子供の給食を一品減らして、浮いた金を義捐金に

このエントリーをはてなブックマークに追加
501可愛い奥様
告発状の案文かいてみた

告発状の送り先
〒720-0031 福山市三吉町1丁目7番2号 福山法務合同庁舎
-----------------------------------------------------
告発状                  平成23年9月 日
告発人
住所 東京都・・・
職業 無職
氏名 鬼山 鬼子(昭和44年4月4日生)  印
被告発人
住所 〒720-8501 広島県福山市東桜町3番5号
電話 084-921-2111
職業 福山市教育委員会委員長
氏名 内海 康仁(生年月日不明)
広島地方検察庁福山支部・福山区検察庁 殿
502可愛い奥様:2011/09/07(水) 20:37:45.39 ID:p4uW/1kL0
1 告発の趣旨
被告発人の下記行為は、
・刑法第247条(背任罪)
・刑法第246条(詐欺罪)
・刑法第252条〜第255条(横領の罪)
のいずれかに該当すると考えるので、被告人を厳罰に処することを求め告発する。
2 告発事実
添付した読売新聞記事によると、被告発人が長を務める福山市教育委員会委員長は、保護者から給食費として得た金銭を、本来の用途とは何ら関係のない団体(日本赤十字社)へ寄付するとしている。
また、添付した朝日新聞記事によると、市立の78小学校、8中学校、18幼稚園を対象にしており、これらの保護者の全てから明示的な承諾を得ているとは到底考えられない。
金額は約300万円と高額である上、教育を口実にして児童に必要な食事を与えず虐待するなど、態様も汚く非常に悪質である。
被告発人による、このような行為は上に挙げた刑法の構成要件に該当すると思われるので、被告発人の厳重な処罰を求める。
3 添付書類
読売新聞記事 一通
朝日新聞記事 一通
503可愛い奥様:2011/09/07(水) 20:38:36.18 ID:T90W/NY+0
【広島】「被災地の子どもに思い馳せる、「粗食給食」 ネットでは批判や疑問相次ぐが、ほとんどが県外からのクレーム
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1315395079/
504可愛い奥様:2011/09/07(水) 20:43:01.30 ID:p4uW/1kL0
告訴は被害者しかできないが、告発は誰でもできる
適用条文はおそらく背任罪だろうけど法律のプロである検察官が判断してくれるから適当でいい
匿名の告発は不可、実名を晒す必要あり(多分)
「〜しないと告発します」は脅迫罪になるとか判例があり(うろ覚え)、交渉材料には使わず黙って送るべし
誰かひとりが告発すれば済む話、複数送る必要なし
不起訴なら検察審査会に文句を言って争える
505可愛い奥様:2011/09/07(水) 20:57:44.00 ID:35mDIKHOO
>>492
当事者は子供を人質に取られてるからそりゃあ県外からの批判が多くなるわあ
伝播したら最低だし
506可愛い奥様:2011/09/07(水) 21:03:07.07 ID:OzXgQ+rN0
まあ、告発?デモ?がんばってくださいねネトウヨさん
全く相手にされないと思いますが
507可愛い奥様:2011/09/07(水) 21:06:56.06 ID:bob8KGUv0
田舎だとどっから漏れるかわかんないからね。
文句言えないわな。

ネットだけが大騒ぎしてると思われてるけど、
子供がお腹すかせて帰ってきたら腹立つわ。
508可愛い奥様:2011/09/07(水) 21:11:54.72 ID:snmQq+KO0
>>493
なのに、7月中に保護者にお知らせもせず、それどころか
9月1日配布の給食だよりにもいくら寄付するのか金額も明記せず。
翌朝刊にて金額発表。

よくこんなアホみたいな真似できるよなあ。
509可愛い奥様:2011/09/07(水) 21:12:27.81 ID:34f6KJDf0
なんか気持ち悪い人がいるね

告発?

ま、頑張りなよw
510可愛い奥様:2011/09/07(水) 21:19:49.88 ID:01C97u+z0
>>502
添付書類の新聞記事はネットのをプリントアウトした物でも良いんでしょうか?
511可愛い奥様:2011/09/07(水) 21:23:59.68 ID:8mM3cykg0
>>507
明日の保護者会でリアルに話題にしてくる。

「うちの学校でも、給食費が目的外の使用をされる可能性はあるのか」と真面目に聞いてくる。
真面目にやめてほしいから。

ぶっちゃけると、福山の学校でどうあるかはどうでもいいんだ。
だが、そういうシステムがまかり通るということであれば、うちの学校でも可能性があるということになる。
そんなの冗談じゃないわ。

みんなも子どもの学校で聞いてみた方がいいよ。
512可愛い奥様:2011/09/07(水) 21:25:17.30 ID:j3CXC9Hx0
>>501乙&支援
513可愛い奥様:2011/09/07(水) 21:27:32.18 ID:Ot5MqT6q0
>>510
プリントアウトしたものに記事のURLも記しておけばいいと思うよ。

一応参考までに・・・
鳩ぽっぽ嫁の幸を公職選挙法違反で告発したときのまとめ
(告発状の添付書類はWEBサイトのキャプをプリントアウトしたもの)
http://www26.atwiki.jp/hatouchi
514可愛い奥様:2011/09/07(水) 21:31:12.12 ID:01C97u+z0
>>513
鳩撃ち猟 ナツカシスw

了解しました。
515可愛い奥様:2011/09/07(水) 23:03:29.52 ID:d+HXsTVv0
>>1
子供たちが決めてやることならいいけれど、勝手に教育委員会が決めるだなんて。
被災地のことを思い、粗食給食をするなら給食費は返すべきだ。補助金があるだろう。
被災地へ寄付するなら、強制するな。施しじゃないんだから。こんなに問題になって
被災地の人たちがまた悪くおもわれるし、乞食じゃないぞ。
卑しくも教師たるものもっと相手の気持ちを考えろ。

516可愛い奥様:2011/09/07(水) 23:21:32.39 ID:4FAUu8ys0
生保と要擁護家庭は最初から給食費払わないから>>497みたいな
やり方は避けるはずだけどね。
先生に給食費渡さない子がいたら、クラスの子から親に伝わって
「○○んちは生活保護っていうんだぜ」みたいなことになって
左翼の大好きな「差別問題」に発展するのは眼に見えてるからねえ。
だから中学の場合はプリペイド式の給食カード導入で未払いなしという
自治体もあるんだけど、小学校は自分で給食カード入れるとか無理な
学年もあるし、弁当併用の自治体に限るんだけどね。

それにしても、教育委員会メンバーよりも所得が低い家庭だって
いっぱいあるのに、自分の給料より低い所得の家庭に強制的に寄付を
募るって、まともな人間のすることじゃない。
517可愛い奥様:2011/09/07(水) 23:26:56.30 ID:Sfa7K/fB0
>>503
これ県外からのクレームばかりだと言うけど、当事者じゃクレーム言いにくいの分かってないよ
被災地のために!とか教育だ!とか綺麗事を盾にされたら、ハッキリとおかしいとは言いにくいよね
寄付のためなら法律おかしていいのか、きちんと寄付は行われているのか、小学校低学年や幼稚園児に被災地に思いを馳せるとか理解できるのか、欠食気味の児童がいたらどうするのか
問題点大すぎ

       そもそもマルクス主義の本質は何かと言うと、『嫉妬』である。

      よって、マルクス経済学の行きつくところは、「貧しさの平等」であり、
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
            すべての人が貧しくなっていくのである。
            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

      その根本のところは、低いところで、平等を実現しようとしている。

    平等を追求すれば、自分あるいは他人より豊かさを抹殺しなければならない。
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    そして抹殺する人間と抹殺される人間との関係は決定的に不平等である。

         左翼の唱える「平等」とは、人間が嫉妬をむき出して、

       他人より豊かな人間を潰すことによって生じる無惨な結果を、

     あたかも「素晴らしき理想」と錯覚させる恐ろしい言語魔術なのである。


          しかし、政治体制としては共産主義が滅び去っても、

  思想や文化、行動様式としてはマルクス主義が、まだこの日本に根強く残っている。

          たとえば、昨今の都道府県別の学力調査についても、

多くの教育委員会や教育関係者がいまだに「過度の競争意識をあおってはいけない」などと、

   公表を控えるよう指示したり、知事の要請に反対しているのは周知のとおりである。
519可愛い奥様:2011/09/07(水) 23:37:14.14 ID:yAPhhsR80
実際にところ100円くらいだから・・・と泣き寝入る人は多いだろう
問題は金額や回数ではないんだが
納得はしてないが、まぁこのくらいなら波風立てるほどでも、という
微妙な感じ
520可愛い奥様:2011/09/07(水) 23:42:12.67 ID:i1A1DcMg0
>>519
それって寸借詐欺の常道だよ
521可愛い奥様:2011/09/08(木) 00:16:41.39 ID:LryhAw8XO
濫用されたら困る。
給食費からホイホイ寄附だなんて。
522可愛い奥様:2011/09/08(木) 00:55:12.62 ID:bRUm6aX80
告発まだー? プッw
523可愛い奥様:2011/09/08(木) 01:26:47.74 ID:34BOuGxD0
そもそも

義捐金って確か使い切れてないんじゃなかったっけ?
被災者に平等に分配する為の指標が出来て無いとかで。

「食べ切れてないのになんでおかわりするの!」
いや違うな。こうか
「まだ食べてる途中なのになんでよそおうとしてるの!」
524可愛い奥様:2011/09/08(木) 01:32:08.78 ID:uUgoeYrMO
横領で摘発されないの?謝って反省した態度見せたところで犯罪は犯罪だ。
525可愛い奥様:2011/09/08(木) 01:43:44.77 ID:nOLRZ24s0
>>496

福山市が一回で300万円浮いたんだから
全国で毎週やったらいくらになるのかしら
526可愛い奥様:2011/09/08(木) 01:46:40.64 ID:uUgoeYrMO
県教育委員会や福山市に苦情言っても結局悪い風習はなくならない。
土地柄、絶対懲りずに何度もやる。
国税局などに電凸したほうが効果的です。
527可愛い奥様:2011/09/08(木) 02:52:37.80 ID:nwiIwQ2y0
>>504
費用と後処理は?
広島に出頭とかあるんだったら無理
528可愛い奥様:2011/09/08(木) 03:14:56.04 ID:/W3N/qZ40
まだ寄付してないんだし、今からでも取りやめて保護者に返還すべきと思う
529可愛い奥様:2011/09/08(木) 03:18:54.02 ID:wEWX7P210
>>493
教委「粗食給食をやって、余った給食費は寄付に使うと決めました。以上」

校長「わかりました」 PTA会長「わかりました」

・・・という感じかな?
530可愛い奥様:2011/09/08(木) 03:24:03.39 ID:rXpLfdm70
いやさ、だからまずそもそも法律(給食法)に反してるんじゃないの?
勝手にとか確認とらずに〜よりも、違反なのかどうかをちゃんと確定させるべきじゃないの?
単発IDは「だめだろそれ」って言うだけだし、それだけじゃ何もできないじゃん。
別に1品くらいとか子供くらいって思ってるならいいけど、外堀からちゃんとしようよ
じゃないと進まないじゃん。
531可愛い奥様:2011/09/08(木) 03:36:41.43 ID:uUgoeYrMO
凸先まとめ
【総務省】ご意見・ご提案の受付[www.soumu.go.jp]
電凸は東京 5253‐5111(代表)
【文部科学省】ご意見ご質問受付[www.mext.go.jp]
電凸は東京 5253‐4111(代表)
【国税局のお問い合わせフォーム】[www.nta.go.jp]
【東京国税庁国税局】ご意見・ご要望・ご質問はコチラ[www.nta.go.jp]
電凸は東京 3216‐6811(代表)

【要点】
・給食費を勝手に別の使途で使うのは不正流用であり学校給食法違反ではないか。
・各学校長が承諾し、保護者にはプリントで事後告知したのみだったようだが、そのような簡単な手続きで給食費を本来の使途以外に使える環境は問題ではないか。
また、そのような教育委員会・校長の認識は世間とずれていないか。
(つづく)
532可愛い奥様:2011/09/08(木) 03:39:18.83 ID:uUgoeYrMO
(つづき)
・ネグレクトを受けている子にとっては給食は命綱であり、
貧乏なところやりくりして給食費を捻出している家庭があるかもしれない。
その中で「被災地への募金」という名目は保護者が批判や疑問を言いにくいため、
給食費から募金を図るのは例え保護者の承諾を得たとしても強制に等しいのではないか。
・子供たちへの被災地のことを思い労る教育と給食費の目的外使用は別問題である。
被災地を思い粗食給食にするならばその分の給食費は別の日に回すか返金すべきではないか。

533可愛い奥様:2011/09/08(木) 03:42:22.85 ID:9PgDiHc30
>>530
当事者に聞いても「違法性はないと認識している」としか答えないよね

とりあえず文部科学省に聞くのが早道じゃない?
「給食費の転用や流用は、教委や校長の判断で自由に出来るのですか?」って
534可愛い奥様:2011/09/08(木) 03:44:14.54 ID:uUgoeYrMO

電凸先電話番号は市外局番03が抜けてしまいました。
要点3つ目の後半の文章とがちょっとおかしいかも。
不慣れなので電凸先の追加や要点の修正をお願いします。
535可愛い奥様:2011/09/08(木) 03:44:20.82 ID:ktKCOpKoO
職員の体のいい仕事放棄。
給与返納させるべき。
536可愛い奥様:2011/09/08(木) 03:51:22.67 ID:rXpLfdm70
>>533
そうなんだよねえ。
私も2ch内で、そもそも勝手に使うの自体アウトみたいな書き込みだけしか見てないから、
本当のところはどうなのかはわからないしね。
その辺はっきりさせてから色々動きたいよ・・でももう眠い。。
537可愛い奥様:2011/09/08(木) 04:00:22.98 ID:uUgoeYrMO
>>536
問い合わせとクレームはほぼ同じですよ。
大半の人の電凸は「問い合わせ」の形をとってる。
538可愛い奥様:2011/09/08(木) 04:03:27.74 ID:uUgoeYrMO
>>533>>536
途中で送っちゃった。法解釈は法律家がすることで素人はもちろん、役人は判断できない。
何事も「違法なんじゃないの?」「これっていいの?」という疑問から始まる。
539可愛い奥様:2011/09/08(木) 05:10:41.46 ID:nwiIwQ2y0
>>532
保護者の承諾なしらしいよ

2ちゃんと違ってホワホワしてるが、某掲示板より

__________

なるほど〜そういうことだったのか!
小1の娘が「今日の給食少なかったけぇ時間内に全部食べられたよ」って言ってたわ
ウチの娘は少食で給食を食べきれなくて辛い思いしてるから喜んでたけど・・
他の子供は腹一杯になったのかな?
でも人助けってことが子供に理解出来てるんならアリじゃないかな?
[匿名さん]-2011/09/07 18:36
#3
福山東部ですがプリントすらありませんでした。

子供たちが『今日、給食が少なかった…』と。

『先生に聞いたら、給食室に確認に行って、これだけだと言われたって!』

学年主任クラスまでしか理解、周知されてなかったと思われます。


せっかく良い活動なのに残念に思いました…

[匿名さん]-2011/09/07 18:53
#4
>>2です。
ウチもプリントなかったな
[匿名さん]-2011/09/07 18:59
540可愛い奥様:2011/09/08(木) 06:44:53.23 ID:Kp1del3X0
何だそれ。
粗食の理由説明が児童にもなかったのなら教育ですらないじゃないか。
541可愛い奥様:2011/09/08(木) 08:13:31.22 ID:KbyRMd5j0
こんなにいい加減なのは、やはり事前に通達して
「100円寄付ってどういうことですか」という質問がくるのを
避けるため、としか思えないよね。

本当に問題ないと思っているなら、給食だよりにも金額を載せられるはず。
給食費を払っている当の教師&保護者が新聞で「100円寄付」の件を知るって
おかしすぎるよ。
こういういい加減なやり方を通そうとする組織ってヤバすぎる。
542可愛い奥様:2011/09/08(木) 08:14:03.09 ID:lrpZp3Te0
体験学習としてなら悪くないんだけど
浮いた金を寄付とかするから話がややこしくなる
543可愛い奥様:2011/09/08(木) 08:18:57.39 ID:KbyRMd5j0
7月半ばに市内各校の校長&PTA会長を呼んで、ってあたりもいやらしい。
「学校の代表と保護者の代表にも了承していただきました」ってか。
それなら、きちんと夏休み前にお便り出せばいいじゃんね。
「休み明けの5日に粗食献立を行います。差額100円は寄付します」って。
544可愛い奥様:2011/09/08(木) 08:22:40.19 ID:KbyRMd5j0
知恵袋にこんな書き込みもあったよ。


福山市在住の小学生の母です。

この日は、粗食献立となっていて ごはん・味付け海苔・豚汁となっていました。

ニュースを見た後に、献立表を改めて確認するとこのような記載がありました。

【粗食献立について】
東日本大震災から約半年が過ぎ,改めて震災や防災について考える機会とするため,
通常より一品少ない粗食献立を実施します。
避難所生活で食事も思うようにできない被災者の方々の苦労を知ると同時に,
普段の食事が自然の恵みや多くの人の力によるものであることを知り,
感謝の心を育てます。なお,この日の給食費の差額は,東日本大震災の義援金とします。

きちんと別紙で説明をしていただきたかったです。
小さな記載だけでは困ります。 もちろん同意もしていません。

まずは、粗食献立を実行する前に、保護者に許可をとるべきだと思いました。

しかも、子供の通う小学校では、水道管から赤サビが出たとやらで、豚汁がカットされ、
ごはん・味付け海苔・ふりかけ のみでした。
豚汁分の差額も寄付されているのか、何もわかりません。

主さんの違法ではないですか?の質問の意図とはずれてしまいましたが、
福山市での現状の報告をさせて頂きました。
545可愛い奥様:2011/09/08(木) 08:23:04.24 ID:F6IgVBOS0
>>542
そうそう。
他の日を少し豪華にすれば
すぐ還元出来るよね。
それをせずに、寄付が目的ではない
とか言われても…
広島、しかも福山では声を上げる
父兄はいないと思う。
タル蛇の風土だから、目立つと
潰される。
546可愛い奥様:2011/09/08(木) 08:23:54.18 ID:H8m6f7PN0
>>543
そもそも給食費が正しく使われているか監査する立場側のPTA会長には
保護者の代表としてそれを了承する権限なんて無いはずなんだけどなぁ
普通はそういう話が出た時点で総会なり開いて是非を問わないといけない
今のPTAってこんな変な仕組みになっちゃってんの?
547可愛い奥様:2011/09/08(木) 08:30:28.97 ID:KbyRMd5j0
>>546
中学で副会長をしているんだけど、この地域が変なんだと思う。
考えられないよ。
548可愛い奥様:2011/09/08(木) 08:41:12.08 ID:bRUm6aX80
またネトウヨが脊髄反射でデマ流しててワラタw
549可愛い奥様:2011/09/08(木) 08:56:07.49 ID:ciwI0DMj0
>>544
>水道管から赤サビが出たとやらで、豚汁がカットされ、
>ごはん・味付け海苔・ふりかけ のみでした。

(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)ナ、ナンダッテー!!
赤さび?
これって、粗食献立とは事情が全然違うよね。
豚汁もカットって、その分の給食費はどうなったんだろう?
550可愛い奥様:2011/09/08(木) 08:57:06.54 ID:H8m6f7PN0
ごはんはどうやって炊いたんだろう…?
551可愛い奥様:2011/09/08(木) 09:23:20.85 ID:dKMx7aWn0

>なお寄付に関しては、給食費の予算管理などを行う学校給食会の会合で7月に話し合われた。
>出席していた市内86校の学校長とPTA会長の計175人がこれを承諾。その後、各校のお便り欄等で会合の内容が伝えられたという。

「各校のお便り欄等で会合の内容が伝えられた」、これほんと?


>>1の学校のサイト↓を見ても、7月の時点では、今回の粗食給食や給食費の件は食育だよりにも学校だよりにも載ってないけど・・・
http://www.edu.city.fukuyama.hiroshima.jp/shou-jutoku/


↓「給食費の差額を義援金」については、教委の学校保険課が新学期に配布した献立表に小さく書いてあっただけなのでは?
 
【粗食献立について】
東日本大震災から約半年が過ぎ,改めて震災や防災について考える機会とするため,通常より一品少ない粗食献立を実施
します。避難所生活で食事も思うようにできない被災者の方々の苦労を知ると同時に,普段の食事が自然の恵みや多くの人
の力によるものであることを知り,感謝の心を育てます。なお,この日の給食費の差額は,東日本大震災の義援金とします。
http://www.edu.city.fukuyama.hiroshima.jp/gakkokyoiku/hoken/a.pdf
552可愛い奥様:2011/09/08(木) 09:57:07.67 ID:7pG73vvy0
寄付という大義名分があるならもっと大々的にやればいいのに
献立表に小さく書いておくって事は何かやましい事でもあるんじゃないの?
ついでに言うともう寄付しちゃたから、プラス100円上乗せするには
300万をどこからか捻出しなきゃならない。
学校長とPTA会長の計175人から300万回収しときなよw
553可愛い奥様:2011/09/08(木) 10:05:47.25 ID:wEWX7P210
>>546
給食費はPTA会費と違って、PTAで使途をどうこう出来るものじゃないからね

PTA会長の個人判断で承諾する/しないを決めるようなものじゃないと思うんだけどなあ・・・
554可愛い奥様:2011/09/08(木) 10:29:43.04 ID:F6IgVBOS0
人のものは自分のもの
自分のものも自分のもの
555可愛い奥様:2011/09/08(木) 10:47:13.43 ID:LDSVlR9T0
>>525
浮いた金で教育委員会のばかどもが愛人と刺殺旅行に行ったり、
キャバクラ豪遊するんですね、わかります。
556可愛い奥様:2011/09/08(木) 11:01:45.07 ID:DwjDkOODP
豚汁がハプニングでなくなってもおかずがあればまだよかっただろうに。
557可愛い奥様:2011/09/08(木) 11:07:06.28 ID:FzkT654U0
>>533
>とりあえず文部科学省に聞くのが早道じゃない?

輿石を幹事長にした野田が、文部省政務次官とかに、どんな輩を指名したかご存じ?
558可愛い奥様:2011/09/08(木) 11:29:03.61 ID:qnTG83ml0
文部科学省に凸したけど、給食課の担当者がどんくさそうだった

調査します、とは言ってたけど本当かな・・・
559可愛い奥様:2011/09/08(木) 11:36:42.93 ID:eyF0XWuU0
すげぇwこういう騒ぎが起こるのも不思議じゃないね。

317 名前: 可愛い奥様 Mail: 投稿日: 11/09/07(水) 16:38:12.04 ID: jGfyfcrI [ 0 ]

今給食費の一部の義捐金にしたと話題の広島県福山市出身ですが、
特に公立小・中学は日教組が強くて本当にやばい。

道徳の時間に、ZやBの子達に「私は○○部落出身です」
「私は朝鮮出身です。(韓国建国前に日本が強制連行したから籍はその時の朝鮮籍の認識)」
とカミングアウトさせて、「○○な差別を受けてきました」って演説させる。
最後は他生徒全員に「日本は悪いことをした。世界を不幸にした。ごめんなさい。」
と謝らせる。その後、その件についてレポートの提出があり、家が福山では珍しく
保守だった私は「日本の謝罪は既に終わった。これからは対等であるべき」と書いて
提出したら、呼び出され書き直しを求められた。
福山市の知識層はそれを知ってるから、中学受験する子供が多いけど
私立小は通学通学圏内に少ないからどうにもならない。

大学から東京で本女なんだけど、ゼミで戦争について討論した時、
極左思想に侵されていた私に教授が「○さんはどこ出身ですか?」
「広島です、あ、えと福山市というとこです」教授「ああー…」の流れが
忘れられないw
560可愛い奥様:2011/09/08(木) 12:05:10.09 ID:K7gl4wOa0
>>559
なるほどね。
敵は地道に何十年もかけて子供の教育から崩してきたんだね。
日教組を通じて間接侵略されて、そのまま大人になっても間違いに気づけない人もいる。

天皇の近衛兵だった祖父の影響で右よりな私が
たまに教頭に別室に呼び出されて詰問された理由がよく解った('A`)
561可愛い奥様:2011/09/08(木) 12:08:14.63 ID:lrpZp3Te0
献立表に小さく書いてある告知は見たけど、

>その後、各校のお便り欄等で会合の内容が伝えられた

これの現物マダー?
562可愛い奥様:2011/09/08(木) 12:09:25.91 ID:0yNqbvPtO
昔、給食配膳当番がまわってきたときに、丸缶(主にスープ類がはいってるやつ)をブチまいて溢しちゃって、校内放送で『〇年〇組の丸缶が足りないのでみなさん協力してください』

とかって流してもらって学年関係なしに分け合ってくれて無事給食が食べれたなぁって思い出した。

これは善意だし協力だしね。
563可愛い奥様:2011/09/08(木) 12:18:53.99 ID:K40myBRf0
>>561
福山市 各幼稚園・小中高等学校ホームページ一覧
http://www.edu.city.fukuyama.hiroshima.jp/shido/gakkohp/link3.htm

ここから各校の7月の学校だより、給食だよりを見ていけば見つかるかな?
564可愛い奥様:2011/09/08(木) 12:21:23.58 ID:II/s9ELj0
美談気取って新聞社呼ぶからこんなことになるのにね
565可愛い奥様:2011/09/08(木) 12:25:05.14 ID:uUgoeYrMO
国税局にはどんなアプローチすればいいの?
566可愛い奥様:2011/09/08(木) 12:33:08.99 ID:uUgoeYrMO
こういう教育が「汚染がれきを全国で分かち合おう」「風評被害よくないから放射能汚染された食べ物食べよう」って思想を生み出すんだね。
日教組はかつては戦争から子供たちを守る目的だったはずなのに、
今や戦時中の集団自決や特攻隊を生み出した思考と全く同じになってる。
567可愛い奥様:2011/09/08(木) 12:52:18.82 ID:eyF0XWuU0
>>560
奥様福山で学校に通われてたの?
奥様みたいな出自の方なら目の敵にされても不思議じゃないかも…
逆差別よね、それって。
ttp://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2002/01254/contents/633.htm 
より一部抜粋。
先生による生徒イジメをおそれて保護者が声を上げられないって…

一、キレル生徒とキレタ中学校長会
  広島県教育委員会は、「日の丸・君が代」批判を通じて「反天皇制教育」を推進することを
広島県教育の基本理念とするという菅川健二県教育長(現・参議院議員)による「菅川確認書」
「二・二八文書」(平成四年二月二十八日発出)を発表した。
 これを契機として広島県教育界は、「反天皇制教育」(福山市の教育用語)が地教委――
学校長の指導のもとに公然として実施されてきた。

三、「道徳」廃止し「国語」を「日本語」に改変
 この「人権」の学習指導案によると、〈「日の丸は国旗ではないし、君が代も国歌ではない
ことを知らせ、日の丸・君が代の強制に対してどう思うか、考えを交流しあう」との記述があり、
国旗・国歌を尊重するよう定めた学習指導要領を逸脱した授業が行われている〉と『産経新聞』
(二月一日付)は報道している。

 さらに、驚くべきことは、教科名「国語」を「日本語」に改変している学校が存在すること
である。
名称的には国語が消滅≠オた格好。しかし、市教委への報告では「日本語」が認められない
ため、国語としていた。〉という
五、高校の「反日教育」の実態
六、福山市の卒業式、校長が前日一斉に「反日の丸」講話
さて、卒業式の前日等に中学校長がどのような講話をされるかを憂慮した福山市内の生徒の保護者
等が市内二十七校に対して電話で質問をした。かつ、「日の丸・君が代」が国旗・国歌であるよう
適切な教育を実施されることをも要望した。ただ、保護者名を明示すると子供が先生たちのイジメ
にあうことを恐れて匿名にした方もあり、十分応答がなかった学校もあった。
568可愛い奥様:2011/09/08(木) 13:36:12.65 ID:AH6xsMCh0
中学生まではお腹いっぱい食べさせてください
午後からの授業も部活も楽しめないよー
569可愛い奥様:2011/09/08(木) 13:54:26.55 ID:K7gl4wOa0
>>567
福山出身でも広島出身でもないです。
日教組も強くない土地ですが、教頭だけ異様な左巻きでした。

広島・・・思っていたより強烈ですね。
根が深くて広い。
570可愛い奥様:2011/09/08(木) 13:57:48.18 ID:kvzuWABg0
ハッキリと使い道を決めて集めたお金を
保護者全員の同意を得たかどうかにかかわらず
公のサイドからそんな使い道をホイホイ変更させるのってどうなの。
給食費って同意さえ得れば他の用途に簡単に利用できる程度の扱いが軽いものなの?
571可愛い奥様:2011/09/08(木) 14:20:24.15 ID:YoTwi0uK0
>>557
でも、これで文科省が容認したら、同様のケースが全国的に広がるかもだよ?

ウチは貧しいアフリカに寄付します、ウチは朝鮮学校に寄付します・・・とかさ
572可愛い奥様:2011/09/08(木) 14:24:45.99 ID:FzkT654U0
戦争をやるやめるを決めた(とされる?)天皇が、
もっと早くに白旗をあげてくれれば原爆は免れたかもしれないという
恨みや思いは、東北や関東ばかりに縁を持つ人達とはまた違う
太平洋戦争と天皇への気持ちはあるでしょう

が、日本の国を嫌う先生は国家公務員を辞めて下さい

あなた方に支払う公務員給料賞与恩給、福利厚生費、
読み書きの苦手な日本人育成による国益減退よりは
はるかに安いので、
中国語や朝鮮語の語学訓練費は税金から出してもいい

敬愛する半島なり中国に行って、
言論と教育の自由や
公金使途勝手変更をやってみて下さい

即死刑ですが、本望ではないでしょうか
573可愛い奥様:2011/09/08(木) 14:30:27.14 ID:FzkT654U0
>即死刑ですが、

ここに「拷問」を入れるのを忘れてしまいました
574可愛い奥様:2011/09/08(木) 14:31:35.90 ID:4j9YoQYn0
どうせ言ったって実感できないんだから
教え方悪い、っていいわけにはうんざり。
575可愛い奥様:2011/09/08(木) 14:42:35.51 ID:K7gl4wOa0
>>571
奥様、効率的に日本を壊すために作られたような↓こんな政権下です。
容認の可能性のほうが高いです。

外務委員長にマキコ
外務政務官に大地震は地震兵器を使ったアメリカ政府の陰謀
外務大臣はタンクローリー
防衛大臣はシビリアンコントロールすら理解していない素人
防衛副大臣は在日米軍撤退を主張
文部大臣にはガチ日教組
国家公安委員長に革マル派疑惑の山岡
経済産業大臣は原発全廃を明言
576可愛い奥様:2011/09/08(木) 15:13:24.19 ID:4+dwmr1y0
>>566
あなたの主張はわかるけど、関係無いスレまで放射能ネタ持って来ないで。
577可愛い奥様:2011/09/08(木) 15:25:21.56 ID:trO6srrG0
ガジェットの記事

質素な給食を子どもに提供して、浮いたお金を復興支援?
http://getnews.jp/archives/140196
578可愛い奥様:2011/09/08(木) 15:34:30.12 ID:eyF0XWuU0
>>569
失礼しました。ヘンな教頭にからまれて大変でしたね。

そして続報来たよー
www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201109080038.html

「粗食給食」に抗議相次ぐ
福山市教委が5、6日に市立小中学校と幼稚園で実施した、主菜抜きの「粗食給食」について
抗議が相次いでいる。
東日本大震災の被災者の苦労を児童に理解させ、給食費の節減分の約300万円を被災地に贈る
計画だが、育ち盛りの食事を減らすことや寄付を疑問視する声が目立つ。市教委は7日、取り組
みの検証を始めた。
粗食給食は、計104施設が1日ずつ実施した。子ども約3万人が、ご飯と豚汁、のり、牛乳で
済ませた。主菜を抜いて浮いた約300万円は日本赤十字社に託す計画だ。
抗議は同日正午までに電子メールで24件、電話で20件あった。大半は「育ち盛りに十分食べさせ
ない教育はとんでもない」などと指摘。寄付は給食費の本来の目的に外れた流用ではないか、と
問う意見もあった。
インターネットの投稿サイトで議論が起こった影響などから、抗議の大半は市外から寄せられたと
いう。一方、我慢が被災地支援につながることを喜ぶわが子の姿を見て「感動した」、という
保護者からの評価のメールも1件届いた。
粗食給食は、校長やPTA代表たちでつくる学校給食会の評議員会で決定。各家庭には1日までに
「給食だより」で連絡した。市教委は手続き上の問題があったかどうかなどを検証し、問題がなけ
れば計画通り被災地に義援金を贈る。
石口智志学校保健課長は「児童の感想文には『もう給食は残さない』などの記述があり、取り組み
は有効だったと判断している。今後の対応は十分検討したい」と話している。
579可愛い奥様:2011/09/08(木) 15:37:33.45 ID:gDJhOqUh0
>>578
抗議メールと電凸少ないな
580可愛い奥様:2011/09/08(木) 15:50:45.02 ID:t+1Sd53P0
>>578
>市教委は手続き上の問題があったかどうかなどを検証し、問題がなけ
 れば計画通り被災地に義援金を贈る。

今頃、手続き上の問題を検証って見切り発車だったんでしょう。
職権乱用の典型で怖いですね。
581可愛い奥様:2011/09/08(木) 15:51:24.17 ID:yUREBsLC0
評価メールが一見だけというのはそれは失敗でしょう
582可愛い奥様:2011/09/08(木) 15:58:01.29 ID:o+yw+3lK0
【話題】 「育ち盛りに十分食べさせない教育はとんでもない」 福山市の粗食給食に抗議電話相次ぐ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1315458462/

「粗食給食」に抗議相次ぐ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315464876/

給食のおかず抜きで強制募金「粗食給食」に抗議相次ぐ 児童「もう給食は残さない」←ほら!有効じゃん!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315464723/
583可愛い奥様:2011/09/08(木) 16:46:00.70 ID:eqIskM/k0
次は

北朝鮮のかわいそうな子ども達へ食糧支援するために
修学旅行費を削って一日遠足に振り替えます。

って、お知らせプリントが来るかもねー☆
584可愛い奥様:2011/09/08(木) 17:02:36.49 ID:N0Wb7CFn0
>>559
都内だけど子供の頃クラスのZの男の子が教室の前に出て
「僕は朝鮮人だから」ってカミングアウトさせられてたな。
その後で担任が「○○くんは勇気を出して皆に話したからエライ!!皆も○○くんを応援してあげましょう。」って
クラス全員でその子に拍手させられた。
親が「あの先生は日教組だから」って言ってたな。
585可愛い奥様:2011/09/08(木) 17:07:28.19 ID:JEn2oJEe0
>○○くんは勇気を出して皆に話したからエライ!

酷い差別w
アメリカ人やイギリス人だったら、こんなこと言う?
中国人や台湾人がこんなこと言う?
なんで、カミングアウトに勇気が要るってストーリーができあがってるわけ?
酷い茶番だわwww
586可愛い奥様:2011/09/08(木) 17:07:58.26 ID:l0UQn8kI0
どうなったの?
587可愛い奥様:2011/09/08(木) 17:24:14.93 ID:4+dwmr1y0
>>584
ほぼ似た経験あり@都心
公立だけど、名門小といわれる学校なのに日教組の牙城だった。
メーデーなんてほぼ休校状態。
アラ40だけど、学年の半分以上が中学受験してた。
588可愛い奥様:2011/09/08(木) 17:33:52.67 ID:LryhAw8XO
例え全員賛成したとしても給食費からはダメだと思う
教師って自分の意見に賛同するまで多数決を何度もやり直させるじゃん
福山みたいなやばいとこならなおさら
教師「みなさんそれでいいんですか?もう一度多数決をとります」
生徒「(おなかすいたもう7時よ。いつまでやるの・・・)」
生徒「(賛成するしかないか)」
生徒「(お母さんが無理して習わせてくれた習い事が潰れた。あーあ。)」
589可愛い奥様:2011/09/08(木) 17:45:55.12 ID:F6IgVBOS0
>>588
あるあるある。
590可愛い奥様:2011/09/08(木) 17:56:21.33 ID:hyhFt8uYO
優しい子供たちが毎日粗食にして寄付しようよって言い出したらどうするんでしょうね?
1日だけのパフォーマンスなんだからマジにならないでって言うの教育者様?
591可愛い奥様:2011/09/08(木) 18:00:43.37 ID:pu/XCAh/0
>>590
マジになって答えると、1日だけだから栄養的にも他の日でカバーできる程度の内容で出せられたと思います。
毎日やったら国から指定されている栄養の基準量をクリアできません。
592可愛い奥様:2011/09/08(木) 18:12:32.89 ID:oqLiVP7I0
>>591
でも、被災地の子ども達に思いを馳せるんでしょ?
一日だけじゃ被災地の子ども達の気持ちは解らないと思うの
593可愛い奥様:2011/09/08(木) 18:21:47.27 ID:t+1Sd53P0
>>592
ほんとそうですよね。まして幼稚園児まで。
幼稚園児までなんて寄付の金額ありきの
教育委員会の自己満足としか思えません。
594可愛い奥様:2011/09/08(木) 18:31:59.68 ID:pu/XCAh/0
>>592
学校教育なんてどれもパフォーマンスじゃないですか。
職場体験だって1日2日お客様みたいに働いても大して労働の意味は分からないし
農業体験とかだって特に農業に関心を持つわけではないし。
逆にパフォーマンスじゃないこういうイベントって何かあるのかなと。
595可愛い奥様:2011/09/08(木) 18:41:51.80 ID:uUgoeYrMO
次スレタイトルは「福山市募金名目で給食費を不正流用」がいい。
偽善者のせいで論点がずれちゃう
596可愛い奥様:2011/09/08(木) 18:44:14.87 ID:mocUfuw20
【社会】復興寄付のための「粗食給食」に抗議相次ぐ 我慢した我が子の姿を見て「感動した」との評価メールは1件 広島・福山市
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315474342/
597可愛い奥様:2011/09/08(木) 18:58:57.49 ID:In/nn4Fv0
そこじゃねーだろっていう斜め上教育
馬鹿過ぎる
598可愛い奥様:2011/09/08(木) 19:13:36.42 ID:vHWpHOAQ0
>>596
他に好物たくさん置いてあって我慢したならわかるけどw
目の前にそれだけしかないのに我慢した、感動した!っておかしい感想だわねぇ
599可愛い奥様:2011/09/08(木) 20:17:50.35 ID:nOLRZ24s0
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1470734914

>ニュースを見た後に、献立表を改めて確認するとこのような記載がありました。

事前通達もなく、お知らせプリントもなし、
献立表に簡単に記載しただけだったようですね・・。
見逃して知らないままの保護者もたくさんいたのかも。。。

しかも、子供に理由も説明もしてない学校もあるみたいで驚き。。

教育目的とか、笑わせるw
600可愛い奥様:2011/09/08(木) 20:45:52.88 ID:T3599xTd0
>>555
浮いた金で…っつーよりは

夏の親睦会で給食費使いこんじゃったから、募金するってことでごまかそーぜ!!!

じゃないかな。
300万のうちいくらかは、もう消えていると思うよ。
601可愛い奥様:2011/09/08(木) 21:00:35.81 ID:hA/AV8PL0
>>551
>なお寄付に関しては、給食費の予算管理などを行う学校給食会の会合で7月に話し合われた。
>出席していた市内86校の学校長とPTA会長の計175人がこれを承諾。
>その後、各校のお便り欄等で会合の内容が伝えられたという。

ねぇ、これ普通は逆じゃない?
まず上(教育委員会とか?)から話があって、各校でPTA総会を開いて話し合って
その上で再度、集まって結果を報告してどうするか決めるとかじゃないの?
集まっていきなり決定して、保護者には事後報告で給食費強奪?犯罪でしょ?
もし全保護者の同意を得たと言うなら、証拠となる委任状やPTAの議事録を出してみなさいっての!
委任状も議事録も無く、PTA会長が独断で決めたのなら、会長も犯罪者の一味認定だよ。
602可愛い奥様:2011/09/08(木) 21:03:22.04 ID:kEKQ5xCA0
これが許されたら全国で実施されそうだね。
しまいには、あしながおじさん基金のときみたいに変な団体に寄付したりしそう
603可愛い奥様:2011/09/08(木) 21:04:28.53 ID:bRUm6aX80
ネトウヨさんの告発(笑)まだー?w
604可愛い奥様:2011/09/08(木) 21:07:42.47 ID:l0wWRJ5/0
福山市教育委員会の教育長 = 福山市学校給食会の会長さんなんだね

http://www.edu.city.fukuyama.hiroshima.jp/syokai/iinshyokai.htm
http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/child/news/100714.html
605可愛い奥様:2011/09/08(木) 21:21:46.75 ID:uUgoeYrMO
会計検査の対象にならないの?どこに言えばいいんだ?
606可愛い奥様:2011/09/08(木) 21:22:45.19 ID:nOLRZ24s0
>>604
ちょw
使い込み濃厚かもw
607可愛い奥様:2011/09/08(木) 21:32:42.35 ID:gzkY7pXI0
>>600
同じく。
最初にまず資金集め→名目を被災地教育にしよう、ピコーン
な気がする
608可愛い奥様:2011/09/08(木) 21:37:58.84 ID:nOLRZ24s0
>>607
まだ募金してないみたいだし
ありえるね・・・

↓日教組の募金詐欺は日常茶飯事みたい・・
http://www.youtube.com/watch?v=k5jfUVz-Qro
609可愛い奥様:2011/09/08(木) 21:41:02.81 ID:yUREBsLC0
福山市の税務所に言えばいいの?・法律に詳しい人いないのかな
本当に力になれなくてゴメソ
610可愛い奥様:2011/09/08(木) 22:00:42.78 ID:MS2Y89JC0
>>604
学校給食協会ってのは確か財団法人だよね
税金控除狙ってるの?
611可愛い奥様:2011/09/08(木) 22:06:24.78 ID:dXcsy/mF0
>>604
>教育長 吉川信政

吉川信政でググって見た。

給食費滞納立て替え分返金へ 中国新聞2010年7月14日(水)中国新聞
児童・生徒の給食費の出納をしている福山市学校給食会(会長・吉川信政教育長)は13日、これまで校長が
個人的に立て替えてきた給食費の滞納分を給食会の会計で処理する方針を決めた。滞納額はこれまでは明ら
かになっていなかったが、市教委は6月、約200万円の滞納額の大半を校長個人が立て替えている実態を初めて
公表していた。(以下略)
ttp://hori109.blog.ocn.ne.jp/blog/2010/08/post_e95b.html

福山市教育長に吉川氏互選へ 
福山市議会は25日、高橋和男教育長(64)の後任の市教育委員に、市立深津小校長の吉川信政氏を
任命する人事案に同意した。吉川氏は28日の教育委員会議で教育長に互選される見通し。
吉川信政(きっかわ・のぶまさ)氏 1980年福山市立広瀬小教諭。
広島県福山教育事務所学校教育課長、市教委学校教育部長などを経て、2008年から市立深津小校長。
57歳。同市駅家町出身。
http://www.47news.jp/localnews/hiroshima/2010/06/post_20100626105205.html

エロ画像を保存した私物のマイコンを校内に持ち込んだ高校教師
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1299958862/1
福山市内の市立小と市立高で教諭の懲戒処分が相次いだことを受け、
市教委の吉川信政教育長は11日、「市民に多大な不信感を与えた」
と市議会文教経済委員会で陳謝した。
広島県教委は10日、福山市立小の男性教諭を体罰を繰り返したなどとして停職6カ月の
懲戒処分とした。昨年11月には市教委が、市立高の男性教諭をわいせつ画像を保存した
私物パソコンを校内に持ち込んだとして3カ月の減給10分の1の懲戒処分とした。
吉川教育長は「さらに綱紀粛正に努める」と述べた。
県教委は不祥事防止対策として、教職員の面談を指示。
福山市も9日から校長が面談し、不適切な指導がないかどうかを調べている。
※リンク切れhttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201103120013.html
612可愛い奥様:2011/09/08(木) 22:08:01.05 ID:dXcsy/mF0
去年の7月に給食会の会計から200万円出費があったみたいね。
613可愛い奥様:2011/09/08(木) 22:10:56.89 ID:uUgoeYrMO
>>612
どういうことでしょう
614可愛い奥様:2011/09/08(木) 22:14:43.13 ID:dXcsy/mF0
>校長が個人的に立て替えてきた給食費の滞納分を給食会の会計で処理する方針を決めた。
>約200万円の滞納額

1年前に200万の出費。
で、今年300万の寄付金?

ねぇ・・・?
615可愛い奥様:2011/09/08(木) 22:18:11.45 ID:nOLRZ24s0
>>611
200万もポケットマネーで立て替えておいて、給食会の会計で処理?

結局他の子の就職費から出すってこどだよね?
最初から立て替えなんてしなきゃいいのに・・。
616可愛い奥様:2011/09/08(木) 22:21:00.34 ID:nOLRZ24s0
給食費未納の分って、食材費を削って補填してるんだよね

寄付なんてする余裕あるなら未納の人からキッチリ回収していただきたいわ
617可愛い奥様:2011/09/08(木) 22:30:55.24 ID:FzkT654U0
>>615

校長が立て替えたってことだったら
なーんとなく給食会から返金しやすい
給食会のお金=まともな親が払った自分の子どもが食べる給食費
給食費を払っている親=子どもが人質なので、文句は言えない

自分の懐をを痛めず、給食費を払わない親から絶賛されるためには
とりあえず立て替えておかないと
618可愛い奥様:2011/09/08(木) 22:38:26.85 ID:T3599xTd0
>>604
職権乱用?の匂いがぷんぷんするなぁ
619可愛い奥様:2011/09/08(木) 22:50:48.56 ID:YkVQZTBP0
今までは、校長が各自でポケットマネーから立て替えていた未納分を
去年から給食会が支払うことになった。

給食費:保護者→学校→給食会
未納分:校長→給食会
   ↓
給食費:保護者→学校→給食会
未納分:給食会が支払う

昨年は200万円給食会がマイナスになっているって事?
で、今年、粗食で寄付と称して300万円が集まった。

毎年、未納分200〜300万が必要だとしたら
福山市は毎年なんらかの理由で寄付を募ると称して300万集めるのかなー?

と疑ってもしょうがないよね?
620可愛い奥様:2011/09/08(木) 22:59:21.29 ID:uUgoeYrMO
去年集金できずに立て替えた200万円が今年は全て回収できたって上手い話あるわけないよね?
300万寄付する余裕ないじゃん。
621可愛い奥様:2011/09/08(木) 23:15:48.73 ID:nOLRZ24s0
>>620
未納分はそれを見越して最初から食費ちょっとずつケチってると思うのだけど。

『日教組 募金詐欺』でググるといっぱい出てきますね・・・

集めた募金(あしなが育英会や生徒の街頭募金など)は
連合や朝鮮学校に寄付、ですって・・。

http://plaza.rakuten.co.jp/akaifusen/diary/201003210000/

622可愛い奥様:2011/09/08(木) 23:19:30.84 ID:7kar+j2D0
知恵袋の地元民報告では
豚汁すらなくて、ご飯・味付け海苔・ふりかけ、だけだったと

おかずが味付け海苔とふりかけだけって・・・どんだけ
623可愛い奥様:2011/09/09(金) 00:09:34.96 ID:1bzUjMOy0
>>622

水道管から赤サビが出たから豚汁なしだって事だけど
よく考えたら、ご飯も炊けないんじゃ・・・?

なんかおかしいよね
624可愛い奥様:2011/09/09(金) 00:12:23.39 ID:EEpc8M6w0
>>623
こういうの見ると、まず集金ありきで
理由は後付けなんじゃね?って思うよな
学校によって生徒への説明まちまちだし
625可愛い奥様:2011/09/09(金) 00:13:00.64 ID:Pk4zLTiH0
ご飯ってセンターから運ばれてきて、汁物系は作ってたりとかしてた気がする。
626可愛い奥様:2011/09/09(金) 00:35:22.85 ID:6Xg2pmdd0
粗食の日にタイミング悪く赤サビが出るなんて不思議ねー
豚汁分の給食費はどうなったのかすぃら?
627可愛い奥様:2011/09/09(金) 00:41:09.48 ID:1bzUjMOy0
>>626
豚汁が無いなら栄養も足りてるって言い分も通らないしねw

>確かに品目は減らしたが、
>カロリーを減らし過ぎぬように汁を 豚汁にしたから問題ない

>カロリーは足りてます、−70程度だから大丈夫
628可愛い奥様:2011/09/09(金) 00:46:02.43 ID:wEc5xn7P0
子供にとってはカロリーの数値よりもお腹いっぱいになったかどうかの方が重要よね
629可愛い奥様:2011/09/09(金) 00:50:58.92 ID:qeeM3gnC0
>>1
なんで元気に過ごさなきゃいけないまた過ごせる児童のご飯を削るの?
先生だけにしときなさい。
大義名分の食育は放棄していいの?
630可愛い奥様:2011/09/09(金) 01:15:47.04 ID:GO+U6Ojf0
減らすなよ
631可愛い奥様:2011/09/09(金) 01:43:19.77 ID:EEj3B1As0
もし返金となっても、それで済むことなのかしら?
横領した事実は残りますよね?
お金を返せば良いんだろ では済みませんよね?
632可愛い奥様:2011/09/09(金) 01:53:34.91 ID:V1ntAh5e0
かなりルーズな教育長だな
633可愛い奥様:2011/09/09(金) 02:04:44.52 ID:8ewkFjDD0
被災者に対する憎しみを子供に植え付ける立派な教育ですね
634可愛い奥様:2011/09/09(金) 02:05:57.84 ID:qeeM3gnC0
給食費流用事件
635可愛い奥様:2011/09/09(金) 02:09:06.06 ID:qeeM3gnC0
756 :名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:24:58.28 ID:0WRkSaOrI
文部科学省給食課の担当者も言ってたけど、

予めカロリーバランスを考えている給食を、メニュー削るなどは
やってはいけない
ましてや、栄養士がそれを率先してやるなんてダメだと言ってた
募金云々以前のルール違反

事実関係を確認するってさ。

636可愛い奥様:2011/09/09(金) 02:49:10.20 ID:8pYmpkEa0
給食費の差額と簡単に言いますが、税金を払う側の立場で
考えるとこのように考える事も可能です。
材料費3割人件費5割その他経費2割で給食を作っているとします。
材料費は父兄からのお金。残りは税金です。
当日、総経費1000円/一食の予定だったとします。
これを粗食給食に変更したため900円/一食になりました。
差額は、100円/一食ですが、内訳は、材料費30円、
人件費50円、その他経費20円となります。
この100円を寄付すると、公的な補助金70円を寄付する事に
なります。

もちろん、教育委員会の主張は、
予定材料費300円−使った材料費200円で残り100円。
この100円を寄付に回すと言っている訳です。
これが、教育委員会側の主張です。(金額は未定のようですが)

この論法は、一般的な考えとしてどちらが正しいのでしょうか?
637可愛い奥様:2011/09/09(金) 03:05:06.13 ID:jKrAUxxG0
今回の福山の給食費流用の件ね、この事件と構造は一緒だと思うのよ。
「余った震災義援金は他国支援に回します」…日本ユニセフ協会方針に異論も
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1608457.html

福山の保護者達が
自分の子供達の為に
給食費として払ったお金を
運用代行してるだけの福山市教育委員会が
「震災被害者のため」という善行を盾に
集めたときとは違う名目の
赤十字への寄付として流用しようとした

日本の善意の人達が
日本の震災被害者のために
震災義援金として寄付したお金を
運用代行してるだけの日本ユニセフが
「もっと困ってる他国のため」という善行を盾に
集めたときとは違う名目の
他国への支援として流用しようとした

福山の件で「普段しっかり食べてるんだし一食ぐらい良いじゃん」ていう人は、
日本ユニセフの件でも「十分行き渡って余ってる金なんだからいいじゃん」って言うのかな。
福山の件で「いいことのために使うのに文句言うなんてけちくさい」っていう人は、
日本ユニセフの件でも同じセリフを義援金寄付した人と震災被害者の皆さんに言えるのかな。
638可愛い奥様:2011/09/09(金) 03:20:46.41 ID:XGqpf6W90
子供たちから食べ物を取り上げて浮いたお金を
横領して寄付するって……。

もし赤十字が、そういう汚いお金だと分かっていて受け取るようだったら
赤十字も同罪かな。
639可愛い奥様:2011/09/09(金) 03:25:11.81 ID:1yibziJy0
とりあえず
給食を作るBBAの給料減らせ
640可愛い奥様:2011/09/09(金) 03:42:18.49 ID:6tb3feGK0
>>638
なんか間違ってますよね。
641可愛い奥様:2011/09/09(金) 04:10:55.74 ID:k7T4SA2SO
結局どこにどう凸すれば効果的なのか…
642可愛い奥様:2011/09/09(金) 04:14:27.97 ID:rNBvVoZk0
福山の教育委員会がそれほどアッチやソッチに支配されているなら、逆に
・なぜ東日本大震災の被災者だけを対象にするのか?
・過去は置くとしても、今回の水害被災に対しても寄付しなければ差別にならないか?
・教育的観点からいえば、自国にだけ救済を叫ぶのではなく、
北朝鮮など諸外国、全世界に対しても思いを馳せるべきではないか?
・以上を踏まえて、今回の処置が栄養学的に問題がないというのであれば、
毎日粗食を実施して毎日全世界に300万を寄付しなければ差別である!不公平だ!
と凸ったら何て返答するんだろうw
643可愛い奥様:2011/09/09(金) 04:30:24.51 ID:1+I2hG5t0
>>642
あいつらにロジックなんて通用しない。
利用できそうなネタに群がるだけ。
この場合ネタは東日本大震災。
上っ面だけ。内面は保身と私利私欲。
644可愛い奥様:2011/09/09(金) 04:48:43.33 ID:707zH6rvO
粗食で賠償ニダ
645可愛い奥様:2011/09/09(金) 05:39:47.81 ID:fBSoLCk10
【社会】 「被災地の苦労、考えて」 福山市教委、小中学校や幼稚園で「メインのおかず抜き」給食→浮いたお金を復興支援に寄付…広島★8
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315460209/
646可愛い奥様:2011/09/09(金) 08:19:06.19 ID:D0bI+e/30
>>641
とりあえず文部科学省の見解を問うのが先かなぁ

「粗食給食」と「給食費流用」に対して抗議があったことが新聞記事にもなってるわけだし、
問い合わせが多ければ何らかの対応を取らざるを得ないのではないかと・・・
647可愛い奥様:2011/09/09(金) 08:20:15.53 ID:D0bI+e/30
【社会】復興寄付のための「粗食給食」に抗議相次ぐ 我慢した我が子の姿を見て「感動した」との評価メールは1件 広島・福山市★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315518978/
648可愛い奥様:2011/09/09(金) 08:21:07.10 ID:/WJJC5sv0
やっぱり、去年、かの校長が200万円も勝手に立て替えて
未払いの親からではなく給食会費から返金されてるのが不可解
649可愛い奥様:2011/09/09(金) 08:40:24.17 ID:QZ2KAewp0
子供を福山市立の幼稚園に入園させようと思ったけど
今回の件で私立に変更。
1980年代の道徳教育を受けて育ったけど
北の国とカブるような思い出がいろいろあって
今でも心が痛くなる時がある。
上層部は時代が変わっても変わらないんだな、
と思うと悲しくなる。
650可愛い奥様:2011/09/09(金) 08:48:56.62 ID:wwKGcrDr0
651可愛い奥様:2011/09/09(金) 09:16:17.50 ID:QcAWiWLV0

福山市:教育のつもりだった
虐待親:躾のつもりだった
652可愛い奥様:2011/09/09(金) 09:18:45.97 ID:1+I2hG5t0
>>649
英断だと思います。
653可愛い奥様:2011/09/09(金) 09:22:40.88 ID:QcAWiWLV0
>>649
実家に援助を頼んででも私立へ入れるのが賢明ですね。
もっとも>>124さんのように私立にも常識感覚が欠落している人がいるみたいですけど…
>>141さんのように常識を身につけている人もいるから、私立なら親次第で大丈夫なのかな…
654可愛い奥様:2011/09/09(金) 09:34:14.82 ID:M3Fht9iK0
>>642
そういう話になるから目的外使用を禁じるんだよね。
最初はたった一日。
一日がよくて二日がダメな理由はなに?二日がよければ(ry

最初の一歩が善意でも、一度許すとどんどんゆるくなってしまうから
公金は特に少し頭堅いくらい厳格に運用するのがいいんだね。
655可愛い奥様:2011/09/09(金) 09:44:05.50 ID:ClWMHbHY0
そうそう
100円だから…500円だから…
次第に1000円1万円と

お金の価値観は人それぞれなんだから
どんなに安価でもこのやり方は通しちゃいけなかったんだよ

善意と罪悪感(募金しないなんて酷い人だ)に漬け込んだ強制徴収

656可愛い奥様:2011/09/09(金) 09:48:43.74 ID:EEpc8M6w0
PTA会長が了承したから保護者全体の了承と同じ、だから問題ない(キリッ

ってさ…
じゃPTA会長がOKしたら保護者の知らないうちに全額寄付とかも決定しちゃうの?
1日じゃなく今月は10日ですとか、100円じゃなく今月は1000円ですとか
前例作るとこれから先が怖いからみんな騒いでるんだよね?
だから市外や県外からの苦情問い合わせが多いわけでしょ?
657可愛い奥様:2011/09/09(金) 09:53:31.65 ID:/WJJC5sv0
坊主憎けりゃ、じゃないけど
福山マサハルの印象も下がっていくわ
658可愛い奥様:2011/09/09(金) 09:56:23.62 ID:3/PAlWJd0
PTAが使途を決めていいのはPTA会費だけじゃない?
それも予算を組んで、承認を受けて、決算も作って、それも承認されないとダメ。
寄付の何たるかをもう一度やり直させたいね。
寄付することが前提で嫌なら手を挙げなさいよってまさかの上から目線。
市教委、幼小中の長、及び教諭が誰もおかしいと思わなかったのがすごい。
659可愛い奥様:2011/09/09(金) 09:58:14.32 ID:BTj0P3Aa0
↓いつから給食費と同様に義援金を強制的に引き落とせるようになったの?教育委員会って頭おかしいの?

581 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/09/09(金) 09:22:45.44 ID:74dHgM6M0 [5/5]
福山市教育委員会に電話して聞いた人のブログより。
個人ブログなんで貼らずに引用のみ。

・保護者の同意については7月の学校給食会で校長・PTAも含めて合意形成できている。
・ただし、保護者全員に知らされたのは9月の二学期初日に配布された給食便り。
・今回の100円は「義捐金」として預かるもので「給食費」ではない。
・当月9月の給食費は10月に徴収されるが、その給食費は従来の金額からひとり100円を引いたものである。 
 よって、給食費から「寄付金を捻出するためと取られてしまったのは本意ではない」ということ。
・就学支援から給食費に充当されている金額については、公金といっても
「市費」で出しているので市内の問題として処理方法を考え中。

てことは、「9月分の給食費」プラス「義捐金」を引き落とすってことなんだ。
で、それについてはお知らせすらしていないのね。
アホかと。
660可愛い奥様:2011/09/09(金) 09:58:46.54 ID:X2FQr+vy0
>>604>>611
見過ごしていたけど

>これまで校長が個人的に立て替えてきた給食費の滞納分を給食会の会計で処理する方針を決めた。

給食会の会計で処理って、給食会の会計って保護者からの給食費も含まれてる?
661可愛い奥様:2011/09/09(金) 10:01:14.39 ID:zJQeXhAE0
内海は自腹で寄付してんの?
じぶんは1円も出さずに子どもと保護者から徴収して
中央官庁に褒めてもらおうって算段?
662可愛い奥様:2011/09/09(金) 10:04:17.84 ID:0XFjkeGm0
含まれてるよ、公金と父兄からとか項目になって給食会計を
教育委員長兼学校給食会長が監査しているカタチだと思うよ
663可愛い奥様:2011/09/09(金) 10:04:24.08 ID:KckhWRcB0
>>659
さっき教育委員会に電話で聞いてみたけど、同じことを言われた。

・7月の給食会で100円を義捐金として徴収することを決めたのでおk
・保護者には9月の給食だよりで通達したのでおk
・9月分の給食費は通常よりマイナス100円、義捐金100円の合計を
徴収することに関して保護者にお知らせする必要があると思うけど
なぜしていないのか、という質問をあなたから頂いたが
そうしたご意見はあなたが初めて。
・給食だよりに書いたからおkと思っていたが、ご意見を上に提案してみる
664可愛い奥様:2011/09/09(金) 10:05:57.38 ID:MzV+Xv2Y0
>>659
他人の財布に手を突っ込んで強制徴収する募金なんて聞いたことありません

これは横領です、検察でも警察でもいいですから事情聴取してください。
665可愛い奥様:2011/09/09(金) 10:07:19.88 ID:jGdv5ebd0
>>659
大批判を受けて取り繕うことしか考えてないね
やればやるほどあちこちにホコロビがw
さっさと、軽率でした、すみません、で寄付やめて収拾すればいいのに
666可愛い奥様:2011/09/09(金) 10:08:39.99 ID:X2FQr+vy0
>>663
>・7月の給食会で100円を義捐金として徴収することを決めたのでおk

文部科学省と、あと法務省にも問い合わせた方が良いかしら?
667可愛い奥様:2011/09/09(金) 10:16:43.46 ID:BTj0P3Aa0
>>663-664
同意していない「義援金」という名目で人の口座から引き落としたら窃盗じゃないかな?
「PTA会長が同意した」を根拠に、給食費と無関係なお金を勝手に引き落とせるとか恐ろしすぎる
668可愛い奥様:2011/09/09(金) 10:17:02.17 ID:KckhWRcB0
「100円という金額をニュースで知るのはおかしいのでは」と言ったら
「100前後ということで、正しい金額は給食だよりを配布する時点ではわからない。
食材は日によって変わるので」だってさー
「そういったことを記載するのが説明だと思うのですが」
「給食だよりの説明には少々不備があったようで」

みたいな不毛なやりとりでした。
社会とか常識とか全くない世界なのね、って感じですよ。
669可愛い奥様:2011/09/09(金) 10:34:12.07 ID:CVBjfEt00
>>667
一人でも保護者が被害届を出せば立件出来ると思うんですけどね。
670可愛い奥様:2011/09/09(金) 10:34:52.28 ID:EEpc8M6w0
なんで9月のお知らせで9月に粗食給食をやっちゃたのかしら?
そんなに急いでやらなくても、前もってしっかり周知させてからの
10月実施でも良かったような気がするの
そうすればこうやって意見も上がってきて見直す時間も出来たのに
671可愛い奥様:2011/09/09(金) 10:41:28.69 ID:CVBjfEt00
>>670
9月分の給食費は10月に引き落とすってどこかで見た。
10月にどうしても300万円が入り用だったのかしらん?
672可愛い奥様:2011/09/09(金) 10:41:46.89 ID:glQbkCi80
>>659
>>663

弊社社会なのね。何が問題か判っていないんだ。
こういう場所にこそ、民間出身の人が必要だと思うの。
673可愛い奥様:2011/09/09(金) 10:42:14.15 ID:CVBjfEt00
あ、それとも夏休みが終わったばかりのドサクサ紛れにやっちゃえ!

こっちの方があり得るかしらね?
674可愛い奥様:2011/09/09(金) 10:45:32.39 ID:KckhWRcB0
>>673
9月は防災関係の行事があるから、それにあわせたのかなと思った。
にしても7月13日に給食会だので決定したならすぐに全保護者に知らせろと。

いつもと違うことをするときって、キッチリ慎重にするもんだよね。
このいい加減さは一体何なんだろうと思う。
675可愛い奥様:2011/09/09(金) 10:48:17.70 ID:CVBjfEt00
>>674
そりゃ後ろめたいからでしょうw

保護者各位による9月分の振り込みは
給食費+義捐金 と言うことになっているんですよね。

保護者の皆さんは、どうされるかしら?
給食費だけ振り込むか、それとも義捐金分の100円も振り込むかしら?
676可愛い奥様:2011/09/09(金) 10:48:55.62 ID:MzV+Xv2Y0
>>674
市民を見下して馬鹿にしてるのでしょうね。

かつて三島通庸が福島県民を給料も払わずに強制的に土木作業に狩り出したのと
同じようなことをまたやってるわけですね。
677可愛い奥様:2011/09/09(金) 10:49:40.89 ID:KckhWRcB0
>>675
保護者は知るよしもないと思うよw
現段階では、保護者に「今回は給食費は○円、義捐金は○円の合計○円を徴収します」
というお知らせをする予定はないんだしw
678可愛い奥様:2011/09/09(金) 10:50:31.89 ID:jGdv5ebd0
どこかで福山の給食費は学校へ現金持参と読んだよ
ここでは大反対してる自分でも実際には100円払うと思う。福山市民ではないけど。
学校の無言の圧力はこわい。
だからこそネットでは大反対して世論を盛り上げたいわけ。
679可愛い奥様:2011/09/09(金) 10:54:23.15 ID:BFji9nr60
>>649
本当にやばいのは小学校からだ
680可愛い奥様:2011/09/09(金) 10:55:23.47 ID:EEpc8M6w0
>>678
そうなのよね
あくまでも名目が義援金とか寄付ってなってる以上は断りにくい
たった1日たった100円に何を大騒ぎするんだ?って無言の圧力
681可愛い奥様:2011/09/09(金) 10:57:56.28 ID:BFji9nr60
>>674
防災週間で粗食給食は前から決まっていたって話じゃなかったっけ?
私もそれ自体は問題ないと思う
問題は給食費流用
(給食費と同時に義捐金を集めますという福山市の理論なら保護者に対して給食費と誤認させての義捐金の強制徴収)
682可愛い奥様:2011/09/09(金) 10:58:28.67 ID:016cqceq0
議員さんにはとりあえずここでいいのかしら?
福山市議会事務局
[email protected]
683可愛い奥様:2011/09/09(金) 11:05:05.20 ID:tig7lIsY0
これ事前に寄付しますというのは全く知らされてなかった。
新聞読んで驚いたもんよ。
684可愛い奥様:2011/09/09(金) 11:11:40.61 ID:KckhWRcB0
>>683
福山市民の方?
一応給食だよりには義捐金にする旨を書かれていますよー
なので、全く知らされていなかったというのはちょっと違うのでは。

ただし、最低限のことすら記載はされていはいないけれどもね。
685可愛い奥様:2011/09/09(金) 11:16:20.96 ID:W7z6KIQn0
>>684
昔はそんな感じで生命保険とか不動産契約とかあったけど
トラブルが多いので法改正されて今では必ず
口頭でも説明することって義務づけられたよね。

しかも表向きは「食育」とやらなんだから
保護者に周知されて当然のはずじゃないかしらん?
粗食給食すら知らない親がいるっておかしいでしょ。
普通始業式とかで話があるはずじゃない?
686可愛い奥様:2011/09/09(金) 11:19:33.28 ID:8pYmpkEa0
>>659
ほぼアウトです。
給食費と市税の不正流用?、詐欺?
回答する度に犯罪の種類が増えてきているような。
嘘を嘘で固めようとして墓穴掘っている感じですね。
687可愛い奥様:2011/09/09(金) 11:21:59.35 ID:AEbwSIa70
>>682 それは事務方だから、個別に議員のアドレス探して送った方がいい
688可愛い奥様:2011/09/09(金) 11:24:17.80 ID:3/PAlWJd0
ごめんなさいして返金すればソフトランディングできるんじゃね?
689可愛い奥様:2011/09/09(金) 11:28:03.30 ID:8pYmpkEa0
>>688
返金するかその分を他の日にオンすれば、お金の問題は収まると思います。
ただ、9月中にやらないとちょっと問題が出ると思います。
再寄付については、学校が寄付を募る事自体宜しくない事ですね。
690可愛い奥様:2011/09/09(金) 11:29:15.42 ID:tig7lIsY0
>>684
あの日が粗食給食だという事自体は把握していたんだけど、
給食便りだからと自分が隅々まで読んでいなかっただけでした、大変失礼致しました。

普段なら何をするにもその前の月から何度かお知らせが届くのだけど、
今回は別紙での説明や子供の口からも特に何もなかったので
新聞を読んで「こういう事だったのか!」と驚いてしまった。
自分が馬鹿だったのだけど、申し訳ない。
691可愛い奥様:2011/09/09(金) 11:33:36.29 ID:7//mk6UO0
・福山市は振り込みでなく現金を直接持っていく
・9月分の給食費支払いは10月に行われる

これが本当なら、10月支払時に100円引いた額を親が支払えば良いんじゃない?
義捐金とか寄付って、払うかどうかは本人の自由でしょ?
692可愛い奥様:2011/09/09(金) 11:37:34.03 ID:3/PAlWJd0
>>690
保護者は悪くないよ!
現代人は忙しいんだから給食便りなんていちいち目を通してられないよ。
給食費の目的外使用なんて学校給食法に照らし合わせても問題があるし、
完全に教育委員会と園と学校の不手際。
保護者にきちんとお知らせしたいことがあるなら、
教育委員会や学校長の名の下にきちんとプリントを作成するべきだし、
同意書でも取り付けない限り同意したことにはならないよ。
PTAの意見は保護者の総意ではない!
693可愛い奥様:2011/09/09(金) 11:38:05.06 ID:qeeM3gnC0
給食費から義援金を送るのが目的だったら、一日お弁当にして
一日分を義援金に回すとかだったらわかる。
粗食給食の体験がメインだったら、その日の浮いたお金を違う日に
少し豪華な給食にするんだったらわかる。
浮いたお金を他所に回すというのがわからない。
694可愛い奥様:2011/09/09(金) 11:38:14.53 ID:/WJJC5sv0
帰宅後、速攻でスイミングとか塾に行かなくては行けない子たち、
親が粗食給食を読み落としてたら大変だったろうね。ヘロヘロで。

>普段なら何をするにもその前の月から何度かお知らせが届くのだけど、
今回は別紙での説明や子供の口からも特に何もなかったので

やましいことはわかりにくく、なるべく読まれないように、
他の内容に紛れこませて、深く考えられないように
実行間際に文字で「知らせた」にするのですわ。
695可愛い奥様:2011/09/09(金) 11:39:47.38 ID:8pYmpkEa0
>>691
都会なら無問題な事でも、田舎の特殊な地域でそれをやると
色々と困った事になるらしいですよ。
696可愛い奥様:2011/09/09(金) 11:46:01.11 ID:qeeM3gnC0
>>691
食べてもいないのに、食費を払わされるって変だよね。
年末の助けあい募金とか、ユニセフ募金とかいろんな名目で
どんどん引かれるっていうことも可能になるわ・・・コワ
食べた分しか払わないで正解ですよね。
697可愛い奥様:2011/09/09(金) 11:49:52.20 ID:RNv4bblf0
>>691
引き落としじゃなく給食費袋で持参なんだね
給食費を5000円とすると袋には

給食費 4900円
義援金  100円
合計   5000円

・・・と書いてあるのかな?
強制徴収に応じず100円少なく入れるのは勇気が要りそう
698可愛い奥様:2011/09/09(金) 11:54:58.82 ID:qeeM3gnC0
>>697
袋に入れるんだから他の人にはわからないし、
先生には連絡帳でこういう形の寄付のやり方には賛同できませんと
連絡しとけばいいんじゃない? スーパーの募金箱に100円入れとけば・・

広島ってタテマス計算だっけ?の所かな・・
699可愛い奥様:2011/09/09(金) 12:04:01.84 ID:7//mk6UO0
現金回収ってことは

保護者→学校→給食会ってこと?

疑うわけじゃないけど
給食費未納がありましたー。と学校が言えば
給食会が補填してくれるんだよね?
誤魔化しとか大丈夫なのかな?

こんな偽捐金騒動があると心配になるわ。
700可愛い奥様:2011/09/09(金) 12:09:45.12 ID:qeeM3gnC0
× タテマス計算    ○百マス計算  陰山先生でした。
701桂木モダン焼き♂ ◆kzRkRnhAW. :2011/09/09(金) 12:18:39.22 ID:TIiSa6mG0
電凸動画作ったので良ければ見てください。

福山市教育委員会に電凸 1/3
http://www.youtube.com/watch?v=pBb8cis3J9Y

福山市教育委員会に電凸 2/3
http://www.youtube.com/watch?v=KaPxIUsTxbY
702可愛い奥様:2011/09/09(金) 12:20:57.70 ID:k7T4SA2SO
>>672
教師やPTAの話し合いだけで給食費の使途を自由に変えられるってのが問題なのに。
給食費+募金って苦しい言い訳すぎる。
それなら募金は別にすれば良いのに。
703可愛い奥様:2011/09/09(金) 12:25:20.65 ID:R+IL4klc0
これも経験の一貫として、やっといた方が役に立つ事もあるよ。
震災後の2、3日、孤立した人達が、チョコだけで過ごしたとか
おにぎりを半分に分けて食べたとか聞いたし。
我慢強さも鍛えられていいと思う。
704可愛い奥様:2011/09/09(金) 12:29:04.25 ID:RNv4bblf0
>>701
乙であります!
705可愛い奥様:2011/09/09(金) 12:50:14.25 ID:zhP8CW/g0
こういうとき教育関係って無駄に強硬だよね
これで普段は子供に「公平な物の見方をしましょう、偏見はいけない」
なんて良く言えたもんだ
706可愛い奥様:2011/09/09(金) 12:56:26.36 ID:MzV+Xv2Y0
>>701
乙でございます。
707可愛い奥様:2011/09/09(金) 13:35:45.25 ID:rNBvVoZk0
>>698
でも先生にはわかる。
寄付の意志がないのは親だけど、子供が将来そういう薄情な大人にならないようにと
子供は別室に呼ばれて特別教育されて、子供の意志で自分の小遣いから100円寄付する
…という流れになるんじゃないかな?
そういう洗脳教育もどきを我が子が受けさせられる心配が少しでもあるなら、
私なら我が子のために百円入れるよ。
708可愛い奥様:2011/09/09(金) 13:39:18.04 ID:/WJJC5sv0
>>703

そっちに論点をもっていくなって

709可愛い奥様:2011/09/09(金) 13:41:34.83 ID:EEpc8M6w0
>>703
それはまた別の話
710可愛い奥様:2011/09/09(金) 13:44:57.18 ID:qeeM3gnC0
>>707
魚でも釣って東方に持って行きなさい。
711可愛い奥様:2011/09/09(金) 15:03:52.60 ID:v3nETEnU0
>>701
2番目の1:30あたりで職員が
「食材費じゃない部分を100円分は税金として保護者の賛同の下にお金を徴収させて頂くという・・・」と
話しているけど、税金って何?w 何税なのだろう?
712可愛い奥様:2011/09/09(金) 15:17:06.00 ID:AjBBrjZm0
税金なら租税法律主義というのがあって、PTAの一存でどうにかなるものでもないし、
逆に正当に決まったものなら保護者の賛同の問題で運用が変わるものではないよね。
713可愛い奥様:2011/09/09(金) 15:31:15.19 ID:5QvwB6e60
>>703
そんな我慢だのなんだのの教育は学校給食でする必要はまったくない。
やりたきゃ各家庭でやるがよろし。
714可愛い奥様:2011/09/09(金) 15:45:53.31 ID:V9LKkmdB0
  イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
            (,l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
     .        Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
           >,; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
            フヽ :::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃        }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃  /     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // ・     ( |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.       (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
近頃の餓鬼は骨が弱いぞ!!!なにがカレーライス!なにが食パンだ!!餓鬼
どもの食事は白米に煮干だ!いや玄米に煮干で十分だ!!!そして心から感謝
の心を持て!!!!!
715可愛い奥様:2011/09/09(金) 15:46:35.38 ID:V9LKkmdB0
jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
            (,l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
     .        Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
           >,; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
            フヽ :::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃        }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃  /     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // ・     ( |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.       (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
近頃の餓鬼は骨が弱いぞ!!!なにがカレーライス!なにが食パンだ!!餓鬼
どもの食事は白米に煮干だ!いや玄米に煮干で十分だ!!!そして心から感謝
の心を持て!!!!!
716可愛い奥様:2011/09/09(金) 16:07:52.17 ID:b+2J53bG0
>>703
完全に論点がズレてるのに何度でも同じこと書くんだろうな。
717可愛い奥様:2011/09/09(金) 16:20:25.46 ID:Z5WMXkx60
>>703
これだから小梨は・・・
虐待と躾の区別が付けられないのね
718可愛い奥様:2011/09/09(金) 16:30:15.18 ID:707zH6rvO
これを考えた教師は抗議の電話に対して
「俺が嫌われ者になることで我慢することを教えられる。嫌われるのは本望だ」
とか思ってそう。
教師って嫌われ役の自分に酔った空回りタイプ多いじゃん
719可愛い奥様:2011/09/09(金) 16:34:09.82 ID:k7T4SA2SO
>>711
教育委員会とPTAだけで新たな課税対象が決定されるのか。無法地帯すぎw
国税局に苦情いうべき?
720可愛い奥様:2011/09/09(金) 16:40:16.22 ID:KUxxkvh30
真偽は分からないけど、、、

214 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/09/09(金) 09:07:18.28 ID:kc5OWVLd0
考えれば考えるほど怪しいわ
被災地支援教育をしよう、が先なら
まず各学校の校長に内容を検討するよう指示するんじゃないか?

だが、ここは給食を削って寄付するという結論が先にあって
PTAや校長には事後承諾求めただけ
不気味


272 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/09/09(金) 13:10:39.55 ID:kjWsZvao0
>>214
本当にその通りだったらしい。

会議の後で、学校給食法でグレーと校長会は反対したが教育委員会は決定事項と譲らなかった。
なら勝手にしろってな訳で、お便りは無し。
学校教育課が新聞社にネタを持ち込んだのは想定外だったらしく、掲載を知って更に一悶着。
頭に血が上って酔いしれてる奴らがやることくらい、少し考えれば分かるだろうが。
全くお粗末な話。
721可愛い奥様:2011/09/09(金) 16:49:10.00 ID:V9gN68wv0
福山市の教育委員会はクソみたいだから、別の自治体の教育委員会に電凸してみるのはどうでしょう。
貴方がお住まいの自治体の教育委員会に。お子さんの住む学校の教育委員会に。

福山市でこういうことが行われたそうだが、福山市教育委員会は問題がないという認識だそうだ。
自分達の住むこの教育委員会で、おなじことが行われる可能性はあるのか。
こちらは、募金の為に給食費を払っているわけではない。子どもの食費としてお預けしている。
募金なら別口でやっていただきたい。
こういったことが可能なのか、是非調査して、返事をいただきたい。

日本各地で行われたらマジこまるでしょこんなの
給食費だけでなく、教材費を日本ユニセフにーとかさ、やろうと思えばできるなんてことだったら、冗談じゃないよ。

>>657
顔面と声は良い男だったけど、もう、下がるほどいい印象はない。
この年になってちゃんとした家庭を築けてないっていう時点で、
内面はカス男なんだなって思う。
722可愛い奥様:2011/09/09(金) 16:51:54.66 ID:P0dqQ0IM0
>>711
保護者から徴収されてる給食費は食材費だけで
給食の運営や施設などに掛かるお金とその他の経費は
税金で賄われていたと思います。

税金を勝手に流用して寄付にまわすとも取れますね。
723可愛い奥様:2011/09/09(金) 16:59:33.58 ID:turAkTfa0
>>711
学校給食会って財団法人(=民間団体)じゃないの?

強制寄付のために教委と結託して就学児童の保護者のみを
徴収対象とした税金を新設したわけ?

なんだろう・・・ 義損税かなw
724可愛い奥様:2011/09/09(金) 17:02:00.76 ID:P0dqQ0IM0
そう言えば集まった義捐金の8割が未だに分配されていない赤十字。
まさか赤十字ももう侵略完了してるってことは無いよね?

学校の行事としてやるなら被災地の子供たちと手紙のやり取りとか
何かふれあい的なものがありそうなんだけど、
いきなり赤十字ってのがちょっと違和感ある。

集まった義捐金、ひょっとしてもう隣のジョンイルに献上されてたりして。
725可愛い奥様:2011/09/09(金) 17:09:17.31 ID:uCKWqgxe0
>>724
日本赤十字社に届いた義捐金の分配は政府に任せたんだよね確か
726可愛い奥様:2011/09/09(金) 17:22:48.27 ID:ShpdyOgm0
>>701
3/3はないの?
727可愛い奥様:2011/09/09(金) 17:25:19.88 ID:bdGz6Bq50
子供たちから自発的に寄付の声が出たなら、その時は大人が耳を傾けて、どうやればいいか一緒に考えて実行できるように手助けすればいい。
福山市のやり方はおかしい。
震災後、善意のはき違えが横行していると思う。
728可愛い奥様:2011/09/09(金) 17:25:45.66 ID:mxCdEwJH0
>>724-725
赤十字の義援金は1割はまだ留保中だけど、9割は自治体に送金済みだよ
ただ、自治体側がモタモタしていて実際に被災者に配分されたのは未だ6割という状態・・・

http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110907k0000m040104000c.html
>日赤が留保している分を除き、募金総額の9割の2862億円が被災都道県に送金され
729可愛い奥様:2011/09/09(金) 17:48:31.67 ID:P0dqQ0IM0
>>725
>>728
奥様ありがとう!
730可愛い奥様:2011/09/09(金) 17:56:28.27 ID:17y+p9aQ0
元官僚で作家、林雄介氏のブログより

ttp://ameblo.jp/yukehaya22/entry-11012501604.html
> 広島県福山市で、学校給食の主菜をなくして、
> 給食費を浮かして300万円を東北の被災地に寄付するそうですが、2つ疑問があります。
> 1点目は、給食費は給食のために実費を徴集したお金です。法的に寄付して大丈夫なのでしょうか?。
> 保護者の同意書があるとは思いますが、保護者の同意書なしで寄付した場合、
> 公金横領になる可能性があります、寄付でもです。

同意書・・・あったかな?
731可愛い奥様:2011/09/09(金) 18:02:39.84 ID:8pYmpkEa0
>>730
少なくてもスレでは見た事ないよ。給食会で決めたことだから
手続きに問題はないって言ってる。という電凸書き込みは見た。
父兄には給食だより以外の関係書類は何も届いていないようだよ。
732可愛い奥様:2011/09/09(金) 18:15:00.97 ID:bdGz6Bq50
>>726
3/1、3/2聞いてみたよ。冷静な電凸、参考になります。

あの教育委員会の男、最後まで何が問題なのかわかってなかったね。あんなのが普通なのか・・脱力もんだね。
733可愛い奥様:2011/09/09(金) 18:16:14.62 ID:bdGz6Bq50
>>732自己レス
アンカーまちがった。>>701
734可愛い奥様:2011/09/09(金) 18:38:24.37 ID:KckhWRcB0
私が電話したときの相手と同じだと思う>>701

最初女性が出たのも一緒。
私の時も「給食について聞きたい」と最初に話をしたら
学校保健課につなぎます、と言われ「学校保健課です」と女性が言ったので
「給食についてお聞きしたいことが」と話しだしたら「話がわかる人間が1人は外出中
1人は電話中なので」と言われた。
なので「今週実施された給食のことで、わかる人が2人しかいないんですか?」と聞いて
相手が「では私が答えられることは答える」と…
少し経って「上司が手が開いたから」と変わった相手はその課の次長という男性でした。
735可愛い奥様:2011/09/09(金) 18:58:45.58 ID:l6bIO0/B0
福山市に住んでいます。同意書なんでないですよ。
木曜に知って月曜に実施されました。
736可愛い奥様:2011/09/09(金) 19:08:09.54 ID:DcrUY7u80
>>701うp乙です。

今、聞き終わりました。

まず 給食会が決めた。と言っていますが、ここで疑問です。

給食会は、いつから募金活動を業務内容に入れたんでしょうか?
給食会は、給食に関することのみが業務じゃないんでしょうか?
給食会が、給食とは関係のない震災被害への寄付だとか
日本赤十字の受付窓口のようなことをしても法的に問題はないのでしょうか?
給食会が、業務外のことで集金するのは違法行為じゃないんでしょうか?

徹底的に、給食会を責めたい気分になりました。
737可愛い奥様:2011/09/09(金) 19:12:23.86 ID:CykLxTYk0
>>736
張本人の言うことを信じるのもいかがなものかと。
738可愛い奥様:2011/09/09(金) 19:29:11.14 ID:a43Q+uG90
文科省のメールフォームから問い合わせた。
違法なんじゃないの、調査してほしい、などの要望
ttps://www.inquiry.mext.go.jp/inquiry09/
739可愛い奥様:2011/09/09(金) 19:40:42.43 ID:6yWGvNm80
>>690

> 給食便りだからと自分が隅々まで読んでいなかっただけでした

普段の学校給食を信頼しているからこそなんだよね。
私もサッとしか目を通さない。
重要なお知らせは別プリントで来るし。

在住している広島県廿日市市にも、一応問い合わせてみた方がいいかな?
740可愛い奥様:2011/09/09(金) 19:57:30.00 ID:EEpc8M6w0
さすがに金の事だからねぇ
当然、使途の変更ともなれば議事録添えて監査報告付きの書面で来ると思うわよ
まさかいつもの給食だよりにそんな重要な事が書かれてるなんて普通は思わない
741可愛い奥様:2011/09/09(金) 20:02:31.55 ID:k7T4SA2SO
>>739
是非お願いします。
742可愛い奥様:2011/09/09(金) 21:00:25.71 ID:jv17AjCL0
”まとも”なところなら、最低でも学校長とPTA会長の連名で
「粗食給食の実施および義捐金の寄付について」といった
お知らせプリントが配布されると思う
743可愛い奥様:2011/09/09(金) 21:15:02.18 ID:P0dqQ0IM0
>>735
福山市は大変ですね。お察しします。ちなみにPTAに加入する際
「会長に全て委任する」みたいな書面に署名捺印とかありました?

私が電話した時には、保護者の代表であるPTAが同意したので・・・って逃げてた。
そんな委任状あったところで給食費の不正流用には変わりないんだけども。
744桂木モダン焼き♂ ◆kzRkRnhAW. :2011/09/09(金) 22:28:24.93 ID:TIiSa6mG0
>>726
次の日に収録した十数分をいま作成中です。
745可愛い奥様:2011/09/09(金) 22:54:01.57 ID:gDNiNFwsO
福山市議会が近いみたい

教育長答弁の内容は決まってるのかな

議員が質問するのが最早有効な気がするのだけど
746可愛い奥様:2011/09/10(土) 00:12:44.46 ID:gcvsDvUD0
保護者へ事前通知も同意確認も何ひとつないまま、
教委や給食会での決議だけで給食費から一部を抜いたり、
転用したり、そんな事が許されるんだろうか

福山市の件は今回の新聞記事で明るみになったけど、
実はもう他の県でも・・・と考えるとゾッとする

とりあえず私も文科省にメール送ってみる
747可愛い奥様:2011/09/10(土) 00:29:59.50 ID:vFy8piAY0
ぎゃーぎゃーもんぺみたいに煩い親だね。
寄付なんだもの大目に見てやったらいいのに。
せちがない世の中になったもんだ。
誰だか、この件じゃないけどテレビで発言してたけど
分かち合うって心が日本人にはなくなってきたって言ってたよ。
福島の事だって、日本全体の問題として
国民、一人一人が考えなきゃいけないと思うしね。
748可愛い奥様:2011/09/10(土) 00:42:23.13 ID:thabcNj00
>>720
会議の後で反対するんじゃなくて、会議の席で反対しろよ!と思った。
何のために会議に出てるんだか。
749可愛い奥様:2011/09/10(土) 00:47:32.55 ID:UR9usJoL0
>>747
世知辛い(せちがらい) ね
750可愛い奥様:2011/09/10(土) 00:59:02.92 ID:hIKXJoj/0
>>748
面と向かって反対できない土壌があるんじゃない?
確か面と向かって日の丸君が代を掲揚斉唱しようとした校長が
首吊るまで糾弾されたの広島県じゃなかった?
751可愛い奥様:2011/09/10(土) 01:27:48.64 ID:0Tvj7qZq0
>>748
170人も集まる会議なので真面目に意見を言うと収拾がつかないし、
何より教育委員会が大きな力も持っているから説明会になるらしい。
この件も、こんなことやるからよろしく!って一方的な説明だけ。
腑に落ちないけど、中途半端に意見すると面倒なことになるので
裏付けを取ってから反対しようと考えたらしい。
752可愛い奥様:2011/09/10(土) 01:40:54.85 ID:GT2i1Al+O
次は給食節約分が慰安婦に行くんでない?
753可愛い奥様:2011/09/10(土) 01:43:32.43 ID:mwRibKyM0
刑事告発したの?背任は未遂でも罰せられるよ
754可愛い奥様:2011/09/10(土) 08:55:10.32 ID:hiTgg+h/0
>>743さん
ありがとうございます。PTA加入の際に署名などはありませんでした。
給食便りにそんな大事な事が書いてあったなんて、気がついていない
方がほとんどだと思います。
755可愛い奥様:2011/09/10(土) 08:59:38.05 ID:GyoIIGQ10
>>754
福山市は普段からPTAが機能していないのでしょうか。
それとも、今回だけこんなおかしなことになっているのかな?
756可愛い奥様:2011/09/10(土) 09:02:48.92 ID:dkR+f7f50
PTA加入時に委任状なんて無いでしょう。総会の度に欠席なら提出するけど
それに今回の給食費に関しては>>743さんが言うように委任や同意があっても
学校給食会が与っている給食費は給食にしか使えないし
保護者が支払った給食費は10年経とうが100年経とうが給食会の私物化ができる金ではない。
いつまで経っても給食サービスを購入するために保護者が支払ったお金。
それに学校給食会は給食関連の業務以外のことはしてはいけないはずだから
今回の『募金活動』は不法行為だよね。
757754:2011/09/10(土) 10:01:29.12 ID:hiTgg+h/0
>>755
私の知る限りでは今まで問題はなかったようです。
繰り返しになってしまいますが、同意書もなかったので、まだ寄付に回った
事すら知らない保護者の方が多いのではないかと思います。
このまま、うやむやで終わるのではないでしょうか。
758可愛い奥様:2011/09/10(土) 10:05:46.58 ID:GyoIIGQ10
>>757
ニュースで「約100円を寄付に」と出てるよね。
ニュースも知らない保護者が多いということなのかな。

でも、PTAが機能していたら、本部役員誰かがニュースや給食だよりで気付いて
「これまずいんじゃ」ってなると思うんだよね。
それでP会長に問い合わせて7月の給食会のことを聞いたとしても
保護者に説明もなく10月に徴収する予定なんてマズイよな、となるはず。
それができていないってことは、やはりPTAは機能していないのかなと思ってしまった。
教育委員会の言いなりで。
759可愛い奥様:2011/09/10(土) 10:13:21.56 ID:UYv0E+gN0
集めたお金が別のことに流用されたのは絶対に許してはならないこと
大義名分あればいいというわけではない
760可愛い奥様:2011/09/10(土) 11:14:34.46 ID:AGRrkLkj0
>>746
そんなこと許されては困る。
子どもの食べ物の代金として払ってるのであって募金代として払ってるわけじゃない。

今回は募金だったが、
別の目的に流用できるということであれば、裏金でもなんでも作り放題じゃない。

これ地元の教育委員会にも問い合わせるよ。
見解を聞きたい。
761可愛い奥様:2011/09/10(土) 11:40:45.75 ID:Lu5UdMI/0
寄付自体が許されない不正流用ですが、寄付金が明確に提示されていないのは
特に問題でしょう。裏金作りに利用していると指摘されても反論できない
行為です。100円という金額がいつのまにか一人歩きしていますが、
実際は、200円、1000円かもしれません。世間では、こういう行為を
やりたい放題というのですが。
762可愛い奥様:2011/09/10(土) 11:45:08.13 ID:AGRrkLkj0
そうだよね。
親へのプリントは「差額」としか書いてない。
取材には「100円」と答えたそうだが、

収支報告も何もなく、差額がいくらなのかどれだけ集まったのかいくらを募金するのかも全く不明。

差額を抜くのなんか余裕じゃんね。これ本気でお菓子すぎる。
763可愛い奥様:2011/09/10(土) 11:58:07.05 ID:Lu5UdMI/0
抜かれた一品が市販されている加工食品なら金額を確認できますが、
多種材料を用い加工調理された一品の場合、一品当たりの@を算出し、
金額を確定するのは難しく、誰が計算結果を認めるのかという問題も
出てきます。このように面倒な問題が生じるため、普通はこんな事
しないものです。
764可愛い奥様:2011/09/10(土) 12:05:18.24 ID:RJd/yGTn0
>>760
そうだね。法律上でも材料費として徴収されているお金だし、
寄付だとか他のことに使われるなんて考えもしなかったこと。

「良いことに使われるんだし、100円ならいいか」と考える親が
多いことを当て込んでのサラミ詐欺みたいなもんだよ。
1件あたりは小額でもそれが何万人単位になれば…ってやつ。

寄付するにしても、「寄付はあくまで自分の意思でするもの」と
子供たちには教えなくちゃいけないと思うんだけど。

それを同意や承諾もないまま、全家庭の給食費を流用して
強制的に寄付に充てるとか、根本的なところで間違ってる。
765可愛い奥様:2011/09/10(土) 12:09:09.74 ID:Lu5UdMI/0
連投すいません。
もし、本当に作られた一品ならば、使用した原材料の伝票を集計して
無理やりでも金額を確定できますが、今回は作っていないし買って
いないので伝票すら存在しません。
どうやって一品単価を計算するのですか?
大根は今の相場はこれくらいだからこれで良いだろ。ですか?
766可愛い奥様:2011/09/10(土) 12:13:45.24 ID:UR9usJoL0
実は200円分浮くように計算しました
100円分は寄付にして余った分は着服します

ありえそうだわ
767可愛い奥様:2011/09/10(土) 12:35:16.33 ID:HF6L6fui0
寄付受領団体から300万円の領収書が出たとしましょう。
しかし、みなさん、安心してはいけません。
その寄付された300万円が、給食費から流用した300万円とは限りません。
流用された300万円はどこか別のところへ行き、
誰かがどこかで募金した300万円を寄付して、領収書を貰う可能性も否定できないのです。

そう、300万円の寄付の領収書は、300万円の寄付があったことは証明できても、
その300万円のでどころは証明できないのです。
768可愛い奥様:2011/09/10(土) 12:37:52.41 ID:q5/udhAc0
こういう無茶苦茶なことがよくもまぁ、という感じ
普段の会計での監査とかもちゃんとやってないんだろうな
769可愛い奥様:2011/09/10(土) 12:37:53.09 ID:Lu5UdMI/0
>>767
銀行渡り、振込みにすれば良い。
770可愛い奥様:2011/09/10(土) 12:39:33.60 ID:AGRrkLkj0
そもそも保護者達には「100円浮きました」とは告知していないもの。
差額を募金します、だもの。

取材にはおおよそ100円と答えましたが、実際は80円でした。
240万円募金しました。
これなら無理のない違和感のない額。
残り60万で、冬はみんなで温泉行きますか。ってできる丁度いい額だよねー
771可愛い奥様:2011/09/10(土) 13:03:01.91 ID:B65RS3Uq0
620 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/09/09(金) 17:36:41.03 ID:g3d9vCgQ0

【徳島】学校給食費1億1000万円横領 鳴門市学校給食会の経理担当男性職員(42)懲戒免職 刑事告発へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308207812

> 男性は2002年から経理を担当。口座全てを1人で管理し帳簿なども改ざんしたため監査でも発覚しなかった。

他県の話じゃあるが、学校給食会ってところは金にルーズなんだろうかね。
772可愛い奥様:2011/09/10(土) 13:03:04.61 ID:hIKXJoj/0
>>765
本来一食245円計算ということだから、現実に買った食材の伝票を突き合わせれば
「作らなかった惣菜」の単価がわかるんじゃない?
生徒数がnとするなら
(245×n−伝票金額)÷nが凡そ100なら、まぁ「一食100円相当」の証明にはなるかな?
773可愛い奥様:2011/09/10(土) 13:12:49.75 ID:B65RS3Uq0
>>772
でもその伝票が公開されない限り、保護者は実際の金額を知ることが出来ないという罠・・・
774可愛い奥様:2011/09/10(土) 13:36:36.58 ID:AGRrkLkj0
公開する気もないんだろ?どーせ
775可愛い奥様:2011/09/10(土) 13:39:06.90 ID:Lu5UdMI/0
>>772
毎回の食事が245円きっかり使い切られているなら問題ないです。
しかし、普通は多い日も少ない日もあります。
伝票に出てこないものとして在庫品使用の評価もあります。
ですから、一日当たり限定で材料費を算出すること自体少し無理があります。
年間の集計で確定するべきものでしょう。
いずれにしても材料費の計算は、厄介なんです。
もちろん、福山市民の方が、何でもOKという事なら無問題ですけど。
776可愛い奥様:2011/09/10(土) 13:45:17.04 ID:AGRrkLkj0
そう言えば年間トータルだよね
調整するためなのか
最後の給食になると妙に豪華だったりしたものだ。
777可愛い奥様:2011/09/10(土) 13:45:57.69 ID:Lu5UdMI/0
つまり概算でしか評価できない金額を寄付金として払ってよいか?
と言う事です。
778可愛い奥様:2011/09/10(土) 13:48:35.03 ID:GyoIIGQ10
ID:Lu5UdMI/0さんが書いているようなことを誰ひとり考えず
「100円」と出して、10月に徴収するつもりなわけで。
どんだけいい加減なのかよくわかるよね。
779可愛い奥様:2011/09/10(土) 13:58:44.88 ID:Lu5UdMI/0
もう一つの問題は、給食費未払者に支払い拒否の理由を
作ってしまうことです。
「支払った給食費が給食材料以外に使われるために支払いません」
といわれた場合、強制徴収が法的に出来なくなる可能性が考えられます。
780可愛い奥様:2011/09/10(土) 14:25:55.37 ID:Lu5UdMI/0
この拒否理由が、全国に拡大するととても厄介な事になります。
福山市だけの問題ではありません。
ですから給食費の食材費以外の流用を認めては絶対いけないのです。
781可愛い奥様:2011/09/10(土) 16:23:23.43 ID:hIKXJoj/0
私は息子が小学生の時にPTA役員の給食委員をやっていて、
毎月給食費の監査をやっていたけど、それはうちの市だけのシステムなのかな?
委員は食材費の領収証の原本を回し見しながら、配布された計算書と突き合わせしていたよ。
782可愛い奥様:2011/09/10(土) 16:30:21.35 ID:GyoIIGQ10
>>781
うちの子の学校ではなかった@首都圏
783可愛い奥様:2011/09/10(土) 16:44:21.79 ID:dPmAsGsf0
>>781
給食委員はやったことはあるけど給食費の監査はなかった
給食試食会の手伝いや、縁日の屋台のお手伝いなど
784可愛い奥様:2011/09/10(土) 16:49:19.41 ID:hIKXJoj/0
>>782
そうなんだ。
じゃあ100円の真偽に懐疑的になっても不思議じゃないね。
でも監査があった土地柄の私としては、PTA側の誰も監査しないのは不思議に思うな。
それこそ何に使われているかわからないね。
785可愛い奥様:2011/09/10(土) 16:59:14.18 ID:hIKXJoj/0
>>783
私は>>772だけど、レス内容や>>782さんや>>783さんのお返事を読むと
監査がないのが主流っぽいね。
不思議っていうか、緩いなぁ。
786可愛い奥様:2011/09/10(土) 17:23:27.85 ID:O27hTPyq0
その一品分働くはずだった仕事を
しなくてよくなった給食のおばしゃんたちは
パートの代金なり給料なりを
その分減らしたのだろうか?

なんちゃって。
787可愛い奥様:2011/09/10(土) 17:28:07.48 ID:LA6rnexJ0
>>781
うちは給食委員というもの自体がないなぁ
788可愛い奥様:2011/09/10(土) 17:51:39.13 ID:jrms3+G00
>>786
減らしてもどってことないくらい高給取りですよ、彼女たちは。
789可愛い奥様:2011/09/10(土) 19:40:49.02 ID:hIKXJoj/0
監査がなかったり、給食委員すらいない地域だと、給食費の使い途は完全委任なんだねぇ。
臨時休校や、農家さんや漁師さんが食材寄付してくれたりで、
基本給食費は余剰金が出るようになっているけど、
うちの地域だとその余剰金の使途は給食委員だけが全権を持っていたものだけど。
全権といっても、食費としての使い途に限定された権利だったけどね。
でも福山の場合は給食評議会にPTA代表がいるというから、うちと同じシステムかな?
それでいて給食費を食費以外に流用する権利も持っていたということかな?
790可愛い奥様:2011/09/11(日) 00:06:16.92 ID:w6cLyXiz0
市が保護者から徴収、給食費が一般会計繰り入れへ/海老名
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110826-00000032-kana-l14

> 学校給食費はこれまで、保護者が学校指定の金融機関に振り込むか児童生徒が学校に持参し、
> これらを学校長が集め、給食センター所長口座に入れていた。年間約3億5800万円に上る。
> センター所長口座は私会計で、市の監査対象とはなっていない。


給食費の取り扱いは自治体によって、「公会計」のところと、「私会計」のところがあってバラバラ。
私会計のところは監査対象とならないから、まぁ、色々と不透明。

福山市は、学校長が滞納給食費200万円をポケットマネーで負担していたという記事や、
子供が現金で持っていくという書き込みがあったことからも、私会計だと思われます。

あと、自治体によっては、学校給食会(財団法人)の高額な役員報酬を、公費ではなく保護者の
給食費から全額負担しているところもあって驚くよw

みなさんの自治体ではどうなのか、一度調べてみることおすすめ。
791可愛い奥様:2011/09/11(日) 13:59:28.08 ID:jjc6tv+V0
素朴な疑問なんですが

市立幼稚園の園長達も、この件に賛同したんですよね?
幼稚園って4月1日段階で年少は3歳、年中が4歳、年長が5歳ですよね?
粗食給食を3歳児にも強要して、それで被災地の苦労を理解させるって
あり得るんですか?

そもそも文科省の指導要領にそんなにあるんでしょうか?
幼稚園は文科省の管轄ですよね?
792可愛い奥様:2011/09/11(日) 14:38:10.42 ID:GK3En2lL0
793可愛い奥様:2011/09/11(日) 15:02:44.19 ID:CSwc/o/qO
結局適当に誤魔化されたまま悪習は続いていくのね
794可愛い奥様:2011/09/11(日) 15:13:55.47 ID:VctIkS0n0
そりゃそうだよ 福山だもの
嫌なら住むな 口出すなってこと
795可愛い奥様:2011/09/11(日) 17:12:28.88 ID:sEjWJfCq0
>>791
普通の感覚ではありえないと思う
796可愛い奥様:2011/09/11(日) 18:29:25.52 ID:OqgkmPBH0
わたくしが、おかしいと感じる所。

・給食費から寄付する所
・学校が寄付金を集める、所
・給食費と寄付金を同時に集める時の
 定められた給食費領収金額と寄付金領収金額
 の取扱いの説明が無い所
・そもそも父兄に対して寄付の承認を取っていない所
・寄付金総額あるいは一人当たりの寄付金額、
 寄付先、寄付実施日、寄付金集金方法が
 告知されていない所
・一人歩きしている寄付金100円の根拠がない所
・幼稚園児に粗食を実施する所
・今回の件、一般的に明らかに問題になるはずが、
 地元の父兄間で問題提議されない所
・給食会がこのような寄付行為を承認する所
・粗食教育と言うのに、学童にその教育を適切に
 指導したのかが分らない所。
797竹島は日本の領土です:2011/09/11(日) 18:33:26.21 ID:JVmssJ+d0
給食費払ってるのに、勝手に粗食にして勝手に募金しないでくれる?
保護者全員の了解をとったわけじゃないんでしょ?
これは業務上横領に相当する懸案だと思われ。
798可愛い奥様:2011/09/11(日) 18:44:17.49 ID:TEI9fKq70
これって県警の捜査二課とか捜査したほうがいいんじゃないの?
マネーロンダリングだろ。
799可愛い奥様:2011/09/11(日) 18:44:28.70 ID:VctIkS0n0
PTAの総会で児童全員の許可を取るのに各家回るか 来ない奴は無視されて当然
800可愛い奥様:2011/09/11(日) 18:45:22.71 ID:3S+AiShpP
>>790
ここまでくると慈善事業のつもりが、福山市の問題行動を発端に

「全国学校給食会の保護者給食費不正流用」

って、大問題に格上げな予感
これは火消し必至だろw

そもそも、給食に係る人件費(役員報酬)は学校設置者(市町村)の負担で
保護者の給食費からだしたら学校給食法で違反だよ
801可愛い奥様:2011/09/11(日) 18:50:11.40 ID:3S+AiShpP
>>799
あなた保護者じゃないでしょ?

一般連絡なら通知でいいけど
金銭授受を含むような重要なものは連絡簿に保護者の署名いるよ
802可愛い奥様:2011/09/11(日) 18:52:06.98 ID:VctIkS0n0
保護者ですけどね 四人の
803可愛い奥様:2011/09/11(日) 18:52:21.11 ID:VoVFG9Vx0
>>801
うちの子の学校は、教材費だって内訳が出て保護者が署名捺印したものを切り取り
それを学校に提出しているしね。
804可愛い奥様:2011/09/11(日) 19:03:13.88 ID:Ei+YOrmZ0
>>799
児童じゃなく保護者だよねw

あのね、いくら同意を得てもダメなんだよ。
学校給食会の業務に募金活動は入っていない。
給食会は募金活動なんかしちゃダメなんだよ。
805可愛い奥様:2011/09/11(日) 19:23:46.00 ID:+T+RgQgs0
使途不明金の穴埋めに使ったとかじゃない?
806可愛い奥様:2011/09/11(日) 19:37:35.01 ID:TEI9fKq70
>>805
うん、マネーロンダリングとかだと思うよ。
807可愛い奥様:2011/09/11(日) 23:34:48.16 ID:eC6/C/fp0
>>800
いや、それがだね・・・

第十一条
学校給食の実施に必要な施設及び設備に要する経費並びに学校給食の運営に要する経費のうち
政令で定めるものは、義務教育諸学校の設置者の負担とする。

 → 運営に要する経費のうち政令で定めるもの = 給食技師(給食のおばさん)の給与など人件費


2 前項に規定する経費以外の学校給食に要する経費(以下「学校給食費」という。)は、
学校給食を受ける児童又は生徒の学校教育法第十六条 に規定する保護者の負担とする。
 
 → 材料を共同購入で調達している「学校給食会(主に財団法人)」の職員の人件費は・・・?
   政令では定められてないし、"材料調達するのに必要な経費なので"給食費から負担

・・・ということらしい。

給食会の人件費は、全額公費負担、一部公費負担、全額保護者負担と自治体によってまちまちで、
市からの補助金が800万しかないのに役員報酬だけで1500万円のところがあったりもする
808可愛い奥様:2011/09/11(日) 23:59:41.22 ID:3S+AiShpP
>>807
なるほどね
学校給食会そのものが天下り財団法人になるね
市費の対象外であるのを隠して、保護者の給食費がこんなことに使われてたなんて

だから今回の問題のように学校給食会と教育委員会を兼任してる委員長だからこそ
給食費の流用があたりまえに行われようとした

学校給食に関わる財団法人の流用はそうとう根深いものになりそう
ちなみに山梨で学校給食の国庫補助金の資料があったので載せとく
http://www.pref.yamanashi.jp/sports/documents/22hokenkyushokuhojyokin_1.pdf

これによると児童1人当たり5万円の国庫補助が出てるので
福山市の児童3万人x5万円だから45億円が国から出てる。1人/1カ月 4160円程度
国庫負担は半分なので残りの45億円が市費と保護者で負担するので
総額90億円の運営を給食会が指揮ってる

その役員報酬 1500万円は保護者が払ってるなんて知らんがな
学校給食会は廃止。行政一体化でいいと思うけど法改正がいるね
保護者も給食費が食材以外に使われることの認識が必要
809可愛い奥様:2011/09/12(月) 00:27:42.72 ID:Tf74FuuK0
>>807
>市からの補助金が800万しかないのに役員報酬だけで1500万円のところがあったりもする
>市からの補助金が800万しかないのに役員報酬だけで1500万円のところがあったりもする

あらあら
これは酷いわね。
日本国憲法に国民の生命と財産を護るってなかったかしら?
給食費流用って憲法違反じゃなくて?
810可愛い奥様:2011/09/12(月) 01:35:09.99 ID:K9+Ttm6B0
一食当たりの給食費9/1改定(8/11決定?)
幼稚園 245円
小学校 245円
中学校 280円
ちょうど給食費の改定月なんですね。
PDFに年号が入っていないし(笑)
ttp://www.edu.city.fukuyama.hiroshima.jp/08home/kyuusyokuhi.pdf
811可愛い奥様:2011/09/12(月) 01:42:42.21 ID:K9+Ttm6B0
すいません 2008年のようです。失礼致しました。
でも、一律245円ではないのですね。
812可愛い奥様:2011/09/12(月) 02:15:52.26 ID:mNxZnIdM0
戦後、学校給食が始まった頃から脈々と受け継がれてきた利権と天下りの温床
813可愛い奥様:2011/09/12(月) 02:33:56.57 ID:K9+Ttm6B0
すると幼稚園の献立と小学校の献立は、量・内容とも同じで、
中学校は、別の献立だと普通は考えます。そうなのでしょうか?
ココから100円分の主菜分を綺麗に抜き取るのは、神業ですね。
もし失敗して過不足が出たら当然その過不足額を公開し、整合性を
保つために返金あるいは追加徴収を実施するんですね。
814可愛い奥様:2011/09/12(月) 03:28:18.89 ID:K9+Ttm6B0
書き込みで見たものなので真偽は分りませんが、生活保護世帯に
支給されて給食費補助金を寄付する事は出来ないので、その対応を
学校保健課が考えているような事が書かれていました。
善意の行為のように見えますし、私もそのように思いますが、
基本的に生活保護世帯のために特別な対応を取る事が
許されているのですか?原則的には、生活保護世帯からは、
寄付金は徴収しないという対応しかないと思います。
徴収してしまった時点で違法となり、補助金停止になります。
もし、生活保護世帯が寄付の事実を知らなかった場合は大問題と
なります。
まぁそのような事は無いと思っていますけど。
815可愛い奥様:2011/09/12(月) 04:05:08.52 ID:qQFun3BNP
なんか学校給食会って思った以上の巨額財団法人

国庫補助 1人5万円/年 (参考:山梨)
保護者給食費 小学校4.6〜中学校5.2万=約5万円/年 (幼稚園は8万円/年)
市費負担 給食施設、施設に限る人件費 ?万円/年

ここで、国庫負担は市費(保護者負担含む?)の半分と学校給食法にあるので、例えばこんな感じ
国庫補助 5万/1人年
保護者給食費 5万/1人年
市費負担 5万?/1人年
計15万円//1人年が総費用

給食に係る全費用は児童一人当たり
15万円/年=1.25万円/月=625円/1食(20日/月として)

これで集中購買と言えるのかな?
個人経営で考えたらぼろ儲けできる商売
給食センターに下請けだしたら元締めの学校給食会の利益(人件費)はすごいね
816可愛い奥様:2011/09/12(月) 04:13:33.23 ID:qQFun3BNP
山梨の国庫負担 2〜3ページに給食費
http://www.pref.yamanashi.jp/sports/documents/22hokenkyushokuhojyokin_1.pdf
817可愛い奥様:2011/09/12(月) 04:45:04.15 ID:K9+Ttm6B0
一般的な飲食店の販売単価は材料費の3倍と言われていますから
245円×3=735円
給食を市販すれば、大体販売単価735円と考えられます。
純利益1割とすると735円(662円+73円)
この原価662円は、おおよそですが、
>給食に係る全費用は児童一人当たり
>15万円/年=1.25万円/月=625円/1食(20日/月として)
と一致しますね。
ですから、ポロ儲けは出来ないでしょうけど、景気に左右されず
キチッと計算すれば、丸投げで確実に計算通りの利益が転がり込んでくる
良い商売です。
818可愛い奥様:2011/09/12(月) 05:12:32.14 ID:K9+Ttm6B0
625円/1食を600円/1食で丸投げすると
25円/一食の利益。学童数3万人なら
25円×30000人=75万円/一日
75万円×20日=1500万円/1ヶ月
1500万円×12ヶ月=1億8000万円/年
たった25円の差額でこれですからね。
実際は、全く知りませんけど、現実はどんな感じなのでしょう。
819可愛い奥様:2011/09/12(月) 05:47:31.02 ID:K9+Ttm6B0
そうすると、仮に給食費だけから利益を取る前提で考えると
一食当たり、丸投げで25円、丸投げ先で20円取られてしまうと、
父兄が245円の給食費を払っても実際に学童に提供される材料は、
200円になってしまいます。これが現実なのですか?
それともどこか考え方が根本的に間違っているのでしょうか?
820可愛い奥様:2011/09/12(月) 07:54:29.26 ID:QoaBZetwO
年金問題みたいに、一つの小さな取材からから国中を巻き込んだ大きな流れにならないかしら。
小学生の子持ち以外は興味ないかもしれないけど天下り団体がひとつ減るのはかなりお得だと思う。
821可愛い奥様:2011/09/12(月) 09:03:44.66 ID:mNxZnIdM0
「事務機械化等負担金」という聞きなれない言葉があります。

普通の社会では、請求書は代金を請求する側(納入業者)が作成するものだけど、
なぜか、代金を払う側の給食会が業者に代わって自分宛の請求書を作成する。
その事務手数料として納入業者に負担させるのが「事務機械化等負担金」

(例:金額は適当)
1000円 親が払った給食費
1000円 購入された材料費
 50円 事務機械化等負担金 ← 業者負担(これが給食会の運営費となる)

給食会は納入業者に代金1000円を払い、50円が手数料として戻ってくる仕組み。

一見すると、給食費=材料費で、親は材料費しか負担していないように見えるけど、
納入業者は手数料分を損したくないから、本来950円の材料を1000円として売る。

結果として、給食会の運営費となる50円は親の負担になってるね、というお話でした。


・全納入業者から「書類作成費」徴収 横浜市学校給食会
http://mytown.asahi.com/areanews/kanagawa/TKY201011290567.html

・学校給食をめぐる問題
http://twakabayashi.kgnet.gr.jp/index.php?case=6&action=1&cate=1274168353&id=1287104945
822可愛い奥様:2011/09/12(月) 10:53:34.68 ID:U4er0AIn0
【社会】復興寄付のための「粗食給食」に抗議相次ぐ 我慢した我が子の姿を見て「感動した」との評価メールは1件 広島・福山市★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315791653/
823可愛い奥様:2011/09/12(月) 13:00:20.06 ID:FjqT5je70
公立の幼稚園と小学校の給食を分ければ問題ないだろ
話はそれからだ
824可愛い奥様:2011/09/12(月) 13:37:47.13 ID:qQFun3BNP
>>821
神奈川でも学校給食会の資金存在は市議で取り上げられてるんだ

でも、財団法人学校給食会が市職員の天下り先で給食会が教育委員会と兼任じゃ

給食会=教育委員会=市行政 となる

ここまで巨大な権力になると合意会議に出席した各校長やPTA代表は
抵抗できないし、再審査もされない。文科省も出る気ないみたいだし

国や市の助成金が限られた給食施設と人件費、一部の食材のみなんだから
これからも給食会の人件費、役員報酬、その他経費(勝手なイベント)は
「保護者のみ」が払い続けるんですね

思った以上に給食費が天下りに使われてた事がにショック
払う気が落ちます
825可愛い奥様:2011/09/12(月) 14:39:29.50 ID:K9+Ttm6B0
企画として『噂の東京マガジン』に持ち込んだら?
826可愛い奥様:2011/09/12(月) 14:46:05.86 ID:Xw2MUCJy0
>>819
http://gakkyu-news.net/jp/010/013/post_142.html

> 徳島市の給食費は、小学校が1食237円、中学校278円を保護者から徴収されています。
> この保護者から徴収される給食費の中から、燃料費、 市学校給食会の運営費も徴収されているため、
> 実質的な食材費は払っている金額よりもずいぶん低くなっています。

> 燃料費について平均して1食につき、小学校では約7円、中学校では約8円が保護者負担です。
> 市学校給食会の運営費は「管理費」として、1食につき14円42銭が、保護者負担となっています。
827可愛い奥様:2011/09/12(月) 16:33:26.33 ID:9pcUAaSiO
福山市の担当者は防災のことを考え、子供達に苦労や給食に携わる人への感謝を教育する目的を掲げたが、果たしてそうでしょうか?

メニューは一品減らして…となっていますが、震災では、東北の乳業メーカーは軒並み被災してますよ。
関東の乳業メーカーの工場の近くに住んでますが、東北に供給するのと計画停電のため、品数絞って工場はフル稼動でしたよ。

防災をネタにするなら、非常時の供給体制やら給食製造設備の被災は当然考慮したのでしょうね?
そうでなきゃ、一品減らして作る側は楽しただけですが…?
828可愛い奥様:2011/09/12(月) 18:31:22.31 ID:FjqT5je70
↑これって公務員に対するただのヒガミだろ みっともねー
829可愛い奥様:2011/09/12(月) 21:47:22.56 ID:t0gykZg90
子供に強要する前に大人も手本を示すべきだろう

市の職員は、日を決めて昼食はおにぎり1個にして
浮いた昼食代として全員500円給料から天引きで寄付するってのはどうよ
830可愛い奥様:2011/09/13(火) 01:05:11.62 ID:/j/mVnl90
給食利権って本がかけそうね
831可愛い奥様:2011/09/13(火) 01:23:36.20 ID:i763ur+r0
本来、給食なんて必要ないのに弁当作るのが嫌な人が多いから
このような利権が生まれるのも理由の1つ。
給食利権は必要悪なんです。問題は、どこまで許されるのかという
許容の問題ですね。
832可愛い奥様:2011/09/13(火) 03:22:31.39 ID:k2yTVJjg0
>>830
書けば?
833可愛い奥様:2011/09/13(火) 04:43:57.05 ID:k2yTVJjg0
ご飯 炭水化物
豚汁 野菜 豚肉
牛乳
脱脂粉乳とコッペパンの世代からみれば ご馳走だ
834可愛い奥様:2011/09/13(火) 08:09:30.75 ID:nnDjPGDY0
誰もメニューを批判してる訳じゃないかと
835可愛い奥様:2011/09/13(火) 08:39:06.23 ID:Z1oaFV540
給食費1億円がゴミに。所詮は他人の金


給食中止の食材費、業者に支払う…横浜、7000万は返還
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20110912-OYT8T00351.htm

> 財団法人「横浜市学校給食会」(横浜市中区)が、
> 東日本大震災後に小学校給食が中止になった際の食材代金計1億1733万円を納入業者85社に支払っていたことがわかった。

> 市教委は3月14日、余震や計画停電などを考慮して、15〜18日の4日間、市立の全小学校で給食を中止することを決めた。
> これを受け、学校給食会は納入業者に4日間は食材を納入しないよう連絡。
> しかし、4月下旬、納入されなかった食材分を含む3月分代金を各納入業者に支払った。

> その後、外部から「納入されなかった分まで払うのは不適切」と指摘があり、市教委が調査。
836可愛い奥様:2011/09/13(火) 09:17:21.70 ID:BsUOO3RB0
知り合いの子供が入院することになったのでその間の給食費を支払わされて
学校と揉めていた。うちの子は隣町の学校で入院中の給食費は払わなくてよかったのに
こういうのも、給食利権がからんでるのかな?
837可愛い奥様:2011/09/13(火) 10:19:08.27 ID:k2yTVJjg0
何とかの一つ覚えで給食利権か 蓮邦さんに国政で取り上げてもらえば?
838可愛い奥様:2011/09/13(火) 10:38:40.58 ID:LfHCxht+0
レンホーが仕分けしたらロクなことないの知ってるだろ
839可愛い奥様:2011/09/13(火) 11:03:37.62 ID:tsvpaKjX0
福山市は日教組がものすごく強い土地です。
このニュースを聞いた時もみな「福山だからね」で納得です。
840可愛い奥様:2011/09/13(火) 11:33:34.15 ID:k2yTVJjg0
関係者が首を吊れば国会で取り上げてもらえるよ
841可愛い奥様:2011/09/13(火) 11:34:09.90 ID:k1jYkLVw0
じゃあ苛めも放置の学校多いでしょうね。
山形の新庄市のマット事件の土地柄に似てるんだろうな。
842可愛い奥様:2011/09/13(火) 11:52:38.18 ID:k2yTVJjg0
そうそう 一部ののぞみがとまるだけの田舎だしね
843可愛い奥様:2011/09/13(火) 12:05:04.24 ID:i763ur+r0
おかしい所。
・給食費から寄付する所
・学校が寄付金を集める、所
・そもそも父兄に対して寄付の承認を取っていない所
・寄付金総額あるいは一人当たりの寄付金額、
 寄付先、寄付実施日、寄付金集金方法、領収書発行が
 告知されていない所
・一人歩きしている寄付金100円は概算でしか確定できないもので、
 計算根拠やその承認の手続きも公開されていない所。
・幼稚園・小学校(245円)と中学校(280円)から100円の材料費を
 抜くと低年齢の方が負担が大きい所。 
・幼稚園児に粗食を実施する所
・今回の件、一般的に明らかに問題になるはずが、
 地元の父兄間で問題提議されない所
・給食会がこのような寄付行為を承認する所
・粗食教育と言うのに、学童にその教育を適切に
 指導したのかが分らない所。
・生活保護家庭で給食費保護を受けている所からも
 寄付を取ろうとしている所。
・幼稚園は会合に参加していないのに、勝手に承諾扱いになっている所。
844可愛い奥様:2011/09/13(火) 15:03:51.82 ID:ggpM+pYl0
被災地の人達は喜んでいるし、小学生にも貴重な体験になったろうね
匿名で子供の善意に難癖をつけて、完全にスルーされて(笑)
あなたたち 自分が惨めにならないの? 

ネトウヨだから恥の概念なんて理解できませんか?
845可愛い奥様:2011/09/13(火) 15:56:49.51 ID:x6i97ggfP
>>830
どっかのリンクページに学校給食会の問題本あったよ

>>821
この人が学校給食会の疑問をしっかり提議してるので応援したい

神奈川県議会議員 若林ともこ
http://twakabayashi.kgnet.gr.jp/index.php

バックナンバー 給食関連
http://twakabayashi.kgnet.gr.jp/index.php?case=6&cate=1274168353
http://twakabayashi.kgnet.gr.jp/index.php?case=6&action=1&cate=1274168353&id=1315238540

846可愛い奥様:2011/09/13(火) 16:13:04.07 ID:i763ur+r0
>>844
煽りは歓迎ですが、論理的に煽ってくださいませんか?
単に頭が悪いように見えます。
847可愛い奥様:2011/09/13(火) 20:10:10.68 ID:z0mSA54eO
>>839
この10年で、組合はものすごく弱体化してますよ
加入率も激減してます。
市の労組の方はそうでもないみたいですけど。

今回の件は組合主導ではなく
役職者が功労が欲しかったという感じでしょ。

近年は組合が発案したところで、まず通りません。
848可愛い奥様:2011/09/13(火) 20:55:34.09 ID:LFJmijw80
>>844
誰も喜んでないだおるが、日本語わからんのか?豚キムチ
849可愛い奥様:2011/09/13(火) 21:03:54.46 ID:5Vj63yA2O
次は従軍慰安婦の方におかず分寄付すべき。
850可愛い奥様:2011/09/14(水) 01:27:47.24 ID:rrVBVnvW0
今度子供の給食にさんまの蒲焼きが出る…
是非これをやめて寄付してほしいわ

851可愛い奥様:2011/09/14(水) 02:50:12.12 ID:Zx5hM2100
父兄から集められた給食費ってどこの口座にプールされるんでしょうね。
全国まちまち何でしょうか?
意外と給食システムの実際を知らないものなんですね。
852可愛い奥様:2011/09/14(水) 04:01:17.98 ID:u4kHCyr40
「被災者のため」といえば反論できないと思って
やりたい放題な連中が多すぎる。文句言った方を悪人扱い。

おかず一品減らしただけで被災者気分ってほんとおめでたい大人達だ。
853可愛い奥様:2011/09/14(水) 14:15:57.14 ID:y2HeF43N0
従軍慰安婦って、高給に釣られた
プロの朝鮮人売春婦の事よね。
あれだ高額の給料だったもんね。www
854可愛い奥様:2011/09/14(水) 15:12:43.51 ID:m1nR1nT80
日教組なら従軍慰安婦にでも寄付しそうだな
855可愛い奥様:2011/09/14(水) 19:09:54.67 ID:myoGM37n0
そうそう
856可愛い奥様:2011/09/14(水) 19:41:56.45 ID:GmpFbUOd0
3割近くが問題ないだって
http://www.fukuyama-town.com/kuchikomi/index.php?trn=topic_view&Th_Id=00130704

書き込んでるの日教組かな?
857可愛い奥様:2011/09/14(水) 20:43:44.05 ID:2C4LiyFA0
7割が問題ありと思ってるんだ
にもかかわらず保護者の同意無しに強行した教育委員会・・・
858可愛い奥様:2011/09/14(水) 21:12:06.15 ID:JhAWEM7V0
>>856
総投票数が17件しかない・・・
教委と給食会と教職員で5人くらい居てもおかしくない
859可愛い奥様:2011/09/15(木) 01:10:08.99 ID:YhAoU6ph0
子供がご飯ガマンして寄付した!えらい!と酔ってるバカ親なのか、あるいは関係者なのか
どっちにしろ寄付なんて強制的にさせられるもんじゃないんですけどねぇ
860可愛い奥様:2011/09/15(木) 04:57:25.70 ID:URolZpME0
ほーだったら刑事告発でもなされば
861可愛い奥様:2011/09/15(木) 05:19:43.52 ID:YA/vBhki0
刑事は無いなw
こういう無教養な人達だから
こういうこと出来ちゃうんだな。
862可愛い奥様:2011/09/15(木) 08:33:55.83 ID:/xpUxw9k0
横領なら刑事告訴でしょうが。
863可愛い奥様:2011/09/15(木) 08:54:56.00 ID:URolZpME0
横領は自分の懐に入れることじゃないの
寄付しましょうで横領ですか 戦時中のパーマネントはやめましょうレベル?
かな これは国防婦人会か
864可愛い奥様:2011/09/15(木) 08:58:27.20 ID:JcVea//m0
ID:URolZpME0 ←こいつ+でも必死w

343 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/09/15(木) 04:12:31.78 ID:vpFsYXUC0 [1/3]
部外者は自分のところに火の粉が飛ぶのを恐れてるだけかただの暇人
刑事告訴でもしたら

348 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/09/15(木) 05:18:50.40 ID:vpFsYXUC0 [2/3]
大東亜戦争ってw
貴方 お幾つ それとも変な思想の持ち主w?

358 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/09/15(木) 08:44:56.58 ID:vpFsYXUC0 [3/3]
あんた 市民か 市民以外口出すな
865可愛い奥様:2011/09/15(木) 09:11:32.79 ID:T7T1qslu0
句読点無しの香ばしさですわ。
866可愛い奥様:2011/09/15(木) 22:52:28.40 ID:LdACKzQo0
風化阻止あげ
867可愛い奥様:2011/09/15(木) 23:45:50.47 ID:z3PrD9sn0
是正指導以降、組合に力はありませんわ。
868可愛い奥様:2011/09/16(金) 10:37:38.51 ID:YMwCQ2oc0
ネット民は飽きっぽいからすぐ忘れる。
福山市教委と給食会の圧勝で終了。
869可愛い奥様:2011/09/16(金) 11:14:09.63 ID:0Zd61Lu20
教育的には非常に良い事したと思う。
ボランティアに行けなくても、自分に出来る事で被災者を思いやった。
子どもには机上の論理を押し付けるより参加型教育の方がわかりやすい。

他にも、昔から動物を飼うと情操教育になると言われてる。
ともすると、自己中心的性格になりがちな子供が
弱者(ペット等)を思いやる優しい気持ちが生まれる。

損得勘定じゃなく、また大人と違って自分が参加する行為が
成長期の児童にもたらす影響は計りしれないものがある。
870可愛い奥様:2011/09/16(金) 11:25:09.65 ID:0Zd61Lu20
一つ疑問に思うのは、給食婦が勤務する前は異常に痩せこけているのに
学校給食に勤めだすと激太りする現象が見られる事。
その人特有のものかと思ったら、どうやら全国共通らしい。
自分が知ってる限りだと、関東甲信越、中国地方の給食婦は50s→70s+にも
なっていて驚く。自分の在籍時の彼女らの様子を思い浮かべても
痩せてる人は皆無だった。

つまり、水増しした材料を持ちかえるか作った給食を持ちかえるか
いずれが行われてる可能性は極めて高い。
むしろそれを追求したら、かなりの額に上るかと。
871可愛い奥様:2011/09/16(金) 11:48:51.30 ID:ynvck7Iy0
>>869
横領することが教育的にいいこと?ねーよ。
872可愛い奥様:2011/09/16(金) 18:50:04.33 ID:BYgmJiCj0
汚染された危険な食材を給食で出してください
http://megalodon.jp/2011-0916-1833-51/cgi.city.yokohama.jp/shimin/kouchou/search/data/23003445.html
横浜市に「汚染された危険な食材を給食で出してください」と質問
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1314935773/
873可愛い奥様:2011/09/16(金) 20:59:09.75 ID:UiQKXGz50
常習的に食材を持ち帰っている給食の職員は業務上横領している自覚は無いのか?
口裏合わせをしているというが、管理者が必要だろう。
簡単に仕事に就ける給食婦ごときに出納を任せているからそういう事態が
起きるのだよ。
874可愛い奥様:2011/09/16(金) 22:09:47.29 ID:z7TutnAI0
>>868
ごめんね
ぶっちゃけ、福山のことは福山の市民で頑張ってと思う

今は、自分らの子どもが通ってる学校で
給食費がどんな扱いになっているのかを調べ
情報開示の請求をし、PTAで話し合いを進めているところです。
875可愛い奥様:2011/09/18(日) 03:50:04.45 ID:nz8wE5jc0
>>869

被災者=ペットwwwwwwwwwwwwwww
876可愛い奥様:2011/09/18(日) 05:59:11.51 ID:2suVbtWcO
ペットよ 怒れ
877可愛い奥様:2011/09/19(月) 00:37:38.24 ID:n6Xv/gkf0
去年までうちの子の学校の給食費は学年ごとに金額が違ってたんだけど
今年から一律全部の学年が同じ金額で、差額を年度末に調整することになった。
アレルギーの子も同じ金額を徴収して年度末に調整だって。
なんか不正の臭いがプンプンする。
878可愛い奥様:2011/09/19(月) 21:16:37.39 ID:EanonIFcO
>>863
横領って自分の懐に入れなくても、本来の権利者(親)の権利を外して、自分の目的へ支払いすれば成立するよ。

背任罪が成立する可能性も高い気がするけどね。
879可愛い奥様:2011/09/20(火) 21:00:44.70 ID:yEwp+g++0
そんで結局どうなったのかな
880可愛い奥様:2011/09/21(水) 10:35:17.62 ID:APX74kWI0
10月末に寄付するって話だから
もう誰も覚えてない頃に予定通り実施でしょ
881可愛い奥様:2011/09/21(水) 14:00:31.29 ID:Cx44TDXR0
給食のおばちゃん達が継続的に材料持ち出していた事件あったよね。
あの人々殆どというか全員巨漢。
痩せてる人全然いないからネコババ(猫よゴメン)してるんだと
いつも思ってたが。
882可愛い奥様:2011/09/21(水) 16:44:39.50 ID:X2Vq4fcs0
今日みたいに台風で休校になった日の給食費ってどうなるんだろう?
883可愛い奥様:2011/09/21(水) 17:55:12.37 ID:mEmzQ4DX0
ネトウヨって可哀想w
884可愛い奥様:2011/09/22(木) 09:35:33.63 ID:UpDojvkH0
「懲戒免職に当たらず」と報告 未返金問題で県教育庁
http://www.sakigake.jp/p/akita/national.jsp?kc=20110922b

横手高校定時制に昨年度まで勤務していた男性元事務長補佐が、
給食費など計約246万円の生徒への返金を怠っていた問題で、
県教育庁は21日、「懲戒免職には当たらない」と判断したことを
県議会教育公安委員会に報告した。
885可愛い奥様:2011/09/22(木) 23:30:51.36 ID:akh4NxPJ0
結局どうなったんだろ
886可愛い奥様:2011/09/24(土) 17:14:16.25 ID:Z2D5J7+S0
なんだかすごい話ね
887可愛い奥様:2011/09/25(日) 00:19:14.54 ID:uC+FM4dW0
>>882
考えられるのは
・翌年に繰越
・献立で他の日へ振替使用(分散使用も考えられる)
・材料は発注してあるので破棄扱い(使用済み扱い)
私のレベルではこんな事位しか分りません。
888可愛い奥様:2011/09/25(日) 02:01:03.34 ID:1A6Mgw3o0
後報まってます
889可愛い奥様:2011/09/25(日) 17:13:56.33 ID:eLKc43tS0
え、後報聞きたいの? 

ネトウヨの的外れなクレームは全く相手にされず、当事者の親達からも失笑されただけで終りました
890可愛い奥様:2011/09/25(日) 17:21:01.54 ID:pff4DL2/0
ネトウヨなんていないよ。頭のおかしい日狂組は実在するけれどね。
891可愛い奥様:2011/09/26(月) 06:35:13.70 ID:S9Q7o1ZjO
今週の給食に、梨が1品追加されることが急遽決まったそうです
寄付金分を補填するって事かな
892可愛い奥様:2011/09/26(月) 08:19:34.86 ID:N9DiLrnR0
梨かぁ。1玉100円が相場よね。
一人1玉つけてくれるんかしらぁ。
893可愛い奥様:2011/09/26(月) 08:34:42.41 ID:T/cNYBZv0
>>891
100円分だと梨まるごと1個?
894可愛い奥様:2011/09/26(月) 08:49:44.45 ID:GH1pRYn/O
>>892
梨ばっかり山ほどあっても微妙だけどね…
895可愛い奥様:2011/09/26(月) 11:28:42.81 ID:EUFH/bh+0
1玉400円ぐらいの梨が二切れぐらいとか?
無理ありすぎだなあ
896可愛い奥様:2011/09/26(月) 13:51:10.79 ID:DY6y0vvQ0
粗食給食との差額が百数十円で、数十円分の端数が梨、
残り百円は予定どおり寄付ってことじゃないの?
897可愛い奥様:2011/09/26(月) 19:47:52.73 ID:aPxcsYIC0
被災地近辺の価格暴落梨でFA
898可愛い奥様:2011/09/27(火) 01:25:40.31 ID:Ki2hkDcO0
10月の学校だより、給食だよりに載るんじゃね
899可愛い奥様:2011/09/27(火) 23:54:02.41 ID:N8dAVXQg0
どうなんだろうね・・・
これ
900可愛い奥様:2011/09/28(水) 00:46:40.18 ID:NyXbYyiY0
まぁ、普通に考えてこんな斜め上な言いがかりが相手にされるわけないよねw
901可愛い奥様:2011/09/29(木) 13:10:27.03 ID:jNr8mEar0
あげ
902可愛い奥様:2011/09/29(木) 13:28:05.58 ID:fv3KeT7w0
>>891
梨は出ましたか?
903可愛い奥様:2011/09/29(木) 13:30:31.87 ID:uGvyIUfr0
主食残してデザート牛乳をやめたほうがいいと思う
904可愛い奥様:2011/09/29(木) 13:39:47.64 ID:KfsxsVxU0
果たして差額が寄付されているのかしら


義援金150万をパクって懲戒免職
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1316246687/121-123

新手の教育関係者の錬金術かよ


905可愛い奥様:2011/09/29(木) 17:04:57.47 ID:EWQ1vkWB0
学校給食公金巡る汚職事件:詐欺罪の元調理場長に、下関市が返納提訴 /山口
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20110927ddlk35040456000c.html

>男性は食材の納入業者と共謀し、09年と10年、給食の野菜代金を水増しした請求書を作成。
>合計約108万円をだましとり、市に水増し分の約61万円の損害を与えた
906可愛い奥様:2011/09/29(木) 23:34:34.45 ID:jNr8mEar0
そんな全く関係ない市の記事を持ってこられてもw
907可愛い奥様:2011/09/30(金) 10:28:49.38 ID:5zClgX0G0
上が「やる」と決めてる以上、なにがなんでも実行せざるを得ない。
908可愛い奥様:2011/10/01(土) 17:41:31.74 ID:PHQ8JTaF0
強制することじゃないのにね
909可愛い奥様:2011/10/02(日) 16:44:42.28 ID:IIqCcDJ70
>>904
通報した方がいいのかもね
910可愛い奥様:2011/10/03(月) 12:29:35.19 ID:VeFoFxRK0
そうかわかったぞ!福島の農家を救うため餓鬼どもの給食はすべて福島産にする
べきだ。とりあえず福島産の牛乳、福島産の白米、福島産の魚、そして福島産の
人参と牛肉、じゃがいもを使用したおいしいおいしいカレーライス、とりあえず
農業は国の基だ。餓鬼どもなら何人死んでもいいが、農家を潰してはいけない。
餓鬼が癌になったら国のために命を捧げたということであきらめてもらうしかないなw
911可愛い奥様:2011/10/03(月) 12:35:05.85 ID:tKy9oJ690
一品のおかずから得る栄養より、
よほど子供の成長にとって良いモノを得られると思うけどね
912可愛い奥様:2011/10/04(火) 15:34:44.38 ID:9QXoFzwo0
偽善
子供には何にも得られてませんから
913可愛い奥様:2011/10/04(火) 20:22:01.20 ID:TQvRYp+pO
梨出ました
六割りくらいのものが1切です
1個600円もする梨って、贈答用みたいなものなんでしょうか
給食便りには続報なし
梨についての説明もなし

聞くところによると、寄付はするそうです
ただし、徴収した給食費ではなく、別のところからだそう。
それがどこなのかは不明です
ますます不可思議な話のような気もしますが…
914可愛い奥様:2011/10/05(水) 16:06:08.77 ID:OYPOfDvi0
報告乙です
うやむやになっちゃってきてますね。
915可愛い奥様:2011/10/05(水) 16:40:15.06 ID:BZAaayQC0
不可解すぎる
916可愛い奥様
大阪の橋下さんに、福山市長になってもらう。
いろいろハッキリするはず。