かぶ。
何ちゃらランド長島と、パンダ以外の南紀白浜はどうでもいい。
伊勢神宮は行ってみたい。
113可愛い奥様:2011/10/07(金) 02:25:15.45 ID:40w228VdO
>>111
和歌山、数年前に行ったけどよかったよ!
高野山、那智滝、熊野古道、龍神温泉、太地のクジラ博物館に行ったけど、
どこも見応えがあった。
あと高野山の宿坊をはじめ、滞在中のご飯がどこもおいしかった。
移動中の景色もとてもよかったよ。
そして各観光地でかなり歩いたから、いい運動になった。
114可愛い奥様:2011/10/07(金) 04:31:53.23 ID:lY5JZ/QJ0
>111
大台ヶ原が、有名なのに、関西の出身でもあるのに、
いまだにどこら辺をいうのかが分からないorz 三重?

伊勢志摩鳥羽は、小学校の修学旅行のメッカ。夫婦岩の日の出を
必ず見せられる。早起きして。鳥羽駅は下りたら、魚介類を売る水槽が
やたら目立って、特に、ひおうぎ貝はビビった。原色のホタテ?

和歌山は白浜の三段壁は親に連れて行かれた。氏ぬためではないw
115可愛い奥様:2011/10/07(金) 04:44:24.18 ID:CMp9sx310
>>97
福岡県民だけど同意
案内できるところが少ない
116可愛い奥様:2011/10/07(金) 04:53:12.72 ID:05WJTYPi0
北海道だと思います
日本人の歴史が浅いし、アイヌの方々は文字をもたないし、
ほとんど遺跡が残ってません

観光は自然に頼るしか・・・
117可愛い奥様:2011/10/07(金) 07:26:46.02 ID:GOKsAMq70
福岡は太宰府と屋台?
118可愛い奥様:2011/10/08(土) 06:56:15.98 ID:wqZ2Sv/S0
太宰府は変に離れてるので(ベルサイユがパリに無いのと同じ)
きつい。「博多が見たい」なら、案内しやすいかも。特に夏の山笠の頃。
関西の友人を案内したけど、キャナルやベイサイドは全然ウケなかった。
食事も、ガイド本見て稚加栄(生け簀)をご指定。

大きく5つくらいに分けないと、福岡って、まとまりきらん気がする。
都会のほう(博多、天神、キャナルシティ(h&mがキタ)、ドーム&ホークス!
柳川エリア(有明海、北原白秋、お堀めぐり、筑後温泉もこっち?)
山のほう(小京都の秋月はここ?星野村、八女茶の里、小石原焼)
太宰府エリア(年中、受験生とその関係者。地味に観世音寺。国宝アリ)
筑豊(炭坑の歴史と地産地消の店が増えた。青春の門。麻生閣下の地元)
北九州エリア(門司港レトロ、スペースワールド、工場萌えクルーズ、
         西部は芦屋町あしやんイカ、宗像〜神湊の漁港と海鮮メシ
         (地元の人で週末混雑)
海のほう(糸島(鳥羽の志摩に似たオサレ半島)、能古の島(すぐ見える島

書いたものの、まだ回りきれない。二日市温泉もまだ。柳原白蓮の家もまだ
119可愛い奥様:2011/10/08(土) 07:13:22.94 ID:wqZ2Sv/S0
>>116
五稜郭があるじゃありませんか!土方追っかけがいるような気がする。
120可愛い奥様:2011/10/08(土) 10:34:25.71 ID:/fY//QIcP
ここでは否定的だけど観光ブランド最下位は群馬県。
121可愛い奥様:2011/10/08(土) 11:07:37.98 ID:Aggyki2N0
そうか。考えてみたら、福岡もあんまりなさそうって感じ。
だから修学旅行のときは福岡と佐賀をスルーだったんだ。

群馬には冬にお世話になってます。スキーして温泉入って、お隣で近いから好きだ。
122可愛い奥様:2011/10/08(土) 20:21:59.34 ID:wKhEwkSU0
四万温泉も群馬だったっけ?
123可愛い奥様:2011/10/09(日) 04:09:23.75 ID:QaD7Zg3I0
>>121
(´・ω・`) ショボーン>>118です、まあ、無いというか
これだけは見ておきたいがないというか。犬鳴峠はオカ板で有名

>>122
素で読めなかったorz
124可愛い奥様:2011/10/09(日) 04:12:46.41 ID:04M1dELy0
群馬とか福井とか浮かんだけど、浮かびもしなかった県がホンモノかな
125可愛い奥様:2011/10/09(日) 04:29:05.58 ID:ejFFPI940
香川が少ないと思う
さぬきうどんと善通寺とこんぴら
126可愛い奥様:2011/10/09(日) 04:30:36.94 ID:U1tdADl80
>>125
丸亀城とか高松公園とかあるじゃん。
あとなんと言っても瀬戸大橋の袂じゃん。
それに瀬戸内海が見られるし。
海があるだけでも観光資源があるって事だよ。
127可愛い奥様:2011/10/09(日) 04:47:51.01 ID:oD8sUtFNO
>>116
ここは観光資源スレで歴史遺産スレじゃないから北海道はいっぱいありますよ。

小学校の高学年時代を北海道で過ごしたけど、湖が好きな私は支笏湖や洞爺湖の信じられない美しさが大好き。
蒸し暑さが苦手なんだけどそれがないのも最高でした。
128可愛い奥様:2011/10/09(日) 04:48:04.50 ID:V2ppb6530
島根も少ない?
でも20年くらい前に浜田近辺に海水浴に行ったら、水があまりにもきれいでびっくりした。
肩くらいまで浸かっても足指が見えた。鳴き砂もあったくらい。

地味だけどすごくいいところだった。しかし遠い。
当時関西在住でも遠かったが、現在関東在住では行きたくても行けない。
でももう一度行って、あの海で泳ぎたいなぁ。
129 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/10/09(日) 04:52:51.34 ID:9jFbKjlr0
宮崎出身で中学の修学旅行は鹿児島以外の九州一周だったんだけど、
福岡は太宰府天満宮でちゃっちゃっとお参りしただけで後は一切スルーだったのを思い出した。
九州だと熊本&大分&長崎の観光資源が豊富過ぎて、(観光視点の)福岡は影が薄くなるよねw

でも今はヤフドとかスペースワールドとか博物館とか修学旅行向けの行き先も増えてきたような。
あっ、あと屋台群はそれこそ観光客のためにあるようなものだw
130可愛い奥様:2011/10/09(日) 04:56:16.92 ID:U1tdADl80
>>128
島根なんか観光地の宝庫ですよ。
津和野のから石見銀山から出雲やら松江やら。
沢山ありますって。
あと、宍道湖とか見所たくさんですし。
出雲大社のもっと先にある岬も有名ですし。
津和野の城下町は素敵でしたし、津和野城址から見下ろす
津和野の町並みは素敵でした。
131可愛い奥様:2011/10/09(日) 05:00:44.51 ID:oD8sUtFNO
>>129
宮崎は高校の修学旅行で行った鬼の洗濯岩が忘れられませぬ。
自然の芸術とはまさにあれのことですね。
観光バスに戻った時にパイナップル売りのおばあちゃんたちがいて皆で買って食べたけどすごく甘くてジューシーで美味しかった。
青島?の白い星みたいな砂もすごく神秘的で美しかったですね。
132可愛い奥様:2011/10/09(日) 05:07:53.53 ID:V2ppb6530
>>130
出雲大社に津和野もあったかぁ〜。
中学の修学旅行の選択で、萩か津和野があって
萩のほうに行っちゃったから、津和野は行った事なかった。
機会があったらあちこち行ってみたいな。
133可愛い奥様:2011/10/09(日) 05:13:29.37 ID:U1tdADl80
>>132
萩と津和野はバスでいけるよ。
津和野駅前と東萩の駅前は
バスで繋がってる。
今はどうか分からないけど、数年前に行った時は
行けた。
自分も関東地方在住だから、アクセスの面で山陰
地域は行きづらい。
134可愛い奥様:2011/10/09(日) 07:17:33.04 ID:3JK0OhNaO
佐賀、かなあ
135可愛い奥様:2011/10/09(日) 07:43:48.84 ID:bh1zDU0k0
吉野ヶ里遺蹟かな
中学の時の修学旅行が九州でそこに行ってきた
あとはくんちと有田焼かな

大分は別府温泉の他なんかある?
日本一のんきな警察日誌は2chで評価高いけどw
136可愛い奥様:2011/10/09(日) 10:22:17.70 ID:wZqbNbOy0
>>135
サルと湯布院と九重連山が思い浮かんだ。
修学旅行で寄ったのはサル山と別府温泉だけだったけど。
137可愛い奥様:2011/10/09(日) 10:26:59.50 ID:uQhQKJne0
偉人・有名人が出ている県は、観光資源の宝庫。
大河ドラマや朝ドラになったら、それだけで
観光客が押し寄せる。

山口は明治維新や平家物語(来年の大河)の舞台だから、
観光資源的にはすごいと思う。
138可愛い奥様:2011/10/10(月) 01:36:22.65 ID:gvL7aHqP0
萩や津和野も山口だよね。
SLの貴婦人号も走っている?
139可愛い奥様:2011/10/10(月) 09:50:13.83 ID:tj4bjoVK0
うち、茨城県なんだけど、
たぶん、茨城県だと思う。

でも、山も海も川も温泉も公園もあるんだけどな・・・
140可愛い奥様:2011/10/10(月) 12:50:15.77 ID:PrgRu6du0
>>139
つくばは行ったことある。
141可愛い奥様:2011/10/10(月) 12:53:27.37 ID:tj4bjoVK0
>>140
つくばも

学園都市と筑波山は全然違う。
筑波山は観光資源としては、案外悪くないと思うんだ。

観光資源の最たるものは「人」だと思う。

茨城県の人は茨城には他県の人に誇れるような観光資源が何もないと思ってる。
そこからしてダメだ。
142可愛い奥様:2011/10/10(月) 13:59:01.08 ID:UKzlPj5F0
首都圏の人は
茨城すっとばして飛行機で海外とか北海道、沖縄に行っちゃう。
そこがダメなんだと思う。
143可愛い奥様:2011/10/10(月) 14:11:47.29 ID:tj4bjoVK0
茨城も首都圏なんだけどね
144可愛い奥様:2011/10/10(月) 14:34:51.47 ID:HMGB16JfO
熊本を旅したとき(学生時代)、はるばる茨城からバイクで来た兄ちゃんと話した。牛久って言ってた。
145可愛い奥様:2011/10/10(月) 14:55:54.46 ID:+3NrHKMqO
私も茨城県って書こうと思ってたw
偕楽園も袋田(日本三大名瀑)も水戸黄門wもあるんだけど…
お土産は梅と納豆

とにかくなんかいろいろ中途半端なのかもね
146可愛い奥様 :2011/10/10(月) 15:05:04.60 ID:RXP1MSFi0
朝鮮半島

悲しいほど本当になんにもないよ。
147可愛い奥様:2011/10/10(月) 15:35:37.33 ID:tj4bjoVK0
>>144
そんなんでよく「牛久」という地名を覚えてくれたね。
148可愛い奥様 :2011/10/10(月) 15:53:47.04 ID:RXP1MSFi0
深田恭子の映画で有名なところだからじゃないの。
149可愛い奥様:2011/10/10(月) 16:07:02.14 ID:GcQPdWsM0
>>143
首都圏なのに>>142みたいに首都圏からいない扱いにされてるのがこのスレに馴染んじゃってるな。
意識改革せよ。

>>147
大仏で知名度あるからね。
150可愛い奥様:2011/10/10(月) 16:15:21.66 ID:tj4bjoVK0
>>148-149

下妻物語は名作ですね。
私は10回は見ています。

>>142の考えている首都圏はどこだろう・・
東京都23区?
151可愛い奥様:2011/10/10(月) 16:20:00.69 ID:UKzlPj5F0
東京埼玉千葉神奈川です。
152可愛い奥様:2011/10/10(月) 16:40:17.06 ID:GcQPdWsM0
>>151
関東6県+山梨県が首都圏ですので、一応。
153可愛い奥様:2011/10/10(月) 16:40:58.86 ID:GcQPdWsM0
間違えた。

関東地方の一都六県+山梨県
154可愛い奥様:2011/10/10(月) 16:41:44.04 ID:tj4bjoVK0
>>151
ゆとり世代?
155可愛い奥様:2011/10/10(月) 19:25:00.84 ID:tDmHZkII0
あ、山梨って首都圏だったの? って感じ。
山梨の人、気を悪くしたらごめん。
首都圏て、電話番号が03と04から始まる地域って印象がある。

山梨とか新潟とか三重とか、どっちに入るの?って思うような曖昧な県があるね。
山梨? 関東? 中部地方の一員かと思ってた。
新潟? 北陸? 東北電力の管轄でしょ?
三重? 東海? 近畿? どっちでもいいよ、好きにして。

みたいな。
156可愛い奥様:2011/10/10(月) 19:55:23.39 ID:tj4bjoVK0
気を悪くするも何も
首都圏整備法という暦とした法律に規定されているんだよ。
そんなことも知らないの?
高校行ってない人?

まさかとは思うけど
首都圏=都会って認識?
そんなのでもインターネットはできるんだ?

すごいね
157可愛い奥様:2011/10/10(月) 20:16:29.12 ID:tDmHZkII0
首都圏整備法や近畿圏整備法は教わったけど、どこの県が含まれるかまでは覚えてなかったわあ。

そんなんでもインターネットはできるんですよ。

すごいね
158可愛い奥様:2011/10/10(月) 22:39:36.44 ID:tj4bjoVK0
教わるって、何を教わるの?
法律の名前だけ?

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S31/S31HO083.html

(定義)
第二条  この法律で「首都圏」とは、東京都の区域及び政令で定めるその周辺の地域を一体とした広域をいう。


http://www.houko.com/00/02/S32/333.HTM

(東京都の区域の周辺の地域)
第1条 首都圏整備法(以下「法」という。)第2条第1項の政令で定めるその周辺の地域は、埼玉県、千葉県、神奈川県、茨城県、栃木県、群馬県及び山梨県の区域とする。

すぐに読み終わる短い法律なのに、
一体、何を”教わった”のか、とても不思議だわぁ。

学校教育をくだらないと言う人もいるけど
知っていて当然の常識を知らないのはさすがにどうなんだろう?
159可愛い奥様:2011/10/10(月) 23:53:40.60 ID:tDmHZkII0
奥様、都府県名まで覚えているなんて、すごい記憶力ですわねぇ。
一応都府県名なんかも教わったはずですけど、もう30年も前のことですっかり忘れてたわヽ(´ω`)ノ

近くなのに、近畿圏整備法でいう近畿圏に福井県が含まれることすら忘れてましたわあ。
160可愛い奥様:2011/10/11(火) 02:00:13.56 ID:zIe5N+VQ0
えっ、福井って北陸じゃないんだ。

でも福井は好き。
「ちりとてちん」見てからよけい好きになった。
161可愛い奥様:2011/10/11(火) 02:12:50.00 ID:34QPfZXF0
福井は北陸だけど近畿圏に入ってるってことらしいね
ややこしー
こんなこと覚えてる人のほうが少ないよ
常識知らず? 好きに言ってよ
162可愛い奥様:2011/10/11(火) 02:37:42.07 ID:qhvTm5D4O
>>147
うん、茨城の人と話すときに「うしく」出すと、なんか喜んでもらえる。重宝してるw
163可愛い奥様:2011/10/11(火) 02:43:06.56 ID:3ToAOV7J0
山梨県は首都圏だけど、関東地方じゃなく中部地方に入る。
でも高校野球では関東大会に出場する。
164可愛い奥様:2011/10/11(火) 02:51:18.84 ID:3ToAOV7J0
関東学生陸上競技連盟が主催する箱根駅伝にも山梨学院大学が出場してるね。
165可愛い奥様:2011/10/11(火) 02:53:45.04 ID:mwlvfo42O
山無し
166可愛い奥様:2011/10/11(火) 02:56:05.34 ID:qhvTm5D4O
>>162 連カキになるけど、ダンナが筑波にいたことがあるんよ。
だから、>>144の話をしたとき、すごいウケたw
なんで牛久を知ってんねんて

首都圏の定義?が出てるけど、自分もテキトーだった、23区の通勤圏1時間半くらいの範囲かなと。テヘ
167可愛い奥様:2011/10/11(火) 03:06:06.61 ID:b30G/NEgO
佐賀・茨城
168可愛い奥様:2011/10/11(火) 03:27:23.86 ID:tCOXbtFW0
>>167
佐賀は沢山あるじゃん。
吉野ヶ里遺跡とか佐賀市内の佐賀城址とか
大隈重信記念館とか後は唐津の町並みとか
虹ノ松原とか後は今流行の玄海原発とか、
あとはあとは、伊万里とか武雄温泉とか。
沢山あるよ。

茨城も水戸市内も水戸城址とか偕楽園、
牛久大仏、大洗水族館大洗海岸、霞ヶ浦。
袋田の滝などなど沢山あるよ。

自分として少ないなあって思うのは徳島じゃなかろうか。
169可愛い奥様:2011/10/11(火) 07:25:09.38 ID:UakZ+Zug0
徳島には阿波踊りと鳴門がある
四国のどのへんにあるのか知らないけど。

>>159

こういう人って太陽系の衛星の名前もすっかり忘れているのかしら
170可愛い奥様:2011/10/11(火) 10:29:22.39 ID:34QPfZXF0
徳島が四国のどの辺にあるのか忘れてる人が・・・・・・墓穴掘ってないかい?
171可愛い奥様:2011/10/11(火) 12:34:33.09 ID:e5dBXKMYO
山梨は「首都圏」というのとはちょっと違うなあ。

福井は旧若狭国が「北陸道」ではないからね。
新潟は歴史的経緯から北陸でもあるし、東北でもあるし、室町期には関東菅領管轄下だったことから関東に入れられてしまうこともある。

他にも三重が大阪文化圏でもあれば、名古屋文化圏でもあったり、
岡山が山陽(中国)でもあれば、関西に入ってしまったり等がある。
172可愛い奥様:2011/10/11(火) 22:05:19.58 ID:3ToAOV7J0
>>171
新潟県は関東甲信越って言われるぐらいで
東京の仲間なんだって新潟県出身のタレントが誇らしげに話してたことがあったな。
173可愛い奥様:2011/10/11(火) 23:16:01.75 ID:UakZ+Zug0
>>170

はぁ・・
知らないはずがないでしょう()
174可愛い奥様:2011/10/12(水) 12:09:31.72 ID:yKMJkbHe0
>>172
関東と甲信越だと思うスポーツの甲信越大会など。
甲斐と信濃、信州と越後は鉄道でつながっているので納得。
175可愛い奥様:2011/10/13(木) 20:08:18.11 ID:GJkYSeYI0
山梨に清里があるが関西からだと行きにくい。
176可愛い奥様:2011/10/14(金) 06:09:54.86 ID:YjQ/rBCZ0
>>175
おばと交代で運転して八ヶ岳に行って、清泉寮のソフト食べた時は
感動した。キターってw 電車だったらどういくんだろう?今は名古屋経由かな
大阪からだと、日本海側なら特急サンダーバードwで出やすいのに。
(特急雷鳥のほうが好きだったボソ)

>>128
亀ですが、もーいくら禿げても足りないくらい同意!山陰でもあの辺の海は
もう・・・!水もきれいし人も少ない。何年か連続で夏の定番で、父親から
正しい溺れ方と、少し深いとこでアサリを足指で掘り出すとゆー技を習った。
思い出いっぱい。涙出てきた(*´Д`)夕日も美しすぐる、山陰大好き!
177可愛い奥様:2011/10/14(金) 06:32:23.41 ID:YjQ/rBCZ0
海を書いた反動で書くと、ちゃんとした山に縁が薄いです。大人になって
友人らと初めてスキーに行った時、リフトはスキーを履いたまま滑って
下りるものと乗ってから聞いて、トライしたけど転けてリフト止めたorz

冬休みは山梨のペンションに滞在してスキーなの、とか言ってみたい。
まして北海道のパウダースノーなんて、夢のまた夢。夏の大倉山は見た。
178可愛い奥様:2011/10/14(金) 07:21:25.29 ID:4VUrYuNEO
鳥取とかかな?
日本海側って観光地あまりないよね
179可愛い奥様:2011/10/14(金) 09:37:51.24 ID:CCkOs3UJP
ここまで岐阜県なし。
白川郷とか高山とか下呂温泉とか郡上八幡とか乗鞍穂高他数々の山や鵜飼があるもんね。
180可愛い奥様:2011/10/14(金) 12:18:01.07 ID:E7Tta8+40
>>177
スキーなら、山梨よりも信州白馬あたりのペンションかなあ
>>179
高山、古川に行きました。落ち着いたいい町でした。
宿泊は奥飛騨の平湯温泉
181可愛い奥様:2011/10/14(金) 15:32:44.90 ID:FJNvYsd70
上高地に行った時に岐阜県側から入ったように思う
182可愛い奥様:2011/10/14(金) 17:51:53.51 ID:Xyo4vj/j0
鳥取は砂丘以外に何がある?
島根の松江や出雲とセットじゃなくて
東部の方とか。
183可愛い奥様:2011/10/14(金) 18:45:16.83 ID:B948F0/E0
>>182
鳥取は境港とか米子とかあるじゃん。
米子城址とか境港なんかゲゲゲだよ。
境港自体も有名な港だし。
大山も鳥取県内だよね。
184可愛い奥様:2011/10/15(土) 00:26:34.37 ID:zkCAbxt90
>>182
島根県に砂丘はありません


島根はどーすんだよ
砂丘すらないんだぜ?
185可愛い奥様:2011/10/15(土) 02:26:49.25 ID:zOU4n+l50
出雲大社さえあれば何も怖くないじゃん。
186可愛い奥様:2011/10/15(土) 02:35:55.25 ID:Z5yWJ3Kn0
>>184
世界遺産があるじゃん。強いよ世界遺産があるって。
187可愛い奥様:2011/10/15(土) 02:40:42.75 ID:gn+6tWJoO
「鳥取に行きます」って聞かないね。温泉もカニもあるし、スキー場も一応あったような
188可愛い奥様:2011/10/15(土) 02:44:01.34 ID:tu2Rz3Hq0
意外と静岡
富士山以外なんかある?
浜名湖はうなぎの産地ってイメージで観光用じゃなさそうに思う
189可愛い奥様:2011/10/15(土) 02:52:00.22 ID:dCxAWPVb0
>>188
観光なら伊豆半島かねえ。
首都圏にも近くて千客万来。

佐賀と徳島が二傑か。
190可愛い奥様:2011/10/15(土) 08:10:35.49 ID:zkCAbxt90
出雲大社なら茨城にもあるw
神様ドォルズのロケ地
191可愛い奥様:2011/10/15(土) 09:45:43.74 ID:xmLLm352O
茨城が有力w
袋田も偕楽園も日本三大〜なのに
PRが下手なんだろうか
あとは大洗、那珂湊市場、筑波山、ワインシャトー、牛久大仏そんなもんかな
群馬は水上とかあるもんねー
スキーできるし

富山は黒部のトロッコくらいしか知らない。
富山は住みやすい地第一位らしいがどうだろう
192可愛い奥様:2011/10/15(土) 10:03:14.27 ID:X2+J1f6oO
富山は宇奈月温泉、大牧温泉、金太郎温泉、加賀家の瑞泉寺高岡古城公園、立山連峰の美しさ、雨晴海岸を通る氷見線、
立山の裾野の霊水湧き出る富山湾の海の幸の美味しさ山の幸の美味しさ
193可愛い奥様:2011/10/15(土) 10:05:59.33 ID:zkCAbxt90
>>191
つくばの学園都市とか神栖のコンビナートとか
194可愛い奥様:2011/10/15(土) 10:15:13.76 ID:NGwNA2OQ0
>>190
出雲大社は六本木にもあるよ
195可愛い奥様:2011/10/15(土) 11:07:09.44 ID:zkCAbxt90
>>194
そうなの?

もしかして、各都道府県にあるのかしら?
196可愛い奥様:2011/10/15(土) 14:22:48.53 ID:zOU4n+l50
>>192
霊水が湧き出るのかw

富山の温泉て宇奈月くらいしか聞いたことないや。高岡の古城公園は、えー、こんなもん? だったし。
でも、五箇山はよかった。
能登半島のほうから富山に入ったときに見えた立山連峰は美しかったよ。海に浮かぶ氷山だね。道の駅からしばし見入った。
あと、食べ物。海のものが安くて、うんま〜〜〜っ!! は確かだね。
197可愛い奥様:2011/10/15(土) 16:28:36.23 ID:Pchxnr8H0
>>196
穴谷(あなンたん)の水が有名。他にもあるかな。
氷見から富山湾に浮かぶような立山連峰は写真でしか見たことないや。
198可愛い奥様:2011/10/16(日) 05:38:25.87 ID:/Bziu0eO0
夏の立山黒部アルペンルートの混雑っぷりは異常
はしたなくも、疲労のあまり皆に聞こえる声でぼやいてしまったことアリマス
(途中で抜けられないし、延々と乗り継ぐし、登山の人かさばるetc)

でも、観光そのものは素晴らしかったですw
199可愛い奥様:2011/10/16(日) 08:47:59.23 ID:6CxeOgl50
>>187
鳥取は「水木しげるロード」がある。
200可愛い奥様:2011/10/16(日) 11:12:21.33 ID:67g6ydCf0
茨城県の最大の観光資源はたぶん『水戸黄門』


って、ダメじゃんwwww
201可愛い奥様:2011/10/16(日) 11:24:24.39 ID:0CdbBAo9O
確かに銅像が数カ所にあるしミニ印籠も売ってるけど
住処だった西山荘は実は水戸から30キロ以上離れたド田舎にあるため
そのためだけにそこに行く人は少ない
思うより観光資源にはなってないのよ
水戸といえば!のイメージに若干影響出る程度じゃないかな
202可愛い奥様:2011/10/16(日) 11:41:03.85 ID:67g6ydCf0
いやいやいや

茨城を「いばらぎ」という人が多いのは
○城 ←これは○ぎと読むのが普通なのでいたしかたない。

となりに「とちぎ」があるのも影響してる?

同じように
○戸 ←これも○どと読むのが普通だけど
水戸を「みど」と読まないのはテレビドラマのおかげです。

西山荘はなかなかけっこうな観光資源なのですが、
いかんせん、水戸から離れすぎているのが難。
203可愛い奥様:2011/10/16(日) 15:13:21.36 ID:DLSuxBVi0
愛知だと思う。関東風でも関西風でもない、独自の食事(味噌カツなんか)を楽しむくらい?
>>35で史跡いっぱいってレスがあるけど、余り力を入れてない感じ
204可愛い奥様:2011/10/16(日) 17:37:19.58 ID:DKNXWHjw0
鳥取県
砂丘しか思いつかない・・・のに今週家族が出張。
お土産ねだろうと思ったけど何も名物思い付かないけどあるのかな。
205可愛い奥様:2011/10/16(日) 20:24:33.62 ID:0CdbBAo9O
>>204
二十世紀梨
幸水豊水より甘くなくて好きだ
206可愛い奥様:2011/10/16(日) 21:34:18.54 ID:w8hpNzwrP
鬼太郎がらみの土産物一杯ありそう。
207可愛い奥様:2011/10/16(日) 21:40:33.27 ID:kl2oDxWx0
>>203
名古屋周辺は確かにつまんないかも知れないけど
知多、三河は見所満載だと思う
208可愛い奥様:2011/10/16(日) 21:42:22.52 ID:sAtG4XtXI
意外と愛知って何もないよ。
車工場と田んぼしかない。
実用的なものしか残してこなかった風潮なのかも。
209可愛い奥様:2011/10/17(月) 00:19:29.96 ID:RR1XWQom0
名古屋市出身で他所にに住んでいるけど
「今度名古屋へ遊びに行くんだけどどこが面白い?」と聞かれると言葉に詰まる。
210可愛い奥様:2011/10/17(月) 06:15:43.27 ID:tTdDx3n/0
名古屋はテレビ塔に案内された。通天閣と似たような発想だろうか
211可愛い奥様:2011/10/17(月) 08:06:14.14 ID:+tq/6lzjP
東山動物園には象がいて、全国から子供達が見に来たのじゃ。
その列車は象列車と呼ばれてのぅ。

渥美半島で大アサリをたべるとか…。
南知多ビーチランドとかラグーナとか近場レジャー施設は色々あるけど
他地方から人を呼べる観光地は思いつかないなぁ。
名古屋城・犬山城・犬山ライン下り位?
木曽三川公園とか地元じゃなきゃ興味ないよね。
212可愛い奥様:2011/10/17(月) 08:07:15.76 ID:K7ndCBOG0
>>190
>>192
出雲大社教の分祀は全国にある。神社は神道の宗教施設だから。
もちろん観光資源にはならない。
213可愛い奥様:2011/10/17(月) 08:48:56.65 ID:CMMbk7KH0
>>194>>212
六本木のも分祀だよね。
竹内まりや(出雲大社の前にある大旅館の娘)が
ここで結婚式をあげたので有名。
214可愛い奥様:2011/10/17(月) 09:14:46.87 ID:eyi64wJqO
最初の方に埼玉がたくさん出てたが
埼玉は人気アニメいくつかの舞台になっているから
アニオタ的には聖地だと思う
215可愛い奥様:2011/10/17(月) 09:33:51.97 ID:vrsdSQfA0
改めてみると、日本はいいところが一杯あるではないか!
216可愛い奥様:2011/10/17(月) 10:51:22.67 ID:Ur1rRpv30
どこ挙げても必ず反論(答え)が出るもんね
日本はどこ行ってもなにかしらあるという事ですね
単にアピールしているかいないかの違いだけでは?
217可愛い奥様:2011/10/17(月) 13:30:58.16 ID:/Jy1U+Vt0
東京や大阪から行きやすいかどうかが
重要なんだと思う。
距離的には遠くても
北海道とか沖縄とか
飛行機乗っちゃえばいきやすいし。
218可愛い奥様:2011/10/18(火) 00:56:40.49 ID:7XQXjB7S0
沖縄の人が旅に行くとなると、やっぱり東京選ぶのかな
219可愛い奥様:2011/10/18(火) 01:06:16.00 ID:Bu9LBpf60
間違いなく埼玉、東京住みだが新幹線で通過したことしかない
220可愛い奥様:2011/10/18(火) 01:20:37.55 ID:Bv01prFz0
埼玉は観光ホテルや旅館が非常に少ない
秩父方面にはちょこちょこあるみたいだけど
秩父に泊まるくらいなら箱根か群馬栃木の温泉行っちゃう
221可愛い奥様:2011/10/18(火) 01:26:59.98 ID:nSE6f+YJ0
が、アニヲタにとっては聖地なのであった・・・・(らしい)
222可愛い奥様:2011/10/18(火) 02:33:54.69 ID:kF9mbIoN0
>>220
秩父まででも池袋から1時間半ぐらいあればいけちゃう距離だしね。
ホテルは池袋とか新宿にしていけちゃうし。
だから旅館とかホテルが要らないんだよ。
千葉とかは館山とか鴨川は結構時間が掛かったりするから旅館や
ホテルが必要だし、神奈川は箱根や丹沢辺りが結構時間が掛かったりする。
だからホテル旅館が必要。埼玉は東京から鉄道網が発達しているし、鉄道での
所要時間も少ないからだよ。

本当、日本は津々浦々観光地が沢山。自分は新婚旅行も国内でゴールデンウイーク
も夏休みも国内旅行に言って結婚して10年ぐらい経つけど、まだまだ行ききれてない
観光地国内に沢山あるよ。海外旅行行かなくても国内でも事足りちゃう。
223可愛い奥様:2011/10/18(火) 12:05:12.74 ID:7XQXjB7S0
ここ見てたら、いつか行きたかったところを思い出すね。大昔に読んだ
中高生向け小説(少女が主役で、淡い恋とか小さい事件とか青春もの、
タイトル失念)で、浅間山の鬼ナントカのシーンで盛り上がって、
ここにいつか行くっ!って思ったことを思い出した。ググった。鬼押し出し。(多分
224可愛い奥様:2011/10/19(水) 00:57:09.29 ID:9jB/iV0+P
人が観光資源ってとこもあるよね。
感じよい観光地だと多少見るとこが少なくても許せたりする。
例えば伊豆諸島あたりは何もないけど人が優しいから
私としてはなかなか好きな観光地。


逆に柄悪い人ばかりで全体が感じ悪い観光地もある。
個人的には千葉とか埼玉あたりのさびれた観光地で
人に嫌な思いさせられることが多い。

特に安房小湊の酷さは群をぬいてたよ。
ホテルもヤクザみたいな連中ばかりだったし
店はどこ入っても地元民だけで盛り上がっててヤル気なし。
挙げ句の果てに土産物屋では釣り銭誤魔化されそうになった。
しかも正しい釣り銭渡しながら
今度は「釣り銭がたくさんあるからもっと買い物してくれ」と言いだす始末。

どこかの発展途上国みたいな雰囲気。
ここまでひどい観光地は滅多にないね。
二度と行きたくない。
225可愛い奥様:2011/10/19(水) 12:19:11.21 ID:zjsjaP0E0
滋賀は琵琶湖とひこにゃんだけじゃなくてBBCもあるから、超暇な人は見学に来てね。
226可愛い奥様:2011/10/19(水) 22:53:00.94 ID:SC60X5Pe0
滋賀は比叡山があるじゃないですか
227可愛い奥様:2011/10/20(木) 06:28:44.66 ID:gLc/FZxBP
信楽だって近江八幡だって各種神社仏閣だって余呉湖だってあるぜ。
石山寺・三井寺・近江八景・比叡山・伊吹山・日吉大社・大津京跡(笑)
228可愛い奥様:2011/10/20(木) 13:27:14.25 ID:3YOgxghW0
滋賀にはアニメ(ケイオン?)ファンの聖地になっている学校があるんじゃないの?
229可愛い奥様:2011/10/20(木) 17:29:43.18 ID:mzDOGhGM0
宮崎は?
230可愛い奥様:2011/10/20(木) 18:01:21.96 ID:/jMcUW+X0
富山の銘菓ってないかな?
231可愛い奥様:2011/10/20(木) 18:17:35.93 ID:gLc/FZxBP
>>229
青島海岸とかサルが芋を洗う島とか高千穂とか野生の馬がウロウロしている所とか。
232可愛い奥様:2011/10/20(木) 18:53:28.02 ID:w+1wjneF0
>>230
銘菓は隣の石川県が強いからなあ。

でも、マスの寿司があるからいいじゃないか。特選はうんまいよぉ。
福井の焼きサバ寿司も好き〜〜( ・∀・)!!
233可愛い奥様:2011/10/20(木) 21:13:28.04 ID:vbyc2f/Z0
受け狙いならますのすしそっくりなお菓子もありますよん
萩の月やかるかんみたいな「銘菓」はないけど月世界はメレンゲ菓子?なので万人受けしそうかな
反魂丹も富山銘菓っぽいという点で(富山の薬売り)はいいかも
234可愛い奥様:2011/10/20(木) 22:00:07.57 ID:gTxXMlz00
>>230
月世界や薄氷。
若林屋総本家の栗羊羹も美味しい。
鱒寿司もいいけど鰤寿司もあるよ。
235可愛い奥様:2011/10/21(金) 08:14:00.16 ID:OX8GUaME0
富山の蜃気楼って、いまでも売り?
236可愛い奥様:2011/10/21(金) 08:36:37.47 ID:rVcLVP7TO
さんざんガイシュツだけどやっぱ埼玉だなー
友人が住んでるから行くけど、そうじゃなければ絶対行かないわ
大阪も改めて考えると見るものたいしてないけど、食関連でお客さん呼べるし、
街(というか人間?)そのものがヲチ対象になるから歩いてるだけで割とおもしろい
237可愛い奥様:2011/10/21(金) 09:19:23.80 ID:NXp6dohv0
昔千葉の養老渓谷に行ったとき、渋滞していてトイレに行きたくなり、
食事も兼ねて道路沿いのレストランへ。
そこも満員で、せめて先にトイレを借りようとしたら、
「お断りします!」の一言。あれには呆れた。イメージダウンもいいとこ。
238可愛い奥様:2011/10/21(金) 12:27:41.45 ID:oGDywbot0
>>235
蜃気楼は見ることができる地域や時期、天候の状態が限られます。
雪解け水が富山湾に流れ込む季節に気温と風の条件(無風)がそろわないと見られないそうです。
239可愛い奥様:2011/10/21(金) 23:43:44.24 ID:Kc3KC+jO0
観光資源に乏しいといえば、こんないい所があるよと答える
240可愛い奥様:2011/10/22(土) 01:10:05.50 ID:WBjanvsw0
>>238
そこが必ず定期的に見られる鳴門の渦潮と違って観光の売りにはならないよね。
魚津市内に住んでいても一度も見た事ない人の方が多い。
241可愛い奥様:2011/10/22(土) 18:34:55.42 ID:AoWnj4tJ0
>>240
地元に住んでいても見たことがない人がいるのか。
以前テレビで蜃気楼が出た事を知らせるサイレンが鳴っているのを見たなあ。
242可愛い奥様:2011/10/22(土) 20:30:40.35 ID:WBjanvsw0
>>241
サイレンと言っても周辺だけにしか伝わらないし蜃気楼も短時間しか見られないから
知らされてから行っても着いた時には消えてるみたい
243可愛い奥様:2011/10/22(土) 20:44:22.24 ID:SVaTkjm90
福井の魅力って知られてないんだね…若狭湾の民宿とか最高だよ。小浜の仏像めぐりもいいし。まさしく穴場です。世界中旅したことある在米の友達が、福井の民宿のコストパフォーマンスとクオリティに度肝をぬいていました。
244可愛い奥様:2011/10/23(日) 00:15:28.95 ID:tn3puTQ30
福井は東尋坊も永平寺も三方五湖もあるじゃないですか!
鯖江は世界に羽ばたく眼鏡都市だし食べ物も小鯛の笹漬けにソースカツ丼
駅弁のかにめしは自分内殿堂入りですよ

石川は加賀もいいけど能登エリアもいいですよ
能登島の風景もいいし、和倉温泉もいいよ
有名パティシエの出身地でその人の記念スイーツ館みたいなのがある
先端の珠洲もパワースポットだっけ?景色綺麗
禄剛埼灯台もレトロで素敵だったなあ
食べ物は能登丼という各地域の名物を生かしたオリジナル丼企画もあるし
まったり良いところでした
245可愛い奥様:2011/10/23(日) 00:22:58.33 ID:AMBf88QGO
鳥取県
ホント砂丘以外なにもない。
246可愛い奥様:2011/10/23(日) 01:10:16.67 ID:5rFi/13y0
>>243
福井はお城は凄いじゃん。
勝山城や大野城とか、名跡沢山あるじゃん。
北陸地方はある意味結構名所とかの観光資源の宝庫だよ。
>>245
鳥取は境港があるし米子の町も素晴らしいよ。
境港なんかみなと自体も有名だし、なんと言っても
水木しげるロードは凄いぞ。あそこだけで観光客がたくさんだったぞ。
夏休み行ったときなんかお盆時期じゃなかったのに、たくさんの他の地域の
ナンバーがあって、道も歩けないほど混んでたぞ。
それもゲゲゲの女房が放送される5年も前の話だ。
247可愛い奥様:2011/10/23(日) 08:30:44.12 ID:/QkRO2q00
尼崎とミナミ周辺 犬屋があったきがする
248可愛い奥様:2011/10/23(日) 12:21:19.94 ID:us7Xeb5U0
●世界遺産
京都府16
奈良県11
栃木県3
兵庫県1
和歌山1
滋賀県1
東京都1
●国宝(建造物)
奈良県67
京都府49
滋賀県23
兵庫県11
和歌山7
大阪府5
栃木県4
東京都2
神奈川1
●国宝(美術品)
東京都215
京都府208
奈良県148
大阪府48
滋賀県33
和歌山27
神奈川17
栃木県10
千葉県9
兵庫県8
埼玉県4
茨城県2
249可愛い奥様:2011/10/23(日) 12:23:02.88 ID:us7Xeb5U0
●重要文化財(建造物)
京都府252
奈良県197
滋賀県163
大阪府93
兵庫県92
東京都70
和歌山69
神奈川51
茨城県33
栃木県29
千葉県28
埼玉県24
群馬県21
●重要文化財(美術品)
東京都1882
京都府1859
奈良県1060
滋賀県597
大阪府474
兵庫県333
和歌山277
神奈川259
千葉県127
栃木県111
埼玉県52
茨城県45
群馬県37
250可愛い奥様:2011/10/23(日) 23:21:44.32 ID:ZE7LtXPh0
>>246
福井に名城があるのは知らなかったわ。
お城や歴史好きの方にはたまらないのでしょうね。
都があった京都からも近いですよね。
251可愛い奥様:2011/10/24(月) 02:01:08.13 ID:GB6oEaAb0
京福電鉄?だかでつながってなかった?>京都福井

山形・秋田の日本海側東北聞きたいです
花笠まつり・紅花、なまはげ・きりたんぽと「名物」はすぐに思いつくのですが
「観光名所」は思い出せない…
252可愛い奥様:2011/10/24(月) 22:46:52.17 ID:khk4DZFZ0
>>251
東北出身者じゃないので詳しい事はわからないけど、
秋田は横手のかまくら、角館は桜?田沢湖もあるんじゃないかな。
253可愛い奥様:2011/10/25(火) 10:27:30.78 ID:jkJEhFXY0
最上川下りはあるの?
254可愛い奥様:2011/10/25(火) 16:31:43.55 ID:w9M3LNdy0
>>955
埼玉のどこかにイタ車が集まってるのを見た。
セミが鳴くからどうとかこうとかいうアニメの神社。
255可愛い奥様:2011/10/25(火) 16:33:12.25 ID:w9M3LNdy0
>>254を誤爆すました〜〜m(_._)m
256可愛い奥様:2011/10/25(火) 20:52:18.98 ID:vzWywH8a0
それはそれで見てみたい気もするw

そういや埼玉の人って、遠足やピクニックはどこに行くんだろ?
257可愛い奥様:2011/10/25(火) 20:59:49.85 ID:hMCEfK7u0
群馬じゃね?
258可愛い奥様:2011/10/25(火) 21:09:26.50 ID:w9M3LNdy0
まさしく!
群馬のドイツ村が息子の遠足先だった。
259可愛い奥様:2011/10/26(水) 00:39:14.59 ID:95ECIEeh0
>>246
福井の城なら丸岡城も忘れないで〜
260可愛い奥様:2011/10/26(水) 10:48:07.31 ID:TZapvudM0
>>251
ゆうべBSで秋田内陸縦貫鉄道の旅というのを見たよ。終点角館まで。
観光客用にサロンカーもあり景色のよい所ではスピードを落としてくれる。
乗りたくなっちゃった。今晩も東北の別の路線を放送する。
261可愛い奥様:2011/10/27(木) 12:11:55.24 ID:lvhaAPPh0
山陰とか但馬には蟹を食べに行くイメージ。
観光スポットはどこがいいの?蟹だけで満足なんだけどさ
262可愛い奥様:2011/10/27(木) 19:00:56.87 ID:n4n2jpHJ0
>>244
>福井は東尋坊も永平寺も三方五湖もあるじゃないですか!
そうそう、多くの人は東尋坊を金沢をワンセットに勘違いしているんだよね
あれは2時間ドラマのせいだと思うんだけれど
金沢に泊まった人が翌朝、東尋坊で身を投げる、とか定番
263可愛い奥様:2011/10/27(木) 23:30:02.96 ID:mw5yfK910
ジョブズも愛した永平寺 ってね。
264可愛い奥様:2011/10/27(木) 23:53:27.44 ID:mgDYeitt0
千葉に住んでるけど、外房も内房もちょっとした観光地と言われていた
道路沿いの土産物屋とかレストランはガラが悪いし不親切だな。
いくら知事自身が千葉の観光を広告しても無理があるよね。
ホテルは選ばないとね、893のたまり場になっているホテルもあるからね。
265可愛い奥様:2011/10/28(金) 01:22:14.67 ID:2Iye+PVy0
>>257>>258
群馬なんだ!マジで驚き中。ドイツ村もビックリ。
山口のニュージーランド村は現在休園中。(´・ω・`)

>>264
安房の国は里見八犬伝ゆかりの地だから、憧れは強いんだけど。
むう、関東管領の陰謀か
266可愛い奥様:2011/10/28(金) 11:28:32.21 ID:QZ8f6qGw0
和歌山はアクセスが悪くてガラが悪いので
キンキでは評判が悪い。
名所といっても高野山くらいしか思い浮かばない
267可愛い奥様:2011/10/28(金) 11:57:14.76 ID:9QH50a0hP
アドベンチャーワールド、白浜、海の幸、鯨、ポルトヨーロッパ。
聞くところによると大阪からだと白浜に日帰り海水浴に行くとか。
268可愛い奥様:2011/10/28(金) 22:14:09.54 ID:RYC+VDSB0
>>266
日本で生まれたパンダがいる。
今何匹だったかな。6匹くらい?
269可愛い奥様:2011/10/28(金) 23:18:48.45 ID:4AnuZPM30
パンダは小さいうちのほうがアクティブで
見てて楽しいからね。
パンダを見るなら和歌山に行きたいな。
270可愛い奥様:2011/10/29(土) 20:01:00.37 ID:KzeBVPes0
>>269
白浜のアドベンチャーワールドには双子のパンダがいるそうだよ。
271可愛い奥様:2011/10/30(日) 11:41:38.79 ID:LGKPHabH0
アドベンチャーワールドはパンダだけではなく、
サファリやイルカショー、小さい子向けの遊園地まである、
「いいとこどり」の施設で1日中楽しめます。
ただ、和歌山は高速が整備されてないのが最大の弱点で、
和歌山からの帰りはたいてい大渋滞に巻き込まれます。
楽しい思い出が辛い思い出に変わり、
和歌山へはしばらく行きたくなくなります。

ポルトヨーロッパは、さびしい気持ちになるので注意!
272可愛い奥様:2011/10/30(日) 15:39:47.66 ID:UnxLcXja0
>>271
JRで行くのは不便なのかしら。紀勢本線?
白浜温泉で一泊したらゆっくりできそう。
273可愛い奥様:2011/10/30(日) 17:45:43.41 ID:jx6M8Ug10
紀勢本線(きせいほんせん、念のため)は、JRどすえ。
むしろ、そのためのアドベンチャーワールド。タク使った記憶はあるけど。
子パンダが芝生で転がるのを柵越しに見た時は感動で泣いたw
274可愛い奥様:2011/10/30(日) 17:49:14.81 ID:jx6M8Ug10
>>271
ポルトヨーロッパがまだあることに驚いてる。できた当時、のりおがCMで
「ぽっぽっポルトへココッコー ぽっぽっポルトへココッコー」って
ひたすら連呼してた。あのときから寂しかった。テンボスと似た寂しさかも
275可愛い奥様:2011/10/30(日) 18:41:08.26 ID:exaV2b5i0
NHKで放送中の朝ドラはポルトヨーロッパでもロケしているそうですね。
昔の心斎橋のビルの場面だと思う。
276可愛い奥様:2011/10/30(日) 20:14:08.49 ID:EmUQ/6oh0
山形は何もないかも・・・
277可愛い奥様:2011/10/30(日) 22:20:20.09 ID:djm9GuRS0
山形に行ってよかったところは、山寺と最上川下りかな。
板そばも美味しかった。
278可愛い奥様:2011/10/31(月) 10:45:55.34 ID:2n88JZ9DP
>>264
従業員もチンピラっぽいのが多いから類は友を呼ぶ
もしくは経営者自体がヤクザなんじゃない?

ホテル板でも勝浦・小湊の某ホテルはヤクザが経営してる
というカキコミを何度か見たことがある。

ヤクザの金を期待するような観光地はさびれたほうがいい。
279可愛い奥様:2011/10/31(月) 12:27:34.31 ID:5VnZFRzG0
>>276
温泉がたくさんあるし、食べ物もおいしい。
庄内地方だけで、1週間滞在旅行できる。
280可愛い奥様:2011/10/31(月) 21:58:25.73 ID:1rNJEu6C0
>>279
1週間もどんな所へ行くの?酒田や鶴岡?
それとも滞在してゆっくり?
281可愛い奥様:2011/11/01(火) 10:07:54.50 ID:bEX7q7kJ0
>>280
最上川舟くだり、近場の温泉数泊、食べ歩き、鳥海山、羽黒山、酒田、鶴岡。
282可愛い奥様:2011/11/02(水) 00:29:19.51 ID:xWtOETz90
このスレを発見してから地図帳を手元に置いて確認するようになったよ
283可愛い奥様:2011/11/02(水) 10:14:28.08 ID:MdSQIzjF0
山形庄内地方は食べ物が本当に美味しいよ。
日本酒も有名。
放射性物質にもほとんど汚染されてないし、お勧めだよ。
284可愛い奥様:2011/11/02(水) 11:00:42.71 ID:B6NwCt7+0
山形の蔵王で食べた「紅花そうめん」ほんのりピンク色で本当に美味しかったわ
285可愛い奥様:2011/11/02(水) 11:13:48.04 ID:ceOaCeMWO
山形行きたいな〜。

愛知県てなにげに観光資源ない感じ。
286可愛い奥様:2011/11/02(水) 12:32:58.71 ID:4YtNXdUX0
今年は、憧れの樹氷の蔵王行った。

凄い幻想的な風景で、もう感激した。
メルヘンの世界でした。
ゲレンデも首都圏のスキー場とは違ってとても軽い雪質でした。
287可愛い奥様:2011/11/02(水) 12:35:09.29 ID:ksTbomyL0
>>6
行くとこないから帰る。
288可愛い奥様:2011/11/02(水) 12:56:42.97 ID:qh/FinUK0
>6
角島は?
289可愛い奥様:2011/11/02(水) 18:31:41.17 ID:iEZUrWL40
茨城は歴史関係のゆかりの地とかいっぱいあるぞ
ただし、県自体が(何故か)あんまり観光に力いれてない

あんまり人の出入り増えると治安悪化するからこのままでいいけど
290可愛い奥様:2011/11/02(水) 18:44:09.62 ID:HOi+6GjjO
>>6
岩国 錦帯橋
291可愛い奥様:2011/11/03(木) 11:36:00.79 ID:Sw/QTT9P0
>>289
偕楽園がまず思い浮かぶ。
たしかに水戸藩ゆかりの史跡がありそうだけど、よく知らないなあ。
292可愛い奥様:2011/11/03(木) 14:15:06.75 ID:zAR9LhoV0
茨城と言えば観光大使の磯山さやかだろう。

童顔むっちりボディーで茨城を背負ってるところが健気でいいわ。
反対にふるさとを背負ってないのが隣の栃木出身の平山あや。
293可愛い奥様:2011/11/03(木) 14:31:55.07 ID:e8ngZPGs0
埼玉は有名な観光地ってあんまりないね。
故郷だけど。

でも西武ライオンズが好き。
294可愛い奥様:2011/11/03(木) 16:57:23.78 ID:F1cSXH1w0
埼玉なにもないけど
東京の次に都会だ!とかっていう気持ちだけはある。
そこがまたダサイが。
295可愛い奥様:2011/11/04(金) 09:38:17.21 ID:RuJU3HjE0
>>294
ベッドタウンのイメージしかない。悪いけど。
296可愛い奥様:2011/11/04(金) 09:53:28.55 ID:v+1sA+Zq0
>>294
先月、埼玉県の「百穴」っていうのに行ったよ!
ほとんど人が居なかったけど、あれってもっと有名になって良いと思った。
結構インパクトがある史跡なのに、扱いが垢抜けなくて残念。
297可愛い奥様:2011/11/04(金) 10:17:37.34 ID:DlUlsWXw0
三重  

忍者ぐらいしかイメージがない
298可愛い奥様:2011/11/04(金) 10:39:27.13 ID:cXkwt2frP
日本人なら伊勢神宮位おさえておきなよ。
299可愛い奥様:2011/11/04(金) 10:47:27.26 ID:N50FaxU70
今時お伊勢参りでもないでしょ
300可愛い奥様:2011/11/04(金) 12:16:57.02 ID:1v6gpH1d0
>>19
土柱を見ずして徳島を語るなかれ。
301可愛い奥様:2011/11/04(金) 12:25:47.20 ID:1v6gpH1d0
>>276
月山の山頂から見下ろす庄内平野の黄金色の田んぼと日本海。
302可愛い奥様:2011/11/04(金) 12:57:13.19 ID:9Xh73Wa40
>>293
川越楽しかったよ。
戦争で焼ける前は日本てこんな感じだったんだ〜と感動した
303可愛い奥様:2011/11/04(金) 15:20:37.80 ID:HwrqUV3y0
>>251 ものすごい亀レスですが、秋田の隠れ観光スポットに男鹿の真山伝承館
という所があります。大晦日という設定で民家になまはげがくるパフォーマンス
が生で見れるんですが、迫力があって、あったかくてお勧めです!
特にやんちゃ盛りのお子さんがいたりすると、なまはげさんが親を困らせては
いけない、親もまた然りということを笑いも交えて教えてくれます。
子供にはけっこう効きますw 
304可愛い奥様:2011/11/04(金) 16:42:55.27 ID:qAC9xH5SO
埼玉在住ですが、遠足は東京では上野動物園、国会議事堂など
千葉の清水公園や地元大宮公園等に行ってましたよ。

ちなみに修学旅行は小学校は日光
中高は京都奈良が多いみたいです。
305可愛い奥様:2011/11/04(金) 20:16:03.05 ID:Ms7yr5wz0
>>299
そんな事ないよ。
いついっても混んでるし。
306可愛い奥様:2011/11/04(金) 21:46:14.74 ID:N50FaxU70
>>305
私が住んでるところにもお伊勢さまと呼ばれる神社があるもんだから、
ついわざわざ行かなくてもと思って

気を悪くしたらごめん
もちろん伊勢神宮と参拝者を貶すつもりはなかったんだ
307可愛い奥様:2011/11/05(土) 11:08:16.93 ID:hoZA1R3j0
>>303
観光者でも、なまはげ体験できるのか。
308可愛い奥様:2011/11/05(土) 21:58:02.80 ID:2ydaGxCR0
>>297
三重は食べ物が美味しいイメージ。
あわび、伊勢海老、松坂牛・・その他美味しい海産物
309可愛い奥様:2011/11/05(土) 23:33:14.11 ID:u0R433b30
新潟は佐渡島以外思いつかない
食べ物やお酒はいっぱいあるけど観光名所はわからん
親不知海岸とか?
310可愛い奥様:2011/11/06(日) 05:33:58.21 ID:04wRPOec0
翡翠海岸だよ。
311可愛い奥様:2011/11/06(日) 08:20:52.95 ID:mXPrlNJq0
埼玉って秩父・長瀞があるじゃない。
羊山公園の芝桜と武甲山の風景は素晴らしかったですよ。
阿左美冷蔵のかき氷を食べ損ねたのが心残り。。。
312可愛い奥様:2011/11/06(日) 08:26:08.13 ID:EpAUVMHX0
>>308
三重の観光に行った後に山口・九州行ったら、値段の差にびっくりした。
品質も味も同格のものが、伊勢は数割方高い。

海産物やお肉を本気で食べたかったら九州行ったほうがいいね。
313可愛い奥様:2011/11/06(日) 09:28:01.60 ID:yVLnha750
>>312
お伊勢さんの付近は高いんだよ。観光地価格ってやつ。
食べ物で釣らなくても観光客いっぱい来るし。
314可愛い奥様:2011/11/06(日) 09:32:10.42 ID:uYlJC1NW0
>309
スキー場に海水浴場、
温泉があるよ。
温泉と海水浴(瀬波とか)
温泉とスキー(湯沢とか)がいっぺんに楽しめる
いいところだよ。
あとは長岡の花火もあるよ。
315可愛い奥様:2011/11/06(日) 17:37:51.36 ID:ku2VbTDD0
>>314
スキー・温泉、海水浴・温泉両方楽しめる県なんかたくさんあるよ
もっと新潟独自の観光スポットはないの?
316可愛い奥様:2011/11/07(月) 10:30:59.66 ID:AiKnH6Tn0
>>315
弥彦神社なら知っている
317可愛い奥様:2011/11/07(月) 11:31:20.47 ID:OPXMMeQy0
>315
長岡の花火って書いてあるじゃん。
佐渡島もあるぞ。
五泉のチューリップはどうだ?
318可愛い奥様:2011/11/07(月) 15:17:52.26 ID:A0tr4tbI0
>>315
地酒めぐり?
319可愛い奥様:2011/11/07(月) 15:32:53.35 ID:VPr+bPrP0
>>317
佐渡島いいわね。
昔は日本海の荒波で船酔いしたそうだけど最近は高速船だから快適なんじゃない?
320可愛い奥様:2011/11/08(火) 13:05:40.31 ID:YibCT+h10
佐渡は2時間サスペンス物で舞台になっていたことがある。
金山の見学もできると思う。
321可愛い奥様:2011/11/09(水) 00:44:41.78 ID:m0s+Xjku0
阿波踊りと似た服装のお女性が、桶を舟にして漕ぐのって
たしか佐渡島だよね?
322可愛い奥様:2011/11/10(木) 00:17:42.98 ID:ApdX7C9x0
たらい船?
323可愛い奥様:2011/11/10(木) 00:28:09.73 ID:3ejH/AHiO
鳥取

>>246
水木しげるロードとかゲゲゲとか、いつまでもごり押ししてる奴って何なの?
もうブームは去ってるのに。
324可愛い奥様:2011/11/10(木) 04:03:17.24 ID:B5pb3Hd/0
ちょw水木しげるとゲゲゲはブームじゃないよ!w
325可愛い奥様:2011/11/10(木) 04:28:45.47 ID:3s8D8q/j0
水木しげるロードはブームになる前に訪れた事あるけど結構人がいっぱいだったよ。



埼玉県
326可愛い奥様:2011/11/10(木) 04:30:12.22 ID:8TALXFG80
埼玉から長瀞を奪ったら何が残るのかっていう
327可愛い奥様:2011/11/10(木) 04:38:05.46 ID:1f53bB/i0
山梨のワイナリー巡りは考えただけで喉がなる
328可愛い奥様:2011/11/10(木) 04:55:08.66 ID:vTVkev+60
福井

一触即発 原発
自殺の名所 東尋坊
北朝鮮への玄関口 敦賀港
腹黒演歌 五木ひろし


 
329可愛い奥様:2011/11/10(木) 05:03:02.50 ID:97EG/6wt0
核施設があるとこは観光はだめぽ
税収に困って手を出すもんだからね、あれは
330可愛い奥様:2011/11/10(木) 12:16:50.69 ID:7HjctW800
>>326
埼玉県はPRが下手なだけで、長瀞だけじゃなく秩父も
川越もそして古墳群もある。
あと、今は大宮の鉄道博物館もある。
いまは、観光じゃないかもしれないけど、アウトレットパークとか
そういうのも発達してる。
隣が東京という凄いインパクトのあるところの為にそういうのが
消されてるのもある。

自分は徳島だな。
331可愛い奥様:2011/11/11(金) 07:34:17.69 ID:CH2ZejXyP
行田なんて下手な地方よりよほど見所が多いのにね
332可愛い奥様:2011/11/11(金) 14:34:40.16 ID:HwYcuDUV0
埼玉にこんなとこがあったとは!これは見てみたいよ

巨大な柱林立、まるで古代の神殿…公開へ
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111111-OYT1T00027.htm?from=main5
「地下神殿」の異名をとる首都圏外郭放水路の調圧水槽
(埼玉県春日部市上金崎)で12日、特別見学会が行われる。
333可愛い奥様:2011/11/11(金) 15:36:24.70 ID:75AEpyZy0
(*~△~)モロタ!
つ333と
334可愛い奥様:2011/11/12(土) 12:37:16.63 ID:p1e62uo40
>>331
行田。
何かのCMで「ギョ―ダーギョ―ダー」と餃子が映るのを思い出す。
335可愛い奥様
行田といえば、ゼリーフライだっけ。
看板みてなんだろうと思ったが食べなかった。

悔やまれる。