ダラ奥が楽な料理を考える4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
料理本見ても用語とかよくわかんないし上手くできないので
簡単に作れる料理のレパートリーを増やしたいのです
怠け者奥の私が料理スレをつくってみました じゃんじゃん書き込んでください

ダラ奥が楽な料理を考える3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1310456052/
2可愛い奥様:2011/09/03(土) 22:40:52.05 ID:QDfyuIBCO
>>1
台風で保存食利用。
もどした切り干し大根を茹でポン酢で食べた
3可愛い奥様:2011/09/04(日) 08:14:22.01 ID:rP5ylK3S0
蒸籠で、なんでも蒸す。

下段で、鶏肉は軽く塩と酒を振ってから、下にキャベツとかモヤシとか敷いて蒸す。
胸でも腿でもいい。食べるときは、ポン酢、塩、胡麻油と豆板醤混ぜたのとか。

豚ヒレかたまりに塩すりこんでラップ巻いて冷蔵庫2日置いた塩豚を1センチにスライスして
白菜敷いた上に並べて蒸すのもいい。

上の段では、玉子3個に出汁1カップを混ぜて桜えびでも散らしたのを大きい椀で、
茶碗蒸し風に蒸す。すが出来て気になるなら適当に餡かけにすればいい。

何も思い付かないときは、家にある野菜や木綿豆腐も蒸しちゃう。トマトはトロトロウマー!

4可愛い奥様:2011/09/04(日) 08:18:52.51 ID:rP5ylK3S0
大抵のものは蒸気があがってる蒸籠に入れて20分で出来るから、お湯沸かしてる間に材料切って、
蒸してる間にタレつくって、蒸籠ごと出して、片付けはお湯とタワシで洗えば終わりなのも良い!
26センチの中華鍋あれば25センチの蒸籠置けるよ!

熱く語ってしまいました。
5可愛い奥様:2011/09/05(月) 11:07:11.67 ID:LjiTJgdP0
時間がない時、もやし玉ねぎの上に豚肉をのせて蒸し煮にする。
ポン酢で食べるとあっさりして美味しい。
6可愛い奥様:2011/09/05(月) 12:15:57.87 ID:3XIA/X7E0
ウスターソースのレバー煮

ウスターソースに鶏レバーいれて煮て出来上がり
7可愛い奥様:2011/09/06(火) 00:08:20.15 ID:JBfGEnPd0
>>3
蒸すのいいですよね!と思ったがウチとレベルが違ってへこんだw
シリコンスチーマとかじゃなく、普通のステンレスの蒸し鍋ですが
上段に大根、ジャガイモ、木綿豆腐、きのこ、ピーマン、人参…が多い。
ドレッシングを数種類用意したら飽きが来ず、夏場鍋物できないけどこれならおk。
下段の水分は最後に緑豆春雨+トムヤムクンペーストで締めたり。
8可愛い奥様:2011/09/06(火) 01:55:34.24 ID:cGlJromY0
>>7
ドレッシングは何?教えてください。
9可愛い奥様:2011/09/06(火) 15:53:05.76 ID:PtwzhW640
該当スレがなかったのでちょっとここで質問
皆さん高野豆腐ってスーパーで買ってる?
6枚合計98g 158円って高い?
10可愛い奥様:2011/09/06(火) 15:56:23.98 ID:+GV5YzCd0
食事にはならないですが、冷凍完熟トマトを半解凍してシャーベットとしていただくの
美味しいですよ。

いざというとき煮込み料理にも使えるし、トマトが真っ赤に色づく季節のうちにどうぞ。
11可愛い奥様:2011/09/06(火) 16:12:48.75 ID:/oWSCHN2O
>>9
ウチの地元では旭松のが特売で178円
12セシウム米で奇形児:2011/09/06(火) 16:23:32.41 ID:rUyNFm0+0
なるほど
日本政府はJAや東電に押されて放射能数値の数字をごまかしているわけだな
やっぱり米もノリもチーズも野菜も外国産にしておこう
事故後、真っ先に外国に行き、子供のために外国産食材を大量買付けした松田聖子は
は賢いな

お菓子やチョコはバリューマックスやドンキで輸入品買えるし
13可愛い奥様:2011/09/06(火) 17:18:16.07 ID:PtwzhW640
>>11
レスありがとう。
うちのも旭松。サミットのネットスーパーでも158円だったよ。
じゃあ、普通より少し安いんだね、うちのあたりは。

旭松に原材料はどこ産の大豆かメールしてみたけど
無回答。笑。うるせー主婦だと思われてるんだろうな・・・笑。
14可愛い奥様:2011/09/06(火) 22:49:41.91 ID:q0Hfz4ti0
>>8
そんな大したものはなくて、単にそのとき冷蔵庫にあるものです。
三種類くらいは必ず用意するかな。

味ポン+キムチの素
出汁醤油+マヨ
ゴマドレ+味ポン
シーザードレ+ヨーグルト
味噌+マヨ
胡麻油+味ポン+すりごま
焼肉用塩ダレ
岩塩をミルでゴリゴリと蒸し野菜に振りかけるのも好きです。

…つか、とにかく市販のドレをストレートに食すのはカロリー的に抵抗があって
色んなもので伸ばすことが多いです。参考にならないと思いますゴメンなさい。
15可愛い奥様:2011/09/07(水) 14:14:12.76 ID:wJivWV/a0
>>14
ありがとう。いろいろブレンドするんですね。
味ポンは強い味方。
16可愛い奥様:2011/09/08(木) 01:18:42.74 ID:+DdzMFdz0
一週間のうち二度は豚しゃぶを出している。
胡麻だれやポン酢で食す。
17可愛い奥様:2011/09/08(木) 19:52:32.29 ID:vp57opX90
18可愛い奥様:2011/09/08(木) 21:56:19.60 ID:uZPa1McG0
高野豆腐、旭松じゃないけど鶴羽二重のしかくいこうやくん(小さく切ってあるの)
が、175gで198円だからよく買うわ。
ダラだから乾物や缶詰ストックが多いw
腐らないからサイコー
19可愛い奥様:2011/09/08(木) 22:22:18.74 ID:runj2W+E0
高野豆腐ってどうやって食べるの?
20可愛い奥様:2011/09/08(木) 22:27:16.65 ID:AbFG964E0
非加熱キムチは絶対に食べてはいけません
有鈎嚢虫 (寄生虫)
http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/c/4/c48a55f3.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/3/6/36c9b15c.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/a/3/a31f3018.jpg

報道されないが、韓国産の食物が原因と言われている。
死者も出ている。

※韓国で販売されてるキムチも寄生虫入りだけど、駆虫薬というものがあり韓国人はそれを半年に1回飲んでる。
日本人は駆虫薬を飲む習慣がないから危険。
21可愛い奥様:2011/09/08(木) 23:16:01.92 ID:uZPa1McG0
>>19
水やぬるま湯で戻して、ほんの少し砂糖で甘味をつけた(つけなくてもいいけど)出汁に入れるだけで煮物の一品に。
戻さなくても使える高野豆腐もあるからそっちの方が楽かもしれないけど、
私は水戻しが面倒じゃないので(つけておくだけだしw)、安さで選んでる。
一緒にきのこ類を入れたり、絹さややインゲン(が面倒なら冷凍グリーンピースでも良い)を入れたりするなぁ。
卵でとじてもうまい。
22可愛い奥様:2011/09/09(金) 01:32:36.81 ID:C/YCEqR70
高野豆腐の卵とじはいいね
23可愛い奥様:2011/09/09(金) 13:21:03.04 ID:4Afunl330
・チキンのトマト煮
 文字通り、ムネ肉のブツ切りをホールトマト缶・ローリエで煮込む。
 塩コショウで味整えて終わり

・ポテトグラタンぽいもの
 薄切りタマネギ、ベーコンを炒める。
 タマネギがしんなりしてきたらバターを入れてとけたら小麦粉大匙1くらい投入
 小麦粉と油がなじんだら、ちょっとずつ牛乳を加えてホワイトソース化、塩コショウで味付け。
 そこに輪切りにしてレンチンした芋をいれてまぜまぜ
 食べる前にとろけるチーズをかけるとおいしい。
 (グラタン皿で焼いてもいいけどめんどい)

どっちも自己流で適当だけどそれなりにおいしい。
24可愛い奥様:2011/09/10(土) 01:30:08.20 ID:dwFIPJKA0
玉ねぎ、じゃが芋と鶏を煮てコンソメとカレーパウダーで味付け。
何となくカレースープ風
25可愛い奥様:2011/09/10(土) 01:39:18.33 ID:r8kBOjv40
肉じゃが→カレーは飽きたので
豆板醤入れたらピリ辛四川風肉じゃがができた
26可愛い奥様:2011/09/10(土) 23:01:17.71 ID:yKbgACtl0
めんどくさいから薄く切った野菜をオーブンで焼いて
エバラ焼き肉のタレをかけて食べてる
27可愛い奥様:2011/09/11(日) 01:13:57.54 ID:tAY/4Wte0
豆板醤とかテンメンジャンを持っていると便利
28可愛い奥様:2011/09/11(日) 18:06:45.88 ID:6HRwJab10
やさいにドレッシングかけただけ
29可愛い奥様:2011/09/12(月) 01:18:12.00 ID:BawtufTt0
カボチャやナス玉ねぎを蒸し煮にして胡麻だれで食べる
30可愛い奥様:2011/09/12(月) 17:32:59.46 ID:AOnOqjVU0
あえ物、楽
31可愛い奥様:2011/09/12(月) 17:43:44.65 ID:h73+pJ3FO
今はお湯すら沸かすのも苦痛
こんな重症にあうスレさえ探せない
もうすぐ子供達が帰ってくる
目玉焼きとウィンナーと漬け物でいいのだろうか?
フライパン洗うのもできるだろうか…
32可愛い奥様:2011/09/12(月) 19:09:14.24 ID:SO9d16iA0
>>31
たまにはピザもいいじゃない!
33可愛い奥様:2011/09/12(月) 21:08:20.47 ID:R1El13P80
>>31
普段は何作ってるの?
34可愛い奥様:2011/09/13(火) 02:15:02.72 ID:6lSTMnNrO
おまえらかすだな
35可愛い奥様:2011/09/13(火) 02:19:45.85 ID:2JloU1oV0
鶏むね肉を10秒茹でて半日放置するだけのレシピが最強だなー
ヘルシーだし安いし
ラー油があれば豆腐にかけたり納豆に混ぜたりで野菜のおかず一品完了
桃ラーなら辛くないから子供もおk
36可愛い奥様:2011/09/13(火) 03:09:42.06 ID:yunNXh3KO
上に名前が出た高野豆腐向上で働いていた。
あの衛生状態のものは絶対に買いたくない。
37可愛い奥様:2011/09/13(火) 10:43:18.66 ID:bR257xfXO
余った肉、野菜をフードプロセッサーで粉々にする。
適当に焼いて卵とじにしてもよし、餃子の具にしてもよし、ハンバーグにしても良いね。
何にでもなれる万能な奴だよ。
38可愛い奥様:2011/09/13(火) 15:46:51.62 ID:gR8O/4ZW0
フープロの手入れがマンドクサイ・・・・orz
39可愛い奥様:2011/09/13(火) 17:35:40.10 ID:gHD4Agf60
>>35
火は、通るの?
やてみたい
40可愛い奥様:2011/09/13(火) 18:45:27.02 ID:vXjcZhYi0
有鈎嚢虫
成虫である有鈎条虫は広く世界に分布し、本症は、主に有鈎条虫卵の付着した食品の摂食により感染し、
各種臓器に有鈎嚢虫の腫瘤を形成する。症状は重篤で、嚢虫が脳、脊髄または眼球に寄生すると痙攣、
意識障害、麻痺、精神障害などを起こすことがある。
近年、輸入キムチが原因として疑われれている報告がある。
【事例】 神奈川県在住、21歳女性。焼き肉が好きでよく食べるが、生肉は食べない。
キムチが好きで、韓国産のキムチ漬けを購入し常食していた。
1ヶ月前から感冒様症状があり、左上肢のしびれと右上肢の筋力低下を感じ来院。
頭部CTスキャンでは脳内に計1?2cmの腫瘤陰影が、血液検査では好酸球の増多が認められた。
このため、寄生虫症を疑って抗体検査を行ったところ有鉤条虫に対する反応が陽性であった。
グロ注意!
http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/c/4/c48a55f3.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/3/6/36c9b15c.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/a/3/a31f3018.jpg
41可愛い奥様:2011/09/13(火) 18:55:42.64 ID:rv1HpgyyO
冷凍のカボチャに
酒、みりん、醤油、水少々をレンジに入れてチン。
あっというまに煮物の完成w
クックパッドで見たレシピだけど、美味しいし楽だった
42可愛い奥様:2011/09/13(火) 23:05:31.48 ID:d5QQnVHM0
このスレ見てるとうち母さんがどんだけしっかり飯作ってるかわかるわ…
43可愛い奥様:2011/09/14(水) 07:55:15.80 ID:9aumKH7s0
44可愛い奥様:2011/09/14(水) 13:52:25.64 ID:TS2R64+AO
>>38
それはマンドクサだから旦那任せ。
45可愛い奥様:2011/09/15(木) 02:09:01.77 ID:FkMhHBiI0
一品足りないときに長芋の含め煮。
長芋の皮をピーラーでむいて、1.5cmくらいの輪切りにする。
うどんつゆくらいに薄めた白だしの中に入れ(ヒガシマルうどんスープの素を使うともっと簡単)、
フタをして中火にかけ、ふつふつしてきたら弱火にして10〜15分くらい煮る。
煮汁は多めのほうがいい、煮すぎるとくずれるので注意。
フタをしたまま(途中で開けない)火を止めて味がしみるように適温にさます。
汁ごと盛り付けるが、その気があれば出すときにゆずの皮を少し散らしても。
かなり前に新聞で見たカツ代のレシピをもとにした手抜き版。
長文スマソ。
46可愛い奥様:2011/09/16(金) 11:18:13.43 ID:GwHDrA470
長芋の短冊切りをつぶした梅肉、わさび、削りかつおであえる。
海苔をトッピング。
47可愛い奥様:2011/09/16(金) 13:11:20.49 ID:EuNhvhg30
ごはんどんぶりに盛って、海苔散らして
ハムエッグ乗せて、チョーコーのかけぽんをかけるのが大好きだ。

醤油じゃダメ。
4839:2011/09/16(金) 20:33:55.76 ID:VPQJ3QYq0
>>43
やってみたら(゚Д゚ )ウマー!!!
塩味で酒にもご飯にも合う!!!
49可愛い奥様:2011/09/16(金) 20:51:11.09 ID:ByNs+09t0
長いもは意外と優秀だよね
疲れて何もしたくないときに買った安いマグロの刺身も
長いもをちょっとおろし器ですってやまかけにするだけで
いかにも手をかけたものみたいに偽装できる
大根おろしとちがってすぐにすれる点もらくでいい
50可愛い奥様:2011/09/16(金) 21:52:01.01 ID:rzpMTk/x0
>ダラ奥が楽な料理を考える
おお、こんなのあったのか〜tnx

食事作りが苦痛で仕方が無い奥様
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308041710/
こっちは見てたんだけど、苦痛とは思えぬメニューの豊富さで、
とても真似できないと思ってたところだった
51可愛い奥様:2011/09/16(金) 21:52:40.63 ID:rzpMTk/x0
ごめん、誤爆った
52可愛い奥様:2011/09/17(土) 01:30:30.86 ID:HogyYUaw0
>>45
長芋の含め煮、試してみました。手軽で美味しくお腹にも優しい。
>>47
かけポンなのね?めんつゆじゃなくて。
53可愛い奥様:2011/09/17(土) 08:45:36.52 ID:pHPlfC170
>>23
チキンのトマト煮つくってみた。
煮詰めたからトマトが濃厚になったけど、それはそれでウマーでした
シメジちぎって入れてもいいかな。
54可愛い奥様:2011/09/17(土) 09:10:10.86 ID:U/UchJ/r0
>>52
個人的には目玉焼きには一番かけぽんが合うと思う。
生野菜にかけぽんかけて数滴ごま油をかけると、超低カロリードレッシングのできあがり。
55可愛い奥様:2011/09/17(土) 15:56:37.11 ID:EjaJsdGA0
レンコンは皮をむかず、あくもぬかない。
たてに、太いフライドポテトくらいの大きさに切り、
オリーブオイルと塩コショウをまぶして、オーブントースターで15分ほど焼く。
皮は全く気にならず、香ばしくてカリカリほくほくでビールがすすむ。
テレビでやってた奥園さんのレシピ。
レンコンの皮に、花粉症予防に効く成分が入ってるらしい。
56可愛い奥様:2011/09/17(土) 16:43:14.25 ID:j2Vq7mbd0
ちょっとレンコンの皮買ってくる
57可愛い奥様:2011/09/17(土) 20:31:02.01 ID:IyFGai6e0
>>55
うわ、やってみる!
体にはよさげと思っていてもマンドクサそうで手を出せないレンコンが、
一気に身近な存在になってきた。
ありがとー。
58可愛い奥様:2011/09/18(日) 13:12:29.83 ID:v2V6fdsB0
>>55
レンコンは輪切りじゃなくて縦に切るのか。
59可愛い奥様:2011/09/18(日) 17:34:34.04 ID:Ag9Jvac50
>>58
そう、キャンプファイアーのまきみたいな状態。
穴があるんで、太いの細いのできるけど大丈夫です。
オーブントースターで焼くとき、こげ過ぎないように時間を調節してください。
60可愛い奥様:2011/09/18(日) 17:47:23.04 ID:DjK6/BeG0
>>59
焼きレンコン、美味しいよね。
粗びきコショウやクレイジーソルトあたりで味の変化つけたりしてる。

包丁使うのが苦手で、フープロやらフリスクカッター頼み。
今、電動スライサー狙ってる。
節電に反してごめんなさい…
61可愛い奥様:2011/09/19(月) 20:41:28.84 ID:uIBKmUOX0
>>60
クレイジーソルトは役に立ってくれる
62可愛い奥様:2011/09/20(火) 03:23:51.61 ID:HejsPWhK0
今日、焼肉を食べに行ったら、塩味の肉はすべて
クレージーソルトの味だった。美味しかったので、
今度から鉄板焼きの下味は、これだけでいいや。
63可愛い奥様:2011/09/20(火) 09:21:55.35 ID:sfxSxpN30
だら奥のみなさん。
クレージーソルトの保存は必ず冷蔵庫で。
開封後、常温で保存してると虫が湧く事あるから…
ちなみに七味もね。
64可愛い奥様:2011/09/20(火) 20:14:10.23 ID:jyGsLYq60
私だけじゃなかったんだ。
クレイジーソルト入り虫。
65可愛い奥様:2011/09/21(水) 01:35:13.91 ID:CwObKAMY0
>>63>>64
ええええ〜!それは知らなかった
教えてくれてありがとう
66可愛い奥様:2011/09/21(水) 15:02:02.60 ID:4n4pzypYO
キュウリを乱切りにして豚肉と炒める。味付けは塩のみ。
キャベツと塩辛をバターで炒める。薄かったら塩を。好みで胡椒も。
キャベツと一口大に切った鶏肉を皿に入れ焼肉のタレをかけてレンチン。(分数を忘れてしまった。10分前後かな)
67可愛い奥様:2011/09/21(水) 15:08:56.28 ID:zOQUGuLZ0
99円市でゴボウ1本買っちゃたよ
トン汁にいれるのが一番楽かしら
だけどそれだと品数が増えないよな ゴボウオンリーのきんぴらにするか
68可愛い奥様:2011/09/21(水) 15:28:02.03 ID:O2Fq3ku+O
ささみをチューブにんにく入れた牛乳にドボン

忘れたころに取り出してパン粉と粉チーズ混ぜた袋でしゃかしゃか

マヨネーズかバターを適当にのせてトースターでチン
うまー
69可愛い奥様:2011/09/21(水) 15:49:39.50 ID:wWmrMqoV0
>>66
キュウリは炒めるとシャキシャキして美味しいよね。

豚肉と糸コンニャクを油で炒めて、酒と塩コショウと醤油少し、
あれば三つ葉を入れると、安上がりでカサのあるおかずになる。
70可愛い奥様:2011/09/21(水) 15:51:27.84 ID:nXn7Z3RU0
未開封とかかもしれないが、米袋って元々穴開きだしねえ…
71可愛い奥様:2011/09/21(水) 15:53:29.85 ID:nXn7Z3RU0
すいません盛大に誤爆したorz
72可愛い奥様:2011/09/21(水) 16:56:51.27 ID:zOQUGuLZ0
>>66
キュウリを炒めるってやったことなかった。なんか新鮮!
73可愛い奥様:2011/09/21(水) 17:53:53.84 ID:bt23FjlM0
>>72
もやし・きゅうり・ハムをカレーパウダーと塩コショウでいためる
(゚Д゚ )ウマー
74可愛い奥様:2011/09/21(水) 18:07:02.18 ID:eQnAABDr0
きゅうりネタ。

中華系のレトルト肉団子
ごま油で乱切りキュウリを炒めて
レトルト肉団子を加えて火を通すだけ。
気が向いたら、白髪ねぎをのせる。

肉団子のたれがしっかり中華味だから
炒める時に、生姜とかニンニクとか入れないで
いいの、楽チン。

あとは、キャベツと豚こま。
キャベツをちぎってフライパンに入れて
豚こまを投入。 中火で火を通して
キャベツの水分が出てきたら、味噌を入れる。
混ぜて終わり。 水分が出てこない季節は
少しの水を入れる。

キャベツの水分で、単なる野菜炒め
味噌味にはならないで簡単すぎるのに美味しい。
75可愛い奥様:2011/09/21(水) 18:53:13.09 ID:iRMrjN9U0
揚げだし豆腐が好きなんだけど、揚げるのがめんどくさーと思ってて
厚揚げで作ってみたら簡単で美味しかった!

厚揚げに焼き目をつけて、めんつゆで軽く煮てとろみを付けるだけ。
しめじとか放り込んでもウマー
76可愛い奥様:2011/09/21(水) 18:56:40.32 ID:0ndda/rc0
豆腐と揚げ玉をめんつゆで煮てなんちゃって揚げ出しも美味しいよ
77可愛い奥様:2011/09/21(水) 19:35:56.29 ID:rKbpbE0h0
>>75
おろし生姜と大根おろしを載せてあんかけても美味しいよ
78可愛い奥様:2011/09/21(水) 20:44:50.73 ID:M7honnK+0
残り野菜のみじん切りと、ひき肉と、乾燥おから。
塩コショウ味付けで炒めたものを、小分けにして冷凍庫にストックしてる。
結構何にでも使える。
79可愛い奥様:2011/09/21(水) 22:44:23.82 ID:QjBNVxDC0
ちくわを縦半分に切ってから二等分にする。
溝の部分に市販の海苔の佃煮を塗りその上にマヨネーズをのせる。
オーブントースターで少し焼く。
おかずがさみしいときの副菜にぱぱっとできる。
80可愛い奥様:2011/09/22(木) 08:01:48.13 ID:Ge5XFzdu0
戻して洗ったひじきにゆかりを混ぜる、だけ。

箸休めにどうぞ。
81可愛い奥様:2011/09/22(木) 11:34:18.09 ID:SpaKn55L0
ひじきってゆでなくても食べられるの?
82可愛い奥様:2011/09/22(木) 13:19:53.05 ID:W0Nzw+wx0
はるさめ戻す、ハム薄切り、適当にレタスちぎる、
トマト薄切りをスイートチリソースで合える。
生春巻き作るのめんどくせで、中身だけだけどおいしかった。
83可愛い奥様:2011/09/22(木) 13:29:43.89 ID:hR8Qk/+Z0
>>82
>トマト薄切りをスイートチリソースで合える。

これは生春巻きに合いそうだ。
レタスとハムはないけど、蒸し鶏の残りとキュウリがあるから今晩やってみる。
84可愛い奥様:2011/09/22(木) 18:46:56.26 ID:MbzLAjXm0
>>81
生ひじきならそのままサラダに混ぜたりもできる。
多分80が言ってるのは乾燥ひじきだと思う。
85可愛い奥様:2011/09/22(木) 19:32:49.33 ID:SpaKn55L0
乾燥ひじきを水でもどして洗ったら、ゆでないでゆかりをまぜればいいのかな。
8680:2011/09/22(木) 22:15:30.25 ID:Ge5XFzdu0
おやこんなにレスがw 遅くなってすみません。

>>84

おっしゃるとおり乾燥ひじきですが、売ってる生ひじきも、いったん乾燥したのを
水戻ししたもののはずですから、同じことですよ。

>>81
ゆでなくても食べられますよ。しょっちゅう戻しただけでサラダに入れたりしています。

>>85
その通り。ゴマドレッシングとあえても美味しいですよ。
87可愛い奥様:2011/09/22(木) 23:06:10.61 ID:fCdX4C7t0
>>55
やってみた。おいしかったよ!ありがとう
88可愛い奥様:2011/09/22(木) 23:25:38.98 ID:DRrNGUtS0
ひじきの煮浸し

出汁に塩醤油みりんで吸い物位の濃さの味をつけた中に、
戻したひじきを投入、
沸騰したら小鉢に盛り分けて、練り梅か叩いた梅干を載せる。
あっさりしてて、大量に食べられるよ。
89可愛い奥様:2011/09/23(金) 17:30:00.06 ID:BDGZfK6K0
ひじきの上に里芋またはひじきの上にレンコン
味付けした出汁の上に野菜をのせて煮るだけ
90可愛い奥様:2011/09/24(土) 00:20:28.70 ID:1ftI0jK40
>>82
作ったよ。蒸し鶏の残りととキュウリで。
生春巻きの皮、あると思ってたのに、2枚しかなかったから、うちも皮なしでw
スイートチリって結構くどい味だけど、トマトとあえるとサッパリしておいしいね。
見た目がきれいなのも良いし、色々応用できそう。
すごく気に入った。ありがとう。
91可愛い奥様:2011/09/24(土) 22:01:04.64 ID:iUYVyhx+0
えのきだけの上に薄切りかぼちゃとベーコン、チーズの順に重ね蒸し煮。
教えてくれた人はチーズではなくマヨネーズをのせると言っていた。
ベーコンの香りが香ばしい。
92可愛い奥様:2011/09/25(日) 03:11:53.79 ID:vY/VrZ2r0
合いびき肉を炒める
ミックスベジタブルとか大豆のドライパックとかを投入
カレー粉多めに入れてさらに炒める
ケチャップで調味

5分でできる手抜きドライカレー
夏休みのお昼に重宝しました
93可愛い奥様:2011/09/25(日) 18:29:03.40 ID:3Kj3YB0t0
ビニール袋に一口大の鶏もも肉、キムチの素、片栗粉をぶち込んで
シャカシャカ混ぜて(時間があれば冷蔵庫に少しおく)唐揚げにするだけ。
味がしっかり付いてて、ビールのつまみにもおかずにも大人気です。
94可愛い奥様:2011/09/26(月) 00:04:45.73 ID:QqgMcEq60
食事の栄養バランスを考える時
骨ごと魚を摂れる缶詰は優秀ってテレビでいってたのきいて
それならダラでも魚メニューできるかも!と缶詰使い始めた
それをきっかけに缶詰けっこう使うようになったけど色々あって楽しい
何よりどうにも動きたくない時に買い置きがあるとすごく安心w

さんまやサバ缶を三つ葉とマヨゴマであえたり
パン粉と冷凍野菜乗せてチーズ焼きにしたり色々応用できるよ
95可愛い奥様:2011/09/26(月) 12:03:29.82 ID:dCO0V/TB0
レタスの上にさんまの缶詰をのせ、さっと蒸し煮にした
96可愛い奥様:2011/09/26(月) 19:41:47.82 ID:vT+mzO4g0
>>92
ドライカレーやってみよう
97可愛い奥様:2011/09/27(火) 08:28:14.74 ID:Bw4K3ZRU0
この頃、よく食べるのがオートミールのおかゆ。

基本 水180CCにオートミール大匙3杯煮る

中華風
基本に中華だし(ウェイパーとかでも良い)と野菜(しいたけ、人参等)
カニかまぼこ、溶き卵、しょうゆ、ゴマ油少々入れて煮る
溶き卵を入れて軽く煮て、出来上がりにねぎパラリ。

和風
基本に鶏肉をてけとーに切って入れて、白だしで味付け、溶き卵入れて
三つ葉を最後に入れて、器によそった物に梅干を乗せて出来上がり。

洋風
基本の水を半分にして、水の半分の代わりにトマトジュース、コンソメ顆粒少々入れて
ミックスシーフード玉ねぎ入れて煮る。
出来上がりに粉チーズをかけて出来上がり(イタリアンパセリとかあるとオサレ度アップ)
お好みでガーリックオイルを入れても良し

オートミールを買っておくと、米が無い時に簡単に煮えるので便利だ。
ついでに結構腹に溜まるので、朝食にいいよ。

ミルクで煮るよりずっと美味しい。




98可愛い奥様:2011/09/27(火) 16:26:49.12 ID:RoEVbnrt0
オートミールもバリエーションをつけられるのか!
99可愛い奥様:2011/09/28(水) 07:17:15.59 ID:BYIEY/8w0
つわり中ダラで食べたいものもなく、子の食事も思い付かず本当に悩んでいたんだけど、このスレ本当に助かります。
ありがたやありがたや〜
100可愛い奥様:2011/09/28(水) 08:53:31.79 ID:poHwvRgk0
お湯沸かしてる間に青梗菜や小松菜などの菜っ葉を洗って鍋に入れて、大まか適当に切った油揚げとダシ醤油を入れて蓋して弱火で放置
油揚げの代わりに豚や鶏を入れたり卵を落としたりしてバリエーション作るけど
菜っ葉がクタクタになったのが美味いし手間かからず楽だから最近毎日のようにやるわ
101可愛い奥様:2011/09/28(水) 08:58:00.20 ID:poHwvRgk0
>>100
書き忘れ。
昼ご飯などにご飯やうどんと、追加の野菜を鍋に入れて
雑炊や野菜たっぷりうどんにして残りダシまで全部使ってる。
ダラだけどケチだから、入れた調味料を余ったから捨てるのは勿体なくて。
102可愛い奥様:2011/09/28(水) 11:30:32.10 ID:iCySTyE40
>>101
それはケチじゃないですわ。食べ物は大切、ありがたや。


残り物活用ダラエコメニューあったら教えて、奥様方。
鍋→雑炊orうどん  肉じゃが→カレー  ミートソース→キーマカレー
くらいしか知らない。
103可愛い奥様:2011/09/28(水) 11:52:29.83 ID:OCu++vI00
かぼちゃの煮つけ→かぼちゃポタージュ

すでに煮とろけかけてる&味つきので簡単に出来る
煮汁は味が濃くなるので入れないでカボのみ使う
ベーコン炒めてカボチャ入れてバターひとかけら&水少し入れてグツグツ
煮立ったらお玉でカボチャてきとーに潰して牛乳or豆乳で伸ばす
あとは味を見て足りなければ塩コショウで整える
ボリュームあるしうまい
104可愛い奥様:2011/09/28(水) 14:06:49.57 ID:FPRm14eN0
鍋(昆布だし、具材なんでも)→味噌汁または餅いれてお雑煮。
味噌+餅いれるのも良くする。
あと肉類が鳥団子の時は、野菜足してコンソメスープとか。

衛生的にどうかと思うので直箸の時はやらないけど。


105可愛い奥様:2011/09/28(水) 17:37:22.71 ID:IeCGT/Q70
棚の奥から消費期限切れのさんま蒲焼き缶が出てきた。
2008年4月…3年半か。
これ使えたら、立派な一品になるんだが。
あ〜どうしよう?
106可愛い奥様:2011/09/28(水) 17:57:28.44 ID:GOYEKdZH0
缶詰に賞味期限はないよ。
うちには昭和の物がゴロゴロしている。
107可愛い奥様:2011/09/28(水) 18:05:12.46 ID:IeCGT/Q70
>>106
すごいね>昭和の缶詰

こちとら21世紀の若輩者の缶詰だ。
よーし卵でとじて夕飯に出しちゃうぞ!!
自己責任で食してみます。
108可愛い奥様:2011/09/29(木) 07:05:53.27 ID:TOSsyN8i0
そうかミートソースからカレーにすれば良いのか。
なんちゃって揚げ出しもうまそう。

玉ねぎ(フープロ任せ)+にんにく+トマト缶(刻まれている奴)でトマトソース。
それに鯖の水煮入れると安上がりだしウマー
缶開けたらお酒を注ぐと臭みが取れて食べやすい。

トメさんから教わったニラ玉丼。
ニラをキッチン鋏でざく切り→ざっと油で炒めてめんつゆで煮る。
溶き卵を入れて閉じる。炊きたてご飯にかけてウマー
私は七味を振って食べるのが好き。
109可愛い奥様:2011/09/29(木) 09:57:18.15 ID:r+y70QN90
もやしをさっと湯がいて
塩・こしょう+おろしにんにく少々とごま油であえる
白ゴマを散らしてナムルのできあがり♪
110可愛い奥様:2011/09/29(木) 11:38:01.56 ID:9GrXZpV90
昨日、カレーカードを切ってしまった
サブは本当に適当・・・
ミックスベジタブル・切ったトマト・おぼろ豆腐。
茄子を縦半分に切って表と切り口の面に適当に切れ目を入れ、
胡麻油で焼いてめんつゆをジャバッとかけて、炒め煮。
かつお節や白すり胡麻をかける。うめぇ〜の声。

茄子は皮むかなくて良いし火の通りも早いから楽〜。

今日は、鶏もも肉+白菜+大根を煮ようと思う。
味付けはどうしようかな。さっぱり塩味かしらね

111可愛い奥様:2011/09/29(木) 11:47:51.83 ID:OL6jvnpK0
>>110
やっぱ塩だよね。余ったらトマト味とかカレー味とかにできるし。


>>106
缶詰は湿度・温度・日当たりなど気をつけて保存すれば賞味期限関係ないんだってね。
でも製造から3年で賞味期限表記するのが決まりなんだ、って缶詰作ってる人に聞いた。

でも昭和すごいねw
「教授、日付が昭和です!」
「学会に発表しよう」
って冷蔵庫のCM思い出したわ。
112可愛い奥様:2011/09/29(木) 11:49:31.30 ID:cDFZ6pXb0
缶詰はサビが出ていたり、膨らんでいたらダメだよ。
113可愛い奥様:2011/09/29(木) 14:46:34.25 ID:9GrXZpV90
落としてへこんだのを長らく放置してた場合、へこみ部分にサビ出てるね
114可愛い奥様:2011/09/29(木) 16:00:52.59 ID:kRXknExJ0
パンにバター塗る
バナナ薄切りにしてパンに乗せる
その上から板チョコをてけとーに割って乗せて、オーブントースターで焼く
熱々トロトロウマー

カロリーは気にスンナ。
115可愛い奥様:2011/09/29(木) 17:33:40.41 ID:YodnoKA60
みかん缶を爆発させた私が通りますよ。

今日は秋刀魚お刺身にした。
お皿に移し替えるのが面倒。
116可愛い奥様:2011/09/29(木) 17:40:42.63 ID:YodnoKA60
料理が苦痛スレと勘違いしてました。
ごめんなさい。
117可愛い奥様:2011/09/29(木) 21:51:02.95 ID:BMcocWp90
ここと苦痛スレとそんなに変わらないよ。

今日はすっぱかった梨をコンポートにした。
(カラメルで煮付けただけ)美味い。
118可愛い奥様:2011/09/30(金) 00:33:34.09 ID:GQzsiZlx0
コンポート良いよね。
今年はバタバタしていて果物売り場をろくにみていないけど、
イチジクはもう終わったかな?
水100cc、赤ワイン100cc、砂糖25g、イチジク皮つき4個、バニラエッセンス、
これを鍋で10分煮て冷やすだけ。
ひたひたになるように、煮汁の量を調整してください。
冷えたら、マスカルポーネを煮汁で溶いたソースと一緒に食べる。
さらに煮汁が余ったら、牛乳でわって飲むとおいしい。
119可愛い奥様:2011/09/30(金) 09:46:26.80 ID:evEF0UFN0
無花果の皮むかないの?
うちは皮むいて、赤ワイン、水半々、レモン、砂糖、シナモン棒入れて煮る。
分量はてきとー。
120可愛い奥様:2011/09/30(金) 10:40:40.74 ID:Sq4nkYWT0
ジップロック鶏作ってみた。簡単でおいしー!3歳子もバクバク食べた。今まで鶏ハム
してたけど、こっちの方が楽ちん。ダラな私にはぴったりだった。

作り方
1.鶏胸肉1枚、クレージーソルト小さじ1、はちみつ小さじ1をジップロックに放り込んで
 もみもみ、空気を抜く。

2.大きめの鍋にたっぷり湯をわかし、沸騰寸前で火を止め、ジップロックごと投入。

3.1時間ふたをして放置。

こんだけ。
121可愛い奥様:2011/09/30(金) 11:29:07.93 ID:VVKtjuUL0
賞味期限がH11.1.23のソーセージ3本、
冷奥から発掘されましてございます
122可愛い奥様:2011/09/30(金) 17:41:01.32 ID:Dxror83S0
>>121
学会に発表だwww
123可愛い奥様:2011/09/30(金) 21:21:12.78 ID:xdbUMyZd0
>>121
冷蔵庫なのか冷凍庫なのか気になる
124可愛い奥様:2011/09/30(金) 21:46:02.80 ID:XUWA4MxO0
保守
125可愛い奥様:2011/09/30(金) 23:22:05.02 ID:GQzsiZlx0
>>119
むかないのです。
ダラむけでしょ。
でも、このレシピをわたしに教えてくれた人はダラじゃないけどね。
126119:2011/10/01(土) 12:50:44.49 ID:72DPtZuk0
>>125
皮むかないでいいんだ!ありがとう。
いつもチマチマ皮をむいていたよ。
うちはバニラアイスに添えて食べてるよ。
127可愛い奥様:2011/10/01(土) 18:17:13.08 ID:vjATNEAm0
近場に輸入食料品の専門店ができてwktk
チリビーンズ缶買ってきたからレンチンじゃがいもにのせて
溶けるチーズパラパラっとかけてオーブンで焼く
あとはサラダとバケットだけ、今日はラクチンだー
128可愛い奥様:2011/10/02(日) 00:59:04.44 ID:juFnga2r0
>>126
バニラアイスおいしそうだね。
今度やってみるよ。
今度って、来年になると思うけどw
129可愛い奥様:2011/10/02(日) 17:23:11.04 ID:cq2+CvLp0
>>127
ほう!
130可愛い奥様:2011/10/03(月) 04:26:19.27 ID:3OdZ02N3O
>>120
鶏をジップロックに入れて漬けて置く時間て、どの位ですか?
131可愛い奥様:2011/10/03(月) 10:29:42.73 ID:gLHOYqit0
ジプロク鶏いいな、今から漬けこんでくる

うちのだら鶏レシピをばひとつ

胸肉なりモモ肉なり手羽元なり好きな肉2人前
ヨーグルト100gくらい
カレー粉大さじ1くらい
にんにく・しょうが(すりおろし)好きなだけ
塩コショウ少々

上記を袋にぶち込んでもみもみして一晩漬け置き
200度オーブンで30分くらい焼くと
タンドリーチキンっぽいものが出来ます
132可愛い奥様:2011/10/03(月) 15:17:54.12 ID:pDVQZgk80
121です < 賞味期限がH11.1.23のソーセージ3本、
    冷奥から発掘されましてございます

表記まつがえてた、H11じゃなく2011.1.23でした 冷蔵庫から。
子供が選んだものだったので、子供に見せるかどうか一瞬迷ったが、黙って自分が食べました。何ともなかとよ。
今、冷蔵庫には8月の末頃のマスカットが一房、出番を待っているの。
来客があり日頃買いつ付けないものを買ってみたは良いが、今イチ売れず・・・
コンポートみたいにしちゃおうかなぁ

明日あたり、胸肉でダラ鶏やってみようっと。
133可愛い奥様:2011/10/03(月) 21:26:54.38 ID:ErwL2B7m0
ダラ鳥やろうと思ったけど、揚げずにから揚げ付けて焼いちゃった('A`)
でもウマー
134可愛い奥様:2011/10/03(月) 21:53:37.74 ID:JUaReQdP0
>>120のジプロク鶏が試したくて、クレイジーソルトって何ぞや?取り敢えずドンキ行くべ!で買い物行った

無いwww
車で数十分のデカイスーパーにも無いwww
これだから田舎は…!
仕方ないので普通の塩で試してみますorz
135可愛い奥様:2011/10/04(火) 10:39:37.55 ID:5xkZZ79v0
>>134
店員に聞いてないって言われたの?
ドンキならありそうなのになあ
136可愛い奥様:2011/10/04(火) 10:47:55.05 ID:3QVcWexl0
もし買えたら保管は必ず冷蔵庫にな!
ダラでもこれだけは守れよ!
137可愛い奥様:2011/10/04(火) 14:52:10.65 ID:c9v+pV2W0
>>134 です
店員に聞いても無かったんだ…びっくりする程田舎なんだぜ

でも、取り敢えず画像だけでも見たいと思いぐぐったら密林にあった!
高いのか安いのかも分からないけど買ったよ!届いたら試してみます
保存方法も教えて頂き有難うございますー
138可愛い奥様:2011/10/05(水) 01:53:54.46 ID:uussxKt+0
>>136
了解
139可愛い奥様:2011/10/05(水) 05:48:26.87 ID:jskgYPwl0
>>120
ジップロック鶏作ってみた。
簡単のにウマい!
鶏から出たスープが最高だったよー
140120:2011/10/05(水) 08:26:04.63 ID:tljNu5NjO
>>130
漬け込む時間なんていらないのさ。モミモミ後すぐ湯に投入。
ダラむけでしょ。
141可愛い奥様:2011/10/05(水) 09:42:40.88 ID:QlEBaU9/0
昨日の晩ご飯の支度のときにつけこんで
今朝朝ご飯の支度のときに湯に投入した<じぷろく鶏
クレイジーソルト無かったから自家製ハーブ塩で
ムネ肉がなかったからモモ肉でやってみた
さっき味見したらウマーだったー!
つまみぐいして晩ご飯までもたないかもw
142可愛い奥様:2011/10/05(水) 14:43:29.48 ID:LSZ5RK0x0
子が寝ている間にジップロック鶏仕込んでみた。
クレイジーソルトが無いから、
塩、ローリエ、ローズマリー、タイム、オレガノ、バジル、荒引き故障を投入したよ!
一か所に固まったので、結局手を突っ込んで混ぜたが・・・
おいしかったら自家製ハーブ塩ミックスを作っても良いかもしれんね!

まあ、塩鶏に飽きた旦那がなんていうか心配だがw
143可愛い奥様:2011/10/06(木) 13:28:34.06 ID:ndHrr/Ip0
>>142
ハーブ、スパイスいろいろ入れているではないか!
144可愛い奥様:2011/10/06(木) 13:32:04.55 ID:ndHrr/Ip0
ご免アゲたままだった。
145可愛い奥様:2011/10/07(金) 11:15:54.20 ID:GHBimYQ/O
>>130です。
漬け込み時間要らないんですか!
それは、楽ですね。
146可愛い奥様:2011/10/07(金) 23:40:31.44 ID:oUpihwbe0
オイルサーディンの缶詰のふたをあけ、そのまま最少コンロの上に置き
とろ火で熱し、醤油をふた一杯分投入。
ほかほかご飯に6匹くらいのせ(一缶で二人分見当)上からオイルも
まわしかける。トッピングに青ネギとノリ。
故森洋子の料理の本にキャンプ料理としてのっていたが、
今やうちのだら料理ナンバーワン。
友達に教えたら気にってくれていまや熱することさえせずに食べてるそうだ。
147可愛い奥様:2011/10/07(金) 23:51:30.22 ID:K3RyyVPKO
>>146
うちはトースターでやってる
148可愛い奥様:2011/10/07(金) 23:58:53.50 ID:+6UZpz+i0
それを冬、半てん着てやったら、そでにオイルサーディンの汁がついて
いくら洗っても生臭いのが取れなくて、半てん捨てた。
みなさんは袖口に気をつけてやって下さい。
149可愛い奥様:2011/10/08(土) 00:03:56.99 ID:3HdhsvoP0
1・長芋の皮を剥いて輪切りにする

2・フライパンに胡麻油をひいて長芋投入

3・めんつゆとみりんを適当に回しがけ

4・長芋を裏返して、煮汁をよくからめ、すりごまをかける

強火で表面を焦げ目がつくくらいに焼いて、中は少し生くらいがサクサクしてうまい
150可愛い奥様:2011/10/08(土) 00:25:59.26 ID:/ETj7yVR0
>>149
美味しそうだとは思うが
>1・長芋の皮を剥いて輪切りにする
ハードル高杉(´・ω:;.:...
151可愛い奥様:2011/10/08(土) 01:03:35.67 ID:UI/CF0cs0
>>150
ビニールに入れてぶっ叩いたらdo?
152可愛い奥様:2011/10/08(土) 01:11:45.38 ID:Nx/EgvDW0
>>150
あ、逆だと楽です
バンバンと輪切りにしてから、ぐるっと剥く。
これならそう面倒でもない。
153可愛い奥様:2011/10/08(土) 01:19:07.25 ID:m3UZpZ8DO
>>152
オーガニックなら皮つきおけーだよ!w
ウチ、野菜は無農薬や有機にしているけど、調理がらくだよ。
健康のためとか言ってるけど半分はダラゆえだよw


あとは豆をだしとして使うこと。
出汁パックなどは出汁パックのカラをすてるのが面倒。いりこもしかり。
豆は結構コクが出る気がしているよ。

ダラだが放射脳wだから日々の買い物が辛い・・・
154可愛い奥様:2011/10/08(土) 01:22:33.61 ID:m3UZpZ8DO
>>153ですw
料理じゃないけど、二日目のおでんにトマトを投入する
155可愛い奥様:2011/10/08(土) 09:39:29.00 ID:xZwRopBN0
長いもは皮に栄養があるのでむかないほうがいいんだって。
火あぶりしておひげを焼いてしまえばいい。
156可愛い奥様:2011/10/08(土) 12:30:21.30 ID:ltOF+aA20
>>153
私もダラ放射脳w
無洗米が楽チンなのに、22年度産や中国地方以西産の米を見て来たけど
ことごとく無洗米がない…(´・ω・`)冬が来るから冷たい水でとぐのが堪えるわぁ
157可愛い奥様:2011/10/08(土) 12:51:45.34 ID:N7saUYIH0
>>156
玄米で30キロ位買って、コイン精米で無洗米精米すればいい。
158可愛い奥様:2011/10/08(土) 20:40:31.86 ID:20vLvDPc0
コイン精米ってそんな事が出来るの?
でもコイン精米がない@東京
159可愛い奥様:2011/10/08(土) 21:55:36.50 ID:N7saUYIH0
>>158
稲作が盛んな地域だと、スーパーの駐車場の片隅や道端に普通にコイン精米機がある。
「そこで無洗米出来ます」の看板がある所なら玄米を無洗米に出来るよ。
10キロ100円〜200円位で精米できる。
都会には無いとは思うけどさ。
160可愛い奥様:2011/10/08(土) 22:32:57.49 ID:uTCPdbz10
>>158
家庭用の精米機で無洗米コースがあるのもあるから、
そういうのを買う手も。

無洗米じゃない白米を20kgもらっちゃったんだけど、
これを無洗米にする手はないだろうか…
161可愛い奥様:2011/10/08(土) 23:40:44.80 ID:wKhEwkSU0
>>156
泡だて器を使う
162可愛い奥様:2011/10/09(日) 10:15:05.42 ID:A67mf5bk0
>>160
洗わなくても味は変わらないらしいよ。
ソースはギガジン
163可愛い奥様:2011/10/09(日) 11:46:28.08 ID:P3YUell40
>>160
昔とは精米技術が違うから、普通の米でも洗わなくても問題ないんだって。
164可愛い奥様:2011/10/09(日) 18:31:47.54 ID:GXgxI9A30
>>120
これめちゃくちゃ美味しかった。
教えてくれてアリガトー!!!
今日も作るよ
165可愛い奥様:2011/10/09(日) 18:47:45.01 ID:ITHLETV00
 
166可愛い奥様:2011/10/09(日) 21:14:49.59 ID:TxvFHziR0
おつくり用ささみが手に入る人に。
沸騰した湯にささみ放り込んで、一分たったら氷水に。水気拭いて冷やして、
大葉一面に敷いた皿に、削ぎ切りにして並べる。この状態にしておいて冷やすと
後は取り出すだけ。
意外にもマヨネーズしょうゆが合う。面倒でなければ、そこにあさつきのみじんをどっさり。
167可愛い奥様:2011/10/09(日) 22:28:02.41 ID:t/C1akyYO
鯖の水煮缶を皿にあけて(汁は捨てる)、
大根おろしたっぷり+醤油少しかけるとウマー。

おろし生姜プラスしてもいいかも知らん。
168可愛い奥様:2011/10/09(日) 23:19:48.22 ID:TxvFHziR0
>>167
自分が書いたかと思ったw
うちは刻みねぎ散らすこともある。
楽でヘルシーで安いから言うことない。
169可愛い奥様:2011/10/10(月) 00:10:14.61 ID:FbWNycOYO
>>156
ナ・カーマw!
玄米にしてしまえ!
寝る前とがずに浸水して翌朝そこに手を突っ込んで3回くらいくるっとして、
水を変えてあとは圧力まかせ。
玄米だから無農薬推奨だけど。
玄米は放射能にも良いらしいよ!
170可愛い奥様:2011/10/10(月) 09:12:59.63 ID:EodsaPX+0
 
171可愛い奥様:2011/10/10(月) 11:49:29.98 ID:cvkR4dUkO
>>169
玄米のぬかに放射性物質がたまるらしいから、
放射脳の人は今年は精米したもののほうが安心かも。
172可愛い奥様:2011/10/10(月) 12:04:16.19 ID:e98JhKqw0
つうかダラダラしてるのに生きるのに貪欲って変なの。
早く死んだら、墓の中でずーっとダラダラ出来るじゃん。
173可愛い奥様:2011/10/10(月) 12:14:27.90 ID:j3xyor5Y0
自分の場合は貪欲さが凄まじいなー
でもその欲を満たすことに全力を尽くして疲れてしまい
それ以外の行動に体力は使いたくないのでダラダラしてしまうのだな

味噌煮や蒲焼の缶詰を米と一緒に炊飯器に入れて
スイッチポンで炊き込みご飯ウマー
174可愛い奥様:2011/10/10(月) 12:33:27.16 ID:EodsaPX+0
 
175可愛い奥様:2011/10/11(火) 04:35:35.82 ID:2+8HYNX00
野菜の皮むき、ぐちゃぐちゃにしたアルミホイルでしてる
176可愛い奥様:2011/10/11(火) 20:58:42.89 ID:wrSVyE6b0
ジップロック鶏すごくおいしかったです。
ありがとう。
でもレアみたいな仕上がりはだめだよね?
冷凍肉使ったから解凍が甘かったかな。
ぜひまたチャレンジしたい。
177可愛い奥様:2011/10/11(火) 22:37:52.50 ID:zSza/lR+0
ほんのりピンクくらいがしっとりして美味しかったです。

実父鶏、また作りたいけど、もう寒くて
冷たいメインは作れない…
熱い葱ソースかけるくらいしかアレンジが思い浮かばないわ。
178可愛い奥様:2011/10/12(水) 00:11:03.72 ID:/HFZQ1TO0
>>177
カットトマトの缶詰といっしょに軽く煮るとかどうかな?
179可愛い奥様:2011/10/12(水) 00:19:30.60 ID:ZJCr0CRj0
鮭を焼くのが面倒だったからアルミホイルに包んで
研いだ米の上に載せて炊飯器スイッチオン!!
いい感じの蒸し鮭になった。アルミホイルできっちり包めば
ご飯に魚の匂いは付かなかったよ。
180可愛い奥様:2011/10/12(水) 00:26:54.93 ID:+WnQddCD0
>>179
鮭は浮かせるの?
181可愛い奥様:2011/10/12(水) 02:54:49.11 ID:imyn1uAa0
うちは、土鍋でご飯を炊いているから炊飯器メニューが使えなくて悲しい。
土鍋ごはん、大変かと思ったら意外と簡単で美味しいから、夫が留守の時は子どもたちとおにぎりパーティーしてる。
ご飯が美味しいって幸せ。
182可愛い奥様:2011/10/12(水) 06:59:02.61 ID:xnOcnkY80
土鍋でご飯炊く奥さんはダラじゃないよ。
えらいわ。
183可愛い奥様:2011/10/12(水) 11:51:32.70 ID:ZJCr0CRj0
>>180
鮭は軽いから勝手に浮きますよ。
調子に乗ってじゃがいも3個、卵2個入れて炊いたら
じゃがいも半生でご飯は芯が残ったよ。ゆで卵だけ完成w
野菜1個、卵2個までが限度だな〜。
184可愛い奥様:2011/10/12(水) 12:47:56.83 ID:DXRujTd/0
ここって、本当に役に立つわ…
ダラであってダラにあらず…って感じよ
茨城で「すだれ麩」を買ってきたので、とりあえず味噌汁に入れてみた。
パッケージに塩抜き4〜5時間とあるのを待ちきれず投入してしまったら、
やはり少ししょっぱかった。
でもこの塩分を味付けに生かせないかなとダラな自分が思っている。
185可愛い奥様:2011/10/12(水) 16:46:22.53 ID:/HFZQ1TO0
>>181
うちもそんなだったけど、引越してIHになってしまったの‥‥
ガス台掃除がなくなったのはうれしいけど、
IH土鍋ではぜんぜんおいしく炊けない(´・ω・`)おこげが恋しい。


>>182
強火5分、とろ火10分、蒸らし15分だよ。
ダラダラしてて、旦那が帰ってきてからあわてて炊いても間に合うのが魅力w
186可愛い奥様:2011/10/12(水) 17:39:49.03 ID:LI0wTxo70
30分かかるなら炊飯器でokじゃない?
熱湯でたけば早いよ
187可愛い奥様:2011/10/12(水) 22:10:18.41 ID:/HFZQ1TO0
蒸らしはまあ省略してもいけるからw

熱湯で炊くと芯残らない?
てか今の炊飯器は早いんだね。ちょっと買って来るわ。
188可愛い奥様:2011/10/12(水) 23:44:21.30 ID:XzgQAuam0
>>187
うちの炊飯器は早炊きコース18分で炊けるよ
その速さでもちゃんと美味しいしマジ買ってよかった
189可愛い奥様:2011/10/13(木) 01:22:31.81 ID:rz5hRrTQ0
>>188
ちょ、それ早すぎね?
転用したらタイムマシンとか作れるよきっと
190可愛い奥様:2011/10/13(木) 01:45:05.81 ID:fFjJbIsa0
ジップロック鳥今日の夕御飯に作ったよ
鳥胸肉なのにしっとりと仕上がって、出た肉汁に浸して乾燥パセリ振って食べた
すっごく美味しい!普通にクレソル振って焼くよかパサつかないし、楽チンだ
茹で鳥は味が抜けちゃうから嫌いだったんだけど、これは味が逃げないから良いね
191可愛い奥様:2011/10/13(木) 09:39:10.90 ID:Z8XRnNQi0
実父ロック鳥てそのまま食べるの?
男子高校生がいるからがっつりご飯が進むような味つけがいいんだけど。
192可愛い奥様:2011/10/13(木) 09:57:45.36 ID:AGqLaibN0
>>191
うちはからしをつけて食べたりするけど、濃い方がいいならバンバンジーのタレは?
あと食べるラー油もおいしかった。
マヨネーズベースのソースもたいがい合うと思う。
あと、>>82のスイートチリとトマトを和えたのもおいしいよ。
味が濃いと、鶏と一緒に付け合わせの野菜もたくさん食べられて良いよね。
まあ、高校生男子は野菜無視して、肉肉肉肉でしょうけどw
193可愛い奥様:2011/10/13(木) 09:58:36.89 ID:Bllo0fsu0
うちの炊飯器は、(タイガーJKC-H)
3カップを普通に炊くと約50分、早炊きは40分、
高速早炊き(ちょっぱや」と呼んでいる)だと20分前後。
「ちょっぱや」はめったに使わないけど、あると安心ね

今から実父鶏やろうと思ったら、あると思いこんでいた鶏肉がなかった。
冷凍シーフードが少しあるだけだった。

>>187
 >ちょっと買って来るわ。
身軽だねぇ!
194可愛い奥様:2011/10/13(木) 10:40:57.76 ID:Z8XRnNQi0
>>192
食べるラー油か!
薬味っくす&たべるラー油、マヨ&おやじ味噌ならご飯も進みそう。
ありがとう。
195可愛い奥様:2011/10/13(木) 11:15:05.29 ID:t2BW7TAz0
ジップロック鶏、液みそで味付けしても美味しかったよー
196可愛い奥様:2011/10/13(木) 12:23:40.82 ID:U5VBbec/0
薄揚げを生地にしてピザをよく作るよ
薄揚げにピザソースをかける
→ピーマン、玉ねぎ、サラミ、ウインナー、プチトマトを切って載せる→再度ピザソース、とろけるチーズを載せる→オーブントースターで焼く
197可愛い奥様:2011/10/13(木) 13:04:45.86 ID:44jljHG30
素麺を硬めに茹でる。別途やかんにお湯を沸かしておく。
素麺の茹で汁を捨て(ザルは使わず)、お茶漬けの素を投入。
お湯を適宜入れ、鍋まま食べる。
私は海苔(お味噌汁に入れるようなパラパラの)を大量追加しました。
ダラ向け昼ごはん。
198可愛い奥様:2011/10/13(木) 18:20:29.00 ID:hNDajKbE0
>>191
クレソルの量多目にすれば、もりもりご飯食べられたよ
一回多目で作ってみて欲しいな
美味しいよ!
199可愛い奥様:2011/10/13(木) 19:03:20.32 ID:vx+oZ/ZV0
>>189
圧力IHのなら、そんなもんじゃないかな。
うちのは、2合なら早炊きコースで15分でとりあえず炊き上がるよ。
その後、10分蒸らした方がおいしいけど。
前に使ってた別のメーカーのも、同じ位だった。
200可愛い奥様:2011/10/14(金) 02:35:52.15 ID:HNhxVjHJP
>>6
亀ですが、レバーのウスターソース煮ですよね。
おいしそう…
201可愛い奥様:2011/10/14(金) 10:56:23.62 ID:+KpWyHgU0
紙パック入りのコーンスープが余った時、中華コーンスープにする。
水200位、ウエィパー等中華味調味料適量、100均グッズ作ったで白髪葱いれる
コーンスープいれて沸騰したらときタマゴ入れる
冷凍の粒コーンとか入れるとなおいい。
202可愛い奥様:2011/10/14(金) 11:00:11.84 ID:+KpWyHgU0
あ、紙パックってレトルトのそのまま飲むタイプのね。
500ccのが半分余る位の量でも4人分の中華スープになる
203可愛い奥様:2011/10/15(土) 01:09:43.98 ID:4aMs4vcT0
ジップロック鶏をもも肉でやってみた
肉汁がたっぷり出たので、ジップロックを冷蔵庫に入れて脂を分離させてみた
煮凝りを何かに使えそうだけどそこまで知恵が働かないのでデキるダラ奥様助けて!
204可愛い奥様:2011/10/15(土) 02:21:36.08 ID:5/kYb06A0
>>191
実父鶏を作る時に
焼肉のタレとかおやじ味噌とかで味つけしちゃってもいいと思う
奥様もガッツリ系でよい場合w
205可愛い奥様:2011/10/15(土) 03:57:55.59 ID:wGXW4Pmw0
>>203
煮凝りを溶かしてスープベース
大抵の半端野菜なら受け容れてくれると思う、たぶん
206可愛い奥様:2011/10/15(土) 05:20:19.04 ID:HHDObT7x0
ジップロック、鍋肌に直に触れると溶けるから金ざるとか鍋に入れて作ると良いよー
207可愛い奥様:2011/10/15(土) 08:23:18.44 ID:ZTYY3LFW0
>>206
まさに鍋肌で袋を溶かした私が通りますよっと…

肉汁がやけな多いなーと思ってたら、溶けた穴から肉汁と湯の相互交換がなされておった
208可愛い奥様:2011/10/15(土) 08:47:39.43 ID:o1EoCvJL0
ジップロックに米と水いれて、ざるいれて沸騰させた湯で三十分茹でるとご飯炊けるよ!
209可愛い奥様:2011/10/15(土) 10:17:21.12 ID:TDiiDzme0
ジプロック料理、牛や豚でも美味しくできますか?
210可愛い奥様:2011/10/15(土) 11:15:24.77 ID:8H99DRAK0
牛と豚は臭みがあるからどうかな
211可愛い奥様:2011/10/15(土) 11:19:48.43 ID:kGwt/Dum0
牛は焼き目をつけてからジップロック保温するローストビーフがあるよね。
調味料や調理時間はググってくだされ。
212可愛い奥様:2011/10/15(土) 15:40:09.39 ID:nlsKLtYk0
しそひじきを白飯に混ぜ込んで、おむすび♪
これと味噌汁が、独りごはんには丁度イイ。
213可愛い奥様:2011/10/15(土) 15:42:24.25 ID:fCKbGpJk0
ふらんす亭、ステーキけんの経営者 井戸実社長のブログ
日本の法律なんて糞食らえ!!! 法律なんぞ破ってなんぼ!と言わんばかりだ。
飲食店の社長が、法律違反して、それを自慢しているのを許していいのか?

http://ameblo.jp/mgrant/day-20100918.html

はじめて一升の日本酒を一人で開けたのが16歳の秋でした。
罰ゲームで一気飲みとかそんな無茶な飲み方じゃ無くて
しっかり飲み干して最後に「今宵も良い酒だったぁ!」と言い残し
原動機がついた自転車(バイク)で帰りました。
19歳ぐらいまで続いたんだよな。
214可愛い奥様:2011/10/15(土) 15:59:47.93 ID:DP33WExU0
>>203
鶏のトマトソース煮とか、鶏肉が入る煮込み料理に入れるとおいしいよ。
215可愛い奥様:2011/10/15(土) 16:45:10.31 ID:sCh7qYWf0
みんなダラじゃないよ。

今日エビが安かったから、無印のトムヤムクンの素使って、トムヤムクンだわ。
216可愛い奥様:2011/10/15(土) 17:31:09.94 ID:sDFitFNGP
215さんも頑張ってるじゃない。
私はツナ缶開ける→冷凍刻みネギ&マヨ&醤油少々入れてまぜまぜ→ご飯にかける
で豪華ランチを済ませましたw
217可愛い奥様:2011/10/15(土) 17:49:28.91 ID:S9bWJeck0
パスタを半分に折る→フライパンで茹でる→コーンスープ入れる 本日の豪華ランチ
218可愛い奥様:2011/10/15(土) 17:51:30.12 ID:j/N2okN70
本日のディナー
お茶碗にバター→ご飯よそう→鰹節と醤油をかける
一人ご飯はこれでいい。
219可愛い奥様:2011/10/15(土) 17:57:12.36 ID:S9bWJeck0
>>218
イイね!それにする 炭水化物〜
220可愛い奥様:2011/10/15(土) 18:27:19.39 ID:wGXW4Pmw0
今日のお昼
豚挽肉をヘラで抑えつけながらフライパンで焼いて、みりんと醤油で味付け
レタスちぎる
食パン軽くトーストする
パンにレタスと豚肉はさんで、マヨ少しかける

照り焼き(風)ポークサンドにしてみた。
どうしてもジャンクなのが食べたかったんだ。
221可愛い奥様:2011/10/15(土) 20:52:21.97 ID:/k1qiyeY0
冷凍ポテトをオリーブオイルと太めのベーコンで炒める。
仕上げに荒引き胡椒を振って出来上がり
222可愛い奥様:2011/10/16(日) 13:52:59.67 ID:wRvCPvjbO
鶏肉を塩、こしょう、マヨネーズで味付けしてパン粉をまぶし
オリーブオイルで焼く。

多目の油で焼けば揚げたようで美味しい。

鶏肉を薄く切ってやれば火が通るのも早くて楽。
223可愛い奥様:2011/10/16(日) 14:16:58.73 ID:ucYwgLm20
豚肉、炒めて
バルサミコソース、マヨネーズを同量かけて食す
224可愛い奥様:2011/10/16(日) 14:25:48.19 ID:rADWKaej0
好評のジップロック鶏やりたいけど、クレイジーソルトとかハチミツとか常備してないよ。買うの?
225可愛い奥様:2011/10/16(日) 14:40:06.83 ID:bhw68Xw10
>>224
鶏肉に塩コショウ(黒胡椒だとより美味しいかも)をやや多めにふるだけでオケ。
あとは麺つゆ+日本酒+チューブの生姜少しとか。
何でも大丈夫だよー!
226可愛い奥様:2011/10/16(日) 16:49:21.87 ID:rADWKaej0
>>225
ありがと!それでやってみるー!
227可愛い奥様:2011/10/16(日) 17:14:37.93 ID:GSSlziPr0
あーなんかイマイチと思ったらハチミツ入れるの忘れてたorz
228可愛い奥様:2011/10/16(日) 18:16:22.45 ID:yVRpGGVB0
ハチミツの代わりに少々の砂糖じゃだめかなぁ。今度やってみよう。
229可愛い奥様:2011/10/17(月) 06:42:12.26 ID:4j0ficGT0
ジップロック鶏大流行してるなー
簡単で美味しいもんなー
230可愛い奥様:2011/10/17(月) 07:07:11.99 ID:oQL1O50F0
次の日に残ったジップロック鳥、煮こごりごとパスタにすると美味しかったよ
にんにく入れてさ〜
231可愛い奥様:2011/10/17(月) 23:01:10.36 ID:ieaZRrBg0
ジップロック鳥、微妙に不味くできちゃってwかなり余ったから牛乳スープに入れた
ゴボウの切れ端と玉ねぎと鳥を炒めて水入れて固形ブイヨン入れる
牛乳入れて塩コショウで味付け
シチュー?って言われたけどそうでは無い・・・食べ応えあった
鶏肉も臭みが無くなってたように思う

232可愛い奥様:2011/10/18(火) 09:29:59.97 ID:SIyMe4i30
豚切り失礼 -人-

冷凍シーフードミックスと賽の目に切った豆腐を煮る。
しょうゆか味ポン酢を少しかけて、出来上がりw

昨日は鍋が空いてなかったので
タジン鍋でそれぞれレンジ加熱して混ぜました。

豆腐は絹が合うと思うけど木綿でも無問題。
水切りは面倒だからしなかった。
メインにするにはあっさりしすぎてるかな。
もう一品足したい程度にちょうどいいかしら。
233可愛い奥様:2011/10/18(火) 14:39:43.31 ID:IDFsAJQ50
ジップロック鳥がおいしかったから、
同じような感じでジップロック豚を作ってみた。
ちょっと塩分足りなかったがおいしかったw
が、朝御飯にはちょっとヘビーだった・・・
鳥ハムと作り方が似てるからいける!
と、思った自分が馬鹿ですた。
234可愛い奥様:2011/10/18(火) 16:52:24.41 ID:dUZAm1Nu0
>>233
そんなあなたに>>35はどうだろう
子供にはジプロク鶏だけど大人には塩鶏かと思う
235可愛い奥様:2011/10/18(火) 20:19:47.86 ID:OlbDKQ5JI
ジップ鳥おいしかったよ!ありがとう♪
ポン酢ジュレで食べたよ。

そろそろマグカップケーキが美味しい季節になった。
ホットケーキミックスと牛乳入れてレンジでチンのやつ。
クックパッドにレシピがあるからアレンジも楽だ。
236可愛い奥様:2011/10/18(火) 21:12:36.06 ID:PCNSoi3Z0
キャー!明日、ジップロック鶏作ろうって見にきたら
落ちかけてるよ〜。危ないとこだったー。
237可愛い奥様:2011/10/18(火) 21:34:03.56 ID:yjJsvz+U0
>>236
ダラなうえにばかなのしぬの?
238可愛い奥様:2011/10/19(水) 00:12:09.24 ID:SYjehcFfI
シャキと男は出て行ってくれ
239可愛い奥様:2011/10/19(水) 02:05:57.43 ID:6Op2qIm00
ジップロック鶏作るために鶏解凍してくる!
今日、解凍が面倒で使わなくてよかったw
240可愛い奥様:2011/10/19(水) 08:57:12.26 ID:cD9DjvpW0
クレソルはあるけどはちみつないんだけど入れなくてもいい?
ブランド鶏買ってきたから失敗したくないお(´・ω・`)
241可愛い奥様:2011/10/19(水) 09:29:15.39 ID:VV5PIDNb0
>>240
コンビニでもはちみつ売ってるよ
長持ちするから一個買っとけば、のちのちはちみつ使うレシピも迷わず行けるよ
242可愛い奥様:2011/10/19(水) 09:43:36.94 ID:cD9DjvpW0
>>241
あ、ごめん、蜂蜜が嫌いなんだ。
243可愛い奥様:2011/10/19(水) 10:00:17.64 ID:qnba42O10
>>242
蜂蜜と似たような物も苦手?
うちも蜂蜜無かったからホットケーキシロップで作ったよ
ガムシロなんかでも出来ないんだろうか
244可愛い奥様:2011/10/19(水) 10:22:08.31 ID:cD9DjvpW0
さらにごめん、甘味がダメなので入れないで作りたいんだ。
どうしても甘味がないとうまくいかないなら(しっとりしないとか)諦める。
245可愛い奥様:2011/10/19(水) 10:22:13.54 ID:xBsUpLib0
蜂蜜の代用なら水あめだよね。
でも、蜂蜜よりもっと使い道がないが。

蜂蜜や水飴は、照り焼きの照りをつけるのも有効。
246可愛い奥様:2011/10/19(水) 10:24:12.53 ID:xBsUpLib0
ごめんリロってなかった。
甘いのが嫌なのか…
蜂蜜いれるのって、照りと浸透圧の問題なのかな?

安い鶏肉買って、使わないで作ってみて報告して頂戴。
247可愛い奥様:2011/10/19(水) 11:15:05.92 ID:y4q09uS10
蜂蜜いれると肉の繊維に成分が入り込んで押し広げるから
肉が柔らかくなる効果があるってきいたことある
だから漬けダレ系には蜂蜜使うことが多いんじゃないかと

私も甘みは苦手だけど砂糖使うより蜂蜜のほうが甘ったるくならず
風味つけたり照りつけたりと上等のみりんに近い使い方が出来るから
砂糖の代わりに煮物や下味に使ってるよ
ジップロック鶏も砂糖と違って「甘味」っていう味にはならないから
>>244も試してみてはどうだろう
248可愛い奥様:2011/10/19(水) 11:50:25.26 ID:cD9DjvpW0
いろいろありがとう。
すっぱり諦めて鶏チャーシューにする。
249可愛い奥様:2011/10/19(水) 14:41:01.99 ID:9rZtplME0
ええーそうきたか!
250可愛い奥様:2011/10/19(水) 14:46:26.74 ID:VV5PIDNb0
糖尿とか病気で糖分取っちゃ駄目なのかもね
251可愛い奥様:2011/10/19(水) 14:55:00.14 ID:OPAFjzCT0
食事には甘みは一切いらないって人いるよ。
酒飲みに多いけど。

うちの義実家がそのタイプで、みりんも砂糖も使わないから煮物まずい…
252可愛い奥様:2011/10/19(水) 14:57:37.39 ID:cD9DjvpW0
>>250
いやそんなこと全然ない。
甘いものがほんと苦手なだけ。
部類が違うけどサツマイモやかぼちゃなんかもまったくダメ。
無理して作っていまひとつの味になるより、いつも作ってるのにしようと思っただけ。
253可愛い奥様:2011/10/19(水) 16:41:15.94 ID:VV5PIDNb0
>>252
早とちりスマソ
甘いの駄目だと生きてくの大変だねえ
ピーマン嫌いとはわけが違うもんね
254可愛い奥様:2011/10/19(水) 17:58:22.37 ID:j7FoZgAR0
ここでジップロック鶏祭りになる前に、試したら良かったスレでジップロック鶏祭りに
なってて、いろいろ体験談が出てたよ。
はちみつは必須じゃないし、入れなくてもいろんな味付けでイケるよ。
そんな自分は>>225なんだけどw
255可愛い奥様:2011/10/19(水) 18:57:23.25 ID:5tB+9tAwO
ジップロック鶏作ってみた。
クレソルないから、蜂蜜と塩と胡椒、乾燥バジル&パセリを適当にバサバサ。
もみもみが足りなかったのか、塩が多かったのか部分的にしょっぱかったけど、本当に簡単でウマー。
しかし、茹でたり蒸したりした鶏肉が苦手な夫には嫌がられそうだなあ。
簡単で楽チンなのに。
256可愛い奥様:2011/10/19(水) 19:38:38.18 ID:x5AI2eBr0
ごま油としょうゆと胡椒とガーリックパウダーで。
まだ冷まし中。
257可愛い奥様:2011/10/19(水) 20:02:01.44 ID:op5tbBtfO
ジップロック鶏、まとめサイト欲しいです。
258可愛い奥様:2011/10/19(水) 20:15:03.38 ID:yV0enQ570
>>248
鶏チャーシューの方が沢山砂糖が入っていて、
ジップロック鶏より甘いと思うんだけど、砂糖の入らないレシピもあるの?
259可愛い奥様:2011/10/19(水) 20:45:36.85 ID:P1GRhsg+0
ジップロック鶏美味しかった!かなりサッパリ味。
煮凝りは取り除いてレンチンしたのに更に肉汁?なのかスープみたいなのが結構出てて、でもしっとりしてて。
煮凝りはなんとなく勿体なくて置いてあるんだけど、ご飯に乗っけて食べたらいいのかな?
本当は小籠包とか作れたらいいんだろうけどダラにはハードル高すぎて。

このレシピはオイスターソースだけのに続き鶏レシピ殿堂入りしそうw
260可愛い奥様:2011/10/19(水) 22:49:10.62 ID:5tB+9tAwO
255だけど、やっぱり夫に駄目出しされた。
くっそー、鶏ムネ肉は安いしローカロリーだし体にいいんだぞー。
仕方ないから次は牛でやってみる。
261可愛い奥様:2011/10/19(水) 23:00:20.32 ID:e5/XwWlt0
>>257
任せた、言いだしっぺ!!
262可愛い奥様:2011/10/20(木) 02:06:37.64 ID:7N4wx/4q0
>>258
同じ事思ってた
チャーシューなんてそれこそ甘味がないと成り立たないタレのような気がする
砂糖や蜂蜜の入らないレシピがあるなら知りたいなあ
糖尿気味のじーちゃんがチャーシュー好きだから作ってあげたい・・・
263可愛い奥様:2011/10/20(木) 07:33:40.31 ID:h4WQtKM50
うちのジプロック鶏の味付けは「自家製塩ダレ」が一番人気。
簡単だし、本当にココの住人で良かったと思ってるお( ^ω^ )
264可愛い奥様:2011/10/20(木) 08:50:07.27 ID:GcdGFoDL0
ダラ奥レシピ集をまとめてもいいかもしれないね。
265可愛い奥様:2011/10/20(木) 08:54:05.82 ID:7I/CO+wA0
>>263
塩だれのレシピ教えて下さい!
漬けて仕込むの?それとも後からかけるの?
266可愛い奥様:2011/10/20(木) 08:58:24.30 ID:oUwlkYJ00
>>262
ニンニク、しょうが、ねぎ、酒だけ入れて作るんじゃないのかな?
照りは出ないと思うけれどさ。

糖尿爺ちゃんには、豚ヒレに塩、コショウ、ニンニクをすりこんでしばらく放置して
ラップしてレンチンして、冷めたらスライス。
生姜、ねぎのみじん切りにポン酢、数的のゴマ油ををまぜまぜしたタレをかけると低カロリー。
うちの旦那の糖尿レシピだす。
267可愛い奥様:2011/10/20(木) 13:37:16.11 ID:/DBq0Vr4O
>>257です。

ジップロック鶏も、このサイトも、まとめサイト出来たらいいんですが、携帯からで、やり方解らないんです(泣)
ごめんなさい。
268可愛い奥様:2011/10/20(木) 13:48:58.27 ID:FuHFEjY40
>>267
博物館の方のダラダイスキッチン、
ダラな奥様のレシピがたくさん載ってておもしろいよ。
269可愛い奥様:2011/10/20(木) 15:05:15.24 ID:/DBq0Vr4O
>>268

ありがとうございます。
見てきたんですが、携帯からでは、上手く見れませんでした…。
残念……。
270可愛い奥様:2011/10/20(木) 16:58:41.41 ID:NltagST50
昨日お騒がせした結局鶏チャーシュー奥です。
調味料はしょうゆと酢、砂糖はほんの一つまみです。
弁当スレのレシピどおりだとすべて同量ですが、砂糖は控えて作ってます。
271可愛い奥様:2011/10/20(木) 18:03:43.22 ID:aAj11XK00
三合用のきのこの炊き込みの素もらったんだけど、うちの炊飯器三合用なのに二合しか炊けないんだよね
三合用の素、二合で炊いたらしょっぱいかなあ?
それか、三合土鍋で炊くか…
土鍋だと吸水させなきゃ駄目だよね
272可愛い奥様:2011/10/20(木) 19:43:48.15 ID:/1zCZRIV0
>>271
だし汁、少し取り除いて使えばいいんじゃないの?
273可愛い奥様:2011/10/20(木) 20:07:35.17 ID:Nyer9HjC0
ジップロック鳥じゃないけど鶏もも肉をクレソル+ハチミツに漬けて
野菜添えてオーブンにぶっこんでローストチキンにしてもウマーだった
274可愛い奥様:2011/10/20(木) 21:35:02.37 ID:aAj11XK00
>>272
ああー!素を減らすって思いつかなかったー!
土鍋で炊いちゃった…
うまかったからよしとするか…
275可愛い奥様:2011/10/21(金) 08:27:46.74 ID:c3/xfwLI0
>>274
でも土鍋で炊いた方が美味しそう。
二合のお米を三合分の炊き込みご飯の素で
炊いたらやっぱりしょっぱかったよ。
276可愛い奥様:2011/10/21(金) 12:28:38.96 ID:NBIt+GYP0
>>275
おこげがこびりついて水につけとかなきゃとれないんだよね
それさえなきゃ美味しいし早いし良いのにな
旦那に洗わせるか…
277可愛い奥様:2011/10/21(金) 13:19:57.61 ID:Yo5IUPRy0
母は来ました 今日も来た

今夜は餃子…一応包む予定。
キャベツは昨日のうちにたくさん千切りにしておいたのを流用、
ひき肉は解凍中。
万一を考え、トップバリュ餃子も完備v あぁ腰が重い
278可愛い奥様:2011/10/21(金) 22:47:44.28 ID:+GIUqRpSI
さがりすぎ保守
279可愛い奥様:2011/10/21(金) 23:41:56.39 ID:QEdb2dvHO
お好み焼き粉(たこ焼き粉でも可)と卵と水で、もっちりしたチヂミができるよ

ニラと、ツナor豚肉細かめorスパム(ポーク缶詰め)が入ってたらあとは何でもOK
入れたことあるのは、椎茸・えのき・玉ねぎ・長ネギ・キムチ・紅しょうがなど毎回違うけど、種類も量も多くなくて大丈夫
具は細切りで、全部混ぜてごま油で焼くだけ

醤油やポン酢、+マヨで
タネにほんだし入れたら醤油等はなくてもいいかも
280可愛い奥様:2011/10/22(土) 04:52:00.95 ID:JGqX75qhP
実父ロック鶏、作ったはいいけどその後のレパートリーが…
ダラ流付けあわせとかアレンジ教えてください。
281可愛い奥様:2011/10/22(土) 11:34:21.01 ID:pkZ9VQLt0
同じく実父六区鳥、付け合せとかどうしてますか?
線キャベツとかレタスとかでいいのかな…
282可愛い奥様:2011/10/23(日) 06:37:00.38 ID:b444M8Pw0
ジップロック鶏、茹でたブロッコリーとプチトマトとか添えてる。見た目綺麗だし、ブロッコリーは鶏のスープに浸したらウマー
283可愛い奥様:2011/10/23(日) 22:11:58.35 ID:U1BYb+wtI
実父絶賛age
284可愛い奥様:2011/10/24(月) 00:38:07.66 ID:Wiz94NUC0
おうちごはんでやってたきのこソースがいい感じ。
しめじを炒めてそれにしょうゆとマヨネーズと鶏肉から出た煮汁を合わせるだけ。
285可愛い奥様:2011/10/24(月) 07:25:50.29 ID:0jXOkwQt0
>>280
ほうれん草レンチンかブロッコリーレンチンして、プチトマトでも添えればいいんじゃないの?
286可愛い奥様:2011/10/24(月) 20:32:03.78 ID:BMcYkFBT0
焼きうどんはキャベツ切って
うどんと豚肉と切ったキャベツを調味料と炒めれば
出来上がるから、簡単で美味しくて良い
287可愛い奥様:2011/10/24(月) 21:06:25.61 ID:RQM6OUBHO
今日のヒルナンデスでジップロック豚風の料理の作り方やってて食べたくなった。
手間になるけど一度焼いてから作るのも美味しそうだったな。
288可愛い奥様:2011/10/25(火) 08:32:25.54 ID:8mDXeDbv0
エビの皮剥く(気になるお方は背ワタを爪楊枝で取るとなおよろし)
パプリカ短冊状に切る
シメジばらす
こびりつかないオーブントースター用の皿に野菜とエビを並べて少々の白ワイン振る
マジックソルト(クレソルでもいいけれど、私はマジックソルトが好き)をふりかけ
オーブントースターで焼く。
低カロリーで、うちの糖尿旦那の弁当メニューです。
289可愛い奥様:2011/10/25(火) 20:27:26.26 ID:vvfzgSs+0
>>288
うちの糖尿旦那にやってみるわ。

鶏皮をゆでて切る+ネギか胡瓜を切る+ポン酢
290可愛い奥様:2011/10/25(火) 21:32:32.06 ID:zIbmM7szP
これからの季節は鍋三昧ですね。
うちは鶏と白菜の水炊きマンセーです。
291可愛い奥様:2011/10/26(水) 00:03:18.31 ID:TMfJBd7z0
亀だけど、実父鶏用のハチミツの代用品、メイプルシロップ試してみたよ。
チュルチュル、ジューシーな仕上がりに!
甘みやメイプル独特の風味も残らなかった。
292可愛い奥様:2011/10/26(水) 01:21:21.17 ID:XHF+PDuQ0
>>289
茹でた鶏皮をフライパン弱火の上に皮目下で放置
それをきゅうりと同じサイズに刻むとウマ〜
293可愛い奥様:2011/10/26(水) 14:06:01.75 ID:cXEfdnOhO
ジップロック鶏、できたてはウマー!!だったんだけど、一度冷めちゃうと、鶏肉独特の臭みが気になってダメだったなあ。
鶏モモがダメだったのかな?
今度は胸肉を試してみよう。
294可愛い奥様:2011/10/26(水) 14:27:06.96 ID:VGzRmhQx0
今夜は湯豆腐にしようと考えているのですが
湯豆腐に合う他のおかずが思い浮かばないのです
助けて奥様方〜
295可愛い奥様:2011/10/26(水) 18:03:08.36 ID:2zVrd+WS0
ダラなので誰も答えない。
面倒だから大きい鍋にしちゃえば?寒いし。
鶏肉と白菜いれちゃえばもう鍋よ。
296可愛い奥様:2011/10/26(水) 18:29:32.55 ID:6INGWNWr0
>>294
エリンギとピーマンのマヨネーズ炒めとかは?
豆腐とは対照的な歯ごたえなので、変化が出ていいと思う。
297可愛い奥様:2011/10/26(水) 18:53:53.32 ID:37N4YaHX0
>>294
葉物をキノコを適当に切ってめんつゆかけてレンチン
かつぶしかけてウマー
298可愛い奥様:2011/10/26(水) 18:54:42.14 ID:4VfTD7RI0
>>294
もう遅いだろうけど、
魚や肉の味噌漬けを焼くとか
自分なら湯豆腐にワカメやほうれん草を投入して栄養バランスおkとしたい
299可愛い奥様:2011/10/26(水) 20:08:13.31 ID:uTva4oHV0
>>293
鶏肉の臭み=鶏の脂。皮をめくった下に潜んでいるヤツらを取ってしまえば臭みは大分
なくなる。モモは脂が多いので、臭みが嫌な人は胸肉がオヌヌメ。
300可愛い奥様:2011/10/27(木) 00:32:57.65 ID:Q0kZQvVa0
うちの湯豆腐は曾祖母の代から
水張って昆布入れて豆腐+春菊+鱈の切り身or鱧の3品目入り
だから野菜と魚入ってこれで完結したおかずだ
漬物程度しか添えないから他のおかずなんて想像したことなかった
もしかして湯豆腐は豆腐だけのほうが主流なんだろうか…
ラクだよ、野菜&魚入りw
301294:2011/10/27(木) 05:54:08.91 ID:ofxU+OVO0
お礼が遅くなりました
皆様ありがとうございます
結局、鶏とじゃが芋の甘辛煮にしてしまいました〜

>>295
スレ違い?と恥ずかしくなって放置しておりましたw
湯豆腐→水炊き風の流れですね、勉強になります
野菜不足を感じていたので次回は入れてみます!

>>296
あぁ〜歯ごたえ楽しそうですね!
ヘルシーだけどこってりした感じもあって良さそうですね〜

>>297
簡単で美味しそうですね〜!
湯豆腐でなくても明日実践したい位ですw
302294:2011/10/27(木) 05:56:48.18 ID:ofxU+OVO0
>>298
味噌漬け、美味しいですよね〜!主人が苦手なのであまり出来ませんが…
湯豆腐にわかめ…その発想は無く目から鱗でした
考えてみれば合わない訳がないという組み合わせですよね!

>>300
私の家では湯豆腐を食べたあと他のおかずとごはんを食べるスタイルでした
普段はそうしていたのですが今回は嬉野豆腐を頂き、お雑炊が美味しいと言われたので
色々と悩んでしまってw
鱈と鱧、美味しそうなので是非試してみたいと思います!


こちらで聞いてみて良かったです
本当にありがとうございました
303293:2011/10/27(木) 09:20:18.18 ID:txMG79EYO
>>299
臭みの元は脂身だったんですね。
ありがとうございます。
次は胸肉でやってみます。
304可愛い奥様:2011/10/27(木) 09:45:29.48 ID:1g+Onu9J0
ジプロク鶏、家はササミでやってる
幼児がいるので2袋に分けて、子供用は薄味にして、食べる前に手で割いてあげる
私は普通に1時間放置してるけど、たぶん時間も短縮されるはず


305可愛い奥様:2011/10/27(木) 13:15:03.98 ID:Mue3kk/5O
料理って物じゃないけど、野菜足りない時にククパドのセブンの野菜スティックに似せた味噌マヨが美味しいから作ってる。
簡単なのでも、4品ぐらい作ったら1時間かかるから面倒で仕方ない…
306可愛い奥様:2011/10/27(木) 23:02:49.99 ID:AGgFR2ec0
鶏ハムやジプロック鶏の皮をアルミホイルにのせて
塩をかけて魚焼きグリルで焼く
鶏皮ウマー
307可愛い奥様:2011/10/28(金) 09:57:58.02 ID:8RrMIs8Y0
>>306
奥様、柚子こしょうもお勧めですわよ。
308可愛い奥様:2011/10/28(金) 12:35:48.31 ID:OVyMJxIv0
鶏皮って安くて万能なのにあんまり売っていない。
309可愛い奥様:2011/10/28(金) 13:04:56.74 ID:DjSc/gU90
>>308
肉屋に前もって言っておけば、取り置いてくれるんじゃないかな?
スーパーでも精肉の人に言えば大丈夫だと思う。
310可愛い奥様:2011/10/28(金) 16:23:36.00 ID:0n3rzc+E0
みんなダラじゃないなー(>_<)
ハードル高い。
311可愛い奥様:2011/10/28(金) 17:11:23.78 ID:jv/qKmaw0
鍋に水とめんつゆ入れて煮立たせる(出汁+醤油+みりんの方がおいしいけどダラ向きで)
豆腐丸ごと入れる。
なめこ、薄切り人参入れて煮る。
煮えたら、スプーンですくって器に乗せて、ねぎの薄切りを乗せる
なめこのとろみであんかけ豆腐みたいになる。
出来上がりに大根おろしを乗せると揚げ出し豆腐っぽくもなる。

昨日作って、旦那に評判良かったんで。
ついでに袋に入ってるなめこは冷凍できます。
凍ったままめんつゆに入れると楽です。
312可愛い奥様:2011/10/28(金) 17:58:05.25 ID:T3NRtWPg0
うちの近所のスーパーは鶏皮だけ大量にパックに入ったのを売ってる。
それをねぎの青いとことチューブしょうがを入れたお湯で茹でて、
ポン酢かけて食べるのが大好き。
313可愛い奥様:2011/10/28(金) 18:17:26.69 ID:sN77Wvav0
クレイジーソルトまぶした鳥皮をこんがり焼いて脂を捨てて、
レモンかけて食べるのが好き
314可愛い奥様:2011/10/29(土) 06:43:43.63 ID:0MloNKeZP
>>310
分かるw
2行くらいのじゃないと作る気力さえ起きない。
読む前に諦めちゃうわ…
315可愛い奥様:2011/10/29(土) 10:24:04.24 ID:FdX8Nf8B0
ダラのための努力は惜しまないぞ?
316可愛い奥様:2011/10/29(土) 12:55:19.68 ID:LdcCB+Rh0
ひじきの缶詰とツナ缶を開ける、ツナ缶汁切る、混ぜる、完成。
味付けはマヨネーズ+粒マスタード、ドレッシングなどお好きにドゾー
317可愛い奥様:2011/10/29(土) 17:13:24.36 ID:CSx+FViU0
あげ
318可愛い奥様:2011/10/30(日) 06:01:00.23 ID:JYwyOv3GO
肉じゃがを焼き肉のタレ+水で煮てみたらピリ辛でうまかった
319可愛い奥様:2011/10/30(日) 09:58:55.17 ID:SH8QHaX6O
>>318
まず普通に肉じゃがを作ってから焼肉のタレと水を入れるんですか?
それとも肉じゃがの材料を焼肉のタレと水で煮るって事かな?
320可愛い奥様:2011/10/30(日) 10:13:55.01 ID:R626+aFvP
後者だと思います
321可愛い奥様:2011/10/30(日) 21:52:46.39 ID:PoUhrYNV0
肉じゃが煮てからさらに煮たらじゃがいも溶けるじゃん…
醤油酒などでする味付けを焼肉のたれで代用するってことでしょう
322可愛い奥様:2011/10/30(日) 22:57:14.74 ID:1wY9btLJ0
ttp://daramenu.blog102.fc2.com/
なんかこんなん見つけたけど去年で止まっとるわ。
323可愛い奥様:2011/10/30(日) 23:18:24.19 ID:SH8QHaX6O
>>320-321
最初から焼肉のタレで煮るんですね。
自分の中で、肉じゃが=あの味付けって思い込みがあったもので。
頭固いな自分…orz

調味料要らずなら楽そうですね。
324可愛い奥様:2011/10/31(月) 20:10:12.67 ID:oYcVk5Wu0
ホットケーキミックスの粉が余ってしまった。
肉まんもどきにするレシピをやったんだけど
やっぱり甘くておいしくなかった。
なにか使い道を教えてください。
325可愛い奥様:2011/10/31(月) 21:02:41.37 ID:tFoU2cFH0
>>324
ここの357以降にちょっとだけあった。
【他力本願】奥様のお勧め教えて40品目【優柔不断】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1318262443/

うちはアメリカンドッグにするか、豆腐を混ぜてドーナツにする。

私はダラじゃないんだけど、時間が無い。
前に忙しい奥様のスピードメニューというスレがあったんだけど
今はもうないよね?
326可愛い奥様:2011/10/31(月) 21:04:05.54 ID:kscJ+j8t0
>>324
一番簡単なのが、バナナを輪切りにして入れてフライパンで焼く。
あとバナナをつぶしてオーブンで焼くってのもあるけどね。
あとはウインナ(魚肉ソーセージでも良し)の衣にして、油で揚げるとアメリカンドッグ
327可愛い奥様:2011/10/31(月) 22:25:10.30 ID:HZuEq65S0
横だけど、ホットケーキミックス、シリコンスチーマーで蒸しパン位しか知らなかったから参考になった
328可愛い奥様:2011/10/31(月) 23:07:21.81 ID:/glZibgr0
>>324
クッキー、サブレ、スコーン、マフィン、カップケーキ
色々出来るよ
329可愛い奥様:2011/10/31(月) 23:56:15.00 ID:pd8Pt4/K0
でも皆同じ味だよねw
330可愛い奥様:2011/11/01(火) 00:42:57.99 ID:Go/5olpf0
うん、ホットケーキ味w
私はこれに砕いたチョコレートや甘納豆入れるのが楽で好き。
揚げ物はダラにはハードル高い…。

ttp://cookpad.com/recipe/290926
331可愛い奥様:2011/11/01(火) 07:34:53.39 ID:mBGE6K1g0
おお、色々ありがとうです。
肉まんとかでなく、甘い味を楽しめばいいんですね。
さっそく試してみます。
ホットケーキをどうしてもふんわりおいしく焼けなくて
残った粉をどうしようかと思ってました。
ありがとんです。
332可愛い奥様:2011/11/01(火) 08:33:55.96 ID:Eu9JO0GcP
私なら延々とホットケーキ焼くけど
みんなすごいわ〜!
333可愛い奥様:2011/11/01(火) 09:12:01.68 ID:pFLjYAdS0
なによ!!!!!!!暑いわよ!!!!!!!!!!
今日はなにがなんでもソージするわよ!!!!!!!するわよー!!!!!!!!
あたしもケッカマチーズに入りたいわよ!!!!!!!でもなんだかんだでメンドクセーなのよ!!!!!
334↑ここに↑:2011/11/01(火) 09:15:58.21 ID:N7vWF5Qf0
本物の基地外がいるね。
335可愛い奥様:2011/11/01(火) 09:20:21.65 ID:Eu9JO0GcP
誤爆じゃないの?
336可愛い奥様:2011/11/01(火) 09:25:50.49 ID:JzbmjRry0
>>331
時々おかずパンもどきを作るよ。
ホットケーキミックスを分量の水にといて
ちょっと塩入れて
アルミカップ(シリコンカップでもいいかも)に流す。
上にウインナーの輪切りや角切りにしたチーズと乾燥パセリ振って
オーブントースターかオーブンで焼く。
すっごい膨らむのでカップに入れる量は6分目ぐらい。
ホットケーキ味だけど肉まんよりはマシでした。
337可愛い奥様:2011/11/01(火) 09:26:39.20 ID:WENL9jWAO
魚食いてえがストロン溜めたくねえしなあ
338可愛い奥様:2011/11/01(火) 10:04:47.48 ID:CHelsmrB0
>>329
だよね。
香料と甘みが強いんで、小麦粉とBPの方が使いやすい。
一時ホットケーキミックスで作る菓子に凝ったけれど、もう作らなくなった。
339可愛い奥様:2011/11/01(火) 11:06:08.52 ID:y2Qbb/X20
バナナとかココア、チョコレート等香りのきついものを混ぜるとましになる
ここはダラ命だから、いかにダラで作れるかが重要w
340可愛い奥様:2011/11/01(火) 11:24:07.33 ID:4muvCDHgO
>>332
私は延々焼き続ける作業が出来ない。
途中で面倒になっちゃう。
スレチかもだけど、テフロンフライパンで、箱の絵みたいな、ふわふわホットケーキ焼けます?
説明書通りにやってもいつも失敗。
鉄のフライパンだと出来るって聞いたんだけど、うちにはない。
341可愛い奥様:2011/11/01(火) 11:31:27.89 ID:Eu9JO0GcP
>>340
テフロンに敷き詰め状態で焼いたりするけどフワフワになるよ。
すんごいいい加減だけど失敗したことないです。
いじりすぎとか無い?
342可愛い奥様:2011/11/01(火) 11:50:25.65 ID:G5nJD0U+0
ホットケーキ パッケージ でggるといいよ
343可愛い奥様:2011/11/01(火) 12:25:20.46 ID:4muvCDHgO
おおお、ありがとう。
自分、粉かき回し過ぎなんだと気づいた。
蓋したりマヨネーズ入れたりのパターンもあるんだね。
夕飯は炊飯器にお任せ角煮とキノコと野菜のホイル包み焼きだから、ゆっくりホットケーキ研究してみる。
344可愛い奥様:2011/11/01(火) 12:52:35.37 ID:nW7btjhp0
アメリカンドック大好きだけど揚げ物したくないから、
フライパンで炒めたウインナーの上からホットケーキの種かけて焼いて、
ケチャップかけて食べてる。
前にアニメで見た方法。
345可愛い奥様:2011/11/01(火) 16:15:04.48 ID:auEVi68A0
玉ねぎ一箱もろた!どうしよう。
346可愛い奥様:2011/11/01(火) 16:18:35.16 ID:HQRjQ88n0
>>345
炒め玉ネギつくって冷凍
マリネ
玉ネギサラダ
玉ネギすりおろしソース
玉ネギまるごとチン
347可愛い奥様:2011/11/01(火) 16:47:16.57 ID:wuHOYKeu0
>>345
フリッターの衣つくってオニオンリング大量は?
子供ウケもいいしビールのつまみにもなる
天ぷらやフライより衣はがれなく失敗率低いよ

348可愛い奥様:2011/11/01(火) 17:49:37.14 ID:f+ylkN6r0
>>345
ざく切りの玉ねぎとベーコンさっと炒めて塩こしょうして耐熱容器へ
マヨと溶けるチーズ混ぜて乗せる
パン粉かけて焼くとうまいの。
349可愛い奥様:2011/11/01(火) 18:11:35.91 ID:Lif96aTy0
>>345
電子レンジでチンしてから、炒めてあめ色玉ねぎにしてオニオングラタンスープ。
まるのまんま、真ん中ほじって、ハンバーグ種詰めててスープで煮る。玉ねぎの肉詰め煮。
煮るのはシャトルシェフ、圧力鍋、これからの季節ならストーブならもっと楽。
350可愛い奥様:2011/11/01(火) 19:45:33.15 ID:fGWrB2vY0
>>345
玉ねぎはみじん切りしてそのまま冷凍するのがお勧め。
凍ったまま炒めたらすぐに飴色玉ねぎになる。
一緒ににんにくのみじん切り入れたバージョンとか作っとくと便利。
351可愛い奥様:2011/11/01(火) 21:11:26.70 ID:J6VLTcFS0
ダラとしては、この季節は放置推奨。
玉ねぎって相当日持ちするよ。
352可愛い奥様:2011/11/02(水) 12:37:18.41 ID:CTSvpK480
>>346
皮を剥いた玉ねぎを半分に切って
その上にバターを乗せてやわらかくなるまでレンジでチン。

とろけてウマー!!!
353可愛い奥様:2011/11/02(水) 13:27:53.65 ID:aKzl++gC0
たまねぎの頭に十字に切れ目入れて
オリーブオイルとクレソルぶっ掛けてオーブンで焼く
これもとろけてウマー
一緒に鶏肉でも並べて焼いておけばおかず2品完成
354可愛い奥様:2011/11/03(木) 08:18:34.03 ID:ArnLYRBY0
タマネギをたっぷりフープロで潰して、水と肉と一緒に火にかけて放置。
適当なとこでカレールーを入れたら簡単カレーの出来上がり。
355可愛い奥様:2011/11/03(木) 20:50:41.59 ID:Ei289nVD0
>>351
だよねぇ。
356可愛い奥様:2011/11/03(木) 21:36:41.16 ID:Pnvo0EZd0
放置したタマネギ、切ってみたら臭くとろけてる。
元からハズレ引いちゃったんだな。
357可愛い奥様:2011/11/04(金) 15:13:19.11 ID:LvQjguQUO
育児板生協スレで玉ねぎ三キロ頼んだの忘れてまた箱で注文してしまったと言ったら
ここに誘導されました。大変参考になりました。ありがとうございました。
358可愛い奥様:2011/11/04(金) 19:22:19.50 ID:gjOSlLmz0
長ネギ・ちくわ・マヨネーズ・粉わさびor練りわさび
混ぜ混ぜしたら、これだけでご飯がススム君。
あともう1品って時によく作るけど、夫が居ない時はメインのおかずになる。
359可愛い奥様:2011/11/04(金) 21:52:24.40 ID:5tKX6WVM0
>>358
あ〜なんかジャンクな味でやみつきになりそう。
ところで一番下のほうまで下がっているのでいちおうあげておきます。
360可愛い奥様:2011/11/04(金) 22:52:59.87 ID:Zbbnlwiw0
私もちくわネタで。
細切りピーマンと斜めに切ったちくわを軽く炒めて、白だしで味付け
出来上がりに七味唐辛子をふる。
お弁当のおかずにもOKです。
361可愛い奥様:2011/11/04(金) 23:01:40.51 ID:PjDoQ3LW0
>>360
まさに今日の夕食に出したメニューだ
ちくわのかわりに細切りにしたさつまあげでやってもいける

ピーマンって和風だしの味付け美味しいよね
キンピラにするのも好きだ
362可愛い奥様:2011/11/05(土) 08:31:19.23 ID:lCr/+BZ9P
ちょっとちくわ買いだめしてくるノシ
363可愛い奥様:2011/11/05(土) 18:47:28.69 ID:VEHdP2E20
クックパーを、あんまり大事じゃないフライパンに敷く。
上にししゃもを乗せて、換気扇を回して焼く。

捨てるときはクックパーをたたんで捨てるだけ!フライパンも汚れない。
イワシは脂が出てイマイチだった。ししゃも推奨。
空焚き?でフライパン痛んだら嫌なのでティファールのは使ってない
364可愛い奥様:2011/11/05(土) 18:59:39.12 ID:EKuv2zAV0
>>363
フライパン用のクックパー使えば安心だよ

フライパン用クックパーは魚焼き専用みたいなCMだけど
焦げ付きやすいものとかカリッと仕上げたいものにすごく便利
今日は安いコマ切れ鶏肉買って来て2cmくらいに切ったネギと
交互に串刺して塩強めに振ってメインの下ごしらえ完了した
フライパン用クックパーで焼いたら自家製塩ねぎま串完成ウマー
365可愛い奥様:2011/11/05(土) 19:17:36.47 ID:IxE82IIb0
うちはオーブントースターにアルミホイル敷いて焼く>ししゃも
昨日はタレに漬け込まれた鰤の切り身を焼いた。
後片付けはアルミホイルを捨てるだけ。
オーブントースターは普段あまり使わないから、臭いもキニシナイ。
でも、試しにクックパーとやら買ってみるかな。
366可愛い奥様:2011/11/05(土) 19:37:07.75 ID:BRIUJ1jG0
オーブントースターで毎朝パンを焼くから、魚を焼くときはホイル焼きだな。
ししゃもにオリーブオイルをちょっと垂らして、ホイル包みにして焼く。
食べるときはレモンかポン酢をしぼる。
367可愛い奥様:2011/11/05(土) 20:56:52.84 ID:+hCH/XWb0
包丁使わないサラダ
レタスを洗って手でちぎる。
卓上塩をふって、胡麻油回しかける。
ちりめんじゃことかしらすをのせる。
あれば海苔をちぎってトッピング。
なかなか美味しい。
368可愛い奥様:2011/11/05(土) 22:37:08.49 ID:KAysDjgX0
>>365
うちのトースターも同じ使い方。
干しイワシも焼く。
グリルみたいに取り外せれば良いけど、それを理由に掃除したことない。
でもそこが良い。
369可愛い奥様:2011/11/06(日) 00:44:21.27 ID:TnFi3v/e0
大きい油揚げが余ってたから
味噌を醤油で伸ばして塗って>>358とチーズを乗せてピザ風にしてみた
美味しかったー
370可愛い奥様:2011/11/06(日) 18:01:31.30 ID:5fkvahvJ0
もやしを耐熱皿に乗せ肉屋で買って来た
鶏団子用の鶏挽肉(予めネギ調味料が入ってるやつ)300gの塊を
一気に乗せレンチン。なんちゃってミートローフ?風
ポン酢かけて食べる。子供だけの日なので超手抜き〜けど旨し
371可愛い奥様:2011/11/06(日) 18:37:48.58 ID:bOJpvSj10
>>370
それハンバーグソースみたいなのでもいいね。
早速やってみるわ
372可愛い奥様:2011/11/06(日) 18:52:49.37 ID:5fkvahvJ0
>>370
寧ろ子供にはそっちのが受けるね。
近所の肉屋のは結構味が付けてあるのでポン酢が合う感じだけど。
ソースの味を加減したらいいと思う。
373可愛い奥様:2011/11/06(日) 23:41:26.26 ID:awIJHNVri
保守
374可愛い奥様:2011/11/07(月) 22:13:00.16 ID:oAJGeDF90
サラダ系の材料が白菜しかないときにネットで見つけたレシピ。

白菜を千切りにする。
サラダ油(抵抗あるかもしれないけど躊躇せずそれなりにかける)、しょうゆ、かつおぶしをかけてウマー。
白菜は千切りにした後、冷蔵庫でしっかり冷やすとシャキシャキですっごいおいしい。
375可愛い奥様:2011/11/07(月) 22:15:38.41 ID:yLn/qWpF0
それのキャベツとごま油バージョンはやったことある。
そちらもおいしかったよ
376可愛い奥様:2011/11/07(月) 23:19:38.07 ID:9VViH4iI0
よく塩昆布で漬ける(?)わ。
白菜、きゅうり、キャベツ、ピーマン、ナス辺り。
ナイロン袋に野菜と塩昆布をぶち込んで、キュッキュと揉んで、冷蔵庫で30分。
立派な一品。ダラだからナイロン袋のまま食卓へ。

白菜の塩昆布漬けに柚子の皮を細かく切って入れたら、もう最高。
377可愛い奥様:2011/11/07(月) 23:27:34.18 ID:XQrJcCOm0
>>376
> ナイロン袋のまま食卓へ

ワロタw
それを許してくれる大らかな家族、いいね。
378可愛い奥様:2011/11/08(火) 00:54:21.59 ID:laqtzA4O0
白菜、きゅうり、人参、ロースハムを千切り、玉ねぎは薄切りにして、
乳化させないタイプのフレンチドレッシングで和える。

というのを、母がよく作っていた。

切るの面倒くさい人はダメだけど、切って混ぜるだけ。
ドレッシングはマコーミックがお勧め。
379可愛い奥様:2011/11/08(火) 03:01:34.37 ID:hl7QOKCsO
こんな時間に食べてるものを書いてみる。

夕べのしゃぶしゃぶの残り(お肉、白菜、きのこ類)の鍋に、レトルトホワイトソースとバターとコンソメぶちこんで、ケチャップ塩胡椒で調味。
ダラストロガノフ。
380可愛い奥様:2011/11/08(火) 04:21:00.26 ID:RLwiuDAjO
タマゴをフワッと炒めて取り出して、長ネギと生姜細く切ってエリンギと一緒に炒める
櫛形切りのトマトを加えて更に炒めて、最後に砂糖・酢・醤油を合わせた調味料を入れる
シンプルだけど美味しいよ
381可愛い奥様:2011/11/08(火) 14:44:52.77 ID:TmKy3QR10
水菜にマヨとコチュジャンを混ぜて上に生ハムのっけて食べたらおいしかった。
エビとかいれてもおいしいんだろうな。
382可愛い奥様:2011/11/08(火) 17:17:41.88 ID:/cvB+2w20
もう遅いかもしれないけど、すいエンサーという番組で、ふわふわホットケーキを作るのは
・牛乳の変わりに豆乳・鉄のフライパン2枚重ね で膨らんでたよ。
鉄がないので、テフロンにシリコンの型でも結構膨らんだ。
面倒なときは、型すらなくても、いつもより膨らんだよ。
383可愛い奥様:2011/11/08(火) 17:58:56.62 ID:wQmesPbe0
面倒くさいんでベーキングパウダー倍入れじゃいかんかのう
384可愛い奥様:2011/11/08(火) 18:02:39.94 ID:/cvB+2w20
それでうまく膨らむなら、それでいいと思うw
私が昔同じようにやったとき、味はまずくなったわ膨らまなかったわだったから…
いや、マジでもう一度やってみようかなw
豆乳は好きだからいいんだけど。
ちなみに豆の成分がいいので、豆腐でも同じ効果がある。
385可愛い奥様:2011/11/08(火) 18:17:30.22 ID:hMG4dJPI0
ベーキングパウダー入れすぎると苦くなるよ。
386可愛い奥様:2011/11/08(火) 18:42:19.74 ID:wQmesPbe0
>>384>>385もありがとう
そうかだめか、豆乳が合わない体質だからと思った事もあるんだけど、豆腐でもいいんだね
FPないけど粗くて良いなら崩して入れてみるか
387可愛い奥様:2011/11/08(火) 19:08:32.24 ID:rDwY9mKb0
>>386
ダラなんだかマメなんだか、どっちだw
388可愛い奥様:2011/11/08(火) 19:53:23.90 ID:8cBM4pOb0
>>386は、自身のマメ成分で
きっとふわふわホットケーキ成功する
389可愛い奥様:2011/11/08(火) 21:21:34.15 ID:l0g5DPUb0
>>388
だれうまww
ここはだらうまを求めるスレなのにw
390可愛い奥様:2011/11/09(水) 15:41:30.58 ID:ZnL9ldj50
そーいやテレビで、豆腐をつぶして入れたらふわふわホットケーキになるってやってたな
しかも粗めくらいでちょうどいいらしいのでまさに我々向きかもw
391可愛い奥様:2011/11/09(水) 15:41:57.46 ID:VrKIruO40
キャベツのよれっとした卒塔婆をはがしてよく洗う。
芯をつけたまま四つに切り、島津家の家紋のように鍋に入れる。
水を注いでコンソメキューブを放り込み、煮る。
柔らかくなったら十字の部分にウインナーを一袋分差し込むように入れる。
さらに五、六分煮て、鍋のままドカンとテーブルへ。
各自器に取りマスタードをつけて食べる。

今夜はこれと塩鮭だけで終わり。
392可愛い奥様:2011/11/09(水) 15:52:16.83 ID:VSD0ZwQb0

     彡△ミ
    ノノ゚A゚)
    ( ∪∪
  _  ) ノ
  |先| ( (
  |祖| )ノ
  |の|
  |墓|
 | ̄ ̄|
`| ̄ii ̄|
|二(二)二|
393可愛い奥様:2011/11/09(水) 16:04:06.90 ID:ur3xlTfW0
奥様!卒塔婆は外しちゃ駄目!

キャベツあるからやってみるよ有難う
394可愛い奥様:2011/11/09(水) 16:11:04.24 ID:1q9uYd9V0
     __, -=ニ二ゝ、
   r‐'ン -―< 〈  `ヽ、
  ノ /, -‐=ニ二 〉ヽ、/ l
  〉|―=ニ、_ く  ̄ヽ/|  <卒塔婆はがしてくえよ
  > | `'ー--、__ ノ   ̄ヽl
  `ヾ、ー-、_ 〉    ̄ノ
     `ヽ、二_〈__/
395391:2011/11/09(水) 18:19:35.14 ID:VrKIruO40
うわ、なにやってんだよ・・・
料理もダラなら変換もいい加減、失礼しました。
396可愛い奥様:2011/11/09(水) 18:32:55.29 ID:BBdFPG3L0
>>391-395
クソワロタw
397可愛い奥様:2011/11/09(水) 19:04:55.12 ID:puEtjwF50
いや、面白かったよw

島津家の家紋の入った墓の前で、泣きながら卒塔婆を引っぺがし、立ち去る>>391
その足でスーパーに寄り、キャベツを買って帰るのであった…
        〜Fin〜

って、想像しちゃったよ。
398可愛い奥様:2011/11/09(水) 19:13:11.14 ID:u6hhQlPy0
涙出るほど笑ったwwwwwwwwwwww
399可愛い奥様:2011/11/10(木) 01:17:12.19 ID:u1UZdgs50
うちも似たのをやってるよー!
何かで見たんだけど、卒塔婆wを剥がして洗ったキャベツに
十文字に切り込みを入れて(底まで切りはなさない)
その中にぎゅうぎゅうコンビーフを押し込んで鍋にぶっ込んで
軽く塩コショウして水を注いで煮るだけのポトフ
大人はチューブ辛子、子はケチャップつけて食べてる
400可愛い奥様:2011/11/10(木) 09:08:33.47 ID:gAr0/7DVP
キャベツの代わりに白菜でもおいしいよね。
うちは水入れないで酒ぶっかけて味付けブツ入れて蒸し煮が多いかな。
味付けは砂糖+醤油とかコンソメとか中華だしとか。
401可愛い奥様:2011/11/10(木) 09:09:12.85 ID:AAIJuTXg0
それレタスで小林カツ代が作ってたのを見て
私もよく作るようになった
簡単で美味しいよね、今度はキャベツでもやってみようー
402可愛い奥様:2011/11/11(金) 09:13:25.74 ID:w6tNWpEm0
だめだ、今病院の待ち合いなのに
卒塔婆で死にそう
www
403可愛い奥様:2011/11/11(金) 22:46:08.75 ID:vvcUqp1ai
やけにスレ伸びてるなーと思いながらも面倒でやっと今スレ開いたら卒塔婆wwwww
続くAA奥のクオリティが高すぎw笑いすぎて変な声でたwww
404可愛い奥様:2011/11/12(土) 12:36:56.87 ID:D7Vm3dPP0
キャベツのごろっと煮とかいう名前でレシピ本にのってたが
キャベツがでかすぎたのか十字が浅かったのかうまく火が通らなかった…
水ってキャベツが隠れるくらい入れるの?
405可愛い奥様:2011/11/12(土) 14:53:54.40 ID:GLs2mcDh0
>>404
わたしもキャベツどっかんポトフもどきを作るけど、水はかぶるくらい入れるよ。
鍋のサイズに合わせて一回り大きく切ったクッキングシートをかぶせると、
火の通りも味の染み込みもいいみたい。
(クッキングシートにはところどころ穴をあける)
残ったスープはもったいないからこして冷凍、次回再利用してる。

406可愛い奥様:2011/11/12(土) 18:35:51.99 ID:uu2t6rrq0
キャベツは水かぶるくらい入れたほうがいい
白菜とかレタスだと水分がもっと多いので
少し少なめにするかな

>>399-400見てポトフ風の作ろうと思って
白菜どっかん+牛バラ肉+トマト缶で煮込んだら美味しかった
牛バラはシチュー用にもう切ってあるやつなのでそのままボチャン
ダラじゃなかったらきっと小麦粉まぶして炒めてからなんだろうけど
生のまま入れて煮込んでも大丈夫だったw
407可愛い奥様:2011/11/12(土) 20:19:34.54 ID:7Ip3DqvYP
トマト缶もいいよね〜。
残り野菜に何かの肉類入れればおっけーみたいな。
トマトは夏でもいけるしねw
スジとかモツもいけます。時間はかかるけどね。
408可愛い奥様:2011/11/13(日) 01:05:23.39 ID:kt8hAkII0
ジャガイモの皮をむくのが面倒だったので、サトイモを皮のまま茹でて、柔らかくなったら
皮をむき、豚バラとこんにゃくとサトイモだけを炒めて、砂糖と出汁としょうゆを少しだけ足して
炒り煮してなんちゃって肉じゃがを作ったらすごくおいしかったしすぐできて
おいしかった。
ていうか、サトイモの炒り煮かw簡単でよかった。
409可愛い奥様:2011/11/13(日) 01:37:53.00 ID:FlKPDJD60
>>408
つ里芋の剥いたの
地方にもよるけれど、東北は芋煮用に里芋のむいたの売ってる。
410可愛い奥様:2011/11/13(日) 02:43:23.58 ID:iHLmr1Cz0
皮むきどころか買い物も鮮度管理もめんどうなので、
冷凍の皮むきさといもを宅配で頼んでる。
私から見たら>>408は全然ダラ奥じゃないw
411可愛い奥様:2011/11/13(日) 04:18:35.49 ID:kt8hAkII0
ごめん、皮をむいたものが売ってるのは知ってるんだけど、サトイモって妙に
もらったりするので…
そもそも、自分でなかなか買わないアイテムだったw
皮むいたジャガイモもあればねえ。
でも、炒り煮おいしかったよ。
412可愛い奥様:2011/11/13(日) 05:48:28.93 ID:bH4vKY+x0
サトイモむいたのも売ってるけど
生のやつのほうが美味しいんだよね
めんどくさいからつい剥いたやつ買うけど
>>408みたいに茹でてから剥くのならできるかもしれない

ここにいるダラ奥はダラだけど美味しいものは食べたい
野菜とかも腐らせたくないちゃんと使い切りたいという
相反する思いを満たすレシピを追求してる気がする
自分でギリやってもいいかなっていうラインを探せるからこのスレ好きだw
413可愛い奥様:2011/11/13(日) 12:31:16.82 ID:mUMTMAZP0
とりあえずシリコンスチーマーさえあれば、
どうにでもなる。
414可愛い奥様:2011/11/13(日) 15:56:25.70 ID:9djFaigv0
ここでみたんだっけ?
おこわを作る時、もち米を使う代わりにもちを入れて
お米と一緒に炊き込んでみた。美味しかったよ。
415可愛い奥様:2011/11/13(日) 19:04:21.79 ID:EbgWLRuM0
>>408
で、じゃがいもはどうしたの
416可愛い奥様:2011/11/13(日) 19:59:00.95 ID:IGdx6Uwl0
キャベツを適当にちぎり、コンソメの粉末をふりかけてレンジでチンする。
ごま油をかけると一層(゚Д゚)ウマー
417可愛い奥様:2011/11/13(日) 21:47:09.10 ID:k3nu1CmL0
里芋って茹でる前は皮むくのテラメンドクサイけど
へただけおとして茹でたら、ブドウみたいにシポーン!と皮と実が分離出来るのを
この年齢になるまで知らなかった上に旦那に伝授されてしまった
はいダラ奥です
418可愛い奥様:2011/11/13(日) 21:51:40.79 ID:rZLV+5HT0
もっとダラな私は、冷凍サトイモしか使ったことありませんです。
419可愛い奥様:2011/11/13(日) 22:39:55.45 ID:XTHXLVhE0
里芋のヘタ がジワジワくる…
420可愛い奥様:2011/11/13(日) 22:56:23.81 ID:veSAy1Ml0
義実家から毎年里芋送られてくるから面倒でもなんとか調理してたけど
あまりにも面倒で今年は放置を決め込んでいたら、見かねた旦那が煮てた
来年から放置することに決めたわ
421可愛い奥様:2011/11/14(月) 00:09:57.58 ID:RmGMMbVZ0
里芋はよく洗って皮付きのまま蒸す。
皮剥きながら塩と黒ゴマかけて食べてもよし
田楽味噌(めんどくせなので市販品)乗せてもよし
田楽は皮剥いてオーブントースターであぶるとますます美味しい。
圧力鍋の蒸し機能使うと早くて楽。

だけど絶対にシリコンスチーマー(ルクエとか)はダメ。
あれはふっくら蒸しあがらないで、まずい。
422可愛い奥様:2011/11/14(月) 10:23:08.45 ID:j9D/pXTG0
ここのレシピ、すんごくイイ!
どうせ何を作ってもなーんにも反応なしのクソオヤジに嫌気がさしたとき、とても参考になるw
423可愛い奥様:2011/11/14(月) 13:21:25.10 ID:5LQEn4gA0
>>420
うひゃあ〜粘り勝ちおめでとう!ステキ旦那様うらやましい。
スレタイと合ってるのか合ってないのかは良くわからんけどもw
424可愛い奥様:2011/11/14(月) 15:27:15.67 ID:ovJBzt570
>>420 GJ!
425可愛い奥様:2011/11/14(月) 15:27:24.87 ID:rV9nueK/0
米と餅を一緒に炊いたけど、米と餅が絡まったものにしかならなかった。
そんな私はホットケーキをふくらませられなかった女。
皆様の意見を取り入れて焼いたら、ふっくらしました。
ほんとありがとう。豆乳とか豆腐も試してみる。
426可愛い奥様:2011/11/14(月) 16:54:50.69 ID:J45H+Rhz0
実父鶏って何だろうと思って、見つけて爆笑してしまったわw明日絶対作ろう。
さつまいもコロッケ作ろうとさつまいも二本蒸かしてからもう1時間経った。間に合わ…なくないけどまだ動けないw
427可愛い奥様:2011/11/14(月) 16:59:18.81 ID:0lYCGpny0
良スレage( ^_^)ダラ(^_^ )ダラ
実父69に、猪の胸肉浸けてるw
実家から猪や瓜坊を毎年大量に送られる
とりあえず実父69で猪料理頑張ってみる〜
428可愛い奥様:2011/11/14(月) 18:00:20.76 ID:244lGbWK0
鶏手羽にこぶ茶まぶしてしばらくもみもみ
魚焼きグリルでカリカリに焼くだけで激ウマになるから試してみて

余分な脂も落ちてカロリーオフよん
429可愛い奥様:2011/11/14(月) 21:06:48.63 ID:ATBGsKJa0
ウェイパーと酒で調味した中華スープに、白菜とえのきをぼちゃぼちゃ入れて柔らかく煮込んで、
豆腐と冷凍餃子もぼちゃぼちゃ入れて軽く煮て、
一味入れたぽん酢で食べる。
餃子鍋。
あったまる。
430可愛い奥様:2011/11/14(月) 21:36:09.13 ID:u4nJ+m9W0
さんまの缶詰めをフライパンに出してほぐしながら炒める
そこに大量のネギ(中か細)をいれ醤油とゴマをお好みで
ネギがしんなりしたらゴマ油を垂らして出来上がり
431可愛い奥様:2011/11/14(月) 21:37:33.82 ID:EkaTVj740
>>430
さんま缶があるから明日やってみるわ。
フリスクカッターがあるから大量のネギもへっちゃら
432可愛い奥様:2011/11/15(火) 00:13:57.93 ID:bOBU470F0
>>421
>>だけど絶対にシリコンスチーマー(ルクエとか)はダメ。
そういう話を聞くとレンチンはやっぱりだめねーと思う。
ただルクエがもったいなくて買えないだけだけど。
433可愛い奥様:2011/11/15(火) 00:39:52.66 ID:skCoBmso0
>>432
シリコンスチーマーってチヤホヤされてるけれど、皿にラップしたモンと変わらないと思う。
ジャガイモとかだと、蒸した物とは雲泥の差。
蒸し器使うのめんどくせーって思うかもしれないけれど、普通の鍋洗うのと一緒だし。
434可愛い奥様:2011/11/15(火) 00:53:09.51 ID:oUsibiXN0
私はバッタもんを1000円で買ったw
コンロが全て使用中でも蒸し野菜作れるから助かる。
今ダイエット中だから毎日蒸し野菜してるわw
イモは絶対に鍋で蒸す。圧力鍋サイコーです。
435可愛い奥様:2011/11/15(火) 01:19:55.68 ID:bLRjD+hd0
鍋にトマト缶とコンソメキューブをぶち込む
鳥むね肉をぶち込む
ざく切りキャベツをぶち込む
弱火で煮る
他のおかずや食卓の準備をしてる間に出来上がり

これだけじゃそのままトマト缶味なので、お好みでコンソメを増量したり塩こしょう振ってもいいかも
入れる野菜もお好みでどうぞ
436可愛い奥様:2011/11/15(火) 01:24:37.60 ID:mRyOoyPT0
>>434
私は煮物を作ってるときの落し蓋の上に
ブロッコリーやさつま芋を置いて蒸してる→温野菜サラダが一品できる
時間とガス代節約w
437可愛い奥様:2011/11/15(火) 01:24:42.47 ID:bLRjD+hd0
続いて

冷凍ハンバーグを鍋にぶち込む
ケチャップ、ソースをぶち込み、水で適度に薄める
キャベツやにんじん、玉ねぎ等をぶち込み、適当に煮る

煮込みハンバーグです
煮物はダラにはもってこい!
ただ、野菜切るのがマンドクセ
438可愛い奥様:2011/11/15(火) 10:51:32.06 ID:dx3zPtGm0
キャベツの丸ごと煮って葉っぱの間から茹った青虫が出てきたりしそう。

イノシシ,鹿なんかの野生動物は寄生虫を持ってるからジップロックより
しっかり火を通したほうがいいとおも。
439可愛い奥様:2011/11/15(火) 11:01:20.98 ID:WoS/a47U0
青虫はちょっと気持ち悪いで済むけど
猪の寄生虫は怖いな
440可愛い奥様:2011/11/15(火) 11:02:15.68 ID:Nyq7hOlE0
>>42
おまえは運がいいな

うちの母親は裕福な家の専業主婦だったくせに料理が嫌いで
いつもデパチカか買ってきた惣菜か出前だった。
私が小学校高学年になると、料理全集を買ってきて
「これみてお前が全部つくれ」と、家政婦がわりに作らされた。
おかげで成人してから料理作れるが料理嫌いになった。

現在、子育て中だが、オール外食。
441可愛い奥様:2011/11/15(火) 12:23:10.90 ID:60JckPut0
ダラなのに料理下手で適度適量と書かれると逆にやる気なくすw
442可愛い奥様:2011/11/15(火) 12:27:24.59 ID:E3ukBMV40
今日は鶏豆腐鍋。
鶏と豆腐とせりをいれただけ。
443可愛い奥様:2011/11/15(火) 12:53:24.21 ID:AwTVI3FE0
>>435を作ってみました。
しめじ、人参、玉ねぎ、ワイン、ハーブソルト、ニンニク(チューブ)
を追加しました。
ぶっこんで煮るだけなのにうまー。
期限切れのむね肉が1kあったから助かりました。

私も青虫が怖いから丸ごと煮が出来ない。
白菜もほうれん草も、とにかく葉物は丁寧に洗わないと怖い。
実家が田舎で、虫だらけの野菜がたくさんあったからなあ。
都会の野菜は虫が少ないから、気分が楽だ。
田舎者なのに青虫大嫌いなんだよーーーー!
444可愛い奥様:2011/11/15(火) 13:11:41.85 ID:5gCpq/bN0
シリコンスチーマーの話に便乗
シリコンスチーマーははじめは良かったんだけど、使ううちに油をどんどん吸着するらしく
洗っても洗ってもべたべたがとれない
何をしてもダメだった
ダラなのにかえって疲れたよー
シリコン、親油性なんだろね
それと臭いが気になる
あれ、使う度に絶対何か有毒なものが出てると思う
今はお弁当の仕切りやトングや菜箸、何にでもシリコンで持ち上げられてるけど、
後々きっと問題発覚するんだろうと予想してる
445可愛い奥様:2011/11/15(火) 13:20:13.45 ID:isHUaWl/0
お弁当に入れるシリコンカップ洗うのが面倒で
結局紙カップかアルミのだ。
446可愛い奥様:2011/11/15(火) 13:49:04.14 ID:Yf1ya9PZ0
>>710さてはトマト缶使用レシピだらね⁈
447可愛い奥様:2011/11/15(火) 13:49:29.04 ID:skCoBmso0
>>445
うちも紙。
ホームセンターで大量に入ってる奴を買う。
分別しなくていいし楽だから。
448可愛い奥様:2011/11/15(火) 13:50:40.71 ID:Yf1ya9PZ0
>>446は誤爆です。
調子乗ってすいません。
449可愛い奥様:2011/11/15(火) 15:55:12.25 ID:EsEkYW8y0
>>440
そんな母親で嫌な思いしたなら、自分は子供にご飯作ってあげればいいじゃない

気が向いた時に簡単なお鍋とかさ
大袈裟にいうと、虐待の連鎖みたいでなんだか切なくなった
450可愛い奥様:2011/11/15(火) 16:27:40.48 ID:iMVl4SvD0
そうだね、デパチカの惣菜が外食になっただけだ。
451可愛い奥様:2011/11/15(火) 17:06:45.33 ID:P57g4dEw0
外食産業の現場を見たら、絶対食べさせたくなくなるよ
452可愛い奥様:2011/11/15(火) 17:35:01.39 ID:aQn/Rs0S0
>>451
その話は荒れるからいいよw
453可愛い奥様:2011/11/15(火) 18:15:35.11 ID:sur9juKs0
今ジップ鶏×2作ってる。家族が帰ってきたら引き上げよう〜。
でも切るのが面倒くさくなってきた。
454可愛い奥様:2011/11/15(火) 20:09:06.90 ID:RDLMQC10O
今年出会った最大の神は、co-opのパラパラ冷凍ひき肉!
もやしとのマリアージュは素敵だし、
サンドイッチの具などにハンバーグ風パテもできる!
火にかける前のフライパンにぱらぱら厚めに撒く
火にかけながら塩胡椒してひっくり返すだけだよ
455可愛い奥様:2011/11/15(火) 20:29:33.57 ID:K+ctyy05O
夫がいない時は煮込みラーメンばかりだ。
麺と袋入りのカット野菜を入れるだけでできるから楽。
456可愛い奥様:2011/11/15(火) 20:30:41.27 ID:8ZyZj6C30
マリアージュ!!
素敵な言葉だわ〜
この間co-opの冷凍ひき肉買ったばかりだから、
早速、明日マリアージュしてみよう!
457可愛い奥様:2011/11/15(火) 21:01:13.80 ID:PZtOPZgc0
いちょうに切った大根をひたひたの水で煮る
やわらかくなったら鯖みそ缶を入れて温まればOK
生臭さが気になる人はしょうがを、辛いのが好きな人はたかの爪を投入すれば尚よし
水が多すぎて味が薄く感じたらみそか醤油を追加してみてください

うちの煮込みハンバーグはビーフシチューのルーで作る
特に不満の声は上がっていない
458可愛い奥様:2011/11/15(火) 21:20:06.38 ID:5U3IY5u5O
酒好き主婦です。

オイルサーディンを缶のままとろけるチーズ(パラパラ?してる方)
をかけてその上にパン粉をかけて
オーブントースターでパン粉がこんがりするまで焼く。
仕上げにレモンor食卓レモン少量ふる。(かけなくても可)

酒のつまみにドゾー
旦那からは大絶賛だったよ。
459可愛い奥様:2011/11/15(火) 21:20:48.31 ID:bp4qGhL70
寒いので、今年初めてストーブつけた。
これで焼き芋や野菜テキトーにきざんで、ベーコン入れたスープとか楽々w
460可愛い奥様:2011/11/15(火) 21:28:13.97 ID:VGL/H3km0
>>458
うわうまそ!
こんどやってみよ!
461可愛い奥様:2011/11/15(火) 21:53:08.26 ID:WqBnehbQ0
このスレの人ってダラって言いながら、けっこう工夫していい奥さんしてるじゃないか。
参考になります。ありがとう。
462可愛い奥様:2011/11/15(火) 23:42:10.51 ID:MUDQhYUC0
酢鳥のタレをとっておいて蒸したサツマイモやブロッコリーにマヨネーズと一緒に混ぜ込むとまぁまぁ美味しい。
余ったタレは皆さんどうしてます?
463可愛い奥様:2011/11/15(火) 23:58:44.31 ID:Mm41TbOw0
余りがちな焼き鳥とか蒲焼系のタレは
そのまま素直に鶏や豚バラの照り焼きにしてる
なべ用の切った鶏肉を野菜と交互に串に刺して
魚焼きグリルで焼いてタレかけると簡単焼き鳥屋さん風でウマー
464可愛い奥様:2011/11/16(水) 03:25:28.42 ID:dt7Xhuwk0
>>462
タレじたいにコクがあるから、薄切りちくわ&もやしとか、
余ったかまぼこを薄く半分切りにしたの&小松菜とか、
副菜的なあっさりした組み合わせの炒め物にも合いますよ。
最後に適量を絡めるだけだかららくちん。

>>428
昨晩やってみました。
醤油とかもみこまなくても、こぶ茶の風味だけでおいしかった。
ありがとー!

465可愛い奥様:2011/11/16(水) 04:15:47.35 ID:yT9nia6x0
>>454
パラパラミンチすごいイイよね。ダラの希望の星。
それとバラ凍結のほうれんそうと豚コマは絶対在庫切らさないようにしてる。


豚コマは袋ごと冷蔵庫で解凍して、醤油・しょうが汁・みりん・卵・片栗粉とか入れて袋ごともみもみ。
スプーンで一口大にまとめつつ揚げて、豚のから揚げ。
洗い物少なくすむのでお気に入り。
466sage:2011/11/16(水) 10:45:39.12 ID:sErofNNN0
タンドリーチキン
鶏肉にヨーグルト:ケチャップ:スイートチリソース=1:1:1
生姜、ニンニク、カレー粉 漬け込んでフライパンで焼く。
家族に大好評だった。
467可愛い奥様:2011/11/16(水) 10:55:22.31 ID:aWRvqwp30
>>455
あら仲間だ仲間wお昼は懲りずに味噌ラーメン(4日目)
カット野菜、麻婆豆腐の元の袋を上からぶっかけて食べよう。おいしいよ〜!夜は…麻婆豆腐(豆腐とネギを切って)丼にでもしようかな
松茸のお吸い物つけて夜のメニュー決まり♪
冬ダラ寒さで食事作りが本当に辛いわ
明日は鍋鍋作戦を使う
468可愛い奥様:2011/11/16(水) 12:55:47.26 ID:2YsVQUKR0
白菜と豚バラの重ね煮、楽だよね。

とはいえ、昨日は体調悪くて白菜を切ることすらおぼつかなかった。
夕飯は夫に買ってきてもらったほか弁。

今日は白菜を切れたから、元気になったんだな。

貴重な西日本野菜を取り寄せてるから、無駄にしたくない
でも、ダラな私にとっては結構大変。
469可愛い奥様:2011/11/16(水) 13:21:04.80 ID:lgRFqjaV0
>>466

タンドリーチキンをちゃんと作るなんて奥様全然ダラじゃなくってよ。

私は無印のタンドリーチキンの素しか使ったことない。
470可愛い奥様:2011/11/16(水) 14:48:27.08 ID:6Whj16Q80
タンドリーチキン美味しそう。
でも、チリソースみたいな特殊な調味料?って絶対使い切れないんだよなあ…。

今日はジップロック鶏。
ここで不評のシリコンスチーマーだけど、私はよく使う。
今日も荒千切りキャベツと人参輪切りをレンチンして付け合わせにする予定。
こういう付け合わせ野菜とか煮物の下茹で代わりにしか使ったことないけど便利。
471可愛い奥様:2011/11/16(水) 16:34:06.91 ID:LdOXyhPl0
私がタンドリーチキンだと自己暗示をかけて作っているもの
カットした鶏胸肉をポリ袋に入れ、カレー粉とマヨネーズを入れてもんでおく
魚焼きグリルで焼いて終わり
472可愛い奥様:2011/11/16(水) 16:39:01.40 ID:UQGhnh390
豚バラ白菜、うちはレンチンだ

白菜→豚バラ→白菜→チーズ→白菜→豚バラ…で重ねてレンチン
味付けは適当に塩コショウ

義母に教わったんだぜww
シャキトメじゃなくて良かった
473可愛い奥様:2011/11/16(水) 16:48:53.77 ID:kHdt3oFT0
タンドリーチキンは、ヨーグルトにケチャップとカレー粉入れて
鳥をつけておいて焼くだけで、けっこうそれっぽくなるよ。
474可愛い奥様:2011/11/16(水) 18:41:48.92 ID:2YsVQUKR0
>>472
レンジも良いよね。

私は今日は土鍋で。余ったら、明日の昼にでも煮込みラーメンにするんだ。
白菜のエキスが美味しいだろうな、楽しみ
475可愛い奥様:2011/11/16(水) 19:38:56.12 ID:GcgPk/Jl0
物産展につられてカレーパン買ったけど、
一緒に食べるものはシチューw
ついでに余ってるお味噌汁も出しとこ。
ダラだから出来る液体まみれ
476可愛い奥様:2011/11/16(水) 19:58:25.84 ID:aWRvqwp30
>>472
エエエ(^O^)
良いことを知ったレンチンで明日作るよー!
チーズ挟むのも美味しそうだし早速明日やってみる。
火にかけてキッチンで見てるのさえ、ダラで嫌だから、レンチン情報ありがとう。
477可愛い奥様:2011/11/16(水) 22:16:34.98 ID:ufpIvPnZ0
私も、なんちゃってタンドリーチキンは手羽元が安いときによく作ってる。
前の晩にカレールーをチンして溶いて、色々入れて肉を漬け、翌日焼くだけ。
焼くときはアルミホイル+グリルで後が汚れないのも楽。

最近胃腸の調子が良くなく、雑炊・お粥生活なんだけど
味覇で雑炊を作ったらアホみたいに美味しかった。
暫くはこれだな、うん。
シャキ旦那は自分の好きな激辛味で自分のご飯を作れるのが楽しいみたいだし、まあいいや。
478可愛い奥様:2011/11/16(水) 22:35:47.61 ID:UQGhnh390
>>476
レンジ可能容器にふわっとラップ→レンチン→ラップ外してそのまま食卓へ
洗い物も少ないよ!うちはドンブリサイズのコレールでやってる
479可愛い奥様:2011/11/17(木) 00:56:56.90 ID:zsn3nQ0o0
>>472
激辛好きな旦那様、簡単レシピあったら教えて〜!
480可愛い奥様:2011/11/17(木) 02:21:11.94 ID:DIYI7fwc0
白菜料理おいしそうでいいな〜
白菜というか、葉物は洗うのが面倒で
冷凍のほうれん草くらいしか使えないや
481可愛い奥様:2011/11/17(木) 08:57:53.90 ID:gp3mKo6W0
>>471
弁当によさそう。やってみよ
482可愛い奥様:2011/11/17(木) 12:44:17.58 ID:rFoFQAf60
>>471
他には何の調味料もいらないの?塩とかこしょうとか・・・
483471:2011/11/17(木) 15:37:30.19 ID:BBVtzvvc0
>>481
朝だと忙しくてグリルを覗いてられない時もあると思うので
トースターでもいいのかもしれません
焦げ目があってカレー味だと冷めても結構いけます

>>482
そこは奥様のお好きなように
マヨもカレー粉も色んなものが入ってる認識なので自分は基本それだけです
色々混ぜたかったらレシピ探してヨーグルト買ってきて気合い入れて作りますw
焼いた後に味見して足りなかったら塩をふってもいいかも
484可愛い奥様:2011/11/17(木) 18:27:04.69 ID:S5zwWRGR0
五目飯の素で炊き込みご飯
韮と豆腐と卵のスープ

↑に合うおかずってなんだろう・・・
485可愛い奥様:2011/11/17(木) 18:31:35.11 ID:8LbYuGMD0
>>484
つチルドギョウザ
486可愛い奥様:2011/11/17(木) 18:45:36.36 ID:S5zwWRGR0
>>485
おおー、コストコで買った野菜餃子ならあるな。
腹にたまらんが、買いにいくのは面倒だ

ありがとう
487可愛い奥様:2011/11/17(木) 19:49:12.46 ID:3MaFMQLC0
これだけ基礎?がしっかりしていれば焼き魚でもお肉焼くだけでも何でもいけそうな気がするw
488可愛い奥様:2011/11/17(木) 20:00:42.24 ID:yj8QFwxI0
下手に焼くだけの餃子を買うより、
近くのスーパーで焼いて売ってる惣菜コーナーの餃子をレンチンするだけのほうが美味しかったりする。
うちではいつも、覚悟を決めて手作りするか、レンチンかの2択だ。
489可愛い奥様:2011/11/17(木) 21:09:28.00 ID:zjhrRuOg0
うちは満州の冷凍餃子常備。
490可愛い奥様:2011/11/17(木) 21:44:14.68 ID:ScBJsFNa0
大阪王将の餃子が楽天で
餃子50個+チャーハン3袋で送料込みで1980円だから買っといた。
これで当分楽できる
491可愛い奥様:2011/11/17(木) 22:32:54.29 ID:i0e6rC4m0
>>478
ありがとうー( ^_^)レンチン☆ダラ(^_^ )して白菜ウンマーと大成功だったよ。

ご飯と漬物のみで、バクバク食べてたw
週末メニューにしよう。週末カレーとシチューだけは嫌だとはっきり言われて困ってたからw
492可愛い奥様:2011/11/18(金) 14:14:02.25 ID:cDv4moaY0
今日は手巻き寿司!
と買い物してきたら、お酢がなかった…
やる気失せた。
なくていいかな。
493可愛い奥様:2011/11/18(金) 14:43:08.99 ID:rHqbY33u0
>>492
酢飯じゃなく普通のご飯をどんぶりに盛って
手巻き寿司用の海鮮を上にのっけて
海苔を散らして海鮮丼にする

手巻き寿司は取り皿とかで洗い物増えるから
うちはもっぱらこのやり方だw
494可愛い奥様:2011/11/18(金) 14:59:15.87 ID:9C2bnEhH0
>>492
具材をピックアップして、おむすびパーティーにすれば良いじゃない!
お味噌汁は永谷園あたりつけて。
私は切り替えて適当にニギニギやるわよ
495可愛い奥様:2011/11/18(金) 16:12:12.56 ID:ZyQ70ZOo0
>>492
ポッカレモンとかはない?
塩だけでもなかなかおいしいよ
496可愛い奥様:2011/11/18(金) 17:10:06.04 ID:PZgaoD2Ri
>>492
まいんちゃんがみかんジュースで酢飯的なもの作ってたよ。
497可愛い奥様:2011/11/18(金) 17:51:27.42 ID:YCKZxtRe0
>>492
酢飯が嫌いだから手巻き寿司でもそのままのご飯だよ。
498可愛い奥様:2011/11/18(金) 17:55:40.09 ID:7DTpUE360
492です!
たくさん、アイデアありがとうございます!
やる気なくしてシャワー浴びてゴロゴロしてたけど、ポッカレモンで酢飯作って見ます!

明日、朝ご飯分にレタス巻も作っていっぱい寝たかったのでw
今日は適当に刻んだ野菜と、味付きの割引お肉を焼いて各自で巻いてもらおうと思います。
499可愛い奥様:2011/11/18(金) 18:09:09.07 ID:ZwNOmcLN0
>>498
>やる気なくしてシャワー浴びてゴロゴロしてた
現実逃避噴いたww痛いほどわかるwwww
500可愛い奥様:2011/11/18(金) 18:13:37.06 ID:PGXNrmj20
酢飯のかわりにユカリを混ぜたご飯で手巻きしても美味しいですよ。
501可愛い奥様:2011/11/18(金) 19:20:14.58 ID:aOWea8wL0
ジップロック鶏美味しかった。アレンジして生姜のぶっ叩いたのと
ネギと酒と塩で作ってみたけどこれもおいしかったよ。
中華スープで炊いたご飯にのせて食べたらアジアンチキンライスでウマかった。
生姜じょうゆかレモン塩が合うよ。好きならナンプラー使ったりパクチー添えると
タイやベトナム風になるけどこれがいちばん好き。
502可愛い奥様:2011/11/18(金) 20:27:00.87 ID:ZIji38WM0
挽き肉にきつめに塩コショウして炒めたら細かく(テキトー)に刻んだキャベツを入れてササッと炒めたら食べる。出来立てを食べる。
503可愛い奥様:2011/11/18(金) 21:58:49.48 ID:PQzolJJG0
>>501
チキンライス食べたい!
中華スープで作る配分をぜひ教えて下さい。
504可愛い奥様:2011/11/19(土) 00:46:37.11 ID:t/P7ewjM0
>>503
ご飯は適当なんです。鶏ガラスープか中華スープの素を飲むのにはちょっとしょっぱいかな
くらいにお湯で溶いてそのスープでご飯を炊くだけです。ごま油をちょっとたらしたり
ねぎやショウガの刻んだの入れて炊いたらさらに美味しいけどそのへんは適当。
食べる時にショウガ醤油とかネギ塩ごま油とかレモン塩なんかで調節できるから
味は濃すぎるより薄いくらいのほうがいいかもしれません。
505可愛い奥様:2011/11/19(土) 00:54:24.01 ID:JONEI0Qm0
鶏スープライス美味しそうだ!
貰い物のレトルト煮豚があるから明日は中華にしよう
506可愛い奥様:2011/11/19(土) 02:20:44.58 ID:BfMqdIQW0
ご飯炊く時に、鶏肉も炊飯器に一緒にぶち込むと
鶏だしがしみた美味しいチキンライスになるよねー
安ーーい鶏肉&卵の親子丼でも、↑やると全然違う
他にも、イモぶち込んでふかしイモ作れるし、炊飯器便利だわー
507可愛い奥様:2011/11/19(土) 11:26:35.94 ID:+1hX7xwq0
>>504
ありがとう。
チキンライスってタイ料理だよね?
なかなか出してるお店ないから早速作ってみます。
508可愛い奥様:2011/11/19(土) 11:37:07.17 ID:+vZucHeP0
チキンライスは、シンガポールだよね?
海南鶏飯(はいなんちーふぁん)でレシピ探すと色々あるよ。
生姜ガッツリが好み!
509可愛い奥様:2011/11/19(土) 11:59:07.03 ID:t/P7ewjM0
どこの国の料理なのかはよく知らないけど似たようなのがあちこちにあるかもしれないね。
本格レシピだと鶏を蒸したり茹でたりした汁も足してご飯を炊いて
つけダレにもゆで汁を混ぜたりするんだけど、シャキ奥に変身したときには
そんなこともしてみてください。
フワフワの蒸し鶏作るのが難しいし面倒だからなかなか作れなかったけど
ジップ鶏のおかげで楽に美味しくできて嬉しい。ありがとう。
510可愛い奥様:2011/11/19(土) 22:13:23.20 ID:K3dIlrbi0
かなり亀だけど、ふわふわホットケーキはあんまり混ぜないで焼くと簡単に出来るよ。

普通にホットケーキの袋の裏面に書いてある材料入れて、あまり混ぜない。
少し粉がダマで残ってるぐらいで焼く。
不思議とダマは気にならずに焼きあがる。厚さが1.5cmぐらいに膨らむよ。ふわふわ。
ひっくり返しても押し付けないでね。
511可愛い奥様:2011/11/20(日) 02:36:47.39 ID:VLgUfwM60
>>259
最近ここへ来たので、オイスターソースだけの鶏肉レシピを教えて戴けないでしょうか?
オイスターソースに漬け込んで焼く方法?
512可愛い奥様:2011/11/20(日) 02:58:15.74 ID:W/EmSZ7m0
>>511
どうぞ

「オイスターソースだけ!鶏肉オーブン焼き」
ttp://cookpad.com/recipe/540316

もちろん私は目分量w
513可愛い奥様:2011/11/20(日) 17:17:43.29 ID:hNlN6uEk0
>>512
おおおーどうもありがとう!
明日の夕飯にします。
514可愛い奥様:2011/11/20(日) 18:01:41.97 ID:JJz1FfM20
このスレで「フリスクカッター」という名前を見て
なんだろうとぐぐったら便利そうだから買って来た
びっくりするほどよく切れる!ナニコレ!ネギみじん切りラクチン!
焼き豚スライスをみじん切りネギとあえてタレかけてマヨ添えて
今日は叉焼ネギまみれもどき丼にする

あーまな板包丁使わないって嬉しい
515可愛い奥様:2011/11/21(月) 18:12:55.05 ID:xRpv/eDu0
みんなダラと言いながらも作っている
516可愛い奥様:2011/11/21(月) 18:29:42.98 ID:LFKPk6qI0
ほかに作る人いないからしゃーない。
外食や、売ってるお惣菜も続くと飽きるし・・・
517可愛い奥様:2011/11/21(月) 21:17:07.21 ID:75o4GObe0
ミキサーを買ってみた。
そのままコップに移さず飲めるってダラにはすぐれもの。

1日目 ごぼうを適当に切ってあくぬき
2日目 ごぼうと玉ねぎをコンソメで煮た。
3日目 ミキサーでガーっとやって牛乳と塩コショウで味付け
簡単ごぼうポタージュ完成♪
・・・3日かかったけどな(いや、普通はあくぬき時間だけだろ)

このミキサー、洗うときも刃が一体型だからゆすぐだけ。
518可愛い奥様:2011/11/21(月) 21:41:30.56 ID:CTndxcE60
>>517
夜中に通販番組やってるやつかw
あれ、テレビでもゆすぐだけって言ってるけど衛生面が気になる。
519可愛い奥様:2011/11/21(月) 21:41:56.19 ID:CTndxcE60
>>517
夜中に通販番組やってるやつかw
あれ、テレビでもゆすぐだけって言ってるけど衛生面が気になる。
520可愛い奥様:2011/11/21(月) 21:42:17.21 ID:CTndxcE60
すいませんorz
521可愛い奥様:2011/11/21(月) 21:53:31.28 ID:ep1KEJiY0
お気に入りのこのスレ、落ちそうだからあげとくね。
新聞部落ちちゃったよ‥‥
522可愛い奥様:2011/11/21(月) 22:02:17.80 ID:QQPcNTTd0
亀な>>510に更に亀な補足

混ぜ方は、まず牛乳と玉子を先に混ぜ混ぜしておく
→粉を投入して縦に3回切るように混ぜる
→2回下から掬うように混ぜる
→横に2回切るように混ぜる

このぐらいで十分だと思う
あまりに粉が残るようなら、もう一回下から掬い、1回切るように混ぜる。
これ以上混ぜるとふっくらしない。
523可愛い奥様:2011/11/21(月) 22:08:08.73 ID:ep1KEJiY0
>>522
そういえばおとといあたり「グレーテルのかまど」って料理番組でホットケーキやってた。
確かに卵と牛乳は先にまぜまぜしてたわ。
生地にハチミツとサラダ油をひとさじずつ入れると、中ふんわりしっとりで外カリッとするんだって。
今日作ってみたけど、いつもよりおいしかった。
524可愛い奥様:2011/11/21(月) 22:22:30.30 ID:75PHp5bg0
ジップロック鶏、見事にジップロックの底が溶けた。
味見するの嫌で、冷蔵庫に入れた。
1kgも作るんじゃなかった。
焼けば食べれるよね。
525可愛い奥様:2011/11/21(月) 22:36:06.88 ID:75o4GObe0
>>518
電器屋で2000円くらいだったよ。
夜中の通販番組は起きてられないので見られないし。
てか、ダラには分解して洗うなんて高度なことはハードル高いっす。
526可愛い奥様:2011/11/21(月) 23:39:00.69 ID:35X+sQmn0
>>524
普通にゆで鶏になってるんじゃ?
スープと化したゆで汁に塩を足してでご飯を炊けば
>>508の海南鶏飯になるよ

海南鶏飯のソースはケチャップ・マニスというやたら甘くて粘度の高い醤油、
卸ししょうが+レモン+鶏のゆで汁、スイチリの三種
ケチャップ・マニスはカルディ等で買えるけど、
他に使い道が分からない&自分的には甘すぎるので
刺身たまりに砂糖を混ぜて代用してるw
527可愛い奥様:2011/11/22(火) 10:37:42.17 ID:en5GZjeb0
みなさんのメニュー参考にしてますが、失敗ばかり
あーうまいもの食いたいよー
一生自分が作る飯かと思うと…
ごめんよ 夫
528可愛い奥様:2011/11/22(火) 11:30:15.59 ID:E1E9J0Nm0
ジップロック鶏、作りたいけど、ジップロックがなくなた。
買いに行くのも面倒なので、今日は炊飯器鳥にする。
ダラな私だけど、大根おろしだけは手間をかけても食べたいくらい好きなので、
大根おろしとポン酢とごま油をかけて食べるよー
529可愛い奥様:2011/11/22(火) 12:04:48.31 ID:GJ/MB1l90
フープロで大根おろしってあるけれど、どうなんだろう?
音がうるさいんで、めったに使わないんだけどさ。

今日は豚肉の薄切りがあるんで
醤油とみりんとニンニク&しょうがチューブをちょっと絞って
カレー粉いれて漬け込んでおいた。
夜はこれでばっちり。寝る。
530可愛い奥様:2011/11/22(火) 16:15:01.99 ID:tN7wmJgA0
大根を4本ももらってしまった…
すぐに痛むものではないけど冷蔵庫入らないしこんなにたくさん困り果ててますorzサラダ、おでん、煮物、大根おろしくらいしか思いうかびません。奥さま方助けてください
531可愛い奥様:2011/11/22(火) 16:30:19.80 ID:+N0o1AA80
鶏肉のみぞれ煮で大量消費
大根おろし作るのめんどくさいけど…
532可愛い奥様:2011/11/22(火) 16:31:03.87 ID:reHb/a4F0
>>530
フードプロセッサーがあるなら大量におろしてみぞれ鍋とか?
おろしの水を軽くきって冷凍もできる。
手で大量にするのは疲れるからオススメできないけどw

あと、これも簡単で美味しかった。
「合わせて置くだけ◆簡単◆大根 漬物」
ttp://cookpad.com/recipe/839225
533可愛い奥様:2011/11/22(火) 16:31:45.81 ID:reHb/a4F0
>>531
ごめん、かぶった。
534可愛い奥様:2011/11/22(火) 17:04:21.88 ID:YP9pnOVT0
>>530
新鮮なものなら、よーく洗って皮つきのまま
1.5cmくらいの厚さに切ってフライパンにごま油ひいて焼く。
お皿に取ってから醤油をかけるだけ。
おかかなど好みで足してもいいけど、新鮮な大根が手に入ったら
醤油だけで十分。家族4人で1本食べてしまうよ。
535可愛い奥様:2011/11/22(火) 17:10:01.97 ID:Qgg36WRD0
>>530
千切りにして鍋にいれる
536可愛い奥様:2011/11/22(火) 17:24:29.36 ID:T3uLHLGb0
>>530
ビーフシチューに具として入れても美味しいよ>大根
537可愛い奥様:2011/11/22(火) 17:31:29.43 ID:YP9pnOVT0
大根を鍋の具にするなら、ピーラーで長く薄く剥くのがおすすめ。
さっと煮えて、箸で取りやすい。あっさり味の鍋に向いてる。
538可愛い奥様:2011/11/22(火) 18:00:16.36 ID:L7IVhwBS0
>>530
マーボー大根
大根をサイコロ状に切るのは面倒だけど小さいから下茹でが早く済む
ひき肉は鶏がオススメ
539可愛い奥様:2011/11/22(火) 18:41:17.24 ID:Wp8h7rOh0
太めの千切りにして干す。
すごくカサがへるよ。
540可愛い奥様:2011/11/22(火) 18:54:46.73 ID:FdNfAhZg0
定番メニューのダブルチーズバーガーが大好きです。
マックのチーズは特製のレッドチェダーチーズだと思うけど、
国内で一番どこにでも売っているプロセスチーズでは、どう料理なりトーストなりレンジをかけても
あのうまさやコクは出せないなと思ってきました。
実際、食パンとかにスライスチーズやとろけるチーズをたっぷり載せて、ハンバーグなりベーコンなりはさんで
マヨネーズやケチャップ、ピザソースをかけても、決してあのうまさにならない。到底かなわない。
そもそもべっとりオレンジ色のあのチーズのコクが違いすぎると。

でもですね、こないだダブチーに負けないぐらいのうまい食い方を見つけましたのでご報告。
それは、(普通の減脂ではない)コンビーフに、普通のスライスチーズ(とろけるではないもの)を載せて、
レンジで1分チンして、その後グチャグチャ混ぜ合わせる。決してチーズは上に載せるだけで終わりにするのではなく、
混ぜ合わせること。
この料理(というほどではないけど)はマックのダブチーに負けないうまさとコクを味わえます。
本当です。単なるスライスチーズであのマックの特製レッドチェダー以上の
うまいもんが自作できる!!ぜひお試しあれ。
541可愛い奥様:2011/11/22(火) 18:57:23.28 ID:+N0o1AA80
お試しあれ。まで読んだ。
542可愛い奥様:2011/11/22(火) 19:03:57.49 ID:xReE7DAi0
>>540
つクラフトのチェダーチーズ
543可愛い奥様:2011/11/22(火) 19:08:43.26 ID:3wDpRRyW0
全部読んでるやんw

メタボな旦那に野菜料理を頼まれた。
煮物、蒸し物、ホイル焼き、サラダ
一通りやって万策尽きたorz。
簡単で変わった野菜料理のレシピください。
544 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/11/22(火) 19:09:17.77 ID:reHb/a4F0
>>540
これ何?
あちこちのスレに貼られてるんだけど。
545可愛い奥様:2011/11/22(火) 19:26:19.58 ID:y6Qr+TjG0
一通りやって尽きたらまた一からやりなおせばいい

自分的には野菜はナムルだ
ごま油とごまと塩とちょびっとの味の素、好みでにんにく
546可愛い奥様:2011/11/22(火) 19:32:35.91 ID:+leDt1H/0
栗原はるみの大根そば鍋がお勧め。
ピーラーで剥くのが大変だけど、1本ぐらいはペロリと行ける。
リビングでテレビながら見で座ってやると修行っぽくなくていい。
他の材料は豚しゃぶ肉、セリ、餅だけ。春菊や三つ葉でもいいと思う。
547可愛い奥様:2011/11/22(火) 19:58:26.73 ID:tN7wmJgA0
>>530です
こんな短い時間で、こんなに大根料理教えてくださってありがとうございます!作ったことないメニューばかりなので食べるのが楽しみです。本当に助かりました!
548可愛い奥様:2011/11/22(火) 20:04:32.38 ID:VqB3fpzJ0
大根ステーキもいいよ。
549可愛い奥様:2011/11/22(火) 20:30:27.47 ID:UEtPqJbZ0
>>530
大根は生のままなら冷凍保存できるよ。
ジップロックに皮むいた大根と粉末だしを溶いた液を大根がかぶるくらい入れる
そのまま冷凍。
使う時はジップロックからヌルっと大根と凍った液体を出して煮るだけ。
味がよく滲みておいしく炊けるよ。
550可愛い奥様:2011/11/22(火) 20:36:33.18 ID:Hyh1NtZV0
私も大根もらった
親戚に5本、隣の家から3本…
切干大根にしてみようかな
551可愛い奥様:2011/11/22(火) 20:37:08.41 ID:CyePLsu50
私も大根大量にもらったので大根しょうゆ漬け作ってみた。
しょう油3:砂糖1くらい
砂糖を煮溶かして適当に切った大根にかける。以上。

2本分作って2週間たつけど全然大丈夫。
味にあきたら酢とか唐辛子とか柚子とか加えてもおいしいよ。

結構大根から汁が出たので汁を再利用。
長いもを適当に切って漬けた。
しゃくしゃくしてうまー
552可愛い奥様:2011/11/22(火) 23:09:22.00 ID:TodhDHtQ0
>>526
スープと化したゆで汁は捨ててしまったけど、鶏本体でご飯を炊きます。
海南鶏飯は初耳だったけど、シンガポールのフードコートで食べたの思い出した。
553可愛い奥様:2011/11/22(火) 23:58:24.62 ID:+a6/51MV0
>>552
ゆで汁に結構うまみが溶け出しちゃってるから鶏でご飯を炊いても味が薄い予感。
素直に胡麻タレでバンバンジーにしたり、きゅうりと三杯酢で食べたり、
サラダ、サンドイッチやグラタンの具にしたらすぐ消費できそう。
554可愛い奥様:2011/11/23(水) 00:31:02.52 ID:SqjvvcsJ0
>>530
ゆず大根も簡単で美味しかったですよ。
わりと日持ちするし。
ttp://cookpad.com/recipe/227171
555可愛い奥様:2011/11/23(水) 09:35:44.15 ID:jle6IzCy0
>>552
ジップロックが熱に非常に弱いというわけではないけど
鍋底の直接火が当たってるようなところにつくと
(特に袋の接着部)そこからはがれたように穴が開く事はある。

1キロ分全部を1つの袋に入れたり、鍋に対して肉が多すぎたりして
袋が鍋底についた状態だったんじゃないのかな。
皿を1枚かませるとかすれば良かったかも。
556可愛い奥様:2011/11/23(水) 19:10:01.22 ID:NjAyYS4g0
今日は鍋にした !
鍋だとナゼか旦那が手伝ってくれるし、洗い物少ないし楽w
適当に切った野菜と、ビニール袋で混ぜた鶏肉団子で美味しい言ってくれるから助かるw
557可愛い奥様:2011/11/23(水) 19:12:48.16 ID:jrgrQ7+90
塩麹が楽すぎる。
肉とか魚とかキノコとかなんでも塩麹にまぶしておけばそれだけで美味い。
最近塩麹味ばかりだけどいいのだ。
558可愛い奥様:2011/11/23(水) 20:07:11.29 ID:RWaZXJzX0
塩麹ぐぐってみた。いろいろ使えそう。鶏肉焼いたやつとか食べてみたい!
塩麹自作するの?わからなさすぎて手出しできない…
559可愛い奥様:2011/11/23(水) 21:58:38.55 ID:ZCUks19G0
塩麹は実験感覚で作ってみたくて麹を探したけど
近所に売ってなくて断念したことがある
最近は「塩麹」とドドンと書いてあるやつが漬物コーナーとかに売ってるね
馴染みがないから二の足踏んでたけどラクできるなら今度試してみるか
560可愛い奥様:2011/11/23(水) 22:01:32.13 ID:iM6Qop3K0
>>553
蒸し白菜にベーコンと混ぜました。
生の鶏肉を入れるより生臭くなかったです。
あとはキューピークリーミィブイヨンかけて食べます。

>>555
おっしゃるとおり。
1キロ分全部を1つの袋でした。
次はお皿を置いてみます。
561可愛い奥様:2011/11/23(水) 22:54:31.43 ID:D1b7/SVZ0
想像したら豪快すぎて吹いたw
そういうの大好きだわ。
562可愛い奥様:2011/11/23(水) 23:42:34.51 ID:O1QW6dd50
塩麹私は新潟のアンテナショップで買ったよ。
鶏もも肉を適当に切って、ビニールに入れて塩麹をまぶしてしばらくおいてからグリルで焼いて食べるのにはまってる。
一晩おくとちょっとしょっぱいけど、お弁当のオカズにいい。
今のがなくなったら自分で作ってみようかな。
炊飯器の保温5時間でできるってテレビでやってた。
563可愛い奥様:2011/11/24(木) 00:43:48.26 ID:qN45KmTP0
「ヴァンプとかよ子のさっと一品」はとても役に立つ。
ダラ奥サマにお勧めです。
漫画も面白いしw
564可愛い奥様:2011/11/24(木) 08:05:05.91 ID:AgKRGiRY0
ジップロック鶏、袋に穴が開いてしまった人は
火にかけたまま投入したのかな?

自分が読んだレシピは、沸騰したら火を止めて5五分おいてから
ジップロック鶏投入。となっていて、一度も失敗したことないけど。
565可愛い奥様:2011/11/24(木) 08:10:30.74 ID:Kp1jGzH+0
>>563
高津区に住んでいるサンレッドのヤツね。

楽な料理は最近はパルの惣菜ばっかりだな。
しゃけの紙包みとか鯖味噌煮とか。
あと生姜焼き、焼くだけ。
566可愛い奥様:2011/11/24(木) 10:07:12.19 ID:614ROSH10
塩麹を「しおふ」と読んだ私はダラな上に頭弱
567可愛い奥様:2011/11/24(木) 12:37:24.40 ID:rZ9BSG4m0
>>566
同じく「しおふ」と読んでたノシ
鶏肉にクラッシュした麩を揉み込む図まで想像してほほうと思ってた頭弱
568可愛い奥様:2011/11/24(木) 12:45:31.16 ID:l0B9T/wc0
シャキな気分の時に手作り味噌を作るぞー
!と張り切って麹買ってみたけど
帰宅したら途端に面倒臭くなっちゃって冷蔵庫の奥だわ…(´・ω・`)
塩麹なら作れるかなー?
569可愛い奥様:2011/11/24(木) 14:01:29.33 ID:r3EE97Tw0
ジップ鶏ジップロックが溶けちゃう人多いみたいだけど
ジップロックってストックバッグとフリーザーバッグがあって確か耐熱温度が
違ってたような気がする。溶けちゃった人はそのせいもあるのかな。
フリーザーバッグの方が熱に強いみたい。でも湯煎しちゃダメって書いてある。
心配だったので厚手のふきんというかタオルにくるんで投入したら大丈夫でした。
ちょっとの刺激で破れそうだから調理中は触らない方がよさそう。
570可愛い奥様:2011/11/24(木) 14:11:08.94 ID:EsWrjviS0
>>569
今日ジップロック買ってきて、フリーザーバッグとストックバッグ、どっち買おうか悩んで
フリーザーバッグにした。
両方と湯煎はダメって書いてあったし、耐冷温度も同じ−70度だったよ。
でも何かが違うんだろうねー
571可愛い奥様:2011/11/24(木) 14:31:16.64 ID:r3EE97Tw0
気になったから調べてきた。
フリーザーバッグとストックバッグの違いは厚さだって。
フリーザーバッグの方が厚いから冷凍やけとかしにくいらしい。
あと日付けを書き込む欄がある。
耐熱温度は両方とも100度だそうです。
572可愛い奥様:2011/11/25(金) 00:42:00.13 ID:fVzbw+ht0
保守あげ
573可愛い奥様:2011/11/25(金) 09:59:12.27 ID:EnctZHzK0
ジップロック鶏、大失敗
マリコちゃん状態だった
574可愛い奥様:2011/11/25(金) 10:20:37.20 ID:yWJq31Uw0
失敗多そうだからレンチン放置鶏でいいや。
575可愛い奥様:2011/11/25(金) 11:34:01.53 ID:Mxglcx340
炊飯器保温で楽勝。
576可愛い奥様:2011/11/25(金) 11:50:36.50 ID:wFa7P3+60
シャトルシェフでいいんじゃないの?
無ければ鍋に新聞紙巻いて、バスタオルにくるむとかさ。
577可愛い奥様:2011/11/25(金) 13:25:15.62 ID:ovbib8ur0
レンチン放置鶏の方が蒸しムラ出来て失敗した私。
578可愛い奥様:2011/11/25(金) 15:03:13.10 ID:L0NXZBsR0
ジップロック鶏は鍋の火を止めて5分置いてから入れる
タオルで包んで鍋肌に直接ふれないようにすればさらに安心
よかれと思ってでかいルクルーゼでやったらちょっと硬くなった
ふつうの大鍋の方がよかったらしい。
579可愛い奥様:2011/11/25(金) 15:58:09.22 ID:SpGbRWn7P
まぁそこまで必死に研究してやるもんでもないな、って感じ。
うちは鍋に水と酒投入して裸肉入れて放置で事足りるわ。
実父ロックがめんどくさいw
580可愛い奥様:2011/11/25(金) 18:42:51.41 ID:c84vKen/0
海苔の上に水にさっとさらした切り餅を乗せて
電子レンジで40秒チン。軽く膨れたら醤油をちょっと垂らして
海苔巻いて喰らえば簡単に磯辺餅が!朝ご飯によく食べるよ。
581可愛い奥様:2011/11/25(金) 19:00:47.42 ID:fVzbw+ht0
>>580
私もそれ好き!
皿もベタベタ汚れないしw

カレーの次の日とかに、食パンにカレーを塗ってスライスチーズ載せてトーストしたのがうまい。
一人ランチには十分過ぎる。
582可愛い奥様:2011/11/26(土) 01:32:54.33 ID:PUlUbJvo0
クリームシチューの次の日はドリアだよね
583可愛い奥様:2011/11/26(土) 01:55:35.64 ID:dtlJPjt50
>>582
わかりすぎるw
今週ちょうどビーフシチュー→ドリアの日があった。
584可愛い奥様:2011/11/26(土) 08:20:52.62 ID:K2R2k/Tw0
シチューはオムライスにかけてもいいね。
面倒臭くてただのオムレツにかけたりするけどw
585可愛い奥様:2011/11/26(土) 10:25:13.24 ID:8RCG7aMU0
うちはマカロニ入れてグラタンだww
ドリアもいいね
586可愛い奥様:2011/11/26(土) 23:46:48.30 ID:1Pq5BT1B0
>>585
マカロニを入れてグラタンとは、改めて目からうろこだったわ!
早速やってみます。
このレス、凄くイイですね。本当に有難い。
587可愛い奥様:2011/11/27(日) 00:00:05.66 ID:aM4ftd4OO
豆乳豆腐
豆乳を弱火で軽く温める
昆布だし入れる
レンジで三分あっためた豆腐入れる
めんつゆ少し垂らして豆乳ごとウマー
安いし体にいいし冬はよく食べてる
スープがわりにも

豆乳は長い時間あっためすぎると分離するから
そのために予め豆腐をレンジでチンしてる
588可愛い奥様:2011/11/27(日) 01:33:03.62 ID:UIN5d3Yx0
パン粉20g塩30g砂糖70gをビニール袋に入れて振る。
皮をむいて縦に4等分した大根1kg分を入れて冷蔵庫で一晩放置。
味を見てちょうど良かったら洗って切ってタッパへ。薄かったらもう少し。

べったら漬けっぽい漬け物の完成!大根消費に役立つよ。

他にはカブやきゅうりも美味い。
ビニールは1枚だと汁が漏れる事もあるので2枚重ねか下にバットを置くと良いかも。
589可愛い奥様:2011/11/27(日) 05:11:33.57 ID:Im+UOMGS0
>>588
おつけものにパン粉?余計な水分を吸ってくれる、とか?
590可愛い奥様:2011/11/27(日) 05:16:10.23 ID:xAQRZkGV0
昨日の世界一受けたい授業?か何かテレビ番組でもパンで漬け物やってた。
それはパン耳とビールだったけど。
591可愛い奥様:2011/11/27(日) 13:38:20.00 ID:tjPsSoUNP
ビール酵母入りのパン粉の糠床とかあるもんね。
発酵に関係するんだろうね。
糠床何度もダメにしたからパン粉使ってみよっかな。
592可愛い奥様:2011/11/27(日) 16:06:39.17 ID:Qy3Wkesn0
チューブに入った白玉の素みたいなのが売っていた。
それを包丁で切って茹でると、美味しい白玉の出来上がり。
これに黒蜜(もちろん市販)と黄な粉まぶせば、らくらく和風スイーツの出来上がり。
今まで、白玉食べたくても
白玉粉練るの(固さ具合も難しい)めんどくせだったからうれしい。
593可愛い奥様:2011/11/27(日) 20:41:23.50 ID:ppYYMpJa0
すごく簡単な餃子の作り方ありますか?
ダラダラなんだけど手作り餃子食べたくなって…
種だけ作りたいけど色々混ぜなきゃ美味しくないかな?
皮は買います…
594可愛い奥様:2011/11/27(日) 20:50:01.60 ID:ADac/k6OO
>>593
家では合いびきミンチとニラだけで作ってる。
塩こしょう、醤油、ごま油で味付ける。
595可愛い奥様:2011/11/27(日) 21:12:10.72 ID:ppYYMpJa0
>>594
ありがとうございます!
ニラだけなら野菜の水分切るのとか
しなくて大丈夫ですよね?
全部混ぜて種完成ですよね?
596可愛い奥様:2011/11/27(日) 21:13:40.58 ID:fOKrVxnj0
>>593
うちも合挽き+ニラのみだ
納豆好きだから、合挽き+ニラ+ひきわり納豆+付属のタレで納豆餃子もよく作るよ

餃子、タネもだけど包むのが面倒…
ウチゴハンでやってたドーナツ型のデカ餃子は目から鱗だった
597可愛い奥様:2011/11/27(日) 22:09:47.28 ID:ADac/k6OO
>>595
野菜は水切りせずそのままでやっているよ。
材料と調味料をビニール袋入れて手で揉んでる。それだけ。ただスプーンで具をすくいにくいのが難点。
>>596
いつも同じ量の具を用意しているのになぜか足りない時があるので納豆試してみたい!
598可愛い奥様:2011/11/27(日) 22:22:23.70 ID:n4lmCx8v0
>>597
ビニール袋に入れたまま口をしばって、底の角をちょっと切って
生クリーム絞るようにタネを搾り出すと楽・・・というのをTVで見た。
やってみたらビニール裂けたw 強度のあるビニールでやればいいかも。
599可愛い奥様:2011/11/27(日) 22:36:17.38 ID:ijBEphxr0
私も餃子好きなんだけど包むのが超絶面倒。
「包まない餃子」で検索したら皮二枚でサンドするとか
半分に折りたたんで焼くとかが出てきたので、明日はその方法で作ってみる。
600可愛い奥様:2011/11/27(日) 23:43:26.38 ID:6cltTmBX0
小さい頃、家で作る餃子は半月が普通で、
耳の餃子は買ってくるアイテムだと思ってました。
母もダラだったw受け継いだぜw
601可愛い奥様:2011/11/28(月) 01:35:31.34 ID:FIo1PVFG0
【熊本】「パチンコで借金をかかえて・・・」高齢者からひったくり重ねた元警官に懲役2年6月求刑
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322009945/l50

602可愛い奥様:2011/11/28(月) 01:46:22.38 ID:ffC5aG3iO
>>581
きんぴら×チーズ
ひじき×チーズ
おすすめ!
603可愛い奥様:2011/11/28(月) 06:53:08.17 ID:w+kApaOW0
餃子って豚ひき肉じゃなきゃ
美味しくないかな?
牛ひき肉しかないんだけど…
604可愛い奥様:2011/11/28(月) 08:12:04.14 ID:/tMd01tF0
牛の匂いが気にならなければ。
なにか違う餃子を作るより皮に包まれたハンバーグ風のほうがよさげ。
605可愛い奥様:2011/11/28(月) 08:48:49.52 ID:FzQyMl1y0
ケチャップとチーズ入れて焼いたら美味そう
606可愛い奥様:2011/11/28(月) 16:16:24.60 ID:BGexy7hP0
牛なら、カレーとか豆とか入れて包んで、揚げてもいいんじゃない?
カレー味で牛の臭みが気にならない。
包むのが面倒なら、ふちに水つけて半分に折ってぎゅっと圧着するだけでいいし。

607可愛い奥様:2011/11/28(月) 17:40:35.39 ID:0sLab/X30
うん。牛肉だったら洋風の方が美味しそうだね。
ロシアっぽいのとか食べてみたいなあ。
608可愛い奥様:2011/11/28(月) 17:48:51.10 ID:+BLmQYCr0
牛丼食べたいー
609可愛い奥様:2011/11/28(月) 18:46:57.29 ID:2Qiy0RtA0
たまたま立ち読みした花のズボラ飯ってレシピ本?漫画?が中々良かった
昼ご飯、1人のときにピッタリなレシピが結構あった
610可愛い奥様:2011/11/28(月) 20:06:09.61 ID:AM//PsNy0
うち今日牛丼だった。
玉ねぎと肉炒めて味付けしたらいいだけだからホント楽。
611可愛い奥様:2011/11/28(月) 21:24:26.17 ID:QCriHhGf0
今日のアサイチでやってた料理はなかなか使い勝手がよさそうだった
612可愛い奥様:2011/11/28(月) 21:41:48.64 ID:mlrTpWAk0
しらすをバターでいためて卵でふわふわにとじるとうまい。
613可愛い奥様:2011/11/28(月) 21:52:23.47 ID:BEcAJeav0
楽な料理とはちょっと違うけど、野菜を切るのはできるだけまとめてやっておく
自分は葉物野菜を切って洗うのが、大きなボウルとざるが必要でとくに面倒なので

たとえば夕飯の支度でサラダを作るときに翌朝分も作っておく
キャベツの千切りとかも多めに切っておいて巣篭もり卵・お好み焼き・炒め物など
翌日の一人昼食や夕飯にも使うとか
614可愛い奥様:2011/11/29(火) 00:13:33.07 ID:fOAiQ+0c0
>>589

>>588ですが、水分的な意味じゃなくて>>590>>591さんの言うように
発酵を促す意味でのパン粉投入みたい。

私も叔母から聞いて作ったので、詳しくは分からないんだけど
美味しく出来るので漬け物といえばコレしか作らなくなったよ。

(これだと漬け物通っぽく聞こえるかもだけど私の中の漬け物=刻んで漬けて揉むヤツw)

遅レススマソ!
615可愛い奥様:2011/11/29(火) 00:36:24.90 ID:jnovMwlj0
月に2日ぐらいだけ、シャキ奥になる。
近所の激安スーパーでまとめ買いしてきて、思いつく限りの
下ごしらえをしておく。
牛丼、親子丼、ハンバーグ、肉団子、ミートソース、そぼろを作って冷凍
ほうれん草や小松菜もゆでて、3〜5cmに切って冷凍
ニラは良く洗って水気を切らず、3〜5cmにカットして冷凍
唐揚げ用鶏肉、ショウガ焼き用豚肉、スペアリブなど
タレに漬けて冷凍
薬味ネギも一束全部刻んで冷凍、豆腐も2パックぐらいそのまま冷凍

ここまでしておけば、買い物も当分必要ないし
献立考える必要もなし、一気に作るので、まな板包丁ざるボウルを使い回しでき
片付けも楽。これで、ひじきやきんぴらも作って冷凍しておけば無敵ダラ
616可愛い奥様:2011/11/29(火) 00:42:03.42 ID:FALsC+e/0
>>615
うわーすばらしいなぁ
下ごしらえしてる間、ハイになれそうw
617可愛い奥様:2011/11/29(火) 00:48:58.54 ID:OFvdLvvn0
>>615を深く考えずにそのまま実行するなら最後まで出来そう!
何しよっかな〜てうだうだ考えて目標が明確じゃないと、動くの辛いのよね。
evernoteに貼っておこうそうしよう。
ありがとう615
618可愛い奥様:2011/11/29(火) 01:01:09.01 ID:jnovMwlj0
御役にたてて嬉しいです。
えぇ、アドレナリンがどんどん分泌されてきて
止まらなくなります。秘訣は、買い物は開店と同時、帰宅したら
休まず調理開始。
ダラは一度立ち止まったら、眠りの世界に行ってしまいますから。

これだけ肉料理の用意をしておけば、あとは買ってきてそのまま冷凍した
魚類(もちろん焼くだけ)と交互に出せば、充実した食生活にみえます。
野菜は冷凍葉物類と、切って洗うだけの生野菜で取り繕う
619可愛い奥様:2011/11/29(火) 01:49:45.75 ID:PJ85bSYt0
クッキングハイか、良いなw
620可愛い奥様:2011/11/29(火) 06:33:02.53 ID:gjL/A7JZ0
>>618
>ダラは一度立ち止まったら、眠りの世界に行ってしまいますから。
激しく同意だ。
で、今絶賛立ち止り中だ。
離乳食準備しなければ。

最近気付いたんだけど、ほうれん草は根っこ部分(?)を
切って洗う方が早いのね・・・
今までずっとそのまま洗ってたから、洗うだけで時間がかかってしんどかった。
最近は割り切って、根っこ部分は捨てることもある。
気が向いたら洗って味噌汁inしてる感じ。
もっと楽に洗う方法は無いものか・・・
621可愛い奥様:2011/11/29(火) 07:58:50.86 ID:Obn4Hx3l0
ホウレン草、ねっこの部分が甘くて美味しいのは分かるんだけど
洗うの面倒だよね。
同じく青梗菜とかも。青梗菜は特に根元にあいつがいる場合が
多いから要注意だ。
622可愛い奥様:2011/11/29(火) 09:22:20.52 ID:GSrSsdaP0
ほうれん草、先に切ったら後で切りそろえるとき面倒じゃない?
適当にぶつ切り?
623可愛い奥様:2011/11/29(火) 09:38:46.51 ID:yKiMGb+iO
ポテトサラダが好きだけど作る気合いがありません。
624可愛い奥様:2011/11/29(火) 09:52:44.68 ID:FSZeN4QY0
ほうれんそう、ゆでてからでも水にさらしたりするから、洗う時はすごくいいかげんだ。
でも今まで砂噛んでたりしたことないので、大丈夫なんじゃないかな。
625可愛い奥様:2011/11/29(火) 10:50:45.94 ID:4bicg7zr0
>>615
豆腐って冷凍できるの?
冷凍後の豆腐はどうやって使うの?
626可愛い奥様:2011/11/29(火) 11:19:06.51 ID:m2mM7V+B0
私もそれ聞こうと思ってた
高野豆腐になっちゃうよね、しかも美味しくないw

鍋のしらたきが余ったのでチョンチョンと短く切って
炒り煮してタラコ投入、醤油垂らして簡単な一品できた
美味しい
627可愛い奥様:2011/11/29(火) 11:36:32.89 ID:H5JBkPnS0
>>623
圧力鍋で皮付き丸ごとか半分に切って蒸すと楽。
レンジの方がもっと楽なんだけど、レンジって端とか固くなるし。
628620:2011/11/29(火) 12:20:11.17 ID:gjL/A7JZ0
ほうれん草は根っこだけ切って、洗い桶で洗います。
私は茹でずにレンジでチン派なので、
パスタをレンチン出来る長方形の容器に入れて、2〜3分チンします。
で、そのまま水にさらして灰汁抜き&冷却して適当に切ってます。
方向をそろえておけば、切る時に問題は無いですー。
ほうれん草に限らず、葉物はアイツが居るから洗うの必須orz
キャベツや白菜なんか1枚1枚剥がして洗うから、面倒過ぎるorz

豆腐は冷凍したら高野豆腐っぽくなるけど、
鶏肉に似た食感になるので、良く冷凍します。
鶏肉と一緒に炒めたり、煮たりしたら
カサ増しになるw
629可愛い奥様:2011/11/29(火) 13:04:22.16 ID:Obn4Hx3l0
冷凍豆腐は唐上げにしても美味しいよ。
630可愛い奥様:2011/11/29(火) 13:08:35.70 ID:FALsC+e/0
そのまま冷凍、ってあったからパックから出さずに冷凍したら
凍み豆腐にならないのかなと思ったけど、どうなんだろ。
631可愛い奥様:2011/11/29(火) 14:20:15.21 ID:Ji4d7tGI0
>>623
ご飯炊くときに、アルミホイルに包んだじゃがいもやにんじんを入れておくと
ラクかも。
632可愛い奥様:2011/11/29(火) 18:11:49.66 ID:A8rCiRYO0
野菜炒め用のカット野菜の袋の口を開けてそのままチン!
皿に盛って焼き肉のたれぶっかければフライパン要らずの野菜炒め完成!
油要らないしヘルシーじゃん!
633可愛い奥様:2011/11/29(火) 20:40:57.40 ID:1Ns6w/Bc0
圧力鍋って怖い&洗うのめんどくさそうで手が出せない。
こんな不安よりも便利さのほうが勝っている代物ですか?
634可愛い奥様:2011/11/29(火) 20:41:18.11 ID:YskUR6qo0
豆腐は凍らせると凍み豆腐だよ。おいしいよー。
高野豆腐とはまた違う感じ。
うちはハンバーグにいれたり、煮物にしたりする。
あとは小さめに切って油揚げの代わりにしてみたり。
我が家では賞味期限のやばくなった豆腐は冷凍庫行き。
635可愛い奥様:2011/11/29(火) 21:08:57.07 ID:OFvdLvvn0
>>633
普通の鍋と同じようにしか洗ってないw
ホントは蓋は部品はずして念入りに洗わなきゃいけないらしいんだけど、
要するに穴が詰まったりしなきゃ大丈夫なので、たまに気にする程度。
だけど、1年くらい度々使ってても穴がふさがるほど汚れなかった。

636可愛い奥様:2011/11/29(火) 21:17:26.75 ID:xzmjzx6T0
>>633
私も怖かったけど、しっかりしたもの(日本製とかドイツ製)を選んで
ちゃんと使えば安全性は全く問題ないよ
そのかわりお値段は張るけど

ただ重たくて大きいので洗いにくいのでうちで使うのは月に数回
シチューやカレーなどの煮込み料理をよくつくるなら買っても損はないと思う
大根もすぐ煮えるし
637可愛い奥様:2011/11/29(火) 21:26:32.74 ID:37sMeyRZ0
>>633じゃないけど圧力鍋欲しい。
煮込み系を作ろう作ろうと思いつつダラダラと時間が過ぎてタイムアップすることが多い。
638可愛い奥様:2011/11/29(火) 21:31:06.26 ID:oRX4UQUt0
>>629
から揚げをどうやったら美味しくできるか教えてもらいたいです。
前に作ったら水分の部分に油を吸ってしまって・・・
とてつもなく脂っこかったです
639可愛い奥様:2011/11/29(火) 21:31:11.19 ID:NkKko4ZE0
>>633
だったらシャトルシェフがいいよ。
手入れ楽だし、鍋も重くないし。
茶碗蒸しとかおでんとか豆料理も楽々w
今はサーモスじゃなくても似たようなの安く売ってるし。
640可愛い奥様:2011/11/29(火) 21:36:09.35 ID:ZGgmHuNp0
圧力鍋いいよ。
ダラにはオススメ。
カレーとか、煮物あっという間にできるし、
魚煮るのも簡単で骨まで食べられるよ。
641可愛い奥様:2011/11/29(火) 21:56:21.96 ID:FALsC+e/0
実家で母が圧力鍋使ってたから、便利というのはわかるんだけど
どうもあのシュンシュン…ッシャーーー!!という蒸気を逃す音が怖い。

音がないやつなんてないよね…?
642可愛い奥様:2011/11/29(火) 22:25:33.03 ID:4B8HBSak0
>>641
シュンのシュでもう下げてるよ
643可愛い奥様:2011/11/29(火) 23:35:49.88 ID:d+2V+zsw0
>>633
圧力鍋のふたの錘が壊れたんで、保温調理用鍋として使ってるけど便利だよ
おでんとかシチューとか、沸騰したら火から外して
ふたをして、バスタオルでぐるぐる巻きにして放置
これですっかり柔らかくなってる

ガス代の節約になるし怖い音もしないし、オヌヌメ
644可愛い奥様:2011/11/29(火) 23:48:47.70 ID:upoC/lpU0
WMFの圧力鍋買った。
線のところまで圧力かけたらすぐ火を小さくするから、静かだよ。
忘れてて圧かけすぎたらやかんみたいな音で呼ばれて驚くw
何作っても便利で早いけど、特に蒸し物が便利すぎる。
しょっちゅう温野菜作ってるわ。
イモまるごと蒸してポテサラ作るとまじうめぇ。
645可愛い奥様:2011/11/30(水) 00:23:29.70 ID:drXKF8zD0
ダラ奥様にはスーパー活力なべもオススメする。
大きくないし、普通の蓋もあるから、
普通の鍋として毎日使える(片付けなくていい)。
気圧高めだから放置時間も短い。シュシュっとなったら即止めておk。
646可愛い奥様:2011/11/30(水) 00:28:54.75 ID:p3MRrvPj0
age
647可愛い奥様:2011/11/30(水) 00:44:14.95 ID:6VqmqOG10
コストコのクラムチャウダーキャンベルスープに牛乳と野菜入れて煮るだけ。楽うま。
648可愛い奥様:2011/11/30(水) 01:27:33.83 ID:K0jLFgTn0
出遅れだけど、冷凍の豆腐で作る炒り豆腐、おいしいよ。
深めの容器に入れてラップして7〜8分くらいチンすると、
水分が抜けるから、泡立て器でぐしゃぐしゃつぶしてザルに上げる。
フライパンに人参、ねぎ、にらとかの好みの野菜を軽く炒めて豆腐を投入、
砂糖としょうゆで味付けして水気をとばしながら炒めて、
最後に溶き卵を加えて混ぜ、卵に火が通れば出来上がりだす。
649可愛い奥様:2011/11/30(水) 07:02:07.78 ID:GCGh+omD0
>>641
うちのは音がないよ。
私もシャーが怖くて圧力鍋を敬遠してたけど、遂に買った。(安物だけど)
煮立ってきたら蓋を閉めて、圧力が高まると蓋にある小さい穴がカポッと塞がる。
そしたら弱火にしてしばらくそのまま圧力かけておく。カレーなら10〜20分かな?
時間がきたら加熱を止めて放置。
勝手に圧力を抜いてくれるのか、塞がった穴がポコッと空いたらおしまい。
部品をバラした事ないし(穴が食材やらで塞がるような事をしなければ平気)
鍋本体、蓋、蓋についてるゴムパッキンしか洗ってないけど問題ないよ。
安いオージーの赤身でもホロホロになって、ビーフシチューやカレーが美味しいよ
650可愛い奥様:2011/11/30(水) 08:09:20.68 ID:DQx1acW60
圧力鍋はもう絶対欠かせない。
これがあるのとないのじゃ料理の楽さが全然違うよね。
私は怖い思いしたことないけど、35年ぐらい前に母親が使ってた
圧力鍋は圧かけてそのまま放置して忘れたみたいで物凄い膨らんでたw
圧力鍋があんだけ膨らむって恐ろしいことだ。。
一歩間違えば大爆発だよね。

>>638
冷凍した豆腐はしっかり水絞らないとダメだよ。
一口大にちぎってギュウウっと絞って唐上げの要領であげれば
美味しくできる。
651可愛い奥様:2011/11/30(水) 08:28:53.75 ID:LfZKEeGz0
5千円ぐらいで圧力鍋買ったけどやっぱり怖くて使えてない
場所はとるけど、発泡スチロールのカニが入ってるような保冷箱の大サイズに
バスタオルで鍋をくるんで入れてる
652可愛い奥様:2011/11/30(水) 10:29:26.10 ID:oO+Wv+rS0
>>651
うん、それは妙〜に安いから、怖いかも。
やっぱり1万円以上するフィスラーとかメジャーなのが安心
653可愛い奥様:2011/11/30(水) 10:38:30.47 ID:hbaC8/NQ0
>>644
うちもそれだわ
結構高かったけど全然圧力鍋独特の恐怖感はないよねw

実家で母が使ってた奴は蒸気が出る弁みたいなのを自分で持ち上げるタイプで
激しく蒸気を出しながら回転してて怖かった
654可愛い奥様:2011/11/30(水) 14:47:55.38 ID:N7nF893E0
>>652
フィスラーのロイヤルは使いにくいよ。
おもりの部分を分解して掃除すると、いつもパズル状態…
今はもうおもり外しっぱなしの普通の厚手鍋として使ってる。
で、もっぱらシャトルシェフばっかり使ってる(3Lと1.6L有り)
655可愛い奥様:2011/11/30(水) 23:10:31.67 ID:7uLT6Lwg0
圧力鍋とシャトルシェフならどっちかがだら的に合うかな
圧力鍋は手入れが大変とかやっぱり爆発する事があると言う都市伝説を聞いて以来ちょっと怖い
でもここ見てると良さそうだし迷うわー
656可愛い奥様:2011/11/30(水) 23:12:35.13 ID:qZrNhUxW0
薬屋の景品でもらった圧力鍋、圧力がかかった後の火が強かったのか
蒸気噴出口から思いっきりマーライオンのように中のスープを噴出させたことがある。
すごいビックリしたし、かかったところの後始末が大変だったw

でも、そのおかげで酷い扱いをしても蓋が吹っ飛ぶとか鍋ごと大爆発をするとか
いうことはなさそうだと思って、それ以来、圧力鍋への不安や恐怖感が結構なくなった。
657可愛い奥様:2011/11/30(水) 23:24:03.00 ID:QJWKPg+V0
うちの鍋貸してあげたいw
658可愛い奥様:2011/12/01(木) 00:12:32.07 ID:lxP3b1A80
633です
皆様、アドバイスありがとう。
ドンキで3,000円くらいの見つけたけど怪しいのですね・・・
旦那が電気・ガス・水道の節約マニアなので長時間煮込んでるのがもったいないらしいのです。
そして私は牛スジ煮込みとか豚角煮とか大好きなのに、ダラゆえ食べられるまで3日くらいかかります。
1日目:1時間ぐらい煮る。放置。
2日目:あくと脂だらけなので水を替えてまた1時間ぐらい煮る。放置。
3日目:柔らかくなってたら味付け。
ちなみに肉を買ってから作るぞ!とスイッチ入るまで3日くらいかかる。

どれ、楽天でも見学してこよう。
659可愛い奥様:2011/12/01(木) 00:27:54.09 ID:p+a5Sid30
夕食を朝とか昼に仕込むのが苦にならなければシャトルシェフ。
キッチンに辿り着くことすら難しく、
更にキッチンに立つ時間を短縮したければ圧力鍋かな?
気圧高めですぐに火を止められた方がダラにはいいと思う。
660可愛い奥様:2011/12/01(木) 09:11:36.51 ID:EvVpwX8b0
シャトルシェフは時間のある人向きだと思う。
三時位にパート終わるとか、自営業とか専業主婦とか。
朝仕込んで夕方帰ってきてとかは勧めない(一応6時間以内の保温でって事だし)
冬でも過信してると腐る。
圧力鍋は仕事して帰ってきて、超特急で夕飯の支度する人向き。
両方持ってるけれど、煮物とかの味はシャトルシェフの方がずっと美味しい。
661可愛い奥様:2011/12/01(木) 10:27:51.28 ID:8IPFkJ3O0
一月くらい前に活力鍋買って毎日つかってるよ
シュ! で何でもすぐできてダラのためにある鍋かとすら思う
662可愛い奥様:2011/12/01(木) 12:52:42.81 ID:lNlJMgZK0
乳児餅にはシャトルシェフおすすめ
暇な時に仕込むだけだから、夕食作る時間なのにぐずられた〜が解消された
野菜類を柔らかく煮なきゃいけない離乳食もシャトルシェフで乗り切った
663可愛い奥様:2011/12/01(木) 13:03:46.09 ID:26n2ziq90
>>656
うちもそう。活力鍋使ってるけど、圧がかかりすぎたら
ふたの横のゴムからシューッって湯気が出て爆発はしない。
初めてそうなった時は、おもりの回る音より大きくてびっくりしたんだけど
爆発はしないって自分で確かめられたから今は安心して使ってる。
何をするにも時間ギリギリでないと出来ない私には
すぐご飯が炊ける圧力鍋は絶対手放せない。
664可愛い奥様:2011/12/01(木) 16:38:15.03 ID:N955+v3x0
生協活用です。
665可愛い奥様:2011/12/01(木) 22:51:28.67 ID:RSjKNbOZ0
ふたたび658です。
朝7:30出勤の夜7〜8:00帰宅なのでとにかく料理作るのが嫌でたまりません。
明日は調理実習があるので(仕事で。しかも講師)余りもんもらって夕食にしようとたくらみ中。
いろいろ参考になりました。感謝(*^^)chu
666可愛い奥様:2011/12/02(金) 01:48:24.09 ID:6d8404nLi
白菜と豚バラのミルフィーユ鍋とやらがかなり楽だった。
ダラなのに上手いもんできた!って感じでしたよ
667可愛い奥様:2011/12/02(金) 03:30:35.91 ID:oLHGuVCw0
>>666
あれ、縦に重ねてならべて美しく詰めてるけど、私はあれさえもできず
下から白菜肉で並べてる。ピェンローっていう、
干し椎茸の出汁と干し椎茸、白菜ブタバラ塩胡麻油春雨だけの鍋が
めちゃくちゃ美味しい。器で塩と一味で味を整えるんだけど、本当これはうまい。
668可愛い奥様:2011/12/02(金) 06:24:15.02 ID:zhA/Xn+S0
>>667
美味しいよねえ。
私は邪道でついつい途中からネギいれたり豆腐いれてみたりしちゃうけどw
669可愛い奥様:2011/12/02(金) 07:27:53.73 ID:pwlzHzwP0
>>667
ミルフィーユ、立てるとみた目はきれいだけど
上下重ねた方が味が染みておいしいよね。
楽だしおいしいなんて、素敵すぐる。
670可愛い奥様:2011/12/02(金) 07:59:59.68 ID:pzARyEzI0
私も白菜も肉も切らずに下から重ねる。
肉の上にちょっとの砂糖とコショウをふって重ねて
酒ふって蓋して火にかけて終わり。
鍋の中でキッチンばさみで切って鍋のまま出しちゃう。
ポン酢でウマー。
671可愛い奥様:2011/12/02(金) 08:39:17.20 ID:LnCMcvHX0
今日は寒いから常夜鍋にしよう
ほうれん草洗って切るだけw
672可愛い奥様:2011/12/02(金) 16:49:49.96 ID:jhRkqsxk0
めんどくさい時は丼だな。
今日は親子丼にしよう!
鳥胸肉も三つ葉もあるし。
673可愛い奥様:2011/12/02(金) 22:39:32.75 ID:pzARyEzI0
私はどうもたまご丼とか親子丼が苦手。
うまく出来ないんじゃないかと毎回緊張がはしる。
実際たいして美味しく出来ないし。
丼でダラは私の場合牛丼かな。
674可愛い奥様:2011/12/03(土) 00:43:48.19 ID:dHzB6ROz0
卵丼とか親子丼、なんか味がイマイチだったら、揚げ玉足したらいいよ
風味アップと食感がよくなる
一緒に煮込んでもいいし、後のせサクサクでもオケ

あと、卵をふんわりさせたかったら、ツユに水溶き片栗粉を少し入れる
とろみがつくと、火加減とか混ぜ方など気にしないでもできる

当たり前のことだったらスマソ
675可愛い奥様:2011/12/03(土) 03:15:55.79 ID:Z4rj16Up0
いや、ダラにはそういうちょっとしたアドバイスこそがありがたい
676可愛い奥様:2011/12/03(土) 08:01:17.83 ID:907zBCVU0
揚げ玉はいい仕事するよねえ。
カロリーもアップするけどさ。
677可愛い奥様:2011/12/03(土) 09:28:38.11 ID:ZRnyGXef0
>>674
それはいいこと聞いた、ありがとう。今度試してみる。

揚げ玉って卵かけご飯に入れても美味しいんだよねぇ。
678可愛い奥様:2011/12/03(土) 10:35:52.54 ID:4GNVTZrO0
豆腐とめんつゆと揚げ玉で揚げだし豆腐風
ナスとめんつゆと揚げ玉で揚げだしナス風
ランチはたっぷりの薬味っくすと揚げ玉でうどんかラーメン
揚げ玉は冷凍庫の必需品!
679可愛い奥様:2011/12/03(土) 10:58:56.61 ID:fxlnljwO0
>>678
有り難う〜。
自分、メインのメニューで精一杯で、サブメニューまで
作る体力ないので、こういう簡単サブメニュー楽ちんアイデアは本当に助かる
680可愛い奥様:2011/12/03(土) 11:34:12.55 ID:lZMf+cVs0
うちはごま油かEXヴァージンオリーブオイルを足してる。
得にゴマ油はいい仕事するなぁと思う。
不飽和脂肪酸で身体に良いし劣化も遅い。
681可愛い奥様:2011/12/03(土) 15:56:38.68 ID:iZ3eEvRW0
>>674
ありがとう!
ちょい足しでも
色んな品がかなりウマーに
なりました。
682可愛い奥様:2011/12/03(土) 20:42:15.15 ID:fBM6Wx1v0
ミルフィーユ鍋にちょっとウェイパー入れて、
白菜だけだとアレなんで、キノコとかもやしとかでかさ増しして、
味が足りなければ味ぽんちょっと足して食べる。
これ最強だ。美味い!!
683可愛い奥様:2011/12/03(土) 21:22:24.36 ID:07F3UrCj0
>>682
最後に醤油少々と中華麺を投入して
ラーメンにするのが好きだw
684可愛い奥様:2011/12/03(土) 22:06:12.98 ID:ZRnyGXef0
ドレッシングで肉炒めると美味いよね。
685可愛い奥様:2011/12/03(土) 22:28:32.89 ID:UJ0FqZRs0
親子丼はめんつゆで作るので超簡単
686可愛い奥様:2011/12/03(土) 22:45:53.01 ID:nSf1K2t30
>>684
レタスの芯を押し込んで芯を抜いて、親指をそこに入れて割るように適当にちぎって
それを肉を炒めたところにパパッと入れて、和風ドレッシングで炒めるのはよく作る。
豚肉とレタスとドレッシングが揃えばすぐ出来て楽ちんよ〜。調理器具はフライパンのみ。
687可愛い奥様:2011/12/03(土) 23:15:45.96 ID:5qxA6VQB0
鼻炎餅で味覚に自信がない
なんか不安なときはすりごま、鰹節、刻みのり、青海苔でごまかす
洋風っぽくしたい時はパン粉をオリーブオイルで炒めハーブソルトの類を振ったのをかける

ごまかすことが多すぎるw
688可愛い奥様:2011/12/03(土) 23:20:11.67 ID:lZMf+cVs0
あぁ、だからうちはバジル率高いんだwww
689可愛い奥様:2011/12/03(土) 23:27:01.88 ID:ZRnyGXef0
うちはダンナが化学調味料ダメでめんどくさい。
黙ってちょっと入れるともう食べが悪くなる。
だから麺つゆとか全然使えないんだよね。
文句言うわけじゃないし、ダンナ自身も自覚がないみたいだけど
あまり食べなくなるから、ああバレたなと思う。
でもまあ毎度毎度やってられないから味噌汁とかは
インスタントの出汁でつくっちゃうけどさ。
なんか、バレないインスタント出汁ってないかな。
690可愛い奥様:2011/12/03(土) 23:47:06.13 ID:MfirmZ+m0
>>689
うちは液体の割烹白だしってやつを使ってる
だしの素より使いやすいし味も本物に近いと思ってる、まあ私の味覚がいい加減なだけではあるけどw
でもめんつゆが駄目ならどうかな…
691可愛い奥様:2011/12/03(土) 23:51:35.52 ID:cfoqZIAN0
>>689
うちは茅乃舎って所の出汁つかってます
通販か限られた所にしか売ってないからその辺りが面倒だけど
味は美味しいですよ〜
692可愛い奥様:2011/12/04(日) 00:29:23.13 ID:MAWdJqhD0
>>689
普通に茶パックにかつぶし入れてダシ取れば?
混合ダシ(サバとかいわしとか入ってるの)の方が濃くダシが出るから、うちはそればっかり。
ダシ取るのってそんなに大変じゃないよ。
693可愛い奥様:2011/12/04(日) 02:17:39.73 ID:HX9bKE+d0
>>689
だしパックで、水から入れるタイプのを使うと、
鍋でお湯沸かすのと手間はほとんど一緒だから楽だよ。

うちは、やままさの「だしまかせ」(香りが良い)と、
「千代の一番」の無添加のやつ(味はこっちの方が濃く出る)を
使い分けてる。

だしパックは、ふたの開け閉めがなるべく簡単な密閉容器に
詰め替えておくと、より手軽に使えるよ。
694可愛い奥様:2011/12/04(日) 07:11:48.45 ID:wLY+G/7zO
>>689
リケンの素材力だしはわりとどこでも売ってると思うけど、それもダメなのかな?
一応、化学調味料不添加ってうたってるよ。
695可愛い奥様:2011/12/04(日) 08:03:08.74 ID:aJnHIwjy0
>>689
うちは私が化学調味料と人工甘味料苦手で、茅乃舎使ってる。
数分でちゃんとした出汁とれるから便利。
味もおいしいよ。種類もあるし。
ちょっと高めだけどあそこの通販はだらしたいときに便利な調味料だらけでいいよ。
696可愛い奥様:2011/12/04(日) 08:58:10.37 ID:H8Fp9QFL0
>>689
そうかいろいろあるんですね。
出汁パック、ちょこっと味噌汁作る時なんか経済的じゃないような気がするのと
出汁が出にくいような勝手な思い込みもあって使ったことなかった。
だし汁を漉すのが面倒だと思ってたけど、出汁パックならぜんぜん手間じゃないね。インスタント物も使いたいから教えて貰ったの探していろいろ試してみる。
ありがとう。
697可愛い奥様:2011/12/04(日) 09:00:19.59 ID:H8Fp9QFL0
すみません。>>696>>689です。
698可愛い奥様:2011/12/04(日) 09:07:14.56 ID:5sKb4qVb0
カピカピに干からびたじゃことか、ちょっと残ってしまったパックの鰹節とか、
お茶パックに入れてだし汁用にしたりするよ。
フライドチキンの食べた後の骨とかも、いいだし出ると思うけど、
食べ残しってあまりお勧めじゃないよね。
699可愛い奥様:2011/12/04(日) 09:24:41.27 ID:H8Fp9QFL0
そうかあ、ジャコとかいつも捨てちゃってた。
ここは賢い奥様が多いなあ。
てか、全然ダラじゃないじゃんw
700可愛い奥様:2011/12/04(日) 11:08:53.55 ID:VSheO47G0
私もなんかの化学調味料で舌がしびれる
チャイニーズレストラン症候群だと思う
だから素材で勝負()
野菜の煮物系も少しだけ鶏肉入れたり、そぼろまぜてうまみアップしてる
乾物系はめんどくさいのでほとんど入れない
701可愛い奥様:2011/12/04(日) 14:13:23.71 ID:TqazlaZ60
あ、やっぱりそう人って多いのか。
ダラな私はトーゼン抵抗なく便利なだしの素を使ってきたんだけど、
四十を過ぎた昨今突然、舌がピリつくようになった。
アレルギーと似たようなものなのかな。
それ以来魚粉を買って茶パックに入れて水からだしを取ってる。
通販でも扱ってるけど少量でおいしいだしが出て、けっこうお得。
冷凍庫に入れとけば酸化も防げて長持ちするし、693さんが言うように、
考えてみればお湯を沸かすのと同程度の手間で済むんだよね。
702可愛い奥様:2011/12/04(日) 15:02:49.94 ID:lKCWgMUx0
味噌汁だったら、夜、鍋に昆布と煮干しと水入れておけば
朝自然にかなり出汁が出てるよ

沸騰直前に昆布と煮干し取り出せば
えぐみとかも出ない
煮干しは頭も内臓も取らないけど問題なし

乾物は時間をかけて戻すだけで(手間はかからない)
かなりいい仕事する
703可愛い奥様:2011/12/04(日) 17:23:32.13 ID:X4IYoBlu0
ダラなんで煮干しも入れっぱなしです
704可愛い奥様:2011/12/04(日) 18:02:44.17 ID:H8Fp9QFL0
ペットボトルに昆布と煮干しと水入れて冷蔵庫に
入れておいて2.3日使うとかってダメですかね?
705可愛い奥様:2011/12/04(日) 23:46:03.72 ID:LFoYjirY0
>>702
そうそう私もガッテンで見てからずっとそうしてる。
いりこが一人一匹で済むから経済的だし。
火にかける時に根菜とかキノコとか入れて水から煮ると
野菜のエキスもでていい。
706可愛い奥様:2011/12/05(月) 10:45:32.71 ID:snevngWU0
>>704
私も出汁はその方法だ。
好きな乾物をミックスして入れたり
昆布オンリーの昆布水は色々使えて重宝してる。
707可愛い奥様:2011/12/05(月) 11:22:46.66 ID:a0tfXOOS0
あぁさっきペットボトルを全部つぶしたところだ(;´Д`)
708可愛い奥様:2011/12/05(月) 12:24:19.33 ID:nalfR0az0
別にペットボトルでなくても。
ジップロックコンテナとかさ、なんか水と乾物いれておけばいいだけだし。
709可愛い奥様:2011/12/05(月) 12:40:14.57 ID:GTn+/gc50
うちは蓋に取ってのついたビンに昆布と水いれて冷蔵庫。
余った昆布水はジップロックに入れて冷凍しておけば鍋の時に便利だよー。
出汁をとる、なんて言うと面倒だけど、水に昆布突っ込むだけなんだよねw
710可愛い奥様:2011/12/05(月) 12:48:25.05 ID:snevngWU0
あ、ペットボトルじゃなくてうち麦茶用のいれものだった。
711可愛い奥様:2011/12/05(月) 14:17:33.42 ID:yOdIjCOK0
あー眠。
仕事から帰ってごはんつくるの心底めんどい…

昨日実家から白菜と大根とキャベツ丸ごと貰ったが、使いきれる気がしない…
一週間鍋かww
712可愛い奥様:2011/12/05(月) 15:02:44.46 ID:NcoOqMIb0
>>711
白菜太め千切りにして塩揉み、
それを薄切り豚肉で巻いて片栗粉まぶして焼くと旨いよ
白菜多目がいい
味付けは醤油味醂砂糖とか、好きな味で

大根は千切りを胡麻油で炒めて
出汁と醤油、かつおぶしかけるとうまー
713可愛い奥様:2011/12/05(月) 15:48:03.89 ID:1FrXcGqo0
>>711
今日のおしゃべりクッキングで
白菜と豚肉の肉団子やってておいしそうだった

1)白菜みじん切りして塩まぶして水切り
2)鶏ミンチ・塩少々・卵・昆布佃煮・白菜まぜまぜしてタネ作る
3)だんごにして出汁で煮る、厚揚げも投入

だいぶテキトーな手順なので詳しくはぐぐって欲しいけど
「料理はできるけどメンドクサイ」な人ならこれで十分作れると信じてるw
メインになるボリュームだし汁物兼用できるしこれと漬物だけでいいや
714可愛い奥様:2011/12/05(月) 15:59:30.11 ID:oHZCy5RM0
白菜をざく切りにして鍋いっぱいあふれるくらいのをごま油で炒める
ひと通り混ぜて白菜をごま油でまぶす感じになったらみりんと醤油を入れる。
水気が出てきてさらに煮詰まってきてクタクタになるまで煮る。卵でとじる。
仕上げに香り付けのごま油。
味付けはみりんと醤油だけ。甘辛の濃いめの味にしたところで卵でとじる。
卵いれる前に味見して調節するといいよ。濃かったら卵一個多くして。
四分の一くらいの量になってしまう。適当に作れてシンプルだけど美味しいよ。
715可愛い奥様:2011/12/05(月) 16:22:45.92 ID:6ei+y26u0
あさいちで見た白菜の混ぜご飯美味しかったよ
白菜に塩して揉んで出た水を絞って
塩昆布と柚子果汁と白菜に加えて
白いご飯に混ぜるだけ
沢山は消費出来ないけど…

あと千切りより太い位に切って、
ベーコンを炒めて、油も一緒に白菜にのっけて
マヨポンドレッシングで食べる生白菜のサラダも美味しいよ〜
黒コショウたっぷりかけてね!
716可愛い奥様:2011/12/05(月) 17:51:13.44 ID:Ll4gHA68O
うちも大根とチンゲンサイもらった。

大根はいちょう切りでも楽ウマーっすよ。
うちは時々しょう油ひかえめ塩味にして、油揚げや桜エビ、ひき肉を入れます。
オリーブ油で炒めるのもオヌヌメ。
1本まるごと作って、七味やコショウで変化つけながら2、3日で食べ終わります。
717可愛い奥様:2011/12/05(月) 18:12:15.94 ID:NbuTvRxg0
これ簡単で美味しそうなので明日、作ってみる。

炊飯器で作るハワイ風鶏の蒸し焼き『カルア・チキン』
ttp://youpouch.com/2011/12/02/45689/
718可愛い奥様:2011/12/05(月) 18:36:14.34 ID:WR6kKWZ0i
だめだwはくさいにハマってほぼ毎日食ってるw家族の皆さんごめん
719可愛い奥様:2011/12/05(月) 18:37:43.05 ID:z7hJLuWp0
私はレタスだ
ばりばりうまいww
720可愛い奥様:2011/12/05(月) 19:06:17.24 ID:Zr4petFc0
白菜はラーパーツァイがやっぱり美味い。
これ作ると一玉あっというまになくなるよ。
721可愛い奥様:2011/12/05(月) 19:15:19.13 ID:yOdIjCOK0
711です。
皆さんすんばらしい!!
どれもおいしそーー
早速明日から試してみます!!
722可愛い奥様:2011/12/05(月) 20:31:51.63 ID:7zOvld940
うちもでかい白菜もらって困ってたんだ
それこそ鍋くらいしか思いつかなかったけど、試してみる
723可愛い奥様:2011/12/05(月) 20:45:01.88 ID:BFA1RPG90
>>55
亀すぎで申し訳ないけど、今日やってみたら何これウマーだったよ
根菜とかあまり積極的に手を出さない家族もむさぼり食ってたw
感謝感謝!
724可愛い奥様:2011/12/05(月) 21:05:12.90 ID:oHZCy5RM0
ごぼうも美味しいと思うよ。
同じく皮むかなくておk。
725可愛い奥様:2011/12/05(月) 22:45:46.93 ID:XXFpydby0
白菜、私は色々するのが面倒で味噌汁の具ばかりだw
何でもかんでも入れて具沢山味噌汁が暖まる。
今日は里芋と大根と鶏ミンチと松山揚げと麩でお味噌汁。豚汁を略しすぎた鶏汁w
とっても美味しかった。お肉が入るだけで満足感。
726可愛い奥様:2011/12/05(月) 22:50:47.44 ID:Ow7pv2LZ0
絶対皮むかなきゃいけないものって何?
自分で調理する範囲では、たいていそのままいけるんだけど。
727可愛い奥様:2011/12/05(月) 22:59:37.29 ID:QZ+a4Mc40
玉葱と里芋かなあ。
その他は大概皮付き(タワシでよく洗って)でいけるね。
大根、人参、じゃがいも、蓮根、ごぼう…
果物もひとりなら柿なんかは皮付きで食べちゃう。
728可愛い奥様:2011/12/05(月) 23:17:22.68 ID:vNbMmn190
>>727
柿の皮剥かないで食べちゃうの?
729可愛い奥様:2011/12/05(月) 23:37:54.11 ID:oHZCy5RM0
上品ぶるわけじゃないけど美味しさ半減っぽい。
730可愛い奥様:2011/12/06(火) 00:06:53.81 ID:EM0Xfv8s0
果物は食べたい気持ちよりめんどくささが勝ってしまう為、買わない。
731可愛い奥様:2011/12/06(火) 00:13:42.92 ID:FCfeE7ck0
>>726
>>玉葱と里芋
確かに。
タマネギは頻繁すぎてあまり気にしてなかった。
里芋は頻度が低すぎて気づかなかった。

私も昔は柿はそのまま食べてました。
桃なんか皮が特にうまいと思う。
パインや洋梨はむくかな。
732可愛い奥様:2011/12/06(火) 01:55:40.83 ID:kANOjIFk0
残りがちな白菜の芯をベーコンと炒めて、トマトソースで煮る。
あれば水煮大豆も加える。
パスタとあえれば完成。
レストランで出てきたときはベーコンじゃなくて塩豚、
大豆じゃなくて白いんげん豆だったけど無問題w

葉っぱ部分はポン酢、塩昆布、マヨと焼き海苔で和風サラダ。
これは居酒屋メニューから。
733可愛い奥様:2011/12/06(火) 02:36:34.81 ID:9Ga1qKPE0
子どもの頃は庭の柿をもいでそのまま外で食べていたので、
柿の皮をむかないのには違和感ないな。

キャベツはベーコンか何かとペペロンチーノ風に炒めると、
うちでは大量消費できる。
734可愛い奥様:2011/12/06(火) 09:00:24.75 ID:SJhUU2Dc0
柿をフライドポテトくらいに切って
ひたひたの日本酒につけておくと
お茶うけやおつまみにいいよ。
735可愛い奥様:2011/12/06(火) 09:16:13.70 ID:nbU/zL7J0
皮付きのままで食べるとたまに歯の間にスカっと挟まってイテッってなるよね。
736可愛い奥様:2011/12/06(火) 12:57:22.63 ID:G/CFiMn+0
白菜と豚肉の蒸し鍋をしようと思うんだけど、大根やニンジンのスライスも入れて、
一品でごまかそうとしたら、大根も人参もない。
買い物行くのも面倒くさい。
本当に白菜と豚肉のみの蒸し鍋に、何か添えるとしたら、ダラ奥だったら何にすべきかな?
737可愛い奥様:2011/12/06(火) 13:31:20.93 ID:nwPg9MFI0
>>736
じゃがいも!!いも!好きじゃ!
あと玉ねぎ
738可愛い奥様:2011/12/06(火) 13:31:56.74 ID:CgYWRmO40
>>736
今冷蔵庫に入っているものや、手持ちの乾物なんかを書いた方がレスがつきやすいんじゃないかな。
739可愛い奥様:2011/12/06(火) 14:01:33.15 ID:kPjaTWlK0
>>736
冷蔵庫の定番・卵がもしあれば、だし巻き作ってごまかしておくとか。
私なら納豆くらいで済ましちゃうだろうなw
740可愛い奥様:2011/12/06(火) 14:10:05.69 ID:G/CFiMn+0
じゃがいも、たまねぎあります。
冷蔵庫には卵と木綿豆腐。
お味噌汁はかぼちゃとえのきだけと麩で作りました。
蒸し鍋がわりとあっさり系なので、じゃがいも、卵、豆腐あたりで何か一品、
超簡単に作りたい。
だしまき卵、鍋に合いそう。成功率の方が低いけど。
741可愛い奥様:2011/12/06(火) 14:13:24.58 ID:nbU/zL7J0
だし巻き、失敗しそうなら巻かずにスクランブルエッグみたいにして
ひと塊にしたらいいよ。

あと塩辛があったら蒸かしたジャガイモに乗せて食べる。
あ、ジャガバタは?
742可愛い奥様:2011/12/06(火) 14:18:12.10 ID:G/CFiMn+0
ありがとう!じゃがバタいただきます。
出汁巻きも食べたいんだけど、作る気がしない・・・
あの巻き作業を思うと。
743可愛い奥様:2011/12/06(火) 14:19:17.25 ID:SJhUU2Dc0
ピリ辛スクランブルエッグは?
にんにくと豆板醤炒めて中華スープで溶いた卵を加えて
スクランブルエッグにする。あったらネギちらす。
744可愛い奥様:2011/12/06(火) 20:56:39.05 ID:ud0RMnKi0
>>712
早速昨日弁当用に作ってみたのですが、見映えは悪いがなかなかおいしくできたので、しつこく今日も作ってみたら、めちゃうまくできた。
焼くときに胡麻油をつかって最後に一味唐辛子を振り掛けてみました。

ありがとうございます!
745可愛い奥様:2011/12/06(火) 21:15:24.49 ID:FCfeE7ck0
守口漬けって知ってる?
好きではないんだけど、捨てるのももったいない。
さてどうしたら消費できる?
746可愛い奥様:2011/12/06(火) 21:28:24.01 ID:4ENF4UIU0
クイズかw
747可愛い奥様:2011/12/06(火) 21:35:24.39 ID:etb10O6p0
日曜に作った、ミートソースがあったんで
ケチャップと塩足して、ご飯と炒めてオムライス作った。
今日は楽チン。
748可愛い奥様:2011/12/06(火) 21:46:09.51 ID:nbU/zL7J0
>>745
\  __  /
_ (m) _  ピコーン
   |ミ|
/ `´  \
  ( ゚∀゚)
 ノヽノ |
  < <   A.お隣さんにあげる

ググってみたら、粕漬けなんだね。
好き嫌い別れるだろうし、嫌いな人はどうやっても食べにくい味じゃないかw
749可愛い奥様:2011/12/06(火) 21:48:23.98 ID:2RU0VhJ+0
昨日のミネストローネに鳥肉いれて、鶏トマト煮込みにしたい
何を足せばいいかな
そのままでいいのかな
750可愛い奥様:2011/12/06(火) 21:55:15.75 ID:6Aff2pJ60
このスレってばダラに適した料理を質問もできるのね
シャキ奥がいるスレでは指摘されそうだけど、だれも指摘しないダラ具合がまたいい
751可愛い奥様:2011/12/06(火) 21:56:29.97 ID:iODw7jH30
>>745
他力本願で
ttp://fusomoriguchi.co.jp/nara/nara.html
嫌いな人には無理かな。

>>749
トマト缶、あればセロリ、あととろみか煮詰めるか
752可愛い奥様:2011/12/06(火) 22:04:47.23 ID:2RU0VhJ+0
質問して申し訳ありません…
>>751さんありがとうございます
昨日の時点でトマト味なので、煮詰めてカレー粉でも投入して見ます
753745:2011/12/06(火) 22:25:17.87 ID:FCfeE7ck0
確かにクイズっぽい口調でしたね。。

ざくざく切ってしまったのでお裾分けは無理っぽいんです。
切ってはみたけど家族誰も食べなかったよ。

でもクリーム系や玉子に混ぜるのは良いかも!
みじん切りが面倒いけど、タルタルに隠してしまおうかな。

聞いてみて良かった。
どうもありがとう。
754可愛い奥様:2011/12/06(火) 22:27:52.23 ID:nbU/zL7J0
>>753
〆た後だけど、たくあんをクリームチーズに混ぜたら美味しいから
それの守口漬けバージョンとか…どうだろ。
755可愛い奥様:2011/12/06(火) 22:39:18.17 ID:6Aff2pJ60
>>752さんのことじゃないのよ。ごめんなさい。
なんか雰囲気いいスレだから好きなんだ。

これだけでは
最近毎日お味噌汁ににゅう麺を入れている。
なんとなく腹持ちも良い。
756可愛い奥様:2011/12/07(水) 00:12:03.72 ID:nDd9xp/+0
>>754
クリームチーズもありですね。
ありがとう。
好みは甘いジャムで食すのだけど、スパイス的にちょっと混ぜても良いかも。
なんかラムレーズンぽく思えてきた。
757可愛い奥様:2011/12/07(水) 01:35:43.37 ID:VOTKiwal0
料理が面倒なとき、鍋用の肉だんご(生タイプ)を買ってくる。
適当な野菜と春雨を合わせてスープの具にすればボリュームアップで立派な一品になる。
何個か余らせておけば、翌朝平らにして焼いて弁当用のミニハンバーグに変身。
今日は鶏肉の団子を厚揚げに詰めて甘辛く煮たら、ちょっと手の込んだ風のおかずになった。
758可愛い奥様:2011/12/07(水) 01:40:45.59 ID:jlk37lJu0
すごいわ。
表面がダラでも隠れシャキですわ
隠れダラなのかしらもう訳わかりませんわ
759可愛い奥様:2011/12/07(水) 07:01:36.25 ID:hU4A3Z820
あのね、竹島は日本の領土ですよ。
760可愛い奥様:2011/12/07(水) 07:46:30.20 ID:wLeUe4Ce0
>>757
薄揚げじゃなくて厚揚げ?
おいしそうだな
761可愛い奥様:2011/12/07(水) 13:21:02.16 ID:kTorzseM0
少々期限が過ぎてもあまり気にしないが、さすがに昨日が期限の肉は使わない方が良いよね?
もったいない事してしまった…。今日が期限だと勘違いしてた。
762可愛い奥様:2011/12/07(水) 13:25:11.92 ID:GPjw3kJ20
>>761
私なら迷わず使います
においとか色を確認してしっかり火を通せばOKでは?
自己責任で
763可愛い奥様:2011/12/07(水) 13:35:32.79 ID:3b6iektG0
>>761
こういう考えの方の人が多いのかな。それだけでもうシャキ奥だと思ってしまう。
764可愛い奥様:2011/12/07(水) 14:43:22.59 ID:VOTKiwal0
>>760
厚揚げです。よく厚揚げのそぼろあんかけみたいなメニューがあるけど、
それが面倒だったので厚揚げに包丁入れて団子を詰めてみた。ボリューム出るし美味しいよ。

>>761
1日なら大丈夫だと思う。>>762さんの要領でぜひ使ってください。
765可愛い奥様:2011/12/07(水) 16:08:40.79 ID:5lVa64zyi
あーん、嘘つきー
みんなシャキじゃんかあ
766可愛い奥様:2011/12/07(水) 17:02:15.71 ID:eMUTYDcq0
海老を包丁の背で叩いて、すりおろしたレンコンと混ぜて
衣をつけて揚げれば美味しそうな気がする
片栗粉とかも混ぜてさ

でも今日はめんどいからおでん
767可愛い奥様:2011/12/07(水) 17:29:44.38 ID:7uAvn0rw0
最近はつくねばっかり作ってる気がする。
ボールに鶏挽肉入れてしゃもじでねりねり。
フリスクカッターでネギをスライスして入れて、
卵とパン粉入れて混ぜたら、フライパンにいよっ!と乗せて成形。
焼きあがる少し前に砂糖醤油みりん入れて適当に混ぜて煮たてたら、
手も汚さず包丁使わずハンバーグ程度のボリュームが得られる。
768可愛い奥様:2011/12/07(水) 17:37:53.02 ID:op39zcit0
ロールキャベツだけど、中味は買って来た生ハンバーグ。
769可愛い奥様:2011/12/07(水) 18:15:24.86 ID:QsVvvfgp0
>>767
フリスクカッターはダイソーに売ってますか?
770可愛い奥様:2011/12/07(水) 18:23:32.04 ID:7uAvn0rw0
>>769
そうそう、ダイソーに売ってるそれです。
買ってからネギをどうのこうのするメニューが増えたよ。
771可愛い奥様:2011/12/07(水) 18:34:00.36 ID:OIICiYa0O
よしながふみの「きのう何食べた?」と言う漫画にのってたんだけど、キャベツとベーコンの煮浸しと言うのが、簡単で美味しい。
副菜として、5〜10分で出来る。

キャベツざく切り、ベーコン細切り、を鍋に入れて、白だし、酒、みりん、水を入れて、沸騰させ、たまにかき混ぜながら、しんなりするまで煮る。
仕上げに黒胡椒かけて出来上がり。
美味しいよ。
772可愛い奥様:2011/12/07(水) 18:48:55.96 ID:KesOX1NR0
>>765
わかるよ。
PCから台所までの道のりの長いこと
うちってこんなに広かったのか
773可愛い奥様:2011/12/07(水) 18:48:56.10 ID:DeI81Lih0
>>768
私も取り寄せの冷凍生ハンバーグかつくねを解凍して使用。
しかも不器用だからいつもロール白菜。
キャベツでやったら巻くのを失敗、かんしゃく起こした前歴アリw
774可愛い奥様:2011/12/07(水) 21:23:01.90 ID:wH/ZjoG80
鍋の残りを煮浸しにしてみた。

白菜、椎茸、人参、ネギ、肉団子を鍋で胡麻油で炒めて、顆粒だしと水、砂糖、醤油、みりんを適当にぶちこんで煮ただけ。
ボリューム出るし簡単うまい。
775可愛い奥様:2011/12/07(水) 22:37:46.16 ID:rB3UxPHm0
>>771
5巻の厚揚げとキャベツの煮浸しもおいしかったよ。
生姜がきいてて我が家の定番になりそうです。
あの漫画は副菜のレシピがとても参考になりました。
白菜のゆず煮たしは冬になるとつくります。
776可愛い奥様:2011/12/07(水) 23:46:09.03 ID:OIICiYa0O
>>775

厚揚げとキャベツの煮浸しも美味しいですよねー。
ほんとは、そっちを作りたくて、スーパーで厚揚げを買ってきたのにダラなもので、五巻か見つからなくて、ベーコンとキャベツの煮浸しにしちゃいましたw
白菜のゆず浸しを今度は作ってみたいな。
777可愛い奥様:2011/12/08(木) 00:21:20.75 ID:Pn8S/u870
キャベツとさつま揚げ(天ぷら?)レンチん味噌マヨだったw
おしい
778可愛い奥様:2011/12/08(木) 08:53:23.86 ID:0ee8/lsX0
塩きのこ作るのに複数のきのこを茹でるんだけどいつも捨ててた湯でたお湯。
めちゃいいダシが出てることに気づいてからとっておいてる。
ほんとにいいダシが出てて、スープや煮物あんかけのダシにするとかなり
美味しい。
779可愛い奥様:2011/12/08(木) 10:12:34.32 ID:1NgShj//0
塩きのこってなあに?
780可愛い奥様:2011/12/08(木) 10:19:03.30 ID:2G/rTSY+0
>>779
778じゃないけど、ググれば一発。
私は、はなまるマーケットで紹介されてて知った。
781可愛い奥様:2011/12/08(木) 12:16:11.63 ID:7OZpbeiw0
このスレの住人だからググりたくない気持ちわかるw
ドゾー

キノコ・・・500g
(今回はシメジ、マイタケ、シイタケ、エリンギ)
塩・・・小さじ1と1/2
.<作り方>1.きのこ類は手で適当な大きさに裂く。
2. 鍋に湯を沸かしきのこ類を10秒から15秒ほど湯通しする。
3.ザルにあげたら、熱いうちに塩小さじ1と1/2を振る。
4.冷めたら保存容器に入れ完成。
※冷蔵庫で1週間保存可能。
.
私は茹でないでレンジでチンして塩振ってる。
その方がうまみが強くて栄養が逃げない(気がするw)
782可愛い奥様:2011/12/08(木) 13:57:33.46 ID:1NgShj//0
おお、レシピありがとうございます。
私の習性まで見抜いてくださって
感謝します。
このご恩に報いたいから
塩きのこを作ってみる。
今日は作らないけど、
たぶん一週間以内には…。
783可愛い奥様:2011/12/08(木) 14:22:13.80 ID:+U8pala50
丁度きのこが大量に余ってた所だから助かった
私もレンチンでやってみるw

>>717
亀だけど
胸肉しか家になかったけど作ったら美味しかったよ、ありがとう
784可愛い奥様:2011/12/08(木) 15:10:23.38 ID:H/rHmos70
胸肉といえば、酒につけて30分置くだけで
あんなにもっちり柔らかになるとは思わなかった。
ホント、初歩の初歩なんだけどwビックリしたw
785可愛い奥様:2011/12/08(木) 17:40:21.84 ID:KfETqLrQ0
>>781
なにこれうまそう!
ありがとー
786可愛い奥様:2011/12/08(木) 20:04:46.08 ID:29k6/puR0
>>757見て今夜は肉団子と厚揚げの甘辛煮にした
ボリュームあるしご飯はすすむし楽だし
いいアイディアをありがとう!!
787可愛い奥様:2011/12/08(木) 21:12:02.57 ID:oCuaXkTd0
鍋用の生肉団子はシュウマイの皮でくるんで蒸すと、
お手軽シュウマイになるよ。
鶏だと淡白だから、うちでは食べる時はラー油と醤油で。
788可愛い奥様:2011/12/08(木) 21:56:44.98 ID:eDjGsZ4q0
>>787
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- シュウマイの皮買ってくる!
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
789可愛い奥様:2011/12/08(木) 22:25:44.36 ID:b8+U9aYX0
>>787
それはかなりお手軽ですね(; ・`д・´)…ゴクリ…(`・д´・ ;)
790可愛い奥様:2011/12/09(金) 00:30:03.02 ID:ubHuVjVj0
ってことは豚肉の生肉団子を餃子の皮に包んで焼いたら
餃子ができるのかしら…だれかやってみてw
791可愛い奥様:2011/12/09(金) 01:16:19.24 ID:TmPDUp7A0
焼いたシュウマイっぽくなる予感。
ニラとかニンニク、ごま油入れたらいいかも。
792可愛い奥様:2011/12/09(金) 02:04:58.67 ID:7RUF7tB70
>>781-782
でも結局ググらないと、使い方というかアレンジ方法がわからない罠w
793可愛い奥様:2011/12/09(金) 07:26:49.38 ID:TmPDUp7A0
>>792
やっぱりそうか。
そのまま食べるには薄味っぽいとは思ったけど。
794可愛い奥様:2011/12/09(金) 14:10:33.57 ID:RO4PVdax0
売ってる肉団子って何入ってるかわかんないのできもくて買えない
ダラだけど、一から作らないと嫌なタイプ
795可愛い奥様:2011/12/09(金) 14:59:00.80 ID:KeZTVwD60
>>794
わかる
ダラなのに、ああいうの食べると胃にくるからいちいち作らなきゃならなくて面倒くさい
安いケーキとかも胃にくるから駄目だし
大丈夫な奥が羨ましいうお

ここで教わった鶏胸オイスターソースがヒットだった
ご飯によし、パンに挟んで良しだね
話題乗り遅れに親切に教えてくれた奥様どうもありがとう!
796可愛い奥様:2011/12/09(金) 17:36:59.97 ID:SyFs9PBHO
セロリをぶつ切りにしてビニール袋に入れ酢、醤油としゃかしゃか、、、で即席おつけものができるよ
797可愛い奥様:2011/12/09(金) 17:50:36.65 ID:CmExOcw+O
昨日、もやしと卵をフライパンで別々に炒めてから、お好み焼きみたいにして食べたら美味しかったよ。
クックパッドではもやしをレンチンしてたけど、炒めて塩胡椒した方がおかずになる。
材料費は4人分で78.4円w
豚バラをカリカリに焼いて載せれば、尚美味しいと思う。
豆腐を、昆布つゆとみりんと水で煮たのにとろみ付けたのも、簡単でうまかった。
798可愛い奥様:2011/12/09(金) 19:20:38.15 ID:dG4rFxiK0
お好み焼きと言えば昔どこかで見たキャベ玉をよく作る
小さいフライパンにキャベツの千切りをざばっと入れて中火よりの弱火で加熱
かさが減ったら平たくして、溶き卵をぐるりと中心から渦巻き状にぐるりと入れ
固まったらフライパンより大きい皿を上に重ねてひっくり返して移す
後はソースとマヨネーズを好みの量塗ってかつおぶしかけて出来上がり、あれば青のりや紅ショウガも
コツらしいコツと言えば弱火にし過ぎてキャベツの水気を出さない事くらいかな
799可愛い奥様:2011/12/09(金) 19:37:19.58 ID:sD6xWx500
長芋は簡単美味しい料理方
ありますか?
擦る以外で…
800可愛い奥様:2011/12/09(金) 19:45:59.04 ID:CmExOcw+O
>>799
細切りにして、もみ海苔をのせる。醤油で食べるとウマー。
スライサー使うと、手も痒くならないよ。
801可愛い奥様:2011/12/09(金) 19:46:27.07 ID:RO4PVdax0
>>799
1cmくらいの輪切りにして焼く→塩か醤油かけて食べる
千切りにして、かつお節&ポン酢、とかごま油&ポン酢かけて食べる
擦る以外とあるけど、自分は味噌汁に長芋すって入れるのが一番好きだわ
802可愛い奥様:2011/12/09(金) 20:01:51.92 ID:pLupdiRT0
>>799
長芋をスライサーで細切りにする。直接お椀の上でやると楽。
かつお節、梅干し(適当にちぎって)、醤油もお椀に入れる。
最後に熱湯を注ぐとお吸い物になるよ。
半生の長芋がウマーです。あればとろろ昆布も入れるとさらにおいしい。

一センチくらいの輪切りにして適当に味噌をまぶしてもおいしい。
二十分くらいおけば立派に味噌漬けになる。
803可愛い奥様:2011/12/09(金) 20:31:58.82 ID:uyU4zTt10
たたき
長いもを袋に入れてバッキバキに割る
味付けはお好みで袋の中に入れて和えるから
洗い物でないし簡単。のりとかオクラ入れてもいいし。

更に小麦粉など入れて干しエビなど入れてかきあげも簡単。
私は揚げもの面倒なので絶対にやらないけど。



804可愛い奥様:2011/12/09(金) 23:16:58.15 ID:+YhLqkX00
>>799
>>801さんの輪切りにして焼いて好みの味付けするの、
皮をむかないのも楽でいいよ
よく洗って、でもヒゲが残っててもおkというか残ってるくらいが食感がいい

料理板のcookpad関係のスレで見たのがきっかけ
自分は山芋や里芋はすぐ痒くなるから手袋して扱うんだけど
これだと飛ばした皮やすりおろしの残骸を
素手の時にうっかり触って涙目になるリスクが低いのもいい
805可愛い奥様:2011/12/10(土) 00:23:38.62 ID:N3pMpE/X0
横ですが山芋千切りのかつお節+ポン酢いただいてますw
うまい!
806可愛い奥様:2011/12/10(土) 00:44:51.71 ID:VhgETNEu0
>>799
>>803さん式でバキバキつぶした長芋を、味噌汁の具にする。
粘りと歯ごたえの両立がなかなか良い。
ジアスターゼ生かすために、煮込まないで仕上げに入れる感じで。
807可愛い奥様:2011/12/10(土) 00:59:22.88 ID:T6QMHrpj0
へえ、長いも、むかなくても桶なんだ!いーこと聞いた(・∀・)

うちのダラサラダ
アボカドとプチトマトとモッツァレラチーズをころころっと切って
イタリアンラー油で和える。
ちょっとおされな器に盛れば見た目もかわいい。
808可愛い奥様:2011/12/10(土) 02:15:32.57 ID:sO3imBmY0
豆腐メニュー3品w
1.ミニ豆腐にめかぶ又はもずくトッピング。終了。
2.スライストマトを並べて豆腐を乗せる。塩&ゴマ油でいただく
3.アボカドスライスを並べ(以下同上)
809可愛い奥様:2011/12/10(土) 06:40:12.49 ID:8Q692J0K0
溶き卵におろした長いもに混ぜて、焼くとフワフワオムレツになるよ。
大根おろしと海苔とかつぶしのせて醤油かけて食べるとおいしい。

昔居酒屋で食べた。
810可愛い奥様:2011/12/10(土) 09:02:58.79 ID:/x5o3JGw0
うわぁ美味しそう
やってみます
811可愛い奥様:2011/12/10(土) 13:42:54.35 ID:sPeeGt0w0
長芋を半月に切って塩豚と長ネギで炒める。
812可愛い奥様:2011/12/10(土) 16:32:56.56 ID:m2uE7l9O0
ぬるぬるの長芋と大根をシコシコおろして、そのうえオムレツ焼けだと?!
そんなのできるならダラじゃない。
813可愛い奥様:2011/12/10(土) 16:45:16.36 ID:EAnj2Fuj0
>>812
つフードプロセッサー+バーミックス
814可愛い奥様:2011/12/10(土) 16:46:13.61 ID:S7mLDXgJ0
山芋はバターで両面焼いて醤油をジュっとたらす
815可愛い奥様:2011/12/10(土) 17:30:01.87 ID:DtH7UNg30
豚肉ブロック安かったからゆで卵も投入で煮豚
炊飯器で作る方法で簡単に出来たよ!
炊飯器掃除が大変云々言われてるレシピだけど
バラでなく肩ロースで作ったのでギトギトにもならんかった
816可愛い奥様:2011/12/11(日) 09:57:13.48 ID:z4Fy3P060
>>815
部位を選べばよいのか
817可愛い奥様:2011/12/11(日) 19:07:52.37 ID:DGgIPv8H0
クソスレ乱立中につきage
818可愛い奥様:2011/12/12(月) 19:09:59.83 ID:1CfW3Kkh0
山芋スライスしてポテトグラタンにできるよ
ジャガイモ無い時にやった
819可愛い奥様:2011/12/12(月) 19:44:27.12 ID:wg399CdT0
>>809
作ってみた。
マヨと中濃ソースと青のりかけたらお好み焼きみたい。
フワフワで美味しかった。
820可愛い奥様:2011/12/12(月) 19:58:16.92 ID:DqOS4MAw0
じゃがいも洗ってラップ巻いて4分チン
皮剥いて、オイスターソースかける
821可愛い奥様:2011/12/13(火) 14:17:25.65 ID:hDWor74V0
自分も長いもすって食べるの秋田から最近は他の野菜と浅漬けにしている
822可愛い奥様:2011/12/13(火) 14:25:13.09 ID:4tLNymva0
長芋の浅漬けおいしいよねー

長いもあるから、今日はお味噌汁にすっていれてのりたっぷり入れる。
823可愛い奥様:2011/12/13(火) 20:29:34.58 ID:2+z1kfMv0
味付きネギ入りつくね団子(鶏挽肉の状態で自分で丸めるタイプ)を買って来て
ピーマンの肉詰め風に。
予め味が付いてるのでタレはなしでもいいけど
食べるラー油乗せて食べると旨い。(ポン酢でも)
それなりに手間がかかって見える。
824可愛い奥様:2011/12/13(火) 22:30:26.92 ID:KNhP1tjj0
スレ乱立してるから保守
825可愛い奥様:2011/12/13(火) 23:58:49.03 ID:qKmtOAuk0
あげる
826可愛い奥様:2011/12/14(水) 01:25:15.42 ID:qllxXdz+0
ひき肉をしょうが、味噌とみりんと砂糖、醤油で味を調えて
甘辛く炒め煮したものを小分けにして冷凍
温泉たまご作ってネギ散らしてどんぶりにする
何もしたくない時はこれに限る
827可愛い奥様:2011/12/14(水) 01:56:35.55 ID:La5hHg4wO
山芋、フライドポテトみたいにしたのが美味しかった。
828可愛い奥様:2011/12/14(水) 12:37:13.70 ID:SGNWNEd40
焼き豚ってラーメン、炒飯以外でどう使えばいいでしょうか?
829可愛い奥様:2011/12/14(水) 13:39:17.52 ID:7Uc+8vsQ0
焼き豚スライスを皿の上に並べて
スーパーで買った青ネギみじん切りのパックをどっさり載せる
そこに市販のスイートチリソースをかける
お好みでマヨ添える

これでアジアン風ねぎたっぷり焼き豚完成
お店で食べたメニューをアレンジしたんだけど
お皿に凝ればぱっと見も豪華なので来客時のつまみにもオススメ
830可愛い奥様:2011/12/14(水) 13:40:32.82 ID:YhKKmd970
長ネギのせてラー油かけてつまみ
831可愛い奥様:2011/12/14(水) 13:45:20.50 ID:qllxXdz+0
>>828
そのままオカズ
ネギかけてどんぶりとか
ラーメン屋さんに行くと焼き豚丼あるよ
832可愛い奥様:2011/12/14(水) 13:47:09.88 ID:z7zj6Wrc0
だいぶ上で話題になった豚バラ白菜、焼豚でもやった事あるよ
833可愛い奥様:2011/12/14(水) 13:50:43.63 ID:pioNeFjs0
ちょうど焼き豚切り落としを買ってきたところだわー
834可愛い奥様:2011/12/14(水) 14:14:15.28 ID:SGNWNEd40
↑皆様、ありがとうございました。
全部参考にしますね♪
835可愛い奥様:2011/12/14(水) 14:57:30.56 ID:3ZY3vBtH0
>>828
焼きそばに入れる
うちは焼きそばには必ず焼き豚
豚バラとかより脂がないからおいしい

最近はこの間教えてもらったジップロック鶏焼き豚味を肉汁ごといれるのがブーム
836可愛い奥様:2011/12/14(水) 22:26:39.24 ID:1PJA8CCI0
>>828
もう見てないかもだけど
一口大の半分位の大きさに切って、炊き込みご飯の具に使うと
焼き豚から旨味が出てくれるし、肉もふっくら柔らかくなって美味しいよ
酒を大さじ1杯入れるのがこつ
837可愛い奥様:2011/12/15(木) 06:47:08.26 ID:MOcdmH9O0
簡単ミートソースグラタン

茹でたマカロニの上に缶詰のミートソースをぶっかけて、パン粉をトッピング
その上からエキストラバージンオイルをまわしかけてオーブンで焼く
ウマー
838可愛い奥様:2011/12/15(木) 06:49:46.29 ID:MOcdmH9O0
>>828
キャベツとザーサイ(油漬けになってないヤツ)と一緒に炒める
ザーサイの塩味でウマー
839可愛い奥様:2011/12/15(木) 11:59:51.97 ID:iKe1YvJU0
この間、焼いたうなぎを買ったら、タレが余った。
たけのこの煮付けに(ダシ、みりん、醤油で味付け)少々入れたらおいしかった。

コールスローの味付け
少々の寿司酢にマヨネーズ、コショウ少々(寿司酢入れすぎ注意)

市販のパスタの梅紫蘇ソースにちくわときゅうりをプラスするとボリューム出て美味しい。
840可愛い奥様:2011/12/15(木) 15:02:49.05 ID:k0OmImWY0
ダラを続けるためにも旦那の健康を気遣ってる風味を出したいので

・セロリ1本をスライサーでささっとスライス、葉は適当に千切る
・鍋にお湯とセロリと塩コショウと鶏がらスープの元入れてぐらぐら
・セロリがいい感じに透けてきたらお椀に注いで、市販の白すりゴマをスプーン1杯

薬草くささがなんだかとっても身体思いを演出してくれる。
体力があったら煮込む時にペーコンや鶏肉入れればもう立派な奥様。
841可愛い奥様:2011/12/15(木) 15:51:52.69 ID:nkDoE+V10
前にオーマイのフライパンでグラタン
って言うのでグラタン作ったら
すごくラクだったけど、
あれは何がはいってるのかな?
普通のグラタン種をフライパンで焼いても
あのグラタンみたいな出来にならないよね?
842可愛い奥様:2011/12/15(木) 16:20:00.69 ID:phQ3PbdT0
蒲焼のタレは大抵のものにあうと思う。
なんでも焼いて蒲焼のタレで絡めるとそれなりに美味い。
843可愛い奥様:2011/12/15(木) 18:48:22.75 ID:LWPsLgnW0
>>841
あれ見事に失敗した(´・ω・)まわり焦げて中身半生。
テフロンのフライパン使って火加減も注意してたんだけど…
そういうもんだと思ってたけど私が下手なだけだったんだね。

二袋買ったけど残り一袋放置してる。
そのまま普通のグラタンにしようかな。
844可愛い奥様:2011/12/15(木) 21:15:21.07 ID:wWYNlUJe0
同じく、私も失敗した>フライパンでグラタン
普通のオーブンで焼くグラタンにすりゃよかったよ
845可愛い奥様:2011/12/15(木) 21:21:03.94 ID:Zx3OIDLx0
焼肉のタレも結構なんでもいける
ひき肉と豆腐を炒めて焼肉のタレで味付けしたのと(見た目は麻婆豆腐と肉味噌の中間くらい)、
ほうれん草のおひたしに焼肉のタレをかけたのは旦那に好評だった。
846可愛い奥様:2011/12/15(木) 22:36:07.65 ID:Xfc8f6ux0
ほしゅ
847可愛い奥様:2011/12/15(木) 22:40:54.18 ID:QQdgNxie0
食べ盛りの子がいるうちには焼肉のたれはかかせない。
牛豚鶏なんにでも使えるところも素晴らしい。
848可愛い奥様:2011/12/16(金) 00:09:52.65 ID:dlDq45G/0
かば焼きのタレ=照り焼きのタレだと思って使ってる

フライパンでグラタンは2度作ったけどまあまあ
でもオーブン使うよりガス&フライパンで作ってしまいたい気持ち込みでの評価
自分がオープンオムレツも片面だけ焦げ目つけて終わりで済ませることがあるからかもしれんw
849可愛い奥様:2011/12/16(金) 00:29:54.60 ID:Ap/VWtXZ0
昔、栗原はるみだったか、テレビで焼肉のタレで肉じゃがっていうのやってた。
調味料を別々に入れる手間がないっていうだけのシロモノだったけど。
850可愛い奥様:2011/12/16(金) 00:40:31.80 ID:e8SYX6G30
>>837
餅の上にミートソースプラスチーズオーブンでチン
ご飯の上にミートソース、その上にクリームソースプラスチーズでチン
も美味いよ
851可愛い奥様:2011/12/16(金) 00:43:54.68 ID:Ap/VWtXZ0
私のカードは、豚肉と青菜の醤油炒めだ
青菜は小松菜、ホウレンソウ、青梗菜、ターサイなどなんでもいい。
醤油炒めの素っていう調味料で味付けか、パスタソースのペッパー醤油味を使う。
週に1〜2回はこれだw
852可愛い奥様:2011/12/16(金) 14:35:06.47 ID:7gfWaSiu0
しいたけにマヨネーズのせてオーブンで焼く。
853可愛い奥様:2011/12/16(金) 15:52:59.81 ID:xRECASeG0
あるスレで鍋するときに鍋の素なんて使ったことないって書いてる人いて、鍋の素なんて気持ち悪いとか体に悪そうだとかレスしてるひともいて、
私鍋の素しか使ったことないんだけど、皆だしから作ってるの?
ちょっとビックリした。
854可愛い奥様:2011/12/16(金) 16:15:20.63 ID:wu8EvR9t0
鍋の素は使ってないけどだしを取ることもしてない
水+酒+ごま油+塩で、食べるときにポン酢を付ける
適当な寄せ鍋になってるw
最後はご飯入れて雑炊
855可愛い奥様:2011/12/16(金) 16:23:46.57 ID:b+RpflxH0
>>854
うちもそんな感じ。

使ってる人がいてもどうとも思わないけど
出来合いの素が気持ち悪いっていう感覚ちょっとわかる。

856可愛い奥様:2011/12/16(金) 16:34:55.76 ID:7gfWaSiu0
鍋の元を使うときは水で薄めて使う。
そのままだと気持ち悪い。
旨味が強すぎるし味が濃すぎる
857可愛い奥様:2011/12/16(金) 16:38:09.49 ID:lbQwdUMC0
だしは使わないけど、こんぶ水から入れて、しばらくしたら具もいれて味つけて、一緒に煮て鍋にしてる。
こんぶも食べる。普通にうまいよ。
858可愛い奥様:2011/12/16(金) 16:43:07.01 ID:5VvuArY90
鍋の素、一辺倒。
確かに気持ち悪いけど
そこはウスターソースやケチャップと同じと割り切って考えるようにしてる。
859可愛い奥様:2011/12/16(金) 16:47:39.85 ID:w9s3V2KC0
鍋の素使うときは贅沢な気分。
自分の味にならないところがいい。
自分の味に飽きた。
860可愛い奥様:2011/12/16(金) 16:50:03.60 ID:TK4qRliI0
鍋はいつも粉末のおでんの素をベースにしてあとは適当に醤油とか味噌とか
861可愛い奥様:2011/12/16(金) 16:53:03.86 ID:OYR/j7DA0
>>282
うちも昆布とお酒入れるのがほとんど。
醤油系だと、プラスかつぶし入れてみりん入れて煮る。
肉団子でも入れれば良いダシ出るしね。

862可愛い奥様:2011/12/16(金) 16:58:40.17 ID:QgiVbjnV0
鍋の素が気持ち悪いのは長年インスタント食品を
食べ過ぎたせいのような気がする。
食べ過ぎて嫌いになった感じ。
863可愛い奥様:2011/12/16(金) 17:02:39.19 ID:wu8EvR9t0
昆布入れるのいいね、我が家に足りないのはそれだw
864可愛い奥様:2011/12/16(金) 17:13:34.43 ID:fXrCefDk0
鍋の素はジャンクフードとかそういう感じ。
たまに食べてみるけど、毎回利用する気にはならないよね。
865可愛い奥様:2011/12/16(金) 17:27:34.92 ID:UHKaYWMn0
鍋の素をよけても他の料理でだしの素を使ってたら意味ないわーと思う
866可愛い奥様:2011/12/16(金) 17:42:00.89 ID:wchVZSgW0
>>853
私もそのスレでびっくりした。
この流れ、みんな全然ダラ奥じゃないよ…
ダラ奥は◯◯の素(クックドゥみたいなの)とか使う人が多数だと思っていた。
うちは鍋スープはもちろん市販、クックドゥも各種ストックしてある…
867可愛い奥様:2011/12/16(金) 17:54:31.89 ID:ozkb1w1F0
>>866
うちも各種ストックある
ドレッシングもタレ系もたくさん常備してる

今まで肉焼く→タレ絡めるだったのを
肉をタレに漬ける→焼く→絡める
に変えたら旦那が美味い美味いと言ってた。めんどくさい
868可愛い奥様:2011/12/16(金) 17:55:21.83 ID:iF3VAw5s0
鍋のもとを買ってきて分量どおりに使うのがマンドイw
ゆえにうちはだし昆布と削り節をぶち込んで煮ている
だしをとっているという感覚ではないな・・・もちろん取り出さず食う
味付けは取り皿で各自ポン酢や醤油や塩で勝手にしている
869可愛い奥様:2011/12/16(金) 18:22:52.00 ID:FUwqaEUt0
鍋のもとも使うし、自分で作る時もあるよ。
「とり野菜みそ」鍋やトマト鍋、カレー鍋なんかだと確実に、作らずに買う。
鍋のもとを使わない人は、クックドゥとかも使わない人なんだろう。
クックドゥとかマーボ豆腐の素なんかも2ではよくバカにされてるよ。
870可愛い奥様:2011/12/16(金) 18:56:05.49 ID:fXrCefDk0
いや、美味しければ使うけどクックドゥーとかは美味しくないからさ。
871可愛い奥様:2011/12/16(金) 18:58:39.64 ID:7gfWaSiu0
鍋の素に限らずインスタント独特の味がダメになってきたんだよね。
好きなものを食べ過ぎて嫌いになるみたいな感じかも。
872可愛い奥様:2011/12/16(金) 19:02:42.90 ID:b+RpflxH0
>>855だけど、鍋の素を使う人を馬鹿にしたりとかは一切ないよ。
ゴマだれやポン酢はもちろん買ってるし。
冷蔵庫の中身で鍋つくろう。で素を買いに行くのが面倒くさいというのも大きいw

鍋の素使ってるの?pgr素使わないシャキ奥ですねpgr
みたいな流れにはならないでほしい。
873可愛い奥様:2011/12/16(金) 19:09:44.33 ID:lbQwdUMC0
>>868
わかるわぁ。計っていれるのが面倒なんだよね。
いつも適当に調味料入れてるから、いつも味が違うんだ。素使っても濃さが変わるw旦那には飽きないって言われてるwww
874可愛い奥様:2011/12/16(金) 19:47:06.99 ID:OhnlyU3s0
キムチ鍋の素は、自分でだしとってキムチ入れて作るよりも全然旨いと思う
しかし、同じメーカーの浅漬けの素は変な甘さがあってダメ
非常に面倒だが、ぐぐって塩と酢と昆布+にんにくとか柚子で作ってたら、
もう素を買わなくていいという快感を得たw
875可愛い奥様:2011/12/16(金) 19:55:40.90 ID:6EAXqeHC0
鍋の素は使わないけど、ラーメンのスープの素は使う。
どうせ最後ラーメンだし。
単品で買っても鍋の素より安いよ。
876可愛い奥様:2011/12/16(金) 20:11:49.05 ID:OYR/j7DA0
市販のタレとかドレッシングって、冷蔵庫の奥で使い切らないでいつまでもあって
結局捨てる事が多くなるから買わなくなった。
資源ごみに捨てるのがめんどくさいんだよ。
昆布や鰹節なんかは捨てるの楽だし場所取らないし腐りにくい。
何よりもゴミ捨てがめんどくさいダラです。
877可愛い奥様:2011/12/16(金) 20:14:32.31 ID:yBGmd/Z00
袋入りの鍋の素は、余ったらその処分がめんどそう…
昆布入れる方が楽じゃない?
鍋って色んな具が入るから、それだけでかなりいいダシになるよね

さいとうの比内地鶏のダシは美味しいからよく使う
878可愛い奥様:2011/12/16(金) 20:33:10.57 ID:dlDq45G/0
>>873
ポジティブなご主人素敵ww

自分は料理のセンスが皆無なので
適当だったり何かのレシピ通りにしてみたり
「得意料理」「おふくろの味」とかいう言葉を目にすると
私のソレって無いわと思う
879可愛い奥様:2011/12/16(金) 21:22:40.18 ID:UruotrGW0
>>871
わかる
私は真性ダラだから何でもかんでも使い過ぎたらしい
そういうのが入ってると、舌にざらっとくるようになった
街を歩いてると、換気扇の臭いで、あ!ああの臭いは!ってわかるようになってしまった
ダラ万歳
880可愛い奥様:2011/12/16(金) 22:23:03.22 ID:UHKaYWMn0
蓄積してその人の限界を超えたら症状として出る、一種のアレルギーみたいなものなのかしら
幸いそう言うのは今の所無いので、素関係はこれ迄通り適度に使いたいと思う
881可愛い奥様:2011/12/16(金) 22:37:02.49 ID:7gfWaSiu0
どこかでも出てたけどチャイニーズレストラン症候群っていうんでしょ。
ひどいことになる場合もあるみたいだね。
882可愛い奥様:2011/12/16(金) 23:22:42.41 ID:QQ9KSP+p0
鍋の素な普通に使ってたわ
自分で作るといつも同じ味になってしまうので、飽きちゃうんだよね
883可愛い奥様:2011/12/16(金) 23:37:41.78 ID:coKbdH7O0
中華料理好きだから気になってググってみたけどデマみたいだw
グルタミン酸悪くない!安心した!味の素万歳!
884可愛い奥様:2011/12/16(金) 23:46:49.68 ID:pbv8QZgt0
おいしい鍋の素に出会ってない不幸ダラ
割高に感じて冒険できないダラ
885可愛い奥様:2011/12/17(土) 00:15:49.94 ID:EVq8E2e90
>>874
その浅漬けの素に、昆布、ショウガ、ミョウガ、ゆず
等を入れるととても美味しくできる。

自分も浅漬けの素を一度買って後悔したのだが、友達の家の漬け物が
美味しくて、教えてもらったこの方法だったw
886可愛い奥様:2011/12/17(土) 01:01:23.79 ID:MtC5DMyj0
浅漬けの素は液体より顆粒タイプが美味い。
特にキャベツ白菜によく合うんだ。
液体が重いからこっち買ったんだけどね。
887可愛い奥様:2011/12/17(土) 12:58:35.40 ID:TVU7AocP0
荷物も軽くなるし、場所も取らず美味しいよね>顆粒浅漬けの素
コープで買った45分漬けの素が、いろんな意味で好きだわw
888可愛い奥様:2011/12/17(土) 13:07:42.90 ID:+EhFTvVS0
鍋の素の話、面白かった。
ダラと一言でいっても、どこが面倒くさいポイントかは本当に人それぞれなのね。
ちなみに私も鍋の素は使わない。
徒歩で買い物に行くので、重たい液体類はなるべく買いたくないから。
だからネットスーパーがあれば多分使ってると思う。
もちろん浅漬けの素は顆粒タイプを使ってます。
顆粒タイプだと使いかけでも常温保存できるのがいい。
889可愛い奥様:2011/12/17(土) 13:25:21.44 ID:TOYxfcn80
みなさんありがとう。
鍋の素もドレッシングもおでんの素もクックドゥも出汁醤油も顆粒だしも何の疑問もなく当たり前のように使ってた…
でも鍋の出汁って簡単なんですね。
今度やってみます。
890可愛い奥様:2011/12/17(土) 14:45:07.73 ID:Dc+zvwfd0
シンプルな料理が美味しく感じるようになるとなんたらの素とか
ドレッシングとか使わなくなる。
ダラにはそれが1番楽。
891可愛い奥様:2011/12/17(土) 16:25:55.90 ID:yXBBBv+R0
うちのダンナはやっこ豆腐、干物、刺身食べさせとけば
上機嫌だけど、それはそれでつまらんとも思う。
892可愛い奥様:2011/12/17(土) 21:56:35.78 ID:LQPqTbD00
うちはセロリの葉っぱとリケンの無添加粉末昆布ダシで鍋する。
お手軽だけどセロリが肉や魚の臭みを消してくれて、ダシが旨味を出してくれて
簡単なのにおいしい。
食べる時にゆずポン酢つけて食べる。
893可愛い奥様:2011/12/17(土) 22:20:25.67 ID:9tZMpkAKP
>>120
亀にすみません

これは火は通ってて
切るだけで食卓にだせるの?
894可愛い奥様:2011/12/18(日) 00:04:20.28 ID:9a4YBqvri
s
895可愛い奥様:2011/12/18(日) 00:29:50.17 ID:3KOUxuP40
切るだけでok
896可愛い奥様:2011/12/18(日) 18:16:18.40 ID:nh/NAT120
>>892
セロリの葉っぱは知らなかったわ。
897可愛い奥様:2011/12/18(日) 23:15:40.49 ID:IL6+BdIq0
セロリの葉っぱ、茎を使った後とっておいて肉の煮込みの時には入れてるよ
ネギの青いところ入れる代わり。
898可愛い奥様:2011/12/18(日) 23:17:38.26 ID:eWeSbLDA0
ブーケガルニはセロリの葉っぱ使うよね。
899可愛い奥様:2011/12/19(月) 10:03:18.59 ID:iOC0i0Cp0
セロリの葉っぱ、天ぷらにしても色鮮やかでいいよ。
サラダとして生で食べることも。
900可愛い奥様:2011/12/19(月) 20:05:36.86 ID:xsOSXvnC0
>>898
サラダだとモソモソして葉っぱ固そうだけど
そんなことない?
天ぷらはうまそうだ。
901可愛い奥様:2011/12/19(月) 20:49:25.33 ID:vKHCHDfF0
天ぷらは何でも天ぷらになるからいいよね。
困った時はジャガイモ、海苔、ソーセージとか
何でもあり。
902可愛い奥様:2011/12/19(月) 21:01:34.70 ID:Zy8qLX3S0
ニンジンの葉の天ぷらというかかきあげも美味しい。
903可愛い奥様:2011/12/19(月) 21:11:21.14 ID:qqC0EI4a0
天ぷら、食べるのは好きだけど自分で一から作った事ない
そもそも粉を良い具合に混ぜる自信がないお…
904可愛い奥様:2011/12/19(月) 21:16:13.94 ID:iOC0i0Cp0
>>900
千切りだと大丈夫だよー

>>903
最近の天ぷら粉はコツがいらないものが多くってよ。
905可愛い奥様:2011/12/19(月) 21:45:16.52 ID:vKHCHDfF0
>>903
天ぷら粉、便利だよ。
小麦粉がわりにもつかっている。
100円ショップにあるから小さいのから試してみたら?
906可愛い奥様:2011/12/19(月) 22:19:46.75 ID:qqC0EI4a0
レスありがとう
今は失敗しない天ぷら粉もあるって言うもんね
ふきのとうの季節が来るまでにいちど挑戦してみるよ
907可愛い奥様:2011/12/20(火) 00:04:06.69 ID:LyvgSJRG0
タラの芽の天ぷらウマー

天麩羅の衣はいつも薄力粉を水で溶くだけ。
卵は使わない。
卵は油が汚れるような気がするし、衣の量が決まってくるので不便。
908可愛い奥様:2011/12/20(火) 01:45:11.16 ID:mP85UL6G0
油のローテーション決まってるわ

揚げだし豆腐→天麩羅→から揚げ→竜田揚げ→野菜炒め

決断すればメニューに悩まなくてダラにはいいのよね
909可愛い奥様:2011/12/20(火) 06:27:18.60 ID:msqL9rU30
油は後始末がなぁ
揚げ鍋も洗いづらそうだし。
皆さん、使用した油は油用ポット(上に濾しザルがついてるもの)とかに入れて使い回してます?
使用後の鍋の手入れはいかに?
超ダラだからいまいち清潔に保てる自信がなくって。
でも家であげたてのコロッケてんぷら食べたいなぁ。
910可愛い奥様:2011/12/20(火) 08:29:40.63 ID:4RP2Z4Zl0
油ポットは高機能の濾過フィルターがついてるやつだとずっと使いまわせる
からかなり楽。
このオイルポットにしてから揚げ物が気楽にできるようになったよ。
911可愛い奥様:2011/12/20(火) 09:11:41.34 ID:BZgkOxIu0
揚げ物なんて結婚してから10回以下しか作ったこと無い。
てんぷらは作ったことも無い。

片付けも嫌だし、揚げてる時の匂いですでに胸焼けがする…
煮物、蒸し物は任しとけ!って言えるんだけどな。
みんなシャキすぎる!
912可愛い奥様:2011/12/20(火) 09:57:15.71 ID:g0MX0eJZ0
コンロ周りの掃除が面倒くさいけどコロッケや南蛮漬けが食べたくて、食意地パワーでたまにやるわ

最近主流のコンロ周りって油ハネカバーがついてないけど、あれ揚げ物した時に大変な事にならないの?
レンジフードが優秀で飛び散らないのかな?
913可愛い奥様:2011/12/20(火) 11:20:17.23 ID:lx4DDJZq0
今日は雪降って寒いし、何もしたくないから、鍋にしようと思う。
豚肉とにんじんと大根と白菜とえのきだけあるし。
昆布入れて大根おろしとゆずポンで食べよう。
でも豆腐がないんだよな・・・
豆腐なくてもいいかな。
鍋に豆腐がないとき、ダラな奥さまたちはどうしてる?
914可愛い奥様:2011/12/20(火) 11:39:00.53 ID:CKO7ANVO0
豆腐はなくても別に良い方なのでそのまま鍋にしちゃうな
915可愛い奥様:2011/12/20(火) 11:57:53.06 ID:lx4DDJZq0
>>914
そうか。そうだよね。うちもそのまま鍋にする。ありがとう。
916可愛い奥様:2011/12/20(火) 13:04:13.13 ID:tVq2z3VL0
クリスマスも近いんで、ダラカクテルでも。

カルピス原液に赤ワインを注いで混ぜる。
薄切りレモンを入れる。
お好みで炭酸で割っても美味しいです。
917可愛い奥様:2011/12/20(火) 13:09:07.18 ID:HrTD9tFI0
>>909
ダラゆえ鍋のまま蓋して放置。
何度か揚げ物した後は、キッチン用のオレンジ洗剤?のようなものを全体に吹きかけて放置。
油汚れは分解されてるので、洗うのが本当に楽。

弁当作りがあるし、買って来た揚げ物て美味しくないから揚げ物は多い。
918可愛い奥様:2011/12/20(火) 14:03:43.43 ID:2JygVwbd0
うちも揚げ物が多い。
油は4、5回使ったら固めるテンプルで捨てる。
天ぷら→とんかつ→揚げ出し豆腐→から揚げ→魚のフライ
みたいなローテーション。
IHだから火もでないしご飯と汁物があれば出来上がり。

壁は油で汚いが気にしない。
年明けに換気扇と一緒にダスキンにお願いする(予定)
919可愛い奥様:2011/12/20(火) 14:33:25.93 ID:VLVxPw7F0
揚げもの作られる奥様、尊敬いたします。
もう、揚げものは買うものだと割り切っている。
920可愛い奥様:2011/12/20(火) 14:49:54.37 ID:sxGZKqDD0
旦那親が微妙なメシマズだった為、自家製の揚げ物はおいしくないという刷り込みをされているらしい。
だがしかしそのおかげで揚げ物は殆ど作らず楽させて頂いている。有り難うお義母さま。
921可愛い奥様:2011/12/20(火) 14:53:10.07 ID:x5DHWw5L0
>>920
うちは微妙どころか真のメシマズだよ。
おかげで旦那に何を食べさせてもウマーと大絶賛。
確かに姑の食事の腕は底辺だったわw
922可愛い奥様:2011/12/20(火) 16:05:03.00 ID:hWYUkW+70
揚げ物、デパ地下の惣菜とかのは衣が厚くて胸焼けする・・・
すごく食べたくなったら、ミニサイズの鍋でちまっと揚げてる

おいしい天ぷら屋さんのカウンターで揚げたて食べたいなー
923可愛い奥様:2011/12/20(火) 16:27:46.81 ID:VJPLPnEJ0
>>920
うちの義母は揚げ物=買ってくる物だw
たまに揚げ物手作りすると、旦那は唐揚げレベルでもご馳走扱いしてくれる
有難う御座いますお義母様
924可愛い奥様:2011/12/20(火) 17:47:54.98 ID:qYYyJ0Im0
「揚げたてあたため機能」ついてるレンジ買った!
揚げ物は買うものになった!
油落ちつつ衣がサクサクで自分で作るよりいいかも。
925可愛い奥様:2011/12/20(火) 18:17:12.98 ID:/dDAuYGy0
うちはトースターで暖めてる
その後焼いたパンに衣が付くけど気にしない
926可愛い奥様:2011/12/20(火) 22:25:41.66 ID:WPHMjDIa0
今日は残業で八時半に帰宅したが、猛スピードで天ぷら(芋、舞茸、かき揚げ、ウインナーw)と天つゆとブリの照り焼きを25分で作った。
揚げ物めんどくさいけど、天ぷらって野菜全般、肉、魚なんでもオッケーなので冷蔵庫整理には最高だと思う。
もちろん天ぷら粉使用で手抜きです。
927可愛い奥様:2011/12/20(火) 23:09:20.39 ID:uGt8QOWn0
つくづくダラポイントって人それぞれだなぁと思うわ〜。
でも揚げ物って、腹持ちいいし見栄えするしでいいよね。
後片付けも、別スレで知ったセスキのおかげで楽ちんになったし。
928可愛い奥様:2011/12/20(火) 23:09:45.37 ID:wkUcmmeY0
>>926
ひゃ〜…シャキだわ!
929可愛い奥様:2011/12/20(火) 23:53:48.70 ID:8mH11eN30
>>922
天ぷら屋さん、行きたーい!
うちの揚げ物は冷凍ナゲットのみですw
930可愛い奥様:2011/12/20(火) 23:55:05.57 ID:8mH11eN30
>>926
なんだシャキ自慢かよ
931可愛い奥様:2011/12/20(火) 23:57:08.42 ID:QsDD62k40
>>930
ほんとだね…
932可愛い奥様:2011/12/21(水) 01:10:10.64 ID:C1MDhbA30
天ぷらってどっちかって言うと楽な料理じゃないか……?
イモとかササミとか下ごしらえ楽なやつ。エビはむきえび使う
揚げたてはやっぱり美味しいよ!
933可愛い奥様:2011/12/21(水) 01:22:20.30 ID:nQG4abyV0
そういえばササミの天ぷらってやったことないぞ
今度やってみるか

舞茸を炒めてダシ醤油で味付け
最後に溶き卵をまわしかけてとじる
これだけでおかずにも酒のつまみにもなるよん
934可愛い奥様:2011/12/21(水) 01:33:38.47 ID:K5Qy5KPq0
揚げ物はオイルポットと鍋が一体化した揚げ物鍋を買ったら楽になった。
同じサイズの鍋が重なってて、間にザルと網がくっついてる奴。

片方で揚げ物をして、もう片方にザルと網をセットすると揚げたものが置ける。
使い終わったら、揚げ物を置いてた鍋に油を流し込み、揚げてた鍋で蓋をして
終了。

ザルにキッチンペーパーを置けば、カスの処理も簡単。
小さめだから多人数は無理だけど、二人ならこれで十分。
935可愛い奥様:2011/12/21(水) 01:57:20.03 ID:nQG4abyV0
>>934
うちもそれ使ってるw
小さいナベだし扱いも楽だよね
936可愛い奥様:2011/12/21(水) 03:06:42.26 ID:zQl+8pd80
本当のダラはいないわねー
937可愛い奥様:2011/12/21(水) 08:15:03.97 ID:J3nCSV220
926だけど、鍋焼うどんセットとかクックドゥ平気で使うし、全くシャキじゃないよw
確かにポイントが違うのかも。
私にはいくら簡単でも市販のセットを使わない人はシャキに見える。
938可愛い奥様:2011/12/21(水) 09:17:09.72 ID:8D68AgKX0
平野レミはコロッケを作るのに丸めたり揚げたりが面倒くさいから
子供にせがまれた時に
皿にキャベツの千切り、マッシュポテト、ミンチ、炒ったパン粉の順に重ねてソースかけて出したんだってw
939可愛い奥様:2011/12/21(水) 09:26:40.17 ID:XbJlDQrI0
940可愛い奥様:2011/12/21(水) 09:55:40.22 ID:MidQ3BZA0
揚げ物はめんどくさくないけど、野菜を切るのがめんどくさい・・・
面倒と感じる部分は人それぞれなんだね。
941可愛い奥様:2011/12/21(水) 10:05:10.08 ID:CSp8piYQ0
面倒ポイントは確かに違うね。

私はお味噌汁が面倒でたまらん。
面倒なのに、メニュー内ステータスが低いので、余計に面倒臭い。
942可愛い奥様:2011/12/21(水) 10:17:13.71 ID:6pozpX0c0
>>941
わかる。
味噌汁そんなに好きじゃないし、毎回無くてもいいと思う。
旦那が味噌汁大好きだからめんどくさい。

おかず何品も作るのも平気だし、スープとか豚汁の具沢山の汁物も作るのも平気。
なーんか味噌汁は作る気あんまりしない。
943可愛い奥様:2011/12/21(水) 10:45:52.31 ID:ZnnH9lGD0
味噌汁は3日分くらい作っておくと楽。
基本の味噌汁ができていれば、+1の具で違って見える。
わかめとかねぎとか。
944可愛い奥様:2011/12/21(水) 12:34:53.27 ID:Cgi4+aO20
みそ汁は鍋に水を入れておかべやのだし(顆粒)と
お玉にすくった味噌を入れる。
乾燥わかめや切って残った野菜をパラッと入れて
夫が帰って来たら火を入れる。
945可愛い奥様:2011/12/21(水) 12:57:30.34 ID:5D83C4dI0
どなたか、粉末マッシュポテトを使って
簡単料理された方いますか?
コストコで買ったわいいが、使えなくて…
ポタージュが大好きですが難しいかなぁ?
946可愛い奥様:2011/12/21(水) 13:11:49.94 ID:K5Qy5KPq0
>>945
ポタージュは簡単

鍋に水と牛乳とマッシュポテトとバターを入れて温めるだけ。
適当な粘度になるようにすればよしと。

ネギとか入れたいなら、一気に面倒になるけど。

あとは、レンジでマッシュポテトを作って、玉ねぎと合挽きを塩コショウ
で炒めたものを、耐熱皿にマッシュポテト、肉、マッシュポテトの順でしいて
オーブンで焼いたら羊飼いのパイ。
947可愛い奥様:2011/12/21(水) 13:12:05.96 ID:gZ6lgZbN0
>>945
戻してキウピーの明太子ドレッシングまぜまぜすればサラダになる。
948可愛い奥様:2011/12/21(水) 13:31:30.28 ID:nQG4abyV0
>>942
私いつ書いたんだ?と思ったよw
全く同じ状況。
味噌汁は他におかずがある時にはいらないだろって思うわ
何より味噌を溶かし入れてお玉でお椀に救い入れてっていうあの作業が死ぬほど嫌いだ。
こぼれたりわかめがぶら下がったりするし、手間かかるわりに美味しいと思ったことがない。
同じくスープや豚汁は平気なんだけどね。
949可愛い奥様:2011/12/21(水) 16:47:07.79 ID:KpVoKRWE0
コロッケのタネを作ったら耐熱容器に入れて、
上にパン粉かけてトースターでこげめつくまで焼く。
でかスプーンでざっくりすくってソースかけて食う。
上記のレミレシピよりもさらにコロッケっぽいと思う。
950可愛い奥様:2011/12/21(水) 17:54:59.01 ID:ZzFCu/7g0
>>949
それ、今日いただこう。ありがd!
951可愛い奥様:2011/12/21(水) 18:03:48.07 ID:zUs0Qjtr0
とりあえず最近湯豆腐ばかり作っているんだが
952可愛い奥様:2011/12/21(水) 18:12:38.83 ID:EpJZ5Fw20
レミの料理はがさつ過ぎて
さすがの私もちょっと無理なんだよね。
バランス重要。
953可愛い奥様:2011/12/21(水) 18:13:28.60 ID:EpJZ5Fw20
昨日のうどんが丼一杯分あるんだけど
なんか作れないだろうか?
954可愛い奥様:2011/12/21(水) 18:17:23.43 ID:nQG4abyV0
>>949
私ももらう
1人ご飯なんだけど、ミンチとタマネギ炒めだけはなぜかあったのでw
ありがとう〜
955可愛い奥様:2011/12/21(水) 18:18:32.59 ID:nQG4abyV0
>>953
焼うどんは?
なんでも好きな野菜と卵かなんかで。
956可愛い奥様:2011/12/21(水) 19:22:14.94 ID:Cgi4+aO20
うどん入りの茶碗蒸しは?
957可愛い奥様:2011/12/21(水) 19:59:25.19 ID:EpJZ5Fw20
うどんの茶碗蒸しはハードル高いので、焼うどんありあわせで
作ってみます。白菜、ネギ、ちくわ、卵、かつぶしとかでもいいかなあ。
味付けはつゆの残りで。
958可愛い奥様:2011/12/21(水) 19:59:53.09 ID:EpJZ5Fw20
お礼忘れた。
ありがとうございました。
959可愛い奥様:2011/12/21(水) 20:07:48.01 ID:nQG4abyV0
>>957
おいしそう!
960可愛い奥様:2011/12/21(水) 20:49:19.00 ID:7Nc5an620
次スレです

ダラ奥が楽な料理を考える5
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1324468063/
961可愛い奥様:2011/12/21(水) 20:50:36.05 ID:nQG4abyV0
>>960
乙です
962可愛い奥様:2011/12/21(水) 23:32:49.27 ID:o68ZkAHi0
液ミソ楽だぞ!もう液ミソしか買ってない。
963可愛い奥様:2011/12/22(木) 01:52:52.71 ID:P9C6eG2d0
>>962
液ミソ、初めて聞いたのでググってみたら・・・
なんてすんばらしい発明だ!
絶対買う
今ちょうどお味噌切れたとこだから、これに変えるよ

教えてくれてありがとうー!!!
964可愛い奥様:2011/12/22(木) 02:07:36.76 ID:ZrrllPYf0
8枚切りのふんわり食パンの上に、ふじっこの黒豆とチューブバターをのせる
2枚にたたみながら、黒豆とバターを食パンの中で混ぜ、食べる

温めた豆乳と一緒に食べると至福
965可愛い奥様:2011/12/22(木) 02:23:27.25 ID:YJUUrb2Yi
>>964
こういうの待ってたのよー
みんなシャキ過ぎだよ

明日黒豆買って来よっと
966可愛い奥様:2011/12/22(木) 12:03:50.20 ID:ITKQt/pb0
まあ料理を考えるスレだからね。
一人ご飯でただお腹を満たせばいいのなら、それこそただのトーストでいいし。
967可愛い奥様:2011/12/22(木) 12:14:29.04 ID:pNeLqd60O
数滴のウスター+数滴の醤油を水で薄めた液を炒め物に使うとそれなりの味になるね。
ベーコンと玉ねぎをそれで炒めて、チンして潰したジャガ芋、マヨネーズと少量のお酢、少量のハーブソルトで混ぜると、見た目は悪いポテサラだけどすごく濃厚でハマッてしまった。
薄い濃度でやらないと体に悪いからアレだけどね。
968可愛い奥様:2011/12/22(木) 12:33:23.24 ID:NdJit51+0
ご飯にきのこのバター炒めと卵の黄身をのせて
醤油と七味をかける。

ご飯にコショウをまぜて海苔とハムと目玉焼きを
のせて醤油とみりんをかける。
969可愛い奥様:2011/12/22(木) 14:02:23.02 ID:LeYgBfIT0
>>963
イイぞ〜
みそ汁のときに溶きやすいばかりか、
味噌だれ作るのも、酢みそ作るのも、
混ざりやすくて簡単だぞ〜
970可愛い奥様:2011/12/22(木) 14:58:23.78 ID:ZrrllPYf0
>>580
大量に餅を貰ったのでやってみた!
海苔敷くとベタベタにならないね!

自分は餅の上にチーズのせて食べた
うま!!!
971可愛い奥様:2011/12/22(木) 15:09:00.50 ID:ZrrllPYf0
>>965
もはや料理と言えないレベルだけど
朝時間が無い時に子供の口に放り込めます
972可愛い奥様:2011/12/22(木) 16:55:39.42 ID:70BpvJHk0
>>948
私も全く同じタイプなせいかなんか和風だしが賞味期限内に使いきれなくて
でもだしを取った後取り出すのも面倒くさいから食べるにぼしと刻み昆布を買ってきたw
賞味期限が近くなったらにぼしはそのまま食べて昆布は違う料理に使うようにw
でも今の味噌を使い切ったらだし入り味噌にする
973可愛い奥様:2011/12/22(木) 17:47:38.59 ID:84oyh9Cu0
私の面倒くさいポイントは包丁を使うかどうかだな
ミツカンのサイトで知った手羽元のさっぱり煮は包丁を使わないのにメインになる
ウマイし酢が入ってヘルシーな感じがするからサイコー
ダラ奥のために一応貼っておく

http://www3.mizkan.co.jp/sapari/menu/cook/recipe/index.asp?id=1824
974可愛い奥様:2011/12/22(木) 18:09:25.60 ID:cT2Z10zs0
餅といえば、クックパッドのこれがおいしかった。

http://cookpad.com/recipe/1003434

簡単だし、子どもが気に入ったからしょっちゅう作ってる。
震災後に友人やら親戚からなぜか大量に餅もらった上に、年末でまた餅が…orz
いつ餅なくなるんだ。
975可愛い奥様:2011/12/22(木) 19:10:54.90 ID:tOM8SmUD0
餅ピザとか餅グラタンとか美味しいんだけどカロリーが怖くてなかなか
作れないw
976可愛い奥様:2011/12/22(木) 21:13:57.34 ID:oz4X+uub0
>>975
カロリーが怖くて餅が食えるか
977可愛い奥様:2011/12/22(木) 21:17:59.38 ID:X7atl12v0
餅はカツにするとうめー
めんどうくさいからあまりやらないけど
とんかつソースで食う
978可愛い奥様:2011/12/22(木) 21:18:46.83 ID:zbc+PeNI0
>>974
美味しそう!
だけどバター2個の行方が何度読んでも分からない…
979可愛い奥様:2011/12/22(木) 21:20:56.73 ID:EwHkLfdz0
>>978
ヒント:3皿分
980可愛い奥様:2011/12/22(木) 21:32:05.77 ID:zbc+PeNI0
>>979
ありがとう、お恥ずかしい…
981可愛い奥様:2011/12/22(木) 22:30:09.76 ID:/H5v/G4I0
餅といえば餅カレーうどん!!
食べたいなあ
うちはまだ餅が手に入らない
杵と臼でついたお餅が食べたい
982可愛い奥様:2011/12/23(金) 01:02:27.35 ID:TAQw8cHh0
フライパンにごま油、冷凍ホウレンソウ入れて溶かしてw
卵を1個直で割りいれてご飯投入。
木べらでご飯と卵混ぜてちりめんじゃこ、塩コショウ、しょうゆで
結構本格的なじゃこチャーハンが出来るよ。
栄養もありそうだし、子供と一緒のお昼にどうぞ。
うちはそれにレトルトの赤だしか松茸のお吸い物つけておしまい。
983可愛い奥様:2011/12/23(金) 01:35:27.12 ID:M4/NCcBn0
ポポラマーマの醤油味スパゲティ風なやつ

1人前で、オリーブ油 大1〜2、めんつゆ(2倍濃縮)大1、醤油 小1、
麺のゆで汁 大2位 を、ゆであがった麺と10〜20秒ほど激しく混ぜ合わせる。
鍋をあおっても、箸でグルグルかき混ぜても可。
(激しく混ぜるのは、油をゆで汁と乳化させるため)
あれば刻み海苔をトッピング。

最初に、油ににんにくと唐辛子をプラスして熱すれば、醤油ペペロンチーノ。

具は気力とお好みで。ほうれん草を使うときは、サラダほうれん草なら、
アクの心配いらずで楽。具材によって塩分(醤油の量)は加減してください。

ポポラマーマ知らない人&無い地域の人すまそ。本物は具が入っている。
984可愛い奥様:2011/12/23(金) 02:30:44.34 ID:szXuK6f10
便乗して適当パスタ

冷蔵庫の余り野菜を適当に細切り。パスタを茹でてる鍋にどんどこ放り込む。
途中、ウインナを投入して浮いてきたら引き上げる(別の皿に盛ってご馳走感かもす)

パスタが茹ったら野菜ごとザルにあげて、湯を切ってる間に鍋の湯も切っとく。
鍋にパスタを戻してバター混ぜ混ぜ、醤油適量をジャー、瓶詰めの鮭フレークを投入してさらに混ぜる。
皿に盛って刻み海苔&ネギor茗荷or大葉をオンする。

野菜は玉ねぎがいい味出るのでおすすめ。
985可愛い奥様:2011/12/23(金) 07:29:54.96 ID:3/XCpW5N0
>>970に触発されて、>>580の餅やってみた。
まさにダラ向け!!
食べ盛りの息子のおやつに最高だ。
洗ったり切ったり何工程もの手順があるのは勘弁して…なダラなので、
こういうレシピは大歓迎。
引き続きよろしくお願いします。
986可愛い奥様:2011/12/23(金) 14:08:52.73 ID:GxMlpL1R0
1人簡単パスタにはまってる
食べる深皿にケチャップ、薄切り玉ねぎ、その時にある
ニンジンなどの薄切り、ハムかベーコンかウインナー、
もしくはツナ缶投入、塩コショウ入れてまぜまぜ

レンジでチン
これに?をドバーっと入れて混ぜて完成
987可愛い奥様:2011/12/23(金) 15:57:17.93 ID:FbXdgUHu0
?ってナニを入れるんだw
988可愛い奥様:2011/12/23(金) 16:13:06.13 ID:IdbPy9N30
タバスコ?粉チーズ?かな
989可愛い奥様:2011/12/23(金) 17:13:04.01 ID:km4SQBiC0
麺じゃない?
990可愛い奥様:2011/12/23(金) 19:48:29.53 ID:FIBstinX0
餅だろ
991可愛い奥様:2011/12/23(金) 19:55:33.40 ID:UjtfhLJJ0
むんじゃない?
992可愛い奥様:2011/12/23(金) 20:01:22.95 ID:led2LQtl0
マリオ的にキノコかと思ったけど生じゃ無理だなー
993可愛い奥様:2011/12/23(金) 20:12:05.72 ID:km4SQBiC0
当たったら何くれるの?
994可愛い奥様:2011/12/23(金) 20:23:53.37 ID:xZsx4/qD0
>>960の次スレって落ちてる?
995可愛い奥様:2011/12/23(金) 20:30:52.36 ID:E3RQPMJF0
あー
変わりに立てておきましょうか?
996可愛い奥様:2011/12/23(金) 20:45:32.54 ID:E3RQPMJF0
>>960
せっかく立てていただきましたが惜しくも落ちてしまったので再度立てました

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1324640607/


次スレがあると思ってダラダラし過ぎてしまいましたね^^;
997可愛い奥様:2011/12/23(金) 20:45:48.30 ID:Bj17crJs0
落ちてたので立てました

ダラ奥が楽な料理を考える5
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1324640607/
998可愛い奥様:2011/12/23(金) 20:46:31.54 ID:Bj17crJs0
うわああかぶったごめんなさい
削除依頼出して来ます
999可愛い奥様:2011/12/23(金) 20:49:15.54 ID:E3RQPMJF0
>>974
餅とミートソースとチーズでやってみた
おいしかった!ありがとうちゃんとご飯になってた
1000可愛い奥様:2011/12/23(金) 20:50:57.54 ID:1DP1VpHR0
千昌夫
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。